【チャーン】チェーンスレ18本目【チャーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【チャーン】チェーンスレ17本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248011772/


姉妹スレ(ルブを使わずオイルを使用)
【いつも】オイルでチェーンメンテ20クリ目【テカテカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255187616/
2774RR:2009/11/01(日) 00:51:08 ID:eJn2NpnQ
《過去スレ1》
【チャーン】チェーンスレ17本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248011772/
【チャーン】チェーンスレ16本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240760438/
【チャーン】チェーンスレ15本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230916266/
【チャーン】チェーンスレ14本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221571791/
【エンジン】バイク用チェーンスレ12本目【停止で】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210514612/
【注油】チェーンスレ12本目【清掃】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203313099/
【チャーン】チェーンスレ11本目【チャーン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192792833/
3774RR:2009/11/01(日) 00:52:01 ID:eJn2NpnQ
《過去スレ2》
【チャーン】チェーンスレ10本目【チャーン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185236190/
【チャーン】チェーンスレ9本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177991023/
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169046320/l50
【チャーン】チェーンスレ7本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160884512/l50
【チャーン】チェーンスレ6本目【チャーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152386393/l50
【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/l50
【取付けは】チェーンスレ4本目【正確に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140398321/
【注油】チェーンスレ3本目【清掃】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132557373/
チェーンスレ2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125412233/
チェーンスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114961527/
4774RR:2009/11/01(日) 00:53:00 ID:eJn2NpnQ
5774RR:2009/11/01(日) 00:53:59 ID:eJn2NpnQ
■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」 by892氏

《ルブがいいの?オイルがいいの?》
お好きな方でメンテしる。それぞれに利点有り。

《激安チェーンっていいの?》
自己責任で。

《べからず集》
シールチェーンの洗浄には揮発系溶剤、ワイヤーブラシ、高温高圧洗浄機等を使用しないで下さい。
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/mc6.htm
※556とか使っちゃダメ

《掃除し方オススメ一例》
・オイルをチェーンにかける (余ったエンジンオイルで十分)

・ぼろ布で拭き取る

・ざっと一周やって綺麗にしてからチェーンクリーナーで掃除
クリーナーの消費少なくて(゚Д゚)ウマー

《過去スレからのおすすめ》
ルブ:DID(ウェット)
    KUREスーパーチェーンルブ (注)二種類あるうちの「スーパー」の方
クリーナ:ラベン

オイルメンテにはハンマーオイル等もおすすめ
(詳しくはオイルでメンテスレ参照のこと)
6774RR:2009/11/01(日) 00:54:47 ID:eJn2NpnQ





-------------------------ここまでテンプレ-------------------------
7774RR:2009/11/01(日) 01:36:19 ID:xmPD+/nh
>>1
8774RR:2009/11/01(日) 04:51:48 ID:UTSD5Tzc
新スレおめでとチャーン!
9774RR:2009/11/01(日) 07:27:12 ID:o2BPklvk
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
10774RR:2009/11/01(日) 09:14:51 ID:NyAVWwwd
質問ですが、ノンシールチェーンにCRC556は大丈夫でしょうか?
11774RR:2009/11/01(日) 09:21:45 ID:6/VJmVBn
いいよ灯油でもガソリンでも勝手に使えばいいよ
過去ログ見る気もないんなら自分で試行錯誤しろってんだ
12774RR:2009/11/01(日) 14:18:34 ID:++y+vmHo
>>10
夢中になると1本使ってしまうから、古新聞を敷くとよい。
13774RR:2009/11/01(日) 16:10:02 ID:eJn2NpnQ
古新聞よりもウェス敷いてたれた液でさらにチェーンを拭くとよい
14774RR:2009/11/01(日) 18:35:04 ID:2QHXMBKo
それは砂が付くからやめるべし
15774RR:2009/11/01(日) 19:28:51 ID:NyAVWwwd
>>10の者です。
最近このスレと類似スレをROMしていたら、チェーンメンテに興味を持ちました。
燃費向上と部品の耐久性向上は魅力的ですよね。
エンジンオイルの廃油をチェーンに塗っていましたが、CRC556が高性能なメンテオイルと知り、チェーンに使おうか考えていました。
ですが、どうやらバイクのチェーンには逆効果のようですね。
使うとしても洗浄用。
あまりにも無知な発言をしてしまい、申し訳ない。
買ってしまった556はワイヤーとか固着したネジなどに使用します。
16774RR:2009/11/01(日) 19:48:10 ID:eJn2NpnQ
>>15
ワイヤーとか固着箇所に使っても問題あるんだが・・・
17774RR:2009/11/01(日) 20:22:52 ID:2QHXMBKo
固着ネジには使ってもいいだろ
18774RR:2009/11/02(月) 08:54:07 ID:lXfef52i
5-56をボルトに使うと
最終的にそのボルトが錆びてまうことが多い気がする。

5-56は、使ったあとの処理がむずかしい。
19774RR:2009/11/02(月) 19:17:44 ID:z3cTa3tI
5-56には、塩素だかクレゾールだかが入ってるって言ったヤツがいたけど、それ本当?
20774RR:2009/11/02(月) 19:32:18 ID:QlWGDxkk
呉工業の「クレ」556を勘違いして
クレゾールのクレだと思ったんじゃない?
21774RR:2009/11/02(月) 21:05:49 ID:ex+N8TiR
556がある時
o(^-^o)(o^-^)o

ない時
( ´・ω・`)
22774RR:2009/11/02(月) 22:04:26 ID:7Gb73R/r
まぁ、556は整備に一本あって困る物じゃないからな。
23774RR:2009/11/02(月) 22:05:09 ID:7Gb73R/r
>19
ttp://www.kure.com/556/qa/index.html

Q 5-56に塩素系物質は含有されていますか?
A 5-56には塩素系物質は含有されていません。
24774RR:2009/11/02(月) 22:52:05 ID:IwuJuzCX
昔はバイクの整備するのに556ばかり使ってたけど、クリーニングにシリコンスプレー、
潤滑にエンジンオイル使うようになってから、556の使い道がほとんどない事に気付いた。
それで最近はラスペネ使ってる。
556より高価だけど、細手の金属製ノズルの使い勝手も良いし噴出力も強いので、
使用法を限定するなら556より効果的。
25774RR:2009/11/02(月) 23:23:32 ID:y8q6PCMR
>>24
ラスペネはネジ緩め専用にしてるな…
26774RR:2009/11/03(火) 12:16:19 ID:Mkkj0JVO
で、チェーンスレなわけだがメンテばっかで製品についてのまとめや
インプレは無いの??

メンテすれなんかい?
27774RR:2009/11/03(火) 12:22:26 ID:e/z2s/hi
28774RR:2009/11/03(火) 17:29:36 ID:WRVEsakL
北斗のチェーン
29774RR:2009/11/03(火) 22:18:56 ID:ICxCqH/g
ホクトのきのこ
30774RR:2009/11/04(水) 12:50:53 ID:zbDMrwQX
(゚д゚)シメジ
31774RR:2009/11/04(水) 14:07:38 ID:UmSZVsmm
同じ指定サイズのチェーンでもシール、ノンシール、メーカー、モデル違いでのパーツの部位ごとの
サイズの微小な違いが気になるな。

モンキーで420サイズを使ってても江沼のノンシールだけ厚みが違ってる気がするんだよな。
32774RR:2009/11/04(水) 18:56:10 ID:hQzluUh3
このスレで聞いていいのか分かりませんが、質問です。
チェーンの交換をしようとしているのですが、片側のチェーンアジャスタがほとんど動きません。
アクスルシャフトを抜いた状態でも、数mm動く程度です。
あまり良くないとは思いつつも、ゴムハンマーでボルトを叩いてみてもびくともしません…。
どういった対処法がありますでしょうか。
5-56をスイングアーム内に吹きかけてみてもだめでした。。。
33774RR:2009/11/04(水) 19:12:22 ID:hQzluUh3
書き忘れましたが、車種はカワサキ エリミネーター(125cc)です。
34774RR:2009/11/04(水) 19:25:24 ID:UmSZVsmm
おみせやさんへゴー
35774RR:2009/11/04(水) 19:49:21 ID:nJVzC3Is
インパクト
36774RR:2009/11/04(水) 20:15:37 ID:hQzluUh3
言葉で伝わりにくい部分を図にしてみました。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan031201.png

>>34
そうするしかないですかね…近くにないので出来れば自分でしてしまいたかったのですが…。

>>35
ナットがゆるまないとかではないのですが…。
インパクトをどのように使うのでしょうか?
37774RR:2009/11/04(水) 20:23:43 ID:EYSV2jdi
>>33
車種言われても、アジャスタの形式が分からないから何とも言えないなあ。
まあ固着の原因が錆なら、556ぶっかけて一晩置いてからハンマーで叩けばよいかと。
38774RR:2009/11/04(水) 20:59:11 ID:nJVzC3Is
>>36
あぁアクスルナットとかは全部ゆるんだのか
っていうかエリミの構造わかってる?
ttp://f07batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/6/9/4/0/shopgoto-imgbatch_1254961972/600x450-2009100700162.jpg
構造わからずに想像でいじっても壊すだけだから気をつけてね
39774RR:2009/11/04(水) 21:01:31 ID:nJVzC3Is
想像だけどタイヤを地面に接地したままやっていたりしないよね?
40774RR:2009/11/04(水) 21:34:39 ID:hQzluUh3
32です。どうやら原因を見誤っていたようです。
固着していたわけではなく、スイングアーム(タイヤ側)が前後ともに若干凹んでいたみたいです。
あまりに馬鹿馬鹿しい話でお恥ずかしいです。
なんとか強引にチェーンアジャスタを引き抜くことはできたので明日何かしらの対処をしようと思います…。

>>38
わかりにくい説明をしてしまって申し訳ないです。
構造は理解しております。

>>39
メンテナンススタンドでスイングアームを持ち上げた状態で作業しております。
41774RR:2009/11/04(水) 21:37:05 ID:c4jVJeMh
@外れると信じる
Aアクスルシャフトだけ差し込む(ホイールなし)
B鉄ハンマーでシャフトの端をガンガンたたく…前後に動くまで
Cガタガタにしてアジャスタを引き抜く
Dゴムハンマーでスイングアームの凹みを修正
42774RR:2009/11/05(木) 07:41:07 ID:yatYJ68+
>>41
>B
変につぶれてナットが入らなくなったりしないか…?
43774RR:2009/11/05(木) 14:01:06 ID:iNerWj1q
>>42
俺も3と5のハンマーの使い方が逆じゃないかと思うんだ
4432:2009/11/05(木) 18:11:03 ID:LZlO9qsl
外したチェーンアジャスタをリュータでコンマ数mm削り、
スイングアームを可能な範囲で凹みを直してアジャスタを押し込むことができました。
結果、新しいチェーンを取り付けることができました。
お答え頂いた皆さんありがとうございました。
45774RR:2009/11/05(木) 19:16:04 ID:0ElxyxW9
へこんだ原因はわかったのか?
46774RR:2009/11/05(木) 19:41:32 ID:LZlO9qsl
>>45
原因は分かりかねますが、凹んでいた部分のサビの状況から見て古いようです。
前オーナーの所有時からあるものかもしれません。
念のため、シールを貼ってそのシールに異常が出ないか(=何かが当たっていないか)様子を見てみます。
47774RR:2009/11/06(金) 19:51:01 ID:xj9FbAJo
>>46
アクスルシャフトをとんでもないオーバートルクで締め付けたんじゃない?
48774RR:2009/11/07(土) 00:23:39 ID:cnnWrfp8
>>47
凹んでいる箇所がアクスルシャフトの可動域ではないこと、アクスルシャフト側ではなく、
タイヤ側であることを考えるとそうではないような気がします。
さらにはそれよりタイヤ側にはスプロケがあり、あまりすき間がないのでどうやって凹んだのかますます分かりません…。
49774RR:2009/11/07(土) 15:26:19 ID:RDd6xzXh
初めてチェーン交換します。ゴールドや黒チェーンは錆はでない、または目立ちにくいですか?
50774RR:2009/11/07(土) 17:53:25 ID:fZEcrul7
黒は剥がれるから俺はあんまり好きじゃない
ゴールドは鉄色に比べて錆びにくいし好き
51774RR:2009/11/07(土) 18:17:01 ID:lwFKwIv5
RKのBLACK SCALEは黒も剥げないし錆びないしおススメ
交換直後1年以上放置しちゃったことがあるんだけど、全然錆びてなかったよ
52774RR:2009/11/07(土) 18:48:08 ID:lgYis1FI
ゴールドも剥がれるけどベースがシルバーだから目立たない
53774RR:2009/11/07(土) 19:23:52 ID:RDd6xzXh
本当は黒のスプロケにゴールドチェーンが希望ですが、スプロケは基本ゴールド(注文すれば作成してくれるみたいですが)しかないんですよね…。
なので金スプロケ&黒チェーンの既製品にしようと思います。参考になりました。ありがとうございました。
54774RR:2009/11/08(日) 00:51:10 ID:5u3gNe50
>51
そのRKの黒が剥げると評判なんだが
俺も経験者の一人
あれただの塗装だからすぐ剥げるよ
錆びにくいのは同意

RKのウリは軽さと耐久性だろう
EK、DIDと比べるとずっと軽い
耐久性は俺主観なので異論は認める
55774RR:2009/11/08(日) 01:02:59 ID:sqM+gRqT
EKも黒は剥げるの?
56774RR:2009/11/08(日) 01:54:19 ID:ijZNZZcu
なんかアルファベットで言われるとわけわからん。
ダイドーとかタカサゴとかエヌマとかっていっておくれよ。
57774RR:2009/11/08(日) 05:03:11 ID:mH/9IdWn
アールケー
58774RR:2009/11/08(日) 10:17:10 ID:FLUXinBU
>>56
そこまで知ってて、アルファベットでわからないってどういう頭してるの?
59774RR:2009/11/08(日) 16:35:53 ID:5u3gNe50
社名よりはブランド名の方が通りがいいと思うけどな
>55
EKの黒は使ったことないから噂話程度だが、やはり剥げるそうな
ただ元々黒い部分がアウタープレートだけなのでRKよりは剥げ難く
剥げても目立たないらしい
60774RR:2009/11/08(日) 17:50:05 ID:6LPXKbiz
これから自分でチェーンを交換しようと思うんだけどチェーンのかしめ機なにがいいのかわからない
候補は南海のやつ(不評?)とかしまるくんです。
安価なものがあるとさらにうれしいんですがなにか良いのがあったら教えてください
61774RR:2009/11/08(日) 17:52:22 ID:T+uMCUL5
ちゃんとしたの買ってオクで売る
「1回しかつかっていません」
62774RR:2009/11/08(日) 20:05:19 ID:PmmPTYnt
>>61
1回しか使わないなら、店でやってもらったほうがいい。
63774RR:2009/11/08(日) 21:57:16 ID:sZT9EnZq
おれは思いきし素人だが自己マンのためにRKの4万くらいの買って
520サイズチェーン交換に茶レンジした!

古いチェーンのピン中心に矢を当て(たつもり)て、キリキリキリ・・・パッキーーーーーーーーン!!!

・・矢が折れた。。カシメ工具本体の肝となる穴口元も変形・・。

今考えれば他にやり方なぞいくらでもあったと思うが、下調べもなしに作業したのがいかんかった。
とりあえずそのときはカシメまでうまくいって以降問題もないが、
その工具が今後また使えるかは、わからん。
ま、高価(たぶん)な専用工具でも油断はならんってことで。
補修&予備の矢を購入した心の傷は今も残ってます。
64774RR:2009/11/09(月) 00:46:01 ID:EJ1C53FV
俺も自分でチェーン交換してみたいけどなかなか伸びてくれん

調整も必要ないまま現在15000キロorz
65774RR:2009/11/09(月) 00:54:54 ID:YBtaDIj0
>>64
家のバイクのチェーンメンテさせてやるよ
66774RR:2009/11/09(月) 05:28:50 ID:GS38D81a
黒チェーンは剥げやすいんですね、なら無理しても黒スプロケ、金チェーンが無難かなぁ
67774RR:2009/11/09(月) 05:38:26 ID:9f5x5/OU
>>64
ガソリンでチェーンを洗い、金属ワイヤーブラシできれいにするとよい。
さらに、仕上げにCRC5-56を拭いてあげるとなおよい。
これですぐ、だ。
68774RR:2009/11/09(月) 06:34:17 ID:mBgCl+g1
>>60
南海のやつを使っているが個人が使う程度なら特に問題無いな。
気を付けているのは、チェーンカットする時にピンの頭が出来るだけ水平になるように削る事位だな。
69774RR:2009/11/09(月) 07:52:55 ID:snwqJT4u
>>63・68
なるほど
何回かつかうんだったら良いのがよさそうですね!
70774RR:2009/11/09(月) 11:26:05 ID:UHple/YX
>>60
自分も、チェーン交換を自身チャレンジしようと
なんどもオクでぷっちんしたかったのだが
自分の隣のバイクやが、
「持込ならチェーン交換4000円でやりますよ」
といってくれて、しかも、カシメがすごくうまい。
しかも、旧チェーンの処分&調整までやってくれて、カット後のチェーンはどうするか
きちんと聞いてまでくれる。
この現実を突きつけられてどうしても踏ん切りがつかず今に至る。
71774RR:2009/11/09(月) 13:09:23 ID:8Ngc5x8v
このまま禿げスレ化するのかとヒヤヒヤしたぜ!
ふぅ
72 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/11(水) 11:39:36 ID:SlRxh8Wv
   ___        
  / || ̄ ̄||  ∧∧      
  |  ||__|| (´・ω・`)    
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
73774RR:2009/11/12(木) 12:48:01 ID:PJ/2AJ52
連日雨で美チャーン出来ない(涙)
74774RR:2009/11/12(木) 14:26:53 ID:HbBt08IH
水溜りに突っ込んでバイクがビチャーン
75774RR:2009/11/12(木) 19:32:37 ID:0Ikaljr4
ルブレカス!
76774RR:2009/11/12(木) 21:48:28 ID:GrsxrRi0
笑顔の素敵な>>75さんに3000点
77774RR:2009/11/13(金) 11:14:12 ID:k4emmz4h
雨の止み間に美チャーン施工age!
78774RR:2009/11/13(金) 18:00:47 ID:RHKo8rIG
久しぶりに覗いたけどみんな俺のこと忘れないでね
               ゚・ 。 ※
               米・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。○・o o)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!スポロケ!
  −=≡  c し'
79774RR:2009/11/13(金) 19:28:47 ID:tv3SoJ68
lbrks
80774RR:2009/11/15(日) 12:52:50 ID:TS/ERbWc
保守
81774RR:2009/11/15(日) 18:40:56 ID:LDKZQbsN
75 774RR sage 2009/11/12(木) 19:32:37 ID:0Ikaljr4
ルブレカス!

(゚д゚)
82774RR:2009/11/16(月) 11:05:01 ID:L1BmaraK
よごれる前に!スプレーが便利すぎワロタw
83774RR:2009/11/16(月) 12:36:19 ID:IsfkfxiQ
なんだ
ただの盆栽スレか
84774RR:2009/11/16(月) 20:25:51 ID:P35wL3Vw
最近428サイズのチェーンから520サイズにコンバートしました。
EKのチェーンとAFAMのスプロケです。
乗っているとドライブスプロケットのあたりからシャーシャーと音がします。
現在交換してから300キロ弱走行していますがこれはただ単に金属同士のアタリが出ていないだけでしょうか?
それともなにか重大な原因があるのでしょうか?
車種はSR400です。
85774RR:2009/11/16(月) 20:46:14 ID:SGGhnQo9
仮にも金属の歯車と鎖が噛みあって高速回転してんだぞ
音がしないほうがおかしいと思わないか?

音の質によってはマズいのかもしれないが
そんなのモニタ越しに正確にわかるわけがない
黙ってプロに現物見せて判断してもらえ
86774RR:2009/11/16(月) 21:18:50 ID:VqsVVhtY
>>84
おれも428>520へコンバートしたことがあるatTT-R250Raid
ノーマル1万キロからEK青+純正(TT無印の)スプロケ前後

交換前の状態があんまりよくないかった=オイルシールが切れてるところがあった
から参考にならんかもしれんが
チェーンリンク数が130以上から110くらいになってチェーンからの連続音のピッチが大きくなったせいか、
チェーン音がなんてゆうかザラついているように感じた記憶がある。

駒が大きくなっているから改めてスライダーに当たるようになったとか、
元から付いてるチェーングリスが硬いせいだとか、スプロケの材質が変わっているだとか、
実はチェーンラインがずれているとか、あとは・・。
87774RR:2009/11/16(月) 23:03:19 ID:P35wL3Vw
>>85-86
回答ありがとうございます。
確かに音がしない方がおかしいですよね。自分で確認したところどこかに干渉してるとかはないみたいなのでチェーンラインは大丈夫だと思います。
とりあえずチェーンメンテと確認はしっかり続けて様子をみようと思います。神経質になってたところ少し気が楽になりました。
本当にありがとうございました。
88774RR:2009/11/17(火) 00:11:13 ID:K9hX3NR1
固着してしまったコマの復帰どうしてる?
89774RR:2009/11/17(火) 04:51:45 ID:1A6Rj1qC
>>87
SRはしらんけど純正スプロケにダンパーが付いてたら、換えたらうるさくなるよ。
90774RR:2009/11/17(火) 21:55:42 ID:2g+qDTCq
>>89
ダンパーですか。知識ないのでどこの部分かわかりませんがちょっとググッてみます!
ありがとうございます。
91774RR:2009/11/17(火) 22:32:36 ID:1b/CCcKz
>>90
ハブダンパーで調べてみた方が検索引っかかりやすいと思う。
がんがってくれいー。
92774RR:2009/11/18(水) 00:26:08 ID:tzUnGEVc
純正スブロケに張り付けてあるゴムの事だろ〜
93774RR:2009/11/18(水) 00:27:48 ID:ReNYBmRK
ID:RK記念
94774RR:2009/11/18(水) 00:49:27 ID:QVuuwze/
数日後ニコニコしながらステダンを注文する>>90の姿があった・・・
95774RR:2009/11/18(水) 08:50:08 ID:9TzQaIiP
>>88
コチャクって何?
9690:2009/11/18(水) 20:56:51 ID:XtFDIm6x
>>91
ハブダンパーですね!ありがとうございます。大変勉強になって助かります。
>>94
それくらいの違いはわかるwwww
97774RR:2009/11/18(水) 22:53:49 ID:0wLtRkMg
だから違うってw
98774RR:2009/11/18(水) 23:02:12 ID:kNfJQGG0
ハブダンパーはハブ開けた中にある
ゴムの塊だよね
99774RR:2009/11/19(木) 08:40:17 ID:OlBiDSag
>>96
もーw
はずした純正スプロケにゴム付いてたか?
元から無ければ気にしなくておk。
100774RR:2009/11/19(木) 15:26:16 ID:KzPH/RJG
 
101774RR:2009/11/19(木) 15:48:33 ID:qMJbH9eV
102774RR:2009/11/20(金) 14:03:27 ID:ux2rmmH3
おまいら 何キロ位毎にメンテしてる?
おいらは車検毎にだぎゃ。
103774RR:2009/11/20(金) 14:40:55 ID:LkkKb6lN
チェーンの片伸びってあるのかなあ?

モンキーなんだけど下り坂で空走するとどうもチェーン半周毎くらいの周期で音が違う。
チェーン張りしてても適度な張り具合の位置とパンパンになる位置がある。
シャフト・ハブの芯ずれもないしスプロケの固定位置ずれもないし、やっぱチェーンしかないのか?
104774RR:2009/11/20(金) 15:10:28 ID:BS5CElzD
>>103
>チェーン張りしてても適度な張り具合の位置とパンパンになる位置がある。

まさに片伸びかと。前後スプロケのトンガリはまだ大丈夫かいな?
105774RR:2009/11/20(金) 16:06:09 ID:LkkKb6lN
>104
やっぱ片伸びですか。全体的に伸びていくもんだと思ってたもんで。

ハブが偏芯してるのかチェックしてスプロケが偏芯してるのかチェックして、
カウンターシャフトのブレかドライブスプロケとの遊びの問題かと色々確認しても
残ってるのはチェーンしか無いしで・・・

スプロケはまだまだ大丈夫だけどちょっとファイナル弄りたいので今からチェーンと
ドライブドリブン合わせて新品に交換します。どもでした。
106774RR:2009/11/21(土) 02:21:27 ID:G9XSYyrM
かしめ工具はDIDと南海、どっちがオススメ?
107774RR:2009/11/21(土) 07:20:48 ID:OSOkV073
南海でもDIDでもストレートでもどれでもいいよ
108774RR:2009/11/21(土) 09:53:02 ID:W4PNzVV+
正しく使えばどれも問題なく使える。
109774RR:2009/11/21(土) 10:02:00 ID:Ll74zzVx
万力の小さいやつじゃダメかな?w
110774RR:2009/11/21(土) 22:57:23 ID:OSOkV073
このチェーンってやっぱ伸びやすいのだろうか・・・

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v126428123?u=;a_l_f_a_auto
111774RR:2009/11/21(土) 23:58:20 ID:VhW1nlpg
>>107
南海とストレートは同一。

>>110
マイナーブランドは穴開け精度が低いと初期伸びは多くなる。
あとは走行中に突然切れるとか聞くけどまあ大丈夫だよ。
530なら大型だろうけどがんばれば押して帰れないこともないよ。
112774RR:2009/11/22(日) 00:27:37 ID:oSPFdIdL
RK、DID買うこと考えりゃ同じ金額で3〜4本
距離が1万キロってこの売り主は書いてるから限度が1万キロとして
3万キロから4万キロ
初期伸び許して、突然破断さえ無ければ妥当なんだけど・・・

もう一声無いと試す気が起きないのよね。
2980円送料込みですなんてチェーンなら喜んで試して3000キロで交換すんだけどなぁ。
113774RR:2009/11/22(日) 13:24:03 ID:/da2hiY8
>>112
三千交換は早すぎじゃない?
だが、あなたの言うとおり、
2980 エンなら 長めのオイル交換と考えれば
決して損はしないと思う。
114774RR:2009/11/22(日) 17:26:48 ID:oSPFdIdL
>>113
2980ならokだよねぇ、やっぱ。

http://soisonic.blog28.fc2.com/blog-entry-377.html
ココ見ると4点カシメだし。クリップしないし。
250ccとかの中型乗りなら3870でもOKだとおもうんだけどね。

試してみたいなぁ、買うか・・・いや、うーん 
115774RR:2009/11/22(日) 17:27:28 ID:oSPFdIdL
>>114
クリップ使わないしの間違い。
116774RR:2009/11/22(日) 18:23:21 ID:/da2hiY8
>>114
たぶん大丈夫だと思うのですが
他にもHPがあって読んでみると
穴が小さいのでクリップが通らないとか
恐るべし中華クオリティー
117774RR:2009/11/22(日) 18:50:29 ID:LB/unorQ
>>116
圧入工具が必要なだけだろ。
118774RR:2009/11/22(日) 19:16:04 ID:1n8ccfxe
>>114
DID5kで買ってオイラー使用で12万使った。
ごちゃごちゃ言ってるが少なくとも3870円?は高過ぎて論外。
てか切れるようなもんは金貰っても使わない。
119774RR:2009/11/22(日) 19:19:38 ID:oSPFdIdL
>>118
切れるって事に関して言えば、日本製だろうが切れるからバイク乗るのやめなきゃな。
120774RR:2009/11/22(日) 19:35:50 ID:RiIoD6Im
中華だろうが何だろうが使うのは勝手

俺は頼まれても使わないけどね
121774RR:2009/11/22(日) 19:41:04 ID:1n8ccfxe
>>119
真面目にレスしたのに犬も食わない下らん煽りか。
まあさ、切れる切れないは置いておいても3870円は高くないかい?
国産は4倍って定価の話しじゃないの。
本当に悩んでるのか業者の宣伝なのか判別出来ないよ。
自分で乗らない人には需要あるだろうな。
122774RR:2009/11/22(日) 20:34:17 ID:1XLibS8e
>>121
12万とか言い出すオマエがキモい
寝言はよそでやれ
それともDIDの宣伝か?
123774RR:2009/11/22(日) 20:40:48 ID:oSPFdIdL
>>122
DID5千円で買えたっていう自慢だろ?
消耗品のチェーンに5千円以上は金出せないって裏しか俺には見えない。

しかしオイラーは消耗品じゃないから12万出すんだよって感じじゃない?


と俺なりに翻訳してみた。
バイクこそ消耗品。
124774RR:2009/11/22(日) 20:47:02 ID:oSPFdIdL
>>121
国産定価と比較すると5倍ですねぇ、うちの場合は。
同じヤフオクラインナップのスタンダードチェーンだと3,4倍で日本製買えますね。

ついでに言うと、国産チェーンでも
大型オン車だと国産チェーンでは伸びはほとんど感じないんだけど(初期伸びも含め)
オフ車とか中型オンロードだと極端に伸びる。
なので中華が良く伸びるというのがどの程度の伸びなのか確認してみたいという興味だからさ。

そこに4000円ちょい金掛けるのも気が引けてるだけだよ。
125774RR:2009/11/22(日) 21:22:53 ID:1n8ccfxe
>>119
真面目にレスしたのに犬も食わない下らん煽りか。
まあさ、切れる切れないは置いておいても3870円は高くないかい?
国産は4倍って定価の話しじゃないの。
本当に悩んでるのか業者の宣伝なのか判別出来ないよ。
自分で乗らない人には需要あるだろうな。
126774RR:2009/11/22(日) 21:24:48 ID:oSPFdIdL
あた〜

変な奴釣れちゃったよ

読んでる人すまん
127774RR:2009/11/22(日) 22:39:35 ID:1n8ccfxe
>>126
変な人じゃーないよ!
また書き込み送信しちまっただけだ!スマン
えーとオクで5kってわりと有名じゃないのか?
それから12万はオイラ-使えばとんでもない数字ではない。
で、中華製の伸びを試してみたいって事ならなんの疑問もない。
128774RR:2009/11/22(日) 23:26:58 ID:VeVZgx7R
ん?
129774RR:2009/11/23(月) 00:22:58 ID:mBg++kg+
伸びが早いのは全然問題ないんだよ。
定期メンテで寿命が判断できるからね。

問題は遠くの出先で前触れ無く切れる可能性。
結局高く付きそう。
130774RR:2009/11/23(月) 00:28:59 ID:rg1Vn00m
>>129
それあるねー

切れた報告ページあるけど、直線的に切れるのはなんか嘘っぽいというかカシメミスな感じあるし。
俺、チェーン切った時ってクランクケース割れたからなぁ。(オイル漏れ無し)
試してみたいが、今1台しかバイク無いからちょっとなぁ。

中国製鋼材の材料が無茶苦茶だって話は中国製材料を輸入選別そして中国に輸出な業者の
方に聞いて知ってるから粗悪材料使ってることは明白なんだけどさ。
131774RR:2009/11/23(月) 01:25:35 ID:+GFqqYfR
材料より、組立、加工、めっき、塗装、溶接が酷い
132774RR:2009/11/23(月) 12:28:21 ID:rqil9Db1
ちぇいんぐ!
133774RR:2009/11/23(月) 12:51:41 ID:MAg38pH7
オクで、525 VM2 を予備で持ってまっせ!
六千円+500円の送料で買えたので
うれしくてしょうがないです。
中華モノはいりません。
134774RR:2009/11/24(火) 17:25:02 ID:jLktQjLa
   ___   チャーン     
  / || ̄ ̄||  ∧∧      
  |  ||__|| (´・ω・`)    
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
135774RR:2009/11/24(火) 17:26:34 ID:gmnp1vTq
>132
爆裂ウイングマソ?
136774RR:2009/11/25(水) 01:16:57 ID:gwTrzq/v
チェーンに刻印が「525 R08」としか書いてないのですが、
これからどこのメーカーのものかわかりますか?
よろしくお願いします。
137774RR:2009/11/25(水) 01:19:25 ID:gwTrzq/v
ちなみにCBR600RRレースベース車に最初からついてたやつです。
138774RR:2009/11/25(水) 06:22:40 ID:8UU7jkNW
139774RR:2009/11/26(木) 21:38:45 ID:a2Vs7iDY
threeDに移行すべきか思案中。

メッキ時の熱影響ってどのくらいだろうか。といって純正は点サビがでちゃってるし。
140774RR:2009/11/27(金) 21:56:02 ID:1AGpsa9H
ThreeDのスタイルの良さは異常

ところであーゆー穴空きチャーンって 掃除する時とかどーよ?
やっぱ面倒なの?
141774RR:2009/11/27(金) 22:38:38 ID:ZAY3Si7H
>>140
穴空きチャーン使ってるけどルブうんこが穴に入り込んで見た目が・・・だよw
掃除もふわふわしたウエスで穴をこそぎ取る感じにしないといけない
もしくはクリーナーをブッシューっと穴に吹き込んで
圧力で落とさないといけないから非効率ww

日ごろからルブうんこ出来ないようにこまめに掃除したらいいんだろうけどね
142774RR:2009/11/28(土) 06:08:55 ID:9IJEFKi6
そんな時こそオイルメンテ
143774RR:2009/11/28(土) 06:36:06 ID:Z7o3sbJ3
          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(  すいません、すぐ連れて帰ります。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´_ゝ`)   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |                   ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
144774RR:2009/11/28(土) 09:43:23 ID:fnVQuDbt
>>143
ワロタ
145774RR:2009/11/28(土) 22:07:58 ID:BugRaORL
>>138
思わず「ブホォッ!!!!」ってなったわwwwwwwwwwww
146774RR:2009/11/29(日) 18:01:07 ID:PrgktCnk
肛門ゆるいやっちゃな
147774RR:2009/11/29(日) 20:58:29 ID:mhebwHhB
>>146
なんじゃ、それ!?
148774RR:2009/11/30(月) 00:01:52 ID:x+lhwQCe
納車時から吹き付けられてたホワイトルブを
オイルとクリーナーでごっそり落としてやったぜ
ピッカピカやぞ!ピッカピカやぞ!

ゾックゾクしました
149774RR:2009/11/30(月) 00:50:03 ID:4Lk6529O
アーアメダー
明日もクリクリしなきゃ!!
う〜ん!
手間だなぁwww
150774RR:2009/11/30(月) 00:50:50 ID:4Lk6529O

すみません。
誤爆です。
帰ります。
ご迷惑おかけしました。
151774RR:2009/11/30(月) 00:57:30 ID:3gSohuxS
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン          なぜここまで放置したんだ!
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三      
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´
152774RR:2009/11/30(月) 01:14:48 ID:CZTwqHqN
          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(  すいません、すぐ連れて帰ります。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´_ゝ`)   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |                   ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
153774RR:2009/12/01(火) 12:20:55 ID:QwQqUyEZ
今日もしっかり頼むよ、チャーン!
154774RR:2009/12/01(火) 15:14:05 ID:r8lsMKxQ
いやぁサビが浮いたチャーンを1時間以上かけて磨いてやりましたよ
ピッカピカのー It's チェーンでい♪
155774RR:2009/12/01(火) 20:23:42 ID:cRmk0LyM
コネクティングはカシメよりクリップタイプの方が楽だよね?
みんなはどう?


あと530のチェーンに525のコネクティングリンク入れてみたけど問題ないかな?
156774RR:2009/12/01(火) 20:30:32 ID:6P1eb3bW
>>155
使えません。
たとえ、同じメーカー、同じサイズでも、グレードや銘柄が違えば駄目。

クリップ式でもシールチェーンだと、圧入工具が必要な場合が多く、
プライヤーやペンチだけでは作業はできません。
157774RR:2009/12/04(金) 16:10:34 ID:FdNfkqfm
YBNって中華チェーン?
バイク屋で聞いたら原付ならいいけど中型以上は使っちゃダメって言われたよ。
あやうくヤフオクで落とすとこだった。

てかゴールドチェーンっていいなー
158774RR:2009/12/04(金) 16:44:23 ID:FdNfkqfm
157です。

ttp://www.big-one.jp/parts/parts978.html
YBNは台湾製だった。
でも諸事情って^^;
159774RR:2009/12/05(土) 00:21:03 ID:ia3hjF2c
いかにも、ペンキが剥がれます仕様なので・・・
160774RR:2009/12/05(土) 21:12:09 ID:KDzv0O/F
職場で精密機器用の耐熱グリスが仕様変更で大量に要らなくなったんで、メカ好きの社員に放出してくれた。
チャーンに使って大丈夫だろうか…
161774RR:2009/12/05(土) 21:14:51 ID:nXnGZwBk
>>160
> メカ好きの社員に放出してくれた
ニホンゴでおk
162774RR:2009/12/05(土) 21:18:37 ID:vOXjds4e
普通に理解できるけど おまえが日本語でおkだぞ ハゲ
163774RR:2009/12/05(土) 21:19:40 ID:nXnGZwBk
>>162
文法がおかしいでしょ
164774RR:2009/12/05(土) 21:21:47 ID:PSL6nnBf
すみません教えて下さい。

チェーンを綺麗にするには
パーツクリーナーで大丈夫ですか?
165774RR:2009/12/05(土) 21:23:40 ID:jOB0p1+T
>>163
fack you
166774RR:2009/12/05(土) 21:24:58 ID:nXnGZwBk
>>165
hahaha
miss spell
167774RR:2009/12/05(土) 21:25:01 ID:OLTptf66
>164
既出どころの騒ぎじゃないぞ
おととい来やがれ
168774RR:2009/12/05(土) 21:26:10 ID:ptikavO5
>>163
文法は間違ってはいない。

この程度の文章すら読み取れず、それを書き手に責任転嫁するとは。。。
ゆとり乙、としか言いようがない。
169774RR:2009/12/05(土) 21:26:45 ID:vOXjds4e
放出された か

スマソ…吊ってくる
170774RR:2009/12/05(土) 21:28:36 ID:jOB0p1+T
>>166
hahahaじゃねーんだよ、そこはoh...だろうが死ね
171774RR:2009/12/05(土) 21:34:28 ID:nXnGZwBk
>>168
>職場で精密機器用の耐熱グリスが仕様変更で大量に要らなくなったんで、メカ好きの社員に放出してくれた。

ここだけみると放出してくれた、の使い方は納得できるけど

>チャーンに使って大丈夫だろうか…
となると耐熱グリスをもらったと読み取れないか?
そうすると社員に放出してもらったってのが自然じゃない?

いい加減スレチだから消えます、無駄にスレ消費ごめんね
172774RR:2009/12/06(日) 03:47:07 ID:1WXZ9g5N
日本語でおkって言いたいだけ
173774RR:2009/12/06(日) 11:42:51 ID:hUrkYh01
日本語がおk?
174774RR:2009/12/06(日) 12:22:34 ID:r2/u3qEB
ハナテンしてくれた。
175774RR:2009/12/07(月) 12:02:26 ID:ePP8Gz4e
KMCのチェーン使ってる人いる?
俺けこー気に入ってるんだが
176774RR:2009/12/07(月) 15:25:24 ID:nnMb/GC1
自転車でなら
177774RR:2009/12/07(月) 18:07:05 ID:8oUTXIzU
自転車用はKMC高いのよねぇ・・・
178774RR:2009/12/07(月) 19:02:26 ID:nnMb/GC1
海外通販で買えば安いじゃない
179774RR:2009/12/08(火) 11:56:04 ID:foKn+c6e
美チャーン施工age
180774RR:2009/12/08(火) 14:59:15 ID:3rUo4U5t
KMCのゴールドチェーンを買ってみた
シールチェーンだが割といける

ただ、、、白のルブは使えない
181774RR:2009/12/08(火) 16:02:19 ID:cqXwS5eW
KMCってKiMuChiとも読めるので韓国のメーカーかと思った。

182774RR:2009/12/08(火) 16:08:39 ID:jaW32M/A
>>181の語学力に嫉妬した
183774RR:2009/12/08(火) 16:11:47 ID:HzRpeknI
ごめん。バイク乗り始めた頃、KTMのこと
「何この聞いたこと無いメーカ? Kではじまってるからどうせ半島のパクリメーカに違いない」
と思ってたことを懺悔します。
184774RR:2009/12/08(火) 16:36:52 ID:GDf4VnVo
>>183
オフ乗りの前で言わなくてよかったなww
185774RR:2009/12/08(火) 16:43:39 ID:jaW32M/A
EVエンデューロマシンで暗殺されるもんね
186774RR:2009/12/08(火) 17:36:27 ID:9wRSKPpW
円陣家至高のチェーンオイルって持ちどうですか?
潤滑は良さそうだけど・・・
ドライのルブより持つって事はないですよね
187774RR:2009/12/08(火) 18:05:54 ID:BOWKvSAE
レース専用チェーンってのをもらったんだけど、公道で使うとなにか不都合ありますか?
DIDの520MXVっていうチェーンなのですが、シールチェーンだし公道用のとの違いがよくわからない。
188774RR:2009/12/08(火) 18:10:47 ID:Y7dEHMOM
>>187
寿命が違います。
基本的に、1レースで使い捨て。
189774RR:2009/12/08(火) 20:23:08 ID:BOWKvSAE
やっぱり寿命短いんですか・・・
せっかくもらったのに使えない(というか使い物にならない)んじゃ意味ないw
190774RR:2009/12/08(火) 20:36:06 ID:jaW32M/A
毎日磨いて壁掛けオブジェとかにしたら?
切れたチェーンのお古を文鎮にしてるよ。
191774RR:2009/12/08(火) 20:39:48 ID:Y7dEHMOM
>>189
新品を貰ったの?
それとも、レースで使用済み?
192774RR:2009/12/08(火) 21:22:59 ID:2dGsFX3p
>>187
いらないなら切ってみんなに配ってください!
193187:2009/12/08(火) 21:23:34 ID:BOWKvSAE
お二方ともレスありがとうございます。

新品をもらいました。
リアのスプロケを大きくしたかったのでちょうどいいや!と思ってたのに残念です。
194774RR:2009/12/08(火) 21:53:13 ID:UD55zjPX
>>192
みんなに、ってクリクリする人たちの事でしょw
195774RR:2009/12/09(水) 01:56:21 ID:9WN+YKDr
べつに普通につかえるお
196774RR:2009/12/09(水) 04:35:34 ID:K2JWUkQr
普通のチェーン使ったってメンテ次第で1万〜5万kmくらい寿命に差があるんだし
レース用で寿命が短いったってまともに使えば普通に使えると思う
197774RR:2009/12/11(金) 22:18:12 ID:97Tsmj/j
新品のチェーン、一週間目(某最上級グレード装着
最初についてた白っぽいコテコテのグリス?に砂が付着して汚く思えメンテ(清掃)開始。
奮発してチェーンクリーナーで全体を洗い流したが・・

なんか清掃後はマイルドな乗り心地が無くなった感じ。
勿論チェーンルブはさしてる。何故だ?

ってことで、バイク屋の親父に聞くと、チェーンクリーナーなんかオフ車くらいにしか必要無いとのこと。
むしろ出荷時にO(x)リング内に封入されてる高級なグリスが流れ出てしまうから使わない方がいいのだとか。
オノロードバイクのメンテなんてオイルで軽く拭いて注油するだけで十分らしい。

これ聞いてめっちゃショックだったんですけど、マジっすか?
多分中に封入されてる高級なグリスとやら全部流れ出ちゃった希ガス
嘘だと言ってよバーニィ(´;ω;`)
198774RR:2009/12/11(金) 22:23:34 ID:pHysMPTW
>>197
ようこそ甘美なクリクリの世界へ
199774RR:2009/12/11(金) 22:29:26 ID:daOGkRlB
ルブ吹いてりゃそのうちシール内にしみこんでグリス代わりになるよ
出て行くだけの隙間が有れば入っていくんだから。
200774RR:2009/12/11(金) 22:39:17 ID:Is8Cxgf0
醤油事
201774RR:2009/12/11(金) 22:40:36 ID:B4C9qOi7
>>197
グリスが流れるようなら、556やパークリを代用しているんだろ。
シール対応のチェーンクリーナーなら、簡単に流れ出したりしない。

確かに使いすぎには賛同しかねないけどね。
ウエスに噴いて、拭く程度でいい。
よほどのことが無い限り、チェーンに直接かける必要は無い。
202774RR:2009/12/11(金) 22:55:29 ID:97Tsmj/j
>>199
なるほど。。しかし結構な量吹かないとダメでしょうね。。
普通にジョイント部分にかけるだけじゃシール内は満たされてない希ガス
ちゃんと浸透するまでかなり放置する必要もありそうですね
>>201
一応シール対応と書いてありますた
ただ、無駄に意気込んで一本使い切る勢いで・・・

とりあえずはルブでがんばります(´・ω・`)

ちなみにRKのブラックですけど、一瞬で電着コート剥がれますたw
203774RR:2009/12/11(金) 23:05:41 ID:GjNDXPtl
>>202
一本って使いすぎw
直で噴射しすぎて綺麗になりすぎたのかもね。
ただ放置じゃなくて手でタイヤ空転させるが良いと思うよ。
それかオイル飛び覚悟でしばしの間はチェーンオイル併用とか。
204774RR:2009/12/11(金) 23:50:38 ID:P1cJkGNo
ツール王国のカシメ工具って壊れやすいの?
205774RR:2009/12/12(土) 00:00:27 ID:qhweQJZB
そういや今日読んだ本にチャーンも慣らし運転した方がいいって書いてあったが
お前らちゃんとやってんの?
206774RR:2009/12/12(土) 00:01:59 ID:cZrU+GTw
EKの3Dそろそろ使ってる人います?
恰好は良いですね。
207774RR:2009/12/12(土) 00:11:15 ID:anh1vmLn
チェーンクリーナーも使い過ぎるとシール傷めるよ。
てゆうか、固着したルブを溶かす位なんだから、シールに負担掛けないわけがない。
普通の溶剤よりは「シールに優しい」ってだけなんだから、
直接噴射したりしないで、ウェスに染ませて拭き取るくらいにしとかないと。
208774RR:2009/12/12(土) 01:41:45 ID:wPvmA4UQ
皆 聞いてくれ!
今日こそは錆び錆びレジーナちゃんを磨くぞ!
ここに宣言する!! ってかした!!!
209774RR:2009/12/12(土) 03:37:38 ID:1OCGx5hP
>>207
以後気をつけます(´;ω;`)
210774RR:2009/12/13(日) 00:51:01 ID:WF3Y89j3
シールチャーン使ってるんだが、最近リンクが固くなってきた感じがする。ルブ挿すと元に戻るんだけど、
そろそろ替え時かな・・・
211774RR:2009/12/13(日) 01:42:00 ID:5ACGfILl
リンクが固くなるってのの原因誰かわかる?
212774RR:2009/12/13(日) 10:21:12 ID:rrRCwyI+
>>198
帰ろう、な、帰ろうな
213774RR:2009/12/13(日) 10:56:22 ID:1vNnXURD
どうせ定期的にメンテするならノンシールでよくね? っていつも思う
汚れもわざわざチェーンクリーナーをダボダボ使わなくてもCRCで思う存分取れるし
214774RR:2009/12/13(日) 11:12:05 ID:5ACGfILl
>>213
それ言い出したら、中華チェーンでなおいいじゃんって言うお話になってくるのよね。

で、俺RKのシルバーチェーン買ったんだけど
SFRを買おうと思ってる@530

物は試し、ということをしてみたいが・・・
新品ドリブンスプロケに中華チェーンってもったいなさ過ぎる設定か、とかも思う。
サンスターだからAFAMより少し安いけど。
215774RR:2009/12/13(日) 11:47:19 ID:oZT/misa
カワサキ純正チェーンルブはどうですか?使ってる人、感想お願いします
216774RR:2009/12/13(日) 13:19:24 ID:hC0/4CI1
俺も新車からDID RK DIDと 1万5千円ぐらいのを使ってたけど
Oリング無しの1500円ぐらいのを使ってみた 高いのも安いのも2万キロでダメになるから
それからずっと1500円のを使ってる 燃費も変わらないし 520-114
217774RR:2009/12/13(日) 17:42:04 ID:5ACGfILl
よーし、俺IYHしてくるわ。
218774RR:2009/12/13(日) 17:48:58 ID:5YMbIfw/
>>206
あれ売ってるのか?見た事無いぞ
今は都市伝説だと思ってる。
219774RR:2009/12/13(日) 18:42:27 ID:N4jNCRSw
>>218
けっこう高いからな。
出すタイミングは最悪でしょ。
一年早かったら盆栽親父共に売れてたんじゃないかな。
220774RR:2009/12/13(日) 18:44:41 ID:dpyWTtJa
小排気量のチェーンだと混合ガスにジャブジャブで楽だが
カシメってめんどいねえ
221774RR:2009/12/13(日) 23:55:35 ID:5ACGfILl
シールチェーンの特徴 
+の利点
交換するスパンが少し長い。
伸びにくい。
−の汚点
カシメ工具が必要
価格が高い

ノンシールチェーンの特徴 
+の利点
かしめる必要がない。
価格が割と安いかもしれない。
−の汚点
レース用公道走行不可と銘打っている場合がある
良く伸びる、嫌というくらい伸びる、でもそのためにちゃーん調整メモリがあるみたいな。
中国製なのか日本製なのか判別が困難

こんなんどうよ
222774RR:2009/12/13(日) 23:58:40 ID:3c8P1TBY
なんだかよく分からんが
シールチェーンでクリップ式とかあるぞ。
223774RR:2009/12/13(日) 23:59:30 ID:OjTAySqT
クリップ式のシールチャーンあるし。
224774RR:2009/12/14(月) 00:02:41 ID:5QddeWX2
+の利点、-の汚点…
賛成の反対みたいな言い方だな
225774RR:2009/12/14(月) 00:06:27 ID:2mI3/TYL
>>222
>>223

そういうのはなんちゃってシールチェーンというのだよ。

てゆうか、クリップのシールチェーンってあんの?
クリップ部がシールされてたらそれは間違いない、と思うが・・・
そうじゃない場合は中華レベルじゃん・・・
226774RR:2009/12/14(月) 00:09:23 ID:ZCNnso0s
>>225
カシメ継ぎ手のシールの取り付け方はどーなっているのかと。
チェーンメーカーが製作したエンドレスチェーンだけしか認めないのか?
227774RR:2009/12/14(月) 00:19:27 ID:oAPaNicY
まーオレが中学校の教師なら・・・もっかい書きなおして来いって作文だな。
熱意は買うけどさ。
228774RR:2009/12/14(月) 00:20:51 ID:WSyHXwK9
+の利点って頭痛が痛いみたいな日本語だな
229774RR:2009/12/14(月) 00:59:00 ID:I/3RvA+5
>>225
クリップ式のシールチェーンは、圧入工具が必要な場合がある。
プライヤーや、ペンチだけでは交換できない。
230774RR:2009/12/14(月) 01:39:30 ID:95p7B10f
チェーンが錆びるのはオイル不足ってことですか?
231774RR:2009/12/14(月) 02:00:24 ID:IZDMCeNI
>>225

RKでもDIDでもシールチェーン用でクリップ継ぎ手を設定して販売してる
つまりRKやDIDはなんちゃってメーカーとおっしゃるかwww

釣りですかね


232774RR:2009/12/14(月) 02:59:28 ID:F35uJf23
>230
不足というより水が付いたというのが多いかも
全体が錆びてりゃそりゃオイル切れだろうけど

ちゃんとオイル塗布してても雨の日に乗って次の日そのままだと錆が出てる時がある
さっさと拭き取らないとどんどん錆を呼ぶ
233774RR:2009/12/14(月) 11:08:15 ID:leJRmBag
チェーンルブの種類について教えて下さい

今使っているのは、クレのスーパーチェーンルブ(サラサラタイプ)です
塗りやすいから、このタイプがいいんですけど
これはドライかウエットのどっちですか?
234774RR:2009/12/14(月) 12:17:54 ID:b1wVQx0+
>>233
ウエット
235774RR:2009/12/14(月) 12:37:23 ID:djr6wJDp
>233
サラサラならドライタイプ ウエットはベトベトタイプ
236774RR:2009/12/14(月) 19:06:05 ID:VoINYPz+
>>233
クレのスーパーチェーンルブは糸引きベトベトウェットだろう。
スーパーが付かないチェーンルブは粘度が高くないシャバシャバウェットだろう。
237233:2009/12/14(月) 20:54:45 ID:D/AU0tp2
やっぱりよく分かりません

>>236
スーパーがサラサラで、普通が青色のベトベトです
238774RR:2009/12/14(月) 21:16:08 ID:WSyHXwK9
俺もクレのスーパー使ってるけどネチョネチョだぞ?
ホントにクレの製品かそれ?
239774RR:2009/12/14(月) 21:56:35 ID:WkY/DIqC
ちょうどブツが目の前にあるからティッシュに吹いてみた

スーパーは白、STDは青
スーパーは粉っぽいグリース状、STDは液状

で、ここからが大切だが
実際に使うとスーパーは糸引き納豆、STDはオイルメンテよろしく飛び散りまくりになるんだわ。
この糸引き状態をドライとは呼びたくないぞ。実際に使ってみたか?
240774RR:2009/12/14(月) 23:14:35 ID:VAGW5hJX
スーパーは糸なんか引かないぞ。
ドライと言うほどじゃないけど乾き系だと言える。
STDは青い納豆液だ。糸引く。しかしチェーンによろしい。
241774RR:2009/12/14(月) 23:29:26 ID:cr+9wBCP
揮発成分抜けてから粘度が増すとかじゃないのか?
242774RR:2009/12/14(月) 23:54:09 ID:djr6wJDp
>>240
砂がくっついて良くないって聞いたけど
243774RR:2009/12/14(月) 23:59:19 ID:VAGW5hJX
砂を無視すれば、ですな。
砂が気になるなら自転車用のワックスしかなかろうて。
244774RR:2009/12/15(火) 00:03:36 ID:yDIydBel
砂なんて気にすな
245774RR:2009/12/15(火) 00:10:10 ID:VfLJ840F
>>244
>>244
>>244

大事なことなんでサンド書きました
246774RR:2009/12/15(火) 00:17:21 ID:0hKIPpR+
ええっと、酒飲んだら早く寝てください。
247774RR:2009/12/15(火) 00:22:16 ID:BZXClGuk
>>244-245 お前らのバカさ加減に感動したw
248774RR:2009/12/15(火) 01:10:51 ID:dUAm68/+
クレのスーパーチェーンルブはもちがいいね。
普通のは、、、こまめに(ry
249774RR:2009/12/15(火) 01:40:55 ID:Sj1gCe/+
ルブってどれくらいの量かければいいんだ?
実際中に結構浸透してるみたいだし、表面だけじゃだめなのかなと
250774RR:2009/12/15(火) 14:56:14 ID:SqVfm2fD
何重にも往復させてたっぷりとかは必要ない
一カ所あたりひと吹きでいいよ。
適当に浸透して張りつくし。
251774RR:2009/12/15(火) 15:21:44 ID:yFJUk70m
なるほ
量よりはこまめにルブが切れないことを優先すべきということか
252774RR:2009/12/15(火) 19:58:01 ID:Q9HklD1i
ヤマハの白ドライは内周側に吹き付けても
外周側まで(遠心力で)回らない感じがするな〜

もう一台の方にDIDウエット使ってるけどこっちの方がチェーン全体が’濡れ’ていい感じ

ラー弁だかのウエットはネチョネチョするのがいやだった

オン主体なんで今後はDIDで逝きます
253774RR:2009/12/15(火) 20:08:35 ID:0R3Uc3gM
今はクレのスーパーチェーンルブ使ってる
ローラーの軸あたりに吹きつけから手でクルクル回して浸透させて、ちょっと置いてからしっかり拭き取りで
飛び散りもなく、ルブ切れもなくそこそこ満足。

プロファイのドライルーブってのがちょっと気になってる
254774RR:2009/12/15(火) 20:10:21 ID:0R3Uc3gM
リンク忘れた
テフロン皮膜を作って、オイルやグリス成分入ってないってことだけど

ttp://www.cooride-net.com/profi/profi.htm
255774RR:2009/12/15(火) 20:11:30 ID:X3bMoQVO
>>252
Kureのスーパーチェーンルブよりもいい?
砂が付きにくくて、C/Pも高い、そんなルブがあったら紹介プリーズ
クレしか使ったことねー
256774RR:2009/12/15(火) 22:06:53 ID:UySPSZxK
てゆうか、ルブとか使ってる時点で頭が悪過ぎる。
チェーンにはエンジンオイルがベスト、これは常識だから覚えておいた方が良いよ。

エンジンオイルなら、その浸透性の高さでチェーン全体やローラーの内側はもとより、
傷んだシールの内部まで潤滑してくれる。
粘度も低いのでローラーの回転抵抗やシールとプレート間の摩擦抵抗の低減にも効果的。
結果、走行抵抗全体を劇的に低減し、燃費や出力を大きく向上、
当然ながらチェーンとスプロケの長寿命にまで貢献してくれる。

「チェーンには専用のルブ」とか言うチェーンメーカーの宣伝に、
いいように踊らされてないで、もっと現実的な考え方をするべきだね。
257774RR:2009/12/15(火) 22:33:55 ID:tZsuRs59
おれと一緒にオイルメンテスレに帰ろう
258774RR:2009/12/15(火) 22:35:32 ID:w3nXULEj
フィッシングしてるところ悪いけど
ルブにはルブの利点もあるよ

確かに言ってるオイルメンテのメリットはその通りなんだけど
人それぞれ違うのさ

とりあえず俺は好んでオイルでメンテしてるので
オイルメンテのイメージ落とすのはやめてくれ>256
259774RR:2009/12/15(火) 22:36:09 ID:Y1R8Hq2L
すみません、自分で首輪噛み切っちゃったみたいで
すぐに連れて帰ります。
ほら、行くぞ>>256
260774RR:2009/12/15(火) 23:13:07 ID:UySPSZxK
>>258
>ルブにはルブの利点もあるよ

ルブに利点なんかないよ。
しいて言うなら、本来必要なメンテをさぼる言い訳と、
チェーンメーカーが儲けてより良い製品開発に投資出来ることくらいか。


シャフトやベルトと違って、チェーン駆動ってのは本来数百キロごとのメンテが必要なシステムなんだよ。
それを怠って、ルブ使用で適当に誤魔化して、たかだか数万キロでチェーン交換とか、
頭が悪過ぎると言わずしてなんと言うべきか。

まあメンテが面倒なのは分かるが、そんなのはエンジンのオイル交換が面倒だからと、
1万キロでバイクを乗り換えるから平気、って言ってるのと変わらない。

それが悪いとは言わないが、自分の怠け癖を正当化するような居直りは、見てて見苦しいよ。
261774RR:2009/12/15(火) 23:16:14 ID:0hKIPpR+
>>260
重箱の隅をつつかないで!

メンテするのがめんどいし、超長距離ツーリングするときはルブでいいのよ。
それと、年間3000キロ位しか走らないならなおさら。

そのためのルブ、そこが利点
262774RR:2009/12/15(火) 23:24:53 ID:UySPSZxK
>>261
いや、だからそれはそれで良いんだよ。

年間3000キロしか走らないから、面倒なメンテは一切やりません、
エンジンオイルもブレーキパッドもタイヤも、一切交換しません、
なぜなら2年ごとにバイク買い替えるからです!
って言うのと同じことって言ってるだけ。
ただそういう面倒臭がりが、偉そうにバイクのメンテを語るなって言いたいだけだから。
263774RR:2009/12/15(火) 23:27:37 ID:w3nXULEj
>>260
たとえばメンテする時間やタイミングがない状態で連続で高速走る時とかは?
何事もいろんなケースがあるもんだよ

確かにチェーンメーカーが儲ける手段になってるのも確かだし
チェーンメーカーはチェーンを駄目にしてもらわないと駄目だから
正当化もするだろう、むしろ企業の姿勢として当たり前かつ正しい
会社つぶれたら社員や株主が迷惑するでしょ

それにバイクとかモノをどんなスタンスで接しようと個人の自由なんだから
価値観の押し付けは駄目だよ、チェーンを短期間で使いつぶすのも自由だよ

そもそもキミが自分とスタンスが違う人を馬鹿にできる理由はない、あったら教えてくれ
自分のスタンスが必ずしもみんなに通用しないのがわからないのかな

ルブはいろいろ考えれば性能や効率悪いけど、ただそれはチェーンや機械の事を突き詰めて考えたらだよ
264774RR:2009/12/15(火) 23:28:44 ID:HX/8VKVz
みんながみんなクリクリできる時間を確保できると思うなカス
というか専用スレがあるんだからそっちでやれよボケが
啓蒙したいんだろうが、そんな書き方じゃ反感買うだけってなんでわからないの? 荒らしたいの?
265774RR:2009/12/15(火) 23:35:21 ID:Y1R8Hq2L
左端から見てりゃ真ん中も右なんだよ、なんて言葉があったが
変質的なメンテ好きから見りゃ極普通のメンテも怠け者の居直りに見えるんだろうなー
266774RR:2009/12/15(火) 23:39:51 ID:UySPSZxK
>>263
>たとえばメンテする時間やタイミングがない状態で連続で高速走る時とかは?
>ただそれはチェーンや機械の事を突き詰めて考えたらだよ

それならば尚更、シャフトやベルト駆動のバイクを選べば良いだけのこと。
わざわざチェーン駆動のバイク買っておいて、それに必要なメンテが面倒だからって、
ルブの使用が当然と、メーカーの宣伝に何の疑問も抱かず、
本来正当なエンジンオイル(あるいはギアオイル)によるメンテを否定する方が、
よっぽどおかしな態度だと思うんだが。
267774RR:2009/12/15(火) 23:41:34 ID:0R3Uc3gM
一生懸命講釈垂れてる暇があるならクリクリしてきなよ
268774RR:2009/12/15(火) 23:43:43 ID:HX/8VKVz
ああ、こういうキチガイがいるから隔離されたんだろうな
っていうのがよくわかるキチガイですね
269774RR:2009/12/15(火) 23:46:27 ID:w3nXULEj
>>266
シャフトドライブやベルト駆動のバイクに好みのバイクがある保証はあるの?

そういう狭い視野での決め付けの方がおかしな態度だと思うんだが
270774RR:2009/12/15(火) 23:47:15 ID:UySPSZxK
>>264
別に啓蒙とかどうでもいいし、反感とかはさらにどうでもいい。
たんに真実を語りたかっただけ。
頭の悪いヤツの機嫌とるつもりもないし、
むしろ機嫌とってもらわなけりゃ真実に目を向けようともしない馬鹿とかは死ねば良いと思う。
271774RR:2009/12/15(火) 23:50:56 ID:HX/8VKVz
なんだ厨二病感染者か
バイクに乗れる歳でそれは痛々しいぞ?

で、釣り宣言はまだですか?
もうID変わっちゃうよ?
272774RR:2009/12/15(火) 23:52:03 ID:w3nXULEj
>>270
キミなんか変だよ、、、

それにオイルメンテなんてそんなに頭いいもんでもないし
ただ単に理にかなってる程度だってば、、、、

なんかのお薬飲んでる?
273774RR:2009/12/15(火) 23:52:31 ID:0R3Uc3gM
オイルにはオイルの利点はあるだろうし誰も否定してないと思うんだが。
メンテ頻度やら色々トレードオフで、オイルメンテ、ルブメンテを各自が取捨選択してるだけで。
俺もたまにサーキット走る時はしばらく前からオイルメンテで
ルブウンコが貯まらないようにしておくし。
274774RR:2009/12/15(火) 23:52:43 ID:UySPSZxK
>>269
>シャフトドライブやベルト駆動のバイクに好みのバイクがある保証はあるの?
自分の欲しいバイクがチェーン駆動だから、ルブ使うのは当たり前、
悪いのはバイクメーカーです、って理屈ですか?
自分の無知と怠慢を棚に上げて、本当に子供の論理ですね、笑っちゃいますよ。
275774RR:2009/12/15(火) 23:54:06 ID:w3nXULEj
>>274
いやルブ使うのは当たり前なんて書いてないよ?
日本語読める?
276774RR:2009/12/15(火) 23:56:21 ID:7Cibvvhq
いいたいことはわかったけど結局このスレで何をしたかったの?
そうだったのかいいこと教えてくれてありがとうって感謝されたかったのかな
277774RR:2009/12/15(火) 23:57:49 ID:w3nXULEj
なんか狂信者って感じの子だな
278774RR:2009/12/15(火) 23:59:20 ID:eM7TwQWI
          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(  さぁ、巣に帰るんだ。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´_ゝ`)   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |                 ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
            ID:UySPSZxK
279774RR:2009/12/16(水) 00:02:04 ID:fZFnyca6
エンジンオイルって汚れよく落ちるけどすぐ飛んで錆び始める
ある程度距離持つルブだな
280774RR:2009/12/16(水) 00:02:56 ID:w3nXULEj
>>279
キチガイ用燃料投下乙
281774RR:2009/12/16(水) 00:05:26 ID:e2IgWPSq
根本的にはとんでもな奴だけど
オイルがいいってことはわかったわ

でもまぁロングツーに行って雨でも降ろうもんなら終わっちまうじゃん
ってことで普通人はルブってこったね

 以上 糸冬 了  
282774RR:2009/12/16(水) 00:13:45 ID:58OSSllp
NG登録ですっきり!
283774RR:2009/12/16(水) 00:14:49 ID:pRhHaWjL
>>282
ID変わってるから難しくない?w
284774RR:2009/12/16(水) 00:18:33 ID:kY+oMGRy
真の知識人はオイルとルブを状況により使い分ける
ってうちのじいちゃんが言ってた
285774RR:2009/12/16(水) 09:33:17 ID:MIZkAo86
なんかすごいのが居たみたいだなw
寒さで頭のネジでも飛んだか
286774RR:2009/12/16(水) 10:18:19 ID:fUctK7gg
>>255
呉使ったことないんだワリー
287774RR:2009/12/16(水) 16:39:12 ID:gNwJrpZi
うおおお、面白いのが居たのに芋切り作ってて見逃したw
戻ってこねぇかな。 いやいっそ出向くか。
↓ 卑下、罵倒してくれyrsk
288774RR:2009/12/16(水) 21:28:32 ID:AsEjeDdc
芋でも食ってろカス
289774RR:2009/12/16(水) 21:29:38 ID:LxgTFwSx
スレがのびてると思ったらクリクリが沸いてたのか
290774RR:2009/12/16(水) 23:42:48 ID:VxifUH61
キチガイはもう暴れないの?
291774RR:2009/12/17(木) 06:40:02 ID:eg1dlCZZ
ヤマハルブ使ってるのは俺くらいなのか…
みんなDIDとかラベンとかクレとか大好きだのう
292774RR:2009/12/17(木) 07:49:31 ID:Im31nrsH
ショップでスプロケ見てもらったら、チェーンも交換したほうがいいと言われました

まだ三分の一も伸びてないんですがそんなもんですか?
293774RR:2009/12/17(木) 09:43:26 ID:A0sWaH5T
何がどう
>三分の一
なのかわかりません
294774RR:2009/12/17(木) 10:19:56 ID:Im31nrsH
伸びしろ吸収装置の三分の一です
295774RR:2009/12/17(木) 10:32:21 ID:sddutB2J
>>292
伸びが殆ど無くても、固着していたらOUT
296名無し:2009/12/17(木) 11:18:07 ID:et7DrSZg
>>291

ヤマハルブって粘度高すぎない?俺は使いにくかった記憶が。
297774RR:2009/12/17(木) 11:39:19 ID:JwG7/ZZ1
>>292
スプロケとチャーンは同時交換が基本です。
スプロケがダメならチャーンの交換も薦められるのは普通。
298774RR:2009/12/17(木) 11:39:23 ID:7MrX578K
ナップスでスプロケチェーン交換したらギタギタルブだらけのままつけられた。
折角のメッキが真っ白なんでおとさなくちゃ・・・・
299774RR:2009/12/17(木) 11:44:13 ID:/roLGHyB
わざわざ、はじめから付いてるグリスを
見た目だけのために、落としてつけないよね
でも、おいらは、オ、、、、、
300774RR:2009/12/17(木) 13:28:20 ID:tmqWfehP
>>299
バシルーラ
301774RR:2009/12/17(木) 17:48:56 ID:elyPeXbf
>>288ありがとうありがとう
なんだか芋の出来栄えが悪くてガッカリだよ…
越冬準備のためにグリスの薄塗りしてくるわ
302774RR:2009/12/17(木) 21:28:03 ID:qJh5zC1L
結局出来栄え悪かったとかwww ワロタ
303774RR:2009/12/17(木) 23:19:19 ID:MQK5RL++
>>299
          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(  さぁ、巣に帰るんだ。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´_ゝ`)   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |                 ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
            ID:/roLGHyB
304774RR:2009/12/18(金) 10:48:03 ID:SX6zJ+nU
チャーンは見た目よりも安全性と長持ちを優先させる派な俺。
でもゴールドチェーンのシールタイプはしれっと欲しいと思っている。

ゴールドチェーンつけたらやっぱ白ルブじゃないほうがよい?
305774RR:2009/12/18(金) 12:33:51 ID:yt0Em/rg
チェーンはキラキラじゃないとヤダ
306774RR:2009/12/18(金) 15:04:51 ID:Q3fMF+s6
>>304
うん。普通のルブのほうがいいと思う。
それよりも、ヌラヌラ・テラテラをお求めなら
オイルのほうがいいと思う。
いや、絶対よい!!
307774RR:2009/12/18(金) 19:44:16 ID:oRM7s0eL
例のAA
  ↓
308774RR:2009/12/18(金) 20:37:35 ID:Q3fMF+s6
>>307
オイオイ!
違う、違うから!
ただ、きれいにしたいってなら
そっちのほうがいいですよって言いたかっただけですよ!
309774RR:2009/12/18(金) 20:45:55 ID:i8czFj0O
押し付けるからウザがられるんだろうが
いいから帰るぞバカ
310774RR:2009/12/18(金) 21:56:06 ID:VfCKDXpc
隔離スレの気違い共にはいい加減ウンザリだ
なんでアイツらは嫌われてるのを承知でこっちに出て来るんだ?
マゾなのか?荒らしたいのか?
チェーンが伸びないとか燃費が伸びるとか意味不明の妄想するのは勝手だが
まともな人間がそんな戯言信じるとでも思ってんのか?
わざわざ隔離スレ用意してやってんだからそこでおとなしくしていろと言いたい
マジ迷惑
311774RR:2009/12/18(金) 22:03:00 ID:9B47U2dV
こっちではオイルメンテの押し付け、向こうでは指切断メンテのコピペ、と
嫌がるのを解っててやってる両スレに関係の無い第三者だろ
312774RR:2009/12/18(金) 22:51:12 ID:U35nwRJC
でもスレ数から言ってここは事実上隔離スレ
313774RR:2009/12/18(金) 22:57:09 ID:i8czFj0O
どっちが隔離スレかなんてどうでもいいだろ
314774RR:2009/12/18(金) 23:22:29 ID:VfCKDXpc
>>311
そういう荒らしがいるのはたしかだけど、最近の気違いなんかは間違いなくオイル厨だろ

>>312
数の問題じゃないだろ
こちらがチェーン関連の総合スレ、あっちは気違いのオナニー自慢スレ
内容が重要なんだよ
315774RR:2009/12/18(金) 23:26:45 ID:oRM7s0eL
キミのお陰でどっちもどっちになっちゃったよ

悔い改めよ
316774RR:2009/12/18(金) 23:33:43 ID:VfCKDXpc
>>315
たまには牽制しとかないとアイツら増長するばっかりだからな
おれも普段はスルーしてるが
アイツらなんか勘違いしてやがるみたいだから
317774RR:2009/12/19(土) 02:20:25 ID:iC9A4V3J
最近のここの内容はオイルスレ以下になってきてるからな
318774RR:2009/12/19(土) 09:11:24 ID:aELiZIT3
こんな時こそニニフщ(゚Д゚щ)カモォォォン
319774RR:2009/12/19(土) 11:57:07 ID:iG7/dC9D
先週の今日ツーリングに遅刻しかけてクリクリの時間が捻出できず
KUREスーパーチャンルブぶっかけていって
そのまま一週間放置でさっきオイルで掃除したんだけど
いつもの倍以上時間かかった・・・
しかしロータリーダンパーみたいな粘りのローラーが
徐々にクルクル回るようになっていくのは何にも代えがたい快感だ
320774RR:2009/12/19(土) 11:58:38 ID:ByFHz6AY
いまさら釣りかよ
321774RR:2009/12/19(土) 11:58:51 ID:iG7/dC9D
ごめんなさいオイルスレと間違えました
322774RR:2009/12/19(土) 12:21:29 ID:Czz5GvTC
友達のチェーンは指じゃ回らないw
323774RR:2009/12/19(土) 15:07:42 ID:fG6UO90j
>>319
オイルメンテを続けてるうちにローラーの内側にまで入り込んだ頑固なルブも徐々に溶け出してくるから、
ローラーの回転はもっともっと軽くなっていくよ。
オイラーの先端が軽く当たっただけで回るくらいに。
オイルとルブ使い分けてる人も多いけど、チェーンの最高のコンディションを維持するには、
ルブ使用後はオイルで洗い流すくらいのつもりで清掃しなきゃね。

それじゃあ一緒に巣に帰ろうか。
324774RR:2009/12/19(土) 15:22:13 ID:5/X+BfoP
ツーリング→ルブ
街乗り→オイル

で使い分けてんな
あとメンテする時間がない時もルブ使ってる
性質が全然違うのにどちらかを卑下する意味がわからん

ところでDIDのルブ使ってる人っている?
クレのスーパー(ry使ってるんだけどやっぱ細かい砂とかを巻きこんじゃうんだよね
使用感をちょっと聞いてみたい
325774RR:2009/12/19(土) 16:03:22 ID:fBSiY78j
隔離スレで画像リンクを貼っていたのは千葉のブタじゃないのか?
いちいちこっちにちょっかい出してる小僧はそれを嫌がらせと勘違いしてるかと。
>>321みたいなのは乙としか言い様が無い。
326774RR:2009/12/19(土) 19:05:32 ID:iYPw82AQ
ニニフ遅いよ! 何やってんの!?
327774RR:2009/12/19(土) 19:16:32 ID:wm/EIB+s
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   チャーンだったよ
                     殺伐としたスレとチェーンに潤いを与えてくれる
                       すごいやつだったよ
      
           。・゚※。
,,, ,.. ,.※.,,...,━ヽニニフ ,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' ' '' '   '米 ' '' ' '
328774RR:2009/12/19(土) 19:20:45 ID:aDdKbPhn
今日RWでセールだったからDIDのチェーンメンテセットを1800円で買ってきたぜフヒヒ
もう2〜3個買ってもいいくらいだ
329774RR:2009/12/19(土) 19:52:31 ID:gXyVf9o1
そうやって1回使っただけで放置されているルブ・クリーナーが2セットある俺様
330774RR:2009/12/19(土) 23:43:31 ID:3h2gw88d
>>324
>細かい砂とかを巻きこんじゃうんだよね

付け過ぎてふき取りが足りないとかじゃなくて?
俺も呉スーパー使ってるけどそこまで砂は付かないかな。
と言っても次俺もDIDルブに変える予定。

>>327
ちょww
331774RR:2009/12/20(日) 06:34:02 ID:26hMNwp5
エンジンつけて1速に入れてアイドリングは2千回転!!!! 
ウエスと軍手でチェーンをクリクリ磨きますた!!!!
ピカピカになりますた!!!!
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261212650325.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261212792043.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1261213415966.jpg
332774RR:2009/12/20(日) 07:27:43 ID:M9s1Ukid
エロじゃないからやり直し
まったくどうしょうもないクズだ
333774RR:2009/12/20(日) 08:07:30 ID:9OgJL5TR
今、クレのスーパー使っててDIDのルブ見に行ったけど、缶の後ろ見たら
シールチェーン用グリースって書いてあったから、なんだろうと思って買うの止めました
334774RR:2009/12/20(日) 08:35:18 ID:YodckAZH
ノンシールでもつかえるだろ
335774RR:2009/12/20(日) 08:53:54 ID:MG5YeIUI
>>327
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336774RR:2009/12/20(日) 21:46:41 ID:Rw2NGRpB
>>333
シールチャーンが普及した今では、シールチャーン用にデチューンされたへなちょこルブしか流通してないからね。
シールに対して神経質になんあまり溶剤を使用しない浸透性の低い軟弱なルブを、
リンク部への浸透性が最も重要なノンシールチャーンに使うなんて、
本来ナンセンスとしかいいよえがないんだけど、まあ売ってないんだからしょうがないよね。
337774RR:2009/12/21(月) 00:58:41 ID:MZgk57Pv
エンジンつけて1速に入れてアイドリングは2千回転!!!! 
ウエスと軍手でチェーンをクリクリ磨きますた!!!!
ピカピカになりますた!!!!
ttp://blog-imgs-24-origin.fc2.com/p/a/i/paiotsu/208.jpg
338774RR:2009/12/21(月) 01:05:59 ID:u/Eu9tFG
テカテカになるから気をつけろ!
339774RR:2009/12/21(月) 08:45:35 ID:/XddKjoC
指飛ぶよ
340774RR:2009/12/21(月) 09:08:22 ID:g8d5SpVI
>>337
その方法はあまりやらない方がいい。 
乳首が真っ黒になってしまうぞ。  
341774RR:2009/12/21(月) 11:34:16 ID:h0n5Z4I9
ノンシールのバイク乗っているから、2週間に1回はチェーン清掃して、注油もしています
シールチェーンの人は、そんなにしなくてもいいんですか?
342774RR:2009/12/21(月) 12:00:23 ID:7Eeaimqc
>>337
俺のが固着した
343774RR:2009/12/21(月) 12:59:26 ID:Vj2KMoy9
シールだけど週1でやってるよ
休日の朝はチェーン清掃からはじまる

ここの住人は乗ったら清掃&注油してるやつも多い
344774RR:2009/12/21(月) 14:22:13 ID:+zbFI6zD
乗って帰ってきて休憩してバイクが冷めてから、見えてる部分だけチェーン精巣&給油してる。
345774RR:2009/12/21(月) 21:08:39 ID:00xgGRQm
>>344
タマにやればいいんじゃないか?
346774RR:2009/12/22(火) 06:55:30 ID:qJ7UY71s
精巣だけにな。
347774RR:2009/12/22(火) 14:04:43 ID:iiHv1bIZ
誰もうまいこと言ってない
348774RR:2009/12/23(水) 01:37:54 ID:9+qoqQWz
(゚Д゚)
349774RR:2009/12/23(水) 01:41:46 ID:ksKHOHqA
ヤフオクのDID神って最近いないの?
350774RR:2009/12/24(木) 15:43:09 ID:JIL7ua+d
チェーンクリーナーで掃除した後は、水で流したり乾燥を待ってからルブ吹いたほうがよかですか?
351774RR:2009/12/24(木) 19:37:07 ID:CIZd1juP
>>350
俺は乾燥派、クリーナーで綺麗にした後すぐルブを塗ると飛び散りがひどい
多分チェーンの隙間に残ってるクリーナーで、ルブが溶けるっぽい
他の作業を同時進行させつつ、だいたい二十分くらい乾燥させて塗ってる
飛び散りは明らかに減少した
352774RR:2009/12/25(金) 09:11:30 ID:RQ1nPD/y
エンジンつけて1速に入れて三千回転!! 
軍手装着でタオルとCRC556でクリクリしますた。
http://imepita.jp/20091225/050150
http://imepita.jp/20091225/050790
353774RR:2009/12/25(金) 09:43:12 ID:PH9tAzGZ
■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」 by892氏
354774RR:2009/12/25(金) 12:56:16 ID:S3EiE39m
>>353
こいつは吉外だから相手にするだけ無駄だよ
355774RR:2009/12/25(金) 13:36:05 ID:TZuwBs6p
面倒だが、毎回直近に指摘レス書いておけば
万が一鵜呑みにして指飛ばす奴も出なくなるだろからいいんじゃね?
356774RR:2009/12/25(金) 15:54:04 ID:urron4JK
>>351
ありがとう
ただ、このスレ見る限りオンロードで頻繁な清掃は必須ではないらしいんで
つぎに実践するときは、そうだなー2000km後かなぁー

ソレまではルブるだけにしておく
357774RR:2009/12/25(金) 17:30:55 ID:yuVfzryh
>>356
2000kmは引っ張りすぎでしょw塗るだけなんだから500kmぐらいで
バイク降りて人が運転してるのを聞いてみると自分のバイクでも
こんなに音するのかってくらいにガシャガシャギシギシうるさいよ
358774RR:2009/12/26(土) 00:11:03 ID:bZnXxrko
エンジンつけて1速に入れて三千回転!! 
軍手装着でタオルとCRC556でクリクリしますた。
ttp://image.blog.livedoor.jp/horetahareta/imgs/7/3/7326e77b.jpg
359774RR:2009/12/26(土) 00:20:07 ID:OqkCuGSk
矢吹くんは・・・さみしくないの?同じ年ごろの青年が海に山に恋人とつれだって青春を謳歌しているというのに、
矢吹君ときたらくる日もくる日もオイルとクリーナーとルブの臭いが漂う薄暗いガレージに閉じこもって、ゴシゴシしたり、
クリクリしたり、(ry

惨めだわ、悲惨だわ。青春と呼ぶにはあまりにも暗すぎるわ!
360774RR:2009/12/26(土) 00:30:41 ID:9Gbi1YiU
後には真っ白なルブだけが残るわけだな。
361774RR:2009/12/26(土) 11:44:17 ID:m06vm7rz
オイルだから別にw
362774RR:2009/12/26(土) 19:17:19 ID:LejAEH6m
ここの住人ってかなりの人が556でクリクリしてるよね?

専用のチェーンクリーナーじゃなくて大丈夫なの?
363774RR:2009/12/26(土) 19:24:51 ID:ma7QfBA6
>>362
556を使っていると誇称しているのは、一部の荒らしだけ。
でも、直接かけず、ウエスに取って拭くぐらいなら大丈夫。
専用クリーナーを使うに越したことは無い。
364774RR:2009/12/26(土) 20:07:53 ID:LejAEH6m
>>363

レスさんくす
そうだったんですか…とりあえず専用クリーナー使っときます。
365774RR:2009/12/26(土) 21:25:35 ID:CJ9r+yhX
シールじゃないから俺は大丈夫
366774RR:2009/12/26(土) 22:34:25 ID:TaBww2Wt
>>362
つっか、556が怖いなら
ミシンオイルでもOK
ウエスにとってふき取るだけで油汚れはきれいに落ちる。
その後、からぶきして
グリスなり、ルブなり、
oilなりを付ければOK
367774RR:2009/12/27(日) 12:48:12 ID:/4LuMPOX
クリクリというかジャブジャブ混合ガスで・・・
小排気量は楽で良いね
368774RR:2009/12/27(日) 17:37:56 ID:3Edc3k5S
ここの住人ってかなりの人がエンジンかけてでクリクリしてるよね?

高回転で指の皮膚が痛むと思うんだけど軍手してれば大丈夫なの?
369774RR:2009/12/27(日) 18:00:40 ID:apsW7fwD
回転するものを扱うとき軍手は禁止 巻き込まれるよ 皮手しろ 皮手袋
370774RR:2009/12/27(日) 18:26:31 ID:SHpqNo4b
>>368
指の2、3本飛ばしてこそ一人前
371774RR:2009/12/27(日) 18:35:48 ID:KgGALN/q
余分なルブ(オイル)のふきとりはエンジンかけてギア入れて外側からウェスでふいている
もちろん素手で。
そとがわからわずかに触れるぐらいにウェスをあててれば巻き込まれないだろうし
巻き込まれたとしてもプラスチックのチェーンカバーだから問題なし
372774RR:2009/12/27(日) 20:39:14 ID:870ihLi2
一方センタースタンドもメンテ用のジャッキも持ってない俺は、クリクリしては押しを繰り返した
373774RR:2009/12/27(日) 20:43:06 ID:+SUxHx5m
ThreeDつけた。
赤男爵でバイク買ってるならEKと提携してるから高いけどお安いよ。
400cc単気筒だから〜1000ccまでのスーパースポーツ用とか激しく必要ないのでモタード用にした。

お値段15920円也

問題はどう維持していくかだ。
374774RR:2009/12/27(日) 20:56:07 ID:/R8ZjhHh
>>372
雄法が確実でいいんだけど、ためしてみて!
・チャンクリしてるとして、たぶんバイクの左側にいると思う。
・リヤフェンダごしにタイヤの右側を覗き込むようにして、
・タイヤのスポーク?をつかんで引っ張り上げるようにする。
・ぐりっと簡単にタイヤが回る。
375774RR:2009/12/27(日) 21:01:49 ID:52YUxlAr
>>373
それ以前にバロソの整備技術に不安が残るがw

バロソの整備士は素人ばりに馬鹿みたいな力でカシメるから、
たいていカシメ部が固着気味になってくる。
遊び調整すらまともに出来ないことも多いので、
少なくともチェーンの張りくらいはチェックしといた方が良いよ。

しかしせっかくのスリードをバロソに組み付けさせるなんて。。。
もったいない話だ。
376774RR:2009/12/27(日) 21:04:01 ID:870ihLi2
>>374
mjd?
スポークひん曲がらないか?
377774RR:2009/12/27(日) 21:09:28 ID:/R8ZjhHh
>>376
大丈夫だよ。ワイヤースポークで心配なら、片手で車体をもちあげ気味で
もう片方の手で回せばいい。
ちょっと手間がかかるけど、右側に回って、車体を押すように力をかけて浮かせ気味にしても、
タイヤは軽〜く回るよ。
378774RR:2009/12/27(日) 21:17:38 ID:870ihLi2
>>377
                   ,’⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ ” ” _,,. ‐”´
          〈\   _,,r’” 〉 // //     . ‐””
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ””
- - - -_,,.. ‐”” _,.〉 / /  . {’⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐””  _,,,.. -{(⌒)、  r’`ー”‐‐^‐’ヾ{}  OK 今度試してみる!
 - ‐_+      ;’”  ,;” ,”   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,”___,;;”_;;__,,___________
///////////////////////
379774RR:2009/12/27(日) 21:31:24 ID:jFRttxAe
力んで回しすぎて挟まれないように
380774RR:2009/12/27(日) 21:36:27 ID:Z8atdyUE
シールチェーンはオイルメンテ派だけど
ノンシールは高圧洗浄機で汚れ落としてルブぶっかけ
381774RR:2009/12/28(月) 00:29:59 ID:BZKbfbr0
エンジンつけて1速に入れて三千回転!! 
軍手装着でタオルとCRC556でクリクリしますた。
ttp://uproda11.2ch-library.com/2171626Xi/11217162.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/217163Owa/11217163.jpg
382774RR:2009/12/28(月) 00:35:19 ID:PARhAQ0g
まっ実際、ドリブンの上端挟んでれば指詰めは8割無いな。
後の2割はバカとうっかりさんの為の予約分だからな。
383774RR:2009/12/28(月) 00:39:05 ID:3N3t6khT
上側はチェーンカバーがあるから下側をやるのよね
384774RR:2009/12/28(月) 01:17:54 ID:ufLtha6q
>>381
その方法は最高だぜ?
385774RR:2009/12/28(月) 01:25:36 ID:paaAuCVU
こういうたち悪い奴ってよほど不幸な人生送ってきたんだろうな
386774RR:2009/12/28(月) 01:50:09 ID:xJKDl1zl
>>381
んー、俺はクリクリ前の方が好きかなぁ
387774RR:2009/12/28(月) 17:43:35 ID:eQos39WH
ホイールにハムちゃんを乗せて
チェーンをクリクリしてたら切断しますた・・・
http://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068
388774RR:2009/12/28(月) 23:58:08 ID:CLD/1Szw
>>387
グロ注意
389774RR:2009/12/29(火) 00:18:46 ID:ZgjF438w
>>387

この動画がどうかしたの?

こんな動画知ってるオレ凄い!とか思ってるの?

正直どうでも良い
390774RR:2009/12/29(火) 15:13:25 ID:j9kqdTMi
>>377
今日やってみたが、これは凄く楽だ・・・
センタースタンド付の奴らはもっと楽してるのか・・・
391774RR:2009/12/29(火) 21:15:23 ID:u9TyhmMV
センスタあるとほんとに楽だよ。自転車のチャーンに注油する方が重労働に感じる。
ただ、楽すぎて、走るよりもクリクリの方が楽しくなってしまうのが玉にキズ。
392774RR:2009/12/29(火) 21:38:06 ID:fxYxG6Xs
ギア比は整数にならないように避ける。
と、いうのは解かるのですが、
バイクのドライブ、チェーン、ドリブンの場合はどうなんでしょうか?
XR250Mの場合、13T、104T、39Tと、ドライブ、チェーンが整数比。
393774RR:2009/12/29(火) 21:50:17 ID:C/TSoCqe
>>373
そろそろ感想など聞きたいな
394774RR:2009/12/29(火) 22:41:30 ID:eAUpcKLO
>>393
早いw
395774RR:2009/12/30(水) 08:56:04 ID:VvGmtZrL
エンジンつけてクリクリしますた
http://livedoor.blogimg.jp/rock54s/imgs/5/b/5b1eec87.jpg
396774RR:2009/12/30(水) 09:23:16 ID:+nxAvkZd
みんなルブはどこのメーカーの使ってる?
以前はホムセンで売ってた機械用リチウムグリス使ってて、今はゾイルのチェーンルブに替えたんだけど、あまり差は感じられない…
397774RR:2009/12/30(水) 09:58:26 ID:70ZgErui
>>396
注油する前に、古いグリスは落としていますか?
RKのドライから、KUREのウエットに変えたときは劇的だったよ。
398774RR:2009/12/30(水) 11:17:45 ID:RnN54zqm
>>395
これはやめよう
399774RR:2009/12/31(木) 08:29:02 ID:78CZAzik
エンジンかけてクリクリしました
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1262153959676.jpg
ガソリンと556で磨いたので誰にも負けません
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1262153998084.jpg
400774RR:2009/12/31(木) 17:14:06 ID:HhMFslpR
トリップが186じゃないか
全然ダメ
シロートだな
401774RR:2010/01/02(土) 00:41:58 ID:83x4lx/M
年末にチャーンとスポロケ交換したんだが、走りが以前とは比べ物にならないくらい安定したのでオドロキ。
もっと早く替えときゃよかった。でもツインテールでチャンカバー付いてるから殆どチャ-ン目立たないんだよな。
402774RR:2010/01/07(木) 10:58:29 ID:gsXuMZDx
チェーン交換したいが
寒さで作業を失敗しそうで先送り。
403774RR:2010/01/08(金) 01:54:46 ID:79zGAoMV
それはいけまチェーンね
404774RR:2010/01/08(金) 08:19:07 ID:xqdZLOCX
403 774RR sage New! 2010/01/08(金) 01:54:46 ID:79zGAoMV
それはいけまチェーンね

(゚д゚)
405774RR:2010/01/08(金) 10:56:31 ID:fHXvEApk
エンジンつけて1速に入れてホイールを回転させながらタオルと556と軍手でクリクリしますた。
http://age2.tv/up/img/up11632.jpg 
まだまだ新品同様でつ。

406774RR:2010/01/08(金) 20:12:37 ID:NVJihNOu
>>405
チン子も飛ばして死ねよ。
407774RR:2010/01/08(金) 20:15:04 ID:fmPWTczQ
それはいけまチェーンね

(゚д゚)
408774RR:2010/01/09(土) 12:26:44 ID:TsSswGq2
毎回思う
惨事厨しかいないのかよ
409774RR:2010/01/09(土) 14:37:10 ID:nHETeI/q
キャブがカゼ気味でバイク入院中なんでクリクリできない…
410774RR:2010/01/09(土) 15:15:01 ID:t2krgTcH
クレのスーパーチェーンルブ無くなったから
ヤマハのチェーンオイル(ドライ)買ってきたけど
間違えたみたい

サラサラオイルタイプがよかったのに、かけてみたら
白いゲル状のやつでした。走りやすくなったけど

掃除が面倒そうです
411774RR:2010/01/12(火) 00:13:16 ID:Q4Lwq2Of
ちょっと教えてください。
車体がセロー225なんだけど、そろそろチェーンとスプロケを交換しようと思ってます。
主に通勤と休日のツー&林道を軽く流すような使い方してるんだけど、
初オフ車なもんでチェーンのチョイスに迷っています(120リンク 428サイズ)

オフ車乗ってる人はどんなチェーンを選んでいるんでしょうか?
良い物入れとけとは良く言われるけど、高いチェーンはあまりに種類が多いので
ちょっと悩んでしまいます。

メンテはオイルで走行200キロ前後でやってます。
412774RR:2010/01/12(火) 00:16:55 ID:ej0i1HlM
> メンテはオイルで走行200キロ前後でやってます。
巣に帰れ
413774RR:2010/01/12(火) 00:17:44 ID:Q4Lwq2Of
>>412

え?なんかマズかったのか。。。
414774RR:2010/01/12(火) 00:22:29 ID:ej0i1HlM
ココでは定番のレスだろうw

安く済ませたいならDID RK EKの安いノンシール入れとけば良いと思うよ
チャーンをドロドロにしても灯油で洗えるし
415774RR:2010/01/12(火) 00:26:28 ID:5tEKm76R
>413
オイルメンテは専用スレがあるんだ…
416774RR:2010/01/12(火) 00:35:10 ID:Q4Lwq2Of
>>414
>>415
いやいや。。変態オイルスレの存在は知ってるけど、
俺個人としてはあんな楽しそうにクリクリしてるわけじゃないw
どっちかと言うと仕方なくオイルでこまめにメンテしてあげてるって感じす。
林道行くとすぐ泥と砂まみれになっちゃうから。
417774RR:2010/01/12(火) 00:45:09 ID:wviMft+e
ヒロコーのルブは臭いな
418774RR:2010/01/12(火) 01:49:40 ID:3o5skjo1
>>411
>んでチェーンのチョイスに迷っています(120リンク 428サイズ)
>
>オフ車乗ってる人はどんなチェーンを選んでいるんでしょうか?

おりも、オイルでメンテ派なんだけど
ノンシールの付いたバイクと
シール付きのクリップ式の奴と両方乗ってるけど

オススメはやっぱりシール付き。
ノンシールだとオイル切れが早い気がする。
419774RR:2010/01/12(火) 06:52:26 ID:nc0ftufo
>>417
猫よけ、と思えばいいwww
420774RR:2010/01/12(火) 09:35:09 ID:AyBsEo/L
>>411
おれはクリップジョイント使用可の車種ではノンシールの安いのを使いたい。
気軽にクリップ外してシールがないことで何の心配もせず灯油洗浄できるから。
オイルメンテ派ならなおさら。
シールなしチェーンのじゃらじゃら感は、なんてゆうか本来のチェーンの姿みたいで萌える。
静音性とか燃費向上の可能性とかは、うんこくらえ。
421411:2010/01/12(火) 09:50:28 ID:CN2L7JvL
>>418
>>420

アドバイスありがとうございます。
やはり気軽に取り外して洗浄できる、て点はノンシールのが優ってますよねぇ。
ノンシールのなるべく高品質なチェーンで検討してみます。
422774RR:2010/01/12(火) 10:20:11 ID:5OV8rd+Z
aiueo
423774RR:2010/01/12(火) 17:13:50 ID:cScY23h3
15日が休みだからチャーン掃除するか。
流部とクリーナとスタンドとぼろ布とぼろ歯ブラシがあればOKかと。
424774RR:2010/01/12(火) 21:53:04 ID:SaRMIONf
ドライブスプロケ周りのウンチコを取るのに
割りばしかマイナスドライバが欲しいな。
あとチェーンローラ分解後の再グリスアップ用グリスも。
425774RR:2010/01/13(水) 01:00:03 ID:afhlpOFn
DIDのルブ持ってるんだけど
ゾイルが気になっちゃってて
DID残っててもゾイルに移行するメリットある??
426774RR:2010/01/13(水) 02:35:08 ID:xEGJqXBW
600SSなんだが、ショップに行ったらRKのチェーンをやたらと推された
耐久性とかはDIDが一番いいかと思ってたんだが違うの?

おまいらのオススメを教えてくれ
427774RR:2010/01/13(水) 02:53:36 ID:kGqoV51m
RKはレースにおいてローラーが割れる事がある。
RKからスポンサーを受けてる車両でもこっそりDID使ってる事もあるくらい。
公道で使う分には大丈夫だと思う。
428774RR:2010/01/13(水) 09:31:45 ID:HmP4hBcx
そこでEKチヱインの出番ですよ
429774RR:2010/01/13(水) 11:36:23 ID:ng+BN6cJ
ここは雪用のチェインスレじゃなかったか・・・
430774RR:2010/01/13(水) 18:46:03 ID:dfldefmq
>>426
どっちも変わらないと思う、それより日頃のメンテが明暗を分ける
431774RR:2010/01/13(水) 23:17:10 ID:xGiXA6l3
ねぇ、なんで「チャーン」っていうの?
432774RR:2010/01/14(木) 00:52:08 ID:4q8eaonY
>>431
ニニフに聞いてみな。
433774RR:2010/01/14(木) 23:17:33 ID:Lv5Xyyi9
ねぇニニフ教えて?
434774RR:2010/01/15(金) 04:28:54 ID:eo1wtNao
ニニフ。。。(´・ω・`)
435774RR:2010/01/15(金) 23:17:40 ID:zJxrvbss
教えてくれないの?
436774RR:2010/01/16(土) 10:21:39 ID:B9KJx6v6
以前はテンプレにあったのになあ
437774RR:2010/01/16(土) 11:26:01 ID:RyrMllrS
ずっとクレのスーパーチャーンルブ使ってたんだけど
DIDの使ってみたらこれいいな。
438774RR:2010/01/16(土) 23:17:48 ID:GVt9d+Hh
教えてくれないと知らないわよっ!
439774RR:2010/01/17(日) 01:33:26 ID:8GE+7tiE
聞いてどうする。鳩ポッポの嫁のタワゴト程度の価値しかないコトだぞ。
440774RR:2010/01/17(日) 03:43:48 ID:W5roXTpQ
久々に鳩ポッポの嫁に乗ったらタワゴトだった
441774RR:2010/01/17(日) 12:43:52 ID:8GE+7tiE
久々にチャーン掃除したら、チャーンに鳩ポッポの嫁みたいなタワゴトがこびりついてた。
442774RR:2010/01/18(月) 08:29:22 ID:ufeySd5E
tawawa
443774RR:2010/01/18(月) 09:24:54 ID:MW6wJtRC
ゴールドノチェーンで一番ツヤツヤピカピカなのって、DID、RK等メジャーなメーカの中では
どこのメーカーですか?
AFAMのスプロケがあまりに派手なので、それにできるだけ近いツヤがほしいんです。
444774RR:2010/01/18(月) 10:57:24 ID:e23TPBDh
知らんがな(´・ω・`)
445774RR:2010/01/18(月) 12:50:18 ID:7kO9b5dp
>>443
キンキンでドハデなら
チェーンを真っ黒の奴にしてみるのもいいかもね
446443:2010/01/18(月) 15:27:30 ID:MW6wJtRC
>>445
黒とか黒金チェーンもコントラストが出て良いかもですね。
金チェーンにスプロケットはAFAMだかのアルミのポリッシュも良いかなと思うのですが、
アルミポリッシュってすぐ、くすんじゃうんでしょうかね。。?
447774RR:2010/01/18(月) 22:35:15 ID:1SEFCA8r
AFAMて最近銅色のスプロケが有るからそれ見てみたら?
448774RR:2010/01/18(月) 23:17:56 ID:IavyV+WW
エ〜ン・・・どうしてチャーンっていうのようん?
449774RR:2010/01/18(月) 23:20:01 ID:Csq0P4kU
test
450774RR:2010/01/19(火) 00:16:41 ID:zVzcPJhh
〜 チャーンのもと 〜
83 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:04:15 ID:RNS+G0fn
すいません質問させて頂きます
洗車スレで何方かが言っていましたが、台所洗剤のJoyでチャーン洗うと油汚れが凄く落ちると聞きましたが、どうなんでしょうか?
走行距離は大体2万キロです、一応チャーンクリーナーは買っていますが、今までチャーンを洗った事も無かったし注油もしていませんでしたから
結構こびり付いています、チャーンクリーナーで最初から汚れを落とし始めると量も半端じゃないと思いますので
洗剤で落ちるのならば台所洗剤のJoyを付けて少し置いとけば、後の処理が楽だと思うのですが、どうでしょうか?
洗剤付けてゴシゴシとチャーンクリーナー付属のブラシで洗っても大丈夫でしょうか?
ご意見の程よろしくお願い致します

84 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:22:01 ID:zkpWlmTH
良いチャーンクリーナーですね

85 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:33:07 ID:Y4ieqsKx
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

86 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:41:55 ID:RNS+G0fn
(/ \) イヤン!
すいません「チェーン」です、全部違えていましたw
よろしくお願い致します

87 名前:774RR :2006/05/01(月) 17:18:06 ID:I81DLB/1
>>83-86
久々にバロスwww
なんだお前らはw
451774RR:2010/01/19(火) 00:27:10 ID:N4qtLIsg
チャーン
452774RR:2010/01/19(火) 00:50:32 ID:slnadp7x
チャーンいいよチャーン
453774RR:2010/01/19(火) 23:17:59 ID:l+FqB09o
教えてくれた人ありがとう!ご恩は忘れません(泣)
もう時間がなかったの。

ありがとう・・・そして さような
454774RR:2010/01/19(火) 23:25:23 ID:YHLNqmtq
映画化決定!
455774RR:2010/01/20(水) 00:28:21 ID:CALOVJ5/
3Dチャーンで迫力の映像を
456774RR:2010/01/20(水) 14:50:04 ID:F7O5dsH/
>>447
XAMというAFAMの新しい奴のことかな。
AFAMのハードアルマイトの耐久性ってどんなもん?
457774RR:2010/01/22(金) 04:12:50 ID:Px2mpEpn
>>456
素材そのものは変わってないから大して違わないと思うよ。
多分。
458774RR:2010/01/23(土) 02:43:08 ID:lPy/NUY3
明日はチャーンクリクリするぞー。
459774RR:2010/01/24(日) 17:01:36 ID:lziPvoqS
今、純正の黒いチェーンつけてるんですけど
シルバーの方が汚れが目立って、掃除しやすいかな?
460774RR:2010/01/24(日) 20:15:15 ID:86ylTdZB
チャーンって呼ぶ事にしましょう。
461774RR:2010/01/24(日) 21:48:33 ID:2x/0FSLi
daigorou
462774RR:2010/01/24(日) 22:18:18 ID:vV1SJ1Nj
461 774RR sage New! 2010/01/24(日) 21:48:33 ID:2x/0FSLi
daigorou

(゚д゚)
463774RR:2010/01/24(日) 22:28:22 ID:Yj5xNGbs
子連れ狼って事だろ
464774RR:2010/01/25(月) 00:20:33 ID:+YcLgn7N
よく聞け、daigorou!男というのはだな!
465774RR:2010/01/25(月) 00:28:31 ID:QEvV8vkq
そういや小学校の時、運動場の白線引きに「だいごろう1号・2号」って愛称が付いてたな。
466774RR:2010/01/25(月) 07:35:18 ID:FaObRWs6
俺と、お前と
467774RR:2010/01/25(月) 07:37:30 ID:vs3REoOJ

チャーン!!チャーン!!
     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ ))
468774RR:2010/01/25(月) 09:25:28 ID:ui2x/95A
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
469774RR:2010/01/25(月) 17:07:22 ID:n2cfhw55
チャーン交換しようと思うけど純正の2.5倍する高価なチャーンにどうやって踏みきったんだ?
体感ないと思うし色に興味ない俺には純正が向いてるな。
470774RR:2010/01/25(月) 18:54:53 ID:sOiL24h0
ノンシールからシールチェーンに変えると、乗り心地とか変わりますか?
471774RR:2010/01/25(月) 20:13:31 ID:QAT/wJUQ
主に音が変わるし、あと寿命も比較的長い。ロングツーリングをするならシールチェーンがお勧め。
472774RR:2010/01/25(月) 22:31:56 ID:sOiL24h0
>>471
ロングツーリングはしません
寿命は長い方がいいけど
ありがとう
473774RR:2010/01/26(火) 09:23:56 ID:+bWaaF6H
>>472
寿命を長くするには、定期的なメンテが必要。
ノンシールよりは、メンテの間隔は長くていい。
474774RR:2010/01/26(火) 14:35:20 ID:6u994n29
こだわらない人には価値がないと思う
475774RR:2010/01/26(火) 23:48:12 ID:WHN/+bQE
昨日初めてオイルでクリクリメンテしました。
固めの15W50を使い、余分なオイルを拭き取ってから走ったけど、
飛び散りが半端じゃない。帰ってからリムとスポークを再度クリクリしたよ。でも正直めんどくさい…

こんなボクでも立派なクリッターになれますか?
476774RR:2010/01/26(火) 23:54:53 ID:koWJzxq2
死んでくだちぃ
477774RR:2010/01/27(水) 08:16:33 ID:W12reFr0
ナノテック・システムズ ドライチェーンルーブについて
実際使用した感想などお持ちの情報がありましたら教えてください

参考URL - 別ウィンドウが開きます
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=788
478774RR:2010/01/27(水) 13:48:07 ID:wq7IXNvB
>>477
使い始めて500km程度だけど不安になる位飛び散らない
埃なども着き難いのであまり汚れないためメンテ時期が分かり辛く放置してしまいそうw
479774RR:2010/01/27(水) 18:47:32 ID:HfGTxB6t
480774RR:2010/01/27(水) 19:04:10 ID:W12reFr0
>>478
今のところ良好ということですかね 返答ありがとうございました

>>479
なかなか興味深い内容でした ご紹介いただきありがとうございました
481774RR:2010/01/29(金) 00:33:55 ID:XkrdgtxQ
http://web-prom.com/scottoiler-jp/
チャーンの最終兵器じゃね?
482774RR:2010/01/29(金) 07:38:01 ID:4yRmbZcN
既出…(´・ω・)
483774RR:2010/01/29(金) 20:16:42 ID:mFNO1Tl6
バイク買って1年半になるんだけど、今までルブを足して噴いてただけだったが
今日、初めてチェーンクリーナーとナイロンブラシで掃除した。
ルブが黒く固くなってスゲー汚かった。チェーンもシルバーだったなんて知らなかったよ。
錆や固着はなかったから良かったけど、もっと頻繁にチェーンは掃除してやらないとなぁと思いますた。
484774RR:2010/01/29(金) 20:23:28 ID:dUBq0Of0
いままでチャーン掃除の楽しみを知らなかったのか。。。もったいない。。
これからは人生バラ色だなw
485774RR:2010/01/29(金) 20:50:04 ID:gJ8jbYyq
EKのスクリュージョイント式ってどうですか?
カシメの道具が不要なやつみたいですが。
486774RR:2010/01/29(金) 22:01:50 ID:mFNO1Tl6
>>484
ナイロンブラシで掃除してたら時間も忘れるねw
さすがにオイルまで手を出さないとは思うけどメンテのスパンを短くしてみるよ。
487774RR:2010/01/29(金) 22:19:30 ID:tptZDmSn
>>485
幅が、カシメと比べて広いので、車種によっては干渉する。
488774RR:2010/01/30(土) 18:03:16 ID:cgop015P
チャーンクリーナー+ボロタオルで黒くホコリと油まみれのチャーンがきれいなシルバーになりました。
側面は。。。

Oリング? の間のゴミが今度気になり始めた。
真横からはきれいに見えるが、上から見ると(´・ω・`)ガッカリ…
なんかいい方法ないかなぁ
489774RR:2010/01/31(日) 06:48:52 ID:t73qXQdu
>>488
綺麗にするのが目的ならオイルでメンテすれば?
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259713613/l50

走っていると油分と一緒にゴミも飛んでいくので、それなりに綺麗な状態になる。
490774RR:2010/01/31(日) 17:04:48 ID:PEimZA8C
>>489
オイルメンテか。
最初はなんだよそれって思っていたが、例のあのラーメンズみたいな兄ちゃんの動画を見てから、
すこし目覚め始めたw
491774RR:2010/01/31(日) 21:04:56 ID:dWd7LW3Z
ルブ派だったけど、同じくラーメンズ似の動画見てから
3回に一回はオイルメンテと併用中
492774RR:2010/01/31(日) 21:39:50 ID:O57+PCZn
>>491
ラーメンズ似の動画とやらをkwsk
493774RR:2010/01/31(日) 22:01:58 ID:S5xvFpx2
RKと比べてDIDって初期延びが少なくて丈夫だよな
494774RR:2010/01/31(日) 22:37:07 ID:PEimZA8C
>>492
( ゚д゚)ホレ

G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4993061
G・T・V GARAGE-Tメンテナンスビデオ 「チェーンメンテナンス」後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4997772
495774RR:2010/02/02(火) 00:54:02 ID:o//2VjVo
日本の形
The Japanese Tradition

チャーン
496774RR:2010/02/02(火) 01:58:24 ID:9bozdrop
>>494
初めて見たけど面白いし、わかりやすいな
メンテ本とかサイトとかで解説しているところは結構あるけど、こうやって動画で見せてもらう方がいいな
いつもこれでいいのかなーと疑問に思いながらやってたから参考になった
497483:2010/02/03(水) 21:41:43 ID:j4SHY+Y9
>>483なんだけど、>>494の動画見る前からクレ556はダメってのは知ってたけど思いっきりチェーンにクレのチェーンクリーナーぶっかけて掃除してた。
下から3つ目のやつ。
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents3.html 

おれのシールチェーン大丈夫なのかな?
498774RR:2010/02/03(水) 22:44:11 ID:s94Mcfx+
>>497
とりあえず落ち着いてその手元にある缶の説明文を読んでみ?
上から三行目な
499774RR:2010/02/04(木) 11:29:08 ID:5STrVpXx
それ釣りだろwww

500774RR:2010/02/06(土) 01:33:01 ID:naNELxLZ
500get!
501774RR:2010/02/07(日) 23:25:31 ID:aRTCGhEn
タイヤに巻くチェーンの話題はここで?
502774RR:2010/02/08(月) 00:07:22 ID:5/JmwiRz
うん、ここで良いよ〜
503774RR:2010/02/08(月) 09:20:27 ID:XYNbRPPk
KMCってメーカーのチェーンは国産ですか?教えてエロイ人
504774RR:2010/02/08(月) 15:34:02 ID:i+d4+ZPB
大人しくDID RK EK入れとけカス
505774RR:2010/02/08(月) 16:03:29 ID:cMcWpL19
KMCは台湾だと思う。
自転車用では割とポピュラー。
506774RR:2010/02/08(月) 20:07:05 ID:CWYIAI9L
KFCは美味い
507774RR:2010/02/08(月) 20:46:01 ID:Dfdue0ZO
Kill Fuckin Chicken
508774RR:2010/02/08(月) 20:47:57 ID:riF/U4Fn
しかしお昼に食べるには少し高い
509774RR:2010/02/08(月) 21:39:49 ID:A+i523qQ
シビリヤーン モビリヤーン ってこと?
510774RR:2010/02/09(火) 07:29:08 ID:6OaMOP/a
>>508
>>509
そ、お昼は残りもののカレーとかで十分。
511774RR:2010/02/09(火) 07:37:00 ID:+pM8pqZH

シビリヤーン モビリヤーン に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
キーワードの数を減らしてみます。
512774RR:2010/02/09(火) 19:55:49 ID:6OaMOP/a
>>511
モビルアーマー、モビルスーツの総称はモビリヤーンだろうか?
513774RR:2010/02/09(火) 20:06:58 ID:W21Ut48C
マダムヤーン
514774RR:2010/02/09(火) 22:20:18 ID:h7IDCYW6
楊婦人ですね。分かります。
515774RR:2010/02/10(水) 07:23:57 ID:DBvXgOP9
        ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   (  ∀ )彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  
  −=≡  c し' わーい!!
516774RR:2010/02/10(水) 09:35:21 ID:poSyh79g
あれ?。。。何故だかあんまり可愛く無い。。。
517774RR:2010/02/10(水) 20:52:28 ID:DBvXgOP9
。 。
(  ∀ ) むー。
518774RR:2010/02/11(木) 14:45:40 ID:NCcZ9P19
         グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ_∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´)
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
 `)  ヽ,_)′                  ノ  ノノ
 ⌒`
519774RR:2010/02/11(木) 19:36:14 ID:cMBEzj3c
ニニフすなぁ
520774RR:2010/02/13(土) 01:32:23 ID:BjkB0d8u
>>503

KMCのモノを俺がオクで買ってみた。505氏が書いた通り、台湾製。

で、これまで使ってたDIDの530と比べてみたんだが・・・プレートが一回り小さくて、
そのせいか軽い(悪い意味で)。フルパワーのビッグバイクに対応できるのか少し不安あり。
Oリングチェーンの530-120Lゴールドで7500円って安すぎだろjk

もう交換して走ってみたけど、とりあえずは大丈夫みたい。カシメ式だし?
寿命や強度は全然わかんないけど、明日フル加速を試みるつもり。切れたりしないよな・・・。
521774RR:2010/02/13(土) 08:40:49 ID:re0GS5IC
>>520
503です。KMCのインプレをぜひ!
結局、無難に江沼を買いましたが。
勇者がんばってフルスロ、ファイトです。
522774RR:2010/02/13(土) 16:38:44 ID:gzju4JfK
なんかチェーンスレっぽい
523774RR:2010/02/13(土) 19:13:38 ID:BjkB0d8u
>>521

うむ、ありがとう。今日は雨模様で路面がウェットだったから、明日挑む予定。
3速レッド手前まで引っ張ってふわわぐらいまで出してみるつもり。
524774RR:2010/02/14(日) 18:08:37 ID:3n0T7bP/
今日は新車のチェーンをクリクリした。新車状態のチャーンって思ったよりグリスでベトベトしてはいなかったけど、
なんか微妙な感じに白っぽいグリスが付いてたんでゾイルのスプレーグリスできちんとクリクリしまつた。
525774RR:2010/02/14(日) 20:56:36 ID:DW59Z9TO
>>521

インプレになるか分からないけど、とりあえず走ってきた。
3速レッド手前ふわえキロまでフル加速。淀みなく気持ちよく加速。なんの問題もなかった・・・。
しっかり仕事してた感じがしたよ。まあ、コマ固着してたような以前のチェーンと比較しちゃうと
そうなるんだろうけど。ちょこっと緊張したぜ。

このチェーンが伸び易いかとか、寿命はどんなものかっていうのはこの先
使用していけば判明することだけど、とりあえず160PSには対応できていました。
あくまで安物だから、お金があるならDIDやRK、EK選ぶことで安心感を買えるはず。高いけど。
金欠なときにはKMCも使えますよってことで。
526774RR:2010/02/14(日) 21:22:20 ID:3x46FYit
バロンに整備点検出したら、恐ろしく快適になって驚いた。
ギヤはシコシコ入るし、ハンドルは嘘みたいに軽く感じる。
しかもクラッチ操作やブレーキのタッチがまるで良くなった!!!!

燃費も上がったし最高速度もアップした!!!!

駅前ロータリーでコールきっても周囲の反応が変わってしまったぜ?

ゼロヨンだったらフェラーリF40とかチゼータにも勝てると思うぜ? 

やっぱ20万も払えば新車みたいに蘇るんだな!!

しかもチェーンのサビが消えてて騒音が皆無だぜ?

買ってからオイルとブレーキパッドとタイヤ以外に何もしてなかったからなぁ。
527774RR:2010/02/14(日) 21:25:03 ID:GvomJA3u
なんか お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 ぽい
528774RR:2010/02/14(日) 21:26:07 ID:8gNtAUDm
俺なんてバロンに整備点検出したら彼女までできたぜ!
529774RR:2010/02/16(火) 10:39:41 ID:DPRNUSnm
シルコリンのルブ使ってるんだけど
昨日使ったら、スプレー押すとキャップの根元から泉のようにオイルが噴出してしまうようになってしまった。
ノズルからもでるものの、これでは使えない・・・
量的にはすごい残ってるのに...orz
530774RR:2010/02/16(火) 15:08:21 ID:4ECFIYYK
割ったんだろ 強く押しすぎて
空のスプレー缶から移植しれ
531774RR:2010/02/18(木) 01:34:42 ID:y4avWdd1
>>530
漏れた時に外して調べたけど割れてなかったよ?
532774RR:2010/02/18(木) 03:10:33 ID:xyDabYcL
指汁だろ
533774RR:2010/02/18(木) 09:30:39 ID:w2/2JJDk
指圧の心は母心
534774RR:2010/02/18(木) 12:36:18 ID:TR9fYc2w
押せばオイルの泉なり
535774RR:2010/02/18(木) 15:45:37 ID:uy5WLdw9
泉湧く、じゃなかったっけ。
とりあえずおっさんが多そうで安心した。
536774RR:2010/02/18(木) 19:55:55 ID:h+U2N3x4
理解不能 
537774RR:2010/02/18(木) 19:58:23 ID:w2/2JJDk
ggrks
538774RR:2010/02/18(木) 20:05:07 ID:h+U2N3x4
ヱー
539774RR:2010/02/21(日) 12:53:44 ID:+fd/LZTj
チャーン
540774RR:2010/02/21(日) 13:12:29 ID:6Pqhngpt
リーン
541774RR:2010/02/21(日) 13:44:32 ID:Omr5LxtC
シャーッス
542774RR:2010/02/21(日) 15:13:54 ID:f3DHVtgh
モータウンのチェーンデグリーザーを買ってみたよ。
今日は天気が良いから早速使ってみたけど、良いわこれ。
大型のスプレーボトルに水詰めて洗いにつかったけど、良いわこれ。
ピッカピッカに汚れが落ちた。
スプレータイプのチェーンクリーナーもいいが、まじおすすめ
543774RR:2010/02/21(日) 17:44:43 ID:kuVx0bOK
SPADAに乗っています
チェーンの張り調整のことですが
http://imepita.jp/20100221/628200
この合わせ位置とは留め具のどの部分にあわせる位置なんですか?
現在のチェーンの張り具合は押し上げたときに
チェーンの間にある部品(フレーム?)に当たるので
正確にはわかりませんが5cmはあります
544774RR:2010/02/21(日) 22:27:34 ID:alcNo2L6
>>543
スパーダはよくわからんけど、
ネジの右側に↓が見えるから、それで読み取るんじゃね?
545774RR:2010/02/22(月) 13:12:35 ID:BLCYweCY
そうですか
SPADAの専用スレで聞いてみます
ありがとうございました
546774RR:2010/02/22(月) 13:40:42 ID:NGUELT9W
僕アルマイトォォォ!
547774RR:2010/02/24(水) 17:23:42 ID:QwXS4ILw
エンジンかけて1速に入れてクリクリしますた
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090720140007.jpg
今年も誰にも負けません 
548774RR:2010/02/24(水) 17:24:23 ID:QwXS4ILw
エンジンつけて1速に入れて軍手とウエスでクリクリしますた
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090719101226.jpg
誰にも負けません 
549774RR:2010/02/24(水) 20:41:30 ID:TbRkwErM
真面目にやる気ねえならカエレ
550774RR:2010/02/24(水) 21:51:06 ID:jkwrrPV7
エンジンつけて1速に入れて軍手とウエスでクリクリしますた
http://nullpo.vip2ch.com/ga30774.gif
誰にも負けません 
551774RR:2010/02/24(水) 22:15:06 ID:rAxnCQ5s
>>550
ショック受けたorz
552774RR:2010/02/24(水) 22:27:02 ID:0i1B7eNM
>>550
一度で二度おいしい
553774RR:2010/02/24(水) 22:51:25 ID:kSr9QZQP
モリナガかよ!
554774RR:2010/02/25(木) 18:43:37 ID:APUKyVho
YZF-R125乗ってるんですけど、
RKのGR428RX(125cc可)とGS428XW(230cc以下不可)の差が
全幅0.8mmの違いだったので結局GSXWにしてしまいました
(GSXWが在庫一掃セールで価格差が1000円程度だったのでつい...)

んで箱開けてみてみたら、
結構幅広でちょっと心配・・・(今までノンシール付けてたから優に4mmは違うw

大丈夫かなぁ・・・。
555774RR:2010/02/25(木) 18:59:57 ID:ZFHDpVJ9
知るかよwww
556774RR:2010/02/27(土) 09:21:14 ID:qQBesJrt
ho
557774RR:2010/02/27(土) 22:07:13 ID:w3hu2GnN
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257004130/501-600
これって、
ttp://www.dendouki.com/194_6045.html
と同じ物だと思うけど?
バイクに使っても大丈夫なんですかね?
558774RR:2010/02/27(土) 22:13:48 ID:2VzI32qZ
501-600 って
559774RR:2010/02/27(土) 22:14:54 ID:w3hu2GnN
ごめん、最初のURLコピー間違えた・・・
ttp://kurodaya.cart.fc2.com/ca18/30/p-r-s5/
560774RR:2010/02/27(土) 22:39:05 ID:xcOAQn8H
なんか自転車用みたいだな
561774RR:2010/02/27(土) 23:32:58 ID:DeI44hj8
>>550
俺は小さい方がいいけどな。
562774RR:2010/02/28(日) 08:55:30 ID:07EdpElE
軽量化とかそんなレベルじゃないなwww 企画がバイク用じゃないwwwwww

何でも有りのレースなら良いけど 公道では使いたくないな
563774RR:2010/02/28(日) 11:04:42 ID:7UmoB6IG
椿本の産業用チェーンだね

まぁ、スプロケが対応できれば
使えなくはないんだろうけど・・・
564774RR:2010/03/03(水) 00:41:45 ID:091tGBYT
チャーン保守
565774RR:2010/03/03(水) 01:16:57 ID:l7K3ogSV
なぁ、オイル飛び散りに対して、あらかじめスイングアームやホイールにシリコンスプレー吹いとくのはデフォだよな?
566774RR:2010/03/03(水) 01:46:13 ID:JHFO8sYj
>>565



ざわ.....
ざわ.....

そんな技が、、
明日試してみる
567774RR:2010/03/03(水) 02:32:34 ID:QugD4PO3
それと同じくフェンダー裏とエンジン下部にも噴いておくとうんこさん踏んだ時にビチビチと
飛び散った飛沫が水でサッと流すだけで綺麗になる。
568774RR:2010/03/03(水) 02:34:28 ID:QugD4PO3
ついでにドライブスプロケット周辺に噴いておくとチェーンリュブから生成される擬似うんこさんが
溜まっても一ぬぐいで拭き取る事ができる。

どちらも噴きすぎると溜まって床にポタポタ落ちるから噴射量はほどほどに。
569774RR:2010/03/03(水) 03:09:45 ID:XlBOcEVl
オイル系ルブを吹いた後にドライ系ルブを吹く
570774RR:2010/03/03(水) 09:54:42 ID:lODYjOzJ
そういや最近シリコンスプレー吹いてなかったわ
次からやってみるかな
571774RR:2010/03/03(水) 22:43:17 ID:8KiF38Ba
エンジンとかフォークとかにシリコンオイル(耐熱スプレーワックス)かけるってのはよくやるが。
スイングアームとかホイールってのは考えなかったな。
プレクサスとかじゃだめか。
572774RR:2010/03/06(土) 02:40:50 ID:m7A7CKvd
チャーン チャーン
573774RR:2010/03/06(土) 10:45:48 ID:MFoLArPp
ウィーヒッザ
574774RR:2010/03/06(土) 12:21:00 ID:2eD+j2vm
ステーッステーッ
575774RR:2010/03/06(土) 13:16:48 ID:54sPNiuU
>>568
オイルでメンテすれば擬似う○こなんて発生しないのに
576774RR:2010/03/06(土) 14:21:36 ID:bGALHg/Z
俺いつもルブ使ってるけど、擬似う○こなんて発生しないよ。
577774RR:2010/03/06(土) 17:43:13 ID:a2ltQEak
みんなルブ吹き付けた後、余分なルブはきちんと拭き取ってる…?
578774RR:2010/03/06(土) 17:47:29 ID:Ytgt+Iup
拭き取ってる
579774RR:2010/03/06(土) 18:14:25 ID:m7A7CKvd
タイにチャーン島ってあるんだなw
580774RR:2010/03/06(土) 22:42:02 ID:RqcWamQq
ほー
チャーンとあるんだなぁ
チャーンと・・・
チャーンとね・・・
581774RR:2010/03/06(土) 23:03:09 ID:tHt4JPXI
ちゃんと ちゃんと ちゃんと ちゃんと ちゃちゃーんと 眺めてる
582774RR:2010/03/07(日) 01:07:30 ID:/QB07g3U
チェーン掃除したよ。
ぼろ布に556吹き付けてとりあえず汚れ取る。
違うぼろ布にチェーンクリ吹き付けてさらに汚れ取る。
ルブをちょこちょこつけてはタイヤをごろごろ回す。
手がベタベタ、布が使用不能になった段階で今回終了。
たぶん、ドリブン側ばっかりやっていても埒が明かない。が、ドライブはあけるのすらめんどくさい。
583774RR:2010/03/07(日) 14:38:31 ID:AFL2TvHz
エンジンつけて1速に入れてクリクリしますた。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/330/099/06_s.jpg
556を使ったので誰にも負けません。
584774RR:2010/03/07(日) 14:56:25 ID:HjAcxUWn
あそこまでネバネバなのはそれなりに意味があるんじゃないだろかと思ったり

770 名前:774RR[] 投稿日:2010/03/07(日) 14:37:21 ID:AFL2TvHz
エンジン欠けて1速固定でクリクリしますた。
http://strawberryhouse.jp/sozai/picture34/maikozue/DSCF0159.jpg
誰にも負けません。
585774RR:2010/03/08(月) 23:06:03 ID:+W0l4QrL
エンジンかけながらクリクリしますた。
http://www.india-server.com/bikes/features/images/flame-sr-125-3.jpg
凄くチャーンが綺麗です。
誰にも負けません。
586774RR:2010/03/09(火) 03:17:14 ID:pTcSjG7A
つうかカッコワリーなそのバイク。
587774RR:2010/03/09(火) 08:49:40 ID:///FWlZO
チェーン見えなくてワロタ
588774RR:2010/03/09(火) 23:44:20 ID:HMNIqXHZ
リュックとか背負って乗ってそう
589774RR:2010/03/09(火) 23:56:33 ID:6ppgjCRr
ランニングと短パンで乗ってそう
590774RR:2010/03/10(水) 00:12:01 ID:xKNYtQf2
ちょっとZ1000っぽくて……ださいバイクwwww
591774RR:2010/03/10(水) 01:25:11 ID:JaEys1sf
タンクの下がスカスカだとカッコ悪くみえるよね
592774RR:2010/03/11(木) 20:47:11 ID:JBCJOUxe
 〇 〇
(  ∀ ) 。。。グフフフー
593774RR:2010/03/12(金) 21:20:48 ID:Y2ApYJwV
エンジンが詰まってる方がカッコいい

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
594774RR:2010/03/12(金) 23:45:03 ID:HGAiZuar
http://members2.jcom.home.ne.jp/takao.uemura/img/P0045.jpg
しかしこのDOHCターボモンキーのエンジン周りのマッチョマチョの詰まり具合は至高
595774RR:2010/03/13(土) 07:31:05 ID:HDkhTJAB
チェーンのある方向から写してるな
ポイント高いよ
596774RR:2010/03/13(土) 14:20:40 ID:yGwxE7Hq
標準で530のチェーンを520にダウンさせるのってやはりデメリットが多いですか?
メリットはチェーンの駆動ロスが小さくなるとおもうんですが。
597774RR:2010/03/13(土) 15:04:16 ID:7cJqkZ7u
>>596
車種は何?強制はしないけどもし乾燥200kg超の車だったら525にしておいたほうがいいと思う。
チェーン切れが心配で思うようにアクセル回せないんじゃ本末転倒だし。。。
俺は525から520にしたけど、それだけで200g軽くなったし駆動感も大分軽くなったかな。
(スプロケも替えて合計-700gなんで純粋にチェーンによる効果がどの程度かは?だが)
598774RR:2010/03/13(土) 20:48:40 ID:yGwxE7Hq
バイクはブサです。
トルクがあるし525のほうがやっぱりいいかもですね。
やれたチェーンから新品にするから動きはよくなるんだろうけど、
ダウンさせた分の駆動ロスの軽減などは体感できるのかな。
599774RR:2010/03/13(土) 22:24:41 ID:zCuSoItr
さすがに今日びのチェーンがブッ千切れる心配はないだろうね。
ただ、寿命は強烈に縮むだろうねぇ。

520にすると、掃除は楽だよ。
フツーの歯ブラシで幅がカバーできる。
見た目もスリムでカッコイイし。
いいこと尽くめだ。
600774RR:2010/03/13(土) 22:26:17 ID:ZPgTMcrD
>>598
年末にZZR600で530→520にコンバートしたよ。
サンスタースプロケとの三点交換で、丁番変更はしたけど減速比は変わらず。
軽くなった分、加速が良くなったと勘違いできるのとエンブレが効きにくくなった感がある。燃費はちょっと良くなった、かな。
とくに使い込んだチェーンからの変更ならかなり変わるんじゃないかなぁ。若干高速寄りに振ると良いかも。
ただ、もう調べてるだろうけど合うスプロケとチェーンがあるかどうかだね。
チェーンはDIDであるけど、Fスプロケは純正他車流用のほうが良い。ZZR600は520だと純正が使えないからサンスターにしたけど
シャリシャリうるさい・・・。あと、初期伸び以降特に問題なくきてるけど、バイク屋曰くトルクの関係上伸びるのが早いそうだ。
520にしたはいいけど、たぶん次は525にするかな、俺は。とにかくシャリシャリ音が気になるw
601774RR:2010/03/13(土) 22:43:54 ID:VTGiVO3L
オフ車のチェーン交換を店でやってもらったんだけど、
負荷無しの状態でギチギチに張ってあって、リアサスが動かない。

初期伸びを考慮しても、おかしいですよね?
602774RR:2010/03/13(土) 23:10:42 ID:Dr20PrlT
どこのシロートならそれは
603774RR:2010/03/14(日) 21:39:45 ID:rsW0iq4k
今日、スプレールブでクリクリした。みんなクリーニング間隔ってどれくらい?
604774RR:2010/03/14(日) 21:58:27 ID:dPdKyDpL
ツーリング行った数日後の洗車タイム時
605774RR:2010/03/15(月) 08:30:13 ID:5sOB7ClB
クリーニングは殆どやらない。グリスは塗らない。
最初に巻くときは、しっかりグリス拭い取る。

ただ、頻繁にシリコンスプレー(ホムセン100円)を軽く吹く。
時々ホコリを拭く。
基本的に手で触れても汚れない状態。

チェーンは油ギトギト塗るものではないんじゃなかろうかと思う。
普通にチェーンクリーナーでゴシゴシ&たっぷりルブしてた頃より、
錆びないし伸びないしスプロケも減らないし。
なにより足回りが綺麗だ。

何なんだろうな。チェーンルブって。
チェーン自体じゃなくて、スプロケとの当たりだけ、
ちょっと保護できればいいのかなとか思う。
606774RR:2010/03/15(月) 14:04:06 ID:wyYTFkov
>>596
フリクションの低いチェーン使えば?ノンシールとか。
607774RR:2010/03/15(月) 14:09:58 ID:4PRIeku4
>>605
ルブ吹いてもしっかり拭き取るもんだy。

チェーンは常に極圧潤滑なんで、たっぷりオイルついてても意味がない。
シリコンで潤滑がしっかり出来るかどうかはしらんけど、錆びず伸びずならそれでいいと思う。
608774RR:2010/03/15(月) 15:48:53 ID:8365iN19
シコリンスプレーでは金属同士の潤滑はダメ。
実際は歯が減ってピカピカだから綺麗で減ってないように感じるだけ。
新品スプロケと比べたら歯の形が違うのを確認できるだろう。

スプロケとのあたり面とローラー内の潤滑が大事。

>596
モンキーではドライブ周りの420を415にするチューンもレースではよく見かける。
ドリーム50のチェーン流用とかね。小排気量なら断然ノンシールおすすめ。
609774RR:2010/03/15(月) 15:59:20 ID:SIleUaEs
DIDのいいね。
ルブっていうかオイルに近い感じで浸透早くて
温まるとぬるぬる、スプロケカバーあたりに飛び散ってるのもオイル垂れてるみたいな感じで
清掃後にしっかりふき取って、軽く走って飛び散ったのも軽く拭けばとれる。
ルブうんこは全然出ないので掃除のやりがいが欲しい人にはあまりお勧めできない。

ナノテックのドライチェーンルブがどんなもんなのか気になる。
610774RR:2010/03/15(月) 21:29:54 ID:FOVeylZM
>>608

いや、そりゃ普通に磨耗するが、
非常識な削れ方はしてないぞ。
いくら俺でも削れたスプロケの状態くらい判るって。

アファムに別注で頼んだ黒いハードアルマイトが
いいのかもしれないなぁ。

まぁ俺の方法は、あまりオススメはしないでおくよ。
611774RR:2010/03/16(火) 01:36:15 ID:FZasqr5E
チャーンがうんこまみれだった
今まで掃除してあげなくてごめんね!
612774RR:2010/03/18(木) 12:56:54 ID:mde8N9Pa
マジックテープ式じゃないだけマシ。
613774RR:2010/03/18(木) 23:55:24 ID:7qfm7Y25
バリバリ伝説
614774RR:2010/03/18(木) 23:57:18 ID:iCySEQnX
あーなんかスゲーナツカシス感・・・最近見ないやあのAA
615774RR:2010/03/20(土) 00:36:24 ID:pV7gMLzH
ルブが5年以上使っても無くならないw
616774RR:2010/03/20(土) 16:45:13 ID:/oahJqVh
ルブはもつけど、クリーナーはすぐ無くなるね

617774RR:2010/03/20(土) 21:11:37 ID:1mUo1gxd
東雲でEKスリードを入れてきたた。
思ったより見た目地味だけど、やっぱ良いね。
整備はマメにしてたノーマルよりフリクションかなり減ったよ。

618774RR:2010/03/20(土) 23:46:27 ID:YvKi6ljP
マイバイクを冬眠から復活させたらチェーンがサビサビだった…orz
明日気合入れて磨くけど復活すればいいなあ…
619774RR:2010/03/21(日) 00:54:14 ID:oG1sQLll
気合い入れて磨いたら背中を痛めて、
しばらくバイク乗る所じゃなくなったオレ参上
620774RR:2010/03/21(日) 01:01:40 ID:qE7jVWCn
オレは20年の冬眠から復活させたバイクに乗ってるがチャーンは注油しただけでそのままだ。
固着も無くきれいに回るが何分にも汚らしい。
そこでコレを検討しているがどんなもんじゃろか?

ttp://www.didmc.com/item/nz.html

ノンシールだけど元々純正がノンシールだし良いんじゃないかと…
安くてカッコ良いしね。
621774RR:2010/03/21(日) 07:07:34 ID:8utNwRLG
>>620
DIDからそんなチェーン出てたのか。交換したらレポヨロ。
622774RR:2010/03/22(月) 12:51:57 ID:NnJvZctO
みんなどれぐらいの頻度でチェーンメンテしてる?
ルブ使ってて500km毎ぐらいなんだけど

623774RR:2010/03/22(月) 17:14:49 ID:dF0u29YK
距離の長短に関わらず1ツーリングに1回。
624774RR:2010/03/22(月) 17:29:36 ID:kpXXIMN4
1万KMで初めてチェーンクリーナで綺麗にしてオイル付けた。
DIDのセットのやつ買ってきてさ。
今まではクレのチェーンルブ時々吹き付けるだけだったんだけど。
今回綺麗にしたらものすごい滑らかになった気がする。
そういえば新車の時はこうだったなぁと思い出した。
元もと黒いチェーンなのかと思ってたら、実はシルバーのチェーンだった。
ドライブスプロケットの周りも見違えるようになった。

チェーンめんてしてよかった。。
625774RR:2010/03/22(月) 17:35:57 ID:kpXXIMN4
チェーン以外にだんだん気がつかないうちにメンテしないと性能が落ちてくるとこって何かな?

メンテが楽しくなったよ。

プラグも変えようかな。
626774RR:2010/03/22(月) 17:49:32 ID:bcUM5guA
>>624
DIDのチェーンルーブは250〜300kmぐらいで
カラカラになるでよ

クリーナー使わなくても
余ったエンジンオイルでふき取って
10kmぐらい走行するときれいになるでよ
627774RR:2010/03/22(月) 18:27:17 ID:OUVL+K/D
>>625
プラグと地味にエアクリもいいよ
あとはワイヤーケーブルにオイルかな
628774RR:2010/03/22(月) 19:00:06 ID:sp9wJa9e
スイングアーム、リンクのグリスアップとかフロントフォークのオイル交換とか腰上OHとかやっちゃえばいいじゃないw
629774RR:2010/03/22(月) 21:02:57 ID:5JqPiH1X
>>622
1000km未満
早いと500km、遅いと800kmぐらいかな
630774RR:2010/03/22(月) 21:03:56 ID:ld0cpltc

聞け!

3月9日(火)
明日は支払いか・・・ 未だ手持ちの現金ほとんどない。
2日に8名様に来て頂いた分は、
先月の月末の支払い分で未だ払っていなかった1件のために3日に使ってしまったしな・・・
 それ以降のお客様はトータルで7名様。客単価を掛ければ手持ちの現金がいくらぐらいになるか・・
631774RR:2010/03/23(火) 04:00:37 ID:Hvryv398
エンジン欠けながら1速に入れてアイドリングは2千回転!!
軍手とウエスと556でクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1268462775919.jpg
もう誰にも負けません。
632774RR:2010/03/23(火) 04:02:07 ID:Hvryv398
僕のチェーンは誰にも負けません 
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1268735936638.jpg
毎日クリクリしてます。
633774RR:2010/03/23(火) 06:22:01 ID:I2K6qvfC
サビサビのチャーンにすり減ったスプロケ
スレ主は小石を噛んだと言っているが…
634774RR:2010/03/23(火) 08:57:07 ID:x6NgdkBi
>>631
たまには、良い画像貼るんだな。

>>633
まあ、そんな偶発的なものではなく、
起こるべくして起きたトラブルだろうな…
635774RR:2010/03/23(火) 09:59:42 ID:ZdjgCdyg
新車で買って5年目、走行2万キロ
今まで小まめにメンテしながら誤魔化してきたけど、
ついに前後スプロケットとチェーンを交換するぜ!

今、取り寄せてもらってるからワクワクが止まらないw
636774RR:2010/03/23(火) 11:25:50 ID:z0U6vppX
画像の人だけど、チャーンとスポロケ変えたよ!

原因はチェーンの間延びだったようです。
バイク屋のオッチャンに怒られた・・・
637774RR:2010/03/23(火) 11:47:17 ID:I2K6qvfC
チャーンメンテしようぜ
ルブでもオイルでもいいから
638774RR:2010/03/23(火) 15:16:35 ID:DFNzqUMB
通勤路にある食堂街の従業員のものらしきXTを見ていつも悲しくなる。
ホイールやらドライブトレイン周辺にも赤黒い汚れが飛んでて肝心の真っ赤に錆びたチェーンも
途中でキンクしてるところがいっぱいだし。
639774RR:2010/03/23(火) 15:36:28 ID:rlYGFWBx
うちの会社の駐輪場にも酷いのがいるよ。
ベース不明YAMAHAのスカ車でロンスイに合わせた長ーいチェーンがダルダルのサビサビだ。
それにどうやら半ヘルで乗っているようだ。
部署が違うので全く知らないヤツだが、見かけなくなったら死んだと思うしかない。
640774RR:2010/03/23(火) 17:02:13 ID:oSJgeBdE
 意外と大丈夫な不思議
やっぱ日本製だからかな
641774RR:2010/03/23(火) 17:22:38 ID:DFNzqUMB
たまに駐輪してないって事はそんな状態で走ってるんだから乗ってる人の頭も故障か・・・
642774RR:2010/03/23(火) 17:24:52 ID:+gPxmzik
さて故障なんだか初期不良なんだか
643774RR:2010/03/24(水) 22:19:15 ID:630eN5cL
644774RR:2010/03/24(水) 22:23:21 ID:xjvCzuFd
実は10箱セットだったりするんじゃね
645774RR:2010/03/24(水) 22:35:18 ID:630eN5cL
>>644
おおっ!!上手い事言うねぇ〜ww
646774RR:2010/03/25(木) 07:23:56 ID:9a6Xp56V
ウエスをネットで100枚くらい買いたいんだけどどっかおすすめない?
647774RR:2010/03/25(木) 09:15:14 ID:a9+wWpyl
送料とか考えたらホムセンか働く人の店の方がいいんじゃねえか?
648774RR:2010/03/25(木) 09:46:09 ID:hC3bfnLH
ふつうkg売りだとおもう
649774RR:2010/03/27(土) 04:48:19 ID:ryyfN/We
ウェスを作る人にはなりたくないよな。法令守ろうぜ。
650774RR:2010/03/27(土) 08:52:04 ID:OMrOHof3
昔ばあちゃんが言っていた
人の仕事をバカにする奴は、人からバカにされるようなクズだって
651774RR:2010/03/27(土) 09:38:58 ID:yQQFXfJq
受刑者が作ってたりすんじゃねぇの?>ウエス
職務内容より犯罪者ってほうをバカにしてると思うんだが、やっぱ壁の向こうに一度でも行ったヤツは反応違うんかねw
652774RR:2010/03/27(土) 09:40:50 ID:ix+/V5rG
この不況で塀の中の作業も相当なくなったそうだ。
653774RR:2010/03/27(土) 09:53:34 ID:WPjypLa8
なかなかちゃんとしてそうな会社じゃないか
http://www.nihonwaste.co.jp/index.html
654774RR:2010/03/27(土) 10:15:29 ID:ua2t1C53
受刑者が作ったものは出来がいいから意外と評価高くって
評価に伴い値段もそれ相応に高いんだぜ
655774RR:2010/03/27(土) 11:30:58 ID:LRNEjeP5
やればできるやつらなんだよ
656774RR:2010/03/27(土) 14:15:15 ID:HYMOw0Uu
クリーナーで掃除直後のスプロケの歯間にたまった液体を眺めていて思いついた。

ウエスを幅5cm長さスプロケ1周分に切る。
1周分の長さを確保できない場合は、1周分になるよう数枚用意する。
それを下側のチェーンにかぶせ、タイヤを回してスプロケに噛み込ませていく。
適当に気の済むまでタイヤを回し続ける。

チェーンもスプロケも綺麗になっていい感じでした♪
657774RR:2010/03/27(土) 14:23:11 ID:HYMOw0Uu
ついでの追記

EKとelfの共同開発のクリーナー買ってみたけど、全然揮発しないね、これ。。。
しかもスプレーボタン(?)がエラいかたくて疲れたよ。
658774RR:2010/03/27(土) 18:18:05 ID:5juuGJI8
ウェスなんてわざわざ買うのか?古着切って使えば良いのに。
毎日大量に使うのなら買うしか無いだろうけど。
659774RR:2010/03/27(土) 19:33:54 ID:cwv6xqL8
スプロケの話はここでOKですか?

ステルスの在庫あるとこ知りませんか?
全然見つかりません。
660774RR:2010/03/27(土) 19:46:44 ID:9ExQ/dbo
661774RR:2010/03/27(土) 22:16:54 ID:gK6nGS0t
なんで国内は軒並み取り扱い終わってんの?>SUPERSPROX
662774RR:2010/03/28(日) 02:42:49 ID:n2mwsPx0
エンジンつけて1速に入れてタオルと556でクリクリしてもらいますた。 誰にも負けません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org764429.jpg
663774RR:2010/03/28(日) 11:27:07 ID:yvrp2mPX
ずいぶん手抜きになったなww
しかも、してもらいますたって何だよ
664774RR:2010/03/28(日) 19:56:34 ID:XTYySHek
ボロ布でチェーンを軽くふいてよごれを取ってエンジンオイルを垂らしてるだけなんだけどこれって、みんなの言ってるオイルチャーンメンテになるのかなぁ?
ていうかスタンド欲しくなってくるねこれ・・・
665774RR:2010/03/28(日) 20:07:35 ID:ioLEoC38
エンジンオイル挿した後さらに拭き取れば完璧だ。何も問題はない
666774RR:2010/03/28(日) 20:13:35 ID:xveU3uvx
スタンド無しでチャーンメンテナンスはマゾのする事
667774RR:2010/03/28(日) 20:14:54 ID:XTYySHek
>>665
うん、キレの悪い小便みたいに垂れてくるのを極力とるようにしています。

ホームセンターにノック式ボールペンみたいな形のオイル挿しがあったんだけどあれ買えばよかったかな・・・
あれならどこでも持っていけそう
668774RR:2010/03/28(日) 21:17:24 ID:Mw/So7ly
チェーンスレはいっぱい在るのにスプロケスレって無いのに気がついた

お前ら何処のスプロケ使ってるんだ?

安心の国産 サンスター?
高精度を謳う ISA?
モリデブン配合 アファム?
669774RR:2010/03/28(日) 21:25:08 ID:tAK4dgvJ
サンスター一筋
670774RR:2010/03/28(日) 21:28:08 ID:ioLEoC38
純正品
671774RR:2010/03/28(日) 21:31:42 ID:85s6/KAl
サンスターのロゴってサンツアーに似てるよね。
672774RR:2010/03/28(日) 21:59:57 ID:tJk4cXrv
FアファムRサンスター
673774RR[sage]:2010/03/28(日) 22:20:12 ID:DZ/gzvzs
前後サン☆スター
674774RR:2010/03/28(日) 22:47:08 ID:l8e5uCfm
キタコw
675774RR:2010/03/28(日) 22:48:02 ID:sQW34/S3
バイクを知らなかった時、

「サンスター?歯磨きのメーカーか」

とか本気で思ってた
676774RR:2010/03/28(日) 22:51:09 ID:f6VPeTMt
え?月星化成だろ?
677774RR:2010/03/28(日) 22:56:26 ID:cDSxP/eM
オレも前後サンスター。

ところでスプロケとチェーンの相性って有るのだろうか?
リアを浮かして手でホイルを回すとドライブスプロケとチェーンが離れる時に少し引っかかりがあるようでコロコロ音がする。
常識の範囲でユルメに張っておけば音は消えるのでその状態で乗っている。
ちなみにチェーンはRKシルバーの530サイズ、歯数は標準。
678774RR:2010/03/28(日) 23:58:40 ID:ZSPj4s6y
>>675
え?まさにそのサンスターですけど。
679774RR:2010/03/29(月) 00:12:39 ID:4tHX3Atf
>>675
社史見てみな、歯磨き粉の方が後だよ。
680774RR:2010/03/29(月) 00:18:37 ID:XE+UtQV/
恥かしくてもう出てこれないかなw
681774RR:2010/03/29(月) 00:28:53 ID:9jRPksx/
682774RR:2010/03/29(月) 00:55:38 ID:YZXS7J2+
>>677
RKとAFAMの組み合わせは良いと聞いたが真偽は定かじゃない
683774RR:2010/03/29(月) 02:07:02 ID:KBcXvaoS
AFAMの付けると盆栽バイクっぽくて恥ずかしいので俺はサンスターにしてる。
684774RR:2010/03/29(月) 02:37:59 ID:YZXS7J2+
オレも派手派手はやだなぁ
AFAMからXAMってのが出ててブロンズ色だからちょい気になる
685774RR:2010/03/29(月) 08:33:05 ID:O0dWCKsD
エンジンつけながら1速に入れてクリクリしてもらいますた。誰にも負けません。
http://data.tumblr.com/qUz95C67A5qpv620X8bC89SC_500.jpg
686774RR:2010/03/29(月) 09:21:14 ID:aW+tkrRz
くやしい!!!
687774RR:2010/03/29(月) 09:21:53 ID:NLaMvO0w
孤高のレンサルスプロケット使用中。
688774RR:2010/03/29(月) 11:33:47 ID:NY2oXGms
スプロケにもOEMはないのかな?
○○○○というメーカーのスプロケは、AFAMが製造している。
って感じで。
689774RR:2010/03/29(月) 12:20:18 ID:1D/hEVUD
南海AFAMのスプロケを使ってた。
リアも鉄製で小さなnankaiシールが貼ってあった。
690774RR:2010/03/29(月) 20:02:48 ID:9PzhoHWn
DAYTONAのスプロケはどっかのOEM?
691774RR:2010/03/30(火) 00:48:01 ID:TNNXkisc
>>688
> スプロケにもOEMはないのかな?

一部の純正スプロケとディスクはサンスター製。

シェアがどれくらいなのかわからないけど、
カスタムパーツの製作販売は全販売数からすると僅かなモノで、
メインは国内4メーカーへの卸らしい。
692774RR:2010/03/30(火) 01:00:26 ID:WyJb4I3x
>>691
国内メーカーのシェア100%じゃなかったか?
693774RR:2010/03/30(火) 08:20:42 ID:hOvSDYxm
そりゃ純正卸やらなきゃやってられんだろ商売として…
694774RR:2010/03/30(火) 14:16:27 ID:kJxc4Gjf
エンジンつけて1速に入れてクリクリしてもらいますた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1269833967731.jpg
誰にも負けません。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1269834039512.jpg
695774RR:2010/03/30(火) 14:27:15 ID:S13K1cGx
サンスター、DIDだいちゅき><
696774RR:2010/03/30(火) 19:30:02 ID:K89tJwIY
>>692
たしか世界一位だったはず
697774RR:2010/03/30(火) 22:14:56 ID:H8hdyxkH
>>694
ネタないなら黙ってろよ・・・
698774RR:2010/03/31(水) 00:00:06 ID:Wu8YiSnU
>>697
Ninja250Rも変えないキチガイだからそっとしといてやれよ
699774RR:2010/04/02(金) 14:51:58 ID:P3BvtPe2
700774RR:2010/04/02(金) 22:53:15 ID:2DVeuv4K
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 700ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
701774RR:2010/04/08(木) 16:10:13 ID:RGZky/nU
ほす
702774RR:2010/04/09(金) 06:27:01 ID:ZEiu7uoZ
threeDにシルバー以外のカラーは出ないのかなー…
703774RR:2010/04/09(金) 20:00:48 ID:c0VzxvAS
>>702
つけてるけど地味だよスリードw
まあ、カタログスペック、EKのフラッグシップということで満足感はあるかな。
704774RR:2010/04/10(土) 00:03:50 ID:FnL2UKaf
>>681
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

>>703
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
705774RR:2010/04/10(土) 11:07:03 ID:qFwZEo6J
美チャーン施工age
706774RR:2010/04/11(日) 09:27:34 ID:tZOP9N16
メンテスタンド使って
エンジン欠けて
1速に入れて 
アイドリングは3千回転 

CRC556と新品タオルでゴシゴシ磨いてクリクリしますた。 

もちろん軍手で完全武装でつ

誰にも負けません 

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090719101226.jpg
707774RR:2010/04/11(日) 09:29:16 ID:4DtqZZA7
クリクリ君、原点回帰したwww
708774RR:2010/04/11(日) 13:35:13 ID:zqCsm9B9
今まで一人でメンテスタンド掛けるのが怖かったからチャーンメンテが億劫だったけど
フロントタイヤを固定するフロントスタンド?みたいなのを買ってから簡単安全にリアを上げられる様になった。
あぁっ!チェーンメンテって楽しい!!
ピカピカのチェーンを見てるとついおちんちんに手が行ってしまう!

なんて事はもちろん無いんだけどもフロントタイヤを固定するアレ、いいものだ。
709774RR:2010/04/11(日) 22:21:47 ID:ZaQdQcEo
ストレ−トのかしめ工具ってどうですか?

710774RR:2010/04/11(日) 23:04:50 ID:w9hNvLa6
南海H型
気をつければ充分使えるが無茶すると本体が開く 補修部品あり

オクかし丸パクリ品
使えるっぽいけど耐久性他未知数 補修部品はかし丸のが使えるか

ストレートのT型
不明 補修部品も不明

DIDかし丸
使い易いと定評あり構造上強度的にも強いと思われ 補修部品あり

RK
高いので知らないが良いのだろう

KTC
高いので知らないが無茶すると壊れる(旧型)

ハスコー
高いので知らないがとにかく丈夫そう

その他高級工具メーカー
お好きにどうぞ
711774RR:2010/04/11(日) 23:22:16 ID:q7I1zArs
ルブのガスが抜けて缶をつぶしながら給油したよ。
かなり缶の中に残ってて困った。
ルブを取り出したいんだけど固まるのを防ぐにはエンジンオイルで溶くしかないかな?
誰か良いアイデアある方教えてください。
712774RR:2010/04/11(日) 23:31:14 ID:Zj2bFujY
シールチェーンの汚れ落としに食器用洗剤使ったのはまずかったですかね?
昨日クリーナー&歯ブラシで洗浄したんですがチェーンの汚れが中々落ちないもんで使っちゃいました・・・
713774RR:2010/04/11(日) 23:40:29 ID:VWJH+kKZ
>>712
全く問題ないがあまり落ちないだろ?
俺は着古したシャツに556かブラシに灯油だな。
ダメージ気にするなら低粘度のエンジンオイルで。
714774RR:2010/04/12(月) 00:17:51 ID:ZZRN1Lou
中性洗剤よりアルカリ性のマジックリンのほうがよく落ちる。
その代わりシールがどうなるか…。
715774RR:2010/04/12(月) 00:19:04 ID:BPcv7xKV
>>713
レス感謝です とりあえず問題なしなんですね 当方バイク初心者なもんですから安心しました
確かに使ってはみたもののあまり落ちなかったです 友人から貰ったバイクなんですけどチェーンの汚れが気になったものですから・・・
シールチェーンに灯油でも大丈夫なんですね〜 次回は灯油でチャレンジしてみます チェーンクリーナーより安価だし
716774RR:2010/04/12(月) 00:48:56 ID:p4/YlCJO
>>715
一応揮発油はゴムに攻撃性がある。
でもシールは耐油だし実際灯油で洗ってトラブった話も聞かない。
まあ長時間つけ込まなければ大丈夫でしょ。
さすがに556の直接噴射はやらないが。
717774RR:2010/04/12(月) 00:52:59 ID:Z44EXVXn
灯油なんかで洗わない方がいいよ
718774RR:2010/04/12(月) 01:02:18 ID:XPwDZ74h
どっかのサイトでシールを灯油漬けにして劣化テストやってたけど
特に劣化っぽいのは出なかったとかいう結果だった気がする。
漬けっ放しと、シールについて揮発だとまた条件が違うのかな。
719774RR:2010/04/12(月) 07:28:46 ID:0rf1g/Va
エンジンつけながら1速固定でクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1270901584440.jpg
ガソリンで洗ったのでピカピカです。
誰にも負けません。
720774RR:2010/04/12(月) 09:36:07 ID:0rf1g/Va
センスタでタイヤ上げてエンジンつけて1速にいれて高速回転でクリクリしますた。
CRC556を全部使ってタオルで磨きますタ。
http://imepita.jp/20100403/118220
ちょっとだけ指を怪我しますたwww
721774RR:2010/04/12(月) 10:24:09 ID:QJ4OrL4j
>>715
防錆剤が含まれて居ないので、放置すると、あっという間に錆びます。
722774RR:2010/04/12(月) 10:25:43 ID:QJ4OrL4j
>>718
見た目の変化は殆ど無かったね。
そのシールを、再びチェーンに付けて、走行してみないと実際に劣化しているかは解からない。
723774RR:2010/04/12(月) 20:13:43 ID:7qP3r077
シールに灯油はあまり良くないです
見た目には変化無くても、耐久性に問題が
出る場合があるのでお勧めできません
724774RR:2010/04/12(月) 20:19:15 ID:p4/YlCJO
>>723
耐油だしガソリンどぶ漬け清掃で長期間無問題な人がいるから俺は気にしない。
725774RR:2010/04/12(月) 20:33:04 ID:MabPwixZ
スレ違いかもしれんが、

チェーンの交換ついでにスプロケも丁数変えよう思うんだ。
そこで気になったんだが、チェーンのコマ数が114として、スプロケF 17→18 R 39→38
にした場合、チェーンのコマ数は変化するんだろうか?

知ってる人いたら教えて欲しい。
726774RR:2010/04/12(月) 20:46:00 ID:SZxi6WFn
727774RR:2010/04/12(月) 23:20:46 ID:MabPwixZ
>>726

ありがとう
728774RR:2010/04/12(月) 23:30:19 ID:HUi2Kpsa
いいねーコレ
729774RR:2010/04/13(火) 20:06:01 ID:iiD+Da7X
シール保守
730774RR:2010/04/13(火) 21:46:04 ID:MajRQLX6
黒いチェーンに替えたいんだがRKとEKどっちがメッキ剥がれにくい?
比べたことある人がいたら教えてほしい
731774RR:2010/04/14(水) 22:35:17 ID:exMts6t+
>>730
RKしか付けた事ないけど、結構剥げるよ。
732774RR:2010/04/14(水) 23:08:30 ID:Fo2VRcLs
threeDを実際つけてるバイクを見てみたい
733774RR:2010/04/14(水) 23:33:22 ID:pWDC8a9D
>>732
付けてる。
離れて見てみると、地味すぎて全く気づかないし、ごく普通にしか見えんよ。
734774RR:2010/04/15(木) 00:09:42 ID:m0Vmkhxb
やっぱり軽いの?デザインうんぬんよりそこが気になる
735774RR:2010/04/15(木) 01:33:18 ID:8LINQLJp
>>733
だから早くうp汁!
736774RR:2010/04/15(木) 01:41:17 ID:jLw+gyRQ
>>734
微々たる差だろうから、走ってて体感できるもんじゃないね。

>>735
汚いバイクだがOK?
737774RR:2010/04/15(木) 01:55:10 ID:m0Vmkhxb
そっちの方がかえって引き立つってもんよ
738774RR:2010/04/15(木) 13:40:44 ID:8LINQLJp
>>736
おkおk。
明るいところで頼む。
739736:2010/04/15(木) 17:52:25 ID:Jq/qJGuh
すません今日雨なんで、止んだら必ずウプします。
てか期待しないでよマジ普通なんだから。
740774RR:2010/04/15(木) 18:46:53 ID:8LINQLJp
>>739
おkおk。
ただ見たいだけだから。
741774RR:2010/04/15(木) 18:55:42 ID:5Ptk8rPw
742774RR:2010/04/15(木) 18:59:06 ID:Jq/qJGuh
グロに見えるw
743774RR:2010/04/15(木) 19:05:32 ID:8LINQLJp
>>741
地味だなw
744774RR:2010/04/15(木) 19:06:14 ID:5Ptk8rPw
たしかにw
ということで>>741グロ注意
745774RR:2010/04/15(木) 19:12:09 ID:bmKLTugn
チェーンの428とか420ってコマ間の寸法の事なのかな?

社外品のスプロケ買ったのだが、純正に比べると随分肉薄なのよね。
まぁ社外品だとそんなモンなのかな・・・
袋ごしにチェーンに当ててみたら、歯とチェーンは適合したからまぁ大丈夫かな。
746774RR:2010/04/15(木) 19:36:19 ID:x9Wf03Jr
>>745
チェーンサイズもわからないまま、スプロケ買ったのか?
747774RR:2010/04/15(木) 21:54:10 ID:u9HlPvBW
スリード写真まだー?
748774RR:2010/04/15(木) 22:25:06 ID:jLw+gyRQ
>>747
すまぬ晴れの日の日中に撮るから
それまで待って貰えないでしょうかorz

マンションで雨の日は他のバイクも出ないから出すのメンドイw
749774RR:2010/04/17(土) 18:55:53 ID:ph5OwlVJ
チャーン
750774RR:2010/04/17(土) 23:49:32 ID:2Nl8xjHV
そろそろ初めてのチャーン交換をする事になる訳なんだが、
交換した古いチャーンって何かに使えないかな

南京錠付けてこれが本当のチェーンロック。とか?
751774RR:2010/04/18(日) 05:27:33 ID:YTdL/ZBB
頭良いなお前
752774RR:2010/04/18(日) 12:12:22 ID:7gLOY7Fn
ローラーの隙間を通して使える南京錠って
けっこうサイズ小さくないか?
753774RR:2010/04/18(日) 20:19:25 ID:ugWoo0wD
>>750

数リンク斬って、キーホルダーにしたらオシャレ。
まさに最高品質のキーチェーン。

でもカラビナで腰からぶら下げたら重かった。
754774RR:2010/04/18(日) 23:46:59 ID:T3j7hJa9
DID ZVM2の後継?ZVM-Xって出てたんだな。
755748:2010/04/19(月) 00:24:57 ID:QUh11gZk
すいません遅くなりますた。
こんな感じですね。ってかキタネ〜orz
ルブだと白っぽくくすんでマジで地味です。
ちなみに1枚目でピンの頭で錆っぽく見えるのは光の当たり加減ですw

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20100419001624.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20100419001647.jpg
756774RR:2010/04/19(月) 01:06:59 ID:u0nAoO3f
スプロケもきれいにしようぜ、、
757774RR:2010/04/19(月) 01:18:20 ID:2U1VHwu0
>>755
Sのモタかー。オイルでテラテラにしたいw
758774RR:2010/04/19(月) 01:26:17 ID:0xvJXkSZ
バイクにメンテ道具積んで
無料でクリクリいたしますとかアナウンスしながら回ったら
誰かやらせてくれるもんかな。
先に通報されそうだな。
759774RR:2010/04/19(月) 02:18:06 ID:X+CGzru0
>>755
乙!
うむ、地味だなw
しかし堪能した。
760774RR:2010/04/20(火) 00:30:30 ID:xKjMx3XS
>>755
すまない
手前のはともかくその横の斜めになっているやつの2本のピンは錆にしか見えねw
761774RR:2010/04/20(火) 02:28:42 ID:UTzIbSQh
762774RR:2010/04/20(火) 09:02:03 ID:+VSKWnPU
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYgq1sDA.jpg

一ヶ月くらい乗らずにカバーかけておいておいたんですが、チェーンの内側がこんな感じにまだらに錆びてしまいました。
おそらく湿気が原因かと思いますが、サビ取りには何を使えば良いでしょうか。
763774RR:2010/04/20(火) 09:05:34 ID:2VzyAcGu
真鍮ブラシ
764774RR:2010/04/20(火) 09:14:34 ID:Hub2aV2b
メッキ無しのチェーンでもサイドプレートにちゃんと油差せばこうはならんぞ
765774RR:2010/04/20(火) 11:25:23 ID:Zzq7klvo
>>762
雨天走行をした後、何もしないで放っておくとこういうことになる。
オレの経験では、この写真と1ヶ月という期間からすれば、ウエスに556をつけて拭えば
目立たない程度に錆びは落ちると思う。綺麗ににはならないかもしれないが、プレートの
外側はあまりきにする必要はない。
後は比較的まめに、ルブなりオイルなりでメンテしてやれば気にならないようになると思う。

錆落としたいばかりに真鍮ブラシなど使うとメッキが剥がれるから使わない方が良いよ。

766 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/04/20(火) 14:16:51 ID:tUCQK1Kp
アパート暮らしでルブメンテできる場所が目の前の公道しか無いので
いっそのことスコットオイラー導入しようか悩んでる…
いちいちバイクそこまで出してスタンドを部屋から持ってきて…とかやるのがめんどい
767774RR:2010/04/20(火) 15:48:12 ID:HSMhhVfk
サイドプレートなど、ちょっと位錆びてても構わぬ。
要するにスプロケとローラーの当たりが保護されればよい。
あとはシールを汚さず、内部のグリスが流れないことが重要。

と考えてる俺はココでは異端ですか。
ドライチェーンルブ大好きです。
768774RR:2010/04/20(火) 17:00:42 ID:xp5JtfxU
雨の後はクレの666ぶっ掛けだな
769774RR:2010/04/20(火) 18:17:35 ID:pY9zXU+A
556 絶対ダメ!!
770774RR:2010/04/20(火) 18:21:35 ID:2VzyAcGu
771774RR:2010/04/20(火) 21:52:37 ID:9CUnigoO
666も溶剤が入ってるから
外側のプレートを磨くだけなら問題ないが
シールチャーンならぶっかけるのはやめた方がいいと思うよ

772774RR:2010/04/20(火) 22:05:21 ID:HSMhhVfk
666って、べつだん秀でたケミカルとは思わない。
なにやらファンが多いが何処に使うの?
773774RR:2010/04/20(火) 22:12:48 ID:tFw6pxYX
匂いが好きとかw
774774RR:2010/04/20(火) 22:16:51 ID:RBxyUwQi
メッキパーツの拭きあげとか
775774RR:2010/04/20(火) 22:45:56 ID:+blP1o22
>>767
頭など、ちょっと位禿げてても構わぬ。
要するにお味噌が保護されればよい。
776774RR:2010/04/21(水) 00:26:44 ID:kNTylyQ1
>772
水置換性が高いから水が残っちゃ困る場所に
何のための錨マークかと
777774RR:2010/04/21(水) 04:05:53 ID:AWZYxsVS
CRC777
778774RR:2010/04/21(水) 08:35:01 ID:p1OlP3bm
>>765
ならねぇよwww
安いアジアンチェーンか
年代物のノーメンテチェーンだろ
779774RR:2010/04/21(水) 09:14:17 ID:t+da4JGI
>>772
確かに666ファンいるよな。
水置換性を求めるならラスペネの方が性能いいのに。
シールや樹脂も傷めないし。
780765:2010/04/21(水) 09:58:15 ID:eYJfR4/X
>>778
オレは自らの経験であり、事実に基づいたことをレスしたまでです。
そうなったチェーンは、交換後1ヶ月程度の新しいRKのGP520RXです。
メッキチェーンですが、錆びるときは錆びますよ。正確に言うと錆が浮く程度ですけど。
ちなみに、埃を呼んで直ぐに汚れてしまい、掃除も面倒なルブが好みではないのでギヤオイル
でメンテしてるけど、油膜が長持ちはしないから頻繁に注油しているチェーンです。

あと、関係ないけど556をつけたウエスで拭くとレスしたのは、>>762のチェーンが醜く錆びて
いるので、オイルをつけたウエスで錆が落とすのは大変だろうと思ったからで、錆びたプレートの
外側を拭く程度なら、シールを犯す心配もないし、その後ルブかオイルでメンテしておけば無問題
との認識からです。
781774RR:2010/04/21(水) 10:00:38 ID:YST6tGHF
>>762のバイクって何?  車種が分からない?

782774RR:2010/04/21(水) 12:42:07 ID:nBcLeTmx
783774RR:2010/04/21(水) 13:00:13 ID:NB2zHwFs
>>779
ラスペネがシールや樹脂も傷めないって何で言えるの?
784762:2010/04/21(水) 18:57:26 ID:IX1OHCYI
スズキのGSR400です。
みなさん様々なご意見ありがとうございます。
とりあえず556をウェスにつけて、ゴム部やシールにつかないように拭き取ってみます。
それでも取れないサビはまぁ諦めます。
785774RR:2010/04/21(水) 19:40:02 ID:tWPbBEcb
水置換ならWD-40使ってるわ。
コスパもいいし。
786774RR:2010/04/22(木) 10:44:18 ID:QJhdWZeV
アルバニヤグリスつけてふき取ってるけど
問題はないと思ってます。
しっかりふき取れば当然飛び散りも少ないです。
グリスだから長持ち持ちですよ。
ちょっとやってみてください。
787774RR:2010/04/22(木) 13:13:46 ID:0+rd6h8k
誰も触れてないけど
チャーン張り過ぎじゃね?
788774RR:2010/04/22(木) 17:05:50 ID:sXsBiEya
ゆるゆるでクランクケース割るよりマシ、アジャスターもふっとんでた、スプロケのボルトが緩んでアジャスターふっとばし、チェーンが外れてリアがロック
チェーンがクランクケースにヒット、カバーを止めるネジ穴が割れたが支障は無かったのでアジャスターの代わりに石ころを挟めて帰ってきた。死ぬかと思った
789774RR:2010/04/22(木) 17:07:58 ID:8UABhyD3
両極端はどっちもダメだと思うの。
790774RR:2010/04/25(日) 00:16:00 ID:OWBjtRek
でも、ちょっとカジったようなバイク好きは、
得てしてチェーン張りすぎの傾向があるよね。
なんかこう、遊びは無駄とか思ってる感じ。

そんなDIY初心者は決まって、
スロットルワイヤーも遊びゼロ以下で、
ハンドル切るとアイドルアップしたりする。

クランク割るほどダラダラにするDIY野郎なんて、
実際は一人も見たことがない。
791774RR:2010/04/25(日) 11:50:39 ID:1EyDJW9f
チェーン交換した後、使命を果たしたチェーンはどうしてますか?
792774RR:2010/04/25(日) 12:02:49 ID:vNJZVMcR
近所の不良に500円で売ってあげる。
793774RR:2010/04/25(日) 12:15:49 ID:aaMaT30f
>>791
何の意味もない防錆テストを庭で実施
794774RR:2010/04/25(日) 13:51:50 ID:szeGp90/
一部をキーホルダーにして、残りは破砕ゴミ。
795774RR:2010/04/25(日) 14:16:06 ID:vR7i+CLY

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271376350/48

処理に困ってんなら市町村役場の環境課あたりに聞け
マルチすんな
796774RR:2010/04/25(日) 17:34:56 ID:vf8IpdzZ
使命を果たしたチェーンは手に巻き付けてカイザーナックルとして使ってるよ  便利だよ  
797774RR:2010/04/25(日) 19:19:35 ID:N9u/MBaX
昔、RKがチャーンをそのままブレスレットにして売り出してたよな。
798774RR:2010/04/25(日) 22:26:09 ID:8I+mIXLe
誰が買うんだ?
799774RR:2010/04/26(月) 00:14:48 ID:4nGym2wS
今日初めてチェーン掃除したのですが、クレのチェーンクリーナーを吹き掛けブラシでこすって汚れを落としたあとチェーンルブを吹き掛けて軽く走らせました。
チェーンに関してかなり無知なのですが他にやっておくべきこと、間違った手順などありますか?
800774RR:2010/04/26(月) 00:21:10 ID:o0gRzSDL
私の記憶が確かなら、クレのチェーンクリーナーはシールチェーンNGだったけど
おまいさんのチェーンはノンシールなのかい?

801774RR:2010/04/26(月) 00:29:02 ID:4nGym2wS
>>800
すみません。わからないです。
05年式のCB400SF スペVで純正のチェーンです。
大丈夫でしょうか?
802774RR:2010/04/26(月) 00:40:54 ID:B4t/nyL7
>>801
クレのHPには
・ シールチェーンをはじめあらゆる金属チェーンを洗浄し、汚れによるパワーロスを解消します。
と書いてあるので大丈夫だと思うよ
803774RR:2010/04/26(月) 00:43:30 ID:B2O/Kx+r
>>800
えっマジで!?
ナプでクレのクリーナとスーパールブのセットが900円だったから買ってきちゃった(´・ω・`)
804803:2010/04/26(月) 00:46:06 ID:B2O/Kx+r
今あわてて缶の裏見たら、シールチャーンOKだった(´・ω・`)
805774RR:2010/04/26(月) 00:49:50 ID:4nGym2wS
>>802
HPにも書いてあるなら安心ですね!ありがとうございます。
チェーンに種類があるのも知らなかったのでチェーンクリーナーならなんでもいいかなんて思ってました。今落ちついて説明読んだらオイルシールにも対応と書いてありました。
これからはちゃんと読むようにします。ありがとうございました!
806774RR:2010/04/26(月) 01:21:50 ID:B22JOpHh
チェーンクリーナーでシールNGの製品てのは聞いた事ないなあ。
807774RR:2010/04/26(月) 02:32:25 ID:8NhM37av
チェーンクリーナーである意味がなくなるしなw
808774RR:2010/04/26(月) 06:19:03 ID:ZT7m8otN
>>800だけに嘘八百。
809774RR:2010/04/26(月) 07:15:21 ID:bgNNmLiA
クレのスーパーチェーンルブってのはどうなんだろう
飛び散りやすいのだろうか
810774RR:2010/04/26(月) 07:20:27 ID:j2hWGAuK
>>809
定番。
811774RR:2010/04/26(月) 09:32:49 ID:B/O+o1DO
こより状にした布を
インナープレート間、アウタープレート間、
インナープレート外側のアウターの弧と弧の間、すべて通して余分なルブをふき取った。

強くこすりすぎて、オイルを痛めつけないように注意しないといけないが、
メンテ作業としてはオヌヌメかもしれん。

時間はうんこ掛かる。おれはたぶん2時間くらいやった。
812774RR:2010/04/26(月) 09:34:08 ID:B/O+o1DO
× オイルを
○ オイルシールを
813774RR:2010/04/26(月) 10:28:38 ID:+B94m0hc
なんか、塗ったものを全部拭き取ったような感じだな。
814774RR:2010/04/26(月) 11:06:17 ID:B+XUdo9J
>>813
乾いた布(ウエス)なら問題ない。
クリーナーを染み込ませてあるなら、拭き取り過ぎかもしれない。
815774RR:2010/04/26(月) 14:38:39 ID:JjXUW/hv
チェーンって何で拭けばいいの?
雑巾だと繊維が付くし
816774RR:2010/04/26(月) 14:52:35 ID:j2hWGAuK
>>815
綿シャツ。
817774RR:2010/04/26(月) 19:58:57 ID:wiqsg3vO
クリーナーで汚れ落として、クレのスーパールブ塗って最後にふきふきでOK?
818774RR:2010/04/26(月) 20:02:01 ID:DmXX/wiR
張り調整もね
819774RR:2010/04/26(月) 22:34:21 ID:dzahbttt
俺の中ではドライチェーンルブがファイナルアンサー。
もうホイールは汚れない。
チェーンも綺麗なまま。

みんな、なぜそんな油と格闘し続ける。
わかった、ドMなんだな?
820774RR:2010/04/26(月) 22:55:39 ID:B+XUdo9J
>>819
スプロケカバーの内側
821774RR:2010/04/27(火) 05:25:02 ID:v9MyuKNv
>>815
ペーパーウェス
822774RR:2010/04/27(火) 09:26:07 ID:4awTm2bl
>>817
スーパーチャーンルブは軽くサッと噴く程度でおk
噴きすぎると逆に重くなるから気をつけろ
823774RR:2010/04/27(火) 14:09:48 ID:hcHVrywJ
>>820

きれいだったぞ。
何が言いたいんだ?

普通の油塗ってたら、ヘドロみたいなのがドッサリ溜まるよな。
824774RR:2010/04/27(火) 14:27:11 ID:vyKyqFjU
わかったから
825774RR:2010/04/27(火) 17:21:24 ID:NWvdY01i
チェーンクリーナーってパーツクリーナーじゃダメ?
826774RR:2010/04/27(火) 17:48:51 ID:k/5l80eP
塗装部、ゴムパーツ、樹脂部にかからないならOK
827774RR:2010/04/27(火) 17:59:27 ID:hcHVrywJ
>>825

直に吹き付けるのはオススメできん。
ウエスに染み込ませて拭くと吉。
828774RR:2010/04/27(火) 18:53:41 ID:jp1rxnjE
ノンシールチェーンなら思う存分使うがいい ガソリンで洗浄する人もいるから

シールチェーンなら・・・ねw
829774RR:2010/04/27(火) 20:15:54 ID:bX1ihOI9
>828

灯油じゃなくて?ガソリンは危険すぎる…
830774RR:2010/04/27(火) 21:20:18 ID:sKkC2I+p
RSタイチで買った
ワックスタイプのルブ(オフ車向けらしい)を使ってるけど
これって評判どうなんだろ。
使ってるっていう人見たこと無い。
831774RR:2010/04/27(火) 22:15:56 ID:CmQN9PLJ
MAXIMAチェーンワックスけっこう良い
832774RR:2010/04/27(火) 22:41:47 ID:rqSrQ+lC
>>830
その製品自体は解かりませんが、オフロード用のチェーンルブは、耐水性に優れ、落ちにくいようです。
その代り、若干フリクションロスが多く、重たくなる傾向があります。
833774RR:2010/04/27(火) 23:21:25 ID:+dHt13tz
エンジンつけてクリクリしますた 
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up45157.jpg
誰にも負けません 
834774RR:2010/04/27(火) 23:23:45 ID:yE/xplH+
>>833
グロ
835774RR:2010/04/27(火) 23:23:47 ID:ZKs/KzBo
>833
拡張子jpgと見せかけてアニメGIFか。懐かしい手口だ。
836774RR:2010/04/27(火) 23:32:40 ID:hcHVrywJ
クリーナーは、エアゾール式のヤツじゃなくて、
霧吹き式の洗剤みたいなヤツが安心だよ。
837774RR:2010/04/28(水) 16:02:19 ID:aKkx8Vmv
クリップなら混合ガスでジャブジャブしちゃうな
歯ブラシでシコシコしてジャブジャブすると・・・・美しい
クレのスーパーの方なら飛び散らない
838774RR:2010/04/28(水) 16:47:31 ID:LeBWCyBg
うちのバイクはノンシールチェーンなんだけど、ルブが固着して困ってます。
チェーンクリーナー直で吹きかけても大丈夫ですかね?
839774RR:2010/04/28(水) 18:15:03 ID:jDt/CaDR
>>838
シール、ノンシールでもスプレータイプのクリーナーを吹きかけるのは、お勧めしない。
何本あっても足りなくなるよ。

ノンシールなら灯油に浸けるのもあり。
840774RR:2010/04/28(水) 18:31:54 ID:IBgt2Azi
>838
大丈夫じゃなさそうだと思った原因がどこにあるのか言ってみろ
話も聞かずに「大丈夫」って言われたら納得するのか?
少しは自分で考えろよボンクラ
841774RR:2010/04/28(水) 18:52:55 ID:LeBWCyBg
>>839
灯油サンクス

>>840
前シールチェーンのバイクに乗ってて直はイクナイ!って聞いたから、ノンシールだったらどうなのかなって聞いたんだよks
842774RR:2010/04/28(水) 19:53:34 ID:HmzN2v8M
>>841
「シールチェーンのバイクに乗ってて直はイクナイ!」って理由を考えたらわかるだろ
考える頭がないのか?
843774RR:2010/04/28(水) 20:05:01 ID:LeBWCyBg
>>842
シールチェーンとノンシールチェーンって構造が違うんじゃないの?
詳しいことは知らんけど
844774RR:2010/04/28(水) 20:52:53 ID:bVnOd/By
>>843
構造が違うからシールチェーンには専用のクリーナがあるわけだよ
ノンシールはただ単に金属のプレートだから掃除はどんなクリーナーを使おうと構わないよ
845774RR:2010/04/28(水) 21:12:05 ID:/uqEp8UA
人に物聞いといてカスとはとんでもねぇクズだなオイ
846774RR:2010/04/28(水) 22:07:53 ID:4zCVQybv
いきなりボンクラ呼ばわりされてるからだろ
847774RR:2010/04/28(水) 22:45:16 ID:62ODle2y
シールokと謳われてるチェーンクリーナーでも
直接かけるのは駄目派と溶剤入って無いからいいじゃないか派もいるし
CRC556をぶっかけるとかの話なら兎も角
注意書き以上の運用方法なんかの自分の解釈次第な所まで
他人頼りなのはボンクラと言われても仕方ないわな

大丈夫とレスがあったからって、その通りにして
もし駄目だった場合責任取れとでも言われたらたまったもんじゃないしな
848774RR:2010/04/28(水) 22:49:07 ID:LeBWCyBg
>>847
いろいろサンクス

ただ、一言二言多いよな
849774RR:2010/04/28(水) 22:53:34 ID:eraxEi/U
>848
ボンクラ呼ばわりされたくなかったら
何でも自力で調べるくせをつけるんだな
850774RR:2010/04/28(水) 23:01:28 ID:LeBWCyBg
>>849

質問したらボンクラと言われるのか・・・
いいこと聞いた
851774RR:2010/04/28(水) 23:02:19 ID:/uqEp8UA
>>848
お前も一言多い
852774RR:2010/04/28(水) 23:04:43 ID:LeBWCyBg
>>851
あえて一言付け加えた
853774RR:2010/04/28(水) 23:05:55 ID:/uqEp8UA
>>852
だから暴言吐かれるんだよ坊や
854774RR:2010/04/28(水) 23:06:47 ID:UfnVX10Y
チャンクリぶっかけってダメだったの?

オレはシール、ノンシール2台持ちだけど洗浄法は一緒
洗剤と水でジャブジャブ洗い軽く水をきってクレのチャンクリをぶっかけて拭き取る

クレに水置換性があるかは知らんけど・・・
良いのあったら教えて!
855774RR:2010/04/28(水) 23:09:57 ID:LeBWCyBg
>>853
最初に暴言はいたのは俺じゃないんだけどな・・・・
856774RR:2010/04/28(水) 23:26:16 ID:eraxEi/U
>>850
おしい。
調べれば自力でわかるレベルの基礎知識を人に聞いて回ってると
ネット上じゃボンクラ呼ばわりされるんだよ。わかったかボンクラ?
857774RR:2010/04/28(水) 23:31:31 ID:LeBWCyBg
>>856
じゃあggrksでよかったんじゃないか?
なぜ不愉快にさせる必要はあるんだks
858774RR:2010/04/28(水) 23:48:18 ID:eraxEi/U
お前が不愉快を振りまいて回ってる事を気づかせようと思ってな
わかったら自重しろ
859774RR:2010/04/28(水) 23:56:23 ID:LeBWCyBg
>>858
オマエモナー
860774RR:2010/04/29(木) 00:15:04 ID:qRI8f6Cr
「よくない事は常に他人のせい」って人、たまにいるよな
861774RR:2010/04/29(木) 00:28:41 ID:isg5NHFi
おれのことかー
862774RR:2010/04/29(木) 00:34:43 ID:O3EFySxr
すげえ基地外がわいてるなw
863774RR:2010/04/29(木) 09:09:35 ID:81ntN3BU
>>859
お前みたいな判断力ない奴は公道に出るなよ。迷惑だ。
864774RR:2010/04/29(木) 11:07:26 ID:UxNwGigf
>>838
問題なし。
より安価な灯油でやるのもよし。
チェーンスライダとか周辺の樹脂へのリスクの可能性をより低くしたいなら
エンジンオイルでやるのもよし。
固着するほどのルブをとるのをぜんぶスプレークリーナでやるのは
けっこうな量を使うハメになってもったいない。
おれならエンジンオイル塗ってチェーンを何度かコキコキしながらしばらく置いておいて
固着したルブを軟らかくして、最後にクリーナのガス圧も利用してきれいにする。
んん、かんぺき。
865774RR:2010/04/29(木) 15:40:12 ID:1fJLXdZJ
内容が無いよう
866774RR:2010/04/29(木) 21:17:43 ID:e+lZNHYS
先週オイルで磨いて、クレSルブぶっ掛けて綺麗に拭き取って放置してたら
錆が浮いてた。
水曜に雨降ってたけど、まさかこんなに早く錆びるとは・・・。
雨対策とかってないの?それとも拭き取り過ぎかな
表面しか拭き拭きしてないよママン
867774RR:2010/04/29(木) 21:27:00 ID:/4lur3wq
ヤフオクのクリップ式シールチェーンに交換したんだけど
コマ数合わせるついでに分解してみたらシール内に封入してあるグリスと
表面に塗られてるグリスが同じだったよ
でも平気、何せ俺はオ(ry

>>866
俺は外側のプレートは歯ブラシでオ(ry塗り広げて終わりにしてるからルブも同じようにしてみるのは如何?
868774RR:2010/04/29(木) 21:44:05 ID:5Tu1+/il
>>867
>グリスが同じ
普通にそういうもんじゃないの?
DIDのカシメるタイプのやつに付属してた封入用グリスが
表面コッテリのと見た感じは同じだったよ

外側のプレートは1つずつウェスで8の字を描くようにオ(ry塗り広げてる
869774RR:2010/04/29(木) 21:54:22 ID:/4lur3wq
>>868
そんなもんなのか、チェーン交換初めてだったから知らんかった
どう見てもリチウムグリスだったけど3千円ちょっとのお値段だったし、錆びてないだけマシかw
870774RR:2010/04/30(金) 10:01:10 ID:nla/B63B
新品チェーンに乗っかってるのって、
RKとかが売ってるホワイトチェーンルブみたいなの?
飛び散り様もソックリ。

俺は気に入らんので、
巻く前に全部洗い落として、好みのルブを塗る。
871774RR:2010/05/01(土) 16:38:37 ID:ksruG+JO
>>829
だな。
乙4持ちの俺からも頼む。危ないから灯油にしておいてくれ。
872774RR:2010/05/01(土) 21:57:00 ID:XYGJTM3X
ダメだダメだと言われつつあまりダメージの無い556と違って、ガソリンは
ガチで禁忌じゃなかったっけ
873774RR:2010/05/01(土) 22:08:10 ID:R84SsCMx
におttp://www.maxima.co.jp/

マキシマのチェーンワックス
874774RR:2010/05/02(日) 07:39:49 ID:Qu7T0ECf
>>872
樹脂をガソリンで洗うとか正気の沙汰じゃねえぞ
875774RR:2010/05/02(日) 11:13:59 ID:lGEkn65k
クランクシールはどうなのよ 2ストだとモロにガソリンが触れてる訳でしょ そんな俺はいつでもノンシールチェーン(キリ
876774RR:2010/05/02(日) 23:56:41 ID:Zcowgwve
>>872
556は実際に樹脂で実験してみるとわかるけど、けっこう害あるよ。
樹脂が脆くなる。弾性のあるPPも粘らず脆く砕ける様な感じになる。
877774RR:2010/05/03(月) 12:38:14 ID:gO2LtBbQ
556の主成分は灯油じゃなかったっけ
何でみんな普通にポリ容器に入れてるんだろう
878774RR:2010/05/03(月) 14:14:20 ID:5FVSQn+k
ポリプロピレンの安定性は異常
それが侵されるとなると、エーテルでも入ってるんじゃない?
私は細かい事は気にせずに業務用ブレーキクリーナーだばだば使った後
オイルたっぷり挿してる
879774RR:2010/05/04(火) 01:24:28 ID:Q3CdWV7f
同じチェーンでもオイルクリクリとルブでは静寂性が段違いですな。
シールチェーンではクリクリでも静かかもしれんけどノンシールはクリクリだとチャカチャカ
鳴るし煩いけどルブは静かだ。

しかしホイール空転させると回転数に差が。どっち取るかだよな・・・
880774RR:2010/05/04(火) 04:00:16 ID:/6/EKXju
>>879
どっち取るかって問題ではないだろ。
ルブではクリクリできないという一点のみですでに答は出ているはずだ。

あ!ちょっと!まだ巣に帰るの早いってもうちょっとしゃべらせろくぁwせdrftgyふじこlp;「
881774RR:2010/05/04(火) 22:32:36 ID:hjBB+96B
>>878

5-56がマズいのは、シールを侵すことではないんですよ。
シールの隙間から浸透して、内部のグリスを流しちゃうことですよ。
882774RR:2010/05/05(水) 01:12:12 ID:1MQVXi9U
飛び散りが極力少ないチェーンルブ、オイルがありましたら教えて頂けないでしょうか?
883774RR:2010/05/05(水) 01:49:35 ID:vLHYSIIA
テンプレにもあるけどクレのスーパーチェーンルブ
DIDのルブ こっちはオイルに近い感じ

クレのはナンバー裏に黒い飛び散りとスプロケに汚れ残り気味だったので
DIDの試してみたら目立つ汚れも残りづらいのでこっち使ってる。
884774RR:2010/05/05(水) 01:55:57 ID:tPwkAW6Z
それらより飛び散りづらいのがモチュール
885774RR:2010/05/05(水) 07:15:16 ID:Nl2pM+FE
飛び散りづらいモチュはロード、ファクトリーラインはそれなりに飛び散る
フリクションの減少はさほど感じないし、白い色つき
名前にひかれて、よくなると思ったけど個人的にはイマイチだったorz
886 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/05/05(水) 16:57:31 ID:g9S9CCsg
ヤマルーブのはよく飛ぶよなあ、と使ってて思う
ふき取りがまだ甘いのだろうか

次からDIDにしてみよう
887774RR:2010/05/05(水) 17:15:16 ID:FvuI7tE3
DIDはすごい飛び散ったような…
888774RR:2010/05/05(水) 22:59:30 ID:cBBQ725R
RKのルブ使ってる
ちゃんとふきとれば大丈夫かなと思ってる
889774RR:2010/05/05(水) 23:21:05 ID:gU9Mqd5T
愛車の630チャーンが走行4マソ越えなんですが、このスレ的にも流石に寿命ですかね?
メンテしっかり、雨天未走行なんですが、ここに来て「シャラシャラ〜♪」がやたら耳につく。
890774RR:2010/05/06(木) 00:06:20 ID:PyVkIX52
スプロケット確認したらいいんじゃないかな
891774RR:2010/05/06(木) 00:15:54 ID:AA8B/N6y
シールチェーンのシール部にルブをサス場合、グレードの高いシールチェーンへの注油というのは、
グレードの低いシールチェーンへの注油より効果が薄れるんだろうか?
グレードの高いシールはシールが強いから、シール外部からのシールも強くてルブが入りにくくなっ
てるんですよね?
スプロケと接触するローラー表面にはたとえ転がりながら接するとしても潤滑ある程度は必要だと
思うので、この部分はシールのグレードに関係ないと思うんですけど。
余談ですが最近、チェーンの本を買ってしまいました。安かったので。
892774RR:2010/05/06(木) 00:42:24 ID:+paqCkIw
>>887
ルブとしては緩めだから、浸透しやすく拭き取りもしやすくて
飛び散りは拭き取り次第なんじゃないかな。
ローラー上下から挟んで表面なるべく拭き取ったり
表から見える部分はほぼ拭き切るくらいでやってるけど飛び散りはないし潤滑もOK、妙なチェーンの伸びもなし。
アルミスプロケなんで、頻度は多めにしてるけどね。
893774RR:2010/05/06(木) 19:08:48 ID:bRX7IevT
>>889

カタナですか?スプロケ共々530に替えちゃいましょ。
894774RR:2010/05/06(木) 19:58:39 ID:tEor2mlm
>>891
まずそのチェーンの本をしっかり読みましょう。
その後、>>891の書き込みを自分で読み返してみましょう。
895774RR:2010/05/08(土) 01:07:05 ID:lZRvYjc9
>>890
スプロケは目立った減り無いので悩ましかったり。

>>893
あら、特定されちゃいました!?
そうですね。流石に元は取れてると思うので、すっきり530にします。
896774RR:2010/05/08(土) 20:07:20 ID:9AzQyxZm
タイヤクリーナーがシールチャーンにも使えるとか
どっかで誰かが言ってたけどホント?
使えるなら使いたいw

ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up5723.jpg
交換から700kmくらい走った(チャンクリ4回目直前)。周り黒いから案外目立つぜこれ。
車体黒いから黒選んだけど、金メッキのにしとくべきだったかな。
897774RR:2010/05/08(土) 21:38:51 ID:EblwZN/r
まだ700kmでそんなに汚くなっちゃうのか。。。
やっぱりチャーンは神棚に祀るに限るな
898774RR:2010/05/09(日) 01:07:21 ID:O1K15Roh
>>896
言ってた本人だけど、ウソでは無いってくらい。
成分見たら「防錆剤」の表記が無い以外はほぼ一緒だったから使ってる。
まあゴムを綺麗にするものだからシールゴムにそれほど悪影響も無いだろうし。

なにより、激安だからねえアレは。
899774RR:2010/05/09(日) 01:47:29 ID:TQsMRe39
しかしだな・・・パンもパスタもビールも原材料同じだと思うと
900774RR:2010/05/09(日) 06:07:51 ID:hZghndoV
>>898
なるほどサンクス。
よし、明日買って来る!
901774RR:2010/05/09(日) 07:49:04 ID:o2zOk4Vc
>>895
630は作るのも大変なので
早めに530へコンバート願います
902774RR:2010/05/09(日) 09:43:23 ID:LASuVpkx
そうだよ
いますぐチェーンジしなきゃ
903774RR:2010/05/09(日) 14:26:36 ID:rP1bZ4Dm
902 774RR sage New! 2010/05/09(日) 09:43:23 ID:LASuVpkx
そうだよ
いますぐチェーンジしなきゃ

(゚д゚)
904774RR:2010/05/09(日) 15:30:02 ID:deCgwXN/
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
905774RR:2010/05/09(日) 15:31:28 ID:deCgwXN/
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
906774RR:2010/05/09(日) 15:41:07 ID:oMuTHb4z
再審請求します
907774RR:2010/05/09(日) 16:43:19 ID:deCgwXN/

【審議拒否】        >>902
      ∧,,∧  ∧,,∧  V
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
908774RR:2010/05/09(日) 19:18:11 ID:oKAScGQ9
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
909774RR:2010/05/09(日) 22:13:25 ID:9FSG0VXD
ここだとナノテックのルイブは話題にならなけど、みんな使ってないの?
飛び散る飛び散らないではなく、手で触ってもつかないのに。
910774RR:2010/05/10(月) 00:59:47 ID:6iZ3TG2m
>>909
ttp://www.nanotec-systems.jp/msdrychainlube.html
オイル切れてからからになってるんじゃ、と勘違いしそうなルブだなと思う
十人十色だけど、俺は掃除・再塗布が簡単なオイルを選ぶぜ
911774RR:2010/05/10(月) 02:12:02 ID:bzWNSeYh
>>910
はいはい。あなたのおうちはどこですか?
912774RR:2010/05/10(月) 09:48:45 ID:UYPOZaz6
モチュールのチェーンルブも、こんなんじゃ潤滑もへったくれもないだろ?
ってくらいカラカラのドライ状態になるけど、そんな心配はよそにチェーン自体は
チャーンと長持ちしたんだよね
913774RR:2010/05/10(月) 20:22:07 ID:1dOOZD2x
914774RR:2010/05/12(水) 23:08:45 ID:0+t9x3Lb
ホワイトチェーンルブはじめてつかったけど
チェーンにふきつける時に飛び散るし
ホイールやタイヤについたのをフクピカでふきとろうとしても
まったく取れなかった
915774RR:2010/05/13(木) 15:53:32 ID:6petdpr+
初心者の俺に教えて下さい。
DIDのジョイントタイプがFJ(軽圧乳クリップタイプ)っていうやつは
専用工具が必要ですか?プライヤーとかラジオペンチでいける?
916774RR:2010/05/13(木) 16:42:42 ID:mduep+uv
>>914
フクピカで油汚れは取れんぞ
917774RR:2010/05/13(木) 16:58:57 ID:OiRke2oK
エンジンオイル系なら結構取れるんだけどな。
粘度次第では、布が先にやられるからw
918774RR:2010/05/13(木) 18:50:30 ID:BN2gj3vw
>>915
基本は、かし丸などの工具を使います。
上手くやれば、プライヤーなどでも代用できますが、失敗したら無駄になります。
自己責任で。
919774RR:2010/05/13(木) 18:56:48 ID:RPnuU6ns
>>914
ホイール掃除にはCRC556orWD-40がいいよ。
920774RR:2010/05/14(金) 00:49:36 ID:5ioMXVqG
ピッチクリーナーとかでもホイールの汚れは
そこそこ綺麗にならね?
921774RR:2010/05/14(金) 00:50:41 ID:9lkj8fWb
灯油で
922774RR:2010/05/14(金) 00:53:22 ID:9lkj8fWb
>>915
プレートをきっちり圧入しないとクリップが収まらない。
したがってチェーンツール必須。
923774RR:2010/05/14(金) 06:31:40 ID:joxN1+qv
>>914
プレクサスが凶悪に落とす
924774RR:2010/05/14(金) 09:26:34 ID:xtjMx4Gd
クレのスーパーがもう使い切るんで、前に誰かが言ってたヤマハのを
買おうと思ったんだけど商品名が思い出せない。 親切な人教えてくれ。
それはYSPまで行かないと買えない?
925774RR:2010/05/14(金) 13:13:39 ID:q28hr185
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |ヤマハ チェーンオイル.         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
926774RR:2010/05/14(金) 13:25:20 ID:+R00x6Fl
GS530XWが欠品だったんでGV530X-XWに交換してきた。こっちの方が少し安いのな・・・。寿命短いんか。
にしても、

■実走行の燃費テストではスタンダード比でリッター当たり約9%アップを達成。

は無いよなぁ。9%てw
まあしばらく使ってみて燃費レポートします。
927774RR:2010/05/14(金) 17:54:20 ID:NzkNyHk/
みんな久しぶり!俺の事忘れないでね!
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
ついでに保守
928774RR:2010/05/14(金) 22:03:14 ID:/DeTHM8x
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
929774RR:2010/05/16(日) 00:03:27 ID:o/GDyi1e
まってたよチャーン
930774RR:2010/05/16(日) 14:43:08 ID:M/4+CJzb
チャーン=churnなんだな。初めて知ったわww
931774RR:2010/05/16(日) 18:27:58 ID:udlIa+86
こぼすなよ〜〜w
932774RR:2010/05/17(月) 19:01:29 ID:CBEQb8XE
ほじゅ
933774RR:2010/05/18(火) 05:26:23 ID:fvV5o1Bw
ttp://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000144/
これと同じようなのでもっと安いのない?
934>>933:2010/05/18(火) 05:30:46 ID:fvV5o1Bw
935774RR:2010/05/18(火) 06:12:49 ID:jZxK/LOE
http://item.rakuten.co.jp/shizai/10000084/
これかな、細かい所に届くからオススメ
936774RR:2010/05/18(火) 06:17:25 ID:8LHLsimR
>>934
http://item.rakuten.co.jp/auc-straight/36-576/
近くにストレートないの?
937774RR:2010/05/18(火) 06:46:26 ID:0rpZ8stn
三方向のチェーンブラシは、ブラシの毛が硬くて
シール痛めるからお勧めしない。
ノンシールチェーンならありだと思う。
俺は歯ブラシ使ってる。
938774RR:2010/05/18(火) 08:44:17 ID:gyGki0aL
俺もチェーンブラシ持ってるけど歯ブラシが最強すぎて出番がない。
939774RR:2010/05/18(火) 15:21:59 ID:pKppYFz+
EKのスクリュージョイントのチェーンってカシメたりカットしたりする専用工具は一切要らないということでしょうか。
530サイズくらいをつけるハイパワー車でも問題ないんですかね。
940774RR:2010/05/18(火) 15:41:09 ID:Sn4gWeFO
>>939
カシメは不要。
カット用の工具は必要。

520から532のサイズまで対応しています。
941774RR:2010/05/19(水) 00:12:18 ID:DSUnpQ0G
ノンシールとシールで迷っている。どっちがいいかな〜。
だれか背中押してくれw

ちなみに車種はKLX250で街乗りもするし、林道も走ります。
942774RR:2010/05/19(水) 00:48:05 ID:xzU3zhyq
>>941 シール
943774RR:2010/05/19(水) 06:57:31 ID:vqS74ytK
ノンシールのメリットってフリクションロスが少ないとか、ドロとか噛んでも痛みづらいってくらい?
944774RR:2010/05/19(水) 07:03:53 ID:3l0QPPJs
>>943
クリップ式だと、脱着が簡単
洗油でガシガシ洗えたり、煮たりシールを気にせずメンテ可
注油後の軽快感が素敵
安い
945774RR:2010/05/19(水) 09:25:34 ID:8VUdfEy0
>>943
更に補足すると
安い
軽い
幅が狭い(モタとかチェーンクリアランスがキツイ場合は○)

Oリングの接触によるフリクションロスは無視していいレベル。
ノンシールの場合、よほどメンテが行き届いて注油直後でなければ、
実動のフリクションは堪えず潤滑しているシールチェーンの方が少ない。
946774RR:2010/05/19(水) 22:16:35 ID:4KdvimaG
そんなにフリクションロスがないのならレース用は全部ノンシールにしてるはずだよ
947774RR:2010/05/19(水) 22:57:42 ID:/Ta2A7/d
たしかにそうなんだけど、チェーン売り場の見本をいじってると、ノンシールのほうが
柔らかいんだよなー
948774RR:2010/05/19(水) 23:02:45 ID:xzU3zhyq
>>947
抵抗は、速く動くほど増える。
ノンシールも自転車ぐらいまでの速度なら抵抗は少ないけど、
オートバイぐらいの速度になると、抵抗はシールチェーンを上回る。
949774RR:2010/05/19(水) 23:30:27 ID:qtZHzVEK
ソースは基本だろクズ
950774RR:2010/05/19(水) 23:35:21 ID:A8BzLP77
数十馬力あるバイク、しかも抵抗だらけのオフタイヤでチェーンのフリクションの違いなんて分かるの?
俺には分からんし気になんない。
951774RR:2010/05/19(水) 23:38:36 ID:qtZHzVEK
俺にも解らんし気になんない


でも店で触ると解るよね
初めてシーリュチャーン触った時は錆びてるのかと思った
952774RR:2010/05/20(木) 00:04:54 ID:o99nzlVs
そう思うならノンシールチェーン買えばいいんじゃね?
953774RR:2010/05/20(木) 00:11:41 ID:aNKd+wcy
手で触った時の抵抗と、極圧が掛った抵抗は別物だから一緒に考えない方がいい。

新品のカートリッジ式のシールドベアリングだって手で触ると、
堅めのグリスと接触型のシールですごい抵抗だぜ。
954774RR:2010/05/20(木) 13:21:19 ID:ChiGdIDD
大排気量車では否応なくシール指定になってしまうから
そこへのステップアップ前にノンシールを身をもって経験しておくのが、よかろうキリリ
955774RR:2010/05/20(木) 13:45:40 ID:X89TGuQa
高砂鉄工、二輪部品事業を海外2社に売却
http://www.japanmetaldaily.com/metal/2010/steel_news_20100517_4.html
956774RR:2010/05/20(木) 13:59:43 ID:QAGFyvxJ
マジで!?
RKはマレーシア企業になるのか・・・。しばらく様子見だな。
957774RR:2010/05/20(木) 15:30:32 ID:DuPa+CJ0
俺がEKに浮気したばっかりに…
958774RR:2010/05/20(木) 16:19:24 ID:/ZqpLC+1
仁斬の中の人は外資系企業の人になるのか
959774RR:2010/05/20(木) 16:23:15 ID:+IASIP/m
イタリアとマレーシア??
レジーナとかにならんだろうな。
仁斬の中の人もテーヘンだなこりゃ。
960774RR:2010/05/20(木) 17:00:44 ID:B29g+stp
おまいらが丁寧にメンテしてチャーンの寿命を延ばすから・・・・・
961RKの中の人:2010/05/20(木) 19:03:37 ID:0ptaWBbh
おまいらもっとチャーン買ってください!!
962774RR:2010/05/20(木) 19:10:58 ID:AmM05qwA
>チェーン事業はマレーシアのチェーンメーカーであるキラング・ランタイに売却する
オワタ
シールノンシール一本ずつストックしてやってるのに
補修部品どーすんだボケ
963774RR:2010/05/20(木) 19:30:17 ID:fobouK40
RKに就職が決まったんだ、って嬉しそうに話してたあの少年、元気にしてるかな・・・
964774RR:2010/05/20(木) 19:33:19 ID:bPT5qIGu
>高砂鉄工、二輪部品事業を海外2社に売却
>http://www.japanmetaldaily.com/metal/2010/steel_news_20100517_4.html

マジでかー・・・こんなことがあーるんけー
965774RR:2010/05/20(木) 20:13:27 ID:OeH04/bT
まてまて、日本市場から撤退って訳ではなかろう。
これからはKR?になるんかいのー。
966774RR:2010/05/20(木) 20:15:56 ID:OUPEQqsM
ブランドごと売却だろ。
チェーンは高砂が株式10%持つらしいし。
967774RR:2010/05/20(木) 20:43:04 ID:r0MV7MtR
何と。。。RKリムが日本製で無くなってしまうとは。。。

チャーンはDIDとEKが有るから別にどーでも良いんだけどさ。。。
あわわ 一大事一大事
968774RR:2010/05/20(木) 20:57:51 ID:h5Fogt9u
マジでにパッケージに「チャーン」って書かれそうだなw
969774RR:2010/05/20(木) 21:07:59 ID:+IASIP/m
>>964

【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
970774RR:2010/05/20(木) 21:08:45 ID:F+yT/YUX
所有しているバイク3台すべてRK、一台はブレーキパッドもRKなのに…。
次はDIDに乗り換えだな。

リムはイタリア製で逆に価値上がるんじゃね?
971774RR:2010/05/20(木) 21:11:54 ID:OUPEQqsM
少なくともイタリア国内で生産はせんよ。
おそらくは台湾。
972774RR:2010/05/20(木) 21:13:58 ID:FaslYjM0
市場自体は変わらないのでは?中の人たちは色々大変なんだろうけど・・・

RKのネームは消えないでしょ?消えないでしょ?
973774RR:2010/05/20(木) 21:35:30 ID:r0MV7MtR
タカサゴで作ってない物を使うのか?

俺は使わんしお前らだって嫌だろう
そーいやパッドもRKだったな。。。
赤パッドとか嫌いだからそっち使ってたのに。。。
974774RR:2010/05/20(木) 21:43:39 ID:Zc/8Oiud
日本オワテくよ
975774RR:2010/05/20(木) 21:55:48 ID:B29g+stp
>>966
ThinkPadみたいなものか?
976774RR:2010/05/20(木) 22:32:04 ID:FVanM3pN
Made in Japanがどんどん減っていくなぁ
977774RR:2010/05/20(木) 22:32:54 ID:tKGoaKwC
頑張って日本製を買い続けたいが、既にHIDは中華製。
おかげで仕事も減ってゆく......?
978774RR:2010/05/20(木) 22:49:04 ID:N0cX3pQg
>>976
日本の工場は動き続けるんじゃない?後々どうなるかはわからないけど…
979774RR:2010/05/20(木) 22:54:57 ID:OUPEQqsM
上位のチェーンだけ高砂で作って
下位モデル・量産モデルは台湾だな。
980774RR:2010/05/20(木) 23:17:42 ID:tcf2nhXy
ブラジル産のパッド使ってるが調子いいず
981774RR:2010/05/20(木) 23:24:41 ID:tKGoaKwC
ノンシール+メッキ無しシールチェーンが海外で
メッキ有りシールチェーンが国内みたいな感じ?
982774RR:2010/05/21(金) 00:06:52 ID:xv4fjcAy
>>980
ハードブレーキングでコーヒーの香りがするんですね。
983774RR:2010/05/21(金) 01:04:06 ID:ssZbeFW8
いえ、サンバのリズムが聞こえてきます。
984774RR:2010/05/21(金) 01:58:29 ID:+ay3Hawe
今のうちにHリムかっとくか
985774RR:2010/05/21(金) 03:13:12 ID:MC3Ne/+x
老舗レストランが閉店する当日に行く感じですね。
986774RR:2010/05/21(金) 04:42:57 ID:Zdm6kH8g
まあ品質は下がるだろうね。
リムは台湾生産でまあマシだろうけどチェーンがマレーとなるとガクッと・・・

俺はダイドーと江沼ばっか買ってるからなあ。
987774RR:2010/05/21(金) 07:06:28 ID:aaldvjWo
DIDの130Lが2000円以内で買えてびっくりした
988774RR:2010/05/21(金) 12:59:22 ID:FzB930GP
15年レースやっててRKしか使った事無いけど、今後はDIDに乗り換えます
さようならRK
良い思い出をありがとう
989774RR:2010/05/21(金) 15:45:42 ID:1E18ckMn
スクリュージョイント最高!
990774RR:2010/05/21(金) 16:30:43 ID:MmMpbA4d
道の駅で休憩してたら爺さんが寄ってきて、またナンシーかと思ったらいきなり
どこのチェーン使ってるのか?高砂か?と聞かれてたかさご?ハァ?なにそれ?
確かRKのチェーン入れたはずだけどと答えたら爺さんは満足げにそうかそうか高砂かと言われ
RKブランドが高砂チェーンで作られてると初めて知った。

その爺さんは高砂で定年まで勤め上げており良いチェーンじゃろ、わしらの会社が作るチェーンは
最高品質なんじゃと自慢げに、俺がRKチェーンを使ってるのを見て嬉しそうに去っていった。

991774RR:2010/05/21(金) 17:09:13 ID:lS3ySV+O
RKを偲ぶ会になってるな
992774RR:2010/05/21(金) 17:28:51 ID:xv4fjcAy
>>990
ナンシーってなあに? 緊急連絡してくる人?
993774RR:2010/05/21(金) 17:46:10 ID:61A7uRUE
>>992
そう
途中で急かしてくるウザイやつ
994774RR:2010/05/21(金) 17:54:00 ID:+ay3Hawe
姫宮ナンシー
995774RR:2010/05/21(金) 17:56:01 ID:eCx8TJRb
ナンシー関
996774RR:2010/05/21(金) 19:02:09 ID:frsqE9m/
中学の英語の教科書で出てきたろ?
ナンシーとたけお
997774RR:2010/05/21(金) 20:27:22 ID:A89NHVbt
Mikeをミケと読んだ奴手を挙げろ
998774RR:2010/05/21(金) 20:31:36 ID:bF2soGtq
中学の時の教科書はケイコとサワコだ
999774RR:2010/05/21(金) 20:38:33 ID:eOvB09Nv
1000ならおまえらのチェーンサビサビ
1000774RR:2010/05/21(金) 20:42:33 ID:AX0hgVfs
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐