今あえて2stに乗ってる奴は漢!16気筒目【超変態】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ガソリン高騰、環境問題、新規車種無し、
メーカーそっぽで、部品が無くなる?
2st乗りには結構辛いっ!

チビチビ走るとカーボン溜まるぜ!
バーナー焚くのもいいけれど、
2st乗りなら何時でも全開!


前スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢!15気筒目【変態】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276349907/l50
過去スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢!14気筒目【変態】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264160349/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!13気筒目【変態】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255614662/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!12気筒目【変態】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250842044/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!11気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245400328/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!10気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241013195/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!9気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236833984/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!8気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232122304/
2774RR:2010/10/28(木) 23:14:39 ID:aEDDgARf
☆2st萌え 〜2stは俺達のヴァイアグラ〜 ☆

88NSRとRZ350RRがいやらしく絡む!!ドッキンピンナップ※袋とじ

嘘・・・私、こんな4stみたいな加速じゃないっ・・・!
MVXが欠品のパッキンをものともせずに腰下限界まで見せちゃいます!

嫌っ!後ろに居るのはらめぇぇぇ
3MAの吹き出す真っ黒な潮吹き・・・

こ・・・これ以上回せば・・・死にます!
自爆装置付きのTS200Rのキケンな体験?!

どうせ私、姉さんみたいに走れない・・・
従姉妹のセローとイ・ケ・ない泥遊びに耽るランツァ!!

見た目よりも身体のほうがすごいんです
RMXの「ユレ」具合に本誌記者もビックリ!?
3774RR:2010/10/28(木) 23:14:46 ID:gCHV3TpR
☆2st萌え 〜2stは俺達のヴァイアグラ〜 ☆

88NSRとRZ350RRがいやらしく絡む!!ドッキンピンナップ※袋とじ

嘘・・・私、こんな4stみたいな加速じゃないっ・・・!
MVXが欠品のパッキンをものともせずに腰下限界まで見せちゃいます!

嫌っ!後ろに居るのはらめぇぇぇ
3MAの吹き出す真っ黒な潮吹き・・・

こ・・・これ以上回せば・・・死にます!
自爆装置付きのTS200Rのキケンな体験?!

どうせ私、姉さんみたいに走れない・・・
従姉妹のセローとイ・ケ・ない泥遊びに耽るランツァ!!

見た目よりも身体のほうがすごいんです
RMXの「ユレ」具合に本誌記者もビックリ!?
4774RR:2010/10/28(木) 23:15:20 ID:aEDDgARf
TDR・R1-Z「わっ私達寄せ集めの部品で出来たんじゃないんだからね!」
〜ツンデレパラツイン達の熱い夜〜

ガンマ・ウルフ「私達、もしかして姉さん達とは違う・・・?」
単発125と200がDNA鑑定!浮かび上がるTS一族との関係!!

ねえねえ、今日は何して遊ぶ?
ロリっ娘NSR50とTZM50の無邪気な魅力に迫る!!

小さいからってバカにしないで
したたかなKSR-T・U幼姉妹による未知の絶頂

ガンマ500とRZVの頂上対談
「あの時はスーパーアイドルでした」
※ゲスト・ガンマ400、NS400R他

好評企画
「あなたのシリンダーの中見せて下さい!!」
5774RR:2010/10/28(木) 23:16:07 ID:aEDDgARf
「合い言葉」 今あえて2stに乗ってる奴は漢!11気筒目より

922 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:01:01 ID:NhK04DBw
よし!
じゃあオフで待ち合わせした時の合言葉も
「今あえて2stに乗ってるなんて漢ですね」から
「今あえて2stに乗ってるなんて腐れ変態ですねw」
に変更ですね。 了解。

923 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:15:52 ID:VH8xTTn0
「漢ですか?」「いいえ変態です」でいいんジャマイカw

924 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:55:35 ID:CjcEXbk1
走ってるときは、親指と小指を立てて挨拶な

925 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 22:14:29 ID:gawQsb0Y
親指と人差し指と小指だろJK
6774RR:2010/10/28(木) 23:17:12 ID:aEDDgARf
>>1さんごめんね。忘れてるんだとおもた
7774RR:2010/10/28(木) 23:20:44 ID:gCHV3TpR
>>2
すまんっ・・・気が付かず被っちまったorz

いやいや、忘れてますたw
8774RR:2010/10/28(木) 23:25:29 ID:6pZY6wMK
>>1S乙ツインテ
いい感じで移動出来たね
9774RR:2010/10/28(木) 23:38:36 ID:gLGw6Fj1

158 名前: 銀の人 [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 05:27:11 ID:FD8Z1p7h
ホントに買ってくれるの・・・?ボク、2ストロークだよ・・・?

2ストだから良いんじゃねーか!!

10774RR:2010/10/28(木) 23:41:30 ID:5gXQxoRz
>>9
なにその「こんなにかわいい子が4ストロークのはずがない」的な
11774RR:2010/10/29(金) 00:54:16 ID:CY2i+pJ+
相変わらずの変態ぶりで安心した
12774RR:2010/10/29(金) 03:11:46 ID:ysxPvMdZ
相変わらずパラツインがパンツラインに見えるな
13774RR:2010/10/29(金) 08:20:22 ID:/erXhGpk
パンツラインはいくらなんでもないわ、強引過ぎる
せめてパンツイン

俺はブルマイン派
14774RR:2010/10/29(金) 09:59:05 ID:kxCfUCj9
「超変態」で、枠が広がったですか?
15774RR:2010/10/29(金) 10:44:44 ID:uDTJe3u1
むしろパンツラインがパラツインに見える俺こそが変態
16774RR:2010/10/29(金) 13:56:37 ID:Uto2sLDG
パンツインのパンツラインを見るとパンツイランと思うパラツイン糊
17774RR:2010/10/29(金) 14:09:20 ID:kFZ09Yx6
シングル最強ってことでFA
18774RR:2010/10/29(金) 14:09:47 ID:VzLAan5/
山田くーん、座布団1枚持っていってあげてー
19774RR:2010/10/29(金) 14:29:59 ID:3xXdXMjZ
>>12
パンツは大事だ
「男はいつ死ぬかわからないから、パンツはいつも一張羅履いておけ!」ってじいちゃんも言ってた。
20774RR:2010/10/29(金) 15:24:23 ID:DsLraVxT
男はいつ死ぬかわからないからHDDの中は・・・

そうやすやすと死ねんな。
21銀の人:2010/10/29(金) 16:54:24 ID:SLxVhc7K
OH無しで69000km走ったメイト80がとうとう今日イッちゃった・・・

22774RR:2010/10/29(金) 19:56:54 ID:wvx4H3Q0
2stの車欲しい
23774RR:2010/10/29(金) 20:00:37 ID:4qKrLmeP
>22
買ってくれる?
2stキャリーだけど
24774RR:2010/10/29(金) 20:09:55 ID:SLxVhc7K
ST30だったら俺が欲しい位だなぁ
25774RR:2010/10/29(金) 20:15:28 ID:ysxPvMdZ
>>22
つ アビー
26774RR:2010/10/29(金) 21:08:06 ID:cNVg2ttH
>>22
つ トラバント
27774RR:2010/10/29(金) 21:12:10 ID:udsJ6YGg
>>25-26
お前ら車板のボロ車スレの住人だろ。
28774RR:2010/10/30(土) 00:34:13 ID:iwHMTHy5
>>228
いい線逝ってるけど
ランツァの従姉妹がセローになってるのが頂けない。
そこは3FW(DT125R)だろ、jk。
あとロリとか○校生とかツンデレとかビッチとか、
いわゆる普通に思いつきそうなのしかないのもどうかと。


「ケホケホ…。この謎を解いてくれた人と、私絶対に結婚します…!」
未知の障碍カムダンパーを抱えるKR250、堂々の婚約者募集宣言!!

「ああんっ!蹴ってえっ!もっと蹴って!! 蹴ってくんなきゃこうだからぁぁっ!!」ハスラー400…彼女はMか、それともSか? 己が体で確かめよ!

「あたいを満足させてくれる、骨のあるオトコは居ないのかい!?」
幾人もの夫を昇天させてきた姐御、マッハ3の日常に命懸けの密着取材!

「昔"水牛さん"ってからかわれたからぁ、今更出て良いかどうかぁ、迷ったの…。」
溢れる母○、GT750がブラジル水着で本誌グラビア初登場! ツルペタ好きは閲覧禁止!
「ひゃぁぁあん! ■◆○△□入ってるナカに出てるの気持ちいいのぉぉっ!!」
伝説のアク□スをも超える○学生○婦、NS-1!! もう逮捕者が出ても悔いは無い!

位の幅があってもいいと思う。
29774RR:2010/10/30(土) 01:14:02 ID:OIjtvZjf
テンプレに入らないのが納得の二番煎じっぷり
30774RR:2010/10/30(土) 01:25:00 ID:ru5sMh8c
>>228に期待
31774RR:2010/10/30(土) 01:41:47 ID:EOb4jVI+
いつだったか、NSRとTZRとΓのヤツがあったよな。風俗っぽいの。

でもやはりKR-1は入らないんだよな。
32774RR:2010/10/30(土) 13:51:28 ID:liXvsqNq
>>19
映二さん乙
33774RR:2010/10/31(日) 00:04:16 ID:40FZVlTz
長文すぎて読む気が…

吊り広告とか見て参考にした方がいいと思うよ
文章は簡潔に
34774RR:2010/10/31(日) 11:24:29 ID:AnFFXkJA
明日3FW売ります
林道に、エンデューロにと遊べたバイクだったけど、
乗るたびにどっかしら調子悪くなって、もう金も気力も続きません。
さらば3FW!
35774RR:2010/10/31(日) 16:55:29 ID:SXKSgo5q

1. バイクと気長につきあってください。

2. バイクを信じて下さい。それだけでバイクは幸せです。

3. バイクにはつくった人の想いが込められていることを忘れないでください。

4. バイクが言う事を聞かないときは、理由があります。

5. バイクにたくさん触れてください。

6. バイクを乱暴に扱わないでください。

7. バイクが古くなっても、仲良く大事にしてください。
8. あなたには自転車もあるしクルマもある。でもバイクにはあなたしかいません。

9. バイクが何年も元気に走れるように、出来るだけバイクと会話してください。

10. バイクに別れを告げるときは、どうか覚えていてください。バイクがずっとあなたを支えていたことを。

36774RR:2010/10/31(日) 18:07:48 ID:3UxP2LDo
ペットの改変か
37774RR:2010/10/31(日) 18:42:44 ID:l9sNgyAA
>>35
今日TDR250のOH済みのキャブと交換やってたんだけどそれを実感したわ

クロスアップチャンバーのせいで整備性最悪だったけどなorz
キャブ交換するのにはずす部品の多い事多い事w
苦労した甲斐あってイオンなく絶好調
38774RR:2010/10/31(日) 22:18:00 ID:V0Mdw1yV
俺の住みアパート隣に、H2年で自賠責切れて放置されてるKR250Sがある。部品鳥に希望者いる?盗難では無さそうだが(仮にそうでも警察にはデータは時効で残っていないと言われた)、20年近く経っていて、所有者はすでに住所氏名不詳との事。管理人が半年告示したが誰も連絡無し。
39774RR:2010/11/01(月) 20:36:50 ID:OFP5inpv
>>38



それすごい興味あるんで、下記までメール頂けますか?

broadwaywww「@」yahoo.co.jp
40774RR:2010/11/01(月) 21:14:27 ID:4iYHcNrL
>>38
せめて何県か書いてよ
41774RR:2010/11/02(火) 20:20:46 ID:nTlCbmUK
hosyu
42774RR:2010/11/03(水) 20:02:32 ID:gXF+i9XL
本日、クランクベア焼き付いたっぽい…



鬱だ
43774RR:2010/11/04(木) 07:17:39 ID:fNSrhjoN
>>42

せめて車種ぐらい書いてよ
44774RR:2010/11/04(木) 20:44:55 ID:thCit/ku
>>2
車板で見かけたコピペって、ここが発祥だったんかい。。。
45774RR:2010/11/04(木) 21:28:00 ID:EAD5UQlj
>>44
>>2は銀の人が発症だと思ったが、
車板でってなにそれkwsk
46774RR:2010/11/05(金) 08:49:11 ID:ocKNIkqH
>>45
発症は言い得て妙
47秋刀魚乗り@日奈久:2010/11/05(金) 09:57:01 ID:kJclJEuZ
発症言ってやるなw
・・・まぁ、先日秋刀魚祭りと題したBBQで
2st談義した時の銀の人のトークは凄まじい物があったが・・・

例 
MC28ってハーフelfだよね(足周り的な意味で)

青缶の臭いしみついて む せ る(ボトムズのアレを歌いながら)

メイトが焼き付いたままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ(街からバイク屋まで4km程押して歩いたらしい)

48774RR:2010/11/05(金) 10:39:15 ID:V3KyH7xM
>>47
そんなイベントがあったの?
ドコで?
49774RR:2010/11/05(金) 11:47:18 ID:Lt+d6Hh/
この色んな意味で凄いなw
50774RR:2010/11/05(金) 12:08:03 ID:Gb0Ebw+s
普段からこうなのかww
51秋刀魚乗り@日奈久:2010/11/05(金) 13:40:38 ID:kJclJEuZ
>>48
熊本の緑川河川敷でやってた。内輪で。2st勢は4台位。
漏れとSDRの人とVガン乗りの人がラブプラス+で盛り上がったw


>>50
普段はまともと言うか凄い丁寧な人。
仲間内ではたまに出る悪質な発作と言う事にしている。
52AMG:2010/11/05(金) 21:53:22 ID:Dc9+Cy3n
KDX125SRを、オクでポチっちまった。
置き場所無いのに、何やってんだオレ。。。。_| ̄|○  
53774RR:2010/11/05(金) 22:45:28 ID:QM66RGmB
>>43
マルチっぽくなるんで控えますがYAMAHAの何かです。
54銀の人:2010/11/06(土) 06:37:15 ID:I5zvtypC
ポッケ・KV75・EPO「私たちだって、モンキー君(男の娘)なんかに負けないんだからね!」
※作中の登場人物は全て18歳以上です

エクスプレス・メイト・バーディ「私たちはカブさんには敵わなかったけどね・・・」
意外に速くて某レースでは出入り禁止のエクスプレスさんとビジバイ会の二人がしっとりとトーク!

55774RR:2010/11/06(土) 17:54:22 ID:EK3kxewW
ワロタw確かに生産されてから20年経ってるな。
エクスプレスはスクーター耐久で強かったよな確か。
56774RR:2010/11/06(土) 20:56:58 ID:OUSNnIfk
ヤマハさんとこのちょっと地味めな娘さん・・・

ボビーとフォーゲルも忘れないでやってくれ


あとデビュー当時はガン無視された今は人気者(?)のSDRさんとか・・・
(スマートすぎてヒンヌーとかのレベルじゃねーけど)
57774RR:2010/11/06(土) 21:44:22 ID:uZxNT1X2
ボビィは新車で買って乗ってた。
当時8〜9万くらいだったかな…
女の子はチャッピーによく乗ってたね。
58774RR:2010/11/06(土) 22:29:49 ID:SjmfrNxL
自分より年上のポッケ姐さん
置き場が無くなっちゃったから新しいご主人様を探さないとなあ
ちなみにほぼノーマルの走行5000qで大阪からです
59774RR:2010/11/07(日) 02:26:42 ID:IfqP19Ic
>>47
>メイトが焼き付いたままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ(街からバイク屋まで4km程押して歩いたらしい)

モニタがコーヒーで濡れ濡れになったじゃねぇかw
60774RR:2010/11/07(日) 03:01:52 ID:kiO5BdCy
>>58
嫁にぃ〜 来るぅ〜日がぁ〜 来なけりゃいいとっぉ〜♪

忍びねぇなぁ・・・ 切ないなぁ・・・

バラして保管とか何とか出来んのかい?
オイラも大阪でポッケなら食指は動くが
長く連れ添ったんならその関係を何とか
してあげたいと思いますです


いや、ね

前に辛い別れがあったのよ・・・
61銀の人:2010/11/07(日) 05:38:42 ID:2avx7T3K
500Vdue「インジェクションがダメならキャブに換えれば良いじゃない」
お騒がせセレブの仰天発言で実家が傾いた?!本誌記者がセレブの一日を密着取材!!
62774RR:2010/11/07(日) 13:11:33 ID:LHRR1xTD
ドゥエがパリス・ヒルトンみたいになってるじゃないかw
63774RR:2010/11/07(日) 13:23:07 ID:HIUB70Nr
>>58のお姉さんはおヨメに行っちゃうの?
64銀の人:2010/11/07(日) 13:47:38 ID:2avx7T3K
>>56
入れようか悩んだんだけどゴチャゴチャするかと思って。
スズキのちっちゃい子、ホッパー50とかも思い出してあげてね!

>>58
嫁に欲しい・・・マー坊の荷台に載るなら高速で引き取りに行きたい・・・
とオク相場見たら高くてとても結納金払えそうにありませんでしたorz

>>59
正直スマンカッタ
65774RR:2010/11/07(日) 20:52:43 ID:AZWkjrWO
>>58

我が家に部品取り車はあるんだ…部品取り車は…
メイン車が欲しい今日この頃。



お願いします。
66774RR:2010/11/08(月) 00:49:17 ID:OR9+qJgL
SDRは新車で買ったなあ。
峠はもちろん、船館にも通ったな。
軽くて楽しいバイクだった(遠い目)。
67774RR:2010/11/08(月) 00:56:38 ID:XMs0oU7y
>>66
SDRは、部屋に置いても邪魔にならないサイズだったし
フレームとか綺麗だったからね

時代に対して速すぎた、不運なバイクだったとは思う
2度と出てこないタイプの貴重なバイクだね
68774RR:2010/11/08(月) 03:42:53 ID:euYgCv17
>>60
乗らずに腐らせるよりは2st狂いな変態に可愛がってもらった方が幸せだと思うのよ
>>64
6〜7万くらいで考えてました
遠方なら途中まで軽トラに積んで出向きますぜ
ハンドル畳めるからよほどの車でないかぎりは積めると思うけど
>>65
銀の人とご相談で・・・、あとはメールでお願いします
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1289153337688.jpg
69銀の人:2010/11/08(月) 05:35:58 ID:ENyafhpx
>>68
申し訳ないんですが、辞退しておきます・・・。
今週末に大阪行く予定があったんでついでに行ければと思ってたんですが、急遽今日行く事になりまして。
>>65さんとのお話を進めて下さい。
良い取引になりますように。

それじゃ今から熊本から大阪に逝って来ますノシ
70774RR:2010/11/08(月) 20:51:50 ID:CftyyWK5
>>65さんとは違うんだけども・・・

>>68さん、うちに里子に出さないか?
いや勿論>>65さんを優先してもらった方がいいけど。
71774RR:2010/11/09(火) 07:41:35 ID:CuXsSBuE
いや、俺が大切に育ててやるから俺に
72774RR:2010/11/09(火) 11:43:07 ID:XI8m1A6e
ドーゾドーゾ
73774RR:2010/11/09(火) 18:15:51 ID:QfzwbuyC
育てるって魔改造かよww
74774RR:2010/11/09(火) 22:54:47 ID:BNgH7F4d
わろたw
75774RR:2010/11/10(水) 01:15:22 ID:s3U8e7Lc
>>65です。

うちにはまだおこせそうな車体があるので>>70さんを優先してあげてくだされ。
7670:2010/11/10(水) 03:09:04 ID:qKNJs/WV
>>70です。一応トリップ付けときます。

>>65=>>75さんが降りられてまだ引き取り手がないんだったら詳細なお話の
ご用意は出来てますが・・・>>68さんどうでしょうか?

>>68さんがよければメルアドも出せますが・・・
77774RR:2010/11/10(水) 05:42:14 ID:ucrBJVnJ
…ポッケ姉さん、お幸せに…
78774RR:2010/11/10(水) 21:23:01 ID:FnRBeoU2
鶴亀
79774RR:2010/11/10(水) 21:34:29 ID:IIzW4pbc
ポッケ♪ポッケ♪小さなBIKING〜♪
80774RR:2010/11/10(水) 23:35:55 ID:kTEOWpHR
それはビッケ
81774RR:2010/11/10(水) 23:38:08 ID:pIKaLiVY
ポッケは猿
82774RR:2010/11/11(木) 00:27:28 ID:88ftCdDj
スズキK90ですけど、、ある意味乗りこなすのが難しいんですぅ。
83774RR:2010/11/11(木) 00:56:36 ID:ouT6v9w3
>>81
それ、「逝ってみよう 姦ってみよう」 ですやん

>>79
ポッケは♪ヤマハの♪小さな♪2st♪オートバイ♪
84774RR:2010/11/11(木) 07:02:14 ID:KfabmC/8
>>82
うらやましい。
私は50と125を所有してます(50は里子に出しますが)が、90は未だ見た事もないです。一度乗ってみたいとは思ってるんですが…
85774RR:2010/11/11(木) 13:41:41 ID:8B4FvPfY
ウホッ


アッー!
86774RR:2010/11/11(木) 22:42:14 ID:ecFJGNA6
             _,,-=-,,,_
           ,,=":;;;;=''''-ミミミ=,,、
            ,r';;;;;;,r"    `''=;::::ミ、
       ,r-シ″ ,r'''ヾ、    .ヾ::::}
        / /    ヽ;,._, 〉     ゙}:{
      {/´     .__゙,.' 、 ,,,、、  ゙l=、
      イ´     ‐-(. r' ´、゙゙''! ,i::::{
       |     ;t=、:.:.`・ノ  ゙ヾノ.,/::;r′
       l、    ヾヾ>:.:.゙!    ,/::;/`
      .ヽ:.:.   `ヽ、゙"‐'`   .,メ‐^
       .\:.:.         ._/
        `ー-、____,-.'
87774RR:2010/11/11(木) 23:30:06 ID:uhePspd+
>>76
>>68のメ欄でよろしく
8870 ◆x15oLp7RCQ :2010/11/12(金) 02:16:20 ID:LfcWnmfE
>>87さん

鶏付け間違えてましたorz>>70です。
メール【lu】から始まるメールで送信させて頂きました。
兵庫県の某A市居住です。ご近所なのも何かの縁、こちらこそ宜しくです。
89774RR:2010/11/12(金) 19:29:09 ID:iQQgPuiz
ホムセンで買えるオイルでは赤缶がNo.1だと信じてます
90774RR:2010/11/12(金) 20:09:40 ID:trytgb/C
ホムセンで赤缶とか見たことないし、いいとこGR2だな
91774RR:2010/11/12(金) 20:25:45 ID:qMw2f6s1
赤缶って四角いヤツ?
RSがなんたらって書いてるヤツ。
92774RR:2010/11/12(金) 21:08:49 ID:LagqTmWY
究極のオイルは青姦に決まってるだろ・・・って俺も銀の人に染められて来たなw
93774RR:2010/11/12(金) 22:50:09 ID:cqEK1P4h
スカトロールが一番だろ?
94774RR:2010/11/12(金) 23:00:49 ID:0zvWTBzI
マジレスだがひましじゃけんのノーマルグレード最高よ
チャンバーから愛液だらだらたらしてる人達、一度使ってみるよろし
カリッと乾いた閉経後のようなマフラーエンドになるよ
95774RR:2010/11/13(土) 01:02:16 ID:K47ZP53y
> マジレスだがひましじゃけんのノーマルグレード
ひましじゃけんのノーマルグレードって何?
ヒロコーのひましじゃけんならわかるが
96774RR:2010/11/13(土) 01:22:35 ID:b4KzksAx
ひましは良いオイルだけど度を越したマンセーは02厨のごとく見苦しいぞ
97774RR:2010/11/13(土) 01:30:27 ID:CpcafsgJ
いや、ひましよりミスドのひまわり油だろ
98774RR:2010/11/13(土) 02:56:13 ID:VvcAlwaG
ミスドでポンデリング食いたい
9994:2010/11/13(土) 08:03:57 ID:cDW5JDPk

(*VuV*) あーあーすいませんね
ヒロコーのひましじゃけんですよ
ワケわかんなくてすいませんね
マンセーしてすいませんね
ごめんなさいね
100774RR:2010/11/13(土) 08:26:56 ID:37txdH4T
>>99
キメェ
101774RR:2010/11/13(土) 12:05:01 ID:8tSk5tP4
オイルの話するといつも荒れるな。
102774RR:2010/11/13(土) 16:32:28 ID:RhzF0hqZ
オイルスレなんて常にビキビキしてんぜ!!
103774RR:2010/11/13(土) 16:47:11 ID:YIBZXrMD
白煙の多いオイルが至高
2stは後ろを走れだと!?
燻製にされたくなきゃ抜いてみせろヒャッハー!!
104774RR:2010/11/13(土) 19:59:35 ID:+quj05er
これは白煙ではありません
黄砂です
105銀の人:2010/11/13(土) 20:14:07 ID:wfpneWDj
「らめぇ!そんなの入れたら壊れちゃうよおっ!」
〜ホムセンオイル陵辱・・・もう綺麗だったピストンとヘッドではいられない〜
106774RR:2010/11/13(土) 21:11:41 ID:EeC4bCLs
>>105
やめれwww
107774RR:2010/11/13(土) 22:17:51 ID:7fo8vi2+
2stスクーターはお呼びでないですか、そうですか。
スズキのZZなんだが事故車買取っていくらぐらいが妥当なのかな?
持ち主と交渉したいんだが、相場が想像つかん。
108774RR:2010/11/13(土) 22:19:06 ID:HuCyaJ45
>>105
青缶でつくってよ(´・ω・`)
109774RR:2010/11/13(土) 22:24:50 ID:zasjksBR
>>105
童貞ですか?
110774RR:2010/11/13(土) 23:13:19 ID:ammFbitw
>>107
1万くらい
もしくはタダ
111銀の人:2010/11/14(日) 05:41:56 ID:hPvqPB4j
「そんなに入れたらえっちなおつゆがあふれてきちゃうよおっ!」
〜うるとらさんを豪快に入れちゃダメ〜
※ここでのエッチとはホンダのHです 誤解なさらない様お願い致します。

「やだ・・・こんな所(店)でも・・・」
あおかん!〜どこでも結構入れ放題〜

「私のしぃ〜しぃ〜でナンバー裏まで染めちゃうよ☆」
CCIS〜公式でこれか、胸が熱くなるな〜

三本購入された方に抽選で明石の「適当な棒」プレゼント!
112774RR:2010/11/14(日) 06:03:03 ID:gUV2MbCh
俺のバイクの指定オイルが放尿プレイに…
113774RR:2010/11/14(日) 09:30:40 ID:so5jy8qt
>>111
いい加減ウザい
114774RR:2010/11/14(日) 09:33:26 ID:Vs3aWVFZ
そうだ、アンギュラベアリングに入れ替えた人居ます?
結構旧車でもやれるみたいだけど、TZR系でのレポが中々見つからないのよね
115774RR:2010/11/14(日) 11:01:25 ID:amYs11Qf
アンギュラは通りが悪いな。テーパーローラーだろ?
116774RR:2010/11/14(日) 11:04:19 ID:IO7FHb71
リテーナーつきボールベアリングのことじゃないの
117774RR:2010/11/14(日) 15:44:11 ID:ppL0tPGo
今日2stのお深いでも合ったんですか?
20代くらい煙モクモクしながら沼津港入っていったのみたよ
車だったけど、思わず窓全開にしちゃた
118774RR:2010/11/14(日) 15:50:14 ID:2bJlv6ol
>>115
リテーナーつきのボールベアリングは、
シャフトの通る径は共通が多いのだが、
レース外径が小さくて合わいために、
ヘッドパイプ内側に削り出しワンオフ製作の
リングスペーサーを用意しなきゃならないから、
余計な予算がかかるのよ。
車種別にキット化してくれるメーカーが無いと、
導入しにくいよ。

119MVX@八王子:2010/11/14(日) 19:53:59 ID:KVCIjiAW
{関東版}ミーティングのお知らせ 

日時 11/28 日曜日 10:00〜適当に
場所 宮ヶ瀬 鳥居原ふれあいの館P
本格的に寒くなる前にダムでも見ながらのんびりと。
120774RR:2010/11/14(日) 20:07:33 ID:KNNKgf1o
お前らまだ2st乗れて良いな(´;ω;`)
121774RR:2010/11/14(日) 22:16:18 ID:OTCPYGgz
北海道か・・・
122774RR:2010/11/15(月) 00:03:17 ID:Vs3aWVFZ
>>117
そうかー。ありがとう。
123774RR:2010/11/15(月) 00:05:34 ID:0CDPgfrk
>>118
レス番間違えた…スマホだと引用しにくいな…
124774RR:2010/11/15(月) 00:12:54 ID:ztFVfzbO
>>119
ぬおー!
行きたいけどおいら仕事でござる(´・ω・`)
125774RR:2010/11/15(月) 06:43:05 ID:RKO/GqeP
>>119
なんというタイミング! TDRで参加シマス。
126774RR:2010/11/15(月) 07:24:17 ID:3ivstEZR
初めてポート加工してる
加工ってもバリ取り程度だが…
楽しいな
127774RR:2010/11/15(月) 15:39:55 ID:B8Ipep3A
TDR80結納したぜぇ!
友人のアドレスV125軍団と良い勝負。結構速いんかな?
基準が判らんw
128774RR:2010/11/15(月) 15:53:47 ID:o2iLVow2
>>127
07以降のノーマルと良い勝負なら遅い。
割とイジってるのと良い勝負ならまあまあ。
しかし結納ってスゲえなwこのスレの変態度の上がり方ハンパねぇ・・・
129774RR:2010/11/15(月) 17:39:28 ID:QyuB5dV3
俺もCRM250納車された
加速も燃費も半端ではない
130774RR:2010/11/15(月) 18:32:17 ID:bqf5ZVK4
>>129
2stオフではすごい燃費いいよね〜
加速はRMXに比べたらいまいちだけど、扱いやすいし良いバイクだね
131774RR:2010/11/15(月) 21:35:41 ID:i2yq3sBH
ARは燃費いいけどRは悪いぞ
132774RR:2010/11/15(月) 21:39:35 ID:USe/PDYd
>>127
おめ〜
133774RR:2010/11/15(月) 22:18:54 ID:JkWHF+gV
ARは3TYより燃費いい時あるからな・・・
お前の存在理由はなんだ3TY
134774RR:2010/11/15(月) 23:22:21 ID:eVgWfrSg
打倒125Γだろ。
2st125欲しいわ・・・
135774RR:2010/11/15(月) 23:47:14 ID:yVoKledj
維持費の安さだろ
136774RR:2010/11/15(月) 23:57:15 ID:b0s4dYIK
125ガンマは125ガンマで打倒アプRS125・・・

アプRS125は打倒250・・・エンドレス
137前回MVX:2010/11/16(火) 00:00:53 ID:zm9psAKn
>>119
まいどお声掛けお疲れさんで^^
MVXはちょっと整備中で再来週は微妙なので、別の2ストで行こうかと♪

楽しみにしていますよ〜^^
138774RR:2010/11/16(火) 06:08:21 ID:m7UgUfkW
>>119
うちから遠いな!w
でも多分行きますランツァです。
139MVX@八王子:2010/11/16(火) 18:17:03 ID:YkwoM6yG
サンデードライバーも多く、付近では速度取締り、白バイもウロウロしているようなので気をつけてください。

>>138北東は土地勘がないから、どうしても東京から南西になっちゃうんですよね。
景色もいいからツーリングだと思ってw

>>137私もMVXのバッテリー換えなきゃいけないから、ガンマで行くかな〜、この前オーナーズクラブのピストンリング買いそびれたorz

この前、宮ヶ瀬行ったら、初期Γ、RS125×2、NS400、NSR250(mc16)、TZR250(90)、KR250たぶん初期型追加カラーがいた。
なんか2st結構出没する。、
140AMG:2010/11/16(火) 20:05:03 ID:Zra4CniR
28日は、今の所参加予定〜
3MAで行くか、買ったばかりのKDX125で行くか・・・小型じゃあそこまで辛いか。
141MVX@八王子:2010/11/16(火) 20:30:17 ID:YkwoM6yG
>>140
KDXいいな〜、私もオフ車欲しいな。
バンバン90でも探すか。
あれなら足とどくしw
142774RR:2010/11/16(火) 20:44:41 ID:YxW1YKlN
すごい動画を見つけた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8Jki4OQA5D4
143TDR@八王子:2010/11/16(火) 21:24:14 ID:p1xtsR6h
バンバン90レストア中に
盗まれた俺が通りますよ
参加予定。他に2台分煙が増えるかも
144774RR:2010/11/16(火) 21:29:03 ID:zNyoYiLq
>>142
やぁ〜まぁ〜はぁ〜 思い出したw
145774RR:2010/11/16(火) 21:36:22 ID:fK5Gl+sO
>142
腹立つ位楽しそうだな、コイツラwwww
146774RR:2010/11/16(火) 21:47:42 ID:wwINVLOO
アドレスV100とZOOKとモトコンポを持ってる私もここで大丈夫ですか?
147774RR:2010/11/16(火) 22:02:33 ID:xFsAb4IM
30年前の2stのRX50乗ってる俺が一番漢だろ
148774RR:2010/11/16(火) 22:51:58 ID:+cyOhLwd
いや、今あえて2stに乗ってるやつらは全員漢なんだぜ
149774RR:2010/11/16(火) 23:00:19 ID:8YT9+HyS
>>142
外人のこーいうとこが羨ましい
150774RR:2010/11/17(水) 00:18:12 ID:q9+T8UKA
>>147-148
超変態です。
151774RR:2010/11/17(水) 18:54:34 ID:abJJ5aeP
>>119
宮ヶ瀬…28日…行ける!

125ガンマ海苔の私もミーティング参加してもよろしいでしょうか?
乗り手年齢がガンマと同い年の若造ですが…(´・ω・`)
152774RR:2010/11/17(水) 22:22:58 ID:rcyOT//1
激しく許せないなw〈乗り手年齢
153774RR:2010/11/17(水) 22:40:37 ID:abJJ5aeP
>>152
やっぱ若造はダメですかね…(´・ω・`)

因みに乗り手もガンマも91年式です。
154774RR:2010/11/17(水) 22:44:26 ID:TjjCztLU
Γに乗ってるような人だから大丈夫だと思うけど、半ヘル被ってるような若者が来るとどうして良いか解らなくはなるw
155774RR:2010/11/17(水) 22:49:27 ID:D+Hq+W6C
俺も人の事言えない年式だが
Γ乗るってなったときにこれはフルフェにプロテクタ買わねばと意気込んだな
156774RR:2010/11/17(水) 23:18:59 ID:abJJ5aeP
なるほど、そういうことですか(^^;)
装備などは一応人並みに揃えてある…と思いますw


MT2st海苔が周りにいないので色々お話してみたいのと場所が近い事もあって、もしよろしければ参加させて頂きたいと思ったのですが…
157774RR:2010/11/17(水) 23:57:27 ID:gbL/WQMd
>>154
お前だって半分被りなんじゃないのか?
158MVX@八王子:2010/11/17(水) 23:59:03 ID:yRiPg6dF
癖の強いおっさんが多いけどねw
まぁ、のぞきに来てつまんなかったら抜ければいいし。
この前、宮ヶ瀬でMC16の綺麗なの乗ってる若い子(20って言ってたかな?)いたよ。
159774RR:2010/11/18(木) 02:14:04 ID:+wj47gsO
林道で2ストオフの後ろを走るのが快感

煙おいしいです^q^
160774RR:2010/11/18(木) 03:31:20 ID:rKXEkbWk
へんたいだー
161151:2010/11/18(木) 08:55:48 ID:KirDcc7u
>>158
ありがとうございます^^

私は黒125ガンマに白SHOEIフルフェですので、よろしくお願いします。
162774RR:2010/11/18(木) 18:53:16 ID:DwdOigO/
40越えのおっさんですが、参加しても浮かないでしょうか?
あと装備の話が出ていますが、Gパンにジャケットは禁止ですか?


お菓子はいくらまでですか?
163774RR:2010/11/18(木) 19:37:38 ID:6j4kSoTh
紳士の礼装はプリカーナなどのツナギに袖切りチームトレーナー
メットはシュワンツ、ガードナー、スペンサー、ケニーロバーツ、ビアッジ、ドゥーハン等レプリカ。
又はドラヘル、忠ヘル。好みでサイタニヤのディフューザーと尻尾を着用の事。

バンクセンサーはまな板切った奴か空き缶を潰して来て下さい。
※カウルが割れた時の為にガムテは必須です。
164MVX@八王子:2010/11/18(木) 19:49:39 ID:oA54NfTa
当日は会話の中に青少年に悪影響を与える表現が含まれる可能性がありますので、R18です。
又、当オフは紳士淑女の集まりですので正装でお願い致します。
165774RR:2010/11/18(木) 20:04:48 ID:rlTvhOv8
上半身裸ネクタイにブリーフと白ソックスですね
了解しました
166774RR:2010/11/18(木) 23:07:47 ID:ULAum3O1
ブリーフ?
167774RR:2010/11/18(木) 23:34:52 ID:v7moXKnr
>>165
さすがこの擦れに巣食うド変態だわさ^^
168774RR:2010/11/19(金) 00:43:11 ID:dVOd1irA
DT200WRでデートに行って、
「髪が臭くなってる〜」
って言われて、
ホテルに連れこんだのは良い思い出。
せっかく洗った髪は帰りにまた臭くなりました。
いまも現役のDT、また役に立つかな…
169774RR:2010/11/19(金) 01:10:38 ID:IAoczufo
1969年式ヤマハAS2
125ccのくせに2気筒空冷ピストンバルブの俺様にはかなうまい・・・
170774RR:2010/11/19(金) 01:34:54 ID:lHWNYw10
これはこのスレでは既出?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10983650
171774RR:2010/11/19(金) 01:51:10 ID:M77EBcBx
正直どうでも良いです
己の嫁にしか興味ございませんので
172774RR:2010/11/19(金) 05:15:33 ID:rj6ubWTL
>>163
あの尻尾が現在の若い女の間で、
最新流行になってるのを知らないの?

173774RR:2010/11/19(金) 05:38:31 ID:M77EBcBx
>>172
最近の女子がバリマシとか読んでるとか胸が熱くなるな。
JK「私今度パンツマンの写真撮って投稿してみるわ」とか言ってんだろ?
174774RR:2010/11/19(金) 11:20:39 ID:S1HeDIkM
実際に投稿されてましたね
全国のバリマシくんは
だいぶお世話になったと思う
とってもエロかったです>171
漢だ。2st海苔の鏡だな、乙。
175774RR:2010/11/19(金) 18:11:08 ID:Ls8IWv7F
俺も仲間に入れてくれー      ミントだけど...
176774RR:2010/11/19(金) 21:16:36 ID:SspR2hax
俺もホンダEX300だけど仲間に入りたいよ
177774RR:2010/11/19(金) 22:01:19 ID:e8ZnlrLW
どこぞにHX90に乗っているモサはおらんか
178774RR:2010/11/19(金) 23:43:08 ID:Mhwe8frD
RD125ならここに(キリッ)
179774RR:2010/11/20(土) 00:10:59 ID:DGi51LCz
DT-1なら・・・
180774RR:2010/11/20(土) 09:06:18 ID:2jtONwIh
chappyです…。
181774RR:2010/11/20(土) 11:46:04 ID:mZAqtyWx
K125です…
182774RR:2010/11/20(土) 12:33:40 ID:kAcDruqL
GP125です…。
183774RR:2010/11/20(土) 18:13:42 ID:LX3Y1fEw
TZR50改80(3tu)だよん
184774RR:2010/11/20(土) 20:08:40 ID:hbcY5OLL
N5改め8です。
185774RR:2010/11/21(日) 00:47:04 ID:w25lF2kL
0.5ガンです
186774RR:2010/11/21(日) 01:11:34 ID:ZzlR6c+I
3TY(キリッ
187774RR:2010/11/21(日) 04:25:04 ID:wFoCVIMn
ヾ(゚∀゚)ノ<2TV
188774RR:2010/11/21(日) 09:26:41 ID:Y4idV6pr
ボビィ(黒)!!
189774RR:2010/11/21(日) 13:15:35 ID:HwAL8p9Y
ブラウン
190774RR:2010/11/21(日) 13:22:37 ID:qUVwJUiq
昨日Nチビ乗っててエンジン抱き付いた・・・。仕方無くショップまで押して行ってこのスレの
>メイトが焼き付いたままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ
>「そんなに入れたらえっちなおつゆがあふれてきちゃうよおっ!」
を思い出してニヤニヤしてしまいショップの人に変な目で見られました。どうしてくれますか。
191774RR:2010/11/21(日) 19:22:22 ID:tLFxl/s7
>>190
逝ってよしwww
192774RR:2010/11/21(日) 23:23:56 ID:Eny3OoqP
>190
そんなおまえに抱きついてヤリタイ
193774RR:2010/11/22(月) 05:52:26 ID:JIS/UrNx
>>190
帰り途中の雨の中、お台場→環七に至道中でエンジンストール…立体交差の途中
なんで、路肩寄せてたら…トレーラーの往来が激しいので、轍が酷いのよ。
結果、雨水が溜まります→トラック通ります→轍の水は?→俺が被りました…

「ギャグ?」…頭から被ったからねぇ…その後、駐輪場まで1km…

押して帰りました…
194774RR:2010/11/22(月) 06:41:00 ID:lmdomI2J
2stスレでGAGとは何事かとスレの皆様がお怒りにならないか心配だ。
罰として>>193は嫁にホムセンオイルをブチ込んで詫びよ。
195774RR:2010/11/22(月) 08:28:31 ID:1e1IP8l9
嫁は悪くないから本人のケツにオイルね

峠でNS50Fで大排気量をよだれ垂らしながら追いかけ回してるてるオレ変態
196774RR:2010/11/22(月) 08:50:39 ID:UUwSgvUi
そのヨダレはNSのものか、それともオマエのものかで変態評価がかなり変わるが
197774RR:2010/11/22(月) 09:46:54 ID:1e1IP8l9
オレのだYo
原付なんて回してはしるからオイルなんて垂れない
帰りに観光目的の渋滞にハマる→被る→後ろにヤンキーハーレー軍団
ええ勿論半クラカチ回してスタートですよ。
オイルシャワーさーせんwww
198774RR:2010/11/22(月) 09:47:30 ID:6/uStc/q
はじめてこのスレ来たけど
変態しかいないんだね。
199774RR:2010/11/22(月) 10:39:08 ID:gvhZneXJ
>>198
そこに自分も含まれてることに気づけw
200774RR:2010/11/22(月) 10:54:50 ID:6/uStc/q
>>199
変態イヤァァッッッッホゥゥゥ!!!
リリアたんかわいいよう、リリアたん!
201774RR:2010/11/22(月) 11:13:51 ID:f+ySLzZv
みんとたん意外にしっかり走るよ。
タイヤちいさくてギャップ拾うけど
202774RR:2010/11/22(月) 22:10:15 ID:zk+foiWB
>>198
「2st」の文字に反応してクリックした時点で変態。
203774RR:2010/11/22(月) 22:19:08 ID:tONu/gTb
>>202
俺も…
204774RR:2010/11/22(月) 22:20:07 ID:QaXhImfI
変態?
腐れ変態の間違いだろ
205774RR:2010/11/22(月) 22:23:09 ID:vRlLHfAx
壊れっぷりがたまらないよww
206198:2010/11/22(月) 23:07:53 ID:6/uStc/q
ここなら、
ここなら僕の居場所がある!
リリアたぁぁぁぁん!クンカクンカ!!

ナンバーにオイル飛び散るのって2stなら普通?
207774RR:2010/11/22(月) 23:16:34 ID:WC+2Q36y
バーカ2st乗りは変態なんかじゃねぇよ
4st乗りがカマ野郎なだけだ
208774RR:2010/11/22(月) 23:25:04 ID:zk+foiWB
>>206
普通というか、当たり前。
209206:2010/11/22(月) 23:39:19 ID:6/uStc/q
>>208
そうか。最近乗りはじめたから程度が分からなくて。レスありがとう。
210774RR:2010/11/22(月) 23:42:09 ID:3jpeGGoA
強制開閉な車体なら、無駄にアクセル開けてる可能性も有るかも。
211774RR:2010/11/22(月) 23:49:14 ID:lmdomI2J
>>206
お前もナンバー裏まで染められちゃったか・・・
>>111にもある通り普通かつ常識だ。
俺のガンマなんてナンバーの端っこまで黒く染めちゃう奴もいるぜ!
212774RR:2010/11/23(火) 00:26:13 ID:6OmnmISu
みんとたんかわいいよ!みんとたん!
走りはじめは足で地面蹴ってやらないと動きが鈍いとこも、けなげでかわいいよ...
はぁはぁ...
213774RR:2010/11/23(火) 00:57:21 ID:KEHh+3di
ここのスレ住人はなぜ、こうも擬人化したがるんだろうか・・・?




そうか、変態だからだよな、そうだそうだ。
214774RR:2010/11/23(火) 01:02:31 ID:yjW+tSht
九州2ストミーティング行くやつちょっとこい
215774RR:2010/11/23(火) 01:17:29 ID:sp5psGQe
アクラのデルタ管でマフラー作ってくれ!
216銀の人:2010/11/23(火) 07:57:59 ID:okAgiiHL
牡蠣小屋ツーリング行って来る
走ってても牡蠣食ってる時でも煙だらけって良いよね・・・
217774RR:2010/11/23(火) 08:36:47 ID:UfMSG+ny
>>214
ノシ
218774RR:2010/11/24(水) 07:20:40 ID:h4OZuItR
>>214 クラッチ終了で俺終了

そういや三角チャンバー作ったショップあったような?
219774RR:2010/11/24(水) 15:25:50 ID:ZUuXYy/x
ttp://www.youtube.com/watch?v=t4S7wmxpQIU
こんなに走れるオッサンで居たいねぇ・・・。

ケニーの今の奥さん日本人とは知らなかった。
220774RR:2010/11/24(水) 20:50:10 ID:yRX4PX6J
>>219
すごい綺麗な2stサウンドだ。 こんなの見るとウズウズするじゃないか。 
 
 
2:35のところだけ親近感をおぼえた。
221774RR:2010/11/24(水) 21:29:28 ID:O71uo8/M
不覚にも・・・ハァハァ
222774RR:2010/11/24(水) 23:16:12 ID:53ygPnd8
マシンは何だろ?
YZR500?TZ250?
223774RR:2010/11/24(水) 23:48:49 ID:ZUuXYy/x
224774RR:2010/11/24(水) 23:57:02 ID:ZUuXYy/x
あ、後ろ走ってる人じゃなくて、後ろの画像ね
225774RR:2010/11/26(金) 20:47:17 ID:zNCPnT0p
支援あげ
>>219の動画いいね。エキゾートノート聴いてると気持ちよくなる
226774RR:2010/11/27(土) 09:07:46 ID:GOdTegre
初めまして。
このスレには初めて書きます。
前から読んだら明日にオフ会があるみたいですが、あるなら参加してみたいのですが?
あるのでしょうか?
227774RR:2010/11/27(土) 10:11:34 ID:qVn50rsA
>>226
多分あると思うよ規制で書き込めないんじゃないかな?
少なくても俺は行きます
228774RR:2010/11/27(土) 10:15:07 ID:GOdTegre
>>227 返事ありがとうございます。
自分は宮ヶ瀬の方が近いから、そちらに行ってみようと思います。
229MVX@八王子:2010/11/27(土) 17:28:12 ID:pLTZ1OL1
>>228
やりますよ〜。
一応もう一回
【ミーティングのお知らせ】

場所 宮ヶ瀬 鳥居原ふれあいの館P
日時 11/28 AM10:00〜適当に
注意 場所がら、サンデードライバーも多いと思います。事故等気をつけてください。
   宮ヶ瀬付近では速度取締りも行われております。
   特に虹の橋方面からの方は気をつけてね。
目印 MVXのバッテリーがお亡くなりになってたのでVΓで行きます。

230前回MVX:2010/11/27(土) 17:46:57 ID:k873d+D+
>>229
お疲れさんです。
MVX拝見できず残念。。。
私はVΓのご先祖さまで行きますw
宮ヶ瀬、久しぶりだな〜楽しみです。
231774RR:2010/11/28(日) 00:28:55 ID:5DUpTprT
TVのスポーツニュース見てたら

「賞金王を狙う石川遼がトップのキムなんちゃらへ2ストローク差へ詰め寄りました〜」
みたいなナレーションが・・・

携帯いじりながらボーっと見てたけど思わず反応してしまった・・・
ゴルフのルール詳しくわかんないけど「打数」の事「ストローク」って言うのね。
232AMG:2010/11/28(日) 00:52:42 ID:30tWphNT
>>229
明日、参加出来るかどうか微妙になってきました。
先日、手首を捻挫してしまい、3MAに乗るのは非常に厳しい・・・
KDXは、まだセッティングが出ていない状態だし。。。

参加者の方、事故とポリにはお気をつけて〜
233774RR:2010/11/28(日) 08:59:54 ID:ByKCBjgM
初めて参加するS4海苔だけど、
遅れてイクからやさしくしてね…(*・ω・)
234黒125ガンマ:2010/11/28(日) 09:43:35 ID:4OS+qNN8
ふれあい到着しました。
早く着きすぎた…


あ、虹の大橋ネズミやってました。通られる方お気をつけて。
235MVX@八王子:2010/11/28(日) 15:49:42 ID:R5gie/er
>>232
大丈夫ですか?無理なさらずに。

八王子VΓナンバー落とさずに帰宅しましたw
皆さん、お疲れ様でした。
結構集まりましたね〜、
236774RR:2010/11/28(日) 16:37:18 ID:Bme8AI1t
250EXC海苔です。お疲れ様でした。
ミーティングの模様を貼っておきますね。
http://bit.ly/h0lXew
237 ◆RZ350R10vQ :2010/11/28(日) 16:45:44 ID:MFALdLKv
くたびれモードなんで参加見送ったけど、結構な台数来てたんですね。
盛況でなによりです。
238前回MVX:2010/11/28(日) 16:58:01 ID:kg26dTUL
お先に失礼してしまいましたが、あんなに注目されたのは25年乗ってて初めてで、テレました(爆

あの後RG125Eをレストアしている友人のところに寄って、16号ではKSR80の人に話しかけられたり、400ガンマと並んだりして、
目イッパイ2ストを満喫して先程帰着しました。
皆さんお疲れさんでした。

今回もまったりと素敵なオフでした。
MVX@八王子さん、いつもお声掛けありがとうございます♪
239774RR:2010/11/28(日) 17:52:27 ID:4OS+qNN8
黒の125ガンマ、帰宅しました。
初めての参加でしたが、とても楽しかったです。
次回もお邪魔じゃなければ是非参加させて頂きます^^

CRの方、キッチンペーパーありがとうございました!お陰様で転ばずに帰宅できました(笑)
240774RR:2010/11/28(日) 18:25:03 ID:vS6YWc6Y
モトクロッサーで参加もありなの>CR
241774RR:2010/11/28(日) 18:30:43 ID:ByKCBjgM
よんがんWW帰宅しています。
今日は楽しい企画をありがとうございましたヽ(・∀・ )ノ
242774RR:2010/11/28(日) 18:32:44 ID:kctISnJV
>>236
いいなぁ、いっぱい来てたんだなぁ。
宮ヶ瀬は群馬からだと遠いんだよなぁ。
243MVX@八王子:2010/11/28(日) 18:40:21 ID:R5gie/er
>>236
乙です。
>>238
次回はMVXお見せ致しますね。
>>239
是非御参加下さい。
>>240
モトクロッサーでも、市販レーサーでも、メイトでも、ジムニーでもおk。
前回、ホンダのRS125の人もいたしw
244MVX@八王子:2010/11/28(日) 19:10:20 ID:R5gie/er
>>242
焼まんじゅう用意してくれたら、いつでもいくぞ!
245774RR:2010/11/28(日) 19:53:51 ID:lbuw/cHO
どーもCRの人です、皆様お疲れ様でした
今日は暖かくてよかったですね
皆さん面白い方たちばかりですごく楽しかったです

このような機会を作って頂きありがとうございました
また是非参加させてください

黒の125ガンマさん
次回も一応キッチンペーパー持って行きますね(笑)
246774RR:2010/11/28(日) 20:03:48 ID:WY4CmFn6

漢とか腐れ言葉使ってるのが女々しくて気持ち悪い
お前は朝鮮人か!?
247774RR:2010/11/28(日) 20:14:39 ID:E37I/0KM
赤DT125M帰宅しました。
部品の発注なんかをしていたらこんな時間に。。。

2ST初心者の自分でしたが、皆さんのお話を
いろいろ聞けて楽しかったです!

ありがとうございました!
248AMG:2010/11/28(日) 21:20:41 ID:30tWphNT
MTは大盛況だったようですね〜
いいなあ〜天気も良いし、行きたかった。。。

仕方が無いので、本日はKDXのキャブセッティングをしていました。
アイドリングが安定しないのはなぜだ。。。_| ̄|○
249774RR:2010/11/28(日) 22:35:56 ID:mZBNWJzp
さっさと帰ってすみませんTDR他4台でございます
また宜しくお願いします

これ置いておきます
明日22時までパスは

2st

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/96275.zip
250774RR:2010/11/28(日) 22:39:01 ID:pOcQLag/
綺麗な23aがいるな、外装よこせい
251774RR:2010/11/28(日) 23:41:16 ID:5G0J6YDd
外装とクランクをよこせーヒャッハー!
252774RR:2010/11/29(月) 07:36:07 ID:WZ2AZVhD
昨日は湯島できれいなロスマンズNS250Rみたぜ。
253774RR:2010/11/29(月) 09:08:25 ID:JEPiLYKS
関東は2stがいっぱい集まっていいなぁ・・・
254774RR:2010/11/29(月) 16:17:25 ID:IRX6Gm4P
ふう、俺のミントたんが一番かわいいぜ。プラグ変えてやろう
255774RR:2010/11/29(月) 19:23:02 ID:exE32xaR
穴に挿入してグリグリするんですね
256774RR:2010/11/29(月) 20:15:10 ID:7MNYQmuE
>>253
中部(浜松)オフにはがっかりだったわw
言いだしっぺ来ないし、2台だけってどういうことなの…
あの日は航空祭行けばよかったわ、マジで…
257774RR:2010/11/29(月) 20:19:48 ID:zFGLa+5h
三河の国なら行く
258774RR:2010/11/29(月) 21:08:06 ID:2jxVk5Zw
>>256
浜松でオフがあったの?知らなかった・・・
259774RR:2010/11/29(月) 21:21:48 ID:D+Gh55nm
今度、浜松近郊でオフがあったら参加します。
260774RR:2010/11/29(月) 21:34:57 ID:oB4X+0rO
原付でも参加していいのかな
261774RR:2010/11/29(月) 21:35:18 ID:b3/z1nCz
大丈夫だ、問題ない
262774RR:2010/11/29(月) 22:07:03 ID:MFhloRiv
草刈り機だろうがチェーンソーだろうがいいらしいからなw
263774RR:2010/11/29(月) 22:11:58 ID:zFGLa+5h
草刈機ENGでスクーターに動力つけて参加か
公道は漕いですすまにゃならんが
264AMG:2010/11/29(月) 22:42:04 ID:74fAaMcu
え・・・NS400Rと片山ロスマンズまで参加してたんですね。。。
行きたかった。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
265774RR:2010/11/30(火) 06:07:31 ID:kjz9m0Yp
最終Vガンマだけど、俺の勘違いじゃなかったらオイル燃費2000km/Lぐらい走るんだけど・・
峠を永遠と攻めたりはしないけど、たまに高回転も使ったりする。

燃費も回し気味でも15km/Lだし、エンジンの耐久性が4スト並みならツーリングにも
使えたのにもったいね。
266774RR:2010/11/30(火) 14:06:54 ID:NDWKOx/m
2000kmでオイル1L ということは 燃費平均15km/Lなので
2000km/15km=133L消費となりオイル混合量の平均は133:1。
CCISなのか?すごすぎる。。。
267774RR:2010/11/30(火) 14:17:31 ID:q2BXEE9X
おらのWOLFもオイル2000km/L超えてるな。
燃費も17km/L〜22km/L位。
一応CCIStype02入れてるけど完全に元は取れてるな。
来シーズンはBARDHAL試したい。
268774RR:2010/11/30(火) 15:11:34 ID:ajPQrs8m
ここの変態さんたちはオイルもきっと変態ブレンドとかしてるに違いない
269774RR:2010/11/30(火) 15:42:14 ID:9I1wjU3F
いや、ここの殿方はストレートがお好きよw
270774RR:2010/11/30(火) 17:49:42 ID:I46I6zY7
次々に目移りして違うの入れてる俺のはナチュラルブレンド化している…再現不可能だが。
271774RR:2010/11/30(火) 18:23:21 ID:Yw1kaRRJ
オイル缶間違えて4stエンジンオイルを投入した俺が通りますよ。
以前の本田純正のオイル缶デザインは罠すぎる。
272774RR:2010/11/30(火) 18:29:39 ID:osD7JBGR
動くの?
273774RR:2010/11/30(火) 18:55:08 ID:Lp6LcbWk
>>271
どうなった?
274271:2010/11/30(火) 20:11:57 ID:Yw1kaRRJ
誤投入したのはCRM250で、時期はオイル缶がピストンの絵が入ったなんか黄色っぽいデザインだった頃。

ギアオイルと2stオイルを一緒に買って一緒に保管していたのがいけなかった。
オイル入れて何日かして、ギアオイル換えようとしたら入れたはずの2stオイル缶が…。
残ってた2stオイルと4stオイルのブレンド状態になってたから大事には至らなかったのかも。
入れた時オイルの色の違いには気づいてたんだけど、当時CRMに乗り始めの頃で、
オイルを2スーパーからGR2に換えた時で、へー色も違うのかー、くらいにしか思わなかった。
腰上OHした際にトップにカーボンビッチリでセカンドリング固着してたけど、
もしかするとそれの所為かも、ってくらい。

ちなみにその後に一回だけ奥多摩MTに参加させて頂いてます。群馬のパラガンさん元気ですか。
また今度奥多摩みーちんぐあったら参加したいと思ってますが、最近奥多摩みーちんぐはない?
275774RR:2010/11/30(火) 22:17:13 ID:YZ8DI3qF
ミントたんのプラグをNGKイリジウムに変えたら、若干始動性と走り初めが強くなった気がする。
だけど走ってたらウインカーが「ジー」っていって点滅しなくなった(><;
今度はリレー変えないと...
276774RR:2010/12/01(水) 06:30:07 ID:5LMMbgbJ
先端が細いプラグって、カブり易くないか?2ストだと俺は鬼門だと思ってるんだが・・・
少しでもパワーほしい人にはそのリスクを背負っても必要かもしれんが。
277774RR:2010/12/01(水) 06:37:00 ID:lt4R9k9N
イリは被らせたら終わり
標準プラグを1000`ごとに換えるが吉
278774RR:2010/12/01(水) 12:24:20 ID:e5irJGML
前にレーシングプラグの事を書いた者です。
八番を付けて3000kmですが絶好調です@吸排気ノーマル
軟弱者なんで滅多に回さないで乗ってますが大丈夫です。
近い内に標準プラグと熱価に交換します。
279774RR:2010/12/01(水) 12:29:16 ID:DnMFnasX
>>278
車種が分からないけど、
絶好調なんであれば、8番の方が良いんじゃない?
280774RR:2010/12/01(水) 14:01:22 ID:EulHL91v
イリジウム、始動でカブらせたけど
ライターであっさり復活させた俺が通りますよ
281774RR:2010/12/01(水) 15:02:31 ID:E5Vh5awk
>>277
そんなに頻繁に替えるものか?
もう2年ぐらい替えてない気がするTZR250Rだが、問題なく走ってるぞ
282774RR:2010/12/01(水) 15:13:03 ID:ERhQgVbI
>>281
一応つっこんでおくと、期間でもないだろう。
283774RR:2010/12/01(水) 16:47:07 ID:5cAuHXiK
イリジウムプラグはデンソーはカブらせたら一発でアウトだけどNGKなら結構耐える。MVXで何回もカブらせたけどすぐ回復してくれるので結構もったな。
284774RR:2010/12/01(水) 17:04:21 ID:Fv18s39Y
かぶりプラグはやけばいいよ。だめなら先端は鑢かペーパーかけて汚れはほじくりガスで炙れば何度でも復活、数万キロ無問題。
285774RR:2010/12/01(水) 18:05:16 ID:yT5czZiK
それは困ったな。もうイリジウムに変えてしまった。
プラグ変えるのにカウル?はずさないといけない
スクーターだから外でカブったら直しようが無い(^^;

今のとこカブってないけど白煙がすごい気がする
焚き火かと思うぐらいww
286774RR:2010/12/01(水) 21:15:08 ID:RiJNHS++
NGKイリヂウムを約1万`使用@SQ4

287774RR:2010/12/01(水) 22:52:37 ID:krrKqtuX
プラグだろうがオイルだろうが好きなの使えばええねん。

んで、我こそはこのスレ一番の変態って奴は誰だ?
288774RR:2010/12/01(水) 23:12:08 ID:V8gI8GXe
バイクは普通の2stだが性癖には自信があるぞ
289774RR:2010/12/02(木) 14:18:38 ID:yjLNp4D9
>我こそはこのスレ一番の変態って奴は誰だ?

KR-1R海苔の俺じゃないことは確かだな
290774RR:2010/12/02(木) 14:45:12 ID:G263LDlI
ふぅ...ミントたんの服をはいでリレー交換してやった俺でもないな...
291774RR:2010/12/02(木) 16:44:47 ID:EBQdTSMH
「あーあー、こんなに漏らしちゃって、ドロドロベチョベチョじゃん。しょうがない子ちゃんですねぇw」
と、愛機4L3から吹き出た乳化オイルを拭いてる俺は、アレじゃないです
292774RR:2010/12/02(木) 18:32:51 ID:sWRbJ6BX
チャンバーをはずし、排気より指を突っ込みピストンの濡れ具合をニヤニヤ確かめる俺でもないな。
ちなみに指を嗅ぐとナイフの匂いがします。
293774RR:2010/12/02(木) 18:58:33 ID:sQgMMX0v
ここを読めばレッドバロンという会社をより深く理解できます
http://www19.atwiki.jp/reputared/

掲示板などによる書き込み
http://www19.atwiki.jp/reputared/pages/14.html
http://www19.atwiki.jp/reputared/pages/13.html
http://www19.atwiki.jp/reputared/pages/12.html
294774RR:2010/12/02(木) 21:47:05 ID:M3elrWtG
── =≡∧_∧ =モマエラまとめて超変態め!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧   ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .) r(    .) r(    .) r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ  〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>289 ⊂ 、>>290 .⊂ 、>>291 ⊂ 、>>292
── .=≡( ノ =≡           -=  し'      し'     し'       し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |      2st      オ     イ     ル


295774RR:2010/12/02(木) 22:23:59 ID:+BDRmWbm
>>294
(ノ^_^) ハイ!TDR80のあっしも入れてくださいw
296774RR:2010/12/02(木) 22:27:16 ID:T19ZIXlI
>>294
バンバン125(初代)乗りの俺は加わっちゃ駄目か?
297774RR:2010/12/03(金) 07:47:41 ID:VGR9l6t+
スズキGP125乗りの俺はお呼びじゃないですかそうですか
298774RR:2010/12/03(金) 11:40:44 ID:hTmYGpFc
RZ250RR海苔のオイラは普通な。
299774RR:2010/12/03(金) 14:59:36 ID:wGoCJH/6
TDR80の全塗装を始めた俺のはずはないな
300774RR:2010/12/03(金) 20:04:10 ID:WRiDpMRE
TRXに乗り換えた俺の事だな
301774RR:2010/12/03(金) 20:17:22 ID:p811jO6n
>>300
ん!?
302774RR:2010/12/03(金) 22:47:18 ID:FIZRjaDL
後方排気乗りの俺はドMだが変態では無いな。
303774RR:2010/12/03(金) 23:02:42 ID:fNcWuR7x
── =≡∧_∧ =モマエは来る所ちがうがな!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>300
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284702869/l50
304774RR:2010/12/04(土) 01:12:37 ID:DZtBZAJT
>>303
いいツッコミww2stならTDRだろw

>>292
細身でトラスが美しい娘ですね?分かります うちの子もそうだわ〜
305774RR:2010/12/04(土) 01:45:01 ID:qzI17i+B
ストマジを見て「おお!ついてそうでついてない子!ついてそうでついてない子じゃないか!」
とほざいていた銀の人はマジ特級品の変態。
後で何が付いて無いのかと詳しく聞いたらクラッチとシフトペダルの事だと言っていた。
306774RR:2010/12/04(土) 07:32:15 ID:BXnihvYD
みなさん立派な変態ですね。逝っちゃってますw
それに比べてガンマ海苔の俺はフツーの人です。

戻れる場所がある…こんなに嬉しいことはない…w
307774RR:2010/12/04(土) 11:43:14 ID:mG9DAgzJ
うちのミントたんは車にあおられることが無い。
なぜなら、後方に煙幕を張り視界を悪くするから距離を置いてくれる...常にw
308774RR:2010/12/04(土) 12:20:10 ID:qGFMzQDb
うちのRDちゃんは液状のまま後ろに油飛ばしてくれるから後続車は車間開けるというよりは車線変えられてる…
309774RR:2010/12/04(土) 15:45:06 ID:npkkxELO
もっといいオイル使えよ
310774RR:2010/12/04(土) 16:30:26 ID:283bMpvx
初期型ガンマ250と400ガンマとRMXとストマジ110とPWとQR乗りの俺様には
関係の無い話しだな。


変態じゃなくて良かった。
311774RR:2010/12/04(土) 16:34:18 ID:faqVOsXJ
皆凄いな
メインがVガンマでサブがストマジの俺には分からない世界だ
312774RR:2010/12/05(日) 08:27:21 ID:UdoAf4Lo
ひゃっはー!俺たちのホワイトクリスマスはこれからだぜー‼(白煙で
313774RR:2010/12/05(日) 10:23:57 ID:ud573Vg6
この年末にリッターに走るオイラだけどすぐに帰ってくると思う・・・
一度は乗ってみたいんだ
だけど帰ってきた時・・・その時はまた暖かく迎え入れてくれるかい?
314774RR:2010/12/05(日) 10:26:59 ID:9vRUONWO
むりっす
315774RR:2010/12/05(日) 10:37:45 ID:EFIV+8N9
>>313
すまん。わし逆パターン…。
316313:2010/12/05(日) 11:54:08 ID:ud573Vg6
現所持はRZRなんだけど一度は大排気量に乗りたいという気持ちが抑えられなくて
2台体制を取ろうかと・・・
317774RR:2010/12/05(日) 12:02:12 ID:2GrDyJZG
>>316
俺はリッターじゃないけど、600と250(2St)の2台体制。

乗り比べると、それぞれの良さを再認識出来て良いよ。
リッターとの比較だと、より違いがあるから良いんじゃないかな。


浮気って必要なんだよな
318774RR:2010/12/05(日) 14:54:55 ID:yvizMeGb
俺の知り合いはヤマハの2st5台持ってる人と5ガンとRZV2台体勢の人が居るな。
あえて今リッターに行く奴はもはやただのバイク好きだ・・・変態卒業って訳さ・・・
319774RR:2010/12/05(日) 16:19:56 ID:9FhDYi+n
浮気が本気になったりしてw
最近のは高性能だし、壊れないし。
煙くたって、部品がなくったって、お金かかったって、ツンデレ好きのおいらはこれからも2stでいきます。
320774RR:2010/12/05(日) 18:03:59 ID:oqqcgvn4
おいは九州人やけん、阿蘇とか雲仙、桜島んごつ煙掃かんばバイクて認めんばい
321774RR:2010/12/05(日) 18:08:26 ID:RlfocSsK
俺はメガスポと2st250の2台体制
どっちも違う面白さがあって楽しい♪
パーツが出なくなったら2st250は保存して、600SSに乗り換えだな…
322774RR:2010/12/05(日) 22:27:12 ID:1FtlfexD
>>320
日本語でおk
323774RR:2010/12/06(月) 07:14:09 ID:RGBdeQJx
オイラは、中央生活者だで、2st単気筒200と自転車でOK!
324774RR:2010/12/06(月) 19:15:35 ID:f/MCrXDx
>>320
長崎に住んでるんだ、いいよね長崎。道が綺麗。
325774RR:2010/12/06(月) 19:55:08 ID:l3eA11oG
DT TS MTX と3台そろった

全部50だけど
326774RR:2010/12/06(月) 21:06:37 ID:YUrkljhg
200がSDRなのかその他なのかでかなり印象が変わるなw
327774RR:2010/12/06(月) 21:47:57 ID:TaC5r/PN
10Rを売っぱらって、現在は初期型マッハVが2台。
(絶不調で悪戦苦闘中)
328774RR:2010/12/06(月) 21:54:28 ID:rUXuDVUZ
うちのミントたんにスカトロのパワー1入れて、ハイオク飲まして。イリジウムプラグ挿入したら
ちょこっとイキ初めが力強くなった。まだj地面キックはいるけど...
329774RR:2010/12/07(火) 01:24:11 ID:L5xCkqZE
>>326
2st4st共にオフに200が多いな
ウルフ200?そんなバイク知らねぇよ
330774RR:2010/12/07(火) 03:08:28 ID:pwY3GsiW
>>328
あんま高いオイル入れてもマフラー詰まるんじゃない?
331774RR:2010/12/07(火) 06:41:55 ID:k1p1RdpO
>>329
MTX200やバンバン200、ガンマ200、TLM200だって知らないさ。


スクーターにハイオク入れるのは金のムダだと思う。
ミントに要らぬ愛を注ぐのはダメっ・・・!
332774RR:2010/12/07(火) 07:56:44 ID:knAWJzal
>>329
>>331
 ちょっと待て!皆黙って&動くな!!………どゆこと?
 新たな勢力か!!
333774RR:2010/12/07(火) 21:15:09 ID:eju1tHtS
一台4stが混じってる気がするが大丈夫か?
334774RR:2010/12/07(火) 22:01:39 ID:ddGtf7ZA
TS200Rと間違えたんだよきっと
335774RR:2010/12/08(水) 00:31:33 ID:7TS9+OMn
>2st4st共に
これに対するレスなら合ってるんじゃないか?
336774RR:2010/12/08(水) 01:25:58 ID:Sxo6yD/p
冷却水交換後のエア抜き作業でピットの中を煙りだらけにしてすいませんでした
ピットから放り出されて駐車場の片隅でアイドリングさせられてた我がCRM250が痛々しかった
337774RR:2010/12/08(水) 19:27:08 ID:AbXq1K6m
>>327
それは、またとんでもなく厳しい道を選んだね…
338774RR:2010/12/08(水) 20:43:59 ID:DjVQBNlZ
そもそもバイクにエンジンブレーキなんて余計だよね。
339774RR:2010/12/08(水) 21:07:22 ID:+0mTOb/s
俺はブレンボのエンブレを使ってるけどな。
ラジアルマウントで効きも最強だぜ!!
340774RR:2010/12/08(水) 21:10:20 ID:oKOS86aW
そういやぁ、去年の新春セールで買った中華のエンブレ
部品箱の中にあったような気ガス・・・
341774RR:2010/12/08(水) 21:22:55 ID:Blc1UxL7
俺のガンマ、エンブレ全然きかねー
342774RR:2010/12/08(水) 21:48:16 ID:RTwV5nXO
初めてバイクに乗ったとき友人に言われてあわててバイク屋に戻ったのはいい思い出だ
今は俺も言ってる
343774RR:2010/12/08(水) 22:20:41 ID:V8LcTR/s
またヤフオクに頭がおかしい奴の出品があるな
89V-γのF-V仕様が100万円って・・・
344774RR:2010/12/08(水) 22:28:50 ID:oDCHdduh
ヤフオクはジャンクだろうと思って買うところ
345774RR:2010/12/09(木) 20:56:45 ID:b3S1ICiF
10万でも高いよなぁ
346774RR:2010/12/10(金) 07:45:29 ID:2vI5FBY1
…lambretta(40年前のマニュアルスクーター)GPが、三桁…HONDAのSシリーズ
(車ね!)も当初中古は捨て値だったのが、今では…2stもそんな次期なのか?
347774RR:2010/12/10(金) 10:39:09 ID:ms/Sw7zn
ちょっと聞きたいんだが
エンジンの調子が悪く吹けなくて
キャブも全部バラして清掃して
リードバルブも取りかえたし
チャンバーも燃やしてキレイにしたんだけどダメなんだよね
やっぱりキャブの清掃がちゃんと出来ていないのかな?
それともキャブ自体ダメになってるのかな?

348774RR:2010/12/10(金) 11:04:54 ID:PxUXcnys
それって吸排気じゃなくて電装じゃね?
349774RR:2010/12/10(金) 11:10:11 ID:QW+2F3Ob
車種分からんが、排気デバイス固着かな
350774RR:2010/12/10(金) 11:27:54 ID:bfJeXoGK
>>347
それだけの情報だと難しいんじゃないかな?
キャブの詰まり(燃料系ライン含む)、点火系、デバイスの制御系不良、圧縮低下等の機械的消耗
色々な事が考えられるから。
車種ごとの持病みたいのもあるし。
せめて、車種、走行距離、メンテ状況、車両の経緯、どの回転域か、どのような状況で症状が発生したか文章で説明はし難いと思うが‥
351774RR:2010/12/11(土) 17:48:04 ID:Pl43Ck7c
最初に疑うのはエアクリーナー
352774RR:2010/12/11(土) 20:36:11 ID:NbnaTdBy
>>337
もう何度、キャブをバラしたか忘れてしまいましたw

初期型はデスビ仕様なので点火系のトラブルも
多いです。当時は最先端だったCDIも
現在ではすでに40歳ですw

だましだましチラホラ手を入れてますが・・
二度目の延命の為の大手術が必要なのかもしれません。
ですがコイツとは、死ぬまで付き合うと決めた
バイクなので、時間をかけても自分の手でコツコツ治してやります。

最後に遅くなりましたが・・
レスありがとうございました。
353774RR:2010/12/11(土) 22:00:40 ID:T/6E8fvw
古いんならピストンリングとかはダイジョブか?
354774RR:2010/12/12(日) 08:12:30 ID:5CcRqpyC
一番良いピストンリングを頼む
355774RR:2010/12/12(日) 09:10:01 ID:vIqA6C7M
一番良いCDIを(ry
356774RR:2010/12/12(日) 09:31:06 ID:KQVE5xhn
一番良い個体を頼む(キリッ
357774RR:2010/12/12(日) 09:38:29 ID:uRrqKDsV
H1の初期型かな?
358774RR:2010/12/12(日) 10:37:35 ID:Vk10fqq/
354 つC

357 エグリじゃないの?

俺のはRZVだけど、欠品少ない分ましだな
359774RR:2010/12/12(日) 10:45:03 ID:K49Z/Ufn
近所のオッサンは30年落ちくらいの臭い2スト50のスクーター乗ってるが漢とは思えん。
360774RR:2010/12/12(日) 12:26:15 ID:i964E+2M
漢すぎるだろ
361774RR:2010/12/12(日) 20:27:53 ID:VjRg3GiH
30年以上前ってなるとこの辺の時代か
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:YAMAHA_PASSOL_S50_1977.jpg
レストアしつつ維持してるとしたら漢だな…
362774RR:2010/12/12(日) 20:51:48 ID:fO5ZdcfW
うちの近所のスタンドのおっさんはまだラッタッタ乗ってるぞ。
363774RR:2010/12/13(月) 07:14:51 ID:qBPquiIR
>>352
 40年選手って…普通に、オーバーサイズのピストン=OHの次期で無いですか?
364774RR:2010/12/13(月) 09:23:20 ID:KaxATp0w
30年強じゃなかったっけ?

ラッタッタって言っても、若いモンには意味不明かも?
365774RR:2010/12/13(月) 10:04:01 ID:EIWwv3I6
いいなぁ…アレ
366774RR:2010/12/13(月) 12:33:59 ID:nSgrVXDY
ラッタッタは

42km/h出る。が、長い下りはエンジン切った方が速い。
燃料計もリザーブコックも無いから結構スリリング。軽いから押しても楽だけど。
シートは大きめだからケツは楽な方。
青缶入れたらオイルポンプがいきなり逝ったことがある。
WB長いのでチョイノリや他のホンダバカ50よりは疲れない。
前カゴは必需。

さあ、買えw
367774RR:2010/12/13(月) 14:12:05 ID:KaxATp0w
>>365 それ、タウニィじゃね?
368774RR:2010/12/13(月) 18:13:20 ID:GInNUZVG
ジィコ、ジィコ、ジィコ
ストトン

そんな感じ
369774RR:2010/12/13(月) 19:05:18 ID:nSgrVXDY
途中で改良されてエンジン切る時に自動でゼンマイ巻いてくれるようになったんだよw
やべえまた欲しくなってきた…
370774RR:2010/12/13(月) 22:42:46 ID:gW3C4V/u
キックのねw エンジンカから無かったらちょっとめんどいけどねw
371774RR:2010/12/13(月) 23:22:20 ID:LIqVHfgF
LS125Rで0-100加速とってきたよ。
2ストの加速は楽しいね。

http://www.youtube.com/watch?v=eAJcklYqqus
372774RR:2010/12/15(水) 00:41:49 ID:CYd66jfN
ほっしゅ
373774RR:2010/12/16(木) 14:59:34 ID:jEIM9t+Z
寒いなあ
374774RR:2010/12/17(金) 07:17:39 ID:TFG7vcfX
寒いね〜…指先が…痛い…ってか、感覚が無い…
375774RR:2010/12/17(金) 07:19:22 ID:iZRlZD5K
感覚が無いって事は寒さも感じないんだろ?よかったじゃん。
死んだら楽になるってのと同じようなもんかな。
376774RR:2010/12/17(金) 12:57:33 ID:SjX+5aUl
>>374
長時間乗るなら、ウィンターグローブかインナーグローブを
買った方がいいよ
377774RR:2010/12/17(金) 15:14:40 ID:PlHZiVdo
雪降ったからと3時間程走り回った俺はどうすれば。
378774RR:2010/12/17(金) 17:37:17 ID:I28PW6sr
バイクに乗り出して初めての冬に冬用のグローブを買う積もりがセールしてたレーシンググローブをいけるんじゃねって思い込んで買ってしまってたな…

結局寒くて元々持ってたインナーグローブの上に使ってたな…
その次の年にウィンターグローブを買って快適さに驚いた。

今、純正パーツがちょくちょく廃盤が出始めてきてるレーレプに乗ってるんだけど、それでこの前事故って若干傷が付いた一部外装が廃盤になっててそのままにしてるんだけど、そこで気になったのが。
事故ったバイクのパーツがほとんど廃盤で純正だと直せないバイクとかって損害金額ってどうなるの?

旧車で逆にプレミアムが付いてても古いから価値無し的に扱われるの?
379774RR:2010/12/17(金) 17:46:54 ID:BgcDMlWl
たぶん価値なしだと思う。

事故って泣きをみるのは、常にバイク側でしょ。
380774RR:2010/12/17(金) 17:48:00 ID:8kD8eUKw
>>378
アジャスターとの交渉次第
言いなりだと時価総額提示でおしまい
新品純正パーツをしこたまつぎ込んで直してるとか
レストアしてるとか納品書や領収書の物的証拠があれば
交渉に応じてくれるよ
381774RR:2010/12/17(金) 17:55:45 ID:Vc/F2akA
なじみのバイク屋でガッツリ見積もり出してもらってるけど
無いパーツはワンオフで起す場合の金額とか出してもらって
保険屋につっこんでるよ
382774RR:2010/12/17(金) 20:30:47 ID:30QL7j5o
>>378
前にも書いたけど、
半年前事故って2stはプレミア付いてるからって事で
2000km弱のヤレた初期型CRMが30万近く下りた
それで中古パーツで今まで通り走れる程度に直した
>>380氏が言うように部品の領収書とかバイク屋で修理した時の領収書とか
そう言った物は管理して保管しておいた方がいいよ
383774RR:2010/12/18(土) 17:54:50 ID:MclPYEhv
保険会社とアジャスタ―次第で変わるけど、共済系とジ×パン系は交渉が難しい。
最初から出さない姿勢の会社場合と、早目の示談で解決を急ぐ会社の体質や
対応する担当の姿勢(ノルマと言うか)で違う。
数回自分と勤め先(自動車系)の交渉を見てきた流れからね。
電話とか会話は録音するの勧めるよ。
脅迫スレスレのグレーゾーンとかざらだからね。
俺の時は舐めてたのか、文章で送って来て後でそれを見せて
民事で叩いたらちゃんと増額してきたよw
対応がヤバそうな相手と事故して怪我した場合は取り敢えず警察の調書に厳罰希望に○付けといた方がいいよ。
384774RR:2010/12/18(土) 17:59:41 ID:+fqoY/IF
アジャスターってろくなやついないよな
A愛Uの担当は上から目線でヘラヘラしやがって感じ悪かった
385774RR:2010/12/19(日) 00:17:36 ID:1l/NXzdL
昨日セルフで2stレーサーを見かけた
バイクを持ち上げて方向変えて帰っていった
2stバイクって持ち上がるくらい軽いんだなと驚いた
386774RR:2010/12/19(日) 00:53:41 ID:ATfEoKvH
レーサーってナンバー無いよね?
387774RR:2010/12/19(日) 02:23:15 ID:ya+zhUkH
そんな奴等が奥多摩を走れなくさせた・・・
388774RR:2010/12/19(日) 10:26:05 ID:OVwv8ORb
>>386
俺のはナンバー付きだ。
389774RR:2010/12/19(日) 11:06:19 ID:aS1FzNfW
走れなくさせたって話題にとても入りたいけど荒れるだろうなあ
390Γ@八王子:2010/12/19(日) 16:05:38 ID:WH7NEIZN
Γの足廻りをSPのに組み替えたんで、ちょっと走ってきたけど寒いね〜。
おかげでエンジンは気持ち良く回るけど。
391774RR:2010/12/19(日) 16:26:59 ID:iHqSFUSu
この時期始動は良くないけど走ってもタレないから
パワー感存分に味わえるんだよね
時間忘れて走ってると小刻みに体の震えが・・・
392774RR:2010/12/19(日) 22:36:06 ID:g2XQJb5m
何だ武者震いか
393774RR:2010/12/19(日) 22:56:21 ID:fSWSk3ig
尿漏れ?
394774RR:2010/12/19(日) 23:21:19 ID:HM08lGGS
動悸と眩暈だろ?
395774RR:2010/12/20(月) 13:36:07 ID:cCJckTgg
トランス状態から未知なる力に目覚めるのだ!
396774RR:2010/12/20(月) 19:27:47 ID:zTBAR+P6
そしてバイク共々心臓が焼き付くんですね
397774RR:2010/12/21(火) 08:05:05 ID:8edwkYqg
「焼き付く」までもないが「抱きつき」たくなる、現状ではあるね。
今週末は、クリスマスでないか?兄弟…
398774RR:2010/12/21(火) 10:09:22 ID:8FfsUYq1
おもちゃにいいなと思ってTS50買ったけどキーボックスの純正ってもう無いんだよな…
シートロックが開かないから仕方なくシートロックだけ鍵潰したよ
バイク屋のジジイが無理やり開けようとしたせいでなんか鍵が捻れてるし
399774RR:2010/12/21(火) 10:54:56 ID:9JDiBqDw
>>397
抱きしめたいな!2スト海苔!
400774RR:2010/12/21(火) 12:53:44 ID:S8dzsvLH
どれくらいの距離は知ったら腰上分解やパイプはずして堆積したもの除去したほうがいいの?
401774RR:2010/12/21(火) 13:16:51 ID:en1NWurq
乗り方にもよるから
エンジン開けて覗いてみたほうがいい
402774RR:2010/12/21(火) 17:20:26 ID:DQ6GicQB
ああん…リリアたんのピンクのナンバー、また汚しちゃって…
拭いてあげるね!
403774RR:2010/12/21(火) 17:40:41 ID:e1zVIWr3
ナンバーの裏にべっとりついたオイルはどうやって綺麗にすればいいのかね
洗車のたびに洗剤で15分ぐらい格闘して結局あきらめてる…
404774RR:2010/12/21(火) 17:47:55 ID:r5azhON2
ナンバー盗難されたことにして新品にする
405774RR:2010/12/21(火) 17:58:53 ID:nNnlwu1w
>>403
外してパークリ+ウエスで落ちる
406774RR:2010/12/21(火) 18:01:27 ID:39HWMN4J
サランラップでも巻いとけ
407774RR:2010/12/21(火) 20:14:58 ID:Y1/dhDwz
べっとりついたオイルは2stの証
408774RR:2010/12/21(火) 23:33:48 ID:0+yrOFBf
>>398
プライヤー2本で挟んで逆に捻れば元に戻せるよ
409774RR:2010/12/22(水) 07:04:46 ID:fCX8ybpy
>>403
プレクサスで一瞬でとれるよ
410774RR:2010/12/22(水) 07:41:32 ID:3wKlYPBj
>>403 はずして灯油で洗う。 布に灯油を含ませて拭いてもオッケー。
411774RR:2010/12/22(水) 12:27:54 ID:banILfg8
>>404-410
thx
今度エアクリ洗うからそのとき一緒に灯油を試してみるわ
412774RR:2010/12/22(水) 14:04:57 ID:pPzvkGJQ
灯油はオイルを塗り広げてるだけだからキレイにはならんよ、乾かないし…
やっぱりガソリンかパークリが良いよ
あまり飛び散るのは使ってるオイルが走りに合ってない(高級すぎる、または劣悪すぎる)か供給過剰かのどちらかだろうね
ちなみに車種とオイルは何?
413774RR:2010/12/22(水) 16:16:07 ID:6PWWS8TI
>>412
DT50にバイオ→青缶
月に2回ぐらい林道行ってあとは毎日10km街乗り
背中まで飛んでこないしこれぐらい普通だと思ってた
414774RR:2010/12/22(水) 17:01:30 ID:pPzvkGJQ
懐かしい、俺も22年前に乗ってた
新車から25000`まで乗ってた
俺もずっと青缶使ってたけど酷く飛び散る事はなかったよ
ちなみに燃費は40Km/Lでオイル消費は2200Km/Lだった
415MVX@八王子:2010/12/22(水) 20:35:44 ID:cNmO8bht
楽なのは換気扇とかに使うスプレーするとフィルム状になるヤツ。
416774RR:2010/12/22(水) 22:09:48 ID:G6O21uyF
ウチはハヤトールってヤツ使ってる。
良く落ちるよ。
417774RR:2010/12/23(木) 07:29:37 ID:0Jc0C3f+
>>412
>あまり飛び散るのは使ってるオイルが走りに合ってない(高級すぎる、または劣悪すぎる)か供給過剰かのどちらかだろうね
個人的にはそれ以外にも、リング磨耗による圧縮低下やキャブセッティングの影響が大きいと思う。
キャブセッティングはノーマルが一番と言う人も多いけど、あれは単にどんな気候・地域でも壊れないってだけで
特に良いセッティングになってるとは言えないと思ってる。
もちろん、気温によってセッティング直さなくても壊れず走れると言う意味では、良いセッティングなんだけどね。
自分でセッティング出すようになって、そう思うようになった。

ところでDT50ってサイレンサーの蓋外して掃除できなかったっけ。昔のだけ?
そんなにオイル飛んでる様だと、だいぶ詰まってそう。
418774RR:2010/12/23(木) 08:37:52 ID:yEkzrunz
赤缶使っててナンバーの裏黒いのはそゆことなのか
419774RR:2010/12/23(木) 09:17:57 ID:CviyZRbE
4ストと違って値段=性能じゃないのが2ストオイル選びの難しさ&楽しさ
個人的に良いオイルだなって思ったのはSUMIX、ひましじゃけん、elf XT-TECH かな
420774RR:2010/12/23(木) 11:09:30 ID:rQxD4F1p
オイルネタは荒れるから
青缶でFA
421774RR:2010/12/23(木) 11:21:16 ID:Wi+6pf9P
ccisは?
ccisは?
422774RR:2010/12/23(木) 11:51:49 ID:Q8wqIEnH
俺はccis愛用 コメリで498円
423774RR:2010/12/23(木) 21:31:43 ID:VBceZEXX
>422
あれ?いつの間に書き込んだんだろう?
424774RR:2010/12/23(木) 21:34:54 ID:Ox5fVCpi
ドッペルゲンガー見たら死ぬんだってね。
よかったね。痕跡だけで。
425403:2010/12/24(金) 17:37:04 ID:2jrvkug6
パークリが無く、結局556を使用して綺麗に落とせました
次はプラスチック部だ…

>>417
蓋は取れませんがサイレンサーにドレンボルトがついてます
426774RR:2010/12/24(金) 19:25:11 ID:ohN3qTQL
>>425
最終型のDT50でも取れるのだ
画像ブレとるが堪忍して

http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=64361

あとサイレンサーエンドを延長して下に向けるのは有効
427178 184:2010/12/24(金) 20:19:34 ID:CiAYCwOO
>>426
タイヤ交換しようぜ
428774RR:2010/12/24(金) 20:24:37 ID:HqQNp32t
そーいやテンプレって2st同人誌作るとかの話で出来たんだよな・・・
429774RR:2010/12/24(金) 20:48:42 ID:hD9MXxPn
油脂汚れならマジックリンも結構有効

ヤフに出品する中古部品の洗浄でお世話になった
430774RR:2010/12/24(金) 20:53:58 ID:/EibK9zQ
俺の白煙でホワイトクリスマスにしてやんぜ!!
431774RR:2010/12/24(金) 23:54:40 ID:RVaGRqnU
>>428
そんなんあったっけ?w
秋刀魚なら描くw
432銀の人:2010/12/25(土) 11:16:13 ID:gUjLC+iu
969 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 13:04:44 ID:bL3kiMCO
同人でやるかw
970 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 13:06:38 ID:bL3kiMCO
MVXとKR-1はもう執筆者決定でw
971 名前: 774RR 投稿日: 2009/04/29(水) 13:25:07 ID:YQ9SBj0v
タイトルはどうする?
まさかこのスレそのまま?
973 名前: 774RR 投稿日: 2009/04/29(水) 14:15:40 ID:D/oqfki8
その同人誌いくら?タイトルだけで買いに行きたくなる
974 名前: 774RR 投稿日: 2009/04/29(水) 14:38:29 ID:YQ9SBj0v
>>972
先生! 原稿のウプはいつごろですか? 発売は夏コミ?w
975 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 14:38:30 ID:XS+8r7ZQ
2スト乗りだけど>>972は正直きもいw
976 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 14:39:25 ID:dtoj7Zf3
キモ過ぎてワロタ
977 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 14:53:04 ID:0UIU6rSb
正直、ここまでとは思ってなかったw
978 名前: 774RR 投稿日: 2009/04/29(水) 14:54:09 ID:YQ9SBj0v
マジな話し、俺もあったら買う。40頁前後ど500円ぐらいでキボンw
979 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 16:32:04 ID:eMsaChip
>>972 www
本当に出版されるなら俺も買うわw
あ、二冊お願いします。もちろん一冊は永久保存w

>>972がテンプレの奴だったんだよな・・・何もかも懐かしい・・・
433774RR:2010/12/26(日) 08:40:04 ID:6sy5nyS5
誰かKR-1Rもテンプレ化してくれないものか。
俺には変態の才能がない・・・orz
434774RR:2010/12/26(日) 22:20:10 ID:emoo8X/W
>>433
過去スレにKR-1/R/Sのがあった気がする。
435774RR:2010/12/27(月) 05:42:18 ID:OZkGmSR/
パラツインのハトコだな。
436774RR:2010/12/27(月) 10:52:45 ID:lWrFiaiq
>パラツインのハトコだな。
おっとTZRのパクりだというのはNGワードだぜ!?
437774RR:2010/12/27(月) 12:28:02 ID:Lc706+u+
>おっとTZRのパクりだというのはNGワードだぜ!?


明石産TZRですか?
438774RR:2010/12/27(月) 13:24:43 ID:UCOvv7gf
>>437
サンマじゃないし
ましてや蛸でもないん・・・

いや、蛸かも
439774RR:2010/12/27(月) 13:26:17 ID:Uko5HRdu
バイクに興味の無い女友達にTZRとKR-1の画像見せて似てるか聞いてみたら、
友達  「似てない」 
オイラ 「そぉ?似てるって言われてるけど」
友達  「だって、こっち緑色じゃん」

結論 KR-1とTZRは似てない。
   緑色だから
440774RR:2010/12/27(月) 17:28:44 ID:skfze5Zi
KX80の公道仕様が完成して試乗したんだけど・・・


乗る前は「所詮27馬力だろ?4st250みたいなモンだろ」とか思ってたんだが、
いざ走り出すとフロントポンポン浮くし加速はんぱないし「降りて歩いて帰りたい」ってなった。


正直2st80なめてたわ。スマン
441774RR:2010/12/27(月) 17:44:45 ID:tIBR5jVf
その前にコースで試乗しとけよwww
442774RR:2010/12/27(月) 17:49:00 ID:OCCyCMbV
>>440
公道仕様って具体的にどういうとこ変えたの?
443440:2010/12/27(月) 18:04:13 ID:skfze5Zi
保安関係のLEDの灯火類とアチェルビスパチモンのヘッドライト
ミラー・ナンバーステー・F&Rブレーキスイッチ・ホーン
サイレンサーがKSR80(だいぶマシになったがまだ若干うるさい)
DIOのハーネスひいて・キー・ハンドルスイッチつけて
サイクルメーターつけて
CRMのタイヤ履かせて
フレームの書類つくって登録して
自賠責加入して
まだジェネレーターが無いのでバッテリーつけて
あと何やったっけな・・・?

ガスは混合のまま
444774RR:2010/12/27(月) 18:10:55 ID:FOKACI96
せっかくこさえたんだから、もう少し頑張れ
そういえばYZ80の公道仕様が億に出てたが、あれも乗り難かったのかもしれんな
445774RR:2010/12/27(月) 18:14:32 ID:skfze5Zi
そうだね、車体を再度見直してもうちょっとだけ乗ってみるわ。
素直にCRMとかKDXにしとけばよかったかもね〜
446774RR:2010/12/27(月) 18:18:53 ID:skfze5Zi
DR-Z70・・・いやなんでもない
447774RR:2010/12/27(月) 22:25:55 ID:9pfnfcQZ
CRM80乗ってるけど走りにもっと刺激がほしい
448774RR:2010/12/28(火) 00:37:12 ID:0+oXr3yI
>>447
とりあえず全裸靴下で走ってみれ
449774RR:2010/12/28(火) 00:40:17 ID:rO9PfHTg
>>447
健康サンダルでジャンプ→着地
450774RR:2010/12/28(火) 03:30:19 ID:COZXk7k/
裸足でシフトチェンジできんのかな
絶対痛いけど、なんか経験してみたい
451774RR:2010/12/28(火) 08:36:23 ID:B8yLujQs
>>450
夏なら多少いける。それよりブレーキが痛いかもねw
冬は痛いだろ〜。
452銀の人:2010/12/28(火) 09:02:21 ID:5IHOLAs2
ランツァでやってみた。
痛いし寒いし左足の甲が赤くなって来た。
良い子のみんなはけして真似してはダメだよ!
453774RR:2010/12/28(火) 09:42:27 ID:q+xcI79f
オフ車はステップがギザギザしてるから痛そうだ
454774RR:2010/12/28(火) 18:21:16 ID:3JtGJids
PW50の公道仕様のおいらが通り過ぎるフリをしますよ。

ハーネスが面倒くせぇ
455774RR:2010/12/29(水) 05:11:06 ID:EYSJjICZ
金剛なんてメンドクサ
456774RR:2010/12/29(水) 07:17:44 ID:cexuSnKP
面倒なのはまだしも、
専用混合容器持って行ってガソリンスタンドで拒否されるのが痛い。

結局家で作ることに・・・
457774RR:2010/12/29(水) 10:19:15 ID:Hr6F9cBf
あんなのタンクにオイルいれてガシガシ振ればいいじゃん
458774RR:2010/12/29(水) 10:35:42 ID:cexuSnKP
まあそうなんだけどね。一応170ccの蓋付き缶(コーンポタージュの奴)に
緊急用オイル入れて携帯してる。5.1リッターで大体30:1かな。

で(>>445)今日またちょこっと乗ってみたんだけど、やっぱりパワーバンドに入ると
別物だな。ギア比がアレなんで伸びないけど。

あとプチ渋滞に巻き込まれたけど意外と低回転でも走るのには驚いた。
459774RR:2010/12/29(水) 11:16:11 ID:R+QgDfLP
ベスパはリザーブになってから満タンまで4Lちょい入るから
先に4L分オイル入れてから全開でガソリン突っ込んだらおわりだよ
460774RR:2010/12/29(水) 20:32:12 ID:RyXW6Mvm
ラビットはリザーブになってから満タンまで6Lちょい入るから
先に6L分オイル入れてから全開でガソリン突っ込んだらおわりだよ
461774RR:2010/12/30(木) 01:03:23 ID:BfUwXj70
トモスはリザーブになっても(略
462774RR:2010/12/30(木) 01:21:06 ID:G3cNZCzM
おまいら!来年がくるぜ
2ストはこのままでは終わらない!整備しる!
463774RR:2010/12/30(木) 01:38:37 ID:sCiPPXa4
108回レッドゾーンまで回したい
464774RR:2010/12/30(木) 06:55:03 ID:p4WO8fMQ
せっかく大型2輪取ったけどあこがれのRZV500に乗れない
465銀の人:2010/12/30(木) 11:23:36 ID:+84emzqg
>>464
憧れてるなら早く手に入れるんだ
もう色々と気軽に乗れるバイクじゃないけどな・・・

ん?何故かポケットにSDRの見積もり書が・・・
466KR-1R:2010/12/30(木) 11:25:58 ID:kW4vbPUd
>>465
オメ!
アンタ、来年から苦労するぜ!(祝福の言葉)
467774RR:2010/12/30(木) 13:06:06 ID:MVgTVzfP
>>465
うらやま
先日、保険の関係で200は諦め、狼125乗りになりますた
468774RR:2010/12/30(木) 18:08:25 ID:b1mBNa0O
そういや思ったんだが、SDRとかシングルシートの2輪ってツーリングの時どうするんだ?ツーリングバッグが積めそうにないんだが・・・
469774RR:2010/12/30(木) 19:41:42 ID:XgiJxMMW
バイクに積めなきゃライダーが背負えばいいって姉貴が言ってた
470774RR:2010/12/30(木) 19:55:08 ID:uq5EmUQA
SDRを背負ってツーリングするんですね分かります
471774RR:2010/12/30(木) 20:08:14 ID:IAz96QAs
>>464
何故乗れないのかな?
程度の良い車両が見つからないってコト?
472774RR:2010/12/30(木) 21:28:31 ID:NZAsqoPR
金が無いって事だよ言わせんな恥ずかしいw


つミYSR
473774RR:2010/12/30(木) 21:28:34 ID:ZTd4AqAZ
>>465
前後エンジンマウントとレギュレータの型番をちぇきらっ♪

続きはここで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279910051/

474774RR:2010/12/31(金) 11:25:08 ID:LECwbt5F
>>472
わかるぞ〜そのせつない気持ち
それでオイラは格安のリッターに走ったんよ〜

475774RR:2010/12/31(金) 12:43:52 ID:DYzFFFDC
銀の人は本当に2stが好きねぇ・・・
476 【大吉】 【1748円】 :2011/01/01(土) 07:45:42 ID:bmtaJZ7K
あけおめ
今年も白煙撒き散らしてはしるぞ!
477774RR:2011/01/01(土) 09:43:34 ID:/EyPW8z5
あけまして以下略!
今年はタイヤ交換からシーズンインだな。
3月くらいかなw
478 【小吉】 【90円】 :2011/01/01(土) 10:49:46 ID:IldYxFrs
早速走り初めしてくるわ
479774RR:2011/01/01(土) 13:01:26 ID:M6FmBrol
愛車の3XVが12月に焼き付いちゃって修理にだしてたんだが初日の出暴走に間に合わんかったOTL
480 【大凶】 【1365円】 株価【35】 :2011/01/01(土) 14:50:52 ID:tSGv2QW6
>>479
うちのR1-Zも入院中。

昨年、12ヶ月点検兼ねて8月にOH出そうかなと思ったら
6月に抱きつき。

秋頃シフトが不調のため、6ヶ月点検兼ねて2月に修理出そうかなと思ったら、
12月に出先で走行不能。

早く帰って来てくれぃ (´;ω;`)
481774RR:2011/01/01(土) 22:17:12 ID:SI1jX0t0
>>479
珍走乙
482774RR:2011/01/01(土) 23:58:50 ID:u1zgNAtv
オメ!
本日思い立って、千葉は船橋より遠征、現在三重県の健康センター。
明日は伊勢神宮でお参りのあと帰宅予定。
こちらガンマ初期の1983年製。

みんなで今年も2stアピールしよーぜ!

あ、おみくじだまのやりかた忘れた…
483774RR:2011/01/02(日) 04:02:01 ID:97a+AVag
>>480
社外品の燃料フィルター追加してる?
たまにしか乗ってないって事はなかった?
クラッチ完全に切れなくなってたりしなかった?

同型エンジン乗りだけど気になったので…
近所のホムセンは赤缶常時3つ在庫あるんだけど2つ無くなってた
最後の1つ買ったけど…近所にヤマハ2st乗りがいるのか、胸が熱くなるな

484774RR:2011/01/02(日) 09:15:41 ID:mFxMVu+d
>>482
おーーー本当にガンマで!?
無事に帰ってこられる様に祈ってるよ。


俺はメシを食ったら3MAのプラグ交換しようっと
485480:2011/01/02(日) 19:20:22 ID:kuUElBYC
>>483
燃料フィルターは不使用です。
月に2〜3回しか乗ってません(主にツーリングに使用
クラッチは数年前こけて多少切れにくくなってました。

ただ、昨年2月頃に燃費が異常に悪くなり(通常リッター14kmくらいが10km)、
バイク屋でキャブ清掃してもらった後に
逆に異様に燃費よくなり(リッター20km位)、
ヤバそうなのでOH時に一緒に診てもらう予定に。

エンジン始動後、どんなに暖気してても
一速にしたら一回目は必ずエンストという
嫌な癖もありました。

いづれも診てもらう2ヶ月前に壊れちゃうところが、
困ったちゃんと言うか何と言うか…。
あぁぁ、早く帰って来て欲しいぃ。
486774RR:2011/01/02(日) 20:03:39 ID:0UQ4Z+4B
つーか抱きついた時点で一発フルOHしとけば良い話だよな
もう何年前のバイクだと思ってんだ

487774RR:2011/01/02(日) 21:38:02 ID:wP0VtNgd
>一速にしたら一回目は必ずエンスト

単なるクラッチ張り付きだな。
488774RR:2011/01/02(日) 22:18:09 ID:3+NzCrQ+
長期始動してない訳でもないのにクラッチが張り付くのは
ミッションオイルに水分混入してるとなりやすい症状
見た目だけのブリーザーパイプとか付けてないよな?
クラッチワイヤーの引きが足りないとかのお粗末でもないよな?

取りあえず3000km目安にオイル交換をお勧めする
489774RR:2011/01/02(日) 23:31:16 ID:xMzfpBvi
抜いたギヤオイルを焚き火で処分したらスンゲー燃えたw
490485:2011/01/03(月) 22:22:41 ID:xF3PL42h
言い訳と後だしばっかでごめん。メカ音痴でごめん。

>>486
新車で95年に購入しました。
いつも2万km超えで腰上、4万km超えでフルOHしてました。
前回のフルOHから2万kmだったので腰上のみにしました。
フルにしとけば…と後悔。

>>488
ブリーザーパイプ等はありません。
クラッチワイヤーの引きも大丈夫です。

>>487
以前、店に相談した所、
クラッチ板の張り付きか、シフトの受けの方?(忘れた)が
いがんでる可能性が高いと言われました。

走行不能になる少し前に、直線で何も操作してないのに
突然ガラガラとシフトチェンジ失敗したような異音がしました。
その時はすぐ元に戻りましたが、
後でガラガラ言いつつエンジン止まってしまいました。

ほんと、説明下手ですみません。
491774RR:2011/01/04(火) 01:00:30 ID:rYdk6D0s
とりあえずクラッチをバラして見れば?
492774RR:2011/01/04(火) 15:17:24 ID:GxUpNgcm
>>490
ワンオーナーで6万km走ってるって事か?すげぇな
早く直ると良いな
493774RR:2011/01/04(火) 16:08:12 ID:cVlFTZm4
うちのは新車から12万キロ突破、エンジンは4機目
足回りはそれぞれ2回フルOHしてる
愛情さえかければ30年でも40年でも行けそうだ

パーツが出なくなる事だけが心配だけど…
1KT、3XCは3MAとかに比べれば長く乗れるよ
494774RR:2011/01/04(火) 16:13:08 ID:NmI/+0hK
俺のはシリンダー注文しようと思ってヤマハのサイトみたら単気筒なのに3万超えだったわ・・・
ボーリングして使うしかないのかな
495MVX@八王子:2011/01/04(火) 18:59:39 ID:Qo6qk1gY
>>494
出るだけマシじゃないかな?
vj22はシリンダー廃盤だったorz
ピストンやガスケット類は出たから、再メッキすればいいんだけどね。
496774RR:2011/01/04(火) 20:26:24 ID:X7eUsMv5
NSR150SPを買ったんですけど、水温が全然上がらないので、ラジエーターにテープを貼るのですが、ラジエーターの裏も貼るんですか?
497774RR:2011/01/04(火) 20:27:32 ID:cVlFTZm4
再メッキにどれだけ金がかかるか、という問題と
それを受け付けてくれる業者がどれだけ居るのか

造作なくクリアできるのなら再メッキでも良いんだが
2XTエンジンの時に片側8.5万と言われて挫折したw
数が集まるなら治具代も安くなるんだろうけど
498MVX@八王子:2011/01/04(火) 21:52:33 ID:Qo6qk1gY
鈴鹿のバトルファクトリーは?

499774RR:2011/01/04(火) 22:14:46 ID:43Cw6NQ5
>>496
もっと回せってことだよ、言わせんな
500774RR:2011/01/04(火) 22:53:41 ID:ShSSsDxp
ヤマハはいいなあ部品が出て
ホンダなんか…ホンダなんか……。・゚(ノД`)゚・。
501774RR:2011/01/05(水) 02:25:24 ID:WYFBLVmd
>>500
ホンダってバックオーダーが溜まったら生産するって聞いたけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=biLM9dwcUTY
これ見てちょっと笑ってしまったw
502銀の人:2011/01/05(水) 16:04:38 ID:PiXue51R
今日納車のSDR、親戚に貸したら単独で事故ってしまわれた・・・。
親戚の怪我は大した事無くて安心したが、フレーム折れてて復活はムリそうorz
503774RR:2011/01/05(水) 17:27:06 ID:Re6uVIA6
かわいそうだと思うけど、納車したてのバイクを人に貸すとは信じられん

ご愁傷さまでした
504774RR:2011/01/05(水) 17:47:14 ID:XaBx5FT2
>>501
ホンダは部品メーカーに在庫持たせてないから基本再生産
外装部品とかエンンブレム、ステッカー類は在庫限りで供給終了だけど
エンジンまわりでご相談パーツでもオーダー溜まれば再生産してくれるはず
505774RR:2011/01/05(水) 19:05:23 ID:JzfF1uuk
>>504
そう信じていた時期が、自分にもありました><
506774RR:2011/01/05(水) 19:18:17 ID:/aG19/oN
>>502
フレーム買ってきて復活させなさい

>>504
作る作る詐欺、まぁオーダーが溜まらないのかもしれないけどさ
しかしNSRの部品なんか作れば作るだけ売れる気がする

上の行の「ぶひんなんか」を変換したら真っ先に「部品難か」って変換されたよチクショー
507774RR:2011/01/05(水) 19:47:36 ID:XaBx5FT2
オレ、本田系部品メーカーに勤めてるんで大体補修部品の動きが分かる
今までいちばんリピート生産があったのはCBX400Fのパーツだったよ

部品が長く供給されるかどうかは、量産打ち切り後もコンスタントに
一定量出荷されてないと厳しいと思う
そういう車種ってごくごく一部なんだよね

十数年前までは狭山工場に二輪パーツはたんまり在庫されてたんだけど
合理化と固定資産減らすために二輪は鈴鹿工場へ統合された
その前に動かないパーツはかなりホンダが処分したけどね・・・
508MVX@八王子:2011/01/05(水) 20:26:46 ID:4Rmd7LSV
狭山って4輪じゃなかった?
オイラがいたのは青山の本社作ってる頃だけど。
509774RR:2011/01/05(水) 20:42:33 ID:NhBUrEzo
パーツのデポは狭山にあったよ
510MVX@八王子:2011/01/05(水) 20:51:59 ID:4Rmd7LSV
あっ、そうなんだ。
CRなんかは狭山で作ってたけど、ほとんどRDアコード作ってた記憶しかなかった。
511774RR:2011/01/05(水) 20:55:38 ID:WYFBLVmd
外国のメーカー、特にドイツのメーカーだと部品がいつまでも部品供給してるイメージがあるなぁ
半世紀前のDKWのバイクがYouTube で現役で走ってるのを見かけたわ

せめて補修部品は固定資産税を非課税にしたらいいのにな
でもそうすると新車が売れなくなるかw
512774RR:2011/01/05(水) 21:39:44 ID:NhBUrEzo
>>510
それは製作所の話でしょ?
パーツデポは狭山が中心になってて
それを全国のSF(のちホンダサービス)に
振り分けてたと思うけど
513MVX@八王子:2011/01/05(水) 22:13:03 ID:4Rmd7LSV
いや、車作ってる記憶しかなかったから、そんなにバイクのパーツあったんだ〜って
思っただけだよ。
どこがどうだかは知らない。広いから行ったこと無いトコもいっぱいあったし。
514774RR:2011/01/06(木) 07:23:41 ID:i1BnWwmW
>>513
狭山、鈴鹿、浜松しかなかった頃は狭山で二輪も組んでたよ
CR、GL、CB、CBXとか二輪でも重量級中心だった
80年代初頭までの話だけど
515774RR:2011/01/06(木) 07:30:54 ID:i1BnWwmW
追記

現在熊本へ二輪は集約されたけど、原付は中国生産
狭山と鈴鹿が四輪専門、浜松は四輪のAT造ってるよ
516774RR:2011/01/06(木) 20:17:52 ID:p5+/ryJR
もうホンダは新車なんかださなくていいから、ぼったくり価格でもいいから旧車の部品造ってくれないかな
30万のモンキーとか単気筒のCBR250とか誰も買わないんだし
517774RR:2011/01/06(木) 22:12:31 ID:La3fmn2F
今のバイクは規制対応のためとか言ってワケのわからんコンピュータだの何だのがついてて高いからなぁ。
当時のレプリカの新車価格を考えるとボッてるようにしか見えん。
518MVX@八王子:2011/01/06(木) 22:23:01 ID:zb4ts5q9
nsxみたいにリフレッシュプランあればいいのにね。
519774RR:2011/01/07(金) 15:15:56 ID:8dNAokUW
>>516
2stの燃費の悪さに辟易してちょっとCBR250R欲しいと思ってる俺がいる
520774RR:2011/01/07(金) 15:43:28 ID:R8JtEyvV
4輪から入ると全てのバイクが高燃費に感じてしまう
521774RR:2011/01/07(金) 16:32:21 ID:ajIfjhqo
高燃費じゃなくてTNPでしょ
522774RR:2011/01/07(金) 16:55:38 ID:Ud5oMUYM
tinpo
523774RR:2011/01/07(金) 17:45:38 ID:eVjqzotN
250cc4気筒って燃費悪くないか?
2stとあんまり変わらない気がするけど
524774RR:2011/01/07(金) 18:11:06 ID:8dNAokUW
>>523
今度出るのは単気筒だよ
http://www.mr-bike.jp/feature/cbr250r/index.html
525774RR:2011/01/07(金) 20:07:46 ID:zK2CguA0
単気筒はまだ出てないから知らんが4気筒の方はちょっと気を遣えば30km/lいくよ
526774RR:2011/01/07(金) 20:48:47 ID:mh1tQI6g
>>522
tinpomogero
527774RR:2011/01/07(金) 21:44:35 ID:VohOtysB
>>526
イタリアの車っぽい名前やな
528774RR:2011/01/07(金) 22:24:14 ID:cRnT2TIZ
値段は全盛期のNSR並で速さは半分ってとこかな>新型CBR
個人的にはV4積んだGSアドベンチャーもどきが気になる
529774RR:2011/01/07(金) 22:32:30 ID:cmzQ5Yy9
>>527
ティンポモゲロ(アルファロメオのイントネーションで)
530774RR:2011/01/07(金) 23:25:51 ID:KJQ9SEDY
末端冷え性の俺は冬になるとBMWの水平対抗エンジンがあったかそうに思って仕方がない
531774RR:2011/01/08(土) 10:29:46 ID:WgUpVMuO
2stスクーター乗りの俺は、膝前に湯タンポ(エンジン)を抱えるバイクが
羨ましくて仕方が無い。信号待ちで指先を暖めたい…切に…
532774RR:2011/01/08(土) 10:49:51 ID:WCOwtYY6
水冷250くらいだとエンジン熱よりもタンクが冷えていく方が体感する
533774RR:2011/01/08(土) 14:41:40 ID:QvLUexZ2
防寒着の空気抵抗で速度が上がらないお;
534774RR:2011/01/08(土) 18:27:43 ID:g8Qka06m
自分が何よりも空気抵抗@オフ車
535774RR:2011/01/08(土) 19:47:11 ID:jVliFn4P
空気抵抗もだけど重さも結構でかいよな
乾燥重量と自分の体重が同じ…
536774RR:2011/01/08(土) 20:20:00 ID:ARbE6oZF
えぇーッそれはウラヤマシイ
537774RR:2011/01/08(土) 22:00:08 ID:tn38IcPs
>>535
レーサーだよなっ?
538774RR:2011/01/08(土) 22:08:35 ID:yotws1re
KSRあたりと予想
539774RR:2011/01/08(土) 22:42:48 ID:swT9LO/s
体重計3ケタとかw
540774RR:2011/01/08(土) 23:52:54 ID:ZDAmYEvh
チャリだと怖いな
541535:2011/01/09(日) 13:56:23 ID:H5Elo0WD
原付オフで70台後半
減量せねばとは思っている
542774RR:2011/01/09(日) 21:46:52 ID:+G1hmVZ6
いつも行くガソリンスタンドがバイオガソリンになってたわ・・・
しかも混合割合は不明

キャブレター、しかも2ストとなると店員さんが使えるとは言うけれども心情的には使いたくないね
543774RR:2011/01/10(月) 00:09:00 ID:uxRtktkF
面倒な世の中だなw
544774RR:2011/01/10(月) 06:27:49 ID:8Oo7ClOo
有鉛ガソリン入れなきゃいけないよりはマシじゃね?
婆ちゃんの車がつい最近まで有鉛仕様で苦労したぜw
545774RR:2011/01/10(月) 09:23:03 ID:yp4kY4ld
>>542
コスモとエネオスは特に普及してるな
546774RR:2011/01/10(月) 10:21:55 ID:NroguPVQ
ウチの近所の民族系はほぼバイオになったよ
外資系はまだ大丈夫だから俺は切り替えた
547774RR:2011/01/10(月) 12:41:24 ID:yl7ZC4sU
2st乗り兼クルマの旧車乗りなんでバイオとか不安だ
でも旧車仲間の知り合いで個人経営のGSが
「俺の車が不安だから22世紀まで普通のガソリン置くぜ」
って言ってるのでそこで入れてる
もしバイオが導入されても一声かけてくれるだろうし
548774RR:2011/01/10(月) 12:53:26 ID:yXbGhXM8
>>544
有鉛ガソリンって飛行場まで行って給油するの?w
549774RR:2011/01/10(月) 14:11:45 ID:xAJkzCaR
>>548
有鉛車用に添加剤があるのさ。
もちろん鉛なんて入ってない。
550774RR:2011/01/10(月) 17:58:46 ID:NroguPVQ
銀ションてまだ売ってるの?
551774RR:2011/01/10(月) 18:48:36 ID:yp4kY4ld
552774RR:2011/01/11(火) 01:29:33 ID:C6+A/vDc
バイク屋でNSR125F RAIDENを見つけて、形に惚れて衝動買いしてしまったよ…。
維持は不安だけど、久々に惚れたバイクなんで大事にします。
553774RR:2011/01/11(火) 15:12:21 ID:AtqQy2Ll
>>552
逆車の維持は主要部品の国内車用パーツが互換ないとけっこうしんどいきがするなぁ
オレのは現地生産の逆車で互換パーツがあるからなんとかなってるけどそれでもオリジナルパーツとなると数ヶ月コースだわ
554774RR:2011/01/11(火) 18:04:06 ID:oHVABTS2
>>552
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

維持はまぁ、頑張れ
555774RR:2011/01/11(火) 18:49:17 ID:p1lzfUEG
>>552
調べてみた。初めて見るわ、RAIDEN。カッコイイね(´∀`* )
本当の意味で希少車みたいだから頑張ってね!
556552:2011/01/12(水) 00:23:25 ID:Z7UpQMFr
>>553 >>554 >>555
ありがとう。
自分は赤男爵で買ったんだけど、シャシダイで計測してもらったらフレームも歪んでないし、
後輪で27.4PS出てたんで当分は大丈夫だろうと思ったのと、これから2ストに乗る機会は
もう無いだろうと思って、腹をくくって買いました。

まぁ壊れた時はその時でまた考えますw
557774RR:2011/01/12(水) 00:27:45 ID:OH8JGlic
秋口に頂いた1XG

キャブ掃除、フューズBOX掃除、メインスイッチ掃除して
キック数回したらあっさりE/Gかかったよ

あとはケーブル類交換したりヒューズBOXをなにか別なヤツ
使ったり余ってた4ポットキャリパーO/Hしたりして改造し
てタイヤ替えたら春先には乗れるかな? なんて思っとります

復活作業中にググってもマニュアル見てもわからん事があった
らその時はどうかご教授頂きます様、宜しく御願い致します

以上、チラ裏スマヌ
558774RR:2011/01/12(水) 00:46:49 ID:DX9TBcCY
>>552
雷電カッコいいよな。
国内の本田での部品供給は絶望だ。
海外の部品屋にはそれなりに部品があるかもしれない。
うちにも幻のNS125Rが現役だ。
559552:2011/01/12(水) 01:24:05 ID:Z7UpQMFr
>>558
そうでしょうねぇ。雷電の販売に日本のホンダは全く関わってないですからね。
どうしても直せないならそれも仕方ないと考えてます。

ググッたらNS125Rって日本じゃ'87年に限定500台しか販売してないんですね。
それが現役ってのはすごいですね。今のホンダは部品持って無さそうだし。
560774RR:2011/01/12(水) 16:38:55 ID:9D042kop
あ〜1ヶ月位乗ってないな
エンジンかからなくなってしまう
561774RR:2011/01/13(木) 00:17:36 ID:triD8w+N
雷電のZフレームかっこいいよね。

同時期のNSR125Rの蜂と言うかザクレロというか、といったフロントマスクのマシンも一度見てみたいもんだ。

ベルガルダヤマハのTZR125Rは3MAや3XVの外観に似た物で出てたけど、本田はその辺が大きく違うのも今では考えられんことかな。
562774RR:2011/01/13(木) 11:22:24 ID:V3FjEHbW
イリジウムプラグって効果あるのかな?
563233:2011/01/13(木) 15:12:20 ID:+ha4FHY/
一度は通る道だけどみんな標準プラグに帰ってくるよ
街乗り2ストとイリジウムは相性悪いよ
564774RR:2011/01/13(木) 15:44:50 ID:aYiBEGA0
効果はあるよね、良くも悪くも。
セッティングあってんだかどうだか分かりにくいとか色々。
565MVX@八王子:2011/01/13(木) 17:43:05 ID:BogydkGA
>>562
オレも街乗りの2STには向かないと思う。
乗りっぱなしの4STには電極減りにくいみたいでちょうど良い。
VXは割りと良かった気がする。

ガンマのマスターとキャリパーO/Hしたらフロントだけで力尽きた。
二つ固着してて、ピストンの内側ギタギタになっちゃたよorz

566774RR:2011/01/13(木) 17:51:48 ID:zKhA8/HZ
>イリジウムは相性悪いよ

どういう風に相性悪いかkwsk
567774RR:2011/01/13(木) 17:54:08 ID:aYiBEGA0
>>565
シール当たり面じゃなければギタギタでも問題ないでしょw
錆びるとか、その程度じゃない?
568MVX@八王子:2011/01/13(木) 18:48:13 ID:BogydkGA
>>567
うん、内側だから問題は無いんだけど気分的に。
まぁ、今度O/Hする時に換えるわ。
8個もあるから疲れた。
569774RR:2011/01/13(木) 18:58:05 ID:KqvdZ2wi
イリジウム1500キロでオシャカになりました。もとのBR9EGに戻りました。快調です。
570774RR:2011/01/13(木) 19:28:43 ID:nMPcfBn8
寒い日の朝なんか余りの始動性の良さにビックリするな
キャブセットがちょっとずれてても問題無く上まで回るし
だからと言ってピストンに穴が開いたとかは今までに無い
濃「過ぎる」のと低品質オイル使用ですぐカーボン堆積するけど

街乗りからツーリング・峠まで幅広く同じキャブセットで
使ってるけど2ストと相性が悪いとは全く思わない
問題は個人がコスパの良し悪しをどう感じるかじゃないの?
俺はヤフオクで10本セットを安く落札して3000km毎に交換してる
571774RR:2011/01/13(木) 20:22:05 ID:9YnCGH7E
俺もほとんど街乗りトロトロとか
イリジウムで1万でもいくらでもかぶったり問題でないけど
やっぱり2ストにはあまり向いてない傾向なのは確かなんだと思う。

俺の場合キャブセットで低中開度きっちきちに詰めて
夏冬位で少し変えてアクセル極力少なく開けたりとか
カーボンとかたまりにくいからだと思う

普通は純正セッティングとか中古車両状態で濃い目だし
イリジウムは傾向としてきついんじゃないかな。
もちろんバイクの状態と人次第だから一概にだめってワケでもないと思う
572774RR:2011/01/13(木) 21:31:41 ID:0Z2j/tnG
イリジウムをダラダラ長く使うよりは、
ノーマルプラグをこまめに交換した方が好調を維持しやすい。

コスト的観点から考えたオレなりの結論。
573774RR:2011/01/13(木) 21:47:40 ID:+ha4FHY/
街乗り2ストと相性悪いというか目まぐるしく混合比の変わる分離給油(1:200〜1:20)と相性が悪いんだと思う
混合レーサーとかで完璧にセットされた車両だと最高のパフォーマンスを示すと思う
もともと燃調の濃い市販分離車両とは相性悪いし、かと言ってパーシャル域を薄くしたりすると本領発揮しすぎてピストンやばし…
やっぱり燃調濃い目でも好き勝手なところから火花が飛ぶ標準プラグが一番
俺はまとめ買いした標準プラグ@\250を1000`ごとに交換

始動性の良さは認める>イリジウム
574774RR:2011/01/14(金) 05:06:55 ID:uiTqELSB
おい!ヤフオクに雷電出てんぞ誰か保護しる!
575774RR:2011/01/14(金) 13:04:32 ID:gJyaNR+P
おいらもほしくてみてるよ〜車体としては高くない。
部品がないから何かあると捨てるつもりで考えちゃうのでちと厳しいのかなぁ。
まあ、おいらは送料が2万弱かかるからどっちみち無理だけどね。
576774RR:2011/01/15(土) 22:23:02 ID:lU0h4vAH
バスの後ろにはつきたくない
遅すぎ
577774RR:2011/01/16(日) 15:26:12 ID:Fy8m29RL
生活の為に仕方ない
バスがバイクと同じ加速やすり抜けするわけじゃないから理解してくれ
578774RR:2011/01/16(日) 16:22:26 ID:3Nf+lkUs
排気ガスあったかいです
579774RR:2011/01/16(日) 17:20:16 ID:eS4vPN5g
NS125R買っちゃいました。
今度の水曜日納車です。
wktkが止まらない。
580774RR:2011/01/17(月) 00:16:54 ID:RQbWw/rB
>>577
むしろ風除けにさせて貰ってます

>>579
オメ
何かあると苦労するだろうが頑張って維持してけれ
581576:2011/01/17(月) 00:21:43 ID:48/lDeVu
>>577
そうだね、自分の身勝手は通用しないもんね
582774RR:2011/01/17(月) 18:32:55 ID:14IewRaM
ヤマハのオイルデリバリーパイプ?(ポンプ〜キャブの細いゴムチューブ)

アレは市販品でないモンなのか?
ちょっと古いとカチカチ&パリパリになってやがる

純正部品で頼むと長さが限定されるし
583774RR:2011/01/17(月) 18:51:13 ID:/sIF2WUk
内径何ミリ?
スズキ純正は50センチくらいのがどかんとやってくるよ
584774RR:2011/01/17(月) 21:24:18 ID:iijaRocA
スズキ純正はやすそうだな
よかったらパーツナンバー教えてくれないか
585558:2011/01/17(月) 21:37:11 ID:xaN4k/9k
>>579
思い切りチャレンジャーな選択だな。
敢えて厳しい世界に来たならいいんだが。
586774RR:2011/01/17(月) 21:58:54 ID:/sIF2WUk
>>584
09352-20503-600 サイズは2×5×600
587774RR:2011/01/17(月) 22:44:27 ID:iijaRocA
>>586
おおサンクス
でもちょっと長すぎるなw
588774RR:2011/01/18(火) 05:34:15 ID:vRRLFwm0
この時点で、一番敷居の低い2stを考えてみる…

…Vespa?KTM?国産は辛いべ?
589774RR:2011/01/18(火) 09:11:05 ID:8sJRaNkY
トモスかボーグかアビーだな
590774RR:2011/01/18(火) 10:28:39 ID:ICl89Vo6
solex
591774RR:2011/01/18(火) 18:18:27 ID:KcWKCL0l
>>583
レスども!

ヤマハ純正で600_でありました 内径2.5_くらいか?
エンジンに近いんで耐熱、耐油でなければと探したが
見つからなくて・・・  やはり純正しか無いんでしょうかね?

内径2.0_じゃ少し細いかな?

色々修理待ちのヤツがありますんで2bくらいまとめて欲しいっす


ウェビックの純正発注はYとKは便利ですな
592銀の人:2011/01/18(火) 20:00:27 ID:A0XT8ag5
車弄ってた頃はBS製のホース使ってたなぁ。
ネットだと油圧テックとかホースガレージで買えるんで見てみてはどうか。

593銀の人:2011/01/18(火) 20:05:55 ID:A0XT8ag5
あ、2mmの細いのか。
ヤマハ純正の内径2mm、長さ500mmのオイルホースなら90445-055E5 158円であるよ。
594774RR:2011/01/18(火) 21:45:01 ID:CLK7OVv6
よかった 勢いでスズキ買わないでw
595774RR:2011/01/18(火) 21:51:59 ID:hj3FlZ+Z
>>591
以前茨城県の某ホムセン(J)で大量に購入した時は、
農業用機械とかエンジン発電機に近いコーナーで探して買った記憶があるが、 値段(純正よりは安かった)とか内径は忘れた。
外径が多少太かった記憶が有るが、
RZRには使えたと思う。
外径はオイルポンプカバーからの出口のゴムとの多少の干渉くらい。
内径は問題なし。
色は黒、耐油性 耐熱とも問題なし。
YAMAHAだと純正で出ないブレーキキャリパーの合わせ面のOリング(フッ素系)にも使える物が有った。


596774RR:2011/01/18(火) 21:57:05 ID:CLK7OVv6
ふと思ったけどシリコンホースは柔らかすぎてやばいかな?
597774RR:2011/01/18(火) 21:59:38 ID:DPL+8+pj
>>595
ひたちなか市の大型J?
598774RR:2011/01/19(水) 00:13:21 ID:c1v9ePJH
>>596
ホムセンで売ってる半透明のシリコンホースは劣化が早い
柔らかくて折れやすく、オイル輸送には向いていない
俺はオイルパイプや燃料パイプの保護用として上から
被せる用途に使ってる
599774RR:2011/01/19(水) 09:07:20 ID:WI5fXZrj
アプリリアRS125 新車購入しようとしている
俺わ、やっぱり ドの付く変態なのだろうか
600774RR:2011/01/19(水) 09:12:34 ID:w2izLW7t
rsは外車2stのなかでは一番国産ぽい気が…
601774RR:2011/01/19(水) 09:37:00 ID:dXX7Npud
エンジン、ガンマでしょ?…この御時世に…ド級だね♪
602774RR:2011/01/19(水) 09:38:56 ID:C6UAzP18
今のRSって相当パワー絞ってるんじゃない?
603774RR:2011/01/19(水) 10:04:49 ID:FDs1Dk0j
銀の人、>>595さん
レスども!

ホムセンのヤツで耐油はあれど耐熱のんってなかなかありませんね
茨城っすか・・・ 「木」の方なら近いんですけれど ね・・・

キャリパー割って掃除できるのは確かにウマー! っすな
グリコール系でもおkってことなんでしょうか?
今まではビビリながら再利用しとりました

>>601
125はロータックスとちがいましたっけ?

250はVJ22のヤツと自社(ロタ?)シリンダーで
結構パワー出してましたね

RSもいいけれどミトの7速に魅かれまするぅ〜
604774RR:2011/01/19(水) 10:24:15 ID:C6UAzP18
って悩んでるといつの間にかTZR125を買っているんだな
605774RR:2011/01/19(水) 11:45:54 ID:kwSiMGKV
>>598
さんくす
606774RR:2011/01/19(水) 15:10:23 ID:BM/LjgHy
やっぱここに帰ってきた・・
リッターの圧倒されるパワーに負けちゃった・・てへっ

でも、リッターの楽しさも教えてもらえた39才の冬

RZRを直して今年40から復活を誓うっ!!
607774RR:2011/01/19(水) 15:22:05 ID:FDs1Dk0j
>>606
良いですね!

「40過ぎたら2stではじけろ!」

そう言う私ももうすぐ42です マダオです
1人でシコシコRZR治し弄りしとります
同じく大型出戻り組ですわ

ハイパワーマシンの突き抜けた馬鹿力もいいけれど
2stの出鱈目さは唯一無二ですからね
608774RR:2011/01/19(水) 15:34:22 ID:jyzE/nDu
援軍求む!

乗って面白いバイクは2スト!!4ストは軟派な奴の乗り物だよね(笑)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295328799/
609774RR:2011/01/19(水) 21:22:58 ID:enhTvTPR
125はカート用250はVJ22型Γ用にチャンパーとCDIとミッションが変わってたと記憶に在るが…
公表馬力よりは結構低かったと当時言われてたような
610774RR:2011/01/19(水) 21:43:33 ID:MDvpTTPW
RS125はROTAXのカート用エンジンでフルパワーなら34ps
初期のモデルはそれに近い出力
年々パワーは落ちてるけどそれでも30ps弱は出てる

RS250はVJ22ガンマのエンジンで公称70ps、実測ショボーンps
611774RR:2011/01/20(木) 05:51:12 ID:qqJFzCrP
色々見てたらRZ350Rで90馬力ってのがあったけど本当かねぇ。。。
いったいどんなことしたら倍近い馬力が絞りだされるのやら。
612774RR:2011/01/20(木) 06:32:47 ID:qT+5GO3Z
当方601

RS125ってカートのエンジンなんだぁ…カッコいい…

って事は、エンジンパーツならマダマダ行けるのかな?まさか、カートにも
4st化の流れが有るですかぁ!
613774RR:2011/01/20(木) 07:03:10 ID:B9FM6XGm
初めて2stのバイクを購入しようと思ってるんだがこのスレ的にはwolf125かtzr125ならどっちがおすすめ?
維持費はオイル以外は4stと同じでいいのかな?
614774RR:2011/01/20(木) 07:29:58 ID:cAC9ISmz
>>613 デザインorメーカーなど、好きな方買った方がいい
オイル以外は燃費が悪いのと壊れた(壊した)パーツが出るかどうか

どうしても2stってんじゃないなら、新しい4st買った方が確実
615774RR:2011/01/20(木) 11:18:03 ID:ZI7Ckzb3
>>613
スズキは自爆装置持ち
616774RR:2011/01/20(木) 12:49:46 ID:sEczi1wM
>>611
NSR250がレース用だと70馬力って聞いたことがある
CDI交換だったらしいが レース専用に廃車書と引き換えだったみたいね

排気バルブが どうとか・・・ 
617774RR:2011/01/20(木) 14:02:16 ID:J86rMOkS
>>608
ただの2スト好きが集うスレになってるなw
618774RR:2011/01/20(木) 15:43:10 ID:OqX9UIZd
>>613
TZRのイモ臭いデザインが気にならないなら
キックペダル以外はとてもいいバイクです
619774RR:2011/01/20(木) 20:42:20 ID:G8AHr1uz
>>613
部品が残ってる方が無難、原二が欲しいんだったらRZ50とかボアアップして黄色ナンバー勧める
そうじゃなきゃ問答無用で一番欲しい車体を買うべし
あえて2st海苔の変態さんですからw
620774RR:2011/01/20(木) 21:10:06 ID:wBRCVBbG
なんで急にRZ50原二仕様を勧めるのかが気になる


ああそうか、とか だもんな、 とかとか。
621774RR:2011/01/21(金) 17:01:39 ID:U2eTXDst
Z750研二使用に見えた
622774RR:2011/01/21(金) 19:36:03 ID:C5xhKsB9
勝手にしやがれ
623774RR:2011/01/21(金) 20:40:48 ID:a9zlf1Zz
楠みちはる乙。
624774RR:2011/01/21(金) 22:18:52 ID:IDC851AB
老眼乙
625774RR:2011/01/21(金) 23:11:19 ID:i5x36+jC
>>622
それ、沢田研二や!ジュリーや!
626774RR:2011/01/21(金) 23:47:19 ID:9kmq4epk
ジュリーーーーッ!!

これは研ナオ・・
627774RR:2011/01/21(金) 23:54:18 ID:P5UjyFhn
寝たふりしてる間に出て行ってくれ
628774RR:2011/01/22(土) 00:05:12 ID:7U/CLdkC
>>626
それは悠木千帆(樹木希林)
629774RR:2011/01/22(土) 00:23:28 ID:EpC+DX7F
あのーこわーどこーのこー こんな夕暮れー
630774RR:2011/01/22(土) 00:44:58 ID:V0EbVTGM
579です。
エンヂン焼き付かしました。
三日間の短い夢でした。
631774RR:2011/01/22(土) 00:54:51 ID:wkilO0pl
>>630
どうしてどうしてぼ〜く〜た〜ち〜は〜
出会ってしま〜あった〜のだ〜ろ〜
……ババ引いちゃったんだね。同情するよw
632774RR:2011/01/22(土) 04:42:26 ID:X22lfggB
>>630
保証期間とかないの?
633774RR:2011/01/22(土) 07:49:45 ID:oQls7xY0
>>630
諸行無常・・・
634774RR:2011/01/22(土) 08:02:49 ID:JSxQXPZt
>>630 まじか? 
どんな状態でどんな症状や状態になったかわかる?
直せそうなら、大阪南部でいいなら、いいボーリング屋あるよ(...baby...)。
シリンダーと合いそうなピストンと持ってけば大抵のことはやってくれる。
635774RR:2011/01/22(土) 10:02:22 ID:AoDpGsI9
>>634
スレ的に情報共有kwsk!!
636774RR:2011/01/22(土) 10:07:45 ID:6tkKjbyy
>>634
俺も地理的に近いので興味あるな。
今必要ってわけじゃないけど
637774RR:2011/01/22(土) 10:34:27 ID:h7khkJpw
>>634

俺は大阪中部だから気になるな
あとキャブ屋さんも知ってたら教えてけろ
638774RR:2011/01/22(土) 11:51:00 ID:9LfWGvFS
長期放置だとなにがあっても不思議じゃないけど
原因わかるのなら知っておきたいな。

インシュレーター劣化で二次エア吸ってとかだと
それ以前だが。
639774RR:2011/01/22(土) 11:59:03 ID:4eGCMd9v
ここの住人は優しいな
約30000kmごとにエンジン乗換え(焼きつきで)4機目と書き込んだ人が
非難の嵐だったTDRスレとは大違いだw

NS125Rの2stオイル排出量はスロットルワイヤー連動のみなんだろうか?
回転数制御機構ないタイプだとしたら焼きついた原因はあれだろうな…

2st初めてさんに多い高回転まで引っ張る→急にスロットル全閉
640774RR:2011/01/22(土) 12:01:30 ID:4eGCMd9v
↑書き忘れ
急にスロットル全閉→そのまま惰性で全閉のまま走行
641774RR:2011/01/22(土) 12:31:02 ID:Plc4CGlU
>>639
ありゃひどすぎだろ
642774RR:2011/01/22(土) 12:37:53 ID:9LfWGvFS
>>640
あれって、メッキシリンダーじゃなかったんだっけ。
まあそれでもエンブレ使いまくれば同じか。
643774RR:2011/01/22(土) 14:02:10 ID:4eGCMd9v
>>641
ですよねー
>>642
メッキシリンダーは2型TZR250だけですわ
真のつわものはそれすらも焼きつかせますわ
644774RR:2011/01/22(土) 14:18:18 ID:h7khkJpw
アクセル全閉でエンブレとか普通にやってしまってたわ
アクセルワイヤーでオイル調整するタイプだけど
ダメなのか
645774RR:2011/01/22(土) 16:01:48 ID:Gaf59nQP
>>643
メッキシリンダーでも焼き付くけど、シリンダーが削れるんじゃなくて
ピストンが溶けてへばり付く方が多い気がするけど。
まぁ、ピストンバラバラになっちゃったらそれどころじゃないけどね。
646MVX@八王子:2011/01/22(土) 16:47:11 ID:mkFsZkMw
>>637
大阪なら山之内があるじゃん。
キャブならあそこでしょ。
647634:2011/01/22(土) 19:26:54 ID:JSxQXPZt
宣伝とかいわれると困るし、店の許可もないので名はカンベン、、、


、、、マジ必要な方は お手数でも >>634 の(?)をヒントでヨロ。
648774RR:2011/01/22(土) 20:45:07 ID:nInPcavv
あかちゃんがおのSA☆10は信用ならん
あすこは確かSレあたりにボーリング出しとるはず
昔RZRでF3やってた大阪近辺のショップの
ほとんどがSレに出しとったはず

大阪中部、市内に近いんなら「高速ボー○ング」オススメ
昔、阪奈の大阪側登り口の寺野ス○ーツ向いにあった
ジェットスキー屋「サ○ウエンジニアリング」が出してたトコロ
で組み立てクランクの芯出し、ピン溶接も得意ですし
メッキシリンダー再生も相談に乗ってくれるはずです
649774RR:2011/01/22(土) 20:55:33 ID:9LfWGvFS
へんな伏字やめれ。
650774RR:2011/01/22(土) 21:32:35 ID:EpC+DX7F
>>630
俺だけじゃなかったか
俺は10日だが
651774RR:2011/01/23(日) 00:34:29 ID:XQ5FYUQj
>>644
えっ
じゃあ2ストレーサーは減速時どうしてんの?


652774RR:2011/01/23(日) 00:43:42 ID:83aTZqlR
減速時にスロットルを閉じっぱなしはありえない。
2stに限った話じゃないけれども。
653774RR:2011/01/23(日) 08:51:46 ID:EuolXdv4
>>651 混合ですから
654774RR:2011/01/23(日) 09:14:24 ID:708yCj48
>>651
レーサーは、フツー混合だろ。

年式が比較的新しいヤツは、電子制御とかでポンプが回転数&スロットル連動になってたりするが
古いヤツは、ポンプがスロットル連動のみ(ポンプとスロットルパイプがケーブル等で物理的に繋がっているだけ)だったりするので
こっちは、高回転キープ&アクセル全閉でのエンブレ厳禁。

正確に言えば、回転数に見合ってないスロットル開度が良くないので、加速&定速時に低開度で上まで回す(回っちゃう)のもマズイ。
たまに、暖機の時にレーサーにするみたいなブリッピングするヤツいるけど、あれも良くないね。混合仕様なら構わんけど。

>>652
ドゥーハンなんかは、シフトダウンの際、クラッチ切りっぱなしで2速3速一気に落として
半クラ当てながらコーナーを抜けてったらしい。なんかの雑誌で読んだ。
それを聞いたケニーJr.が「こえー、信じられない!」と言ったとか言わなかったとかw
655774RR:2011/01/23(日) 09:17:11 ID:708yCj48
やべ、かぶった。リロードすりゃ良かったorz
656774RR:2011/01/23(日) 13:47:23 ID:708yCj48
補足というか訂正
古いヤツはポンプがスロットル連動のみって書いちゃったけど
実際はエンジン回転数が上下すると、オイルポンプ内のプランジャーのピストン運動の回数も増減するから
そう言う意味では、一応、回転数連動でもある。

だけど、この回転数によるオイル吐出量の変化は、スロットル開度によるそれ(プランジャーのストローク量の増減によって変化させている)と比べると、大分小さいように思う。
まあ、この辺は、車種毎の設計の違いが大きいんだろうけどさ。原付なんかは、エンブレに強い印象があるし。

ちなみに、電子制御でコントロールしているのは、ストローク量の方です。普通は。
俺が知らんだけで、例外があるかも分からんけど……





657774RR:2011/01/23(日) 15:42:02 ID:CA7LaX8c
取説によると、エンジンブレーキはできるだけ使いましょうって書いてあるんだけどダメなのか…
@アプリリアRS250後期型
658774RR:2011/01/23(日) 19:33:44 ID:vLCk2xch
<エンジンブレーキ>
スロットルグリップをもどすとエンジンブレーキがききますが、さらに強力なブレーキを必要とするときは5速、4速・・・・・とシフトダウンを行ないます。
長い下り坂、急な下り坂などでは、断続的なブレーキ操作とエンジンブレーキを併用してください。
連続的なブレーキ操作は、ブレーキのオーバーヒートの原因になり、ブレーキ効果を減じるので、避けてください。

妙に平仮名が多いのも気になるが、
これでいいのかな〜??@MVX前期型・・・
659774RR:2011/01/23(日) 21:33:57 ID:Zm5sW4Wl
このスレに来てエンブレで焼き付くか心配してるような人はそういう認識を持っている訳だからまず大丈夫
660MVX@八王子:2011/01/23(日) 23:39:02 ID:jdtaGE8s
>>658
MVXの取説だね.
おいらも持ってるよ〜。
お店用の《同梱部品の組付け方》と整備手帳、セーフティポインツもあった。
661774RR:2011/01/24(月) 14:32:05 ID:Pev2o6e6
>>657
アプのRS250て、オイルポンプが電子制御されてんじゃないの?

>>658
まあ、少なくとも公道では、ブレーキってのはエンジンより上の存在なので、そう言う書き方になってても致し方あるまい。
もしくは、単に使い回してるだけとかw
662774RR:2011/01/24(月) 15:31:26 ID:OAlrVAM+
ノーマルで指定オイル使って普通のコンディションでも高速で減速の為にアクセルオフで焼きつくの?
おいらはNS250でエアクリで薄めにして高速たまに乗ってそこそこまわすんだが、オフにしてもこれまでのところまったく問題ない。
何か、他に原因があるのではなかろうか、どうなんだろう?
663774RR:2011/01/24(月) 15:48:33 ID:Pev2o6e6
誰も、アクセルオフで焼き付くなんて言ってなくね?
それに高速って、むしろスロットル開度と回転数を合わせ易いだろ。あんま急減速しないし。
664774RR:2011/01/24(月) 17:02:38 ID:JAUDDU/x
>>663
う〜ん でも


>630から>634、>639、>640、>652、>654、>656


てな流れだと エンジンブレーキ→アクセルOFF で「焼き付く」と読めるんではなかろうかと・・・

急激なスロットルOFFで焼き付き起こすのは白煙を抑える為に
ポンプのオイル吐出量を絞ってるとかインテーク周りのどこかから
エア吸い込んだりとか点火時期が狂ってデトネーション起こしたり
とかの異常事態でもない限りそうそう起こるものでもないんでは
ないでしょうか?

オイルポンプをワイヤー(ケーブル)で制御している車両(E/G)
でも高回転高負荷時にスロットルOFFにしてもオイル供給量が
E/Gの要求量を下回って焼きつくなんて事は調整不良や上記した
異常事態でもない限り無いのではと思います。
665774RR:2011/01/24(月) 18:17:17 ID:fQVamEzb
シフトダウンで急激なエンジンブレーキしたとき焼きついた事あったかも
アクセルOFFかつ回転数が異常に上がった時がやばいんじゃね?
アクセルOFFではオイル出しても飛散が弱いし
666774RR:2011/01/24(月) 18:49:22 ID:JAUDDU/x
それは回転数無視したシフトダウンでオーバーレブ→デトネーションで
焼きついたのであってスロットルOFFによるE/Gオイル供給不足or
供給停止で焼きついたのとは違うのではないでしょうか?

確かに高回転から急激なスロットルOFFではオイル飛散量が少なく
はなると思いますがE/Gの要求量を下回ることは稀ではないかと思
います。 OFFする事によりE/Gの回転数も下がるわけですから・・・
度を超えたオーバーレブ(無茶なシフトダウン等)はこの限りではあ
りませんが常用回転域(回転計のレッド以下)であればシフトダウン
+スロットルOFFでも焼き付きはそうそうおこるものではないの
ではないと思うのですが・・・
667774RR:2011/01/24(月) 19:36:52 ID:fQVamEzb
言い忘れたが
>>665は下り坂ってのもあったな
668774RR:2011/01/25(火) 01:10:56 ID:xxUuR+HI
552です。
大雪で1週間遅れとなりましたが、雷電をようやく受け取りに行ってきました。
それまで乗ってたYBR125とは同じ排気量の乗り物と思えないぐらい違うバイクでしたw

ソロツーするのに使いたいので、見づらい純正ミラーを換えるのと、点火プラグの番手を
1番落として低回転で走ってもカブりにくくするところから始めようと思います。
669774RR:2011/01/25(火) 01:25:36 ID:tSVgWEGE
>>668
今のプラグでカブるのか?
まずはそれからだろ?
670552:2011/01/25(火) 01:44:01 ID:xxUuR+HI
>>669
言われてみればバイク屋から帰宅するまでの間、特に問題無かったです。
確かに今の状態で調子良いんなら変える必要はないですね。
物は注文してるので予備にしてしばらく様子見て見ます。
671774RR:2011/01/25(火) 10:01:42 ID:R+FjNf1L
>>664
俺もあなたと同じ様に感じたよ

話しの内容が「???」って感じだった
672774RR:2011/01/25(火) 11:02:00 ID:ja3bWpmF
俺も俺も!
箱根新道とかで30秒ぐらいエンブレ続けるとかしてたから
エンブレで焼きつくのかと思って不安になってた
673774RR:2011/01/25(火) 11:30:26 ID:hPu7Mj0+
減速するときアクセルオフにするだろ普通。
アクセルオンのまま減速すんのか?
どうせイジくった車両だろ。ノーマルならありえない話。
674774RR:2011/01/25(火) 12:27:41 ID:eD/rMeA4
分離なら、スロットルオフでもポンプの駆動はエンジンから取ってるんで回転数に比例するからそれほど心配ないんじゃないかと思ってる。
混合だとオフで回転上がると怖いけど。
675774RR:2011/01/25(火) 13:07:20 ID:CbIcMmOI
アクセル開度じゃなくて回転数なのか!
これは安心だ。
どの2ストもそうなってるの?
676774RR:2011/01/25(火) 15:19:19 ID:Ase6Wm9u
詳しくは判らないけど、ほとんどの2stオイルポンプはエンジンからの駆動だし回転数に比例してると思うんだ。
エンジン回転だけだと急加速時にガソリンに対して薄くなるからアクセル開度はそれに補正かけてる感じじゃないかと思う。
677664&666:2011/01/25(火) 16:24:32 ID:TTBYZtzP
>>671>>674
皆様レス有難う語座居ます

私も大概頭が悪いので読解力不足のままレスしてしまった
のかと思っておりましたが同じように疑問を抱いておる方
がいてほっとしております

>>671
レスした方の説明不足なのかどう読んでも私には
「スロットルOFFによるオイル供給不足が原因
になり焼き付きが起こる」と捉えておったのです
が同じように疑問を持っていただき感謝です

>>672
上記いたしましたが度を超えたE/Gブレーキ
→オーバーレブならば焼き付きも起こり得るのでは
ないでしょうか? それはまたスロットルOFFに
よるオイル不足とは違いデトネーション(異常燃焼
)による焼き付きだと思います
678664&666 続き:2011/01/25(火) 16:26:42 ID:TTBYZtzP
>>673
それは少し極端な考えではないでしょうか?
かなりハイレベルなチューニングをした車両でも
扱い方を間違わなければ予兆、前兆無しにいきな
りブローするのは考えにくいのではと思います

>>674
分離給油の場合、燃料に対する潤滑油の比率がスロットル開度
やE/G負荷によってめまぐるしく変わっておる様です
単純にワイヤーの引っ張る量やエンジン回転数連動とは違う様
ですがメーカーの指定するちゃんとした整備値に調整して
おり間違った使い方やその他の部分の異常が無ければスロット
ルOFF(エンジンブレーキ)で焼き付く事は無いようおそら
くは設計されておるはずではないでしょうか?
混合給油の場合は初めから比率(1:20とかってやつ)が決まっ
ているというか決めているので潤滑(冷却やその他の役割もあ
りますがあえて割愛しております)油の比率がアクセレーショ
ンで変化することはありません(綿密に言うと変わっているの
でしょうが分離ほど変化の幅が大きくないということで)

長文大変お目障りで失礼致しました
679774RR:2011/01/25(火) 17:03:14 ID:dAvzVwAR
>>678
分離の場合、スロットルオフで回転高いと(エンブレ時など)ガソリンとの比率は問題ないけど、
オイルの絶対量が少なくなるんじゃないかな〜?ジェットから供給されるわけだし。
カートなんかだとオイル混合比を薄くして、ジェットを大きめにしたり、逆に、オイル混合比を
濃くして、ジェットを絞る人もいるらしいね。
680774RR:2011/01/25(火) 17:18:10 ID:dAvzVwAR
間違えた
分離→混合
681774RR:2011/01/25(火) 22:35:43 ID:hPu7Mj0+
は?まだ理解できてない素人がいるな。
エンジンの回転数が高いとオイルポンプも回転が速くなるんだよ。
速くなれば供給量も増える。これでもまだ理解できないんだろうがなwこれだから素人は困る。
682774RR:2011/01/25(火) 22:38:43 ID:tSVgWEGE
>>681
何様だよ?
683774RR:2011/01/25(火) 22:57:55 ID:0eClAFL/
>>679
カートの話は、オイルが少ない方が馬力が出るということから、
オイルをギリギリまで薄くするかわりに混合比を濃くするか、
混合比を理想的な状態にしてオイルをもう少し増やすか、
っていうセッティングの話。
公道を走るバイクではそんなにオイルを薄くしないから関係ない。
684774RR:2011/01/26(水) 00:17:15 ID:FVNg2vOE
>>683
いや、そういう考え方でセット出したことなかったから。
混合比は一定でジェット詰めてく、ってやりかたしてたから、そういうやり方もあるんだな〜、
って思った。
685774RR:2011/01/26(水) 01:30:35 ID:FZYFXdeT
>>681
おまえはR1-Zスレから出てくるな!!荒らし屋さん。
686774RR:2011/01/26(水) 01:45:39 ID:Gw+jaVDc
うぜー。
理論はいいから実際にたしかめりゃいいだろJK
687774RR:2011/01/26(水) 10:52:00 ID:51maL+kv
車種別スレだと理論だけでも偉くなれるかもだが、それだけではなかなか通用しないのがこのスレ。
・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
688774RR:2011/01/26(水) 14:44:14 ID:UH8h9dmj
スレストかと思っただろ・・・
689774RR:2011/01/26(水) 18:02:01 ID:SYvuAFeo
そりゃ・・

ストレスにもなるわな。。
690774RR:2011/01/26(水) 18:11:12 ID:+VTC5Yqm
20年ほど前にKTMの販売店で聞いた話
混合2stマシンにおいて高速巡航をする場合、それが極端な高回転でなくてもパーシャルで走り続けると潤滑不良により焼付きの原因になる。
対策としては混合燃料による潤滑を意識して定期的にスロットルを多めに開けてやること。だってさ。
自分は今までそれを実践してきて一般路での焼付きは無い。
KTMのエンデューロマシンのような開け開けで走るセッティングの場合ってことだと思うけど。

2st、4stにかかわらず「スロットル全開の高回転高負荷状態→全閉」が焼付きの原因になるってのは常識なんじゃないの?混合気も潤滑、冷却の一端を担ってるわけだし。
余裕を持った冷却装置を備えた市販車はそうしたからってすぐ壊れるなんてことにはならんと思うけど。
691774RR:2011/01/26(水) 18:37:01 ID:p2AkID3D
薄いほど性能が上がるから薄くしてれば問題あるが、市販車の場合のメーカの設計は、性能より2st素人が乗っても問題ない設計してるでしょう(十分に濃くしている)。
たとえば、HONDAが2st初期のMVXのように濃すぎることはあっても、薄すぎて壊れるなら命にかかwる欠陥、リコールくらいではすまないと思うよ。
692774RR:2011/01/26(水) 18:55:35 ID:nf6UemzD
エンジンの故障は暴走したら大問題になるが、壊れて止まる分には整備不良でおわる
とくにユーザーが手を入れやすいバイクの場合は
693774RR:2011/01/26(水) 20:59:34 ID:p2AkID3D
???
694774RR:2011/01/26(水) 21:03:49 ID:gGnLz5Vm
>>681
>>エンジンの回転数が高いとオイルポンプも回転が速くなるんだよ。
>>速くなれば供給量も増える。

いいかげん恥をさらしていることに気づいた方がいいと思うが

>>657
>>取説によると、エンジンブレーキはできるだけ使いましょうって書いてあるんだけどダメなのか…
>>@アプリリアRS250後期型

RS250も、エンジンが同じVJ22も、アクセル開度+エンジンの回転数で制御されてるから問題なし
心配ならタンク外してアクセルワイヤをたどって行って見れ
695774RR:2011/01/26(水) 22:21:10 ID:aM2RJx1i
>>690
>2st、4stにかかわらず「スロットル全開の高回転高負荷状態→全閉」が焼付きの原因になるってのは常識なんじゃないの?

常識じゃねーよ。そんなんで焼き付きするんならメーカーがとっくに対策してるって。
696774RR:2011/01/26(水) 23:15:20 ID:/ckfmykd
全開高負荷から一気に全閉するよりじわじわ閉めた方が焼きつきやすいってどっかで聞いた気がするが
実際見たこと無いしやったことも無いから分からん
697774RR:2011/01/27(木) 01:11:44 ID:y34Q+Pr6
幾度となく焼きつかせてるが大体全開中だったなぁ。
閉じて焼きついた事って無い。
あくまで俺の経験上ね。
698774RR:2011/01/27(木) 01:11:51 ID:siSxPGVb
>>695
>余裕を持った冷却装置を備えた市販車
ってとこが
>メーカーがとっくに対策してる
ってことなんだろな
699774RR:2011/01/27(木) 01:54:11 ID:7r3uPHs0
>>697
俺も何度か焼き付き抱き付きやらかしてるけど、開けてる時だったなぁ
よっぽどスロー絞らない限り、閉じても大丈夫だと思ってる。
閉じて焼き付くと言ってる人は、そういう経験があるんだろうか?
700774RR:2011/01/27(木) 06:46:26 ID:HEJSjByZ
ある。V型TZR分離。
理屈じゃ焼きつかない筈なんだけどね。
始動5分で全開入れた直後。ベアリングがロック。
きっかけにはなるみたい。
ベアリング交換で復旧。再発してないし、??
10年前の話だが。
701774RR:2011/01/27(木) 07:41:31 ID:U7FniKcC
>>700
意味わかりません。
702774RR:2011/01/27(木) 08:09:17 ID:48bTHobD
>>700
冬場だったんだろ。
703774RR:2011/01/27(木) 11:26:05 ID:ax1WUVbI
なんか昔、RZVの開発の解説で「スロットル全閉時の焼き付き防止に対して、全閉時にオイルポンプが全開になるようになってます」ってのを読んだ記憶があるんだが…
確かにRZVはガ〜っと開けてパッと閉じるとブワッと煙噴くw
うちのポンコツだからかもしれんが…
704774RR:2011/01/27(木) 13:54:44 ID:l0eiQTbZ
いや昔、全開続けるときはたまに一瞬アクセル戻してオイル吹かせてたよ
705774RR:2011/01/27(木) 15:46:23 ID:sGWQWOlg
そういや  負圧でオイル量コントロールしてた物があったような・・・
706MVX@八王子:2011/01/27(木) 16:24:45 ID:TLxsDDRe
オイルポンプ交換終わった〜♪
エア抜きに混合ガス入れたからしばらく爆煙マシンだw
707774RR:2011/01/27(木) 16:30:03 ID:aykkNbsK
ホンダRS125でFISCO走ってたやつは
ストレートで吹けきっちゃったあとは全開のまま断続的にキルスイッチを押してエンジンを冷やすんだ
っつ言ってたな。
708774RR:2011/01/27(木) 18:40:54 ID:rb5A0nmH
かぶりそうだな
709774RR:2011/01/27(木) 18:45:21 ID:MZi0rtDZ
つかノーマルで焼き付いたとか言ってるヤツ、使ってるオイル銘柄あげてみ
安いの使ってんじゃねぇの?
710774RR:2011/01/27(木) 22:36:07 ID:3TQ47fsY
>>700
クランクベアリングの焼きつきなら全開→全閉で起こるかもね。
シリンダ熱々、回転数高い、冷却不足、潤滑不足、って悪条件が重なりまくるから。
711774RR:2011/01/27(木) 22:40:45 ID:9Ko18124
あの、お初です。ウロウロしてて 寄ってみました。
16亀頭目、全部読んで・・・
RS20です。関西からよろ
712774RR:2011/01/28(金) 09:10:30 ID:8eOYTSEi
NS250RかNS400Rが欲しくなってきた!流石に古いし欠品多そうだよなぁ
結局ガレージに飾っておくだけになるのは分かってるが、、、欲しいッ
713774RR:2011/01/28(金) 10:42:22 ID:sYVeREKR
>>711
日本語でおk
714774RR:2011/01/28(金) 12:30:25 ID:0CFtvcaM
>>711
文体がキモすぎるんで直してください
715774RR:2011/01/28(金) 12:37:00 ID:V3Tl6iCx
俺RS250乗って1年目の2st初心者なんだがRS20ってバイクについて誰か教えてくれ。
716774RR:2011/01/28(金) 13:09:17 ID:7s++srbh
20ccのエンジンを積んだポケバイに、勝手に「RS20」という名前を付けてるんだよ、きっと
717774RR:2011/01/28(金) 13:22:44 ID:fHzKYcgx
俺のNS250Rを買ってくれると聞いて来ました
718711:2011/01/28(金) 13:45:32 ID:QB+kplUH
あの、お初です。ウロウロしてて 寄ってみました。
16気筒目、全部読んで面白かったので、スレタイから特に
RS250糊です。関西からよろ
原付、原2、RZ、RZR、TZRと国産車、特にヤマハが多かったけど
最後に2000年に原田モデル本国使用を手に入れました。
RSでは年に4−5回始動します。

719774RR:2011/01/28(金) 14:21:01 ID:q3c4BXpm
>>718 オッス、オラRZVの本国仕様に乗ってるんだ!
ヨロシクな!
720774RR:2011/01/28(金) 14:31:42 ID:0CFtvcaM
>>718
RS兄貴オッスオッス
オラはARに載ってるよ
ヨロシクな!
721774RR:2011/01/28(金) 18:18:14 ID:ivXbmTVU
>>712
exガスケットが6000円だ
722774RR:2011/01/28(金) 18:18:31 ID:OsBgkVgJ
>>718
同じ関西出身だってなぁ
オイラはRZ250RRに乗ってるぜ〜
以後よろしゅ〜

723774RR:2011/01/28(金) 19:31:12 ID:8eOYTSEi
>>717
ネタにマジレスしちゃうけど、置き場所あるなら売らない方がいいよ
調べたらソコソコするもんだね、極端に距離が少ないのに妙にボロかったりして
相も変わらずアレなバイク屋があって笑ったよ
あーゆコトに限って売りに行くと安かったりするんだよなぁ
>>721
それならガスケット飛ばしても替えられない程じゃないね、情報あざっす
部品があるうちなら平気かな
724MVX@八王子:2011/01/28(金) 20:10:42 ID:jJk8bWLi
>>712
ns400rの方がいいと思うよ。
パン屋さんがあるから、部品も多少マシだし。
725774RR:2011/01/28(金) 23:23:44 ID:AVVnJVpk
逆車400R速いらしいスね
かなりレアになるけどw
あのロスマンズブルーは憧れる。
ちなみに俺も関西のRZ乗りなんだが
何年か前に奥秩父某所で休憩してたら
八王子ナンバーMVXも休憩してた‥
まさかw
俺はその時ZX10Rと走ってましたよノシ
726774RR:2011/01/29(土) 01:25:20 ID:9nltNzeM
>>718
省略しすぎだよw
727774RR:2011/01/29(土) 02:55:22 ID:jF7N7GYV
>>726

あの、お初です。2chをウロウロしてて 寄ってみました。
16気筒目のスレを偶然みつけ、全部読んだ末、たいへん面白かったので書き込みに来ました。
スレタイから特に興味をもちましたが、テンプレは特にネ申のごときセンスと
思って読みました。
>>2からのフォローも凄い。
2STは現在アプリリアRS250他250cc3台、125cc1台50cc改67cc1台まだあったかも4STはハーレーから10台か20台車庫で待機してます。
関西からよろしく
娘の世代のJDと遊び回るのが趣味です、10代のJDが多いですが、みんなあんまり単車の後ろに乗ったことがない子が多く、楽しいです。
過去の2ST歴は16歳の原付から始まって、原2、RZ、RZR、TZRと国産車、特にヤマハが多かったけど
最後に2000年にアプリリアRS250の原田モデル70馬力イタリア本国仕様を手に入れました。
RSでは年に4−5回くらい、あちこちの峠やサーキットを回るべくトランポに積んで遊びに行ってます。

えーっと、原稿用紙30枚くらいになったんですが、要約しました。
ここって、おれの日記帳ぢゃないと思うので
好きな者:良い変態
嫌いな者:がちホモ
728774RR:2011/01/29(土) 03:20:28 ID:9nltNzeM
>>727
よろしい。
しかしJDと遊び回るのは頂けないな
729774RR:2011/01/29(土) 05:08:52 ID:xR/08/6p
俺の秋刀魚がこんなに走るわけがない。
730774RR:2011/01/29(土) 06:12:55 ID:cSjcxY8e
忘れていたけど、
俺の娘も大学生だったな。
娘の友達にはダンディーで素敵なパパで通ってるが、娘からは変態エロエロじじいと呼ばれている。

731774RR:2011/01/29(土) 08:47:32 ID:JUvVYWWk
>>728 「頂けないな」={うらやましい、俺も頂きたいが、むりだ、コノヤロウ}
732774RR:2011/01/29(土) 08:49:06 ID:JUvVYWWk
>>727 バイクを見たいので遊びに行きます、どちら方面でしょうか(よくいく大学名で見つけますので)?
733MVX@八王子:2011/01/29(土) 09:10:55 ID:68XP0JCt
>>725
チャンバー付いてたら、オイラかも。
たまに神戸もうろうろしてます。
NS400はチャンバーのリング外しでフルパワーかできると思った。
734774RR:2011/01/29(土) 09:32:43 ID:xR/08/6p
いいよねーリプレースしちゃったりできるのも、
経済力あるユーザーが相当数居ないとダメだろうけど。
tp://www10.plala.or.jp/genraku/bikeindex.htm
735774RR:2011/01/29(土) 10:13:56 ID:xyl/xD2K
ちら裏 後方排気 赤缶使用
MJにゴミがつまってピストンに穴あいた。
プラグも頭が無い。
その前にプラグが何回も死んで番手上げ。
(これで誤魔化したのがまずかった。)
これで落ち着いてたが高速で片肺に。
元々YPVS不調で9000頭打ち状態だったから
パワーダウンに気付かなかったのも原因。
736774RR:2011/01/29(土) 10:18:02 ID:cbu8O3/N
不調で高速道路とか信じられんな。
737774RR:2011/01/29(土) 11:02:45 ID:xyl/xD2K
YPVS全開だと12000まで回るの確認してたから
耐久性上げる為にあえて9000頭打ちにしてた。
おうちゃくしちゃいけないね。
90なのに89エンジン買っちゃたしw腰下余っちゃった。
738774RR:2011/01/29(土) 11:06:01 ID:ce1mdls9
耐久性?
739774RR:2011/01/29(土) 13:18:13 ID:xR/08/6p
MJにゴミ、ね…
740MVX@八王子:2011/01/29(土) 13:22:57 ID:68XP0JCt
>>734
MVX乗りってメーカーや廻りに虐げられてきた分、異常に拘り強いからねw
年くって余裕出来たからとことん行っちゃうんだよね。
なんか「残さなきゃ!」って使命感みたいのも感じるしw
741774RR:2011/01/29(土) 14:32:32 ID:DKHKfo5l
根性がぱねぇ、
サラッと神戸とかおっしゃるし。
あの時もそーゆーオーラ出てた。
間違いないスね、あの休憩あと行き先が同じだったら追ってましたw
つかあれだ、関西と関東なのに世間狭いww
742MVX@八王子:2011/01/29(土) 17:33:27 ID:68XP0JCt
いや、飛行機怖いだけだしw
関西だと四国近いからいいね〜。
阿波サンラインとか好きなんだよね。
743774RR:2011/01/29(土) 20:54:29 ID:DKHKfo5l
そうそう海沿いのワイディング最高っスよね
春の南伊豆マーガレットラインとかなんかもうネ申
744485:2011/01/29(土) 21:42:31 ID:MUFuW+Tn
規制解除したので、流れをぶった切ってみる。
R1-Zがぶっ壊れたと書いてた者です。

先日バイク屋さんから写メが届きました。
件名「R1-Zのはらわたです!」
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1296304217878.jpg

orz
745774RR:2011/01/30(日) 00:33:47 ID:1dFXz0oY
なにこれこわい
746774RR:2011/01/30(日) 00:42:54 ID:GQ2AaQu9
>>744

わ!

ひくわ・・・
747774RR:2011/01/30(日) 02:01:19 ID:Biyaewo+
軽くブラクラ的なショックを受けたわ
748774RR:2011/01/30(日) 02:20:08 ID:hYlqan57
>>744
ほろ苦いな。秋刀魚じゃないのに。
749774RR:2011/01/30(日) 07:39:55 ID:CTnxuQk/
>>744
シフト不調って分かってたのに乗っちゃったのは自業自得だね・・・
750774RR:2011/01/30(日) 12:18:07 ID:hbYi7Ycp
R1-Zってカセットミッションじゃないんか。開けるの手間だな〜俺も焼きつきでエンジン下ろしたまま半年以上放置中。野外でこのくそ寒い中ぼちぼちパークリ洗浄中なんだけど引火するから
ストーブも使えない。そんな中自賠責更新なんだけど5年契約にするべき?次にブローしたらショックで降りちゃうかもしれないから長期割引が無駄に・・・・
751774RR:2011/01/30(日) 12:32:36 ID:uarypV6p
自賠責付き!って説明書いてヤフオクだしたれ
752774RR:2011/01/30(日) 15:30:09 ID:NQ4C5f0a
あえてRDとかの空冷E/G載せたりすると面白いかも
753774RR:2011/01/30(日) 16:37:59 ID:+DelJrbH
2ストオイルスレが落ちたっぽいんでここに書くが、
最近トヨタの2ストオイル(FD)を手に入れた。

まだ使ってないんでインプレとかはできないが、
イメージとしては青缶と同等くらいじゃないかなと勝手に思ってる。

2ストエンジンが無いトヨタがなぜ現行のオイルラインナップに
2ストオイルを入れてるのか疑問だったんでトヨタ共販の営業マンに
聞いてみたが、なんであるのか分からないとの事だった。

だれか知ってる人いる?
754774RR:2011/01/30(日) 16:48:11 ID:uarypV6p
2stオイルスレ26缶目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293197765/


なんであるかはしらん
755774RR:2011/01/30(日) 16:57:14 ID:+DelJrbH
>>754
ありがとう、俺が探しきれなかっただけだな。
早速むこうで聞いてみる。
756774RR:2011/01/30(日) 17:00:23 ID:aD1ThSbo
トヨタ・2stと言えば
初代エスティマは2stエンジンを搭載する予定だったんだよね…
757774RR:2011/01/30(日) 17:04:39 ID:PrLeZa8e
2stエスティマ・・・
ジムニーなんか比じゃないくらい変態だな
758774RR:2011/01/30(日) 17:16:10 ID:NQ4C5f0a
一時期4輪メーカー各社がこぞって研究してましたね

トヨタは直6の2st、スバルはV4だったかな?
当時のモーターショーの資料あさってみなければ
詳細はウロ覚えなんですみません

でもいわゆる2輪的「2st」じゃなくて毎回爆発の4st的なつくりでした
コンプレッサー(ルーツタイプだったりスクロールタイプだったり)で
オーバーラップ時に強制掃気(排気、吸気)させるものであったように
記憶しております
最近じゃ4輪の小排気量E/Gは少気筒化がトレンドのようでフィアットや
ダイハツが2気筒E/Gを発表してたりしますね
759774RR:2011/01/30(日) 18:05:27 ID:+9agCWkE
プリウス試作車はYZ125じゃなかった?
760774RR:2011/01/30(日) 21:51:44 ID:9zFY4UH4
>>758
戦車のエンジンおかになってるなユニフロー2stディーゼルとか
761774RR:2011/01/30(日) 23:35:36 ID:0nORgRdF
3ヶ月もバイク乗ってないと発作出るんだがどうしたら良いんだ
762774RR:2011/01/30(日) 23:47:50 ID:hmpaZaAm
>>761
病院に行って診断書を書いてもらう     とか・・・ かな?
763774RR:2011/01/31(月) 00:58:38 ID:pWxOa7g7
>>761
2stチェーンソウ購入で庭いじり(くんかくんか…)

2st発動機を買って始動or股がる(くんかくんか…)

…雪国の人?御大事に…
764774RR:2011/01/31(月) 01:11:58 ID:3p3PcDwu
>>763
761じゃないけど
このまえ、チェーンソーは、やった。
雪降る中、エンジンかけてくんかくんか、ニヨニヨ。
5分ほどスロットルワークを楽しんだ。
 
近所の人が通りかかったが
目をあわそうとしなかった。
765774RR:2011/01/31(月) 08:27:29 ID:PpxQJFQ4
766774RR:2011/01/31(月) 09:03:59 ID:K+INw+80
何と立派なチャンバー・・・w

と言いつつ自分は自転車にチェーンソーのエンジンひっ付けて原付にして乗ってるけど
チャンバーを作る技量が欲しいなぁと思う今日この頃('A`)
767774RR:2011/01/31(月) 10:01:44 ID:xId0AIsW
>>766
溶接技術がある人に言えばすぐ出来るよ
設計は経験で
768774RR:2011/01/31(月) 11:31:16 ID:IwTVY+7q
やっぱ100Vじゃ無理かな?
769774RR:2011/01/31(月) 14:08:39 ID:QmMqKKOM
2ストロークマガジン
http://www.amazon.co.jp/dp/4777010899/
770774RR:2011/01/31(月) 15:21:43 ID:7oNJ3T5t
尼へのリンクは禁止じゃなかった?
771774RR:2011/01/31(月) 15:46:30 ID:QmMqKKOM
そんなローカルルールあるんですか? 失礼いたしました
772774RR:2011/01/31(月) 16:46:46 ID:XdtNyHoL
今日立ち読みしてきたけど、その本より道楽って本の宗谷岬ツーリングの方が面白かった
2ストと関係ないけど…
773774RR:2011/01/31(月) 19:58:33 ID:B+rPoehZ
>>761
3ヶ月も乗らなくて平気なら、
バイクを売った方が良いんじゃないか?
774774RR:2011/01/31(月) 20:15:51 ID:tkoju4/l
雪国だからしょうがないだろ
775774RR:2011/01/31(月) 20:37:16 ID:B+rPoehZ
>>774
あぁ、そういう意味か
スマン悪かったよ

雪国の人達は大変だね
776774RR:2011/01/31(月) 21:11:22 ID:N7g4Ynwo
>>768
100Vは絶対ムリ。
最低でも200Vを使わないと。
777774RR:2011/01/31(月) 22:52:27 ID:c2BllWBu
ガス溶接で。
778774RR:2011/01/31(月) 23:06:09 ID:Kteuddbp
>>765
3枚目は60年代のレーサーのみたいだ
779774RR:2011/01/31(月) 23:31:20 ID:43TazKGq
>>768
半自動ならいける
780774RR:2011/02/01(火) 00:36:04 ID:IAeKfZYs
>768
おい。。。水冷かよ。ゴクリ
781 【大吉】 !dama:2011/02/01(火) 00:38:50 ID:9ljsQBAj
レンタルのニッケンとかで溶接機借りれば?
782774RR:2011/02/01(火) 02:13:10 ID:NUdSp0Z8
TIGやMIGでガスシールドしないと内側が凸凹して処理するのが大変になるけど、
くっつけるだけなら100Vでもイケる。
素人が薄板溶接ならバッテリー溶接機の方が簡単。
レンタルの電溶だと難しいぜ。
鉄の空き缶集めて練習して上手く出来たら本番。
チャンバー製作だとフランジや部分の入手が問題なんだけどな。

783774RR:2011/02/01(火) 08:05:54 ID:4M3QuQ1H
フライスやマシニングセンターも必要か
そして鋳造の炉が庭に(ry
784774RR:2011/02/01(火) 13:38:54 ID:GNqinM19
ヤフオクに出てたRZVの新車・・・
180万でも落札者なしって、最落価格200万くらいってことか。

出品者、イロイロ事情はあろうが、まあ、すげえな。
785774RR:2011/02/01(火) 18:52:58 ID:ZlZekLng
>>784
本当に?
完全に売る気が無いんだね
786774RR:2011/02/01(火) 18:59:18 ID:EXCog1mw
787774RR:2011/02/01(火) 19:02:28 ID:ZHT5ZW4P
「まだエンジンかけたことが無い」って言ってるけど、これエンジン掛かるのか?
製造されてからかなりの年月が経つわけだけど
788774RR:2011/02/01(火) 19:04:46 ID:0W5kmnuM
test
789774RR:2011/02/01(火) 21:54:18 ID:0t0iDEXw
>>784
相場を知りたいだけだろ
790774RR:2011/02/01(火) 22:04:26 ID:RQj9+MHQ
2stの新規登録って出来たっけ?
791774RR:2011/02/01(火) 22:55:03 ID:vh9xegAY
完成検査終了証の期限が切れてるから車検場に持ち込んで
車検受けて合格すればいいんじゃない?
792774RR:2011/02/01(火) 23:18:03 ID:vh9xegAY
てゆうかその車検をそもそも通るのかってことだよね?
ごめんしらね
なんか保安基準の適応が製造年じゃなくて初年度登録年だった気がするからそこらへんどうなんだろ?
友達のバイクが05年式だけど登録が06年だったから平成18年の新保安基準が適応されて
HIDで苦労してたような・・
793774RR:2011/02/01(火) 23:23:21 ID:7HcMkv9S
>>790
メーカーの型式認定は当時のモノが有効になるはずですから特に問題が無いのではないでしょうか?
年式としては「昭和59年式」で初年度登録が「平成23年」(車検証記載の年式、つまり中古車的一般的な年式は「平成23年」)
にはなるはずですが改めて認定を受ける訳でもありませんから>>791さんの仰ると売り通常の車検に合格すれば登録は可能だと思います
794774RR:2011/02/01(火) 23:28:34 ID:vh9xegAY
製作年を確定させる資料か書類があれば旧基準、無ければ新基準だって
ヤマハからの譲渡証なるもので製造年がはっきりしてたら車検は通りそうだね
連レスすまそ
795774RR:2011/02/02(水) 19:50:23 ID:16TJjifh
ナンバー付きのボロいRZVを買ってきて、
ナンバープレートを付け替えれば良いだけじゃん


犯罪かもしれないけど
796774RR:2011/02/02(水) 20:05:04 ID:e01fjC6W
>>795
車検や保険どうすんだよ
バカじゃねーの?
797774RR:2011/02/02(水) 20:52:31 ID:5qtzZj7c
年に数回も乗らないんだから
仮No.でOK
798774RR:2011/02/02(水) 20:59:33 ID:IiJSFqoN
バイクにも仮ナンってあったんだな
知らなかった
799774RR:2011/02/02(水) 21:56:55 ID:Rur0yIOS
知り合いに自打刻して同じNo.の機体が三台位ある人がいたなあ。
ほとんどバージョン違い程度の差だけど。

聞いたときはびっくりしたわ。
800774RR:2011/02/02(水) 22:11:14 ID:IiJSFqoN
>>799
任意保険自賠責車検税金一台分でいいとかww
801774RR:2011/02/02(水) 22:21:26 ID:5qtzZj7c
No.プレートも同じの3つ作ってた人?
802774RR:2011/02/02(水) 22:54:52 ID:IiJSFqoN
>>801
同じナンバーを付け替えて3台乗ってたってことじゃないの?
803774RR:2011/02/02(水) 22:58:15 ID:+3V2ssG6
ガチ通報しました
804774RR:2011/02/02(水) 23:40:07 ID:t15LJzDP
車検は通るかも知れんが、事故の時にはバレんじゃねーの?
805774RR:2011/02/02(水) 23:57:05 ID:2mrRxxu3
>>802
くわしく!
806774RR:2011/02/03(木) 00:22:33 ID:3cJck82a
こう言うのってカーボンは溜まらないの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm663709
807774RR:2011/02/03(木) 00:23:06 ID:MRRxeJnz
>>805
いや、文面からの俺の推測なんだが
808774RR:2011/02/03(木) 01:03:45 ID:yk5eJ5F9
>>758
やはりスズキは10年先をみていたのだな
スズキツイン再販plz
809774RR:2011/02/03(木) 02:41:01 ID:Y7umJOKE
>>799
お前〜
ばらすなよ!
810774RR:2011/02/03(木) 03:13:34 ID:XXQU4fvm
県警が、打刻セット購入者のリストを集めているらしい
811774RR:2011/02/03(木) 05:22:40 ID:XXQU4fvm
>>806
逆にカーボン焼けてOK
812774RR:2011/02/03(木) 09:46:02 ID:Y7umJOKE
>>810
俺のは昔 板金屋から貰った古い書体のだから大丈夫。
今の売ってるのは純正打刻と書体が違うんだよね。
購入者リスト?
通販とかカード払い以外なら追跡出来んだろ?
813774RR:2011/02/03(木) 10:21:32 ID:gUTAmzFz
刻印を買うようなやつは所詮素人の趣味範囲だから
リストなんか集めても割があわないよ。
刻印なんて加工屋なら誰でも作れる。
814774RR:2011/02/03(木) 14:07:22 ID:XXQU4fvm
>>813
ヒント ネタw
815774RR:2011/02/03(木) 19:09:30 ID:KAWsXUbj
>>811
そうなんだ。
816774RR:2011/02/04(金) 23:45:21 ID:h4jCaDQG
初めて2st250ccを購入。
低回転じゃカブるから思い切りブン回せと乗ってる人はよく仰るけど、
皆さんは普段町乗りする時はどのくらいの回転数を常用してますか?
正直今まで乗ってたバイクが非力だったせいもあって、パワーバンドに入るとむちゃくちゃ怖い(でもちょっと楽しい)んですが。
817774RR:2011/02/05(土) 00:25:01 ID:y84gLX7z
>>816
俺はカーボン付着とかどうでもよかったから町では4千ぐらいしか使ってなかった。
回転数に対してアクセル開けすぎないようにはしてたけど
818774RR:2011/02/05(土) 01:06:34 ID:BsfsITYE
アプリリアRS250
6500rpm位で発信12000前まで引っ張る街乗り、きゅうきゅうライド
発進はブラックマーク、200m先の赤信号でもリアは左右に振れまくりの運転

近くにいる四輪は まず車間距離置いてくれる(危ないやつのふりする)
30分も走ったら峠よりも疲れるが、フラストレーションは抜ける
ただし、34546速は自動車道、高速で230q位までだったら

ハイウェイの水澄まし となる 30年有料道路で抜かれた車は 2台 R33のGTR
ポルシェ ベンツ12気筒6000ccはうっかりしててならばれたkが300キロで 下がっていったl
後ろのドアに金具つきのブーツで蹴りを入れ他のが 勝因 怖かったl
足痛かった
くるまはだめだが バイクはチケット半学 う、あいkぉtぽいけば タダ」」」」
もちろんん】きものこーsdす は【片根rtrぽ家









819774RR:2011/02/05(土) 01:16:14 ID:nArTDj5+
>>816
どこでも構わずブン回してると死ぬんで、フツーに乗ってます。
怖いならフツーに乗ればいいと思います。命が一番。
820774RR:2011/02/05(土) 01:54:29 ID:xpGST+YL
寒いのを言い訳に2st乗らずにカブばっかり乗ってるわ (´・ω・`)
821774RR:2011/02/05(土) 04:23:36 ID:fgv6qi/y
>>816
普通に走る回転域ならそんなに神経質にならんと大丈夫

パラガン乗ってるが街中流して走ってもかぶったコトなんかないだわさ
822774RR:2011/02/05(土) 06:49:44 ID:RB397fSs
普通にパワーバンドに入れて走るようにすれば、それがきちんと燃やして走れてるって事なんだから。
毎回シグナルレースなんかやってたら
命と免許がまずなくなるわ。
823774RR:2011/02/05(土) 08:21:34 ID:BJNefg8D
>>818
お前の日本語いつも変
意味不明だからきちんと日本語に翻訳してから書き込んでくれ
824774RR:2011/02/05(土) 10:39:17 ID:ypWj2F+u
>>816
普段の街乗りは、5000〜6000rpmでシフトアップかな

でも、バイパスを走ってて前が空いたら、
11000rpmまで思いっきり回すな。

それでもプラグはかぶり気味&バッテリーも上がり気味な俺の3MA
825774RR:2011/02/05(土) 11:26:23 ID:3tILzULU
そろそろ購入2年目だけどプラグかぶりは未体験ゾーン

走行中にわかるようになる?
826774RR:2011/02/05(土) 11:28:37 ID:/s140bFS
夏場なんかの信号待ちに急に回転が下がったり
827774RR:2011/02/05(土) 11:39:46 ID:1cQ+U5Ra
>>816
プラグかぶるなら一段落とせばいいんじゃねの?ただし焼け具合は見てあげてね(白過ぎてもだめよ?w)

俺は>>824と同じかな。パワーバンド前で待機させていつでも加速できるようにしてる
プラグ焼くためにときたまキッチリ上まで回すけど。けっこう速度でてるから周りには気をつけてね。

>>825
急にパワー感がなくなる
828NS400 ◆AfzALxIft6 :2011/02/05(土) 12:54:16 ID:ZPE0o+CC
同じく。 今日はエンジンかけます
829774RR:2011/02/05(土) 16:26:05 ID:RB397fSs
>>824
プラグキャップとコード新品にしたり、端子磨いたり、アース取り直したりすると火花の飛びが変わるよ。
20超えてるんだからその辺労わってあげて。

ハーネス今のケーブルで引き直したいのだが、秋葉原デパートでコネクタ類揃うかな?
830774RR:2011/02/05(土) 17:52:01 ID:4gjstSDh
信号待ちで回転数が上がるのは何なんだろうか、二次エア
831774RR:2011/02/05(土) 18:00:53 ID:nArTDj5+
>>829
配線コムでぐぐるといい

>>830
二次エアに関わらずmixが薄ければ上がる
832774RR:2011/02/05(土) 22:50:43 ID:BsfsITYE
ばびぶべぼー
833774RR:2011/02/06(日) 15:42:21 ID:N5QZyvgG
1ヶ月半ぶりに、エンジンかけてみた。

あれ・・・濃霧注意報でてないはずだが。
834774RR:2011/02/06(日) 15:54:09 ID:4Y4lvy55
おやおや 御近所に忍者がお住まいのようですね
835774RR:2011/02/06(日) 17:35:05 ID:3YAsmL0a
キャブクリーナーの説明に「白煙がなくなるまで空ぶかしをしてください」って書いてあった
836774RR:2011/02/06(日) 19:29:23 ID:RBF3aRIq
ドロン‥
837774RR:2011/02/06(日) 21:40:31 ID:Vt8EQRGr
みんなオイル何使ってる?
838774RR:2011/02/06(日) 21:51:55 ID:MxwZPKZp
オイルネタは荒れるからやめてぇ

青缶
839774RR:2011/02/06(日) 21:53:35 ID:52L1+kNE
「オイル何使ってるの?」→皆が自分が使ってるオイルを淡々と挙げる、なら荒れないけど
評論家気取りな奴が来ると荒れるよな
840774RR:2011/02/06(日) 22:04:16 ID:gbnXtlJE
んじゃ淡々と行こう

青缶、ひましじゃけん
841774RR:2011/02/06(日) 22:10:34 ID:H6UJuKuY
CCIS一択
842774RR:2011/02/06(日) 22:14:16 ID:8t7+elUs
>>841
進歩のない奴らだな。
せめてオイルの銘柄と一緒に使用してる車種とか書けないのかよ。
併せて書けば自然とインプレなり善し悪しなりに発展するだろーに。
843774RR:2011/02/06(日) 22:15:09 ID:52L1+kNE
なっ
オイルネタを話すと匂いをかぎつけてこういうのが来るだろ
844774RR:2011/02/06(日) 22:15:19 ID:8t7+elUs
おっと、>>841だけにアンカーついてしまってスマン。
845774RR:2011/02/06(日) 22:15:52 ID:MxwZPKZp
>>842
そっから荒れてるだろ。進歩してねぇのはテメェだよ
846774RR:2011/02/06(日) 22:15:56 ID:zl94HKL0
クンカクンカ
んーむ、芳しいww
847774RR:2011/02/06(日) 22:33:27 ID:gbnXtlJE
>>842
淡々と行こうぜ
誰もインプレは欲してない、ただ淡々と行こう
848774RR:2011/02/06(日) 22:45:55 ID:8t7+elUs
>>847
そうまでいうなら。

赤缶、02、青缶

以上。
849774RR:2011/02/06(日) 22:59:34 ID:3YAsmL0a
オイルスレでやれ
850774RR:2011/02/07(月) 06:33:36 ID:hKhA0hUW
テンプレに「オイル銘柄ネタ禁止」が必須な気がしてきた…

2st新入生とかならまだしも、いまさら銘柄とかどうでもいいよな
一通り試してるだろう、ここの猛者なら
851774RR:2011/02/07(月) 08:27:40 ID:EXRvxxQ/
スズキとヤマハ持ってるが、リーマンショック前はどちらも赤缶。
以降は青缶とCCIS。
852774RR:2011/02/07(月) 09:00:46 ID:bBHqRrNG
モマエラいい加減スレチ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293197765/l50
853774RR:2011/02/07(月) 10:05:26 ID:4jEc3caJ
SUMIXじゃけん
854774RR:2011/02/07(月) 13:06:56 ID:gxJTlgDW
ずっと広高のトライアル感性。

TZR250RSに入れてるが
乗ってる漏れの腕前はそれに追いついてないと思う。

高いけど原2スクにも入れてるけど
もったいない?
855774RR:2011/02/07(月) 13:53:23 ID:8WTcGLlX
>>854
別にいいんじゃね。
広高も儲かって、かつご自分も満足なんだから。
街中で信号ダッシュ→次の信号でストップって感じなら開け閉め多いだろうし。
856774RR:2011/02/07(月) 18:40:55 ID:Mxc0J5cq
勢いだけでYZ125買ってしまった
どこで乗る?どこ走る?
反省はしているが後悔はしていない。
857774RR:2011/02/07(月) 19:11:20 ID:4jEc3caJ
>>854
分離でトラ感使ってんの?
凄いな
858774RR:2011/02/07(月) 19:15:40 ID:4mWUEBQ9
>>856
公道で走るにはピーキー過ぎてキツイんじゃね?
859856:2011/02/07(月) 19:47:16 ID:Mxc0J5cq
>>858
内緒で近所走ってみたけど、めちゃくちゃ速いのな(笑
でも乗りにくいってほど低速スカスカじゃないよ
真ん中から上はキチ●イみたいだけどそれ以下でもトロトロ走れる
860774RR:2011/02/07(月) 21:12:04 ID:4mWUEBQ9
>>859
せめて自賠責かけて走らないと無保険運行で減点だよ
せめてテンプラで走ろうよ

あ、でもテンプラって違法になったんだっけ
大分前にテンプラの軽自動車はきちんと車検通してたら罪に問えないとかだったけど
861774RR:2011/02/07(月) 21:37:05 ID:PWRKazzG
>>860
てんぷらで車検通せるの?
862774RR:2011/02/07(月) 21:53:22 ID:Qd8Uj1us
車検とってからテンプラじゃね

おれは捨てたフレーム(原付)の廃車証あるからテンプラ専用ナンバー作ろうと思えば作れる
作んないけどなw
863774RR:2011/02/08(火) 00:14:18 ID:KGmWwYl9
テンプラで捕まると道路運送法違反な。
現行犯だと逮捕。
罰金刑か懲役。
点数は減点なし。

864774RR:2011/02/08(火) 01:25:00 ID:O8bO6lKj
減点じゃなく加算な。
865774RR:2011/02/08(火) 01:25:58 ID:w2sdG5mZ
>>856
古物商持ってる人に頼みこんで書類をつくってもらいましょう

その後自賠責と任意にもちゃんと入る事をお忘れなく

発電力アップはOFF系のショップでエンデューロに
強い所ならばコイルの巻きなおしで対応できるはず
バッテリー充電出来るし保安部品もO.K.
メインスイッチとか配線はDT200WR辺りを参考に引きなおし
メーターも4輪バギー用がリーズナブル且つ高性能でグッド

混合給油は・・・  仕方ないでしょうな

ホイールサイズもリヤ18inの方が無難でしょうね
866774RR:2011/02/08(火) 06:11:56 ID:LnW6UZ27
大人しくコース行けよ
レーサーはあくまでもレーサーであって公道で乗るものじゃない
いつか俺みたいに酷い目に遭うぞ
867774RR:2011/02/08(火) 06:49:49 ID:UFXYcyWZ
オイルの話はNGで犯罪の話はOKなんだなここは
868774RR:2011/02/08(火) 07:24:39 ID:PUj6dkeQ
俺は古物商を持ってるから書類は楽勝
YZやCR、QR、RMなんかを公道仕様にしたけどQR以外は音が迷惑すぐる。
869859 856:2011/02/08(火) 12:19:32 ID:bNvbWcCj
お前らやさしいのな
うちの畑と山林だからまぁカンベンしてくれ
一部農道も横切るが基本的に私有地だから
870774RR:2011/02/08(火) 17:37:02 ID:O8bO6lKj
>>867おkな訳ねーだろ。
一人がブツブツ叫んでるだけじゃねーか。
871774RR:2011/02/08(火) 20:52:12 ID:bWta3Hr1
>>869
良い機会だ、いっそ山林にコース作って皆に解放してみてはどうだ。
872774RR:2011/02/08(火) 21:16:38 ID:OtIK0bT7
>>866
どんなめにあった?
873774RR:2011/02/08(火) 21:21:19 ID:sYzEweUK
この前オクに公道使用にしたホンダレーサーRS125が出てたね。
874774RR:2011/02/08(火) 22:50:48 ID:uxQiee0+
>>873
なんかそれ見た様な気がする
YZ80やKXも見かけたな
875774RR:2011/02/09(水) 01:39:35 ID:2wYSFs+O
スペックオタはエンデューロマシン公道でのるのにあこがれるけどさぁ
実際は上のギアクロスしてて大して速度伸びない

リング他部品の交換サイクル考えたら乗れたもんじゃないよ。
あの馬力は色々な部品の寿命の短さと引き換えのものだからね。

ソースは何台も作った俺

今時のだとCRF100とかだとまだ実用的じゃないかな?
876774RR:2011/02/09(水) 10:56:26 ID:aO5h8y4y
2STじゃないから嫌

レーサーを公道で…っていうのは別として
単機能高性能には萌える
2ST好きはオールマイティさを求めて無いでしょ
877774RR:2011/02/09(水) 12:49:28 ID:+b4TBDpN
俺のなかで真のバイク乗りとは、
R1で世界一周した彼だなあ。
SSでジャングルを駆け抜ける…
2stレプでダート走ってもいいじゃないか。
バイクだもの。 みつお。
878774RR:2011/02/09(水) 13:33:50 ID:gI6FVhkF
YZ250WR公道仕様でXR600ちぎったときは最高に楽しかったなぁ
もう20年近く前のことだが
879774RR:2011/02/09(水) 13:37:03 ID:1vEBI63n
もう2stはほぼ絶版車だからなぁ、オールマイティーに使いでもしたらすぐボロボロになっちゃって申し訳ない
それに衰退期の2stなんか極端なのしかないし。17インチとか21インチとか使用が限られるのは無理もない
スクランブラーとかグランドツアラーな2stがあった時代がうらやましいよ
880774RR:2011/02/09(水) 14:04:11 ID:1SyBC6Fa
で、普段使いの足用に125を見にいって
2stに唾付けて帰ってくるんだろ?

で、普段使いの足用に125を見にいって
2stに唾付けて帰ってくるんだろ?

で、(ry
881774RR:2011/02/09(水) 18:35:24 ID:pamq80gK
高年式で壊れなくて乗り易そうなのにしようと思ってgoobikeとか見てたはずが
気付くと2stの古いヤツを血眼になって比べてたりはする・・・

人ってフシギですなぁ
882774RR:2011/02/09(水) 21:13:30 ID:svM+ZGHO
「街乗り様に50〜125の安いバイクを買うかな」
って思って、Gooバイクやヤフオクを見ていた筈が…

「でも○○万円しか違わないのなら、250の中古の方がお買い得かな?」
「250なら車検が無いから、維持費も大差ないしな」
「同じ250なら、やっぱり2stが欲しいな」
「買ったからには、そこそこ綺麗にしたいな」


そして、あっという間に修理費40万円掛かった
883774RR:2011/02/09(水) 21:15:34 ID:svM+ZGHO
ちなみに、4年前にも全く同じ事をして、
修理費30万円掛かったっけなぁ
884774RR:2011/02/09(水) 21:26:34 ID:OpIN6Btr
70年代の空冷2ストとか維持してる人も居るんだから
90年代の2レプなんて現行車みたいなもんて思えてくる
オーナーの所有スキル次第でしょ。
885774RR:2011/02/09(水) 21:53:37 ID:/Mo++ORB
>>880
オレのコトかw

3年前にアドV125Gを物色しに行って3型パラガンWWの書類に捺印…
886774RR:2011/02/09(水) 22:10:14 ID:gXa44wHr
>>884
俺も同じ考えだったけど最近のバイクに乗ってしまうと考え変わるぜ
887774RR:2011/02/09(水) 22:44:44 ID:VeT2tBg7
>>878
アレいいね
いまだに欲しいバイクの一台だよ
公道で乗るには気が引けるけど
自走して行ってコース走って遊ぶとかの使い方なら最高だろ

888774RR:2011/02/09(水) 22:47:43 ID:OpIN6Btr
>>886
インジェクションの1000も持ってるけど車並みの手間いらず
ちょーツマンネ
バイクはやっぱキャブ
季節でMJ交換しる位の手間が楽しい
889774RR:2011/02/09(水) 23:04:28 ID:cE4jrZMa
>>884
またもや「自分で整備しない奴は認めない!」って輩が出たな
890774RR:2011/02/09(水) 23:19:00 ID:60pTsH6N
俺は自分でしようとショップでしようと、ちゃんとメンテしてあればいいと思う
891774RR:2011/02/09(水) 23:39:47 ID:IBi+i1vG
>>889
つか、誰も「認めない!」なんて言ってないだろ。
 
オメーが他人からマトモに相手してもらえないのは
その読解力、理解力の低さに起因しているって、いい加減気づけよ。
……まあ、無理な話か。
892774RR:2011/02/09(水) 23:45:58 ID:Z6G9T5KW
街乗りレベルなら、90年代の2stの方が、現在のSSよりよっぽど乗りやすいと思うけどね。
今のSSは低回転だとギクシャクしてエンストしやすいから扱いにくい。
2stは意外と粘る。信号発信でエンストという惨めな目に合うことがなくなった。

ただし、カーブを曲がるときの速さは技術の進歩を感じるな。
流してるつもりでも、圧倒的に速い。シャシ自体が良くなってるんだろうね。

893774RR:2011/02/09(水) 23:51:37 ID:4/qVKr4z
それは4stと2stじゃあ2stのほうがエンストしづらいわな…
894774RR:2011/02/10(木) 00:00:44 ID:cE4jrZMa
>>891
>>884の書き込みに微妙な上から目線が感じられる
まぁ、整備が好きな奴って大体そうだけどね
それが旧車だと、より強いから「維持(整備)が大変自慢」をしたがる

でも本人は気付いてないみたいね

895774RR:2011/02/10(木) 00:04:22 ID:a+RhNgVo
あと、>>891の読解力と理解力は、
意味が一部重複してるんじゃないの?
896774RR:2011/02/10(木) 00:05:13 ID:rbs2Esos
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
897774RR:2011/02/10(木) 00:09:17 ID:od09Ynrt
あれ?オイル交換が嫌で2stにしたって人いないの?
898774RR:2011/02/10(木) 00:15:29 ID:tpskj/iD
>>897
最初はそうだったがどうでも良くなった
899774RR:2011/02/10(木) 02:36:44 ID:CZqc7hSq
え?ギアオイル替えないの?
900774RR:2011/02/10(木) 09:38:29 ID:glfoW4yL
あえてのってんじゃない。
買い換えずにずっと来たから乗ってるだけ。

と軽くスレタイに叫んでみる。
901774RR:2011/02/10(木) 10:02:23 ID:U3i3ZRai
>>896
クマの脂とかシャケの脂だと焼きつくか
902774RR:2011/02/10(木) 12:33:24 ID:v0EZQyny
鮫の脂なら桶
903774RR:2011/02/10(木) 12:48:41 ID:tIZNQhN+
GM−46 動物性油 筑波産

軽度の焼付きならたちどころに修復
シリンダー内壁を保護し寿命とパワーUPを約束します!
904774RR:2011/02/10(木) 23:27:41 ID:aiq/q7l7
修験道もネットで通販経営ですか
905774RR:2011/02/11(金) 10:38:12 ID:hiFzyXHF
雪だー!
オフ車乗り共出撃だー!
906774RR:2011/02/11(金) 12:11:22 ID:rqcfRX7q
逝くぜ〜ヒャッハー!!!
907774RR:2011/02/11(金) 12:15:10 ID:rqcfRX7q
タダイマ〜





こたつこたつw
908774RR:2011/02/11(金) 12:21:50 ID:bXmwFhK5
> 2stレプでダート走ってもいいじゃないか。
バイクだもの。 みつお。

こんな感じか? レプじゃないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10754034

>>906
おい、早すぎだろw
909774RR:2011/02/11(金) 13:32:06 ID:1coCRqpq
よーしお父さん雪積もるまでにスパイク打っちゃうぞ
910774RR:2011/02/11(金) 21:59:24 ID:2OOX+PaG
>>909
もちろん革ジャンの肩にだよな?
911774RR:2011/02/11(金) 23:41:09 ID:SAsJfxPQ
スパイクって125cc以上は禁止になっt・・・ゲフンゲフン

オレも雪の中出かけたいけどオフ車ベースのモタードとも言えない中途半端バイクだから行けないorz
912774RR:2011/02/12(土) 12:23:23 ID:iWn9TKPx
教習車みたいなバンパー付ければ雪も凍結も怖くな…くないです。
913774RR:2011/02/13(日) 12:14:12 ID:sZ6Ssa20
凍結 走ったことないのが
多いな、このスレ 
口だけ野郎乙。

転んでもバイクはほとんど無傷な件、
知ってるのは凍結路を走ったことある人だけ。
914774RR:2011/02/13(日) 12:18:27 ID:TSQGzaFN
いや、色々ひん曲がるし。
915774RR:2011/02/13(日) 12:54:23 ID:sZ6Ssa20
だな、速度によっては???

おれ30q/hくらいで400FXで3回転んだが、外見まったく無傷。零下15度の松本市だったが。
916774RR:2011/02/13(日) 14:13:14 ID:hMn5f9FP
足元からスカっと倒れるから以外とダメージがでかい。
ハンドルぶち折れるし、バイク起こそうとしても逃げてくし。
クランクカバーにヒビ入るし。回せないからかぶるし。
雪中は4stにかぎるぜ。
917774RR:2011/02/13(日) 17:53:25 ID:9ewClCXO
南極探検や北極探検のバイクは2stだったらしい

オイル粘度変化によって始動性や運転性の変化が起きずらいから とかなんとか

>>916
凍結路でコケる時ってまさにそんな感じですね
テーブルクロス引きの上に乗ってる感じで気が
付いたら「あれー?」てコケてる
918774RR:2011/02/13(日) 18:21:04 ID:Mt74d+LK
スノーモービルって今は4ストなの?
919774RR:2011/02/13(日) 18:22:11 ID:sZ6Ssa20
こけ方の上手いやつ 上手
こけ方の下手な奴 www
だって

こけない奴  いつか逝くやつだお 注意
920774RR:2011/02/13(日) 18:52:16 ID:2VmlbHlx
80キロくらいでこけた時はバイクは擦り傷程度だったけど足折れた
30キロくらいでこけた時はバイクがひっくり返ってフロント周りからタンクまで死んだ
921774RR:2011/02/13(日) 21:19:32 ID:pJuTZRWZ
>>918
2STもあるが主流は4STだね
922774RR:2011/02/13(日) 21:27:15 ID:2wU8krc4
>>919
無理して乗らない選択肢
923774RR:2011/02/14(月) 01:21:18 ID:Mx0BrZ88
ココはスクーターも仲間に入れてくれまつか?(´・ω・`)
924774RR:2011/02/14(月) 01:37:48 ID:Bgv2NQ6Y
チェーンソーが良い位だから問題なす
925774RR:2011/02/14(月) 02:08:32 ID:ZnwxO8n5
アド110乗りだけどずっと前からここにいるがなw
926774RR:2011/02/14(月) 02:10:58 ID:JwS0ghQJ
2stスクーターも最早絶滅危惧種ですからなぁ

でも有益な情報は車種別のスレの方が良いかも?
927774RR:2011/02/14(月) 02:24:00 ID:Mx0BrZ88
おぉ、ありがd。

125ガンマに乗ってたんだけど、昨年末にもらい事故で廃車にさせられちゃってね…
一度オフ会(昨年の宮ヶ瀬ふれあいMT)にも参加させてもらった黒の125ガンマです。覚えてくれてる人いるかわからんけどw

そんで手元に残ったのがアドレス110なので、いてもいいのか気になったのよw
またオフ会参加したいなぁ…怪我でしばらくは無理だけど(´・ω・`)


>>925
ナカーマ
928MVX@八王子:2011/02/14(月) 12:28:41 ID:kMsX8YXd
怪我大丈夫?
ガンマ廃車になっちゃったんだ。
でも、生きてりゃバイクはまた買えるし、ガンマが犠牲になってくれたと思えば。
また暖かくなったら、オフしたいね〜。
お大事に。
929774RR:2011/02/14(月) 23:49:28 ID:Mx0BrZ88
MVX@八王子さん、お久しぶりです^^
ありがとうございます。
アドレスで近所をプラプラできるまで回復できたので、とりあえずは大丈夫そうです。

暖かくなる頃には完治していると思いますので、是非参加させて頂きます!
930774RR:2011/02/15(火) 12:17:54 ID:Pqv4Ejs6
>>929
回復したら、お祝い会開催しましょ。
125クラスが好きみたいだから、
近所にあるRZ125(長期放置半腐れ)を貰えたら君に譲るよ。

931929:2011/02/15(火) 20:12:23 ID:EArbV3S/
>>930
おまい優しいなぁ(´;ω;`)

RZ125とはまた涎が出そうなバイク…RZ…カッコいいよな///
932774RR:2011/02/15(火) 22:33:39 ID:VGxb3WOU
>>930
俺にくれ
こないクランクケース割れたんだ。
933774RR:2011/02/16(水) 05:43:52 ID:AvrkyWRY
125オフ(MTに限る)をやりたいなぁ
934774RR:2011/02/16(水) 10:01:02 ID:K1KJ8E0h
俺のアドレスちゃんは仲間はずれか・・・
935774RR:2011/02/16(水) 10:47:41 ID:5XM0t29r
昨夏道の駅どうしで2st,125offに出くわした
tzr,rz,etc...
936774RR:2011/02/16(水) 12:38:55 ID:xJo2pBcF
>>933
自分で企画したら?
あえて制限をかけるんだから参加者が少なかろうが仕方あるまい。
937774RR:2011/02/16(水) 12:51:11 ID:otrDCwUZ
俺のアドレスたんも仲間外れか・・・
938774RR:2011/02/16(水) 14:23:37 ID:iid/M9Ze
てコトはオレのパラガンも仲間外れか…
939774RR:2011/02/16(水) 19:26:39 ID:5u/B8a9A
ウラのウルフも……
940774RR:2011/02/16(水) 19:36:11 ID:kD4DmaLT
モトメンテは有用な情報が多くて良いなぁ

>>939
ガンマとウルフの200は何処にも入らない?
どこにでも入る?
941774RR:2011/02/16(水) 19:50:56 ID:Zi/mgfOu
KDXやSDRたちと仲良くしてください
942774RR:2011/02/16(水) 19:52:34 ID:IdhO9d/x
80はダメ?
943774RR:2011/02/16(水) 19:55:41 ID:OuovEPyN
そういや銀の人も今年初め頃腫瘍の手術したって聞いたな。
944774RR:2011/02/16(水) 21:19:43 ID:IzAMJlYr
メイト海苔です
あまりに寒くて、Egかけてもすぐエンスト
ガソリンが気化していない?
おまけにキーシリンダーが回らなくなったOTL

気温が上がったら元通り・・・・そんな経験ありますか?
945774RR:2011/02/16(水) 23:20:55 ID:XnhgTQEv
キーシリンダーが貼り付くぐらいなら
キャブも貼り付きやすくなってます
危ないから暖気しなよ
946774RR:2011/02/16(水) 23:49:38 ID:/rBmnJ//
>>933
KDX125で駆けつけるわ
947774RR:2011/02/17(木) 02:48:52 ID:G+M7BqeA
>>945
冷却水まわってないの?
948774RR:2011/02/17(木) 06:57:48 ID:z/ug+Y61
メイトは空冷だw
949774RR:2011/02/17(木) 08:01:17 ID:LZjX1GSy
冷却水w

というか空冷はよく暖機した方がいいよ。
950774RR:2011/02/17(木) 08:09:59 ID:dqLTg1X4
>>949
水冷は暖気いらないの?
951774RR:2011/02/17(木) 08:58:03 ID:OvdEPMP3
>>949
空冷こそ暖気いらんと考えてる俺…、スクーターでの話だけど

>>933
同じくKDX125で駆け付けます、東京近郊でならね
952774RR:2011/02/17(木) 09:46:45 ID:aATdXM/i
100ccは駄目ですか><、
953774RR:2011/02/17(木) 21:27:48 ID:Coga+KOK
200限定オフ…いや、なんでもない
954774RR:2011/02/17(木) 22:11:02 ID:SO6OW351
200γで参加いいですか?
955774RR:2011/02/17(木) 23:44:05 ID:0zYimUew
やっと愛機DT200WRが主役となるときがきたか…
956774RR:2011/02/18(金) 00:15:37 ID:4W4ZpHuV
200ccクラスならSDRはメジャー車種だな(`・ω・´)
957774RR:2011/02/18(金) 00:57:29 ID:pEGzmwyv
SDRいいね!いつか乗ってみたい車種だわ
958774RR:2011/02/18(金) 01:07:53 ID:VVlC9MLI
俺のCRM250も面研と肉盛りで参加するか…
959774RR:2011/02/18(金) 04:27:35 ID:a0zsAk5G
>>956
出た当初は超絶マニア向けでウケなかったんですけどね
レプリカ全盛の時でしたから全く見向きもされませんでした

>>957
機会があれば是非! 超絶面白いです
でもまともなのが残るのはあと2〜3年じゃないでしょうか?

私ももう一度手に入れて乗りたいと思っております

その前に手元の1XGをちゃんと走るようにしなければ・・・
960774RR:2011/02/18(金) 06:18:02 ID:Zyhf0hJ0
SDRはパーツ専門店あるぐらいだし、結構長生きすると思う
いつかは欲しい1台だわ
手元のTDR250の方がそろそろパーツ確保が厳しいorz
961774RR:2011/02/18(金) 12:34:55 ID:FHy0U5YN
俺のR1-Zはまだまだいけそう
962774RR:2011/02/18(金) 15:06:48 ID:maKFLy82
もうずっと、
なんとなくダンロップいれてたんだけど、
銘柄こだわってタイヤ入れてる方います?
ちなみに3ma
963774RR:2011/02/18(金) 15:16:39 ID:kb0ceXHy
>>962
3MAだと、色々選べるほどサイズの合うタイヤ有るか?

俺はミシュラン希望だったが、
サイズが合うモデルが無かったからα12
964774RR:2011/02/18(金) 19:55:27 ID:a0zsAk5G
>>963
そうなんですよね

3MA標準だと極端に選択肢が狭くなるんですよね
で、3XVホイールに換装してしまう・・・
すると今度は車高とファイナルレシオであわあわ・・・

改造沼は底なしですね

改造修理1.5年乗車2ヶ月で盗難→盗んだヤツが事故で廃車
の3MAはピレリのドラゴンスーパーコルサ履きましたが(見
た目の印象より)雨でも安心して走れました

足回りもだいぶん改造しましたからかもしれませんが・・・

因みにフロントはNSR250(MC18だったかな?)の減衰調整
インナーと3MA標準アウターのハイブリッドで苦労した
けれどいい感じにセッティングが出せましたよ
965774RR:2011/02/18(金) 21:35:32 ID:maKFLy82
なかなか面白い弄り方してたのね。
楽しそうだなあ。

17インチ化はもう決定してるので、
おとなしくα12いれよかな。
966774RR:2011/02/18(金) 23:14:38 ID:6MhVe1/s
α12は評判いいみたいだけど
DLだと美味しい期間が短いんじゃない?
967774RR:2011/02/18(金) 23:22:23 ID:a0zsAk5G
>>965
NSR250(SPorSE)のインナーチューブとダンパーカートリッジ
スライドメタル(インナー)と3MAのアウター、シール関係、
スプリングは89の3MAが単バネだったからそっちを使いました
バネのカラーはどっちを使ったか忘れました スマヌ

組み上げると3MA標準から全長が15_位短くなりますが空車
0Gを調整して乗車1Gを3〜5_マイナスでセッティング
後はお好みで減衰とプリロードを弄ってました

ヤマハの正立フォークで減衰まで弄れる41_径のって少ない
(知っている限りTRX850とYZF600サンダーキャットくらい)し
入手も困難なので皆様のお役に立てれば
968774RR:2011/02/19(土) 06:01:11 ID:gCsYcmaH
>>886

四輪の話だけど、昔やれセブンだのGT-RだのVTECだのって言ってたが、
同時期に親父の豚セダンや遊び用のムラーノに乗り回して、あまりの快適さや速さにやっぱり技術の進歩はすごいな〜現代の車もいいもんだと思った。

だからこそ、2ストのような古い尖った機械も魅力的だし、現代のバイクも違った面白さがあるんだよな。

だから新旧どっちがいいじゃなくて、両方とも知ってこそ両方の良さが分かる。
969774RR:2011/02/19(土) 06:03:13 ID:gCsYcmaH
あれ、なんか安価おかしいw
まぁいいや
970774RR:2011/02/19(土) 09:27:03 ID:9RjbDwk0
>>967
87年あたりのFZR750も確かそうだったかな。入手難はそれ以上かもだけど。
971774RR:2011/02/19(土) 23:08:19.75 ID:vynY5beJ
正立43パイならFZR400RR(3TJ)のが伸圧調整付きだったような記憶
972774RR:2011/02/21(月) 12:57:05.71 ID:xSuyW26/
ほしゅ
973774RR:2011/02/21(月) 15:16:25.22 ID:09zmVNky
今日は天気が良いねぇ
昨日これくらい天気が良ければ、バッテリー交換して乗ったのになぁ


これくらい暖かければ、オフミ出来そうだね
974774RR:2011/02/21(月) 15:35:01.52 ID:xptUlGbW
天気が良いので、久しぶりに乗って来たら身体中が痛い…
975774RR:2011/02/21(月) 20:20:43.27 ID:pqpC/qm8
2STはロリ巨乳、一度乗ったらやめられない
976774RR:2011/02/21(月) 21:46:19.09 ID:FTizeRDJ
むしろ熟j
977774RR:2011/02/21(月) 23:23:57.20 ID:WvJRMGEa
潮吹きだしな
978774RR:2011/02/22(火) 00:58:39.03 ID:kpTiv8D1
パンティー&ストッキングだからな(ビッチ万歳!
やっぱ、ストッキングがNSRかな腹黒さ的に。
ディークボーイはカワサキで。


ん?ガーターベルトはモチロンスズキだろ?言わせんなよ恥ずかしい。
979774RR:2011/02/22(火) 01:54:04.39 ID:HWpbkEtw
オクに出ているデッドストックのYAMAHA2st船外機が激しく気になる。
船舶免許も船持ってないけどさ(笑)



980774RR:2011/02/22(火) 03:42:42.70 ID:a0jqWnV5
>>979
湯船で使ってみれば?
981774RR:2011/02/22(火) 05:43:33.22 ID:IvlMncjy
>>980
湯船の水がなくなる程のジェットバスだなwww
982774RR:2011/02/22(火) 05:49:17.65 ID:Lqn2xFtZ
めじゃーりーぐ(映画)だったっけか?湯船に船外機(のスクリュー)入れて、
ジェットバス(モドキ)にしてた…真似してみる?
983774RR:2011/02/22(火) 10:18:42.27 ID:3RCCww5L
ピストンとシリンダー逝っちまったぜ
1番でかいサイズのピストンに合わせて
シリンダーをボーリングしても消えるかどうかわかんない位の傷が出来てた•••
もしボーリングしても凹が残ってたら
またすぐに焼きつくだろうか?
それとも騙し騙し乗れるかな?

984774RR:2011/02/22(火) 10:31:31.36 ID:lylFpxj2
>>983ぁあ、俺も3年前位になったRZRで同一シリンダーで3度目の焼き付き、スリーブ交換
も可能だったけれどどうせならフルオーバーホールも兼ねると工賃でNSRが買えたので
NSRにしちゃったけどちょっと後悔、今また物色中w
985774RR:2011/02/22(火) 11:52:58.78 ID:kpTiv8D1
あまり酷い焼きつきだとクランクにもダメージいってて
腰上だけ直してもすぐまた焼きつく。
986774RR:2011/02/22(火) 13:36:43.68 ID:1VeGa4LE
2st船外機を二輪に積んだりしたサイトとかってある?
てか、出来るの?
ググってみたけど見つからなかった…。
987MVX@八王子:2011/02/22(火) 17:31:38.29 ID:0csiNNK1
マークの15psとヤマハのV−MAX持ってたけど、船外機のエンジンって回らないからな〜、あんまり面白くないんじゃないかな?
25年くらい前に、東京湾で遊ぶのにモーターボート借りたら、カワサキの3発が積んであった。
988774RR:2011/02/22(火) 18:02:36.33 ID:CiPGMRf2
V-MAX関係ないな。
989MVX@八王子:2011/02/22(火) 18:22:44.64 ID:0csiNNK1
船外機のV−MAXシリーズね。
9.9ps、ツインで250tくらいだったかな?
990774RR:2011/02/22(火) 19:06:51.57 ID:tgpmIV0k
>>988
赤っ恥w


ドンマイ!
991MVX@八王子:2011/02/22(火) 19:23:45.82 ID:0csiNNK1
そう言えばヤマハってV−MAX(船外機ね)で直噴のインジェクション採用してたけどアレはバイクにいかせなかったのかな〜?
アレは普通の2ストと違うのかな?
誰か知ってる?
992774RR:2011/02/22(火) 19:29:14.18 ID:uDycVevs
Y最強
993774RR:2011/02/22(火) 19:35:00.03 ID:ZsKpOoAM
994774RR:2011/02/22(火) 19:50:24.16 ID:nvw9wPNL
>>992
船外機でYといえば・・・

成程ヤンマーですな

農家の機械はみなヤンマー♪
漁船のエンジンみなヤンマー♪
ヂーゼル発電♪ ヂーゼルポンプ♪
建設機械もみなヤンマー♪
995774RR:2011/02/22(火) 19:55:56.32 ID:P7asRvi1
ここにいるやつで船外機のV-MAXなんつー商品があるのを知ってる方が変だろ。
バイク板だからバイクのV-MAXを思って当たり前だろjk
996774RR:2011/02/22(火) 20:20:52.56 ID:T7Kx4P9L
997774RR:2011/02/22(火) 21:43:07.82 ID:/UfONC54
船外機と言えば・・・その昔、バイクで有名だったトーハツ(東京発動機)も今では立派な船外機メーカーになってる。

昔2ストバイクで培った技術が、確実に2スト直噴エンジンに生かされてる。
ホムペの画像見てると、このエンジンバイクで使えないのかなぁ・・・と、
いつも思ってしまうな。
ttp://www.tohatsu.co.jp/marine/contents/out/tldi/index.html

チラ裏スマソ
998774RR:2011/02/22(火) 22:14:46.27 ID:8S5MR24v
>>997
このエンジンでバイク・・・やばい、濡れる。
999774RR:2011/02/22(火) 22:23:06.09 ID:MXaVLyLF
トルーイ・アリスっていうスノーモービルの700ccエンジン
使ったバイクはあったな。
画像は探したけどこれしかなかった。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s174602904?u=;ksgaragemsb
1000MVX@八王子:2011/02/22(火) 22:40:44.62 ID:0csiNNK1
ヤマハのV−MAXシリーズだと約2.6L V6直噴200psってのがあるよ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐