【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ24【PGO・CPI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KYMCO、SYM、PGO、CPI、TGB、YMT(台湾ヤマハ)等の
台湾製メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてまったり語りましょう。

言うまでもなく荒らし(珍障)や工作員(馬鹿哉)は放置の方向で

過去ログなどは>>2以降。
2774RR:2008/01/30(水) 02:02:11 ID:86/X8mdt
【過去ログ1】
KYMCOキムコ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021219824/
【KYMCO】台湾メーカースレ【PGO・CPI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032681546/
【KYMCO】台湾メーカースレ【だけじゃイヤ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042763307/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ4【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501041/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ5【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060245242/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ6【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071728846/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ7【PGO・CPI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083054931/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ8【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090305157/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ9【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096056957/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ10【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104908721/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ11【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114886019/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ12【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122765849/
3774RR:2008/01/30(水) 02:02:34 ID:86/X8mdt
【過去ログ2】
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ13【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128687380/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ14【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137164484/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(実質16)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ17【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393166/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393122/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171353042/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ20【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177255399/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ21【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181375257/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ22【PGO・CPI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186623956/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ23【PGO・CPI】●前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192971835/
4774RR:2008/01/30(水) 02:03:05 ID:86/X8mdt
【メーカー・SHOP・国内代理店等のサイト】
■台湾山葉
 ttp://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■KYMCO
 ttp://www.kymco.com/ (本家)
 ttp://www.kymco.co.jp/(日本)
 ttp://www.g1pro.co.jp/(G1プロダクツ)
■SYM
 ttp://www.sym.com.tw/(本家)
 ttp://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
■PGO
 ttp://www.pgo.com.tw/(本家)
 ttp://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 ttp://www.cpi-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.tmsg.co.jp/motor/(日本代理店・高松産業)
■TGB
 ttp://www.tgb.com.tw/(本家)
 ttp://www.custom-futai.co.jp/(輸入代理店・CPF)


尚、車種別スレが立っている場合にはそちらでお願いします。
5774RR:2008/01/30(水) 02:32:47 ID:D+4/xQkm
5げっと 1おつカレー
6774RR:2008/01/30(水) 02:48:00 ID:RKFCLHMj
最後が悲しい前スレワロタ
7774RR:2008/01/30(水) 03:23:46 ID:9pfk9xD7
>>1
乙ざんす!
8774RR:2008/01/30(水) 13:37:29 ID:Br2/Mh+T
ちょっくら>>1 乙してくるよ
            /`-、              ,-' ̄ ̄`-、
            `l、:i|              /::|:|   .|:|:il
              Ti_           __|l、|:| '''''' |:|r.|
              >,-l`ー-、___,,-イ/,- |:::`ー──':::|
            -、-、-、ノノ /// / // ノli::::::::::::::::::::::イ、
              `l' li \..::::::       _,イ`-、_,,-''/_\
               |.| >  \ー-、::::::イ ̄;'"i::/`-、_,,イノ_ l、
                |`-、  .`丶.  ̄  |:::j::,r/:i  |:::::::::::::>ー  ::|
             _.,ノ 、,ム,__   ヽ、   l::::::::::`l、|:::::::;:::/    /:|
           .,-´/|_\_,ゝ_>`-、ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /::::|
          /  (E垂ヲ二フ 〈_ _,-へ,-' ̄`ー─''`l、    ::/
         /    ~´ ̄  /  ):::::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
       /      ,,-_,==-‐ラ:::/ー─-レOι-、_// `l l、/
    /(    , -´,/。°// 、::::::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
    (:::::::`ニ二´:::∠, -ニ二/、 `ー──フ`l、:::::::::::::|
    \_,二-――´_,--|   >、,-'_  ::::∧:::::::::....`l
    /::::::::`ー-~ ̄´|::::::::::::| /_,-' ̄:::::`l_,-' `l、::   `l、
  /:::::::::;-、::V`l :::::::|:::::::::::|::::''::::::::_,-'ニL___`l、   .l
...,イ::::::::;-イレ,-',-'::| :::::  |::::::::::|:::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、   .|
.´:::::::/`i'.//`l」 ::::::::::|::::::::::\ l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::::::/=:<_//  \_丿:::::::::::::::`ー──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
::::l、_/::/      `ー───' ̄ ̄ ̄V-Link125 S ̄´
 `ー─'''''''''''''
9774RR:2008/01/30(水) 17:25:14 ID:IF4aB891
上位グレード海苔の俺としても>>1乙せざるを得ないよ
              /`-、            ,-' ̄ ̄`-、
              `l、:i|            /::|:|   .|:|:il
                Ti_         __|l、|:| '''''' |:|r.|
              >,-l`|ー-、.____,,-イ/,- |:::`ー──':::|
            -、-、-|、ノノ ./// / // ノli::::::::::::::::::::::イ、
              `l' li \..::::::        _,イ`-、_,,-''/_\
               |.| > .ヽ‐‐-、 ::::::イ ̄;'"i::/`-、_,,イノ_ l、
                |/  \,_.  ̄ |:::j::,r/:i  |:::::::::::::>ー  ::|
               .\iヘ、_ ヽ:   l::::::::::`l、|:::::::;:::/    /:|
             , -/ΞL__`> :`-、ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /::::|
          , ‐´ ∠ΞΞΞフ\_,-へ,-' ̄`ー─''`l、    ::/
         /   ~´       ,〉::::::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
       /      ,_,,=-‐‐ョ, /::ー─-レOι-、_// `l l、/
    /    _,-‐=≡´。,/// 、::::::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
    | `ー‐∠_二ニ=´../:/ 、 `ー──フ`l、:::::::::::::|
   丶ニニニ二二-‐´-| /   >、,-'_  ::::∧:::::::::....`l
    /::::::::::::::::/`\::::::::|   /_,-' ̄:::::`l_,-' `l、::   `l、
  /:::::::::;-、::V`l ::::|:::::::|::::::::::::''::::::::_,-'ニL___`l、   .l
...,イ::::::::;-イレ,-',-'::| ::::::::|::::::|::::::::::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、   .|
.´:::::::/`i'.//`l」 :::::::::|::::::\:::::::l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::::::/=:<_//  \_丿:::::::::::::::`ー──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
::::l、_/::/      `ー───' ̄ ̄ ̄V-Link125 SR C´
 `ー─'''''''''''''
10774RR:2008/01/30(水) 18:01:20 ID:YuPGWMWB
dinkってライト何ワットですか?
11774RR:2008/01/30(水) 18:13:19 ID:2kTmA6M/
スワット
12774RR:2008/01/30(水) 18:24:26 ID:FXuiKDh4
台湾は早く独立宣言をしろ!!!
13774RR:2008/01/30(水) 18:52:20 ID:SYeYe/OX
>1 乙。
14DINK糊:2008/01/30(水) 20:37:41 ID:1Uhrk0iA
>1乙です。
>10
55/60wでやす。元リード糊だけど、比較するととてつもなく明るいっすよ!
15774RR:2008/01/30(水) 22:21:10 ID:9HMtHcKv
ふとグランドディンクを見て思ったんだが、
GDのマスクってジオンのモビルスーツの何かに似てる。
そう思うのは俺だけ?
16774RR:2008/01/30(水) 22:34:39 ID:97D9XBGk
GDに補助前照灯つけたい。
17774RR:2008/01/30(水) 23:54:11 ID:SYeYe/OX
>15 ゾックじゃまいか。
18774RR:2008/01/30(水) 23:55:32 ID:86/X8mdt
箱スレの方が良いのかも知れませんが・・・
ヤフオクでKYMCOのリアキャリアが出てるんですが、これを利用している方いますか?
スタートが安いんで、作りが気になるのですが・・・
19あろろ軍曹:2008/01/31(木) 00:05:33 ID:BJ9oSbQv
>>1乙華麗さま

リヤのHOOPが7,000`で交換しましょうサイン出た…。
今度は、前後パイロットスポーツSCにするか、あんまり吐いてないピレリにするかなぁ。
20774RR:2008/01/31(木) 01:44:43 ID:yaP5YXb/
>>19
ピレリいいよー。
リード100に履いてたけど、腰があって乗り味がしゃきっとする感じになた。
タイヤ替えただけでリードにヨーロピアンスクーターの匂いがし出した気がした。w
乗り味が良いんで通勤以外でも結構乗ったなあ。
リヤタイヤ減って、次もピレリにしようと店に行ったら、
「次の入荷が早ければ3週間後なんです(´・ω・`)」
とか言われて諦めて前後ブリジストンにしちゃったけどね。w
ブリジストンにしたら、リードはやっぱりリードに戻っちゃって、ちょっと寂しかったな。
21774RR:2008/01/31(木) 02:34:20 ID:ikc2uI8l
個人的にはパイロットスポーツはゴツゴツしてて、グリップはマズマズだが、減りが速くて好きじゃなかった。
しっとりと程よいグリップと耐久性の高バランスタイヤは、Hoopの前後別タイヤだと思う(共通の原付はまた話は別)
22あろろ軍曹:2008/01/31(木) 07:54:16 ID:BJ9oSbQv
>>20-21

ありが糖。
パイロットスポーツに、ほぼ100l決めていたけどピレリとBS考えてみる。
23774RR:2008/01/31(木) 08:36:21 ID:M8LDEchK
↓こんな記事を見つけたんだが、V-Link125って速いんだなw

<Vecstar150と比べてV-Link125は>
加速、速度は明らかに上です(カタログ数値は劣ってるのに・・)
エンジン、駆動系も良くバランスが取れてます
台湾製も良くなりました(ホンダの技術をうまく吸収?)
乗り心地は劣ります、シート・サスペンションも硬め
低速時、少しふらつきます
渋滞時のすり抜けは要注意(タイヤの問題?)
消耗品の寿命が長そう、ブレーキパッド・タイヤ・バッテリー等まだ未交換
駆動ベルトはそろそろ交換したほうが良いとバイク屋さんが言っていたけど・・
オイルはすぐに汚れる、3,000Km以内で必ず交換
キーが使いよい、燃料口・シート・ハンドルロック等がワンタッチ!
アクセルロックが付いてるけど1度使っただけ
リヤキャリアは飾り、荷物は積めない
24774RR:2008/01/31(木) 13:35:08 ID:ikc2uI8l
>>23
V-Linkが速いんじゃなくて、ヴェクスターが異常に遅いんだよw
ウェイトローラーを軽くするだけでも、随分変わるはず。
25774RR:2008/01/31(木) 17:29:10 ID:XnVh8CTV
でも今更Vーlink買うのもなあ・・・。ミドルサイズでこれってのがないね。アジリティーやアティラはちょっと不安だし。G5発売まで待つし無いかな・・・。
2615:2008/01/31(木) 17:42:44 ID:RBMEU9MC
>>17
ゾゴック・・・なのか・・・?
2717:2008/01/31(木) 20:04:34 ID:KhyHg24G
ゾゴック…;。 
ゾックとズゴックの融合か(笑)。
28774RR:2008/01/31(木) 20:40:14 ID:W0amzYuY
>>23
ベクスター150は親父まったり加速型だからな。
はっきり言って俺はストレスが溜まるわ。
まぁチューニングで変わるだろうとは思うんだけど
俺はそこまではやろうとは思わない。

台湾製のファントムマックスは出ないのかな? 
あれは一回見た事あるけど普通の駐輪場に止められるよ。まったくなんの違和感もなくね。
でもイタスクなんだよな。
一度は乗りたいとなは思ってるけど、なんか躊躇してしまっている自分がいる。


29774RR:2008/01/31(木) 23:44:24 ID:ao3gz1Nm
DINKカコイーのに人気ナイナ(・_・)
30774RR:2008/01/31(木) 23:59:44 ID:Ge+R2YHY
DINK、200ccだったら良かったのに。残念。
31774RR:2008/02/01(金) 00:01:17 ID:PY5TZBLT
キムコは今年スーパー8 125とかマイロード700とか投入予定なんだろうけど、
手堅くG5の 12インチタイプを125cc&150ccを共に出せば良いと思うんだけどなぁ。

スーパー8 125とかはG5以上に万人受けしないだろうし、
ベクスターも高速乗りたい人とかに中途半端ながらに売れてるしな。
DINK180iも日本のコスト&ボディデカいデカスクにウンザリした人達のお眼鏡に叶う条件は揃ってると思うし。

良い武器持ってんのにキムコジャパンは歯痒いね
32774RR:2008/02/01(金) 01:39:53 ID:gePh4o3j
dinkのライトって40wらしいじゃんorz
>>10
何処情報?
33774RR:2008/02/01(金) 01:49:59 ID:xnBa75Dh
DINKのライトは60/55W。
納車から半年、5500キロ乗ったけど今のところトラブルなし。
キャブ車だけど、寒い朝でもセルで一発始動。
身長170だと足つきが少し厳しかったので、シートのアンコ抜きしました。
34774RR:2008/02/01(金) 02:04:40 ID:KrtFOws5
スーパー8はデザインエグイよね。
エンジンが凄く回る、スポーツスクーターでなければ多分売れないだろうな。
どうせデザインだけでしょ。
マイロードもあのヘッドライト世界的に通用しないだろう・・・
どちら高くても買いたい魅力なんて無いと思うよ。

クアノンは欲しいけれど、CBRに似すぎていて中国のコピーバイクとか、韓国のヒュソンに乗ってるみたいな感じが嫌だな・・・。

35774RR:2008/02/01(金) 10:54:48 ID:HfpTTy/9
RV125買うならキャブでも特に問題ない?
36774RR:2008/02/01(金) 11:58:15 ID:r9VPH1tV
RV180EFI乗りなんだけど、
買ってから1万キロちょい走行でこれまでは
2000kごとでオイル交換してきたんだけど
実は3000Kごとくらいでもよかったりする?
みんなどれくらいで換えてる?
37774RR:2008/02/01(金) 13:07:32 ID:uY0mKAYn
>>36
いちおう3000kmを目安に交換してる。実際には1500〜3500の間くらいだが。

しかしメーカー推奨1000kmというのが解せない。
38774RR:2008/02/01(金) 14:12:58 ID:yqKnqp37
>>36
RV180乗りの旦那、教えて!
こないだ入れたばかりなのにオイルランプが点滅しだしたんだが、
足りないのかな?
時計を合せられないんだけど、どうすりゃいいんでしょうか?

教えて、エロイ旦那!!
39774RR:2008/02/01(金) 22:27:13 ID:gePh4o3j
>>33
GJ
40774RR:2008/02/01(金) 22:33:04 ID:QTZn4k/z
>>33
寒い冬でも一発始動するって、それは毎日のように乗ってる人ってこと?
41774RR:2008/02/01(金) 22:42:14 ID:1IWYf/T7
グランドディンク125買おうとおもってるんですが、
これにじゅんせいのグリップヒーターってありますかね?
もし、なかったらどっか社外品でいいのってあるんでしょうか?
あればグランドディンク125購入決定なんですが…
42774RR:2008/02/01(金) 23:31:01 ID:uY0mKAYn
>>38
>オイルランプが点滅

1000kmごとに必ず点滅する仕様なので即座にリセット押せばおk。

>時計を合せられない

HOUR/MIN同時押しするとセッティングモードに入る。

どっちも付属マニュアルに書いてあるんだが。
43774RR:2008/02/02(土) 01:33:49 ID:xhls2wZx
vitality買おうと思ってるんですが走りはどんな感じでしょうか?
大きさはsuper9と同じくらいだけどパワーは落ちるんですか?
44774RR:2008/02/02(土) 01:36:37 ID:ro808JAq
バイク全部に多少なりの当たり外れがあるのは理解してます。
ただオーナーの方々で前のバイクと比べてDINKってどうですか?もちろん当たりの意見と、もしいれば外れを引いたって気持ちの意見を聞きたいです。乗ったフィーリングから燃費まで。
ちなみにほぼ購入する事を決めてます。
45774RR:2008/02/02(土) 02:07:06 ID:uvGDALar
>>40
朝一で乗ることはそんなに多くないけど、週のうち半分以上は乗ってるよ。

>>44
納車半年、走行5500キロでノントラブル。
前車のアドレス110と較べて足つき以外全てにおいてgood。
けっこう低速トルクもあるし、街中では最大トルクの6500〜7000回転位まで
使えれば充分。
燃費は街乗り中心で29〜30キロ。
シートにバックレストが付いてないので、GDやRV、コマジェに較べて安っぽい
感じがするけど、長い距離乗ってもそんなに疲れなかった。
ただ都内を走っているけど自分以外一台も見たことがない。




46774RR:2008/02/02(土) 03:19:09 ID:jMJkcX1F
>>44
本来なら大きさが似ているRVやコマジェとの比較が欲しいのかな(?)とも思うけど
自分スクーターはDINK以外は2stしか所有した事が無いのでそこら辺と比較させてもらうと
(ノーマルのばやい)燃費、最高速ともにDINKに軍配が上がる。

発進加速は2stには及ばないのでガマンが必要な時ありですけどが
疲労感やらタンデム含む自由度は圧倒的にDINKの勝ちですだよ。
あと見た目デカイのは四輪にバカにされずらいので走りやすい。

燃費に関しては2stの方が気温変動に対して良い意味でルーズに思える。
DINKは秋の気候の良い時期には都内タンデムで32Km/l(1人だと36Km/l)を記録したのに
現在は1人乗車でも28km/l程度に落ち込んでいるよ。
2stと4stっちゅーより空冷と水冷の違いかも知れないけど…

>>45
自分は都内で1回、都下で2回見ました。3回とも赤ざんした。




47774RR:2008/02/02(土) 03:25:49 ID:SF5w8kFX
ディンク250出たら絶対買うんだけどなあ・・・
48774RR:2008/02/02(土) 08:23:35 ID:BBCp2F1V
フラットフロアを止めて欲しい。
剛性と見た目が悪いんで。
49774RR:2008/02/02(土) 09:17:16 ID:NzoWC2Qn
>>47
残念ながら、200ccまでしか無いね。
250ccあるなら、オレも欲しい。
エキサイは、デカ過ぎるから×。

>>48
フラットフロアは、乗る時に足上げなくて良いから楽だよ。
それに物も置ける。
相撲取りが乗らない限り、剛性は問題無し。
50774RR:2008/02/02(土) 09:22:27 ID:c1tSNWTs

>フラットフロアは、乗る時に足上げなくて良いから楽だよ。

障害者か?
51774RR:2008/02/02(土) 09:55:14 ID:ovyeMh7p
>>42

ズバッと答えてくれて
ありがとう、エロイ旦那!!
中古のせいでマニュアルないんです!
52774RR:2008/02/02(土) 10:59:41 ID:QIMXyjSo
GD乗ってた時、停止前のふらつきがすごくストレスになってたんだけど。
(キャスターが立ってたせい?)
DINKではそんなことないですか?
53774RR:2008/02/02(土) 16:20:27 ID:TICvC1MZ
>>37
レスd。
参考になりました。

>>50
頭の障害者乙。
54774RR:2008/02/02(土) 16:42:28 ID:KGMxzPLZ
作る側としては、
フラットフロアにしないのは簡単だが、
フラットフロアにするのは難しいと思うのだが。
頑張って他の部品を他に追いやってわざわざフラットにしたんだ。
55774RR:2008/02/02(土) 18:04:40 ID:IQpUY5jV
スクーターで剛性剛性言ってる奴も障害者
普通の乗り方してたらもっと強度が必要とか感じないし思わない。
5642:2008/02/02(土) 19:03:01 ID:3PyWylm7
42です

グランティングのパーツ ぐぐってみました

http://www.g1pro.co.jp/top0.htm

この中に、純正のグリップヒーターないですね、
台湾は暖かいから用意しないのかな、自分でサードパーティみつけるしかないんですね
KYMCO販売店に相談してみます。失礼しました
57774RR:2008/02/02(土) 19:08:01 ID:7cNT5kLw
グランティングのパーツ  に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
58774RR:2008/02/02(土) 22:49:40 ID:XrJJRZ9j
デイトナのグリップヒーターかっとけ

グランティングってどこのバイクだ?

聞いたこともないw
59774RR:2008/02/02(土) 23:16:34 ID:3PyWylm7
揚げ足とらないでくれよーー

>>57の意味が最初わからんかったよ

純正ってやっぱないのかなぁ… あるといいいのになぁ NAPSのにいちゃんに相談してみるか
60DINK糊:2008/02/03(日) 00:19:22 ID:psYWvC7p
>>59
朝6時でも1発始動!GDの弟分のDINKだけど、gヒーター着けてます。
契約時、「安いのでいいから工賃コミで1万でやってよ」と頼みました。
純正でなくてもOK!でした。
デイトナの安いヤツ。(温調無し、on/off切り替えのみ)
当初ハンドル左上(ブレーキオイル・リザーバの手前)に
スイッチボックス(約1・5×2・5cm大)を装着。
ところがこのボックス、防水処理がショボかったらしく1ヵ月で作動不能に。
原因はやはり浸水。
その後クレームでハーネスごとスイッチ交換してもらいました。
店員と相談して、次はスイッチの装着をハンドル左下に変更。
それと不使用の時期でも時々はスイッチをカチカチ動かすように、と。
以来5ヶ月になるけど、無問題ですね。スイッチが目立たないトコになったので、
イタズラ防止にもなるしね。
ちなみに当方、雨ざらしの青空駐輪です。
gヒーター、安くても充分温かいっすよ。
でもね、手のひらだけです。
手の甲と指先は冷たいままなのです。
だからオイラはハンドルカバーも装着してますわ。
これ段違い。グラブも薄手のままの方が熱が伝わりやすく、
バイクのスイッチ操作もしやすいので尚良!
ナイスなアイデア、他にもないっすかね??


61774RR:2008/02/03(日) 00:48:15 ID:VOMyirQm
dinkは始動性やエンストさえ無ければな‥。
何で台湾メーカーであんなに高いんだ?????
アジリティ2台買えるぞ。
62DINK糊:2008/02/03(日) 01:00:21 ID:psYWvC7p
う〜ん、自分はバッテリーの密閉不良が見つかっただけで、
別にコレといったトラブルは無いんだけどなぁ・・(8千キロです)
鯵2台持ってもしゃあないしね(笑)
30ン万出しても惜しくないのは確かですよ。
なんだか疲れないっつうか、
街乗りしてても以前ほどイライラしなくなった気がする・・
って意味不明?
63774RR:2008/02/03(日) 01:23:41 ID:9a3XcB9p
>>60
ただでさえデザインがアレなディンクに乗って、更にハンカバとは・・・・。
俺にはとても無理っす。
64774RR:2008/02/03(日) 01:27:46 ID:C0Y4yHgN
>>61
DINKってエンストひどいの?
65774RR:2008/02/03(日) 01:30:54 ID:fsTOBZO8
始動直後は良くないね。

走り出してしまえば、問題無いよ。
66DINK糊:2008/02/03(日) 01:49:15 ID:psYWvC7p
>>63
いいのっ、オヤジなんだから。
サブさには代えられまヘン。やせ我慢はしない正確なので。
>>65
アイドリングを1800〜1900辺りに上げてやりました。
ウチのは冬場のエンスト、しなくなりましたよぉ。


つか、この時期どのバイクも調子はオチ気味でしょ。
ヒトのカラダと一緒。労わりつつ乗ってやらないとね。
125以下で完璧を求めてはカワイソですよ。
まぁでもよく出来たスクですよ
67774RR:2008/02/03(日) 07:22:25 ID:UyokOsMP
これ良さそうですね
日本導入の予定はないのかな?
http://www.kymco.com/showroom/showroom_main.asp?MotorCTID={A999F225-5C18-47B5-91F5-9258554A56F4}
68774RR:2008/02/03(日) 08:19:40 ID:ULWVIiCO
>>59
オイラはHONDAの純正グリップヒーターを
RV125EFI納車時に着けさせますた
5段階の温度調整ができてGOODです
新車購入時だったので部品代分の15,000円
でやってもらいました
前車のDTにはデイトナのやつを付けていましたが
温度調節が2段階なのとスィッチがチャチで今三でした
69774RR:2008/02/03(日) 10:42:55 ID:5yGH818O
>>67
正面から見たら凄いヤバいな・・・
キムコでざいんは生理的に無理だわ・・
70774RR:2008/02/03(日) 10:56:16 ID:UyokOsMP
確かにカッコ良くはないと思うけど
グランドの方よりはいいんじゃないか?
71774RR:2008/02/03(日) 11:05:57 ID:fsTOBZO8
オレも良いと思う。

発売されたら、たぶん買うよ。
72774RR:2008/02/03(日) 11:51:50 ID:NXp8sElx
>>69
かといって
・ダサ過ぎ
・装備がクソ過ぎ
・全体的に低クオリティ過ぎ
の3重苦のRVは無いだろ。
足回りは断然DINK優勢だし。
73774RR:2008/02/03(日) 12:12:07 ID:7mwxZrRX
RV乗りだがデザインでディンク乗りに馬鹿にされるなんて心外だ

装備もRVにないのはタコ位だろ?外装のクオリティーは
確かに低いが、その分エンジンや駆動系はGDやコマジェより
クオリティーが高いと思うぞ。
74774RR:2008/02/03(日) 12:36:43 ID:0Ln1F12j
RVのエアロパーツって全然ないのね・・・やっぱりOTL

国産じゃないのがイタイ・・・~(>_<。)ゝ
75774RR:2008/02/03(日) 12:48:23 ID:5rdaxZCO
俺もディンクはカッコ悪いと思う・・・
76774RR:2008/02/03(日) 13:04:17 ID:ETj0CJrK
V-LINKのG5を日本で発売するなら買うんだけどな
77774RR:2008/02/03(日) 14:45:20 ID:FO40DYqs
俺も思う。
ディンクカッコワルイ
78774RR:2008/02/03(日) 15:59:04 ID:68QOKzDK
ディンクとRVの言い合いか。まるでシグナスかV125かで言い争ってるみたいだ。まさにガキンチョのトークだね。
79774RR:2008/02/03(日) 16:32:40 ID:g/tEJ53o
ディンクのが圧倒的にカコイイ(・∀・)
80774RR:2008/02/03(日) 17:37:20 ID:VOMyirQm
dink2バルブ、rv125efi4バルブ
バルブで何がかわるんですか?
81DINK糊:2008/02/03(日) 18:21:02 ID:DsSoSTfu
別に他人から見たカッコなんて・・・
自分なりに試乗や比較をかさねて選んだ結果だからねぇ。
要望はあっても後悔は、無い。
RVも良かったが自分の場合はDINKがドンピシャ。
>>80
理屈的には、同排気量なら4バルブのが吸排気効率が良い。
更にバルブ単体が小さく軽くなる為
レスポンスや高回転・高出力化が可能。
ただ125ccで4バルブってドンだけちっちゃいんだろ?
精密過ぎてダイジョブかな・・なんて余計な勘ぐり。

DINK&RVefi、乗り較べたけどレスポンスはドッコイ。
低速ではDINKが静かでスムーズ。
加速&最高速はRVが微差で勝ってるかな。
82774RR:2008/02/03(日) 19:41:02 ID:5yGH818O
>>72
かんべんしてよ
RVなんてDinkと比べればまだ普通じゃん
83774RR:2008/02/03(日) 20:12:08 ID:oklTy6cY
DINK糊がDINKを愛してるのはよくわかるが、
余計なかんぐりまでしてDINKを推すのは同じDINKユーザーとして気分が良くないな。
他を貶めてまでDINKをあげたくない。正直しつこくなってきてると思う。
84774RR:2008/02/03(日) 20:14:17 ID:kUNp1BDe
>>82
そういえば、良し悪しは別にして、
RVのフロントは、初代マジェにそっくりだね。

クリアレンズにしただけかな?
8559:2008/02/03(日) 20:27:12 ID:6itK1hLJ
>>60
>>68

どもありがとです
新車買うときに装着がいいんですねぇ
買うときにグリップガードもいいのがないかバイクやさんに相談してみます
86774RR:2008/02/03(日) 20:35:38 ID:VOMyirQm
>>83
空気読めねえんだなコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87774RR:2008/02/03(日) 20:40:38 ID:IRqkciVD
DINKは奇抜で他にあんま似てるのが無いので消去法で良いと思っただけ
88774RR:2008/02/03(日) 21:36:36 ID:2XID6GG3
dinkが叩かれると毎回dink糊っていうクソコテ湧くよね
で、その後dink狂信者がRV叩き出すのがこのスレのパターン
ようするに自演すんなクソコテって事だよ
89DINK糊:2008/02/03(日) 21:48:01 ID:DsSoSTfu
>>88
妄想乙って書けばいいのかな?
90774RR:2008/02/03(日) 22:58:26 ID:yqKjHcod
正直RVとDINKは最後まで迷ったな。

結局は理由付けてDINKを選んじゃったんだけど
RVが悪かったワケじゃなくてDINKが目新しかっただけなのかも知れない。

今はDINKにして良かったと思っているけどが
その「良かった」ってのはRVでも得られたモノかも知れない。

なぜならば…
91774RR:2008/02/04(月) 01:02:08 ID:XG8RiCsK
近畿で赤dink乗ってる奴、派手に事故って死ね。
先週2台赤dinkみたが2台ともハイライトで走ってやがった。
92774RR:2008/02/04(月) 01:33:20 ID:Pg/PHldB
ハイライトってどんだけヘビースモーカーなんだよ、おい!

…ってもしかしてハイビームのことなのか?そうなのか?
わかったオレが悪かった。何で最初に気づいてやれなかんだろう、ゴメンな。

小排気量のバヤイは特にヘッドライト上げっぱで走るのもテクの内(昼間はな)。
おまいさんはヘッドライト上げて怒ってる様だが
オレはageてるおまいにカンカンだぜ!
93774RR:2008/02/04(月) 01:46:17 ID:cxqvxkJY
だれ
うま
94774RR:2008/02/04(月) 02:39:52 ID:QlLxbMNT
ハイビームなんてババアの原付の基本だろ。ウインカー出しっぱとか。
95774RR:2008/02/04(月) 05:09:08 ID:EvdLKnd/
自分のときはRVとGD比べたけど
デザインが我慢できる方でRVにした
Dinkの内容はRVより断然いいけど
やっぱ見た目が苦手・・・

でもRV250よかエキサイティング250の方が
断然かっこいいと思う
96774RR:2008/02/04(月) 09:02:34 ID:5Tra4wfH
>>88
んで、その流れの後、DINK叩き発展させる必死なRV狂信者も湧いてくるよね・・・
しかも集団で。

ゴキブリかオマエラwww
97774RR:2008/02/04(月) 13:12:17 ID:EvdLKnd/
ごめん、RV乗りがいるのがうれしくて出てきてしまったよ
引っ込みます
98774RR:2008/02/04(月) 14:27:36 ID:XG8RiCsK
Dink信者はデザインに負い目があるから、少しでもDinkが貶されたと感じたら他車を叩くよね。
アンチキムコを増やすだけってのがわかんないかねぇ
99774RR:2008/02/04(月) 15:04:13 ID:IN82TuGY
ってか社名をボーンにした方が良かったんじゃね?
魚の骨を連想させるデザインだ。
100774RR:2008/02/04(月) 15:55:12 ID:RIWD1UFU
>>98
放置すればいいのに、いちいち話し蒸し返してるお前も相当にレベル低いんだぜ。
自覚してね。
101774RR:2008/02/04(月) 18:31:28 ID:gpLpVE9s
DinkやらGDで街中で走るってどんな罰ゲームだよww
ある意味尊敬するわw
102774RR:2008/02/04(月) 19:41:54 ID:5Tra4wfH
ゴキブリがまた一匹・・・
103774RR:2008/02/04(月) 21:47:42 ID:AO8hnqMN
自分は現在旧シグ(国産)のってます。
もう少し大きい125が欲しくてここのスレ、随時チェック入れてます。

街中で見かけるGD,RV,DINKのユーザーって
概ねオトナ(俗に言うオヤジ)が多いみたいだ。
チョイと過去スレ読んでみたけど
マジなユーザーの意見は適確だと思うし、とても参考になった。
81氏にしても、決してRVを貶している訳でもないしな。
アカンのはその直後に出没する腐れ粘着だよ。
きっとそいつらはどちらのユーザーでもない。
スレが荒れるのを楽しんでいるだけの邪魔虫。

たまにはテメェのスクのインプレでも書き込んでみろよってんだ。
それと、PGO乗りのヒトももっとインプレ聞かせて欲しい!
104774RR:2008/02/04(月) 23:24:17 ID:/26ue4tf
的確かなあ・・?
贔屓目入ってるから8割で聞いた方がいいような。
105774RR:2008/02/04(月) 23:36:58 ID:AO8hnqMN
ありがとね。8割5分にしとくよ。
でも実際に何件かで試乗はしているのです。
それぞれ微妙にフィーリングが違うんだよね。
その辺はやはり的確だったよ。
106774RR:2008/02/04(月) 23:49:25 ID:dQACDPW6
jbkl
107774RR:2008/02/05(火) 00:27:41 ID:019lwxfH
あろろはカッコ好きだが、灯油置き場が無いのが痛い。
せめてメットインがDINK並にあれば…
108774RR:2008/02/05(火) 00:29:54 ID:AUDknO6q
KYMCOエキサイティングのバッテリー品番って何かわかる方います?

もう寿命なんで替えたいけどいくらくらいなのかな?
109774RR:2008/02/05(火) 00:52:39 ID:N8hGHXdi
>>103に触発されて、書いたことのないインプレを書いてみる。

PGO PMX110Naked
スズキZZより乗り換え。独特のかっこよさとフラットフロア&2stに惹かれコウニュー。
最初エンジンをかけて結構うるさくて苦笑い。
加速はウィリーしちゃう程と聞いていたが、当方180cm80kgなせいかしようとしなければしない。
最高速は90いかないくらい。しょんもり。
50に比べりゃ確かに速いけど、走り出しの暖気の必要性はややデメリット。
ブレーキの遊びとストップランプ点灯のタイミングがおかしかったのでクレーム処理とやらで無償修理。
リヤがドラムだけどフロントちゃんと効くのでまぁ文句なし。
わかっていたけど収納がせまい。頭でっかちのスコーピオンのジェットが強引に入るくらい。
強引に開け閉めしてたらシートがほつれてきた。コンビニフックほぼ意味なし。
フロアが広く、しかも足置く場所が隅っこで開放されているので長身でもゆったり。
タンデム用の部分に足置けばハングオンもスタンディングもおk。
車高は高い。軽いから全く問題ないけどギリギリ両足踵くらい。
その分バンクが大きくとれるかと思いきやセンスタこすっちゃう。
俺、春になったらセンスタ外してツー行ってくるんだ・・・。
自分にとってはデメリットもあるけどメリットが上回ったのでそこらへん合致する人ならオススメ。
今度新色の白が出たらしく失敗したかとあせったけど(白好きなので)黒の方でよかったと思っています。
こんな感じ。お邪魔しました。
110774RR:2008/02/05(火) 03:38:32 ID:oDBScyNt
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
111774RR:2008/02/05(火) 11:47:48 ID:InDHFn5b
RVとGDで迷ったけど足元の広さでRVになった
高速に乗る機会があるのでDINKは選択外だったけど
250があればDINKにしてた
112774RR:2008/02/05(火) 13:59:50 ID:22D55NxB
ところでキムコの2008年導入モデルは、『 Super8 125 』、『 クアノン125 』と夏頃に『 MyLoad 700i 』だけ?

つか超9とかの毎度のしょーもないカラーリング追加はありそうだけど。
113774RR:2008/02/05(火) 17:07:22 ID:GTykEg4d

オイラ中古RV180EFI乗りだけど、本当に買ってヨカタ。
駐車場代かからないし、都内移動最強。
今日は江東区〜京橋〜虎ノ門〜江戸川区〜江東区
の移動(高速1回使用)で営業回りが速いし数がこなせる。
途中買い物したけど、足元フラットだからメットインに収まりきらない荷物もなんとかこなせる。
コンビニフックが痛いけど。
日曜日に江戸川区〜海老名まで往復してガソリン代700円。
夜の246なら80km弱で楽勝。燃費も30km/l。
昼間の都心だと20km/l 位だけどね。
でも今日、止まっている軽に営業者が突っ込んで“バンッ”って凄い音がしたな。
あれがバイクに突っ込まれたら入院だよな。それがちょっと怖い。
とにかく足元フラット台湾スクーター最高。

GRAND DINK 250Z
↓これ、250だけど足元フラットだな。
http://www.kymco.co.jp/lineup/gdink250z.html
でもRVより狭そう。電動ミラーがすり抜けの際に畳めるなら最高だな。
XCITING250 TypeU見ちゃうと正直ダサいけどね。
114774RR:2008/02/05(火) 17:08:13 ID:GTykEg4d
営業者→営業車
115774RR:2008/02/05(火) 18:31:50 ID:ZaCch0aX
アンチキムコな俺だがエキサイティングは正直かっこいい。
かなりかっこいい。
116774RR:2008/02/05(火) 19:15:46 ID:GTykEg4d
XCITING250 TypeU カコイイよね。
http://www.kymco.co.jp/lineup/xciting250type2.html

GRAND DINK 250Z、 まるで千と千尋のカオナシみたい。ヤバイ。
http://www.kymco.co.jp/lineup/gdink250z.html
117774RR:2008/02/05(火) 19:54:06 ID:g9zyyeBP
なんでこうもSYM乗りは集団で必死なのですか?
118774RR:2008/02/05(火) 19:55:31 ID:TN6SAPil
dink乗っている人に質問。

燃料を表示するメーターってかなり大雑把じゃないですか?
http://www.scs-tokyo.co.jp/kymco/dink125/dink125_21.jpg
http://www.apriliatokyo.com/kymco/page135.html#lcn012
これを見る限りだけど。
2段階って‥。ガソリン切れのギリギリまで乗れないですよね‥?



119774RR:2008/02/05(火) 19:59:33 ID:TN6SAPil
あと、ブレーキはどうですか?
rv125EFIと迷っています‥。
120774RR:2008/02/05(火) 20:46:26 ID:Fc7XRhFR
XCITINGの外観の路線でちょっと小さくして125tを出して欲しい。
フラットはぶさいくだから嫌なんだよ・・・。
121774RR:2008/02/05(火) 20:57:19 ID:wbW9Nt+X
フラットじゃなくてもいいけどコンビにフックは欲しい
なかなか両立しない両者です
122774RR:2008/02/05(火) 21:03:30 ID:ZaCch0aX
>>116
XCITING250いいねぇ

カオナシワロタ
そんなのでも好きな人は好きなんだから酷い事言っちゃダメだよw
123774RR:2008/02/05(火) 21:26:08 ID:22D55NxB
>>118
『禅騨木輪業』でググってDINKのとこ見れ。
メーターの画像あるから。
ブレーキはDINKは前後2ポットでRVより優秀。
パワーが有る無し、走る走らないに関わらずカッチリ効くほうが安心。
124774RR:2008/02/05(火) 22:02:27 ID:bAFI/10k
ディンクとRVと迷ってる奴って案外いると思う。ちなみにどっちの方が高級感あるかな。
125774RR:2008/02/05(火) 22:21:14 ID:TDe5/6gx
>>118
釣りなのか?
まー良い。自分マジメだぼんで答えとく。

2段階じゃなくて5段階。
最後の1コマになると給油を促す点滅表示になる。

…でもそんなこたーどーでも良い。
11リットルの燃料タンクに30Km/l程の燃費。
300Km走る間に給油のチャンスが無いなんて想像した事が無い。
世の中にはなー燃料計どころかトリップも付いてないバイクだってあるんだ。
自分が乗ってるバイクの航続距離くらい責任持って管理しろって言いたい。

126774RR:2008/02/05(火) 22:25:18 ID:AUDknO6q
キムコのエキサイティング250のバッテリー品番わかる方いらっしゃいますか??
127774RR:2008/02/05(火) 22:25:45 ID:QjoNnSYD
dinkネタが津髄手悪いが・・
>>118
dinkのフューエルゲージ満タンからほぼ2L毎にゲージが減っていくので
予測はしやすいですよ。
しかし、6段階だと思ってたメーターだが、
先日5段階目のままガス欠こいた、

1週間前、ラストのゲージ+給油機マークの点滅(5段階目)のままガス欠。
確か以前、最後には給油機マークの周りのゲージが全部消えて
給油機マークのみ点滅、というオボエがあり安心していた。
他のdinkユーザーの方のフュ−エルメーターは、
やはり最後のゲージまで消灯しますか?
ちなみにその時点でトリップ計は360KMジャストだった。
ガス欠はまぁ、自分のせいでもあるが。
航続距離が長いのは、実にスバラシイ!
128774RR:2008/02/05(火) 22:42:08 ID:WoZb6/fA
kymcoのsuper8、国内登場時には何色出るかなぁ
ここにあった緑色、川崎モドキっぽい感じもするけど一番いいかも
http://www.kymco.com/showroom/showroom_main.asp?MotorCTID={3069286E-FBCC-4362-B7A8-E548BA619BDA}#
129774RR:2008/02/06(水) 00:46:44 ID:Tjn6Ob6I
>>124
それって、加護ちゃんと辻ちゃんとどっちが巨乳かな、って質問と同類だぞ。
例えが古くて申し訳ないが。
130774RR:2008/02/06(水) 00:51:15 ID:8pebndBX
河合奈保子と柏原よしえとどっちが巨乳か
の方がピンとくるな。
131774RR:2008/02/06(水) 00:58:18 ID:+XSwkLwb
オレの鯵、かれこれ買って半年なんだが微妙。
デザインとか結構気に入ってんだけど、サスの硬さと前後ブレーキのバランスが・・・。
買い換えてもいいなと思ってる。

デカすぎない原二でリアにGIVI箱が手軽に付けられそうなスクないかな
スポイラーうざいし・・・
132774RR:2008/02/06(水) 01:04:54 ID:Yjx8o/xC
アドレスV125、GIVI箱無料キャンペーンは3/31までです。
133774RR:2008/02/06(水) 08:04:16 ID:8cjOWylu
何故?ガス欠になるまで給油粘るのっ何か良いことあるの?

>ガス欠の人
134774RR:2008/02/06(水) 08:32:53 ID:c8xKsYL8
ガソリンを満タンにしないことで車重を軽くして燃費を良くするエコ
135774RR:2008/02/06(水) 09:10:46 ID:G4g0odsO
2ストだとガス欠起こすとエンジン焼き切れるよな。
これで1台潰した経験ある。
136774RR:2008/02/06(水) 09:18:27 ID:JdPG4wrw
>>130
>>129は、そんなの質問するまでもなく見ただけでわかるだろ
って意味でたとえたんだよw
137774RR:2008/02/06(水) 10:45:59 ID:cT6ORDae
鰺乗りはいるみたいだけどアティラ乗りはいないのかな?
138774RR:2008/02/06(水) 17:05:40 ID:aYqdYuIC
dinkやRV125EFIって何で高いんですか?
国内メーカーより保証期間も短いのに‥。
dinkに非常に興味はありますが‥。

139774RR:2008/02/06(水) 18:29:32 ID:qP21mBDr
>>138
そうだね。プロテ・・・
日本のメーカーが同等の性能、装備の製品を国内で製造したら、40万コースになるのさ。
定価34万のクソみたいな性能だったスペイシー125も、内容は全く同じ中国製のe-彩になると21万で売ってる。

140774RR:2008/02/06(水) 20:40:44 ID:6ifryK1k
>>131
隣の部屋の人が乗ってるんだけど、アドレス110は
どんなBOXでも簡単に付けられそうな感じのキャリアだったな。
もう新車ないけどさ。

ところで、アジリティって後ろのシート上げないでもBOX付くの?
ネット上にある写真見ると、シートを上げてBOX付けてるのばっかなんだけど。
141774RR:2008/02/06(水) 21:30:25 ID:/e3JH7+8
>>133
その日は給油を予定してたんだが、
なんと財布を落としてしまったんだよー(泣)
よって帰り道(片道40KM)イヤでもガス欠チャレンジするハメになったのさ。
普段は300キロを越えたら入れる事にしてるんだ。
142774RR:2008/02/06(水) 22:26:20 ID:8cjOWylu
>141

そっか〜そりゃ災難だったね。俺、スクーターってリザーブ無いから早めに注いでるんで質問してしまったんだよ。
でも買った当初は燃費測るのに結構頑張ったかな?
143774RR:2008/02/06(水) 22:57:14 ID:Tjn6Ob6I
>>133
果てしなき持続時間への挑戦は、男のテーマだ。
144774RR:2008/02/06(水) 23:16:15 ID:/e3JH7+8
んだな。
ちなみに最短では1分半でチョロった経験がある。
145774RR:2008/02/07(木) 00:40:23 ID:E94s3mbW
>>141
125ccで航続300kmとかすごいな。
台湾では当たり前?
146774RR:2008/02/07(木) 01:11:18 ID:OjouZ1n6
>>140
>ところで、アジリティって後ろのシート上げないでもBOX付くの?

オレは付けてるよ。
↓このサイト主のも付けてみた写真がある。
ttp://wazaari.net/KYMCO_Agility125.html
147774RR:2008/02/07(木) 01:27:36 ID:YH1liibo
>>127
他のdinkユーザーの方のフュ−エルメーターは、
やはり最後のゲージまで消灯しますか?

確かフューエルメーター全部点滅していたような気がします…
あまり点滅したから入れたことが無いので(ビビリ症)間違っていたらすいません。

11月に購入してから今2500kmなのですが唯一不満点としてはカスタム用の部品があまり無いって事位ですかね…
バーハンドルはあって欲しいです。ナビをつけたいので。

ところで他のディンク125乗りの皆さんにお聞きしたいのですが、
寒い時(今頃のような)暖気してもちょっとアイドリング良くないとき有りませんか?
148774RR:2008/02/07(木) 11:49:30 ID:k04jyQIC
symからこんなん↓出てるやん
http://www.sym-jp.com/source/models/wowow100.html

149774RR:2008/02/07(木) 13:12:05 ID:oNasU+om
SUPER8 125cc楽しみだ!
アドレスV125GやV-LINK125より速いかなぁ?
150774RR:2008/02/07(木) 14:40:20 ID:azLJmTvR
思ったんだけどスーパー八ってタイホンダのエアブレイド?をダサくした感じだな
151774RR:2008/02/07(木) 15:38:35 ID:WEMklLmW
dinkとかのミドルスクーターの話はこつちで

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202366119/
152774RR:2008/02/07(木) 15:53:05 ID:m24HgNp+
モトチャンプにスーパー8は3/10発売で約24万円って出てたぞ。
正直要らないが・・・
153774RR:2008/02/07(木) 15:55:21 ID:gy4yhGFN
アジリティー125。これは良いな。
この装備でこんな値段のがあるって分かると、
V125はもう候補には挙がらんな・・・
154774RR:2008/02/07(木) 16:23:28 ID:oNasU+om
>>152
いや、あのタイヤサイズは魅力的だろう!
155774RR:2008/02/07(木) 16:43:45 ID:nl5Y6r5V
>>151
過疎るって何度言ったら…
156774RR:2008/02/07(木) 16:48:13 ID:P98mZT6A
ここから派生したスレ続いたことないよw
157774RR:2008/02/07(木) 17:09:17 ID:m24HgNp+
>>154
乗り心地はよさそうだが、走らない、ヘッドライト暗い、足元狭い、車体デカイで
買ったは良いがショボーンってなりそうな予感のバイクじゃない?
ttp://www.zendagi.jp/sub1.htmの超8と同じフレームっぽいアジリティ シティぐらい落ち着いてるのほうがいい。
安っぽいだろうけど、前後ディスクブレーキだし。
158774RR:2008/02/07(木) 19:33:08 ID:Kr5W4r11
アジリティはVリンクと同じエンジンだから早いよ。Vリンクの12インチ版だと思えばいい。
159774RR:2008/02/07(木) 20:10:55 ID:WzKmuRiZ
>>158
その割にV-Linkより最高速が10km/h以上出ないみたいな記載があるが。

何か違うんじゃ無い?エンジンまったく一緒なのこれ?
160774RR:2008/02/07(木) 20:29:39 ID:ikB0sKBz
RV250のホイール、製造不良続出で大量のクレーム交換が出ているって話しご存知の方いますか?
161774RR:2008/02/07(木) 21:46:53 ID:+KD3G5AS
ス穴からエア漏れするってレスがあったような。
162774RR:2008/02/07(木) 22:02:16 ID:Dm3SuY6t
中国で作ったホイールか?
163774RR:2008/02/07(木) 22:04:54 ID:OjouZ1n6
>>159
確かにエンジン周りはV-Linkと同じっぽい。
禅騨木のHPに載ってるけどV-Linkのボアアップキットが加工無しで付くらしいし。

でも何か違うっぽい。
知り合いのV-Linkのせてもらったことあるけどもっと速かった。
オレの鯵、メーター読みでよわkm/h弱くらいしか出ないぞorz
164774RR:2008/02/07(木) 22:43:46 ID:ZR11ztlG
今日ね、グランドディンク125の見積もりだしてもらいにバイク屋さんいったよ。

なんか夕方でメーカーしまっているから明日電話して確認してみるって
ことだったんだけど、店おじさんが「見積もりだすから。それをみたうえで
発注してくりや」といわれました。なんか店にきている在庫のFAXみたいのみせて
もらったらGD125赤は△になってた。在庫少なくて納期要確認なんだって。
これってさぁ、GD125の08’タイプとかがでるってことかなぁあ???

誰かご存知の方、いませんか?
165774RR:2008/02/07(木) 22:47:39 ID:wv0J3OlH
>>164
日本市場からテターイする準備にて、在庫を引き上げ始めてる。
166164:2008/02/07(木) 23:27:50 ID:ZR11ztlG
>>165

まぢ???
167774RR:2008/02/07(木) 23:49:49 ID:PDZUN3tF
>163

タイヤの径が違うから加速が違うから遅く感じるんじゃないかな?
径が小さい方がダッシュ力あるように感じるかな?
で、同じエンジンならの分、負荷が掛り最高速も伸びないんじゃない?
長い下りなら鯵の方が最高速伸びるかも?

って疑問譜ばかりですまんね。
168774RR:2008/02/08(金) 01:00:43 ID:3vQ2F4on
RV125の、EFIとJPの違いを教えてください
169774RR:2008/02/08(金) 09:24:34 ID:hN2fsr3J
>>165
ありえねーw日本で売ることに価値があるんだから。
170774RR:2008/02/08(金) 10:38:21 ID:yakinSKf
スーパー8よりこっち出して
http://www.connrod.com/museum/pic_eicma08_kymco_01.html
171774RR:2008/02/08(金) 13:57:26 ID:oN+mnFp4
アジリティ125良さげだね これ大きなフロントシールド(防風)付けられる?
172774RR:2008/02/08(金) 15:06:04 ID:J+opxgya
>>170
それ、アプリリアのスポーツシティ250に似てるね。
250ccなら出たら買うけど、何ccなの?

>>67
亀レスだが、ディンク200って174.5ccかよ。
それじゃあRV180(171cc)と変わらないじゃん。
残念だな。
173774RR:2008/02/08(金) 15:40:06 ID:Ndn90zj6
V-LINK125とアドレス125はどっちが速いの?
174774RR:2008/02/08(金) 15:54:09 ID:HkxesO/F
175774RR:2008/02/08(金) 15:59:26 ID:axQr+uvY
カオナシと来たかw
俺はただの骨にしか見えなかったが。
176774RR:2008/02/08(金) 16:01:46 ID:zMtWbsEx
177774RR:2008/02/08(金) 16:17:42 ID:RPn0MKiM
GDとDINKだとGDの方が、スペック、装備上に見えるんだけど
DINKのほうが高いのはなんでだろう
178774RR:2008/02/08(金) 16:19:13 ID:zMtWbsEx
デジタルメーターとか・・・
179774RR:2008/02/08(金) 16:34:37 ID:RPn0MKiM
それくらいしか見当たらないよな、そこも含めたデザインはDINKの方が好きなんだが
180774RR:2008/02/08(金) 16:46:11 ID:HkxesO/F
GDはライダーが良い情報交換をやってるな。ウラヤマシス。

http://www.grand-dink125x.mydns.jp/
181774RR:2008/02/08(金) 19:14:57 ID:6J0xeXOf
>164
KYMCOは月一回の船便でしか車体が入らないから
タイミング悪いと半分以上の車種が品薄だったりします。
別に勘繰るようなことでは何もないですよ。
182774RR:2008/02/08(金) 20:13:09 ID:Bovokggc
>>147
最後のゲージまで消灯したときにガソリン入れたら10リットル入った。
残り1リットルで約30キロ走れるから都会では心配ないけど、
普段は最初の点滅時に入れている(8リットル前後)。
前車アドレス110(燃費25キロ、タンク6リットル)の航続距離150キロから
倍以上になったのは嬉しい。
アイドリングの回転数を下限の1550rpmまで落としたけど、すごく安定している。
ずっと一発始動、1分位暖機すると1550rpm程度で落ち着く。
自分はサイドバイザーが欲しい。
183774RR:2008/02/08(金) 20:28:09 ID:oN+mnFp4
ルッカー125オーナーインプレキボン
184164:2008/02/08(金) 21:06:29 ID:UurOXC5m
>>181

どうもです。
船便だからですかぁ。納得。

いま、125と250 どっちにしようか悩んでます(普通二免許あり)
両方ともバイクやから見積もりとったんですが、値段差 17万 任意保険いれて約20万の差

もともと125は足として使うつもりで、250ならスカイブにしようかとおもってたんですが、値段高すぎて
やめました。が、GD250なら値段差20万で買える、高速ものれる、スカイブより7馬力も少ないけど
高速余裕でのれそう、とおもったら250もありかも??とおもってきました。

GD250ってどうでしょうか?乗ってるかた、メリット、デメリットをおしえてもらえたらありがたいです。
185sage:2008/02/08(金) 21:34:51 ID:Zq5QuAVl
同僚の知人からRV180JPを譲ってもらったんで、エンジンオイルを
交換しようと思ったら、ドレンから数滴のオイルしか出てこないorz
186774RR:2008/02/08(金) 21:55:02 ID:pBzmmRTM
>>170
アジリティー シティはカコイイよなぁ。
超8とかクアノンとかマイロードとか要らないからこれだけでいいよな
187774RR:2008/02/08(金) 23:28:36 ID:DUJP63M/
アジリティ、インナーポケット有りでメットイン容量不足じゃなかったら欲しいな。
188774RR:2008/02/08(金) 23:47:31 ID:ENqjwT4R
>>184
GDは125と150はセル・キック併用だけど、250だけはセルだけで、
もちろんATスクーターだから押し掛けもできないし、
台湾車のバッテリーをどこまで信用できるか、ってとこが判断の分かれ目。
189774RR:2008/02/09(土) 00:02:12 ID:XZUQTeB6
今日ディンク125を試乗しました。低速時の安定感がイマイチ。それ以外は普通の平凡な125ccのスクーターです。特に印象に残った部分はありません。
直感ですが私の場合3ヶ月位乗ってれば多分飽きてしまいそうです。アジリティもあったので試乗はできなかったですが股がって見ましたが足付きはさすがに悪いです。タイフーンと同じ位。
シートは岩のように硬いです。サスもメチャクチャ硬いらしいから長距離乗るとケツが痛くなるのは目に見えます。ライトはただの電球なので暗いです。最高速も90前後らしいです。
しかしスタイルは私個人の感想ですが凄くカッコいいです。デザイン的には100%私の好みですが内容がそれですからやっぱちょっとね。
190774RR:2008/02/09(土) 00:52:10 ID:yctB8bLk
>>189
アホの子供の感想文かよ・・・
DINKとか跨がっただけのアジリティのインプレより、
オマエ自身のほうが心配になってくるぜ・・・
191774RR:2008/02/09(土) 01:07:18 ID:WcDADoUw
ググッてたら海外のサイトでグランドディンク50ってのがあって吹いたw

車体そのままで50ccwww 走らないだろwwwww
192774RR:2008/02/09(土) 01:09:57 ID:Ln1qYfKi
>>167
いやいや。加速はアドV125より速いくらい。
むしろV-Linkよりギア比を落としてあるような気がする。
それで最高速伸びないのかも。
ちなみに、下りでも大してスピードでません。(回転数頭打ちな感じ)
193774RR:2008/02/09(土) 01:13:41 ID:Ln1qYfKi
>>170
カコイイ!!
欲しい!けど今の鯵を乗り倒してからにするよ。

>>171
オレは付けてないけどV-Link用がちょっとの細工で付くらしい。

>>187
安いバイクなんだからいろいろ加工や細工してみるのもいいのでわ?
194774RR:2008/02/09(土) 01:15:52 ID:WcDADoUw
>>192
Vリンクと同じエンジンでスピードが出ない理由はそれか?
まさにアジリティ重視・・・
195774RR:2008/02/09(土) 01:19:39 ID:Ln1qYfKi
>>194
だよなー。名前そのものじゃん!
196774RR:2008/02/09(土) 03:45:22 ID:OC82CQmt
RV180はあんまりいい話聞かないね。
一万`越えた辺りからトラブル連発とか……
俺のまわりだけ?
197774RR:2008/02/09(土) 04:43:39 ID:Bpr2WR37
>>191
Dink50もあるぞw
発売すれば200より売れそうだな
GD50は国内で目撃例がある。
198774RR:2008/02/09(土) 06:03:07 ID:ep4zhgY6
>>196
友人は一年目に不動になるトラブルが2度あったよ。
199774RR:2008/02/09(土) 08:36:53 ID:6uDwcVJx
>>197
冗談抜きで、DINKくらいメットインの大きい50がでたら結構売れると思う
200184:2008/02/09(土) 11:32:58 ID:Y7zZKjYo
>>188さん

ありがとうございます。
台湾のバッテリーというのは、ゼネレータを含め電装品が
「大丈夫か??」ってことですか?大丈夫なんでしょうかね??
あまりgd250のっているひと みませんが。
ちょっと不安になってきました。 125にしておこうかしら・・・
201774RR:2008/02/09(土) 12:08:35 ID:wL5pjS+M
>>197
まじかw
走んねぇだろ確実にwww
無茶しやがって・・・
202774RR:2008/02/09(土) 12:46:24 ID:bm+WWszs
原付一種/自転車の駐輪場にグランドディンクw
203774RR:2008/02/09(土) 22:43:40 ID:/MZOsoC2
原付一種オンリーのマンション駐輪場にDINKをネジ込む。
管理人の爺さん顔真っ赤。
204184:2008/02/09(土) 22:50:20 ID:zjU/vscT
どなたか、GD250のられている方、いらっしゃいませんか?
乗り具合、走り出し、こーなーりんぐ、停止間、のりごこちなど教えてもらえませんか?

確かに250ccでこんな安い値段でビクスクがのれるならねがったりかなったりですが、
なんかダメだめなところがあるのかなぁ、なんて。 

もし、アレなら、GD250でなく125で我慢して3年後にスカイブ250でがんばろうかなぁとおもってるですが。
205774RR:2008/02/09(土) 23:20:15 ID:GWOYrc5h
>>204
gd250は故障が多いから、gd250+修理費用であっという間にexciting250や
フュージョン買えちゃうよ。
206774RR:2008/02/10(日) 00:35:06 ID:O1Na0vad
俺は全っっっく興味ないのだが、しつこく騒いでる奴がいるようなので書いておく。
ディンクの200発売だってさ。正式に。

騒いでた奴ら(数人だと思うが)、買うんだろ?買えよ?
207774RR:2008/02/10(日) 00:50:12 ID:RDYe4hmF
>>206
250じゃないと買わんとか言いだすよw
208774RR:2008/02/10(日) 03:03:42 ID:wW3pZcBE
>>206
マジ?
最高速とか馬力とか興味ないし、コンパクトスリムなスク欲しかったから
去年の夏に買って2100kmしか走ってないニューマジェスティから乗り換えたいんんだけど。
209774RR:2008/02/10(日) 05:28:59 ID:Vsya87Su
本国サイト見てたらテクノってのがあったけど日本には来ませんか?
Dink200を出すよりテクノを出した方が売れそうな気がするんですけど…
210774RR:2008/02/10(日) 06:06:29 ID:bSkKKnNU
アジリティの50cc出るらしいね。(4st
価格は12の乗り出し15万前後ってとこかい?@バイク屋
しかしでけぇなぁ…
211774RR:2008/02/10(日) 13:44:40 ID:ubsrJ1KT
>>206はガセ
212774RR:2008/02/10(日) 17:59:13 ID:b337zZO3
かなり前にRV250のホイールの事を書いた者ですが、やっと明日(11日)に日本に来るそうだ。何とか今週中に治ればいいのだが
213774RR:2008/02/10(日) 19:19:42 ID:JOPu6jLU
今更ながらですが、V-LINK125SRCに興味津々です。
燃費とか走りはどうですか?アドレス125ブッチギレますか?
214774RR:2008/02/10(日) 19:22:39 ID:xNZjiWUb
直ると良いな。
なんせスローパンクはストレス溜まるし。
俺の場合はバルブステムの微細な亀裂だったけど
タイヤ交換のタイミングでついでに直してもらったよ。
それまではメットインにフットポンプを常に携帯してたよ。
215774RR:2008/02/10(日) 19:30:23 ID:vkNQQIpn
なんか台湾の250スクってトラブル多いのか・・・・?
グラディンもなんか多いのですか?RV250もしかり・・・・
やっぱ、250位になると技術の蓄積が少ないのだろうか?
216774RR:2008/02/10(日) 19:48:14 ID:tyo6DdMY
>>215
別に台湾自体、精度いい加減だから実際トラブルは多いよ。
原付でも。
ただし強度不足とかの設計的問題ではないから、直せば距離は乗れる。
217774RR:2008/02/10(日) 21:01:34 ID:xNZjiWUb
214です。
申し遅れたが、ホンダスク乗りです。
GSの店員に給気の際に強引に付け根を捻じ曲げられたらしい。
自分の知り合いのGD250乗りは
3年経った今もノントラブルとのたまってるよ。
218774RR:2008/02/10(日) 21:29:41 ID:3qSyl3OR
>>215
ギヤオイルの給油口にスが入っていて、そこからオイル滲み。
仕方が無いから、液体ガスケット塗って対処してる。

あと、ブレーキホースのカシメからの滲みだね。
これは、クレームで直してもらった。

それ以外は問題無いから、ツーリングにもバシバシ行っているよ。
219204:2008/02/10(日) 22:25:40 ID:5T2fCPVG
そうだったんですかぁ 250でもそれほど故障ないんですかl。

でも、今日GD125注文してきちゃった えへ

はやく納車されるといいなぁ
220774RR:2008/02/10(日) 22:46:39 ID:ubsrJ1KT
221774RR:2008/02/10(日) 22:48:23 ID:IceDUle8
>>170
ビミョー
222774RR:2008/02/11(月) 00:09:56 ID:gaiuWjFN
スーパー9の馬力は7、2って言われるけどバイタリティーと比べて最高速やぱ違う?
スーパー9欲しいけど足元がなぁ…
単発すまそ…
223774RR:2008/02/11(月) 00:23:47 ID:POSSgUE0
砂100をゆずってもらいましたが80kmしかでない・・・
考えられる原因はなんでしょう?
224774RR:2008/02/11(月) 00:49:46 ID:8TNcKdfV
>>223
譲って貰った砂100、今の走行距離は何`?で乗ってる人の重量は何`c?
譲られるまでの交換履歴等がまったくわからないのでなんとも言えないが
ベルト、WR等の交換、エアクリ洗浄などで程々まで回復するんじゃないでしょか?


225774RR:2008/02/11(月) 07:16:54 ID:lKimWmEJ
>>222
スーパー9のセンタートンネルはフレーム入ってるわけじゃないから切っちゃえ
226774RR:2008/02/11(月) 15:13:45 ID:POSSgUE0
走行距離1万キロ、体重60キロです
ベルト・WRは出来ないけど、エアクリはやろうと思います。
砂のは湿式ですよね?
227774RR:2008/02/11(月) 15:37:19 ID:Oj7yJl7b
>>222
リンクsrc海苔です
アドレスに燃費は負けますよ。アドはFi付いてるからね。
走りはぶっちぎれはしないが、一回りリンクのほうが大きいので安定感はあるかな。タンデムもシートが大きいのでアドよりはまし。
私は、アドレス、シグナスと、かなり迷いましたが、デザインとメットインの大きさでリンクsrcを選びましたよ。
大満足です。
228774RR:2008/02/11(月) 16:12:14 ID:hTYF4G71
↑その中でデザインとメットインの大きさ重視ならシグナスにならないか?
229774RR:2008/02/11(月) 16:29:32 ID:uZhYVEYp
>>228
デザインはオマエの主観だろ。と
230774RR:2008/02/11(月) 18:15:04 ID:MDPf4gz3
アドレスV125Gと比べた、Vlink125SRCの長所は、
1.メットインが長いので、長ネギ、カレンダー、大根、表彰状入れが、入る。
  アドは、BOXつけてもこれは出来ない。
  長ものをメットインに入れられる快感は、長もの収納メットインを持ったひとだけの特権。
  長ものは、倒れて運びにくい。
2.クラッチミートの回転数が低いので、アクセルをひねってから動き出すまでの時間が短い。
  低回転でもクラッチがつながっているので、微速でもコントローラブル。
3.ハンドルロックをするとセンタースタンドがロックされるので、下り坂でもパーキングが
  問題無いかもしれない。ハンドルロック時、コンビニホルダーもロック出来るので、
  これも便利、車体からはみ出さずにメットが掛けられる。
4.前面の非視認性は、ウインカー下のポジションランプの増設と標準のポジションランプで、かなりのもの。
  後面の非視認性は、大きなマルチリフレクタのストップ&テールランプ+LEDストップランプで抜群。
  ナンバー灯は、テールストップ球と別体なので、ナンバー周りの明るさが安定して明るい。車体の大きさと上記の非視認性からか、
  車からのなめられ度が低い。
5.鍵穴ロックの使い勝手が、圧倒的に良い。
6.ガソリンが、メットインを開かなくても入れられる。
7.タコメーターがついているから、エンジンをいたわって走ることが出来る。
8.ヘルメットフックが最初から2つある。アドは、420円
9.ヘッドライトのHiポジションインジケーターがある。アドに無いのがおかしいのだが。
10. アドは、メットインロック解錠後、使いにくいキーシャッターを閉めた後、
   メットインロックがいつのまにか施錠されて、泣く泣くキーシャッターを開けるとこから、
   繰り返す必要がある場合がある。(ゴム噛ませて調整すればいいんだけど、07年型は、この仕様?)
  VLINKは、簡単には施錠されない。
11.上記の機能の組み合わ使用により、目的地に到着してからスクータを離れるまでの時間が、
  確実に短い。同じく走り出すまでの時間も短い。

価格差だけのことは、あると思う。
231774RR:2008/02/11(月) 18:54:30 ID:HvuXDrCa
>228
新型シグなら俺も好きだがメットイン見たことある?
リンクSRCと同じ位に見えるけど浅過ぎて意外に使い難いよ。
リンクSRCもキャブ調整用のでっ張りがあるけど余り気にならないかな?
232227:2008/02/11(月) 19:43:30 ID:Oj7yJl7b
すいません。アンカーミス
>>222×
>>213
233774RR:2008/02/11(月) 19:46:26 ID:SZ2v9/gW
>>180
そのサイトを見たんだが
GD250は最高速140キロ出るのか・・・・・

そんなに出るなら高速道路は余裕だな。
俺は今度日本製の400のスクーターを買おうとしていたんだが
なんか正直気持ちがぐらついてる。

GD250を試してみたい。そんな感じの俺がいる。
 
234774RR:2008/02/11(月) 20:02:04 ID:7r0V7Mn9
SRCはヘッドライトが暗いのがダメだけど、
22万円ぐらいの価格設定だったらV125とタメ張れるぐらい売れたんだろうけどねぇ
非常に残念な原2スク
235774RR:2008/02/11(月) 20:10:48 ID:WMIoxFon
>>216
>>218
やっぱトラブル多いのか・・?みなさんそれでも通勤とかに使ってるんでしょ?
俺の今の原2はもう走行3万5千超えて、いつ壊れてもおかしくない状態です。
4万までもってくれればって思ってます。

236774RR:2008/02/11(月) 23:06:44 ID:RXyVLfgZ
>>213の者です。
色々とご意見ありがとうございます。参考になります台湾メーカーは国産原付二種と比べ、耐久性やアフターサービスや消耗品の価格や入手状況などはどーなんでしょう。
237222:2008/02/11(月) 23:10:39 ID:gaiuWjFN
>>225

足元フラットに出来るの?切ってもフラットにならずに穴開きそうなんだけど…
238774RR:2008/02/12(火) 00:57:46 ID:u4rg1AYC
>>211
ほんとにでるよ。3月中旬か下旬だって。
239774RR:2008/02/12(火) 01:21:40 ID:SKusIzI7
>234
ん?そんなに暗くないよ。シグは明るいかもだがアドとかわんないんじゃない?
暗けりゃ球換えればいいんじゃない?まぁそんときゃ2灯がネックだが…
SRCじゃないなら20万切るでしょ?トータルで見たら良く出来てると思うよ。
240774RR:2008/02/12(火) 01:24:39 ID:7h2UDVf4
>>238
出たとしても174.5ccじゃあなあ。
ディンク180って言えばいいのに、これじゃあ詐欺みたいだな。
241774RR:2008/02/12(火) 01:54:46 ID:jGFuTL/f
アジリティ125のインプレキボン!
242774RR:2008/02/12(火) 01:58:04 ID:UKuRO75p
詐欺排気量と言えば、
BMW C1 200がそんな感じの排気量だったな。
243774RR:2008/02/12(火) 02:47:54 ID:npY7GBhu
>>233
そのくらい出るには出るが
高速を結構使うなら400の方がいい。

たまに高速乗るんだが振動が激しくて恐かったり
ドーラ!エンジンが燃えちゃうよ!!みたいな気配がして
精神面でもびびる俺ガイル。
244774RR:2008/02/12(火) 05:12:49 ID:AL/TahQH
>>236
耐久性はどっこいどっこいです(国産も殆どが生産国は台湾・大陸・タイなので)
精度云々いう奴も居ますが、キムコは元ホンダの技術が入ってますし
その他のメーカーもパーツ作ったりEU圏への輸出、更にEU圏メーカーの車種作ったりしてるので
略問題ないと考えていいでしょう
アフターサービスについては、街の個人商店で買うよりも外車に強い店やレースやってる店で買うと
最悪日本撤退した後もなんとかしてくれるでしょう
消耗品の価格は国産の同程度の物よりも2〜3割ほど安いです(メーカーにより物により高い場合もある)
消耗品の入手状況ですが、余程のマイナートラブル以外は1週間掛からないでしょうね
(殆ど在庫持ってるはずですよ、代理店が)
245774RR:2008/02/12(火) 05:16:10 ID:36U6zGVn
>精度云々いう奴も居ますが、キムコは元ホンダの技術が入ってますし
馬鹿じゃね〜の?元ホンダだったら精度高いのかwww
それじゃ、韓国のデイリムも良さそうだな。
246774RR:2008/02/12(火) 05:38:18 ID:YhV4IMQ0
>>243
ドーラクソワロタw
あんたみたいなバカは好きだw
247774RR:2008/02/12(火) 07:26:40 ID:x7Cg4eC6
>>241
鯵海苔参上
マジレスしちゃる

165cmだと、足つかねえ(><)
チェンシンタイヤ、ダメダメ
シート&足回りは、ガチガチ
ポケット欲しい

燃費good(都内35km/l)
加速、アドVとアロロには少し負けるが、結構はやいお
分割背もたれシートは、サイコー
デザインも好き
ノントラブル 6000km
値段を考えたら、大満足なパフォーマンスだぜい


248774RR:2008/02/12(火) 08:09:35 ID:RioTkyn8
アロロって速いの?意外だな

249774RR:2008/02/12(火) 08:13:52 ID:H171vU3N
>>244
「台湾で生産してるから同じ」なんて単純なものではないでしょう。
どんな分野でもそうですが、作業員の質は同じレベルでも、
設計やそれを監督する立場の質の違いで品質がいくらでも変わってきますから。
250247:2008/02/12(火) 08:42:17 ID:x7Cg4eC6
>>248
アロロ、凄く速いってわけじゃないが・・・

鯵は、ギア比が低いと思う
やわkm/hぐらいから引き離された

まあ、街乗りでは軽いし、良く動くし、運動性能に不満ない
貧乏な俺のサイフに優しい
251774RR:2008/02/12(火) 08:54:08 ID:36U6zGVn
>>249
文章が既に憶測の固まりですからw

>>250
アローロは遅いでしょ。
マジェスティ125から乗り換えた人でさえ、遅いって言ってたから。
でも無駄に強いボディーやデザインバランスの悪さが台湾チックで素晴らしい。
そこが味なバイクですから。
252774RR:2008/02/12(火) 09:34:55 ID:5z6Trl6M
アジリティーのインプレは結構見るのにアティラのインプレって全然無いね。不思議だわ。
253774RR:2008/02/12(火) 12:57:52 ID:7D2DZpoI
>>244
色々と親切にご意見ありがとうございます。
近所に国内四大メーカーとキムコ取り扱い店があります。(そんなに大きい店ではないが個人商店ではない)キムコ試乗車もある様なので、晴れた日にでも行ってみます。
254774RR:2008/02/12(火) 13:46:03 ID:m0ZaC+eg
DINK180iの発表楽しみだぉ
255241:2008/02/12(火) 14:00:21 ID:jGFuTL/f
>>247-250
THX! アド爺3年乗って浮気心から注目してるんだけど、
大きさとデザインと12インチと給油口の位置と値段と加速が良さげで気になって注目してるんだけど迷うな

皆口を揃えてシートの硬さを指摘してるけどアフターシート(パーツ)発売されないかな
あとコレってメーカー保証1年付くよね?ならシグ輸入車よか好捕
256774RR:2008/02/12(火) 14:07:04 ID:riSu8yBs
なんだかんだいってキムコは魅力的なスクーターが多くて良いね
257774RR:2008/02/12(火) 14:38:47 ID:AL/TahQH
>>245



カスが
258774RR:2008/02/12(火) 17:18:53 ID:u4rg1AYC
3月20日発売
DINK200i
スーパー8
アジリティー50
2月20日に今あるバイクの仕様やカラー変更がある。
259774RR:2008/02/12(火) 17:25:24 ID:o1TtDpTD
アジリティ50は空冷4st?まともに走るのか。
260774RR:2008/02/12(火) 18:35:38 ID:cya8LERd
261774RR:2008/02/12(火) 18:37:16 ID:SKusIzI7
>259
どういった意味でそう思う?

今では空冷4STなんて在り来たりだろ?
262774RR:2008/02/12(火) 18:57:27 ID:u4rg1AYC
>>259
前後10インチでドラムブレーキだからどうなんだろうね。
263774RR:2008/02/12(火) 19:02:10 ID:NX/qhMOh
都心を走ってて思うのは、
やっぱアドV125(100も)の発進は速えな〜。
まぁウジャウジャいること!
ダッシュ&コストパフォでは残念ながら無敵だよね。
でもさ、やっぱヒトとはちょっと違うのに乗りたいと思う。
疲れが少なくかつ、欧州と較べてコストパフォの高いミドルスクは
台湾車の独壇場だ。
ダッシュ派とはまた別の世界観があってGOO。
イタズラもされにくいしね。
264774RR:2008/02/12(火) 19:28:02 ID:yHD4Ld6m
>>258
疑ってるわけじゃないんだが
情報源はあるのかね?
265774RR:2008/02/12(火) 20:20:35 ID:m0ZaC+eg
キムコ ジャパンも台湾じゃなくEuroの方に足並み揃えて行く方針なのかな?

アジリティ50は規制で2ストは通らないから導入になるんじゃない?10インチだっけ?
でも日本にはトゥディとかレッツとかの強豪居るから厳しそうだよね。
266774RR:2008/02/12(火) 20:25:07 ID:omyRyuFL
アジリティ50でかすぎww
12万乗り出し15万位だからお買い得感はあるんじゃない?
267774RR:2008/02/12(火) 20:50:43 ID:gUWPQEy4
>>264
こんな所で念押しするオマエはどーかと思うぞ。
268774RR:2008/02/12(火) 21:05:00 ID:TN6N+UVE
>>254
台湾サイトだとDINKは180しかラインナップされてなくてビビったお
Globalみたら125載ってて安心したお
269774RR:2008/02/12(火) 21:54:27 ID:/XGf40lG
DINK200i 出るのか。
こりゃ楽しみだね。

通勤だけに使うなら125を選ぶけど、
ツーリングにも使うとなると125では役不足と言わざるを得ない。
田舎だったら信号が少ないからいいよ。
だけどちょっと地方都市に入ると信号がイライラの原因となりストレスが溜まる。

やはり高速道路を使えるスクでないと駄目だと思うのだ。
大きくもなく、かといって小さくもない。
加速は並でもかまわん。しかし最高速は130キロ以上出てもらいたい。

待ってたぜ、DINK200i 。おまえこそこの日本において
スペシャリストになる資格を持ってるスクだと思うのだ。

出でよ、今こそ出でよ。期待してるぞ。
270774RR:2008/02/12(火) 21:57:03 ID:8O3Z7MAc
キムコエンジンって、戦前の軍用飛行機のエンジンに似たとこがあるよな。
(1)暖機必須。ナメてると妙なとこでエンストして肝を冷やす。
(2)なんだかんだいって外国製品のデッドコピーの域を出ない。
271774RR:2008/02/12(火) 22:16:54 ID:wddUUZvd
ディンク125試乗したが、思ったよりつまらなかった。なんかデザイン的に半端な感じがするし、3日も乗れば飽きてきそうな予感だったのでやめた。それと一つ発見したのがセンターかけた状態でリアキャリアを軽く押しただけなのにフロントタイヤが浮いたのでビビッた。
これは危険だと感じた。平坦な道でも危険だが少しでも上り傾斜な所でセンターかけて止められないという事を知った。
272774RR:2008/02/12(火) 22:26:52 ID:pw4Ij7Tg
>>269
Dink200が本当に出るかどうかは知らないけれど、台湾のキムコの公式サイトによると174.5ccだから
171ccのsymのRV180EFIと比べてどうなんだろうか。
寸法はRVのほうが僅かながら短いのでコンパクトだし、あえてDinkを選ぶ理由ってあるのかなあ。
Dinkが190cc以上なら、俺は迷わずDinkを選ぶんだが。
273774RR:2008/02/12(火) 22:46:22 ID:jIdqPosD
>>269
キムコイタリアでスペックみると、MAX109kmになってる。残念!
125からボアUP&インジェクションに変更だけで、駆動系なんかも125と同じでない?

日本仕様だけ変更されるとは思えないのだが...
274774RR:2008/02/12(火) 23:17:21 ID:pw4Ij7Tg
>>273
それじゃあ高速道路走れないじゃん。
RV180でさえ120km/h出るらしいんだが。

やっぱりスポーツシティ250買おうっと・・・
275774RR:2008/02/12(火) 23:33:12 ID:YhV4IMQ0
>>274
メーター読みなら130出るで>RV
276774RR:2008/02/12(火) 23:38:47 ID:3VUbXhqw
RV180、メーター読みで130キロ
レーダーのGPS読みで110キロ
高速に乗るのは危ないキガス

メーター読みで100なら、実際は85キロってとこ
277774RR:2008/02/13(水) 00:01:41 ID:tamiNxCS
Dink180iが出ると知ってアンチの奴ら分かりやすいぐらい騒いでるなぁw
夏に発生するゴキブリの様だwww
278774RR:2008/02/13(水) 00:21:52 ID:9HYYy09c
90km/hも出れば堂々と追い越し車線を占拠できるんだけどなー。
279774RR:2008/02/13(水) 00:26:38 ID:2X2LtcvZ
150のボアウp版って感じがするね。
280774RR:2008/02/13(水) 00:31:22 ID:vPXKGNwd
いやまあディンクはホントにどうでもいいよ?
どうせ売れなくって、す〜〜ぐにラインナップから消えるだろうし。

そんな俺は現在アローロ乗りなんだが、加速はすっげ〜遅いよ?
国内もののシグナスX,やスペーシーよりはマシだが、台湾ものの中では文句なしにべッタだ。
アジリティーより速いとかビックリしたが、そうか高速域での話しな。
たしかにメーター読みで80超えてから一伸びある。そこだけならそうかも?
でも発進加速はアジのが数段速いでしょう?

>>271
アジ乗りに喧嘩売ってるねw
アジは平地でセンスタ立てるとフロントほとんど接地してないようだぞ?



フロントタイヤに120/70-13入れたらフェンダー擦るコスルw
あわててステー拵えてフェンダー上に持ち上げたわ。
281774RR:2008/02/13(水) 02:13:29 ID:JeDypVif
>>280
お前が存在自体
どうでもイイw
282774RR:2008/02/13(水) 04:13:19 ID:2bmvdMuK
>>280
あたり!
アジがダメなんは、高速域の話。
法定速度内の加速は、かなり速い部類だと思う。

センスタ立てるとフロント浮いてる

283774RR:2008/02/13(水) 10:12:23 ID:oSWNsUp8
>>269
君の為だと思って指摘してあげるけど、「役不足」じゃなくて「力不足」だよ。「役不足」じゃ意味が正反対。
284774RR:2008/02/13(水) 10:37:57 ID:AAFxeukM
>>272
あんたみたいな人は190ccだったとしても何かしらのケチつけて買わないよね。
175cc位で確かに半端だけど…
発売前でまだどれだけ走るのかもわからない内に文句言ってもな…
あんたの考え方理解できない
285774RR:2008/02/13(水) 11:08:56 ID:/bLIrSZo
286774RR:2008/02/13(水) 11:12:44 ID:/bLIrSZo
しかしDINKってそんな人気あるもんなのかねー?
287774RR:2008/02/13(水) 11:12:58 ID:pJ16SQH4
情報が本当かどうか知らないし、仮に走りがよかったとしても、
175ccで200ccと言うのは詐欺レベル。
288774RR:2008/02/13(水) 11:30:39 ID:hmvLh+xq
>>287
200「cc」ってどこかに書いてあるか?

ちなみにバイクだと、国内メーカーであったとしても、
型番や製品名記載の数値と排気量って必ずしもイコールじゃないけどな。
289774RR:2008/02/13(水) 11:30:51 ID:M/nuX7CQ
>>287
出るのなら、DINK180iで出ると思うな?
キムコグローバルサイトが製品紹介で200ccクラスに分類しているだけで、
製品名でDINK200iなんて書いてない。台湾本家なんかもDINK180iってなってるし。

でも、人気があるかないか知らないけれど、売れてないことは確実だよね。
290774RR:2008/02/13(水) 11:56:16 ID:AAFxeukM
DINK200iで出るよ。
確かな情報か知りたければ最寄りのキムコ代理店に行けばわかる。
俺はたまたま代理店行って知ったし。
291774RR:2008/02/13(水) 11:59:36 ID:fB/9xDPu
キムコイタリア、最高速度も載ってるのね
アジリティは85km/hか
思ったより出ないのな
292774RR:2008/02/13(水) 13:29:15 ID:M/nuX7CQ
>>290
マジですか?
そりゃ、詐欺レベルとまでは言わないが、おかしいんでない?
なんか残念...

>>291
50ccクラスがすべてMAX45km/hとなっているので、信憑性は??
293774RR:2008/02/13(水) 13:42:19 ID:0FoISeAD
明日いよいよRV250のホイール交換が出来上がります。長い一ヶ月でした。
294774RR:2008/02/13(水) 13:43:27 ID:31jITRin
ディンク叩き必死じゃんw涙目杉だろwww

IDは違うが、似た文面ばっかだから自演クセーし・・・

頭に残念な障害背負ってる奴って同じ行為や発言を繰り返すがまさにそれと同種類
295774RR:2008/02/13(水) 14:07:59 ID:M/nuX7CQ
ヒマにまかせてレスしよ〜っと。

>>273
>>289
>>292
この3レス、わたし。

後だし?ですまんが、DINK125海苔なんだな〜
296774RR:2008/02/13(水) 14:08:08 ID:X/j/z/I9
>>292
法定速度45km
297774RR:2008/02/13(水) 15:41:05 ID:BOkPD2Zf
DINK200出るのか・・・
RV180発注しちゃったよorz
細かい装備がKYMCOのほうがイイから後悔するかも


298774RR:2008/02/13(水) 16:09:33 ID:/bLIrSZo
前から1人ディンク200ディンク200煩く騒いでるのがいると思ってたんだが
こんなに愛されてるとはな。キムコも幸せだろう。
299774RR:2008/02/13(水) 22:42:39 ID:jdwwpVdU
>>271
>センターかけた状態でリアキャリアを軽く押しただけなのに
フロントタイヤが浮いたのでビビッた。

どんだけビビリなんだ?
かなりな勾配で停めても別に無問題だが。
自分はDINKに乗ってかれこれ10か月だが、飽きないなぁ。
つか、あくまで通勤のアシだということを踏まえると
便利で良くデキたすくだと思うよ。
30ン万するだけのことはある、と思うのだがね。
まぁ、271氏がアンチキム派なら言わずもがな、だけど。
300774RR:2008/02/13(水) 23:11:04 ID:jciRZ6of
センスタかけた状態でリアキャリアを下方に少し押すとフロントタイヤが浮き上がるだろ。
ディンクのマスクは好きだが後ろにピンクが付いてると何かしらける。ディンクには白ナンバーがいいな。つまり125以上のディンクが出せばいいと思う。
同じ125でもグランドディンク位デカければ逆にそのギャップが魅力だからグランドディンクの125はカッコいいと思う。
301774RR:2008/02/13(水) 23:38:55 ID:M5F0fudo
スーナーにプーリー・マフラー・ウェイトローラーの交換とノーマルスーパー9だとどちらが加速・最高速が速いでしょうか?
302774RR:2008/02/14(木) 00:22:26 ID:2z3fuDyn
加速はスーナー。最高速はトントン。上手くセッティング出して。
つか改造しなくても加速はスーナーのが速い。
303774RR:2008/02/14(木) 01:45:05 ID:giyXZNCZ
>>297
RV180の契約解除してきたら?
違約金とかそれっぽいお金は払わなくちゃいけないだろけどな。

バイク屋が車両登録する前に先手打っとけ。

ちゃんとDINK180i発売されるならその店で買ってあげればいいし、
オイル交換なんかのメンテもその店に頼めば余裕でちゃらになるよ。

やっぱ自分が納得いかないと通勤にしろツーリングしろバイク乗っててもマジで楽しくないからな。

そしてDINK180iの人柱になってくださいwww
304774RR:2008/02/14(木) 03:03:05 ID:iqKtwEif
2008 KYMCO DINK 200i規格表
引フ形式
水冷四衝程單汽缸OHC引フ
壓縮比 11.2:1
排氣量 174.5 cc
最高馬力 15.2ps / 8,000rpm
最大?力 1.45kg-m / 6,500rpm
傳動系統 CVT無段自動變速皮帶傳動
燃油供應 電子燃油噴注
前懸掛系  正立套管前叉
後懸掛系統 油壓避震 附5段可調整
輪胎(前)120/70 - 13
輪胎(後)140/70 - 12
長 x 闊 x 高 2,030 x 780 x 1,255 mm
乾重 140kg
油缸容量 11 公升

何が200何だ???

305774RR:2008/02/14(木) 03:10:57 ID:iqKtwEif
>>297
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/08/kymco/08_dink200i/v/200i.htm
装備や質は、SYMよりキムコの方がいいのでは?
ただ全体のデザインセンスは、どっちもいいとは思わないwww
306774RR:2008/02/14(木) 05:01:50 ID:fbIAnF5L
>>304-305
やっぱりDINK200iって書いてあるよな。
でも排気量は174.5cc。
やっばり詐欺商法か。
もしこれで価格が40万くらいだったら、本当に怒るぞ。

スポーツシティ250買おう・・・
307774RR:2008/02/14(木) 07:48:02 ID:PAgILvHo
>301
比べる加速と最高速って相反するものでは?欲張りに両方だと排気量上げないと…

>306
何故?君が怒る必要があるの?
308774RR:2008/02/14(木) 07:51:31 ID:3jWJcQFV
DINK200I、日本での発売は決まっているのか?
309774RR:2008/02/14(木) 07:56:21 ID:piJrXc82
俺は50CCと25OCCしか乗ったこと無いが
20CCくらいの差ってのは結構大きいものなのかな?
310774RR:2008/02/14(木) 08:54:49 ID:gKs2uzfY
>>306
387000円位だった気がするよ
311774RR:2008/02/14(木) 09:03:02 ID:gKs2uzfY
ちなみにスーパー8が232000円位で
アジリティー50が125000円位。スーパー8は黄色/青だけじゃなくて赤/黒もでるよ。
312774RR:2008/02/14(木) 09:21:17 ID:hmzN0X8N
コストパフォーマンスから言うと台湾人はノートPCもスクーターも日本人より上手く作るよな。
これも日帝の教育の成果だ。

313774RR:2008/02/14(木) 10:29:43 ID:krkRn08F
>>148のSYMのWO・WOW100ってエンジンはカブ系なんでしょうか?
カブ並の燃費なら是非欲しいんですが・・・。
314774RR:2008/02/14(木) 12:22:36 ID:iqKtwEif
http://autos.goo.ne.jp/tms2007/gallery/bike/kymco_b/kymco_b00010.html
Super8はアジに続き、台湾ではなくて中国製???
メットインもガソリンタンクも小さそうだな・・・。

315774RR:2008/02/14(木) 12:55:02 ID:TZwBt5C4
>>303
昨夜納車しました

足元スペースが広くて(これでGDが脱落)
たまには高速も使う(これでDINKが脱落)
のでRV180しか(注文した時点では)選択肢がなかったんだよ
冬だけのサービス(?)で付属品タダ気持ち値引きもしてくれたのでヨシとする

シャッターキーでなくてもコンビニフックがなくても
エンジンかけてたらシート開けられなくても
シート下の容量が大きい割りに深さがなくて使えなくても

後悔なんてしない・・・たぶん・・・
316774RR:2008/02/14(木) 14:00:20 ID:CWZ4Rnhb
台湾車は下取りも悲惨だし、ヤフオクに出しても値が上がらないからなあ。
頑張って潰れるまで乗り倒すんだ。
317774RR:2008/02/14(木) 17:11:46 ID:uPpiFxPr
>>302
回答どもです。そんなら改造費入れてもスーナーの方が安いのでスーナーにします。
小型免許取った時にボアアップするつもりなんですが常時70位で走るつもりなんですがストレスなく走れますか?しょうもない質問ですみません
318774RR:2008/02/14(木) 20:14:05 ID:GTThQ9ub
>>315
初期型の台湾車は不具合だらけだっただろう
RVはもう弱点はないから安心して乗れる。
319774RR:2008/02/14(木) 21:01:28 ID:ZNeMVuj4
Dink125注文しにいったら
国内に在庫が無く
今台湾正月だから
次は2008年製のものになり、4月ぐらいといわれた、、、

色は赤が無くなり
白、ガンメタ追加だそうです
320774RR:2008/02/14(木) 22:20:44 ID:hIE8oKnR
>>316
がんばらなくてもすぐ潰れるから心配するな。
321774RR:2008/02/14(木) 23:49:50 ID:HVZ6npzy
>>315
>エンジンかけてたらシート開けられなくても

RV180にはシートオープンスイッチがついているが。
322774RR:2008/02/14(木) 23:50:04 ID:2z3fuDyn
>>317 常時70位で走るつもり・・
スーナーにしても超9にしても、ノーマルのままでも充分可能。
ただしあらゆる消耗は4〜50で走る場合の倍喰らうと思うべし。特にスーナー。
まして改造部品を使用した場合、消耗はさらに2〜3倍速ですすむ。

実際問題早く大きな免許取って、SYMのX’pro100あたりを買う方が3倍は幸せになれると思う。

323774RR:2008/02/15(金) 00:05:16 ID:+LSmAlfw
ディンクの白とガンメタ良いじゃない!
324774RR:2008/02/15(金) 08:50:44 ID:gqqF8xKu
>>316
台湾車は、国産と比べてメンテ頻度が上がったりするの?
50スクーターとかdio,jogのほとんどメンテフリー状態みたいな
感覚で乗れるのかな?
325774RR:2008/02/15(金) 10:00:00 ID:gHjH12R6
>>321
>RV180にはシートオープンスイッチがついているが。

えっ、そうなの?バイク屋の説明にはなかったよ
まだ全然乗ってないから週末にでもじっくり見てみる
後悔しそうな材料が減るとうれしい

326774RR:2008/02/15(金) 10:09:33 ID:MHuLJt7i
>>325
ちょと損するだろけどヤフオクでリリース。
新車なら普通にそこそこの値段でイケる。
手遅れで必要以上に後悔しないうちに。早急にRVを流しちまえ。
327774RR:2008/02/15(金) 10:47:50 ID:SIGUmyJM
>>326
個人的には仮に後悔したとしても、勉強・体験代みたいに考えれば大損って訳ではないと思う。
せっかく買っちゃったんだし、それなりに思い入れがあるんだろうし。
328774RR:2008/02/15(金) 11:07:46 ID:LrPCrewX
>>325

 左ハンドルの手元に白いでかいスイッチあるだろ・・・電源ONにして押して美奈。
329774RR:2008/02/15(金) 11:34:48 ID:1zBI0nWL

         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'     ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
330774RR:2008/02/15(金) 17:44:15 ID:dAgwWRi4
>>329
ワラタwwwwwwwww
331774RR:2008/02/15(金) 18:54:56 ID:rgiz2qyF
今日ノーウインカーのクルマに左折巻き込み喰らってしまいましたorz
調子コイテすり抜けしてた自分も悪かったのでクルマのあんちゃんと話して
その場は別れたんだけど、擦り傷は痛いし愛車のGディンクちゃんはアンダーカウル
すっ飛ぶしでもうねorz

それで質問なのですがフロント部分とサイドのアンダーカウル&タンデムステップ
部分の黒いプラパーツっていくら位だか分かる方いますか?

Kymcoもカワサキみたいにパーツリスト公開してくれればいいのに(´・ω・`)
代理店も少ないんだし・・・
332774RR:2008/02/15(金) 19:28:32 ID:+LSmAlfw
>>331
G1のサイトで公開されてるだろ・・・
333774RR:2008/02/15(金) 19:30:25 ID:M9U/HZWR
ん〜工賃コミで3万でどーだっ!
334774RR:2008/02/15(金) 19:59:02 ID:c5W2vD6a
どこかでパーツリストあったよ。リンク糊だが持ってる。ただ値段は載ってないよ。
335331:2008/02/15(金) 20:09:12 ID:rgiz2qyF
分かりにくくてごめん

G1でパーツリスト見れるのは知ってるんだけど値段が見れないでしょ。
Kawasaki(Suzukiもだっけ?)だと値段も見れるようになってるんだ。

俺の家(土浦)からだと水戸へ行くにも千葉に行くにも1時間以上かかるし6号だと
年中渋滞してるしなにかと不便なんだよね。

G1でもMファクでもいいから純正パーツ通販してくれれば最高なんだけどw
336774RR:2008/02/15(金) 21:03:41 ID:6vfkYUJt
Mファクトリー前脱臭剤の純正部品買いに行ったとき、通販でもいいような事、スポーツ刈のメガネ君が言ってたような。

多分、入金確認後取り寄せだとは思うけど。

電話ででも聞いてみたら。
337331:2008/02/15(金) 21:40:12 ID:rgiz2qyF
>>336
おおおおおおおおおおおおおおお
その情報すっごい有難いです。
明日さっそく電話してみます。ありがとおおおおおおおお
338774RR:2008/02/15(金) 22:29:51 ID:S1rMM5pZ
>>327
四輪でも二輪でも、頻繁に壊れるやつに乗っていると、
乗り手は自然に機械の知識もメンテの技術も身に付く。
ついでに、ロードサービスの呼び方、止まっちゃったときになすべきことも。
が、メンテナンスフリーなやつに乗り換えたとたんにみんな忘れちゃう。
339774RR:2008/02/15(金) 23:21:14 ID:LVWY2v0x
>>331

バイクの過失0で損害賠償金取れるぞ
340774RR:2008/02/15(金) 23:24:47 ID:wrzj1zgX
>>339
そんな話じゃなくて、>>331は人として納得したってことだろ。
341774RR:2008/02/16(土) 01:25:08 ID:I5aUrtH7
http://www.kymco.com/event/NewDink/index.html
これのEnjoymentのページ
何故に大阪なんだ?
342774RR:2008/02/16(土) 03:28:27 ID:QR7CZgNX
話ぶったぎって悪いんだが。SUPER9Sを購入しようかと思ってるんだけどいいとこと悪いとこ教えてくれないか
343774RR:2008/02/16(土) 04:18:07 ID:EDn/Iqhi
>>332
パーツリストがG1にあるなんて初めて知った…
これで心置きなく分解掃除が出来るw
344774RR:2008/02/16(土) 08:38:39 ID:vlwtoPvP
アジリティー契約して来た。で早速バルブを変えようと思う

純正は35/35wなんだが、LEDテールランプに交換
とポジションランプを撤去すれば45/40wでも大丈夫だと思う?
タマはマツシマのを考えてる

最近悩むのが楽しい
345774RR:2008/02/16(土) 08:44:24 ID:vlwtoPvP
>>342
いいとこ
カッコいい
最高速が速い
ブレーキが高性能
タイヤが12淫痴

わるいとこ
積載製が低い
加速が思ったよりも良くない
故障報告が結構ある
高い(コスパはまあまあ)
代理店でしかメンテできない
346774RR:2008/02/16(土) 08:57:28 ID:oWsUtTu9
エンジンの付いた乗り物の話してるとき、バルブっていきなり言われても、
ライトの球なんだか4stエンジンの弁なんだか、よくわかんねーよ。
ま、35Wとか言われた時点ですぐわかるけどな。
347774RR:2008/02/16(土) 10:24:05 ID:pujcARXU
日本人なら文脈でわかるけどな。
日本人同士が会話してて
「この時計せいこうだな」って言われたら、この「せいこう」が「セイコー」か「精巧」に絞られるが、
君は「性交」や「成功」も選択肢にいれてしまうようなチョン。
348774RR:2008/02/16(土) 13:00:24 ID:pggzFeCf
>>344

オメ!インプレヨロ!
349774RR:2008/02/16(土) 15:12:35 ID:Wab55Sbn
鯵なんて「おめでとう」を言うような値段じゃなかろう。
350774RR:2008/02/16(土) 16:49:48 ID:YWIzcxRX
そんなはした金だったらこのスレのみんなに分けてやれ。
泣いて感謝されるぞw
351774RR:2008/02/16(土) 19:01:21 ID:pVYlj/7j
>>344
タイヤは交換したほうがいいぞ
352344:2008/02/16(土) 20:51:12 ID:vlwtoPvP
まあ楽しそうだからアド125じゃなくてアジ125にしたんだ
45Wは誰も分かんないよね。バイク屋にきいて見る。

>>351
グラ悪でチェシンは経験済み。2年位は頑張る予定
もったいないし
353774RR:2008/02/17(日) 00:32:22 ID:S88y26ds
>>352
キムコのチェンシンはすごいよ。
まあすぐにわかることだけど。w
354774RR:2008/02/17(日) 00:47:35 ID:ZP9BPi68
>>347
君は346を読んでからレスしたほうがいいよ。
いきなり出てくると分からない。35Wと言われて気が付く、って書いてあるんだ。
いきなりバルブが出てきてから35Wまでの間にどんな文脈があるんだよ?
355774RR:2008/02/17(日) 01:10:03 ID:ciL1AvhM
精巧な性向だから性交に成功した。
356774RR:2008/02/17(日) 01:41:08 ID:yAVP821m
ハイセイコー
357774RR:2008/02/17(日) 03:02:09 ID:0ir/VoB0
>>344
契約乙。
オレも味海苔だからちょっといわせてくり。

オレの買った頃と変わってなければまずシートのアンコ盛りをオススメする。
皮剥がしてウレタンの薄い部分にウレタン盛る。で、皮張り直す。っての。

ヘッド球の45/40W?は大丈夫だと思うけどポジション消したら見栄えがカッコ悪くなる(と思う)。
あとは放熱問題かな。あのソケットの樹脂部分が45Wの熱に耐えれるかどうか・・・。
ちなみにオレはマツシマB2の35/35W に換えたけど純正と比べればずいぶん明るくなったのでこれでいいかと思ってる。

まあ、安いバイクなんでいろいろ弄ってみてほしいな。
いいネタがあったら紹介よろ
358774RR:2008/02/17(日) 09:16:26 ID:rxxs5DVf
アジリティーの最高速はやっぱ90行かないぐらいなのか>乗ってる人
359774RR:2008/02/17(日) 09:49:41 ID:ZR2+AY95
必死な台湾人がいるな。
360774RR:2008/02/17(日) 11:22:12 ID:snf+q7S0
鰺とアティラだったらどちらが売れてんのかね?どっちかにしようと思うんだが実物見れないだけにネットを参考にするしかないもんなー・・・。
361774RR:2008/02/17(日) 17:18:07 ID:ZR2+AY95
>>360
味はたまに見るけど宛ぃは見たことない@ときよ
362774:2008/02/17(日) 18:08:51 ID:ATFRtfwv
GY6に使えるインマニって単品で売ってますか?

CVK30とかに使えるやつで…
363774RR:2008/02/17(日) 20:31:23 ID:bunB+7Ns
キャブをCVK30とかにすると、パワーとか変わるものなの?
364774RR:2008/02/18(月) 02:06:04 ID:VlFG2QGm
キャブだけ変えてメインジェットそのままとかでなければ。
365774RR:2008/02/18(月) 04:07:28 ID:EV0JBP3k
>>364
最近のはずいぶんと進化してるらしい。
キャブとメインジェット別体なんだもんな。w
366774RR:2008/02/18(月) 05:34:04 ID:pT+M3PHJ
>>362
ほとんどないんだけど、たまにアロロ用が個人からオクに出してくることがある。BTLとかに使うと直キャブになっちゃうけどね。

あとは台湾から個人輸入くらいしかないっす。
367774RR:2008/02/18(月) 16:56:50 ID:evMVrcZV
プーリーとかドライブフェイス、クラッチ等の駆動系はGY6用なら何でも付いちゃうのかな?
CPIだからぜんぜん部品が無くて…。

368774RR:2008/02/18(月) 17:11:43 ID:pT+M3PHJ
>>367
大抵は使えるんだけど、一応人柱になるつもりでおながいしまつ。

ドライブフエイスは軸径やスプラインがキムコ(GY6は基本キムコね)と違うのがある。あと、ベルトも幅と長さ確認したほうがいいかも。
369774RR:2008/02/18(月) 19:20:27 ID:TTaxUuXo
5ヶ月ぶりにMyBUBUに火を入れた
セルだけじゃ掛からなかったのでキック数回入れたら始動
370774RR:2008/02/18(月) 19:25:52 ID:hZa+eUo2
砂やスーパー9をロンホイ化したいんだけど、何か流用出来ないかな?
371344:2008/02/18(月) 20:16:14 ID:SPpjZwKo
>>357
サンクス。あんこ盛りか難しそうだな。どうしても
ケツが我慢できなかったらチャレンジして見る

バルブは45/45だった。計算上はポジションランプ
が5Wx2+LEDテールで間に合うはず。ライトが35W
なんて耐えられん。LEDポジションランプもあるらしい
からそのうち入れる。ただランプを定格で使ってなか
ったらバッテリー上がるかも

ちなみに明日納車です。ちなみにまだ一度も路上で
アジを見た事がないので、ちょっと不安。そんなに
売れてないなら即絶版もあるかも
372357:2008/02/18(月) 22:30:12 ID:qVP7FNI+
>>371
おお、明日か。

アンコ盛りは意外と簡単。
DIYでタッカー(と、長さ5mm程度の針も)だけ買っとけばいいよ。
あとは、盛るウレタンなんだけど、適当なモノがなければウレタンで出来た風呂用のマットなんかを切るといいよ。

あと、電球関係は交流(多分?)で点灯させてるみたいでLEDバルブに換えるとLEDバルブがぶっ壊れるよ。
ダイオードなどで整流してからLEDに接続した方が無難かもよ。
373774RR:2008/02/19(火) 01:30:45 ID:Zq9812zG
教えてください

dink125やRV125がコマジェに勝る点といえばコストパフォーマンスだけなのでしょうか?
374774RR:2008/02/19(火) 02:31:16 ID:8rkx8Gkt
>>373
小学生に理解出来る内容ではありません。
ちゃんと授業に出て、先生の言う事を聞いて勉強して、大人になったら質問してください。
375774RR:2008/02/19(火) 02:48:13 ID:5Odzv5KZ
>>373
デザイン
376774RR:2008/02/19(火) 07:02:57 ID:OiCXS2Mw
>>373
積載性
377774RR:2008/02/19(火) 07:33:25 ID:PbbUQZfy
コマジェのどこが良いの?
378774RR:2008/02/19(火) 07:51:25 ID:Swfo+sZn
デザイン。
RVやdinkのデザインを好む人はデブ専とかと一緒で少数派。
379774RR:2008/02/19(火) 08:56:54 ID:WVpzujnL
マジレスすると、耐久性が違う。
コマジェは3万kmでフレームがゆがんで震動するようになったが、RVはなんだかんだで
もう5万kmも使ってるがそういう不具合は出ていない。
C/Pと言えばそうだが。
ただ、小型スクーターでそこまで乗らない人も多いので気にしなくてもいいかもな。
380774RR:2008/02/19(火) 11:38:04 ID:RZA7W73p
>>373
子マジェの利点はYamahaの冠がついてて
日本製に見える点だけじゃない?
381774RR:2008/02/19(火) 13:04:30 ID:OwUN7YLJ
>>373
子マジェの利点は、Yamahaの製品であり
店によってはタイヤ交換の際に外車料金を取られない事
382774RR:2008/02/19(火) 14:05:29 ID:kwlYSE/p
コマジェのメットイン小さ過ぎ。
dink125やRV125のフラットフロアは荷物積めて便利。
383774RR:2008/02/19(火) 14:28:10 ID:Wz/qEkHK
>>381
KYMCOだと煮輪姦で「外車お断り」でタイヤどころかオイル交換もしてくれんからな。
原付くらいどこでもできそうなものなのに。
その点YAMAHAだと安心ってとこか。
384774RR:2008/02/19(火) 14:30:11 ID:9SWSrg+J
タイヤなんかホイルはずしてもってけばやってくれるよ。
385774RR:2008/02/19(火) 15:31:35 ID:Wz/qEkHK
いや自分でやるんなら通販でタイヤだけ買っちゃう。
てか、手軽でないスクーターなんて存在意義が疑問。まあホントに外車なんだから
マニア車かもしらんが。
386774RR:2008/02/19(火) 16:37:46 ID:9HL/Ip2f
>>383
2輪館はパンクも断られますよ


2輪館(3店舗) NG
 ホイール持込ならバレ無い?
ナップス(2店舗) OKorNG
 ホイール持込でOK
 タイヤ持ち込みも料金2倍でOK

行ける範囲の店に電話で確認したが
結局通販で買って自分で交換した

387774RR:2008/02/19(火) 16:41:18 ID:Def0Zww8
PGOのG-MAX200が欲しいけど、
販売してる所も、メンテしてくれる所も無い。
どんなけ田舎なんだ・・・。
388774RR:2008/02/19(火) 16:47:19 ID:sqabvbL8
>>386
だったら二輪館のが安いね。
持ち込み工賃は30%増しぐらいだったと思う

ただ、アルミホイルはちょっと金架かっても
信頼出来るところにやってもらったほうが良いと思う。

・・・けど俺は自分でやっちゃうけどね。
GDとかだったら自分でやらないかもしれん。怖いのでw
389774RR:2008/02/19(火) 16:50:28 ID:YLr6QlTM
>>387
男爵でもだめ?
390387:2008/02/19(火) 17:49:05 ID:Def0Zww8
最寄りの男爵まで最短1時間30分・・・、道路状況によりますが。
391774RR:2008/02/19(火) 20:18:31 ID:PbbUQZfy
377ですが378へ

コマジェのデザイン一般的に見ても良い方だと思うけどメーターはイマイチだよね。
250ccみたいなアナログなら完璧な外装なんだけどね…惜しい。
後、RV、GD、DINKそれぞれ個性あって悪く無いと思うよ。
人それぞれだよ。偏見とか駄目だよ。
392774RR:2008/02/19(火) 20:52:55 ID:RK38dyYf
>>383
八王子の二輪感はキムコ OKだった。
プラグかえてもらったよ。
393344:2008/02/19(火) 21:03:12 ID:L/TVZa03
アジ納車
分かってたがシート高いな。足回りは硬めだがそこそこ
よさそうな感じ。シートは硬い硬すぎる。8`走ってこんな感じ。
足つき悪化覚悟であんこ盛ってみる。

>>372
マジか。
ttp://blog.zaq.ne.jp/agility125/article/35/#BlogEntryExtend
ここを参考にしたんだが駄目かな
394774RR:2008/02/19(火) 22:40:19 ID:l3Jih+Sm
V-Link SR C乗ってるのですが、両サイド外装&テール&フェンダーの外し方手順ご存知の方いらっしゃいますか?
いまいちよく分からなくて・・・
395357:2008/02/19(火) 22:51:00 ID:cHgaV/5m
>>393
オレもテール&ストップはLEDに換えてるんだけどこちらは大丈夫。
ポジションとメータは見事にぶっ飛んだ。
思うに、テール&ストップはLEDが3個ぐらい直列で付いてるのに対して、ポジション&メータのLEDは単品だったから
LEDの逆耐圧を越えたんじゃないかと?
とりあえずこの週末にでももうちょっと調べてみるよ。

ちなみにアンコ盛りは
ttp://wazaari.net/
ここを参考にするといいよ。
396774RR:2008/02/19(火) 23:17:47 ID:n444j9ND
RV250に合う市販(汎用)ブレーキパットってあるのかに?

○富だとボったれそうでなんかなと…
397774RR:2008/02/20(水) 00:13:23 ID:hKA7MBpu
>>396
少なくともべスラーはあるな。ちなみに旧型グランドディンクと同じだったりする。
398774RR:2008/02/20(水) 00:18:11 ID:lyuFi0AU
>>395
それはね、ただノイズ対策をしていないからだよ。
日亜のダイオードはツェナーダイオードが内蔵されているので、切れにくいが
バイク用に日亜を使うことなんて、まず無い。
特に白と青のLEDは弱いから、ノイズに対する対策回路付けないと、あっさり切れるよ。

399774RR:2008/02/20(水) 00:27:27 ID:Tm9OIma0
すいません。ちょっと聞きたいんですが、CPIってメーカーに興味あるんですが、
規制でパワーを絞られていたりするんでしょうか?
400774RR:2008/02/20(水) 00:31:35 ID:hKA7MBpu
CPIは地雷だよ?
パワーがどうのっちゅう問題ではない。
401774RR:2008/02/20(水) 00:38:17 ID:Xh0OhvJF
>>399
日本の規制のことを言ってるんだったら、関係ないよ。
CPIの50モタはなかなかいいね。
402774RR:2008/02/20(水) 00:53:48 ID:Tm9OIma0
>>400
地雷って、壊れるという事ですか?やっぱマイナートラブル多いのかな?

>>401
実はスーパーモトを欲しいなと思ってたんですが、ユーロ2だか何だかの規制で
馬力が抑えられてるのかなと思ったんです。
ヨーロッパヤマハのDT50Xもスペック見るとパワーがショボいし。

海外の50は外見はスタイリッシュでそそるけど自分には中身が未知なんですよね。
403774RR:2008/02/20(水) 01:42:38 ID:82lJ5AuN
>>398
それはノイズというより単に電圧が絶対最大定格を越えてるってことでおk?
404774RR:2008/02/20(水) 01:47:02 ID:lyuFi0AU
>>403
レギュレーターが故障していたならば、ノイズというより電圧が絶対しだい定格を超えるでおk。
そうでなければノイズの影響。
405774RR:2008/02/20(水) 01:47:42 ID:lyuFi0AU
絶対しだい定格w
絶対最大定格ね。
406774RR:2008/02/20(水) 13:23:01 ID:kxk5Kx6T
アジリティー50ってホイール10インチなのか?
それならスーナーのほうがいいような
407774RR:2008/02/20(水) 15:22:38 ID:mEwWT+7L
KYMCOサイトに08モデル発表されてるな。
408774RR:2008/02/20(水) 16:04:16 ID:nLT+V0Ef
DINK200iとdink125の新色の発表キター
409774RR:2008/02/20(水) 16:06:55 ID:rtelx9tF
http://www.kymco.co.jp/information.html

DINKといえば赤と思ってたけど終了ってw
410774RR:2008/02/20(水) 16:31:40 ID:lyuFi0AU
おいおい・・・Super8の色、あのまま日本で売るなんて有り得ないだろ〜・・・
しかも中国製なのね。品質大丈夫だろうか。

Dink200iも結局なにが200なのだろうか。
http://www.bs-sox.com/shinsya.php?id=18
値引きなしなんだろうから、あと3万円で日本製250ccのフォーサイトが買える。
全長全幅を見ると、フォーサイトと変わらないサイズだし、微妙〜〜〜〜。

それより、クァノンを320000円位で出せよ。
411774RR:2008/02/20(水) 17:21:02 ID:Wqv8+rFV
G5待ってたのに・・・
412774RR:2008/02/20(水) 18:08:46 ID:v+CHavmi
DINKのガンメタか、ちっとはマシになるな。

というか、フロントの黒いダクトを
ボディ同色とかメッキとかにすればまた違った印象になるのにね。
413774RR:2008/02/20(水) 18:18:17 ID:OblWSqPp
アヂリティの黄色、結構いいな。

スーパー8の色、そんなおかしいかなあ?
いかにも輸入スクーターって感じでいいと思うけど。
Vリンクに2年乗ってるけど、パワー感変わらなけりゃこっちがいいかな。
414774RR:2008/02/20(水) 19:16:37 ID:G4eHVe2s
だから何故イタリア国旗を付けるんだw
415774RR:2008/02/20(水) 20:10:43 ID:dVlbaW+P
>だから何故イタリア国旗を付けるんだw
脱亜入欧なんでね?
しかし「今度はイタ公抜きでやろうぜ!」と独逸人から言われる罠
416774RR:2008/02/20(水) 20:14:44 ID:JehZxFi3
ディンク200いよいよ発売か。
でもなぁ。売れるとは思えないんだが・・・・・ 

もうちょっとパワーが欲しいなぁ。
日本スクーターと互角に戦うにはパワーが必要なんだよ。
125t以上に乗る奴は
なんだかんだ言っても高速道路を想定内に入れてる。
だから最高速140キロ以上は欲しい。それならば120キロ巡航は十分可能だ。

もうよ、しゃらくさいからディンク380を出せよ。
いいよ、50万円でも。出しな、即金で買うぜ。
417774RR:2008/02/20(水) 20:33:44 ID:56oZubDn
2スト125のオフ欲しいな。
なんかいいのない??
418774RR:2008/02/20(水) 20:45:05 ID:I5DL8ZWK
>>413
君の好みは尊重するが、自分が特殊な感覚の
持ち主だということは自覚しておこうな。
419774RR:2008/02/20(水) 20:53:28 ID:uqSy5vCS
おいおい・・・。
DINK200iってラインナップのところが200ccになってるじゃん。
174.5ccのどこが200CCなのよ・・・。
以前乗ってたアクシス90が82ccだったけどさ、あれなんて比じゃないなw
いくら何でもさば読みがすぎるだろこれ。
あくまで名前は200「i」であって200「cc」じゃないっていう屁理屈は通らんぜ?
420774RR:2008/02/20(水) 21:01:59 ID:lyuFi0AU
まるで200ccのようなエンジンパワーが味わえるインジェクションという意味ですw
421774RR:2008/02/20(水) 21:15:54 ID:rRZeJRkM
DINK180だと売れないからじゃない
200でも売れないだろけど
422774RR:2008/02/20(水) 21:19:03 ID:a0uq6XJY
携帯なんで更新見れんのだが、GDの赤は残ってるの?
DINKの赤が無くなるっぽいのはログで把握した
423774RR:2008/02/20(水) 21:21:10 ID:I5DL8ZWK
完全に詐称だね、これ。
180iにした方がいいよ。
424774RR:2008/02/20(水) 21:22:19 ID:RFWoRAce
>>417
DT125をレストア汁。
425774RR:2008/02/20(水) 21:25:42 ID:vO0et5RL
キムコスーナーの50SSに乗ってるんだがマフラーの下に横からボルトが付いてる。なんの為か解ります?そのボルト取ってみたらまるで直管のような排気音。。いったいなんの為の穴なのか?外してみてくれと言わんばかりにある。
426774RR:2008/02/20(水) 21:53:38 ID:1U8PL0OQ
>>422
赤は残ってるが150が消えるようだ。
427774RR:2008/02/20(水) 22:05:43 ID:lyuFi0AU
>>425
排気ガス検査時に使用する穴。
ボルトの真ん中に穴を開けて、音量調整に使ったりしないように。
428774RR:2008/02/20(水) 22:20:51 ID:Pv20qT+U
ttp://www.kymco.co.jp/information.html 

砂100オワタ…
DINKも赤は絶版か…or2
429774RR:2008/02/20(水) 22:35:36 ID:vO0et5RL
>>427
dクス
知らなかった…。まぁ外して走ったがうるさいだけで吹けも変わらないからもどした。
いい歳こいてあの音はないな。ってね。通勤珍速になっちまう。
430774RR:2008/02/20(水) 22:38:37 ID:a0uq6XJY
>>426
ありがとう。
小型しか持ってないしモウマンタイ
431774RR:2008/02/20(水) 23:26:12 ID:eHtYqodi
すいません、GDを2月に買ったばかりなんですが、
朝、暖気しているときに一度エンジンきってかけなおししたらセルが「うるるるるるるるるる」っていうだけで
かからなくなっちゃいました。しょうがないのでその日はGDはやめて嫁に駅までおくってもらいました。

これってプラグがガスかぶっちゃって濡れて点火しなくなっちゃたんでしょうか?
するってぇと、これは2,3日ほっておけばガスが気化してまたセルしたらエンジンかかるようになるんでしょうか?
それとも一度プラグぬいてかわかさないと次はエンジンかからないんでしょうか?

いままで国産の原チャリのっててこんなこと一度もなかったんでどうなんだろ?
バイクヤさんにもってかなきゃ(というよりとりにきて)治らないでしょうか?
初めてなんでびびってます

どなたか、教えてください
432774RR:2008/02/21(木) 00:04:09 ID:wmcnDLQY
>>431
ひたすらキィッーク!!
ってGDにあるん?
433774RR:2008/02/21(木) 00:14:46 ID:qVCF+pzo
DINK購入検討してるのですが、センタースタンドはついていますか?
HPではわからなかったもので。
434774RR:2008/02/21(木) 00:51:42 ID:x0SvZN/n
>>431
gdの宿命。
435774RR:2008/02/21(木) 00:55:00 ID:AcrnGb24
>>431
とりあえず買ったバイク屋に電話してみたらどうだろう?
436774RR:2008/02/21(木) 00:59:40 ID:vVCx0sO4
RVもヨーロッパじゃJoyraid200って名乗ってるんだから少しくらい許してやれ。

となると、SYMって正直物だな。
437774RR:2008/02/21(木) 01:55:35 ID:24tBvEuK
>>431
いまどきの国産車みたいにアイドリングさせっぱなすだけで暖機が済むほどには
出来がよくないぞ。
旧日本海軍(陸軍でも同じと思うが)の飛行機の発動機みたく、
時折回転を上げながら30分くらい慣らすんだ。
438774RR:2008/02/21(木) 02:45:43 ID:kP9Dhymp
アジリティー50
あれで12万越えは他界だろ
しかも重すぎパワーなさすぎ
439774RR:2008/02/21(木) 07:12:12 ID:o1YKPEJv
>>236
いや、少しじゃないだろw
さすがに無理がありすぎる。
浦安ならまだ許せるが、水戸にあるのに東京ディズニーランドと言うようなものだ。
440DINK黒/千葉 ◆Ly7MRw0CGU :2008/02/21(木) 07:53:38 ID:3mOAWjhb
>>433
センスタ、付いてますよ。

>>409
あぁ、後だしで白カラーをいまごろ出してくるとは・・。
白がいいなぁ。

見てたら、
カウルだけ部品注文して前後で色違いしようかと
なんとなく思ってきたw。
441774RR:2008/02/21(木) 07:59:11 ID:NATXom+B
>431
暫くしても掛からないならCDI?の不良かも?セルだけ回ってエンジン掛かる素振り無しなら可能大。
プラグ火花ちって無いかも…
俺も同じ現象で保証期間無料でCDI交換で直ったよ。部品取寄せ〜修理で1週間掛からなかったかな。
442774RR:2008/02/21(木) 08:43:38 ID:fujTl7xQ
>>431
車種は違うファイターだけど同じようなことが起きて、買ったお店に現在みてもらってる
多分、数日でかかると思うけど次第にセル始動不可能になって、キックのみになりそう
ファイターはそうなって、一度でもセル押すとキック始動不可能になり2、3日後キック始動のみでエンジンかかるようになった

レギュに異常はないみたいだった

長時間乗って少休憩後はセル始動できるんだよなぁ…
443774RR:2008/02/21(木) 11:15:45 ID:rOPHrlhS
なんだろう。スタータークラッチですかね
444774RR:2008/02/21(木) 12:22:30 ID:wKct4ZTo
SOONER50Zを買おうと思ってるんだが、このスクーターの長所や短所を教えて下さい
445774RR:2008/02/21(木) 15:02:16 ID:KwHyHNYY
>>423
多分>420の言ってることが正しいと思われ
車だとこうゆう表記多いよ、レクサスとか
446774RR:2008/02/21(木) 15:13:36 ID:ekv5trPV
AXIS90の82ccがおk≠DINK200の174.5ccがおk
447774RR:2008/02/21(木) 17:45:32 ID:o1YKPEJv
>>445
四輪がどうかなんて関係ないでしょ。
バイクの名前の数字は=排気量というのが当たり前なんだし。
まあ、百歩譲って200iという名前の意味はそれでいいとしても、
ラインナップの「200cc」ってのはどーなのよ。
448774RR:2008/02/21(木) 20:16:42 ID:ZQwLwMMW
>>447
あなたが物知らないだけでしょ。いつから

バイクの名前の数字は=排気量というのが当たり前

になったんだ。ZZR1100も1052ccだしZZR1400も新ブサも1350ccくらいだぞ。
ディンクキライなのは分かったけどいい加減しつこいよ。
449431:2008/02/21(木) 20:40:12 ID:ZY+oW0rO
431です
みなさん、私めのためにまじめに回答いただきありがとうございました。

>>432さん
キックしてみたんですが、うんともすんともいわなかったんです
ちなみにGDにはキックついてました。

>>434さん
宿命なんですか、デフォルトで起こりうるんでしょか、まいっちゃうなぁ

>>435さん
ありがとうございます。明日、試してみてだめだったらバイクやさんに
電話してみます

>>437さん
アイドリングちょっとくらいしてもダメなんですね。
駅までだと5分くらいなんで暖気にもならなそうです。

>>441さん
CDI不良だと1週間コースですかぁ。買ったばかりなのに・・・
まぁ、これも台湾製だからそんなもんとおもうしかないですね 台湾はすきだから許しちゃいます

>>442さん
一緒なんですかねぇ。明日かからなかったらバイクヤさんに電話してみます・・・

450774RR:2008/02/21(木) 20:40:44 ID:o1YKPEJv
ディンクが嫌いなんじゃなくて、詐欺商法が嫌いなの。

何も表向きの数字ぴったりの排気量なんて求めてないよ。
比率の問題だ。
1100→1052も1400→1350も、5%もいっていない。
が、ディンク200の場合は12・5%も少ない。

信者ってのはこんな詐欺行為すら擁護するんだね。
451774RR:2008/02/21(木) 20:59:42 ID:ZQwLwMMW
だーかーらー

ttp://www.arrow-moto.com/txtpro200-08.html

そんなんいくらでもある。あなたが知らないだけ。
詐欺詐欺言うなら別スレ立ててやってくれ。うっとおしい。
452774RR:2008/02/21(木) 21:02:28 ID:coRiyoOq
どうでも良いだけ
453774RR:2008/02/21(木) 21:02:35 ID:xFTEzn/B
>>450
じゃぁ、2chでウダウダ言ってないで、法的手段でキムコ ジャパン訴えてくればいいんじゃない?
つかどーせ買う気ないくせにギャーギャー喚くなよwww
454774RR:2008/02/21(木) 21:06:49 ID:coRiyoOq
でも、キムコの微妙な価格設定とラインアップ見てると、
自社製品を欲しがるのは、どんなユーザー層なのか、よく判っていないと思えるなぁ
455774RR:2008/02/21(木) 21:15:31 ID:XgQHD3bf
BMW C1 200 (実際は176cc)
ttp://www.kaz-sf.com/motorcycle/02sale/bmwc1/bmwc1_sale_003.html

実質問題無いわな。欲しければ買う。いらなければ買わない
456774RR:2008/02/21(木) 21:26:24 ID:ZQwLwMMW
>>455
とどめにとっておいたのにw

さっきMファクのホームページ見たら純正部品も通販できるようになってたんだね。
システムがちょっとめんどうだけど値段も見れるしいい感じだ(*´д`)
457774RR:2008/02/21(木) 22:48:32 ID:brrYYn29
>>454
キムコを買う奴はそれなりに金がある奴だろう
駄目なら買いかえればいいやって感じで買っている

少なくとも廉価原一やスペ100やV125を買う奴よりは
金があると思う。
458sage:2008/02/21(木) 22:52:15 ID:Mb1Jyz8g
RV180かDINKかで迷ってたんだけど
近所のドリームにフォーサイト07年があって
交渉して乗り出し37万で購入。

以前乗ってたGD125より遥かに快適
つかべつの乗りもんだわ、すり抜けもかわらん
やっぱ国産すげぇわ。
459774RR:2008/02/21(木) 22:52:55 ID:Mb1Jyz8g
久々でsage間違えスマソ

首(ry
460774RR:2008/02/21(木) 22:55:16 ID:brrYYn29
RV180かGD250で迷ってたんだけど
近所のドリームにスカブ400、07年があって
交渉して乗り出し50万で購入。

以前乗ってたフォーサイトより遥かに快適
つかべつの乗りもんだわ、すり抜けもかわらん
やっぱ400すげぇわ。
461774RR:2008/02/21(木) 23:04:40 ID:6/Ov6V6i
>>458
俺もGD125から上のクラスに乗り換えて
同じ感想をもったわー。

でも、二輪のエントリーマシンとしては
GD125は、わるくなかったと今でも思うけどね。

なんつーか、いろいろ欲張ったおかげで、
至らない部分がたくさんあるけど、
致命的にペケなものは、そんなにないからねー。
462774RR:2008/02/21(木) 23:05:06 ID:AcrnGb24
もう400cc以上は禁止な。
463774RR:2008/02/21(木) 23:16:58 ID:lXrPL2hH
ディオかジョグで迷ってたんだけど
近所のドリームにレッツ、07年があって
交渉して乗り出し5万で購入。

以前乗ってたチョイノリより遥かに快適
つかべつの乗りもんだわ、すり抜けもかわらん
やっぱ原付すけぇわ。
464774RR:2008/02/21(木) 23:19:27 ID:lXrPL2hH
>458
正式な店名教えて下さい。
465774RR:2008/02/21(木) 23:31:58 ID:IXDkILcI
俺もエキサイティングか、シルバーウイング400と迷ってたんだけど
近所のドリームにGL1800、07年があって
交渉して乗り出し310万円で購入。

以前乗っていたカーロ125より遥かに快適
つかべつの乗りもんだわ、すり抜けもわからん。
やっぱりホンダすげぇわ。
466774RR:2008/02/21(木) 23:54:08 ID:NATXom+B
でたぁ〜妄想族。
467774RR:2008/02/22(金) 00:26:34 ID:DKeTMBxt
俺もサンバーか、エブリーと迷ってたんだけど
近所のドリームにスーパーグレート、07年があって
交渉して乗り出し3100万円で購入。

以前乗っていたミゼットより遥かに快適
つかべつの乗りもんだわ、すり抜けもできん。
やっぱりミツビシすげぇわ。

さすがリコール隠し。
468774RR:2008/02/22(金) 00:40:23 ID:KZXn2Fh/
我慢してDink125の黒を買おうかと思ってたので白の追加は嬉しい。
実物を見てみたい・・・が、近所の店にはないだろうな・・・。
この辺が外車&田舎のつらい所だ。

>>451
個人的には名前は200iでも構わんが、ホームページの
200「cc」ってとこだけは直した方がいいと思うねえ。

469774RR:2008/02/22(金) 01:08:08 ID:PANkQt7p
>>468
DINK200iは「200cc」じゃなくて「〜200cc」のところにある
老眼で小さい〜が見えないのか?
470774RR:2008/02/22(金) 01:28:24 ID:O+wt1HQQ
1車種しかないんだから「〜180cc」でいいじゃん。
471774RR:2008/02/22(金) 02:10:26 ID:i64WawBv
GRAND DINK150Z が不憫でならない。
472774RR:2008/02/22(金) 03:31:39 ID:Akc74H8A
473774RR:2008/02/22(金) 19:41:59 ID:0aMGZKqi
>>431
単純にバッテリーアガッタだけではないかい?
うちのは購入8ヶ月でアガっちゃったから
キムコ純正のMFバッテリー、取り出してフタを開けたら
完全液無し状態だったよ。
その日のうちに強化材注入して一晩充電器にかけた。
その後しっかりフタを閉めて2ヶ月間、
無問題で一発始動復活だよ〜ん。
474774RR:2008/02/22(金) 20:22:52 ID:SklP7CRh
458です
コピペ吐き気がするほどツマラナイ

ドリームでもU-mediaが看板借りてるドリーム
休日の夕方(売り上げわるかったそうです)
締め日前、現金、住民票ちらつかせて交渉。

漏れの乗ってたGDはクラッチつながりかけの時の振動が凄かった
フォーサイトでも小さいながら同じことが起きるので
やっぱり遠い兄弟なんだなぁと実感。

致命的欠陥はないけどすべての詰めが甘いわな。
475774RR:2008/02/22(金) 22:46:39 ID:tVpoBskb
>>474
だな・・つまらんコピペで水差すのってなんでしょうね・・・。
フォーサイトとグラディンの比較は面白いです。
もっと聞かせてください。125を以前乗っていらしたとの事ですが、
250のグラディンとはかなり乗り味別物になるのでしょうか?
グラディンは価格、サイズなどフォーサイトの良いライバルだと
思います。以前雑誌でビッグコンパクト、略してビッコンって括りで特集されて
ました。
476774RR:2008/02/22(金) 23:25:20 ID:i64WawBv
GRAND DINK が不憫でならない。
477774RR:2008/02/23(土) 00:05:02 ID:x8a2C/Q+
…台湾バイクスレでわざわざGDプゲラw 国産最高!
みたいなこと書いてりゃそりゃ煽られて当然。

それでいて吐き気がするとかねぇ…これがゆと(ry
478774RR:2008/02/23(土) 00:26:40 ID:o3O8Tvkz
125と250クラスじゃ違って当たり前だもんな
479774RR:2008/02/23(土) 00:35:18 ID:D9/AlLdq
でも国産と台湾スク比較検討してる人多いと思う。
乗ってる人の意見聞きたい人いると思うお。

480774RR:2008/02/23(土) 00:38:48 ID:DGP4goES
だね・・・つまらんコピペで水を差すのってなんなんでしょう・・・。
フォー!(ハードゲイw)サイト(携帯電話のフォーサイト.comとは関係ありませんw)(爆
はマイナーチェンジの時にリアサスを2本にしなかったのが不思議ですよね。
ヨーロッパだとフロントヘッドライトを縦分割から横分割に変えてマイナーチェンジしたのに、やっぱり1本サス。
振動が大きいのは単純にクラッチウェイトが重くて、低回転で繋がる為。
そのうち距離を走ってクラッチが編磨耗すると、クラッチジャターと合わさって、バイブレーション!ブンブン丸(爆、略してバイブンになります。
スペイシーとV−Link(台湾VIAのチップセットのV-Link!なんちって!)は従兄弟みたいなものですが、フォーサイトとグラディンは別エンジンです。
むしろピアジオのクォーサーエンジンの方がボア(BOAちゃん!)ストローク共にフリーウェイと全く同一というパクリ。
日本車の方が「乗り味」はあります。台湾車はこの辺のバランスの気遣いが甘いです。でもそこが台湾の味でもあるんですよねwww
481774RR:2008/02/23(土) 00:43:38 ID:DGP4goES
クアノン125は出さないのかね。あまりに露骨にCBR125のパクリだから出さないかな?
日本のホンダからも何か言われたりして。気にクア ない ノン、略してクアノン!とか(藁
482774RR:2008/02/23(土) 00:47:25 ID:DGP4goES
ネットサーフィンしていて気づいたのですが、
http://www.endurance.co.jp/thai_list_airblade/photo.htm
なんかスーパー8に似てますね。
483774RR:2008/02/23(土) 00:57:06 ID:3DFeyV2u
>>474
クラッチが繋がるときの、ガガカッってやつの
原因もしらんのか。。。
484774RR:2008/02/23(土) 02:00:24 ID:LTZ+RcUE
ttp://www.spsuzuki.com/en/product_en/motorcycles/pro_SHOGUN125_en.asp
これなんかもっとダイナミック!17インチだぜ!!
スパー8なんて平凡だ。

...でもすれ違い。
485774RR:2008/02/23(土) 11:23:09 ID:u2W+Ya+h
インドホンダのDioでシグナスパクってる前科があるから
他社のパクリには文句言わないだろ。
486774RR:2008/02/23(土) 12:12:23 ID:OxxChmCh
アジの足つきって、どんな感じでしょう
悪いという評価は、皆さん変わらないようですが、身長165ぐらいの人だとどんなだと思いますか?

遠出しないと試乗できないので、つま先立ちでもいけそうなら試乗してこようかなと思ってます
以前はシェルパにつま先立ちで乗ってました
487774RR:2008/02/23(土) 13:46:21 ID:Wb+jteji
アジの足つきは悪いです。
身長168の日本人体系ですが、つま先立ちです。
両足を付くと親指の付け根?もつきません

試乗できるならしてくればいいじゃん
488774RR:2008/02/23(土) 13:55:50 ID:FMgjXJeI
身長174のモンゴル人体系ですがシートの細くなってるとこに座って両踵がやっとです。
>486 シェルパOKなんだしなんくるないさ。
489487:2008/02/23(土) 16:08:59 ID:Wb+jteji
>>488
俺の足が短いといいたいのか orz
490774RR:2008/02/23(土) 16:56:26 ID:zsC3a/il
DINKとかに付いてるイタリア国旗は外すの無理?
491774RR:2008/02/23(土) 17:57:45 ID:VTxx63Di
Kymco Globalのアジリティ50のサドル高さみたら79cmで
(アジリティ125の仕様にはサドル高さ載ってなかった)
足つきのわるいDinkと同じみたいですよ
http://www.kymco.com/showroom/showroom_spec.asp?MotorCTID={C60CAE4E-2489-4102-90D0-1988B52D20F4}&selPropertyName=CHASSIS
492774RR:2008/02/23(土) 19:59:57 ID:DGP4goES
日本人に足つきが良いと言われるのは760mmまでだよ。
ヨーロッパのスクーターは800mm以上がデフォだけど。
493774RR:2008/02/23(土) 20:02:30 ID:1Xs/Xcyj
台湾スレで国産車の話出したんだからある程度は煽られるわな(w

>>483
知ってるわ

これも荒れ承知の発言なんだけど
神奈川周辺だと台湾車扱ってるバイク屋って
食えないカスタム屋崩れとか、低質量販店が多いと思う
自分は●富でGD買ったんだけど
クラッチの当たりについても
こりゃ訴えられて当然だわという対応。

フォー買うにあたってRV180EFI、DINK125も比較対象だったので
数店舗あたったんだけど、とてもいいおつきあいができるバイク屋
と思えるところはなかった。

台湾スクは好きなんだけど
品質のハンデをカバーしてくれるお店に出会えなかった
のは残念なことだな、と

逆にしっかりカバーしてくれる店が近所にあればRV買ってたかな。
494474:2008/02/23(土) 20:16:13 ID:1Xs/Xcyj
漏れの通勤バイク歴

フリーウェイ>GD125>スペイシー100>ヴェクスター150>フォーサイト

>>475
250のGDは乗ったことないんでわからんですが(サスとか違うし)
振動と音に関してはフォーより小さいです
フリもフォーもアイドル時の振動と音は大きい。

GDのサスはまぁクソですな(w
10年落ちボトムリンクのフリより固い乗り味
ヴェクスターの方がまだマシ
スペイシーは論外。

乗車ポジションはGDはまさにビクスクですな
重心も低いし足つきべったり
長時間乗るには楽です。(サスの話は別として)

フォーは思いのほか重心が高い
フリ、ヴェクスターと視線がかわらん
GDとフォー、軸間距離はあまりかわらないと思うのですが
高重心のせいかすり抜け等の旋回性能はフォーの方が上です。

ブレーキはGD、フォーどちらも優秀
100km/hオーバーからの強めブレーキでも安心して止まれます。

燃費はなぜかほぼ一緒。

ほかに質問あったらどぞ
495774RR:2008/02/23(土) 21:41:53 ID:EL8WhtOm
ディンク200のラインアップのところ「〜180cc」に変わってるw
やっぱり「おかしいんじゃないか?」って質問・苦情が殺到したんだろうなw
496774RR:2008/02/23(土) 22:30:02 ID:+YQqoTfA
まあ、あれをおかしいと思わない方がおかしいわなw
497774RR:2008/02/23(土) 22:38:20 ID:Gz6zM4vt
ディンク200とか180とか何か変わってる。どのような判断で買い選ぶのだろうか。
498774RR:2008/02/23(土) 22:40:59 ID:AaTyi5ZK
>>494
GDのブレーキが優秀って……
さては二輪しか乗ったことがない人??
499774RR:2008/02/23(土) 23:09:08 ID:DGP4goES
200cc級平地台燃油噴注小巧車身綿羊
200cc級平地台燃油噴注小巧車身綿羊
200cc級平地台燃油噴注小巧車身綿羊
200cc級平地台燃油噴注小巧車身綿羊
200cc級平地台燃油噴注小巧車身綿羊
200cc級平地台燃油噴注小巧車身綿羊
500774RR:2008/02/23(土) 23:10:27 ID:XkIc5xrI
>>498

はぁ?

100km/hオーバーからちゃんと止まれます
ってことだろうがよ。十分だろ。

ここは、四輪の話する場所じゃねえんだよ。
空気読んでしゃべれや。
501774RR:2008/02/23(土) 23:10:31 ID:DGP4goES
200ccの級平地の台は油性で小さい巧みなボディ綿羊を注ぐことを噴かせることを燃やす
200ccの級平地の台は油性で小さい巧みなボディ綿羊を注ぐことを噴かせることを燃やす
200ccの級平地の台は油性で小さい巧みなボディ綿羊を注ぐことを噴かせることを燃やす
200ccの級平地の台は油性で小さい巧みなボディ綿羊を注ぐことを噴かせることを燃やす
200ccの級平地の台は油性で小さい巧みなボディ綿羊を注ぐことを噴かせることを燃やす
200ccの級平地の台は油性で小さい巧みなボディ綿羊を注ぐことを噴かせることを燃やす
502774RR:2008/02/24(日) 00:49:21 ID:oV/D1mQn
>>495
台湾スク乗りだけど、
その替え方だとどうせ中古でしょ?新車からじゃないと参考にならない

だからいらない

書き込まなくていいや
503774RR:2008/02/24(日) 00:57:36 ID:XXfw2u2d
>>493
よくわからんが、クラッチのアタリだと思ってるの?
まぁたしかに、 ガガガっ てなってるのはクラッチなんだが。

クラッチ交換してもスグに元通りでしょ?
504774RR:2008/02/24(日) 01:31:28 ID:Euu2NgnF
公道は四輪がたくさん走ってる中を
二輪が隙間を走らせて貰ってるようなもんなんだよ。
2ちゃんの空気を読むことより公道の空気を読んで運転してくださいです。
505774RR:2008/02/24(日) 01:44:55 ID:WQ8t4V47
さすがに給料日前は荒れてるな〜
506774RR:2008/02/24(日) 02:03:50 ID:1c585wrP
GDは低速のガタガタ問題多発してますね
My GD125zも8000キロぐらいで発生しました
低速での すり抜け走行は、かなり危なかったです
そのうちクラッチのアタリがもどって?症状はなくなりましたが・・・

通勤距離 往復75キロの使用で、約2年で36000キロ走りましたが
全くトラブル無く、燃費も平均34km/L走り、最高速も今だ115km出ます

純正のタイヤは全くだめなので、交換をお勧めします。
サスも粗悪で乗り心地も悪いですが、ライディングフォームを工夫して乗っております

装備、積載量等、値段のわりに良く出来たスクです
507486:2008/02/24(日) 03:13:00 ID:LlPThOs8
>>487>>488>>491>>492
ありがとうございます。

明日時間があったら、試乗してこようかと思います。
508774RR:2008/02/24(日) 07:43:44 ID:+2ueSuMS
>>507

試乗するなら、リアサスを最弱にしてもらえ!!
509774RR:2008/02/24(日) 08:36:48 ID:UXFeYnt4
>498

さて二輪に乗ったことが無い人?

もしくはDGしか乗ったことが無い人?

てか、お前変だぞ。
510474:2008/02/24(日) 09:06:15 ID:YDoK4MVR
なんか、見当違いな嵐が吹いてますがまぁ春一番てことで..

GDのガタガタなんですが
低速時に激しくノッキングしたり、つながる瞬間にドン突きしたり
現象が出る日でない日あるのが参った
漏れはクラッチ分解して削って面とって当たりだしてもらった
ま、根本的治癒ではなかったけど。

ブレーキについてもシャリシャリキーキー音が激しかったので同様の処置
ファイナルギア周辺の異音はギアオイルを変えても解決せずこれはちと怖かった。

EGオイルギアオイルの粘度を変えるとかなり乗り味が変わるので
自己責任の範囲内であれこれ試してみても面白くていいかもね
GDに関しては良い情報サイトも多いし。

511774RR:2008/02/24(日) 10:41:00 ID:IdbQjo5X
>>510
>>漏れはクラッチ分解して削って面とって当たりだしてもらった
自分で整備できないなら文句言うな
512774RR:2008/02/24(日) 10:44:39 ID:YDoK4MVR
>>511
なんかすげぇ理屈だな
513774RR:2008/02/24(日) 10:51:21 ID:YDoK4MVR
漏れにとってスクータは「いぢる趣味の乗り物」ではないので
メンテフリーとは思ってないが、せいぜいショップの半年一年点検で維持できるのが理想

自分でいぢれる人意外文句いうなというのがスタンスだったら
台湾スクは中国スク共々、オク販売の世界へ転落していくだろうな。

あなたのような人が公道でまともな走りをしてるとも思えないので
これ以降は荒らし合いも嫌なので極力スルーさせていただきますが。
514774RR:2008/02/24(日) 12:11:31 ID:6Yp7a8Io
>>504
ププ。それはあんたの考察にすぎないでしょうが…
まるで、ネットおぼえたてのガキみたいな書き込みだな。
515774RR:2008/02/24(日) 12:11:32 ID:GpSj1b13
>>513
なんかすげぇ理屈だな
516774RR:2008/02/24(日) 12:35:54 ID:BKYyEfzc
とりあえず125と250を比べることが一番見当違いだと言っておく
517774RR:2008/02/24(日) 13:02:53 ID:wh36OKZT
869 774RR sage 2008/02/24(日) 11:52:44 ID:YDoK4MVR
コマジェじゃないけど
キムコグランドディンク125からフォーサイトに乗り換えました
漏れもまさしく大和在住です。

世田谷、磯子、三浦が公道範囲なので
なんとか混雑をスルーできる
保土ヶ谷BP、横横、第三京浜がつかえるのはありがたいです。

ヴェクスター150にも乗ってましたがあれはしんどい。
518774RR:2008/02/24(日) 13:55:28 ID:DJJvPOmH
先生!500さんにピッタリなブレーキ見つけました!!

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/sidepull_brake0.jpg
519774RR:2008/02/24(日) 14:33:58 ID:WQ8t4V47
>>513
もう、頼むから、フォーサイトすれに行ってくれ。
520774RR:2008/02/24(日) 14:44:32 ID:9BgmFra9
"大和在住"が一瞬
"大往生"に見えた
521774RR:2008/02/24(日) 14:54:56 ID:YDoK4MVR
IDから書き込み探して貼付けたり
思った通りのことをするやつがいるなぁ。

台湾スレで日曜日に人からって楽しむ人生ナイス

もう秋田からこないよ。
522774RR:2008/02/24(日) 15:46:21 ID:gamyH/qT
人からって
なんて書いてるところを見ると
相当あせって逃げ出したんだろうな感があるな
523774RR:2008/02/24(日) 18:43:18 ID:UXFeYnt4
>513
取り敢えず外車のカテゴリーに含まれるんだからそれなりのリスクはあるだろ?
勿論、二輪四輪に関わらずだよ。
ここに巣くうのは、そのリスクを上回る何かを得たからじゃないかな?
524774RR:2008/02/24(日) 18:44:45 ID:RtycXlW7
ここまでハッキリと涙目で逃げ出す奴見るのも久しぶりだなw
525774RR:2008/02/24(日) 23:04:31 ID:D1jClOlP
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
>納豆定食に玉子つけんな ばかたれ

すげえ
俺も全く同じ事思っていた。
526774RR:2008/02/24(日) 23:08:33 ID:6jJiOHFb
台湾スクを所有した感想だけど、、、
バイクを自分でいじれない人は台湾メーカーのを買わずに国内メーカーの買った方がいいと思う。
国内メーカーのなら海外生産でもいいと思うけど。(ただし正規ルート品のみ。逆車は×)
リスクはやっぱ多いよ。
527774RR:2008/02/24(日) 23:15:33 ID:X/v6P6lw
「台湾スクはリスクが多い」と思ってる奴は、
単に普通のメンテ(オイル交換・定期メンテ程度)をショップに依頼できてないだけじゃね?
イニシャルコストはともかく、ランニングコストは国産と同程度、または
輸入車なんだから下手したらそれ以上かかるってのは最初からわかっているはずだが。
528774RR:2008/02/24(日) 23:58:09 ID:1c585wrP
輸入車に不安な人

新車購入後ならし運転1000キロほど
1000キロで購入店で点検、エンジンオイル交換

その後
3000キロごとにエンジンオイル交換
5000キロごとにエアクリーナの清掃
10000キロごとにプラグ交換
20000キロごとにVベルト交換

ブレーキパット、ブレーキオイル、タイヤ、冷却水(水冷の場合)は、日ごろチェックして
必要であれば交換する

これだけしていれば、トラブル起きないと思いますが

国産と違う点・・・

慣らし運転の必要性(絶対したほうがイイ)
圧倒的に故障しなくなります
529774RR:2008/02/25(月) 00:06:25 ID:uvkv95ft
結局現在の日本車が不甲斐無さ過ぎるんだよ。
出来が良くって無難で安心なのは日本車さ。そりゃ世界一だ。間違いない。
でもなにしろお寒い。
俺たちゃ「熱い」乗り物が欲しいんだい!
うんでも欧州車の出来の悪さには我慢できないんじゃ。
だから台湾製。後悔はしていない。
リスク以上の満足がある。

まぁ上の様に書きはしたが、今の国産ったらあんまり安心できない・・・
あと台湾車のリスクがどうのって奴、イタ車やフラン車乗ってみな?
そりゃもう惚れ惚れするほど壊れるし、一々修理が高価で時間かかる。

作りの安心さと走りの良さ、あと勿論価格の手ごろさ。
今の状況では充分に理性的な選択だと思うがなぁ。
530774RR:2008/02/25(月) 00:12:45 ID:3g+cv7hJ
>>529
>そりゃもう惚れ惚れするほど壊れるし

この表現にワロタwww
まあ、日本車には日本車なりの、台湾車には台湾車なりの良さがあるってことだな。
531527:2008/02/25(月) 00:32:26 ID:+/JpAU0y
まあ、前に乗ってたのも台湾車、その前がイタ車なんだがさすがにイタ車はもう惚れ惚れするほど問題多かったよ。
ついには3ヶ月待ちなんて部品が出てきたから売ったんだけど。
台湾車はパーツ頼んでもだいたい1週間以内に入ってくるからそれはもうスバラシイと思た。
しかし、よーく考えたら国産車だったら2〜3日で入手できるもんなのになw
慣れって恐ろしいわ。
532526:2008/02/25(月) 00:33:12 ID:+/JpAU0y

すまん。自分の番号間違えた。吊ってくるorz
533344:2008/02/25(月) 01:39:36 ID:W+HgKDE8
アジ乗りの344です。

慣らし1段階目(100K)終了。今日45/45Wのバルブに
変えたらヘッドライトがかなり明るくなった。満足
でもヘッドライトのカウルのねじが最初から全部馬鹿に
なってたorz 締め過ぎだろ。

問題が出たらまた報告します。乗り心地と足つき、作り
と問題は多いが、走りはしっかりしてるし結構速いね
534774RR:2008/02/25(月) 01:50:20 ID:FU8a4PyX
>>533
インパクトドライバーで締めてるんじゃない?www
535774RR:2008/02/25(月) 03:24:59 ID:hUEzf7Mz
んーっとね
オラが台湾スク買ったお店は、納車までにバラせる所と足回り+ブレーキ周りは
必ずOHしてから納車するって言ってましたよ
んで慣らしについても1000kmまでは細かく指示あったし、3000kmの初回点検で
キャブのセッティング見直してくれたりと結構目かけてくれてたから、ほぼ故障無しで
もう30000km超えましたぜ


輸入車に不安な人(2stの場合)

新車購入後ならし運転1000km程
最初の500kmで購入店で点検、ギアオイル交換
慣らし終了時にギアオイル交換

3000kmでギアオイル交換
エアクリの洗浄(場合によっては交換)

その後
5000km走行毎にギアオイルの交換とエアクリの洗浄(場合によっては交換)
5〜7,500km走行毎に駆動系の点検(ベルト交換とWRの交換)
8000km走行毎にプラグ交換(もっと早くてもいい、安いもんなんだから)
25,000〜30,000km走行時に腰上OH(腰下の場合は最悪買い替えを視野に・・・・)

ブレーキ周り(フールド含む)・タイヤ・冷却水等は日頃からチェックしておくと
イヤンなトラブルを回避出来ますな


国産でも外車でもそうだけど、オイル切れたらなんでも逝きます
(4stの場合はオイルが多くても逝くけどね)
国産で確実に安心したけりゃもうカブしかないよ
ってことで
536774RR:2008/02/25(月) 03:37:02 ID:rz64prOy
スクーターでならしなんて無理。
タコすらついてねーし。
537774RR:2008/02/25(月) 03:37:48 ID:gIet123E
>>530
現在車がルノーでバイクがV-Link-SR_AFなんだけど、圧倒的にV-Linkの方が故障しないw
V-Linkに乗り出して2年半程だけど、故障したのは2回だけで、バイク屋に持って行ったのは
初期不良の1回だけ(後の1回は自力で直した)
車の方は年2回以上トラブルが出てる
代車で国産車に乗ると、軽い安堵感を覚えるw
538774RR:2008/02/25(月) 04:05:41 ID:WUfX1pOj
ならし運転というのはエンジンを労わって高負荷をかけないようにする事です
急発進、急加速など控えるだけ

国産と比べたら、組み立て品質にばらつきが多いので、駆動系にアタリがでるまで、時間がかかります。

最初のうちは、マシンの挙動に慣れる為にも、ゆっくり走れば・・・

コケたり、壊れるよりも良いと思うが
539774RR:2008/02/25(月) 07:03:25 ID:7NlFZ+do
どうせ慣らした場合と慣らしてない場合が正確に比較できないから
俺はほとんど慣らさない。
おまじないみたいなもんだと思ってる。

でも愛着の裏返しでもある慣らし行為には好感を持ってる。
540774RR:2008/02/25(月) 10:04:28 ID:mSoriMoz
今日、街中でGD250を見かけた。
小柄な男がつま先でつんつん立ちしていた。
江戸川区の小松川の辺りはショップが何件も有るから見かける頻度高いな。

カオナシでつんつんってか。
541774RR:2008/02/25(月) 10:12:19 ID:rD3VS4PK
GD、電動ミラー外してる人はいますか?
542774RR:2008/02/25(月) 12:32:31 ID:FU8a4PyX
>>536
>>539
ホンダもヤマハも、未だ慣らしをしろって書いてあるんだから、全く意味が無いものでは無いと受け止めてくれ。
543774RR:2008/02/25(月) 13:41:48 ID:7NlFZ+do
慣らしネタは荒れるからイヤなんだよ。

慣らしが好きなヤツはこっそり満足しとけばいいじゃねーか。
544774RR:2008/02/25(月) 16:06:11 ID:miathHjB
した車両としてない車両を比較できないからね。
品質のばらつきが大きいと尚更比較しにくいわけで。
545774RR:2008/02/25(月) 17:12:59 ID:uUwHDrmj
SYMやKYMCOはそれなりに話題に挙がるけど
その他のメーカーはあまり情報が得られません
やっぱり日本で乗りこなすには難しいんですかね
546774RR:2008/02/25(月) 17:51:21 ID:FU8a4PyX
>>545
例えば、どのメーカーの話題が欲しいんですか?
547774RR:2008/02/25(月) 19:37:19 ID:uUwHDrmj
>>546
すみません、特定の何が聞きたいとかでなく
台湾メーカーも一つの選択肢として考えている過程で
PGOやCPIなどたまに単語見かけますし、スレタイにも入ってますが
話題にでないし、問題がある・販売やサポート網がとても薄いとかかなとなんとなく思いまして
548774RR:2008/02/25(月) 19:44:33 ID:+/JpAU0y
>>547
話題に出ないとか、振ってもレスがないとかなら
情報がないって事で諦めるしかないんじゃないかな?
それで購入を諦めるかどうかはあなたの判断ですよ。と
549774RR:2008/02/25(月) 20:00:34 ID:qeBWkX4r
>>547
このスレがキムコスレと化しているのは
実は俺も気にはなってた。

で、いろいろ考えたんだけど
やっぱキムコは「ホンダイズム」の継承者だから
みんなが注目してるのかなと思うようになった。
なんだかんだ言っても、世界の二輪の歴史は「ホンダ」が作ってきたわけだし
「ホンダ」なくして二輪の歴史の発展はなかったと言っても過言ではあるまい。

最近、二輪に全くやる気がなくなったホンダだが
その「やる気」はキムコが受け継いでいると思うよ。

550774RR:2008/02/25(月) 20:15:57 ID:Ma7qBQg1
なんだかんだいってホンダの流れを汲んでいるって安心感あるよ。
俺もキムコにしたのはそのへんが大きい。

まあ、ホンダのバイクそのものは買う気にならんけどねw
551774RR:2008/02/25(月) 21:23:12 ID:WQ/JQiss
ホンダの二輪なんて新興勢力と思ってるのはプロジェクトXの見杉か?
552774RR:2008/02/25(月) 22:42:48 ID:xeG2GO+Y
DINK200iの乾燥重量はキムコ グローバルのスペック見ると140kgなのに、
キムコ ジャパンの乾燥重量は152kgになってるのって車両重量と間違って表記してない?
553774RR:2008/02/26(火) 00:06:44 ID:w7R/wnJ2
重いねー
554774RR:2008/02/26(火) 01:21:18 ID:WDnNKlXR
リンク糊なんだけどバーエンド付けようと思ったら左側穴が塞いでいるんだよね。
なんでわざわざ塞ぐかなぁ〜。

GDとか始めから付いてていいね。
555774RR:2008/02/26(火) 02:34:13 ID:23I/ghCi
>>553
でもRV180なんかより10kgも軽くていいじゃん。
556774RR:2008/02/26(火) 19:32:09 ID:4EdEAREC
>>552
おれも同じ事を考えてた
それとキムコ グローバルの画像では
例のイタリア国旗がなかったのに日本用には・・・・orz
この2点で萎え気味
557774RR:2008/02/26(火) 20:18:18 ID:yvc9xvxK
キムコってイタリアのメーカじゃないの?
558774RR:2008/02/26(火) 20:21:16 ID:E6KAPF32
沢庵だよ。
559774RR:2008/02/26(火) 21:53:54 ID:WgsIeTaG
PGOを最初ピアッジオの略称と思ってた俺が通りますよ
560774RR:2008/02/26(火) 22:28:43 ID:hkXDsz+Z
>>559
まんまと孔明の罠に・・・
561774RR:2008/02/26(火) 23:03:25 ID:teBn+yO5
キムコスーナー50SSに乗ってるんですが先日クランクケース開けてベルト見たらHONDA マチック BANDOって書いてあったんだけどホンダの何の車種と同じの使ってるのか解りますか?
562774RR:2008/02/26(火) 23:07:20 ID:+1Te13Ty
キムコって冷蔵庫にあるアレだよな、アレ。
563774RR:2008/02/26(火) 23:09:54 ID:g5rGHNdi
ベルトに型番書いてあるから、それをネットで検索すれば直ぐに引っかかるでしょ。
一時期ベルト切れが多発した時は、対策にバンドー化学のホンダ純正品をつけていたが、
現在はデフォになったのか?

564774RR:2008/02/27(水) 00:01:56 ID:B529GCIq
>>559
>PGOブランドは1964年に創設され、数年間イタリアの
>ピアジオ社と業務提携した後、独自で開発・生産を
>おこなっている台湾100%の二輪車製造メーカーです。

らしいぞ。
565774RR:2008/02/27(水) 00:06:57 ID:hbH0Ow45
PiaGgiOてかw
566774RR:2008/02/27(水) 04:13:09 ID:CdguKdsi
>>561
だいたい幅18mm、外周674mm

>>563
型番では出て来なかった気が
最近買った純正はホンダだった
567774RR:2008/02/27(水) 06:29:59 ID:foMjuAf5
>>565
バカだな〜
568774RR:2008/02/27(水) 13:46:54 ID:CavNbiBs
>>565
そもそもピアジオ自体の品質が・・・デザインは良いけれど。
569774RR:2008/02/27(水) 17:56:10 ID:xsZ1wMKL
ピア塩よりPGOの方が12.4倍は良いなぁ。
570774RR:2008/02/27(水) 20:00:47 ID:kW1vvyq/
ベスパET4のベルト交換したときに、
クラッチに「PGO」と刻印があったけど、
あれは一体・・・?
( ̄□ ̄;)
571774RR:2008/02/27(水) 20:05:12 ID:PcuQ3n9q
>>569
水冷エンジン作るスキル無いヘボメーカーのどこがいいんだ・・・
572774RR:2008/02/27(水) 21:31:01 ID:IkBdF3B5
でも、キムコの水冷エンジンと付き合ってると、
いっそ空冷のほうがマシなんじゃないかとも思う。
573774RR:2008/02/27(水) 22:43:25 ID:hbH0Ow45
>>570
そのET4が台湾生産(PGO)なんじゃない?
574774RR:2008/02/27(水) 22:50:22 ID:CavNbiBs
>>572
マムコに限らず、ピアジオなんて絶対に空冷必須だ。
冷却ライントラブルはデフォだからな・・・。
575774RR:2008/02/27(水) 22:56:28 ID:saAfZYig
ラジエーターなんて飾りです

以下略
576774RR:2008/02/27(水) 23:26:56 ID:RWeOwayF
>>572
そうそう。台湾は水冷キャブ車に限る。
FIや水冷はパス。
577774RR:2008/02/28(木) 17:46:11 ID:ynaU7JB3
>576

なんか間違って無いか?
578774RR:2008/02/28(木) 19:46:57 ID:uUMyiD5f
Dink200i
買った人いない?
579774RR:2008/02/28(木) 19:51:02 ID:Y17JHarc
>>577
間違いまくり。 

空冷キャブ車に限る。  だな。

逝ってくる。
580774RR:2008/02/29(金) 10:47:16 ID:9OXGZJnz
>>579
活`!w

水冷か空冷かは別にして自分もキャブ車の方が好きだよ。
修理とか改造の自由度があるからね。
581774RR:2008/02/29(金) 12:18:19 ID:PdJ+Kbeh
>>572
キムコの水冷って出来良くないの?
582774RR:2008/02/29(金) 17:20:45 ID:HfU0tIL9
>>581
DINK125乗ってるけど何もトラブルはないよ。
出来は知らないけどね。
ただ新型リードの水冷よりかはましかなって思ってる
583774RR:2008/02/29(金) 20:44:00 ID:y33TaO0x
ベストカーって雑誌で、身の回りの中華製品って記事があった。
そんなかで編集部員が通勤に使ってるRV125が(台湾製という注釈もあったが)
中華製ってことになってたぞw
584774RR:2008/02/29(金) 20:48:12 ID:FP12HWrN
>>582
なんで新型リードの水冷よりかましなの?
585774RR:2008/03/01(土) 01:41:37 ID:amixojj3
>>584
水冷方式の違いであのラジエター位置だと効率悪そうだよね。
空冷のスペイシー100を無理やり水冷にしてみた感じがするし…
586774RR:2008/03/01(土) 01:52:23 ID:Fm4Vxn9a
あれはコストダウンにもなるし、良いんじゃないかな。

ちなみにあの裏には強制空冷ファンが付いていて、常時吸い込んでる。
寒い時は電磁コックでラジエターをバイパスさせるホースを使い、温まるとラジエターに回る。
なのでオーバークールはしにくいし、温まるのも速い。

タイホンダの水冷車はオーバークールで大変らしいが、リードと同じ排気量で同じ水冷システムを載せてる
クリックやエアブレードは、日本の冬でもシグナスXより遥かに安定して動くよ。
単純に水の量が少なそうだから、容量は少なそうだけど、年間平均気温が30℃以上、気温が40℃を超える場所があるタイでもあのシステム使ってるんだから、日本の夏なんて余裕でしょ。
587774RR:2008/03/01(土) 01:58:41 ID:Fs2+AxMd
GD125と150って燃費・最高速(加速)でどの程度の違いがある感じですか?

燃費の落ち込み幅が少なく、余裕のある加速が得られるなら150選ぼうと思っています。

ショップのオススメは加速とか考えるならDINK125オススメ!だそうですが、バックレストないので躊躇してしまいます。
588774RR:2008/03/01(土) 02:30:20 ID:U1uZ0Ekj
>>587
バックレストあるだろ普通に。>Dink
589774RR:2008/03/01(土) 03:03:37 ID:vnHsn2sv
>588
多分、タンデム用じゃ無くて自分用…
590774RR:2008/03/01(土) 03:40:25 ID:Fs2+AxMd
>>588
>>589さんの推測通り、自分用のバックレストが欲しいのです。
言葉足らずでスミマセン
591774RR:2008/03/01(土) 22:39:46 ID:P35VwDTl
PMX50をボアアップキットを探しています。
他車種のシリンダー・ピストンの流用はできますか?
592442:2008/03/01(土) 23:45:21 ID:pxVzOF8I
431はどうなったんだろう。その後が気になる

俺のファイターはこの前無事に戻ってきたよ

原因はアースがうまくおちてなかったみたいだ

原因不明のバッテリー上がりに遭遇したら敗戦を
確認したほうがいいな
593774RR:2008/03/02(日) 08:54:03 ID:offymKRs
台湾スレで輸入車のリスクを理解..云々なんてよく書いてあるけど

デザインなどに惹かれて買うイタ車とかと違って
買う予算がなくて(国産に適当な車種が無くて)台湾車買う人が多いんじゃね?
そういう実用重視の人に輸入車のリスク云々なんて
バイク兄貴ヅラして説教垂れるのも、見てて痛いよな。

キムコ海苔に輸入車意識してるやついるのか?
漏れならあえて隠したいがな...

メーカですらイタリアのシール(ry
594774RR:2008/03/02(日) 10:39:19 ID:UFX/7lA0
>>593
予算なくて買うっつても新車買うなら台湾スク自体たいして国産と値段変わらんし、
実用性重視ならパーツや消耗品の供給が万全なV125に流れるだろ。

しかも説教垂れてる訳じゃなく親切心から来る忠告の部類を変に湾曲させて理解してるところで性格が歪んで捻れてるのがよくわかるな。
しかもスレがそういう話の流れでもなくいきなりで空気読めてないし・・・
595774RR:2008/03/02(日) 10:57:31 ID:jki7HPHD
>>593
皆が言うリスクって部品供給の面で不安な点があるから言ってるんだぞ?
実用車も趣味車も関係なく当てはまることじゃん。
つか、下3行は輸入車のリスクと何の関係があるの?



596774RR:2008/03/02(日) 14:37:05 ID:L4IfGLSv
>>591
関東にGood Stageというバイク屋があります
ttp://www.good-stage.jp/
ここ70ccのPMX出してるので、こちらで相談してみるか
もしくはヤマハの原2種エンジンを載せる努力をしてみるしかないと思います
(かなり頑張ればマジェのエンジンも載らない事もないらしいですが、PMXは情報少ないですよ)
597774RR:2008/03/02(日) 15:55:35 ID:AmWkpPdC
なんか痛い奴出て来たな…
598774RR:2008/03/02(日) 22:34:42 ID:TIiRuP9v
RV180JPですが昨年秋に急にフロントからカラカラ音がすると思ったら
スピードメーターケーブルのワイヤー/ギアの接合部が折れてた
で12月に交換しその後は冬眠 昨日高速に乗ったらまた切れやがった・・・
まだ走行14000なのにこんなものなんですかね?・・・
 
ホンダ原スクあるけどで4万までで一度も切れてないんだが
599RV250乗り:2008/03/02(日) 23:42:33 ID:kb4v4D5/
DCRのパーツ買いたいんですが、どうしたら買えるんですか?
600774RR:2008/03/02(日) 23:44:33 ID:mYLvNN62
>>599
販売店で注文。
601774RR:2008/03/03(月) 02:26:03 ID:ahXAp0av
CPIのモタード50が気になってるのですが乗ってる人いますか?
なかり大柄だけど馬力とかどれぐらいあるのかな?動画で見たけど100`出てた。消耗品があるのかも気になりますがどなたら教えて下さい。
602774RR:2008/03/03(月) 03:53:08 ID:7OGW4e+9
CPIって良くなったの?常に人柱的なイメージがあるんだけどね。
ポプコン師匠がブ゙チ切れてたのはワロタ。
603774RR:2008/03/03(月) 07:07:58 ID:gDZ83Hk2
俺はキムコ乗りだが消去法でアジになった。ちなみに前車はRV125
 
リード 大きな欠点はないが、パワーライトキック無しで×
シグ  デザインとエンスト、コストパフォーマンスで×
アド  短距離走行で.ガソリンがオイルに混ざるのと10インチで×
スペ125 デザインと古さ、高価、10インチで×
スペ100 デザインとパワーで×

国内メーカーもろくなのがないと思う
一流メーカーの手抜きバイクなんて買いたくない
604774RR:2008/03/03(月) 07:15:19 ID:RHBXSfHm
メーカーもRV125なんて選ぶ奴にデザインなんて言われたくないわな。
605774RR:2008/03/03(月) 11:46:29 ID:iAz514Pl
俺はスペ100とRVだったらスペ100のが好きだ。
欠点だけあげればアジは
×固いシート
×固いサスペンション
×他に比べたら圧倒的に悪い足付き

アジのデザインは好き。
606774RR:2008/03/03(月) 11:53:25 ID:UiahTAju
>>603
いきなりのオマエのバイクチョイスセンスアピールは一体何なの?
だから何?って感じなんだけど・・・
607CPI:2008/03/03(月) 14:59:25 ID:8Ovy7cyB
CPI、別に悪くないですよ。
安いし、壊れるイメージあるけど国産流用で直せるし。
壊れる場所も決まってるから壊れる前に国産部品に変えとけば大丈夫です。
車体プラス一万円位の部品代でほぼノントラブルで走れます。
2ストは一年半、4ストは今も乗って通勤にもつかってますが、路上で困った事は一度もありません。
608774RR:2008/03/03(月) 17:58:29 ID:ahXAp0av
607
壊れる場所ってどこが壊れるんですか?
2ストは何乗ってたんですか?
CPIてネットで調べても情報ないんですよね。
他にもCPI乗ってる人いますか?
609603:2008/03/03(月) 20:38:30 ID:gDZ83Hk2
悪い
>>593に対してのレス

貧乏だからじゃなく国産にいいのがないから台湾のを勝ってる
って言いたかった
610774RR:2008/03/03(月) 21:24:03 ID:LcouNmxq
>>603
オマエはオレかw
俺もまさに似たような理由で鯵乗りになった。
今は反省している。
611CPI:2008/03/03(月) 22:08:38 ID:8Ovy7cyB
ビーク100に乗ってました。
壊れるのは、レギュレーター、コンロッドの小端部ベアリングが弱いですがヤマハのが使えます。
あと新車の状態だとオイルポンプの噴出量設定が最小になってるので少し開きぎみに調整すれば焼き付きも起こりにくくなります。
あとはライトのレンズが劣化で曇りやすいですが、ランナーのライトが使えます。
少し自分でいじれる人にはお買い得なスクーターですよ。

4ストのフィーゴやビーク3はキムコ等の空冷125と同じGY6なので部品には困りませんし、車体もキムコより小さく軽いのでスピードや燃費も有利です。
612774RR:2008/03/03(月) 22:44:26 ID:QjnrssoU
近所のバイク屋でアジリティ50が試乗出来るみたいなので今度乗ってみます。
カタログスペックじゃ微妙らしいけど乗ってみると思ったよりも走れるらしい。車体がデカイから前カゴとかあればいいのに
613774RR:2008/03/03(月) 23:44:15 ID:3uuS2EP3
アジリティのデザインが好きな奴は多いと思うが、しかしダテに安いんじゃないと言う事を考えなさいね。
中国製にしても安すぎる。絶対何かがあるはずだ。中国製餃子の二の前にはなりたくない。死にたくなかった他のバイクにしな。
614774RR:2008/03/04(火) 00:26:00 ID:L5Xrf5TE
日本のスクーターも海外生産になるわけだが…
整備、部品に関してわからんなら買わん方がいいだろうね。ある程度走ってる中古車の方が品証的に信頼出来ちゃうのだろうな、しばらくは。
615774RR:2008/03/04(火) 00:29:00 ID:9cOkUj/z
その理屈でいくとアティラも駄目。根拠のない決め付けに参考の価値ナシ。
そもそも安いか?値段なりで安かないと思うけどねぇ。
616774RR:2008/03/04(火) 10:59:48 ID:Rjto1VXQ
下手に新車買うよりバブル期の中古車買った方が
信頼性あるかも知れないってのは国産の2輪4輪にも言えるかも。
617774RR:2008/03/04(火) 13:29:52 ID:RYo+pf4j
タンクキャップあけたら
キムチがでてきたとか?
最近の韓国製250
タイヤも大きく太くなってかなり良くなった
でもビクスクは130/70R12で十分
618774RR:2008/03/04(火) 19:50:40 ID:NkGlRnOq
PMX50に乗っています。
強化ベルトは売っていないのでしょうか?
また、流用できるベルトがありましたら教えてください。

619774RR:2008/03/04(火) 20:29:23 ID:yb3eav+N
>>616
ねーよwww

むしろイケイケドンドンだったから、当時は仕事が粗かった。
620774RR:2008/03/04(火) 22:59:33 ID:YyQet/Ui
>>616
おまいさん、中古屋のバックヤード覗いてみなはれよ。
中古でバイク買う気、萎えるよ。orz orz
621774RR:2008/03/04(火) 23:33:16 ID:4mt3RrRl
>>618
強化ベルトよりも純正が一番です(バンドーベルト製なので安心して使えます)
PMX50のサイズが判りません、表面に数字が書いてあるので、その数字を書いてくれたらある程度探せますよ

622774RR:2008/03/05(水) 00:08:25 ID:76bK64T9
Dink200iはハザード付いてるかな?
623774RR:2008/03/05(水) 07:56:03 ID:rm52Gbs4
ところでミッション原2はどうなのさ?
KCR125に興味あるんですが。。
624774RR:2008/03/05(水) 08:16:05 ID:iP3yGYPb
>>618
ノーマルで十分だよ。
一通り手を加えた110のってたけど、ノーマルベルトで何の問題もなかった。
つーか無いんじゃないか?
625774RR:2008/03/05(水) 20:27:53 ID:PNukg5Am
>>618 >>624
PMX110はG悪の特定型番のベルトが使える
でもPMX50は情報まったく無いから判らない
ベルトの長さと幅さえ判れば比較的簡単に探せるから・・・

PMX110については、G悪のベルト買うより純正買った方が確実で且つ安い
強化ベルトをありがたがるのもなんとなく判るけどね
でも純正=強化ベルト並み なんだよね
626774RR:2008/03/06(木) 00:42:10 ID:TmeqH8LM
強化ベルトっていい響きなんだけどいきなり切れた思い出しかないわ。
耐久力の観点からは材質に問題あるんじゃねーの?
627774RR:2008/03/06(木) 01:14:28 ID:z6Qb0qlX
アジリティのライトって何wですか?
628774RR:2008/03/06(木) 01:18:23 ID:RVB6CMfH
wって何がおかしいんだ?
シグナスのパクリとでも良いたいんか?
629774RR:2008/03/06(木) 01:37:38 ID:tzyEvFe6
ワット数だろ。
630774RR:2008/03/06(木) 02:01:10 ID:B33Kexvf
次ボケて。
631774RR:2008/03/06(木) 02:16:30 ID:uzN0dyUe
何wをですか?
632774RR:2008/03/06(木) 06:56:22 ID:l1n6fa41
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
633774RR:2008/03/06(木) 07:20:24 ID:tzyEvFe6
10w-40
634774RR:2008/03/06(木) 07:34:42 ID:5PHPaaYN
>>628
天才
635774RR:2008/03/06(木) 18:16:46 ID:fa0ASD83
>>634
ある意味天才だが、
シグと似ていることにコンプレックス持ったタダの被害妄想野郎じゃないかwww
636774RR:2008/03/06(木) 19:05:07 ID:nWz6YGpN
釣りなら面白いが、素だったら怖すぎる。
637774RR:2008/03/06(木) 20:01:18 ID:89nsMsNT
ここでマジレスするとアジは35/35w
638774RR:2008/03/06(木) 20:42:11 ID:VHr/qny2
しかも暗い
639774RR:2008/03/06(木) 23:38:36 ID:aLpSPF8E
数ヶ月前から乗ってるスーナー50。

坂道発進するとき毎回エンジンがかかりにくいんだけど、原付自体こういうもの?
それともこの車種がそうなのかな?
仕事で使ってるから毎回かかるのが遅くてイライラする。

買った店に言っても「エンジンかけるときは巧くアクセルふかしてください」とか
言うんだけど意味ワカンネ。
640774RR:2008/03/07(金) 00:04:09 ID:J4A2eH2o
つーかキックでエンジンかけるにはどうしたらいいの?
全然カカンネ
641774RR:2008/03/07(金) 00:22:04 ID:NmLK2RYl
ペダルに足を載せて


踏むべしっ!

踏むべしっ!

踏むべしっ!

642774RR:2008/03/07(金) 00:33:41 ID:cnXNSuTi
鯵の純正は35/35でマジ暗いけど、マツシマH4BSの35/35ならそこそこマシな明るさ。
643774RR:2008/03/07(金) 00:38:45 ID:Q2K3Kd3v
亜細のライトはH4? HID化簡単かな?
644774RR:2008/03/07(金) 00:43:00 ID:cnXNSuTi
>>643
いあ、H4とガラス部分は同形状だけどツバ(金属)部分が全く違う形。ライトハウジング側の加工でもしないと取り付けはムズい。
ただ、ガラス部分は同形状なのでガラス部の位置さえ合わせれば配光パターンは同じに出来ると思う。
645774RR:2008/03/07(金) 18:23:45 ID:cCdxR3x4
アジのバルブを45Wに変更した者だが今の所無問題。

あと早速アジのカッコいいデザインがパクられたw
ttp://6917.teacup.com/good/shop/01_01_02/B-03/
646774RR:2008/03/07(金) 21:33:05 ID:2OvI+CA7
>>645
鯵とトップボーイを足して2で割って女性仕様にしたみたいだな。
647774RR:2008/03/07(金) 22:09:51 ID:wFY7Jda9
>>645
上海こんなのばっかり走ってたよ。

ライト付いているように見えるけど、
これ点灯しないよ。。
648774RR:2008/03/08(土) 15:35:01 ID:hBat1FbQ
ここか
BMW用のシングルとパラレルツインエンジンを製造するのは
組み立てはさらにコストの安いメーカーに外注かな
649774RR:2008/03/08(土) 19:53:53 ID:n/AGTvdy
遅レスだけど

>>593
あなたは私達が「貧乏だから台湾スクを選んでる」というのか?
ふざけるな。それは大きな間違いだ。

台湾スクには日本のメーカーが忘れちまった何ががあると思う。
なんかうまく表現は出来ないけど「なんかある」なと思う。
そりゃ素直に国産のV125でも買ってれば良かったかもしれん。
でも満足は出来なかっただろうなとは思うよ。

はっきり言って俺は金持ちだ。そんな俺が台湾スクを選択したんだ。
そしてその選択が間違いでなかったことに
大変満足してる。おおいに満足してる。それだけさ。金銭の問題などではない。

650774RR:2008/03/08(土) 20:25:20 ID:WL/GlCfp
125ccクラスのビッグスクーターでよくスズキのバーグマン125が挙げられるけど
向こうの定価を円換算するとスカイウェイブ250とほぼ同額だから
やっぱ手軽さで言えば台湾バイクだよなー
お金をもってない貧乏人の意見でした。
651774RR:2008/03/08(土) 20:46:28 ID:vksM7LNd
>なんかうまく表現は出来ないけど「なんかある」なと思う。
規制が緩い事と、LiveDio ZXみたいな「一昔前の雰囲気」、出来損ないの不器用なバイクって雰囲気は、
アルシオーネを作っていたころのスバルみたいだ。
652774RR:2008/03/08(土) 21:35:15 ID:RQh0nrCq
アジリティ50乗ってみた。125の車体なだけあって、デカイ。タイヤ、椅子を50用に小さくしたらしいけど、二人乗り出来るぞこれ…
走りもスペック逆詐欺な位良く走る。(坂道も
慣らし期間だったので30〜40で走ったが、メーターの割りには何か速く走ってる感じがした。(メーターが遅れてるのか、車高が高いから?
50クラスには無いでかさだから結構おもしろいかも。前籠、リアキャリアを是非付けてほしいと思った。

ただ、+ネジをインパクトで絞めているのが丸分かりなのと燃料計のカプラーが取れていたのはなぁ…
しっかりと納車整備を約束してくれるお店で買いましょう
125ものりてぇぇぇ
653774RR:2008/03/08(土) 23:27:33 ID:k5RMbRkA
まぁ〜、貧乏だからって理由もあるけど、125ccなら次も台湾製を選ぶなぁ。
正直言うなら250ccの方が欲しいが、通勤にしか使わないため勿体ないのと
登録費用やその他経費まで考えると貧乏人には手が出せない。
125ccはちょっと遅刻して役所に行けばすぐに登録手続きできるし
僅かな差ではあるが燃費も良い。
しかし、125ccで走行中の安定感が得られる大柄な車体は国産では無いし
ヨーロッパ勢は無理として、中国は印象良くないので、台湾製が残る。

現在はRV125JP、その前はベクスター、その前は250と400の交互・・。
ベクスターは125だからこんなもんかと思いつつ、60km/hを超えると怖かったなぁ。
RV125JPに変わったときは、1クラス上の車体に感じられるくらい安定感が
あるし、加速も良かった。
正直、重いし、台湾製だし、作りが悪いと噂され、安定感以外は捨てたつもりで
購入したが、予想外の乗りやすさで驚いた思い出。
654774RR:2008/03/09(日) 00:44:35 ID:eo5gyQ0X
台湾スクは、対国産比較だと別に安くないぞ。
国産は大幅値引きがあるからな。
台湾スクは、貧乏云々より、国産じゃ満足できないけど、イタ車じゃ高い。
って人が多い気がする。
品質云々は、単に国産信仰が強いだけだと思う。
まだ80年代くらいの感覚でいるのかな。
家電と比べて良いのかどうか分からんが、
去年発売されたiPhone に、日本製の部品が全く使われていない事が一部で話題になったっけ。
655774RR:2008/03/09(日) 01:06:56 ID:KhQM9WDY
台湾スクーターと同等のものを、日本国内で生産したら3〜4割は高価になるだろうよ。
だからまぁ安いっちゃぁ安い。
そもそも子マジェやRVやGDやアロロってな製品は、日本製にはない。

あと、イタ車は確かに高いが、それでも手が出ないってほどでもない。普通の社会人にとってな。
ただ品質にこれっぽっちも信頼が置けないって事さ。
イタ車はトラブルを楽しむ位の余裕が必要だが、それこそ一般的な社会人にはそれほどの余裕はない。だってそもそもゲタだもんね。
そうでない場合でも、知人がランナー乗ってて、数年使ってフォークのオイル漏れ以外トラブル無し!とご満悦だが、外観のヤツレ具合とかプラスチックの劣化具合とか・・・酷いもんだ。
メットインから地面が見えるもんな。カーボン柄が全部取れたようだし。
ほぼ同年式の俺のアロロはキレイなもんだぜ。ワックスかけた事ないけど。
正直欧米製はダメすぎる。

バランスの問題だぁね。
価格と製品の質、装備。
現状で少なくとも俺は、良い買い物した。と思ってる。
みんなそうじゃね?
逆にイタ車買った知人は後悔してる人間多いような?
656774RR:2008/03/09(日) 01:22:28 ID:Ork+Qymu
なんか長文ばっかで必死だな・・・。
657774RR:2008/03/09(日) 02:29:32 ID:komQuomp
>>655
アツイね。必死だね。


そもそも、一台で全部を満たそうと思うから、
ラクになれないんじゃない?

幸せなことに、
日、台、伊、中、韓、いろんなキャラのモデルが選べるんだし、
ファミバイだってあるので、二台持てばいいじゃん?

欠点を埋め合うような、キャラの違うモデルを選べば、
長く、飽きずに乗れるよ。
658774RR:2008/03/09(日) 05:52:10 ID:OFvoJbwn
655の意見にオイラの意見を足して判り易く書くとだな

エセ国産(殆ど台湾・中国生産)と台湾(完全に台湾生産)を比べると
台湾生産が一番ばらつきがなく買える
エセ国産で台湾クヲリティーを達成しようとすると価格が上がってしまう
しかも今だに2stがある(当然規制などないしフルスペックをお手ごろ価格で楽しめる)
って事じゃないのかな?
イタ車クヲリティーを舐めてはいけない、はっきり言うと必ず痛い目をみる
しかし台湾車はイタスククヲリティーも感じられる作りで且つ故障率が格段に少ない
だから選ばれるんだって事なんだろうね

ちなみにオイラが台湾車を買った理由は簡単なんだが
当時発売されてた国産がオイルすげー食うのも仕様のG悪と低温病が直らないリード100
これしかなかったから台湾車にしたという理由と、でかいと車庫に入らないという理由で
ビクスク除外になった訳だが、殆ど後悔はしてないよ
だって早いしイタスクに見えるし弄りがいもあるしね
次回はイタスク買ってエンジン載せ換えて遊ぶ予定

>>657
そこで中華と韓国を選ぶとイタ車以上に痛い目みるよ
659774RR:2008/03/09(日) 06:53:01 ID:sDfi8Qt6
俺ずっとイタスク乗ってるけど、ぜんぜん痛い目にあったことないなぁ。
いつあえるのかなぁ。
660774RR:2008/03/09(日) 09:56:26 ID:tAV0tRsi
ハーレーの新車を買ったユーザーが、しばらくしてディーラーに怒鳴り込んできた。
「よくも不良品を売りつけやがったな!」
スタッフがなぜ不良品と思ったのか、と問うと
「だってな、全然故障しないんだ!おかしいだろ?」
ってジョークあった。
661774RR:2008/03/09(日) 10:32:23 ID:IcySRD9u
>>658
>イタスククに見えるし

どういうセンスしてんだ?
台湾スクのデザインなんていかにもアジアな洗練されていない
デザインで、イタスクとは対極に位置するものだろ・・・。
662774RR:2008/03/09(日) 14:12:27 ID:XMcCyfbX
>>661

君が言ってるようにデザインが洗練されていなければ
イタリアを初め、ヨーロッパで販売実績つくれないだろうね

http://uk.biz.yahoo.com/08012008/323/italy-2007-motorbike-scooter-moped-sales-566-169-4-9.html
http://www.cens.com/cens/html/en/news/news_inner_19275.html
663774RR:2008/03/09(日) 14:46:36 ID:komQuomp
>>658
>イタスクに見えるし

イタスクの魅力は、
決してみかけだけじゃないと思うんだけどな〜

たかがスクーターでも、
エンジン回した時の排気音とか
走らせると、どこかしらに演出が隠れてるんだよ。

走って楽しいのは、
やっぱりイタスクだとおもうんだけどね。

でもたしかに、そろそろ3年たつし故障がコワいわ。
664774RR:2008/03/09(日) 15:07:33 ID:NISQi/4O
>>662
あの…以前シム、いまキムコ乗ってて気に入ってますが、正直イタ車とデザインで張り合うにはランク2つ3つは違いがあるかと…頑張って真似てはいるけど。
まあ、アロロとPMXはなかなかイケてるとは思いますが。
他はイタ車と張り合うには厳し過ぎるのが現実でしょう。

イタ車はエンジンからサスからキャリパーから見えるもの全てをデザインのうちに入れてる。バラシてて感心しますよ。
「これで壊れずに値段が普通でパーツ流通マトモなら痛車買うのにィ!」と悔しくなるくらいw
パーツ換えようとして、下手に替えるとデザイン崩れるから難しい…と悩んだイタ車オーナーは多いはず。

台湾車はいちばんマシなキムコ・CPIでもアチコチ破綻してるし、3次曲面の処理が笑える造り。
たいていはウィンカー、キャリパーあたりが「なにこれw」ってレベル。

それでもそんなキムコが可愛いというか。
頑張ってほしいなと思っている1ユーザですが。
665774RR:2008/03/09(日) 17:16:23 ID:NIXEfvUz
>>663
エンヂンはイタリア製じゃないのになw
666774RR:2008/03/09(日) 18:23:41 ID:kaeBiNo8
PMX50にはリミッターって付いているんですか?
667774RR:2008/03/09(日) 18:36:19 ID:iFgux4Ox
なんだか自動車のレビューにそのまま使えそうなレスが多いなw

冷静に振り返れば台湾車だからといって特に壊れやすいわけではないけど
壊れた時に「あぁこれ台湾だからなぁ」と思ってしまうかどうかだな。

実は国産でもスズキとかヤマハで電装系が故障したときは
「あぁこれスズキ(ry 」とかw
668774RR:2008/03/09(日) 18:40:54 ID:69sf+Z4Y
そんな事しかネタないもん
669774RR:2008/03/09(日) 19:56:39 ID:+jtW4gPT
本日スーナー50がお亡くなりになったかもしれません(´・ω・`)
走ってる途中でエンジンがとまってしまいました。
原因を考えたのですが、本日少し段差があるところを越えようと思ったのですが
何か下のほうをガリっとやってしまったのが原因かもしれません。
エキパイが割れたのか、エンジンが止まってしまった場所では暗くて何も確認できませんでした。
まだ11500KMしか走ってないのでエンジンでは無いと思うのですが。
音がいつもと違いプスプス抜けるような感じがしました
エキパイ割れたら走れなくなるものでしょうか?
あと他に何が考えられますかね・・。
すごいしょんぼりしてます
670774RR:2008/03/09(日) 20:46:48 ID:rbDml8EO
変な音がして止まったんで無ければ、とりあえずプラグに何かくっついてないか
見てみよう。
671774RR:2008/03/09(日) 22:24:49 ID:mONLs3MR
>正直イタ車とデザインで張り合うにはランク2つ3つは違いがあるかと
あろろがファーストガンダムだとしたら、
Nexus 250ieはZガンダムくらいのデザインの差はあるな。
672774RR:2008/03/09(日) 23:03:37 ID:yCaLdlaQ
>>669
スーナー50買おうと思うんですけど
どんな調子でした?
673774RR:2008/03/09(日) 23:56:29 ID:KhQM9WDY
まぁ現状台湾製って日本製と欧州製の間にあるな。色んな意味で。
で、価格は中国製バッタモンと日本製の間・・・
お買い得品って事でいいんじゃね?
674774RR:2008/03/10(月) 00:42:48 ID:hAv6jwnp
675774RR:2008/03/10(月) 00:43:19 ID:0A9MghcT
>>673
同意。

日本車にないキャラを、
しかも、比較的低価格で供給してくれるのは、
ユーザーにとって本当にありがたい。
676774RR:2008/03/10(月) 01:15:42 ID:FfDCo6+m
>>666
当然ないです(台湾の50ccに規制はないです)

>>669
エキパイ割れてもエンジンかかります
どこかから抜けてるような音がするのは多分シリンダーヘッドのパッキン抜けてるんじゃないかと思いますよ
677774RR:2008/03/10(月) 01:41:00 ID:3uyt9FnM
バーグマンやらSHなんかを国内で売ってくれるのが一番嬉しいがな。
明らかに売る気が無い値段つけられそうだが。
678774RR:2008/03/10(月) 02:00:59 ID:Qv+TTtdz
台湾50cc未満スクも、排ガス規制で消えてしまうのだろうか…。
その時は自分も消えよう。
679774RR:2008/03/10(月) 06:05:16 ID:3zNE9mEn
>>672
鯵50にしとけ
680774RR:2008/03/10(月) 07:55:26 ID:ovtRe+QG
スレ違いだが
>>677
burgman125のイギリスでの価格2899ポンド
1ポンドを200円として579800円
なんだかんだで60万超えちゃうんじゃん?
681774RR:2008/03/10(月) 11:12:34 ID:iCFikfNF
>>680
イギリスって物価がバカ高いんだろ
留学してるやつが、カフェのサンドイッチが日本円で800円するって言ってた
682774RR:2008/03/10(月) 11:21:32 ID:iLzXzrmt
たま〜に見かける国内での購入報告には35万くらいってのが多いな>バーグマン125
本当に購入したのかどうかはわからんけど。
683774RR:2008/03/10(月) 11:57:55 ID:ftzA4ZxZ
>>681
スイスのマクドも高かったな。セットで1000円近くしたぞ。
大卒初任給が40万近いらしいが・・
684774RR:2008/03/10(月) 20:56:03 ID:VLdfFIHD
日本でCPIのGTR乗ってる人居るのかな?
685774RR:2008/03/11(火) 14:10:43 ID:h+rMSfRP
日産でもヤマハでもバギーでも花月でも無いGTRなんて知らなかった
686774RR:2008/03/11(火) 18:33:55 ID:7F2nbe2l
>>684
オクにでてるね
6万なら買っても良いんだが、9万はちょっと
687774RR:2008/03/13(木) 11:21:42 ID:mejDbU6K
ほしゅ
688774RR:2008/03/13(木) 14:15:23 ID:hX5QWtBY
スーパー8って中身アジリティー125と同じ?
もし同じだったら価格差6〜7万はでかいなぁ。
同じ中国産だしなぁ。
689774RR:2008/03/13(木) 14:47:06 ID:aw83MnM8
>>688
しかもタイヤサイズが特殊だから、中国タイヤしか履けないかもしれないよw
690774RR:2008/03/13(木) 19:19:19 ID:AWjaxclN
>>688
しかもグリップ力が無い
691774RR:2008/03/13(木) 19:25:14 ID:aw83MnM8
>>690
さらに耐久性もない(ヒビ割れなど)
692774RR:2008/03/13(木) 22:10:17 ID:xXoAYBu0
>>691 後ケツが痛くなる。
693774RR:2008/03/14(金) 02:37:10 ID:3Ggwkfmf
>>680
フロントタイヤが有名各社では無いサイズやね(リアはあるけどね)
694774RR:2008/03/14(金) 22:55:14 ID:GS+PXeME
モーターサイクルショーにいてきた。
SYMは国内サイトで未発表のGT125っての置いてたが、なんか正直微妙だった。
LEDテールとかデジタルメーターとかの装備はいいんだが、
V-link Sのよな分割式メットインに、ヘッドライトもH4(HS1)の35w。H4の60/55wだったら良かったのに・・・。

今までどおりRVだけ売れりゃ良いやってな感じで、ブース&エムズ商会のやる気の無さにウンコ漏らしそうになったwww


KYMCOはDink125、200i、super8 125を売り出そうと頑張ってた感。
まぁ、普通かも。でもやっぱDinkはクオリティ高そうだね。

つかKYMCO JAPANのサイトに2008ニューモデルインプレッションコーナーが暫定的に追加されてるけど、
既に発表されてる4台のインプレッションとは別に『 capture125 』ってのがあるんだけどなんだろね?
未発表モデルがまだあるのかな?シルエットでも他国で発売されてる奴かどうかよくわかんない。

明日、明後日モーターサイクルショーに行く奴聞いておいてくれないか?
695774RR:2008/03/14(金) 23:27:02 ID:tRZNTd15
>>694
ほんとだ、なんかあるな。
気になるな。
696774RR:2008/03/15(土) 00:02:52 ID:R/K9+Vub
カーゴ100乗ってる方いないですか?
セカンドとして買おうかと
697774RR:2008/03/16(日) 08:03:49 ID:77ZEwFIi
>>696
カーロ100の間違いでは?
砂とよく見間違えますな。
こないだR4号でしばらく併走したよ。
交通の流れをリードするには充分な加速してたよ。
2stかと思いきや4stだったのね?
アドv選ぶよりは個性的で、いいんじゃないかい?
698774RR:2008/03/16(日) 13:11:15 ID:yhQTeaay
http://www.cyberscooter.it/speciali/eicma07/images/sym5725.jpg
SYMのこれが250だったら良いのにな。
699774RR:2008/03/16(日) 18:55:42 ID:BMsJrIuM
>>698
Yamaha EuroのX-Maxのパクリだなwww

デザインを軽く手直ししてクオリティ落とした感じね。

つかSYMはヨーロッパで配給してる車両を日本に投入する気配ないからなぁ・・・
ま、日本の二輪市場もクソだしね
700774RR:2008/03/16(日) 21:12:55 ID:bZhKGkCC
>>697
ほうほう。割安で手に入りそうだから買ってみよかな。雨の日や気軽な足に原2欲しかったし
しかしルッカー、スーナーといい、2スト原付はリミッター無いからクソ速いな。国産原付をいじったりするよりも断然得じゃね?
ハッピーメーターかもしれんが70出る
701774RR:2008/03/16(日) 23:55:45 ID:NT1uoQT9
GD125を新車で買ったんですが、6000回転ぐらいまでまわしても
40kぐらいしかでないんですよ

100kだすにはレッドゾーンふりきれちゃうんとおもうんですが
みなさんのGD125はどうですか??
702774RR:2008/03/17(月) 00:13:08 ID:ezSJLCQn
>>701
巡航中の話か? 加速中ならあたりまえ。
703774RR:2008/03/17(月) 10:30:40 ID:13+082hC
>>701
そんなもんだ。

まぁそれでも、4万キロくらいは壊れないので、
安心して回してくださいな。
704774RR:2008/03/17(月) 11:58:16 ID:HknKUgPf
シムがヨーロッパで売ってるジェットなんたらを日本で売ってくれんかな
705774RR:2008/03/17(月) 12:25:29 ID:2P/y5Lpy
フォーサイトの生産が終わった時点でRV250のような低価格250ccスクーターにも、ようやく存在意味が出てきたがw
>>698のような250ccスクーターを売って欲しいな。
706774RR:2008/03/17(月) 14:39:59 ID:cuGHYp3a
>>701
内緒だけど・・・
深夜のバイパス、115Kで5分ほど走ります
My GD125z 36000キロ超えたけど、元気だよ
707774RR:2008/03/17(月) 17:39:00 ID:balpmWjN
GD125のX、2万キロチョイのが店頭にあるんだがチャンとメンテすれば乗れるもん?
車は10万キロ乗れるというが、バイク(特に小排気量)は寿命がすごく短いと聞いたもんで。
50ccで1万キロ程度とも聞いた。125ならどんなもん?
708774RR:2008/03/17(月) 17:45:10 ID:+RtgHPYu
昔のセピアでさえノーメンテリミッターカットで15000キロ持ったもん。まだ乗れたけど捨てたけど。
709701:2008/03/17(月) 20:00:15 ID:kxbbvbzn
えっと…

60kぐらいまで加速するにはレッドはいっちゃうとおもうのですよ

で、60kでたらアクセルもどせばいいんですかね?
レッドのままはしったらやばいですよね?
GD125でバイパスの車の流れ(7〜80k)にのるにはどしたらいいんでしょ?
710774RR:2008/03/17(月) 20:02:15 ID:15hMz521
KIMCO、PGO、SYM、CPIの4メーカーの台湾国内での位置付けって、どんな序列?
711706:2008/03/17(月) 20:18:33 ID:cuGHYp3a
>>709
気になるなら、150用のウエイトローラーに交換するといいよ
交換すれば、全開加速しても7000回転ぐらいに収まるよ
ちなみに My GD125zで 長い下り坂で125k出たことがあって、タコメーターが11000回転ほどを
指したけど、エンジン平気だったよ

9000回転ぐらいなら常用しても問題ないエンジンだよ
712774RR:2008/03/17(月) 20:36:46 ID:oPldaST2
>709

レッドに行ってもすぐに回転数落ちるだろ?

100kmなら最終的にレッドかりかり位じゃね?
713774RR:2008/03/17(月) 22:25:54 ID:MoLw9jgc
>KIMCO、PGO、SYM、CPIの4メーカーの台湾国内での位置付けって、どんな序列?
KYMCO:HONDA
SYM:YAMAHA
PGO:SUZUKI
CPI:KAWASAKI
714774RR:2008/03/17(月) 22:43:16 ID:vbNtpMr/
>>713
国内に例えるのは難しいかんじ。
どうしても例えるなら、

キムコ=スズキ
シム=スズキ
PGO=スズキ
CPI=スズキ
715774RR:2008/03/17(月) 23:04:03 ID:TXxMn1Rm
ワロタ
716774RR:2008/03/17(月) 23:10:39 ID:VC8cKCEh
>>714
台湾ヤマハ=?
717774RR:2008/03/17(月) 23:14:16 ID:OHZ0iIDZ
>>714
図星w
718774RR:2008/03/18(火) 01:42:55 ID:zSuVTnMJ
Vリンクメットイン広すぎワロタ
インジェクションが不調でキャブに戻してて更にワロタ
まぁカーロ欲しいわ
719774RR:2008/03/18(火) 02:06:08 ID:uhFaUIzf
リンクの方が良いぞ。 両方乗ってたけど。
720774RR:2008/03/18(火) 03:16:58 ID:zSuVTnMJ
>>719
ありがと。そりゃリンクの方がいいのは解ってるけど、カーロなら安く買えそうなんだ
手軽さととりあえずの原2として買おうかと
で、もっと欲がでたらアドレスとかリンクに乗り換えようかと。
キムコて雨風とかに対してどう?ディオなら野ざらしでも洗車すれば錆とか大丈夫だけど…
721774RR:2008/03/18(火) 12:14:39 ID:Owa6o60i
>>718
俺のLink AFIもインジェクション不調でなんとかしたいんだが、
キャブポン付けでイケました?
722774RR:2008/03/18(火) 13:01:51 ID:J9y9oJng
>>721
私もAFI乗り出して今年で3年になるけど(走行28000km)、警告灯の
トラブルが出た以外は至極快調(それも直したし)
どんなトラブルが出たんですか?
723774RR:2008/03/18(火) 13:31:48 ID:Owa6o60i
>>722
インジェクションなのに始動性がクソ悪い
プラグ交換してもプラグかぶってるかのごとくエンジン掛からないし、
今では30秒ぐらいスタータスイッチ押しっぱなし・・・
冬場は1分ぐらい粘る。しかも最初はエンジン掛かってもたいていエンスト起こす。

FI警告灯は当然常時光りっぱなし。
プラグ交換、バッテリー交換済み。エアクリも掃除したほうがいいのかな
724774RR:2008/03/18(火) 13:45:43 ID:J9y9oJng
>>723
こちらで出てたのと殆ど同じ症状だ
私も購入後1年過ぎた辺りで起こり出したんだけど、原因はギボシ端子の接触不良
だったようで、該当箇所と思われたギボシをバイク用品店で買える防水コネクターに
付け替えてみたら、ピタリと治まった
同じ箇所が原因だとすれば、教えられるけど、どうだろう?
725774RR:2008/03/18(火) 14:02:20 ID:Owa6o60i
>>724
ギボシ端子交換で直るんですか・・・
ぜひご教授お願いします。

おかげで台湾スクのインジェクションのクオリティに不信感が・・・
キャブに変えたい
726774RR:2008/03/18(火) 14:28:24 ID:zSuVTnMJ
インジェクションは中国生産だったキガス。どうもインジェクション自体の持病だと…
今度のアジにもそこの奴が使われるんだがどうなんだろ…
あとインジェクションはコンピュータ制御だからメインハーネスとかもいじる必要あるんじゃない?
727774RR:2008/03/18(火) 14:29:26 ID:J9y9oJng
>>725
他の車種やメーカーは分からないけど、我が家のV-Linkの端子類はメッキが悪いのか、
やたら黒ずんでる そりゃ接触不良にもなるわな、という感じ

件のギボシ端子の場所なんだけど、フロアステップをめくったところにある簡易防水処置を
施されたギボシ端子だよ 確か緑色のチューブが被せてある
ただ、そこに辿り着くのがちょっと手間で、フロアステップ単独では外せないので、
フロントフェンダー、メットインボックス、ステップの後ろのカウル
(樹脂製のコンビニフックが付いてるやつ)、サイドカウル(タンデムステップが付いてる部分)
を外さないとフロアステップが外せない …整備性悪いよorz
それ以外にも外すパーツがあるかも知れない カウルの勘合がかなりきついので
爪を折らないように気をつけて

後、付け替える前にギボシをいじくってみて症状が変わるか確認した方がいいかも
手を汚しただけで終わっちゃったら悲しいし
728774RR:2008/03/18(火) 14:37:01 ID:J9y9oJng
連投ゴメン

>>726
スクーターファンVol.31によると、システムはオランダのフィリップス製らしい
欧州製に賭けてみたんだ 「ECUは大丈夫」と
もしECU本体だったらお手上げだけど、接触不良だったら何とか直せるだろうと
729774RR:2008/03/18(火) 21:26:44 ID:RoqrRSV/
ちなみに鯵125はキャブです。
50はどうなんだろうね?
730774RR:2008/03/18(火) 22:15:25 ID:UxKSWBo0
ブレーキはドラムです。
731774RR:2008/03/18(火) 23:01:47 ID:AYg4V60t
キムコのベット&ウィン、ムービー150の評価ってどうなんですかね?
小型の150〜250探してるんだけど実用車的なスタイルだとこれくらいしか思いつかない
イタ車は大きな荷物つめなさそうなので・・・
732774RR:2008/03/18(火) 23:36:49 ID:rAG/0xr9
>>731
どうもこうも、良くも悪くもない。
輸入初期に製品の不出来がネットで有名になっちゃってたよね。
走りに関しては、べ句スター50よりはよく走るようだ。
タイヤ10インチだし、見た目もオッサンな感じ丸出しだし・・・イマドキじゃないかと。

まぁ近所の店に安い中古がある。とかで金銭的な理由があるなら別だけど、そうじゃないならSYMのファイターあたりを買う方が幸せになれるんじゃないかな?
メットインの容量とか12インチタイヤとか。
733774RR:2008/03/18(火) 23:38:07 ID:rzmNCGTx
bet&winでざっと検索。参考になりそうなのは
昔ながらのサイトっぽい人とYahooブログの人、
wordpsessで書いてる人の3人しかいないね。
乗ったことあるが細くて速かった。
FREEWAYの足回り強化版以上ファントムマックス以下って印象のバランスの良いバイク。
ただし今ヤフオクに出てる赤はやめといたほうがいい。
何度か見掛けてるがあの扱い方では程度が心配だな。
734733:2008/03/18(火) 23:41:42 ID:rzmNCGTx
ああ言い忘れたけど>>733はBet&Winのほうね。
ムービーのほうは知らない。ごめん。

>>732はムービーのこと?
735732:2008/03/18(火) 23:59:04 ID:rAG/0xr9
>>732はムービーのこと?

そです。ごめん。
736733:2008/03/19(水) 00:02:27 ID:ipTcw7rp
>>735
ありがと。
実は俺も嫁用の原2探してたりするもんで参考になりました。
737774RR:2008/03/19(水) 01:30:48 ID:axzR1ShK
バイタリティ50に新色(シルバー)が出たので購入しようと思ってますが、
このバイク、このスレでの評価ってどうなんですか?
738774RR:2008/03/19(水) 13:07:29 ID:oey99eV6
>>731
SYMファイター150なんてどう?
あんまり乗ってるって話聞かないけど。
739774RR:2008/03/19(水) 16:43:54 ID:xHnJ2Z6m
>>737
ここは50ccの話題は基本スルーされる
740774RR:2008/03/19(水) 17:49:59 ID:dQuwc/8K
>>737原付しか乗れなかったら俺、バイタにするなぁ
砂より更に個性的だし、新色が出たからね。
以前はスタイルこそ気に入ってたものの、カラーが・・・orz
シートが少し高いが170cm近ければ三日で慣れる。
まぁそれも個性ということで。
イタ旗(イタリアンスタイルと言うコンセプトマークなんだがね)
がイヤなら、日の丸でも貼ってしまえ。
俺はオススメするがなぁ
741774RR:2008/03/19(水) 21:01:51 ID:rxjfIacF
余所の国なら兎も角この国でやっぱり一番下位の免許を取って
一番下位免許で乗れる乗り物に乗るのはやっぱり残念だと思うよ

何十回も人生が有るのなら一回くらいはのんびり公務員でもやって
原付乗ってホットケーキ焼いたりするのも悪くはないけど
どう転んでもあと50年くらいで土に戻ると思えば少し焦るよね
出来る限りのことはやっておきたいと心から思う
742774RR:2008/03/19(水) 21:21:58 ID:h0tAEltS
何で人生語ってんの?w
743774RR:2008/03/19(水) 21:41:02 ID:xHnJ2Z6m
つか駅の駐輪場が50までだからな〜
744774RR:2008/03/19(水) 21:44:18 ID:rxjfIacF
いやはや申し訳ない
まさか犬猫昆虫公務員がこんなとこ覗いているとは
745774RR:2008/03/19(水) 22:10:52 ID:j6FFB9Sj
>>744
君の言う「出来る限りのこと」って2ちゃんで煽ることなんだねw
本当に前向きに努力している人間は、君みたいな暗〜いことする
時間をもっと別の有意義なことに使うもんだよ。
746774RR:2008/03/20(木) 03:03:58 ID:KIKx4mG6
話ワザとぶった切るけどが…

爺1てばさ砂100が公式HPから落ちたと思ったら
今までずっと出し惜しみしてたプーリーだとかの駆動系パーツ出してやんの。

なんで?
747774RR:2008/03/20(木) 07:41:30 ID:ejPi3TO+
アジ125糊だがやっと慣らしが終わって全開
60`まではいい加速するんだが

最高速が80` orz グラ悪と同レベル

リード110の最高速を馬鹿にしてた自分
が恥ずかしい。シグナスにすれば良かった
748774RR:2008/03/20(木) 09:23:10 ID:bF9aRWqf
やっぱアジリティは最高速が伸びないんだな
せめて90出ればなあ
749774RR:2008/03/20(木) 12:44:32 ID:WDxg7Rek
最近アッローロ125買ったんだけでどヘッドライトをLEDにするかHIDキッドつけるか迷っていますコストはどのぐらいかかるものなのかな?
750774RR:2008/03/20(木) 13:09:09 ID:xQGIr6OM
ヘッドライトをLEDにするのはやめた方がいいよ。暗いらしい。
HIDなら明るくなるだろうけど中国製の安物とかはトラブル多いらしいからな。
オクとかでなら1万くらいからで手に入るんじゃない?
751774RR:2008/03/20(木) 13:18:37 ID:gVAV6SaA
ポジションにSMDのLED付けてるけどそれだけでかなり明るくなったよ
H4のLEDは暗いだろうね。
752774RR:2008/03/20(木) 13:35:38 ID:jytZXM25
すると、同じ中国製で同じエンジン・同じ出力のスーパー8も期待できないな・・・
まさか+20kmなんてでないだろうし。
753774RR:2008/03/20(木) 14:22:11 ID:bF9aRWqf
キムコイタリアのサイトを見ると最高速度も書いてあるね
AGILITY 125はvelocita max 85 km/hとなっている
このスレの報告からもそんなもんだよな
DINK 125 DDが108 km/h
SUPER 8 125は92 km/h

http://www.kymco.it/schede/scooter_fam.php
754DINK糊:2008/03/20(木) 17:40:08 ID:CBQGR6Qp
>DINK 125 DDが108 km/h
2,3度MAXチャレンジしたけど、まぁそんなトコだね。

実際125なら耐久性も踏まえて、ストレス無く80km/h巡航出来れば
充分だと思うけどなぁ。
755774RR:2008/03/20(木) 17:45:48 ID:jytZXM25
http://www.kymco.it/schede/scheda.php?scelta_modello=_A125R16
これが250だったら、まじ買いたいw
アジ125もこのタイプだったら、凄く格好良いと思う。
これで125で24万円、250で48万円だったら、相当に魅力的に見える。
756774RR:2008/03/20(木) 17:58:07 ID:b8P+zYDA
>>755
125を買って250のエンジン積みなされ
757774RR:2008/03/20(木) 18:08:36 ID:CBQGR6Qp
タンクが6Lでリアがディスクになってるね。
更に乗り心地がマイルドになればいいが・・・
ちょっとした遠乗りの時、鯵のあの固さはマジ辛そう。
758774RR:2008/03/20(木) 18:51:45 ID:Qrhx4obW
アッローロがシグナスより速いってウソだろ
ヤフオクにシグナスより速いとかタイトルにつけてる奴がいるんだが・・・
759774RR:2008/03/20(木) 19:06:48 ID:jytZXM25
>>758
糞バランスで車体の剛性だけが売りの車両。
売っ払いたいやつが、ネガティブに書くわけ無いじゃん。
760774RR:2008/03/20(木) 19:45:44 ID:Fx/SR78k
ま、重いからね。
ただ、国内シグナスなら悪く見積もっても同じ程度の加速。
761774RR:2008/03/20(木) 23:21:32 ID:0ouPuFRS
>>753
DINK200は109qしか出ないのか?
762732:2008/03/20(木) 23:43:34 ID:MLAp69Xz
>>758
オヤジが初代の国内シグナスXで我がアローロの俺さま登場。

発進の瞬間はほぼ同等。中間加速はアローロのが若干勝る。
80まできたら話にならない。シグはそこで終わるが、アローロはそこから伸び上がる。
国内FIはどうなんだろうねぇ?

763774RR:2008/03/21(金) 00:20:16 ID:kG4grI/w
正直、125ccで80km/h以上は出なくていい。
それだけスピードが必要な場面がオレには見あたらない。





ちょっと羨ましいが。
764774RR:2008/03/21(金) 00:28:18 ID:OmulUcnU
100キロ以上出なくていいと思う反面、100キロ出る性能を持っていれば
60キロなり70キロに到達する時間が短くて済むので快適だろうなと思う
80キロしか出ない車両で70キロ巡航でも正直きつくないか
100キロ出るけど70前後で走る。快適だろうなぁ。


と、MAX70キロのなんちゃって二種糊が通りますよ・・・
765774RR:2008/03/21(金) 00:36:31 ID:J1OCBw87
>762
亀と亀の競争ではないか?
766733:2008/03/21(金) 00:45:14 ID:9TIG6EhV
俺250でマッタリ通勤派@環七〜山手通りなんだけど、
原2クラスって通勤バトルが非常に激しいよね。
なんでみんなあんなに飛ばすんだろ?
SSでサーキット走ったりもしてるけどアレは真似できねえ。
見ててるだけでも怖い><
767774RR:2008/03/21(金) 00:46:40 ID:9TIG6EhV
うおっ!前の名前残ってたスマソ
768774RR:2008/03/21(金) 06:09:58 ID:4bm3ai+E
甲州街道まったり派だが同意
この一年で事故ってあきらかにありえない方向に首が向いた
アドレス乗り3人見てる
3人ともオレ追い抜いていったヤツだった
769774RR:2008/03/21(金) 14:39:13 ID:EE5qx+cE
恐ろしい話だな
みんな 安全運転しろよ
770774RR:2008/03/21(金) 14:41:25 ID:g5d6BeDa
>>755

しかし…
イタのキムコは、商売巧いな。

TMAX (=Xciting)といい、SH (=People S)といい、
各社の売れ筋のクラスに、即効で対抗馬を投入してるしな。

>>755 のAGILITY R16にしても
さぞかし買いやすい値段なんだろうよ。魅力的ダワ。
771774RR:2008/03/21(金) 14:58:38 ID:9gPdvQKw
俺は75くらいまでしかスピード出さないが、楽にそのスピードを出せるような性能は欲しいな。
バイクにも人にもそっちの方がやさしいよ。
772774RR:2008/03/22(土) 11:27:17 ID:nIzo0Pbh
鯵乗りだが、そんなに出ないか?
俺のは、90迄は実用加速するぞ。
港湾地区で、伸び切りいっぱいいっぱいまで出して、105ちょい出たよ。メーターではだが。
ハッピーメーターかな?
773774RR:2008/03/22(土) 12:11:52 ID:BBZMNa5Y
>772
勿論ハッピだと思うがリンクと同じエンジンだからそれ位は出ると思う。

ただ…車体当り外れ?道路状況や気象状況等で誤差は出るかもだが…

最高速測るまでの距離も関係してるかもね?
774774RR:2008/03/22(土) 14:09:32 ID:nIzo0Pbh
>>773
メーター上の実用最高速は95位いくよ。
そこまで引っ張る事はめったにないけど。
助走は、燗奈々の長い陸橋分。下り坂手前での目視。

ちなみに俺は、正式発売日数日前に手にして、前スレに少しインプレ書いた0,1t。
重さ的には厳しい筈。
775774RR:2008/03/22(土) 14:18:26 ID:NMM7FV9i
>>773
以前、100km/hまでの加速動画でV-Linkは12秒だったがwwww
フリーウェイと同じ加速・・・な訳ねーだろ。

まぁ、中華ジョークだな。
776774RR:2008/03/22(土) 14:38:40 ID:jp36ZNxO

総統選
誰になるかな?
777774RR:2008/03/22(土) 15:19:30 ID:5chYqNpP
デスラー
778774RR:2008/03/23(日) 00:45:19 ID:cfy/w0sC
今日初めてRV180見たけど、生で見るとなかなかかっこいいな。
779774RR:2008/03/23(日) 01:11:43 ID:oAwlLObx
>>778
俺は未だに中華産のコピーバイクっぽいデザインにしか見えないが・・・
780774RR:2008/03/23(日) 01:33:16 ID:odrA8DFM
この台湾総統選の結果で中国製台湾スクがまた増えそう・・・
781774RR:2008/03/23(日) 01:52:05 ID:+XRIviyf
>>780
なんで・・・?
782774RR:2008/03/23(日) 02:12:29 ID:/U2Dv1tC
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206196190/-100
中国国民党の代表が圧勝した
と書いてあるので
中国よりの政党が勝ったということなのでしょう

それにしても本当に中国よりの(反日な)思想になって
日本に部品の供給遅れたり
中国、朝鮮なみに品質に落ちることが無いことを祈ります
783774RR:2008/03/23(日) 02:20:14 ID:a6J2R3Rc
今日ゲオの駐車場で、なにやら250TRっぽいキムコ車見た。

ナンバーが市のナンバーだったから原付だと思うが詳しく判る人いる?
784774RR:2008/03/23(日) 02:34:54 ID:d8sH8UKB
785774RR:2008/03/23(日) 12:14:01 ID:hCmUU5nh
今、SYMのX'PRO風50か、KYMCOのスーナーSSを買おうか迷ってる。
加速とか最高速とかは無視で、とりあえず少しでも燃費がいい方を乗りたいと考えてるが、どっちがいいかな…
あと、かなり長期間乗るつもりだから聞きたいんだけど、台湾製として考えて、どっちが故障は少ないかな?
価格から見たらスーナーSSだが…どうだろう…?

先輩方よろしくお願いします。
786774RR:2008/03/23(日) 13:06:58 ID:MgQEgCHY
>>785
超9にしとけ
787774RR:2008/03/23(日) 15:38:13 ID:cfy/w0sC
>>785
燃費なら4ストの風邪だろうけど、パワーが無さすぎという不評を聞いたことがあるから、砂にしとけ。
788774RR:2008/03/23(日) 20:26:39 ID:b2xh8mx1
>>785
燃費にこだわるなら国産でも乗ってろよ。
台湾スクに燃費を求めるのはお門違いもいいとこだ。

俺が台湾スクに求めたいのはズバリ「ロマン」だね。
日本のバイクメーカーはもうスクーターに関して言うならやる気なしの状態だし。

日本のビグスクは太り続けてる。儲け優先で来ているから太り続けてる。
「とにかく銭が欲しいのか?」
しかしこれだけは言っておく。「銭はあの世には持っていくことはできん」
持って行けるのはたった一つ。
「素直な心」だけさ。覚えておけ。神様が好きなのは「素直な心」  これ以外には絶対にない。
789774RR:2008/03/23(日) 20:40:03 ID:aTp/13Pu
燃費ネタで一言

ズバリあんたの運転次第
何に乗っても あんたの運転次第
燃費の悪いとされる車種でも、あんたの運転次第
日ごろの整備(タイヤの空気圧など)をやってれば、あんたの運転次第でイイ燃費
790774RR:2008/03/23(日) 20:52:40 ID:udmo1bCW
>785
たかが50ccのスクーターに燃費うんぬんって…(笑
気に入った方を買いなさい。その方が後悔しないよ。個人的にはキムコの方が後々も良いんでない?

>788
神がいるならお前の中にだけにしとけ。
791774RR:2008/03/23(日) 20:55:38 ID:yFAI8IAH
   パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>779 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
792774RR:2008/03/23(日) 21:46:37 ID:YGZQj3BK
アティラ125かアジリティ125を買いたいんだが・・・
共用なんでスポンサー(親)がスペイシー100かアドレスに転びそうになっている
安い以外でなんか売り文句になるものない?
793774RR:2008/03/23(日) 22:38:24 ID:oAwlLObx
アティラはヘッドライトが25w×2だから夜は暗いしやめとけ。
エムズ商会は50wで明るいとか紹介してるがウソ全開で明るさ的にはどうがんばっても25wの明るさ。

鯵は親の体格にもよるな。
小柄だったり足短いと足付き悪いから立ちゴケしてケガするかもな。

その様子じゃ、メンテ費用等のランニングコストもどうせろくに払わなさうだから、
大人しくスポンサーの言うスペ100かV125買っとけ。
自分が欲しいのは自立してから買えバカ。
794774RR:2008/03/23(日) 23:04:39 ID:aTp/13Pu
>俺は未だに中華産のコピーバイクっぽいデザインにしか見えないが・・・
>大人しくスポンサーの言うスペ100かV125買っとけ。

台湾スク相談者に対して上記のレス
なんで、ココに来てるの?
795774RR:2008/03/23(日) 23:10:38 ID:Y2xgI3ud
http://www.kymco.it/schede/scheda.php?scelta_modello=_A125R16
Super8は絶対に短命で終る。鯵R16を入れたほうが絶対に売れるし、利益だせるだろうに。
796774RR:2008/03/23(日) 23:13:09 ID:a6J2R3Rc
>>784
それだ、サンクス
797774RR:2008/03/23(日) 23:18:10 ID:odrA8DFM
鯵R16なら30マソまで出していいと思ってる。
798774RR:2008/03/23(日) 23:38:10 ID:Y2xgI3ud
>>797
でも配線図見ると、ヘッドライト原付と変わらないんだよね。
ってことで俺は24万までしか出せねー。
799774RR:2008/03/24(月) 00:02:01 ID:aTgYfXUq
>>794
暇人だから
800774RR:2008/03/24(月) 00:08:50 ID:KGxuo3Vs
このスレ的には悲しいが792の状況ならアドレスだろうな。792んちの隣がキムコSYM取扱店なら話は別だがw
801774RR:2008/03/24(月) 00:25:35 ID:V59qIbST
だよな、親と共用ならアドレスでいいんじゃね?
台湾バイクの場合、親が出先等で故障したときに手近なバイク店に駆け込めないだろ。
親が自力でメンテできる能力があれば別だけど。
802774RR:2008/03/24(月) 00:31:20 ID:OZjsSZx6
台湾メーカーを無条件に良いと言える魅力は、日本の規制に縛られないパワフルさ。
その位だな・・・

RVとか失笑してしまう位な仕上げだが、それを味として楽しまないとな。
あの不器用さが可愛いんだ。
803774RR:2008/03/24(月) 00:37:37 ID:V59qIbST
台湾車からは勢いを感じさせるからな。
品質は良くてもも規制まみれの国産とどっちを取るか。
てかこのクラスの国産の品質ってそんなによかったっけ?

しかしグラアクの初期ロットなどは不具合報告のたびに「だから台湾産は・・」となってたけど
中国産が幅を利かせてくる今日では、台湾産の方が品質がいい気がするw
804774RR:2008/03/24(月) 00:44:25 ID:OZjsSZx6
>>803
スペイシーはオーバークオリティーだと思う。
それに台湾YAMAHAの品質は酷いと思う。

台湾YAMAHAの平行輸入品を買うなら、絶対に台湾メーカーを買いたい。
805732:2008/03/24(月) 01:02:15 ID:a0hjG4jL
すぺーしーの何処が過剰品質だというのか・・・?
あんなのに金だすのなんか、ホンダに未だにだまされてる可哀相な人だけだと思うが。

台湾ヤマハは、小マジェやBW’s、Gアクシスまではトホホな仕上がりだったけど、シグナスXやジョグ100はえらくシュッとしてる。
突然一皮剥けた感じ。
806774RR:2008/03/24(月) 01:55:57 ID:V59qIbST
スマン、特定車種や購入者をこき下ろすきっかけ作ってもた。
たまたまグラアクの話をしただけで、
同じようなことはアド125もリードも韓国製MP3プレーヤーもあったし、

すぐにそれを「〜産はこれだから」と生産国やメーカーのせいにしてしまいがちなんだけど
初期ロットの不具合は工業品である限り普通にドコ産でも発生するんだから
品質全般の評価なんて気分的なところが大きいよなって話。

スレでも以前はCPIはネタ扱いだったけどw
最近はそうでも無いみたいだ。
807774RR:2008/03/24(月) 05:27:39 ID:rGi7bt6F
>>798
鯵R16はHS1 35wだから原付とはちがうんじゃね?
てか、ルッカー125の代わりなら有り得るけど、当分日本で発売はなさそうだなぁ。
808774RR:2008/03/24(月) 05:50:18 ID:5CVpmZtQ
>>807
だね。なさそうだね。

ルッカー125は、発売時期からして
新スカラベオのおこぼれ狙いだったぽいから、

あるとしたら、他メーカーから
ハイホイールスクが出た時かとおもうな。
809774RR:2008/03/24(月) 06:50:15 ID:GpTlD0Qb
>>792
オヤジさん、ごくたま〜にしか乗らないのなら、
台湾車でおすべしっ!
メンテはヌシが面倒見る。
これで解決っ・・てか?
台湾車の個性を求めるなら、俺ならそうするが。
まともに扱ってればそうそう壊れるもんじゃないしな。
バイクに対して労わる気持ちがなきゃ、
国産だって短命で終わるしね。
810792:2008/03/24(月) 08:17:09 ID:aTgYfXUq
いろいろありがとうございます
鯵はたしかに足つきの悪さで厳しいものがあるので
候補にV−LINK(在庫落ち&低走行中古)も加えて交渉中です
アティラは全く話題が無いので進めにくいけど
販売店で見た感じだと(いい意味で)普通のスクーターでした

決定は自賠責が安くなる4月以降なのでのんびりと情報を集めていこうと思ってます
811774RR:2008/03/24(月) 09:36:14 ID:KGxuo3Vs
アティラはほんと話題ないね。デザインはちとハズれた感じですきなんだけどなw
812774RR:2008/03/24(月) 19:57:00 ID:DH8hxCqE
アティラも話題ないけど、ファイター150の話題もでないよね。
このスレでSYMっていったらRVシリーズ中心だよね。


それと多少値段上がってもいいから、鯵のフットボードはもうちょっとしっかり
した作りにして、足踏ん張れる様にしてもらいたい・・
813774RR:2008/03/24(月) 22:05:19 ID:DwW+2Bch
>>812
それにシートも改善キボンヌだな
814774RR:2008/03/24(月) 23:41:59 ID:a0hjG4jL
ファイターは125を出して欲しいなぁ。
150買って125登録・・・出来なくはないな。
815774RR:2008/03/24(月) 23:56:45 ID:jYI9LYE7
新神戸トンネルでDINK125初確認。
ここは原二の見本市だな。
816774RR:2008/03/25(火) 05:46:38 ID:PM2ixtZw
>>809
輸入代理店でしか買えないんでしょうか?
その辺のバイク屋で買えたらいいんだけどな。
817774RR:2008/03/25(火) 13:38:45 ID:R/7gf2O+
809です。
おおむね代理店で買うことになるね。その方が心配ないから。
鯵&アティラ、どちらも試乗したよ。(以下、個人的見解)

鯵はキビキビ軽快、個性派スタイルが○。
だけど固すぎる乗り心地&タンクが小さいが×。

アテはシグ並みのボディ、航続距離の長さで○。
メットインが小さめなとこが×。(でもリアboxオマケの店多々アリ)
ライトが暗いと本スレでよく言われているが、
国産同クラスと比較して同等以上の明るさだったよ。

両者ともパワー重視ではないので、好燃費が期待できる。
二輪一台持つのなら個人的には、
プチツー位は充分耐え得るマイルドな乗り心地
&ブレーキのフィールの良さで
アティラに軍配をあげたいな。
逆に二台持ちなら鯵にしとく。スタイルが面白いからね。
818774RR:2008/03/25(火) 21:58:01 ID:KMd6rvJ8
今日ハトヤでアテ見てきたよ。
国産ミニ125勢(アド&スペ等)よか明らかにデカいね。
やはりBOX付きで売ってたな。タンデムの居心地、超楽そう。
足つきも良い。
価格の割りに、国産2種より豪華に見える。
どうにもこりゃ、改めてコストパフォ高いね。
もっと評価されて良いスクだと思うがな。
819774RR:2008/03/25(火) 23:25:44 ID:gvLqbbIX
評価されない理由があるんでしょ。

BOX付きで売ってる自体怪しい。スペ100も同じ売り方してるよね。
820774RR:2008/03/25(火) 23:26:35 ID:NuK1uyeU BE:68283432-2BP(5021)
暖かくなるとすこぶる調子が良いな 台湾エンジン
821774RR:2008/03/25(火) 23:34:34 ID:KMd6rvJ8
営業がオプション用に置いてったのが邪魔になるからだってさ。

まぁ、気にすんな。
822774RR:2008/03/25(火) 23:39:06 ID:ktS0whdN
評価されてないって点がミソかもな?
良い評価が無い代わりに、マイナスの評価も付いていないって事だ。
アティラの立ち位置ってのは、とにかく「価格低めの普通のスクーター」って所でそ?
メーカーの目論み通りに行ってるって事ではないかな。

そりゃぁ価格以上の美点があれば、もっと高い評価とセールスにつながるんだろうけど、あの値段であれ以上求めるのは欲張りすぎるでしょうよ。
ネットオークションで売ってる中国製の酷いスクーターが10万ちょいかな?
保障付きのそれなりのメーカーの製品が乗り出し20万。立派なもんだと思うが?
823774RR:2008/03/25(火) 23:39:13 ID:eP3w9YPZ
そろそろ強制空冷ファンの所に貼ったガムテープを外そうかなw
824774RR:2008/03/26(水) 00:39:44 ID:DsSoUtDu
>>823
GDでつねw
825774RR:2008/03/26(水) 07:36:14 ID:mUQu3Bvt
リンク糊ですがセル始動時に時々有り得ない音が(カッカッカッって感じ)なるんだけどセルモーター?のギアが外れ掛かっているんだろうか?

似た現象で修理した人いるかな?
826774RR:2008/03/26(水) 21:02:32 ID:kBWk5MnJ
自慰MAX海苔です。
昨日、鍵が折れました。幸い家の近くだったので嫁に迎えに来てもらいました。
鍵って折れるもの?

さて合鍵をつくらにゃならんが、前スレで鍵の110番で出来ると書いてあったが
鍵の110番って倒産したんじゃなかったっけ?
827774RR:2008/03/26(水) 21:24:57 ID:TrlpEzIe
>>826
グダグダ言うな。それが台湾の味だよ。
台湾は品質は決してよくない。ただ中国メーカーのコピーとは違うってだけだよ。
828774RR:2008/03/26(水) 21:36:32 ID:Ddy16eG0
GIVI箱の鍵は折れ易いな。
メインキーが折れるのは聞いたことないがワロタ。

俺は街の鍵屋でコピーしてもらった。なんだかんだ言いながらやってくれたよ。
少し大きな店構えのところに片っ端から当たってみてはどうか?
829774RR:2008/03/27(木) 00:33:31 ID:07UxkIml
>>827
なんだその上から目線は?
125クラスでは国内メーカー物だって酷いもんだぞ

それとも中国コピーメーカーってTodayとか作ってるとこの
ことかw
830774RR:2008/03/27(木) 01:43:05 ID:88JCbQwd
SYMとKYMCOってどっちが信頼性ある?
あまりそういう話聞かないから、どうなのか気になって。
831774RR:2008/03/27(木) 01:51:06 ID:fTZ0MGpo
>>830
自民党と民主党ってどっちが信頼性ある?
832774RR:2008/03/27(木) 12:56:10 ID:UaCwpiMn
>>830>>831
数が多い方
833774RR:2008/03/27(木) 14:13:05 ID:F8vSEmOf
>>830
近くに代理店がある方じゃん?
個人的にはキムコだけど。
834774RR:2008/03/28(金) 18:16:59 ID:2CqJmZn8 BE:546264386-2BP(5021)
自分以外にMyBUBU乗ってる人に遭遇
しかも近所で
ナンバーは他府県だったが
835774RR:2008/03/29(土) 06:43:06 ID:JN2+s1/g
アローロが気になりだしました。
今はコマジェFIに乗ってます。コマジェは幸い、今までノントラブルでこれたのですが、アローロ乗りのみなさん!あえてアローロの欠点を教えて欲しいです。
一番気になるのがFIでないところです。いろいろ持病なんかを教えて下さい。
836774RR:2008/03/29(土) 11:36:33 ID:Bk8Ucrpf
俺ならアッローロ買うなら、プジョーのジェットフォース買う
837774RR:2008/03/29(土) 14:50:29 ID:fEwEoZGm
>>834
BUBUのサイズは良いよな
838774RR:2008/03/29(土) 16:13:57 ID:1kH34uma
台湾車いいね。どいつもこいつも同じ顔したフォルツァやマジェばっか乗ってて
何が楽しいんだかと不思議に思う。人と同じの乗りたくないって気持ちはバイク選びにおいて、
大きいと思うんだが。
まあ国産ビクスクのラインナップが少なすぎるのが一番の問題だな。
839774RR:2008/03/29(土) 17:59:40 ID:d+qn/3Is
>>838
厨ニ病全開ですね
840774RR:2008/03/29(土) 18:12:04 ID:g8C0Zf9B
>>836 アッローロ125は重量が130Kg近くある為に、アンダーパワー気味だって読んだ事があります
841774RR:2008/03/29(土) 19:19:10 ID:Qke9XuPY
空冷エンジンじゃいっぱいいっぱいの性能なんだろな<アッローロ
しかし速度にさえ乗れば快適なはず。坂は登らんのだろうて。

店頭で見ただけだがメトインが小さかったぞ。
842774RR:2008/03/29(土) 21:02:41 ID:anjinyZT
アッローロ125ってチューニングパーツとかは、どうなのかな?足周りはしっかりしてそうだから、エンジン関係イジレタラ面白そう
843774RR:2008/03/29(土) 21:10:02 ID:O2Z5X7eH
あろろ乗ってますが、見た目と違ってまたーりバイクです。
下りはそこそこ楽しめますが、上りはおろか平坦な道でもパワー不足を感じます。
G-MAX200くらいならもっと楽しいんじゃないでしょうか。
844774RR:2008/03/29(土) 21:16:02 ID:ckDE9ZBh
>>835 アッローロ乗りだが、15000キロ乗ったが
    ライトが暗い位で不具合も無く満足してます。
    日帰りツーリングも300km位ならラクラク行ける。
    
   
845774RR:2008/03/29(土) 21:46:49 ID:QdpmlRV1
コマジェからの乗換えだと、
求める路線がコマジェと同じだとしたら
正直ちとガックリしちゃうかもよ。
どうしてもお気になら、余計なお世話だが・・
アロロユーザーには、謹んで詫びておきます。
846774RR:2008/03/29(土) 22:37:45 ID:3dx2c0jV
中古でV-Link125SR AFIを買ったんだが、メチャ燃費が悪い。
距離は4500Kmぐらい(メータ交換してあった)。
乗り出してまだ2週間だが平均して20km走らない orz

明日バイク屋へ持って行くつもりだが、何が悪いんだろ???

847774RR:2008/03/29(土) 23:12:19 ID:ddzDjH6/
年中シグナルダッシュしてりゃそんなもんじゃね?
848774RR:2008/03/29(土) 23:18:46 ID:KPQlng8o
そーだな。 少し悪いが、そんなもんかな。
849774RR:2008/03/29(土) 23:58:59 ID:yHxkMl9w
>>846
RV125JP(キャブ車)だがど町中で24-5km/l 長距離で27-28km/Lは走るぞ?
125ccでいったいどんなムチャクチャな走り方してんだ?バイクの問題じゃないだろそれw
850774RR:2008/03/30(日) 00:07:35 ID:Z4/5oxtV
>>835
昔小マジェ、今アローロのオイラが登場してさしあげる。

悪い点
加速は小マジェにおいていかれる。常にパワー不足。
乗り心地スゴク悪い。シート形状が悪い上にサスが堅い。
ヘッドライトは暗い。が小マジェも明るくはないから大差ない気がする。
メットインが小さい。小さい小マジェよりさらに使えない形状。
タイヤの選択肢が少ない。純正サイズのフロントは入手困難。俺ぁ前後ともオーバーサイズになってる。
エキパイが錆びる・・・

良い点
燃費が異常に良い。通勤でリッター39キロ。最高43キロ。FIもキャブも関係ない。燃焼効率はトップレベル。
ブレーキが良く利く。小マジェは特に後ろが利かないからな。大違い。
そして最大の美点は、やはりシャシーの高性能。
コーナリング速度は高い。ま、しょせんスクーターだし腕次第だしで無理はきかないけども。
大型SSにも乗る俺だけど、アローロでムダを極力削るタイトなコーナリングって奴が楽しくてしょうがない。真逆のベクトルの楽しみがある。

実用性は小マジェよりさらに無いけど、コーナリングで楽しめるって点が大きなメリットに感じる人間なら、アリかな。
夏には3万キロを超えるだろうけど、乗り換える気はない。

しっかしもう少しパワーは欲しいやねぇ。
851774RR:2008/03/30(日) 01:03:29 ID:RZIwu39a
852774RR:2008/03/30(日) 01:53:40 ID:cHx601M+
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202520792/781
>今日行ったけど、キムコの赤いプラ板貼り付けたスクーターにはやっつけ感が
>強すぎてワロタわw

この写真誰か持ってない?
853774RR:2008/03/30(日) 06:33:07 ID:0qBWn0Et
>>850のコマジェ乗りです。
みなさんありがとうございます。
アローロは全然見ないから街中で目立ちますよね?台湾車のなかでは一番デザインがいいと思ってます。

コマジェでもノンパワー感を感じてますが…
比べて分かるほどそんなに違いがあるのかぁ。
でも125ですから、そこまでは気にしません。
心配だった耐久性や持病も特にないなら目立つスタイルは魅力ですね〜
854774RR:2008/03/30(日) 06:48:55 ID:0qBWn0Et

アンカー間違えた。
寝ぼけてます。
855774RR:2008/03/30(日) 10:01:48 ID:zZTTz2Pq
>853
気が付いて無いの?

君はアロロに惚れてるんだよ。買っちゃいな。

悪い所も、なんでも許しちゃうだろ。
856774RR:2008/03/30(日) 10:23:17 ID:omSIazrY
誰かスーパー8を買った奴はいないか?
857846:2008/03/30(日) 15:44:31 ID:eHbv0vP9
よく見たらメーターの写真を間違えていた

計算したら28km走ってた・・・我ながら情けない・・・

         ||
      _, ,_ ||
     (゚Д゚  ) 
      つ⊂ノ
       ヽ )
       しし   プラーン 
    ヽヽ     〃

858774RR:2008/03/30(日) 15:56:52 ID:wJCqUNIX
>>857
イ`

そして運転中も前や周りをよく見て安全運転な。
859774RR:2008/03/30(日) 20:39:48 ID:isejCY+Z
アッローロよりコマジェの方が加速が良いってありますが、アッローロは重量129Kgで10.2Ps。コマジェは136.5Kgで馬力は?。コマジェは何馬力出して居るんだろう?
860774RR:2008/03/30(日) 21:13:10 ID:wJCqUNIX
馬力が高ければ加速が良くなるわけではない。
861774RR:2008/03/31(月) 00:35:21 ID:XmZ5FkNF BE:91044342-2BP(5021)
下北沢でRV125の偉い綺麗な奴を発見
862774RR:2008/03/31(月) 05:18:27 ID:DFPcHNT+
>>852
ttp://mainichi.jp/enta/car/graph/20080328/168.html
ttp://mainichi.jp/enta/car/graph/20080328/169.html
:(;゙゚'ω゚')


どこかのブースで台湾のバイク雑誌配ってたが、カタログ付きでなかなか面白かった。
字読めないけどw
863774RR:2008/03/31(月) 06:06:00 ID:4D62zhT4
立川駅前でPMXって描いてあるピンクナンバー見たが
ありゃカッコイイな
スクター嫌いだけどシビレタ
864774RR:2008/03/31(月) 10:30:52 ID:Fm5xpQ2B
>>862
GJ
これはwwww
865774RR:2008/03/31(月) 17:49:04 ID:yCFViBIs
>>862
知ってるよ〜これ映画でやっていた
ロボットに変形するやつでしょ
>>863
最高だぜ?
866774RR:2008/03/31(月) 18:28:05 ID:bfQX5D5K
>>864
トラックから降ろすときに、フロントから落としちゃったらしいよ・・・
867774RR:2008/03/31(月) 22:02:36 ID:mOG9KPY+
868774RR:2008/03/31(月) 22:22:31 ID:P0ITkytk
ID:bfQX5D5K
お前どこの板でも必死なんだなwニヤニヤ
869774RR:2008/03/31(月) 22:29:09 ID:0psYW5JZ
>>867
お前何言ってんの?その記事のどこに欲しいものがあんの?
お前頭が異常だから明日でも遅くないから病院行きな。マジで。
870774RR:2008/03/31(月) 23:24:29 ID:IT3PeR4X
>>869
鏡に向かって、何ブツクサ言ってんの?
871774RR:2008/03/31(月) 23:34:06 ID:NLGlcuf1
>>867
最低。死ねばいいのに。
872774RR:2008/04/01(火) 03:01:28 ID:6pVI5EqU
>>867
大陸スクーターですか?それとも上のねーちゃんかい?
既存の大陸産とぱっと見一緒にみえるが、カラーリングとホイールの形状が変っただけですな

タダでくれるって言われてもいらんですよ
まったく信頼性ないし
873774RR:2008/04/01(火) 10:55:28 ID:bAjun1Nv
>>851
アロロ(´・ω・) カワイソス
874774RR:2008/04/02(水) 09:46:47 ID:dpjO/nLA
エキサイティング250が欲しくなってしまったんだが・・・
試乗できるとこないね 実物探しても近場だとないorz
国産ビグスクと同じ性能程度?
875774RR:2008/04/02(水) 19:20:56 ID:XiafBXDf
性能は良いんでない?
それより足が長くないとキツそうだよ。
876774RR:2008/04/02(水) 20:45:00 ID:fcNxa0sh
台スクは足付き悪いの多いよな
877774RR:2008/04/02(水) 21:08:32 ID:QqtD7GmC
>>876
メインマーケットがヨーロッパだから…
878774RR:2008/04/02(水) 21:31:52 ID:2XPFCmMI
G1のローダウンシートがついてきたけど純正を取り寄せてる俺って・・・
いくらなんでもシート薄すぎです、これ。
879774RR:2008/04/02(水) 21:32:31 ID:2XPFCmMI
シート薄いってなんかへんだな。
シート薄すぎ→クッション薄すぎで
880774RR:2008/04/02(水) 22:24:41 ID:mnMohhuP
エキサイティングは、フロントフォークがT-MAXと同じように、トップブリッジまで伸びるタイプなのは偉いと思う。
でもヘッドライトのデザインで全て台無しにしてる・・・もったいない・・・
881774RR:2008/04/02(水) 22:42:53 ID:sMIZ7cy3
>>880
いやいや、デザインはあんなもんで良いんでないかな。日本的な無難ラインだよ。
やっぱ、1番の問題はメットインの小ささだと思うのね。
タイヤがTマックスと同等なのは立派の一語だけど、そのせいでメットインがスポイルされるのは、日本市場的には痛すぎた。
882774RR:2008/04/02(水) 23:08:34 ID:4uH0bsqB
コマジェ乗ってる知人がセンタースタンド折れたらしいんだけどそんなに簡単に折れる物なのか?それともコマジェが粗悪品着いているのか?
883774RR:2008/04/02(水) 23:12:19 ID:mVuFNHuT
同じような問いを「それとも」で繋いでどうするw
884774RR:2008/04/02(水) 23:17:40 ID:2XPFCmMI
>>883
センスタは折れるものなのか、コマジェだから折れるのかと聞いてるんだよ。
べつに変なつなぎ方じゃないと思うけど?
885774RR:2008/04/02(水) 23:35:18 ID:mnMohhuP
コマジェスレで聞いてみれば?
台湾ヤマハも台湾製ベアリングから台湾製のリレーからレギュレーターから、
現地物よく採用するからね。品質は中国コピーに比べれば遥かにいいけれど、
決して良くは無いよ。
886774RR:2008/04/03(木) 05:28:39 ID:3IUmo1cY
知り合いのアドレスも折れてた
根元からじゃないけど先っぽがポロリって落ちた
887774RR:2008/04/03(木) 05:51:42 ID:zRQIM0CI
ぬこのションベンに依る腐食が原因だな。間違いなく
888774RR:2008/04/03(木) 14:00:34 ID:IIXzaA5b
自分もヴェクスターでスタンド折れた!
ビックリするような根元から折れたよ。
台湾スタンドは、待機的に折れチェックしたほうがいいかもw
889774RR:2008/04/03(木) 15:57:57 ID:vrAK4QXF
台湾製はゴムも劣化が激しいんだよね
補修できるから問題はないんだけどさ
890774RR:2008/04/03(木) 21:45:51 ID:wUQSeiat
樹脂、メッキ、ゴム類

この辺りで純国産と海外生産の差を感じるよな。
でも台湾はデキのいい方だと思う。

電装系は台湾もヤマハやスズキも同じぐらいじゃね?出来の良さで
ホンダは少し抜けてる気がするけど中華産ホンダのはどうなんだろ?
891774RR:2008/04/03(木) 21:55:37 ID:CeoK8Nh/
RVの樹脂の劣化スピードは異常
892774RR:2008/04/03(木) 22:18:05 ID:lApdCJU1
>>890
中華産は例えホンダでもダメだとバイク屋のオヤジが言ってたな。
ホンダ品質で例えると台湾産で10年前、中華産で20年前みたいな感じだと。

まぁ品質改善の積み重ねの差の問題かと
893774RR:2008/04/03(木) 22:25:23 ID:JPp3PgnX
タイホンダは電装系はMade in Japan、レンズ類はスタンレーと、
真面目に部品を選定した感じだった。

ただし、やっぱりゴムが糞w
894774RR:2008/04/04(金) 00:28:10 ID:jmd07j1C
>>891
RVの樹脂部分がすぐ白くなるって本当?
劣化したら、やっぱりバーナーで軽くあぶって黒さ戻すしかないのかな?
895774RR:2008/04/04(金) 00:29:37 ID:zfsj/1u7
>>894
つ アーマオール
896774RR:2008/04/04(金) 00:46:38 ID:Esz1ApmS
ステップに掛かれば悲惨なほどツルツル滑るww
897774RR:2008/04/04(金) 00:54:29 ID:nYwkWYW3
アー魔王ルは高価なのでw「タイヤ&レザーワックス」を勧める。198円。
要はスプレー式のシリコンオイルなんだけど、樹脂部品からブーツ、グローブ、革ジャン、つや消しのメットまでなんにでも使える。
ネックはうそ臭いほどツヤが出ることw
898774RR:2008/04/04(金) 01:06:51 ID:eF17mz9q
俺はシリコンスプレー吹きかけてるよ
以外に使える
899774RR:2008/04/04(金) 01:14:05 ID:WXXl37Ab
アーマオール、クレポリメイトは効果無くなるの早すぎで使ってらんない。
タイヤ・レザーワックスなんかさらに酷いもんだし。

かろうじてツカエるのはオートグリムのバンパーケア。
これならかなり効くし効果は数倍保つ。
…ただ高いんだよなあ。
900774RR:2008/04/04(金) 01:15:59 ID:KD6/RGaT
>>897
親が親切にもバイクのタイヤにも付けてくれたよ。
一度洗っただけでは、泣けるほど滑って大変だったw
901774RR:2008/04/04(金) 01:17:12 ID:KD6/RGaT
>>899
何を言う!効果が無くなったらまた磨けば良いw
アーマオールは2週間は持つでしょ。

俺は、近所の人にも新聞配達の人にも郵便配達の人にも言われる
「お兄さん、本当にバイク好きなんですね」
902774RR:2008/04/04(金) 01:19:47 ID:VJhX/XaU
>>897
業者がヤフオクで売ってる中古バイクには樹脂部とかに必ずそれ塗られてるよね
903774RR:2008/04/04(金) 01:24:46 ID:DLp5qNxD
DINK200iを買う予定なのですが、兵庫県東部〜大阪市内のキムコ販売店でマトモなショップ教えてください。

なんか販売店のほとんどが評価の良くない店が多過ぎて・・・

以前乗ってたV-Link125SR AFIを買った店も、
FI警告灯が光ってるまま納車してきたダメな店だったし・・・
904774RR:2008/04/04(金) 02:47:55 ID:+cKqCEE4
V-Link125と言えば。。。

よく速いって言われるけどホント?
ハッピーメーターの所為で速いと錯覚してるんじゃね?
905774RR:2008/04/04(金) 07:41:55 ID:6vna9amZ
樹脂部品の劣化はこれが一番だと思います
http://www.39tom.com/
間違いなく2年は保ちます
906774RR:2008/04/04(金) 07:44:11 ID:ZhccYPtw
樹脂褪せだがタイヤ艶だしを使ってるよ。てか野晒しで半年以上効果落ちてない。
ちなみに泡のタイプで200円程度。ただ、かなり滑るからステップ部は暫く注意かな。

>904
V-LINK速いよ。ツレのV125と乗り比べしたりしたけど、あのボディで0加速からで微妙に出遅れるけどすぐ追いつくよ。
中間加速〜最高速がV125より速いんだと思う。
燃費は勿論だがV125が+3km位上で長距離ならもっと差がでるだろうね。
ただ、ハッピメーターだし車体によって性能にムラがあるみたいだね。
907774RR:2008/04/04(金) 22:15:09 ID:VzVCOncD
V-LINK、キャブ車じゃダメなのかぁ?
DINKはキャブだが一発始動だし、
燃費は30km/L割ったこと無いよ。。。俺はね。
908774RR:2008/04/04(金) 22:19:24 ID:Tqa6SlNL
俺のRVも黒樹脂が白くなったので、
黒のスプレーでペイントした。

近くで見るとムラも目立つが
少し離れるとかなりイイ感じ。

ツヤだしワックスが残っているうちに
スプレーしたのは敗因だが
綺麗に洗い流したあとに塗装すれば
更にイイ感じになると思う。
909AMG:2008/04/04(金) 22:29:21 ID:hQMZW8zk
V-LINK、キャブ車でも良いと思いますよ。

ハイプリセット(センスプ&クラッチスプセット。WRは1個11グラムに変更)
&スポンジエアフィルター&MJ数番アップのみで乗っていますが、
最高速は110キロちょい(車と併走で確認)。
メーター読みでは、120キロオーバーでしたけどね(笑)

回し気味で乗っているので、燃費は27キロぐらいですが、法定速度で乗って
いれば、30キロ以上は走ると思います。
910774RR:2008/04/05(土) 00:26:38 ID:1f1O5vTT
>>894
バーナーであぶる前に、シリコン系スプレー(ハブラシとメラニンスポンジ用意)
911774RR:2008/04/05(土) 06:54:06 ID:com93I+e
>>906
どこの製品か教えて
912774RR:2008/04/05(土) 13:43:26 ID:C+EJyS8s
>911

KURE CRC『呉工業株式会社』製品

【プロクリーン タイヤクリーナー スピーディー】ってタイヤクリーナーで泡タイプのやつです。

ホームセンターで買いました。

ひとつ難を言えば塗った時(泡時)はアンモニア臭いかな?タップリ塗って5分位して乾拭きして下さい。

本領発揮は乾燥してからですね。
913ブリキのグリコ:2008/04/05(土) 16:42:00 ID:FQQ18w5m
すいません 
 
質問なんですけど、今度キムコのVITALITY50を買おうと思います(^ω^) 
 
それでマフラーを変えたいんですが、何かオススメのマフラーありますか?  
 
良ければ教えて下さい><;
914774RR:2008/04/05(土) 17:53:25 ID:y9bmw5K4
>>828
遅ればせながら作れました。
結局ショップでプランクキーを入手(\945 注文後2日で到着)
カギの救急車で削ってもらいました。(\635)
915774RR:2008/04/05(土) 19:15:06 ID:C+EJyS8s
台湾山葉がNew BW'sを台湾で発売したね。早く日本で売らないかな〜
916774RR:2008/04/05(土) 21:28:33 ID:oiqGEH6K
>>915
詳しく
917774RR:2008/04/05(土) 21:30:42 ID:5xxpaXoc
918774RR:2008/04/05(土) 21:40:25 ID:ZGdzG/cQ
台湾ヤマハのラインナップは魅力的だなw
919774RR:2008/04/05(土) 21:56:09 ID:lSYPE9gO
>>917
城市鉄男って誰だw
920774RR:2008/04/05(土) 22:02:10 ID:XB1PphF4
いや・・・デザインのヤマハという印象をぶち壊してくれるな。
なんだよ、この豚鼻テールは・・・

921774RR:2008/04/05(土) 22:30:14 ID:tUiQpCBq
コンセプトの時はおお!って思ったんだけどなあ。
製品版はいまいち食指が動かんな。
ズーマーを意識したっぽいデザインが・・・・。
922774RR:2008/04/05(土) 23:21:06 ID:oiqGEH6K
>>917
サンクス

けっこうカコイイ
923774RR:2008/04/05(土) 23:32:42 ID:ESrdnqcd
SYMのウルフ125ってどうなんだ?気になって調べたら、
SYMジャパンのHPでは7.5kWになってるが
台湾のSYMのHPで見ると14PS。過去ログでパワーを落として輸入との書き込みも。

ググッてもオーナーのHPも見当たらない。
人気無いの?
924774RR:2008/04/06(日) 00:25:49 ID:N+t74D/G
DINK50の乾燥重量118kg、燃料タンク10Lには驚いたよ
925774RR:2008/04/06(日) 01:03:32 ID:+SMUF4eP
台湾ヤマハ・・・(^^;

変な日本語使っているしカオスだな。
JOG100とかイイナ。
926774RR:2008/04/06(日) 01:59:53 ID:AjORyE22
>>912
サンクス
ホームセンターに行った時匂いかいでくる
927774RR:2008/04/06(日) 08:01:49 ID:AfIc2zI9
928774RR:2008/04/06(日) 18:13:34 ID:gnSaLTZh
100%秒殺に続いてこれか・・・
929774RR:2008/04/06(日) 23:16:09 ID:L/a5e/+S
ところで、SYMが元気無いね

トラブル多いからイヤだと
近所のバイク屋が言ってました。
RV売れてるじゃん、と反論したら
メーターケーブルの損傷の確率がかなり高いんだそうな。
メーカーに申告しても一向に改善の気配ナシだとさ。
メンテは続行するが、
販売は一時中止する(その店での)と店長サンが言ってたよ
・・・orz
930774RR:2008/04/06(日) 23:35:32 ID:+E/J1b49
先週中古で買ったSYM DD50もメーターケーブルが切れてました。

もう生産中止だから、これからだんだん部品が入手困難になる
のかな?エンジンは古いDioのAF18Eとほぼ同じだから流用が効
くけど、外装やワイヤー類は独自で少々心配。

せっかくの2人乗り仕様だから、今日ボアアップキットやプー
リーを組んで2種化しました。ならし中で重いウェイトローラー
を入れてるけど、アクセル半開でも0〜メーター表示一杯まで
えらい勢いで加速する別物になってしまいました。

ならしが終了後にMJ絞ってローラー軽くすると、恐ろしいこと
になりそうです。


931774RR:2008/04/06(日) 23:35:42 ID:oIl69aJG
932774RR:2008/04/06(日) 23:49:51 ID:XZzk6QbF
こんなバイク乗ってるヤツはバカだろ。 走らん、止まらん。

まぁマッハよりはマシだけどな。
933774RR:2008/04/07(月) 00:53:29 ID:MyvVtcOt
どこのスレでほざいてんだよ
934774RR:2008/04/07(月) 02:07:18 ID:KfW9qn6m
PGOのマイブブってヤマハのパーツが使えるそうですが、シグナス125のエンジンに乗せ替えたりできますかね?

ボルトオンだったら嬉しいのですが…
935774RR:2008/04/07(月) 10:11:59 ID:H+0urWJM
ボルトオンでエンジン乗せ替えって夢見過ぎ

素直にシグナス買うかどっかの技術のあるバイク屋に頼み込んできた方が早いだろ。
936774RR:2008/04/07(月) 10:32:30 ID:4HDGbeg6
RV250の取り扱い説明書とかサービスマニュアルって入手できますかねー?
正規代理店経由で購入してないとサポートしないみたいな事を聞いたのですが。
937774RR:2008/04/07(月) 10:34:16 ID:KfW9qn6m
そっか…

バイク屋でシャフトとかダメらしくてちゃんと治すなら7万円って言われたから…

2万キロ走ってるからエンジン買ってたほうが安いかなって思ったら
938774RR:2008/04/07(月) 14:41:33 ID:psiedTOt
SYM RV125 のケーブル磨耗↓

http://takion86.hp.infoseek.co.jp/rv125_maint0609.htm

中国製だろ、こんなの。オイラのRV180 も22600で断線中。

パーツ取り寄せなきゃな・・・
939774RR:2008/04/07(月) 15:14:02 ID:MyvVtcOt
メーターギアも壊れやすいね
940774RR:2008/04/07(月) 15:39:16 ID:psiedTOt
もうね、10日位走りっぱなしだから、メーターギア壊れてないか不安。
ここらへんなんだろうな。台湾製の脆さって。
でも、RV最高♪
941774RR:2008/04/07(月) 15:42:35 ID:psiedTOt
まあでもメーターケーブル切れなんて国産2種スクでも当然じゃね?
特にノーメンテじゃな・・・。
スクーターの泣き所だな。
942774RR:2008/04/07(月) 18:48:15 ID:bDXDV0fy
いちいち部品の劣化が速すぎる最悪なRVのどこが最高なんだか・・・
943774RR:2008/04/07(月) 23:27:21 ID:zSxNoR1U
俺のrv125もメーターケーブル切れてる
これって俺だけじゃなかったのか

もう切れてから何キロ走ってるかわからん
白バイと並走したときスピードオーバーが怖くてたまんなかったよ
944774RR:2008/04/07(月) 23:47:22 ID:eppXBX8b
>938
その例なら3万キロまでノーメンテで、5万キロで摩耗。
耐久性は十分じゃないか。

2万2千で断線はご愁傷様としか言いようがないが・・。
俺のも走行距離は同程度だが、今のところ問題なし。
ただ、ケーブルのネジがゆるんで外れ、
メーターが動かなくなったことはあった。
945774RR:2008/04/08(火) 03:19:59 ID:bGi0xvjp
いちいちRV叩きする奴はいつも同じ奴?
部品の劣化に関しては他の台湾製ほとんどに言えることじゃね

なぁ?>>942
946774RR:2008/04/08(火) 07:29:53 ID:ZtkEckX3
いるんだよ。批判することでしか自分の存在価値を見出せない奴がね。
947774RR:2008/04/08(火) 07:35:45 ID:iYo4qPfP
>>945
つかSYM叩きなんですけど・・
残念ながら別人です。
確かにRVの性能&装備は魅力的だ。
だが改善の意志が見えてこないメーカーは
ユーザー&小売店をナメてるとしか思えない。

ケーブル切れが多い車種は、まず中古で手が出せないし、
クランクシャフトからの異音なんて論外だよ。
30万出す価値は無いね。

トラブルの原因になるような細部の仕上げとか、
小売店側の商品への精通度からすると、
メーカーとしてはまだキムコの方が信頼できる。
他国での業績を見れば明らか也
948774RR:2008/04/08(火) 08:13:13 ID:iYo4qPfP
>>946
勘違いすんなよ。自分の存在価値なんてどうでもヨカよ。

ただSYMには、もっと良いメーカーになって欲しいんだよ。
だってRVの新型出たら買いたいからさ。
通勤の供としてデザインはともかく、
装備をリファインして
DINK以上の良い仕上がりにして出してくれたら
35万出費しても惜しくはないな。
949774RR:2008/04/08(火) 09:41:22 ID:1muMQKWN
>>944
> >938
> その例なら3万キロまでノーメンテで、5万キロで摩耗。
> 耐久性は十分じゃないか。
>
> 2万2千で断線はご愁傷様としか言いようがないが・・。
> 俺のも走行距離は同程度だが、今のところ問題なし。
> ただ、ケーブルのネジがゆるんで外れ、
> メーターが動かなくなったことはあった。

このサイト主はメオドメーター 33700kmで、メーターケーブル系点検・潤滑
を行っているね。
http://takion86.hp.infoseek.co.jp/rv125_maint0506.htm
しっかし参考になるなあ、このサイト主は。えらい。
950774RR:2008/04/08(火) 09:53:26 ID:6qu9n8ko
いちいちRV叩きに過剰に反応するスルー出来ない集団もどうかと
951774RR:2008/04/08(火) 14:04:26 ID:AZgaMoQH
ダメな点はダメな点で指摘して何が悪いのかねえ・・・。
952774RR:2008/04/08(火) 14:09:34 ID:v2qPfG6z
しかあいバイク屋で台湾を選ぶおっさんは「台湾は耐久性日本車以上なんでしょ?」
とかいう人が多いのだろう?
中国コピーよりは良いが、国産・国内メーカー海外産より、特別に優れているところって
規制が緩い程度、デザインが日本製には無い下手糞が可愛いところ位だと思うが。
953774RR:2008/04/08(火) 14:38:18 ID:7UP/f04z
>>952
日本語で頼みます
954774RR:2008/04/08(火) 15:08:56 ID:zazePNnF
DINK125よりグランドディンク125のがやっぱ良い?
955774RR:2008/04/08(火) 15:13:05 ID:bxYY6Wjb
中台メーカーは世界一のコスト管理が出来てる日本メーカーに価格だけの訴求力で勝負してんだから・・・
妥協で出来てる部分は大きいよね、実際同じモノを造ったらば安価には出来ないと思はれw
956774RR:2008/04/08(火) 15:57:52 ID:v2qPfG6z
クァノンまだかな。328000円が日本で値引きなしで売れる限界だな。
957774RR:2008/04/08(火) 19:18:29 ID:2r6NuYSS
super8のインプマダー
958774RR:2008/04/08(火) 19:38:45 ID:YosdfFRI
>>951
RV乗りは劣化コンプレックス持ってるから指摘されると認めたくないんだろね
959774RR:2008/04/08(火) 20:27:23 ID:nmlXKZT6
けなす事しかできないってかわいそうだね
ここの住人には幻滅するわ
960774RR:2008/04/08(火) 20:59:30 ID:RZv2k+io
>>954
何を重視するかで回答が変わると思うが
961774RR:2008/04/08(火) 21:20:52 ID:U3jg75P0
>>956
クアノンはどうだろうね?結局は凡スペックだから
よっぽど安くなきゃ日本人受けしないと思うけど。
NKのKCR125も?な感じだし。
やはりスクーター大国だけに、スクーター以外は"無し"なのかもしれん

G5 125も同時期にモーターショーで出展してたけど台湾でもまだ市販してないね
11.7PSでGSR125やGTR125の競合モデルぽいが
GSR125より投入が遅れるとなると値段安くしないと不利だね
962774RR:2008/04/08(火) 22:03:35 ID:HwhgNz47
>>961
現地で暮らしてたことがありますが、オートバイタイプはほとんど居なくて、
たまに無茶苦茶古いCB125JXとかGT125を見かけたくらいです。
(原二特有の△マークが付いてたので、たぶん日本から部品として輸入して
現地で組み立て)

一度だけSDRが走ってるのを見ましたが、当時は125ccまでしか免許
制度がなかったので、もぐりで登録したのかな。

数年前に重型機車(無制限)クラスの免許ができて、よくリッターバイクを
見かけるようになりましたが、それまではRVや小マジェがセレブなバイク
でした。

963774RR:2008/04/08(火) 23:19:27 ID:YosdfFRI
>>961
オマエは何を言っているんだ。G5は台湾じゃ大分前から売ってるぞ。
12インチバージョンや150cc、キーレスのG5まである。
台北ではGSRはたまに、GTRは全然見かけなかった
現地のバイク屋のおっさんに話聞いたらG5とファイターは売れすぎでおっつかないって言ってたわ
964774RR:2008/04/08(火) 23:28:13 ID:gBfOeJLH
>>963
マジで?KYMCOのHPしか情報の入手先が無かったので勘弁な
何でHPに載って無いんだろな
SYMのHPは結構分かりやすいのに

やっぱ売れてるか・・・国内販売はまだか
965774RR:2008/04/09(水) 00:15:54 ID:zbeEUd5o
super8オーナー降臨キボンヌ
966774RR:2008/04/09(水) 00:16:16 ID:ANxXAdST
>>964
http://www.kymco.com.tw/products/models/G5/G5.asp

普通にHPに出てるぞ。
日本で売り出すならそこそこ高くなりそうなので
国産と同程度の性能なら国産より安値なのがウリの販売戦略下では入ってこないだろうね。

X-mood100を入れてくれw
967774RR:2008/04/09(水) 00:29:34 ID:JyC9P7oc
12インチバージョンで180ccと125ccだった面白いと思うが、
10インチだったらアドレスV125が十二分に速くて安いし、実用性はリード110があるし、
日本じゃ売れないだろうな。

http://www.kymco.com.tw/products/models/G5_125/G5125.asp
これを出すにしても298000円とかじゃ売れないだろうな。
V-Linkも198000円程度でも売れなかったんだから・・・

http://www.kymco.com.tw/products/models/vp125/vp125.asp
偽シグナスを売るにしても、国内には並行輸入のシグナスXが248000円程度で売られてるしね。

排ガス規制に引っかかるようになって、コストがかかるようになれば、そう遠くない時期に撤退したりしてねw
968774RR:2008/04/09(水) 00:34:02 ID:JyC9P7oc
>>965
一番の問題はタイヤだよな。
あのサイズのタイヤだと、国内で出回っていない。
純正タイヤがミシュラン・ダンロップ・ピレリ辺りを採用していれば良いけれど、
チェンシンとかだったら、それしか履けないぜ?
969774RR:2008/04/09(水) 00:36:05 ID:RWji7qYB
>>966
やっぱ別に台湾専用のHPがあったか。
そこは知らなかったんだよ
キムコグローバルのほう見てた
970774RR:2008/04/09(水) 00:44:47 ID:RWji7qYB
KYMCOにもマトモなデザインのビグスクタイプあるじゃん。
ttp://www.kymco.com.tw/products/models/techno/techno.asp

これ、良いんでないの?
この中途半端な感じがアヴェニスみたいで売れないか・・・
971774RR:2008/04/09(水) 00:45:51 ID:JyC9P7oc
>>970
罰ゲームでなければ、俺は恥ずかしくて乗れない。
972774RR:2008/04/09(水) 00:58:14 ID:RWji7qYB
それでもGD・DINK・RVよりはマシと思うんだ
973774RR:2008/04/09(水) 01:00:27 ID:JyC9P7oc
>>972
カマキリみたいで、同類。
974774RR:2008/04/09(水) 04:52:58 ID:absyVbmQ
キムのデザインは恥ずかしくて乗ってられない
975774RR:2008/04/09(水) 11:11:07 ID:uFYrpZNh
>>923
ぼくはウルフクラシックのオーナーなんだけど、
町で自分以外のやつ見たこと無いもんね、

パワー落として輸入については初耳だ、
本来のパワーのやつに乗ってみたいな。
976774RR:2008/04/09(水) 15:14:54 ID:k790kejZ
>>975
加速と最高速と燃費と不具合と使い勝手等々のインプレをお願いできまいか

現行に近いバイクでSR400やエストレヤの125cc版みたいなバイクは
ウルフクラシックしか無いのよ。
977774RR:2008/04/09(水) 16:01:38 ID:TxK2HL3J
ttp://www.sym.com.tw/chi/showroom/index.php?mode=info&id=57
SYMが↑国内販売するそうな。
・・・VリンクSRCの方がいいんじゃね?この価格差なら。

ちゅうかSYMはファイターの125を発売してくれよ〜〜。
978774RR:2008/04/09(水) 16:14:45 ID:kmFpcIL1
GT125、GTR125、GSR125
なんか全部同じに見える

>>977
で、いくらなの?
979774RR:2008/04/09(水) 16:34:50 ID:ANxXAdST
>>978
どれが最初かも分からんぐらいデザイン似通ってるなw
980774RR:2008/04/09(水) 16:44:32 ID:TxK2HL3J
>>978
ああ、Vリンより1万安いんだってさ。
Vリンのばかっ速さを見聞きしてるだけに、同カテゴリーだとSYMはどうよ?って気がする。

あれ?でもXpro100はえらくよく走ったなぁ?
あの勢いで走ってくれるんなら悪くないか?
問題はこの余計なグラフィックか。
981774RR:2008/04/09(水) 18:41:00 ID:0ClFjvXp
>>980
GT125はヘッドライト35W、凸凹した変なメットイン
9.8PS/111kg・・・

一方
G5 125は
ttp://www.kymco.com.tw/products/models/G5/G5.asp
ヘッドライト55W、フラットなメットイン、デジタルメーター
11.7PS/114kg、12インチ、φ220ディスク、デカール無し

・・・やっぱKYMCO強いな。
982774RR:2008/04/09(水) 18:45:56 ID:uFYrpZNh
>>975
ぼくはバイクの経験があんまり無いんで他のバイクとの比較は出来ないのであくまで主観で、
加速は地方都市ではそれなりに車の流れについて行ける感じ。
最高速は挑戦したこと無いけど、80kmくらいで巡航するのが精一杯かな。
燃費はL/40k位は行くよ。山を走るとさすがにもっと落ちるけど。

不具合は買って4ヶ月くらいでスターターが動かなくなってしまった。
まあ、キックでで掛かるからいいや、と思っていたけど、点検に出したら
レギュレーターが弱いから、エンジン掛ける時はライトのスイッチをけしてね、と言われた。
出来たらアイドリングの時もライト消していたほうが言いとのこと。

あと、ギアチェンジが順番が違うのが大きいかな。

なんかうまく説明できて無いっぽいようで、
ほかにも知りたいこと有ったら具体的に聞いてもらえれば答えるよ。

125ccクラスでこんなのは少ないんで、ぼくは選んだのだけど、
買ってもうすぐ一年、結構気にいっとります。



983774RR:2008/04/09(水) 18:50:05 ID:nQkByQSb
>>977
こないだのモーターサイクルショーで聞いたんだけど、
SYM自体、売る気全っ然無い感じだったね。
説明員?も、身内で喋ってばっかりだったし、聞いても「分からない」ばっかだった。

同じくファイター125発売望んでるんだけどなぁ〜
984774RR:2008/04/09(水) 19:41:53 ID:mbp1PUzc
>>983
ハハハ・・SYMブースの雰囲気、去年と変わらないんだねぇ。
去年のモタサイショーにて同感想を抱いたんだよ。

当時はRVかDINKかで気持ちが揺れててね、
ショー見終わって数日後、キムコ店に出向いたよ。
985774RR:2008/04/09(水) 19:44:36 ID:JyC9P7oc
>>977
もし発売するとしたら、また台湾製ではなくて、中国製持ってくるのかな?
台湾製だと高くて日本じゃ売れないんだろうな。V125が圧倒的に売れてるし。

12インチで218000円だったら、ちょっと考えるな。
10インチだったらV125とリード110に任せておけおk。
986774RR:2008/04/09(水) 19:55:22 ID:0ClFjvXp
>>982
d。やはり馬力抑えられちゃってるのかなぁ
他に何が聞きたいかなぁ?
1年ぐらい乗ってて気に入ってると言えるなら、良いバイクなんだろうね。
あ、純正オプションとかはあって取寄せてくれるの?キャリヤとか。


7.1kWで9.65PS規制(規制前12PS)のYBR125が100km/h付近→原因は排ガス対策の排気系?

ウルフクラシックは
7.5kWで10.2PS→最高速100km/hは出て欲しいな。
で、サイレンサはずしたらインナーサイレンサーが入っててそれ取り去ると(゚Д゚)ウマー・・・とかにならんかな。
トルクが1.0→1.11に上がってるから、有り得る話だわな。
エンジン・マフラーの形状は野狼傳奇R2125と全く同じだから
それ以外でのデチューンは無いかと。
タコメーターも台湾仕様14ps/9500にならって10000rpmぐらいからレッドゾーンになってるし。
(結構回るんだな?)
987774RR:2008/04/09(水) 20:04:14 ID:N4WXOhMy
>>981
『最強第五代 無敵登場』
って頭の悪い族の煽りに見えるなw
988774RR:2008/04/09(水) 20:44:09 ID:uFYrpZNh
>>986
純正パーツのことはわからんです。
何しろ、購入したのは近所のどこにでもあるようなバイク兼自転車屋なんで。
で、保障は付けられないと言われたけど、承知で買いました。
前から原付を見てもらっていて、信用のおけるところなので。

サイレンサーかあ、
それで本来のパワーが戻るならやってみたい気もするなあ、
自分ではそんな作業もやれる自信ないけど。
989774RR:2008/04/09(水) 20:55:12 ID:mbp1PUzc
>>986
あのさ、もういい年なんでしょ?
少しはさ、騒音とか環境問題とか考えた方が良いよ。

俺もバイク乗りの片割れだけど、
改造ってやっぱ独りよがりに過ぎないと思う。
メーカー側は、折角高い開発費掛けて
排ガスをキレイにしようって努力してるのに、
実際改造車の後ろに着くとクルマより数倍クサいもの。

排気音だってそう、
その音テメエの耳だけで聴いてろよバカ!
って思っちゃうんだよね。
990774RR:2008/04/09(水) 21:03:26 ID:UGERQU0F
>>989
釣れそうですか?
991774RR:2008/04/09(水) 21:30:36 ID:6V5BxXR7
ごくろうさまです
他の板のが良いかもね
992774RR:2008/04/09(水) 21:30:41 ID:wcMg+eJc
釣られそうになった
993774RR:2008/04/09(水) 21:35:45 ID:6V5BxXR7
やれやれ
自重しましょうね

994774RR:2008/04/09(水) 21:54:50 ID:mbp1PUzc
えぇっ?釣りじゃないってば。
マジでそう思っているつもりだよ。

大半のバイク乗りってエコロジーとか使用環境について無関心(=無責任)
なのかなぁ?
深夜に、珍走の爆音に目ぇ覚まさせられて、
奴らに角材ブチかましたい、とか思うのって俺だけ??
まぁ極端だけどさ。
バイク乗らない人達に対する
最低限のモラルを守らなきゃ、
俺等バイク乗りの自由も危ういなって、
マジに思っちゃったりする次第なのあります。

995774RR:2008/04/09(水) 22:08:53 ID:ANxXAdST
釣れない人は場所と時間の選び方が悪いもんさ
996774RR:2008/04/09(水) 22:10:34 ID:GHOG9mmH
G5誰も買わないのか。
997774RR:2008/04/09(水) 22:20:12 ID:mbp1PUzc
っんもう!
998774RR:2008/04/09(水) 22:24:06 ID:mbp1PUzc
そろそろ、コーヒー・タイムだぁね
999774RR:2008/04/09(水) 22:26:01 ID:mbp1PUzc
この春でワキガを治したい
1000774RR:2008/04/09(水) 22:27:15 ID:mbp1PUzc
コーヒー飲むんだよ!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐