4月からガソリン5・1円値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
石油元売り最大手の新日本石油は29日、4月1日以降出荷分のガソリンなど
石油製品の卸値を前月に比べて1リットル当たり5・1円値上げすると発表した。

単月の値上げ幅が5円を超えるのは湾岸危機当時の1990年10月(8円)以来、約14年ぶり。
3月に3・3円値上げしており、2カ月で8円を超える大幅な値上げとなる。

 他の石油元売りも前月比5円前後値上げする見通し。


http://www.sankei.co.jp/news/050329/kei085.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:39:17 ID:5sKTj78v
余裕の2げとか?
3名無しさん@女性魂:2005/03/29(火) 15:39:17 ID:iHVjLTGK
やっほ〜〜い。A
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:39:34 ID:hXXzLYTw
大幅値上げで、物価も上がるかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:39:50 ID:88dEh3EH
ガソリン5が1円値上げ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:39:54 ID:sJY824YF
バブル再来
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:40:15 ID:poJ1VBa7
2なら韓国死滅
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:40:34 ID:HPs3lffN
>>ガソリンバブル。早く崩壊してくれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:40:56 ID:rLN2fAcm
そんなことよりおまいら!
トップページが変わってますよ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:40:58 ID:6wCqKMP5
そんなのやだよ。やだやだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:41:57 ID:5pbwvKWS
大幅すぎるぞ馬鹿!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:42:16 ID:yim/6BZu
大排気量&ハイパワーの車、バイクはキツイ  特にDQNの車は
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:43:54 ID:7IyE1lJ4
プリウス海苔で無給油1000km楽勝の俺は勝ち組
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:44:02 ID:VEdogn1M
これで走るだけしか能が無い奴らが減ればいいけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:44:55 ID:JoTbI2xB
5,1円中3円が税金
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:46:38 ID:zVCOkWRQ
自転車乗りの俺は勝ち組
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:47:51 ID:R8OSzY5S
ウォーキングしかしない俺も勝ち組
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:48:42 ID:u5GW3pFL
レギュラーが¥120くらい?
運送直撃で通販の送料サービスが無くなったりするのか?
物価上がりそうだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:50:13 ID:4dUiq06X
灯油18L1200円
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:50:51 ID:OxR24MTq
ガソリンの税金のしくみってオカシイよね。
ガソリン税という税金の部分にまで消費税がかかてくる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:51:21 ID:S3jw9I71
>>19
高えーーーー。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:54:01 ID:xkpE2nHg
月末は、スタンド渋滞の予感。
2319:2005/03/29(火) 15:55:05 ID:4dUiq06X
>>21
11月頃は確か700円台だった。
2月に900円台。
そして3月になっていきなり1200円。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:57:26 ID:ucAfR+Co
貧乏人は車に乗るなってか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:57:59 ID:pVBkXcmo
海底資源掘れ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:00:33 ID:whKYAOwh
ガソリン税に消費税かけるのは税の二重取りなんだよな
これに環境税導入したら三重取りだよ
なんで問題にならないかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:01:23 ID:+yi+EjdM
2ヶ月続いてかよ。
どういう見通したてて3月は値上げしたんだよ。
需要が増えたよりくそヘッジファンドのせいだろ
規制しろやいいかげん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:01:46 ID:FpCwuosM
もっと値上げしていいよ。無駄に自家用車乗りすぎ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:03:14 ID:HAvoQuBZ



そろそろプリウスに・・  まだ予約が必要なのか?  ホンダ シビックもありかな



30名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 16:04:56 ID:VyI6rqP6
ユダヤの買占め。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:06:12 ID:pALjwMdo
>>28
海原雄山乙。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:06:49 ID:O46fG2yA
>>29
エスティマ、ハリアーもある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:08:23 ID:E2DhD9U3
金満哲(韓国済州島出身の韓国評論家)

同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。

「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたもので
ある。

「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の
抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたの
だ。

「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言え
ない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立
させられたというのが真実だ。

「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。
日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたもの
だ。これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。

「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。
一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。併合前、我
々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。現在の韓国の姿、まさに他人
により作られた砂の楼閣だ。

虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てであ
る。このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自
己満足している本国、在日の韓国人は正気の沙汰ではない。
これが恥でなくてなんであろうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:09:22 ID:8CNO6CUr
>>25
乗用車がタクシー仕様になるのか?
事故ってガス爆発しないように運転しないとな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:09:46 ID:S3jw9I71
>>23
だね、そんな感じだった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:13:59 ID:BkLAbV2K
このスレの住人は、都心住まい・ニート・無職・学生のどれなの??
俺は田舎に住んでいるから、ガソリン値上げは家計を直撃だよ・・・・orz

車が無いと通勤・買い物も出来ないヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:16:05 ID:g6MVBD0c
さっきバイクに入れてきた俺は勝ち組。意味ないけど・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:17:22 ID:poJ1VBa7
ちなみに「石油製品全般」だからガソリン以外にも摘要されまつ

服とかナイロン製品もね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:18:41 ID:xkpE2nHg
ガソリン税って、いつやめてもいい税金だったはず。
国交省の財源だったっけ?やめるのいやだろーから、期間限定で税率さげるとかしたら?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:19:24 ID:LNciclGN
つまり4月までにガソリン業者はガソリンを買い占めれば勝ち組になれるのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:20:26 ID:qg2xTKZf
駐車している車からガソリンを盗むガソリン泥棒が横行しそうな予感
>>39
増税を検討している連中がそんな事するわけないじゃん
馬鹿かお前は
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:21:26 ID:hqWAvXY/
どんどん上がれ!
暖かくなってきたから、当分灯油もいらないし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:26:13 ID:E260w93E
チャンコロが車を乗り回し、ガソリンが高騰。
日本人が車から自転車へ乗り換え。

orz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:27:10 ID:sx9A++eS
>>26
似たようなスレで以前、おんなじ事書いたら
税金をよく知らない池沼は出直してこいと言われたよ
未だによく分からないんだけどさ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:36:45 ID:6OjBFh03
一日50キロ走行/12キロ燃費=約4.2g×25日(月)×12月×5円で 6300円
年間UP その他食品、運送代、全てアップ 
かなり影響が出そうだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:38:22 ID:8ztlcx7C
印度と中国が炭酸ガスの排出削減しなければ、人類滅亡時期が早まる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:46:17 ID:7IyE1lJ4
一日50キロ走行/24キロ燃費=約2.1g×25日(月)×12月×5円で 3150円

外食一回分の金額じゃないか。
あまり大したことないぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:46:46 ID:0s3L0gDc
甘い! たった5円? せこい。せめて後50円位上げたら?

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:57:12 ID:0GcAb9rm
北京に核ミサイル一発落とせば石油消費量が半減する
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:57:47 ID:fIMJUXnw
このスレタイは釣りかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:58:12 ID:3JoZek0M
核融合ターボエンジンまだ〜?
燃料海水でよろしく
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:10:04 ID:B2sXqxLQ
>>48
おまえは車をもっとるのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:20:15 ID:fbheTlFm
ユダヤの石油買い占め業の「うま・しか〜」
喪前ら買いあさるなよな!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:24:19 ID:V3iGepRM
日本の人口、GDPがおよそ二倍程度の米国は、日本の4倍近くの原油の消費国
アメリカがもうチョイ環境意識を持たなければどうしようもない。

もっと鉄道使えってばよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:27:37 ID:V3iGepRM
>>47一日50キロも走る生活ってどんなんだ?
地方じゃそのくらい当たり前なのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:33:25 ID:HElkKQ27
>>55
おれも通勤で往復60キロだったよ。
電車だと乗り換えがあるから車通勤の方がよかった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:34:38 ID:OxR24MTq
今日給油してきた。115円/Lだった。
高いのか、安のか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:35:24 ID:HElkKQ27
>>57
平均かな?
おれは97円だけどw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:36:34 ID:0s3L0gDc
>>52
ふぁい、餅。Benz500です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:38:08 ID:3YILyLU9
>>44
キミが正論だよ
>「税金をよく知らない池沼は出直してこい」と言ったヤツは公務員
本音は、オレの給料なんだからグズグズ言わずに黙って払え   さ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:38:46 ID:HElkKQ27
>>59
お金を大切に汁。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:47:07 ID:EUQGhLBh
1L500円位にすれば渋滞緩和に効果アリ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:47:55 ID:ariWBHz6
ヘッジファンド規制しろよヴァカ。
あんなのビジネスでもなんでもねーよ。
マネーゲームばかりしてるとホントに人類滅びるぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:48:15 ID:ujeFQtcX
>>48>>59
DQNキタ━(゚∀゚)━!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:49:50 ID:c2DwiNY9
>>62
おまえは車をもっとるのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:51:19 ID:3YILyLU9
>>48>>59
言うだけなら誰でも、言うのはタダ
チャリしか持ってないヤツがよくいうよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:51:25 ID:lo1i1ANd
>>63
え?

68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:02:57 ID:l3jec1ex
ブッシュ大統領になってからろくな事がない。
石油利権丸出し。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:03:09 ID:EUQGhLBh
ガソリン値上げで

税収アップ
温暖化ガス排出カット
渋滞緩和
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:10:53 ID:6OjBFh03
これで物価上昇確定 物価があがると金利も上げざる得なくなる。そうすると
国債金利より 利回りが良くなれば、国債の売りとなり暴落する可能性がある
銀行や一般企業は 国債暴落 市場金利上昇で大きな不良債権を抱える
国も同じ事、来年度国債発行しての予算が組めなくなる可能性がある
そうすると円安になり、輸入物価が上昇し国内の物価をさらに押し上げる
収拾がつかなくなり、ハイパーインフレとなり、餓死者が発生する。
富める者と貧乏人との更なる格差が出てくる そして犯罪が更に多発する
この国に 政治家はいない 国を潰す役人と政治屋だけだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:17:33 ID:1NgLe/37
他の板の石油関連スレにもカキコしよう!!!

★ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド‐4バレル目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099090162/l50

【原油高】ガソリンの要らない車を開発しろ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096247192/l50

☆      今日の原油価格       ☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1075475350/l50

☆★ガソリン・灯油・石油を節約しよう!★☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1110426935/l50

石炭液化
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1090571862/l50

NY原油また最高値
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=news&vi=1092503960&rm=100
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:20:00 ID:rKtR5udX
5.1円に、更にガソリン税がかかるの?消費税もかかるのね。いくら値上げなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:21:25 ID:cUCfnXp3
こういうときこそ税率下げるべきだろう。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:24:37 ID:mYM/jm9W
やべ〜プリウス買占めよっと
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:25:32 ID:CGIfmrFK
>>68
ブッシュは関係ない
隣の国の需要の方がよっぽど大きい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:28:58 ID:Je8AIdqd
原付2種推進きぼん
燃費最強

けど

転んだら死亡という諸刃の剣
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:35:02 ID:OxR24MTq
そうね、カブ最高維持費も激安!
でも、雨、寒さにじゃくてんが。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:42:29 ID:lug7zCAj
ここで対策しる!

★ 燃費向上グッズってどうよ? ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1093013677/l50

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ6速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104997854/l50
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:47:04 ID:6P21HtSM
とりあえず3月31日に満タンにします
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:48:45 ID:lug7zCAj
おれも満タンにします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:49:22 ID:mYM/jm9W
トヨタの株買おうと思ったが、さすがに自動車株落ちまくり
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:50:19 ID:RCnupTXO
先週セルフでいれたら、112円/Lだった。もっと高くなるのか。元凶は戦争したがるアメリカと、節約しない中国ですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:00:15 ID:0363Ti1t
リッター5円の値上げかよ。こりゃ高杉!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:03:28 ID:T57Db6Qb
           ,,ゞト、ノノィ,、
         /       `ゝ  原油が上がるって言うじゃな〜い♪
        /   ノノ'`'`'`'`ヽミ
        .|  Y   \ / }i .  
        |  /    / ヽ ミ  でも本当に上がるのは石油元売りの利益ですから!
        .!(6リ     (__) ノ
         リノト、 '/エェェェヺ     残念! ヘッジファンドのいんちき相場斬りっ!
         り| ヽ  lーrー、/
          ノノ  ヽニニソ            Θ / \
      ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
   ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
.  /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:03:51 ID:WmxMPDA2
1日タンカー2隻半分の石油を消費してるんだよな、よく枯渇しないよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:08:12 ID:UH0SaFpa
つか、ガソリン税下げろよ。
1リットル当たり53円だっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:12:21 ID:0363Ti1t
>>47
1日に50キロも走るのかどうかは、さておき
リッター24キロって何のクルマだよ?プリウスか?

モノによるが一般乗用車なら平均でリッター10キロ前後と考えるべき。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:31:44 ID:VUOHVfza
>>47
3月の値上げは考慮せんのか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:32:12 ID:IfYa6hbu
そういや環境税も導入の話はどうなった?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:35:21 ID:Ua7LMeYp
車は全部MT車!
乗れない人いるんだろうなぁ






91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:37:01 ID:FHDy2cBv
>>90

ペーパーが多いと思う
かなり
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:37:05 ID:d0dyS9vf
これを機に、2サイクル原付を売って、カブを購入するか…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:58:28 ID:uwehkQBl
ガソリンは上げるな!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:05:20 ID:HF+MmlEG
ま、トータルコストで燃費世界一のフィットなので別に・・・
イニシャルコストの高いプリウスは×さ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:15:12 ID:SkYRTBY5

チャンコロが石油を使いすぎ

96石油元売社員:2005/03/29(火) 20:19:03 ID:Ww2bmDtS
正直もっとあげたい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:19:08 ID:UpAbwQPT
アメリカは売る側だから、値段上がったっていいじゃん。景気うんぬん言ってるけどね。
中国は買ってるわけで。
割食ってんのは、他の国。日本とか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:20:08 ID:UpAbwQPT
二酸化炭素京都議定書だって、アメリカは入ってない!中国は免除!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:28:33 ID:ql+CHcYj
スマートとかツインが馬鹿売れするかも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:28:42 ID:wX7osPak
インフレ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:30:49 ID:TtxTJEhI
5円でも痛いよ
政府はマジで税率下げるか元凶とおぼしきかの国に圧力かけるべし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:41:48 ID:uwehkQBl
元凶とおぼしきかの国 ってアメリカだよな。はっきり言っていいよ。

でもブッシュが石油メジャーに親戚がいるから下げようとしないんだよな。
小泉はブッシュのプードルだからなあ。
でもそういう声を大きくするのは大事だと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:46:14 ID:RWzvtGYU
車売った途端にこれか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:47:30 ID:owi1DVFh
>>102
最近のあげ要因は中国でしょ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:54:49 ID:259iJybq
うわ、また上がるのか・・・orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:04:11 ID:0E58aia0
産油国も関わってるでしょ
いまの状態なら
いくらとっても高価格で売れるし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:11:18 ID:CxrcBFYx
いや、まじでガソリン税下げて。これじゃかなり景気に影響するよ。
宅急便とかだって値上がりするかもしれないよ。
俺もドライブ控えるからね。まったく。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:15:42 ID:QHOsb7TX
サッカーでバーレンに勝ったらもっと高くなる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:16:03 ID:poJ1VBa7
5円程度でガタガタ抜かすなよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:22:29 ID:xho019d5

以上、群馬県民の必死な意見でした。 
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:23:14 ID:DVMhege8
リッター5円は微々たる金額でも月500リッター入れた場合2500円か。微々たる金額だなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:30:22 ID:RWzvtGYU
各方面も燃費走行せざるを得ないか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:38:22 ID:E0ria99M
そこでスポーツ自転車の登場ですよ

いつまでも高いわけじゃないんだし、たまにはいい空気吸おうぜ!
たまには車が減った方が渋滞緩和でいいんじゃない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:46:45 ID:ql+CHcYj
>>89
環境税、去年の暮れに「来年度は見送り」って結論に。
まぁ時間の問題だろうけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:53:41 ID:31LCljwg
とりあえず明日ガソリン満タンにしておくか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:16:50 ID:VUOHVfza
リッター5.1円値上げって、卸値だろ?
小売りでいくらぐらい上がるんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:35:22 ID:1NgLe/37
ヘッジファンドをうんと取り締まればいい。
先物に上場させるからこんなことになる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:36:25 ID:avYdeaTP
カブ乗りの俺は勝ち組
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:39:13 ID:ako2tWGp
フジテレビが俺のバイクにストリートアタックかけて来るだろうな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:39:53 ID:dqHrxE4G
俺がリッター14kmの軽からハイオクで7kmしか走らん車に乗り換えた途端これかよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:42:01 ID:m3LNAaOI
なるべく平地を走るようにしようっと!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:44:04 ID:ako2tWGp
ギア抜けてもそのまま惰性でエンジン切って走りきろうかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:08:08 ID:ql+CHcYj
>>116
スタンド間の競争があるし、「はい5円上げますよ」てなわけにはいかないのでは?
スタンドも大変だな(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:16:28 ID:lug7zCAj
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:21:37 ID:uKXwD09e
120円って俺が免許取った12年程前と同じ水準、高い。
しかし、これでも欧州に比べれば安いらしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:37:08 ID:PoFE9TOq
ガリクソンがどうしたって?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:44:16 ID:dI5Kf5lD
タイトルの
ガソリンファイブって何ですか????
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:47:50 ID:7MxkM57n
これ以上ハイオク高くなったらorz
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:57:15 ID:By0Y02gL
それより1の元記事の小数点の書き方がおかしい。
これってアリなのかよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:03:40 ID:VsOCKoaV
フ ザ ケ ン ナ
もう税金を下げろよ
だいたいガソリン税だ自動車税だ、
一番楽してる所からなんで消費者が
ヒィヒィ大金を吸い取られなきゃならねぇんだよ
おまいらもいい加減目をさませ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:09:58 ID:jHEJV24B
具体的にどうすりゃ他の税金に流れずにガソリン税分だけ減税出来るのか判らん。誰が立候補しても誰に投票しても
どうにかなる問題なんだろうか・・orz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:13:18 ID:Gzmldiab
>>123
家の周りは申し合わせたように全店同じ金額に値上げしてくるぞ。
セルフも人がいるところも。どうなっとんじゃ!とやつあたりしてみる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:14:01 ID:GUoaMLDM
今まで一人で移動する際にクルマを使ってた人は
バイク(カブ推奨)に乗り換えよう。
荷物や人を乗せる場合は、それに非ずだが。

雨の日は辛いけど、そこは我慢。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:16:41 ID:PKPVqXrX
最近のは原付でも4ストなんですよね
昔とは違うなあ、カブもどきでも原付の価格だもん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:31:25 ID:KUsSJG2a
>>132
ぷちカルテルか、悪質だな。
ウチの方はけっこーばらつきあるよ。
上と下で10円の差。
引っ越してくる?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:37:19 ID:7BvRrfip
おまいら、オイル交換汁!これから春だから激安10w−30
でも無問題。

あと、タイヤの空気圧1割増し&エアクリ清掃。
これだけで値上がり分の半分位は担保すんじゃねぇの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:37:56 ID:+kZ8v4Kv
ばあさんはしつこい
ばあさんは用済み
所長が言ってるのよ、あなたのこと
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:56:56 ID:qN3uEvpy
>>132
ひょっとして千葉黒人?? うちもプチカルテルがあるみたい。w
過去にも松戸付近で摘発されたし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:06:31 ID:g4VMmQff
そのうち牛乳1Lより高くなるかもね。

つーか、すでにそうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:08:12 ID:6Kw9BuOQ
ガソリン税は2重取りしてるって、JAFに書いてあった。
「税金に加重される税金」
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:08:12 ID:p//wzTBI
アストロ共がゴミのようだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:12:07 ID:R+kwYQKx
いいかげん、尖閣列島沖の石油資源彫ろうぜ。
泥棒チャンコロ対策に海上保安庁に機動空母と、機動部隊増強してさ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:26:54 ID:6Kw9BuOQ
仕方ない。
太陽電池ガンガレ。風力ガンガレ。もっとガンガレ。
敷きつめろ! 地球の電力まかなえ!

バイオディーゼルに補助金!
屋上緑化は太陽電池に変更!
農薬も値上げ!


 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:29:47 ID:LiMmI5zl
>>142
採算合わない可能性があるらしい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:43:39 ID:FM1DRsHr
>>140
酒類もそうだよな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:43:59 ID:vbfglDAF
>>142
技術的に難しいし、今すぐ取り組んでも、まともに採掘できるようになるのは、数十年後。
少なくとも、今の原油高には間に合わない。

それに、現場がそんな軍事的な緊張下では、開発も進められないよ。
生命の保証が無い現場じゃ、技術者が赴任を拒否するでしょ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:48:04 ID:vbfglDAF
>>135
原油価格が、数年前までの数倍に跳ね上がっているんだから、
今まで価格が上がらないほうが、おかしかったんだよ。

米国のおかげで、中東情勢がグダグダになったから、まだ上がる懸念もあるしね。

ブッシュともつながってる石油メジャーだけが、ぼろ儲けでウハウハ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:15:56 ID:QT83RZsS
一番の問題国は米国だろ
日本の人口、GDPの二倍程度しかない国が、日本の4倍ものエネルギー消費をしているってなんだよ。

中国の石油消費量は経済の規模からしたら実はそんなに大きくない。
一番叩かれるべきは米国の非効率な産業形態だ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:29:38 ID:QT83RZsS
ちなみに、ドイツやフランスも一人あたりGDPが日本の三分の二程度しか無いのに、使っている原油量は日本の半分程度に達している。
環境に優しいようなフリをしているけれど、実は産業の効率性では日本の方が上。
叩くべきはこれら自助努力の足りない連中だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:21:03 ID:PYWJdfY4
>>149

使ってる石油が50%で、GDPが66%なら


効率的なんでないかい?
151名無しさん:2005/03/30(水) 09:10:40 ID:yNRbm6bN
カブ乗りの俺はリッター130円までなら我慢できる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:20:08 ID:rAjFlgbU
>>75
つーか、隣国の需要を押し上げる基礎を据えたのは、
日本なんですけどね。

この国も自爆が好きですねえ・・・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:38:17 ID:gx1DE2Gu
金正日は石油は使わないでね!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:43:03 ID:pi/NVlIn
キュラソー星人は死活問題だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:14:44 ID:Ng38XnJ+
↑オサーン
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:30:49 ID:c9xcDoJO
ガソリン税を下げろと何度(ry
今、1Lあたり50円分ぐらいが税金だろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:24:14 ID:rAjFlgbU
>>156
道路がぼろぼろになるけどいいのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:10:13 ID:vVGjoqVi
税金は上げるべきだよ。そうでもしないと節約の意識が育たないよ
159 :2005/03/30(水) 12:19:15 ID:2ayeJFXW
>>153
北朝鮮はスローカントリー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:25:28 ID:d2AcGN/d
さてバイクをひっぱり出すかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:42:01 ID:z4XSyxzs
>>156
53.8円がガソリン税
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:03:43 ID:LVTsJc0P
米ガソリン価格、2週連続で過去最高を更新
 【ワシントン=吉田透】米エネルギー省が28日発表した最新の米ガソリン平均小売価格は前週より2.1%高い1ガロン2.153ドル(1リットル約61円)となり、過去最高値を2週連続で更新した。
ディーゼル車用の軽油価格も高値を更新し、前週よりわずかに高い1ガロン2.249ドルとなった。

 ガソリン価格が全米で最も高いカリフォルニア州では、前週より2.8%高い2.376ドルとなった。
ガソリン価格はすべての地域で2ドルを超えており、東海岸で2.12ドル、中西部で2.138ドルなどとなった。

 米エネルギー省は本格的な行楽シーズンとなる4―6月にガソリン需要が一段と増え、価格がさらに上昇する可能性が高いとの見通しを示している。 (18:37)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050329AT2M2900A29032005.html
163REI KAI TSUSHIN:2005/03/30(水) 13:10:28 ID:wgvnmD5l
おら!おら!
全国石油製品・価格情報.webloc
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/gustop.cgi
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:40:34 ID:CwbUTOIQ
>>157
ならんよ、むしろ金が余りすぎて不必要に引っぺがすもんだから却ってでこぼこになってるのが現状。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:53:28 ID:dNakvwXC
別に俺は免許すら持ってないし、どうでもいいや。
自動車がどうしても必要なのって田舎くらいなもんだろ?
みんな都市部で過ごせばもっとエネルギー消費少なくて済むんだし、
この際だから引っ越してきたらどうだ?
そうすりゃインフラに無駄な投資を減らせて八方うまく治まるやん。
自動車乗るのは運輸関係の職についてる人だけにすればいいんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:47:14 ID:z4XSyxzs
>>165
> みんな都市部で過ごせばもっとエネルギー消費少なくて済むんだし、
これをするとヒートアイランド現象で余計にエネルギー消費が多くなる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:27:35 ID:LVTsJc0P
ガソリン使わないように、ガソリン税を上げちゃえ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:55:52 ID:ojz0mJ8g
>>70
>物価があがると金利も上げざる得なくなる
これがよくわからないんで教えてくれないか?
増税で消費が冷えるんだったら、金利下げようとするんじゃないかな
と素人考えをしてしまうんだが・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:14:23 ID:VsgOkTEc
うーん、レギュラーが上がるのか。
今度からはハイオクとやらに変えてみよう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:17:05 ID:JBGhJrNW
>>168
いた違いだが、漏れも君と同じ意見だ。
誰か偉い人教えてください。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:19:11 ID:Jeap/Ae8
>>158
ガソリン、軽油、灯油、原価が同じなのになぜ税金が違うのか説明してくれ。
節約という観点からは説明つかないぞ。

灯油なんてもっと税金上げたほうが良いはずだぞ。安いから消費量が多いわ
けで節約の意識が育たないよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:26:53 ID:VsgOkTEc
地元に道路を作って、見返りに献金がほしい自民党議員にとっちゃ、ガソリン税は大事なお宝。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:30:11 ID:ODcnayJC
ガソリンと農薬、石油からできてるのになぜ税金が違うのか説明してくれ。
節約という観点からは説明つかないぞ。

農薬なんてもっと税金上げたほうが良いはずだぞ。安いから消費量が多いわ
けで環境の意識が育たないよ。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:40:10 ID:MZZv3WM1
>>173
農水省が反対します
さてバイクに乗り換えるか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:42:38 ID:4WL52e1H
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工 何で? 中東でなんかあったんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:45:09 ID:kxWKkeZb
>>175
ホメイニ師が死んだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:52:25 ID:PKPVqXrX
インフレ率と勘案すれば、決して高く無い
 
とアラブがホリエモンフリップを何時持ってくるかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:20:28 ID:5hBVSg+X
しかし、アラブのサッカーの仕方
 
ありゃ後ろからだけ襲う海賊方式だな、見てるこっちが気分が悪く成る
見るの止めたよ、がー、がー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:24:03 ID:fmQ/VRMz
ティッシュも値上がりするのかい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:24:54 ID:WFiOasgk
灯油がこれだけ値上がりしちゃうと
給油の手間考えれば
ガスのほうがお得やね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:29:35 ID:jrlN95eu
俺のバイト先はガソリンスタンド
明日はクソ忙しくて、あさって以降は暇な訳ね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:36:18 ID:eo0UUrU4
確かに化石燃料の価格が上がれば京都議定書の目標値クリアに一歩近づけるね
ガソリンは1リットルあたり200円くらいでいいんじゃないかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:27:44 ID:2hvHVjPh
もうだめぽ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:37:12 ID:bxd4CG6M
値上げ直前のせいかスタンドが混んでるねぇー。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:48:35 ID:vVGjoqVi
スタンド前で値下げしろと抗議活動を行おう!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:51:47 ID:VstuRKC2
抗議する場所が違うと思われ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:53:14 ID:fHUGa7zf
ワロタ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:59:50 ID:jLOqJWqB
テレ朝実況板で実名を挙げての殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1112174832/

マジでタイフォ祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おまいら、レッツ記念真紀子!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:25:29 ID:cADjtBeO

すでに便乗値上げ

190 ◆9n8Ekaslak :2005/03/30(水) 20:26:08 ID:9BQuA+yo
ありゃ。いれとくかな。
191115:2005/03/30(水) 21:19:59 ID:MqfO5wnW
俺のちらしの裏

とりあえず満タンにしてきた
ハイオクでリッター115円・・・来月はいくらになっているのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:22:22 ID:MqfO5wnW
>>158
まずは国が節約を覚えるべき
自動車と関係ない税金だって垂れ流しすぎなんだから
193窓際暇人@和解決裂 ◆dqnhrhimAg :2005/03/30(水) 21:25:35 ID:pSK0g0uW
( ´D`)ノ<車のない我が家には影響が皆無なのれす
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:48:04 ID:amxqk5WE
さっき灯油買いに行ったら値上がりしてた。
店員の話では明日も上がるらしい。
4月からはどうなるか判らないと…。
まだまだ寒いんですがなんとかしてください(((((;゚д゚)))))

※卵も去年のクリスマス過ぎても寝上がり続けてるし…。
(`・ω・´)9m なんとかしろや。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:50:31 ID:gx1DE2Gu
小泉総理に、懸念発言くらいしてもらって、
アメリカのヘッジファンドにも捜査入れるように要請させよう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:19:02 ID:KUsSJG2a
>>191
同じくハイオク105.5円だたーよ(`・ω・´)
軽だから23リッターしか入らなかったけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:22:57 ID:bxd4CG6M
>>196
その金額でハイオクなら安いね
っていうか本当か?
っんでもって軽ですか・・・・・わからん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:24:20 ID:vYXbY4ri
今時は軽でもハイオク使用なのか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:03:36 ID:KUsSJG2a
>>197
看板は109円になってたけどカード(ふつーのローソンVISAカード)で入れたら
この値段に。場所は北国のフェリーターミナルからやや近い三井のセルフ。

ハイオク指定の軽、最近地味にあるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:09:30 ID:aP5EYCTX
とりあえず降ろした給料で満タン給油完了。ついでに灯油も買っておいた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:01:09 ID:jCm61EKG
>>191,196
なんでそんなに安いの?
さっき入れてきたけど
ハイオク119円/1Lだったよ・・・
それでも近所で一番安いところだよ
他は122円してたよ@埼玉南部
202196:2005/03/31(木) 01:07:28 ID:YgfEtBJ2
>>201
120円台のGSもあるけど値段のバラつきはかなり激しいよ。
石油精製所が市内にあるからかも、陸送運賃かからないし。
粗悪ガソリンってワケじゃないとは思うけど。
ちなみに苫小牧でつ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:55:19 ID:0e18/Z1/
苫小牧というと、確か石油タンクの火事があったところだ。
となると、出光興産北海道製油所ですね。
それにしても安いね、うーん安い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:02:41 ID:2aaTeDnQ
ハイオクはレギュラーに比べて凍り難いんだっけ?
エンジンに対しての負担も少ないらしいし
寒い地域の人はハイオクの方がイイのかもね(金かかるけど)
105円なら俺もハイオク入れたい 
205191:2005/03/31(木) 07:43:55 ID:sgw6j5nP
>>201
東京○鷹
セルフの出光、表示は117円だけど
毎度カードで払うと支払いが-2円となるために115円
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:08:42 ID:bXf28ac7
あんまりガソリンが高いと運転マナーが低下すると思うよ。運転マナーが
悪い奴は精神的にギスギスしているわけだが、要は財布を圧迫すると人
は心がギスギスするでしょ。

ストップ&ゴーは燃費を悪くするから止まりたくなくなる→一時停止や信号
無視にも繋がる。

ヨーロッパ諸国のようにさっさとディーゼルを普及させりゃいいんだが、役人
はガソリン税60円(弱)の旨みが薄れるからやる気が出ない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:47:38 ID:trpt7fHg
>>204
というより、ハイオクはレギュラーに比べて燃えにくい。
オクタン価が高いと、高い圧力でも燃えにくい分、爆発(燃焼)したときのパワーも出る。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:20:10 ID:e+SFWOVe
俺の3気筒軽自動車にハイオク入れたら早くなりますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:23:23 ID:3rfVISAj
>>208
一度エンジンを分解して綺麗にした後にハイオク入れたら早くなります。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:26:28 ID:kaGL1KuH
今後、大幅な金利引上げで大変だぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:42:00 ID:yh6AXbt8
ガリクソンのスレはここですか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:41:01 ID:HXR6xBuo
明日、値上げになるという情報もあるので本日付けの価格を。
埼玉県東部地区エッソ系セルフスタンド
レギュラー@106円
ハイオク @117円
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:06:05 ID:oJtUdEwJ
値上げ反対のポスターでも近所に貼ってやれ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:17:29 ID:bIWrMTT2
>>205
プリテールかよ。30m沿いの。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
215191:2005/03/31(木) 19:49:26 ID:sgw6j5nP
>>214
ウホ!
ご近所さん?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:09:44 ID:rUa+PE/z
まぁ同士がすでに登場してるようだが
俺もカブのりなので痛くないなり
まぁ4stならどれもそれなりにいいだろうがな

一人の移動手段なら100CC前後のバイクが一番なんだけど
国は普及させたくない見たいみたいだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:26:49 ID:919gJN5c
ハイブリッド車のってても、痛いよ値上げ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:00:38 ID:Ucb7EAPL
>>39
ガソリン税増税の姿を変えたのはオイルショックであった。
1974年のことである。財源不足を補う目的で租特法によって「2年間の暫定措置として」増税された。
2年後、増税は撤廃されなかった。さらに2年間の延長となった。次は増税となった。
延長と増税を繰り返し、暫定税率は1リットル当たり53円にまで高くなった。

http://www.yorozubp.com/9802/980211.htm

あなたが正論だと思います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:42:18 ID:B3oyDpez
フィットとかビッツとかって実際どれくらい走るの?
20km/Lだったら、5円くらい上昇してもあんまり気にならないような気がして。

まぁ、走行距離にもよるか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:50:58 ID:oJtUdEwJ
これからは車も燃費性を売りに販売して欲しいな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:51:51 ID:n+8P8EiD
そうだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:52:01 ID:ybQHCDFJ
近くのエネオス系セルフ@大阪中部
レギュラー@105円
ハイオク @115円

さっきハイオク満タンにしてきた。
60Lほど入ったので約300円の節約か。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:06:42 ID:gEgv0FxE
そうかぁ。値上げはエイプリールフールだよね!?
本当だったらスタンドの人殴っていいよね!?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:25:06 ID:n+8P8EiD
そろそろ良いかな

>>223
殴り返されるだけだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:51:14 ID:f7gbb/q0
愛知県は場所によってはレギュラー110円を切るところもあるが
それでも高い。いったい何時までこの高値は続くんだ
あと都内ではものすごく高い値段と聞いたんだがいくら?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:01:58 ID:sgw6j5nP
都内でもピンきり
とりあえず値段を出してないところは高い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:04:45 ID:rUa+PE/z
そういやサルファフリー1日からだっけ????
その関係もある?
教えてえろいひと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:20:42 ID:HXR6xBuo
レギュラー102円にはさすがに驚き

ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:51:55 ID:0Ybl2AJb
近所の98円系ショップ(税込み102円以上のものも多数取り扱い)に
行ったらやや値上がりしている物が多い。ショック…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:34:10 ID:m79bqonc
>>228
サンキュウ!このサイトを広めて高いところは徹底的に『経済制裁』してやろうぜ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:08:36 ID:v7liDNDH
いい機会だから、自転車に乗りましょう。新規購入を検討している人は、
少し高め(5,6万円くらい)のクロスバイク(フレームはMTB風で、
タイヤはロードタイプ。)がお勧め。車重12,3kg、コンポーネントは
シマノ製だったりすると、何時間でもチョー快適に走れます。もう世界観
が変わるほどです。
事故は怖いので、ヘルメットと保険加入、お忘れなく。あと、交通法規遵守も
お忘れなく(原則として、車道の左端を走る。特に許された歩道を走るときは、
すぐ止まれるように低速で走行する。等々)
232名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 05:51:11 ID:T8TQ7RYB
街乗り用に自転車買うならフルサスにしとけ、サスなしは絶対後悔するぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:10:12 ID:KdFEuKJJ
一神教信者は
主語を入れ替えたりして相手を凹ます吠え方を研究しているだけで
やりたい事は何時でも奴隷の確保 利益の横取り。
234名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:29:04 ID:m79bqonc
      ∩___∩
      | ノ _  _ヽ     原油価格があがってる…
     / ●   ●  |     くまったクマー
     |  ,,,  ( _●_)  ミ  
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  ) ))
 ̄ ̄(___) ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              _____      \
       バシ   |\____\      \
              | |======== |
            _|  |oo======= |
            |\\|___________|\
235名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:10:06 ID:MrpeUmkO
くまったねw
236名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:21:16 ID:zUrs8MV2
原付自転車にハイオク入れてみたいんだが、同じか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:21:36 ID:QG/OBRXG
>>232
フルサスは重いし進まないよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:39:11 ID:ONeMjCjm
ガイアックス(クオリス)なら88円
239名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:40:53 ID:LUjwNWFF
値段を出していないスタンドで「いくら?」って聞いてから入れるのあり?
240名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:04:35 ID:6VAIMNuQ
石油ショックのころは、リッター200円(当時の物価で)ぐらいだったらしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:57:48 ID:RhxeNXmT
242名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:03:53 ID:m79bqonc
上げるな(-_-メ)バカヤロ
243名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:47:59 ID:HfPByMSx
>>240
っていうか、一般客には入れてくれなかったよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:20:36 ID:hgoQm5Wi
近くの出光系セルフ(会員以外)
レギュラー@118円
ハイオク @129円
245名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:04:35 ID:6H7jzsjF
そういえばレギュラー90円で入れられた時代もあったなあ
何もかも皆懐かしい・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:08:08 ID:WK0fCu5g
プリウスなら問題ない
247名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:52:41 ID:5VdroPbG
俺が車を買った頃はハイオク99円とかあったよ

>>208
騙されるな
ハイオク仕様は非常用にレギュラーセッティングもされてるけど
ハイオクセッティングの無いレギュラー仕様にハイオク入れても良い事は無いぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:16:48 ID:hgoQm5Wi
>>247
ていうか害になるね
249名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:34:48 ID:m79bqonc
      ┌──────────.     ─────────┐
  ∧∧  │ったく、またファンドかよ.         ファンドなんて・・・・ │   ∧_∧
 (,,゚Д゚)<. 社会の迷惑なんだよ         存在する価値も生きる>(・∀・  )
 (.   ) │ゴルァ、さっさと首吊れ         価値も無いからな! │ (      )
  |   |. └─────────       ─────────┘  l    l 
  し ヽj                                        (_ |_ )
         ┌────────       ─────────┐
  ∧_∧ │10円あげますから       ファンドなんかにお茶  │ ∧_∧
  (  ^^ )<. 消えて下さいね(^^)       やらねぇよ       >(`・ω・´) 
  (  ⊃I.└────────       ─────────┘ (つ旦~ サッ
  │   /                                     と_)_)
  し´ヽっ                        アウ・・・      
       ∧∧                 /⌒⌒ヽ         糞ファンドキタ──(゚∀゚ )──!
       (*゚ー゚)ギャクサツチュウヨリ      イ  ノハぃ)_    
       (   ) クソゴミネ      / wノ *'ρ ソ /\     (・A・ )ファンドイクナイ!
       ゝ  ノ          /| ̄ (ノ  ̄(ノ ̄|\/
        ι J             |  ファンド  .|/   
 
         フ ァ ン ド は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。                 
          こ れ 以 上 社 会 の 迷 惑 に な る 前 に
             み ん な で 虐 殺 し ま し ょ う 。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:35:26 ID:UASM7zWK
ttp://www.sankei.co.jp/news/050402/kei050.htm
2007年、1バレル:100ドル突破だそうな・・・・・。orz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:50:11 ID:xoPPk+AL
レギュラー@140円。某離島。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:29:12 ID:raI5GR6e
ビバ!群馬!wwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:04:38 ID:FerUUguQ
みんなで車は手放せ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:09:09 ID:55mGvecC
ガソリンが無いなら、ガイナックスを入れればいいじゃない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:32:11 ID:vcojC3By
仙台名物醤油、じゃなくて灯油の移動販売の値段が
いつの間にかに18L950円から1050円になっててわろた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:38:53 ID:rqVIcxi6
違う違うガイアックスだ。(ガイナックスはアニメ制作会社)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:15:35 ID:FerUUguQ
原油上がっても懸念発言くらいもしないブッシュを殺せよ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:30:00 ID:V6nWVm3s
小泉も懸念発言くらいしろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:45:10 ID:fUX+H1no
岡田もこういう時懸念発言すりゃいいのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:23:33 ID:RtIwIZu1
四月一日の事です。
先月仕入れたガソリンを朝から既に五円値上げして違法販売してました。
組合が指示を出してたそうです。
by大分県
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:23:50 ID:OFD/VdTM
主権の委譲、共有を
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:04:27 ID:NaOJK25n
セルフでレギュラー118円 >埼玉南部

イラク戦争が始まる前は88円だったが、それぐらいの価格に
戻って欲しい・・・二度とないか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:12:04 ID:56d6xHX5
ほんまかいな?沖縄は先週の日曜日96円でさらに何でかしらんが2円引きだった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:08:45 ID:5fgmAlqQ
しかし値上げは痛いな。
タンクは検査があるし、ガススタは限られるし、エンジンは力が無い。

今の車はクラウン スーパーデラックス(黒、フェンダーミラー、ベンチシート、コラムAT、LPG)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:10:05 ID:amAJ/aYT
>>264
それって、タクシーだよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:13:59 ID:giUIEGxl
LPGも値上げされたの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:14:19 ID:QgLNcERh
お前ら道路上でいいカッコしたいからわざわざ燃費の悪い車に乗ってるんだろ。
5円の値上げくらいでウダウダ言うな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:29:13 ID:UbTWK/QA
元売が約5円upなのに何故小売が10円upなのだろう?
大阪南部はレギュラー115円→125円になっとるがな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:30:40 ID:CNno68Rv BE:90525683-
通り道にある店値上げしてなかったな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:38:15 ID:EuH4X/9+
>>268
便乗値上げ でんがな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:42:38 ID:jrrEbaP8
>>268 なんだ、たいした値上げじゃないな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:33:44 ID:Ihgn21TI
77円でいれたことある。
和歌山県田辺市。

今は123円。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:44:03 ID:amAJ/aYT
原油高、日本への影響は?
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:44:51 ID:MG9t7bPc
運輸業界はまだ値上げ分を吸収できる余裕はあるのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:55:00 ID:APzhXt9R
ないぞヽ(`Д´)ノ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:01:58 ID:amAJ/aYT

ガソリン価格参考サイト再謁

石油情報センター
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/topframemake.cgi?ParaSession=OWF7-1&ParaID=OWF7-1b&gus_tvpe=re&gus_folder=DataA

http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/topframemake.cgi?ParaSession=OWF7-1


ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:32:29 ID:3Oe3YjWr
>>276
比較サイトはあてにならん。
おれが入れているスタンドはもっと安い。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:08:46 ID:BNQ4wYBt
>>277
そういうのを投稿してほしいから掲示してるわけで・・・・頼むよ。
みんなで仲良く安いスタンドへ行こうじゃないか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:04:44 ID:H4mVZ5vm
そうそう。高いスタンドを生き残らせない為にね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:07:19 ID:PeOGB4hJ
プリウス売るためのトヨタの陰謀かw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:32:05 ID:lOAmArg8
税率下げるべきだろうな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:21:45 ID:NIpGIHTF
休耕田で菜種油を作ろう!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:51:34 ID:Sj0OcLBp
税率は上げないと節約しないから、むしろ原価が上がってしまうよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:16:37 ID:k+oYXpeM
国民総動員で松根油の採掘を!鬼畜米英!討ちてし止まん!一億火の玉!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:20:27 ID:3H7vXfpw
>>266
LPGも上がってる。以前は店頭現金で\67だったのが今は\75になってる。
今回ので\80前後まで上がるのは必至。

一応参考
ttp://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/topframemake.cgi?ParaSession=OWF7-3

>>265
元ね。中古で買ったんだが、自動ドアは外されてるのであった。
前のオーナーはクラコンを買ったと言っていた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:31:53 ID:4TMdRm6t
現時点で1リットル720円を超えたら俺は車を降りる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:42:52 ID:zguhqwqi
駐車場に入れる度に俺は車から降りる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:27:17 ID:gETFluoC
高速のサービスエリアで入れるか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:15:05 ID:Sj0OcLBp
いいから車に乗るんじゃねえ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:24:46 ID:L+kK0QOg
ガソリンたけー!!
とか言ってる奴に限って燃費の悪い車に乗って、空吹かし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:28:45 ID:hP4fun4e
ハイブリ車に乗ってる俺は高い方が元を取る期間が短縮出来るから歓迎。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:30:12 ID:7J6v0QVH
石炭からできる人造石油の技術戦前にドイツにあったでしょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:43:57 ID:uVcx2BFU
今日ガソリン入れてきたら、キャンペーン中かなんかでリッター109円だった。
おまけにテッシュ1箱くれた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:46:59 ID:+XM7E42p
>>291
何万キロ乗る予定?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:57:37 ID:KpMnibnr
>>292
硫黄が多いなどいろいろ問題あるんだってさ。
こんなスレもあるので見てね。

石炭液化
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1090571862/l100
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:49:33 ID:KpMnibnr
値上げを許すな。ガソリンを買うな!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:52:25 ID:SneVE3Xx
本日の料金
ガソリン1000円分で8.2リットル。高けー(´・ω・`)ショボーン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:24:21 ID:hP4fun4e
〉〉
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:38:46 ID:W0Dd+wxA
3/31にガソリン入れ忘れて、今日ガソリン入れてきた。
1リットル4円上がっていた。
洗車を頼んだら、あちらこちらに汚れが残っていた。_| ̄|○

ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:00:32 ID:Sj0OcLBp
ヘッジファンドを逮捕しろ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:21:47 ID:+nwtc6XN
リッター1000円くらいにして、DQNどもの車を絶滅させてほしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:22:51 ID:OCmPxG6p
>>301
そしたらガソリン泥棒が発生すると思うよ。気持ちはわかるけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:42:38 ID:H4mVZ5vm
やっぱりガソリン税を10倍にするしかないな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:44:25 ID:qu5io+PJ
たばこと酒に税金かけてくれよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:50:51 ID:5OWieAgL
>>297
おれもー。前は1000円で12リットル入ったのに。
なんか、バカバカしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:53:09 ID:0kxXWeXF
原油は1バレル105ドル超えるらしいぞ。末端価格は今の2倍近くまで
跳ね上がるね。
http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/market/report/
てゴールドマン・サックス証券が「1バレル=105ドルまで上昇
する可能性」とレポートで示したことから急反発すると、NYダウ
およびNASDAQ指数ともじりじりと値を崩す展開になりました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:54:41 ID:L/Xxb1QN
>302
そして、絶対出現するであろう
タバコ吸いつつ抜き取り作業やって引火させ、黒焦げになる奴
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:04:24 ID:MVAOj7Kh
ハイオク満タンで1諭吉消えた OTL
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:11:20 ID:ZsMvBTy6
環境ガンガレ
太陽電池ガンガレ
風力ガンガレ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:21:56 ID:V4zN2kSk
昨日の価格。
レギュラー107円。
先週より1円も上がってるぞ。
ハイオクは117円で据え置きなのに。
そろそろ在庫切れで明日から、ドカーンと上がるかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:25:01 ID:F4/GsJdH
レギュラー120円の看板見た。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:31:00 ID:e+sSgsCS
原2海苔の漏れは月に20g消費するんでだいたい月100円の負担増か・・大して痛くねえなw
その程度で少しでも都心の混雑が緩和されるんならヘッジファンドマンセーだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:36:20 ID:+KZY/BcZ
>>310
もううちの近所はレギュラー122円だよ。
BY 東京
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:19:45 ID:esRDamV6

  ☆ チン

        ☆ チン  〃   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 暴落まだー?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:22:29 ID:T9bZnvun
今日レギュラー110円で満タン入れてきた俺はぎりぎりセーフだったってことか・・・@ひろすま
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:41:21 ID:pq6LHGn7
価格気になるから給油行った。行き着けのゼネラルセルフがレギュラー通常\116、プリカ・スピードパス\114(タイムサービス、通常含む)。因みに、近辺はレギュラー\117、ハイオク最高\130。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:37:48 ID:xuN5OWVk
これで消費税16%なったら生きていけない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:42:52 ID:XsA/ltS0
こんなスレも有るから協力してみれば?

おい、おまいら!ガソリンの値段を書いてください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112329790/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:17:13 ID:BvvEascO
今日、1ガロン2ドル29セントだった。たけー。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:35:27 ID:WH0SjHgg
米軍基地内リッター50円
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 05:25:34 ID:CsrsaFGd
ガイアックス/クオリスならハイオク互換でリッター88円
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:00:08 ID:esRDamV6
供給過剰なのに上がる不思議さ。どうにかしてくれ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:42:31 ID:IPArX9We
ひどいな糞ヘッジファンドは
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:50:16 ID:c5c1dbK9
俺も先物始めるか
325案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/04(月) 22:56:53 ID:Ch6BinzE
>>321
GAIAXはちと行きづらい…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:06:48 ID:DPimnFkp
アメ公に尻尾振れば安泰じゃなかったのか〜 ポチ泉糞一郎
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:11:34 ID:+UFPu9Gu
つーか石油って掘っても掘っても無くならないんだね。
俺がガキの頃はあとウン十年で底をつくとかいわれてて
恐れおののいた物だが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:13:54 ID:re6PVpbG
>>327
最近の学説だと、あと500年は大丈夫って話らしい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:33:57 ID:wn0jixcK
そうそう現在見つかってる分で後何十年だから、まだまだ見つかってないのがたくさんあるといわれる。
だから今の原油高は実は上がる理由は無い!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:44:42 ID:OnW+Grvo
糞支那が使いまくってるから需要見越して上がってるだけ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:02:10 ID:wn0jixcK
中国の経済成長が30%でも今の水準は上がりすぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:07:36 ID:jx3NyziO
燃料電池はまだか!?
新資源の開発競争に勝てば
日本は30年は安泰だぞー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:11:43 ID:OWzYhAaT
値上がり分だけ、右翼の工作資金に
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:37:01 ID:XG0AW8MI
実感として、交通量は確実に減った。
俺も車での移動をなるたけ控えるようになったくらいだ。
しかし、数年前まで90円でいれてたんだよなぁ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:16:59 ID:hgR3HBh6
車を使わないとなるとタバコを買うのにも往復歩いて2時間はかかるなぁ…。
てかタバコなんかどうでもいいけど、その他は車無しでは無理。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:24:26 ID:wn0jixcK
>>335
自転車があるだろう!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:28:05 ID:eaNWCxxb
先物市場は5万円台に突入。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:52:33 ID:BADs8zEc
そろそろ燃費だけで公共交通機関の運賃を超える香具師もだいぶ出てきたんじゃないか?
維持費や事故や取締りのリスクも考えれば通勤手段の切替えも真剣に考えないといけない状況になってきた。

原付でも買うかな…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:57:32 ID:eaNWCxxb
むかしむかしは、当時の物価でリッター150円以上してたんだしな。

もともと金持ちの道楽商品。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:02:11 ID:Kk0x+7Rt
やはりあれだ、ヨーロッパのように、普通免許でも125cc以下のバイクに乗れるようにして、
バイク通勤を推奨すべし。
リッター30〜50キロは当たり前。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:09:20 ID:D/lawVYB
でもバイクでスタンド行くと割り増し料金になるだろ。値段表示されて安いと
思っていても(15リットル以上が条件)とか。

トータルでは安く済むけど、一つ一つの給油はぼった繰られている事に
なるんだよな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:20:26 ID:4NghfgJs
>>321
ガイアックスは品確法により完全に違法
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:23:41 ID:GUkXh9Qk
廃屋仕様の乗り物所有な俺に対する仕打ちかと orz
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:26:35 ID:2Wm5eT2A
店頭から日本製品が消える、中国で日本製品の不買・不売運動激化

【企業】日本製携帯電話に「不売」運動=NECなど3社撤去−中国河南省
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112394376/

【海外】中国チェーンストア協会、日本製品撤去呼び掛け
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112652350/

【企業】中国 イトーヨーカドー襲撃 「常任理」阻止デモ数千人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112565266/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:28:29 ID:QnSf6ay5
値段上げるのはいいけど、その分なんか還元してほしい
例えば2000円入れたらジュースサービスとか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:39:59 ID:wn0jixcK
>>345
そんなのでつられる奴が増えたら石油会社の思う壺だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:52:17 ID:MekkD4+z
税金取りすぎだから下げろ 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:26:40 ID:SazYxscB
新日本石油は「悪の枢軸」だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:40:06 ID:Dk6rgHy+
そうだそうだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:52:11 ID:v+rTprPe
>>339
うちの方じゃ、リッター170円の時期もあったらしい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:46:28 ID:Hu7PllG7
練馬のスタンドがガイアックス(アルコール改質燃料)売ってた頃、ずっと入れてた。
全然問題なく走るし、排ガスもガソリンより綺麗な感じだった。(原料アルコールだし)
リッター80円台だった・・・
また販売再開して欲しい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:52:05 ID:Kk0x+7Rt
今夏、リッター140円覚悟した方がいいかも。

中東産原油先物1バレル50ドル逝った・・・。
去年の秋頃は1バレル30後半だった時もあったのに・・・・。










・・・・・・儲け損なったか(w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:52:25 ID:hgR3HBh6
>>336
自転車でどうやって荷物運ぶ?
病人どうする?
坂道どうする?
田舎者は歩く、走る、泳ぐ、担ぐ、漕ぐ、大抵なんでも経験してるよ。
そのうえで結論がゲンダイ社会で車がないと全く暮せない…になるだよ。
そんで、ますますその傾向は強くなって行ってる。
住宅と物価さえなんとかなれば都会へ行きたい。大嫌いだが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:55:45 ID:wO8ORk9e
まだ上がる
1バレル、2年前25ドルだったものがいまじゃ56ドル
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:06:42 ID:wn0jixcK
ガソリン買うな!車に乗るな!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:12:47 ID:wn0jixcK
石油元売りは悪魔だ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:44:38 ID:lqn4Depb
(´・ω・`)ageないで・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:51:23 ID:1xswqy7v
今日入れにいったら
レギュラー101円→108円だった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:10:58 ID:BADs8zEc
だからその緊急走行車両や救命維持車両への優先供給の観点からも必要じゃないの?
一般が浪費してたら救命出来るものも出来ないよ。
阪神で実証されたじゃないか。
一般の迷惑自家用車が無意味な渋滞を起こさなければ助かった命もかなり多かったんだよ。



まず非常識の塊であるおまいらが我先にと業務妨害するのは明白なんだから。

「とりあえず俺を助けろって聞かない」。これは歴史が証明してる。
それがおまいらの醜態の極み。


それで命を落とす善良な市民は数知れず。





事実だ。
ヨーロッパ各国の文献調べてみろ。
見付けられなきゃお前らほんまもんのアフォだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:00:22 ID:SazYxscB
ガソリン税を上げろ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:25:34 ID:NM0aJmUj
石油は化石燃料じゃないからいくらでも湧き出してくるって聞いたぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:03:10 ID:IRQuCOBa
もう来年度の国の歳入、大幅増加は確実だな。

みんな税金払いすぎっていっても、結局は国に納めるんだからさ。
みんなの生活が豊かになるよ。

公共事業とか、道路整備とか、あとなんだっけ?

363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:09:30 ID:bQN0koFW
ブラジルみたいにアルコール燃料を普及させようぜ。
アルコールならジャガイモやトウモロコシからでも作れる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:14:13 ID:6+K9TkAQ
欧州は昔からもっと高いよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:36:59 ID:nLzSXi+c
貧乏で
省燃費車に
替えられず
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:23:02 ID:ces4oi0z
貧乏人がクルマに乗るからガソリンがちょっと値上げすると問題になるんだよ。
自動車税を取得時100万、年税100万にしてクルマから貧乏人を解放しよう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:54:00 ID:dniE9Jpf
>>338
公共の交通機関ってけっこう割高
駐車場を考えなければ自分の車の方が安くて済むし、快適

俺の車は燃費は平均すると10km/ちょっとのハイオク車だがね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:37:16 ID:hgR3HBh6
> 公共の交通機関ってけっこう割高
首都圏なら公共交通機関使えよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:55:53 ID:t/Pwwt+P
こっちも
ビンボ〜もんなんで
平成元年車に乗ってます。
省エネなんて金持ちしかできないって変くない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:58:21 ID:FQhNWc0v
ホンダのエンジンだったら日本酒で走るかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:01:41 ID:+UOLOGb4
俺ビンボーだからFITの中古(19Km/l)とカブ(実燃費55Km/l)乗り分けてる
維持費安いし荷物もそれなりに詰めるし、もちろん4人で普通に乗れるし
近所や駅へはカブが車より便利(遠出もするけど)
考え方次第だと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:45:53 ID:4u9KFf/W
30台になってやっと車のデザインに目が行くようになった
やっぱかっこいい車は燃費が悪いね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:47:40 ID:FQhNWc0v
そうか?トヨタとかやったら熟成したエンジン使ってるから
そこそこ良い場合もあるよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:30:52 ID:dniE9Jpf
>>368
ごめん都内だけど車移動が多い
会社の寮、実家や彼女の家と車を置ける場所が多いから断然安上がり

真面目な話、JR+バスとかになるとすぐに1000円くらいいってしまうので
どの移動も車が安いし時間を気にしなくて済む
公共交通機関は今の半額ぐらいが妥当だよ、高すぎ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:38:55 ID:QLLsEU0E
>>374
まあちゃんと駐車場使うなら車で移動するのもいいさ。
路駐は皆に迷惑。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:27:41 ID:wn0jixcK
みんな軽自動車にしなよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:33:05 ID:CL3m5fAD
原付買いました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:36:17 ID:WjLoZjOl
都内は原付2種が一番(・∀・)イイ!! 感じがする
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:37:50 ID:hxHs+VY+
原付は警察に注意
よくわからん切符切りやってる事が多い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:58:26 ID:CL3m5fAD
交通の流れとか関係なく、「原付は捕まえ易い」て態度は頭にくるよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:14:40 ID:cVunyjhX
本当に危ない奴を捕まえて欲しいよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:43:56 ID:JJVX5Ras
>>366
貧乏人が車に乗るのではなく、
車を使わざるを得ないようなシステムにした政府の責任。
それを示すように、田舎に行くほど軽自動車の割合が増える。
島根県は2台に1台が軽だ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:50:52 ID:phIf9JEr
>>381
じゃあキミ自首したまえ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:54:32 ID:phIf9JEr
>>382
もともと日本用の規格ですので、その例は問題無いと思うけどな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:09:27 ID:zyTzHcrS
>>382
そういう意味では、でっかくなって広くなった日本の軽自動車各種は異常な逆行だね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:11:19 ID:phIf9JEr
”保”安基準向上を計った結果ですね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:57:54 ID:Uly+vcS1
油が高いっていまさらさわぐなよ。
エネルギー高と円安が同時進行なのだから仕方ないだろ。
円安を散々煽ってドル買い介入を行い、多額のホットマネーの生み出される余地を作ったのは当の日本じゃねぇか。

日本が一気に米債を売り払って金利を上げてやれば、たちまち原油安になるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:55:38 ID:kmjGehP4
ということは、ジョージソロスが仕掛けてきたのを
日銀が追い返したあの為替戦も、実は仕組まれていたってわけか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:15:36 ID:IqO8O/+M
>>387
今、十分に円高ですが何か?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:49:09 ID:gS8VqEnu
米債を売り払えればいいのにな。
官邸にそういった要望を送ろう!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:04:36 ID:gS8VqEnu
原油価格上がったら懸念発言くらいしろよ。小泉総理よ。
官邸にこのサイトから直接意見しよう!原油価格がひどすぎる。

http://ime.st/www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:08:17 ID:kmjGehP4

大衆が車乗ったり、石油製品・商品買わなきゃ
あっというまに値段は下がるんだが。

高くなっても使う香具師がいるから、上がるわけで
値段上げてるのは自分達なんだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:23:18 ID:NKLDINe0
オートバイか軽自動車にしとけ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:24:26 ID:c9gwCBq6
うちは千葉の郊外だが、車の整備費や税金を考えなければ、
仮にガソリンがリッター500円になっても、バスより自家用車の方が断然安い。
1時間に1〜2本しかなく、座席に座れる保証もなく、
暑かったり寒かったり、車内はノイジーで好きな音楽も聞けない。
外出先で駐車場に困らないということ以外、バスにはメリットほとんどないもん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:35:59 ID:BHDLMX7F
アルコール燃料を政府が推進する話はどうなったの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:40:47 ID:PhBFqqr4
お前らが貯金したまま金を放さないから、FRBなどの金融当局が利上げしようと何しようと
いつまでも資金過剰が解消されないでそれが邦銀から外資系金融機関ヘッジファンドと
金が循環し、原油が上がる
それだけ

自分だけ得しようとしても結局は回りまわって損するってことの典型だなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:43:59 ID:kmjGehP4

そのとおり。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:14:20 ID:mFutDTU1
気をつけろ!スタンド攻撃だ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:23:27 ID:kmjGehP4

ここのとこストップ高から抜けてきた、今日現在の先物相場は、
ボックスに突入。これが横に長引くと、調整の下げが入る可能性が高い。

しかし、スタンドの店頭価格は変わらんけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:25:20 ID:/UG9BDsL
田舎に住む奴らが悪いんだよ
みんなが都市部に住めば、公共交通機関の利用にシフトして化石燃料の消費量を減らせる。
さらに戸建住宅を原則禁止して、旧共産国家のようにセントラルヒーティングの労働者住宅に住まわせるようにすればよい。

こうすれば奢侈で無駄な浪費を抑えられるようになる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:41:14 ID:kmjGehP4

共産主義的になると、消費が落ち込むから石油開発が進まない。
だから産出量も増えない。バカ高い値段で交わされるのは、結局同じ。

この前までガソリン1リッター100円、なんてやっていられたのは
ファンドが数年前OPECを罠にはめて、価格を暴落させたから。
中東は商売にならなくなっていた。

石油高はある意味、アジアのためにはいいこと。
おかげでオイルマネーが、日本の証券市場に流れ込んでいる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:15:19 ID:gS8VqEnu
         \      曲がり屋と言えば?       /ナンダコイツハ    ヘタクソダモナー   ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩三菱Fだろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
引け間際に大量  \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
買いだって   ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  / |. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/ | /     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\     ∧∧∧∧ /         『三菱フューチャーズ』
  / (;´∀` )_/       \   <三  の >上昇相場で売り増しして踏み、下降相場で買い増しし
 || ̄(     つ ||/         \<       >て投げを繰り返す面白ファンド 三菱Fが買い方筆頭
  || (_○___)  ||            < 菱  予 >になったときが天井になる可能性が高い 要注意!
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  また       < F  感>  ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)損切りしてる・・・  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<三菱F必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 三 \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./ γ(⌒)・∀・ ) 菱 \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / (YYて)ノ   ノ F   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め   \三菱F | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:27:53 ID:/TgCoH2h
>>401
>ファンドが数年前OPECを罠にはめて、価格を暴落させたから。
もっとくわしく。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:34:46 ID:GgntyHnp
つーか、トラック以外の大型車ほんと邪魔だなあ
ハイヤーでもそんなに大きくないのに、意味無いぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:11:19 ID:0c9lnBQT
そもそも揮発油税率と、消費税の二重課税による価格構成だから数円の値上げ
が大きく感じるんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:39:26 ID:gS8VqEnu
それは全く逆だぞ。
揮発油税は価格に対してじゃなく、量に対して決められる。
だから実際はすごく上がっているのだけれど、日本人にとってはあまり感じない。
アメリカはもともと税が安いから、価格が上がりすぎでひどい。
でも日本よりは安い訳だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:44:17 ID:10Pvbmzm
つーかもう完全なガソリン車の時代じゃなくなったと痛感。せめてハイブリッドにしたい。
自分の乗ってる車のハイブリッド化願う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:49:32 ID:ds6yk+DU
ここで原付2種の出番ですよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:03:33 ID:bdV3gyO0
>>403
いつだったか忘れたが、確か日本の上場より以前の話。

ソースもどっかいってしまったのでお見せできないが
「石油」で検索して、片っ端からみてくと、チャートが出てくるはず。
6000〜7000件くらい出てくるけどね。ガンバレ。

でもって、去年の夏前に、原油が高騰しているのに
OPECが減産合意して、爆揚げが加速して火柱があがった。
会見でひっきりなしにでてきたのが「ファンドが価格操作してるだけ」
という、むかしやられたこと引っ張り出しての話題。

減産と言いながら、サウジは臨時タンカーを手配してたらしいが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:05:29 ID:WrPIvL7r
>>407
まだ価格が高すぎよ
プリウスなら手が出せるけど、それ以外のミニバン系ハイブリッドは400万円台よ
浮く燃料費と相殺しても
アシがでちゃうでつよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:06:21 ID:qvi7OUsF
ブッシュ大統領の関連会社は、この原油高で何十億ドル儲けただろう。
どう考えてもイラク戦争は原油価格を上げたくて始めたとしか思えない・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:32:41 ID:Oq/jM5YC
プリウスだって結局のところ7〜8万キロ乗らないと元とれないっていうしな。
車検来る前にすぐ乗り換えちゃう身としてはどうでもいいや
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:45:13 ID:sNSoEvqR
>>412 確かに..........新車買ってまだ半年だけどいいとこ乗って3年だからなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:02:13 ID:9VQydjvI
>>410
プリウスクラスでも高い
カローラ並の排気量と車格で50万以上高いんじゃねえ・・・・
せめて20万円高くらいじゃないと手が出せん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:25:31 ID:Jhujnguf
>>411
そのとうりだよ。ブッシュは石油の亡者
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:56:04 ID:tIlcxkcj
高い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:25:47 ID:Jhujnguf
そうだ。高過ぎだ。どうにかしろ!糞ブッシュ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:10:23 ID:01csFXoZ
まだまだ上がりそうな気配にさすがにヤバッって感じになってきた。
レギュラーで120円を越す値段にはギョッとしたぞ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:12:44 ID:74avoOjy
 
アメリカ共和党が日本の為を思ってると言ってた馬鹿
 
 
 
挙手しなくていいから、そのまま死ね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:27:47 ID:x4EBXitM
日本はアメリカより石油に依存はしていない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:04:14 ID:CgyD7H7b
環境の為に車をやめようというのはいいことだけど、日本の血管(物流)がトラックである以上は車を減らすのは厳しいだろうね。
社用車をひとまず減らしてみよう。営業は全員自転車or電車→タクシー で。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:46:06 ID:UenDkR3P
パチンコ屋が自転車で賑わう日は遠くないわけだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:47:38 ID:xheT5vny
>>420
おまえは本も含めて、紙がどういう事で日本に流通してるのか
判ってない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:26:06 ID:ZeANWlOG
原油高騰はアメリカの責任なのか?
なんで?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:59:30 ID:CYFfqMP1
>>44
>税金をよく知らない池沼は出直してこいと言われたよ
そういう香具師に限ってなぜなのか説明もしてくれないよな
俺も2重取りだと思うんだけど、だれかこの疑問に答えてくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:35:56 ID:Jl1EY8ax
>>424
イラク戦争やった所為だな。
馬鹿ウヨが言う国益がこれだよ。
馬鹿すぎて話にならん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:41:58 ID:9hMQX1CN
>>421
今日田舎のある程度交通量のある道路走ったけど、対向車をみてたら
ほとんど営業者とトラック運搬系だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:04:06 ID:iLudnbrg
>>425
俺も税金が高すぎると思っているので落ち着いてきいてくれ。
それは二重課税じゃないんだ。
揮発油税は製造元売が払っている税金で、ガソリンスタンドにあるガソリンは
いわゆる製造コストとしてその税金分も含んで商品として販売される。
消費税は商品価格にかけられる税金なので何も問題は無い。
ガソリン以外にも製造、流通段階で税金がかけられている商品が多い。
その中でガソリンだけ問題視されるのは軽油引取税と比べられる故。

確かに、高くて納得いかない税金だがガソリンを買っている人は皆公平に
払っているので今は我慢しようではないか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:39:27 ID:hsPU+X9A
>>428
使われ方が不透明な税金など廃止すべき。
喜ぶのは自民党の道路族だけ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:45:26 ID:GQPeSr3x
使われ方が透明な税金など何一つない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:03:56 ID:ZNm4Yde1
税金が透明になったら、官にくっついている業者がこまる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:07:16 ID:UjXRQrL9
どうでもいいけど、野球放送で他の番組遅らせるほど、
野球見てるヤシいないと思うんだが、、、
首都圏だけでも止めてくれないかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:10:19 ID:360n4Bka
>>431
税金が減ることによるメリット>>>>>>>>税金の使い道が不透明なことによる業者の利益
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:12:44 ID:TPgvBY9O
ガソリン高いからアイドリング下げてたらエンストした
燃費走行の修行はまだまだ続く
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:21:13 ID:ydsWj7IO
 ブッシュは就任直後から原油確保政策を推進している。
原油の枯渇が現実的になってきたからな。
だから、炭酸ガス規制が無意味になることも見越しているのでは?
 その政策の一環として、アラブの原油確保のための一手としての
イラク戦争なので、油の確保がここ数十年の国力の維持の決め手と
なると見ての動きだ。
 正義も人権もイワシの頭も無い、国益最優先での政策決定だ。
郵政民営化などというしょうも無いどうでもいいことが最優先の国は
やはり平和ボケなんだろうな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:24:29 ID:s6ILaSLM
そらそうだ、連中は面子を保つ為に命張る馬鹿だもん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:05:47 ID:PxFlO8Gd
俺が免許を取った昭和59年の昔は1リットル148円だったなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:15:42 ID:ZNm4Yde1
高騰してるんじゃなくて、元に戻ってるだけってことか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:25:43 ID:1xMkLf2n
原油価格は2030年まで高止まり続く=IMF見通し

 [ワシントン 7日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は7日、
世界経済報告書を発表し、今後の原油価格動向について、中国のおう盛な
需要や生産余力の乏しさなどから、原油相場は引き続き高値圏で推移し、
2030年の価格は1バレル当たり39─56ドル(2003年の通過価値基準)
になるとの予測を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000125-reu-bus_all
(ロイター) - 4月8日
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:28:55 ID:nd5VebaU
オイルショックと変わらないね
報道が郵政に気を取られてるが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:10:14 ID:pw3EjD13
>>439
もう58ドル超えたんですが...
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:25:28 ID:x/rkFbhh
>>439
やっぱり中国の需要が伸びてるせいだね。
投機筋も暴れてるみたいだし、こりゃ当分下がらないだろうね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:02:17 ID:Ard/FDxs
おにぎりよ、しばらくレギュラーでガマンしてくれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:10:06 ID:mFzq8cew
石油関連の株軒並み上がってる。
株価ってリスクヘッジしよう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:18:53 ID:UstCMcOo
今朝の時点で53ドル代まで下がったんだが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:05:25 ID:Nv2jR9SS
日本お得意のバイオテクノロジーみたいなものでガソリンを作り出す油菜を生み出してくだちい。
あと菜種油で走るヂーゼル車の更なる普及をおながいします。

あと日本全国の休耕田を菜の花畑にしてエネルギーの自給率拡大を。

最低限の採算取れるなら漏れも菜の花農家に転身しますから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:55:09 ID:IatGwqoK
>>446
走れ!てんぷら油バス 燃料化へ設備導入 東洋町
http://www.kochinews.co.jp/0503/050331headline07.htm

家庭などの使用済みてんぷら油(廃食油)をバイオディーゼル燃料(BDF)化する設備を、
安芸郡東洋町がこのほど導入。福祉バスや公用車の燃料として、近々実用化に乗り出す。

従来の化石燃料に比べ二酸化炭素や硫黄分をほとんど排出しないのが特徴で、
同町は「海や河川の環境保護に有効で、近隣自治体にも資源循環の大切さを伝えたい」とアピールしている。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:57:35 ID:IatGwqoK
>>446
沿線の菜の花で鉄道走れ 菜種油をディーゼル燃料に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005040901002516

大多喜町によると、構想は休耕田でも菜の花を栽培し採れた菜種油を学校給食の調理に使用。
その廃油を原料に「バイオ・ディーゼル燃料」(BDF)を作りディーゼル列車の燃料として再利用する。
 BDFは排気中の硫黄酸化物が少ないなど環境に優しく、滋賀県東近江市や京都市で
てんぷら油を回収してBDFにしゴミ収集車やバスの燃料としている。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:49:22 ID:mKgG499y
てんぷら油でもなんでもいい。石油の代わりになるものを作ろう。
この科学の時代に石油はなんでできたか詳しく分かってない事自体が不思議なのだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:27:27 ID:Mn7lZcSt
代替燃料は、ある程度用意が出来てる。

問題は、オイルメジャーが片っ端から圧力かけて
つぶしてるってこと。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:30:13 ID:EqYZyuFw
危険物乙4種持ってるんだけど、ガソリン安いうちにためこんでおこうかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:46:18 ID:0+/JF0r1
あんまりいい情報じゃないね。先行き不安をつのるだけだね。  
もっとよい方法は、ないものか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:18:55 ID:7shp51KL
あー糞チャンコロのせいだよ。未開人は石油なんていらないだろうになあ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:34:51 ID:4crqoLk+
>>450
どうりでガソリン改質の燃料電池だけ優遇してるわけだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:15:17 ID:TcO3nMIX
>>451
どうやって?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:17:58 ID:BzVBkQn5
巨大タンク持ってるのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:57:08 ID:57QkBkjb
先物市場じゃ連日ストップ安だよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:00:06 ID:9Q4NSZC/
原油さきぶつって期日までに決済しないと家に原油配達されるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:00:20 ID:TcO3nMIX
いつものように値下げは遅い?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:05:20 ID:57QkBkjb
さきぶつを現うけするには、びーちくたんくが必要。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:38:51 ID:mUUIU2BS
おれのおにぎりは3つなんですが
街乗りなら1つで十分なんで残りの2つ止めることはできませんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:40:34 ID:8cQOR7Gs
冷蔵庫用意すれば
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:45:35 ID:dMEcoKaE
ビール業界を見習って、税金のかかりにくい新しいガソリンを開発すべきだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:39:56 ID:SDWilaNU
>>483 それがガイアックスだよ。
石油税は炭素にかかるから主成分をアルコールにして、税金かからなくした燃料。
リッター80円前後で売られ、燃焼特性は普通のハイオクと互換性があるので、普通車に混ぜて使えた。
俺も1年余り(ガイアックス系ガソリンスタンドが潰れるまで)入れていた。
ちょっとパワーがガソリンより落ちる気もしたけど、走ってて何ら問題ない。

石油会社からの圧力で潰されたが、成分の半分以上がアルコールなので
その気になればサトウキビやトウモロコシからでも製造できる。

中東に依存しない、面白い燃料だと思って期待していたんだけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:33:00 ID:xCOlcxg+
とにかく高い。為替介入のお金使ってNY原油先物を売りまくれ!
466REI KAI TSUSHIN:2005/04/12(火) 22:38:56 ID:LK+0Zo2g
全国石油製品・価格情報.webloc
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/gustop.cgi
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:59:51 ID:sg0vDU7A
たかーーーーーい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:21:45 ID:ZhiMevXT
>>464
それ超オモシロイ。
ガソリン車用バイオ燃料? 今頃知った。

バイオ燃料は日本向けな気がするんだけどなー。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:27:33 ID:4gU+9vGm
税金がかからないだけってところがミソだな。国は当然推進しない。
軽油と同じで原価は高いし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:13:00 ID:HgLngjIa
先物を日本の資金で売りまくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:20:32 ID:UJZzDmL6
俺もガイアックス使ったことがある。入間市に専用スタンド(ガソリンスタンドではなく
ガイアックス・スタンド)があったんだけど、入れて走ってる分には普通のガソリンと何も変わらなかった。
当時でリッター79円だったかな。

そうか・・・あれ、アルコールで出来ていたんだ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:45:38 ID:1VHvRo8c
アルコールはガソリンに比べて単位容量当りのカロリーが低い
結局アクセルを踏み込むことになりそれほど経済的ではない
二酸化炭素排出量が少なく環境によいといわれているが
窒素酸化物が逆に増えるのは問題

なんにしろ半島系の会社なので早めに叩いておいて正解
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:03:42 ID:9odjcba0
特定財源を用いて価格調整する値段になってきたな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:16:01 ID:Je6XT1Q5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

つくづく日本は既得権者に甘く新規参入者にきつい糞国家だと思うね。
ガイアックスはダメで三菱はいいのか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:40:51 ID:xraFhUQj
ロータリーと水平対向はなんで駄目なんだ>>ガイアックス
ロータリーはともかく
水平対向はピストンが寝てるだけで、普通のレシプロエンジンとなんら変わらんと思うのだが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:51:27 ID:2CTQizq1
ロータリーは害悪巣だめなの?昔害悪巣に問い合わせしたら「ロータリーでも問題ないっす」
って言われたよ。でも入れなかったけど。入れなくて良かった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:00:00 ID:FwTuJk6F
実際のところ、ガイアックスの有害性ってどんなものなのだろう・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:22:58 ID:xorJQRVW
てんぷら油を使えよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:03:04 ID:WnBOh9Rt
使って走る車がたしか開発されたぞ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:04:25 ID:cpViJbY9
ヨーロッパはエタノールバスが走っています。
へんな税金のせいで日本は難しい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:35:59 ID:tvuRmwAp
ブラジルは半分以上がアルコール自動車(バイクも)で
それを作ってるのはホンダなのだが・・・
日本でも導入してはどうかね?

日本で石油は掘れないが、アルコールなら(サトウキビから)幾らでも作れるだろ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:47:17 ID:3YDSzs/s
五月からまた値上げのようだね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:58:59 ID:mu5jV+i2
俺はLEGACYだけどガイアックス使ってたよ。普通に。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:00:37 ID:eGS9YN4L
燃費のイイ
ディーゼル車売って
ガソリン車かったが燃料値上げかよ
orz
誰だよディーゼル車規制とか言い出したバカは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:17:02 ID:h/KMq0nb
5月から値上げなの?

レギュラーでも凄い事になりそうだね・・・・。
レギュラー以下のグレード作ってくれよ、石油メーカー。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:38:01 ID:fR1GwlmU
冗談じゃねえ!5月も値上げならスタンドでテロでも起こすべきだよ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:15:31 ID:0aG6o8EU
日本中のヂーゼルトラックが全て天ぷら油で動くようになったら、
幹線道路沿いは天ぷら臭くてかなわんだろうな。

道路脇の防音壁とか換気扇みたいにベットベトになるんかなぁ…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:08:51 ID:DCiSndFC
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:13:02 ID:0YdbmEjV
ガソリン130円近くまで上がる可能性…石連会長指摘(読売新聞)
 石油連盟の渡文明会長(新日本石油社長)は13日の記者会見で、
5月のレギュラーガソリンの店頭価格について、
「現在の1リットルあたり122円程度から130円近くまで値上がりする可能性がある」
と述べた。@niftynews
ttp://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20050413it11.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:25:30 ID:MmN2g/J3
>>489
可能性があるっつーか、会長が言うんだからその通りになるんだろうね・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:54:01 ID:BYunKQ41
その通りになるんだろうね・・・じゃない!
反対の声を上げろ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:00:07 ID:XowDax3W

石油が上がるなら、先物で買えばいいじゃない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:26:42 ID:C8bDAbXD
じっさいスタンド側ではもう吸収は出来ないだろ・・・
モロにかぶることになるのか・・・セルフで112円か・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:06:26 ID:TWkDqWLh
>>477
添加物のMTBEだったかな。これ関連で話題がある。
というか我意アックスも石油由来アルコールなので、原油値上げはかぶるはずだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:02:14 ID:q1DfV2Y0
こりゃ、年末は150円かぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:18:19 ID:YHUxMRx/

昔、150円以上してたよな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:25:13 ID:hzYmltAd
九州では160円までいったことがあります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:57:19 ID:QPQqF+TR
日本のガソリン先物価格はNYに比べて、上がる過程でも、下げる過程でもドサクサまぎれて「割高」になっている。
5月もガソリン価格「値上げ」になったら、NY以上に日本のファンドや元売りが「悪」だという事を
他の板でカキコして知らしめよう!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:07:49 ID:qnJBPHQI
ガイアックス再発売希望。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:09:53 ID:L2VbwB7S
>>498

おまい、先物板でも書いてたな。そんなこと書くから
V字回復しちまったじゃねーか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:10:00 ID:YlTnJMHX
それでも六甲の水より安い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:13:31 ID:FxayYvDZ
水で走る車誰か発明してくれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:15:21 ID:qnJBPHQI
燃料電池まだか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:16:00 ID:L2VbwB7S

みんなで石油使わなくなれば、価格は暴落、二束三文。

値段を上げてるのは、自分達だってーの。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:23:36 ID:EEvhBlhd
おいアメリカってリッター61円ってまじか?

安すぎじゃねえか、これで高いって言ってるのかよ

ふざけんなよ、使いすぎだ自重しろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:37:08 ID:L2VbwB7S

日本の国民のみなさまへ
ガソリン税・重量税は、ありがたく官官接待に使わせていただいております。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:26:33 ID:R4DB9ZmZ
>>506
リコールするぞ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:46:46 ID:17KSgEf1
<ガソリンの価格>
 レギュラーガソリン1l(g)あたり126円が見えます。
 いつ頃なのか分かればお知らせ致します。

2005/02/01 照 #0502010000-0100

ttp://www.kinmiraiken.jp/sho/yoken.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:07:20 ID:WllQQpAP
>>504
確かにそうだが、
おまえは石油を使わずに生活できるのか?
アホなこというなよ、、、
510いろんな議員:2005/04/15(金) 23:24:47 ID:/u1y0U30
悔しかったらリコールしてみろや!
どうせ出来ないくせに。
組織票以外の下民が投票来なければわしらは安泰じゃ!

このまま投票来るなよ下民

日本をつぶす
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:57:28 ID:o9f1QEkK
組織票って創価学会のことか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:20:38 ID:cnkLxva5
どう考えても200円近くあがるだろ。近い将来。
中国で車買う層はまだ増えるし更にこの後インドが待っている。
隣国が栄えればその隣の国も栄えるのが今の世の中。
その次に…というのが後を絶たないだろ。
貯蔵備蓄が後何十年分、と計算されていたがそれも当てにならんだろうな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 05:31:01 ID:zYErb14p
>>512
埋蔵量もどんどん増えるから安心汁
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:22:34 ID:Vf7wTSgt
そうなんだよ。埋蔵量も増えるんだよな。素人はそれを知らないから困るのよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:45:32 ID:qNAZTGa9
そろそろその埋蔵量も怪しくなってきたと国沢親分が逝ってたよ。(w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:32:28 ID:FCWdmm8i
>>111
5円/Lの値上げで、月500L使って2500円か。
全然たいしたこと無いな。
正直、月2500円の出費が「痛い」って感覚が
理解できん。超インフレで、一ヶ月で10倍、
100倍になりましたっていうならともかくね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:43:48 ID:zI0rpRuQ
各国のガソリン、軽油課税状況
http://www.pref.fukushima.jp/douro/kikaku/tokuzai/tokuzai-gaikoku.htm
これを見るとヨーロッパは税金が軒並み100円を超えているようですね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:57:33 ID:ejG0rTOB
>>505
10年前はガロン89¢だったから、今は2倍半位の
値上がり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:58:45 ID:ejG0rTOB
>>492
俺が先物買うと下がるガソリン相場ww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:11:49 ID:x4y9aUHH
もう太陽電池しかない。
ガンガレ環境。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:06:38 ID:HRtesly3
G7が、原油高容認だかなんだか、はっきしりない模様。

原油在庫は去年からあまり気味といわれている。
需要の逼迫感があるにしろ、下がりそうになると
だれかが揚げるような事をする。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:41:13 ID:beyANRHZ
>>489
こりゃ都心はバブル期並みのハイオク180円いくんじゃねか?
んで内陸県(例:長野)では200円超と。

俺が先物買うから誰か国家備蓄爆破してこい(違
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:42:27 ID:Ak4pm9G6
「原油高だから仕方が無い」ってポーズ取りながら日本の石油元受って
着実に利ざやをあげてるよなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:45:40 ID:HRtesly3

1円変わると、全体で1600億動く業界ですから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:47:45 ID:zrhc0srS
乗り入れ規制したい地域のガソリン代高くしたら?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:09:58 ID:ejG0rTOB
>>522
>こりゃ都心はバブル期並みのハイオク180円いくんじゃねか?
税抜きでキロリットル13万くらいか。
先物で1枚買うと、約8万の値幅で800万円か
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:13:17 ID:HRtesly3
その単位って中部取引所?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:14:01 ID:P3BrJ+9i
これを機にミニバンブームは去ってほしい。
でかい車に1人で乗ってる奴大杉。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:25:43 ID:uFReAY47
電気自動車エリーカよろぴこ
石油はア○リカいいなり価格だで
早く目を覚ませ小日本ジン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:53:54 ID:xvMr+8GI
レンタカーは全部、電気自動車に汁。
タクシーは全部、天然ガス車かバイオディーゼル車に汁。

公共の建物は全部、太陽電池で発電汁。
晴れた日はおそとで勉強汁。
ちゃんと大豆を使って味噌汁。

すべては基本だ。智恵だ。
戦え! ゴミ拾え!

531ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:2005/04/17(日) 02:13:27 ID:???
>>529

NHKでやってますた。
時速370kmは凄いのれす
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:29:34 ID:qJUKnard
頑張れ節約
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:35:07 ID:hNeu9f00
今こそプリウス
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:37:49 ID:DNE1XwZA
やっぱり裏でロックフォードが手を引いてるのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:43:54 ID:+oaaWqck
ブッシュが手を回している
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:40:21 ID:qJUKnard
| 皆さん。北朝鮮の政治体制についてどう思いますか?
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
   /ヘ       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ 
___/ ヘ     (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )  
     \   ∧_∧ ) ∧_∧ .) ∧_∧ .)
   /   |.  (´∀` ) .(´∀` ) (´∀` ).
    \_|   (____)  (____) (____) 
     \| /   ./|./   /|./   /|
      / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
     /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
二二二ー―-,-、
       /  \
             \    先生!             /
             ∠   世界最悪の独裁国歌です!!  >
             /_                _\
              ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
               //   |/     \/     \|
     ∧_∧∩           ∧_∧∩          ∧_∧∩
    ( ´∀`)/          ( ´∀`)/         ( ´∀`)/
 _ / /   /        _ / /   /        _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\ _____ ∧_∧∩||\ _____ ∧_∧∩||\ _____ ∧_∧∩
 ||\||____( ´∀`)/ ||\||____( ´∀`)/.||\||____<=(´∀`)/ < 地上の楽園です………ニダ
 ||  ||    _ / /   /   ||  ||    _ / /   /  .||  ||    _ / /   /
    .||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ||\        \    .||\        \     ||\        \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:51:07 ID:83nSGjpN
アラブ諸国が値上げすると非難轟々になるのに、あの国主導で値上げ
すると「困った困った」といいながら全く深層を追求しない不思議。
世の人々の大半は奴隷なんだな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:53:14 ID:MqdyxGnN
マイクロソフトも、イラク侵略に金出してるからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:43:56 ID:inMF1rbW
セルフで四千円使っても満タンにならなかった(´・ω・`)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:52:26 ID:KBf3SGI4
>>537
ブッシュも独裁者だからなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:42:25 ID:R3c4L0QW
通勤用にスマートを買うべし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:14:04 ID:qVLXCEnN
いまんとこ先物も下がったし来月は現状維持だと思うけど・・・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:09:59 ID:Ee+cUAsS
>>534
は今顔を真っ赤にしてんねやろうな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:40:09 ID:asGKDBqB
中国が、発展途上でいったん崩落するというのは
数年前から投資家の間でいわれていたしね。

けっこう、底は深い気がする。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:32:14 ID:OsmxO2sc
>>541
んにゃ、ハイパーミニだろ。ガソリンは不要。充電ステーションが必要だけど。

モータとバッテリの効率が良くないのは泣き所だよな。
俺のパッソルなんて、後続距離が10km前後。
結局、チョイノリを買い足したくらいだし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:42:50 ID:KVGTXfRZ
なんでアメリカとか中国ではニホンよりぜんぜん安く買えるの?
原油価格が1円上がると、税金も1円上がって2円上がるの?その上で2円に5%消費税なの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:45:09 ID:lTHeFfru
太平洋戦争で日本が負けたから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:51:20 ID:8EMJyMsG
これからはコストプッシュ・インフレが来る。デフレの時代は終わり。
逆に言えば、資源を輸出してる国の経済は伸びる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:56:12 ID:CtQCgdpb
>>547
本質を言ったな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:02:05 ID:TXXA7b3x
戦争に勝ってさえいれば
東シナ海の油田だって、全部独り占めできたものを。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:06:00 ID:dFZ2rMia
5円上がったって、ガソリン自体は安いもの

(ガソリン本体価格+ガソリン税53.8円)X消費税1.05=ガソリン価格と一般的に言われているもの
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:17:47 ID:T9dyLhn5
もう車に乗るの辞めた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:03:42 ID:gn0QkLy3
止めてよかったね^^
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:11:39 ID:49xyh91M
5月値上げすんなよ!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:20:50 ID:3i6tbBF8
一時的なもんじゃないかな。取りあえず6月〜7月にはまた110円台に戻りそうな予感
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:44:29 ID:8OmS9+eZ
ガイアックス再発売希望・・・
557REI KAI TSUSHIN:2005/04/21(木) 21:38:19 ID:bGi7k8QP
おら!おら!おら〜ぁ!
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/gustop.cgi
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:42:24 ID:ZptvnlTQ
>>546
税金がかかってないから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:23:04 ID:NhVMWY6g
>>555
戻って欲しいねぇ。でもアメリカのファンドが先物でまだまだ値を吊り上げようとしているよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:59:23 ID:XPUuJdbz
プロパン車に乗れば安いよ
リッター70円
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:00:55 ID:1/2N0iLT
あれ電気系統がちょっとおかしく無いか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:01:23 ID:1/2N0iLT
それとも商用ぐらいしかないからそんなもんなのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:41:48 ID:FDQ0a/Fa
原付通勤の漏れ様にも影響が出てきたぞ。
どうすんじゃゴルァ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:47:09 ID:1/2N0iLT
ああ、郵政公社にも影響が出たって事か
民営化は前途多難だね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:50:16 ID:JPsM4miQ
中東が値段をつり上げると叩きまくるくせに、あの国がやると
誰も何も言わないこの不思議。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:51:39 ID:UvobZ3qa
昨日、廃屋119円で入れてきた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:09:16 ID:ZhcvqTP+
こりゃぁ〜、日経一万割れ、
失業率5%復帰もあるな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:41:37 ID:KSD/0EyE
ああ、リッター76円の頃が懐かしい。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:01:15 ID:PVP6QOoh
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:10:08 ID:1rYelu4z
5月値上げならデモ起こそうぜ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 04:20:18 ID:khnlac5c
アイドリングしてる糞トラックが減ればいいな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:04:38 ID:isSTY3tb
都会の人間がトラック輸送に頼らず
自分で農家まで、食い物買いに行けばいいんだよ。

需要が落ち込めば、石油の値段は一気にさがるから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:26:01 ID:58ImL147
中国が浪費しまくってるからなあ。
早く中国バブルがはじけてほしいよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:00:03 ID:vRr5F1en
中国とかが表面上の原油価格が上がるいい訳になるけど、
実際は供給過剰なのだ。
全ては株やドルが危ないからという理由で商品価格を上げているアメリカのヘッジファンドが悪い。
在庫はかなりあり余っている
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:35:29 ID:AexBIXgM
WTI原油が何ドル上がったとか下がったとか、マスコミは騒ぎすぎ。
日本が主に取引しているのは、中東産原油だろ。そっちを見て報道してよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:35:08 ID:1rYelu4z
中東産原油がWTIに左右されるんだからしょうがない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:49:39 ID:XvTdhpfh
米のガソリン高は、精製施設をリストラして足りなくなったことと、
州ごとに基準が違う規格のために、ちょっと回して補充する
などということが簡単に出来ないから。

原油自体はあまっている。






と思って先物で売ったんだがなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:59:01 ID:+Lckk/8n
自家用車分だけ5万1千円の値上げにして欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:21:42 ID:9etDwhOh
>>577
56ドルのときに売ったなら、あなたは大金持ち。
46ドルのときに売ったなら、あなたはDQN
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:30:52 ID:XvTdhpfh
>>579
56ドルくらいじゃ安全圏じゃないだろな。

機能のNY市場でもう55ドル中盤まで戻してきたし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:45:55 ID:pt7x2qUQ
>>573
中国が石油を大量に使うのはこれからアルよ。
中国人1人が1台の車を持つようになったら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:24:46 ID:0RYnRZDV
100ドル逝くから今から買っても遅くない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:48:28 ID:p+imvL7z
とにかく高過ぎ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:55:23 ID:n/7AcUgC

中国の消費は増加の一途だろうし、インドなどの消費も増加するだろうから
もっと上がりそうな予感がするよ。日本企業は油田権利はもってるのか?
それに産油国からの掘削機やパイプラインや工作機受注はしっかり営業できてるのか?
景気がいい産油国の緑化事業や淡水化プラント受注も強化すべきかと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:53:19 ID:+ncXHQkI
電車に乗ればいいだけのこと。
なんで自動車に乗りたがるのかワカラン。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:20:51 ID:w4PdGx3b
田舎は電車はしっとらんとですと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:40:03 ID:rzyI6wW9
車がないと生活成り立たないところいっぱいありますよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 08:12:12 ID:enqbcEBB
ブルネイから天然ガス買ったときみたいに
プレミア価格つけて何十年単位で契約すればよかったのに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:43:42 ID:kJvDCrYW
去年のニュースだけどこれに期待しているよ。

水素自動車が公道走行試験 マツダ、2年以内に実用化

マツダは10月27日、水素とガソリンのどちらでも走行可能な水素ロータリーエンジ
ンを搭載した「RX−8」のナンバーを取得、公道での走行試験を開始した。官
公庁や大企業へのリース販売など、2年以内の実用化を目指している。

この車は、高圧水素ガス74リットルとガソリン61リットルを搭載でき、合わ
せて約630キロの走行が可能。運転席にあるボタンで燃料を切り替えられるの
が特徴。水素ガス使用時は二酸化炭素(CO2)は発生しない。

ローターリーエンジンは低温の吸気室と高温の燃焼室が分かれており、水素ガス
を効率よく燃やせるという。

同社は昨年10月の東京モーターショーでこの車を発表。今年8月末、中国運輸
局広島運輸支局にナンバー取得を申請していた。

今後3カ月をめどに走行試験を続け、気温の変化や高速道路での走行に伴うエン
ジン性能のデータを収集。実用化に向け改良を進める。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:59:32 ID:p+imvL7z
値下げしろ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:34:02 ID:tyHAuETV
ガソリンなくなったら
馬か牛に乗ることになるんだろうなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:02:58 ID:ZB7tM5Tp
そのうち佐川急便は、トラックを使わずに
飛脚で荷物を届けるようになります。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:02:03 ID:tF/tS4g9
重たい荷物は大変だ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:14:00 ID:tyHAuETV
>>592
クロネコとかペリカンが皆のおうちを回るようになるのね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 04:38:19 ID:5N3D8Ud/
何故税金を下げないんだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:22:47 ID:mZY0Db3s
官僚の裏金が少なくなる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:54:01 ID:tF/tS4g9
>>596
それ正解!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:14:40 ID:Tm0KAcDi
あー高い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:47:07 ID:JxvwdP2i
>>585
電車に乗っていても・・・orz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:59:42 ID:6UHSOBmp
値上げするな!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:51:31 ID:WlJVU9q9
夏の間も先物で灯油相場に注目しよう!
もう需要無いのに高過ぎるぞ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:53:50 ID:atC7Ml6s
イラクの自衛隊員にさっさと石油掘らせろよ
なんのためにイラクにいってるのかわからん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:36:40 ID:pDUVa2yK
灯油が、不需要期に入ってるのに高いって思ってる?

灯油は在庫の積み増しというのがある。冬に使った分
また、冬にむけてどのくらい使うかを推定しながら精製する。

最近日本の石油製品は、アジアに向けての輸出商品になった。
灯油がジェット燃料に転化される分もある。
だから、商社が買い捲れば、需要期不需要期に関係なく上がる。

去年の冬、2万円台だった値段が、今ほぼ2倍になってるが
ついこの前まで、5万円を目安に、そこから下がってきたところだ。

売りだな。いやここからおしめ買い。いやさやとり。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:29:39 ID:WlJVU9q9
とにかくアメリカのファンドのせいで高過ぎなんだよ!
どうにかしろ!ファンドを取り締まれ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:56:02 ID:0Saeaw9B
それよりも横領着服の馬鹿議員をなんとかしろよ!

税金さえ安くなれば問題ないだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:47:33 ID:qDs0+51x
値上げするなよヽ(`Д´)ノ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:13:38 ID:kYehx+lb
5月値上げとか言ったら、一揆を起こすぞw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:29:37 ID:WlJVU9q9
いい加減にしろ!また値上げかよ!庶民は怒れ!!!

5月もガソリン2円値上げ 石油元売り、原油高で

--------------------------------------------------------------------------------
 新日本石油を除く石油元売り3社は27日までに、5月1日出荷分以降のガソリンなど石油製品の卸価格について、前月に比べて1リットル当たり2円から2・3円引き上げることを決めた。
 各社の上げ幅は出光興産とジャパンエナジーが2・3円、コスモ石油が2円。新日本石油も同日午後に発表するが、同程度の上げ幅の見通し。
 基準となる4月の輸入原油価格が3月に比べ上昇したため。卸価格の値上げは2月以降4カ月連続で、合計の引き上げ額は10円前後となる。
 4月のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格は前月比5円高の122円。卸価格の上昇を受け、小売業界が5月にどの程度まで価格転嫁するか注目される。

2005年04月27日水曜日

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/04/2005042701001442.htm
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:07:18 ID:oZpM797v
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:19:19 ID:oZpM797v
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:31:44 ID:XkN7Q3rf
もうアホかと、バカかと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:33:01 ID:XkN7Q3rf

GW前にサラッと追加値上げか・・  
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:37:38 ID:dg9MPdA3
そして、タイヤの値上げは梅雨前ですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:53:49 ID:JFS12jC0
>>604
アメリカのヘッジファンドにいってる金は日本の金の予感
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:55:12 ID:Hlbw+mRj
>>613
タイヤって電気通さないからライスに都合悪いみたいだね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:52:18 ID:tqxKP7U4
まだまだヨーロッパに比べたら安すぎる
環境税の導入に期待しまーーーす
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:06:34 ID:WlJVU9q9
>>615
ライス?国務長官か? 分かりやすく頼みます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:15:08 ID:BbZ552mi
東工取のゴムのことかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:19:15 ID:XaKNfci0
環境税って逝っても環境省案だと
1.5円/Lだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:20:07 ID:8bhg77Gd
天然ガス車の時代到来?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:57:58 ID:WlJVU9q9
値上げするなーーーー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:12:00 ID:oAHg5ose

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <  ガソリンの値上げは小泉内閣の
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |
  |     ___  \    |_   |  エネルギー政策ミスです。
   |  くェェュュゝ    /|:.    |
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:41:48 ID:IA6+/kct
ガイアックス(アルコール改質燃料)を復活させよう。
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/gaiax.html

アルコールなら中東に依存せずともサトウキビから作れる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:52:27 ID:klaRhCYJ
ガソリン税。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 05:00:55 ID:BEUfJBRo
そういえば、アルコール燃料って一時期バッシングがひどかったんだが、
結局宣伝部隊が煽ってたほど車に不具合は出なさそうだな。
ネトウヨが朝鮮系なんか使うなとか言ってたけど、代替燃料はあったほうがいいのでは。
626消費減らすためにもw:2005/04/28(木) 10:45:56 ID:8Q5e0DBm



ガソリン税値上げマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン







ガソリン税値上げマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン




627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:43:47 ID:3A18divZ
石油元売りは合理化しろ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:44:46 ID:juKiN/9q
円高で相殺できないのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:18:21 ID:fex6wHHU
販売中止前はガイアックス入れてたよ。べつに普通のハイオクと何も違わなかった。
当時88円/リッターby谷原SS
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:24:39 ID:D4Naq/su
酒で走るエン人の登場か
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:31:44 ID:TjslGefD
ガソリンエンジン車にアルコール入れるなよ
ディーゼル車にガソリン入れないだろ
ハイオク指定の自動車にレギュラーガソリン入れないだろ

事故起こしたとき、責任問われるかもしれんぞ
保険降りなかったり
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:35:46 ID:8Q5e0DBm
新日石も2.4円値上げ
ガソリン卸値、来月から
 石油元売り最大手の新日本石油は二十七日、五月一日以降出荷分のガソリン、軽油など石油製品の卸値を、四月に比べて一リットル当たり二・四円値上げすると発表した。
出光興産、コスモ石油など他の国内元売り四社も四月に比べて一リットル当たり二−二・五円の値上げを決定しており、四カ月連続の値上げとなる。
今後、小売業界が五月にどこまで価格転嫁するかが焦点となる。
値上げは原油高と円安で調達コストが上昇したため。
新日石によると、国内需給がひっ迫し国内市場で十分な調達ができず、コストのかかる輸入を増やさなければならない要因もあるという。
 値上げ幅は出光が一リットル当たり二・三円、昭和シェル石油が二・五円、ジャパンエナジーが二・三円、コスモ石油が二円。
二月から五月分の卸値の引き上げ幅は十・三−十・八円になる。
 石油情報センターによると、十日時点のレギュラーガソリンの小売価格(全国平均)は一リットル当たり百二十二円で、前月比五円と大幅に値上がりした。

 ただ、卸値の引き上げは小売価格に完全には転嫁されておらず、元売り側も「二、三月の値上げ分が十分取りきれていない」(新日石)。
各社は値上げの進んでいない販売店などに、取りきれていない分を上乗せした値上げを提示し、価格転嫁を求めるとみられる。

 今回の引き上げで、今後、小売価格への転嫁が進めば、家計や企業への負担は一層強まることになりそうだ。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20050428/mng_____kei_____000.shtml
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:38:23 ID:D4Naq/su
>>631
自衛隊北部方面で展開中の車両にて緊急燃料として運用されるに過ぎない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:53:45 ID:Fc+6VjvJ
せめて値上がり前に給油しようと思ったが
今日、既に2円上がってた orz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:59:01 ID:iTLx39Zo
ガイアックスははっきり言ってあやしさ満点だったので入れたことないが、
さすがにアルコールベースの代替燃料とそれに合うエンジンの開発はするべきだと思うようになった。
石油元売ってそういう研究してないのかね?

でも石油使うのって自動車だけじゃないんだよな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:43:24 ID:9KwoztXT
ネットウヨはなぜガイアックスを叩いてたの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:13:51 ID:YGCH/yKp
石油業界的には、電力の自由化にともない
自家発電設備や売電プラントに力を注いでいる。
すでに新日石は、主力商品になりつつある。

斜陽産業の自動車なんて、ちゃんちゃらおかしくて
金なんてかけてられん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:15:16 ID:5vfICQ2K
さあ、これでゴールデンウィークのおかずも大丈夫!!
http://manco.dtdns.net/ad_sc
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:29:19 ID:aLwzWoDF
うちの近所は大体118円か119円。
隣の街まで行くと大体115円、113円。
113円のところを今日みたら111円になってた。
この時期に下がるってどういうこと?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:35:44 ID:YGCH/yKp
>>639
先物市場は下がってきている。
元売が「値上げ」というと、市場は反対に下がる場合もある。
先を見越して顧客確保か。

値段が上がっても、ガソリンスタンドは儲かるわけでもなく
客が安いところに逃げるばかり。

ここで値下げできるのは、企業努力のたまものかも。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:41:32 ID:2xE0ohI6
弱小スタンドとですらリスクヘッジの時代ですな。
642里谷○英:2005/04/28(木) 23:11:22 ID:8Q5e0DBm
                /::::::::::::|_||_|_|_|_|_从:|
               /::::::::::::::ノ       :::ヘ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ノ::::::::::::::::| _ ,, _ |:::ヽ      /
               彡::::::::::::::|<_・_ヘ /_・ソ::::(     < ガソリン値上げするんじゃネーー暴れるぞコラァ!!
                 \:::::| ⌒ 」 ⌒|::::::::\     \________
                   \:|_ -=- /:::::::::::::::\    
               ______ノ  -イ_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /° °/     / /    〃⌒;i
         |  ./ //⌒\  .|    ./.i⌒)  ./ /    i   i
   ____|  .しU/ 、  .\| ,   |/|  |  / | ____|   .i
  [__]___|   / /\   ヽ._._ ノ .|  | .Uし'[_]     |
   | ||     |   / /  ヽ、  (Φ)   | .|     | ||      |
   | ||____|__/ /__ ヽ__人__,( ヘ、__| ||      |
   |(_____ノ /___ ̄_____ \_」.  | ||      |
   | LLLLL/ __)LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL | ||_____」
   | ||   (_/                     .| ||    | ||
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:23:48 ID:Zxl2CXvN
値上げまた5月もかよ。石油業界はいいよな。いくら値上げしても
明日から買うの止める とかいう訳にいかないからはっきり言って公社並みだな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:42:55 ID:H62IyEHu
一番かわいそうなのは、スタンドだろうな。

きいた話だから正確じゃないかもしれないが、
税金は、業者が先払いだから、値上がりしたら
税金も上がる。

その上、たかだか1円2円違うだけで
簡単に客足が減ってしまう。


もう、灯油に添加剤まぜて売るしかねーな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:21:36 ID:a9cUvuBK
元売りも合理化しろよ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:56:48 ID:7Bo7Jg5n
アメリカのガソリンが暴騰したのは
経費削減で、精製施設をリストラしすぎたため。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:12:00 ID:weLX9g4X
なるほど、ほかの工場を爆破して大儲けか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:33:43 ID:lnWmLYml
>>647
イラクの油井を爆破して大儲けです
つぎはイランをぶったたいてイラクの原油を売って大儲けです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:59:02 ID:kpLHJMv8
お隣韓国のお話
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/

石油がなくなったら日本以上に苦しむ姿が見えみえだね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:20:37 ID:ojHN/eNk
    ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援してくださいよ(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎__◎
━―━―━―━[JR尼崎駅(^^)]━―━―━―━
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:06:51 ID:VGXrTz+r
ガンガレ環境!
ガンガレ太陽電池!

652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:35:54 ID:ojHN/eNk
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:38:38 ID:/exQCn3N
値上げすんなよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:19:20 ID:ojHN/eNk
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ○ |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
/ __   ヽU  o 
(___) U | ∴l 
 |       /U :l 
 |  /\ \ |:!
 | /    )  ) U
 ∪    (  \
       \_)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:00:20 ID:/exQCn3N
                         ヘ_
                        //;;;;`-、_
                        //ー-、;;;;;;;;;ヽ、  
                       //_     ;;;;;;;;ヽ、
                       // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
         ___         //     `-、 ` ;;;;ヽ
      _ /::::::::::::::::::::ヽ      //        \ `;;;;|
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     //          ヽ ゙、;|
   ∠_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   //           | i;|
   \/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::\ //              | l/ 
   /     \__::::::::::::::::::::::://             l/
   l ●     ● \::::::::::::://
   l   (_●_ )     》:::::://
  ミi    |∪ /    /:::::://::   値上げ店は、いねぇべかぁぁぁー
    \  ヽ丿   /:::::::://::::::::"-、、  迎えに来てやったぞ・・・・・・
     `  ァ-―''7":::::::://-;;:::::::::::::/ 
      /|::|  {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/
     <;;;;;;|    \:::ゝ(_ノ:::::::::::`-、,..--─-,,,
     i\;;|     //l |::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、  .// ゝ\:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \__//___,,..-''~゙ー--─<
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:03:02 ID:l/b2Kb0f
「もうすぐ値上がりしますから、多めにいれておきますね」
といってる業者が増えてるらしいから、だまされるな。


NYみろ。崩落してるぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:02:05 ID:bgAriN+4
年契約してる重油の業者に
5円前後の単価の増額変更して欲しいっていわれて困っているんですが、
重油もガソリンと同様に考えてよいのでしょうか?
詳しい人教えてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:08:05 ID:l/b2Kb0f
重油かぁ、上場されてない銘柄は、うとい。スマソ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:14:50 ID:RX5LOaqe
高速のGSはいま117円(税込)だから、そこらへんの地上GSより安いぞ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:49:38 ID:ZQvmLYeO
おらの村のGSは、112円/Lずら
661びろーん:2005/05/01(日) 04:32:12 ID:FoRew3N1
ガソリンも重油も同じ石油製品。
いくら年契約といっても著しい経済変動は契約の一方的な利益を保護することは出来ないので、この場合は無効として値上げを飲まなければいけません。また、これと同様に地震やストなども除外として扱われますよ。
今回は世界規模の値上げ、あなたはこれで値上げを飲まなければ今後誰も相手にはしてくれませんよ、契約出来なければ将来より高く購入することになるでしょう。
662びろーん:2005/05/01(日) 04:43:22 ID:FoRew3N1
今回は石油製品として元となる原油高騰が原因。ニューヨーク市場でのバレル50ドル台で乱高下、先物取引につられていることが原因です。今の段階では石油製品等の値上げだが近い将来、関連商品や物流コスト上昇による物品全般の値上げが予測されますよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:57:50 ID:yw5d0Kv4
>>661
サンクスです。
しかし5円ってイタイんですよねえー・・・
どういう理由で5円なんだろう?多少は高めの額を
ふっかけてきてるのかな
664びろーん:2005/05/01(日) 11:25:15 ID:FoRew3N1
>>663
吹っかけてはないでしょう、原油輸入価格の影響は即座に卸値に反映させますから、今頃の値上げはまだ遅い方だと思いますよ。二次製品の石油化学材料は去年から段階的な値上げになってます。
665びろーん:2005/05/01(日) 11:31:52 ID:FoRew3N1
>>663
約一年足らずで原油価格はニューヨーク市場での影響を受けてバレル30ドル→50ドル台になりました。
これだけでも15円ほどの値上げになります、重油といってもA・B・Cとあり若干動きは違いますが、値上げになっていることは間違えありません。ネットなどで重油価格を調べてはどうですか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:33:29 ID:uwNSaySP
ガソリンスタンドも、ガソリン価格変動をヘッジするために先物取引を利用すればいいのに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:35:16 ID:riomk3Cm
住商石油はどうよ?
668びろーん:2005/05/01(日) 11:43:19 ID:FoRew3N1
>>666
それは今の日本の規制法律がある以上無理です。まず、商標権があります市場からの手当ては商標を偽る訳にいかないからです。二点目はメーカーとの安定供給契約が締結されている関係で難しいですね。ヘッジですがこれは販売する側より需要家がすべき問題です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:43:54 ID:NzBE4QX6
先物なんて物好き以外やらんだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:47:24 ID:gjqx1lOt
社会保険事務局および社会保険事務所にはヤミ専従者がいるところもありますが、
当局および組合の癒着により「変わります宣言」後も、これまでどおり
廃止されることなく続いています。
 
↑これをたくさんコピペしよう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:49:16 ID:9BgFT3wn
社会保険まで操作するとは、基地外だね
672びろーん:2005/05/01(日) 11:50:22 ID:FoRew3N1
スタンドは仕入れが高くなれば消費者や需要家に転嫁すれば損はしません、やはり最終消費者が負担すべき問題ですから先物ヘッジするのは需要家ですね!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:25:32 ID:RX5LOaqe
ガイアックスよ再び〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:26:22 ID:9BgFT3wn
俺は酒飲めないから本多にまかせる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:40:49 ID:lOz+TdSl
値上げ大反対!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:43:19 ID:Ern8a1G3
千葉県某所ではレギュラーが1g110円。最強だと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:49:40 ID:pl/kEnqp

元売りって結構あくどいんだぞ。先物市場で下落基調になると期近に介入してきて価格下落を防いでなんとか維持しようとする。
上がりそうになったら、喜んで買いあさる。
新日本石油なんて結構はしたない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:11:35 ID:JuOBK+Hz
>>664
4月の契約の更新で3円上げたばかりなんですヨ。
で、そのときは値上げ幅の減額の交渉してそうなったんで、
今回はそれをふまえてフッかけてきてるのかと・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:54:11 ID:PgO90Bpi
>>677
それのどこがあくどいのかが理解不能な訳だが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:17:43 ID:pl/kEnqp
>>679
価格の「水準」が利益幅に繋がる訳ではない。
でも「下げ」を認めないのは汚いよな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:42:28 ID:CwT3V8n9
>>680
昔から値上げ局面には対応早いのに、値下げ局面にはやたらと対応が
おそいってのは常套手段。
別にいまさら吠える必要無し。
682びろーん:2005/05/01(日) 21:15:44 ID:FoRew3N1
>>678
段階的値上げなんですね、多少の交渉余地はあるようですね。あと、契約数量や荷姿、決済条件で単価構成が変わります。単価変動の事前交渉を何を目安に変動するか、いくら変動したら変更契約かを決める必要がありますね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:53:11 ID:tVn/0M5C
代替エネルギー開発にブッシュがプレッシャーをかけているって本当か!?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:53:44 ID:tWSl3IG9
エタノール燃料なんか、けっこう主流の国が多いが
「日本は圧力がすげーんだよ」と、
近所のガソリンスタンドのおやじがいってた。

ちなみに、休み前から国内市場はストップ安れんちゃん。
売り方さえ、玉が入らないほどはりついたまま。
5連続ストップという見方も出ている。

「また値上がりするから、多めに入れておきましょう」と
ガソリンスタンド必死の攻勢。実は在庫を早く減らしたいのだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:03:18 ID:+SsfQz0Y
悲しいけどこれって資本主義なのよね。。

というわけでおいらは今からカブでお出かけ
実測リッター55キロは神ですよ、でも雨に弱いのが玉に瑕
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:04:37 ID:vUKWN5J4
電動チャリという手もある。
1回の充電(電気代は0.1円以下)で30キロくらいは走れるぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:09:52 ID:moyxyTrY
>>686
100円で3万キロ?
100円玉が無くなるより先に本体が壊れそう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:12:48 ID:6oG2R3q3
地元のスタンドはレギュラー1リットル\110で
現金カード使うと\2引き
これって高い?安い?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:33:01 ID:8nmyuU1C
創価学会のおばさんが整備不良の自転車で音を立てながら
坂道を降りていくと原油が上がる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:37:40 ID:vUKWN5J4
練馬のガイアックス・スタンド、復活しないかなー。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:44:19 ID:tWSl3IG9
宇佐美のプリカが、直近では一番安くなるようだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:52:57 ID:yoJvLIFj
一般消費者に高いガソリン売っても仕入れが高騰してるからガソリンスタンドは儲らない。それどころか消費量が減って利益出にくいかも。ガイアックスは税金をうまく調整して売れないのかな。ガソリンより1円でも安ければ買う人がいそうだけど。
693名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 12:54:02 ID:GgvX4xUt
水で走る車開発したら儲けるまえに石油資本に抹殺されるだろうな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:55:23 ID:uHev3BxD
レギュラー、118円から121円になってた・・・orz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:58:01 ID:fvM1vVs/
俺が初めてクルマ買った昭和58年は1リットル175円してた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:11:54 ID:osHjKg+v
ピンチですな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:16:04 ID:+xoNbDRi
原油取引価格はもう2月の水準まで落ちてしまったわけだが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:33:34 ID:tVn/0M5C
値上げするなー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:35:24 ID:vqr3OG/a
レギュラーリッター100円にしてよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:05:45 ID:vUKWN5J4
燃料電池 開発急げ!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:59:13 ID:cQK4CHRb
俺が車を初めて買った時は
ハイオクがリッター100円を切っていた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:14:20 ID:tVn/0M5C
高ーーーーーーーーいガソリンは要りません!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:06:09 ID:fnoCLakI
ブラジルみたいにアルコールを主燃料にしようや
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:19:47 ID:qpCguZHa
税込み表示も相成って、異常に値上がりした感じ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:45:12 ID:k5aDO9cr
ブラジルで走ってるメチルアルコール自動車は、大半が日本のホンダ製。
これを逆輸入すれば全て解決。
エタノールなら中東から輸入しなくてもサトウキビからでも作れるし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:27:36 ID:PJsIO5w0
2年前はうちの近所リッター88円だったのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:44:24 ID:9FJYNkL3
腰を痛めて途中で立ったり座ったり出来るバスか電車onlyに
なってしまった、寒風、横雨や台風の時つらいけど電車やバスは
車の維持費や自動車税、駐車場代金燃料代、おまけに保険に入らない済むから
めちゃめちゃ金貯まるYO!最近思えてならないのは、手足の自由が
奪われてもそれに似合ったメリットが見えざる手で与えられているような
気がしてならない、。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:57:46 ID:gsjgAbzH
世田谷近辺の相場だけど
一度落ち着いて112円ぐらいまで下がったけど、
またGWで値上げで116円だね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:23:55 ID:CdsTTDxA
まだタイヤがある乗り物が走っているとは想像もしなかったよ
2005年なんてタイヤがない乗り物がたくさん走ってる
と思ってたよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:52:21 ID:31MwLWBk
>手足の自由が 奪われてもそれに似合ったメリットが見えざる手で与えられているような
>気がしてならない、。

なんかかっこいいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:37:25 ID:k5aDO9cr
環七の世田谷近辺は異常に安いから例外
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:04:38 ID:ZytiuSRV
>>709は藤子藤夫先生
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:15:21 ID:Ke0qFnoE
このご時世に、20分もやかましく暖機アイドリングしてる隣人。
爆音マフラー付けてるDQN車だから余計やかましい。
技術者の粋を集めて静かに設計されている自動車をわざわざクソやかましくする心理が理解できない。
さぞかし裕福なんだろうなぁ…

俺もいずれ引っ越しババアになりそうだ_ト ̄|〇

714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:17:24 ID:vYGWPblQ
クラシックカーにでも乗ってるんだろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:13:48 ID:jXQTTG4e
毎年ガソリンに30万円使う人なら、
値上がりしそうなら先物取引で30万円分ヘッジしておけばいいのに
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:23:53 ID:fqAKIkNK
>>715
そんな単純な問題じゃないぞ。途中で暴落したり大変だぞ。先物は。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:58:47 ID:MLO5XpTP

とにかくガソリンは値下しろ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:09:47 ID:JFkCN9qf
先物は現引きなんてことになったら洒落にならんからなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:04:51 ID:aEEeLzLj
>>718
そのとおりw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:08:54 ID:Uqy4NzpR
そこで倒産GSが人気
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:08:59 ID:OgleVnfU
真面目な話、燃料電池車ってどこまで開発進んでるの?
あと5年くらいで普通に市販されるかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:27:12 ID:gPlP/vXH
水素の方が先かもよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:32:41 ID:BK1GWHab
ガソリン使って走る車やめて
おしっこ使って走る車とか開発してよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:32:51 ID:vUh0yBhY
政府は何の手も打たないな。
(ガソリン+ガソリン税)×消費税という二重課税をやっているから、
ガソリンが上がれば税収が増えるとほくそ笑んでいるんだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:11:12 ID:gPlP/vXH
むしろガソリン税値上げするかもな(ーー;)
726ひろゆき:2005/05/04(水) 11:12:04 ID:d7/dMbX1
メール下さい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:56:31 ID:xPps7g4R
>>726
2ちゃんの管理人?このスレのファンなの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:37:42 ID:/jvzWYHE
6月も値上げだったらひどいな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:58:05 ID:CuEt/v27
おとといNY市場に調整の上げが入ったが
今朝も戻りを売られて順調に下げてる。
連休明けから、東京はストップ安のかほり。

それでも揚げるだろうな、元売は。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:20:11 ID:6B6w0yKu
燃料電池車が出てきたらガソリンは暴落するよね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:47:26 ID:aNMXZKhm
京都議定書だけを考えたら望ましいことなんだよな。
複雑な心境だ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:48:41 ID:CuEt/v27
おとといも、でかい工場のトラックが
全部天然ガスや、電気車両になってたの見たが
けっこう、進んでる気はする。

ガソリンが高くなっているのは
中国の人民が、まだまだ車を持ってない
という先読みかもね。

「暴落暴落と、騒いでる香具師がいなくなった時、暴落はやってくる」

相場の格言。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:48:46 ID:7pASYjy4
やっぱり時代は電動アシスト大八車かリアカーだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:55:46 ID:xPps7g4R
高い高い!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:13:54 ID:6atC06i/
>>732
それは環境対策でしょ
補助金とか出るだろうし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:27:20 ID:gPlP/vXH
原油相場は暴落希望!ひどいね投機資金のせいで上がっているんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:45:51 ID:BkfpIwQi
>>721
出ても一般人が買える価格にはならんよ
一般人が買える価格になるには+10年以上は軽く掛かる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:16:55 ID:KeCSbq2g
>>736
もう暴落してるよ
おまえは情報が遅すぎ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:23:32 ID:RD0ybuQU
>>738
おいおい50$前後で暴落かよ。去年までの値段知らない奴だな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:32:50 ID:zF3KzAn+
【お約束】加藤ローサが一日署長で見せた純白パンチラ【画像有り】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115194601/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:22:45 ID:isvicWdI
セルフでリッター121円とは!
クルマを使うのがアホらしくなってきたな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:54:49 ID:p7NVyXa3
いやいや、直近でレギュラー109円に下がったところも出ている。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:37:24 ID:h4SJhXTL
家の近辺はセルフも普通のスタンドも同じ125円。セルフの意味なし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:50:30 ID:50BeTXkQ
たまには値下げして欲しいな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:54:49 ID:R/BNhwXP
昔と比べると、そうでもない。
昔は消費税抜き単価
今は消費税込み単価
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:33:41 ID:1Mxyt0pp
>>739
夏になったら、あっさり60ドル越えそうな予感・・・。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:41:49 ID:TJu/o6Dv
>>743
ウチの近所のセルフは、セルフじゃないスタンドに比べても、
リッターあたり、たったの1円安いだけ。
60リットルタンクのクルマを満タンにしても60円安くなるだけ。

これじゃあセルフの意味が殆どない。アホくさ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:44:29 ID:GPj9fpSb
北半球の需要期は終わったから多少は落ち着くのでは?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:09:42 ID:pQyxApWV
NYはきのうから、再び、上げ基調に戻ってきたね。
国内先物は、連続ストップ安からの調整となるか
はたまた、戻りを売られて、また下げトレンドか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:12:21 ID:4QqHAe7a
うちの近くレギュラーで129円だった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:33:52 ID:Yof7BB2e
高いなーーーー
752Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/05/06(金) 12:53:41 ID:I50MZXNy
石油産出国は、膨大な黒字を投資して次世代エネルギーを開発してたりして。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:45:55 ID:hlIwj+N/
産油国はそんなことしないでしょ。アメリカのブッシュは石油メジャーの味方だし。
日本ががんばるしかないよ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:08:19 ID:mmS2bZS/
俺が76円に戻してやろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:11:04 ID:1gbVq2Gt
高速のSAなら117円
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:46:50 ID:KqzRUfw4
かんばんではハイオク133円だったけど、実際の
支払額は3円引き/Lで得した気分。周りの競合の
関係で値段出せないのかな…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:47:11 ID:g0o00mrN
もう高いってぼやいてる香具師は多少手間でもバスや電車に乗れば?
単純に比べたら運賃はガソより高いが自己責任の事故のリスクは無い。
このリスクとは保険屋に面倒押しつける経済的リスクより事故った事による精神的リスクの事だから誤解無きよう。
公共機関なら万が一の事故で臨時収入ウハウハな事もある。

自家用車もバスも電車も死ぬ時ゃ死ぬのは最近の事例で明白。
いろいろ考えれば最もリスクが高い移動手段は自家用車である事が余程のバカでない限り分かるだろう。

まぁ個々の価値観の問題だから「よそはよそ」。
あくまで俺個人の意見でした。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:56:18 ID:cPZy7o6l
>>755
高速は周りの状況をみて値決めをするので、
1ヶ月遅れて今月から122円になってます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:00:49 ID:GfnzWkBb
値上げが常識になってきているよ。悪い傾向だな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:10:44 ID:JOKMJ/rg
中東の危機も、中国の需要も、結局おかずだしね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:20:15 ID:GXsBVbPk
そりゃMダも逃げ出す罠。
S幌市にリッター95円で卸したら絶対赤字だもんな。
指名停止食らってもおりたほうが勝ちだね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:58:02 ID:nFdrioAb
ヽ(`Д´)ノウワァァン 連休明けたら128円になってたー!
763 :2005/05/07(土) 03:21:29 ID:WucCSHBO
>>757は他者への思いやりと世間を知らない五分おきに電車やバスが来るのが当たり前だと思っている都会人。

内陸部だとレギュラー140円台になる勢いが止まらんのだが…
(納屋に放置しといた原付引っ張り出そうかと思案する毎日)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:34:54 ID:uR4TFpvl
屋久島なんて146円だったんだぞヽ(`Д´)ノウワアアアアン
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:06:27 ID:aMnuaNvP
それでも道路が大渋滞だったGW。ようわからん。
普段は運転しない連中なら、休みぐらいしかクルマを使えないから、
ガス代の値上げはあまり気にしないのかもしれんけど。


こうも値上げされるとプリウスの購入を考えたくなるが、このクルマは経済的なのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:11:11 ID:aMnuaNvP
>>763
天候が悪くない日&人やモノを乗せない&近距離、という条件付きならば
原付は重宝するぞ。
原付1種よりも30キロ制限と2段階右折の制限がない原付2種ならばもっといい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:45:25 ID:IggStqYa
皆さんバイクに乗りましょう。トレールバイクで250ccクラ
スなら、1?当たり30km近く走るし、そこそこの加速も有る
し通勤時間も車の半分以下ですよ。多少値上げされても堪えません。
原付は余り勧められません。遅いので車にすぐに追いつかれ、
事故が起こりやすいです。タイヤも小さいので、ブレーキが効き
にくい。自転車の方が安全です。手軽なビッグスクーターもお勧め
ですが、排気量の割りに車重が有りすぎるので経済的ではありません。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:49:55 ID:T6OIgwsU
4月1日って…もう5月だから今さらだな…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:05:00 ID:e2U90g7+
そもそも公共交通機関と言えばタクシー呼ぶしかない地域で最寄りの駅は13km
程先な上、道路の平均速度がはやいので原付だと危ない地域に住んでいる私はガソ
リンが多少高くなっても、かなり高くなってもやはり車に乗るわけで。

プリウス欲しいね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:17:46 ID:jbPWXTn/
値上げする一方で自動車の利用は半分必須。
これで景気回復の近道になるか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:14:36 ID:Gz4KlDsR
>>765
どの車と比較するかが問題だが、やはり8万キロ以上乗ることが前提だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:16:27 ID:JvS0kQn4
原油は輸入にたよってるが、高レベルで精製できる石油製品は、
輸出商品として、アジア市場に出回っている。
海外投資家が、国内石油関連株を仕込んだことからも
この先の成長性がわかる。

あとは尖閣列島の油田を独り占めるすだけだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:55:40 ID:HrJFV0Jk
/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   >  < |ハァハァ
  (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |   < 父さん、このエネルギー! 
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \|  ハァハァ
/ /|  。   。丿 | |   >  < |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < 原油の代わりになるかもしれん!
    |       |  \ / \_/ /    \_________
  ((( /⌒v⌒\_ \____ / ハ 
パンパン|     丶/⌒ - - \ 
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:30:45 ID:mbsqB/zp
マネーゲームを取り締まれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:55:51 ID:ZutTsVi+
もっと高くして良いよ。ついでに自動車税も上げて
DQNは車に乗れないようにしよう。邪魔なんだよね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:17:04 ID:x1ytIZWR
ヘッジファンドを潰せよ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:31:36 ID:JvS0kQn4

結局、原油吊り上げてるのは、アメリカのようなんだが。
778REI KAI TSUSHIN:2005/05/07(土) 15:45:15 ID:l16r/eBd
全国石油製品・価格情報
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/gustop.cgi

779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:23:18 ID:IyXqonra
石油会社株でも買って、石油が高くなればそのぶん株価が上がるから損はしないんじゃ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:33:34 ID:SBaJ6Pru
車検切れたとのこと。
それで走り回ってる。
危ないから車検代10万にでもなる仕事探して働けと勧めた。
仕事なんかどこも使ってくれないよと毒舌。
その上、重量税2年未納してると言う。


糞野郎としか思えないから、友達の縁を切らしていただきました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:42:18 ID:eCqkTnup
またね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:43:38 ID:eCqkTnup
魔多ね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:46:27 ID:6XYbOYFI
税率減らせば値上げは阻止できる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:29:50 ID:k4UlszIy
でもむしろ税率でも上げないと消費は減らないし、京都議定書は守れない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:52:21 ID:vfUKOQgJ
リッター150円ぐらいでも良いと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:01:24 ID:cdOkCzmX
ガソリン200円/Lくらいに上げて、そのかわり他の自動車税を全て無くしたらどうだ?
トータル税収は変わらないが、燃費の悪いクルマに乗ってる奴ほど税金も多く払うと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:15:25 ID:D/lJX9C+
昔のように3ナンバーの税金を上げるべきだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:17:48 ID:6xcs5av+
3ナンバーよりも
ミニバン、ワンボックス、クロカンの税金をあげた方がいいと思うけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:26:53 ID:8JyWFPOl
>>784
ガソリン価格と消費量は相関関係があると証明されてるのですか?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:47:32 ID:a4ObD0uA
そりゃあ高ければ少しは消費が減るよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:28:07 ID:HsRbmoEw
燃料ドカ食いのDQNカーは滅びていいよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:53:55 ID:Okp9yRn6
まったくだね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:05:37 ID:w6YOMpoo
値段はうんと下げろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:14:26 ID:w6YOMpoo

植物からハイオクガソリン 経産省が新手法検討へ
http://www.sankei.co.jp/news/050509/sha017.htm

795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:20:13 ID:3OXAAdW8
>>786
禿同意
自動車税高杉
よりによって金欠のこの時期に請求書が・・・orz
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:32:40 ID:R0kE+M6g
>>795
更に固定資産税の請求が20万ほど来る予定ですが、何か?…orz
797REI KAI TSUSHIN:2005/05/09(月) 21:45:59 ID:Pj0kgkJl
1ガロン = $3が米国のガソリン価格
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:13:33 ID:jOyexeAD
排気量で税金決めてるのは、時代遅れだ。
燃費で税金決めるとか、ガソリン代に含めてしまって
エコカー普及を促すのが良い。

となったら、Turbo止めてハイブリッドにせんとなぁ....


799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:01:14 ID:ps17gHBK
燃費優先しろ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:07:37 ID:Myjc9nrv
仕方ない。
バイオ レギュラー ガソリン 公開するか。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:16:50 ID:INlJTKU2
車が1人一台なければ生活なりたたない地域と、車なくても生活なりたつ地域の自動車税が変わらないのが解せない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:29:10 ID:KwvpkQrV
>>801
その基準が難しい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:40:39 ID:fUdQ5Bj/
>>801
車がないと成り立たない地域は駐車場代やすいからいいじゃん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:37:44 ID:u3vLrmDt
>>802
車不要地域:サラ金ビルがある地域
車必須地域:サラ金駐車場(駐車場の周りを各社無人契約機が取り囲んでいる)がある地域
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:46:00 ID:g2iVKo0h
ガソリンファイブが1円値上げ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:55:34 ID:7xpNGRVW BE:34416285-#
またか・・・・ また上がるのか・・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:09:21 ID:5n0D7B4a
>>798
>燃費で税金決めるとか
一応自動車取得税と自動車税がそうなってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:26:56 ID:kCHxjhUK
燃費っていうか
使った分だけ税金を多く払うんだからガソリン税は平等じゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:47:24 ID:nV9L6NA1
どうでもいいから石油会社の先物市場での現物手当てはいいが、
市場を煽って値段を吊り上げるのは止めて欲しい!
特に新日本石油は悪質!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:25:05 ID:LojtNOPe
>>809
石油が値上がりしても損をしないようにおまえも石油先物でヘッジしておけばいいだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:35:36 ID:2KYthKgg
ってヘッジ買いして、実は下がって大損もありうるんだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:09:40 ID:hCxAO9TJ
沢山燃料を使う人が税金を納めればいいんだよ
つまり燃料税

自然と省燃費を選び&無駄遣いが減るので最高
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:34:03 ID:g15aOyPB
>>812
えーっと・・・まぁいいや
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:05:17 ID:e+s8riAd
高い高い!ガソリン下げろ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:43:38 ID:23Ad3VwO
しかし石油連盟の自主規制によって世界一番乗りで
サルファーフリーのガソリン&軽油が標準で提供される国になったね

都の規制と石油各社の努力の賜物だと思う、
要請を出した石原と石油会社の方々GJ!!!!
そろそろ全国に出回ってくるから効果が出始めるだろうね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:47:49 ID:YDn6lMD0
>810
買ったとして、個人でどこに貯蔵するんだw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:23:56 ID:9DJ5PYVb
>>816
全く同意。差金決済じゃリスクも大きいし....
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:06:50 ID:zgPUq4UO
GSで、サービス競争しているのだから、
カードで先回り買いをできるようにすればいいのに。
ちょっとしたギャンブル気分でんまー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:18:01 ID:4kU2Cc7F
ヴイッツのハイブリッドで燃費40km/Lみたいなの、作ってよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:29:07 ID:gR7cTsNR
いや、もうどうせなら燃費100km/l目指せ!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:24:50 ID:9DJ5PYVb
 なんか1000目指しそうな微妙なところだね。
石油元売りの言いなりにならないように頑張れ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:50:21 ID:pBx4tZRd
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050513015139X311&genre=int

48ドル台に大幅続落=3カ月ぶり安値−NY原油

【ニューヨーク12日時事】12日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は
大幅続落し、米国産標準油種WTI6月当ぎりは一時、1バレル=48.52ドルと2月中旬以来、
約3カ月ぶりの安値をつけた。在庫増で急落した前日の流れを引き継いでいる。午前11時40分現在、
前日終値比1.60ドル安の48.85ドル。


ひとまず終了かな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:17:55 ID:hWa1Ltkm
40$台でも十分高過ぎなんだぞ。在庫は多すぎだし、過去の値段を見ろよ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:18:41 ID:u0zTLgWg
原油だぶついているらしいぞ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:37:18 ID:12NwcX92
バイオ ガンガレ
太陽電池 ガンガレ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:54:07 ID:h4FFiZ6/
ガソリン1リッター78円位の時代カムバック希望 
2STバイクがリッター10キロしか走りません、車は15キロ走りますが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:09:34 ID:FiCZ1Nx1
俺の原付はリッター40km走る、ただ車は8kmもたんorz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:29:38 ID:xGFNYIMr
さっさと30$も割れろ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:50:35 ID:Ab9atKBo
本当にまだまだ高過ぎだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:52:46 ID:sl0g5axF
世界のエネルギー資源の30%を中国が消費しているらしい。
あの国がガソリン価格をつり上げているとも言える。
831阿部心臓:2005/05/14(土) 13:01:28 ID:LVZoYN8G
無理やり工業化するよりも、拡大しつつある砂漠の緑化に雇用を見出だせよ。
これなら少々のODAをやるのもやぶさかではない。

ロケットや原爆造ってる暇があるんならまず木を植えろ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:02:36 ID:aGP3fYnq
みんな金持ちになりたいんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:06:50 ID:a1GPbeKr
>>830
中国ではまだ貧しい連中が多いが、それでも30%だからね。
13億の連中が豊かな生活になってきたら、マジでシャレにならんな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:35:55 ID:9sNbuNvK
ああ・・車税の季節ですね・・45000円
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:17:23 ID:xAigbr9S
うひょっ、130円が目前に迫ってまいりました
んでも
wtiの価格ちょっと落ち着いたんでしょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:29:17 ID:+iWjQPAO
中国はロシアから木材輸入してるよ。
伐採は取り締まってる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:33:21 ID:uDEMPX6N
代替エネルギー開発頑張れ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:51:18 ID:N0LFQ2sS
愛知県でもレギュが120円超えてきたよ。
廃屋で1割燃費が上がればペイする水準になってきたな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:13:53 ID:uDEMPX6N
ハイオクってほとんど燃費上がらないでしょ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:22:33 ID:MxDtC2XX
群馬県の50号線ぞいは、知ってる限りでは一番安そう。

店頭表示がレギュラー107〜109円で
プリカ使ったら、5%割引で105円切った。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:27:27 ID:2inGhd25
ハイオク社にレギュラー入れたら燃費悪い
これじゃ金額変わらんし、加速とかストレスあるからだめだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:54:20 ID:bLjkSCdM
レギュラー車にハイオク入れたら燃費あがるかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:01:19 ID:NyDfXZWT
レギュラー120円だった。セルフのくせに
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:34:12 ID:RoLJt/4J
>>842
変わらないらしいよ
845Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/05/15(日) 02:21:11 ID:S/HMURbb
>>842
漏れの経験だと、5%以上程度は伸びる。が、1割はムリだな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:09:08 ID:KX92rooH
ラジオの通販で「燃費が30%向上する」という
例のエネルギー鉱石のやつ買った。

ついでに「モーターアップ」という、
例のオイル添加剤も通販で買った。

たしかに燃費はよくなったが
どれが効いたのかはわからない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:05:06 ID:rKHKzgW3
どうせだったら倍くらいに値上げすれば、渋滞も解消されていいんじゃないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:04:52 ID:KX92rooH
ガソリンだけが値上がりするなら、それもありだろうが
石油全部があがると、景気の低迷につながる可能性もある。

どんどん無駄な燃料使って
どんどん無駄な電化製品捨てて
どんどん無駄な金を使わないと
経済は活性化しないしね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:10:06 ID:80qfmJoY
燃料費が上がれば>>847は固定費削減の為リストラ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:12:01 ID:WhDiOQ8r
GW中、市内よりも高速で入れた方が安かった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:26:12 ID:IH6L2PQ3
>>67
ガソリン価格はヘッジファンドがWTI原油を釣り上げた事が原因
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:33:15 ID:KX92rooH
原油下がってるね。もうそろそろ転売の投売りが出てもよさそうだが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:40:35 ID:jwoZ4G2m
レギュラー仕様にハイオク入れて燃費が変わる奴は
エンジンの中が相当汚くてカーボンが堆積してるんだろ

通常で状態で点火時期がリタードされてるのが
ハイオクのおかげでMBTに戻るだけしか説明がつかない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:46:28 ID:cAyBuzPn
>>853
ていうかハイオクにはエンジン浄化剤が添加されてるものもあり
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:51:33 ID:jCunP7HC
廃屋車のってる人間が燃料代ケチるんじゃねー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:49:12 ID:Tvr7BfpE
むかし軽自動車乗ってたけどハイオク入れたら明らかにエンジン音変わったな。
軽やかになった。

ハイオクが100円/Lの時代。

今はとても_ト ̄|〇
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:39:35 ID:s8LwREWw
なんでわざわざチンコ付き使うかなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:18:01 ID:3WYVts5F
ガソリン要らない社会を実現しようよ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:43:57 ID:9R3sLcgu
さぁ、グリーンスパンの退任予定報道が原油にどう影響するか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:03:00 ID:5i/7U1k0
>>856
燃費が良くなるって言われたから
軽のターボ車にハイオク入れて高速走ったらエンジンがオーバーヒート気味になったよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:44:22 ID:TY/XkjLW
そういう被害もあるのね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:28:06 ID:V2Z3JF8T

あー、もうちょっとガソリン切れ・・。
どうなってるかなぁ・・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:05:15 ID:3WYVts5F
'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:40:00 ID:gkEo0HiM
俺も昨日エンプティ付いたぜ
家に着いた瞬間に点灯したので放置
満タンで7千円近く逝くのは悲しい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:49:23 ID:Ag3hU3x1
原油ぼーらっきんぐだおwww

何でガソリン下がんないんだお???
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:51:02 ID:f1z25F2g
>>865
高く買った備蓄分売り払ってからだから早くて3ヵ月後だよ。 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:00:29 ID:LYV5yYdN
120円だろ。
いくらなんでも高すぎるね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:49:03 ID:pOZ2Tk7I
120と聞いて安いと思える地域もある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:44:56 ID:pOZ2Tk7I
でも高過ぎだね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:53:05 ID:pHRMpbmz
うん、高い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:52:47 ID:0hOfOyu6
現在、会員価格で119円
看板が出てないけど、一般は130円ぐらいか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:29:13 ID:TAmwpxDq
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:41:21 ID:PO3Cja7y
6月値上げしたら石油元売りに殴りこみに行こう!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:52:18 ID:pOZ2Tk7I
ガソリン税上げろ。そしたら元がさがるw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:52:26 ID:w73JCn9L
ガソリンはこれまでが安すぎたのよ・・・今だってギリギリの価格だ。
リッターあたりの適正マージン7円とか、元売の言う事は最早気違いじみとる。
量販SSならともかく、10〜15円はマージンないとやっていけんて。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:28:30 ID:W/uHmwzK
高い高いと文句言いながら、エンジンかけっぱなしで昼寝してるバカ共大杉。
まぁ他人の財布にゃ興味は無いが普通にやかましくて暑苦しい。
どうせ会社の経費で運転者は痛くも痒くもないんだろうな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:38:25 ID:pOZ2Tk7I
1000までいくかなこのスレ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:42:17 ID:4Y9D821C
まぁ正直、痛くも痒くもないが・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:57:01 ID:d2K2/iB8
俺もインサイトに乗り換えたので痛くもかゆくもない。
リッター300円位になってやっと前に乗ってた某ターボ車と同じくらいになる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:58:21 ID:iCBBSHco
ぶっちゃけ月に30Lしか入れない(通学用)んであんま影響ない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:21:53 ID:Lcu2dHDP
>>880
デートしないの?モテナイんだね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:16:16 ID:DnT4BqAQ
都市高速の新線が開通して高速代が50円(片道)安くなり距離も8kmくらい短くなったが、ガソリン代が上がるのは嫌だ・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:41:38 ID:fytU2pUh

今日行ったガソリンスタンド、レギュラーが118円だった、
884 :2005/05/19(木) 18:52:27 ID:Rhsa5W+6
明日の朝、山梨行くから今日の内、都内でガス入れないと…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:56:26 ID:EwDlMMDO

いまのところ先物市場は、順調に下がっているな。もう少しの辛抱だ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:06:01 ID:maqFosTC
今まで月100L使っていたが 近くは自転車で
今月は50Lですみそうです
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:54:28 ID:imop0G6E
>>885
でも在庫余っているのに、おととしなんかよりかなり高いよ。
もっともっと下げるように政府にも要望出そう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:53:51 ID:uCVTtfqe
横浜新道終わってさらに藤沢よりに走ると数件あるガソリンスタンド全部114円。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:10:37 ID:T4IrPA87
>>887
上げているのはブッシュの後ろで糸引いてる連中。
大棟梁再選の前、オサマビンラディンがテロ予告だしの
憶えてる?完全にシナリオできてたじゃん。

日本の原油は中東産だが、なにかとNY市場に振り回される。
ワシントンに各ミサイルでも打ち込めば、また話が変わるんだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:13:34 ID:HqJ/+pGl
大棟梁が変わる頃に事故が起こる
891 :2005/05/21(土) 06:41:52 ID:P+DV+Z4M
>>888
山梨のレギュラー。127円平均…(欝

>>889
将軍様にでも頼むかw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:00:23 ID:xMFtG9fM
ブッシュはのんきだね
いまだに日本人の意識がアメリカ盲目マンセーだと思ってんだから
そろそろ日本人に媚売る事をおぼえて
「アメリカ好きになってくれたら、こんなに日常生活で得するよ」て具体的なビジョン示さないと
完全に日本国民はシラケるよ
シラけられた外国って、もう終わってるよ
そのへんの危機感を抱かないとこがアホ大統領
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:02:10 ID:zfFxpo6K
ブッシュはガソリン上げる悪者だよ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:23:02 ID:L+gjDlcU
今までずっとあった価格表示が消えていたので また値上げか・・と思って入れたら118円が114円に下がってた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:18:24 ID:zfFxpo6K
よかったね。いいスタンドだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:20:49 ID:QcvXsEwX
いい加減下がれよヽ(`Д´)ノ
897竹取物語絵巻 ◆885vawOouE :2005/05/23(月) 23:26:15 ID:mrFPID1u
ガソリンまで値上げか(’A'
でもガソリンって半分が税金なんだろ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:01:10 ID:oxF6kW5V
ガソリン高いから燃費向上目的でステーションワゴンの荷室下にある
重りを取ったらリッター1q伸びたよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:24:32 ID:dfUtltgh
>>892
今は中国と半島しか見てないからね
日本は犬みたいについてくるのが当たり前だと思ってる

日本庶民のガソリン値上げなんざ知ったこっちゃないんだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:25:49 ID:8ME9zVxk
(/_;)まだまだガソリン高いよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:04:42 ID:fttuAzG2
>>892
頭の痛いレスだなあ。別にブッシュのせいじゃないぞ。
後、2010年頃まで予想される需要に対して供給が間に合わないとの見方がある。
そのせいで上がってるわけだけどな。
902名無しさん@お腹いっぱい。
>>901
違うよ。まだまだ供給過剰なのに株やドルが信頼ならないからお金が入ってきて上がっているだけだよ