国産アメリカン総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ終わったみたいだから、
とりあえず立てておくよ
2774RR:2009/08/05(水) 07:53:56 ID:qRoblhic
アメリカン(笑)
3774RR:2009/08/05(水) 08:04:16 ID:kMFZDt1b
ポnがどうとか
4774RR:2009/08/05(水) 08:43:28 ID:6xPC7xkt
スレタイ、国産クルーザーにしろよ
5774RR:2009/08/05(水) 11:14:26 ID:iqAg3+tL
>>4
そろそろ俺もそう思う
6774RR:2009/08/05(水) 12:12:02 ID:AnmrxThq
>>1
これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
7774RR:2009/08/05(水) 12:57:58 ID:0mo4AbpZ
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< ひゃっほう!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
8774RR:2009/08/05(水) 16:35:07 ID:H6FVpBr4
というわけで、デスペラードで軽井沢に来たわけだが…

カウルの共振がうるせえ
だからみんなカウルはずしているのか…?

教えて先達!
9774RR:2009/08/05(水) 17:38:26 ID:dRjGoF3A
>>8
ワカチコワカチコ
10774RR:2009/08/05(水) 20:38:48 ID:kMFZDt1b
今日イントルーダー見たけどやっぱカッコいいわ
でもバルカンの方がもーっと好きです
11774RR:2009/08/05(水) 20:43:24 ID:AW4ohrBD
V45マグナのキャンデイーウエーブブルーが欲しい。
12774RR:2009/08/05(水) 22:38:50 ID:K0VuhoDr
M109Rを手に入れた  
13774RR:2009/08/05(水) 22:39:30 ID:NmMmIh+w
またか・・・
14774RR:2009/08/05(水) 22:40:58 ID:K0VuhoDr
15774RR:2009/08/05(水) 22:46:19 ID:l04MXjaH
ワルキューレ ルーンってアメリカンに入るの?
16774RR:2009/08/05(水) 22:47:21 ID:K0VuhoDr
今日M109R見た
後ろに女乗せてた
糞が うらやましいぜ
17774RR:2009/08/05(水) 22:56:38 ID:Ogy/E2wa
誰かM109R2も手に入れてやれよ
18774RR:2009/08/05(水) 23:11:58 ID:kMFZDt1b
>>17
じゃぁ俺が乗るよノシ

以下ぉ決まりのながれ
19774RR:2009/08/06(木) 07:20:41 ID:OcdSCcCH
>>14
なんでいつもマルチで投稿してるの?
20774RR:2009/08/06(木) 07:25:38 ID:8sKX3Tfz
糞が!
21774RR:2009/08/06(木) 14:18:12 ID:mQxchM5h
デスペでカウルのノイズに耐えながらとうとう白川郷に至ったぜ
22774RR:2009/08/06(木) 16:30:59 ID:yoDAkOM+
ねぇねぇ
後輪のホワイトウォールが剥がれてきてんだけど
あれってタイヤに貼ってあるだけ?なんか走行中に全部剥がれてホイールに絡まりそうで怖い
23774RR:2009/08/06(木) 16:35:50 ID:ipWrlOEW
>>10

イントルーダーとバルカンとスティードはカッコイイ
24774RR:2009/08/06(木) 16:38:45 ID:IUA9oXwS
>>23
特にバルカンドリフターズのりたいなあ
25774RR:2009/08/06(木) 18:55:17 ID:khsXX80J
ババンババンバンバン


ビバノンノ
26774RR:2009/08/06(木) 19:11:52 ID:o4MVNcpl
今シャドウ750IYH中だが終わり次第VN2000・VTX・ワルキューレツアラーのいづれかをIYH開始する
27774RR:2009/08/06(木) 21:52:50 ID:6sSDi5fy
ブルバード見たことねぇ
28774RR:2009/08/07(金) 00:09:00 ID:kSbFXH1d
ケッ!稚魚が!
29774RR:2009/08/07(金) 00:24:07 ID:KbSQ32x5
>>27
週1で都内近郊乗ってるが同じく見た事ねぇ@ブルバ乗り
30774RR:2009/08/07(金) 09:26:29 ID:rZF/bRiF
そういやM90をみたことないな
あとM50は来年から?

>>26
M109Rいいぞ
31774RR:2009/08/07(金) 12:32:14 ID:6hHcv53d
http://imepita.jp/20090807/450070
デスペちゃんと乙女峠ちゃん
32774RR:2009/08/07(金) 18:10:55 ID:IA/ZDgAn
>>31
ナイスデスペ
デスペちゃんがもう少し大きいと良かったのだがw
33774RR:2009/08/07(金) 19:40:51 ID:4CnzZ5oZ
M109買うならC109がいいな
34774RR:2009/08/08(土) 20:18:44 ID:nIzip/vA
ほす
35774RR:2009/08/09(日) 18:22:30 ID:8RbDZgvQ
>>30
M50は来年(2010年モデル)って↓のこと?
http://car.nikkei.co.jp/release/article.aspx?id=225985
でも国内販売(逆輸入)はあるのかね?

ビキニカウルやテールがM109っぽくなるのだね。
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/cruiser/vz800/media.html

スタイルはXVS950Aの方が好きだけど、ステップボードより
ブルバードの様なステップバーの方が操作性は良いのかな?
36774RR:2009/08/09(日) 22:32:29 ID:R249lX+M
困ってるのでどなたか教えて貰えてください
DSC4にワイズギアのサイドアームつけてるんだけど
ハリケーンの汎用シーシーバーってこのままでも取付可能だよね?

いざ買おうとして用品店行ったら無理って言われて迷った挙句見送った…
ググったら取り付けてる人いたんだけどなぁ
37774RR:2009/08/09(日) 22:37:56 ID:d2rEGdvV
電ドリとボルトナットがあればつかないものはない、と思っている俺がいる
38774RR:2009/08/09(日) 22:40:34 ID:AMQxsB4D
>>37
目からウロコだ
DIY初心者の俺だがなんかやれる気がしてきた
39774RR:2009/08/09(日) 22:52:19 ID:GroZZYhO
>>36
ハリケーンのシーシーバーって A な形のヤツ?
あれを付けてるバイク見るたびに(ああやちゃったよ。)
的気分になるのは俺だけだろうか?
40774RR:2009/08/09(日) 22:56:53 ID:R249lX+M
>>37
凄いなぁ、バイクの知識全くないからパーツを自分でどうこうする度胸がないよ

>>39
そうそう、それです。確かに恥ずかしいかも
お盆に実家帰るのにシーシーバーバッグつけたかったんだよね
4137:2009/08/10(月) 02:43:28 ID:X9g01cpS
>>38
そんな俺は社外パーツほぼ皆無なサベージ乗り
無いものは作るのだ

電動工具は楽しいよ〜
図書館で「ねじの本」とか読んでみるとさらにタノシスw
42774RR:2009/08/10(月) 19:54:23 ID:wvGl3NP/
43774RR:2009/08/10(月) 20:07:06 ID:Ew+QkggE
VTXは航続距離がなぁ

今日初めて生サベージ見たけど、あの直立シリンダーはエロいな
44774RR:2009/08/11(火) 01:01:20 ID:VSHat43i
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22902.jpg
通勤に使うようになって、風雨に晒されて塗装がくすんできたような気がする
45774RR:2009/08/11(火) 05:35:16 ID:7QmVbwYY
>>44
良いですね。カッコイイ。カスタム塗装ですか。
御自分で塗装されたんですか?

個人的にはサイドバックとリヤバックに興味が有ります。
特にシーシーバーの後ろのリヤバックを探してたんで。
46774RR:2009/08/11(火) 06:04:08 ID:xSlQl1i/
こいつはノーマルマフラーだと耕運機みたいな音なのが恥ずかしいんだよな
消音板を取り除いたら少しはマシになるだろうか
47774RR:2009/08/11(火) 06:13:51 ID:MzHPVmvA
なんで鋲をつけたがるんだろ。
48774RR:2009/08/11(火) 08:02:49 ID:6mEn/rib
そりゃあドキュンだから
49774RR:2009/08/11(火) 09:07:18 ID:MzHPVmvA
>>44
通勤につかうなんて粋だね。
スーツで乗るの?盗まれたりしないかい?

>>48
いやそうじゃなくて、アメリカンって何故か鋲付きが相場じゃん。
なんでかなーとね。ハンドルグリップの先から垂れ下がる簾みたいな奴も
よく意味わからないけど。
50774RR:2009/08/11(火) 09:31:24 ID:5bBTyoik
アメリカのドキュンが始めた事を日本のドキュンがマネしてるだけ
51774RR:2009/08/11(火) 10:37:35 ID:bH0lBykv
>>49
簾みたいなやつはヒデキに憧れてるんじゃない?
52774RR:2009/08/11(火) 14:44:22 ID:oUp/fN1I
>>44
1280*1024位にリサイズしろよ。
53774RR:2009/08/11(火) 15:58:40 ID:LPp0C1KM
>>42
本人に許可取った?
無断掲載イクナイ(`・ω・´)
54774RR:2009/08/11(火) 21:07:23 ID:2aJT3Fwr
>>42
かっこいいっす。
ブルバードにも同じようにライトからメーターを覆うスクリーンないかな?
もしくはどこか作ってくれるとこ知らない?
55774RR:2009/08/12(水) 13:48:33 ID:jK8K8ozd
>>49
>簾
馬に乗ってた人たちが雨に濡れたときに雨が簾に伝わって乾きやすいように
って某スレで見た

鋲はなんだろね
むかし鋲つきの皮パンですっころんだ人が鋲のとおりにヤケドしててわらた
56774RR:2009/08/12(水) 18:22:19 ID:/Swd0DvX
鋲は革製品作るにあたって頑丈なんじゃね?
飾り鋲は知らんが
57774RR:2009/08/12(水) 19:21:17 ID:Z0aCfetx
皮の加工技術が原始的な頃には皮の持ちをよくする為の加工の一つだったんだが
近代においては殆ど飾り的な意味しかないはず。
58774RR:2009/08/12(水) 21:15:44 ID:MvNd7JoJ
今つけてるバッグはみんな合皮なんで、そうすると本来の意味はないんですね
でも鋲がないと、なんか締まらないんですよねえ
59774RR:2009/08/13(木) 00:41:37 ID:6ocYvePw
>>54
俺もさんざん探したけど国内だと既製品じゃなさそうだわ。。。
今海外通販で探してるとこ。
60774RR:2009/08/13(木) 05:03:25 ID:e+dZ8U+d
あのサイト結構影響力あるな。
61774RR:2009/08/14(金) 00:00:48 ID:xMsQIXJR
しばらくロムってたけど前スレに比べて勢いなくなってしまったな。
前は結構、納車ラッシュで住人盛り上がってたからレス少なくなってさみしいな。
みんな納車されて板、卒業したかな。
国産クルーザー自体人気低迷だし中型クラスは軒並み生産中止だしな。
今あるバイクを大切に乗らないとな。
62774RR:2009/08/14(金) 13:19:04 ID:5eG/FyPr
そうだね
とりあえず今から、通勤で泥だらけになったレイダーを
洗車するよ
明日はどこかに出かけようかなぁ
63774RR:2009/08/14(金) 18:34:28 ID:5FhTMYqN
ああ、君か
まずは心の洗車をするといいよ
64774RR:2009/08/14(金) 22:15:31 ID:wXZN6Xj0
お、レイダー乗り発見。レイダーは意外に気楽に乗れるから良いよな。
俺は足バイクの250あるから街乗りはしないで平日の夜、道路空いた頃に流してる。
バンクとれるからつい倒しすぎてステップのコーナーセンサーするよね。
65774RR:2009/08/14(金) 23:17:28 ID:+JggN6LI
アホダー乗り発見。
バンクがとれないから擦るんだろうが、このバカチン。
小旋回は我慢するとしても、峠で調子にのると冷や汗でるわ。
66774RR:2009/08/15(土) 18:04:22 ID:zigJOOKn
デスペラードのカウルビビり音問題解決した。
あまりのうるささにカウルの撤去も考えてただけにうれしいのううれしいのう

メーター横にシガーソケットも取り付けたのであとは
PSPのナビを設置するだけだ…
67774RR:2009/08/15(土) 18:09:21 ID:ozfgOK6Y
はっ!
PSPで思い出した! そういやナビに出来るんだったね・・・。実用的に使ってる人いる?
インプレ聞かせてほしいなぁ。 お願いします。<m(__)m>
68774RR:2009/08/15(土) 20:21:36 ID:ay84b6pO
俺もそれ知りたい!
どうやって使うんすか?
69774RR:2009/08/15(土) 20:46:30 ID:asKKCSsL
>>67

昔、四輪で使ってたが・・・
読み込み遅くて使い勝手悪かったよ
70774RR:2009/08/15(土) 22:47:47 ID:GHujkoej
今日ツーリングしてたら対向車でゴールドウイングの降る装備が走ってきたんだ
青い回転灯つけてたからめずらしくてよーくみてたら

乗ってたのは袈裟つけた坊さんだった・・・

京都はすごいぞ!
71774RR:2009/08/15(土) 22:48:08 ID:yh3+56xf
マプラス3なら…マプラス3なら何とかしてくれるはず…っ!
七月発売とかいっといて八月になり発売日が夏に変更し…
結局夏休みが終わり9月10日になったとしても…
72774RR:2009/08/16(日) 11:03:06 ID:fE9XvugD
通勤 BW’S125
趣味 M109R

これ俺の理想 200万あれば叶う
73774RR:2009/08/16(日) 22:03:31 ID:uv1XnzJG
>>67
一週間北海道回ってきたけど到着予定時刻と距離でるからそれなりに使えた。
画面も角度が調節できるように取り付ければ十分見える。
持っておいて損はしないと思うから3出たら買ってみれば?

しかし関東暑すぎて乗れやしねぇ
74774RR:2009/08/16(日) 23:31:46 ID:KW00r0oJ
>>73
ふむふむ・・・レスありがと。フェリーなんかの暇つぶしにもなるし、3出たら購入してみます。
あと、ステーか。
http://www.bolt.co.jp
これでPSPつくんだろうか・・・。本体は新旧2台何故かあるんで旧い方をナビ代りとしてみます。
75774RR:2009/08/16(日) 23:36:45 ID:KW00r0oJ
76774RR:2009/08/18(火) 11:14:34 ID:swLelPRj
原付からいきなり1800ccってありですか?
77774RR:2009/08/18(火) 13:33:54 ID:SEkJ1pqs
無免許からいきなり大型とってハーレー乗りまわしてるおにゃのこ何人か知ってる。
けど、やっぱ取り回しは苦労してるよ。
78774RR:2009/08/18(火) 16:05:02 ID:YFRjeE9E
>>76
あると思います
79774RR:2009/08/18(火) 18:39:10 ID:Pe9MEKQg
要は慣れじゃないすか?
大変なのは最初だけです。

と、ジャメ乗りが申しております
80774RR:2009/08/18(火) 22:10:41 ID:npsZBm2J
最近は立ちゴケしたり倒したりして覚えていくって感覚が無いんだな。
いきなりデカいの乗ってコケたらショックも大きいだろうに。

免許取立てで尚且つあまりバイク(原付でも良い)で公道経験無いなら
いきなりアメはお勧めしないなあ。操作で変な癖が付き易いし。
教習車に近いポジションのボロ中古買って慣れてからのが良いと思う。
8176:2009/08/18(火) 22:11:43 ID:KBY0bOqa
原付は毎日乗ってます
82774RR:2009/08/18(火) 22:46:21 ID:SEkJ1pqs
ちなみにつけたすと、教習者はナナハン。750と1800とはエゲツナイ差があることだけは、
いっておきます。400と750って教習コースではそんなに差は感じないけど・・・
リッター以上になると別世界だよ^^;
83774RR:2009/08/18(火) 23:51:44 ID:7vARl42C
>>76
いいんじゃない?
ただ、痛い目に会う(立ちゴケ、転倒)時は経験がない分、人一倍苦労しそうだが。

ヘタすりゃ死ぬし。

つまり教習所と実際の路上は雲泥の差って事。

それを理解出来てればいいと思うよ。
84774RR:2009/08/19(水) 07:49:38 ID:i62v6A+Z
バイク乗ったことないのに、大型とって1800t買って二年になります。若干ビビリミッター作動中、死なない程度に走ってまつ。
85774RR:2009/08/20(木) 02:22:17 ID:CAhEHx5/
明日スティード納車だー
少し淋しいが4年乗ったベンリィCD50を査定に出すぜ…
今までありがとうベンリィ!!
86774RR:2009/08/20(木) 07:45:35 ID:e3lcGJ9g
順調なステップアップオメ!>>85
87774RR:2009/08/20(木) 19:17:59 ID:DHWV4AGC
シャドゥカスタムのパーツ無いっすね〜

旧型流用とかのデータもいまいちわからんし…
88774RR:2009/08/20(木) 19:23:58 ID:Jca168oB
じゃじゃ馬乗りはいませんか?
89774RR:2009/08/21(金) 06:43:08 ID:igVhxyg7
今400ccのバルクラに乗っていて
来年当たりにリッタークラスのアメリカン(ジャメ)に乗り換えようと思っているけど

よく書き込み見ていると重量が重いとか、止まっていると鉄の塊
とかちらほら聞くけど、400ccと比べるとそんなに劇的に重く感じるものですか?
90774RR:2009/08/21(金) 08:22:03 ID:biY7bgC9
バルクラからなら大丈夫でしょ
むしろいいステップアップじゃない?
大型って「車格が大型」じゃなくて「排気が大型」だから

てか誰かスティードスレ復活させて〜規制で立てられん
91774RR:2009/08/21(金) 08:49:29 ID:YPj4xycT
750〜1600に行ったけど、全然ちがったなぁ。
車体のボリューム、実際またがるまではきにしてなかったんだけど、圧倒された。

最初のうちは取り回しもびびって跨った状態でバックするから乗り出すまでに一汗かいてた^^;
ま、一月もあればコツ掴めるけどね。
92774RR:2009/08/21(金) 13:10:03 ID:BVZY8yc5
やっぱりみんなバックする時は
跨ってするもんなの?
93774RR:2009/08/21(金) 13:31:22 ID:VFlakCNW
跨ってる時にバックしなけりゃならなくなったら、跨ったままバックする。
跨っていない時にバックしなけりゃならなくなったら、そのままバックする。

それ以外思いつかないのだが?
94774RR:2009/08/21(金) 13:43:41 ID:BVZY8yc5
いあいあ
リッターオーバーだと300kg以上あるじゃん
それを跨がないでバックさせるのが結構たいへんだからさ
跨ったほうが楽だし
95774RR:2009/08/21(金) 14:22:44 ID:RIxhMLou
アメはハンドル形状やタンク〜シート付近の形状が普通の取り回しにむかないと思うけど
背が高いと腰がシートより上になるし、ハンドルもフルロックとか手が離れちゃう場合が多い
重いのも有るけど、股がって取り回した方が楽だし安全だと思う
96774RR:2009/08/21(金) 15:53:23 ID:qRqHWUWV
俺も跨って取り回してるよ
アメちゃんはシート低いから、跨ってても足べったり付くから楽
オフ車のデカイのとかは逆なんだろうな

バルカンは800,900までは400と重さほぼ一緒で、
そっから上は50kgくらいづつ重くなると思った
97774RR:2009/08/21(金) 16:24:14 ID:OHsLkCyH
非力だから跨らないと無理でつ。
(´Д`)ハァ…
98774RR:2009/08/21(金) 16:27:22 ID:L2wEMZxk
跨っても足べったり付かない俺ってorz
99774RR:2009/08/21(金) 18:01:12 ID:8+Tr/Rmf
跨ってバックした方が楽だし転ばない。
不安ならワルキューレ。バックギア付いてるぞ。
100774RR:2009/08/21(金) 21:24:19 ID:Sxg/p8Gi
>>93
貧困な発想力を自慢してるバカww
101774RR:2009/08/21(金) 22:30:51 ID:6yXrmPMI
>>100
煽るなら>>93以外を提示しろよ、ゆとり君
102774RR:2009/08/21(金) 22:34:32 ID:Sxg/p8Gi
ゆとり君だって!?
これまた貧困な発想力ww
103774RR:2009/08/21(金) 22:59:17 ID:utu2/8+s
80〜100km/h位で流すには250じゃツライのはいろんな人から聞いたんだけど
750クラスならどう?
シャドウ750、スティード600、バルカン900で今悩んでるんだけど
104774RR:2009/08/21(金) 23:21:27 ID:8+Tr/Rmf
>>103
750クラスなら問題ないと思う
ただし100を超えると、風防無しではキツイ
105774RR:2009/08/21(金) 23:23:26 ID:utu2/8+s
>>104
なるほど、ありがとうございます
ちなみにバルカン900って選択肢はアリだと思いますか?
なんとなくkwskには手を出しにくい気がして…
106774RR:2009/08/21(金) 23:54:14 ID:S8waELhq
>>104
昔々 GL400カスタムで高速110キロ巡航で3時間ばかりよく走ってたけど
風防なしでも結構走れたよ
ただ、120越えるとやっぱりつらいね
107774RR:2009/08/22(土) 00:03:54 ID:8+Tr/Rmf
>>104
今のカワサキなら心配は無いと思うが、車種は個人の好みでとしか言いようがない。
実車を見て、跨り、試乗して、気に入ったものを選ぶべし

まずは試乗してみたほうがいいと思う。人に聞くより自分で運転したほうが
どういうバイクか分かりやすい。
108774RR:2009/08/22(土) 00:08:30 ID:XaOMwkUe
凄く参考になりました
バルカン900狙いで行ってみたいと思います
109774RR:2009/08/22(土) 22:03:22 ID:rZ/4InqD
そういえば、バルカン900は生産終了したんだっけ?
110774RR:2009/08/22(土) 22:16:52 ID:XaOMwkUe
そのようです
でも多分新車の在庫はあるはず
11176:2009/08/23(日) 12:55:47 ID:6iar7hg1
11276:2009/08/23(日) 13:19:39 ID:6iar7hg1
普通自動車免許持ってて
通勤で原付乗ってます
先日、バイク屋にいって一目惚れしたバイクがあります
プライベートで乗ってみたいです
そのために大型免許通ってて
取れたらそのバイクが欲しいです
もう他のバイクには興味が湧きません
1800ccのM109Rというバイクです
原付からいきなり1800ccってありですか?
113774RR:2009/08/23(日) 14:09:42 ID:G4ya/P2L
戻93/95:774RR[]
2009/08/23(日) 13:20:20 ID:6iar7hg1
普通自動車免許持ってて
通勤で原付乗ってます
先日、バイク屋にいって一目惚れしたバイクがあります
プライベートで乗ってみたいです
そのために大型免許通ってて
取れたらそのバイクが欲しいです
もう他のバイクには興味が湧きません
1800ccのM109Rというバイクです
原付からいきなり1800ccってありですか?
114774RR:2009/08/23(日) 21:51:02 ID:KKSCo3gO
最近クルーザーが欲しくなってきた。
ブルバード400が好きだ。
115774RR:2009/08/23(日) 22:11:51 ID:K9itrHbn
取得していた普通自動車免許を利用し、
通勤でKSR-Tに乗っています。
先日、バイク屋にいって一目惚れしたバイクがあります。
休暇の時に乗り回したい衝動に駆られ、
その為に今、自動車学校へ大型自動二輪教習を受講しに行っています。
目出度く免許が取得出来た暁には、そのバイクを購入しようと企んでいます。
もう他のバイクには興味が湧きません。
そのバイクは2000ccのバルカンというアメリカンバイクです。
原付からいきなり2000ccって有りですか?
116774RR:2009/08/23(日) 23:00:19 ID:cdGRs3ue
>>115
かわいそうだから
やめとけ
117774RR:2009/08/24(月) 07:52:58 ID:wGHLaQDt
あると思います
118774RR:2009/08/24(月) 09:19:13 ID:AahHzkzz
ジョッキーシフトてどうなん?
費用とか操作性とか
119774RR:2009/08/24(月) 21:19:44 ID:Avt9K2Ep
>>115
バルカン2000!!かっこいいですよね。
でもいきなりはやめたほうがいいかと・・・
本当に重いですよ。ハーレーより停車時の立ち回りは酷です。
お気持ちはわかりますが、ここは少し別のクルーザーを経験してから
のほうが良いかと。

>>118
昔友人のバイクがそれでしたので、運転させてもらいましたが、
操作性は自分、馴染めなかったです。何かトラクターみたいなかんじで。
120774RR:2009/08/24(月) 21:25:14 ID:Y0R1Wqbq
>>115
ありなんじゃない?
大型には教習中にある程度慣れるでしょ。
121774RR:2009/08/25(火) 13:07:37 ID:9b9vYBa6

LOVE PSYCHEDELICO の Freedom を聞きながらツーリングしてきました
122774RR:2009/08/25(火) 17:54:57 ID:7kFILRsS
エンヤを聴きながらツーリングしてきました。
二度死にかけました。
123774RR:2009/08/25(火) 17:59:20 ID:WPpDEOLt
>>122
次はこれ聴きながら行けば良いお(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=xAbDzZmC5No
124774RR:2009/08/25(火) 23:48:58 ID:ABHlDEAS
何故ポールモーリア
125774RR:2009/08/26(水) 01:53:12 ID:sexBK98g
アメリカンには乾いた音楽が似合うがメタルも捨てがたい
126774RR:2009/08/26(水) 11:03:06 ID:ZEhSstLM
いい曲。

夏はエンジンからの熱で内ももが焼けただれそう。
127774RR:2009/08/26(水) 13:45:37 ID:gLTkNV0M
いま教習通ってて中免とろうとしてるとこだが
アメリカンに乗りたいわけだが
400以内でお勧めなのはどれ?
非力なのは承知だが

チョッパースタイルよりも
ドラッガースタイルが乗りたいんだが。
ブルバードとかエリミがいーんだろうか?
128774RR:2009/08/26(水) 14:29:18 ID:naavx1qW
>ブルバードとかエリミがいーんだろうか?

どっちもいいバイクだと思うよ。
タマの程度次第、巡り逢わせ。
いいタマを見つけたら、それがおまいのバイク。
129774RR:2009/08/26(水) 14:58:07 ID:jOwE1a87
とりあえず中免なら400よか250のがいいと思う

400は変に大型を意識してるから、
パワーの割りに車体が重くてデカい

250は取り扱い軽いし、燃費いいし、車検もない
デカいの乗ってても憧れる面が多々ある

250乗ってて物足りなくなる事があれば、
400買うより大型とってデカいの乗ればいい
130774RR:2009/08/26(水) 16:41:24 ID:gLTkNV0M
250がちょうどいいか。
初2輪だし無難に攻めるよ

ツーリングとかはどうなのかな
250のアメリカンじゃキツかったり
するのかな。
やっぱり長距離運転するなら
違った車種選んだほうが無難?
131774RR:2009/08/26(水) 17:41:58 ID:vCPT+gma
>>130
エリミネーター250Vならそこらの400クルーザーよりも早いから、
走り的にはなんの問題もない。

あと、長距離ならスクリーンは必須。
132774RR:2009/08/26(水) 17:51:48 ID:naavx1qW
無難に乗りたいのならば、一言。
バイクと体格の関係。

おれはオイサンなんだが、おれがまだ青年だった頃、言われていたことがある。
『理想のバイクは体重の3倍』
つまり、体重60sなら180sのバイク、体重70sならば210sのバイク。

その頃のバイクと違い、今のバイクは出来(ブレーキ・サスペンション等)が優秀だし
足つきのいいアメリカンでもあるから、体重の4倍とかに割増してもいいと思うが
生まれ持った体格に対して、大き過ぎると取り回し(押し歩き等)に苦労するぜ。

買うまでのバイク選びは、悩ましいけれども、楽しい期間。
永く楽しめそうなのと出会って欲しいね。
133774RR:2009/08/26(水) 18:09:40 ID:P8p9btkY
100kg超のお前らだと1700cc以上のジャメに限られるから困るだろ?
134774RR:2009/08/26(水) 18:54:49 ID:bEjhKDy3
171cm 52kgですが( ゚Д゚)ナニカ?
135774RR:2009/08/26(水) 19:05:18 ID:jOwE1a87
長距離をどう行くかによるけど、
下道を行くならアメちゃんは楽な方だと思う

でも高速行くとなると、風がヤバい
上半身全部で風を受けるから死ねる
もはや苦行の域

あと載積性は良い方だと思う
積める量の問題よりも、
積んだときのイメージがあまり悪くならないのが良い
136774RR:2009/08/26(水) 19:11:34 ID:LiwAnjsg
体重なんて気にしないで乗ってるんだが。でも、100s超の巨漢がスポスタ乗ったらバランス悪いよな。ハレ=デブ
137774RR:2009/08/26(水) 19:48:38 ID:1T+GQAsl
漏れアメリカン乗りたいって言ったら、
似合うと言われたよ。
体重0.1トンだけど。
138774RR:2009/08/26(水) 20:15:18 ID:os7SsGT8
≒0.1tの俺がワルキューレ乗ってるってのはOKな訳だなw

・・・15kg痩せて昔の体型に戻りたい
139774RR:2009/08/26(水) 21:56:34 ID:lIaJDzZ3
a
140774RR:2009/08/26(水) 23:59:18 ID:6qitGgdV
体型デカい人はデカいバイクに乗った方が似合うよね
俺は>>134と同じ体型
バイクデカくて前傾姿勢orzツライ
141774RR:2009/08/27(木) 01:01:53 ID:1jWfzz2K
気にせず乗りたいバイクに乗ればいいと思うんだがなぁ

そしてあえて、サベージ400にしなさい、と俺は言うぜ
仲間増やしたいだけだが
142774RR:2009/08/27(木) 16:38:06 ID:/mrPXa6n
おおっとならば俺はデスペラードを押すねッ!
143774RR:2009/08/27(木) 16:48:38 ID:2RLvLO3P
イイヤ!(バルカンを)押すね!!
144774RR:2009/08/27(木) 17:08:34 ID:b+cK1+r9
>>143
吉良さん生きてたんすかww
145774RR:2009/08/27(木) 22:56:37 ID:VglvYqsr
みんなどんなカッコでアメリカン乗ってる?


オイラは…
■ジェットヘル
■グラサン
■Tシャツ
■ジーパン(ブーツイン)
■ブーツ

そしてグローブ嫌いだから素手!
キマッてるのだろうか…
146774RR:2009/08/27(木) 22:58:55 ID:1jWfzz2K
グローブ無しはかっこわるいと思うのは俺だけかね
147774RR:2009/08/27(木) 23:03:09 ID:fdTFVb4H
>>146
そんなことはない 俺もそう思う
半袖は余りおすすめできないが、それでもグラブだけは着けてないとしっくりこないと思うんだけど
148774RR:2009/08/27(木) 23:05:31 ID:bTfglIbn
素手はちょっとね
たとえ軍手でも着けてる着けてないで疲労度は結構違うよ
あと本人が思ってるよりも周りは注目してないもんすよ
149774RR:2009/08/27(木) 23:12:46 ID:ZHP3MjPD
ブーツインは俺には無理だ・・・
150774RR:2009/08/27(木) 23:24:04 ID:bSjZUYEo
175p55s
DSC11

足がもう少し長ければ、我ながら最高にカッコいいと思う
151774RR:2009/08/27(木) 23:29:21 ID:sSoppy2/

バイクがドラッガー?ハイパフォーマンスクルーザーなので

■ 半つや消し黒のフルフェ+ミラーシールド
■ デニム生地のプロテクター入りメッシュジャケット
■ブーツカットのジーパン
■ツーリングブーツ
■メッシュ&パンチングレザーのプロテクターつきのグローブ

格好はいかにもなアメリカンとより欧州のツーリングライダーに近いかも

ラフな格好が似合わないバイク&嫌いなので装備はある程度している。

こないだDS1100でフルフェ+ロスマンズの革つなぎの人見たw

>>146
いや、どんなバイクでもグローブは必要だと思う。
152774RR:2009/08/28(金) 02:45:52 ID:S8ICIjkb
>>146
グローブは必須だと思うので間違ってないと思います
俺はグローブのおかげで指ちぎれずに済みましたよ


取れかけてぶら下がってたけどね…
153774RR:2009/08/28(金) 09:18:25 ID:SscdqyQN
>150
ナナフシ的なカッコ良さ?
154774RR:2009/08/28(金) 12:46:29 ID:blGUHsAx
バルカンスレでは半ヘルとノーグローブが当たりまえの装備らしいが・・・
155774RR:2009/08/28(金) 12:56:02 ID:uvGglGFq
オレ怖がりだから、例え原チャリでもグローブしてねーと乗れない・・・。
身近にコケて指無くなった人いるしさ。
156774RR:2009/08/28(金) 12:56:38 ID:3UpodA2r
>153
ただ単に細くスラリとした人間がデカい鉄の塊に跨ってたらカッコいい
と俺が勝手に思ってるだけ
あとマッチョへのアンチテーゼ
157774RR:2009/08/28(金) 13:09:44 ID:tOCGnyIY
そんな重装備してるのは
SS乗りかバイク便かコスプレくらいじゃね?
都内だけどグローブしてる奴なんか見ないぞ

普段着にメットかぶって終了だろw
158774RR:2009/08/28(金) 13:17:32 ID:sCm865ci
グローブ付けないって、どんだけ馬鹿w

もみじおろしになってしまえ(`・ω・´)
159774RR:2009/08/28(金) 13:29:26 ID:5K9ueLMI
まあ、グローブが合った方が無いより100%安全なのは確か。

都内で足としてバイクを使う場合以外は普段着にメットだな。
たまにグローブも付けるけど…バイクウィアは皆無だぜw

その辺の傾向は読んでいるバイク雑誌で解りやすく分類出来そうだ。
160774RR:2009/08/28(金) 13:30:20 ID:Tb4PdwuO
知恵遅れちゃんはグローブするのも大変なので素手なんですね
161774RR:2009/08/28(金) 15:19:03 ID:2rvxRx9h
グローブは一度使ったらやみつきだけどなー
クラッチ引くのかなんてったって楽だよ。
162774RR:2009/08/28(金) 15:23:27 ID:ENu98QO9
つか手垢つくし
163774RR:2009/08/28(金) 18:26:00 ID:MR6Cnggc
グローブしてないと手が冷えすぎてきついわ
安全面、振動緩和の面でも無しではコワイ



DSC4乗ってるけどシソプソソのジャケット買うか迷う
レーシーすぎる気もするがデザインは好きだしなぁ・・ポチッちゃおうかなぁ〜?
164774RR:2009/08/28(金) 19:19:20 ID:/7+1y4kF
 
◆LOVE PSYCHEDELICO - Freedom

http://www.youtube.com/watch?v=bDgjccY7sUw
 
165774RR:2009/08/28(金) 20:11:55 ID:w8Zr5C4j
エンジン部分(シリンダー等)、フロントフォークのアウターチューブを黒く塗装してる人っています?
調べてもいまいち分からないので聞きたいことが…
エンジン降ろしてまた積んで、とか、フォーク外してまた組んで、ってゆう工賃含め、お値段いくらでした?
166774RR:2009/08/28(金) 21:13:07 ID:I22ho9IL
グローブなしとか無いわ。
原チャで雨の日マンホールゴケして半身大根おろしになって以来
フル装備じゃないとバイク乗れんw
車でもなんか怖い・・・ちょー痛かった思い出
167774RR:2009/08/29(土) 07:40:43 ID:OwYSP9xv
>>163
好きなの着るがよろし
シャドウ乗ってるがシンプソン着てるよ
168774RR:2009/08/29(土) 12:10:55 ID:bBfoaDoD
グローブなんかしねぇよ!ってヤツはしなきゃいい。
ソイツがペンや箸が握れなくなったって、別に俺は困らん。
手先だけ残っても腕がイッっちゃったら無駄だもんねw。
ただ、やる時は誰にも迷惑掛けないでね〜。
169774RR:2009/08/29(土) 16:18:47 ID:jZGU3+c+
>>166
それはご愁傷様でしたね

でも、もうお盆は終わりましたから…
送り火、出し忘れたのかな(´・ω・`)
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:38 ID:nvPHkvsT
オープンフィンガーグローブ ダイゴってタレントさんのおかげで市民権得たからこの時期愛用してるw
買い物するのもたばこ吸うのも楽チン楽チン


DSC4なんだけどハンドル交換中に
クラッチレバーをハンドルにカマせてるクランプのとこのねじナメちゃった
ねじがバカになったんなら買ってくればいいだけだけど クランプ側のタップがバカになった・・・
ミラーのステーもついてるから 走行風でミラーあっち向くしクラッチ握ればこっち向くしw
まいったまいった
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:45 ID:1bpU95Qw
バイクでさ
一時停止のとこって片足付いたら止まったことになるんでしょ?
びみょーに動いてても
172774RR:2009/08/30(日) 21:43:54 ID:6Lw1V65Y
>>170
金属パテ&ネジ切り直しでおk
173774RR:2009/08/31(月) 00:50:07 ID:CijjJPj4
>>172
む 金属パテなどと便利なモノがあるのか・・・
ちと調べてみますありがとござます
174774RR:2009/09/02(水) 18:49:57 ID:sK8V76IE
M109R乗りがage
175774RR:2009/09/02(水) 20:17:16 ID:wv7xnNEM
>>171
タイヤの回転が完全に止まって、かつ左足をしっかり着かないとだめです
それで違反の疑いをかけられたら抗議すべき
グレーな動作してると取り締まりに合った時に泣きを見るよ
176774RR:2009/09/02(水) 21:38:58 ID:5uZdD7Qp
http://bond.progoo.com/bbs/bond_tree_p_293.html
DS11欲しい人必見。
177774RR:2009/09/02(水) 22:42:34 ID:Id4egL2e
スレ伸びないのも寂しいんで、質問
フラットフェンダーにピリオンシート、さらにサドルバッグ取り付けは可能?
178774RR:2009/09/02(水) 23:14:36 ID:zpze2da7
>>177
可能だが、強度的に安心できるような加工がいる
179774RR:2009/09/02(水) 23:42:40 ID:RziHTM2t
DS4用のかっこいいウィンドシールドしらね?
いくら探しても純正と大差ないんだけどー^^;;;
なんでヤマハはウィンドシールドにフレームつけっかなぁ・・・
デイトナのウィンドシールドは多少マシだったけど
180774RR:2009/09/03(木) 00:46:21 ID:8BoUp7fm
>>178
んー…
フラットフェンダー タンデム 強度 バック
でググっても、カスタムショップ各社のフェンダーとリジッドサドルバッグしかヒットしない
その強度とか細かいことについて知ってたら、教えてくれると嬉しいのだけど…
181774RR:2009/09/03(木) 02:41:49 ID:dduPJslq
>>180
自分で作るわけではないだろう?
バイク屋にそのまま注文つければやってくれるよ

フラフェンにピリオンつけてるのはよく見るし、そこにサドルバッグつけたぐらいで何がどうということもあるまい
182774RR:2009/09/03(木) 08:49:31 ID:8BoUp7fm
>>181
もちろんその道のプロであるバイク屋にやってもらうつもり
そうか、ちゃんと相談すればしっかり考えてくれるわけだよね!
くだらない質問に丁寧に解答していただいて、本当にありがとうございました
m(__)m
183774RR:2009/09/03(木) 11:22:18 ID:19XzfOZz
質問させて下さい。
現在カスタム中なんですがテールランプのステー作るのってそんなに時間かかるもんですか?あとテールランプとナンバーだけって言われてもう一週間待ってるんですが……
リアキャリアを着けただけでテール、ナンバー取り付けって難しくなるもんでしょうか……?
184774RR:2009/09/03(木) 12:14:39 ID:Qxr9o0rB
>>183
自分はそんなには時間かからないと思うけど他の人の注文とか入ってたら遅くなることはあると思います。
お願いする時にどれくらいで出来上がるか聞いておかなかったの?
185774RR:2009/09/03(木) 12:19:04 ID:Qxr9o0rB
>>183の文面よく読んでなかった…ごめんなさい
月末月初でいろいろ忙しかったんじゃないでしょうか?
186774RR:2009/09/03(木) 13:55:30 ID:r0AW3k5N
>>184-185 ありがとうございます。
5月末に中古を買っての初期カスタムなんです。
「どうせカスタムするなら初期でやった方が安くで済むよ」って言われて 
それならお願いしますってことで外装パーツを買い タンク、フェンダー、テール、ハンドル、キャリア。
すべて届いたのが7月末。ペイント完了したのが8月11日でした。 
それから少し空いて20日にブレーキホース、クラッチワイヤーなどの注文とハンドル角度確認をしました。
その際、シートがでかくキャリアが着けられないので違うシートが必要 と言われました。
当然早く乗りたいので私は「直ぐシート頼んどきます!」と告げました。その時バイク屋の兄ちゃんは
「オッケー。ほなブレーキホースとシートが届くまでにテールとメーター
パパッとやってすぐ車検いけるようにしとくわ。」と言ってくれたので、
「8月中に出来ますよね?」と尋ねたら「そらウチも早よ完成させたいからね〜次の車両入れたいし。」
とのことでした。
その後26日の0時頃に「ホース類取り付け完了であとメーターとテール、ナンバーだけど
音が出る作業なんで後日持越しです。」とメールをもらいまして2日たっても連絡が来ず8月中に乗り出せるのか不安になり電話したら 
「まだステーが作れてないんやんか キャリアで着けれる範囲決まってまうし角度とかいろいろ難しいんやで?」
と言われ「じゃあ後何日ぐらいかかります?さすがに一週間はかからないですよね?」 と尋ねても
「いや〜 何とも言えんわ〜」 と言われ今日に至ります。 
187774RR:2009/09/03(木) 15:24:32 ID:0pPYn7Ms
いいかげんで、たいした腕もないショップのようですね。
お気の毒です。

私は現在の優秀で良心的なバイク屋にたどり着くまで、2軒で同じような思いをしました。

もう購入後であれば、ナンバーだけ取って、他のバイク屋捜した方がいいかも。
私はそうしました。そうしたら、呆気ないほど簡単に作業が終わり
それ以降そのバイク屋とは、ストレス無く、10年以上つきあっています。
188774RR:2009/09/03(木) 15:35:48 ID:Qxr9o0rB
>>186
状況確認のためショップに顔出してみては?
189774RR:2009/09/03(木) 15:59:31 ID:r0AW3k5N
なるほど。 やはりあまり腕の立つお店ではないのですね・・・
かなり安いらしい(自分で言っている)のでお願いしていたのですが工賃もいくらかかるのか分かりません。
この間「結構かかるで〜」とは言われましたが見積もりなどは「やってみないくらとは言えへん」
と言われ一切出されていません。
正直夏も終わってしまい
絶好の季節を逃しているので何ともやるせないです(泣)
車検も通っていないので動かせないんじゃないんでしょうか?
現在足もお金もない状態です
お店は2県隣で行くのにも交通費が自分には痛い出費なんです・・・
190774RR:2009/09/03(木) 16:23:56 ID:0pPYn7Ms
ずいぶんとおとなしい人みたいですねえ。

車検(ナンバー)がないなら他の店に乗っていくことも出来ないですね。
でも、近所ならともかく、2県も隣のショップなら、後腐れもないから
私なら、『もういらねえや、金返せ』と切れます。
金返すまで、一日中店の前に居座り、血相変えて、怒鳴り続けます。

でも、ひょっとして女性?
なら、コワモテで声の大きそうな親父・友人・知人・親戚に頼めば?

本職(893)なら一発解決するけれど、後腐れが必ずあるから不可。
真面目な人でも正義感が強くて、押しの強い人けっこういるもんだよ。
191774RR:2009/09/03(木) 16:47:00 ID:vIEw95ed
カスタムwなら仕方ないだろ
買ってすぐ乗りたいならノーマルだ
192774RR:2009/09/03(木) 17:08:01 ID:c4meP17g
ドラスタ…
193774RR:2009/09/03(木) 17:17:29 ID:19XzfOZz
オレは男です。
バイク屋は個人経営なんです。いずれやることだし 安くやってもらえるなら と思い頼みましたからキレるのも一方的かな、と。まさかここまでかかるとは思っていませんでしたが……
恐らくまた車検やらでお世話になるつもりなのであまり関係を壊したくはないんです
本来オレはここまでおとなしくはないんですが後々を考えて下手にでてるんですが一回文句でも言った方がいいんですかね?
それとも>>191の方が言う通りやはりカスタムは時間がかかると割り切るべきでしょうか?
194774RR:2009/09/03(木) 17:51:19 ID:8BoUp7fm
いいじゃない、ジェシー・ジェームズだって1台に半年もかけてるし
ってのは冗談としても、特に急くこともないんじゃないかなぁ
男のアメリカン乗りなら、ゆっくりどっしり構えようじゃないのさ!
195774RR:2009/09/03(木) 17:56:05 ID:0pPYn7Ms
>>193
キミの立場と気持ち、少しはわかる。
何故なら
>私は現在の優秀で良心的なバイク屋にたどり着くまで、2軒で同じような思いをしました。
腕のいいメカニックが1時間で仕上げる仕事を、ヘタクソは半日かかって、仕上がりも悪い、実例を体験した。

金ばかりかかって仕事は進まず、仕上がりも悪く、故障する。
あの当時のこと、今でも忘れない、ストレスだったよ。
バイク屋を変えたら「今までの苦労は何だったんだろう?」と思えるほど違った。

上手なメカニック=仕事が早く、仕上がり綺麗、納得の価格。
も一つなメカニック=補修箇所が長持ちしない、仕上がりキタナイ。
         仕事が遅いから、余分な時間工賃?と疑いたくなる価格。
         「時間かけるのはテメエの勝手じゃねえか」と思える。 

たった1台のバイクでしょう?
5月末からなら、いくら何でも遅過ぎなんじゃないの?
196774RR:2009/09/03(木) 18:00:25 ID:vIEw95ed
パーツは自分で調達したんだろ
2ヶ月かけて
197774RR:2009/09/03(木) 18:36:52 ID:12oaA7UV
>>189
>かなり安いらしい(自分で言っている)
>見積もりなどは「やってみないくらとは言えへん」
>2県隣で行くのにも交通費が自分には痛い出費

どう考えてもおかしいでしょ
工賃ってのは時間で出すから相場よりゼロが一個多いかもしれません
それでも「他の店より安く上げたでー」って言われたら>>189はそんなもんかなって納得しちゃいそう

見積もり出さないのに了解した時点で「この客はぼったくれるわ」って思われてます 俺ならそう思うw
どんな商売だって見積もりが無い取引なんて信じられない 時間と金を決めなかった>>189の落ち度
続けるなら糞高い勉強代と割り切るしかない

これから2回3回通う交通費出すくらいなら2tトラックレンタルしてでも引き上げる事をオススメします
できれば店名晒してください 言葉遣いから関西?
198774RR:2009/09/03(木) 18:39:51 ID:DMaDAcpo
金の無い客は後回しなんだよ。
わかったか。
小僧
199774RR:2009/09/03(木) 18:48:44 ID:WEqf1D+E
見積もりも出さずに、「やってみないと判らない。」と言われてるんでしょ?
だったら、店側はいくらでも好きな額を提示できるわけだ。
その伏線として「けっこうかかるで」と言われてるわけだよ。

しかも2県も隔てたバイク屋に、なぜそこまでしてこだわる必要がある?
県内の近場になぜバイク屋を求めない?

これから、いよいよツーリングシーズンになるわけだし、ぐずぐずしてないで
さっさと行動を起こすべき。

200774RR:2009/09/03(木) 19:03:36 ID:vIEw95ed

つ【請求書200マンエン】
201774RR:2009/09/03(木) 20:45:08 ID:vgKH6YN6
見積もりも出ない、納期を決定しない
そんなところに頼んだのが間違い。
見積もりがいって事は言い値ってことだぞ?
パーツの値段くらい絶対わかるし大体の概算くらい普通は出せる。
やる事の予測も出来ない店だったなら腕が無いって事。

社会人か学生か知らないけど、
一般の会社で何か買うときは見積もりも出ない店に発注しない


さすがに予算の上限は言ったよな?
それ書面にした?メモ程度でもいいから注文書みたいのに書いたよな・・・?
それも無かったら終わってるぞ・・・
202774RR:2009/09/03(木) 22:20:18 ID:OBjbLCaK
いやいや、逆に言うと見積もりナシで受注したわけだから
料金は払うときにご相談しましょで良いわけで。

契約書を交わしてない場合、或いは見積もり無しの場合
請求書ってのは、あくまでも請求先の希望だよ。
100%したがう必要は無い。

交渉すれば安くなるし、裁判でも何でも良いよって感じで
それより、「仕事の遅れによる損害はどうしてくれるの」ってのを
交渉のテーブルにのせるぐらいの気持ちでオケーだよ。
203774RR:2009/09/03(木) 22:30:14 ID:l6oL4rTj
そんな交渉、質問主に出来るとは思えないな。
店員のにーちゃんに「あ?ここまで手間かけさせて払えないとかヌカスなよ、マジ切れんよ?」
「それとも、テメー何か?出るとこ出てやろうか?お・客・様?」
とか、ちょいと強気で言われて、スーパーローン組まされそうな気がする。
204774RR:2009/09/03(木) 22:42:30 ID:vgKH6YN6
>>202
の言うとおり、納期が大幅に遅れた損害をつっつけば100%言い値にはならないかもな
そこまで見込んで吹っかけてくる可能性もあるが
勇気を出してつっついてみたら>>203みたいになってあばばばばbbbb
205774RR:2009/09/03(木) 22:49:27 ID:vIEw95ed
つうか電車賃もないのに
カスタムとか笑わせ杉
206774RR:2009/09/03(木) 23:21:01 ID:19XzfOZz
みなさんご意見ありがとうございます。
正直金もなしにカスタムしてます(^_^;)
やはり後回しにされているんですかね? やってることはやってるから待ってもらわな困るんやけど と言われましたが。
電車賃ない訳じゃないんですがちょっと見るだけに片道90分と2000円使うのに気が引けるんです。
ところでみなさんのお世話になってるバイク屋 ボルトオンのタンク、フェンダー、シート着けるのにいくらぐらいでしょうか?
207774RR:2009/09/03(木) 23:31:54 ID:4zkrK54L
高く見積もって1万、良心的な所で5000、自分でやれば0円
まあ今回は高い勉強量と手切れ金という事で諦めたほうがいいよ
次からは近場でいい所が見つかるといいね
208774RR:2009/09/03(木) 23:55:40 ID:qNqMY03D
今更だが 国産 アメリカン という言葉に違和感を感じた
209774RR:2009/09/04(金) 00:01:38 ID:/9HDE9uy
気にすんな。
オーストラリア産和牛みたいなもんだ。
210774RR:2009/09/04(金) 00:02:36 ID:0pPYn7Ms
もし、トラブッた場合
(いつまで経っても仕上げない・請求金額が高過ぎて値引かない・等々)

“オレにはネットで知り合ったバイク仲間が大勢出来た”
“ことの顛末を、所在地・店名の実名入りでネット上に公開するね”
と、捨てゼリフ吐け。金は戻らんだろうが。

発注日付・納期・内容・パーツ代・請求された工賃・等々
事実を脚色なしに、ありのままに公開しても、罪にはならない。 タブン
211774RR:2009/09/04(金) 00:03:48 ID:Qy9DixnZ
国産クルーザー
212774RR:2009/09/04(金) 00:09:02 ID:0bwKwnLN
> 事実を脚色なしに、ありのままに公開しても、罪にはならない。 タブン
残念ながら、刑法230条では、公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損したら
罪に問われる事になっている。
事実だからOKというわけではなく、むしろ逆。
213774RR:2009/09/04(金) 00:33:54 ID:RceJ8y6j
>>207 安いですね……
そんなに安いんですか?
お店は初期カスタム無料(例外あり)と記載されております。カスタムしていく中で直接聞いたのは『理解してほしいんやけど、無料や言うてもボルトオンの範囲やで』ということでした。
ボルトオン以外はハンドル ブレーキホース クラッチワイヤー テールランプです。29日サラッと電話で『○○君結構かかるで〜。
初期カスタムっていうかメッチャガッツリいじってるから今で、やで。現時点で5万ぐらいかかってるよ』 と言われました。オレ個人の予想では恐らく8万円ほどになると思います。
確かに外装ほとんど変わってますが、もしやかかりすぎでしょうか?
214774RR:2009/09/04(金) 01:56:07 ID:bnFWrlA7
どっかのバイク屋の工賃は
一時間5千〜1万ってあったな・・・
見間違いで1カスタムかパーツあたりの値段かもしれんが
215774RR:2009/09/04(金) 04:07:00 ID:U59lXfUe
カスタムなんか期間かかって当たり前やないの
金額も初めに金の話しないと店側も いちいち言わないだろ
金 無いなら今のうちに貯めたらええし
オレなんか前払いで90万払ったら店 潰れて警察と弁護士 頼んだけど金 返ってこんかったわ(笑)
今の店とは仲良く付き合ってるけど ちょいちょい顔出しして ジュース差し入れしたると早いよ
今回は勉強やわ 出来るまで のんびり待ちや
いちげんさんより常連が大事
店と仲良くなるのが納車の近道
216774RR:2009/09/04(金) 05:03:41 ID:0RyVV6lp
タンクハンドルだのシートだのキャリアくらいなら俺に言ってくれれば・・・ ってヤツこのスレにはいっぱいいるだろなw俺もだww
フェンダーはフレームぶった切らなきゃだめかも知れないけど勇気と工具あればできる
217774RR:2009/09/04(金) 07:26:48 ID:yZAPwmjE
整備って法律で料金決まってるだろ
おおよそかかる時間でいくらって
218774RR:2009/09/04(金) 07:35:58 ID:RJUY0bC3
>>216はどこでそうゆうの覚えたの?
自分で頑張ってできるようになった?
どうあがいてもそこまでできそうにない
時間も無い、ちゃんとしたガレージも無い
219774RR:2009/09/04(金) 07:37:59 ID:0I1nf2rl
220774RR:2009/09/04(金) 12:08:04 ID:IWJckpkP
>>218
じゃあ代わりに俺がやってあげるよ?w
ただしクオリティーは保障しないw
でも糞クオリティーのショップに高い金払うよりマシだよw
221774RR:2009/09/04(金) 15:01:41 ID:yWnNM0Ic
オレがお世話になってる店は
「超いい人」
「腕がいい」
「説明が丁寧」
「こまめに連絡をくれる」
「工賃、車両が安ス」
「カスタムのセンスがいい」と超満足だよ
みんなにも紹介したいよ

でも絶対に教えてあげにゃい(´・ω・`)

222774RR:2009/09/04(金) 16:10:34 ID:+IFXbJX1
三万キロのスティード92年式。新規で車検とって23万ってどうですかね?初めてバイク買うんで全くわからないんですよ。
223774RR:2009/09/04(金) 16:16:24 ID:NeMaV1EE
>>218
ハンドルシートシーシーバーマフラーは社外品と交換してる
作業は自分でやった
ポン付けできないのはその場になって考える←これ大事 雑誌でカスタムの仕方の特集あったら舐めるように読む
作業途中で1度外したノーマルパーツもう1度組付けてDIY屋に走ったことなんて何度もある
ガレージなんてない マンションの階段下で掃除のおっちゃんとしゃべりながらの作業
幸いなことに前の職場が板金も関わってたから 多少知識はあるし工具もあった あんま使わなかったけどw

>>170が俺だけど 前の会社行く用事あったから結局ドリル借りてボルト穴(M6)貫通させてM5のボルトナットでとめたw
224774RR:2009/09/04(金) 19:38:03 ID:tBorjOH/
>>222
まず現車を見ての状況をカキなよ
ノーマル車なのか、色とか、傷の程度、タイヤの減り具合いとか
情報が少ないと「欲しけりゃ買えば?」っていうぞ(´・ω・`)コラ
225774RR:2009/09/04(金) 19:44:47 ID:+j/Sjp9M
初めて買うバイクなのに良くわからない中古車を選ぶあなたの考えがわからない
226774RR:2009/09/04(金) 19:45:20 ID:VJ09Mu6R
はじめて買うなら新車買っとけ
227774RR:2009/09/04(金) 19:46:51 ID:VJ09Mu6R
バイクの場合、慣らし運転の仕方しだいで大きく運動性能が変わってくるから
どういう慣らし運転したのか分らないような中古はやめた方がいい。
228774RR:2009/09/04(金) 21:49:20 ID:flMAXqrM
229774RR:2009/09/04(金) 22:03:43 ID:sGKZebqW
教えてほしい。

アメリカンの定義
230774RR:2009/09/04(金) 22:25:02 ID:Xfjkj9Id
教えてほしい。

アフリカンの定義
231774RR:2009/09/04(金) 22:25:53 ID:Xfjkj9Id
教えてほしい。

ジャマイカンの定義
232229:2009/09/04(金) 22:29:32 ID:sGKZebqW
コーヒーみたいやんw

俺思うんだけど、ハーレーの883ってアメリカンなん?
アメリカ産だからアメリカン?じゃないよね?

要は何を定義にアメリカンですか?ってことを知りたくて・・・
233774RR:2009/09/04(金) 23:13:14 ID:PCKyEuRr
シート高が低く、殿様乗りスタイルのバイク。
234229:2009/09/04(金) 23:37:58 ID:sGKZebqW
初めて買うバイク新車じゃないとあかんの?
17歳の時に新車でスティード買った。
今の俺が17歳の俺に言うなら「中古でOK」
要は運だ。

国産アメリカンに、VRXは入らない?
もし、入らないなら、ハーレーの883とかは入れちゃだめだよね?

ま、どっちでもいいけど。



235774RR:2009/09/04(金) 23:41:57 ID:tBorjOH/
Vツインならなんでもいんじゃね?
236774RR:2009/09/04(金) 23:42:56 ID:pFn88fFo
直4はアメリカンじゃないですか、そうですか
237229:2009/09/04(金) 23:48:10 ID:sGKZebqW
ってなるよね、直4は?とか、じゃエリミは?とか。

Vツインなら何でもってことは、VTRもはいっちゃうっしょ?

だから、エンジンじゃないと思うんだよ。
ってことは、形か?ってなるでしょ?

どこかで読んだんだけど、アメリカンとチョッパーは違うってのを言ってる人がいた。

どうでもいいことかもしれないけどね。
なんとなく気になるっしょ。

238774RR:2009/09/04(金) 23:56:58 ID:eoFfodxx
ハレーはアメリカン

国産はクルーザー

いい加減棲み分けしないと変なのがわく

で、エリミみたいな並列エンジンはドラッグ寄り

次こそスレタイ変えろよな
239774RR:2009/09/05(土) 00:06:46 ID:GVxbo0h5
おいおい
チョッパーとかドラッグとか言ったらまた細かくカテゴライズしなきゃいけないだろ

てかハレ=アメリカンだったら「アメリカン」て言葉いらなくね?
240774RR:2009/09/05(土) 00:09:50 ID:rzQoaSZg
昔はハーレーより排気量の有る国産クルーザーは無かったから
国産クルーザーを「豆リカン」等と呼んでいた人も居たなあ。

今じゃ国産のが排気量多いんだからねえ・・・時代も変わったよ。
241229:2009/09/05(土) 00:14:54 ID:Cbt18Byt
アメリカでもハーレーをアメリカンって言ってるん?
アメリカでハーレーはクルーザーじゃないの?

エリミ乗ってる人は「ドラッグ寄りの国産クルーザー乗ってます」って言ったらOK?

おちょくってるわけじゃない、ちゃんと知りたい。
恥かかないように。

242774RR:2009/09/05(土) 00:17:01 ID:13IYWJY9
ハーレー社の作るクルーザーを「アメリカン」
その模倣車を「ジャメリ韓」
243229:2009/09/05(土) 00:23:30 ID:Cbt18Byt
ってことは、アメリカン乗りのクラブの勧誘でね。
250cc以上のアメリカンに乗ってる人ならOK!的なコメント

ハーレー乗りのみOK!ってことね。

アメリカンやジャメリ韓で250cc以上ならOKにしてもらわんとね。

ま、そんなどうでもいいことはどうでもいいかw

242さんのいう「ハーレー社の作るクルーザーをアメリカン」ってのが納得できる。

だから、国産アメリカンじゃなくて、アメリカン風バイク総合でOKやね。

なんだか、つまらないことでごめんね。
ちなみにスティード乗りです。

いいオートバイですよ。
244774RR:2009/09/05(土) 00:30:09 ID:uyYDtSBx
>>243
うーん・・・日本語でおk
245774RR:2009/09/05(土) 00:31:00 ID:MMCRwwtl
何でアメリカでの呼び方を知りたがるんだ?

アメリカでの呼び方が正しいからか?違うだろ

じゃあ、V魔のジャンルはは何だ?ドラッグのカテゴリーだけど、V魔だろ

偏見で言うのではないが、国産クルーザーはイマイチブランドイメージがないよな

だからお前たちでも呼び方が分からないんだよな

つうか、一番ブランドに拘ってるのってお前たちなんだな
246774RR:2009/09/05(土) 01:03:40 ID:ABoApDrS
急に病気の人が来たようですけど、大丈夫ですか?
247774RR:2009/09/05(土) 01:08:27 ID:+RIg7ftd
>>186
何故パーツ揃えるのに二ヶ月もかかるの?
バイク屋じゃなく貴方がパーツを揃えてたから?
早く乗りたいので、シートを直ぐ注文しときますとあったし…
自分でパーツ揃えるのに手間取ってたんなら仕方ないかも
248774RR:2009/09/05(土) 01:10:14 ID:cQWdpe3s
>>222
信用おける店で整備もアフターもしっかりしてて目利きの店員がその値段ですって言って納得できれば買えばいい
オクだの知らない店だのなら後からいくらでも払える財布と万一事故って命落とす覚悟があるなら買えばいい

>>234
俺は知らん人にそんな運と命を天にまかす様なギャンブルしろとは言えないや


>アメリカンの定義
フインキじゃね?
249229:2009/09/05(土) 01:56:43 ID:Cbt18Byt
V魔はネイキッドだろ。

>>248
大袈裟だなw
バイク乗ること自体危ないだろ。
その中でもリスクを少しでも減らしたから新車?

新車でも中古でもへたくそが乗ったら同じことだよ。
250774RR:2009/09/05(土) 02:34:37 ID:W2TShN7a
おれはアメリカンに関して無知なんだが、みんなはジャメで音がいいのはどれだと思う?
251774RR:2009/09/05(土) 02:49:32 ID:iPI+j0TC
排気量が大きい方がいい音するね。
後は付けてるマフラー
太い方が低くていい音が多い気がする。
V型エンジンの400cc以下ならバルカンかな!?
252774RR:2009/09/05(土) 02:56:55 ID:Wd2a2Mz/
小排気量車の音なんて目糞鼻糞
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ck1T-IIfd2U
253774RR:2009/09/05(土) 03:31:12 ID:iPI+j0TC
バルカン2000とか良い音するもんなぁ〜
254774RR:2009/09/05(土) 07:26:08 ID:GVxbo0h5
オレが聞いた感じだと
ホンダがパンッパンッパンッパンッパンッ
ヤマハがプップップップップッ
スズキがぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
カワサキがボンボンボンボンボン
255774RR:2009/09/05(土) 08:51:07 ID:3GwEI0Pr
天気がいい日に限って仕事なんだよなぁ…
ツーリングに行かれる方は事故に気を付けて楽しんで来て下さいませ
256774RR:2009/09/05(土) 09:03:27 ID:VTK0NK7L
国アメで一番人気は何なの?マグナとか?
257774RR:2009/09/05(土) 09:05:12 ID:yIymAtuW
>>253
ロングストロークのOHVはみんないい音だよな。
258774RR:2009/09/05(土) 09:12:59 ID:iPI+j0TC
>>254
なんかわかるw
259774RR:2009/09/05(土) 09:20:51 ID:VTK0NK7L
260774RR:2009/09/05(土) 10:07:27 ID:B/6U4gZa
>>247 どこでどんなパーツを買うか、価格を調べたりするのに1ヶ月。
決定していざ注文する際在庫がなかったらしく3週間待ちで2ヶ月かかった訳です。
261774RR:2009/09/05(土) 10:14:28 ID:B/6U4gZa
>>247 疑問に思っているのは8月11日にペイントもあがりパーツは揃ったのに取り付けまで2週間かかっていること、 テールランプのステー作りにかかるまで18日もかかっていて、まだ完成しないことなんです。
『ほとんど利益も出ん車両やし早く出してまいたい』と言っていたし、そこまで余裕がない訳でもなかろうに ということなんです。
あとステー1個作るのってそんなに時間かかりますかね?
262774RR:2009/09/05(土) 10:19:59 ID:IIJgrvu3
まぁとにかく、店選び失敗したな
付き合うか見捨てるかは貴方の自由ですが
俺の中ではありえない店
263774RR:2009/09/05(土) 10:25:47 ID:iPI+j0TC
ひどいなどこの店だよw
264774RR:2009/09/05(土) 10:32:56 ID:1/RObPnX
オレは今21歳、つい2ヶ月前に初めてバイク買ったんだ
中古のスティード、フルノーマル車
新車をオススメしてくれる人たちにとっては、もう1年くらいお金貯めて新車の他車種でも良かったかもしれないけど、中古のスティードは正解だったと思う
確かに排気量は小さいし、音も弱いけど…
いろんなバイク屋見て選んだその店は初心者のオレにすごく丁寧に接してくれて、助かってます
265774RR:2009/09/05(土) 10:35:27 ID:B/6U4gZa
色々細かく教えてくれるんですがどうも仕事が遅いっぽいですね(汗)
整備も納車ギリギリにならないとやらないみたいです 早くやってまた錆やら整備し直すのはアホらしいんで納車直前に完璧な状態にする って言ってましたから。
266774RR:2009/09/05(土) 10:40:48 ID:iPI+j0TC
>>264
ホンダのエンジンは壊れないから
初心者が中古車買うならスティード正解

>>265
職人として腕があって人としていい人でも商売人としては
駄目なバイク屋は多い。

逆に職人としては駄目で腕は素人なのに商売人として
うまくやって荒稼ぎしてる業者もあるけど・・・
267774RR:2009/09/05(土) 10:57:52 ID:LVcmCkei
>>264フルノーマルのとこ以外オレすぎてカウパー出た

>>261
そこの店は整備士何人いんの?もし少人数で店が繁盛してるなら時間はかかるんじゃないか?
あとカスタムをすべてその店でやってるとは限らないぞ
268774RR:2009/09/05(土) 11:09:12 ID:iPI+j0TC
>>267
確かに頼んだカスタムを他の店に頼んでその店でやっていない店あるね
あとこの店はワンオフパーツ作るのが得意とか塗装が得意とかあるから
カスタムの内容によって店を変えるのはやった方がいいね。
いい店探す努力しないと後悔することが多い
269774RR:2009/09/05(土) 11:09:49 ID:61rKgAih
手前でクソみたいなカスタム注文しといて文句たれるスレはここですか?
270774RR:2009/09/05(土) 11:11:06 ID:iPI+j0TC
>>269
ショップ関係者乙
271774RR:2009/09/05(土) 11:16:20 ID:LVcmCkei
>>256
ドラッグスター
272774RR:2009/09/05(土) 11:16:27 ID:61rKgAih
>>270
下らないカスタムなんかしないで乗れっての


273774RR:2009/09/05(土) 11:21:43 ID:iPI+j0TC
>>272
俺のカスタムは下らなくないし乗っているよ
274774RR:2009/09/05(土) 12:22:06 ID:8OI/+04v
>>273
ベガーはすっこんでろ
275774RR:2009/09/05(土) 12:58:09 ID:iPI+j0TC
ベガーってなに?
スト2のボス?
276774RR:2009/09/05(土) 13:00:12 ID:LVcmCkei
はい!終了!

↓以下スレタイに沿った流れ
277774RR:2009/09/05(土) 13:24:07 ID:VTK0NK7L
国アメを買おうと思うのですがお勧めを教えて下さい。
278774RR:2009/09/05(土) 13:29:49 ID:iPI+j0TC
大型?中型?
279774RR:2009/09/05(土) 13:32:37 ID:htz8oezx
小型
280774RR:2009/09/05(土) 13:34:04 ID:iPI+j0TC
予算は?
281774RR:2009/09/05(土) 13:44:12 ID:7C0rix77
ワルキューレルーン50
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:55:33 ID:uFJZwngT
>>269
気取るな。見ていて痛々しいからさ。
283774RR:2009/09/05(土) 14:14:22 ID:tNcsUfdb
>>261
>テールランプのステー
設計2日レーザーorタレパン2日板金2日メッキ3日真ん中盆休み1週間取付け手直し2日
ってな感じ?そのステーがどんなもんかわからんけど
手間かからんようなモノならホムセンで穴開いてるステンの板買ってきて・・・って方が安いし早い
>>265
>早くやってまた錆やら整備し直すのはアホらしい
1週間2週間でサビが浮いたりやり直さなきゃいかんような整備しかできんのか・・・
まぁがんばれ


>>264
中古だったらいいお店でフルノーマルってのも正解かもね 俺もそうだわw
284774RR:2009/09/05(土) 15:32:14 ID:BcjSGFeC
>>277

つM109
285774RR:2009/09/05(土) 15:36:39 ID:IIJgrvu3
>>277
(´・ω・`)つ【VTX】
286774RR:2009/09/05(土) 15:54:17 ID:VTK0NK7L
薬星ってどうなんですか?
287774RR:2009/09/05(土) 15:56:15 ID:UlITgkR/
http://www.youtube.com/watch?v=twIxGkDzsXI&feature=PlayList&p=D5CBDB102825F69A&playnext=1&playnext_from=PL&index=42
2分のところで吹かしてる白いバイクの名前わかりますか
288774RR:2009/09/05(土) 16:00:11 ID:3jXACu4E
いや完全にスレチなバイクだろ。
略してスレイク。
スライムならぬスレイク。
289774RR:2009/09/05(土) 16:02:39 ID:UlITgkR/
288
http://www.youtube.com/watch?v=twIxGkDzsXI&feature=PlayList&p=D5CBDB102825F69A&playnext=1&playnext_from=PL&index=42
2分のところで吹かしてる白いバイクの名前わかりますか
290774RR:2009/09/05(土) 16:02:53 ID:B/6U4gZa
>>267 1人ですね。全て1人でやってると思います。
>>283 設計やら結構手間かかるんですね〜 29日の電話では溶接がどうとか言ってましたが そんな手間かかるみたいには聞いてなかったですね(^_^;)
というよりもパーツが揃った時点で考え始めてくれたら良かったんじゃ?
って思いますが。
勝手な言い分でしょうかね。
291774RR:2009/09/05(土) 16:21:16 ID:BcjSGFeC
>>290は初バイクだっけ?
今更ながら自分でカスタムしようとは思わなかったの?
292774RR:2009/09/05(土) 16:37:01 ID:moxbXHeW
ヤマハのハーレなんだけど少し改造してタンクにハーレのシール貼ったら、
みんな、ハーレってスゲーって言ってくれます。
250なんだけど。

満足。

高く売れそうな予感。
293774RR:2009/09/05(土) 16:40:20 ID:1/RObPnX
>>267
オレが>>264
オレ達ゆとり教育世代、いやいや、ゆとられ始めた世代だな
ゆとりなんか必要ないんだぜ
生き忙ねーと、死が追い付いてくるんだぜ
ドラスタもイントルーダーもバルカンもかっこいいけどなぜかスティードが好きなんだよな
294774RR:2009/09/05(土) 16:43:21 ID:B/6U4gZa
>>291 2台目です。前はフルノーマルだったんで次はカスタムパーツの豊富な車両にしたくて買い替えました。
自分でと思ったんですが構造変更の話を聞いてると初めに出来るだけ終わらせた方がいい と思ってお店にお願いしました。 本当は自分で色々覚えながらやっていきたいんですが周りに詳しい知り合いもおらずなんです
295774RR:2009/09/05(土) 17:13:29 ID:IIJgrvu3
…釣りとしか思えん
もう好きにしてくれ(´・ω・`)
296774RR:2009/09/06(日) 02:16:13 ID:jVD4wGEb
>>294
カスタムの仕方とかネットで調べりゃいくらでもあるんじゃない?
カスタムするヒマがなきゃヒマを作ればいいし、自分のためにもなるしね。

オレは最近電装系を自分でイジろうと思って悪戦苦闘中…。
シガーソケットに通電しないよ…orz
297774RR:2009/09/06(日) 11:57:33 ID:W3xLa6ZC
>>296
もう廃車にしちまった方が気が楽だと思う。
298774RR:2009/09/06(日) 13:32:46 ID:xTFCgPOz
XVS1300糊だが、たった今イカしたアメリカンだな、と思ったらハーレーだった。



ちっ
299774RR:2009/09/06(日) 13:51:41 ID:d9Eeyw4V
ショボーン(´・ω・`)
300774RR:2009/09/06(日) 19:49:56 ID:IA7SA9ZE
ホンダのfuryがほしいな
301774RR:2009/09/06(日) 19:51:12 ID:d9Eeyw4V
furyは排ガス規制大丈夫なんかな?
302774RR:2009/09/07(月) 02:55:01 ID:5a4Su5Jq
>>301
国内でも発売するんじゃなかったっけ 秋ぐらいに もう秋か・・・・
おいくらぐらいなんだろう?
俺もほしい
その前に免許だけど
303774RR:2009/09/07(月) 09:14:15 ID:3mcql2DK
fury400だったら買うのに
あと純正でリアがワイドタイヤだったらなぁ


あのデザインで1300cc?ならソフテイルロッカー買うなオレは
まぁオレ個人の価値観で言ってるけど
304774RR:2009/09/07(月) 09:33:23 ID:6gWCSgiC
ドラスタ400以外はどれも目くそ鼻くそ
305774RR:2009/09/07(月) 09:37:57 ID:6gWCSgiC
>>304
同意
306774RR:2009/09/07(月) 09:38:38 ID:/FNXFjAu
354 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:19:31 ID:6gWCSgiC
と、原チャリ乗りが言っています

355 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:21:41 ID:6gWCSgiC
アンチが多いのは人気の証拠
買えなくて妬んでるのってみっともないね

356 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:34:19 ID:6gWCSgiC
>>355
同意
307774RR:2009/09/07(月) 09:47:25 ID:6gWCSgiC
>>306
コピペ乙
308774RR:2009/09/07(月) 10:08:23 ID:XCkySiXH
354 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:19:31 ID:6gWCSgiC
と、原チャリ乗りが言っています

355 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:21:41 ID:6gWCSgiC
アンチが多いのは人気の証拠
買えなくて妬んでるのってみっともないね

356 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:34:19 ID:6gWCSgiC
>>355
同意

359 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:52:40 ID:6gWCSgiC
IDが同じだ…

360 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:56:19 ID:6gWCSgiC
>>359
ほんとだ…

361 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:56:56 ID:6gWCSgiC
奇遇だね

362 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/07(月) 09:58:11 ID:6gWCSgiC
だね
309774RR:2009/09/07(月) 10:15:56 ID:6gWCSgiC
>>308
何がしたいの?
スレ汚し乙
310774RR:2009/09/07(月) 10:24:11 ID:3mcql2DK
おもしろくないよ
311774RR:2009/09/07(月) 10:27:51 ID:6gWCSgiC
>>310
だったらお笑いスレにでも池
312774RR:2009/09/07(月) 10:33:04 ID:6gWCSgiC
>>311
俺もそう思う
313774RR:2009/09/07(月) 10:34:20 ID:3mcql2DK
311 :774RR:2009/09/07(月) 10:27:51 ID:6gWCSgiC
>>310
だったらお笑いスレにでも池


312 :774RR:2009/09/07(月) 10:33:04 ID:6gWCSgiC
>>311
俺もそう思う
314774RR:2009/09/07(月) 10:36:37 ID:F/qLW1wl
国産でもドラスタは無いな
ハレコンプレックス丸出しで恥ずかしい
ましてや400なんてクルーザーとすら呼べない・・・
100km/h巡航時に余裕が感じられない、ファミリーカーに中間加速で遅れを取るようなのでクルーザーを名乗るのでは話にならんよ
315774RR:2009/09/07(月) 10:38:32 ID:6gWCSgiC
>>313
だからIDが被ったっつってんだろ
別人だ、バーカ
316774RR:2009/09/07(月) 10:40:58 ID:3mcql2DK
ID:6gWCSgiC
俺もそう思う

だろ?ww
317774RR:2009/09/07(月) 10:41:52 ID:IgmGIKpL
どうしてドラスタスレの住人はキチガイばかりなのか・・・
318774RR:2009/09/07(月) 11:15:52 ID:ZAooWo7F
>>314
そうかなぁ
100km/hならまだいけるって感じするけどなぁ
5速でだいたい回転数の上2桁x2で時速
で最高出力発生回転数が7500rpmだから 計算上は150km/hは出るはず
おいらの4TRは古いしかなりヤレてるから120〜130km/hが限界だけどw

4輪に遅れるって乗り手がヘタクソなんじゃね?ガバッて開ければ4駆でもない限り遅れることはない
マフラー代えて下がないってならギア落としてやればいいだけだし


っつーか日本の道路は100km/h以上出したら違反ですよww
319774RR:2009/09/07(月) 11:45:29 ID:lvhnEQa7
中型じゃ余裕がないって言ってんじゃないのか?
確かに100キロもだしたらスゲーエンジン唸るよね
あの必死感がイヤだw
まぁ俺も中型乗りですがw
320774RR:2009/09/07(月) 14:50:15 ID:wOceI4cH
そだね
オレのマグナも40q/hぐらいがちょうどいいエンジンの音だわ
321774RR:2009/09/07(月) 14:56:25 ID:wiRoziGC
俺の友達の在日から聞いたんだけど
まだ戦争は終わっていない
同胞の〜
とか普通で言うってよwキモイからキライって言ってた。
そいつはキムチが異様に好きなこと以外は普通。
帰化するって周りに言ったら「裏切り者」呼ばわりだって
322774RR:2009/09/07(月) 15:18:58 ID:6gWCSgiC
>>320
40キロ?
ひょっとして50ccのマグナ?
323774RR:2009/09/07(月) 15:55:15 ID:euxbqbQn
日本から甘い汁吸っといてその言い草ですか(´・ω・`)

だったら帰れよ
324774RR:2009/09/07(月) 16:41:53 ID:6gWCSgiC
>>323
誰に何を怒っているの?
アンカーくらいつけなよ
325774RR:2009/09/07(月) 16:42:56 ID:/yzIUGfb
>>322
いや250ccのほう(汗)
326774RR:2009/09/07(月) 16:59:46 ID:P5jI1JbJ
酷すぎる自演だ
327774RR:2009/09/07(月) 17:02:00 ID:6gWCSgiC
>>325
250って乗った事ないんだけど、それほどまでにパワーないの?
40キロで快適って、まるで原付じゃん…
ちなみに400は乗った事あります?
328774RR:2009/09/07(月) 17:35:46 ID:TEu3zLyZ
ドラスタスレって、いつもこんな感じだよな
こっちまで来なくていいのに・・・
329774RR:2009/09/07(月) 17:38:04 ID:6gWCSgiC
ドラスターを悪く言う奴は糞腫でも乗ってろ
330774RR:2009/09/07(月) 17:41:38 ID:6gWCSgiC
>>329
同意だな
331774RR:2009/09/07(月) 17:46:54 ID:/yzIUGfb
>>327
オレにとって40q/hがいいエンジンの音だなと思ってるだけね(汗)
60q/h出すとネイキッドみたいなエンジン音になるからさ。
ちなみに400ccは教習車以外乗ったことないです。
332774RR:2009/09/07(月) 17:50:40 ID:6gWCSgiC
>>331
そっか、まさに街乗り向けだな。
ちなみに最高速はどれくらい出るの?
333774RR:2009/09/07(月) 17:53:25 ID:nV272Hn6
>>327
お前さんはマグナ50の性能を分かってないな。
40kmなんて快適とは程遠いぞ!!
借りたときビックリしたわ。
334774RR:2009/09/07(月) 18:09:35 ID:6gWCSgiC
>>333
んじゃマグナ50のインプレ頼む
335774RR:2009/09/07(月) 18:16:35 ID:D+kRzfqR
俺のジョーカーは50kmの時が一番いい音(キリッ
あっスレチですか^^^;;;;
336774RR:2009/09/07(月) 18:30:40 ID:6gWCSgiC
>>335
ジョーカーってアメリカンスタイルの原付だろ?
あれって普通の原付と音違うの?
337774RR:2009/09/07(月) 18:39:33 ID:VaE4lNxE
2chブラウザ使ってる人へ

NGID:6gWCSgiC

反応する人、かまっちゃう人も荒らしです
338774RR:2009/09/07(月) 18:43:16 ID:6gWCSgiC
>>337
俺が何をしたと言うんだよ(>_<)
339774RR:2009/09/07(月) 18:45:51 ID:Vaxq4f+o
国産アメリカンでバリオスとかと張り合うぐらいの加速とスピードを求めるのは無謀ですかね
アメリカン欲しいけど遅いって聞くし・・
340774RR:2009/09/07(月) 18:48:39 ID:6gWCSgiC
>>339
バリオスって何?
バイクの名前?
初めて聞いたけど、このスレの住人誰も知らないと思う。
341774RR:2009/09/07(月) 18:52:46 ID:6gWCSgiC
バリウムなら知ってる
342774RR:2009/09/07(月) 18:55:37 ID:gc198y3Z
発音間違ってましたか
BALIUSです
すいません
343774RR:2009/09/07(月) 19:02:01 ID:6gWCSgiC
>>342
何それ?
知らねぇなぁ
344774RR:2009/09/07(月) 19:10:03 ID:/yzIUGfb
>>332
135までしか出したことないなぁ
345774RR:2009/09/07(月) 19:14:15 ID:6gWCSgiC
>>344
嘘言うな。
俺のドラスタ400でも135だぞ。
346774RR:2009/09/07(月) 19:14:40 ID:6gWCSgiC
>>343
俺も知らね
347774RR:2009/09/07(月) 19:18:12 ID:yLAm1w8l
>>342
バイアスっていわなきゃわかんねーよ
348774RR:2009/09/07(月) 19:19:43 ID:F/qLW1wl
マジレス
250マルチに発進で楽に勝つならリッター超え持ってこないと無理
但し、マルチシリンダーのエリミやV45マグナとかは除く
750シャドウや1100DSなんかは必死になっても乗り手によっては負ける
重い車体と低回転型エンジンが加速時には足を引っ張る事になるが、それが無いとクルーザーとしての味わいが出ないから仕方がない
349774RR:2009/09/07(月) 19:43:00 ID:jiCcItAg
>>348
ありがとう
なんとなく族の単車にアメリカンがない理由がわかったよ
350774RR:2009/09/07(月) 19:50:19 ID:6gWCSgiC
>>349
通報しました
351774RR:2009/09/07(月) 20:30:51 ID:6gafXxrj
>>348
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0発進でってコト?そんなに速い250マルチ見た事ないな。
45ps車でも最高速側は伸びるけど、0-中間加速なんて大したコトナイと思うのだが。
352774RR:2009/09/07(月) 20:41:21 ID:6gWCSgiC
>>351
マルチすんなカス
353774RR:2009/09/07(月) 21:32:42 ID:jCxO/vbA
250マルチは回したとき音がいい
でもその音に疲れちゃうんだけど
354774RR:2009/09/07(月) 21:35:47 ID:6gWCSgiC
>>353
だからマルチは禁止だってんだろ
マナー守れカス
355774RR:2009/09/07(月) 21:43:57 ID:jCxO/vbA
直4サウンド最高
356774RR:2009/09/07(月) 22:13:04 ID:Cq1GG39w
ブルーバードM109とVX1900と新型VMAXはどれが加速いいの?
357774RR:2009/09/07(月) 22:27:19 ID:AFfEL+Au
雑誌でチョコッと見ただけだけど
ボイジャーカッコイー
358774RR:2009/09/07(月) 22:28:28 ID:5a4Su5Jq
>>356
お前の腕次第
359774RR:2009/09/07(月) 23:03:54 ID:QEWtxC4F
新型V魔の逆車は、0-100で三秒きるが国産はわからん
360774RR:2009/09/08(火) 07:15:47 ID:BYCoRkve
昔V-4マグナ乗ってたけど、直線がアメにしちゃ速いってだけで
つまんないバイクだったな。ブレーキはショボいし、航続距離短いし。

まともに速く走ろうと思うと、バンク角とかステップ位置とか物足りなくなるし
速い/遅いで選ぶとこのジャンルは後悔すると思うよ。
361774RR:2009/09/08(火) 07:53:26 ID:3RLhMEqv
160巡航できる数少ないリッター以下アメリカンの一つだな
362774RR:2009/09/08(火) 14:40:55 ID:B1t7PUSY
マグナ50って最高速何キロ出ますか?
363774RR:2009/09/08(火) 16:27:48 ID:B1t7PUSY
聞いてる事に答えなさいよ
364774RR:2009/09/08(火) 16:30:16 ID:hUFRZ3jB
>>363
30キロに決まってるだろ
ぼけ
365774RR:2009/09/08(火) 16:32:33 ID:B1t7PUSY
>>364
それは法定速度だろチンカスボケカス死ね
366774RR:2009/09/08(火) 16:35:28 ID:6Ri2MnHa
友達がM109の良さを理解してくれない
367774RR:2009/09/08(火) 16:37:37 ID:B1t7PUSY
>>366
あんなもん誰も理解するかよ
くだらないバイクだよまったく
368774RR:2009/09/08(火) 16:42:50 ID:ae/9MVDs
と、マグナキッドが申しておりますw
369774RR:2009/09/08(火) 16:44:27 ID:B1t7PUSY
マジでファットボーイ欲しいなぁ…
370774RR:2009/09/08(火) 16:47:11 ID:B1t7PUSY
スマン、誤爆した
371774RR:2009/09/08(火) 18:15:00 ID:hUFRZ3jB
>>367
クソガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うんこして寝てろ
ボケ
372774RR:2009/09/08(火) 18:51:06 ID:2b787BTQ
ドラスタスレから移ってきたキチガイが居ついちゃったのか・・・
373774RR:2009/09/08(火) 19:03:24 ID:iEBxYxJ/
タンクのリザーブからガソリンが漏れてペイントがブクブクと浮いてしまいました。
カスタムショップから買ったタンクですがこれは文句など言って良いもんでしょうか?
374774RR:2009/09/08(火) 19:05:12 ID:B1t7PUSY
>>373
駄目です
泣き寝入りして下さい
375774RR:2009/09/08(火) 19:49:02 ID:B1t7PUSY
>>374
同意
376774RR:2009/09/08(火) 19:50:21 ID:+SK/FTzU
>>373
タンク取り付けたのはそのカスタムショップ?
377774RR:2009/09/08(火) 20:05:55 ID:B1t7PUSY
>>376
取り付けたのは自分です。
378774RR:2009/09/08(火) 20:30:06 ID:iEBxYxJ/
>>377 偽物
>>376 取り付けたのは違うショップなんです。 欠陥品になるものではないのでしょうか?
379774RR:2009/09/08(火) 20:31:58 ID:2dmKYzSt
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 知らんがな
380774RR:2009/09/08(火) 21:09:34 ID:FXyEw0wp
>>378
なるんじゃねーの?
取り付けてからどのくらい経ってるかしらないけど取り付け数週間くらいで
いいショップならタダで直してくれるんじゃね?
まず原因は誰の責任なのかをはっきりさせるべき
381774RR:2009/09/09(水) 11:18:40 ID:x4pBnMno
んで、ハーレーいつ潰れるん?
382774RR:2009/09/09(水) 11:23:10 ID:9BBIpMTu
マグナ50の最高速度を教えて下さい
383774RR:2009/09/09(水) 11:27:37 ID:oatMi0sh
聞いてる事に答えなさいよ
384774RR:2009/09/09(水) 12:28:11 ID:azAVU75n
>>373
そりゃ凹むな・・・耐ガソリンの仕上げしてなかったのかね?
普通ウレタン塗料使ったら大丈夫なんだがな。

俺なら塗装したショップにクレームだな。

てかタンク取り付け位は自分でやろうぜ
385774RR:2009/09/09(水) 21:37:47 ID:8+tctUEi
マグナ50は体重軽い奴なら60ちょいは出せる。重い奴なら40ちょいだ。
所詮、原付だから速さなんて期待すんな。
386774RR:2009/09/10(木) 09:19:44 ID:V27ecurx
>>373
塗装がガソリンで剥がれない様に!
なんて素人の自家塗装でも当然のレベル 
クレームとか以前にレベルが低すぎるな… 
ちなみにどこのお店?

387774RR:2009/09/10(木) 10:52:47 ID:SXOYeuaa
>>373晒しちゃいなよ
つか、俺もタンクとフェンダーは自家塗装だけどね
388774RR:2009/09/10(木) 10:59:29 ID:fMhRkKcE
>>373
普通にクレーム
タンク交換してもらえよ
389774RR:2009/09/10(木) 14:15:19 ID:PabtcwQ2
クラッチ握ってアクセル全開

バーッバババババババババババババァ〜〜〜〜〜〜
390774RR:2009/09/12(土) 11:52:30 ID:TiXhHbZg
4気筒アメリカンのスレはこっちに合流して桶?
391774RR:2009/09/12(土) 12:23:40 ID:gcpU65c0
おk
392774RR:2009/09/12(土) 12:29:48 ID:3FtFdkee
4きとうアメリカンて何?
393774RR:2009/09/12(土) 17:34:44 ID:c4iNME0t
Vま
394774RR:2009/09/12(土) 21:35:17 ID:NyYXGnEx
アメリカ人の股間
395774RR:2009/09/13(日) 11:52:52 ID:QLvN9lAo
ドラスタスレでアホが殺人予告しましたw
396774RR:2009/09/13(日) 14:56:14 ID:L7zgLH0x
ドラスタではよくあること
397774RR:2009/09/13(日) 15:23:15 ID:wlVC2KXv
あそこはアメリカン関係のスレッドの中でも最底辺のスレッドだからなぁ・・・
398774RR:2009/09/13(日) 18:37:37 ID:3Wh3IKgn
399774RR:2009/09/13(日) 23:58:32 ID:9OtrV41X
>>397
>最底辺のスレッド
たしかにそう思います。しかしなんででしょうか?。
自分はDSに興味があって、あそこのスレを最近のぞいて
あのスレの異様さに、DS海苔には変な人が多い・変な人が好みやすい
ひういった癖のあるバイクなのかと・・・
正直、DSへの気持ちが萎えてしまいつつあります。残念。
400774RR:2009/09/14(月) 01:05:25 ID:6ow3z5oQ
ドラスタスレは荒らしが粘着してるのは確かなんだけど、住人も同じように荒らしてるんだよな
そういう自覚がないだけで・・・
401774RR:2009/09/14(月) 02:15:15 ID:5lx4P/W2
うーん・・・
あそこのはすごいわ いやマジで
平日の朝から夜まで粘着して1行レスしまくってる
ネタ尽きたり不都合あったらAA連貼りとかの逃げも知ってるし

ドラッグスターのオーナーがみんなあんなのなワケじゃないですよ
たった1人か2人の荒しのせいで自分が好きなバイクを嫌いになるなんて寂しすぎます
情報源を2chに頼りすぎないで
2chなんて便所の落書きなんだから
402774RR:2009/09/14(月) 03:40:29 ID:k2mWME9f
>アメリカン関係のスレッドの中でも最底辺のスレッド

は、ここだと思うけど・・・
スレッドすら立たない不人気車両のユーザーたちが、仕方なく訪れる最後の砦というか。
403774RR:2009/09/14(月) 08:28:04 ID:XqQgKxZ9
うんうん、その通りだよ
判ったからドラスタスレに帰ってね
404774RR:2009/09/14(月) 11:22:14 ID:PubZLF64
選ぶ人が少ないだけで不人気って訳じゃないと思うお

それが不人気っていうんだお!ってのは無しだお
405774RR:2009/09/14(月) 20:23:37 ID:nH47mk0D
a
406774RR:2009/09/15(火) 08:05:00 ID:3zj/7egM
スレが立たないほど乗り手が少ない高級バイクって何だ?
値段で高いので思い付くはBOSSHOSSか…

スレが立つ訳がないww
407774RR:2009/09/16(水) 00:04:59 ID:5cP67OCO
ふぅ
408774RR:2009/09/17(木) 07:39:34 ID:rT/c7pso
痔になりまつた。しばらく、バイク乗れまてん。
409774RR:2009/09/17(木) 16:58:22 ID:uWvOdGpm
おいらも痔だかなんだかわからんがうんこするときお尻の穴ルが痛い
ついでにおしっこするときちんこの先っちょが痛い

こまったこまった
410774RR:2009/09/17(木) 18:48:57 ID:rT/c7pso
イボ痔が痛いので医者行ってきまつた。飲み薬と座薬(三週間分)で痛みがひいてきた。連休、ツーリング行けそうでつ。
411774RR:2009/09/17(木) 23:30:02 ID:BdIylXtR
3日前身体壊して仕事辞めた俺にツーリングの話は寂しいんだぜ…
せっかくだから愛車磨いてカスタムの妄想して楽しんでますわ
フロントフォーク延長した際、スタビライザー付けたことある人いるかな?
ぜひ感想を聞かせてほしいんだ
低速、高速でのブレはおさまっただろうか?
412774RR:2009/09/18(金) 03:52:47 ID:UrRMIdhk
アメリカンとストリートの中間ぐらいの全長のバイクってないですか?
できればアメリカンで短いってのがいいんですが、もしくはストリートで長いってのでも別にいいです
排気量は中免の範囲で
今はグラストラッカービックボーイに乗ってます
413774RR:2009/09/18(金) 06:45:58 ID:tXncR07W
>>412
80年代のアメリカン
GL400カスタム、cx400カスタム
ダサカッコイイ
414774RR:2009/09/18(金) 10:25:35 ID:u3b2U39G
>>411
フロントフェンダーなしでスタビライザー使ってます
あるとないとでは安定感かなり変わりました
フロントフェンダー付いていればスタビライザーなくても大丈夫じゃないかな
415774RR:2009/09/18(金) 19:26:25 ID:VvqN/AjG
>>414
フロントフェンダーがスタビライザーの役目になるってこと?
そもそもスタビライザーは、フェンダーレスじゃないと使えないものなの?
416774RR:2009/09/18(金) 22:37:22 ID:u3b2U39G
>>415
フェンダー付いててもスタビライザー付けることは友人がやってるんで出来ると思います
フロントフェンダーがスタビライザーの役目にはある程度はなってると思います
>>411
自分はフェンダー外して安定しなくなったのでスタビライザー着けたら安定するようになりました
あくまでも私個人の主観なんで他の人のご意見も参考にされると宜しいかと思います
417774RR:2009/09/18(金) 23:03:25 ID:VvqN/AjG
詳しい返答どうもありがとうございます
参考になりました
418774RR:2009/09/19(土) 10:40:48 ID:aBV96GJT
フラフェンにサドルバッグつけてる人いますかね?
ステーとかどんなふうにしてます?
タイヤへの干渉はありませんか?
419774RR:2009/09/19(土) 19:43:32 ID:7Wjk4UIv
>>418
バッグのサイズや付けるバイクによって変わるので断言はできませんがステーを付けていればタイヤへの干渉はあまりないと思います
フレーム切っていてステー取り付けが出来ない時は工夫する必要がありました
自分はフレーム切っていたのでサイドミラーを加工してフェンダーに取り付けてました
420774RR:2009/09/19(土) 23:30:07 ID:7Wjk4UIv
>>419
サイドミラーのミラー部分を外してフェンダーに取り付けステーとして使ってました
と書くべきでした伝わりにくく申し訳ありません
421774RR:2009/09/20(日) 06:07:07 ID:yVC7nrnC
422774RR:2009/09/20(日) 10:25:24 ID:yVC7nrnC
ああーかっこええー羨ましいー・・早く金貯めて買いたい。
ttp://i38.photobucket.com/albums/e115/lucky06_photos/IMG_4815.jpg
ttp://i146.photobucket.com/albums/r274/cubiche1/CIMG1512.jpg
ttp://i146.photobucket.com/albums/r274/cubiche1/CIMG1511.jpg
ttp://i55.photobucket.com/albums/g132/1600ted/P7070044.jpg
ttp://i55.photobucket.com/albums/g132/1600ted/P7080050.jpg
ttp://i206.photobucket.com/albums/bb277/Ravenalx/109%20Calendar%20Photos/DSC05641.jpg
ttp://i206.photobucket.com/albums/bb277/Ravenalx/109%20Calendar%20Photos/DSC05600.jpg
ttp://img12.imageshack.us/img12/7051/skullbike.jpg
ttp://image1.frappr.com/pix1/i/20090413/6/e/b/6eb9721c1a5687b27d2ea3b02bdde8560_large.jpg
ttp://img300.imageshack.us/img300/3550/firec.jpg
ttp://motoaus.com/images/stories/wallpapers/vz1800-1440.jpg
ttp://i252.photobucket.com/albums/hh36/1Hyper1/My%209/DSCF0345.jpg
ttp://image1.frappr.com/pix1/i/20081229/0/7/6/076ef6702398031475e43d7eb95299ba0_large.jpg
ttp://i424.photobucket.com/albums/pp324/BIGIRISH109/2009_0426occ0026.jpg
ttp://i424.photobucket.com/albums/pp324/BIGIRISH109/2009_0426occ0022.jpg
ttp://image1.frappr.com/pix1/i/20090427/a/6/c/a6c2fce35c8300365a984a15590075b30_large.jpg
ttp://i339.photobucket.com/albums/n449/TonyRoss33/IMG00057.jpg
ttp://i339.photobucket.com/albums/n449/TonyRoss33/IMG00055.jpg
ttp://i339.photobucket.com/albums/n449/TonyRoss33/IMG00059.jpg
ttp://i97.photobucket.com/albums/l236/DonSieg/IMG_1849.jpg
ttp://i97.photobucket.com/albums/l236/DonSieg/IMG_1850.jpg
ttp://i588.photobucket.com/albums/ss326/pmhcold/Sport2e.jpg
ttp://i531.photobucket.com/albums/dd357/madsparkie/Modifications/M1800RTrailer1.jpg
ttp://i531.photobucket.com/albums/dd357/madsparkie/Modifications/M1800RTrailer2.jpg
423774RR:2009/09/20(日) 10:26:33 ID:yVC7nrnC
424774RR:2009/09/20(日) 10:27:34 ID:yVC7nrnC
425774RR:2009/09/20(日) 10:28:44 ID:yVC7nrnC
426774RR:2009/09/20(日) 10:29:26 ID:yVC7nrnC
427774RR:2009/09/20(日) 10:30:05 ID:ifBw5vlR
例のドラスタスレからの荒らしか・・・
428774RR:2009/09/20(日) 10:57:11 ID:yVC7nrnC
連投ごめん。
>>427
俺のこと?悪い。貼りすぎたな。荒らすつもりじゃなかったが・・

VTX1800かM109Rが欲しくて色々見てる。
M109Rはかっこいいけど、カウル付きライトの個性が強すぎて、自分の好みとは少し違う気がする。
このライトがいいんだろうけど。カウル無しのM109R2
ttp://www.motomap.net/lineup/2009/img/m109r2_c_ph01_l.jpg
もやっぱりしっくりこない。両方ともかっこいいけど、自分には普通のライトが落ち着く。
そこでM109Rのライトを↓のC109Rのライトに交換できそうでしょうか。
ttp://www.motomap.net/lineup/2009/img/c109r_c_ph01_l.jpg
乗ってる人がいましたらお聞きしたい。
画像を加工してみたら、随分普通のバイクになってしまったけど・・。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date118452.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date118453.jpg
429774RR:2009/09/20(日) 11:00:50 ID:36FGzuUt
病人は自分が病人である事を自覚できないんです
許してあげてくださいm(_ _)m
430774RR:2009/09/20(日) 14:15:21 ID:bDN/BIeb
ノブ姐かとおもた
431774RR:2009/09/21(月) 09:29:17 ID:2RK+a5it
ホンダさん、Shadow750に続いてShadow250ってのを製造してくれませんか?
432774RR:2009/09/21(月) 12:10:21 ID:h9UNhINj
M109Rはシールドとバッグつけたときのスタイルがダサすぎる
433774RR:2009/09/21(月) 12:42:42 ID:6GlNuIc5
そんなあなたに、ハーレーをオヌヌメします
434774RR:2009/09/21(月) 14:18:24 ID:h9UNhINj
シャドウがいいです
435774RR:2009/09/21(月) 14:55:38 ID:vZieUxLS
>>432
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/a5/ea/10027848525.jpg
これを無理やり白バイに見立てて周りを驚かすのです
436774RR:2009/09/21(月) 18:56:51 ID:uXq1idf/
確かにキモくて驚くだろうな
437774RR:2009/09/21(月) 20:43:49 ID:6GlNuIc5
M109Rの画像にあるエイ見たいなフロントカールは、どこのメーカーからでてるん?ほすぃ〜ぜ
438774RR:2009/09/22(火) 02:21:05 ID:Jn+7satk
ヤマハ逆車のXVS1300乗ってるかたいらっしゃいますか?
購入考えてるんですが部品、カスタムパーツ等種類はありますか?
439774RR:2009/09/22(火) 04:22:05 ID:vREo5+Vl
>>432
そういう人はクラッシックタイプを選ぶはず
440774RR:2009/09/22(火) 15:48:08 ID:A+4YipfJ
おまえら雑誌とか見る?

俺はバイキチ見てる
441774RR:2009/09/22(火) 15:53:04 ID:FlB/YnO1
高級車だと、妬みで悪戯されたり盗難に遭う可能性も高くなるし
やはりボロっちぃメリケンで良いわ
442774RR:2009/09/22(火) 18:23:45 ID:t1HuC+iD
>>440 バイキチ、カスタムバーニング、ストリートバイカー図とか

最近はぜんぜん買わないけど
443774RR:2009/09/22(火) 18:55:35 ID:J1luIWwb
バイキチはヌードの部分だけ見てるW
444774RR:2009/09/23(水) 00:07:51 ID:QhWZpsIh
>>438
今日YSPから届いたStarシリーズのアクセサリーカタログ見てるけど、
純正品はサドルバッグとかフロントフェンダートリムとか
よくあるパーツしかないみたいだ
個性的なモノを求めるなら、海外サイトで個人輸入するか、ワンオフしか
なんいんじゃないのかな
445774RR:2009/09/25(金) 13:50:43 ID:IVJtceDM
444でスレストとは縁起悪いなー
くだらない質問なんだけど聞いてみようかな?
スティードって400も600も同じフレームで同じ大きさなんだけど、他アメリカンはどうなんだろう?
バルカンドリフター、シャドウクラシック、ドラスタクラシックなんかは外装が違うから見た目も違うけど、フレームは排気量やタイプで違うのかな?
446774RR:2009/09/25(金) 13:56:35 ID:BKSimXXr
国産アメリカンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スレタイにツボった!久々に笑った!日本語としても英語としてもマヌケだwwwwwwwwwww
447774RR:2009/09/25(金) 16:53:04 ID:O1agESe/
国産アメリカンコーヒー
 原材料:コーヒー豆(国産)
448774RR:2009/09/25(金) 17:02:26 ID:CPfoPgy9
>>445
バルカンだけ400と800が同じで、
あとは全部専用フレームじゃないかな?
細かいパーツは同じ物使ってると思うけど
449774RR:2009/09/25(金) 21:37:58 ID:IVJtceDM
>>448
バルカンは種類多くて難しいなぁ
初めてドリフター見た時はなんじゃこりゃぁ!ってびっくりしたよ
あれはかっこよかった
450774RR:2009/09/25(金) 22:55:25 ID:BhUNQFZb
400は大型(700〜800あたり)と共通ってのが多いね
バルカン、シャドウ、イントル、インクラ、ブルバ、デスペ…

逆に250は125と共通なのが多い
ドラスタ、ビラーゴ、マローダ、イントルLC、レブル…


マグナ、エリミとかは互換なさげ
451774RR:2009/09/26(土) 00:07:36 ID:z3P4FsR3
ヤマハのHP見てみたら 

      全長   /全幅  /全高   軸間距離
DSC4  2,450mm/930mm/1,110mm  1,625mm
DSC11 2,460mm/950mm/1,100mm  1,645mm

だって
長さで10mmしか変わらんのにホイルベースが20mm違うってどゆこと?w
452774RR:2009/09/26(土) 00:19:19 ID:z0Cndoyl
>>451
リアフェンダー違うの知ってるよな?
453774RR:2009/09/26(土) 04:02:30 ID:Rvhutg+m
>>413
GL400は松田優作がプライベートで乗ってたらしいね。
映画で使おうとしたら、
誰かにダサいからやめてくれって言われたとか。

GLでもアメリカンでないやつかも。
454774RR:2009/09/27(日) 18:43:39 ID:Pn++LaXx
ハーレーのディーラーいってソフテイルみて来たら以外と小さかった
国産だとレイダーがほしいんだけどタイヤが高そうなんだよな

さて何を買うか…
455774RR:2009/09/27(日) 18:47:46 ID:aeGOHOLa
レイダーいける体格ならレイダーいっちゃいなYO
456774RR:2009/09/27(日) 19:46:51 ID:Pn++LaXx
>>455
動いてるレイダー見たこと無いから決めかねてるんだよね
音やら鼓動やら色々インプレ巡りして考えて見るよ

ハーレーは最近のは振動も鼓動も(室内で聞いた感じ十分うるさかったが)抑えられてるらしいし、いいたくないが高いだけな気がしてきた
457774RR:2009/09/28(月) 02:44:34 ID:DxA/Ln9q
ハレの魅力は良くも悪くもブランドとアフターパーツの多さ
俺みたいなフルノーマル派は国産で充分
458774RR:2009/09/28(月) 12:15:27 ID:3jMRN8p7
M109Rの国内パーツなさは最悪だな。
459774RR:2009/09/28(月) 13:48:31 ID:vBPZ3p52
>>458
VTXも同じく(´・ω・`)
460774RR:2009/09/28(月) 14:05:35 ID:PuZ4nGl/
おととい入間のアウトレットに赤レイダーで参上した人ここにいたりする?
461774RR:2009/09/28(月) 17:20:10 ID:+cuJvOWj
レイダーかっこいい
462774RR:2009/09/28(月) 17:53:59 ID:Ta1iRihW
この間、ツーリングで出合ったルーン乗りのおじさん。
珍しいから、「へえ、初めて見ました」と声をかけたら。
聞くところ、意外に故障が多く、また既にパーツの不安を抱えてて、「これ、高かったのになあ・・・」としんみり。

けど、俺のドラスタ1100に対し、「その点キミのバイクはいいよね!パーツ「だけ」はたくさんあるみたいだし、
ところで?そのバイク全部でいくらくらい?僕のはハーレーより高いんだよ?これ。」と
まるで「気安く声掛けてくるな」みたいな感じで、滅茶苦茶感じ悪かった。
463774RR:2009/09/28(月) 18:07:18 ID:TmxKYQJU
妬み、嫉み、嫉妬に溢れた文章ですねw
464774RR:2009/09/28(月) 18:23:56 ID:isH1m9SL
>>462
でも確かにイライラするな
自分のバイクを全否定されてるようで・・・
465774RR:2009/09/28(月) 18:32:18 ID:0SBRI/Uf
>>462
金があっても物事がうまく運べない典型的な野郎の発言だな・・・
金さえ出せば良いものが手に入るとは限らない。所詮情報弱者なんてそんなもん。
そのくせ、自分が直面した問題に対する事情は調べてぶつぶつ文句を言うと・・・
466774RR:2009/09/28(月) 19:52:00 ID:P9Rn56E6
ぶっちゃけ、ルーンはダサい
467774RR:2009/09/28(月) 20:29:26 ID:w3xqpXF1
>>459 お仲間発見(´・ω・`)つ旦
468774RR:2009/09/28(月) 20:31:52 ID:TyudtyJ2
同排気量のバイクで世界一遅いんはどのメーカーじゃい?
469774RR:2009/09/28(月) 20:34:57 ID:HyyeKLwq
ヒョー なんたらじゃない?
470774RR:2009/09/28(月) 20:41:34 ID:TyudtyJ2
ヒョー なんたらはバイクメーカーですらないような気がす・・・
471774RR:2009/09/28(月) 21:37:44 ID:wG38PsjZ
すごいですねー
俺ほかの趣味もあるんで たかがバイクに何百万もかけられないですよー
俺のドラッグスターはダメですねー 
2,3万キロ走っても故障どころか小さいトラブルも無いからつまらないし
峠ではブン回してやらないと400のレプリカについていけないし
パーツとっかえひっかえしたら走り方かえなきゃいけないからつかれるし

いいですねー 一点豪華主義ってうらやましいなー
472774RR:2009/09/29(火) 14:02:56 ID:y1Ql+vdB
>>467
こりゃど〜も旦⊂(´・ω・`)

パーツ買う時はPOSで買ってたけど、高かったな(´Д`)
次はここで買おうかと思う
http://www.actiontools-jp.com/
473774RR:2009/09/29(火) 14:22:40 ID:FglfTYpk
業者の宣伝うぜえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
474774RR:2009/09/29(火) 14:39:38 ID:y1Ql+vdB
>>473
言うと思ったよ(´・ω・`)

ホント、パーツ取り寄せの苦労を知らない人が羨ましい(´・ω・`)
今の所、VTXのパーツが買える所はPOSかアクショントゥールズしか知らない(´・ω・`)
475774RR:2009/09/29(火) 14:41:32 ID:FglfTYpk
お前がどこで買うかなんて自由だが
アドレス張るな、糞業者!
476774RR:2009/09/29(火) 14:44:55 ID:y1Ql+vdB
>>475
アドレス張った奴は業者なのか

お前キショいな
477774RR:2009/09/29(火) 14:45:45 ID:T918PWkx
M109Rだけど DirectlineParts で買ってる。個人輸入になるけど日本にも数日で届く。
VTXも車種別のページがあるみたいだし、覗いてみてはどうだろう。
アドレス貼るなって言われるからショップ名でぐぐってw
478774RR:2009/09/29(火) 14:50:40 ID:y1Ql+vdB
>>477
ありがと
DirectlinePartsは名前は知ってるけどビビリなので海外通販に手を出せず…
因みにパーツ探しはcruisercustomizingで探しています
勇気だして買ってみようかな(´・ω・`)
479774RR:2009/09/29(火) 17:25:47 ID:VkrVauqd
>>472 ちなみにグレードは?自分はFなんだけど
480472:2009/09/29(火) 17:28:04 ID:y1Ql+vdB
>>479
Sのスペック3だよ(´・ω・`)
481479:2009/09/29(火) 17:38:57 ID:VkrVauqd
おぉ、なかなかマニアックな選択だねぇ。IBSで買ったの?
482774RR:2009/09/29(火) 17:46:05 ID:ngxqjLkk
http://keeny.fc2web.com/
オレはここでパーツ買ってる
中古パーツも取り扱ってて程度のいいパーツが割りと安く買える
入金してからパーツが届くまでが速いのもいい
超お勧め
483774RR:2009/09/29(火) 17:48:00 ID:GahdF7Nq
>>476
業者ウザイしシツケーよ!
どう見ても店の宣伝じゃねぇか!

さっさと死ねよ!屑野郎
484472:2009/09/29(火) 18:23:57 ID:y1Ql+vdB
>>481
あたり>IBS
てか、結構無理矢理取り寄せてもらった
恐らく日本最終入荷のSだと思う

久々にHP見たけど1800が消えてる(´・ω・`)
排ガス規制で駄目なんだろうな
その代わりFURYがあるな(#´ω`#)
485479:2009/09/29(火) 19:07:06 ID:VkrVauqd
1800は在庫が売り切れたら終了みたいだからなぁ。
自分のFはスペ1黒の07モデルだけど同グレは最後の一台だったし。

IBSはカスタムパーツの輸入もやってくれんのかね?
486472:2009/09/29(火) 19:18:22 ID:y1Ql+vdB
本国でも縮小傾向にあるし、もう終わりなんかな(´・ω・`)
'07ですか…これも稀少車種やね

カスタムパーツはどうなんだろ(´・ω・`)
一度問い合せてみれば?
487774RR:2009/09/29(火) 22:42:05 ID:H7+D9SPS
ツインクル(笑)よりはドラスタの方が断然良いよな!!!!
無意味に高いハレの意味解らんしwwwww
488774RR:2009/09/29(火) 23:43:20 ID:G77ItDob
>>456
最近地元で赤のレイダーよく見かけるけどいいよ。
ただし鼓動感は期待しないほうがいい。
作りや音は凄くいい。FIなのが残念だけど。
鼓動感欲しくて国産がいいならXV1600
489719:2009/09/30(水) 02:44:15 ID:/EqtWMiI
海外のレイダーサイトだよ。
http://www.raiderperformance.com/ourbike.htm
このマフラーもなかなかだ!っていうかちとウルサイな
http://s307.photobucket.com/albums/nn286/randb0302/?action=view¤t=M2U00061.flv
490774RR:2009/09/30(水) 07:52:21 ID:ELvLkgKq
491774RR:2009/09/30(水) 10:18:10 ID:rKdRSpOp
M109Rのためにこれ買おうと思うんだけど、どうかな
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1869199ms5686/
492774RR:2009/09/30(水) 11:58:58 ID:HvbQbAu/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/FCoL/1000000000014/-/-/rec//-/page=grpimg3/
VN800クラシック乗りだけど、これ付けられるかな?
493774RR:2009/09/30(水) 14:20:45 ID:1E61isSY
なにコイツラ
494774RR:2009/09/30(水) 15:26:34 ID:2NfjkSgu
http://www.g-t.co.jp/
バイク用品、パーツを買うならここだよな
495774RR:2009/09/30(水) 22:19:36 ID:O9LFZ4v+
この春日
496774RR:2009/10/01(木) 09:28:09 ID:7WSLFcoz
流行りものだな
497774RR:2009/10/01(木) 11:59:30 ID:j5Ndn03L
「アドレス張るな!糞業者」と罵倒された奴が逆ギレして荒らしてたのか・・・
498774RR:2009/10/01(木) 13:10:21 ID:DGcWSUui
499774RR:2009/10/01(木) 13:22:22 ID:SUvNy4fq
倒立サスかよ
500774RR:2009/10/01(木) 19:45:53 ID:NSMJF3Lb
このクラスのアメに倒立もスズキでは普通
今更驚くこっちゃない
501774RR:2009/10/01(木) 19:52:50 ID:7kkmSWyn

岡山のバイク乗りはど〜しょんな?34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251990421/l50

455 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/09/24(木) 23:18:08 ID:iZy9Obzd
>>454
俺の400ccのアメリカンは排気量が2lの車より早いので
1800ccのハーレーより速いんです
502774RR:2009/10/01(木) 23:17:30 ID:GknW4itI
どうせ出すならLシリーズ復活してくれよ。
503774RR:2009/10/01(木) 23:55:43 ID:qfun5F51
新幹線みたい
504774RR:2009/10/02(金) 00:29:15 ID:1kZNk1NC
ぶっつぁけてぇ、1000ccも無くても困らん。やはり750cc辺りが
価格、維持費を考えて無難か?
505774RR:2009/10/02(金) 06:56:54 ID:6mv1Em0J
>504同意

1500cc前後もいいけど
乾燥重量が重くなってくるから
ショートレンジ、ミドルレンジじゃきついかも

750〜1200ccくらいで
トータルバランスのいいアメリカンってなんだろね
乾燥重量280kg以下でさ

でも、1500cc以上のツアラーとかって
ハードパニア標準でかっこよかったりするから
デザイン的にもすごく悩む
でも、重そうだから近所の本屋に乗っていこう
とか思わないだろうなぁ・・・
506774RR:2009/10/02(金) 09:15:35 ID:bPb0icZD
>>505
その程度だとシャドウだろ
DSCだと重いし、バルカンはバランスの点でどうかなってとこか
507774RR:2009/10/02(金) 09:38:56 ID:6Dcp8Mwv
今ミッドナイトスター1900買おうとしてる俺はダメってことかぁ(T-T)
508774RR:2009/10/02(金) 13:31:46 ID:bM8iMyC2
バルカン900て輸出は54hpくらいだったよね
バルカン800と遜色ない感じで
なんで40hpまで落としたんだろうな

決してお勧めはしないがデスペ800は車体200kgに50hpのステキマシンだった
509774RR:2009/10/02(金) 14:23:36 ID:PInu77eF
>>498
( ゚д゚)ホスィ…
510774RR:2009/10/02(金) 15:47:58 ID:iH8Tlc0t
VT1300いいな
511774RR:2009/10/03(土) 02:00:34 ID:cPb+bAQA
>>508
hpって何
512774RR:2009/10/03(土) 02:54:20 ID:gYPT6uS1
horse power
 馬  力
513774RR:2009/10/03(土) 04:42:07 ID:Ixw+b9xo
hewlett-packardじゃないの?(´・ω・`)
514774RR:2009/10/03(土) 18:01:20 ID:uvP9cyCz
ヘクトパスカルだろ?
515774RR:2009/10/03(土) 21:52:02 ID:EVKuvRt+
ヘクトラスカルでつ キューキュー
516774RR:2009/10/04(日) 00:06:24 ID:YTSmvym9
ここまでHit Pointなし
517774RR:2009/10/04(日) 03:34:03 ID:cqW9bYbl
ほーむぺーじ
518774RR:2009/10/04(日) 20:23:45 ID:h+QxxC3w
ヒップ
519774RR:2009/10/04(日) 21:40:17 ID:iSp+McJk
ヘイポー
520774RR:2009/10/05(月) 01:42:30 ID:FQn09kIW
ホットランwww
521774RR:2009/10/05(月) 11:55:30 ID:wmhRGFNv
ホットペッパーだろ
522774RR:2009/10/05(月) 15:26:21 ID:xC1gMDj9
いい加減、飽きた(´・ω・`)
523774RR:2009/10/05(月) 16:36:04 ID:E40+T9il
鼻糞パーンチ!!
524774RR:2009/10/05(月) 22:20:27 ID:PQ6V+2kD
DSの2010年モデル発表きたね
525774RR:2009/10/06(火) 19:38:44 ID:hNEjsWjJ
>>520 行ってきた。
526774RR:2009/10/06(火) 22:28:38 ID:56eiLfN9
http://newbond.web.fc2.com/index.html
チャットでバイク談義。
527774RR:2009/10/07(水) 16:34:31 ID:58wJY8qa
国アメで一番人気はドラスタ
528774RR:2009/10/07(水) 17:04:01 ID:5yILQU8H
うそーん
529774RR:2009/10/07(水) 17:15:57 ID:58wJY8qa
>>528
本当だよ。
ソースはカスタムバーニング9月号の22〜23ページ。
530774RR:2009/10/07(水) 17:28:27 ID:xcw5jHsX
>>527>>ID:58wJY8qa
おい!殺人予告基地外!!DSスレに帰れ!!!もしくはママと精神科に行け!!!!
531774RR:2009/10/07(水) 17:32:33 ID:58wJY8qa
>>530
おいおい、いきなりなんだよ…
頭大丈夫か???
532774RR:2009/10/07(水) 17:39:12 ID:xVUjwIXS
こんなとこでドラスタを非難してる奴って単に、ドラスタの人気や改造パーツの多さに
嫉妬こいてるだけだからスルーしときゃおk。
533774RR:2009/10/07(水) 17:44:18 ID:58wJY8qa
>>532
了解!
534774RR:2009/10/07(水) 18:05:34 ID:JbSYZj8z
444 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 10:13:27 ID:58wJY8qa
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
446 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 10:17:03 ID:58wJY8qa
>>445
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
448 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 10:22:31 ID:58wJY8qa
>>447
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
450 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 11:57:28 ID:58wJY8qa
>>449
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
453 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 14:40:09 ID:58wJY8qa
>>452
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
456 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 15:39:13 ID:58wJY8qa
>>455
惨殺されたいの?
459 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 16:19:30 ID:58wJY8qa
>>458
お前、地球の事考えた事あるのか?
自分に都合のいい事ばっか言ってんじゃねえよ。
461 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 16:49:13 ID:58wJY8qa
>>460
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
535774RR:2009/10/07(水) 18:08:52 ID:yVp5CwNm
456 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 15:39:13 ID:58wJY8qa
>>455
惨殺されたいの?


殺人予告キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
536774RR:2009/10/07(水) 18:08:56 ID:5Q3C3g19
息子に刺激され25年ぶりに教習所に通い始めた44歳の父ちゃんです!国産安価中古750アメリカンを探してますが…アドバイスお願いします
537774RR:2009/10/07(水) 18:12:08 ID:58wJY8qa
>>534
なんでそんなに必死なの?
死ぬの?
538774RR:2009/10/07(水) 18:13:08 ID:58wJY8qa
>>536
750ならシャドウしか選択肢がありませぬ
539774RR:2009/10/07(水) 18:20:08 ID:HiEL7vNr
>>536
V45マグナ
540774RR:2009/10/07(水) 19:05:50 ID:PYK4c9aW
>>536
Gooバイクが便利。
ttp://www.goobike.com/
ここで希望価格と排気量決めれば色々でる。
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_genre.cgi?genre_id=06

だけど大型取るなら750ccにこだわらない方がいいと思う。
1100ccまで広げれば、
ドラッグスター1100
デスペラード800
イントルーダークラシック800
シャドウ1100
60万円以内でいくらでもあるし、車体の大きさも400ccとあんまかわらない。

自分の体格の問題じゃなく、値段で1500cc以上を諦めてるのなら、いっぺん調べると
ドラッグスター400より安いバルカン1500とかもある。
70万出せば馬鹿でかいXV1600ロードスターも買える。新車の400ccアメリカンより
安い。パーツは少ないけど。
541774RR:2009/10/07(水) 22:37:52 ID:Idvw/8g1
バルカン1500 ミーンストリークおすすめ
542774RR:2009/10/07(水) 23:17:19 ID:1MIYR9Tn
V4のヤマハロイヤルスター1300ってすれ違い?
543774RR:2009/10/08(木) 07:52:51 ID:a55M+rWy
そんなあなたにハーレーダビットソン
544774RR:2009/10/08(木) 08:27:12 ID:fIWLVHb/
>>535
またドラスタスレかよ・・・
あいつら頭おかしいだろ、屑ばかりだ
545774RR:2009/10/08(木) 08:31:04 ID:jG49hAxN
いつかはドラスタに乗れる身分になりたい
546774RR:2009/10/08(木) 11:43:40 ID:jvDRzq27
週末のバイヴズ、国産で参加していいのは女性だけって
本当ですか?
547774RR:2009/10/08(木) 15:42:39 ID:jG49hAxN
身長180センチの男が乗って似合う国アメを教えて下さい。
出来れば400cc以下でお願いします。
548774RR:2009/10/08(木) 16:07:39 ID:DdrPb0fc
マグナフィフティしかないだろう!
549774RR:2009/10/08(木) 16:13:22 ID:jG49hAxN
>>548
サーカスの熊ですか。。

誰がクマやねん!
ほなワシこないして歩くんでっか!
550774RR:2009/10/08(木) 16:45:05 ID:Z2m+HiQI
シャドウ400なら750と同等サイズだぞ厨坊
551774RR:2009/10/08(木) 18:13:44 ID:jG49hAxN
>>550
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
552774RR:2009/10/08(木) 18:17:09 ID:bbLDZ7Su
ID:jG49hAxN = ID:58wJY8qa
ドラスタスレで殺人予告したキチガイです
553774RR:2009/10/08(木) 18:18:36 ID:Z2m+HiQI
>>547
>>551
ID:jG49hAxN
オマエにだよ

亀レスじゃね〜んだから流れでわかんだろ
554774RR:2009/10/08(木) 18:24:14 ID:jG49hAxN
>>553
アンカー付けない奴は決まって句読点も付けない。
バカなの?死ぬの?
555774RR:2009/10/08(木) 18:28:03 ID:Z2m+HiQI
549:10/08(木) 16:13 jG49hAxN
>>548
サーカスの熊ですか。。

誰がクマやねん!
ほなワシこないして歩くんでっか!
556774RR:2009/10/08(木) 18:34:46 ID:jG49hAxN
>>555
他にする事ないの?
557774RR:2009/10/08(木) 22:18:12 ID:w85/D+/Y
>>549
島木譲二乙

(´・ω・`)つ【灰皿】
558774RR:2009/10/09(金) 00:03:13 ID:FE5/Gcxf
V45マグナゲットだぜ!
559774RR:2009/10/09(金) 08:21:10 ID:HgDbGHs9
>>558
おめでとうございます。
560774RR:2009/10/09(金) 13:47:13 ID:xxnGV9P/
>>558
淫プレきぼん
561774RR:2009/10/09(金) 14:02:57 ID:JHlAR4eN
>>560
古いただの4気筒でV型らしさは全く無く、スタイルはアメリカンでもクルーザーでもなく
中途半端な普通の古いバイクというところです
562774RR:2009/10/09(金) 15:36:38 ID:HgDbGHs9
>>561
だったらスレ違いだな、出て行けよ
563774RR:2009/10/09(金) 15:40:24 ID:40ujBLHy
564774RR:2009/10/09(金) 16:54:12 ID:HgDbGHs9
>>563
V魔のパクリみたいだなw
やっぱクルーザーはヤマハだな。
565774RR:2009/10/09(金) 16:59:50 ID:40ujBLHy
VF750マグナなら、V魔が出る3年前に登場しとるがね
566774RR:2009/10/09(金) 17:05:55 ID:5lsagKBI
ニワカは知らないんだろw
567774RR:2009/10/09(金) 17:18:34 ID:LyDEipES
マグナが出て3年後に出たVmaxを見てから、V45マグナにモデルチェンジしたのだが…。
568774RR:2009/10/09(金) 17:21:50 ID:HgDbGHs9
>>567
そうそうw
ようするにV魔のパクリだなw
569774RR:2009/10/09(金) 18:33:47 ID:LyDEipES
パクリでもないだろ。あんまり似てない。
V45の方が格好いい。
570774RR:2009/10/09(金) 19:19:03 ID:JHlAR4eN
うわぁ・・・ヤマハ信者きめぇ・・・
571774RR:2009/10/09(金) 19:56:18 ID:HgDbGHs9
国アメの最初の車種って、どこのメーカーの何てやつ?
572774RR:2009/10/09(金) 20:01:33 ID:lgB5RygO
なんだろな…
昔はネイキッドの車体に、シートとハンドルをアメリカン風にして発売してたぜ
573774RR:2009/10/09(金) 20:05:48 ID:HgDbGHs9
>>571
ヤマハのビラーゴじゃね?
574774RR:2009/10/09(金) 20:30:49 ID:LyDEipES
日本ハーレーダビッドソンモーターサイクルのVL1200だろ。
後の陸王だ。
575774RR:2009/10/09(金) 20:33:47 ID:HgDbGHs9
>>574
それは国アメとは言えないだろ
576774RR:2009/10/09(金) 20:42:17 ID:bQ9NYlnf
1978年ごろから臭いな…コンセプトアメリカン(クルーザー)モデルは。
1977
CB750A(エアラ)             スズキマメタン50
1978
CM125T(ベンリー)
CB650カスタム XS650/750スペシャル
1979
GL400/500(ウイング)カスタム              Z400LTD
1980
MM50ラグーン  RX50スペシャル
        SR250 XS250/400スペシャル GN400E         Z250LTD
CB750カスタム XJ650/750スペシャル            KZ440/500LTD Z750LTD
1981
       SR125 XJ400スペシャル GSX250L
XV750スペシャル XJ750A
1982
CB650LC GN125E/250E
CBX650カスタム                         Z750スペシャル
VF750マグナ
1983
NV400カスタム XV400スペシャル GR650
577774RR:2009/10/09(金) 20:46:36 ID:bQ9NYlnf
まあ、ちょっと見えて来たのは、もしかしたら1976年以前は国内アメリカンモデル不在?って事。
限定解除が施行が1975年秋からだから、それまでは自前でアメリカン風にカスタムしてたんだな。
暴走族の改造のルーツの一翼を担うのほこの辺からなんだ…。
578774RR:2009/10/09(金) 20:56:13 ID:LyDEipES
1974のGL1000が、ある意味「アメリカン」の元祖ではないかねえ。
579774RR:2009/10/09(金) 21:17:51 ID:xv7Ombuf
>>578
でも、国内では逆車扱いだったからねぇ
国産ではあるけど、正式国内販売されたものではないから、一応参考として
と言う感じではないかなぁ

GL1000はアメリカンと言うよりやはりクルーザーと言う感じだなぁ
580774RR:2009/10/09(金) 23:06:12 ID:bQ9NYlnf
でもそのクルーザーがアメリカンという意味らしいからねw
ハレ=アメリカン・クルーザー・スタイル・モーターサイクル、略してアメリカン…だから。

でもやっぱりアメリカン=クルーザー とかなんかニュアンス違うっぽい。
ハレとは違うがGLも矢張りクルーザーだから。
ツアラー的傾向がなんかクルーザーのイメージに含まれて刷り込んじゃってるのかも知れないけどな…。
581774RR:2009/10/09(金) 23:22:59 ID:Uufe97AK
アメリカじゃどのクルーザーバイクが人気あんだろね。
多分一番はハーレーのどれかだろうけど、日本の4社とBMW、トライアンフとか
それぞれクルーザー出してるし、少し前はVTX、最近じゃM109Rとかの英語ファンサイトをよく目にする。
バイク大好きアメリカ人はやっぱハーレーが好きなんかな。
582774RR:2009/10/10(土) 00:01:22 ID:Gf6dcknP
>561
スタイリングはテンプレ通りのアメリカンだし
アイドリングなんかV型そのものと思うが…

ホントにオーナー?
583774RR:2009/10/10(土) 00:02:58 ID:dH3WmmbZ
V型とかそういうのどうでもいいから、足つきよくて直線は速いです、みたいな
ドラッガー(っていうのかな)出てこないかなぁ。
V魔高杉orz
584774RR:2009/10/10(土) 00:39:18 ID:K9MEr/V2
ホンダさんSTX1300ベースでV75マグナでも出してくれ
585774RR:2009/10/10(土) 01:13:13 ID:Iv2hp6Dc
586774RR:2009/10/10(土) 04:23:24 ID:6I86Liox
>>585
面白いランキングだな。
今年以外は日本製クルーザーの健闘が凄い。ただ本家のハーレーを抜くのは妙に気を使うな。
色んなバイクのレビューもあってなかなか良サイトだ。英語わからんがw
587774RR:2009/10/10(土) 08:33:57 ID:pTgUM8NK
国産ではヤマハ以外はアメリカンではない
588774RR:2009/10/10(土) 08:43:54 ID:pTgUM8NK
>>587
同意
589774RR:2009/10/10(土) 09:17:05 ID:PpS8oSZo
最近よくレス番飛ぶな
590774RR:2009/10/10(土) 09:27:05 ID:DxvnMKPL
>>587,588
ドラスタスレに帰れ!
殺人予告したキチガイ野郎!
591774RR:2009/10/10(土) 10:33:39 ID:1TgTlIoZ
>>586
別に気遣う必要ないんじゃね
車文化のアメリカでトヨタが強くても気にならんでしょw

でも車とかバイクのメーカーに勤めてる人は 日本人大嫌いだろうなww
592774RR:2009/10/10(土) 13:43:42 ID:TUR+xVc4
>>581
もうVTXは古いの?(´;ω;`)


@VTX乗り
593774RR:2009/10/10(土) 15:38:44 ID:pTgUM8NK
>>592
何それ?
国アメにそんなバイクないよ。
アメもどきならホンダが出したみたいだけど。
594774RR:2009/10/10(土) 15:50:58 ID:Lnnzqq1S
古い
VT1300だろ
595774RR:2009/10/10(土) 16:45:39 ID:pTgUM8NK
国アメはドラスタだけ。
それ以外はアメリカン風バイクと言うんだよ。
596774RR:2009/10/10(土) 17:08:44 ID:AKQ0KUS3
ドラスタスレの荒らし何でこっち来たんだ?
597774RR:2009/10/10(土) 17:12:21 ID:pTgUM8NK
>>596
ここもドラスタスレだから。
598774RR:2009/10/10(土) 17:13:15 ID:pTgUM8NK
>>596
誰に言ってるのかさっぱりわからない。
アンカー付けないのってカッコイイの?死ぬの?
599774RR:2009/10/10(土) 19:03:26 ID:Cv/UqAIB
>>598
ID変わったのかW


549:10/08(木) 16:13 jG49hAxN
>>548
サーカスの熊ですか。。

誰がクマやねん!
ほなワシこないして歩くんでっか!
600774RR:2009/10/10(土) 19:06:15 ID:pTgUM8NK
>>599
退屈ですね
601774RR:2009/10/11(日) 00:10:30 ID:c6CHbDe2
VT1300CRを買おうと思ってます


あのバイクの評価はいかがなもんでしょうか?
602774RR:2009/10/11(日) 09:00:29 ID:Pc2ydHVq
>>601
やめといた方がいいと思う。
マグナ50のがよっぽどウケる。
603774RR:2009/10/11(日) 16:17:06 ID:WeFX7onD
>>563
今更だけどこれかっこいいなw
専用スレないの?
604774RR:2009/10/11(日) 17:26:24 ID:x/0EY5/W
605774RR:2009/10/11(日) 21:11:39 ID:zAzqatbp
スティードとドラッグスタークラシックで迷ってるんだが

おまいら的にはどっちがオヌヌメ?
606774RR:2009/10/11(日) 21:35:59 ID:Yg+c/v/O
スティードのVLSスプリンガー というモデルをオススメする。

スプリンガーという好き嫌い別れるデザインではあるが、
純正でスプリンガーフォークを採用しているのは、国産アメではホンダのVLSのみ。
607774RR:2009/10/11(日) 21:44:12 ID:Pc2ydHVq
>>605
ドラクラ
608774RR:2009/10/11(日) 21:46:19 ID:DzrWg0w5
>>605
見た目で決めろよ! 他人がどうとか言う部分じゃない
走りが欲しいならアメリカン以外を選ぶだろ
609774RR:2009/10/11(日) 21:52:10 ID:zAzqatbp
>>606
なるほど

>>607
ドラクラかっこいいもんな

>>608
見た目で迷ってんだよ
610774RR:2009/10/11(日) 22:10:46 ID:I7+LPUu/
じゃあ聞くなよ
611774RR:2009/10/11(日) 23:57:08 ID:1wyFNKtx
>>609
まあ俺もDSCはいいと思うが
ID:Pc2ydHVqには気を付けろ。ドラスタスレにいる粘着基地外だからな・・・

566 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 15:52:07 ID:Pc2ydHVq
カスタムバーニング11月号の付録の10ページの、DS4に乗ってるゆいちゃんに一目惚れした。
付き合いたいんだけど、どうやってコンタクトとればいい?
やっぱ彼氏いるのかなぁ?
俺もDS4乗りだから絶対に気が合うと思うんだけど。
口元が物凄く可愛い。
服装も髪型もお洒落だよ。
とりあえずギュッと抱きしめたい。

568 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 16:08:34 ID:Pc2ydHVq
>>566
ゆいちゃん、見てたらレスちょうだい。
一緒にツーリングに行こう。

570 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 17:09:20 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃん愛してるよ〜

572 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 17:31:32 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃんへ

君は僕の太陽だ。
ドラスタよりも君を愛している。
結婚しておくれ。

573 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 17:36:55 ID:Pc2ydHVq
どうやらライバルはいないようだ。
ゆいちゃんに今すぐ会って抱きしめたい。
612774RR:2009/10/11(日) 23:58:13 ID:1wyFNKtx
576 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:02:08 ID:Pc2ydHVq
全然怖くないですよ。
ゆいちゃんと並んでお似合いのカップルだと思います。
趣味も同じだし結婚出来るはずだと思います。

577 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:04:22 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃんからレスないなぁ…
2ちゃんはやらないのかなぁ…

578 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:09:57 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃんの写真、携帯の待ち受け画面にしたよ。

580 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:12:44 ID:swiEyiUh
完全に病気だな!

582 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:27:45 ID:Pc2ydHVq
>>581
ベッキーも愛してる!
でもなんで急にベッキーが出てくる訳?

583 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:40:32 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃんに関する事、なんでもいいから教えて!

613774RR:2009/10/11(日) 23:58:53 ID:1wyFNKtx
585 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 19:26:19 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃん、お願いだから出てきて!

586 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 19:32:42 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃんとなら幸せになれる気がする。

587 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 19:43:13 ID:Pc2ydHVq
ゆいちゃんのドラスタは'99年式以前のモデルだという事がわかった。

589 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 19:58:09 ID:Pc2ydHVq
コメントをよく読んでみると、ドラスタ乗りの彼氏がいるそうな…(泣)
どうせろくな奴じゃないだろうし別れて俺と付き合おうよ!
税金に幸せにするからさぁ
614774RR:2009/10/12(月) 01:10:34 ID:tU54rLd3
わざわざキチガイ君の書き込み転載せんでもいいよ

>603
何度か立ってるけどその度完走できずに落ちてるから
もうみんな(3人くらいは居るはず)諦めてると思う
615774RR:2009/10/12(月) 06:32:51 ID:R49IgwgF
>>601
VT1300CRなんて出るんだな
個人的な意見はVT1300CX(Fury)が良いと思う
616774RR:2009/10/12(月) 10:55:36 ID:ECBUfLve
>>615
空冷でないとアメリカンとは認めてもらえないよ
617774RR:2009/10/12(月) 11:21:31 ID:WkVRZrlJ
超理論だなw
そのうちVツインじゃないとアメリカンじゃないとか言い出しそうだ
618774RR:2009/10/12(月) 11:31:43 ID:ECBUfLve
>>617
Vツイン
ロー&ロング
空冷
タンクオンメーター
400cc以上

これら全てを満たしていないとアメリカンではない。
619774RR:2009/10/12(月) 11:37:10 ID:pKXLlO3W
>>618
↑コイツ…

ID:Pc2ydHVq=ECBUfLveじゃね?
620774RR:2009/10/12(月) 11:39:43 ID:7W1j22rj
アメリカ製じゃないとアメリカンとは言わないとかな
621774RR:2009/10/12(月) 11:41:32 ID:ECBUfLve
>>620
それは言わないよ。
国産でアメリカンはヤマハのスターシリーズ以外は存在しない。
622774RR:2009/10/12(月) 11:44:17 ID:pKXLlO3W
>>621
コイツ中免小僧なんだぜW
623774RR:2009/10/12(月) 11:45:55 ID:ClLdBqZi
624774RR:2009/10/12(月) 11:53:23 ID:uN7LpjlJ
ヤマハは中国に武器を輸出するだけじゃなく、他スレにキチガイも輸出してるのか・・・
625774RR:2009/10/12(月) 11:58:20 ID:ECBUfLve
>>622
大免もうじき取れますが何か?
626774RR:2009/10/12(月) 12:03:12 ID:R49IgwgF
なんだ、妄想バイク乗りか
627774RR:2009/10/12(月) 12:04:13 ID:4hR0vyr5
こうまで仰られるなら免許取った暁にはXV1900CUあたりを選ぶんだろう
まさかwどらっぐすたーww400wwwwwとか、無いですよね
ありえないですよね
628774RR:2009/10/12(月) 12:05:41 ID:pKXLlO3W
>>625
オマエ本当におもしろいな!

「教習所に免許買いに行ってます」って言ってんのかよW
629774RR:2009/10/12(月) 12:13:53 ID:h1tuDz6O
本国アメリカでクルーザーの人気ってどうなんかな?
ようつべなんかだとアメリカ人がSSに乗ってウィリーとかかましてる動画はいっぱいあるけどクルーザーってあんまり見ないね。

クルーザー好きは懐古厨みたいな感じなのかな。
630774RR:2009/10/12(月) 12:18:32 ID:ECBUfLve
>>627
ハーレーに乗り換えますが何か?
631774RR:2009/10/12(月) 12:23:59 ID:dMLSKSVy
>>630
晒し上げ

国産好きで1100あるし候補にはあったんだがDSにしなくて良かった。
コンプレックスの塊なんだろうな・・・
632774RR:2009/10/12(月) 12:28:24 ID:ECBUfLve
>>628
巣に迷惑かけるのだけはやめてくれ。
633774RR:2009/10/12(月) 12:31:00 ID:pKXLlO3W
>>632
早く教習所行ってこいよ
(^。^)
634774RR:2009/10/12(月) 12:34:17 ID:ECBUfLve
>>633
いい加減にしないと泣かすぞ!!
635774RR:2009/10/12(月) 12:39:21 ID:pKXLlO3W
>>634
あ〜あ…
ムキーってなっちゃったよ(~_~)

メンドくせぇW
636774RR:2009/10/12(月) 12:39:57 ID:m8YAYakC
>>611
>>612
>>613
馬鹿。
637774RR:2009/10/12(月) 12:40:46 ID:ECBUfLve
>>635
ホントは泣いてんだろwww
638774RR:2009/10/12(月) 12:44:28 ID:pKXLlO3W
>>637
早く教習所行ってこいよ
(^。^)

キャンセル待ちで乗れんじゃね?
639774RR:2009/10/12(月) 12:48:06 ID:JEXn/I+2
エリミってドラッガとか吹いてるけどただの安楽姿勢のネイキッドだよね
640774RR:2009/10/12(月) 13:35:01 ID:WkVRZrlJ
それX4も否定してないか?w
641774RR:2009/10/12(月) 13:40:33 ID:nxPvpMil
>>639
テメーは俺を怒らせた
642774RR:2009/10/12(月) 13:41:01 ID:Ittr6fiU
「国産アメリカン」て事自体、矛盾してると気づけよw
国産メーカーのはどれも「アメリカン風」でしかない
643774RR:2009/10/12(月) 14:09:18 ID:iUD53UT8
じゃあアメリカンって何?
見た目でしかないだろ
644774RR:2009/10/12(月) 14:36:31 ID:68v7PPTM
>>642
じゃ喫茶店で飲むアメリカンコーヒーはアメリカン風コーヒーなのか?
645774RR:2009/10/12(月) 14:43:45 ID:DWYrteOl
>>644
ち、違うのかよ?
646774RR:2009/10/12(月) 14:46:41 ID:uN7LpjlJ
>>644
おいぃ・・・
647774RR:2009/10/12(月) 14:51:56 ID:ZTMNE7me
>>643
アメリカンはハーレーとかインディアン
国産のはクルーザーだね
648774RR:2009/10/12(月) 14:58:02 ID:MX9crDAA
抜けの良いマフラーに交換+キャブセッティングなし→混合気が薄い

国産クルーザーがアメリカンと言われる所以な
649774RR:2009/10/12(月) 15:05:07 ID:ECBUfLve
フランスパン
イタリアンスパゲティ
インドカレー
アメリカンコーヒー
トルコアイス

お前らが口にしているのは殆どが本国産ではないぞw
650774RR:2009/10/12(月) 15:19:29 ID:ECBUfLve
シャフドラを採用してるのってドラスタだけ?
ハーレーはベルドラ?
651774RR:2009/10/12(月) 15:22:26 ID:UbOULZvX
ジャメリカンってなに
652774RR:2009/10/12(月) 15:25:14 ID:6UdYYfVO
>>648

kwsk
653774RR:2009/10/12(月) 15:27:31 ID:ECBUfLve
>>652
カワサキがどうした?
654774RR:2009/10/12(月) 15:34:03 ID:ClLdBqZi
>>651
造語
655774RR:2009/10/12(月) 15:38:02 ID:ECBUfLve
国産のアメリカザリガニ
アメリカ産の日本ザル
656774RR:2009/10/12(月) 15:44:22 ID:ECBUfLve
北海道産の伊勢海老
メロンの入っていないメロンパン
657774RR:2009/10/12(月) 15:47:54 ID:pKXLlO3W
自分のコトをまともだと勘違いしているキチガイ
658774RR:2009/10/12(月) 15:48:32 ID:WkVRZrlJ
東京ディズニーランドみたいなもんかw
クルーザーと言いつつ長距離ツーリングが苦手な国産アメリカン・・・

ところで以前ブラジル人に日本人のハーレーが気持ち悪いって言われた事がある
彼らのハーレーのイメージは親や友人から受け継いだハーレーを社外品のパーツでコツコツ修理しながら乗る
当然その間に外装もボロボロになるので自分で塗装したりまたは外したり他から流用していつしかそいつだけのスタイルになるそうな
ところが日本人のハーレーはピカピカだったりノーマルにちょっとした外装変えてるだけで修理後が見えない
出来合いのカスタムパーツなら見るけど自分で作ったり加工した物がほとんど見えないんでハーレー選ぶ理由がわかんないって
きっとバカ女がヴィトンのバッグ買ってるのと同じに見えるんだろうな

そんな日本人に合わせて作った物が国産アメリカンだと思うよ
659774RR:2009/10/12(月) 15:49:29 ID:68v7PPTM
別に日本で呼ぶ場合アメリカンバイクでいいじゃん

アメリカでは国産バイクの事をアメリカンバイクと呼んでいるのかな?
660774RR:2009/10/12(月) 15:52:42 ID:ECBUfLve
>>659
アメリカではクルーザーと呼ばれています
661774RR:2009/10/12(月) 16:02:23 ID:NtspwIYU
>>640
V魔も完全否定ですな。
ちなみに、魔人でドラスタミーティングに行ったら
総スカンですか?
662774RR:2009/10/12(月) 16:04:29 ID:ECBUfLve
>>661
参加資格はヤマハ車なら何でもおkとなってるだろ。
ちゃんと注意書き嫁。
663774RR:2009/10/12(月) 16:25:16 ID:CJUMPCSi
http://bond.progoo.com/bbs/bond_tree_p_293.html
バイク欲しい人必見。
664774RR:2009/10/12(月) 16:39:11 ID:ECBUfLve
>>663
宣伝乙
665774RR:2009/10/12(月) 16:57:47 ID:ECBUfLve
国産ブラックバス
666774RR:2009/10/12(月) 16:58:32 ID:7W1j22rj
>>662
パッソルでもいいんだねー!
667774RR:2009/10/12(月) 17:04:56 ID:ECBUfLve
>>666
そりゃもちろん。
チャピィやパッソーラでもおkですよ。
チャンプで来てる人もいましたよ。
668774RR:2009/10/12(月) 17:05:55 ID:tU54rLd3
>658
>ところで以前ブラジル人に〜
余計なお世話と言わざるを得ない
てか3等国の貧乏人のひがみじゃね?
669774RR:2009/10/12(月) 18:02:43 ID:jfzS3yFN
電動パッソルで
670774RR:2009/10/12(月) 18:53:26 ID:ECBUfLve
ヤマハの電動自転車で行った人いる?
671774RR:2009/10/12(月) 20:56:22 ID:WUEFjfbF
>>650
インクラも
672774RR:2009/10/12(月) 21:06:40 ID:ECBUfLve
一度シャフドラに乗ると、チェンドラなんて怖くて乗れないですね。
673774RR:2009/10/12(月) 21:25:49 ID:98VGJmvs
V45もシャフトだな。
トルクリミッターついてないけども。
674774RR:2009/10/12(月) 22:50:40 ID:WkVRZrlJ
シャフトってそんなに良い物なのか
チェーンしか知らないから想像もつかないんだけど何が違うんだろ
675774RR:2009/10/13(火) 00:46:27 ID:5iDYqTCW
スポーツ車と違ってアメリカンには合っているんじゃないか?
でもV魔とかタイヤサイズ変えるのにチェーンドライブのキットとかあるよねェ
676774RR:2009/10/13(火) 07:53:19 ID:arkvIncu
イントルーダー750ってどうなの?
http://www.maxsystem.co.jp/usedmc/images.php?id=10003205
13万円
677774RR:2009/10/13(火) 09:39:10 ID:532uAuHr
>>676
それ全くアメリカンじゃないよ?
678774RR:2009/10/13(火) 09:57:28 ID:7kPgvzid
他人とちょっと違うこと言えば格好いいと思っている厨二病の>>677
VS750は製造・販売していたSUZUKI自らアメリカンと銘打って売ってたんだよ。
679774RR:2009/10/13(火) 10:30:50 ID:532uAuHr
>>678
いや、誰がどう見てもアメリカンじゃない。
アメリカン風ネイキッドって感じ。
680774RR:2009/10/13(火) 10:34:00 ID:saMCn+3F
イントルーダーはアメリカンだよ
ググればわかる
681774RR:2009/10/13(火) 10:48:26 ID:iseyrdAT
どうでもええ
682774RR:2009/10/13(火) 10:58:57 ID:R3l/iZI6
だ・か・ら!
国産メーカーでアメリカンなんて無いの!
アメリカン風コピー車と言うべき
683774RR:2009/10/13(火) 11:00:28 ID:VHknFCEX
見た目で判断してるんだろうが、
スティードもバルカンも昔のダイナもこんな形だよ

そんなことよりもゆいちゃんは諦められたのか?
684774RR:2009/10/13(火) 11:10:13 ID:532uAuHr
>>682
日本のベーカリーでフランスパンは作れないよね
あれはフランス風パンだもんねw
685774RR:2009/10/13(火) 11:12:09 ID:532uAuHr
>>682
日本にアメリカザリガニは生息しないよねw
あれはアメリカ風コピーザリガニだもんねw
686774RR:2009/10/13(火) 11:15:20 ID:532uAuHr
>>682
大学芋は大学生じゃないと食べちゃ駄目だよねw
687774RR:2009/10/13(火) 11:18:00 ID:532uAuHr
沖縄そばは、そば粉を一切使用していないから、沖縄そば風コピーそばだよねw
688774RR:2009/10/13(火) 11:27:36 ID:i78q7r5L
 ┌─────────┐
 │               .|ドラスタスレから基地害
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|今日→ID:532uAuHr
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
689774RR:2009/10/13(火) 11:28:01 ID:arkvIncu
ちょっとアメリカンバイクの定義を教えて下さい

俺は見た目で判断してもいいと思ってるんだ
690774RR:2009/10/13(火) 11:34:24 ID:R3l/iZI6
ジャメリカンの定義

エンジンはVツイン
ハーレーのイメージからかけ離れない事(ドラスタのような丸パクリ推奨)
どんなにボロくてもデカく見える事も大事(30馬力で250kgの車重w)
コピー車を「国産アメリカン」と言い張れる図々しいパクリ根性も重要
691774RR:2009/10/13(火) 11:37:13 ID:532uAuHr
フランスパンの定義は?
国産フランスパンって呼ぶべき?
692774RR:2009/10/13(火) 11:39:06 ID:viQ0by+Z
ブラジルの豆を使って入れたコーヒーなのに、アメリカンと呼ぶw
693774RR:2009/10/13(火) 11:53:18 ID:532uAuHr
>>692
そもそもアメリカではコーヒー豆作ってないしw
694774RR:2009/10/13(火) 11:53:30 ID:VHknFCEX
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4)

アメリカンって言葉の意味を理解しろ
国産メーカーが作るからアメリカンって呼ぶんだよ
695774RR:2009/10/13(火) 12:03:16 ID:532uAuHr
千葉県にある東京ディズニーランドへ国産のアメリカンバイクに乗ってランチ食いに行ってくる。
国産イタリアンスパゲティに国産フランスパンと国産アメリカンコーヒー。
国産のミッキーマウス、日本語ペラペラw
696774RR:2009/10/13(火) 12:06:03 ID:XvDbCvjJ
いやいや。
アメリカホンダが作ってる、スティード600は真のアメリカンてコトなんだろ?
697774RR:2009/10/13(火) 12:07:31 ID:532uAuHr
>>696
アメリカで走ってこそ真のアメリカンだ
698774RR:2009/10/13(火) 12:08:39 ID:532uAuHr
いやいや、アメリカ人が乗らないとアメリカンではない。
699774RR:2009/10/13(火) 12:09:29 ID:532uAuHr
アメリカ人が日本で走るとどうなる?
700774RR:2009/10/13(火) 12:10:32 ID:532uAuHr
>>699
アメリカン日本風
701774RR:2009/10/13(火) 12:13:05 ID:arkvIncu
結局、定義なんて存在しないんだから
見た目でいいんじゃない?
702774RR:2009/10/13(火) 12:15:08 ID:YfvnsOLA
暴走警報発令中
703774RR:2009/10/13(火) 12:17:11 ID:UTtmQhTJ
意味が
つうじればなんでもアリだ。

ちぇけらべいべ
704774RR:2009/10/13(火) 12:22:41 ID:XvDbCvjJ
気分良く
走れれば、なんだってオケだ。

しぇげな べいべ
705774RR:2009/10/13(火) 12:41:03 ID:arkvIncu
俺はまだアメリカンバイクに乗ったことないんだけど(GS1200SS所有)
信号待ち等でハーレーと並ばれると屈辱感味わう?
同車種で排気量のでかい方だと優越感に浸れる?
706774RR:2009/10/13(火) 12:57:47 ID:532uAuHr
アメバイの定義(ノーマル時)

・排気量400cc以上
・Vツイン空冷エンジン
・乗馬スタイル(膝の角度が125度以上)
・タンクオンメーター
・シート高が710mm以下
・全長が2300mm以上
・全高が1230mm以下(シールド含まず)
・重量が220Kg以上

7つ以上当てはまればアメバイとして認定。
707774RR:2009/10/13(火) 13:09:43 ID:fQU1tIr4
アメーバ
708774RR:2009/10/13(火) 13:16:51 ID:7kPgvzid
> 信号待ち等でハーレーと並ばれると屈辱感味わう?
> 同車種で排気量のでかい方だと優越感に浸れる?

あんたが同車種の排気量の小さい方に対して優越感を感じるような人間なら、
ハーレーに並ばれたら屈辱感を味わうだろう。
709774RR:2009/10/13(火) 13:19:40 ID:7kPgvzid
> ・乗馬スタイル(膝の角度が125度以上)
君、乗馬したことないでしょw
710774RR:2009/10/13(火) 13:26:50 ID:Ok2gV9Uz
>>709
乗馬はないけど、騎上位はすきだお。
711774RR:2009/10/13(火) 13:32:06 ID:wkw2zAr+
ハレとかすり抜けないし遅いし、逆に邪魔で見下すよ
712774RR:2009/10/13(火) 13:40:14 ID:5iDYqTCW
>>705

生粋のアメ乗りでない場合、優越感を標榜してくるTCには、何故か400ジャメでも逆優越感に浸れるな。
まあ、ショベルに並ばれたら素直に羨望するが…ターミネーター2の肥満少年の雄姿もカッコ好いねェ。

万遍なくあらゆる排気量を経て来ていれば、排気量差による優越感とか特権意識とかは無いと思う。
ただ、残念に思う排気量クラスの車種が存在する事は否めない…という認識は介在してしまうだろうな。

713774RR:2009/10/13(火) 13:40:24 ID:7kPgvzid
>>711
> ハレとかすり抜けないし遅いし、逆に邪魔で見下すよ
まあ、お前もハーレーから見下されているから、おあいこだw
714774RR:2009/10/13(火) 13:54:29 ID:7kPgvzid
まあ、あれだ。
しょせんマネーで買えるようなモンで優越感に浸るような奴は、同じく
マネーで買えるものに卑屈になる。そういうことだ。

何十年も乗り込んだ愛車であれば、それが国産の安いバイクであったとしても、
隣にウン百万のカスタムハーレーが並んでも、全然劣等感など出ないだろう。
715774RR:2009/10/13(火) 13:58:14 ID:zM9ZGpax
免許も持ってない奴がグダグダ抜かしてるんじゃねぇよ
716774RR:2009/10/13(火) 14:05:33 ID:TheunZ1S
>>714
ハレショベあたりに乗ってる奴は、何十年乗り込んだ歴史まで
店で買って来ようとしてるわけだね。
717774RR:2009/10/13(火) 14:17:17 ID:arkvIncu
>>714
で、君は何に乗ってるの?
718774RR:2009/10/13(火) 14:34:48 ID:532uAuHr
とりあえず免許取りにいく金がもうちょいで貯まる。
免許取ったらすぐにハーレー買うって決めてある。
719774RR:2009/10/13(火) 14:39:38 ID:7kPgvzid
>>717
90年型FLSTFだよ。89年に買ったから、ちょうど20年乗った。
隣に何が来ても優越感に浸るようなバカな気持ちにもならんし、何が来ても
卑屈になることもない。
720774RR:2009/10/13(火) 14:46:55 ID:532uAuHr
>>719
売ってくれませんか?
10万円で駄目でしょうか?
721774RR:2009/10/13(火) 15:00:35 ID:TheunZ1S
>>719
あんたカッコイイな。
722774RR:2009/10/13(火) 15:19:57 ID:1Xoyeit+
俺は苦手だけど、ホンダのワルキューレだけは独特の雰囲気かもし出してるからなー
ハーレーともトライアンフとも国産アメとも違うような感じ。好き嫌いが別れそうだけど
優越感はともかく違う感じが好きな人はワルキューレが良いんじゃない?
723774RR:2009/10/13(火) 15:22:19 ID:532uAuHr
ホンダのV魔とヤマハのV魔だったらどっちがアメリカンらしい?
724774RR:2009/10/13(火) 15:51:50 ID:Pa6DDjHS
>>648
山田く〜ん!
725774RR:2009/10/13(火) 17:22:53 ID:Ok2gV9Uz
>>723
なんとなく、カワサキのV魔か、スズキのV魔もよさげだし、
ん〜〜〜・・・ブリジストンのV魔も捨てがたい・・・
だって、ペダルつきがよくね?
726774RR:2009/10/13(火) 17:24:59 ID:zM9ZGpax
何か変なのが集まってきたな
727774RR:2009/10/13(火) 17:50:31 ID:532uAuHr
>>725
ヤマハとホンダ以外のV魔って何の事??
728774RR:2009/10/13(火) 18:01:32 ID:5iDYqTCW
ワルキューレはマルチだからな〜…

マルチってのは、やっぱり速く走る為の形式だと思う訳よ。
で、4発より多気筒ってのはより円やかなエンジンフィールな訳。
だからGLみたいなジェントルなクルーザーには合っていると思うよ。
でも…ボクサー6でいいのかな?
アレはV4とかX4とかのドラッガーの荒々しさとも違うと思うのよ。
その辺に『なんかGLのカウル取りました』的な取り繕いとうか、間に合わせ観を感じるんだな。
…国産アメリカンとしてのチグハグさを。(まあ、他に類を見ないという点でサベージ的孤高は感じるがw)
729774RR:2009/10/13(火) 18:16:02 ID:b1HN/xev
とりあえず ID:532uAuHrの相手するなよ
730774RR:2009/10/13(火) 18:18:37 ID:532uAuHr
>>729
なんで差別するんだよ。
可哀想だろ。
731774RR:2009/10/13(火) 19:11:40 ID:bnjAOv8V
そうだね
732774RR:2009/10/13(火) 19:20:28 ID:zM9ZGpax
はいはい
733774RR:2009/10/13(火) 19:21:33 ID:6q7J0k1j
>>ID:532uAuHr
はやく>>719から10万円で90年型FLSTF買ってこいよ!
734774RR:2009/10/13(火) 19:25:27 ID:532uAuHr
>>733
だって返事がないんだもん
735774RR:2009/10/13(火) 19:40:12 ID:zM9ZGpax
待ってりゃ周りがやってくれると思ってるゆとり乙
736774RR:2009/10/13(火) 19:48:00 ID:6q7J0k1j
何度も何度も書き込め、返事があるまで何度も書き込むんだ。
いかに10万円で欲しいかを、「ゆいちゃん」の時のように
その思いを綴るんだ。
737774RR:2009/10/13(火) 19:54:43 ID:532uAuHr
ゆいちゃんとはもう付き合ってるよ。
今俺の横で裸ですやすやと寝てるよ。
寝顔がまた可愛いんだぁ。
738774RR:2009/10/13(火) 20:45:42 ID:c2kKXvWU
>>737
気持ち悪いキチガイストーカーは死ねよ
739774RR:2009/10/13(火) 20:50:39 ID:b1HN/xev
>>730
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j


740774RR:2009/10/13(火) 22:31:09 ID:Zr9oAI8d
なんかハレ珍がこのスレに移ってきたようだな

最近ハレvs国産のスレで明らかに劣勢だからな
ぜんぜんスレ伸びなくなったし

現行ハレ乗りの皆さん、
旧ハレの威光は貴方達には届きませんよw
741774RR:2009/10/13(火) 22:50:57 ID:jNsm+Iua
イントルーダー750海苔の漏れが颯爽と参上w

>>676
イントルーダー750はプルバックハンドルとフラットハンドルの2種類ありまして、
この写真で判断する限り後期型のフラットハンドル仕様です。
自分はプルバックハンドルの初期型所有ですが、車重も軽め、エンジンも結構回るし馬力もあります。
5速50km/hでトコトコ流すのも楽しいし、高速でもソコソコ飛ばせます。

弱点はブレーキがプアなのと、車体デザイン優先なんで整備がとにかくしづらいですね。
エアクリ交換もタンク外さないと出来ないし、バッテリーの位置とかもう(ry
あとサードパーティー製のパーツの類はほぼ無いと思ってくださいw
純正部品は未だ結構出るので大丈夫だと思います。800と共用で出る場合がありますがw

他に質問あればどうぞ〜w
742774RR:2009/10/13(火) 22:58:58 ID:5C6nq8zk
>>740
ドラスタスレから免許も持ってない馬鹿が荒らしに来てるんだよ
ID:532uAuHrがそのキチガイ
743774RR:2009/10/13(火) 23:07:58 ID:BqJ4HhH4
>>706

・排気量400cc以上 ・・・1520cc○
・Vツイン空冷エンジン ・・・水冷水平対抗6気筒×
・乗馬スタイル(膝の角度が125度以上) ・・・足位置ネイキッドとほぼ同じ×
・タンクオンメーター ・・・2眼メーター×
・シート高が710mm以下 ・・・740o×
・全長が2300mm以上 ・・・2550o○
・全高が1230mm以下(シールド含まず)・・・1185o○
・重量が220Kg以上 ・・・343kg○

4つしか当てはまらないな俺のバイクは。
744774RR:2009/10/14(水) 05:59:21 ID:QyAgiQ8q
ワルかい
745774RR:2009/10/14(水) 09:33:02 ID:SQiddd4f
デスペラードウィンダー?ってあんま乗ってる人いないのですか??
746774RR:2009/10/14(水) 09:59:11 ID:EfA9mJg4
>>745
いません
747774RR:2009/10/14(水) 12:30:54 ID:PSNSebGl
希少なデスペの中でも一番台数少ないからな…
748774RR:2009/10/14(水) 14:23:42 ID:T3O+vbo+
ハーレー買えよ
貧乏人どもw
749774RR:2009/10/14(水) 14:33:43 ID:x33HMp+n
アメリカで「バイクの王様はハーレーw貧乏人は日本製買っとけw」
なんて言ったら馬鹿にされるのを知らんゴミがいたとは。
中型はともかく、大型クルーザーは日本製が人気。
750774RR:2009/10/14(水) 14:37:37 ID:eT/8f9LV
> アメリカで
なんというアメリカかぶれw
751774RR:2009/10/14(水) 14:38:13 ID:3K//P+O7
>>750
そんなことない。高くて変えないだけw
向こうじゃ、ニンジャこそアメリカンじゃないかってくらい人気あるよね
752774RR:2009/10/14(水) 14:46:17 ID:37qRpxb9
どうあがいても日本はアメリカかぶれなんだよ

753774RR:2009/10/14(水) 14:48:22 ID:kmNs5sl1
XV1900CU買ったので、ハーレーはいりません
754774RR:2009/10/14(水) 14:49:21 ID:YgKl097p
>>748
ハーレーより高いの乗ってますが何か?
755774RR:2009/10/14(水) 15:51:49 ID:EfA9mJg4
純国産に乗ってますが何か?
756774RR:2009/10/14(水) 16:00:07 ID:WWzoP8lG
>>752
ずっとアメリカのマネしてコピーしてきたんだよなw
757774RR:2009/10/14(水) 16:06:14 ID:XqlUrHzw
・アメリカで人気とか (アメリカに認められたら嬉しい)
・ハーレーより高いの乗ってるとか (ハーレーより高いから嬉しい)

完全にアメリカ、ハーレーに憧れてる証拠じゃんww
それよくドラスタをバカにできるものだww
758774RR:2009/10/14(水) 16:16:24 ID:YgKl097p
なんだ、ヒキヲタニートの負け惜しみか
759774RR:2009/10/14(水) 16:23:58 ID:XqlUrHzw
ハーレーより高いといっても、どうせコミコミ(のパーツによって)で高いだけじゃんww
それならいっそぐんとリーズナブルなドラスタでも買って楽しく乗ってる方が賢い生き方だと思うがね。
レイダーとか大金出してもシャリシャリと安物臭いエンジン音じゃ、ドラスタにしとけば良かったと後悔する
者も少なくないだろうしww
760774RR:2009/10/14(水) 16:27:06 ID:EfA9mJg4
リトル株に乗っているのですが、排気音をハーレーのようにする事出来ないでしょうか?
761774RR:2009/10/14(水) 16:30:26 ID:cqXj6KwU
口で排気音のマネしたら?「ドロドロドロドドド…」って。
762774RR:2009/10/14(水) 16:34:07 ID:w4Wt4rQ+
まずはエンジンを載せ換えてだな・・・
763774RR:2009/10/14(水) 16:34:29 ID:XqlUrHzw
>>760
しなくていいよww
そんなことすれば、カブ特有(国産技術の証明)の燃費の良さも失うこととなる。

ここの連中なら、「アメリカ人様に注目されたい」「ハーレーより〜」みたいなアメリカコンプレックスで
せっかくの国産技術を無視してでもするかもしれんがww
だってさー。レイダーとかなんて「性能は低いけど価格は高い」と全然国産らしくないじゃんw 
ドラスタは性能は低いが、価格は国産らしい価格(適正価格)なんだが、どうも米コンプには
それが許せないらしいww
764774RR:2009/10/14(水) 16:55:16 ID:4J06tclR
またドラスタスレのニートか。
765774RR:2009/10/14(水) 17:05:28 ID:YgKl097p
免許も取れない、バイクも買えない、他人の批判しか出来ないヒキヲタニートは
こんな所でしか自己表現できないのは可哀想だと思うけど

以後、スルー願います
766774RR:2009/10/14(水) 17:21:40 ID:kmNs5sl1
>>763
ドラスタとレイダーが同じ性能ならそりゃ高いだけだがね
767774RR:2009/10/14(水) 18:33:41 ID:62Dxqacq
ハーレーより高いとか、アメリカでは云々とかw
言い訳はいいからハーレー買えよw
768774RR:2009/10/14(水) 18:36:15 ID:9zuo0m9x
乗りたいバイクに乗ればいいじゃん
人のバイクを貶す権利はないだろ
769774RR:2009/10/14(水) 18:45:05 ID:EfA9mJg4
乗りたいバイクに乗れない時は盗めばいいだけ
770774RR:2009/10/14(水) 19:01:39 ID:LyFgeXwh
さすが底辺が集まるジャメリカンスレw
盗みも当たり前の事か
771774RR:2009/10/14(水) 19:11:42 ID:JhuqEnbw
ミッドナイトスターはどうなの?高いドラスタなの?
ここの住人の意見を聞かせて。
772774RR:2009/10/14(水) 19:47:40 ID:Kj8Ctl9R
>>771
ドラスタはOHCで250/400/1100。
ミッドナイトスターは1854ccOHV。別物。
ヤマハクルーザーのフラッグシップ。
最大級の排気量を持つOHV2気筒だが
アルミフレームで車重を抑えてあり、車体剛性も高い。
ホイールもアルミで、全体に錆びるような箇所が少ない。
各種パーツは専用の造り込みがされ、綺麗。流麗。
けっこう高いレベルで、走る。曲がる。止まる。

鼓動感は少なく、振動はせず、スムーズ。
エンジン内バランサーが完全に効いている。
スムーズすぎて、その分、面白味に欠ける
しかし、振動がないので超・長距離走行は全然痺れない・疲れない。

鼓動感を求めるなら、XV1700シリーズの方がお薦め。
鼓動感+速さなら、ウォーリア最高。
773774RR:2009/10/14(水) 20:33:58 ID:9zuo0m9x
769 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/14(水) 19:19:07 ID:dPS8e9rA
今日のキチガイ ID:EfA9mJg4
毎日朝からスレに張り付いて無職確定なのに脳内仕事をして
やっと免許を取る金が貯まりそうとか、ハーレー買うとか妄言吐いてますw

ID:EfA9mJg4の相手はしないでくれ。ドラスタスレでも基地外警報が発令されてるから
774774RR:2009/10/14(水) 21:35:58 ID:6T1V5XbM
ハーレーみたいな排気量の小さい鉄屑はいりません
BOSSHOSS最強
775774RR:2009/10/14(水) 22:04:51 ID:h+cGz5j+
↑V10、V8エンジン憧れるw
776774RR:2009/10/15(木) 00:43:38 ID:ZlddysC6
ボスホス一度は乗ってみたいね
777774RR:2009/10/15(木) 05:31:48 ID:x3M94xu9
ハーレーの排気量が小さいとか・・・
単純に片肺800ccのエンジンに向かってさすがにそれはないわ
778774RR:2009/10/15(木) 07:06:15 ID:KGiQWF1D
レンタルボスホスとかしたら流行りそう
779774RR:2009/10/15(木) 08:41:34 ID:g5WtgTje
次スレは国産アメリカン大型と中型で別けた方がいいな。
女の子用バイクのドラッグスター乗りは邪魔でしょうがない。
780774RR:2009/10/15(木) 11:34:28 ID:oqdMGmtl
各社のフラグシップモデルの排気量と比べちゃうとねー
XV1900:1854cc VTX:1794cc GW:1832cc
M109R:1783cc VN2000:2053cc

-> Ha:1580cc
781774RR:2009/10/15(木) 11:49:58 ID:MzdY3Gb2
リッタークラス以上を「国産クルーザー」と呼び
それ以下を「ジャメリカン」と呼ぶ事にすればいい
782774RR:2009/10/15(木) 11:51:24 ID:OgaaU2D5
そんなのラインナップされてるだけで全然売れて無いじゃん。
大型アメリカンで一番売れたドラスタは1100cc 次に売れたシャドウで750cc
どっちも人気車でマフラーなど改造パーツも多く、未だに熱いアメリカン、言うなれば大アメの金字塔。特にDSは。
レイダー、ゴルドウィングなんて、メーカーの面子を保つために赤字必須で出してる商品でしかない。
783774RR:2009/10/15(木) 12:00:52 ID:oqdMGmtl
なぜムキになる
単純に排気量を比べただけだぞ
売り上げに言及した覚えもないのに、噛み付き方間違ってるぞw
784774RR:2009/10/15(木) 12:28:22 ID:HXoJY67V
ドラスタスレに帰れカス>>782
785”管理”人:2009/10/15(木) 13:21:50 ID:PLxAuS0K
ワルキューレとかVMAXとかは分かるが、ドラスタとかってハーレーに憧れるも金なくて買えない貧乏人が買うんじゃねぇの?
なんつーか、ハーレーモドキ?
Sクラスのコピー品みたいな?
786774RR:2009/10/15(木) 14:12:04 ID:AQ6KdSbq
まあな。ウェーリアやミンストなんかもステップが前にあるネイキッドみたいなもんだしな
787774RR:2009/10/15(木) 14:13:32 ID:B2wv0U7V
それゆーならハーレーのXR1200も・・・
788774RR:2009/10/15(木) 14:58:49 ID:g5WtgTje
>>785
ドラスタとかシャドウはそうかもしれんけど、ドラックスタイルというのか?M109RとかVTXとか
ウォリアーなんかは、金に関係なくわざわざそれを選んでるみたいだぞ。
低くて長くて、そういうのは日本製が人気。それ見てハーレーもVRSC出してきたし。
クラッシックタイプはハーレーもどきと言われて仕方ない気もするが。バルカンなんかそっくりだし。
789774RR:2009/10/15(木) 15:11:09 ID:zNbt4u6K
ローロングのドラッグスタイルって、向こうのドラッグレースはハーレークラスをモデルに作ったもので
VRSCは旧VRのモデファイでしかないと思うのだが。
790774RR:2009/10/15(木) 15:38:39 ID:1nMee1kg
>>782
レイダーってアメリカでかなり売れてるらしいがな
791774RR:2009/10/15(木) 16:22:15 ID:3of8y3wX
ホンダだけどVT1300CRがショーに出てた

あれはなかなかだと思う
792774RR:2009/10/15(木) 16:48:57 ID:NHFuz3As
ローアンドロングはダサイ
ネックの位置が低すぎるせいでフォークが短いwww
あと、胴体長すぎwww
793774RR:2009/10/15(木) 16:51:44 ID:Jk31KDe2
スタイルに憧れてネイキッドから乗り換えてみた
フォアコンで楽な膝と足首、どっしりとずっと真っ直ぐ走っていけそうな安定感
楽だ、楽だがそれが退屈に変わってしまった
いい意味でこれは大人の乗り物だと思ったよ
794774RR:2009/10/15(木) 19:11:22 ID:NrXCyWIM
基本はトルクで走るアメ車みたいなもんだしね
795774RR:2009/10/15(木) 19:15:38 ID:Suzx2pFQ
アメ車に660ccの軽自動車が無いように
アメリカンバイクにも1000cc以下には存在意義が無い
796774RR:2009/10/15(木) 20:28:34 ID:VKWH8Mcm
>>795
250ccのハーレーもある訳だが?
今は製造していないけど。
797774RR:2009/10/15(木) 21:45:55 ID:6jHdcepD
>>795

厨房発言乙wwwww
排気量で楽しさは判断できないと思うけどなwww
798774RR:2009/10/15(木) 22:33:03 ID:MzdY3Gb2
660ccのアメ車があったとして、それに乗って楽しいと思えるとは・・・



免許持って無いならそう思っても仕方ないか
799774RR:2009/10/15(木) 23:09:47 ID:8RNnAj+X
>>798
ま、バイクは、基本ハンドルのこっち側だから・・
オマエに言っても永遠にわからんと思うがな。
800774RR:2009/10/15(木) 23:50:36 ID:DfV2XQMl
>>792
で、何に乗ってるの?
801774RR:2009/10/16(金) 00:08:59 ID:ZzTergax
>>800
XV1600ロードスター
802774RR:2009/10/16(金) 06:31:13 ID:5RRdc5fq
軽の660エンジンはトルク出ているから面白いかもよ。
総重量1000kg+乗員であれだけ走れるのだから、
バイクに積んだら俊足アメになるかも。
3気筒が多いからトライアンフ風になってしまうが。
803774RR:2009/10/16(金) 08:21:24 ID:RumtpH0k
>>802
>>795は一般的なアメ車(2トンくらいある)に660ccのエンジンを載せたら、という前提だろ?
どんな状態でも走りさえすれば「走った」事になるんだろうが重量250kgあるような
400〜750ccのアメリカンバイクをクルーザーとして走らせるにはそれなりの排気量が
必要だろ?って言う意味だと思うんだが・・・
なんかこのスレの住人は文章理解力が低いのか、煽りに脊髄反射しか出来ないのか・・・

クルーザーだからこそ低回転でのトルクが欲しいし、そのためにはそれなりの排気量が必要だろう
804774RR:2009/10/16(金) 16:53:40 ID:3CPfgoxO
アメリカン、クルーザーっていうカテゴリーは余裕ある走りが魅力なんだから
やっぱりそれなりの排気量があってトルクを感じて走りたいよな
805774RR:2009/10/16(金) 17:33:50 ID:lIsJkM1G
>803
>>795は一般的なアメ車(2トンくらいある)に660ccのエンジンを載せたら、という前提だろ?
軽規格ってサイズも規定されてるの知らないの?
コルベットに660ccのエンジン乗せても軽自動車にはならないよ?
>どんな状態でも走りさえすれば「走った」事になるんだろうが重量250kgあるような
>400〜750ccのアメリカンバイクをクルーザーとして走らせるにはそれなりの排気量が
>必要だろ?って言う意味だと思うんだが・・・
400は知らんが750も有ればそれなりの走りは出来ますが…?
> なんかこのスレの住人は文章理解力が低いのか、煽りに脊髄反射しか出来ないのか・・・
書かれてる事を材料に書かれていない事を類推することは出来ても、書かれている事を反故にしてまで
全く書かれていない真意を導き出すのはエスパーか書いた本人じゃなきゃ無理ですよ

> クルーザーだからこそ低回転でのトルクが欲しいし、そのためにはそれなりの排気量が必要だろう
クルーザーモデルなんて大抵どのクラスでもその排気量なりにトルク方向に振ってるんだから
そのトルクに合った車体にすればいいだけでしょ
なんにせよ1000cc以下に存在意義なしとか極端な事言い出すのはアホか無免、或いはその両方
806774RR:2009/10/16(金) 17:49:25 ID:RumtpH0k
アメ車とアメリカンバイクの区別がつかない男の人って・・・
807774RR:2009/10/17(土) 23:08:38 ID:a/ucXCdR
ほしゅ
808774RR:2009/10/18(日) 01:58:52 ID:3wBUTYFP
おれヤマハ愛用者。
ヤマハの逆輸入車・大ジャメ群は、円高背景に、実売価格が下がっているぞー。
XV1700シリーズ・ウォリアー、フラッグシップのXV1900シリーズ共
US$15,000くらいの車種が150万円くらいな状況。
(ハレだとUS$15,000くらいの車種は220〜230万円のまま)

プレストの希望小売価格は高目だが、並行輸入物と併せて「実売」価格は
だいぶ安くなってるよ。

ホンダ・カワサキ・スズキの方はどんなかな?
809774RR:2009/10/18(日) 09:51:35 ID:WDXChhF7
ウォーリアの新車ってこっちじゃもう売ってないだろ

去年まではいっぱいあったのに・・
810774RR:2009/10/19(月) 09:37:20 ID:OoAdC3MX
先々月ウォリア買った!諸経費込み新車で136万だったよ。
さっきHPみたら完売御礼になってた。円高の影響あるみたいだね
ウォリア以外のXVシリーズは結構あるみたい。
811774RR:2009/10/19(月) 09:51:44 ID:0xPvoqPI
円高差益還元値下げなら偉いと思うけど、ただの在庫処分では?
812774RR:2009/10/19(月) 10:23:57 ID:KJUY/blB
バイクブロスに
2007年式新車→124万9500円
が出ていたよ。
2010年式はUSヤマハでカタログ落ちしている。
ウォーリア、たぶん最後のチャンス。

以前友人に頼み込んで半日貸してもらったが、まるでリッターNKの走りだった。
軽々と吹け、軽々と走り、鼓動感も心地よかった。
ただ、170cm平均身長ではポジションが少し大きすぎた。
両足カカトつかない。手が伸びて前屈みになる。
友人は180cmでベストマッチ。羨ましかった。
813774RR:2009/10/19(月) 10:26:32 ID:F8nwbPZi
うーん確かに取引条件の中のいつの時点の為替相場に基づくものなのかによって
ものすごく違うからねぇ
今円高にふれていたとしても、すぐに反映されるかと言ったら、まずそんなことはあり得ないし

15年ほど前にパソコンをアメリカから直輸入して買ったときは、確かに円高が調進んでいた頃で
円高の恩恵をものすごく感じたけど、バイクの個人での直輸入ってのはちょっと無理だからなぁ

ちなみに15年前にパソコン買ったとき、当時の最新デスクトップがオプション入れて総額3000ドル、
CRT19インチ付き、いろんなソフトがプリインストールされて(英語版では合ったが)、日本国内の
自宅までの送料すべて込みだった(入管手続きなど何もかもすべて含んでいた)
当時、NECの98で全く同じような構成にして見積もり取ったら80万くらいの値段提示されて
愕然とした覚えある。

もしバイクも、このくらいの感じで個人輸入できれば、是非やりたいが、絶対無理だからなぁ
814774RR:2009/10/19(月) 10:38:21 ID:0xPvoqPI
>>813
> もしバイクも、このくらいの感じで個人輸入できれば、是非やりたいが、絶対無理だからなぁ
バイクではなく、米ドルそのものを買えばいいのでは?
ttp://fx.it-japan.net/ranking/?gclid=CIvkzob8x50CFdEvpAodDjs4rA
まあ、今すぐ外車が安く買えるわけじゃないけど、ドルが戻せば
130万円ぐらいのバイクが90万円で買えたことになる日がくるかも。
815774RR:2009/10/19(月) 11:09:42 ID:3I3na8LX
突然ですが質問です。
HONDAのマグナ250にシャドウのエンジンは乗せ替え可能でしょうか?
もちろんエンジンマウント等のフレーム加工はするものとします。

816774RR:2009/10/19(月) 12:43:55 ID:k3FUxSeH
>>815
フレームいじるなら強度許す限りどんなバイクにだってどんなエンジンでも載るだろ。
そんなエンジン載せ替える意味わからないけど。
早くもならないし雑誌やWebに投稿してちょっといじられるだけだろ。
そんな金あるなら普通に400か大型に乗り換えろよ。
817774RR:2009/10/19(月) 13:26:24 ID:m9FxiMJC
>>816
釣られんなよ
818774RR:2009/10/19(月) 18:20:42 ID:3GxxrijA
>>815
ぽんづけだよ
819774RR:2009/10/19(月) 18:26:57 ID:TZLP+BnS
>>817
俺は釣られたのか・・・。マジレスしてしまった。
でもたまに雑誌なんかで訳のわからない雑品寄せ集めカスタムあるからな。

こういうセンスが理解できない。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sato945151
820774RR:2009/10/19(月) 18:45:58 ID:2VwkRm0T
エリミネーターはアメリカン?
821774RR:2009/10/19(月) 19:11:00 ID:tMGUZCjS
>>819
チンピラバイクの巣窟かよw

バイクの下に日章旗敷いてるのが一番キチ度が高いなとオモタ
822774RR:2009/10/19(月) 20:10:24 ID:gSGL2Z70
>>821
どーでもいい事だが、旭日旗じゃないのか?
823774RR:2009/10/19(月) 21:31:49 ID:k3FUxSeH
>>821
文章も辛いものがあるな。
mixiやってるんだがこのエイリアン号のオーナーからマイミク申請来たことがある。
寒気した。
同じアメリカン乗りって言われたけどあなたのバイクはアメリカンカテゴリーにははいらないだろと。
エイリアン号でググッたら結構ヒットするはず。
824774RR:2009/10/19(月) 22:57:51 ID:tMGUZCjS
>>822
おっとスマン、素で間違えたw

>>823
エイリアン号・・
もうなんていうかネーミングのセンスからしてアレだね。アレ。
825774RR:2009/10/20(火) 11:04:16 ID:ntJK0niy
絶対に乗りたくは無いがw
でもちょっと伸びちゃったロングフョークなだけで普通だよ。
乗りたくは無いけどw

てか自分でよくココまでできるなw
826774RR:2009/10/20(火) 12:25:44 ID:FDTDvh12
家に置いといたら、ママンにゴミと間違えられて捨てられそうだぜw
827774RR:2009/10/20(火) 12:32:21 ID:X96l8aHo
>>823
> エイリアン号でググッたら結構ヒットするはず。

怖いもの見たさでググってみたが、
http://hotwheels.co.jp/pic-labo/DSC09259.JPG
けっこう格好いいじゃん。
欲しくはならないけど。
828774RR:2009/10/20(火) 18:24:17 ID:cuf5zHPz
>>827
そうくるとは思わなかったわ。
これはもうバイクじゃなくてバイク型のエイリアンだろ。
メインがエイリアンだ。
829774RR:2009/10/20(火) 18:40:37 ID:TFgZdTUv
ホンダが11月9日からVT1300CXを発売。
http://www.honda.co.jp/VT1300/

乗り味がどんな感じか気になる。
830774RR:2009/10/20(火) 18:49:07 ID:Yi5wQmbh
ABS車も出るんだな
831774RR:2009/10/20(火) 19:06:52 ID:cuf5zHPz
>>829
一見、凄そうに見えるけどレイク角もフォークの長さも普通だからどってことない
乗り味じゃない?
国産メーカーの作るバイクは乗り味悪いって言ったてクセ強いくらなんだし。
832774RR:2009/10/20(火) 19:15:11 ID:Yi5wQmbh
これは国内生産?
Furyとの違いってメーター位かな
833774RR:2009/10/20(火) 19:29:08 ID:cuf5zHPz
>>832
逆車だよ。
Furyの日本仕様と思って間違いないみたいだ。
834774RR:2009/10/20(火) 19:34:46 ID:Yi5wQmbh
>>833
そか
GLはちゃんとホンダ・オブ・アメリカって書いてたから
VTには表示されてないし
今度店に行って色々訊いてこよう
835774RR:2009/10/20(火) 20:28:27 ID:cuf5zHPz
>>834
ごめん、国内生産だったわ。
ってのはVTシリーズがそもそも北米向けだから逆車と思ったけど生産自体は日本国内の
工場で作られてるらしいからラインはまったく同じでFuryは北米仕様、国内専用がVT1300
の3バリエーションのようだ。
GLは完全にアメリカの工場で生産されてるからホンダ・オブ・アメリカだね。
836774RR:2009/10/20(火) 20:53:51 ID:Yi5wQmbh
>>835
どないやねん(`・ω・´)
でもオプションパーツが殆どアメリカ製だね、高過ぎ(´・ω・`)
メッキホイルが22万って…あれって前だけなんかな

まぁ試乗車が出てくれるのを期待しよう
837774RR:2009/10/20(火) 21:40:05 ID:JIC0ra0b
>>836
早とちりですまん(´・ω・`)
オプションの価格はしょうがないよ。
俺はレイダーに乗ってるんだけどオプションは予算オーバーで
全然、買えなかったよ。
カスタムメーカーのパーツのほうが安いからイーベイとかで探してる。
838774RR:2009/10/21(水) 07:33:04 ID:LJcjrZHg
>>827 吹いた
あやうく失禁寸前
839774RR:2009/10/21(水) 10:07:10 ID:vjctWqDA
VT1300のCXと他の二つはタンク位置?サイズ?が違うよね?
CXじゃない方がスカスカ感が無くて欲しい
840774RR:2009/10/21(水) 12:37:52 ID:PfMdQPFf
>>837
お気になさらずに(#´ω`#)
レイダーもパーツ取り寄せ大変ですよね
俺も色々大変だ@VTX

>>839
あのスカスカ感が良いのに(´・ω・`)
恐らくフレームも違うと思うよ
でもマフラーが許せない(`・ω・´)

チョッパーとか言うと、チョッパーとは〜とか言う奴が出てくるからあえて言わない(´・ω・`)
841774RR:2009/10/21(水) 13:38:05 ID:yE1rM5k1
>>840
逆車のクルーザーは日本国内で極端に少ないからパーツ探しや取り寄せは大変。
まあ苦労して探したり他車パーツ流用、加工したり苦労も楽しいんだけど。

チョッパーだけでなく言葉狩りみたいに定義に過剰反応されるのってしんどい。
ニュアンスで伝われば問題ないんだけどな。
前後の会話で何を指すか大体わかるしね。
842774RR:2009/10/21(水) 17:09:06 ID:UjqFDcSQ
>チョッパーとか言うと、チョッパーとは〜とか言う奴が出てくるからあえて言わない(´・ω・`)
>チョッパーだけでなく言葉狩りみたいに定義に過剰反応されるのってしんどい。

仕方ない。
イメージの問題で無く、ちゃんと意味と定義があるんだから、それから外れれば『それはチョッパーになっていない』と言われてしまう。
例えば海外で朝鮮人、中国人が営むジャパニーズレストランで出される料理は『和食か?』に似ている。
外国の料理に比べれば日本食の系統に近いものだが、「似て非なるもの」になっているでしょ?
…本質がズレてしまっているとはそういう事なんだと思う。
(逆に珍走カスタムはそういう事に無頓着だからざっくばらんな心性はアジアン固有の気質なのかも知れない…)
843774RR:2009/10/21(水) 17:17:38 ID:PfMdQPFf
…言うんじゃなかった(´・ω・`)
844774RR:2009/10/21(水) 18:33:08 ID:7XqeuGIN
>>843
どんまい
845774RR:2009/10/21(水) 18:43:34 ID:yE1rM5k1
更に意見しようと思ったけど荒れそうだからやめよっと。
理屈っぽくなりすぎるの危惧しただけなんだけど流れにまかせる。

話は変わってDS,シャドウなんかの400クラスもインジェクションになるけどトルクダウンは
まぬがれないよね。クソパーツメーカーのクソマフラーも少なくなるかな。
846774RR:2009/10/21(水) 18:59:40 ID:PfMdQPFf
>>845
シャドウ400はFIに加え、シャフトドライブになってしまったからね
ていうか、VT1300CXって54PSなのな
車重300kgでそれはないっしょ(´・ω・`)

関係無いけど、今日SHADOWらしきバイクが右折待ちの時に通り過ぎたのだが
今まではテールランプ見ると識別出来たんだけど、今はSHADOW400なのか750なのかVTXなのかワカラン
エンジン音からしてSHADOW(クラシック)400だと思うんだが…
847774RR:2009/10/21(水) 19:17:49 ID:BriTq8ou
DS11 60PS/5,750r/min 278kg
VT1300 54PS/4,250 307kg
848774RR:2009/10/21(水) 19:34:55 ID:yE1rM5k1
>>846
それっぽちって・・・それはシャベル時代のハーレー同等のスペックかよ。
847の比較で見るとかなりどうしようもないバイクちゃんになってまうな
スタイリング重視とは言えひどすぎる。
最近の中型は異常にでかいから傍で見ても一瞬迷う。でかすぎだからみちょっと
コンパクトになって軽快な走りになっても良いのにな。

846って前スレのときにVTX買った人?
849774RR:2009/10/21(水) 19:47:08 ID:PfMdQPFf
一応VTX乗りだけど、購入して3年になるから前スレの人ではない…と思う

1300のエンジンって意外と非力なのな
1800買っといて良かったわ
850774RR:2009/10/21(水) 19:54:15 ID:SvxpcV7d
>>849
ID変わったけど俺848ね。VTXも少ないからひょっとしたらと思ってね。
1800と1300の格差がデカすぎな気もするね。
1800は100PS超えてるよね?
851774RR:2009/10/21(水) 20:02:28 ID:7XqeuGIN
>>847
馬力を比較するとそうなるけど、トルクでの比較ならVTXのほうが強い。
DSに比べロングストロークだからエンジン特性が違う。
852774RR:2009/10/21(水) 20:02:59 ID:PfMdQPFf
>>850
100ちょっと…忘れたw

国内仕様で54PSなのかと思ってたら、海外でも同じ…
853774RR:2009/10/21(水) 20:12:08 ID:BriTq8ou
DS1100 33.49kg/kgm
VT1300 29.24kg/kgm
854774RR:2009/10/21(水) 20:30:34 ID:yE1rM5k1
>>852
まあ、スペックでは語れない部分があるからカタログ値がすべてではないのは事実なんだが
購入考えていた連中はがっかりして二の足気味にはなるかな。
せめて相場の65PSは欲しいわ。
855774RR:2009/10/21(水) 20:41:21 ID:PfMdQPFf
あんまり言うとスペック厨だなんだいうのが湧いてくるからこの辺で自重しよう

実際、乗ってみない事にはワカンナイな
856774RR:2009/10/21(水) 20:54:33 ID:yE1rM5k1
荒れないようにまったりをキープする855は良い人だな。
前人気高かったから売れて大型の国産クルーザー活性化してほしいわ。
DS1100はセールス結構頑張ったんだけどね。
対抗馬ないと盛り上がらないから。
857774RR:2009/10/21(水) 21:16:15 ID:eJloMiO0
>>4 仮面ライダーXの愛車の名前ですね
858774RR:2009/10/21(水) 21:24:18 ID:PfMdQPFf
前に近所の釣具屋の駐車場でM109R見たけど
リアタイヤの太さに驚いたわ
新車だったんだろうな、ピッカピカだったわ

それに引き換え…
バイクカバーがマフラーに焼き付いてボロボロになった俺のときたら…
3年前はピッカピカだったのにな、たった3年でこうなるのか(´・ω・`)
859774RR:2009/10/21(水) 21:28:24 ID:jkMvqP9+
DS11とバルカン900とシャドウ750で迷ってるんだけど
見た目で決めちゃっていいもんなのかな
予算は60万くらいで。
860774RR:2009/10/21(水) 21:53:41 ID:cnrU5xPc
あれ?トルクアップしたんじゃないの?
861774RR:2009/10/21(水) 22:09:28 ID:I1QtsjNm
>>859
一番出回ってるDSがオススメになるかな
あと数が多いからパーツも多い

こういう利点に勝る魅力を他車種から感じるなら
素直にその車種、無いならDS
そんな感じ
862774RR:2009/10/21(水) 22:48:18 ID:DO8+k9sT
>>853

それってなんの数値?
863774RR:2009/10/21(水) 23:44:55 ID:jkMvqP9+
>>861
どこもかしこもDSっていう環境なんで差別化を考えていたけど
そういう利点もあるって事を教えて頂きありがとうございます
買うとしても来年になるのでそれまでじっくり腰を据えて考えてみようと思います
864774RR:2009/10/22(木) 01:30:08 ID:Ry+CcD2S
>>862
トルク・ウエイトレシオ
トルク1kgmあたり車重何kg負担してるかを示す数字
数字が小さいほど速い
865774RR:2009/10/22(木) 10:06:53 ID:HkPgvdmK
VT1300CXはトルクが良いけれど馬力がないのね

こうゆうクルーザーはあまりないのかな。

高速で車に抜かれなければいいけど
866774RR:2009/10/22(木) 10:09:54 ID:HA3hdFVB
>>864
> 数字が小さいほど速い
これは誤解。
867774RR:2009/10/22(木) 10:12:17 ID:K2rl8G1t
つたない知識の中では

「トルクが良いけど馬力がない」

のはアメリカンに共通する出力特性だと思ってたが
エリミネーターとかVMAXみたいな異形は除いて
868774RR:2009/10/22(木) 10:34:50 ID:HA3hdFVB
トルクとは、軸が回転しようとする力。
実際に回転できなくても、回ろうとする力があれば、それはトルクが
発生していると考えてOK
誤解しやすいのは、トルクの単位がN・mで仕事と同じなので、トルクは
仕事と思われがちだが、実際に仕事量が発生するのは回転してからの話。
回ろうとする力だけでは仕事にはならない。

馬力は、トルクに回転数と係数を掛けたもの。こちらは、いくら強大な
トルクがかかっていようと、軸が回転していなければゼロ。
すなわち馬力こそ仕事。

Newtonの運動方程式では、加速度=力÷質量 なので、力、すなわち
トルクの大きいバイクの方が加速が良い。
一方、運動エネルギーは(質量×速度の二乗)÷2で、これは与えた仕事量
すなわち馬力と釣りあうので、馬力が大きい方が最高速度は伸びる。
869774RR:2009/10/22(木) 10:40:32 ID:XJ5zTfT/
>>841 チョッパーだけでなく言葉狩りみたいに定義に過剰反応されるのってしんどい。
ニュアンスで伝われば問題ないんだけどな。
前後の会話で何を指すか大体わかるしね。

良いこと言うね!まさしくその通りなんだよな〜 
余裕ってか遊びの部分を理解できない人が多い
でも余り言うと「いやしかしチョッパーの定義はdshふぉを」
って言い出す人がいるから言わない(´・ω・`)
870774RR:2009/10/22(木) 10:42:08 ID:HA3hdFVB
>>868で「トルクが大きい方が加速度も大きい」とは書いたが、実際は
そんな単純には決まらない

ものすごく良くできたCVTやトルクコンバータがあれば、トルクさえ
あればグングン加速するだろうが、普通のバイクの多段ミッションは
エンジン回転数の上昇によって加速する仕組みになっている。
つまり、充分なトルクがあるなら、バイクの加速はエンジン回転数の
上昇速度に左右される。要はエンジンのレスポンスが重要。

簡単に言えば、強大なトルクを発生するが、エンジンの回転上昇が
緩慢なヂーゼルエンジンなどでバイクを作っても、加速はさほど
良いものにはならない。

非力な小排気量のバイクなら、カタログスペックのトルクウエイトレシオが
ほぼそのまま加速の優劣になるが、大排気量バイクともなってくると、
多少トルクが少なくても、レスポンス良いエンジンの方が加速が良い
なんていうことは普通に起こり得る。
871774RR:2009/10/22(木) 10:46:28 ID:K2rl8G1t
>>870
 なるほどー。この辺の話はググっても本でも色々見るけど、「で、実際は
どうなの?」というのがなかなか理解できなかった。有難う。

 で
 馬鹿な質問と受け流してくれていいんだけど、普通のバイクよりトルクが出る
が回転数が低いアメリカンで、たとえばスプロケのギア比を高めにしたりすると
加速がよくなったり、、、するのかな
 あんまりそういう改造してる話をアメリカンでは聞かないので。
872774RR:2009/10/22(木) 13:25:46 ID:+VZUW8iT
>>871
VTXでの話…
一応、ボアアップキットやらターボキットやら出てたけど
購入方法や価格がリスクが大きいので一般的ではなかった
873774RR:2009/10/22(木) 14:44:50 ID:Ow2jZ06c
>>868 >>870
こういう人は、羨ましいなあ。物理的・数学得意系で。
私の脳では3回読み返しても半分くらいしか理解できない。
3時間すると忘れてしまう。

ところで、VTX1800は、すんごく速いらしいですね。
私のはウォリアー(88ps・14kgくらい)でいろいろ満足してますが
方向性の違うVTXの話が聞きたいです。双方、滅多に出会いません。
VTXの人、誰か自慢して下さい。
874774RR:2009/10/22(木) 16:10:03 ID:HkPgvdmK
>>873

こうゆうのは最初と最後だけみればいいんですよ
875774RR:2009/10/22(木) 16:18:44 ID:pqDsyeSg
吸排気系を交換し加速がかなり良くなったので、さぞかしトルク&パワーが
増大しているだろうと期待してベンチで測ってみたところ、加速感の向上
ほどにはトルクアップしていなかった、なんて場合も多いね。
876774RR:2009/10/22(木) 16:38:04 ID:PBf8nLqV
それにしてもフューリー、もう少し馬力欲しいよな。
VTX1300は70ps位あるはずだし。

>>835
ホンダのオハイオ工場は熊本に移ったはず。
>>849
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
877774RR:2009/10/22(木) 18:32:31 ID:zVVEy9TV
>>873
http://www.youtube.com/watch?v=IzSOGtHFmcQ
オールストック(しかもレトロタイプ)でゼロヨンが12.3秒
http://www.youtube.com/watch?v=YygP4GwQw58
吸排気変更程度のライトカスタム(?) 11.3秒
http://www.youtube.com/watch?v=X6Ul6wqbr0s
ニトロ搭載(リアサスのところにらしきモノが見えるので) 10.6秒
http://www.youtube.com/watch?v=PBHJmW4EAU0
これも10秒台?

VTXはパフォマクルーザーの先駆けだけど、いまだに加速ではかなり実力者じゃないかと。
シャーシダイナモの数値じゃ、実際は分からないところあるだろうから、ウォーリアは軽いしVTXと大して変わらないんじゃないかな。
VTXの一番いいところは、ゆったり楽に乗れるところかな。

878774RR:2009/10/22(木) 20:26:26 ID:+VZUW8iT
>>877
確かに楽ですよね
加速したい時に素直に加速出来るし
879774RR:2009/10/22(木) 22:10:59 ID:rxN52YfK
俺にとってタイムリーな話題になってる。マジレス希望なんだけど些細な口論から
ニンジャとレイダーでゼロヨン勝負する事になってしまった。
相手は免許取立てなんだけどレイダーに勝ち目あるのかな(´;ω;`)

参考スペック
XV1900CU   98/4500(PS/rpm)   17.1/2500(kg・m/rpm) 314kg
GPZ900 8A 115/9500(PS/rpm) 8.7./8500(kg・m/rpm) 228kg 
ニンジャはプロが操ればストックで 0−400mは11秒を切るらしい

きびすぃ
880774RR:2009/10/22(木) 22:13:08 ID:Ry+CcD2S
>>879
まさか、公道でやらないよな?
881魚海苔:2009/10/22(木) 22:21:20 ID:8XXwtc/p
ウォーリアは良くも悪くもOHVだからなぁ。
VTXやM109Rとかの(D)OHC相手にはちょっと分が悪い気もする。
アルミフレームで両車種と比べると40kgほど軽いけど、タンクもその分少ないから何とも言えないし。
あとは乗ってる人の体重か…


>>879
脳内にしとけ
882774RR:2009/10/22(木) 22:27:00 ID:H1v/acb3
いい事考えた
気合いで5cmくらい浮いてれば車重のみで加速できるんじゃね?

とかいう冗談は置いといて
ほぼ空タンク、車載工具下ろし、薄着でチャレンジ
883774RR:2009/10/22(木) 22:30:36 ID:rxN52YfK
>>880
相手が波止場の倉庫で働いてるからそこの駐車場借りてやる。
社長がバイク好きだからやれやれみたいな感じでOKでた。

>>882
軽量化は必須だよなあ。プラスフロントフェンダーとリアフェンダーの裏の亀
もはずそうと思ってんだけど
884774RR:2009/10/22(木) 22:40:04 ID:C0Jxaq5A
アメリカンに速さを求めてる人っているんだなあ。
俺は2ケツして坂道をストレスなく登れるくらいで十分だ。
885774RR:2009/10/22(木) 22:43:06 ID:Ry+CcD2S
>>883
GJ!
886774RR:2009/10/22(木) 22:44:17 ID:WDQxM2PJ
>>884
クルーザーは車重あるから2ケツでストレスなく登るにはリッターオーバーで
それなりのスペックが必要になるじゃないか。
DS11以下ではストレスなくとはいかんのではないかね?
それを含めてパワーやスピードを求めてる事にならないか?
887774RR:2009/10/22(木) 22:47:06 ID:rxN52YfK
>>885
公道はどう考えてもまずいからね。
関係ない人に迷惑かけてまでそんなくだらない事したくないべし。
100%勝つ気でやるけど周りがもりあがってるから楽しめれば良いかなとは思ってる。
888774RR:2009/10/22(木) 22:52:24 ID:Ry+CcD2S
>>887
結果報告を頼むぜ
それと、無茶はするなよ
889774RR:2009/10/22(木) 22:57:43 ID:BJFcZ96g
最高のアメリカン!
スズキ GN50E!
890774RR:2009/10/22(木) 22:57:50 ID:rxN52YfK
>>888
ありがとう、頑張るわ。
25日の日曜日がバトルの日だからこのスレ生きてたら報告する。
落ちてたら今度は「国産クルーザー総合」で立てるわ。
891774RR:2009/10/22(木) 23:28:49 ID:HkPgvdmK
どなたかVTX1300のスペック教えてください
( 3_3)
892774RR:2009/10/22(木) 23:47:06 ID:XXa9u/Rc
・免許取り立て
・ゼロヨン
・忍者
・ガチ勝負
衝撃映像のチャンスだから>879は誰かに動画撮っといてもらってね
893774RR:2009/10/22(木) 23:56:47 ID:O373FMhg
>>891
車種専用スレもあるよん
そっちのほうが早くレスしてもらえるだろうし細かい話聞けるんじゃないか?
専用スレ行ってみなよ
894774RR:2009/10/23(金) 11:20:54 ID:7AQM6MkM
>>893

VTのスレではありがとうございました。
895774RR:2009/10/23(金) 19:17:15 ID:nRDq8Umk
>>873 VTX乗りだけど低速ではそんなに速いって感覚はないよ。車重があるし。
中速での加速でアクセルがばっと開ければ気持ちいいけど。
896774RR:2009/10/23(金) 21:16:46 ID:qTp+DVYD
>>895
そうそう、1速が80キロ位まで出てくれればいいんだけどなぁ。
低速ギアはすぐ頭打ち。
3速は60からの加速がきもちー!
897774RR:2009/10/24(土) 21:23:33 ID:v9OEQ/mU
ちょっとかわいい女の子がVツインマグナに乗ってるのを見かけた
女の子でアメリカンってすごく目の保養になった
898774RR:2009/10/24(土) 21:52:52 ID:+xI6o0eO
乗ってる子による。
899774RR:2009/10/24(土) 23:36:10 ID:RG3ej0Cj
可愛いおじさんがドリフター乗ってたらイイ!
900774RR:2009/10/25(日) 12:44:11 ID:9dapni+x
このごろ、バルカン2000に興味が湧いてきた
ググっても、インプレ寡少
乗ったことのある人・オーナーさん、いないかなあ
901774RR:2009/10/25(日) 13:16:31 ID:MyiWA7NH
>>900
一度だけ2りんかんで見たことある
存在感はVTXより上かな
乗り心地はユーザーにお任せします
902774RR:2009/10/25(日) 13:23:28 ID:STpMqmHN
とにかくでかいよね!
903774RR:2009/10/25(日) 17:11:35 ID:w9dOOg8E
友達がバルカン2000乗ってたけど、一年くらいで売っちゃった。何もかもがいまいちなんだってさ。
俺はいいと思ったんだけど、負けじとM109R買ったらこっちのほうが面白かった。
今は俺もVTXに乗り換えたい願望が
904774RR:2009/10/25(日) 18:56:10 ID:XuUicQqz
>>896 1速2速はもう少し引っ張れるといいんだけどね。
3速であっという間にぬわわまで出るあの加速はたまらんよな。

>>903 自分としてはM109Rに憧れる部分がある。あのリア周りかっこいい!
905774RR:2009/10/25(日) 20:43:59 ID:9ZZ6n/Va
自分のフィーリングに合わなかったらすぐに乗り換えられるのも国産のいいトコロ?
906774RR:2009/10/25(日) 21:16:06 ID:RKILRd55
XVS950Aが欲しい・・・。
907774RR:2009/10/25(日) 21:32:06 ID:Rmc2PJs3
外車はフィーリングに合わなくてもすぐに乗り換えられない何かがあるのだろうか。
やだ怖い。
908774RR:2009/10/26(月) 00:52:33 ID:u3tynxSS
>>907
フィーリングではなくジェニーの問題。

たとえば、国産高額車買って、一ヶ月後、同クラスに買い換える場合
国産の場合、追銭が30〜50万円。
外車の場合、追銭は50〜100万円。 大体こんな感じ。
新車の値段がざっと100万円違うから、値落ち率が同じでも、値落ち(金額)がでかい。

>>904
VTXとかM109RやVN2000とかは
クルーザーだけど、ドラッカーの要素もありそうで、一粒で二度美味しそう。
今までリッターNKばかりだったけど、ちょっとゆったりしたくなってきた。
ゆったり出来て、時々は加速も楽しみたい。
どれがいいかな?
170cmですが。
909774RR:2009/10/26(月) 06:59:01 ID:XYYvNlAF
>>908
904さんではないですが、VTX所有で他2機種にまたがった事ある私としては
足付き取り回しはVTXが一番良いですね。私168センチ。
走行性能はスペックならM109が一番でしょう。馬力がズバ抜けてます。
クルーザーにしては高回転まで回るので一番ネイキッド感覚で乗れるのでは?
910774RR:2009/10/26(月) 12:44:08 ID:sJbb2vqY
VT1300が130万って高すぎ。
デザインはいいが
性能わるすぎ54psって・・・
911774RR:2009/10/26(月) 19:49:40 ID:tG6Gz1GS
912774RR:2009/10/26(月) 20:28:37 ID:xVT51gDH
バルカンに2000なんてあったのか・・・
913774RR:2009/10/26(月) 20:32:09 ID:hbeQMx5r
>>912
な、何を今更…
914774RR:2009/10/26(月) 20:55:20 ID:KLOU8NPX
マジでバルカンに2000あるんだ・・・・・スゲェ
915774RR:2009/10/26(月) 20:56:16 ID:/hjQtP/y
俺もこのスレ見るまで存在を知らなかった
916774RR:2009/10/26(月) 23:01:16 ID:u3tynxSS
国産メーカーは、どれも、世界的メーカーでもある。
世界のホンダ・世界のカワサキ・世界のスズキ・世界のヤマハ
世界中で売っている。
しかし何故か頂点のモデル、フラグシップ・モデルは米国向けばかり。

各メーカー、年間限定数量販売でもいいから、日本本国仕様造って欲しいな。
世界一厳しいらしい、日本の排ガスと排気音量規制ではあっても
排ガスはインジェクション、音量はマフラーで調整できる。
新モデル開発費用と比べれば、微々たる経費だと思う。

何で国内仕様売らないのかなあ? ワカラン
917774RR:2009/10/27(火) 00:39:34 ID:4Y1u6SgU
市場規模が日本と世界じゃ違うし
わざわざ国内仕様作らなくても現状、逆輸入で手に入るからじゃね?
作っても国内はかなりデチューンされそうだし逆輸入で手に入るならみんな逆車買うでしょう
日本で作ってんだから消耗品は手に入るし
GLとかはアメリカで作ってるからちがうけど・・・

隼やCB1300並みに売れるようなら国内仕様設定しても採算取れるけど、大型クルーザー買う層の大半はハーレーに流れるからな〜
918774RR:2009/10/27(火) 01:06:06 ID:D7n/g78x
大型アメリカンといえば当然ハーレーなんだろうけど、
俺は国産四社、BMW、トライアンフ、もちろんハーレーも全て比較して
VTX1800が一番魅力に感じた。まだ買ってないのくせに申し訳ないが・・
俺はカウルの垂れ下がってないドラッグタイプが好きなんで、所詮好みの差なんだろうけど
国産大型アメリカンは、決してハーレーに劣らないと思うよ。クラッシックタイプも
ロードスターなんてカッコいいし。

国産四社は結託して、ハーレーみたいに試乗会や展示会をがんがんすればいいと思う。
>>917
>大型クルーザー買う層の大半はハーレーに流れるからな〜
これ、ハーレーしか知らないから買ってる人もいると思うよ。
バルカン2000を知らない人がスレにいるくらいだし、クルーザーバイクに憧れる人は
国産でああいうバイク出てることすら知らない人も多いと思う。
大昔、マグナ250に乗ってた時、知らないオッサンに、よく「お、ハーレーか、」「750か、でかいな」
ってよく言われたくらいだし。スタンドでも言われたことあるよ。
国産アメリカンの知名度なんてこんなもん。もっと知る機会があれば
ハーレーより安いから、という理由ではなく、かっこいいからという理由で
国産大型アメリカンも売れると思う。ハーレー知ってるオッサンも
ウォリアーやブルバードなんて知ってる人いない。だけど見ると、「お、いいな」となる。
919774RR:2009/10/27(火) 02:56:46 ID:AxJDOREV
国産アメリカン?
東京ドイツ村みたいなもん?
920774RR:2009/10/27(火) 09:03:28 ID:MUiWKjei
本当のところ、国産は緻密で丁寧な作りを売りにすべきなんだろうね
ここまで生産量が落ち込んだら、あとはそっちの方向に行くしかないと思うんだよ
単に形式がアメリカンじゃない、VTXにしろロードスターなんかのスターシリーズにしろ
バルカン系にしろ、日本人ならではの緻密な作りを売りにしないと国内では残れないんじゃないかな
当然海外生産などやめて、マイスター製の少量生産にしてしまうって言うのも一つの方向だと思う
921774RR:2009/10/27(火) 09:19:13 ID:bvuO3/N7
>>919
更に言うと東京に無いのに「東京ディズニーランド」と名乗る感じ
中国製パーツ沢山使ってたり、中国で生産してたりするのに「国産」w
922774RR:2009/10/27(火) 09:40:35 ID:lwyDAVGl
最近レイダーが気になる。ポジションもいいし、信頼性も高そうだし。
でも、おっさんになっても乗れるデザインじゃないなあ・・・
923774RR:2009/10/27(火) 11:09:29 ID:OF3OjQQM
俺はXV1900CUじゃなく1900aを選んだ。
オッサンなっても乗れるぜ。
924774RR:2009/10/27(火) 11:30:16 ID:nti0TRIR
俺はオッサンだけどレイダーに乗ってるぜ。
バイクなんてその体躯にあってればいくつになったって様になるんだよ。
逆に若くたってバイクに乗せられてるような感じだと格好悪いだろう。

919や921みたいに言葉狩り大好きな連中がゴロゴロいるから国産アメリカンって
のはやめたほうが良いんだよ。国産クルーザーと言えばよい。
925774RR:2009/10/27(火) 11:48:28 ID:FnbQ+XFu
> 919や921みたいに言葉狩り大好きな連中がゴロゴロいる
こいつらのやってることは言葉狩りなんて大層なもんじゃない、ただのアホ。
ただのアホだから放置しときゃいいんだよ。

こんなアホのために、まともな人間が合わせる必要など全くないし、
むしろ「こういうのがうるさいから××という言い方はやめましょう」と言う
お前さんのやってる事が「言葉狩り」っていうんだよ。

 眼の不自由な方が気分を害されるので、盲人という言葉はやめましょう。
 919や921みたいなのが居るので、国産アメリカンって言葉はやめましょう。

ほら、こういうことだ。
926774RR:2009/10/27(火) 11:56:23 ID:bvuO3/N7
なんでそんなに火病ってんの?www
半島に帰ったら?
927774RR:2009/10/27(火) 13:52:52 ID:gui6QAyN
ヨーロピアンスタイルは何も言われないのにアメリカンは言われるふしぎw
つーかアメリカンクルーザースタイルなんだからアメリカンでいいだろうに何で>>926が必死なのか理解に苦しむ
928774RR:2009/10/27(火) 14:00:25 ID:BnBxpgMO
400CCクラスのアメリカンで・・・・、

どうしても、シャドウクラシック400とドラッグスタークラシックの
どっちにすればいいか、決められない・・・・。

どっちがいいと思う????(もちろん、新車で・・・)
929774RR:2009/10/27(火) 14:15:38 ID:qjadqtb3
悩んでいるときゃ第三の選択を
というわけでイントルーダークラシックに決定
さあ判子と金もってGO

その2車はハンドル距離、足つき、シート幅も違うんで
実際に跨ってみたほうがいいかも
安い買い物じゃないんで慎重に、後悔のない様
ぶっちゃけ何乗ってても愛着は沸いてくるがw
930774RR:2009/10/27(火) 14:21:07 ID:FnbQ+XFu
>>928
ホンダ シャドウクラシック400
 天格(11)吉、人格(8)吉、地格(12)凶、総格(23)大吉、外格(15)吉
ヤマハ ドラッグスタークラシック
 天格(6)吉、人格(6)吉、地格(13)吉、総格(19)凶、外格(13)吉

シャドウがいいんじゃないか?
931774RR:2009/10/27(火) 17:10:13 ID:/4ysH4wu
>>928
街乗りなら水冷のシャドウ
ツーリングなら空冷でシャフトのドラスタ
よけいな物ついてない空冷良いよ空冷まあ気持ちの問題だけどなw

というわけでサベージがオススメ
ビッグシングル最高だよ安いよ
単気筒400ccだからね同じ重低音や鼓動感を求めたらVツインじゃ800ccも必要だw
932774RR:2009/10/27(火) 18:11:30 ID:L4Ox67BR
>>928
ブルバードは候補に無いのね><
って、鱸が候補に無いのかw
933774RR:2009/10/27(火) 18:18:45 ID:nti0TRIR
925にムチャクチャ言われたわ。
おーおー、具体例までくれたありがとう。おれはそこまで熱くはなれんわ。
まあ、そういうことだ。
たいそうまともな人間なようなので頑張ってこの板の平和を守ってくれ。

>>928
君の体格や今後のカスタム方針を具体的に語らないと個人の好みでしか語れないぞ。
934774RR:2009/10/27(火) 19:18:04 ID:D7n/g78x
>>933
なんとか日本製のバイクをけなしたいだけの可哀相な人達だから
国産クルーザーと言っても国産アメリカンと言っても揚げ足とって
見下すだけだと思うよ。

実際国産に乗ってる人に面と向かって小馬鹿にできる根性がないから
こういうとこで揚げ足取るしかできないでしょう。
スレタイも国産アメリカンだし、雑誌・バイクサイトでもアメリカンと記載されてる。
けどアメリカじゃクルーザーって分類されてるし、どっちでもいいと思う。
935774RR:2009/10/27(火) 19:33:54 ID:FnbQ+XFu
>>933
言葉狩りするようなのはこんなのばっかり。
自分は決して間違っていないと信じてるし、自分に批判的な事を言う人には
悪態をつく。
ま、諭すだけ無駄だったか。
だいたいわかってたけどね。
936774RR:2009/10/27(火) 21:35:35 ID:4lFdpLoL
>>935
>自分は決して間違っていないと信じてるし、自分に批判的な事を言う人には
>悪態をつく。

貴方も全く同じ事をしています
自覚はありますか?
937774RR:2009/10/27(火) 21:42:48 ID:MSkn2AlZ
ハレ珍カースト
ナックル(最上位カースト)
パンヘッド
----------<旧車の壁>---------
ショベルヘッド
----------<本物のハーレーの壁>----------
エボ
----------<味を語れるハーレーの壁>---------
カスタムツインカム ←※ジャメはココ!
----------<ディーラーの壁>--------
ディーラーに出入りしているハーレー(最下層カースト)


味を語れるハーレーの壁ってのは本物の味が無いという事で、実用クルーザーとしては動力性能的に同じな400コミュータークルーザーと本質的に大差ないという事…
938774RR:2009/10/27(火) 22:18:20 ID:NChSGKGh
ナックル(最上位カースト)
パンヘッド ・ フラットヘッド
陸王 ・ ショベルヘッド
----------<ヴィンテージの壁>---------
ツインカムハーレー ・ V棒
エヴォ ・ GL1800 ・ 新V魔
----------<高額の壁>---------
スポーツスター1200
スポーツスター883
ワルキューレ
----------<ブランドの壁>--------
レイダー ・ VTX
DS1100 ・ バルカン900
----------<大型免許の壁>--------
DS400 ・ シャドウ400
イントルーダー400
----------<車検の壁>--------
DS250 ・ マグナ250
イントルーダー250
----------<自動二輪免許の壁>--------
マグナ50

現実はこんな感じw
939774RR:2009/10/27(火) 22:19:51 ID:5UpJkLXx
はっきり言って、妙な痩せた身体で(自称)本物のハーレー乗ってる痩せた黄色い猿より
パタヤビーチでボロボロレンタルの”日本製アメリカンバイク”に乗ってるバカンスアーミーの
ほうが100000倍カッコイイ件については、どうしてくれるんだよ。

ハーレージャパンはオプションカタログに「アメリカ人」を入れるべきだな

黄色い猿のくせに乗ってる奴は、死ぬほどかっこわるいオプションみたいなモンだから
今すぐ取り外して、ゴミ箱へ入れた方が良いよ。
940774RR:2009/10/27(火) 22:28:02 ID:HfgKdjrW
その黄色い猿の言葉必死に使う君は何人?
941774RR:2009/10/27(火) 22:29:04 ID:FnbQ+XFu
>>939
> 黄色い猿のくせに乗ってる奴は、死ぬほどかっこわるいオプションみたいなモンだから
> 今すぐ取り外して、ゴミ箱へ入れた方が良いよ。

こいつ、アメリカかぶれもここまで酷いとどうしようもねーな。
942774RR:2009/10/27(火) 22:54:49 ID:5UpJkLXx
>>941
いやいや、そんなことない!!
一度、君のスーパーカッコイイ、ハーレーに、何処かでアメリカ人探して、またがってもらいな。

そして、君がまたがってる写真と、よーっく見比べてみて。

話はそれからだ。
943774RR:2009/10/27(火) 23:14:56 ID:f/p1zAyo

結局バイクの価値って値段だよな
944774RR:2009/10/27(火) 23:15:37 ID:FnbQ+XFu
>>942
> 話はそれからだ。
ぜひそうしてくれ。
俺がそうするまでずっと黙ってなw
945774RR:2009/10/27(火) 23:20:00 ID:5UpJkLXx
社長もアメリカ人に替わったし・・

やっぱここは出すべきだな
究極のオプションパーツ!!「アメリカンライダー」!!  ハーレーダビッドソン ジャパン

!!貴方の愛車を完璧にカスタム、羨望の眼差しが熱い・・・etc・・昨日迄の格好悪さが嘘のように
消え去る。

馬鹿売れ絶対間違いなし、でも他のパーツが売れなくなるか・orz
946774RR:2009/10/28(水) 00:14:24 ID:Nat/ltS4
ここってつまり、あれか…

お金が無くてハーレー買えない貧乏人が
A級コピー品の
ジャメリカンで慰めあってるスレってことか
947774RR:2009/10/28(水) 00:38:05 ID:9UhqESrv
激論はVSスレでやってくれ
948774RR:2009/10/28(水) 00:53:37 ID:8ihSc3L4
普通に年寄りが乗ってるハーレーは日本人でもかっこいいけどな
949774RR:2009/10/28(水) 01:05:28 ID:QR5ukPrQ
>>393

以前こんなレスを目にした…

>「本物のビンテージハレに乗ってる猿親父より400ジャメに乗ってるイケメンの方が全然サマになっている」

…と。

つまり幾ら本物のステータスシンボルに乗っていようが、パチモン400の方が良く観ててしまう事があり、それは搭乗者のスペックに左右されてしまう、と。
確かにアメリカンは見てくれや伊達が重要な要素ではある…。
だが、その『本物のステータスシンボル』を下げる猿が更に『パチモン400』に乗ったらどうなる?

それにイケメン400ジャメは外見はカッコイイだろうが、乗り味は『本物のステータスシンボル』には及ばないコミューターだ。
アメリカンはサマになってキマっているだとか、格好だけで乗っている訳でもないし、イケメン以外がそのテイストを味わっちゃいけない訳でもない。

(まあ、本物のイケメンが本物のステータスシンボルに乗るのが"最強"だがなw…更に真性のパラノイヤなら本物としてハレ乗り達からもリスペクトされるだろう)
950774RR:2009/10/28(水) 02:10:10 ID:1G6xJrJn
>>946
君の乗ってる立派なハーレーとID:Nat/ltS4のメモと一緒に撮った写真を
アップしてくれたまえ。お高いハーレー乗ってんでしょ?
写真アップの方法がわからないって愚かないい訳しなくていいよう、
アップはここでいいや。ま、どこでもいいけど。
ttp://sakuratan.ddo.jp/
高いハーレー乗ってんだから、まさかデジカメ無いなんて言わせないよw
携帯にもついてるし。

んで何故わざわざ「国産アメリカン総合」スレにいるのか教えて。
恥ずかしくて書き込めないかなw
951774RR:2009/10/28(水) 04:06:20 ID:Nat/ltS4
>>950
俺は一言もハーレー乗ってるなんて乗ってないぞ
乗ってるバイクはCB1300SBだよ
それにしてもバイク板の住人って釣り耐性ないよな
ゴミレスは華麗にスルーしとけよ





そしてCB1300叩きが始まる予感w
952774RR:2009/10/28(水) 05:05:25 ID:QR5ukPrQ
949 :774RR:2009/10/28(水) 01:05:28 ID:QR5ukPrQ
>>393

>>939だった…w
953774RR:2009/10/28(水) 06:09:34 ID:Bl94O0jS
>>951
何こいつキモいんだけど
954774RR:2009/10/28(水) 06:41:23 ID:cohEkeAJ
>>953
アメリカン乗りに彼女でも寝取られちゃったんじゃね?
955774RR:2009/10/28(水) 07:33:45 ID:adlyeLkL
言うに事欠いて CB1300SBとは...

笑うに笑えない
956ハーレー:2009/10/28(水) 07:48:57 ID:TphSXdPU
国産アメリカンは、アメリカンじゃないぜ、まねだけしただけだ。
ハーレーこそアメリカンスピリッツだぜ!!!!!
957774RR:2009/10/28(水) 07:52:45 ID:FqIkvdbt
>>954
うわぁ・・・気持ち悪い
こういう妄想を全開させてるのがジャメ乗りかよ
バイクが欠陥品なら乗ってる奴の脳みそにも欠陥あるんだな
958774RR:2009/10/28(水) 07:53:14 ID:lYYEMjQ3
今までにいろんなバイクを買い換えてきた、俺の体験談。

モテる・モテない・については
バイクのスペックよりも、ライダーのスペックの方が遙かに大きいわけだが
ライダーのスペックが同じ場合
SS/NK/OFF/アメリカンの中ではアメリカンが最も女受けが良かった

今? もちろんアメリカン乗ってるよ
逆車大ジャメだと、一人乗りでも、加速や走りもソコソコ楽しめるし
オネエチャン乗せる時は、シーシー・バーで安心
959774RR:2009/10/28(水) 08:04:19 ID:oHU9qQOs
バイクで女受けがどうのこうの言ってる時点でダメだ。

アニヲタが、○○○ファンと△△△ファンのどっちが女受けがいいか
言い争ってるようなもの。
960774RR:2009/10/28(水) 08:06:12 ID:ONBj8KuD
ドラスタやブルバードで普通は十分だが、金があるならワルキューレルーンあたり乗りたいな


あれがアメリカンかわからないですが
961774RR:2009/10/28(水) 09:19:33 ID:cohEkeAJ
>>957
バ・・バカ言ってんじゃねぇよ!!
俺はジャメなんか乗ってねーっつうの!!
プッシュロッドカバー付けたDrag Starなんか乗ってねぇよ!
R1000乗ってんだよ。
962774RR:2009/10/28(水) 09:42:50 ID:+PF1zbSv
国産、特にリッタークラスとなると綺麗すぎてなんか嫌なんだよね
前から後ろまで徹底的にバランスの取れた造形や
タンク下には向こう側が見えないくらいギッチギチのエンジン
本当に頑丈で壊れないんだけど
国産には晴れみたいな愛嬌がない気がする。無愛想なイケメンて感じ
そうゆう点から自然と晴れの旧車に流れたんだよね
カンカラガタガタ五月蝿いしすぐ壊れるけど、あのブッサイクな造形が好きなんだよね
友達にするなら面白い不細工の方が楽しいだろ?
963774RR:2009/10/28(水) 09:56:43 ID:QKDqR74Z
やっぱ国産アメリカンと言えばマグナ50が最高でしょう
964774RR:2009/10/28(水) 09:58:36 ID:o4oUr8lF
ああ、確かに小奇麗な感じするなジャメって
その癖惹かれるような魅力は無い
965774RR:2009/10/28(水) 10:02:45 ID:1G6xJrJn
>>951
CB1300SB・・・
本気でわからんから検索したけど、ネイキッドってヤツ?マジでわからん。
で、このスレに自分の趣味じゃないバイクをわざわざけなしにきたのか。情けな。
>釣り耐性ないよな
>ゴミレスは華麗にスルーしとけよ

お前、俺のしょうもない書き込みに釣られてるじゃねえか。
もう一度書くぞ。
>釣り耐性ないよな
>ゴミレスは華麗にスルーしとけよ
んで自分の書き込みと行動の矛盾に気付け。ダサ。
966774RR:2009/10/28(水) 10:06:17 ID:oHU9qQOs
> CB1300SB・・・
> 本気でわからんから検索したけど、ネイキッドってヤツ?マジでわからん。

CB1300SBを知らなくても別に悪くは無いが、
検索してもわからないというのは、ちょっと能力が低いような気がする。
967774RR:2009/10/28(水) 10:06:18 ID:bdCFT0jk
おまえらいい加減余所でやれ
ジャメでもクルーザーでも別に構わん

先日DS11に跨ってみたら両足べったりにならなかったorz
俺どんだけ足短いんだよ
968774RR:2009/10/28(水) 10:07:48 ID:1G6xJrJn
>>966
どうでもいい能力だろ。
969774RR:2009/10/28(水) 10:13:49 ID:cohEkeAJ
>>967
イ`
970774RR:2009/10/28(水) 10:16:47 ID:adlyeLkL
>>961
R1000って...
スーパーボルドールだのR1000だのって
いい加減バイク板でそんな名前書くなよな
すぐに素性ばれるから

恥ずかしいにもほどがある

珍車乗ってるような糞でも、もうちょっとましなこと書くぞ
971774RR:2009/10/28(水) 10:28:31 ID:HrnZA/OH
>>968
> どうでもいい能力だろ。
問題解決能力がどうでもいいという生活してるの?
シウマイにグリーンピース乗せる仕事ぐらいしかできなさそう。
972774RR:2009/10/28(水) 11:18:38 ID:+PF1zbSv
ちんこレスにうんこレス
この先ずっとエンドレス
973774RR:2009/10/28(水) 11:49:29 ID:cohEkeAJ
>>970
で、君は何て珍車にのってるの?
スーパーボルドール?R1000?w
974774RR:2009/10/28(水) 12:22:19 ID:x2gv1x+T
お前ら最高w
ジャメリカン乗り必死過ぎww
やっぱからかうなら低能ジャメリカン乗りに限るなwww
975774RR:2009/10/28(水) 12:28:11 ID:ONBj8KuD
>>962
うまいこというなあ、俺は一般ウケする国産の方が好きだな

ハーレーのよさはもう少し年を重ねるとわかるかもしれん
976774RR:2009/10/28(水) 12:54:19 ID:A8Uuh3qv
>>962 確かに上手い。
俺は逆にハレ→ハレの旧車から国産に戻ってきたw
理由はまさにそれ。
走るのに、味という名のリスクはイランと思ったもで
977774RR:2009/10/28(水) 12:57:17 ID:ShJI0BUt
ハーレーもどきに乗る、人間もどきなんてこんなもんだよなw
978774RR:2009/10/28(水) 13:21:06 ID:lYYEMjQ3
ハーレーは、いまどき、アメリカ本国価格よりずいぶんと割高なので嫌い。
300kgを軽く超える車重なのに、フロント・シングル・ブレーキで止まらないから嫌い。
オイル交換が1万円とか、バカげているから嫌い。

しかし、たった一つ、美点がある。 塗装だ。
メーカー・ロゴの書体やカラーだけでも、すごい種類がある。
ボディ・カラー、ストライプ等と、メーカー・ロゴの多彩な組み合わせで
とてもおしゃれに見えるモデルが多い。

日本製大排気量クルーザーは、質的には完全にハーレーを超えている。
しかし、その“見せ方”、塗装のデザインがシンプルすぎる。
質・機能への自身が裏目に出て、カラーリングへのこだわりが足りないと思う。

日本人技術者の癖か? プライドか? 

アメリカンだけでなく、SSやネイキッド等も同様
日本製バイクは、性能にこだわり、カラーリングがあっさりしていると思う。
979774RR:2009/10/28(水) 13:31:06 ID:oHU9qQOs
> ハーレーは、いまどき、アメリカ本国価格よりずいぶんと割高なので嫌い。
> 300kgを軽く超える車重なのに、フロント・シングル・ブレーキで止まらないから嫌い。
> オイル交換が1万円とか、バカげているから嫌い。
なるほど。
ハーレー嫌いってのは、この程度の考えなわけね。
980774RR:2009/10/28(水) 13:37:39 ID:Iuc2TVvG
どいつもこいつもスレ違い

くだらない話は他所でやってね
981774RR:2009/10/28(水) 13:39:35 ID:HrnZA/OH
> ハーレーは、いまどき、アメリカ本国価格よりずいぶんと割高なので嫌い。
日本車の大型バイクは、日本製なのにアメリカ本国価格よりずいぶん
高く売りつけられているわけだが、それは構わないのか?

> 300kgを軽く超える車重なのに、フロント・シングル・ブレーキで止まらないから嫌い。
SSみたいにFブレーキレバーをチョンと動かすだけでガツーンと効くブレーキが
標準的なブレーキだと思っているわけね。
ハーレーのブレーキは握り込む・踏み込むほどに制動力が増すもので、ガッチリ
握り込んだらちゃんと効くんだが、
使い方もよくわからず、国産SSのような握り方で停まらないと言ってるだけでしょ?
Rブレーキも重要な車体で、Rドラムのジャメは気にならないのかなあ。

> オイル交換が1万円とか、バカげているから嫌い。
それは単にお金の使い方がヘタクソなだけで、バイクは関係ないでしょ。
俺がハーレーのエンジンオイル交換で使う金なんて、千円弱なのだが。
982774RR:2009/10/28(水) 13:40:36 ID:Iuc2TVvG
という訳で、夢店よりCruiser Fairなる封書が届いた
983774RR:2009/10/28(水) 13:41:07 ID:lYYEMjQ3
>>979
超・割高な日本価格。 
止まらないから危険。
そして維持費が超・割高。
                  ・・・この程度?
                  ・・・アンタ馬鹿?
984774RR:2009/10/28(水) 13:42:49 ID:9Pqt5SPP
>>979
つまりその人は、ケチで貧乏で、ブレーキにおける制動力の理論を理解していないで、
オイル選び、オイル交換も自分ではできない、”その辺の初心者”ってことだよね。
985774RR:2009/10/28(水) 13:43:22 ID:V4DcqQCO
なんでハーレー乗りがこのスレいるんだ?
つーか仲間に入れて欲しいなら素直に言えば良いのになんで嫌み言って気を引こうとするの?
986774RR:2009/10/28(水) 13:45:48 ID:oHU9qQOs
>>983
>                   ・・・この程度?
まあ、どれもこれも的外れなことしか言ってないからなぁ。
「この程度」だよw
987774RR:2009/10/28(水) 13:46:54 ID:9Pqt5SPP
俺、ワルキューレ乗りなんだがw
間違いを指摘すればハーレー乗りにされちゃうんだw
俺は、そんなに妄信的に仲間意識、お前らに持って無いわw
988774RR:2009/10/28(水) 13:48:30 ID:oHU9qQOs
>>985
> なんでハーレー乗りがこのスレいるんだ?
今たまたまハーレーに乗っているが、次は国産にしようと検討中なんだよ。

> つーか仲間に入れて欲しいなら素直に言えば良いのに
仲間なんぞになる気は、猫のハナクソほどもございませんので。
989774RR:2009/10/28(水) 13:50:51 ID:y0vZKTRj
国産アメリカン専門のバイク雑誌があったらいいなって思うことない???
990774RR:2009/10/28(水) 13:56:13 ID:lYYEMjQ3
日本製大排気量クルーザーは、質的には完全にハーレーを超えている。
しかし、その“見せ方”、塗装のデザインがシンプルすぎる。
質・機能への自身が裏目に出て、カラーリングへのこだわりが足りないと思う。

日本人技術者の癖か? プライドか? 

アメリカンだけでなく、SSやネイキッド等も同様
日本製バイクは、性能にこだわり、カラーリングがあっさりしていると思う。

↑ >>978で言いたかったのは下に続くこっちの方だったんだが
根性悪のハレ乗りが来て、混ぜ返す。


ID:9Pqt5SPP ←根性悪で、ウソつきなハレ乗り(ウソをつく必然性を考えると、社員かも)
991774RR:2009/10/28(水) 14:01:15 ID:9Pqt5SPP
>>990
おいおい、お前アタマ大丈夫?
間違い指摘されてキレるならはじめからROMに徹していろよw
992774RR:2009/10/28(水) 14:03:22 ID:cohEkeAJ
つバイキチ。
バーニングに毛が生えた程度の内容にバイブスのヌードをパクリ取り入れた感じだが。
雑誌までハーレーのパクリって言われそうw
993774RR:2009/10/28(水) 14:12:30 ID:oHU9qQOs
うーん、やっぱり「国産アメリカン乗りの仲間」なんぞになるのは
辞退した方が良さそうだ。

「ハーレー乗りの仲間」なんてのにも、金を貰ってもなる気はしないがw
994774RR:2009/10/28(水) 14:12:39 ID:V4DcqQCO
>>987
お前に言ったんじゃなくハーレー乗ってる>>981に言ったんだけど何で反応したんだお前w

>>988
お前もお前で国産検討中なら煽り入れてないで条件や予算でオススメ聞くとか乗り心地聞くとか他にやることあるだろw
995774RR:2009/10/28(水) 14:17:03 ID:9Pqt5SPP
>>994
自分でアンカーもつけずに、「お前に言ったんじゃない」って、お前も相当の馬鹿だなw
お前もしばらくROMってろw
996774RR:2009/10/28(水) 14:17:03 ID:lYYEMjQ3
ID:9Pqt5SPP
こいつ、本当に、悪だな。

>つまりその人は、ケチで貧乏で、ブレーキにおける制動力の理論を理解していないで、
>オイル選び、オイル交換も自分ではできない、”その辺の初心者”ってことだよね。

他人様をこんな風に馬鹿にするのが、趣味なのか?
死ねよ。
997774RR:2009/10/28(水) 14:26:58 ID:oHU9qQOs
馬鹿が馬鹿にされるのは、これはしょうがないと思うよ。
ま、人間誰しもいつかは死ぬ。
カッカしなさんな。
998774RR:2009/10/28(水) 15:32:54 ID:Nat/ltS4
>>996
便所の落書きレベルに「死ねよ」とマジギレ…
ストレス溜り過ぎてんじゃね?
死ねよ。
999774RR:2009/10/28(水) 15:34:57 ID:Hda6pv8s
安室奈美恵play2007ライブで序盤に登場したバイクの名前を教えてください
ご存知の方いますか?
1000774RR:2009/10/28(水) 15:36:36 ID:Nat/ltS4
1000ならジャメリカン乗り死亡
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐