【闘う4スト】Kawasaki KLX part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2008/10/12(日) 08:50:34 ID:kytDBgwu
2だと思って書き込んだら3だったことが今まで何回あったでしょう
もう2getと書き込んで恥をかきたくありません
くじけず書き込んでいましたがもう嫌になりました
だから今度から3を狙います

3get
3774RR:2008/10/12(日) 08:54:37 ID:86M3M6Uf
4774RR:2008/10/12(日) 09:01:47 ID:b6oCPGRe
燃費?
'07KLX250(走行距離7,000km)
25km/L〜38km/L

'08KLX250も同じくらいなんじゃないの?
慣らし運転程度の回し方なら40km/L超えありとか誰か言ってた
5774RR:2008/10/12(日) 15:12:38 ID:JaDXg8gC
'08のインプレよろしくです
6774RR:2008/10/12(日) 17:30:48 ID:Tjb2I5c6
07と08どっちがいいかなぁ
マジ悩む・・
7774RR:2008/10/12(日) 19:42:49 ID:ajl0LFbG
問答無用で08
8774RR:2008/10/12(日) 19:48:33 ID:Lb8hOlFZ
デザインが受け入れられるなら08
無理なら07でいいんじゃね?
9774RR:2008/10/12(日) 20:04:15 ID:Tjb2I5c6
08のデザインは好きですよ
マフラーが変えられないのがイヤだなと思って・・重いし
FIで始動性がイイのは嬉しいんですけど
07が5万安いのも魅力
09でたら08安くなるかな・・
すみません、優柔不断で
ピンクとかカワイイのがでればいいんだけどなぁ
10774RR:2008/10/12(日) 20:42:06 ID:G/dhJD2N
紫とかがいいよ
それよりFIとキャブって燃費そんな変わらんの?
11774RR:2008/10/12(日) 20:48:27 ID:4WvE0T2q
>>9
08はマフラー変えられるよ。
もう何社か出てる高いけど。
12774RR:2008/10/12(日) 22:27:24 ID:Tjb2I5c6
>>11
ホントですか?
マフラーだけ変えたらロムも変えないといけないんじゃない?
13774RR:2008/10/12(日) 22:33:54 ID:SZt4rtHg
(笑)
14774RR:2008/10/12(日) 22:35:03 ID:4G9xNZyM
>>12
そこまで薄くはならないんじゃないかな
エアクリの吸気口を取ったり
豚鼻にかえなければオケだとオモ
15774RR:2008/10/12(日) 23:09:47 ID:CQymvQr8
で、FIの燃費はどうなのyo
16774RR:2008/10/12(日) 23:20:33 ID:b6oCPGRe
いい加減うぜぇよ
17774RR:2008/10/12(日) 23:53:01 ID:Lh7Fyhqv
>>16
ここのスレ主さんは怒りっぽいみたいですねw
18774RR:2008/10/13(月) 00:18:45 ID:hAfFIk/I
ほいさっさ、怖ぇな
先が思いやられる・・
19774RR:2008/10/13(月) 08:39:38 ID:RyulpU3V
いや、これぐらいの怖さは必要だな。
20774RR:2008/10/13(月) 08:40:51 ID:Gw77b9fV
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: : 
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::  
─(ノ─ヽ.ソ┴
21774RR:2008/10/13(月) 13:10:01 ID:OGsxgX6r
>>16
独裁スレ反対
新スレを要求します
22774RR:2008/10/13(月) 13:53:44 ID:FJL4Zqeb
燃費厨に聞くがどのくらい走れば満足?
23774RR:2008/10/13(月) 19:04:21 ID:hqFZWW3y
2回だけど40いったことあるぜ08 っまぁ40ギリギリだけどなー

週末トータル450キロくらい走ってきたけど、今回初めて燃料ランプついた。
丁度199.5キロ辺りで、給油時で202キロの5.4L入ってリッター37キロくらいだた

ついでに夜はしってきた、やっぱHIおかしい・・まったく明るくない、とにかく地面が真っ暗
HI使い物にならん、LOWではしてった方がマシ、今度バイクやもってこう

ここ数年夜のってなかったのでHIってどういう照らしかたしてんのか忘れたし
2台前のZXR400はLOWじゃ暗くてよりワイドに遠距離までいけてたHIつかってた記憶があるんだがー

24774RR:2008/10/13(月) 21:05:47 ID:cN+/7mZ0
俺の05、馴らし中は燃費、リッター38kmいったよ。
能登を最高時速70kmまでで、法廷速度+αでテロテロと流した。
今じゃブン回すのでリッター25〜28。

>>23
KLXのHIGHビームは、隧道走行時に蝙蝠を排除するためにあるんですよ。
25774RR:2008/10/13(月) 21:13:46 ID:1eXFZc82
余計向かってこないか?それ・・
26774RR:2008/10/13(月) 22:48:26 ID:fKP1Nwtb
私は昔、KLX250-ESで41ちょい走ったことがあります。
東名の下り。
150キロ走って、3.6リッター給油。
少なくて恥ずかしいが、不安で、150キロ毎の給油。
それがヤで売っ払って、バハを買ったんだか、フレームの柔さ等に激しく後悔。
なんで。
07買って、ビックタンクを付けようか、激しく迷い中。
27774RR:2008/10/13(月) 23:13:30 ID:FJL4Zqeb
ビックタンクは金属じゃないからな・・・
28774RR:2008/10/14(火) 16:12:09 ID:T9R/LuyU
KLX08のインプレキボン
買おうと思っています
29774RR:2008/10/14(火) 16:41:01 ID:u6EgPCpw
ノロイ。ライト暗すぎ。
それだけ。
30774RR:2008/10/14(火) 17:16:21 ID:T9R/LuyU
>>29
マジで?
XR07並みのパワー無いのか?ちょっと考えるわ
31774RR:2008/10/14(火) 19:34:16 ID:TBhub8oY
250ccで燃費が良くてパワーのあるオフロードバイク(笑)
32774RR:2008/10/14(火) 19:40:48 ID:9Q8min1f
ならばWRにすべし
33774RR:2008/10/14(火) 19:52:58 ID:u6EgPCpw
XRとかXTよか速いからその点は安心しなさい
34774RR:2008/10/14(火) 20:19:34 ID:T9R/LuyU
>>33
じゃあ考え直します
この間まで07XR250モタに乗ってましたが引かれて全損しました

D虎かKLXと迷ったが今度はオフにしようかと
心配なのは07XR250より80`までの加速が良いかどうかだけです
XRはフル加速で4秒でした
35774RR:2008/10/14(火) 20:22:00 ID:T9R/LuyU
つまりFIやら規制のせいで07あたりのXRとかのキャブモデルよりパワーが落ちてないかと
そこら辺がおkであれば買います
36774RR:2008/10/14(火) 20:22:18 ID:qEvO5iEY
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
37774RR:2008/10/14(火) 20:23:48 ID:gwgXNnnc
4秒で80いかないとなんか不味いのか?

まーWR買ったほうがいいと思うな こういうの気に寸なら
38774RR:2008/10/14(火) 20:27:27 ID:T9R/LuyU
>>37
いやいざという時にそれぐらいの加速が欲しいんです

39774RR:2008/10/14(火) 20:34:20 ID:gwgXNnnc
なるほどなー、残念ながらキャブと比べると落ちてるなー
07KLXと比べて4ps落ちてた筈、重さ+10キロくらい増えて

08が実際はかって20psだっけ 07が24位だたよな(ガルルのってたのは)


んーーーーやっぱりWR買った方がいいと思うぞ、間違いなく
40774RR:2008/10/14(火) 21:01:23 ID:d5M9hzVC
違うとオモ。新型のほうが上だったキガス
41774RR:2008/10/14(火) 21:06:59 ID:bAagmaxZ
スプロケ変えればええやん
42774RR:2008/10/14(火) 21:27:10 ID:TBhub8oY
いざという時の加速とは?w
43774RR:2008/10/14(火) 21:28:27 ID:0Fq3ETsh
熊から逃げるときだべ
44774RR:2008/10/14(火) 21:44:49 ID:TBhub8oY
林道で80km/h出すつもりですか/(^o^)\
45774RR:2008/10/14(火) 22:19:23 ID:e7ZQTUSd
それくらい出すだろ
46774RR:2008/10/14(火) 22:33:05 ID:vB1LNCNg
>>42
瞬発力が無いとジャンプ出来ないから困るでしょ?
47774RR:2008/10/15(水) 20:46:59 ID:KPusyn2n
平地でジャンプする仮面ライダーかよ
48774RR:2008/10/15(水) 20:51:04 ID:+FjyxEqm
そもそも困らない
49774RR:2008/10/16(木) 00:45:28 ID:RVVwoWzt
新社ならし中ですが、初心者おっさんライダーの俺にとっては十分です。
確かに慣れてきたらモアパワーってなんりそうな予感もしてるのは事実。
WRにしたらどですか。
50774RR:2008/10/16(木) 06:06:24 ID:HXw6Qp37
新車だとwrと10万も違うがぶっちゃけそんなに差があるの?
51774RR:2008/10/16(木) 12:25:27 ID:wrm6SoYZ
あのマスクさえ無ければもう買うんだけどなぁ
そこら辺で踏ん切りがつかない
52774RR:2008/10/16(木) 12:37:46 ID:A/j4PQUx
自分で好きなのに交換すればいいじゃないか
53774RR:2008/10/16(木) 12:59:42 ID:wrm6SoYZ
>>52
その手がありましたね
54774RR:2008/10/16(木) 13:46:10 ID:wrm6SoYZ
KLX450Rのマスクつけたらマシになりそう
55774RR:2008/10/16(木) 19:58:18 ID:5Xv1Q8vd
俺は08のマスクけっこう好きだけどなあ
56774RR:2008/10/16(木) 21:33:18 ID:HXw6Qp37
08のマスクかっこよす
見た目は08klxなんだが
wrは性能の評判良いから迷う
57774RR:2008/10/16(木) 22:36:47 ID:cUQ5kXg/
見た目なんてあとで何とでも成るよ。
58774RR:2008/10/16(木) 22:37:46 ID:cUQ5kXg/
うほKX^^
59774RR:2008/10/17(金) 00:21:46 ID:CN/B2rIg
08のサイドゼッケン簡単に06に流用出来ないかなー?
シート形状も違いそうだから難しいか…。
60774RR:2008/10/18(土) 01:44:27 ID:WIVoXoKd
あと9日で納車。
08 KLX。
ワーーーーーーーーーーオ!!!!!!!!!!!!!!!
どうなのこれ、初めて原付以外のバイク。
もっとみんなKLXを褒め称えて!
61774RR:2008/10/18(土) 01:48:18 ID:lAg3Pv4V
オフ車イイヨ
6260:2008/10/18(土) 01:58:52 ID:WIVoXoKd
>>61
ワーーーーーオ!!!!
それでそれで!?
63774RR:2008/10/18(土) 02:34:23 ID:lAg3Pv4V
>>62
すごくイイヨ
腕も上がるし最初の一台目に選んだ君はイイヨ
64774RR:2008/10/18(土) 02:35:30 ID:lAg3Pv4V
それにオフ車の中でもKLXは最高にカッコイイ
何色買ったのかな?
65774RR:2008/10/18(土) 11:55:33 ID:iMlcYENz
緑だろ?いいな緑の08
6660:2008/10/18(土) 14:36:32 ID:WIVoXoKd
ワーーーーーオ!!!!でしょでしょ!!?
僕もKLXが最高にかっこいいと思う。でも色は黒!!!!
今YouTubeでKLXの動画見てたら、競技に使われるのはみんな緑で、ちょっと気になりつつでも黒!!!!!!
67774RR:2008/10/18(土) 16:10:09 ID:/16N5pZc
正直、小さい頃から、カワサキの緑色が大好きだった
でも、股下68cmの俺には足が届かなそう。まことにもって残念。
68774RR:2008/10/18(土) 16:30:23 ID:c6iK1jXK
短足ワーーーーーーーーーーオ!!!!!!!!!!!!!!!
69774RR:2008/10/18(土) 16:35:26 ID:/16N5pZc
>>68
シートから、カイワレ大根がはえる呪いを掛けた!!
70774RR:2008/10/18(土) 16:43:25 ID:L+KndqsV
黒って地味すぎね?
まぁ、好々だけど。
71774RR:2008/10/18(土) 16:44:40 ID:dqEOaQEG
KLXで黒はさすがにちょっと残念としか言いようがないな・・・
72774RR:2008/10/18(土) 16:56:45 ID:/zVXZ5va
俺も欲しいのだけど
股下72でも無理すか?
73774RR:2008/10/18(土) 17:00:45 ID:ozaogdPk
そーや天麩羅なくなったんだな


〜よくある質問〜

Q1:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A1:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています。
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q2:乗り出しいくら位ですか?
A2:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q3:最高速は?
A3:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q4:社外マフラーはどれが良いですか? 
A4:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q5:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A5:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。

Q6:デジタルメーターの時間の合わせ方
A6:以下のとおり
 1.イグニッションスイッチをONにします。
 2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
 3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
 4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
 5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
 6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります
74774RR:2008/10/18(土) 17:02:37 ID:ozaogdPk
Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)
75774RR:2008/10/18(土) 17:06:39 ID:6pMdKGma
先週08緑を納車してようやく走行300`、はやくブン回して遊びたいんだぜ

股下87cmは足付き良好です
76774RR:2008/10/18(土) 17:07:38 ID:/zVXZ5va
>>74
せんせー質問です!
SRや以前のKLXでも足付きは同じようなものなのですか?
XRではサスが柔らかいのか片足は付きますが、新型KLXを
股がってみたところ、仰るとおりケツずらし片足つま先でした。
もー骨盤外れるかとオモタよ とほほ。
77774RR:2008/10/18(土) 17:14:02 ID:ozaogdPk
>>76
自分76cmのSR乗りなんですがピザなので楽勝です( ;∀;)
78774RR:2008/10/18(土) 17:25:56 ID:/zVXZ5va
>>77
ぬおーその手が有りましたか!!
当方60kで全然沈まず。orz
79774RR:2008/10/18(土) 17:34:16 ID:tRdPUFWp
今日08納車されたぜ!
初オフ車でかなりとまどったがやっぱりオフはいい。
50kmほど乗ってきたがケツより手が痛いわ。

バイク屋から乗り出して1速から2速にするとき
スコーンとニュートラルへ!

足つきはやっぱり悪いけどなんとかなるな。
スペックは身長168、股下79、体重50だが
ちょっとケツずらせば片足ベタ付きになる。
80774RR:2008/10/18(土) 19:09:56 ID:q356dSYp
黒は地味なのか・・・(´・ω・`)?
俺も初オフのときは乗り出しふらついたぜw
81sage:2008/10/18(土) 21:03:31 ID:OXqTWYb2
黒の実車はフレーム&エンジンのシルバー色と
ボデーの黒白がバランス良くてカッコイイ!よ
82774RR:2008/10/18(土) 21:32:21 ID:76O0H7mQ
08KLXスゲー楽しい。
最近は忙しくて通勤にしか使えてないけど、最高だね。
回すとパワーあるし。
でも通勤だと燃費が23ぐらいだな。
回すから。
83774RR:2008/10/18(土) 22:50:44 ID:dqEOaQEG
そう言えば乗り始めた最初の頃はハンドルの振動で手がピリピリと痺れたなぁ。
いつのまにかそんなことも無くなったけど、慣れたのだろうか。
84774RR:2008/10/18(土) 23:33:17 ID:vH+fhk9n
08買った人コミコミいくらでした?
出来れば何処で買ったかも教えて頂ければ

バロン、小さいお店、カワサキ専門店などだいたいでも結構です

自分じゃほとんど整備出来ないのでお店任せになると思います。
85774RR:2008/10/19(日) 00:17:05 ID:we4KtmCJ
赤男爵で込みで51万7千円ですた
86774RR:2008/10/19(日) 06:51:09 ID:qshNRvl5
>85
まじですか?自賠責1年とか登録費用、納車整備入ってですか?
8785:2008/10/19(日) 08:44:28 ID:lt/9q3G+
入ってたよ〜
88774RR:2008/10/19(日) 16:11:14 ID:s0MIeW5l
08エンブレすごくないか?ガクンってなるんだが

今日初給油して燃費計ったら
リッター13km・・・え?なにこれ・・・
89774RR:2008/10/19(日) 16:48:17 ID:QykmHRK4
すごい回してのってるの?
スパルタですね
90774RR:2008/10/19(日) 20:05:07 ID:IB8HoKd4
メインのリッターバイクと間違えてのってたとか
91774RR:2008/10/19(日) 20:45:03 ID:cDStC2yC
>>88
納車時に満タンじゃなかったんじゃね?

とりあえずもっかい計り直して報告PLZ。
92774RR:2008/10/20(月) 01:38:18 ID:ItT56Y6u
約65km走って5L補給したから変な間違いじゃないと思うんだが・・・

こんなんじゃ怖くて林道なんていけんがな(´・ω・`)
93774RR:2008/10/20(月) 10:56:23 ID:Fq76sDuE
94774RR:2008/10/20(月) 12:50:21 ID:KMQgsUPB
アッー!!すまん。ちゃんと計ってくる。
95774RR:2008/10/20(月) 19:43:40 ID:vFSMh6VP
こんな馬鹿いるんだな。
96774RR:2008/10/20(月) 21:33:15 ID:N77dDDho
スイングアームシャフトの頭(スタンド側)にオイルが滲むんだけど!
エンジン音(排気音?)に微妙に笛吹き音が混じってんだけど!!

なんだコレ!?



97774RR:2008/10/20(月) 22:10:39 ID:O0yjSbN3
ばいく屋池
98774RR:2008/10/20(月) 22:34:05 ID:STelQiOy
エアクリBOXから垂れてくるオイルじゃね?
高速道路を長時間走行したあとなんかだとベタベタになるほど垂れてくるよ
99774RR:2008/10/21(火) 21:25:49 ID:xziS9JhX
エアクリBOXから垂れてくるのは何なの? ふざけてるの?
100774RR:2008/10/22(水) 10:29:45 ID:JblSuF+Q
我慢汁
101774RR:2008/10/22(水) 23:52:55 ID:sm91XorC
つか、08ってサブコンとかの発表とか発売予定とか無いんだよね?
102774RR:2008/10/23(木) 19:20:23 ID:Ka+RAAOB
08乗りの質問スレと化してきた。
103774RR:2008/10/23(木) 19:44:17 ID:heW0KCUY
んにゃ。
07買うか、08買うか、考え中。
聞かれてもないが。
WRはガンダムっつーか、ミニ四駆っつーか、イマイチ、デザインが趣味じゃない。
104774RR:2008/10/23(木) 20:18:55 ID:Rcw9RVi2
そうなんだよ。
WR速いのはわかってるが、デザインがねぇ・・・
そんな俺様05糊
105774RR:2008/10/24(金) 13:16:00 ID:zHhl8svs
07か08 悩むなぁ
しかももうすぐ09でるしなぁ
07新車ってあと何台残ってるんだろ
来月買います・・
106774RR:2008/10/24(金) 16:01:03 ID:Tqdesssz
いつも来年モデルカラーの発表っていつごろあるんだっけ?
107774RR:2008/10/24(金) 16:48:41 ID:GQ9fRQvD
前スレにあったけど、09ってこれじゃないの?
http://www.kawasaki.co.uk/Objects/w732h549_00000340E4160884.jpg
108774RR:2008/10/24(金) 18:42:50 ID:pxB7qybY
それは北米仕様とかの海外向けKLX
109774RR:2008/10/24(金) 23:25:50 ID:k5CglzEC
あしたのアップ神鍋KCBMであおうぜ!みんあ来るよな?
110774RR:2008/10/26(日) 03:31:57 ID:vecdggE9
雨か…。

泥まみれの06エボニーが居たらヨロシク(´ー`)ノシ
11160:2008/10/26(日) 23:18:52 ID:7K1YvQ89
今日08KLX納車。9時間くらい走ってきた。

でも、初めてのバイクだからか、どんなに下げようとしてもギアが1速に入らないことが多かった。
クラッチを握って少しアクセルをふかしたり、足でバイクを前後に動かしたりすると入るんだけど、こんなもんなの?
それから、クラッチを握っていなくても、左足をギアチェンジ用のレバーの上においておくと、がつんっ、とギアが下がってしまいます。
仕方ないので終始足をレバーの下に潜り込ませて運転していた。こういうものなんですか?
112774RR:2008/10/26(日) 23:46:46 ID:/srklF0g
教習所じゃないからギアチェンジペダルの上に足置かなくて良いんじゃない?
下は危ないから、蟹股かつま先乗り。つーか、調整する。超簡単。
1速が入りづらいのは、あるあるw
俺のも、なんか低速だと1速入りづらいな。
半クラで煽ると入る
よう分からん。俺のは’07だけどね
113774RR:2008/10/26(日) 23:47:10 ID:zX/z0NQx
ローに入りにくい時は半クラのさらに半クラくらい
つなげてやると入るよ。
ペダルの下に足いれて走るのは万が一の時に危険。
理由は↓が説明してくれるってよ。
114774RR:2008/10/27(月) 00:33:24 ID:Nmb5e6oS
300qぐらい走ってオイル交換すると良くなるよ。
俺のはそうだった。
たまになるのはしょうがないと思ってる。
115774RR:2008/10/27(月) 00:53:21 ID:2kHKZAZT
止まるときは2速以下でちゃんとクラッチ切らないとシフトがきかなくなる
右もつま先乗りしないとブレーキ踏みっぱなしになると思う
ペダルの下に足入れちゃうとバイク投げれないんじゃないかな
116774RR:2008/10/27(月) 13:20:48 ID:z9KyBZus
>>111
停車したままギアが変わらないのは、カワ車の特徴とも言える。
押しがけのときメンドイのネ。
117774RR:2008/10/27(月) 20:29:58 ID:72uwfjFQ
おれのは1速から2速が入りにくい。
停止状態から発進して2速に上げると、結構な確立でNっちゃう。
で、ブォーンって空吹かしでカッコワル
118774RR:2008/10/27(月) 23:05:33 ID:VQxBAyhi
>>117
同じく
119774RR:2008/10/28(火) 01:43:35 ID:03rps7EJ
1000`走ってから初オイル交換、ギアの入り方がとてもスムーズになりました

新型にハイシート入れる時は07モデルまでの物でおkですか?
120774RR:2008/10/28(火) 13:37:52 ID:KOu98z+N
クラッチしっかり切ってガッツリシフト上げれば、芋なんか掘らん
オイル入れ過ぎなんじゃね?
オイルレベルの丸窓の3分の1入ってりゃOK
121蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2008/10/28(火) 14:20:34 ID:2qLQTv76
あと良くあるのはワイアの初期ノビが出てクラッチが完全に切れてないとか。
も一個、N→1速が入りにくい時はNでクラッチ繋いでやるとサクっと入ったりする
122774RR:2008/10/28(火) 16:37:07 ID:Bpc+Ubit
オイルレベルの丸窓が完全に埋まってますがシフトは入りやすいです。

ってゆーかオイル入れ過ぎた。
エレメント替えたときのオイル量って1.5gじゃなかったっけ?
どうせすぐに減るだろうと思ってたのにこういう時は全然オイル減らないし。
123774RR:2008/10/28(火) 16:39:23 ID:E3a+2zy0
1.4ダナ
124774RR:2008/10/28(火) 18:11:44 ID:9EBZ2FWG
98年式乗ってて去年大型取得と共に下取り出した。
しかしやっぱしKLXいいなぁ。大型はほとんど乗ってない。
車検終わったばっかだから次の車検切れの時にまた下取り出して
KLX買います。なので今日からROMらさせてもらう。
KLX最高ーーー。
125774RR:2008/10/28(火) 18:31:47 ID:QMBWvMN9
Z1とDB1SRと08KLXが、今のバイク。
いろんな組み合わせでずっと3台所有してるけど、今が一番充実してる
Z1とDBはちょっと離れたとこに置いてあって、住んでるマンションの駐輪場にKLX置いてるから
KLXばっかり乗ってる。
WRとXRも考えたけど、KLXで正解だったみたい。
ちょー面白い!
126774RR:2008/10/28(火) 18:54:35 ID:4+r3zodJ
08KLXは売れてるのか?うらやましいかぎりです。
まだ、1度もみたことないんで。。

私は結局Dトラに21インチ履かせた状態の中古買ったよ。
127774RR:2008/10/28(火) 18:56:39 ID:KOu98z+N
1.5Lは入れ過ぎ
車体まっすぐ立てて入れれば0.8〜1Lくらいしか入らんよ
128774RR:2008/10/28(火) 19:00:23 ID:Ksxfc7GT
サービスマニュアル通りやったら多すぎだよなw
129774RR:2008/10/28(火) 19:02:07 ID:mlq8oLmg
>>122
キレイにオイル全部抜ける訳ないじゃん

そのまんまでエンジンをぶん回すと車体オイル塗れにになるぞ
経験者の俺が言うんだから間違いないwww
130774RR:2008/10/28(火) 20:27:52 ID:1qcV6VV/
>>127
逆に少なくね?

抜く時に斜めにしたり、真っすぐにしたりで抜いてる???
131774RR:2008/10/28(火) 20:43:56 ID:KOu98z+N
抜いてるよ
揺すったり斜めにしたり
キレの悪い小便みたいになかなか止まらんよね。チョロチョロ……チョロって
いつも、こんくらいしか入れないよ
これで2時間エンデューロとか出てるけど特に問題はないよ
入れ過ぎると重くなるしww
それとNに入りずらくなってイライラする
132774RR:2008/10/28(火) 20:55:05 ID:KOu98z+N
あっ、くらいね 位
ペール缶からジョッキに注いで入れてるけどしっかり量ってないからw
とにかく丸窓からチョロッと見えるくらい
0.8入れて焼き付いてもしりません
133774RR:2008/10/29(水) 09:22:59 ID:THD+uIOd
レースとかするヤシで、OILまめに替えるんだったらそれでイイと思う。
けど、街乗りがメインで3000以上OIL交換しないんだったら、シフトのことは我慢して、レベル一杯まで、入れといた方がいいよ。
134774RR:2008/10/29(水) 12:02:21 ID:cubxkEg0
KLXってどれぐらいの粘度のエンジンオイルが調子いいんですかね?
2日前に98年式を購入したんですが、このスレッドを見て自分のはどれぐらい入っているのかと今朝オイルレベルを見たところ、真っ直ぐに立ててもオイルが見えなくて交換しようと思うので先輩方御教授お願いします。
粘度だけでなく銘柄も教えていただけると助かります。

携帯からですいません。
135774RR:2008/10/29(水) 13:40:04 ID:H0yligJa
俺はバロンで買ったから、リザーブオイル使ってる
エルフの半合成10W40だったかな
136774RR:2008/10/29(水) 16:00:29 ID:ZMn/9sfn
カワサキの4W−1Hでいいと思う
137774RR:2008/10/29(水) 18:32:51 ID:FEvCdgPU
ヤマハの4RS
10W-50で硬いかとおもったら結構よかった
高いからあまりお勧めではない
138774RR:2008/10/29(水) 19:55:39 ID:Jeqzk/T6
モチュール5100の10W-40
以前には15W-50も使ってみたけど、暖気に時間がかかるのでやめた。
もっと前にはヤマハのエフェロプレミアム10W-40なんかを使ってた。
139774RR:2008/10/29(水) 22:59:24 ID:oiHf+PRy
シェブロンの10W-40で十分
かなりブン回してるけど問題なし
140774RR:2008/10/29(水) 23:25:32 ID:kgXdJAyc
わしもシェブロン10W-40
ゲロアタックで酷使しているが何も問題ない
141774RR:2008/10/29(水) 23:27:33 ID:h3UbHAjf
マメに帰れば問題ってそう起きないよね
シフト気持ちいいし
142774RR:2008/10/30(木) 09:09:16 ID:dKy/vl/a
バルボリンの20‐50、バッタ屋で300円だたから大人買いした。3hのレースでもゲロでも平気だた。
ストックがなくなったので、シェブロンの20‐50、これも300円だた。ヤフオクにあるよ。 オススメ!
143774RR:2008/10/30(木) 09:43:10 ID:Vo6Q4ghZ
レスありがとうございます。
画面メモさせてもらいました。ショップに行って画面メモ見ながら財布と相談して選ばせてもらいます。シェブロンも気になるところですが…

もうひとつ質問させてください。
軽く立ちごけしてグリップエンドがグリップにめり込んでアクセルがかなり固くなったんですが、これはグリップエンドが合ってないんですよね?外すとスルスルなんで外しといて大丈夫ですかね?
144774RR:2008/10/30(木) 12:44:24 ID:nFk+QEhJ
昔2L缶のオイル全部入れてみた
抵抗あってアイドリングすらしなかった
それ以来オイルはキッチリ抜かずに、こまめに交換で1L缶ですませてる
少なすぎると駄目だけどオイルの量でも吹け上がりはかなり変わるよ
145774RR:2008/10/30(木) 20:20:03 ID:Uo/Zq5ql
きっちり抜いて、きっちりメモリ通り入れれば良いじゃん
146774RR:2008/10/30(木) 22:07:10 ID:3xzP0OEP
オイルは新車でも消費するもんだよ
たかだかピストンリングでオイルを止めてるのに、消費しないわけない
147774RR:2008/10/30(木) 22:35:03 ID:E3DqydFf
新しいうちはシリンダーから消費してる量より
ブローバイで出て逝っちゃってる量の方が多い。
148774RR:2008/10/31(金) 11:17:09 ID:TLhGYXdN
エアクリからのオイル漏れは故障じゃないのか
量が多くて驚いてるんだが
149774RR:2008/10/31(金) 16:33:37 ID:CbVjCzw7
公道仕様のKX250F買おうと思うんですが、メンテの面とかどうでしょう?
現、03Dトラ乗りでカスタムに既に100万オーバーほど。
KTMでも買えば良かったほどになってます。。。

今度はモトクロスやりたいんですがモトクロッサーは初めてなので・・・・
やっぱ素直にKLXにしといた方がいいですかね?
Dトラは売らずにそのまま街乗りに使います。足回り換えれば?と言われますがいちいち
換えるのめんどいので・・・
150774RR:2008/10/31(金) 17:15:33 ID:r0aPDNye
>>149の言うモトクロスがなにを指しているか微妙だけど、
コースでモトクロスしたいなら公道使用なんかじゃなくて、モトクロッサーそのままがベスト。
保安部品ハズしたり面倒くさい。トランポなしでモトクロスやりたい気持ちもわかるけど、
本気でやりたいならモトクロスにはトランポは必須アイテム。

KLXをコースで走っても、すぐにもの足りなくなるよ。出れるレースも限られているし
151774RR:2008/10/31(金) 17:39:22 ID:CbVjCzw7
>>150
レスありがとう。
本気、とまでは言わないまでも趣味の延長線上楽しむ範囲です。
まだ人生なっがいんで、長ーくたのしみたい気持ちです。
夢見れば子供連れて遊べる環境とかいいですね。

トランポ欲しいんですが、現在都内なんでなかなか・・・
数年で地元の長野へ帰るんでその際にトランポは購入予定です。
なので今は練習場いけるよう公道仕様に、と。。。
メンテ面はどんなもんでしょうか?
152774RR:2008/10/31(金) 21:56:08 ID:3/OJMF3o
メンテ代より、トレールを壊しての修理代の方がよっぽど高くつくよ
モトクロッサーは投げてもほとんど壊れん
153774RR:2008/10/31(金) 23:02:28 ID:Gwfl4LW/
>>151
レーサーはモトクロスコース15時間で腰上バラシ前提
耐久性考えるとどうかね



154774RR:2008/11/02(日) 07:38:57 ID:mvzu3SuF
Dトラより街中でも乗り味がいいと思うんだけどどうおもう?
155774RR:2008/11/02(日) 11:09:21 ID:2DMFI2Xs
153
流石にそのサイクルは早すぎじゃね?w
156774RR:2008/11/02(日) 11:43:02 ID:XntqUKQv
まぁ確かにKX250F@06マニュアルには15時間でバルブクリアランス、
シリンダー、シリンダーヘッド、クランクシャフト点検て書いてあるけど、
実際全員がその頻度で点検しているかは謎。
157774RR:2008/11/02(日) 22:07:18 ID:6KAuLs4k
>>154
知るか。
158774RR:2008/11/03(月) 03:02:43 ID:qwtoarVN
5年前に中古で買ったオンボロ93年SR
お前は最高な相棒だ。
159774RR:2008/11/03(月) 07:28:41 ID:qKZhTEWl
160774RR:2008/11/03(月) 17:55:25 ID:qC9//AEg
今年'07新車で買って、約7,000km走った。
冬眠するため、キャブのガソリン抜きとバッテリーを外した。
来春までさようなら。
ちなみに、マフラー止めてるボトル1本抜けてたのと、
エアクリのドレンホースについてる白色透明のやつ割れてた。

>>159
自衛隊車両の墓場(修理工場?)見たいなところ見つけたので、今度行ってみようかと思う
高速から見つけたのだが、ジープが重なってたのは確認したが、バイクはあるのか
161774RR:2008/11/04(火) 17:06:02 ID:0qcHQrvb
エアクリのドレンホースについてる白色透明のやつ←これって何の為に付いてるの?
バキバキに割れてたから捨てたけど
162774RR:2008/11/04(火) 19:58:30 ID:24BFLWQM
残尿パッドみたいなモン。
163774RR:2008/11/04(火) 20:02:15 ID:t3O09fL4
普通にボルトとボトル間違えてるな(´;ω;`)
164774RR:2008/11/04(火) 20:03:24 ID:wDYHCwU8
00モデルのXR250を乗ってるけど、いい加減ガタが出てきたので
次はKLXを考えてるけど何か注意する事はありますか?
用途は町乗りと林道を半々で考えてます
あとカワサキ車は全く乗った事はありません・・・
165774RR:2008/11/05(水) 21:12:37 ID:FUg3vnlM
>>164
注意点なんて別にないよ。XRもいいバイクだけど、KLXもいいバイクだよ。
XRよりぶん回して乗ってくれ。
166774RR:2008/11/05(水) 21:27:17 ID:HN8U8hwH
>>164

私もXR新型が年内に発表なかったら、KLX買います。

注意点
WRに行かない明確な理由がある事。
私はデザインで決定。
167774RR:2008/11/05(水) 21:32:13 ID:J7MsG1iq
暫くKLX乗ってるけど不満は特に無い
それが不満と言うか不安
もっと良いバイクがあるんじゃないかって
若い頃に付き合ってた女みたいな感じ
欲出して別れたけど…
結局、あいつが一番合ってたなぁ
168774RR:2008/11/06(木) 00:11:13 ID:8OettUaW
>>167
分かるなその気持ち、あいつが恋しい
169774RR:2008/11/06(木) 07:21:26 ID:drucXzL5
klxでモトクロスコース走ってる人いる?
走れる?
170774RR:2008/11/06(木) 18:44:53 ID:QxmsVcK6
走れるに決まってるじゃん
171774RR:2008/11/07(金) 02:36:11 ID:A12Ih/Tu
>169
そりゃ、走るだけなら、走れるだろ。
レースで、有利かどうかまで知りたいなら、雑誌のリザルトとか見たら?
172774RR:2008/11/08(土) 01:22:35 ID:R9a/paZZ
169はまずDT50から始めるべきだな

173774RR:2008/11/08(土) 07:52:21 ID:wMy7rRaE
オン用のD604履いたんだけっども、
ウェット路面はぜんぜんグリップしないんですけっども、
他のオン用タイヤもこんなもんなの?
174774RR:2008/11/08(土) 11:34:01 ID:KmZ4CTHm
ONしか走らんならBT45を履け
WETグリップはON向けトレールタイヤとは全然違うぞ
175774RR:2008/11/08(土) 11:53:07 ID:KkvbHUuO
>>174
禿しく同意する!
176774RR:2008/11/08(土) 12:24:47 ID:wMy7rRaE
>>174
レスありがたう。
いやっ人から譲り受けたホイールに、
7分山くらいでついてきたもんでね、試しにそのまま付けてみた。
やっぱホイールだけでタイヤいらね。
177774RR:2008/11/08(土) 18:21:11 ID:x9KBsKlH
08KLXにデイトナの何とかシートはつくのだろうか
178774RR:2008/11/08(土) 18:52:05 ID:rTVGcCLj
08KLXをリアフェンダーレスにしたいんだが?
179774RR:2008/11/09(日) 00:29:48 ID:/vN2K6BB
>>177

〜07モデルだとつかない。
180774RR:2008/11/09(日) 10:44:55 ID:wdv5LQSH
>>176
BT-45履くなら同時にチューブレスキットも入れるとBEST
SMのタイヤと同じでチューブでも使えるけどチューブレスでBEST性能出すように作られてる
軽量化とパンク修理も楽にもなるしね
181774RR:2008/11/11(火) 00:21:00 ID:NIhoFvK+
08跨いできたけど183cmでもつま先しか付かない
なんかいいわ
182774RR:2008/11/11(火) 02:03:53 ID:AWwgiiZf
09ってまだ発表されてないの?
183774RR:2008/11/12(水) 12:20:02 ID:GBCj4KoC
店在庫の07新車って待ってたら安くなんのかな。
184774RR:2008/11/12(水) 12:56:22 ID:q2Epmi8v
カワサキ直営の店だと
本社からの値引き額の指示があるんだと
俺は06を去年買ったが5万引きにしかならなかった

まぁ07は旧型になっちゃうからなんともだけど
185774RR:2008/11/12(水) 13:18:15 ID:GBCj4KoC
うーん。ここ見てるとFLよりキャブ車かなって感じだけど
1年落ちを現行とほぼ同じ価格ってのはちょい悔しい。
186774RR:2008/11/12(水) 13:19:07 ID:GBCj4KoC
FIって略すのか。失礼・・
187774RR:2008/11/12(水) 15:32:38 ID:BF+j+jtv
08で初立ちコケしちゃった。
クラッチレバーの先っちょ折れと
シフトペダルが上にぐにゃり・・・
ローに入ったまま戻せずエンジンかからぬ
188774RR:2008/11/12(水) 19:48:53 ID:0lYQ6z0c
ダッセwwwww
それも立ちゴケwwwww
189774RR:2008/11/12(水) 20:43:57 ID:YrFP94JL
>>187 がんばれ。これからは気にせずガンガンいけるな。

新車の緊張感はたまんねー
ずっと気使ってたら2ヶ月目くらいでシート裂かれたけど。
190774RR:2008/11/12(水) 20:52:48 ID:vXra3vvZ
>189
頼まれなくとも、モレが一緒に泣いてやる。
191774RR:2008/11/12(水) 20:54:58 ID:8SlaxDtk
シート裂くヤツってなんなの?

まったく理解できない
192774RR:2008/11/12(水) 21:54:50 ID:8GB6SbkH
普通にヒガミだろ?
193774RR:2008/11/12(水) 23:03:10 ID:URtIYYXX
>>183
いま禿オクに良さ気なの出てるけど
俺なら間違いなく08ライム買う
194774RR:2008/11/12(水) 23:54:56 ID:BF+j+jtv
>>189
ピカピカのオフ車なんてかっこ悪いもんね・・・うん。
でもこれでハンドガード買う決断ができた。
そろそろ買おうか迷ってたんだ。

シート裂くってこけるよりへこむじゃねーか・・・
195774RR:2008/11/13(木) 08:04:51 ID:HnifuvZg
シート裂かれるってのはマフラーがうるさいとか
邪魔な停め方をしているとか何らかの反感や
怨みを買っている場合が多い
196774RR:2008/11/13(木) 19:49:32 ID:plDzxJw+
ただのキチガイだろ
197774RR:2008/11/14(金) 03:08:22 ID:KzQ0cUHt
中古で買おうと思ってんだけど、
四角のヘッドライトて何年式まで?
198774RR:2008/11/14(金) 09:49:35 ID:cIUtxqFI
去年まで
199774RR:2008/11/15(土) 04:40:04 ID:kpEdech3
もてたい。
200190:2008/11/15(土) 13:00:02 ID:Jj4tj8Yq
>>199
頼まれなくとも、モレが一緒に泣いてやる。
201774RR:2008/11/15(土) 22:49:57 ID:uJIHXg32
09モデルは3月くらい発表なんですかね。
新色が出るかもしれんという話聞いて08買うか迷ってます。
202774RR:2008/11/16(日) 00:27:25 ID:2zNTpnFL
青出してくれないかなぁトホホ。
203774RR:2008/11/16(日) 14:47:42 ID:IQHAVieN
林道も遠いしコースも近場には一つしか残ってない・・・

もう手放すか 300R ・・・ チラウラスマソ
204774RR:2008/11/16(日) 14:59:21 ID:e/f247Cx
klxの青いいなー
ところでredfox10w-40使ってる人っている?
いままで純正T4使ってたんだけど、なんか値段上がった???
t4とほぼ同じ位でredfox買えるから使おうと思ってるんだけどどうかな?
205774RR:2008/11/16(日) 22:09:19 ID:VSm3CG1n
青欲しい。ぜーたい欲しい。WR250と見間違えられても欲しい。
ガノタって( ´▽`)σ)´Д`) 言われても欲しい。ぜーたい欲しい。
206774RR:2008/11/16(日) 23:55:27 ID:uXNmntWg
青が欲しいなんて勘違い野郎はヤマハ買えばいいだろ。

俺は黄色が欲しいな。
207774RR:2008/11/17(月) 00:13:23 ID:lTTq3Vhw
青と黄色ならDトラッカーXがあるじゃない。

違うの名前とタイヤだけだぞ。
中身もちょっとだけ違うけど。
208774RR:2008/11/17(月) 01:14:42 ID:0RAVPiW8
自衛隊のKLXシールとガードくれ。あれあったら
コケてもラジエター逝かなかろぉ。
209774RR:2008/11/17(月) 01:15:23 ID:PUaBMUxO
モスグリーンかサンドカラーを・・・
ええ、ミリオタですよ。
210774RR:2008/11/17(月) 02:10:52 ID:LQuFU9wd
好きなように塗っちまえ
勢いが肝要
211774RR:2008/11/17(月) 02:14:00 ID:34y+ff4d
>>206 イチロー
212774RR:2008/11/17(月) 05:07:54 ID:2MQpkksr
09KLXのロールアウトまだぁ?
213774RR:2008/11/17(月) 06:06:52 ID:hPerUyMu
>209
トライアンフのスクランブラーにODの新色。
なかなかカッコよか。
214774RR:2008/11/17(月) 18:47:31 ID:2MQpkksr
カワサキのリンクで行き着いたんだけど、カワサキ的には、スレ的には、この店って普通ですか?
総合修理・販売店 ヴァンサンク
ttp://www.vingtcinq.jp
215774RR:2008/11/17(月) 23:44:24 ID:hzSX//p4
09KLXのリリースまだぁ?
216774RR:2008/11/18(火) 04:35:05 ID:TyGr3MRS
NSR250RSEしか駆ったことない。
217774RR:2008/11/18(火) 11:25:28 ID:na2h1hlW
>>216
・・・で?
218774RR:2008/11/18(火) 15:21:34 ID:7DeKKrLX
>>216
大丈夫乗れるよ
パワー感は3分の1ぐらいになるがw
219774RR:2008/11/18(火) 20:36:34 ID:SszowxIV
なんだがNinja250Rであったタンクキャップの妖精が、
俺の08KLXにも光臨したようだ……ピーピー走行中に鳴くからすげぇ気になるぜ
220774RR:2008/11/18(火) 21:29:48 ID:Jj/XMpk9
メットと軍手2重で参るから09試乗させてちょ。
>>218 3分の1・・・味しらべ噴いたーw
221774RR:2008/11/19(水) 23:54:24 ID:JQ2Rxf6B
うちのKLXエンジン\(^o^)/オワタ
ウォータージャケットで水が詰まってて冷却できてなかったらしい。

KLX300のピストン・シリンダーセットが気になるじぇ・・・
ポンだしな。
222774RR:2008/11/20(木) 13:06:09 ID:U7We21p6
チェーン&スプロケってどれぐらいで交換するの?
ツーリングと街乗りに使って1万キロ越えましたが
磨り減ってるような気もするしまだまだ大丈夫なようにも見える
223774RR:2008/11/20(木) 13:11:50 ID:A4hGManh
使用条件によって全然違います

チェーン調整して
ダルダルのとこと張り過ぎのとこがあったりして
偏伸びしてたら交換時期です
224774RR:2008/11/20(木) 13:13:04 ID:A4hGManh
とは言え
お金あるなら交換してもいいか
新しいほどいいし
225774RR:2008/11/20(木) 20:06:26 ID:T/J6ocOw
>>222
4万km走ってもスプロケ問題無い場合もいれば、(さすがにチェーンは交換した)
1万程度で要交換の人もいる。

でも、チェーンは1万5000越えた辺りで交換した方が気持ちいいよ。
226774RR:2008/11/21(金) 02:02:24 ID:stsxN3jK
>>221
ウォータージャケットに水が詰まってるって・・・。
それの何が不都合なのか教えてください。

揚げ足取りではなくてもう少しkwsk。

それより水温警告マークとか点かなかったですか?
227774RR:2008/11/21(金) 06:48:40 ID:Bl11bR2u
どうして外見だけkxで、エンジンとかだけklxの使いました、
的なモデルはでないの?
なんで市販車になるとヤマハのWRみたいなヘンテコなデザインになっちゃうの?
どう見てもYZの方がかっこいいだろ?
デザインはそのままでいいじゃん。
アスカ、教えてよ!!
228774RR:2008/11/21(金) 07:56:38 ID:MSII1hVa
アスカって何?
229774RR:2008/11/21(金) 08:23:49 ID:m0IkcUSZ
エヴァンゲリオン、発進!
230774RR:2008/11/21(金) 13:19:29 ID:ZSjv7gXb
目標を最大望遠で確認!!

パターングリーン、KLXです!!
231774RR:2008/11/21(金) 16:58:50 ID:xsObWsCD
やだやだヲタばっかりかよ




強羅絶対防衛線突破されました!!!
232774RR:2008/11/21(金) 18:41:12 ID:9CLZPOv9
気持ち悪い
233774RR:2008/11/21(金) 18:54:12 ID:nOM2kfjb
バイクヲタ
234774RR:2008/11/21(金) 20:28:19 ID:WFQBC/5Z
動力性能より、
頑丈さ、という観点で選んだら、
07?、08?
どちらがお勧めですか?
235774RR:2008/11/21(金) 21:17:22 ID:nOM2kfjb
スーパーカブ50
236774RR:2008/11/21(金) 21:29:08 ID:WFQBC/5Z
カブは規制でズタズタなんでイヤです。
237774RR:2008/11/22(土) 00:35:17 ID:cBcNhdDs
頑丈さとは違うけど、キャブのがイイんじゃね。FIは急にエンジン止まったら、ワケワカメ!


   俺は!
238774RR:2008/11/22(土) 16:59:19 ID:0QhNOYlw
>>237
「訳がわからない」事を「ワケワカメ」と表現する所がとても面白味があると思った。だって、「ワカメ」の話なんかしてないんだよ?なのに「訳がわからない」事を「ワケワカメ」だって…。斬新だよね。

239774RR:2008/11/22(土) 18:40:10 ID:RJVSTFym
wkwkm
240774RR:2008/11/22(土) 21:44:10 ID:SgtfbFjY
>237
友貴 dsk


drz400sm と コレで迷ってるんだよ
街乗りメインだと(月3 4回100kmプチツー)
どっちがいいだろ
241774RR:2008/11/22(土) 22:31:11 ID:wg21zZEi
DRZ400SM
242774RR:2008/11/22(土) 22:55:27 ID:bgaGTvGO
オフロード走る気がないなら断然DRZ400SM
243774RR:2008/11/23(日) 00:11:27 ID:YaHKRHU4
長いコト乗るつもりなら、KLXかもしれない。
いまだに、時折、SRとかESとか見るし。
244774RR:2008/11/23(日) 01:14:43 ID:YaHKRHU4
そ言えば。
昔、某所で6速全開で2〜30分走ってたら。
シリンダーの左側にある、ちっさい穴から、なんか吹いたみたいなんだけど。
これナニ?

一瞬、回転が上がった感じがしたから『ヤバ!オイルか?』とか思ったけど。
後で見てもオイル滲みの跡もないし。
快調のままなんだけど。
わかる方、いたら教えて君です。
冷却水だろうと、思ってるんだけど。
オイル交換しても乳化してなかったんだよね。
245240:2008/11/23(日) 06:29:46 ID:QmZokxIp
初バイクなんだ
何かあったときに整備も自分で最低限できるようにしたいが
キャブ車とFI化されたバイクはどっちが 学べるってか初心者に優しいんだろうか

追記プチツーは高速使うこともある
246774RR:2008/11/23(日) 07:34:45 ID:iIkpXwG4
>>244
ブラグ穴のドレン
247774RR:2008/11/23(日) 12:12:40 ID:mX0bZg1a
>>245
キャブ車
248774RR:2008/11/23(日) 22:03:10 ID:MNEAp5F/
最近、腰痛めてキックが凄くきつくなってるんだけど、セル式にするにはお金幾ら位かかっちゃうのかな?
249774RR:2008/11/23(日) 22:28:32 ID:iSHbgXor
>>245
>学べるってか初心者に優しいんだろうか
当然キャブ

FIは精密且つデリケートなので素人が手を出さない方が良い。

俺なら冬季の始動性を考えてFIにするけどな。
250245:2008/11/24(月) 01:17:43 ID:NnXEdWQy
そですよね。
キャブが頑丈ですよね。。。
でも、インジェクションも中々、皆さんの評価が高くて。
でも、ビッグタンクも付けたくて。
でも、新型の顔があんまり好みじゃなくて。

また、KLXを買い直そうと考えているのですが。
むぅ。
早く決めないと、店頭在庫も無くなるし。。。

あと、シリンダー左側の穴の件、ご教示ありがとうございました。
すると、あの"抜け"はなんだったんだろう。。。

251774RR:2008/11/24(月) 01:22:01 ID:NnXEdWQy
↑は244です。
間違えました。
245様は別人です。

買い直す、言うてる人間が初バイクじゃ矛盾してるって。
252774RR:2008/11/24(月) 07:35:21 ID:i1HWiFm+
>>248
少なくともセル付の中古1台分+α
253245:2008/11/24(月) 17:14:52 ID:gsf/f33z
街乗りだと klxのタイヤだとすぐ減るよ
D虎の方がいいよって言われたが 
そんな 数千キロ? で減るものなのか 3000km とか言ってた希ガス
赤男爵だg
254774RR:2008/11/24(月) 18:16:22 ID:23Xk0VY8
舗装路・林道と半々くらいで7000km走ってるけど半分ちょっと減ったかなくらい
255774RR:2008/11/24(月) 19:47:33 ID:oUjz26ok
気分転換にリアをメイヤーのMXフェンダーにしたんだけど
丸見えになったフレームがかっこわるい
切断しちゃうと乗り換え時の下取り査定が大幅ダウンだったり
最悪、買い取り不可になるって噂を聞くけど
実際はどーなんだろ?   


256774RR:2008/11/24(月) 20:05:37 ID:ozlRATp7
>>253
純正装着タイヤは5千持たなかった。

今はBW201/202(日常用)+AC10(林道用)の2ホイール体制だけど、
BWは全然減ってるようには見えんw
257774RR:2008/11/24(月) 22:12:33 ID:GFazzBEo
klxにsirac付けてる俺もぜんぜん減ってるように見えんw
258774RR:2008/11/26(水) 14:18:32 ID:XUo1upIJ
D604は15000km越えたけどまだいけそうだった。
259774RR:2008/11/26(水) 18:01:35 ID:SHYC5+p3
街乗りしかしないけどブロックタイヤのほうがカッコいいので街乗り用タイヤは履かない。
260774RR:2008/11/26(水) 20:55:40 ID:KozKdHrl
>>255
フレーム切断って、基本的に査定ゼロだよ。事故車扱いとなる。
あとはバイク屋親父の温情プラスα。まぁ、査定ゼロは余程ボロくないと無いとは思うけど。


どう見ても町乗り100%で、ピッカピカで、FMX系ステッカーベッタベタのXRを見かけた。
なぜか超戦闘的なMXタイヤ履いていた。ああいう楽しみ方も有りだね。
交差点で大転倒演じないように祈るのみだ。
261774RR:2008/11/26(水) 21:09:23 ID:tzpqwbbc
>>260
ツーリングタイヤで快適に乗ろうとする俺はもうおやじなんだろうな
262774RR:2008/11/27(木) 22:19:42 ID:qkPE7YhP
落ちちゃいますよ〜

何となくタイヤ絡みのことですが、
業物さんでフロントアクスルのスタッドボルトのねじ切り画像ありましたけど、
あれはともかく、スピードセンサーの取り外しは一体どうやってやるんですか?
私、どうやってもアクスルと供回りしてしまって外せませんでした、、、
SMには特工使えとありますし、そのまま回すとコードちぎれそうです><;
諸先輩方、お教えいただけないでしょうか?
263774RR:2008/11/28(金) 01:30:01 ID:GYltu+9h
>>262
アスクルを引っこ抜く。
タイヤごと前へ。


装着するときはマグネットセンサーを折らないように注意。
マグネットセンサーをはずす(タイヤレバーがオススメ)。
ハブ側に付ける。
ギアケースを付ける。
アスクル通してフォークに装着。
264774RR:2008/11/28(金) 10:42:25 ID:91SQlll7
んじゃageとく
265262:2008/11/29(土) 11:47:07 ID:Fb+LMmDv
>>263さん
アクスルを緩めようとすると
スピードセンサーもアクスルと一緒に回ってしまうんですよ

でも、ありがとうございます。
破壊覚悟でもう一度挑戦してきます!
266774RR:2008/11/29(土) 12:04:07 ID:/daaO2Ew
>>265
緩める時は大丈夫だったけど
締める時にトルクかけたら供回りして困った
とりあえず手で押さえつつ締めた

ってことで手で押さえつつ緩めるのがお勧め
267774RR:2008/11/29(土) 16:44:34 ID:PQg0Nr4C
パイプを自作しようと思うんだが、パイプ径がわからなくて困ってます・・。
03年式のパイプ径教えてください。
268774RR:2008/11/29(土) 21:25:16 ID:57BmMu7v
ノギス買えよ。
269774RR:2008/11/30(日) 03:55:47 ID:YJBChryD
スピードセンサーの溝掘ってる所とハブの出っ張りを合わせる
逆だったかな?
スピードセンサーの出っ張りとハブの溝を合わせれば共回りしないような気がする
もしくはスピードセンサーが回らないようにドライバーを突っ込んで抑えながらシャフトを締める
270262:2008/11/30(日) 12:15:47 ID:JpjUk8Tl
どうも、センサー供回り野郎です。

大きめなプライヤーで掴んでも供回りしてしまい、
結局バイク屋さんに依頼(´・ω・`)
凹凸に嵌まっていなかったのとアホみたいにきつく絞まっていたんで、
アクスルに噛んじゃってたみたいです…

これでようやく前後タイヤを新品に交換完了です!
タイヤレバーで穴開けたチューブの換えを買いに行ったついでに
レンサルのハンドルも腹いせに買ってきましたw

皆さん、ありがとうございます。
271774RR:2008/11/30(日) 23:40:26 ID:Nrm6cs5V
センサー共回り野郎☆Aチーム!
272263:2008/12/01(月) 00:30:16 ID:Xgv8jT/9
>>270
乙。
ちなみに、チューブをはめるときは、レバーのまっすぐなほうを使って
ホイールに対して垂直程度までしか起こさないようにすれば、チューブを噛まない。

まぁ、おいらも最近学習したんだけどね。
あと、パンク修理キットのパッチと糊は2〜3年で交換したほうがいいって事も。
未使用の糊にあいた小さな穴から、溶剤が全部蒸発してたのには笑ったわ。

>>271
Kチームだろ。jk
273774RR:2008/12/02(火) 10:57:07 ID:KwSrIuQg
でも、dat落ちだけはかんべんな!
274774RR:2008/12/04(木) 12:16:01 ID:80HYHPnB
保守っとくぜ
275774RR:2008/12/04(木) 12:22:28 ID:PlufD9Vt
オマエ等のってるかい!?
オレは保険切れちゃったよ…(´'Å'`)
寒いし来春まで冬眠しようかな〜
276774RR:2008/12/04(木) 19:31:06 ID:hKMlbj1l
むしろ冬こそオフロードの季節

積雪で通行止めになるまでラストスパートだ
277774RR:2008/12/04(木) 20:41:37 ID:bnPPXCrY
04年式です。
クソ寒いので純正ナックルガードを付けようと思うのですがガード単体で買えばいいんすかね?
ボルト類も長いの用意する必要は無いですか?
ウェビック経由でかう予定です。
278774RR:2008/12/04(木) 21:48:18 ID:BaM9EBh3
針金とガムテープ
279774RR:2008/12/04(木) 22:09:24 ID:Km3cDutN
>>277
手に入るんなら、シェルパの純正がオススメ。
小改造が必要だが(カッターで少し削るレベル)

KLXのは立ちゴケして1週間で割れたが、
シェルパのはぶつけようがレバーで貫こうが、3年以上も使えた。
280774RR:2008/12/05(金) 12:09:16 ID:GhC64CHN
首都圏、出来れば神奈川県で、KLXに強いお店ってありますか?
教えて君でスミマセン。
281774RR:2008/12/05(金) 13:02:57 ID:x388wCRc
93年SR 中古で買って4年になるんだけど1度も故障無いし愛着ばかり増えて行くなぁ。
素晴らしい相棒だ
282774RR:2008/12/05(金) 14:22:05 ID:vLj1NR5t
SRはバッテリが上がる心配が無いからいいよな

そのかわりETCもグリップヒーターも付かないけど
283774RR:2008/12/05(金) 19:00:32 ID:dwHKQ9IX
教えて君へ

284774RR:2008/12/05(金) 20:51:47 ID:ZcfD7ytX
93年SRを新車で買って15年・・・
F:19inc化、FCR→TMR、バッテリー搭載セル化、HID・・・・
進化し続けています??
285774RR:2008/12/05(金) 21:48:06 ID:x388wCRc
>>284
兄貴と呼ばせて下さい。
凄い
286774RR:2008/12/05(金) 21:53:32 ID:vLj1NR5t
>>284
新型買えよw
287774RR:2008/12/05(金) 22:19:10 ID:ZcfD7ytX
>>284
よろしく
>>286
どうも!
288774RR:2008/12/06(土) 12:31:01 ID:YEERfhiS
>>284
>F:19inc化
ハンドリングはどんなカンジ?
タイヤは何履いてるの?
289774RR:2008/12/06(土) 12:59:14 ID:iEl7iZBJ
>>288
わりと自然な感じ(とでもいいましょうか)
K180、林道のダート程度なら何とか走れるので、自分なりのON/OFF妥協点です。
290774RR:2008/12/06(土) 13:49:08 ID:j7gw4cet
KLXの左のバックミラーってどこから生えてます??中古で98年式を買って右のバックミラーしかついてなかったから左も…と思ったんですがネジ穴がないんです。
クラッチレバー辺りの画像を載せてもらえると助かります。
291774RR:2008/12/06(土) 14:16:05 ID:A6aVtovn
>>290
ステーを使って付ける。
詳しくは、カワのHPでパーツリストを見るんだ!
292774RR:2008/12/06(土) 17:08:57 ID:YEERfhiS
>>289

ありがとです
自分も19インチ化に興味があるので参考になりました
293774RR:2008/12/06(土) 18:13:54 ID:nDvtz23L
>>290
安く済ませたいのなら、社外品のミラーホルダー(デイトナのバックミラーステーとか)も使えるよ。
294774RR:2008/12/08(月) 11:50:09 ID:M6l+twQN
落ちそう
295774RR:2008/12/08(月) 12:56:10 ID:d1z6T/Fn
初心者ですみませんが
オススメOILありましたら教えてください。
07乗りやっと慣らし終わりそうです。
296774RR:2008/12/08(月) 13:30:15 ID:KKccPN6C
オイルは10W-40の物ならなんでもいいけど、1リットル缶で売られているものがおすすめ。
オイルの減りが激しいのでちょくちょく継ぎ足して使うには缶のほうが便利だから。
297774RR:2008/12/08(月) 14:51:13 ID:d1z6T/Fn
↑ありがとうございます
銘柄こだわる必要も無いですかね。。
やはりカワサキ純正オイルにしとこうかな。
298774RR:2008/12/08(月) 17:03:09 ID:Q7SrLzSQ
俺は15W-50だなぁ
299774RR:2008/12/08(月) 18:42:52 ID:QdqdzXix
>>296
壊れてる(笑)
300774RR:2008/12/08(月) 19:07:33 ID:WtlSJWDu
普通のkawasaki純正オイルかkawasakiの例の緑色のオイル
301774RR:2008/12/09(火) 08:46:16 ID:05vnKeep
>>296
オイルって減るの?
汚れるだけじゃないの?
302774RR:2008/12/09(火) 12:34:25 ID:3J2wx/GK
4ストだってオイルは減るぞ
とくに高速走行を続けたときは減るような気がする

エンジンオイル入れる穴とエアクリBOXの下をゴムホースで
連結してるKLXがいたけどそれをやればオイルの減りは低減できるのかな?

なんだこりゃ?と思ったけどオーナーさんがいなかったから聞けなかった
303774RR:2008/12/09(火) 14:03:56 ID:7S0zvPyz
ブリザーパイプか
あんま意味ねーよ
304774RR:2008/12/09(火) 18:26:56 ID:qDXGxEZb
オイルもちょっとは減るけど
ちょくちょく継ぎ足さないといけないぐらい減るって事はまずない
よって>>296のKLXは壊れてる
305774RR:2008/12/09(火) 19:30:04 ID:gUeAgQsA
ピストンリングかバルブステムシールがへたったんじゃね?
306774RR:2008/12/09(火) 21:37:12 ID:dnlBhS4c
中古04が34マン
ハンドガード キャリア サイレンサー とんがりテール付き
だけどその店は今のバイク査定が15万

大手チェーンは乗り換えなら査定20まで出すって言ってくれた。

どっちにするか悩むよ
307774RR:2008/12/09(火) 21:59:23 ID:6euUdrPA
お得なほうで良いだろ
なるべく近所で買う方が楽といえば楽だけど
308774RR:2008/12/09(火) 22:14:48 ID:WNwO8zvI
WRが投売り始めたから、KLXと5万位しか変わらない
友達のWR乗ったら全然速かった
やっちまったなぁ・・orz
309774RR:2008/12/10(水) 00:38:14 ID:+FraRDAU
>308
ものは考えよう。
絶対的な速さでWRにかなわないのは当たり前。
しかし、KLXは頑丈。
最初から300cc前提で設計、製造されている。
パツパツな造りじゃない訳だ。
未だに、初期型の話が出るからな。。。
310774RR:2008/12/10(水) 07:29:12 ID:NsS6K1Sg
>308
ぶっちゃけwrって素人が乗っても解るくらいいい感じですか?
311774RR:2008/12/10(水) 07:58:13 ID:HmQZFH03
ライトが暗い以外圧倒的な差です

あとwrはハイオク仕様だ
312774RR:2008/12/10(水) 20:00:04 ID:kuMV55Hy
たまにツーリングしたりで思う事あるんだけど
08KLXのシートてポジションとの位置が合わない気がするんやが…
前よりに乗ると丁度良いけど、腕とか含めて楽なポジションにいるとケツより内モモが角に当たって痛いんだが
俺だけか…
313774RR:2008/12/10(水) 20:24:03 ID:GUhxsjMa
楽な姿勢をとるとシート中間くらいに座ってる
314774RR:2008/12/10(水) 20:59:31 ID:hXqoybMS
WR250Fに乗り換えたよ・・・

250Rや300に換装したのなんて鼻くそw
315774RR:2008/12/10(水) 21:19:34 ID:+FraRDAU
>314
よ〜し、パパと競走だ!

1万キロ走行後にな。
316774RR:2008/12/11(木) 14:00:02 ID:lLkqE/nu
それってWRのエンジンがへたりやすくオーバーホール推奨が早いってこと?
317774RR:2008/12/11(木) 20:22:52 ID:MG+CwKcH
WRを林道で使いこなせる奴って、XR乗らせても速そうだが。
318774RR:2008/12/11(木) 22:33:08 ID:DFmklX6a
ハスキー
319774RR:2008/12/11(木) 22:51:42 ID:s1/8zZ45
WR250Fはエンデゥーロマシンだよ。
250Rとは別物だよ。

わかってたんならごめんね。
320774RR:2008/12/12(金) 15:11:04 ID:X/OoUE2D
KLXに惹かれてるクラブマン海苔ですがタンク容量少ないのが気になります
実際乗っていると不便に思うものなのでしょうか?
オフは持ったことないのですがタンク容量ってジェベル以外小さいですよね
そんなものなのでしょうか?
321蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2008/12/12(金) 15:43:46 ID:tIWKoOOm
むかーし、このスレで
「ガス欠なんかするわけない、そんなのはド素人だけ」
と書いた直後に5kmほど押した。
適度な運動が出来て健康になった
322774RR:2008/12/12(金) 17:37:09 ID:7PIU9N8F
運動性を考えて容量を少なくしているんでしょうね。
後、見た目とか。

ここからはチラ裏。

予備タンクを持っていっていたので安心して山の中の林道をグルグル散策してたら
タンクのガソリンを全消費。
予備の4Lのガソリンをタンクに入れて一安心するも
アスファルト路面に撒かれた砂に乗って転倒。そして怪我。
急いで麓に向かおうとエンジン全開。
予想以上に燃費が悪く、途中でガス欠。
林道でエンジンガンガンブチ回すと燃費は、極端に悪かった。
真っ暗な林道でふくろうの鳴き声を聞きながら押した。とにかく押した。
軽いはずのKLXが凄く重たく感じた。
足から血を流しながらも麓の灯りが見えた時は正直ほっとした。
しかし、山のGSは店を閉めるのが早い。早すぎ。
17:30には閉店してた。
仕方なく、国道まで押したよ。
下りは跨って楽だったけど、怪我した足で上りを押すのは、しんどかった。
帰宅後、足を見るとザックリえぐれてた。
翌日病院で縫ってもらいました。
この怪我を期にプロテクターの必需性を痛感し、一通り揃えた。
それからは転けて怪我する事もなく安い投資だったと思ってる。
323774RR:2008/12/12(金) 17:39:47 ID:E8IclPj6
ツーリングでリザーブに切り替えながら「あー、帰りまでにどっかで
ガソリン入れないとなぁ」と思いつつもコロッと忘れてて
高速道路上でガス欠したことが2度ある俺。
うっかり八兵衛かよ。

>>320
満タンで街乗り150km前後、高速走行だと140km手前でリザーブ、
そこから50kmぐらい走ればガス欠。
それを不便に感じるかどうかは心の問題w
324774RR:2008/12/12(金) 18:06:55 ID:aEfmpskm
頻繁な給油も慣れちゃうよ
325774RR:2008/12/12(金) 18:45:52 ID:Sfyc6SqQ
07だけどリザーブ行くまで200km以上は走るでしょ。
326774RR:2008/12/12(金) 18:47:57 ID:1D6FXqQI
北海道ででるかでないか
327774RR:2008/12/12(金) 20:26:24 ID:8IX8pHml
北海道より四国内陸部の方がつらいんだぜ。

タンクの話が出たところで便乗させてもらいたいんですけど、
規制後モデルに規制前8Lタンクってポン付けですかね?
328774RR:2008/12/12(金) 20:30:10 ID:PYH36RJf
ツーリングや林道だと気が張ってて大丈夫なんだけど、
通勤やチョイ乗りでたまにガス欠してしまうわ。
329774RR:2008/12/12(金) 20:53:26 ID:cwi/yx5W
で。
ガス欠経験あるのに、
なんで、ビッグタンク付けないの?
330774RR:2008/12/12(金) 21:01:09 ID:KZfafRLw
そうだね、林道ツーリングにガンガン走りに行ってもON、OFF130キロくらい走るとリザーブ。
帰る途中にガソスタ。
これで十分だよ、それ以上走る体力もたん。

ガソリン缶持って行くより、ホースを1mくらい持っていくほうが軽くていいよ。
後ろの工具バックにいつもいれっぱなし。
ガス欠しても連れのバイクから取るに楽だし、
見ず知らずの人を助けるにも楽。
331774RR:2008/12/13(土) 00:58:57 ID:psBKe4L2
たくさんのレスありがとうございますw
みなさん結構ガス欠の経験あるんですね
今はクラブマンで350kmぐらいで給油してるから7.7って何か不安です
ビックタンクは金属じゃないからなーってレスがありましたけど
何かダメなとこあるんですか?
332774RR:2008/12/13(土) 01:20:59 ID:4KRUc+dK
金属じゃないから強度が劣る
333774RR:2008/12/13(土) 01:26:58 ID:XaFfNyAe
はっきりいって気にしすぎw 気持ちはすごーく解るけどね
俺も前のバイク24,5入ってたから、7.7ってまじかよ・・・・だったけど直ぐに成れた

そらね、もうちょい9位あればなーとは思うけどね
334774RR:2008/12/13(土) 09:43:21 ID:psBKe4L2
>>332それって普通に林道走り回る分にも不足なんでしょうか?

>>333気にしすぎですかねwてゆうかもうKLXは買いますw
また仲間に入れて下さいね!
335774RR:2008/12/13(土) 18:43:42 ID:srhlZYH5
鉄タンクよりプラタンの方が強いよ。 レースに使ったら分かる。昔のKDXSRなんかよく燃料が洩れた。
 今の鉄タンクはそんな心配はないみたいだけど。
 俺はトラウトになって、アチャルビスに替えています。
336774RR:2008/12/13(土) 19:34:41 ID:IEq+bd8q
>>335
普通に林道走り回るだけなら
アチェプラより純正鉄のが長持ちしないか?

337蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2008/12/13(土) 19:55:15 ID:QxIckW96
250Rのポリタンが欲しい・・・
338774RR:2008/12/13(土) 19:57:11 ID:dC7PqrLj
以前KLX650にアチャのビッグタンク着けたんで塗装したんよ・・・
アレってガスが揮発するのね、塗装がボロボロになったw
339774RR:2008/12/13(土) 22:27:21 ID:1yC1xgdK
キャブレターはずすのにクーラント抜く必要ってある?
なんかクーラントのチューブがつながってるような
気のせいかな?
ちなみに05年のklx乗りです
340774RR:2008/12/14(日) 00:43:27 ID:DEarreBd
>>335
トラウト・・・鱒になったのか?
341774RR:2008/12/14(日) 09:28:10 ID:+rDScGvz
ワロタ
342774RR:2008/12/14(日) 10:15:18 ID:qFHIrooY
>>339
キャブレターはずすのにクーラント抜く必要は無い。

> なんかクーラントのチューブがつながってるような
> 気のせいかな?
気のせいではないよ、アイシングラインと言う。
作業する時だけ抜いとけばおk
氷点下の時乗らないならキャンセルした方が後々楽だよ。
343774RR:2008/12/14(日) 11:51:16 ID:NxgIng1G
夏以外の湿度の高い日になりやすかったな>キャブの氷結固着
同じバイクでも、個体によってなったりならなかったり。
344774RR:2008/12/14(日) 13:53:43 ID:ifpB9byM
今、エンジンオイルを交換しよーとしたら、エンジンオイル抜く所のワッシャーが潰れてるんですが(多分、前回交換した時に目視せずに締めすぎた為)
このワッシャはホームセンターで買えますか?
もし買えるならどんなサイズのワッシャーを買えばいいのか先輩方ご教授下さい。
345774RR:2008/12/14(日) 14:03:08 ID:PGk4gFjZ
ワッシャーは純正部品注文するときに10個くらい買いだめ
346774RR:2008/12/14(日) 14:14:34 ID:ifpB9byM
>>345
ありがとうございます
347774RR:2008/12/14(日) 16:29:31 ID:PGk4gFjZ
ちうか、kawasakiホームページのパーツカタログ見て番号等確認してから注文
あと、ワッシャーはつぶれるもので、毎回交換が基本だと思うが、
おれはつぶれ具合見て交換してる
348774RR:2008/12/14(日) 18:27:42 ID:v7JOXNdG
>>342,>>343
サンクス
349774RR:2008/12/14(日) 20:24:13 ID:begx9A8U
09のKLX450はキャブのままか。
EFIは2010から?
http://www.kawasaki.com/Products/product-details-features.aspx?autoplay=false&id=314
350774RR:2008/12/14(日) 21:28:08 ID:c1ZcmQB6
>アイシングライン
厳密に言えば、ガスが霧化する時ってば温度が下がるから、氷点下が敷居値ではないんじゃねーの?
キャブはエンジン近所だから、あんま神経質にならなくても、大丈夫そうだとは思うけど。
実際、どうなんでしょ。
つか、インジェクションはどうなってるんだろ。
351774RR:2008/12/15(月) 02:29:27 ID:8HzZFl2N
>>349
このKLX250Sの09の奴は新型?
352774RR:2008/12/15(月) 09:46:08 ID:7w5ueCJz
>>351

国内FI仕様のキャブ版
あとはヘッドライトが日本の08KLXみたいなPH7の2灯でなく
H4で1灯な程度

日本のもこっちになるなら、ヘッドライト交換したい08糊、Loは気にならないがHiは遠くまで照らせれないようだがら不満だよ
353774RR:2008/12/15(月) 22:07:30 ID:T0Rp71rk
>>350
今までの経験では路面温度計-3℃以下で全開走行を1分以上したらなったな。

FIは燃圧かかってるし、空気と混合されるのは噴射されてからだからもんだいないんじゃね。
354350:2008/12/16(火) 00:58:22 ID:coI3yANv
>353
すげー。
実体験、ありがとです。
超勉強になりました。
355774RR:2008/12/18(木) 07:52:56 ID:xXMOZ5P7
落ちたら嫌だから保守るぜ
356774RR:2008/12/18(木) 08:27:32 ID:JPbUrM0l
保守れてねぇwww
357774RR:2008/12/18(木) 09:18:32 ID:IftC839y
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
358774RR:2008/12/18(木) 10:00:44 ID:xXMOZ5P7
>>356

> 保守れてねぇwww
他のスレでだがsageでも落ちないとか言われてたからageないだけなのだが
359774RR:2008/12/18(木) 12:55:44 ID:PA3+5mBD
釣られるな
下がりすぎたら書き込みしても時間が経てば落ちる
360774RR:2008/12/18(木) 13:36:14 ID:ISEhFzHS
レス番が980越えてなきゃ落ちないよ。
361774RR:2008/12/18(木) 14:14:23 ID:xXMOZ5P7
>>359-360
そうなのか、そこのスレで誰も突っ込まなかったから信じてたが
俺が釣られたのかorz
スマナカッタヨ(・ω・`
362774RR:2008/12/18(木) 16:35:57 ID:ISEhFzHS
スレ数が750くらいになると700くらいにまで削除される。
削除されるのは最終書き込み日時が古い順。
しかしレス数が980越えてる場合は丸1日くらい書き込みが無いと削除される。

1ヶ月くらい観察した結果w
363774RR:2008/12/18(木) 19:12:50 ID:bqqMpC9v
のびたらこんなかんじ
364774RR:2008/12/20(土) 04:39:25 ID:Y46NdZWD
というわけで保守
365774RR:2008/12/20(土) 09:51:30 ID:Z17ato95
あげ
366774RR:2008/12/20(土) 16:09:07 ID:mXV7PZ1d
リアのブレーキパッド交換するのにタイヤ外す必要あったっけ?
367774RR:2008/12/20(土) 17:13:06 ID:h1x1RpPA
スライドピンを抜けば交換出来るけど、
ピストンのメンテもしたい俺はキャリパーをスライドさせてキャリパーごと抜いている。
368774RR:2008/12/20(土) 17:35:43 ID:mXV7PZ1d
>>367
サンクス
キャリパはタイヤはずさなくても抜けるのか
タッククリエイティブのKLのメンテ本にははずさないと交換出来ないようなことが書かれていたもので
369774RR:2008/12/20(土) 19:56:43 ID:GnYdsSJe
ありゃ。俺いちいちタイヤ外してたわ。
でも、グリスアップやら掃除もついでだしいいか。
370774RR:2008/12/20(土) 20:00:06 ID:m7jBXgcf
リフトアップしちまえばたいした苦にはならないからの
ついでにいろいろやるといい具合
371774RR:2008/12/20(土) 23:44:26 ID:V3DQJPb8
KLXで使える、LEDテールランプってどこの製品だったっけ・・・?
純正のバルブと交換できるやつ。

以前使っていたんだが、わからなくなった。
教えてえろい人
372774RR:2008/12/21(日) 07:34:28 ID:nCHIdD5g
えろいけどわからん
373371:2008/12/21(日) 08:44:59 ID:WCJGymZA
部品箱あさってたら、サイズ違いで付かなかった同メーカーのランプが出てきて自己解決しました。
探していたのは、WAI−POINTのWP-JIR12Rでした。

お手数おかけしました>えろいひと
374774RR:2008/12/22(月) 21:18:05 ID:cDpXjqx9
ほしゅ
375774RR:2008/12/22(月) 23:13:11 ID:8AkvtmrC
シェルパから04に乗り換えた

のってみて加速がシェルパと似たようなもんかと思ったけど
メーターをみると明らかに違う。
背が高いと体感速度は遅く感じるね。

ところでタンデムステップの位置が左右違うんだけど仕様ですか?

376774RR:2008/12/23(火) 01:26:04 ID:shWtYIeO
仕様です
377774RR:2008/12/23(火) 09:05:48 ID:YJYsRa5e
シェルパで二人乗りしようなんて思わないよね
ステップははずして軽くしたら?
378774RR:2008/12/23(火) 10:09:29 ID:d5Po7y7W
タンデムステップは左右を入れ替えてアシストグリップに・・・・   できたっけ?
379375:2008/12/23(火) 18:46:43 ID:kvl9ZI6N
仕様か。中古なんでフレームが歪んでるのかと不安になったよ
タンデムステップははずす予定。
ただ今は何もいじらず眺めてニヤニヤしたい。
380774RR:2008/12/25(木) 15:34:27 ID:IxHF7bf7
381774RR:2008/12/25(木) 15:45:47 ID:T1ZVmYX4
※性能及び諸元に変更はありません。キタ━━(゚∀゚)━━!!!
382774RR:2008/12/25(木) 17:03:57 ID:sHvRGbxw
ヘッドライトで質問
四角くて左下の方に小さい丸目1灯タイプのヘッドライトの名称
分かれば教えてください。
383774RR:2008/12/25(木) 17:13:52 ID:sHvRGbxw
さーせん、自己解決しました。
昨年春に大型購入のために手放し、
取り回しやすり抜けのしやすさで今又KLXが乗りたくなってるよ。
来年大型下取りでまた買います。

以上チラ裏すまんです。
384774RR:2008/12/25(木) 23:58:37 ID:6qVTXEUr
08乗ってるけど同じ08のD虎走ってるの全くみない・・・なぜか同じKLXはみるんだな・・・
GW前に納車されてそのまま慣らしツーに行って同じ色のみたからなぁー
買うまえは全く反対の予想してたんだけど
385774RR:2008/12/27(土) 15:42:50 ID:n3tMMVIq
保守
386774RR:2008/12/27(土) 20:53:11 ID:YINRD8ZC
セロー225とFIKLXってどっちが燃費いいですか?
387774RR:2008/12/28(日) 01:24:51 ID:1WXdKDUi
スーパーカブ
388774RR:2008/12/28(日) 02:09:43 ID:5xirWkEl
>>387
そんなこと聞いてねーだろ
389774RR:2008/12/28(日) 06:28:51 ID:eukJaZIs
てかFIKLXって燃費どれくらいなの?
390774RR:2008/12/28(日) 07:06:09 ID:RKoDRkHv
>>389

平均30km/g
391774RR:2008/12/28(日) 07:24:21 ID:yhFDYQzV
FIは凍結の心配しなくても良いよな。
392774RR:2008/12/28(日) 09:28:46 ID:t/xHA9vC
誰か下のキャブのスクリュードライバー2000円ぐらいで買ってくれる人いませんか?
KLXは前に売ってしまったんですが、大掃除で出てきました。
当方川崎市高津区ですが、近場なら届けに行きます。

ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000051082
393774RR:2008/12/28(日) 11:11:16 ID:1WXdKDUi
>>389
燃費厨うぜぇーんだよカタログ見れ
394774RR:2008/12/28(日) 11:58:59 ID:+m8vsx3p
乗ってない奴に聞いてない
395774RR:2008/12/28(日) 12:11:55 ID:vl5SzOhv
ありがとうございます
396774RR:2008/12/28(日) 14:23:30 ID:XZFr2bp5
事故解決しました
397774RR:2008/12/28(日) 14:46:32 ID:eukJaZIs
>>393
カタログ燃費www
素人さんですか?
カタログスペック信じて買っちゃうタイプですか?
398774RR:2008/12/28(日) 14:58:51 ID:1WXdKDUi
>>397
お前アホか?
定地燃費(2名乗車時):40.0km/L(60km/h)
実際の燃費は大体予想できるだろ?
399774RR:2008/12/28(日) 15:03:41 ID:uvOcrPD0
自称プロは燃費の予想が出来ないみたいですな。
400774RR:2008/12/28(日) 21:27:23 ID:fE7GaXXA
FIで実走行35〜40Km/L位だね。
401774RR:2008/12/29(月) 00:53:40 ID:W4rcTqbE
>>392
欲しい
bobobooboあっとmail.goo.ne.jp
神奈川県厚木市です。
402392:2008/12/29(月) 20:05:40 ID:TnyXI+Xn
>392
了解しました。メール送ります。
403774RR:2008/12/30(火) 00:29:15 ID:JUgfIhtp
09KLXってカラーリングの変更ないようだけどもしかして売れてないとか?
値段は一万円アップしたようだけど
404774RR:2008/12/30(火) 01:44:28 ID:BlLLcDhZ
フルモデルチェンジのあとはそんなもんかも
405774RR:2008/12/30(火) 09:43:09 ID:X3PnsqL3
シュラウドの下側が黒い樹脂になってるよ
406774RR:2008/12/30(火) 11:04:03 ID:JUgfIhtp
407 【吉】 【874円】 :2009/01/01(木) 01:15:24 ID:WLd9WqUl
落ちる前にあげ
特にネタはない・・・・
408774RR:2009/01/01(木) 12:10:40 ID:W4dvwd+P
あけ
409774RR:2009/01/01(木) 20:43:36 ID:DWRPTtUc
おめ
410774RR:2009/01/01(木) 20:47:36 ID:BQkzVJwa
411774RR:2009/01/02(金) 08:10:40 ID:uGpRW8xt
とよろ
412774RR:2009/01/02(金) 20:14:36 ID:bZcRC+9I
めき
413401:2009/01/03(土) 14:58:41 ID:GRhhYZSP
>>392
無事に取引完了。
さっそく、調整して2-1/2位でよさそうな感じ。
私のは規制後なので規定値は1ー5/8
規制前が2-3/8なので妥当な感じ。
家の前で少し動かしたら前より開け始めの
トルクが力強くなった気がする。

エンジン掛けたまま簡単にパイロットが
調整できるので大変助かりました。
良い買い物でした。大満足。

ありがとうございました。
414392:2009/01/03(土) 17:51:43 ID:emAOtJg7
>401
こちらこそ、どうも有難うございました。
こちらも良い運動とお小遣いが入りよかったです。
415774RR:2009/01/04(日) 13:11:52 ID:Jq555SBb
ヤマハのレーサーは、5バルブのままEFIに進化していく事が確定しました。
公道WRの4バルブEFIとは全く違います。
業績悪化したヤマハは、12月の派遣切りに加えて3月にも首切りを検討中です…

5バルブEFIのYFZ450
http://www.motorcycle-usa.com/283/1975/Motorcycle-Article/2009-Yamaha-YFZ450R-First-Ride.aspx

ヤマハ発、年内に非正規社員300人削減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081217AT1D160AK16122008.html

ヤマハ発動機は年内に国内工場の派遣社員や期間従業員を約300人削減する。金融危機の影響で二輪車や船外機など主力製品の需要が欧米や国内で急速に縮小しているため
12月末で契約期間が終了する非正規従業員の契約更新をやめる。2009年3月末にはさらに100人の追加削減も検討する。
日米欧向け二輪車の主力拠点である本社工場(静岡県磐田市)や船外機を生産する袋井工場(静岡県袋井市)を中心に、非正規従業員を現在の1200人から900人に減らす。正規従業員の雇用は維持する方針。今後、設備投資の削減も進める計画だ。
416774RR:2009/01/05(月) 21:42:08 ID:1501Y7Xk
振り分けバッグつかってる人いる?

http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/06/rr9201navi-bce6.html

ラフロの防水振り分けバッグ購入を考えているんだが
よくよく考えるとオフ走行に振り分けバッグ使ってる人みないような
問題点等あれば教えて。汚れるっていうのは気にしません。
417774RR:2009/01/05(月) 22:09:49 ID:tnfhG/Xo
小さめのバックパックがいいんじゃないかしら
418774RR:2009/01/05(月) 22:59:31 ID:j7UNCsoq
>>416
ロードサイドバッグ使ってた。左につければガードレールセンサーになり、
右につければサイドカバーごとマフラーに接触してドロドロに溶けた。

やがてはリアキャリアにサイドバッグひとつ積んで使うようになり、
ついにこの前、クルージングバッグPROに買い換えた。
419416:2009/01/05(月) 23:43:32 ID:1501Y7Xk
>>417
すまん。書いてないがロングツーリング用に考えてる
>>418
サイドカバーが溶けたのはどの辺り?後ろの方ならなんとか対策できそう。アクアドライより容量も多いから重かったのかな

ググってみるとXRへの装着インプレはそこそこあって
特に問題無さそうな雰囲気だったんだけどな

いずれにせよ貴重な情報サンクス

420774RR:2009/01/06(火) 11:33:15 ID:Xkv6Ui0X
age
421774RR:2009/01/06(火) 15:11:32 ID:KA8rKhyX
422774RR:2009/01/06(火) 17:42:21 ID:IRI67dgn
>>421
ふ〜ん
423774RR:2009/01/06(火) 21:57:15 ID:kjYfcqfS
>421
いいなぁーこういうの、バイクもうれしそうだな
424774RR:2009/01/06(火) 22:16:40 ID:siuKShtq
嬉しそうかどうかはわからない
425774RR:2009/01/06(火) 23:04:59 ID:8TSEIZBK
むしろ嫌がってる
426774RR:2009/01/06(火) 23:12:41 ID:VdUxwG/J
>>421
スタンド埋って倒れる直前
427774RR:2009/01/07(水) 21:55:04 ID:QLmG1q4i
うーん、これはうれしがっている
タイヤ雪が着くときは バイクはうれしいんだ
428774RR:2009/01/08(木) 12:11:23 ID:9PJYWcFh
嬉しがっているかどうかはわからない
429774RR:2009/01/08(木) 21:02:27 ID:DGEh7DLN
おいら、KLXだけど 一言
うれしく無かったら、こんな寒いところは到着前に
エンストして動きたくないな
430774RR:2009/01/08(木) 22:07:26 ID:vYfNKQ/1
>>427
帰り道、融雪剤にまみれて哀しんでいる。
431774RR:2009/01/09(金) 00:13:16 ID:0dh4GVRG
久しぶりに河原行って、土手上りで低速2速で間違えて上ってエンスコ・・・
ZETAのハンドルマガタよ(・ω・`
5日前のハイサイドダメージも今回曲がった側だったから、ダメージでかかったのか
とりあえず、物置に眠ってた純正に変えといたけど、早めに新しく買いたいものだなぁ
432774RR:2009/01/11(日) 21:36:22 ID:gpNGATXD
保守
433774RR:2009/01/12(月) 00:18:39 ID:EKEo5jjh
オフロード総合で随分とコケにされちまってるな(涙)
434774RR:2009/01/12(月) 01:14:15 ID:eAMIIy4W
そんなもん気にするな
むしろこの値段と設計の古さで同じように話題に上がることをすごいと思っておこうぜ

ていうかどうせレーサー以外ドングリの背比べなんだから別にどうでもいいだろ?
435774RR:2009/01/12(月) 23:02:57 ID:KdhNYd/5
教えてください。

リアサスのオイルシールの入手方法を
知りたいのですが、または、流用でも良いのですが
知っている方、よろしくお願いします。
436774RR:2009/01/13(火) 00:12:16 ID:MgEj+fkq
バイク屋池
437774RR:2009/01/13(火) 00:15:21 ID:SamzwkZe
>>435
カワサキのWebでパーツ検索してみた?
06モデル位からは部品設定無くなってるけど
旧モデル用に単品設定が有ったはず。

それとも純正はもう出ないって事?
サービス部品のストックって採算合わないだろうし。
438774RR:2009/01/13(火) 15:29:15 ID:D2ROR5oN
>436
バイク屋に行けない、深いわけがあるんだよ

>437
ありがとうございます、98-99のリストにはありました
在庫もあるよで 一安心です、リア用オイルの堅さ調べて
OH出来そうです。
439774RR:2009/01/13(火) 23:39:09 ID:Cu7ALYKt
>>438
俺も今調べてみたんだけど載ってないよ?
参考に品番教えて貰えませんか?
440774RR:2009/01/14(水) 00:04:01 ID:0e5BTG9c
>439
Webのリスト(図面)には載ってなかったけど、
かなり古いパーツリスト(紙の)に載ってました

で、92049−1281 をwebリストで検索するとでたんだよ
2100円(税込み)だった

441774RR:2009/01/14(水) 21:52:37 ID:CZLoUw7u
08KLXを購入したのんですが、
寒さに勝てず、グリップヒーターを取り付けようと考えていますが、
Kawasakiには純正のオプションパーツとして売ってないんですね…。
なので、2輪館に行ったら、グリップの長さが合えば、
ホンダやヤマハの純正でも取り付けられると聞きました。
加工なしで取り付けられるグリップヒーターをご存じの方がいましたら、
教えて貰えると助かります。

デイトナのホットグリップは段階調節が出来ないので敬遠しています。
また、加工なしで取り付けられる大型のナックルガードもお勧めありましたら、
お願いします。
442774RR:2009/01/14(水) 23:41:54 ID:1nMc29HA
07ですが純正のHIDキットを付けてみようかと思うのですが付けている人います?感想が聞きたい。
443774RR:2009/01/15(木) 02:36:20 ID:VrCYihro
>>440
情報ありがとう
俺も発注してみるかなー
444774RR:2009/01/15(木) 11:59:04 ID:+iMng6ch
>>441
店員さんにホンダの汎用品がいいと言われたよ。
445774RR:2009/01/15(木) 15:42:46 ID:x/0Yv1Zt
格好気にしないならハンドルカバーが最強なんだけどな
446774RR:2009/01/15(木) 21:06:03 ID:azDRao+X
CB400SFスペック3海苔です。
こないだセロー225をお借りして初めて林道ツーリングに参加しました。
いや楽しかった!
高速はホント怖かったけど。
オフが本気で欲しくなった。色々物色してKLXカッコイイって思ったんだけど…
163cm短足の俺にはシート高が…
キットとかでどれ位ローダウンできますか?
実際ローダウンして乗ってる方とかいらっしゃったら感想など教えてください。
447774RR:2009/01/15(木) 21:32:42 ID:iiMUXj9V
身長164cm体重50kgの俺でもローダウンせずに
乗っているから大丈夫だと思うよ。
俺より体重多ければサス沈むと思うし・・

心配なら店で跨らせて貰ったらどう?
448774RR:2009/01/15(木) 22:48:25 ID:GMY9BaIT
441です。
>>444さん
書き込みをみて早速、注文に行きました。
120oの汎用品を注文しました。
お返事が遅くなってすんません。
どうもです。
449774RR:2009/01/16(金) 00:23:30 ID:YAU4G+JC
ディスチャージつけたいよ。付けてる人レス下さい。
450774RR:2009/01/16(金) 00:40:46 ID:v0E+ILQA
>>446
シャコタン仕様のKLXに乗っております(身長161cm)。その上でCOZYハイシートに
してるので、何センチ低くなってるのかよくわからないけど、足つきは問題なくなるよ。
といってもケツずらして片足つま先がつく程度だけど。

弱点としてはサイドスタンドをD虎のやつに変えたんだけどそれでも立ち気味になる
ので荷物たくさん乗せると停めるとき不安になる。
あと攻めたりする人はフルボトム時にリアタイヤがフェンダーに当たったりするそうだけど、
俺様はまったりツーリング派なのでそんな体験はない。。。。
451774RR:2009/01/16(金) 08:40:10 ID:EJ2QaFjR
>>441
444だけど、つけたらインプレよろしく。
俺もDトラXにつけようかと考えてるんで。
452774RR:2009/01/16(金) 12:55:50 ID:8SUNa/cf
マーチも、Ninja250&KLX&Dトラと同じように、タイ製になります。
日本人より安い金で働くタイ人に作らせるので、日本人に作らせるのは中止します・・・

■ 日産、主力車「マーチ」生産をタイに全面移管
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090116AT1D150D215012009.html

日産自動車は業績の悪化を受け、収益改善に向けたリストラに乗り出す。主力小型車「マーチ」の生産をタイに全面移管して原価を3割削減、円高を活用して日本に輸入する。
今後5年間の新型車開発件数も2割削減、来年度の役員報酬も大幅に減らす方針だ。日本車メーカーで主力量販車の生産を海外に全面移管するのは初めて。1ドル=90円前後の円高と世界的な販売不振を背景に、事業構造を抜本的に転換する。
日産は現在マーチを追浜工場(神奈川県横須賀市)で全量生産して国内専用車として年4万7000台程度販売している。
2010年の全面改良に合わせて国内生産を打ち切り、日本での販売分は全量タイから輸入する。自動車業界では一部車種を海外から輸入するケースはあったが、主力量販車の全面移管は例がない。
453774RR:2009/01/17(土) 19:42:30 ID:2gD22lLH
KLXのプラグを外すには何ミリのプラグレンチを買えばいいですか?
454774RR:2009/01/17(土) 19:49:26 ID:jM1oOY9l
18?
455774RR:2009/01/17(土) 21:13:42 ID:XIKwxmzp
車載工具でおk
456774RR:2009/01/17(土) 21:54:08 ID:g5/O/JZQ
つうか、車載工具のプラグレンチが一番良いと思う。
457774RR:2009/01/18(日) 01:24:34 ID:dlKG4oCB
中古の個人売買で車載工具なかったんです…
18ミリの買ってきます。ありがとうございました。
458774RR:2009/01/18(日) 03:23:08 ID:Q7dE2zqh
まてまて、KLX のプラグレンチは 16mm だよ
NGK の型番の先頭一文字でレンチのサイズがわかる

Bタイプ(六角対辺:20.8mm)
Dタイプ(六角対辺:18.0mm)
Cタイプ(六角対辺:16.0mm)

KLX に適合するNGKプラグ型番は CR8E だ。なのでレンチは 16mm
459774RR:2009/01/18(日) 10:23:51 ID:rOniGp8M
>>447
>>445
レスありがと!
実際跨ってみるよ
ローダウンする位なら素直にセローかXR230にしといた方が良いかもですね
460774RR:2009/01/18(日) 17:32:49 ID:JHqZDkKG
>>453
市販のプラグレンチ買ってきたらどうゆう理由だったか忘れたが
プラグの場所まで入らなかったので結局は車載工具で外した覚えがある

長さや曲がる角度などレンチの形状によっては使えない可能性ある
461774RR:2009/01/18(日) 19:28:44 ID:5ev1D89o
>>459
XR230はフレーム剛性低杉なのでやめた方がいいと思うよ。
462774RR:2009/01/18(日) 19:36:28 ID:gzjKSi0n
D虎スレの新スレがないよう(つДT)

などと、俺もスレを立てられなかったのでKLXスレにお邪魔記念カキコ!

>>453
車載工具最強でしょ?専用なんだから
などと車載工具盗まれた俺が言ってぬるぽ
463774RR:2009/01/18(日) 19:44:41 ID:0LcWrCms
通りすがりで  がっ!>>462
464774RR:2009/01/18(日) 20:42:12 ID:awybMSMZ
オフロードスレでも質問させて頂いたのですがKLX乗りの皆さんの意見もお聞かせください
今、KLX250を買うとしたらキャブとFIどちらがいいのでしょうか? 
予算的には問題ないのでFIがいいかなと思っているのですが見た目はKLX250の方が気に入っています
肝心の性能や使い勝手等で変わったことはありますか?
465774RR:2009/01/18(日) 23:26:00 ID:aSWy3d7Y
>>464
気にスンナあんまりかわらんよ。
しいて言うならFIは給排気のカスタムのノウハウが無いぐらいかな。
466774RR:2009/01/19(月) 02:43:09 ID:8slQZFsZ
FIの方がこけた後のエンジンの再始動性は高いと思うよ。
467774RR:2009/01/19(月) 06:04:38 ID:wTbaA+DC
>>466
すんなりエンジンかかるけど、転倒センサー殺さないとキーオフ→オンやらなきゃ始動出来ないのも難点だぞ?
メーターとFIの起動を待つのは、なかなか焦れったい
車体が60〜70度以上傾くと止まるとの事…
ジャンプを寝かせて飛ぶ人以外じゃ問題無いんだろうが、邪魔と思うのは俺だけ?
468774RR:2009/01/19(月) 07:18:32 ID:q8om9DuY
コケてから起こすまでエンジン止まらなかった気が…

結構鈍感なのかもね、センサー。
469774RR:2009/01/19(月) 08:19:35 ID:KKmcFyse
>>464
キャブ車の始動性の悪さは
半端じゃないのでFI車推奨
エンジンのツキの良さもFIの方が良い
サスの初期作動も良くなってる
サスストロークが短くなってるらしいが
ガツガツフルボトムさせる人なら
レーサーの方が良い。
FIの人はキャブ車を軽いと言うが
俺はFI車が重いとは感じなかった
470774RR:2009/01/19(月) 11:24:07 ID:mBT4IRHj
車載プラグレンチ+スパナがベスト!
市販のはユニバーサルジョイントかませないと干渉して回せないよ
471774RR:2009/01/19(月) 21:27:25 ID:hBa8KNRY
本日’08新車納車されました。
慣らしが終わるのはいつになることか。
472774RR:2009/01/19(月) 21:45:13 ID:iXK2QH0U
>>471
明日の朝まで走ってこい。
473774RR:2009/01/20(火) 11:57:20 ID:jrMbVkYc
東京なら高速で大阪行って帰ってきたらちょうど
474774RR:2009/01/20(火) 12:07:47 ID:wP0aTF+u
>>473
それじゃナラシになんないじゃん(≧▼≦)
475774RR:2009/01/20(火) 15:59:07 ID:zfl62Xic
>>471
まる1日伊豆半島巡って来れば?
4500回転縛りの1段階は終わると思うよ?

そんな俺は、あと1300kmで1万kmになる08乗り
引っ越しに伴い仕事探しの為に神奈川(県央)→千葉(匝瑳)に自走で向かい中(´Д`
476774RR:2009/01/20(火) 21:49:26 ID:+yB3+KLX
FZ乗りだけどID記念パピーコ( ̄▽ ̄)v
477471:2009/01/20(火) 23:15:17 ID:KZfMDae8
>>475
アドバイスありがとう。
今度の休みはゆっくり遠乗りしてきます。
478475:2009/01/21(水) 23:21:23 ID:BviYmRuf
>>477
路面凍結とか可能性がない訳じゃないから気をつけて行って来るんだよぉ〜

とりあえず、おいらは雨ん中帰ってきたさ
今更な08高速道路利用レポ
高速90km/h平均出しても110km/hで片道135km
燃費は約32.5km/Lでふた(・ω・
Fフェンダー&ハンドルのバタツキなく、走り易かったよ
ライトは雨で路面ウェットの関係もあり高速道路のオレンジ灯の光に完敗してましたww
479774RR:2009/01/22(木) 02:19:56 ID:PWcKkJfY
ヤマハが焦って、WR250X/Rを投売りしている理由が判明しました。

【買うなら急げ】DR-Z400SM PART51【三角木馬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229203331/
480774RR:2009/01/23(金) 00:30:04 ID:TtQIl8gy
保守
481774RR:2009/01/24(土) 16:33:22 ID:JRWn50hV
ほしゅ
482774RR:2009/01/25(日) 02:49:53 ID:S3U7OP04
現行のナックルガードは05年式に無加工で付きそうですかね?
483774RR:2009/01/26(月) 10:13:02 ID:u12E5uyl
現行のヘッドライト、バルブがハロゲンでは無さそうだけど
明るさはいかがなもんでしょうか。
2灯式なので非視認性は良いと思うんですけどね。
484774RR:2009/01/26(月) 18:59:18 ID:2LA2Rrg9
ブログを見ると至る所で「暗い」と書かれているな。
どうも横に大きくて好きになれない・・・・。
485774RR:2009/01/26(月) 19:05:37 ID:6uZ5+e5f
夜は乗らないからな。わからん
486774RR:2009/01/27(火) 03:00:03 ID:hbD6JwKx
暗い暗いって…まぁ、明るくないのは事実
07までのと遭遇すると確実にあっちの方が明るい
とりあえず純正は原付オフから乗換えだったが暗くて高効率のホワイトに変えてみたら、だいぶマシになったよ
国内仕様も北米と同じのにしてくれたら嬉しいんだけどねぇ…
487774RR:2009/01/27(火) 15:41:34 ID:WSDatguC
バイク雑誌ではライバル車と比較して
だんとつに明るい・何の不安も無い・さすが二灯だみたいにベタ褒め
488774RR:2009/01/27(火) 15:49:23 ID:L8puRyxA
旧型06だけど
明るいと思ったよ

10年前のオンロード250の方が暗かった
489774RR:2009/01/27(火) 15:50:00 ID:L8puRyxA
あぁ新型のことか
490774RR:2009/01/28(水) 04:46:05 ID:R4Er7WkS
USA仕様のKLXのパーツリスト見ながら
H4ヘッドライトにするのに、必要最低限の部品だけ取り寄せでも、3万2千円になるっぽいんだが
チャレンジするのは有りだろうか?
国内08KLXのヘッドライトが嫌な分けじゃないんだけど、
俺だけ付けてたら目立つか?って好奇心があって調べてしまった
491774RR:2009/01/28(水) 10:56:47 ID:6LpmES0A
興味ない人から見たらオフ車なんてみんな一緒
06乗りの俺が走行中君を見ても何も気づかないだろうな
492774RR:2009/01/28(水) 13:21:22 ID:6+iLpHZy
「06乗りの俺」
↑なんかかっこいい・・・。
493774RR:2009/01/28(水) 18:26:04 ID:MswHiyrk
07海苔の俺
494774RR:2009/01/28(水) 19:23:46 ID:LhBo0/ui
>>487
単に他が暗いだけでは?
07まではオフ車としては明るかったから、新型は暗く感じるね。
495774RR:2009/01/28(水) 22:54:12 ID:7filLv9e
あんまり明るいとスピード出して走っちゃうから暗いほうがいいよ
496774RR:2009/01/29(木) 00:33:42 ID:gYZ394Nb
新車から4000km経ちましたが、納車時からガス欠ではないのに一瞬ガス欠っぽくなるんですが、何が原因なんでしょう?
イメージだと「1速→2→3→4速→スロットル一定→ぶぉぉぉぉぉぉ…ぉぉ?お?ぉぉぉ…」
?お?の時にガス欠ぽい症状でトラクションが抜けるというか一瞬失速しています。
ガソリンもレギュラー・ハイオク共に試して、SJ35→38、MJ118→130あたりにしてみましたが
この症状だけはどうにも直りません。
497774RR:2009/01/29(木) 11:21:48 ID:ObYCC0iM
>>496
とりあえず
サイドスタンドのスイッチを確かめてみましょう
KLXはそこが接触不良でエンストを起す持病持ち
そこにグリスなりオイル噴きかけてよく動くようにしてみてください

それでもダメならバイク屋へ
498774RR:2009/01/29(木) 12:33:21 ID:xN8RahvP
>>496
Dトラスレにも書いてるだろ?
まあエンジン同じだから良いだろうけど、あんまマルチはよろしくない。


マフラー変えてる?症状が出るのは4速巡航のときだけ?それからエンジン止まるようなことない?

スロットル一定で出るなら、まずキャブのフロートあたりの確認を。バルブの動きが渋くなってないかとか。
あと、ジェット類の確認。スロットル開度がそんなじゃないなら、バキュームピストンもそんなに上がってないと思うから、、MJよりもスロー系に何か問題があるんだと思う。

もうひとつは点火系。CDIがちゃんと機能しているかをテスターで確認。続いてイグニッションコイルの確認を。

まあ、KLXとかDトラのエンジンは何かと問題があるからね。それは仕方ないって割り切れるかどうか。
自分は純正キャブのフィーリングが嫌だからTMRに換えちゃったけど。
499774RR:2009/01/29(木) 15:48:22 ID:hkcFgMvt
半年前に頼んだワンウェイバルブがオーストリアからようやく届いた
暖かくなったら取り付けてみよう
エンブレがマイルドになるらしいけど実際に付けてる人いる?
500774RR:2009/01/29(木) 19:13:57 ID:zpC+I7sy
>>496
キャブから生えてるコードのシート下に
あるコネクタを抜いて様子みて。
501774RR:2009/02/01(日) 02:39:23 ID:EpBcjdW2
ほしゅ
502774RR:2009/02/01(日) 11:36:52 ID:ObSCtIlm
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

503774RR:2009/02/01(日) 23:18:50 ID:dOEoQZ+U
>502
これってもうお終いなんですか
504774RR:2009/02/02(月) 00:32:24 ID:+Pu7h8Nz
ベタだけどレスする。
「まだだっ!!まだ終わらんよ」
でage
505774RR:2009/02/03(火) 18:38:57 ID:0O8Edv1I
クラッチワイヤー切れたす(・ω・`
レバーホルダーのネジ山に擦れて摩耗断線orz
08KLXでホルダー変更されてたしクレーム処理してもらおうか悩み中…
506774RR:2009/02/03(火) 19:52:23 ID:WujM8VUd
お前の人生にクレームをつけたい。
507774RR:2009/02/05(木) 11:48:23 ID:u+Kbpeq8
セルでエンジンかからねぇー!
秋に購入した時はセル一発でエンジン始動してたのに最近は押しがけでしか始動出来ない…
バッテリーが弱ってるのかとバッテリーとついでにプラグも交換してみたものの効果なし。
こんなもん?
ちなみに野外保管
508774RR:2009/02/05(木) 12:19:38 ID:TAmhPCML
>>507
キャブなら正常
FIなら異常
だまされたと思ってキャブにお湯かけてからセルしてみ
509774RR:2009/02/05(木) 12:25:43 ID:Xh1fC+Kj
>>507
チョークは毎回引いてるよね?
510774RR:2009/02/05(木) 13:00:18 ID:u+Kbpeq8
正常ですか…orz
KLXの持病みたいなもんって事でOK?

と言うかキャブにお湯!?早速今夜試してみます。

チョークはかからないので引いてみるんですが、引いてもかからないです。押しがけする時は最初から引いてます。
511774RR:2009/02/05(木) 13:42:49 ID:QmDyKHCI
セル無しSRだとエンジン掛かった頃には
もう疲れ果てて部屋に戻って寝る。
512774RR:2009/02/05(木) 14:38:49 ID:Xh1fC+Kj
2stレプリカ並だなw
513774RR:2009/02/05(木) 16:09:27 ID:qBQ+Y7+7
>>510
セルでエンジンかける時も最初からチョークは引く。
冬場にチョークなしでエンジンかかるようなら低回転域の燃調濃過ぎだよ。
514774RR:2009/02/05(木) 19:07:17 ID:51tHJ+eM
>>510
KLXの痔病です。
アイドルを低めにセットした方が掛かりやすい気がする。

規制前はパイロットスクリュの戻し回転が約1回転多いので・・・以下自粛
515774RR:2009/02/05(木) 19:25:05 ID:u+Kbpeq8
おおおお湯スゲェェー!!とりあえずチョーク引いてセル押してもいつも通り始動しなかったのが、45度のヤカン一杯のお湯をかけてセル押した瞬間に始動した!!
玄関ビチャビチャになったけどここ数年で一番の感動かもw
>>508>>509>>513ありがとう!!
>>514アイドル低めにしてみました。ありがとう。
516774RR:2009/02/06(金) 11:17:38 ID:OFpNIZqM
皆さんに聞きたいですが、チョイ前のカワサキオフ車はなんでビミョーな色使いなんですか?初期型のKLXのフレームの色とかシートの色とか、あと社外のハンドルの色なんか何でムラサキなんだろうって思いませんか?安くてほしーなって思うんだけど・・・色が。
517774RR:2009/02/06(金) 11:25:41 ID:fXF3n3yp
あれなんでだろうね。

毒々しい色が流行ってた訳でもないのに。

でもオフ乗りの格好が派手派手しいの多いから丁度良かったんじゃない?


俺のはDトラからのKLX化だからオールブラックだけど。
エンジン以外は。
518774RR:2009/02/06(金) 12:04:16 ID:4FGH4hUS
>>516
カワサキに抵抗ない人以外は
ライムグリーンですらビミョーって言うよ
519774RR:2009/02/06(金) 12:56:58 ID:K516nm5D
フレームまで緑な俺はどーしたらいいんだ?
520774RR:2009/02/06(金) 13:37:53 ID:FbZxvK2K
>>516
俺のSRどっかで見たか?
521774RR:2009/02/06(金) 13:38:13 ID:OFpNIZqM
>>519
グリーンはOKですけど、フレーム水色とかKDX250の外装にピンクとかあるじゃないですか、あれとか、フツーに白か黒にすりゃー今も乗りたいと思うのになー
522774RR:2009/02/06(金) 16:53:53 ID:rvGOLCry
>>521
10年後には今のバイクは地味杉って言われてるよ
523774RR:2009/02/06(金) 21:28:44 ID:ZXWPDj0m
だがそれがイイ!
524774RR:2009/02/06(金) 21:51:32 ID:JDpp05U2
バイクに全く興味の無い友人に見せたら
形は悪くないと思うけど緑なのがなあ〜って言われたよ
フルカウルのバイクで緑とかは俺も抵抗あるけど、オフ車みたいのなら緑もありだと思うんだけどなあ

え?バッタ?知らんがな
525774RR:2009/02/06(金) 22:30:25 ID:72I26T34
血色レッドや気違い色イエローよりまし
526774RR:2009/02/06(金) 22:49:43 ID:Xt/Bop8c
WMX見てると泥まみれになっても、
ライムは目立つから分かりやすいw
527774RR:2009/02/06(金) 23:55:29 ID:PXVRNdxx
07シェルパ売って09KLX買っちゃおうかなぁあ・・・
528774RR:2009/02/07(土) 00:51:24 ID:b0DP6mKf
らめぇぇ!!
529774RR:2009/02/07(土) 03:01:20 ID:LdfeZ/g6
バッタだもんなぁ。

バッタって。

まだカマキリだったら良いけど。
530774RR:2009/02/07(土) 03:22:47 ID:9GbK2CBb
茶色い液(オイル)吐くぜ
531774RR:2009/02/07(土) 07:20:08 ID:ZYvMY02a
表示馬力はシェルパの方が上だぜ。
532774RR:2009/02/07(土) 09:36:07 ID:apd+0cFg
カタログスペックなんざ・・・・
533774RR:2009/02/07(土) 18:00:59 ID:hyTJkCgk
今日03年式KLX250のローンやら保険やらの手続き済ませてきた。
免許取り立ての学生ですがこれからどうぞよろしくお願いします
534774RR:2009/02/07(土) 18:23:07 ID:0DZitbA+
こちらこそ〜ノシ
535774RR:2009/02/07(土) 21:57:51 ID:I0lYvGwM
>>533
おめでとう&宜しく
536774RR:2009/02/09(月) 13:48:34 ID:9kBKWJVP
初期型の紫フレームにブラック外装付けてみた。
フレームも塗装する予定だったが、意外にかっこいいかも・・・
537774RR:2009/02/09(月) 13:56:50 ID:LEOYdxI+
リックドムか
538774RR:2009/02/09(月) 15:25:51 ID:QSr3345a
あばばばば
539536:2009/02/10(火) 08:46:56 ID:l+zg1C62
リックドムわからなくて検索してみたら、確かに色使いにてるわw
540774RR:2009/02/10(火) 12:06:07 ID:w1mccRS0
>536
自分は紫フレームにホワイト外装!
タンクは市販のアクリルウレタン塗装だったっけな〜
541774RR:2009/02/10(火) 13:10:44 ID:aEtmC7Sc
>>540
キュベレイか
542774RR:2009/02/10(火) 13:23:11 ID:829rmQ8j
やぱフレームは黒やシルバーの方がいろんな外装にあわせやすい。
紫とかライムとかはやっぱあう外装探すのが大変。

それと昔のオフ車のタンクのロゴって80年代風スキーウェアとデザインが似てる。
543774RR:2009/02/10(火) 14:00:48 ID:VuobtkMC
あばばばば
544536:2009/02/10(火) 22:12:46 ID:0/rlrNTP
>>540
白かっこ良いかも
俺もタンクはウレタン塗装した
フロントマスクもウレタン塗装なんだけど
やたらとテカってフェンダーと光沢が違うのが不満
545774RR:2009/02/11(水) 22:58:08 ID:K9VW2kSN
あのさ、ハイシート入れようと思ってるんだけど
デイトナとスパイラルと他にドコかあるのかな?
あと、スパイラル使ってる人がもしいたら感想きかせてちょ
この2つの値段の差は何なんだろんね。
546774RR:2009/02/11(水) 23:57:27 ID:laz15Hbp
携帯からすまん
Cozy使ったことないけど、スパイラル充分だと思う。
ロゴがカッコ良すぎるのと、耐久性が不明な点(打ち所悪く、転けて表皮が破けた…)を除けば、知り合いに薦めれるくらいだよ

なんにせよ、KLX250にハイシートは必須だぞ!
547774RR:2009/02/12(木) 21:46:50 ID:czoELlYA
ほほう。かなり良さそうだね。ではスパイラルにしようかな。
さんくす!
548774RR:2009/02/14(土) 06:35:36 ID:ZBVrPQGC
300R(250R)純正も有りまっせ!
座面がややスリムで足つき性の悪化は最小限。
549774RR:2009/02/14(土) 22:47:32 ID:XEmkXKMp
今日純正シートKLXで300キロほどのツーリングに出かけたが
ケツが2つにわれちまった。

正直cozyしか知らんかったがスパイラルっちゅうのもあるんだな。
>>547
かったらインプレまた頼む
550774RR:2009/02/15(日) 14:01:17 ID:pTvYHUvy
純正シートで、300キロツーはすごいな。
100キロも走らない内にケツが痛くなってくるのに。
自分は速攻でコージーシートに変えた。
足つきは悪くなったけど、ケツの痛みからは開放された。
1000キロツーも可能になったよ。
551774RR:2009/02/15(日) 22:03:01 ID:kLic5OZ8
インプレ了解。

購入は給料後だから、まあゆっくり待っててよ。

では。

552774RR:2009/02/16(月) 12:27:21 ID:HJK5biKt
フロントフォークのオイル交換中なんだが
スプリング長計ったら460mmしかないんだけど
新品は480mmだよね?
あと油面はインナーチューブ縮めてインナーロッド伸ばした状態で
計るでおk?
553774RR:2009/02/16(月) 14:09:14 ID:bpWz/7vZ
>>552
年式によって違う
ロッドは縮めた状態

失敗を祈る
554774RR:2009/02/16(月) 15:05:34 ID:HJK5biKt
552です

はい、失敗でしたね
とりあえず、一本は縮めた状態から油面114mmに直した
もう片方は明日。

555774RR:2009/02/16(月) 20:29:43 ID:CEUen1Dj
pj36を装着して自分なりにセッティング出したつもりなんだけど
mj170sj48になった。黒煙吐きまくりww
めっちゃ濃いんだろうな;
体感なんかでさっぱり解からん俺は触らないほうがいいんだろうなw
556蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2009/02/16(月) 21:25:06 ID:0LFhcyH9
バイタルの初期設定はMJ#118、SJ#35だったが、たぶん針とかも違うんだろうな。
ヨシムラハイカム、292、ストレート管でMJ135、SJ#38になった。
現状はハイカム、248、バッフル付きストレート管でMJ#128、SJ#35(だったと思う、残ってるジェット類から想像)
557774RR:2009/02/16(月) 21:31:03 ID:CEUen1Dj
参考にしてみます^^

ところでキャブ交換に伴って規制前のエアクリに変えてみたんだけど、
ブリーザーホースにちっちゃい穴の開いた詰め物が入ってた。
規制後はエアクリ自体の穴が小さいのだけど
あれって取った方がいいのかな?ホースの太さの意味がなくない?
558蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2009/02/16(月) 21:58:08 ID:0LFhcyH9
たしか250Rとかも同じ詰め物が入ってる。
ためしに穴の径が倍くらいの適当なカラーを入れてみたが、なんもかわらんかった
559774RR:2009/02/17(火) 13:09:38 ID:YxqODvt2
98式KLX乗りですが
フロントのフルード交換エア抜きしたんだけど
レバーにぎってもいまいちカチッと感がないんだけど
結構奥までにぎれるんだけど、こんなもん?

エア抜きしてるときはカチッっとしてるんだけど
ふたするとグニューって握れるんだけど、
ダイヤフラムはきれいだしパッドもまだある。
ホースかな?
560774RR:2009/02/17(火) 13:37:13 ID:k82ES3Fy
メッシュホースオヌヌメ
06だけど新車からぐにゅーですわ
561蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2009/02/17(火) 18:43:28 ID:0od7Yqcn
根気よくエア抜きしてみれ。
レバーを握った状態にしてマスターを軽くドツクとか。
どうしてもダメだったら現行のホース取り回しをコピるとか
562sage:2009/02/17(火) 21:57:21 ID:YxqODvt2
98年式のKLXにレーサーのソフトスプリング入れたいんだけど
スプリングの長さはノーマルと同じ?

用途はアタック系なんでソフトにしたいんだけど
563774RR:2009/02/17(火) 23:34:20 ID:8CspRJD3
>>550
1000キロだと、、、
そんなに効果絶大なのか。
正直ケツが痛いケツが痛いと聞いて、KLXの購入を迷ってたけど、踏ん切りが付きそうだ。
564774RR:2009/02/18(水) 01:29:00 ID:1TMZYprK
>>562
書いてなかったよーな気がする。
CRでソフトスプリング入れたこと有るけど
ほとんど変わらないよ
体重5k増やす方が効果絶大だった

ダンパーのアジャスタは最弱になってる?
リアサスはプリロード下げると動きが固くなるよ。

565774RR:2009/02/18(水) 08:51:27 ID:ebCdUjhz
>>563
人にもよるんじゃない?
俺はwebBikeの総評を見て買うのをためらってる。
とりあえず、人柱ヨロ
566774RR:2009/02/18(水) 13:13:26 ID:8z87Kbrg
最近のKLXはシートのクッションも柔らかいから大丈夫なんじゃないの。

SRのシートだとカチカチのパンパンに硬くて
触っただけで「こりゃ死ねるな」と思えるけど。
567774RR:2009/02/18(水) 14:10:24 ID:43N6yrP4
柔らかいから痛くなるんだよ
コージーとかで硬くしたほうがマシ
568774RR:2009/02/18(水) 14:29:30 ID:Z9PjZPcn
2009KLX250の値引きってどのくらいですか?
あとこのバイクは盗まれやすいですか?
569774RR:2009/02/18(水) 16:34:34 ID:43N6yrP4
KAWASAKI直営店なら値引きは最大で5万行くかどうか
盗まれにくいが場所による
570774RR:2009/02/18(水) 17:34:44 ID:Z9PjZPcn
>>569
ありがとうございました
571774RR:2009/02/19(木) 00:15:15 ID:ELWtleqM
>>566
02は柔らか過ぎて乗りにくかったけど
07の付けたらちょうど良い固さで凄く乗りやすくなったよ
572774RR:2009/02/19(木) 07:42:16 ID:IU6BTitb
エアフィルターに湿す油はエンジンオイルでもおk?
573774RR:2009/02/19(木) 09:08:34 ID:l51YGQZQ
んg
574774RR:2009/02/19(木) 09:52:41 ID:IU6BTitb
>>573
サンクス。もう一回洗って塗ってしまったやつを流して専用品買ってくる(′・ω・`)
575774RR:2009/02/19(木) 10:56:44 ID:0riu9/7O
エンジンオイルでokだよ。
576774RR:2009/02/19(木) 11:06:00 ID:WSkIu8ZJ
>>573
ウソ教えんな。
可哀相だろ。
577774RR:2009/02/19(木) 11:17:12 ID:2kSQft+V
まぁ専用の方が精神的にも安心だけどねw
578774RR:2009/02/19(木) 11:41:15 ID:IU6BTitb
なぬっwともかく皆さんありがとうございました銀杏
579774RR:2009/02/19(木) 11:58:39 ID:9euXITaP
どうせブローバイでベッチョリになるんだからエンジンオイルでおk
580527:2009/02/19(木) 13:47:37 ID:/jYpyLpx
08在庫の値引きにも負けず
本日09ライムグリーン注文しちゃった(*´д`*)
581774RR:2009/02/19(木) 13:49:23 ID:XU2wQvJH
>>580
おめでと
582774RR:2009/02/19(木) 14:32:03 ID:pz1sfzqi
08と09って何か大きな違いがあるの?
カラーデザインは少し変わったみたいだけど
583774RR:2009/02/19(木) 17:37:31 ID:/jYpyLpx
>>581
ありがとう(ノ´∀`*)
>>582
色だけじゃね
584774RR:2009/02/19(木) 18:56:31 ID:pz1sfzqi
>>583
あら色だけなんだ
俺、08の白い部分が黒くなったから09がいいな
585774RR:2009/02/21(土) 11:57:39 ID:AhsXFFV2
保守
586774RR:2009/02/21(土) 22:39:07 ID:ivE2JgdF
beamsのマフラー入れてる人いますか?
質、音、見栄えはいかがでしょうか?
587774RR:2009/02/22(日) 20:32:34 ID:TaU8fWPM
へたったシートからレーサーのハイシート入れてみたけど
足つきは気になるほど差はないが、フォームの硬さに
気持ちが折れそうだ
きっとこれくらいカチッとしてるほうがいいんだろうけど
588774RR:2009/02/22(日) 23:59:10 ID:lrpCZPZO
今日駅前の細めの道路でUターンしようとして、バイク倒しちゃった。
幸い信号が赤だったので車にひかれるような事にはならなかったけど、結構恥ずかしいし危ないね。
走行距離4000キロになったんだけど、未だにUターンに慣れない。
なんかコツとかあるの? 具体的にはどのくらい倒せばいいのかわからなくて、いつも内側に倒れる。
低速時にはハンドル重視の操作をするべきなのだろうか。
589774RR:2009/02/23(月) 00:03:59 ID:u5TclWnb
590774RR:2009/02/23(月) 02:53:04 ID:4CpG8aOB
>>586
安いからあんなんでいいかみたいな発想ならやめとけば
値段なりでしょ?
それなりのメーカのマフラーにしといたら?

俺が街中でそのマフラーみたら内心m9(^Д^)プギャーだけどな。
591774RR:2009/02/23(月) 05:08:52 ID:9e+/iqMH
乗り出し50位?
セローから乗り換えたい
まだセロー7000キロだけど
592774RR:2009/02/23(月) 08:52:15 ID:wUSEDNpM
>>588
何で倒れる前に足出さないの?
593774RR:2009/02/23(月) 14:24:08 ID:UpTi9DK0
それ以前にUターンで足出すのがデフォの俺
594774RR:2009/02/23(月) 22:30:04 ID:zDNu9Ac/
教えてください
中古でKLX 03年手に入れたのだけれど
タコが無いので どれくらいエンジン回しても良いのか解らないのです
 
1〜6速で何qまでとか 解る方教えてください
各速 +30q位 たとえば 4速なら70qくらいで エンジンがゴーと言うけど
まだ 回るから もっと いいのかなぁー でも もうレッドかもと不安です 

カワサキは初めてなので不安です よろしくお願いします
595774RR:2009/02/23(月) 22:34:06 ID:xBP74JIQ
>>586
ワシ中古でklx買ったんだけど、多分そのマフラー付いてるよ。今。
ただ、最初からだから、正確にノーマルと比べられないけど、
知り合いのノーマルとチョイノリでくらべると、
音以外変わらないかもね。笑。
けど同じように他のマフラーが良く分からないから、安いからどうの、とかも
言えないなあ。
はっきり言ってノーマル状態/ポンづけ、じゃあどんなのつけても
大差無い気もするなあ。
どう?他の住人の人よ。どう思うね
596774RR:2009/02/24(火) 00:46:48 ID:8s3/soRK
>>594
うちのは2速でレブリミッターが効くまで引っ張って80km/hくらいかな。
最高速はメーター読みで152km/hを読んだことが一度だけある。

そんな酷使がたたり、エンジンがあぼーんで今修理中。
真面目に249ccのままなのが心残りかな。
597774RR:2009/02/24(火) 00:58:29 ID:AcmxlRRg
>596
リミッタが付いているのか! では あまり気にしなくても
良いかな ありがとう
早く安くなおるといいね 
598774RR:2009/02/24(火) 02:14:49 ID:8s3/soRK
>>597
うちのは'99なので、'03よりはレブリミットが1000rpm高いはず。

修理は自分でやっているので「早く」は無理だけれど「安く」はいけてます。
エンジンを腰下まで割って、OH中。ついでに入手時から凹んでいた
フレームも書付きに交換して部品込みで8万くらいかな。

あとはカムを組んで完成する予定なんだけれど、バルブクリアランスが
シム式なので面倒くさくロング放置中。小人でも降臨しないかなぁ。
599774RR:2009/02/24(火) 15:41:35 ID:iBL49YfF
そいや、KLXのフロントマスターシリンダーは11mmなんだろ?
他のトレールは1/2使ってるのにKLXだけ11mm
これだから、ノーマルだとブレーキ利かねえ利かねえ言われてんじゃないか?
600586:2009/02/24(火) 16:21:08 ID:74g1TESm
>590,595
ありがとうございます。
601774RR:2009/02/24(火) 21:13:36 ID:9sE/xgdE
>>599
効き自体はマスター径は関係ないですよ。
制動力に不満がある人はパッド換えるか、ディスク径増やした方が確実。
602774RR:2009/02/24(火) 23:21:43 ID:zVRExy/v
>>591 なんでセローから乗り換えたいの?

トリッカー、セロー、KLXで悩んでるんだが、
価格COMで見ると、初心者向きでは無いとの書込みがあったので、セローで良いかな〜と
考えてる。
6速や馬力には、魅力がある。
603774RR:2009/02/24(火) 23:50:03 ID:qwsVk12U
>>602
普二輪取って、初心者のままKLX買った俺がいる、
技術は、最初からある訳じゃないんだから、好きなの買いな
あとは、なにを買おうと中古、新車に関係なく、バイクが傷だらけになるのは覚悟すればいいのさ
604774RR:2009/02/25(水) 20:28:23 ID:L4sRDxuS
俺も最初のバイクがKLX 08だった。
今まだ総走行距離4200kmだけど、なんか乗りこなしていっているんだなあ、と
自分の成長がわかってすごく楽しい。あと車高が高いのも、ぱーっと周りが見渡せてすごく気持ちいいよ。
まあ好きなの買うべきだろうけど、初心者向きではない、ってのは、それほど大きな問題ではないと思う。
605774RR:2009/02/25(水) 20:38:04 ID:YTrDcrHl
まだ4200kmかぁ、購入10ヶ月で11000km行ってしまった俺は(・ω・`
5600〜6400回転位の時の音がどうしても慣れねぇとか、思いつつも
最近引っ越した先で、よく使うようになったら、なんか静かになったよ・・・・
これは、馴染んでスムーズに回るようになったと思っとくべきか
606580:2009/02/25(水) 20:44:10 ID:CyUo9Bsc
週末納車wktk
607774RR:2009/02/26(木) 00:51:37 ID:xGjxtAGr
スタンドってなんかおかしくないか?

何が?と言われると上手く説明できないんだが
スタンド側に車体が倒れそうだし
またがったままスタンドの出し入れ困難。

リアに荷物積んでるときはスタンドを出してスタンディングで
左ステップに全体重をかけ右足で荷物をまたいで降りる
って感じなんだがklxはどうもコケそうで怖いな


608774RR:2009/02/26(木) 01:16:24 ID:c2X7DPFE
俺が乗ってる型式と同じKLXがヤフオクに出てる
将来の為にもう1台買おうか本気で悩んでる
609774RR:2009/02/26(木) 07:10:22 ID:vVibJXYJ
初心者向きじゃなくても、買って乗って一年でもすれば初心者じゃなくなるから
KLXでいいんじゃね?怪我はするかもしれないが死ぬわけではないし。
610774RR:2009/02/26(木) 08:39:21 ID:BOv/ksmq
俺は中免一発のときklxで練習したw
611774RR:2009/02/26(木) 13:40:29 ID:SNC9+YRd
>>605
購入20ヵ月で33000km
土日に遠乗りだけで意外と乗っちゃうもんだね
リアタイヤはデフォのまま5本目

オフ初心者だしセローも考えたけど
慣れればどうせ上の乗りたくなるしKLX買っといてホントよかった
612:2009/02/27(金) 00:49:05 ID:iI0eLY/x
あげ
613774RR:2009/02/27(金) 17:17:55 ID:bzWgyHE4
旧型なんだけど着地とか洗車しても大丈夫なHID製品ないすかね?
ハイワットバルブはアッサリ破裂してしまった。980円なだけある。うむ。
614774RR:2009/02/28(土) 07:07:41 ID:8iH+CZOt
klセックス
615580:2009/02/28(土) 14:42:38 ID:c7X/zgfZ
おれ仕事終わって家帰ったらバイク取りに行くんだ・・・・・
616774RR:2009/02/28(土) 15:02:05 ID:jPuoaFGo
それが彼の残した最後の言葉となりました・・・
617バイク:2009/02/28(土) 19:42:43 ID:hlT0wHfi
取り行ってどうだった?
618580:2009/02/28(土) 20:03:09 ID:Q94maDl8
619774RR:2009/02/28(土) 20:43:54 ID:dYp2Or06
粗大ゴミを捨てるな
620774RR:2009/02/28(土) 21:30:18 ID:lxcNuoCe
いきなりゴミ置き場直行カワイソス
621774RR:2009/02/28(土) 23:11:35 ID:j+b7Icmi
>>618
なんかやたらとビキビキに見えるね。かっこいい。
自分は08の黒なんだけど、ライムグリーンもいい色だな。
おめでとう。
622774RR:2009/03/01(日) 01:38:48 ID:Vv0pp/Pz
>>618-620
ワロタww
623774RR:2009/03/01(日) 08:00:02 ID:Q7zbxuqf
10年落ちホンダのXR250から新型のKLX250に乗り換え予定です。
表示馬力はかなり下がるけど、乗り比べても違いがほとんど分からなかった。

624774RR:2009/03/01(日) 15:44:40 ID:FLzwAwVI
メーター前のバイザー?ライト上の所の白い部分のkwskの文字もなくなってるね09は

それよりサイドのゼッケン着ける所ぽい白い部分の汚れがなかなか落ちないorz
フクピカごときじゃむりなのか
625774RR:2009/03/01(日) 17:23:12 ID:HBx3ZxMc
白にこだわるなら修正液かな
626774RR:2009/03/01(日) 17:37:14 ID:gCRznHvm
>>624
08のライト上のKマークものすごい勢いで剥がれたわ
あれってはがれやすいんだな
627774RR:2009/03/01(日) 18:27:07 ID:OR5sHL6J
サイドゼッケンは俺も汚いぜ
まぁ、それを味だと思えば良いじゃまいか?
おいらの08エボニーのシュラウド下を青にしたいなぁとか思ったら、上しか青ないのなww
628774RR:2009/03/01(日) 23:04:14 ID:FLzwAwVI
>>625
修正液っすか、確かにそれくらいじゃないとダメな気も あそこだけ異常に落ちにくい、てか落ちない

>>626
取れ安いんだ、俺の08特に何もなっていないっぽい。バイクカバーですりすりなってると取れたらいやだな

まぁ確かにオフだし多少よごれてても味と思ったほうがよさそうですね

629774RR:2009/03/02(月) 12:08:30 ID:MNkalck8
>>623
XR250(MD30)は、スーパーXRになった直後のやつだと、後輪実測16〜17PS
00以降でも実測17〜18PS程度。KLX250はキャブもインジェクションも実測20PS前後だからね。

実測26PSのWR250Rがいかに凄いか…、ってことでもあるけど
630774RR:2009/03/02(月) 20:28:43 ID:3DETh5+Q
631774RR:2009/03/02(月) 23:20:28 ID:V2z9j2RS
XRよりもKLXの方が実測値では高いんですなぁ
XRは空冷なのに表示で28PSだったから、よっぽど高性能かと思ってました。

632774RR:2009/03/02(月) 23:51:00 ID:zLYIYJou
最近は飼料も調教の仕方も良くなってるから、
同じ馬一頭でもちからが違うからじゃまいか?
633774RR:2009/03/03(火) 07:22:32 ID:l0v3BtN4
上手くて面白いこと言ったと思ってる?
634774RR:2009/03/03(火) 09:33:20 ID:5R5Lqc82
>>630
オフ走るなら、ナンバープレートステー付けときなよ。

ベコベコになるよ。
635774RR:2009/03/03(火) 11:03:42 ID:Oq+kxxeI
>>630
アンダーガードはどこの商品?
ブッシュガードかっこいいな。俺もつけようかな
636774RR:2009/03/03(火) 12:12:22 ID:drJZ2iSq
ウィンカーも純正やめとけ
でっぱり過ぎで転けたらもげるか宙ぶらりんになるぞ
637774RR:2009/03/04(水) 00:46:14 ID:3X6WfEUo
街乗り専門で転けなければいいんでない?
638774RR:2009/03/04(水) 08:00:25 ID:OKY+WKm9
>>634
ナンバーは前に乗ってたバイクも
ベコベコで放置してたんで今回もそれでいい

>>635
ZETAのEDスキッドプレート

>>636
ウインカーは壊れたら交換します

>>637
街乗り専門ならDトラ買いますって

639774RR:2009/03/04(水) 11:09:05 ID:/xSALg+R
>>638
それでいいってのがよくわからんな
べコベコの方が好きなら構わないが
640774RR:2009/03/04(水) 13:44:57 ID:OKY+WKm9
>>639
ステーを付けてまで守ろうとは思わない
ベコベコが好きなのではなくて
ベコベコになっても別に気にならないってことだよ
641774RR:2009/03/04(水) 18:04:19 ID:IYxGxuAO
ちょっと聞きたいですが。。。

05年式の純正ナックルガードを注文したのですが、右側が明らかに付きません。
クラッチ側は付きそうな気配ですが、どうもボルトが短くて固定出来るか怪しい感じです。

ボルト自体はパーツリスト見て注文したものの、なんか短いです。
92001-1034がボルトのパーツナンバーなんですけどやっぱ勘違いして注文してますかね?

特にブレーキ側は隙間が大きくてボルト長の問題以前です。
他にも注文しないといけない部品が有ると思うんですが調べても出てこないス。

その手の詳しいサイトか足りなかった部品番号とか知ってたら教えてください。。
642774RR:2009/03/04(水) 22:47:52 ID:/OmSi+AP
>>641
Dトラ?
だとすると92153-0790(ボルトレバーセット)っていうのが必要なんでない?

ブレーキレバーは92153-0790(ボルトレバーセット)っていう
ボルトの頭が雌ネジ?になっているヤツでとめて、
その92153-0790の雌ネジに注文したボルトでハンドガードをとめるんだよ。
とにかく、KLXのパーツリストのフロントマスタシリンダの項を見てみ。
643774RR:2009/03/05(木) 06:38:57 ID:M7iYQcdB
ありがとうございます。

その部品注文してきまつ
644774RR:2009/03/05(木) 08:22:26 ID:mKxRTE+H
>>634
パーツ出てたっけ?
645774RR:2009/03/05(木) 10:08:28 ID:fOSKOZUo
>>644
普通に社外品であるっしょ
こんなのとか
ttp://www.webike.net/sd/1501847/200021202123/
646774RR:2009/03/05(木) 10:19:24 ID:NgoVqfrT
ナンバープレートべこべこになりました。今度は>>645にあるようなのをつけようと思います
ところで、ナンバープレート自体を新しくする方法ってありますでしょうか。
かっこ悪いので新しくしたいです。引越ししてナンバー変わる予定などまったくありませんし・・・・
647774RR:2009/03/05(木) 10:25:47 ID:NgoVqfrT
自己解決した。できるようだぬ。すまんこ
648774RR:2009/03/05(木) 11:13:33 ID:xNqXgFP+
ナンバープレートが曲がらないと
その分フェンダーの方にダメージいくんじゃね?
649774RR:2009/03/05(木) 13:06:30 ID:yQyzEoLX
ないない
650774RR:2009/03/05(木) 17:12:43 ID:fvSSV7kb
昔、いい番号になるまで汚損したっていって何回かナンバー変えたことがある。そのたんびにナンバー代払ってたけど。
651774RR:2009/03/05(木) 22:33:44 ID:hiOphl1l
三寒四温が続くけど確実に春は近づいてるな
そんななかハイシート購入を考えてる
>>551
のインプレまだかな?それとも不況で給料が・・・
652774RR:2009/03/07(土) 02:51:55 ID:sKWygckp
質問なんですが
ニュートラルランプが点かなくなりました。
センサースイッチの場所と、品番が分かれば助かります。
よろしくお願いします。
653774RR:2009/03/07(土) 03:20:26 ID:oodEmgYS
俺のも最近点かなくなったけど球切れだった
654774RR:2009/03/07(土) 04:04:46 ID:OwpRVYg1
寒い ゲロアタックいきて〜
655774RR:2009/03/07(土) 17:12:27 ID:TwnTAA1X
フロントマスターシリンダーを変えてみた
気持ちレーサー風になたよ
ttp://imepita.jp/20090307/616470
パソのネット環境がまだだからイメピタつかたorz
656774RR:2009/03/07(土) 18:48:48 ID:j7i+q1yp
>>652
球切れ?
もしくはシフトペダルの真横の配線の端子を抜いてフゥ〜フゥーして差し直してみな
砂が詰まって接触不良になってるのかも
657774RR:2009/03/08(日) 20:34:42 ID:NiE9vbxF
FMFマフラー最高
658774RR:2009/03/08(日) 23:38:10 ID:mT3WKm4R
来月新車のKLXに乗り換えるんですけど、結構ライトくらいと言う評判なのですけどいかがでしょうか?
通勤にも使うのでちょっと心配。
HIDか明るいバルブに交換するのが無難かなぁ

659774RR:2009/03/09(月) 01:09:43 ID:W0k4/FiC
ライトの明るさは個人差あるからなんともいえんが

買ってみて暗かったらかえれば○

オレは大丈夫でした

660774RR:2009/03/09(月) 09:20:48 ID:3s4ku71e
俺はアチェのディメンジョンH4タイプに変えたが、光散りすぎです。
661774RR:2009/03/09(月) 10:56:28 ID:whVKRJOA
調べたけど分からないので教えてくだしあ。
?年式SRのヘッドライトソケットとと、'02無印のライトソケットは同じですか?
そのまま移植できますか?
662774RR:2009/03/09(月) 12:43:15 ID:1ElU8mPn
エンジンからカタカタ音が煩くなったので、初めてのタペットクラアランスに挑戦しよーとヘッド開けて見たら自分が持ってる整備本に載ってるタイプのやり方では出来ないと解り難しそうなのでヘッドのボルト締めようとしたら嫌な感触が
ボルト折れてしまったどーしよ…
素人が調子に乗るんしまゃなかった…
663774RR:2009/03/09(月) 16:33:06 ID:uuoM4Re2
エンジンからのカタカタ音はカムチェーンテンショナーを1ノッチずつ押し出して取り付けてエンジン掛けて、治らなかったら更に1ノッチ押し出しを繰り返してけば治るよ
俺はシム調整だけでは音は消えなかった
664774RR:2009/03/09(月) 20:05:40 ID:MR5Rvmuo
低回転では違和感ないけど、高回転にするとやたらカタカタ音がやかましくて、回す気にならなくなるんですけど、これもタペットクリアランス調整でなおるの?

ちょー素人ちゃんです。

665774RR:2009/03/09(月) 20:58:10 ID:x5+kdhKR
バイク屋へ池
666774RR:2009/03/09(月) 21:37:28 ID:MR5Rvmuo
バイク屋にいく!
667774RR:2009/03/10(火) 08:31:40 ID:lkDFQZUQ
俺のも高回転でカタカタ鳴るよ。カワサキ車だからかな?と思ってるけど実際どうなのよ?
668774RR:2009/03/10(火) 09:43:46 ID:3MyVMh21
調整
669774RR:2009/03/10(火) 12:50:49 ID:5teniisl
カムチェーンの音はもう持病だと思って諦めてる。

でもカムチェーンのカタカタ音が当たり前になってるせいか、
タペットの異音に気付くのが遅れた・・・orz
670774RR:2009/03/10(火) 15:09:18 ID:uLAtoh8T
08海苔の俺は
中回転域だけうるさかったよ
ちょうどパワー出てくる回転域なだけあって不便だと思ってたら
最近静かになって、回りやすくなた
馴染んだのかしら(・ω・?
671774RR:2009/03/10(火) 19:26:43 ID:lkDFQZUQ
>666
GOバイク王ってことっすか???
672666:2009/03/10(火) 19:34:46 ID:glH89VL4
うーん よくわかんないけど、言われるとおりあっさりバイク屋に診てもらいます◎

春にはぶっとばしてぇぜぃぃぃぃ!!!!!
673774RR:2009/03/10(火) 20:23:19 ID:L4TzMLp1
クーラント液の交換って何か注意すべきこととかあります?
ウォータポンプのところから抜いてラジエタキャップのところから流し込むだけでおk?
674774RR:2009/03/10(火) 20:32:37 ID:tn7i1+og
左側のラジエター上面にエア抜きボルトある。
エア抜きしないとダメなのはブレーキと一緒だな。
ホース揉んだりしましょう。

ナップスで工賃4200円だったかな?忘れた
675774RR:2009/03/10(火) 20:43:49 ID:frm2Wdyz
>>673
エア抜きしっかりしろよ。
676蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2009/03/10(火) 20:52:00 ID:ejzI5+xv
エア抜きやってもどーしても抜けきらないのか、リザーバーから持って行かれる。
リザーバー内の冷却液も要チェック。

あと間抜けな事やって火傷しないように
677774RR:2009/03/10(火) 21:33:05 ID:EAqxUDVF
蛇の目さん
転倒してリザーブのタンク割れて現在外してるんだけど、特に不具合無いからそのまま乗ってるんだけど問題ありますかね?
678774RR:2009/03/11(水) 08:54:30 ID:XbTa2gxS
うぅ・・・新車買ったわいいけど全然乗る暇がねぇ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
679774RR:2009/03/11(水) 12:12:07 ID:QxWciQTo
>>677
来年の冬が楽しみ。
680774RR:2009/03/11(水) 14:44:33 ID:SS9KvtJu
なるほど。
エア抜きが重要なんだね。

みんなが「KLXのファンはめったに回らない」とか言ってるのに
俺の冷却ファンは信号待ち程度でもブンブン回ってるのは
ここらへんに原因がありそうだ・・・(´・ω・`)
681774RR:2009/03/11(水) 17:12:38 ID:xEJzGBX4

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
┃れいむ用しおり    i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | ピキーン!!               ┃
┃              レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||                       ┃
┃__________!Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |._∧,、_________○┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| . ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃                 ||ヽ、       ,イ| ||イ| / ここまでゆっくりした     ┃
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
682774RR:2009/03/12(木) 07:04:10 ID:maLxRWFq
>>680

あと、年式にもよるけど、ラジエーターキャップの老化も有るかも…
683蛇の目 ◆ZDM916xV7U :2009/03/12(木) 09:50:54 ID:Jvp6nZlp
>>677
オレも2年くらいリザーバタンク無しで走ってた。
とくになんともなかったよ
今組んでるSRはリザーバタンク無しで作ってる

>>682
規制後は燃調が薄いからか割とすぐ回るみたい
684774RR:2009/03/12(木) 11:16:02 ID:efbmXx5Y
FIのKLXも300化出来るの?
685774RR:2009/03/13(金) 09:44:59 ID:CPdmyKjL
>>684
組めても燃調いじれなきゃ走らんでしょ。
686774RR:2009/03/15(日) 15:15:54 ID:9e53/CpQ
久々にHPでパーツリストみたら
08と09でECUの違うね、なにが変わったんだろか
687774RR:2009/03/15(日) 18:50:15 ID:xD/Jwx0u
マジで?気になる・・
そんな俺は08ライム乗りw
688774RR:2009/03/15(日) 19:04:44 ID:9e53/CpQ
>>687
マジす
08が21175-0224
09は21175-0238
て感じに部品番号違うよ
689774RR:2009/03/15(日) 23:07:12 ID:ISTGJsEz
KLXは何と闘う4ストなのか述べよ。
690774RR:2009/03/15(日) 23:13:05 ID:+/DiIiYN
>689
環境
691774RR:2009/03/15(日) 23:43:22 ID:Nd1xacb7
環境野郎Dチーム
692774RR:2009/03/16(月) 00:29:28 ID:7eT0sF6X
>689
世間体。ご近所さんの冷ややかな目が痛いけど、ちょっぴりか・い・か・ん
693774RR:2009/03/16(月) 02:06:26 ID:6XFCM5sx
>>689
値下げ
694774RR:2009/03/16(月) 07:24:10 ID:IZVW4O4G
ヘッドライトのバルブも変わってるね
695774RR:2009/03/16(月) 20:13:09 ID:AEiDbbFo
ついにハロゲン化?
696774RR:2009/03/16(月) 21:11:17 ID:py49C/hM
>>689

つ現実
697774RR:2009/03/16(月) 21:12:43 ID:4sWcE50G
>689
錆・・・
698774RR:2009/03/16(月) 21:14:06 ID:wONkSq+r
>>695
豆のまま25Wか30Wになただけ
699774RR:2009/03/17(火) 00:20:41 ID:ueTQTTsj
>>689
HやYと比べて取り扱うバイク屋の少なさ
700774RR:2009/03/17(火) 02:23:11 ID:6ZpSfv+7
今の自衛隊って、KLX250採用してるのね。
あのゴッツいリアキャリアがとてもホスィ・・・
701774RR:2009/03/17(火) 10:41:04 ID:3Gpq8yyl
俺はあのゴッツいフットガードがとてもホスィ・・・
702774RR:2009/03/17(火) 12:16:09 ID:1JQw4uKu
あ〜げないっ!
703774RR:2009/03/17(火) 12:29:09 ID:6ZpSfv+7
>>701
 ほんとどこかレプリカ出さないかね、自衛隊系アクセ
 実用面でも需要あると思うんだが。無茶な道を歩兵のフル装備(30kg以上だっけ)
載せて走る前提のデザインだし。
704774RR:2009/03/17(火) 17:48:36 ID:KAXTbLp9
>>689
俺のは前オーナーが車と闘ってフレームが凹んでます。
廃車になりかけた個体をサルベージしましたw

書類つきフレームに交換してエンジンもOH中。
705774RR:2009/03/17(火) 20:55:11 ID:0bubddKs
集計の結果、車と戦う4ストが一番激しく戦っていると思うが
これで、いいのか?KLX初心者の自分は 少々混乱しているぞ。
先輩方、KLXの本当の戦いっぷりを 披露してくれ・・たのむ
706774RR:2009/03/17(火) 23:48:44 ID:X8K3dNRi
40代オフ初心者だけどKLX買いました。
妻が口を聞いてくれなくなったけど、これはこれで自由な時間が増えたと思えばいいかな?
707774RR:2009/03/18(水) 00:02:50 ID:2P5ftQBD
山で僕たちと握手
708774RR:2009/03/18(水) 00:30:46 ID:mwzLr/kI
>>706
妻と闘う4スト
709774RR:2009/03/18(水) 00:35:08 ID:b5MCrkxV
環境保護派も
経済学者も
ドリーマーも
塗装屋さんも
マーケッターも
自衛隊も
愛妻家の親父さんも
みんな KLX で戦ってるんだな…
710774RR:2009/03/18(水) 09:07:25 ID:NoSs+3GQ
ガンダムでランバ・ラルの部下が乗っていたバイクに惚れて
買いました。
711774RR:2009/03/18(水) 12:22:54 ID:zMAcQKG5
>>706
妻は自由を束縛する不良債権、バイクは自由になるための乗物だ。

おめでとう!
712706:2009/03/18(水) 12:41:07 ID:5tL26VHE
応援ありがとう!
バイクに乗る分妻にも乗ってやりたいと思います。
38年ものですが、あの気象予報士半井小絵さん似の可愛いやつですw
713774RR:2009/03/18(水) 17:49:10 ID:YHf2rhZl
俺は結婚する前から一生バイクは降りないって宣言しといたから平和なもんだなぁ
ただし排気量はどんどん小さくなって今は250以下しか許してもらえないがw
714774RR:2009/03/18(水) 20:19:06 ID:9Hm5Af+0
>705 です
みんな、しっかり戦っているんだな、川崎重工に教えたいよ。
俺も、負けずに戦うぜ。(何と戦うかこれから考える)
715774RR:2009/03/18(水) 22:27:10 ID:dWMzmgEg
保守
716774RR:2009/03/19(木) 00:21:21 ID:ZFQCchHQ
俺は正義や平和と闘うかな。。。
717774RR:2009/03/19(木) 01:33:51 ID:kZ1dOW+Q
銭と闘って勝ってやるズラ
718774RR:2009/03/19(木) 08:24:00 ID:mNSJ0AlF
俺は髪と戦ってるぜ
719774RR:2009/03/20(金) 07:41:44 ID:s4WWYTKh
勝つヅラ!
720774RR:2009/03/21(土) 09:37:53 ID:+v/cbJRq
ホンダウイング店でも修理してくれるだろうか?
721774RR:2009/03/21(土) 10:27:30 ID:CYaOreiC
愛と勇気と誇りを持って闘うよ
722774RR:2009/03/21(土) 10:46:38 ID:4NUsGnbe
>>720
嫌な顔はされるだろうね
723774RR:2009/03/21(土) 10:51:42 ID:CYaOreiC
>>720
 ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
 ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
 スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・
 カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
724774RR:2009/03/21(土) 11:19:25 ID:4NUsGnbe
ちょwカワサキの店ww
725774RR:2009/03/21(土) 11:58:54 ID:mHe+fHWl
自分は168cm65kgなんですがKLXだと足付きはどんなもんなんでしょう?
先ほど測ったら股下77cmでした。ブーツを履けば多少はカバーできますか?
726774RR:2009/03/21(土) 16:29:22 ID:bEozyxbN
>>725
ブーツを履いても両足踵までは絶対に無理だね。
片足つま先立ちになるよ。
727774RR:2009/03/21(土) 16:36:57 ID:CYaOreiC
176cm88kgの漏れでさえ両足つま先ツンツンだぜヽ( ・)∀(・)ノ
728774RR:2009/03/21(土) 17:13:37 ID:R4x7AnrB
>725
おいらは174cm 股下77cmだ。君なら大丈夫。
729774RR:2009/03/21(土) 19:41:30 ID:mHe+fHWl
厳しいんですね…。セローにした方が無難かなあ。
初オフだし、H、Yあまり好きじゃないんだけど。
730774RR:2009/03/21(土) 20:04:28 ID:379RgCNl
程度の差は有れみんな足ツンツンで乗ってるから大丈夫だよ
SRだけはスタンド立ててステップに立たないと
エンジン掛けることも出来ないから厳しいけどな
731774RR:2009/03/21(土) 20:06:58 ID:0z+6DbYr
>>729
別に厳しくは無いけどな
片足つま先着けば充分じゃん
不安なら半ケツずらせばカカトも着くし
なぜそんなに足着きにこだわるかねぇ
732774RR:2009/03/21(土) 20:34:20 ID:FS9hgCEz
バイクが走る所は、たとえ舗装路でも平らな所なんて無いから
少々の足つきなんか気にすることないよ
足が届かない位の方が うまくバイクに乗れるようになるのは間違いない。
 (オン、オフだけでなく 大型オンも トライアルも すべて)
セロとかで林道初っぱなから足つけると ずっとそのままの乗り方になっちまうよ
733774RR:2009/03/21(土) 21:10:29 ID:WnFWdBDe
モタードだけどボリスシャンボンなんか160aないからな。

それでこれ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=eIteYpT_ayw&feature=PlayList&p=B00A90D5D14B4255&playnext=1&index=30
734774RR:2009/03/21(土) 21:58:31 ID:mHe+fHWl
皆さんに背中を押して頂けたのでKLKにします。
次回は納車のとき書き込みします!
735774RR:2009/03/22(日) 11:52:13 ID:LGqur0lf
スパイラルハイシート、ポチッとしたぞ
ETC付けたりしてたら遅れたぞ
さあ果たして機能はいかに。

ETCってすぐ壊れそうだね。オフ車にETC・・・・・。
う〜む
736774RR:2009/03/22(日) 19:42:11 ID:xml7+bLw
>735
奇遇ですな!ワタスも今日ポチッとしてきました。
16500円也。

タイヤもAC10欲しいけどもうちっと我慢。
737774RR:2009/03/22(日) 21:15:11 ID:LGqur0lf
>736
おやおや。笑。奇遇ですな。

ワシより安く購入されたようで!若干うらやましいですよ。

ではお互いインプレあっぷしますかね。よろすく!
738774RR:2009/03/22(日) 21:17:51 ID:GIXLMHa0
ハイシートとステップシートの違いってシート高だけなの?
739774RR:2009/03/22(日) 22:02:29 ID:xml7+bLw
>737
送料含めると17000円超えますorz
ETCも是非欲しいですねぇ、さすがに休日料金1000円となると。

>738
使用目的が正しいかどうか判らんですが、尻の移動をある程度自由にするための物なのかなと。
以前のレスをみて長距離が楽になるのならと私も購入を決めました。
あとは先日河川敷でバイロンターンの練習をしたのですが、ノーマルシートと比べてどう変わるのか楽しみです。
740774RR:2009/03/24(火) 13:54:59 ID:uuRwDgs1
WR250RとKLX250と悩んでいるオフ初心者の40歳親父です。
どちらがいいのかな??
741774RR:2009/03/24(火) 16:23:43 ID:owFgL7it
お金に余裕があるならWR
742774RR:2009/03/24(火) 16:53:20 ID:xDWW+f7q
手軽に瞬発力を求めるならWRかもしれないね。
ってこれ本当にノーマルなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=hg4_9T95LQk
743774RR:2009/03/24(火) 23:41:03 ID:JRAjCJVa
めんどうなおじさんだな。
オフ 初心者ってコトはバイク は初心者じゃないんでしょ?
じゃあ分かるじゃん。試乗でもしてみれば。
その微妙な感じがハラたつね。年関係ないけど。
744774RR:2009/03/25(水) 00:19:01 ID:Uz3kqTqr
ちょ………08のサービスマニュアルの品番調べてたら
注文する場合は09のになりますとか
ECU変わってるのしか確認してなかったが、マニュアルまでもか
豆球の25→30除いて、他にも変更ありそうな気がしてきたぞ

明日仕事終わったら確認するか
745774RR:2009/03/25(水) 01:25:30 ID:C+UPLlDI
>>40歳親父
KLX勧める。WR乗ったことないけど
買うなら98年〜00年までの排ガス規制前モデルがいいよ!

現行のFIモデルは分かりません
個人的には魅力は全く感じない
746774RR:2009/03/25(水) 02:30:37 ID:A/72pDaD
実際の所、Dトラは規制後の方が性能良いらしいよ。
747774RR:2009/03/25(水) 06:54:09 ID:T5u+HG5V
>>740
どっちがいいとか
自分が気に入った方にすればいいだけだろ
748774RR:2009/03/25(水) 07:51:02 ID:F6bvhOfN
誰かに後押しして欲しいんだろ?
こっちおいでノシ
楽しいからwww
749774RR:2009/03/25(水) 11:09:50 ID:4wCDfe5O
やっぱ2STでしょ、その年なら
750774RR:2009/03/25(水) 11:20:55 ID:CllOTA+Z
まともな2stオフなんて無駄に高すぎて
751774RR:2009/03/25(水) 12:43:55 ID:MpM9LQWU
歳と2スト関係あるの?
752774RR:2009/03/25(水) 15:26:33 ID:CllOTA+Z
2st世代ってのがあってだな
レプリカブームがど真ん中の人は4stじゃ満足いかない
俺はどっちも楽しめるが
753774RR:2009/03/25(水) 18:33:01 ID:qQpRwrFv
俺も40代だけど2ストしか経験がないんだです・・。
今のKLX4ストと当時の2ストとどう違うのですか?

実は私も最近オフ車に乗りたくて!!
当時の2ストとKLXは全然パワー感が違いますかね?

754774RR:2009/03/25(水) 19:37:44 ID:E8w6EqAq
CRMなんかとくらべたらがっかりだよ
755774RR:2009/03/25(水) 21:19:49 ID:cBxrEQ7i
CRMデスヨネ!最高の加速でしたね!!
自分はRZでしたがやられた事りますよ・・!
756774RR:2009/03/25(水) 22:22:22 ID:MIFfSiwT
KLXの前はKMX乗ってたが、加速と足つきは良かったな。
757774RR:2009/03/25(水) 22:31:56 ID:4wCDfe5O
>>753
Offブームも去った、一昔前、当時近所のコンビニで最新?KLXハケーン
ふーん、メーターデジタルなんだ?
TT-R(Raid含)かバハしか知らんぞこんなメーター!と思い眺め回してたら、若いアンちゃんが戻ってきてこんにちは…
値段聞いて高っ!から始まり、俺もOff海苔なんだよなで話しが弾み、乗ってみますかで軽く乗らしてもらったが、2st海苔の俺としては胸にキュンと来るトキメキ感&芳しいオイルのかほりが無く、トルクも以前のCRM250Rrのが上だったので満足出来んかった。
歴代、MR50,TS50,YSR50,TZR250,TDR250,BROSU,FJ1200,CRM250Rr等、時期によっては味覚障害にもなってたが、4stなら一緒に温泉入ったオネーチャンが乗ってたセロが今ならホスイ!
758774RR:2009/03/26(木) 07:21:47 ID:s+GZcA5M
わけわからん
759774RR:2009/03/26(木) 10:21:30 ID:F6fpUJ6N
2stも楽しかった
4stも楽しい

俺は勝ち組
760774RR:2009/03/26(木) 10:29:14 ID:sKD6RpjW
2スト乗れるのも あと少しなので
良い?思い出に乗って見ることをお勧めします。
2スト乗りもセル付4ストしか選べない時期は来るのだから。
761774RR:2009/03/27(金) 00:28:35 ID:N5aChxGU
エンデューロやるなら4STがいいな
KLXならレース、林道、のんびりツーリングもオールマイティーにこなしてくれます。
免許取り立ての初心者からベテランライダーまで乗り手に合わせてくれる感じがします。
物足りなくなっても純正部品でパワーアップ出来るしホイールポン付けでモタードになるし壊れてもヤフオクには新品同様のパーツが大量に出品されてるし末永く乗れると思います。

40歳親父さん
WRなんてやめてKLX買いなさい。私はろくに調べもせずに初オフ車がタマタマ店に置いてあった中古のKLX(規制前)ですが買って本当に良かったと思ってます。
もう7年乗ってますが、全然飽きません。
本気でお勧めします
762774RR:2009/03/28(土) 01:12:18 ID:8f4pMVWt
7年前のKLXと今のFI化されたKLXでは性格がまるで違うんじゃあるまいか?

レース、林道、のんびりツーリングもオールマイティーにこなしてくれますは
どのオフ車にもレベルを無視すれば言えることだし
763774RR:2009/03/28(土) 01:18:12 ID:goF2hpAy
免許取って色々悩んだ末KLX買ったよ よろしく〜
02モデルなんで多分闘う4ストってほどいかつくはないんだろうけど文句は腕上げてから言うってことで納得はしてる
同じオフ車ってことでWRには試乗してみたけどあれをもっさりのんびりさせた乗り味なのかな?初心者なんで丁度良さそうだけど
とりあえず本体で財布に大打撃だけど保険とか装備も頑張ろうといろいろ調べてるよ
4月の納車が楽しみだ〜
764774RR:2009/03/28(土) 11:43:47 ID:4gOJUjz8
>>763
納車まであともう少しだね
わくわくして待ってちょw
765774RR:2009/03/28(土) 15:57:21 ID:8kUhJZX+
766774RR:2009/03/28(土) 21:43:25 ID:UcsuyUEt
真偽は知らんけど、
KLX110、140は現存するんだから、出てもおかしくはない。
767774RR:2009/03/28(土) 22:09:26 ID:BFtlNmJq
klx250にポン付け可能なレーサーのリヤサスってあるのかな。
150だかのサスを付けてる人がいると聞いたんだけども。
768774RR:2009/03/28(土) 23:19:21 ID:BiENL/eZ
あげあげ
769774RR:2009/03/29(日) 04:17:40 ID:H19MKrDo
足付きが不安だったけど、跨がってみたらそうでもなかった。
お尻をずらさない状態で片足べったり付けば割りと十分ですね。
両足だとつま先立ちでした。股下78cm、身長175cm、70kgです。
ガソリン入れて荷物を積んだらもう少し沈むかな。

DトラXで両足はちょっと踵が浮く程度で、片足なら余裕あり。
WRRはお尻をずらさないと片足べったりは無理でした。
WRXはKLXより気持ちきつめでギリギリセーフな感じ。
セローは両足べったり余裕で付く物の、ステップが狭かったです。

見た目の格好良さではグリーンのKLXはかなり良いですね。
770774RR:2009/03/29(日) 15:21:42 ID:F4ri6Pog
FUZER(だったかな?)って書いてあるケースに入ってるコンデンサみたいなのがむき出しなんですが、これって正常なんですか?
http://imepita.jp/20090329/549040
771774RR:2009/03/29(日) 18:28:02 ID:sh4fMWAK
こっ・・・これは・・・・ ゴクリ
772774RR:2009/03/29(日) 18:55:31 ID:uJ+Iubij
FUZER入れに入れるものはFUZERじゃなくてもいいんだ?
773774RR:2009/03/29(日) 19:05:53 ID:RTNA5RmD
良くはないだろw
774774RR:2009/03/29(日) 19:28:19 ID:F4ri6Pog
>>770です。普通はガラスで覆われてるんですよね?中古購入で暫く乗らなくてバッテリー上がったので外す時にケースを気まぐれで開けたらこの状態だったのでデフォかと…
775774RR:2009/03/29(日) 19:36:25 ID:yDtliEJL
>>770
後付けの電装品なの?これ。
そうなら怪しいから外した方が良くないか?
純正の電装系なら、純正の定格のFUSEに戻そうよ。
それがすぐに切れるなら、要修理。自分かバイク屋かは自己判断。

最悪、配線が燃える可能性がある気がします。
だって只の抵抗にしか見えないよ。
776774RR:2009/03/29(日) 19:37:10 ID:WdEPTUCh
かなりやばいだろ。マジな話。
777774RR:2009/03/29(日) 19:37:19 ID:3w4sQkR0
こいつの両端はどことどこにつながっているんだ?
778774RR:2009/03/29(日) 22:03:16 ID:BHr2/GZ3
これホントにだいじょぶ?
とりあえずバイク屋で確認だけでもした方がいいと思うよ。
779774RR:2009/03/30(月) 00:08:25 ID:CIqXeogl
今見てきたんですが、片方がストップランプからの灰色の配線の塊の中からに繋がっており、片方は暗くて確認出来ませんでした。純正かどうかは前オーナーも中古購入なのでわからないとこ事なのでわかりません。
異常って事はわかったんで良かったです。ありがとうございました。
780774RR:2009/03/30(月) 10:09:47 ID:K6mJamks
>>770
それ発信機
お前の行動は全て政府に監視されてるってX−ファイルで言ってたから本当だよ
781774RR:2009/03/30(月) 10:26:42 ID:vKSit8ec
>>770
HUSERって不動産会社があったなぁ 耐震偽装マンション建てまくりの
関係ないけど
782774RR:2009/03/30(月) 19:04:29 ID:n6AN9XNB
ダートフリークのカタログに08対応のショートレバー品番でてたから、ナプスに問い合わせしたら6月納期と返事がきたぜ
約2ヶ月待つより、フロントブレーキのマスターシリンダをXR250のつけてるから、クラッチホルダ変えた方が早いか
783774RR:2009/03/30(月) 19:40:30 ID:w34uo2Zp
あなた少し疲れてるのよ
784774RR:2009/03/30(月) 21:56:20 ID:uqWQFgEm
300にボアアップすると別物に変身しますか?
785774RR:2009/03/30(月) 22:57:22 ID:2WYH5bZH
低中速のトルク以外は体感的に変わりません。俺のはボアアップ、FCR35、社外マフラーでCRM250ARと同じぐらい。
786774RR:2009/03/30(月) 23:50:54 ID:C8CHPiTe
ふよふ化するならカム交換の方がいい
787774RR:2009/03/31(火) 01:23:04 ID:7z4Q0ty1
300化は乗りやすくなる
788774RR:2009/03/31(火) 05:04:22 ID:H/tmTLqf
CRMと同じって、十分だろ。
てかそんな変わんの?
789774RR:2009/03/31(火) 08:54:28 ID:rDU5DMrN
>>782
09年版のカタログですか?
ちょっと調べてみよう。やっとパーツが充実してきたのかな?
790774RR:2009/03/31(火) 12:47:32 ID:zrhF3tSk
>>789
09のカタログです
ダートフリークの通販にも問い合わせしたら4月末入荷らしいから
すぐに手にはいるショートレバーはZETAのだけっぽいですね
だいぶ色々増えたとは思いますよ多分
791774RR:2009/03/31(火) 23:29:48 ID:BKutr2oB
俺の初期型SRもリフレッシュしながらボアアップやってみるかなぁ
ノーマルキャブとノーマルマフラーでも大分パワーアップするのかな?
792774RR:2009/03/31(火) 23:56:47 ID:LudjFSL8
現行ヘッドライトにハイワッテージバルブかHID入れたいな。
793774RR:2009/04/01(水) 12:45:42 ID:t2dyZnb+
>>792
好きなの入れればいいじゃないか
ただHIDはオフ車のライト位置がら迷惑ビームになりがちだから勧めないぜ
794774RR:2009/04/01(水) 13:48:32 ID:ZeF6ShUS
モーターサイクルショーに行っていろいろエンデューロ系のバイクを見たけど
やぱKLXの顔だけは受け入れられない・・・・。
795774RR:2009/04/01(水) 14:12:43 ID:3J/S7YKq
>>794
09乗りの俺に謝れ( ゚д゚ )
796774RR:2009/04/01(水) 15:09:57 ID:ZeF6ShUS
>>795
人の好みだから。すまんかった。
ていうか俺もDトラX乗りなんですけど
797774RR:2009/04/01(水) 15:15:34 ID:UxZS+mim
なんだよそれw
俺の08の5千キロで漏れ出したエンジンでなぐるぞorz
798774RR:2009/04/02(木) 03:23:01 ID:xkJLiBHG
>>791
ノーマルキャブでOK。セッティング合わせればマフラーはなんでもいいんじゃない?
知り合いのXR乗りにふよふ車貸したらパンチがあって最高!って喜んでたよ
SRでボアアップしたらキック大変そうだね。俺のオプションでキック付いてるけど、スタンド立ててキックの上に片足で立って体重乗せないとキックが降りない。
でも、軽いからかなり面白くなりそうだね。
オレのノーマルカムなんだけど、ハイカム入れるとそんなに違うもんなの?
誰か乗り比べた人感想聞かせてください
799774RR:2009/04/02(木) 11:40:19 ID:KqJAhRTF
ふよふにハイカムは高回転の伸びがだいぶ違う。
ただ普段レブ付近まで使ってないと逆にトルクが落ちたと感じるかも。
俺は純正ふよふ、ヨシムラハイカム、ハイコンプふよふの順でいじった。
800774RR:2009/04/02(木) 11:41:18 ID:Xr0/IfSL
800
801774RR:2009/04/02(木) 11:42:06 ID:Xr0/IfSL
801
802774RR:2009/04/02(木) 20:38:13 ID:UtPPu/rq
>799
馬力どのくらいになるの?
あとエンジンのバラしとかどうやって覚えるの?
やってみたいのだが勇気がないorz
803774RR:2009/04/02(木) 21:26:59 ID:fpgngp1i
腕があればWR−Rには勝負できますか?
勝負でころか勝てますか?
804774RR:2009/04/02(木) 21:40:35 ID:sL/NPZlb
250SBにKDX220のホイールを移植してKLX250SB乗りになることができました
これからよろしくお願い致します。
805774RR:2009/04/02(木) 22:19:45 ID:KqJAhRTF
>>802
ハイカム+ハイコンプピストンだけだと30馬力ぐらいじゃないかな?
今の仕様(ハイカム+ハイコンプピストン+面研+ポート研磨+給排気+電気+WPC・MOS2)
でたぶん35ぐらい。
エンジンただばらして組むだけならサービスマニュアルと工具が有れば誰でも出来るよ。
806774RR:2009/04/03(金) 00:38:26 ID:q5mPtOfK
>>803
スーパーシェルパとならいい勝負が出来るかもしれないよ。
807774RR:2009/04/03(金) 23:24:05 ID:UV9FoZ4A
すいませんあまり見てないんですけど
こちらの方がカワサキ総合スレよりいいかと思って

油断してたらKDXスレが落ちゃってました
スレ立てする度胸がないのでROMしてますが
フォローしてくれる方いませんか、、
808774RR:2009/04/04(土) 08:59:42 ID:8zQgPi8R
09の慣らし終わったぜ
山行きてぇ〜
809774RR:2009/04/06(月) 20:38:38 ID:TE3uFijs
雪が溶けて半年ぶりにエンジンかけた。
さすがインジェクションで一発始動。
810774RR:2009/04/06(月) 21:57:33 ID:ME/7yrx+
俺の'07は3回でエンジンかかった
811763:2009/04/06(月) 23:08:35 ID:jW1daJHp
昨日納車きたぜ!
さっそくいろんなところ走り回ったけどチェーンが劣化しててOリングがバラバラになった
店に持って行ったらクレーム交換で無償修理になった
知り合いに話したら他のゴム類も点検した方がいいとのこと
クレーム付けたから印象悪いかな?店に行きづらいぜ…
812774RR:2009/04/07(火) 00:50:38 ID:qND5c0qw
いやいや、店が問題ありっしょ
次に何かあったら冷静にぶち切れるべし
813774RR:2009/04/09(木) 07:07:33 ID:UtHbVMyT
ちゃんとした店なら対処するでしょ。
814774RR:2009/04/09(木) 11:16:32 ID:CEFpceWh
ちゃんとしてるところは不良品なんか売らない
815774RR:2009/04/09(木) 19:52:03 ID:IizeaoX+
じゃぁ、カワサキがちゃんとしてないからオイル漏れるのか……
俺のKLXはまだ漏れてないけどね
816774RR:2009/04/09(木) 21:09:58 ID:4KUxjidc
え?Kawasakiはちゃんとしてるからこそ
オイル漏れとギア抜けがあるんでしょ?
817774RR:2009/04/09(木) 21:44:00 ID:B9rma/+T
俺のニュートラルスイッチ辺りから漏れる
818763:2009/04/09(木) 23:15:43 ID:TF7/RrsR
ついでに色々見てたらエアクリのブリーザー?がリアショックに干渉しながら出てた(ショックの通ってる穴から垂らしてあった)
マニュアル無いけどフレームのD型の金具みたいなのに通して下してきたらそれっぽいので多分大丈夫
バイク乗りの知り合いに乗ってもらったらエンジンやサス、ブレーキとブッシュなんかはいい具合で後はエアクリのチェックが必要とのこと
カワサキ専門店で繁盛してる店なんだがな…良いのか悪いのかわからなさすぎる
とりあえずサービスマニュアルとKLXのカスタムとメンテの本買ってみてある程度は自分で見てみようと思うよ
819763:2009/04/09(木) 23:18:28 ID:TF7/RrsR
連投スマン
回転数いい加減上げるとビーンって凄いメカノイズがするけど
いたって普通だよね?
820774RR:2009/04/10(金) 10:05:58 ID:3EsiOD1B
それがカワサキクオリティー
821774RR:2009/04/10(金) 10:07:23 ID:3EsiOD1B
いい加減五月蝿かったら
カムチェーンテンショナー調整でだいぶ静かになるな
822774RR:2009/04/10(金) 10:08:40 ID:+bCFeRun
お前は中古買うなよ
823774RR:2009/04/10(金) 13:10:42 ID:HMKHnLyB
オートカムチェーンテンショナーって自動で動くんだよな、知ってる?
「あーもうそろそろ調整しないと限界だなー」って思ってたらいつのまにか良くなってた。
まさか自動で調整されるとは思わなかったよ。
カワサキもなかなかやりおるわい。
824774RR:2009/04/10(金) 15:59:19 ID:HITob3oc
>>819
チェーン油切れてるんじゃね?
825774RR:2009/04/10(金) 16:47:03 ID:AEnlF/7A
キャブ最終型の在庫を見つけて新車で購入しました。

実はセル付のバイクに乗るのは初めてで、、、キルスイッチオフのままセルを30回ぐらい回してしまったのですが
慣らし中のエンジンに悪影響はありますか? (キルスイッチオフだとセル回らないと勝手に思い込んでました)
826774RR:2009/04/10(金) 23:10:17 ID:W1GYbU41
さすがにそんな事では壊れないとオモ
827774RR:2009/04/11(土) 03:10:29 ID:mOsnpQ5b
>>825
エンジンがかからなくてもクランクが回ればオイルは必ず循環するので心配ない

オイルが上がるまでの最初の数回転はシリンダヘッドの負荷が高いが
それは普通に始動した時も同じ
828774RR:2009/04/11(土) 15:40:19 ID:AXmGfqXT
何ヶ月も乗らないと、ヘッドからオイルが完全に落ちてカムが油膜切れになるので、次にエンジンかけたときに磨耗する。
829774RR:2009/04/12(日) 01:18:08 ID:+OMR/Ftv
今日試乗会で乗って来たけど、凄ぇ面白かった!
オフって良いですね。ちょっと感動。
830774RR:2009/04/12(日) 22:54:48 ID:phTIPPmr
>>829
オフが面白いと感じたなら、
他のオフ車も乗ってみると良いですよ。
831774RR:2009/04/12(日) 23:43:07 ID:+OMR/Ftv
もうちょっと時間をかけて乗りたいんですが、オフって
レンタルがあまり無いんですよね(当たり前ですが…)。
832774RR:2009/04/14(火) 10:19:25 ID:MGLMvfF6
そうかな?
数は少なくても、そこそこあるとは思うが
833774RR:2009/04/14(火) 13:38:56 ID:9s/SE6F+
09乗りから08以降乗りの方に質問
低速(低回転)走行時や信号待ちのアイドリング状態から
アクセルを煽る(捻る)とストールする事が度々あるんだけど
俺のだけ?
834774RR:2009/04/14(火) 15:21:53 ID:nhBEk+wE
>>833
それDトラXでもあるみたいだよ。
原因不明らしい。Dトラのスレでも確認してみて。
835774RR:2009/04/14(火) 15:40:12 ID:9s/SE6F+
>>834
ありがとう
ちょっと逝ってくる
836774RR:2009/04/14(火) 15:40:49 ID:8/qKSlWf
欠陥バイクきたこれ
837774RR:2009/04/14(火) 19:50:17 ID:9v3eEUZE
俺の'07も急にアクセル煽るとストールする。
838774RR:2009/04/14(火) 20:16:19 ID:MGLMvfF6
>>833
@アイドリグを初期の1200前後→1600〜1800にする
Aクラッチのスイッチを折るor削る
をどっちかから試してごらん
改善されたりされなかったりと個体差はあるけどな
おれの08はその症状なかったから当たりか(・ω・
839833:2009/04/14(火) 20:34:03 ID:1P36BXA5
>>838
アイドリングはもとから1400〜1600くらいだった
クラッチのスイッチって握ってないと始動出来ないようにしてるやつ?
あんなのが悪さしてるのか・・・
840838:2009/04/14(火) 22:44:20 ID:MGLMvfF6
>>839
クラッチのスイッチ折って、削ってで、緩和もしくは改善された報告もでてるが
全く変わらないとか、アイドリングの変更も同様

とりあえず、俺の08は症状なかったが、クラッチスイッチ折り済みアイドリングは1200〜1400と通常値
あとはアクセルワイヤーを開側張り気味、閉側普通〜ゆるめ気味
症状ない車両だから、あてにならんが、こんなセッティングにしてあるよ
841774RR:2009/04/15(水) 01:40:07 ID:ZMRjy4Ll
関係あるか分かんないけど、友達のキャブ式250TRも同じ症状あるよ
842774RR:2009/04/15(水) 07:32:27 ID:YZqro5jd
東京豊島区在住ですが林道に行ったことがありません
近くてお勧めの林道はありますか?
843774RR:2009/04/15(水) 08:36:09 ID:nMxaa1uI
>>842
地図
844774RR:2009/04/15(水) 08:55:03 ID:h1oFGjml
>>842
学習院
845774RR:2009/04/15(水) 12:11:30 ID:ANlJYA3G
>>842
国土地理院
846774RR:2009/04/15(水) 12:22:08 ID:Gfe+Kleq
>>842
Google Earth
847774RR:2009/04/15(水) 18:16:31 ID:lcsuBlPp
国土地理院のHPの地図うめぇ
けど、紙で買ってきてしまう
848774RR:2009/04/16(木) 20:16:31 ID:3/FCG/Na
ちょっと長文になるけどごめんよ
こないだFフォークのオイル交換だけしました
で、オイル抜くときにインナーチューブとロッドをシュコシュコ
したんだけど、その時ちょっとインナーチューブを引っ張りすぎて
ガツン、と少し衝撃があったけど、気にせずオイル入れて湯面調整
して組んだんだけど、2日後オイルのにじみを発見しました。

これはオイルシールを傷めてしまったということ?
まさか、スナップリングが外れかけて、オイルシールがずれてる
ってことはないかな?

あとオイルのにじみを防ぐ応急処置とか教えてくれたらありがたいです
嫁が車使うので、来週からバイク通勤になるので・・・・・

長文スマソ
849774RR:2009/04/16(木) 23:08:46 ID:L1TXIZhR
素直にバイク屋持って池
850774RR:2009/04/17(金) 12:46:32 ID:qWwbxUvT
素直に泌尿器科に池
851774RR:2009/04/17(金) 14:03:08 ID:lT/7LnMi
さすがカワサキ乗り、優しさと漢気に溢れるレスだな
852774RR:2009/04/17(金) 14:18:49 ID:Ze0yghcT
死の商人カワサキは軍需企業だからな

KLR650=US ARMY, US MARINE
KLX250=陸上自衛隊
カワサキATV=全米ライフル協会
853774RR:2009/04/18(土) 13:39:29 ID:R4hAP1v9
ZETAのピポットレバー使ってる人っている?
ゴツゴツしてるから避けてDRCのショート使ってるんだけど、あれって良いのかな?
854774RR:2009/04/18(土) 22:13:06 ID:fHUFf8Gc
スパイラルのハイシートのインプレないなー
買う宣言はちらほらあるのにな

買ったけどインプレがないということはほぼ満足ってことか?
855774RR:2009/04/18(土) 23:14:48 ID:dq/+jf1z
仕方ねえ(笑) インプレするかい。
注意。他のメーカーは乗ったコト無いよ。

1硬さ
前のコメで、1000`ツーも出来るっとかってのは冗談だね。
でも、確かにケツにはやさしくなったね。
150`/日→230`/日 位かな。

2足つき
ワシは身長が180なので、何も問題は無いが、
ベタ足→チョイ浮きな感じ。

3とりつけ
ワシのだけなのか。かなり苦労した。ベースって
純正と微妙にズレがあるような。不良品かな。
専用品なのにね。

4オフ走行
足出すのは楽。だけどスパイラルにかぎったこっちゃないな。笑

5総合
取り付けのピッタリ感に疑問があるものの、
それ以外に問題無し。満足。
あとステッカー無しなのがさびしい。


最後
まともなインプレには、使ってみるまでの時間が必要。
インプレ要求は低姿勢推奨。他にも知りたいことあったら
きいてみてちょ
856774RR:2009/04/19(日) 12:18:42 ID:oOPxxleM
>>852
川崎T−4を忘れるな
857774RR:2009/04/19(日) 18:34:43 ID:pxEhTx7P
本日09納車でした。末席に加えてください。
858774RR:2009/04/19(日) 19:18:56 ID:sfDe73uA
まじで?くれっ!
859774RR:2009/04/20(月) 02:53:54 ID:N+Thdgl0
>>848
オイルシールがやられてます。
インナーの先端は段差があるので引っ張りすぎると傷がつきますよ。
どの程度の漏れかは知りませんが、応急処置としてはシリコングリスをインナーチューブに塗っておけばある程度進行は防げます。
あくまでも応急なので早くシール交換をするべきでしょう。
860774RR:2009/04/20(月) 09:34:33 ID:l/fA1suQ
歴代KLXで最強マシンは何だろう?
861774RR:2009/04/20(月) 10:28:10 ID:xTsdBmrT
>>860
最強のエンジンのかかりやすさは'08〜
最凶のエンジンのかかりにくさは'93
862774RR:2009/04/20(月) 12:45:49 ID:ounheH5+
>>861
'08〜の冬場のエンジンの掛かり難さを知らないのか?
863774RR:2009/04/20(月) 12:50:57 ID:l6EpsyLp
>>862
去年の4月12日から08乗ってるが冬場も一発始動してたぞ?
ただ寒いから暖気時間が5分以上かかるのがネックだったけどね
864774RR:2009/04/20(月) 17:57:39 ID:7EAT2FHk
>>860
最狂の色使いは紫フレーム
80年代のスキーウェアかよww
865774RR:2009/04/20(月) 19:57:54 ID:B1UBLrNe

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
866774RR:2009/04/20(月) 23:07:15 ID:w4O2k2bI
>>862
都内程度の寒さだったら普通にかかってたけど
氷点下だと異様にかかりにくいとかあるんか?
867774RR:2009/04/22(水) 16:54:22 ID:pxez8cdE
そりゃあるでしょ
雪国じゃエンジンに熱湯掛けてやっと動いたって話もある
868774RR:2009/04/22(水) 19:39:24 ID:hLTDPY7S
雪国も乗れるのか
869774RR:2009/04/22(水) 22:48:24 ID:8KDu4is1
http://www.2moto.net/index.htm

250じゃないけど、こんな使い方もありますもんね。
870774RR:2009/04/22(水) 23:21:24 ID:hT1fHWXW
ニコ動にスパイクタイヤ履かせて雪道を爆走って動画があったな。
道ライダーがちょっと羨ましくなった。
871774RR:2009/04/23(木) 00:41:12 ID:FxaMwoOy
FIのKLX450Rが出たらブライトで扱ってくれんかな・・・
ブレーキ関係の書類つきで100マソぐらいで。
872774RR:2009/04/23(木) 11:49:45 ID:AKx0dYdd
>>862
セル付きのくせに掛かり難いとか甘えてんじゃねーぞw
873774RR:2009/04/23(木) 13:26:35 ID:DuUrGh2K
>>872
俺、'98乗り。
>>862が正解。
冬場は勢いよくセルが回ってもエンジンがなかなか掛からない。
プラグコードにプラグを差してアースして、セルスイッチを押して
火花を見てみると・・・・・・・しょぼい。しょぼすぎる。
微かに火花が飛んでいるだけ。
新品プラグに変えても結果は同じ。
プラグコードも変えてみた。・・・・・少しはマシ。
昨日はエンジン掛かったのに何故今日は掛からない?なんてのは、ざらに有る。
キャブ全バラして、各ジェット類、スロー系整備もしてる。
春から秋は掛かり良いんだけどな。
仕方なく湯をキャブにチョロチョロと掛けると一発始動なのは内緒だ。

キックの方がうらやましい。
874774RR:2009/04/23(木) 13:34:38 ID:Gknbryf0
98の話?
875774RR:2009/04/23(木) 13:46:55 ID:0y8vNWn2
08’やないやんけ
876774RR:2009/04/23(木) 14:36:59 ID:DuUrGh2K
すまん。'08と'98を間違えてた。
877774RR:2009/04/23(木) 14:49:43 ID:G/8MoWik
ずこーーーーーっ
878774RR:2009/04/23(木) 16:28:27 ID:8Yz2rLU2
春だねぇ┐(´ー`)┌
879774RR:2009/04/23(木) 20:37:03 ID:Gs7OrdTL
現在62000km
880774RR:2009/04/24(金) 02:34:57 ID:CoY46qd3
先日、ハンドルバーとシフトペダルが曲がる程に横転してしまいました。
フレームの歪みってあり得ますか?
あと、良くある凡庸ハンドルって取り付け可能なんですか
881774RR:2009/04/24(金) 05:59:51 ID:kUbKjqIF
横転程度なら問題ないと思う。
ガードレールや壁に激突したなら別だけど。
882774RR:2009/04/24(金) 06:34:02 ID:BZaX8GCB
>>880
>凡庸ハンドル
初めて聞いたよ。
どんなハンドルなのか教えてほしい。
883774RR:2009/04/24(金) 08:49:37 ID:eAdlZCqw
>>873-878
なんか和むww
884774RR:2009/04/24(金) 09:11:02 ID:3LClereq
キックだと冬場は30分ぐらい蹴り続けて疲れて
あきらめてそのまま出かけるのをやめたりする。
道路まで押していって押し掛けするのが早くて確実だがタイヤが傷むしなぁ。

それにこの季節でもツーリングなどの出かけた先でなぜか
エンジンが掛からなくなったりするし。
885774RR:2009/04/24(金) 10:14:11 ID:CoY46qd3
>>882
汎用でした。
886774RR:2009/04/24(金) 12:38:36 ID:jF/CaQjs
ずこーーーーーっ
887774RR:2009/04/24(金) 15:54:49 ID:UvAzL8DB
>>870
アソパソの部屋の管理人の友達のダイソー君だね
888774RR:2009/04/24(金) 19:54:20 ID:BZaX8GCB
>>885
気になってググったら出てくるね。誤用している人達。
ぼんよう 凡庸
はんよう 汎用

言いたくはないけど、間違った教育受けるとかわいそう。
社会人になったときに無駄な苦労をするね。
889774RR:2009/04/25(土) 10:47:53 ID:pMR89FIl
転倒でリアフェンダー破損

取り替えのために外したら、リアフェンダー部分のフレームが少しに歪んでる

無理やり装着するも、ズレができてシートが取り付かねぇ

どないしよ……
890774RR:2009/04/25(土) 12:29:34 ID:FR9E8vZ4
反対側にこけてみる。
891774RR:2009/04/25(土) 13:40:28 ID:ezUnlta+
バイクを倒して、蹴り入れたら直るんじゃね。
892774RR:2009/04/25(土) 15:37:24 ID:Q3P8kSfi
スパイラルハイシートを買ったんだけど
取り付け部分が合わなくて苦労してる。
不良品かと思って一度送り返して、改良されたの送って貰ったけどやっぱ付かない。


893774RR:2009/04/25(土) 17:22:15 ID:U0xB/aem
メーター光らないの?
夜中にメーター読めなくて不便に感じることない?
そこだけでWRにしてしまいそうだ。
894774RR:2009/04/25(土) 17:24:55 ID:upHS2MSe
>>888
それ、使い古されたネタとして言っている人もいるので
場違いに突っ込まない様、気を付けてね。
895774RR:2009/04/25(土) 20:08:19 ID:OWbtray7
>>892
やっぱり合わない?
俺のも合わない。
ものすごい抑えて、無理やり留めると付くけど。
デイトナにすればよかったかな。
仕様みたいだな。なんとか改善できないもんかな。
原因はなんだろね。どこが引っかかってるのかね
896774RR:2009/04/25(土) 22:10:52 ID:Q3P8kSfi
合わないなぁ。
週明けにメーカーが連絡くれるっぽい。
今までそんなクレームなかったんですか?って聞いたら
初めて言われましたって言ってたから俺だけかと思ってたけど他にいたんだ。
装着できるだけいいよ。俺のなんかフルパワーでシート押さえ込んで片方の
ステーしか付かない。
897774RR:2009/04/25(土) 22:22:44 ID:uM/6y/WN
歴代林道最速KLXはなんだ?
898774RR:2009/04/26(日) 14:41:36 ID:RAAAR1dg
スパイラル廃死止の購入者3人目の者です。
俺も片側しかとめてない。明らかに取り付けステーが短いと思う。
899774RR:2009/04/26(日) 16:56:21 ID:caLsti5w
>>897
KLX450Rの逆車が最速って事もわからんアホか?
900774RR:2009/04/26(日) 17:52:55 ID:JZlU3EKC
KLX650Rはどうなん?
901774RR:2009/04/27(月) 07:29:56 ID:9JUEqTR/
>>899
と違法登録やナンバー無しを推奨してます。
902774RR:2009/04/28(火) 09:00:14 ID:N8u7fj/J
結論として
KLX250ESにSRのCDIを付け300にした状態のKLX以外は激しく劣るでOK?
903774RR:2009/04/28(火) 21:26:18 ID:rNWlVfah
>>902
キャブレーター交換したKLX400のほうが速くね?
904774RR:2009/04/28(火) 22:19:27 ID:pDDUHPOK
                 :::::: ̄ ̄:::::::::: 、
              ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
           ;´::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::\
         /:::::/:::::::::::::::::/ヾ ヘ\::::::::::::\:::::::::ヽ
         /::ニ/=−:::::::::::/     ヾ ヽ::::::-=丶ニニi
        ;::::::::::::/::::::::::::::ノ         || \::::::::::ヾ:::i、i
        i::::://:::::::::::i /        ||  ヽ:::::::::::::::|::::l
        |:::/::::::/:::/i ノ           ||   V丶:::::::|::::|   だぜだぜ
        |/::::::/:::::7|ノ ̄ 丶     ナ ― 、 !:::::i::::::|::::|
        〉:::::/i:::::/z|"ニ、      ノ  _  ヾ:::|::::::i:::|
       i:::::/`l:::〈 | f::cヾ       彡,==z,、V|::::::l ;
       |:イ !´|:;l ゛ ゞニノ         | l:::c`ゾ〉|、:::|:
       |ハヾ|:ハ   `            丶=´  / :|ハ:::|
         Vヾ∧       、        /イ:|/ハ:|
          ヾ:::`ヽ              /_/:::∧!
           V::::::丶    ` ´     .ノ/::::::::/  |
           V::::::::::丶、        ´:::::::::::::/
            |:::::::::::y=| ` ー イト、:::::::::::::::/
            l::::::| / \     丿 \:::::::::;
            ゝ:::::Y´`丶\  /  ヘ |::::::;、
         /´`´|:::::ト、/ /| |ヾ く ノ |:::::ト \
       /  / |::::| r ´`ヾ フ´\   :|::::|\  \
      /ヾ /   |:::トソヾ/介\ ノ\ノ|:::l  \ /`ー,、


905774RR:2009/04/29(水) 15:48:41 ID:Eo0GA6iP
そろそろ出てきてないか?
新型KLX250を300にしてインジェクションを加工した奴?
906774RR:2009/04/29(水) 16:14:37 ID:ZihHCLJ0
未だにサブコンがないんじゃ
インジェクターからの噴射量変更できないんだし
無理なんじゃね?
907774RR:2009/04/29(水) 18:36:31 ID:0Pztq9OL
よくわからんけどFIってアクセル開度に合わせた一定の量を噴射すんの?
空気との混合率を守ってんの?
908774RR:2009/04/29(水) 20:02:34 ID:pwPljF4W
ワイドフットペグってなかなか高くて手が出なかったけど
最近DRCから\5000ででてるんだな。

購入してみようかな
909774RR:2009/04/30(木) 02:39:26 ID:jzVFGGfy
サイドスタンド折れたんだけど、安い車外品もしくは流用してる人いる?

あとマフラーは純正最強な感じがするのは気のせいかしら
910774RR:2009/04/30(木) 06:23:37 ID:dr7Rz9Xl
>>908
あの黒い奴でしょ?
デザインと広さは申し分無いんだけど、スチールだから錆びるよ
だから安い&黒く塗ってある
自分はDRCのアルミ使ってるけど、二つ同時発売だったらスチールの黒い方買ってたわ
>>909
純正スタンドより高いスタンドはあっても、安いスタンドは普通無いんじゃないか?
仮に社外があったとしてもアルミの高い奴とか、車高に合わせて長さを調整出来るこれまた高い品物か、寅用のローダウンスタンドとかしか思い出せん
マフラーは、重い事を除けば耐久性・静粛性・燃費・セッティング要らずと、まぁ最強なんじゃないかな?
911774RR:2009/04/30(木) 11:05:21 ID:A+nMTWi2
純正フットペグもスチールだから問題ない
912774RR:2009/04/30(木) 18:45:57 ID:229KavEy
オフロード走行で軽量化がどれほど大事か
糞重いノーマルマフラーが最強なんてありえん
913774RR:2009/04/30(木) 20:28:01 ID:I/pvxXQN
D虎とklxで悩んでます。
林道も行きたいんですが、舗装路のカーブを攻めたりしたいんです。
klxでも、そのような走行ができますか?
デュアルパーパスと言えど、ブロックタイヤなので疑問に思い質問しました。
914774RR:2009/04/30(木) 20:41:24 ID:NpSk3oMQ
>>912
ヘタクソ


腕だよ、ウ・デ!

ヘタクソほど色々いじるよな。
んで、いじっても問題無い程度の走りだし。
915774RR:2009/04/30(木) 20:50:34 ID:5z02nga2
>>913
onかoffかどちらかに特化した方が幸せになれると思います。

onよりのタイヤを選べばoff性能は落ちますし逆も然りで
万能のタイヤって無いんですよね。

私自身の意見を言わせていただけば
せっかく新しい乗り物を手に入れるのならいままで行けない所へ
いけるoff購入をオススメしますよ。


916774RR:2009/04/30(木) 20:58:22 ID:fHqwNI7N
Dトラのホイールはオクで入手しやすいのでKLXがいいかと
917774RR:2009/04/30(木) 21:39:35 ID:PDXU9am6
>>942
KTM-EDやWR400Fを簡単にパスする

ノーマルのシェルパとFIセローオヤジ知ってるぜ!
918917:2009/04/30(木) 21:40:55 ID:PDXU9am6
>>912だった。
悪いwヘタクソw
919774RR:2009/04/30(木) 22:03:15 ID:A+4ial5X
>>913
KLXにしとけ
ブロックタイヤを舐めちゃいけねーゼ!
920774RR:2009/04/30(木) 22:26:51 ID:GlThO5Jj
FTR223からの乗り換えでKLXとDトラとNinja250Rで悩んでる俺は何に乗ればいいですか?
921774RR:2009/04/30(木) 22:53:45 ID:VDM4PSQE
kdx220
922774RR:2009/04/30(木) 22:56:20 ID:PDXU9am6
>>920
ジョグかDIOにしとけ
923774RR:2009/04/30(木) 23:01:29 ID:O1jInAoo
>>920
今月の 10 日に大磯で待ってるぞ。

http://www.kawasaki-motors.com/info/09letsridefair/

500円で2回乗れるから、2,000円もあれば気に入ったバイクが見つかるよ。
FTR乗りだったらKLXは楽しいと思うよ。
924774RR:2009/05/01(金) 00:49:30 ID:jJwR8ioy
>>915
確かに趣味の幅を広げる意味でもオフがいいかも知れないです。
ただ、通勤で使用することも兼ねている(むしろ主用途)ので、あんまりオフれない可能性が高いっす。

こうなったら金貯めて二台体制にするかな。
925774RR:2009/05/01(金) 06:51:50 ID:3c3VTZ35
オラは2セットのホイールにそれぞれON、OFFタイヤをつけて、付け替えで対処してる。
慣れれば換装に30分とかからないよ。
926774RR:2009/05/01(金) 08:21:09 ID:hVcAAAEZ
【闘う4スト】Kawasaki KLX part4【FIもいいぜ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241133484/
起ったぜ!KLXでオナれるか?チ○ポが起つか?

起った奴は起人(達人)
927774RR:2009/05/01(金) 13:28:30 ID:n00hHzei
>>913
ブロックタイヤが心配ならオンロード向けのタイヤを履けばおk
ダートラタイヤでも結構いける
928774RR:2009/05/01(金) 13:37:53 ID:Iy9lH2Ef
むしろ舗装路ではブロックタイヤのほうがズルズル流れるのでコントロールしやすい
929774RR:2009/05/01(金) 21:21:13 ID:kohoTvAd
>>924

DトラスレでなくKLXスレで質問をしたあなたは
かなりKLXに傾いているのでは?

気に入った方が一番。
930774RR:2009/05/02(土) 01:55:09 ID:AE9LCr7i
>>906
>未だにサブコンがないんじゃ
>インジェクターからの噴射量変更できないんだし
>無理なんじゃね?
汎用フルコンが付けられる、FIでも300化は可
http://www.upshift7.com/

931774RR:2009/05/02(土) 19:36:52 ID:fzvkvO2B
>>930
いやそこの高いって
932774RR:2009/05/02(土) 20:37:08 ID:kmYZ8Rkq
フルコンでその値なら安いじゃん
933774RR:2009/05/03(日) 09:13:28 ID:/RlaWCls
08乗りだけど、アフターファイアーしないスリップオンのマフラーないですか?
934774RR:2009/05/03(日) 13:25:01 ID:Y9FF4Nid
おまえを愛する女がいないのと同じでそんなものねぇよ。死ね。
935774RR:2009/05/04(月) 11:14:05 ID:BOuCtf0+
ずいぶん親切なインターネッツですね
936833:2009/05/04(月) 12:35:45 ID:JceDrGTS
ツーリングで300kmちょっと走ったが
これはケツが痛すぎるねw
それと相変わらずのエンストにやられています
937774RR:2009/05/05(火) 01:00:46 ID:OZ9+pv/O
林道orコース走る方に質問
ギア比のせいかおいしい所が使いにくくてスプロケ変えようと、思ってるんだけど
F14R42を純正をいくつに変えてますか?
今のところR42→48にしようと思ってたけども変えてる人に聞いてから
もう一度考えてみようと思ったので参考までに教えてもらえますか(・ω・
938774RR:2009/05/05(火) 11:32:40 ID:r2xSdNDs
>>937
ドシロートの感想やレベルの違う達人の感想なんてあまり意味が無いよ。
とりあえず干渉して取付け不可能ってことは無いから試してみな。
ただしチェーンは長い物を新しく用意する必要が有る。

フロントスプロケ交換した方が安上がりだがチェンガイドとのクリアランスが変わって変な物を噛んでクランクケース割っちゃうなんて話も有るみたいだ。
939774RR:2009/05/06(水) 12:32:35 ID:2Y3z7EXh
KLX250RがF13R45ぐらいだった
DIRT重視ならF13が基本
無用なトラブルが嫌ならガイドもR用に代えること
940774RR:2009/05/06(水) 13:49:44 ID:YnvlZAti
ちょい質問です。
スロットルが空回りして、エンジンの回転数が上がりません。
ハンドルのスロットルの根元?のアクセルワイヤーが輪っかになって引っかかってる
乳半色のパーツが折れてる?感じで、スロットルを回しても、ワイヤーを引っ張らない感じ
でした。
これってやっぱバイク修理屋に出すしかないんですかね?
近くにホンダの取り扱ってる修理屋ならあるんですけど。。。
941774RR:2009/05/06(水) 14:04:56 ID:4eDHdkSq
>>940
別に修理に出さなくても、自分でばらして
壊れてる所を交換でもいいんじゃない?

ただ、他系列のショップだとカワサキの部品を
取り寄せるのに500円かかると言われる場合もある
942774RR:2009/05/06(水) 15:07:55 ID:OXkRV4TI

943774RR:2009/05/06(水) 17:22:58 ID:zOx33T9c
>>939
知ったか乙
KLX250Rの純正丁数はF14R50
ゆえにKLX250には13T用の純正ガイドは無い
なんかKDXと間違ってるだろw
944937:2009/05/06(水) 21:18:22 ID:JrRzuv5F
>>938
なるほど
確かに自分はド素人だから、上手い人の、おいしい所が使いにくいってのにも
最近なんとなく分かってきたってだけだし
お試し気分で予定通りに48Tに変えてみようと思います
945774RR:2009/05/07(木) 12:50:38 ID:XWbtUBCo
300とFCRのどちらをやるとしたらどっち?
946774RR:2009/05/07(木) 18:23:32 ID:S8BNtC3G
300
947774RR:2009/05/07(木) 18:58:01 ID:gIf8kCtu
FCRとハイカム
948774RR:2009/05/07(木) 19:11:41 ID:N1ul/gYP
乗り換え
949774RR:2009/05/07(木) 19:14:52 ID:12kXN8x0
KLXを売ってWRを買う・・・
950774RR:2009/05/07(木) 21:12:38 ID:+9eWWe9e
WRを売ってXR230を買う
951774RR:2009/05/08(金) 10:05:36 ID:S0e6+4No
230はないわ
952774RR:2009/05/09(土) 22:52:49 ID:CMXPN007
保守ついでに
旧トラのリアフェンダーを加工してつけ様にも、位置が合わない部分とかかなり悩む・・・
だれか付けた人おらんかえ?
953774RR:2009/05/11(月) 08:09:55 ID:gpA3jvGo
954774RR:2009/05/11(月) 19:46:07 ID:KGSy8eOC
社外でMXタイプのフェンダーがあったようなキガス
955774RR:2009/05/11(月) 21:43:23 ID:F0cD7ji1
08以降でトップケースつけてる人いる?
キャリアと箱何つけてるか教えて欲しい
956774RR:2009/05/12(火) 08:58:11 ID:QfM1ZIet
08購入して1年1ヶ月ぴったり
ついにオイル漏れきたか!!
とか思ったら暖気して覗くと減ってねぇ
けど、かなり伝った跡があるから漏れてるのか…
957774RR:2009/05/12(火) 12:08:46 ID:iEWJFHEa
>>956
新しいオイルラインが生成されたんだよ。たぶんww
958774RR:2009/05/12(火) 13:52:22 ID:AIp03Mo3
>>955
08'だけど、純正キャリアにジビだよ。
959774RR:2009/05/12(火) 14:16:42 ID:VXuy/FQb
>>958
どっかに写真うpしてくれると嬉しいです
960955:2009/05/12(火) 18:04:01 ID:wsluSJBN
>>958
加工なしで普通につけれます?
もし加工してるならどういう加工かも教えてくれると助かります
961774RR:2009/05/14(木) 12:41:01 ID:Z0L7snFX
>>959
>>960

写真の貼り方わかりません…

ってか、加工も何もいりませんよ。簡易ベースでポン付けです。
962774RR:2009/05/14(木) 23:01:47 ID:60SyRAjM
>>961
早速純正キャリア注文します!

キャリア取り付け前にベースをつける感じですかね?
963956:2009/05/15(金) 08:56:51 ID:BxyP2VYY
今日更に伝ってるのを確認(´Д`;
オイル窓でも、減りを確認したよ
道具ないから店にだすか
964774RR:2009/05/15(金) 11:44:00 ID:JvBs8JMy
>>962
取り付け前にベース付けた方が良さそうっすね。

只でさえ車体重いので、林道行く時はキャリアさら外してます。
965774RR:2009/05/15(金) 19:41:50 ID:SvD6ewSn
>>963
1年1ヶ月かぁ・・
俺のは、半年でオイル漏れました。
2年補償ついてるから、無償でガスケット?交換してくれたけど。
966956:2009/05/15(金) 21:23:46 ID:BxyP2VYY
>>965
2年補償以内だから、クレーム処理できると思いますよって言われたから
無償にはなるんだろうねぇ
967774RR:2009/05/15(金) 22:12:54 ID:zS5Wztjy
俺ってば、
半年でクランクケース交換になったよ!
もち、無償。
968774RR:2009/05/16(土) 03:05:08 ID:8JpMyabd
漏れたら継ぎ足せばいいじゃない
継ぎ足し用オイル1リットル缶を常備するのがカワサキ乗りのたしなみだぞ
969774RR:2009/05/16(土) 13:24:48 ID:nDUITlBM
それは漏れが少なかったら携行して足せば良いけど
ひどからったら交換しないと出費痛いやん
970774RR:2009/05/16(土) 16:06:49 ID:bn9CeJjL
てか 漏れたらいかんやろ
971774RR:2009/05/16(土) 18:09:11 ID:nDUITlBM
>>970
ごもっともだが
Kawasakiだし、いつ漏れるかなぁって思うじゃまいか?
乗るとき毎回じゃないけと、漏れてる?滲みある?
って漏れる前提で、チェックしてるよ俺
972774RR:2009/05/16(土) 19:49:20 ID:8xvW2w/Z
kawasakiでも普通は漏れないが・・・
973774RR:2009/05/16(土) 20:49:55 ID:2k+gpR0D
買って半年なのにヘッドからオイルが垂れてくる俺の08KLX
974774RR:2009/05/16(土) 23:20:02 ID:T+GrJ5zI
俺も同じ黒いゴムの部分からw
975774RR:2009/05/16(土) 23:24:57 ID:sTHr0hLr
俺の01なんか一度もエンジン開けた事ない位ホンダってるけどな
河川敷コースで一日回した後は流石にヘッドガスケットに砂ホコリが付着するけど

やっぱ景気が極端な時に車両は買わない方がいいみたいだな
976774RR:2009/05/18(月) 06:14:56 ID:+RFNow0h
普通にガレージの床にオイルの染みが広がってるわけだが、べつに気にしない
走行中にブローバイ経由で減ってるほうがはるかに多いだろ
977774RR:2009/05/18(月) 12:59:30 ID:BQ6BSP5A
俺の08は4000キロ当たりでライト片方きれる 
5000超えて(のりだしてほぼ一年かな)ヘッドからオイルもれ(保証で無料修理)
そのあとすぐまたライト片方きれる、中の配線焼き切れてた(こっちもクレームで修理)

こんくらい

しかしオイルもれは思った以上にはずかしいなw
エンジン丸見えだから見る人がみればもれてるのすぐわかるし 
やっぱカワサキかwっておもわれてるのが悔しい><
978774RR:2009/05/18(月) 17:08:50 ID:SxtgSST+
キック付ける予約したぜっ

と嬉しくなって行った林道で崖から落ちた
何とか道まで戻したが、セルでエンジンかからず放置して山降りた。
翌週、車じゃ上がれないところなのでバッテリー外して現場まで持って行き、
プラグ取替えたりキャブのドレン開けたりしたが駄目だった・・・
何で動かないんだ俺のKLX!
来週また行ってきます・・・
979774RR:2009/05/18(月) 17:27:58 ID:SrVoma4/
一週間放置とか信じられないことするからヘソ曲げたんでしょ
980774RR:2009/05/18(月) 18:01:33 ID:SxtgSST+
>>979
だよなぁ・・・
しばらく通い婚します・・・
981774RR:2009/05/18(月) 18:24:12 ID:EIlxIbtx
俺も今のところ、オイル漏れと片方のライト切れ。
バイクデビューが08klx250で、個人的には気にいってるんだけどね。
評判悪いみたいだけど、不運なのか!!!???
他のデュアルパーパスに乗ったことないから比較しようがない。
もう少し頑張ってwr250rにするべきだったのか・・・
982774RR:2009/05/18(月) 22:10:12 ID:xSHpm/TT
プラグコード抜けかかってるとか?w

KLXじゃないけど、セカンドのスクーターでやりました…イモσ('A`)σジャン
983774RR:2009/05/19(火) 10:07:29 ID:KpR1te8K
>>981
そんなこと無いよ!
色々含めていいバイク
俺のは06で普段は17履かせてるけど
楽しいバイクだよ

オフでもオンでも適度に楽しいw
984774RR:2009/05/19(火) 10:27:37 ID:thZVct7a
>>981
おいらも08だけど
評価なんて気にするな、本人が楽しめる事の方が大切なんだし
低速エンストとライト切れはなかったが、楽しさを教えてくれるバイクだと、俺は思うぜ
985774RR:2009/05/19(火) 10:47:22 ID:Ex6I5vTi
>>981
07シェルパ⇒09KLXだが楽しんでるぞ
低速エンストはするけどなw
986774RR:2009/05/19(火) 13:36:31 ID:lTZa1IeT
俺も納車された当時は低速エンストしてたがクラッチワイヤ調整したらエンストしなくなったw
987774RR:2009/05/19(火) 15:16:36 ID:thZVct7a
>>986
それでエンスト回避できるとしたら、納車直後の走り出す前に遊びを合わせるのに調整した俺は幸運か(・ω・?
988774RR:2009/05/19(火) 17:00:06 ID:Ex6I5vTi
>>987
俺だってそのくらいやってるわ( TДT)
989774RR:2009/05/19(火) 19:06:39 ID:pJzNm0CA
低速エンストは乗り方の問題。単鬼頭なんだからそのくらい分かってもらわないと…。
って販売店に言われたよ。

ウン 怒鳴りちらしたよ(´∀`)
990774RR:2009/05/20(水) 12:50:19 ID:Nx55dpDD
>>988
だよな…すまなかった

先週はオイル漏れだと分かるほど減ってたのが、今週は全然減らなくなってるし(・ω・
土曜にはリアのスプロケ交換できるとワクワクしちまうよ
991774RR:2009/05/20(水) 21:23:58 ID:Es5ZYcL8
992774RR:2009/05/20(水) 21:25:15 ID:Es5ZYcL8
993774RR:2009/05/20(水) 21:26:01 ID:Es5ZYcL8
沖縄の方がいるのかな?
994774RR:2009/05/20(水) 21:29:17 ID:T7l4gOjV
⊂二二二( ^ω^)二⊃
995774RR:2009/05/20(水) 21:30:03 ID:d+obZtDw
いいよんr
996774RR:2009/05/20(水) 21:31:58 ID:T7l4gOjV
ナイーブ
997774RR:2009/05/20(水) 21:32:14 ID:d+obZtDw
998
998774RR:2009/05/20(水) 21:32:58 ID:T7l4gOjV
( ̄_ ̄)
999774RR:2009/05/20(水) 21:33:17 ID:d+obZtDw
999
1000774RR:2009/05/20(水) 21:33:43 ID:T7l4gOjV
10:00
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐