国産クルーザー総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
荒らしは放置でマターリいきましょう。

前スレ
国産アメリカン総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249426257/
2774RR:2009/10/28(水) 16:08:43 ID:Iuc2TVvG
>>1
これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
3774RR:2009/10/28(水) 16:12:28 ID:oHU9qQOs
思うに国産アメリカンの最高傑作は、HONDA Jazzだな。
4774RR:2009/10/28(水) 16:17:04 ID:kFHSv+ok
こういう典型的なハレ珍は放置でお願いします

235 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/10/07(水) 22:23:22 ID:tFca3HWe
>>230
時計:Rolex
四輪:Mercedes Benz
二輪:Harley-Davidson

…人生には考えなきゃいけないことが
もっと沢山ある様な気がするんでね、
大人の男が、高高その程度の持ち物に
そんなに拘りが有ったんじゃ、
返って見っとも無ぇと思うのは俺だけか?
俺はあれこれ考えんの面倒臭ぇから、
殆ど何も考えずに、そうやって買ってるよw。

>典型的な情報弱者…??
いつから高が持物で
他人や自分を判断するようになったんだ?
誰に教わったんだろう?

どんな女と付き合うかと、
どんなバイクに乗るかは、
全然別の次元の話だと思うのは、又しても俺だけか?

「男はちょっと遅れて流行に乗るのが良い」
って、故山本夏彦氏は言ってたな。
5774RR:2009/10/28(水) 16:22:41 ID:oHU9qQOs
>>4
> こういう典型的なハレ珍は放置でお願いします

一所懸命頑張っても、そんな誤字だらけで意味も不明瞭な駄文は、誰も
コピペどころか引用にすら使わないと思うよ。
自分じゃ巧く書けたつもりなのかも知れないが…。

それに、それはハレ珍じゃなくアンチの書いた文w
6774RR:2009/10/28(水) 17:58:01 ID:Nat/ltS4
で、結局はクルーザーなの?アメリカンなの?どっち?
7774RR:2009/10/28(水) 18:29:00 ID:YaEL5MbU
どっちでもいいんじゃない?

細けえことはいいんだよ!
8774RR:2009/10/28(水) 19:06:06 ID:tYYDFE5n
9774RR:2009/10/28(水) 19:40:13 ID:cohEkeAJ
10774RR:2009/10/28(水) 20:38:34 ID:zROFkxub
1乙

マターリ行きましょう。
11774RR:2009/10/28(水) 22:29:29 ID:Qpa4RvMr
今度こそマターリ行きたいな。ハレ珍っぽいのやら細かい突っ込みで釣師はオールスルー。
国産のクルーザー好きな奴同士でマターリ語ろうぜ。
12774RR:2009/10/28(水) 23:48:28 ID:KP/U4De1
1乙
スレタイ変わって落ち着くといいんだが・・・
M109R乗り

13774RR:2009/10/29(木) 00:18:52 ID:Ob/ArZkG
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
14774RR:2009/10/29(木) 12:48:50 ID:JagRw+YV
スレタイ、クルーザーにしたせいか、興味が無いのか
変なのが寄ってこないね。
このまままったり行きたいねー。
VTXサイコー
15774RR:2009/10/29(木) 13:02:56 ID://A176rr
変なのしか来てないようにしま見えないのだが。
16774RR:2009/10/29(木) 13:50:49 ID:Po82CYaG
>>15

> 変なのしか来てないようにしま見えないのだが。

日本語でおk
17774RR:2009/10/29(木) 13:57:31 ID:YzoS0Dq5
ハーレーのコピー車に乗るのは中国、朝鮮のコピー大好き亜人間だけ
18774RR:2009/10/29(木) 14:03:46 ID:9IArS4FP
お前は陸王オーナー全員を敵に回した。
19774RR:2009/10/29(木) 19:47:33 ID:00jW45jp
ニワカな奴からディープな奴までこれだけハレが増えると、国産のが目立つよな
それでVツイン以外のエンジンなら希少過ぎて余計に目立つ
そんなおいらはサベージ乗り
20774RR:2009/10/29(木) 20:34:53 ID:9IArS4FP
目立てばいいのなら、バイクなんてどれでもいい。
サルマタ一丁で乗ればいいと思う。
21774RR:2009/10/29(木) 22:43:44 ID:il5tIqaX
純粋に国産のクルーザーは格好良いし走りも良いからなあ。
特にフラグシップのクルーザーはど級にカッコヨス。
前スレで誰か言ってたが逆車ゆえ店舗に展示したり雑誌で大々的に
取り扱かわないからイマイチ人気なだけだと思うな。
レイダー最高。
22774RR:2009/10/29(木) 22:50:42 ID:XWJSy/gE
シャドウでリッターオーバー出してくれたら飛びつくんだけどなー…
23774RR:2009/10/29(木) 23:16:07 ID:RJoC3mPo
大型取りたいです
お勧めの大型国産クルーザーある?
今はシャドウ400載ってます
24774RR:2009/10/29(木) 23:18:32 ID:il5tIqaX
>>22
シャドウはホンダのクルーザーではミッドクラスで落ち着いた感あるね。
フラグシップはやはり今のところVTXシリーズだろうか。
750だとクルーザーには微妙なクラスだしね。走りはかなり良いみたいだけど。
25774RR:2009/10/29(木) 23:21:05 ID:XWJSy/gE
>>24
VTXだと予算オーバー確実なのがネックなんですよね
中古でも新車DS11よりはるかに高いし。

でも750で走りがいいなら候補に入れてみようかな。
情報サンクス
26774RR:2009/10/29(木) 23:22:08 ID:il5tIqaX
>>23
レイダーが良いぞ。
海外制だけどパーツも増えてきてるし。
国産ビッグクルーザーはどのメーカーのバイクも個性的でクールだから
雑誌やWebでチェックして実車見ると良いよ。
VN2000なんて写真では格好良さ伝わらないからね。
27774RR:2009/10/29(木) 23:25:19 ID:/nOKMCrZ
M109R/R2とC109Rも名前あげとこうw
28774RR:2009/10/29(木) 23:25:44 ID:il5tIqaX
>>25
DS11は乗ってたけど凄い良いバイクだよ。
中型並みにパーツあるから好きな形にカスタマイズ出来るし高速巡航でも何の問題もない。
なによりヤマハの空冷はシンプルゆうにタフでメンテナンス楽ちん。
シャフトだし。
29774RR:2009/10/29(木) 23:30:13 ID:XWJSy/gE
>>28
先日跨ってみたら両足べったりにならなくてちょっと凹んだw
大型でシート高が低いオススメありますか?
30774RR:2009/10/29(木) 23:40:45 ID:il5tIqaX
>>29
足べったりにならないのはシート高じゃなくてシート幅のせいだと思うよ。
シートの幅あるから強制がに股になって足が伸びなくて足付き悪いんじゃない?
リッターオーバーでも実際のシート高はあまり高くなくてエンジンのでかさから
くるシート幅のせいで高く感じるんだと思う。
シートをスリムなものにしたら問題ないと思うけどな。純正は厚いし。
シャドウ750はDS11よりは足付き良いはず。
リッター超えた国産クルーザーはどれもDS11以上のボリュームあるからね。
31774RR:2009/10/29(木) 23:58:20 ID:yLVWLiMW
ここで嫌われてるかもしれんハレ乗りだけど自分が満足してりゃ何でもいいと思う。
所詮はバイクだもん。
ハーレーだけがいいなんて言うヤツは気持ち悪い。
憧れとかあってどうしてもハーレーじゃなきゃだめだっていう人もいるけどね。

大ジャメなんかその時代のハーレーの流行りのカスタムしてある見栄えで、求めやすい価格だし、走ってる台数も少ないから自然と目がいくよ。

ホンダのXT1300 CR/CXなんかハーレーでやったら結構なカスタム代かかるしね。

ホント部品供給さえしっかりしてくれてればなぁ…
長く乗れないのが残念。

個人的には旧V-MAXとM109が好き。
32774RR:2009/10/30(金) 00:09:57 ID:J0HZj5kT
>>30氏のおかげでアメリカンマジで欲しくなってきた
33774RR:2009/10/30(金) 00:20:37 ID:SKdBfLjC
>>32
色んなバイク乗ってきたけど国産のクルーザーは本当に良いよ。
国産クルーザーはない気楽さや窓口の広さがあるからね。
体格的に乗りづらいモデルってのは確かにあるんだけどパーツの多いバイクを選べば
自分の体格にあったポジションに近づける事もできるから。
飛ばさなくても楽しいし眺めても楽しいしカスタムしても楽しい。
ガラッとスタイル変わるのはアメリカンならではかな。
クルーザー仲間増えるのは嬉しいよ。
34774RR:2009/10/30(金) 00:26:48 ID:SKdBfLjC

国産クルーザーは他にはない気楽さね
誤字脱字すまんね。
35774RR:2009/10/30(金) 00:33:29 ID:bTJY3cVj
23です
色々とご助言ありがとう
やっぱりヤマハの海外向けのクルーザーがカッコイイね
DS4とかはあまり好きじゃないけど…
まずは大型免許取らなくちゃです
ツーリング先でピカピカのハーレー見て大型に惚れこみました
今年中に取りたいな・・
36774RR:2009/10/30(金) 00:44:45 ID:SKdBfLjC
ID変わってるけど26も30も俺ね。
ハーレーも乗ってたけどハーレーも良いバイクだよ。
ハーレーなら現行のインジェクションよりキャブのほうが楽しいからお勧めだよ。
ただ国産よりはコンディションに気を使うからある程度の知識と工具はあったほうが良いね。
何でもそうだけどショップまかせは金かかるからね。
そのてんは国産クルーザーはタフでメンテナンス楽で良いよ。さっとエンジンかけてスパっと発進出来る気楽さ。
ハーレーはちょっと気が張るんだ。それがしんどくなって国産に戻ったんだ。
国産ビッグクルーザーは格好よい早いタフで最高だ。
後悔ないバイク選びをしてね。
免許ゲットの報告楽しみにしてるよ。
37774RR:2009/10/30(金) 03:42:39 ID:0xSXETRS
アク禁に巻き込まれた(´・ω・`)

>>29
幅が広いせいだろうね、俺も微妙にツンツンだ(´・ω・`)
どうしても足付き良くしたいならシート交換してみるとかアンコ抜きしてみるとか色々してみれば良いよ
でも当然、乗り心地は悪くなるだろうけどね
38774RR:2009/10/30(金) 04:43:21 ID:Enql4Rtr
YAMAHAはDS11生産終了でXVS950を国内投入するのかな。
個人的にはニューVMAXのエンジンでニューロイヤルスターを作って国内投入して欲しい。
39774RR:2009/10/30(金) 06:31:51 ID:yXxxnP4a
>>27
R2だけは激しくダ(ry

>>29>>37
DSC11じゃなくて?
DS11は大型じゃ一番足付きいいよ。シートも薄いし幅も無いし。
今は無きシャドウスラッシャー位足付きいいよ。
DS11で足ベッタリならないなら正直フラッグシップ級で足ベッタリ着くの無いと思う。
けど買うなら少し頑張って海外向けのフラッグシップ級を買う事を全力でオスメスする!
両方乗った事ある俺からするとシャドウ750もDS11も走りはそんなに変わらない。
今はVTX。全然違う。
4037:2009/10/30(金) 08:01:29 ID:0xSXETRS
>>39
言うの忘れてた
俺のはVTXだ(・ω・)
SHADOW400から乗り換えたけど全てが想定外だった
勿論、足ツンツンも(´・ω・`)
41774RR:2009/10/30(金) 08:32:59 ID:8FReftBy
>>22

シャドウスレから来ました。
同意です。
42774RR:2009/10/30(金) 09:11:50 ID:yXxxnP4a
>>41
シャドウエアロとかACEとかはダメなの?
中古しかないけど。
43774RR:2009/10/30(金) 09:15:51 ID:8FReftBy
>>42
やっぱり新車がいいから・・・。
44774RR:2009/10/30(金) 09:38:54 ID:yXxxnP4a
>>43
そっか。
あきらめてVTXのレトロとかに乗っちゃいなyo!
その走りできっとシャドウを忘れさせてくれるよw
45774RR:2009/10/30(金) 10:00:00 ID:0xSXETRS
俺の頭の中ではリッターオーバーのSHADOW→VTXという位置付けになってる
もしVTX(1800)欲しいと思ったのなら早めに買わないと無くなっちゃうよ
46774RR:2009/10/30(金) 11:07:12 ID:8FReftBy
>>44, >>45

とても手が出ない。
47774RR:2009/10/30(金) 16:56:04 ID:cZUAUGNk
XV1900aミッドナイトスターの新車がもうないらしい
これが欲しくて今教習所いってるのに
来年入荷できるかもわからないらしい
かなり凹む
48774RR:2009/10/30(金) 17:47:21 ID:yXxxnP4a
ライナー?
バロンとかに余ってるんじゃん。
49774RR:2009/10/30(金) 21:22:18 ID:qjFm3xWX
誰もミーンストリークを買おうと言わない・・・。
VTXとかともろにキャラが被ってるもんなあ。
50774RR:2009/10/30(金) 21:39:31 ID:sKvbq001
オレみたいに大型二輪免許持ってるのにSTEED400乗ればいいのに(゚_゚



…隼欲しいよぉW
51774RR:2009/10/30(金) 22:55:44 ID:0hP+NmG9
>>36
レイダー乗ってるんですね!
自分も今欲しくてGooバイクで相場を見てはいつか買える日を楽しみにしてます。
今はリッターSS乗ってんですけど、あのデザインやトルクに惹かれて早く金貯め
ようと考える日々っす。
2回ほど試乗もしたことあるんですが、あのポジションやエンジンの味は良いですね。
36さんはマフラーとか変えてるっすか!?アメリカのRowデザインのSliponとかノーマル
然としながらも良い音で良いなと思います。あとはバンハイのBigラディアスもかっちょ
ええっすね。

52774RR:2009/10/31(土) 03:22:55 ID:i9jY8HR6
レイダーはほんとに日本の騒音規制通ってんのかよと思うくらいいい音してるな
国交省に日和った最近のハーレーよりずっといい音だ
53774RR:2009/10/31(土) 07:38:00 ID:xexT6l/V
バンスをバンハイって略す人初めて見た。
一瞬何かと思ったw
レイダーもタンクがもうちょい容量あれば良いのにな。
ヤマハってクルーザーには珍しいタイヤ使うの好きだよね。
ウォリャもレイダーも17インチ。
54774RR:2009/10/31(土) 08:55:08 ID:6DvsTJNz
>>48
ライナーて何?
僕が欲しいのはYAMAHAのミッドナイトスターだよ?
55774RR:2009/10/31(土) 09:05:19 ID:jY1ywK1c
ストラトライナーとかだっけ?
56774RR:2009/10/31(土) 10:15:39 ID:dWa63PgC
北川ライナーかと思ったのだが、違うようだな。
57774RR:2009/10/31(土) 11:37:27 ID:gEDKF7hu
スティードはこのスレでは話題にもならないのか…
初バイクで半年ちょっと前に買って、初心者の俺にも優しい良いバイクなんだがなぁ
58774RR:2009/10/31(土) 13:01:28 ID:i9jY8HR6
XV1900Aの北米での名前がロードライナー、
それにバッグとスクリーンつけたツーリング仕様がストラトライナー
それをプレストが輸入したのがミッドナイトスター

なんでわざわざ名前変えたんだか
59774RR:2009/10/31(土) 16:58:01 ID:rU3liqhC
>>57
スティードは専用スレもあるしね。
ここは専用スレのない大型クルーザーの話題が多いよ。
60774RR:2009/10/31(土) 17:47:38 ID:xexT6l/V
>>59
そうだね。
そしてスティードとかはクルーザーってゆうかアメリカンって感じ。
ごめんね。
61774RR:2009/10/31(土) 19:35:43 ID:pbKI/OMD
え?
62774RR:2009/10/31(土) 21:26:40 ID:9BR8NYQa
>>58
カナダ仕様なのに何故か名前はミッドナイトスターなんだよなぁ
ヨーロッパ仕様を入れるならミッドナイトスターで良いんだけど…

と思って過去のモデル見たら南アフリカ仕様だった。
2008モデルまではミッドナイトスター、2009年以降はライナーって訳か。
面倒だから名前変えてないだけって感じだな。
じゃあエアクリのエンブレムも違うんだよなぁ?

ここまで書いてYAMAHAカナダ見たらSとミッドナイト仕様しかねぇorz
馬力は表記無いけど、トルク値が違うしな。プレストがレイダーと間違えたっぽいな。
と言う訳でプレストのXV1900Aはミッドナイトスターで間違いでは無い。

フルパワー欲しければIBS経由のUS仕様買ってね〜
63774RR:2009/11/01(日) 01:46:39 ID:vLPQBM3P
北米版のロードライナーと欧州版のミッドナイトスターはスペックが違うんだな
んでプレスト物はヨーロッパ仕様準拠のややパワーが落ちる版って事か

しかしロードライナー/ミッドナイトスターはジャメとしては最高傑作のデザインだと思う
何よりハーレーが絶対にやらなそうなデザインなのがいい
64774RR:2009/11/01(日) 07:50:07 ID:helWuRs6
あの巻き貝みたいなウインカーが嫌いだ。
65774RR:2009/11/01(日) 14:29:35 ID:eUv0m/T1
僕は前ウインカーからタンクのラインそしてリアウインカーへの流線的なかわいさと圧倒的な大きさにほれて買った
66774RR:2009/11/01(日) 19:46:29 ID:S3oWjDwA
ロイヤルスターに一目惚れしたけど燃費の悪さに萎えた俺が通りますよっと
素直にDS11探すか…
67774RR:2009/11/01(日) 19:57:27 ID:kNYlTJff
俺はミッドナイトスターとレイダーのどちらにするかめちゃくちゃ迷う。
両方乗ったことある人、乗った感じの違いとか大きいのかなぁ。
68774RR:2009/11/01(日) 20:11:13 ID:nwb6wCFg
レイダーが1600ぐらいで130万ぐらいなら
即決します
1900ていうのが想像できないです
69774RR:2009/11/01(日) 20:40:36 ID:vLPQBM3P
>>67
どっちも短時間の試乗だけだけど

レイダーはポジションが相当に大柄で、ヘッドパイプが高いからそう見えないけど
ちょっとしたエイプハンガーくらいのハンドルの高さがある
173cmの俺で腕を肩からほぼ水平に突き出す感じ
正直180cm近くないときついかもしれない

ミッドナイトスターはハンドルがかなり幅広だけどレイダーよりはまだ常識的
でも小柄だときついのは変わらないだろうな
70774RR:2009/11/01(日) 21:06:13 ID:kNYlTJff
>>69
サンクス、参考になる。
俺は175cmなのできっと乗った印象は同じような感じなんだろうなぁ。
試乗できればいちばんいいんだけど近所には展示車すら見当たらないよ…。
71774RR:2009/11/01(日) 21:12:02 ID:S3oWjDwA
161cmの俺はやめといた方が無難だと分かった
とても参考になりました

でもリッターオーバーのクルーザーは欲スィ…
7251:2009/11/01(日) 21:56:38 ID:zLtdoV43
>>70
自分は176.5cmで試乗した時の感想としては、やっぱり腕はほんとに前ならえ状態
でしたw2008モデルのカタログにあったパンチングザウィンドは伊達では無いですw
足は、街中でブレーキを常に操作しようとステップに普通に足を乗せてる状態だと
シートストッパーに腰がギリギリ付けられない感じでした。
巡航速度に入った状態でつま先をステップに乗せた状態ならシートストッパーに
寄り掛かれるぐらいですが、ほんと大柄だな〜という印象です。
少しお金は掛かるかもしれませんが、せっかくのバイクなんでハンドルとステップ
辺りは交換・調整してから乗っても良いかもな〜と思いました。まあ、アメリカンは
その辺を変えて楽しむってこともあるでしょうから、まあありかなと。
73774RR:2009/11/01(日) 22:24:56 ID:kNYlTJff
>>72
ほんっと大柄なポジションなんですねぇ。
ちょっと購入に自信がなくなってきたw
自分に合ったハンドルを見つけるのも簡単じゃないかもしれないしなぁ。
参考になりました、どうもです。
74774RR:2009/11/01(日) 22:42:06 ID:helWuRs6
>>73
YSPはどうか知らないですけど、赤男爵ならまたがりたいからって言えば他店舗から取り寄せてくれるんじゃないですか?
店員じゃないですよw
75774RR:2009/11/01(日) 23:15:40 ID:zLtdoV43
>>73
そう言えば、試乗車を見つけるのは確かにシンドイかもしれないです。
自分はYSPの新店OPEN記念試乗会や老舗YSPが試乗キャンペーンやってた時に
乗らせてもらいました。定期的にバイク雑誌に目を通してると近くのSHOPで
試乗会やる情報が入手できるかもしれないですね。
場所によってはYSP店が遠かったりして厳しいこともあるかもしれないですが。
76774RR:2009/11/02(月) 16:48:41 ID:mSg9XYj7
みんなの貴重な意見を参考にしつつ、プレストのホームページとにらめっこしてる。
175cmの自分には1900はミッドナイトスターもレイダーも大きすぎるっぽいので、一回り小さい1700のロードスターもアリかなと考え始めてます。

YSPの展示車は日本に4台しかないみたいだ・・・。
77774RR:2009/11/02(月) 18:24:57 ID:sw/Zh0EA
>>76
175あればレイダーはともかくライナーなら十分イケそうな気がする〜♪
レイダーもシートとか換えればいけんじゃね。
78774RR:2009/11/04(水) 23:09:22 ID:dt8EmuDc
ハレ乗りの漏れもFuryには少しだけ嫉妬したがレイダーの下向きの
マフラーだけは勘弁してくれwwww
79774RR:2009/11/04(水) 23:22:02 ID:Krsn5jJv
国産DSC11ってヤマハの逆輸入クルーザー類に比べたら
ライポジ的には小柄な人でも乗りやすいのかな?
80774RR:2009/11/04(水) 23:52:56 ID:dwY2aOp3
>>79
若干足付きが悪いかもね。
店に中古あるだろうから実際にまたがるが吉。
けどDSC11乗るならロードスター乗った方が幸せになれるかと。
81774RR:2009/11/05(木) 00:48:07 ID:Lsb2iN2A
>>79
DSC11自体は165cmの自分には、足付き悪いとか乗りにくいとか感じませんよ。
逆輸入クルーザーは知りませんが。
82774RR:2009/11/05(木) 05:36:25 ID:X5n5iF6j
175cmの見解はロードスターとロイヤルスターはDS11とあんまりかわらない気がした。
ミッドナイトスターはアンコ抜きするかシートかえないとベタッとは足着かない。
83774RR:2009/11/05(木) 12:55:21 ID:1bKhrqJv
175なら両足ベッタリじゃね?
ソースは俺(174cm)、ロードスター

ロードスターよりライナー、レイダーの方が重心低いから重たさは感じないよ。
84774RR:2009/11/05(木) 13:21:41 ID:dLPc+zxv
つ足の長さ
>>82(175)<<>>83(174)
85774RR:2009/11/05(木) 17:17:06 ID:Q6h9d+iR
足が下に着くとかより運転してる状態でどうなのか教えてくれよ。
腕や足が伸びきるとか前傾姿勢になるとかさ。
86774RR:2009/11/05(木) 17:47:28 ID:dLPc+zxv
>>85
お前は腕も足も伸びきって前傾姿勢になるよ。
87774RR:2009/11/05(木) 19:16:53 ID:yxWzfdwu
シャドウファントムかバルカン900カスタムどっちを買うか迷ってるんだがこのスレの人達はどう思う?
88774RR:2009/11/05(木) 20:53:13 ID:E5U86rrC
>>87
個人的にはいま買うんならブラック仕様になってるファントムだな、流行っててかっこいい。
でも例えば3年後くらいにブラックの流行が終わってクロームが流行ったりしてると寂しいことになるけど。

短い期間ファッション的に乗るならファントム、流行りを超えて長く乗るならオーソドックスなバルカンがいいかもね。
89774RR:2009/11/05(木) 21:16:26 ID:yxWzfdwu
>>88
バルカンもブラック仕様があるんだぜ

あとカタログスペックは似たようなものだから性能的には大体同じと思っていいのかな?
90774RR:2009/11/05(木) 21:18:44 ID:dLPc+zxv
流行り廃りで選んで乗る位ならハレでも乗るがいいよ。

てかブラック流行ってんの?まぁ格好いいけど。

>>87
750とか乗らないでもっと大きいのを強くオススメする。
91774RR:2009/11/05(木) 21:50:35 ID:E5U86rrC
>>89
カワサキのサイトで確認したらバルカン900クラシックはブラック仕様だったんだな、失礼。
92774RR:2009/11/05(木) 21:59:44 ID:3L+DN02U
バイク屋で「DS11欲しいんだけど。黒以外で」って注文つけたら
「黒ばっかりだぞw」って返された
93774RR:2009/11/06(金) 00:52:25 ID:zaAFjhn+
>>92
俺もDSC11の白を頼んだらバイク屋の親父に
「白?黒じゃなくて白がいいの?」って念押しされたよ。
黒以外のカラーを買うやつはよほど珍しいみたい。
94774RR:2009/11/06(金) 00:56:16 ID:TxRP2Mzs
>>93
みんな黒だらけで面白くないもんね
更に言えばみんなDS11だらけ、ハーレーだらけな訳だがw
95774RR:2009/11/06(金) 16:40:40 ID:duIzbttt
ハーレーはだらけだけどDS11は言う程だらけじゃない件
96774RR:2009/11/06(金) 17:49:54 ID:3V4uvdHR
最近、都内でハレをまったく見てないぞ。
どっちかというとDSを良く見る。

ハレは寒くなると活動鈍くなんのかな。
マジでゴキブリと一緒だなw
97774RR:2009/11/06(金) 17:50:14 ID:znu+JPA0
ハーレーはだらけだけど、具体的にシリーズを見ていけばそれほどだらけじゃない件。
98774RR:2009/11/06(金) 18:09:04 ID:9M/gG9qw
見かける比率はスポスタ>ダイナ>ツーリング>ソフテイル>旧車>VRSCかな
VRSCはほとんど見ない
99774RR:2009/11/06(金) 18:45:19 ID:duIzbttt
>>97
屁理屈ww
100774RR:2009/11/06(金) 18:53:54 ID:fnRZA6X9
>>85
83だが、乗った感じは

ロドスタ、足元はソフテイルより一回りデカイ感じ。ちょうどチェンジペダル1こ分くらい。ハンドルは拳1こ分遠い位だが、当方普段NK乗ってるので調度いい感じ。アメポジで乗りたかったら4インチポスト入れると幸せになれる。ライン延長無しでできる。

ライナー、足元はロドスタと大差なし。ステップが長いのでこっちの方が楽。ハンドルも至って遠くなく近くなく。。。ハンドルが1.25インチ(グリップ部は1インチ)なので、ハンドル交換したい時はポストごと交換になる。

レイダー、これは足元もハンドルも遠い。Vろどの一回り遠い感じ。腕ピン足ピンまではいかないけど、長距離がつらそう。
101774RR:2009/11/06(金) 20:12:00 ID:l9n7PiHp
ポジションの話が続いてる様だけど、国産・ハレ等のクルーザーでこりゃデカいってのはどれだろう?
ボスホスは別格として、やっぱりロケットVかな?
国産だとVN2000?それともルーンかな?
102774RR:2009/11/07(土) 03:45:01 ID:gOaDsMCy
ポジションの大小は車体サイズとあんまり関係ないからな
ロケットは車体はでかいがポジションはごく普通
VN2000もハンドルがやたらと幅広なだけでそんなに大きくはない

今まで乗ってみた中でいちばん非常識なポジションだったのはナイトロッドスペシャル
180cmはないとマトモに転がすことも無理
103774RR:2009/11/07(土) 13:58:40 ID:UIY+43ja
確かにナイトロッドスペシャルは非常識なポジションだな。
ハンドルもペダルも遠いのに、上下幅がないからものすごく体を「く」の字に折り畳まないといけないんだよ。
それがカッコいいんだけど・・・。
104774RR:2009/11/07(土) 19:36:40 ID:feUJk1Pi
どなたか現行買える新型車をまとめて このスレのテンプレ作ってもらえませんでしょうか?
105774RR:2009/11/07(土) 20:13:32 ID:r/Fj3Cbo
テメーがやれ
糞野郎
106774RR:2009/11/07(土) 20:22:05 ID:zHi26/Oa
与えられるばっかりか!
107774RR:2009/11/07(土) 20:40:49 ID:VSyGrIa9
>>105
なんという俺の反応
108774RR:2009/11/07(土) 20:55:29 ID:feUJk1Pi
詳しくないので 知りたいだけですよ
109774RR:2009/11/07(土) 21:17:13 ID:1rt1TaKM
ググレ粕
110774RR:2009/11/08(日) 01:23:54 ID:E8AAQ3f0
>>108
バイク雑誌買って来いよ
111774RR:2009/11/08(日) 04:41:09 ID:TLjDCh2F
>>101
Stratoliner & Stratoliner Deluxe(2010年モデル)も、でかく見えると思うよ。
しかし輸出専用で、日本での入手は困難。

>>110
ほんとだね。
バイクに興味あるなら、バイク雑誌も見ないと。
ネットだけでは‘つぎはぎ’な情報になる。
つたやで立ち読みしたら、ちょうど今月号に全車種載っていた。
112774RR:2009/11/08(日) 18:52:16 ID:S600EKEj
>>111
雑誌だけだと悪い所ってあんまり書いてないイメージなんだが
113774RR:2009/11/08(日) 19:00:18 ID:xzSavxr4
>>112

テンプレに各車の長所と短所を書いてくれってか?
114774RR:2009/11/09(月) 00:12:28 ID:ZOBGZG1x
>>104
みんなのバイクの良い所と悪い所を書いてもらって、>>104自身がテンプレとして纏めたら?
115774RR:2009/11/09(月) 00:16:18 ID:UiEJzGT/
>>114
私がやってしんぜよう
116774RR:2009/11/09(月) 00:39:21 ID:Bny2v5mh
11/9現在で各社サイトに情報掲載のある機種(生産終了機種含む)
ホンダ
VT1300X ttp://www.honda.co.jp/VT1300/
シャドウ ファントム750 ttp://www.honda.co.jp/SHADOW/Phantom/
シャドウ750 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow_750/
シャドウクラシック400 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow-classic400/
シャドウカスタム400 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow-custom400/
シャドウスラッシャー (生産終了) ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/shadow-sl/
Vツインマグナ (生産終了) ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/v_twin_magna/
マグナ50 (生産終了) ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/magna50/

ヤマハ
VMAX ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/index.html
ドラッグスター1100 (生産終了) ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds11/index.html
ドラッグスタークラシック1100 (生産終了) ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dsc11/index.html
ドラッグスター400 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds4/index.html
ドラッグスタークラシック400 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dsc4/index.html
ドラッグスター250 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/index.html

スズキ
ブルバード400 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/boulevard/index.html
イントルーダー400 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/intruder/index.html

カワサキ
エリミネーター125 (生産終了) ttp://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator/index.jsp
バルカン900クラシック (生産終了) ttp://www.kawasaki-motors.com/model/vulcan900classic/index.jsp
バルカン900カスタム (生産終了) ttp://www.kawasaki-motors.com/model/vulcan900custom/index.jsp
117774RR:2009/11/09(月) 00:42:20 ID:Bny2v5mh
あれ、なんか話が進んでるのか。出遅れたなあ。
我が愛車のページもサイトのリンクは消えているがページ自体は消されていないのでまだ見に行けるのだ。貼っておこう。
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator250v/
118774RR:2009/11/09(月) 02:16:37 ID:AU0PSnB/
>>117
おれ今日、IYHしてきたぜww
119774RR:2009/11/09(月) 12:39:20 ID:xB5Y8WfH
支援
国内で買える正規逆輸入車でHPがある車種(在庫、並行物、赤男爵は除く)

ホンダ 
パッセージ ttp://www.star-passage.com/lineup.html
GLはホンダオブアメリカ
なし


ヤマハ
プレストhttp://www.presto-corp.jp/index.php 

XV1900CU ttp://www.presto-corp.jp/lineups/09_xv1900cu/index.php
XV1900A  ttp://www.presto-corp.jp/lineups/09_xv1900a/index.php
XV1700AS ttp://www.presto-corp.jp/lineups/08_xv1700as/index.php
XVS1300A ttp://www.presto-corp.jp/lineups/08_xvs1300a/index.php
XVS950A  ttp://www.presto-corp.jp/lineups/09_xvs950a/index.php

スズキ
モトマップ ttp://www.motomap.net/index.html

ブルバードM109R ttp://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_m109r_o.html
ブルバードM109R2 ttp://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_m109r2_o.html
ブルバードC109R ttp://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_c109r_o.html

カワサキ 
ブライト ttp://www.bright.ne.jp/lineup/index.html

なし
120774RR:2009/11/09(月) 20:21:44 ID:yYohrqZm
そういえばウォーリア無くなったんだったな
121774RR:2009/11/09(月) 21:27:30 ID:QIxUFR1A
>120
次の10年モデルは09年のがそのまま出るんじゃなかったけ
もちろん北米での話だけど。

おもろいバイクなのに日本じゃ見向きもされてねえ
相変わらずプレストも入れる気ないみたいだし

08年乗りだけど全然仲間がいねえよ
122774RR:2009/11/09(月) 21:46:10 ID:/Xavsrcf
123774RR:2009/11/09(月) 23:17:02 ID:ZOBGZG1x
シャドウファントムかっこいいな
かっこいい名前に負けてないじゃんか
furyも賛否あるけど俺は好きだなぁ
今日から店頭に並んでるんだって?
…浮気はせず今のスティードで楽しもう
124774RR:2009/11/09(月) 23:52:42 ID:v9M1DdFC
>>121
首都圏ならソコソコ居るけどね…
125774RR:2009/11/10(火) 00:05:38 ID:V1Ix3Tf4
今日ドリーム店でVT1300CX見てきた
確かに間近で見る樹脂メッキのパーツとかが多くて質感はそれなりだけど
そんな事はどうでもよくなるくらいカッコいい


あとシャドウファントムも見たが、これはなかなか見事なデザインだと思った
他の400〜1000の国産クルーザーはどうしても排気量コンプレックスみたいなのを感じずには
いられなかったけど、これはミドルクラスらしい小気味よさがある
日本版のスポスタ的な感じ
126774RR:2009/11/10(火) 10:40:06 ID:3kwreJwl
furyを見てきた人が、鉄ってか樹脂な感じでビグスクっぽいイメージって言ってたなぁ
写真見るとめちゃくちゃかっこいいのに
127774RR:2009/11/10(火) 11:57:30 ID:zwXrnqWB
>>119
HP見に行っても、どうしてもハヤブサや、CBR600RRなどといった
国産らしいマトモなバイクに目が移ってしまう・・・
128774RR:2009/11/10(火) 14:07:33 ID:EdFI+6Xe
>>126
313kgもあるのに樹脂っぽいの?
ソフテイルと大差ない重さなのに。
どこに重さを使ってるのかなぞだな。
129774RR:2009/11/10(火) 15:42:35 ID:If3VJyXO
レイダー
XV950はガスメーターあったっけ?
1300CR CXはショーでみたら警告灯のみだったもんで、
急に気になった。

体が楽に慣れちゃうと欲しくてね…
130774RR:2009/11/10(火) 16:22:04 ID:3kwreJwl
>>128
鉄の塊ガツガツっていうより、ペラペラしたイメージって
自分で確かめないとなんとも言えないから、それ以上は聞かなかったけどさ
俺は結構期待してる
131774RR:2009/11/10(火) 17:12:55 ID:V1Ix3Tf4
結局のところ、プラスチックっぽいのは騒音対策のせいなんだよ

ハーレーなんかはエンジンやミッションの外側の金属部分そのものにメッキがしてあるが
VTはエンジン本体の外側はそのままで、そこに裏に遮音材を貼ったメッキ樹脂を被せてる
そうしないと騒音規制がクリアできないんだよ
もちろんその方が安上がりっていう理由も当然あるだろうが

本来は金属の部分をプラスチックに置き換えてるんじゃなくて、金属の上にさらに
プラスチックを載せてるんだから軽くはならないよ
というかエンジンの外側自体をプラスチックには置き換えられないってw
132774RR:2009/11/10(火) 20:27:18 ID:e30q12vP
>>129
無いと思う。
FI車両は基本的にシート下にサブタンクがあって
メインからサブを経由してインジェクターって経路になってるハズだけど、
メインからの供給が断たれると、つまりサブのみからの供給になると
警告灯が付いてメーターに「F(ヒューエル)」トリップが追加される。

サブタンクは大体3L位だから日本の高速でもまあ問題無いかと
133774RR:2009/11/10(火) 20:42:45 ID:u39YHJ1Y
おい、200〜300万円程度の車輌価格のハーレー1台でさえ持てない汚い生き方をしている恥ずかしき貧しきクソカス(have notsやpoorman's harley乗り)ども、

ワルキューレ ルーン
ワルキューレ1500(ツアラー)

現行V−MAX アメリカ仕様200ps
ヤマハの1900の各種バリエーション

スズキの1800のアレ

バルカン2000
カワサキの1700だかのFLHカウル・サイドバッグ車のパクリ

面倒じゃなければ各々の車輌の評価をしてくれ
134774RR:2009/11/10(火) 20:48:21 ID:Vk1afEnS
180あってがっしりしてないとまず不恰好だお。
お前には無理だお^^
135774RR:2009/11/10(火) 20:56:13 ID:89dBVYOx
もしかして、チビデブの腫れ海苔?ぷっ!
136774RR:2009/11/11(水) 07:07:11 ID:gPD1ma3b
>>133
VTX1800は仲間外れか?てか 知らんのか…
137774RR:2009/11/11(水) 07:49:44 ID:3HtHOdwj
国産じゃないけど、俺のカリフォルニアも仲間に入れてくれよ。
138774RR:2009/11/11(水) 08:24:49 ID:YpD2bWJT
ショボーン(´・ω・`)@VTX乗り
139774RR:2009/11/11(水) 15:24:28 ID:GG0G64hc
>>133>>138に謝りなさい
140774RR:2009/11/11(水) 18:26:53 ID:evEFr9nY
ショボーン(´・ω・`)@VTX乗り2
141774RR:2009/11/11(水) 19:58:14 ID:fqUK2jwo
ショボーン(´・ω・`)@VTX乗り3
142774RR:2009/11/11(水) 22:05:16 ID:x3KMCMOI
>>138,140,141
ウゼーよ
死ね
143774RR:2009/11/11(水) 23:01:41 ID:fqUK2jwo
え?
バカなの?死ぬの?
144774RR:2009/11/11(水) 23:13:13 ID:EJfW9Plm
死ぬ気は無いけど、ありかなw
145774RR:2009/11/12(木) 21:38:27 ID:GLpFrSB0
XV1700ウォーリア → XV1900ロードライナーと乗り換えて一年。
ウォーリアを譲った知人と一緒に走って、久しぶりに乗り換えて走った。

やっぱり、走りはウォーリアが最高。 ちょっと後悔。
ロードライナーはメッキが多く、小物パーツが専用の造形など、造り込みが豪華。
見た目がでかく、注目度高く、よく声をかけられる。
しかし、1900のエンジンはバランサーが良く効いていて、鼓動感が薄い。

ウォーリアは程よい鼓動感があり、長距離では乗り方に気をつけないと手が痺れるほど。
軽量スポーツホイールに倒立サスで足回り最高。
何より、車重が軽い。
鼓動感のある大排気量車が軽々と走り、曲がり、止まる。

ロードライナーには、個人輸入で純正の大容量サイドバッグを付けている。
手荷物に困らないし、振動がないから長距離が楽ちん。
造り込みが豪華で所有感が満たされ、これはこれで気に入っている。

でも、積載無関係で、中距離以下なら、走って楽しいのは断然ウォーリアだった。
手放した後も、まだ心が残る。ウォーリアは別格だね。
長距離用・見栄張り?用のライナーとスポーツ用のウォーリア
二台持ちたいけれど、二台とも高くてデカイから、金と、置き場所がない。
ああ、金が欲しい。
146774RR:2009/11/12(木) 22:06:35 ID:jaMvvB/V
ウォーリアってプレストのロードスターとは別物?
147ウォーリア乗り:2009/11/12(木) 22:30:12 ID:c8uFweQy
>>146
別。過去に扱ってたけど今はIBS辺りの平行物のみ。
その平行物ももう多分入ってくる見込みは…


エンジン的な話だと最初にXV1600・ロードスターが出てその後ボアアップ(1700cc)&FI化など、
ある意味冒険的な方向性で造られたのがウォーリア。

その後ロードスターは1700になったけどエンジンはウォーリア流用じゃな無くて1600ベース。
その証拠に1600・1700ロードスターとウォーリアはシリンダーヘッドの形状が微妙に違う。

で、ウォーリアエンジンベースで造られたのがMT-01。まあ中身90%以上違うみたいだけど…

ライナー、レイダーはほぼ新規かなぁ。ノウハウは入ってると思うけど、パーツの互換性はほぼ無いみたいだし。


>>145
正直1900に乗った時、「アレ?」って思った。
バランサー入ってるとは聞いていたけど、ちょっと残念だった。
別に「鼓動感」が欲しかった訳じゃないけど、もうちょっと頑張って欲しかったなぁ。
その直後並行ウォーリアの情報手に入れて、新車で購入。
今思えば、色々とタイミングが良かったなと。
ああ、別にライナーを貶してる訳じゃないんで、気分を害したら、スマン。


148774RR:2009/11/12(木) 23:46:27 ID:/pIuSTpq
でも1900はパワーもトルクも物凄い
ハーレーのビッグツインとはまったく比較にならない
もはやVRSCとも比較できる領域だ

俺はあの緻密な回転感がかなり好き
149774RR:2009/11/13(金) 02:28:39 ID:Nnjf/wBY
>>148
1900は
並行物・US仕様なら 100ps/17kg
プレスト物・南ア仕様でも 90ps/15.8kg
リッターNKから乗り換えても違和感のないほど、ブレーキもよく効く。
デカい上に、造り込み・塗装も大変によく仕上がっている。
エンジンフィンの造形なども非常に綺麗。
これに乗れば、ハーレーなんか馬鹿らしくて乗れなくなるね。

ウォーリアは 88ps/14kgくらいだけど、乾燥で278kg。
だから、軽々と加速する。
鼓動感を持つエンジンが、1900よりも、もっと気持ちよく吹け上がる。
腰下が特に軽量で、コーナリングも楽しめる。
147氏のウォーリアは、たぶんフロントブレーキがラジアルマウント。
フロントの足元だけ見たら、SS並み。
軽量でよく吹けるから直線加速も速く、鼓動感があるからマッタリも楽しく、コーナーが早い。
走りの楽しさなら、1900はウォーリアに敵わないと思うよ。

俺もタイミングが良くてUS物のロードライナーSを手に入れた。
ウォーリアも、ライナーSも、今じゃなかなか手に入らないね。
日本では入手困難ゆえにマイナーなバイクで、あまり知る人がいないことが淋しいな。

ヤマハの話ばかりだけど
VTX1800やM109Rなんかも、大パワー・大トルクで楽しそう。
そっちの方はあまり知らないので、乗ってる人の話いろいろ聞きたい。
逆車大クルーザーはどのバイクも、走りに行った先で、滅多に出会えない。
150774RR:2009/11/13(金) 09:11:26 ID:lY+NG3wm
>>149
>VTX1800やM109Rなんかも、大パワー・大トルクで楽しそう。

カワサキのバルカン2000も仲間に入れてあげてください。
151774RR:2009/11/13(金) 09:41:54 ID:wIBXEcL5
XVS950A買おうと思うんだけどどう思いますか?
今大型教習中
乗ってるのはshadow400
152774RR:2009/11/13(金) 09:50:20 ID:lY+NG3wm
>>151
正直言って中途半端。
あの形が好きで買いたいならいいけど、
そうじゃないならもっと大きいの買った方がいい。
153774RR:2009/11/13(金) 12:34:50 ID:3VZWTVTv
>>149
M109R海苔がちょっとだけ話そう

車重は乾燥で320kgあるがパワーは125PS、トルクは16キロあるのでそれを
感じさせないくらい速い
ショートストロークのDOHC、ガソリンエンジン最大のピストンがストレス無く動き高回転までよく回る
5速60km/hでドコドコ走るのも良し、ぶん回してふわわkm/hオーバーもよしと面白いエンジン
直線ならスポーツバイクについていける
ZX-9Rから乗り換えたがSSとは違った速さを感じた。

燃費は街乗り14高速20位、5000回転ぐらいからのエンブレの音がよい
低回転は大型トラック、高回転はV8アメリカンスポーツカーって感じ
セミドライドライサンプでオイル交換方法がちょっと面倒

倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパーと走り装備もよいがバンク角が少なくロングホイールベース
なのでタイトなコーナリングは苦手だが高速コーナーは楽しい
タンデムシートよりシングルシートのほうが格好良い
ライトカウルとタコメーターのおかげで120km/hまでそんなにつらくない

逆者クルーザー全般に言えることだが国内流通パーツが無い海外からお取り寄せとなる
アメリカではSSからの乗換えが多いらしい、草ドラッグレースでも人気でゼロヨンはV-RODとほぼ同じタイム(youtube)

サイレンサーに触媒ついてるので社外マフラーは車検不可
クラッチケーブルが1万キロでだめになるらしい・・・(まだ5000km)
比較的短期間で手放す人が多い
シート高705mmで足つきはNKよりちょっと低い位だがステップが遠いので180cmないとつらいと思う(当方183cm)
駐車場所には気を使うしとにかく重い
注目度は結構あると思う。
154774RR:2009/11/13(金) 12:46:44 ID:XK88qJsq
>>151
俺はあれ相当カッコいいと思うけど
クラシックとモダンがうまく融合した秀逸なデザインだと思う
155774RR:2009/11/13(金) 13:10:04 ID:GEK5xK99
>>153
クラッチ、ワイヤーなんか…そりゃ大変だ(´Д`)
当方VTX乗り、クラッチは油圧です…

この手の車種はパーツ取り寄せが大変なので、買う時は覚悟してください(´・ω・`)
156774RR:2009/11/13(金) 16:41:28 ID:/FuHNKO0
>>153
その身長は羨ましいなーw
171cmで乗ってるけど、ハンドルライザー1インチ付けたらポジションはかなり楽になった。
同じくクラッチケーブルの問題は今からガクブルしてる・・・
157774RR:2009/11/13(金) 17:08:54 ID:Nnjf/wBY
>>151
最新の設計といえるマシンなので、機械的には悪いはずがない。
バランサーなしの空冷だから、鼓動も楽しめそうだね。
ポジションもコンパクトそうで、軽快感がウリらしい。
取り回しもしやすそうで、ビラーゴ発展系の、隠れた名車かもしれないよ。
気に入れば、長く乗れそうなバイクだと思う。

>>153
どんなバイクか、大変によくわかる解説。
すごく楽しそうだが、楽しむためには身長・体力等の条件が少し必要なんだな。
興味を持つ、みんなの参考になるね。
158774RR:2009/11/13(金) 17:28:22 ID:wIBXEcL5
決めた!
XVS950A買います!
その前に大型免許の教習終わらせなくちゃ・・・
159774RR:2009/11/13(金) 18:30:33 ID:Nnjf/wBY
賢い選択っていう感じがする。

ヤマハが現代に造った新設計ミドルクルーザーだから、バランスがいいだろう。
デザインもおしゃれな感じで、気負わず乗れそうなところがいい。

おせっかいだが
パーツは個人輸入したら、円高なので送料払っても、日本で買うより安いよ。
USA仕様では車検が通らないため、プレスト物は南ア仕様でマフラーが絞ってある。
USAヤマハの純正XVS950用マフラーをスリップオンがお薦め。
外観は同じだが(内部構造が)抜けがよく、少しいい音がして馬力・トルクも少し上がると思う。

買った後、このスレか、その続きが残っていれば
ヤマハ逆車のパーツなら、個人輸入の検索・購入方法など教えてやれるよ。
160774RR:2009/11/13(金) 19:01:30 ID:wIBXEcL5
>>159
後押しありがとん
購入後にはまたご教示ください。
てゆかなんでそんなに詳しいの?関係者?
161774RR:2009/11/13(金) 20:06:26 ID:/WjWAN6T
XVS950Aはモーターショーで見たけどデザインがいいよね。
俺なんかはとにかく大排気量のクルーザーに次は乗りたいので950は購入候補にならないけど、排気量コンプレックスがなければデザインもバランスも良い950は気軽に乗れて良さそう。
162774RR:2009/11/13(金) 20:24:16 ID:/WjWAN6T
みんなに「鼓動感」というものについてちょっと教えて欲しい。

わかりやすく鼓動を体験できるのはハーレーのダイナだよと教えられてダイナを試乗してみたけど、結果的にあのエンジンの振動は好きになれなくてバランサーのついたソフテイルのほうが自分の好みだということがわかった。

で、国産大型クルーザーで愛車選びをしているところなんだけど、上でちょっと話題が上がってる「ライナーよりもウォーリアのほうが鼓動感が大きい」っていうのは、ダイナのようにエンジンの振動が大きいということなのかな?
ダイナの振動が好きになれない自分のような人はバランサーのよくきいたライナーのほうが向いてるってこと?

鼓動感とエンジンの振動との違いがよくわかってなくて・・・。
163774RR:2009/11/13(金) 20:38:19 ID:XK88qJsq
XVS950Aはモーターショーのヤマハブースで、他は全部国内向けで買えるモデルばかりなのに
唯一逆車にもかかわらず展示されてた
単にブースの見栄えのためならレイダーとかMT-01とかもっと華やかなモデルがあるのに
なぜ地味なXVS950Aなんだろうと思ったんだが…

もしかして生産終了のドラッグスター1100に代わって国内仕様で出るんじゃないのか?
カラーとグラフィックも輸出で見たことない仕様だったし
空冷とはいえ設計が新しいFI前提のエンジンだから規制を通すのもDS11より
容易なんじゃないかと
164774RR:2009/11/13(金) 21:33:02 ID:Nnjf/wBY
>>162
>「ライナーよりもウォーリアのほうが鼓動感が大きい」っていうのは、ダイナのようにエンジンの振動が大きいということなのかな?
一言で答えればその通り。
バランサーというのは、ピストンの反対側に振動を消すように付けた重り。
ただ、例に挙げたヤマハの場合、設計年度が比較的新しいバイクばかりなので
「乗り味・味付け」として振動量は加減(管理)されていると思う。
ダイナ等は、元はバランサーの技術がなく、振動を消したくても消せなかった旧式のエンジンがルーツ。
しかし、却ってその振動を好む人がいるため、現代の技術でも、過大な振動をわざと遺していると思われる。

>>160
ただのバイク好き。
もとウォーリア乗りで、今はライナー乗り。
ライナーは並行輸入のUS物を運良く手に入れられたので、プレスト物との違いを知った。
パーツ類は国内市場に皆無なので、個人輸入の情報収集にはかなり時間を費やした。
その際、この2chでも親切な人にアドバイス貰ったことがある。
165774RR:2009/11/13(金) 22:14:26 ID:exPdJtdM
めちゃくちゃ重いのばっかり乗ってた自分はXVS950Aくらいのがいいなぁと。
DSC1100にも乗ってたことあるけど、それでも小型に目線が行く。

デカイことはいいことだ!とか思ってた頃もありました…。
166774RR:2009/11/13(金) 22:45:54 ID:rmfX3mwh
なんだか良い人ばかりだな〜見ててほっこりするわ
167774RR:2009/11/13(金) 22:55:42 ID:k31QX5Gn
思うに、腫れとジャメは今こそ共存共栄の道を図らねば成るまい。。。
俺カッケーwww
168774RR:2009/11/14(土) 00:24:25 ID:6OoNNqKP
>>153
157同様俺も参考になった。アリガd
M109R良いよね。ブログでカスタムしてた人のも参考になったが、感性に訴える
カキコもまたイイ!以前はM109Rに魅かれ最近はレイダーに触手を伸ばし始めて
いたが、やっぱりM109Rも捨てがたいと改めて思った。
カスタムの可能性もパーツあって広そうだしな。
169774RR:2009/11/14(土) 00:26:23 ID:6OoNNqKP
XVS950Aも排気量にとらわれない鼓動感で評価高いね。それも納得だわ。
実際乗ってる人いたらまたオセーて
170774RR:2009/11/14(土) 00:49:32 ID:j3+2RRuz
>>162
ダイナみたいなバランサーなし+ラバーマウントのエンジンは
低回転、特にアイドリングだととんでもない振動だけど回せば回すほど振動がなくなっていく

試乗は教習所のコースとかだったのか?
だとするとあまりにもスピードが出ないから振動がなくなるほど回してなかったんだと思う
171774RR:2009/11/14(土) 01:07:36 ID:KicAEpXA
>>162
とりあえずライナーとウォーリア乗ってみ。・・ってのはちょっと難しいか。

ウォーリアに関しては、鼓動っつーかドコドコ感がデカイんだけど一発一発がドシッとした感じで無駄な振動がないっていうのかな。
友達のソフテイルに跨らせてもらったこともあるけど、なんつーかドコドコの中にもガタガタっていうような"鼓動"じゃない"振動"みたいなのがあって逆にオレはダメだった。
ライナーはどんな感じか知らないけど、1900もあるからウォーリアよりもっとスゴいんだろうなって思ってたからここのスレ読んでちょっと意外にオモタ。

どんな乗り味が好みかってのは、本人しかわからないからね。
乗ってみるのが一番なんだろうけど・・・


ちなみにオレは実物見ずにいきなりgooバイクでウォーリア買ったバカ・・

うん、本当にイイヨ、このバイク。
172774RR:2009/11/14(土) 02:28:30 ID:hvWkfzhP
ここは250ccはスレチ?
173774RR:2009/11/14(土) 06:49:31 ID:4EjCw9QT
いいんじゃねえの。
デカいのばかりがクルーザーじゃないし。
174774RR:2009/11/14(土) 07:27:22 ID:CxudzQhw
Wikipedia
>クルーザーは、あちこちに寄りながら旅をすることを意味する
>巡航(cruise) をするものを指す"cruiser" を音写した英語由来の外来語。

船舶では軍用の巡洋艦以外に、
レジャー用のヨットやモーターボートにもクルーザーと名乗るものがある。

バイクなら
小型クルーザー(250cc以下)
中型クルーザー(400cc以下)
大型クルーザー(400cc以上) 
特大クルーザー(1500cc以上)  現状は、こんな感じかな。
175774RR:2009/11/14(土) 08:42:19 ID:M7esVPF3
まぁでも250とかは基本専用のスレがある訳だから、
ここで色々聞くより、そっちで聞いた方がいいんじゃん?
176774RR:2009/11/14(土) 12:05:57 ID:PKeOgsNb
>>116
>>119

ありがと
177774RR:2009/11/14(土) 12:22:18 ID:kQO0Qx3r
カワサキUSAのサイトが日本のカワサキのと比較にならんくらい気合の入った作りでワロタw。

http://www.kawasaki.com/Products/SubCategory.aspx?id=7

ブライトで輸入してもらえるんかいね。並列ツインのバルカン500ってまだあったのかとw。
178774RR:2009/11/15(日) 20:56:24 ID:ooGbgKko
ウォーリアって
新車で買えるんですか?
179774RR:2009/11/15(日) 23:17:11 ID:pDPdKZQB
>>178
去年の今頃ならたくさんあったよ。
今はもうないと思う。
180774RR:2009/11/16(月) 09:51:43 ID:4nDbhM8T
残念
181774RR:2009/11/16(月) 15:03:19 ID:W8f4auXV
でも色々探して見る価値はあるよ
ぼくもXV1900aは新車もうないとショップに言われたが全国単位で本気で探した結果千葉県で発見。
182774RR:2009/11/16(月) 21:39:26 ID:bzKHJ2Td
ドラスタやスティード用のビキニカウルって無いんすかね?
デスペラードXは最初からビキニカウル装着済みだけど
好みじゃ無いんすよね。
詳しい人、教えてください。
183774RR:2009/11/16(月) 21:57:29 ID:I7k2GOUq
ドクロカウル装着を期待。
184774RR:2009/11/16(月) 22:21:14 ID:4nDbhM8T
>>181
欲しいという 気持ちが大事ですね
いろいろ調べてみます
185774RR:2009/11/17(火) 16:16:53 ID:H5+cBG04
汎用のやつをどうぞ
ヘッドライトの径と位置を合わせて、
取り付けステーを自作すればなんでも付けられるよ
すんごい昔にマグナ250用ビキニカウルがあったりもしましたね
186774RR:2009/11/17(火) 21:40:41 ID:AruJE6U4
>>185
やっぱり汎用しかないんですかね?
ステーの自作は無理そうなんで、専用品さがしてたんだけど・・・
ステーは簡単に作れますか?作り方教えてください
187774RR:2009/11/17(火) 22:56:50 ID:TIZ8M9dK
>>186
エーモンの汎用ステーを組合せばいけるでしょ?
曲げたり切ったりボルトナットで接合したり

カウルがあまりでかいとウインカーやホーンも移設しないといけない場合がある。

それが出来ないならカスタムはあきらめな
188774RR:2009/11/18(水) 00:31:48 ID:A1yHtV6T
メーカーが自分のバイクにぴったりなパーツを作ってくれる
こういうのは売れてる車種だけの特権 250スクとかね
あとは高値ふっかけても買ってくれる層向け 輸入車、ハレとかね

クルマに何かつけたりするより自由度は高いんで
いろいろ四苦八苦してみるべさ
189774RR:2009/11/18(水) 09:32:37 ID:m1uTXQ0J
アメリカンドラッガーズの出してたドクロカウル装着を(ry
190774RR:2009/11/18(水) 11:51:08 ID:jNtSmB3n
やっこカウルだったらドラスタ用があるんだけどね。
191774RR:2009/11/18(水) 15:11:37 ID:pXTmNATR
「クルーザー」か・・・・
今年7月までエリミ400海苔だったか
クルーザー感覚で乗ったことはなかったな。
400ccのアメリカンにしては速いのはいいが
やはり4発では目くじらたてた走り方になってしまう。
今はゼファ750海苔。
192774RR:2009/11/18(水) 21:32:48 ID:28PzjZ73
身長153cm(男)が問題なく乗れて、職場の人達(ゼファーやCB1300とか)と一緒にツーリングで置いて行かれないバイクって有ります?

同じ位の背丈の女性がアメリカンなバイクに乗ってるのを見て、あれなら自分でも足が届くかも・・・と淡い期待を抱いたのですが。
193774RR:2009/11/18(水) 21:38:26 ID:xNXKc2M3
>>192
XL1200Lくらいかなぁ。
国産ではいまいち思いつかない。
どれにしてもクルーザーじゃあCB1300にはゆっくり走ってもらわないとついていけないと思う。
194774RR:2009/11/18(水) 22:07:08 ID:m1uTXQ0J
ちっさ
195774RR:2009/11/18(水) 22:30:24 ID:NYgwR9eZ
>192

>116-119で好きなのを選ぼう。

私見では
ヤマハDS250,400:たぶん無理
エリミネーター125:無理
なのでそれ以外の物から。

新車にこだわらないなら比較的軽量ハイパワーな
カワサキエリミネーターシリーズ(250V含む)
スズキデスペラードシリーズ
などのドラッガー系がよいかも。250V以外のエリミネーターは古いので注意。

しかしCB1300にはちゃんと気をつかってもらわないとどっちみち置いて行かれるw。
196774RR:2009/11/18(水) 22:54:07 ID:28PzjZ73
>>193>>195
ありがとうございます。

やはりアメリカンでスポーツタイプやネイキッドなバイクと一緒に走るのは厳しいんですねぇ。
ドラッグスターとかのいかにもアメリカンと言うよりは、エリミネーターやデスペラードが良いんですね。
お金がないので、デスペラードとかがお手頃なのかなぁー。

そう言えばドゥカティ999やBUELLなバイクに乗ってる人も居たなぁー。
でも、彼らのバイクをみる限り足がとどかなさそうだし、、、


197774RR:2009/11/19(木) 00:01:21 ID:jMYNGply
どうしても曲がらないし、ステップを摺るからねぇ。
どうしてもバイク乗りたいならVTRとかダメかな。

そんな自分はツアラーに今は乗ってるが、クルーザーに戻りたい。
砂利道が怖いからw
その点、ある程度ならクルーザーなら走っちゃうし、足つきながらでも行けちゃうしな。
YAMAHAで出してるロイヤルベンチャーを国内で出してくれぇぇぇ!!!
ハレも乗ったけどあちこちボロいしプラスチックなのであこがれる必要ないよ。


198774RR:2009/11/19(木) 01:28:24 ID:VS/BF1ok
バイクの運転に慣れていなければ、アメリカンはすぐにステップを擦る。
重心が低く倒しこみやすいので、コーナーでバンクするのに恐怖心が出る
ような初心者は、どうしてもリーンアウト気味になるから。
まあ、バンク角の限界も、スポーツバイクと比べれば小さいのは事実だが、
アメリカンでどうしてもついて行けないペースってのは、公道においては
明らかに飛ばしすぎ。
199774RR:2009/11/19(木) 02:11:09 ID:Mb1s8b2i
足つき重視で中途半端に速いアメリカンを選ぶぐらいなら
スーフォア買ってリアサス下げ&あんこ抜きした方が幸せになれる気がする。
教習所のスーフォアには乗れてたんでしょ?
アメリカンは「あのスタイルに惚れた!」って人じゃないと
とろいし曲がらないし風はきついしで、不満ばっかりになるんじゃないかと思う。
200774RR:2009/11/19(木) 03:23:14 ID:y62yYm1q
今はクルーザーだが、以前ビッグOFFに乗っていた。その頃の知識。

過酷なパリダカの二輪部門で何回も優勝した、偉大なるオリオリ選手。
出場者の中では最も小柄(160pくらいの身長)で、使用するバイクは
両足つま先も付かない、シート高1メートルくらいのビッグOFF。

どんなバイクも、つまりはテクニック。
巧くなれば、好きなバイクに(足がつかなくても)乗れるよ。
練習すればいい。HMSライスクとか、日本各地で開催しているよ。
201774RR:2009/11/19(木) 05:58:11 ID:6oB3Y5pZ
レース(笑)
202774RR:2009/11/19(木) 12:16:59 ID:Qgq2uZXC
でも実際問題、公道で足が着かないのは大問題だ。
203774RR:2009/11/19(木) 12:27:10 ID:ZRoT1YCi
goobikeで16日に見積もり依頼を店に出したんだけどまだ返事ない・・・
もうすぐ大型とれる予定だから早めに注文しようと思ったんだけど
204774RR:2009/11/19(木) 12:40:29 ID:LZzirjI9
>>203
何を買うの?
205774RR:2009/11/19(木) 13:10:31 ID:ZRoT1YCi
前にここで相談したXVS950Aです
予定で行けば19日卒業検定
年内には乗りたい・・・
206774RR:2009/11/19(木) 14:58:43 ID:y62yYm1q
>>205
ネット上でのメール依頼だけじゃない? 電話した?
バイク屋さんによっては事務作業(パソコン操作)苦手の人が多い。
goobikeに載っている店でも、アナログ的依頼=電話が早い。

プレスト参考小売価格:1,008,000円
レッドバロン輸入車フェスタ \968,000 無難だけどあんまり安くなっていない。

近所の個人経営の大型バイクショップには聞いたかい?
プレスト物なら、けっこう値引きする店もある。
207774RR:2009/11/19(木) 20:37:42 ID:ZRoT1YCi
>>206
メールだけでつ
やっぱり電話しなくちゃだよね。
定価でもかまわないんだけどなぁ・・・
シャドウの下取りプラス冬のボーナスで購入予定です。
208774RR:2009/11/19(木) 20:48:24 ID:LZzirjI9
>>207
購入したらシャドウとの比較インプレよろ
209774RR:2009/11/19(木) 21:57:33 ID:y62yYm1q
ヤマハの最新クルーザーで完成度高い。新車にはメーカー保証も付いている。
オイル管理さえ怠らなければ、まず、壊れない。
だからアフターの心配あまり関係ない。
どこで買っても同じ。値引きの多い店で買うべし。
オイル交換や車検等、近くて便利のいい店で、安く買うのが最善。

プレスト物は、4大メーカー揃えている中・大規模バイクショップならどこでも購入可能。
210774RR:2009/11/19(木) 23:48:05 ID:+9iB3Y6a
>>205
良かったな!
もうすぐ免許取れるのか。大型初心者で隼買った頃を思い出すな〜。
納車帰りに初めて乗ったときはインジェクションで精密に吸気されて
いる感じ!?が伝わってきて、それまでのキャブ車中型ネイキッドに
はない高級感に溢れているように感じられて嬉しかったっけな。
キュイーーーン、ブボーーみたいな
早くディラーと連絡とれると良いな!
211774RR:2009/11/20(金) 00:34:06 ID:SBFFYlfY
205です
どうもgoobikeよくみたら5月の情報だったw
ほかの店舗で試乗車を安く売ってるところがあって走行距離は1200キロくらい
少し前に問い合わせしたときはまだ在庫あるってことだったから近いうちに見に行ってくる!
でもどうせ乗るなら新車がいいお・・・
212774RR:2009/11/20(金) 00:55:30 ID:FxX73RfU
>>211
試乗車ね、考え方が色々あるだろうから何とも言えんが、XV1900CUの
試乗車ではバーンナウトをやったとおぼしきタイヤの溶け方をしてた
ことがあったなw
まあ、みんなとは言わんがここぞとばかりにMAXパワーを試そうとする
輩もいるだろうからな。
 試乗車で無茶して何が悪いとか、最近の国産車は慣らししないで
いきなりぶん回して大丈夫とか言われそうだけどw
213774RR:2009/11/20(金) 02:21:42 ID:1U0NQafm
VZ750ってどうかな?
214774RR:2009/11/20(金) 02:32:16 ID:SBFFYlfY
>>212
そうですよね。。。
やっぱり新車のほうがいいですよね。
もう少し考えて見ます。試乗車だと安いけど所詮は中古だし
215774RR:2009/11/20(金) 10:28:31 ID:l0h0AjC6
新車XVS1300A銀が赤男爵なら30万引きで96万位。
販売終了だし欲しい〜
216774RR:2009/11/20(金) 18:07:26 ID:KrYLWSVw
水冷か・・・・・
217774RR:2009/11/20(金) 18:08:13 ID:Vdbr7yok
218774RR:2009/11/21(土) 21:37:23 ID:6ljbWjh+
今日プチツー行ってきたんだがハーレーばっかだった
CB400SFよりもスポスタを多く見かけた。

途中ウォーリアをみかけてXV1900Aすれ違った。

いまだVTXとVN2000を公道上で見たことが無いM109R海苔・・・
219774RR:2009/11/22(日) 07:37:23 ID:ICH8Zjy0
>>218
そのうち見る事があると思うよ


VN2000とM109Rを見た事があるVTX乗りより
220774RR:2009/11/22(日) 18:58:14 ID:A4K+gggn
>213
外見はコテコテだけど中身はカワサキ風の飛ばして楽しむバイクらしい。
風圧でステップから足が浮いてしまいそうなくらいスピード出せるって話。
その代りにエンジンもショートストローク高回転型、低回転でのドコドコ感なんて無いとか。

今から手に入れたら多分維持が大変w。
221774RR:2009/11/22(日) 22:30:19 ID:4SV4dJiF
2010年モデル個人的に好きです。09モデルの黒に乗っていましたが、
赤のピンストライプが好きになれませんでした。
でも赤のSのフレアーパターンが無くなったのは寂しいですね。
ちなみに半年もしないうちに飽きてハーレーに乗り換えました。
カスタムと味と言う面ではやはり本家に劣ります。
レイダーはカッコイイので購入前に良く考えて自分の重視する部分を
良く把握しないとコロっと衝動買いしちゃいます(笑)
どうも乗ってると当初欲しかったハーレーが気になって、いろいろ不満
が出てきました。めっちゃカッコいいのに個人的に何故か寂しいというか
物足りないと言うか。
物はレイダーの方が良い(デザインの好みは別として…)と思います。
しかし、心を満たしてくれる温かさと言うか満足感はハーレーが圧勝でした。
言葉で説明するのは難しいですが、飽きないデザイン、ずっと乗っていたく
なる乗り味、愛情、こういう五感に働きかける部分がレイダーには欠けてた
のかも知れません。レイダーめっちゃ気に入ってたのになんでだろう。。
みなさんの中にはそういう方はいませんか?

222774RR:2009/11/22(日) 22:32:54 ID:4SV4dJiF
今はデザイン、乗り味、共にハーレーにして後悔ありません。
レイダーの時に、決定的に不満だったのはマフラー音でした。
正直レイダーは駄目です。コブラもバンスも両方付けましたが。
迫力求めてバッフル外してもうるさいだけで、バッフル付けると
ショボーン(;一_一)
決して良い音ではありませんでした。ハーレーに乗り換えて、
サンダーヘッダーのマフラーを今はつけていますが、ホントに良質な迫力の
重低音が響きます。歯切れよく、それでいて地響きのような重低音。
レイダーにはない魅力です。そして3拍子のリズム。信号待ちが楽しみに
なりました。
レイダーに乗ってるとき、納車した時は、やっぱりレイダーにして良かった
なーと思っていましたが、乗っていると少しずつ寂しくなり、だんだん気持ち
がハーレーに行き、そんな事はないと自分に言い聞かせながら乗っていました。
ある日信号待ちでハーレーに並ばれた時、音の迫力とリズム、そして自分の
マフラー音には無い良質な重低音、とどめの一発が、タンデムしていた彼女が、
やっぱりハーレーが一番カッコいいね、と言う。。。
女の子の感性でもカッコいいと思わせるワイルドなルックス。本家アメリカの
ハーレーデイビッドソンのタンクエンブレム。
抑えていた気持ちが一気に爆発しました。半年も乗っていないのに、黒のレイダーS
が100万になっちゃいました(ToT)/~~~

私は荒らしではありません。個人的な意見をひとつの事実として今回書きました。
高い買い物でしたので、とても後悔しています。
浮気せずハーレーを買えばよかったと思っています。購入の際に、少しでもお役に
立てればと、また、僕のように失敗して欲しくないと思い、一つの意見・感想として
聞いていただければと思います。
最後に、誤解の無いように言います。
レイダーはかっこよくて、とても良いバイクでした。
223774RR:2009/11/22(日) 22:36:43 ID:bdcI6MU/
>>221
レイダーにそういう要素が欠けているんじゃなくて、あなたがハーレーをいちばん欲しかったというだけの話でしょ。
224774RR:2009/11/22(日) 22:51:14 ID:+p3tWzsg
>>221
あまりにも長文すぎて読む気にならん
225774RR:2009/11/22(日) 23:02:26 ID:Q+13aiiT
サンダーヘッダーが好きだということはよくわかったからさっさと帰れ
226774RR:2009/11/22(日) 23:14:45 ID:bEzc8iJf
ハーレーははっきり言って目障り という私のような人種もいる
重低音が好きなら、でかいウーハーを付けてがんがん人のイヤになるような音楽をならして
走っている奴らと変わらない。

227774RR:2009/11/22(日) 23:19:17 ID:2p9uIF5Q
一度ハレを所有してみれば>>221の言ってる意味が理解できると思うyo
228774RR:2009/11/22(日) 23:53:02 ID:kOd4e0rM
>>221
そう思うならそれで良いじゃないか
わざわざこのスレに書き込むほどのことでもないと思うが
燃料投下ならVSスレ等他でやってくれ

もしかして俺つられた?
229774RR:2009/11/23(月) 02:40:02 ID:U0t5F2aF
このスレにもとうとうこういうのが来ちゃったか
230774RR:2009/11/23(月) 03:54:41 ID:3XfYnROb
もともとハーレーが欲しくてたまらなかったのに、ぱっと見の外見だけでレイダーを選んでしまった。

でもハーレーダビッドソンというバッジがついていないバイクにそこまで本気になれなかった。

マフラーがどうとか、彼女がどうとか、どうでもいいような理由を作っていく。

「ボクは好きになれませんでした。みなさんも気をつけるように!」(ホントはハーレーが欲しかったんです!)


・・もうね。
ブレまくってるね。
なんていうか、自分のモノ選びの基準ってのをしっかり持ったほうがいいよ。
231774RR:2009/11/23(月) 10:54:01 ID:I+iacRaT
今時のハレでサンダーヘッダーとか三拍子とか・・・逝かれてるな。
女がカッコイイと言ったとか・・・馬鹿じゃなかろうか。

ま、ネタなんだろうが自分の選択に自信が持てずに後悔する様な奴は糞だろ。
嫁選びしても「あっちの娘のが良かった・・・」って一生言ってそうだよw
そんな奴に買われたレイダーもハレも哀れだよ。

232774RR:2009/11/23(月) 11:18:17 ID:K3dWnb9r
さて、シャドウ400の下取り査定&見積もりに行ったつもりが
気づいたらXVS950aの契約してきた大型二輪免許教習中の俺が通りますよ
233774RR:2009/11/23(月) 14:00:46 ID:U0t5F2aF
XVS950Aってそのうち国内仕様出そうじゃね?
モーターショーに置いてあったし
しかもどの国への輸出仕様にもないカラーリングだったし
234774RR:2009/11/23(月) 14:44:06 ID:0ac0UnD5
まぁ欲しいときが買い時だからね。
免許とったら我慢できない気持ちはわかるしw
235774RR:2009/11/23(月) 18:22:22 ID:REmaxsdI
>>221のような方がでてくれば 中古のレイダー増えていいかもね
236774RR:2009/11/23(月) 20:13:04 ID:iAs84Y1d
>>235
実際、距離3,000km位の中古が多い

237774RR:2009/11/23(月) 21:01:23 ID:REmaxsdI
>>236
どういう経緯で出てるんでしょうか?
他車種への乗り換えでしょうか?
それとも扱いきれないとか?(保管とか維持も含めて)
カスタムパーツが手に入らないとか・・・・

238774RR:2009/11/23(月) 21:23:28 ID:ZHSfQoOT
大免取っても、結局ジャメの延長線に嫌気が差すのが早いって事だろw
239774RR:2009/11/23(月) 21:51:29 ID:ba7xPrPp
>>237
>>221のような人と持て余す人が多いんじゃないかな?
実際乗ってみてイメージと違うとか重すぎて取り回しがつらいとか
カスタムパーツも海外に目を向ければ色々あるし英語出来なくても輸入代行やイーベイで手に入るけど
それを知らないで嘆く人もいるんじゃないかな?

自分も取り回しは大変だと思うが走り出すと許せてしまう
重いから駐車場所には気を使うけどね

専用パーツが豊富な国内専用モデルやブランドイメージが強い輸入車と違ってよほどのこだわりや愛着がないとこの手の逆車クルーザーは長続きしないような気がする
と言っても俺購入してまだ半年で5000kmしか乗ってないけど・・・
240774RR:2009/11/23(月) 22:42:22 ID:iAs84Y1d
>>237
聞く相手が違うだろw

まあ恐らく買うのが目的になって、その先を見てないんだろ。
ハレならディーラー単位でツーとか、そっからの繋がりで輪も広がるだろうけど、
逆車じゃあそうも行かないだろう。同じ車種で集まるにしてもそんなに多くも無いし。
241221−222:2009/11/23(月) 23:04:26 ID:ZVtAp3KJ
いや〜皆さんすいませんね〜
↓の掲示板に書いてあったのを貼り付けただけなんですが、こんなに
書き込みがあるとは。
http://xv16.com/bbsrd/
自分もXV1900CUは欲しいんですが、全くハーレーに興味がない訳では
なくて、いや結構試乗もしたことあって、なんか興味深くて貼り付け
た次第です。
242774RR:2009/11/24(火) 00:50:56 ID:PAA+/WQJ
とりあえずハレと和メで迷ってるヤツはハレにしとけ。
ハレ見た時にこっちにしとけば良かったかなって時がままあるから。
どっちも試乗して、メンテやアフターパーツ等、十分検討してオケなら和メにしとけ。
243774RR:2009/11/24(火) 04:23:38 ID:lg+ro68n
DCを見た非バイク乗りの反応

「おっ、ハーレーじゃん!」

そしてハーレーでないことを説明する持ち主

「あ、いや、これハーレーじゃなくてドラッグスターだから」

それを聞いた非バイク乗りの反応

「へー、そうなんだ(???・・・偽物って事か?)」
244774RR:2009/11/24(火) 07:46:16 ID:O8J2HQTj
変なの
245774RR:2009/11/24(火) 10:53:28 ID:F57rgpEk
>243
その流れはオカしい。
非バイク乗りなんだから、HDかDCなんてわからんのだろ?
これハーレーじゃなくてドラッグスターだから!!」ってキリっとして言われれば、
「へー、そうなんだ(???・・・知らないブランド名??よほどいいマシンなんだな?
ハーレーなんか言って機嫌をそこねたのかな、心配だ。欝だ、し の ぉ)」
ってなるはず。


246774RR:2009/11/24(火) 11:33:15 ID:U+ukQJMX
>>245
その流れはオカしい。
非バイク乗りなんだから、HDかDCなんてわからんのだろ?
これハーレーじゃなくてドラッグスターだから!!」ってキリっとして言われれば、
「へー、そうなんだ(???・・・知らないブランド名??中国製のコピーかな?
ハーレーなんか言って機嫌をそこねたのかな、心配だ。欝だ、し の ぉ)」
ってなるはず。
247774RR:2009/11/24(火) 18:31:49 ID:QYQE08iN
>>233
US版HPでは画像はないけど、「パールホワイト」って2010のカラーにあるよ。
248774RR:2009/11/26(木) 00:50:33 ID:oDuUNNHV
>>246
お前中国人?
249774RR:2009/11/26(木) 04:40:47 ID:7kzu9waH
>>248
むしろお前ナニ人?
250774RR:2009/11/26(木) 07:32:44 ID:YroUUNAL
>>248,249
一般人にはハーレーじゃなければ「その他知らねーバイク」だろ

現実を見ろよ、コピーを恥ずかしいととすら思わない支那チョンども
251774RR:2009/11/26(木) 08:52:22 ID:DQNp0ZSP
コピーは立派な文化です
中国人、朝鮮人にとってはw
252774RR:2009/11/26(木) 10:31:52 ID:UpM+SAOe
まあ、プライドの無い奴がジャメ乗るのは事実だけどな
253774RR:2009/11/26(木) 11:34:30 ID:D5aL4XRz
252はプライドだけは一人前ww
254774RR:2009/11/26(木) 11:52:11 ID:YroUUNAL
だよねー
プライドも金も無いからコピー車乗っても何とも思わないよねーwww
255774RR:2009/11/26(木) 12:37:28 ID:iGZuzYWM
ハーレーは最強です。



















んで、ハーレーいつ潰れるん?
256774RR:2009/11/26(木) 15:41:01 ID:Efb0chdk
糞ハーレー信者は何しにここにきてるの?ハーレースレに交ぜてもらえないのか?
寂しいのか?
257774RR:2009/11/26(木) 15:44:00 ID:8di3JXFX
最初はこのスレも平和だったけどやっぱりハーレー工作員が潜入してきて荒れちゃったね
ハーレー信者はジャメがこの世に存在することすら許せないのだなあ
258774RR:2009/11/26(木) 16:28:41 ID:HitDMEKR
荒らしはスルーだと学校で教わらなかったのか
259774RR:2009/11/26(木) 17:19:53 ID:M9UnKLEW
ゆとりだからさ・・・
260774RR:2009/11/26(木) 17:54:05 ID:7kzu9waH
ハーレー乗ってない俺がここにいるよ
ジャメはハーレーのパクリだと思ってるよ
俺のバイクはXJR1300だよ
261774RR:2009/11/26(木) 20:01:43 ID:0gn6sJlV
そうかそうか
262774RR:2009/11/26(木) 22:32:46 ID:2WPDi8pa
こっちが腫れvsジャメの本スレか?
263774RR:2009/11/26(木) 23:42:00 ID:AswHgKPT
ヤングマシンのVT1300CXインプレなかなか好評だな。
54馬力でもアメリカンならトルクあるから、何とかなるってか。

264774RR:2009/11/27(金) 00:26:35 ID:JJc8ACG3
>>250
で、お前給料いくらで、何に乗ってんの?
265774RR:2009/11/27(金) 06:53:41 ID:EB+Bgv1T
266774RR:2009/11/27(金) 07:46:17 ID:4ho+nlUH
年収一千万弱、一人暮らし
シャドウ400だけどなにか?
267774RR:2009/11/27(金) 11:00:28 ID:eNcLxZrB
年収600万嫁500万
5LDK家持ち。
XV1900a
268774RR:2009/11/27(金) 14:23:01 ID:fTDgOChO
>>267
よく嫁さん許してくれたな
色々と
269774RR:2009/11/27(金) 17:07:27 ID:iWAInS9D
脳内嫁ですから^^;;;
270774RR:2009/11/27(金) 20:06:25 ID:fr9tEUI7
〜だけどなにか、って言い回し久し振りに見たわ。
271250:2009/11/27(金) 23:59:23 ID:JJc8ACG3
28歳 年収1100万
DSC11
ハーレーには憧れるが、バイクに200万超はなぁ。
272774RR:2009/11/28(土) 08:14:05 ID:4CurEhQG
みんなお金持ちだねえ。
273774RR:2009/11/28(土) 08:17:57 ID:NAFa2x7A
以前ここにXVS950Aの契約したって報告したものです
昨日店に現車が届いたって連絡ありました。
今日見てきます!
前に輸入パーツの買い方とか教えてくれた人、ぜひ教えてください
274774RR:2009/11/28(土) 08:45:54 ID:J6hJBFYR
教えてもらったにも関わらず、また教えてくれとはこれいかに(´・ω・`)
275774RR:2009/11/28(土) 11:20:02 ID:iSE6pMO6
自分で考え、調べ、行動できないならバイク乗るなよ
どうしても判らない事を聞け
おしえて厨は
276774RR:2009/11/28(土) 11:47:33 ID:NAFa2x7A
現車見てきた!
ちょうかっこええ!

>>274-275
えっと・・・
>>159の人に向けてのメッセージだったんだけど・・・
教えて厨ですいません
277774RR:2009/11/28(土) 12:11:18 ID:9HL+ovCJ
>>276
君は悪くない。
なんにでも厨つけて非難したがる奴が悪いよ。
278774RR:2009/11/28(土) 13:17:03 ID:jL4wptCG
おめ^^
279774RR:2009/11/28(土) 14:28:06 ID:cOceEr7Y
>>276
よかったな276!
有名なサイトだと、こんなのもあるな
http://www.p-o-s.jp/index.html
280774RR:2009/11/28(土) 14:44:11 ID:cOceEr7Y
こんなのも見つけた。
まあマフラー音なら今はYouTubeでも聞ける訳だが
http://www.arc-harley.com/new/sound/
281具体的購入方法:2009/11/28(土) 15:13:54 ID:4IdCrkPi
>>273
米国ヤマハのHP ttp://www.starmotorcycles.com/ から
ACCESSORIES をクリック
そして左側の V Star をクリック、V Star 950 をクリック
日本名XVS950A;米国名V Star 950 用のパーツが沢山載っている。

そのまま、そこからも個人輸入できるが、定価+送料。
賢い買い方として、starmotorcycles.com からは品番だけをチェック。
同じ物が
ttp://www.yocracing.com/ ヤマハオブクカモンガ →15%OFF
ttp://www.powerpartsplus.com/ パワーパーツプラス →20%OFF
で買える。しかし、上記は全て英語。

ttp://www.korpcycle.com/ コープサイクルがお薦め。
ロスの日本人経営パーツショップで
メール(日本語)で欲しいパーツの品番を書き、見積もりを取り、オーダー。
(自分は、20%OFF+送料・手数料で買えた)

今は円高なので、送料・手数料込みでも、USAヤマハの定価前後の価格で買える。
USAヤマハのパーツ価格は、日本国内のバイクパーツ価格と比べると
ずいぶんと安く感じられると思う。
バイクパーツはUSAから個人輸入した方が安く揃う、日本の現実。
282具体的購入方法:2009/11/28(土) 15:45:31 ID:4IdCrkPi
マフラーについて。
たぶん君のはおとなしい南ア仕様だと思う。
USA仕様のマフラーは、パワー・トルクが若干上がり、音もいい。
ttp://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
から、 V Star 950 のOEM(USAヤマハ用の純正パーツ)欄を探す。
2009 Motorcycle → V Star 950 → EXHAUST とクリック。
5S7-14710-00-00 MUFFLER ASSY 1 ←これが、USA仕様の純正マフラー品番。
品番がわかれば、OEMパーツもコープサイクル等に見積もり・購入できる。
283774RR:2009/11/28(土) 16:04:21 ID:2Dwy8o93
>>276
納車はまだだろうけどおめでと!
俺は400に乗っているので大型へのステップアップはうらやましい!
284774RR:2009/11/28(土) 16:20:27 ID:4IdCrkPi
気付いたが
V Star 1100(ドラスタ1100) 
のパーツも、USAに、けっこう豊富にある。

円高の今なら
>281 >282 の方法で、日本国内より安く買えるんじゃないかなと思う。
285774RR:2009/11/28(土) 18:14:13 ID:jL4wptCG
おまえらの優しさに全米が泣いた
286774RR:2009/11/28(土) 20:30:22 ID:VJ6v4qP5
>>282
純正パーツならわざわざ海外経由する必要ないかと。
組み立ては日本なんだし、細かいパーツもほぼ日本製だからヤマハ取扱店なら取り寄せできるよ。
まあ逆車且つ自分のところで扱っていない車種とかだと付かなくても…的な事は言われると思うけどね。

少ないとは思うけど価格(送料含む)の逆転があるなら海外からでもいいと思うけど
287774RR:2009/11/28(土) 20:41:12 ID:5TOY1eWk
消耗品や補修品は国内で普通に買えるけど
逆車の純正OPやアクセサリーは海外でしか売ってないのよ
288774RR:2009/11/28(土) 22:14:13 ID:NAFa2x7A
午後から仕事行って上司と飲んで帰ってきたらたくさんレスが…
みなさんありがとうございます!
とりあえずサイドバックサポートとウィンドシールド付けたいな…
納車まであと二週間くらいの予定です。
またよろしくお願いします!
289774RR:2009/11/29(日) 13:36:16 ID:4oRmkZmh
二度とくんな、屑野郎
290774RR:2009/11/29(日) 13:53:37 ID:qsK/aq67
お前が来るなw
291774RR:2009/11/29(日) 15:24:16 ID:l4iLcXxW
お前が来るなw
292774RR:2009/11/29(日) 16:10:02 ID:fqn1dJhc
お前が来るなw
293774RR:2009/11/29(日) 19:03:18 ID:OACK8inh
>>286
残念なことに、海外(米国)経由の方がずっと安いのですよ。

例:約300ドルのUSAヤマハ純正パーツ

個人輸入なら、20%OFF+送料・手数料で、約3万円
逆車を購入したバイク店で品番から見積もり → 約4万5千円

個人輸入でも国内ヤマハ取扱店でも、納入手順は
注文→逆輸入なので、納期もあまり変わらない。
(却ってバイク店の方が遅いかもしれない)

以上、自分が体験した実話です。
製造国の日本と比べて
アメリカは、世界一バイクが(本体価格もパーツも)安く楽しめる国みたい。
日本でのバイクライフが高く付く訳は
バイク店の経営維持費用と、ライダーの人口の関係だと思う。仕方がないね。
294774RR:2009/11/29(日) 19:38:02 ID:eGPuXHZN
円高で今後どうなるかが問題
295774RR:2009/11/29(日) 21:36:15 ID:KuFljnXw
ふと思ったけど
900ccのバルカンや950ccのXVとかと比べ

860ccだったかのボンネビルがスマートに見えて
なんだか歯がゆさがあるような。
パッと見、ちょっと豪華なカブにしか見えないのに
296774RR:2009/11/29(日) 22:21:31 ID:ZK6ROcnr
え、だから何?
297774RR:2009/11/29(日) 23:22:37 ID:+dTLjH28
>>295
意味が判らない
298774RR:2009/11/30(月) 02:50:28 ID:OKay7OVy
大型免許取ったばかりのおっちゃんですが、いきなりレイダーって
やっぱ無謀ですかね?
雑誌で見てこれだと思ったんですが。
できれば、前をぐいと伸ばして、映画イージーライダーの主人公が乗ってたバイクみたいに
したいんですが、あれを実現するならいくらくらいかかるものだろう・・・?
ああいった仕様にできるキットとか売ってるショップとかありますか?
またそれが自分で取り付けられたらいいのですが・・・。
299774RR:2009/11/30(月) 07:49:35 ID:ss7YmhFz
前読めばわかると思うが身長は?
175以下だとつらいみたいよ。足付きは1900aと比べるといいみたいだけどチョッパースタイルだから小さくとしんどい。

イージーライダー?その映画がわからない
ロングフォークかな?
だったら海外ではでてんじゃね?
300774RR:2009/11/30(月) 16:00:00 ID:Aif9fKZb
メイドインビーに持ってけばいいんじゃね?
すんごいのにしてくれるよ。
301774RR:2009/11/30(月) 16:20:28 ID:MbgiXi1X
イージーライダーを知らないでクルーザーに乗るなよ馬鹿
302774RR:2009/11/30(月) 16:24:03 ID:sGh0DLA/
ハーレーに乗らないでクルーザーを語るなよ馬鹿
303774RR:2009/11/30(月) 16:28:29 ID:ky3X2Nhn
何に乗ろうが個人の自由です。
304774RR:2009/11/30(月) 20:04:13 ID:tbEKZz8b
マッドマックスは観たことあるけどイージーライダーは観たことないな
305774RR:2009/11/30(月) 20:19:18 ID:dJEOguIf
>>298
もし星条旗タンクのやつを言ってるんなら、レイダー改なら雰囲気程度なら簡単にできると思う。
ロングフォーク化、アップハンドル、ロングシッシバー、シート交換、星条旗ペイント(←これが高いかも)
それくらいだし。
専門店でしてもらうのが確実だけど、自分でもできそうだよ。

ちなみに自分はマルボロマン仕様のSTEED400に乗って13年目です。
バイク自体にも年季が入ってきたし、ショップで総額80万くらい金をかけてカチっと仕上げたから
街中でハレに出会っても劣等感を感じることはないです。
逆に、横目でこっちを気にしてるハレ乗りに噴出しそうになることもw
306774RR:2009/11/30(月) 20:22:03 ID:rSvbrnyH
>>298
イージーライダーみたいな極端なチョッパーにしたいのならフレームを切って改造するしかない
フレームを切らずにフロントフォークを寝かせてチョッパーっぽく出来るキットもあるが
どちらにしろ個人レベルでできる改造じゃないので数十万の出費は必要

しかしそういう改造をすると操縦性も車体剛性も何もかもムチャクチャになるので
外見のためにまともに走らないバイクをなんとか走らせるやせ我慢を強いられる事になる


レイダーはノーマルでもチョッパー改造したスタイルに近い事がウリなので
どうせチョッパーに改造するなら最初からレイダーにする意味はない気がする
それによりチョッパーに近いスタイルがいいならVT1300CXの方がらしいだろうし

あとレイダーは最低でも175cm以上はないとかなりきつい
307774RR:2009/11/30(月) 20:25:46 ID:tyIKmKZF
イージーライダーするなら、メットかぶらずにバンダナ頭に巻いて走らないとカッコつかないよなぁ
308774RR:2009/11/30(月) 20:32:31 ID:dJEOguIf
自分もスティードをマルボロマンかイージーライダーにしようか迷ったけどね。
何回も映画のパッケージとか見て研究した記憶があるよ。
当時は、「お!」って感じによく声をかけられたけど、最近はマルボロマンを知らない
ニワカも増えて、普通のカスタムと一括りにされちゃうこともあるが。
309774RR:2009/11/30(月) 20:32:59 ID:Xwo1OVxO
警察様に捕まるのが怖いのでガクブルしながらヘルメットを被って
イージーライダーを気取りますwww
310774RR:2009/11/30(月) 20:44:33 ID:79fuhfoA
>>308
> 最近はマルボロマンを知らない
> ニワカも増えて、

あんなの知ってても何の自慢にもならんわいな。
311774RR:2009/11/30(月) 20:47:12 ID:wkY/2tJn
>>298
>大型免許取ったばかりのおっちゃんですが、
>いきなりレイダーって やっぱ無謀ですかね?

全然余裕だろ、俺なんて41歳の今まで原付すら乗ったことなかったが、
今年の8月に大型取得してドラッグスタークラシック1100乗り回してるし。
312774RR:2009/11/30(月) 23:33:28 ID:WCH64sj4
レイダーとDS11じゃ全然ちがうだろ
313774RR:2009/11/30(月) 23:47:27 ID:wkY/2tJn
全然ってこたぁ無いだろうよ。
少なくともドラスタ乗れてレイダー乗れないことはないわけだし。
下手すれば、造りがいい分乗りやすいんじゃない?
教習所でCB750乗れたらアメリカンくらいなら大方乗れるって教官も言ってたし、その
点では間違いないことだと思うよ。
314774RR:2009/12/01(火) 00:46:42 ID:FXeKXl+e
残念ながら全然違う
DSC1100は150cmの女の子でも乗れる。
レイダーは無理。
CB750乗れたら大方のれる
レイダーは大方には含まれない。
315774RR:2009/12/01(火) 01:27:35 ID:LWnVpjc+
レイダークラスになると足も手も遠くなるからな

慣れとか経験とかの次元じゃなく物理的な問題で、とりあえず身長がないと厳しいと思う。
車高落としたり、ハンドル変えたりとかである程度は乗りやすくなるとは思うけどね。

もともとメリケン用に設計されたバイクだぜ?
しゃーねーだろ。
316774RR:2009/12/01(火) 06:43:24 ID:4SLNK8hB
>>311>>313
すごい思い込みw
レイダーとDSC11じゃポジションが全然違う

>>298のおっちゃんも身長がどれ位か書けば良いのに。
317774RR:2009/12/01(火) 10:23:18 ID:VM2bCjr+
クルマなら、シートが前後・上下し、ステアリングの角度も変えられる。
クルマなら、150pの人も190pの人にもベストポジションが得られる。
バイクの場合、(BMW等の一部のバイクにシート位置可変装置があるが)
想定身長180pのバイクに、160pの人が乗ることは辛い。

@ステップ位置 Aシート形状 Bハンドル形状
或る程度の対応品があるのはHD−Jだけ。

ローテクな小メーカーの極東代理店に出来ていることが
ハイテクな日本4大メーカーに出来ないはずがないと思うのだが
何故、4大メーカーはポジション対策パーツ出さないのか疑問。
親切心以前に、販売意欲も足りないんじゃないかと思う。
318774RR:2009/12/01(火) 10:35:53 ID:FgWG1rhz
>>317
> クルマなら、150pの人も190pの人にもベストポジションが得られる。
甘い。
俺は180cmしかありませんが、スズキラパンはどうやってもステアリングの
横に膝小僧が来るような危険なポジションしか取れず、購入を諦めたぞ。
あと151cmある彼女は、ランクル60のクラッチを踏みきれなく、操縦不可能。
150cmも190cmもベストポジションの取れる車って、そうそう無い。
319774RR:2009/12/01(火) 10:44:16 ID:M1ogieO1
ちびっこは乗るなって事だろ
40過ぎて初バイクにレイダーとかメーカーも乗せたくないんだよ
320774RR:2009/12/01(火) 10:56:58 ID:aZX4QINq
レイダーってバンク角もないし 初心者には厳しいかもしれないですね

ところでプレストの1700と1300は在庫のみでしょうね
選択肢が狭まるのが つらい
321774RR:2009/12/01(火) 11:02:06 ID:S9ADquJm
余程貧弱でない限りレイダーだろうがボスホスだろうが乗れると思うんだが。
ていうかそもそもクルーザーはおっさんの乗り物の気がする。
322774RR:2009/12/01(火) 11:07:29 ID:nU6YqwAV
歳とってからバイクの免許を取る奴は周りの見栄もあるしデカイのに乗りたがる
「40過ぎてるのに250(笑)とか400には乗れないよwww」って言うのが実際に身近に居る
エンスト、立ちゴケ、押しゴケ連発ですぐにバイク傷だらけにしてたけどな
323774RR:2009/12/01(火) 11:16:58 ID:VM2bCjr+
最近の、中級ランク以上のクルマの話ですよ。
カローラ・マークX・クラウン・・・とかの。
ランクル60 って、20年くらい前に新車で買って7年乗った昔の愛車(旧車)
また、優遇税制のための軽自動車に大男は、いつの世も無理があります。

日本人の“平均”身長は170pちょっと。
ということは、半分くらいの日本人は170p以下ってこと。

レイダーとか、けっこうな値段がする高級バイク。
オプション(別料金)でシート・ステップ・ハンドルの位置が変えられるパーツがあれば
バイク本体ももっと売れるし、パーツ代も儲かるのに。

日本4大メーカーにはハイテクな技術はあっても、単純な需要が、未だにわかっていないと思う。
HD−Jがここ数年、400cc以上のバイク販売量でNo.1になっているのは
イメージ販売戦略の所為だけではないと思う。
単純な需要(ポジション可変パーツで低身長の人手も乗れる)を満たしている唯一のバイクでもある。
324774RR:2009/12/01(火) 11:17:36 ID:HiCPfHda
>>320
>レイダーってバンク角もないし 初心者には厳しいかもしれないですね
確かに、おっかなびっくりで、バイクだけバンクさせるような運転をする
初心者にとってはバンク角不足だな。
325774RR:2009/12/01(火) 12:03:26 ID:M1ogieO1
ちびっこ御用達HDってかw
HDも手軽になったもんだ
326774RR:2009/12/01(火) 12:09:14 ID:R74V2WI2
なんか数ヶ月前からレイダーを特別視してるレスがちらほら見かけるが
別に普通のアメリカンだぞ。
上級者用とか、170cm以上どころか、ツーリング仲間で163cmくらいで30歳くらいの
人でも乗ってるけど、その人も教習所で免許取ったって言ってたけどな。
ただ、163cmだから、変に前かがみになってるのは確か。本人もハンドル変える予定だって
言ってた。

そいう俺も、大型免許取って即ワルキューレ(中古)だが、バルカン2000でも別に乗れるし
アメリカンは相対的に初心者でも乗れるのがメリットで、これはお前には無理ってのは少ないと
思うよ。V-MAXとか以外に。
327774RR:2009/12/01(火) 12:13:51 ID:PBaqMS2l
>>325
ハレって小さい人を補う部品も、大きい人用のパーツもどっちもあったと思う。
328774RR:2009/12/01(火) 14:00:43 ID:mBEdQO79
ハーレーは日本で売れるから低身長の人用のパーツをいっぱい用意してるし
ファットボーイローとかあきらかに日本市場のためっぽいモデルまである
日本市場しか要求しなそうなクラッチを軽くする改良をしたり6速にしたり

アメリカのハーレーが日本人に乗りやすくて日本のヤマハが日本人が乗りにくいとは
329774RR:2009/12/01(火) 18:48:50 ID:bn/h4chs
逆輸入車は海外専用モデルだから外人の体格を想定してる
市場規模が世界と極東の島国とは違う
日本に入ってくるのはおまけみたいなもん

レイダーでもM109Rでも普通に乗れる体格でよかったー
ポジションに悩まなくて済むしハーレーだろうがレイダーだろうがどうでも良い
心に余裕が出来るよw

330774RR:2009/12/01(火) 19:27:26 ID:FXeKXl+e
どうでもいいんやったら原チャリのっといてくださいね。
331298(おっちゃん):2009/12/01(火) 20:33:53 ID:1QQpUeF7
えー皆様アドバイスありがとうさんです。
おっちゃんはパソコンを持っていないので、絶えず返信できないてすみません。
おっちゃんの身長は165センチで48キロとやや小柄といったところです。
そいで、レイダーは近所のバイクショップでとりあえず跨がしてもらいました。
教習所のCB750で慣れてたせいか、車体もずいぶん低く感じ、「これなら自分も乗れるな」と思いました。
ショップの人と相談したところ「もっと小柄な方も乗ってますよ」とのことで自信も付き近く購入するつもりです。

>>311
41歳ですか、おっちゃんはもうちょっと年上で49歳ですw
お互い、バイクライフを楽しみましょうや。

>>319
メーカーがそんなこと考えるわけ無いでしょw
メーカーがじゃなくて、あなたが乗られたくないだけでは??w

>>322
それはある、自分でも250ccくらいが適当とは思っちゃいるが、この歳でそれは格好がつかない。
実際、この歳でバイク乗ってる周囲は、BMW、ハーレー、国産大型高級、と250ccなんていない。
だから大型免許取って、すぐ自慢にもなるレイダーを手に入れるつもり。
春が来たら、「え!こんな大きいバイク乗ってるんですか!」と意外がられるのを狙ってみたいかなと。

332298(おっちゃん):2009/12/01(火) 20:39:08 ID:1QQpUeF7
皆様にレスできないて勘弁ですが、購入の参考にします。
お店の人は、なんでも相談してくれとのことで、これから何度かお邪魔するよていです。
買ったら、ホームページとか作って旅行記なんかも考えていますので、またこのスレにも
紹介がてら期待とおもいます、みんなありがとう。
333774RR:2009/12/01(火) 20:44:10 ID:qUdG/S2S
ん〜 なんかおっちゃんカッコイイぞ。
334774RR:2009/12/01(火) 20:45:24 ID:+uMob+na
おっちゃんていうが、今のバイク板の中では若い方じゃないの
俺だってもう51だし、書いている連中 特にこのスレとか 平均年齢高いんじゃねぇのかな 笑

こどもが独り立ちして、少し金に余裕がでてくる年齢だと200万前後の金はある程度融通効くようになるからねぇ

うちはまだまだ教育費に金かかるから駄目だ。
息子なんて、院まで行くとかほざいてるし、早く働いて自分で生活しろと言ってるんだが
早く楽になりてぇよ
335774RR:2009/12/01(火) 20:54:31 ID:1QQpUeF7
え、本当??
このスレで49歳ならまだ若い?(でも自分は独身ですが・・・w)
確かにこれらのバイクは中高年に人気ですもんね。
ステータスの象徴でゴールドウィングは成金ぽいし、やっぱりレイダーみたいに
余計な飾りは付いていない、でもエンジンのシルバーが輝いてて、嫌味な感じなく
目立つのが魅力ですよね・
336774RR:2009/12/01(火) 21:27:17 ID:4SLNK8hB
何か急にオサーンの集まりになったなwww
おっちゃん、レイダー買ったはいいが手に負えなくなって数ヶ月で手放しそう。
337774RR:2009/12/01(火) 21:29:48 ID:K1kI9Tww
32歳独身です
ここで教えてもらったHPでXVS950a用のサドルバックステー買いました
ありがとう!
338774RR:2009/12/02(水) 00:10:35 ID:0jpoIjKl
レイダーが1番人気ですね
ところでヘルメット選びはどうされてますか?
クルザーに合うフルフェースとか教えていただけませんか?
339774RR:2009/12/02(水) 01:21:07 ID:+wpXbD79
俺はオッサンだが、レイダーみたいに高い国産車は興味ないよ。
ちなみに俺は、30歳からバイク乗ってて今は44、バイク暦14年の中級層。
レイダーとか、あれだけ出すというのならBMWとか外車買うな。
やっぱり国産の特徴は、「安くていい品」でしょ。
その本質を見出せば国産に大金を使うのは妥当でないと思ってしまう。

別にドラスタからレイダー乗り換えた所で目的地に倍速くたどり着くものでもないし。
そうなったら、レイダーとドラスタの違いは、単なる価格差の優越感やステイタスという
バイク本来の走る楽しみと言うより、「自慢できる度がこっちの方が上」みたいな、値段で
価値を決め、それに優越を持つようなコレクターみたいな人種と思われるのが一番嫌だしね。
340774RR:2009/12/02(水) 01:35:13 ID:V54TuL/R
>>339
外車だったら大金出してもいいって言ってる時点で
値段で価値を決めてる気がするんだが
341774RR:2009/12/02(水) 01:39:36 ID:l6EDtqTe
>>339
ですよね。私もそういう人種が大嫌いです。
私もレイダー買う金があったらBMWかハーレーを買います。
342774RR:2009/12/02(水) 01:44:54 ID:+wpXbD79
>>340
ま、本当だったらBMWが欲しいんだけどね。
BMWのステイタスなら、出してもそれだけの価値があると思う。
でも、やっぱ嫁さんに言い出せないわ、あの価格は。
だから国産にしたけど、ドラスタにしたのは妥協ではなくてまさにこれが
適正価格の商品だと踏んだから。
レイダーやM109Rは国産高級だけど、適正だとは思えない。
上にも書いたように、倍早く走れるわけでもなければ、ステイタスはあくまで「国産」と言う
ドラスタと同等の位置にあるわけだから・・・
343774RR:2009/12/02(水) 01:50:11 ID:+wpXbD79
>>341
お?あなたは何に乗ってる(乗りたい)のですか?
自分は「いつかはBMW」と夢見る現DSC1100乗りです。
344774RR:2009/12/02(水) 02:59:59 ID:Y7gNcyLw
国産でもレイダーやM109はデザイン、スペック、耐久性(憶測)など考慮して
値段値はあると思うけどなぁ
結局、外車買う奴って ○○信仰ってやつだろ
俺は今M109R欲しいっす。
345774RR:2009/12/02(水) 05:19:47 ID:hcKN9sii
>>339
みたいな人はバイクの見た目は気にしないのね、なんか言うてることおかしいしw
346774RR:2009/12/02(水) 05:29:00 ID:N76MLWuI
ID:+wpXbD79 がBMWや外車欲しくて国産フラッグシップの価格を適正では無いと考えていようが、
それは個人的な感性の問題だろう。どーでも良いよ。好きなの乗れよw
レイダーやM109R買った(奇特な?)人間は逆に適正価格だと思えたから選択してるわけだし。
「価格が適正じゃない」とかドラスタで妥協したのを認めたくなくて言い訳してるようにしかw
347774RR:2009/12/02(水) 05:53:37 ID:C9YWpXRR
ハーレーってみんなカスタムしてるよな。カスタム前提ってユーザー自体がハーレーを否定してるようなもんなんだよな
ノーマルださいって
SSをカスタムするのとは方向性が違うから、SSとは比べちゃいけないよ。

上でBMWと国産クルーザーを比較してるけど、BMWに二輪のクルーザーはあるのか?と不思議に思う。比べる物がおかしい

外車乗りに言えるのは、外車に乗っているというステイタスが欲しいだけ

だから、乗り出すのに覚悟が必要とか変なこと言う奴がいる

こんなこと書くと貧乏人とか言われるかもしれないが、一応外車乗ってるよ。新車で買ったやつね

国産クルーザーは、何と言うかスタイルが完成してるんだよな。良い意味でね。

で、ノーマルが多いから、ハーレーに貧乏人みたいな事言われる気がする
まぁ、アメリカ人ってゴテゴテカスタム好きだし、日本人も本土のアメリカ人たちがゴテゴテの乗ってたら勘違いしてそっちに走るのもしょうがないよね。

そこにM109やみたいなスタイリッシュなのでてきたら、面食らって叩くのも無理無いような気もするよ。

だって格好いいもん。ヤマハやホンダにも少し前に有ったよね。M109みたいやな奴。

外国でも好評だったみたいだけど、高くて手が出なかったみたいだね

まぁなんにせよ、ハーレーと値段の高い部類の国産クルーザーは、同じクルーザーでも全く方向性の違うクルーザーだから全てにおいて比較してはいけないと思うよ


そんな俺はクルーザーには興味ないんだけどね


ただ、やっと国産アメリカンから国産クルーザーにスレタイが変わっておめでとうと思って覗きに来たの

長文すまんね
348774RR:2009/12/02(水) 07:22:15 ID:R0mZsE6v
興味が無いならいちいちこんなとここなきゃいいのに。
ベンベスレ行って、ベンベが欲しいんだけど買えなくてドラスタ乗ってます!
って言えば?
349774RR:2009/12/02(水) 08:08:02 ID:C9YWpXRR
>>
348文章よく読むと良いよ。俺はBMWが欲しいなんて書いてないよ。あと、クルーザーに乗ってると書いてもいないしね
むしろ国産クルーザーはハーレーに負い目を感じながら乗るような物ではないと書いているつもりなんだがな

二輪には興味があるが、国産、外国産クルーザー自体に興味が無いからこそ客観的に見れる気がするのだが。

スレタイが国産アメリカンから国産クルーザに変わったから中の人間たちが国産クルーザーに誇りを持ったかと思ったら、>>348みたいなコンプレックスの塊みたいなのはやっぱりいるんだな
残念だ
350774RR:2009/12/02(水) 08:09:04 ID:0jpoIjKl
スルー
351774RR:2009/12/02(水) 08:51:00 ID:fx7x7Vqv
所謂外車の話になると必死な反応する奴が多い
>>348みたいなロクに相手の話も理解せず噛み付く奴とか

やっぱりコンプレックスなのかね・・・
352774RR:2009/12/02(水) 08:56:49 ID:U3EFcYoH
>>347
BMWにもクルーザーはあるよ
353774RR:2009/12/02(水) 09:24:38 ID:Gak4p2Rk
>>348は彼の本音なんじゃないの?
外車に乗れないから国産乗って我慢してる人の嫉妬というか
コンプレックスを刺激して起こらせちゃった感じ
354774RR:2009/12/02(水) 09:40:19 ID:hcKN9sii
外車をオススメして国産否定してるやつは何しに国産スレにきてるの?頭の中も外国仕様だから感じ読めないのかなぁ
355774RR:2009/12/02(水) 10:52:53 ID:C9YWpXRR
>>352
デュアルパーパスや砂漠をラリーする奴みたいなのは記憶にあるけど、ここで言うようなクルーザーみたいなのが有るとは知らなかった。
ありがとうね
356774RR:2009/12/02(水) 11:18:09 ID:R0mZsE6v
>>349
言葉とトリップが足りなかったね。あなたの>>347に言ったんじゃないのです。気分を害したみたいでごめんね。
>>339>>342に対しての>>348です。

>>351>>353
VTX1800に乗ってるけど別にコンプレックスはないよ。
ハーレーも選択肢にあったけど、VTX1800が良くて選んだ。まぁハレはパーツが多いのは羨ましいけど。
VTX1800も無いなりに輸入してカスタムしてる。
俺も言葉足らずだったけど、偉そうに言わないでね。
357774RR:2009/12/02(水) 11:20:13 ID:ZuOE6Ss5
俺は、ID:+wpXbD79は間違ってないと思うよ。
国産のいいところは、大金をつぎ込まないでも良い商品にめぐり合えることだと思ってるし。
実際に、ドラスタとレイダー・M109Rでは、後者の方がスペックがいいことは間違いない。
でも、スペックといっても極端に速く走れるわけでもないし、飛んでいけるわけでもない。
つまり速度→似たようなもの、ステイタス→「国産」、デザイン→「ハーレーに似た〜」と共通点
があって、違いは値段だけ、となれば適正価格とは思えない。
同じ金額を出すなら他の人も言ってるがBMWとかちょっとは自慢できる方を選ぶほうが得策。
実際に、BMWとレイダーなら全ての面でBMWが勝ってるわけだしね。
358774RR:2009/12/02(水) 11:35:53 ID:C9YWpXRR
>>356
こちらこそ勘違いしてごめんね

>>354
それは>>339>>341-343で結論が出ていると思うよ

虎の威をかる狐みたいなね。

外車じゃないと自信を持てないんでしょ。だから憧れる。

純粋に外車に憧れていて外車を欲しかったら、国産を馬鹿にしないと思うよ。それが乗り物好きな有るべき姿だと思う

まぁ日本人は昔から外国製の物を有り難がる習慣が有るから、それが手伝っているのかもね。

外国では日本製が一番有り難がられるのにね

特にバイクや自動車。食べ物
359774RR:2009/12/02(水) 11:38:13 ID:m1V+bEFP
>デザイン→「ハーレーに似た〜」
何で信者はここを必死に言うかねw
今の20代はハーレーなんて知らないのかなり多いしステイタスでもなんでもない
寧ろ「ハーレーってドラスタのパクリっぽくね?」とか言っちゃう世代だってw

他人に対して自慢出来る・・・だなんてブランド信者根性丸出しで恥ずかしくないのかね?
所詮価値観なんて人それぞれなんだから自慢出来てるだなんて勘違い、さっさと治せよ
360774RR:2009/12/02(水) 11:42:00 ID:N76MLWuI
>>357
それを言ったらみんなカブ乗ればいいよな。安くて壊れないし燃費も良い。
BMWの方が良いって言ってるのって ID:+wpXbD79 と単発IDだけじゃねーかw
携帯とPCで自演お疲れ様です!とでも言って欲しいの?
361774RR:2009/12/02(水) 11:47:58 ID:XwXYfT6K
俺はハーレーは品質が良くないって聞いたから国産がいいなって思って逆車にしたんだけど・・・
アメリカンバイクは乗りたい、でもその代表といわれるハーレーはあまり・・・って感じなんだけど
362774RR:2009/12/02(水) 11:51:20 ID:icj/ehus
> 寧ろ「ハーレーってドラスタのパクリっぽくね?」とか言っちゃう世代だってw
さすがにそれは無い。
363774RR:2009/12/02(水) 12:01:45 ID:C9YWpXRR
>>361
ハーレーがダートラやドラッグレースでワンメイクレースをするのを見れば分かる通り、日本製のバイクと競い合ったらまず勝てません

これは設計はもちろん、加工精度によるところが本当に大きいよ
364774RR:2009/12/02(水) 12:06:21 ID:m1V+bEFP
>>362
残念ながら若い世代の一般人の認知度なんてそんなもん
ハーレー信仰なんて一部のキモオタか50代以降の老人ぐらいにしか残ってないよ
365774RR:2009/12/02(水) 12:06:50 ID:+iKYXVU9
ハーレーって意外と日本製のパーツを使ってる
対して日本車は中国部品の採用を拡大させてる

日本の部品を使ったハーレーより中国製部品使ったジャメの方が品質いいというなら
もう日本の製造業自体が中国に負けてるって事

タイトルを「(中)国産クルーザー総合」にした方がいいよw
366774RR:2009/12/02(水) 12:18:25 ID:R0mZsE6v
>>355
GLの対抗馬みたいなのがあったね。
今もあるのかは知らないけど。
367774RR:2009/12/02(水) 12:22:19 ID:C9YWpXRR
どこらへんが中国製なのかソースが欲しいな

原付などの小排気量車種は認めるけどね
368774RR:2009/12/02(水) 12:23:02 ID:ZuOE6Ss5
>>359
俺は別にBMWを崇拝してるわけじゃないが、純粋に国産アメリカンはハーレーに似たデザイン
だと思ってるし、周囲も同じ考えを持っていると思うよ?
あと、自慢がどうとかも、個人それぞれの価値観じゃん?
自慢をする気が無いから、今は安くて適正価格と思えるドラッグスターに乗っている、
ちょっと見栄をはりたいなと思ったら国産やめてBMWを狙う。
これの何が勘違いでおかしい?俺の勝手じゃん。
それをブランド信者で勘違いだ、なんて、それこそそっちの価値観とやらを押し付けるなよ。
369774RR:2009/12/02(水) 12:26:31 ID:NE4EDqiF
スタイルとして乗る物だから、中身がどうだの歴史がどうだの言うと一生終わらないよね。
近くに腫れの寺があればハレ買うし、ヤマハがあれば逆車買う。
370774RR:2009/12/02(水) 12:30:37 ID:ZuOE6Ss5
てか、俺は国産の安くていい部分をつまみ食いしてることは認めるが
それは同時の国産のいいところを認めてると言った意味で発言をしているのに
なんでこうも突っかかる奴が多いかな。
よっぽど外国製品(BMW)にコンプレックスでも抱いてるのか?
371774RR:2009/12/02(水) 12:36:05 ID:m1V+bEFP
>>368
>純粋に国産アメリカンはハーレーに似たデザインだと思ってるし、周囲も同じ考えを持っていると思うよ?
貴方の周囲には貴方と共通点がある人々が集まっているのが普通
よって価値観が似通ってるのも至極当然
世間にはBMWがバイクを作ってる事も、ハーレーの名前すら知らない人もいくらでもいる事を理解しましょう

>自慢がどうとかも、個人それぞれの価値観じゃん?
自慢をして満足するには他者が羨ましがらなければならない
羨ましがる他者が存在しなければ、何に乗ってても満足できない
自慢とは、判りやすく言えば他者の価値観に依存しているだけで、貴方自身の価値観ではない事を理解しましょう

いい歳した大人なら、最低限自分自身の価値観だけで判断出来るようになりましょうね
372774RR:2009/12/02(水) 12:40:28 ID:icj/ehus
>>371
> 自慢とは、判りやすく言えば他者の価値観に依存しているだけで、貴方自身の価値観ではない事を理解しましょう

正直、いいバイク(≠高いバイク)を友達にみせびらかしたいって気持ちはある。
でも、バイクの事を何も知らないような、見ず知らずの一般人相手に、バイクで
見栄を張りたがる奴なんて多くないだろ? >>371はそううい人なのかも知れないが。
普通は、価値観の近い者同士で「いいバイク買っただろー」ってやるもんだわな。
373774RR:2009/12/02(水) 12:50:41 ID:m1V+bEFP
>>372
いい歳した大人なら、最低限自分自身の価値観だけで判断出来るようになりましょうね
374774RR:2009/12/02(水) 14:21:21 ID:G/IOxoDF
ID:ZuOE6Ss5は発言とドラスタのりってトコから>>339>>342だと思うんだが、
うだうだ言ってないでBMスレに行ってくだしあ。
ドラスタとフラッグシップ国産クルーザーは値段が違うだけの物がある。
まあ確かにBMとかツアラーに比べたら200超で高速巡航は辛いが。
つーか、値段相応だからドラスタとか言ってないで、国産のツアラーとかに乗りゃいいのに。
375774RR:2009/12/02(水) 15:04:52 ID:icj/ehus
まあ、自分の価値観ってのを、自分だけで造り上げていると考えるのも、
自分の価値観だけで全ての選択を行うことが大人だと考えるのも、


どちらもプッと吹き出すぐらいの青臭さなんだけどね。
376774RR:2009/12/02(水) 15:42:55 ID:ZuOE6Ss5
>>374
現状、ドラッグスター乗りなんだからここで意見言ってもおかしくないだろ?
俺の価値観として、国産は安くで楽しめる事が特徴、ってことだよ。
だから、国産ツアラー買うくらいだったら外車買うわ。
同じお金出すにしても自慢にもならない高級品買っても仕方ないし。
377774RR:2009/12/02(水) 15:45:25 ID:V54TuL/R
いまどき外車に乗ってる事が自慢になると思ってるなんて…

まあ外車が今ほどラクに手に入らなかった時代に生きてた年寄りなら当然か。
378774RR:2009/12/02(水) 16:28:31 ID:DPSMelkw
バイク歴25年。
初めてのクルーザータイプとしてXV1900ロードライナーに乗っている。

>速度→似たようなもの、ステイタス→「国産」、デザイン→「ハーレーに似た〜」

全然、ちゃいまっせー。

以前映画007で使用されたBMWが出していたクルーザー(現在廃盤)は65psくらい
XV1900(US仕様)は100ps・17kg

サス・ブレーキがいいから、ハンドル幅さえ確保できればスリ抜けスイスイ
ワインディングでも以前乗っていたリッターNKに近い走行が出来る。
ここ一発はアクセル一捻りで、ドッカーン。
もちろんマッタリも心地良し。

道の駅とかでは、バイク歴の浅い大型取得→即ハーレーみたいなハレ乗りに囲まれる。
『すごいですねぇ、これ、なんて言うバイクですか?何ccですか?』
ほとんどツルシなのに『すごいカスタムですね〜』とか。

値段? US定価は1万5千ドルくらいだが、年式遅れ新車・フェスタ価格138万円だった。

XV1900/VTX1800/M109R・・・・・
このクラス、デザインが気に入って、身体にも馴染めば、他のバイクでは味わえない世界がある。

ところで、BMWって、新車はえらい高いけど、中古ならえらい安いよ。
元値200万円超の件のクルーザーも、ピカピカしたのが80万円くらいからデラに並んでる。
クルーザータイプなら、オレは大排気量大トルクが趣味だから、いらないけど。
BMWがステイタスだが手が出ないと思ってる若干2名? デラ何軒か行ってごらん。
379774RR:2009/12/02(水) 16:39:01 ID:ZuOE6Ss5
>>378
BMWのクルーザーがほしいとは言ってないわけだが・・・
ちなみに、25年でPSで速度を図る上級者もはじめてみたというか。
あのね?速度→似たようなものってのは、「どうせ決まった速度しか出せない」ってことよ?
仮にパワーで言ったら、俺がほしいBMWなんて100PS程度のアメリカンなんて置き去りにできちゃうよ?
それどころか、性能、存在感、など全ての面で上回る。
あなたもそれを自覚してるから、俺に突っかかってくるんでしょ?
話も初心者のハーレー乗りに自慢げにできるとか大人気ないし。
それも一種外車コンプレックスの1つだよ?自覚したほうがいいよ。
380774RR:2009/12/02(水) 16:42:17 ID:icj/ehus
確かにBMWの中古は安い。
ちょい旧めのKなんて、同年式同クラスの国産より安いぐらいだ。

でも、安いだけあって、買うとそれなりの苦労はあるみたいだが。
BMWは信頼性が高く、無類の耐久性なんて評判を鵜呑みにすると
エラい目に遭うw
確かに基本的なところは頑丈だが、マイナートラブルは少なくない。
381774RR:2009/12/02(水) 16:43:19 ID:fx7x7Vqv
もう、コンプレックス通り越して精神的な病に近い気がする・・・
382774RR:2009/12/02(水) 16:43:59 ID:ZuOE6Ss5
てか、初めてのクルーザータイプとしてXV1900ロードライナーを買った人間が、
「他のバイクでは味わえない世界がある。 」って全然矛盾してるじゃん。
それこそ、ハーレーしか知らない初心者が、「ハーレーは他のバイクでは味わえない世界がある。 」
と力説してるのと変わらない。
初心者ハーレー乗りと似たような人種なんだよ、要するに。
383774RR:2009/12/02(水) 16:52:10 ID:N76MLWuI
ID:ZuOE6Ss5 は >>374 の「 ID:+wpXbD79 と同一人物?」って指摘は否定しないんだなw
ID変えて自己擁護までしちゃって本当にお疲れ様です。単発IDでの擁護も頑張ってたみたい
だけどもうやめちゃったの?「コンプレックス」を語っているのは貴方しかいないわけですが。

国産クルーザースレで外車マンセーとか煽って同意を求めるのが「勘違いでおかしい」んだよ。
そろそろ空気読もうぜ?続けたいなら個別スレ立ててあげるから遠慮なく言ってくれ。
384774RR:2009/12/02(水) 16:58:16 ID:ZuOE6Ss5
普通に参加してたのに、BMWも欲しいってくらいの発言でこんな敵視されるわけか。
まさか、ここが国産なら全部肯定しましょうって、へんてこな宗教スレだとは思わなんだわ。
俺は何度も言うように、「国産は安くでいい商品、いい雰囲気のものが求められるのが魅力ですね」って
主張してるのであって、レイダーなんて高いだけで駄目だなんて極端なことは言ってないんだが。
385774RR:2009/12/02(水) 16:59:58 ID:R0mZsE6v
いい加減きもいです。

XVの方は初めてのクルーザーがXVって言ってるだけで、何を乗り継いだとかは言ってない。
何も矛盾してません。
100馬力のアメリカンを置き去りにしちゃうBMW(K1300Sかな)に乗って、早いトコどっか行っちゃってくださいm(__)m
386774RR:2009/12/02(水) 17:02:52 ID:TrlNW2x1
そんなに必死になるような事か?
ジャメ乗りはハーレーやらBMWの名前聞いて火病りすぎだろ
387774RR:2009/12/02(水) 17:03:55 ID:ZuOE6Ss5
>>383
同一人物?とか、単発IDで頑張ってただろ?とか、真偽の確かめようがない事に随分と拘るんだな・・・
まー好きに思っていればいいよ。

388774RR:2009/12/02(水) 17:07:15 ID:DPSMelkw
ID:ZuOE6Ss5 君へ
>実際に、BMWとレイダーなら全ての面でBMWが勝ってるわけだしね。

この一行だけで、君が勘違いしているとわかるよ。
オレは全車種乗ってきたけど、SS/NK/OFF・・ジャンルがあるんだよ。
クルーザーと、BMWのどの車種を比べているんだい?
場所が未舗装林道なら、ホンダXR250は全ての面でBMWに勝つよ。

バイクはps/kgだけではない。サス・ブレーキ、そして乗り手の技術。
街中・ワインディングでは、ps/kg・サス・ブレーキの総合性能がいいから
“クルーザーとしては”速いという意味だよ。
大前提として、ここはクルーザー乗りのスレなんだがね。

スポーツタイプも、中古なら一気に値落ちしている。
BMWオーナーは車庫保管が多く車体は綺麗。
初期トラブルに関しては、デラ車なら、半年か一年の初期デラ保証も付いている。
君は早くデラに行きなさいよ。三軒くらい回れば、いいのがあるよ。
389774RR:2009/12/02(水) 17:09:41 ID:NE4EDqiF
>>385スカっとしたわ〜
390774RR:2009/12/02(水) 17:11:59 ID:ZuOE6Ss5
>>386
>そんなに必死になるような事か?
>ジャメ乗りはハーレーやらBMWの名前聞いて火病りすぎだろ

まったくそう思う、ここまで集団イジメに会うとは思わなかったわ。

俺:「国産は安いのがいい、高いのならBMWがほしいな、ちょっとは自慢もしたいし・・」
他:「そうですね、でも自分は国産の高級車も好きです」
俺:「ひとそれぞれですよね」

ってのが普通の流れだと思うんだが、BMWのブランドがどうとか、勘違いだとか、IDがどうとかで
挙句はバイクの内容がまったくない煽り文な。
まじあきれるわ。
こいつら絶対バイクが好きなんじゃなくて、ブランドと2ch議論が好きなんだわ。
391774RR:2009/12/02(水) 17:13:32 ID:aUyWj3Kq
クルーザーで性能の話とか不毛なだけだろ
クルーザーは性能より、見た目とかそういうので選ぶんじゃねーの
性能がいいバイク乗りたいなら、隼とかにでも乗ってろよ
392774RR:2009/12/02(水) 17:18:31 ID:m1V+bEFP
>>390
『国産クルーザー』スレに来てわざわざ『BMWが欲しい、自慢出来るし^w^』ってどう見ても場違いな信者だろ
そんなにBM欲しいならBMスレに行けよ池沼

これだからブランドにしか縋れないチンカスは困る
393774RR:2009/12/02(水) 17:21:04 ID:ZuOE6Ss5
>>388
勘違いは君だね。なんで条件は悪路で、国産OFF 対 BMWになんの?
バイクのことはおろか、BMWにOFF車があることも知らないでよくバイク歴25年、全種に乗ってきたなどと言えるものだ。
で、サス、ブレーキなど総合性能を換算して、アメリカンではスタイル的に限界値ってのがあることを、全種乗っていて
気が付かないままなのかな???
で、レイダーの話に戻るけど、、じゃあレイダーは悪路、一般道路、高速道路、主にどこで活躍できるというのかな?
比較対処が、BMWのツアラー、スポーツ、オフ、とすれば?
正直全敗だよね。だから俺は言った、レイダーは、速度は一般アメリカンと変わらず、価格だけが高いものだと。
394774RR:2009/12/02(水) 17:24:53 ID:ZuOE6Ss5
>>392
なんで?国産アメリカン(DSC1100)に乗りながら、所有している間に感じたこと、欲しくなったバイクの
話をしてもいいじゃん。
ブランドしか拘れないのはそっちじゃん?
他のブランドと比較されるのを、やけに避けたがる傾向を感じるがな。
395774RR:2009/12/02(水) 17:27:56 ID:DPSMelkw

聞く耳を持たない人 = 読解力が全然ない人

396774RR:2009/12/02(水) 17:31:45 ID:m1V+bEFP
>>394
流石小学生並の知能しかないだけあって理解出来ないようですなw

ここは「国産クルーザー」を話題にしたスレッドであって
「国産クルーザー乗りが雑談する」場所じゃねーんだよ

欲しくなったのが「国産クルーザー」ならここで問題ないさ
しかし、「国産クルーザー以外」が欲しいなら該当するスレで話すのが常識だろ

これが理解出来ないならもっぺん小学校からやりなおせ
397774RR:2009/12/02(水) 17:33:09 ID:V54TuL/R
357 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 11:20:13 ID:ZuOE6Ss5
俺は、ID:+wpXbD79は間違ってないと思うよ。


ID:+wpXbD79
ID:ZuOE6Ss5


343 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 01:50:11 ID:+wpXbD79
>>341
お?あなたは何に乗ってる(乗りたい)のですか?
自分は「いつかはBMW」と夢見る現DSC1100乗りです。

394 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 17:24:53 ID:ZuOE6Ss5
>>392
なんで?国産アメリカン(DSC1100)に乗りながら、所有している間に感じたこと、欲しくなったバイクの
話をしてもいいじゃん。
ブランドしか拘れないのはそっちじゃん?
他のブランドと比較されるのを、やけに避けたがる傾向を感じるがな。
398774RR:2009/12/02(水) 17:45:18 ID:DPSMelkw
>>396
簡単明瞭・理路整然。
少々頭が悪くても、普通ならわかる指導だね。

しかし、いくら説明してあげても、読解力のない人相手には、不毛。
相手にするだけ、もう無駄。

>>397
一見明白。 “説明責任”のお手本。 面白いね。
399774RR:2009/12/02(水) 17:47:50 ID:ZuOE6Ss5
なにがしたいのかよくわからんが、つまりBMWを買うかもしれない俺が気に入らないと。
これが、冗談でも、「次ぎも国産アメリカンのレイダー買います」なんて言ったら、気持ち悪いくらい
仲間として迎えられたことだろう。
そうやって考えたら、ここの連中の行動パターンはハーレー集仲間がやってることとあまりに告知してて寒気がしたわ。
変な宗教やってる奴らか、販売店の暇な店員のどっちかだな。
てか、まだDSC売るとも言ってない俺にそう必死になるなって。
400774RR:2009/12/02(水) 17:53:11 ID:E2ARb1Z0
つかBMWなら高い金出して買う価値はあるが、国産には高い金に見合う値打もステータスwも無い、ってどこの田舎もんだw。
こんな奴に乗られるDSCカワイソスw。
401774RR:2009/12/02(水) 18:28:58 ID:R0mZsE6v
DSC1100乗りでレイダーに高い金出すならBMW買うって人が、たまたま二人いたのかな?ww
てか何でDSC1100乗ってるの?あれだって新車で90万位するでしょ?
それだけ出せばもっと性能の良いバイク買える訳だし。
BMW>DSC1100>その他バイクなの?
普通に「DSC1100乗ってるけど次はK1300欲しい」
だけならここまではならなかったろうに。
国産クルーザースレでの発言としては一言二言余計だったよねww
誰だって自分のバイクを高いから買う価値なし、的な事とか言われたらイラっとくるよね。
402774RR:2009/12/02(水) 18:39:33 ID:V54TuL/R
このスレはその外車のステイタス(笑)とやらがないにもかかわらず高価な
逆輸入国産クルーザーを買う奴のスレなんだ

そこで外車じゃなきゃ自慢できないから高い金出したくないよねなんて堂々と書いて
そのうえそれを何が悪いと開き直るとかどんだけ空気読めないんだよとw
403774RR:2009/12/02(水) 18:59:19 ID:Y7gNcyLw
ま、気持は判るよ。だって俺が二輪の中免取った頃って限定解除自体が夢
ハーレーやらBMWとか外車を買うなんて夢のまた夢だったしな。
良い時代になったよ日本も。教習所で大型取ってハーレーに苦もなく乗れるなんて・・
だから、そんな時代を生きた人間をそんなに攻めちゃいけないよ。
404774RR:2009/12/02(水) 19:08:03 ID:UVqNXfgj
>>399
>同じお金出すにしても自慢にもならない高級品買っても仕方ないし

こういうこと言うのがよくない
で、君の言う自慢にもならないというのは
例えばレイダー買ったとしても君の身近な人達には自慢できないから買っても
仕方ないってことなの?
君の目的が身近な人達に自慢することならわからないでもないが
そうじゃないなら十分自慢になる

レイダーで街中走ってたり駐車したりしたら一際目立つ
その視線の中には格好いいという視線もあるから
それだけでも自慢になる
走ったり止めたりして気分がいいというのはかなり価値があると言えるんじゃないか
405774RR:2009/12/02(水) 19:24:58 ID:R0mZsE6v
あんなに頻繁にレスしてたのにパタっと来なくなったね。
帰宅中かな。
家に着いてID:ZuOE6Ss5(出先、携帯)からPCのID:+wpXbD79で別人装って登場かなww
それともこのままバツが悪くて明日まで出てこないかな。
で、援護とかw
406774RR:2009/12/02(水) 20:32:17 ID:1pNKbL6D
しかし339も自称おっさんって言うくらいなら最低限周りの空気悪くしないように言い回し考えればいいのに
人としてコミュニケーション能力が足りてない
407774RR:2009/12/02(水) 21:06:45 ID:nRGa8bBB
>人としてコミュニケーション能力が足りてない
バイク云々以前にいい年したおっさんとしてここが問題だな。
「自分の嫁は世界一!」と思うのは良いことだと思うがその気持ちを他人に押し付けるのはいかがなものかと。
408774RR:2009/12/02(水) 21:35:54 ID:S1l4zQ+C
どーでも良いよ〜

好きなのに乗れば・・・
409774RR:2009/12/02(水) 22:24:01 ID:H4fx7EAB
ほんとだよー

人に講釈たれたり、けなしたり、
いいじゃん、その人が好きなの乗ってれば。
410774RR:2009/12/02(水) 22:50:55 ID:IcD8IGHW
>>359
>>デザイン→「ハーレーに似た〜」
>何で信者はここを必死に言うかねw
>今の20代はハーレーなんて知らないのかなり多いしステイタスでもなんでもない
>寧ろ「ハーレーってドラスタのパクリっぽくね?」とか言っちゃう世代だってw

そんな奴いねーよw

俺まだ20代前半だけど、バイク乗りはもちろん、非バイク乗りの友人たちもハーレー知ってるぞ
俺のドラスタ見て皆「ハーレー?」って聞いてくるよ
ハーレー欲しいけど、高すぎるからドラスタで我慢してるのが普通のドラスタ乗りだろ
実際俺がそうだし
411774RR:2009/12/02(水) 22:56:29 ID:1E5Tm6Y8
バイクなんて所詮自己満足
好きなのに堂々と乗るのが一番カッコいいよ。
412774RR:2009/12/02(水) 22:56:53 ID:8PDXqeL5
ハーレー、ベンツ、BMW、フェラーリくらいは興味ない奴でも名前くらいは知ってるよな
413774RR:2009/12/02(水) 23:21:36 ID:fZLHEv9X
いつかはハーレーを現実のものにして
ガッカリしてここにいる俺が通りますよ。

プラスチックすぎる。
部品取れすぎる。
メーターが曇る。
アルミパーツは白錆しすぎる。
最後にディーラーとHDJが糞すぎる。

そんな感じ。

414774RR:2009/12/03(木) 00:30:22 ID:88/dxs28
前、女に、あれなんて言うバイク?
って聞かれて、ハーレーだよ。
って言ったら、
あんなのがハーレーなの?って言われたな。

まぁスポーツスターだったが。
ハーレー信者って面白いことに、スポーツスターを見下してるんだよな。
同じハーレーなのに。しかも、リジットかそうでないかでも差別したがる。
なんか狂ってるんだよな
415774RR:2009/12/03(木) 02:22:43 ID:88/dxs28
良い大人は自分の価値観を他人に押しつけないよ
416774RR:2009/12/03(木) 03:33:45 ID:f0OzLy6V
ハーレーとかもう一般名詞化してるしね
よっこいしょと座って手前に出して乗る
417774RR:2009/12/03(木) 03:37:07 ID:f0OzLy6V
途中送信されちゃった…
上のようなタイプは全部ハーレー
418774RR:2009/12/03(木) 03:53:27 ID:n0n537gw




    い っ た い 誰 と 戦 っ て い る ん だ 



419774RR:2009/12/03(木) 04:16:04 ID:AfN4zLl1
信号待ちでハーレーに列ばれると、なんか恥ずかしく感じる
DSも良いバイクだって思ってるけど、やっぱ負けた気がする
・・・って、一体俺は誰と戦ってるんだ?
だから腫れ海苔がジャメとかいって馬鹿にするのを見ると、マジでムカつく
ようするに僻みなんだよ、悪いか!?
420774RR:2009/12/03(木) 04:39:54 ID:88/dxs28
そんなにハーレーがいいならハーレー買えば良いじゃん

安いのは新車で100万しないんだから

ここは国産クルーザーが大好きな人が集まるスレなんだから
421774RR:2009/12/03(木) 04:41:23 ID:BehZkh38
で、結局はおれのエリミVが一番で良いのかな?
422774RR:2009/12/03(木) 04:48:45 ID:e99weJTt
エリミVがクルーザーなのかどうかは一考の余地があるな


なんでカワサキはあんなによくできたエンジンを事実上のエリミV専用エンジンにしちゃったんだか
423774RR:2009/12/03(木) 04:54:57 ID:BehZkh38
>>422
そんな細かい括りなんかどうでも良いじゃん


おれのエリミVは他の国産クルーザーとは少し変わった子かもしれない
でも、おれはエリミVが好きだ
だから混ぜておくれ!
424774RR:2009/12/03(木) 06:16:12 ID:sY7JT4xm

〜800ccまでは完全にアメリカンって感じ

〜1100ccは7:3でアメリカン:クルーザーって感じ

それ以上は完全クルーザー。
俺のなかのイメージ。
425774RR:2009/12/03(木) 11:40:43 ID:xEPDdNM5
>>421
エリミVの走れるクルーザーって方向性がほんとに好きで、初バイクはエリミV買いたかったっけな…
でかいやつが乗るには小さくて諦めたんだけど。見かけるといまだにいいな〜と思う。
426774RR:2009/12/03(木) 11:49:14 ID:k6g7XgKI
>>422
> 事実上のエリミV専用エンジンにしちゃったんだか
ちと気になったんだが「事実上」っていうか、掛け値なしに専用じゃないの?
なんかマイナーな車種とかで、あのEg積んだモデルとかあったっけ?

427774RR:2009/12/03(木) 11:55:22 ID:rNdxrugU
ホントは直列が良かったんだが、一部の馬鹿日本人はハレレプリカに群がる傾向に
あったために、V型になっちまったんだお。
428774RR:2009/12/03(木) 12:58:55 ID:s1ZtUDY6
連れも俺のバイク見て“クルーザーやね”って言ってたわ
連れの中ではリッター以上はそんな感じみたい


@VTX乗り
429774RR:2009/12/03(木) 14:00:35 ID:e99weJTt
>>426
いやあそこまでビュンビュン回るエンジンをクルーザータイプのバイクのためだけに作ったってのは
ちょっと考えにくいんだよな
VTRみたいなロードスポーツにも転用する予定もあったんじゃないかと思って
430774RR:2009/12/03(木) 16:09:49 ID:x2NoC11h
昨日の嵐はどこへやら。
431774RR:2009/12/03(木) 19:33:02 ID:pIsi8tIb
>429
もともとスポーツバイクとして開発されていたのを、Steedに端を発する『和製アメリカンブーム』の尻馬に乗ろうと
クルーザースタイルに無理やり変えたとか言われてたような。

エンジンはまさにエリミV専用で、他のバイクには使われてないな。
全開にした時のム゛ギャアァァァァーーーーーンという音はかなり好きだ。
え? ドコドコ感? 知らん知らんw。
432774RR:2009/12/03(木) 20:28:36 ID:e99weJTt
>>431
やっぱりそうなのか
つーか元からクルーザー用の専用エンジンとして作るなら90度バンクはおかしいと思った
狭角にしないとビュンビュン回っちゃうだろとw

でもブームに乗るなら乗るで安易にアメリカンぽいスタイルにしいないで
ドラッガーに仕立てたのはいいセンスだったと思う


まだ新車があれば欲しいな…
433774RR:2009/12/03(木) 20:29:45 ID:DSQdZbDo
やっと正常運転に戻ったか
俺の自慢のカスタムを見てくれ
ttp://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/photomaedango_terameshi-club_364-01.jpg
434774RR:2009/12/03(木) 20:31:34 ID:33zu+7jS
>>433
グロ危険
435774RR:2009/12/03(木) 20:39:12 ID:p5B79Cpu
>>433
グロってかカレーだよな
436774RR:2009/12/03(木) 20:42:02 ID:e99weJTt
>>433
あたり一面に飛び散っちゃってるな
437774RR:2009/12/03(木) 20:42:18 ID:AkOogjNQ
盛り付けが最悪
438774RR:2009/12/03(木) 21:22:11 ID:VcSBrVRL
内臓てんこ盛りかとおもた
439774RR:2009/12/03(木) 21:25:18 ID:cpAyMHZI
>>421
ちょっと待ってくれ!

一番は俺のドノーマル旧Maxだって。
440774RR:2009/12/04(金) 00:01:59 ID:BehZkh38
>>439
ハーレーはどうとか国産クルーザーはどうとか乱闘してたが、やっぱりおれのエリミVが一番なんすよねぇ
でもあなたのドノーマル旧maxもやっぱり一番かもしれないすね
441774RR:2009/12/04(金) 03:07:43 ID:NrHBpMg0
100人いれば、100人全員、趣味嗜好が違うもんね。
自分で選んだ“愛車”だから
自分のクルーザーが一番好き。

いまからクルーザーを選ぼうとしている人に、みんなで自分の世界を語ろう。
442774RR:2009/12/04(金) 03:56:15 ID:BOMLgNma
>432
>まだ新車があれば欲しいな…

今gooで調べると新車は全国で2台w。

しかし走行1000km以下の中古が結構あって、距離も値段も中古と思えない状態にw。
見た目と中身のギャップにあきれて前オーナーが投げ出したものと推測。

慣らしすら終わってないこの辺のを狙ってみるのも手だ。
443774RR:2009/12/04(金) 09:22:58 ID:+DlRUonR
>みんなで自分の世界を語ろう。

免許取って数ヶ月、XV1900ロードライナーに乗っている。 もちろん初バイクがこれ。
このバイクは、他のバイクでは味わえない世界がある。
100ps/17kg だからリッターNKと同等の走りが出来る。
サス・ブレーキも最高!

素晴らしい世界だ!!
444774RR:2009/12/04(金) 09:49:54 ID:d6Fb9/NR
>>443
ちょwwwwおま。
出力さえ同じ数値で表示されてたら、走りも同等になると勘違いしてないか?
たかだか空冷2気筒(OHV)で、水冷4発(DOHC)に勝てるわけないだろ。
たとえ直線のみでも勝ち目なんてないぞ。
445774RR:2009/12/04(金) 10:03:18 ID:fNhbsqx3
エンジン形式でバイクの速さが決まると思ってる初心者が
カタログ馬力でバイクの速さが決まると思ってる初心者を
バカにしておるw

低レベルの罵りあいだが、まだ馬力で決まる君の方が優勢。
446774RR:2009/12/04(金) 10:19:26 ID:d6Fb9/NR
>>445
は? 効率の話をしてんのに、形式で決まると思ってるってどんな脳内変換よ?w
つか、最後の1行でID変えてきた443だと即バレなのがまたいいなw
447774RR:2009/12/04(金) 10:25:26 ID:fNhbsqx3
効率の話?
誰かそんな話してたっけ?
お前、自分を馬鹿にする奴はみんな同じ人間の自演だとか思ってるのか。
なんつーか、まあ、頑張れ。
448774RR:2009/12/04(金) 10:39:08 ID:d6Fb9/NR
>>447
自分が馬鹿にされてることに本気で気が付かないのがいいなw
なんなら、CB1300SFあたりのスレで、「XV1900ロードライナー100ps/17kg だからリッターNKと
同等の走りが出来ますよね?」 とでも聞いて来いよ、みんなに笑われっからw
「カタログ馬力でバイクの速さが決まる(その主張)の方が優勢。 」ってwww
449774RR:2009/12/04(金) 10:46:11 ID:/7HHhadv
ロードライナー
ミッドナイトスター
どっちが正式名称?
店員さんがミッドナイトスターだと言ったからミッドナイトスターだと思ってたんだが
450774RR:2009/12/04(金) 10:51:04 ID:O+r5HSpq
>>448
CB1300SB乗ってる俺がきましたよ、っと。

>なんなら、CB1300SFあたりのスレで、「XV1900ロードライナー100ps/17kg だからリッターNKと
>同等の走りが出来ますよね?」 とでも聞いて来いよ、みんなに笑われっからw

そりゃ普通に笑うわな。
「アメリカン乗ってる奴ってアホなの?」ってな。
451774RR:2009/12/04(金) 12:46:09 ID:lT7NOK3q
>>443>>378を真似て?書いただけっぽいので、ID:d6Fb9/NRは
すごい勝ち誇ってるけど見事に釣り上げられてるんジャマイカ?ww
452774RR:2009/12/04(金) 12:57:54 ID:guAfGTYB
>>ID:d6Fb9/NR
大きな釣り針に見事吊り上げられて顔真っ赤wwww
453774RR:2009/12/04(金) 13:17:11 ID:VLK89m6y
(満点大笑)
454774RR:2009/12/04(金) 13:31:09 ID:lT7NOK3q
>>445はこれを見越しての優勢発言?ww
ID:d6Fb9/NRの再登場に期待ww
455774RR:2009/12/04(金) 13:53:48 ID:SvRX4bw5
>>449
ロードライナーは北米仕様
ミッドナイトスターは欧州仕様

プレストが日本に入れてる南アフリカ仕様(という名の日本仕様)は馬力などから
欧州仕様に準じていると思われるのでプレスト正規輸入ものはミッドナイトスターなんだろう
456774RR:2009/12/04(金) 14:10:09 ID:BPBD+NpE
\   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
457774RR:2009/12/04(金) 15:29:44 ID:d6Fb9/NR
>>378>>451-454>>443
うんうん、釣りってことにして自分の恥ずかしい主張を無かったことにしたい気持ちは
よくわかるよww
で、443は単発のまま戻ってこないのはなぜだろうねwww
458774RR:2009/12/04(金) 15:34:30 ID:d6Fb9/NR
>>450
>「アメリカン乗ってる奴ってアホなの?」ってな。

まあ、見ての通りだよw
エリミ、VMAXなどのクルーザー乗りは別として、ハーレーレプリカなんて
乗ってる奴は大抵こんなもん。
特に当スレのレイダー乗りの激しさは晴れ珍を超える熱さだぞww
459774RR:2009/12/04(金) 15:49:59 ID:SvRX4bw5
なんだ真性かよ…
こりゃカラんだもん負けだわ
460774RR:2009/12/04(金) 15:52:32 ID:fNhbsqx3
見ての通りって…、
見たところXV1900がネイキッド並に走るといわれ、真っ赤になって
怒り狂ってる奴の方が、よっぽどアホ晒していると思うのだがw
461774RR:2009/12/04(金) 16:00:00 ID:d6Fb9/NR
>>460
怒り狂ってる?w
は、君らの馬鹿さ加減を笑ってるんだがww
カタログで100psと表示されてるからリッターNKと同等に走れる
なんてトンデモ理論がまかり通ってる面白さは、突っ込みたくもなるってww
462774RR:2009/12/04(金) 16:04:31 ID:fNhbsqx3
> 怒り狂ってる?w
うん、どう見ても。
463774RR:2009/12/04(金) 16:13:42 ID:d6Fb9/NR
すげーよwww
こいつらの理論じゃ、ボスホスはブサより速く走れるな。
いや、こいつらじゃなくて、こいつ1人だけだったりしてな。
いやーここは晴れ珍・バカスク隔離スレより面白いわw
もっとトンデモ理論を聞かせてよw
464774RR:2009/12/04(金) 16:21:01 ID:lT7NOK3q
自分が一番面白いのに気付いてないのかな。
で、そんなID:d6Fb9/NRは何乗ってるの?
465774RR:2009/12/04(金) 16:33:31 ID:SvRX4bw5
だからDSC1100に乗りつつBMWに憧れてるんじゃねえの?w
466774RR:2009/12/04(金) 16:40:47 ID:d6Fb9/NR

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <XV1900ロードライナー100ps/17kg だからリッターNKと同等の走りができる
    |      |r┬-|    |      エンジンの型式なんて関係ない、馬力がそれを証明している
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < だっておwww  ちょっと病院行ったほうがいいおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
467774RR:2009/12/04(金) 17:02:08 ID:lT7NOK3q
>>465
>>458で>特に当スレのレイダー乗りの激しさは晴れ珍を超える熱さだぞww

とか言ってる辺りそんな感じだよねwww
468774RR:2009/12/04(金) 17:39:36 ID:guAfGTYB
激しく香ばしい上に必死でAA探してるID:d6Fb9/NRに嫉妬
469774RR:2009/12/04(金) 18:35:40 ID:e7qKAssI
カタログで100psと表示されてるからリッターNKと同等の走り
と言ってる奴の方がおかしいと普通は思うはずなんだがな
どうやらここのスレはバイク板でも異質のようだね
470774RR:2009/12/04(金) 19:57:27 ID:kfMrbRMO
今夜も大漁だな・・!







とか思ってるかもよ
471774RR:2009/12/04(金) 20:01:18 ID:BOMLgNma
みんながミーンストリークに乗るような世の中が来れば、こんな低レベルの煽り合いもきっとなくなると思うんだ・・・。


なに、そんな世の中は絶対に永久に来ない、だと?
472774RR:2009/12/05(土) 00:46:04 ID:KgV3gQpN
>>469
家に帰ってから家のPCで必死に自己擁護書込するなよwww
見苦しいwww
473774RR:2009/12/05(土) 02:24:50 ID:GWFGlbOu
>>472
いや、俺は別人だぞ
474774RR:2009/12/05(土) 06:45:02 ID:WiFymQ3s
>>471
残念ながらw
475774RR:2009/12/05(土) 14:33:45 ID:82XlKtO0
>>471
結局ミーンストリークのブライト正規ものが国内で買えたのって何年くらいなんだ?
おそろしくレアな気がするんだが
476774RR:2009/12/05(土) 23:01:23 ID:v5CnIwcf
ミーン
477774RR:2009/12/06(日) 10:15:02 ID:AefzcJUb
ミーン
478774RR:2009/12/06(日) 10:16:44 ID:EljjqZ2V
ツクツクボーシツクツクボーシ
479774RR:2009/12/06(日) 11:01:22 ID:sBE2UwFX
カナカナカナカナ・・・
480774RR:2009/12/06(日) 12:11:33 ID:gfz5md6A
一度試乗してみると、ハーレーは欲しくなくなります。
あまりにも遅すぎます。
一定速度で走っているときの味は確かに大事ですが、
加速感のないバイクは、結局モノ足りなくなります。
何を大事にするかは、個人にゆだねられますので、
お好みでどうぞ。

481774RR:2009/12/06(日) 13:25:27 ID:GiojMocn
低学歴ってバイクだけはプライド高くて笑えるw将来負け組の人生しか待ってないのにw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260072927/l50
482774RR:2009/12/06(日) 16:34:34 ID:n1lca9y1
ミ〜ン
483774RR:2009/12/06(日) 18:22:24 ID:GMSN1gXI
そうか?1200のスポスタ乗ったけど、超プアなサスで、加速感だけは
結構あったけどな。

あのバイクで長距離は、勘弁っ
484774RR:2009/12/07(月) 09:29:51 ID:IbcRVgii
国産アメリカンなんて、BMW、トライアンフ、ドカティらのクルーザー・ツアラーと比べたら
各下的存在なのは仕方が無いことだしな。
それを踏まえて安い商品にしておくのは賢い選択だが。
485774RR:2009/12/07(月) 09:46:26 ID:1HB4d94v
>>484
> 国産アメリカンなんて、BMW、トライアンフ、ドカティらのクルーザー・ツアラーと比べたら
> 各下的存在なのは仕方が無いことだしな。
こりゃまたひどい舶来かぶれだなw
ドカのインディアナが国産より“格上”ですか。

お前、外車なら何でも高級品だと思ってんだな。
486774RR:2009/12/07(月) 12:15:29 ID:r3XNu085




487774RR:2009/12/07(月) 12:18:51 ID:Aaeb9rQK
なんだまたコンプレックス君が来たのか
488774RR:2009/12/07(月) 12:30:06 ID:IbcRVgii
のようだな。
外車のメーカーの名を聞いただけでヒョびりはないだろて。
高い金出して買ったのに、信号でBMW・トラに並ばれて下を向く、それなんて罰ゲーム?って感じだな。

外車を肯定レスに対しては、「スレ違いだ失せろ!」とヒョびるくせに

外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw

って、どれほど外車に対して劣等感を抱いてるんだよw
489774RR:2009/12/07(月) 12:36:04 ID:csKaF6eL
まあまあ落ち着けよチンカス野郎^^
490774RR:2009/12/07(月) 12:43:14 ID:hcgu3ndQ
うーんと、俺は四輪も二輪も国産が一番って思ってるんだ
外車って壊れやすいイメージだし、関税で高いし
別に外車にコンプレックス持ってない
491774RR:2009/12/07(月) 12:46:51 ID:FG/PVUVI
>>488
ノイローゼは恥ずかしい病気じゃないから早く病院に行って治せよ
492774RR:2009/12/07(月) 12:50:05 ID:1HB4d94v
>>490
> 関税で高いし
どこの国にお住まいで?
中国?
493774RR:2009/12/07(月) 12:54:35 ID:0AY1IW/K
外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw
外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw
外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw
外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw
外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw
外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw
494774RR:2009/12/07(月) 13:48:52 ID:IbcRVgii
笑っちゃうだろ?w

外車を肯定するレスが、「スレ違い」なら、

外車を否定するレスも、「スレ違い」のはずなんだが

なぜか後者においては誰も文句を言わないw

実にわかりやすいw
495774RR:2009/12/07(月) 14:22:57 ID:zMQbMTim
だから早くDSC1100売ってBMW買えって
496774RR:2009/12/07(月) 14:27:36 ID:KW88a7p7
>>494
お前、アレだろ?この前初鰹ばりに一本釣りされた奴。

>外車を肯定レスに対しては、「スレ違いだ失せろ!」とヒョびるくせに

>外車を否定するレスは、誰も文句を言わないw

これがコンプレックスからだと思ってんの?
(まあDSC11に乗っててBMWに憧れてる奴はそうかも知んないけどww)

フラッグシップ級の国産クルーザー乗ってる奴は外車にコンプレックスなんか
持ってねーよ。



497774RR:2009/12/07(月) 14:50:06 ID:FG/PVUVI
>>494
小学校からやり直せカス

外車を肯定=外車が主題=スレ違い
国産を肯定=国産が主題=スレに沿ってる
外車を否定するだけのレスなんて誰も書いてないだろボケw

そ ん な 事 す ら わ か ら な い か ら 原 付 免 許 止 ま り な ん だ よ

脳内大型乗り気取るのはいいけどさっさと病院行けよキチガイ
498774RR:2009/12/07(月) 15:10:54 ID:IbcRVgii
フラッグシップ級の国産クルーザー乗ってる奴は外車にコンプレックスなんか
持ってねー


・・はずなのに、

外車を肯定するレスには、「スレ違い」と追い出そうとし

外車を否定するレスには、「歓迎ムード」w

これをコンプと言わずして何というのだろうw
499774RR:2009/12/07(月) 15:15:23 ID:IbcRVgii
まあ、BMWあたり乗ってる人からすれば、レイダーもドラスタ250も同列扱いだと思うよw
500774RR:2009/12/07(月) 16:13:35 ID:X1VqT0Po
じゃあBMWには知的障害者しか乗ってないんですね。
501774RR:2009/12/07(月) 16:20:41 ID:0AY1IW/K
>BMWあたり乗ってる人からすれば、レイダーもドラスタ250も同列扱いだと思うよw

人からすれば=自分はDSC11
同列扱いだと思うよw=勝手な思い込みw
何故ならDSC11に乗りながらBMWに憧れてるだけだからww
502774RR:2009/12/07(月) 16:25:37 ID:zMQbMTim
DSC1100に乗りながらBMWに憧れて
BMW乗りの立場から自分が乗っている国産クルーザーを語る


病んでるな……
503774RR:2009/12/07(月) 16:27:51 ID:OJp9BoRJ
DS1100は変にハレレプとして知名度が有るから恥ずかしさ倍増なんだよな
ハレに似過ぎてるから、ハレ買えませんでした感が半端ないし仕方がないのだが
504774RR:2009/12/07(月) 16:39:14 ID:IbcRVgii
DSC1100に限らず国産アメリカンは所詮、「使い捨て・繋ぎとして割り切れば」 まずまずのバイクだという程度。

しかし、それら国産アメリカンを本気でステータスとしようと思ってるお気の毒な方々が居るw

死ぬ間際に、「はぁ・・・結局、俺は国産バイクしか持てなかった・・・」と悔やんで死ぬ運命にあるのがこのスレの

住人なのであるw
505774RR:2009/12/07(月) 16:56:19 ID:0AY1IW/K
出ました、お得意ステータス発言www
506774RR:2009/12/07(月) 17:15:34 ID:IbcRVgii
上のほう読んだら、お前らNK乗りにも馬鹿にされちゃったの?

「カタログで100psと表示されてるからリッターNKと同等の走り」とか馬鹿トーク晒して?

おいおい、やめてくれよw

他の国産アメリカン乗りも同じだと思われちゃたまんないしよおww
507774RR:2009/12/07(月) 17:16:26 ID:Mtu9zu1o
彼氏のバイクがジャメリカンだった
別れたい
508774RR:2009/12/07(月) 17:24:46 ID:IbcRVgii
>>507
ジャメリカンでも、将来の夢(BMW,トラ等)を夢見る正常な人なら、しばらく様子をみなよ。
でも、ジャメリカンから出世する気が無いような男なら、所詮それまでの男、即別れた方がいい。

まじ、嫌だろ?
妥協が続いて、いつの間にかそれを肯定する言い訳をはじめて、挙句は精神が分裂して
「カタログで100psと表示されてるからリッターNKと同等の走り」「レイダーこそ孤高」なんて
言い出したらww
509774RR:2009/12/07(月) 17:25:29 ID:34jMBQr4
>>506
うーん、今日の煽りにはいまいちキレがないね
末尾に「w」をつけないほうが本気のキティに思われてもっと食いつきがいいと思うよ
510774RR:2009/12/07(月) 17:36:06 ID:yeO2SvbX
>>507 >>508みたいに、乗ってる人間にまったく価値がなければそうなるかもな。

511774RR:2009/12/07(月) 18:43:27 ID:zMQbMTim
こうやって国産クルーザーを自分で貶めることでBMWに無理してでも乗り換えることの正当性を
少しでも高めたいんだろうな
そこまで自分を騙さないとBMWという高いハードルを越えられない経済事情なんだろう

だから彼の中では国産なのにDSC1100より高級な、BMWに匹敵する価値を持つクルーザーなんてものは
この世に存在してはいけないんだろうな


はやくBMWが買えるといいな
心から願うよ、皮肉じゃなくてね
512774RR:2009/12/07(月) 18:58:31 ID:0AY1IW/K
一言で言うと

阿呆

ですね。
ステータス万歳\(^O^)/
513774RR:2009/12/07(月) 19:37:32 ID:kDs7lY4g
【世界最速Boss Hoss】502 BIG BLOCK 2スピードなら隼も余裕でぶっちぎり!【怒涛の502ps】

のスレはここですか?
514774RR:2009/12/07(月) 19:45:11 ID:fkHvd+39
クルーザーに乗ってるやつで走りをNKとかSSと比べるやつなんて普通いないだろ…

だいたいにしてレイダー買う金あるなら、ものによるがBMWなんかも買えるんじゃねーの
515774RR:2009/12/07(月) 19:51:41 ID:HNBWHSqn
>>504
今のハーレーは昔と違って故障を防ぐ為に
日本製の部品がたくさん使われてると聞いたが
それについてはどうなの?

君の憧れの外車に君が馬鹿にしている日本の血がたくさん混じってるのだが
516774RR:2009/12/07(月) 22:56:48 ID:UPoEsrmw
純国産ハーレーほすぃ

陸王最高!
517774RR:2009/12/07(月) 23:24:35 ID:Wp3PjPoG
外車厨どこいった?
518774RR:2009/12/07(月) 23:46:19 ID:zMQbMTim
さあ明日はどんな手で来るんだろうね
519774RR:2009/12/07(月) 23:51:38 ID:0AY1IW/K
それしか思いつかないだろうから同じでしょ。
BMWを先頭に持ってくるとバレるから別のを前に持ってきたりする位じゃない?w
520774RR:2009/12/07(月) 23:55:21 ID:Wp3PjPoG
BMW最高!ハーレー最高!ドゥカッティ最高!
ってこんな感じ?
521774RR:2009/12/08(火) 00:02:32 ID:0AY1IW/K
BMの名前は出さないかもね。
で、ネイキッドの件をネチネチと。
522774RR:2009/12/08(火) 00:10:01 ID:IFym2SqI
馬力で勝てばNKにも勝てますwww
みたいな書込だよね?
ワンパターンwww
523774RR:2009/12/08(火) 00:44:57 ID:vnxbwxKc
空っぽな自分をバイクのステータスwの高さに補ってもらおうなどという根性の奴には、国産クルーザーは逆に敷居が高いのかもしれない。

つか国産クルーザーを『ハーレーの偽物だ』と貶す奴は結局、『本物のハーレーに乗ってる偽のアメリカ人』って事になるんじゃなかろうかねえ。
単に煽りたいだけで偽物偽物言ってるんだろうから、そもそも偽ライダーなのか。
524774RR:2009/12/08(火) 02:55:18 ID:BjAG52/1
ドラスタスレで暴れてたハーレー信者は原付乗りだった事が判ったしな
おそらく同じ奴が荒らしてると思うぞ
525774RR:2009/12/08(火) 05:11:32 ID:HF464k5E
>>523

> 空っぽな自分をバイクのステータスwの高さに補ってもらおうなどという根性の奴

そういう人ってバイクに限らず多いと思うよ
服・鞄・貴金属・車・家…
たまたまそれがバイクだったという話
526774RR:2009/12/08(火) 07:25:04 ID:h5Uu1Lud
ハーレーの偽物とかいう奴はどうかと思うが
「カタログで100psと表示されてるからリッターNKと同等の走り」ってのはないだろ
クララの馬鹿!意気地なし!ゴミ!カス!死ね!蛆虫が!だろ
527774RR:2009/12/08(火) 08:13:21 ID:cRXHyBee
まぁ確かに「カタログで100psと表示されてるからリッターNKと同等の走り」は
言い過ぎちゃってるけど、上の方でコレを言ったのは何だか釣りっぽい書き方だし。

それをいつまでも親の敵の如くしつこいのも
クララの馬鹿!意気地なし!ゴミ!カス!死ねビッチ!蛆虫が!だと思う。
528774RR:2009/12/08(火) 11:25:37 ID:lph7b3+Y
性格がひん曲がってなければ>>378を読んで「カタログ値が100馬力だからリッターNKにもかてる」と言ってるとは解釈せんだろ。
529774RR:2009/12/08(火) 11:48:43 ID:FBSh1ivS
真っ直ぐの性格の俺でも、「サス・ブレーキがいいから、リッターNKに近い走行ができる」と表現してる
>>378は普通に馬鹿だと思うが。
と言うか、その人以前から活動してるけど、釣りなのか本気なのかわからないところがあるので、あまり
触らないように気をつけている。
530774RR:2009/12/08(火) 11:59:19 ID:esoMZZDY
とかく、アメリカンが良く走ると書くと狂ったように否定しなきゃ
気がすまない人が多いんだわ。

普段ゆっくり流しているアメリカン相手に一人相撲を仕掛けて
「俺様の勝ちだー」とかやってるレベルの人だと思うんだが。
531774RR:2009/12/08(火) 14:08:33 ID:cRXHyBee
>>530
そうそう。
クルーザーでもバンクセンサーをガリガリに削りながら
かっとんでる人もいるしね。そりゃSS、NKほど速くは無いけどさ。

http://www.youtube.com/watch?v=9JeyGTp7z1o
でも↑コレくらいクルーザーを操る技術があればそこいらのリッターNK位なら
勝てちゃうかも。

とか書くと色々言われそうだけどwww
532774RR:2009/12/08(火) 14:22:50 ID:IjX8HBSj
アメリカじゃ1800ccのクルーザーでダートをドリフトする映像が宣伝として効果があるのか…
よくわかんねえ国だなw
533774RR:2009/12/08(火) 14:26:14 ID:wjaeWlna
またジャメ乗りの妄想全開か・・・

ジャメしか買えないという現実から逃げ
ネイキッドより遅いという現実から逃げ

なんかお前らが可愛そうになってきたよ、本当に・・・
534774RR:2009/12/08(火) 14:29:08 ID:cRXHyBee
>>532
そう?
単純にカッコいいと思うけど。
日本もコレくらい宣伝すればもう少しは売れんじゃないのかな。
535774RR:2009/12/08(火) 14:32:33 ID:cRXHyBee
>>533

そんなに可愛いと思われてもwww
536774RR:2009/12/08(火) 14:39:53 ID:0t1jUBEF
>皆好きなバイク乗ってんだし、
なんのためにこのスレがあんだよ
537774RR:2009/12/08(火) 14:40:29 ID:bT1C/H3C
>>533
…イヤン(#´ω`#)
538774RR:2009/12/08(火) 14:40:50 ID:0t1jUBEF
誤爆した
539774RR:2009/12/08(火) 14:52:00 ID:Z+Ri1YJU
ごめんめっちゃスレ違いなんだがここにいる人に聞いてみたいんだ。トラのサンダーバードってみんなどう思ってるのかな?
自分がトラのSS欲しくてね見てたらVツインじゃなくてバーチカルツインのクルーザーがでてるからさ。
今だと珍しいじゃない?こういうちょっと変わったクルーザーには何の興味も湧かないのかな?そういやロケ3も3気筒だ。
540774RR:2009/12/08(火) 15:03:58 ID:cRXHyBee
>>539
>トラのサンダーバード
エンジン形式こそ違えど何か国産のクルーザーみたいだよね。
アンチはパクリって言うかもね。
ただ直4エリミやワルキュレはあんま言われない。
所詮はV2か非V2でしか物が言えないのかも。

大排気量マンセーの俺からしたらロケ3は欲しかったけど、
あのライトがどうしても受け付けなかったw
541774RR:2009/12/08(火) 15:20:38 ID:lph7b3+Y
>>539
初めて見たけど形は国産の中型クルーザーっぽいね。
実際は1600もあってパワー・トルクともにすごいみたいだけど。
他人と違うクルーザーに乗りたい人にはうってつけだと思うけど、個人的にはクルーザーにはVツインがいちばん似合うと思ってるので購買意欲はわかないなぁ。
でもどんな音がするのかは興味あり。
542774RR:2009/12/08(火) 16:24:41 ID:Z+Ri1YJU
そうなんだよね。パッと見国産みたいなスタイルなのよね。トラのSSは日本製のパーツが多いみたいだけどそこも関係あるのかな?
直4エリミは知らんかった。今じゃバルカンだもんな。なんか悲しいぜよ。バルカンが悪いと言ってるわけじゃないよ。

ロケ3すごいよね。動画で隼とスタートダッシュ決める動画あったけど最初ロケ3リードするんだよね。あれは笑ってもうた。確かにライトは個性的かもw
Vツインが一番合うかー。確かにクルーザーを想像するとVツインがでてくるんだよね。
変わった物好きかトラ好きしか買わないって事かな?
音はどうなんだろうね。ボンネビルとかみたいなんだろか。確かに聞いてみたいかも。ロケ3も聞いてみたい。
答えてくれてありがとう。なんか楽しかった。
543774RR:2009/12/08(火) 17:11:29 ID:KEWmKnh/
>>542
デイトナ675買うの?

隼vsロケ3の動画見た事ある!
すごいよね、途中までは互角だもんね。

544774RR:2009/12/08(火) 18:36:59 ID:Z+Ri1YJU
買うよ。試乗してはまった。就職次第だけど…

20年30年たったらクルーザーにするかなぁ。その時は皆さんよろしく。乗るならミッドナイトスターみたいなデカいの乗ってみたい。
まぁホンダ好きだからホンダさんがそれくらいのを出してくれればいいんだけどね。何故シャドウは750なんじゃろ。昔は1100あったんに。
545774RR:2009/12/08(火) 22:38:47 ID:RAfWFxAV
>>531-532
日本人でも1800ccクルーザーに乗ってオフ車と一緒になって
ダートで遊んでる方がいて、動画見た覚えがあります
546774RR:2009/12/08(火) 22:43:59 ID:BXD260RN
>>531
昔、ケニーロバーツがヤマハからプレゼントされたV-MAXで、もらったその場で
ダートをドリフトして見せたって話を思い出した。
547774RR:2009/12/08(火) 22:44:34 ID:KEWmKnh/
>>545
知ってます(笑)

マー〇〇ー〇ス〇ーンですよね。
548774RR:2009/12/08(火) 22:51:36 ID:RAfWFxAV
>>547
その方ですw
549774RR:2009/12/08(火) 23:46:50 ID:BXD260RN
http://www.youtube.com/watch?v=upMe4lI9ol4&feature=related
ウィーアーライディインアメ〜リカ〜ア〜メーリカ〜アメーリカ〜
550774RR:2009/12/10(木) 16:18:47 ID:slpM0/w7
変なのが来ないと盛り上がらないこの現状、いとかなし。
あげ。
551774RR:2009/12/10(木) 16:26:15 ID:NBJ3VoMS
やっとアク禁解除になった俺のC109も仲間に入れてください。
552774RR:2009/12/10(木) 17:13:15 ID:qTHM/efY
>>549
レイダーかっこえぇなぁー
ほすぃ
553774RR:2009/12/10(木) 17:31:40 ID:/lt04TR2
>>547
やっぱパフォーマンスクルーザー乗ってるor興味ある人はあそこ知ってるんだね。
554774RR:2009/12/10(木) 19:41:35 ID:DXa/aEk/
・・・というかね
555774RR:2009/12/11(金) 01:27:51 ID:u1BXZZrr
>>551
むちゃくちゃデカいよね。
イタズラとかあるから、置く場所に困るでしょ?
556774RR:2009/12/11(金) 02:07:24 ID:RMA0bjt0
C109の人

こりゃ〜珍しい
実車見たこと一度もない

愛車自慢・インプレしてちょ〜
557774RR:2009/12/11(金) 09:21:15 ID:UUDiEIfe
つかレイダーなんて、なんであんな価格になんの?
性能でみれば、ブサやK1300シリーズの足元にも及ばない内容なのに?
適正価格で見れば90万くらいのものだと思うが。
558774RR:2009/12/11(金) 10:43:11 ID:3RfcgIW7
はいはい
559774RR:2009/12/11(金) 11:48:32 ID:5Vl1A2mW
ここで聞くよりヤマハに同じ事聞いてみれば一発で解決するんじゃね?
560774RR:2009/12/11(金) 11:51:48 ID:UUDiEIfe
いや、「買う奴は真性の馬鹿」ってストレートに書きべきだったか・・・。
561774RR:2009/12/11(金) 12:42:25 ID:5Vl1A2mW
書きべきだったか・・・。www
おつかれさま\(^O^)/
562774RR:2009/12/11(金) 12:49:19 ID:zPoEMxP0
書きべきだったか・・・
書きべきだったか・・・
書きべきだったか・・・
書きべきだったか・・・
書きべきだったか・・・
書きべきだったか・・・
書きべきだったか・・・
563774RR:2009/12/11(金) 12:55:58 ID:ckUu16FG
また新たなキチガイを生み出したな!
564774RR:2009/12/11(金) 13:12:16 ID:UUDiEIfe
まあまあ、そうテレんでよろしい。
ところで、レイダーって、ブサやK1300と比べるとカスみたいな性能なわけなんだが
なんであの値段なの?
つか、あんなのを納得しちゃうおめでたい方の意見を聞きたいわけで・・・。
恥ずかしくて出て来れない??
565774RR:2009/12/11(金) 13:21:21 ID:fN9HQgbX
>>555>>556
最初に見た時にはデカさに唖然としたけど、慣れるもんさ
一番気を使うのはやっぱり停車する時、気は抜けない
おっとっととなったら、まず間違いなく立ちゴケするな
それで一度グラっとなって、アクセルを開けてちょい進ませてたち直したことがある
俺は身長166の体重76のおっさん、見た目は引退したプロレスラーみたいと言われる
この位の身長でもポジションには無理はないんだけど、体重のおかげかな・・・
ノーマルのままだと幅があるからちょい足付きが不安
異常に重たいので足つきべったりにしたくてゲルシートに交換してプリロード調整してる
しかし、重いので取り回しは気合いだ!
北海道の田舎に住んでいるから用途はもっぱらツーリング、街乗りには小回りが利かないから向かないね
嫁さんをよく乗せて走るんだけど乗っているって感じない程のトルクがある
60キロ以下で5速はノッキングを起こし使えないが、どの速度からでもちょいアクセルを捻れば怒涛の加速をする
鼓動はそれなり、排気音は自分ではマフラー交換の必要は感じられない位いい音とデカさを出していると思う
保管は車庫でバイクリフターで向きを変え車の後ろに置いている、一応盗難保険にもはいっているよ
オイル交換はセミドライサンプだから注意が必要、かなりシビアにチェックしないとならないさ

俺も乗っていてC109に会ったことがまだないさー
566774RR:2009/12/11(金) 13:22:00 ID:1zWx2ilX
>>564
DS11乗っててBMW欲しい人でしょ?
567774RR:2009/12/11(金) 13:25:45 ID:G+0ZKo3k
またまたでかい釣り針が・・
568774RR:2009/12/11(金) 14:12:36 ID:a4DAj+gP
M109はかろうじて見たことあるけど
C109はさすがにないな

M109は置いてあるのにまたがったことがあるけど180くらいないとキツい感じだった
C109はそうでもないのか
569774RR:2009/12/11(金) 14:14:48 ID:5Vl1A2mW
>>564
需要と供給のバランスとか、排気量wじゃねーの?
値段設定の理由までは知らんよ。
ホントそれこそメーカーに聞けってw
じゃあ逆にハヤブサ(K1300は高いからね)は何であの値段なんだ?
レイダーにあの値段出す人はその人の価値観なんだよ。
お前みたいなのには何言ったって一生解らんだろ。
お前は巨乳好きの人達に向かって
「何その脂肪の塊?カスじゃね?微乳、サイコー!!」
って言ってるようなもんだ。
てか、前からレイダーに何の恨みがあるんだ?
ツーリング先でDSC11をレイダー乗りにバカにされてイジめられたの?
K1300買うのに嫁を説得出来ないからって、そのストレスをここで晴らすのは止めてねwww
あ、その時のレイダー乗りに代わって謝るよ。ゴメンネwww
570774RR:2009/12/11(金) 21:19:10 ID:u1BXZZrr
>>565
農家の人?そうでなくても、経済的に相当余裕がある人と見た。

将来はM800かM109R2に乗りたいけど、愛車のイントル1400が動かなくなるまで我慢するぜ!
571774RR:2009/12/11(金) 22:22:28 ID:shkB8E8R
イントル1400の方がずっと個性的で綺麗でいいと思うのだが・・・。
572774RR:2009/12/12(土) 08:33:42 ID:uJPl10WJ
イントル1400はエンジンがにゅーんってなっててあんまり好きじゃない。
573774RR:2009/12/12(土) 10:44:20 ID:V7S9NH5U
>>570
565だけど農家じゃないよー
C109は並行輸入車が出回ってた時にゲットした
北海道までの輸送費込みで131マンだったよ、モトマップの保障なんていらないし
販売店と交渉してどうにもならない問題が発生したら販売店保障の二年間は輸送料折半で修理ってことにしてもらった
今のところ問題はなし、正規輸入じゃないから下取りの時に差がでるかもね
長く乗るなら問題なし、俺は今大学生の息子が将来バイク乗るって言ったら譲るつもりさ
平行物を狙ってみたら?ちなみC109の平行物ははまだ市場にあるみたいだよ
574774RR:2009/12/12(土) 12:38:21 ID:OZbBEmHw
親父かっこいいぞ
575774RR:2009/12/13(日) 10:42:43 ID:9ynm1b0i
ついに大型二輪教習卒業しました!
来週にはクルーザーの持ち主の予定。
よろしくお願いします!
576774RR:2009/12/13(日) 12:13:45 ID:ce3pKV1O
なに買うの〜
577774RR:2009/12/13(日) 15:00:27 ID:9ynm1b0i
>>576
前からちょこちょこ書き込んでたけどXVS950A乗ります
教えてもらったHPでサイドバックサポートも買いました!
578774RR:2009/12/13(日) 17:06:20 ID:jyXSpFZ+
BT1700とか1900とか作ったらのに。足を前に出すのは尻が痛くなるから嫌い。
579774RR:2009/12/13(日) 17:14:36 ID:aZE8HOLq
>>578
同じヤマハにMT-01というモデルがありまして
580774RR:2009/12/13(日) 18:19:37 ID:ce3pKV1O
>>577例の彼か、良かった良かった〜
慣らし終わった頃にはちょうど春だろうからインプレ等もよろしくね^^
581774RR:2009/12/14(月) 01:37:38 ID:1AKViKqV
9月に大型免許取ったんだが、未だにどのアメリカンバイク買うか
決められずにいるわけだが、そろそろ決めないと乗り方忘れてしまうなw
ヤマハレイダーかホンダシャドウシリーズか実に迷う。
性能や信頼性で言えば世界のホンダだろうし、奇抜性で言えばヤマハレイダーかな。
しかし二輪に乗ったことも無い俺が一気に大型免許でベテランの世界を見れるってのも
なんか変な気分だわ。
582774RR:2009/12/14(月) 03:05:34 ID:KRNKhfZU
>>581
皆が気づかない盲点とも言うべきアドバイスを一つ。
燃費は良く調べろよ〜。

ツーリングに使おうにも車種によって燃費や
航続距離に倍ぐらい差があったりする。

っと国産クルーザー4台&ハレを乗り継いで
未だに全部所持してる俺が言ってみる。
583774RR:2009/12/14(月) 04:02:18 ID:sGZsgpYn
僕も燃費にはだいぶこまった。ハイオクやし通勤や買い物や街乗りが基本だから困る。
でも好きなバイクやから頑張れます。
584774RR:2009/12/14(月) 04:31:40 ID:sGZsgpYn
ちなみにハイオクとレギュラーの違いわかってません(笑)ショップでハイオク以外いれないでて言われたからその通りにしてる
585774RR:2009/12/14(月) 09:16:01 ID:c2fb3vDU
08ノーマル魚売屋だけどいつもレギュラー
特に問題ない
燃費は上で21〜23、下で11〜13、都内在住
みんなはどの位?
586774RR:2009/12/14(月) 10:02:35 ID:Qg+ZmUPm
くだらねぇアンケートすんな
死ね
587774RR:2009/12/14(月) 12:18:42 ID:KcviBp7u
>>578
同意
>>579
MTのコンセプトはいいけど、デザインがどうしても受け付けない。
丸形ライトにダウンマフラー、2本サスといったオーソドックスなスタイル
でよかったと思う。

今回の東モにsakuraがでなかったのがすごく残念。お蔵入りか…

シャドウRSの反響次第では、再検討されるかな?
1700、1900のエンジンが難しいなら、せめて950か1300のエンジン流用で出して
ほしい。
588774RR:2009/12/14(月) 12:34:47 ID:tqda8O+M
>>589
ハイオクタン。つまりオクタン価が高いんですよ。
589774RR:2009/12/14(月) 12:38:15 ID:grJYpF+n
つまらないアンケートですまんが、予算度外視で皆様のオヌヌメ国産クルーザー(400cc)は?
590774RR:2009/12/14(月) 12:48:32 ID:FQFvwlN0
400(笑)はクルーザーじゃありません。
リッタークラスからクルーザーです。
400cc乗りたいならそこらのジャメリカンスレへ移動してください^^
591774RR:2009/12/14(月) 13:32:25 ID:dirDI0rY
こういう大型買ったとたんに中型を見下すようなカスがこのスレに敵を呼び込む。

400ccでもクルーザーはクルーザー。
排気量で名称が変わるものじゃない。

実際にメーカーも400ccクルーザーと呼んでいる。↓

ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/cruiser/talk/0001.html
592774RR:2009/12/14(月) 14:08:25 ID:6SswHfKT
400とか大きさといい重さといい中免の時の練習には最適だけど
やっぱりクルーザーが好きなら大型に乗って欲しいなあ
593774RR:2009/12/14(月) 14:28:24 ID:PEaVCkfI
上の方でも誰か言ってたけど
俺のイメージも1100まではアメリカンって感じ。
それ以上はクルーザー。
594774RR:2009/12/14(月) 14:46:52 ID:zuymkFBp
>>589
スレタイには「国産クルーザー総合」とあるが、
実質的には「国産逆輸入大型クルーザー総合スレ」になってる

400をクルーザーと言っても悪くはないと思うが
やっぱり大型じゃないとクルーザー本来の魅力はわかりにくいだろう

国産400のクルーザーはどれを選んでも正直外見以外にたいした違いはない
いちばんカッコいいと思うのを選べばいい
個人的には来春モデルチェンジのブルバード400のM109の縮小版みたいなのは悪くないと思う
595774RR:2009/12/14(月) 15:47:03 ID:pWtxeQYl
950はクルーザーじゃないですか
596774RR:2009/12/14(月) 15:58:00 ID:NJIJZC/B
日本の4大メーカーのHP見たらもうアメリカンなんてカテゴリーないよ
597774RR:2009/12/14(月) 15:58:25 ID:yii6kb/P
以前ロケット3に乗ってたんだけど、別けあって手放し
今では国産SSと250オフに乗ってます。
しかし、やはりクルーザーも欲しくなり国産クルーザーを探してるんですが
「これがお勧め」ってのは有りませんか?

ちなみに身長180体重70です。
個人的にはバルカン2000なんかどうかなーって思ってるんですが・・・
598774RR:2009/12/14(月) 16:42:26 ID:zuymkFBp
>>597
できればプレスト・モトマップ・ブライトのメーカー公認?業者が入れた正規モデルがいいんじゃないかと
ブライトはVN2000入れるのやめちゃったから入手困難だろう

レイダー/ミッドナイトスターかM109/C109あたりはどうか
599774RR:2009/12/14(月) 16:50:27 ID:6SswHfKT
俺もM109お勧め
今国産で一番乗ってみたいバイク
600774RR:2009/12/14(月) 17:29:23 ID:yii6kb/P
597ですレスありがとうございます。
「M109」なかなか良さそうですね!
Rタイヤが240ってロケット3と同じですね
しかも倒立サス

う〜ん・・・迷う
601774RR:2009/12/14(月) 19:33:31 ID:aVIPQL16
>>600
M109R乗りだけど
鼓動感やクラシックスタイルににこだわりなければ私もM109Rお勧め
倒立フォークの他にブレーキも隼やR1000と同じラジアルマウントなど走行装備が豪華
マイナーなので目立つ、おっさんホイホイ
DOHC式V型2気筒では最大排気量、ガソリンエンジン最大ピストンを持つエンジン
アイドリングは1発1発爆発してる感じが伝わり、低回転は大型トラック、高回転はV8スポーツカーサウンド
ノーマルマフラーで満足できる音質
ゆっくり走ってもよし200km/hオーバーで走るもよしと楽しいクルーザー

2010年モデルは国内未定だけどもし入ってきたらタコメーターが
ライトカウルに内蔵されシフトインジケーターも装備される。


602774RR:2009/12/14(月) 19:50:58 ID:NenEgd58
>>581
本田夢でシャドウを買うなら注意しないといけないことが一つある
ほとんどの本田夢がシャドウの隣にVT1300CXを置いている
はっきり言って迫力の差は歴然としていてシャドウは完全に引き立て役
VT1300CXだけ絨毯が引いてあったりしてシャドウ好きなら悲しくなるかもしれない
603774RR:2009/12/14(月) 20:25:23 ID:p2V5zbW+
>>602
うちの近くのホンダドリームではVT1300CXだけ外に出ていて
ドアを隔てたすぐ後ろにシャドウが引っ込んでる
正面から見たらVT1300CXの方が大きいのでシャドウが全然見えない
シャドウ乗りへの嫌がらせかよw

でもあまりバイク知らない人が見たら100人中90人以上はVT1300CXの方が
カッコいいと言うんだろうな
604774RR:2009/12/14(月) 20:41:23 ID:b5vXu6D4
>性能や信頼性で言えば世界のホンダ

懐かしい響きだ
605774RR:2009/12/14(月) 20:47:41 ID:PEaVCkfI
>>602
何げに買う時の注意じゃないしwww
606774RR:2009/12/14(月) 20:53:30 ID:NenEgd58
>>605
本田夢でのシャドウとVT1300CXとの大きな扱いの差に気落ちしないように注意…かな?
607774RR:2009/12/15(火) 01:45:33 ID:hspY3/I+
>>597
イメージ的にはウォーリアかな。

新車での入手は困難だけど・・
608774RR:2009/12/15(火) 08:42:32 ID:5+cZPvYX
リヤキャリアに載せる皮のサイドバックとお揃いのバックはなんという名前なんだろう?
自分のイントルにセットしたいのだけれど、名前が判らなくて検索出来ない
609774RR:2009/12/15(火) 14:45:27 ID:N4PjhUVo
つシーシーバーバック
610774RR:2009/12/15(火) 14:55:32 ID:cMEZxJOH
>>604
過去の栄光だな

今じゃ、中国製部品を使って中国の工場で組み立てる
中国のメーカーになってしまった

墓の本田宗一郎はどう思ってるだろうね・・・
611774RR:2009/12/15(火) 15:49:41 ID:FxwDc0PO
ニンテンドーDSの裏に
『MADE IN CHINA』
って書いてあるのを見て少し複雑な気分になった。
612774RR:2009/12/15(火) 19:13:55 ID:3Po5R/4D
二本出しマフラーの最近のVTXはもう手に入らないのかねぇ
613774RR:2009/12/15(火) 19:23:38 ID:FxwDc0PO
>>603
んなこたぁーない。
って、どれが欲しいんだ?
C以外はみんな二本出し。
614774RR:2009/12/15(火) 19:24:59 ID:R2WsSN2t
つーかVTXはもう生産終わってるんじゃなかったっけ
多分'10からアメリカでもVT1300CX/CR/CSシリーズに置き換わるんじゃないの
615774RR:2009/12/15(火) 19:46:36 ID:T9PNRZwb
'10モデル発表されてないね<VTX1300
1800はとうの昔に…(´;ω;`)
616774RR:2009/12/15(火) 19:59:37 ID:3Po5R/4D
残念だな
1800Nのお尻が最高だったのに
617774RR:2009/12/15(火) 20:10:47 ID:FxwDc0PO
国内在庫漁るベシ!
618774RR:2009/12/15(火) 21:38:29 ID:ZLvgYSLv
>>599
恐らくすぐ手放す。
619774RR:2009/12/15(火) 22:57:03 ID:5jsD7fz9
またすぐそういうことを言うー
620774RR:2009/12/16(水) 03:00:02 ID:VnjJeEFo
国産クルーザーは寿命が短いというか息の長いモデルが少ないんだよな。
クルーザーに限らず国産全般に言える事だが。

惚れ込んだ好きなバイクを長く乗りたくても部品供給の不安とか
そこまで行かなくても買ったすぐから生産中止とか泣けてくる。
ここら辺が国産クルーザーがハレに劣ると感じる点かなぁ。

国産でも旧型VマやSRのように息の長いモデルもあるんだし
クルーザーでもそういった歴史のあるモデルが欲しいものだ。
そうすれば「名機」と呼ばれるモデルも出てくるだろうに
あまりにも息が短すぎて消え去ってしまうモデルが多すぎるのが悲しい。


オマイラどう思うよ?
このスレ読んで最も惹かれたのがウォーリアなんだが
あれを生産中止にするのは勿体無すぎると思ったのさ。
621774RR:2009/12/16(水) 03:21:59 ID:XfXrqmPt
>>620
それは言い換えればハーレーは「ハーレーらしさ」で食ってると同時に
「ハーレーらしさ」っていう呪いに近い固定概念から外れることが決して許されないから
簡単にモデルチェンジが出来ないってことだろう

新エンジンの登場なんて20年に一度のペースだぜ?
そりゃ20年も同じもの作ってりゃ勝手に名機って呼ばれるようになるよ
部品の供給が止まらないのだって同じもん延々と作ってるんだから止まりようがないからだし
1メーカーで3種類しかエンジンがないんだから維持するのも簡単

ハーレーのことを悪く言いたいわけじゃないんだ
ただ1台のバイクに何十年も乗り続けたいならハーレーはいいかもしれんが
世の中には新しいのが出たらどんどん乗り換えたいっていう価値観だってある
そういうタイプには新型がどんどん出てくれた方がありがたいし
部品供給期間が短くても何とも思わないって事で
622774RR:2009/12/16(水) 09:28:49 ID:+n1wQ3Fb
>>597
バルカン2000が良いと思うよ!
>>621
ハレある意味とても合理的だね。
623774RR:2009/12/16(水) 09:42:38 ID:bZ6qX8eL
ハーレーに22年乗っているが、本当にいい買い物だったと思う。
でも、仮に10年未満で買い換えるのなら、日本製ブランドが良いと思う。
次にバイクを買い換える時は、もうそこから20年も30年も乗らないから
国産を選ぶつもり。今は景気が悪いので、まだもうちょっと先の話だけど。

ただ、その頃に国産品質が「10年未満で買い換えるなら国産」レベルから
「3年未満で買い換えるなら国産」ぐらいに劣化していないかが心配だ。
今の中国生産の小排気量車みたいな品質になっていたら悲しい。
624774RR:2009/12/16(水) 14:57:09 ID:bgY/leu9
ミーン
625774RR:2009/12/16(水) 15:04:28 ID:LfMV2775
>>623
販売台数は年々減少し続け、販売単価を極力抑える(それでもどんどん値上がりしてるが)
ために安いアジア製のパーツを多用するようになってるからね・・・

買いたいと思えるバイクが数年後にもあるのか、それが不安だ
626774RR:2009/12/16(水) 15:06:39 ID:4HoBe5t0
おっさん20年ローンで買ったんでっか?
627774RR:2009/12/16(水) 15:19:16 ID:JOZmhKUo
20年ローン組まなきゃバイクの1台も買えない低所得なんぞそっとしといてやれよw
628774RR:2009/12/16(水) 15:41:13 ID:bZ6qX8eL
>>625
買いたくなるようなバイクが残っているか、というのも深刻な問題だな。
アメリカンクルーザーに限らず、これいいなと思ってたバイクがどんどん
生産終了となるのは淋しいわな。

何年か後にも、まだハーレー人気が続いているようなら、あるいは次も
ハーレーを買ってしまうかも。
次は「永く乗れる」という理由じゃなく「リセールバリューが高い」という理由で。
629774RR:2009/12/16(水) 21:36:51 ID:KmlVOpHg
だいたい、これからは、ガソリンエンジンの存続自体危ういし・・・
630774RR:2009/12/16(水) 21:53:25 ID:4HoBe5t0
ハーレーに22年乗ってるなら
国産クルーザーのココに来るのはナゼだ?
車種も言えないのは荒氏か?
631774RR:2009/12/16(水) 22:01:11 ID:LfMV2775
>>630
他の車種乗ってたら見に来ちゃいけないのか?
なんなら会員制の掲示板作って身内だけでやったら?

つか、お前が煽ってる荒らしじゃねぇか

626 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 15:06:39 ID:4HoBe5t0
おっさん20年ローンで買ったんでっか?
632774RR:2009/12/16(水) 22:27:14 ID:or58CQAg
>>631
はいそこまでー!

泥沼になるからやめようず

ところで旧V魔もクルーザーに含まれますか?
633774RR:2009/12/16(水) 22:31:35 ID:XfXrqmPt
広義には含まれるだろうけど
ここで話してもあんまりレスは得られないと思うぞ
634774RR:2009/12/16(水) 23:35:46 ID:xB9+3XmD
一応、アメリカではSTARシリーズの扱いだしなぁ
635774RR:2009/12/17(木) 00:15:33 ID:48atGIwc
VT1300は、あまり売れない気がしてきた。
皆が、買わなかったら 買ってもいいかなと思う。
636774RR:2009/12/17(木) 10:27:23 ID:cVfnGJYQ
ミ〜ン
637774RR:2009/12/17(木) 10:30:42 ID:Ogh5+ePC
ミ〜ン
638774RR:2009/12/17(木) 11:21:42 ID:hnJxjAdp
ミ〜ン
639774RR:2009/12/17(木) 12:02:53 ID:+a8kh+DB
彡ーソ
640774RR:2009/12/17(木) 16:25:59 ID:Y2VZFCUf
昔のビラーゴ535〜1100やイントルーダー750〜1400、V45マグナのころに比べて
クルーザーのデザインやコンセプトが退化しているような気がするのだが。
V型エンジン使ってもハーレーとは違ったデザインで勝負する気概を完全に捨ててしまったね。
641774RR:2009/12/17(木) 17:04:56 ID:DRhBsGu3
巨乳好きです。
642774RR:2009/12/17(木) 18:04:01 ID:mnpgMF+I
でもひんぬーの方がもっと好きです(#´ω`#)
643774RR:2009/12/17(木) 18:31:11 ID:cVfnGJYQ
お尻好きです
644774RR:2009/12/18(金) 12:47:00 ID:S8r8g9Wz
ストリ〜ク
645774RR:2009/12/18(金) 15:05:30 ID:meGmvwhO
>>640
直4、V4のアメリカン(クルーザー)も昔はあったのに今では殆ど見かけなくなった
ドラスタの人気が語るように、結局ユーザーはハーレーテイストが好きなんだよ
「ハーレーのマネ」って言うと顔真っ赤にして反論するけど
どのバイクもハーレーのデザインを巧みに取り入れてるのが判る
ワルキューレなどが新しいデザインに挑戦してるけど250〜1100くらいのアメリカンは
ハーレーへの憧れを持った人用デザインなのが悲しい
スズキのサベージなんか面白いのにね
646774RR:2009/12/18(金) 15:13:22 ID:/IM1kb/o
>>640
VT1300CXなんかはハーレーコンプレックスを踏み台にしてハーレーの先に飛び出したし
ロードライナーなんかはハーレーには全然ないデザインテイストだし
M109Rなんか変態鈴菌丸出しだぞ
どこが退化してるんだよ

国内市場が売れないから国内向けのモデルがモデルチェンジできなくて進化してないから
相対的に退化してるように見えるだけ
まさかVツインだったらなんでもハーレーのパクりとでも言うのか?
647774RR:2009/12/18(金) 15:39:30 ID:qVTeYTgf
>>646
VT1300CXは定番カスタムハーレーのマネをホンダというメーカーから出しただけ
M109Rもハーレーテイストのまま流線型にアレンジしただけ

全然オリジナリティーなし
648774RR:2009/12/18(金) 16:37:52 ID:/IM1kb/o
M109Rがハーレーテイストとは……

人間ってのは分かり合えないもんだなあ
649774RR:2009/12/18(金) 17:40:22 ID:c5wORwfS
ハレ海苔は帰れよ
650774RR:2009/12/18(金) 17:44:45 ID:2oDn2kBx
国産クルーザーでちょっと思い切った感じのが出たりすると
必ずハレのカスタムをパクっただけって言う奴いるよねw
俺も巨乳好き!
651774RR:2009/12/18(金) 17:52:07 ID:OTJELSX7
でもひんぬーの方がもっと好きです(#´ω`#)
652774RR:2009/12/18(金) 20:45:09 ID:PM5BBqTY
2010年モデル 新発売のお知らせ VULCAN 900 Classic
更新日2009,12,18

■2008年モデルからの変更点
・ カラーリングの変更
・ 整備質量の変更
・ 最大トルク値の変更
・ リムサイズ表記の変更
・ 型式の変更
・ 型式指定番号の新規取得

種類: 水冷4ストロークV型2気筒/SOHC4バルブ
排気量(cm3): 902
ボアxストローク(mm): 88.0×74.2
圧縮比: 9.5:1
最高出力: 30kW(41PS)/5,500rpm

最大トルク : 65N・m(6.6kgf・m)/3,000rpm
(2010年モデル)63N・m(6.4kgf・m)/3,000rpm

点火方式: フルトランジスタ
653774RR:2009/12/18(金) 21:16:59 ID:2oDn2kBx
>>651
いーや、巨乳の方が(ry
654774RR:2009/12/18(金) 22:05:44 ID:gcFdnIyF
>>648
ハレ側の肩持つわけじゃないが、だってあれって・・・ライトのとこのカウルがちょっとハーレーと違うってだけで
普通のライトにしたら、どこにでもあるデザインじゃ・・・
しかもかなりの後だしバイクだし。
655774RR:2009/12/18(金) 22:09:21 ID:vruYRHrd
>>654
メクラはライトカウル付けただけで別のバイクに見えるんだよ
656774RR:2009/12/18(金) 22:14:45 ID:lWiTbmfp
M109Rはメーターがカウルより上についてるの死ぬほどダサい
657774RR:2009/12/18(金) 22:29:50 ID:/IM1kb/o
まあそんなに言うなら別にいいけど…

M109Rのシートとタンクとフェンダーとその他周辺のパーツの間隔をを可能な限り隙間なく詰めて
いったん溶かしてくっつけたようなディティールはトラディショナルを旨とするハーレーには
まったくないデザイン手法だと思うんだがね

http://www.motomap.net/lineup/2009/img/m109r_c_z01l.jpg
658774RR:2009/12/18(金) 22:41:15 ID:cPXtUjRJ
まあ、いいじゃないか。そんな俺も、変態鈴菌M109R海苔
659774RR:2009/12/18(金) 23:54:27 ID:fhe0BRBL
今月発表になったシャドウRSなんて、まんまスポスタパクリだしね。
660774RR:2009/12/19(土) 01:19:46 ID:nPQIt1GF
>>659
あれは・・・ダサいなw
どデカいラジエターカバーに、S&S風エアクリカバー、リアランプなんてデザイン性ゼロだし
全体的に見ても、旧車風ネイキッドとスポスタを混ぜたような何とも気味悪さが漂うわww
661774RR:2009/12/19(土) 08:25:53 ID:lF4h2dAr
VMAX以外はハーレーのパクリだと思うお!
by NK乗り
662774RR:2009/12/19(土) 09:00:44 ID:V7SNhaPv
>>660
何て言ってほしいの?www
ぱくりじゃねー!!
>>661
メーカーが何と謳おうともVmaxは正直クルーザーじゃないでしょ。
663774RR:2009/12/19(土) 11:38:48 ID:yGDKwsxP
シャドウ400乗りでXVS950A買うって言ってた男です。
今日納車でした。軽くインプレッション。
バロンから家までの数百メートルだけだけど。。。
身長175の自分には足つき余裕
取り回しは意外なほど軽い。シャドウのほうがずっと重く感じました。
ハンドルまではちょっと遠いかな。
ハンドル切ると結構キツイ。フルできるときっと届かないだろうな。
ふっとボードまでもちょっと遠い感じ。ハンドル、フットボードまでの遠さはやはり外人向けだからなのかな、って思いました。
鼓動感、エンジン音は言われるほど大きくなかったけど満足レベル。
振動が強すぎて乗ってると尻がしびれるなんて聞いてたけどそんなことなさそう。
加速感、トルクはさすがに400と950じゃ雲泥の差ですね。

初インプなのでこんなところで。
664774RR:2009/12/19(土) 11:48:29 ID:xpX9MS7V
>>663
納車おめでとう!
ポジションはDSのようにコンパクト(175では窮屈)なのかなと思っていたけど、ゆったりしてそうだね。
665774RR:2009/12/19(土) 11:57:11 ID:Tr9qRW+a
いいの買ったな。
666774RR:2009/12/19(土) 16:05:03 ID:QGxUuyn9
国産クルーザーで一番でかいのってなんでしょう?
やはりGL?
667774RR:2009/12/19(土) 16:08:13 ID:V7SNhaPv
排気量ならバルカン2000。
バイクの大きさ重さはGL1800。かな。
668774RR:2009/12/19(土) 16:16:15 ID://FnRAZZ
ホイールベースの長さならVT1300CXかな
GLより長い
669774RR:2009/12/19(土) 16:20:43 ID:V7SNhaPv
ルーンもでかい。
670774RR:2009/12/19(土) 17:25:42 ID:MmwsR8bR
前にとあるPAで川崎のデカイの(バルカンかな)が停まっててね
一緒にいたハレ(確かダイナ)が可愛く見えるくらいの存在感もあって俺も見とれてたんだわ

が、しかし
走り出して車体の右側みて幻滅
なんかプッシュロッドぽいのがついてる…
明らかにダミー…

そんなにプッシュロッドが欲しいなら素直にハレに乗ればいいのに



ところで109Rとかいわゆるパフォーマンスクルーザーに乗ってる人には、
水冷ハレはどう見えてるんだろか
671774RR:2009/12/19(土) 17:33:38 ID:V7SNhaPv
>>670
バルカン2000ならプッシュロッドはダミーじゃないよ。OHVだし。

ハレは買わないけど買うならVRODだね。
672774RR:2009/12/19(土) 17:55:16 ID:wfY/356E
××はハレのコピー
○○はハレの△△に似たパーツ付けてるからハレのパクリ

ハレ乗りってキモすぎる・・・
673774RR:2009/12/19(土) 18:06:30 ID:MaphtM/B
>>670
VRSCDに乗ったことがあるM109R乗りだけど
車高が低いよく出来たVツインエンジンのバイクって感じ
VRSCFにはちょっと惹かれたが、総合的にM109Rの魅力には勝てなかった

M109Rが発売されていなければVRSCシリーズ買っていたかも
674774RR:2009/12/19(土) 19:21:14 ID:uo/GSSky
>>672
実際、ハーレーのマネだから仕方が無い
ハーレーのマネをしてないアメリカンが淘汰されていった歴史が物語ってる
貧困国で日本の製品のコピーが出回るように、貧困層がハーレーのコピー車に乗るのだ
675774RR:2009/12/19(土) 19:37:09 ID:mGS39M//
世の中似たような物しか無いからね
だから中身で勝負するんだよ
676774RR:2009/12/19(土) 19:40:14 ID:lzvwWtUw
時計:データバンク
四輪:トラクター
二輪:レッツ4

…データバンクには電話番号が入力できるらしいけど、最近じゃ携帯があるから特に必要ない。
そんなに友達もいないんでね。
大人の男が、高高その程度の電話番号に
そんなに拘りが有ったんじゃ、
返って飯でも食いてえと思うのは俺だけか?
俺はあれこれ考えんの面倒臭ぇから、
殆ど何も考えずに、混ぜご飯ぶち込んでるよw。

>典型的な情報弱者…??
いつから鷹が偽者で
韓国や獲物を直談判するようにまったくだ?
誰にモルゲッタんだろう?

どんな犬と抱き合うかと、
どんな自転車に乗るかは、
全然別の五右衛門のたけのこだと思うのは、又しても君だけか?

「肴はあぶったイカが良い」
って、故辰巳卓郎氏は言ってたな。
677774RR:2009/12/19(土) 21:14:17 ID:XEQjbb6X
>>657
プラカウルで隠しているだけじゃ
678774RR:2009/12/20(日) 09:50:56 ID:t54AV6VL
V-TWINの空冷OHVは国産車としては無しだと思う
やはり水冷OHCやDOHC、もしくはマルチシリンダーでスタイルはクラシックでも心臓部は日本車らしくって感じが良いと思う
679774RR:2009/12/20(日) 09:56:18 ID:1dznenrI
>>678
GL400/500系のOHVエンジンなどは、実に日本車らしいと思うがね。
プッシュロッドの有無がエンジン特性に劇的な変化を与えるわけじゃない。
その逆で、まったりドコドコ回るエンジンにするなら、OHCにしなくて済む
というだけ。

プッシュロッドが付いているか否かにこだわる君のようなユーザが居るから
国産新型OHVエンジンが出てくるんだと思うぞ。
680774RR:2009/12/20(日) 13:34:53 ID:wmxOkax9
クルーザー?アメリカン?って腰には優しいでしょうか?
半年前に、R1で事故って腰痛めてしまって、SSはポジション的に厳しいので少しでも腰に負担のかからないバイクを検討中なのですが…
シャドウファントムかYAMAHA車の中から選ぶ予定です。
681774RR:2009/12/20(日) 13:55:15 ID:6ZJl5ByV
腰痛めてる人はどんなバイクでも痛くなると思いますよ
682774RR:2009/12/20(日) 15:34:00 ID:RQQp55FH
ツアラーでも買ってなさい
683774RR:2009/12/20(日) 15:52:02 ID:1dznenrI
どっちかといえば、腕と脚でも体重を支える前傾姿勢のバイクの方が
腰への負担は少ないぞ。
前傾姿勢を取ることそのものが辛いぐらいの腰痛なら、そもそもバイク
なんて乗らない方がいいだろうな。
684774RR:2009/12/20(日) 18:28:20 ID:dnVtXhW1
ミ〜ン
685774RR:2009/12/20(日) 18:54:25 ID:zu/k51aR

もうつまんない
686774RR:2009/12/20(日) 21:14:40 ID:E85ay67y
>679
>GL400/500系のOHVエンジンなどは、実に日本車らしい

縦置きV型でキャブが膝に当たるのが邪魔
->吸気管を伸ばしてキャブを内側に追い込むのはレスポンス落ちるから嫌だ
->シリンダーヘッドをひねったら吸気側が内側に向くよ俺たち天才じゃね
->そのせいでOHCにできなくなりますた(チェーンはネジっては駄目)
->じゃプッシュロッドでロッカーアーム押すだけでいいOHVにするよ
->OHVは高回転だめじゃん回らないエンジンはつまんね
->ハイカムOHVにすれば1万回転までおk

という事でああなったんで、『実に昔のホンダ車らしい変態エンジン』ではないかとw。
687774RR:2009/12/20(日) 23:29:48 ID:urt9/Gip
>>679
乗ってたけど、本当によく回るエンジンだった
これほんとにOHVって言うほど回るし、パワーもでる。
癖のある(回転数あげると車体が傾く)というのも、なれればこれはこれでおもしろかったし
できれば800くらいのクルーザータイプで再販して欲しいところだね

たしか、あれっていにしえのHONDA F1のエンジンぶったぎった構造だって聞いたけど
688774RR:2009/12/20(日) 23:55:15 ID:CFf48vjc
再販したらしたでまたモトグッチのパクリとか言われるんだろうねえ
689774RR:2009/12/21(月) 00:10:11 ID:zUR6hC0Y
別にパクリと言われても良いじゃん
VTRがドカのパクリといわれるよりもまだましだと思うよ
水冷だから、見た感じはモトグッチとは印象が全く違うし、あのヘッドの感じが
たまらないんだよな。
冬場走っているとき、あのヘッドで手を暖められたし、膝に近いから、割と
膝頭が暖まった感じだった。(気のせい程度かもしれないけど)
あと、もう少し軽量化できれば良いけどね
猫も杓子も横置きVツインなんだから、国内産縦置きが残っていても
良いと思うんだけどなぁ
690774RR:2009/12/21(月) 01:45:29 ID:Qp12+NiN
ハーレーのコピーじゃないと売れないので、それは無理です
だだでさえ国内販売台数が激減し続けてるので
691774RR:2009/12/21(月) 12:44:34 ID:wRqQszfa
個性的な点ではサベージも良いと思うけど
650の単発が良い感じ
車体も軽いし
692774RR:2009/12/21(月) 23:06:52 ID:FvzS8rFx
確かに最近のクルーザーの車重は300kgが当たり前みたいになってきているからなあ。
排気量も1500ccあったところで誰も驚かなくなってきているし。別に650cc程度でもいいから
燃費・航続距離・ロングツーリングの使い勝手の良さを追及した質実剛健なクルーザースタイルの
単車が国産で出てきてくれないだろうか?別に鼓動感なんぞ無くてもいいし、車重も200kg前後で
いいからさ。最高速度も140km/h(高速道路での追い越しの為)迄ストレス無く出てくれれば
それ以上の速度が犠牲になっても全く構わない。そういう完全に旅仕様に振った「クルーザー」が欲しいんだよ・・・。
693774RR:2009/12/21(月) 23:41:14 ID:f8nu68GZ
そんなあなたにVSTARことXVS950A
今日職場まで片道10キロ往復してみた。
最初に感じたハンドル、ステップボードの遠さは大分慣れた。
ただ、サイドスタンドの付け根がちょうど前に乗ってたシャドウ400のシーソーペダルの後ろ側と同じ場所で未だに間違える。
慣らしの時点だし、スロットルはチョイ開けだけど十分に加速は感じるよ。
鼓動もドコドコしていい感じです。
ちなみにPOSからサイドバックガードを買った。
今の季節ウィンドシールドがほしいけど高いからなぁ…
ハイウェイバーも付けたいけどださいかな?
694774RR:2009/12/22(火) 06:18:53 ID:SBX1+NkR
エンジンの鼓動と振動の違いは
エンジンの振動が気にならない、好きな人にとっては鼓動。
不快、嫌な人にとっては振動。
みたいなもんかな?
695774RR:2009/12/22(火) 10:20:07 ID:6fkpmOIX
鼓動ってw
あれは振動・騒音以外の何物でもないよ
確かに燃料が爆発してる感じは体感出来るけど、
長距離乗ると不快な振動、騒音にでしかない
だから国産メーカーはクルーザーでそれは駄目だろうと
マルチ積んだけど悲しいかな売れなかった
実際のユーザーはそこまで長距離走らないからね
696774RR:2009/12/22(火) 10:53:54 ID:MgRbArfl
実際クルーザー乗ってて、振動が〜とか言う人って静かなバイク買っても余り長距離走らない気がする

パワーに関しても同じ事を感じてる。ハーレーの旧車乗っててパワー不足とか言ってる人見たことないし、どんなバイクでも走りたい人は走る
逆に高性能なバイク買ってもオブジェ化してる人って結構いそう
697774RR:2009/12/22(火) 12:49:25 ID:6YtvRv9D
>>695
おまえはMT-01乗りを敵に回した
698774RR:2009/12/22(火) 14:11:05 ID:SBX1+NkR
>>695マルチ積んだけど悲しいかな売れなかった

マルチ積んだ国産クルーザーって何?

振動鼓動は好きか嫌いかで変わるんだね。
699774RR:2009/12/22(火) 14:34:55 ID:GcCsoCJO
振動を味とする人は擬人化して鼓動と言い長距離はあまり走らず、振動を否とする人は長距離走るから手が痺れるの嫌って感じでFA
700774RR:2009/12/22(火) 15:33:13 ID:6fkpmOIX
マルチな国産クルーザー
新しい目
ワルキューレ
ロイヤルスター
V4のマグナ
古目
1970年代後半から80年代前半の各社直4搭載クルーザー
701774RR:2009/12/22(火) 17:19:42 ID:V+1pFnUN
2気筒はマルチじゃないのかよっていう疑問があります
702774RR:2009/12/22(火) 22:34:02 ID:jSRJiD8g
2気筒はツインっていうしな
VマやX4やエリミなんかのドラッガーはここには入らないのかな
4気筒ももっと欲しいよなこの界隈
703774RR:2009/12/23(水) 23:56:31 ID:KuD2lqcA
みなさんウィンドシールドって付けてる?
前のバイクがついてたから100キロ超えてもラクチンだったけど
今は付けてないから80超えるとつらい
704774RR:2009/12/24(木) 06:17:45 ID:ESRNLh0a
80で辛いってどんだけぇw
付けてないけど100位じゃ何とも無い。
705774RR:2009/12/24(木) 06:54:50 ID:AATBdiIN
>>703
よう貧弱
バイク降りな
706774RR:2009/12/24(木) 07:06:18 ID:yORg+xd9
クルーザーのシールドは高さが合わないとちょうど視線の先にシールドの上端がきて
前が見難かったり巻き込み風でヘルメットが揺さぶられたりするから注意だな

ちょうどカマボコくらいの縦横比になる低いタイプの方がむしろ高速で快適だった
707774RR:2009/12/24(木) 18:25:46 ID:KO7nPIAp
どうせ俺はモヤシ君だよorz
708774RR:2009/12/24(木) 19:55:35 ID:iaPhNNtC
スクリーンの有り難みを一度味わうと、スクリーン無しは考えられなくなるよ
長距離時の疲労度が全然違う
俺みたいなコンタクト利用者はさらに有難い
スクリーン無し、半ヘル&サングラスで乗ってみたいけど、俺には無理だ
709774RR:2009/12/24(木) 21:12:00 ID:KbiCSdAX
>>708
ジジイ丸出しですな
710774RR:2009/12/24(木) 21:53:14 ID:n7AK71ar
アメリカンてジジイの乗り物じゃん
ハーレーでもジャメでも乗ってるのは禿チビデブのジジイばかり
711774RR:2009/12/25(金) 09:45:21 ID:ciJ/8PDH
>>708
俺スクリーン無し、コンタクト、半ヘルで500km位普通に走るけどな(下道で)

712774RR:2009/12/25(金) 11:22:48 ID:tMvIVcvX
俺は16からバイク乗って今年50だが
スーパーカブから始まり次にオフロード、ネイキッド、レーサーレプリカ、ツアラー、クルーザーとなった
若い頃は怖いもの知らずでガンガン攻めてサーキットにも行ったが、年を追うごとに失うことへの恐怖心が出てきた
体型も筋肉モリモリからメタボへ、当然禿げている
今乗ってるC109が取り回せなくなったら、最後はまたスーパーカブだろう
713774RR:2009/12/25(金) 11:29:34 ID:hlOJq/YB
大型初心者で隼買った頃を思い出すな

XVS950aの契約してきた大型二輪免許教習中の俺

大型免許取ったばかりのおっちゃんですが、いきなりレイダー

今年の8月に大型取得してドラッグスタークラシック1100乗り回してる

大型免許取って即ワルキューレ(中古)

免許取って数ヶ月、XV1900ロードライナーに乗っている。 もちろん初バイク

9月に大型免許取ったんだが、ヤマハレイダーかホンダシャドウシリーズか実に迷う。
714774RR:2009/12/25(金) 12:48:09 ID:BNyhu0Z7

バカですかそうですか。
715774RR:2009/12/25(金) 14:54:59 ID:p9UINdZf
>>711
ソフトレンズ?
俺はハードだけど、半ヘルじゃ涙ちょちょ切れて
高速どころか走らすのも無理
716774RR:2009/12/25(金) 14:59:32 ID:yLvIPMMx
>>712
バイク経歴と年齢、少しナカーマ。
C109とはお珍しい。
俺のはXV1900ライナーで、C109よりは少し取り回し易しいと思う。
事故さえ気をつければ、ずっと乗れるだろう。

ところで
メタボとハゲは、運動不足から来る。
メタボ→カロリー消費不足
ハゲ→運動不足による血流の滞り

プロレスラーとか、年取ってもハゲ少ない。他のスポーツ選手も。

復活せ〜よ。
717774RR:2009/12/25(金) 15:41:47 ID:8+5iXIQD
>>716
ハゲは関係ないだろw
718774RR:2009/12/25(金) 16:47:10 ID:IJPYSUT5
いや、ハゲは大いに関係ある。
719774RR:2009/12/25(金) 16:50:57 ID:YNNpW9mY
>>716ハゲ→運動不足

関係ないだろ
ホルモンだよバーカ
720774RR:2009/12/25(金) 17:03:12 ID:gdTNCioQ
遺伝の影響も多いなぁ
うちの家系、キレイに優性遺伝の割合で禿と白髪に分かれてるわ
721774RR:2009/12/25(金) 18:46:05 ID:ciJ/8PDH
>>715
ソフトだわ
俺も乗り出しは涙が溢れるな。眼鏡は日焼けするからしたくないしな…

722774RR:2009/12/25(金) 23:57:05 ID:yLvIPMMx
ハゲと運動(による血行)には関係があるぞ。
自分の身の回りの人物(及び自分自身)を見ると、そう感じる。

遺伝的にはハゲだらけの家系で、親兄弟全部ハゲの一員でも
スポーツマンやトレーニングを続けている人にはハゲや、白髪も少ない。
723774RR:2009/12/26(土) 00:46:37 ID:vwOwDWXQ
>>722

つ武藤刑事

724774RR:2009/12/26(土) 01:17:56 ID:ikjTWIL6
武藤はステロイドで禿げてるんじゃね?
725774RR:2009/12/26(土) 06:09:42 ID:P62orVxl
>>724
次は船木の番だな?(`・ω・´)
726774RR:2009/12/26(土) 09:27:12 ID:q8zBhibZ
俺も109にガトリングライト付けたいなぁ。
727774RR:2009/12/26(土) 09:41:18 ID:g6ID0qSL
まぁ、医療でのAGA対策と十分な野菜の摂取で、ハゲはだいぶ改善される事があるけどな。
728774RR:2009/12/26(土) 10:53:40 ID:gi7v0bA5
あとは別スレでやってくれ

>>713
嫉妬乙
729774RR:2009/12/26(土) 11:49:22 ID:BPgVAIQy
>>722
中日の和田に謝れ
730774RR:2009/12/26(土) 11:52:30 ID:P62orVxl
>>728
うっさいハゲ(`・ω・´)

最近、クーラントがちょっとづつ減ってきている



“また”なのか?(´・ω・`)
731774RR:2009/12/26(土) 13:32:42 ID:0/br1NzW
>>713
俺のレスもあるけど、だから何?と思うがな。
むしろ俺としては同じような初心者が多いスレで安心感があるわ。
732774RR:2009/12/26(土) 15:46:52 ID:LW4VzUD/
このスレだけでもいいんだけど、今一度国産クルーザーの定義付けをしてみてはどうかな
ヤマハなんかは250のドラスタもクルーザーに入れてるし

ついでに、ジャメって言う言葉自体いらないと思う
世の中に出回っているもの殆どは最初に考えた奴の模倣品だ
あれやこれやと尖がる必要なんてないんじゃないか?
733774RR:2009/12/26(土) 15:59:39 ID:z4UHj4dq
いや本当そうなんだけどね。
お菓子だの服だの日用品だのと比べてバイクだと、しかもバイクの中でアメリカンだと自然に比較対象が狭いから、どうしてもパクりだのなんだのなってしまうのでは
734774RR:2009/12/26(土) 16:48:31 ID:u+YJyIS3
次から【逆輸入】国産大型クルーザー総合【現地生産】でいいよ

国内専用モデルは各車種スレがあるし
各車種別でスレ立てたら落ちそうなマイナーなクルーザーたちの総合ってことで
735774RR:2009/12/26(土) 18:29:34 ID:VDXHIdve
ジャメジャメ言ってるのって一部のハレ信者だけじゃん
736774RR:2009/12/26(土) 21:16:06 ID:ZAR8UWcc
>>732
アメリカンというのはその名のとおりアメリカのバイクだから
ハレで言えばロードキングもスポスタのXRも全然違うジャンルなのに
両方同じアメリカンになる
そうなると日本のバイクでXRにあたるとすればネイキッドになるから
ネイキッドもジャメと呼ばないといけなくなる
ところが呼ばれてないところをみると、その一部のハレ信者達も
自分達でジャメと名づけていながらよく意味がわかってないんだよねw

クルーザーというのはハレで言えばVRSCとスポスタのXR以外
だから日本でいうアメリカンは全てクルーザーと言っていいんじゃないかな

737774RR:2009/12/26(土) 22:03:55 ID:cA798uYY
つーか、ジャメってのは「蔑称」でしょw

日本人が舶来至上主義に染まって、ハーレーをイメージして造ったパクリバイクを、言い訳がましく「クルーザー」なんて呼ぶな!

って言いたいだけでしょ。

クルーザーだとか、V−rodだ、ネイキッドがどうたらとか、そんな細かい理屈はハレ乗りにとってはどうでもいいだけで、
ようは、「ハーレーっぽいね」と一般人がイメージするスタイルの国産バイクを蔑視したいがための蔑称なんだからさ。

ハーレーが世界一と思ってる人が悦に入りたいが為、見下したい相手を無理やり作るための蔑称でしょ。
738774RR:2009/12/26(土) 22:15:54 ID:ZAR8UWcc
>>737
>>736で言いたかったのは
蔑称としてもジャメという言い方は適切ではない
もう一度、暇すぎる時間使って考え直せってこと
739774RR:2009/12/26(土) 22:40:34 ID:BZR46H4I
>ハーレーが世界一と思ってる人が悦に入りたいが為、見下したい相手を無理やり作るための蔑称でしょ

ハーレーこそが本物、他は偽物と思って乗ってても、乗ってるのはどうせコテコテの日本人なんだよなあ。
それなのにわざわざアメリカのライダー系ファッションやらグッズやらでフル装備決めたりしてなあw。

その手の『本物のアメリカンwに乗ってるアメリカンもどき』なくせに他社のクルーザーを馬鹿にしてるような連中こそが
『ジャメ』
なんじゃなかろうかと思うよw。
悪口が一周して自分に戻ってくる例だな。
740774RR:2009/12/26(土) 22:40:35 ID:cA798uYY
劣化コピーとかパクリバイクとか、チョン的バイクとか言われるよりは、まだジャメのほうがマシだわ。
和メリカンってのも聞いたことがあるがw
741774RR:2009/12/26(土) 22:45:41 ID:YLdhTPew
GL1500乗ってる俺でも、明らかにハーレー意識して造られたのはジャメと思ってるけどなw
ただ俺は別に国産に特別な思いがあるわけじゃないし、次はBMWあたり買うけどね。
742774RR:2009/12/26(土) 22:47:15 ID:TKUlr+bI
どう言おうと結局ハーレーの真似、コピーをしてるんだから真似る手本としてるハーレーを本物
真似てる日本車をコピーと言わざる得ない
イヤなら独創的なデザインのクルーザー作ってみろ
743774RR:2009/12/26(土) 22:57:01 ID:BZR46H4I
外見的にはコピーだって事まで否定してる奴はそう居るまいw。
ありもしないプッシュロッド用のカバーをわざわざつけちゃうなんてのは確かにかなり恥ずかしい真似だなw。

>独創的なデザインのクルーザー
直4エリミネーター系
V45マグナ系
V-MAX新旧
・・・ドラッガー系列ばっかりか。
744774RR:2009/12/26(土) 23:03:13 ID:zszoFQ3i
ワルキューレなどは?
745774RR:2009/12/26(土) 23:13:52 ID:ZAR8UWcc
>>742
クルーザーは既に出尽くしてるんだから今更独創的な物なんか作れるわけないだろ
ハーレーだって新車出すたびに独創的なデザインのバイクなんか作れてないじゃん

例えばVT1300CXなんか今までのカスタムチョッパーにはない走行性能を作りだしてる
それなら独自な物を作ってると言えるじゃねぇか
746774RR:2009/12/26(土) 23:18:39 ID:xX+zE3r2
もうこういう事言うやつはVツインでクルーザー作ったらなんでもハーレーなんだよ
エンジン形式くらいでしかモデルの見分けができない程度の価値観しかないんだから
反論するだけ無駄
747774RR:2009/12/26(土) 23:19:10 ID:ErO191Pl
>>745
盗人猛々しいというか、パクって開き直ってる朝鮮人そのものですね
「ジャメリカン」どころか「ニダリカン」と言うべきではないかと・・・

恥を知らぬとは情けないものだ
748774RR:2009/12/26(土) 23:20:22 ID:a8ecG6Zm
事実、ハーレーのデザインテイストをマネてるから仕方が無い
749774RR:2009/12/26(土) 23:27:16 ID:ZAR8UWcc
>>746
確かに無駄だよな
>>747
そうやって決めつけて聞く耳もたないのが朝鮮人そのものだよ

あらゆるデザインが出尽くしていてクルーザーを作る以上はどうしても似てしまう
だからこそ中身で勝負する
全然恥ずかしくねぇじゃねぇかよ
>>748
マネてるじゃなくて似てしまうの
そんなこと言ってたらクルーザーは作れない
750774RR:2009/12/26(土) 23:31:12 ID:YRE0qnAs
ジャメ乗り見て本当はハレ欲しいけど、お金or大免が無い可哀相な人だと思う(笑)
751774RR:2009/12/26(土) 23:37:34 ID:ZAR8UWcc
>>750
ハレの前にスポスタ以外と付け加えてもらえないかw
スポスタなら大概の奴は買えるだろ
あんな名前だけがハレのバイクなんて欲しくないけどね

俺のツレのハレ乗りも言ってるよ
スポスタはハレから外してほしいってさw
752774RR:2009/12/26(土) 23:44:04 ID:YRE0qnAs
>>751
同意だが同じファミリーだから敵にするは気無いw
753774RR:2009/12/26(土) 23:52:28 ID:PCSAs2vF
>>751
こいつ他のスレでも同じ事ばっか言ってるぞw
てか思い出したけど前にも同じような事言ってたよな、飽きないの?
754774RR:2009/12/26(土) 23:53:00 ID:YRE0qnAs
訂正
>敵にする気は無いw
755774RR:2009/12/27(日) 00:00:38 ID:ZAR8UWcc
>>753
同じ事ばっかり聞かれるからだよ
何回も同じ事言わせないで
>>754
スポスタ馬鹿にしたけどXL1200Cは悪くないと思う
でもこれくらいならみんな買えるだろ
756774RR:2009/12/27(日) 00:06:49 ID:K/jaMuLa
>>755
つかハーレーオーナーはBTだろうがスポスタだろうがまずノーマルで乗らんだろう。皆自分好みにカスタムする。どうせお前は見た目重視なんだろ?
757774RR:2009/12/27(日) 00:46:52 ID:lVkx8Tmi
それぞれの用途に合った物を作って行くと、自ずと似た形になるもんさ
それプラス、メーカーは利益を出さないとならないから売れ筋を出す
国産クルーザーを乗っている奴全てがハーレーを買えない訳じゃない
好きで乗っている奴だっているさ
中にはいつかはハーレーと思っていて国産クルーザーにフェイク付けているのもいるかもしれない
俺なんてバイク乗れないガキの頃、チャリ乗りながら回るはずがない右グリップをこねりながら
口でブォンブォンって言いながら走ってたぞ
758774RR:2009/12/27(日) 01:21:12 ID:/V1yVQQg
ジャメ乗りなんかDSにハーレーのエンブレムつけるやつばっかだしハーレーに乗りたくても金がないからジャメなんか乗ってんだろうな
759774RR:2009/12/27(日) 01:25:55 ID:hzTUO+Yw
>>757
> それぞれの用途に合った物を作って行くと、自ずと似た形になるもんさ
合理的なデザインとしての共通性って域じゃないだろ、ジャメのモノマネは。
クルーザーの用途として、メーターダッシュやハンドルライザーまで似せる
必要がどこにあるんだよ。
760774RR:2009/12/27(日) 01:28:03 ID:K/jaMuLa
ジャメからハーレーに乗り換える人は多いけど、逆は俺は見たことない。
761774RR:2009/12/27(日) 01:31:51 ID:Hms6jGvq
たださあ、どう考えてもタンクの上にメーターがあるよりハンドルポストの辺りにあった方が
人間工学を持ち出すまでも無く、視線移動が少なくて合理的だと思うんだが。
あとマフラーが右側二本出しばっかりなのはどうして?エアクリーナーがシリンダーの真ん中から
はみ出すようにレイアウトされてるのは何故?かく言う自分も80年代のクルーザーに乗ってるが
車種によってここまでハーレーのスタイルを模倣することはないだろ?とは思う。
Vツインエンジンとロー&ロングの範囲で本来の日本らしさを出してもっと自由に作れないモンかねぇ?
762774RR:2009/12/27(日) 01:36:59 ID:MbEwqu0Q
というか国産クルーザーをハーレーのパクりって連呼してる奴ってハーレー乗りなの?

自分でハーレーを買って乗ってるのに2ちゃんにまで来て自分より格下?の国産クルーザー叩きとか
いくらなんでもそこまで痛い奴はいないよな?
763774RR:2009/12/27(日) 01:40:45 ID:K/jaMuLa
>>762
ホントはハーレー乗りたいくせに見栄はって乗りたくてジャメ乗ってるとか言ってる奴より痛くないだろ。
764774RR:2009/12/27(日) 01:46:05 ID:MbEwqu0Q
>>763
いや単に見栄を張ってるだけ奴はまだ可愛げがあるけど
ハーレー買えるだけの財力があってもなお格下を見下さないと気が済まない奴の方が痛いかなって
765774RR:2009/12/27(日) 01:49:31 ID:hzTUO+Yw
まあ一番痛いのは、あからさまなモノマネ商品を「パクリではない」と強弁する奴だ。
766774RR:2009/12/27(日) 01:56:29 ID:K/jaMuLa
>>764
見栄に腹が立つからでしょ、素直に「ホントはハーレー乗りたいです」って言えばいいのにさ。
767774RR:2009/12/27(日) 02:11:14 ID:ItvjvGvb
親父はDS1100とヘリテイジのってる。ハーレー買い足した頃は
ハーレーいいわっていってたけど3年くらいたって今はDSがいいって
言ってる。やっぱり乗りやすいみたいね。基本的な曲がる、止まる、加速は
DSのほうがいいんだとさ。まぁ今はW650が欲しいみたいだけど。

まぁいいとこどっちもあるんだからさ。とぼしあうなよお前ら。
ネイキッドとかSSのスレでパクリだなんだたまーにあるけど
ここまでひどくないぞ。
768774RR:2009/12/27(日) 02:12:36 ID:Aga+sX/K
>761
> たださあ、どう考えてもタンクの上にメーターがあるよりハンドルポストの辺りにあった方が
> 人間工学を持ち出すまでも無く、視線移動が少なくて合理的だと思うんだが。
合理性は二の次で、ハンドル周りに何もなくて前が広々見える開放感を狙ったとか何とか。

> あとマフラーが右側二本出しばっかりなのはどうして?
元々はHDの真似だろ。
右にまとめた方がチェーンラインの反対になるので整備上有利だし、歩道の反対側だから安全面でも都合がいい。
だから日本ではもともとが真似でも実際にそれなりの合理性はある。

右側通行の国のバイクで駆動系も右側にあるHDでマフラーが右だしなのは多分カタログ写真の向きから来た都合w。

>エアクリーナーがシリンダーの真ん中からはみ出すようにレイアウトされてるのは何故?
Vバンク狭いもん。はみ出さなきゃ上に行くしかないがそれだとロー&ロングにしづらい。
タンクはダミーと割り切ってエアクリにし、実際のタンクは尻の下に追いやるとか。

>Vツインエンジンとロー&ロングの範囲で本来の日本らしさを出してもっと自由に作れないモンかねぇ

・ホンダ
Vツインマグナ
VTX
・スズキ
ブルバード一族
デスペラード一族
・カワサキ
エリミネーター250V
ミーンストリーク

この辺が該当するんじゃないかな。
OHCやDOHCの水冷エンジンで、ロー&ロングの車体でもちゃんと曲がれるように頑張ってみました系の。
769774RR:2009/12/27(日) 02:16:26 ID:aAHewpwR
400ccのアメリカンでオススメのバイクありますか?
770774RR:2009/12/27(日) 02:22:15 ID:K/jaMuLa
>>767
乗りやすさ求めるならそもそもアメリカン乗らなきゃいいのに
771774RR:2009/12/27(日) 02:30:04 ID:Aga+sX/K
アメリカンなら全部乗りにくいに決まってると思いこんでるのかw。
772774RR:2009/12/27(日) 02:31:30 ID:ItvjvGvb
>>770
あとZZR1100ものってるよ。
もともと乗ってみようかなって言ってアメリカン乗った人だからね。
そこまで愛着があるのかはわからんわ。
それになんだかんだ年だし、同じアメリカンなら楽なほうがいいんじゃない?

773774RR:2009/12/27(日) 02:32:13 ID:AIZm3hmI
乗り易さの定義をどこに置くかだな
スポーツ走行する気なら全部乗りにくいよ
774774RR:2009/12/27(日) 02:32:56 ID:JfVA6Ior
>>770
DSの外見が好きで乗りやすいんだからそれでいいじゃん
あの外見でも乗りやすくする技術力が日本の売り

んでさハーレー乗りたいなら883買えばいいだけ
それくらいみんな買えるけど国産の方がいいから買わないの
775774RR:2009/12/27(日) 02:42:14 ID:AIZm3hmI
883って分類的にはネイキじゃないの?
エンジン全然違うじゃん
776774RR:2009/12/27(日) 02:48:33 ID:JfVA6Ior
>>775
いや>>763みたいなこと言ってるから
ハーレー乗りになりたいだけなら別に大したことないってこと
777774RR:2009/12/27(日) 02:48:52 ID:AIZm3hmI
ああそういう事ね
778774RR:2009/12/27(日) 02:50:20 ID:K/jaMuLa
>>771
>>767の言う曲がる止まる加速と言う点で見たらアメリカンは乗りにくいだろ。
779774RR:2009/12/27(日) 02:56:05 ID:K/jaMuLa
>>774
は?>>767はハーレーも持ってるって言ってんじゃん。どっからそんな話がでてくんの?ジャメ乗りの憧れがスポスタじゃない事くらい解ってるよ。
780774RR:2009/12/27(日) 02:58:18 ID:JfVA6Ior
>>778
スポーツ走行を求めないなら国産は乗りやすい
少なくてもハーレーよりは断然にね
781774RR:2009/12/27(日) 03:00:15 ID:Aga+sX/K
>778
コーナーを攻めるとかならともかく、いまどきのバイクで普通に走る曲がる停まるができなかったらおかしい。
車重の割に馬力はないのが多いから確かに加速は鈍そうだが、よほど非力な車種でもない限り早めにシフトアップしてトルクを生かせばいい。
ブレーキングも早めに。

つか質問してきたのは>769なのに何で>767が引き合いに出されてるのか知らんが、引き合いに出すんなら

・同じアメリカンでもHDは乗りにくくてDSは乗りやすい

という内容を無視したらだめだよ。
782774RR:2009/12/27(日) 03:03:27 ID:AIZm3hmI
アメリカンの中ではソフテイルとか乗りやすかったけどなあ
DSってそんなに強調する程乗りやすかったっけ
783774RR:2009/12/27(日) 03:03:36 ID:hzTUO+Yw
乗りにくいバイクこそ面白いんだがな。
784774RR:2009/12/27(日) 03:04:33 ID:JfVA6Ior
>>779
>>763からだろ
自分で言った事も忘れたのかw

国産の大排気量のクルーザー乗ってる人なら
ダイナくらいは買える
それでも国産乗ってるってことは国産クルーザーに
魅力を感じてるからと言えるよな

785774RR:2009/12/27(日) 03:04:51 ID:AIZm3hmI
それはあれだよね苦しい言い訳だよねw
変な信者とか「ハーレーは壊れる所がいい!」っていうけど
壊れない方がいいに決まってるじゃん
786774RR:2009/12/27(日) 03:06:25 ID:aAHewpwR
>>781
ありがとうございます。
書き忘れてたんですが、一番最初にDSを見てバイクに乗りたいと思ったので、候補に入っています。
787774RR:2009/12/27(日) 03:08:22 ID:Aga+sX/K
いや、好みの問題だろw。
例えるなら俺は『わがまま女死ね』と思うが、世の中には意外と『わがままな女ほど可愛い』って奴もいる、というのと似てるw。
788774RR:2009/12/27(日) 03:08:33 ID:AIZm3hmI
壊れやすかろうが乗りにくかろうが好きなバイクに乗るのが一番
>>769に楽しいバイクライフがあらん事を
789774RR:2009/12/27(日) 03:08:55 ID:K/jaMuLa
>>781
>>771は俺に対するスレじゃなかったのか?
>>767のどこにそんな内容が書かれてるんだ?
790774RR:2009/12/27(日) 03:13:43 ID:K/jaMuLa
>>780
で?お前はいったいどれだけのハーレーとジャメを乗り比べたんだ?
791774RR:2009/12/27(日) 03:14:18 ID:hzTUO+Yw
>>785
> 壊れない方がいいに決まってるじゃん
別に決まってはいない。
792774RR:2009/12/27(日) 03:19:02 ID:K/jaMuLa
大型ジャメっていくらくらいすんの?ハーレーと値段変わらないなら確かに魅力感じて乗ってるんだろうね。まぁ偽物である事に変わりはないけど。
793774RR:2009/12/27(日) 03:22:21 ID:Aga+sX/K
おっと間違い。そっちがレスしてた先を勘違いしてたのはこっちだった。
そしてそもそも>769はやりとりに全く無関係だったはずなのになぜか俺がお礼を言われている不思議w。

んで仕切り直すと
>767
> 基本的な曲がる、止まる、加速は
> DSのほうがいいんだとさ
これの比較対象はHDヘリテイジらしいので、そちらが『アメリカンはみんな乗りにくい』と主張してもあまり意味がないのだ。
794774RR:2009/12/27(日) 03:25:12 ID:JfVA6Ior
>>792
例えばワルキューレルーンは260万以上する
水平対向6気筒の国産クルーザーなんだがこれでも偽物ですか?
795774RR:2009/12/27(日) 03:26:20 ID:BSnqHm3p
本物の変態
796774RR:2009/12/27(日) 03:27:33 ID:AIZm3hmI
ワルキューレとかVMAXとかブルバードとか
そんなバイクばかりだったら
ジャメはハレの偽物なんて言われなかっただろうに
797774RR:2009/12/27(日) 03:27:49 ID:BSnqHm3p
いかん、今日はもう寝よう
798774RR:2009/12/27(日) 03:29:06 ID:K/jaMuLa
>>793
なんかよくわかんなくなってきたけど、俺はただ単に乗りやすさ求めるならNKとか乗ればいいのにって思っただけなんだけどな。
799774RR:2009/12/27(日) 03:35:55 ID:K/jaMuLa
>>794
俺は400のDSとかスティードなんてのを見てパクり偽物って思ってたんだよ。>>796が言うようにVMAXなんかはパクりとは思わないよ。
800774RR:2009/12/27(日) 03:38:01 ID:JfVA6Ior
>>798
国産もオリジナリティがある物は出してるんだよ
モーターショーなんかそれこそ怪物みたいなクルーザー出したりもしてる
金さえかければいくらでも出来るんだよ
801774RR:2009/12/27(日) 03:40:51 ID:Aga+sX/K
>798
>俺はただ単に乗りやすさ求めるならNKとか
ただ単に乗りやすさだけを求めてるんじゃないんだろw。
そりゃNKに乗ってる人でもそうだろうけど。
802774RR:2009/12/27(日) 03:47:37 ID:K/jaMuLa
>>800
うん、オリジナリティがあるなら偽物とは言われないでしょ。でも400ジャメはないから言われるんだよ。>>801
いちいちうるせーな、んなもん>>767しかわかんねーだろ。
803774RR:2009/12/27(日) 03:48:58 ID:JfVA6Ior
>>799
V魔はクルーザーじゃないからなあ
とりあえず国産クルーザー全てをパクリと思ってるわけではないんだな

>俺は400のDSとかスティードなんてのを見てパクり偽物って思ってたんだよ
金かかってないから仕方ないよ
少ない資金でクルーザーにしようとしたら
見た目整えるだけになるんじゃないか
それでもしっかり曲がって止まって走りやすくはしてある
ハーレーだって883とかしょぼいんだから
804774RR:2009/12/27(日) 03:55:25 ID:K/jaMuLa
>>803
だからってあそこまでハーレーパクらなくてもよくない?だいたい400なのに無駄にエンジンデカいし明らかに意図的にパクってる。
805767:2009/12/27(日) 04:07:21 ID:ItvjvGvb
>>802
なにを求めたのかは親父にしか分からんわ。

いいじゃん偽者とかなんとかめんどくさいな。こだわりすぎだろ。
んなこといったら今の日本のネイキッドとかなんてゼファーのぱくりばっかだべ。
でもそんなこと言うやつはあんまいないわな。でも君たちはうだうだいうよね。
なんのためにスレたてて住み分けしてんのかって話。一々ちょっかいだしてくるなよ。
806774RR:2009/12/27(日) 04:07:40 ID:JfVA6Ior
>>804
400DSなんて883どころか695だぜ
その中でVツインのまともなクルーザーにしようとしたら
似てしまっても仕方ないと思うんだけどな
似てない物にしようとして変な物にするわけにいかないし

ま・少ない資金で独自のデザインを造る技術はないということにはなるけど
695でそれが可能なのかな
807774RR:2009/12/27(日) 06:50:45 ID:PczeGM8m
パクリパクリって言う奴は、なんだかんだ国産クルーザーを認めてるんだよ

だって、パクリって言うしか否定する言葉が見つからないんだもの

必死の抵抗なんだって

ハーレーの部品も日本製が多くなって、だんだん奴らの嫌いなジャメになってるけどな
808774RR:2009/12/27(日) 08:13:29 ID:om5SeDJI
S1000RRとか今のアグスタって日本車の劣化コピーだよね、
ジャメ論争だと出てこないけど
809774RR:2009/12/27(日) 08:35:25 ID:86JQJlNe
別にハーレーを否定するわけではないけど、世界的に見てかろうじて黒字なのは日本のみ
さらに、中古バイク流通雑誌を見れば分かるとおり市場にだぶつくハーレーは増える一方
さて、どこでがくんと値崩れするのか、業者はかなり戦々恐々としてるというのが本音だそうだ。

今までは、不況前に退職してある程度蓄えのある老人が買ってくれていたが、これからはそういうわけに行かない
商売柄、かなり高額な商品を扱っているが、これから高齢者の仲間入りをする人間(ある程度
金の自由が利く様になる年代)の購買力がすごく減少しているのが手に取るように分かる。

特にこれから50代後半にさしかかる人間は、老後の事が相当心配であることを象徴するかのように
ほとんど金を使わなくなってきている。

ハーレーも超長期ローンを組んだりしているが、はっきり言って主力購買層が先細りだから
危ないね
810774RR:2009/12/27(日) 08:46:31 ID:KSVNakQ6
ワルキューレだろうがブルバードだろうが、あのローロングスタイルは明らかにハーレーのパクリ。
ハーレーをイメージしている。
製作者側に全くハーレーの意識が無い、皆無とは言わせない。
だったらあんなスタイルじゃなくすればいい。ツアラーとネイキッドで十分。
あんなスタイルにする段階でハーレーのパクリ。

そもそも、陸王自体がハーレーのライセンス生産だし。
戦前から日本はハーレーの呪縛っつーか、あらゆる意味で囚われていた。
811774RR:2009/12/27(日) 08:47:44 ID:HBheVF+o
まぁまぁ、みんな好きなの乗って楽しもうよ
812774RR:2009/12/27(日) 09:36:05 ID:5tQGfIZR
わざわざ起源を主張して何か得があるの?半島人かよwww
アピールすればするほど、ハーレーブランドを逆に貶めてるだけじゃん
そんな生産性の感じられないカキコしてる暇あったら、バイクを洗車でもしてやんなよ。

あぁ、アンチハーレーの人がわざとやってんだなー
813774RR:2009/12/27(日) 09:59:20 ID:Y3GVbx6+
757 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 00:46:52 ID:lVkx8Tmi
それぞれの用途に合った物を作って行くと、自ずと似た形になるもんさ
それプラス、メーカーは利益を出さないとならないから売れ筋を出す



パクっておいて開きなおるハーレーのコピー車を「ニダリカン」と呼ぶ事になりました
実際もう日本では製造してない物が多いのでこれでいいでしょう
814774RR:2009/12/27(日) 11:00:02 ID:Aga+sX/K
アホが煽り続けるために知性をかなぐり捨ててる様子は哀れなものだ。

モノマネ嫌いのモトグッチもBMWもアメリカ市場向けにああいう形のバイクを出しているという事実からだけでも、顧客や市場の要求から
ああいう形のバイクになっていくってことぐらいは理解できそうなもんだw。
アメリカのハイウェイに特化した、アメリカだけで最善な形。

だから日本でクルーザーに乗ってるだけでも本当はかなり変な話、よかれあしかれ物好きな行動でしかないのに、その中で
『俺のはハーレーだから本物(キリッ』
とか言い張ってたらピエロだろw。
815774RR:2009/12/27(日) 11:09:29 ID:AIZm3hmI
確かに日本のセコい峠走るためのバイクじゃないよなw
クルーザーには北海道でも狭いくらいじゃね
816774RR:2009/12/27(日) 12:03:26 ID:lVkx8Tmi
潰れそうなHDディーラーの回し者乙
817774RR:2009/12/27(日) 12:38:34 ID:v4q1Rw8C
まだやってたのかよ

今時ハーレーなんて40代以上のオヤジがキモいバイクオタぐらいしか知られてないぞw
そもそもHDショップ自体が都心部じゃなく郊外にしかないから一般人はほとんど知らない
知ってても「こんな場所にしか建てられないほど売れてないチンケなバイクしか置いてないんだな」としか思われてないっつーのwwww
818774RR:2009/12/27(日) 12:39:40 ID:Aga+sX/K
>潰れそうなHDディーラー

しかしHDジャパンが

『乗ってるだけでカッコが付くよ、というイメージ戦略』
『値段はクソ高いが、買えるという事がステータスに』

という売り方で大幅に勢力拡大したのは上手いぼったくり方だったと思うよw。
中身の品質も大昔よりは上がったんだし。

国産との差別化のために『空冷OHVこそ至高』とか何とかぬかしていた連中の間抜け面がV-ROD系発売で裏切られて
間抜け面のままひっくり返ってたのもいい見せ物だったw。

HD自体はそうやって和製ハイパフォーマンスクルーザーにきっちり対抗する製品を出してきてるのに、日本の一部HDファンが
『ジャメなんかHDのパクリ眼中にありませーン』
などとお花畑なのは何ともw。
819774RR:2009/12/27(日) 13:00:41 ID:hzTUO+Yw
やっぱりハーレーの悪口を書かなければ気がすまないわけね。
歪んだ性格だなぁ。可哀相に。
ハーレーは普通に良いバイクなんだがな。
820774RR:2009/12/27(日) 13:11:14 ID:Aga+sX/K
ジャメジャメ糞しつこい>ID:hzTUO+Yw
>ハーレーは普通に良いバイクなんだがな

俺もバイク自体の悪口は言ってないよw。

悪口を言いたけりゃ
『V-RODはデスペラードXのパクリ返しじゃねーかpgr』
とでも難癖つけられるが、そんなボンクラなことをしても意味はない。

つか一部空冷HD信者がV-RODを『あんなのハーレーじゃない』と抜かしている状況についてどう思うかねw。
821774RR:2009/12/27(日) 13:23:12 ID:hzTUO+Yw
>>820
> ジャメジャメ糞しつこい>ID:hzTUO+Yw
一度もジャメなんて言ってないのだが?

> つか一部空冷HD信者がV-RODを『あんなのハーレーじゃない』と抜かしている状況についてどう思うかねw。
知らん。信者とやらに聞け。
822774RR:2009/12/27(日) 13:29:34 ID:Aga+sX/K
>821
>一度もジャメなんて言ってないのだが?

健忘症乙。

> 759 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/12/27(日) 01:25:55 ID:hzTUO+Yw
> >>757
> > それぞれの用途に合った物を作って行くと、自ずと似た形になるもんさ
> 合理的なデザインとしての共通性って域じゃないだろ、ジャメのモノマネは。
> クルーザーの用途として、メーターダッシュやハンドルライザーまで似せる
> 必要がどこにあるんだよ。

823774RR:2009/12/27(日) 13:35:42 ID:hzTUO+Yw
一度書いてたな。
で、それが「ジャメジャメ糞しつこい」わけか。
やっぱりお前、ちょっとおかしいぞ。
824774RR:2009/12/27(日) 13:42:50 ID:NcXlyWWn
チビハゲはジャメスレに来んなよ
825774RR:2009/12/27(日) 13:46:39 ID:Aga+sX/K
>823
ああ、わざわざ国産クルーザースレで使ってるんなら一回でも

・ジャメジャメ糞しつこい連中の一味のID:hzTUO+Yw

だと扱われて仕方あるまいw。表現は上の通り訂正しておこう。

んで俺がいつHDの悪口をいったのかね?
俺もHDはアンチが言うほど悪いもんじゃないだろうと思ってるんだが、それは俺が歪んだ可哀想な性格だからなのか?w
826774RR:2009/12/27(日) 13:55:37 ID:hzTUO+Yw
>>825
> んで俺がいつHDの悪口をいったのかね?
そういう物言いをするのかw
それならば、

で、お前は誰かから「お前はハーレーの悪口を言った」と名指しで言われたのか?
それとも急に「俺ってハーレーの悪口を言ってるのだろうか」と思い悩みはじめて
みんなにどうか聞いているわけか?

いずれにせよここは国産クルーザーを語るスレであって、ハーレー乗りがどうのこうの
言うのはスレ違い。
827774RR:2009/12/27(日) 14:52:08 ID:Aga+sX/K
>826
>で、お前は誰かから「お前はハーレーの悪口を言った」と名指しで言われたのか?

ああそうかw。名指しじゃないならおまえさんが

> 819 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/12/27(日) 13:00:41 ID:hzTUO+Yw
> やっぱりハーレーの悪口を書かなければ気がすまないわけね。
> 歪んだ性格だなぁ。可哀相に。
> ハーレーは普通に良いバイクなんだがな。

こう書くのはOKで、反論するのはダメなんだなw。
子供の言い訳乙w。
828774RR:2009/12/27(日) 15:43:40 ID:K/jaMuLa
ジャメ乗りがハーレー乗りに対抗意識燃やしてんのは嫉妬心の表れ。
ハーレー乗りがジャメ乗りバカにするのはジャメ乗りが素直じゃないから。
829774RR:2009/12/27(日) 16:04:35 ID:WWxTZC5w
俺はハーレーの悪口を言ってるわけじゃない、なんて言う子供の言い訳していた奴が
同じような返しをされたら真っ赤になっております。

ジャメ乗りってこんなのばっかだな。
830774RR:2009/12/27(日) 16:07:15 ID:K/jaMuLa
コンプレックスの塊=ジャメ乗りって嫌だね。醜い。
831774RR:2009/12/27(日) 16:19:07 ID:hzTUO+Yw
>>830
そういうコンプレックスの塊みたいな奴が、いざハーレーを買ったら
今度はここぞとばかりにジャメをこき下ろすわけだ。
つまり、国産をバカにするハーレー乗りも、その逆の立場も、どちらも
同じ底辺人種。まったくもって迷惑な連中だ。
832774RR:2009/12/27(日) 16:21:38 ID:K/jaMuLa
>>831
別にそういう奴じゃなくてもジャメはバカにするだろ、だって偽物だもん。
833774RR:2009/12/27(日) 16:23:00 ID:AIZm3hmI
ハーレーオーナーは言うほどジャメを叩いてないけどね
叩いてないっていうか眼中にない感じ
834774RR:2009/12/27(日) 16:25:44 ID:K/jaMuLa
>>833
眼中にない奴らが見栄はってジャメ>ハーレーとか言うから腹立つんだよ。
835774RR:2009/12/27(日) 16:28:03 ID:AIZm3hmI
別に腹も立たなくね?w 何にそんなにおびえてるの?
836774RR:2009/12/27(日) 16:31:10 ID:K/jaMuLa
怯えると腹が立つのか?それは知らなかった。俺は何に怯えてるんだろう?
837774RR:2009/12/27(日) 16:32:40 ID:AIZm3hmI
いきなり声を荒げる奴は自分がビビってる証拠だぜ
838774RR:2009/12/27(日) 16:37:45 ID:K/jaMuLa
別に書き込んだだけで声はあげてないけど?で?俺は何にビビってるんだ?
839774RR:2009/12/27(日) 16:45:45 ID:Esen31/T
「ビビってねーよ!俺がなににビビってんだよ!
 言ってみろよ!ビビってねーっつってんだろ!」
840774RR:2009/12/27(日) 17:04:40 ID:w6k/fJSi
>>K/jaMuLa
お前ホントにしつこいねーw

他のスレでもあちこちにジャメ否定、ハーレーマンセーみたいな書き込みしてるよな?
一日中パソコンの前で何してんの?今日も夜遅くまで2ちゃんか?w

外に出て友達作れってww
841774RR:2009/12/27(日) 17:05:07 ID:gpTE3pfr
>>838>>839
まあ、落ち着きなよ
はっきり言って、旧車乗りの私からすると今のハーレーも偽物だ
日本製部品を多用してる現行のハーレーなんてジャメと一緒

君が現行のハーレーに乗ってるなら旧車乗りに言わせれば
君もジャメ乗りの一員だよ
842774RR:2009/12/27(日) 17:10:53 ID:CkBVEJYi
ハーレー乗りって排気量にこだわるやつ多いよね
俺がDS400に乗ってた時は見下すかのようだったけど
BOSSHOSSに乗り換えたら目をあわせないようにしてこっちが話し掛けるとヘコヘコして情けないと思っちゃった
843774RR:2009/12/27(日) 17:38:19 ID:K/jaMuLa
>>840
お前もな。
844774RR:2009/12/27(日) 17:46:33 ID:aRxEX9FJ
SV乗り、ナックル乗り、パン乗りは孤高の存在。誰が上とか偽者とか達観してる世界にいる。

ショベル乗りは、自分は旧車サイドの存在であり、故障は多いが一番ハレらしいと誇り、
更に自分の存在を確立するためにエボをバカにする。

エボ乗りは、ショベルの品質の低さから自分達が生まれた事実を自負しつつも、
ハレの味が無い、とショベル乗りに言われる事が不愉快。
そのために更に味がないと言われるTC(キャブ)乗りを馬鹿にすることで、自分の存在を確立する。

TC(キャブ)乗りは、同上のループにより、TC(FI)乗りを馬鹿にする。
そしてTC(FI)乗りはハレ乗りの中で一番蔑まれ、行き場が無いために
せめて日本製クルーザーに対し「ハーレーダビッドソン」というブランド名を誇示することで、
自分の存在を確立する。

845774RR:2009/12/27(日) 17:55:04 ID:gpTE3pfr
>>844
私はショベル乗り
エボは日本人が開発したエンジン
そして現行のハーレーは日本製部品でできたジャメリカン

ID:K/jaMuLaが多スレで暴れてるようだが何をジャメ乗り同士で喧嘩してるのか
と呆れてしまう
846774RR:2009/12/27(日) 18:47:07 ID:K/jaMuLa
>>845
なんで俺がジャメ乗りになってんだ?何乗ってるかなんて一言も言ってないんだが?
847774RR:2009/12/27(日) 18:54:37 ID:gpTE3pfr
>>846
それは失礼しました
所詮今のハーレーは偽物でジャメリカンだということを
ご理解頂いてるなら何も言うことはありません

848774RR:2009/12/27(日) 18:57:38 ID:K/jaMuLa
>>847
そんなの理解してねーよ。
849774RR:2009/12/27(日) 19:05:56 ID:v4q1Rw8C
ID:K/jaMuLaは以前からアメリカンスレを必死に荒らしてる原付乗りだろ
マグナ50に乗ってる癖に何寝言いってんだかwww

せめて普通二輪免許取ってからにしろよボクちゃんw
850774RR:2009/12/27(日) 19:08:17 ID:gpTE3pfr
>>848
もし都合が悪くなければあなたが所有されてる車種を教えて頂けませんか?
おそらく旧車乗りではないと思うのですが

日本人が開発したエンジンに日本製部品でできたバイク
今のハーレーはもはやアメリカンではなくジャメリカンだと
旧車乗りの多くは考えておりますしそれが正しいでしょう
851774RR:2009/12/27(日) 19:44:20 ID:K/jaMuLa
>>850
エボです。リジッドフレームに載せてます。別に旧車じゃないし現行でもないけど別にTCに偏見持ってない。俺が偏見持ってるのはジャメとバカスクくらいです。
>>849
はいはい、よかったね。
852774RR:2009/12/27(日) 19:46:10 ID:hzTUO+Yw
いまどきの旧車乗りって、物を知らないミーハーがほとんどだからなあ。
そういうアホな話を信じ込んでる奴も、マジで2割ぐらい居そうだ。

何に乗っていようと馬鹿は馬鹿なんだよなあ。ほんと迷惑だ。
853774RR:2009/12/27(日) 19:55:02 ID:gpTE3pfr
>>851
エボも日本人が開発したエンジンですよ
リジッドフレームに載せていかしてるとは思いますけどね

でも、現行はそれに加えて日本製部品でできてるのですから
それはもはやジャメその物としか言えません
偏見ではなく理屈上そうなりますよ

日本人が開発したエンジンに日本製部品でできたバイク=ジャメ
こういうことです

では所用があるのでこれで失礼します
よけいなお世話ですがジャメ同士の争いは不毛ですし
せっかくの時間を無駄にしすぎない方がいいと思いますよ


854774RR:2009/12/27(日) 20:02:23 ID:K/jaMuLa
>>853
お前の考えが全てじゃない。メイドインチャイナのブランド品は全部偽物か?
855774RR:2009/12/27(日) 20:04:29 ID:pii688wk
どいつもこいつもスレ違い
よそでやってくれ(`・ω・´)
856774RR:2009/12/27(日) 20:07:41 ID:7JIOYAl7
一人ガチがいるなw
朝から絶え間なく張りついて、一問一答してるw
857774RR:2009/12/27(日) 20:33:50 ID:n6lubQF/
もうスレ違いだからこれ以上やるなら専用すれ建ててくれ。
858774RR:2009/12/27(日) 21:04:30 ID:KHje5RH6
細身でロングヘヤーのちょっと美人な女性がDS11に乗ってた
女がクルーザー乗ってるとかっこいいね
859774RR:2009/12/27(日) 21:14:58 ID:JfVA6Ior
>>854
中国人が開発して中国製の部品を使ってるなら中国産になるな

てか、おまえいつまでやってるんだよ
そんなに暇があるなら、おまえの日本人が開発したエンジンのバイクで楽しく走ってこいよ

現行ハーレーが日本人が開発したエンジンで日本製の部品が多く使われてるなら
国産のクルーザーと一緒ということ
それなら争うつもりはない
国産同士で言い争いしても意味ないからな
とりあえず妙な形だが話は解決したな
860774RR:2009/12/27(日) 21:21:01 ID:aAHewpwR
>>842
大型免許取ったら、トライアンフのロケットVもいいですね
861774RR:2009/12/27(日) 21:32:11 ID:uhQ2VaQD
<;丶`Д´>「パクって何が悪い!パクりはジャメの文化ニダ!」
862774RR:2009/12/27(日) 21:33:06 ID:2dPASGSC
>>860
ロケ3輸入しなくなるんじゃなかったっけ?
863774RR:2009/12/27(日) 21:33:36 ID:CkBVEJYi
きっと>>K/jaMuLaはエボに乗ってたら
「ハッ!サルガオレタチノクニノバイクニノッテルゼ!」
とか言われて傷ついちゃった可哀想なヤツなんだから皆優しくしてやれよ

>>K/jaMuLa
エボは悪くない。皆わかってるから泣くのはもうやめろ…
864774RR:2009/12/27(日) 21:39:22 ID:JfVA6Ior
>>861
現行ハーレー及び国産クルーザーは日本人が造ったアメリカンタイプのバイクだから
ジャメと呼ばれるのは仕方ないが
パクリというのはどうかな

現行ハーレーにしたって画期的なジャメなんて今更造れないし
旧製品の焼き直しになるのは仕方ないと思うぞ
865774RR:2009/12/27(日) 21:45:10 ID:aAHewpwR
>>862
mjd?
866774RR:2009/12/27(日) 21:52:26 ID:KHje5RH6
>>865
トライアンフ自体が撤退らしいよ
つまり在庫限り
867774RR:2009/12/27(日) 21:58:18 ID:2dPASGSC
>>865
ホムペみたけどやっぱ09で日本は終了だわ。
国内はサンダーバードになるね。

>>866
それは聞いたことないぞww

868774RR:2009/12/27(日) 22:04:24 ID:KHje5RH6
>>867
あれ、間違って覚えてたみたいだ、すまん
ロケットVだけ生産終了だったみたいだ

重ねてすまん
869774RR:2009/12/27(日) 22:37:20 ID:aAHewpwR
>>868
woo......
まあ、まだ免許も持ってないからいいんだけどw
中古で買うかな・・・
870774RR:2009/12/27(日) 22:38:11 ID:+xw3zB3K
大型初心者で隼買った頃を思い出すな

XVS950aの契約してきた大型二輪免許教習中の俺

大型免許取ったばかりのおっちゃんですが、いきなりレイダー

今年の8月に大型取得してドラッグスタークラシック1100乗り回してる

大型免許取って即ワルキューレ(中古)

免許取って数ヶ月、XV1900ロードライナーに乗っている。 もちろん初バイク

9月に大型免許取ったんだが、ヤマハレイダーかホンダシャドウシリーズか実に迷う。
871774RR:2009/12/27(日) 23:05:11 ID:1++0jeAj
スレ伸びてるー!
って思って見てみたら内容にガッカリ・・・
872774RR:2009/12/28(月) 00:33:38 ID:Ai2IZ3m2
話は変わるがREBELって海外では450ccのバージョンもあったんだねえ。
どんな排気音するんだろうなあ。ちなみにREBELって軽そうでちょっと興味があったりする。
オーナーの人、どうなのよ?
873774RR:2009/12/28(月) 00:55:06 ID:U7IxcQRQ
>>872
俺が中免取って初めて買ったバイクだったな。
正確には233ccと言う中途半端な排気量だったが。
バイク自体は初心者でも、取り回し楽勝、操作性抜群、燃費メチャいい、と言ったバイクだったが
趣味性で楽しむと言うより、通勤・通学など、実用性に良いといったバイクだった。
874774RR:2009/12/28(月) 01:13:57 ID:hd0JjQti
スズキのブルバードS83ってイントル1400と同じかな?
FI装備みたいだけど、海外向けは今でも生産してるんかね?
今乗ってるイントルの調子が悪いから、新しいのに乗り換えたいわ
875774RR:2009/12/28(月) 02:40:06 ID:Ai2IZ3m2
>>873
サンクス。最近の豪華なクルーザーに正直食傷気味なんでレブルとかビラーゴ250なんかが
凄くシンプルで魅力的に映るんだな。でもビラーゴって一本がダミーマフラーって聞くからなあ。
レブルはいいね。車検ないし、大きいジャズみたいだw
876774RR:2009/12/28(月) 03:32:22 ID:uppXMc0+
ビラ250はマフラーがダミーなんじゃなくて、リヤバンクのエキパイに見える
ようなメッキの飾り物がついているんじゃなかったっけ?
877774RR:2009/12/28(月) 12:23:05 ID:dmvJ9IIB
ジャメもハレも乗ってないが
チョッカイ出すとムキになるから
荒らしてんだよ
878774RR:2009/12/28(月) 13:06:26 ID:nyYGfias
偽物しか乗れない貧乏人はほんと可哀想
879774RR:2009/12/28(月) 14:04:13 ID:Z57egLaU
荒らす事でルールを守らない俺悪格好良いと酔いしれてるわけですね。わかります(笑)
底辺DQNにはそれが精一杯なんでしょうね
880774RR:2009/12/28(月) 15:03:56 ID:wvi0n/zB
>>878
883なら持ってるぞ
おもんないし全然乗ってないけどw
買ったこと凄く後悔してる

で、俺は本物持ってる金持ちなんだよな?
881774RR:2009/12/28(月) 15:28:18 ID:uppXMc0+
>>880
後悔してんなら処分しちゃえばいいのに。
882774RR:2009/12/28(月) 16:05:41 ID:GLs332UC
>>880
まぁ少なくともジャメみたいな偽物ではないわな。
金持ちかどうかしらんが。
883774RR:2009/12/28(月) 16:57:44 ID:iEl8kEnO
>>882
ハーレーはインディアンの偽物じゃないんですか?
884774RR:2009/12/28(月) 17:04:33 ID:wvi0n/zB
>>881
DS11から乗りかえて半年しかたってないからね
>>878が言うには俺はハーレー乗ってるから貧乏ではないらしいけど
間違いなくレイダー乗りとかに比べて貧乏だからw

>>882
このスレでは偽物?とか言われてるDS11の方が曲がりも止まりやすさも加速も上だった
俺の周りはみんな女も含めてDS11の方が格好よかったと言ってる
本物wより偽物?の方が走行性能も評判も全然いいというのはどういうことよ?
そんなもん本物と言えるのか?

それに>>853が言うように883はDS11と同じジャメ
885774RR:2009/12/28(月) 17:04:34 ID:Ej/DsIFM
他の奴もコピーしてるんだから俺がコピーして何が悪い!

割れ厨の屁理屈と同じだな
悪い事、恥ずかしい事とは思わないんだよな
886774RR:2009/12/28(月) 17:13:28 ID:waKlcppg
自分の世界が狭い人たちはスルーしましょうねー。

髪きり行くとこのおねぇさんがドラスタ250のってるんだけどさ。
あれめちゃめちゃ軽いんだね。
グリップをアルミ?に変えたら寒くて嫌だって言ってたww
あれはやっぱデザインなのね。
887774RR:2009/12/28(月) 17:56:07 ID:l2Rb9Hx6
乗ってるやつの問題だろが。
いっくら高いバイク乗ったって、乗ってるやつがダサきゃあな。
888774RR:2009/12/28(月) 19:25:19 ID:6gbTQq9t
>>883
ハーレーはインディアンを参考にしてるけど、舶来品なので偽物じゃありません。
国産は偽物です。トラやBMWのクルーザーは本物です。舶来品ですから本物です。
889774RR:2009/12/28(月) 21:34:31 ID:exvr+uEy
国産クルーザーのスレでいつまでハレの話してるんだよ・・・
890774RR:2009/12/28(月) 22:04:01 ID:g6Mbic27
触るからこうなるんだよな
悪いのは煽る奴 でも馬鹿が触るから荒れる
891774RR:2009/12/29(火) 13:00:46 ID:YH1KMD4F
>>890
馬鹿がすぐに煽りに反応するからね
煽り耐性ないやつ多すぎ
892774RR:2009/12/30(水) 22:16:19 ID:aoSWypJw
スレチ野郎たちが去ってマターリしてきましたね

昨日で今年は乗り収めでした。
来年はいろんなところへ行きたいな〜特に夏の北海道へ
サイドパニア買わなきゃ
893774RR:2009/12/31(木) 14:33:34 ID:ckQ76Thm
>>892
誰がチラ裏書いていいって言った?
死ねよ!屑野郎
894774RR:2009/12/31(木) 23:26:31 ID:rxscSsr/
今日走ったら超寒くて手が死んだ
なにかいいグリップヒーターないですか?
895774RR:2010/01/01(金) 01:59:30 ID:ynNo8FDx
ハンドルグローブ(だっけ?)と組み合わせれば
コタツ状態!!!!!!!!!
896774RR:2010/01/01(金) 02:02:53 ID:xyRXcTl2
>>894
そんなあなたはこちらへどうぞ!
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bike/1261119268/l50
昔2月頃に東名下りの大井松田の峠を走っていた時に雪が降ってきた時は死ぬかと
思ったな〜。その時は隼に乗っていたが、寒くてどうしようもなくなり、足柄SA
で温泉入って、また走ったっけな〜。
その後もまだ雪が降り続いていて、バイクにも積もったりしてて大変だったけどねw
当時買ったレッ○バロンにレスキューコールしたけど、自分で帰って来て下さいと
言われて、もう買わないっと思ったもんだ
897 【中吉】 :2010/01/01(金) 08:48:40 ID:421k31ax
>>896
それがレッドバロン・クオリティー
898774RR:2010/01/01(金) 10:10:48 ID:OZLoFZSb
>>896
あれって故障のみの対応なんじゃないのか?
故障でもないのにオーナーが好きで行った先で
雪まみれになって立ち往生してたってそんなの自己責任だろ。
そんな個人の酔狂に付合うほど赤男爵も暇じゃないだろ。アホか。
赤男爵はJAFでも遭難者捜索救助隊でも無い。
下手すると、自走出来るくせにタクシー代わりに呼ばれたらJAFでも断られるわw
899774RR:2010/01/01(金) 12:28:35 ID:bDkPklS/
こういう奴らがタクシー代わりに救急車を使うんだろうな
なんでそんな馬鹿な事をするんだろうといつも思うけど
馬鹿の自覚がないんだろう
900774RR:2010/01/01(金) 13:15:49 ID:fO7SEwn0
>>896みたいな馬鹿ドキュンばかりがクルーザー乗ってるから
無関係な者まで益々肩身が狭くなる
901774RR:2010/01/01(金) 15:28:26 ID:R4WOK0P9
ID:xyRXcTl2は
同情してもらうつもりだったんだろうね
902774RR:2010/01/01(金) 17:34:03 ID:XSuUfAy8
おいおまえらもうそのへんで
903774RR:2010/01/01(金) 22:03:04 ID:P3bmcnsi
先に進むのも自力で戻るのも無理、という状況であれば赤男爵なんかよりJAFの方が頼りになるって事か。
まあバイクなんだからそこは自分で決めるところだわな。

http://www.redbaron.co.jp/asg/index.html
> 昭和47年の会社設立時、我々はこう思っていました。「オ
> ートバイの楽しみは何と言ってもツーリング。ユーザーが
> ツーリングで他の地域に行ったり、転勤した時などに、ど
> こでも同じサービスが受けられないと困るだろう。

つまり転倒してバイクが動かなくなってから呼べばいいらしいw。
ライダー本人がギブアップすると決めてこれ以上動けない、というのは赤男爵の知ったことではないと(それはそうだ)。

あ、こけて壊れて動けなくなったのならその分は修理代が取れるのか。
つまり24時間対応ってのも無償サービスではなくて単なる営業活動だな。
904896:2010/01/01(金) 23:54:15 ID:xyRXcTl2
あいたたたた、何も言うことはない。そりゃそうだな。
確かにどこも壊れてなかったし、お前らの言うとおりだ。

905774RR:2010/01/02(土) 00:58:40 ID:Vlw+xTUq
「オートバイの楽しみは何と言ってもツーリング。
ユーザーがツーリングで他の地域に行ったり、転勤した時などに、
『保障期間内の保証対応や故障、事故破損修理依頼対応等』←ココが抜けている。
どこでも同じサービスが受けられないと困るだろう。」

当たり前の事だと思うけどねえ。商売なんだから。
しかし、『』内の部分だけでも普通の小さなバイク屋じゃ対応出来ない事だし、
充分に赤男爵を選ぶ理由にはなり得るわな。

自分の身を案じてバイクで走行がこれ以上困難だと判断したのなら、
バイクは他に迷惑にならない場所に置いてタクシーなりで帰宅し、
後日バイクを取りに行けば良いだけの話。
バイク心配で置いていけないとかってのはまさしくオーナーの勝手な論理。
それにしたって、どうしてもというなら運送屋とタクシー手配して
それなりの対価を払えば対応する所も有るだろう。
それを赤男爵に求めるのは、サービスを求める相手が違うし断られて当然。
ましてや無償でなんてムシが良過ぎだよ。
906774RR:2010/01/02(土) 01:47:27 ID:5MmZE9nW
『チェーン店だからそこそこ便利ではありますが、赤男爵といっても提供できる安心には限りがあります』
これでおk。

しかしフルボッコにされてるのに>904の回答があるあたり>896はナイスガイではないかとオモタw。
ハヤブサで雪道はそりゃ無理したら即死だろうが、いくら命が大事でもそう簡単に置いていけるようなもんじゃないだろうし。
つかバイクは命の一部だろうという気も。


クルーザーなら両足ついて4点支持走法で何とかなったかもだ。命がけでw。
907896:2010/01/02(土) 01:51:14 ID:aUExwHzQ
しかし、すごい書き込みが増えていますな。
いやはや勉強になりますな。
908774RR:2010/01/02(土) 07:44:42 ID:FYN5VzFp
気にしなさんな。人間そういう状況になったら、やっぱりテンパって赤男爵にコール入れることだって有り得る罠。
909774RR:2010/01/02(土) 09:43:34 ID:ReWgo2/F
>>894です
俺へのレスからこんなに伸びるとは・・・
申し訳ないです
ヒートデーモン買ってつけるか悩み中・・・
あれの電源ってハンドルの中を通すわけじゃないよね?
910774RR:2010/01/02(土) 09:44:24 ID:96CN+sTm
いや、元々そんな無茶な計画を立てないから一緒にしないでくれ
出かける前に入念に天気、気温をチェックするのが基本だし
911774RR:2010/01/02(土) 10:37:04 ID:ReWgo2/F
自分も天気、気温チェックするけどやっぱり手は冷えるじゃないですか
それでグリップヒーターつけたいと思ったんだけどな。
912774RR:2010/01/04(月) 00:40:46 ID:dBhW774j
>>909
とりあえず巻きつけタイプのやつ使ってみれば?
線がどうしても出ちゃうけど、取り付け簡単でお手軽だぞ
913774RR:2010/01/05(火) 02:26:59 ID:mZ94NFV3
>>904
君「急にエンジンかからなくなったので来てくれ」
    赤到着
赤「かかりますよ」
君「またかからなくなったらこわいので店で一度見て下さい」
    店到着
赤「やっぱり異常なさそうですが」
君「ありがとうございました、さようなら」

で、いいのでは?
914774RR:2010/01/05(火) 02:37:47 ID:EmrTV7qV
なんというモラルの低さ
915774RR:2010/01/05(火) 03:09:11 ID:QFSOmLkF
>>913 モラルの問題はあるが913は頭の回転が早そうだね。

友達の中に913タイプが1人でもいたら・・心強いと思うよ。

バロンは仕事!当人は最悪!命の危険?が掛かっているしね。

実際に行動するか?は別にしても問題発生時にその案が出る事が素晴らしい。

913が関西なら友達になりたいよ。
916774RR:2010/01/05(火) 03:09:15 ID:mZ94NFV3
>>914
そうか?
正直者は損をするだけなのでは?
俺は金銭関係でしかない対象は利用しないと損だと思ってる
相手もこっちを利用しようとしてくるんだからさ
何も知らない奴からはいくらでもぼったれという感じだしね
917774RR:2010/01/05(火) 03:17:26 ID:mZ94NFV3
>>915
一応、関西だけどね
あまり人を信じない方がいいよ
っていうよりは人は弱いからあまり信じてやらない方がいいって感じかな
でも君の友達はいい奴が多そうだね

カイジ読んだことある
漫画だけど結構勉強になるかも
918774RR:2010/01/05(火) 03:33:23 ID:mZ94NFV3
訂正
カイジ読んだことある
→カイジ読んだことある?

スレチスマソ
919774RR:2010/01/05(火) 05:28:12 ID:QFSOmLkF
>>917 >>915です。

917も一応関西ですか。私も一応関西の和歌山ですw仕事は大阪と東海地区です。

917は知識的ですね。私は騙された方の人間です。相手を信用する事は難しいです。

917の前半の文章の内容は私も去年!問題発生した後に同じ様な事を何度も考えました。

私及び仲間の危険管理能力の低さを痛感しました。

だから素直に・・917の危機回避能力の高さが素晴らしいと感じました。917タイプの人間は問題が発生しても冷静に的確な判断でピンチを切り抜けるんでしょうね。

世の中を上手に渡って行く!そんな強さを感じます。私は問題が発生したら後手に後手に回って最終的に弁護士の先生にお世話になりました。

カイジ!読んで見ます。今後の為に何か一つでも参考に出来れば嬉しいです。

917とこんなカタチでも接触出来たという事は?新年そうそう縁起が良いです。私は運が良いのかもしれません。

今年はリアルな世界で917タイプの人間と知り合いになり友人になる!良い目標が出来ました。

これ以上はスレ的に好ましくないと思いますので長文によるスレ汚しすみませんでした。

917さん!ありがとうございました。これから三重に移動なので失礼いたします。
920774RR:2010/01/05(火) 07:49:35 ID:YyfiLctg
うわあ、、
921774RR:2010/01/05(火) 08:25:03 ID:FIwVNTDb
さすが在日朝鮮人の本場、関西やwww

民度の低さがハンパねぇwww
922774RR:2010/01/05(火) 10:34:47 ID:M072ROZS
車種専用のスクリーンがない人で汎用系のスクリーン付けてる人いる?
ハンドルポストに付ける系のやつ

あれってどう?走行中ずれたりしない?
923774RR:2010/01/05(火) 10:49:39 ID:x/fTl4AI
高速走るとズレて焦るからやめとき〜
924774RR:2010/01/05(火) 11:00:31 ID:M072ROZS
>>923 サンキュ やっぱずれるんだ
車種専用だと無駄に高いんだよね DIYで行くか…
925774RR:2010/01/05(火) 12:00:49 ID:s0FAmjjj
国産クルーザーって水冷が多いじゃない
でもエンジンには冷却フィンがきってある
このあたりに所謂パクリっぽさが出ててヤなんだよなぁ…
確かにフィンついてた方が造形としては美しいとは思うんだけど、
でもそれは実用を兼ねた機能美であってこそだと思うんだ
かといってCBのようなプレスで造ったような形も、エンジンを魅せるクルーザーとしてはそっけないし

なにかこう、水冷エンジンならではの美しさを魅せる形ってないもんかね



と、VT1300CXを眺めながら思った僕です
926774RR:2010/01/05(火) 13:05:47 ID:3Hcdutv+
水冷でもエンジンブロックがまったく熱くならないわけじゃないし
いちおうフィンがあると多少は冷却するんじゃないの
ラジエーターも排気量のわりに小さいし
927774RR:2010/01/05(火) 14:09:30 ID:MkonQag1
>>925
ばかあ、、
そんなこと言うから段々ストーブにみえてきたじゃないか
928774RR:2010/01/05(火) 16:53:39 ID:gPiy/30d
>>925
昔のバルカン750みたいなのも悪くないと思う。というか、むしろそうあって欲しい。
クルーザーとして押さえるところはロー&ロングだと思うんだ。
その文法さえ押さえておけば、あとは何やっても自由だと思うのだが。
オイラとしては何故デザイナーや消費者がそこまでダミー冷却フィンを欲するか理解できない。
フェンダーは鉄製でなければ駄目だとか、旧態依然たるバイクのイメージに囚われすぎ。
バイクという趣味自体が非合理的なものだが、そのなかでも合理的な思考があって良いと思う。
929774RR:2010/01/05(火) 16:53:42 ID:25UextgA
>>919
都内であまりアメリカンを見かけないと思ったら民度の低い在日に人気だったのか
恥ずかしいからドラスタ降りよう・・・
「底辺だ」「ドキュンだ」と馬鹿にされ続けても乗ってたけど在日と思われたくないしね
930925:2010/01/05(火) 17:30:28 ID:s0FAmjjj
>>926
そりゃ多少は関係してるかもしれないけど、主目的は冷却じゃなくてお飾りだろ?

>>927
寒い今の時期にはいいじゃないかw

>>928
ググッてみたけど…
やっぱVツインにこだわると現状打破は無理なのかもね
そこいくとロケット3やワルキューレルーンのような、明らかに違う何か…
ハッ!そうか!
日本製クルーザーは対向6発(4発でもいいやw)を特長にすればいいんじゃね?
クルーザーには大事な押し出しの強さも文句無しだ
エンジンが変わるだけで、車体デザインの自由度はかなり上がると思うんだけどなー

この際鼓動感はいさぎよく諦めようw
931774RR:2010/01/05(火) 18:20:01 ID:UBwG+OAF
鼓動とかに興味のない俺は、カワサキがエリミネーターを今風に
復活させてくれることを祈ってる。。。
Z1000のエンジン積んだドラッガーとか出てこないもんかねー
932774RR:2010/01/05(火) 23:40:04 ID:oQJJFedL
X4でいいじゃん
中古の玉数も豊富だぞ
933774RR:2010/01/06(水) 00:08:28 ID:ii8MTGF0
鼓動感要らね
934774RR:2010/01/06(水) 00:31:44 ID:JgSoTDzW
エリミ250Vで6速のまま20km/h以下まで減速すると恐ろしいまでの鼓動感ががが(違
935774RR:2010/01/06(水) 00:48:56 ID:luIQLq4R
ギギギ・・
936774RR:2010/01/06(水) 01:19:10 ID:yy2/dBMz
おそろしいのう…
937774RR:2010/01/06(水) 10:54:02 ID:kp9XyGiF
そうだな 
個人的にはV2マグナのバランスで4発1300ccが最高
938774RR:2010/01/06(水) 12:34:12 ID:mBKK2BIR
その昔、V65マグナってバイクがあってだな・・・
V4なら旧VMAXで良いじゃないか。
スタイルが・・・ならロイヤルスターが有る。

俺はスタイルだけならV45マグナが結構好き。
それか、シンプルなサベージ650も結構好き。
939774RR:2010/01/06(水) 15:44:30 ID:kpsxopba
909です
>>912さんの言う巻き付けタイプのをとりあえず付けてみました。
なんたって4000円ちょいと安かったし。
電源は外付けしたシガーソケットからとることにしました。
まだ走ってないけど試しに握ってみたら結構暖かくて期待できそう。
940774RR:2010/01/06(水) 20:41:56 ID:Kc1Vy9oX
>>932
X4はホイールベースの長いネイキッドバイクにしか見えないです><
941774RR:2010/01/07(木) 00:05:27 ID:saGHXuB6
大排気量4発だとどうしてもエンジンの背が高くなるから、ロー&ロングは無理なのでは?
942774RR:2010/01/07(木) 01:12:48 ID:tbcTGeeM
そうすると昔のGL1000みたいに4発でも対向4気筒にすれば重心も下がるしエンジンの高さも
抑えられるからちょうどいいじゃん・・・って、何だよ、御先祖様が既に通ってきた道じゃないかw
943774RR:2010/01/07(木) 02:08:48 ID:I3PKiuff
んなもん燃料タンクはシート下に移動すりゃ良いじゃん
俺天才
944774RR:2010/01/07(木) 02:08:51 ID:9L2MQevJ
同じ排気量なら、ロングストロークの単やツインの方が、エンジンの高さは
高いのが普通ではないか?
945774RR:2010/01/07(木) 02:16:53 ID:1RVC3tAQ
BM&モトグッチを忘れないでやって下さい。
946774RR:2010/01/07(木) 02:21:53 ID:9L2MQevJ
どっちも背の高いエンジンだと思うが?
947774RR:2010/01/07(木) 07:20:05 ID:92Ex6DqK
最近バイクに興味持ってクルーザータイプがいいなぁと思ってるオレ参上!
ドラスタも好きだ、ハーレーも好きだ、でもメーカーのエンブレム見ないと
どこの製品だかわからんぜ・・・
ドラスタとイントルーダー並べてもロゴないとわからないヘタレなんだぜ?
ハーレーとドラスタ並んでても恐らくわからないと思う。
それこそバイクに全く興味ない人からしたらハーレーも国産も同じように見えると思うんだ。
ハーレーのブランド力はすごいと思うけど、値段は安く、性能も同じようなら
国産のクルーザーを選ぶって選択肢はアリだと思うなぁ
948774RR:2010/01/07(木) 09:43:21 ID:T/S+SLWq
自分がいいと思ったならそれでいいさ
何年も乗ってる人もいるし、もし嫌になっても降りる事ができる
大切なのは本心からそれでいいと思ってるかどうかだ
949774RR:2010/01/08(金) 04:04:37 ID:zkLPkdRI
いまこそヤマハはFZX750を再販するべきだと燃料投下してみる。
ロー&ロングなネイキッドもどき&クルーザーもどき、だよなあれ。
しかも微妙にかっこいい上に走る曲がる停まるのあらゆる領域で何も問題ないという。




エリミ900とかZL1000みたいにどっか破綻してないと駄目なのか?
950774RR:2010/01/08(金) 09:10:33 ID:pc9hzP8x
>>949 こういうインジンをもっとクラシックアメリカンスタイルに乗せてほしいんだよね〜
951774RR:2010/01/08(金) 09:51:40 ID:8Jhw4f5O
どうせ口ばかりで買わない癖に・・・
お前らが買わないから生産中止にしてハーレーテイストのバイクばかり作るんじゃねぇか!
952774RR:2010/01/08(金) 10:02:08 ID:rd0zQif1
対向4気筒積んだ、ハーレーで言うとストリートグライドかロードグライドみたいなのを出してくれたら絶対買う

中古のワルキューレをカスタムした方が手っ取り早いかw
953774RR:2010/01/08(金) 10:57:16 ID:FaquCDhD
結局単気筒だの直4だのをクルーザーに載せても売れないって事が過去に証明されちゃったから
ハーレースタイルで作らざるを得なくなったんじゃないか
企業に儲からないことを堂々と要求するのもどうかと思うんだがね
954774RR:2010/01/08(金) 11:00:05 ID:BrR0zoJR
古来、「もし○○が××だったら絶対買うのに」と言う者は、たとえ
それが実現しても絶対に買わない。
するのは、次の「買わない理由」を見つけることだけ。
955774RR:2010/01/08(金) 14:03:46 ID:0fCV9qMm
話しぶったぎるけど
みんなウインドシールド(スクリーン)ってつけてる?
俺は付けてないんだけど
この季節は80km/h以上から受ける風がなかなかしんどくて・・・
GIVIとかの汎用を付けようかなって考えていてさ
956774RR:2010/01/08(金) 14:57:36 ID:EGyeJAIE
前のシャドウはつけてたけど今はつけてない…
クイックリリースのやつつけようかと思ってる。
高いけど・・・
957774RR:2010/01/08(金) 15:32:17 ID:kXJ/769M
>>953
V型なら売れるならV4とか出して欲しいねw
958774RR:2010/01/08(金) 17:34:31 ID:s88ISF40
 大嫌いだが、良く考えてみると、珍走のスタイルってオリジナリティがあってある意味クルーザーかも。
あれこそまさにガラパゴス的な日本ならではのスタイルだよな。何でああいう進化をしてしまったのかw
959774RR:2010/01/08(金) 18:01:46 ID:BrR0zoJR
誰だったか、日本人の美意識を野放しにすれば、何でも金閣寺みたいになって終わると言っておった。
デコトラ然り、珍バイ然り。
用の美とか、侘びなどは、本能むきだしに生きている連中には理解できないものなんだろう。
960774RR:2010/01/08(金) 19:49:23 ID:qJLeE4rc
侘びを感じられるバイクなんてあるかい
961774RR:2010/01/08(金) 20:25:50 ID:ThS2nKP1
カブ
962774RR:2010/01/08(金) 23:12:08 ID:mtC5c+A8
昔のHONDAは神社仏閣スタイルといわれるバイクを量産してたな
963774RR:2010/01/09(土) 00:11:33 ID:1poMmTt7
ハーレーはフェンダーがちゃんと金属なので、重いけれども所有感がある。
VTXやXV1900も金属なのか?
プラスチックを多用したバイクはいらない。
964774RR:2010/01/09(土) 00:49:30 ID:1gTM3496
>>963
ヤマハのXV系はエアクリカバー以外は金属。
1900系のメーターカバーだけはプラだったような。
つかフェンダー程度なら400でも金属じゃん。
965774RR:2010/01/09(土) 14:49:30 ID:mGRP3oDX
VTXもフェンダーは金属
重量も申し分なくあるぞ

>>964
残念ながら400クラスならFRP
966774RR:2010/01/09(土) 16:32:30 ID:xezkvHSq
なんかバイクは極力金属でできていなければならないみたいな風潮があるけど、
FRPでは駄目なの?取り回しきつくない?
967774RR:2010/01/09(土) 18:49:50 ID:+/poWLYL
FRPでも良いと思うけどね。
ちょっと安っぽいけど、俺はあまり気にしない。
968774RR:2010/01/09(土) 20:10:05 ID:HONXA6f5
>>966
ゴンッとぶつけた時に凹むか割れるかの違いかなー
割れたら変えるしかないけど凹んだものは叩いて直せる
んで長く乗っていくならそれも味になってくる的な…

あとはやっぱりプラ=安物、金属=高級っていう勝手なイメージじゃない?
969774RR:2010/01/09(土) 20:18:20 ID:GLDXUmh/
鉄馬って事だからプラ使ってるのが許せないのだろう。
・・・個人的にはどうでも良い拘りにしか思えないがな。
970774RR:2010/01/09(土) 21:14:05 ID:xezkvHSq
Ridley Motorcycles(http://www.ridleymotorcycle.com/)ってどう思う?
なんか最近アメリカにできた新興メーカーみたいだけどラインナップが割り切ってて清々しい。
ベースはオートマで空冷750ccのみの展開らしい。YouTubeにアイドリング時の映像がうpされてるけど
いい音してるんだよ、これが。エンジン自社開発したのかなこれ?
最近のクルーザーの流れが大排気量化している中、こういった必要十分なパワー、車格で割り切った
造りのクルーザーがアメリカで発売されているのは興味深いね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=btLxok7nsxk
971774RR:2010/01/09(土) 21:31:45 ID:Lmk9Zh6o
CVTなんだな
ちょっと値段は張るなぁ
972774RR:2010/01/09(土) 21:49:35 ID:aKEPqibg
どれも格好悪い
エンジンの形からしてブサイク
造形美からは無縁の存在
973774RR:2010/01/10(日) 19:02:17 ID:VxgqDA1B
確かにエンジン周りがちょっとなw
ただかっこいいカバーでも付けりゃ意外といけるかもしれない
974774RR:2010/01/11(月) 17:14:48 ID:SYSWuCO7

昨日高速のPAに駐車してトイレから戻ってきたら
レイダー2台とVN2000がとまってた、当方M109R乗り
VTXがいたら4メーカーそろったのにな〜と思った。
975774RR:2010/01/11(月) 18:27:46 ID:M0FAjoll
その集団変態っぽくていいな。VTXが居ないのがマジ勿体無い。
近くにHDの集団いたら反応が楽しめそうで尚良い。
976774RR:2010/01/12(火) 01:05:08 ID:3/EqK7qa
そんなに敵対視しなくても
ハーレー乗りはハーレー以外にほとんど興味がないよ
たまに「ハーレーに乗ってるバイク乗り」もいるけどね
977774RR:2010/01/12(火) 09:21:40 ID:gmF1DXcL
>>974
そこにYAMUDAとHAODAが無いと6メーカーちゃんと揃わないじゃないか。
978774RR:2010/01/13(水) 19:21:47 ID:TIYXJyds
黒人のはーれー糊ってみたことある?
979774RR:2010/01/13(水) 20:38:20 ID:wNXTP3sn
>>974
そこで
ワルキューレルーンですよ
980774RR:2010/01/13(水) 22:58:09 ID:fnlgJTWD
どういうわけか黒人はハーレーにはほとんど興味を示さないらしいね
アメリカの黒人にいちばん人気があるのは隼とかその他日本車のメガスポ系らしい
曙かKONISHIKIクラスの黒人が隼に乗ってるのを何度か見たことある
981774RR:2010/01/13(水) 23:20:35 ID:VA98DyD0
確かに日本では隼乗りの黒人をよくみる。
でもアメリカでハーレーカスタムの新しい流行を作るのも黒人なんだよな。
982774RR:2010/01/13(水) 23:58:54 ID:0tdkobSP
ニガーの話や、パクリ(朝鮮文化)の話なんかやめようぜ。
983774RR:2010/01/14(木) 10:39:25 ID:bwV97g7I
にちゃんに洗脳されたネウヨのゆとりに
昔は日本も君らの嫌いなチョンと同じパクリ王国だったっていう事実を突きつけたら
泡を吹いて倒れちゃうんだろうなあ
984774RR:2010/01/14(木) 11:51:24 ID:6C6v3gFk
この時代に絶対君主が君臨するような封建国家を見て呆れているような時に
昔は日本も将軍が統治する封建社会だったっていう事実を突きつけられても
別に泡吹いて倒れたりしないわな。

戦後混乱期に日本がやってきたような事を、いまだにやっている国があると
いうところが笑えるってことなんだがねえw
985774RR:2010/01/14(木) 12:00:34 ID:Q1J0tguM
>>983みたいなチョン助にはパクるための屁理屈さえあればいいのですw
986774RR:2010/01/14(木) 16:41:27 ID:rUT4ZAGM
そういえば、正月神社に行ったら、出店で堂々と、『付けてたらわからへんでぇ!』って
見るからに偽物のロレックスやオメガを売ってるテキ屋がいたな。
987774RR:2010/01/14(木) 17:06:42 ID:6C6v3gFk
それはおそらく偽ロレックスではなく、ロレックスを真似して作った製品。
(ROLEXのロゴやトレードマークが入っていないもの)
以前なら、露店で偽ロレックスがよく売られていたのだが、ここ数年で
規制が厳しくなったのか、あからさまに商標権を侵害するニセモノを路上で
堂々と売る商売は影をひそめた。
988774RR:2010/01/14(木) 18:51:49 ID:pkNuxWql
昔は駅前とかで堂々と路上販売してたりしたしなw
まあ多かれ少なかれ日本人もやる奴はやってるってこった
チョン叩きって実はネットより爺さん達の方が凄い
あの人たち実体験でチョンのクソさを目の当たりにしてるからか
悪い部分だけを又聞きした事による差別とかじゃなく心から馬鹿にしてる
989774RR:2010/01/14(木) 19:19:45 ID:8Za6+Aep
ネウヨはお祭り的な叩き
ワイワイ騒いで自分達の方が上だ!と見えない何かに誇示する
ジジイは無意識な叩き
会話の中で自然に「バカチョン」とかの差別発言がぽろっと出てくる
990774RR:2010/01/14(木) 20:59:52 ID:6C6v3gFk
「バカチョンは朝鮮人差別用語だ」とか言うのは差別主義者の所業。
991774RR:2010/01/15(金) 09:23:09 ID:E4CllV2h
馬鹿でもチョンと押せば写るカメラ、ってのが起源のはずだからな。
馬鹿や朝鮮人でも写せるカメラ、では無いもの。
992774RR:2010/01/15(金) 10:08:22 ID:r8WzgMV1
>>991
> 馬鹿でもチョンと押せば写るカメラ、ってのが起源のはずだからな。
違う。「バカでもチョンでも写せるカメラ」という意味。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3
993774RR:2010/01/15(金) 10:52:12 ID:IxY650Nb
そうそう馬鹿でもチョンでも、が正解だったはず
チョン=馬鹿の図式
パクリ王国!チョン乙!とかそんな気張ったものじゃなくて
当たり前のように下に見てる
994774RR
次スレだよん。

国産クルーザー総合 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263526659/l50