【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 54cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2010/03/25(木) 13:59:18 ID:giKru+vK
08Xって超地雷だろ?
良かったじゃねえか
953774RR:2010/03/25(木) 14:13:00 ID:GllJrrrR
いいじゃん自動車税2400円浮いたじゃん
954774RR:2010/03/25(木) 14:16:04 ID:CuJb0NbN
08Xって地雷なの?
955774RR:2010/03/25(木) 15:01:07 ID:0fJrbjuk
次のスレッドに D虎Xの08と09の違いをテンプレしてくれるとありがたいんだが、
どうだろうか。

既出と自分調べでこんな感じ。間違ってたら訂正お願いします。

08カラー(青、黒、黄)ヘッドライト25w グリップのリコール
09カラー(青、黒、橙)フロントフォーク黒(青を除く)ECU変更(高回転域がヨロシイらしい)、ヘッドライト35w化
956774RR:2010/03/25(木) 17:39:32 ID:eU5hKWe1
>>955
08に09のECUを付けた俺が通りますよ。
8000rpm位からのトルクの盛り上がりが無くなって、すごくフラットになった。
扱いやすいがつまらない。トップスピードは落ちた気がする。
ECUは3種類あるらしいが、2番目のは知らね。
957774RR:2010/03/25(木) 18:24:12 ID:t9eOiNPi
09Xのヘッドライトは35じゃなくて30wだっての
958774RR:2010/03/25(木) 18:47:46 ID:x7caoDmy
未だにキャブ仕様の新車在庫あるんだな
959774RR:2010/03/25(木) 21:01:03 ID:w+YXOOex
k虎のスレはここでつか?
960955:2010/03/25(木) 22:48:05 ID:0fJrbjuk
>>957
失礼。では、30wだそうです。

>>956
インジェクションのトラブル多いみたいだけど、そのへんの改良は09ではまだされてないんかな。

ほんじゃー、こらから買う人にはコスト的にも08がオススメっぽいな。
961774RR:2010/03/26(金) 01:24:46 ID:OXgL17tS
Dトラで高速はつらいですか?
神奈川から茨城に行くのにアクアライン通りたいんですが
962774RR:2010/03/26(金) 01:30:54 ID:A8EnP0Np
なんで茨城いくのにわざわざ遠回りしてアクアライン使うんだよw
どっちにしろ高速は辛い
963774RR:2010/03/26(金) 01:38:45 ID:OXgL17tS
間違えました
千葉です
アクアラインは海の上なので風がヤバそうで無理でしょうか?
時々千葉の方までいければいいのですが
964955:2010/03/26(金) 02:38:46 ID:FVQOuYhq
>>963
風を気にするくらいなら忍者にしやぁー

オフとかモタードは風モロだと思うよ。
普通のネイキッドだってツライといえばツライし。
965774RR:2010/03/26(金) 02:45:38 ID:Wo1HyWKP
高速はキツイというか元々スピード出すバイクじゃないので。
110km巡航程度なら楽勝。
強風も楽しみましょう。
130以上はほとんど壁だ。
フェンダーもうねる。
966774RR:2010/03/26(金) 05:55:57 ID:Sq0OE2q/
PS3のドライブがライト対応じゃないから旨みが無いなぁ>トルネ

まぁそれ以前に録ってまで見たい番組が(ry
967774RR:2010/03/26(金) 05:57:16 ID:Sq0OE2q/
すまん誤爆orz
968774RR:2010/03/26(金) 11:43:42 ID:wtKyG2Oe
250SB引き取ってきた。
予想どうりパンチ無し(笑
改造してる人おすすめパーツとかあります?
969774RR:2010/03/26(金) 12:59:35 ID:dVAzyx36
970774RR:2010/03/26(金) 15:36:51 ID:56LoEmyi
パンチ無しって何?

改造ならキャブ交換・フルエキ・大径ブレーキ。
971774RR:2010/03/26(金) 15:43:13 ID:SBsHRu/3
まずは足回り。ブレーキからサスバネ。
次にFCR、マフラー。余裕があったら300cc、ハイカムは鉄板だろ!
972774RR:2010/03/26(金) 16:28:30 ID:EbrzLmIx
>>971
しかし、それだけやってもWRより遅いという現実。
まぁ、いじる楽しさはあるけどね。
973774RR:2010/03/26(金) 18:50:26 ID:wtKyG2Oe
>>969-972
ありがとうございます。
効果がわかりやすいところではキャブあたりになるのかな。
所詮250と思ってましたがWRそんなに早いですか!まあ予算不足ですが(笑
974774RR:2010/03/26(金) 19:14:14 ID:vBxbgoGi
やたらこのスレではWRが速いと言われているけど、大して速くないよ。
当たり前だけどレーサーなら楽勝でぶっちぎれる
975774RR:2010/03/26(金) 20:03:25 ID:W7ZNpjQ8
Dトラならと言わない奴が書き込むな
れーさー?バカですか
976774RR:2010/03/26(金) 20:29:17 ID:EbrzLmIx
>>974
オフ車に限らず、コンペモデルより早い車種ってあるのか?
977774RR:2010/03/26(金) 21:18:36 ID:evTtM9L/
>>974
たいして速くないのたとえにその文章くっつけたら
WRは速いってことになるのわかる?
978774RR:2010/03/27(土) 01:16:15 ID:ouM1eV1u
結局給排気系を一通りいじったD虎(約300)と樽でいじったPJキャブ仕様のXR(通勤急行クラス)と
排気をいじった程度のwrを直線のみで0−400ぐらいで比べたらどうなの?
979774RR:2010/03/27(土) 02:30:18 ID:rpBwrtnF
給排気とスプロケ弄ったDR-Zが一番早いんじゃね?
980774RR:2010/03/27(土) 03:44:59 ID:PSp5FLql
wr250x結構カスタムしたけど旧トラに乗り買えよっかな〜
981774RR:2010/03/27(土) 06:43:41 ID:3YASXIZY
大漁ですな
982774RR:2010/03/27(土) 07:54:53 ID:j17ul9sQ
>>973
Dトラのいいところはキャブやカムはノーマルのままで
純正クオリティ(タイだがw)を保ちつつしかも安価で
ボアうp(要はパワーうp)できるってところですよね。
>>971氏の流れは鉄板ですが
予算を抑えたいならキャブ、カムより先にボアうpってのもありかもですね。
まぁ、書類上の問題は別として…。

983774RR:2010/03/27(土) 10:49:50 ID:79cZ8xFk
>>978
普通にWRでしょ。
984774RR:2010/03/27(土) 12:22:23 ID:oQ5huwLA
>>978
KLX250改300とスプロケだけかえたWRでWRの勝利でした
985774RR:2010/03/27(土) 13:00:31 ID:k2v9QLVx
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)WR?
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 馬鹿じゃねえの? 汚物は消毒だっ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
986774RR:2010/03/27(土) 13:32:00 ID:886sNm/M
300ccハイカムtmrだけどwrより加速いいけどなぁ。
987774RR:2010/03/27(土) 16:41:40 ID:oQ5huwLA
走りながらせーのでアクセル開けると300がかつね。
0−400はWRがかったよ。
まぁ〜パワーはそう変わらないけどフレーム含む足回りはKLX完敗
988774RR:2010/03/27(土) 17:52:03 ID:1QwvFZHN
さて今からD虎引取りにオフメット被って台車のスクーターに乗ってくるぜ
989774RR:2010/03/27(土) 18:10:43 ID:rPcOkoQE
加速やコーナリングの話を差し置いて、一人ゲルザブをシートに装着する三十路の俺様w

近場をうろつくだけじゃ効果は分からんな…再来週の花見ツー往復400kmでレポするお。
990774RR:2010/03/27(土) 18:31:11 ID:TpqCcGO4
>>988
それ、先月の俺ww
991774RR:2010/03/27(土) 18:49:51 ID:IvrkdsaA
前にXRの270cc通勤快速+自作ポート加工、マフラーの奴と、俺の300+TMR+BEETハイカム
+デルタマフラーで走った事あるけど、XRがスタートからじんわりと離されたらしい。(俺は前走ってたから未確認)
それでも大差はなかったと。XRももうちょいいじればDトラと変わんないんじゃないかな?
WRは走った事ないからしらん。
992774RR:2010/03/28(日) 01:26:37 ID:w1plwiQv
>>一人ゲルザブをシートに装着する三十路の俺様
あんまり効かないぜソレ 装着したから解る。
993774RR:2010/03/28(日) 03:14:48 ID:cdfNPNmr
23歳の俺は純正シートで往復500kでもなんとかなるぜ
994774RR:2010/03/28(日) 12:59:01 ID:HBCrejVO
>>992
なんか効果的なケツ痛対策はないですか?
995774RR:2010/03/28(日) 13:10:12 ID:vVcMJIDC
洗濯板を取り付ける。 
996774RR:2010/03/28(日) 13:30:48 ID:Fax1XKQq
狭い面積に体重を預けるから尻が痛くなるのは当然。
特注で逆テーパー形状のシートを作って、体重を20キロくらい落とすと多少マシかも。
そこまでやるくらいならD虎を降りろって話はあるがw
997774RR:2010/03/28(日) 14:26:53 ID:zPcaRrxC
>>994
自転車用パッド入りパンツを直履き
その上から縫い目がお尻の割れ目の所にしかない無いズボンを履く
ポケットとかも無いほうが良い
998774RR:2010/03/28(日) 16:02:31 ID:m+8wSN0b
痛くなる前に時々立ち乗りする。
100円ショップで座布団買ってうまく取り付ける。
※長距離ツーで後ろにネットなどを付けてる時はそこに結ぶ。
 又はリアキャリアに結ぶ。
 ただ、座る位置が上がるのと、コーナリング中、不安定に
 なりやすいのが難点。あとちょびっとはずかしい。
999774RR:2010/03/28(日) 16:07:36 ID:F3LG1QpL
>997
>自転車用パッド入りパンツを直履き
自転車用ではないがスノーボード用のパッド入りのをアンダーで着込んだら返って悪化したよ

基本はワイドシート化しかないじゃないかな
#グライドのハイシートキットを入れたら若干ワイド化になって楽になった
1000774RR:2010/03/28(日) 16:10:50 ID:kzHxqYOv
1000ならKLX400発売
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐