【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KLX250
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/klx250/index.jsp
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/brand-new/klx250/index.jsp

前スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX part4【FIもいいぜ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241133484/
【闘う4スト】Kawasaki KLX part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223768376

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません

KLX125はこちら
【ねこネコ】KLX125/D-TRACKER125【KAWASAKI】Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259232552/
2774RR:2009/12/06(日) 12:45:04 ID:SRnUQN2f
ついでに

【闘う4スト】KLX【FI化完了】part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213109907/
【闘う4スト】KLX【そしてFL化へ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201868056/
33:2009/12/06(日) 12:47:41 ID:SRnUQN2f
3kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
4774RR:2009/12/06(日) 13:22:10 ID:z9yPta7l
>>>1

前スレいきなりdat行きなん?なんで?
5774RR:2009/12/06(日) 15:49:44 ID:YSQA/Ptp
何でだろうね。

'07を新車で買って1年半、実質冬は乗れないが、すごく汚れてます。染み付いて取れません
そろそろ軽くカスタムしてみようか、ボーナスがでたらな
6774RR:2009/12/06(日) 20:31:33 ID:5IPX4TQZ
>>4
レス数が980を超えると24時間以上書き込みがないと落ちる。
7774RR:2009/12/06(日) 23:01:39 ID:D48wuh2D
>>1
乙 
リアキャリアつけてえなぁ
8774RR:2009/12/08(火) 18:19:10 ID:r5QostaW
9774RR:2009/12/08(火) 21:54:08 ID:mTDUz1Dr
10774RR:2009/12/08(火) 23:35:02 ID:LoT/e6qb
11774RR:2009/12/09(水) 00:11:13 ID:8WgFsTvI
KLX買うとき対抗馬はいた?みんなは
12774RR:2009/12/09(水) 03:12:24 ID:+LNklkqI
対抗馬はいないけど、収入が減って買えなくなった、街乗り盆栽マシン作ろうと思ってたのに。
13774RR:2009/12/10(木) 07:55:50 ID:NLP47IIC
'07KLX に乗っているんだけど、標高の高いところにいくと
エンジン吹けなくなるのが最近の不満。
FI ならそんなことないのかな?だとしたら乗り換えたい。
どーなんでしょう最近のに乗ってる人
14774RR:2009/12/10(木) 08:45:13 ID:qHQR6HsP
>>13
08KLXだけど問題なかった気が。
寒くて水温上がんないせいかアイドルがやかましいけど。

んな事よか転けたらサイドスタンドがスイングアーム削ってくれたんだけどどうしてくれようか
15774RR:2009/12/11(金) 23:59:51 ID:OgFp0eyy
>>13
FIでも高所では僅かにパワーダウンしてる。ような気がする。
いずれにせよ、それほど劇的に変化するわけではないから、
軽さとパワーを捨ててまで買い換える価値は無いと思う。
スタイルもキャブ車の方がカッコいいし(反論は認める)。
どうしても買い換えるなら、セローとかWRなどの別車種にした方が良くないか?
16774RR:2009/12/12(土) 02:41:08 ID:EBob+PTb
高所でパワーダウンは仕方無いでしょ、咳込んだりするのはやだけど。
17774RR:2009/12/12(土) 12:44:21 ID:dTFY4v74
そこで過給機の出番ですね。
18774RR:2009/12/13(日) 00:57:32 ID:ZE107pR7
大東亜戦争のヒコーキ野郎共乙。。。。。
19774RR:2009/12/13(日) 08:52:11 ID:AG6XWRYY
渋谷のビックカメラ前の歩道に半年以上前からナンバーが半分千切れたKLXが放置してある
警告文とか貼ってあるけど未だに撤去される気配なし
メットも掛かったままだし持ち主は何処へ行ったんだ?
要らないなら俺にくれと言いたいw

それにしてもナンバーないと警察って本当に何もしないんだね
20774RR:2009/12/13(日) 10:28:26 ID:ifDzgB1I
コケちゃってウインカー折れちゃいました…
1つ幾ら位しますか?
21774RR:2009/12/13(日) 12:57:28 ID:+/U/4p9i
陸自の偵察隊のに跨ってきた
キャリア類は魅力たっぷり
装備が保護も兼ねてそうだが
サイドスタンドはスペシャルかな?
良かったよ
以前のに比べて、乗り易い・・・そうだ
22774RR:2009/12/13(日) 14:03:47 ID:1FMoPdl3
ローダウン仕様って出来ますか?
女の子には乗るの無理?
23774RR:2009/12/13(日) 14:06:49 ID:JzoQODNE
デイトナのキットを使うかDトラのリンクを組むかだっけ?
どっちもどれぐらい落ちるの?
24774RR:2009/12/14(月) 13:30:39 ID:UpbGmqr7
すいませんが
偵察バイク好きにアドバイスください

KLX250(現偵察バイク)とXLR250R(旧&現偵察バイク)
中古購入で考えているんですが
「おれだったら〜」
とゆうアドバイスください

個人的には、見た目はXLRなんですが・・

使用用途
・通勤、街乗り
・時々林道へ
25774RR:2009/12/14(月) 13:54:35 ID:sLoHsN4w
・後ろから女性を偵察
26774RR:2009/12/14(月) 14:06:40 ID:aK3hIwg8
>>24
頭悪いだろ?w
27774RR:2009/12/15(火) 01:46:39 ID:9RPKZxhF
>>24
俺だったらヒゲはやして黒い戦闘服着てミサイルつけるな。
28774RR:2009/12/15(火) 20:51:22 ID:O/AguPsf
雪でのれなくなる人はやっぱりバッテリ外してるの?
キャリアつけてると凄くはずすのメンドイ
定期的にエンジンかけてえればおkなのかな
29774RR:2009/12/15(火) 21:05:52 ID:kL9Vh9Hm
がわ外すだけだと思うが、すんごいキャリアつけてるの?
30774RR:2009/12/16(水) 07:49:12 ID:M6Sy33BX
>>24
俺だったらそんな古いバッテリーレス買わない。
31774RR:2009/12/16(水) 21:58:08 ID:Ybn522DF
KLXってけっこう昔からあるバイクなのに未だpart5なの?
Ninja250なんてけっこう新しいのにpart60まで行ってるのに…

もしかしてKLXって全然人気n(ry
32774RR:2009/12/16(水) 22:44:50 ID:vm2p/F6+
もしかするとオフ車が全然人k(ry
33774RR:2009/12/16(水) 23:35:04 ID:7Sg013d/
すでに語り尽くされた…かもよ
34774RR:2009/12/17(木) 00:30:26 ID:l2ApR3s+
>>31
釣りか?
このネタは荒れる元だが…
まぁ一応説明しとくと、途中で派生モデルのDトラにスレ乗っ取られて追い出されたのよ
現在Dトラスレは54らしいがな
まぁそれでもニンジャ25スレ0の60には及ばないわけだがw
35774RR:2009/12/17(木) 00:36:20 ID:b8o3ETvI
【林道】KLX Part39【コース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188225190/

あれ?でも派生語もカウント継続してるよな
なんでまたカウントリセットしたんだ?
36774RR:2009/12/17(木) 00:48:59 ID:b8o3ETvI
自己解決しました
37774RR:2009/12/18(金) 12:27:41 ID:NRZIJVqM
寒い…
38774RR:2009/12/18(金) 22:23:51 ID:7d1JTkxg
寒いねぇ…
バイク通勤が辛い季節です
39774RR:2009/12/19(土) 07:11:20 ID:7lK49DOw
KLX欲しいんですけど、街乗りとかはどーですか?
スーフォアか迷ってます。趣味に走るんならKLXですが、あんまり休み無いんで普段乗りならスーフォアがいいのかと思考中・・・。

でも休みの日に山とか川とか行きたい・・・。
40774RR:2009/12/19(土) 07:34:54 ID:uGWMl3x2
ロンツー高速乗ってならcb  ロンツーしない、下道主だったらKLXでも十分、街乗りもなんら問題ない
KLXも高速走れるけど冗談抜きでキツイ


KLX買うんだ、cb教習車でのってまたシャバで同じのかってもしゃーないだろ

41774RR:2009/12/19(土) 09:00:05 ID:jWbqLwWd
高速なんて80kmで走るならそんなにキツくないだろ?
100km辺りからは走行風がキツくるなるけどさ・・・
42774RR:2009/12/19(土) 12:48:44 ID:H/+KfcZ2
足つきだけど、XRと比べてどう?>新型KLX
43774RR:2009/12/19(土) 13:28:45 ID:lkQD7gzo
足つき足つきってこの手のバイクに足つきなんぞ求めたらダメぞ
44774RR:2009/12/19(土) 16:50:58 ID:jWbqLwWd
聞くなら店いって実際に跨った方が分かりやすいんじぇね?
45774RR:2009/12/19(土) 17:04:40 ID:YWdleHFI
足つき良いオフ車なんて、カッコ悪くて乗る気にならんわ。
どうしても気になるんなら、変に見栄張らないでセローかXR230にしとけば?
46774RR:2009/12/19(土) 17:49:11 ID:oNDeLCh0
>>39
快適なのはスーフォア
気持ち良く汗をかけるのはKLX

オフ車は運動不足解消にイイ!
47774RR:2009/12/20(日) 06:05:13 ID:ZeVGN2d7
>39です

>>40
>>46
ありがとうございます。やっぱりKLX買おうかな・・・。

スーフォアだと傷とか入ったら凄く気にしそうだし。
凸凹道を走りたい。中古で買って練習するぜ!
KLX買ったらまたきます!
買わなくても来るけどね!
48774RR:2009/12/20(日) 08:38:32 ID:IDPKcpIM
思うんだけど、おそらく間違いなくスーフォア買った方がよかったって後で思うと思うんだ
スーフォアの方に乗り足そうな雰囲気プンプン伝わってくるし
49774RR:2009/12/20(日) 10:44:44 ID:MThMX9jm
>>39
SFとKLX両方所有の俺参上
乗るときロングツーリングになるならSFの方がいいよ
KLXは長距離ツライ タンク容量とかお尻とか
でも1回林道ツーリングしたらもうやめられないと思う

つまり何が言いたいかっていうと両方買えばいいじゃない
50774RR:2009/12/20(日) 12:42:37 ID:4OTka5QE
ロングツーリングも、ネイキッドの方が「楽」というだけで、
オフでは出来ないという訳ではないから。
オフ車で1日に舗装路700キロ走ったことあるけど、
ケツの皮が多少擦り剥けた他は余裕だったよ。(充分問題ありかw温泉でケツがしみてビビった。)
快適性とは程遠いけど、だからこそ、ちょっとした旅でもスケールデカく感じることができる。
大変だった旅の方が、思い出に残る。
まぁ、大変だから無理強いはしないけど。
51774RR:2009/12/20(日) 15:44:08 ID:ZeVGN2d7
来ちゃいましたww

ちくしょう、気持ちが揺らぐではないか。
確かにスーフォアが楽そうとは思うんですけどな。
供の時から道無き道が好きで、車もランクルだったんだ・・・。

さすがに両方は嫁が切れるww
KLXは形が好きなんですよ。乗ってみればいーんでしょうけど、周りにオフ車がいないし。
まだまだ迷ってみます。
52774RR:2009/12/20(日) 16:03:17 ID:2Mbrqr3y
オフロードに夢持ってるならオフロード買え

俺は大型ネイキッド買ったけどオフロード買い足した
53774RR:2009/12/20(日) 16:22:52 ID:c+IlpHK0
さっきKLX契約してきた!
2010年モデルの黒
おまいらよろしく
54774RR:2009/12/20(日) 16:36:05 ID:c+IlpHK0
タイムリーな話題だな
>>39
俺もこの前までSF乗ってたよ
事故でKLXに乗り換えるけど
非の打ち所が無いバイクでした
68000km走ってたけどエンジン絶好調だったし
VTECだからアイドリング直後から強いトルクがあるし
それでいて4バルブにすると、アドレナリンが出まくるkskしてくれる
ブレーキもよく効くし、ハンドリングもいい
タンデムもしやすいし、少々の荷物もつめる
待ち乗りでも、高速でも、峠でも、少々の砂利道でもいける
まさにオールラウンダー
めっちゃオヌヌメ
55774RR:2009/12/20(日) 16:50:23 ID:eIMGMjhf
山バイクが欲しくて色々検討しています。
KLX250かスーパーシェルパか悩んでます。
来春(4月頃)購入したいと考えてます。
オフロードバイクは未だ乗ったことありません。
高速道路は考えていません。林道を隈なく走り回る予定です。
水冷と空冷の違いだけでしょうか。
” 主に低速時の粘り ”が気になります。
KLX乗りの現場の声を購入前の参考にしたいと思いました。
よろしくお願いします。

774RR
56774RR:2009/12/20(日) 19:31:52 ID:rb+rI/mq
>>53
オメ、春が待ちどうしいですな

>>55
自分も初オフ車で6月に購入しました、09年式です。
バイク暦も浅く、テクニックもなにもありませんが、
林道を走り回っていて不満を感じたことはありません、
アタックなどはしませんが・・・
57774RR:2009/12/21(月) 00:28:15 ID:OLmI3BKS
>>55
KLXでも低速は粘る。
違うのは扱い易さ。
KLXはモトクロスごっこ的な強い荷重に耐える事を優先しているので林道ではシェルパより扱い難い。

林道暴走族するならKLXの方が良いかな。
58774RR:2009/12/21(月) 19:38:12 ID:89C8T5U8
ご意見ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
某バイクざっしにもシェルパの場合ジャンプ後の着地時にガツン!
とドン着きするって載ってました。
飛ばすならKLX250 とことこ行くならシェルパ ってとこですかね。
どもありがとでした。
59774RR:2009/12/23(水) 16:44:07 ID:/sBMqhgv
>>58
あと、身長170以上なら、KLXにしといたほうがいい
高身長だと、ちょっと足が窮屈かも。
60774RR:2009/12/23(水) 22:22:00 ID:ZslIEgZ6
ご意見ありがとうございます。
まあ自分の腕では未舗装路をかっ飛ばすなんて無理でしょうし、
ましてジャンプなんて私の辞書にはありませんです。はい。
やっぱシェルパで決まりかなあ なんて考えてました。
身長は171cmです。窮屈なのはちょっと困りますね。
休みに入ったらバイク屋さんで山バイク調査に行ってみます。
ありがとうございました。
61774RR:2009/12/23(水) 23:41:28 ID:bgStnqzh
どういたしまして
62774RR:2009/12/23(水) 23:58:31 ID:tsu12Z+L
シェルパの足回りをKLXげふんげふん
63774RR:2009/12/25(金) 20:15:20 ID:DkdUPVmm
KLX持ってないけど保守
64774RR:2009/12/26(土) 06:17:48 ID:z6vGW30+
保守
3万越のカチャかチャうるさい03SRのオーバーホールか
新らし目のKLXに買い替えか悩み中。 う〜ん 
65774RR:2009/12/26(土) 08:53:00 ID:ep4poxUA

   /\___/ヽ         /\___/ヽ       /\___/ヽ
  /    ::::::::::::::::\     /    ::::::::::::::::\     / ::::;;;;;;:::::::::::::::\
 .|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|     |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|   .|  :::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::|
 |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|    |  、_(・)_,:  _(・)_, :::|   | (O) ::;;;;:::(O)::::::::::::|
 .|  , 、_:< __,、  .::|    |  , 、_:< __,、  .::|   | , 、_<.__,、:::::.::::::|
  \ /\i_i_i_/ヽ ::/     \ /\i_i_i_/ヽ ::/   \/\i_i_i_/ヽ ::::/
   /`ー‐--‐‐―´|        /`ー‐--‐‐―´|      /`ー‐--‐‐―´|
66774RR:2009/12/26(土) 09:06:04 ID:4wzbaoQL
>>64
03SR?
有ったら欲しい・・・

モノホンSRなら色々と部品が違うからOHの方が良いかもね。

微妙に中古の方が安いかもしれないけど、安い中古は有る意味バクチ。
メンテナンスに金をかければ確実に良くなる。









とは思うけど、新しいのが欲しくなるんだよね(笑)
67774RR:2009/12/26(土) 13:51:25 ID:T2aoll1k
03でSRって?
68774RR:2009/12/26(土) 21:34:18 ID:z6vGW30+
>>67
間違えました。 93'SRでした。
コカシまくってかなりボロボロ。
山奥に行くとキックが辛いので、
セル付きKLXに換えようかと思案中。
外装や部品が山ほどあるので
他車に変えずらいし。
69774RR:2009/12/27(日) 08:28:12 ID:GaIIoLcd
そんなあなたにWR
70774RR:2009/12/27(日) 12:24:34 ID:xLcK0dYM
>>69
ありがとうございます。
実はWR250F(04)も持っています。
(足付かずコケてボロボロ。

同じ高速系統なので、KLXは新しくしたいが
KLX(川崎)好きなので、手放せず今は通勤用に使用。
出来ればklxは山奥でも活躍させたいな〜と。
本当はセローとかがイイのでしょうけど、
KLXが好きなので見放せないですw。

で、ボロボロklx93をどうするか悩み中。

結局、保守&Klxは最高だ〜!!。
71774RR:2009/12/27(日) 19:04:38 ID:uMKDlevG
今日KLX納車されました><
初オフ車です、足届かないw

オフ車って自賠責の紙とかどこに積んでおけばいいんですか?
72774RR:2009/12/27(日) 22:54:19 ID:I7TY3f4H
>>71
おめ!

財布の中とかバッグの中、あとはシート裏にコピーじゃないかな?
シート裏にする時は、エアクリボックスの吸気口を塞がないようにねw
73774RR:2009/12/27(日) 23:01:32 ID:xLcK0dYM
>>71
おめ!!

車検書と保険書をコピー。
裏表にしてどちらも見えるようにして、ジップロック等に収納。
シート裏に貼り付けてます。
本物は、バックの中です。
74774RR:2009/12/28(月) 01:16:12 ID:urUd/9CN
Dトラ乗りだけどホイール手に入れたから楽しみ。
オンタイヤでモトクロスごっこばかりしていたから、はじめからKLXにしとけばよかったよ。
気分でホイール入れ替えたりしよう!

てかタイヤなんて外した事ないから取付が心配…。
75774RR:2009/12/28(月) 06:42:04 ID:U4RqXZum
>>74
メーターギアは、いくつか用意しておけ
76774RR:2009/12/28(月) 09:39:25 ID:18jfPKit
>>72>>73
ええ〜〜
皆そんな面倒なことしてるのか・・・
普通に工具入れるバックに、二つ折りにして入れてるけど。
7774:2009/12/28(月) 11:34:44 ID:urUd/9CN
>>75
何故ですのん?やっぱ俺みたいな素人は壊しやすいのかな?
78774RR:2009/12/28(月) 12:16:01 ID:9xMEZiim
俺はマグネット壊した事あるけど、雑な作業しなければ問題無いと思う
79774RR:2009/12/28(月) 12:51:57 ID:hUrX41xS
メーターギア壊すの嫌だったら08以降のホイールにすれば良いんじゃない?
80774RR:2009/12/30(水) 21:14:13 ID:wrM27728
セル回す度にFiと水温警告灯点いてたのがEUC外して付けなおしたら警告灯が点かなくなった

なんだったんだろう
81774RR:2009/12/31(木) 23:02:51 ID:0At0eJWP
>>80
Kawasakiらしくて良いじゃん
82 【大凶】 【286円】 :2010/01/01(金) 23:56:10 ID:edu71KEP
ことよろ!と言いたいところだが、今月を目途に手放します。
おまいら今までありがとうノシ
83774RR:2010/01/05(火) 23:00:44 ID:5oZBzrlQ
test
84774RR:2010/01/07(木) 08:12:55 ID:bchV437B
hoshyu
85774RR:2010/01/09(土) 17:40:49 ID:2LSSxMj8
現行KLXのエンジンはカワサキらしく元気良く廻りますか?
4stシングルは原付とSRしか乗った事ないんだけど、どっちも廻らない
ってイメージなんだけど。
86774RR:2010/01/10(日) 09:15:13 ID:TqzWWDeU
>>85
お前の感覚なら「単気筒は回らない」で間違いない

同じ排気量でも気筒数を増やせば、
高回転にし易くなる

そんな高回転仕様のバイクにあこがれて
単気筒選ぼうって時点でバカだろ

単気筒で15000rpmのバイクでも探せば?
87774RR:2010/01/10(日) 16:03:17 ID:ZmB6Nwwa
DREAM50なら原付で15000ぐらいまで回るよ
回ってるだけで進まないけどw
88774RR:2010/01/11(月) 03:08:44 ID:Tj4RRsda
>>86ちょっとまて
>>85の言う「SR」ってKLX250SRじゃなくてSUZUKIのSR125じゃないのか?
89774RR:2010/01/11(月) 03:45:15 ID:pmALMrj6
ヤマハじゃねぇの
90774RR:2010/01/11(月) 11:15:34 ID:bVduxeWl
シフトペダルの高さ調整って根元の下(裏かな)に付いてる小さいナットぽいの緩めてから
ペダル根元の−の所まわせばいいのかな?
9185:2010/01/11(月) 13:56:17 ID:9lWYPZ/g
>>86
単純に回転数の話をしてるんじゃねぇ!
フィーリングの問題だ

>>88
いやKDX125SRだ・・・・て筈は無くSR400だ
92774RR:2010/01/11(月) 18:27:37 ID:LOX1/6zJ
>>90
シャフトとペダルはギザギザで噛み合ってるから、ネジ緩めても回らない。
ペダルを引っこ抜いて挿しな
93774RR:2010/01/11(月) 21:55:39 ID:CZrOb6B9
>>92
おいおい、引っこ抜かなくても、ペダル根元上のナットを緩めてから、
マスタシリンダ直下(カバーに隠れ気味)を回せばできるんじゃね?
94774RR:2010/01/12(火) 00:51:33 ID:lgOS4uri
95774RR:2010/01/12(火) 13:23:21 ID:XasrqcxG
>>91
フィーリングなんて人それぞれだろ
燃費厨と同じ系統の人種かw
9685:2010/01/12(火) 17:44:16 ID:7TKnzU37
>>95
人それぞれだから比較車種書いてるじゃないか
カタログスペック厨と同じ系統の人種かw
97774RR:2010/01/12(火) 17:49:01 ID:OAU7Nxg2
どこかで試乗させてもらえよ
自分でフィーリングって言ってるんだろ
98774RR:2010/01/12(火) 19:00:42 ID:XdJIHB33
\やべぇ/
99774RR:2010/01/12(火) 21:10:24 ID:R61lI9Qs
>>92,93
さんくす ちょっと見ながらやってみる
100774RR:2010/01/12(火) 22:01:49 ID:8AKkGHZy
>>96
グラストラッカーBBからの乗り換えだけど
初めはびっくりするくらいよく廻るって感じたよ
同じシングルエンジンなのか?って感じで
参考までに
101774RR:2010/01/13(水) 13:17:26 ID:nvdUlVAC
>>96
他人のフィーリングを聞いて、参考にしようと思うような人間の方が、カタログスペック厨と同種だろうね。
102774RR:2010/01/13(水) 21:07:31 ID:hIo5+/2N
(´・ω・`)楽しけりゃいいのよ、バイクなんて趣味なんだから

(´・ω・`)私は恐い道スレに出てる道にチャレンジするのが今の楽しみ方
103774RR:2010/01/14(木) 08:26:48 ID:WwwNLCNJ
>>102
顔文字のわりに大人な意見だなw
104774RR:2010/01/15(金) 15:44:44 ID:4nJPXU3k
新型KLX来週納車です
これからお願いします
105774RR:2010/01/15(金) 18:06:55 ID:qTuWZ3ZL
慣らしは俺にまかせろ
106774RR:2010/01/15(金) 18:32:50 ID:J5RVAyzc
             ノ∩
           ⊂>>105
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
やめて!!!!!
107774RR:2010/01/18(月) 23:06:15 ID:rnme1Fq6
             ノ∩
           ⊂>>106
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥     オレモ トブゼ

108774RR:2010/01/19(火) 21:18:09 ID:KS5ATYud
今日新車契約してきた
wktkすぎる
109774RR:2010/01/19(火) 23:47:43 ID:1GPFbF00
慣らしは俺にまかs
110774RR:2010/01/20(水) 00:06:08 ID:DkbIj/ik
  ∧_∧
 (; ´Д`) <やめて!
 /  ⌒ノ 
.(O   ノつ
 )_)_)
111774RR:2010/01/22(金) 01:24:25 ID:uTklVQ+o
最近オフ車に興味持っているんですが
今までオンロードバイクばっかりで全く乗る機会がなかったので
オフ車買うにしても125ccから始めたほうがいいのか250からでも大丈夫か?
アドバイスしていただきたいのですが。

用途はほぼ街乗り通勤を想定していますが、たまに山入って走ってみたいんですね。
遠出はメインの6Rを所持していますので高速はあんま乗らないかなと思います。

あと恥ずかしい質問ですがDトラのオンタイヤとKLXのオフタイヤとでは
費用が大分違ったりしますか?ブロックタイヤというのはちょい高めなイメージ
があるので
112774RR:2010/01/22(金) 07:32:41 ID:Etqsk+OL
>>111
オフタイヤはバイアスが主流だからタイヤの値段は6R用の半分以下ですよ。
自分で交換するなら前後で¥15kくらい。

トレッキング考えてるなら125がおすすめだけど、四輪も通行可能な林道をツーリングするなら250の方が良いかも。

体格と性格と利用目的で変わるよ。実際にまたがって見て不安が有るようだと心が折れて楽しめないと思う。
113774RR:2010/01/22(金) 11:40:39 ID:2mbrbTds
'07乗ってるんだが、ていうか年式どうでもいいと思うが
エアクリボックスの蓋止めてるボルトが一箇所、締めすぎたんだろう、
下のナットが永遠にくるくる回るという不治の病に。
エアクリボックス丸ごと交換しないと直らんよな・・・。
現在は飲酒ロックで〆て放置中。
いいアイディアないですかね
114774RR:2010/01/22(金) 20:03:20 ID:1vGxFvoW
下のナットに接着剤たらしても回ってしまうなら・・・
ブタ鼻はずすのと大して変わらない筈なんで、気にしない。
115774RR:2010/01/22(金) 22:28:59 ID:OBri7iVS
接着剤か、なんで思いつかなかったんだ?
116774RR:2010/01/23(土) 22:16:28 ID:2ksBD6gp
いくら調べてもわからん…たれか助けて…

KLX250のキャブ最終型事故車部品取りを3万円で買ったんだが

フレームが曲がっているため乗せ変えようと思って

Dトラッカーのフレームに全部移植できるかな?

117774RR:2010/01/23(土) 22:35:41 ID:2yBUZzhD
最終というと'07だな。エアクリボックスくれ。
118sage:2010/01/23(土) 22:48:27 ID:2ksBD6gp
してどうかな?

ごぞんじ?
119774RR:2010/01/23(土) 23:55:05 ID:2yBUZzhD
さあ、知らんなー。
モデル同じなら出来るかもね。
DトラのエンジンをKLXに移植したって言うブログをどっかで見た
120774RR:2010/01/24(日) 07:26:28 ID:iBmU99hZ
>>116
できる。
121774RR:2010/01/24(日) 10:45:10 ID:yg8JqCtQ
ttp://www.webike.net/sd/2088254/
これってKLXにも着きますよね?
122774RR:2010/01/24(日) 11:55:31 ID:iXbffuqj
>>120
ありがとう!!!

さっそくヤフオクでフレームかってやってみます!!!
123774RR:2010/01/24(日) 12:02:20 ID:VfErSNLc
高えなぁ おまけにカコワルイ・・・・

2〜3000円位かと思ったら14000でビビッタわ
124774RR:2010/01/24(日) 17:36:30 ID:VQbPDYhd
>>121
それ買うなら、DUGOUTのDトラX用のフェンダーレス買ったら??
たぶんどっちも付くと思うけどね
125774RR:2010/01/24(日) 18:57:51 ID:yg8JqCtQ
>>124
ありがとん
純正のテールランプ残したいんでこっちにします
126774RR:2010/01/25(月) 01:00:21 ID:oq8KvJ3p
>>125
付けたら写真撮って見せて
全体像で見たいから、お願いします
127774RR:2010/01/25(月) 19:38:31 ID:vcI2lpUt
>>126
はあくした
128774RR:2010/01/26(火) 09:00:53 ID:wSjTP/AK
ちょっとまttttttttttった
Dトラの純正リアフェンダー付けてみて
129774RR:2010/01/27(水) 16:08:32 ID:SqJbabt3
昨日の追い風でぬうわでた。
130774RR:2010/01/27(水) 23:06:16 ID:hmAin/o/
フレーム届いたーーーー

明日からこつこつ組みます。
131774RR:2010/01/28(木) 21:22:26 ID:Pv1Ns0Vq
組立てガンバ!
132774RR:2010/01/29(金) 00:09:52 ID:yJ8PWPeG
初めにくっつけるは何なんだろう?
133774RR:2010/01/29(金) 18:04:44 ID:R9NQsWZB
サイレンサーとっかえてー、アンダーガードつけてー、ハンドルガードとっかえてー、
フェンダーレスにしてー、後どーしたらいいのかなーー?
134774RR:2010/01/29(金) 22:40:07 ID:sMlB/5pt
アンダーのってやっぱつけた方がいいの?
普通の林道くらいしか走らないけど
135774RR:2010/01/29(金) 23:05:47 ID:YqTnJODH
アンダーガード付けてるけど林道走っている時に石がガードに
当たる音が結構するから付けて損は無いと思う。
136774RR:2010/01/30(土) 00:23:38 ID:/MBmc5JK
KLX250がセローより速いと聞いてこちらに来ました
m(__)m
137774RR:2010/01/30(土) 00:30:50 ID:9bYrISZ8
速さを競うバイクかよ
138774RR:2010/01/30(土) 02:08:12 ID:T5T3YtZU
>>137
もしかしたらトレール車をコースに持ち込んだ時の話かも知れんぞ。
139774RR:2010/01/30(土) 02:10:10 ID:dzteodR3
コースでセローに抜かれました
140774RR:2010/01/30(土) 02:21:09 ID:/MBmc5JK
ノーマル同士でゼロヨン対決したらどっち速い?
141774RR:2010/01/30(土) 07:19:09 ID:sZhtiyLS
>>140
WR250が、そりゃもう圧倒的に速い。
142774RR:2010/01/30(土) 22:00:44 ID:T5T3YtZU
KLXシリーズのミラーのネジの径についてだが、旧型(07年モデルまで)は8mmだが現行型(08年モデル以降)は10mmになってる。

社外品ミラーを取り付ける時は要注意。
143774RR:2010/01/31(日) 20:48:10 ID:MnXsSyX+
こけてラジエタぶっ壊したぜイヤッホゥ
144774RR:2010/01/31(日) 21:07:48 ID:nJXxaRs9
>>143
知っていると覚悟が出来そうなので
具体的にラジエタのどの辺が
どんな風に壊れるのか教えてください。
145774RR:2010/01/31(日) 21:16:49 ID:MnXsSyX+
>>144
ラジエタの横が凹んでラジエタステー曲がってホース差してある口からお漏らし

曲がったついでにタンクとシュラウドとめてるブラケットがぐんにゃりと
@09KLX
146774RR:2010/02/01(月) 12:15:02 ID:7/5aUKBQ
>>145
高いから覚悟しておけ。
片方で4万くらいしたような・・・
147774RR:2010/02/01(月) 12:59:13 ID:XTm7+zJm
09片方2万くらいだった
適当に他の年式調べたら4万だったけど何が違うんだろうか
148774RR:2010/02/01(月) 17:39:36 ID:2zCPnLRL
>>145さんありがとうございます。>>144です

知らなかった方が良かったような・・・
想像しただけでへこみます、元気出してください。
149774RR:2010/02/02(火) 00:17:09 ID:jqnHOzv7
雪の中突っ走ってきたw
視界が悪くて怖かったが、ケツが振れて面白かったw
150774RR:2010/02/02(火) 01:06:56 ID:NUZCnd8B
クルクスのヘッドライトがカッコイイと思います。
151774RR:2010/02/05(金) 09:12:13 ID:qaoFBsZs
保守
152774RR:2010/02/06(土) 01:22:32 ID:59wIlfdc
KLXはなぜ闘う4ストと呼ばれるのか?
そもそもKLXとはなにかの略称なのだろうか?
153774RR:2010/02/06(土) 01:24:48 ID:59wIlfdc
スマン、自己解決してもうた。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/n_dewa/klx/01.htm
154774RR:2010/02/06(土) 11:45:27 ID:hC/zAdU5
戦う3stは無いの?
155774RR:2010/02/06(土) 12:05:51 ID:OqqId5J1
tes
156774RR:2010/02/06(土) 15:52:18 ID:oVoWuh0W
Dトラ250のスレはないのか?
157774RR:2010/02/06(土) 21:49:42 ID:01xtQQeq
158774RR:2010/02/06(土) 23:59:08 ID:m6sllvCN
キックペダルと戦う4ストに今でも乗ってます
159774RR:2010/02/07(日) 16:40:52 ID:+ER6hdne
つ←これ何。よく見るんだけどどういう意味?
160774RR:2010/02/07(日) 17:37:57 ID:zOQFGQCR
>>159
ggrks
161774RR:2010/02/07(日) 19:45:05 ID:FqpDcUs2
>>159
162774RR:2010/02/08(月) 04:23:06 ID:vmSvwW8r

(^ー^)つ
163774RR:2010/02/08(月) 15:02:39 ID:kRhtQo8i
うぐぅ
164774RR:2010/02/08(月) 16:23:26 ID:nZmBkn+F

( ゚д゚)つ⊂(゚д゚ )つ
165774RR:2010/02/10(水) 17:56:40 ID:PF0os4tH
つあぁぁああ!
免許まだだけどKLXにするかDトラにするか迷う!迷うぞぉ!
166774RR:2010/02/10(水) 18:47:07 ID:Lg8DU9Mf
やべー、黒岩恭子さんとこでサイレンサーやら7万くらい買っちゃった
167774RR:2010/02/10(水) 20:16:33 ID:cqsIYn3b
>>165
バイク屋で跨ってみてしっくり来た方を買えばぉk
168774RR:2010/02/11(木) 13:05:53 ID:9sZn3d30
良い雰囲気の所済まないがちょっと教えてくれ。
友達が中古の08KLXを某男爵で契約して来たんだが、勢いでRSVのマフラーも頼んだらしい。
俺はスズキ乗りなんだがスズキのオフ車ではRSVは総じて評価が低いんでちょっと気掛かりなんだ。
今なら変更が出来るらしいんで簡単でいいんで教えてもらえないだろうか。

俺はヘタレなんでこのスレは全部読めるけど過去スレは表示出来ない。すまない。
169774RR:2010/02/11(木) 15:30:51 ID:ChjxXvut
とりあえず純正で乗ってみれば良いじゃん。
170774RR:2010/02/11(木) 18:24:52 ID:1z2WzQLC
>>168
デルタ4がいいんんじゃないだろうか
おれもRSVは好きじゃない
171774RR:2010/02/11(木) 20:00:02 ID:de/K/VsA
RSVは古臭いイメージ
好き嫌いでるけど俺だったらディアブロ系のマフラーかな
無難にいくならデルタ
172774RR:2010/02/11(木) 23:57:01 ID:FoWc/kD8
俺、貧乏だからビームス。
173774RR:2010/02/12(金) 04:26:16 ID:QvH9ari3
スタイルだけで言うと初代KLXが最高の美しさ。全オフ車を含めて言っても最高。
今のKLXとかただのヨゴレ。
174774RR:2010/02/12(金) 07:45:10 ID:M9v8aQKP
骨董品は床の間に飾っとけ
175774RR:2010/02/12(金) 09:49:42 ID:onJ2uTxc
>>168です
皆ありがとう。 教えて貰ったマフラーを付けられるかは分らないけれど
ネットで調べて印刷して渡してみるよ。 とりあえずの所は
RSVは補欠扱いをお薦めしてみる。 ほんとありがとう!

176774RR:2010/02/13(土) 00:40:24 ID:Dln23Ul9
>>175
よろこんでもらえたようで、安心した。
なにか分からないことがあれば、また聞き給え。
ちなみに俺は、このスレに初カキコだ。
177774RR:2010/02/13(土) 15:22:02 ID:qAQ9WRCW
レース実績で言えばFMFが圧倒的
Q4おすすめ
178774RR:2010/02/13(土) 18:12:28 ID:7nYCz9UV
BEETのナサートとかどうなの?
179774RR:2010/02/13(土) 19:17:20 ID:6EYhIzzR
バレル4サイレンサーたのんじゃった
180774RR:2010/02/14(日) 18:17:22 ID:vA1gDYez
バレル4も良いマフラーじゃん
181774RR:2010/02/16(火) 23:21:37 ID:ptV/lImJ
04KLXのシガーソケット設置場所で悩んでる。
メーター周りはなかなかいい場所がないんだよな。

みんなどこにつけてる?
ちなみに物はニューイングのDCステーション

電源はホーンのコードから引っ張ったんだが漏電が心配だ
182774RR:2010/02/17(水) 08:39:52 ID:rsvs1lFX
posyu
183774RR:2010/02/17(水) 13:42:11 ID:kkpLcFaN
>>181
ハンドルブレースとかに固定すりゃ良いじゃん
184774RR:2010/02/18(木) 01:12:47 ID:gJBqSDzg
リアキャリア付けたいんだけど、お勧めとかありますか?
185774RR:2010/02/18(木) 23:04:14 ID:nmzSbCoh
KLX450のマスクをつけている人いるかな?
いるんだったら,KLX125のマスクをつけてみようと思うんだけど
どちらもH4みたいだし,新型のKLXよりも明るくなりそうだから
どっちかやっててみるわ


186774RR:2010/02/19(金) 08:59:59 ID:Aazf8jzY
>>185
俺もそれ考えてたんで人柱よろしく。
187774RR:2010/02/21(日) 17:15:34 ID:Ywz2kcsQ
本日、初ゴケ。
188774RR:2010/02/21(日) 17:22:35 ID:tlV2isaV
>>187
外装の慣らし乙
189774RR:2010/02/21(日) 18:26:37 ID:Ywz2kcsQ
クラッチレバーが折れました。
予備を買っとけばよかった。
190774RR:2010/02/22(月) 18:31:32 ID:fHRynY1F
アーマーガード着けてたのにブレーキレバーが折れて
クラッチレバーの予備だけ持ってた俺orz
191774RR:2010/02/22(月) 21:26:50 ID:NGl8PUL9
ジータのスキッドプレート、アーマーハンドガードベント(XCプロテクター)、バーパット、
デルタ4サイレンサーとその他大勢が届いた。
雪早く解けてくれねぇかなーーーーーーーーーー

192774RR:2010/02/22(月) 22:40:49 ID:KVAPyDI7
>>191
なんという大人買いww
うらやまし・・・
193774RR:2010/02/23(火) 10:40:47 ID:/sdJJqK/
あと、フェンダーレスにするかどうか迷っちゃう
泥はねまくりなんだろうな・・・
194774RR:2010/02/23(火) 14:19:32 ID:JVRqmcML
>>191
逆だろ?
雪が解ける前に突撃するんだ!
195774RR:2010/02/23(火) 20:46:21 ID:sEmt/awf
ジータのスキッドどーなの?結構いいの?
どれ買ったらいいのか迷う 
FIモデルでスキッド着けてる方いたらオススメおしえてぽぴぃ;; 
196774RR:2010/02/24(水) 10:31:24 ID:hEXCj8zZ
>>191ですけど、'07KLXだけど装着して写真うpしましょうか?
装着は土曜日になると思うけど
197774RR:2010/02/24(水) 12:31:21 ID:evsKTdu/
先週の日曜に、京都で外装が青の08KLXを見ました。
かっこよかったな〜
198774RR:2010/02/24(水) 12:40:16 ID:2rqQj8XZ
シェルパ並の足つきになんとかならないかな・・
199774RR:2010/02/24(水) 20:30:55 ID:MvCp2Q3f
>>196
ぜひお願いします。
ジータのは08のもいけるみたいなので、って、あの辺はFiモデルも前のモデルも同じぽいのかな

できましたら精度(ネジ穴とかその他)とかの感想もお願いします。
200774RR:2010/02/24(水) 20:57:01 ID:jcLmQaSA
08KLXにジータのスキッドつけているのでアップします。
写真取ったときDトラのホイール入れてるのでモタ化しちゃってますが・・・

ちなみに石とかが当たると”ゴゥン”って響きます。
ボルトオンで簡単装着でしたよ。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1267012383063.jpg
201774RR:2010/02/25(木) 08:32:18 ID:NP8MxKt6
>>200
イイね!!
202774RR:2010/02/25(木) 08:57:37 ID:hzxKYsQH
>>200
モタ化に質問!!!
ホイールはXの?07までの?
キャブのが使いまわせるなら、通勤距離伸びたからモタ化したい
203774RR:2010/02/25(木) 19:43:55 ID:EQEQBPyb
30000km走行のくたくたの純正リアサスとオイル漏れDトラオーリンズリアサスがあるとします。
オフ用にOHして使うならどっち?
204774RR:2010/02/25(木) 19:50:19 ID:kPCfOS31
200です

ホイールは07以前のものが使用できます。
ただし、フロントホイールはデジタルメーター用をチョイス。(20%程度の誤差があるのは我慢か・・・・)
スプロケは同程度の歯数にしないとチェーンも交換が必要になると思う。

ブレーキディスクはとりあえず移設して使用しましたが、旧ディスクをオクにて手配中。
近いうちに確認してみます。
205774RR:2010/02/25(木) 21:05:15 ID:wRYjXmnz
>>200
さんくす!
参考になったわー プロスキルっての買おうとおもったけど、ジータのにしとくかぁー
206202:2010/02/26(金) 08:59:50 ID:Nj8f8Itc
>>204
なるほど、リアもそのまま可能なんですね
ハブが違うから、どうしようか悩んでたんだけども、08以降のディスク用意すれば良いんだね
チェーン変え変えでも構わないと思ってたので、気持が楽になった

ちなみに07までのディスクは230だからやめた方が・・
207774RR:2010/02/26(金) 23:34:58 ID:RKI7+X5b
ディスク違うのか・・・・・・
そのまま付くと思ってた・・・・・・・(泣

リヤも径が違うのかな?
208774RR:2010/02/27(土) 14:50:37 ID:EE1siRXv
>>207
-07までがF230・R230で
08-がF250・R240に変更になってますよ
209774RR:2010/02/27(土) 17:43:10 ID:jXaDM19a
07までのKLXとDトラとはディスク径も違うのね。
一緒かと思ってた。
オクで手配したのはDトラのものでした。

07までのDトラはF250だからそのまま付きそうです。
厚さも一緒でした。

リヤは純正を頼むかなぁ・・・・・・
210774RR:2010/02/28(日) 14:51:41 ID:gXc/4J8H
ZETAのスキッドプレート俺も買ってもうた(;´Д`)゛…ハァハァ
早くとどいてぇ
211774RR:2010/02/28(日) 19:31:33 ID:BART1d2C

SR,ES   F250・R230
無印〜07 F250・R220
08〜   F250・R240
が正解。皆様惑わされないように・・・
212774RR:2010/02/28(日) 20:04:07 ID:BART1d2C
ついでにDトラは

〜07 F250・R220
X  F300・R240
213200:2010/03/01(月) 00:46:52 ID:Mn3V5Wn4
>211-212
ディスクの情報ありがとうございます。
今まで知らなかったので参考にさせていただきます。

行き当たりばったりでモタ化しようとしてたな。
まぁホイールオクで落したときから08に合うか分からないまま落としたんだが・・・
とりあえず走れたから結果オーライと思ってました。


214774RR:2010/03/03(水) 20:04:45 ID:VRBELh9U
215774RR:2010/03/03(水) 21:23:14 ID:JgGKZ1PM
216774RR:2010/03/05(金) 18:26:45 ID:V8GHjF0Z
217774RR:2010/03/06(土) 11:13:56 ID:/4XnA6LE
一年間外国に転勤しててやっと帰ってきた、その間全く動かさなかったから
今度エンジンかける時に気をつけたらいい点って何があるかな?
オイルは変える予定
218774RR:2010/03/06(土) 12:42:51 ID:GwCWf4IP
>>217
ガソリンコックはオフにしてありました?
していなかったらキャブOHしないとエンジン掛からないかと。
219774RR:2010/03/06(土) 12:50:55 ID:/4XnA6LE
>>218
放置の前にキャブの中は空っぽにしました
220774RR:2010/03/06(土) 19:37:40 ID:siVgBG/k
DトラッカーからKLX化で質問させて

250RのホイールをDトラッカーに着ける場合
ZETAのメーターギヤキャンセラーは250R用でDトラッカーに着きますよね?

ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/zeta/index.html

いざつけようとするとZETAのキャンセラー、メーターギヤ回りの収まりが悪い
気がするのは俺だけ?
同じ組み合わせの人 教えてください
221774RR:2010/03/06(土) 21:23:23 ID:p9TTsMg9
>>217
バッテリーの充電
ヘッドカバー開けて、カム周りに給油
プラグ抜いてプラグ穴からオイルたらす
プラグ抜いたままクランキング
222774RR:2010/03/06(土) 23:33:41 ID:9/DNXxPr
リアホイールのスポークの錆がひどかったので全バラ
&磨きしたんですが、センターの基準値を測るの忘れて
しまい途方にくれてます。誰かわかる方いませんか?

サービスマニュアルにはのってないし・・・
223774RR:2010/03/07(日) 17:05:13 ID:AAbTxdVg
とりあえず仮組して、Fフォークのセンターイイんじゃね。
224774RR:2010/03/08(月) 07:36:54 ID:AECfpB9J
08KLXにデルタつけたら下品な音すぎて泣いた
225774RR:2010/03/09(火) 16:24:28 ID:+TlzW4Go
>>224
これで解消出来る。
かなり気に入ってるぞ。

http://gxdhefsf.biroudo.jp/doujin.html
226774RR:2010/03/09(火) 16:54:26 ID:bGvGdwTs
↑はびっくりフラッシュだから注意してね
ていうか久しぶりにこういう類の踏んだわw
227774RR:2010/03/09(火) 17:35:22 ID:/KTGuejB
中高生が期末試験終わってヒマだから
228774RR:2010/03/09(火) 22:00:01 ID:7ljHgjty
SETAのスキッドプレートキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

結構厚みあって(;´Д`)゛…ハァハァ
229774RR:2010/03/09(火) 22:37:28 ID:Z1e1h9mr
SETAてなんだ
中華製のパチモンかw
230774RR:2010/03/10(水) 11:12:03 ID:IpjavyHh
>>220
収まりが悪いとはどんな感じ?
DトラにSRホイールだけど特に違和感はないよ。
ちなみにZETAではなくWOODSPROSのメーターギアエリミネーターを使ってる。
もちろんR・SR用。
ZETAの方がダストシールが使えるからいいと思う。
Rの場合、ディスクローターボルトの違いだけだと思うんだけど・・・
231774RR:2010/03/11(木) 10:52:35 ID:zTQhJ0D8
ZETAだったな・・・さっきくっつけてちょっくら乗ってくっかーってセル回したらエンジンかからないw

バッテリーよわてって充電中 そろそろ2年なるし寒いのとでダメージが大きいのかなぁ

こういう充電したバッテリってやっぱり寿命も近いの?
232220:2010/03/13(土) 18:20:15 ID:n1unAxwW
>>230
レスサンクス!
ぴったりはまらない感じ、なんていうかホイールベアリングの軸と
ギヤキャンセラーの軸がぴったり合うだけ、ほかの部分がかなり浮いてる感じ。

取り付けしてホイールもスムーズに回るし
林道いっても問題なかったんだけどね

ZETAの品番から見て正立用としても売ってるから
そんなもんなんかなと、ただ砂利とかゴミの侵入が気になる…
233774RR:2010/03/13(土) 23:48:31 ID:9UEsZ7Ae
お店で前後タイヤ交換してもらうと作業時間どれぐらい掛かるん?
234774RR:2010/03/14(日) 07:06:40 ID:mIOXwHT5
俺が行ってるところはタイヤレバーでやってくれるけど
前後なら20分ぐらいかな
235774RR:2010/03/14(日) 09:33:42 ID:+PjT3sul
オフ車のタイヤ交換ぐらい自分でやろうよ
236774RR:2010/03/14(日) 10:21:18 ID:cK/r2liA
オイル交換すらした事ない俺は隙だらけだった
タイヤ交換とか遥か天空の話で、自分で出来る人マジ凄いと思うわ
オフタイヤすれだと殆ど自分でやってる人ばっかぽいんで、出来る人のが多いのかな
237230:2010/03/14(日) 14:04:54 ID:byjAM1HA
>>232
ギアキャンセラーに純正メーターギアのダストシールつけた?
じゃないとベアリングにゴミ入っちゃいますyo
238220:2010/03/15(月) 18:44:17 ID:90bYBb2j
>>230
神降臨w
ありがとう!隙間はダストシール入れるための隙間やったんやね
早速やってみるわ
239774RR:2010/03/16(火) 16:50:03 ID:iyPDBbUJ
新車KLX納車されたお!
皆さんこれからもよろしくお願いします。

アンダーガードでおすすめありますか??
アルミのが丈夫らしいので検討しているのですが、イチオシガードを教えていただけないでしょうか!



バイク屋出てすぐ立ちゴケしたお…orz
240774RR:2010/03/16(火) 17:17:39 ID:bj9kZdr0
>>239
おめでとう。

「オフ車はコケてなんぼ」

この言葉を君にさずけよう
241774RR:2010/03/17(水) 00:36:34 ID:zCAoZtZC
>>239
では私からは・・・

『オフ道は、投げて投げられ押さえ込まれる格闘技です』
242774RR:2010/03/17(水) 01:13:18 ID:hhtwkGUz
ジータのスキッドプレート
先に取付済みの写真あげられたんで、まだ取り付けてない(´・ω・`)
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1268755844236.jpg
243774RR:2010/03/18(木) 15:39:48 ID:EMXa/omD
俺も同じスキッドプレートつけた〜

244774RR:2010/03/19(金) 01:21:11 ID:GDR7BlNT
ながれをぶった切って、ごめんなさいなのですが
KLXのヘルメットフォルダの金具切られてヘルメット盗まれたorz
KLXのヘルメットフォルダの金具簡単に切れるみたいだから、みんな注意してくれ。。
オフロードヘルメットなんだが盗んで需要あるのだろうか?まさか自分でかぶるのか?
とりあえず
http://www.g-t.co.jp/helmet08/img/big/H_010_Arai-off-vcross3narita-L.jpg
これの黒です。左チンガードに擦り傷での塗装はげアリ
オークションなどで見かけたら報告よろしくです。。
245774RR:2010/03/19(金) 08:56:44 ID:Ru1esa3M
>>244
それはお気の毒に・・・。
人のいるところに乗っていけないな。
246774RR:2010/03/20(土) 08:52:28 ID:ZFi/8Z3+
>>244
マジですか、酷いですね
自分も全く同じヘルメットです、いたずらされたら嫌なので
普段はあんまり使ってないですが…
盗まれるとは
247774RR:2010/03/20(土) 12:17:11 ID:Viifk4BG
>>222
んなアホな・・・
と、思ってサービスマニュアル引っ張り出したら確かに載っていない。

先日緩んでいたので適当に締めたけど左右のスポークの角度がかなり違う。
ハブのセンターに対してかなり右に寄ってますね。
スイングアームとのクリアランスを左右均等にすれば大体大丈夫っぽい。
248774RR:2010/03/20(土) 19:25:43 ID:PNgBTsjm
ヘルメットは面倒でも持ち歩くようにしてる
249774RR:2010/03/20(土) 20:07:57 ID:XPALvIIN
ミラーのところにかけといて盗まれたことはあるよ

鍵もつけっぱだったけど、バイク(代車のKDX)は盗まれんかった
250774RR:2010/03/21(日) 19:24:50 ID:+u4BiHPt
まだSR乗っている人いますか?
今度、買おうとおもってるんですが
251774RR:2010/03/21(日) 21:18:57 ID:9fjvPkQg
まだSR乗ってるけど本格的にオフロード走るつもりならオススメしない
ひっくり返ってエンストしたらエンジン掛けるのメンドイぞ
252774RR:2010/03/21(日) 22:18:01 ID:+u4BiHPt
>>251
本格的にはやらないつもりですが・・
林道には行ってみたいのですが?ダメですかね
あとキックはスタンディングではできますか?
よろしく
253774RR:2010/03/22(月) 02:19:48 ID:oo7EofM2
自衛隊使用のKLXが欲しい・・・
払い下げとかカスタムパーツとかないの?
254774RR:2010/03/22(月) 04:08:56 ID:okZ6E5OO
ダエグやZ1000はハイオクだから不人気  

CB1300はレギュラーなので安心  

255774RR:2010/03/22(月) 18:08:20 ID:Q0J0pta7
新型KLX納車されますた!
週末には林道行くぞぅ
慣らしの段階で80km巡航できるかな?
256774RR:2010/03/22(月) 18:23:35 ID:woDcW7Uh
>>255
慣らし中は林道行かないほうがいいよ。
257774RR:2010/03/22(月) 20:36:46 ID:VYaIOHd0
慣らし80は確かきつかった記憶があるな・・・2段階目でいけるくらいだったような
終わってから林道いったほうがいいと同じく思う
258774RR:2010/03/22(月) 20:49:15 ID:3KwdzNgo
慣らし中の俺がきましたよ
取説指定の4000回転だと6速で60〜65キロくらいだよ
259774RR:2010/03/23(火) 01:14:09 ID:GDKHZSm+
>>252

俺は251じゃ無いけど・・・

林道のガレ具合によるけど、やっぱりセルが欲しくなる時はあるなぁ。
あと、一応スタンド立ててスタンディングキックはできる。
ただ、林道だとスタンディングはおろか、
シートに座ってのキックも辛い時があるので、
バイクに跨らずにキックする技を覚えるとラクかも。
260774RR:2010/03/23(火) 01:23:31 ID:TbgzlQoA
それってやっぱり右足でキックするの?
こかしそうで怖いなぁ・・。
261774RR:2010/03/23(火) 01:53:51 ID:GDKHZSm+
いんや、俺の場合は左足でキック。
右手でブレーキ握りつつ、そのままキック。
普段からそういうエンジンのかけ方してるから、コカしたことは無いなあ。
262774RR:2010/03/26(金) 13:33:03 ID:hGBVKF5U
ほす
263774RR:2010/03/27(土) 17:53:35 ID:VCTh9U0N
整備に関しての質問なんですが、宜しければアドバイスお願いします。

セルのかかりが悪くなったので、ワンウェイクラッチの交換を行っています。
ローター中央部に半円形の位置決めキーが入っているそうですが、自分のklxにはどうも見当たりません。
最初から入ってなかった気もするし、落とした気もする・・・

とりあえず作業中断したんですが、このキーはやはり無いとダメでしょうか?
もしそうなら、純正品取り寄せでまた完成が遅れてしまう・・・
264774RR:2010/03/28(日) 01:48:59 ID:EQzVsNFU
>>263
クランクとローターのテーパ軸の固定は半月キー+ネジの締付という設計になっている。
テーパとネジだけでも固定できそうだけど、セルのかかりの悪かったのはネジ緩み+半月キーがなかったせいでは。

とパーツリストを見た素人が思った。
265774RR:2010/03/28(日) 02:59:51 ID:EQzVsNFU
調べたら、半月キーって点火時期を決めるのに使うのか。
だとしたら無いとダメかと。
266774RR:2010/03/28(日) 18:51:41 ID:3YmCDbLP
ドレンボルトのワッシャって何ミリだっけ?
267774RR:2010/03/28(日) 19:47:18 ID:oAB9gi37
>>264-265
ありがとうございます。

自分でも少し調べてみましたが、やはり無いとダメみたいですね。
早速注文して、組みあがりはしばらく先になりそうです。

去年、アイドリングと吹け上がりが不調気味だった気がしたんですが、これのせいだったのかな・・・
あと気温が10℃以下だと著しく始動性とアイドリングが悪くなります。
前オーナーによるとボアアップしたのち、キャブはノーマルでセッティングも変えてないそうなんですが・・・

なんにせよまだまだ勉強が足りないようです。出直してきます。
268774RR:2010/03/29(月) 00:51:17 ID:OPSRev8l
>>266
92015 92015-1193 ナツト,フランジ,6MM
92022 92022-1488 ワツシヤ,8.2X14X1.0
269774RR:2010/03/29(月) 00:53:31 ID:OPSRev8l
92022のほうね
270774RR:2010/04/02(金) 12:43:03 ID:DWKVQPTu
保守
271774RR:2010/04/03(土) 22:45:34 ID:RfVxZlyk
冷却水の交換ってエンジン下やラジエタのドレンから抜いて上から入れるだけでええの?
何か専用の設備が必要とかそういうのはないよね?
272774RR:2010/04/04(日) 01:45:24 ID:y7ui3irK
>>271
設備はいらないが、冷却水交換時の通常の知識は必要だな。
273774RR:2010/04/04(日) 19:12:41 ID:9uyfLqib
なんか最近、スロットルが重いなー、ワイヤーの油切れかなーと思ってたら・・・

          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  バイク屋に修理へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  ワイヤーがキレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

まぁ、高速上じゃなくてよかったよ。
274774RR:2010/04/04(日) 19:37:19 ID:50Bv1KHP
ついでにクラッチワイヤも点検しておくといいお( ^ω^)
275774RR:2010/04/06(火) 19:41:17 ID:Vv8Tlh8j
ツーリング時のガソリン携行缶は、どうやってつんでる? なんかかっこよくて取り外しがしやすい方法でもあればと思って。
276774RR:2010/04/08(木) 00:15:26 ID:HRU93uSE
うは、明日納車。07のキャブ車
277774RR:2010/04/08(木) 07:10:41 ID:AbX2luvB
キャブ車とインジェクションってやっぱ違うのかなー
気になるわ
278774RR:2010/04/08(木) 23:35:25 ID:mwQVG4Jr
かかりは全く違う
279774RR:2010/04/09(金) 08:08:56 ID:v7k9ZriZ
>>275
0.6lぐらいのを、ヒップバッグのペットボトルホルダーに。
280774RR:2010/04/10(土) 08:12:29 ID:AN72Vjul
>>277
カタログスペックとは裏腹にインジェクションの方がかなり元気。
ただ、純正でローダウンらしい。
キャブ車用のリンク入れると元に戻るらしい。
尚、レーサー用とキャブ車用ではリンクの重さが違うけど特性は同じだった。
281774RR:2010/04/10(土) 12:32:40 ID:+P8Ps52U
しかし、キャブのリンク入れるとバランスが前によって雨の日とか
リアが少し滑りやすいよ
282774RR:2010/04/10(土) 23:32:54 ID:JB+eGdGc
質問です。
KLX250もKawasakiの血統を引き継いでますか?
つまり、ちゃんとオイル漏れしますか?
283774RR:2010/04/11(日) 05:26:03 ID:AfUhYOWE
いろんなとこから漏れまくるよ
284774RR:2010/04/11(日) 13:49:44 ID:VRdEu3kD
濡れまくりだよ
285774RR:2010/04/11(日) 13:59:09 ID:fnjdZCiN
この前久しぶりにエンジンかけてみたら
クランクケース付近からボタボタオイル漏れてるから、かなり焦ったけど
ゼネレータ側のカバーにヒビが入ってただけで、ケース交換にはならなかったよ

去年林道で一回こかしたけど、その時かな?

まあ何が言いたいかというと、オイルは漏れる。
286774RR:2010/04/11(日) 18:23:11 ID:PZHGLRNI
漏れるのはオイルが入ってる証拠
287774RR:2010/04/11(日) 19:00:28 ID:ElPj52s4
みなさん、回答をありがとうございます。
Kawasakiの漏れ力は維持されてるようですね。
KLX250の購入に向けて検討に入ります。
ありがとうございました。
288774RR:2010/04/11(日) 19:32:19 ID:umDkOtdM
オイルが滲むのは、カワサキの証
289774RR:2010/04/11(日) 20:00:20 ID:Z3Nmkga5
俺の01年式は漏れない不良品・・・・
290774RR:2010/04/11(日) 20:14:01 ID:umDkOtdM
リコールだな、早めに販売店に持ってったほうがいいよ
291774RR:2010/04/12(月) 22:11:26 ID:a+2ER+Pl
キックしたら左に転倒してミラー破損 何が起こったのか見たらサイドスタンドがフレーム事つけねから折れてる形で取れてました
対処方あればご教授宜しくお願いします。
かなりショックです
292774RR:2010/04/12(月) 22:39:26 ID:Wj3ulC7t
ここで聞くより買った店に連絡しろよ
俺たちに何ができると思ってんだw
溶接でもするか?
293774RR:2010/04/12(月) 23:37:27 ID:uxjDA1ge
そんな
冷たいことを言わずに、
除霊とか先祖供養とか
的確なアドバイスを与えて
勇気づけてやるんだ。
294774RR:2010/04/12(月) 23:45:31 ID:Wj3ulC7t
295774RR:2010/04/13(火) 10:00:45 ID:IsqCUvDq
KLEEN潰してもバンバンなるんだけどどうしたものか

@08klx
296774RR:2010/04/13(火) 10:50:36 ID:7bfTQnbX
>291 
北海道動画でそんなのがあったな。新潟のFPで破損発見
297774RR:2010/04/13(火) 12:06:17 ID:39ooBuI3
>>291
だるいときはついスタンド立てて乗ってキックしてしまうけど、よくないんだろうなー。
298774RR:2010/04/13(火) 23:31:30 ID:rqLT7S0V
スタンド立てて乗ってキックしてるとスタンドの付け根の部分が
だんだん開いてきてスタンドがグラ付くようになりますお

俺は立って体重かけて踏み下ろさないとエンジン掛けられんから
そうやってるけどいつかポッキリ逝きそうです
299774RR:2010/04/14(水) 08:44:21 ID:IbhOMokt
09KLX買いました!
初オフです。
先輩方、よろしくお願いします!
連休中には慣らし終えるぞぉ〜
300774RR:2010/04/14(水) 10:53:33 ID:rrtftkkL
>>299
おめでとう。
喜びが全面に押し出ている文だな。
安全運転でな〜。
301774RR:2010/04/17(土) 16:57:06 ID:YZDSShto
KLX250、今なんでこんなに安いの?めっちゃお買い得じゃない。
302774RR:2010/04/17(土) 21:00:36 ID:rGP61oAj
売れないからか?
303774RR:2010/04/18(日) 18:44:20 ID:MPpBaeqT
安くなったから買っといた。
304774RR:2010/04/18(日) 19:32:30 ID:H4MKxZX9
KLX無印のお面を四角いガラスからレーサーのにしたり、
セルモーターを外したりしてみた。
セルモーターは体感できなかったけど、ガラスのお面は重かったとわかった。
305774RR:2010/04/19(月) 10:07:57 ID:t6zBj8q/
ガソリンタンク溶接部分からガスが漏れ、ヘッドからオイルが垂れ、1年目でバッテリとECU死亡

もうやだこのバイク
306774RR:2010/04/19(月) 18:20:58 ID:XcX04QgX
>>305
俺の子は崖から何回落ちてもピンピンしてるがなぁ
307774RR:2010/04/20(火) 23:39:48 ID:zH2sLsM6
俺の場合は降りるときに肛門からガスが漏れる。
308774RR:2010/04/21(水) 18:29:50 ID:iuANPrBy
94年のESにキックスターターを取り付けようと思うのですが
この年式のバイクにはアイドルギアというものはもともと
ついているのでしょうか?
ついていない場合クラッチ機構を取り外さなくてはいけないみたいなのですが
知っている方いましたら教えてください。
309774RR:2010/04/22(木) 00:14:26 ID:x0sZ+oh3
すみませんがKDXスレで聞いても答えがないので同じものがついてるこっちでもお願いします。

純正のハンドガードをもらったんですが(本体のみ)
パーツリストのハンドガードに付いてるボルトは
6×10と書いてあるんですが合わせてみてもそんな短いボルトじゃあ届かないと思うんですが?

クラッチ側はクラッチレバーのボルトでそのままとりあえずついたんですが
(下の穴だけボルトを通して上は通さず放置)
ブレーキ側はブレーキレバーのボルトをそのまま使ってでは、下の穴のみも短すぎて締められない状態
実際どんな付き方でボルトの長さは何ミリなんでしょう?

写真でハンドガードが付いてるKDXもKLX見てもイマイチ細かく見えない
実物も町で出会うことも少ないから・・・
中古バイク屋で買うふりして見るしかないかなぁ〜と・・・
310774RR:2010/04/22(木) 00:38:55 ID:p8vvvggR
>>308
KLX−Hの場合だけど、オプションパーツのキックスタータセットを注文すれば部品は全部揃ったよ。
クラッチ機構を外すとかアイドルギアがないとかの心配はよくわからない。
カワサキはwebにパーツリストがあるから、見るとわかるかも。
311774RR:2010/04/22(木) 18:59:30 ID:AfLr0X4h
>>309
なにに付けようとしてるんだ?
312774RR:2010/04/23(金) 02:14:59 ID:7yC8HnSP
現状を添付したほうが判りやすいかも
313774RR:2010/04/23(金) 07:59:31 ID:kLKgUEBg
今、08新車乗り出し40万円切ってる?
314774RR:2010/04/24(土) 20:30:31 ID:94S3M3Zn
てs
315774RR:2010/04/25(日) 02:03:23 ID:N5IspDZA
KLX思ったより値段下がらないね。。
虎Xは結構お買い得になってきたけど。
316774RR:2010/04/25(日) 09:07:44 ID:lJhCGPQW
07KLXにジータのハンドガードが付かない
317774RR:2010/04/25(日) 14:45:41 ID:1IsoVJnt
純正ハンドルって端にオモリ入っててハンドガードつけらんないべ
ハンドル変えなよ
318774RR:2010/04/25(日) 16:20:00 ID:qw9Hw8cY
重りつまってるんですか
とれんかのー
かえるかー
319774RR:2010/04/26(月) 12:15:29 ID:zyPKKgr8
重りに穴開いてるから、ねじ切ってつけたらダメかなー?
320774RR:2010/04/27(火) 16:22:48 ID:AJexvuHQ
結局ハンドル買ったのさー
321774RR:2010/04/27(火) 17:52:40 ID:EJPi/XQg
本日納車されました!
まずはアンダーガード付けようと思います。
慣らしって何キロくらしまでだせますか?
ちょこっと高速乗って山の方行きたいんですが…
322774RR:2010/04/27(火) 18:41:28 ID:EL/a8Zkt
>>321
おめ

取説に書いてある慣らしは
0〜800kmまでは4000rpm
800〜1600までは6000rpm
なんだが4000rpmでも60km/hは出せるが…

高速は乗ってないけど横風注意
とくに大型のダンプに追い越されたときの横滑りときたらダンスだぜ

あと、ケツ痛対策忘れずにKLXをお楽しみください
323774RR:2010/04/27(火) 19:09:30 ID:mVcS331H
KLXってキックつきますか?
バッテリー上がったらと考えると不安で…
324774RR:2010/04/27(火) 20:28:27 ID:GGqDLOG0
>>321
ピカピカの新車か、いいなあ。
で、そのピカピカの新車を泥だらけの山へと、、、、

>>323
旧型ならもちろん付くけど、
FIになってからはオプションから無くなったときいたよ。
325774RR:2010/04/28(水) 00:02:38 ID:o5tPONM7
>>323
自分で取り付けられるとは思わないが、
FI化された08年型以降のモデルでも
キックペダルは売ってたと思うぞ。
326774RR:2010/04/28(水) 00:10:57 ID:NfHTjCkW
ETC付けちゃった。
今気づいたんだけど、こけたらすぐ壊れそうだ。
外しちゃおうかな…
327774RR:2010/04/28(水) 01:39:41 ID:E1UD3RWO
>325
08からはキックペダルパーツリストにないよ。
もし仮に付くとしてもペダルの位置も変更しないと当たっちゃうしね。
328774RR:2010/04/28(水) 14:19:52 ID:QLEre2Ve
ペダルと言うかステップな
329774RR:2010/04/28(水) 15:10:31 ID:jiXS6tNw
キック付ける穴はそのままついてるんだな
330774RR:2010/04/28(水) 15:49:33 ID:IBCULYGm
FIってキックでエンジンかかるの?
押し掛けできないっていうし・・
331774RR:2010/04/28(水) 17:21:07 ID:RdsoQ1XJ
バッテリーが上がったらどうかしらんが、押し掛けはできるぞ
2速で押してッガ!!とクラッチ繋げば掛る
332774RR:2010/04/28(水) 18:41:06 ID:f2CK55l8
ガッとクラッチつないだら後輪ガガガッーってロックする
333774RR:2010/04/28(水) 21:30:31 ID:YUcMmeG4
3速でもイケる
334774RR:2010/04/29(木) 15:17:23 ID:Mo50ckF5
今日フロントのスプロケットを1丁あげた。(14→15)

めっちゃ乗りやすくなったw
335774RR:2010/05/02(日) 17:06:51 ID:BXbXH0kw
派手にころんだw いたい(´・ω・`)

GWで幸せそうな家族連れとカップルいっぱいの道の駅で俺だけ泥と血だらけの場違いでワロタw
336774RR:2010/05/02(日) 18:05:02 ID:bUFxIZy2
かっけーすww

おだいじに!
337774RR:2010/05/03(月) 13:33:16 ID:0YQcVn1K
ピックアップコイル取り付け位置を長穴加工して、点火時期を早めました。
7000rpmから上が少し良くなりました。
338774R:2010/05/04(火) 13:20:52 ID:5SuDckpQ
自衛隊の偵察部隊で使われてるのは旧型?
339774RR:2010/05/04(火) 17:50:20 ID:WzDy/O4o
2000年頃のAU仕様と同等だったような?
340774RR:2010/05/04(火) 18:01:21 ID:UfHnvJi7
341774RR:2010/05/04(火) 18:31:50 ID:WzDy/O4o
第10偵察隊所属だから愛知県春日井市からの出張だね
342774RR:2010/05/04(火) 18:39:23 ID:rgtyQk6s
カッケー
343774RR:2010/05/04(火) 19:08:32 ID:t3lZDa3R
この組み合わせにもう一台4輪加えた集団中国道で見たわ
344774R:2010/05/04(火) 20:00:23 ID:5SuDckpQ
>>340
87式偵察警戒車の砲身に溝が入ってるけど、これって訓練用のダミーじゃなくて
本物のエリコン砲か。演習場の外でよく付けたもんだ。

おまけ可愛いすぎwwwwwwwwwwwww
345774RR:2010/05/04(火) 22:37:41 ID:/TwaRcWV
先日、2005年式を契約してきました。
納車が待ち遠しいです・・・
というわけで先輩方、よろしくお願い致します。
346774RR:2010/05/06(木) 14:41:43 ID:pCfmrtQK
先月末09納車されました!
連休中に1000kmちょっと走ったんだけど、タイヤの真ん中だけすごい減ってる…
オフタイヤってこんなもんなのでしょうか?それとも純正だけ?
端っこはまだ髭がたくさん残ってますw
347774RR:2010/05/06(木) 20:36:09 ID:wvszHqLD
オフタイヤはそんなもんです
ガリガリいかなかったら9000キロ位いけるぞ純正D605
9000手前でリア変えたがフロントは未だにかえてないw 現在走行距離9800キロ位の08モデル
348774RR:2010/05/06(木) 21:48:01 ID:uZ6qxuZ+
KLX SR リヤサスからオイル漏れ。。
おすすめのサスをリビルトしてくれるショップがあったらおせーて。
349774RR:2010/05/06(木) 22:16:24 ID:951d5zPX
俺のブラウザには下の2カ所がブックマークしてあった
プロジェクトサイエンス ttp://www.project-science.com/
テクニクス ttp://www.technix.jp/

頼んだ事はない
350774RR:2010/05/06(木) 23:12:13 ID:eye+9mMu
俺のブックマーク

ババナショクス ttp://www.babanashox.co.jp/
MHプロダクツ ttp://www.mhproducts.com/sites/
ポパイスポーツ ttp://www.popeyesports.com/index.html
カスタムテクニカ ttp://www.motoctech.com/index.html
スクーデリアオクムラ ttp://www.scuderia-okumura.com/

ババナに頼んだけど、まだ使ってない
351774RR:2010/05/07(金) 08:41:41 ID:91RopRLH
>>347
リアは何に変えましたか?
352774RR:2010/05/07(金) 09:35:28 ID:CBC05tHY
俺もそろそろ10000qだからタイヤ替えなくちゃな
リアがつるつるに成りかけてる、1年で10000q走ったよ
353774RR:2010/05/08(土) 20:05:17 ID:z9sn+1+3
>>351
普通にD605(純正)入れました。
IRCてのにしようかなと思いましたけど、フロントまだいけますし前後銘柄違うのはどーかなとバイク屋に言われましたので。

林道走る機会増えそうなので、次回はもっとオフよりのをつけてみたいと思います。
354774RR:2010/05/08(土) 23:12:30 ID:m9BjJFJx
ツマンナイこときくけど、1速は何`位で変速してる?

おらのは30`くらいでエンジン音ガーガーなんで25`くらいで変速してるがこんなもん?
355774RR:2010/05/10(月) 09:34:25 ID:7NQrSL3R
1速から2速はほとんどすぐにギアチェンするなぁ。
どっちかと言うと2速で引っ張るね。おいらは。
356774RR:2010/05/10(月) 10:16:16 ID:zOnIRgSu
多分1→2は20km位だな、もっと速いかもしれない
2→3が40km位だと思う
357774RR:2010/05/10(月) 10:22:15 ID:vx5Ay+lk
新車でKLXかWR250R買おうと思ってんだがどっちがトータル的にお勧めか教えて〜
・KLXのほうが乗りだしで20万安い(ともに'10モデル)
・デザインはWRRのほうが好き
・運転技術は半年前に免許取ってKDX125で山遊びしてる程度
・KDXの予備リアホイールある(KLXならMXタイヤと街乗りタイヤを履き替えれる)
・友人のWRRに乗ったら運転が上手くなった気がするぐらいに乗りやすかった(現行KLXは乗ったことない)

一長一短すぎてものすごく悩みまくりんぐ
KLXのマスク、なんであんなかっこ悪くしたんかなぁ・・・(;;
358774RR:2010/05/10(月) 11:32:54 ID:sG7Ho5hH
>>357
KLXを20万かけていじってもWRと同等にはなんないよ
359774RR:2010/05/10(月) 13:24:51 ID:aH3i4II/
WRに20万かけてもKLXにはならないんだぜ…
360774RR:2010/05/10(月) 13:54:25 ID:FlzjtXsP
>>357
お前の財布次第としか
買えるならWRをすすめる
361774RR:2010/05/10(月) 14:14:56 ID:5/g7staG
>>357
お金が無くてKLXを買ったが
なぜWRにしなかったかを聞かれた時の理由を探してるのか?

WRRを買わない理由は何なんだ?
ただ単に貧乏だからだと思うのだがwwww

黙ってKDX125で遊んでろ
362774RR:2010/05/10(月) 14:36:37 ID:gD8WRjWq
125は高速乗れないからな
363774RR:2010/05/10(月) 15:54:07 ID:JpCsJa2o
その中だったらkdx125が一番楽しいよ
手放して後悔するよ
364774RR:2010/05/10(月) 18:00:43 ID:cTOICdHq
klセックス
365774RR:2010/05/10(月) 18:17:28 ID:c1igT/7o
kwskだから
ライムグリーンだから
俺はこの2つの理由でKLXを買った
366774RR:2010/05/10(月) 18:23:05 ID:8u184rHC
俺はオイルを漏らさない だだっだ
367774RR:2010/05/10(月) 20:04:06 ID:6yoEXVJx
こんな欠陥だらけバイク買うより頑張ってWRRを買いましょう
368774RR:2010/05/10(月) 20:18:10 ID:tT2NV4XL
前に傾斜角50度、長さ15メーターの坂、路面はダートで途中転倒
再スタート困難になって後ろに補助が一人ついてハンクラ&足こぎでクリア
補助の人はセロー225じゃ補助付けてもパワー的に無理と言っていた。(補助の人の愛車ね)
klx250良いと思うけどね重いけど。
しかし、ぼっそっとwr250rが前にハンクラだけで低速で登りきっていたと言っていたorz
どっちも乗ったことある人のインプレが聞きたい
369774RR:2010/05/10(月) 20:27:03 ID:tT2NV4XL
>>368
タイヤや空気圧の違いも有るかもしれません
370774RR:2010/05/10(月) 20:48:12 ID:zV0Uu9qm
>>355 >>356
アリガトン

やっぱりそんなもんか!安心しました。
371774RR:2010/05/10(月) 21:49:23 ID:Su0Kfbnq
>>368
傾斜角50度ってそんなところ走れるの…
すごいなそれ

傾斜50度のところ測量したことあるけど
転倒したらまず下までずり落ちる自信あるわ
372774RR:2010/05/10(月) 21:52:01 ID:E7QS3AjO
50度って壁だろ
373774RR:2010/05/11(火) 01:18:08 ID:LuM3atWv
大倉山ジャンプ台の助走路が最大斜度35°らしい・・・だから何だって話だが
374774RR:2010/05/11(火) 08:40:54 ID:xKB4hzwt
オフ車にオンタイヤはいて町乗りしてる人いますか?

そろそろタイヤ交換なんだがオンタイヤの方が持ちが良さそうなので・・・・
375774RR:2010/05/11(火) 20:22:38 ID:2olpVFSg
持ちすぎて側面がひび割れれきたぜい@BW201


ON専用
こいつじゃ林道に入る気にはならん
376774RR:2010/05/11(火) 23:37:54 ID:iw+26K6k
エリミ250のエンジンが水冷DOHCで40psなんだけど
川崎がこれをKLXに乗せない理由はなんですか?
377774RR:2010/05/11(火) 23:45:13 ID:HUENf6/G
姉エロがどうしたって
378774RR:2010/05/11(火) 23:51:19 ID:iw+26K6k
姉エロに乗せてケルクスに乗せない理由はなんですか?
やっぱ重いからとかなんですか?
379774RR:2010/05/11(火) 23:59:34 ID:MqIwGqw0
versys買えよ
380774RR:2010/05/12(水) 19:43:15 ID:IoHNjmJW
今日は追い風ぬうわ出たぜ!
381774RR:2010/05/12(水) 21:45:49 ID:5lAit0Xt
ニンジャ250RのエンジンをDトラに載せた
ストリートファイターモタードをだな(ry
382774RR:2010/05/13(木) 02:41:03 ID:bqziAPLg
売れない
383774RR:2010/05/13(木) 08:17:37 ID:2MnGoBb3
このスレ高校生しか居ないのか?
384774RR:2010/05/13(木) 08:50:10 ID:6o7odKcI
気持ちは十代

体はおっさん
385774RR:2010/05/13(木) 17:00:31 ID:Z3i0SKDi
名探偵こんなん
386774RR:2010/05/14(金) 11:36:54 ID:4S/EIOAl
BRISK SHARPENS YOU UP.
ブリスクのプラグ入れた人おらんかね
387774RR:2010/05/15(土) 00:03:38 ID:XvsIv9IG
頭脳は子供 股間も子供
388774RR:2010/05/15(土) 03:02:50 ID:+TSD0uri
どうせ罵られると思うけど敢えて質問。

165cmのチビなオイラがKLX乗るなんて無謀なんかなぁ・・・
 ↑同じぐらいの人なんていますか?


・・・いないすよね・・・失礼しました(o´Д`)

389774RR:2010/05/15(土) 07:22:32 ID:q2DhfV4H
>>388
同じ位でスズキのフルサイズ乗ってる人が居た。もちろんオフブーツで
海外のエンデューロとかも趣味で行ってたとか聞いた。
信号は腰ずらしか縁石使うので面倒だという話
390774RR:2010/05/15(土) 07:34:32 ID:fTzChCkN
>>388
08年のに乗ってます,ただあんこ抜きを自分でしたので若干足つきは良くなってますが
両足だと親指あたりまで,片足だと地面に着くぐらいです
ブーツをはくともっと余裕が出ます
買う時は,大丈夫なんだろうか…って気持ちだったですけど
意外と何ともなかったです
391774RR:2010/05/15(土) 10:36:49 ID:xhWtgvjv
>>388
高1の時165cmだったけどKX125乗ってたよ(シート高945mm)
立ちゴケの連発だったけど発進さえ慣れれば大丈夫さ
392774RR:2010/05/15(土) 12:05:18 ID:nXteCADu
>>388
165cm位でアドベンチャ乗ってる人居たぞ
170cm+アフリカな俺は怖くて走れんような急斜面とガレコースで。

無理かな?と思うようなら無理。
何とかしてみせるって気持ちが無いと。
393774RR:2010/05/15(土) 13:22:40 ID:7sPZRbto
昔のパリダカだけどヌブーとかライエも170cmないと思ったよ。
394774RR:2010/05/15(土) 13:51:12 ID:+TSD0uri
>>388です。

皆ありがとう(´;ω;`)

やってみるよ。今のバイクも足届かないがなんとかしてるしな。

今日はバイク屋行って跨がってみます。
395774RR:2010/05/15(土) 18:03:09 ID:m5PrIU/b
車高は足がつかない位高い方がカッコいい。
オレのKLXはもう車高を上げられないので
仕方なく足の方を短くしてみた
396774RR:2010/05/15(土) 19:57:59 ID:/STve6Dt
klxを292にすると何馬力ぐらいなるのかな?
397774RR:2010/05/15(土) 20:04:38 ID:+TSD0uri
>>395
(´・ω・`)賢いなぁ・・・


さて跨ってみました。何とかなりそうです。しかも軽くてびっくり。
後は金だけです。
398774RR:2010/05/15(土) 20:16:21 ID:MZf/rY26
D-TRACKER/Xの実車を初めて見た。最近のはかっこいいな!
Xじゃなかった頃はホイールを変えただけのださいKLXだと思ってたのに(オーナーの人、スマン
399774RR:2010/05/15(土) 20:51:38 ID:mJN9854H
虎スレ池
400774RR:2010/05/15(土) 21:03:37 ID:8pMTUjJk
165あればなんだって乗れるだろ?
おれも165だがハイシート+車高あげてるよ
401774RR:2010/05/15(土) 22:40:09 ID:TqDITL/r
167信号待ちの時はケツじゃなくて腿がシートの上にある
これならハイシート+MXタイヤでも片足はべったり
402774RR:2010/05/16(日) 08:43:39 ID:G0t2k5Hi
>>396
ttp://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/4223/bikedetailspec.html
これを参考に・・・
但し、キャブとかマフラーとか細かい所も違うので、
これよりかは馬力は落ちるはずです。
403774RR:2010/05/16(日) 18:16:23 ID:9rOTHhQ9
身長164だけど乗ってまっせ。
最初に店で見た時は無理と思ったけど、やればできるね。
足つき心配してセローも考えたけどフルサイズが乗りたかった
ので、結果よかったです。
404774RR:2010/05/16(日) 21:23:08 ID:L21zP6Y1
乗車や下車時にサイドスタンドをかけたまま左ステップに左足を乗せて
またいで乗り降りしていますがサイドスタンドがそのうちに金属疲労で
ちぎれないか心配です。
405774RR:2010/05/17(月) 00:12:06 ID:U6REM/rN
>>404
心配なら止めれば良い。
406774RR:2010/05/17(月) 09:58:25 ID:n/iHDV+B
信号待ちが多いとお股が痛くなってくるよな
407774RR:2010/05/17(月) 20:47:32 ID:oC/kvnt2
>>405
それを言っちゃぁ、全ての書き込みや相談が成り立たない。

「乗らなければ良い」「買わなければ良い」
「バイク屋の相談すれば良い」てな、ことで全てが終わる。

もう少し考えて書き込みをすれば・・・
408774RR:2010/05/17(月) 21:34:06 ID:8FbwNDdC
>>407
でもこの場合他に方法なくね?
409774RR:2010/05/17(月) 22:10:24 ID:ADmdTq0/
いろいろ方法有るだろう。
>>404 足が短かくてそうしてるなら、チャリのあの乗り方でやればOK。
スタンドを外し、左足を左側のステップに乗せて、クラッチつなげて走り出してから右足を右側のステップに。
410774RR:2010/05/17(月) 22:28:30 ID:LOwNOxiU
TM28ss付けてる人いますか?どんな感じですかね?
411774RR:2010/05/18(火) 12:41:38 ID:BEe5Dy3Y
>>397です
またも詰まらない質問です。


正直KLXに一目惚れしてしまいました。人生初の新車を、と思っていますが値引きって時期にもよるのかな?
何せ新車なんて自転車ぐらいなもんですから分かりません。

そこで皆さんの中で新車を買った人で値引きはどうだったのかな、とお聞きしたいのです。

車なら一割引き以上もあるけどバイクはどうなんでしょうか?
412774RR:2010/05/18(火) 13:48:59 ID:AmJU4ogC
私は2万円くらいでした
ただ下取りで頑張ってくれたので買っちゃいました

雑誌見てると関東圏は安いよね
413774RR:2010/05/18(火) 16:39:26 ID:DQKchnTb
'10新車・下取りなしで48万でした

年式・色によって変わるのでネットで相場を調べてみるといいかも
414774RR:2010/05/18(火) 18:05:20 ID:qOvR6MLc
バイクって結局はお店の言い値になっちゃうよね
都会みたいに選択できるお店が沢山あれば違うのだろうけど
415774RR:2010/05/18(火) 19:14:49 ID:YKppEZ28
前年モデルだったんで安く買えた
416774RR:2010/05/19(水) 01:53:39 ID:hIaDdSDu
>>412
確かに最安値は首都圏ですね。羨ましい・・・・

>>412
安い!やはり関東?

みんなありがとう。何となく踏ん切りがついたよ。
何件かのバイク屋で見積もり貰ってみます。
417774RR:2010/05/19(水) 08:49:22 ID:Bwmd/tpR
行き詰ったカスタムに新たな夢が見れそう
ttp://www.geocities.jp/babulunooya/cdi/cdi1.htm
418774RR:2010/05/19(水) 20:08:10 ID:5GKNcIO4
419774RR:2010/05/23(日) 08:06:30 ID:xgrRNCnt
新型でコース走ってる方いますか?
今日、大雨だけど行ってきます!
420774RR:2010/05/25(火) 18:44:47 ID:HefgsLKi
E1でマフラーとエキパイ変えてる人に質問
デルタを以前付けてたんだが音が低音が全くなくなった音でパパパパパパと叩くような音にちょっと不満が
回してもアメリカンから低音を取ったような音が嫌で結局純正に戻したんだが
純正みたいなウォーンって感じの音が出るタイプのマフラーってないんでしょうか?
エキパイだけ社外品にするほうが無難でしょうか?
421774RR:2010/05/27(木) 21:03:49 ID:Nr2FYhvT
カワサキと言えばロブ・マジーだろう
422774RR:2010/05/28(金) 19:38:18 ID:9BjZvwhz
>>419
どうでした?
423774RR:2010/05/29(土) 20:27:08 ID:lT0Cu2+W
今日天気がいいから走ってきたついでにちっとだけ川原を走った。

久々にオフを走ったけど、やっぱ楽しいね!!!!
424774RR:2010/05/29(土) 22:25:33 ID:ZQVfPV/+
04klxに04Dトラのクラッチやブレーキレバー固定するネジって使えるよな?

425774RR:2010/05/30(日) 08:37:24 ID:cSyS3D9M
使えるっしょ
それより新型の情報はないのか
売れてないんかなぁ
XRとWRを足して2で割ったようないいバイクだと思うんだけれどな…
426774RR:2010/05/30(日) 10:10:29 ID:M0f4Fix0
買いたいけどまだ買えない俺みたいのが多いんではないかな?
二年前からボーナス廃止、定期昇給も停止、手当も気づいたらくれない、なんて状態の自分だとなかなか・・・・






427774RR:2010/05/30(日) 16:36:38 ID:/x6s2qRM
いやいやボーナスなんて一度もなくて手取り15マソで家賃その他で自由になる金は月に2,3マソの俺でも買えるんだから
誰でも買えるって、たかが50数万だし

自分より給料あきらかに下のヤツが買ってるなんて聞いたら、余裕でかえるだろ?


08乗るまではこの金銭状況でリッター買って乗ってた
428774RR:2010/05/30(日) 17:28:44 ID:L/Wf+tGc
おまえら付き合いの飲みとか無いの?
429774RR:2010/05/30(日) 20:05:09 ID:UlamFS3F
無い!
430774RR:2010/05/30(日) 20:54:31 ID:TyLSidyR
無いねぇ 酒に弱いナヨっとしたのがふえたんだな
定時後や休みに会社の人間となんて飲みたくないらしいよ
431774RR:2010/05/30(日) 21:03:34 ID:qNqekJ9I
いやなスレになったね
432774RR:2010/05/30(日) 21:08:29 ID:TyLSidyR
そんなことないよ バイクはいいぞぅ
走りに行ったり整備で休日は直ぐに終わる
人間シンプルな方がいいじゃないか いろいろ嫌な付き合いに出るこたぁ〜ないよ
433774RR:2010/05/30(日) 21:44:09 ID:VkQSVdNN
金曜に職場の後輩と飲みに出て、
土曜に林ツー行って
日曜に整備してたら、
あっちゅう間に週末が終っちまったい。
くたびれた… やすみてぇ…
434774RR:2010/05/30(日) 22:31:29 ID:M0f4Fix0
>>426だけど自分は寒冷地だから周りにバイク海苔は本当に少ないよ。
半年は乗れないから車の比重が高い。

んで不景気で買えない人が多い、と。

ま、自分はもう未来とか老後なんてどうでもいいから買うけどさ・・・・
435774RR:2010/05/31(月) 18:37:13 ID:FRn1QSlA
>>434
俺のとこも寒冷地のおかげでバイク乗ってるやつはそんなにいないな
12〜3月はほぼ冬眠期間
更に追い討ちをかけるように知り合いはみんなバイク?ハァ?なやつが多い
職場で知り合ったやつ二人が同じくオフローダーなおかげで助かってはいるが
身近な知り合いはインドア系ばっかだしさ・・・・
436774RR:2010/05/31(月) 18:59:11 ID:m+0lbBL3
>>435
ほとんど、同じ境遇だな。
違うのは、知り合いにオフ乗りが全くいない所だ。
後輩が何人かはバイクに興味持ってるみたいだが、
乗りたいのはアメリカンかビクスクだってさ・・・
437774RR:2010/05/31(月) 22:54:28 ID:udbjKVHw
俺のところも大体おんなじだよ。
会社の後輩はバイクに興味ないし車もAT限定だな。
同期の仲間は皆、オフもオンもやってたが
結婚して子供が出来たら皆降りた。
まあ、当時通った林道も殆ど舗装されちゃったしな。
当時新車でKLX250SRやESで始動性が悪かったのも
いまやFIでキュルッ!て掛かるんだから進化したモンだよ。
438774RR:2010/05/31(月) 23:00:03 ID:jaziK32x
02年式のKLXなのだが、高回転になると鈴が鳴ったような音がするのだが、
これはオートデコンプの認識でOKかな?
439774RR:2010/05/31(月) 23:10:11 ID:udbjKVHw
いや〜それはカムが齧ってるかもしれない。
変えても2本だからついでに300ccとビートのカム入れてみたら。
自分はGPZでロッカーアーム16本とカム2本交換したことある。
まあ、カムの齧りはカワサキだからしょうがない。
440774RR:2010/05/31(月) 23:52:16 ID:m+0lbBL3
>>437
10年式だけど、エンスト後の再始動がもたつくな。
前乗ってたY社のキャブだと気にもならなかったんだが。
441774RR:2010/06/01(火) 00:38:13 ID:9T+G1ad2
>>349
アドバイスどうもです、
カム齧りか(ToT)/~~~300も視野に入れてやってみっかな。
とりあえずカバー空けて見るわ。」
442774RR:2010/06/01(火) 21:26:00 ID:eo5ISAXq
新型にはラジエーターに水温センサーが見当たりません。
何処に付いているか分かりますか?
443774RR:2010/06/01(火) 21:48:40 ID:9T+G1ad2
ヘッド空けてみたカムは大丈夫だったので一安心です。
カムチェーンかな?
444774RR:2010/06/01(火) 22:28:08 ID:9t+W/qER
>>442
以前のキャブ式の型だと、キャブウォーマー配管のシリンダヘッド側の
戻り(出口?)だったところに1つあるっぽい(パーツリストから確認)

前は2個(水温警告灯用とファンスイッチ)だったのが1つにまとまったんかねぇ?
445774RR:2010/06/01(火) 22:47:51 ID:Y/udXTcq
>443
それならチェーンテンショナーが怪しい。
さらにタイミングチェーンの伸びも考えられる。
何万キロぐらい走ってるの?
446774RR:2010/06/01(火) 22:50:59 ID:0yr2zkuA
FIのとキャブのではっきりわかるくらいパワーや燃費ちがう?
447774RR:2010/06/01(火) 23:00:55 ID:Y/udXTcq
キャブの規制前のは明らかにツキが良くて上が伸びるけど
お手軽ノーメンテならFIが楽。燃費は以外とFIがいい。
乗った感じも最終26PSのシェルパよりFIの方が低速トルクがあるように感じる。
自分でEG開けたりキャブが弄れないなら現行のFIがいいよ。
それとキャブの中古車は高すぎ。
448774RR:2010/06/01(火) 23:05:09 ID:7Kl7BZ6o
個人的感想ですが・・・
低回転でスロットルを捻ってから、回転が上がるのが、チョイ鈍い希ガス
高回転域では全く気にならん。
燃費はこの間、ひたすら走るツーリングforナラシで37kmちょいを記録
普段は32kmくらい。
449774RR:2010/06/01(火) 23:08:42 ID:7Kl7BZ6o
↑すまそ、10年式FIです
450774RR:2010/06/02(水) 13:34:58 ID:QkySDEM1
燃費凄いな
451774RR:2010/06/02(水) 18:28:03 ID:Pc5aHXSe
09だけど5000回転くらいでヘッドの辺りからビーンって音が出る
kwskだしこんなもん?
452774RR:2010/06/02(水) 19:28:38 ID:kQ0YXn1d
気にスンナ
6000回転位でまた音が変わるから
むしろ、その5000から上がパワーでる
453774RR:2010/06/02(水) 20:20:27 ID:6ohaTxlb
今までが200ccの2stだったからか
4st250の中でも低速トルクが微妙と言われている規制前のSRでも十分にトルクをモリモリに感じてしまう

最近プロスキルのEDレーサー付けたんだが
社外サイレンサーにしては低中速モリモリで吹いた
全閉でも上もちゃんと伸びるし意外と良いかもしれん
スライド全開で走ってみたいけどかなりの爆音ですぐ戻した件
454448:2010/06/02(水) 20:34:34 ID:CiXu5a2n
>>450
リッター37km出した時は、5月の頭で寒かった。
今は、ナラシも終わったし、気温も上がったし、
知り合いに薦められたオイル添加剤がいい感じだしで
たぶんもうちょい伸びる。
455774RR:2010/06/02(水) 21:47:36 ID:UpEZWUor
草はやばいな、滑って転んだ。
クラッチレバーが半分になりやした。
456774RR:2010/06/02(水) 21:51:50 ID:a1zlK1/+
>>455
つ アーマーハンドガード ピボットレバー
457774RR:2010/06/02(水) 22:24:39 ID:Arez4s6V
>>454
俺のESはツーリング行っても23しか走らないというのに・・・・
458774RR:2010/06/02(水) 22:35:18 ID:MeYqJF5x
>>445
02で3万キロです。
取合えずテンショナー調整してみるかな。
チェーン交換となると、チト面倒ですね。
459774RR:2010/06/03(木) 00:32:23 ID:4IDxsnmI
>458
3万キロならそろそろ変え時かも。
チェーンは取り寄せる時に椿とDIDが選べたと思う。
変えるのはかなりメンドイです。
伸びた奴をテンショナーで無理に張ると
バルタイが狂って調子悪くなる場合も・・・
テンション掛ける時はカムスプロケをよく確認した方が良いです。
460774RR:2010/06/04(金) 00:08:00 ID:7ctmx+02
>>459
アドバイスありがとうございます。
テンショナー昨年1ノッチ詰めたので、多分伸びてるのかも知れませんね。
チェーン交換となると300も視野に入れたほうが良いですね。
461774RR:2010/06/05(土) 17:25:30 ID:3Lc2JarW
オフ車にアナログタコメーターってどうなの?

オフ車にタコですか┐(´ー`)┌

みたいな感じ?
462774RR:2010/06/05(土) 20:09:41 ID:M+wWMkl6
安物は振動で壊れる。
463774RR:2010/06/05(土) 20:27:37 ID:4CvheshM
08に乗ってるんだけど,最近やたらとエンジンが熱い
10分も走れば太ももが熱くなる
今年の冬に買ったから,夏が初めてなんだけど,そんなものなのかなぁ
464774RR:2010/06/05(土) 20:51:02 ID:4gMd38XG
まあ、エンジンは熱いからな
465774RR:2010/06/05(土) 21:17:46 ID:3Lc2JarW
>>462
ステッピングモーターのいいやつ買ったんだけど
付けようかどうか迷ってる
バイクはボロいのにタコだけ最新式ピッカピカで妙にうく
そもそもオフ車にアナログタコって
オフヘル被ってハヤブサにのるみたいに
ミスマッチなのかなと

466774RR:2010/06/05(土) 21:21:23 ID:M+wWMkl6
買ったのなら付けるしかないでしょう
467774RR:2010/06/05(土) 22:22:29 ID:3Lc2JarW
>>466
正論すぎて突き刺さるお言葉だ
ライトカウルの中のほうにこっそりつけてみる
468774RR:2010/06/06(日) 01:03:06 ID:sbyhzpPE
KLRとかKMXとかKLX for JGSDFとか・・・・
469774RR:2010/06/06(日) 14:05:08 ID:VMutVqsq
>>435が「身近な知り合いはインド系ばっかだしさ」に見えて
知り合いがインド人やスリランカ人ならそりゃ冬はバイクなんて乗らんだろうなと思いつつ
>>436の「ほとんど、同じ境遇だな」で友達がインド人ばっかりなヤツってどうよwww とか思ってたら
>>437の一行目でお前らご近所様同志だろ、カワサキ乗ってるのって妙な環境なヤツ多すぎwって一人で吹いてた。
ちょっとようじょ分の補給がてら公園で反省してくる。
470774RR:2010/06/06(日) 22:08:44 ID:ZbPXZf5W
>>467
別にいいんじゃないかとは思う

完全に個人的にだがデジタルだったらアナログのがよいと感じる
あとタコは不要とはあるけどキャブの調整とか考えるとタコはあると便利だったりするし
でもデジタルはちょっと・・・・・なSR乗りでした
なんていうかアナログは針が動いてるのがいいんだよね
471774RR:2010/06/06(日) 23:46:31 ID:necR8tR6
SRとかだといいけど意外とオフ車ってメーター周りに余裕がないからアナログタコの厚みあるボディが綺麗に収まらないんだよなぁ。
472774RR:2010/06/07(月) 12:00:59 ID:yMV/pc9u
オイルキャップからオイル洩れてる。
ちゃんとしまってないのかと思ったらそうでもない。
キャップに隙間があるのだろうか
473774RR:2010/06/07(月) 15:45:59 ID:P7tDSu+J
キャップが減ってるとかじゃないの?
474774RR:2010/06/07(月) 16:04:01 ID:Rz+IXZ4J
古いオフ車って結構タコメーターついてんだねー
タケダワのスモールDNタコメーターつけてみた
471氏の言うとおり速度計のすぐ横にツライチで取り付けってわけには
いかないけど、かなり小さいので割とメーター周りにまとめやすいかも
やっぱ針見てるのは楽しい
7速に入れようとすることもなくなった
待ち乗りで3,4千回転が常用なのに驚いた
もうちょい上だと思ってた
475774RR:2010/06/09(水) 17:56:04 ID:GH+zapQj
>>474
間違えて7速にいれようとするのよくあるわwwwwwww
476774RR:2010/06/09(水) 18:18:21 ID:QFmH4EeD
08KLXでタコつきなのに、メーター見てないから7速に入れようとする時だってあるぞw
477774RR:2010/06/09(水) 18:56:38 ID:mFUobSrh
295 :774RR:2010/06/08(火) 13:32:40 ID:tdygJi6k
だめだ・・・KLX125で林道行ったら遅すぎ、パワー無さ過ぎで泣いた
坂道とかもうアウト、ノロノロ過ぎて進まない

友人のDT50といい勝負だったよ。むしろDTのが速かったかもしれん。(38kg軽いから)
125の2ストとバハの2人には全然追いつけなかった・・・
林道行くなら125までなら2スト、4ストなら250ぐらい欲しいね。

297 :774RR:2010/06/08(火) 14:18:37 ID:tdygJi6k
>>296
そうだね。下取りに出せばいい値でまだ売れるかもしれん
次はKLX250とかバハ狙うわ。実際に林道の綺麗な平ら道を
トコトコゆっくり走るならKLX125でも十分だけど
坂道や林道コースを走ると絶対的にパワー不足すぎだろコレ・・・
2ストのDT50とほぼ同じスペックで重量約36kgも重いんじゃ当然かもしれんが
これで林道行くと確実に置いてよ。腕云々の問題じゃない。進まない。

301 :774RR:2010/06/08(火) 17:35:01 ID:nO/jZfxp
雑誌のインプレ(プロ)でも上り坂がキツイとか
ギアミス1つで失速どころか後退するバイクとか書かれてたけど
わかってて買った俺も確かにアレだけどね・・・ここまで酷いとは思わなかったからさ
478774RR:2010/06/09(水) 18:57:28 ID:mFUobSrh
321 :774RR:2010/06/09(水) 00:48:29 ID:ZsWxULQo
Dトラ125、ずっと気になってたんでやっと試乗してきたよ〜
予想はしてたがやっぱり非力… 完全に見かけ倒しでした。
弄った110ccモンキーの方が全然速いよこれは…


331 :774RR:2010/06/09(水) 12:38:05 ID:mFUobSrh
>>321
むしろKLX125なんて非力すぎて林道を走りたいなんて1%も思わない
このバイクは庭程度の砂利道を走るので限界だよ。こんな非力バイクで
林道行ったら周りのライダーに迷惑が掛かる。DT50と同等とか言ってる人
いるけど、車重考えたらDTのが速いぐらいだよ。(両方乗った感想)
林道を普通に走りたいなら大人しく250買うべき
479774RR:2010/06/09(水) 19:19:48 ID:n83UX5N1
何で貼ったの?
480774RR:2010/06/09(水) 19:23:54 ID:5cF+3Ig6
あえて自作自演とは言わないが恥ずかしくないのかとは思う。
481774RR:2010/06/09(水) 19:43:55 ID:b8//dk85
>>480
言ってるじゃんw
482774RR:2010/06/09(水) 19:54:24 ID:vdAVkJiE
前を走ってるバイクが60-70キロでしばらく巡航してて
何故かおかしなタイミングでシフトアップするのを見て
「残念もうトップでしたね」と後ろから見てて思う
いやもしかしたらほんとにトップに入れてるのかも知れないけど

「残念もうトップでしたね」と後ろから見てて思う。
483774RR:2010/06/09(水) 20:47:55 ID:2VZs6lFw
>>482
それ俺だわw
ふとしたときに「あれ、もしかしたらまだ6速残ってたかな」ってシフトアップしちゃう
それで6速入っちゃうとなんか損した気分になるw
484774RR:2010/06/09(水) 21:29:39 ID:LYdhfh/t
ぼーっと流してて何気なくシフト上げ下げしながらエンジンフィーリングを愉しみつつ風を風景を。
ちと気になるのは後ろから来たパッと見太目のライダーさんがずっと付いて来る。Y社のS郎みたい。
変に気遣ってもらうのも嫌なので左端を低速で流す さっさと行ってくれサイン。
s郎さんは右に寄った けど抜かずに付いて来る。。
試しに右に寄ってみた。s郎さん左に寄りますたwwwwwwwwwww
うざーーーーー なにこいつ 堪忍してつかーさい。
前の車集団が信号待ちになり 頃合をみてすり抜け戦法開始。
案の定s郎も付いて来るw
こっちは左から 奴は私が低速過ぎたからか途中から右側へ移って前へ進んだ。
s郎さん最前線。私は先頭の車の後ろに着けて待機。もちろんs郎さんの死角へ。
s郎さん後ろ気にしてきょろきょろしてるしwwww こっちからは丸見えでーっす
んでやっぱしシグナルスタートよろしくかっ飛ばしていきましたw
次の信号で一人止まっていたs郎さんの後ろ姿が印象的でした。
485774RR:2010/06/09(水) 22:48:01 ID:Z2wMyuco
>>482
すまん、60-70Km/hだと、まだ4速で80辺りで5速入れてるわ
それくらいが燃費良いんだ・・・とか成田近辺で信号少ない地域の俺が言ってみる
486774RR:2010/06/09(水) 23:15:37 ID:E1encXX7
>>478
これが本当なら俺のTS50の方が戦闘力有るって事になる・・・・
487774RR:2010/06/11(金) 12:22:44 ID:I1D8ej0S
保守
488774RR:2010/06/12(土) 00:58:54 ID:uvwVP8ss
誰かESの外装一式いるやつおらん?
H4ヘッドライトユニットもあるよ
489774RR:2010/06/12(土) 08:05:06 ID:NcgRyfzt
新型のヘッドライト回り海外使用に変えたい
490774RR:2010/06/13(日) 01:33:04 ID:nt8a5Xtt
09インジェクションのエンスト病を治してくれ。
ニュートラルでもアクセルを少し開けると止まる時が
あるからクラッチではないけど。
アイドリングは安定しております。
491774RR:2010/06/13(日) 04:24:09 ID:j8QZwgxC
>>490
俺の10インジェクションもなる
いきなりストンとエンジン止まるから焦る
少しアイドリングを上げたら頻度は下がったけど
492774RR:2010/06/13(日) 10:09:42 ID:TdKlADmk
昨日発注した。
はやく乗りたいぜ〜。
493774RR:2010/06/13(日) 13:59:27 ID:m03cHn6r
回転数ひくすぎなんじゃないの? Nで止まる時って
俺の08デフォでのってたらアイドル1000位だったんだけど、この時はNでアクセル吹かす様な事したらたまに止まってた
回転数メモリ2つ分位あげたらNでアクセル開けて止まるってのはなくなっな



494774RR:2010/06/13(日) 19:10:06 ID:nt8a5Xtt
アイドリングは1800位です。
冷間時(今の時期でも)エンジンが一発でかかる時はまれです。
カーボンの掃除した時は一ヶ月位は調子が良かったのに。
わかりませーん。
495774RR:2010/06/13(日) 19:12:21 ID:8JuoAolI
ガソリンスタンド変えてみ
496774RR:2010/06/13(日) 20:23:56 ID:kPQsu/lO
ただの暖機不足だろ
497774RR:2010/06/13(日) 21:17:04 ID:2lmkus2E
俺の09もエンジンが完全に暖まってる時に
タコメーターが動くか動かないかくらいの微妙なスロットル操作をするとストンと止まる
FI車初めてなんでこれが普通なのかは知らない
498774RR:2010/06/14(月) 13:37:26 ID:hga1eDa6
フロント13tリア44tって愉しいですか?
ブイク用品点に13tが売っていたもので
499774RR:2010/06/14(月) 18:01:52 ID:5zudhSzX
俺はF13R45にしてるけど
町乗りだと出しても80kmぐらいだから満足・・・・・してたが
たまに利用する高速では賑やかになりすぎて
最近はもうちょいギア比落としてもいいかなとは思ってる。
正直なところF14R45かF13R42の組み合わせがいい気がしてたよ
500774RR:2010/06/14(月) 18:28:51 ID:X4pNAWGk
高速を想定に入れないならいいんじゃない?
俺のはF14R48で08モデルだからタコで分かるけども、高速で100km出すのに6速7600は回るから賑やかだよ
501774RR:2010/06/14(月) 19:22:19 ID:dgIRvP/d
シェルパの新車と散々悩んだ挙句、新車KLXを契約!
以後宜しくお願いします!

取り敢えず安くてカッコよいハンドガードと、これまた安い
フロントフォークが伸びきるぐらいのメンテスタンドが欲しいです。

何かお薦めが有ったら教えてください!





502774RR:2010/06/14(月) 20:22:17 ID:7jUahCtf
俺は油圧ジャッキを使ってるYO、ハンドガードは中古です
503774RR:2010/06/14(月) 21:04:22 ID:5zudhSzX
ハンドガードは純正がいい(見た目も性能も
社外の芯入りだと軽くコケただけでも負担が分散されないからかすぐハンドル曲がってしまったことが何回かあって純正にした
純正のガードは中々割れないしグニャっといっても何度もこかさない限りは割れないしハンドルも曲がりにくいからお勧め
ただしレバー類にグニャっといったときに負担かかるから下手すると曲がったり折れたりするけど
結局両極端な気がした
504774RR:2010/06/14(月) 21:12:27 ID:dgIRvP/d
>>502 501です、RESありがとうございます。

置き場所的に毎回使うものなので、ジャッキ自体場所をあまりとらずに
上げ下げの楽なのがいいです!

KLXは最低地上高285mm、ウチにある日本酒のケースが450mm程なので
フロント整備の時はコレにのっけるとして...

油圧ジャッキって4kぐらいでしたか、あまり場所を取らないものが
あるかどうか明日にでもホムセン偵察いってまいります。

ハンドガード(今時はバークバスターって言う?)は10年式には
無改造じゃ付かないみたいですね。まぁ、これは実車が来てからかなぁ。
505774RR:2010/06/14(月) 21:18:17 ID:dgIRvP/d
>>503 501です、RESありがとうございます。

純正のハンドガードあるんですね!公式HP見てたらキャリアしか
見つけれなくて...見直してきます。
506774RR:2010/06/15(火) 02:03:47 ID:JIKZ/1cY
08以降は純正ハンドガード無いと思ったけどあるの??
つけた人いるなら品番おしえてください。
バイク屋でも無いっていわれっちゃったんで。

それとも07までの話かな?
507774RR:2010/06/15(火) 10:37:22 ID:pLQK9FKx
悪い07までの純正ハンドガードだった
508774RR:2010/06/15(火) 20:52:47 ID:VBnTfMdm
指守るかハンドル守るかが判断基準なんだ
509774RR:2010/06/18(金) 19:34:54 ID:QgZqXHqI
消費税が上がるらしいから今が買う時なんだろうか?
510774RR:2010/06/18(金) 22:39:57 ID:dk37P6Mr
>>509
ただでさえ安い買い物ではないからな。買う気があるなら今年中だろう。
さあ、勇気と印鑑を持ってバイク屋に凸するんだ。
511774RR:2010/06/19(土) 00:28:18 ID:9NwmLAfa
>>510
それがな・・・・マジレスすっと金利の安い信金系列で金を借りようとしたら何と審査落ち。
俺、別にブラックじゃないのに・・・年収が不景気で400万割れしたのが原因かもしれん。

なんか貸金業規制で貸し渋りが起きてる模様だ。若い奴なんかもっとバイク買いづらい御時世
と思うぞ。
カワサキを応援してやれんから歯痒いぜヽ(´Д`;)ノ
512774RR:2010/06/19(土) 08:31:56 ID:SP7JDw7s
久しぶりにリヤパッドを交換してみた。外してビックリ、少し下地が出てた。ここまで使った俺スゲーて思た。 みんなもたまにはチェックしろよ。(特に土の上を良く走るヤツ)
513774RR:2010/06/19(土) 09:12:34 ID:mr3d5D2d
400割れても300上は確実だろうし、金借り手まで買うの?
余裕でかえるんじゃ・・・

家庭もちならわからんでもないけど、なら更に金借り手ってのが・・・・


まぁ色々ひとそれぞれ事情あるのはわかるけど
514774RR:2010/06/19(土) 09:47:08 ID:QuZm6dwQ
ローン組んでも欲しいくらい素晴らしいバイクだよ。
俺もローン組んでキャブの最終型買ったよ、冬のボーナスで一括返済するけど
515774RR:2010/06/19(土) 10:47:03 ID:6ImGnCCa
就職半年はローン組めなかったな
516774RR:2010/06/19(土) 11:49:05 ID:oD8FbxnB
>>511だけど今や年収は350以下・・・どころか310少し超え。

まぁ、バイク屋ローンなら通るかなぁ?跨ったら欲しくてたまらんです。
517774RR:2010/06/19(土) 12:28:16 ID:ekSCKJ1Q
今買ったらちょうど梅雨明けにいい感じじゃないか
欲しいと思ったときが買い時だ
518774RR:2010/06/19(土) 15:03:11 ID:ZiXnHTEQ
>>516
信販系ローンになるけど、たぶん通る。
俺もそのくらいの年収で通った(規制後が出た頃だけど)
519774RR:2010/06/19(土) 17:09:11 ID:xRji3gqs
クラッチワイヤーが堅くなってしまい、バラして所、バキッて音がしたと思ったら、
クラッチスタートが壊れてしまい、ギアが入ったままでも、セルが回るようになってしまいました。

店で直すといくらくらいでしょうかね?
520774RR:2010/06/19(土) 17:39:25 ID:Bryz6ugP
2,000円+工賃(+送料)ってとこ
521774RR:2010/06/19(土) 18:03:53 ID:d3glnOMY
別に直さなくてもいいんじゃね
522774RR:2010/06/19(土) 18:11:18 ID:xRji3gqs
どうもありがとうございます。セル付きは初めてだったので、思わぬ罠にハマりました。
直さず、放置の方向で。
523774RR:2010/06/22(火) 22:31:26 ID:UDzv62w2
今日、納車されました。仲間入りさせて下さい。よろしゅう頼んます。
524774RR:2010/06/23(水) 00:27:00 ID:QuTkpcHc
>>523
よろしく。俺も先月納車したばかりだぜ。中古1万kmの05年式だけどな。

靴下で買ってオイルリザーブ40L貰ったが、KLXのオイル量→1.5L
3000km交換として 40÷1.5=26.666…約27回分
27×3000=81000km

うはw長く乗らなきゃな(笑)
525774RR:2010/06/23(水) 03:05:01 ID:xaxOmhgh
うちの01年式3万kmのKLXはブチ回して乗ると1000km足らずでオイルレベル窓の
下限までオイルが減るよ。その都度300mlぐらい注ぎ足ししてる。
3000km毎交換てのはあくまで目安だと思った方がいいよ、だって新車も過走行車も
同じサイクルっておかしいじゃん?
526774RR:2010/06/23(水) 08:42:34 ID:wHoh3yaO
3万も乗ればいい加減OHしてもいい時期だぜ
527774RR:2010/06/23(水) 11:25:55 ID:NUzbcvOH
ブチ回して下限まで減ったオイルを注ぎ足せば
また注ぎ足したぶんだけ垂れて漏れてくるだけじゃないか
528774RR:2010/06/25(金) 19:47:18 ID:SziKhWap
KLX納車されました!ヒャッホー

買っておいたオフロードミラー2付けて、バッテリー充電用の
ソケット付けて、ショートレバー付けて、シートのベルト外して...
暑かったのでナラシは無し!!今年中にナラシおわるかなぁw

オフロードミラー2、倒す起こすの動きが固いのですが球形の
ジョイントに潤滑油吹いたら走行中に動いちゃいますかね?
529774RR:2010/06/25(金) 22:55:22 ID:pgDJ9ulZ
仲間が増えたな
俺の初期型SRもまだまだ元気だわ
530774RR:2010/06/25(金) 23:27:31 ID:T9eApDzF
>>528
車のドアミラーじゃないんだから…転けた時に勝手に倒れて折れなきゃいいってもんじゃないの?
531774RR:2010/06/25(金) 23:53:13 ID:BKFK5D4D
>>528
潤滑剤付けるのはやっちゃなんねぇ・・・・

後方確認時に毎回、手で向きを直すハメになる
532774RR:2010/06/25(金) 23:54:49 ID:SziKhWap
>>530
納屋に入れるときに狭い通路を通らないとで、ミラーを畳む
必要があって、その為に納車前に買っておいたのですが...

んで、仕組みを理解!!
上の方の17mmのナットで堅さも調節出来ることを発見しました。
っが、やはり潤滑油はまずいようで、走るとかなり締めてあっても
動きそうな感じです><
533774RR:2010/06/25(金) 23:55:39 ID:SziKhWap
>>531
ううう、やっちゃいましたw
534774RR:2010/06/26(土) 01:59:43 ID:mUiP4hHo
バラして拭き取ればドライにはなるけど、結局頻繁に動かすとすぐに甘くなって毎回風圧で縦向いたり締め直ししないといけない
視界は悪くなるだろうけどハンドルより内側に調整して普通に固定で使ったほうがいいぞ
535774RR:2010/06/26(土) 15:39:39 ID:ShwR2C/o
某コテハンさんは自転車に夢中か・・・
536774RR:2010/06/27(日) 16:59:19 ID:MKTzuToz
FMFのメガボムを付けてる形いますか?
FMFに限らず、ヒートガードが無いエキパイはズボン焦げますかね?
537774RR:2010/06/27(日) 18:47:29 ID:5tfbJ6pi
>>536
自作でヒートガードするよろし
できなくてもせめてミイラ化しよう
538774RR:2010/06/27(日) 21:26:25 ID:wAl1vC5k
初期型SR買って8年目とうとう壊れてしまった…
自宅近で遊んでてエンストしたからキックしたら固くて降りなかったんだけど しばらくしたらエンジン始動したんだけどガタガタ
ガラガラ凄い異音してて
自宅戻って少し休んで再びキックしたらキックの抵抗すら無いです。
どの辺りが故障したと考えられますか?
凄くショックです
539774RR:2010/06/27(日) 23:42:58 ID:VFgvl0f8
ピストンリングが折れた時そうなった・・・
540774RR:2010/06/28(月) 08:52:09 ID:2/9e7YuE
軽めの焼き付きならシリンダー、ピストン交換で直る
541774RR:2010/06/28(月) 08:59:51 ID:iG5GukRg
08KLXのインジェクター清掃するかって、思ったら固定の+ボルトが硬すぎて回らねぇorz
舐めそうだったから、止めたよ(T△⊂
542774RR:2010/06/28(月) 16:34:46 ID:vcFRFiVL
純正タイヤが終わりそうだ。
次は何にしようかなー。
オフよりのタイヤでおすすめありませんか?
ED03が気になりますが、履いてる方いますか?
543774RR:2010/06/28(月) 22:26:05 ID:x9SkOJOv
08KLX、5~6000回転辺りの間だけヘッド付近からチェーンが暴れてるような音がするけど仕様?
544774RR:2010/06/28(月) 22:32:42 ID:vcFRFiVL
>>543
自分もこないだそういう症状がでてバイク屋に見てもらったよ。
仕様らしいです。エンジンあったまってチェーンが弛んでカチカチするみたいです。
まだ2000kmしか走ってないのになぁ
まぁ故障じゃないらしいからいいけど…
545774RR:2010/06/29(火) 10:16:50 ID:mggCsdO+
>>543-544
7600〜8000回転辺りでも凄い音するぜw
そこも仕様だと思われ
546774RR:2010/06/29(火) 10:24:23 ID:mXTeO3d4
結局FI車のアイドリングはどれくらいがいいんだろ
1200〜1500だとたまにエンストするけど、それ以上にすると高すぎる気がする
547774RR:2010/06/29(火) 11:50:29 ID:3gGsqOUl
カムチェーンの音は我慢して乗っていると突然直ります。
自動調節機能が働くのです。
さすが信頼のカワサキメカニズムですね。
548774RR:2010/06/29(火) 12:06:53 ID:mggCsdO+
>>547
ところがどっこい、5000〜6000と7600〜8000のはいつまでたっても音は消えないんだぜ
と08KLX3万2千kmが言ってみる

>>546
おいらは、1000を超えた所2つ目だから1300〜1400で落ち着いてる>アイドリング
549774RR:2010/06/29(火) 22:06:57 ID:NjQzznDH
すげぇもう3万2千も乗ってるのか!
俺の08は10000だわ・・・ついでにアイドリングは同じだな1000+バーメモリ2つ


それよりイナバ物置のカタログにkwskのバイク多数出てるのは有名だが
2010のカタログについにFiのKLX登場してた
550774RR:2010/06/30(水) 08:13:47 ID:jlK4p0L8
んーやっぱ1000と2つですか、メモリ1つ目だとちょっと低いみたいですね
レスどうもです
551774RR:2010/06/30(水) 09:37:15 ID:pv0lJj5L
オフ総合スレでKLXが馬鹿にされそる!
あいつら何もわかっちゃいないぜ
ライムグリーンの真価を…

話変わりますが、みんさんオイルは何いれてます?
自分は初回点検で純正R4いれてもらいましたよ。
高いので次は違うのにしようと思いますが、ホムセン激安は避けたほうがよいですよね?

あ、うちのも5000-6000回転でカチカチカチカチ凄いですよ。@走行1100kmくらい
552774RR:2010/06/30(水) 17:39:48 ID:9+Bow0RB
>>551
KLXがバカにされてるんではなくて、
「他のトレール(一応名前は伏せておく)よりKLXは良くできてる」
みたいな世迷い言をぬかした輩がバカにされてるだけだよ。
KLX自体は、オレも所有したから分かるけど、決してバカにされるほどのバイクではない。
553774RR:2010/06/30(水) 19:17:00 ID:POp5paao
ライムグリーンの真価って他の色より速く…






色褪せるだけじゃん
554774RR:2010/06/30(水) 19:44:49 ID:1mUAykMD
虫に大人気
チャンピョンイエローには敵わないけど
555774RR:2010/06/30(水) 22:44:26 ID:oqubORKq
>>552
良くできてるなんて書いたつもりは無いんだけどね。
どうしても優劣って受け止め片されるんだな。
キャラが違うってのを理解できない輩が多すぎる。
556774RR:2010/07/01(木) 00:25:13 ID:glccIpZO
スルーできない奴も同程度
557774RR:2010/07/01(木) 10:35:48 ID:eR8EYWHr
>>551
あそこはYAMAHAとHONDAを崇拝するスレですから。
WRの持ち上げかたは、某雑誌並みにキメー
558774RR:2010/07/01(木) 12:19:30 ID:/yEDfu/g
>>557
そりゃアンタ、持ち上げるとかの問題じゃなくて、
KLXとWRを比較したら、WRの評価を低くしようが無いだろ。
乗ったことあるなら誰だって分かることなんだから、頑張って隠蔽しても仕方ない。
他社が本気トレールを開発するまでこの状況が続くのはやむを得ないこと。
559774RR:2010/07/01(木) 17:11:52 ID:eR8EYWHr
WRを高く評価するのも判るし、現行バイクでKLXと比較したがるのも判るよ。
自分の場合、林道ツアラー目的で、KLXを選んだけど。
>>555のレス同様、キャラが違うってのになんでもかんでも性能でWRってのもね。
しまいの果てに、KLXがない事になってるし。
560774RR:2010/07/01(木) 17:15:48 ID:pWR7zAw9
もういいっすw
561774RR:2010/07/01(木) 18:12:18 ID:NFmk4eEz
一応「戦う!」だったんだけど今となってはトコトコ林道ツアラーかぁ(笑)
562774RR:2010/07/01(木) 19:23:59 ID:G5mPNwn4
>>561
『戦う』ってのは初期のSRなんじゃない?
無印KLXは『戦える』って感じ?
インジェクションモデルはWR-Rに白旗挙げたのか、車高下げて林道よりに振ってるし。
インジェクションで燃費向上しなかったらあのタンクがネックで中途半端な立場になったかもね。
563774RR:2010/07/01(木) 19:37:20 ID:xi/dgGbT
ごめん、あのさ、
今のKLXってすごくパワーが
低いようなんだけど実際どうよ?

CR125 RMX250 XLR250等に乗ってました...
564774RR:2010/07/01(木) 19:45:30 ID:glccIpZO
乗った感じ普通だな。数値ほどの低さは感じない
565774RR:2010/07/01(木) 20:11:12 ID:p7scQ6CO
>>563
広範囲にフラットだからそう感じるだけ。
ホンダはがくがくして低い回転が使えないから低速トルクが太いんじゃなくてトルクの太い回転を維持させられるんだ。
566774RR:2010/07/01(木) 21:25:34 ID:/yEDfu/g
>565
後段、もう少し分かり易い日本語で頼む。
567774RR:2010/07/01(木) 21:37:45 ID:1eK6li2I
>>566
ごめん。日本語苦手なんだ・・・・



ホンダのバイクは人間の感性をうまく利用して作って有るんだ。
ぎくしゃくするから自然に低い回転を使わなくなる。結果的に無意識にトルクバンドをキープする。
568774RR:2010/07/01(木) 22:30:56 ID:glccIpZO
>>563はカタログスペックについって述べてるんじゃないのか?
569774RR:2010/07/03(土) 12:18:31 ID:6qdTJGaU
キャブ最終型、納車しました。
よろしくお願いします。
570774RR:2010/07/03(土) 14:18:25 ID:Ydj3NYjb
>>569
おめっとさん
気をつけて楽しんでちょ♪
571774RR:2010/07/04(日) 15:56:24 ID:e5CugX3+
近々納車宜しくお願いします。
572774RR:2010/07/04(日) 17:16:19 ID:3tNqPxKQ
保全
573774RR:2010/07/06(火) 20:07:31 ID:lBHhjjJ1
>>571
おめ!
色は?現行?
週末林道トコトコする!
晴れるかな…
574774RR:2010/07/06(火) 20:58:00 ID:BcevnbqZ
ほす
575774RR:2010/07/07(水) 10:50:05 ID:aZN1S8Fr
KLX乗ってる奴って他にいるのか?ってくらい見ない
576774RR:2010/07/07(水) 11:01:55 ID:YdyFlx0l
林道行くとたまに見ますよ@奥多摩周辺
577774RR:2010/07/07(水) 19:45:13 ID:gzI1YVRG
見ないねえwD虎は稀にみるんだけどなあ
578774RR:2010/07/07(水) 20:56:06 ID:Fa4nYqIk
エンデューロのリザルトを見ても壊滅状態だね。

悪いバイクじゃないと思うけど。
579774RR:2010/07/07(水) 21:04:26 ID:j16aKkgX
高速無料化だから帰宅途中に遠回りして高速乗ってきたーよ!

最高速130出したが風圧で死にそ・・・・・

580774RR:2010/07/07(水) 22:56:03 ID:YdyFlx0l
やっぱり皆WRにいっちゃうみたいですね〜

>>579
お疲れです
130とはまたすごいですなぁ
タイヤは何履いてますか?
581774RR:2010/07/07(水) 23:10:36 ID:oQRaDHYM
最後までKLXとWRを悩んで、最終的に20万近く高いWRを買いました・・・
キャブの頃のデザインは好きだったんだけど、FIのデザインがキライだったのと
フレームが発売当初(というか1991年発売のKDX250から?)から変更が無いってのが決定打に。

中古なら迷わずKLX買ってたんだけどねぇ
582774RR:2010/07/07(水) 23:29:01 ID:qZzvBakm
今世紀のテクノロジーwの匂いを嗅ぎたい気持ちは分かる・・・
一方で20年近く前の図面で出来たバイクでも非常識なスピードで林道飛ばすのにも充分過ぎたりすんだよな・・・
583774RR:2010/07/08(木) 01:04:50 ID:EkqtvfeM
>>580
タイヤはtw302っすよ。

最近もっぱら通勤快速号と化しちゃってD604でも履こうか悩んでる
584581:2010/07/08(木) 01:17:56 ID:Iq2lz8wW
>>582
中古のKLXとWR乗り比べたんだけど、KLXは「おー、乗りやすい〜」と思ったんだけど、
その後にWR乗って「これは別次元・・・」と感じてしまったのも事実
そしてその差に20万の価値があるかどうか、能力差を俺が引き出せるかどうかも悩んだ
でもFIのKLXはマスクが絶望的にかっこわるいんだよ・・・
あと、KLXオーナーは何年式のか忘れたけど事故車でもないのにフレームのステムの根本にシワが入ってた。
「KLXはこんなもん」とか言われたのはショックだったなぁ
585774RR:2010/07/08(木) 06:42:29 ID:jApuhiZf
しかし、カカクコムのレビューなんか見ると、「WRと悩んでKLXにしたのは、
なんと言ってもデザインです」とか言ってる人がいるのな。驚いたことに。
あの絶望的な性能差を補って余りある程の価値があるということか。あのデザインに。
結局、そういう人が買うんだろうな、KLXは。
586774RR:2010/07/08(木) 07:11:19 ID:Y7RacWXx
SRならわかる
587774RR:2010/07/08(木) 07:29:36 ID:ZlSss/sq
林道ツーリングくらいならKLXで十分だと思うけどなぁ
燃費いいし、セローやXR230に比べて高速楽だし、バランスいいと思う
俺も現行乗ってるけど、顔は大嫌いですw
でも乗ってる時は見えないし、結構明るいし夜は安心ですね@09
588774RR:2010/07/08(木) 09:11:08 ID:bW1Rj59c
KLXにしたのは、なんと言ってもデザインです(キリッ
の口だけど、なんといっても20マソは大きいよ。
実際使ってるのは通勤と林道ツーリングくらいだから乗っていて絶望感はないけど。
ライト明るいし@09
それでもやっぱり同じKLX乗るならキャブの方がいいな。
589774RR:2010/07/08(木) 12:57:19 ID:Pr/pLOb3
まぁな。オフ用品一式そろっちゃうしな
590774RR:2010/07/08(木) 13:13:58 ID:/ZAStYNX
>>588
キャブ車のエンジンがどれだけ掛かり難いか知らないな。
冬の朝は絶望的なんだぜ。
591774RR:2010/07/08(木) 13:36:42 ID:Pr/pLOb3
FIしか眼中に無いぜ
592774RR:2010/07/08(木) 14:29:05 ID:uWlYJ3NT
SRだと30分以上は蹴り続けるからな
体が温まって走る前から汗だくだぜ
593774RR:2010/07/08(木) 15:08:46 ID:tCo1ZlfC
キャブ最終型乗ってますけど、
寒いとその日の一発目が、かかりづらいですね
594774RR:2010/07/08(木) 17:14:24 ID:5izyY1ey
え、俺08以降のデザイン結構好きなんだけど

なんかデザインがって言う人達たちはけなしっぷりが尋常じゃないよな
595774RR:2010/07/08(木) 19:29:21 ID:EkqtvfeM
オデも08以降のデザイン悪くないと思う!

ただFIかキャブかっていったら男ならキャブだろって思ってしまう99式乗り。
596774RR:2010/07/08(木) 20:25:25 ID:Pr/pLOb3
一度FI乗ったらもうもどれない
597774RR:2010/07/08(木) 21:02:43 ID:clXaAfSG
マスクは慣れたらかっこよく感じるようになった笑
WR250Rはかっこいいと思う
それ以前のオフはぼてっとしててかっこよくないように見えてきた
598774RR:2010/07/08(木) 23:14:52 ID:EytHaA/v
自分のKLXの画像があったので晒してみる
SR顔は昔臭いとは思えないぐらい良いね 
自分のは顔色悪いけど

ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1258463620580.jpg
599774RR:2010/07/09(金) 07:08:22 ID:5mnw4/tv
顔色悪ッ!w
600774RR:2010/07/09(金) 08:13:28 ID:1HUz0iRz
今のフロント周り、エヴァンゲリオンっぽいって思うの俺だけ?
601774RR:2010/07/09(金) 08:53:12 ID:RjSM/q9f
いや、戦隊モノっぽい。ゴテゴテしてて。
サイドカバーの形状とライン状のステッカーもナンセンスだと思う。戦隊モノっぽい。
ライトも2灯とはいっても一個あたりが原付レベルだし。なんだかもう。
602774RR:2010/07/09(金) 08:58:15 ID:J4MNK3eT
俺は現行の報が好きだな
もっとこういうおっふ者がでてきてもいいんじゃないかと思うけどなぁ
603774RR:2010/07/09(金) 09:06:45 ID:RjSM/q9f
>>602
そりゃ困るw
せめてkwskだけでやって欲しい。
604774RR:2010/07/09(金) 09:25:46 ID:s6bBTW+5
仮面ライダーにあこがれてバイクに乗りだしたオッサン世代としては
現行のゴテゴテ感がたまらん。マスクはウルトラセブンだし。
でもなんでだろう?乗っている分にはウキウキなんだけど
現行に乗っている奴をみると残念になる。
605774RR:2010/07/09(金) 09:29:38 ID:woQ/yH+z
そりゃ仮面ライダー好きなら、ヒーローは1人が基本だから
606774RR:2010/07/09(金) 09:41:43 ID:J4MNK3eT
けどWRがこの顔だったらそっち買ってたな〜
顔と色が決め手だったよ
607774RR:2010/07/09(金) 09:42:24 ID:RjSM/q9f
>>604
「オレ、あれに乗ってるのかよ(´・ω・`)」
ってなるからじゃね?
608774RR:2010/07/09(金) 22:50:02 ID:UOl0uxu8
kwskだから買った
ただそれだけ。
609774RR:2010/07/09(金) 23:08:17 ID:Eza5Rc2f
>>600
バイクに乗ってない友達にそれを言われたよ
8耐のエヴァカラーの10R見てなんとなく納得した
610774RR:2010/07/10(土) 00:28:22 ID:hEOn9Pyi
08’KLX250〜はKLX125のライト移植すればいいんじゃないか
どこかのカスタムショップでやってたような・・
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:50:20 ID:kLXmTUlq
フハハハハ〜
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:13:23 ID:hxE3r9xD
KawasakiはKLXで戦うことほあきらめたのかな
WR並の性能で開発してくれんかね


613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:44:37 ID:eWQy7z/K
>>612
WR-R並みの値段になったら困る。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:15:26 ID:RbZHW9f7
ヨシムラのマフラーの評判はどうですか?
615774RR:2010/07/10(土) 20:52:43 ID:61TXyLey
うーKLXとジェベルのエンジンは10万キロ楽勝ってホント?
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:08 ID:RbZHW9f7
オイル交換だけで平気で10万いくってさ
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:41:21 ID:oYuM9Q4t
10万よりまず2万kmぐらいで何処が壊れるかな?
やっぱりパッキン類、センサーとかからなんだろうか?それか飽きて売ってしまうか・・・・
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:31:46 ID:DYQAJkC9
>>617
俺のキャブKLXは55000kmぐらい経過したが、

腰上OHは4万kmで一回やってもらった。
ミッション系はまだ何もしてない
意外と電子部品の不備は何もない。
サスとか他の消耗品は当然定期的にやるとして。

林道走行メインで使用
619774RR:2010/07/11(日) 23:34:41 ID:LuxRfeh/
距離よりも年式のほうが
620774RR:2010/07/12(月) 08:42:09 ID:XvTC3vm1
>>615
メーカーに係わらず単気筒オフは5万kmが目安だってバイク屋に言われた。
OHしてもその他のヘタリがすごいんでせいぜい2〜3km程度の延命だって。
621774RR:2010/07/12(月) 09:04:05 ID:XvTC3vm1
× 2〜3km
○ 2〜3万km
622774RR:2010/07/12(月) 22:02:02 ID:Ub+tdXhu
>>618
インジェクションならもっともつのかね?

>>620
の話が本当ならバイクとは儚い乗り物って事だ・・・・・

乗るけどさ。
623774RR:2010/07/13(火) 21:20:31 ID:sHYe2SjI
ウィンカーがつかんくなった…
スイッチオンにしたらメーターのインジケーターランプがつきっぱなしになるんだけど、リレーかな?
んでリレーの値段調べたら結構な値段するのねorz
624774RR:2010/07/14(水) 00:03:03 ID:++djE2g/
>>623
先ずは電球が切れていないか?
どこかの配線が切れていたりカプラが抜けていないか?
と、基本的な点検をして見てはどうだろうか?
625774RR:2010/07/14(水) 11:19:40 ID:8jy9iAWE
球切れは確認しましたが大丈夫でした。
リレーに耳を当てて反応を聴いてみたら、
オン→無音
オフ→パシューって音

これってほぼリレーで確定ですよね??
とりあえず電気部品屋で三本リレー探してきます
626774RR:2010/07/14(水) 19:23:54 ID:IhoBFDQJ
ヤフオクでKLX探してたら300cc化されたやつを何台か見かけたんだけども
あれってキャブは250cc純正を流用ですか?マフラーは純正のようです。
値段と見た感じの程度がまあまあなんでちらっと欲しいかもと思ってるんですが
長短知ってる情報ありましたら小僧に教えてくらさい!
627774RR:2010/07/14(水) 21:41:41 ID:YudVv8Yk
>>626
軽二輪登録なら脱税や無車検運行に当たり一発免停ですね。滅多にばれないでしょうが。
レーサーとして使うならレーサーを買う方が賢いと思う。

300ピストンはレーサー用の部品だしカムもセットで変えないと回らないエンジンになるらしいし、魅力的には思えないな。
628774RR:2010/07/15(木) 01:23:58 ID:eacvt8Np
新型(FI車)って以前のKLXみたいにモトクロッサー風のテールにできないのかな?
あの二段構造のリアフェンダーがどうしても受け入れられない
629774RR:2010/07/15(木) 07:48:30 ID:4njlTfzr
だったらカスタム
630774RR:2010/07/15(木) 19:34:22 ID:qma64nNh
>>626
出品者に聞けばいいだろ。
短所は、どう考えても「車検が必要なこと」だわな。
あと、バレないで乗ってたとしても、所詮WR-Rより遅い。
FIの新型買うのがアンパイだと思うよ
631774RR:2010/07/15(木) 21:07:05 ID:DmgQwyqy
>>627 >>630
まあやはりそうですよねw
単純に速さより、ちょっと安いのと、トルクが少し上がれば省燃費で
走るとパワーの割に燃料食わないかな?と考えてしまいました。
ただ、エンジンの中のことだから下手なのつかまされると逆に金掛か
りそうですよね。 ありがとですw
632774RR:2010/07/16(金) 13:41:15 ID:Jb7hU+Ry
みんなどこ走ってる?
ワシは伊豆とか富士山方面突撃しとる。
こないだ猪みたよ
633774RR:2010/07/18(日) 22:24:38 ID:wJwfIumW
ヒグマがいるらしい。見たことないけどね。
634774RR:2010/07/19(月) 09:23:27 ID:lTFziFhG
転倒した時から走り出すと何かが擦れるしゅっしゅっっていう音がするようになった。
特に気にせず後で整備したらokと考えしばらくそのままで乗ってた
2週間くらい経ってある日フロントブレーキが突然手応えがなくなりスカスカに
キャリパ周辺をみると何やら液体が漏れてる

原因は転倒した時からフルードが通るパイプがディスクにこすれて徐々に磨耗しパイプが破損したことだった

たまたま信号待ちでパイプ破損したからよかったもののこれが走行中だったらと思うとぞっとした
何かしらの異変を感じたらすぐ整備が大事だなとつくづくおもったよ
今日はフルードを吸ってダメになったパッドの交換をするよ

みんなも気をつけて楽しめよ

635774RR:2010/07/19(月) 10:56:21 ID:vDFOd4nE
猿の群れに追いかけられたことならあるけど、ヒグマはないなぁ〜
636774RR:2010/07/19(月) 11:40:36 ID:mYw7wOiX
鹿の走破性能は尋常じゃない
637774RR:2010/07/19(月) 11:44:35 ID:vDFOd4nE
>>636
犬よりもすごいよね
ビビった
638774RR:2010/07/19(月) 12:46:59 ID:eN8RsmtT
ヨシムラのフルエキいれた
やっぱ素晴らしいエンジンだね、純正はどんだけ絞ってるんだ
639774RR:2010/07/19(月) 13:17:41 ID:a6tHSvOy
>>634
似たような経験有ります。
穴が開く前に気づいて接触しないようにして、後で交換しました。
擦ったまま走った距離は20km以下だと思いますけど結構すり減っていて危なかったです。
転倒や飛び石がヒットした後にこする音がしたらブレーキパイプは必ずチェックすべきですね。
インジェクションモデルからはパイプ使わなくなったのでキャブモデル限定の話です。

ちなみにホンダの特許を回避するために他社は危ない橋を渡るしかなかったって話です。
640774RR:2010/07/19(月) 20:03:17 ID:pkwwPe5L
新車で購入して慣らしといいつつ普通に高速使いましたがけっこうスピード出るね
90kw/hで6000回転超
100km/hで6500〜7000回転超
バイク屋が慣らし中はメーターの半分くらいに抑えるの推奨してくれたが
これでよかったかなあw


あとFiだから?エンストしやすいというかクラッチ握ってつなぐギリギリの判定が
キャブ車より狭い感じがするんだけどそれは今まで乗ってたもんとの個体差のせいかな?
641774RR:2010/07/20(火) 01:04:21 ID:kJzu1A+9
>>640
クラッチ調整しとけ。
ミートポイントが深いせいで、しっかり握らないとクラッチ切れないから
握りがあまいとエンストするんだよ。

俺の新車がそうだったwww
642774RR:2010/07/22(木) 00:43:09 ID:C5HVUFvX
試しに給油ランプが点くまで走ってきた('10)
180kmで給油ランプ点灯、211kmで給油して5.7L入った。
前日、峠を軽く流したのに37km/L走ったよ。
643774RR:2010/07/22(木) 06:51:44 ID:SM9HogLS
>>642
タイヤは何履いてますか?
644774RR:2010/07/22(木) 08:54:28 ID:k2e7W+Xc
>>642
慣らし運転中ですか?
4000回転のときは37km/L走ったけど、6000回転にあげたら33km/Lまで落ちた。
6000回転まで噴かしまくってだけど。
645774RR:2010/07/22(木) 15:46:26 ID:C5HVUFvX
>>643-644
ノーマルタイヤで慣らしは終わってます。
常用4〜5,000、峠で6,000あたりまで使ったけど
噴かしまくるまではいかなかったw

>>644
ツーリング時の給油タイミング知りたくてやったけど
6,000で33km/Lとなると、余裕を持って150km辺り
での給油が無難そうですね、参考になりました。
646774RR:2010/07/22(木) 19:35:03 ID:6T372nn+
高速を全開で走ったら1時間走れなかったよ
120〜130で110q 6リットル給油 登り 無風

647774RR:2010/07/23(金) 10:17:21 ID:1Jx60Hin
08でリア42T→48Tにしてあるけど、ツーリング行くと33km/L
普段は28Km/Lだけど、常時4速6000回転位で走ってる
648774RR:2010/07/23(金) 18:53:55 ID:9pKwTvU3
ちょいとお聞きしたいのだけれど
ミッションってアイドリング状態で適当に5速とかにあげてそのまま1速に戻そうとしても1速が出てこないのは仕様?
それともミッションがお疲れ?
649774RR:2010/07/23(金) 18:56:05 ID:uydqwgGd
仕様というかバイクの普通
650774RR:2010/07/23(金) 19:09:43 ID:9pKwTvU3
649さんありがとう!!
安心した〜
車とは違うのねん
651774RR:2010/07/23(金) 21:07:28 ID:s0LFIBay
キャブ車だがIMSビッグタンクを入れたせいで
400kmぐらい無給油でいけそう
652774RR:2010/07/23(金) 22:06:44 ID:AD6rxBuZ
400km無給油ウラヤマシス
653774RR:2010/07/23(金) 22:41:28 ID:n0Egnl6x
東北道のどっかのGSが閉鎖して、150`程ガソリンスタンドの
ない区間が出来たってNEWSを、どっかで見たときには
KLXのタンク容量がやっぱちょっと心配に...

ビックタンクって結構高いのね><
654774RR:2010/07/23(金) 23:34:53 ID:JSvLYfGV
1リッターのボトルなら安いよ
655774RR:2010/07/24(土) 01:05:27 ID:+6mTLkq6
自分は10リットルの車用ガソリンタンクを積もうと思っているんだが・・・

無謀だろうか?知り合いからガソリン貰えるんよ。
656774RR:2010/07/24(土) 07:49:54 ID:hge5Orta
+10リッターが必要になるって普通は無いからなぁ
657774RR:2010/07/24(土) 08:16:51 ID:eJ76hZHx
俺は300Rのタンク入れてるよ。
10リッターだけど、ノーマルから比べればかなり楽になった。
欠点は給油キャップ鍵がかからない事・・・
まあ、いたずらされた事は無いけどね。
658774RR:2010/07/24(土) 14:16:18 ID:qD4iRcgx
ビッグタンクに交換できるキャブ車の連中がテラウラヤマシス@FI海苔
659774RR:2010/07/24(土) 16:56:56 ID:Qslk9tFQ
うちもIMS入れてタンクキャップは鍵付きに交換した。
あまりガソリンを入れると、キャップから漏れてくるw
660774RR:2010/07/25(日) 14:46:03 ID:2Ng9OlOS
しかし暑いがな
夕方から出かけるかな
661774RR:2010/07/26(月) 20:02:51 ID:hpkKHgUU
>>655
いけなくはないと思うけど大掛かりな加工はいるはず
まず乗っける時点で苦戦するはず

携帯缶つむのが一番早いとは思うけど
662774RR:2010/07/26(月) 21:02:30 ID:HSkiOsoA
>>655
まずキャリアを買います。
次に自転車用品コーナーでゴム紐買います。
携行缶括り付ければ完成!

http://blog.goo.ne.jp/naru250f/e/c335d9b659b8bd3d51750404078c98b1
ラジエタタンクがなきゃこれが出来るんだろうがなぁ・・・
663774RR:2010/07/26(月) 21:40:18 ID:4Bw340X/
>>662
スゲーうらやま
ラジエタタンクはラジエター・キャッチタンクで移設可能だから
あとは業者と値段次第ですな。
ビックタンクと同じくらいの値段でやってくれる業者がおらんかなぁ
664774RR:2010/07/26(月) 23:17:45 ID:2FUY1wJ0
でも公道不可か。残念。
665774RR:2010/07/29(木) 06:25:35 ID:88y50MQE
今年はガンガンコースで走りまくるぞ!
皆は走ってる?@現行海苔
666774RR:2010/07/29(木) 09:52:41 ID:rodSra0m
2年ぶりに乗ろうかと思いエンジン降ろしてサビサビのフレーム磨いて塗装した。結構いい感じ。ハーネスも新しく注文して外装も一式新調。フロント、リアのショックもOHに出した。でも、どうやってバラしたか忘れちゃって組み方わかんない。
とにかくエンジンがフレームに入りません。出したんだから入るはずなんだけど。
秋までには組み上げてツーリング行きたいぜ。
667774RR:2010/07/30(金) 15:27:08 ID:w9Z9He/V
慣らしも終わったし、北海道いきてな〜
@夏休み3日間
668774RR:2010/07/30(金) 22:05:28 ID:drqu1pFx
新型でたよ∩゜∀゜∩age

でもなんかカッコ悪いような・・・
669774RR:2010/07/30(金) 22:57:38 ID:F2A22ZQz
色変えただけか
670774RR:2010/07/31(土) 00:05:51 ID:+aPdFGlD
ぬぉぉぉぉぉぉぉ。
スロットル側のグリップを変えようとしたら
これってスロットルのチューブと一体?一体なの?><

カッターで切り始めちゃったから今更後戻りもでけんし、
どうすっかなw
671774RR:2010/07/31(土) 01:16:25 ID:+aPdFGlD
>>670
チューブにぺったり張り付いてるグリップのゴムを
カッターとスクレイパーで剥がしまくって、それでもキレイには
とれず薄皮一枚残った状態のチューブに洗剤つけまくって無理やり
グリップはめ込みました。

スロットル側のグリップ変えたい衝動に駆られても
起きたらツーリング!なんて時間の無いときにはよせよ?
って、お話でしたw オヤスミナサイ
672774RR:2010/07/31(土) 23:41:41 ID:gCWSdHi3
新カラーなんじゃこりゃ…
なんで年々ダサくなるんだ
673774RR:2010/08/01(日) 02:41:49 ID:aEeBihTu
09が一番カッコよかった。
674774RR:2010/08/01(日) 03:17:11 ID:b38tvuyq
キミドリのサイドパネルを黒にしたら、なんとかなりそうな気がしないわけでもないかもしれない
675774RR:2010/08/01(日) 07:59:46 ID:jM1movp3
11モデルはカラー以外に変更点はあるの?
676774RR:2010/08/01(日) 08:16:59 ID:S3yM+RYQ
■2010年モデルからの変更点
・ カラーリング、グラフィックの変更
677774RR:2010/08/01(日) 23:16:54 ID:2Ce7m3RZ
サビサビ傷だらけのボロボロ98年式のプチレストア終了。新車みたいになったよ。また愛着が湧いてきた。
678774RR:2010/08/03(火) 17:45:29 ID:f0qCbZxR
金ホイールだしてくれ
679774RR:2010/08/03(火) 17:55:59 ID:pHHeYkfB
嫌ダサいから。
680774RR:2010/08/03(火) 19:38:03 ID:fw86Frbp
黒リムが一番似合うと思うんだが
681774RR:2010/08/03(火) 21:58:36 ID:hX1IqWYv
エンジンやホイールまで全部オリーブグリーンに塗装したモデル売ってくれ
682774RR:2010/08/03(火) 22:02:38 ID:6FrBoKpb
インナーチューブも塗装ですね。わかります。
683774RR:2010/08/05(木) 04:00:32 ID:g36vazV2
>>677

プチレストア何したの?

サビサビ傷だらけのぼろぼろ99式乗りです。。
684774RR:2010/08/05(木) 18:33:04 ID:Y7DD6zgf
キャブ車の2006年モデルエボニーが一番かっこよかった
気がする。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06new/06klx250h.jsp
これにマスクがSRっぽいの
http://www.goobike.com/catalog/KAWASAKI/KLX250SR/index.html
だったらよかった。
685774RR:2010/08/06(金) 00:08:05 ID:ijL54sRn
>>683
外せる物全て外してフレームのサビ取って部分塗装。外した部品の汚れとサビを落としシュラウド、サイドカバー、メインハーネスは新品交換。ステム上下のベアリングのグリスアップしてナットを規定値まで締めてあげたら120以上で出てたハンドルのビビりがすっかり無くなった
686774RR:2010/08/06(金) 00:14:25 ID:ijL54sRn
>>683
99年式ってフレーム黒だっけ?適当に塗っても意外と綺麗に見えるよ。規制前パーツも徐々に在庫無くなって来るから長く乗るならハーネス交換はお勧めだよ。あと程度の良いパーツをオクで落として丸ごと交換とか
687774RR:2010/08/06(金) 00:26:44 ID:ijL54sRn
>>683
連投すんません
タンクキャップやエアクリBOX、リアインナーフェンダーとかの色あせたプラスチック部分はシリコンスプレー吹いてウエスで磨くと綺麗になるよ
エンジンやトップブリッジ、キャブは556で磨くと結構綺麗になった。ステンレス部分はスコッチブライト。
もう一回リセットして長く乗ろうぜ!
688774RR:2010/08/06(金) 00:58:22 ID:1Z8bLoOu
99のフレームは微妙なガンメタ。
微妙過ぎてシャーシブラックで塗りたくろうかと思う位
689774RR:2010/08/06(金) 12:49:57 ID:eb9ccFkM
みんな大事にしてるなぁ。
690774RR:2010/08/06(金) 19:49:52 ID:kimMbGWk
250ccをキープしたままのパワーアップっていうと、給排気・ハイカム・電装強化くらいに
限られるんかな・・・。
誰か、250のままでイケるハイコンプピストンとか知りませんか?
691774RR:2010/08/06(金) 20:53:44 ID:HZ6TRdu2
>>690
マジレスするとWRに買い換える!ってのが一番確実で
手っ取り早いような...
692690:2010/08/06(金) 21:02:24 ID:kimMbGWk
>>691
それはヤダ。なぜならカワオタだからw
kawasaki、250にこだわっていきたいんだけど、ハイカム入れたら下がスカスカになりそう。
693774RR:2010/08/06(金) 22:55:39 ID:lntkMQxE
ヘッド面研、ヘッドガスケット肉薄化とかで圧縮上げられんかな

でもNOS搭載キボンヌ
人柱よろ
694774RR:2010/08/07(土) 05:26:21 ID:RHA2SeTx
>>687

アリガトン

定期的にメンテして調子よく乗ってるつもりだったが、こないだ新車に乗せてもらったらあまりのスムーズさに愕然。。。。

自信を失ってたとこっす
695774RR:2010/08/07(土) 09:13:36 ID:s1P11O0t
>>692
漢ですな。250cc短気等ではその程度が限界かと・・・
FI採用で50万代キープ自体がんばってると思う。
ここ一発のNOSを林道で使う勇気はないですよ。エンジンが逝ったら目もあてられん。
696774RR:2010/08/07(土) 11:49:03 ID:lU510QVn
>>692
ウソつくなよw
KAWASAKIはともかく、KLXのどこにオタ心をくすぐる要素があるっての?
安さに目がくらんでKLX買ってしまい大後悔中ですって、素直に言えww
697774RR:2010/08/07(土) 12:06:32 ID:KkznMPLL
kawaオタだからKLXなんだろ
698774RR:2010/08/07(土) 13:16:54 ID:sSayla5K
>>694
そうそう。俺もやってるつもりだった。今回プチレストア前と後を比べると明らかに変化有ったよ。なんていうか剛性が上がってカッチリした乗り味になった。加速が滅茶苦茶スムーズになった。グリスアップかハーネス交換かボルト増し締めによるものか分からんけど
699774RR:2010/08/07(土) 16:56:46 ID:DDlSVaKk
シェルパ使っとけば最高だったとか言ってみる
700690:2010/08/07(土) 19:41:28 ID:NIWytd7i
今のラインナップでいくとkawasakiらしいほうだと思うけどなあ。

NOSは無理だろw
とりあえずハイカムとイグナイタだな・・・
701693:2010/08/07(土) 21:27:28 ID:XZXpLAE5
やっぱNOSは無理かwww
4輪に積んでたんだがすこぶる便利でな。
バイクにも・・・と思ってたんだがw
702774RR:2010/08/08(日) 19:56:40 ID:ylY3SlW6
CVってハーレーのキャブがありますが、CVKと互換性はないんでしょうか。
パイロットスクリューを手で簡単に調整できるスクリューがあるので
それが使えないかと思いました。
703774RR:2010/08/08(日) 22:17:44 ID:WbwFDwhM
互換性は分からないけど、楽にスクリュー回すならこんなのを自作するといいかも
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sames505/32085658.html
704774RR:2010/08/08(日) 22:27:43 ID:FPtlcPSJ
今日はバイク用品店行ってウィンドウショッピングして帰るつもりが気付いたら房総の山に行ってました(笑)
行ったことのない林道に行ってみようと何気なくトコトコ走ってたら次第にアタックになってしまい(泣
戻るに戻れずなんとか押し引きしながら抜けられました。
道中他のオフ乗りの方が後ろから来て、もたもたして道ふさいでご迷惑おかけしました。
爽やか林道ツーリングのはずだったのに・・・

途中に寄った林道でのひとコマ
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1281272537614.jpg
705774RR:2010/08/08(日) 23:05:03 ID:S9qfOmQT
ばかやろう、んなもん貼るなよ
行きたくなっちまったろうが!
706774RR:2010/08/09(月) 00:50:10 ID:CrUQraib
閉所恐怖症の俺にはこの圧迫感のある画像はキツい
707774RR:2010/08/09(月) 21:05:16 ID:wln5Zc56
ああーこういう土っぽいっていうのか、砂利!って感じじゃない林道あるのが羨ましい・・・
俺の住んでる近所の林道は踏み固まって無い川砂利ぽいのばっかですんごく走りづらい

もちろん腕も無いから走りづらいってのもあるんだけど
708774RR:2010/08/09(月) 21:19:00 ID:Bu7zPz/q
>>707

俺も千葉県民だけど、房総の林道はほんの少しの雨でも
地獄のチュル坂へ変貌するから、一長一短だと思うぞ。
俺はバイクも人間も極端に泥だらけになるから、砂砂利っぽい林道のが好き。
まぁ隣の芝生はなんとやら、だと思うけど。
709774RR:2010/08/09(月) 22:34:41 ID:fpk0v+xF
砂利道楽しいんだけど、跳ね返りで塗装とか車体が痛むのだけがね。
よっぽどデカいアンダーガード付けてないと。
710774RR:2010/08/09(月) 22:48:21 ID:0iovtqZH
なんでこのバイクってスプロケットカバーが無いに等しいの?

ブーツのベルトがベロンってなったまま乗っちゃって
スプロケットとチェーンに巻き込まれてちぎれちゃったよ
711774RR:2010/08/09(月) 23:17:49 ID:Dp3/55Yv
足じゃなくてよかったね
712774RR:2010/08/09(月) 23:56:34 ID:CrUQraib
足がちぎれなくてよかったね
713774RR:2010/08/10(火) 09:16:30 ID:0ZtjvCjn
>>710
不精したあんたが悪い。
714774RR:2010/08/10(火) 16:36:27 ID:6Mq+6y/d
今度、林道無しの片道150km位の下道マスツーリング(美味しい物食べに)行くんだけど、林道ツーリングなら出しパンにニーガード、ブーツ、パーカーかロンTなんだけど今回はオフ車は俺一人で他はアメリカンなど。オフ以外のバイクとオンツーリング始めてなんで服装に困る(泣
スニーカー、カーゴパンツとかでいいんだろうか?
715774RR:2010/08/10(火) 16:45:13 ID:Cn9qFhnY
葬式じゃねーんだから、好きなの着ていけよ
716774RR:2010/08/10(火) 17:01:29 ID:ec0h//KV
アメリカンとオフ車は相性悪いからツーリングは断れw
一緒に走ってると自分のエンジン音が聞こえづらくてストレス貯まるぞマジで
717774RR:2010/08/10(火) 19:45:04 ID:+Rlc0XqZ
>>716
オレは音も、一緒にツーリングなんかしてアイツらの仲間と思われるのが嫌だな。
はっきり言って「屈辱」だ。
718774RR:2010/08/10(火) 20:06:38 ID:+bs9veYb
>>714
山行かない150kmなら、Tシャツ、短パン(7分丈?)、
クロックス(サンダルな)で十分じゃないの?

俺ならコレでFAだな。
719774RR:2010/08/10(火) 20:53:02 ID:6Mq+6y/d
>>716 717
そこまで酷いのか(笑
>>718
ラフだねwでもそんな感覚でいいのかも。

座敷あがるかもだからなるべく普段着な感じがいいんだ。
出来たら俺らでツーリング行きたいね。ありがと
720774RR:2010/08/10(火) 23:19:43 ID:nwu4RQUE
緑と黒の集団か。イナゴの襲撃だな。
721774RR:2010/08/11(水) 18:37:40 ID:RtnHfqUz
>>718
近所の小僧みたいだw

林道無しなら上はTシャツにメッシュ
下はジーパンにトレッキングシューズ
メッシュ脱げばそのまま街歩きもできる
722774RR:2010/08/12(木) 19:49:53 ID:/0mwliWG
みなさんのサスのセッティング教えてもらいたいです
08年のをフルノーマルで乗ってます,体重は56kgです
リアがどうも使いきれてない気がします
723774RR:2010/08/12(木) 20:26:12 ID:YcRJK8Qv
バイク乗るときの装備を装着してサグ出しすべし。
1Gでホイールトラベルの3分の1程度沈み込むように。
56Kgて、♀?
724774RR:2010/08/12(木) 23:08:00 ID:CeR3I6V3
56Kgて、♀ って発想がよくわからん
725774RR:2010/08/13(金) 11:04:25 ID:U9a6V7Xx
56kg,170cmの男です・・・笑
静的サグが4cmくらいあるのですが
乗ってみると測ると明らかに1Gサグは3分の1以下でした

サスが堅いということですか?
もう少し勉強してきます
726774RR:2010/08/13(金) 15:56:39 ID:80KTBYly
>>725 走る場所にもよるからね、コース走らないんだったら今のままでイイかも、ストロークが余ってる感じなら圧側を弱めたら少しは良く動くようになる。
727774RR:2010/08/13(金) 20:55:30 ID:gCpYNRGz
>>722
どのような状況でどのように使い切れないのか書いた方が良いと思う。

自分はMXコースで柔らかすぎたのでバネを1割ほど固く、ショックは前後リバルビング+αでいじってます。
728774RR:2010/08/14(土) 12:24:24 ID:r1qXWdOE
SRのスイングアームをDトラに変えた。キャリパーとローターも替えないとダメ。スイングアーム下のベアリングが大きくなってるのでおにぎりは使えない。(シャフトも太い)ロッドが薄くなってる。 
イイ所はリヤパッドが共通車が多いのでヤフオクで安く(500円から)買える。それだけ。
729774RR:2010/08/14(土) 13:19:20 ID:r++jhLl/
ESが3万`超えました!! あとどれくらい走ってくれるんだろう。
状況にもよるでしょうが、マメに消耗品替えて、あまりブン回さなかったら
5万キロくらいまで走れるでしょうか? 
730774RR:2010/08/14(土) 21:38:50 ID:SrFIwAkq
水冷DOHCはめざせ10万キロでしょ
731774RR:2010/08/14(土) 23:43:56 ID:KuwyTBa2
08で3万4千がココにいるよ
正直にOHだそうか悩みながらもインジェクターのクリーニングしようと思ったら
ネジがクソ硬いとか酷す
732774RR:2010/08/15(日) 14:51:42 ID:qU80nkFr
ヘッドライトバルブ替えようと思ってるんだけどもH4型っていうのは4輪用のでも良いのかな?
733774RR:2010/08/15(日) 14:54:51 ID:OqRPveOl
OKだけど振動に弱いと思う。
734774RR:2010/08/15(日) 15:04:44 ID:qU80nkFr
>>733
あっ振動かー
もしやバイク用のは耐震設計?
735774RR:2010/08/15(日) 15:18:02 ID:+dkJdck+
3万超えすげーなぁ
今まで何かトラブルとかでたのかしら
736731:2010/08/15(日) 15:30:08 ID:ULg8wpBp
>>735
保障期間内で、謎のバッテリー上がりと
1万ちょい走った頃にヘッドからオイル漏れ
後は、原因不明のECU作動不良程度
737774RR:2010/08/15(日) 20:56:39 ID:ibh358YL
KLXってそんな寿命短いの?
前に乗ってたCB400SFは7万kmノートラブルだったのに・・・
738774RR:2010/08/15(日) 21:48:44 ID:3BR9Js2P
マルチかよ
739729:2010/08/15(日) 21:59:09 ID:WxGpPrO9
今の所、トラブル無しですよー
740774RR:2010/08/16(月) 08:03:17 ID:hXBQCkM8
>>737
ホンダ車でも燃料ポンプやレギュレータ、CDIがすぐに壊れる車種もある。
大量に売れるバイクとそうでないバイクで出来がかなり違う。
741774RR:2010/08/16(月) 08:51:34 ID:hO2UAm51
SRだけど不具合は出たことない、新車の時にトップブリッジの6ミリネジが斜めにブッ刺さっていて、さすがkwsk思ってワロタ。
742774RR:2010/08/16(月) 17:21:30 ID:Aar7Tib9
>>736
03無印で92,000行ってる。
さすがにノートラブルとはいかんが、異音はするけどまだまだエンジン元気。
743774RR:2010/08/16(月) 17:22:51 ID:Aar7Tib9
>>737宛ね。
744774RR:2010/08/16(月) 21:50:03 ID:jfs2ON6i
エアクリ改造したりとか燃調合わないマフラーでパンパン言わせたりとか変なことしなけりゃ普通に長持ちするだろ
745774RR:2010/08/17(火) 13:33:58 ID:3y+oG8Rs
99年式、8万km走行。
身の回りのXRやDRと比べてトラブルは少ないと感じる。
もっとも、イジリ壊してるバカ(オレの事かっ)は除く
746774RR:2010/08/17(火) 14:19:06 ID:XS6l3EYR
バイク素人ですが初バイクとして中古で93SRを購入して、若干ストリート系カスタムがしてあったので今パーツを純正などに戻しています。で質問したいんですが、

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0137908-1282021728.jpg

純正フロントウインカーはこのボルト2本を外して、挟む感じで取り付けるのかと思うんですがこのボルトは素人がいじるとヤバいですかね?
747774RR:2010/08/17(火) 14:38:15 ID:wWekxXzV
作業的にはクソ簡単だけど、このボルトを見てなにかしらの危険を感じる程度の素人なら店に頼め
締め付けトルクとか細かいこと抜きでなにかしら失敗する可能性が高い
748774RR:2010/08/17(火) 18:55:42 ID:kWtkx/l7
>>746
全然ヤヴァくない。
バイクには「サービスマニュアル」ってのが合って
入手しとくといいかもしんない。

自分で分解して組み立ててみねーと機械いじりなんか
全然上達しねーもんなぁ〜頑張れ!。
749774RR:2010/08/17(火) 20:40:13 ID:wWekxXzV
>>748
>>746には申し訳ないが、この程度の質問をするレベルのヤツなら
・安っい工具使ってボルトを舐める
・オーバートルクでねじ切る
・ボルトをいきなりソケット使って斜めにボルトを入れる
の可能性がある以上、気軽に「簡単」とは言えない

このスレにいる連中は基本メンテからE/gの分解調整まで出来るぐらい幅はあるだろうけど
同様に全くのド素人、レンチといえばオープンエンドしか知らないようなヤツがいてもおかしくない
少なくともこんな作業で質問してくるようなヤツはまともに工具を使えるとは思えない
750774RR:2010/08/17(火) 20:56:43 ID:Jcl8WWlp
まぁ、誰もが最初はど素人だったわけで・・・
失敗も学習の一つだとおもうんだけどね。
751774RR:2010/08/17(火) 21:19:58 ID:wWekxXzV
確かに誰でも最初はド素人なんだけど、少しは本を読んだりして予め学習してたからな、昔の人は
ネットで「これ大丈夫?」なんて聞くのを「学習」とは言わないだろ?
確かにメカに強くなっていくのはバイクを乗る上で重要だと思うけど、それ以上に「自分のスキルで出来る作業か見極める」ことも重要かなぁと

まぁ俺のバイクでも友達のバイクでもない、赤の他人の作業だから正直どうでもいいんだけどね
冷たいようだが勝手にイジって作業ミスで人身事故起こしたところで俺の知り合いが関連しない人身事故ならどうでもいいw
752774RR:2010/08/17(火) 21:31:42 ID:T4HFqpbo
どうでもいいなら黙っておけば?
アドバイスをしたい奴はすればいいし
したくない奴はだまっていればいい。
753774RR:2010/08/17(火) 21:42:11 ID:a/j0wi2p
うだうだ言いたいやつは言えばいい
754774RR:2010/08/17(火) 22:09:23 ID:N75ZHIBw
>>746 色々言われてるけど、取り敢えずやって見ればいい。 たいした作業じゃないから、失敗する方が難しい。 整備童貞みたいだから、ネジを入れる時にグリスかオイルを先っぽに塗る癖をつけたらイイと思うよ。
755774RR:2010/08/17(火) 23:19:57 ID:qvhIl5/2
軸力をそろえる必要がある部分は油脂の塗布が指定されてるし
それ以外のネジはドライが前提なんじゃないの
油脂つけて指定トルクで締めたらオーバートルクになりやすいし
パーツクリーナーでしっかり汚れ落とすだけでいいべ
756746:2010/08/17(火) 23:24:57 ID:XS6l3EYR
>>747
さすがにボルトの締め方とか程度は少なからず心得てますよ。そういうのは調べたらいくらでもでてきますしね。
おっしゃる通り、ド素人なんで知らずにいじって故障や事故の原因になるとまいっちんぐなんでとりあえず聞いてみました。
構造勉強しないとだめですね

>>748
サービスマニュアル高いし内容も自分にはまだ早そうなんで見送ってましたが、やっぱり教科書がないと話にならないしこれから大事に乗っていきたいんで買うことにします。KLXかっくいいっすw

大丈夫なら交換してみます^^
757746:2010/08/17(火) 23:29:47 ID:XS6l3EYR
>>754
整備童貞w しっくりくるw
そんなやり方もあるんですね。とりあえず外装の交換程度はがんばってやってみます。
758774RR:2010/08/18(水) 00:15:58 ID:mKg6cN01
>>754のやり方はNG。>>755が正解
ネジ山に砂を噛む可能性が飛躍的に上がる

>>757
ボルトの締め方って>>755のようにエアかパークリで汚れを落として、最初は手で締めてから指でキツくなったらレンチを使う
手で回すときに数回回して硬いようなら斜めに噛んでるから一度ハズして締め直し
サビが出てればワイヤーブラシで磨いてパークリで洗浄して組付け
>>754のやり方をNGと思ってないならボルトの締め方分かってないって自覚したほうがいいよ
ちなみにサービスマニュアルは「教科書」じゃなくて「専門書」
プロ(ショップ)が使うのが前提だから専門用語に専用工具必須の作業だらけ、締め付けは全部トルク指定
まずは「オートバイ整備のHowto本」みたいなのを買う方が後々役立つ。
759774RR:2010/08/18(水) 08:30:19 ID:NxVz2MyP
みんなまじめだな。
>>754は「童貞」「入れる」「先っぽ」「塗る癖」から連想させたかったんじゃないのか?
自分はみごとに反応してしまったがw
760774RR:2010/08/18(水) 08:39:12 ID:0CS9FD4V
手ルクレンチでオーケーだ
761774RR:2010/08/18(水) 12:19:47 ID:Vp2nTF7x
>>756
機種別マニュアルに加えてHONDAのサービスマニュアル共通編おすすめ
高いけどこれ買っときゃ市販の本は及びもしないくらい内容が濃いよ
冒頭でねじに関してだけで8ページ使って細かく解説されてる

整備してもしなくても金があってもなくてもサービスマニュアルは買っておいた方がいい
俺は買うまで我流整備でやっててマニュアル見てから買うのをケチッたのを後悔した
762774RR:2010/08/18(水) 13:14:43 ID:fD3fq7VE
>>760
倒立サスのクランプに限っては同意できない。
763774RR:2010/08/18(水) 19:08:56 ID:UNj63evn
>>762
確かに、マジ閉めするとやっちまうからね。
764774RR:2010/08/20(金) 13:01:52 ID:FNa1xxea
765774RR:2010/08/20(金) 20:13:51 ID:XaZinHOQ
>>764
出品者乙氏ね
766774RR:2010/08/21(土) 11:58:11 ID:Ro7coxWZ
KLX Dトラの350のキットを友人がチャレンジするらしいんだけど
すでに350の人っています?
350の情報しってる人いたら教えて下さい
767774RR:2010/08/21(土) 12:06:07 ID:bgL+gC4Y
チャレンジw
768774RR:2010/08/21(土) 13:59:59 ID:3XEHvrD7
>>763締めすぎるとどうなるんですか?
769774RR:2010/08/21(土) 16:16:48 ID:gfQOopgd
>>768
変形してサスの動きに影響がでる
770774RR:2010/08/23(月) 13:03:25 ID:iCrzrEeA

暑過ぎて乗る気にならん
ターンの練習を少ししただけでメットの中が汗だらけ〜
771774RR:2010/08/24(火) 18:24:32 ID:45sZVJ7b
現行'10乗ってます
5500回転(6速75km/s)位からエンジンが以上に振動するんですが仕様でしょうか?
ステップに振動が伝わってきてこそばゆくなります
772774RR:2010/08/24(火) 21:40:22 ID:pl21WaRp
5速かな
773774RR:2010/08/25(水) 09:10:02 ID:f9xB38RP
エンジンだから
774774RR:2010/08/25(水) 09:18:15 ID:/aDVj1aK
シングルだから
775774RR:2010/08/25(水) 09:21:14 ID:OUjXn3ST
だけどわかるぜ
776774RR:2010/08/25(水) 09:23:59 ID:uQvTXnnp
お前(KLX)の鼓動
777774RR:2010/08/25(水) 14:30:15 ID:gOgRKHcZ
何年か振りにハイシートからノーマルシートに戻して乗ったら滅茶苦茶ターンがスムーズで目一杯倒せた。
ハイシートのメリットって何だろ?前後の体重移動がしやすいとか、膝が楽なだけ?シートが低い方が重心が下がってペタペタ倒せる気がするんだけど、どうなんでしょ?
778774RR:2010/08/25(水) 21:59:40 ID:DvNo453B
やっぱノーマルは良いなという再確認ができる
779771:2010/08/26(木) 17:41:15 ID:fRp9tMJg
KLXの鼓動ですかカコイイですね
規制前のキャブ式250は二桁km/hなら調子が良く乗ってて楽しかったけど、
現行はトルクも落ちてるし、回転数上げると振動するし、快適なのは4000〜5000回転かな
×6速75km/s
○6速82〜85km/h
780774RR:2010/08/26(木) 18:06:42 ID:hjFvQ9o6
>>779
あえて6速まで使おうとしないで、4や5速で6000回転超えた所で走ってごらん
FIの6000〜9000辺りは意外とパワフルに回るから楽しいよ
781774RR:2010/08/26(木) 22:58:08 ID:ZI/m9F6D
エンジン殆ど変わってないのに振動多いんだ
782774RR:2010/08/27(金) 17:17:36 ID:IY27oL4z
以前と比べてスレの活気が無くなったね。
蛇の目さんは死んだのかな?
783774RR:2010/08/27(金) 22:03:44 ID:k5pe3/0x
昼間に渋滞にはまってると水温警告灯つきまくりんぐ
784774RR:2010/08/27(金) 22:05:05 ID:cSemPaAY
すり抜けてすり抜けてすり抜けめくりんぐ
785774RR:2010/08/29(日) 11:29:27 ID:Ip4W1ui0
ほぜん
786774RR:2010/08/29(日) 11:42:31 ID:NTjwZ5pG
闘え
787774RR:2010/08/29(日) 12:05:08 ID:AegRtg9m
何を
788774RR:2010/08/29(日) 16:05:43 ID:OGwJsOAK
鹿と
789774RR:2010/08/29(日) 16:11:16 ID:FnQYLVjQ
10Rと05KLX(Dトラ足)で現状走行が4万程度
3万キロ当たりでオイル減りだした(漏れではない)ので
腰上OHをしました。KLXでオイルが減るのって実はアクセル全開で
走ることが多いと起きる気がする?リングの摩耗でオイル上がり
していたようで。特に白煙吹いたりが無かったのだけれども目盛り
一番下までオイルが減っていたし。その後足してアクセル開度を抑えて
走ると収まったりで。腰上開けたときもバルブ周りは摺り合わせで行けたし。。
 それとリザーブタンクの位置がオフ走行する上で難点だったのでシュラウドの中に
移動。キャッチタンクだけにしてしまうと吹いた分が冷めた時に補充されないのが
好きではなかったので、純正と同じ仕組み(リザーブタンク下からラジエターに繋がる)
ようにして今1万キロだけどキャップ外しても満タンで満足。
790774RR:2010/08/30(月) 11:43:16 ID:SKub7gvN
>>782
大型メインのサーキット走行会にKLXで来てたよ。
相変わらず元気そうだったけど、2chもmixiも見るヒマ無いんだとか
791774RR:2010/08/30(月) 19:06:28 ID:q/+wzRHE
>>790
おー!まだ現役なんですね
お会いした事は無いけど嬉しいです。
宜しくお伝え下さい
792774RR:2010/08/31(火) 10:34:14 ID:G4R3Evko
サーキット走行会で遊んどるような人が2ch見るヒマもないわけがなかろうw
793774RR:2010/08/31(火) 12:42:55 ID:n4fTK/Jf
>>792
むしろサーキットで遊んでいる方が2ちゃんを見る暇も必要性も無いだろう。
794774RR:2010/09/04(土) 22:57:00 ID:rkjehvL/
現行乗りです。整備してたら結構made in japanの部品が多いんですね。
タイ産になってるけど、組み立てメインなのかな。
795774RR:2010/09/05(日) 08:47:15 ID:h8Ti09ln
ヤフオクで1Kのチェーンがあったので、思わずポチッてしまった。 SFRって中華製だけど250のナンバー付き単発位、これで大丈夫だよな? 誰か大丈夫と言ってくれ。
796774RR:2010/09/05(日) 08:58:23 ID:fx/Wp6cX
>>795
予備に長さを合わせたクリップ式チェーンを積んでおけば「大丈夫だよっ!」
797774RR:2010/09/05(日) 09:01:57 ID:DwMpNcEr
>>795
切れるまでは大丈夫
798774RR:2010/09/05(日) 09:10:34 ID:zOm4Vcgp
大丈夫だ最悪足が無くなるだけだ
799774RR:2010/09/05(日) 09:37:58 ID:cJju++Xy
本日08年式納車!
ところでハンドルの支点(?)のトップとこって空洞になってんのが普通?
雨とか溜まらないのかな…虫が入り込んでもヤだな。
800774RR:2010/09/05(日) 09:41:27 ID:cJju++Xy
801774RR:2010/09/05(日) 10:56:23 ID:wrlxsMVv
その穴にティッシュ詰めておけば完全勝利
802774RR:2010/09/05(日) 12:38:42 ID:FOhn8jno
09年式の型落ち新車を先月買った自分が答えてみる〜

>>799
それ普通みたいw
メクラキャップでもあればいいのにね
ZETAからそこにはまるキャップ出てるから気になるならつければ?(自分はつけたよw)
千数百円だったYO!
803774RR:2010/09/05(日) 15:58:24 ID:8kmbAxj3
ゲーセン行ってメクラキャップ売ってもらえば数十円じゃね
804774RR:2010/09/05(日) 17:28:46 ID:s5kQmLtV
KCBM行ってきたぜ やっぱり高速は悲しくなるくらいきついな
9割大型ばっかだし 俺が走ってる時250はDトラ2台とZZR2501台見ただけだわ・・・

オマケに米子道は対面通行結構あるからあおられまくりでワロエナイ


でも会場では結構KLX見たな 今日は1000台〜きてたらしい
805774RR:2010/09/05(日) 23:29:05 ID:7fM+eOGZ
静岡でKCBMあったときに三重から走って行って
どうやら俺が一番遠くから来てるようだなwと思ってたら
大阪から来てるKLXがいて負けた
806774RR:2010/09/08(水) 03:36:08 ID:dmrwYcXP
08KLXでfmfのQ4つけたけど、純正が相当静かなせいか結構音が大きく感じるなあ
まだまだ下手っぴだし、運転に自信がつくまで純正に戻そうかな
807774RR:2010/09/08(水) 17:55:37 ID:MqSdN9CP
>>806
実際、吹けの良さが実感できましたか?
FIの調整は不要なのかな?色々インプレみてるとFI自体個体差があって
ノーマルセッチングだと吹けが悪いので純正マフラ-に戻した。なんて書いてるから、
サイレンサーの取り付けを決めかねています。@09FI
808774RR:2010/09/08(水) 19:20:28 ID:v4sKWEzL
>>807
インジェクターの個体差以上に(エンジンを含めた)車体・ライダー・扱い方の差のほうが大きすぎて
印プレ比較は無意味だと思うぞ。
おとなしくフルコンか純正ECUをリセッティングするんだ。

純正マフラーと大差ないつくりならある程度は純正マップの誤差(というか安全率)の部分で賄えるけど。
809774RR:2010/09/08(水) 22:06:33 ID:ky2i29ck
>>808
やはりECUの調整が必要なんですね。
ECUは敷居が高いので業者に頼むとサイレンサーがもう1本買えそうだし
すなおに純正マフラーだな。
素人質問ですいませんが、エキパイの交換もECU調整が必要ですか?
@09FI
810774RR:2010/09/08(水) 22:54:27 ID:mYBtoJK1
年式によってタイヤのサイズは大きく異なっていますよね

大小の違いでの操作性はどんな風に変わるのでしょうか?
メリット・デメリット教えてください
811774RR:2010/09/08(水) 23:08:53 ID:bppbSLRS
>>809
敷居と初期投資が高いのが玉に瑕だけど、嵌ると面白いよECUチューンは。

交換するエキマニの特性によるけどね。
俺はざっと目安立てるために純正のエキマニの長さ(管長)をメジャー(柔らかいやつ)で測って
内径から容積積算して、交換するエキマニとどのくらい違うか比較する。
車体レイアウトから管長はあんまり変わらないけど、曲げ具合で稼いでるのも多いよ。

後は勘というかイメージで大体マップの(キャブならジェット)のめぼしつけて、試行錯誤。
無印KLXにヨシムラ+MJNでいじってたけど、決まったときは最高に気持ちいい!
単気筒のくせに回すとフォォオオオオオオ!って音が繋がるんだぜ!
やっぱ、ツインカム(死語)は良い!
812774RR:2010/09/09(木) 02:07:26 ID:M2cj+Umo
デルタフォースでノリスが乗ってたのがKLX
813774RR:2010/09/09(木) 10:28:54 ID:M2cj+Umo
XLRだった
814774RR:2010/09/10(金) 22:11:32 ID:qVpNW9N4
初期型SRに300Rマフラーつけたんだけど初めて体感できる大成功のマフラーだった
規制前純正の低速トルクをほぼ失わずに中高速が体感できるほど伸びた
音量も思ったよりうるさくはなかった
個人的につけたことあるマフラーの比較
音量
ラフロRSV2>プロスキルED>300R>規制前純正

低速
純正=300R>プロスキルED>ラフロRSV2

中速
プロスキルED=300R>ラフロRSV2≧純正

高速
ラフロRSV2>プロスキルED=300R>純正

重量(軽い順
ラフロRSV2≧プロスキルED>300R>純正

すべてキャブのセッティングはしてました
815774RR:2010/09/10(金) 22:40:39 ID:GSz8Hb7Y
>>814
300Rマフラーお幾らでした?
816774RR:2010/09/10(金) 22:45:05 ID:qVpNW9N4
>>815
バイク屋に取り寄せてもらった
定価は税込み35000ぐらいでした。
そこらの社外品マフラーを新品で買ったら負けな気がした
817774RR:2010/09/10(金) 22:58:21 ID:VzYxS+tr
品番や定価が分かるなら
ttp://buy-kuru.com/contents/
ここで注文すると安いよ
818774RR:2010/09/11(土) 01:01:14 ID:7KDC32P+
ここは送料はどうなの?
819774RR:2010/09/11(土) 01:23:07 ID:l3n+pKG1
2万以上か3万以上で送料、代引き手数料無料
詳しくは電話で確認してくれw
820774RR:2010/09/11(土) 10:06:33 ID:fnp4zY2e
サブコン買ってみた
どうなるか期待
821774RR:2010/09/11(土) 11:21:49 ID:pErhUiwn
>>820
是非レビューお願いします
マフラー変えてますか?純正のままでサブコン入れようかなと思ってます
822774RR:2010/09/11(土) 14:27:57 ID:SH5ksEFE
年式によってタイヤのサイズは大きく異なっていますよね

大小の違いでの操作性はどんな風に変わるのでしょうか?
メリット・デメリット教えてください
823774RR:2010/09/11(土) 17:09:50 ID:NNJC/qgk
大きく・・・っていうほど変わるか?

Dトラならともかく。
824774RR:2010/09/11(土) 18:08:44 ID:mGKgiBJ0
FI車をAIキャンセルした人いますか?
825774RR:2010/09/11(土) 18:35:25 ID:SH5ksEFE
KLXとDトラとタイヤのサイズは大きく異なっていますよね

大小の違いでの操作性はどんな風に変わるのでしょうか?
メリット・デメリット教えてください
826774RR:2010/09/11(土) 18:42:55 ID:fnp4zY2e
>>821
デルタ管付けとります

>>824
俺俺
827774RR:2010/09/11(土) 19:01:34 ID:z9CQJyBC
俺は2003KLX250を

ヨシムラサイレンサー、SRエキパイ、SRイグナイター、
SRキャブ(ジェット類ノーマル)、エアクリSR、ふよふ化、BEETハイカム、
で恐ろしい位ベストセッティングが出た。

以前はデルタ管だった。
828774RR:2010/09/11(土) 20:29:37 ID:n/5yLnx+
>>826
809、824です
FIのマップではKLEEN 作動を見込んでるのかな?
再燃焼を止めてしまうと排気ガスを綺麗にするため燃調が薄目になるとか?
そのため燃調を濃い目にするためサブコンで調整
の流れなのかな?
829774RR:2010/09/11(土) 21:45:19 ID:fnp4zY2e
>>828
KLEENがFi動作に絡んでるかは知らないけど、
デルタ管装着&KLEENキャンセルしてみてサブコン入れたらどうなるかなー、程度で導入してみました
830774RR:2010/09/11(土) 22:54:43 ID:n/5yLnx+
>>829
人柱レポお願いします
フルコンよりサブコンの方が取っつき易そうだし
831829:2010/09/12(日) 16:59:50 ID:aXocdA6n
サブコンつけてきた。
とりあえず体感できたのが、
・低中のトルク増えた
・アフターファイア減った (様な気がする)
くらいでした。そこまで細かく出来るモノでないんで乗りながら試してみます

つけたのはコレ
ttp://www.twobros.com/cgi-bin/shopper?preadd=action&key=008-171

体感できるのが良かったら、加速ポンプみたいな機能が付いてるi-CON IIのがいいかも。
832774RR:2010/09/12(日) 23:25:48 ID:tfafZFdM
一応E2型でそこそこましなセッティングが出せたので参考に
ふよふ化はしてません
エアクリはツインエアーのパワフィルにBOXの蓋外し
ブリーザーホース解放
エキパイは純正でエンジンとの接続部の溶接の盛り上がりを除去
マフラーは300R
キャブはニードルはN1TCの3段目、スプリングは2巻カット、スロー38、メイン138、パイロットスクリューは1回転半戻し
低中速が若干濃いがちゃんと吹き上がります
低速は弄る前と比べ若干トルクが増えてる感じがします。
中速と高速では今までになかったターボのような加速になりました

始動もクール時はチョーク引いてキック2〜3発、ホット時は2〜3発キックで余裕の始動性になりました
833774RR:2010/09/13(月) 18:45:56 ID:7+eqgNsN
METZELERのシックスデイズ履いてみたお。
舗装路はすぐズルッといくけどドロドロは結構よかたよ。
834774RR:2010/09/13(月) 20:48:19 ID:Tvhbzg6u
2011年モデルのKLX白買っちゃった。
835774RR:2010/09/13(月) 21:01:38 ID:RoMFNcQa
KLEENを障害と思う根拠が解らないな
どう考えても変化なし
836774RR:2010/09/14(火) 00:47:20 ID:o+lZaP5W
>>834
おめでとう

いいなぁ・・・・
俺は10年モデルを、


どうしたらいいと思う?
837774RR:2010/09/14(火) 00:56:08 ID:EW1D+i/t
08年以降、ボディ色以外に
FIのセッティングとか違いがあるんだろうか。
838774RR:2010/09/14(火) 01:13:32 ID:o+lZaP5W
>>837
カワサキマガジンを鵜呑みにすれば各部がよりスムーズに、なってるらしいよ?
どうなのか本当の所が知りたい。
839774RR:2010/09/14(火) 01:18:45 ID:7XXQapwW
グリスの量が増えたんだな。俺には分かる。
840774RR:2010/09/14(火) 12:46:43 ID:T1cFUVcU
>>839
一瞬「クスリの量が増えた」に見えて不安になった。

841774RR:2010/09/14(火) 14:42:18 ID:eMf8hV+w
>>839
組みが甘くなったのかも知れんぞ?w
842774RR:2010/09/14(火) 16:24:40 ID:Fx70h5Hy
SR、無印、規制後Dトラと都合三台買ったんだが、全部ステムのグリスは最小限しか入ってなかったな。
843774RR:2010/09/14(火) 23:58:18 ID:FqCQXjkd
マジか 不安になってきた、
リヤサスのリンクって、バラさんとグリスアップできないんかな?
誰か教えてください
当方10年式
844774RR:2010/09/15(水) 00:12:41 ID:ehHpoNEM
>>843
ぜんぜん難しくないよ。
リア浮かす→ボルト&ナットはずす→おむすび取れる→古いグリス落とす→新しいグリス入れ込む→元に戻す

メンテスタンド持ってなかったら近所の酒屋に行って清酒函1個分けてもらう

サイドスタンド支点にして車体傾ける

清酒函入れ込む

今度は清酒函支点にしてバイクを正立させる

(゚Д゚ )ウマー
845843:2010/09/15(水) 00:28:14 ID:q7dpZijz
>>844
アリガd
セローん時はグリスニップル付いてたんで、こまめにやってたんだが…

早速やってみる。7000km放置しちまった。
846774RR:2010/09/15(水) 07:06:26 ID:ulrIR7e9
09KLX乗ってるんですが、せっかくなのでDトラ仕様にしてモタードも楽しみたいと思っています。
変更するのは、前後ホイール、ブレーキディスク、スプロケで大丈夫でしょうか?
サスは共通ですよね?
10万胃内でイケルだろうか…
847774RR:2010/09/15(水) 18:33:35 ID:wSp7zFri
>>845
ステムベアリングのグリスも確認してみ。カラカラになってサビてるかもよ。
848774RR:2010/09/15(水) 19:36:05 ID:e5563RGa
>>846
いやメーターもな
21→17になるんだから、大分狂うぞ
849774RR:2010/09/15(水) 19:42:47 ID:ulrIR7e9
>>848
メーターもか〜
今年中にできそうならやってみようかな
その日の気分で変えたいんだけど、変身時間は2,30分でイケるかな?
メーターはKLXとDトラ2個常につけておこうかなw
ケーブルだけ変える感じで…

850774RR:2010/09/15(水) 20:03:02 ID:iK3rHBWO
21⇔17のメーターセンサー変換機をどっかで見た記憶が・・・・
851774RR:2010/09/16(木) 17:43:50 ID:1o99criA
93年SR乗りですが、純正サイレンサが腐ってきたんでマフラー交換しようと思うんですが、規制後の純正サイレンサは付くんでしょうか?無知な質問ですみません
852774RR:2010/09/16(木) 17:46:03 ID:AfAOn+AY
>>851
つかない
付けたければエキパイごと規制後に変えればいける
853774RR:2010/09/16(木) 19:29:39 ID:1o99criA
>>851

ありがとございます。社外付けてうるさかったら近所に気を使うし、かと言って規制前の中古買うのもどうかと思って悩んでました。

サイレンサのブラケット位置も共通なんでしょうか?
854774RR:2010/09/16(木) 19:31:34 ID:1o99criA
間違えました

>>852さん、ありがとうございます

855774RR:2010/09/17(金) 19:03:00 ID:+HJv5rJK
>>854
位置はほぼ同じ
違いはエキパイとマフラーの繋ぎ目のパイプ径が規制後のが小さいのでサイズが合わないと思っておけば良いです
規制前のエキパイに規制後のサイレンサーを付けようとすればつきますが繋ぎ目から余裕で排気漏れするぐらい隙間ができます

余談として
規制後のサイレンサーのがエンドバッフル径が小さいですのでキャブのセッティングとかも必要になります。
どうせなら300Rマフラーを薦めますが・・・・・溶接をとってボルトを取ればエンドバッフルも交換は可能です
もってはいませんがA2型?のサイレンサーのがバッフルは小さいみたいですがパーツカタログには載ってないので入手方法はわかりませんが
856774RR:2010/09/17(金) 19:06:42 ID:+HJv5rJK
いい忘れたけど300Rマフラーはぶん回さない限りはそこらの社外より静か(あくまでも純正の延長上の音量
ぶん回すとそこらの社外と同じぐらい爆音になるけど音的にも結構野太くていい感じ
857774RR:2010/09/18(土) 00:18:18 ID:fhTvR4mi
>>849
スタンドもね。

俺も同じ事考えてDトラホイール買ったけど、
めんどくさくなって結局KLXホイールの2セット体制に(ON用/OFF用)
858774RR:2010/09/18(土) 16:33:26 ID:3t58uEcm
>>855

ありがとうございます。規制後に変更すればキャブのセッティングも必要なんですね。


とりあえず純正のは形が好きじゃないんで何かしらに変えたいんですが、社外のは付けてみないと音量がわからないし・・・


現行のサイレンサが付いてくれたら問題ないんですが・・・


300Rマフラーですか。調べてみます!
859774RR:2010/09/18(土) 20:03:53 ID:fgO7yV3r
とりあえず社外マフラーはほとんどが規制対象の94dbだっけ?
静かでもそのぎりぎりがほとんどだと思う
あと300Rマフラーのバッフル無し?ぽいのがパーツ注文したらきたんだが
出口の径は規制後マフラーの1.5倍はあるきがする
その割に低速も落ちないし抜けはよくなるし
回さない限りは他の社外品より1段階静かな音(当然回せば他の社外品と大差ない音)だったりと
なんか得したようなマフラーではあった

でもただの鉄マフラーなのに35000也(あくまでも規制前マフラーよりは軽いし内部構造は結構凝った作りっぽいけど
形状も出口の口径以外はほぼ規制前のスタイルとほぼ変わらないから見た目の好みで別にするか性能とるかのどっちかだろうなぁ
ヨシムラでガチガチにする資金あれば断然そっちのがいいんだろうけど
860774RR:2010/09/20(月) 21:52:13 ID:a5+6Q6pV
ほす
861774RR:2010/09/21(火) 23:40:50 ID:Nl+owDoq
>>426だが今更ながら2010モデル買っちゃいました。

もう寒くなるから慣らしが大変だ。


で、皆さんオイルはどんなの使ってます?純正が一番なのかなぁ?
862774RR:2010/09/22(水) 04:37:15 ID:aLXWPwnk
1年点検出して,費用が1万円したけど
何を見てもらったのかよくわからなかった
全くグリスアップしてもらえなかったし
本当に点検したのかよって気分になったわ
863774RR:2010/09/22(水) 06:50:40 ID:8wLJs4Su
>>861
初回点検時は純正のR4入れたけど、二回目はG2で問題ないよ
次はエルフのhpエコ入れるつもり
864774RR:2010/09/22(水) 08:19:41 ID:6phhnoVg
>>862
本当に点検しただけです
865774RR:2010/09/22(水) 11:30:04 ID:3Q1AFA8/
>>862
点検と整備は別だぜ
866774RR:2010/09/22(水) 12:57:39 ID:0Jf4VQDR
>>862
そこで自分でやることを始めるんだ。
単気筒のオフ車はバイクの勉強するのに打ってつけだぜ?
基本的な工具はこれからも必要になるし、グリスなんかは結構もつ。

バイク屋で使ってる良く分からないオイルやグリス使われるくらいなら自分で選んだものを
使ったらより楽しくなると思うよ
867774RR:2010/09/22(水) 17:07:39 ID:aLXWPwnk
>>866
普段から整備はやってるよ
自分で整備するのに1万もかからないし
久しぶりにバイク屋行ったからか
1万払って何をしてくれたのかが気になっただけ
まぁ自分が貧乏なだけだけど…

点検を勝手に整備と置き換えた自分があほだった
やっぱ自分で整備するのが一番だね
868774RR:2010/09/22(水) 17:34:47 ID:96j0qcdo
>>859


300Rのマフラーも規制前と材質も形も変わらないんですね。性能だけみれば付けてみる価値はありそうですが


ひとまず純正マフラーサビ落として、耐熱ブラック吹いて付け直すことにします


いろいろと情報ありがとうございました
869774RR:2010/09/22(水) 18:00:47 ID:0Jf4VQDR
>>867
これは失礼した。
まぁ、向こうも商売だからなぁ。
俺も自分整備(2輪・4輪ともに)だけど、車検なんかは割高でも
行きつけのバイク屋やディーラーに出すよ。
付き合いもあるからねぇ。

ただ、20年近い付き合いの腕も気心も知れたバイク屋はともかく、4輪ディーラーは今一だから整備内容は指定するけど。


870774RR:2010/09/22(水) 20:17:22 ID:OcqKZQ/P
>>863
ありがとうございます。参考になりました。
ホムセンで見てきたらカワサキのオイルが一番高いんだね。
871774RR:2010/09/22(水) 23:49:04 ID:lp5HOuX/
先週鎌房〜甲子と多々石行ってきました。
クラッチレバー折ってブレーキペダル曲げちゃった。
ごめんねKLX…
872774RR:2010/09/23(木) 00:01:45 ID:eljZt4Vx
>>871
多々石ってまだ通れるのですか?
今度行って見ようかなゲロ吐きに
873ウイ:2010/09/23(木) 12:29:58 ID:7tABpQRr
インジェクション車にキックを付けた方っていらっしゃいますか?
またいらっしゃいましたら、何のキックを付けましたか?
874774RR:2010/09/23(木) 18:17:08 ID:F8Yo5/kL
あれ、付かないんJamaica
875774RR:2010/09/23(木) 18:28:57 ID:eFX6Hp9N
つかないねぇ
876774RR:2010/09/23(木) 19:14:37 ID:ApydLTEo
えっ 付かないの?
877774RR:2010/09/23(木) 19:33:43 ID:YNY1C564
つかないだろうねぇ
878774RR:2010/09/23(木) 20:52:51 ID:9AQp1ULv
あれだ07までのEGにインジェクション一式を移植してキック付けるんだ
そしたらキック付きになるよ
879774RR:2010/09/23(木) 20:54:49 ID:wMTzbTtZ
つくよ
880ウイ:2010/09/23(木) 21:03:47 ID:7tABpQRr
右下エンジンの所に「kick starter」という黒い●があったので(^^;
気になります…
881774RR:2010/09/23(木) 21:03:49 ID:3+BFlVxV
FI車に07までのキックをつけても何かぶつかってダメだったとおも
FI車はバッテリーが上がったらキックでの始動は難しいんじゃないの?

ついでに質問ですが、TRICK STAR PPS付けた人います?
トルクUPが体感できるなら付けてみようかと・・・
882774RR:2010/09/23(木) 21:06:57 ID:wMTzbTtZ
>>880
以前バイク屋に聞いたけど、そこに付けられるみたいだよ
883774RR:2010/09/23(木) 21:20:49 ID:dzNfs6OU
FI車は右ステップの位置も違ったでしょ
884774RR:2010/09/23(木) 22:52:22 ID:BlgcoqFg
SR海苔の俺からすると勝手な思い込みだけど
オフ車でセル付のったことないのもあるかもしれないが
正直キックオンリーのバッテリーレスでもまだまだ十分いけると思う

規制後の乗ったことあるんだけど
みんなしてふよふ化したりクリーンカットや規制前のサイレンサーにしたりしてるのもわかるきがした
やっぱ爆発力が違うな・・・・始動だけは楽になってたけど・・・・
885774RR:2010/09/24(金) 00:31:57 ID:x76OF2wE
確かに右ステップのアームがキックの逃げが無くなってフレームに近づいている。
無印にFI用のを着けたけど、フレームをブーツで挟めるようになった。
元のアームはキック付きの車体が前提で、
キックアームがついてないとくるぶしが浮くんだよね。
886ウイ:2010/09/24(金) 08:25:27 ID:Oe+/9naE
何かキックでエンジン着けたいんですよね。
憧れます。
887774RR:2010/09/24(金) 10:34:30 ID:rQztMAGG
エンジン着けたい
888774RR:2010/09/24(金) 10:38:57 ID:BaxsxZDO
キックアームに
889774RR:2010/09/24(金) 11:04:17 ID:rQztMAGG
相対的
890774RR:2010/09/24(金) 11:14:35 ID:VORHbQ/T
キック式セルボタン開発しろよ
891774RR:2010/09/24(金) 11:42:37 ID:RCInm6j2
どちらかというとパンツで着けたいな
892ウイ:2010/09/24(金) 23:42:01 ID:Oe+/9naE
>>887
すみません「エンジン掛けたい」でしたww
893774RR:2010/09/25(土) 21:32:40 ID:77z0CqAO
>>886
原チャリみたいにキックが軽いわけじゃないんだから疲れるばかりで意味ないぞ
894774RR:2010/09/25(土) 22:03:39 ID:ZEK0yCYi
ガレでストールしたら地獄ですよ。
やっとのことでかかったとしてもまたストールの恐怖とプレッシャーが付きまとう。
そんで半端な開け方して何度もストールして蒸しあがるパターン。
俺のようなへたくそにとってはセルは精神的に非常に楽だと思います。
895774RR:2010/09/25(土) 22:50:45 ID:ev6KtGRU
足場悪くてハイシートだと
余計跨りにくかったり・・・
実はKTMみたいに左にキックアームあるほうが楽なんじゃね?
896774RR:2010/09/25(土) 23:44:44 ID:84OrYnuL
当方ES海苔だけど、フォロントフォークの整備性がいいのが◎です。
インナースプリングの強度が変えられればいいけど・・・・。
897843:2010/09/26(日) 00:09:06 ID:JRInaJUz
ようやっと暇ができて、リヤリンクばらした。ベアリングは・・・

グ リ ス っ ぽ さ の か け ら も ね ぇ

ニードルが錆びてなかったのが救いだった。
教えてくれた方に感謝します。
898774RR:2010/09/26(日) 00:36:36 ID:6Y9H6an8
新車買ったばかりだけど不安になってきた・・・
今からグリスを多めに塗っておいた方がいいのかな?
899774RR:2010/09/26(日) 00:49:40 ID:F9xlpEp7
だいじょうぶまいふれんど
900774RR:2010/09/26(日) 13:50:00 ID:6Y9H6an8
>>899
大丈夫なんだ。
安心ついでにナックルガードでも見てくるかな。
901774RR:2010/09/26(日) 23:29:14 ID:vbSdrUW8
セル無しキックのみKLX買ってたらオフは走らず街乗りか埃被って乗らなくなってると思う。多少重くなろうが親指一本でどんな態勢でも掛けられるのはホント助かるわ。
902774RR:2010/09/26(日) 23:46:25 ID:wwE0mZpg
コカしたあとは本当にありがたいわ→セル

でもキックオンリーのレーシーなトコ、嫌いじゃないぜ
903774RR:2010/09/27(月) 00:53:40 ID:q9ErnY/8
パーツリスト見てて気づいたんだが、先代に比べると・・・
・Fフォークトップのエア抜きスクリュー無し
・Rホイールのスポークが左右で不等長

なんだな。
904774RR:2010/09/27(月) 13:47:02 ID:3vCji4QP
KLXのキックですらスタンド立ててステップに立ってから体重を乗せて蹴らないとエンジン掛けられなくて
いつもヒーヒー言ってたけど、バハのドキュメンタリ映画を見たら外人さんがXR600に
またがったままキックを踏んでエンジン掛けてた・・・ 欧米には勝てる気しねぇ・・・
905774RR:2010/09/27(月) 15:28:39 ID:xj6oiyNO
今日出勤すんのにエンジンかけたら速攻ストール・・・
なんだと、思ったらEGオイルすっからかん(´д`lll
しかし、EGの下にはオイル痕なっしんぐ・・・シリンダー周りに隙間できてんのかしら@08初期入荷車両36000km
906774RR:2010/09/27(月) 15:34:59 ID:IMt8ul4Q
>>905
燃えてしまったのでは?
907774RR:2010/09/27(月) 16:14:20 ID:6ebtm4qq
908774RR:2010/09/27(月) 17:42:59 ID:lW8qLCjR
>>904
いつもヒーヒーいうのは鍛錬が足りないからじゃないか
初期型SR乗り続けると気がつけば
スタンド立てないでシッティングでキック蹴ってエンジンかけるられるように調教されるわ
909774RR:2010/09/27(月) 19:59:45 ID:Q50ovFEf
>>905
初期型故のトラブルなんだろうか?それともカワサキだから?
910774RR:2010/09/27(月) 20:02:01 ID:IMt8ul4Q
>>905
盗られたのかな…
911774RR:2010/09/27(月) 20:41:22 ID:R70Hm650
>>907
これ合成写真?
この笑顔はありえんだろ・・・
912774RR:2010/09/27(月) 21:12:48 ID:aeKixBoQ
>>905
オイル交換のサイクルはどのくらいだった?
通常のサイクルで、そんなことになるのなら、ピストンリング入ってないとかそんなレベルだぜ?
排気は相当な匂い、っていうか煙だろうな。
913905:2010/09/28(火) 05:58:20 ID:unALdncr
>>906
高回転多用する事もあるから、正直な所疑ってます
>>909
初期的な症状は謎のバッテリー上がりと、不意に起きる始動不能だけで十分ですww
>>912
4000km毎(・ω・
今回にいたっては交換から2000km以内
リングよりも、最近始動後のカンカン音を聞いてるから、シリンダーとピストン交換した方が良いのかな、とか思ってるorz

とりあえず、継ぎ足し→暖気→抜いて入れ直したから
一旦様子見ながら、交換するか考えようと思います
914774RR:2010/09/28(火) 12:13:24 ID:MiVbxJgX
俺も一度謎のバッテリ上がりと極希に始動不能になるけどなんだろう @08Klx
915905:2010/09/28(火) 12:56:05 ID:S0k+3o6N
>>914
同じ症状起きた人いたんだ(´д`;ナカーマ
あとは、あれじゃね・・・
寒くなってくると起きる、始動直後の暖気モードが安定しないとか

とりあえず、昨日雨が止んでるうちにオイル交換して、今日通勤で30km走っただけでは減ってない(・ω・`
むしろ、オイルのグレード前のに戻したら調子良すぎて楽しくなってるw
916774RR:2010/09/28(火) 14:02:57 ID:aL8xeRJu
インジェクションにはキック付かないみたいです。残念。
917774RR:2010/09/28(火) 14:38:31 ID:SDfOAp7w
>>911

XR使いのスコットサマーズ
有名だよ(σ・∀・)σ
918774RR:2010/09/28(火) 15:19:36 ID:hEfRpazb
93SRなんだが最近セッティングを誤ったのか
スロットルで1/4のとこで急開すると
一瞬ニュートラルに入ってるかのような空回りさせたような音がでてから加速していく

これはニードルが悪いのかな・・・・・
N1TCで4段目にしたらもろ濃くて2〜3段目ではどっちも同じ現象
SR規制前のサイレンサーつけてエアクリ蓋外しにニードルにワッシャ3枚の純正の時はそんな現象はなかった
300R純正サイレンサーとN1TCに変えてからなのでセッティングが大幅に狂ったのかなとは思ってるんだが・・・・
試したのはMJ138SJ38N1TC2段目+ワッシャ1と3段目と4段目
4段目試したときはいきなり超濃くなったのか排気ガスが臭くなったのとレスポンスも悪くなりました
919774RR:2010/09/28(火) 16:35:14 ID:xiy0Zoue
KLXが値段比で性能が良いという評価を聞きまして、ここに来ました。
年式によって大きな違いなどあるんでしょうか。
当方は外国住みなので、最新型は買わないんですが(予算上/防犯上)、
少し前の年式でおすすめや、地雷などがもしあるようでしたらご教示願います。
個人的には、出力の出ている型が良いです。
宜しくお願いします。
920774RR:2010/09/28(火) 18:03:47 ID:q/fYVhZq
クラッチが滑ってるっていうんじゃないのか?
921774RR:2010/09/28(火) 18:51:01 ID:hEfRpazb
>>919
93〜97のSRしかないでしょう
無印キャブモデルは規制前のパーツにしていけばいいけどセル付だから規制前モデルに比べると重い

>>920
ありがとう
クラッチ点検してみます
922774RR:2010/09/28(火) 18:51:51 ID:W4h3bY2q
KLX250SR:フルパワーキックスターター(EDレース向け)
KLX250ES:フルパワー、正立フォーク(林道向け)
KLX250 :規制後、戦えない4st、セルスターター、倒立フォーク

良い選択は規制後KLX250にKLX250SRの
イグナイター、エキパイ、マフラー、エアクリ、kleenキャンセルで無敵
923774RR:2010/09/28(火) 18:55:22 ID:blaTG5Od
>>919
98年式のH1型が最強で最高です。オマケでリムが純正でアルマイトブラックになってます。
924774RR:2010/09/28(火) 19:01:02 ID:xiy0Zoue
皆様、型式の詳しい情報ありがとうございます。
2000年以前あたりが、フルパワーで良いようですね。
こちらでは規制がないので、安心して乗れそうです。
ここからもう少し自分で調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
925774RR:2010/09/28(火) 19:03:28 ID:hEfRpazb
付けたしとして基本的にパーツ流用でどっちも同じぐらいのパワーを引き出せるから(規制前と規制後
セルいるかいらないかの判断でいいと思う
フォークが倒立のがいいっていうならESは除外で
926774RR:2010/09/28(火) 19:07:54 ID:blaTG5Od
あとESのスイングアームは鉄じゃなかった?どこの国だか分からんけど300R買うのも良いんじゃない?
927774RR:2010/09/28(火) 23:00:12 ID:zkIkFwHP
SR乗りに言わせると無印はすごく重いらしい
セルやバッテリ以外に実は沢山の部品が異なっている。

セルはFCR付ける時にすごく邪魔。
始動性が悪くてバッテリも上がり易いからキックのほうが有り難いんじゃないかと思う時もある。
便利なのは否定しないけど。
928774RR:2010/09/28(火) 23:34:47 ID:hEfRpazb
あくまでも戦いたいならSR
現状のバイクで戦いたいなら主っきりメーカーごと変えてWR
その中間でいいなら無印や今のFIモデル
そんな感じなんじゃないかなと思う

SRのキック始動にコツ掴んで慣れてくるとセルなんかいらないって感じになった俺がいる
でもSRの軽量ボディはいいんだよなぁ
メーカー表記が同じぐらいの重量のDT200WRよりもずっと軽かった(明らかにDTのが重かったから表記はさば読んでる気が
929774RR:2010/09/29(水) 07:00:20 ID:3AONM6Vt
>>928
その評価だと、WRよりSRの方が戦えるって事?
んなアホなww
930774RR:2010/09/29(水) 12:15:11 ID:G4IIApw7
>>929
あくまでも(KLXシリーズで)戦いたいならSR
現状(売っている)バイクで戦いたいなら(カワサキ、KLXと指定買いではなく)
思いっきりメーカーごと変えてWR

ってことだろ。
931774RR:2010/09/29(水) 18:09:09 ID:3AONM6Vt
>>930
対等扱いなのね。
幸せもんだな、>>928のSRは。
932774RR:2010/09/29(水) 19:01:42 ID:G4IIApw7
>>931
ん?どういう読み違いをしているか分からんが、もともと、>>919の「価格比で性能がいいKLX気になってる。
買うときに注意が必要な型ってあるの?」って質問に対する一連のスレの流れだろ?
誰も「WRよりKLXのほうが最強ニダ」なんて言ってないんじゃないかな?

933774RR:2010/09/29(水) 19:45:29 ID:3AONM6Vt
>>932
そりゃそうだね。
すまん、一人で勝手に勘違いして「ありえん、ありえん」って狼狽してしまった。
934774RR:2010/09/29(水) 19:49:03 ID:kRxxCjMz
誤解を招いたみたいですいません
あと現行WR=SRとは言ってません

>>930の方のおっしゃるとおりの解釈でお願いします
現行WRにSRのが勝ってるとはさすがに思ってはいません
あくまでもKLXで戦いたいならSRで、現行ででてるバイクで戦いたいならメーカーごと変えてWRって意味でお願いします
935774RR:2010/09/29(水) 19:52:38 ID:3AONM6Vt
>>934
こちらこそ、すまんかった。
SRが現行と比べてそれほど良いのなら、機会があれば乗ってみたいと思います。
936774RR:2010/09/29(水) 19:54:08 ID:D7H4lHAD
現行KLXはダメな子なの…?
937774RR:2010/09/29(水) 20:09:57 ID:3AONM6Vt
ダメとまでは言わないが。
938774RR:2010/09/29(水) 20:10:47 ID:kRxxCjMz
>>935
いえちゃんと書ききれなかったこっちにも不備があったのですみません

>>936
どうだろうね
始動性や町乗りにちょうど良いパワー振りや装備だったりメリットはあると思う

性能を求めなければ良いバイクだとは思うよ

ただ個人的にそういうのはDトラに任せてKLXはWRに対抗できるようなモデルにしてほしかったとは思った
939774RR:2010/09/29(水) 20:28:39 ID:3AONM6Vt
>>936
パワー自体は、最終キャブ車と変わりないみたいだね。雑誌の記事を鵜呑みにすれば。
でも、スイングアームをD断面にしました、とか言われても、
正直、「だから?」としか。
まぁ、かつてのXRのようなポジションのバイクだと考えれば、
熟成され乗りやすい、良いバイクだと思うよ。
940774RR:2010/09/29(水) 21:50:38 ID:y7xUEpKB
インジェクションは規制後のキャブ車より元気な印象だよ。
KLXの最大の魅力は安価な古い中古車でも修理する部品に困らないこと。
週末に河川敷で楽しい汗を流すのに十分な性能だし。
941774RR:2010/09/29(水) 22:52:06 ID:I6AQq9C7
鉄かアルミなんて問題じゃない
アルミで鉄と同じ強度を出そうと思えば相当重いぜw
正立か倒立かの選択もゲロなんかだと正立が良いに決まってるし
EDレースとかなら倒立がいいだろう
何が何でもアルミだ倒立だってのは良くない
942774RR:2010/09/29(水) 22:57:43 ID:OgofWvuH
現行はフラットトルクで乗りやすい。
コントロールしやすいから、スライドが楽しい。

でも馬力イマイチなのも確か。まぁ、SRみたく気合いれて乗るマシンじゃぁねえな。
ファンライドにはうってつけ。でもスプロケと排気周り換えたら結構いけるかも、WRにゃ勝てんけど。

と、SR→現行の漏れが言ってみる
943774RR:2010/09/29(水) 23:03:15 ID:igLml5Lv
FCRの着脱は、慣れてしまえば面倒だとも思わない
むしろ純正キャブの方が面倒
944774RR:2010/09/30(木) 00:04:23 ID:76pKA+N0
>>938
俺は無印KLX→KDX125SRA8で廃道&獣道探検してるんだが、同じA8乗ってたツレが
セロー買いやがったw
登りのガレ道だと全然敵わない・・・。
そこでバイク屋で「セローに勝てるオフ車を!」っていったら速攻で「WR。」
って言われちゃった。
次点で「FI KLX」って扱いだなぁ。
945774RR:2010/09/30(木) 00:56:59 ID:tr6h3nZW
ガレゲロ>セロー
それ以外>WR
これはもはや事実だから動かせない
ジムカスタム量産タイプのような「特徴がないのが特徴」なKLX、XRは「次点」にしかならんよ・・・
946774RR:2010/09/30(木) 03:05:20 ID:+7jUT99Z
>>945
確かにな〜。
Kのバイクに乗ってると何故か他のメーカーに乗りたくなくなる。
バイク屋の兄ちゃん曰く「でも足回りは以前と別物っすよ!」って言葉でグラグラ来てる。
車重が増えてるのが気になるんだが、無印KLX→FI KLXに乗り換えた人の感想を是非聞きたい。
947774RR:2010/09/30(木) 03:17:36 ID:tr6h3nZW
>>946
kwskに電話したらFI化とスイングアーム以外一緒、みたいなこと言ってたぞ?
ちなみにそん時の質問内容は「フレーム剛性と足回りの違い」について聞いたんだが
948774RR:2010/09/30(木) 06:35:10 ID:7TA+zC2G
スーパーシェルパってKLXのエンジンと同じですよね?
水か空気で冷やすだけでね

スーパーシェルパ規制前イグナイタは使えるのかな?
ヤフオクでかなり安い価格なんだが?
エロい人教えてチョッパリ
949774RR:2010/09/30(木) 06:59:58 ID:PAxVXHZp
>>941
いや、物質としては鉄の方が剛性あるけど、
同重量比較ならアルミの方が剛性高くなるわけですが。
てか、そんなもんレーサーが総じてアルミフレームなの見れば一目瞭然でしょーが。
鉄の方が少ない重量で剛性出るんなら、みんな鉄フレームにしてますがな。
KTMとか外車はクロモリだったりするけどね。
アンタ頭大丈夫っすか?w

>>946
重量は、乾燥重量表記が装備重量表記になっただけじゃない?よく分からんけど。
FI化以外大した変更ないのに、いきなり10キロ以上も増えないでしょ。
WRがあの重量・馬力で発表された頃から、各社表記を変更し始めたよね
じゃなきゃ、WR31psに対してKLX29psもあるって、どう考えてもおかしいw
だから、FI化前の車両を持ってる人が現行の車両に対して「馬力が無い」とかいうけど、
実際は同じようなもん。それどころか、>>940みたいな話もある。
950948:2010/09/30(木) 12:00:47 ID:7TA+zC2G
>>949
適材適所ってものがあるので「アルミ=偉い」ってわけじゃないんです。
軽金属メーカーの社員が勇気を出して言ってみました。
951774RR:2010/09/30(木) 12:29:40 ID:PAxVXHZp
>>950
誰も偉いとか偉くないとか言ってないし。
適材適所なんてのは分かってる。KLXにアルミフレームなんて組んでも意味ない。
オレのレスの要旨は、
>>941が、「アルミで鉄と同じ剛性出そうとすれば、相当な重さになる」
つまり、「同じ剛性出そうとすれば鉄フレームより重くなる」
とか言うから、それに対して正当に反論しただけのもの。
まさか、>>941の言う「相当な重さ」というのが、「重いには重いが、鉄よりは軽い」
なとどいうことは文脈から絶対にないと認められるしね。
952774RR:2010/09/30(木) 14:51:57 ID:BYZObrZW
現行KLXが初オフ車な俺は、林道でもてあましまくってますorz
953774RR:2010/09/30(木) 15:36:36 ID:ERTVTfgq
PAxVXHZp うるさい

>まさか、>>941の言う「相当な重さ」というのが、「重いには重いが、鉄よりは軽い」
>なとどいうことは文脈から絶対にないと認められるしね。

結局お前も想像の範疇を出てない
俺はそう思わなかったからお前が何を言ってるのか分からんかったわw


>アンタ頭大丈夫っすか?w

こんな事書くヤツが正当に反論とか言うなよ
954774RR:2010/09/30(木) 17:15:50 ID:PAxVXHZp
>>953
バカか?ww
「相当重い」のに、結局「でも鉄よりは軽い」って意味なら、
あの脈絡で書く必要全くねーだろw
国語能力低すぎだわ、お前。
955774RR:2010/09/30(木) 18:05:40 ID:BYZObrZW
初オフ車で現行KLXは間違いだったんでしょうか…?
956774RR:2010/09/30(木) 18:21:00 ID:2Ue4w3OJ
はいはい間違い間違い
957774RR:2010/09/30(木) 18:22:34 ID:g9XzfGH4
間違いだったかどうかは自分が決める事、乗るのは自分なんだから

自分(私)も初オフ車だったけど間違いだったとは思ってない
だって乗ってて楽しいし
958774RR:2010/09/30(木) 18:23:14 ID:PAxVXHZp
>>955
なんで?全然間違ってない。
959774RR:2010/09/30(木) 18:27:34 ID:BYZObrZW
>>957
舗装路では今までで一番楽しいです
オフは、林道で一度チェーンが外れてしまったり、
初タイヤ交換をしたり、確実に今までと違うバイク人生です
今までと違い、汚れるのが快感になってきて、意味もなく水たまりに突っ込んだりしてますorz
オフロードはちゃんと?走れないけど、楽しんでますよ〜
ただ、初オフ車でどうだったのかとふと想いまして…
KLX125とかからのほうが上達するの早いのかなぁ、とか
960774RR:2010/09/30(木) 19:53:57 ID:RNfttZrw
上達云々はある程度覚悟を決めたやる気が必要な気がする。
961774RR:2010/09/30(木) 20:18:24 ID:anl7M+0v
初がオフ車がKDX250だっただけにすっとばしそうで怖かった
DT200に乗ったとき少し落ち着いた感じがする
93SRにのったらキックオンリーやタンク少ないのを除けばいろんな意味で落ち着いた
962774RR:2010/09/30(木) 21:03:16 ID:7TA+zC2G
KDXで登れなかったゲロガレがKLX250SRで登れた。
KLX250SRで登れなかったゲロガレがスーパーシェルパでは楽勝でした。
963774RR:2010/09/30(木) 21:31:01 ID:hJP18Ob2
>>955
目的によって違うだろうし、周囲の全員が間違っていると思っても本人が満足していればなんら問題は無い。

一口にオフ車と言っても楽しみ方は色々あるから、どの方向に転んでもそこそこ使えるって意味で間違ってないと思う。
964774RR:2010/10/01(金) 01:11:12 ID:iIT+rGnm
PAxVXHZp
うるさくてきもくてうざい

まあ、自己顕示欲に駆られて行動してるんだろうなぁ・・・

せいぜい頑張れよ

頑張れ
965774RR:2010/10/01(金) 06:29:32 ID:1e0rCg14
まぁでもアルミの方が軽くて剛性あるフレーム作れるのは確かだな
オレも>>941見たときは、あちゃ〜wてオモタ
966774RR:2010/10/01(金) 09:29:51 ID:RlbSBNfS
>>944
どこで遊んでるん? 近畿なら俺も連れてってくれない? 俺もKDX125
967774RR:2010/10/01(金) 09:45:07 ID:bDySzsNq
↑ んじゃ、俺もお願いします。
968966:2010/10/01(金) 14:09:39 ID:RlbSBNfS
>>967
俺は大阪やで 来るか?
969944:2010/10/01(金) 15:04:46 ID:ZCfK1iaD
>>966、967
俺は広島だよ。
普段遊んでるの範囲は県内西部〜東部、北は県境位までかな。
たまに四国に渡って愛媛〜高知の林道にツーリングに行くくらい。
地理的に急勾配のゲロ道が多いんで、KDX125だとつらい面が多いけどねw
970774RR:2010/10/01(金) 20:41:44 ID:bDySzsNq
966だけど俺も大阪だ。
身体がガタガタのオジンだけど、かるーく走れるとこを探してるんだ。 昔は淀川に結構あったのになぁ、ローカルな話でスマン。
971774RR:2010/10/01(金) 21:01:51 ID:0i6y/792
>>965=PAxVXHZp
自演乙w
972774RR:2010/10/01(金) 22:41:35 ID:dUW2gZTh
KLX250ってハンドル曲がりやすいよね。
973774RR:2010/10/02(土) 08:24:32 ID:X3MGSG/J
今日、現行モデルが来ます、皆さん慣らし運転にはどうなされましたか?処女マシーンは初めてなので闘う4stの鍛え方をお知えて下さい。
974774RR:2010/10/02(土) 08:51:13 ID:KkCi0362
>>973
取扱説明書に書いてあるからそれを守れば良いよ。
回転数しか制限は書いてないと思うけど、回転低いままアクセル開けてトルクかけるのもあんまり良くない気がするので、出来るだけ加速も控えて、慣らしが終わってからアクセルを徐々に開けるようにしたよ。
975774RR:2010/10/02(土) 08:56:27 ID:ELWesu/8
現行モデルは闘う4stではありません
前KLXとシェルパの中間モデルと思ってください
慣らしに関して言えばカワサキの工場見学に行って事がありますが
試験で30分以上ガンガン回してますよ、しかもトルクをかけるシャーシダイナモで・・・

それをユーザーが慣らしするわけですよ、わかります?
976774RR:2010/10/02(土) 09:15:43 ID:57ZMMICp
出荷する前の検査でガンガンまわすよな
977774RR:2010/10/02(土) 09:19:16 ID:BvHorBSv
>>975
工場って、KLXの工場はタイじゃないの?試験的なことは国内でやるの?
あと、闘って闘えないことはないような
キャブ車の規制後型と同じくらいのパワーはあるらしいし。
その規制後型がロクに闘えてないと言われればそれまでですが
闘う4stと名乗るのは、なんて言うか、名乗る者の自由だしね
978774RR:2010/10/02(土) 11:26:11 ID:8WM65Xc4
97,ESに乗ってるんだが陸自仕様に着いてるタコ付2連メーターがすごく欲しい
タコだけ社外品と違ってすっきり収まるっぽいし、キーシリンダーも上向きになって挿しやすそう
KDX650のっぽいんだが合ってる?後は取り付けやすいかどうか…
979774RR:2010/10/02(土) 17:37:04 ID:AW364rkf
04に乗ってる高速も使ってのキャンプツーリングがメイン。林道含む
不満点は航続距離、パワー不足、ケツがいたいところなんだが
これらの不満点を改造で補うか思い切って買い換えで補うか迷ってるんだ

買い替えならDRZか単テネくらいが候補かな

実際にイグナイタや300化してる人はどんな感じ?
980774RR:2010/10/02(土) 18:03:00 ID:ELWesu/8
>>979
両方やってBEETのハイカム組んでkleenキャンセルしてだな
SRのエキパイ、エアクリ、ヨシムラ管ですよ
>>979はそれよりちゃんと乗れてるの?250に?
俺はノーマルシェルパも持ってるが林道ではDRZやKTMなんぞより速いが?
981774RR:2010/10/02(土) 18:18:45 ID:BvHorBSv
>>979
どうせ車検受けるなら、300化よりDRzの方が良くない?
でも、あの重さはもはやオフ車とは言え(ry
見た目も、個人的にはKLXのキャブ車の方が好きだな〜
オレなら買い換えはせずに、イグナイタだけいじるかな
あと、イリジウムとプラグコードも、ちょっと効果あった気がする
982774RR:2010/10/02(土) 18:43:43 ID:IQ762UMJ
シェルパ速いよね
現行KLXとシェルパ2台持ってるけど
峠と荒れた道はシェルパの方が
よく走れる気がする

983774RR:2010/10/02(土) 20:32:34 ID:czl2FHeu
KLX650にしたらいいかもね。
984774RR:2010/10/02(土) 22:08:11 ID:FkBs8Vuo
二次減速比をチマチマ変えたりするよりドーンと買い換えた方がお金が動いて喜ぶ人も多いわな
985774RR:2010/10/02(土) 22:18:07 ID:AW364rkf
>>979だが
俺のツーリングは安全ゆっくり写真取りつつってパターンだから林道では乗りこなせてない。林道でのパワーは十分
パワーが欲しいのは高速道路なんだよね

ちょっと買い替えに傾いて来たよ
重くても林道ではゆっくりトコトコが基本だしな

986774RR:2010/10/02(土) 22:26:52 ID:FkBs8Vuo
買い換えたら買い換えたで山じゃ重い足が着かないエンジンかけるのおっくうとか言い出してまた内需拡大に貢献、と。
987774RR:2010/10/02(土) 23:08:58 ID:8F9P/nRx
>>985
トコトコ用のハイパワーなオフならアルプスローダー系の方がいいとおも。
だが、KLXも妥協点としてはいいんじゃなかろか。なんでもこなせるだろ、ソコソコで
988774RR:2010/10/02(土) 23:14:36 ID:9IFWJHVb
予想される泣き言:こけたら起こせない、外装がバキバキ、OEMがグリップしないけどタイヤが選べない・・・
989774RR:2010/10/02(土) 23:24:49 ID:ELWesu/8
>パワーが欲しいのは高速道路なんだよね

はぁ?
GTRやフェラーリを追いかけるつもりかね?
990774RR:2010/10/02(土) 23:25:09 ID:czl2FHeu
パワーが足りない→吸排気変更、又は排気量変更
航続距離が足りない→ビッグタンク交換
ケツが痛い→シート張り替え、又は交換
で対策できなさそうだったら、ほどほどで休憩する、高速道路は忍耐の場と心得る
などの方法もお勧めだな。
991774RR:2010/10/02(土) 23:28:16 ID:eGHi9dJy
差別だのカッコ悪いだの言っとけば大人しくなる日本人は消えましたよ。
日本人を舐めすぎ。
992774RR:2010/10/02(土) 23:28:57 ID:eGHi9dJy
ゴメン誤爆しちゃった orz
993774RR:2010/10/02(土) 23:44:19 ID:9IFWJHVb
いろいろ改造する前にフロントスプロケ1T落とすだけでダート以外でも5→6速のつながりが改善されたり、
その割に燃費への悪影響も感じられなかったりって面白いのに、探究心が無いんだよな。

このレス嘘ばっかだから真に受けないようにね♪
994774RR:2010/10/03(日) 00:26:19 ID:y1wVkcYc
高速はケツが痛くてずっと立ってたな
どうせ100km/h巡航だし横風もそこまで影響しなかった
995979:2010/10/03(日) 08:22:57 ID:GwOeza2I
ここの住民は林道かっとび派が多そうだがキャンプの荷物満載の状態では高速つらいよ

>>986>>988 俺の性格が手に取るようにわかってるな
>>987そこで660ccのテネレ狙ってる
>>989追いかけません。俺は過積載キャンパーだから高速ではきついんだよ
    
996774RR:2010/10/03(日) 08:56:07 ID:L98x68Y4
>>995
給排気系とスプロケがノーマルなら6速はギア比が高すぎてパワー不足感強いと思う。
リアスプロケを45T位に変えると走りやすくなるかも。
スロットルについているセンサのコネクタを外すと騒音対策の点火リタードがキャンセルされるので少しエンジンが元気になる。イグナイタ変更するよりお手軽。
997774RR:2010/10/03(日) 10:46:17 ID:kKPeg/cl
無駄無駄、こいつ何も自分でしようとしないし理解する気もないもの
998774RR:2010/10/03(日) 13:46:28 ID:KjgPphFC
>>979は意見を聞いてるだけなのかな?
僕は250で巡航距離伸ばす&パワー補充&積載量強化、ということで
アチェルビスのビッグタンク、強制開閉&ふよふ、RSVのエキパイに300Rマフラー
(その他も時により)純正キャリア&便箱を付けたよ。
結果的にわかったことは、強制開閉&アチェタンだと投げると大変、純正キャリアよりも
シートレールの方が折れる、とかそんな感じのこと。
300Rタンクやは10Lまで増えるがシュラウドも300用になる、冷却ファンつかない。
ハーネス加工要。IMSは試してない。
ふよふはハイオク仕様なのがつらいのと、上まで回るようにしたいときには強制開閉つけたく
なる、くらいかな。
パワーだけで言えば、250のママでハイカム&強制開閉&社外品マフラーの方がいいかもね。
デコンプが無くなるからキックが重くなるけど。
999774RR:2010/10/03(日) 13:51:46 ID:XpcucPRs
>>979
内容から考えて一番すべての条件を成立させることが無理な内容なんだよね。
一番良いのはトランポ買う。
1000774RR:2010/10/03(日) 16:24:26 ID:iIJuTsQy
そして次スレへ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐