国産クルーザー総合 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2010/01/15(金) 12:39:57 ID:Je1MGXGC
11/9現在で各社サイトに情報掲載のある機種(生産終了機種含む)
ホンダ
VT1300X ttp://www.honda.co.jp/VT1300/
シャドウ ファントム750 ttp://www.honda.co.jp/SHADOW/Phantom/
シャドウ750 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow_750/
シャドウクラシック400 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow-classic400/
シャドウカスタム400 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow-custom400/
シャドウスラッシャー (生産終了) ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/shadow-sl/
Vツインマグナ (生産終了) ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/v_twin_magna/
マグナ50 (生産終了) ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/magna50/

ヤマハ
VMAX ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/index.html
ドラッグスター1100 (生産終了) ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds11/index.html
ドラッグスタークラシック1100 (生産終了) ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dsc11/index.html
ドラッグスター400 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds4/index.html
ドラッグスタークラシック400 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dsc4/index.html
ドラッグスター250 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/index.html

スズキ
ブルバード400 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/boulevard/index.html
イントルーダー400 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/intruder/index.html

カワサキ
エリミネーター125 (生産終了) ttp://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator/index.jsp
バルカン900クラシック (生産終了) ttp://www.kawasaki-motors.com/model/vulcan900classic/index.jsp
バルカン900カスタム (生産終了) ttp://www.kawasaki-motors.com/model/vulcan900custom/index.jsp
3774RR:2010/01/15(金) 12:40:50 ID:Je1MGXGC
国内で買える正規逆輸入車でHPがある車種(在庫、並行物、赤男爵は除く)

ホンダ 
パッセージ ttp://www.star-passage.com/lineup.html
GLはホンダオブアメリカ
該当車種無し


ヤマハ
プレストhttp://www.presto-corp.jp/index.php 

XV1900CU ttp://www.presto-corp.jp/lineups/09_xv1900cu/index.php
XV1900A  ttp://www.presto-corp.jp/lineups/09_xv1900a/index.php
XV1700AS ttp://www.presto-corp.jp/lineups/08_xv1700as/index.php
XVS1300A ttp://www.presto-corp.jp/lineups/08_xvs1300a/index.php
XVS950A  ttp://www.presto-corp.jp/lineups/09_xvs950a/index.php

スズキ
モトマップ ttp://www.motomap.net/index.html

ブルバードM109R ttp://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_m109r_o.html
ブルバードM109R2 ttp://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_m109r2_o.html
ブルバードC109R ttp://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_c109r_o.html

カワサキ 
ブライト ttp://www.bright.ne.jp/lineup/index.html

該当車種無し
4774RR:2010/01/15(金) 12:42:40 ID:Je1MGXGC
>>1にこれ忘れてた。

荒らしは放置でマターリいきましょう。
5774RR:2010/01/15(金) 12:58:16 ID:SG9B9u7q
>>1
乙です!
荒らしは徹底的にスルーでいきましょう。
6774RR:2010/01/15(金) 13:18:45 ID:HxhJGYXq
乙カレー
7774RR:2010/01/15(金) 18:27:30 ID:nzFKzkyG
>>1
>>3のテンプレ俺が前スレで書き込んだやつだ
8774RR:2010/01/16(土) 01:15:54 ID:8cbCqpVk
>1乙鰈
俺が書いた>2のテンプレも再利用してくれてて超うれしいw。
9774RR:2010/01/18(月) 19:18:17 ID:2sTG0DUf
バルカン900クラシックが復活したね。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/10new/10vn900b.jsp

他のメーカーもどんどん出して欲しい。
10774RR:2010/01/18(月) 21:14:14 ID:sF752S1P
これ排ガス規制通してるのに全然値上がりしてない&性能も落ちてないじゃん
マジかよ
11774RR:2010/01/19(火) 18:06:11 ID:Mui1EcF5
女でも乗れるホンダ
楽器屋ヤマハ
殺す気かスズキ
漢カワサキ
12774RR:2010/01/19(火) 18:21:54 ID:SPskgayS
チェーンのシャドウRS19×16も追加して、シャドウってそんなに儲かるの?
それよりCB-1、ホーネット400、CBF400STとか出さないの。
13774RR:2010/01/19(火) 19:27:50 ID:uPJDxMUy
外装とタイヤ径をちょこっと変えてチェーンドライブに戻しただけでニューモデル1車種できちゃうんだぜ?
たいして儲からなくても開発費が回収できるんだろう

バイクがろくに売れない今時にダイヤモンドフレームの4気筒400なんてものを新しく作るより
よっぽどいい商売だ
14774RR:2010/01/19(火) 23:00:21 ID:qY4qvC0e
先日何気なく覗いたYSPで見かけたXVS950Aが格好よかったな
あのマフラーいいね
15774RR:2010/01/20(水) 12:43:27 ID:Al8saQGG
マフラー良いね。だがライトがけしからんね、ネオアメリカンて感じ。
16774RR:2010/01/20(水) 13:36:11 ID:ujkEmW7Y
ライトなんて交換すればいいじゃまいか
でもキー刺すとこがライトの上だから簡単に交換できないか…
17774RR:2010/01/20(水) 14:30:26 ID:Al8saQGG
そうなんだよね。
別に交換すれば済む話なんだけど、せっかくの新設計の最新アメリカンをいじくりまわすとなると別にXV950じゃなくて良い気がするんだよね。
18774RR:2010/01/20(水) 14:53:13 ID:ujkEmW7Y
XVS950Aだと珍しいからいいなじゃいか
取り回しも軽いよ
19774RR:2010/01/21(木) 18:04:19 ID:HnnqAnlJ
ロードライナーとかもそうだけどXVS950Aはハーレーコンプレックスに囚われてないデザインで
好感が持てる

しかしそれらはハーレーの本場の筈のアメリカ向けのモデルで、国内向けのドラッグスターは
ハレーテイストまる出しなのがなあ…
結局そういう事なのか
20774RR:2010/01/21(木) 21:56:35 ID:wBXC4hSA
高速のパーキングエリア
ハーレーとのビジュアル対決の思い出を語ってくれないか。

相手は何だったのか、こっちはどう弄っていたのか、
勝ったのか負けたのか?

21774RR:2010/01/21(木) 22:27:40 ID:a16Bpy8V
xvs950Aはいいな。俺も悩んだ。
バルカン900とどちらにするか悩んだ結果、結局金額面でバルカンにしたけど
22774RR:2010/01/21(木) 23:10:32 ID:wSgldyyS
「妥協すんなや!」  by 竹原
23774RR:2010/01/21(木) 23:21:54 ID:a16Bpy8V
妥協じゃないぜ、もともと金額抜きで悩んでたんだ
デザインはどちらも好きだったからな

でもバルカン買って後悔はしてないぜ
24774RR:2010/01/21(木) 23:32:53 ID:hfFdVBLu
バルカンって車体はリーズナブルなんだけど、オプションパーツの値段を見て
吹いた。
それともアメリカンってあんなもんなんだろうか・・・
25774RR:2010/01/22(金) 00:22:43 ID:GagPsAut
xvs950Aぐぐってみたけどいいね
あと1900の化けモノもスタイルはかなり好き
ヤマハ、いいクルーザー多いんだね。全然チェックしてなかったよ
26774RR:2010/01/22(金) 14:45:58 ID:El6dczR0
ハーレーに見劣りしないのってvmax位じゃない?って思えて来た
比べるもんでもないけど
27774RR:2010/01/23(土) 01:32:41 ID:qkFWP1KN
緻密な作りでは国産の方が遥かに上だろ。

国産に無いのはファッション性に付随したイメージだよ。
例えばハーレーの皮ジャンとヤマハの皮ジャンが売ってたとしたら、
10人中7−8人はハーレーを選ぶ。

機能や品質でヤマハの方が優れているとしても。


28774RR:2010/01/23(土) 01:41:19 ID:HGgrnpCr
ハーレーが優れているのは「優れていないから」だからな
29774RR:2010/01/23(土) 01:41:27 ID:v/8CSi1J
XVS950A、北米仕様のカラーで欲しいなぁ。
車体色が鮮やかでプレストが輸入してるヤツとはかなり印象が違う。
30774RR:2010/01/23(土) 01:51:45 ID:qkFWP1KN
実際、ヤマハの作りはすごいよな。
ヤリスギだと思えるくらいブラッシュアップしたデザインを仕掛けてくる。

わざわざOHVのロングストロークエンジン作ってまでアメリカ市場に
食い込もうとして・・・

今期の決算は惨憺たるもんだろうけど、日本を代表するコンストラクター
になったことは間違いないよ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、ニコン、キャノン
の製品が、どれほど日本の好イメージに貢献したか・・・

ヤマハを助けるつもりで、一台買ってやるかという気持ちに、やや傾いてるな。
31774RR:2010/01/23(土) 07:39:41 ID:mjtZs1Ol
>>29
ここだと、北米仕様(カナダ)のも買えます。
ツアラータイプも。
ttp://www.b-strict.com/byke/reimport09/yamaha.html

32774RR:2010/01/23(土) 09:07:56 ID:pwPeEcrg
ほう・・・
最近の中国製部品はそんなにいいのか
中国のパーツ寄せ集めて「国産」名乗るんだから、もう中国メーカーの一員だよなw
33774RR:2010/01/23(土) 10:48:15 ID:yhBhdyx6
>>29
白も輸入して欲しいな
あと去年まであった赤もよかった

というかスターシリーズ出しすぎだろ
34774RR:2010/01/23(土) 16:39:00 ID:7rE4zQ/V
家電にしてもバイクにしても、国外で生産させて単価安くして国内で販売。
メーカーがいつまでもそんな事やってたらいくら安い物でも日本人には買えない時代がくるよね。

実質それだけ仕事が海外へ流れていれば、中小企業はどんどん仕事なくなるよね。

会社がひ弱になれば当然従業員は減らされ低所得者が増える。
金が無けりゃ欲しくても買えない。
結局、メーカーが国外に生産させるという事は自分の首を絞めてるわけで。

誰もがわかりきってる当たり前な話してすいませんでした。
35774RR:2010/01/23(土) 16:41:51 ID:7rE4zQ/V
>>34はハーレーを批判してるわけじゃないよ。

消費者も、安ければ何でもOKって姿勢を変えていかないと、消費者も自分の首を絞めている
36774RR:2010/01/26(火) 17:24:26 ID:bz12iNeY
俺赤のXVS950Aだよ
クルーザーなのに不思議とサイドバックが似合わないバイクだよね・・・
37774RR:2010/01/26(火) 18:32:54 ID:s1QJJ3cw
あのマフラーの形と位置だと右側はサイドバッグつけにくくないか?
38774RR:2010/01/26(火) 20:30:56 ID:m0enH5BB
VT1300CX買った俺が通りますよ
39774RR:2010/01/26(火) 20:49:41 ID:X0MODC/X
>>38
素早くレポ頼みます

乗り心地や話題の街中での注目度等
素早いレポを
40774RR:2010/01/26(火) 20:59:48 ID:m0enH5BB
>>39
入荷はされたので週末見に行ってくる
納車は来月

来月って一番寒い時期なんだよな…
ホントに田舎の街中しか走れないw
じいさんばあさんしかいねーよ
41774RR:2010/01/26(火) 21:14:38 ID:X0MODC/X
>>40
素早くねぇが楽しみにしときます
42774RR:2010/01/26(火) 22:25:24 ID:LXwesxF7
僕も赤のXVS950Aです。

ホントは北米仕様のホワイト(タンクにトライバル)が欲しかった・・・
43774RR:2010/01/26(火) 22:49:24 ID:7fqXbfoy
>>38
ほぅ・・・
先日街中で駐車してあるVT1300を見た。
エラくかっこよかった
シャドウスレではあまり評判良くないみたいだけど…乗り手を選ぶっていうか。

>>42
東海地方なら一緒にツーリングしませんか?
44774RR:2010/01/26(火) 22:59:26 ID:LXwesxF7
>>43

関東なんです。がっくし・・・
45774RR:2010/01/26(火) 23:03:35 ID:7fqXbfoy
>>44
浜松辺りで落ち合うのは如何?
46774RR:2010/01/27(水) 01:31:49 ID:WsMEvvQw
ウォーリアー乗りいる?

乗り初めて6年目になろうかというぐらいだけど
部品てこれからどうなんのかね?

部品取り車なんてまずないだろーし
向こうで作ってたらなんとかなんのかね?
47774RR:2010/01/27(水) 20:14:13 ID:XHoApZYW
赤男爵は自社で部品供給(作ってる?)してた気がするから頼めば部品やってくれるかもよ
48774RR:2010/01/27(水) 21:54:58 ID:f5gW3gfy
XVS950 エンジンはどうなんだろ・・・
49774RR:2010/01/29(金) 21:24:39 ID:e5HD7WuN
保守
50774RR:2010/01/29(金) 22:12:08 ID:ZopcWY6B
ヤマハのクルーザーXV17、XV19乗ってる人、カキコして。

空冷、OHV、ロングストローク、ベルトドライブ、チューブレスタイヤ。
ハーレー以外で、こういうディメンションのバイクって無いんだよね。

17と19って、どっちが良いんだろう?
乗り比べた人いない?
51774RR:2010/01/29(金) 22:21:59 ID:XTP68s2p
>>50
試乗でしか乗ったことないけど乗り味とかはあんまり変わらん気がする
でも音はあきらかに1900の方が野太くて迫力があったけどこれはサイレンサーの構造のせいかもしれない

ただ1700はわりと保守的で昔ながらのスタイルだけど1900はレイダーもライナーもかなり個性的
外見で決めていいんじゃないかと思う
52774RR:2010/01/30(土) 08:19:38 ID:YG/3asaV
>>30
そういう意見読むと買いたくなるな

今はドラスタ400に七年乗ってお金貯まって
大型も取ったし買い換え検討中なんだが
またヤマハを買いたくなるな
53774RR:2010/01/30(土) 21:55:12 ID:CBrmxpKM
トランギアのボトルにガソリン入れて乗ってる人いる?
何日も入れたままにしたら破裂するのかな??
54774RR:2010/01/30(土) 22:45:49 ID:k2ihoBJ5
XVS950は俺も好き。
エンジンの鼓動感とか音とか。
激しさはないけど、味がある。
ナゴミ系な雰囲気がなかなかだと思う。

ハーレーよりグッチに近い感じ。
55774RR:2010/01/30(土) 23:02:55 ID:f4zFIp9C
下取りに出したシャドウ400が42万で下取り、販売価格は58万円
ピカピカに磨いてもらっててちょっと涙出そうになった
いい人に買ってもらえよ...
56774RR:2010/01/31(日) 07:13:37 ID:TJ26iuwG
>>50
ノーマルマフラーだと1900のほうが音太い気がする。
排気口に車検用のフタだかネジだかあって、それとるとちょっとだけ大きくなる。
19はバランサー入ってるから揺れない。
1600とエボソフなら持ってるから比べれるんだが・・・
57774RR:2010/01/31(日) 11:41:43 ID:GWAesoQQ
>>55
何年式でどのくらい乗ったの?
58774RR:2010/01/31(日) 13:36:30 ID:WdbqXMkQ
400で58万はかなり状態良いな
59774RR:2010/01/31(日) 14:53:22 ID:FzcVqhyy
>>57.58
08年式で1年半乗りました
手放す直前には岐阜まで温泉宿ツーリングしたよ
走行距離は1000キロちょい
バックレスト、ウィンドシールド、サイドバックサポートも含めてしたどってもらった。
60774RR:2010/01/31(日) 15:55:15 ID:GWAesoQQ
>>59
ぜんぜん走ってないね
乗り換え?
61774RR:2010/01/31(日) 16:09:23 ID:/zESb0Mr
1年半で1000kmは、まだ慣らしも終わってない状態だね
因みに俺は新車で購入1年で3600km位乗って46万コ円だったわ
しかも事故でズザーしてFフェンダー削れ&左ステップ半分もげた状態で(´・ω・`)
62774RR:2010/01/31(日) 16:17:41 ID:NbxhJu7d
>>61
激しくさむい
63774RR:2010/01/31(日) 16:23:44 ID:/zESb0Mr
>>62
う、うるさい(`・ω・´)
64774RR:2010/01/31(日) 20:21:59 ID:k8y4Fa3y
>>59
全然走ってないみたいだけど、気にいらなかったの?
65774RR:2010/01/31(日) 20:41:16 ID:FzcVqhyy
>>61
そうだね
まだ慣らし途中って感じだった
いいバイクだったけど力不足を感じて大型取って乗り換えちゃったな

>>64
いや、気に入ってはいたよ
仕事で忙しくてなかなか乗れなかったけど…
今のバイクではたくさん乗り回したいと思ってる
取り敢えず今250キロ走ったから暖かくなったらロンツーかな
66774RR:2010/01/31(日) 21:22:50 ID:GWAesoQQ
>>65
今度は何買ったの?
67774RR:2010/01/31(日) 21:27:31 ID:Hgt+Bqmh
>>66
マグナFIFTYだお
68774RR:2010/01/31(日) 23:01:07 ID:FzcVqhyy
>>67
ちょwww

>>66
少し前からちょこちょこ出入りしてるXVS950Aです
今日ロンツー行こうと思ってたけど雨で断念しました
69774RR:2010/02/01(月) 00:02:51 ID:+ryCdpjO
>>68
XVS950Aはステップボード擦りやすいみたいだけど
シャドウと比べてどう?
70774RR:2010/02/01(月) 07:03:07 ID:nV1DojL+
XVS950Aに限らずステプボドは擦りやすいよ
71774RR:2010/02/01(月) 08:11:35 ID:TwyRxsI2
シャドウよりXVS950Aの方が擦りやすいよ。
シャドウと同じつもりでバンクしたらガリガリってなってびびったw
それからはあまり思い切りバンクできないな…
72774RR:2010/02/01(月) 11:23:20 ID:nV1DojL+
ボードをガリッてさせないのが上手い人だよ
73774RR:2010/02/01(月) 14:21:55 ID:CmE/Kp9k
シャドウだけど今のところボード擦りはないなあ
まあ無難に減速してるからだろうけどw
74774RR:2010/02/01(月) 20:52:20 ID:jxwnM/XG
バンク最強といわれるウォーリアなら多少車高下げてもスイスイコーナー曲がれるぞ。

マフラーを純正から替えた場合はこの限りではないが・・
75774RR:2010/02/02(火) 00:51:02 ID:nhYmnM3S
XV1900A乗り
3年2万キロ

都内ではお勧めしません
毎年北海道に行くなら最高だと思う
76774RR:2010/02/02(火) 08:16:52 ID:uB+QqRmW
取り敢えず大型アメリカンが乗りたい!
大型アメリカンで15万円未満で買える車種というと何ですか?

ビラーゴ1100?
スティード600?
77774RR:2010/02/02(火) 12:29:10 ID:33MqbbDM
狭いとこでUターンするときどうしてる?
78774RR:2010/02/02(火) 14:19:03 ID:d33yT5+S
15万以下で大型アメリカンはたぶん無理だろ
79774RR:2010/02/02(火) 15:14:36 ID:uB+QqRmW
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138821209

こんなん駄目かな?ビラーゴ1100
80774RR:2010/02/02(火) 16:57:02 ID:4yaaP8Su
>>79
静岡県岡崎市・・・?
81774RR:2010/02/02(火) 17:03:12 ID:uB+QqRmW
>>80
そうなんだ。
岡崎って愛知なんだ。
しらんかった…
82774RR:2010/02/03(水) 01:54:25 ID:dD3pi66x
83774RR:2010/02/03(水) 08:57:22 ID:+t/YCPeG
こんなのあるんだなー普通に良さそうじゃん
マグナさん俺とタメ・・
84774RR:2010/02/04(木) 12:14:21 ID:R23kRQex
バイク雑誌とか全然読んでないからわからないんだけど、
ヤマハの国内向け大型クルーザーの噂とかなんもないのかな?
85774RR:2010/02/04(木) 13:34:36 ID:HTDMMl8Y
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
86774RR:2010/02/04(木) 17:59:14 ID:PfdP/Y1b
米国ヤマハHP
ttp://www.starmotorcycles.com/
これをみたら、日本におけるHD−Jのようなクルーザー・ラインナップがある。

エンジンだけでも
250/650/950/1100/1300/1700/1900
ロイヤルスターV4以外はすべてV型2気筒のクルーザー。

ここ数年、大型バイク販売数で、米国の子会社・HD−JのNo.1が続いているが
何故、ヤマハはスターシリーズ専門店の国内展開をしないのだろう。

米国ヤマハの販売関係者には熱意とやる気があって
日本国内のヤマハ製造・販売関係者は、大企業ボケしているとしか思えない。
87774RR:2010/02/04(木) 21:35:44 ID:DL46CQlU
大型ジャメが日本で売れるわけないからだろ
そんなもん買うくらいならみんなハーレー買うよ
88774RR:2010/02/04(木) 21:45:55 ID:zuOGcwXb
ハーレーはいらないな。
89774RR:2010/02/04(木) 22:01:36 ID:1JtosQOU
VT1300CXそろそろ納車の俺が通りますよ
90774RR:2010/02/04(木) 22:59:16 ID:BymRCCfW
ハレくれると言われたら貰うけど即転売だな
91774RR:2010/02/04(木) 23:01:40 ID:BymRCCfW
転売じゃなく売りか
92774RR:2010/02/04(木) 23:08:23 ID:+CInDhfS
>>87
でた!
「みんな」

「普通は」、とか「常識だと」、とか
さも当たり前のようにいうヤツなんだろうな。
93774RR:2010/02/04(木) 23:33:43 ID:3q95XAO4
ハレ買うなら大型ジャメと、もう一台別のジャンルのバイクを買う。
94774RR:2010/02/04(木) 23:36:39 ID:LDIimmYg
俺もジャメと普段乗りように250くらいの買う
95774RR:2010/02/04(木) 23:47:19 ID:y4eVZsxK
ハーレー乗りは群れてる奴がキモ過ぎ
バイクはどうでもいい
96774RR:2010/02/05(金) 00:56:47 ID:pVzYWmUq
>>50
1900買うなら北米版お勧め。
欧州仕様(プレスト物ミッドナイトスター)はEURO規制で若干パワーダウンしてるし。
まあ、パワーに関しては違いは分からない程度だけど、マフラー形状が違うから音も違う。
>>56の人が言ってるフタは多分北米を通す時のやつだと思う。
エンジンフィーリングを楽しみたいならキャブの1700かな?
フェンダーにヒビ入るくらいの1600も面白いみたいだけど、ウォーリア乗りの俺はあまり『鼓動感』には興味が無いから


>>46
細かなパーツ(ベアリングとか)は分からないが、ヤマハは一部を除いて国内生産だから、

純正パーツなら国内でも簡単に手に入る。
店の人には付かなくてもシラネーよ的なこと言われるかもしれないが、WEBパーツリストの番号控えて渡せば誤発注も起きないでしょ?
97774RR:2010/02/05(金) 01:09:40 ID:2bjyr/V7
日本人に合う実用的なクルーザーなら、TDM900のパラツインを使えばいいのに。
リアバンク&排気が無い分、V型エンジンよりもシート高を低く出来るし
ヘッドパイプも低く出来るから、根本的にロー&ロングになる。

足が短い日本人にはぴったり。
98774RR:2010/02/05(金) 01:51:47 ID:xCEYnmXv
>>86
HDJは企業じゃなく宗教法人なので
製造業であるヤマハと比較する事自体が無意味です
99774RR:2010/02/05(金) 01:55:38 ID:cIb4lNux
・今のV型エンジンのクルーザーでも十分シートは低い。ものによってはビグスクより低い。
・バルカン400/500、エリミネーター250、レブルで並列ツインのクルーザーはやっていたが、結局V型の方が人気があったので移行ないし消滅。

ということで、出たらさぞ面白いバイクになるだろうがサクッと不人気車扱いだろうなw。
つか実用性と言い出すとVツインマグナやエリミ250/250V程度の大きさ、性能で必要十分なんだったり。
100774RR:2010/02/05(金) 02:19:43 ID:cIb4lNux
>98
>HDJは企業じゃなく宗教法人なので

ハア? あんな金儲けのことしか考えてない宗教がどこに


・・・いや、いたるところにあるなw。



しかし金儲けのためとはいえ、高速道路は二人乗りOKにしろとか大型免許を教習取得できるようにしろとかの活動で、日本のメーカーより
目立っていたのはやはり(外圧がらみの話だとしても)ナイス商売熱心ということになるよなあ。
『俺らの商売に都合いいように法律変えてくれよ』
ってのを露骨にやってしまえるのはさすがだw。

あとライフスタイル提案型の売り込みとか。

日本側での『ライフスタイル提案』だと
・軽商用車に乗ってるほうがましなくらいの人畜無害型
・キリンの読みすぎ系の無分別型
どっちかになってしまうw。
101774RR:2010/02/05(金) 06:57:43 ID:ga7UD0k0
>>87大型ジャメが日本で売れるわけないからだろ
  そんなもん買うくらいならみんなハーレー買うよ


バカの群衆、群れることしか出来ないHD乗りの仲間にキミも入ったらいい


>>93
まったくだな
俺はねえ、ネイキッドが欲しい
102774RR:2010/02/05(金) 09:07:19 ID:DNEFXtYM
>>100
>ハア? あんな金儲けのことしか考えてない宗教がどこに
>・・・いや、いたるところにあるなw。

うんうん、金のために中国に武器転用可能な小型ヘリを売った売国企業とかあるよね
確か・・ヤマハとか言う金儲けしか考えてない企業が・・・
103774RR:2010/02/05(金) 09:35:06 ID:5+GaaKho
109R乗りだが、一番宗教してるのはHONDAだと思うが。
クルーザースレ含む、2chバイクスレで一番必死になってるのは、だいたいがHONDA党で
、ぶっちゃけ国産乗りの中で一番ウザイ。
104774RR:2010/02/05(金) 09:50:26 ID:8yQ5jmWl
ホンダのところに、ハレ珍信者が特攻しにいくからだろw。

ハレにとって、ホンダはそれほど脅威なのか?
と思ってしまうほどなのだが。
105774RR:2010/02/05(金) 10:11:48 ID:kwj6bRLn
>>103
HONDA党とかあるの?
少なくても俺は国産党だがな
スズキもヤマハも好きだしさ
106 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/02/05(金) 10:17:23 ID:gezs9qDb
たまに居る。
顔にHONDAと書いてあるような奴。

あまりお近づきにはなりたくない。
107774RR:2010/02/05(金) 10:29:03 ID:XsKUMe4F
俺は国産全メーカー乗ったけど、固執するメーカーってのはなかったな
どこも長短有りでさ

ショックなのはC109がもうモトマップから消えちまった
108 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/02/05(金) 10:34:09 ID:gezs9qDb
俺も国産6メーカーに海外3メーカーに乗ったが、普通はメーカーではなく
車種でバイク選びするわな。
だが世の中にはそうでない人も結構居る。
逆に、特定車種ではなくメーカーで毛嫌いする人も居る。

どちらもバイクそのものは、割とどうでもいい人なんだろう。
109774RR:2010/02/05(金) 10:39:04 ID:5+GaaKho
俺も国産4社乗った(セロー、RC30、ゼファー11、M109R現)けど、不思議と2回同じメーカーが続いたことは無かった。
それだけ、固着するものでもなかったし、何かに信仰する性格でもないし。
110774RR:2010/02/05(金) 10:49:23 ID:kwj6bRLn
>>108
俺ももちろん車種が一番大事
国産党と書いたがトライアンフは結構好きな車種がある
まあ、でも国産には一番盛り上がってもらいたいな
111774RR:2010/02/05(金) 10:50:30 ID:gezs9qDb
まあ、それもある程度信頼できるメーカーだけを選択肢に入れてるからなんだけどね。
いくらメーカーは問わないと言っても、聞いたこともないアジアの新興メーカーや
粗悪で有名な某国のメーカーなども含めた全世界のオートバイから愛車を選ぶという観点では、
ブランド物を選んでいるとも言える。
112774RR:2010/02/05(金) 10:50:34 ID:5+GaaKho
>>108
いいこと言う。

特定のメーカーを毛嫌いする人は、他の特定のメーカーを信仰する人

だと思う。
HONDA好きの人、特にそれ多いね。
自分が信仰するメーカーに誇りを持っているのか、少し上から目線で語ってくるし。
113774RR:2010/02/05(金) 12:26:40 ID:8yQ5jmWl
>>112
カワサキのほうが圧倒的に多いと思うのは、
オイラのまわりだけなのだろうかw。
114774RR:2010/02/05(金) 12:35:31 ID:AoB9N9KZ
>>113
そうそうお前の回りだけ
わかってるじゃないの
115774RR:2010/02/05(金) 13:41:16 ID:xCEYnmXv
ホンダは国内海外メーカー問わず最も叩かれるからホンダ好きは過敏なんだよ
少し悪く言われるだけでも「お前もアンチか!」ってなって過剰反応する



俺のことだけど
116774RR:2010/02/05(金) 15:21:49 ID:YBweA7KW
ホンダって叩きがいあるから
ホンダかわいいよほんだ
117774RR:2010/02/05(金) 15:44:17 ID:fob9UCAK
だっほんだ(´・ω・`)
118774RR:2010/02/05(金) 16:43:33 ID:Et6Qyx2d
一番偉そうにしてたメーカーが、今や一番無くなっても困らないメーカーになったからな。
119774RR:2010/02/05(金) 17:05:20 ID:LhjoNiHY
なんちゅうイジけたスレや
120774RR:2010/02/05(金) 18:29:44 ID:Aa1qFHZk
>>119
ジャメ乗ってるのは、こういう腐った連中なんだろ
121774RR:2010/02/05(金) 19:13:29 ID:JbK6+ON1
>>120
おまえよりはマシだけどなw
122774RR:2010/02/05(金) 19:46:02 ID:qIvcLU+o
でも、国産メーカーの大型バイクの国内ラインナップみると、
殆ど開店休業なんだが・・・

逆輸入という形で、それも改善されない内外価格差を、
消費者に長年押し付け続けた罪って、感じてないのかね?

もう、日本人は乗らなくてもいいんだよって言ってるようにみえるよ。
123774RR:2010/02/05(金) 20:08:04 ID:xCEYnmXv
そんな状況の中で750と新たに1300で大型の国内向けクルーザーを充実させようと頑張っているのに
どうせホンダを叩くんだろうお前らは(´・ω・`)
124774RR:2010/02/05(金) 20:11:58 ID:eP74X9BT
罪ってw
損かぶって国内仕様用意するのがメーカーの義務だと思ってるの?
すごい傲慢だね。
125774RR:2010/02/05(金) 20:13:39 ID:gezs9qDb
>>124
そりゃ、日本人が買わなくなったんだから、もう日本人は乗らなくていいよと
言われてもしょうがないわな。
126774RR:2010/02/05(金) 20:22:41 ID:JbK6+ON1
>>123
君は気にしすぎだろ
ホンダクルーザースレで他の国産クルーザー乗りが
ホンダを叩いてるのなんて見たことないけどな
127774RR:2010/02/05(金) 20:22:42 ID:qIvcLU+o
>>124
1ドル120円の二年前と、1ドル90円の現在のアメリカ国内の価格
が殆ど為替を反映しない正当な理由がメーカーにはあると信じてるんだろ?

すばらしく従順な消費者だね、君の顔に犬って書いてないか?
128774RR:2010/02/05(金) 20:34:07 ID:rL1uUxAT
>>127
円高反映した値下げで相当な販売台数の上昇が見込まれるならメーカーだってやってるっつーの。
お前一人のために為替反映させろって言ってるみたいなもんだぞ。
文句言うならアメリカから買ってきたらどうですか?
129774RR:2010/02/05(金) 21:00:04 ID:xCEYnmXv
>>127
円高っていったって大型クルーザーの生産はドコのメーカーもほとんど日本国内だから
メーカー的には円高だからって安くする道理はないよ

それにプレストなんかは海外の流通から買い付けてるんじゃなく
ヤマハ本社が直々に運営して逆車を売った分の利益も自社に還流してるんだから
これも円高だからって安くする道理はない


唯一ホンダ本社と関係がないパッセージはホントの逆輸入だから
円高還元セールやってるしね
130774RR:2010/02/05(金) 21:00:30 ID:AoB9N9KZ
ドゴドゴって音がする安い大型アメリカンに乗りたいのですが
スティード600
ビラーゴ1100を考えています。
寸評をお願い致します。
131774RR:2010/02/05(金) 21:32:22 ID:jsH/Shlj
アメリカと日本じゃ市場が10倍以上違うし日本に力入れないのはしょうがない
132 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/02/05(金) 22:18:49 ID:gezs9qDb
パッセージの円高差益セールって、実は為替とは無関係の在庫処分特価だったりしてw
133774RR:2010/02/05(金) 23:54:24 ID:0y8VPH0F
個人的に、外観のみを見て「すげぇな」と思う日本メーカー(HAM=USホンダ含む)のクルーザーモデルは、

GL1800(1500)
ワルキューレ(ルーン 1500 1500ツアラー&インターステート)

ロイヤルスターのウルトラっぽいの

バルカン1700だかのウルトラっぽいの

くらいかな
134774RR:2010/02/06(土) 02:09:40 ID:DRLcamzJ
外観なら400クラシック系はどれもカッコいいと思う。
音とかはしょうがないよな。
135774RR:2010/02/06(土) 18:36:11 ID:lz+5iXOn
タンデムの時の会話ってどういうの使ってますか
136774RR:2010/02/06(土) 18:55:03 ID:KFOXW8/u
インカムの類は使わなくても、お互いにジェッペルだと
少し大きな声でいくらか顔を横に向けて喋るだけで、会話できてる。
後ろも普通に聴こえるとの事。
137774RR:2010/02/06(土) 19:05:08 ID:lz+5iXOn
>>136
ありがとう
出来れば大きな声じゃなく
普通のレベルで会話出来るようなものがあれば有り難いです。
彼女と二人で愛を語り合いたいので…
138774RR:2010/02/06(土) 19:11:26 ID:AW7IRDIo
450tシングルのクルーザー出してくれ。

高回転型で速い、ドラッグレーサーっぽいやつ。
139774RR:2010/02/07(日) 00:15:03 ID:+kZSNbVt
カワサキにもドラッグ系の大型クルーザーを出してほしいな
エリミV250みたいな超高回転DOHCをそのまま大型にしたようなの
140774RR:2010/02/07(日) 01:29:24 ID:fNzLT2l/
>>133
VT1300CXもいいとは思うが、そこはあのルーンを生み出したホンダ
もう一息突き抜けて欲しかった
もう少しオリジナリティを追求して欲しかった

しかしルーンは今見ても凄いデザインだ
べらぼうに高いからおいそれとは買えないけど、
いつかは所有してみたいと思うな
141774RR:2010/02/07(日) 02:01:15 ID:55vCUnH/
>>140
十分オリジナリティあるよ
あの車体であれだけまともに走れるんだから
凄い技術力だ
突き抜けてるね
142774RR:2010/02/07(日) 16:20:27 ID:zMnrISIf
GL、ワルキューレスレにもお邪魔させていただきましたが、葛飾区の平和橋教習所の
近くのバイクやでルーンの中古車ありました。一か月前のはなしですが、260万くらいです。
実車を始めて見ましたが、他のバイクと比べて目立つ存在でした。
 同じくVMAXの新型の中古もありました。200万だったかな。
結構大きいお店でしたが、やはりこの2台が目立ちましたね。
他にもクルーザーもけっこう置いてあるので、これから比較購入するかたは、参考になる
バイク屋かもしれません。
143774RR:2010/02/09(火) 00:43:01 ID:sZTTbtOk
>>55のシャドウ→xvsに乗り換えた方、まだ見てたら双方の長所短所ぜひインプレいただけませんか?
自分もシャドウ400乗りですがxvs950気になります。パワー不足と排気音の大人しさがちょっと不満なので。
シート高・車格は同じくらいですよね。
144774RR:2010/02/09(火) 09:22:40 ID:NhPvulR6
>>143
見てますよ。今仕事中なので手が空いたら書きますね。
145774RR:2010/02/09(火) 10:06:49 ID:NhPvulR6
>>143
インプレ書きます
ちなみに身長174です

シャドウ:日本人の体格にあってて乗りやすい。自然なポジションがとれる
      両足はべったり。重心が少し高めなのかぐらつくことがあり。パワー不足は否めないけどそれなりに走る。

XVS950A:逆輸入車なので外人の体格に合わせてかハンドル遠い。なので少し前傾気味に乗ってる感じ。
       でも両足はべったり。シャドウより足つきいい。
       シーソーペダルがでかい。これも外人の足の大きさに合わせてなのかな?なのでギアチェンジのときに少し戸惑う
       重心はシャドウより低くてとても動かしやすい。初めて触ったときびっくりするぐらい軽く感じた。
       音はそれほど大きくない。おとなしいと思う。でもシャドウよりはいい音してる。
       振動は言われるほど強くはない。しりが痺れるって話を聞いたけどそんなことはない。シャドウの方が痺れたかも。
       パワーはさすが950だけあって問題ないと思うけど速度落としたときにすぐノッキングしやすい。これは慣れなのかな?
       あとはアクセサリーが輸入しかないってのが困る。POSでサドルバックステー買ってつけてるけどウィンドシールドとかもほしい。でも高い。
       ヘッドライト上のデザインが少しマニアック。キーホルダーつけてるとハンドルに当たってうるさい。傷が付きそう。
       サイドバックが似合わない。シャドウにつけてた黒いサイドバックつけてるけど似合わない。新しいの買って付け直す予定。
       ただ、圧倒的に国内の数が少ないのでたぶん目立つ。走ってるとDS糊とかが珍しそうな目で見てくる。
       YAMAHAなのにDSじゃないからね。しかも色は赤にしたので余計珍しいかもしれない。

こんなとこかな。文章が下手で申し訳ない。何か知りたいことあったら聞いてください。
146774RR:2010/02/09(火) 11:05:46 ID:sZTTbtOk
ありがとうございます、助かります。
見た感じの車格はどうでしょうか?シャドウはかなりボリューム感ありますよね。
ノッキングするというのが気になったんですが低速エンストしやすい感じでしょうか?
たとえばシャドウ750は2速20km以下だとエンストするとどこかで書いてありました。
赤カッコいいですね。自分は青が気になってます。
輸出モデルの白×トライバルは買えないんですかねえ・・
147774RR:2010/02/09(火) 11:10:19 ID:sZTTbtOk
なんどもすみません、あと燃費についてもよろしければ教えてくださいm(_ _)m
148774RR:2010/02/09(火) 19:17:05 ID:RIwr28+v
>>145
XVS950A気になっているのですが、レア車な為か情報が少なくて困っていました
詳しいインプレありがとうございます^^
149774RR:2010/02/10(水) 02:07:28 ID:QkhJHq92
145です
見た感じはぺったんこって感じです。
前後に長く車高は低いって見た目かな
シャドウにウィンドシールド付けてたから余計そう感じるのかもしれません。
ノッキングするとはいえ、エンストは一度しかしたことないよ。
四速で走っててカーブでちょっと速度落とすとガックンガックンなります
でも粘ってそのまま加速できる感じ。なんとなくエンジンとかクラッチに悪そうだけど…
燃費は正確には測ってないけどシャドウに負けてないと思います。
何よりタンクでかいし給油ランプついてからの距離計がついてるので安心。
150774RR:2010/02/10(水) 12:32:42 ID:6C+r0kKO
>>149
給油ランプがついてからあと何キロ走れるか表示してくれるの?
うーむなかなか便利なものがついてるね。
でもそれなら燃料計をつけてほしかったようなw

なんとなくエンジンに悪そう、ではなくて確実に悪いと思うぞ。
速度落として加速するときは面倒くさがらずギア落とそう。
151774RR:2010/02/10(水) 14:20:52 ID:EaWsuLW5
>>150
いや、何キロ走れるかじゃなくてランプがついてから何キロ走ったかを表示してくれる。
だからランプつくのが残り数リットルだから・・・って計算しながら走れる。便利。

ギアおとして走るようにしてるんだけどシャドウの時の癖が抜けなくて・・
シャドウだとノッキングみたいにならずに走れたんだけどな。
152774RR:2010/02/11(木) 00:06:54 ID:UPXwPGar
xvs950か。以前のレスに同じような人がいたが、
バルカン900とxvs950でどちらにしようか迷っている。

形はどちらも先進的かつモダンな感じでいいんだよなー
スペックもほぼ同等・・・

あー迷う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
153774RR:2010/02/11(木) 01:36:26 ID:wLmoDnrR
バルクラはタンク20リッターはいいな。
見た目は全然違うんじゃないか?
バルカンカスタムのほうがxvsと同じ方向な気がする。
154774RR:2010/02/11(木) 03:18:36 ID:hdtzFQ16
>>146
白×トライバル(北米・カナダ仕様)はここで買えますよ。
ttp://www.b-strict.com/byke/reimport09/yamaha.html

ちなみに、北米・カナダ仕様の方が、最大トルクが若干高いです。
プレストが扱ってるヨーロッパ仕様とはサイレンサーの構造が違うせい(ヨーロッパの方が規制が厳しい)です。

155774RR:2010/02/11(木) 09:29:36 ID:JPlt8mYF
ばるくらも重厚って感じでいいね!
XVSに出会う前にバルクラが出てたらかなり迷ったかも…
つか2りんかんでGWに乗ってるおっさんにあった。しぶかった。
156774RR:2010/02/11(木) 12:40:12 ID:8ek04iXO
>>152
バルカンとXVSじゃ乗り出しで20万以上変わるんじゃないのか
XVSとかドラッグスターの名前付けて国内版出せばいいのにと思うんだけどな
157774RR:2010/02/12(金) 00:12:01 ID:uN3maKWo
バルカン900、よく見たらタンク容量20Lもあるのかー。
燃費が悪く見積もってリッター20kmと考えても、400km巡航可能なのは
ツーリングバイクとしてはかなり優秀な数字なのね。
158774RR:2010/02/12(金) 00:36:58 ID:ONaw28pJ
燃費のハナシだが、GL1800日本仕様は良い条件下で上手く乗れば25km/リットル近くまで伸びる
(高速道路等でノンストップにて約80km/h巡航)

タンク容量が25リットルだから、航続距離は600km超か
159774RR:2010/02/12(金) 00:42:28 ID:D2xhtPq+
400アメを650〜750くらいまでボアアップするのって難しいかな?
やってる人いますか?
160774RR:2010/02/12(金) 05:07:40 ID:ONaw28pJ
アフターパーツのボアアップキットが無ければ難しいかと
排気量以外が共通(ほぼ共通)モデルならば、エンジン載せ換えの方が早い
161774RR:2010/02/12(金) 13:13:04 ID:C/QECn4i
>>159
ジャメにそんな大掛かりな改造は金の無駄
162774RR:2010/02/12(金) 14:19:07 ID:ONaw28pJ
ま、>>161が結論だなw
163774RR:2010/02/12(金) 14:32:24 ID:D2xhtPq+
まあそう言うなよ 600〜750って実用的にちょうどいいじゃん。
まあ買い替えたほうがいいとカスタムショップの人にも言われるけど・・
164774RR:2010/02/12(金) 16:39:50 ID:OiT6gZal
クルーザーの醍醐味は大排気量だろ。
ただし持て余すんだったら1000前後が丁度いいよ。
ハレなんか見栄で乗るだけで実用性も何もない。
165774RR:2010/02/12(金) 17:04:46 ID:EPcftV3B
見栄が一番気になるな…
166774RR:2010/02/12(金) 17:19:08 ID:cpKb2BJ4
低性能のバイクを見栄で乗らないで何で乗るの?
ジャメしか買えない人って見苦しいw
167774RR:2010/02/12(金) 17:43:07 ID:D2xhtPq+
ハーレーブランドにこだわりはないがあのエンジンは魅力だな。
気に入ってるジャメにエンジンだけ載せ換えられないだろうか。
168774RR:2010/02/12(金) 18:12:15 ID:OiT6gZal
>>166
然るにハレ=低性能てことね
169774RR:2010/02/12(金) 18:38:03 ID:QFaV3IBC
ボアアップなんて面倒な事するくらいなら買い換えた方がずっといいよ
素人レベルの作業でそんな大改造してまともに走らせられるのなんて原付くらいだし
プロに任せたら馬鹿馬鹿しいほど金がかかるし
170774RR:2010/02/12(金) 18:46:14 ID:OiT6gZal
>>166

お前のような性能至上主義な野郎はな
クルーザースレに来なくていいよ
171774RR:2010/02/12(金) 18:47:30 ID:vYecqZZa
原付の世界だけど
ボアアップして終わりじゃないよ
クラッチやブレーキ強化してカム交換してオイルクーラー付けたり…
それだけでも、もう1〜2台買える位の値段になる

キットがある原付でさえこの値段なんだから、何もない状態からボアアップなんて現実的ではない
金持ちの道楽なら何も言わないけどね
172774RR:2010/02/12(金) 21:02:06 ID:Jb3QtNXE
ハーレーなんて名前出すなよ
臭くて吐き気するぜ

てか単純に考えれば日本の地形には国産が合ってるんじゃない?
173774RR:2010/02/12(金) 21:05:44 ID:pO6TvrvJ
240kgの車体を400cc30psで走らせるハリボテが日本には一番お似合いだよね
174774RR:2010/02/12(金) 21:14:16 ID:QFaV3IBC
350kgの車体を1584cc50psで走らせるのもそんなに変わらんだろうに
175774RR:2010/02/12(金) 21:35:29 ID:Jb3QtNXE
高速乗る機会なきゃ1584ccなんてただ走る分には必要ない
…走る分にはね
176774RR:2010/02/12(金) 22:19:22 ID:Jb3QtNXE
正直俺はハーレーというバイクは好きだよ
一昨年大型二輪の免許取って
俺はスタイルでバイクを選ぶからクロスボーンズに興味持ってカタログ取り寄せたんだけど
バイクごときにハイオクはちょっと…と思ったが
やっぱHDJのあり得ない価格設定やハーレー乗りの非常識な行動やジャメへの侮辱で
絶対ハーレーだけは買わないと思った
よく日本人なのに国産メーカーをボロクソに言えるな…こいつら反日じゃねぇの?と思う
ちなみにハーレー買うくらいの金はあります

ということで俺はリッタークラスの国産クルーザー買いました
俺はハーレーのバイクじゃなくハーレー乗りが大嫌いなだけなんです。
177774RR:2010/02/12(金) 22:28:47 ID:Y7PGUd8t
>>159
DS400を輸出使用の純正ピストン使って600にしてます。
輸出仕様のDS600は400をボアアップしてるので純正パーツです。
信頼性もあるし、トルクが増しました。体感的には倍増した感じです。
178774RR:2010/02/12(金) 23:11:49 ID:4jHvkZ7V
>>176
禿同だ
ハーレーというバイクのポリシー自体は非常に良いと思うし、あのマシン魅力はよくわかるんだが
なぜ、ああいう人種があの素敵なマシンに乗るのか分からない
紳士とまでは行かなくて良いから、もう少し世間の常識がわかる爺さんが乗って欲しい
まぁイージーライダーリアル世代だからしょうがないのかもしれないが...
179774RR:2010/02/12(金) 23:29:43 ID:w+LCxLJ/
>176、>178
バイクの罪じゃないからせつないなw。
へんなのが乗ってるハーレーを見てまともなハーレーオーナーが可哀想になることはよくある。

しかし日本車にも痛いファンのおかげで白い目で見られやすくなってるモノはあるからな。
空冷Z、900忍者、カタナ、VMAX、CBX400F、CB750砂型クランクケースがうんたらかんたらとか。
バカスク全般のおかげで肩身の狭いビグスク全般とかも。
180774RR:2010/02/12(金) 23:55:03 ID:D2xhtPq+
>>177自作でやられたんですか?うらやましい・・
自分はシャドウ400乗りで出来れば750にしたいんですが載せ換えもボアアップもショップに相談したら敬遠されました。。
181774RR:2010/02/13(土) 00:05:03 ID:HdwjRd+S
>180
普通にシャドウ750買うという選択肢はないのかw。
車検とかあるのにうっとうしいだろ。

いまどきその方向の改造をホイホイやってくれるところはあまりないと思う。
バルカン400に800のエンジン積むとかなら作業自体は簡単にできるだろうけど、シャドウの場合は400と750って車体同じだったっけ?
182774RR:2010/02/13(土) 00:12:38 ID:ynP5Fken
>>180
DS400とDS600は同一車両ですから…。ピストンが違うだけなんです。
シャドウ400と750はフレームから別物ですよね?
181さんも仰ってますが、もし400が750のボアダウン版だったら意外と簡単ですよ。
250から400とかだったら(違法ですが)車検の事とかメリットはありますよけど…。
もし同一車両なら気長に750の事故車とか探してみてエンジン乗せ代えればいいのではないでしょうか。
もしくは低年式で程度の悪い車体を見つけて、これまたエンジン乗せ代え。
細かな作業のボアアップよりも安価で済みますよ。
カスタム系のショップだったら出来ない事はないですよ。
ディーラー系(YSPとかドリームとかのメーカー系)ならやってくれないですねw
183774RR:2010/02/13(土) 00:25:35 ID:KfLxmpPz
>>173-174
やり取り(流れ)にわろたw

>>176
>>178
>>179
所詮は、「数千万の四輪を買えない層」だ >ハーレー教の狂信者
数百万円のオモチャ止まりの層
数年落ちのハーレー中古、ビッグツインでも車輌価格100万以下で買えるしね(ヤフオクとかでさ)

>>177
輸出DS(国内でいう400サイズのモデル)は650ccのはずだが?

>>180
素直に750を買え
店に面倒臭がられるのは当然
御自身の400に「愛着」があるのだとは思うが、エンジン載せ換えでさえ非常に面倒だぞ(時間と金が掛かるぞ)

>>181
シャドウ400と750、数年前の750ccのフルチェン以前はモデル年次が同じならば排気量以外はほぼ同じ造り
184774RR:2010/02/13(土) 00:26:36 ID:ibdE/LHP
>>176ハーレー乗りの非常識な行動

これはどうしようもねえくらいバカ集団が多い。
モラルはないわ、爆音でうるさいわで、しかもそこに集団心理が働いて
我が物顔で公衆の面前でも態度悪いし、素行不良も甚だしい。
良い年こいたおっさんだけじゃなく、乗ってる連中は装飾半ヘルが多いしな。
まあヘルメットは自分の命に関わることだし自己責任だからな。

国産のクルーザー乗りの方が品の良いし、
群れなくてもカッコよく乗っている人が多いよ。
185774RR:2010/02/13(土) 00:38:10 ID:KfLxmpPz
確かに、国産大排気量アメリカン乗りには「一部の非常にアレなハーレー乗り」の類は極めて少ないと思う

中型以下の国産アメリカンは馬鹿が大半だが

ただ「ハーレーが嫌いだから」や「昔ハーレーに乗っていたが諸事情で今は…」や「単純にハレを買う金が無い」などの様々な理由で国産大排気量に乗っているはずだが、言ってしまえば「パクリ」なんだよな
非常に残念ながら
GLでさえもウルトラのパクリ
このことはハーレー乗り・国産アメリカン(クルーザー)乗り・その他のライダーの多くの共通認識
186774RR:2010/02/13(土) 00:43:23 ID:LAJVn5r3
150回ローン
金が無い香具師が買うんだよ
それがハレーだ
187774RR:2010/02/13(土) 01:09:10 ID:qK0kF4iL
450万のプラドと100万のバイク乗ってますが何か。
家は2LDKで家賃10万だお
188774RR:2010/02/13(土) 01:23:23 ID:HdwjRd+S
ロー&ロングのクルーザースタイルはみなハーレーのパクリだと主張するのは、
『ハッチバックのFF車は皆VWゴルフのパクリだ』
と言ってるのと同じレベルの極論にすぎないと思うんだw。
しかも説得力ではそれにすら劣るw。

ハーレーだって水冷DOHCのVロッド出してる現在、その手の主張は無意味になっちゃったよ。
189774RR:2010/02/13(土) 02:02:02 ID:TQjNNzdc
>>185
GLとウルトラはさすがに違うだろ

日本が世界に誇るべきバイクといえるんじゃなかろうか、GL
190774RR:2010/02/13(土) 02:27:01 ID:Vek4gm3c
確かに、日本のハーレー乗りはおかしな人もいる。
外車に跨っただけで、自分は特別だ、と勘違いしてしまうのだろう。

俺の友人のアメリカ人(日本に来て7年。バイク歴26年。今はウルトラ乗ってる)に、この前言われた。

「それにしても、どうして日本ではあんなにうちの国のバイク(ハーレー)が人気あるんだ?
お前達の国は世界一の4大バイクメーカーがあるだろ。俺はとてもうらやましい。
しかも、アメリカのバイク(ハーレー)に乗ったからって、
アメリカ人になれるワケじゃない。
日本人は日本人なのに、どうしてあんなに楽しそうに自分の国のバイクをけなせるんだ?
あいつらは何なんだ?」

って。ホント不思議そうでした。
191774RR:2010/02/13(土) 02:38:59 ID:Vek4gm3c
つづき

で、彼がPAやSAに行くと、ハーレー乗り軍団がやってきて、
「ハーレー最高」とか、
「ハーレーが一番ですよね」とか言ってくるそうな。
で、口々に、
「日本のアメリカンはハーレーの真似をしている」
「やっぱり本物が一番」
とか国産の悪口を言うらしいが、彼が、
「日本のバイクは好きだ。技術もすばらしいし、いいバイクがたくさんあるしね。」
っていうと、急に手のひらを返したように「そうですね。そうですね。」
とかって言い出すらしい。

で、
「あいつらはバイクのことが好きなのか?
それとも俺たちアメリカ人になりたいのか?」
ってあきれた顔で言ってた。
192774RR:2010/02/13(土) 02:41:21 ID:Nc/Fsfzb
アメリカ人に憧れてるんだろう
ハレでもスポスタ乗りなんかは色々乗り継いだバイク好きが多いけどな
193774RR:2010/02/13(土) 03:59:33 ID:15t2lwSQ
つまりは「ハーレーダビッドソン」という名の 宗教 というわけです。

どんなにボッタくられてても、どんなにぶっ壊れても、「ハーレーダビッドソン」という宗教に没頭しているため客観的な考えができない状態に陥っているのです。

休日には信仰心の厚い仲間たちと集まり、周囲の迷惑も考えず公道を占拠します。

自分たちの信仰の対象「ハーレーダビッドソン」が一番だと信じて疑いません。

国産品は眼中にありません。

そんなものは邪教です。



ハーレーダビッドソンの信者は創価学会の信者と同じです。
194774RR:2010/02/13(土) 04:05:31 ID:Gepc5i/u
ハーレーね・・・
ネームバリューと飛びつくアホを上手に欺して儲ける商売上手な点は認める、
逆に言うなら日本人ナベたらヤカンぜよと言いたい。
195774RR:2010/02/13(土) 09:37:03 ID:EaD2vqqP
おれ、シャドウ750を買おうとしたら、知人のハレ糊に最後まで止められたよw。

最後には
「150回ローンがあるんだから、それ使えばいいじゃない」
とまで言われたw。

アホかwww。
バイクにローンなんて、しかも150回なんてキチガイだろw。
もちろん、シャドウ買いましたよ。
これならお小遣い範囲でキャッシュで出せるからな。

もちろん買ってからも一度も後悔してない。
さすがホンダだ、と思うほど細部まで細やかすぎる。
196774RR:2010/02/13(土) 11:01:33 ID:dwNXHxyV
150回ローンなんて金利だけでナンボになるんだ?
197774RR:2010/02/13(土) 11:34:33 ID:ZehD3Dta
12年以上のローンか...とても組む気にならんなぁ
払い終わった時点で、何台目のローンに組み変わっているやら、そして無限ローン地獄に突入だな
198774RR:2010/02/13(土) 12:40:45 ID:qK0kF4iL
払い終わるまで12年間…
ちょっとそこまでは…
199774RR:2010/02/13(土) 12:55:17 ID:YYiWhIsv
12年ローンはありえないけど
SHADOW750をキャッシュで買えるなら
そのお金を頭金にして残りをローンにすれば良いんじゃないの?

いや、釣りとかじゃないからね
200774RR:2010/02/13(土) 12:59:27 ID:B0thuH2u
>>199
ハーレーが欲しいのに金が足りなくてシャドウにしたのなら、その方法でいいと思う。
ハーレーが欲しいわけじゃないのにそうするのはバカの見本。

欲しいバイクを買うのが大前提だろ。
201774RR:2010/02/13(土) 13:39:05 ID:YYiWhIsv
なるほど…

俺も乗り換える時にハーレーも候補に上がったけど、一番ではなかったわ
結局、一番欲しかったVTXにした

もうちょっと待てばHONDAのVTシリーズが出揃うのにな
202774RR:2010/02/13(土) 14:36:34 ID:watwRML5
日本人の特性としてハーレーは売れても不思議じゃないよね。
みっともない女がブランド財布にバッグみたいなさ、心は錦ってやつ。
203774RR:2010/02/13(土) 15:01:06 ID:MNdER7oi
レイダーが欲しい。
でも176の俺にはちょっとでかすぎな感じだったんだよなー
ハーレーならビッグツインでももう少し小柄なのがあるんだが

レイダーをカッコよくのれる身長がほしいわ
204774RR:2010/02/13(土) 17:38:53 ID:Nc/Fsfzb
シャドウエアロほしいが10年落ちはちょっと不安かなあ?
205774RR:2010/02/13(土) 18:02:33 ID:TYDqrCHy
98年バルカン800に乗ってます・・・
206774RR:2010/02/13(土) 18:29:07 ID:KfLxmpPz
GL1500・1800やワルキューレは常識的なメンテ(オイル・エレメント交換レベル)さえしとけばノートラブルで10万kmはもつよ
耐久性や信頼性は同排気量の国産四輪車のエンジンと同じと考えてオケ
10万km超でエンジン内部のベルトなどをようやく交換
207774RR:2010/02/13(土) 21:07:34 ID:7Hc5BBLQ
話を戻して悪いが>>176です

パクリパクリ言ってたらこの世の中パクリだらけじゃねぇの??と思う
「バイク限定」とか「ハーレー限定」てのはなしだぜ
パクってまともなバイク作れないならまだしも、そういうわけじゃないしね
個人的にはパクリ言われても特に気にはしない
国産は自信を持って乗れるくらいの技術は十分あるから
てか車高を低く、車幅を狭くするならV型エンジンが適してるんじゃないっけ?

ハーレーって集団でつるむのが多いから
正直ハーレーやめたくてもやめれないというのがあるのかもしれない

あとみんながみんな非常識なハーレー乗りってわけではないし
国産乗りでも非常識なのはいる
個人的にあり得ないくらいのロングフォーク、爆音、見えづらいナンバープレートはやめてほしい
同じ国産乗りとして恥ずかしいし、イメージを悪くしてほしくない

>>201
VTXいいね
俺はクロスボーンズ諦めたときにVTX1300に興味を持ったよ
個人的に1800は持て余すだろうから1300に興味を持った
でもネットで探しても画像がなくてさ…
結局はVTにしたけどね

VTの名前だしてまた変なのが来なきゃいいけどさ(溜息
208774RR:2010/02/13(土) 21:57:33 ID:7Hc5BBLQ
そういえばこれからバイクを所有しようと思っている人も見てるかもしれないから書いとくけど
オークションって言うとヤフオクをイメージするだろうけど
バイクショップ専用のオークションもある
因みに俺はVTX1300探してもらったが見つからなかった
もちろん自分で入札金額を決めれる
だが落札金額以外にも手数料がかかる
何かあったらショップで対応してくれると思うからヤフオクより安心ではないかと思う
探しているバイクがあるのなら
ショップに行って「中古の○○を探している」「中古のリッターアメリカンを探している」とか言うべし
聞くだけはタダだ
もちろん店員としてはそこのショップで新車を買ってもらいたい

あと車みたいに3年くらい乗って売る条件で
新車を半額で買えるシステムがあったような気がする
たぶん状態悪いとお金請求されると思うが
因みに俺がシャドウ400買う時に店員から言われたが断った
209774RR:2010/02/13(土) 22:03:07 ID:+AT+Xlu2
ハーレーの車体に国産エンジンと言う組み合わせが最高だと思うな
210774RR:2010/02/13(土) 22:07:06 ID:B0thuH2u
>>208
> バイクショップ専用のオークションもある
そりゃあるだろうけど、古物の鑑札持ってないし。
バイク屋さんに頼むのなら、普通に中古車引いてきてもらって買うのと同じっしょ。
211774RR:2010/02/13(土) 22:18:00 ID:Kjqi5U5c
お尋ねしたいんだが…

外観を改造する事をカスタムって事でいいんですよね?
そのカスタムスタイルって

・クラッシックスタイル
・ヴィンデージスタイル
・チョッパースタイル
って大体、三つに分類されるの?
他にありますか?

チョッパースタイルはロングフォークって
分かるのですが
その他はどの様な外観になるんでしょう?
212774RR:2010/02/13(土) 22:19:44 ID:8WWU9oAy
カスタムのことはよくわからんけどクラシックとヴィンテージってなんか違うのか
213774RR:2010/02/13(土) 22:25:52 ID:Kjqi5U5c
>>212
もしかして
クラッシックスタイルとヴィンデージスタイルは同意義語?
214774RR:2010/02/13(土) 22:37:37 ID:YYiWhIsv
ネオ・クラシック、というのもあるね

俺の中では
(ネオ)クラシックはロー&ロングでディープフェンダーな感じ
ヴィンテージはこんな感じ
http://www.rodeomotorcycle.com/web/page/Classic.html
215774RR:2010/02/13(土) 22:38:16 ID:7Hc5BBLQ
>>210
すまん
詳しいことはよくわからん
投げやりで申し訳ないが間違っていたりしたら修正してくれ

怖くて2chにレスできない人もいるだろうから親切にいろいろ教えてあげよう
国産乗りは親切なんですってのを見せようぜ
216774RR:2010/02/13(土) 22:44:42 ID:YYiWhIsv
>>207
1300買って後悔するよりフラッグシップ買った方が良いという、バイク屋の口車にまんまと乗せられました(´・ω・`)
でも、結果的に満足してます。確かにオーバーパワーですけどね(^_^;)
何よりも乗ってて楽しいよ
217774RR:2010/02/13(土) 22:53:34 ID:7Hc5BBLQ
>>216
俺って誰も乗ってないものに乗りたい主義なんだよね…
俺は羨ましいけど

VTがそれなりに人気出るのは誤算だった
売れなくてレアなバイクになるだろうなと思って買ったのに……
218774RR:2010/02/13(土) 22:57:53 ID:ZaNEZE1f
>>211
カスタムシーンのことならハーレースレッドで聞いたほうが早かったかもしれんよ。
ま、ファットボーイ&CBR600RRのハーレー・国産両刀使いの俺が知る限りを伝授しよう。

まず、その3つだけじゃなくて・・・
人気どころではレーサとなるドラッグスタイル、ダートラなんてのもあるよね、あとディガーなども。

そして、クラシックとヴィンの違いも人それぞれだが、おおまかに言って前者は過去の「雰囲気」を指し
ヴィンテージは過去に存在したバイクを現行車で再現した方法。
例えば、ゼファーでZUそっくりにカスタムする人とかいたよね、あれらもヴィンテージカスタム。

あとチョッパーも分離がいっぱいあって、LA、NESS,DENなどこれがチョッパーの典型と言うものは無い。
アメリカの地域によって、手法やスタイルは大きく異なる。ただ日本では映画の影響でロングフォーク・シーシーバー
見たいなスタイルこそチョッパーという固定観念みたいなのはあるだろうけど。
それと同じようにクラシックも、クラシックレーサーとか、過去のレーサーテイストなども存在するから、「これ」といった
定義は無い、まあ、色々勉強してるうちになんとな〜く、こんな感じかな?ってのは掴めるよ。

終わり。
219774RR:2010/02/13(土) 23:00:38 ID:v0JsqwCR
>>213
クラシックはあくまで現代的なセンスで「昔っぽい」スタイルにすることで
ヴィンテージは本当に昔のモデルそのものに見えるようなスタイルって感じかね
220774RR:2010/02/13(土) 23:00:52 ID:YYiWhIsv
>>217
あるあるw
俺もそうだったんだけど、正しくレアになってしまった…生産終了してしまったし
それはそれで大変だよ
水漏れ!とか、パーツどうすんねん!とか

アフターケアーの大切さがわかったよ(´・ω・`)
221774RR:2010/02/14(日) 00:47:40 ID:anseycS5
>>220
アメリカでも生産終了だっけ?
シャドウとかのパーツで使えるものないのかな

カスタムすれば自分だけのバイクになるんだけど
個人的には原型は残しておきたいんだよね……てかカスタム面倒でしたいと思わない
222774RR:2010/02/14(日) 02:16:04 ID:rjOZLe8d
>>217 :774RR:2010/02/13(土) 22:53:34 ID:7Hc5BBLQ
ワルキューレルーンは高過ぎて手が出ない?
最近の国内メーカーの大排気量モデル(ルーンは正確には国産ではなくHAM製の外車だが)では最も稀少性があると思うのだが、個人的に
223774RR:2010/02/14(日) 02:46:26 ID:4IEfXBih
>>221
HAMで生産終了して日本で作るようになった(なる?)から部品は逆に手に入れ安くなるかもしれない
224774RR:2010/02/14(日) 08:20:26 ID:anseycS5
>>222
「バイク」として考えれば高いとは思う
でも誰でもお金貯めれば買える値段でしょう
俺の体系では扱えないバイクのように思う
てかあのエンジンだとそれなりに横幅あるよね?
残念ながらルーン置くところはないよ
225774RR:2010/02/15(月) 13:17:00 ID:Q+Gq4ZrM
>>154
亀レスすみません、北米仕様って車検通るんでしょうか?
226774RR:2010/02/16(火) 01:18:57 ID:c6ep8WRO
>>209
逆だ逆
ハレはエンジンに価値がある
いや、エンジンにしか価値が無いと言っても良い
あの排気音と鼓動の為だけに購入を検討した時期もあった
結局V魔買いましたがw
V4エンジンのドロドロというサウンド+高性能な車体の組み合わせに軍配が上がりました
227774RR:2010/02/16(火) 02:10:31 ID:afXEf2wZ
xvs950aは、xvs1300aをベースにしてあるというけど、
ラジエーターが納まってたフレーム前側は別物のように見えるし、かなり専用設計っぽいね。

xvs1300aはいまプレストのラインアップにないけど、どうなっちゃてるの?
228774RR:2010/02/16(火) 02:53:32 ID:B+BbK+lW
>>227
ラインナップにないってどこで売ってるんだろ?

このシリーズの中で唯一水冷だよね。
馬力もトルクもあって排気量の割りに軽いし
凄い完成度だなと思うんだけどな
229774RR:2010/02/16(火) 11:18:36 ID:DKbRI5s2
>>228
水冷でショートストローク、高回転型というところが逆に嫌われていると・・

クルーザーは、ロングストローク、メッキフィン、低回転型というお約束があって、
そこからズレてしまっていると、顧客に考えられたのではないか。

運転中のトルク感なんて減速比で変わるのにね。
230774RR:2010/02/16(火) 12:13:24 ID:pfduPH6t
>>225
輸入した販売店が、日本の保安基準に適合するための変更をして、登録・販売します。

>>227
プレストでは今年からこっそり扱わなくなったようです。
北米、カナダ、ヨーロッパでは2010モデルも出ています。
231774RR:2010/02/16(火) 21:04:41 ID:B+BbK+lW
>>229
それは残念だな。
俺は他の車種が好きなんだけど、これには一度乗ってみたいと思う。
232774RR:2010/02/16(火) 23:54:34 ID:c9trbNN7
仲良くしようぜ

ハーレー乗りと国産クルーザー乗りの友好スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266331863/l50
233774RR:2010/02/17(水) 08:56:46 ID:rsvs1lFX
保全
234774RR:2010/02/17(水) 16:38:25 ID:EHvlDX9d
スズキのこれ、まだアメリカで新車売ってるらしいんだが、国内で取り扱ってる
ところないだろうか?

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/cruiser/vs1400/99999-A0001-191.pdf

キャブ仕様だから無理かな。

デザインがスッキリしていいな。
エンジンの空冷フィンの造詣は一番好き。

タンクが小さいけど車体は軽い。欲しいなあ・・・
235774RR:2010/02/18(木) 03:03:09 ID:kLIHbJ7V
>>234
スズキでこんなんあったんだね、ちょっとびっくり。
直接、スズキに問い合わせてみては。
236774RR:2010/02/18(木) 15:50:51 ID:bCpWjJh3
イントルーダー1400。

国内マーケットは、ボロボロの中古しかないね。
アメリカでは新車販売か・・・

一体、どこで作っているんだ?
もし、国内工場生産なら、新車で販売して欲しいね。
237774RR:2010/02/18(木) 22:11:25 ID:MGk9JygO
スプリンガーフォークが大好きで、スティードのVLSスプリンガーを乗ってる。
だけどあまりにも非力で、そろそろ大型に乗り換えたいと思って大型免許を取ったはいいけど
国産クルーザーには、スプリンガーは無い。
そして、ハレにはソフテイルスプリンガーというモデルが最近まであった。
現物を見ると、とてもスプリンガーフォークの造型が綺麗で欲しくなってしまった。

でも、ハーレー乗りって宗教の信者みたいな奴等だし、
「種類は何でもいいから、とにかくハーレーというブランドのバイクにさえ乗れれば、全バイク乗りの頂点に立てる。」
っていう考えが基本スタンスの連中ということが良くわかった。
だから、ハーレー乗りにはなりたくない。
でも、キレイなスプリンガーのFXSTSが欲しい。
どうすればいいのか、本当に悩んでる。

なんで、シャドウカスタムのスタイルで750を出して、それにスプリンガーモデルを付加してくれないのだろう。
238774RR:2010/02/18(木) 22:13:15 ID:Z5TZGVP7
自分がそうならなければ良いのでは?
ほしい車体を買うべし
239237:2010/02/18(木) 22:19:15 ID:MGk9JygO
以前、バイクショップでたむろするハレ乗りたちに少し馬鹿にされたことがあって。
バカにされつつ、「ぜひハーレーに乗り換えなよ。絶対オススメだから!」「そしたら一緒に走ろうよ。俺たちこの近所のチームだから!」
とか言われて、なんか不愉快だったんだ。 バカにしつつ、ハレへの勧誘ってどういう神経してるんだって思った。

だから、俺はスティードでもツーリング仲間はBMWやドカ、国産大型NK乗りたち。
もし、ハーレーに買い換えたとしても、ハレの連中とは絶対つるみたくないし、仲間ヅラされたくもない。
そもそも、大型バイクの仲間と今よりも少しでも歩調を合わせるために、大型クルーザーに乗り換えたいんだ。

でもFXSTSしか欲しいと思えなくて、辛い。

240774RR:2010/02/18(木) 22:22:28 ID:6N+eSkjm
V-Maxを買え
241774RR:2010/02/18(木) 22:28:02 ID:xT0fS2Ng
国産アメリカンの乗っている奴って
「いつかはHarley-Davidsonに…」
てな具合なんじゃないの?
242774RR:2010/02/18(木) 22:29:34 ID:nMG/ADtm
V-Maxがいい!

といいつつそこまで気になるならFXSTSだろ。
でも宗教じみたハレ乗りにはならないでね。

実際そういう無神経なこという人が多いから
ハーレーのってる奴が数台でつるんで走ってる
とつい避けてしまう。。
243774RR:2010/02/18(木) 22:31:30 ID:Z5TZGVP7
俺もハーレー自体は乗ってみたいがつるみたくは無いな。
244774RR:2010/02/18(木) 22:38:18 ID:kLIHbJ7V
>>239
FXSTS買いなよ。
みんながみんなそんな奴ばっかりじゃないよ。
245774RR:2010/02/18(木) 22:47:47 ID:iLoILZTL
俺は基本的に群れるのが嫌いな孤高のクルーザー乗りだ。
それがカッコいいってもんだよ。
集団心理が働いて、モラルやマナーの悪い連中が多いのが
ハレ乗り。しかも旧車に乗ってる若い連中ね。
246774RR:2010/02/18(木) 22:50:45 ID:lOkZYL4H
239
FXSTSを買ってだな、まずハーレーのエンブレムを外してHONDAにステッカーチューンするんだ。
ある意味かっこいいぞ
247237:2010/02/18(木) 23:13:37 ID:OpAgd35H
もし、FXSTSを買ったら、タンク両側ハーレーのサイドステッカーを剥がそうかなとは思ってる。
代わりに、とあるアメリカの諺をステッカーにして貼り付けようと。

でも、スプリンガーじゃないけどワルキューレもかなり候補ではあるんだ。
あのエンジンの造形美がたまらなくて。

ハレとはつるみたくないし、孤高っていいね。
俺も、アメ乗りとつるむ事は無いよ。異種バイク達とツー行く以外は、一人かも。
ツーしながら思うんだけど国産アメって、みんな単独じゃない?
つるんでるのはハレばっか。
248774RR:2010/02/18(木) 23:24:43 ID:6N+eSkjm
>>247
>とあるアメリカの諺

裁きの日は近い、悔い改めよ?
249774RR:2010/02/18(木) 23:27:10 ID:DCRrX4NT
Y'sギアフル装備でHDのロゴ貼った中古のDSCがあったなぁ・・・。走行1000ちょい。
盆栽仕様にしても これはひどい といわざるを得なかった。


しかし、どうしてこういう話になると、必ず 乗り換え前提 とか言われんのかねぇ。
好きで国産乗ってるのに。
250774RR:2010/02/18(木) 23:33:11 ID:hhOe+TH2
>>248
> 裁きの日は近い、悔い改めよ?
イスラエルの諺じゃねーのか?

ハーレーのデカールは簡単に剥がれないぞ。
塗装ごと剥がして塗りなおす方がいい。

俺だったら、Rikuoのロゴマーク入れてみたいな。
251774RR:2010/02/19(金) 00:20:27 ID:r/D7qif7
>>247
わざわざステッカー剥がすとかアホかよ
それってお前がいちばんハーレーっていうブランドに囚われてるって事じゃねーか
方向性が真逆なだけでお前の嫌いな「ハーレー乗り」とやらと同類だっての


つーかわかる奴が見たらハーレーなのにわざわざステッカー剥がしてる奴なんて
「べっ別にハーレーの事なんか好きじゃないんだからねっ!」っていうツンデレ的主張にしか
見えないぞw
252774RR:2010/02/19(金) 00:30:27 ID:QeJm5xmD
>>251
言わんとするところは、わからんでもない。
でも、そこまで目くじら立てる事でもなかろう。
気に入らないロゴを消す。別に普通の事だ。
俺も消してやろうかと思った事もあったが、面倒くさいのでやめた。
簡単に剥がれるデカールだったら、即剥がしていたと思うよ。
253774RR:2010/02/19(金) 02:41:49 ID:JLd0hzOQ
国産クルーザー乗りとして、なんか集団ハーレー乗り嫌いてのわかるわー。
おれも常に一人でツーリングだな。

なんだろこの心理
254774RR:2010/02/19(金) 05:23:36 ID:kj2yOWJq
>237
国産クルーザー買ってショップでスプリンガー付きに改造してもらえw。
http://www.boat-rap.com/contents/parts_list.php?id=6
255774RR:2010/02/19(金) 08:21:45 ID:/vCN4RbT
群れるハーレーを避けて、国産同士でミーティング。
256774RR:2010/02/19(金) 08:42:22 ID:SZkMHUKe
国産だろうと、ハーレーだろうと集団だと邪魔で嫌われるだけだろ
群れても国産なら邪魔ではないとでも言いたいのか?
馬鹿すぎ
257774RR:2010/02/19(金) 09:15:13 ID:5hsn+vWB
237の馬鹿にされた経験って、国産<ハーレーって図式なのか?

237がスティード乗ってるんなら、国産とかハレうんぬんじゃなくて
中型<大型ってのを主張したかったんじゃないの??


ただ、あなたがFXSTS以外目ぼしいのがないのなら間違いなくFXSTSを買うべし。
ツーリング中にメンテしないといけなくなる可能性があるが・・・・
258774RR:2010/02/19(金) 09:37:12 ID:QeJm5xmD
いまどきのハーレーが、ツーリング中に店開きしなきゃならない事態に陥る
可能性なんて、ほとんどない。国産と同じ。
むしろ、237みたいにハーレーを特別視している人がいざハーレーを買うと、
彼が言ってたみたいなハーレー乗りになってしまう可能性の方が遥かに高い。

まあ、そうなったらそうなったで、やってる本人は別に不幸に思っては
いないようだから別にいいのだが。
259774RR:2010/02/19(金) 11:06:16 ID:EA39ck9k
ウォーリアをちょいグースネック化?したいんですけど…
http://www.easyriders.jp/webstore/article_2.php?web_name=ビレットトリプルトゥリー&comment1=ジュラルミン削出 バフ仕上 ネック角:6度&syohin_code=M0019
これって使えないですよね…
ロードホッパーみたいな見た目にしたくて
260774RR:2010/02/19(金) 11:28:04 ID:d4sXQ/Hb
ドラスタとか隼ミーティングのほうがタチ悪そうだけどな
261774RR:2010/02/19(金) 12:26:05 ID:e0gV9kEB
>>260
デ、デタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
ありもしない仮説をたてて「あちらの方が質悪そう」と勝手なレッテル張り
事実確認をせず思い込みのみの発言
馬鹿丸出しですよw
262774RR:2010/02/19(金) 12:34:14 ID:QeJm5xmD
んー、パス。
263774RR:2010/02/19(金) 13:00:42 ID:/vCN4RbT
>>261
>ありもしない仮説をたてて「あちらの方が質悪そう」と勝手なレッテル張り
事実確認をせず思い込みのみの発言

「悪そう」と言ってるみたいだが?仮説ではないのか?「悪い」ならお前の批判であってるがな。
264774RR:2010/02/19(金) 16:52:30 ID:3CVLXlcF
>>261
おまえ頭の悪さ丸出しで恥ずかしいよ
265774RR:2010/02/19(金) 17:01:32 ID:0M+L7yDG
なぜそこまで必死になるのか
ハーレーに乗れないという引け目があるのか

ジャメ乗りは頭おかしい奴が多そうw
266774RR:2010/02/19(金) 17:04:23 ID:juADzjzX
>>265
国産もハレも値段変わらないだろw。
排気量で価格を調べてみれば分かる。
267774RR:2010/02/19(金) 17:26:41 ID:QeJm5xmD
883だけがハーレーではない件。
1600ccクラスで比べてごらんw
268774RR:2010/02/19(金) 17:28:38 ID:RMg6VYL5
簡単に釣られる馬鹿ばかりでジャメ海苔は知恵遅ればかりだと思うwww
269774RR:2010/02/19(金) 17:42:08 ID:/j7svAcc
267
1600クラスだと国産はV魔やワルキューレが対象だな
270774RR:2010/02/19(金) 18:57:20 ID:522OyxbW
ハーレー糊って、どうしてこう恥ずかしいんだろ。

ハーレー乗ってる奴って、運送関係の肉体労働者が多いんだよな。
日焼けしてディスインテリの低偏差値馬鹿が多いのが特徴。

こういうのと同列に見られたくないというのがハーレーを敬遠する
理由なのが分からんのかね。

自家用車買える金額をオートバイに注ぎ込むぐらいの決断したからと
言って、富豪だと思うのは本人の勝手だが、お脳の弱さはハタ迷惑だな。
271774RR:2010/02/19(金) 20:15:18 ID:R4U0MvvY
そんな言い方はないと思うぞ。

こういう悪口ばかりを得意気に言ってる人の方が、
現実社会ではみんなに敬遠されてるよ。。。
272774RR:2010/02/19(金) 20:22:24 ID:/vCN4RbT
>>261
見てるか?
>>270みたいなやつを「ありもしない仮説をたてて勝手なレッテル張り
事実確認をせず思い込みのみの発言」
と言うのだよ。
>>270は自分の頭の悪さを証明する為に書き込んでるんですよ。
273774RR:2010/02/19(金) 20:42:23 ID:+R5GMNy4
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
274774RR:2010/02/19(金) 20:45:41 ID:522OyxbW
だっで、どう考えたって、ハーレー糊の方が馬鹿だし、迷惑じゃん。

高速のパーキングエリアで、馬鹿丸出しなのは必ずハーレー糊。


275774RR:2010/02/19(金) 20:55:58 ID:QSBqP4qL
なんか、ID:522OyxbWが可愛そうになってきた

根拠の無い決め付け、レッテル張りw
そこまでハーレーを敵対視し自分を正当化するのは
ハーレーが買えなくてよっぽど惨めな思いをさせられたんだな

頭弱いのはどう見てもお前の方だよ
>だっで、どう考えたって www
276774RR:2010/02/19(金) 21:09:42 ID:h87+KSzg
ジャメ海苔って悲しいね
いつもハーレー海苔を羨ましがってて妬んで・・・
ハーレー海苔を誹謗中傷する事に生きがいを感じてるんだろうな
277774RR:2010/02/19(金) 21:19:31 ID:522OyxbW
>>275

パーキングエリアで邪魔にならないよう配慮してるハーレー糊って皆無じゃん。

これは、決め付けじゃないね、一般的認識。

「おれは、違う」という言い逃れをして良い子になりたいのか?

278774RR:2010/02/19(金) 21:28:48 ID:Ry8dLSP7
つか単独で走ってるハーレーと珍走はほぼ見ない
279774RR:2010/02/19(金) 21:33:02 ID:522OyxbW
>>276
こいつの文章みてみな、ハーレー買えたのが嬉しく仕方ないだけのガキ!

こういうのを馬鹿丸出しっていうんだけどね。
この馬鹿さ加減が、毎週、高速のパーキングエリアで発散させてる訳だよ。

その迷惑さを考えることができないんだよ。
280774RR:2010/02/19(金) 21:36:04 ID:L35IclqA
冷静に考えて・・・

何乗っていようが、バイク乗りはヘンチクリンなのが多い。

もちろん、俺も含めて・・・
281774RR:2010/02/19(金) 21:45:47 ID:rxHQtbT9
ID:522OyxbWのように、自分がここを荒らして、周囲に迷惑をかけていることに
まったく気が付かないタイプも困り果てたもんだな・・・。
282774RR:2010/02/19(金) 21:48:52 ID:522OyxbW
>>281
ケータイに換えてID変更しても、馬鹿の書いたもんはすぐ分かるぞ
283774RR:2010/02/19(金) 21:56:14 ID:rxHQtbT9
馬鹿か、俺は夕方からVT1300CXスレにいるわ。
284774RR:2010/02/19(金) 22:23:05 ID:BINrHN7G
>>278
うーーんそれは言えるなぁ

アメリカンがソロで走っているなぁと思うとだいたいバルカンだとかDSCだとか
シャドウだとか ということがほとんどだな
285774RR:2010/02/19(金) 22:37:35 ID:uLCranK4
たまに単独見るけど883ばっか
286774RR:2010/02/19(金) 22:47:00 ID:buWVtguW
>>283
VTスレから君を引き取りに来たよ。
一体君はいつになったら納車す(ry

それはさておき、まあ、彼だけ責めるのも酷ってものさ。
287774RR:2010/02/19(金) 23:16:06 ID:/vCN4RbT
>>>279
こいつの文章みてみな、ハーレー買えなかったのが悲しくて仕方ないだけのガキ!
こういうのを馬鹿丸出しっていうんだけどね。
この馬鹿さ加減が、毎日、匿名の2ちゃんのスレで発散させてる訳だよ。
その迷惑さを考えることができないんだよ。
288774RR:2010/02/19(金) 23:21:07 ID:QeJm5xmD
でも、公共の場所で迷惑ふりまくのと、匿名掲示板でバカ晒すのとでは、
後者の方が罪がないのも確かだ。
289774RR:2010/02/19(金) 23:43:57 ID:gFhNGsb2
>>259
オレは本国の通販でウォーリア用の7°トリプル買ったぞ
290774RR:2010/02/19(金) 23:57:57 ID:/vCN4RbT
>>288
そうだな。罪どころかこういうクズがいるから面白い。
ただ群れてるバイク乗りはウザい。
ハーレーに限らずやかましいのは多い。
まるでそこしかいないかのようにハーレー=PAでの群れや騒音を持ち出すが、国産乗りでもうるさいのはいくらだっている。
忘れるな、お前ら国産乗りもハーレー乗りもバイクに興味のない人間が見ると同類。
ハーレー乗りでソロなんてみたことないとか言うアホもいるな。どんなけ?いやソロはゴロゴロいるぞ?逆に国産は群れないみたいだが、独りで黙々と走りつづけるだけなのかな?
291774RR:2010/02/20(土) 00:14:13 ID:raeEBX42
>>290
大きいハーレーは普段使いにはせず通常はセカンド原2。
そして土日は仲間とズンドコドコどこ。て人が多いんじゃないかな。
国産は小排気量もあるから、普段の足にも使われるのを見る事も多いと思うが。

ジャメは静かなノーマルも多いけどハーレーのノーマルって静かなの?
292774RR:2010/02/20(土) 00:50:10 ID:MwmXrug9
当然静か。

てか最近じゃマフラー変えない人増えてる。普段使い?それは関係ないと思うが。普段使いの400乗りでやかましい奴かなり知り合いいる。ハーレーは低音だが国産の中型になると甲高いから耳が痛くなる。
293774RR:2010/02/20(土) 01:21:52 ID:/B3xwdMu
去年同級生2人(DS400、DS250)と俺(シャドウ400)でツーリングに行った
俺には初めてのツーリングだった
でも馬鹿みたいにブッ飛ばされてもう2度と人とツーリングしたくない
てか400でマフラー五月蠅くておまけにアフターファイヤーやめてほしい
ツーリングの目的が特別美味いわけではないラーメンだったし…
まぁ今年からリッターに乗り換えだから250なんかとツーリングしたくないわ

ハーレーに限らずマナーの悪い人なんて普通にいるぜ
おまけに自分が集団の一人になると一緒になってマナーの悪いことを平気でしてしまう…
やっぱソロでツーリングが一番だ
それが俺らしいな
294774RR:2010/02/20(土) 01:23:30 ID:h3RHkcz0
DSってぶっ飛ばせるの?
295774RR:2010/02/20(土) 01:39:18 ID:QA0baK6x
ぶっとばせないw
296774RR:2010/02/20(土) 01:42:34 ID:h3RHkcz0
全然話違うんだけどタンデム用のメットの持ち運び・収納ってケース付けてない人はどうしてる?
297774RR:2010/02/20(土) 01:52:10 ID:BXIt27tl
>>292
>普段使いの400乗りでやかましい奴かなり知り合いいる

知り合いにアレな人が多いんだね
298774RR:2010/02/20(土) 14:44:13 ID:Z5qivpmd
アメリカンを選ぶポイントって色々あると思うんだけど、
二次原則方式で選ぼうかと思ってる。

チェーン、シャフトはさんざん乗ったので、今度は是非ベルト駆動に乗って
みたいと思ってるんだが、ベルトの良いところ悪いところって何でしょう?

チェーンより維持費は掛かる?
299774RR:2010/02/20(土) 15:02:42 ID:nHWvsy8d
よいところ:
本来チェーンより強度、耐久性とも上でメンテフリー。伸びない。音が静かで抵抗も小さい。

わるいところ:
だが、油脂分がつくと切れやすくなる。異物を噛みこんだ場合にも同様。
300774RR:2010/02/20(土) 15:10:45 ID:zyh67ogp
オフ車にベルトとか使ったら即死なのか・・・
301774RR:2010/02/20(土) 16:19:52 ID:nHWvsy8d
フルカバーしてしまえば大丈夫だが軽量化のメリットとも相殺になるからねえ。

国産クルーザーでベルト駆動というとバルカン(の一部)以外に何かいたっけ?
302774RR:2010/02/20(土) 16:30:24 ID:AWvTNyXr
yamahaのロードスターシリーズ、このレスで人気のXVSの950もベルトですよね。
303774RR:2010/02/20(土) 16:44:31 ID:Z5qivpmd
リアアクスルのスプロケット、あのデカイ歯車。

あれは、チェーンみたいに削れる心配はないの?
交換は考えなくていいの?
304774RR:2010/02/20(土) 17:00:39 ID:tjINylGM
>>303
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶
  }  (  聞 ど  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ
 f´   )  こ う  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /
 l   (  え も    } .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ
 {   )  ん       l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (  な     {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   !     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂

305774RR:2010/02/20(土) 17:10:41 ID:76FLJM6I
>>303
ゴムと金属が接触して
金属の方が削れるわけなかろうに
306774RR:2010/02/20(土) 23:14:50 ID:EbgbqkpR
今日レイダーが走ってるのをみた。
歩道に立ってたら横を30〜40キロくらいで通り過ぎていっただけ
なんだけど、凄いいい音してた。
ノーマルマフラーで静かなんだけど、なんというか歯切れよいんだけど
丸い音質で、心地いい音だった。
相当つくり込んでるっぽい気がするんだが、残念ながら試乗してじぶんで
確かめる機会ってないんだよな。
307774RR:2010/02/21(日) 03:50:04 ID:yh/OVHiA
今度のブルバ400いいなぁ〜
鈴木はデスペもそうだったけどクラシック一辺倒じゃないから好き
308774RR:2010/02/21(日) 08:54:36 ID:CeCwT3eq
ブルバード400はドラスタ400のコピー
リアフェンダーのダックテール具合とかソックリすぎ
イントルーダークラシックとドラスタクラシックは区別つかないくらいソックリ

スズキ、なんでそんなにドラスタ好きなんだw
309774RR:2010/02/21(日) 09:32:01 ID:THcFAhI7
別にDSに捉われコピーしてはないと思うがな
国産はDS一辺倒としか考えていない輩が多い
310774RR:2010/02/21(日) 09:45:02 ID:CeCwT3eq
311774RR:2010/02/21(日) 10:25:35 ID:uvqow5oU
このスレにいて違いが分からない奴はいないと思うが
312774RR:2010/02/21(日) 10:35:55 ID:rEbIc4Em
違いはわかるが、正直どっちがどっちかはわからない
313774RR:2010/02/21(日) 10:37:52 ID:uErWbu1x
ジャメは全てハーレーのコピーなので似てて当たり前
スズキはドラスタではなくハーレーをコピーしてるに過ぎない
314774RR:2010/02/21(日) 10:44:30 ID:tNT3+Lm+
2in1マフラーの時のシャドウは無骨で良かった
315774RR:2010/02/21(日) 11:08:51 ID:THcFAhI7
たしかに
あの時のシャドウはいい音して渋かったな
316774RR:2010/02/21(日) 11:48:06 ID:aIDYzLAW
定期的にハレ信者が国産スレに出没するな。

国産が気になって仕方が無いのかな?
ハーレーも良いけど、国産も良いぞ〜
317774RR:2010/02/21(日) 13:26:56 ID:vHi+V2ji
ハーレーに比較的似てる方がヤマハだろw。
ヤマハは『物まねデザインばかりでオリジナリティーがない』といわれる心配がない。究極変態のV-MAXがあるから。
だからこの分野のスタンダードな形があるとわかったら、そこに合わせてお行儀よくデザインしたバイクを持ってこれる。
でも美意識的にどうしてもボンキュッボンという格好にしてしまう所がハーレーのデザインとの違いになる。

ホンダはちょっと外れたところがスタンダードだと勘違いしてる。V45マグナのころに勘違いが決定的になった。
ルーンとかもうあほかと馬鹿かと。
かっこいいからもっとやれ。

スズキはスタンダードがどういうものかはわかってるようなのに、マネしようとすると病気のせいでおか(ry。
冷却が変態なイントルーダーとかシリンダーの数を間違えたサベージとか。変に傾いたデザインの上に走行性能も高めたM109系とか。
このへんのはどれもハーレーと見間違いようがないw。最近やっとイントルーダーを似せられるようにはなった。

カワサキはクルーザーは車体の長い直線番長なら何でもいいのだと考えてて、いきなり水冷から入るあたり決定的に間違っていた。
しばらく並列2気筒だの4気筒だのアメリカの白バイだのも作っていたが、そろそろ熱も下がってきたようで普通のクルーザー主体に。
妙に鮮やかな青とか金色とかを車体色に使いたがる事があり、まともになったわけではない模様。
いつまたおかしくなってしまうか不明。

まあハーレーと国産クルーザーの見分けが本当につかない人は、あまりバイクに詳しくない人だってことでFA。
最近はハーレーのデザインが冒険して来てて、国産の方はクラシックデザイン寄りになってきてるのもまたおもしろい。
318774RR:2010/02/21(日) 14:03:53 ID:X3lVFtGF
>>317
確かにカワサキは80〜90年代は直線番町=ドラッグレース方面だったよな
エリミなんかで他社と差別化できてた
んで、普通のVツインはバルカン系列だっけか、それが今じゃメイン・・・

個人的にエリミ250をパラツイン路線でやってくれたら楽しいけど

そういえばスズキのM109は某雑誌で
「ツーリングには不向きだ。理由は積載性はない、加速がおかしいから、疲れる」
なんてクルーザーとは思えないインプレだった
でもスズキだから許せる、不思議

319774RR:2010/02/21(日) 14:40:19 ID:vHi+V2ji
>318
>確かにカワサキは

ごく初期に投入したVZ750が水冷Vツインのショートストローク/DOHC/ツインプラグという点ですでに(エリミネーターより更に)間違いすぐるw。
エンジンも冷却フィン飾りなしでのっぺらぼう。64馬力? だっけ。

>んで、普通のVツインはバルカン系列だっけか、それが今じゃメイン・・・
ミーンストリーク出したの遅かったからなあ。

>加速がおかしいから、疲れる
さすがだw。
0-100km動画だと3.47秒とかだったな。
320774RR:2010/02/21(日) 15:03:38 ID:u79FrAd7
>>317
おお、、何と的確な。
感動した
321774RR:2010/02/21(日) 19:00:23 ID:GId6LizA
>>318
M109Rで埼玉⇔兵庫行ったけど特に疲れなかったぞ
そりゃツアラーやメガスポーツと比べたら疲れるかもしれないが

積載性はノーマルでは皆無だが今は常設トップケースで48g、ロンツー用パニア42g×2で計132gの容量を確保してる。
箱スレにも貼ったけど…
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1266153896677.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1266154006618.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1266743963438.jpg

322774RR:2010/02/21(日) 19:27:43 ID:+4NGsc1K
>>318
カッコ良すぎる。こんなにデカイケース満載でも全体のバランス取れてるのがすごいな。
V-Twinマグナ→Shadow750→VTX1800
って感じでステップアップしていこうと思っていたが、悩むな・・・。
323774RR:2010/02/21(日) 19:37:19 ID:rEbIc4Em
>>322
SHADOW750はスキップしても良いと思うよ

別にSHADOW750がどうのとかいう事ではなくて
早くしないとVTX1800が無くなってしまうかも知れない、って事
中古で良いなら別だけど、新車で買いたいならね
中古でも玉数が少なくなるだろうしね
今のラインナップはN・T・Fと3車種しかないし…

S乗りより…
324774RR:2010/02/21(日) 20:29:18 ID:7ZIai4R3
個人的にはドラッガースタイルがうりのM109Rに
ツーリング用風防とかエンジンガード、ケースとか
付けて欲しくないが。
ツアラーじゃないんだから。
325774RR:2010/02/21(日) 20:34:43 ID:tNT3+Lm+
ドラスタクラシック1100ほしいんだが、色的にかぶらなそうなのってどれかな?黒銀赤はよく見る気がする
326774RR:2010/02/21(日) 20:42:07 ID:WD/8jDtu
>>324
似合ってればいいけど、ゴテゴテしていかっこよくないな。
327774RR:2010/02/21(日) 21:04:18 ID:XRLWW2n5
>321 箱スレぶりです、相変わらずカッコイイですね

ところで、こういうバイクって高速をどれくらいで巡航してます?
120kmオーバーとかになると、やっぱり苦しいですかね?
私の中では、90kmくらいでドコドコ行くイメージでしかないのですが、高速も案外得意なんですか?
ビクスクからの乗り換えを検討してるのですがネイキッド並みに走れたりしますか?
初歩的な質問ですいません
328774RR:2010/02/21(日) 21:06:33 ID:pFUCoByr
>>324
俺もスタイリッシュなM109Rにはケースとか似合わないと思う。

>>325
白はほとんど見ないけど、あんまカッコ良くないから売れなかったんじゃないかな。
人とかぶりたくないならオールペンがいいよ。
凝った塗料を使わなければそんなには高くないと思う。
329774RR:2010/02/21(日) 21:11:54 ID:+4NGsc1K
>>323
アドバイスありがとう。
VTXならSがいいと思っていたよ、もう中古しかないんだね。まぁ中古でもいいが・・・。
リッタークラスは、自分がただホンダ車が好きってだけでVTXを考えてたが、どれもカッコいいんだよね。
まだ大型免許持ってないし社会人なりたてで、購入はだいぶ先になるからゆっくり考えるよ。

Shadow750は新車で手に入れたいが、昔の1本出しマフラーがいいんだよな。FIで1本出しマフラー来ないかな〜。
330321:2010/02/21(日) 21:32:06 ID:GId6LizA
>>324、326、328
あら、箱スレでは好評だったけどな〜
まぁ人それぞれだね、ツーリングメインで便利だからつけてるけど

>>327
M109Rはクルーザーの中では高速が得意だと思います。
高速ならネイキッドとさほど変わりありません。
高速は普段110位で巡航してますがその気になればふあわkmまで行けるでしょう
私はふわわkmまでしか出したことありませんが…
ハーレーやXVみたいなドコドコは期待してはいけません高回転型DOHCなので回してナンボです。
低回転から高回転までフレキシブルなエンジン特性なので面白いです。
V8スポーツカーのような音がしますよ

ただ峠とかはおとなしく走らないとすぐにステップ擦ります。
331774RR:2010/02/21(日) 21:47:35 ID:Dj2bPL8P
>>321
もしかして、ニコ動に動画挙げてた人ですかね?
なんか見覚えあるバイクだ。

400ネイキッドで家からの出し入れにヒィヒィ言って一人では厳しい感じなんだが
その点アメリカンって重心低いから大分いい方かな?

庭から→ちょっとした窓枠→道路段差って感じで
入れる時そのまま突っ込んでるからバックで出すの大変で。
332774RR:2010/02/21(日) 22:05:38 ID:pFUCoByr
>>331
俺400ネイキッドも乗ってたことあるけど
あんなんでヒィヒィ言ってるんだったらクルーザーの取り回し無理だぞw
バックが下り坂ならなんとかなるがほんの少しでも上り坂だったらまず出せない。
333774RR:2010/02/21(日) 22:24:30 ID:vHi+V2ji
>331
> 400ネイキッドで家からの出し入れにヒィヒィ言って一人では厳しい感じなんだが
> その点アメリカンって重心低いから大分いい方かな?

確かに重心は低いが
シャドウ400カスタムで244kg、同クラシックで255kg、
DS400で234kg、同クラシックで247kg、
となる。
空冷でコンパクトなDS250ですら160kg、VツインマグナやエリミVは170kg台。400ネイキッドの重量がだいたいこのあたり。

で400アメリカン(クルーザー)に乗り換えたとすると、ふつうの取り回しには大して問題ないはずだが、坂や段差があるととても苦しい。


M109とかの350kgクラスだと牛を飼っているようなもので、どう考えても押すのも引くのも地獄。
よっぽど好きか、または体力に自信がない限りは手出ししない方が無難。


とか脅かしてみるw。
334774RR:2010/02/21(日) 22:28:19 ID:GId6LizA
>>331
そうですw

>>332の方が言っている通りですね
バックで出ようとしてちょっとでも上り坂だとフロントフォークの反発利用しないと出れないなので
クルーザー系は駐車場所を気をつけないと大変なことになります。
335774RR:2010/02/21(日) 22:38:31 ID:Dj2bPL8P
>>332
ボキャブラリーが不足しがちだからうまく伝えらないかも知れないが

重さはある程度慣れているんだが
段差下る時そのまま後ろに行けるならいいけど、
車の通りあるからハンドル右に切りながら道路にいくらかでも平行になるように出したいんですよ。
乗ったまんまだとぶっちゃけ怖いってのあるし・・・
乗らなかった場合は左手でハンドル、右手でダンデムバーつかんでるからブレーキ掛けられなくて
誰か一人後ろでサポートしてくれる人いないと厳しいんですよ。


重心低い分、多少重かろうが大丈夫かと思ってるんですが・・・
考え甘いですかね?

>>334
やっぱりw見さしてもらいましたよw

家に止める分に関しては問題ないです。
段差下るため自作スロープ使わないとイケない位の段差があるので・・・

現在inazuma400で次狙っているのがバルカンの400なんですが
187kgから249kgかーうーむー。 
336774RR:2010/02/21(日) 23:37:16 ID:pFUCoByr
>>335
クルーザーって車体が低いから、ネイキッドのように車体に腰を当てて体の重心を預けて
ハンドルを持って取り回すっていうのがけっこう難しい。
左手でハンドル、右手でグラブバーつかんでってやりかたも難しいんじゃないかな。
バイクの集まるPAなんかでクルーザー乗りが駐車場から出るときをみればわかるが、
ほとんどの人は跨がった状態でバックする。

重心が低いってのはたしかにそうなんだけど、400ネイキッドよりも
取り回しがしやすい(400以上の)クルーザーはないと思うなぁ。
337774RR:2010/02/21(日) 23:39:06 ID:UTdASRs0
バルカンなら重くても両足べったりつくだろうからまたがったまま後退できないかな?
クルーザー系はまたがったまま後退するほうが多いと思います。
稲妻はネイキッドでも大柄ですよね?クルーザー経験はなし?
自分はロイヤルスターのツアクラとVMAX所有してるけどVMAXのほうが最初は重く感じました。
VMAXはガソリンがシート下なので重心は低いはずですが、ネイキッドタイプより、
クルーザータイプのほうが重心が低く車重の割に軽く感じることはあるかもしれません。
結局は慣れですよ。
338774RR:2010/02/22(月) 00:05:42 ID:VoHHB1yy
えー、950乗りですが前のってたシャドウの方が重く感じました。
339774RR:2010/02/22(月) 13:05:32 ID:J+B9u+Da
>>317を次スレテンプレ化きぼん。
最後の2行は要らん。
340774RR:2010/02/22(月) 16:11:56 ID:K6mUeWFc
最後の二行が大事なんだろ
341774RR:2010/02/22(月) 21:40:29 ID:y6dN/A2d
押し引きが大変

クルーザーは跨るのが常識ですよ
342774RR:2010/02/22(月) 22:07:16 ID:tY760lP9
バイクが押してバックするのは足がつかないからじゃないの
最近のバイクは足付き悪いの多いから跨ったままじゃバックし辛い
クルーザー乗りが跨ったままバックするのは足つきが良くて楽だからかと
343774RR:2010/02/22(月) 22:24:43 ID:5aEIagRI
>>342
「バイクが押してバックする」

どんな状態なのか、よく分からんが、
バイクを人格化するのはよくないと思う。
344774RR:2010/02/23(火) 17:21:24 ID:fxTpis3a
>>342
ちゃんと日本語で書いてくれ
345774RR:2010/02/23(火) 18:11:00 ID:+BOGmgCF
日本語もままならない底辺がジャメを好む事が判りますね
346774RR:2010/02/23(火) 20:12:16 ID:uKb2BKDb
馬鹿だから碌な仕事に就けない
        ↓
      安月給
        ↓
ハーレー買えずジャメで我慢
347774RR:2010/02/23(火) 20:21:21 ID:MImBpcPy
馬鹿が2匹
348774RR:2010/02/23(火) 20:40:33 ID:oawfx/W1
ハーレーいらね。ゴミww
349774RR:2010/02/23(火) 20:45:38 ID:TYQGMwSm
そのゴミのコピーを欲しがる馬鹿たちwww
酸っぱい葡萄かよw

「ベンツなんて持ってても悪戯されるか盗まれるし」とか自分に言い聞かせてるワケねw
350774RR:2010/02/23(火) 21:23:09 ID:MImBpcPy
ハーレー最強とか言ってる奴は世間知らずの馬鹿
馬鹿どころか実は免許すらなし
351774RR:2010/02/23(火) 21:28:05 ID:dPIDwvk6
こっちで自演荒ししてないで、VT1300CXスレに戻ってやれよ。
色物商品の向こうならいくら荒れまくってもいいから。
352774RR:2010/02/23(火) 21:46:53 ID:KMz+pNfV
えーと、ハーレー位キャッシュで買えるほど貯金も稼ぎもあるけど
バイクに数百万も出せないお
353774RR:2010/02/23(火) 22:02:34 ID:5K4hpwyg
俺も金はあるけど持て余しそうだからハーレーは買わないなあ
354774RR:2010/02/23(火) 22:25:44 ID:qn6LOL0o
もうハーレーが2番目でいいよ
デスペラードが一番だけど

ところでデスペラード400x単体のスレはどこでs
355774RR:2010/02/23(火) 22:27:37 ID:Pe2Lntw+
ハレ海苔は現金持ってないよ
10年ローンで買っているのさ
356774RR:2010/02/23(火) 22:28:48 ID:5RgNs/cz
>>351
VT1300CXスレならいくら荒れてもいいとか迷惑なこと言うのは止めてもらえないか?
VT1300CXも国産クルーザーだしそこのスレ住人に対して失礼だろ。

他スレならいくら荒れてもいいとか煽ったりするあなたこそこのスレから立ち去るべきだ。
357774RR:2010/02/23(火) 22:30:31 ID:2ZjsGiQq
ハーレーと国産車乗り比べて国産買ったんですけど・・・
358774RR:2010/02/23(火) 22:33:20 ID:MImBpcPy
仕方ないさ
ハーレーどころかCXも買えない馬鹿だから
359774RR:2010/02/23(火) 22:39:50 ID:KMz+pNfV
ハーレーも確かにカッコイイ。
渋いしネームバリューもあるし皆知ってるし。
でもそこで大型取って選んだバイクはハーレーじゃなかった。
ハーレーの見積もりだしたりカタログ見たり専門誌読んだりしたけど
ウン百万も出して買うバイクじゃないと思った。
で、国産買った。逆車だけど。
360774RR:2010/02/23(火) 22:40:58 ID:XJNPvkV2
ハーレー=フルコースディナー

ジャメ=お子様ランチ(笑)
361774RR:2010/02/23(火) 22:45:39 ID:dUbAQOya
アメリカン全部=うんこ(笑)
362774RR:2010/02/23(火) 23:14:21 ID:QP+0cI1u
ちょっとスレの内容からずれるかもしれいけど

みなさんメット何使ってます?

ナチヘルカッコイイーとか最近まで思ってましたけど
安全面考慮してフルフェイスのシールドとったやつにするかビンテージにしようかと考え中・・・
363774RR:2010/02/23(火) 23:20:05 ID:ZmGY3eod
フルフェイス以外安全性と快適性の点で使う気がしない・・・
364774RR:2010/02/23(火) 23:23:59 ID:KMz+pNfV
俺freedom
365774RR:2010/02/23(火) 23:30:15 ID:/CCdrAq/
俺はシューベルトJ1

高い買い物だったがメガネライダーでサングラスが使えない俺にとって
内蔵バイザーが便利過ぎる
366774RR:2010/02/23(火) 23:34:59 ID:gVTyLe/L
肩こりが酷くなったので、フルフェイスは近距離専用になった。
367774RR:2010/02/23(火) 23:54:38 ID:H44qVcIn
>>356
あんなスレ、自演厨の粘着馬鹿の巣に化してるだろ、いいんだよ、いくら荒れても。
そもそも、あんな走行上よろしくない珍走カスタム系のバイクなんてここの正統派クルとは無関係の存在。
368774RR:2010/02/24(水) 00:02:18 ID:PHIv8Mqf
今日大阪市内でXV1900Aのホワイトをみた。
多分ノーマルマフラーだけど静かすぎづうるさくもなくいい音してたなぁ


でも市内走りで燃費どんなもんなんだろ?
369774RR:2010/02/24(水) 00:07:12 ID:awZQvJfz
『値段が安けりゃ選択肢になるかも知れんが、内容的に見てハーレーにあの値段がつくのはおかしい』
と考えてる人も多そうな気がする。


品物の質は度外視してとにかく高い買い物ができる自分がうれしいって人にはちょうどいいのかな。

他分野の事も例えば
『泉ピン子さんのシャネル趣味パネェっす! 憧れるっす!!』
とか言ってるんだろうか。
370774RR:2010/02/24(水) 00:17:24 ID:vXfqf8KA
ハーレー品質は今や国産と同等だし、パーツなどサービス面は国産以上のものがあるよ。
俺は、ナイトロッドとVMAXと悩んで、結局旧型VMAXの中古買ったけど。
371774RR:2010/02/24(水) 00:21:30 ID:vCsRnhhs
>>365
ググってみたがいいなこれ、俺はC2かC3にしようかな
でもアメリカンならフルフェイス状態って似合わない気もする
372774RR:2010/02/24(水) 00:44:54 ID:awZQvJfz
>ハーレー品質は今や国産と同等だし
昔と一番違うのはやっぱりそこかな。

ほんの20年か30年くらい前までは
『アメリカかぶれの偏屈者が低性能を我慢してわざわざ乗ってる、値段ばっかり高いボロバイク』
『俺は変わり者だと全身でアピールするためのバイク(例:ドーベルマン刑事)』
って扱いだったのにね。

・大型免許取得が比較的容易になった事
・経営危機やらの試練により性根を入れ替えたHD社の努力で品質向上した事
・性能良すぎても普通の人には意味ないなというのが、レーサーレプリカブームとその終焉ではっきりした事


・巧妙な販売戦略と宣伝戦略、都会部分での拠点整備で大量の素人さん(従来はバイクに興味なかった人たち)にアピールできた事


この辺がHD社の勢力拡大につながったんだろうけど、日本メーカー各社はこの同じ期間に何してたんだろうかねえ。

各メーカーとも
『HDブームなんてあんなのは所詮カッコつけ、ブランドイメージに負けたってだけだ』
とかで済ませてるような気がして何か不安。
373774RR:2010/02/24(水) 02:26:26 ID:/6YDltUX
おいおい。
ハーレーvs国産スレになっとるぞ
あちらからの出張はスルーせんか
374774RR:2010/02/24(水) 02:43:44 ID:s4MuvL5a
>>367
いきなり出たきたVT批判、何か怪しいが一応マジレス。
向こうのスレは今となっては正常化してるし、
VT1300は珍走カスタムではなく国産の正統派クルーザーでこのスレとは無関係ではない。
このスレにも何人か住人はいるし、何の恨みがあるのか知らないが
このスレを荒らしたくないと思ってるなら、煽るようなことは今後控えてもらいたい。

375774RR:2010/02/24(水) 03:37:19 ID:Rpi8NE/g
大型アメリカンを10万円位で譲ってくれる人いませんか?
376774RR:2010/02/24(水) 08:05:06 ID:MQn9rOwT
物と状態による
377774RR:2010/02/24(水) 14:20:30 ID:tD8VJdU4
>>375
90年式V-MAX LA仕様(143ps)なら10万で売ってやる

ただし、約10年間不動なw
中古で購入後の使用期間は97年9月〜00年4月の約2年半のみ
「自分で修理する条件」でな
総走行距離(中古購入時と現在の距離)は…忘れたわ 興味あるなら車庫に行って確認します 2万マイル前後だったような記憶が

尚、こちらは大阪市から西に200kmの場所
378774RR:2010/02/24(水) 14:38:22 ID:9l4EVXhq
それバイク屋持って行って「10万で買い取ってください」って言ってみろ。
まず相手にもされねーから。

20年オチ、車検切れ、10年車庫眠り、修理箇所多数、乗り出しに一体幾らかかるか不明の
ガラクタでテメーでも「もういらない」と処分に困ってるガラクタを、「売ってやる」とは何という
勘違い的・図々しさ。恥ずかしくねーのかw


と、思ったら、なんだ、「また大阪人か」かよw

379774RR:2010/02/24(水) 15:10:55 ID:mlyIiqwk
大方、処分に困ってるバイクを、人に押し付けて、尚且つ10万の小遣いでも入ると
甘い考えが沸いたんだろ、ドケチ商法の大阪民国人らしいといえばそれまでのこと。
380774RR:2010/02/24(水) 15:11:47 ID:cm2G+1Co
>>378
それが言いたいがための>>375だったのかw
馬鹿だねえ。

あと、大阪府が東西方向に200kmもあると思っているあたりは、
小学生程度の常識も無いんだね。
381774RR:2010/02/24(水) 15:39:30 ID:vCsRnhhs
大阪市から西に200kmの場所と言えば、うちもちょうどその辺りだ
382774RR:2010/02/24(水) 17:33:47 ID:tD8VJdU4
>>377だが、>>378>>379の知識の程度は>>380氏の最後の行に集約されていますねw
ご馳走様でした
383774RR:2010/02/24(水) 17:36:51 ID:cuAHJOt7
引き続き「馬鹿しか居ないジャメ総合スレ」をお楽しみください
384774RR:2010/02/24(水) 17:52:46 ID:Rpi8NE/g
勝手ながらV-MAXとマグナは却下でお願いします
385774RR:2010/02/24(水) 18:04:39 ID:ygqIs7mm
>>382
つか、誰よりも、自分が捨てたいガラクタを10万得るチャンスとばかりに
勘違い的な厚かましさを晒しちゃったお前が一番恥ずかしい存在だと思うがw
本気で処分と同時に金も得られる一石二鳥とか思ってたんだろ?w
386774RR:2010/02/24(水) 18:12:05 ID:/z9FV1oE
やれやれ、ここも自演荒らしがはじまったな。。
にしても・・・聞く限り恐らくどこの中古車屋も10万じゃ引き取らないであろう、オンボロ車を
10万って・・・ どんだけ世間知らずなのだと。
387774RR:2010/02/24(水) 18:31:28 ID:tD8VJdU4
一定以上の知識が有れば分かるようなことに必死に噛み付く馬鹿が多いな
お前らの言う通り、ゴミを10万で買うのは「世間知らずのアホ」だよ

以上、このネタは終わり
388774RR:2010/02/24(水) 18:55:40 ID:cm2G+1Co
そんじゃ、俺が2009年式のXV1900CUを10万円で売ってやろう。
場所は東京駅から西へ500kmほど行ったところだ。
389774RR:2010/02/24(水) 19:14:33 ID:0BTKHZkH
>>388
釣り大会かよw
おまいら本当に釣り好きだな
390俺は釣りじゃない!:2010/02/24(水) 19:51:34 ID:Rpi8NE/g
【売買】買います
【車種】401cc以上のアメリカン(嫌サベージ、マグナ、VMAX)
【地域】九州・大分
【年式】不問
【色】不問
【走行距離】不問
【程度】良ければ嬉しい(不動車不可)
【車検、保険】不問
【希望価格】10万円位
【付属品等】
SS乗っていたのだけどゆっくり乗りたくて…
wildmonkey44あっとgmail.com
391俺は釣りじゃない!:2010/02/24(水) 19:52:30 ID:Rpi8NE/g
関西、名古屋辺りまで取りに行きます
392774RR:2010/02/24(水) 20:13:28 ID:DjTBtcfN
引き続き「ジャメ乗りの馬鹿しか居ない総合スレ」をお楽しみください
393774RR:2010/02/24(水) 20:19:28 ID:gde0yypI
いいからVT1300CXスレに篭ってろ。珍走まがいな馬鹿と確実に戯られっから。
394774RR:2010/02/24(水) 20:19:39 ID:AksmGizF
>>385
382のギャグにマジレスしてどうすんの?お前見てて寒いよ
395774RR:2010/02/24(水) 20:19:57 ID:cm2G+1Co
>>390
ほれ
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8800653B30090829017/

さあ、条件に「イントルーダーお断り」を追加するか?
396774RR:2010/02/24(水) 20:32:09 ID:Rpi8NE/g
>>395
ありがとう。
でもSOLD-OUTになってる。
397774RR:2010/02/24(水) 20:32:37 ID:1jhPj0Hj
年式を90年式以上にあげてきそうだなw。
398774RR:2010/02/24(水) 20:42:26 ID:cm2G+1Co
399774RR:2010/02/24(水) 20:58:18 ID:1jhPj0Hj
花田勝の乗っていたワルキューレが出されているwww

http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/detail/index/m/1/check/1_180_1/od/anl-DS/id/241957/
400774RR:2010/02/24(水) 21:01:09 ID:MuY0EIvI
ID:gde0yypI


最近出てきた新種の荒らし。
このスレの住人でもあるVT住人達を煽り、
このスレを荒らそうと企んでます。

みなさんスルー推奨です。
401774RR:2010/02/24(水) 21:07:14 ID:DjTBtcfN
金がねぇか免許がねぇかで乗りたくても乗れないただの妬みだろ
402774RR:2010/02/24(水) 21:17:41 ID:MuY0EIvI
>>401
VTに対する妬みならVTスレを荒らしに来ると思う。
このスレで煽るってことはこのスレを荒らすのが目的。

VTスレはちょっと前荒れてたから、このスレ荒らすには絡ませやすいから
利用してるんだろ。
ということで乗ってはいけないので完全スルーでよろ。
403774RR:2010/02/24(水) 22:08:25 ID:bQkGn8O3
若乃花バイカーなのかw しかもワルw
404774RR:2010/02/24(水) 23:13:59 ID:1c6HWNla
ここは、オフロード乗りとかss乗りのジャメ乗り予備軍の巣窟か(笑)
405774RR:2010/02/25(木) 17:17:29 ID:GTSADw+B
>>404
神聖なるハーレー糊様ですね。
私たち、国産糊も一歩でもハーレーの神々しさに近づこうと日夜努力しています。
末永く、私たちを見守って下さいね。
406774RR:2010/02/25(木) 19:13:39 ID:zDPGuqZ3
ハーレー乗ったら羨望のまなざしで見られるとおもったのに
今じゃまったく見向きもされず、一方で大ジャメの周りには人だかりが
出来てたりして悔しく悔しくて仕方ないのだろ。
407774RR:2010/02/25(木) 19:17:32 ID:D/FAL73c
>>406
頭大丈夫?
ジャメの周りに人だかりが出来るのはコピー車見て笑ってるだけだよwww
408774RR:2010/02/25(木) 19:20:14 ID:EXj0t/Rt
さすが天下一のハーレー様!
われわれの乗っているようなジャメでは太刀打ちできまへん
409774RR:2010/02/25(木) 19:22:39 ID:zDPGuqZ3
ですな。
ハーレー様の言うとおりだよ。
410774RR:2010/02/25(木) 19:46:44 ID:cBJ5dsBa
ハーレー様、マンセー!マンセー!
どれだけぼったくられても我々はHDのためにこの身を捧げます。
411774RR:2010/02/25(木) 20:13:51 ID:lr6zlHYk
ハーレー最高!!
ハーレー最高!!
ジャメみたら馬鹿にして笑い飛ばそう。
面と向かってできなけりゃ心の中で馬鹿にするだけでもいいぜ。
だって俺達はハーレーを買ったんだから。
412774RR:2010/02/25(木) 20:43:12 ID:tnVP80Mh
適正価格になったら色々と変わるかもなー
413774RR:2010/02/25(木) 21:51:29 ID:0rqCJcjj
ワイドグライドなんか本国で1万5000ドルで売ってるのが
1ドル90円のこのご時世で200万円だもんな
スポスタなんて8000ドルが140万円とかだし
いくらなんでも適正価格とは言えないよなあ
414774RR:2010/02/25(木) 22:05:15 ID:aRHiyziu
適正になったら懐古厨がわきそう。
415774RR:2010/02/25(木) 22:14:22 ID:eTR329jF
>>414
今も十分いるだろww
416774RR:2010/02/25(木) 22:57:48 ID:GTSADw+B
みんなハーレー様に向かってzuが高いよ。

おれなんかPAでハーレー様の横を通り過ぎるとき、きちんとお辞儀してるよ。
さらに、ハーレーを乗ってらっしゃる天上人のライダー様とは、決して目を
合わせないよう心がけてる。

きちんと礼を尽くさないと、
我々は国産ライダーとしての品格が問われてるんだから。

それに、この愚直なスレに穢れなきハーレー糊様の、お筆先がお目見えするのを
感謝しないといけないよ。
417774RR:2010/02/25(木) 23:05:55 ID:mR/YTffE
パンダも適正価格と思えない

が、有難がる人から取ってやろうと言う気持ちは解らんでもない
418774RR:2010/02/26(金) 04:21:52 ID:qL77FlOY
>>413
確かに高いとは思うけど海外で作ったものを運んできて売ってるわけだし
本国と同じ値段ってのは厳しい話なんじゃない?
それよりもHDは工賃が高すぎると思う。国産の2倍くらい取るじゃないかw
419774RR:2010/02/26(金) 10:56:31 ID:+18y/qGp
>>418
そりゃそうだ
でも8000ドルっていったら今の日本円で72万、リーマンショック前の水準でも100万程度なのに
140万で売ってるナイトスターとかいくらなんでも高すぎだろと

BMWなんかは今1ユーロ120円くらいでドイツで15000ユーロのK1300Sが日本で200万だから
まだまともな値段だと思うんだよね
420774RR:2010/02/26(金) 11:03:44 ID:xxHeaTx7
確かに、昔々 1ドル80円切ったときPCをアメリカにダイレクトオーダーして買ったが
あのとき3000ドルだった。(自宅まで手続き送料すべて込み)同スペックのNECが80万位したから
いったいどれだけボッタクリなんだと思ったが、バイクの場合規制やらなんやらでそのままっていうわけにいかないからなぁ
それにしても、ちょっとボリ過ぎてる様な気もする

アメ車にはあんまり興味ないからいいけど...イタ車と英車は気になる。
421774RR:2010/02/26(金) 11:18:35 ID:4XbBRrdQ
>>419
外車屋さんは「円安だから値上げしますね」とは簡単にできないからね。
なので「円高だから値下げしますよ」とも簡単にはできない。
外車ディーラーが為替損のリスクヘッジをしているのが許せない、というのなら
あんた自身が外国為替で儲ければいい。
その儲けでハーレーでも何でも買えばいいんじゃないの?

まさか為替損のリスクはディーラーが持て、円高差益は客に還元しろ、とか
虫のいい考えしてるんじゃないだろうな。
為替なんざバクチだろ。
バクチで儲けた居酒屋のオヤジに「今日の仕入れは元々100円だろ、だったら料理は
全部110円にしろ」とか言ってるのと同じだぞ。
422774RR:2010/02/26(金) 11:32:03 ID:+18y/qGp
>>421
最初からインポーターが為替変動のリスクを全部被れとは言ってない
日本で買ったら高くつくのはそりゃ当然だ
でもハーレーは1ドル140円近くにまでなってもまだ利益が出るような設定なんだぜ
そこまで安全マージンを確保しなきゃ輸入品販売ってのはやってられないもんなのかと
423774RR:2010/02/26(金) 11:34:57 ID:4XbBRrdQ
>>422
> でもハーレーは1ドル140円近くにまでなってもまだ利益が出るような設定なんだぜ
根拠は?
確実に儲かるのなら、あんたハーレーの並行輸入屋やったらいいじゃん。
よかったな、大金持ちになれるぞ。
424774RR:2010/02/26(金) 11:47:07 ID:ah1w9n1x
輸入って仕入れるときの契約で、安い時期の相場を予測して行うはずないと思うが。
そりゃ、全ての商品を今のような円相場の状態で仕入れたわけじゃないだろうし。
また車両の場合、規制が次々と設けられる、輸入後、急遽在庫品の変更を余儀なくされる
リスクもあるし、ブランドバッグや財布と同じように還元セールができるはずもない。
変動相場が設けられてる国、規制が厳しくなったご時勢で輸入をするってことはそんなことだよ。

それらの事情も含めても価格が納得できないと思うなら買わなきゃいいだけで、それこそドルでも
買っておく、あるいは自分が円高の今輸入業を行うかだよ。
425774RR:2010/02/26(金) 11:57:52 ID:+18y/qGp
利益が出るような設定、ってのは記述が間違えてた
ドル換算しても本国の売値より高い、って事ね

ていうかインポーターのいろんな事情はわかってるつもりなんだ
日本で本国よりも高価になる、為替変動のリスクがあるから円高だからと容易に値下げはできない
それは当然の事だ
それにしても日本での売価設定高すぎだろって話
他の輸入車はここまで本国より高くないし
426774RR:2010/02/26(金) 12:07:15 ID:4XbBRrdQ
>>425
> それにしても日本での売価設定高すぎだろって話
高いと思うのなら買わなきゃいいだけじゃん。
北米で買って自分で運んで自分で通関して自分で検査を通せばいい。
手間暇は金銭に換算できないと考えているのなら、ダイヤモンドなんて
山から掘り出した石ころ割って磨いただけだからタダだよな。

> 他の輸入車はここまで本国より高くないし
コーンズとか行ってみたことある?
427774RR:2010/02/26(金) 12:11:05 ID:+18y/qGp
>>426
ああ買わないよww
国産クルーザーのスレでハーレーの日本の売価高すぎだろ買いたくねーって言ったら
ここまで食い下がられるのかw
もういいわ
428774RR:2010/02/26(金) 12:16:09 ID:ZtqmRBu+
ハーレーはアメリカでは国民的なバイクだけど日本ではブランドバイク。
為替うんぬんはもちろんだけど、ブランド戦略で高めの価格設定にしてる面もある。
購入時の価格は高いが、HDディーラーに買い取ってもらうときの新車価格からの
値落ち率も国産車に比べればずいぶん少ない。
そういうユーザー利益があるから、お金がある人たちは納得してこの金額出してるし
実際日本でハーレーは売れているんだろうな。

だが貧乏な俺はやはりあの価格では購入しようという意欲はわかないがw
429774RR:2010/02/26(金) 12:30:56 ID:XCf0cFhI
ハーレーを含む外車が高かろうが安かろうが、国産乗り同士が語るには関係ない(どうでも良い)かなって。
国産逆輸入が高いって話ならまだわかるが、外車が高いと文句言うならそれぞれのスレ言って好きに書けば良い。
430774RR:2010/02/26(金) 13:56:04 ID:a9o9x7k0
国産クルーザーのベースエンジンにぴったりなのが出た。
1200tパラツインのクルーザーだと、サンダーバードとかぶるか。
431774RR:2010/02/26(金) 13:57:19 ID:w3hAn/6u
ハーレーが日本市場で苦戦してれば為替に応じて値下げもあるだろうけど
値下げしなくても売れまくるのに値下げなんかしないよな普通
432774RR:2010/02/26(金) 20:12:34 ID:R2VszDAT
話が盛り上がってるようだが、要は”日本人はふっかけられてる”
ってことなんだよ。
だって日本メーカーが日本で生産したバイクや車でもアメリカの方が
安いの幾らでもあるぜ(しかも1$=120円くらいでも!!)

売れる台数が違うからメーカーや商社はそのくらいふっかけなきゃ
日本での商売なんてやってられんのだろ。

しかし悲しいのは「日本人=金持ち」だからふっかけられてるんじゃ
ないんだよな。

アメリカで生活してみりゃ連中の方が日本人より(平均的に)
高い給料もらって、しかも日本車もアメ車も日本より安く買える環境。
ガスも安い!ってのが分かるはず。
他の物価は大体日本と同等だから購買力は日本人より高いんだ。
(CA都市部やNY除く)

日本って今、大卒1年目で年収400万くらいだっけか?
433774RR:2010/02/26(金) 20:36:43 ID:QUfPKQqj
日本はその歴史から、悲しいかなアメ公に憧れ、尻尾振ってるだけで
日本を虎視眈々と狙うのも、最低の品質で騙そうとしてるのもアメも中国も一緒。
全ての日本人が日本製品の誠実さを理解してるわけじゃあない
434774RR:2010/02/26(金) 20:49:53 ID:CGaKrLTH
そうなんだよな。
で、アメ公のバイクを手に入れたとたん、
さも自分がそのアメ公の仲間入りをしたかのように、
日本製品を叩き始める。

どんなカッコしたって何に乗ったって、所詮は日本人。
435774RR:2010/02/26(金) 21:00:10 ID:ZKHHY7ug
中国や台湾で部品作ってるバイクを「国産」というのも変な話だな
「日本国内組み立てバイク」と名乗るか「アジア産クルーザー」とでも名乗らないとな
436774RR:2010/02/26(金) 21:16:44 ID:eGrl5tI7
「ハレは下取りが高いから初期投資が多くてもお得」という話をよく聞くが

ハレ⇒220万で購入、10年後100万で売却 
国産⇒100万で購入、10年後30万で売却
 
さて、手出しが多いのは?
437774RR:2010/02/26(金) 21:31:43 ID:qL77FlOY
>>436
それって10年後だからなんじゃない?
20年後、30年後と見ていくと差が開いていくんじゃないかと思うけど・・・
ハーレーの旧車ってやつは随分と高い値段ついてるんでしょ?

別にハーレー信者じゃないからなw 好きなバイク乗ってりゃいいじゃんとは思うけど
438774RR:2010/02/26(金) 21:33:31 ID:jjczPDqN
30年も乗らん
439774RR:2010/02/26(金) 21:35:39 ID:A4LGKYSq
そんな先のことどうでもいいよ・・・・
440774RR:2010/02/26(金) 21:38:20 ID:L6O//and
30年後は国産の独占状態になっているのを願う
441774RR:2010/02/26(金) 21:39:04 ID:iHAQ3aRp
輸入車が高いのは運賃や国内の規制にあわせた調整とかするからだろ
底辺はそんな事も考えられないから一生コピー車なんだよ
442774RR:2010/02/26(金) 21:44:22 ID:A4LGKYSq
さすがお金持ちのハーレー様には敵わないな
443774RR:2010/02/26(金) 21:47:17 ID:eGrl5tI7
>>441
あ、この安置国産的な反応はもしや神々しいハレ糊さまではありませんか!?
私はコピー車に乗っております。
ハーレーなんて高級過ぎてとてもとても買えません。
ハーレー買うなら別の使い道を考えます!
444774RR:2010/02/26(金) 21:59:50 ID:nRKBU5+m
30年後かぁ…
そのころまでガソリンは存在するのかなぁ
てか明日の命の保証すらないのに30年後だなんて
人間だけだよな…30年後とかのんきなこと考えるのは

てか他のバイク叩かず自分の好きなバイク語ってればいいんじゃない?
このスレでハーレーの名前いちいち出すなよ…
445774RR:2010/02/26(金) 22:17:37 ID:L4e3cKGP
>>436
走行距離にもよるけどもっと安いんじゃない?
10年だったら下取り70万くらいで、ちょこっと磨いて店頭130万とか

>>437-438
そういや平均寿命が50年とか大ぼら吹いてるよな
そこらじゅうでショベルだのパンヘッド見かけなきゃおかしい
446774RR:2010/02/26(金) 22:44:12 ID:4XbBRrdQ
50年前に、そこらじゅうでハーレーが走っていたと思ってるのか?
ちなみに、35年前はめったに見なかったハーレーだが、最近は
そこらじゅうで70年代のショベルを見る。
447774RR:2010/02/26(金) 22:46:14 ID:xDOJAEbJ
ハーレーの歴史では、ショベルは出来が悪くてすぐ壊れるから
レボリューションエンジン?を作ったとかTVで見た記憶があるけど
そんなことはないんだろうか
448774RR:2010/02/26(金) 22:53:43 ID:QUfPKQqj
>>435
国産牛の方が酷いかも・・・

バイクの場合、様々な苦労はあれど、日本の技術が世界に広がってるからなあ
大東亜技術圏と言えるのかな
449774RR:2010/02/26(金) 23:19:12 ID:+VyLV3b0
年式の違いもあるがスポスタ、ソフカス、ウルトラ等ハーレーと言っても一言では
語れない種類が存在してる訳で、自分の愛車がNO1なのさ(照笑)
450774RR:2010/02/26(金) 23:23:22 ID:+wLQ1DZc
ハーレーの最大の商品力は、値段だよ。
国産より4割高いという、高価格設定が、屈折しているが
最大のセールスポイントなんだよ。

考えてごらん、ハーレーが国産とほぼ同じ価格設定になったら
逆に売れなくなるよ。

何よりも真っ先にハーレー信者が見放すから・・
451774RR:2010/02/26(金) 23:35:12 ID:S4Hc3gbZ
そうだ、だから ハーレーを買うやつは、 えらい!

偉くないから 買えないけどね。いや、買わないけど。
452774RR:2010/02/26(金) 23:51:40 ID:4XbBRrdQ
> 考えてごらん、ハーレーが国産とほぼ同じ価格設定になったら
> 逆に売れなくなるよ。
どう考えてもそういう結論に至らないんだが。
お前、相当アマノジャクだなw
453774RR:2010/02/26(金) 23:56:09 ID:+wLQ1DZc
>>452
それは、チミが商売というものを知らんから
454774RR:2010/02/27(土) 00:03:39 ID:w3hAn/6u
ハーレーで一番売れてる車種が安いって理由でスポーツスター系だから
安くしたらもっと売れるだけだろ
455774RR:2010/02/27(土) 00:07:22 ID:S5JYKt2S
>>453
ジャメが売れないのは安いからだ、と言いたいのか?
456774RR:2010/02/27(土) 00:15:37 ID:IgciJvUw
>>452
どうやら、HDJの社長が数ヶ月で交代させられたのは、
安売りをしようとしていた(実際にオイル30パーセント引きとか
457774RR:2010/02/27(土) 00:17:00 ID:IgciJvUw
あ、途中で送信してしまった。

どうやら、HDJの社長が数ヶ月で交代させられたのは、
安売りをしようとしていた(実際にオイル30パーセント引きとか)
というのが本国の逆鱗に触れたといううわさもある。

あのまま、トヨタの出向社員を社長のままにしておけばよかったのに。
なら、そのうちトヨタに買収されて、
ヤマハーレーって名前になっていたかもしれんのにw。
458774RR:2010/02/27(土) 00:19:47 ID:k0U/b/g2
他スレにも書きましたが、
今日本屋で、アメリカンクルーザー購入ガイドたる本があったんで購入しました。
内容はレイダーとVT1300が多くのってました。
おもしろかったところ。
1 DS11のページでけっこういいこと書いてるのに、最後の締めは生産終了で終わってたところ。
2 3人のテストライダーがインプレしているコーナーがあったが、その一人が身長が足りず
レイダーに運転不可だったこと。だったら呼ぶなよ。

バルカン900とXV950がやっぱりいい感じだね。
個人的にはトライアンフの新型サンダーバードが気になった。
459774RR:2010/02/27(土) 00:19:57 ID:S5JYKt2S
ていうか、なんでこのスレはハーレーの話ばかりなんだ?
460774RR:2010/02/27(土) 00:27:50 ID:TCelgaSv
>>458
本のタイトル教えて下さい。
俺も読みたいです。
461774RR:2010/02/27(土) 00:31:09 ID:IgciJvUw
>>458
バルカン900いいね。
もう少し早くFIが出ていたら、バルカン買っていたかも知れん。

DS11はFI化されたらいくらで出るのだろうw。
DS4であそこまで値上げしているから、わろてしまうくらいの価格設定なんだろうな。
462774RR:2010/02/27(土) 00:31:12 ID:Z9xxdYyW
国産クルーザーを語ろうよ

用途によるけど国産独自の小排気量って日本に合ってると思うんだ。
低くて軽くて街乗り気楽、クルーザーポジションでのんびり流せる。
パワー無くてもあのポジションでグングン加速したくもない。高速で風圧に耐えて飛ばす気も無い。
別にアメリカンに憧れてる訳じゃないからドコドコ感もいらない。

高速では排気量大きい方がいいのは判るがそんなに高速乗らないしね。
463774RR:2010/02/27(土) 00:36:41 ID:34TTi9Ba
>>462
そこまでアカ抜けしたら、ゲンチャリでいいんじゃね?
464774RR:2010/02/27(土) 00:37:38 ID:/KdWhrJP
>>460
アメリカン&クルーザー 購入ガイド 2010
モーターマガジン社
ISBN-10: 4862792219
ISBN-13: 978-4862792211
発売日: 2010/2/26

ttp://motormagazine.co.jp/2010/02/_2010_4.html

amazonで注文するなら「アメリカン&クル-ザ- 購入ガイド2010 (ムック) 」で検索すると良い
465774RR:2010/02/27(土) 00:41:32 ID:/KdWhrJP
ってスマン。公式にamazonへのリンクあったなw
466774RR:2010/02/27(土) 00:43:55 ID:TCelgaSv
>>464
ありがとうございます。
あなたは最高です。
467774RR:2010/02/27(土) 00:44:06 ID:TsrBNUno
>>462
国内組み立てアジア産パーツのクルーザーについて語るんですか?
ハーレーの方が日本製パーツ多そうで「国産クルーザー」と呼ぶ日も近いかもよ?
468774RR:2010/02/27(土) 00:50:58 ID:k0U/b/g2
本見てて、今気づいたんだが、バルカン900が85万なんだ。
DSクラシックが86万?もちろんショップで値引き率が違うと思うが、バルカン安いじゃん。
タンク容量20っていいね。セカンドバイクにほしいな。900にはクラッシクだけかな?
スタンダードが出でて、80万くらいなら買っちゃうな。
469774RR:2010/02/27(土) 00:53:46 ID:IgciJvUw
>>468
そうなんよ。
さすがカワサキ。値段で勝負。
ほんとに良心的だと思う。カワサキの値段設定は。
車種は4社とも、これからジョジョに増えていくと思う。
まぁ、この経済情勢だし、FI化でいったん壊滅したのはちょうどよかったんじゃないかな。
470774RR:2010/02/27(土) 00:56:41 ID:WTOSNg30
しかしカワサキは販売店でまったく値引きしないのがデフォなんよねー
471774RR:2010/02/27(土) 00:57:26 ID:IgciJvUw
ああ、そこで帳尻合わせてるのかw。
472774RR:2010/02/27(土) 01:06:45 ID:whsuh8uF
俺、大学の時にゼファー400買ったけど、一円も負けて貰えなかった・・・
しかも、買って1ヶ月でエンジンが油染みになって、新車クレームでタダで
エンジンのガスケットとか交換してもらったけど、乗っていてなんとなく不安が
あったから、6000kmで処分して、セローW(ディスク)を買った覚えがある。
そんなことがあって、カワサキをあんまり好きになれんのだよな。
あの時は、自分が悪いわけじゃないけど、ゼファー購入時お金貸してくれた母に
申し訳ない気持ちでイッパイで、差額分も早めに返そうと必死でバイトしたものだ。
473774RR:2010/02/27(土) 02:28:58 ID:zTWoEhS2
>>446
当時それほど数が多くなくても、皆が乗り続けていれば相当な数の旧車を
現在見られるはず

>>458
立ち読みしたよ
ちょっと前からアメリカでも日本製の750〜900が伸びてきているらしい
474774RR:2010/02/27(土) 02:38:07 ID:GkVq7kjp
バルカンは
(クルーザーにしては)速い
(値段が)安い
(デザインが)うまい
という、カワサキクルーザーらしさ炸裂の名車。

でも800と400で車体が同じってのは400がちょっと気の毒だ。
そして名車なのに『カワサキか・・・。』で片づけられるのはとてもとても悲しいものだ。
475774RR:2010/02/27(土) 02:38:11 ID:S5JYKt2S
> 当時それほど数が多くなくても、皆が乗り続けていれば相当な数の旧車を
> 現在見られるはず
なんでだ?
プラナリアみたいに増えるのか?
476774RR:2010/02/27(土) 02:46:26 ID:GkVq7kjp
旧車が流行るようになってくると海外から程度のいいのを輸入して売る商売も活発化するという事はありそうだw。


そんなのは都会/大都会の一部だけでの現象だと思わなくもないが。
あと広島方面とかも(断じて大都会ではないが)アメリカっぽいカスタムショップ文化つかショップあったっけ。

477774RR:2010/02/27(土) 18:19:30 ID:6vlp7Uku
96年の年初に出たバルカン800クラシック(400と同時登場のモデル カワサキバルカンのクラシックシリーズの最初期型ね)って車輌価格はいくらだったっけ?
確か70万円前後+税だったような記憶が。

これ(800最初期型の値段)に比べると900(85万 税込みの価格かな?)は確かに安いよな。
478774RR:2010/02/27(土) 18:22:20 ID:WTOSNg30
つーかバルカン900は排ガス規制対応前のモデルからほとんど値上げしてないんだよな
もともとFIだったからそんなに追加のコストはかかってないのかもしれないけど
実質的な値下げだと思うよ
479774RR:2010/02/27(土) 20:02:38 ID:QVgLiijZ
>>475
知恵遅れ?
例え少しずつでも増え続け、50年も廃棄されることがなく
全ての個体が生存しいるなら今頃はかなりの数になるって簡単なことが
わからないのかなあ
480774RR:2010/02/27(土) 22:39:48 ID:k0U/b/g2
今日家族とアクアシティに行ってペットショップ入ったんですよ。
そしたら白のトイプードルが88万だった。
バルカンもDSもかわいいワンちゃんにはかなわないね。
脱線すいません。
481774RR:2010/02/27(土) 23:16:11 ID:2r/Vl2ed
保健所行って、目で訴えかけてくる奴貰え
482774RR:2010/02/27(土) 23:57:46 ID:S5JYKt2S
>>479
> 例え少しずつでも増え続け、50年も廃棄されることがなく
> 全ての個体が生存しいるなら今頃はかなりの数になるって簡単なことが
> わからないのかなあ
本当にわからん。
1960年製のハーレーが1台残らず全て現存していてても、1960年製ハーレーは
1961年からは、ただの1台も増えないとしか思えないのだが。
どうやったら増えるんだ?
483774RR:2010/02/28(日) 00:12:55 ID:TggXzTLK
>>480
ペットショップで子犬に大枚はたくのはやめようぜ。
保健所の犬を救ってやってくれよ。

その80万の子犬を商品とするために、何匹の犬が虐待され安楽死
させられてるのか、ペットミルの実態はマスコミでも取り上げられてるよ。

子犬に80万使うならハーレーでも買ってくれ!
484774RR:2010/02/28(日) 00:13:58 ID:BART1d2C
>>482もうやめてあげて><
485774RR:2010/02/28(日) 00:44:21 ID:8qNOjYQU
486774RR:2010/02/28(日) 01:15:22 ID:wOFA2CLw
>>359
>ウン百万も出して買うバイクじゃないと思った。
>で、国産買った。逆車だけど。

これは解るとして、その国産に何年乗るつもりなのかが気になるな。
国産って基本的に息が短いと言うかモデルチェンジのサイクルが早くて
次々と新型が出るから長く乗ろうにも部品供給の心配もあるし
値落ちの速度も半端無い。3年も経てば目も充てられない値段に。

それを値下がる前に1〜2年ぐらいで下取りに出して次々乗り換えて行くとかか?
国産と言えど逆車の高級クルーザー。決して安くは無い。
それを年換算で割ればハレより割高だと気づくかもな。

487774RR:2010/02/28(日) 01:18:35 ID:wOFA2CLw
今でも残念でならないのがウォーリアの新車が買えなくなってしまった事だ。
日本車の悪い面と言うか、あれはずっと販売を続けていれば間違いなく名車になっただろうに。
出来る事なら再販を願いたい。アレなら欲しいとは思う。
488774RR:2010/02/28(日) 01:21:39 ID:qnX+F/eW
>>486
シャドウ750乗っているけど、ほぼメンテナンスフリーだよ。
15〜20万キロまでは大きな故障なく乗れるでしょう。

真冬でも暖気運転さえいらない。
エンジン一発始動、即発進。

それに、3年経っても、それほど下取り価格は下がらないよ。シャドウ。

これ、シャドウだけじゃなく国産全般にそうね。
バルカンにしても、カワサキのくせに壊れない。
ドラスタしかり、イントルしかり。
そらあ、ここまで技術のある日本のメーカーがOHVのV型という、
もっとも壊れにくいエンジンを作るんだから、
そらあもう、頑丈になるって。
壊れないって。
489774RR:2010/02/28(日) 01:23:29 ID:TggXzTLK
>>486
きみはハーレーっていう不動産を買ったんだろ。
490774RR:2010/02/28(日) 01:28:53 ID:FhVl57G8
シャドウ750はアメリカンの中では実用性最高だな。
491774RR:2010/02/28(日) 01:33:02 ID:wOFA2CLw
>>489
国産4台ハーレー1台買った感想だ。
今でも国産を3台所持しての4台体制。
国産4メーカー全て乗ったが
あえて言うならスズキのバイクは面白い。
492774RR:2010/02/28(日) 01:35:28 ID:FhVl57G8
金あんな〜ウラヤマシス
シャドウとドラスタ同時に持てたら十分幸せだわ俺
493774RR:2010/02/28(日) 01:40:29 ID:wOFA2CLw
って言うかマジでスズキのバイクは出来の悪さが面白いけど
それでも尚ウォーリアが気になるわ。
あれ乗ってて楽しそうだしさ。
494774RR:2010/02/28(日) 02:03:57 ID:woKot8V7
>>487

ウォーリアの新車はもう殆ど無いだろうけど、
中古で良い車体ならそこそこ赤男爵にあるぞ。


>>493

ウォーリア乗ってる俺だけど何か質問ある?

確かに楽しいよウォーリア。
ポジションがちょっと独特だけど。

ドラスタ400とクラシック・マグナ250・影斬400
XVS950・なら乗車経験あるんで何となく比べられる。




495774RR:2010/02/28(日) 02:12:33 ID:2tprp9z2
激細な大径タイヤが格好良くて好きなんですけど、80/90-21を履いている車種は何がありますか?
496774RR:2010/02/28(日) 06:51:19 ID:X5Bkildq
実際新車が買えるってなったら、理由つけて買わないんだろうけどな。
497774RR:2010/02/28(日) 10:37:18 ID:0uHXdJXt
国産は長く乗り続けられない、部品供給が〜
という話がよく出るが(ハレディーラーからもよく聞く)
実際潰れるまで乗って、部品が出なくて泣く泣く廃棄ってとこまで
走りこむのって現実的にそうそう無いと思うんだが、、、、

確かに半永久的な部品供給って面ではハーレーは古いモデルでも
充実してるが、現実的に国産とハーレーでその差を感じることって
そんな無いだろ。

部品供給が充実してるハーレーでも20万〜30万キロ走って
エンジンフルオーバーホール、20年も30年も乗り続ける。
なんて相当レア。
498774RR:2010/02/28(日) 10:51:37 ID:DNXBRBd7
新型のブルバードかっこいい・・・アメリカンって感じじゃないけどいいな・・・
ドラッグスター250を買おうと思っていたんだがブルバードにしようかな・・・
でもお金が・・・乗り出しでいくらぐらい違うんだろ・・・?30万ぐらい?
しかしブルバード情報少ないな・・・インプレもあんまりないし・・・
誰か乗ってる人いない?どんな感じよ?
499774RR:2010/02/28(日) 10:51:39 ID:PtFrO6h/
>>497
> 部品供給が充実してるハーレーでも20万〜30万キロ走って
> エンジンフルオーバーホール、20年も30年も乗り続ける。
> なんて相当レア。

と思うだろ。
俺も新車買った時は「10年ぐらいは乗ろうか」と思ってたけど、
ふと気が付けば20年をとっくに越えた。何も特別な思い入れや
苦労なんてしていない。単に、買ってから20年経っただけ。

20年、30年乗り続けている人が少ないのは、単に2〜30年前は、
今ほど大量にハーレーが売れていなかったからなんじゃない?
今から2〜30年後には、案外普通に居るかもよ。
500774RR:2010/02/28(日) 11:02:30 ID:IIU3wWyw
>>499
そのころにガソリンエンジンの車が残っているかどうかのほうが心配なんだがw。
501774RR:2010/02/28(日) 11:06:26 ID:PtFrO6h/
「石油はあと30年で枯渇する」ってのは、50年前から言われている。気にスンナ。
502774RR:2010/02/28(日) 11:12:09 ID:IIU3wWyw
>>498
なに言ってんだw。
ブルーバード、販売価格で84万円じゃねえか。

ていうか各メーカー、そろそろ出し始めたな。
6月ごろになるって聞いていたけど。
503774RR:2010/02/28(日) 11:17:00 ID:DNXBRBd7
>>502
ドラッグスター250が50万チョイぐらいでしょ。差額30万ぐらいかなと思ったんだが・・・
ちがうの?
504774RR:2010/02/28(日) 11:17:46 ID:haellq1H
20年で走行3万キロくらいだと、お笑い。
ハーレー乗りには多い。
505774RR:2010/02/28(日) 11:21:24 ID:IIU3wWyw
>>503
ああw、差額のことかよww。

DS250で販売価格が60万弱だよ。
乗り出し価格だともうちょっと上だろうな。
506774RR:2010/02/28(日) 11:26:54 ID:DNXBRBd7
>>505
ああ、販売価格が三十万っていってるって思ったのねwww書き方悪かったね、わるいわるいwww
さすがに三十万でブルバード買えるなら悩まないよwww
しかしブルバードはあんまり中古で見ないし、ましてや新型だからな・・・型落ちも狙えないし・・・
どっちにしようかな〜・・・
507774RR:2010/02/28(日) 12:25:01 ID:CA8rwo9o
>>506
DS250は大型店舗で在庫多い店だと車体40万ちょいくらいだよ。
ただ、買う予算あるなら400のブルバード新車のほうがいいんでない?
車検なんて3年後なんだし。
508774RR:2010/02/28(日) 12:27:59 ID:FhVl57G8
うむ、250よりは400
509774RR:2010/02/28(日) 12:32:20 ID:nn23dWtH
ハリボテなら見栄を張れるしね
250よりはマシかもね
どっちもイラネーけどw
510774RR:2010/02/28(日) 12:58:57 ID:DNXBRBd7
>>507
ブルバード新車でいくらぐらいなんだろ?近くの店には一台もないし、バイクブロスで調べても弁慶ってとこと数店しか出てこない・・・
そこだと70万ぐらいで買えるみたいだけど、もし近くのバイク屋に注文したらメーカーの販売価格と同じになるのかな?
だとしたらドラッグスターと本体価格で約40万差か・・・さすがにきつい・・・
>>508
排気量に差があるといっても重さが100キロ違うからそんなに差はないだろうし、外見だけでその差となると・・・さらに燃費も悪くなるだろうし、車検もある。
しかもドラッグスターも外見好きだし・・・あ〜でもブルバードかっこいいし、乗ってる人少ないから気持ちいいだろうし・・・
あ〜悩むわ・・・ブルバードの新型乗ってる人いないのかな?感想聞かせてほしいわ・・・
511774RR:2010/02/28(日) 13:03:23 ID:X5Bkildq
なんで国産スレなのにハーレー乗りが常に監視しているのだろうか。
下々にもご興味が御有りなのだろうか。
512774RR:2010/02/28(日) 13:33:06 ID:N74oeuTp
国産アメ乗りに対して、ハレ乗りは統帥権があるんだから、監視するのは当然だろw
513774RR:2010/02/28(日) 13:35:20 ID:FhVl57G8
見た目で判断するのもありだよ
514774RR:2010/02/28(日) 14:29:58 ID:CKp1BpH4
>>510
そのうち週刊バイクTVでインプレやるだろうさ、鈴木スポンサーついてるから

かなり提灯だろうけどw
515774RR:2010/02/28(日) 14:45:48 ID:rE/2fQ1A
支那チョンの真似バイクが日本メーカーに監視されるように
JAPの真似ジャメリカン乗りはハーレー乗りに監視されます
516774RR:2010/02/28(日) 16:31:43 ID:CA8rwo9o
>>510
新型ブルバードって一昨日発売されたばっかじゃない?
乗ってる人なんてまずいないと思うし、展示車もまだ少ないんじゃないかな。
とりあえず実物を見てみて可能ならエンジンかけさせてもらって、
それでビビッときたら購入するべし。
517774RR:2010/02/28(日) 21:20:19 ID:888qSlNd
20年、30年先のこと言ってる奴いるが
20年、30年先まで生きようなんて図々しい奴だな

自分の乗りたいと思うバイク買えばいいだけの話だ
先のこと考えてたらキリがない
518774RR:2010/02/28(日) 21:39:04 ID:gPBBzPz5
うわっ、知らなかった。
M109R だと足とどかなかったけど、これなら届くかな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/boulevard/index.html
519774RR:2010/02/28(日) 23:03:24 ID:Wi3QE9IZ
新型ブルバに何故かビビッときたヤマハ党員が通りますよ。
菌とはよく言ったものだ、おそろしい。
520774RR:2010/02/28(日) 23:25:47 ID:83GS3Lmc
へー400なのに109っぽいw
シングルシート使用がかっこいいな。
521774RR:2010/02/28(日) 23:29:07 ID:CA8rwo9o
今日初めてワルキューレ・ルーンの実物をみた。
写真ではいまいちと思っていたけど実車みたらすんげーカッコいい。
あの車体のデカさ値段の高さはいろんな意味で余裕がないと所有できなそうだが、
旅に使わずただ見栄のためにウルトラ買うんだったら俺だったらワルにする。
(長距離ツーにはウルトラのほうがいろいろ便利だとは思うが。)
ひさびさに痺れたわー。
522774RR:2010/02/28(日) 23:33:55 ID:DNXBRBd7
>>514
情報がかなり少ないからやってくれるならかなりうれしい。
>>516
そうなんだよね。発売されたばっかりだから、全然情報がない・・・
もともとブルバードは情報少ないのに、ましてや新型・・・というかまだ実物見てねーよwww
実物あるとこさがして行ってみるか・・・でもバイクも車もないからいくの大変なんだよな・・・
523774RR:2010/02/28(日) 23:44:30 ID:Ke248H2g
>>522
関東人なら・・・新宿行けば2色展示があるみたいだけどね
ttp://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-world-shinjuku/detail/16813
524774RR:2010/03/01(月) 00:04:15 ID:DNXBRBd7
>>523
ありがとう。ちょっと先になるかもしれんが、がんばっていってみる。電車で・・・
やっぱブルバード写真でみるとかっこいいから、実物一回見てみたい。
525774RR:2010/03/01(月) 16:44:54 ID:dsa669uA
400の中古アメリカンが欲しくて悩んでいる。タンデム前提でアドバイスを一つ

スティード 格好はいいが古いし車体が小さいのが今一かな?
バルカン ?
ドラッグスター 一番、カッコイイと思うがトルクが高回転位置にMAXがあり、ドコドコ感を感じれない?
シャドウ 車体も大きく排気音も良さそう、パワーが無いのがちょっと?
526774RR:2010/03/02(火) 19:45:10 ID:XvKvsdrl
フルノーマルで排気音が良いのは
2000年以前のスティードとバルカン
527774RR:2010/03/02(火) 21:56:12 ID:9yVWHwgj
ワインディングをがんがん走って、遅い車列もぶんぶんパスするのに最適なハンドリングの良いクルーザーはありますか?
ヤマハの950は絶望的にバンク角が無いらしいのですが↓

どなたか翻訳してください。
http://www.motorcycle-usa.com/10/6061/Motorcycle-Article/2010-Middleweight-Cruiser-Shootout.aspx
528774RR:2010/03/02(火) 22:35:23 ID:U5d09ff8
529774RR:2010/03/02(火) 22:40:20 ID:RS2CUWh1
週刊バイクTVキター
530774RR:2010/03/02(火) 22:59:53 ID:V7dCzSuF
確かに950はバンク角がない。
調子に乗ってバンクするとガリガリしてビビる。
でもクルーザーでワインディングを責める意味はあるのだろうか
531774RR:2010/03/02(火) 23:55:34 ID:bUOwsWuH
400ならシャドウがバランスいいと思う デザインは新旧で違う。
532774RR:2010/03/03(水) 00:03:37 ID:yNix8fni
>527
FZX750ドゾー
ttp://www.goobike.com/bike/yamaha__fzx750/

しかし以前に誰かが貼ってたが、GL1800でもこういう事が出来る人はいるのだw。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0nrMQ3QwyPo
533774RR:2010/03/03(水) 00:10:55 ID:OCP8Hjpl
>>532
おれ、こんな感じのGLにぶち抜かれた経験有る。
おまけに、フルバンクしながら左手上げてピースサインしていった
かなりのお年であったような感じ(速すぎて追いつけなかった orz...)
ついでに、お仲間らしき方が あとからジャガーで付いていかれた
(かなり遅れていたが)
某別荘地から出てこられて、海辺のクルーザーまで走っていかれたようだ
その後ヨットハーバーの駐車場で駐車しているのを発見したから

世の中上には上がいるんだなと落ち込んだ...
534774RR:2010/03/03(水) 00:11:43 ID:zu3Y91Lt
かっこいい金の使い方だな
535774RR:2010/03/03(水) 00:13:32 ID:vpnvTFCb
>>532
カーブのたびにステップがすりまくりだなw。
536774RR:2010/03/03(水) 01:45:36 ID:qfplzS45
>>527
バルカン900の評価がダントツですね。
537774RR:2010/03/03(水) 03:25:15 ID:4TcJs8Ka
将来でかいバイクに乗りたいんだが、全長が国産で1番デカいのはXV1900Aかな?
258cmあるらしいのだが、見たこたない・・・。
538774RR:2010/03/03(水) 11:27:03 ID:09HgvfN0
でかいのがいいっていうなら
数値上の全長より車体のデザインの方が見た目に影響するぞ
数値的にはほぼ同じでもミッドナイトスターよりレイダーの方がずっと大きく感じた

それにクルーザーは全体が低くて細長いから意外と「でかい」っていう印象が少ない気がする
高さがあるビッグオフ系の方がずっと大きいバイクだと感じるよ
R1200GSADVなんて巨人の乗り物に見える
539774RR:2010/03/03(水) 11:35:50 ID:OCP8Hjpl
ルーンは? 存在感デカイよ
540774RR:2010/03/03(水) 11:40:31 ID:09HgvfN0
まああれは別格かもなw
でもあれも全長だけならレイダーやミッドナイトスターとほぼ同じというか数センチ短いんだぜ
それでもあそこまでの存在感があるのはやっぱりデザインの賜物だと思う
541774RR:2010/03/03(水) 12:50:15 ID:sO6pcLAz
>>532
こいつ速いなwww
GLもやろうと思えばやれるんだなwww
峠を攻めるの忘れた年代だからこういうのは刺激的だ

いつもマターリ乗っててすまん
俺みたら構わずブチぬいて行ってくれ
542774RR:2010/03/03(水) 12:50:58 ID:yTDOs6tW
俺のC109も258センチだよ
543774RR:2010/03/03(水) 14:07:18 ID:C7A9FrMw
DN-01は峠でも速いんじゃないの?
良いタイヤはいてるし。
544774RR:2010/03/03(水) 15:21:03 ID:V4W3Srmg
クルーザーってまたーりバイクじゃないの?
せめて楽しいのかな?
ちなみに俺のちんこは5センチorz
545774RR:2010/03/03(水) 16:47:57 ID:+CE38nMO
どこにこいうキット売ってるの?

http://www.youtube.com/watch?v=ffFNKq7CRW4&feature=related
546774RR:2010/03/03(水) 18:49:45 ID:4DeSVhSr
>>532
すごく速いけど、スポーツバイク乗りからしたら、これでも牛の歩みのように遅く見えるんだろうな。
547774RR:2010/03/03(水) 18:57:56 ID:2x7efH98
>>544
君のちんこってまたーリちんこじゃないの?
ただでさえ凄く速いのにせめて楽しいのかな?
548774RR:2010/03/03(水) 19:17:26 ID:VH7g1ov2
バルカンスレで聞いたけどこちらでと言うことでお聞かせ下さい

アメリカンを初めて乗ろうと思います。
あまりお金が無くて
Kawasaki VZ750かXV750ビラーゴにしようと思ってますが
それぞれの特性など良い点悪い点などがあったら教えて頂けないでしょうか?

ドコドコ感はどっち?
549774RR:2010/03/03(水) 19:28:29 ID:fnXeAiO+
750でドコドコ感ならシャドウ
550774RR:2010/03/03(水) 20:28:48 ID:2x7efH98
>>548
失礼だがバルカンスレ見たら素で聞いてるのでワロタ。

Kawasakiの方がヤマハよりはドコドコ感があるだろうという意味でVZ750
でも出来れば549さん同様シャドウで
551774RR:2010/03/03(水) 20:57:59 ID:C7A9FrMw
峠で走りたいなら、シャドウRSが良いだろうね。
220s台でクルーザーとしてはかなり軽いし、ポジションがネイキッド的だからバンク角もあって
ハンドリングも良さそう。

エンジンはノーマルのままっぽいけど、どうせなら17インチのVRXにしてほしかった。
552774RR:2010/03/03(水) 21:22:33 ID:VH7g1ov2
Kawasaki VZ750のスペック表って知りませんか?
553774RR:2010/03/03(水) 22:04:56 ID:IT8KcdtV
>>552
どこまで他力本願なんだ
素で聞いてる時点で恥ずかしいことにに気が付けよ
554774RR:2010/03/03(水) 23:08:45 ID:Cl3CWWJy
20年(以上)落ちのゴミ同然のクソ中古車を買っちゃう金の無いID:VH7g1ov2

コイツ、どうせ任意保険に入らないんだろう

非常に恥ずかしい
555774RR:2010/03/03(水) 23:28:22 ID:VB717Zf8
>>552
ネット初心者かな?
一度グーグルやヤフーで検索してみよう。

それから購入初心者スレに行ってみなよ。
556774RR:2010/03/03(水) 23:40:12 ID:VH7g1ov2
>550
VZってバルカンじゃなかったっけ?
知らないお前に笑うわ

>>553〜555
すっとぼけた返答しやがって
何?人にケチつけてんだよ
スペック表なんてどこにも見あたらないから聞いてんだよ
557774RR:2010/03/04(木) 00:08:25 ID:3mGEf39h
横からすまん

人に聞く態度ではないな
そんなんじゃ誰も答えてはくれないぜ?
558774RR:2010/03/04(木) 00:09:24 ID:fM94wvPT
VZ って VN とは違うの?ごめん詳しくは知らないんだけどさ
ここのスペックシートじゃダメかね
ttp://www.cyclechaos.com/wiki/Kawasaki_VN750A
559774RR:2010/03/04(木) 01:45:58 ID:g2PJ6lIY
VZ750の海外名がVN750だよ。

>558のスペック表に馬力は出てないようだが、手元の資料では66ps/7700rpm、6.5kg・m/6000rpmとなっている。
クルーザーの数字とは思えない。
ショートストロークエンジンだし、ドコドコ感とかを求めたスペックじゃなさそうだな。

しかし>558の資料、海外向けは2005年まで作ってたのかアレ?
560774RR:2010/03/04(木) 05:06:01 ID:fM94wvPT
>>559
サンクス。同じって事で良かったのか。なるほどなるほど。

>>556
俺が検索して >>558 のシート見つけるまでの時間 1分弱だぞ・・・
もうちょいしっかりと検索してから文句言えw
561774RR:2010/03/04(木) 06:20:41 ID:JA9ziZU4
>>560
なるほど…ねぇ
ありがたいんだが
文句つけたいんだか分からねぇ人だねクスクス
562774RR:2010/03/04(木) 07:00:12 ID:jJUxJcwO
↑やはりお前には小学生からやりなおした方がいいぞ。
人にものを訊ねて素直に感謝すらできない。挨拶もできない。
これだからな。ゆとりは。
ネットだからと、最低限の好意に最低限の謝意ぐらいしろよな。
563774RR:2010/03/04(木) 07:28:15 ID:JA9ziZU4
>>562
VZ、VN詳しくは知らないんだけど…
とURLを貼ってくれたけど
自分の回答が肯定されるとなると
wを使い 1分弱だぞと 上から目線
附和雷同的って言うか これで謝意を示せって言われても…
確かに有り難いと思うんですけどね


親切の押し売りとは良く言ったものだ。
例えば…
車の離合で道を譲ってあげて「クラクション」「会釈」をされなかったって
切れる奴っているだろ?
君ってそういう類だね
564774RR:2010/03/04(木) 07:53:19 ID:fM94wvPT
「ググレカス」って言うとキレる人がいるってのは冗談だと思っていたが
実際に見てしまったので・・・これでも優しく書いたつもりだったのだよ。
結局 >>555 のレスが正しいんじゃねぇかよってね。

別に出来ない子に下手になって教えてやる必要なんて無いわけで。
謝意が欲しいとは思ってないけど、要望満たしたならスレから
いなくなってくれれば良いなとは思ってるよ^^
565774RR:2010/03/04(木) 08:10:03 ID:Fv+88g+q
朝、起きてみたら
初心者が切れてて、ワロタwww。
566774RR:2010/03/04(木) 08:32:44 ID:TWlqjS07



         →  ID:fM94wvPT  ←



567774RR:2010/03/04(木) 09:26:24 ID:yVNt6OXF
こういう人ってやっぱり一種の精神障害患ってるんだろうな...
この性格じゃ一般的な生活は送れそうにないもんなw
568774RR:2010/03/04(木) 09:34:32 ID:xFoq0M1o
567:774RR :2010/03/04(木) 09:26:24 ID:yVNt6OXF [sage]
こういう人ってやっぱり>一種の精神障害患ってるんだろうな...
この性格じゃ>一般的な生活は送れそうにないもんなw


2CHは精神病の巣窟
平日朝9時から2CHをやってるオマイも一般的な社会生活は送れてないぞ。
まあ俺はビジネスの待ち合わせまでの暇潰しだからなw
569774RR:2010/03/04(木) 12:51:20 ID:0Lh2tDEB
平日が休みの人も居るだろうに・・・
570774RR:2010/03/04(木) 12:58:10 ID:yVNt6OXF
高卒ニートは大学生の春休みも経験したこと無いんだろうなw
571774RR:2010/03/04(木) 13:55:35 ID:gxBTnKdn
近頃の大学生はこんな所で遊んでいるんだw
572774RR:2010/03/04(木) 14:16:44 ID:WhmmhfsA
>>536
シャドウファントムの制動力が足りなくて、得点が伸びなかったけど
ABS付きにしても、制動力自体は良くならんよね。ロックを気にせず掛けられるから気持ち変わるかなぁ。

http://www.hondaitalia.com/sites/default/files/foto_hires/MSHAD2010SOA.jpg
http://www.hondaitalia.com/sites/default/files/foto_hires/MSHAD2010AOC%20bis.jpg
573774RR:2010/03/04(木) 15:13:39 ID:Li00R7l2
>>571
クルーザーに興味があるもしくは乗ってるなら大学生とか関係なくここ見てるだろ・・・
574774RR:2010/03/04(木) 21:04:07 ID:bbaG2wR4
>>572
画像がデカ過ぎてワロタ w
575774RR:2010/03/05(金) 16:18:10 ID:0sSc0y4q
でかいクルーザーに小さな日本人が乗ってるのを、蝉が大木にしがみついてるだの、
オスの何倍もあるメスにしがみついて必死に交尾している、ある種の動物のようだとか、
いろいろ言われるが、身長比でバイクを選ぶとフルサイズのクルーザーに乗るには
最低何センチの身長が必要なんだろうか?

俺は、両足ベッタリだとか、倒しても起こせる腕力があるとか、自分なりに基準を
考えてはいるだろうが、洋服と同じに傍から見て似合う似合わないで選ぶのも大切
ではなかろうか?

パリダカラリーのオリオリ選手見ろ、奴は160センチで両足宙ぶらりんでGS乗ってる、とか
反論しないでおくれ、似合う似合わないで言えば、彼の体格にGSは似合わないのだから・・

ディーラーに馬鹿デカイ鏡があって、跨いだ自分を概観できたらバイク選びも変わる
と思うんだが・・



576774RR:2010/03/05(金) 17:13:09 ID:MMIhEHLw
大男がジャズに乗ってる姿よりは全然マシだと思うが…
とりあえず手足が伸びきってるのはカコワルイ
これが理由で俺はVロッドを諦めたw
逆車や外車でもステップとハンドルが手前に引いてあって無理がなければ、
バイクの大きさが強調されていいんじゃないか?
577774RR:2010/03/05(金) 18:03:17 ID:Be71s6f9
まあ175以上かな?
女性が無理して乗ってるのはかわいいけどな
578774RR:2010/03/05(金) 18:10:54 ID:pxIpUVpN
>>575
体格にもよるけど170位あれば変じゃないと思ふ。
俺的にあんまでかいヤツが乗ってる方がださい。
579774RR:2010/03/05(金) 19:04:09 ID:S0oQKTsp
>>575
他人から良く見られようと思って乗るなら似合う似合わないは大事だな。
580774RR:2010/03/05(金) 19:41:33 ID:HLzCxkq8
>>575
本人の乗りやすい、乗りにくい、好き、嫌いではなく、
他人の目を気にしてバイク選ぶ人には、確かにそれは大事だな。
581774RR:2010/03/05(金) 21:58:59 ID:JTry5klH
>>575
人の目ばっかり気にして生きて、鏡に写ったしょぼい自分の姿を
バイク選びの基準にするような小物には大事だな。
582774RR:2010/03/05(金) 22:17:19 ID:Mo66HLx3
>>581
「カッコよく見られたい」ってのは自然じゃないか?
似合うに合わないで愛車を選ぶのもアリだと俺は思うよ。
583774RR:2010/03/05(金) 22:18:10 ID:Y+MACTdw
400cc以上のアメリカンは身長170cmでも小さいと思う。
スティードやビラーゴ辺りで170cmでギリギリOK程度ではないか?
584774RR:2010/03/05(金) 23:04:11 ID:O8dN5kDk
ボクシングの徳山はチビだがハーレー乗ってる…
585774RR:2010/03/05(金) 23:11:15 ID:Y+MACTdw
体型や身長に対して、バランスが釣り合うかどうか?という事だけ。
大型のアメリカンだと、180くらい。
ガッチリ体型だと175くらいでも良いとは思う。

400ccクラスだと、ガッチリしてれば170cmあれば良いとは思う。
マグナ50やジャズは150cm以下なら良いとは思う。

586774RR:2010/03/05(金) 23:22:59 ID:9VaDfmOp
VTスレが嫌になってこっち来てみたが、
同じような奴しかいないんだな……
587774RR:2010/03/05(金) 23:37:58 ID:+spZhW1L
似合う  までいかなくても無茶じゃなきゃ良いと思う。
身長150cmガリで250kg超えバイクは無茶だが、160cm60kgもあれば無理はしてるが無茶ではない。
あとは、見合わない大きいバイクに乗っててもフラつくよううだと周りに多少迷惑。
早く慣れて下さいって感じだ。
588774RR:2010/03/06(土) 00:28:13 ID:A3Dzs4tn
身長170cm体重110kgの自分はどんなバイクに乗れば似合いますか?
589774RR:2010/03/06(土) 00:31:54 ID:T3SigwoF
クルーザーもしくはオフ車
590774RR:2010/03/06(土) 06:19:26 ID:blL90Fhs
エアロバイク
591774RR:2010/03/06(土) 06:35:55 ID:e9Ko6oVi
昔、アルマーニのスーツが流行ったころにも似たような議論があったな。

「日本人の体形には、どうあがいてもアルマーニは似合わない」

確かに、スーツを骨格や筋肉の外皮としてみせるようにデザインされたスーツは
長身でボディビルをやっていて、頭部が小さい彫りの深いハーフっぽい顔立ちを
してないと似合わない、たぶんハンマー投げの室伏選手みたいな奴じゃないと
似合うとは言えない。

「いいじゃん、好きで着てるんだから、おれの勝手じゃん」

たしかに、そのとおりだ。そのとおりではあるが・・・
592774RR:2010/03/06(土) 10:34:09 ID:6Az7wAge
>>588
163cm・68kgのメタボがXV1900Aにのってますよ。
かなりポジション的につらいですが・・・
593774RR:2010/03/06(土) 10:57:46 ID:VOHK1NUR
>>591
だってアルマーニのスーツはファッションそのものだから、
見てくれ気にするのは当たり前じゃん。

キミにとってはバイクもファッション(見てくれで選んでる)ってことかな?
それならこの例は良いと思うけど。
594774RR:2010/03/06(土) 11:30:44 ID:e9Ko6oVi
>>593
ファッションの要素まったく無しでクルーザーを選ぶ奴は皆無だと思うぞ。
「自分に似合うんじゃないか」という妄想なしにバイク買える奴はいない。

女のハンドバック選びと違うところがあると思ってるなら大きな勘違い。

きみは、そそらくとんでもなく不似合いなモノに跨ってるんじゃないか?




595774RR:2010/03/06(土) 12:22:21 ID:0zy53k6j
>>594
ナルシストきめぇw
596774RR:2010/03/06(土) 12:42:00 ID:qMqMMm8R
いや、性能だけを重視して乗るものじゃないだろ。バイクは。
特にクルーザーは。

だったらなぜ造形美にも重きを置いて作られている?
ファッションアイテムの一つとして、じっくり吟味して、格好付けて乗る。
クルーザーの楽しみ方の一つだろ。

てか、なんでクルーザー乗りのスレッドなのに、
「まさかデザインや格好で選んでるのか!?」「ファッションライダーはいけません」
的な意見が出てくるのかが疑問だ。己のマストアイテムの一つだろ、クルーザーは。

つんつるてんの霜降りジーパンで、白ソックス履いて、ネルシャツをズボンにinして、リュック背負って
SSやレプリカに乗ってるヤツみたいな事言うなよ。 そんな意見はこのスレには無粋だぞ。
597774RR:2010/03/06(土) 13:25:45 ID:mcKnToVh
俺もクルーザーにしてからビンテージ革ジャン買ったわw
598774RR:2010/03/06(土) 13:33:17 ID:DypnDHcT
>>590
だれうまw
599774RR:2010/03/06(土) 16:33:14 ID:VZQsg0fw
バイクのデザインを気にするのは当然だし
バイクに乗る服装に気を使うのもいいと思う

しかしバイクが自分に似合うかなんて事考えてるのはキモい
チビだろうと短足だろうと乗りこなしてりゃカッコいいし
乗りこなせてなければどんなにイケメンだろうとダサい
600774RR:2010/03/06(土) 16:34:27 ID:uS8hC9FU
正直、他人の事なんてどうでも良い
601774RR:2010/03/06(土) 18:16:02 ID:A3Dzs4tn
レスありがとうございました
マグナ50の状態良さげなのがあったので購入しようと思います
エアロバイクにはもう乗ってます
602774RR:2010/03/06(土) 18:36:08 ID:WBf0e+ZA
身長(背の低さ)だけはどうしようもないからな
デブやハゲは努力や金なんかでどうにからなるが
個人的には、成人して160cmない日本人男性は病気(奇形・低身長症・身体障害者w)
170cm以下もヤバイ(チビ)
最近の成人(20歳前後)男性の平均身長が172p前後だっけ

反論は要らんからw
603774RR:2010/03/06(土) 18:40:47 ID:84JXIos7
>>602
反論がダメなら
ヒント・・・イリザロフ
604774RR:2010/03/06(土) 19:56:07 ID:9oGc3ZmD
最悪なのはカッコいいバイク乗ってる人がメットとったらブサ顔

前の職場のオバチャンが
赤いニュービートル見かけて綺麗な女性が運転してるのかと思ったら
たいしたことない女性でガッカリした言ってたな
一番は顔が大事だな
605774RR:2010/03/06(土) 19:57:09 ID:9oGc3ZmD
最悪なのはカッコいいバイク乗ってる人がメットとったらブサ顔

前の職場のオバチャンが
赤いニュービートル見かけて綺麗な女性が運転してるのかと思ったら
たいしたことない女性でガッカリした言ってたな
一番は顔が大事だな
606774RR:2010/03/06(土) 20:06:47 ID:WBf0e+ZA
では、ここで、

ラルクのハイド(155cm前後 病気・奇形・低身長症・身体障害者w が、顔は非常に優秀)

を出してみましょうかw
607774RR:2010/03/06(土) 20:26:55 ID:URSmpc+E
ハイドってそんな低いの?ギターとベースは180くらいあったよね?
TMRの西川とかいう人が低いってのは知ってるけど。
608774RR:2010/03/06(土) 20:40:41 ID:e9Ko6oVi
ちょっと聞くが、今、成長ホルモンの治療ってやらなくなったの?

親が自分の子供の低身長をみかねて、成長ホルモンの投与を医者
に頼んだりするのは出来なくなったの?
609774RR:2010/03/06(土) 21:11:31 ID:WCV6IF+Z
身長小さいと250乗ってもバイクが大きく見えるメリットが。
610774RR:2010/03/07(日) 00:01:24 ID:k24EI3Yv
バイクが大きく見えることのどこがメリットなんだ?
適正なバランスってモンがあるだろ。
チビはバイクあきらめろ。以上。
611774RR:2010/03/07(日) 00:26:22 ID:Zb1Fj84n
チビが大きいバイクに乗っているのを見るたびに危なっかしく思う
オス・メス関係無く

チビ(及び、痩身もしくは脂豚などの非力そうなヒョロい外見)で身の程を知らずシート高が高いバイクや重いバイク(例えば、BMWのR1200GSやらGL1800やハーレーウルトラ)に乗っている奴らに対しては
「コイツ、一度は公道でコカして周囲に一定以上の迷惑を掛けるだろうし、コカしたら独りで起こすのは無理だろ…確実にアホだな」と常に思う
612774RR:2010/03/07(日) 00:44:04 ID:3x7x6RZ4
体格に合わせた車を選ぼうぜとする思想だが
スレは 男ならみっともないから大排気量車のれや とか
クオーターはおもちゃだとかで散々に煽るからなぁ。
そんなんで事故起こされてもかなわん。
613774RR:2010/03/07(日) 01:24:49 ID:VcRRIym0
>>610
だからそのバランスが取れるって事なんだが・・・
判らなければいいです。
614774RR:2010/03/07(日) 02:53:02 ID:t+DH1B26
とりあえず 

ID:WBf0e+ZA と ID:Zb1Fj84n がメットとったらブサ顔wwwpgr

と言うのは解ったw
615774RR:2010/03/07(日) 11:48:13 ID:sN7Yy3+d
体格だけじゃなくて格好や路上での行動も気にしてくれよ
>>596 の言うとおりだ。

「他人からどう見られるか気にするなんてダサいぜ」なんてブサオタのいい訳だ
そんなやつらがバイクのイメージを”汚い””オタク””キモイ””迷惑”に
してるんだぜ。
616774RR:2010/03/07(日) 12:50:28 ID:rUKsUI26
つまり、クルーザーは、ファッションセンスのないやつは乗ってはいけない
という結論ですね。

ところで、ハーレーのオーナークラブの、あの例のファッションをどう思います?
ワッペンだらけの皮ベストに、バンダナ・・

国産クルーザーライダーのファッションって、いまひとつハッキリした傾向が無い
ように思いますが・・・

私?

今、冬だからゴールドウィンの上下・・・メットはシルバーのシステムメット・・・
皮ジャンは、今までオーダーも含めて50万以上費やしたけど
ナイロンに絶対勝てないことを確認しました。
617774RR:2010/03/07(日) 12:54:30 ID:K9hy6B9w
誰もお前の事なんて見てないから法律に触れない程度に好きな格好しろ
618774RR:2010/03/07(日) 13:18:07 ID:mlQQUav9
>>613
クルーザーではないが、これを見てみろ。
http://www.honda.co.jp/CB1100/size/
175cm以上でやっとまともに見える。
170cmでもバイクに対して人間が小さすぎる。
165cmなんて腹を抱えて笑うレベル。
619774RR:2010/03/07(日) 13:45:54 ID:sN7Yy3+d
620774RR:2010/03/07(日) 13:50:49 ID:Tbj4ppl1
ID:mlQQUav9のブサ顔なんて腹を抱えて笑うレベル。


てか周りの人はバイクを見るけど乗ってる人は見ない…というか印象に残らないようだ
太っててバイクが潰れそうな感じで乗ってるよりいいと思うが……

身長どうのこうの言ってる奴ってデブとかブサじゃないよな?
621774RR:2010/03/07(日) 14:20:31 ID:Zb1Fj84n
>>619
U子ちゃん(身長160cm)、ワロスwww!!!

お子様が必死にオートバイにしがみ付いている具合だなw

>>614
>>620
お前(お前ら)自身がブ男ではないという保証はどこにもないんだけどな
無料匿名掲示板では証明のしようがなかろう また、そんなことをわざわざする必要はないし
非常に恥ずかしい
622774RR:2010/03/07(日) 14:26:26 ID:ZXte/wCe
チビのコンプレックスは凄まじいものがあるな。
低学歴、田舎者、チビ、親がDQNってのは生涯ついてまわるハンデだから、そこを突くとすぐにファビョる。
623774RR:2010/03/07(日) 14:26:27 ID:Tbj4ppl1
必死にならんでいいよ
624774RR:2010/03/07(日) 14:29:26 ID:Zb1Fj84n
本日の注目ID
 ↓
ID:Tbj4ppl1

>>622
成人してからのチビはどうしようもないからな
治しようが無い
奇形とか身体障害の類
625774RR:2010/03/07(日) 15:08:32 ID:RTCJBB3u
身長に優越感を感じるのか・・・哀れだ
626774RR:2010/03/07(日) 15:09:18 ID:XQKxyU6z
クルーザーに乗るのに
チビでもブサでもデブでも別にいいと思う。
だが、オタな服装では似合わないと思う。

例)
裾の短い霜降りジーパンで、白ソックス履いて、
ネルシャツをズボンにinして、リュック背負って、ひどく汚れたスニーカー。
627774RR:2010/03/07(日) 18:22:14 ID:Tbj4ppl1
日本人が身長低いのは当たり前だがな
べつに奇形とか身体障害ではない
もしも奇形とか身体障害って言うなら180cm以上でも奇形とか身体障害と言えるな
前に何かのテレビで身長が2m以上だと脳に異常だったか何かあるとか言ってた
628774RR:2010/03/07(日) 19:36:36 ID:9lGYhcKQ
身長で人をけなしたがる奴は、きっと身長ぐらいしか優越感感じられない人かもしれないし。
そっとしておいてやろう
629774RR:2010/03/07(日) 19:58:06 ID:KPGhzaN0
ハーレーのコピー車しか乗れない底辺のゴミ同士仲良くしろよwww
630774RR:2010/03/07(日) 20:00:44 ID:Tbj4ppl1
以外に自分が奇形か身体障害でバイクに乗れないから仲間作ろうとしてるのかもな
まぁこれ以上絡むと荒らしの仲間になっちまうからそっとしとくわ


一昨日暖かかったのに今日は寒かったな
隣町までバイクで行くのもきつかったわ
631774RR:2010/03/07(日) 20:07:29 ID:ZXte/wCe
ま、チビには中ジャメしか選択肢がないということだ。
632774RR:2010/03/07(日) 20:25:00 ID:Zb1Fj84n
奇形ドチビ身体障害どもはイタい事実を衝かれるとすぐにアレか?w

165cm無いドチビだと中型国産も無理だろ

jazzとかマグナ50とかジョーカーが適当・妥当w
633774RR:2010/03/07(日) 21:02:11 ID:RM4b2k/T
168だけどオフロード信号待ちよりはクルーザーの方が楽だなあ
アメリカで低身長+でかいバイク乗ってると、案外ねーちゃんにモテるんだわ
634774RR:2010/03/07(日) 21:06:43 ID:mlQQUav9
バイクの大きさと人間の大きさのマッチングの話をしただけなんだが
なんでこういう流れにしかならんのだろうw
635774RR:2010/03/07(日) 21:08:00 ID:OKFH1Rda
>>629
>ハーレーのコピー車しか乗れない
まだこんな恥ずかしい発言する奴がいるとはw
このスレにいるのは国産大排気量クルーザー乗り、もしくは購入予定者だ。
ハーレーくらい買う資金はみんなある。
それでも国産選ぶのは国産の方が優れてるからだ。

デザインが似ていて見た目が五分ならあとは性能で選ぶことになる。
俺はミッドナイトスターを購入予定なんだが、
ハーレーにするならダイナがいいし、
ダイナの中にミッドナイトスター以上の性能のバイクがあるなら教えてくれ

まさかないなんて言わないよな?底辺君w

636774RR:2010/03/07(日) 21:09:45 ID:9lGYhcKQ
俺はどんなバイク乗ってもバイクが小さく見られるみたいで
むしろ小柄の人が大きなバイクを操作してる人に憧れるな。

DS1100乗ってても ナンシーに、それ400?とか聞かれてた
637774RR:2010/03/07(日) 21:22:04 ID:ZXte/wCe
>>635
君みたいなわかりやすい田舎者せいで、いつまで経ってもジャメ乗りが見下されるんだと思うよ。
638774RR:2010/03/07(日) 21:25:45 ID:rrbUxr+9
ハーレーとジャメの性能の差は些細なものだが、
パーツ面での魅力となると、雲泥の差が付いてしまう
現実が購入の際に悩ましいところなんだが。
そもそも性能に拘るならクルーザーモデルなんて買わない。
639774RR:2010/03/07(日) 21:26:38 ID:OKFH1Rda
>>637
質問に答えられず悔しいから低レベルな煽りをするしかない。
君が一番わかりやすいよ、底辺君w
640774RR:2010/03/07(日) 21:30:24 ID:OKFH1Rda
>>638
性能差は雲泥の差で国産が上だよw
パーツ面って別の盆栽には興味ない。
641sage:2010/03/07(日) 21:31:34 ID:OKFH1Rda
別に盆栽には
に訂正
642774RR:2010/03/07(日) 21:34:32 ID:rrbUxr+9
>>640
ないない。
俺は旧VMAXから新型に乗り換え予定だが、一般のジャメと
呼ばれるモデルとTCと大差なんてない。
排気量の差はあるけど。
643774RR:2010/03/07(日) 21:48:16 ID:OKFH1Rda
>>642
性能というのは馬力やトルクを言ってるだけじゃないよ。
まあ、ハーレーは馬力ないけどねw

例えば同じ空冷でもミッドの方はシリンダーヘッドにオイルを循環させ
冷却する油冷システムを採用するなどオーバーヒートさせない工夫をしたりしてる。
これだけじゃなく他にもあるしこういった点がハーレーとの大きい差となる。
644774RR:2010/03/07(日) 21:52:38 ID:RM4b2k/T
正直、ハーレーとの差なんてどうでもいい

ハーレーが完成されたバイクだと思うなら、国産と比較しなくてもいいだろうし
645774RR:2010/03/07(日) 21:57:01 ID:Zb1Fj84n
ハーレー>国産メーカーのハーレーをパクったゴミ
 ↑
これには賛同できんな
個人的にハーレーも国産のハーレーパクリモデルも好き

例えば、国産パクリを馬鹿にしてるキミらはGL1800(日本仕様 315万〜370万 正確には米国産の外車だけどね)に関してはいかが思うの?
コレ(GL1800)は別格か?
646774RR:2010/03/07(日) 22:04:40 ID:OKFH1Rda
>>644
ただ、デザインが似ているなら、
製品としての差が当然重要になってくる。

ダイナ試乗時にディーラーに新車でもフロントブレーキの効きが良くないので
リア重視でとか言われたが、こんなレベルではとても購入する気になれない。
ミッドに比べると製品としての差に雲泥の差がある。
647774RR:2010/03/07(日) 22:09:22 ID:LBofWtsT
要するにお膳立てされた商品じゃないと買えないってこと?
自分で好きなパーツチョイスする予算とか知識がないとか?
648774RR:2010/03/07(日) 22:16:50 ID:ZXte/wCe
>>647
作り話始めたバカの戯言にレスするお前も暇だな。
649774RR:2010/03/07(日) 22:19:27 ID:sN7Yy3+d
大体”国産クルーザー”ってくくりがでかすぎないか!?

250や400や100万以下で買える国産でもって
「ハーレーなんて要らないもん。こっちの方が性能いいし。」
なんて言われたらハーレーの人も面白くないだろうし、痛々しい
ミッドナイトスターやレイダー、バルカン2000クラスと比べて初めて
どっちが好みだ、とかいう話になるんじゃないか。

実際あの辺のクラス乗ってる人はそんなにハーレー、国産拘ってないだろ
金も免許もあって自分の気に入ったものを手に入れただけって感じで
650774RR:2010/03/07(日) 22:19:33 ID:OKFH1Rda
>>647
だから、別に盆栽なんかに興味ないよw
サイドバッグ、バックレスト、ウインド、エンジンガードなど
基本的なカスタムが出来たらそれでいいし、
国産でも十分だから。

フロントブレーキの性能、空冷エンジンの性能など
大事なのは製品としてしっかり出来てるかどうか。
そういうのがダイナの中にミッドより出来ているのがあるなら
俺は喜んでダイナを購入するよ。

まあ、雲泥の差でないんだけどねw
651774RR:2010/03/07(日) 22:21:14 ID:RM4b2k/T
>>647
バイクもパーツもお膳立てされた商品なので
鉄鉱石の採掘から始めてみては?
652774RR:2010/03/07(日) 22:21:22 ID:55LprHbF
お前らもうちっと走りとか旅を楽しめよ
653774RR:2010/03/07(日) 22:21:32 ID:eklgkTa8
>サイドバッグ、バックレスト、ウインド、エンジンガードなど
>基本的なカスタムが出来たらそれでいいし、

これって、「基本的なカスタム」なの?
ダッセーwwww
654774RR:2010/03/07(日) 22:23:08 ID:OKFH1Rda
>>648
言い返せないというのは煽るしかないよな、底辺君w
>>649
そう、ダイナの中にミッドより優れたバイクがあるなら、
購入したいのだがない物は仕方ない。
655774RR:2010/03/07(日) 22:23:53 ID:eklgkTa8
 
656774RR:2010/03/07(日) 22:24:46 ID:5CFx34kz
ジャメがハーレーのパクリとかほざいている奴は
他のもそんな感じで罵ってんのかな?

WとSRとボンネビルもどれがどれのパクリとか思ってんのかな?
プリウスとインサイトもデザインがパクリとかいってんのかな?
アルファードとエリシオンとエルグランドが、どれがどれのパクリとか言ってんの?

てか、ジャメがハーレーのパクリって言う言葉ってさおかしくね?
ハーレーは社名で、ジャメってバイクの型の一つのジャンルじゃん?
言ってて違和感感じないのかな?

例えば
エリシオンはトヨタのパクリ
って言ってるもんでしょ?
ワケわかんなくね?
ジャメがハーレーのパクリとか言ってる奴は頭弱すぎ
てか、好きで乗ってればいいのに
他人を貶すのは自分を小さく見せるだけだよ?
同じジャンルなんだから形が少し似ててもしょうがないじゃん?
てか、なにかオーナーに実害でもあったのか?
そこを聞きたいね
657774RR:2010/03/07(日) 22:25:25 ID:OKFH1Rda
>>653
だからそれくらいで十分なんだって。
デートもツーリングも出来るし何も不便ない。
無駄な盆栽には興味ないのでw
658774RR:2010/03/07(日) 22:25:48 ID:L46DqT68
>サイドバッグ、バックレスト、ウインド、エンジンガードなど
>基本的なカスタムが出来たらそれでいいし、

定年後バイク買ったセンスのかけらも無い田舎ジジイがしそうなカスタムだなw
ダッセw
659774RR:2010/03/07(日) 22:26:43 ID:EEyhqFR8
>>657
>デートもツーリングも出来るし何も不便ない。

なら、ビッグスクーターの方が便利ですよ?
660774RR:2010/03/07(日) 22:28:26 ID:94TrvgUA
>サイドバッグ、バックレスト、ウインド、エンジンガードなど
>基本的なカスタムが出来たらそれでいいし、

田舎のオヤジがやりそうな典型的アメリカンカスタムだなwwww
ダッセw
661774RR:2010/03/07(日) 22:28:53 ID:RM4b2k/T
>>659
だから売れてるんじゃないの
662774RR:2010/03/07(日) 22:30:20 ID:mlQQUav9
>>656
とはいえ、中国や朝鮮がジャメと同じようなバイクを作ったら、
お前らは血相変えてパクリだと騒ぎ出すのが目に見えているけどな。
663774RR:2010/03/07(日) 22:30:33 ID:94TrvgUA
 
664774RR:2010/03/07(日) 22:34:01 ID:RM4b2k/T
>>662
カブと同じようなバイク沢山あるけどなあ・・
性能、精度で上回っているからだろうか?騒がれていない
665774RR:2010/03/07(日) 22:37:30 ID:OKFH1Rda
>>658>>660
田舎のオヤジ達にそんなこと言われてもw

最初の話から逃げてるのか知らないがどんどん逸れていってるねw

積載とかタンデムとか風防とかするのは普通じゃないの?
全然若者もしてるんだけどw
666774RR:2010/03/07(日) 22:38:13 ID:vMIcM3Hf
>無駄な盆栽には興味ないのでw

>>サイドバッグ、バックレスト、ウインド、エンジンガードなど

これ全部ムダと思えるのだが。
まさに成金ハーレーのモデファイイメージで盆栽以下ではないかと。

あ、ついでに。

ダッセw
667774RR:2010/03/07(日) 22:39:25 ID:K9hy6B9w
そう言えば中国のモーターショーで中国のメーカーが日本車のデザインパクった車をたくさん出品してたな
レポーターが「日本車に似ている」と言うとメーカーの人間は「オリジナルデザインだ」と言い張ってた
日本のメーカーも欧州のデザインパクってるし人の事言えないだろうと思って見てたが
668774RR:2010/03/07(日) 22:42:26 ID:RM4b2k/T
>>667
「似ている」と言っただけなんでしょう?
何をそこまで目くじら立ててるの?
669774RR:2010/03/07(日) 22:43:47 ID:Hs+/Xk8Q
ハーレーは、いわゆる「アメリカン」スタイルのオートバイです。
アメリカンの特徴とは一言で言えば「ロー&ロング」。
シート高が低く、フロントフォークは長く、どっしりとした重厚感のあるワイルドなイメージ・・・というのが皆さんのアメリカンのイメージかと思います。
670774RR:2010/03/07(日) 22:46:22 ID:OKFH1Rda
>>666
君よりはださくないけどねw

サイドバッグはツーリングでいるし
バッグレストは彼女欲しがってるし
ウインドは高速での風防で必要

それでも駄目なの?

エンジンガードはまあいいけど

で、ダイナの中にはミッドより優れてるバイクはないということで
いいんだね?
なんか本題スルーされてるけどw
671774RR:2010/03/07(日) 22:47:34 ID:Zb1Fj84n
・GL1800
・ワルキューレルーン

ほら、国産派ども、コレらの最終兵器を持ち出せよw
「米国製の外車」だけどw
672774RR:2010/03/07(日) 22:47:58 ID:K9hy6B9w
>>668
見ればわかると思うけど、デザイン完全コピーだったよ

つか、君こそ何をそこまで目くじら立ててるの?
673774RR:2010/03/07(日) 22:51:34 ID:OKFH1Rda
>>671
いえミッドナイトスター購入予定なんで。

ダイナの中でこれよりいいのがないかとさっきから聞いてるんだが
全くないようですw
674774RR:2010/03/07(日) 22:51:35 ID:RM4b2k/T
>>672

その完全コピーに対して「似ている」と言ったわけでしょう?
つまり似たようなバイクが多い中、あからさまにパクリだと騒がず
大人の対応しただけでは?

それを一々パクリだって騒ぐのを「目くじら立てる」と言ったのだけれど
675774RR:2010/03/07(日) 22:53:54 ID:mlQQUav9
>>667
戦後日本が西欧市場をいろいろと食い散らかしたのと同じことを
今後日本はアジア諸国に味わわされるわけだよ。
安さと故障率の低さと高機能で売ってきた日本の工業製品が
今の地位に甘んじることができないのは明白。
なぜなら文化の蓄積といったバックボーンが必要ない
技術の部分はいずれ追いついてこられるところだから。
そうなるとMade in Japanに価値を感じるのは日本人だけになるだろう。
ITと電器はそろそろヤバい。
676774RR:2010/03/07(日) 22:54:26 ID:2VI0IT6w
>>673
デザインも走行性も、パーツの体制も、全てダイナの方が上だからw
ただ、成金カスタムをして楽しみたい人にはジャメがお勧めw
677774RR:2010/03/07(日) 22:57:30 ID:Hs+/Xk8Q
>>676
ダイナ(笑)の走行性のほうが上www。
ないない。
678774RR:2010/03/07(日) 22:57:55 ID:2VI0IT6w
>>673
君にとって「良い」基準ってのは、

エンジンガード・風防w などオッサンカスタムしやすい
安くて、大きくて目立つ
初心者でも安心のお膳立てされた内容
雑誌に素晴らしいと書いてある

などだろ?
そりゃジャメが圧倒的勝利だろうよw
どれも汚名的な部分ばかりだけどw
679774RR:2010/03/07(日) 22:58:55 ID:2VI0IT6w
>>677
100%ある。
ただ国産ブランドに騙されてる信者には気が付かないだけのこと。
680774RR:2010/03/07(日) 22:59:11 ID:OKFH1Rda
>>676
デザインは人の好みによるだろw
パーツの体制なんて10年以上とか乗るつもりないからw

走行性?
おまえマジで言ってるの?
どこがダイナの方が上なの?

アホですか?
アホですか?
アホですか?
いやアホすぎるねwwwwwwwwwwwwwwww
681774RR:2010/03/07(日) 22:59:27 ID:RM4b2k/T
>>675
その意味では内需への期待を最小限に抑えた日本は上手いね
西欧市場に食い込み、日本市場は元々小さい。これからは新興国の新しい市場
682774RR:2010/03/07(日) 22:59:59 ID:Hs+/Xk8Q
>>679
おまえ、なにと比べてるのか分かってるのか?www
683774RR:2010/03/07(日) 23:01:33 ID:Hs+/Xk8Q
>>662
ヒョースンからすでに出ているぞw。

ttp://www.hsmc.jp/line-up/cruiser/gv250
684774RR:2010/03/07(日) 23:02:38 ID:OKFH1Rda
>>678
>エンジンガード・風防w などオッサンカスタムしやすい
ハーレーも出来る
>安くて、大きくて目立つ
ダイナと同じくらいの価格

俺の良い基準は>>643>>646
685774RR:2010/03/07(日) 23:04:07 ID:Pqr9HLqt
>>680
>>682
ブランド脳がジャメが優秀な商品と錯覚を起こすいい例だなw
たまには海外のサイトも見て批評も知ったほうがいいぞw
信者がもっとも恐れることだろうが。
あ、その前に英語読めないかw 君らw 

686774RR:2010/03/07(日) 23:05:01 ID:OKFH1Rda
>>679
>>643>>646>>650辺り読んでねw
687774RR:2010/03/07(日) 23:05:19 ID:Hs+/Xk8Q
ハーレーか国産か迷っている人に対して、
なぜハーレーに乗っているヤツは
ID:2VI0IT6wみたいに、

「国産はいかにダメであるか」

ということばかり書くんだろうな・・・。
もっとハーレーのいいことを書けばいいのに。

これでおれ、ハーレーがイヤになったんだよな・・・。
688774RR:2010/03/07(日) 23:07:11 ID:027GqKrt
>>684
>俺の良い基準は>>643>>646

つまり、好みのパーツに変えるような知識、予算なし!
初心者だから、お膳立てしてもらわないと不安!
雑誌に書いてあることが一番!

ってことね。
まあ、ジャメ購入層の典型。
バイク初心者だね・・・
まあ、人生の勉強料だとおもってジャメ購入をお勧めしよう。
初心者のうちは色々騙されるものさ。
689774RR:2010/03/07(日) 23:07:25 ID:Hs+/Xk8Q
>>685
とりあえず、直線番長にダイナが走行性で勝っている部分を書いてくれw。
話はそれからだ。
自分の言葉で書け。
ググレなどと書くなボケwww。
690774RR:2010/03/07(日) 23:09:49 ID:gJMN1H9k
このけなしあいに何か意味があるのか?
他所行けよ
691774RR:2010/03/07(日) 23:13:27 ID:OKFH1Rda
>>688
おいおいパーツ替えなくてもフロントブレーキくらい効くようにしておくのは
商品として当たり前だろ。

で、空冷エンジンが夏の都心部の渋滞などでオーバーヒートさせないようなパーツとかあるの?
もしあるなら最初からしとけよ、馬鹿?www
692774RR:2010/03/07(日) 23:14:17 ID:iHTWepeY
俺はクルーザー乗りではないんで無関係なんだけど、街で国産クルーザーを見るとどうしてもハーレーより少しだけ下に見えてしまう。
クルーザーの知識はぜんぜんないんで無知ゆえの事だと思うんだけど、やっぱりブランドイメージなんですかねえ。日本人はUSA大すきな人多いですし。
それでもミッドナイトスターとかならあえての国産だとは思います。
まあ、ハーレー自体くさるほど見かけるんで、おお、ハーレーだ!なんて気持ちは何にもなくスカッと追い抜いていきますが。

個人的には自分の国の製品を大切に誇っていきたいんで、国産クルーザーには頑張ってほしいもんですね。
693774RR:2010/03/07(日) 23:16:47 ID:OKFH1Rda
>>685
で、おまえも英語読めないから妄想してるんだなw
694774RR:2010/03/07(日) 23:24:29 ID:Hs+/Xk8Q
>>692
それ、ハーレーの販売手法によるもの。
おのれのブランドイメージを保つために、対抗車種のネガキャンを張りまくる。

国産も捨てたもんじゃないんだけどね。
695774RR:2010/03/07(日) 23:26:19 ID:Zb1Fj84n
オケ

GL1800かワルキューレルーンに乗ってハーレー(宗教)のミーティング(自慢大会 お布施の上納会)に逝って「ハーレーはクソ」と叫び続けて来い
696774RR:2010/03/07(日) 23:27:50 ID:est8oYW2
レース系のフル装備でBUELL乗ってハーレーのミーティングに行ったら
どんな目で見られるんだろうかw
697774RR:2010/03/07(日) 23:28:30 ID:KNc+RjEo
なんかまた荒れてるな
俺が荒らさなくてもよさそうだ
698774RR:2010/03/07(日) 23:38:17 ID:Zb1Fj84n
>>696
「国産400や250の安物アメリカンをハーレー様wに近付けてるような金の無い馬鹿ども」とどっちが恥ずかしいんだろうなw
ハーレ−のエンブレムやステッカーをその安物に貼ってたらもう百点満点なんだけどさw


が、国産大排気量クルーザー(2000や1900ccや1800cc)は認めてやる

しかし、ツーリングスポットやコンビニ等でハーレー数台に近くに停まられたら…
A「ナニ、コレ、ハーレー?」
B「いや、○×△(国産メーカー)だろ」
C「国産かよ…笑」
と相応に屈辱的な思いをすることもしばしば
コレは仕方ないんだよな
699774RR:2010/03/07(日) 23:41:44 ID:Hs+/Xk8Q
>>698
ブエルはハーレーだよ・・・
700774RR:2010/03/07(日) 23:42:50 ID:Zb1Fj84n
>>698を書いていて思ったが、

国産400や250にハーレーのエンブレムやステッカーを貼っているかなりの馬鹿は時々いるけど(ガキでもオッサンでも年齢関係なく ごく稀に大型でもコレをやっている知的障害者を見る)、

逆(ハレにヤマハのスターシリーズのエンブレムやホンダのシャドウのなどを付けているヤツ)は確実にいないだろ?

これはな〜ぜ〜だ?w


「ヤマハSRのトライアンフ仕様」にも同じことが言える
逆に、トラにヤマハSRやカワサキWのエンブレムなどを以下略
701774RR:2010/03/07(日) 23:48:11 ID:Zb1Fj84n
>>699
分かってるよん

>>698で書いた意図が伝わらなかったかな…

ハーレー(クラブハーレー系wの草食系ならまだしも、イタいバイブス系wだとやや面倒w)が9割5分以上を占めるミサ会場(愛車自慢大会の会場)にて、

・国産のニセハーレー(ハレへの忠誠心を示すためにハレのエンブレム装着w)
・峠攻め攻めな本気モードのビューエル

はどっちが浮く(周囲に笑われる)のかなと
702774RR:2010/03/07(日) 23:50:16 ID:OKFH1Rda
>>698>>700
>が、国産大排気量クルーザー(2000や1900ccや1800cc)は認めてやる
おまえは何様なんだよw
>C「国産かよ…笑」
と相応に屈辱的な思いをすることもしばしば
こちらからすれば「ハーレーかよ…笑」 だからw

このスレはもともと小排気量は関係ないスレだから
次からはスレタイも国産大排気量クルーザー総合に改めるので。
小排気量ネタはよそでやってくれ。
703774RR:2010/03/07(日) 23:53:32 ID:Hs+/Xk8Q
>>702
いや、>>2を見ろ。
704774RR:2010/03/07(日) 23:53:58 ID:VxyKq2fk
> こちらからすれば「ハーレーかよ…笑」 だからw
キーボードがコーヒーで汚れたじゃないか。
705774RR:2010/03/07(日) 23:56:21 ID:Hs+/Xk8Q
>>704
ハーレー(笑) の検索結果 約 618,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
706774RR:2010/03/07(日) 23:57:11 ID:Zb1Fj84n
>>702
スマンな

こちらはハーレー複数台、及び国産大排気クルーザーに関しても複数台を所有する者(大都市部とは真逆の、平日の日中は125ccを超えるオートバイはほぼ見ない糞イナカ在住ね)
ま、このことに関して無料の匿名掲示板であるここで証明するつもりはないし、証明する意味(価値)は全く無いからしないけどね
ハレも国産も好きよ
そして、両者を叩くことに関しても好きよw


で、あなたさんが購入予定のミッドナイトスターって1900だっけ?
2004年前後に1700であったような記憶もあるのだが ヤマハ伝統wのエンジンが黒塗りのヤツだよな? ミッドナイトスペシャルの類の
調べるのが面倒だから教えてw
1600と1700時代のヤマハOHVのVツインに関しては情報が疎いのよ(99年春だか夏に出た1600ロードスターは鮮明に憶えているが)
707774RR:2010/03/07(日) 23:57:46 ID:OKFH1Rda
>>703
でも基本的に小排気量の話はしないから。
それぞれ専用のスレがあるし、反対がなければここは大排気量専門でいくよ。

708774RR:2010/03/08(月) 00:01:15 ID:Hs+/Xk8Q
>>706
ああ、いつものルーン厨かww。
文体が似ているからよく分かる。
709774RR:2010/03/08(月) 00:01:56 ID:OKFH1Rda
>>706
1900ですよ。
710774RR:2010/03/08(月) 00:07:13 ID:Zb1Fj84n
>>708
ふふふw
以降もお付き合いの程をヨロシクねw
ここでもアチラでもw

尚、ここに書き込むのは初なw

何度もくどいが、ルーンは至高
GL1800やウルトラより遥かに上www
711774RR:2010/03/08(月) 00:12:26 ID:QCHaSEm1
>>709
同じ価格帯の他の国産メーカーのは比較対象(対照)にはならず?
例えば、HのVTX1800C(絶版だっけ?)、Sの1800C(陸上の乗り物で最大のピストンだかのアレ)、Kの2000(コレは今でも生産販売中?)や1700
ミッド1900、やはりあのヤマハらしい流麗なスタイルと排気量が魅力?

>>708
オマエさんはのオモチャはワル1500だっけ?
大排気量クルーザーはこの一台のみ所有?
直接親密にw絡んだことは今まで無いと思うので、これを良い機会wに出来る範囲で教えて〜w
712774RR:2010/03/08(月) 00:23:03 ID:X8W809If
>>711
そう。ワルの1500。2003年式。
大排気量はこの1台のみ。
もうそろそろ買い換えてもいいと思うけど、愛着が深い。

あとバイクは、CB400SB。去年買った。
それとリトルカブ。

一番よく使うのはリトルカブwww。

ハーレー、嫌いじゃないんだ。
でも、ホンダが好きなんだ。
713774RR:2010/03/08(月) 00:33:54 ID:FNduWVOO
韓国や中国が日本のパクリ車やバイク作っても
「出来(性能じゃなくて)が悪い」
の一言で済むんだけど
ハーレーは国産に対して「本物」とか「ブランド」とか、そういうあやふやな事しか言えないから苦しくなるんだな

でもあるだけで楽しいけどなハーレー
バイクというよりデカくてバカな獣を飼ってる気分w

国産はやっぱり便利な道具だと感じるし、それで全然良いと思う
特に趣味が複数ある人には絶対ハーレーは勧めないw
714774RR:2010/03/08(月) 00:35:58 ID:QCHaSEm1
>>712
ようやくマトモな対応ができたわ
ありがとね
感謝します

こちらも1500を持ってるよ
96年式日本仕様と97年式日本仕様の計二台w
前者は所有してからもうすぐ13周年になる
ワル1500は大好きな
昔、GL&ワルスレにも書いたが、コレに乗るために限定解除した
95年半ばのワル1500の発表時にはかなりの衝撃を受けたもんな…
「絶対に乗ってやる」と
その前のアメは国産400

「ワル1500って言い方をするかぁ?w」と以前アチラに書き込んだのはキミかい?
だとしたら、アレは「ルーン(1800)」と正確に区別するためのこちら独特の呼称なw
気にせんでくれいw

ルーンはまだ所有していない
が、2〜3年内には手に入れる予定
恐らく中古になるだろうが
コレもアチラに書いたよな

2003年式、大事にしろよ
日本仕様は2001年式で終了した(絶版になった)ので、海外仕様の最終型だな
こちらも国内4メーカーではHが最も好きだ

リトルカブ、こちらも身内の形見で持ってるぜ 2005年式
CB400SFシリーズ、昔乗ってたなぁ…ブイテックになる前のモデルを、中型免許時代に

ストレスが溜まったらまたアチラで暴れるからヨロシクなw
715774RR:2010/03/08(月) 00:48:56 ID:X8W809If
>>714

そう、ワルの最終型。
よく知っているね。

CBSFは、VTECになったあとのヤツを乗っていたけど、
一昨年の夏にカーブを曲がりきれずに少しはみ出たところに対向車が来て廃車になってしまったw。
今のSBはSFシリーズでは2台目。

それまではNSR(馬鹿げた2スト
716774RR:2010/03/08(月) 00:49:46 ID:X8W809If
あ、途中で送信された。

まいっか。
717774RR:2010/03/08(月) 02:32:53 ID:OnECIQwx
他人のバイクをけなすより自分の愛車をほめる方がいいな。脳内オーナーも排除できて一石二鳥だw。

というわけで、俺のエリミネーター250Vがいかに素晴らしいバイクか語ってみようかと思ったが、語りつくせそうにないから詳細はやめておこう。
簡潔に表現すれば
・速い安いうまい
だな。つまり:

・排気量の割には馬力があって(最終型35ps)速く
・大柄でゴージャスなクルーザータイプにしては安く
・意外に運動性も高くて設計がうまい
ということだ。欠点といえばそうだな、もう生産していないことぐらいかな。

峠を攻めればもっと低馬力の250忍者(31ps)より遅く
60万円に届かんとする新車価格は排気量の割には高く
その値段設定とかろくに宣伝してなかった事とかカワサキの売り方がまずい

という突っ込みまで同時生成されたがあまり気にしない。

クルーザーに求められることの多いドコドコ感とか低回転での高速巡航とかは排気量的に馬力との両立が難しいので放棄。
エリミネーターの名前に逃げ込めば『これは普通のクルーザーじゃないドラッガーだ、ほら発進加速すごいよ』と言い訳できる。

お前の型式番号VNじゃんバルカンじゃんという突っ込みも同時生成さr(ry。
718774RR:2010/03/08(月) 07:27:18 ID:E/fhcCwX
自分に自信が無いチッポケな人間て
他人が気になってしょうがないから
他人を貶して、自分はすごいんだぞって
チッポケな自尊心を満足させているんだよね

逆に自分に自信があるやつは
悪い事している奴で無い限り他人を貶さない
むしろ認めるやさしさがあるもんだけどなぁ・・・

どうやらこのスレに
国産クルーザー乗り以外の輩がうじゃうじゃいるようだね
それも、ケツの穴の小さい
自分に自信の無い連中が
719774RR:2010/03/08(月) 10:29:37 ID:cRVdjqUp
>>717
 個人的にエリミネーターは大排気量でもう一度復活して欲しいと
切に願ってる。
720774RR:2010/03/08(月) 11:14:52 ID:aRTFaTCe
>>718
自己分析を書き込まなくていいよ。幼いな。
721774RR:2010/03/08(月) 11:28:00 ID:OY6ZQuOs
ああ、どう見ても自己紹介だな
722774RR:2010/03/08(月) 12:06:07 ID:lLM4WaAT
と、図星なハーレー糊の>>720-721の反論
723774RR:2010/03/08(月) 12:24:14 ID:COqodxpM
ハレってディーラーは市街地から離れた辺境にしかないし
道走ってるのはほぼ100%爆音撒き散らしながら編隊組んで走ってるしで
全く良いイメージないな
724774RR:2010/03/08(月) 12:34:11 ID:ttPwup2r
ハーレーへの妬み、嫉み
仲間うちへの身体的特徴の攻撃

なんか「国産クルーザー」とやらに乗ってる連中って絵に描いたような馬鹿ばかりで
みっともないと思わないの?
やれやれだぜ・・・
725774RR:2010/03/08(月) 12:37:04 ID:nd1r5npj
>>724
>>ハーレーへの妬み、嫉み

それはないな。
大排気量同士だと、価格もほとんど変わらないし。
というよりも、ハーレー(笑)と比べようとも思わん。
726774RR:2010/03/08(月) 13:22:09 ID:aRTFaTCe
クルーザーとひとくくりにするのも無理があるんじゃないかね。
VMax、ワルキューレといったパフォーマンスクルーザーと
シャドウ、ドラスタ、バルカンあたりの旧ハーレー風クルーザーは
まったく別ジャンル。
ハーレーに対するスタンスにしたって、前者と後者じゃ違って当然でしょ。
727774RR:2010/03/08(月) 14:09:49 ID:nd1r5npj
>>726
旧ハーレーと、国産のそれらクルーザーを比べるのもわけ分からんw。
400ccと1500cc超をどうやって比べるのか、と。
かといって、スポスタとそれらクルーザーもまったく立場が違うだろうし。
比べること自体がナンセンス。


まるで、昔のコルベットとS30Zを比べているようなもんだぜ。
728774RR:2010/03/08(月) 15:05:35 ID:8nLFns11
国産クルーザーなのに
わざわざ荒らしに来るのが
ハレ珍

情けない奴ら
729774RR:2010/03/08(月) 16:24:40 ID:rPPk5NUw
横からスミマセンけど…

アメリカンの乗っていたフルフェイス被っている人いますか?
730774RR:2010/03/08(月) 16:26:07 ID:59k22zwY
>>729
今か?
少なくとも2ちゃんで書き込んでいる時はヘルメットはずしているぞ。
731774RR:2010/03/08(月) 16:50:26 ID:rPPk5NUw
>>730
ごめん。間違えた…

Q1 アメリカンに乗っている人でフルフェイス被っている人いますか?
Q2 シンプソンなんか格好いいなぁと思うけど一般的に駄目ですか?
732774RR:2010/03/08(月) 17:05:14 ID:vuKL1xQb
他人の目なんて気にするなよ
“一般的に”とか“普通に”とか世間体なんてクソくらえ
装飾用被るよりよっぽど良いわ
733774RR:2010/03/08(月) 22:52:41 ID:7IFYZt7L
>>730
A1 アメリカンというかパフォーマンスクルーザーだけど・・・M109Rでアライのフルフェ(色はフラットブラック)
大排気量(全ジャンル)クルーザーや、〜1000ccパフォーマンス系(ブルバード、エリミ、デスペ、マグナ)
はフルフェの方が個人的に似合うと思う。

A2 シンプソンいいね!スーパーバンディット11欲しかった。
  SHOEIのワイバーンU、アライのGP-5Xなんかもいいと思う。
734:2010/03/08(月) 22:54:07 ID:7IFYZt7L
安価ミス
>>730>>731
735774RR:2010/03/08(月) 22:56:55 ID:5G/Ja0FH
はぁ・・・何でこうもハレ糊が荒らしに来るのかね
言っておくがな、よほど興味がある奴以外は

ハーレー=国産大型=国産400ってゆー程度の認識なんだよ
「アメリカン」の一言で終わり。

自分の中で神格化し過ぎなんだよバカ。
736774RR:2010/03/08(月) 23:17:16 ID:fu/yHDDv
ジャメの400ごときと一緒にするな、キチガイ
737774RR:2010/03/08(月) 23:22:47 ID:OnECIQwx
>735-736

だから必死こいて口げんかしてるオマエラの愛車は何なんだよw。
愛車自慢カモンw。
738774RR:2010/03/08(月) 23:26:21 ID:8nLFns11
>>736
いちいちウザイんだよ
脳内ハレ珍野郎!
739774RR:2010/03/08(月) 23:36:13 ID:W30gJ3zi
いい加減にしろよ。
お前ら全員本当にバイク乗ってんのか?
仲間同士で国産もハーレーも関係なく一緒に走るだろ。
お互い相手のバイクがパクリとか性能悪いなんてくだらない事思ってるガキは誰もいないぞ。

740774RR:2010/03/08(月) 23:50:45 ID:XO43qBMf
ロー&ロングのクルーザーは好きだがハーレーに興味ない。

ハーレー語るならスレ違いだろう。ツマラン
741774RR:2010/03/09(火) 00:04:08 ID:ttPwup2r
ジャメなんて、マグナ50もブルバードM109R2も同じなのかwww






ハーレーとハリボテ400を一緒にしたら誰だって怒るよw
742774RR:2010/03/09(火) 03:03:02 ID:aagL3ZTV
で、お前らが乗っているオモチャはナニよ?


低年式・過走行・全所有者不明の安物クソ中古(当時の新車価格の半値以下が妥当か)

しか持てない可哀相な貧乏人(2ちゃんにはこの類の汚物が多いとは聞くが)は正直に名乗り出るように
743774RR:2010/03/09(火) 06:26:30 ID:B4wae8ra
最近のハレ乗りはジャメが気になって気になって仕方ないようだな。
744774RR:2010/03/09(火) 07:45:38 ID:ZD13JhTG
上にも書いてた人いるけど新型ブルバ400が気になって仕方ない。遭遇した人とかいないのかな?
745774RR:2010/03/09(火) 07:56:52 ID:dhj5aPax
>>744
昨日都内で走ってるの見かけたよー。もう納車されてる人いるのかーと驚いたw
746774RR:2010/03/09(火) 08:02:14 ID:ZD13JhTG
>>745
うおおお貴重な目撃者ハケーン!いやほんと、今乗ってる人は気分良いだろうな…
カコイイかった?
747774RR:2010/03/09(火) 08:35:01 ID:dhj5aPax
>>746
だねー。と言ってもこちらが歩道を歩いてる時に前から来て後ろに通りすぎてっただけなんで、
じっくりゆっくりとは見る事はできなかったけど、前タイプよりは確実に目立つなぁと思った。
748774RR:2010/03/09(火) 09:05:01 ID:ZD13JhTG
>>747
既に知ってる人がすれ違いざまに見てその印象か…涎が止まらない。いやありがとう、PC前でうだうだ悩んでたけど鱸ワールドに特攻してくるノシ
749774RR:2010/03/09(火) 12:49:18 ID:Kdmd3OPT
なにかバイク関連の月刊誌読んでる?
750774RR:2010/03/09(火) 13:04:14 ID:4Sdlxx0f
>>749
チャンプロード
751774RR:2010/03/09(火) 18:27:04 ID:xZDtxAHs
スズキはブゥルバード、MシリーズだけじゃなくてCとかSとかも、
国内で買えるようにしておくれ。

おれはイントルーダー1400にまだ未練がある。
油冷、45度ロングストロークOHC3バルブ、あの構成は他に無い。
752774RR:2010/03/10(水) 00:32:47 ID:lwkRnRmw
アメリカンでイケてる色ってなんでしょう?
黒はド定番だがやっぱりかっこいい。
白はお洒落で女受けよさそう 赤も定番だが目立つ

自分はツートン系が好きです。
753774RR:2010/03/12(金) 11:17:58 ID:ZlWIYUOr
俺は黒ですね。あまり明るい色だとスポーツ色強くなるというか軟派というか。
銀も渋くて格好良い、ストイックさを感じる。
754774RR:2010/03/13(土) 23:35:42 ID:XhIvJYw8
あずき色派の漏れはVTX1300CRに期待
755774RR:2010/03/15(月) 10:43:05 ID:2bZQHPQ5
黒のアメリカンはほんとそこらじゅうで見かけるので他の色だとオッと思うね
逆に黒のカブとかだと新鮮だがw
756774RR:2010/03/15(月) 11:01:54 ID:0H0FXklJ
おれ紺色 ネイビーブルーより若干濃い なかなか良い色だと職場の女の子から言われた 笑
757774RR:2010/03/15(月) 15:35:19 ID:cHTWbxPA
なぜに片言
758774RR:2010/03/15(月) 15:42:10 ID:h62DSMsM
>>757
ワタシ中国は広島生まれだからじゃないの?

色で選ぶか、車種で選ぶか…確かに悩むよね…

俺は車種で選んだわ@VTX1800(黒/オレンジ)
http://motorcycle-web.com/honda/vtx1800s_spec_3_2006/2.shtml

だってその年から黒が無くなったんだもん(´・ω・`)
759774RR:2010/03/17(水) 14:32:22 ID:5SnWPJAs
スターモータサイクルのHPみてて思ったんだが、クルーザーってのは全くもって、
アメリカ人の乗り物に対する嗜好そのものだな。クルーザーって呼び方そのものが、
もうアメリカ人のアイデンティテイに準じてるよ。

だから、レジャー産業で食ってるヤマハの忠実ぶりは、凄いの一言に尽きる。
空冷OHV、ロングストローク、ベルトドライブ、鉄板フェンダー、アールデコ
アールヌーヴォー調ライト類、メッキパーツによるデコレーション・・・・

アメリカ人がゴージャスだと感じるデザインを学びまくってる・・・・
当のアメリカ人がみたら、こんだけ自分達のことを研究してくる日本人って
どう思うんだろうか。

で、こうした勤勉ぶりは南米や欧州にもXVシリーズのオーナークラブが繁茂してること
によって評価が定まりつつあるのだろうなあ。

南米や中東、欧州でXVシリーズに乗ってる連中は日本製のアメリカン・ウエイ・オブ・
ライフをパロディだと思って楽しんでるのだろうか?

760774RR:2010/03/17(水) 17:37:27 ID:DiiwV6cD
本場米国でハーレーを買わずに日本メーカーのクルーザーを買う(日本メーカーのクルーザのみを所有 複数台数所有ではない)連中ってどんな方々?

・単純にハーレーが嫌い(耐久性・信頼性の面で ハーレー乗りには頭の弱いアホ=労働者階級が多い 日本人でホンダやヤマハを馬鹿にしてる国賊と同じ思考回路)
・純粋に日本メーカーのクルーザーが好き(カッコいい)
・ハーレーより安いから

他は?
761774RR:2010/03/17(水) 17:40:58 ID:DtYoCknX
フロントフォークを延長して
フロントフォークダウンキット組むと一緒のこと?
762774RR:2010/03/17(水) 18:35:33 ID:nRQZTwgz
>>760
・ハーレーより安いから

現地価格をHPで見ると、ハーレーと国産ってほとんど差がないんだよな。
763774RR:2010/03/17(水) 19:42:35 ID:5SnWPJAs
アメリカも日本と同じで、アンチハーレーって多いよ。
ハーレーってのは、ある意味GMより甘やかされたメーカーだからね。

ハーレーのビジネスモデルって、貴族型の高級ブランド商売だからね。
それに、オーナークラブの前近代性は、ことの他有色人種に評判が悪い。

そこをうまくヤマハは突いたんだろうなあ・・・
764774RR:2010/03/17(水) 20:03:05 ID:RAD6DqPN
>>763
>それに、オーナークラブの前近代性は、ことの他有色人種に評判が悪い。

日本人がこれに飛びつくのって
「名誉白人」と言われて悦んでいるようなものだろうか・・・
765774RR:2010/03/17(水) 20:18:04 ID:TtvjAo4g
10年程アメリカ中西部に住んでバイク乗ってた経験から感じたこと、、

アメリカ人には”高くて品質は今一でも愛国心から国産品を買おう”って思考がかなりある。
だから基本的にクルーザーはハーレーが圧倒的に強い。
(逆に日本でハーレーが一番売れてるらしい、なんて話をすると 「???なんで?」って言われる)
日本製の$10,000以下くらいのバイク買うそうは単純にスポスタより大柄なバイクが安く売ってるから、
だと思う。

逆にXV1900やバルキリーのようにハーレーのビッグツイン級の値段の日本製を買う
のはある程度リベラルな人で国産にこだわらない層が「おっ、かっこいいじゃん。」って
ノリで買うことが多い。誰かが言ってたように政府の保護で生き延びたのと、右より
な宣伝、本国価格ですら高い、と言われるブランド戦略が嫌いな人もいると思う。

でも基本的にアメリカ人は自分達の文化が大好きだからVツインのクルーザースタイルは
譲れない、そこを忠実に守りつつ、オーナーズクラブの運営やカスタムショー、
ビルダーのバックアップを行いながら鬼のようなクルーザーラインナップをつくった
ヤマハが日本製の中では一番濃いファンをつくりつつあると思った。特にここ数年は。

数的には量販店的なバイク屋で叩き売るシャドウシリーズやスズキも多いだろうけどね。

人種的にはクルーザー乗ってるのはハレーも日本製もほとんど白人、ってか
バイク乗ってる有色人種自体ほとんどいなかった。シカゴ周辺まで行けばギラギラのSS
や隼のってる黒人やヒスがいるけど。
でも、これはあくまで中西部(=基本田舎、LAやNYのようなトレンド発信地ではない)
の話だから両海岸には有色人種のバイク乗りもいると思う。
766774RR:2010/03/17(水) 21:04:05 ID:sVw2/OhX
米国人は愛国心で国産に拘るのか
日本人が日本製に拘るのは信頼性が大きな理由だろうな
最近、色々あるけどそれでもやっぱり国産を選んでしまう
767774RR:2010/03/17(水) 21:12:39 ID:zRnBgcv3
日本製とか言っても今じゃ部品の8割がアジア製だけどなwww
768774RR:2010/03/17(水) 21:14:40 ID:f34gODRm
>>767
昔は10割がアジア製だったけどな。
769774RR:2010/03/17(水) 21:22:38 ID:RAD6DqPN
アジアと言っても広いが、東南アジア人も器用なので
バイク部品とか結構いいね
770774RR:2010/03/17(水) 21:31:37 ID:Ss3OQhti
「日本製」なんて偽装表示やめろよ
「日本国内組み立て」ってだけだろ

ちなみにお前らが壊れやすいと見下してるハーレーの部品の3割は日本製
つまり今時日本製なんて低耐久で高コストの糞製品ばかりって事を日本人が認めちゃってるって事
771774RR:2010/03/17(水) 21:42:27 ID:WXQZG97i
>>766
しょうもないチープな電気製品とかに”proudly made in the USA(誇り高きアメリカ製)"
とか書いてある。それが売りになるから。

大多数のアメリカ人の内向き具合は日本の自虐的な日本観とは対極だと思う。
例えばテレビで
「世界でサッカーがメジャースポーツじゃないのは我が国だけ。」と言ったら日本では
=もっとサッカー盛り上がるといいね。って意味でとられると思うが、アメリカだと
「やっぱり俺達サッカーなんて見てちゃだめだよな」って意味になる。

地元志向も強くてMotoGPよりもAMAスーパーバイクの方が偉い!なぜならMotoGPは年1回しか
アメリカに来ないから。

同じ州のNFLチームよりも地元大学のフットボールチームの試合の方が街中遥かに盛り上がる。

外国での戦争や遠くの州での銃乱射よりも地元のバーの閉店時間を決める議論に紙面を割く
地元紙が全国紙よりも多く読まれる。

それが一部の大都会を除いた大半のアメリカ人の生活だと思う。
バイクと関係ないのでこの辺で、失礼しました。
772774RR:2010/03/17(水) 22:02:15 ID:RAD6DqPN
>>771を見てから
>>770を見ると、ちょっと面白いね
日本人的な自虐とは違う内容ではあるが

都市部では「アメリカ的」がもう無いよね
強いて言うなら「華僑的な国」アメリカになってる
(もちろん華僑に限らず)
773774RR:2010/03/17(水) 23:34:41 ID:clCeiog3
うむ。770は器がちっちゃい。
774774RR:2010/03/18(木) 07:51:39 ID:tGLxhA4H
普段、ハーレーは壊れやすいとか言ってて現実突きつけられると
「器がちいさい」とかはぐらかす馬鹿で安っぽいプライドしか持てないジャメ乗りw

コピー車乗ってるんだからプライド自体持ってないかwww
775774RR:2010/03/18(木) 08:00:05 ID:yO8sW2E6
あーおひる何食べよう
776774RR:2010/03/18(木) 08:28:55 ID:hhjKhxNj
もう日本製品が高品質ではない事は世界中で知られている
日本製がいいと思ってるのは未開の土地の土人だけ

支那チョン製のパーツを奴隷労働者が何も考えず組み立てただけの日本製に
プライドも品質も何もある訳がない

どの分野でも支那とチョンに抜かされて取り残されてるのが現実w
777774RR:2010/03/18(木) 09:03:52 ID:WAIuurSc
アメリカ人の白人ってのは、やっぱり物つくりでもエリート主義なんだよな。
自動車だのバイク、家電製品パソコンなんてアジアに作らせておけって感じだ。

航空機、防衛宇宙関連、スパコン、高純度素材、バイオケミカルなどの基盤産業
はガッチリ抑えてる。ウォール街がパーになっても、基盤の物つくりは衰えてない。

だから、エリート白人にとって、ハーレーは工業製品というより、酒だのタバコ
だのの嗜好品に近い。
ハーレーをアメリカ工業製品の象徴だと思ってるのは、日本でもアメリカでも
オツムの弱い奴と決まってる。
778774RR:2010/03/18(木) 12:33:00 ID:f690ILIc
>>771
「(自らが生活する)州>国」

とするアメ公どもに関してよく分かる文章ですな
779774RR:2010/03/18(木) 14:43:35 ID:chyUOeNJ
なーんかキムチくさい
つかイタチ外
780774RR:2010/03/19(金) 11:17:27 ID:xtPrjnPK
>>ハーレーは工業製品というより、酒だのタバコだのの嗜好品に近い

そういえば、ハーレーはあのエンジン音を登録商標にしようとしていた時期があったっけ。

なるほど、フランスのシャンパーニュ地方以外で出来たもの意外シャンパンとして認めない、という
アレですな。

781774RR:2010/03/19(金) 13:04:03 ID:1icY0BUW
>>780
ハーレーのエンジン音っ特許か何か認可されませんでしたっけ?
782774RR:2010/03/19(金) 18:10:02 ID:c8bhpgz5
>>781
認可されていません

アメリカ司法省により排気音(いわゆる3拍子)に関しての特許だか登録商標だかの申請は却下されております
もう10〜15年も昔のハナシな
783774RR:2010/03/19(金) 18:23:12 ID:oqM7KXTp
その時代だと思うが、公式にCD出してたよね。エンジン音だけ集めたやつ
784774RR:2010/03/19(金) 18:42:02 ID:xtPrjnPK
国産クルーザーを色分けしてみると、ヤマハが一番アメリカ市場にフィットした製品
を出してるように思う。アメリカ人好みのアールデコを一番上手にこなしていると思う。

ホンダは技術力はNo.1だろうが、その自負が仇になってるように思う。フューリーなんて
やり過ぎじゃないだろうか、「何でも作れまっせー」て、嫌味にみえるんじゃないか。
フレームビルダーの小さな商圏にまで入り込んで、商売しなくても・・・してもいいけど・・

スズキは、けっこうラインナップ充実してるのに、なんかデザインイメージが曖昧だな。
ロケットみたいな近未来バイクのデザインは面白いけど、他の油冷シリーズのデザイン
を、もっと突き詰めれば結構いいものが出来ると思う。少なくともビクトリーとかの
新参メーカーより機械の信頼性は上なんだから。

カワサキは、あいかわらず荒削りな印象が強い、デカくてゴツイバイクが好きなユーザー
にはたまらんのだろうけど、クルーザーってある意味、細部のデザインイメージが
車体全体を表してるところがあるから、もうちょっと部品一個一個に拘ってくれると
客層も変わると思うんだがな。
785774RR:2010/03/19(金) 18:48:06 ID:idF8X/Vh
>>781
特許って・・・あんなもんのどこに今更新規性があるんだよ・・・
786774RR:2010/03/19(金) 20:29:36 ID:c8bhpgz5
ハーレー社
 
ダメ会社(車輌がクソボロゆえ全然売れず)ゆえにAMF(ボーリングやゴルフ機材のメーカーw)に喰われちゃう
 ↓
この際、日本のオートバイメーカー(主にホンダ)は「歴史があるハーレーを決して潰しちゃならん」と助ける
(このことは本当かどうかは確証は個人的には無いが 15年ほど前にオートバイ屋に聞いた話ね) 
 ↓
で、90年代はじめに日本メーカーのアメリカン(クルーザー ハーレーと似たようなエンジン・スタイルのヤツね)の台頭に脅威を抱き排気音で特許を取ろうとする


日本メーカーの恩を仇で返し、日本人のユーザーからは不当にボッタくる
これも素敵なハーレー社の一面ですw
787774RR:2010/03/19(金) 20:39:35 ID:mZ3WXKEX
AMFは世界屈指のコングロマリットだが、ボーリング事業を行っていたとは
寡聞にして聞いたことがない。
788774RR:2010/03/19(金) 20:54:50 ID:TJCji91s
AMFはボウリングのボールではよく見かけるが、掘削事業までやってたとは知らなかった。
789774RR:2010/03/19(金) 21:11:11 ID:c8bhpgz5
きゃははw

すまんな、>>787クンと>>788クン

無論、「ボウリング(アメリカ起源の室内での球投げ ボールとピンのヤツ)」のほうねw
790774RR:2010/03/19(金) 21:17:12 ID:GE4071vf
>>786
裏も取らずに人聞きのみで

>日本メーカーの恩を仇で返し、日本人のユーザーからは不当にボッタくる
>これも素敵なハーレー社の一面ですw

と非難するのはハーレー乗れないジャメ乗りの知能程度の低さを表してますね
791774RR:2010/03/19(金) 21:23:15 ID:c8bhpgz5
>>790
当方がハーレー(及び、他にどのような車輌)を所有しているか否かはこクソ匿名掲示板で証明できないし、また、する必要はないし、証明する価値も無いw

ただ、確証の無い他人からの伝え聞きを嬉々としながら書いちゃったことに関しては謝るわw
すまんね
792774RR:2010/03/19(金) 21:48:20 ID:1icY0BUW
>>782
ホントに?
当時(言うとおり10年〜15年)、Harley-Davidson社が申請して
認可なんてされるわけ無いじゃんと思っていたのですが
数年後、認可されたという報道を見た気がするのですが
それは気のせいだったのかな
793774RR:2010/03/19(金) 22:11:29 ID:idF8X/Vh
特許なんて取れない。
取ったとしたら商標。
でも日本では音は商標取れない。

おそらく以下推測。
アメリカでは商標取った。
日本では申請したけど、ダメだった。
・・・・じゃないのか?
794774RR:2010/03/19(金) 23:01:20 ID:6y97aI0d
>>792
ハーレーがカワサキに文句言ったって話ならあったなw。

音が似ているってwww。
795774RR:2010/03/20(土) 00:54:40 ID:lHtw/lgq
ハーレーが壊れ易いとか書いてるの居るけど
それってEvo以前の話じゃないの?
普通にオイル洩れるらしいしw

相変わらず無駄に高いのは変らないけど
TC88以降は壊れない、水冷になったのは国産と変らないと言うか
少なくともスズキとかカワサキ辺りとは同格以上じゃね?w

流石にホンダやヤマハには勝てんと思うけど。
796774RR:2010/03/20(土) 01:02:58 ID:EXtkAfu4
エボリューションも壊れないよ。
797774RR:2010/03/20(土) 01:05:14 ID:e4JDEvBj
ハーレーの話は板違い。

798774RR:2010/03/20(土) 01:45:05 ID:lHtw/lgq
>>796
壊れなくても駐車場に止めておくだけで
バイクの下にオイルの滲みが出来るのがデフォじゃん。
それじゃここのスレの連中に馬鹿にされるような出来の悪さかと。
799774RR:2010/03/20(土) 01:51:04 ID:DwdW1bhO
>>798
「ハーレーのどこが壊れやすいのか、言ってみろ!
言っとくが、オイル漏れは壊れたうちに入らないからな。
あれは足せばいいだけなんだ。
あと、エンジンかけてしばらく暖気運転しなければいけないのは、
これも壊れやすいんじゃないからな!」

と、念を押されながら、ハレ乗りに怒られた記憶がマザマザとよみがえったよw。
800774RR:2010/03/20(土) 02:13:32 ID:lHtw/lgq
>>799
あるあるw
オイル洩れるのは造りの甘さ故なのにね。

Evo以前は性能的にはどうかと思うけど
TC以降のはハレでも良いなとは思うがコスパが悪いな。
国産2台買える値段だし。
801774RR:2010/03/20(土) 02:21:51 ID:EXtkAfu4
脳内エボはずいぶんポンコツのようだが、実際のエボはオイル漏れなんてないよ。
kawasakiじゃあるまいし。
802774RR:2010/03/20(土) 02:30:59 ID:lHtw/lgq
>>801
脳内エボはどうか知らんが実車のエボ乗り10人以上が全員洩れてる。
パッキンの性能が悪いらしく、簡単に言うと持病みたいなもんだとさ。

俺の行きつけのバイク屋はハレも扱っているか
TC乗りは発売以来1台だけしか洩れたのが無かったらしい。
それもTC88発売当時の初期に1台のみ。

この辺りでやっと国産に性能面で追いついたわけだ。
乗り味、所有欲、その他色々な要素を除いて性能面で比較すると
Evoじゃ国産には適わんわな。
803774RR:2010/03/20(土) 02:34:28 ID:EXtkAfu4
>>802
初期型のシリンダーベースパッキンからの漏れなら、対策済の
ガスケットを使うと漏れはぴったり止まるよ。
修理一回で完全治癒する持病だなw
お友達は全員古いエボだったんだね。
804774RR:2010/03/20(土) 03:01:59 ID:Q+f1KDzT
「ぼったくり米国産のアレ=よく壊れる」はAMF時代以前(凡そ1980年以前)のモデルな
ショベル以前のね
アホみたいに壊れる
AMFが無茶な命令(徹底的なコスト削減)をしたゆえにショベルは粗悪車輌になっております
大半のパーツが粗悪品→しょっちゅう壊れる
コレが理由で「ボッタクリ米国産=すぐ(よく)壊れる」が15年ほど前までは一般に浸透しておりました

エボはよくなったと言うが、前期・中期モデル(82年〜93・94年あたり)はまだダメみたいだね…
最後期になるとよくはなっているが、当方が所有しているエボ最終型(98年式FLHRロードキングのキャブ車)は新車購入後すぐにオイルにじみが…w
地面へのオイル漏れは無いが

>>792
>>782に書いたが、
「認可」はされていない
「申請」はした(→米司法省により却下) 

>>794
バルカン1500の音はアレだっよなw
当時は非常に衝撃的だった
「そっくりじゃん」とw
805774RR:2010/03/20(土) 03:10:20 ID:Q+f1KDzT
連続でスマンね

バルカン2000、まだ新車(=最新型)は購入できるのかな?
雑誌では関東(東京)のMSLグループが販売してるとの情報を以前見た記憶があるのだが、いかがでしょうか?

まだ絶版(生産中止)にはなっていないよね?(最新版のカタログ雑誌にはまだ載っているのだが)
発売開始後数年でヘッドライトが普通になりインパクトがなくなってしまったが(初期はガトリングライトだったのに…)

2000ccっていうのが非常に良い(日本メーカーでは史上最大の排気量の量産車だよね、確か 正確には2050ccちょいだっけな)
806774RR:2010/03/20(土) 07:21:05 ID:wXygMzA6
>>804
多少の滲みは特有だしヘッドはハズレだと前期・後期関係なく漏れるよ。
92年と95年もってるけど、どっちも漏れてない。

純正のパッキンはたしかにイマイチだけど、破れて漏れる話なんて滅多聞かない。
パッキンにしても社外製あるし、ヘッドの漏れは大抵組み付けミス。
あと現行TCでもハズレは漏れるよw 知人が納車2日目で地面に小便垂らした

国産に拘りならXV1600あたりが一番面白いな。
揺れるしOHVの音がいいわ。OHCみたいにビューンって泣かない。
俺はOHV好きだから性能やらは気にしないな。それならアメリカン買わないしw
807774RR:2010/03/20(土) 07:43:33 ID:hmNGGkvh
そもそも国産は漏れないしw
社外品のパッキンに替えて直るなら初めからそうしとけよw
組み付けミス?国産はそんなミスはしないよ(キリッ

ハーレー嫌いじゃないけど、そんな話聞くと嫌いになるわ
俺が嫌いなのは気持ち悪いハーレー乗り
808774RR:2010/03/20(土) 07:46:59 ID:2xD9Y9OF
国産クルーザーのスレなのになぜすぐにハーレーの話になるのでしょうか?
809774RR:2010/03/20(土) 08:02:23 ID:hmNGGkvh
ホント、いつもこんな流れ…

という訳でVTX大好き
810774RR:2010/03/20(土) 08:03:57 ID:8yBAqPz8
国産の話題だけでは過疎化確実。落ちてしまいます。
811774RR:2010/03/20(土) 08:21:54 ID:5QV2BF7S
日本製パーツを「国産アメリカン」より多く使ってるハーレーの方が壊れやすいっていうのは
「国産アメリカン」が使ってる中国製、台湾製パーツの方が信頼性あるって事だよなw

ユーザーの信頼を得るためにちゃんと「中国産アメリカン」て表記した方がいいと思うよwww
812774RR:2010/03/20(土) 09:34:39 ID:dWzXjIrL
パーツの精度だけで信頼性が決まると思ってるのかw
813774RR:2010/03/20(土) 09:39:09 ID:rmxhnIX9
たとえは悪いがほとんど日本製のパーツを使ってる韓国製の
電化製品みたいなものか
814774RR:2010/03/20(土) 09:51:19 ID:j5dBUoLz
日本製パーツと言いながら、日本の会社が東南アジアの工場で作らせた部品を
供給しているという話じゃないの?
基本的に日本ブランドの部品を使うようになったから、格段に故障が少なくなった
と聞いているけど...
オレの連れが30年ほど前ハレばかり乗っていたが、納車時点で、ステップ落ちた
ドレンボルト落ちた、マフラー落ちた なんて通常の話だぜ と笑っていたから
そうなのか アメ車って言うのはそんなもんなんだ と納得していたから
最近のハレが信頼性上がったと聞いて驚いてた。
815774RR:2010/03/20(土) 10:13:05 ID:WFBP65eo
>>813
あの国のバイク用ナビの構造&プログラム欠陥は酷すぎた
売る前に使ってみろって感じだ
816774RR:2010/03/20(土) 10:33:08 ID:Nh34nrNm
みんなそんな悶々とした思いを抱えながらバイク乗ってるのか・・・
他人のバイクなんてどうでもよかろう。

まぁ、お互い自分のバイクにケチつけられたらムカつくのは分かるが。
817774RR:2010/03/20(土) 11:11:21 ID:JSx8XgJz
しかし、みんなエンジンのバルブ駆動方式とか、ボア・ストローク比率って気にするか?

DOHC>OHC>OHVという順位付けがあるけど、アメリカ人って、何故だかOHVが好きなんだよな。
それもロングストロークの・・・

トルク曲線の立ち上がりの鋭さばっかり気にするのは一体何故なんだろうね。
スポーツカーよりトラックの方が好きだという嗜好・・・

日本製の4気筒エンジンなんてミシンのモーターみたいだと馬鹿にする感性。
こういう国で商売する以上、ヤマハのデザインワークは正しいし
トヨタがアメリカ人のためにだけトラック工場を作ったのも正しいんだろうな。
818774RR:2010/03/20(土) 12:47:17 ID:DyjIYoaA
>>817
OHVは腰上あけたときにバルタイ気にしながら組む必要がないから、
とかエンジン全高が低く抑えられるとか理由があるようだが、実際大排気量のエンジン
だと高回転まで回さないからDOHCなんて必要ないもんでOHVにしてるんだろうと思う。
コルベットみたいに2バルブ、OHV、排気量7ℓでチタンコンロッド、チタンバルブ
やらつかって無理やり7000rpmくらまで回してる日本のエンジン屋には理解不能な
変態エンジンもあるけど。

馬鹿トルクのよさはアメリカの田舎を走ってるとよくわかる。
おいらの5.9ℓのトラックは70マイル巡航から軽くトレーラー追い越すときでも
タコは2000を少し超えるくらい。基本的にだだっぴろくてまっすぐな道が多いから
追い越し加速もアクセル軽く動かすだけで出来なきゃめんどくさい。
高回転エンジンやマニュアルミッションなんて必要無いと思えてくるよ。

バイクもその辺の好みが反映されてるんだろう。
819774RR:2010/03/20(土) 13:12:33 ID:QQcMiggs
プリウス問題絡みのコラムで初めて知ったんだが
アメリカって一部大都市の市街地を除いて
「自己責任で」赤信号は守らなくても違反にはならないんだってさ
それだけが理由ってわけじゃないけど
アメリカの交通社会ではなにかとダッシュの強い車andそういうアクセル設定が求められるんだって
820774RR:2010/03/20(土) 13:28:03 ID:DyjIYoaA
赤でも安全なら右折(日本と逆ね)が出来るってだけだよ。
赤で左折とか "no right turn on red" って書いてある交差点での
赤右折はばっちり違反になって運が悪いとパトカーに停められる。
さらに運が悪いと監視カメラの映像と共にチケットが送られてくる。

確かに片側5車線くらいある所での左折はダッシュ力がないと怖い。
そして100km/hくらいで流れてる道路に駐車場からいきなり合流する場面が
多々あるから(加速車線なんて無し)そういう時は基本アクセル床まで
ベタ踏みだな。
しかもそういう道でもフリーウェイじゃないからいきなり信号で止まったり
するからブレーキもガッツリ踏むな。まぁ大雑把な運転。

久しぶりに日本で運転するとアクセルとブレーキを小刻みに調整しなきゃ
ならんのでしんどい。でも小さいマニュアル車で楽しそうな道が多いね。
821774RR:2010/03/20(土) 16:32:43 ID:QQcMiggs
あーそうそうそれ
おんなじ事が書いてあった
822774RR:2010/03/20(土) 16:38:08 ID:Q+f1KDzT
>>814
オレの連れが30年ほど前ハレばかり乗っていたが
 ↑
年齢が分かるな、おジイ様w

30年前だとショベルがエボに変わる過渡期だね

>>819
そのネタ、「赤点滅(もしくは黄色点滅)」じゃなくて「赤」でか?
アメは馬鹿の国か?w
なぜ点滅にしないの?(もしくは、アメには点滅の概念・ルール法律はないの?)

我が国でも主に深夜・未明の時間帯の交通量が極めて少ない道路の信号で「ここは赤ではなく、黄色点滅(もしくは赤点滅)にしろよ」と思う際は多々ある
全く車輌が通過しないのに、30秒やら1分やら数分待たされるのは明らかに時間・金銭(ガス代など)の無駄
馬鹿正直にこの赤信号を待っている車輌も傍から見るとアホそのもの
823774RR:2010/03/20(土) 17:11:50 ID:Q+f1KDzT
あ〜、すまん

>>822中の、

そのネタ、「赤点滅(もしくは黄色点滅)」じゃなくて「赤」でか?
アメは馬鹿の国か?w
なぜ点滅にしないの?(もしくは、アメには点滅の概念・ルール法律はないの?)

は無かったことにしてね
お恥ずかしい
今さっき自身の間違い・勘違いに気が付いた
すまんね
824774RR:2010/03/20(土) 17:49:16 ID:TLJrMxXJ
なぜ突っ込み入れてるのか判らない俺が無知なのかと思ったw
825774RR:2010/03/20(土) 20:03:52 ID:+F0m+H5u
>>822
そうなんだよなぁ、実際同級生に孫ができてくる世代になって、おじいさんと呼ばれても不思議じゃないからなぁ
ちなみに、ウチの娘はまだ嫁にいくような歳ではないが...
ハレのりはだいたいショベルだったな
826774RR:2010/03/20(土) 22:06:53 ID:JSx8XgJz
ちょっとジャンルは違うが、・・・オーストリアのようだ。

http://www.youtube.com/watch?v=nMhQW0BhrB0&feature=related
827774RR:2010/03/20(土) 23:39:40 ID:Q+f1KDzT
>>825
「赤色ちゃんちゃんこ」までもうあと10年前後の方ですかいな?
オートバイの世界では大先輩ですな
不幸にも、10代半ばに中型免許制度開始の悲劇に遭われた世代かな…

しかし、そんな大先輩が2ちゃんねる(に書き込み)とは、微笑ましいことなのか、はたまた…w

なにはともあれ、先輩、乙ですw
828774RR:2010/03/21(日) 02:01:35 ID:BPVRGszw
>>827
先輩と呼ばれるような器で無し ただの単車好きですわ
幸い中型縛りは私らの2つ後からですから、縛り無し世代。
バイク板って、私くらいの年代でも若いような感じはします。
バイク板の40代スレ、昭和30年代スレなど、私より先輩がゾロゾロ
まだまだ若輩者ですわ
829774RR:2010/03/21(日) 07:49:10 ID:sulKzqOm
>826
車載はひどいな。 オーストリア?はヘルメット被らないのか
830774RR:2010/03/22(月) 14:19:10 ID:3DyvS7hG
>>46 いるよ
2008モデルでつ。 まだ生産されてるのでパーツは大丈夫なんでない?
831774RR:2010/03/22(月) 15:59:09 ID:FHDGx1S9
>>830
良いな(´・ω・`)

VTX1800乗りは何かと心配(´;ω;`)
832774RR:2010/03/22(月) 19:44:18 ID:muuKVEtv
>>830
カナダ向けだけだけどねorz
09のMidnight Warriorは赤がアクセントになっていて良かったけど、
http://www.yamaha-motor.ca/products/images/motorcycles/2009_Midwarrior_blk_3_l.jpg
10年のは沢庵カラーになっちまったからぁ。
http://www.yamaha-motor.ca/products/images/motorcycles/2010_XV1700PC_YB_CA_3_l.jpg
他の年式にフロントフォークのアウター移植すればオーリンズに見えなくも…



ネーヨ
833774RR:2010/03/23(火) 09:28:51 ID:2pU4zpve
>>832 ナニコレw劣化すぎるw

たしか09のミッドナイト魚は液晶が赤なんだっけ?
834774RR:2010/03/23(火) 16:24:55 ID:mq53UJpd
>>832
ほんまに沢庵に見えてきた、、orz
835774RR:2010/03/23(火) 21:20:18 ID:CFFa+q41
>>833
多分、深夜の液晶は全部赤じゃないか?オレの友達が2008年モデルに乗ってたけどメーター類は全部赤に光ってたぞ。
ホイールは赤のピンストが入っていないやつでシルバー地むき出しだったと思う。
そいつはオートバックス行って赤キャンディーのスプレー買ってきて、「気に入らん」とか言いながら自分でホイール塗ってたけど意外とカッコよく仕上がっててワラタ
836774RR:2010/03/23(火) 21:51:29 ID:mLq/qciD
>>833
ヒデーよな?

>>834
沢庵に謝れ!!

ホイールとキャリパーまでは分かるけどアウターまで揃えなくていいのにな。
タンクとかにワンポイント同じ色とかやりようがあっただろうに。
一条さん見たら泣くな
837774RR:2010/03/23(火) 22:53:37 ID:9HRtmFz7
阪神タイガース優勝記念モデル
838259:2010/03/25(木) 09:25:40 ID:i9upo32o
>>289 おっとマジですか?英語か… 敷居が高すぎる…
うpとかできませんでしょうか??

思ったより魚乗りさん多いんですね
839774RR:2010/03/26(金) 20:20:47 ID:qqCDRumR
スターシリーズはかっこいいねえ
950欲しいがなにせ玉が少なすぎ・・
dsc11でもいいんだけどね
840774RR:2010/03/26(金) 23:50:22 ID:jeXdbcV8
>>839
 近所のYSPで新車の950がETC付き100万であるようだが売れてない
 買ってやってくれw
841774RR:2010/03/28(日) 01:32:00 ID:WqRevG01
>838

敷居が高いもヘッタクレもないわw。
triple,warrior yamaha と入れてググると3番目ぐらいにこれが出てくるぞ。

http://www.raiderstuff.com/triple-trees-yamaha-road-star-warrior-p-90.html

765ドル/送料別途らしい

前輪が6インチ(15.24センチ)前に出ます
フォーク延長部品も一緒なんで車高は下がりません
ベアリング無しか純正ベアリング/シールありと選択式(65ドルアップ)

だって。
>289が買ったものがこれと同じかどうかは知らんw。
842774RR:2010/03/30(火) 09:22:23 ID:TmZhfwcL
>>841
まったく読めませんが翻訳駆使してみます!ありがとうございます

ついでに画像検索すると出てきましたw
http://img152.imageshack.us/i/dsc00098gt7.jpg/
http://img242.imageshack.us/img242/2190/postframerake006kq8.jpg
こんな感じになるんですね!
サンキューです!
843774RR:2010/03/30(火) 21:32:30 ID:lXsUBemZ
どうしても分からんければここに英文貼れ、
俺が訳してやる。
844774RR:2010/03/30(火) 21:38:28 ID:4JCq24EB
ヒント:How are you?  このバイクは?
845774RR:2010/04/01(木) 08:26:42 ID:P++aosmp
国内メーカーはいつになったら
こういうのを出してくれるの?

http://www.youtube.com/watch?v=v9-hMlN19NE
846774RR:2010/04/01(木) 11:29:47 ID:/Aw5Jq+B
かっこわるいw
847774RR:2010/04/01(木) 12:13:13 ID:uqx/RYcI
>>845
すでに、ダイハツが50年ほど前に出しているぞ。
3輪車だけど、非常によく似ている。
848774RR:2010/04/01(木) 12:17:38 ID:M820zE55
日産のランドグライダーはどうなのよ

http://japanese.engadget.com/2009/10/09/landglider/
849774RR:2010/04/01(木) 12:30:02 ID:hsbuaTUv
>>845
補助輪の絶対的信頼性が大切だな
850774RR:2010/04/01(木) 12:33:09 ID:uqx/RYcI
>>849
なんか、止まる時にスティックを動かして補助輪を出しているっぽかったけど、
断言するぜ。

おれ、絶対に出し忘れる自信あるw。
851774RR:2010/04/01(木) 14:56:37 ID:hsbuaTUv
>>850
あるわなww

倒れた時のカウル修理代、他の物損代が怖い
852774RR:2010/04/01(木) 15:47:34 ID:VS+DUTNH
スズキの新ブルバード400 
どうせ出すなら900位で出してほしかった
M109Rはオーバースペック過ぎるが400じゃゆったり乗るのに厳しいからな
853774RR:2010/04/01(木) 15:51:31 ID:M820zE55
速度と傾き、遠心力センサー、周辺障害物センサー連動で自動補助輪出し
と言うのは可能だろうね

誤動作したとき怖いが

854774RR:2010/04/01(木) 16:22:55 ID:3Yjjddn4
>>852
M90かM50を海外から持ってくれば可能だなー
855774RR:2010/04/01(木) 16:46:09 ID:M820zE55
モーターサイクルショーでSUZUKIの社員に文句言っておいたんだけどね
わざわざ逆車を高い値段で買わなくてもいいように、国内向けにもちゃんと販売してくれって
確かに、環境対策:排気・騒音 は必要だから、アメリカの価格と言うわけには行かないだろうけど
国内できちんと販売すればそれなりに売れると思うって 言ったよ 
856774RR:2010/04/01(木) 17:38:17 ID:BEMXBnip
>>855ナイス
857774RR:2010/04/01(木) 23:35:12 ID:+BfQh5Cc
>>850-851
おまいらの考える様な事は、とっくにメーカーが考えてるよ

・手動スイッチがあるが、停車時は自動で出る
・転倒しても前後車輪+補助輪の3点支持で、カウルは接地しない設計
・補助輪の力だけで起き上がれる

ソースは>>845のメーカーHP
日本国内で試乗会やってくれないかなぁ
858774RR:2010/04/01(木) 23:44:06 ID:zMtdynYJ
補助輪小さくて段差で躓きそうw
極低速走行は補助輪出っ放しでハンドル切れ角のみなのか。
859774RR:2010/04/04(日) 16:55:52 ID:iMZIVIZf
今日レイダー納車されました。
860774RR:2010/04/04(日) 17:00:55 ID:oJ2T6TW1
おめ。
いい季節にいいの買ったな。
861774RR:2010/04/04(日) 17:16:43 ID:NGmr6ahz
>>859
納車おめ。色は?
862774RR:2010/04/04(日) 17:51:10 ID:iMZIVIZf
色はブラックメタリックXです。(ブルーメタリックXの方が良かったかも…orz)
863774RR:2010/04/04(日) 19:26:38 ID:NGmr6ahz
>>862
数日前に納車まちの黒レイダーを初めて実物みたけど、死ぬほどカッコ良くて震えた。
黒もすごくいいと思うよ。

俺が見たレイダーが実は>>862のやつだったりしてw
864774RR:2010/04/06(火) 09:39:29 ID:JCZyu6kt
この前街中でレイダー走ってた!
めちゃいい音させながら目の前を走って行った。
かっちょよかった。
865774RR:2010/04/06(火) 19:52:21 ID:a3e8KkGu
オールドスクールなんてFフェンダーがついてませんが
水が体にかからないのかな?
866774RR:2010/04/08(木) 15:54:28 ID:RGZky/nU
国産も最近のは音含めて侮れんからなぁ。
867774RR:2010/04/09(金) 19:54:33 ID:lF2/0ZNe
明日レイダー試乗してくるよ
文章下手だけどレポするね
868Loftman:2010/04/09(金) 23:28:23 ID:++tBX7GT
>>867
よろしく
869774RR:2010/04/10(土) 11:21:05 ID:CHcVS+i3
レイダー一回走ってるのを見たけど、いい音だな。
爆音マフラーにしちゃうなら大排気量Vツインは皆大差ないだろうが、
ノーマルの静かな音でもレイダーのははっきり聞こえるのに丸い音で
上質な感じがした。
多分そうとう造り込んだのかな。
870774RR:2010/04/11(日) 08:04:13 ID:4j35eJph
みんなすげえな、レイダー乗るのはいいけど、取り回しは大丈夫なの?

非力なおいらにゃ、あのデカさと重さは恐ろしいよ。
871774RR:2010/04/11(日) 12:33:25 ID:Lwf4oCg3
>>867です
レイダー試乗してきたよぉ
まず重量331kgは跨った瞬間に感じたね お、重いwって感じかな
シートの幅が外人向きなのと自分は小柄(168cm)なので広すぎる感じかな
あと、ミッドポジションなんで短い自分の足にはつらかったよ
特に信号待ちで止まる時w 
エンジンだけどやはり国産か、鼓動感はイマイチかな?エンジンの音は最高だけどね!!
走ってるときの鼓動感はかなりあった
ってか、下から上までトルクの塊!!なのに乗りやすい!!
はっきり言います
これは 買いです
ありです!! 久しぶりにいいのにめぐり合えたよ!!
買うっぞ!!! 明日から金貯めるwww
872774RR:2010/04/11(日) 12:45:05 ID:CnDog5EL
FフェンダーやRフェンダーを装着してないと違反になりますか?
また、車検に通りませんか?
873774RR:2010/04/11(日) 13:01:28 ID:BeWD+bwb
>>871
おめでと! 細部まで造り込まれててほんといいバイクだと思います。
うらやましいぜ。
874774RR:2010/04/11(日) 18:40:42 ID:XKgcVbmM
>>872
たしか平気だろ
水溜り踏むと体に泥の縦線つきそうだけど
875774RR:2010/04/11(日) 18:43:48 ID:XKgcVbmM
>>872
でもナンバーの位置や角度、ナンバーランプ、反射板は規定がある
876774RR:2010/04/11(日) 19:00:59 ID:NadymGA3
>>872
駄目なんじゃないの?
877774RR:2010/04/11(日) 20:21:10 ID:oOHpAiAK
回転するものは露出しててはいけません
878774RR:2010/04/11(日) 21:24:50 ID:Lwf4oCg3
>>873
いやまだ買ってないしw
欲しいなぁ!! ローン組んで買ったら嫁に怒られるしなあ
マジいいバイクだよぉ
879774RR:2010/04/11(日) 22:58:30 ID:nOrIQy6m
>>877
なるほど。
たまに聞くフロントフェンダー無しで車検通ったってのは検査ザルなだけなのね。
880774RR:2010/04/11(日) 23:49:03 ID:MYjjkW2l
>>879
いや、ただのウソだろ。
881774RR:2010/04/12(月) 03:32:43 ID:6PYCGIZc
指定持っていて、あまりバイクに詳しくない工場なら通してしまうところはあるよ
882774RR:2010/04/12(月) 15:20:36 ID:DArC4XEP
いや、だいたいあってるだろ。
車両法的にも、道路交通法的にも。
簡単に「露出」って言ってるが、必要以上に露出してるとダメってことだろうね。
あと、最初から装着されている重要な部品がなくなってると、細かな規定関係なく、「故障車」になる。
とりあえず、車検に関しては、その時だけフェンダーつけとけばよいが、
道路交通法の何かに触れていると思うので、運転は目立たないようにすると良いよ。
883774RR:2010/04/12(月) 15:21:58 ID:DArC4XEP
あ、>>882>>880にたいしてね。
884774RR:2010/04/13(火) 02:48:53 ID:Mocp8gE6
故障車じゃなくて整備不良車な
885774RR:2010/04/13(火) 07:19:53 ID:ZWsWM8hg
>>871
いくらぐらいすんの?
886774RR:2010/04/13(火) 19:30:33 ID:fSfvHtKX
’10青が赤男爵で諸費用込みで約195万だった。
887774RR:2010/04/13(火) 19:55:12 ID:5Zulkxcj
>>885
青ならYSPでコミコミ170
値引き交渉してだけどね
888774RR:2010/04/13(火) 20:17:44 ID:sWdOkLoC
170か
ローキンっぽいのが安く買えると思えばいい感じだな
889774RR:2010/04/13(火) 21:49:13 ID:j7nGtv41
VT1300CSとCRの話題が出てないのか
890774RR:2010/04/13(火) 22:08:17 ID:WlcuUAPm
学生時代にバイク屋でバイトしてたときにVTX1300のエンジンを
ばらしたんだが、あれって本当にエンジン周りのフィンのついたガワが
バラバラととれるのな。そしてスクーターのようなツルんとしたエンジンが
出てくる。

別に水冷にフィンつけてもヘッドやシリンダと一体になってるものなら多少は
冷却効果もあろうかと思うし、デザインの為にフィンつけるのも有りだと思うが
流石にVTX1300のコロモっぷりには何か騙された気分になったな。
エンジンに「無くても走る」部品がゴッテリ着いてるなんて。

VTX1800の方は設計が全く違って、ヘッド、シリンダ自体にフィンが
ついてるんだよ。やっぱその方がメカメカしくていいわ。
891774RR:2010/04/13(火) 23:55:29 ID:JFJS30Pf
>>888
どこがローキンと似てるんだよ?
似てるとしたらFXSTか。
アメリカではレイダーの方が高いw
>>889
専用スレあるからな。
892774RR:2010/04/14(水) 05:45:54 ID:oVGTnGv4
>>890
へぇ〜全くの別物なんだなぁ
ボアとストロークが違うだけで他は同じだと思ってた

正直、VTX1800の熱さは勘弁して欲しい(´・ω・`)


VTX1800乗りより

> 学生時代にバイク屋でバイトしてたときにVTX1300のエンジンを
> ばらしたんだが、あれって本当にエンジン周りのフィンのついたガワが
> バラバラととれるのな。そしてスクーターのようなツルんとしたエンジンが
> 出てくる。

> 別に水冷にフィンつけてもヘッドやシリンダと一体になってるものなら多少は
> 冷却効果もあろうかと思うし、デザインの為にフィンつけるのも有りだと思うが
> 流石にVTX1300のコロモっぷりには何か騙された気分になったな。
> エンジンに「無くても走る」部品がゴッテリ着いてるなんて。

> VTX1800の方は設計が全く違って、ヘッド、シリンダ自体にフィンが
> ついてるんだよ。やっぱその方がメカメカしくていいわ。
893774RR:2010/04/14(水) 07:25:42 ID:F354gPVb
VTXはでかいのに安心して乗れる。乗りやすいし信頼性高いし機械としての完成度は高いと思う。
とにかく乗り倒したい乗りつぶしたい人はいいかも。
894892:2010/04/14(水) 08:43:05 ID:oVGTnGv4
色々とスマソ(´・ω・`)
895774RR:2010/04/14(水) 09:02:36 ID:Cymg6OUK
シリンダーに直接フィンが付いていれば冷却効果アリと判断し、
シリンダーはら外せるフィンには冷却効果は無いと思い込む。
ヒートシンクって見たこと無いのかなぁ。

シリンダーにフィンが付いているか、取り外し式になっているかで
全く別物のエンジンだと思い込む。
2002年以前のCB1300と2003年以降のCB1300は、全く別物エンジンとか
思ってたりするのかなぁ。
896774RR:2010/04/14(水) 11:05:58 ID:kRFEEGn1
>>889
あのバイクはどっちかと言えばゲテモノ系。
スタンスがカスタムカーのパクリで性能も国産らしからぬものだから、
正統派国産クルーザーファンには人気が無い。
897774RR:2010/04/14(水) 11:19:45 ID:2r34OluK
レイダーのパクリw
898774RR:2010/04/14(水) 18:27:43 ID:5PJ7Pv/1
>>894
元気だせよ。
899774RR:2010/04/14(水) 18:33:39 ID:NJL22xWd
>>896>>897
本場アメリカ大人気のバイクに逆らう雑魚がここにもいるとはw

大体、レイダーとどこが似てるんだよw

だだのパクリが売れるほど本場アメリカは甘くない。それくらいわかれよw
900774RR:2010/04/14(水) 18:37:43 ID:5PJ7Pv/1
>>899
荒らしはほっとけよ。
今、VT1300煽ったら、CX、CR、CSファン全員煽ることになるんだから、
このスレ荒らしたくて煽っているだけだろ。
朝から暇なんだよ。
901774RR:2010/04/14(水) 18:47:29 ID:5PJ7Pv/1
さすがに似てなさ杉
これで、両ファンぶつけてスレ荒らそうなんて無理ありすぎだわw

VT1300CX
http://www.bbb-bike.com/show/archives/2009/03/images/1326389804.jpg

レイダー
http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xv1900cu/photo_01.jpg

902774RR:2010/04/14(水) 19:30:17 ID:TIJhpryS
VT1300のファンのキモさは、ハレ珍集団を超えるものがあるな。
専用スレから出てこないで欲しいと切に願うよ。
903774RR:2010/04/14(水) 19:46:42 ID:5PJ7Pv/1
>>902
おまえはこのスレで何を企んでるの?
CX、CR、CSファン煽って、このスレどうするつもり?
シャドウ乗りにもVT1300ファンは多い。
荒れたらみんな迷惑なんだけど。

そうやって姑息に荒らすことを企むおまえが一番キモイよ。
904774RR:2010/04/14(水) 21:05:38 ID:TIJhpryS
>>903
いいから巣に戻って。それで万事解決だから。
VT厨が混ざるとスレが荒れてややこしくなるからさ。
905774RR:2010/04/14(水) 21:18:28 ID:5PJ7Pv/1
>>904
誰がVTファンって言ったんだよ?
俺は国産はみんな好きだから下らないこと言ってスレ荒らすの止めてほしいんだよ。

VTファンが何人かおまえに文句言いに来たらどうするんだよ?
スレが荒れてみんなが迷惑するのがその足りない脳みそではわからないの?

いい加減にしてくれ。
906774RR:2010/04/14(水) 21:20:42 ID:UBDtu/ZL
バイクの話に戻せよ。
907774RR:2010/04/14(水) 21:25:45 ID:TIJhpryS
>>905
だったらお前が一番に黙ってろ。
突っかかってきて荒らしてんのはお前だろ。
自治厨気取りで結果的に荒らしてるお前の方がよっぽど脳みそ足りんし
このスレにもいらん存在。

わかったら巣に戻って。さっさと。
908774RR:2010/04/14(水) 21:31:21 ID:5PJ7Pv/1
>>907
もともとおまえが>>902でよけいなこと言わなかったらよかったんじゃねぇのかよ?
で、いつまでやんの?
こうやって荒らすのがおまえの狙いか?
そのうちVTファンも来て荒れるって魂胆か?

そんなことして何が楽しいの?
キチガイかよ。
909774RR:2010/04/14(水) 21:34:05 ID:TIJhpryS
>>906
バイクの話でも、レイダー、ウオ、VTXなどの話題などで仮に否定意見が出てもそれほど荒れないだが、
VT1300だけは否定意見がちょっとでも出ると、キチガイみたいな信者が、わらわら沸いてここを荒らすんだよ。
それを指摘すると、自治厨演じるVT厨が更に荒らすと。自演厨だろうがマジキチだよ。
910774RR:2010/04/14(水) 21:35:15 ID:NJL22xWd
>>907
そうやって上げてまで俺とかCXファン煽ってスレ荒らすんだw

いい趣味してるねw
911774RR:2010/04/14(水) 21:39:55 ID:5PJ7Pv/1
>>909
本当にわらわら沸いて荒らすならどうして荒れるようなレスをするの?

最初に煽ってるおまえが一番の荒らしじゃねぇか?あげてるしな。

ここから人数増えて来たらどうするの?てか、VTファン集めてるの?

おまえのせいで既に荒れてるんだけど。
912774RR:2010/04/14(水) 21:40:17 ID:TIJhpryS
>>908
はいはい、いいから巣に戻って。
「余計なこと」って、真実だけにスルーできなかったお前に問題があるのであって
自由に表現した俺に問題は無いから。

だから、もう一度言っておく。

VT1300のファンのキモさは、ハレ珍集団を超えるものがある。
VT厨は当スレでVTの批評があるとキチガイみたいに荒らす性質があるから
専用スレから出てこないで欲しいと切に願うよ。
913774RR:2010/04/14(水) 21:41:06 ID:wfwh9zBP
>>910
荒らしだと思ってる奴の相手をしてるお前も荒らし
さっさと去れ
914774RR:2010/04/14(水) 21:43:45 ID:TIJhpryS
>>911
>おまえのせいで既に荒れてるんだけど。

そのお言葉そっくりお返しします。
VT厨(時に自治厨として活動)が自演の場をこっちに移して荒らしてる楽しんでる
のは明白なので、どうぞ巣にお帰りください。
915774RR:2010/04/14(水) 21:46:25 ID:5PJ7Pv/1
>>912
>VT厨は当スレでVTの批評があるとキチガイみたいに荒らす性質があるから
そういうのはちゃんと示してから言え。
他の車種が批判されても荒らしてないかどうかもちゃんと示してからな。
それを証明出来ない限り真実とは言わない。

それにおまえのよけいな一言のせいで荒れてるのがまだわからないの?
どこが問題なしだよ?どうしようもない馬鹿だなw
916774RR:2010/04/14(水) 21:48:29 ID:NJL22xWd
>>914
おまえが>>902から楽しんでるだろ?

こうなることを想定してw
917774RR:2010/04/14(水) 21:50:36 ID:TIJhpryS
>>915
続きはVT専用スレで一人でやっててよ。いつもみたいに。
VT厨という荒らしはこのスレにはいらない。
それが結論。

「余計な一言」なんて、それが真実だけに悔しがって火病ってるVT厨のお前が
荒らして問題を作ってるだけだから。
実際、他はスルーできてんじゃん。
と言うことね。
じゃ、何度も言うけど巣に戻ってて。
918774RR:2010/04/14(水) 21:52:49 ID:5PJ7Pv/1
>>914
何度も言うが俺はVTファンじゃない。
ただの国産クルーザー好きだ。

VTスレはレスしたことないし、今日もCBR600スレにレスしただけ。
>>898みたいに俺はまったりするのが好きなだけだから。

で、いつまでやんの?
おまえの計画通り進んでさぞ嬉しいだろう。
919774RR:2010/04/14(水) 21:54:49 ID:NJL22xWd
>>917
おまえがこのスレにいらないだろ。
おまえさえいなかったら荒れてないんだから。
頭悪過ぎてわからないかw
920774RR:2010/04/14(水) 21:57:55 ID:5PJ7Pv/1
>>917
スレ荒れるようなことを言うなって真っ当なこと言ってるだけだ。
VT以外でも一緒だ。
ID:TIJhprySという荒らしはこのスレにはいらない。
それが結論。


本当にどうしょうもない馬鹿だな。
921774RR:2010/04/14(水) 21:58:24 ID:TIJhpryS
>>919
いいから、専用スレで自演やハレ珍相手に小競り合いしてなって。
こっちに来て荒らされても困る。
VT厨さえいなかったらここ平穏な日々だったから。
922774RR:2010/04/14(水) 21:58:37 ID:5n91aDei
荒らし大量発生中
923774RR:2010/04/14(水) 22:00:13 ID:TIJhpryS
>>919>>920

もう、ここまですれば気が済んだだろ?
充分荒せて嬉しかったろ?
じゃあ後は巣でいつものようにやっててよ。
どっちが携帯か知らないけど。
924774RR:2010/04/14(水) 22:02:27 ID:NJL22xWd
>>921
おまえがいなかったら平穏だよw

上手く荒らせて計画通りってかw
925774RR:2010/04/14(水) 22:03:28 ID:TIJhpryS
>>922
ここ最近クルーザースレッドに出没する荒しVT厨の乱入警報発令中。
今までクルスレ荒らしといえばハレ珍だったが、新たなキチガイが生まれた。
926774RR:2010/04/14(水) 22:04:02 ID:5PJ7Pv/1
>>923
何の証拠もなしに決めつけるなボケ。
>>898からどうつながるんだよ?

本当に馬鹿だよな。
927774RR:2010/04/14(水) 22:05:33 ID:NJL22xWd
>>925
おまえが発端だろw
この糞キチガイ
928774RR:2010/04/14(水) 22:11:39 ID:TIJhpryS
はあ・・・ひつこいな。
次スレからVT1300厨は出禁にするべきかもしれんな。
929774RR:2010/04/14(水) 22:15:50 ID:5PJ7Pv/1
>>928
しつこいのはおまえ。
おまえが出禁だよ。
次スレは俺が立てるし、おまえみたいなキチガイは追い出すようにする。
VTに限らずハレ珍とかハレ乗りが聞いたら気分悪くなるようなこと言うし、
おまえがいたらスレ荒れまくるよ。
930774RR:2010/04/14(水) 22:19:02 ID:TIJhpryS
>>929
おいおい、俺は何度も国産クル(アメリカン総合)スレの主やってるし。
お前みたいな自治厨演じのVT厨こそ巣から出てくるなよ。
VT厨は、最近発生した新たなクルーザースレのテロリストだよ。実際。
931774RR:2010/04/14(水) 22:23:14 ID:5PJ7Pv/1
>>930
おまえがテロリストだろが。
この状態はおまえが作ってるんだぞ。
いつもハレ乗り怒らせてるのもおまえなんだろ?
本当に最悪な奴だな。

次スレは俺が立てる。
おまえみたいなキチガイ行為は禁止するように本文にも書いとく。

気持ち悪い奴だ。
932774RR:2010/04/14(水) 22:25:55 ID:NJL22xWd
>>930
君ってどういうこと言ったらスレ荒れるかわからないんだね?

ハレ珍とか言ったらハーレー乗り怒るよ。
アホだからわからないかw
933774RR:2010/04/14(水) 22:30:11 ID:TIJhpryS
>>931
>この状態はおまえが作ってるんだぞ。

いえいえ、VT厨のそちらですから。その自覚が無いのが恐ろしい・・・
そもそもVT厨が来るまではここは平穏だったわけで、VTの批評がちょっとでも書かれると
この有様、はあ・・・ここまで怒涛のごとく荒らして粘着できる神経が理解できません。

ですから、何度も巣に戻ってて下さいとお願い申し上げてるのに、一向に従わないから皆困ってるわけです。

はっきり言って、過去より当スレにいるわれわれは被害者で、あなたは加害者であることをお忘れなく。

では巣に戻ってて下さい、最後のお願いとします。
934774RR:2010/04/14(水) 22:35:18 ID:5PJ7Pv/1
>>933
先に煽っておいて自覚がないとは病気かおまえ?

俺は荒れるような発言を控えろと言っただけだ。
ハレ珍とハレ乗りが怒ること平気で言うしな。

で、正論はかれて困ったらVT厨って決めつけていつまでも荒らす。
加害者は先に煽ったおまえだ。
VTファンもハレファンもみんな被害者だよ。

おまえって凄いキチガイだよな。
935774RR:2010/04/14(水) 22:37:50 ID:NJL22xWd
>>933
キチガイ君いつまでやんの?
君の目的はこのままスレ潰すことなん?

俺は君が黙ったら何も言わないから。
936774RR:2010/04/14(水) 22:43:24 ID:TIJhpryS
キチガイVT厨が巣に戻っててくれたらそれで万事解決だから。
つか、巣での活動がマンネリ化したからて、今夜はここが標的とされたことが実際悲しい。
絶えず例の巣にはキチガイ的な荒らしがいるほうが、ここが荒れなくていいようだ。
巣に戻れと言えば、ムキになって粘着するし。
937774RR:2010/04/14(水) 22:46:36 ID:5PJ7Pv/1
>>936
キチガイのおまえがいなくなったらそれで万事解決。
粘着してるのはおまえ。
違うならもうレスするな。
そしたら俺も止める。

で、次スレは俺が立てるから、もう来るなよ。
俺の立てたスレとかにレスしたくないだろw
938774RR:2010/04/14(水) 22:49:51 ID:NJL22xWd
>>936
おまえがここを標的にしてるんだよ、キチガイ君。

もし中々立たなかったら俺がスレ立てるよ。
それならおまえももう来ないであろう。
939774RR:2010/04/14(水) 22:52:35 ID:TIJhpryS
>>937
>次スレは俺が立てるから、もう来るなよ。
なんでそんなこと差配されなきゃいかんのよ。
自分で自由にしたいならブログでも開設すれば?

>俺の立てたスレとかにレスしたくないだろw
ただの匿名掲示板誰が立てても同じ。
これからも俺自身が感じたことを素直に書く。むろん法律に反しない内容で。

940774RR:2010/04/14(水) 22:54:46 ID:5PJ7Pv/1
>>939
あははw
自分の嫌いな奴が立てたスレにレスするって負け犬だなw

俺なら絶対おまえみたいなキチガイが立てたスレにレスしたくないねw
941774RR:2010/04/14(水) 22:57:21 ID:NJL22xWd
>>939
自分がVT厨って思っている人が立てたスレにかくんだw

負け犬乙w
942774RR:2010/04/14(水) 22:57:55 ID:TIJhpryS
>>940
>自分の嫌いな奴が立てたスレにレスするって負け犬だなw
ここって継続スレよ?
誰が次スレたてても、それはただの継続作業。

>俺なら絶対おまえみたいなキチガイが立てたスレにレスしたくないねw
マジで?
じゃあ君、過去に何度も俺の立てたスレに書き込んでるよ。
943774RR:2010/04/14(水) 23:01:15 ID:5PJ7Pv/1
>>942
無理すんなw

おまえはスレ立てられないだろw

はは、おまえってキチガイの上に負け犬なんだなw
944774RR:2010/04/14(水) 23:02:16 ID:NJL22xWd
>>942
ダサッ

負け犬乙w
945774RR:2010/04/14(水) 23:06:50 ID:TIJhpryS
>>941
心配するな、これからもキチガイVT厨が乱入してきたら巣に戻ってくれとお願いしてやるから。
そしてVT厨・ハレ珍というクルスレのテロをこれからも糾弾していくから。
そんな俺を排除したくて仕方ない自演基地の君は、思うようにならないことが悔しくてならないようだが、

君の例とすればこうだよ?

VT(北朝鮮)の批評を書くな!書けばVT厨(朝鮮総連)が騒いで大混乱を招く、だから真実であっても
悪口は書くな!

と必死で言論に規制を入れたがってる、朝日新聞、社民党、共産党みたいなものよ?あんたは?
946774RR:2010/04/14(水) 23:08:10 ID:Cymg6OUK
各位

皆様お互いに、相手が馬鹿で荒らしだと思っているようですが、
そこだけ全員正解です。
947774RR:2010/04/14(水) 23:11:06 ID:NJL22xWd
>>945
批評じゃなくておまえのはただの煽り。
普通の人はハーレー乗りのことをハレ珍と言ったりしない。
キチガイの君にはわからないだろうが、普通の人は自ら失礼なことを言ったりしない。

まあ、とりあえず負け犬乙w
948774RR:2010/04/14(水) 23:13:11 ID:TIJhpryS
>>943
>>944
もはや自分が別IDで他人を演じてることすら忘れるほど熱くなっているとは・・・
そんな草生やして悔しがらんでよろしい。
巣に戻っていればいいんだよ、巣に戻っていれば。
でも巣に戻る前に次スレお願い。
荒らしたお詫びとして、それくらいの作業して皆にお返ししなよ。
949774RR:2010/04/14(水) 23:13:50 ID:5PJ7Pv/1
>>945
おまえみたいなキチガイの負け犬に真実が語れるかw

950774RR:2010/04/14(水) 23:15:28 ID:NJL22xWd
>>948
負け犬の捨て台詞乙w
951774RR:2010/04/14(水) 23:15:45 ID:lpyFDU1/
やたら伸びてると思えば…
もうすぐこのスレも消化するんだから、最後くらいは綺麗に終わろうや
952774RR:2010/04/14(水) 23:16:56 ID:5PJ7Pv/1
>>948
荒らしたお詫びって自分が荒らし始めたって自覚ないのかw

本当に凄いキチガイだなw
その上に負け犬だしなw
953774RR:2010/04/14(水) 23:20:17 ID:5PJ7Pv/1
>>951
すみません、次スレは俺が立てます。
>>898からで最初はまともに対応したのですが煽られて反応してしまいました。
954774RR:2010/04/14(水) 23:21:19 ID:TIJhpryS
だから・・・もう気が済んだ?
子供みたいな煽りはどうでもいいから
次スレ立てるならさっさとやってよ。
955774RR:2010/04/14(水) 23:25:37 ID:NJL22xWd
>>954
ガキはおまえだろw
しかも負け犬w
956774RR:2010/04/14(水) 23:27:01 ID:5PJ7Pv/1
>>954
なんでおまえみたいな負け犬に指図されないといけないんだよw

おまえが黙れば立てることにするよ。
957774RR:2010/04/14(水) 23:32:38 ID:NJL22xWd
>>951
VTファンだが申し訳ない。

ただ、VTだけでなくハレ珍とか言ってハーレー乗りをも煽る彼は問題多いと思う。
今までもかなりハーレー乗りを煽ってたと思うな。
958774RR:2010/04/14(水) 23:51:32 ID:5PJ7Pv/1
>>954
おまえみたいなキチガイに白状するのは嫌だけど正直に話しておくよ。
俺はCB1100乗り。
ちなみに昨日CB1100スレ立てたのは俺。

CB1100乗りだが国産のバイクは全部と言っていいくらい好き。
別にハーレーも嫌いではないが国産を応援している。

だからどの車種でも悪く言われていたらいい気がしない。
最近はシャドウ400が叩かれていることが残念に思っている。

常識ある人なら自分から煽るようなことは言ったりしない。
もし、おまえに少しでも常識があるなら、みんな自分のバイクが好きで乗っているということを考えるようにしような。

959774RR:2010/04/14(水) 23:59:30 ID:jIjRLNxd
うわー

朝見て、仕事から帰ってきてみたら、まーだやってんのかよ・・・

どっちもどっちで、他の人に迷惑になってることわからんのかな。
960774RR:2010/04/15(木) 00:26:46 ID:8s4J9bdf
>>946
ご覧の通り、ジャメリカンに乗ってるような輩は全員キチガイなんです
残念ですが、これが事実なんです・・・

ハーレーを妬み、ジャメ同士でも罵り合う
ハーレーが買えない貧しさは心も貧しくさせるようです

このカオスを板の人に見てもらうためにageます
961958:2010/04/15(木) 00:47:01 ID:nx5X4Sub
>>954
おまえがハレ珍とか言うから、こうやってハレ乗りも怒って荒らしに来る。
今までも散々ハレ乗りを煽ってスレを荒らしていたんだろうな。

次スレは俺が立てるが無責任に荒れるような発言するのは控えろよ。
962774RR:2010/04/15(木) 00:48:44 ID:JC6Nw+7d
>>960
いや別に国産乗りにキチガイが多いなんて思わないからw
ハーレー乗りでも国産乗りでも爆音マフラーのアホもいるしキイガイはどこにでもいる

みんな好きなバイク乗ればいいじゃん、アホくせぇ
963774RR:2010/04/15(木) 01:04:21 ID:lYIft/TH
国産クル乗りでも、GL、VTX、レイダー、ウオーリア、バルカン、M109Rなどを
支持している人物は至って正常なものだが、VT1300だけは、完全に信者化して
冷静な評価(批評など)を一切受け入れない暴徒だからな。

専用スレなんか見ろよ、仲間うち(自演?)で素晴らしい、素晴らしいと無理に言い合ってなきゃ
スレの存在価値を見ないようなカルト信者丸出しだしな。

カルト教団か北朝鮮そっくりの状態になってるよ。
たまに当本スレにテロ攻撃もしてくるし。
964958:2010/04/15(木) 01:15:06 ID:nx5X4Sub
>>963
いつまで言っているんだよ、気持ち悪い奴だな。
信者化してるのはどこでも一緒だし、俺が乗っているCB1100スレでもそうなっている。
好きな物を悪く言われたら誰でも腹が立つんだよ。

わざわざ自分から喧嘩売るおまえの方が北朝鮮その物だ。
どうせVTスレをテロ攻撃して叩かれて逆恨みでもしてるんだろw
どうしようもない負け犬だなw
965774RR:2010/04/15(木) 12:20:44 ID:Ft3IhXLZ
ハーレーのVRSC、M109R、ウォーリアー、VTX1800なんかを検討して、どれもよかったけど
昔雑誌で見て欲しいと思ったホンダのZodiaに近い↓VTX1800の購入を検討。
ttp://www2.solomoto30.com/galeria-multimedia/galerias/145/hondaZodia.jpg

そして色はスティードとかロイヤルスターみたいな、青と白に塗装したいけど、
問題はタンクの塗装。↓こんな感じでタンクを青、白に塗装したいけど
ttp://image.rakuten.co.jp/hatoya/cabinet/usedcar/u-5/5458-01.jpg
ttp://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1020302_00_1998_03.jpg
左右対称にそれぞれ楕円形に白く塗装、さらに白、青の境も黒で線引き。
単色の塗装はよく見るけど、こういう難しそうな塗装は可能かな?

さらに馬鹿っぽく見えるかもしれんけど、↓こういう感じに車高を少し低く落としたい。
ttp://image.automotive.com/f/tech/9161897+pheader/0406_xl+2002_honda_vtx1800+rear_left.jpg
ttp://www.motorcycle-clinic.com/VTX1800/images/VTX1800_2_jpg.jpg
これはどうやって低くしてんのかな?それともノーマル車高だけど低く見えてるだけw?

塗装や車高調整詳しい方、ご助言お願いします。
966774RR:2010/04/15(木) 13:43:20 ID:7QnmISaE
>>965
車高はエアサスで低くしてるじゃね
運転するときは車高上げてると思うよ
967774RR:2010/04/15(木) 14:30:00 ID:CXQo/CsM
>>965
お前みたいなピザデブちゃんが乗れば自然とペッタンコになるよwww
968774RR:2010/04/15(木) 16:52:46 ID:gfNxGj8J
線を引くだけで結構お値段が上がるってのは聞いたことあるな
デザイン自体はカスタムペイント屋でお金出せばこれくらいやってくれる
車高の方は画像の奴はでかいタイヤに履き替えるついでにサス交換してあるみたいだね
車高落とすと段差で底を擦るだけじゃなくてめちゃんこ曲がりにくくなるから注意な
969774RR:2010/04/15(木) 21:41:05 ID:5X6OXP46
>>965
タンクにオリジナルのツートンの塗装(他ロゴ)などをするなら結構するよ。
俺が、以前にやったSRのタンクでパール入れて12万ほどかかったから、VTXほどの
大きさのタンクなら更にすると思う。
他、ローダウン化はとりあえず車体を落としたいだけならサス変更、シートの変更でおkだが
写真のようなモデルはホイールのサイズから変えてるから、同じような印象にするにはやはり
それなりの投資が必要。
970774RR:2010/04/16(金) 01:47:36 ID:2G1l7TBl
福岡でM109R置いてある店しってる?どこいってもないんだけど。
971774RR:2010/04/16(金) 02:38:15 ID:hxHC7dGj
>>966
エアサスですか。運転時は上げないと乗り心地に影響するということですね。

>>969
やっぱりサスの変更ですね。シートはすっきりした物に変更予定です。
タイヤはノーマルのままの予定なんで、サスだけだと落とせてせいぜい2cm程かな。
気になっていた塗装はやはり値段は結構しますね。長く乗るし一応出費は覚悟してます。
どうせ中古しか手に入らないだろうから、購入費も浮くし。
左右対称に塗装しないといけないんで、技術のある塗装屋があればいいんですが。
972774RR:2010/04/16(金) 03:48:07 ID:zGcy30b7
車高落とすとバイクのいい所がごっそり減る気がするんだが・・・
特に1800+のクルーザーはそれなりに走るだけに勿体なくない?
973774RR:2010/04/16(金) 03:57:51 ID:hxHC7dGj
>>972
乗り心地の悪化や、低い縁石にも当たるって事は覚悟してたけど
低いスタイルのかっこよさはなかなかいいので、見てくれ重視で車高を落とそうかな、
と思っていたんだが・・・
そんなに性能が悪化するもん?ドラスタ400とかは落としてるのをたまに見るし、
海外でもでかいクルーザーを落として乗ってるようだけど。といっても雑誌やネットで見ただけで
実際低いのに乗ったこと無いから解らんが・・
やっぱでかいのを低くするのは無謀ですかな。
974774RR:2010/04/16(金) 09:09:03 ID:ExwNSEBo
田舎ドキュンはいまだに黒くて低い車体が格好いいとか思ってるのか・・・

石器時代の人間かよ
頭悪いな、本当に
975774RR:2010/04/16(金) 10:13:19 ID:Ikb8osOR
上げてまでレスするお前もだけどな
976774RR:2010/04/16(金) 10:23:53 ID:ExwNSEBo
age sageの問題じゃねぇだろ。カス野郎
977774RR:2010/04/16(金) 10:30:33 ID:lGKqLTO9
age sageの問題じゃなく、
他人様のバイク車高が高いか低いかで、ここまで必死になる人間のオツムの程度の問題。
978774RR:2010/04/16(金) 10:46:34 ID:ExwNSEBo
言い返せないと「必死」という言葉を持ち出す
馬鹿の見本か
相手するのも馬鹿らしいな
979774RR:2010/04/16(金) 10:51:32 ID:NwbQxebn
マトモな脳みそとマトモな稼ぎあればジャメなんて乗らないだろw
ローダウンしてダックテールのメット首からさげてる池沼スタイルがジャメのディフォルトwww
980774RR:2010/04/16(金) 11:35:02 ID:11JNbn5a
はーれーに乗っても白人になれないし工業機械で自分の見た目が換わるわけでもないから好きなの乗りナよw
デザインはどれも大して変わんないしさ現行は
981774RR:2010/04/16(金) 11:38:37 ID:8zd97H67
>デザインはどれも大して変わんないしさ現行は

一生懸命ハーレーテイストまねしてるからねw
982774RR:2010/04/16(金) 11:40:51 ID:11JNbn5a
そんなに見た目気にするなら服とか自分のみにつけるものにかねまわしたほうがいいよ
女にもてるしね
983774RR:2010/04/16(金) 11:57:02 ID:/EbfC8Hg
女にモテるアイテムと考えている浅はかな人物が、本当にいい物(バイク)を選べる能力が
あるとは思えないが。
もっとも某専用スレの住人はそんなのばっかのようだが。
984774RR:2010/04/16(金) 12:24:26 ID:ZTAo5aum
VT乗りが通りまーす

俺の彼女はハーレー知ってるけど名前しか知らない
結局デザインどうのこうの言ってるのは俺らくらい(バイク乗り+α)なもんだよ
自分の乗りたいバイクに乗ってればいいだけ
俺はハーレー好きだけど非常識な乗り方してる人は嫌いだね
国産についても一緒だけどさ
まともなハーレー乗りはVT乗りの俺にも手を上げて挨拶してくれたしね
確かネイキッド乗ってた人も挨拶してくれたな
985774RR:2010/04/16(金) 17:34:57 ID:krRH+nA+
>>973
純正は一番バランスが取れてる状態だと思うが、それだけに
デザイン含めどこかが突出すれば悪化する部分もある。
自分が納得して乗れるかどうかでしょう。
986774RR:2010/04/16(金) 20:00:37 ID:rVuYJxwc
>>983
女にモテるアイテムと考えてるのではなくて、

モテる男は最初の条件として、女に格好良いと言われるバイクを選ぶ。
タンデム機会が多い奴にとってはこれはかなり重要。
てか基本だな。
987774RR:2010/04/16(金) 20:35:28 ID:lGKqLTO9
バイクで女ウケを考えること自体、もう根本的に間違っている。
女引っ掛ける時、俺はバイクに乗ってることなど秘密にしてるぞ。

バイトで釣れる女など問題外だし。
988774RR:2010/04/16(金) 20:49:08 ID:rVuYJxwc
>>987
バイクで女ウケを考えるんじゃなくて

バイク乗りで女にモテル男→女を乗せる機会が多い→当然、女に格好良いと思われるバイクを選ぶ。

普通にそうなる。
989774RR:2010/04/16(金) 21:45:49 ID:zGcy30b7
>>973
マスツーとかで、ベタベタのローダウンも一緒に走るけど
右コーナーになると、マフラー擦るから倒せない奴とか
左コーナーになると、今度はスタンド擦る奴とか・・・
あんなんで、バイク乗ってて楽しいのかな?とよく思う
990774RR:2010/04/16(金) 21:47:10 ID:qwTJfAs7
あれバイク持ってるって話になると結構乗せてーって言ってくる子多いけど
みんなバイク乗りって事を隠してるのか
991774RR:2010/04/16(金) 22:01:35 ID:azHRWP6F
>>990
チンポコ付いてる子か
運転させろという意味の乗せてか
さあどっち!?
992774RR:2010/04/16(金) 22:07:10 ID:zGcy30b7
次スレ

国産クルーザー総合 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271422993/
993774RR:2010/04/16(金) 22:16:35 ID:ZTAo5aum
俺は彼女に乗せてと言われたのはもちろんだが
職場の後輩(男)にも乗せてと言われたぞ……抱きついてきそうで気が進まない
994774RR:2010/04/17(土) 01:53:04 ID:UB/ulTk6
995774RR:2010/04/17(土) 02:50:58 ID:D/NbeG/p
>>965
カスタム廚のオレから
まず君がやりたいカスタムで塗装はカスタム屋ならタンク フェンダーサイドカバーでカスタム屋なら15万ぐらい フレームまでやるとエンジン下ろすから25万ぐらい
レーシングワールドとかでやると+10万
ローダウンするのに その車高やと おそらくリジットサスやから1万…しかしフレーム歪むし折れる事もある
お勧めはローダウンサスの5cm(社外パーツがあれば)
ちなみにホイールは20万ぐらいからだ
ぶっちゃけて言うと君がやりたいハイテク系チョッパーのカスタム費用は選ぶ店とパーツにもよるが100万ぐらい
ワンオフパーツ盛り沢山にしたら500万超えることも
ハイテク系チョッパーでググれ
腐る程 銭があるなら名古屋のKen'sFactoryに頼め
996774RR:2010/04/17(土) 03:39:59 ID:oPaJhZiO
>>995
詳しく有難うございます。
塗装はフェンダーとタンクのみですが、地方なのでパーツのみを送って塗ってもらおうと思ってます。
ローダウンは>>989さんの助言などから、少し落ちていれば良いのでサスのみで落とそうと思います。
ホイールも純正もままですので、ハイテク系チョッパーカスタムやらという大げさな金額までは
いかないと思います。後はハンドルを棒ハンにしようかと思うくらいですし。

人様のサイトなのでURLを張るのはためらいますが、ロードスターもかっこよくて、
XV1600でググっていくつか出てくる個人サイトに、カスタムしたロードスターの写真がたくさん
あるのですが、そこにあるようなロードスターのフェンダーを短く変えてドラッグ風ということも考えていました。
ただそこまでするなら、はじめからドラッグ風のVTXに・・と。
997774RR:2010/04/17(土) 15:06:15 ID:UB/ulTk6
998774RR:2010/04/17(土) 15:07:16 ID:Y45YJN1D
999774RR:2010/04/17(土) 15:44:42 ID:UB/ulTk6
999
1000774RR:2010/04/17(土) 15:45:24 ID:UB/ulTk6
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐