今あえて2stに乗ってる奴は漢!8気筒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ガソリン高騰、環境問題、メーカーどん無視、
2st乗りにはちと辛い?
チビチビ走るとカーボンが溜まるぜっ
2st乗りは何時でも全開!


前スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢!7気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224845432/
2774RR:2009/01/17(土) 01:13:21 ID:7Tbm/Ln0
今あえて2stに乗ってる奴は漢!6気筒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219351207/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!5気筒目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214982827/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!4気筒目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210987882/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!3気筒目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204733241/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!2気筒目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201089343/
今あえて2ストに乗ってるやつは漢!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197815505/
3774RR:2009/01/17(土) 01:19:18 ID:rIN6EZhn
宣言してから立てないからこうなる
4KR-1R:2009/01/17(土) 01:20:34 ID:7Tbm/Ln0
どどどどうしよ・・・
5774RR:2009/01/17(土) 01:48:56 ID:py6nHKvU
前スレ1000に吹いたwwww


まぁ、一応乙>>1
6KR-1R:2009/01/17(土) 01:50:59 ID:7Tbm/Ln0
>>5
しかし確認不足でこんなことに・・・
削除依頼出しましょうか?
7774RR:2009/01/17(土) 01:56:06 ID:FuTGWoEt
スレ立て報告が秒単位で同時なんて神がかってるなw
だだがスレが立ったのはこちらが先なので、このスレを優先して使うことにしましょう
向こうのスレは削除するか放置してDAT落ちさせましょう
8KR-1R:2009/01/17(土) 02:00:24 ID:7Tbm/Ln0
了解しました。このままスレッドは続行させていただきます。

最初はびっくりしましたよ。なんかのトラブルで二重に建ててしまったかと思って・・・
よく見たら報告の文面が違ったんで気がつきましたが。
9774RR:2009/01/17(土) 02:02:55 ID:FuTGWoEt
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | ID:am7u2oNs(前スレ1000)の大端がガッツリ焼き付き、もげた
             | ローラーベアリングが大端とケースの間に挟まって
     ,__     | ケース内ぐるりとガリガリに削れますように。
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,   )       |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
10774RR:2009/01/17(土) 02:07:25 ID:lptMVIVb
>>9
まぁそう言うなって
2stのバイクと2st乗りが羨ましいんだろう
ってことで>>1
11774RR:2009/01/17(土) 05:11:46 ID:Q0QN/63T
今日 天気良かったら保土ヶ谷に行ってくるね。
12774RR:2009/01/17(土) 05:20:08 ID:py6nHKvU
寒い中のひとりみーちんぐ…ガンガレ!

俺は今日は休みを利用してひとり修理んぐ開催予定w
1352:2009/01/17(土) 07:34:37 ID:L/B1JDrM
今日も仕事。
おまいら俺より時間はあるだろうから、
エンジンくらい掛けてやれよ。
14774RR:2009/01/17(土) 07:53:32 ID:ss4Is5nH
>>1
でももうガソリンは安いだろw
15774RR:2009/01/17(土) 15:42:36 ID:KODClilE
一時期の高騰よりは落ち着きましたが、相対的に安いってことですからね・・・
税金の暴利ってなんとかならんかな。
ずっと言われてる税金の二重取りも全然解決しない(答弁もない)し。
16774RR:2009/01/17(土) 16:37:38 ID:rAxSCuVS
とにかくリッター10しか走らない大食らいを養ってる身には今のガソリン安は有難い
17774RR:2009/01/17(土) 16:52:43 ID:KODClilE
もう一つの方にアホが粘着してるな
みんなあっちには書き込むなよ
18774RR:2009/01/17(土) 17:01:07 ID:qgdllsKl
むしろこれ以上安くならなくて良いから100〜110円の間で安定して欲しい
19774RR:2009/01/17(土) 20:19:34 ID:am7u2oNs
>>17
こっちに書けばいい?
20774RR:2009/01/17(土) 20:38:15 ID:B5jSqnSU
>>1乙です

しばらくはアゲ推奨ですな
年明けから、まだ乗ってない
次の休みは気合入れて駆けるぜ
21774RR:2009/01/17(土) 20:38:28 ID://V7JcQE
燃費よくなる磁石いれたらリッター20キロ走ったwwこれは凄いww R1-Z
22774RR:2009/01/17(土) 21:12:51 ID:XIKwxmzp
>>21
なにそれ?kwskたのむ
23774RR:2009/01/17(土) 21:16:51 ID:B5jSqnSU
2型R1-Z海苔の俺も興味あるな
普通なら16キロ位だから気になるな
24774RR:2009/01/17(土) 21:55:45 ID:08/7H347
停めといたら強風でフルバンク停車してたRZ-R乗りの俺も気になる!
25774RR:2009/01/17(土) 22:19:50 ID:kS7+bFqK
以前プラグコードにはめ込む(電気機器のコードに付けるような)磁石が
電気を整流するとかで燃費改善に効くとか言ってたけど、それか?
26774RR:2009/01/17(土) 22:35:36 ID:Q0QN/63T
飲むだけで癌が治る水と、幸せになる判子と壺は欲しくないですか?
宝くじが当たったり、モテモテになるペンダントも有ります。
27774RR:2009/01/18(日) 01:21:27 ID:nqT88+Mq
>>16
同感。
でも数年前は70円台だったんだやなあ〜

俺のはリッター7kmです・・・orz
28774RR:2009/01/18(日) 02:05:39 ID:A9+PJLZS
リッター30km走る俺のRZ50最高w
29774RR:2009/01/18(日) 02:16:11 ID:1zI5Vcc1
俺の街乗りのみのSDRは20km/L
30774RR:2009/01/18(日) 02:20:53 ID:nJaSlVlT
消耗品長持ちしそうな人ばっかだなw
31774RR:2009/01/18(日) 02:34:46 ID:1zI5Vcc1
下手に消耗させるとパーツが手に入らんし…
32774RR:2009/01/18(日) 03:41:28 ID:ZBjrAsMI
たまにはブン回さんとグズるぜ
33774RR:2009/01/18(日) 09:48:42 ID:VA8+CYmW
稀少2スト乗りの皆様にお伺いしますが
2ストスクーターでも2ストらしい加速は楽しめますか?
34ケビン・シュワンツ:2009/01/18(日) 10:04:56 ID:AnyQGmLX
>>33 最新の低出力4stスクーターと乗り比べてごらん!
35774RR:2009/01/18(日) 10:23:04 ID:VA8+CYmW
>>34
レス有り難うございます!!
なんかMT車のように高回転から突然変異の加速をAT車でも
と思ったんです!
36774RR:2009/01/18(日) 12:28:49 ID:L9K2yvVn
>>35
いや、CVTだから立ち上がりですぐにトルクバンドに突っ込み、そのままそこをキープして加速。
CVTと2stは最良の組み合わせ。
37774RR:2009/01/18(日) 20:28:58 ID:xD1B5d7O
>>34
俺の英雄乙
38774RR:2009/01/18(日) 22:09:45 ID:XcrruXIm
>>32
普通に走ってるけど平気っぽいよ
39サカイ・ダイサク:2009/01/19(月) 00:56:25 ID:vcax6cs+
>>34
もう一度、究極のブレーキングを見せてください!
40774RR:2009/01/19(月) 02:53:03 ID:W8CSTLZR
何年なのか忘れちゃったけど、ドイツ(ザルツ?ホッケン?)で
レイニーを抜いた時のシュワンツのブレーキングは神がかってた。

なんて思い出したら走りたくなってきたが外は雨
鬱だ寝よう
41774RR:2009/01/19(月) 05:47:13 ID:PCyzM+vJ
今日のバイトはサボっちゃおう。。。
42774RR:2009/01/19(月) 06:17:33 ID:LyweG0GS
首になるぞ。
43774RR:2009/01/19(月) 06:21:47 ID:LyweG0GS
シュワンツのブレーキは91年、ドイツのホッケンハイム。
今ならドイツ決戦ってタイトルでノーカットのDVDが出てる。
44774RR:2009/01/19(月) 12:45:49 ID:ZLFbC9b9
シュワンツと言えば鈴鹿でレイニーに勝ったレースをA席で見たな。
んでスペンサーがヤマハに乗っててワロタ記憶がw

あの時以降コーラはペプシ、タバコはラッキーストライク、
と誓ったのも懐かしい思い出www

アプリリアがデビュー(250cc)もこの年だったかな?
45774RR:2009/01/19(月) 16:22:23 ID:slvS7u+Y
>>44
同じよーな理由でマルボロ吸ってるヤツも山程いそうだよな。
46774RR:2009/01/19(月) 18:48:33 ID:JaGrMs1P
空気汚すのは排気ガスだけにしようぜ。
47774RR:2009/01/19(月) 18:59:17 ID:lJnVUVlm
バイクは大好きだが有名選手には全く無知で興味の無い俺
48774RR:2009/01/19(月) 19:45:51 ID:Iz+0ipQZ
ロスマンズとゴロワーズは吸って本当に後悔した
49774RR:2009/01/19(月) 19:55:06 ID:ZVWfS5yN
整髪剤のテック21買ったやついるだろ?
50774RR:2009/01/19(月) 20:46:32 ID:Fdx3vpFu
>49
ノシ
スーパーでキャンペーンやってたお姉ちゃんにまんまと乗せられて買ってしまった。
滅多に使わないから今でも鏡台に入ってるよ。orz
51774RR:2009/01/19(月) 21:44:49 ID:gPEQum3/
>>50 ちょ…それ15年以上家にあるんじゃないか?
中身どうなってんだ!?
52774RR:2009/01/19(月) 23:14:43 ID:kDcFOEP/
>>50
それバイク関係ないw
53774RR:2009/01/19(月) 23:32:36 ID:Iz+0ipQZ
>>49
紫の玉3つのやつ買った
いい匂いだった
54774RR:2009/01/19(月) 23:49:11 ID:pTH/nVng
俺は今でも炭酸飲料はペプシと決めている。

無い時は妥協するけどね
55774RR:2009/01/19(月) 23:56:23 ID:KsPQQrs/
ペプシで思い浮かぶのがMCハマーな漏れはオサーンですか?
56774RR:2009/01/20(火) 00:40:22 ID:dlzf+vbf
>>55
俺は999の下敷きですけどなにか?
57774RR:2009/01/20(火) 02:28:40 ID:0E16hIOt
>>54
ハンバーガーはペプシが選べるウェンディーズで。
58774RR:2009/01/20(火) 02:45:29 ID:twPmWJ5Z
ペプシはNEXが旨い。
バーボンとNEXでのコークハイ最高!
59774RR:2009/01/20(火) 08:48:20 ID:N3WdVRu/
>>49
ノシ
俺も。タイラがパッケージになってるやつ。パックされたままだw
おまけのプラグギャップのゲージもどっかにあるはずだが。
・・・あれ?別のおまけだったかな??
60774RR:2009/01/20(火) 10:15:35 ID:90zU53Ns
>>56
ドゥカティ?
スリーナイン?
61774RR:2009/01/20(火) 10:24:01 ID:PSQqHW/q
>>60
鉄郎が機械の身体を貰いに行く旅に、
メーテルが同行する話
62774RR:2009/01/20(火) 10:24:18 ID:YR018hI9
銀河鉄道999じゃね?
63774RR:2009/01/20(火) 10:43:36 ID:o7kuU2fm
大穴で北斗の拳のモヒカンの人が逆立ちしてる絵に1票。
64774RR:2009/01/20(火) 10:58:36 ID:n/Sh4xEK
>>60
「ペプシ 999」でググってみ

テック21とか懐かしいな。8耐本戦で敢えてTカー出してきて
ゼッケンを「T21」にしてたとかw
つか2stの話じゃないなスマソ
65774RR:2009/01/20(火) 11:25:03 ID:HLDjsa4B
>>55
ナカーマ
MCハマーにコカコーラを飲ませるとテンション下がるCMが印象的だったw
66774RR:2009/01/20(火) 14:36:31 ID:VIWAesjQ
>>49だが、テック21に反応しまやつは年齢が40前後で、ケニーとフレディのバトルに身を振るわせ、8耐でケニーと平のコンビに夢を見て
HY戦争に希望を託し、馬力の自主規制と言う圧力に絶望を垣間見たが2サイクルの瞬発力に憧れたおっさんだろ?


俺もだw
67774RR:2009/01/20(火) 17:55:05 ID:O6HNjTq3
自主規制 コイツのせいで、テレビもつまらなくなった。
もうすぐローンや、クレジットも自主規制されて、高い買い物は出来なくなるらしい。
ガレージ付きの家が夢のまた夢になる。
夢が描けない社会に未来は無い。




68774RR:2009/01/20(火) 18:05:56 ID:PCH7ovz8
WOLF250とSDR、維持するのはどっちが大変ですか?
69774RR:2009/01/20(火) 18:38:05 ID:57RFD8KU
>>68
V-γの部品が流用できるだろうから、WOLFか…
んでもエンジンに関してはSDRもDTのが使えるだろうし…

ま、どっちも微妙じゃない?
好きな方に乗ればOK。
70774RR:2009/01/20(火) 19:04:12 ID:FVyufNlf
まぁ、もはや2stなんて全般維持はそこそこ大変だろ
好きなの乗れ
維持に一番必要なのは愛情だからな
71軽薄RS ◆NS400RT05A :2009/01/20(火) 20:12:52 ID:/M7bK70S
まぁNS400Rでも特に不自由なく維持できてるから大丈夫
72774RR:2009/01/20(火) 21:13:43 ID:2FeMajql
>>68
WOLFは判らないけどSDRはパーツ欠品だらけでかなり厳しいらしい
特にシリンダ・ピストンが無し、特殊サイズのタイヤも入手しずらい
まあ、一番は不人気車で良いタマが少ないところかな。
乗れば面白いんだがね
自分はリターンしようとしたんだが妥協してDT125Rにした
73774RR:2009/01/20(火) 22:28:37 ID:dlzf+vbf
>>64
大丈夫
その頃川島夫妻が500γで走ってたから
74774RR:2009/01/20(火) 22:34:27 ID:EK42IgZj
>>70がすげえいい事言った
75774RR:2009/01/20(火) 22:45:42 ID:PCH7ovz8
>>69-72
勇気をありがとう

WOLF250を求めてみます

SDRのスリムさは捨てがたいですが
個人的にはネイキッドモデル史上最高と思ってる
WOLFのデザインの魅力には抗しきれず・・・

ド田舎なので検索対象が赤男爵ぐらいしかないのが
心細いですが
76774RR:2009/01/20(火) 23:30:50 ID:AleCAuid
>>65
そんなのあったなwww

うちにはペプシマンカレンダー1998が表紙も取らず掛かったままw
77774RR:2009/01/20(火) 23:38:11 ID:uNNsStfi
>>69
SDRにDTエンジンって、意外と流用効かないんだよ orz
78774RR:2009/01/20(火) 23:40:42 ID:SrKJysY7
ピストンは社外であるみたいだしなんとかなるでしょ
79774RR:2009/01/20(火) 23:46:41 ID:cpYf/WaN
PEPSI=マイコーじゃないの?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vaY43MofjEU

で、マイコーといえばスズキのLOVE。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ikKZ7nkBypo
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a-B7-AqK_jY
80774RR:2009/01/21(水) 00:04:16 ID:mmMuibof
>>79
マイコーのTシャツとでかいバッグ持ってたw
81774RR:2009/01/21(水) 00:37:49 ID:cNsf5cIk
SDRのエンジンマウントってやっぱアレなままなんですか?
82774RR:2009/01/21(水) 00:38:44 ID:FpjQhsGI
>>75

両方買えばえーんでないの?
83774RR:2009/01/21(水) 01:41:11 ID:mmMuibof
>>81
フロントもリアも社外の対策部品が出てるよ

もうちょっと早く出してくれよ orz
84774RR:2009/01/21(水) 01:49:34 ID:8FK1mSQd
>>70
たしかに!
愛と手間と金を惜しまなければ
まず確実に完調に維持できるもんね
85774RR:2009/01/21(水) 04:01:53 ID:1j/dQhdO
手間と金を惜しまない…それもまた愛のうちだろw
86774RR:2009/01/21(水) 09:46:13 ID:rIeaZ4aM
赤男爵で車体買えよ。
パーツ作ってるぜ。
87774RR:2009/01/21(水) 17:30:20 ID:eAonls20
>>86 それってどんなパーツ?
88774RR:2009/01/21(水) 18:15:12 ID:f+GxTbl2
>>86
あんだけパーツあるんなら、一般販売してほしいところ
89774RR:2009/01/22(木) 02:34:27 ID:/bFn2pVh
KR-1ってピストンとか出る?
90774RR:2009/01/22(木) 08:17:21 ID:xPWizKvG
2月8日に大阪で一人ミーチング開催しまつ
91774RR:2009/01/22(木) 08:56:29 ID:LcmWLM4U
じゃあ、俺も釣られて週末に東京で一人ミーチングしようかな………
92774RR:2009/01/22(木) 10:10:49 ID:jgOPaIkK
>>90
じゃあそれを眺める一人みーちんぐ開催しようかなw
…8日仕事休めたら…
93774RR:2009/01/22(木) 14:08:34 ID:QA9gkFfL
じゃあ俺も眺める人を眺める
ひとりミーチングするわ
94774RR:2009/01/22(木) 14:38:00 ID:EZXJR4JN
じゃあそのみーちんぐが成功するように中部で独りお祈りみーちんぐするよ。
95774RR:2009/01/22(木) 14:50:45 ID:2DFIt1/7
考えようによっては全国ミーティングみたいだなw
96774RR:2009/01/22(木) 14:56:15 ID:13zGWRjp
何そのソロツースレみたいな流れw
97774RR:2009/01/22(木) 15:14:40 ID:abI/VmKC
2stで苺狩りにいきませぬか
98774RR:2009/01/22(木) 15:22:33 ID:xPWizKvG
>>97
針TRCですか?大阪一人やなくて一人苺狩ミーチングしようかしらん(^人^)←ちなみにこれ亀頭
99774RR:2009/01/22(木) 19:27:47 ID:GeUy4rk2
苺模様のパンツを狩りに出掛けるのですね?
100774RR:2009/01/22(木) 20:26:42 ID:IIUTUN1+
15歳を狩りに行くのですか?
101sand:2009/01/22(木) 21:45:47 ID:4HNCrVMC
>>49
まだ売ってる?
探してるんだが。
102774RR:2009/01/23(金) 01:04:46 ID:4i1gX2xX
>>101のレスが話の流れ的にいちごパンツを探してるのかと思ったw
103774RR:2009/01/23(金) 06:03:17 ID:21KB1wni
NSR250・RS250・TZR250・RGV250Γ

やっぱサーキットで速いのはNSR?
104774RR:2009/01/23(金) 06:40:21 ID:SNI64OH5
TZR
105774RR:2009/01/23(金) 06:50:20 ID:cBciYKYH
SPだとTZR、STだとNSRかな。
106774RR:2009/01/23(金) 07:02:14 ID:tc0q4WHS
もちろんガンマ
107774RR:2009/01/23(金) 07:08:10 ID:ys/TYPM+
そういえばRS、今年で生産終了らしいね…
108774RR:2009/01/23(金) 08:06:04 ID:B1nHFSND
単純に馬力だけみてRSが速いとはならんのかー
109774RR:2009/01/23(金) 10:03:50 ID:xBuCAZFN
SPはVJ23A、STは3XVCに一票。
誰が乗っても平均して速いのはMC21R9N。
110774RR:2009/01/23(金) 10:40:00 ID:RndIQL5E
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090123/biz0901230123000-n1.htm
ホンダ「モトGP」以外は撤退・縮小。
111774RR:2009/01/23(金) 12:36:37 ID:rNeT3WdZ
いつ、誰が、どこで乗っても速いのがパラガンだ!



と、信者な俺様が布教活動中
112774RR:2009/01/23(金) 14:36:31 ID:CCANMrHT
>>103
おまえらはまたそうなんだな・・・
いい加減にしろよ!どんだけ愚弄すれば気が済むんだ?
無意識?ざけんじゃねぇ!
その無神経な話がどれだけの罪の無い人々を傷つけてると思ってやがる!!

なんでそのラインナップにK・・・もういいよっ!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
113774RR:2009/01/23(金) 14:46:19 ID:ylvnT+zJ
>>112
ああ、あのカワサキTZRの話?
114774RR:2009/01/23(金) 14:59:07 ID:kGHbH/bF
■4を縦半分にした奴のことだろ
115774RR:2009/01/23(金) 15:13:43 ID:CCANMrHT
>>113
>>114
う、う、ううう・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
116774RR:2009/01/23(金) 15:15:37 ID:ylvnT+zJ
>>115
イ`
117774RR:2009/01/23(金) 15:38:34 ID:SNI64OH5
明石産ですか

わかりません
118774RR:2009/01/23(金) 16:17:36 ID:0jsGl9pm
漏れの近代化改修済みの400Γも速いよ

F/Rホイール:バンディット400
Fフォーク:バンディット400
SUGAYAレーシングチャンバー
エアクリ豚鼻取り外し

エンジンはノーマルに吸排気系ライトチューンだけでシャーシ・ダイナモで後軸80ps出てる
119774RR:2009/01/23(金) 16:49:46 ID:uCDVcizv
けろっぴをいじめるのはやめてあげて〜
120774RR:2009/01/23(金) 17:12:31 ID:V9DsGVw8
>>118事故には、お気をつけて、大事にしてあげて下さい。
車検有るなら別のバイクとかを、考えてたりしませんか?
121774RR:2009/01/23(金) 17:16:24 ID:ylvnT+zJ
>>119
愛だよ愛
122774RR:2009/01/23(金) 18:33:56 ID:rNeT3WdZ
>>112

ごめんごめん、CRM、RMX、DTWRのモタが抜けてたね。
君がモタ乗りと気付いてあげられなくて本当に申し訳ないw
123774RR:2009/01/23(金) 18:52:28 ID:0jsGl9pm
>>120
実はKawasakiの750Turboも持ってます(汗
峠攻めるのはΓ、長距離ツーリングはターボがメインですね
124774RR:2009/01/23(金) 19:45:58 ID:OIE2w9C8
>>122
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
125774RR:2009/01/23(金) 20:50:15 ID:PenEQScY
>>123
それで車がロータリーだったらどうしようもないろくでなしですねwww
いや、もちろんほめ言葉www
126774RR:2009/01/23(金) 21:33:43 ID:izXoiTFk
>>121
私も大塚愛は大好きです
127774RR:2009/01/23(金) 22:09:21 ID:V9DsGVw8
>>125 そこはトラバントか、2stジムニーでしょ。
128774RR:2009/01/23(金) 22:49:37 ID:Tp0l82K5
>>127
2stフロンテ360ccでしょ
3キャブの
129774RR:2009/01/23(金) 23:08:11 ID:leQ+dSdA
KTMとかじゃないの?
懐古主義のレプオタ共には分かんなかったろw

嘘ですごめんなさい
一番好きなのはNSRです
130774RR:2009/01/24(土) 01:11:06 ID:UZa3MsQ3
>>125
フィアット500(チンクチェント)です。
期待を裏切ってスマソ。
ルパンIII世好きでねw

しかし、こいつもキャブ外れるわ、マフラー落ちるわの十分ろくでなしです。
131774RR:2009/01/24(土) 02:00:24 ID:g9k7Z0dN
2ストマルチ、ターボバイク…ときたらロータリーだと思うんだけどw
132774RR:2009/01/24(土) 02:24:28 ID:aW77ICdN
ロータリーって乗ったこと無いから分からないんだけど、フィーリング的には2stに近いの?
133774RR:2009/01/24(土) 03:01:37 ID:raVSz7cQ
いやロータリーは振動もなく電気モーターのように回るぞ
アレはアレで独特のフィーリングで面白いんだ
構造的には2stの親戚みたいなもんだし
134774RR:2009/01/24(土) 03:44:07 ID:7m7pfYnJ
2stより燃費と耐久性で悪いのは凄いw
135774RR:2009/01/24(土) 03:46:21 ID:3UrvPbe3
マリンジェットとかスノーモービルとか生き残ってるエンジン使って作ってほしいな
136774RR:2009/01/24(土) 15:51:26 ID:A9qipp+y
>>98すまん(ノД`)
埼玉発なのです
137774RR:2009/01/24(土) 19:08:26 ID:X86RpiIu
木を切る速さを競う木こり選手権みたいのTVでやってたんだけど
ホットソウっていう種目で250ccのチェーンソウが出てきてびっくりした
いったい何馬力くらいあるんだろう?人間2・3人ぶった切れそうなくらいでかかった
138774RR:2009/01/24(土) 19:26:22 ID:OD2T5wdD
>>137
V12エンジン搭載のもあるよ ニコ動で見た
1mの丸太1秒で爆断w
139774RR:2009/01/24(土) 19:37:52 ID:FT42UaQU
そういうものに2stエンジン使用
> 事件起きる
> 2stは悪いものだ
> 2st絶滅へ

電気イスに交流を使った様なモンか。
まぁ、エジソンさんのもくろみとは異なって、交流全盛な現在だけど。
140774RR:2009/01/24(土) 21:51:01 ID:BaQWci9o
>>136
何処に行くのですか?
年末に財布を無くした馬鹿ですが、何か?
141774RR:2009/01/24(土) 22:27:02 ID:23SILI2C
>>140特定しますたw
筑波山の麓の、八郷町というところに行きます。
うまい苺が食えるのですよフヒヒ
142774RR:2009/01/24(土) 22:44:24 ID:6CCNxLgu
>>141 6号出て直ぐに有るラーメンしらかばで飯でも一緒に食べようぜ
143774RR:2009/01/24(土) 23:14:32 ID:cIfA10pI
>>141
八郷町ってのは現在石岡市じゃないですかい?
RZRの旦那w
144140:2009/01/25(日) 20:24:26 ID:wiaDDYry
>>141
そりゃ特定もするでしょw
ダメージでかすぎorz
>>143
エスパー現る
145774RR:2009/01/25(日) 20:37:13 ID:8brYz0TQ
>>142
ラーメン屋についてkwsk
土浦ぐらいまでなら食いにいくます

>>143
合併してたのねw

>>144
今年はいい年になりますように(-人-)
146774RR:2009/01/25(日) 21:31:53 ID:wiaDDYry
>>145
3回目の年男だからきっとイイとw
ラーメンもいいですね・・・寒いしwww
147774RR:2009/01/25(日) 21:36:25 ID:G2hexTGk
あ〜あ、どこかに俺のガンマに「乗せて〜」なんていう
おにゃのこいないかな・・・
148774RR:2009/01/25(日) 21:57:46 ID:cNfHhTix
>>144
さらにエスパー度を高めてw





R1-Zに乗ってますよね?www
149774RR:2009/01/25(日) 23:45:13 ID:MalcqcXg
内輪ネタつまんない
150774RR:2009/01/26(月) 00:17:14 ID:n56KlCYc
スルーしる
151774RR:2009/01/26(月) 00:18:56 ID:ZusiFFw/
>>149
心が狭いな
2ちゃんは広いんだからちょっとくらい内輪ネタが出てきたくらいでいちいち噛み付くもんでもない
152774RR:2009/01/26(月) 00:21:34 ID:8jwJMKSE
>>149
不快にさせたとしたら申し訳ない。
ちと知り合いだと思ったんで書き込んでしまた。
153774RR:2009/01/26(月) 01:19:35 ID:WfD73Mp0
154774RR:2009/01/26(月) 02:04:30 ID:ZusiFFw/
イカスw
155774RR:2009/01/26(月) 04:23:10 ID:4UV4S9p0
こんばんは、こんなチャンバー見た記憶のある方いらっしゃいませんでしょうか?
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1232910699485.jpg

溶接したり排気デバイスつけて遊ぶつもりなんで最低限の性能出すのも
素人には難しいのでせめて元どんな車両とどんな志向で
作られたのか知れれば少しは作る時の予測に役立てられるのですが・・
(元の車両のボアストロークも出来れば合わせたい)

テールパイプ内径(22.5ミリ)や全体の容積から1気筒125cc位だと目星つけてるんですが
サイレンサーとのジョイント部分が内径19ミリに絞られてて不思議です
サイレンサーはケブラーなのに本気仕様のチャンバーじゃないのかな・・

調べてもメーカー刻印もないし元の持ち主多分カワサキかホンダだと思う
とか広すぎる情報言われて困惑です(ヘタしたら多気筒の片割れかも)w
156774RR:2009/01/26(月) 10:02:35 ID:15sKAcUM
普通、2ストマフラーは集合させないし1気筒辺り125が都合良いので「単発125だろう」は「パラツイン250の片側」でもあるし「S4のうちの一つ」でもある。
157774RR:2009/01/26(月) 12:51:43 ID:ShO5uaot
2サイクルの車は集合なんだけどね
158774RR:2009/01/26(月) 14:01:18 ID:SgxtXh2l
>>155
NSR250の片方に1票w
159774RR:2009/01/26(月) 15:47:43 ID:I1x4k56W
>>155
RZ系の片側だと思う俺は素人?
160774RR:2009/01/26(月) 16:13:11 ID:S+UwIFFq
>>159
RZだとちょっとケツがカチ上がりすぎじゃね?
161774RR:2009/01/26(月) 17:05:02 ID:cFUYPDBK
ちょっとスレチですが購入相談させてください。
SDRとR1-Zのどちらを購入するか迷ってます。
バイクに乗るのは数年ぶりなのですが、
それまでずっと2stに乗ってました。
SDRはあのデサインとヒラヒラっぽさが是非乗ってみたい。
でも実際乗るならいろいろとR1-Zの方が便利なんだろうなーと悩み、
決められません。
用途はほぼ街乗りたまに峠へツーリングで、膝摺って走るほど若くは有りません。
車もあるので長距離はそんなに走らないと思います。
誰かどっちにするか背中蹴っ飛ばしてください。
162774RR:2009/01/26(月) 17:07:38 ID:S+UwIFFq
>>161
色々便利、ってところはもう車持ってるんだから、
思いっきり趣味に走りまくったSDRだな、俺ならば。

滅多にないぜ、一人乗りって割り切ったバイクなんて。
163774RR:2009/01/26(月) 17:19:51 ID:7hw22CN/
体型がやせ形、ちびならSDR
そうでないならR1-Z
164774RR:2009/01/26(月) 17:21:55 ID:UzKF4XPz
一人乗りって割り切ったバイクなんていっぱいあるじゃん
俺もR1-ZとSDRならSDRオススメします
165774RR:2009/01/26(月) 17:52:22 ID:8pBx2uOD
>>161
SDR乗りのおいらから一言

SDRを持つ(保つ)ってのは相当な根性が要求されます
状態を維持するだけでもぶっちゃけ、金もかかります
廃盤になってるパーツも少なくないです

それらを乗り越える情熱があればどうぞw

タマとかパーツとか考えると無難にR1-Zだと思う
166774RR:2009/01/26(月) 19:40:25 ID:cFUYPDBK
>>162-165
レスthxですー
あああああああやっぱりもうちょい悩んじゃいそうですねー
ちなみに車も2台あるんですが、1台は普通車、
もう一台は少々維持費のかかる趣味車なんですよ。
趣味バイクまで抱えたら大変ですよねー、安月給だし。
でもそれこそタマ数から言って、SDR乗るなら最後のチャンスかもなー、とも思っています。
R1-Zはもう3年後でもそこそこタマが有りそうな気がして...
体形は170cm58kg、SDRに跨っても嫁には「シンプルでイイネー」って言われますwww
167チャンバー捜索:2009/01/26(月) 20:09:32 ID:Q43IfO6Q
>>158
投票ありがとうございます!
NSRの車体右側とかあやしいですよね、という事でヒント貰って
今NSR用のチャンバーでかなり探してみました・・・今の所みつけらなかったっす(;´Д`)

ただ全てのチャンバー見れたわけでもないしワンオフとかマイナーショップの可能性もまだまだあるんでずか

>>159>>160
ご意見ありがとうございまっす
そうですね確かにRZ系はテールパイプが短めだったりなんですが
後継のR1-ZやTZRのパラツインなんかのシリンダー角度とけっこう一致するんですよね
(垂直シリンダーのタイプではなさそうというのが分かりました)

>>156
いや仰るとおりで自分が書いたのは一気筒あたりが125cc位ではないか
という意味なんです(すみません書き方悪かったです)
一気筒あたりで用途ごとにテールパイプ口径や容積は大体基準があるみで、
レース管の場合一気筒が125ccのクラスは22.5のテールパイプがほとんどなので
(オンロードもモトクロッサーも他のは見た事ないです)、そう見当つけました、
チャンバー全体の容積も1気筒が125ccのとどんぴしゃで。

380cc3気筒とかも1気筒あたり125cc位なんすよね・・
168チャンバー捜索:2009/01/26(月) 20:15:46 ID:Q43IfO6Q
すみません、書き忘れていた事、後で気づいた事があります

・取り付けフランジの角度からシリンダーは少し前方向にバンクしてそうです
・取り付けステーが一切ありません、溶接が取れた形跡もなく・・なぜぇw
  (シリンダーへのスプリングフックが2個のみ)
・見た目通りダウンチャンバーですが車体の右に振る感じのレイアウトでした
  (真下をぶつけしまっていて何箇所か凹んでますし)
・サイレンサーエンドの内径は29ミリとやたら大きいです
  (サイレンサー入り口は19ミリなのに・・)
・サイレンサーはスプリングジョイント固定+ゴムジョイントでシーリングしてあります

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1232910699485.jpg

他にもご投票やご意見、ご推測ありましたらば是非m(_ _)m
169チャンバー捜索:2009/01/26(月) 20:17:26 ID:Q43IfO6Q
今思ったけどステーがないってもしかしてモタード用ダウンチャンバーとか・・?
170774RR:2009/01/26(月) 20:41:45 ID:y4qxECBS
>>169
お、落ち着けよw
171774RR:2009/01/26(月) 20:58:09 ID:dZc/BxJZ
>・取り付けステーが一切ありません、溶接が取れた形跡もなく・・なぜぇw

そのバイクの純正チャンバーはサイレンサーにマウントが付いてるってことじゃね?
172774RR:2009/01/26(月) 23:05:15 ID:4DoQ9+Vz
前傾のパラ2だとKR−1とか?
173774RR:2009/01/26(月) 23:07:48 ID:njGBEH6w
RZなんかだとシリンダーとチャンバー本体の間にはめ込むフランジがあるんだけど、
このまま繋ぐならTZとかレーサー用かもしらん。
174774RR:2009/01/26(月) 23:20:10 ID:KNtkaSbX
>>166
趣味車が一台あるならSDRはやめた方がいいとかと…
ここ一年くらいでいい状態のSDRはかなり減った気がする
たぶん各部のパーツが寿命を迎え始めたんだと思う
175774RR:2009/01/26(月) 23:40:39 ID:+XubJ/NK
>>166
便乗投票ですが漏れもR1-Zの方が無難だと思います。

自分が乗ってるからって言う贔屓目も有りますが、差し当たり
部品の調達に(金銭面、物量面共に)苦労した事も無いですし、
後々盆栽として弄るにも1KTでのエンジンチューン実績や
足回りスワップの範例も多い車種ですので、長い目で見て
楽しめる車体ではなかろうかと思います。
176774RR:2009/01/27(火) 00:27:17 ID:lRfZVhMZ
>>169
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89299704

これのサイレンサーを変えたやつなんじゃないの?
50用のサイレンサーでエンドの太いヤツとかよくあるよw
177774RR:2009/01/27(火) 03:10:12 ID:E8uU5CAS
R1-Z と SDR かぁ。おまいは半年前の俺か>>166

10年前に SDR 乗ってた。最近また SDR に乗りたくなったんだけど、みんなの
いうとおりタマ数があまりに少ない&いい状態のものが見つからなかったのと、
部品の供給に不安があったので悩んだあげく R1-Z にした。
まぁ、10年前より体重が増えて SDR に合わない体型になってしまったというのも
あるんだが

R1-Z も悪くないよ、みんなのいうとおり純正部品まだ出るしアフターパーツもまだ
入手できるし。コーナーで道路がウネってるとハンドルぶれて怖いとかいろいろあるが

でも情熱と根性があるなら SDR がいいと思う。いい車体見つけるのが大変と思うけど。
SDR 専用の通販サイトもあるよね、確か。
あとレッドバロンの存在にもうちょっと早く気づいていれば SDR 買ってたかもしれん。
最近レッドバロンで SDR のパーツ大量にストックしていると知った。
178774RR:2009/01/27(火) 13:48:14 ID:wxbGmX91
オレもかれこれ2年前、R1ZとSDRとウルフ250で迷ってた。最初のバイクでw
結局ブイガンマになった。

後悔は殆どしていない
179774RR:2009/01/27(火) 14:23:46 ID:FEP9C7bX
ウルフ!なつかしいなぁ ここ数年まったくみてないなぁ
VΓも久しく見てないなぁ NSR とか TZR はたまにみるんだけど

スズキの絶版車は純正パーツの供給状況とかどうなの?
180774RR:2009/01/27(火) 18:03:48 ID:+FxHRL55
スズキも最近はダメになってきたよ
181166:2009/01/27(火) 19:21:59 ID:s+/GU3I9
みなさんご意見どうもですー
今日、趣味車屋さん(付合い15年)に紹介してもらってたバイク屋さんが、SDR1台見つけてきてくれました。
SDRかR1-Zのどちらかいいタマ見つけたら気にしててね、どっち買うか決めてないけどって去年末から
頼んでたのですが、走行4800km(ディスクや各部の状態から見てメーターどおりでは?とのこと)
無転倒(らしき)のSDRを、どうせ売れるから、と引いてきちゃったそうです。
まだ見てないけどヨダレだらだらです。
外装も綺麗でフルノーマル、キャブ、マスターシリンダー&キャリパー、フォークのシールOH、
チェーン交換で乗り出し30万のお友達価格で良いそうです。
ここにカキコした途端に話が急展開してしまいました。
あー、これも運命かなーと、買わなきゃいかんのかなー、と思ってます。
各ラバー類とかブレーキホースとか、交換しなきゃいけない部分は一杯出てくるでしょうが、
とりあえず乗り出しちゃおうかなーと思ってます。
車もバイクも一期一会ですしね、縁があって話が来たんですからここはSDRで決まりかな。
みなさん、相談に乗ってくれてありがとうございました&これからはSDRスレの方々、よろしくお願いします。
182774RR:2009/01/27(火) 19:52:19 ID:+FxHRL55
SDRゲトオメ
183KR-1R:2009/01/27(火) 20:05:43 ID:imo3bP4S
>>181
めでと!めでと!
永い付き合いになるといいな!


Rのスペアエンジンをとうとう入手したぜ!
大枚はたいて嫁の目は怖いが、とうとうやったぜ!

184774RR:2009/01/27(火) 20:10:50 ID:7SLgAqaO
>>181

イバラの道へようこそ。
うちのSDRは購入後しばらくしてクランクサイドシール抜けが判明しました。
最近よく聞く症例らしいので確認してもらった方がよいかも。

…オイルシール見せてもらったんだけど、コリャ抜けるわってなリップですた。
余計な世話だったらスマソ
185165:2009/01/27(火) 20:16:44 ID:8mb0bIcE
>>166
ようこそ、無間地獄へw
でもね、すっごい楽しいバイクだよ

老婆心ながらもういっちょ牽制しとくとw
タンクの状態をしっかりチェックすべし

純正は既に絶版だし、年式も年式だからサビとかある可能性も高い
今後、キャブの状態にも影響してくるしね

SDR乗りはなにかとまとまりやすいのでw
そのうちどっかで会うかも知れないね
186774RR:2009/01/27(火) 20:17:17 ID:HnhojgNj
VJ23のラッキーストライクの逆車手に入れましたよ!高かったけど…。
187KR-1R:2009/01/27(火) 20:39:37 ID:imo3bP4S
おぉ、なんか2stが盛り上がってきましたな
こりゃ春は近いな!
188774RR:2009/01/27(火) 20:47:19 ID:bZV9wZ0u
なんか、V-γを買うと維持が大変みたいね。
やっぱり、NSRが無難かな・・・
189774RR:2009/01/27(火) 21:08:29 ID:B+obibHv

MB-5 AR50 ならどちらに乗る?

190774RR:2009/01/27(火) 21:15:21 ID:edy35HBo
無難だと思う方もまた茨の道
乗りたいほうに乗るのが吉
どっちにしろメンテフリーor丸投げは出来ないと思ったほうが良い
191774RR:2009/01/27(火) 21:19:31 ID:axw+06vw
>VJ23のラッキーストライクの逆車

アレはかっこいいよなぁ・・・メチャ高いので俺には手が出ないw
192774RR:2009/01/27(火) 21:21:11 ID:axw+06vw
>やっぱり、NSRが無難かな・・・

無難って事はないよ。 これからどんどん部品出無くなるし。  
俺はN8と250(88)持ってるけど。
193774RR:2009/01/27(火) 21:45:26 ID:wxbGmX91
3XV、VJ22、MC21が仲間内にいるが、二年以内に全員クランク変えてる
多少の差はあるが、やはり維持費は大差ないと思う
194774RR:2009/01/27(火) 22:09:38 ID:+mCTMvqm
>189
乗って楽しいのはARだとおも。
足回りは当時の車体の中ではよくできてるかと。
195774RR:2009/01/27(火) 22:13:24 ID:3nIWTPcY
>>188
NSRのがヤバイ、ガンマ以上に部品が出ない。
196774RR:2009/01/27(火) 22:55:42 ID:dEEJkXQ8
ガンマが一番センターシール強い気がする。
197774RR:2009/01/27(火) 23:28:03 ID:9hHmk0mP
>>181
今話題の前後エンジンマウントの確認をw
もひとつ重要なのはタンクの下に居るレギュレータ
A1型だったらバッテリーを壊す前にとりあえず交換しといた方がイイです
198774RR:2009/01/28(水) 01:32:02 ID:rSB1e/k8
ヤマハのレギュレーターは某オクで汎用品が半額くらいで買えるよ
「47X」で検索したら出てくる
199774RR:2009/01/28(水) 01:48:35 ID:GVbMHgju
47X品番号のヤマハレギュは、カワサキのシェルパのが使える。
カワサキで頼んだ方が安いぞ。
ヤマハだと9000円くらいで、カワサキだと8000円弱くらい。
しかもヒートシンク付きで飛びにくい。
後期RZ-R乗りはよく流用してるぞw
200KR-1R:2009/01/28(水) 01:55:35 ID:CPbTak2C
>しかもヒートシンク付きで飛びにくい。

ヒートシンク付きだけど、もう3回dだ・・・orz
201774RR:2009/01/28(水) 02:44:32 ID:GVbMHgju
>>200
あくまでも「ヤマハのよりは」とびにくいって程度だけどw
202774RR:2009/01/28(水) 08:25:09 ID:eQt7nPW7
なんでR1-Zのスレは粘着が居るんだ・・・
203774RR:2009/01/28(水) 09:38:00 ID:cc3nB6Lp
昨年NSR250の89を手に入れてはや数カ月。
テフロン粉末のオイルチューンを某サイトで教わって、いまじゃ13000前後まで回るようになった…エンジンは四ストみたいにヒュンヒュンまわり、かつトルキーな感じは28みたい。
シャシダイで66馬力はマジでうれしい。テシオにかけた愛車ってやっぱりいいぜ…

204774RR:2009/01/28(水) 10:51:16 ID:VccH6lno
89のセンターシールの抜けやすさは異常だからな・・・大事にしたってや。
205774RR:2009/01/28(水) 12:29:49 ID:gC6+YJLX
ついカッとなって91年式TZRを買ってしまったフヒヒヒヒ
206774RR:2009/01/28(水) 12:57:38 ID:mlQm4EE1
>>205
ちっとも反省してなさそうだなwウラヤマシス
207774RR:2009/01/28(水) 13:20:17 ID:jQWKe9T4
>>203
>テフロン粉末のオイルチューンを某サイトで教わって
kwsk
208774RR:2009/01/28(水) 22:26:41 ID:MB0+57y2
で 宝くじが当たったりモデル並みの彼女が出来たりするわけですね。

わかります。
209774RR:2009/01/29(木) 01:24:03 ID:YNcTw1iX
病気も治るし逃げた女房も帰ってくるんですね、わかります
210774RR:2009/01/29(木) 09:45:30 ID:L5eiqhbE
>>203
ワークスマシンで66psってことはないだろ常考
211774RR:2009/01/29(木) 10:26:33 ID:76BOGqpO
>>203
ぐぐってみた
こんな事書いてる人もいたので、気をつけてね
あと、テフロンは燃えると猛毒になる、って書き込みも見た

その昔、マイクロロンを使用してその効果に驚き、友人皆に勧めて、
しまいには業者と間違われる位にお店の商品を独占してましたが
テフロン皮膜が剥がれてオイルラインを塞ぎ焼き付く弱点も体感し、
212774RR:2009/01/29(木) 12:28:58 ID:xTpry8Ks
マイク○ロンはオイルの粘度を下げる=フリクションロスが劇的に減った『気がする』って
文献を読んだことがある。
俺は怖いから使わないな。
213774RR:2009/01/29(木) 12:44:46 ID:8wdEmV93
つかオイルの粘度を下げてフリクションロスが減ったならいいんじゃね
焼きつきとか障害がでなきゃねw
214774RR:2009/01/29(木) 14:25:57 ID:ZMT7lTRG
某原付のblogだと思う…それ。
215774RR:2009/01/29(木) 19:34:36 ID:4EqhowCI
KR-1Rかあ。。いいなあ。
しかし川重レース撤退やね。寂しいね。
アップハンドルのTEAM38のNINJAは、シブかったな。。。
216774RR:2009/01/29(木) 20:03:55 ID:lLZx1uNP
外国だとマイクロロンとかを添加すると補償対象外になるものもあるな
217774RR:2009/01/29(木) 22:00:54 ID:g4uwcAtB
http://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html
つ「添加剤の真実」これだな
218774RR:2009/01/29(木) 23:08:39 ID:7Iu5WYwK
バイクが水素燃料、モーター駆動で走る時代が来たとき、
そのときにも、路上には香ばしい漢がまだ居るのだろうか?
219774RR:2009/01/30(金) 00:49:04 ID:U6W3Y7Sv
「CB感」の2stヴァージョンかw
220774RR:2009/01/30(金) 01:30:42 ID:w87ne0eU
でも実際問題、枯渇しないまでも原油の絶対量が低下して
石油化学品が無くなったら、一体どんなバイクができるんだろうな。

ゴム類は全て生ゴム。
カウルは代替樹脂として植物由来の生分解樹脂になって、
3〜4年で土に還っちゃうとか。
221774RR:2009/01/30(金) 02:25:55 ID:u+FzAh/F
そこで、とうもろしプラスチックですよ
222774RR:2009/01/30(金) 08:38:36 ID:NNVi7/Wx
そこでアルミ板や鉄板ですよ。
223774RR:2009/01/30(金) 09:15:33 ID:5KhfHwfW
ずっと以前の四輪の話だが、武蔵工大が水素燃料2サイクルの
実験車を走らせてたぞ。ベースカーは2st.セルボか何かで。

まぁ水素燃料でシリンダ直噴だったら2st.でもいいわけだ。
224774RR:2009/01/30(金) 09:35:14 ID:PbSXTr30
水素ロータリーがまともに走ってるくらいだからアリだろうなぁ
225774RR:2009/01/30(金) 11:41:19 ID:9NcuheaE
ロータリーは水素エンジンとして適しているそうな
226774RR:2009/01/30(金) 12:27:11 ID:FazwIYqc
燃料タンクが車両の値段を
はるかに超えるらしいよ
227774RR:2009/01/30(金) 13:33:02 ID:NB9ZflzF
水素燃料ってガソリンより危険そうだな。爆発事故が多発しそうだ
でも2ストが復活するんなら期待だなぁ
だが水素燃料になってもサイレンサーからエンジンオイル噴くのは
一緒なんだろうか。
228流れを見てこのカキコを思い出した:2009/01/30(金) 15:32:57 ID:sOjC/o2N
>水素直噴の2st

水素は、「ノッキングし易い燃料」ではなかったかなぁ。
だから、高温の排気ガスの残っているところに水素噴射すると、問題が出てくるのでは。

しかし、マツダの水素ロータリーエンジンのように、「4サイクル動作」するエンジンなら、
「水素噴射」も上手く行くようですね。
229774RR:2009/01/30(金) 16:17:46 ID:Q6/GUPDW
水素バイクは某有名ボーリング屋の人達も作ってたね
エンジンの回転が落ちずらいらしいけど

あとKTMが電気バイクの開発してて実際に車両もあるみたい
230774RR:2009/01/30(金) 18:12:40 ID:GhA0/1/t
水素は分子サイズ小さいからなあ…
液酸/液水ロケットでも、水素はタンクからダダ漏れらしいから
231774RR:2009/01/30(金) 18:54:41 ID:8FFH6wm+
今はタンクの改良も進んで来てるけどね。
高圧ガス保安法適合程度にはなってるみたい。
だけど、事故時に安全かどうかは・・・搭載位置にもよるんだろうね。
バイクだとちょっとなぁ・・・w
232774RR:2009/01/30(金) 20:58:45 ID:tz209dpt
>228
ロータリーが水素に適しているのは吸気するところと燃焼、排気の場所が違うからだと思ったが。
相対的に吸気ポートの周辺が温度が低いから異常燃焼しにくい。
233774RR:2009/01/30(金) 23:46:39 ID:TH/WEUyO
ちわっす。KMXです。

最近は全塗装に挑戦しております。
前オーナーがベンツの黒で全部塗っちゃってるんで
毎日毎日、塗装を剥がしている日々です・・・

春までには、完成予定なので、そのときは写真でもうpしたいと思います。

実は先日、ZZR400を買ってしまって、ちょっと浮気ぎみですが
まぁ、2stは2stの良さがありますね、最近エンジンかけてないからちょっと不安ですがw

春先あたりからは2stでいっぱい遊びたいおっ
234774RR:2009/01/31(土) 02:27:09 ID:AeQbSdWx
>>233
おおひさしぶりw

気にすんな…俺なんかどちらかといえば2stの方は愛人だからw
大型が一応本妻のはずなんだけど…
愛人にばっか乗ってるしw
235774RR:2009/01/31(土) 03:23:32 ID:K0SLMab/
>>233
性格違うのが2台あると、よりいっそう楽しめると思うよ
236774RR:2009/01/31(土) 05:15:32 ID:J/L+nLMQ
俺は逆にレプばっかり5台所持w   好きだけど飽きは来るかもね。
237774RR:2009/01/31(土) 08:08:09 ID:aSwLRslR
>>233

ひさ!

塗装はがすなら剥離剤使うと楽だよ〜
238774RR:2009/01/31(土) 21:49:26 ID:ZNKY7KVO
239774RR:2009/01/31(土) 22:00:11 ID:cl1as5Zv
おおwなかなか盛り上がってますねw
>>237
剥離剤は使おうと思ったんですが、なんか、こう・・・
KMXが汚れるみたいで使うまでにいたらなかったですw

やっぱり、2stはバイクの趣味の中の別格の趣味ってことですねぇ。
今日は、フレームの塗装が終わって
明日、タンク・フレームにとりかかります。

240774RR:2009/01/31(土) 22:44:47 ID:ZDvRdNKi
\ホンダ終わった/ \終わったよ/ \もうだめだ/

ホンダは2011年度にも国内で生産する2輪車部品の海外調達比率を

現状の約5%から80%に引き上げる。

インドや中国の現地部品メーカーへの発注を増量し、調達コストを下げる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090130aaau.html

\ホンダ終わった/ \終わったよ/ \もうだめだ/
241774RR:2009/01/31(土) 23:36:10 ID:2/wugzao
何でもンダは東南アジア向け2輪の販売好調のおかげで
トヨタを尻目に黒字決算が見込めるとからしいね。

そう言う実例ができちゃうと、今のご時世良い部分に資本を集中させるのが
会社としちゃーよりベターな判断なんだろうけども。
242774RR:2009/02/01(日) 00:39:36 ID:6f5INkZp
他メーカーの部品調達率がどのくらいか不明なんで何とも言えない。
が、浜松を捨てて熊本(だっけ)に2輪工場を全部移動した時点で
こうなるのは目に見えていたとも言えるわけで。
243774RR:2009/02/01(日) 04:29:00 ID:H4gAsilL
下請は新たな取引先を探せなければ
お亡くなりになっちゃうねェ
244774RR:2009/02/01(日) 07:03:37 ID:DWKJOG1V
【鈴鹿脂肪】ホンダ「8耐」撤退・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232672799/
245774RR:2009/02/01(日) 08:16:27 ID:LaecBy0W
まぁ利益向上ってより、どう企業を存続させるかって判断になってくるだろうからなぁ。
辛いけど文字通り『ホンダ死亡』になるよりはマシなのかな・・
246774RR:2009/02/01(日) 10:43:55 ID:0D0ShkQh
これからでるSSとか、シナ製品になるのか…。
人が沢山死ぬね。
247774RR:2009/02/01(日) 13:59:40 ID:mn7WDBrC
底辺原付のくせにえらく相場が高いですね
248774RR:2009/02/01(日) 17:14:00 ID:DWKJOG1V
ホンダイでいいじゃん。
HYUNDAIのエンブレムはそっくしだし。


中華と半島製品とどっちがマシなんだろうね。
日本側の管理なしの場合。

中華はきっちり管理すればそこそこのモノが出てくると聞いたが。
(その代わり袖の下を通しておかないと政府側の都合で工場ごと乗っ取られるけど)
249774RR:2009/02/01(日) 17:42:18 ID:H4gAsilL
リスクを避ける為に
中国での生産も減らして
他の人件費の低い国に分散するんでしょ。
トヨタはそんな発表してたよ。
『きょうから外国企業は税金10倍ね。』なんて
有りそうだよね。
250774RR:2009/02/01(日) 17:50:37 ID:dzJWrr9S
中国と韓国には関わるな
251774RR:2009/02/01(日) 18:01:28 ID:M3j88yZ9
2stで苺狩りに行ってきたw
苺うめえwww
252774RR:2009/02/01(日) 20:48:23 ID:7t1/U1uZ
SPEXのR1-Z用左右出しクロスチャンバー届いたぜー
ラインナップに無かったからダメ元で作ってもらえるか聞いたんだけどあっさり作ってくれたw

錆びやすいって聞いたからクリア3重ぐらいに塗ったら大丈夫かな…?
253774RR:2009/02/01(日) 20:52:25 ID:6mzDn/ZH
ストーブ用の塗料が良いと聞いた
254774RR:2009/02/01(日) 20:57:30 ID:EdO6ZQB4
クリアーは耐熱性無いからダメ
黒とか銀なら大丈夫
255774RR:2009/02/01(日) 21:19:16 ID:pEvWBvcm
ホンダ黒字で会社が生き残ったところで今後出すものが高価な中華バイクじゃ
誰も買わん罠。
256774RR:2009/02/01(日) 21:48:36 ID:DXLMfmz5
っつーか、新型バイクなんざまったく興味ないな。
過去の栄光にすがったカラーリング、ネーミングだけでクソつまらんバイクばっかりでやたらに高い。
257774RR:2009/02/01(日) 21:50:27 ID:SgXm8RM7
ゲームもそうだが古い方が安くて、面白くていいなw   バイクもしかり・・特に中型以下は
258774RR:2009/02/01(日) 21:51:15 ID:pEvWBvcm
しかも重いw
街中の足として使いたいのに車重200キロとかイランちゅーのw
259774RR:2009/02/01(日) 22:01:29 ID:EdO6ZQB4
確かに初心者向けエントリーモデルってのは必要だが
中級者、上級者が欲しいと思うようなバイクも作ってほしい
慣れてきたら大排気量というのは色々と間違ってる気がするよ
260774RR:2009/02/01(日) 22:05:00 ID:cUnjD5Jq
大型=偉いという勘違いちゃんも多いしな
261774RR:2009/02/01(日) 22:30:20 ID:3kRF9waS
俺が先日東名阪SAでみたカップルは

女:ニンジャ900
男:VJ22

だったぞ。

微笑ましかった。
262774RR:2009/02/02(月) 08:47:46 ID:N6Cm49Ut
>>259に禿げあがった!

他のジャンルでモンゴリみたいに「気楽に自分で触れる、いじれる」バイクがあっても良いんじゃないかな?
今の新型はプラグ交換すらままならないのは愛着も湧かん。
263774RR:2009/02/02(月) 09:30:00 ID:xGrBESV2
RZ350Rの再販とかな。
ブラジルでは売ってるんでしょ?

今の技術の排気触媒+ランツァ後期型のオイルポンプCPU制御を採用して

どんなもんになるのかは見たいなぁ
264774RR:2009/02/02(月) 10:13:58 ID:5jfv2pvg
>>262
…モンキーの新車が今29万もするんだぜ…
ビックリだよなぁ…
265774RR:2009/02/02(月) 11:03:42 ID:YRWAxKXo
VJ24はまだかね?
266774RR:2009/02/02(月) 11:28:35 ID:EaQ2UMRq
>>264
どんなに高額でもそれしかなかったら買うしかないよね?と脅迫されてる気分だな。
267774RR:2009/02/02(月) 14:10:36 ID:sFolGZTJ
ホンダの原付はあんなに安っぽい造りなのになんで高いんだろうな
ステップとかスイッチ周りなんか激しくガッカリする
268774RR:2009/02/02(月) 17:11:48 ID:YRWAxKXo
ホンダなんか買わなきゃいーのさw
ホンダがよかったのは昔の話だ罠w
269774RR:2009/02/02(月) 17:17:04 ID:v6cxb7Ul
ンダは昔から・・・




あれ?誰かきt
270774RR:2009/02/02(月) 17:40:35 ID:aLR3mOqV
ホンダの原付は良い造りしてますよ
良くホンダのスクタいじくった俺の感想だと、逆にヤマハのが部品一つ一つとっても凄くちゃちい
それでもまた速いからムカつくんだけどw
整備性の良いホンダ
速いヤマハ
変な造りのスズキ

※(注意)あくまで個人的な感想です
271774RR:2009/02/02(月) 18:02:14 ID:Nph8agb6
クランクベアリングのホンダ
272774RR:2009/02/02(月) 18:55:30 ID:EyF2KNPv
スズキ愛
273774RR:2009/02/02(月) 21:04:54 ID:N6Cm49Ut
>>264

4月1日はまだ先ですぜ!w


30万もするんじゃいじる気にもならんなー。ま、買えないけどw
274774RR:2009/02/02(月) 21:08:49 ID:15P25r5h
赤字でメーカーが無くなるより、海外移転やどんな手段でも残ってくれたら良いよ。
275774RR:2009/02/02(月) 21:22:34 ID:0h8FWlbD
ホンダはNチビとかは良かったよ
7年乗って何も壊れなかったからな・・・
276774RR:2009/02/02(月) 21:41:26 ID:k3dBRm8l
277774RR:2009/02/02(月) 21:54:51 ID:HwtrPUa7
スズキは溶接汚い
278774RR:2009/02/02(月) 21:56:59 ID:e4FR1U6x
見えるとこも見えないとこも手を抜いて安く売るのがスズキだもの
279774RR:2009/02/02(月) 23:23:26 ID:ZNSWcBCG
スズキはスズキでも我が愛車VJ23Aは手抜きは皆無だと思いますが。
280774RR:2009/02/02(月) 23:43:03 ID:2lsUCbqw
ホンダとかはだいたいしっかり作ってるけど
スズキは力入れたバイクとそうじゃないバイクの
落差が大きいという所ではないかな

RG500Γとかえらい気合入っているがすんごい手抜きくさい
ボルティとかもあるし。意外とそれが売れたりするんだが
281774RR:2009/02/03(火) 02:00:18 ID:0PFQKcKz
  `  _  `"/    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         >_  十又
 ;   、_   |    //M::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Nヽ      'フ_,  田.十
     ,_   |   //,, _二ヽ::::/.i:::::::::::::i:、::::::::___,.-'   :l    `  ヾi  十┴
    レ' )   |   /:レ1/:::::::://  l:::::::::::::l l\:::i`─::::::::::::::::vi_l        |  十十
    _i_  |  /:::::::/:::‐-/_l_、 l:::::::::::::l l  \:、\_,.-‐:::l:::::::l    '   |  lコI.Iコ
    ノl jヽ |  /:::::::::l:::::::/l l_ヽ_.l\::::::l x_<_l;l ヽ:::::::::|::::::::l      |  ,‐十`
     夂  |/:::::::::::|:::::/ /,.-‐‐、 l .\::l'" r‐‐、 ヽ lヽ::::::|:::::::::\      | ノ`メ、,
    ムヒ  |/:::::::::::|::::l、 { l'' {;;} |    ヽ | {;;} l }  r‐;:::|:::_:::::::::\   .|  |
    .月ヒ  .|::::::::::::::::|::/rll  ‐`─'  ,    `─"   /〉,ヽ|:::\\::::::\ .|   ヽ_ノ
    / じ' |、≧∠‐'|:ト、‐l / / / /.r‐‐'' ̄ヽ / / / //‐'/  `─ヽ、\ ̄ レ'.| ‐十‐
     ツ  , ヽ   .レ ヽ‐l     |/ ̄`-.、|    /--'     `"'    |  .┼
    | |  ,、|ヽ     i l;l ヽ   |      |  _,..'´::/       、     .| (フヽ
     。.。 | レ          ヾj`i‐`‐--‐‐'_.イ::://レ     /   \   |  ‐┼‐
 レ──‐、 .|             |  ` '"  |/ レ __     '         | .○|
      V     ___,..-' ̄ノ     ,   ヾ二>'`‐-、__         |   ノ
 `      ,.-‐<´::::::::::::::::::::::\__   /_,.-‐/::::::::::::::::::::::`>‐、    /  | |
       /    `‐、_::::::::::::::::::::ヽ=`== /´:::::::::_,.-‐' ̄´    `'ヽ、//| .。.。
      /、    ヽ  \ ̄`‐‐--,.__\ /,-‐‐'" ̄::::/ 、    __/_  l   .| / l ./
282774RR:2009/02/03(火) 03:48:10 ID:v+qi1GFA
>270
そうやってオチ担当をスズキにしてればいいさ・・・

真面目な会社だと思うけどね。良くも悪くも。
283774RR:2009/02/03(火) 04:23:07 ID:ak6HHSuo
>>282
冗談の通じない奴だな
(あくまで個人的な感想です)の注意書きを読まなかったのか?
ここはメーカーの垣根を越えた2st海苔の集まりだ
それでなくともバイク海苔なんて、『俺のバイクが一番カッコいい』と思ってるオナニストなんだから気にすんな
メーカーそれぞれ善し悪しあるのは当たり前

そんな俺はカワサキマンセー(´・ω・`)b
284774RR:2009/02/03(火) 05:36:19 ID:QEuyRW2C
>279
 23はいいね
 めったに乗らないバイクなので売っちまおうとか時々思うが
 たまに乗るとやっぱりね 大事にしようと思う
285774RR:2009/02/03(火) 09:45:36 ID:DEGLMqcR
>>270
メンテフリーのホンダ
いぢくり用のヤマハ
マゾ御用達のカワサキ
ディスカウントのスズキ

※(注意)あくまで個人的な感想です
286774RR:2009/02/03(火) 10:11:18 ID:mkIzScCt
>>282
わはは、真面目でない会社なんかねぇよw
叩かれれば叩かれるほどお気に入りのメーカーが好きになるもんさ。

カワの良さなんかホンダ党やヤマハ党には理解されなくてけっこうだぜい!
個体の保存環境については羨ましいかぎりだが・・・
287774RR:2009/02/03(火) 10:54:56 ID:VHSTgtlu
どこも2st辞めたから好きなメーカー無くなったな。
今乗ってるのがみんなダメになったらアプ買うよ。
288774RR:2009/02/03(火) 10:55:18 ID:cyTySUAt
>>277
川崎はスパッタ酷い

>>270
ホンダの原スクが良くなったの
DJ-1以降じゃない?
289774RR:2009/02/03(火) 11:00:07 ID:oUgRYS5N
ゼファーは新車でオイル漏れするから売るときに説明して売るんだとか
さすが川崎だな
290774RR:2009/02/03(火) 11:12:55 ID:7v3JGzTZ
>>267
そうなのか。
長く使って壊れなかったのはホンダのスイッチだったが。
カワサキは知らんが、スズキが一番短命でヤマハも大差なし。
291774RR:2009/02/03(火) 12:57:10 ID:bZqovG6X
スズキ乗りのオイラだが、どうにもウインカスイッチが使いにくい。
一つのスイッチで、ウインカとライトのハイロー切替え。
こればっかは馴れない。
さすが変態スズキだぜ!
292774RR:2009/02/03(火) 15:42:30 ID:tuyYlJZ/
KR-1のスイッチもなぁ・・・
ウインカーのプッシュキャンセルって微妙・・・
ライトも下に向かってスライドでオンとか意味不明(悩
293774RR:2009/02/04(水) 21:17:48 ID:V9pSq//T
>>292
あの横にスライドするスイッチの上に、
小さいスイッチが付いてるヤツ?
294774RR:2009/02/04(水) 21:35:45 ID:AVo+W25C
操作系はある程度共通化して欲しいね。
自分に前のバイクの癖がついていると、間違えて慌てるからメーカーにも考えて貰いたいです。
295774RR:2009/02/04(水) 22:53:03 ID:kZJw6MZx
オレは今年アプを応援するぞw
http://www.apriliajapan.co.jp/news/event_050524.html
296774RR:2009/02/05(木) 09:28:12 ID:SaHfgAVl
サミュエラタンやっぱかわいいな
297774RR:2009/02/05(木) 23:06:16 ID:1oYczg0L
どもっ。KMXです。
大体塗装おわったんで、写真でもうpしようかなっ。

イメピタって、おっきいおっきい画像ってはれるのかな?
298774RR:2009/02/05(木) 23:51:12 ID:0TKM7mke
おっきいおっぱいと聞いて飛んで来ました。
299774RR:2009/02/06(金) 01:21:45 ID:8Gt856EM
>>297
確か平気だったはず
300774RR:2009/02/06(金) 07:34:01 ID:U97Iyy0E
KMXでう。
塗装前↓
http://imepita.jp/20090206/270330

塗装後↓
http://imepita.jp/20090206/271410

アサヒペンの蛍光塗料でやったんで、じぇーんじぇんキレイじゃない(´・ω・`)
ちなみに、タンクのステッカーはおとーちゃんがはってくれーって持ってきたので、
張ってあります。あまりきにしないでください。
301774RR:2009/02/06(金) 10:49:02 ID:UTBtMcA7
乙。
でもフロントフェンダーとかあっと言う間に塗装がヒビ割れてえらいことになるぜw
302774RR:2009/02/06(金) 10:56:14 ID:qafLk8Mh
乙。
プライマーとかちゃんと使ってたら偉いけどなw
しかし、フレーム塗装に努力した跡がそこはかとなく涙を誘うなw
タンクキャップとかチャンバーガードは塗らなくても良かったんじゃ?
303774RR:2009/02/06(金) 11:14:54 ID:u0iIzffR
乙。
よくがんばったなぁw
304774RR:2009/02/06(金) 11:42:42 ID:t4t+co/h
オフバイクは塗装出来ないでしょ…もったとしても数日。フロントフェンダーなんか風圧でヒビ入るよ…

ああ、もったいない…乗らないお飾りバイクなら別だけどね。
305774RR:2009/02/06(金) 11:46:03 ID:FsIxtyGH
フロントフェンダーはプラスチック硬化剤使うとわりとヒビ割れずに持つよ
でもやっぱ割れるw
306774RR:2009/02/06(金) 11:52:59 ID:JcrIhNbI
>>300

あれ?でっかいおっぱいは?(´・ω・`)ショボーン
307774RR:2009/02/06(金) 12:02:14 ID:296xaqu4
フェンダーとかの割れは裏から同色のガムテ貼ってごまかしてるw
308774RR:2009/02/06(金) 15:40:18 ID:Z/rw+jJB
フェンダーを原型にしてFRPで作ればいい。
塗り放題だよ。
俺のKDX,はオフ走らないからそうするつもり。
309774RR:2009/02/06(金) 15:56:59 ID:u0iIzffR
なぜか勢いでRZRをトップ下のセパハンにしてしまった…。
めっちゃ気合い入るわ〜(笑)
でももうツーリングはムリポ
おっさんにはこのポジションはきつすぎるぜ
310774RR:2009/02/06(金) 15:59:50 ID:iOQBJkb1
>>309
俺は先輩からもらったハリケーンをトップ下にして
「おお!あいつとララバイみたいでカッケー!」
と思っていたが、5分走って元に戻したww
311309:2009/02/06(金) 16:05:49 ID:u0iIzffR
>>310
うん、まさにあいつとララバイな感じwww
がんばってコレで通勤してるw
でも高校生の時とかこんなポジションでどこへでも行ったんだよな〜
昔を思い出して色々懐かしい…

そして、思ったよりもきつくない事に気づいたw
まだまだ俺イケルぜみたいなwwww
312774RR:2009/02/06(金) 21:11:08 ID:U97Iyy0E
>>301-308
レスどもです。
プライマーは一応使用シマスタ。

おかげで、家の壁が白にorz靴もライムグリーンになったおっ
フェンダーは・・・まぁ・・・どうにでもなあれ(´・ω・`)

FRPも考えたんですが、今、ZZR買っちゃって、お金ないわ場所無いわで悲惨な状況です。
一度、バルカンのフロントフェンダーをFRPで作ったら、なんかゴテゴテになっちゃって・・・

やっぱり不器用には、全塗装なんて無理ぽ(´Д⊂

応援してくださってどもでした。これからがんばってビンビン言わせるぞーーーーー
313774RR:2009/02/06(金) 21:15:40 ID:U97Iyy0E
>>302 あ、ちなみにチャンバーガード・キャップ・サイドカバーはステッカーで作ってあります。
314774RR:2009/02/06(金) 22:47:36 ID:LO95AvJc
タミヤとかのポリカ用スプレーとかどうなの?
315774RR:2009/02/06(金) 22:55:13 ID:6qUh0PTg
ちゃんとしたプライマー塗って、ウレタンで仕上げてあれば多少の事では
剥がれないぞ
ラッカー系だと下地に何を使おうがダメだけどw
316774RR:2009/02/08(日) 02:33:35 ID:2UkfGh62
仕事の帰り道、環七をパイーンと走っていたら、アッパーカウルがゆらゆら揺れてた。
ボルトでも緩んだかなー、工具ないし、家まで保ってくれるかなーと思っていたら
アッパーカウルがボインって落ちた。すげーびっくりした。ドリフかと思ったぞ。
停まって見てみたら、カウルステーの根本からポッキリ折れてて二度びっくりw

んでレスキュー待ちの間に変なやつが来て「バイクの写真を撮らせて下さい」とか言われるし。
おまえこの状況で写真とか撮れねぇだろJKと言っても聞く耳もたねえし。
「じゃあこうしましょう。直したら電話を下さい」とか言ってるし。
じゃあこうしましょう。じゃねえよwww死ねwww

というわけでRZ-R/RRにお乗りの方は今すぐカウルステーのご確認をw
317774RR:2009/02/08(日) 02:37:31 ID:Ik50fzmP
RRもカメコに追われるぐらい珍しくなったのかねぇ。
318774RR:2009/02/08(日) 06:53:42 ID:Bj3HC6i+
>>316
          . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    おまえこの状況で写真とか撮れねぇだろJK
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`      
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i
           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
319774RR:2009/02/08(日) 07:33:49 ID:orHUi8q+
>>316
モテモテだなw
320774RR:2009/02/08(日) 10:49:07 ID:JXeO8gE5
>>318
中古はすっこんでろwwwwwww
321774RR:2009/02/08(日) 10:59:56 ID:wKvUNmlH
>>316
御愁傷様。文体から例のズンタがどうのこうのかと思ったよw
フロントに巻き込んで前転とかならんでよかったな。
古いとはいえ単基筒でもないのに折れるの?
322774RR:2009/02/08(日) 13:45:59 ID:nlnxwnju
>>317

俺はパラガン(ヤッコテールね)ドノーマルだが道の駅で、二十歳そこそこの若者に「初めて実物見ました!感激です!写メール撮らせて下さい!」って言われたぞ。


初めて見たって…orz 当時は猫も杓子もガンマだったのに…
俺、オサーンだなー…
323774RR:2009/02/08(日) 14:18:46 ID:SO4bE3Eo
>>322
俺なんかRZ-Rなのに最近、珍しいね〜って言われておっさんだのコゾーだのに
寄ってこられるぞ!
しかも俺のなんか後期型だから大した価値なんざないってのに!

それほど2stって衰退したのか…と寂しい気持ちになるよ
オマイラもっとがんばれ!(w
324MVX@八王子:2009/02/08(日) 15:33:23 ID:VWBvUxVi
RZ系やγはまだ知名度あるからな〜。
俺なんかナップスとかに部品買いに行っても店員に「MVX?メーカー何処ですか?何tですか?」「MBX?」って反応がほとんどだ。まぁ、KR系にはかなわんがw
325KR250しかもSじゃない:2009/02/08(日) 16:10:35 ID:kpirlZqT
誰か呼んだ? 
326KR-1R:2009/02/08(日) 17:40:21 ID:KU3R3w0W
お呼びかなw
ガソリンスタンドで若いにいちゃんに「カワサキお好きなんですね〜、ベースは87NSRですか?」
と聞かれて絶句したよ。
説明した後「カワサキにも2stレプリカあったんだ・・・」ですとw
ま、それも楽しいわけですが(^^;
327774RR:2009/02/08(日) 18:54:33 ID:Bj3HC6i+
>>325
おっきしたお。
エンジンパーツ厳しいみたいだけどがんがれ。
昔、赤銀が欲しくて仕方なかったけど、もうとても飼えません・・・
秋刀魚がすでに住んでるので。
家のはあんまし手が掛からないけどね。余所のは良くこんがり焼けてるの聞くけど。

2st事情はもうどこも同じか・・・
328MVX@八王子:2009/02/08(日) 18:57:48 ID:VWBvUxVi
>>325
うわっ、KR乗りだw
KR乗りは高校時代に1人、専門時代に1人(女の子)がいたな〜。>>326
ガソリンスタンドと言えば会社の近くのスタンドに入ったら、
店員「綺麗に乗ってますね〜」
俺「どうも…(MVX知ってるのかな?)」
店員「パーツ無いから大変でしょ?」
俺「そうなんですよ〜(バイク乗りか?)」
店員「やっぱり焼き付きとかあります?」
俺「4台乗り継いで1回だけやりましたね(詳しいな、2st乗りかな?)」
店員「僕もU型γ乗ってるんですよ」
俺「HB?(決まりだコイツ2stマニアだ。当たりだろ?)」
店員「はい♪」
ってことがあったなw。
最近なんか会話しながら相手の2st度?を探っちゃうんだよね〜。
329774RR:2009/02/08(日) 19:00:05 ID:csUj6MD0
カワサキの2stといえば、90年ぐらいに
全日本の250にワークスマシンが出てたような記憶があるけど
覚えている人いる?
330774RR:2009/02/08(日) 19:08:13 ID:BwSJ01k2
>>321
幸い前転はしませんでしたw
先ほど修理完了したところです。

車で引き上げに来てくれたり、カウルステーを譲ってもらったり
俺の2stライフは色んな人に助けられながら成り立っていますw
331774RR:2009/02/08(日) 19:55:33 ID:nlnxwnju
>>324 >>326

御愁傷様…あまりにも悲惨過ぎw

しかしMBXとかNSRベースって失礼だなー。
俺の中じゃ他よりちょっと売れなかったが名車だと思うんだがなー。
V3だのタンデムツインなんて楽しそうなエンジンだが一度も乗った事ないんだよなー。ものすごくwktkするバイクなんだが…
332774RR:2009/02/08(日) 20:00:58 ID:ug+zlXK7
>>326
M男ならたまらんシチュだな(w
333774RR:2009/02/08(日) 21:50:39 ID:Fav3Vev4
>>329
フルエントリーでなくてスポット参戦してましたね
あの頃は業界も過熱してたな
334774RR:2009/02/08(日) 21:52:17 ID:599v2urZ
MVXは16インチとは思えない素直なハンドリングで、けっこう粘るエンジンだったので
2stとは思えないぐらい楽しく、楽に乗れるマシンだったお。
オイル垂れまくるし、2stジャンキーから見れば面白くないバイクかもしれないけど、
今でも乗ってる人には大事にしてほしいと思うんだな。
335774RR:2009/02/09(月) 00:28:39 ID:HsLSKmm0
>>324 >>326に便乗
5年程前「公道走ってるの初めて見ました!」と言われた。
一昨年「え?どこのバイクですか?旧車ですか?」と
RS125乗りに言われた。
R1-Zって新しい方でメジャーだと思ってたのに…。
336774RR:2009/02/09(月) 00:37:11 ID:jHGyIbZ6
NSR150SPの俺は存在を知っている人すらまともにいない…
337774RR:2009/02/09(月) 01:53:47 ID:bbAC36c5
>>336
ノシ
338774RR:2009/02/09(月) 02:51:04 ID:rvhr/tqk
TZR300・・・
339774RR:2009/02/09(月) 16:35:43 ID:1DPhKtOR
雷電に乗ってたナイスガイは今も乗り続けてるのかなあ。
340774RR:2009/02/09(月) 18:32:52 ID:m4nqwIqe
現実的にあと10年くらいで乗れなくなるんだろうな。パーツも出なくなるし、法律改正されたら諦めるしかないね。
341774RR:2009/02/09(月) 20:58:41 ID:BDBg+/HA
10年経たないでも諦めた時点で乗れなくなるね
342774RR:2009/02/09(月) 21:07:46 ID:xjJicSyK
諦めたらそこで試合終了だよ。
343774RR:2009/02/09(月) 21:29:14 ID:wfYPaq74
>>342
> 諦めたらそこで試合終了だよ。

諦め切れずに倉庫保管してる。
年2回くらいしかエンジン掛ける暇も無いんだが、まだバイクを降りる決意はできん。

'92、3XV-STD、緑
去年の夏はまだ不平も言わずエンジン始動したが、そろそろショップ頼みででもフルメンテしないと可哀相だよな…。

344774RR:2009/02/09(月) 21:39:20 ID:mEYnmzDJ
KSR2を手に入れたよウホホーイ
345774RR:2009/02/10(火) 00:10:54 ID:RQ5Ul+cG
89NSRの実走2200キロを手に入れた。最初はガサツだったエンジンも、いろいろやってるうちに最高のエンジンフィールに…天国たあこのことだあ…。

深夜に帰宅して毎日転がしとるよ…
346774RR:2009/02/10(火) 00:50:01 ID:QsL6zdQv
NSRが近所の家の駐車場に2台放置プレーされてるのでウチのガレージに保護してあげたい。
別の家にWWガンマも放置プレーが1台居るけど、ソレは要らない。
347774RR:2009/02/10(火) 01:32:04 ID:wX2K6+Vv
>>346
連絡先書いたメモをポストに入れとけ
若しくはそこんちの奥さんに話してみるとか?家人は多分邪魔に思ってるはずw
34852Y ◆RZ350R10vQ :2009/02/10(火) 05:44:52 ID:zvBTbUnT
まだ、こんなキレイなの残ってるんだな、、、置き場所があれば欲しい(涙
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k108215736
349774RR:2009/02/10(火) 07:55:28 ID:QsL6zdQv
↑の人、お金は都合つくんでしょ?置場所なら貸すから買っちゃいなよ。
俺はTDRに この値段は出せないな。幾等で落ちるか見物だね。

350774RR:2009/02/10(火) 19:44:31 ID:Rc7/YxMW
カワサキ KRー1 新車です!
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8400123B30081109007+

いつもここで苦しんでるKR糊の人、どよ?w
351774RR:2009/02/10(火) 20:03:33 ID:hr8ZDbib

  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
352774RR:2009/02/10(火) 20:27:50 ID:6qjFhBsn
明石産のTZR新車ktkr
353774RR:2009/02/10(火) 20:29:22 ID:rSI2Dk1r
うひゃぁw
354774RR:2009/02/10(火) 20:40:08 ID:9vQsHuVa
Fフェンダーが色褪せてないか?

ヤマハ党だけどこれは欲しいかも・・・
355KR-1R:2009/02/10(火) 20:56:30 ID:U3E6T9zs
>>350
こないだRの猿人を購入したんで金がないです・・・

つか画像だけ見ると新車に見えないんだけど・・・
フェンダーの色褪せは展示で太陽にさらされてたんなら有りえるとして、アンダーはどこ行った?
綺麗なのは綺麗だと思うけど・・・
後期の新車って残ってないかなぁ。

>>353
ぶころっすw
356774RR:2009/02/10(火) 23:50:14 ID:p8YRZVn4
KR-1いいのぅ…。
10年前なら、KRの新車やTZR初期型新車が
ぽろっと出た事もあったけど、今は無理そうだ。
357774RR:2009/02/10(火) 23:59:50 ID:Ty5B6D35
だが新車ってもゴム部品とかは換えないといかんだろうし他もどんな状態かわからんからね…
358774RR:2009/02/11(水) 00:01:03 ID:PqsvLGth
>>356
RZVスレにID記念真紀子してこいw
359774RR:2009/02/11(水) 00:43:59 ID:mSXOBIyw
おおw
360774RR:2009/02/11(水) 00:45:12 ID:06Hl4tit
>>358
日付変わっ(ry
361774RR:2009/02/11(水) 02:17:47 ID:ilQNl5r+
いdか
362774RR:2009/02/11(水) 05:07:27 ID:Llh1Bur9
今日いきなりRZRのCDIユニットがあぼ〜ん
突然4000回転以上回らなくなってビビった…

こういう値段の高い電装パーツとか逝くと鬱だよね…
中古買うのも怖いしなかなかないしね…
363774RR:2009/02/11(水) 09:43:37 ID:XX4ukzZg
俺のNSR絶好調…事故だけには注意して、ずっと乗りたいものだ。いまは青寺カラーだが、いつかは85年のロスカラーに塗ってあげたい。


当然ヘルはスペンサーロスだな…
364774RR:2009/02/11(水) 10:43:40 ID:O1clL7/M
俺の後方排気TZRもいつかはTECH21カラーにしたい。
もちろんメットは平レプ(イエロー)で。
365774RR:2009/02/11(水) 10:54:28 ID:n+pb85Dy
俺のKR-1は・・・え〜とえ〜と・・・
あぁっ!レプリカじゃない!!
orz

レプリカカラーではサロンのソノートヤマハ(ゴロワーズ?)が一番素敵だとおもふ。
もしこの先3MAを入手することがあったら全塗したい。
366774RR:2009/02/11(水) 10:59:30 ID:HInPOB9N
88NSR250Rをテレモビに塗装した。  メットは当然大レプ。
今年のGWはNチビ塗装するので楽しみ。  

もっとも来月でプーになりそうなので、時間の心配だけはいらなそうだがw
367774RR:2009/02/11(水) 11:39:13 ID:n+pb85Dy
>>366
予算の心配しるw
とりあえず頑張って仕事みつけようぜ。
368774RR:2009/02/11(水) 11:45:50 ID:ue7byAzA
>>365
つコークバリントン
369774RR:2009/02/11(水) 12:03:08 ID:n+pb85Dy
>>368
ありがとう、ありがとう。君は優しいな。




・・・だがそれをやるならKR250だよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
370774RR:2009/02/11(水) 12:07:52 ID:QocekgOU
>>369
当時のヤマハワークスカラーに塗ってみたら?
TZRレプリカって事で…






…いや、マジですまんかった…
でもKR-1後期はマジで欲しいんだよな…
371774RR:2009/02/11(水) 12:17:21 ID:Xo3gnTFb
なんでヤマ派のおまいらは「マルボロカラー」や「ストロボカラー」にしないんだ? キングケニーに顔向けできないだろ!
372774RR:2009/02/11(水) 12:32:08 ID:ue7byAzA
KR500のスクエア4

縦割>KR250
横割>KR-1

万事解決!!
373774RR:2009/02/11(水) 14:15:36 ID:8o1UMfOK
>>371
免許取った頃には国産2st250クラスのラインナップ全滅してましたからw
よってケニー・ロバーツらが活躍してた時代の詳しい事は知らないのです
374774RR:2009/02/11(水) 14:37:34 ID:Xo3gnTFb
>>373


それは人生の3分の8は損してるな。同情するよ。
375774RR:2009/02/11(水) 14:44:14 ID:yiKoSBnQ
>>374
クォーターだけに1/4といってやれよ

それとも1を越えてることにつっこんだ方がいいか?
376774RR:2009/02/11(水) 14:45:59 ID:ilQNl5r+
>>374
割り切れないほど損してるってことさ・・・
377774RR:2009/02/11(水) 15:32:57 ID:O1clL7/M
>>372
じゃあRZ250RRと後方排気TZR250を持ってる俺は
YZR500レプリカ乗りでOK?
378774RR:2009/02/11(水) 16:24:37 ID:OtZOCV5Z
>368
いつかKR-1を手に入れたときのためにコークバリントンレプリカのツナギを温存しているのだが、
車体の入手難度は厳しくなるばかり……
379774RR:2009/02/11(水) 17:11:59 ID:J+mRwKHT
俺なんか平レプリカツナギ持ってるぜ。

いつか着てやろうと思って・・・たらサイズが入らなくなっちまったよw
380774RR:2009/02/11(水) 17:21:04 ID:vWk4jr8Z
3MAと3HMを持ってる俺はRZV500Rに憧れてる

クランクリード後方排気+ピストンリード前方排気
合体させれば・・・!
381774RR:2009/02/11(水) 18:38:23 ID:RqsWoQfc
>>378
なんと羨ましい
382774RR:2009/02/11(水) 18:47:25 ID:QocekgOU
俺はキングケニーを崇めて今度インターカラーに塗るぜ!
383774RR:2009/02/11(水) 19:30:14 ID:SwG+qMty
>>382
どこを?
384774RR:2009/02/11(水) 20:40:41 ID:yN02x7yx
KH250を16台持っていれば、こんなことも、、、、w
ttp://www.bigbikeriders.com/48cyl.htm
385774RR:2009/02/11(水) 20:45:50 ID:oV4CkNjg
>>384
わざわざ、「これはコラじゃありません!(意訳)」
と強調してるのにワロタ。
386774RR:2009/02/11(水) 21:17:45 ID:RyoVUvz4
>>362
51Lのなら持ってるけど。
サイタマまで取りにくるなら譲るよー。
387774RR:2009/02/11(水) 21:19:58 ID:BsSV7p13
冷却は大丈夫なのか?
388774RR:2009/02/11(水) 21:27:09 ID:hB3Sbo1U
俺のツナギは片山レプリカ!





今ではホンダ史からも闇に葬られてる…

もちろんメタボでもう着れない

しかも乗ってる単車はVガンマ

皆の衆…笑ってくれ
389362:2009/02/11(水) 21:50:45 ID:G1uTQRuc
>>386
ありがと〜。
でもうちのは1XGなんで専用なんだよね(´・ω・`)ショボーン
しかもヤマハのサイトでパーツあたったら販売終了だって…
気長に中古探すよ〜

てか電装3HM化する時がいよいよ来たかな…と思ってるw

ところでCDI値段見てビビッた!いつの間にか4万超えてるのな…
390774RR:2009/02/11(水) 22:03:33 ID:Kodmkfab
>>389
4万円か…もうその値段じゃ自作した方がいいかもなぁ。
誰か身の回りにハンダ付け得意な奴とか居ないか。
391774RR:2009/02/11(水) 22:10:19 ID:Xo3gnTFb
古いCDIを解体して個別のパーツ揃えたら自作出来そうだがなー…しかも格安で。

やったこたないが。
392774RR:2009/02/11(水) 23:42:38 ID:K30JugGl
>>389
そうなのかー。力になれなくてすまんこ(´・ω・`)
もし中古パーツ屋で見つけたら>>389の為に買っておくよw
393774RR:2009/02/12(木) 02:05:10 ID:P4xFoxAA
>>362
何型?
394774RR:2009/02/12(木) 02:09:27 ID:P4xFoxAA
>>389
家に4つ程あるが…
ヤフオクに出そうか?
即決で幾等で良い?
395389:2009/02/12(木) 02:33:58 ID:MqJkoaAU
>>392
いやいや、気持ちだけで充分だよ・゚・(つД`)・゚・
どっちにしろ今大阪在住なんで埼玉までは取りには行けないしw
396774RR:2009/02/12(木) 02:36:22 ID:MqJkoaAU
>>393
1XGだからV型かな…

>>389
1XH型番のが4つもあるの?
いくらか…そもそも中古相場がわからないんでなんともw
397774RR:2009/02/12(木) 03:22:27 ID:P4xFoxAA
>>396
実働1XGを2台に部品取の1XGが4台、レストア中の3HMが2台あって、パーツは分からない位あるから、覚えているだけで1XG用のCDIが4つはあるはず。
51L用も、3HM用も有るよ。商売してないから、相場なんて俺も分からないよ。
新品4万円なら、10分の1でスタート4000円で出すよ
初期トラブル嫌だから実動車から外して出すから、入札してくれるなら、返事ちょうだいな。
電装品をフル3HMにするには、金かかるよー
ダイナモから、違うし、手間も大変。
御相談に乗りますが…
398396:2009/02/12(木) 03:50:54 ID:Y5PI0+ve
>>397
なんか色々ありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
RZスレと違ってここはみんな優しい……

実は実働1XGと不動部品取りの3HMがあるんだ
すでに現状足周りはミックス状態
エンジンOHしてそれから電装も…と思ってたんだけど、先に1XGのCDIが飛んで
しまったので、とりあえずCDI入手して走るようにしておかないと困るって事で

4000円か…って考えたらオクに即決価格で出すなら直接捨てアドで連絡取って、
そのまま個人売買で譲ってもらえばいいような気がするんだけど?w

オクで調べてみたけど、あまりにも出品価格がバラバラで参考にならなかった…
そもそも1XGのヤツほとんど出て来ないし
399774RR:2009/02/12(木) 06:15:39 ID:P4xFoxAA
パソコン無し携帯専門なので、それでも良いなら捨てアド下さいな。
ヤフの理由は取引き実績での信用度です。
でも部品取りの3HMが有るなら、良い機会だから換装してしまった方が良いですね。ハーネスをフル交換でも素人で8時間位有れば出来るよ。
その場合テールランプが3HM用ね。
タンク外す時にガソリンに注意くらいかな。
注意する所は、それくらいだな。
頑張ってみてね
分からない所はココで訊いて下さい。
400774RR:2009/02/12(木) 09:09:31 ID:P4xFoxAA
>>398
マグネットローターを外すSSTって持ってるのかな?
401398:2009/02/12(木) 12:21:25 ID:ZREoQQog
遅レススマソ

>>399
とりあえずスレ上げたくないのでコレにお願いしますm(__)m↓
[email protected]

実はYahooは納得いかなくてプレミアム会員やめてますんで実績はないんです…
こちらのアドにメールいただければ携帯アドで返しますので、信じてくださいとしか…
素人なんですが、一応今までRZ系は20台以上いじった実績があるので大体の事
はわかってるつもりです
2年くらい前に久しぶりにRZ-R手に入れたので、ちまちままた弄りだしたくらいの感じ
でして
元々3HMを手に先に入れたんですが、あまりに程度が悪かったので部品取りにして、
別口で1XGを手に入れて現在に至ります
1XGが思ってたよりも程度良かったんで今までエンジンそのまま乗ってたんですよ
…突然CDIがお亡くなりになったのは想定外でしたがw
色々お気遣いありがとうございますm(__)m

なんか2ちゃんでこんな丁寧な文章書いたの初めてかも…(爆)
402774RR:2009/02/12(木) 12:22:23 ID:ZREoQQog
>>400
持ってないけど、スクーターのプーリー外し使用で成功例ありw
403774RR:2009/02/12(木) 17:49:30 ID:scAAiYhv
てす
404774RR:2009/02/12(木) 18:01:43 ID:RTTH3WV/
最近のバイク雑誌、ほんと買わなくなった。
見てもビクスクとssの話題ばっかり。
2st専門雑誌とかどこか作らんかな・・・
405774RR:2009/02/12(木) 18:24:17 ID:FJ/W52GQ
>見てもビクスクとssの話題ばっかり
SS=RRで読み替えれば昔も同じだな
406774RR:2009/02/12(木) 18:29:32 ID:RTTH3WV/
昔(90年代)は、レプ、その他の中型、大型、その他(小型)って感じで
割りとまんべんなく扱っていたような気が・・・
407774RR:2009/02/12(木) 19:28:39 ID:OKxTyjlR
悲しい話だが
雑誌っつーメディアは一部を除いて終息に向かってる
扱う業界が縮小傾向で扱える話(車種)も少なく
かといってメーカーの宣伝費も貰う関係上古いバイク賛美ばっかりは先ず無理
某RRとかもほぼ回転寿司だしね・・・・
あと簡単に炊いてうpっちゃうのも沢山ある原因のひとつ
408774RR:2009/02/12(木) 21:06:33 ID:RTTH3WV/
今あるのって、ヤンマシとオートバイとモーサイとmr.バイクの五誌だっけ。
ここ一、二年でいくつか無くなるんだろうな・・・。

409774RR:2009/02/12(木) 21:06:59 ID:teFz5pdO
雑誌なんて広告費をたくさんくれたメーカーの肩を持つし、本当に欲しい情報なんて微妙たるもんだからいらんな。
ネットがありゃ十分だな。
410774RR:2009/02/12(木) 21:25:32 ID:vbjnCk2h
>>408
RR誌も忘れないで…
411774RR:2009/02/12(木) 21:41:06 ID:RTTH3WV/
>>410
ゴメンw 素で忘れてたwww
412774RR:2009/02/12(木) 21:51:06 ID:XJEOWfOQ
>>408
おいおい、一応、メジャーなものだけでも
クラブマン、ライダースクラブ、バイカーズステーション、
ビッグマシン、ロードライダー、ジパツー等々あるぜ。
413774RR:2009/02/12(木) 23:27:47 ID:u8bEbnCn
チャンプロー……、いや何でもない
414774RR:2009/02/12(木) 23:28:05 ID:EpnBdOIm
おいおいおい、毎月必ず2STが出てる大切なやつ忘れてるぞ!


モトチャンプw
415774RR:2009/02/13(金) 00:11:02 ID:bBMr4mQR
ゴーグルってなくなったの?ずいぶん本屋すら行ってないなー
416774RR:2009/02/13(金) 00:18:12 ID:WmLrN8q6
バリバリマ・・・・・・、いや何でもない
417774RR:2009/02/13(金) 01:14:09 ID:WjhE2+0D
クラブマン、ライダースクラブ、バイカーズステーション、 ビッグマシン
全部大型車専門誌みたいなもんじゃん。見るとこない。

モトチャンプも最近4stばっかりで胸糞悪いぜ。

418774RR:2009/02/13(金) 01:39:41 ID:WmLrN8q6
4stばっかりっても2stがほぼ絶滅してる現状では仕方ないわな
一応ヨーロッパではいくつかの2stモデルがあるけどコアすぎて雑誌に載せても売れないだろうし
だがせめて中型クラスをもうちょっと充実させてほしい気持ちはある
なぜ2stに乗り続けるのかと聞いたら「欲しいバイクが無いからだ。大型は手に余るからいらん。250クラスで気軽に走りを楽しめるバイク出してくれ」って意見が結構多いはず
「ニンジャ250?あんなゴミバイクいらん」「新型VTR250?セパハンでないといやだ」とかわがまま極まりないが俺もその一人だし
419774RR:2009/02/13(金) 02:42:20 ID:WNLJbGRt
4.5年前は「2st特集をやると部数が上がる」と
某誌の友人が言ってたけど、今はどうなんだろう。

まぁ2st特集とか言っても
俺の愛車はめったに出てこない事は判ってるけどorz
420774RR:2009/02/13(金) 03:01:57 ID:VhicVmBC
>>418
2stに乗り続ける理由は、
他にないから仕方なく乗ってるってよりも好きだから乗ってるってのが多いんじゃないか?
2stそのものが好きとか、その車種が好きとか
421774RR:2009/02/13(金) 03:49:58 ID:4bhRh68/
新型で500クラスの2stが出るなら、どんなに無理してでも買うよ。

422774RR:2009/02/13(金) 04:16:19 ID:q1HeHoOG
>>421
ビモータの500Vをひそかに狙ったが欠陥多くて止めた。
90年代の最後のビック2STレプリカなんだが。
NSR500Vの市販レーサが公道仕様であればなあ・・・。
423774RR:2009/02/13(金) 04:50:05 ID:IzI9E85Z
昔、3MA改造してRZVエンジン積んだことあるんだが…
アレ無理してももっておけばよかったなぁ…
424774RR:2009/02/13(金) 04:55:35 ID:3dgYYek7
「ママ〜 なんかくさい・・・」
425774RR:2009/02/13(金) 08:55:56 ID:/yEsvabt
ふっ(/ー\) 子供にゃわかんねー香りさ
426774RR:2009/02/13(金) 09:39:09 ID:4bhRh68/
週刊モクモク倶楽部
毎週木曜日 発売
加齢臭も消えるオイルの臭い付きで近日創刊
427774RR:2009/02/13(金) 10:19:30 ID:daZkFiCr
本の予算はアプリリアから貰えば桶?w
428774RR:2009/02/13(金) 11:32:19 ID:wqVjettR
>>426 パチパチパチ!!!
429774RR:2009/02/13(金) 12:37:09 ID:daZkFiCr
巻頭カラー特集はなんだべ?
430774RR:2009/02/13(金) 13:03:43 ID:dcEXq/z+
>>429
第1号はハデなカラーという事で…
HBガンマなんかどうだ!?
431774RR:2009/02/13(金) 13:10:00 ID:cYC6f9OS
2STでハデなカラーならダントツでレプソルだろうな・・・しかも150SPあたりか。

ラキスト、ロスマンズ、ペプシ、テラカラーも良いけどね。
432774RR:2009/02/13(金) 13:13:14 ID:dcEXq/z+
3XVのメッツ(だったっけ?)カラーもいいな。
…3台ぐらいしかないし、現存しているのかアヤシイがw
433774RR:2009/02/13(金) 14:11:11 ID:daZkFiCr
懸賞の賞品だっけ? そういうの結構あったね当時w
434774RR:2009/02/13(金) 14:16:41 ID:Y+/vkUUP
有名なマルボロってロゴ入りで発売されたことあるの?
435774RR:2009/02/13(金) 14:28:45 ID:2UbMMiR7
マリンジェットとかスノーモービルじゃ大排気量の2st生きてるからだれかバイクに移植しろよw
436774RR:2009/02/13(金) 14:39:17 ID:4bhRh68/
昔懐かしいモトイネレーシングでマリンのチューニングをやっているよ。
インジェクションなんだよね。
437774RR:2009/02/13(金) 14:54:24 ID:daZkFiCr
ならば2st800マシンを作って元GPに殴り込む妄想ドラマキボン
438774RR:2009/02/13(金) 15:19:18 ID:dcEXq/z+
>>434
マルボロカラー自体が無かったような…
ん?TZRの1KTあたりであったようななかったような。

これだからおっさんの記憶は…orz
439774RR:2009/02/13(金) 15:35:45 ID:daZkFiCr
ホンダとスズキはやってたけど、ヤマハは当時はGPマシンカラーのレプは出してなかった気がする。
カワサ……ゴメン
440774RR:2009/02/13(金) 15:42:30 ID:Y+jrh+QC
その昔YSRというバイクがあってだな
441774RR:2009/02/13(金) 15:44:31 ID:dcEXq/z+
>>440
そっか!YSRにあったね。
YSR80にKERKERのチャンバーを付けたかった…ネタ的に。
実際俺が乗ってたのはガンマ50と、
ミニバイクレースでNチビだったけど。
442774RR:2009/02/13(金) 15:55:05 ID:vOfJ3jsB
1KTのマルボロは一応限定だがロゴ入りで売ってたぞ!
当時新車で買った俺が言うんだから間違いないw
443774RR:2009/02/13(金) 16:42:05 ID:SqjIY/2P
1KTはゴロワーズもあったよね。
ホンダはNS250Rの片山ロスが最初かな?
444774RR:2009/02/13(金) 16:47:32 ID:vOfJ3jsB
1KTのゴロはロゴなしで通常ラインナップなので正確にはレプカラーじゃない
んだよね
RZRのゴロカラーも一緒

NS400Rのロスマンズの方が先だったような?
445774RR:2009/02/13(金) 16:48:13 ID:tHsjYVcd
ディアゴスティーニにポッケかNSR50の企画を立てさせるんだ。



第一回配本は980円でピストンリングからw
446774RR:2009/02/13(金) 16:51:03 ID:wqVjettR
そこで、ポッケが、、、
447774RR:2009/02/13(金) 16:53:40 ID:Y+jrh+QC
チャンピオンバイクコレクションをコンプした俺ガイル。
最終号あたりで「次はどんなのやりてーんよ?」的な
アンケートが来たから「市販車のフィギュアも出してくれ!
特に80〜90年代を中心に!」と書いて送ったのだが
どうやら願いは聞き入れてもらえなかったようだ・・・(´・ω・`)
448774RR:2009/02/13(金) 16:54:21 ID:/yEsvabt
ポッケにTDR50の足回りは かっこいいんだよな〜w
449774RR:2009/02/13(金) 16:57:59 ID:aHjWaUxl
>>434
俺にあやまれw
まぁ同じ様に再塗装したものの
ロゴと黄色は省きましたけど…
450774RR:2009/02/13(金) 17:25:37 ID:wqVjettR
ディアゴスティーニで完成までいたのってあるかい、おらみたことねえだが?
(あんまりすくないと、はじめた子供たちは、あまりにかわいそうとおもう)。
451774RR:2009/02/13(金) 17:50:52 ID:tHsjYVcd
友人がなんかの組んでたけど
精度が悪すぎて加工しても歪んでるのとか普通だったみたい。

30年くらい前の、メタルを山ほど使った海外プラモ(ハーレーとか)レベルを思い出した。
452774RR:2009/02/13(金) 18:27:14 ID:wqVjettR
もしかすっと、規制できる法律がないから?って思う。
453774RR:2009/02/13(金) 19:06:55 ID:fwhKH5VJ
安土城・・・未完で終わったらどうしよう・・・
454774RR:2009/02/13(金) 19:26:34 ID:SqjIY/2P
>>444
ホントだ、NS400のロスマンズが半年先だね。
HBγも実はロゴ入って無いんだよね。
ロゴ入りスポンサーカラーは250γのWWが最初みたいだね。
455774RR:2009/02/13(金) 19:30:25 ID:42Oi7Tna
>>439
おいおいみんな記憶大丈夫なのか?
ヤマハこそ、GPレプリカの筆頭だったじゃんか。

マルボロ(TZR、YSR)、ソノート(TZR、YSR)、
ラッキーストライク(TZR、懸賞)、TECH21(YSR、FZR)
メッツ(TZR、懸賞)、他にもあったような気がする。
456774RR:2009/02/13(金) 19:48:02 ID:09upAPh4
YSRにはUCCやポカリスエットもあったはず
レプリカかと言われると微妙だがw

TZR250の黒白黄の田村カラー?はスポンサー色なのか
457774RR:2009/02/13(金) 20:01:42 ID:42Oi7Tna
>>456
そういえば、UCCがあったね。ポカリは知らない。あったっけ?
田村カラーはGPレプリカではないと判断、あえて挙げなかった。
ソノートはFZR400にもあったな。
4st含め、レプリカってだけなら、テルコール(TZM)、ネスカフェアメリカーナ(FZR250)、
なんてのもあったね。
458774RR:2009/02/13(金) 20:08:11 ID:m31l6I83
TZMのTelkor原田哲也レプリカも忘れないでくれ。
459774RR:2009/02/13(金) 20:11:16 ID:QV158zlF
>>432
昔、3MAのメッツカラー(緑)持ってた。
460774RR:2009/02/13(金) 20:12:00 ID:daZkFiCr
みんな、よ〜覚えとるな〜w
461774RR:2009/02/13(金) 20:28:34 ID:/Yk/MRmR
高校の時YSRのゴロワーズカラーに乗ってて、今はRZRのゴロワーズカラーに乗ってる。

あの色が好きだ。
462774RR:2009/02/13(金) 21:42:04 ID:ur4l/zaq
89SEEDに乗ってたよ。SEEDステッカーも付属でついてたな。
今でもおまけ缶(SEEDステッカー、HRCステッカー、リストバンドの3点セット)
持ってるよ。
463774RR:2009/02/13(金) 21:47:29 ID:xhA+9z8W
この中に89NSR-SP 銀テラ ハァハァな奴は居ないのか………

基本ヤマハしか乗ってないがレプカラーは
あの色が一番好きだ…………
464774RR:2009/02/13(金) 21:57:29 ID:42Oi7Tna
ホンダは何があったっけ。
ロスマンズ各種、青TERRA、銀TERRA、SEED、レプソル、キャビン、カップヌードル(懸賞)くらい?
ペンタックスもあったっけ??

スズキがペプシ、ラッキーストライク、シックアドバンテージ、ウォルターウルフ、HBか。
意外と少ないね。

カワサキは4stで伊藤ハムだけ??GPじゃないのはしょうがないとしても、「伊藤ハム」はなあ・・・
ほとんど営業車だもんなあ。
465774RR:2009/02/13(金) 23:15:44 ID:tiWMdXPB
じぇーそんが持ってたら怖いのは
電動ノコよりも断然2stノコっすよね?
466774RR:2009/02/14(土) 00:27:31 ID:2hrk5mAS
パァーーン パン パン プワァーーーン
467774RR:2009/02/14(土) 00:57:21 ID:/6KFZ86s
26歳の私にはさっぱり話についていけませんw
3XVは持ってるけど外装はほぼノーマルだし
そういえばポッケのスイングアーム交換しないといけないんだよなあ
自賠責切れた時にナンバー切っちゃったんでほったらかし
たぶんポッケの方が私より年上です
468774RR:2009/02/14(土) 01:18:13 ID:n93+RWb1
ガソリンと2stオイルってどこで混ざり合うんですか?
469774RR:2009/02/14(土) 01:30:20 ID:/6KFZ86s
キャブとリードバルブの間にあるインシュレーター部分で混ざり合います
あんなのでよくもまあ潤滑できるもんだと思いますよ
470774RR:2009/02/14(土) 03:37:22 ID:D3sSCh7J
SUZUKIは違うよね?
471774RR:2009/02/14(土) 03:53:14 ID:YrI8zIqi
>>429白煙浴びて気持ちいい顔したオッサンのグラビア
472774RR:2009/02/14(土) 04:44:53 ID:nVTfAwf3
>>429
当時のワークスチームのキャンギャルのコスプレをして
全身オイルまみれのおねーちゃんのグラビア

もしくは往年の2st名車にオイルヌラヌラで跨ってタバコ
ふかしてるおねーちゃんのヌードグラビア

個人的には当時のワークスライダーのレプリカツナギを
裸の上に着て前チャック全開の不二子ちゃん的グラビア希望
473774RR:2009/02/14(土) 05:42:32 ID:D3sSCh7J
>>429
岡本夏樹のフルヌード
ただし乳首は★で隠してある。
474774RR:2009/02/14(土) 06:48:37 ID:HUyfeLOM
モーティヴ読んでおっきしたお
日本沈没おわったんだから、モーティヴの続き描いてくれ一色
475774RR:2009/02/14(土) 06:54:40 ID:yF7yC/R7
89,RG125Γ(とりあえず実働らしい)、OH済みスペアエンジン一機、スガヤチャンバー
全部込みで20万位で売りたいらしいけど、需要ありそうですか?

知り合いからの連絡で、倉庫が手狭になったので処分したいそうです
476774RR:2009/02/14(土) 07:56:01 ID:0jOYAwyV
>>474
ボケ。ヤンキン嫁。
477774RR:2009/02/14(土) 09:55:19 ID:/UdsxWvB
>>472
中身も当時のだと結構きついぞw
478774RR:2009/02/14(土) 10:27:31 ID:0jOYAwyV
中身は新型でヨロ(゜▽゜)
479774RR:2009/02/14(土) 10:30:53 ID:XmwS35T5
>>473
下は丸出しかよ!
480774RR:2009/02/14(土) 10:39:01 ID:emMRAxog
参考画像がほしいものですな
481774RR:2009/02/14(土) 11:06:01 ID:LCesJs6f
>>454
HBγ、新車で買ったけど確かHBマークのステッカー(大小数枚)付いてきたと記憶してる。
どこに貼るか悩んで貼らなかった→そのまま行方不明、だったと記憶してるんだが...
482774RR:2009/02/14(土) 13:24:33 ID:eDGZUl/5
>>475
あるといえばあるだろうし、無いといえば無いなぁ・・
車両の状態次第じゃないの?
483774RR:2009/02/14(土) 16:41:54 ID:M5z3wsxY
2stをしらない 子供たちさ〜♪
484774RR:2009/02/14(土) 18:09:25 ID:t6WfcUZG
ステッカーといえば・・・
おいらの左カウルのロスマンズステッカーは
20年以上昔スズカのパドックでガードナー氏から直接プレゼントしてもらったものだ。

こいつだけはどれだけボロボロになっても貼り替えることはしないよ。
485774RR:2009/02/14(土) 18:35:05 ID:0jOYAwyV
この手のステッカーって、昔はバイクパーツショップに行けば必ずあったのに、今じゃ皆無だ…
どこに消えたロスマンズ、マルボロ、ラッキーストライク!?
486774RR:2009/02/14(土) 18:38:07 ID:nu0N21ee
>>485
つ たばこ屋
487774RR:2009/02/14(土) 18:39:07 ID:0jOYAwyV
マジ? タバコ屋にステッカーなんか置いてある?
488774RR:2009/02/14(土) 18:47:51 ID:HUyfeLOM
>>475
とりあえずピカピカに磨いて実働状態に持って行けばそれくらいで売れるんじゃない?
489774RR:2009/02/14(土) 18:53:20 ID:yCIdCBQg
>>485
マルボロは、ロゴ使用に相当うるさいらしく
90年代に、無許可市販品を回収して回った、なんて話があるよ。

それで、上野バイク街あたりですら、マルボロのステッカーは
全く入手不能になった。
490774RR:2009/02/14(土) 19:59:43 ID:Q6Lc99G2
当時はわりかしフリーダムだった版権の扱いが厳しくなったからじゃないかな.
491774RR:2009/02/14(土) 20:30:58 ID:4h+doLXi
らっせーらっせーらっせーらっせーらっせーらっせー
492774RR:2009/02/14(土) 21:00:43 ID:W7VY4KzJ
勝手に商品と会社の宣伝をしてくれてると思えば
そんなに目くじらたてる必要もないんだがなぁ
493774RR:2009/02/14(土) 21:10:25 ID:rsi8+rKy
シャネルのロゴを使ってタイフォされてる飲み屋?思い出した

ディズニーとか看板にミッキー使ってたら撤去しろと言ってきたらしい
田舎のおもちゃ屋なのに
494774RR:2009/02/14(土) 21:10:49 ID:OD5Zk9g7
>492
ネズミで有名な映画会社とかもウルサイとこの筆頭になるよな。
要は「勝手に利益を上げるな」ってことだろ。
495774RR:2009/02/14(土) 22:10:42 ID:wTwp2J9m
おれ、テック21カラーのTZRが当たるはずだったんだけど、ぜんぜん当選のお知らせが来ないなあ。

それと、宇宙にもいけるはずなんだぜ!!
496774RR:2009/02/14(土) 22:11:06 ID:QZdMXbjd
うまい棒のキャラを見ると
藤子先生って
やさしんだなと
思う。
497774RR:2009/02/14(土) 22:12:28 ID:2hrk5mAS
うまえもんwwwww
498774RR:2009/02/14(土) 22:13:56 ID:Z6uLcSub
近所の玩具屋のシャッターにもネズミーマウスが
これ大丈夫かよwって毎回思うわ
499774RR:2009/02/14(土) 22:55:49 ID:HUyfeLOM
トンチャモンよりはマシ
500774RR:2009/02/14(土) 23:36:02 ID:89jJilsa
500get!
501774RR:2009/02/15(日) 01:06:42 ID:t8ddwEaM
>>489
コーリン倒産祭りの時、その手のワッペンとかステッカーが大量に出てたけど、
今の若い子は見向きもしないんで悲しくなったよ。

小学生が卒業記念に西洋ねずみ書いたら、慰謝料請求されたのって都市伝説?
502774RR:2009/02/15(日) 02:52:01 ID:JA+++nGU
みんなごめん
4st買っちゃった
でもまたオフあったら見に行きたいなw
503774RR:2009/02/15(日) 03:10:46 ID:IvJ0vG+o
>>502
何買って何のエンジンに載せ換えるの?
チャンバーの取り回しに注意な(・∀・)ノ
504774RR:2009/02/15(日) 04:59:51 ID:Ve3lw/ph
>>502
そんな事言いながら、実は2st4気筒を買ったんだろ?
505774RR:2009/02/15(日) 07:02:22 ID:4rnuTeSw
4st買って幸せになれるならいんじゃね?
4st買ってもシックリこなくて結局先が無いと知りつつ
2stに戻ってくるのって、けして幸福なこととはいえないというか、
沈み逝く船の柱に体を縛り付けて一緒に逝くのとやってること変わらんし・・・

つうわけで、>>502はもう来るな。買った4stのバイクと幸せにな〜!
506774RR:2009/02/15(日) 07:22:40 ID:sbWox5V1
>>501
えっ、コーリンってもう無いの?
507774RR:2009/02/15(日) 07:31:18 ID:vgTVHEPd
508774RR:2009/02/15(日) 09:10:17 ID:Ve3lw/ph
コーリン潰れる前にagvのケニーレプリカ買っておけばよかったw
安かったのに〜
でも未だにBELLのローソンレプリカは持ってるぜw
509774RR:2009/02/15(日) 09:44:10 ID:58Dc6TS7
コーリン祭りの直前に普通に買い物に行って、きな臭い臭いを感じて買い物をしなかった。
上野は、つまらない街になってしまったな。
大型店が軒並み潰れて、かつての繁栄の面影は 何処へ。
510774RR:2009/02/15(日) 11:42:55 ID:0u1DzyUV
盛者必衰
511774RR:2009/02/15(日) 12:59:30 ID:ms3yvLFk
>>509
コーリンがバイク業界はいい加減という風潮を作り上げてダメにした。

乗り始めの頃は、ぱち物と知らなかったからよく使ってたなぁ。
オリジナルの薄革グローブは雨に濡れずとも手が黒くなったし
ファクトリーーベアのグローブは1000円で買えたが一回転ぶとぼろぼろに(まぁ当然か
靴は縫製がいい加減ではみ出しが靴連れのもとになったし
ぱち物ジャケットはスリーシーズン持てばいいくらい適当だった

上野はD'sが撤退したときに終わってるよ
512774RR:2009/02/15(日) 13:40:28 ID:Ij2t4ARE
プリカーナツナギ持ってるよ、これが硬くて重いんだ
でもいくら転んでも無駄に皮が厚いから穴開かないんだよ
ある意味安くていい物だったよw
513774RR:2009/02/15(日) 13:42:59 ID:4rnuTeSw
コーリンそんなにダメだったのか・・・
地方人だから、上野に行ったときにはコーリンの規模のデカさに
驚かされたけどね・・・

ただバイク業界がいい加減という風潮を作ったのは、
コーリンだけじゃなくね?
初めからまともに走らない中古車を整備量を取って売る某大手量販店とか、
修理しくってて再修理で持ち込んでも平気で追加の修理代を請求する
ショップとか、いろんなものがバイク業界のイメージをダメにしてる気がする。
514774RR:2009/02/15(日) 13:52:59 ID:a8/aCynG
>>513
バイク業界は、客も売り手もDQNが多いからね。
515774RR:2009/02/15(日) 15:28:29 ID:SeSHqYxa
>>506

ちゃんとついてるはずだから乗車前点検汁@後輪
516774RR:2009/02/15(日) 16:17:01 ID:jaEyARyD
>>515
原スクで乗ろうとしたら無くなってた事はあったがな@前後輪
517774RR:2009/02/15(日) 16:51:28 ID:Ve3lw/ph
>>515
4輪ででかけようとしたら前後なくなっててブロックに乗っかってた事なら
あったがな…orz
518774RR:2009/02/15(日) 18:04:01 ID:/uXEm5At
>>517
('A`)人('A`)
519774RR:2009/02/15(日) 18:16:52 ID:ms3yvLFk
>>517
マグホイールかなんかだったのだろうか・・・
520517:2009/02/15(日) 18:18:49 ID:Ve3lw/ph
>>519
いや…昔の話なんだが…普通のワタナベの8スポークだった…('A`)
521774RR:2009/02/15(日) 18:22:25 ID:g4Q5X38i
オレもプリカーナ持ってる。つーか、今も使ってるよ。
コレって、もしかしてハズカシイ?
522774RR:2009/02/15(日) 20:39:52 ID:v+JukGzc
物持ちいいんだから自慢していいしょ
523774RR:2009/02/15(日) 21:18:32 ID:FO28wQWq
DAINESEのパチもんみたいなロゴの奴だったらハズカシイ。
524774RR:2009/02/15(日) 21:58:25 ID:sbWox5V1
>>521
俺もプリカーナのブルゾン毎日着てるよ。

汚れても全然気にならないから、
作業着としてなんだけどね。
525518:2009/02/15(日) 22:34:14 ID:mnweVksF
>>519
俺のはトムスの井ゲタだった。
デフも、ホーシングごと持っていかれて
ボンネットには「ルパン参上」と書かれていたという
嘘のようなほんとの話('A`)

ただ、車の隣に停めていたSDRは無事だったのが救いだったな。
526517:2009/02/15(日) 22:43:21 ID:znbTcmYN
>>525
('A`)人('A`)

もしかして…ハチロクだろ?w

だったら更にナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノwww
527774RR:2009/02/15(日) 23:03:16 ID:mnweVksF
>>526
( ・∀・)人(・∀・ )
前期トレノのGTVだったんだぜw
528774RR:2009/02/15(日) 23:44:29 ID:t8ddwEaM
懐かしいなぁ コーリン。
「安かろう、悪かろう」を地で行くもの凄い店だったよね。

ここで買ったNSRの外装はペラペラで、
スピード出すとビビリ音がして、さらにはヒトコケでバキバキニ割れたw
529774RR:2009/02/16(月) 02:15:29 ID:TdUjEPoT
>>517>>518
( ´д)人(´д`)人(д` )
俺の後期レビンGTVは丸ごと消えていた・・・
530526:2009/02/16(月) 02:39:45 ID:IgTcHMbW
>>527
あまりの似通いっぷりにフイタwww
オレは前期レビンのAPEXだったぜw
もちろんパンダカラーw

>>528
そういえばコーリンに長らくRZ350Rシリンダーセットがキットで売ってたな…
今にして思えば…アレって輸出用のパーツを業販価格で入れてたんじゃなか
ろうか?
531526:2009/02/16(月) 02:47:23 ID:IgTcHMbW
>>527,529
昔から2st…特にRZ系好きな人はハチロク好きな人が多いんだが…
もしかしてその辺も?( ・∀・)人(・∀・ )
532774RR:2009/02/16(月) 03:00:43 ID:FPI2kI+f
2st好きは、ロータリーも好きと思う。
533774RR:2009/02/16(月) 03:12:24 ID:eHKpc8kP
>>532
ロリータに見えたけど、
534531:2009/02/16(月) 03:21:38 ID:IgTcHMbW
おお
まさに2st好きで車はFR好きなので、素直なハチロク→FC→FDって流れだったぞw
もちろんロータリーは大好物だw
535774RR:2009/02/16(月) 06:09:21 ID:gYR3Ljf7
ここで、2st好きなのにシビックばっか乗ってる
異端児の俺が通りますよ…………
536527:2009/02/16(月) 09:03:22 ID:JGIioKAB
>>531
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
おいらRZ-R乗りなんだぜw

>>529
イ`('A`)
537774RR:2009/02/16(月) 09:06:30 ID:KUtIi017
ならば2st好きでプリウス乗ってる俺は破戒僧だなw

つかエコとか全然興味ありまっしぇんwww
538774RR:2009/02/16(月) 09:07:02 ID:JGIioKAB
ちなみにロリータエソジソも大好きだw
FCの前期後期と乗り継いだw
だがFDには乗った事が無い・・・
539774RR:2009/02/16(月) 09:41:35 ID:KzAKNEjJ
2st乗りで初期型セレナの5MT+LSD付きなおいらが斜め上から眺めていますよ。
540774RR:2009/02/16(月) 09:44:27 ID:K1Zs8k6L
ハーレーツースト?
541774RR:2009/02/16(月) 10:12:15 ID:IgxNd8iu
>>535
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
2st好きは本田エンジンも大好きだぜ!
俺は18年CRXひと筋だぜっ
542774RR:2009/02/16(月) 10:37:12 ID:9P/9sTA0
>>541
へそ曲がりの逆回転エンジン 乙
543774RR:2009/02/16(月) 10:37:42 ID:sNXJB3Dp
俺ヤマハ2スト一筋22年、86乗って18年だけど
何故だかロータリーに全く興味が湧かない。
次に欲しい車はマッドマックスに出てきたインターセプター。
544535:2009/02/16(月) 10:48:03 ID:gYR3Ljf7
>>541
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
俺は免許取得時から基本的にシビックたぜ

そして、今はワンダーシビックだ
しかも、元祖エコエンジンのCVCCの
545774RR:2009/02/16(月) 11:31:23 ID:9P/9sTA0
>>544
つ なにわともあれ
546541:2009/02/16(月) 11:54:20 ID:IgxNd8iu
>>544
おお!漢発見!
ワンダーってのがまたシブイ。
俺は20万`超えたときにB18Cに載せ変えた。
今23万`超えたがまだまだ乗るよ。

なんか2st乗りの車って同じようなところに落ち着いてるな。
随分偏ってはいるけどw
547531:2009/02/16(月) 11:57:52 ID:tj3pNu5D
>>536
mjd??www
俺もRZ-R乗りなんだがwww

なんかもう親近感通り越して気持ち悪いぞwwwww

でもさ、RZ系とハチロクって似てるよなw
あの腕さえあればなんとかなるような気になる所とかさ
後発パーツでガシガシいじれる所とかねw
548774RR:2009/02/16(月) 11:58:50 ID:ut4J88Tu
>>544
しかも、元祖エコエンジンのCVCCの

ワンダーの前が元祖じゃないか?
549774RR:2009/02/16(月) 12:09:07 ID:iL4H//ES
普通にトランポ所持だと思ったが、皆はサーキット行かないのけ?
550529:2009/02/16(月) 13:11:55 ID:d8HRPxbu
>>531>>536
同じく元RZ-R、今TZR
RZ-Rはパクられたんじゃない
551774RR:2009/02/16(月) 13:40:36 ID:eSFf3srp
次のオフ会は2st乗りの車オフだな
552774RR:2009/02/16(月) 14:37:06 ID:gYR3Ljf7
>>548
正確に言うと初代シビックからあった

まぁ元祖エコと言うのは
CVCCエンジンが一番最初のエコエンジンだと思っただけ
553774RR:2009/02/16(月) 14:44:00 ID:1Xqoj2ZK
ちょとおまいら、メインの所有2stと4輪をあげてみてw

俺、KR-1RとCR-X
554774RR:2009/02/16(月) 14:55:04 ID:jPrlFnsG
R1ーZとダイハツハイジェット(軽トラ)
555774RR:2009/02/16(月) 16:00:08 ID:gYR3Ljf7
DT200WRとワンダーシビック25R
556774RR:2009/02/16(月) 16:00:53 ID:El3cuiZ1
>>547
どっちもYAMAHAの名機エンジンだよね。
オイラも86乗りだったけど都内で乗れるような仕様じゃないので(92ハイコンプ、HKS256カム、40φソレックス、TRDクロス、ロールケージ、運転席のみ…)なので売っちゃった。
557774RR:2009/02/16(月) 16:07:54 ID:sNXJB3Dp
俺RZ250RRと86トレノ。
558774RR:2009/02/16(月) 16:53:55 ID:3pf1rQxm
RZ350とスーパーセブン。

気持ちの上でのメインは上の2台だな。うん。
とはいえ普段のアシはジムニー。
559547:2009/02/16(月) 17:15:10 ID:tj3pNu5D
俺はRZ250R(1XG、3HM)とミニカwww
今は車を趣味にするのやめてしまったから…あくまで足
前はFDとロードスター乗ってた
田舎暮らしをやめたので売って引越し資金に化けたなぁ…
560774RR:2009/02/16(月) 17:19:32 ID:UHFQxo3E

そろそろ暖かくなってきたんで、ミーティングorツーリングきぼん

沼津か房総で魚喰いたい
561774RR:2009/02/16(月) 17:38:43 ID:Iv299rIS
俺は女くいたい
562774RR:2009/02/16(月) 17:43:22 ID:D9ss/CqQ
意外に1XG海苔が多いな…
もう一度手に入れようかな、と悩んだりラジバンダリ
563774RR:2009/02/16(月) 17:50:09 ID:YH4+iI6L
昔は1HKとロードスターだった。
いまはグラアクとデミオ(MT)。w
86は欲しかったけど、運が無かったせいで結局買わなかった。
今でも後悔してる。orz
564774RR:2009/02/16(月) 18:14:19 ID:El3cuiZ1
じゃあ、3/20〜3/22辺りで何かする?
565536:2009/02/16(月) 18:49:11 ID:wImOivSh
>>547
もう俺らケコーンするかw
566774RR:2009/02/16(月) 18:51:44 ID:wImOivSh
>>564
22日なら休みだYO!!(゚∀゚)
567774RR:2009/02/16(月) 18:55:25 ID:YH4+iI6L
しまった、1HKじゃなくて3MHだた。
何やってんだか。orz
568774RR:2009/02/16(月) 19:20:41 ID:koL1tkUe
3XVとEXC125とハイゼット(軽トラ)
スーパーセブン欲しいけどまだ20台半ばなのでしばらくは無理です
>>564
3/22って言ったらTZR関西ミーティングが針テラスで開催されますよ
他車種もおっけぇ〜
569774RR:2009/02/16(月) 19:22:25 ID:tj3pNu5D
1HK懐かしスw と思ったんだけどw
高1ん時乗ってたし
570NS400 ◆AfzALxIft6 :2009/02/16(月) 19:29:16 ID:UH37Vl5a
NS400乗って16年、20Bコスモはエンジンブローで、ガレージの肥やしです。
宝くじが当たれば、修理してやれるのに。
571774RR:2009/02/16(月) 19:36:51 ID:KlFhqObA
バイクはミニトレ50とCR80R車は2ストのジムニーとヴィヴィオ
572774RR:2009/02/16(月) 19:50:37 ID:YH4+iI6L
>569
1HKより前の初代RZ50(型番忘れた)にはずっと前に乗ってたけどね。
573774RR:2009/02/16(月) 20:18:55 ID:El3cuiZ1
>>566
じゃあ、3/22に関東2stミーティングor関東2stツーリングやる?
>>568
ごめん、関東なんだ。
574774RR:2009/02/16(月) 21:08:40 ID:7FPsCi8y
バイクはnsr250mc28と下駄でリード90。車はFCあたりが欲しいですけどまだ学生なんで車まで維持できる余裕なし。
575774RR:2009/02/16(月) 21:09:12 ID:wbb6ayYp
>>572
5R2か
576547:2009/02/16(月) 21:17:20 ID:Imd+sqHb
>>565
…しあわせにしてくれる?www

まぁ、でもあの辺の車種乗ってる奴はみんなある程度は感性が近いんだろうと
は思うけどねw

…まさかとは思うんだが…実はもう一台似たようなバイク…持ってるんだけどさw
腕で勝負で、後発のパーツ使って改造しまくれるヤツ
GPZ900Rなんだがw

…好き?wwww
577774RR:2009/02/16(月) 21:37:15 ID:37GJ44Wz
>>539
dカツ仕様ですね?わかります。

SQ4でボクサー糊ですが、ハイエースの方が便利杉で
ボクサーはバッテラ氏んでるよ、ママンorz
578774RR:2009/02/16(月) 21:59:33 ID:lpcDRm74
1XGとビート

初めての四輪はバラスポCR-X(買った後で1300と判明w
その次はサイバーCR-X(B16Aは廻すとイキそうだった

免許取って20年になるけど四輪は3台しか乗ってないや・・
579まめ〜〜ん:2009/02/16(月) 22:17:08 ID:jP6eH0s2
MC16 と MR2のSW20の3型

偏りすぎかな???
580774RR:2009/02/16(月) 22:24:31 ID:ytScU1HP
JV21とサンバー
サンバーの前はエブリーワゴンだった。

俺、四輪は2台だけ、しかも両方軽バンだ。
581774RR:2009/02/16(月) 22:30:14 ID:kh1DSj4V
1ktとアクシス90とTDR80とサンバー
20代のころは310に乗ってました
582774RR:2009/02/16(月) 22:31:30 ID:dRC11b6P
R1-Zとモビリオスパイク
趣味性の乏しい車だけど、趣味のサポートには良い車。

千葉在住だけど、牛久(高滝)→久留里→もみじ道→保田ばんやの
定番コースなら案内できるとオモ。
583774RR:2009/02/16(月) 22:32:27 ID:4+VhkRLu
JC20とサンバー
型式似てるなと思ったが親戚でもなんでもなかった>>580
584774RR:2009/02/16(月) 23:14:00 ID:uvUJZy88
1XGとアルトワークスとGC8
585774RR:2009/02/16(月) 23:17:01 ID:/LHe7gaI
DT125と旧ミニ
あまり関連はないね
586774RR:2009/02/16(月) 23:19:44 ID:0+F+vrW8
ウルフ250とビート
587774RR:2009/02/16(月) 23:24:17 ID:PRilLb+q
現行セルボと3XV
どちらもパールホワイトということ位しか共通項目がないな

>>566
や ら な い か
588774RR:2009/02/16(月) 23:29:41 ID:9P/9sTA0
関東2stミーティングに興味有るけど、具体的な計画誰か有るの?
関東って くくりだけだと広過ぎなんだよね。
589774RR:2009/02/16(月) 23:31:51 ID:4T2A/M0d
ヨンガンとエクストレイル
スキーやキャンプ行くもんで

ヨンガンの燃費は凶悪だから、四駆の方が燃費も航続距離も長い…orz
590774RR:2009/02/16(月) 23:33:37 ID:AlQLCC6w
この間、さわやかなゼファー海苔の若者と話したら、
若者は2スト(というか、エンジンの構造)を知らなかった。
普通はそうですよね。
おれバイク好きというより2スト構造フェチなのに。
ウィキペディアに出てくる2ストアニメーションをじっと見ているだけで快感。
病気だ。
591774RR:2009/02/16(月) 23:41:20 ID:ZpQCZ1U6
>>588

>>560 or >>582

592774RR:2009/02/16(月) 23:41:42 ID:4T2A/M0d
>>590
俺もスクエア4、サイドキャブ、ロータリーディスクのヨンガンだから乗ってるようなもの
同病相哀れみ合おうw
593774RR:2009/02/17(火) 00:03:33 ID:rYP4twhq
いつのまにか2stしか愛せない体に・・・w
594774RR:2009/02/17(火) 00:06:12 ID:UhMlIIj6
わ…私、2stじゃないとダメなの…///
595774RR:2009/02/17(火) 00:11:46 ID:V9A54XDh
>>573
やろう!やろう!
でも俺、台場とkwskマリオンしか思いつかないw
ツーリングなら、三浦半島なら俺が、房総半島は千葉の人が案内してくれると思うw

>>576
しあわせにしてあげるwwwさあゆっくりとパンツを脱ぐんだwww
嫁入り道具のninjaも忘れずに持ってきてくれw
なんか漏れてんのは俺が直すからw

>>587
やりませうw
596774RR:2009/02/17(火) 00:19:50 ID:V9A54XDh
そういえば3月下旬は別件でツーリングなんだった。
1年ぐらい前からずっと行きたかったツーリングなので
もし22日に行く事になったらそっちを優先させていただきます。

すまんこです(´・ω・`)
597774RR:2009/02/17(火) 00:37:00 ID:NBplVZez
ツーリングって言うか、目的地をミーティング会場として、似たようなトコから出発する人達が集合場所(スタート場所)決めて会場までツーリングってのは?
みんなまとまってツーリングだと台数多すぎて大変なことになりそうだし。
近くに行く人いないと1人になっちゃったり、ペースの違いなど少し問題もありそうだけど…
598774RR:2009/02/17(火) 00:38:56 ID:Q9MdF6Ti
東海ミーチングしたい
誰か一緒に企画しよう
599774RR:2009/02/17(火) 00:52:49 ID:rYP4twhq
俺もミーチングしたいけど、平日しか休め無いからムリ・・・
600774RR:2009/02/17(火) 02:34:04 ID:2Lj4zTu2
>>597
かなり的確なご指摘だと思いまつ
排気量もそうだけどバイクのジャンルでもペース変わってくるからね
レプリカにはついて行けんですばい
@おふ者
601774RR:2009/02/17(火) 02:49:47 ID:jPyXJLJ0
七夕に集まり北を目指すヤツで どうですか?
602774RR:2009/02/17(火) 06:44:28 ID:sATi3Ood
>>598
一人ミーティングで勝手に計画すれば何人か食い付いてくるよ。
603774RR:2009/02/17(火) 06:46:13 ID:l8HTqm2e
>>597
ノリノリ組(自己責任)
まったり組
しんがり組(サポート好き好き)

くらいにクラス分けして、人数にもよるけど4-5人単位で、
10分くらい時間ずらして出発とかすればいいんじゃね?

まぁどれくらい集まるか分からんけど。
604774RR:2009/02/17(火) 07:51:07 ID:NBplVZez
都内近郊からが多いと思うから、距離的に犬吠崎や三浦辺りをミーティング会場とかどうだろう?
魚介類の美味しいトコもありそうだし。
他にどっかオススメある?
605774RR:2009/02/17(火) 08:41:29 ID:PlkNKau3
>>598
ノシ
針TRSちょっと遠いよな
こちらは岐阜県西濃地方

出遅れたが3XV1と旧型ノア持ち
子供が3人いるんでね、車は家族の移動の手段であって、趣味のモノではないのだよ
606774RR:2009/02/17(火) 10:49:54 ID:WgDCWgRN
>>599
平日ミーを是非!
607KR-1R:2009/02/17(火) 10:59:18 ID:OyDf6job
KR-1RとCR-X
R1ーZとダイハツハイジェット(軽トラ)
DT200WRとワンダーシビック25R
RZ250RRと86トレノ
RZ350とスーパーセブン。
RZ250R(1XG、3HM)とミニカ
グラアクとデミオ
3XVとEXC125とハイゼット
NS400と20Bコスモはエンジンブロー
ミニトレ50とCR80R車は2ストのジムニーとヴィヴィオ
1XGとビート
MC16 と MR2のSW20の3型
JV21とサンバー
1ktとアクシス90とTDR80とサンバー
R1-Zとモビリオスパイク
ヨンガンとエクストレイル
3XV1と旧型ノア
JC20とサンバー
1XGとアルトワークスとGC8
DT125と旧ミニ
ウルフ250とビート
現行セルボと3XV

・・・まとめてみたけど関連は思いつかんかった・・・orz
とりあえず2stマニア、バザーイ! ヽ(´ー`)ノ 

608774RR:2009/02/17(火) 11:49:09 ID:JeLt/8nS
関連と言えるかどうかわからんが
軽もしくは小型の自動車が多いな。
609774RR:2009/02/17(火) 11:52:28 ID:JeLt/8nS
うぉ!
IDにNSが出た。

R1-Z乗りなのに。
610774RR:2009/02/17(火) 14:31:07 ID:m1wDjnnw
RZ350とスーパー7って、休日にどっち乗るか迷うだろうねw
611774RR:2009/02/17(火) 15:16:31 ID:jPyXJLJ0
スーパー7って曖昧な名前だな。
エンジンが重要だから、せめて公開してくれ。
ケントでも恥ずかしくはないんだからさ。
612774RR:2009/02/17(火) 15:43:48 ID:Un54G0dZ
>>611
つ[綾波ユニット]
613774RR:2009/02/17(火) 16:56:44 ID:x2G3icgk
>>605
>針TRSちょっと遠いよな
>こちらは岐阜県西濃地方

岐阜と奈良で遠いとか・・・w
614774RR:2009/02/17(火) 17:28:02 ID:S550+Iq2
流れは去ったが
RZ250R-51L
トレノAE111

トレノはハイオクな上燃費悪い、冬道で最高15km/l走ったのは驚いたが
615774RR:2009/02/17(火) 18:48:24 ID:OfPGt6mn
今更だが
ランツァのモタードとMR2

MR2(AWのNAノーマルルーフ)は維持できなくて売っちゃった。チョー気に入ってたんだけどな。
今は家族共有のマーク2。
そして今はAW以上に毎月ランツァのメンテ費用が掛かる・・・
616774RR:2009/02/17(火) 19:18:14 ID:0qcxenKU
2st乗りって歩行者の側や住宅街、どこでもキンキンに吹かすからイメージ悪い。
環境に悪いばかりか、あの2stの音はそれ自体不愉快。無理して維持せずさっさと捨ててくれ。
617774RR:2009/02/17(火) 19:19:34 ID:JJO0TY9w
だが4stの排気音より減衰速いんだよな
618774RR:2009/02/17(火) 19:25:37 ID:gAbrZ5f1
いいなーみんな。 オレもスポーツカー欲しいな。 
619774RR:2009/02/17(火) 20:58:14 ID:970ocivL
>>598 他暇人

緊急開催!

集っても良いよ!
愛すべき2stに乗ってる男の【独りみーちんぐin中部】
日時・28日(土)午前10時
場所・浜名湖花博跡地のだだっ広い駐車場
目印・行けばわかるさ
持ち物・熱き心とマナーと誇り高き志と缶コーヒーとおやつ200円分(バナナはおやつに入りません・その場で食べきれないガムは禁止・バレンタインでもらったチョコは1箱100円換算サイズ不問で)

620sand:2009/02/17(火) 21:40:41 ID:PWmOxsfI
>>616
お前もみーちんぐ参加せー。
621774RR:2009/02/17(火) 21:58:22 ID:Fav4MjdM
>>619

独りで逝くから気にスンナ!
622774RR:2009/02/17(火) 22:02:06 ID:Jzz0sCJv
>>619 KMXですが、行きたいけどまだ修理中だから2stで行けないっていうwwwww
あと、オフとか初めてっていうwwww

623774RR:2009/02/17(火) 22:11:51 ID:WgDCWgRN
>>619
もう少し暖かくなってからならな〜
624774RR:2009/02/17(火) 22:29:24 ID:Jho2FfG6
TZRスレに一人みーちんぐ開催のカキコ見て笑ったw
一人みーちんぐと言いながら必死すぎwww
625774RR:2009/02/17(火) 22:29:30 ID:uLAp284G
だれか関東でも開催しれ!
626774RR:2009/02/17(火) 22:45:50 ID:5SL+OjJP
>>619
マルチ氏ね。
627774RR:2009/02/17(火) 22:48:40 ID:uLAp284G
こういうのはマルチでいいだろ
628774RR:2009/02/17(火) 22:51:48 ID:EJTIzIiM
>>624
SDRスレにもあったw
いろんなトコに書いたのに結果一人みーちんぐとか?w
629774RR:2009/02/17(火) 23:37:08 ID:l8HTqm2e
630774RR:2009/02/17(火) 23:44:36 ID:jtz51bFn
関東ミーティング3月中旬ならバイク直すよ。
カウルステーとチャンバー作んなきゃならんけどがんばる。
631774RR:2009/02/17(火) 23:53:29 ID:H8zu4Yh8
>>595
>ツーリングなら、三浦半島なら俺が、房総半島は千葉の人が案内してくれると思う

房総組と三浦組に分かれてツーリング、
最後にどっちかのフェリーターミナルで合流ってどうよw
632774RR:2009/02/18(水) 00:22:50 ID:xbO3RuOg
楽しそうな企画だな〜
がんばって5ガンの修理間に合わせなければ…
633774RR:2009/02/18(水) 04:57:08 ID:+DqENuoT
このスレには
チャンバー作れる人が居るのか、スゲー。
634774RR:2009/02/18(水) 06:17:50 ID:lMsKr/NS
>>633
フレームから作れる人も居るよ。
635774RR:2009/02/18(水) 11:58:04 ID:BEge3YRf
俺は子供作れるよ
636774RR:2009/02/18(水) 12:07:33 ID:Ki/Spsz8
俺は子供も作れない…









相手がいないから・゚・(つД`)・゚・
637774RR:2009/02/18(水) 12:40:26 ID:HPA1WdYb
>>629
一瞬ライドバックかと・・・
638774RR:2009/02/18(水) 12:41:18 ID:g8e9gAq4
>>636
(*ToT)人(T-T*)
639774RR:2009/02/18(水) 13:05:31 ID:2M+0Nmzq
俺はチャンバーとかパーツを作れる人になりたい人。
640774RR:2009/02/18(水) 13:54:05 ID:VEaR2lje
嫁も子供もいる俺には時間がない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
641774RR:2009/02/18(水) 14:08:25 ID:qu/TSb5j
>>640
(*ToT)人(T-T*)
642636:2009/02/18(水) 14:19:58 ID:Ki/Spsz8
嫁も子供もいないが、仕事が忙しくてバイクをかまう時間がない・゚・(つД`)・゚・
643774RR:2009/02/18(水) 14:27:12 ID:3UB31v1w
時間は作るものだぜ
1時間早く起きるだけで30分〜40分程度走る事ができる
だが天気がいいとそのままツーリングしたくなるから困る
メンテだって朝のその数十分の間に意外とできるもんだぜ
ただしバラし始めると組み上がるまで何日もかかったりもするがなw
644642:2009/02/18(水) 15:16:13 ID:VEaR2lje
なんか名前に636って入ったけど636ではないので・・・なんでだ?

早朝朝練も楽しんでたんだけどな、今は寒すぎるw
645774RR:2009/02/18(水) 15:43:57 ID:Ki/Spsz8
いや、俺は完璧に636で642だが?
ID見てみそ
646774RR:2009/02/18(水) 16:32:04 ID:8EUoY1bq
>>642
(*ToT)人(T-T*)

647774RR:2009/02/18(水) 17:41:37 ID:eCsHGEAy
そろそろ無職になる俺としては、使える時間なら誰にも負けないと思うw
648774RR:2009/02/18(水) 18:06:30 ID:lMsKr/NS
>>647
時間があるときゃ金がない。
金が無いと何にも出来ん。
649774RR:2009/02/18(水) 19:45:10 ID:M8wVaMjW
>>645
スマンスマン、完璧に俺の勘違いだ。俺は640だた。
仕事し過ぎで疲れてるかな・・・
650645:2009/02/18(水) 21:11:23 ID:eLqa2mke
>>649
ドンマイw
仕事しすぎはお互い様だ
せいぜい体壊さないようにがんばろうな
651774RR:2009/02/18(水) 23:18:44 ID:4mtUo0BG
ttp://thekneeslider.com/archives/2009/02/11/privateers-garage-diy-motorcycle-workspace/

↑こんな記事みつけた。

バイク専用のメンテナンスガレージ使い放題、使用料 $20/h だと。

いいなあ。サンディエゴ住みたいのう。
652774RR:2009/02/19(木) 07:57:47 ID:EmtKtWX4
海外に移住か・・・
日本滅茶苦茶になってきたからそれも有りかな・・・

653774RR:2009/02/19(木) 10:15:17 ID:fAhg69Xm
2stが完全に禁止になったら大丈夫な国に移住しかないな…
654774RR:2009/02/19(木) 11:05:58 ID:Zv6AHB0+
皆で適当な島1個買い占めて、国家として独立宣言して2st王国作ろうぜ!
655774RR:2009/02/19(木) 11:09:22 ID:Kaz8xOOf
>>654
そこで北方四島返還ですよ

まじで2stは四輪における4stと似たような扱いだな。
ホンダがあまり好まなかった点も似てる。

クリーンディーゼル作ったりしてるけどさ
656774RR:2009/02/19(木) 12:57:16 ID:Tp8NRh5Z
>>655
そしたらトラバントも走らせたいな
657774RR:2009/02/19(木) 13:00:16 ID:JO2uY9Oe
YoutubeでWR250F、YZ250Fとかの動画のコメント欄でも
ずっと2stじゃなきゃなーとか言ってる外人いるなw
658774RR:2009/02/19(木) 13:01:14 ID:EmtKtWX4
いっそマン島に移住とかな。あそこならバイクに乗っててもグダグダ言われないし、
駐車場所に困ることも無さそうだし・・・

659774RR:2009/02/19(木) 16:06:26 ID:Qz6tTlOK
>>640
それで良いんじゃないか?
幸せだろ?
大切にしなよ。
660774RR:2009/02/19(木) 17:00:36 ID:QC/llWps
   な       お        ゆ ''';;';';;'';;;,.,            飯      大
   っ       休        っ  ''';;';'';';''';;'';;;,.,         島      好
   て       み        く   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;        愛      き
   く       に        り   ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;      さ      で
   だ                    vymyvwymyvymyvy    ん      す
   さ                 MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
   い               Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    。              ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´

661774RR:2009/02/19(木) 22:16:24 ID:1ujwjI3K
2スト全面規制はいつから?
あと何年乗れる?
662774RR:2009/02/19(木) 22:19:36 ID:EmtKtWX4
そんな規制は無い
663774RR:2009/02/19(木) 22:37:45 ID:/45G4bz8
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5167/saec.jpg
昔のスズキでいうSAECという、可変チャンバー機構を追加して
低速トルクと燃費を良くしてみる遊び中。
YPVSとかは排気タイミングを変えるタイプ。
こっちは排気経路長を変えるタイプ結局こっちは
生き残らなかったからこちらの方が劣っているのかも、
しかしYPVSがついていてもチャンバー変更(長さ)でトルクは変わるし
ホンダはレーサーでこの両方を併用させていた事もあるから
ちゃんと作れれば効果はあるはずだ(とビリーブ

とりあえず今使ってるチャンバーを改造するのはもったいないので
実験用に別のチャンバーとして、社外タイプを手に入れた

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234441399294.jpg
次に丁度良い内径の建材見つけて溶接、エンジン接続フランジ部分だけ作ってみた

あとは部品として切替部分手に入れれば製作に入れる・・
フル自作だと効果でないかもしれないからw
664774RR:2009/02/20(金) 00:05:34 ID:ViyL6CWw
東京や大阪なら、ディーゼルの時みたいに2スト規制条例とかやりそうだな。
665774RR:2009/02/20(金) 00:28:33 ID:RhlTFB/Z
>>664
今や2ストは絶対的な台数が激減しており、規制するまでもない。

・・・と思う。
666774RR:2009/02/20(金) 01:13:24 ID:7IPMUFYh
>>616
俺は住宅街では回さないしエンジンも家の前の狭い路地ではかけない。

それよりも隣のアパートのゼファー海苔の糞野郎が吹かしまくって出てくのがウザい。これって通報出来んのか?

>>664
それはない。と信じたい。
667774RR:2009/02/20(金) 06:12:18 ID:j/ZyP1d5
>>666
貴方がそう思ってる以上
貴方のバイクもうるさいバイクって周りの人は思っているよ。

人の事をあーだこーだ文句垂れるより自分のしている事を見直せば?
668774RR:2009/02/20(金) 06:37:43 ID:d2iXFCOl
家の前ではかけないって書いてるだろ

ボケ  よく読め
669774RR:2009/02/20(金) 06:48:30 ID:j/ZyP1d5
ではどこか遠い無人島でエンジンかけてるんですか?w
ちがうでしょ?

家の前じゃなくてもバイクの音って聞こえるもんだよ


言い訳すんな
670774RR:2009/02/20(金) 06:51:33 ID:j/ZyP1d5
>>668
ってかむしろお前がよく文章を読め
671774RR:2009/02/20(金) 06:57:18 ID:5382cJpJ
>>616
やだ、絶対捨てないw


でも暖気は吹かしながらしてる…ごめんな。
672774RR:2009/02/20(金) 07:47:57 ID:8KiMQFYp
>>669

でも「毎日自宅でふかす」のと「通過」はまったく別物かと。
しかも端から聞いてると>>666な行為は珍走ゼハよりは常識あると思う。

で、わけのわからん異論を唱える>>667の理屈だと
>>667の異論が>>667のお前にも当てはまる事になる。
673774RR:2009/02/20(金) 08:15:15 ID:qI7u0ipk
まぁ、バイク(2stに限らず)や車に乗ってりゃ、少しは回りに迷惑かけてることあるだろーしな。
バス(実際バス停の近所の家からバス会社への苦情は多い)や公共交通機関の利用でも間接的には迷惑かけてるだろうし。
せめてバイクや車に限らず、自分の回りだけ(出来る範囲って意味ね)にでも、配慮する気持ちを持ってりゃいいんじゃね?
まったく迷惑かけないなんて離島にでも行かなきゃ無理な話だし。
で、常に歩きのw667は何でバイク板に来たんだ?w
その煩い口に合うサイレンサーでも探してるのかい?
お前のPCは自家発電だろ、太陽電池かなんかでw
674774RR:2009/02/20(金) 08:54:20 ID:AkXvrnqf
ってか、こんぐらいでうるさいと思うなら
ベトナム行って来いよ。
675774RR:2009/02/20(金) 09:36:02 ID:kcVCZOnY
>>666
直接煩いと言えないのか?警察に言うのは、その後でイイんじゃないかな?
怖いの?
676774RR:2009/02/20(金) 09:50:14 ID:fViVnDuQ
俺はバイクがうるさいと言われたら必ず報復する。
言葉でやリ返すだけなんだけどね。
言ってきた奴の家の子供がうるさければ学校に連絡するし、犬がうるさければ区役所に連絡する。
夜中に車での来客があった時は必ず窓をあけて「うるせえぞ。何時だと思ってるんだ。」と怒鳴る。
駐車する場所によっては警察に駐禁の車がいると通報する。
結構効果あるよ。引っ越す奴もいるし。
俺が借りてる駐車場の隅にガシャポン5個くらい置いて、
それをガキが持っていく様子を撮影したのを学校に届けたのは最高だった。
677774RR:2009/02/20(金) 09:53:47 ID:9rvGi9Bi
>>676
お前のDQNぷりに呆れて声も出ない
678774RR:2009/02/20(金) 10:04:28 ID:W5fsZXbJ
>>676

すごく・・・気持ち悪いです・・・
679774RR:2009/02/20(金) 10:18:18 ID:mD8aZFq2
釣りコピペ
680774RR:2009/02/20(金) 11:08:23 ID:4bMoL48l
てか、純正チャンバーって静かじゃない?
ただ乗らなくてエンジンかけたいとき電気式可変バルブついてるのは困るよね
うちは物置に占めきってパワーバンドに入れて
ハフーン状態になってるw
681774RR:2009/02/20(金) 11:14:05 ID:8KiMQFYp
>>680

純正でめ意外にうるさく、可変バルブがないガンマに乗ってる俺にあやまれ!
682774RR:2009/02/20(金) 13:45:46 ID:h9iUqKYu
>>680
純正がツキギデクスターの俺にあやまんなくてもいいや!
683774RR:2009/02/20(金) 14:23:49 ID:kcVCZOnY
>>682
2stなのにデクスター?
684774RR:2009/02/20(金) 19:36:07 ID:KxsTS7Qh
明日はお台場辺りで1人みーちんぐしようかな。
685774RR:2009/02/20(金) 19:39:13 ID:AymcEczu
>>680
純正サイレンサーでも車検に通らないNS400乗りの俺にも謝らなくてもいい!
686NS400 ◆AfzALxIft6 :2009/02/20(金) 19:50:20 ID:C85B0qYH
>>684
うそだよな?
俺去年の12月に車検受けたぞ?
687774RR:2009/02/20(金) 21:45:04 ID:csrlwVz5
ヒント:劣化状態
688774RR:2009/02/20(金) 22:13:44 ID:4bMoL48l
>>687
らしいね。
この前元交通機動隊のおっさんがいってた

…駐車場でコソ練してたら
689774RR:2009/02/20(金) 23:27:23 ID:dK+Mbwls
>>687
ヨンガンにSUGAYAレースチャンでも車検通る
サイレンサーのグラスファイバーの状態だな
690774RR:2009/02/21(土) 00:09:28 ID:FqMv3FXK
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課にメール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。
------------------------------------------------------
非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。
下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、厳正な対応、処分をお願い致します。
<記>
目撃年月日:
目撃時刻:
目撃場所:
対象車種:
対象車色:
ナンバー:
その他特徴:
------------------------------------------------------
★運輸局通報先一覧
北海道運輸局
http://www.hkt.mlit.go.jp/
TEL 011-290-2753(直通) FAX 011-290-2705
メールアドレス [email protected]

東北運輸局
http://www.tht.mlit.go.jp/index3.htm
TEL 022-299-8851(代表) FAX 022-299-8874(総務部)
メールアドレス [email protected]

関東運輸局
http://www.ktt.mlit.go.jp/
TEL 045-211-7254(直通) FAX 045-201-8813
メールアドレス [email protected]
691774RR:2009/02/21(土) 00:09:58 ID:FqMv3FXK
中部運輸局
http://www.mlit.go.jp/chubu/
TEL 052-952-8002(代表)
ご意見箱より苦情・通報可 http://www.mlit.go.jp/chubu/goiken/index.html

北陸信越運輸局
http://www.t-hrse.go.jp/index.shtml
TEL 025−244−6116(代表)
メールアドレス [email protected]

近畿運輸局
http://www.kkt.mlit.go.jp/ 
TEL 06-6949-6452(直通) FAX:06-6949-6459
メールアドレス [email protected]

中国運輸局
http://www.cgt.mlit.go.jp/
TEL 082-228-3434(代表)
ご意見箱より苦情・通報可:http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/enquete.html

四国運輸局
http://www.skt.mlit.go.jp/
TEL 087-835-6370(直通) FAX 087-831-5286

九州運輸局
http://www.qst.mlit.go.jp/
TEL 092-472-2312 FAX 092-472-2916

運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。
通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対し対象者が嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。
その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。より厳しい調査、改善指導をしてくれます。
運輸局は非常に頼りになる組織です!!
692774RR:2009/02/21(土) 00:10:29 ID:FqMv3FXK
警察庁 ご意見箱
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
各都道府県警察リンク
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
国土交通省 ホットラインステーション(自動車交通関係-車検・整備・環境窓口)
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html
環境省 MOEメール
http://www.env.go.jp/moemail/
各府省への政策に関する意見・要望、「内閣府」「国家公安委員会・警察庁」「国土交通省」「環境省」にチェック
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
首相官邸 ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
軽自動車検査協会 通報フォーム
https://www.keikenkyo.or.jp/cgi-bin/01/kaizou.cgi?mode=atfirst
自動車検査法人
http://www.navi.go.jp/report/kaizou/kaizou.cgi?mode=atfirst
693774RR:2009/02/21(土) 00:17:03 ID:Qkcw75mg
お前ら!
クラッチワイヤーが切れてJAF待ちの暇な俺の相手をしてくれ!!!
694774RR:2009/02/21(土) 00:25:44 ID:t13NWcZV
>>693
よし俺が相手になるぜ!
695774RR:2009/02/21(土) 00:31:32 ID:t13NWcZV
と思ったけどもうJAF来たのかな
696774RR:2009/02/21(土) 00:31:47 ID:Qkcw75mg
>>694
ありがたや
697774RR:2009/02/21(土) 00:33:17 ID:Qkcw75mg
書き込み後JAF到着
今積み込み中です
以外と早く来てくれました
698774RR:2009/02/21(土) 00:35:41 ID:t13NWcZV
>>697
おぉwよかったねw
深夜のトラブルは困るよねぇ(´・ω・`)
699774RR:2009/02/21(土) 00:52:40 ID:U+pb2UwD
直ったらクラッチ無しでも走れる練習しとけよ?
クラッチワイヤー切れたとかレバー折れたくらいで自走不可なんて笑われるぞ
700774RR:2009/02/21(土) 00:55:33 ID:5eIVklyH
2stメイトオススメ
701774RR:2009/02/21(土) 01:06:31 ID:Qkcw75mg
>>699
ノークラでも走る位の技量はありますけど、JAF会員だし無料圏内だったし都内環七でのトラブルだったので迷わずJAFしました
ピストンとリングを変えての慣らし中てのもあり、クラッチを使わないでシフトダウンはしたくなかったんですよね
そんなこんなで自宅に到着、付き合って頂いて有り難う御座いました
みんな、土日の休日はクラッチワイヤーのチェック&注油ですよ!!
702774RR:2009/02/21(土) 01:10:10 ID:yoTuDKD6
都内の信号の多さは地方の人にはわからないかもな・・・
703774RR:2009/02/21(土) 03:42:09 ID:CZDkv4lM
>>701
乙ですた
とりあえずゆっくり休んでくれ

そういえばこないだクラッチワイヤーを頼んだら欠品してて俺、涙目
704774RR:2009/02/21(土) 09:17:55 ID:LujZEwjS
>701
クラッチワイヤーなんてものが無いのに乗ってるオレに謝れ!


ってのは冗談だが、無事帰ってこれて良かったね。
705774RR:2009/02/21(土) 09:40:45 ID:+6kPL7fk
>>701
おつおつ!
深夜のトラブルは不安だよな
706774RR:2009/02/21(土) 13:32:14 ID:RIOYT5A5
空気読まずw

ただいまお台場で1人みーちんぐ中。
707NS400 ◆AfzALxIft6 :2009/02/21(土) 23:33:30 ID:SF+N4O+r
おー、俺のNS8万`超えてるが調子いいほうなんだ。
それとも車検のときおっちゃん整備していたのかな?
708774RR:2009/02/22(日) 18:45:41 ID:PV01JO5Y
久しぶりにパイーンと散歩してきたwww
2stたのしーwww
709774RR:2009/02/22(日) 18:57:31 ID:zzR1OgFH
今日 埼玉ライコで見た初期型RZに350Rエンジンの車両は綺麗に良く出来ていたな。
YAMAHA車だとあの辺りだとYSP東大宮が有るから心強いね。
710774RR:2009/02/22(日) 19:06:49 ID:iSvkFCD0
>>702
何度か都内を走って、ここはバイクや車に乗る場所じゃないと思った、田舎在住の俺が通りますよ。
711774RR:2009/02/22(日) 21:13:04 ID:oBsKA9/C
なれりゃ大したこっちゃないよ。
事故率だけはどうしようもないけどね
712774RR:2009/02/23(月) 23:40:07 ID:8UoGC+CC
>>702

わかりたくねーよw

逆にぐ近くにワインディングや林道だらけのバイク天国な田舎の良さはわからんだろ。
713774RR:2009/02/23(月) 23:45:36 ID:Z347qpfN
発進して2速に入れたらもう次の信号、
みたいなところではクラッチ故障したバイクなんか走れたもんじゃない、
っていうはなしだろ
714774RR:2009/02/24(火) 00:27:51 ID:8S7nZmMy
少なくとも>>712が田舎住まいだって事は分かった
715774RR:2009/02/24(火) 09:53:54 ID:4QRGMC8W
ポカーン( ゚д゚)
716774RR:2009/02/24(火) 10:07:11 ID:Nr0C13Rt
2stってエンジンへたって圧縮抜けしててもピストン変えれば復活するってほんと?
717774RR:2009/02/24(火) 10:40:45 ID:aw5D9FVM
ピストンだけじゃだめだな。
シリンダーとクランクシャフトとクランクケースとギヤ一式とベアリング類も換えればなんとか
718774RR:2009/02/24(火) 10:43:40 ID:BcqJFzGE
運が良ければピストンリングだけでもそれなりに復活するぞ
719774RR:2009/02/24(火) 10:46:14 ID:SqgiTm8v
<上野のバイク屋>
このNSR調子いいですよ!
ほら、キックペダルが手で降りますから!
720774RR:2009/02/24(火) 11:16:53 ID:t+xs3fXe
ワロタw
721774RR:2009/02/24(火) 11:41:27 ID:/yyh5dH+
あるあるあるあるあるw
>>719

オイル噴いてるフォークの1Z(20数万)をひでえやと見てたら、
お買い得だよって薦められたことあったなぁw
722774RR:2009/02/24(火) 12:23:44 ID:QglfmvAT
>>721
シール交換だけで済むなら気にする事無いよ。
所詮 消耗部分だしね。
部品代もそんなにしないし、インナーチューブまで交換だって部品代で13000円位だよ。
タンク、車体とエンジンが無事なら店で20万円は高くないよ。
ヤフオク基準で価格を見たら可哀想です。

723774RR:2009/02/24(火) 12:34:52 ID:2ZZiaTGr
>>722
俺なら店頭にフォークオイル吹いた状態で出してる時点で
そのショップのレベルを疑うな、ヤフオクうんぬん以前の話だよ。
724774RR:2009/02/24(火) 13:24:29 ID:XOmndg5t
まぁ、フォークがそんな状態なら他もそういうメンテ状態と見るのが妥当だろうね。
725774RR:2009/02/24(火) 14:10:35 ID:1D04Sk3/
>>722
その部品が出るかどうかの心配が先だと思う。
726774RR:2009/02/24(火) 14:43:45 ID:qoXRtFsc
>>721

「部品取り」とか「レストアベース」「ノークレーム・ノーリターン」って書いてあるだろ?
オイル漏れのバイクをお買い得…想像を越えるな。
727774RR:2009/02/24(火) 15:31:26 ID:VhBJCfj0
十数年ぶりにバイクに戻ってきたけど、当時とラインナップが全然違うのな。
JOG→4ガン→400ニンジャ→SDRと乗り継いだオレからすると今の状況は辛い。
結局中古のNSR150SP買って主に通勤に使用してます。
728774RR:2009/02/24(火) 21:25:08 ID:/+Mv7aqx
SDRより楽しい? NSR150
729774RR:2009/02/24(火) 22:07:44 ID:RuoC54Qn
SDRより楽しいバイクなんてあるのか?
そんな俺は3XV乗り
730774RR:2009/02/24(火) 22:11:25 ID:gR3JkZ7g
体重が80kg以上あったらSDRは楽しくないw
フレームとスイングアームがたわみすぎて怖いww
731774RR:2009/02/24(火) 22:52:45 ID:/+Mv7aqx
俺的に今まで一番面白かったバイクは・・・

・・・AX-1だった。
732774RR:2009/02/24(火) 22:56:42 ID:oEhcIdbV
高速もそこそこ走れて、本格的な林道も行けちゃう万能バイクだよね〜
今じゃ「このバイク何ていうんですか?」と聞かれるくらいの希少車に
733774RR:2009/02/24(火) 23:03:39 ID:ndV7uqSr
マルチパーパスというのはAX-1から始まったという話を聞いた事がある。
だがどっちつかずの半端マシンという悪名も・・・。
いいマシンだと思うけどなー。



2stだったらなw
734774RR:2009/02/24(火) 23:16:48 ID:3OlWnTUX
つ「TDR」                        w
735774RR:2009/02/24(火) 23:22:56 ID:pqrgVpxl
世に出てくるのがちょっと早すぎたバイクだったよねぇ。>TDR
736774RR:2009/02/25(水) 00:53:50 ID:QglfmvAT
TDR250の本気チューンのモタード仕様が欲しいな。
2XTエンジン積んでパワーアップすれば最強モタードでしょ?
737774RR:2009/02/25(水) 01:05:13 ID:EBr985cd
ランツァに謝れ!w
738774RR:2009/02/25(水) 01:06:31 ID:vPFIjZzP
今は似たような重さでXR650Rとかあるし・・・
739774RR:2009/02/25(水) 01:09:59 ID:1GPmOkT2
当時の人間としてはモタよりも「ターミネーター」と呼んでホスィw
740774RR:2009/02/25(水) 02:27:43 ID:YK8fDuvY
むしろスーパーバイカーズでw
741774RR:2009/02/25(水) 03:09:03 ID:ApCJlxJh
>>735
今や手遅れだがな…
742774RR:2009/02/25(水) 06:44:59 ID:DBf7mb4B
いや、むしろ今だからこそ、なんか欲しいぞTDR
743774RR:2009/02/25(水) 07:17:13 ID:C6waXSOO
唯一の実績サファリなんだから
744774RR:2009/02/25(水) 07:42:32 ID:1ttRm01H
>>733



つ「シルクロード」
745sand:2009/02/25(水) 07:46:01 ID:59IwdQsz
ターミネーター、スーパーバイカーズ、モタードって何が違うの?
746774RR:2009/02/25(水) 07:51:48 ID:iZRyp5j5
河童が棲んでいるかいないかの違い
747774RR:2009/02/25(水) 10:37:48 ID:+pVLp6Pg
スーパーバイカーズは昔の呼称
いつからかはわかんないけどモタードというようになった
ターミネーターは知らんがな
748774RR:2009/02/25(水) 10:44:13 ID:WLmb2CjM
サーキット走行のレギュレーションで「ターミネータークラス」ってのが
有ったらしい。
749774RR:2009/02/25(水) 10:47:54 ID:BcqJFzGE
スーパーバイカーズはアメリカ風
モタードはヨーロッパ風の呼び名…だと思ってたんだけど

元々スーパーモタードが縮まってモタードになったんじゃなかったっけ?
750774RR:2009/02/25(水) 10:52:38 ID:gTilTii2
スーパーバイカーズは80年代にAMAでやってた、ロードの連中とMXの連中どっちが速いか選手権
使ってたバイクは2st500のMX、コースは平坦な駐車場と一般道のロードコースと平坦なオフにジャンプ、ウォッシュボードとか
速かったのはロードの連中、ローソンとかなんでスグに廃れたんだけど、なぜかフランスで人気になってずっとやってたから、
フランス語になってシュペルモタドゥ、また英語読みになってスーパーモタード
こっちはコースは滅茶苦茶で、市街地コースとかもあったりするし
ロードセクションのコーナーの途中にも砂撒いてあったりするんで転倒続出で、コケない様にドリフトする様になった
で、バイクはドリしやすい4stに
今アメリカでやってるのはモトX、スーパークロス+駐車場のロードセクション

ターミネーターはスーパーバイカーズが日本に入ってきたものだけど、日本にはオフもロードも走れるコースがなかったんで
ほぼサーキットオンリーでやってたヤツ
751774RR:2009/02/25(水) 10:56:57 ID:BcqJFzGE
あー、そうか…勉強になったわw
752774RR:2009/02/25(水) 11:18:00 ID:gTilTii2
ちょっと違った
フランスのシュペルモタドゥだけど、ロードセクションのコーナーの途中、クリップあたりにダート区間がある
で、そこまでフルブレーキで突っ込んでって、バイク立てたままクルッと廻るのがレコードラインなんだけど
レースが進んでくに従って砂が散るからブレーキングで転倒続出する様になって、ドリ進入する様になった

で、このステップ畳まれるほどのドリが強烈で英語圏でも人気が出てきて英語読みスーパーモタード、かね
753774RR:2009/02/25(水) 15:01:49 ID:QglfmvAT
使用タイヤの違いかな?
754774RR:2009/02/25(水) 17:06:20 ID:8S7nZmMy
モタはオン・オフ
ターミはオンのみ
と考えるとよろし
755sand:2009/02/25(水) 17:41:11 ID:59IwdQsz
やっばり ターミは
サス硬いんやろね。
756774RR:2009/02/25(水) 18:20:23 ID:iguhJIGf
ロードオンリーなら硬いのかもしれないね。
ところでモタードの選手達って、スリックに毛の生えたようなタイヤで
ダートのコーナーにも思いっきり突っ込んでいくけど、見ててハラハラするw
757774RR:2009/02/25(水) 20:27:24 ID:VhBJCfj0
>>728さんへ

>>727だけど、何せ15年以上バイクに乗ってなかったし、前は都会で今は田舎、
若かったオレも今はオッサン、って感じなので、申し訳ないけど比べようがないw

ただ、エンジン音や排気音はやっぱ2stだなぁと感じさせてくれるので、それだけで十分。
758774RR:2009/02/25(水) 21:01:07 ID:8S7nZmMy
>>755
オフの車体に前後レプの足回り流用が盛んでしたよ
もはやレプに乗り換えた方が早い(速い)んではないかとも思いますが
張り出したシェラウドにショートストロークの倒立・キャストの組み合わせがまた、たまらなく格好良かったのですよ
759774RR:2009/02/25(水) 21:02:21 ID:/yyh5dH+
DT50にRZ50のフロントとかあったなぁ
760774RR:2009/02/25(水) 21:15:36 ID:bTN1vs3F
タミの頃は2stばっかだったよなあ
761774RR:2009/02/25(水) 23:18:53 ID:EQQjBTal
今でも俺の周りは2stばっかだけどなw
762774RR:2009/02/26(木) 00:37:23 ID:DQcuOayY
>>756

スリックに毛が生えた


新品のスリックですね?
わかります。
763774RR:2009/02/26(木) 00:55:23 ID:CSUeRBDo
去年、ミシュランのタイヤに変えたんだけど、
ひげボーボーで驚いたw 
764774RR:2009/02/26(木) 01:53:27 ID:EF32zbS/
んなアホな。>>756の言ってるのはカットスリックの事だろ
765774RR:2009/02/26(木) 05:24:12 ID:OhsfwFH5
>>764
マジレスらめぇ
766774RR:2009/02/26(木) 08:39:02 ID:V8T6fg1g
>>763
ヒゲ面のビバンダムを想像してしまった
767774RR:2009/02/26(木) 09:27:43 ID:7fnBWRzg
20年前の未使用スリックが有るんだけど、カット入れて雰囲気だけ出して使ってみようかな?
768774RR:2009/02/26(木) 10:21:20 ID:7qm3v1h7
一つ目のコーナーでスリップダウンしている>>767の姿が…
769774RR:2009/02/26(木) 10:25:24 ID:y6k6Yab2
経年劣化というものを知らんのか
770774RR:2009/02/26(木) 10:50:54 ID:pG2c/YlE
単純な構造で軽量のエンジン、それでいてハイパワー。
2st以外を選ぶ理由が無いw
燃費の悪さやメンテサイクルの短さは考えないことにした。
771774RR:2009/02/26(木) 11:48:50 ID:7fnBWRzg
>>768
大丈夫だよ。
使うとしてもコレから作るマイラーレプリカに使うし、ダートしか走らないから。
772774RR:2009/02/26(木) 15:51:52 ID:DQcuOayY
>>767


雰囲気→×
ふいんき(ry→○
773774RR:2009/02/26(木) 16:32:28 ID:v/N/vgPt
>>772
えっ!?
774774RR:2009/02/26(木) 17:33:17 ID:nF0cgUBk
ガンマで転けてカウルバキバキになっちまったよお゙おおお


よし、社外だ
775774RR:2009/02/26(木) 18:11:39 ID:ryPkPHAn
>>774
なにその自分への言い訳w
776774RR:2009/02/26(木) 21:52:47 ID:FY/qeLEW
777774RR:2009/02/27(金) 16:41:08 ID:WE1dq/cm
でかいな。
778774RR:2009/02/27(金) 19:27:18 ID:n0kJJ0NQ
2st500クラスの車体だと4stの600ssでもたいして変わらない感じになるから、2stは350クラスで十分なんだよね。
779774RR:2009/02/27(金) 20:08:01 ID:1BO7+ve0
ところが、ぴたちゃんが購入妄想した2st500は107kgしかなかったりするんだぜ
780774RR:2009/02/27(金) 20:27:17 ID:bcQJdDUv
なんでdueってバンク角が上向いているんだろう・・・。
781774RR:2009/02/28(土) 01:49:25 ID:jSycidTF
アプリRS250の車体にRZベースの500のエンジンの奴はもう販売されているのかな?
ビモータのエンジンって何が使われているの?
782774RR:2009/02/28(土) 01:52:27 ID:ZSK0Q1X6
500Vdueのエンジンはビモータの自社開発です
一般的な2stエンジンとはかなり違うから、内部構造がどうなってるのか知りたい見てみたい
783774RR:2009/02/28(土) 02:07:45 ID:jSycidTF
開発当時の記事を思い出したよ。
自社開発エンジンで気筒内噴射とか難しい技術でコストのかかってる作りだったみたいだね。
現実的に出ると思わなかったけど、いつの間にか販売されていたんだね。
V型だと音がな〜
まあ俺なんかには高くて買えないだろうし、専用パーツも高価で維持も出来そうにないから高嶺の花だな。と いいつつ KB2を買おうと画策していたりする。アホです。
784774RR:2009/02/28(土) 02:28:05 ID:iH7y4dAk
久しぶりにぐぐったらエンジンだけの写真見て勘違いしていた・・・dueはバンク角前向きだった
785774RR:2009/02/28(土) 03:18:59 ID:f7HSXV2g
V-dueはインジェクションで2stにしてはかなり排ガスクリーンらしいな
そのインジェクションの完成度に問題があったみたいだがw

ホンダもAR燃焼をそのまま開発し続けてくれたらこんな有様にはならなかった
かもなぁ…
786774RR:2009/02/28(土) 03:33:20 ID:jSycidTF
CRM250かランツァの腰上使った並列2気筒版のエンジンが有ったら楽しいだろうな。
80PS位で良いから、軽い車体で…
787774RR:2009/02/28(土) 03:37:45 ID:PGTvnnCm
どうせならMJとかで使ってる150psぐらいので軽いのがいいな
788774RR:2009/02/28(土) 04:38:03 ID:E+y0GJDa
原付ZZでも2st
789774RR:2009/02/28(土) 05:12:27 ID:7aKM3PTp
ARは結局アレ以上どうにもならなかったようだし、開発続けてもな・・・
2STのFIもKTMが頑張ってたけど、やっぱ断念しちゃったしで
2STの技術に関してはもう枯れてるんじゃないのかねぇ。  

それでも俺はあと10年は乗りつづけるけど・・・
790774RR:2009/02/28(土) 07:15:36 ID:9ucpA361
直噴とか過給のどこが枯れてるのか教えてくれ
そら4stやディーゼルじゃ枯れた技術だけれどもw
791774RR:2009/02/28(土) 07:25:17 ID:LUdDXqdy
技術が枯れたんじゃなくて、開発費が枯れたんだろJK
792774RR:2009/02/28(土) 12:46:41 ID:hDK/FzAv
NSR500とか作っちゃう人もいるしな。

RZRにバンシーシリンダーで400ccとかやるくらいなら
ボーリング再メッキでTZR300作った方がいい。
793774RR:2009/02/28(土) 13:15:54 ID:06fInXux
TZR300はまともに走らないけどね
ポートタイミング狂いまくりだから・・・orz

コスパで考えればRZ500(RZVじゃないよ)かな
英語できるやつならパーツ供給にも不安ないし
794774RR:2009/02/28(土) 16:33:42 ID:8DS/hl68
>英語できるやつなら
そのハードルの高いこと高いことw
795774RR:2009/02/28(土) 17:25:59 ID:hDK/FzAv
>>793
スペーサー作って下駄履かして、面研すりゃ少しはまともにならないかね

>>794
できなくても代行にたのめば。

つーか、翻訳サイトと定型文だけでも何とかなるもんよ
あとのハードルはpaypalとクレカと日本発送できるかどうかだけ。
796774RR:2009/02/28(土) 17:45:20 ID:QpNCbIjR
そこは英語に詳しい先輩に
797774RR:2009/02/28(土) 17:49:07 ID:Y7JCzbyD
それよりゼファーで300km/h出す先輩をだな・・・(w
798774RR:2009/02/28(土) 19:09:42 ID:jSycidTF
RZ350Rで100馬力出す先輩にもwww

799774RR:2009/02/28(土) 19:48:37 ID:1I63F4jt
先輩がXJ400で200kmh以上出たって言ってました!
マジパねえっす!!!><
800774RR:2009/02/28(土) 22:42:07 ID:vNzt4UQS
なんという先輩スレw
801774RR:2009/03/01(日) 00:18:49 ID:pjGzk6ng
TZR300は後方排気の話だと勝手に理解した上で
>>795
下駄履かすならSP用ヘッド使えばいくらか圧縮比は保てるんじゃ?
SP用シリンダーで300cc化する物好きは地上に居るまいw

稚拙な訳文でも物と金の動きさえしっかり説明してあれば
大概のパーツは日本向けに発送してくれるはず
802774RR:2009/03/01(日) 07:53:00 ID:40kezMvv
昨日、独りミーティングに参加された方、乙でした。
ぷちツーと有益な情報交換等、ありがとうございました。
また次回、朝飯か今回食べられなかったパンを食べに行きましょう。


乙でポニーテールがなんちゃら
803774RR:2009/03/01(日) 21:03:51 ID:DSKAa6oh
排気煙臭い・・だがそこがいいw
804774RR:2009/03/01(日) 22:11:44 ID:khVP1+/Q
なんで2スト好きなん?ってバイク仲間から聞かれる。
何度も聞かれる。 おまえ、こないだも聞いただろ・・・って程聞かれまくる。

で、なんて答えるかって?

《続きはこちら》
805774RR:2009/03/01(日) 22:22:52 ID:46uoBTv7
ここで一旦CMです。

《誰かAAおね》
806774RR:2009/03/02(月) 00:09:10 ID:gkmPn8gL
な、な、なんなんだーこのパウワー!!!
807774RR:2009/03/02(月) 00:40:03 ID:Zdd3nRMd
4stで乗りたいバイクが無いから
808774RR:2009/03/02(月) 00:43:40 ID:B7rrNd/B
今は話したくないからまた今度な
809774RR:2009/03/02(月) 01:35:22 ID:MsmC3si9
好きに理由なんていらねぇよ
810774RR:2009/03/02(月) 02:00:17 ID:51UaLmxj
でも私、2stじゃなきゃダメなの…///
811774RR:2009/03/02(月) 07:37:43 ID:cP14zsGT
いちいち4行程なんてやってられない
812774RR:2009/03/02(月) 10:02:26 ID:OFAlE2HF
漏れは2stならなんでもいいってワケじゃない。
買えそうな範囲で乗りたいモデルが2stってだけ。
金があれば最新型リッターSSが欲しい。
でも乗りこなす腕は無いと思う。
勿論、今の2st250だって完璧に乗りこなせてる訳じゃないが。
813774RR:2009/03/02(月) 11:49:19 ID:MGEvuXfu
2stにこだわりはさほどない
軽くて、そこそこ速くて、そこそこの値段で、車検がなくて、楽しそうなバイク
と考えるとこれになっただけ。

買った当時(11年前)はさほど稀少車でもなかったような気がする
814774RR:2009/03/02(月) 12:32:18 ID:buV9zlk+
2ストのパンチ力が楽しいし、いわゆる名車で当時から乗りたかったから。
815774RR:2009/03/02(月) 13:05:06 ID:eb1O3r59
ナナハンキラーといえばRZ350、レプリカキラーといえばSDR200、そう学んで育ってウルフ海苔に。
レプリカはバリバリ過ぎたおいらには最高のバイクだ。
816774RR:2009/03/02(月) 13:05:34 ID:4PW9pEgN
答えはWebで。
817774RR:2009/03/02(月) 20:47:34 ID:Ene8LcQo
おぃおぃ
まだ最優秀賞候補にふさわしい答えが出てないぞ!


《では続きをどうぞ》
818774RR:2009/03/02(月) 22:31:40 ID:6vjbnFpG
チャンバーが美しいから。
819774RR:2009/03/02(月) 22:41:45 ID:U6D9EGN3
4stがバラせないから
820774RR:2009/03/02(月) 23:06:53 ID:/LpqzKyW
安い(かった)速い旨い
821774RR:2009/03/02(月) 23:18:13 ID:Erpis/Fu
部品点数が少なく部品の値段も安い(今は高い?)簡単な構造で素人でもオーバーホールでき高価なパーツなしにチューニグできる

キャブはシビアだが簡単に変更できセッティングが出た時の充実感はたまらない

チャンバーを変えるだけで簡単にパワーアップでき高回転の伸びと音は最高だ!

エンジンが軽いから車体が軽く振り回して乗れオジサンにやさしい?(パワーはちとツラい)

こんなバイクは他にはない!!

こんな感じでどう
822774RR:2009/03/03(火) 01:11:36 ID:1h792A3t
けむりモクモク、においクンクン、よだれダラダラ、おとボボボ、クワーン、かわいいだだっこ、ほっとけまへん。
823MVX@八王子:2009/03/03(火) 06:48:14 ID:oiVCEMYg
第6回関東2stミーティングのお知らせ。
日時 3/22 日曜日 AM11:00頃〜
場所 稲城北緑地(是政橋と稲城大橋の間くらい、南岸です。)

近くにあるコンビニでオニギリ買って来て河原で食べるも良し、稲城のコメダでお茶するも良し、早春の一日を2stに囲まれて楽しみましょう♪
※注意 一般の方も利用される緑地公園です。周りの方々の迷惑にならないよう大人の行動でお願い致します。
824774RR:2009/03/03(火) 10:08:38 ID:h2IOceTj
2st黄金時代をリアルで体験して新型車に一喜一憂してたから
825774RR:2009/03/03(火) 18:48:04 ID:yEi4Foti
楽しい
それだけで十分だろ?
826774RR:2009/03/03(火) 21:21:23 ID:/IBjIzyR
>825
Yes!
827774RR:2009/03/03(火) 21:29:11 ID:r0J6MlWZ
MBX50に乗ってた高校時代にケースで買いだめした2stオイルが残ってるから
828774RR:2009/03/03(火) 22:02:58 ID:hseslOD3
>>827 15…いや20年モノのオイル使ってんの?
829774RR:2009/03/03(火) 22:43:36 ID:r0J6MlWZ
うん 特に問題ないよ 
22年前のオイルは古酒にも勝る
830774RR:2009/03/03(火) 22:53:12 ID:CneMsLm0
途中乗ってない期間があるとはいえ、ほぼ20年ずっと
2st乗ってるので、オイルは順当に消費してるから…
そういう経験はないなぁ
831774RR:2009/03/04(水) 11:02:00 ID:qL8LERwd
>>829
あんた漢だぜ
832774RR:2009/03/04(水) 11:42:42 ID:0+73qZsB
>>830
そういうのが老舗の食べもの屋だと
「22年前から継ぎ足し継ぎ足し使ってる秘伝のタレ」
って事だな。
あの表現のマヤカシになんで気がつかないもんなのか。
833774RR:2009/03/04(水) 17:29:20 ID:P6JEaHZ5
タレやつゆの継ぎ足しは、保健所から警告受けるらしいけどね
834774RR:2009/03/04(水) 22:41:20 ID:X8Eg34/0
缶で小分けしてあるオイルを箱買いなら
問題ないんぢゃない。
20L缶なら?
表面の空気に触れる部分が劣化するんだろうけど

使えてるならいいんぢゃない。
835774RR:2009/03/05(木) 00:19:16 ID:1iLOzspY
>保健所から警告
実家が60年ほど鰻を焼いてるが一度も警告なんかないw
こんなので警告なんて食らったら蔵元なんかどうすんだ
味噌や醤油だってタネ使って作ってる所まだあるんだぞ
836774RR:2009/03/05(木) 08:32:01 ID:n7pGasgy
整備スレだかなんかで残ったブレーキフルードの保管方法で、綺麗に洗ったパチンコ玉をフルードの入った(たぶん500ml)缶に
フルードが口元までくるまで投入して空気を追い出すって人がいたよ。
837774RR:2009/03/05(木) 12:45:22 ID:WcdNPUX6
>>836
その発想はなかったわ
フルードってそんなにシビアなもんかな
マスターシリンダにも空気入ってるけど
838774RR:2009/03/05(木) 13:04:58 ID:LEw4aoOd
>>837
ダイヤフラムで空気量は少ないよ

パチンコ玉入れる変わりに缶をつぶす とかでもいいよねw
839774RR:2009/03/05(木) 13:43:30 ID:a2J3A5QH
空気と言うより湿気が良くない

個人的にはパチンコ玉よりはビー玉の方が錆の心配ないかなと
缶潰すのもいいけど、うっかりすると缶のクチまでひん曲がるw
840774RR:2009/03/05(木) 14:11:36 ID:n7pGasgy
>>838

その発想はなかったわ <缶潰し


パチンコ玉は錆と言うより異物混入のイメージが強くて抵抗があったんだ。今度から潰すよ。
841774RR:2009/03/05(木) 14:30:27 ID:Ml73F9F1
俺もビー玉入れよっと。
842774RR:2009/03/05(木) 14:42:31 ID:M9XXMMhQ
>>840
ファン太郎のように潰すんですね、わかります。
843774RR:2009/03/05(木) 14:52:46 ID:BlGCA8ae
ブレーキフルードの缶って口が小さいのが多いから
普通に売ってるビー玉とか入んなくね?
確かめたわけじゃないから確証はないんだけどさ。
844774RR:2009/03/05(木) 15:34:13 ID:0w49od7P
もうドライアイス投入してCO2充填するか
タイヤ用のN2充填しちまえよ
845774RR:2009/03/05(木) 15:37:51 ID:4Qki8hvA
>>835
保健所に聞いてみな。
ぶっちゃけ、全面広告にでも使わない限り、
大量販売とかしていない限りはないとは思うけど。
846774RR:2009/03/05(木) 20:25:29 ID:jEJvlOAN
>>843
サイズ次第じゃん?

俺の1Lだから色々入りそうだぞ


てか欲張って1Lも買っちゃったから俺も潰してあるよ
缶内部で発生した容量の空気分しか吸湿しないから
潰さなくても平気な気もするけど一応
847774RR:2009/03/05(木) 22:44:53 ID:rc77TJci
1Lのフルード・・・持て余すよねww (・∀・)人(・∀・)
848774RR:2009/03/05(木) 22:56:21 ID:HjrLn/Jb
ゾイル2st用って使ったら体感できるほど変化ある? @NSR250
849774RR:2009/03/05(木) 23:34:14 ID:n7pGasgy
フルードの1リットル入りなんてあるの? 見た事ねーな。

つか、なんでそんなに買うんだよw
850774RR:2009/03/05(木) 23:58:03 ID:yEuYViB1
4輪用では普通に売ってる。
車とバイク持ってればそれなりに使うぞ。
メンテのたびに取り替えてもいいし。
851774RR:2009/03/06(金) 00:52:34 ID:kKPP3fvk
>>849
貧乏性で沢山買ってみた☆
852774RR:2009/03/06(金) 00:59:31 ID:kKPP3fvk
>>847
持て余す性欲なら無駄使いすればいいんだけど使い道に困るね
今まで3回使ったけど毎回缶のエア抜きまでやってて我ながら首ひねってます

剥離剤代わりに使おうかと思ったがはがす塗装がない
853774RR:2009/03/06(金) 01:00:21 ID:kKPP3fvk
連レスだけど最後に、普通に缶潰すのしか考えなかったけど
固い樹脂タイプの容器の奴だと中になんかいれるしかないんだね
854774RR:2009/03/06(金) 01:25:57 ID:q/gzGypJ
>>848
あんなの買っちゃ駄目
855774RR:2009/03/06(金) 01:56:34 ID:0Wh6SlA5
そういや今年の正月にバイク用品福袋買ったら、
ワコーズのフルード1gが入ってて笑った
しかもDOT5って…正直使い道に困ってるw
856774RR:2009/03/06(金) 02:53:22 ID:YiZz5YAg
DOT5って管理も面倒なんだよね。
857774RR:2009/03/06(金) 03:27:18 ID:0Wh6SlA5
とりあえず未開封のまま置いてあるから使えるんじゃないかな
使う予定はないけれどw
858774RR:2009/03/06(金) 06:55:19 ID:4jIApL57
>855
そういう厄介者だからこそふくぶく(ry
859774RR:2009/03/06(金) 08:25:45 ID:4nU0RV/0
完全に在庫処分だw
860774RR:2009/03/06(金) 10:38:06 ID:YVuEMoRq
2st好きの人て変わり者てかキモ率?セコ率高い

さも自分がバイクに詳しいていうのをひけらかしたり
全部自分で整備できるとか自慢したり
実際は大した知識ないくせ…
キモくてキモくてたまらん。

て、偏見かな?
861774RR:2009/03/06(金) 10:40:45 ID:RTnKdQnR
まぁ大体あってる。
862774RR:2009/03/06(金) 10:55:39 ID:YVuEMoRq
やっぱりそうなのか・・・orz
周りにいる2st海苔がキモばっかだから
2st自体が嫌いになりそうな今日この頃。
863774RR:2009/03/06(金) 11:43:52 ID:riq57+Ed
>>853
吸湿ってのは空隙部分の空気が熱膨張/収縮で出入りすることで
起きるのだから、固目にフタ閉めて横倒しにしておけばO.K.
864774RR:2009/03/06(金) 12:49:36 ID:ye4UslSL
>>862
類は友を呼ぶという言葉もあってだな…
2chで人をキモいキモいと愚痴ってる方も
かなりアレだw

マジレスすると、友人ならそれとなく指摘し続ければ改善される、はず。
知人なら離れておけばおk
865SAND:2009/03/06(金) 12:51:43 ID:MqzoaQaO
俺はキモ率、セコ率
120%
知識の無さは、150%
866774RR:2009/03/06(金) 14:29:54 ID:JLkAOI8b
バイク五台持ってるのでホンダの1L缶フルード買って交換してるけど
五台でも余るね。  たぶん7台ぐらいはいけそう・・・
明日作業するか・・・シール裏の掃除まですると一日仕事だな。
867774RR:2009/03/06(金) 18:22:00 ID:q/gzGypJ
>>866
んで、5台の内何台がドラムブレーキなんですか?
868774RR:2009/03/06(金) 19:15:45 ID:JLkAOI8b
ドラムは一台も無いw  ていうかドラム搭載車はつい避けちゃうんだよね。
整備めんどそうだし、効かなそうだしで。
869774RR:2009/03/06(金) 19:38:39 ID:Dq+P6fI2
ドラムはいいぞ。
雨の日なんか特に。

たいしたことない場所でもスリルが味わえるww
870774RR:2009/03/06(金) 20:31:45 ID:Uyh91UwX
前ディスク、後ドラム、これ最強
871774RR:2009/03/06(金) 20:42:28 ID:O9m4n94P
それMBX50
872774RR:2009/03/06(金) 22:22:15 ID:OsLaMC9F
おっと、YSRを忘れてもらっちゃこまるぜ
873774RR:2009/03/06(金) 22:36:32 ID:rtfkZgp6
目立たないRZ50もよろしく
874774RR:2009/03/06(金) 23:14:53 ID:4jIApL57
TZR125も初期型はそう。
875774RR:2009/03/06(金) 23:29:11 ID:5qjXpzUd
20年前くらいでカストロールの甘い香りのするオイルってスーパースポーツ?
あの匂いのする現行品って何ですか?
876774RR:2009/03/07(土) 01:21:07 ID:SWZBTl6K
前後ドラムなMTX200R
877774RR:2009/03/07(土) 02:54:48 ID:FKDzPDib
前をディスクに変えたMTX125R
878774RR:2009/03/07(土) 03:14:36 ID:SWZBTl6K
そうしたいけど出来ないMTX50R/80R…orz
879774RR:2009/03/07(土) 07:26:00 ID:1U0JHRM0
前をディスクに変えたミニトレGT50/GT80
880774RR:2009/03/07(土) 18:59:39 ID:WdwKMbSQ
みんな、ブレーキフルードに、そんなに気を遣ってるんだ?

封を開けて4年くらいの
フルードを使うなんて俺だけ?

最近フルード交換したけど、
「フィーリングが変わらないなぁ…」
と感じたのは、酸化してたからかな?
881774RR:2009/03/07(土) 19:15:36 ID:CjX/jrDz
866だが、流石に開封4年物は使い過ぎでないけw
まぁ俺も開けたのは使うけど・・・
今日OH開始したのだが、Nチビの整備に手間取ってあんまり出来なかったわ。

皆はETC付けるのかな?  
882774RR:2009/03/07(土) 20:12:49 ID:NvzM6vie
競艇選手は全員排気量600の2stだぜ
883774RR:2009/03/07(土) 21:11:06 ID:4h0KmqR5
>>875

R30 か A747
884774RR:2009/03/07(土) 22:21:06 ID:ZoPmrooE
最近友人の2st車にちょっとだけ乗らしてもらってから2stの魅力に取りつかれてしまったんですが、
2stらしいもの凄い加速が味わえるバイクはNSR250Rなのでしょうか?
885774RR:2009/03/07(土) 22:30:51 ID:GckmXnNG
ようこそ!こっちの世界へ!

NSRは2stレプの王道だね。
だけどもっといい2st変態バイクもいっぱいあるよ
886774RR:2009/03/07(土) 22:52:55 ID:r0zLIdnZ
2st?変態?ウルフに乗ろうぜ!
887774RR:2009/03/07(土) 22:54:04 ID:iNt02YbM
>>882

400みたいよ↓

http://www.kyotei-school.com/outline/motorboat01.html

最高6600rpm回して85km/h出すんだって。
888774RR:2009/03/07(土) 22:58:58 ID:cm6G4aGj
水上だと体感速度は路上の倍だし、波の上をぽんぽん跳ねるしなぁ。
楽しそうと言うべきか、怖そうというべきか・・・
889774RR:2009/03/07(土) 23:04:23 ID:oZ4hPlHW
中免で100mまでならRMX250辺りが一番スゲー加速すんじゃね
890774RR:2009/03/07(土) 23:12:21 ID:bEcMS3l9
88のNSR250(リミ解)かなぁ
あ、海外もののガンマ500があったw
891350Rのヒト:2009/03/07(土) 23:14:00 ID:q0ootBCD
いい音してるなぁ。俺もそろそろノーマルに戻すかなぁ?
ttp://eyevio.jp/movie/235130
892774RR:2009/03/07(土) 23:21:56 ID:iNt02YbM
>>884
NSRは確かに激速だけど、2stらしい加速感ならヤマハのパラツイン系じゃないかな。
RZ系や初代TZRあたりが個人的にオススメ。
893774RR:2009/03/07(土) 23:24:46 ID:CEcrlOz8
>>884
俺的にはやっぱ、CRMとLanzaだな。
NSR だったら CBR600F の方がよっぽど速い。
894774RR:2009/03/08(日) 00:33:16 ID:8dZdanKr
たまにはKDXのことも思い出してやってください
895774RR:2009/03/08(日) 00:46:05 ID:XB7H3+to
CRMにもNSRやΓにも輝いていた時代があった
896774RR:2009/03/08(日) 01:36:14 ID:MvWJ/baG
>>892
そーなんだよなホンダ車は速いんだけど、ちょっと2stらしくないんだよね・・・
2stらしさだけ求めるなら排気デバイス無いやつが良いよ
パワーバンド入ったときの加速感は凄いよ
感じだけね、速くないけどw
897774RR:2009/03/08(日) 01:58:19 ID:kT4U/DrO
久々のヒット動画
高排気量の2ストの音もいいな

http://www.youtube.com/watch?v=3aE-B4kL5rg
898774RR:2009/03/08(日) 01:59:07 ID:RSKm6ZJ6
N8と88NSR250R乗りの俺がちとビキッと来たな。
特定の叩きやすい対象を攻撃するのは止めないか?!  まぁいいけどw

TZR50Rのエンジン特性が凄く楽しかったわ。  反面125はイマイチだったがw
899774RR:2009/03/08(日) 02:05:16 ID:w1DceklK
>>884
ものすごい加速が味わいたいだけなら、500γのれw
NSRは体感はすごくない。
900774RR:2009/03/08(日) 04:44:10 ID:XB7H3+to
そういえばNS400っておっかないバイクがあったな。
901774RR:2009/03/08(日) 06:40:23 ID:hZy8aPg2
起きたらこんなにレスが・・・ありがとうございます。
本気で2st車買おうと思っているので、挙げられたバイクをちょっと調べてみようと思います
902774RR:2009/03/08(日) 07:41:54 ID:wPA8pkhw
>>880

俺はブレーキだけになるべく避けられる不安は避けたいから気をつかうよ。
極論言えばいい加減な店の中古バイクなら5年10年ぐらい交換してなくて知らない客は買って乗ってるから大丈夫なのかも知れないが…
903896:2009/03/08(日) 12:09:39 ID:MvWJ/baG
>>898
俺のことか?まったっく叩いてるつもりはないけど・・・
NSRは全回転域でパワー出てて他車に比べて加速がスムーズだから
いかにも2stらしいパワーバンドに入ったときのドカンって言う加速感が薄いってだけ。
感覚だけで実際はその方が速いんだけどね。
怒るとこじゃないだろただ2stらしさの話してるだけなんだから。
他のに乗った事あるなら一番良く分かってると思うけど。
904774RR:2009/03/08(日) 12:13:15 ID:l16sgLkA
流れ的に、、、

kr-1はだめですか、そうですか、、、
905774RR:2009/03/08(日) 13:11:56 ID:1bZm6ubS
ここまでいろんな車種が出てるのに肝心な奴を忘れてないか?
2ストらしさだけなら後方排気TZR(特に’89)で決まりだろう!
906774RR:2009/03/08(日) 13:15:39 ID:MCbZ3JEW
>>905
いやあれは本当に「だけ」だけだから…
907774RR:2009/03/08(日) 14:00:52 ID:w1DceklK
まぁ3MAは遅いよ。音だけ。
2stに速さを今更求めてどうするんだってのもあるが。
908774RR:2009/03/08(日) 14:27:12 ID:Dd1kB8ji
パッソルも後方排気

909774RR:2009/03/08(日) 15:37:07 ID:k1sg64lS
>>905-907
どうやら貴様等は俺を怒らせたようだ。
ぜったいにパパに言い付けてやる
910905:2009/03/08(日) 17:24:36 ID:1bZm6ubS
>>909
まあそう言うな、俺も後方排気乗りだ。
だからあえて言おう、後方排気が最高の2ストだ!!

911774RR:2009/03/08(日) 18:02:36 ID:jo1Lk0Nr
学生だけど2stが欲しくなったので今月買います
912774RR:2009/03/08(日) 18:18:23 ID:lHG3cL8y
>>905
「2stレーサーらしさ」なら、
90SPの方が、それっぽくない?
913774RR:2009/03/08(日) 18:22:05 ID:k4WjFWPv
最終VガンマVJ23Aは最高の2ストダッ!!
ライン取り自由な車体、9000rpmから12500rpmまでの弾ける様なパワー、リッター20キロをコンスタントに叩き出す低燃費!

新車在庫処分で叩き売られてたお前…俺はお前のお初を戴けて幸せダッ!一生俺の物でいてクレッ!お前は気持ち良過ぎる!お前は最高だあああぁぁぁっ!

もう10年以上の付き合いか…ウチの嫁より付き合い長いなw
体の相性は嫁以上だw
914774RR:2009/03/08(日) 18:25:12 ID:Dd1kB8ji
>>913
恥ずかしい奴めw
915774RR:2009/03/08(日) 18:29:39 ID:TXVgmE7O
後方排気のTZRのマフラーにビー玉を詰めたくなる衝動に駆られる
916774RR:2009/03/08(日) 18:40:14 ID:w1DceklK
3MAみたいな神経質なマシンを安いからってだけで買うとその後苦労する。
それが我慢できるならいいけど、むりっぽいならNSREかγにしとけ。

KRもまぁやめとけw
917774RR:2009/03/08(日) 18:44:27 ID:k4WjFWPv
>>914
反応アリガト

改めて読み直しましたが
目から火が出る程恥ずかしいです...((((((^_^;)
918774RR:2009/03/08(日) 18:54:49 ID:RSKm6ZJ6
最終γのラキストはめちゃカッコイイよな。
919774RR:2009/03/08(日) 18:56:02 ID:diqOSe04
今日は天気がよかったから後方排気で峠へ行ってきた
快音に気分よく酔ってきたさ

>>915
ビー玉は割れるけどパチンコ玉は鋼製だから勘弁してね
920774RR:2009/03/08(日) 19:03:42 ID:nXQPVHCP
>>913
嫁は中古だったの?
年式が古くて劣化してたのか?
もしくは乗り手が悪くて性能が出せないだけじゃね?ビッグボアに極小ピストンじゃ圧縮しねーぞwww
俺に預けてみな。
チューニングして最高の乗り心地にしてやるよ。
921774RR:2009/03/08(日) 19:47:01 ID:k4WjFWPv
嫁は高年式の中古w
新車経験は1*年落ちと2*年落ちの2台だけw新車は精神的な感動はあるが気持ち良いのは中古or慣らし後だなw

そんな俺もバイクは新車派w
922774RR:2009/03/08(日) 19:50:27 ID:k4WjFWPv
>>918
ラキスト欲しかったけど既に売切れやった(涙)

秋刀魚はノーマルでも痺れる様な鉄チャンバーの良い音するね。
923905:2009/03/08(日) 21:07:31 ID:z0AbvPXW
>>912
>>884が言ってるのは「2stらしさ」であって
「2stレーサーらしさ」じゃ無いんじゃないか!?

>>916
「KRもまぁやめとけw」にワロタ。
924774RR:2009/03/08(日) 22:52:20 ID:PptOFe4q
後方排気のTZRのマフラーに鼻を付けて嗅ぎたくなる衝動に駆られる
925774RR:2009/03/08(日) 23:03:40 ID:UfUyofyx
>>924
重傷ですなw



俺は同じ方向に走ってる2スト車の真後ろを走りたい衝動に駆られる
926774RR:2009/03/08(日) 23:49:48 ID:XB7H3+to
>>921
バイクとパソコンと彼女は新しいのが良いね。本当にわくわくする。
でも、まぁ、酒と女房は古いのが良いけどね。
927774RR:2009/03/09(月) 06:36:20 ID:kojpvHnW
チャンバーは材質や材の厚みで音が変わるもの?
社外のは軽くていいんだけど音はノーマル管の方が弾けてるっ感じで良いみたい
あっ 3MAの話しね
928774RR:2009/03/09(月) 07:17:03 ID:HSTb9Ikn
そりゃ当たり前だろう。
3MAノーマルは野太いけど、クソ重いのがねぇ。メッキ薄いから錆びるし。
社外でもカーボンサイレンサーとアルミとでも変わるわよ?
929774RR:2009/03/09(月) 08:00:22 ID:D1GP140p
S4と俺の3台で走ったがフル加速した時の煙幕はたまらんw
しかも1台S4は不調だから煙幕がすんげーのw

そんな俺はパラガン。
930774RR:2009/03/09(月) 08:11:18 ID:kojpvHnW
>>928

今はイシイを着けてるけどノーマル管の時からは重心が変わって切り返しが楽チンになった
それだけでも価値はあるね 3MAには
カーボンサイレンサーはまだ音を聞いた事ないけどアルミよりいい音する?
931774RR:2009/03/09(月) 10:21:08 ID:NJH7LTIk
カーボンはプラスチックを叩いてるような音。
現在、R1-Zにチタンチャンバーとカーボンサイレンサーが付いてるが
アイドリング時の、チャンバーからの弾けた金属音がかなり良い。
932774RR:2009/03/09(月) 12:09:36 ID:HSTb9Ikn
>>930
逆に同じイシイだが、カーボンしかしらんからわからんなぁ。
933774RR:2009/03/09(月) 13:06:10 ID:kojpvHnW
>>932

自分のはノーマルに近い感じかな
いやノーマルの絞り出す様な音より迫力無いかもだなぁ

でも高回転まで軽く回ってどちらのメーターも振り切る様になったのよ
エンジンが心配な今日この頃

ちなみにMJ#290 クリップは2段
みんなより薄いかなぁ(汗
934774RR:2009/03/09(月) 15:19:55 ID:HSTb9Ikn
ウチのは360番でクリップ一段。MAJは替えてるけど何番だったっけ。
豚鼻は抜いてる。あーあと90のインマニ+リードに入れ替えてるか。キャブは89のままだけど。
冬は用心で380番にしてたけど、ここ数年は殆ど乗れないから通年360。
2月に房総で8-9000巡航1時間くらいでも行けてたから、サーキットじゃなきゃ問題ないかなと。
個体差あるので保証はしません.
935774RR:2009/03/09(月) 18:23:56 ID:fvZtCu6t
家の前で暖気してたら妹に
「(2STの煙が)油くさい」
って言われた(´・ω・')
936774RR:2009/03/09(月) 18:55:27 ID:FWA5LvZX
最近、2ストを焼きつかせるやつが多いらしい。
理由は、リッターに直線でついて行こうとして、
全開固定後に全閉でカッキーン!

アクセルはほどほどに煽りませう。
937774RR:2009/03/09(月) 19:09:21 ID:ZhWNzjYM
>>936
カッキーン!
ちょっと詳しく
938774RR:2009/03/09(月) 19:19:44 ID:LbdMLcm8
>>936氏では無いが。

焼き付きでは無いものの、漏れが以前NSRでプラグの頭溶かした時は
いきなりメーターとかの灯火類が消え(瞬間的に電極がリークしたか何か?)、
リアがロックして車体が斜めに進んでった。

939774RR:2009/03/09(月) 19:49:18 ID:wD7AY29t
>>936
それが本当なら、2stに対する勉強が、
少し足りないかな…

痛い授業料を払うしかない。
940774RR:2009/03/09(月) 21:17:30 ID:ZhWNzjYM
そういうことか・・・
事故解決しました
941774RR:2009/03/09(月) 21:42:04 ID:Lo/Msbef
全開時はオイルリッチだから焼き付きしにくいけど、ソコからの全閉はオイル供給が無くなるから焼けるのを理解すれば、乗り方も解るはず。
エンブレもクランクに良くないしね。
942774RR:2009/03/09(月) 21:55:36 ID:wD7AY29t
>>941
オイルよりも、ガソリンが原因と聞いたが…
943774RR:2009/03/09(月) 22:07:02 ID:l76i28oY
ガソリンが薄いと冷却の役割がなんとかってやつか?
944774RR:2009/03/09(月) 22:08:44 ID:9gplN+e2
温度もあるだろうけど潤滑だろうな
945774RR:2009/03/09(月) 22:08:45 ID:HSTb9Ikn
冬場はヤバイだろうね。薄くなるし。
946774RR:2009/03/09(月) 22:10:52 ID:xNmTLUEh
あの焼きつく直前の音にならない
「…んぎゅ」
って感触が忘れられない。
クラッチ切りながらアクセル煽ってみたけど時既に遅し。
947774RR:2009/03/09(月) 22:30:50 ID:QC2HQab6
俺もガソリン説。
冷却の効果も兼ねているガソリンのオフで
全開時の熱に耐えられ無い。
948774RR:2009/03/09(月) 23:13:36 ID:oebRkg70
>>946
くぎゅ    に見えた・・・・                   煎ってくる
949774RR:2009/03/09(月) 23:21:27 ID:LNyyHSGC
俺もだw   焼きついたら「こおぅの  ばかいぬ〜」て感じw
950774RR:2009/03/10(火) 01:06:45 ID:owWvZ8RE
951774RR:2009/03/10(火) 04:05:19 ID:0h4wRvla
>>942
ガソリン説なら4stも条件は同じじゃない?
燃料冷却はアクセルオンの時の話。
燃焼温度が4stよりも低いハズの2stに焼き付きが多く発生するのは単純にオイル潤滑不足からだよ。
952774RR:2009/03/10(火) 07:05:14 ID:Kc5KD97z
>>951
それは2stだからだよ、4stはアバウトだから薄くても案外走る
その点2stはシビア
ばっちりセット出ててもちょっとした要因でもすぐ抱きつき、焼きつきになりやすい
953774RR:2009/03/10(火) 12:09:31 ID:s6hh4+ee
オイルポンプの作動方式を考えてみようや
954774RR:2009/03/10(火) 12:44:09 ID:Czg1JVqc
普通に乗ってたまに飛ばす程度なら、焼き付くことなんてないんだが。

原付mt、ゲンニスク、250off、125旧車どれも焼き付かせたことなし。


おまえら一体どんだけオーバーレブさせてんの?


機械を壊すのは恥だよ。
955774RR:2009/03/10(火) 13:00:11 ID:RX6qJFVS
2stで長時間全開->全閉がヤバイってかなり後になるまで知らなかった。
全然気にせずに乗ってたけど今まで乗った2sをt焼きつかせたことは一度もない。
最初のバイクがスーパー株で全閉とかするとエンブレ過多だから
閉じきらないクセになってるのか。
漏れの走りがヘタレなのかも知れないが。
956774RR:2009/03/10(火) 13:10:20 ID:r65I3Y4N
>>952
オイルポンプって、エンジンの回転数が上がっていれば、
オイルの吐き出し量は極端に落ちないでしょ?

で、焼き付く時って、高回転域で連続走行してて、
アクセルを閉じた場合だよね(それ以外のケースも有るだろうけど)。
それって、エンジンの回転数は低回転域まで落ちてないよね?
957774RR:2009/03/10(火) 13:32:53 ID:oI4WwVKT
エンブレを極力使わないということでよろしい?

958774RR:2009/03/10(火) 13:37:24 ID:XG9JItYL
V100全開閉ですごい気持ちいいです
キモチイイ
959774RR:2009/03/10(火) 13:50:55 ID:BZF1qbmA
>>957
まぁそうだな。2ストのエンブレなんてたかがしれてるし。
まずは全閉しない癖を付ける事からじゃないか。
960774RR:2009/03/10(火) 14:43:49 ID:kYk4ePLK
全開走行→クラッチ切って全閉だとどうかな?
大丈夫な気がするんだが。
961774RR:2009/03/10(火) 16:26:11 ID:vDbQU7cl
>>960
                          _____
           - -―- 、       ./       `ヽ            -‐―- 、
        /...::::::::::::::.. ヽ .       /           ヽ      / . .: .:.:.:.:.:.:.. ヽ
       / .::::::::::::::::::::/\ ヽ.     /   /\       |       /. .: .: .: :.::.::.::.::.:.. ヽ
       /.:::/.::::/.:::// ヽ l:. l.     |   i| ⌒\\\ ノ      .i : .: .: .:. :::::.::::::::.:::.: l
       !::::! ::o゚>)  (<゚o. |     i| (  i|o゚>) (<゚o′      |:.:.: :. o゚≫'''''''''≪゚o!
       l::::! ::l ~"    ~ l:. !     ,) ( ソ ~"   ) "~ |)      |:: : :. /"" .♭ ""l |
       ヘ :! ::!    "   ノ / ゚。 ゚.  (  ) .)       / ゚。 ゚.    |:::.: :.:|      / | ゚。 ゚
         丶、l\ゝ ゚  .≦ 三 ゚  ) ( (i\ゝ' ゚  ≦ 三 ゚   |:::.: :.:|\ゝ' ゚  ≦ 三 ゚
      ___ _ ノ 。≧     三 =__( ノ  )。≧      三 =   /.::.: ノ 。≧      三 =
    /^  \   -ァ,     ≧ =^  \(  -ァ,     ≧ = /  ̄`\  -ァ,     ≧ =
.    ′  ヽr',二ユLイレ,、   >′  ヽr',二ユLイレ,、   > ,′  ヽr',ニユLイレ,、   >
   r{ fニ/  '∠ニ=≦`Vヾ,.ヾ ≧ニ/  '∠ニ=≦`Vヾ,.ヾ ≧fニ/  '∠ニ=≦`Vヾ,.ヾ ≧
   {ヘ、 ̄|   / ̄´  。゚ 。・イハ、\ ̄|   / ̄´  。゚ 。・イハ、\、 ̄|   / ̄´  。゚ 。・イハ、\
   ∧ .ィrノ   人    ____ノ 八 .ィrノ   人    ____ノ 八 .ィrノ   人    ____ノ 八
  / / |l  /   ` <_r‐┴‐_イヽ \l  /   ` <_r‐┴‐_イヽ \l  /   ` <_r‐┴‐_イヽ\
  〈  '´ || ,イ      `下、_ノ / ` | ,イ      `下、_ノ / ` | ,イ      `下、_ノ / ` |
962774RR:2009/03/10(火) 17:33:41 ID:QfPh90UV
>>960 ついでに人生までとじちゃいますよ。
>>961 ブーっとんで、あの世にいけます、っていいたいんですね。
963774RR:2009/03/10(火) 17:42:12 ID:N0WdujX0
クラッチ切ってたらどうもならないだろ・・・
964774RR:2009/03/10(火) 18:42:43 ID:QfPh90UV
だって、全ペイって急な減速タイミングでブレーキだけじゃたらんからやるんだぜっ、てかってな想定さ
965774RR:2009/03/10(火) 18:45:07 ID:2yo5aR9z
>>956
KDXはアクセルワイヤーからの分岐ワイヤでオイルポンプの吐出量を
制御してるので、アクセルの開度による。

他の単車はしらん。
966774RR:2009/03/10(火) 19:29:02 ID:k5nlCf9G
全閉と言ってもコーナー進入時の一時的な物は大丈夫だよ。
峠などで高回転で登った後の下りを全閉で流したりの、
長時間の全閉が危険なだけで。
オーバーレブも関係が無いし
4stとの比較も関係ないよ
一回の爆発の熱ぢゃ無くて
2往復で1回の爆発、1回の完全な排気の4stと
毎回爆発、チャンバーへ排気された高熱のガスのシリンダーへの再流入が有る2stは
比べられ無いよ。
勿論、ガソリン派。

電子制御のオイルポンプに移行した型も有ったよね。ウチのは機会&ワイヤー制御
967774RR:2009/03/10(火) 19:36:43 ID:rKDWSinm
>>965
SQ4γも同じですよ

他の単車はしらん。
968774RR:2009/03/10(火) 22:30:15 ID:UviYSDhM
R1-Zの場合はアクセルワイヤーからオイルポンプに分岐しつつ、
更にYPVSとも連動させエンジンの回転数を検知しオイルの吐出量を調整してうんたら。

まぁ細かい事は良くわからんが頭の良い子らしいんで、
RZR乗りの人はこやつのポンプシステムを流用したりするらしい。
969774RR:2009/03/11(水) 00:05:04 ID:WpCzXEbj
とうとう売った。
II型400Γ
バイ○王では16マソスタートだった。
でも、険切れ。要キャブOH、左フォークにじめで8マソじゃ健闘したんじゃねえかな?
誰かII型にI型WWの外装をしたカスタム・ヨンガン買ったら、大事にしてやってよ。
970774RR:2009/03/11(水) 00:09:04 ID:AOlMhrls
手放した時の走行距離を書いてもらえないだろうか・・・
あれ・・・?てことにならない為にも
971774RR:2009/03/11(水) 00:50:08 ID:69N1g4aC
>>969
10万でならオレが買ったのに
972774RR:2009/03/11(水) 03:40:03 ID:lEuEBrjy
え?

全開から クラッチ切って全閉って駄目なの?!
エンブレかかったまま全閉するよりは幾分マシだと思ってるんだけど。
もちろん全閉自体がきついのは承知だけどね

冷却作用のあるガソリンの供給が止まった状態で
強制的にエンジンが回ってるエンブレのがかなりヤバイような。

それにプラグチョップする時って、クラッチ切ってやらない?
俺は今までかなりの距離全開したあといつもそれやってて焼きついた事はないんだけどな

もちろんMJにマージン見てるせいもあるとは思う、というか
あんまりセッティング詰めすぎた状態で長時間全開はエンジンにキツいよね
973774RR:2009/03/11(水) 03:45:45 ID:lEuEBrjy
ああ、全開中に本当に焼きついた瞬間とか焼きつきそうな状態では
クラッチをどうしようと全閉した瞬間に焼き付いちゃうって意味かな、みんなの言ってるの。

ちなみに俺もガソリン派。その前まで足りてた油分とオイル供給量が
アクセル閉じた瞬間いきなり足らなくなって焼き付くとは思いにくいし
ガソリンによるシリンダー内部の冷却の方が大きいと思う。

ただ長期的な事考えるといくらエンジン回転が高くてオイルポンプが
多く可動してても、アクセル閉じたら供給量少なくなりそうだし
オイル供給的にもあんまり全閉はよろしくはなさそうな気はする
974774RR:2009/03/11(水) 05:28:38 ID:MwLuMFwD
今年からまるち杯のSP12クラスでることになったんだけど誰かSP12のレーサーとかいない?
975774RR:2009/03/11(水) 06:25:46 ID:u96N8OXw
>>969 そのまま売らないよ
最悪、外装総変えメーター交換、バラバラで外国行きかも?

王は10日で捌くルートを確立してんだっけか?
976774RR:2009/03/11(水) 07:59:57 ID:AOlMhrls
>>937
そのときのラジエータはどうなってるんだろうな
普通に疑問だわ、完璧に茹ってるのかな
977774RR:2009/03/11(水) 16:48:27 ID:7aQb/05w
タソパソマソ
978774RR:2009/03/11(水) 16:55:17 ID:M9VivGHA
>>976
上で書かれているようにガソリンである程度冷却されているし、
スピード出てるからラヂエターも冷却されているんじゃない?
でも全開から全閉での焼きつきなんてのはあっという間だから、
クーラントが熱を奪う前に瞬間的に焼きつくのでは。
979774RR:2009/03/12(木) 00:39:38 ID:xPicplqx
ガソリン冷却やクーラント(シリンダへの放熱)なら、4stも2stも
大差無いというか、4stの方が不利な気がする。

# 4stだと、2stに比べてガソリン冷却の機会が半分なんだし

それよりも、混合気の流速が落ちてオイルが霧化されず、オイ
ルが均一にシリンダ壁に広がらない(から急速に油膜切れする)
ためではないかと思うんだが、、、違うかなぁ?
980774RR:2009/03/12(木) 00:58:29 ID:KiqpDik3
俺が持ってる本によると
水冷2stでも熱は空冷4st並に厳しいとグラフにはある
981774RR:2009/03/12(木) 01:01:45 ID:+icFz5ug
燃焼回数と排気の不完全性とシリンダの偏った熱分布から考えると熱的には2ストのがきつい気がするが…
そんな私もガソリン冷却説のが有力かと思っています
あとは4ストのようにオイルで多少なりともピストンを冷却できない以上、ピストンからシリンダへの熱の伝達がリングしかないのが問題なのでは?
982774RR:2009/03/12(木) 01:07:31 ID:4ugyIJmY
全開から全閉時に怒る焼き付きってのは
デトネーションの結果って気がするなぁ。

気化冷却不足からシリンダ異常高温
デトネーション発生(局部燃焼)
衝撃波によりピストン破損
破片と形状変化による抵抗急増で潤滑不足
焼き付き

こんな行程が一瞬で起こってるのでは。
983774RR:2009/03/12(木) 01:22:39 ID:0HLGD0Zq
なんか色々な説が出てるなw

アクセルオフの時に焼き付くのはガソリンによる冷却が足らなくなるのは
当然かなりあると思うし、ガソリン中に含まれているオイル分が
アクセルオフで減るのも少しだけあるかも(要因とまでは思わないけど)

もちろんシリンダー壁面とかからピストン側面にオイルを供給したりする
タイプだって、アクセル開けてる時はキャブやクランク方面から
それまでオイルが供給されてた分がカットされるから。


というかメインジェットの番手に余裕がないか、もしくはあまりに長時間
全開で無理させてるとかの、事前条件の方も要因としてあると思う。

984774RR:2009/03/12(木) 01:23:53 ID:0HLGD0Zq
>>982
それならアクセルオフで焼きついたらピストンヘッド周辺にデトネ痕が
出てるって事になると思うんだけど。側面だけダメージ受けてるパタン多いよ。

もちろん薄かったりするとデトネ出やすいのは分かるけど、結果として誘発されるイメージが。
アクセルオフと、デトネが要因っていうのがピンと来ないっす
順番も無理矢理いれてる感じに見えるのは俺が素人だから?

気化冷却不足からシリンダ異常高温
↓(熱でピストンクリアランス低下、油膜減少)
↓抵抗急増で潤滑不足
↓焼き付き

デトネ介さなくてもこれで説明ついちゃう
985774RR:2009/03/12(木) 01:26:03 ID:baVWs4AF
そういえば、デトネーションカウンタってどういう原理で動いてんの?
986774RR:2009/03/12(木) 01:31:01 ID:0CHWwMCa
>>985
ここから自演乙
987774RR:2009/03/12(木) 01:41:08 ID:0HLGD0Zq
>>986
俺乙
988774RR:2009/03/12(木) 06:09:59 ID:1DvewajK
デトネーションでエンジンがロックしてケツを振り出してしまい、とっさに当てるカウンターだろ?
そういう事態になったら誰でもやるけど、クラッチ切れなかった時点でオワタ。
989774RR:2009/03/12(木) 10:50:56 ID:uICQUGKY
どんだけデカイ釣り針だよ・・・

マジレスすると、デトカンは4輪のエンジンで良く使われるノッキングセンサーのようなもの。
あれはCPUの補正用にしか使ってないけど、その検出回数を数えてる
990774RR:2009/03/12(木) 11:19:11 ID:5IcVctFc

          / N、Nヾヽ       ,;彡巛   ゙i  _\ー-゙
 │ 禁    /"´/ ミミミ=丶、   ,..,彡"ツ ヾヽ  l   \   (  マ
 │ 止     ∠-'' ー-=二r冫=ヾ,,,,r='"ヾ`ト、_j   _,, =゙   ) .ジ
 │ だ      7__  .iヘi ;-゙゚'- イ゙゙iヽ-゙゚'-' i !rヽ   ̄/  (   .レ
 │ か     -=='´  .i(i゙===' i , ゙==='' .')゙/  /     ) .ス
 │ .ら     /     l、i  ) r''"´ ̄ヽ ) .!,.'  /ィ    (   と
 │  あ     \_      i ( i;;;;;;;;;;;;;;;;;;i(  ,ィ  '"/     )  .か
 │  あ    \ー-゙ヽ    ト、) lr'⌒'⌒ノj )ィ' i.._ /,.-‐"7  !  ぁ
 !  ぁ    ヾ゙`      r| ;;,゙ヾ.====''./,;' i ヘ   /-'/
           \    /,j ;;,. `ー''" ,;'  ,!' ヽ_   /,イ /^l  ,
         ゙、゙`ヾ_\-y'" 、i  ;;,.  :.  .,;' /   ヾー,-、' i /  | / |/
       、へ ゙、,-'"/__  ゙、  ;;:.   .,;'./_,.. 、   \   i/ー-|./ '
  ,イ.,ィ ∧i\ ゙、ヾヘ '" ̄  /'  ゙、- ,,_   / ゝ ,;`ー─-、ヽ '   ' ゙`ー
991774RR:2009/03/12(木) 11:24:37 ID:0CHWwMCa
2stエンジンで全開からのアクセルオフ時の焼き付きが、ガソリン不足が原因で起こると言う説を唱えるなら、同じく条件で4stには焼き付きが起こりにくいのは何故だろう?

992774RR:2009/03/12(木) 11:40:55 ID:C/nWicfb
高回転高負荷が掛かったチャンバー内の反射による一時的な高圧縮とオイル供給不足で点火するからだろ
993774RR:2009/03/12(木) 12:03:59 ID:0CHWwMCa
↑何だかデトネーション信者が生息中w
994774RR:2009/03/12(木) 12:32:33 ID:5IcVctFc
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g76645533
質問1 投稿者:kyu***** / 評価:5

3月 9日 3時 22分

エイプと交換出来ませんか
995774RR:2009/03/12(木) 12:32:40 ID:6cw9iTbk
ちゃんとメンテナンスしてる
分離給油なら大丈夫なんじゃないのか?
996774RR:2009/03/12(木) 12:45:45 ID:+icFz5ug
原因をオイルのみと考えるのならば4ストの全開→全閉+クラッチ切りで焼き付く事例があってもいいきがするが…
個人的な考えですが
高負荷(高圧縮)時に全閉→クランクケース内の不圧が大きくなり一瞬リッチへ→その後クランクケース内がかなりリーンへ→リーンのため燃焼室温度上昇→熱によるピストン、シリンダの歪み+熱による油膜切れ→カキュィーン
こんな感じでは?
997774RR:2009/03/12(木) 12:48:05 ID:0CHWwMCa
説明します。
オイルポンプはどちらの型式エンジンでも回転数に応じた必要量を供給しています。
ただし2stエンジンの場合はエンジンの負圧を利用して、ガソリンと一緒にインテークマニホールドを通じて供給しています。
アクセル全閉時にはマニホールドに負圧は生じませんから、オイルポンプはオイル供給すれども潤滑させたい場所には届かない状態になっています。
連続高回転で高熱になって潤滑が厳しい状態のシリンダーにオイルが供給されなくなったら… わかりますよね?
998774RR:2009/03/12(木) 12:51:30 ID:0CHWwMCa
もう一つの原因は特定回転数時の振動の増大。
クランクのがたによるピストンの首ふり。
かな?
999774RR:2009/03/12(木) 13:20:06 ID:xdAvktmf
要は、下りでエンブレ使いながら全閉しっぱなしは危険て事だろ?
1000774RR:2009/03/12(木) 13:21:56 ID:0CHWwMCa
1000なら2st全滅
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐