今あえて2stに乗ってる奴は漢!17気筒目【超変態】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U
ガソリン高騰、環境問題、新規車種無し、
メーカーそっぽで、部品が無くなる?
2st乗りには結構辛いっ!

チビチビ走るとカーボン溜まるぜ!
バーナー焚くのもいいけれど、
2st乗りなら何時でも全開!


前スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢!16気筒目【超変態】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288275088/
過去スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢!15気筒目【変態】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276349907/l50
今あえて2stに乗ってる奴は漢!14気筒目【変態】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264160349/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!13気筒目【変態】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255614662/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!12気筒目【変態】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250842044/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!11気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245400328/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!10気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241013195/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!9気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236833984/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!8気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232122304/
22XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2011/02/23(水) 00:49:32.70 ID:n4sW/5OL
☆2st萌え 〜2stは俺達のヴァイアグラ〜 ☆

88NSRとRZ350RRがいやらしく絡む!!ドッキンピンナップ※袋とじ

嘘・・・私、こんな4stみたいな加速じゃないっ・・・!
MVXが欠品のパッキンをものともせずに腰下限界まで見せちゃいます!

嫌っ!後ろに居るのはらめぇぇぇ
3MAの吹き出す真っ黒な潮吹き・・・

こ・・・これ以上回せば・・・死にます!
自爆装置付きのTS200Rのキケンな体験?!

どうせ私、姉さんみたいに走れない・・・
従姉妹のセローとイ・ケ・ない泥遊びに耽るランツァ!!

見た目よりも身体のほうがすごいんです
RMXの「ユレ」具合に本誌記者もビックリ!?
32XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2011/02/23(水) 00:50:14.25 ID:n4sW/5OL
TDR・R1-Z「わっ私達寄せ集めの部品で出来たんじゃないんだからね!」
〜ツンデレパラツイン達の熱い夜〜

ガンマ・ウルフ「私達、もしかして姉さん達とは違う・・・?」
単発125と200がDNA鑑定!浮かび上がるTS一族との関係!!

ねえねえ、今日は何して遊ぶ?
ロリっ娘NSR50とTZM50の無邪気な魅力に迫る!!

小さいからってバカにしないで
したたかなKSR-T・U幼姉妹による未知の絶頂

ガンマ500とRZVの頂上対談
「あの時はスーパーアイドルでした」
※ゲスト・ガンマ400、NS400R他

好評企画
「あなたのシリンダーの中見せて下さい!!」
42XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2011/02/23(水) 00:50:43.26 ID:n4sW/5OL
「合い言葉」 今あえて2stに乗ってる奴は漢!11気筒目より

922 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:01:01 ID:NhK04DBw
よし!
じゃあオフで待ち合わせした時の合言葉も
「今あえて2stに乗ってるなんて漢ですね」から
「今あえて2stに乗ってるなんて腐れ変態ですねw」
に変更ですね。 了解。

923 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:15:52 ID:VH8xTTn0
「漢ですか?」「いいえ変態です」でいいんジャマイカw

924 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:55:35 ID:CjcEXbk1
走ってるときは、親指と小指を立てて挨拶な

925 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 22:14:29 ID:gawQsb0Y
親指と人差し指と小指だろJK
5774RR:2011/02/23(水) 02:23:06.30 ID:M0Lyzfqd
1乙

6774RR:2011/02/23(水) 02:59:16.91 ID:XpG5ElQ7
パイン、コーン、パーオーーーン!
7774RR:2011/02/23(水) 12:34:16.48 ID:pEkDM+6A
1Z
8774RR:2011/02/23(水) 13:53:23.34 ID:VeNv5saC
>>1

昨日うちの娘が逝きました
原因はミッションブリーザーのつまり

これでうちの乗れるバイクがなくなった
当分足無し・・・

オクでE/Gゲッツせねば
9774RR:2011/02/23(水) 15:11:44.89 ID:tdFUJNnX
>>8
シール突き破ったか?
ウチのはそうなる前に気がついたからオイルキャップを大気解放型にしたから事なきを得た
ミッションオイル交換する時にキャップ緩めずにドレーン外したらオイルが爆噴したから気がついた
たまにはドレーンチューブちゅうちゅうしてやんないとダメだな
10774RR:2011/02/23(水) 16:06:16.12 ID:a8tmDyJ5
今年新車購入でやっと走行800km越えたぜ
次は8000rpmしばりだが
1000kmまでがんばるぜ
11774RR:2011/02/23(水) 16:44:23.23 ID:VeNv5saC
>>9
はい まさにその通りで御座居ます

やっとこさE/Gかけられるようになって
調子見る為に試乗しておりましたら突然潮吹き!
ミッションが「ギャー」っていってハイそれまでョ

ミッションブリーザーがチェーンの方に向いてるって
どういうこと! といっても後の祭りで御座居ます

とにかく早急に足を確保せねば
12774RR:2011/02/23(水) 18:01:01.13 ID:meYQ+jE0
ミッションを擬人化してしまう私は変態です
13774RR:2011/02/23(水) 19:06:16.51 ID:lIvJtWZg
スレ立て乙。
テンプレにホムセンオイルの奴も入れて欲しかったな。
あれには吹いたw
14774RR:2011/02/23(水) 23:08:38.04 ID:ULR39dkl
             / ̄ ̄ \
            /(●) .. (●i 
            |  'ー=‐'  |
             >     く
           /       \
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \
15774RR:2011/02/24(木) 05:03:22.55 ID:G76Cr6w3

>>10
何買ったんだい?
16774RR:2011/02/24(木) 08:14:24.16 ID:o2wigQo4
CBR250R
17774RR:2011/02/24(木) 09:00:06.80 ID:/kHfyBjj
おいおい
18774RR:2011/02/24(木) 09:03:05.84 ID:semb/1Sz
>>16
カエレ
19774RR:2011/02/24(木) 12:02:54.37 ID:vcGcKTGv
この流れw
20774RR:2011/02/24(木) 16:58:29.04 ID:q/Nc5usd
>>15
2002年型
タイホンダ nova tena 110 super
自賠責5年で乗り出し25万ちょうどでした。
21774RR:2011/02/24(木) 18:07:25.96 ID:7e1tkW0g
>>20
車種・年式・状況違えど同じく慣らし期間真っ只中ですたい
2stらしい加速を早く味わいたいな・・・

22774RR:2011/02/24(木) 21:54:27.61 ID:sJzU84D5
ウチの3maはやっとオドが40k超えたよ。
まあメーター壊れて入れ替えたんで
+500kは走ってるんだが。
23774RR:2011/02/25(金) 04:44:48.41 ID:b/8UAud/
>>20
ググってみたけど楽しそうですな
センタースタンド・ギアポジションまでついてるのかーいいなー

メーター見た感じだとぬうわkmぐらい出そうw
24774RR:2011/02/25(金) 07:24:48.29 ID:Za5/sVvk
>>22
くれぐれもクランクベアリングの焼き付きにはご注意くだしあ
25774RR:2011/02/25(金) 09:28:16.98 ID:I7IQxUYG
Yahooの地方公共団体地方税ぶんどり入札で昭島市から2st各種未整備でてとります。参加は28日しめきりだい。
26774RR:2011/02/25(金) 12:33:58.95 ID:56Z2uGWn
>>25
RD250は俺の獲物
変態はハスクでも弄れ
27774RR:2011/02/25(金) 13:22:36.84 ID:BoAQSq9X
空冷2stはいいですな

R1-ZのフレームにRD400E/Gの悪魔合体を造ってみたい

落札したら是非報告を御願い致します
28774RR:2011/02/25(金) 13:54:59.98 ID:XP+L2lp0
いま、NSR50を80にしてのんびり乗ってるんだけど
250クラスがどうしても欲しいんだ。

若い頃にNSR250の89には乗ったことあるんだが
NSRかVガンマか、どっちを選べば幸せになれるんだ?

NSRが候補なのは乗ったことがあるから。
Vガンマは国内最後の2stだから。

意見をください!
29774RR:2011/02/25(金) 14:04:11.96 ID:y2KIAP39
パラツインの方がバラすの楽じゃない?
30774RR:2011/02/25(金) 14:04:27.28 ID:NH0QU3N6
NSR泥沼
Vγ免消
31774RR:2011/02/25(金) 15:31:38.63 ID:Za5/sVvk
KRじゃだめ?
32774RR:2011/02/25(金) 15:46:24.24 ID:NH0QU3N6
KR持病餅
33774RR:2011/02/25(金) 17:11:34.66 ID:FT1sS8ZH
それ以前に部品全滅だろ
34774RR:2011/02/25(金) 17:33:35.10 ID:2fOzcnx7
ARじゃだめ?
35774RR:2011/02/25(金) 17:55:51.72 ID:5uwdUKe1
>>34
CRMですか
36774RR:2011/02/25(金) 18:08:54.03 ID:WXPbXvsG
1KT、3MA、3XV
さぁ好きなのを選びたまえ
37774RR:2011/02/25(金) 19:31:42.61 ID:+39W39RB
2XTにします
38774RR:2011/02/25(金) 21:32:36.97 ID:qsZohpji
>Vガンマは国内最後の2stだから。

えっと、R1−Zの立場は・・・・
39774RR:2011/02/25(金) 22:10:06.49 ID:JNeredXX
RZ50が最後のミッション車…
40774RR:2011/02/25(金) 22:19:46.93 ID:FT1sS8ZH
>>37
君はMだな
41774RR:2011/02/25(金) 22:42:23.22 ID:wsY3eh+C


日本最後の2STはTDR125

42774RR:2011/02/25(金) 22:54:37.23 ID:AFlM74Uy
AG100とTF125とTS185ERは日本製で現役
4328:2011/02/26(土) 00:08:56.34 ID:lU9+ZI0J
色々とレスありがとう。

>>29
確かに、V型って触ったことないので不安になりますね。
ありがとう。

>>30
>>32
kawasakiの存在は僕の中にはありませんでした。

>>36
>>38
YAMAHAは船外機でおなかいっぱいで見たくもありません。
ってか、すいません。忘れてました。そんなのもありましたね。

>>39
>>41
>>42
250が欲しいんです。

免消の意味は免許取り消しなんでしょうか?
今ひとつわかりませんが、どのみち何を選んでも泥沼っぽくて幸せそうですね。。。
虎の子70万でどこまでイケルかわかりませんが、もうちょっとほじくってみます。

みんな、ありがとう。
44774RR:2011/02/26(土) 00:46:42.90 ID:QRIzahJA
俺は去年70万で最終ガンマ買った。まあその四日後に事故ってくっちゃくちゃになったけど。

と廃車になったように思わせて、本当はその事故の保険金で逆車仕様になってブレンボ着けたりした。
峠にガンマで行ったら楽し過ぎて花粉症を忘れてたぐらいだ。。
45774RR:2011/02/26(土) 01:02:11.27 ID:MZvIqk7t
うちの23は動くことは動くがいろんなところにガタがきてるちょうど金の掛かる年頃だわ
46774RR:2011/02/26(土) 08:31:46.44 ID:Dqr+CAQC
>>43
つかお前さんの中ではNSRしか候補に無いだろ?
続きはNSRスレでやってくれ
47774RR:2011/02/26(土) 09:32:53.64 ID:f1lecazF
>>28
俺と同じだwww

好きなの乗ればいいと思うが、車種にこだわって外れを引くより、
車体のコンディションがいい奴を買えばいいと思うが。
48774RR:2011/02/26(土) 09:39:38.08 ID:MZvIqk7t
NSRを買う香具師 やっぱ88最強ですから。俺のは89ですけど
TZRを買う香具師 後方排気ってステキやん?まあ後モデルのほうがのりやすいけど
Γを買う香具師   ああやっぱΓ最高だよ、スタイルは一番だよ。性能は必用十分さ腕でなんとかするよ


というガンマ海苔が抱くイメージ
49774RR:2011/02/26(土) 09:52:40.37 ID:YyiE5Tyv
KR・・・
50774RR:2011/02/26(土) 10:19:26.64 ID:P4TPduzi
KRは説明されない事によって説明されているのだ
51774RR:2011/02/26(土) 11:48:04.02 ID:APtEO7+e
ピストン逝ってワイセコの頼んだけど約2万円でボーリングに6千円
思ったよりかからなかった。

神様もう壊れませんように
52神様:2011/02/26(土) 12:13:24.67 ID:yyxQaAhv
乗らないように。
53774RR:2011/02/26(土) 12:14:53.56 ID:uicK1SCI
鍛造ピストンは扱いに気をつけましょうね
54774RR:2011/02/26(土) 16:28:07.69 ID:APtEO7+e
>>53
鍛造はなんか気をつける事あるの?
55774RR:2011/02/26(土) 16:42:26.22 ID:VlWgFzRz
暖機
56774RR:2011/02/26(土) 20:32:53.50 ID:uSiTk+oX
>>55
しないとどうなるの?
57774RR:2011/02/26(土) 22:36:51.17 ID:f1lecazF
前戯無しでいきなり突っ込むようなもんだと、じっちゃとばっちゃが言ってた。
58774RR:2011/02/26(土) 23:20:22.52 ID:80V4quO9
>>54
つピストンクリアランス
59774RR:2011/02/27(日) 06:23:00.86 ID:FwcjDH+a
水温が低い時は回さないようにはしてるんだけどたまについ回した時の話しなんだけど。
水温が50℃以下だとパワーバンドに入る8000rpm辺りで急にそれ以上回らなくなるけど正常?

後ちょうど良い水温ってのは60℃ぐらいかな?
60774RR:2011/02/27(日) 06:29:41.21 ID:Z3Ne5jai
濡れてなけりゃ痛いだろjk
61774RR:2011/02/27(日) 08:26:43.94 ID:pDrYW0PV
>>25
>Yahooの地方公共団体地方税ぶんどり入札で昭島市から2st各種未整備でてとります。参加は28日しめきりだい。

何台かあるなあ。
62774RR:2011/02/27(日) 12:27:16.71 ID:KYFzaiJ2
4輪はインプレッサのSTi乗りだけど純正で鍛造ピストン入ってて、
冷感時は確かにカチカチ言うのが仕様だよ。
バイクも同じだろうね
63774RR:2011/02/27(日) 15:41:48.92 ID:sUbhE748
>>59
エンジン掛けて、最初に高回転まで回そうとした時って事かな?

だとしたら、2stはそういうモン
64774RR:2011/02/27(日) 15:46:35.97 ID:sUbhE748
鍛造は鋳造と比べて熱膨張率が大きいから、
エンジンが暖まった状態に合わせて、
ピストンクリアランスを大きくする。

なので、暖まってない時には、
ピストンが首を振ってしまい傷んでしまう
65774RR:2011/02/28(月) 13:36:56.30 ID:eWpmV2VX
俺のピストンも膨張率が自慢だぜ!
66774RR:2011/02/28(月) 14:10:34.80 ID:QOwnppY4
すぐにブローするんだろ
67774RR:2011/02/28(月) 14:26:14.70 ID:luiMZxte
リングがぶかぶかなんだろ。
68774RR:2011/02/28(月) 14:34:21.12 ID:G4cWysiH
ラジコンエンジン位小さいピストンなんだろ
69774RR:2011/02/28(月) 19:31:18.81 ID:qJKcL9JR
すぐカブるんだろ?
70774RR:2011/02/28(月) 19:56:41.60 ID:eWpmV2VX
71774RR:2011/02/28(月) 20:02:16.57 ID:vk0vhyzc
ガスが濃すぎんだろw

絞るか、プラグの品番変えなよ
72774RR:2011/03/01(火) 23:06:34.25 ID:5eeXK1Cw
ID:vk0vhyzc
こういう流れの読めないバカは書き込むなよ・・・
73774RR:2011/03/02(水) 15:35:02.70 ID:ca1F2iJe
おまいら花粉症では無いのか?俺は酷くて乗れない@3XC
74774RR:2011/03/02(水) 16:34:09.86 ID:6siWuHno
今日も杉林突入してきたよ@MD24
75774RR:2011/03/02(水) 16:37:47.59 ID:jKzmrpIn
先々週、副腎腫瘍を摘出したら…

今年はまだ花粉症出ないなぁ。

中身は悪性だって言われたけど(泣
76774RR:2011/03/02(水) 18:38:20.84 ID:d/z3eQ7C
オレは鼻の穴が花粉で黄色くなっても平気
77774RR:2011/03/03(木) 00:46:44.24 ID:e+Y0ze6n
花粉団子食べて治療
78774RR:2011/03/03(木) 02:21:12.06 ID:M3iOOfSR
この前の晴れの日に花粉症で最悪ツーリングになったから、レスプロ買ってみた。
早く晴れないかな
79774RR:2011/03/03(木) 16:13:16.52 ID:Kmwwpju2
>>78
目はどうすんねんw
80774RR:2011/03/03(木) 23:59:28.46 ID:bknYIgvR
フルフェイスかオフメットにゴーグルでかなり軽減されるけど。半ヘル厨房なの?
81774RR:2011/03/04(金) 02:08:43.18 ID:WVJCQ9mi
>>80
軽減はされるな
でも重症患者にはその程度は軽減のうちに入らないw
82774RR:2011/03/04(金) 10:23:40.39 ID:+6ckaO6t
フルフェで跨ってる時に
目がカユカユ鼻はズルズルってのはキッツイだろうなぁ

ある日突然発症するって聞いてるし、山には近づかないようにしとこう
83774RR:2011/03/04(金) 11:27:11.86 ID:cl8sUGSx
水泳用ゴーグルしとけば大丈夫!
84774RR:2011/03/04(金) 11:30:06.92 ID:1tJqQza2
ダースベーダーみたいな防毒マスクしておきたいって重度の花粉症の人がいたな
85774RR:2011/03/04(金) 18:02:43.09 ID:30zNjltS
寄生虫飼えば治るらしい

86774RR:2011/03/04(金) 19:06:42.86 ID:j8shrhm8
牧場に行くと治るらしい
87774RR:2011/03/05(土) 01:19:44.39 ID:KssGGBYJ
杉山で仕事してたら軽くなったよ。
88774RR:2011/03/05(土) 09:27:24.55 ID:fp3WgP7C
結局オフミの場所って何処になったんだっけ?
89774RR:2011/03/05(土) 13:28:49.93 ID:O0AvKCPG
基本的な質問で悪いんだけど、
キャブレターのニードルのクリップ段数でサービスマニュアルに「4」と書いてあれば、
針先を下に向けた状態で上から数えて4段目で正解だよね?
二十秒ほどしかアイドリングが続かないっていう症状が治らなくて、
ピストンリング・プラグ・インシュレーター・キャブの内部パーツ全交換
(油面・エアスクリュー戻し回数も規定値)したんだけど
改善しなくて悩んでるんだ。
シリンダー&ピストンには傷なし、クランクもガタ無し、
アイドリング以外は高回転まで好調、ちなみに車種はRZ50(1HK)ノーマル。
これだけやって治らないんで、もしかして俺はクリップ段数の判断を間違ってるのか?
と思ってちょっと聞いてみたんだけど、どうでしょうか?
90774RR:2011/03/05(土) 13:45:17.48 ID:YRpv1Kqd
クリップの位置で変わるのはアクセル開けた時だよ
91774RR:2011/03/05(土) 14:20:17.66 ID:752l/ZE1
>>89
段数の数え方は、それでオケだと思う
>>90
の通り、スロー系の劣化で穴が広がったか、電装ヘタってスパーク弱いかも
CDI方式だと、低回転時だとスパーク弱いよ
92774RR:2011/03/05(土) 14:25:13.50 ID:752l/ZE1
追記、おれだったらバイク屋で圧縮はかってもらったり電装見てもらったり
総合的に見てもらうとスゲー楽チンなので、人のよさげなバイク屋へ持ってく
93774RR:2011/03/05(土) 16:43:41.06 ID:4tdTXcB1
まさかアイドルスクリューが締め込んであるなんてオチじゃないだろな?
94774RR:2011/03/05(土) 19:20:39.00 ID:okFpXM3U
プラグ見てみて濡れてるかどうか
濡れてるならスロー系かスパーク等
乾いてるならタンクのサビやコックの詰まり

そんなとこじゃないかいな
95774RR:2011/03/05(土) 19:45:59.83 ID:E43WJj58
番手の高いプラグが入ってるとかストップスクリュー戻し過ぎてるとかイグニッションコイルが劣化してるとか、ハイオク入れてるとか、愛が足らないとかじゃないか
96774RR:2011/03/05(土) 23:36:15.18 ID:TQFMPN3q
>>89
油面は規定値にした方が良いと思うけど、AS戻し回転数は適宜変更した方が良いと思うなぁ
ジェット交換したからキャブはOKじゃなく、ちゃんと通路の貫通は確認した方が良いと思います
あとは、ずっと乗ってきた車体なのか、放置期間あっての起こしなのかでも見るトコ変わると思う
9789:2011/03/06(日) 01:12:13.34 ID:dQ7/CHP1
みんなレスありがとう。
アイドルスクリュー緩め過ぎってのはさすがにないけど
エアスクリューも規定値以外にしてみたりとかはすでにやってて、
昼に書き込んだ後に試しに他のキャブ(TZ50)に交換してみたけど
症状変わらなかったんで、今度は点火系を見直してみます。
あ、ガソリンタンクは錆取り後タンクライナーでコーティング済みです。
98774RR:2011/03/06(日) 02:09:33.95 ID:zluLpKJh
>>97
規定のアイドリング回転数で20秒ほどしか続かないってこと?
単純にアイドリング上げてみたらどうなの?

アイドルスクリューは調整によっては、常用回転数を全域パワーバンドにできる魔法のスクリューだぜ。
99774RR:2011/03/06(日) 06:31:02.30 ID:J/py6DiN
>>97
クランクのがたまで見てるなら、クランクシールは確認してるよね
点火が弱くてアイドル続かないってのは聞いた事ないけど・・・止まり方次第ではありえるのかな
まぁ、プラグの状態も分からないしなんとも
100 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/06(日) 09:58:16.61 ID:DlKD/kwy
>25
RZRがあんな値段になるなんて…
3HMのフレームに29L(51Lかも)の足回りの入ってる変態さんだぞ!

101774RR:2011/03/06(日) 10:15:24.21 ID:Fr3E9ye2
>>89 20秒の間にアクセルに対しエンジンの回転はスムーズかい(特に閉じて回転落ちるとき)?

102774RR:2011/03/06(日) 15:11:37.53 ID:BVp6WHea
RZスレよりこっちで聞く方が有意義ってのがワロエルw
103774RR:2011/03/06(日) 16:11:06.59 ID:sA5WRgqK
>>89の書き込み見てたら「不調になった」って預かったTDR50思い出した
症状は全く同じでアイドリングのまましばらくするとエンジン止まる
対処したところもピストンリング以外大体同じで+追加でバッテリー新品・プラグコード+キャップ新品にした所で症状改善された

>>99
この書き込みのクランクのガタってコネクティングロッドのシリンダー上下方向のガタの事を言ってる気がするw
どうせ腰上開けたならピストンピン・ベアリングあたりも交換しといた方がよかったかもね…ついでだし
104774RR:2011/03/06(日) 21:38:22.49 ID:mxQNCpZc
プラグコードをキャップから引っこ抜いて、1センチくらい切り取り、突っ込みなおして改善した経験ありますよ。
10589:2011/03/06(日) 23:39:42.48 ID:dQ7/CHP1
おお、1日たったら新たなレスが、皆様ありがとうございます。

ピストンピン&ベアリング及びバッテリーは、ピストンリング交換時に
いっしょに交換しました。(すいません書き忘れてました)

とりあえず手っ取り早くできるプラグコード1センチカットと、
プラグキャップを新品に交換してみようと思います。
それで症状が変化、もしくは改善されるようであれば、いい機会ですから
ついでにイグニッションコイルまで交換してみようと思います。

今週一週間はちょっとバイクいじる時間が取れないので、
結果報告はだいぶ後になりますが、結果が出たらご報告いたします。

レスくれたみなさん、ありがとうございます。
106774RR:2011/03/07(月) 12:45:31.40 ID:EHiScpso
>>102
あっちはチン毛が生えたばかりのボクちゃんが多いだろうし、こっちはチン毛も白くなってきた猛者ばかりだし
107774RR:2011/03/07(月) 15:29:50.70 ID:ynHC0xEu
>>106
白いのがチョロチョロ・・・どこで見たんだ!

それはともかく、古い車体だとアース線新調するだけでも安定したりするね。
アーシングしろって事じゃないよ。勝手に増やすと良くない時もあるし。

別のパターンでは・・・
中古で買ってからずっとターミナルナット無しのプラグだと思ってたのが
実は錆び付いたプラグキャップの中にターミナルナット食われてて
ずーっとマトモな接触してなかったなんて事もあった・・・
108ワンエックス爺:2011/03/07(月) 22:30:00.16 ID:43m2c8t9
最近は髭も鼻毛も白髪混じりで凹むわ…
だがしかし下にはマダないぞ!
朝立ちだってたまにはあるし…



109774RR:2011/03/07(月) 23:08:31.62 ID:hO8zshkP
おじいちゃんしか居ないのか2st乗りは
私は22ですね。多分最年少
110774RR:2011/03/07(月) 23:16:13.21 ID:SirNsNv8
>>109
中古スクーター乗りの高校生におっさん扱いされてますよ
111774RR:2011/03/07(月) 23:18:27.18 ID:E0TjAz2N
ちょっと前まで十代だったのになあ
112774RR:2011/03/07(月) 23:31:00.42 ID:F79YuakJ
2st玄人は各々の車種スレから全部このスレに流れてってる気がする
だってこのスレが出来てからは他のどのスレも
すっかり過疎ってるか
ネタがループしちゃってるか
そのどっちかなんだよなw
113774RR:2011/03/07(月) 23:37:37.83 ID:/Ze2UaMW
二十歳でしかも免許とって一ヶ月だ!
……なんて自慢をしても、要するに新参のド素人だって事なんだよなぁw
とりあえずサービスマニュアル買ったから熟読することから始めよう……。
114774RR:2011/03/08(火) 03:04:01.12 ID:HnDst+0D
同年代の知り合いがNSR乗りになったからピコ嬉しい20歳Vガンマ乗りです。

16歳で免許取った時は「2stって軽くてハイパワーでスゲー。しかしもう2st乗れなくなるんだよなぁ。欲しいなぁ…でも整備と維持費がなぁ。まあ多分2st買わないな」
とか思ってたのが20歳になった頃にバイク屋に良いガンマないですかねとかポロッと話したら1ヶ月ぐらいしたら良いガンマ入ったよーって連絡が…エッ!?(゜Д゜)

普通に忘れててR750買おうとしてたよ。で実際見に行ったらもうガンマカッコ良くて買ってしもた。

パワーバンドに入った時の加速とコーナーの旋回性、小さくて軽いけれど安定性のある車体。
もう手放せないなぁ…
115774RR:2011/03/08(火) 06:32:26.18 ID:UHW/Dftk
4st乗ると、乗りやすくて、最近じゃ速くて…
で「面白く無いなぁ…」てな自分が…あぁ、超変態なんでしたねぇ…

納得
116774RR:2011/03/08(火) 08:07:14.05 ID:eUhaMO8w
>>115
それは面白い4stに乗ったことがないでけでは…
117774RR:2011/03/08(火) 08:46:14.81 ID:NAteOKMv
みんなは「4stのほうが2stより扱いやすい」と言うが、俺は4stが扱えない。扱う腕がない。
平坦な道をただ淡々と走るのであればいいけど、峠なんかに入ったら…

以前カタナ250に少しだけ乗ってたけど、ツーリング先の峠でまともに乗れなくて
つまんなくなって、のらなくなって手放した。

そんなオイラはバイク5台持ち。全部2st。

でも回りに2st乗りがいない…
118774RR:2011/03/08(火) 08:53:20.10 ID:5wEYxcYp
>でも回りに2st乗りがいない…

2st?>>117に任しときゃいいよ
って思われてるんだろw
119774RR:2011/03/08(火) 11:05:45.97 ID:KoVmdMb2
ウルフ糊だが、最近友達のエイプを運転させてもらってこういうのもイイかもと思ってしまった……w
傾けるのも楽だし、実はあのバイク侮れないのかもしれん。だからといって乗り換える気にはならないが。
120774RR:2011/03/08(火) 11:07:11.27 ID:uRUMd6Vi
4stは乗って楽しくないことはないが
自分で金出して維持するには至らないよね(´・ω・`)
121774RR:2011/03/08(火) 11:40:56.66 ID:ruOuuC9A
4stもあれはあれでいい
楽しく乗ろうと思えばなんだって楽しく乗れるし大事にしてやるば愛着も沸く
ただ俺は2stの方が性に合ってる
122774RR:2011/03/08(火) 11:50:59.48 ID:lJSa+nVk
>>119 峠のタイトなくねくね下りならネイキッド250なら大抵後から煽れる、ただし、抜く力(パワーと制動力)はない。
123774RR:2011/03/08(火) 12:39:43.11 ID:kKw2rLZ5
面白い4ストっていうとオレが乗った中ではヤマハのWR400改モタかな
しばらく預かっててチョロチョロ乗ってたんだけど
アイドリングでも充分走るかと思えば、スロットル全開にすると
ドカドカドカドカってとんでもない加速する
2ストがブワーッと軽くなって前から引っ張られるような感じだとすると
WRは後ろから蹴っ飛ばされたような?地面を蹴って行くよう?感じだったよ
ニーグリップちゃんとしてないとマジで振り落とされるw
車重も普段乗ってる3MAより軽く感じたし、乗りこなせたら面白いだろうな
ホンモノのモッサースゴす〜
124774RR:2011/03/08(火) 16:03:51.64 ID:6axYmpPY
MTX80Rから乗り換えでセロー250かXR230辺り考えてるが、気が付くとTS-R、KDXの125探してる俺ガイル。
以前所有してて好きだったし用途と燃費的に断然セローなんだが、ガレダートは行かないしやっぱオフ車は2stだよね!ね?何より車体が安いぜ…
125774RR:2011/03/08(火) 17:22:03.94 ID:BMTOimve
>>124
オフは2ストの方が楽しいよね、排気量も250あればトコトコと走れるしフラットダートならお尻フリフリで走る楽しさもある
舗装でもぬあわ位なら一気だし四輪に突かれる事もない
ケモとかしないなら2スト250オフお勧めよ
126774RR:2011/03/08(火) 18:34:40.39 ID:6axYmpPY
>>125
250だと程度良いのは高くて買えませんwちうか欲しいのがないお。
CRM→パーツ供給に不安
KDX250→流石に古すぎる
RMX→SV持ってるからいらない
軽二輪ならTS200かDT230辺りか…
127774RR:2011/03/08(火) 19:03:18.63 ID:BMTOimve
>>126
俺のCRMは走行3000`で乗り出し17万だったよ
kwskは漠然と不安だし、RMXはクランクに爆弾かかえてるみたいだし、TSやDTはなんかまだ上の排気量があるっていうモヤモヤが嫌だった。
128774RR:2011/03/08(火) 19:21:44.12 ID:8S9BtCfx
>>123
加速感の表現がしっくりくるね。
先日でTZR250Rから卒業したのでもう味わう事も無いだろうけど。
129774RR:2011/03/08(火) 20:10:17.70 ID:eUhaMO8w
リッターツインは結構よかったですお
130774RR:2011/03/08(火) 20:36:25.57 ID:AHmXRsv1
>>128
卒業なんて無いぜ?
131774RR:2011/03/08(火) 22:23:36.25 ID:+Fvi2Cun
「メットの中で大合唱」ってスレでみつけた。

俺たちの歌だ。

http://www.dailymotion.com/video/xd4sa4_yyyyyyyyyyy_music
132774RR:2011/03/08(火) 22:34:42.98 ID:g4cDpq1K
がいしゅつ乙
133774RR:2011/03/08(火) 23:35:14.83 ID:+Fvi2Cun
そうだったのね。
浮かれてゴメンはずかしい///
134774RR:2011/03/09(水) 00:07:45.35 ID:+KBwzeUr
恥ずかしがることはないさ。
たまたま>>132がお前より先に知ってたってだけだ。
>>132は周りより早く童貞を捨てたってのをひけらかしたい厨房と同じ心理状態さ。
135774RR:2011/03/09(水) 07:06:34.57 ID:AyqfUHwO
そいえば2スト乗りって、ヘビメタ狂が多くない?
136774RR:2011/03/09(水) 08:34:21.24 ID:PMdyLEPx
ヘビー メタボで狂ってるの?
137774RR:2011/03/09(水) 08:42:45.36 ID:+WeW/M2a
>>130
ただ単に自分が飽きただけなのに、
「もう○○は卒業さ」
って言いたがる奴多いよな
138774RR:2011/03/09(水) 09:22:55.89 ID:/5zFd5Qw
>>135
ヘビメタか!?と言われると少し違うかもしれないが、
聖飢魔UとKISSが大好き!(どちらかと言うとハードロックかな)

ちなみに所有バイクはRZ-RR,後方排気,ほかヤマハ2ストばかり多数、
好きな音楽と所有バイクで好みの傾向みるのもおもしろいかもね。
139774RR:2011/03/09(水) 10:10:23.77 ID:tsvDJ28o
>>135
石川さゆり一筋ですが
140774RR:2011/03/09(水) 10:24:20.79 ID:4F61up6v
自己顕示ウゼ
141774RR:2011/03/09(水) 11:14:14.18 ID:htyi0Mym
いまだに ウゼ で何か言ったつもりになって バカを大々的に自己顕示するやつって。。。
142MVX@八王子:2011/03/09(水) 12:11:56.59 ID:dz3OkkTz
>>128さんを悪く言う気はないが(オイラもいつかはリタイアするだろうし)、卒業って言うより、リタイアだよね。
何かをやり遂げたわけじゃないしね。
終わりのないマラソンだから。
ただ、リタイアする時に大事にしてくれる誰かに託せたら良いな〜
オイラも資金と情熱がいつまで続くか…
頑張れオイラ!
ついでに皆も頑張れ!
143128:2011/03/09(水) 13:29:07.79 ID:4TvjdEsg
>>142
リタイアとは手厳しい。
生活諸所のバランス上、維持出来なくなったのだから、仕方ないか。
新しく買った車両の納車待ちだけど、全然ワクワクしない。

自分を擁護した所で何も変わらないし、これからの皆さんの2stライフの充実を祈っておきます。
144774RR:2011/03/09(水) 14:06:31.74 ID:0Z/ZPEtP
バイク乗り、バイク好きって「病気」みたいなものだと思っております

人が生まれながらに持っている病気 「風邪」みたいな

免許を取る(自覚症状)→乗り始める(他人にも解る症状)
→乗り続ける(症状悪化)→更に何十年と乗り続ける(治癒不可)  ・・・みたいな
時々回復して4輪に行ったりして潜伏して上手くやれば
キャリアーのまま発症せずにすむんだけれども
再び発症しちゃうと重症だったり、周りから止められて
一旦治療を受けるんだけれどやっぱりダメで・・・  とか

私ですか?

潜伏期間が長かった(中免取得21歳)ために
発症後は悪化の一方ですね 20年患ってます
もう手の施しようがありませんな

願わくば>>128さんの治療が上手く行きます様に
145774RR:2011/03/09(水) 15:15:17.64 ID:dz3OkkTz
>>128さん
ちょっと表現が悪くてごめんね。m(_ _)m
まぁ、でも実際殆んどの人が生活環境とか維持費とか体力とか考えてリタイアするワケだし、オイラもいつかは降りる時が来るし。
他に気に入ったバイクに出会えたならそれはとても良いことだから新たな相棒と楽しいバイクライフを送って下さい。
ただ、2スト乗りとして仲間が減るのは少し寂しいかな?ってトコです。

で、モチベーション維持の為に
【ミーティングのお知らせ】
日時 3/20 10:00頃〜適当に
場所 有間ダム(PC規制中で携帯からなので各自地図見てください)
その他 雨天中止(前日20:00ヤフの天気予報で降水確率50%以上の場合中止です。)
146774RR:2011/03/09(水) 15:49:34.97 ID:6c7awHRg
たとえばSSに乗り換えたりした場合は悪化なのだろうか?
それとも回復傾向なのだろうか?

>>145
有間は秩父の有間ダムでおk?
20日空いてたら参加します@CRM250
147MVX@八王子:2011/03/09(水) 16:51:26.20 ID:dz3OkkTz
>>146
そうです。
あそこなら近くに民家もないし。
お暇でしたら覗きに来てください。
あんまり、集まれそうな場所がわかんなくって…千葉方面の方いつも南西方向ですいません。m(_ _)m
148774RR:2011/03/09(水) 18:41:22.70 ID:tsvDJ28o
>>147
千葉には高滝ダムという聖地がありますが大勢でノロシを上げるのはやっぱり迷惑か…
149774RR:2011/03/09(水) 19:16:46.55 ID:1XPrt/OJ
>>145
おぉ!近所だし20日は久しぶりの休日休み@KTM200EXC

河口湖以来の参加だけどよろしく
150774RR:2011/03/10(木) 00:47:25.25 ID:Pm1hyfem
あそこは秩父じゃなく飯能のような。

オレも暇だったら参加してみようかなあ。
151774RR:2011/03/10(木) 14:55:37.22 ID:7Swy/d5d
アソコと乳部に反応
152774RR:2011/03/10(木) 15:46:12.26 ID:ybwWsFje
てす
153774RR:2011/03/10(木) 22:09:52.92 ID:D+5NZHkT
よしっ!雨男だが当日に備えて洗車する。
154774RR:2011/03/11(金) 20:52:10.62 ID:I1rhrtAX
地震の被害にあった人へ

頑張れ 超頑張れ
大規模な停電で暖を取るのも大変だろうけれど
体調に気をつけて無闇に車やバイクで移動しないように
155774RR:2011/03/11(金) 22:50:51.60 ID:1dEfSXQV
神奈川西部だが、ついさっき停電から復旧
156146:2011/03/11(金) 22:53:48.10 ID:zmjSmkdk
地震とまったく関係ないけど
バイクごと一時停止無視にはね飛ばされた
電話が繋がらなくて泣きたい
157MVX@八王子:2011/03/11(金) 23:42:12.77 ID:mKrHhz9E
>>156
大丈夫?電話繋がらないって、もしかしてまだ病院とか行けてないの?
158146:2011/03/11(金) 23:51:34.53 ID:zmjSmkdk
病院には行けました
警察や相手、なにより家族に誰にも繋がらなくて途方にくれてる
公衆電話から電話を試みてるところです
159MVX@八王子:2011/03/12(土) 00:04:31.81 ID:mKrHhz9E
そっか、SOSなら出撃しようかと思ったけど病院は行けたんだね。電話はお手伝いしようがないけど頑張って。
オイラもガンマとMVXは無事だったけどマジェが転げてた、悲しい。
160146:2011/03/12(土) 00:13:46.15 ID:ln0ctJZl
今さっき自宅に繋がった
すまん、ありがとう
迎えに来てくれるみたいだけど時間がかかりそうだ
バイクはもう直りそうにないし
家族に心配掛けすぎたからもう乗れないかも知れない
参加表明しといて申し訳ないが有間ダムには行けそうにない
161774RR:2011/03/12(土) 01:40:10.04 ID:c3X/URTI
おだいじに…
162774RR:2011/03/12(土) 02:38:34.17 ID:lqhOhfvr
道路の復旧で有間ダムどころではなくなったぜorz
行ける人は俺の分まで楽しんでおいで
163774RR:2011/03/12(土) 05:35:04.90 ID:du9vaFFL
大地震発生!ここで渡辺美里サンの名曲「ビッグウェーブやってきた」をお聴き下さい。
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的だからな!       |   | |
          乗るしかねぇーな!!このビッグウェーブによぅ!!

164MVX@八王子:2011/03/12(土) 08:20:51.92 ID:SM+Wnj8r
>>160
大した怪我でなさそうで何よりです。
命あるうちに降りるのも一つの道だから。
まわりの人に心配かけながら無理して乗るもんでもないし。

>>162
ご苦労様です、お会い出来ないのが残念ですが、状況が状況ですからね。
復旧頑張って下さい。
165MVX@八王子:2011/03/13(日) 18:37:24.22 ID:DCY+hEWh
【お知らせ】
今回3/20有間ダムで予定のミーティングは延期とさせていただきます。
状況が状況ですので…
166774RR:2011/03/13(日) 19:34:48.08 ID:PcosrOhD
関係ないだろ。残念
167774RR:2011/03/13(日) 19:47:20.24 ID:Qn5Me1X/
前に東北ツーリングにいった時に知り合った仙台のKR乗りは無事だろうか
心配だ・・・
168MVX@八王子:2011/03/13(日) 19:54:39.13 ID:DCY+hEWh
他の方がやられるなら、私がどうこう言うことではありませんが、私は“今は楽しめる状況じゃない”と判断致しました。
169MVX@横浜:2011/03/13(日) 20:13:29.86 ID:TdfcrbV6
>>168
お久しぶりです。私もそう思います。
楽しめる状況になったら是非やりましょう。
東北の元気のいい2st乗りの皆さんが心配です・・・
170774RR:2011/03/13(日) 20:18:59.36 ID:h8cuaxBG
なんかな
映像見てると、オナニーするのも気が引けるし
無駄にガソリン消費するのも控えようと思うよな
171MVX@八王子:2011/03/13(日) 21:25:53.92 ID:DCY+hEWh
>>168
お久しぶりです。
もう少し落ち着いたら、また集まりましょう。
>>170
そうですね。
ガスの供給量は問題ないってニュースで言ってましたが、気が引けますよね。

楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、ミーティングは今回だけってわけではないし、今は、被災地で亡くなられた方々の御冥福、被災地で苦しんでる方々の安全を祈り、静かに遠方より出来る事をしたいと思います。
172774RR:2011/03/13(日) 22:49:02.49 ID:TbYIAGme
バイクに乗らずに一ヶ月一万円生活を実施するか
釣り道具メンテしとこ
173774RR:2011/03/13(日) 23:58:38.90 ID:bp0tK1BN
>>168
普通は、そう思うよ

また来月あたりやろうよ
174774RR:2011/03/14(月) 04:24:40.63 ID:B9hmEkMI
被災地ですが車が津波に流されてしまい生き残ったヤマハチャッピーで移動してます。小さいし小回り利くから重宝してます。でも瓦礫の釘踏んでパンクしてしまった。燃料供給ストップしてる為







混合油(ホームセンターで売ってた)で走行してますが白煙多めですが走行可能です。
175774RR:2011/03/14(月) 05:53:03.53 ID:U9+OUwaP
>>174
ガンガレ
超ガンガレ

お前さんを直接支援することは出来ないが
俺が出来る限りの支援はする
そしてそれがお前さんに届く事を願う
176774RR:2011/03/14(月) 06:15:06.40 ID:15emmOYk
>>174
こんな状態での書き込み、感動した。
頑張れ〜!応援しているぞ!
1日も早く復興して2ストに乗れる日が来ますように!
177774RR:2011/03/14(月) 17:54:21.96 ID:WkO2RfK2
>>174
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ガンバレ
178774RR:2011/03/14(月) 20:15:09.63 ID:iizkeVd0
>>174
がんばってください(>_<)
179銀の人:2011/03/14(月) 21:48:33.13 ID:XmGyqj9a
>被災地の人

病み上がりの俺も応援してるぞ。
俺も高額医療還付金アテにして日赤で10万募金して来た。
なぁに、F回りフルOHしたと思えば安いもんさ・・・。
180774RR:2011/03/14(月) 22:15:11.57 ID:U9+OUwaP
>>銀の人
あんたただの変態じゃなくて本当に漢だよ
俺はへなちょこで10万をスッと出せねぇからちびちび募金していくことにする
181774RR:2011/03/14(月) 22:54:15.68 ID:d8odk7Rz
金が無いなら 輸血してこい

俺は事情が有るから断られるけどさ
182774RR:2011/03/14(月) 22:57:46.81 ID:ZjJRXxr7
>>174
軽くて扱い易くて整備は楽だし、雨ざらしぶっ飛ばしといてもそれなり動いてくれる。
普段乗らなくても2スト原一はこういう時便利。
183774RR:2011/03/14(月) 22:59:17.30 ID:Y2U1hMTF
>>181
    ∩
   / \
   |(・)(・)|
  │   │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (_人_) < えっエイズなん?
  │ ∩ |   \_______
  │ \\ 
  │    ノ
  //     |
 ∪ |  × |
   |     |
   /  人  |
  丿  |  | |__
 (__) (___)
184774RR:2011/03/15(火) 02:16:34.41 ID:4tF3VI93
ああ、これで2stだけで3台目だ…
べつにマニアじゃないはずなんだがなあ…
185774RR:2011/03/15(火) 09:21:17.90 ID:1QCphA3C
>>183
こういう事を冗談でも言ってしまう神経がわからん
あんた人間腐ってるよ

イギリス渡航歴とかの場合もあるだろ
186774RR:2011/03/15(火) 10:01:48.25 ID:mWM8Qae+
亀レスだけどミーティング延期はしょうがないね@KTM200EXC

被災地の方々に対しておいらは募金くらいしか協力出来ないけど
心から早めの復興を祈ってるよ
187774RR:2011/03/15(火) 10:08:07.59 ID:QCz/I5uG
>>186
ミーティングどころか避難で西へ向かうレベル
188774RR:2011/03/15(火) 11:15:52.15 ID:8CSU7U1Z
ところが震災被害が皆無の九州では来週末に2ストミーティングが予定されてるのであった。

…この時期にやって楽しんでいいものかと流石に考えさせられるな@福岡。
189774RR:2011/03/15(火) 13:10:05.90 ID:sBE3OB3b
チャリティーミーティングにしたらええやんm9(´・ω・`)
集まって募金集めたり救援物資を集める段取りしたり
190774RR:2011/03/15(火) 17:07:51.97 ID:eUcjcDzB
20日の愛知県は小牧の(大型バイク洋品店駐車場)2stオフ会は
募金活動も兼ねているみたいだよ、各イベントは中止が圧倒的だけど
そういうのもありかとも思う、聞いた話なので開催無かったらごめんよ
191774RR:2011/03/16(水) 01:14:01.90 ID:myIZZGYq
自粛、中止ばかりだと経済が冷え込む。
被害のないところは積極的に金を使った方がいいと思う。
192774RR:2011/03/16(水) 01:32:14.46 ID:BhZXJuus
TMR西川君見習えw
193774RR:2011/03/16(水) 05:42:30.63 ID:GhgNAkQh
シンディ・ローパーもだね
194774RR:2011/03/16(水) 09:04:27.34 ID:d1Yu2V1x
電力周波数の異なるエリアは、普通に経済活動してくれて、
日本の経済を停滞させず、税金を納めてくれるほうがいいのでは。

募金してくれたらもっといいけど。
ヤフオクポイント募金したお。
195774RR:2011/03/19(土) 02:05:28.15 ID:qIO3x5BU
41年落ちのヤマハの空冷ピストンバルブ車、いままでかったるい吹けで音も重々しくてこれが標準かと思ったが、
油面さげて薄くしたらアイドリングからパインパイン吹ける吹ける

やっぱツースト最高だぜ。
196774RR:2011/03/22(火) 19:27:45.11 ID:Qc5CpF+T
ほしゅ
197774RR:2011/03/22(火) 23:16:03.74 ID:oWw0am8X
>油面さげて薄くしたらアイドリングからパインパイン吹ける吹ける

やっぱツースト最高だぜ。


パンツ下げて薄い陰毛からパイパン吹ける吹ける

やっぱパンスト最高だぜ。
に見えた。うん、吊ってくる。
198774RR:2011/03/23(水) 16:35:38.73 ID:VtCT+R96
250の2stでオヌヌメ教えてください
199774RR:2011/03/23(水) 16:54:06.80 ID:w3y8xhlR
>>198
KR-1、2st乗りからも変態扱いされるステキバイク
200774RR:2011/03/23(水) 17:02:04.32 ID:4kO40ugS
>>198
マッハ250
空冷3気筒はダテじゃない、ぶっ飛ぶ加速だぜ!
運が良ければ止まったり曲がったりもできるかもよ!
201774RR:2011/03/23(水) 18:52:08.15 ID:+9b6uRGC
>>198
マジレス
NSR(90以降)
TZR(88,89,90を除く)
RS(勿論アプリリア)
202774RR:2011/03/23(水) 19:05:14.76 ID:NG3gky4H
>>198
R1-Z
203774RR:2011/03/23(水) 19:08:50.57 ID:Md1uxyW+
>>198
RGV250ガンマ(VJ22)だな
204774RR:2011/03/23(水) 19:35:13.86 ID:iuyCbStq
>>198 RH250
205774RR:2011/03/23(水) 20:01:30.89 ID:i9zQBGEU
>>198

GJ21A ガンマ
206774RR:2011/03/23(水) 20:07:00.83 ID:UTMOc7IB
実はみんな自分の乗ってるバイク挙げてるんだろ?
207774RR:2011/03/23(水) 20:12:05.13 ID:/kw/k6tR
自分が乗ってるのは共食い始めてるからおすすめしないw
208774RR:2011/03/23(水) 20:17:38.55 ID:jrv0wg9d
そう考えると補修部品があり、比較的メンテナンスし易い車両はどれなんだろう
209774RR:2011/03/23(水) 20:21:29.66 ID:NG3gky4H
>>206
何も言えないわw

>>208
R1-Zは国産2st250で一番最後まで発売してた物だし未だにほとんどの部品は手に入る。
エンジンは1ktと同じパラツインでフレーム以外基本的にヤマハのバイクの寄せ集めだから絶版になったとしても十分手に入る。
210774RR:2011/03/23(水) 21:02:10.65 ID:AAbuP42p
確かに、R1-Zいいよな〜、、、と色々考えてて、

手に入れたのはNSロスマンズだった、美しすぎる。。。
211774RR:2011/03/23(水) 21:05:51.32 ID:Y5cW97Hm
>>198
やっぱりRZ250じゃないかな?
212774RR:2011/03/23(水) 21:19:02.47 ID:+xFDhjhk
そいえば共食いしてない2st250と言えば‥
思い付かない(涙)
213774RR:2011/03/23(水) 22:24:39.86 ID:ZktEml4u
>>212

NSRじゃないですか?
214774RR:2011/03/23(水) 22:43:30.07 ID:eYBDpl9C
>>209
そのR1-Zが存在してくれてるおかげで、ご先祖様の1KTも生き永らえているという事実。

なんだかんだで、やっぱりヤマハ車は一番維持しやすい希ガス。
215774RR:2011/03/23(水) 22:45:28.67 ID:rhCinsDA
>>210
NSロスマンズか、良いなあ〜  
程度のイイ車体があれば欲しいと妄想してみる
216774RR:2011/03/23(水) 22:58:48.27 ID:OC7vNuhS
>198

こだわりがないならVJ21はどう?
腰下は丈夫だし、安いし、チャンバーさえ入れれば
十分レーサーレプリカを堪能できると思う。
217774RR:2011/03/23(水) 23:10:01.24 ID:Lz8at5za
>>198
最終RMX250S。純正パーツはすべて入手可能。あと10年は生けるだろう。
218774RR:2011/03/23(水) 23:45:08.01 ID:AAbuP42p
う〜ん、1KTのマルボロもステキでまよった〜いまでもほしい、、、が、さすがにすでに3台あるのでがまん。。。
219774RR:2011/03/24(木) 06:42:33.32 ID:Gt62mB22
>>198

TDRだけはやめとけよ。いやマジで。

タンクはすぐ錆びる腐るクセに新品も中古も出ない。
ガソリンコックはすぐ壊れるクセに欠品、中古も無い
アップマフラーだからやたらにオイルが貯まって飛び散る

パーツがないから維持出来なくて手放した。
220774RR:2011/03/24(木) 08:36:13.60 ID:dVzp/IdY
>>219
と、言いつつ持ってるんだろ
221774RR:2011/03/24(木) 12:56:49.04 ID:YU8mbCDT
>>206
俺は>>201だけど、
自分が乗ってるのはTZR250(3MA)だよ。
とっても気に入ってるけど、
決して他人にはお勧め出来ない。


ノンカウルでもOKなら、
R1-Zが一番維持しやすいから良いよね。
222774RR:2011/03/24(木) 17:13:32.50 ID:wHU6wfas
ちなみにこのスレだと2STだったらモトクロッサーでも仲間に入れてくれる?
223774RR:2011/03/24(木) 17:17:15.67 ID:lKMEA631
草刈機だろうと、チェーンソーだろうとOKだ
224774RR:2011/03/24(木) 17:22:06.77 ID:Q4bPVp3e
>>222
どうぞどうぞ
225774RR:2011/03/24(木) 18:14:00.46 ID:5OWbuw5D
推すなよ?推すなよ?
226774RR:2011/03/24(木) 18:17:50.26 ID:PNuTY+yr
2スト発電機もよかですか?
計画停電で頑張ってくれてます
227774RR:2011/03/24(木) 19:15:34.40 ID:9/4uEI2D
2スト50ccでもかまいませんか?
(´・ω・`)
228774RR:2011/03/24(木) 19:34:17.97 ID:Q4bPVp3e
>>227
2st5.2ccと2st250、2st400ccの俺もいるからいいんじゃね
229774RR:2011/03/24(木) 19:44:14.01 ID:9/4uEI2D
>>280
じゃあ遠慮なく…!

文字通り煙たがられても2ストはやめられない!250ほしいなー
230774RR:2011/03/24(木) 20:02:34.22 ID:akoGSnMe
製造の方だけど過給機付き16000000ccもいい?
自分のじゃないとだめかね

普段はKSでトコトコやってる,シンプルなのはいいね
231774RR:2011/03/24(木) 20:50:57.50 ID:uH8i/YgE
俺は2stスクーター110ccだよ(-゜3゚)ノ
232774RR:2011/03/24(木) 20:57:18.60 ID:KIChhvND
普段はNS400Rに乗ってるけどガソリン枯渇で封印中
早くガソリン供給安定しないかな
233774RR:2011/03/24(木) 21:03:26.31 ID:taoyB3br
TDR80あるのに、最近KSR80買ってしまった。でも、それぞれ乗り味違っておもしろい。
234774RR:2011/03/24(木) 21:34:31.07 ID:9/4uEI2D
50だけどハイオクだからつらいorz早く安くならないかなぁ…
あ、RS50です。よろろ(´・ω・`)
235774RR:2011/03/24(木) 22:08:36.28 ID:rs2rH9d1
>>230
ディーゼル?
236774RR:2011/03/24(木) 22:09:58.58 ID:Z1cZqeFW
散布機のエンジン載せてるモペッドですがいいッスか?
237774RR:2011/03/24(木) 22:24:18.34 ID:W34CsmUr
>>219
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < キッチリ回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \_____
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
238774RR:2011/03/24(木) 22:51:45.47 ID:Bm2gZZT4
もはや、2ストなら何でもOKな流れだなw

>>228
ごっ5.2cc!?
それはひょっとして・・・。
オレも2スト2.1ccと2スト125、2スト250×2って所かな。
239774RR:2011/03/24(木) 23:38:03.12 ID:/Oj3ndgq
ラジコンは、車かヘリか飛行機か、もしかしてバイクか、まさか、ラジコンくさかりき?
240774RR:2011/03/24(木) 23:53:35.64 ID:JgmUJjpN
>>238
ラジコンのヘリですw
241774RR:2011/03/25(金) 03:51:46.54 ID:CotH6UR7
>>238
もはやも何も
以前からチェーンソーでも発電機でもありなスレだったはずw
242774RR:2011/03/25(金) 05:52:56.71 ID:ZHQ8xEsN
>>220


さすがにタンクとコックがダメ・部品無しなのは乗れないから手放したよ。
まだ400〜50まで複数台あるし。

ちなみにこのスレにポッケ・フォーゲル乗りっている?

愛知東部で部品取りだが(興せない事は無い)欲しい人いるかな?
いたらあげるよ。(取来人限定・待ち合わせ場所程度なら運ぶが)

他車両が忙しく朽ち果てさせるより有効利用して欲しい…
243774RR:2011/03/25(金) 09:17:20.22 ID:3dQIhnc4
乗れるなら欲しいな。
最近原付乗り始めたばかりなんだけど、
ポッケ興味あったし。
244774RR:2011/03/25(金) 12:34:57.16 ID:ZHQ8xEsN
>>243

タンクがアボンだからすぐには乗れないけど
245774RR:2011/03/25(金) 12:41:30.12 ID:3dQIhnc4
>>244 マメタンのタンクなら一応あるけど着くかな?
自走して帰りたいんだけど。
246774RR:2011/03/25(金) 13:17:13.06 ID:I70bGqos
>>245
取来人限定
247245:2011/03/25(金) 17:13:50.56 ID:ZHQ8xEsN
愛知県豊川インターより約30分まで取りに来てもらえる方
有効利用出来る方(興しても部品取りでも)
ノークレームで常識ある方が条件で捨てアド置いておきます。

抽選で返信します。

ちなみに鍵と書類はあります。
248774RR:2011/03/25(金) 19:42:58.39 ID:Bszpk0Sq
>>230

三菱、川崎、新潟、赤阪、阪神、ダイハツあたりの船舶エンジン勤めさんかな?

説明会で上記のうちの某社の工場でシリンダヘッドに昇らせてもらったが、
2ストディーゼルのあの音と熱気の迫力はたまらんかった。
あんなところでお勤めとはうらやましいです。
249774RR:2011/03/26(土) 01:37:45.70 ID:FHIJ3BUq
お前ら知ってるか?自賠責ステッカーが………
250774RR:2011/03/26(土) 01:38:28.92 ID:+rfaqyZS
2ストディーゼルか・・・一体どんな排気音出すんだろ。



燃費も極悪と聞くがw
251 【東電 82.1 %】 :2011/03/26(土) 02:08:32.52 ID:LvxjLeys
三菱10ZF22WTに乗ってたけど
思ったよりふつーのエンジン音
252774RR:2011/03/26(土) 02:59:49.91 ID:jN/UWMHH
>>250
んなことねーよ。
253774RR:2011/03/26(土) 04:46:14.42 ID:6GGtNMAX
>>249


知ってるよ。
ちゃんと加入してりゃ無問題だから気にしてないが。
254774RR:2011/03/26(土) 07:00:15.08 ID:6GGtNMAX
>>242です。

複数の方、メールをありがとうございます。

受け渡しが今週末は無理なので、日曜日に締め切り抽選してから当選の方のみに返信致します。


後だしになって申し訳ありません。
255774RR:2011/03/26(土) 09:12:27.58 ID:Aw0+Svsl
>>250
戦車のエンジン音聞いた事あるがガソリンの2stみたいなエンジン音じゃなかったな
256774RR:2011/03/26(土) 11:06:28.83 ID:FHIJ3BUq
257774RR:2011/03/26(土) 16:34:16.52 ID:fg1ebCkJ
てす
258774RR:2011/03/26(土) 20:51:49.21 ID:lKP3xPYE
KR-1っておもしろいな。なんか変だわ。

ttp://www2.oninet.ne.jp/bonami/neta/kr-1/kr11.html
259774RR:2011/03/26(土) 22:30:01.37 ID:Rc6libKs
カワサキらしく、大きな親切設計でよろしいかと思います。
260774RR:2011/03/27(日) 02:40:39.14 ID:XM3ubyeI
せっかく2st買ったんだからと押しがけに挑戦。
意外と疲れるねこれww 当時のレーサーはこんな事してからドッグファイトしてたとかすごいな。
単に俺が運動不足なだけかもしれんが。
261774RR:2011/03/27(日) 04:06:42.05 ID:XeTcYISi
>>260
シールなしのチェーンに替えたら押すの軽くなるよ
262774RR:2011/03/27(日) 05:52:11.53 ID:Pvyirsgk
>>260
掛かりのいいエンジンなら2・3歩で掛かっちゃうから、もしかしたら押し過ぎかも?
263774RR:2011/03/27(日) 08:43:26.64 ID:GlPxH+V8
>>260 君は運動不足かもね、但し、レーサはハードトレーニングでパワーもあるし、マシンは暖気してて大抵速攻でかかる。
264774RR:2011/03/27(日) 14:30:14.22 ID:LkmkqD1X
>>260
またがったままでも十分掛けれるぞ
N→押す→2でやってみ
265774RR:2011/03/27(日) 16:53:46.75 ID:Lh0LmqSr
>>242です。

複数の方の中から抽選の結果、当選者の方のみに当選メールを送りました
ので、一度ご確認下さい。
落選された方、申し訳ございません。
266774RR:2011/03/28(月) 10:51:27.53 ID:+4vp9UqI
一瞬迷惑メールかと思ったわw
267774RR:2011/03/28(月) 22:37:44.40 ID:abLfVK9r
きょう、名古屋の星ヶ丘あたりで東向いて俺のハスクSM125Sをブッチギリで抜いて行ったCRM250ARはここにいるか?
268774RR:2011/03/28(月) 23:18:29.75 ID:MaWcrS7l
>>267
リターンマッチしたいのか?
269774RR:2011/03/28(月) 23:26:17.99 ID:0K9uzmCN
>>267
CRMとハスクのコピペ思い出した
あれは4stハスクだけど
270774RR:2011/03/30(水) 06:56:13.51 ID:18gEMGTD
まあ待てみんな。
>>260が押し掛けしたのがGT750だとしたら俺は納得するぜ。
271774RR:2011/03/30(水) 09:49:19.31 ID:aUiKW22U
そのむjかし 水牛 と呼ばれとりましたなぁ。

まあ、でかいのなんの、ど迫力 がありました。
272774RR:2011/03/30(水) 12:23:58.89 ID:gs9OqE3x
昔、限定解除しに鮫州へ行ってGT750に乗ったのを思いだしたわ。
273774RR:2011/03/30(水) 18:16:18.87 ID:kghVBXu7
>>268
また会いたいだけなんだけどね。とか言って後ろから蹴りを入れたい。あのすり抜けはいつか事故るぞ。
274774RR:2011/03/30(水) 21:15:36.50 ID:wQiOK8/P
>>273
そういう奴って事故らないと気が付かないよな
275774RR:2011/03/31(木) 00:02:27.60 ID:I/NJ497c
2スト初心者なおれに教えてくれ。

いま原付の腰下組んでるんだけど新品のベアリングは洗浄、注油するものなの??
特にクランクのベアリングとか…
276774RR:2011/03/31(木) 06:57:09.87 ID:PNA7yNO8
>>273


蹴り入れたいってw

お前がチンタラ走って邪魔してただけじゃねーのか?
277774RR:2011/03/31(木) 07:26:51.43 ID:HArV0it7
>>276
プッw
278774RR:2011/03/31(木) 08:17:23.26 ID:9F/i/R+8
>>276
>>276
>>276
>>276
>>276
>>276






( ´,_ゝ`)プッ
279774RR:2011/03/31(木) 08:51:54.30 ID:E1lTuq4L
>>276
えっ?
280774RR:2011/03/31(木) 10:49:06.40 ID:4kzXBT+d
さぁ、勇者が登場いたしました
281774RR:2011/03/31(木) 13:00:19.02 ID:sm9JH9Oq
>>275
サービスマニュアルにそういう事項が書いてあるか?

書いてなきゃ気にしなくておk
282774RR:2011/03/31(木) 14:48:18.85 ID:RbrPf+Eu
自分なりの安全マージンをとりながら すり抜けしている時に
リズムを乱されるような走りの奴に絡まれると
イライラさせられるけど 先に行かせればいいだけなんだから
ストレス溜めて自分が損する事もない。


30秒先に行かせれば視界にも入らない
283774RR:2011/03/31(木) 15:52:37.33 ID:XXrPwOUE
>>282
もう公道走んなよチンカス
アンタみたいなのがいるから肩身が狭くなるんだ
284774RR:2011/03/31(木) 17:23:08.42 ID:vL1VXEXC
>>275
普通は洗浄して2ストオイル挿して組むよ
285774RR:2011/03/31(木) 17:35:54.02 ID:RbrPf+Eu
>>283
チンカスが溜まって肩身がせまいのか?
ちゃんと洗えよ
286774RR:2011/03/31(木) 18:41:38.19 ID:0733aaG9
>>284
4stでも同じだと思うが
287774RR:2011/03/31(木) 18:51:25.00 ID:AEd48RCM
なんか悔しくてしかたのない阿呆がID変えてまで
自演してんな。蹴り入れられるぞ。
288774RR:2011/03/31(木) 19:59:05.75 ID:4kzXBT+d
>>283
>>282は普通の事を言ってるだろ
何を興奮してるんだ?
289774RR:2011/03/31(木) 21:47:13.37 ID:6GG4gqSs
>>267
今度一緒に走ろうぜ!
290774RR:2011/04/01(金) 00:31:47.22 ID:tytVeADM
春休みだなぁ
291774RR:2011/04/01(金) 07:22:57.66 ID:TjljAyKd
>>289
嫌だよ、話し掛けんな。
292774RR:2011/04/02(土) 05:21:05.87 ID:8L9vnv/g
>>291


てめーじゃねーよ
293774RR:2011/04/02(土) 08:24:40.33 ID:edXqyksB
土日暖かくなりそうだけどスレの皆さんはどこか行く?
夜勤明けで今から寝るかこのまま寝ずに出かけるか悩むわ
通勤渋滞でマフラーに溜まったオイルを回して焼きに行かないとなぁ…


294774RR:2011/04/02(土) 09:12:02.49 ID:jdgW58zH
同じく夜勤明け
俺は寝るよ…
295774RR:2011/04/02(土) 18:31:19.86 ID:ikLhl/hT
今日行った人いる?

まだ寒いのかな?
296774RR:2011/04/03(日) 16:14:47.29 ID:jSULuL9x
>>293
普段夜勤で、飛び込みの昼間〜夕方勤務

で、だ。暖かかった&ケーブルのグリスも柔らかくなり、ギアもスコスコ入った♪
エンジン絶好調!通勤が愉しいのも久方ぶりさぁ〜♪
297774RR:2011/04/03(日) 19:15:54.36 ID:8gCEaq8x
今日さみーよ…
298774RR:2011/04/03(日) 19:53:27.69 ID:5X4zT/Bk
ドドスコスコスコ
299774RR:2011/04/05(火) 04:36:26.47 ID:ld/MNfq6
ファーブルスコファー
300774RR:2011/04/05(火) 07:46:42.99 ID:3hGbowt3
精子注入!
301774RR:2011/04/05(火) 10:38:51.12 ID:VoKuZtQy
>>299
モルスァ
302774RR:2011/04/06(水) 06:15:21.31 ID:RZS3afbk
誰だよファービーの電源入れたのw
303774RR:2011/04/06(水) 17:48:28.19 ID:CMu9FRje
ここまでツマラン流れは久しぶり
304774RR:2011/04/06(水) 22:15:08.09 ID:Hei2g9qL
通勤快速にKSR-Uの調子のイイやつ欲しいなー。
305774RR:2011/04/07(木) 01:25:50.67 ID:X+WQ7iD+
>>304
それ おれも思ってる。というか、同じ事言ってる奴相当数いそうだー
306774RR:2011/04/07(木) 12:08:31.99 ID:eaKS3Ksn
09YZ250F → 11YZ250 に乗り換えた

やっぱ2st最高

ELFの976もう少し安くならないかな
307774RR:2011/04/07(木) 12:12:55.19 ID:syh7oOxg
>>304
おれのTDR勝手くれw
308銀の人:2011/04/07(木) 14:23:37.37 ID:iI71czjV
B6のKSR-2、緑色に昔乗ってたなぁ
5000kmも走って無いのに、8万で売ったのを今でも後悔している

>>307
場所が近いなら俺が欲しい位だぜヒャッハー
ウチのTDRはイジりすぎててツン期が長いのよね・・・
309前スレ440:2011/04/07(木) 17:47:31.84 ID:MO0Tt2zb
紆余曲折あって今RZR(3HM)乗ってるんだが、
今朝通勤途中の信号待ちで

RZR(俺)
RZ(パール/赤)
TZR125?(角目だった)
MVX250F


が並んで一瞬目を疑ってしまった。

もしかすると夢だったんだろうか…
ちなみに横須賀。
310774RR:2011/04/07(木) 18:18:37.02 ID:Ne5LD05z
10年前でも
滅多にこんな事ないんだからね。
311前スレ440:2011/04/07(木) 18:35:48.76 ID:MO0Tt2zb
単体でなら見たことあったけど(NS250Fも市内に居たはず)まさか同時に揃うとは思わなかったよ。

白煙に包まれてまさに夢のようだった。

MVXの後姿が見たくてわざとスロットルを緩めたよw
312774RR:2011/04/07(木) 19:00:09.93 ID:Vinh/ZKN
>>308
俺も新車で買ったB6黒赤を12万で手放した事に未だ後悔しているよ…
313774RR:2011/04/07(木) 20:04:58.11 ID:nG43J/GK
>>309
なんか、そのシチュエーションだけで幸せな気分になれるね
314774RR:2011/04/08(金) 06:26:39.11 ID:62alk3Hx
>>307

ぜひとも売ってくれ!
いくらでどこ住み?
315774RR:2011/04/08(金) 15:35:13.28 ID:9JZki9B8
>>311
2st乗ってると他の2st車に煙やらオイルかけられても逆に楽しかったりする 
316774RR:2011/04/08(金) 17:14:56.21 ID:5c9KQ5pM
探し続けて三年、ついに納得出来るNSR250が買えた・・・

今も2stだけどやっぱりNSRが好きだなー、納車が楽しみだ
317774RR:2011/04/08(金) 17:15:37.16 ID:h4pbdDzw
>>309
地震の影響で出現した時空の狭間に落ちたんだよ
318774RR:2011/04/08(金) 22:55:52.62 ID:RXNirXgY
いきなり80年代に飛ばされたりしたら面白いだろうな。
319774RR:2011/04/08(金) 23:38:41.86 ID:56uh7MAn
珍走団もわんさか
峠レーサーもわんさか
楽しいけど
マッポもわんさか
320774RR:2011/04/08(金) 23:44:51.49 ID:qhPuDFtx
ところでさ、一度アイドリングストップしてみ?
2stの音がいかに煩わしいかわかるw

あの静けさはちょっと新鮮だよ。
321774RR:2011/04/09(土) 00:25:02.59 ID:i7wYHZMi
お前アホか?キックやで。
322774RR:2011/04/09(土) 00:31:47.68 ID:e4Rz4+jP
キックでも問題なくね?
俺のは踏み込まなくても、エンジンかかるよ。
323774RR:2011/04/09(土) 00:47:37.15 ID:1++/Nxje
2stならキックでもアイドリングストップはできる。軽いしケッチンとも無縁だし。
ビックシングルとかじゃさすがにキツいだろうけどね。
324774RR:2011/04/09(土) 01:13:24.79 ID:8dV1X1/o
セル付きです。キックはオプションです。すみません。
325774RR:2011/04/09(土) 02:31:36.84 ID:cY/9pI1T
アイドリングストップなら
またがったまま足蹴りスタートできるでしょ
□やGTとかでなけりゃ。
326774RR:2011/04/09(土) 04:52:36.12 ID:QbnWDlmU
最初にエンジン掛けた時点で煩いと思わない不思議
327774RR:2011/04/09(土) 08:08:40.78 ID:cvv7EMHl
他人の車のるとエンジンかかってんのか不安になるよな
328774RR:2011/04/09(土) 08:10:41.02 ID:hZqhZFbY
>>314
宮城県の内陸だよ
ボアアップとキャブとチャンバー買えてて5〜60kきぼんぬw
329774RR:2011/04/09(土) 09:01:13.09 ID:cWllarnp
>>328
改造車は要らんな〜。
何ccかも判らんとなるとどうにも手が出ないw
330314:2011/04/09(土) 11:34:17.62 ID:rRNH/fSr
>>328


すまん、遠すぎる
331774RR:2011/04/09(土) 11:50:08.70 ID:pZaDIuB8
>>328
放射能大丈夫か?
332774RR:2011/04/09(土) 13:10:41.78 ID:FHvlj0GZ
納車して7000キロほどミッションオイル交換してないのですが変えたほうがいいですかね?
特にギアの入りに問題ない
333774RR:2011/04/09(土) 13:21:04.48 ID:hZqhZFbY
>>328 改造はいらんかwwちなみ61cc

放射線は分からん
来てたとして、どうしようもないってのが現状
334774RR:2011/04/09(土) 17:13:07.86 ID:0+JhTb3l
>>332
乗り方によるけど
大方大丈夫。
335774RR:2011/04/09(土) 20:50:12.32 ID:oTn+DiEW
>>332
何故そこまで交換しないのか理解出来ん

何か拘りがあるの?
336774RR:2011/04/09(土) 20:56:33.20 ID:5c73Cfvr
新CBR250Rすら買えない懐古厨のスレはここですか?
337774RR:2011/04/09(土) 21:02:14.21 ID:cBAr9Vwv
>>336
違います、お引き取り下さい
338774RR:2011/04/09(土) 21:13:10.79 ID:KyXD+h3A
あれは別の名称で出したほうが
売れただろうに…
339774RR:2011/04/09(土) 21:21:52.00 ID:FHvlj0GZ
>>334-335
たった今交換してもらったのですが、出てきたオイルを見て「かなりひどい」とのことでした。
最低3,4000キロで替えろとのことです。
4ストオイル使うなら10Wの粘度を選べとのことでした。
340774RR:2011/04/09(土) 22:17:40.25 ID:A2gMtYwX
>>336
あんなバイク欲しいか?
341774RR:2011/04/09(土) 22:23:29.47 ID:2vr9HbPT
ギヤオイルを何でエンジンオイル並みにみんなそんな短期で交換するのか
意味がわからない。別にギヤの入りが悪くなけりゃいいやん。
サーキットや、回転あわせないで繋げる下手糞じゃなきゃ壊れることなんて
皆無だと思うんだが。

四輪だとギヤオイルなんて10万kとか一生無交換が普通だぞ
342774RR:2011/04/09(土) 22:24:54.88 ID:aH75fEEQ
>>340
マジレスすると、あんなのより
TZR125とかVTR250を選ぶよw
343774RR:2011/04/09(土) 22:27:46.01 ID:1J0biAvd
CBR250Rなら俺の125で加速も最高速も勝てる気がするw
344774RR:2011/04/09(土) 22:36:55.60 ID:shv5q2DY
>>343
勝てる気がする…×
間違いなく勝てる…〇

実物見てこれがNSRや四発CBR造ったメーカーかと思うと泣けてくる
345774RR:2011/04/09(土) 22:40:20.01 ID:cvv7EMHl
まあ規制があるからしょうがないのが事実
346774RR:2011/04/09(土) 22:43:48.86 ID:cBAr9Vwv
あれはあれで頑張った結果なんだよきっと。まだ実物見てないから何とも言えないけど。
でもCBR=4気筒=バリバリスポーツマシンって固定概念が覆せない世代の人間は受け入れられない、そんなバイク
347774RR:2011/04/09(土) 23:01:00.47 ID:qwzTg2R/
RZRの前はボルティのってたし、ニンジャ250が出た時は割と本気で悩んだけどね。
でもあえて4stで250ccで30馬力のフルカウルバイクを買う理由が見つからなかったので結局車を買った。

やっぱ2st楽しいよ!!

2stの新車なら考える。
348774RR:2011/04/10(日) 00:33:42.15 ID:d2yMwn9N
>>323
オフ車のシングルは、2ストでもケッチン(キックバック)が起きるよ!
圧縮上死点を過ぎた所を見付けるのは、実は4ストの方が判り易い。

自分も以前RZやらTZRに乗っていた頃は、キック始動なんて軽くて
ケッチンとも無縁(遭った事が無かった)けど、冬場の朝一番は
ビクビクしながらキックしているよ…。

キックを蹴り降ろす時に、シリンダーから「グァポッツ!」と言う
音を聞いた途端にキックペダルが思い切り跳ね返って来るんだよね。
音が聞こえても足は踏み降ろしている途中だから、足をワザと
踏み外す位の防御しか出来ない。

RT-1のケッチンが酷く「人食いRT」と言われるのも、解る様な気がする。
ポイント点火のヤツはよく食らう。

349774RR:2011/04/10(日) 04:00:58.51 ID:H19foh41
ニコで素人投稿だけどCBR250R紹介動画

http://www.nicovideo.jp/watch/1302054087

いい意味で色々とエコな造り。

新生CBR、別に批判するつもりはない。
ただ、レプリカ世代でいまだに2stレプ乗ってるオッサンな
俺から言わせると

CBR-Rと名乗って欲しくなかった・・・
CBRはいい、最後のR・・・

80年代が青春の俺にとって「R」は2輪でも4輪でも特別なモノで
いまだに過剰に反応するw
350774RR:2011/04/10(日) 04:49:13.81 ID:12oiUJdx
新型CBR買う理由が今のところ見つからないな
4stシングルスポーツ乗りたくなったらグース350かNZ250かSRXでも探す
351774RR:2011/04/10(日) 05:59:25.16 ID:iBWfBluA
っDRーZ400SM
352774RR:2011/04/10(日) 06:13:22.72 ID:irltbeP0
>>341

10万とか一生

↑んな訳ねーよ
オイルに洗浄機能はあっても外に出す機能はない。
シャビシャビになるとメタルが傷む


こんなバカが乗った中古を買ったら大ハマりだな。
353774RR:2011/04/10(日) 07:43:50.16 ID:MGhd49MG
新型はCBRじゃなくてCBXって名前にすればよかったのにね
多分エンジン使い回してトレールやモタを出してくるだろうけど、もうホンダには何も期待してないから俺はCRM250を山用に維持しつつDR-Z400smの買い増しを決めた
354774RR:2011/04/10(日) 10:51:31.49 ID:YVPcftRw
CBXは空冷(キリッ
355774RR:2011/04/10(日) 15:21:07.14 ID:a8rgZ+3F
>>354
そういう事言い出したらCBRだって最初は空冷ですやん

最新CBR250否定派のほとんどの人は多気筒大馬力原理主義
っていうかマルチシリンダーコンプレックスっていうか・・・

ンダ崇拝の悪い部分がそのまま出て来た感じの人のやうな気がする(あくまで個人の感想です)

水冷直列4発の純レーサー「CBR」は現在に至るまで無いですやん

私の1stバイクは空冷SOHC4バルブの単気筒CBXという異端児(マイナー車?)

CBR250RRってぢょし向けの「ソレ風」バイクやったし400RRにしても
NC30の格下扱いやったし600も長く「F」コンセプト、750もマイナー
車種でRC30やRC45に遠く及ばず900〜1000に至ってはここ最近の話で
伝統っちゅーもんでもないし・・・

世界的に見たら誰でも乗れるスポーツバイク「CB250エクスポート」の
方が有名でそっちのコンセプトの現代版って考えたら「アリ」なんじゃね?



長々とスレチ スマヌ
356774RR:2011/04/10(日) 16:41:04.55 ID:IVon8pQG
>>355
250R、250RRと400R、400RRは同クラスじゃクッソ速かったぞ?
つーか文体かキモい。
357774RR:2011/04/10(日) 17:21:32.33 ID:FtL9Pyi0
CBR250がいいってんなら、とっとと乗ってどっか行けば?
俺は乗れる間は2ストに乗る
358774RR:2011/04/10(日) 19:39:50.66 ID:NGpYHwLx
時代が違うから、新型のCBRもあれはあれで今の雰囲気なんじゃないの?
性能はよさそうじゃないの。規制も大変だし。

何に乗りたいかは乗り手が決めれば良いよね。でもスレ違いは良くない
359774RR:2011/04/10(日) 21:45:39.49 ID:bDhLfuXx
それはそうと新型CBRスレがおかしな事に…
360774RR:2011/04/10(日) 21:54:10.49 ID:zF3upzVa
CBRじゃなくCB250Rって名前で出せばここまでバッシングも無かったかもな
361774RR:2011/04/10(日) 21:58:39.90 ID:bDhLfuXx
CBR250「R」が良くなかったんじゃないかと。
SとかFとかにしとけば…

今日ランツァ試乗したけど面白すぎワロタ
362774RR:2011/04/10(日) 22:31:10.94 ID:V+1CGysR
CBR250RRほしいんだが、125の2ストと比べてどっちが乗りやすいかね?
RS125なんだが、低回転でのトルクがないわけなんだが250マルチも低回転トルク皆無だそうだが。
363774RR:2011/04/10(日) 22:33:39.57 ID:hOkyRyd9
タイじゃCBR125,150あったし
新型は上位機種な位置づけだし
日本なんか眼中にないんだよな
364774RR:2011/04/10(日) 22:33:56.56 ID:K7q7fkBN
どっちかってーと2stのほうが出力は低回転より
ただRS125は制御的に5000あたりに谷つくってあるんだろ?
それを考えると250という排気量があるから…と乗ったこと無い人がレスしてみる
365774RR:2011/04/10(日) 22:46:01.46 ID:HKFPJmMl
>>362
乗りやすさならCBR250RRの方が上だぞ

2stの250は候補に入らないのか?
366774RR:2011/04/10(日) 22:52:20.98 ID:V+1CGysR
>>365
2スト250死ぬほどほしいに決まってる
ただ近くの結構親身なバイク屋に聞いてもNSRはもう部品あきらめろっていわれてやめた。
それと、バイクのりたる物20000回転カムギアF-1サウンドは一度は味わいたい。
125の2ストのロケットダッシュや軽量ゆえのひらひらコーナリングももちろん気に入ってるよ。
367774RR:2011/04/10(日) 23:03:23.53 ID:1o5i+NYv
>>366
マルチに限らず4st250はちょっと借りて乗るだけで飽きちゃう気がするw
368774RR:2011/04/10(日) 23:10:01.34 ID:5ON1o4lX
CBR250RRって全然下から力強いよ。2スト250よりも(NSRを除けば)こっちの方が
下のトルクあるから。
でも下から異様にエンジンレスポンスがいいからギクシャクして疲れる。
2ストのたるさがある方が町乗りは実は楽だったりするな。
下ばっか使ってるとカブルけど・・・
369774RR:2011/04/10(日) 23:49:43.57 ID:HKFPJmMl
>>366
死ぬほど欲しいなら、2st250を買った方が良いぞ

CBR250RRだって部品に関しては似たようなモンだろ
それに、20000rpmサウンドって言っても、
音だけでは直ぐに飽きるんじゃないか?
峠を走る分には、4st250の方が楽しいという人も多いけどね


低回転トルクという点では、意外と2stと4stの差は少ない
だが、4st250の4気筒はギア比が低いから、
低回転トルクが有る様に感じる
370774RR:2011/04/11(月) 00:13:37.52 ID:Up1BEOkw
排気量同じなら2stの方がトルクあるよ
371774RR:2011/04/11(月) 00:40:04.51 ID:2vV3MnuC
キャラの違いはあるにしろ2st250ツインも4st250クォーターも回して走るもんだ
CBR・ZXRだと予想以上にパワーある(2stしか経験無いと)

アイドリングあたりから半クラちょっと使って発進してるようじゃ2st・4stどっちの凄さも判らんけど

372774RR:2011/04/11(月) 11:27:31.24 ID:1UEICozd
メガリは欲しいな。
373774RR:2011/04/11(月) 11:33:12.77 ID:1UEICozd
MC19は廻すとおもしろいし燃費いいし
いいバイクだったよ。
ただフレームがむちゃくちゃ熱くなる。
冬場はシートも暖かいし、
手を暖めるにはすごくよかったが
夏場は3MAよりキツイ。あとは当然だが重い。
374774RR:2011/04/11(月) 18:42:46.13 ID:4cmwjbYu
名前やエンジン特性云々の前に新型CBRはとにかく「だせぇ」
なにからなにまでだせぇ。丸いんだか四角いんだか三角なんだかわからんライトとサイレンサーが気持ちわりぃ
375774RR:2011/04/11(月) 19:22:33.52 ID:oA/8zL+K
だからなんでお前らいつまでもCBRCBR言ってんだよ
スレタイ100回読み直せと
376774RR:2011/04/11(月) 20:55:51.39 ID:WiuFUpmF
2stがなんだか分からんガキが沸いてるんじゃないか?
377774RR:2011/04/11(月) 21:22:57.94 ID:DpfxvLw/
なんか、変な活気のつき方してるな。
378774RR:2011/04/11(月) 22:53:36.80 ID:bTH10w+a
>>366
自分に言い訳してんじゃねーよ、タコ!!


死ぬほど好きなのに自分から目をそらしたらお前自身ってモンが死んじまうんだよ!!
好きでもないモンに乗って楽しいって思えんならお前はそれまでの男ってだけだよ。




@ビール3本目
379774RR:2011/04/11(月) 23:08:22.08 ID:K8KsQgEE
相談した人すべてから
危ない、部品無い、乗りこなせない、無駄、そもそもバイクやめれetc.etc....

個人売買でγ買いましたけどね
380774RR:2011/04/11(月) 23:13:23.41 ID:Ps5i8jfF
確かに部品出ないし乗りこなせるなんて思っちゃいないけど
この加速とこの臭いを味わったらもう忘れられない
381774RR:2011/04/11(月) 23:25:07.07 ID:DpfxvLw/
買う前からリスク数えるような人には絶対不向き 夢見なきゃ。
何だかんだで、>>379のような人が多いと思う。
おれも止めとけって言われたが、絶対買ってやるってなったな…

なんか良いね、2スト乗りらしい流れだな。
382774RR:2011/04/11(月) 23:29:31.25 ID:yWQ7sNLP
オサーンYB125買って一年経った。
あまりに簡素過ぎて、乗ってても整備するにも楽ちんでたまらん。
速いばかりが2ストじゃないぜ。ぜ
383774RR:2011/04/12(火) 00:56:58.91 ID:s8etetgy
そうそう!
リスクを考えていたら何も乗れない。
燃費悪い、臭い、部品が無い…。気にしていてはダメ!
加速最高!音最高!臭い最高(変態)!4stに比べて部品点数が少ないから
整備も楽ちん、何とでもなる!

そこで一歩踏み出せるかどうかで決まる。
今の若い世代の人には「異次元」の2stワールドへようこそ!
ヲサーン世代(自分も)は、ドップリはまって抜けられない!
そんなもんだ。

27年落ちの2stオフ車海苔。
マダマダ現役で使い倒すぞ!
384774RR:2011/04/12(火) 01:47:36.92 ID:yWqGo2HL
リスクを解った上でそれでも乗りたけりゃ乗るべきだな
俺は何もわからずデザインとフレームの美しさの憧れだけで買って部品の無さに泣いてるw
385774RR:2011/04/12(火) 02:05:14.08 ID:7bVRDhmy
SDRか・・・
386774RR:2011/04/12(火) 03:37:25.18 ID:pSNT0x5E
いや後方排気だろう。
387384:2011/04/12(火) 04:06:02.59 ID:yWqGo2HL
>>385
正解w
388774RR:2011/04/12(火) 04:38:02.95 ID:iHw2NkzU
同じくフレームの美しさに惹かれてSDRを買いそうな自分が…
389774RR:2011/04/12(火) 06:38:55.63 ID:q0KCpVfx
SDRって、イメージ的に昆虫。良い意味で。例えるなら…銀ヤンマ!
ピカピカのフレームでヒラヒラ走ってるのを見ると「良いもの見れたな〜♪」
と思ってしまう。
390774RR:2011/04/12(火) 06:41:32.46 ID:x1kTYsd0
AF28ZXはここで良いですか?
391774RR:2011/04/12(火) 09:43:20.29 ID:nJLGftWc
SDRはその美しさだけで買いそうになったわ
392774RR:2011/04/12(火) 10:34:05.40 ID:NUbOCSJ2
こういう「美しさ」の流れでホンダ/スズキが絶対にあがらない点について…
393774RR:2011/04/12(火) 10:44:17.77 ID:3bpwdIup
フレームとスイングアームの美しさならRS250も負けてないんだからね
394774RR:2011/04/12(火) 13:26:13.56 ID:1qDGZqtd
ヤマハの造形の美しさはトップクラスだがアルミ部品の腐食の早さもトップクラス
395774RR:2011/04/12(火) 13:35:06.48 ID:sEDQ8bjH
>>394
あるあ・・・・・るあるあるw
396774RR:2011/04/12(火) 13:45:37.31 ID:H67GtXKC
ヤマハのFフォークのメッキの厚さなら負けないぜ
397774RR:2011/04/12(火) 15:28:57.21 ID:EA0ZoBPn
>4st250クォーター
398774RR:2011/04/12(火) 15:38:06.85 ID:iL0/zuW7
>>394
ガソリンタンクの中の錆びる早さだってトップクラスだい!

>>396
でもSDRのフレームのクリアコートは根性無しですよね
399774RR:2011/04/12(火) 20:06:23.59 ID:NXILklAl
>>394
1KTを中古で買ったとき、鉄の部品は状態悪かったけど、アルミは綺麗だったよ。

金かけて作ったバイクはそうでもないんじゃない?
400774RR:2011/04/12(火) 21:47:05.85 ID:sEDQ8bjH
それはない
401774RR:2011/04/12(火) 21:57:56.54 ID:iL0/zuW7
溶接した部分があるパーツの耐酸化処理は良いんだけれど
鋳造→加工→塗装(クリアコート)のパーツはダメですよね

フォークのボトム側とかクラッチ側のクランクケースカバーとか

SDRとかケースカバーの塗装がヤレて粉吹いてグズグズに
なってるのがほとんどだし同じ様な処理のSRXとかもほとんど
同じ様に粉吹いてる
402774RR:2011/04/12(火) 22:06:05.54 ID:rwZWo17Z
SDRやSRXも20年選手だから・・・
403774RR:2011/04/13(水) 11:47:36.49 ID:c+/Z4V/m
>>402
そうだね

YAMAHAに限らず、別にメーカーは「このバイクは一生モノ」
なんて思って作ってる訳じゃないんだからねぇ
404774RR:2011/04/13(水) 12:03:51.33 ID:9ZRA/xEV
車体周りは割と修復やリプレース効くんだけど、エンジン関係の部品が無くなって来ると
維持がきつくなってくるねぇ。
405774RR:2011/04/13(水) 15:02:54.88 ID:eQPDiekp
今ウチには20年選手のCRM250と15年になろうとするドリーム50とゴリラがあるが腐食とは全く無縁
デザインが気に入って買った最終SRX400はわずか5年でタンク内が錆び、フォーク、シリンダー、クランク&ジェネレーターカバーが腐食で悲惨な事に…
捨て値で買い取られていった
ホンダは普通に一生モンだと思うよ、部品の確保ができれば
406774RR:2011/04/13(水) 16:34:45.53 ID:DpOfOyNJ
>部品の確保ができれば

これ一番重要な所なんですが
407774RR:2011/04/13(水) 16:59:44.29 ID:FN1mKnTu
実際のところ、ホンダの部品供給はどうなの?
408774RR:2011/04/13(水) 17:56:09.29 ID:cqMOw1Es
>>407
国内4メーカーの中では供給停止が一番早くなりつつある。
409774RR:2011/04/13(水) 21:22:13.23 ID:N18/3V4R
>>408
まさかホンダのパーツが真っ先に入手できなくなるなんて思いもよりませんでした
CR110やCS90、スポーツカブのY部品なんかも新品でヒョイと出てた頃があったのに
MC18は壊滅的、MC21ですら危険な状態だなんて・・・

街中であんなに沢山走っていたNSR250がほとんど見れなくなったのも頷けます
410774RR:2011/04/13(水) 21:27:06.73 ID:8YfgEH1M
俺のDT125は物置きで20年放置されてたけどタンクの中は全く錆びてなかったよ。
床がコンクリで環境が良かったからだと思う。
411774RR:2011/04/13(水) 22:35:41.11 ID:kRVTrG58
>>409




宗一郎さんが亡くなってから供給停止が加速したってよく聞くよ。
どうやら宗一郎さんは当時の当時の役員から
「そんな無駄金を使うなんて」とか
「新製品が売れないじゃないか」
って声もあったそうだが「我が社の製品を乗って頂いているお客さんに
不便を掛けてはならん」と言って結構頑張ってくれていたそうな。

が、今じゃその役員の意見が通ってるんじゃないのかな?
412774RR:2011/04/13(水) 23:27:46.14 ID:N18/3V4R
>>411
なんとも寂しい限りですね・・・

でも「優良企業の正しい在り方」なのかもしれませんね
S6やCB72を永く愛するファンよりステップワゴンやフュージョンを
短期間で乗り換えひっかえしてくれるお客様の方がそりゃ会社にと
って都合はよろしいでしょうね

マン島で好成績を挙げた後に役員連中から電報で「カブカジョウシ
ョウ」って来て当時のチーム員が悔し涙を流した事なんてもう神話
級になっているんだろうなぁ・・・ 
413774RR:2011/04/14(木) 01:28:05.82 ID:vCm6EdRK
5〜6年程前、ツー先でツーリンググループに声をかけられた。
相手がホンダ技研の人とわかったので、
「ホンダも乗ってますよ!CRM50です」と言ったら、
「あぁ〜、あれは売れませんでしたねぇ〜」と返された事を
ふと思い出した。
414774RR:2011/04/14(木) 01:36:39.43 ID:q3R9/3B/
>>413
自虐ネタか本気かにもよる発言だな
SDRも同じことを社員に言われるらしいが、こっちのは自虐っぽいw
415774RR:2011/04/14(木) 02:17:18.46 ID:/muiUPeM
ホンダは生産完了して10年したら消耗部品以外はあきらめた方がよい
S2000あたりですでに欠品が出始めてるらしい
未来永劫乗り続けられるホンダ車はカブとモンゴリとNSXだけだよ
416774RR:2011/04/14(木) 03:58:19.21 ID:4UBLRYmX
バイク屋にまで「NSRは部品ないからやめたほうがいいよ」と言われた

TZRやガンマはどんな感じですか
417774RR:2011/04/14(木) 04:29:35.06 ID:SoNAAuRd
本田信者集めてパーツ供給してくれオフを本田技研でやりませう
418774RR:2011/04/14(木) 10:52:23.67 ID:zBZt1ELF
俺もNSRほしいというとバイク屋に部品ないからやめろって言われたな
419774RR:2011/04/14(木) 10:59:16.19 ID:TAtAxV4a
三台ほど確保しておけば共食いで5年くらいは持つんじゃない
420774RR:2011/04/14(木) 15:00:07.13 ID:vyE3Ycbk
>>419
分かってないね。
全部同じところからやられていって、どうにもならなくなるんだ。
戦況はかなりメーカー優勢で、消費者は市場在庫で共食いし合うしか道は無いようになりつつある。

だからこそ、ここの人達は最後まで2stの輝きを放っていようとしてるのかね。
421774RR:2011/04/14(木) 15:02:16.52 ID:vyE3Ycbk
違った。

×輝き
○白煙
422銀の人:2011/04/14(木) 15:51:26.80 ID:RYdqLpZ7
2YKはエンジンとかは大丈夫だけど外装が・・・
仲間であるはずの2YK乗りがヤフオクで強敵(とも)と化す・・・

423774RR:2011/04/14(木) 18:22:48.69 ID:VrMu7YF2
>>422
実際ここの住人にも仲間であり敵である者がいるはず
それでもあまり荒れたりしないのは紳士(変態)だからか
424774RR:2011/04/14(木) 20:11:34.58 ID:EwHx/lVt
RZ250は関東圏なら天国
ヤマハで生産してないパーツをそっくりそのままコピーして販売してるショップがあるとか無いとか
425774RR:2011/04/14(木) 20:45:46.55 ID:OQiVzSlr
>>424
ないんだろ?
426774RR:2011/04/14(木) 21:03:53.33 ID:EwHx/lVt
>>425
関東じゃないから知らん
でもRZ乗るならショップのパーツゴロゴロしてるってバイク屋の店長が言ってた
427774RR:2011/04/14(木) 22:00:18.00 ID:zBZt1ELF
2ストだとツーリング行く決まったくしないよな
ゴールデンウィークはカブではこつんでどっか回るか
428774RR:2011/04/14(木) 23:00:37.84 ID:YbI2nNB6
>>427
なんでカブなんだよ。
せめて2stバーディーとかで行ってくれよ。
429774RR:2011/04/14(木) 23:33:26.62 ID:e1yqhxoT
去年オーバーホール皆無の4L3で九州から北海道にツーリングに行った俺はどうすれば・・・
430774RR:2011/04/15(金) 00:55:41.38 ID:/5cWjB0H
ジェベルよりランツァのほうが燃費良かったりするらしいからなツーリングだと
431774RR:2011/04/15(金) 11:09:36.01 ID:UjQXH9AK
>>430
乗り手次第だろ
同じ人物がランツァとジェベに乗ってランツァより悪いようならジェベ壊れてるだろ
432774RR:2011/04/15(金) 12:23:02.18 ID:mONq2n9+
小燃費とは関係ないがプリウスも開発初期はYZ125ベースだったとかなんとか
433774RR:2011/04/15(金) 20:37:32.74 ID:5j1jP9+m
>>432どゆこと?
434774RR:2011/04/16(土) 05:49:38.41 ID:Ko6x7lOB
雨大丈夫そうだから箱根大観山にノリックのYZR観に行ってくるわ
435774RR:2011/04/16(土) 08:10:11.60 ID:MTg7v8TM
>>429
全部陸路?だったらすげぇな…
自分は静岡〜福岡をTDR250で下道往復(ときどき有料道路)ならやったことある
初長距離ツーリングがYSR50だったからたいがいのバイクは楽チンチン
この時は姫路〜福岡だった
436774RR:2011/04/16(土) 09:07:54.44 ID:deobNWUm
>>434
今日はイベントが有るの?
437774RR:2011/04/16(土) 09:26:12.40 ID:uNEN0tbn
Webikeのチャリティーミーティング
438774RR:2011/04/16(土) 20:23:49.26 ID:CUfqo8GH
>>433 (市販?)ガソリンエンジンで最も熱効率が高かったのは、
2st125のエンジンだったから。
439774RR:2011/04/17(日) 22:47:13.14 ID:kcYXHxiE
K125で箱根に日帰りツーリングに行ってきたけど、峠道での最加速が楽でいいね。
速いし煙が凄いからどの車やバイクもかなり車間開けて付いてくる。
帰りの246で凄い加速で抜いていくバイクはRG400Γだった。
440774RR:2011/04/18(月) 00:09:34.05 ID:mls+kZ44
500かも…
441774RR:2011/04/18(月) 10:11:44.62 ID:DyAW6lpm
水狼…
442774RR:2011/04/18(月) 10:27:00.27 ID:ibX42m3e
そこは普通に Walter Wolf で良いじゃん

スペルは適当に書いた
誰か訂正してくれ
443774RR:2011/04/18(月) 14:17:59.86 ID:lpqvllZ6
>>441
うぉーたーうるふ って言うヤツ多いよね
444774RR:2011/04/18(月) 14:41:06.60 ID:7pMsQ2Lq
>>442
あってるよ

>>443
そうなの?俺の周りにはいなかったな
445銀の人:2011/04/18(月) 14:43:15.55 ID:asf8l7KB
ウォルター・ウルフ「水狼って・・・えー?」
446774RR:2011/04/18(月) 20:03:44.23 ID:rHxcQGUR
うぉーたーぷるーふ・・・
447774RR:2011/04/18(月) 20:34:43.59 ID:C308Nw2O
カナダの石油王を知らない世代なんか?
448774RR:2011/04/18(月) 20:56:29.97 ID:Yg2hnk2Q
みんないい歳なんだからそっとスルーしれ
今頃ウィキ見て気が付いてるだろうよ
449774RR:2011/04/18(月) 21:00:47.09 ID:NbWHUgLm
まーwikipediaをウィキってゆーやつに言われたくないな
450774RR:2011/04/18(月) 21:16:02.88 ID:RwPoSCN5
♪wikiがお好きでしょ
451774RR:2011/04/19(火) 01:38:21.74 ID:nAueV5r7
K125ってコレダか…
ロータリーディスクバルブって 面白い機構だよね
452774RR:2011/04/19(火) 11:12:00.77 ID:RWCqTsQg
2stは吸気バルブの方式でも乗り味がずいぶんかわるよね
自分はKH125持ってるけど2stなのに30km/lオーバー
453774RR:2011/04/19(火) 12:38:45.06 ID:XBat34zc
>>452

時速30キロオーバーって… と思ってた。




ちょっと逝ってくる
454774RR:2011/04/20(水) 23:55:03.26 ID:HHxgTd8H
mc28、掴み買いしちゃった。てへっ。
455774RR:2011/04/21(木) 08:11:14.34 ID:3p3FYglK
>>454
一応、おめでとうと言っておこう
456774RR:2011/04/21(木) 14:05:25.73 ID:g9DXZ9pO
2st乗ってると鼻毛伸びるの早い
457774RR:2011/04/21(木) 17:15:26.90 ID:cbxzFNre
>>456
やっぱそうだよな
458774RR:2011/04/21(木) 17:24:20.86 ID:cbxzFNre
公道仕様KX80なんだけど高回転維持する長い加速すると回転落ちなくなる時がある。
アクセル開けずにそっと半クラするとスコッと落ちておとなしくアイドリングするんだが、
何が悪いの?濃いの薄いの?
459774RR:2011/04/21(木) 17:27:40.70 ID:4rHH25Ej
2stではないが俺のVT250Zも同じ症状だな
460774RR:2011/04/21(木) 17:32:08.37 ID:MarWkZ8I
アクセルが開いたまま軽く固着してんじゃね?
461774RR:2011/04/21(木) 18:19:20.69 ID:4rHH25Ej
キャブが問題だと思うんだが
462458:2011/04/21(木) 18:20:10.27 ID:icXPzTB6
張り付きってやつ?
硬いバネに替えてみる
サンキュ
463774RR:2011/04/21(木) 21:07:35.06 ID:sVtdSLI0
二次エアを吸ってる可能性もある。
キャブ全体やインマニやクランクベアリングオイルシールを点検おぬぬめ
464 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/21(木) 22:00:09.20 ID:o768zdwn
>>456>>457
2stというよりバイクに乗ってると伸びるのが早いやうな気がする
465774RR:2011/04/21(木) 22:30:55.32 ID:s76Xa3ts
>>458
俺も二次エアに一票、RZR自己整備でベースガスケット少し抜けた時と同じ症状
466774RR:2011/04/22(金) 03:05:11.99 ID:5tpBmeEw
ハスクSM125Sのキャブジェット交換し、チャンバー・マフラー交換。いわいるフルパワー化した。全く別マシンに変身しました。第二パワーバンドに入ったら、快感のみ。危ないマシンに変身。SM125Rとよぼう。
467774RR:2011/04/22(金) 03:49:37.69 ID:VygmJVVH
ハスクバーナのチェーンソーとミシンが欲しい
468774RR:2011/04/22(金) 06:39:39.80 ID:5tpBmeEw
>>467
>ハスクバーナのチェーンソーとミシンが欲しい
ヘルメットをサービスでお付けします。冗談はさて置き、125であれだから250は想像するだけでもチビル。
469458:2011/04/22(金) 07:43:05.97 ID:O11ULUdc
ニ次エアか 一気にチェック範囲広がるな(汗
とりあえずキャブ分解清掃とヘッド・シリンダーの増し締めしてみる。
サンキュ みんな優しいなw
470774RR:2011/04/22(金) 08:08:39.28 ID:RQEVrXVF
マイノリティ同士だから仲良くしないとな(^ω^)
オレの愛機(笑)も似た症状だから参考になりましたm(_ _)m
471458:2011/04/22(金) 10:27:44.43 ID:qYRyLgE+
ベースガスケット抜けてたら噴くよな?
吸うんじゃ無くて。
噴いてる痕跡は無いから違うっぽい
やっぱキャブかインマニか?
472774RR:2011/04/22(金) 10:28:06.45 ID:2SlhrD4C
>>467 ハスクのミシンって「メガキルター」だろ?
プロ用ロックミシンでどんなゴツイ生地でもゴガガガガガッ!
名前もおよそミシンに付けるような名じゃないし洋裁界の競技用ド直線番長と思われるww
473774RR:2011/04/22(金) 10:36:21.07 ID:7DJmJ7Jo
>>469

エンジンかけてアイドリング時にパークリなりキャブクリを二次エア吸いそうな場所に吹いてみて
回転数に変化があれば二次エアでビンゴ
474774RR:2011/04/22(金) 12:12:45.29 ID:VygmJVVH
>>472
色々あるよ。
コンピュータ式のとか
基盤が弱いけど…
475458 469:2011/04/22(金) 12:24:09.25 ID:O11ULUdc
>>473
チェック済
インマニやらキャブボディ綺麗になるまで吹きまくったけど問題無さそう
476 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/22(金) 14:00:56.23 ID:8/TfNEwn
スロットルバルブのコーティングかメッキ(キャブの種類によりマチマチ)が
剥がれて摺動面が荒れているとかスロットルケーブルの引っ掛かりスロットル
スリーブとハンドルの摺動面の引っ掛かりとかも疑った方が良いのでは?
477774RR:2011/04/22(金) 17:46:38.03 ID:tfssksjB
高回転ある程度維持後はクランクケースのガスが出きって正しいセッティングが可能になる
という事は、元のセッティングが若干薄い可能性か2次エア、鋳鉄スリーブだと危険な症状
478774RR:2011/04/22(金) 19:17:17.94 ID:s6o64bUr
高回転を維持してた=ガスがどうこうもありえるかもしれないけど
チャンバーや燃焼室温度が上がっている影響の方が大きく出ると思う
この時期じゃ、ちょっとやそっとじゃすぐ冷えちゃうからね
が、今回の事例でこれが当てはまるかは分からない
479478:2011/04/22(金) 19:45:15.58 ID:O11ULUdc
時間無くて今日は触れかった
が プラグの焼け見る分には薄い事は無さそう
回し切った直後でも9番が黒くシットリ
もっと濃く?これ以上上のMJ持ってないから買わなきゃ
行きつけの店だと取り寄せ何だよなぁ(-。-;

サンキュ一緒に悩んでくれてウレシ
480774RR:2011/04/22(金) 20:55:50.29 ID:tfssksjB
>>9番が黒くシットリ
プラグの本当の焼けをみるのは...ry
だけれどもウーン、よくわからんっす!スマンコ
481774RR:2011/04/22(金) 21:45:37.59 ID:uIYI3oGZ
プラグのやけの意味知らないんじゃ
上が濃いのか下が濃いのか
わからんだろ。
482774RR:2011/04/22(金) 23:10:13.97 ID:9rlpEjKU
彼女は下が濃いです
483774RR:2011/04/22(金) 23:13:19.20 ID:UF3tY7tw
ウチのはオイル切れでピストンが傷つきます
484774RR:2011/04/23(土) 04:15:53.38 ID:o6hiPum+
俺は上が薄いです
485774RR:2011/04/23(土) 10:06:00.78 ID:+sgYPGYO
>>484
もちろん毛髪的な意味でですよね?
486774RR:2011/04/23(土) 11:55:56.23 ID:uxUaDE5l
胸毛かも知れん
487774RR:2011/04/23(土) 14:05:00.23 ID:87vl6RK2
ハ・・・ヒゲかもしれないじゃないか
488774RR:2011/04/23(土) 14:47:37.75 ID:uzExqV22

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が はげやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ ペシッ
489774RR:2011/04/24(日) 02:38:00.20 ID:Alzn9Lnt
模型の話ですみません

なにがあったのか解りませんが
今頃になってアオシマからNSR250R SP(88のロスマンズ)が
1/12で発売されるみたいです
おまけにフジミからは85年八耐仕様のFZR750(勿論TECH21)が
同じく1/12で出るようです
去年ヨシムラGSX-Rが出てからなんか嬉しいアイテムが次々出てくれる
490774RR:2011/04/24(日) 07:14:44.97 ID:tYj0v5nY
>>489
模型屋も減ったよね・・・
88SPのやつホスィ
491774RR:2011/04/24(日) 07:33:27.77 ID:v2VzQFFC
>>479
2次エア吸ってないのならエアクリかキャブかなぁ。
キャブはフロート高さやできれば実油面も確認。
それとエアスクリューは合わしてるのかな?
エアスクリューでも結構変わるよ。
インマニはひび割れをしっかり確認して怪しい所にはとりあえずバスコーク詰めてみる。
ついでにリードバルブも確認しましょう。
キャブのスロットルバルブのEリングが無いと言うオチは避けたいw

PJ&MJはノーマルなら標準でおk。

492491:2011/04/24(日) 16:33:58.82 ID:v2VzQFFC
整備スレと間違えたスマン。
493774RR:2011/04/24(日) 19:25:17.40 ID:ZIXtDsqt
問題ないと思う
むしろ参考になります
494774RR:2011/04/26(火) 20:00:21.76 ID:nxLQ8Az1
2STでサーキット走ってる人いる?
495774RR:2011/04/26(火) 23:13:34.29 ID:meL5ON0s
呼んだ?
496774RR:2011/04/28(木) 18:59:46.91 ID:BG5gicv0
2ストで走ってると煽ってないのに煽ってると思われるよな
こっちは至って巡航気分なんだけど次々前空けてくれるか、向こうが戦闘モードになる。
497774RR:2011/04/28(木) 20:12:41.21 ID:wGI9xE/u
小排気量で高回転維持するからだろうね。
498774RR:2011/04/28(木) 21:26:01.96 ID:dSHRgenQ
KHトラブル多過ぎてかわいい。
499774RR:2011/04/28(木) 23:18:25.08 ID:7fxafE4k
>>498
うわっ、変態
500774RR:2011/04/28(木) 23:43:39.43 ID:q19SunBU
21世紀にもなって煙はいて走る二輪車に喜んで乗ってる人は皆変態さんですぞ
501774RR:2011/04/29(金) 14:17:20.11 ID:Ayc7UtzJ
オイルスレでも聞いたんですが過疎ってるもんで

YAMAHA YB50です
SUMIXで800km走ってみました
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1304053235591.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1304053235591.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1304053406828.jpg

シリンダガスケットとかヘッドのカーボンとかパークリじゃ落ちにくいんですが
みんな何使ってます?

502774RR:2011/04/29(金) 14:38:11.51 ID:5zgOh+oT
ガスケットリムーバーか剥離剤
503774RR:2011/04/29(金) 15:09:56.09 ID:8XCQlAoG
暮れのきゃぶクリ。
だまされたと思って試してみ。
504774RR:2011/04/29(金) 15:12:17.67 ID:rzuNrmTh
去年も書いたがやはり今年も花粉症で鼻が詰まってても煙の充満したガレージに
いるとスッキリ治る。てか、優しい気持ちになれるよ。
505774RR:2011/04/29(金) 16:02:47.40 ID:u5JouzwP
>>504

うわっ、依存症
506774RR:2011/04/29(金) 18:12:25.48 ID:2VYb+cFh
パランパランパランパランパランパランパラン
パイーーンパイーーンパイーーンパイーーーン!


507774RR:2011/04/29(金) 21:16:21.80 ID:dfKpW0KZ
>>504
そのうちガス中毒でブッ倒れるぞ
508774RR:2011/04/29(金) 21:26:32.81 ID:MkW+92oE
337 774RR sage 2011/04/23(土) 23:14:35.40 ID:duSKLGCG
バローーンゲンゲンゲンゲゲンゲゲンゲロゲロゲロゲロゲーーイ゛ィィィィィィィィ!


338 774RR sage 2011/04/23(土) 23:35:27.75 ID:4j/kb+es
>>337
オイル飛ぶからお前最後尾な^^;


339 774RR sage 2011/04/23(土) 23:40:12.26 ID:duSKLGCG
>>338
つД`)
509774RR:2011/04/29(金) 21:49:56.87 ID:zbM0EpPC
>>479
単にアイドル設定が高すぎるとそうなることがあるけど
510774RR:2011/04/29(金) 22:46:12.79 ID:1d+Rzgn2
単に行かない高齢車ばかりになってきたよ
511774RR:2011/04/30(土) 00:13:50.87 ID:Ogpf1qkZ
2stが熱烈に好きだった訳じゃないのに、2st250、2st50レーサー、2st70スクーター、4st200。と2st比率高いw
唯一の4stも最近2st220か2st250にしようかと思ってたりする。
前は2stくっさとか思ってたのが知らない内にあの2stバイク臭い良いなハァハァ…。俺もヒマシをハァハァ…してる自分がいるw
512774RR:2011/04/30(土) 00:40:50.18 ID:IZ+XCCOy
>>508がNS400の音だろうことに1000ペリカ。
50歩100歩のに乗ってるけど月始めに出した車検からまだ帰ってくる気配さえない…orz
GW中はCRM80でうろつく事にする@北部九州。
513774RR:2011/04/30(土) 06:39:44.82 ID:EIbzSOCB
504ですがやっぱ表でエンジン掛けてると住宅地なんで早朝とかは煩いんですよ。
で、アクセル煽れないからシャッター閉めて整備するようになって…
そういえばツバメが巣を作らなくなったし蜘蛛の巣も無くなった
ぼくは今日も元気です
514774RR:2011/04/30(土) 07:18:46.22 ID:Ss/3s6KT
俺のアロマアイテム(250×2台、発電機、刈り払い機、揚水ポンプ、チェンソー)
全部エンジンかけたら通報されるかな
515774RR:2011/04/30(土) 10:06:20.69 ID:A2Xu4j2B
オーケストラ演奏ですね。わかります。
516774RR:2011/04/30(土) 10:24:18.98 ID:8UcGKbx2
>そういえばツバメが巣を作らなくなったし蜘蛛の巣も無くなった
怖い事言うなよ…
517774RR:2011/04/30(土) 10:31:03.08 ID:q8qL0Wbm
災いの予兆・・・?
518774RR:2011/04/30(土) 10:38:43.74 ID:jAJPCBJs
締め切ってるとツバメはいってこれないじゃん
519774RR:2011/04/30(土) 13:39:44.50 ID:YyeY2wuW
若いツバメに嫁を寝盗られ…
520774RR:2011/04/30(土) 14:34:13.65 ID:EIbzSOCB
すいません。早速シャッター開けて何かの巣を作らせないと…@愛知県
521774RR:2011/04/30(土) 16:41:59.33 ID:ewwUABT3
愛の巣でも作れば?
522774RR:2011/04/30(土) 19:13:52.49 ID:Kr8x1EMM
今日、名阪国道名古屋向き天理東付近でスッキリと綺麗にカスタムしてた
RZ250(4L3)かな?と奈良向き小倉付近でパラガン(GJ21)を見たよ〜

元気よく走ってる姿を見てオイラも早く復活させようと思った
523774RR:2011/04/30(土) 21:17:24.66 ID:Sorelz79
復活させようと頑張ってるがイジればイジるほどボロが出る…
ゴムパーツは固くなってて折れるし、真鍮パーツは割れるし…
心が折れそうです。
524774RR:2011/04/30(土) 23:05:55.03 ID:YyeY2wuW
心中 お察し致します
525774RR:2011/04/30(土) 23:19:35.61 ID:UaCA6XxL
>>512
duSKLGCGだけどなんで分かったww
526774RR:2011/05/01(日) 00:30:01.39 ID:rnDwWCKb
だって発売当時に「新しいホンダのNS400ってさあ、MVXと違ってゲラゲラゲラゲラ言ってるよなw」って北部九州のごく一部じゃ普通に「ゲラゲラ400」って呼ばれてたんでさww
端で聞く分にはマフラー変えてるとあの音が無くなってつまんないと思う。
527774RR:2011/05/01(日) 01:24:49.16 ID:3LnAafus
アルファーレーシングのチャンバーつけた奴の音聞いたけど、パカパカ鳴ってたよ。
528774RR:2011/05/01(日) 06:17:16.43 ID:D/NTW1oD
>>524 は評価されるべき!
>>526 子分のNS250はケロケロいうんだな。ゴム劣化でパワフィルにしたらうるさくて、、、
529774RR:2011/05/01(日) 07:40:28.72 ID:QZIoF/jw
今日は箱根も雨かな?
530774RR:2011/05/01(日) 09:55:31.84 ID:3kpSU7wm
雨よ。ピーキーなやつに乗り換えたいんだけど、RZとかKHってそんなにピーキーなのかい
531774RR:2011/05/01(日) 10:52:32.20 ID:55lNu7A+
>>526

ケロケロ250はGJ21Aだと思う。
それだけは譲れない。
12台所有のうち7台が2st…
約半分か。まだまだ未熟者だな。
532774RR:2011/05/01(日) 11:22:19.82 ID:5DLCRJxJ
>>530
そんなに身構える程ピーキーではないが金が無いとツラい
特にKHは

533774RR:2011/05/01(日) 12:58:18.33 ID:aWDvV7xk
>>476
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJrxAww.jpg
一部分メッキ剥がれてた。
けど荒れてるって感じじゃなく触ってもメッキ部分との境目も感じずツルツル
アクセルワイヤもチェックしたけどスムーズでした。
キャブ付け直して再度二次エアもチェックして問題なし
ついでにクリップ一段下げてみたらフィーリング良くなって回転落ちない症状も少し改善したような。
次PJひとつ上げてみようかと。
534774RR:2011/05/01(日) 15:41:22.03 ID:C4vL1wb7
やっぱちょい薄か、原因究明おめ!
535522:2011/05/01(日) 16:00:09.92 ID:Re+d4a+A
>>523
そんだけの事で弱音を吐くお前なんか見たないねん
2st仲間はいっぱいおるんやで
オイラも負けずに復活させるし挫けず直していこや

ちょっとは心揺らいだ?

ゆライダー?
ライダー・・・

バイク乗りやしライダー・・・

536774RR:2011/05/01(日) 17:59:10.42 ID:3LnAafus
TZRスレにも書いたけど、1KT欲しい人いるかな?
転倒歴のないみたいだし、いいタマだけど…

いないかな…
537774RR:2011/05/01(日) 18:26:29.74 ID:D/NTW1oD
>>536 金額は大丈夫なので、連休中に一度見たいです。
お手数ですが、捨てアドさらして頂けたらありがたいです。
538774RR:2011/05/01(日) 18:36:41.47 ID:3LnAafus
>>537
とりあえず

[email protected]
539774RR:2011/05/01(日) 19:47:25.25 ID:aWMVKynK
>>537
車両はどんな状態で、いくらなのかな?
540537:2011/05/01(日) 19:50:05.58 ID:D/NTW1oD
>>538 baで始まるヤフーメールいたしました。よしくです!

>>539 一応、念の為、私は買いたい方ですので。。。
541774RR:2011/05/01(日) 20:20:10.10 ID:aWMVKynK
>>540
失礼アンカミスした

>>539>>536へのレスでした
542774RR:2011/05/01(日) 20:24:02.44 ID:aWMVKynK
TZRスレで書き込みが見つかった
走行距離が30000kmで5万円てのがそう?
543774RR:2011/05/01(日) 20:30:22.34 ID:9UmxA8cX
2ストをさすがに2台もとうとは思わないな
544774RR:2011/05/01(日) 20:33:25.20 ID:N4pslCT+
>>543
3台目購入を本気で考えてる俺ガイル
保管場所と財布事情をなんとかしないとならんけどな
545 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 87.9 %】 :2011/05/01(日) 20:38:45.44 ID:li/EZMfe
>>536
マジほしい
546537:2011/05/01(日) 20:42:52.18 ID:D/NTW1oD
>>543 うん、おいらも2台目で、どちらかと言うと絶滅危惧種の収集かつ動態保存が目的です。
若い頃、分け合って乗らずにおりたのが年取ってから戻ってきたのかな?
まあ、田舎なんで場所とメンテや山での走りは気軽に出来るので、実はSDRとかNS400とかも触手が伸びてる。。。
547774RR:2011/05/01(日) 21:41:16.97 ID:3kpSU7wm
>>532
そうなのか…金はあるんだけどな、、昔のバイクだしそうでもないのか。
5481KT:2011/05/01(日) 22:05:04.92 ID:3LnAafus
こんな感じ

他のバイクへの乗り換えのため、手放そう!
当然査定0円、だから2st好きの人に乗ってもらおう!

外装等の程度は然程良くない。ハゲや錆も当然あります。
でも転倒による削れはないみたい。

エンジン腰上OH後3000km(ピストン、リング等に新品、ピストンピンはRZVを流用)、リアサス新品、社外チャンバー、ブレンボローター…
前後ブレーキピストン新品交換済み、チェーンスプロケも新品交換、あとあれだ燃料コックとホース、イグニッションコイルも…オイルポンプのホースも新品にした。
リアホイールベアリングとミラーも新品、あとは…なんだろう。

3週間前の龍神での写真でも貼っとく、細かい写真は今無いや。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1304254563674.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1304254587877.jpg

走行距離は30200km、5万でどうだろ?

排気音はこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=WZC0WfalNpU

なるべく近場の人がいいと考えていたけど…
ちなみに三重ナンバー
549774RR:2011/05/01(日) 22:08:32.47 ID:wq9R4l8t
欲しいが…まあ今手が上がってる人から漏れたら相談させてくれ
5501KT:2011/05/01(日) 22:12:43.05 ID:3LnAafus
追加、最近フォークが底付きして、引っかかるようになった。
さっきまでばらして調べてたけど…フォーク単体だと異常なし?

ホイール等々くっつけて、ブレーキかけて沈ませると引っかかる。
2ヶ月前にOH済み、底のボルトにネジロック付けてないから、緩んでピストンが遊んでるかも…てことに気づいたところ
551 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 85.4 %】 :2011/05/01(日) 22:16:57.36 ID:li/EZMfe
>>548
分割でもいい?
552537:2011/05/01(日) 22:59:31.88 ID:D/NTW1oD
1KTさん、送ったメール届いてますか?
届いてましたら、お取引前提でお伺いしたいのでご返事よろしくです。
なお、状況と写真はこちらでわかりましたので、大丈夫(不要)です。

553774RR:2011/05/02(月) 00:51:53.63 ID:1oW4lpAI
>>548
思ったより音が静かだね
俺のCRM250ARの方が五月蝿くてちょっとワロタ

その状態で5万なら飛びつく人は多いだろうけど、いい人に貰っていかれるといいな
554774RR:2011/05/02(月) 01:05:21.25 ID:AHI49sR+
1KT…1回乗ってみたい車両だよね。
ほしい…スゲーほしい…
でも…これ以上車両が増えたらシャレにならん。
今でも止め場所がなくて、外に駐輪場借りてるのに…
@持ってるバイク5台がすべて2stのもののつぶやき
555 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/02(月) 02:04:29.63 ID:iXbBp2mg
良い縁談がまとまりそうでいいですな
556774RR:2011/05/02(月) 12:25:50.58 ID:kqhb8sUl
>>554
かなり重症ですな

因みに内訳は?
557銀の人:2011/05/03(火) 18:46:58.36 ID:mFjkExTC
>>548
おお田村カラーだ
ええのうええのう
558554:2011/05/03(火) 21:18:38.51 ID:ivjXYDo+
>>556
83年式250ガンマ初期型
86年式YSR80ゴロワーズ
91年式AXIS90
92年式KDX125
02年式ランナー180FXR

足のAXIS以外で、ほぼ毎週ツーリングに行ってる。
全部2stだけど、それぞれに味があって楽しい。

今ほしいバイク
1,KR250
2,RZV500
3,TZR250
4,MVX250
5,MB8
6,FZ250フェザー

程度のいいのが(まともに走りそうなのが)どんどん少なくなってるよね…

559774RR:2011/05/03(火) 21:51:02.84 ID:lMxwtyga
すげーな。
一番扱いにくいじゃじゃ馬はなんだった?
560774RR:2011/05/03(火) 22:49:57.52 ID:Uzzp3slK
>>558
FZ250PHAZERはフェザーじゃなくフェイザーだよ。
当時のFZ250のカタログ未だに持ってるけど表記はフェイザーとなってます。

561774RR:2011/05/03(火) 23:11:10.42 ID:NxFnx/Oq
フェーザーじゃない?
562774RR:2011/05/03(火) 23:23:09.21 ID:T5AlI0Aa
563558:2011/05/04(水) 00:25:33.16 ID:eFQqrGiT
>>559
今持ってる中では、ガンマが一番扱いにくい。
普通には走るけど、扱える人は本気走りで3000回転のバンドを外さないで走るんだろうな…
俺にゃ…ぜんぜん無理ッス…

過去に乗ってたのでスゲーと思ったのがNS400。
あのバイク、よく出来てるわ!
速度は出るし、低速あるし、あまりパワーバンドを意識しなくてもしっかり早いし。
そのスケールダウン版がMVXだった。こっちもよく出来たバイクだったよ。

でもこういう感想って、きっとその人の乗り方で変わるんだろうね。
1KTとか、どんな感じなんだろう?

>>560
失礼しました。言葉の「発音」だけで文字にしちゃった。
これが唯一4stでほしいバイクなんだよなぁ〜…

564548:2011/05/04(水) 00:58:50.04 ID:LQrkbi/W
>>563
さりげなくパラガンマ(GJ21B)も持ってるので、乗り比べた印象は…

ガンマは、クイックすぎて不安定、フロントが巻き込みすぎると思う。
一次旋回のなんとも言えない不安定感にビビッてしまう。
フロントの舵角で曲がる感じ?

エンジンも低速はまるで吹け上がらないし、調整がシビア。
アンチノーズダイブは意味なさそう。リアサスも固くて跳ねまくる。
とても乗れたシロモノじゃないって印象

対して1KTは…
全く巻き込まず、安定感抜群で倒しこみ易い。
ブレーキから旋回までの一連の動きがスムーズで気持ちいい。
ガンマに対して、倒しこんで曲がる感じ、動きが全体的に穏やかで、人によっては鈍く感じるかも…

エンジンもパワーバンドが1000回転は広い、低回転も使える。
サスは前後とも柔らかくてフニャフニャ、でも走る。

ガンマと比べるとかなり乗りやすい。結果的にスロットル開け易く速い。
キレキレなのはガンマだから、乗りこなせればガンマのほうが早く走れるかもしれない。

基本的にガンマが優ってる部分はないように感じる。

565774RR:2011/05/04(水) 04:27:27.70 ID:jfOxdvR6
1KTもリアステアやフロントステアの入門に良いから
1KTで練習すればそれがパラガン使いへの近道だろな
566774RR:2011/05/04(水) 04:52:12.26 ID:boYpyuxv
2スト250オフも無茶苦茶楽しいよ
567774RR:2011/05/04(水) 05:57:13.97 ID:FRie8etk
昔乗ってたけどパラ最終は癖が減ってて、かなり乗りやすかったよ
568563:2011/05/04(水) 07:45:15.87 ID:eFQqrGiT
うあ〜!スッゲー参考になる!なんとも周りに2st乗りが一人もいないからなぁ〜!

>>564-565
そのインプレ読んで、益々1KT乗りたくなっちった!
やっぱ初期パラガンと違って、3年の月日は大きいって感じだね。(たしか86年だよね?)

でも俺の乗り方がちょっと変わってて、昔で言う"16インチ乗り"だから、
1KTでスムーズに曲がれる…かな…?
(いわゆるハンドルをこじって曲がる方法)

>>566
KDX125を街中で乗ってると、スタートダッシュの楽しさに思わず笑っちゃう。
低速トルクモリモリの2stってのも楽しいよね。
あれが250になったら、どうなるんだろう!?

>>567
同じパラガンでも、最終って別物に感じるんだろうね。
ベースエンジンが同じでも、排気デバイスが付いたりタイヤサイズがかわったりしてるから、
お互い乗り比べたら「えっ?これガンマ?」ってなりそう。
さすがに5年の進化を感じるんだろうな…
569774RR:2011/05/04(水) 07:56:24.05 ID:LQrkbi/W
>>568
>>568
1KTはハンドルこじっても全く曲がらないよ。

1KTのリアステア(下半身で体を固定し、ハンドルフリー)に慣れてるから、ハンドルこじるなんてしたことがなかった。
今度やってみる。
570774RR:2011/05/04(水) 09:22:37.09 ID:jfOxdvR6
>569
それは1KTはバランスが良いから
その分、無意識にハイスピードハイリスクでこじってる事になる。
それ以上は曲がるわけがないのだから錯覚に気を付けてね。
パラガンと同じタイミングでマージンを取り、こじる。パラガンのクセをリアステアでリカバーするイメージで。
この時に気が付くと思う、ハンドリングのヤマハゆえ、こじられる前に1KT車体から自然に曲がっている事を。
この性能差を理解すれば、いじるのも含めてパラガンをどうあやつればいいのか考えるのが楽しくなるだろな
571774RR:2011/05/04(水) 09:25:53.81 ID:lETUesGU
4年前に初めて1KTに乗った時は、
とても寝かしづらく感じたな。
少し寝かしていくと「パタッ」と
倒れてしまいそうに感じて乗りづらかった。
でもエンジンは、全開にすると意外と力があるんで驚いた。

と言っても、3XV⇒R6⇒1KTと乗り替えていったから、
乗りづらく感じて当然かな
572774RR:2011/05/04(水) 09:45:22.33 ID:LQrkbi/W
やっぱ技術の進歩は凄そうだ。
癖のないように感じる1KTも今のレベルからすれば、癖だらけなんだろうな。

ヤマハに乗ったことある人しかわからないと思うけど、
いわゆるリアステアで、バイクの進行方向と車体の向きにギャップがあるんだよな。

今度リッターSS買ったから、どう違うか楽しみだ。
573774RR:2011/05/04(水) 09:53:02.84 ID:lETUesGU
>>572
何を買ったの?
やっぱりR1?
574774RR:2011/05/04(水) 10:02:27.83 ID:LQrkbi/W
>>573
GSX-R1000 k8だよ。
突き詰めればスズキに辿り着くようだ。
575774RR:2011/05/04(水) 10:17:42.67 ID:6elQczn+
リッターだと回す楽しみがなくならないかね?
数え切れないほど試乗したけど買うにはいたらなかったな。
もちろんサーキット行けばいいんだけどさ。

やっぱり2スト低排気量最高でしょ。
パーン、パアアーーン、パアアアアーーン!
576774RR:2011/05/04(水) 10:37:29.17 ID:cnTrZBBg
中古のボロで回して満足してたのに
なんかレストアしてたらカリカリ仕様てわかって回すと怖いお
577774RR:2011/05/04(水) 10:39:15.87 ID:DXxvarN0
俺だって2st乗りたいんだよ、でも故障と修理前提だよねこれ?
578774RR:2011/05/04(水) 11:42:13.41 ID:Nt+Bx/QT
そんな前提あるもんかw
それじゃどこへも行けやしないだろ。
579774RR:2011/05/04(水) 11:46:06.67 ID:DXxvarN0
>>578
え、ほんとに?
普通に乗れるのかい?
2stにしちゃ安心のR1-Zなんかを狙ってるんだけど、どうも不安で
エンジンもそうだし、あとサス、ゴム類
580774RR:2011/05/04(水) 11:56:36.23 ID:Nt+Bx/QT
もちろんちゃんと整備してないと、長距離ツーリングなんかは不安だろう。
でもそれは4stでも4輪でも同じことじゃね。
581774RR:2011/05/04(水) 14:42:49.08 ID:QXFtZtsW
>>579
普通に通勤できるレベル。
片道12kmぐらい。
582774RR:2011/05/04(水) 15:05:11.39 ID:AYICWI4j
それなりにボロいV500買って一万ほど走ってみたけど、どっこも壊れないぞ。
案ずるより産むは易しだ。買え買え〜w
乗ってみてダメだと思ったら乗り換えたらいいんじゃね?
583774RR:2011/05/04(水) 15:47:55.26 ID:dCv9EvqV
ダメだったら「直す」のがここのスレの住人じゃね?
584774RR:2011/05/04(水) 16:19:24.12 ID:qII3al6H
ダメなら部品取り買って気付いたら複数台持ちに…

がここの住人だと思う
585銀の人:2011/05/04(水) 16:39:17.73 ID:p1IKLTx/
今日叔父の750SS乗って来た。
黄砂が酷くてあまり楽しめなかったよ・・・。
586774RR:2011/05/04(水) 16:39:22.74 ID:X6kpDbrS
マルチになってしまうんですが、知恵を貸して頂きたいのですが、我が3XV(ノーマル)が突然、8000rpmまでしか回らなくなってしまいました。
空ぶかしでは11000rpmでリミッターが効く様な症状です。
考えられるトラブルを挙げてもらえませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
587銀の人:2011/05/04(水) 16:41:43.51 ID:p1IKLTx/
>>586
IGコイルかCDIを見てみれば?
多分点火系だと思う・・・。
588774RR:2011/05/04(水) 16:43:07.17 ID:KnjS25Im
TZRスレでも聞いてるし、どうしてもわからないならバイク屋に見てもらいなよ
589774RR:2011/05/04(水) 16:55:48.62 ID:cnTrZBBg
俺のγが回らなくなるときはガス欠、カブリ、片肺、ガスの種類が合わない、キャブのセッティング悪い
こんなもんだな
590774RR:2011/05/05(木) 04:08:57.59 ID:fyUrWKEC
2stの加速感と軽さが好きでWR250Zを公道仕様にして2年乗っていたんだが、
維持費がかかりすぎてとうとう乗り換える事になってしまった。
今までオフ車ばかり乗っていたから、CRM250とかが気になっているんだが、
ロードモデルも含めた、「軽くて加速感を楽しめる」バイクを教えてくれないか?
591774RR:2011/05/05(木) 04:50:20.29 ID:x1f9pjWC
暖機ってどんなふうにしてますか?
592774RR:2011/05/05(木) 04:57:02.62 ID:8tX0pVUL
負荷ゼロで一分は必ず待つ。
走りながらは、3000rpm以下で五分は辛抱。
最低限これくらいは習慣にしてる。
フケが良くなり、調子が全然違って来るんだよ。
593774RR:2011/05/05(木) 06:00:25.70 ID:4qxZsA1b
>>走りながらは、3000rpm以下で五分は辛抱。
うちの秋刀魚じゃ無理だな
594774RR:2011/05/05(木) 07:27:08.72 ID:HFq82xbA
>>590
ドライブスプロケット1T落としとか思い切ってショートに振ると
やたらギアチェンジ忙しくて速い気分になれるよw
オフ系じゃやれないけどねw

>>591
エンジン掛けてアイドルが維持出来るようになったらグローブ
着けたりして走り出す。
しばらくは急加速しない程度にのんびり走って、暖まってきたと
思ったら普通に走る。
エンジンの構造なんかそれぞれ違うし、一概にこれがいいとは
言えないと思うけど、冷間時は急加速とかトルク掛けない事が
肝要だと思ってます。タイヤも感覚も暖まってないしね。
595774RR:2011/05/05(木) 08:09:37.26 ID:OgqRKC/J
>>586
TZRスレでガス欠について助言されてるみたいだけど確認した?
キャブと燃料ホースの間にゴミつまるとガス欠するよ
596774RR:2011/05/05(木) 13:01:30.91 ID:oMnrl0d6
>>593
俺も3MAだから、3000rpm以下での走行は無理だな

俺は5000rpm以下で10分くらい走行したら、
段々と回転を上げていく感じ

3MAを買って約1年だけど、
焼き付きが怖いから最高速トライが出来ない…
597774RR:2011/05/05(木) 13:42:18.45 ID:8tX0pVUL
ストレート排気のあるV500や3MAは、エンジン構造上、焼き付きやすいのは仕方がないとも聞いた事があるぞ。
そして、その対策でオイルポンプをypvs連動にするっちゅー裏技があるが‥
目の前での実践と確認はまだないから、あくまでも参考にしてくれ。
598774RR:2011/05/05(木) 15:05:35.49 ID:I/7YuGXb
コマツのチェーンソの切れが悪い
599774RR:2011/05/05(木) 15:25:55.35 ID:y2oYF7A6
目立てしたばかりなのにさっき釘切っちまった
ゴメンよSTHILタン
600774RR:2011/05/05(木) 15:48:05.21 ID:FbzZm+0h
モトコンポ乗ってる
601537:2011/05/05(木) 15:56:56.09 ID:ih09CxgK
>>555 & スレの皆様、ここは、取引スレではないですが、ご支援いただきましたと感じておりますので念の為のご報告致します。
本日、>>536さんとお取引致しました。
バイクはしっかりメンテされており調子よくまた、色々親切に接して頂けありがたかったです。
そして、短い時間でしたが、バイク乗り同志お話できてなにより気持ちよくすごせました。
これも、皆様の温かいご支援あってと思います、ありがとうございます。
これにて本件につきましては消えます。
お互い気をつけながらよきバイクライフをおくりましょ〜!
では〜
602774RR:2011/05/05(木) 16:34:12.56 ID:3OlHkxjO
>>597
3MAのオイルポンプってYPVS連動じゃないの?
1KTで既に連動なんだが、YPVSのサーボモータに
ワイヤーが3本かかってないかい?
603774RR:2011/05/05(木) 16:35:59.62 ID:ySds9imi
>>601
お堅い挨拶はいいから、1KTうpうp
604774RR:2011/05/05(木) 16:38:54.37 ID:HyI7uJUo
こないだから古い2stをちょこちょこ見かける。
RZV500R、KR250、GT380、RD400、マッハVとか。
605774RR:2011/05/05(木) 17:25:42.25 ID:6Rm0WGRu
昨日あんまりヒマだったので、大阪の友人に電話したら「飲もうぜ!」と言われた。
ええ、11時半に千葉県船橋市を出て、高速で向かいましたよ。初期型ガンマで。
昨日は2時過ぎまで飲んで、カプセル泊まり。
今、帰り。
昨日の行きに、震動でキックペダルが脱落した…
_| ̄|○

606774RR:2011/05/05(木) 17:32:35.23 ID:HyI7uJUo
俺も昔、NS250Fのキックペダルを高速で落とした事ある(´・ω・`)
607774RR:2011/05/05(木) 17:43:43.33 ID:6Rm0WGRu
ちゃんと「点検」と「清掃」をしたんだけどなぁー…
現在、エンジン始動は「おしがけ」ですよ。
周りのバイク乗りに「何アイツなりきってんの!?」とか思われてんだろうなぁー…

前なんか、やっぱ震動でキャブのアイドリング調整ツマミが飛んだよ…
608774RR:2011/05/05(木) 19:12:48.51 ID:rhazoGKY
LLCのリザーバータンクが脱落しそうになってるのをちょうど今日みつけたところだwww

俺のガンマなんてキックついてないしセル始動だとカブリなおんないから
カブったら押し掛け確実だぜ?
609774RR:2011/05/05(木) 20:26:15.11 ID:ySds9imi
同じ船橋市に同じガンマ海苔がいると思うと胸熱
610774RR:2011/05/06(金) 12:25:52.95 ID:DKZrBko3
2ストに乗った事が無い世代は一度は乗ってみたいらしいね。
最新型のssを乗っていても車体の軽さや加速感は別物だから、程度の良い車体なら欲しいって声は時々聞く。
ただ今の子達は自分の手を汚すのを嫌うから、
なかなか所有するまでは至らないってさ。
自分はレプリカ世代ど真ん中で育って、ある意味幸せだったな。
新しいバイクがどんどん登場してワクワクして、
夢も希望も満ち溢れていた。
611774RR:2011/05/06(金) 13:57:34.08 ID:oGke/aL3
>>610
いま21の専門学校生でクラスに
Nチビ三台N1三台、DT50、TZR125、パラガン、4L3、CRM250各一台ずつ居て
全然レプリカ世代じゃないけど幸せだぜ?
「いつか2st復活させてやるぜ」って夢も希望も満ち溢れてるぜ?
その時はじいさんになってても乗ってくれよな
612774RR:2011/05/06(金) 15:30:59.03 ID:NFY8s4HB
スゲーな!21でそんなに周りに2st乗りがいるのかよ!?
デカスクじゃないだけでもめずらしいのに、よりによって2stかぁー。
613774RR:2011/05/06(金) 15:49:12.07 ID:qtL+Ew1L
俺も22の学生だけど
3TYとMD32の2台体制だしな。
若いのでも好きな人は好き
614774RR:2011/05/06(金) 15:58:48.66 ID:7ewg+Uq1
おれも21だけど
21とTDRとバンバン持ってるよ
ようするに好きな奴は好きなんだよね
615774RR:2011/05/06(金) 16:01:08.38 ID:NFY8s4HB
いや、別に若いからうんぬん・・・って上から言ってんじゃなくてさ、
店でも雑誌でも影響されそうな情報って、やっぱ4stじゃん?
2stの特集なんか少ないし。
だから、始めになんで好きになったのかが不思議でさ。
周りに2st乗りが多いんだったら、始めの一人が「普及活動」したとか?
616774RR:2011/05/06(金) 16:18:12.04 ID:6PXVCIno
>>615
最初の1人が変態で
その周りに超変態がいただけだろ。
617774RR:2011/05/06(金) 16:35:31.14 ID:qtL+Ew1L
>>615
最初のギア原付が2stだったんじゃない?俺だけど
排気デバイス付きの125に乗り換えたときは感動したもんだ
618774RR:2011/05/06(金) 16:39:50.34 ID:rZT5y0r0
あれだよ、2stは世間体のあるまっとうな情報やマスメディアにはほとんど出て来ない。
だから返って逆に、初めてみるのが公道でいきなり生の2stを見掛けるとかだと
カルチャー・ショックが大きいだろうな。
そうやってアンダーグラウンドな存在になっているだけにとどまらず、派手な排気音、俊敏な動力性能、初心者や今の世代にしてみれば
あまりにも魅力がありすぎなんじゃないのかな
ここ近年は俺に話しかけて来んのは10〜20代ばっかり。
ちょっと話しをしてやりゃ‥
2st2st2st2st2st!!!
変態2stおっさんの俺が押されるくらいだ
純粋で素直な若い人に話しかけられるのは、超楽しいし、嬉しいね。
619774RR:2011/05/06(金) 16:55:19.35 ID:0SWDDHkP

620774RR:2011/05/06(金) 16:58:58.39 ID:t/eaOvdO
俺は23だけど、最初乗ったのがNSR80で、
そのままMC21に移行したわ。

白煙が大好き
621774RR:2011/05/06(金) 17:02:24.95 ID:ocOtj993
2stノーマルマフラーのペケペケ感がたまらん。
622774RR:2011/05/06(金) 17:03:45.85 ID:0SWDDHkP
ミスった…

昨日、FISCOカートコースでNS250F(Rかも?)がフルバンクして元気に走り廻ってたよ。
しかも結構若い子が!
なんかそういうの見ると凄く微笑ましいな。
ただ足周りがNSR?に変換してあったのがちょっと残念だった。
623615:2011/05/06(金) 17:46:55.68 ID:NFY8s4HB
なるほどねぇ〜。いろんな意見があるんだねぇ〜・・・

>>618
スゲーうらやましい環境にあるなぁ〜。
俺の周りは「2st否定派」ばっかだから、肩身がせまい・・・
挙げ句のはてに「乗ってみなよ」と勧めたら「かぶらせるとヤバいんでいいです」だもんなぁ〜。
ちょっとぐらいじゃ、かぶるような整備してないんだけどな。
624774RR:2011/05/06(金) 18:16:56.41 ID:xyLYyvEW
初めてかぶった時は夢中でキックを連発した
後になればそれも思い出
625774RR:2011/05/06(金) 18:25:40.24 ID:+CvJFq44
乗ってみたんですけど年式的に足回りヘタってそうだし
色々次々と壊れそうでこわいんですよ。
4stでも古いのは避けてるのですよ。

乗ってみたいんですよ。

でもイメージだと整備頻度がモトクロッサー並みの予感なんですよ。
でも僕のモトクロッサーは「こまけぇこたぁいいんだよ」的に乗ってもなかなか元気なんですよ。

もう何乗って良いか良くわからんのですよ
626774RR:2011/05/06(金) 18:30:46.54 ID:alhSIRot
今のモッサー乗ってりゃいいジャン。
627774RR:2011/05/06(金) 19:06:53.58 ID:g7cIlV/d
91年式のTZR250R乗ってるけど、それほど整備しないなぁ
ブレーキパッド替えたり、オイル替えたり、チェーン張ったり
そんなことしかやらない
35000km超えたけど、OH無しでそれなりに元気だよ

サーキットでレースやるんだったら大変だろうけど、
ツーリングする程度だったら気になるほどでもない。
通常のメンテナンスでOK
2stだから、っていうんじゃなくて、年式なりの劣化はあるけどね
628774RR:2011/05/06(金) 19:14:19.92 ID:c6du0s+l
>>627
35000kmって長生きだなあ。
俺のRS125もそれくらい長生きして欲しい
629774RR:2011/05/06(金) 19:26:58.72 ID:O2rQTyYk
単車の知識なんかなんもなくて2st、4stなんて言葉すら知らなかったがはじめて買った原付がRZ50だった。
興味自体は元から有ったし中免取って単車買おう、と思った時には小さい頃に憧れたレプリカたちは排ガス規制で居なくなってたでごさる。
新車で買えた世代が羨ましい24歳。周りはアメリカンばっかりだぜちくしょう。
630774RR:2011/05/06(金) 19:46:11.42 ID:QC3FE2rx
そういや国1でNSR後ろかキタ─(゚∀゚)─!!!と思ったらツナギの戦闘員でした
スカイラインのほうにいはいっていったわ
631774RR:2011/05/06(金) 19:46:41.19 ID:NFY8s4HB
>>629
あ、俺「新車で買えた世代」だけど、2st新車で買った事ないや。


と思ったけど、RZ50は新車だったわ。

中型2stは全部中古だなぁ〜・・・
632774RR:2011/05/06(金) 22:24:54.45 ID:rZT5y0r0
>623
ほら、一般的なバイク集団ってたいがい2stには白い目で見てるじゃん。
そんな集団とつるんでるとその空気が2st好きにバリヤー張ってて声掛けさせなくしてるんだよ
俺はロンリーライダーで誰ともつるんでないから2st好きな人は安心して俺に声を掛けやすいそうだ
だってほとんど自然にそーゆー話題もさせられてるから
あーなるほどなって教えられる
肩身せまいよねーとかさ
2stでロンリーしてると肯定派が自然に寄って来るよ
633774RR:2011/05/06(金) 22:49:10.42 ID:4tMHmEqr
2ストの場合ってクラッチつないでからスロットルあける乗りかたってできないよね?
5千くらいで半クラでつなぐよな?
634774RR:2011/05/06(金) 22:57:57.32 ID:yiyIrpfW
そら車種によるでしょ。俺はオフ車だから問題ない。
635774RR:2011/05/06(金) 23:07:37.12 ID:tfU9D+sD
>>633
うちのNチビもMC28も問題ない。
636774RR:2011/05/07(土) 00:17:44.40 ID:5LGzbJN3
>>633
うちの2TVも問題ない。
637774RR:2011/05/07(土) 00:29:00.87 ID:Zpcn/vhJ
>>633
五千はないだろ

毎日ゼロヨンごっこか?
638774RR:2011/05/07(土) 00:31:08.87 ID:OdBI/UOV
WOLF250と 2ストBJ 
4ストには興味があるけど なぜか2ストしか手元にこない笑
639774RR:2011/05/07(土) 02:42:38.14 ID:EARh41bc
>>633
GJ21Bのパラガンだがタコメーターの針が動かなくても発進可能
640774RR:2011/05/07(土) 02:50:32.46 ID:B4b4pvCp
>>633
いろんな2st乗ったけど、さすがに5000回転ミートはなかったなぁー。
あ、そうそう、後方排気TZRに乗った事あるけど、あれは低速なかったなぁー。
かなり高回転で繋いだ記憶があるけど、何回転ぐらいだったんだろう?
641774RR:2011/05/07(土) 03:02:02.38 ID:pULts/0l
三千以下とか針動かないしw
642774RR:2011/05/07(土) 08:43:29.96 ID:P/XtIo75
低回転ないのは圧縮抜けてる証拠
2stって同排気量同気筒数なら格段にエンストしづらいしな
643774RR:2011/05/07(土) 08:52:41.88 ID:t6z2H2fn
>>640
3MA乗ってるけど、急発進時じゃなければ、
五千回転でミートはしないぞ
644774RR:2011/05/07(土) 09:29:11.40 ID:OtMe43HW
50ccじゃなければ5000回転はねーな
645774RR:2011/05/07(土) 09:42:44.45 ID:w4X5KxfZ
NS125Rだけど5000ミートしてる。
それ以下だとまったく走らない。
圧縮落ちてるのかな。
646774RR:2011/05/07(土) 11:02:32.77 ID:9dfZQP1r
タコ止まってるし…
647774RR:2011/05/07(土) 11:57:07.39 ID:c88caEV7
>>646
イカれてるんじゃね?
648774RR:2011/05/07(土) 13:48:40.89 ID:Scd4wARJ
>>645
NS125Rって排気デバイス付いてないの?
649774RR:2011/05/07(土) 15:09:08.78 ID:/4I3cEEF
今夜NSR250R納車でwktkがとまりません
俺も変態の仲間入り
みんなよろしく(^-^)/
650銀の人:2011/05/07(土) 16:20:06.18 ID:aY07CRCN
今更4DL1捜してる俺はどうしたら・・・
651774RR:2011/05/07(土) 18:17:02.06 ID:Zpcn/vhJ
>>649
変態の仲間入り、おめでとうございます
652774RR:2011/05/07(土) 18:22:11.98 ID:C5IARqfO
4stに買い換えて2st用ゾイルが余ってしまった
草刈り機にいれたら快調だぜ。
653774RR:2011/05/07(土) 18:27:23.67 ID:e7pmHeVL
>>652
ゾイルってあれやるとエンジンが綺麗になったり寿命延びたりするの?
ただふけ上がりが良くなるだけ?
654774RR:2011/05/07(土) 21:33:10.50 ID:qGcqY93M
<<653
やってみて最初に気付くとしたら、アイドリング時の不正爆発の低減だと思う。
俺の場合はそれこそ信号待ちのたんびにあまりの振動の無さに「エンストした?」って何回も空吹かししてしまったからなw
655774RR:2011/05/07(土) 22:37:37.21 ID:3jcHjlbY
GT380って昔より相場上がったのね。びっくりした。
656774RR:2011/05/07(土) 23:42:11.33 ID:p7NLyM4A
MTX125R大好き(^o^)/
今は専用スレは無いんですね。
657774RR:2011/05/07(土) 23:53:02.38 ID:hinTPdum
MTX125Rが現在の日本に何台生き残ってるんだろうか。
と思えば、専用スレがある方がおかしいだろ。
658774RR:2011/05/07(土) 23:57:23.22 ID:SZSu7U1D
80R乗りの俺が通りますよ。
シュラウドがほしいお…
659774RR:2011/05/07(土) 23:57:36.37 ID:O97K0sZv
>>657
近所の消防署に生き残ってる
若手の署員より年上なんだろうなぁ
660774RR:2011/05/08(日) 00:03:56.01 ID:lujbhrsJ
友人のおじさんの家の蔵にフルサイズの2stオフロードがあったけどなんだろう
CRMの前にあったやつって言ってたからMTX250?
10年以上放置してるみたいで頼めばもらえそうだけど
661774RR:2011/05/08(日) 01:35:40.91 ID:X1nZJU5/
スタンドで混合給油のバイク乗りを見ました
一般公道で混合給油とかアタマ大丈夫なんでしょうか?
給油姿が超カッコ悪かったです
662774RR:2011/05/08(日) 01:37:05.59 ID:Kz1TDhCK
バイク乗ってる時点でアタマ大丈夫ではないのでおk
663774RR:2011/05/08(日) 02:02:55.18 ID:oTXcUIfX
>>656
http://www.ne.jp/asahi/shado/mtx/hozon/
200R・125Rは少数派になって来ているけど、50R・80Rは、まだまだ元気。
125Rは何故か海外(アジア)で現役が多いせいか、部品供給も怪しい海外製なら
純正廃盤でも問題無いよ!

>>660
多分、200R(オレンジ)か200RU(トリコロール)
最終モデルでも既に26〜27年落ち。
でも、何とかなる!
664774RR:2011/05/08(日) 02:14:32.12 ID:oTXcUIfX
>>661
周りに迷惑を掛けていなければ問題無し。
実は、あれでも結構、楽しんでいるんだから、見守ってあげましょう。

自分もボロベスパに乗っていた頃は、そもそもが分離給油で無いので、
カップで測って入れて、シェイクして、知らない人からは怪訝そうに
見られたりしても、物珍しさから話し掛けられる事に快感を覚える
変態な自分…。

>>662
上手い!
665774RR:2011/05/08(日) 03:05:52.84 ID:hCu0Axpa
>>661
俺も混合だが給油姿は変わらないんじゃね?
そのあとオイル混ぜてシェイクする姿はアレだがwww
666774RR:2011/05/08(日) 03:57:50.94 ID:oJyN+mtS
>>648
洗剤みたいな名前のデバイスが付いてたはず

アタックぅ〜♪ ATACぅ〜♪

で、シリンダーがイタリー製(腰下は日本製?)だったり
その他いろんな部品がイタリーブランドだったりするはず

随分前に直そうと思って入手したけれどあまりの部品の高
額ぶりに断念致しました
667774RR:2011/05/08(日) 12:24:40.01 ID:YTvqbttG
2ストの排気音するので振り向いたら草刈機だったよね。
668774RR:2011/05/08(日) 12:41:46.76 ID:TUbrajYK
>>667
完全に病気だ
669774RR:2011/05/08(日) 12:54:57.32 ID:lr3rA9Qv
俺農機具屋なんだけど草刈り機修理してると
たまにカストロールっぽい匂いがして20年前の峠を思い出すよ
670銀の人:2011/05/08(日) 13:13:10.26 ID:abyhU/7K
>>666
4DL1を捜して貰ってたけど、コイツもフォークがパイオリとかな所為で部品が無かったでござる。
ダメもとで男爵に部品供給について聞いたけど「もうダメっぽいですねー4DL2でも厳しいです。」とか言われました。
NS125Fもキャリパーがグリメカだったりしてて素敵だった思い出。

>>667
朝の峠で良い音すると思ったらSJ30乗ったおじいさんだった事はある。

671774RR:2011/05/08(日) 13:22:52.54 ID:Onfw1W8m
>>670
ホイールもブレンボだったりする変態だけど共食いでまだ走れるよ
予備も集めてあるしまだまだ乗るよー
672774RR:2011/05/08(日) 13:22:57.91 ID:E+waC/8k
2stジムニーほすぃ…
673774RR:2011/05/08(日) 16:12:32.28 ID:nLDZAIFn
>>672
ウチの近所の車屋の廃車置き場に随分前から放置してあるよ。
色は柿色
674774RR:2011/05/08(日) 19:42:07.66 ID:AIhnTfks
俺はむしろ2stのキャリーが欲しい。
675774RR:2011/05/08(日) 20:12:36.16 ID:oJyN+mtS
四輪の2st車で乗ってみたいヤツ

・フロンテ800 乗った事にある人に聞いたらすんごくいいらしい 6発よりスムーズだとか
・フロンテSS ウルトラハイチューンドの360 シフトミスで焼付きとか・・・
・フェローマックスSS 同上
・トラバント 東西冷戦終結の象徴 混合潤滑らしい
・メッサーシュミットKR200 バブルカーの代表選手

360時代の軽スポーツはどれもみんな過激すぎて危うくて儚くて素敵過ぎ
段ボールマシンのトラバントはつい最近まで現役だったとか?
676774RR:2011/05/08(日) 20:18:26.85 ID:vqYjlwAo
SJ30乗ってたよ
すげー楽しい車だった
2ストオイル消耗激しくて御財布には厳しかったけど
677774RR:2011/05/08(日) 22:29:15.03 ID:RF22aO46
KR200がバブルカー?
678774RR:2011/05/08(日) 22:35:38.27 ID:AIhnTfks
>>675
一度調べたことあるんだけど、トラバントは日本じゃ登録できないらしいよ。
679774RR:2011/05/08(日) 23:25:46.79 ID:hRhKA31u
3発のセルボで峠の下りは抜かれたことが無い!!!
と、粋がってたらエンジンマウントがずれてチェンジできなくなって、吹っ飛んだり〜、、、
680774RR:2011/05/08(日) 23:54:47.98 ID:XyZ1t8eX
今日はMR50エンジンのレーサーをダイナモ掛けるの手伝ってたから、体中が香ばしい・・・
681774RR:2011/05/09(月) 00:28:29.55 ID:kBfbbYfl
1回エンジン抱きつかせてから、動くには動くけど異音が……。
部品欠品でも金さえかければ何とかなるもんなんでしょうか?
682774RR:2011/05/09(月) 00:29:06.40 ID:kBfbbYfl
ちなみにバイク屋からは「まぁエンジンが完全に死んでから考えてもいいんじゃない?」言われました。
683774RR:2011/05/09(月) 00:52:40.69 ID:89tJIy3s
>>682
その間に予備エンジンを探せよ
684774RR:2011/05/09(月) 10:45:25.04 ID:B4hY1Kp7
俺はヤキツキ起こして諦めたけどねえ
ちょっと別の車両体験してからもっかいのる
685774RR:2011/05/09(月) 15:30:22.97 ID:AbD2Fy1L
>>677
バブルカー(Bubble car )は超小型自動車の一種。小さな車体に対するキャノピーの
大きさがバブル(泡)を連想させるため、こう呼ばれる。

この種の車両はヨーロッパ各国で1940年代末期から出現した。第二次世界大戦の戦禍の
影響から困窮が続く中、航空機や兵器などの軍需企業の民需転換策や、新興企業の自動
車業界参入が図られていたドイツやイタリア、フランスを中心に周辺の中小国でも生産
された。1920年代以前のサイクルカーの流れを汲む、極めて小さく廉価な簡易自動車である。

イソ/BMW・イセッタ、メッサーシュミット・KR200などが代表例として知られる。最低
限の装備、機能しか持たないため、ほとんどが三輪車であったり、ドアの枚数が削減
され、通常の自動車では想定されないドアレイアウト(イセッタ、ハインケル等の前
面ドア、メッサーシュミットのキャノピー式ドア等)を持つなど、特徴的なデザイン
を備える。メッサーシュミットは「雨を避けることが出来るスクーター」として発想
されているため、カビネンローラー(キャビン付きスクーター)と名乗っていたが、
これが広まってバブルカー全体を指す言葉として使われることがある。

ウィキペディアより

だってさ 因みに

この項目では、欧州で第二次世界大戦後作られた小型自動車について記述しています。
日本でバブル景気の時期に作られた高級自動車については「ハイソカー」を、鉄道車両
のバブルカーについては「鉄道車両・船舶の俗称#は行」をご覧ください。

とも

>>678
あーなんかそれ聞いた覚えがあります 安全性がどーたらこーたら(確実に全て燃えるから?)
とか排ガス規制が・・・とか  調べたらWRCに出てたりしたんですね(86〜88年の間)
686774RR:2011/05/09(月) 15:51:47.59 ID:OUDZxHpI
>>685
あー、なるほど!
違う方のバブルかと思って「年代合わなくね?」と
687774RR:2011/05/09(月) 17:47:10.92 ID:AbD2Fy1L
>>686
今読んだらすげーイヤミな文章になっててどうもすいません ゴメンネ

「バブルへGO」だと思っていたと

キャビンスクーターなんて呼び方もしますね(キャビーナの事では無い)
日本でもフライングフェザー、ニッケイタロー、フジキャビンなんかは
軽規格以下のマイクロカーではメジャーですし欧州でもフランス、ドイツ
、イタリア、イギリスの有名所以外にも沢山あるらしいです

因みにメッサーシュミットのタイヤは戦闘機のメッサーシュミットBf109の
尾輪を流用しているというのはどうやらデマらしいです
688774RR:2011/05/09(月) 18:02:27.89 ID:JuGHt3wk
近所にメッサーシュミットが有るんだけど、アレ2stだったのか?
689774RR:2011/05/09(月) 19:58:55.23 ID:OUDZxHpI
2st 191cc 10ps だったかな?
こないだのカーグラフィックスで超小型車特集でやってた
690774RR:2011/05/09(月) 21:22:48.76 ID:qQWh4BjQ
100km/h巡航できるんじゃなかった?
691774RR:2011/05/09(月) 22:58:20.74 ID:NoyUQXUp
ジブリの宮崎駿監督は、なんか外車のトライク乗ってたなー。
692774RR:2011/05/10(火) 00:25:41.25 ID:L2KHdPqN
>>691
モーガンスリーホイラーのリプロモデルですね

車体はそのまんま一緒なんだけれどE/GがグッツィのV7になってるヤツですね
あれはバブルカーっていうより由緒正しいモーガン製のリプロモデルですな
ちゃんとモーガンって名乗っていいはず
693774RR:2011/05/10(火) 00:34:12.79 ID:OJ0L2LJr
赤のやつ? あれ乗ってる自分をモデルに紅の豚作ったみたいよ。
694774RR:2011/05/10(火) 03:40:19.38 ID:eCAHEZTk
2chに書き込むの初めてなんですが・・・。
TZR125買った10代です・・・。
買ったときなんて2stも4stもわかりませんでしたし、
ハンドルすら変えれないほど無知でした。
買った翌日に抱きついていろいろタヒんで
今電装系とエンジンのOH中です。
あの加速はたまらん。
車体より高い修理費で自分でやってます。
695774RR:2011/05/10(火) 03:45:32.20 ID:KUxkxteV
>>694
おま・・・寝る前に覗いたらかわいそうな奴だな・・・
でも
>車体より高い修理費で
これはわりと普通だから困る
がんばれよー
696774RR:2011/05/10(火) 04:00:22.61 ID:HjKxnEf/
>>694
整備スレも活用してなー
697774RR:2011/05/10(火) 05:15:55.43 ID:eCAHEZTk
みなさんコメントありがとう・・・。

YAMAHAは部品供給まだまだあって大変助かります。
ガンマなんてもうスペア車数台持たないとだめですよね・・・。
698774RR:2011/05/10(火) 07:56:54.17 ID:GDHmb9jF
毎度のことだがNSRの方が問題
699774RR:2011/05/10(火) 08:17:46.67 ID:dj1mY3p5
>>697
何故ガンマを引き合いに出すのか訳ワカメ@ガンマ海苔
700774RR:2011/05/10(火) 11:25:29.59 ID:Flphn8xh
初バイクがWOLF250なんだが、部品が無いことを考えてなかった
701774RR:2011/05/10(火) 11:56:52.04 ID:ljmmuI9W
>>700
漢だな
702銀の人:2011/05/10(火) 12:24:01.41 ID:fcLvOiLz
初中型が解体屋で8万で買ったカウル無しガンマ400でした。
修理代とかで当時の最先端、MC21が余裕で買えたのは良い想い出。

〜2stと共に暮らす生活〜プライスレス
703774RR:2011/05/10(火) 12:51:06.19 ID:q604eISx
パラパラパラパァィ〜〜〜ィン
って排気音が好きなんですが
排気音の音質はチャンパーの各部の寸法で決まるのか
サイレンサーの内部形状などで決まるのか
又は他の要因なのかわかる方います?
704774RR:2011/05/10(火) 13:15:50.21 ID:uzGNNyCl
>>698
最後の1台が止まるまで部品供給し続けるというホンダは親父さんと一緒に死んだんだよ
705774RR:2011/05/10(火) 14:44:58.71 ID:LGzi8Mfg
>>703
形状よりは鉄板の厚みの違いで音が違う
706774RR:2011/05/10(火) 15:34:07.58 ID:O8L3RJlN
ちょっとチャンバーの音がうるさいんだけど
マフラー全体にグルグルと石綿巻いたら少しは静かになるかな?
707774RR:2011/05/10(火) 17:09:43.15 ID:CqBqJp3K
その前にサイレンサは機能してるのか?
708774RR:2011/05/10(火) 19:01:36.10 ID:HjKxnEf/
>>704
おやっさんは2st嫌いだったから
生前からNSRは渋かったけどな。
709774RR:2011/05/10(火) 19:02:28.14 ID:b28n0PdB
>>700
俺も2月に初バイクでウルフ250買ったよ。
ブレーキペダルの新品7000円もするとは思わなんだ……。
まぁヤフオクで落とせたからよかったけど。
基本ガンマといっしょでタマ数もそこそこあるから何とかなると言えば何とかなるよね。
710774RR:2011/05/10(火) 20:42:11.78 ID:bqSvPt4c
もう買いたいよ2st。

うちの腰下死亡ウルフ250部品取りにあげるよもう
711774RR:2011/05/10(火) 20:46:34.22 ID:CluNHULM
ttp://www.getchu.com/brandnew/704478/c704478charab16.jpg
エwwwwロwwwwゲwwwww
712774RR:2011/05/10(火) 22:25:14.38 ID:b28n0PdB
>>711
まさかのwwwwチョイスおかしいだろww
メーカーの中の人が保菌者なんだろうかw
713774RR:2011/05/11(水) 00:54:20.10 ID:wEmoPAS6
>>711
ナンディ小菅かと思った
714774RR:2011/05/11(水) 09:55:46.51 ID:0RUZdBlp
>>705
ありがとうございます。
とりあえず軽量チャンバーで探してみます。
715774RR:2011/05/11(水) 19:45:33.24 ID:u3B0StZ+
今、スーパーDIO AF27 乗ってるんだけど、もっとスピード出て2stのオススメありません?
スクータータイプ以外がいいかなー

RZ50とかTZR50とかかっこいいなと思うんですが高くて
716774RR:2011/05/11(水) 19:54:58.66 ID:Af1W6buh
>>715
つNSR250
717774RR:2011/05/11(水) 19:56:18.42 ID:2c28YmpS
>>715
RS125でいいんじゃね?
718774RR:2011/05/11(水) 19:59:59.16 ID:u3B0StZ+
>>716,717
あー悪い50ccでお願います
719774RR:2011/05/11(水) 20:10:49.13 ID:lniR6u6w
Nチビ(NSR50)かN−1だと全然Dioと違いますよ。
Nチビで最高速は130〜150kmだったきがします。
(最高速よりで)

安いほうがN−1です。
720774RR:2011/05/11(水) 20:20:16.67 ID:mchXdmiX
減速比替えただけじゃ130も出ねーよ
かいかぶるな
721774RR:2011/05/11(水) 20:22:51.64 ID:onIE5cEz
>>715
国産で一番最近までラインナップされてたRZ50がいいと思うけど
RZ50とTZR50が高くてと言うなら勧める車種を思いつかない。
仮に車体だけなら安いのあったとしても、後々金が出て行く必要に迫られるんじゃないかな
722774RR:2011/05/11(水) 20:37:29.70 ID:tbpiLlm2
程度の良い高い車体を買って乗るか
安い車体を金掛けて直して乗るか
まずはそこから決めて行こうじゃないか

まぁ商売人の言う「程度いい」なんて当てにならないが
723774RR:2011/05/11(水) 20:41:55.83 ID:u3B0StZ+
無知なんで高くて程度のいい奴かな・・・
NSR50たけぇな・・・
724774RR:2011/05/11(水) 20:56:50.44 ID:t/13a+yS
そこでMTXですよ。自分で調べることができない奴には維持できないけど。ちょうどヤフオクに出てるから、6万くらいで乗り出せると思う。
725774RR:2011/05/11(水) 21:11:14.00 ID:zsB9AlHx
>>724
維持出来ないのを前提で勧めんなw
素人には厳し過ぎるだろ。

まぁ、オレ的には無難に部品が出やすいって事でRZ50の新しい方かな。

高い高いって言うけど、総合的に判断するとそんなに高いもんじゃないと思うが。
程度のいいタマさえ選んでおけば、後々の交換部品は少なくて済むし。
726774RR:2011/05/11(水) 21:20:35.88 ID:t/13a+yS
いや、初期投資抑えたいなら良いかなと思って。あとでどうなろうが知ったこっちゃ無いw
でもオフ車だから外装はどうにでもなるし、エンジンはNSR系だから足周りとケーブル以外は特に困らんよ。
727774RR:2011/05/11(水) 21:23:17.65 ID:u3B0StZ+
なら金貯めてRZ50買うことにするよ!
8万くらい溜まったら買えるかなー
728774RR:2011/05/11(水) 21:52:11.96 ID:LARB6FiO
去年免許とってMC21買った。
楽しすぎるから困る。
729774RR:2011/05/11(水) 22:14:58.54 ID:Ng4bvtdG
AR80が欲しい今日この頃
730774RR:2011/05/11(水) 22:50:21.40 ID:HcIFBAdZ
>>726
MTXだったら、エンジンは高回転型のMBXにしたいところ。
731774RR:2011/05/12(木) 06:11:48.06 ID:ie2cFUN3
8万じゃ凄いボロなRZしか買えないだろjk
732774RR:2011/05/12(木) 07:49:33.95 ID:8y8JWFEM
つーかR1ーZを15万で買った方が幸せになる
50ccで速くするなら20万コースじゃね?
733774RR:2011/05/12(木) 08:09:53.63 ID:pKvZDatB
RZ50ならボロでもいいんじゃないのかな旧型でもいいだろ
ライダーを育てるバイクだと云われてたくらいだからなRZ50RZ125は
整備の腕もあがりやすいし
まぁRZ125は他車との互換性が極わずかゆえにRZ350より部品単価がバカ高くて金かかるが
734774RR:2011/05/12(木) 08:11:01.21 ID:HrWEJ8ZD
軽く慣らした新しいシリンダーとピストンバラしたら縦傷いっぱいだったぜ・・
シリンダーとピストンのバリ取りして
トルク管理して慎重に組んだんだけどな。

もしかしてクランク曲がってるのかな?
735774RR:2011/05/12(木) 09:14:42.70 ID:+kAwde9o
焼き付いたエンジンの腰上だけOHしたならそうかもね。
736774RR:2011/05/12(木) 09:34:11.81 ID:fBgy31zD
>>732
だよね、なんで原チャにこだわるのかね
俺の15万のMC16だってお庭で試したらあっさり180オーバーしたよ
737774RR:2011/05/12(木) 11:06:53.57 ID:ie2cFUN3
>>732
>>736
普通二輪持ってないんだろ
言わせんな恥ずかしい
738774RR:2011/05/12(木) 11:08:27.37 ID:HatSVdku
俺は180出せるお庭の方がうらやましい
739774RR:2011/05/12(木) 11:11:05.63 ID:HatSVdku
予算8万ならヤマハのミニトレがオススメ
共用パーツが兄弟車でくさるほどある
740774RR:2011/05/12(木) 12:31:54.11 ID:HrWEJ8ZD
>>735
やっぱりそうだよな
クランクなんていくらするんだろう・・・
741774RR:2011/05/12(木) 14:52:26.11 ID:r/4dRe+k
>>737
ん?わっちも免許に排気量制限なんか無いけど原付にしか興味無いぞ
気軽に乗れる度と維持費とイジったりの面からいくと原付最高

742774RR:2011/05/12(木) 19:35:06.56 ID:8y8JWFEM
>>741
そう思って弄りまくる
3年後にはいつのまにか2stが4台もあるwww
743774RR:2011/05/12(木) 19:43:25.48 ID:imIuo9SG
某SNSの掲示板で、RZ250R?が11万で売りに出されてた。
ほし―(ノДT)
744774RR:2011/05/12(木) 20:18:45.02 ID:ZDQq2MVS
よくよく考えたらオレん家、2ストが6台もあったわ・・・。
745774RR:2011/05/12(木) 22:32:04.96 ID:4IBBerfZ
原付も白ナンバーはちょっとな・・・
おまわりさん怖いお(´・ω・`)
746774RR:2011/05/13(金) 01:30:49.45 ID:MxJhppGy
オレんちも実働状態の2ストが6台あるんだが、まだまだ4-5台はどうしても欲しいのがある…
というか、欲しい乗りたいのが数十台あって、現在の保有車と被らない様に熟孝を重ねて絞りこんでみて…
やっぱりあと4-5台なんだなorz
もう置く場所なんかねえよ。
程度の良い個体よりも俺に塗る「バカに付けるクスリ」があったら教えてくれまいか…
747774RR:2011/05/13(金) 01:58:12.88 ID:P8nGy/2T
>>746
身元引受人ならまかせろー
748774RR:2011/05/13(金) 03:48:58.37 ID:2kKNhTWC
原付というより、この時代は2st板で聞くほうがよかろうと思って投稿します。
もし板違いでしたら2ch初心者ゆえ誘導してください。

ヤマハのCH50型ACTIVEって動く化石に乗っています。
捨てられていたものをフルレストアして乗っていたんですが、
ここ最近非常にかかりが悪く数える気にならないほどキックしてようやくかかります。
暖まるとセル一発始動なのですが、2stの冷間時のかかりが悪いと言っても異常だと思います。

以前メイン90番(純正78番)、パワーフィルター、スポチャンで乗っていて、
その頃はエンジンが冷えていてもセル一発始動できました。
スポチャンが腐ってすっ飛んでからは純正マフラー(詰まっていません)、メイン80番、パワーフィルターです。
純正マフラーはこんなもんか、と思っていましたが60km/h以上出ませんし、何か上も回らない。
エンジンが冷えている時はアクセルを開けると燃調が激薄の症状、エンブレストールが起きてしまいます。

せっかく再生させたし、自賠責を結構な期間買っているので大事に乗りたいのです。
キャブオーバーホール、セッティング、バッ直アース増設、バッテリー充電はしました。
プラグは濡れていなく割りと新しいので問題ないと思います。
思いついたこと、調べてわかったことは自分なりにやりつくしたつもりですが、
エンジンのかかりを良くする他の方法、またはこの症状の原因を教えて下さい。
749774RR:2011/05/13(金) 04:03:24.04 ID:2kKNhTWC
追記:CH50はエンジンの形式でした。
YAMAHA ACTIVE 35R型が正式名称でしょうか。
750774RR:2011/05/13(金) 04:06:23.41 ID:kGavujGj
>>748
オートチョークでしょ?チョーク死んでるんじゃない?
751774RR:2011/05/13(金) 04:44:59.19 ID:GgZYBJe3
ここで聞くのがそもそも間違いだと思う
現物を見ないと的確なアドバイスなんか無理

怪しそうな所はキャブレターOHが適切でない・二次エア吸い込み・自己流セッティングがそもそも合っていない
メインジェット交換だけで合わせようとかしてないよな?
あとはスロー系・チョーク周りのジェット・通路をもう一度念入りにOHした方がよさそう
(手に入るジェット類は全部新品推奨)
752774RR:2011/05/13(金) 06:30:57.58 ID:icDpzl/I
>>748
プラグホールから直にガソリン入れてキックしてみろ。
それですぐにかかるならキャブかチョークだから。
753774RR:2011/05/13(金) 06:33:05.99 ID:ga8LVLp7
>>750 同意
あとプーリーウェイトとベルトを交換すれば高速域も改善
754748:2011/05/13(金) 09:04:48.27 ID:2kKNhTWC
おはようございます。
自分のキャブにはオートチョークはありません。
当時オプション扱い、またはモデル違いだったのでしょうか?
オートチョークのあるキャブとないキャブがあるようです。

メイン以外(スロー)の番手がうろ覚えで……ご迷惑をおかけします。
一応エアスクリューやニードルクリップなども調整しています。
自分的セッティングが合ってないと言われれば精進しますの一言で終わりですがorz
ただ、インマニ割れた時と症状が異なるので二次エアはないと思います。

とりあえずキャブをOHし直してみます。
タンクにコックがないのでガソリン減ってから……

プラグホールから……やったことないので試して見ます。今日は雨なのでどの道機嫌悪そうですw
ちなみにキーを挿さない状態で5回ほどキックし、キーを挿して始動にてキックしてもすぐストールします。

大げさに調子が悪くなるほど極端なセッティングしていませんし、
しかし毎朝死に物狂いでキックするのも疲れる&いつか遅刻しそうですし……
ほんと、困りました……orz
755774RR:2011/05/13(金) 09:08:45.71 ID:LoTbaB22
>>754
バイク屋持って行けばいいのに(´・ω・`)
金さえ出しゃ、面倒な作業も全部やってくれるよ
756774RR:2011/05/13(金) 10:29:53.44 ID:oeI4qo2D
ピストンリングを換えれば1発で解決
757774RR:2011/05/13(金) 10:56:22.82 ID:gU8oKXn8
旧JOG(規制前)ですら
負圧コックのオートチョークだった気がする
オートじゃないなら手動なんだろうから
そこから見直してみれば?
とエスパー
758774RR:2011/05/13(金) 11:45:23.42 ID:0pA1hTjz
>>754
燃料ホースチェック、キャブのガソリン漏れチェック
759774RR:2011/05/13(金) 12:55:12.80 ID:vATev+uT
>>748
エアクリ ノーマルにする
Asは閉め込んでから何回戻してる?
2〜4回転に収まってる?
あと プラグは常時火出てる?
暖気終了後アクセルオフの時にストールするなら
腰上開けて見れば良いと思うぜ。
760774RR:2011/05/13(金) 13:01:26.89 ID:vATev+uT
ああ すまん 毎日乗ってるのか?
頻度が少なければ掛かりにくいぜ
プラグコード抜いてキック何回で
プラグがガソリンで濡れるか
圧縮圧力6k以上は欲しい所
も 追加しておく
761774RR:2011/05/13(金) 14:06:30.74 ID:DGuNZ6lY
ポイント交換
762774RR:2011/05/13(金) 14:33:20.94 ID:sjV01NXG
763774RR:2011/05/13(金) 18:49:20.38 ID:2QZwzlyL
マフラー換えてから調子出なくなったんなら
まずマフラーだろ。
あの時代のヤマハはキーに始動・走行の切り替えが有って
始動だとキャブのチョークが効いてる状態
走行位置でチョーク切れるんじゃなかったか?
それかエアクリボックス着けてみなよ。
ベルーガでエアクリスポンジが劣化で無くなった状態で似た様な経験もある
764774RR:2011/05/13(金) 21:36:29.45 ID:QLdbHfCZ
俺はピストンリングだと思うな。

それは基本的に直すとして、その状態で言うなら冷えてる時に混合気を吸いきれていない様だ。

あったまった時と冷えてる時のキックの重さが極端ではないですか?

チャンバー交換前は壁作っててくれたんだと思うよ。
それが無くなりエンジン掛かってもストールを繰り返すんだと思う。

やっぱ、基本的な部分を頑張って!
765774RR:2011/05/14(土) 00:53:44.74 ID:w3qXsNA1
俺もピストンリングだと思う。
もしくは軽く抱きつき。
圧縮落ちてるんだと思う。
766774RR:2011/05/14(土) 13:56:26.92 ID:dUr4eluH
>>762
これ掃除と錆取りしたの?すげぇ!MC21かな?
767748:2011/05/14(土) 23:54:35.45 ID:0JxgtnPl
みなさん板違いのような投稿に多数のレスありがとうございます!
一からコツコツ作り上げたのでやはり自分の手でどうにかしたいです。
ゲージ持っていないので圧縮は不明ですが、キックの感触的には大丈夫ラインと思います。
燃料ライン、各部漏れ等は大丈夫です、と言ってもプロじゃないですが……
マフラー装着時は純正から20番も上のジェットを使用していたので、
さすがに濃いだろうと思いリセッティングしました。
ピストンリングはエンジンをバラしている時間がなかなか取れずまだ確認できません……

普段そんな運転しませんが、いきなり全開にすると多少モタつくもののストールすることなく走ってくれました。
ニードル、スロー、エアスクリュー等セッティングでどうにかなるかもしれません……
エアクリ塞いだら始動性は上がったのですがはやりストールしてしまい、
恐らくアクセル全閉時〜半分程度のガソリン濃度が低すぎるのかな、と思っています。
純正エアクリボックス、腐って捨ててしまいましたorz
768774RR:2011/05/15(日) 00:05:52.24 ID:LfuzxzZu
>>767
細かい事だが、それを言うなら板違いじゃなくスレ違いじゃね?
769774RR:2011/05/15(日) 01:24:28.83 ID:AnLIKA9B
>>767
俺も4stのCB50っていう、ものすごい走る化石持ってるけど、散々燃調で苦労して
エンジンをある程度本調子に近づけないと燃調セッティング出せない…ということを学んだ。

まずはピストンリングを交換すべきだと思う。

ポイント点火ではないと思うけど…
ポイント接点が荒れてると、燃調が薄くなったような症状が出るよ。

困ったら玄人ぞろいのこのスレで
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281009883/
770774RR:2011/05/15(日) 01:48:52.75 ID:lQD5UbYJ
キックの感触って…
そんなに鋭いんなら不調の原因も
すぐにわかるだろ このスットコドッコイめ
771748:2011/05/15(日) 03:26:19.83 ID:Vt7cRo/I
うーむ、一にも二にもピストンリングですか。
2stはリングで即復活と誘導された先のレスで発見しました。
いっそエンジンをバラすならチャンプの68ccキットを突っ込んでやろうかとか思います。
オイルポンプが邪魔でギアやエクセルのスポチャンはワンオフ加工しないと付かないし……

また頻繁に困るポンコツですが、以後紹介に預かったそのスレで質問してみます。ありがとうございました。

ちなみに圧縮が許容値あるかないか、ではなく、リングが焼けて死んでるか否かはキックでわかる範囲ですよ。
死んだエンジンはキックが超軽いです。経験したくはありませんが損もありませんよw
772774RR:2011/05/15(日) 03:33:30.78 ID:1Npzc1DP
圧縮抜けてた時エアクリ外すと調子よく走れたな
そのときは燃費も激悪だった
773774RR:2011/05/15(日) 03:34:26.36 ID:1uy8lFwB
せっかくレスもらっといて大丈夫ラインって何だよ!
人の話し聞く気無いなら聞くな!

CB50は現行車と殆ど同じエンジンだから全然化石じゃないと思う。
774774RR:2011/05/15(日) 03:55:46.80 ID:CA9gjGmw
やっとこの話題終わりそうで安心した
自己流もここまで行くと酷いな
775774RR:2011/05/15(日) 04:12:18.65 ID:xi3Gv9RG
なんつーか、自ら茨の道を作って進んでる感じだな
776774RR:2011/05/15(日) 21:55:27.01 ID:RqnzAETW
98年ごろのKTMの2st200買った俺は漢でしょうか?
777774RR:2011/05/15(日) 21:56:10.42 ID:RqnzAETW
あげてみるage
778774RR:2011/05/15(日) 22:35:48.97 ID:VSCrC5F2
>>776
年式が新しくていいんじゃないか?

漢とは程遠いと思うが、人それぞれでしょう。
漢とか変態とか、自分で言い出したら只の馬鹿だ。
人から言われる事に意義のある言葉なんだから。
779774RR:2011/05/15(日) 23:01:43.38 ID:BPTjOjx6
>776
確か混合だよなぁ‥
俺は'82頃の2st乗りだが混合はちと躊躇するんだぜ
充分に漢だとおもうが、
威風堂々とシャカシャカしてるならな。
780774RR:2011/05/16(月) 00:59:58.81 ID:KiWwyHWm
>>776
俺の07年200EXCも混合だけど普通にツーリング行けるよ
781774RR:2011/05/16(月) 02:45:40.62 ID:G7wBWnWj
>>776
 印度lambに乗ってるけど、混合は慣れだね。ってか「シャカシャカ」って?
 燃料コックOFF→燃料IN→オイルIN→車体を2・3回揺らす…で、終わり。
 設計の古さから来る、おおらかさなのだろうけど、そんなに面倒い物かね?
782774RR:2011/05/16(月) 04:02:02.69 ID:zyLfJV8B
昨日はアプリリアのクラッシック、今日はカワサキのKH250見かけた。なんだ、俺死期が近いのか?
783774RR:2011/05/16(月) 05:14:34.94 ID:4N11PtLw
>燃料コックOFF→燃料IN→オイルIN→車体を2・3回揺らす…で、終わり。
そうだよな、シャカシャカするまでもなく溶けちゃうからなガソリンに
分離給油なんかキャブより後からチョロチョロ垂れ流してるだけだしな

シャカシャカ言ってるのは脳内混合乗り
784774RR:2011/05/16(月) 08:37:08.29 ID:/lzCvvUQ
昔ノーマルカップだからと言ってオイル適当に入れてミニバイクレースで焼き付かした友人がいたけど
まったりツーリングくらいなら案外そんな適当でいけるの?
けっこう大丈夫なら今度から混合2st購入も視野に入れたい
それともしょっちゅう飛ばしちゃうタイプならやめた方がいいかな?
ものぐさでもいけるならKTMフサベルtmハスクとかマジ欲しい
2stモタードに憧れてます
785774RR:2011/05/16(月) 09:21:14.00 ID:pt3AXI9d
エンジンの延命処置の為にゾイル買ったけどスゲー高いんだな。
これって毎回入れなくても良いんだよな?
786774RR:2011/05/16(月) 09:28:08.44 ID:Z3XHiQf8
忠誠心が試される訳だから、沢山使わないと................ってのはどうだかわからんが興味あり、後日インプレキボン
787774RR:2011/05/16(月) 09:35:47.55 ID:b+OnJ4kk
>>773
生きた化石ってことですね。
788774RR:2011/05/16(月) 11:24:42.62 ID:7Zz4nyVw
チャンバーからマフラーにかけてのさびを落とすいい方法ありませんかね?
いつもはシリコンスプレー掛けて防錆しているのですが
789774RR:2011/05/16(月) 11:31:15.52 ID:RP+D2Oe5
>>785
説明文読めば分かると思うがまるまる使うのは初回

後はオイルと混合
790 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/16(月) 12:17:39.82 ID:KeOIgpu5
あれ?初回は1:1でその後1:5くらいじゃなかったけ、ゾイル。

抱きつきでエンストした俺のエンジン、その後ゾイル添加で約5000キロ。
調子いいです。
791774RR:2011/05/16(月) 12:30:13.70 ID:MnZJSDZ5
以前スーパーゾイル使った事あるけど、初回は一本まるまるじゃないぞ。
どんな2ストオイルでも構わんが、1:1で混合して使い切って、
その後は普通に2ストオイル入れるだけ。

エンジンノイズが明らかに静かになった時には、ビックリしたな。
コスパ悪過ぎるからその後は全然使ってないけど。
792774RR:2011/05/16(月) 14:12:38.18 ID:RP+D2Oe5
スマン
使ったのは5年くらい前だったから間違って覚えてたみたいだ

793774RR:2011/05/16(月) 14:47:30.67 ID:/lzCvvUQ
俺はめんどくせぇからゾイルまるまるいっぺんに入れてる
そしてなくなる度に普通の全合成油、次になくなればゾイル、と交互に入れてます
フケが全然違うよ
すこぶる調子良くなるし最初はオイルの変わり目がわかるくらいでそれも面白かったが交互に使う度にその変化が緩和されてく感じ
まぁ金無い時はそのまま普通の全合成油に移行するけど結局やめられず金入ったらまたゾイルしてる
794774RR:2011/05/16(月) 15:31:52.49 ID:pt3AXI9d
785だけどゾイルってスゲー効果あるんだね。
最初高くてビックリしたけど、
そんなに効果があってエンジンが守られるなら毎回使ってみるわ!
795774RR:2011/05/16(月) 16:19:21.21 ID:nalcTsEh
IXLもおぬぬめ
796774RR:2011/05/16(月) 18:11:21.32 ID:7Zz4nyVw
はしっ添加はゾイルと比べてどう?
近くに売ってるけど結構売れてるよ。
797774RR:2011/05/16(月) 19:27:25.13 ID:hvFL2aZd
>>780

ツーリングに普通に行ってるんですね><
燃費はどうですか?
あと、何KMくらい走ったらガソスタ行きますか??
798774RR:2011/05/16(月) 20:56:10.83 ID:KiWwyHWm
>>797
燃費は郊外で10km/L前後、平日都内だと7km/L切る場合あり
高速だと12〜14km/Lくらいかな

タンクが11.2Lなんでツーリングしてると60〜100kmで給油

昨夏三泊四日で1700km強走ったけど
22回給油してガソリン170L入った
混合比は概ね70:1で約1.9L使用

ちなみに現在13000km強走行、ミッションオイルは2000km毎交換
タイヤはT63が10000km持って今はMT21

参考になったかな?
799774RR:2011/05/16(月) 21:04:17.69 ID:DbmuMai/
俺も昔買って、しまい無くしたゾイルが出てきたのでスミックスに1:1で使ってみた
飛び散ることはなかったけど煙りは楽しいくらいでる
ちょっとカブる気配もあるので次は1:2で使ってみよう
排気量250ccだとコーティング完了に450mlが2本必要みたいね
800774RR:2011/05/16(月) 21:06:36.13 ID:KiWwyHWm
ちなみにシャカシャカは気休めで5〜6回やるw
オフタイヤだし走ってれば勝手に混ざるんで
やらなくても問題ないけど
801774RR:2011/05/16(月) 21:15:45.04 ID:cf4KD+Dl
>>798

ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になります!
混合比って、たしか40:1が推奨だったと思いますが、
街乗りやツーリングに使う程度なら、そんな感じでいいんですね^-^

ちなみにオイルは何を使ってますか?
一応、化学合成油がイイみたいなんですが、
オススメとかあったら教えていただけるとたすかります!
802774RR:2011/05/16(月) 21:55:33.13 ID:KiWwyHWm
>>801
取説には1:40〜60ってあるけど俺は1:50から始めて今に落ち着いた
オイルはMotorex Cross Power 2Tっていう指定のヤツ使ってるよ

このオイルは1:100が推奨みたいだけど怖くてチャレンジ出来ないw
803774RR:2011/05/16(月) 23:32:12.41 ID:cf4KD+Dl
>>802

いろいろありがとうございます^^
さすがに100:1はヤバそうですねwww

いままでRMXとか乗ってましたが混合仕様は初めてなので、
色々不安ですが、楽しみです!
804774RR:2011/05/18(水) 22:51:05.31 ID:UQWxrD4N
いいね〜スチールチャンバーの音。
805774RR:2011/05/19(木) 21:20:56.63 ID:Lvsqk6bp
98か99のKTM125EXCやKTM200EXCに乗ってる方にお聞きしたいのですが、
燃料はやはりハイオクでしょうか??

あと、ガソリンコックは下向きがONで上向きがリザーブで間違いないでしょうか??(><)
806774RR:2011/05/19(木) 21:58:37.21 ID:mMn+7TD6
>>805
盗んできたのかよ
807774RR:2011/05/19(木) 23:15:45.29 ID:DG3v1JV3
拾って来たんじゃね?
808774RR:2011/05/20(金) 00:11:58.80 ID:qiIgmEq3
>>806
盗人発想の突っ込みですな。
809774RR:2011/05/20(金) 08:36:56.04 ID:g8C+nmj+
>>805
ガス欠なるまで走って、コックを反対に切り替えてエンジン掛かれば
それがリザーブ位置・・・
エンジン掛からなければ、それまでの位置がリザーブ!

・・・漢だろ♪
810774RR:2011/05/20(金) 12:23:17.56 ID:R831B5eH
>>809
エンジンが傷むだろ
811774RR:2011/05/20(金) 12:35:12.59 ID:hd53LLc2
>>810


なんでガス欠でエンジンが傷むんだよ
812774RR:2011/05/20(金) 12:57:05.11 ID:kdWiKPzz
ゴメン。懐だった。。。
813774RR:2011/05/20(金) 13:22:25.93 ID:8aLCU2tG
いやいや、心が痛むだった。
814774RR:2011/05/20(金) 18:09:45.12 ID:85Kax0td
別に走らなくたって、オイルジョッキ一個あれば確かめられるだろ
815774RR:2011/05/20(金) 21:19:28.78 ID:aNdr27Pc
ここ2stスレだよな?
ガス欠はエンジン痛むだろ。

リザーブも早目に切り替えて
絶対ガソリン切れでのエンジン停止
なんてさせない。
816774RR:2011/05/20(金) 21:23:46.70 ID:LjnWTe15
そっかそっか。よかったね。
817774RR:2011/05/20(金) 22:21:03.06 ID:fEG82Aum
アイドリング程度の低回転でオイルポンプからの給油があって
ガス欠での停止にエンジンが傷む要素があるとは俺は思わんのだが
具体的に何が原因でどこがいたむのだろうか、後学のために教えて貰いたいものだが
818774RR:2011/05/20(金) 22:24:33.34 ID:sh/QDmQU
チョークを使うと癖になるから
使っちゃダメみたいな都市伝説だろw
819774RR:2011/05/20(金) 22:42:09.42 ID:9WogOr8d
あれ?たしかエンジンの回転高い時に
ガス欠したら、ピストンの棚落ちとかおきやすいんじゃなかったっけ?
820774RR:2011/05/20(金) 22:50:57.19 ID:fEG82Aum
そりゃ高回転でガス欠したら燃料による冷却もなくなるから潤滑不良につながるし
未燃焼になってプラグもかぶりやすいと思う。油面が下がり始めていればリーンになって
異常燃焼とかもおきやすかろう
でも高負荷高回転じゃねえと分かるほどのダメージにはならんのでは

どこからを高回転としているかわからんけど
ガスが少ないと分かった状況でそんな無茶するのかね?
821774RR:2011/05/20(金) 22:54:03.67 ID:9WogOr8d
痛む痛まないじゃ痛むんでしょ?
822774RR:2011/05/20(金) 22:57:38.23 ID:ZfYdVw2V
痛み入ります。
823774RR:2011/05/20(金) 22:59:31.69 ID:fEG82Aum
ああうん普通の走行だろうが放置だろうが
痛む痛まないでは痛むというか劣化するよ
824774RR:2011/05/20(金) 23:00:23.06 ID:MW4cQrQn
じゃエンジンも痛むんで掛けられないな
825774RR:2011/05/20(金) 23:02:23.49 ID:fcOhWdcr
馬鹿ばっかり
826774RR:2011/05/20(金) 23:06:39.51 ID:/09m6QNr
しろうとがよくやりそうな例で
ガス欠なのに無理して走ろうとすると起きるノッキングだろ
プス‥プスン
ガックンガックン
‥そして停止
ありゃエンジンに悪そうだわな
827774RR:2011/05/21(土) 08:44:18.04 ID:Y/vaX0LQ
>>826
それ俺昨日はじめて2stかっての帰り道の東名高速でやっちまった。。。

アクセル全開から一旦戻して開けた瞬間エンジンの回転下がってエンジン焼き付いた?
と思って路肩よってキックけるもエンジンかからず。
ガソリンタンク見てもガソリン入ってるし。。。
しばらく押してまた掛けてみたら掛かった!と思い数メーターで又エンスト。。。
実はリザーブに入っただけ。。。
だって高速110キロ走っただけでリザーブ入ると思わないんだもの。。。

所でVJ21Aなんだけどやたら水温が低いんだけどラジエターの性能めちゃくちゃいい?
アイドリングでは水温計の真ん中位まで上がったけど走りだすと一番下付近に下がって正直
オーバークールで不安。。。
828774RR:2011/05/21(土) 08:57:19.44 ID:D/44yE5+
>>815
それが普通だよな?

>>817
>>809は「走っててガス欠」って書いてるから、
みんなアイドリングでのガス欠とは思ってないだろ
829774RR:2011/05/21(土) 10:53:16.22 ID:1V+oIVs+
ガス欠する寸前に燃料薄くなるんだから
エンジンに悪いに決まってる。
830774RR:2011/05/21(土) 11:36:15.88 ID:d2dQqYhi
>827
普通に走っててガス欠は問題ないよ
エンジンがスムーズに回ってる回転慣性があるからさ
超極低速でエンジンの回転慣性が充分に発生してない時で
ガス欠なのに無理して走らせようとプスプスガックンガックンノッキングやるのが良くないんじゃないかな
ガス欠なのに無理してノッキングしながら押しがけすんのも同じ
コンロッドやピストンをこじってるようなゴリゴリとした嫌な感じが伝わるからエンジンに悪そうだなと
だからガス欠したら車体が停止する前に普通にクラッチ切るかニュートラルに入れときゃ間違いない
>829
混合給油ならなおさらそうだろうけど
一般的な分離給油だったらたいがいオイルポンプはクランク連動だからガス欠してもピコピコとオイルを押し出すのをやめないのでまぁ大丈夫だろ
4stの場合はメカニズムによりけりだろからよく知らないけど構造が複雑なだけに4stは2stより注意点が多そうだ
831774RR:2011/05/21(土) 12:45:23.78 ID:34mp2Im5
>>827

昔乗ってたけど、VJ21は燃費悪いよな〜
オイルも結構食うし金食い虫だが、俺のKTM2stよりはマシだよw
832774RR:2011/05/21(土) 13:13:44.37 ID:nJSGRi4O
ガソリンの役割は
燃焼
冷却
潤滑
だぞ?
それが走行中に失われれば
悪く無いわけ・・・

バイクの、特に2stの楽しみ
知っているヤツに言いたくないが。

簡単に避けられるネガ要因を
避けられない&避けないヤツは
2st降りろよ・・・貴重な部品が
たまらんわ。
833774RR:2011/05/21(土) 13:20:28.10 ID:UgRy0ZxE
オレが買ったものをドブに捨てようが何しようが
オレの勝手だ
偉そうに降りろとか何様だよ
834774RR:2011/05/21(土) 14:12:07.95 ID:L9vq9zjm
じゃ、もっと乗れwじゃんじゃん乗れ!
835774RR:2011/05/21(土) 14:26:39.81 ID:Y/Niezwq
>>827
俺はウルフだけど、水温計はそんなもん。
でも、燃費悪すぎじゃね?リッター17は走るぞ
836774RR:2011/05/21(土) 15:15:15.55 ID:34mp2Im5
リッター17?250だとしたら、それは良すぎるでしょ。
俺の時は12ぐらいだったよ。
燃調かな〜。
837774RR:2011/05/21(土) 16:27:40.54 ID:5ygxm59A
高速だろ?
うちの秋刀魚なら20くらい。
チャンバー変える前に燃費走行ためした時は
23〜25k/Lいったぞ。
838774RR:2011/05/21(土) 17:51:28.05 ID:a9tFcJC3
125の2ストオフ新車で買って、慣らし後の最高速145キロだったけど
調子乗って全開走行中にガス欠で「ぐぅ〜ん」て、失速したら
最高速が135キロに落ちた。
2ストでのガス欠はエンジンに良くないと思う。
839774RR:2011/05/21(土) 18:13:52.89 ID:2joDOpTn
俺のNS400Rはガス欠になると少しずつフケが悪くなって徐々に回らなくなるって感じで
いきなりプスン…って事にはならないんだけど2stってこういうものなの?
840774RR:2011/05/21(土) 19:18:31.71 ID:nJSGRi4O
おまいらが抱き付き起こしても平気な酷いオーナーなのが良く分かった。
841774RR:2011/05/21(土) 19:30:22.23 ID:nJSGRi4O
>>833
ファミレスで店員に超高圧に接しそうなヤツだな・・・
842774RR:2011/05/21(土) 20:02:46.23 ID:d0r5+zm1
つか、変な失火したら即クラッチ切らない?
エンブレ強いSRXにも長く乗ってた俺の癖かなあ?
焼き付きで後輪ロック!とかでもクラッチ握らないで、あれ?あれ?って引きずるの?
843774RR:2011/05/21(土) 20:24:31.58 ID:tGhsGutk
>>839
キャブ車はそんなんだろ。だんだん
フロートチャンバーの油面が下がって
薄くなっていくし。
844774RR:2011/05/21(土) 20:45:45.39 ID:WwFvkgYl
額も後退して薄くなってゆくし…
845774RR:2011/05/21(土) 21:59:28.16 ID:lejjCTle
>>844
OHの時期だな
846774RR:2011/05/21(土) 22:02:53.92 ID:Fz7H2/Pu
Over HAGE?

禿げ過ぎ?
847774RR:2011/05/21(土) 22:34:23.09 ID:jcW+B6Xo
ツマンネ
848774RR:2011/05/21(土) 23:41:04.09 ID:Y/vaX0LQ
>>830,831
ありがとうございます。
とりあえずNS-1乗ってた時期にエンジン焼き付いたらすぐクラッチ切る習性が付いてたから
今回もすぐクラッチ切ったからエンジンには問題少なそうですね。

>>835
計算したら高速でリッター7.5位です。
80キロ巡航でたまに180キロ出してました。
水温系はガムテか何か貼った方がいいですかね?


あともう一ついいですか?
7000回転からパワーバンドに入るんですけどそのパワーバンドで大半が力ないのですが。。。
レスポンスはかなりいいんですがアクセル開けても回転上がらない時があります。
でもたまにレスポンスとともにもの凄い加速の時もあります。
キャブのセッティングが狂っているのでしょうか?
849774RR:2011/05/22(日) 00:01:50.91 ID:MqnDv1NR
>>848
似た症状だったが、片バンクの圧縮抜けとガソリンが合わないのが原因だった
他にもキャブやら排気バルブやらの可能性もあるかねえ
850774RR:2011/05/22(日) 01:37:20.93 ID:Ew1MaFHp
>>848

VJ21は町乗りメインだとかぶり気味?になって、その症状が起きやすいよ。
低回転ばかりだと、排気デバイスがカーボンだらけになって起きやすい。


免停は怖いけど、常にパワーバンドを使うようにして走れば解決。
あるいは町乗りメインならプラグを純正より一番落とすか。

あのドッカン加速は魅力的だったけど、コーナリングでも直進しようとする
車体をねじ伏せて乗るのに疲れるバイクだった・・・
851774RR:2011/05/22(日) 01:41:10.84 ID:xyH8uWLm
>>849,850
ありがとうございます。
因みに高速でパワーバンド最初らへんでキープしてる位だったんですけどやっぱレッドギリギリまで
ぶん回しを常に要求してくるバイクですか?
アクセルパーシャルなんて邪道?

とりあえずプラグ変えてみます。
852774RR:2011/05/22(日) 01:43:40.01 ID:xyH8uWLm
あ、ちなみに前の所有者の方がおたふくソース抜きに加工してあるみたいです。
853774RR:2011/05/22(日) 01:55:47.87 ID:Ew1MaFHp
>>851

7000以上ぶん回して乗れば解決なんだけど、常にそういう乗り方するなら、
プラグは純正のままがいいよ。

パーシャルは2stには良くないよ。
2stは極端な話、開けるか閉じるか。

んで、あんまり開けない場合は番数を落とすんだけど、
排気デバイスが詰まり気味になるのは回さない限り解決しないので、
久しぶりに乗ったりすると上が詰まったりする。
回してればそのうち回るようになるけどね。

燃費はリッター11、12が相場なので7程度ならちょっと燃調がリッチ気味かも。
でも、常にぬえわ程度出して走ってるんだったら、あり得る数字ではあるw
854774RR:2011/05/22(日) 02:56:11.15 ID:xyH8uWLm
プラグホール終了しました。。。

ヘリサート行ってきます。
855774RR:2011/05/22(日) 03:51:47.46 ID:jfWLuPAh
横はいりすみません。
質問です。
最近2Stのレプリカバイクに興味が出てきて、購入を考えているんですが、ちゃんと乗れるか心配です。
今まで4Stの乗りやすいバイクしか乗ったことがないもので、イマイチ腕に自信がありません。
皆さんは乗っているうちに乗りこなせるようになりましたか?
ちなみに今はVTZ250に乗っています。
856774RR:2011/05/22(日) 04:17:30.28 ID:5Lfa94S8
同じ排気量なら2stの方がトルクあるしエンジンブレーキもマイルドで乗りやすいよ
857774RR:2011/05/22(日) 04:49:07.56 ID:1OJ/X71v
>>855
まともな排気デバイスのついた、高年式の2stであれば、普通のバイクだよ。

もちろん完調であることが前提だけど
858774RR:2011/05/22(日) 08:19:03.15 ID:7fvR5ldz
2stと4stに問わず古いバイクに乗るなら
不安を持って買うのはナシだろう
後発の2stは確かに乗りやすいし速かったけど
そんなこといったら今のSS勢のほうが遥かに乗りやすいし速いし

いつの間にかハンコ押してた派かどうしても欲しいか派以外満足できねえんじゃないかなあ
859774RR:2011/05/22(日) 08:23:04.13 ID:BtQu3fg1
レプで2stを楽しむなら80年代中ごろから後半かな。
4stみたいでよければいっそ、SSにしたらいいかと。
860774RR:2011/05/22(日) 08:23:52.26 ID:BtQu3fg1
おっと、かぶりましたな。
861774RR:2011/05/22(日) 08:47:48.83 ID:9ALKzaZc
RZ乗ってるけど楽しくてしょうがない
最近TZRかNSRが欲しくなってきた
862774RR:2011/05/22(日) 11:10:34.05 ID:BtQu3fg1
幾つか乗ってきて、ヤマハハンドリングってことでTZRの1KT手に入れたが、ほんとにコーナー楽しい。
足回り整備してショックやブレーキは変わってるけれど、軽さと基本設計のよさで(と思う)めっちゃうまくなった気にさせてくれる。
実際、バイクの様子伺ってる状況で苦も無くリアのアマりグがなくなったのはへたれなおれにはびっくり。
863774RR:2011/05/22(日) 14:05:20.22 ID:xyH8uWLm
みなさんΓのガスケットの厚みは何ミリにしてます?

ヘッドを交換するついでにヘッドのガスケットの厚みを変えて圧縮比をあげようかと。。。
864774RR:2011/05/22(日) 14:06:21.25 ID:88MnMZNK
あー 気付いちゃったね
865774RR:2011/05/22(日) 14:07:23.72 ID:xyH8uWLm
すいません。
ヘッドガスケットはメタルでしたね。
忘れてください。。。
866774RR:2011/05/22(日) 15:07:48.74 ID:Tzq3z54Y
>>861
50って落ちはなしだぞ
867774RR:2011/05/22(日) 15:21:18.72 ID:x3YIjEEm
>>866
50じゃ駄目なのかよ?え?
868774RR:2011/05/22(日) 15:23:26.80 ID:N1zdC/iY
>>835
奇遇だな!
俺はスピードルだ
869774RR:2011/05/22(日) 15:51:38.69 ID:H302XEo6
最近免許とって初バイクがKTM250EXCの
俺は異端児⁇

もちろん乗りこなせてないが(´Д` )
870774RR:2011/05/22(日) 18:33:49.96 ID:KABrNFo5
はいはい異端異端かっこいいよー
871774RR:2011/05/22(日) 19:06:42.63 ID:ucvKp79d
>>869

異端児だな〜
何歳?そういう元気なの好きだよ。

俺は20後半だが、19で免許取って、
NS50Fの次に中免初バイクはウルフ250だった。

振り落とされそうになる加速が怖かったけど、
人と違うセレクトを続けてるのは後悔して・・・・・ないかも。
872774RR:2011/05/22(日) 20:11:39.28 ID:H302XEo6
>>871
22ですね、モトクロッサーに憧れてたら
KTMに出会い一目惚れで購入。

混合とか色々とあるけどやめられないっす。
crm80も所持して山とかで遊んでます
873774RR:2011/05/22(日) 21:40:33.08 ID:xyH8uWLm
16歳 FZR400R NS-1 アプリオ
17歳 DR250R
18歳 RGV250Γ89

な俺もかなり漢であり異端だと言う自負もある。異論は認めます
874871:2011/05/22(日) 22:12:53.21 ID:JJdfiVdY
>>872

俺も今はKTMの2st
KLXにでもしようと思ってたが、一目惚れの衝動買い。
混合だし、じゃじゃ馬で町乗りには不向きだな〜
オフに持ち込めば最高だがw


>>873

お金持ってるなw

でも、DR250Rは4stだけど、いいバイクだったよ。
Vガンマも渋くて、いいバイクだ





だが、普段乗り用に4st250オフもやはり一台欲しいなwというのが本音www
875774RR:2011/05/23(月) 02:39:01.84 ID:jee5qX/9
ガンマのキャリパーOH中

ダストシールに信じられん位のカスがこびりついとる。
こりゃパッドも片減りするわけだ。
876774RR:2011/05/23(月) 04:00:18.11 ID:T2CmgrWA
>>874
私もKTMは街乗り辛いと言うか無理だと思い、今まさにKLXかWRを買い足そうか迷い中です(´Д` )

お金が、、、囧rz

877774RR:2011/05/23(月) 05:42:36.94 ID:V51tE5un
CRM50にのってるのだが、リミッター解除して90q目指さないと買った意味ない(´・ω・`)
878774RR:2011/05/23(月) 08:51:52.99 ID:QR9wEAxc
>>877
なんで250いや、せめて80買わなかったの?
879774RR:2011/05/23(月) 08:55:15.05 ID:zNNG9nSG
MC28とVJ23A
藻前らならどっち買う?
880774RR:2011/05/23(月) 09:16:08.61 ID:HN7HTJQa
>>872
CRM80は山をちゃんと走れるのか?
俺のK90は標高1000m越えると徐々に吹けが悪くなって、2000mくらいになると
走るのがやっとなんだが。
881774RR:2011/05/23(月) 09:56:19.21 ID:NVvgInUd
典型的な高山病だな。
882774RR:2011/05/23(月) 10:53:25.26 ID:nE8cgKQf
>>879
VJ23Aかな。
TZRもNSRも乗った、所有した事が有るけど、Γはまだだから。
883774RR:2011/05/23(月) 11:32:14.80 ID:KwGFOmyo
>>879
MC18マジオススメ
884774RR:2011/05/23(月) 11:34:28.17 ID:t6QhcPpg
>>879
その二択ならMC28

でも、俺のイチオシは1KT
885774RR:2011/05/23(月) 18:37:01.46 ID:KcV9Ui51
>>876

WRかっこいい!


でも、KTMがあるのにWRもあったら、メンテが大変なんじゃ・・??
レーサーほどではないだろうけど。車体が高いし…セカンドには勿体ない…

町乗りメインならDトラとかでもいいけど、たまに林道ツーリングも行くことを
考えると、KLX。

でも最近の規制されて牙を抜かれたKLXはちょっと…

じゃあ、セローやスーパーシェルパは?
となると、スタイルが…

振出しに戻るwww

とりあえず、とんがった2st一台、ほどほどの4st一台あれば、
もっと幸せになれそうだwwwww
886774RR:2011/05/23(月) 21:42:10.64 ID:jee5qX/9
でもとんがった2ST乗ってなくても規制前のとんがった4stでさえヌルく感じるw
漢はDR250R一択
887774RR:2011/05/23(月) 22:04:07.89 ID:QR9wEAxc
>>886を誰か日本語に直してください
888774RR:2011/05/23(月) 22:22:27.08 ID:/GbpEZFB
>>887
変態に勝る物なし
889774RR:2011/05/23(月) 22:26:14.21 ID:X+BwDoK6
>>832
煽るつもりは無いけど
>潤滑
は無いわぁ。2stオイルの存在意義が・・・
890774RR:2011/05/23(月) 22:28:23.63 ID:dbYwMgAl
そいつには触れないほうが良い
891774RR:2011/05/23(月) 22:29:15.77 ID:veZwrTK1
最近TS125R買って取り敢えずどんなもんか走ってみた後に整備開始して
今日リアリンクの分解清掃グリスアップしたけど走っても弄っても変態性が感じられない
マイルドで優等生じゃん
892774RR:2011/05/23(月) 22:37:55.03 ID:PGTEGAJW
>>891

RMXとかも変態って言われるけど、意外に優等生なんだよね。

やっぱガンマ400とかアクロスとか油冷GSX-Rとかカタナ、GAGとか
あの辺がスズキの真骨頂かとww

DR250Rはちなみに加速ポンプの欠陥(アクセルレスポンスが悪い)を除けば
かなり優等生だったよ。
893774RR:2011/05/23(月) 22:59:37.94 ID:jee5qX/9
DR250Rは馬力もあるしホントに良く走るからオススメ
チューニングに関してもオートリメッサ使えるし
DR250Sもいいぞぉ
DR-Z400もええぞぉ

はぁスズキ?って感じを味わって欲しい

ヤマハンドリングも経験したしホンダの完成度も経験したがやっぱスズキのはぁ〜って感じがたまらんのだよ。
カワサキさんの所もいい味だしてきてるね。最近のスズキは若干ヌルイがまだDR-Zが頑張ってくれてるしよ。

まぁ2STのパンチを一度経験してしまうと4stじゃSSクラスじゃないと幸せに慣れない希ガス
街乗り仕様でもストレス無く180は出て欲しいもの。

まぁ2ストスレで語る事じゃ無いか。
894774RR:2011/05/23(月) 23:15:20.78 ID:PGTEGAJW
DR250Rは初代KLX31馬力よりパワーがあるよ。ノーマル比較。

でもオフ走るなら足回りはKLXの方がいいかな。

DR250Rはオンもオフも結構イケちゃうからオススメだけどね。タマがないけど。
895774RR:2011/05/23(月) 23:38:06.17 ID:mMzQeQPx
2st海苔はあれだね
カテゴリーを問わずにバイク全体が好きな人の多い気がする
2st以外の様々なカテゴリーのバイクでもわりと話せる人が多いイメージ
896774RR:2011/05/23(月) 23:40:52.83 ID:veZwrTK1
異常価格のDT125Rなんていらんかったんや
897774RR:2011/05/23(月) 23:56:06.27 ID:djdYCl+4
>>896
つまりTS125R最強って事だな
898774RR:2011/05/24(火) 00:04:22.75 ID:Yse/mzHE
オクでの待遇が同じ2st125オフとは思えんw
>DT125RとTS125R
899774RR:2011/05/24(火) 00:52:30.74 ID:b+YeAkWy
なんであんなにDTばっか人気なのかわからんよなw
900774RR:2011/05/24(火) 01:40:56.35 ID:eBULt0Ij
DR250RにはDR250SもしくはRMXの倒立が入るよ。
まぁオフでは倒立なら何でもいいってモンでも無いけど。。。

DR-Z400のサスが入れば。。。
901774RR:2011/05/24(火) 03:22:44.65 ID:w2ermAbP
>>889
内燃機の基礎を煽られても困るわ。
902774RR:2011/05/24(火) 04:36:22.41 ID:pqIblaR1
>>895
いろいろ乗って落ち着いたとこが2stって変態が多いんだろう
2stしか愛せない病人も居るがw
903774RR:2011/05/24(火) 07:19:29.25 ID:4cFWMDgD
RMXもDR-S(SJ44)もあるけどどっちもめちゃくちゃ楽しいなー。
RMXの気が触れた加速は失禁モノだしDRは古いが意外にパワフル。

ONは250と400のガンマがあるけど、回して楽しい250に、存在感たっぷりな400

ヒフヒヒヒ
904774RR:2011/05/24(火) 09:10:25.97 ID:ouVI7Fjr
2スト乗りは趣味も広い
真空管アンプでレコード聴いてたりフィルムカメラ使ってたり機械式腕時計眺めてニヤニヤしたり文房具が好きだったりホムセン巡りが休日の定番だったり星空眺めてて職質されたり、そんなヤツが多い
別に自己紹介じゃないんだからね!
905銀の人:2011/05/24(火) 09:23:39.56 ID:NW0k1dcD
>>892
やべえアクロスとDR以外全部持ってた・・・

>>904
LDとか集めてたりとか、x68kとかの古PC持ってたりとか、サンスイとかトリオのアンプ使ってたりとか
ハードオフのジャンクコーナー巡ったりとか、ロードバイク持ってたりとかそんな奴はあんまり居ないよね、うん。
906774RR:2011/05/24(火) 10:07:15.46 ID:Ugm3QmLq
>>905
おれはアクロスとDR以外全部持ってる
あとは030とXVIかな
907774RR:2011/05/24(火) 10:17:09.73 ID:Iigb8Mfj
やっぱ変態のオッサンが多いのね
908774RR:2011/05/24(火) 10:24:58.62 ID:sNjIDe4Y
既に別のバイクが2台あるのにスタンドアップタクトを買ってしまった。
今からセッティング地獄が始まるぞー
郊外買い出し特快仕様にするぞー

>>904
部品の出なくなって久しい4輪のキャブレター車に乗ってたりメタルとFeCrのカセットテープを買い漁ったりダイヤル式のテレビ使ってたり
70年代のパタパタ時計直して使ったり漫画で本棚2本と鉄ラックが埋まったりするんだよな。困ったもんだよね。
909774RR:2011/05/24(火) 11:04:44.38 ID:voZTM6Kj
機械式時計と真空管アンプは僕も趣味で持ってますぅ
910774RR:2011/05/24(火) 11:13:03.70 ID:nQQ42Nxj
おれも機械式時計はあるw
911774RR:2011/05/24(火) 11:44:33.22 ID:uNsuRRu1
α9000が未だにメインのカメラです…
912774RR:2011/05/24(火) 13:08:11.31 ID:1lvpKjye
おまえらw
2stオフ会で骨董市とか始めるんじゃないぞ
913774RR:2011/05/24(火) 13:57:00.73 ID:ouVI7Fjr
>>911
自分の愛機はNikon F3/Tだよ
今年で23歳になる
使い込まれた兵器のような外観になってしまってニコンの人も笑ってたけどこの前5万かけてオバホした
カメラはビンビンだけど最近ピントが…
914774RR:2011/05/24(火) 14:38:23.26 ID:06D2Ybmv
>>912
既に九州の2ストオフじゃ骨董(バイクに関係無い物も含む)押し付けあいジャンケン大会が行われてるw
最近じゃ2スト車両まるごとってのもあった。
915774RR:2011/05/24(火) 15:41:52.46 ID:D8WG14zy
>>907
28歳だよ俺!
このスレで一番若いかなw
916774RR:2011/05/24(火) 15:54:01.30 ID:VTZ6ZiMt
28歳か(´・ω・`)
そんな若造がこのスレにいたとはな・・・ ウラヤマシス
917774RR:2011/05/24(火) 15:54:53.11 ID:nQQ42Nxj
31
918774RR:2011/05/24(火) 15:55:20.13 ID:/79ySmGB
残念10歳も俺の方が若いんだな
919774RR:2011/05/24(火) 16:50:17.14 ID:aYU7pG3G
42
920774RR:2011/05/24(火) 16:54:09.74 ID:5+BZpQVA
44歳10ヶ月
921774RR:2011/05/24(火) 17:07:51.65 ID:w2ermAbP
38 今のバイクは15年の付き合い。
エンジンも3機目。
先日それをOHしたよ。
922774RR:2011/05/24(火) 17:35:31.78 ID:dGirK80A
18
なのでmc18を乗ろうかなと
21歳になったらへの字スイングアーム欲しいです
923774RR:2011/05/24(火) 18:11:16.28 ID:usMRzhQe
>>913
ビンビンなんて久しく…
924774RR:2011/05/24(火) 18:33:36.50 ID:zOYKmowZ
俺なんか年齢の半分以上も2stに乗ってるわな
それでも俺はまだまだ30代‥フフフ
925774RR:2011/05/24(火) 18:52:56.26 ID:3VzWP5ID
永遠の30代にならないように気を付けてな。
926774RR:2011/05/24(火) 19:02:38.44 ID:zOYKmowZ
あ‥

気を付けます
ありがとう
927774RR:2011/05/24(火) 19:12:18.35 ID:y5UHY9vj
俺は16
去年免許とってすぐCRMを買った
928774RR:2011/05/24(火) 19:14:57.79 ID:IOhsqQRb
CRMいいよいいよ(´Д` )

フルサイズの2stって新車はレーサーとか外車しかないから悲しいよね、

環境規制クリアする2stでたら面白いのに
929892:2011/05/24(火) 19:18:21.43 ID:tXTbKqz9
>>907

俺も28歳だから、ナカマだね(笑)

930774RR:2011/05/24(火) 19:29:30.51 ID:lC7LGc35
環境規制クリアする2stいいがすげーヌルそうw
931774RR:2011/05/24(火) 19:33:20.20 ID:IOhsqQRb
>>930
まぁそーなるわなw

もうそろそろ電動かもぬ
932774RR:2011/05/24(火) 19:35:20.01 ID:Jc95i/QC
今乗ってるMC21が壊れたら・・・
MC28買うか・・・
933774RR:2011/05/24(火) 20:37:51.02 ID:pqIblaR1
23歳児です
Vガンマが欲しくて死にそうです
934774RR:2011/05/24(火) 20:40:05.82 ID:SzNmZk2I
>>933
買いたきゃ買え、後悔するかもとか思うならやめとけ
935774RR:2011/05/24(火) 20:56:40.40 ID:CgR58Tu9
買わずに後悔するより買って後悔しろっていうwww
936774RR:2011/05/24(火) 20:57:06.50 ID:IOhsqQRb
>>933
後悔するのは買ってからにしろよ
937774RR:2011/05/24(火) 21:16:52.84 ID:Jc95i/QC
>>933
VJ23ならいいんじゃね?
938774RR:2011/05/24(火) 21:24:54.49 ID:/79ySmGB
俺いつも思いつきで即座に買うけど後悔は無いなぁ。

後悔。。。というか不満な点はカスタムで直していくし。。。
基本的に超弩級にパーツ無いとかじゃなけりゃ道なんて無限じゃん
939774RR:2011/05/24(火) 23:09:15.77 ID:uNsuRRu1
買ったら買ったでなんとかなる

オレは4年前にパラガン3型衝動買いしたがまだまだ乗れてる

結構部品供給があるのにはびっくりした
940774RR:2011/05/24(火) 23:14:41.39 ID:E03ziUyZ
パラ2ガンマかVJ23A
それ以外は買ってから涙目
941774RR:2011/05/25(水) 00:10:02.50 ID:wagSdR4Y
VJ22持ってるけど
涙目にはならないぞ

乗ってる時間より整備の時間のが倍くらい長いけど
942774RR:2011/05/25(水) 01:12:19.59 ID:UiNRjPnk
>>929 俺もこの前28歳になったよ〜 NSR50海苔
943774RR:2011/05/25(水) 01:32:16.69 ID:Ab22ocp8
近所の散歩用にダイハツ・ハロー欲しい
944774RR:2011/05/25(水) 01:45:13.23 ID:KaEAa36v
みなさんありがとうございます
VJ22が欲しいです
でもVガンマの前に50ガンマのフォーク修正と
クランクベアリング交換やらないといけないのです
945774RR:2011/05/25(水) 01:57:00.55 ID:wzsuDBZ2
21歳の後輩がRS250を衝動買いした
意外と若年層でも2st好きなやつがいて嬉しい
946774RR:2011/05/25(水) 02:03:58.16 ID:Jk/376xO
RGVをちょっと整備してやったら大分機嫌良くなった気がする。
にしてもほんとに曲がらねーバイクだなw
今まで乗ってきたバイクはほんとに乗りやすいモンだと実感したw
947774RR:2011/05/25(水) 03:32:33.58 ID:MWuL1GBP
22歳 3MA乗ってるよ
948774RR:2011/05/25(水) 04:15:43.13 ID:K0/SUrqs
MC16乗りの42歳
なにもかもが青春
949774RR:2011/05/25(水) 06:22:21.40 ID:ehns1+1t
NSR250R海苔の28歳
アクシス90とモンキーもありまする。
ただし車は軽自動車(・w・;)
950774RR:2011/05/25(水) 06:26:25.49 ID:Fk0durtE
45超えると体力が一気に低下するから・・・
半世紀なんてあっという間だったなあ。
951774RR:2011/05/25(水) 06:42:11.00 ID:PH6NadY3
ポンコツ品評会やらないか?
952774RR:2011/05/25(水) 08:26:50.15 ID:pws/zN7T
>>950
俺41だがとっくに体力無くなっちまったよ。
953774RR:2011/05/25(水) 08:40:42.82 ID:vfgY+9Y5
あきらめたらそこで試合終了ですよ
954774RR:2011/05/25(水) 09:52:56.33 ID:ZNMzSyzg
引き分け再試合突入。一台ぐらいセル付いたバイク欲しいもんだ…
955774RR:2011/05/25(水) 11:38:19.51 ID:1jZyzHnX
みんな若いな。
今37だけど、24の時に中古で買ったMC21をまだ乗ってる。
35過ぎたあたりからちょっと疲れるようになってきたな。
956774RR:2011/05/25(水) 11:54:45.62 ID:LX8d4RQ5
>>951
箱根なら行くよ

3MA乗り、42歳
957774RR:2011/05/25(水) 12:12:30.50 ID:wzsuDBZ2
このスレのテーマソングはガラスの十代か
みんな壊すなよ
958774RR:2011/05/25(水) 12:20:55.15 ID:uzlaOKg3
WOLF125 セル付きだったとは
欲しい
959774RR:2011/05/25(水) 12:32:14.11 ID:9dxwssSu
意外に若い人も多いですね。 もっと高齢化が進んでるかと思ってたw
960774RR:2011/05/25(水) 12:35:52.51 ID:i+SLOnBb
俺も今42歳で、ツーリング行かなくなったな。
SJ14Aだよ。
961774RR:2011/05/25(水) 15:10:46.44 ID:XKQXWl5A
>>957
ガラスの十代か・・・初めてウォークマン聞いた時の音質にはびっくりした
962774RR:2011/05/25(水) 16:48:34.56 ID:Jk/376xO
名義変更の帰り道
調子悪くてアイドリング中エンスト
再始動しようとキック蹴るが降りない
プラグの覗くと鉄の粉
963774RR:2011/05/25(水) 17:34:35.67 ID:b6Lwrogy
>>962
それ直したんだ!、ピストン、シリンダー、クランクetc.....検証しながらだと気が遠くなるな
前の奴、抱きつきでシリンダーにオイル垂らしてごまかしたんか?
964銀の人:2011/05/25(水) 17:43:56.95 ID:+KqY2+Yx
壊れてるものばかり集めてますが30台です
965774RR:2011/05/25(水) 18:32:12.96 ID:Swwjsovu
惨十代? オイラ死十代!
966774RR:2011/05/25(水) 18:52:56.47 ID:VhK/Mx/l

KR250のエアエレメントが欠品だった

ARは出たのに・・・

仕方ないからデイトナのスポンジで茶碗を自作して詰め込むか。

967774RR:2011/05/25(水) 19:23:30.74 ID:EOYM1sur
本日誕生日
死死才のNSR250乗り
968774RR:2011/05/25(水) 19:47:45.25 ID:NoZx/jS6
24歳MTX80R海苔。
3月のオフは流れちゃったし、そろそろやりたいね。
969774RR:2011/05/25(水) 19:57:05.93 ID:tszyA3Jl
39歳RZ350R乗ってます。
もうすぐ車検が切れるので次は88NSRに乗る予定。
りビルトクランクに再メッキシリンダーで準備万端。
外装はぼろいがエンジンはビンビンだぜ!
970774RR:2011/05/25(水) 20:54:08.12 ID:6xuLjG/m
>>968
じゃあベタだけど、箱根の大観山は?
971774RR:2011/05/25(水) 20:55:24.36 ID:VKtas273
20歳ウルフ250乗りです。
こないだ友達と走ったらお前のバイク臭い煙い汚い最悪前走るなしねって言われた。
しょーがないじゃん!そういうバイクなんだから!
972774RR:2011/05/25(水) 21:01:15.46 ID:lplH5Vsw
マスツーで最後尾走るのはもはや常識というかマナーだろ
勝手に後ろに付いてきた奴はしらね
973774RR:2011/05/25(水) 21:06:10.62 ID:DjCbAXWv
最近4stのでかいの買い足したけど、4stって優れもんだな。
車種にもよるだろうけど、意外と獰猛な吹け方するから、2st乗りも満足できるかもよ。
974774RR:2011/05/25(水) 21:28:35.72 ID:QER9E44r
>>973
過去スレ見りゃ判るけど、ここの人達は大体が新旧大小様々なバイクを色々乗り倒して、
最後に行き着いてるのが2stな訳でな・・・。

銀の人の言葉を借りると白煙が無いでしょッッッ!!ってこった。
975774RR:2011/05/25(水) 21:39:05.06 ID:Jk/376xO
>>963
う〜んわかんねw
まぁ捨てるような価格で買ったし自分もそういう所含めて直すつもりだったから
いいんだけどね!

純正のシリンダーとかってまだ在庫あるかな?
破片とかがクランクに入ってる事考えると積替えが早いね。
VJ22AのSPエンジンとかいいなぁ〜
976774RR:2011/05/25(水) 21:40:36.78 ID:p5Tl7uhm
>>973
ビッグバイク特有の低速から大トルクで持っていく豪快な加速も棄てがたいが、
2ストの弾けるような加速感とは全然体感が違うんだよなぁ。

軽い車体でパキーーン!
っていう感覚、やっぱり2ストでなきゃ出せないよ。

そういうオレは36歳の1KT乗り。
977774RR:2011/05/25(水) 21:59:49.87 ID:iCyEaX7O
2stは癖があって乗りにくいけどそれが愛嬌っていうかそんな感じ
978774RR:2011/05/25(水) 22:00:05.10 ID:Swwjsovu
>>967
今日も残り少ないけれどハピバースデー♪
979774RR:2011/05/25(水) 22:47:10.51 ID:JHVLuoYV
一瞬で景色が変わる加速感に
いつまでも酔いしれたい。
980774RR:2011/05/25(水) 23:01:43.44 ID:UfITDuxb
4L3のエンジン焼きついたわぁ
諸々の事情により二年後に復活させる予定でレストア&カスタム期間に入る
じっくり直すぞー

足はV100の今年22歳
981774RR:2011/05/25(水) 23:09:25.43 ID:1W7D9RsV
俺は音が好き
4ストは調律してあるピアノみたいに柔らかく叩いても強く叩いても綺麗な音が出るけど、2ストは管楽器みたいにちゃんと吹かないと綺麗な音が出ないみたいな感じ
バラバラの音がパワーバンドに入った途端に痺れる音に変わるのが好き
982774RR:2011/05/25(水) 23:41:32.77 ID:iCyEaX7O
わかる、でも音ばっか気にしてると速度が大変なことになってたりする
983銀の人:2011/05/26(木) 01:38:16.63 ID:5iP6sUxg
新スレ立てようとしたら規制でハネられたorz
984774RR:2011/05/26(木) 08:59:46.13 ID:IK0UHAtA
985774RR:2011/05/26(木) 09:51:30.80 ID:2aB/NOQk
今年、厄年(42)の印度Lamb乗り。
前厄で、二度事故った…凹んだ程度で済んだけど…

運転した4stは、とても乗り心地が良かった。大型だった所為も有るのだろうが
運転中、目が吊り上がる事は無いだろうな〜…てな感じだった。
でも、My印度Lambが良いんだよね〜♪
2st・ハンドチェンジ・4速・混合・200CC・非力・ウルサイetc
でも、単純に「愉しい!」これにつきるね!
986774RR:2011/05/26(木) 11:50:12.97 ID:DsFbYkda
気色悪い文章やな
987774RR:2011/05/26(木) 11:53:40.54 ID:RAYli567
>>985
とても同い歳とは思えない文章
988774RR:2011/05/26(木) 12:51:55.23 ID:SvY7BopM
同類さんなんですね、わかります
>985
変態スレへようこそ。
989774RR:2011/05/26(木) 13:55:16.19 ID:8yxAkPeW
久しぶりにカーボン焼いてやろうと焚き火で炙ったら蛇花火みたいにニョキニョキとヤニがでてきた、その後はアルコールランプ状態で火がついたまま10分
表面をサンドペーパー、ピカールで磨いてすっきり
990774RR:2011/05/26(木) 13:59:37.69 ID:8yxAkPeW
羅宇は100均の筆で自作
ヌケがよくなっていい感じhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K-EBAw.jpg
991774RR:2011/05/26(木) 17:52:52.84 ID:tledOE3u
4L3のエンジン焼きついたわぁ
諸々の事情により二年後に復活させる予定でレストア&カスタム期間に入る
じっくり直すぞー

足はV100の今年22歳
992774RR:2011/05/26(木) 20:48:38.55 ID:rROnE2aS
22歳でRZ好きとは感心なやっちゃ。
復活期待してるよ。
993774RR:2011/05/26(木) 20:57:30.44 ID:dgn63Yqt
>>971
それ全部褒め言葉だろ
994774RR:2011/05/26(木) 21:04:14.75 ID:u2uAEsK2
>>993
俺のバイクが臭いのは認めるけど
オマエはバイク乗らなくても臭いやん
って言い返せばよし。
995774RR:2011/05/26(木) 21:14:28.49 ID:SvY7BopM
言い返すのは後々めんどくさいよ

先頭走って鼻くそにとんずらか
後方走ってあおってとんずらか

どっちにするかは自由だ
996774RR:2011/05/26(木) 21:43:45.78 ID:tledOE3u
4L3のエンジン焼きついたわぁ
諸々の事情により二年後に復活させる予定でレストア&カスタム期間に入る
じっくり直すぞー

足はV100の今年22歳

997774RR:2011/05/26(木) 22:13:01.50 ID:/AHuFLb4
>>993
Mへの目覚めを促すのはやめろ
998774RR:2011/05/26(木) 22:34:14.47 ID:IK0UHAtA
2
999774RR:2011/05/26(木) 22:34:26.79 ID:IK0UHAtA
スト
1000774RR:2011/05/26(木) 22:34:37.60 ID:IK0UHAtA
サイコー!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐