Kawasaki Ninja 250R Part 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ943
国内正式発表はまだですが、250ccクラス期待のニューモデルです。
細かいことは>>2-10辺りのテンプレ読んで下さい。


・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
 (例えばもっと馬力出してぇとか、Rタイヤは140にしてとか、もっと低く狭く
  遠いセパハンとかリアインナーフェンダーとか、パニアケースステー欲しいとか)
 開発がほぼ完了しているので本体仕様に反映されることはまず無いと思いますが
 アフターパーツで対応されるかもしれません。
・色の話は荒れないよう慎重に。
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・ZZRの価格を基準に考えない。日本では絶版ですが海外で20年売り続けている
 GPXベースの鉄フレームマシンです。

前スレ
Kawasaki Ninja 250R Part 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192817374/l50

歴代スレ
Kawasaki Ninja 250R Part 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192328788/l50
Kawasaki Ninja 250R Part 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191637396/l50
Kawasaki Ninja 250R Part 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191342328/l50
Kawasaki Ninja 250R Part 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191035161/l50
Kawasaki Ninja 250R Part 1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190742079/l50
2774RR:2007/10/26(金) 00:36:30 ID:4JiuHr7f
2ンジャ
31:2007/10/26(金) 00:36:35 ID:DhmvqrIZ
欧州仕様
ttp://www.kawasaki.co.uk/250R/?Id=3404434F331
23.5 kW {32 PS} / 11,000 rpm (EX250J) キャブ仕様
22.2 kW {30 PS} / 10,500 rpm (EX250K) FI仕様

Fuel capacity 18 litres (EX250J)
         17.5 litres (EX250K)

IBSのサイトでパリショーのカタログがダウンロードできます。
ttp://www.ibsweb.jp/2007_2/topics/topics.htm

Ninja 250R - your perfect First Bike

日本語資料
ttp://tsuji-tks.com/salida/pic/top/08Ninja250R.pdf

東京モーターショー
ttp://www.kawasaki-motors.com/special/motorshow2007/new_model/index.html
41:2007/10/26(金) 00:37:22 ID:DhmvqrIZ
FAQ
Q.二気筒なのにNinjaを名乗るのはおかしくないか?
 A.現行のNinja250Rは二気筒です。おかしくはありませんね。
  日本では絶版ですが、やっぱりNinjaだったGPX250Rに手を入れたフェイス
  チェンジモデルと言えない事もないこいつがNinjaロゴを受け継ぐのは
  真っ当としか言えません。
Q.タイヤ細くないですか?
 A.ZZR250よりパワー落ちてますから妥当でしょう。Ninja500Rと同じサイズです。
Q.なんで四気筒にしなかったんですか?
 A.高回転エンジンほど規制でマフラーが詰まる影響を深刻に受けそうですから、
  GPXのハイカムを復活させても低速トルク痩せる割に3馬力稼げるかどうか
  じゃないでしょうか。ましてやさらに重くなる四気筒なんかなお酷いことに
  なりそうです。
Q.4st250ccとして速いですか?
 A.20年前に15000回転45馬力を叩き出したエンジンをベースにしていながら、
  現在は北米仕様で32馬力、欧州仕様で30馬力しか計画されていません。
  とはいえ、これとWR250を07年の250ccラインナップとならべると、
   40ps:Hornet、Balius II
   35ps:ZZR250、Eliminator 250V
   32ps:VTR250、Ninja250R(北米)
   31ps:WR250
   30ps:DJEBEL250XC、Ninja250R(欧州)
  となり、なんとかベストテンにはおさまりました。とは言え、速さを求めるなら
  規制前モデルを買えるうちに買ってしまうべきでしょう。
  規制後同士で比べると、馬力と車重の関係でWR250に加速はチギられますが、
  オフ車のギア比は低いため最高速で抜き返せるんじゃないかと。
Q.ツアラーとしてZZRと比べるとどうでしょう。
 A.明るいライトとシート下収納にU字ロックが入るとされている点が改善点です。
  改悪点はリアシートが狭くなっていること、荷かけフックの位置が
  リヤシート裏と、タンデムステップの合計四箇所。ZZRのフック位置を嫌う人も
  いましたが、あれよりさらに使いにくそうな気がします。
51:2007/10/26(金) 00:38:06 ID:DhmvqrIZ
EX250系及び、その周辺車種の歴史
 前史として1970年代のZ250系からこのエンジンは引き継がれているらしい。
その時代の事を検索してもあまり出てこないのでばっさりカットします。
1983年 ベルトドライブのGPz250登場。空冷で33ps。後のGPz250Rとの混同を
    避けるためGPz250ベルトドライブと呼ばれること多し。
1985年 GPz250R登場。漢カワサキが送る女の子バイク(これが大ハズレ)。
    シートやカウルのカラーバリエがそれぞれ4色から選べた。水冷化で43psとなる。
1987年 GPX250Rにモデルチェンジ。レプリカブームに対し、カワサキの回答は
    「250ccではツインが最良」と言うものであり、ライバルに並ぶ45psに
    なる。北米名称Ninja250Rの初代。
1987年 EX250エンジンのアメリカンモデル、エリミネーター250登場。
    低速トルク重視のセッティングで40ps。
1988年 GPX250R-IIにモデルチェンジ。馬力変わらず。フロントブレーキが
    ダブルディスク化。国内モデルのNinjaロゴもこのとき付いた(らしい)。
1989年 GPX250Rの販売不振に伴い四気筒のZXR250登場。250ccには2気筒がベスト
    バランスとしていたカワサキも日本人の四気筒志向には勝てなかった。
    しかし海外でのGPX250は販売が2007年現在まで続く超ロングセラーである。
1990年 ZZR250登場。SSはZXR250の担当となったため、扱いやすいツアラーとして
    低速トルク向上のためローカム化。40ps。
1991年 ホンダからVTエンジン36psの好敵手XELVISが登場。数少ない250ccツアラーのパイを奪い合う。
1993年 EX250エンジンのデュアルパーパス車KLE250アネーロ登場。
    低速トルク重視のセッティングで35ps。
1994年 ZZR250のマイナーチェンジ。常時点灯ヘッドライト化、MFバッテリー化。
1996年 XELVIS生産終了。
1998年 エリミネーター250がV型エンジンへチェンジ。EX250エンジンとの縁が切れる。
1999年 KLE250アネーロ販売終了。
2002年 ZZR250のマイナーチェンジ。規制対応で排気触媒追加と燃調をリーンにする
    設定変更。減速比変更。35psにダウン。
2007年 平成19年規制に伴い、スポーツネイキッドのバリオスII、スポーツツアラーの
    ZZR250生産終了。2008年に統合後継モデルとしてNinja250Rへモデルチェンジ(予定)
61:2007/10/26(金) 00:40:34 ID:DhmvqrIZ
以上でテンプレを終わります。
テンプレは 前スレ >>949 さんのものを採用しました。
7774RR:2007/10/26(金) 00:45:58 ID:mzCvWLeR
1 乙
8774RR:2007/10/26(金) 00:47:09 ID:SQICuTqA
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /      
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ       |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /      xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは>>1 乙じゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|    刺さってるんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }

9774RR:2007/10/26(金) 00:47:07 ID:OeAEPypF
クォーターニンジャで鳴らした俺達GPXは、マルチエンジンに居場所奪われカワサキに冷遇された。
レプブームを脱出し、地下でツアラーZZRへと身分を変えた。しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
規制さえ通ればコストの安さでなんにでも化けてのける命知らず、
不可能を可能にしブルジョアに媚びた大型ブームを粉砕する、俺達、軽量スポーツ、チームN!
俺は、リーダーEX250。通称パラツイン
ツインとは思えぬ高回転と省燃費の名人。だったのだが・・・まあそれはそれとして
俺のような伝統エンジンでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はビッグタンク。通称17リッター。
自慢の大容量に、ヤワなガススタはたちまち品切れさ。
ハッタリかまして、ハイオクガスからバイオガソリンまで、何でも飲み込んでみせるぜ。
私は電子制御インジェクション. 通称FI。
規制対応版よ。
O2センサーと賢い頭脳で空燃比調整はお手の物。
よおお待ちどう。俺様こそ新触媒入りマフラー。通称エコマフラー。
地球への優しさは天下一品!
フン詰まり?馬力稼げない?だから何。
フルフェアリング。通称カウル。
防風の天才だ。台風の最中も走らせてみせらぁ。
でも横風だけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、軽量スポーツ、チームN!
30馬力を借りたいときは、ぜひともNinja250を買ってくれ。
10774RR:2007/10/26(金) 00:47:48 ID:Qd8NMPx6
SSではありません

           ∠__人 )
   \ /     j(a (゜)V
     X      (  ゜_/)dVレi
   / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
     )`チ ( `ヽー1___  〔
     j ガ (   丿 ,、``´ヽ,
      ) ウ l´   _>,、/  `-、ノっ
      `vヽ(  ゛-'´
11774RR:2007/10/26(金) 00:48:47 ID:OeAEPypF
〜今日もNinja250R教習所に朝が来た〜

「お早うクソッタレ共!ところで田中教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!排ガス臭いVTR乗り共が見目麗しく鮮やかなライムグリーンを指して『アマガエルw』と
抜かしやがったためパラツインよろしくワンツーパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、30馬力で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
環境対策をハンデ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の田中教習生の件は不問に処そう。
だが規制後の綺麗な排気の良さを知らないオカマのVTR乗りでも250ccツインの仲間だ。
教習生の貴様はそこを忘れないように。
ではNinja訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
−−Ninja250Rに乗るためだ!!
何のためにNinja250Rに乗るんだ!?
−−極上の悦楽を得るためだ!!
Ninja250Rは何故走るんだ!?
−−Kawasaki クォーターパラツインの更なる歴史を世界の道に刻み込むためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
−−愛情とフルスロットル!!!
Ninja250Rは何故二気筒なんだ!?
−−出力だけの単能バカではこれからの地球に有害だからだ!!
ツインスポーツとは何だ!?
−−のんびり流せば耕運機、一万回せば超本気!!
Ninja250Rとは何だ!?
−−CB223より激しく!WR250より安く!VTR250よりエコで!どれよりもカッコいい!!
お前の親父は誰だ!?
−−レプリカキラー、45psのGPX250R-II!! ヤワなマルチとは歴史が違うッ!!

我等クォーターパラツイン!規制上等!破損上等!転倒カウル割れが怖くて道が走れるか!!(×3回)
12774RR:2007/10/26(金) 00:49:09 ID:eDTe7lEV
>>1
スレ立て毎度乙です
ところでUSサイトのURLを貼らないのは何か明確な意図があっての事でしょうか?
キャブ仕様とはいえ、UKサイトより情報量は多く見易いと思うのですが

前から少し気になってました
131:2007/10/26(金) 00:52:17 ID:DhmvqrIZ
>>12
意図なんて全くありません。
行きとどかず申し訳ない。

ttp://www.kawasaki.com/Products/Detail.aspx?id=263

のことですね?
確かに見やすくまとまっていると思います。
次スレ建てる人(私になるかどうかは分からないので)
にお願いしましょう。
14テンプレライター:2007/10/26(金) 00:52:53 ID:OeAEPypF
>>12
了解、次回から追加しときます。
15774RR:2007/10/26(金) 00:56:52 ID:eDTe7lEV
>>13-14
ご対応?ォクスです
16774RR:2007/10/26(金) 00:59:12 ID:SQICuTqA
米サイトではクレードルフレームなんだよな。
本当はダイヤモンドフレームなのに。 情報の信頼性に欠けてないか?
17774RR:2007/10/26(金) 01:06:36 ID:OeAEPypF
週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人プレハブの仮オフィスからテレビを眺めていた。

幾年(いくとせ)の寂しさを乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ孤独感だけ頭から離れない。

まだ真夜中の県営住宅。
ガレージから現れたのは、男とライムグリーンの車体。
キーを捻る。パラツインの咆吼がダラララーとこだまし・・・ない。
新型マフラーがこの小さな猛獣を完璧に封じ込めていた。解き放つのはスピードだけでいい。

昼間は快適な関越下り線。だがこの時間はまさに恐怖だ。
大型トラックから逃げるかのように左車線を駆け抜ける。
埼玉県を駆け抜け一気に北に向かう。
洗練されたデュアルライトが
あたかも男の悲哀を慰めるかのように薄暮の道を照らす。

峠に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように 山の向こうから昇り始める。
その明りでオイル量をチェック。大丈夫。これは水冷4stだ。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

畑の農夫が尋ねた。
SSですか、と。

笑って答える。

ツアラーですよ。

Ninja250R。
18774RR:2007/10/26(金) 01:24:44 ID:OeAEPypF
>>16

んじゃ辻さんとこの日本語PDFを先頭に持ってきましょう。
んで、英国カワサキ、米国カワサキの順番で並べますか。
19774RR:2007/10/26(金) 01:37:12 ID:RJgFws6B
>>17
おおーいいね。テンプレ化決定?
20774RR:2007/10/26(金) 01:40:23 ID:RJgFws6B
流すも攻めるも黒鉄の
走れるNinjaぞ頼みなる
新生Ninjaで 日の本の
皇國(みくに)の四方(よも)を駆けるべし

真鉄(まがね)のツアラー 日の本の
名立たる道を攻めよかし

車輪の煙は山々の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
排気の響きは雷の
声かとばかりどよむなり

万里の山脈(やまなみ)乗り越えて
Ninjaの光輝かせ

微妙に改変した。
21774RR:2007/10/26(金) 01:41:32 ID:RJgFws6B
>>17
微妙にそっちも改変されててワロタ
22774RR:2007/10/26(金) 01:43:10 ID:OeAEPypF
>>20
> 車輪の煙は山々の
> 竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
> 排気の響きは雷の
> 声かとばかりどよむなり

そんなに目立っちゃ忍び失格じゃん・・・
23774RR:2007/10/26(金) 01:51:14 ID:RJgFws6B
>>22
仕様です。レース仕様です。
24774RR:2007/10/26(金) 02:11:00 ID:1W8oNaaX
畑の農夫が尋ねた。
オイル漏れてますよ、と。

笑って答える。

はは、ご冗談を

Ninja250R。
25774RR:2007/10/26(金) 02:13:35 ID:2cxouHvY
畑の農夫が尋ねた。
オイル漏れてますよ、と。

笑って答える。

オイルが入ってる証拠ですよ。

Ninja250R。
26774RR:2007/10/26(金) 02:21:04 ID:RTEz6qhr
深夜気軽に走りたくなる時にリッター?SS?そんなものは必要ありません
ならハーレー? ハハご冗談を…
排気量何か問題じゃありません、大型免許取得者にはわからんのですよ

風を切るカウル

夜道を照らす二灯式ライト

見るものの目を引くライムグリーン

その様はまるで忍者

ある者は聞くだろう…これ何シーシー?


Ninja250R
27774RR:2007/10/26(金) 02:43:04 ID:hkQAEYT3
むしろ大型もってて乗る奴多いんでないかな
28774RR:2007/10/26(金) 04:55:59 ID:WoVjX+bx
畑の農夫が尋ねた。
ススキノですか、と。

笑って答える。

カワサキですよ。

Ninja250R。
29774RR:2007/10/26(金) 10:27:03 ID:RJgFws6B
>>28
意味が違うwwwwwww
30774RR:2007/10/26(金) 10:49:10 ID:MCPgNvYI
畑の農夫が尋ねた。
ゼルビスですか、と。

笑って答える。

そうです。

Ninja250R。


やっぱこれが最高
31774RR:2007/10/26(金) 10:54:50 ID:RJgFws6B
畑の農夫が尋ねた。
ゼルビスですか、と。

DJして答える。

違います。

傷つくわ〜〜〜

冬なのにライムグリーン出た!
Ninja250R

これだろ
32774RR:2007/10/26(金) 11:07:15 ID:cwLmoeDP
        ,. --△-- 、
       /       ヽ
.       l         l
      __iコ ⌒  ⌒ ヒi__
    i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i          , -‐ ^‐- 、
    l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l.       _.b ,ニ、,ニ、d_
     'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'        .ゝし._ こ _,Jノ、
   / o  ヽ`TーT"/   o \     i/\*、フ */\i
  (    //'''v'''\\    )     (_ o_//とヾヽ_o_)
    ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
33774RR:2007/10/26(金) 11:18:49 ID:KSUGSJcu
前スレ>>990-999
ドゥカティか!
34774RR:2007/10/26(金) 11:37:02 ID:W3vxVgx2
お前はSSにもなれなかった
トンガリテールに決めた時、ツアラーであることもやめた
SSでもない、ツアラーでもない
お前はそこでかわいてゆけ。
35774RR:2007/10/26(金) 11:47:49 ID:/aCn3udR
漏れはZX-10R乗りだけど、250は欲しいな。
車検無しのが欲しくて原二も考えてたけど、
一応高速乗れるのと出力の関係でこっちにしようと思う。
36774RR:2007/10/26(金) 11:50:34 ID:EasENwpD
ninjaのペットネームの件は当時GPZ400Rに
ステッカーが貼られた時点で文句言わないと無効。
37774RR:2007/10/26(金) 12:01:33 ID:5DTInFEc
畑の農夫が尋ねた。
ナナハンですか、と。

笑って答える。

そうです。

Ninja250R。
38774RR:2007/10/26(金) 12:08:07 ID:hTPjJDNp
そうですは駄目だろ
39774RR:2007/10/26(金) 12:19:57 ID:w7nYcLKp
ハイウェイを終日走り続けた。

 その走行距離を物語るかのように、ダストがびっしり付いているフルカウル。
空気を切り裂き、ライダーを守る。
 24時間1400kmもの高速走行を何事もなかったかのように支える
極めて剛性の高いフレーム。そして頼もしいエンジンは、淡々とよどみないパワーを
出力し続ける。ギクシャクしない特性が超長距離ライドを演出する。

 そこは九州鹿児島。桜島も穏やかなもんだ。
さらにに南を目指す。
 日常を振り切るためにこんなに遠くまで来てしまった。
1日なんて短いものさ。人生だって似たようなものか・・・。

 たそがれる余裕までも与えてくれる超長航続距離性能。
大容量燃料タンクがありがたい。

 その町の運営する銭湯に向かう。風呂に入りたい。
 まだ開聞岳がシルエットのように見える早朝。だが、もう営業していた。
「えらく遠くからきたな。そこに停めてもいいぞ。もう風呂は入れるぞ。」
番台に座るオヤジが店前に誘導する。

 地元民を威圧しないサイズ。取り回しのよさが生きる。
湯船での常連の親父たちとの談笑、コミュニケーションが嬉しい。

 これからどこへ行くんだ?オヤジが尋ねる。

 バイク屋で修理と答える。

 オヤジが言った。
 「酷い。さすがカワサキだ。」

 Ninja250R
40774RR:2007/10/26(金) 12:25:14 ID:FvNQbLD+
>>39
最後のギャグがちょっと小技がきいてていいな
目くじら立てて最近のカワサキはこわれませんよ?
っていう人が出てきそうではあるがw
41774RR:2007/10/26(金) 12:41:33 ID:w7nYcLKp
カワサキ乗りはMだから大丈夫
42977R:2007/10/26(金) 12:44:50 ID:lRwgLRT8
前スレで爆発だが燃焼だかの話が出たが、正確には燃焼。
その根拠として伝播速度がどうのこうのいってる人がいたがそういうわけではない。
爆発と燃焼の伝播速度なんてピンキリで上下関係なぞどうにでも入れ替わる。
違いは何か?
それは、「制御出来ない燃焼を爆発」と言うのだ。
エンジン内で起こっているのは制御された出来事なので、伝播速度に関係なく「燃焼」
CM等でシリンダー内でドガーンって効果音付きで映像が出ることがあるので爆発という認識が一般には広まっているが。

前スレで言われたの位相同爆と並列、V型の絡みについては昼休み中に書くのはむりぽ。
帰ってきて流れがまだエンジン系だったら書くわ。
だが、そろそろモーターショウ情報が出てくるからそんなことはどうでもいいかもな?
43774RR:2007/10/26(金) 12:46:42 ID:nWuuqau3
ZZR250のコピペみたいになってきたなwww
44774RR:2007/10/26(金) 12:54:49 ID:Vs57yKJj
で、一般公開前にもかかわらず潜入して現車を見てきた猛者はいないのか?
45774RR:2007/10/26(金) 13:03:11 ID:t/YsJT9b
つか改変の巧拙競うとか何のカルト歌合だここは
46774RR:2007/10/26(金) 13:25:22 ID:RJgFws6B
19××年、世界は核の炎に包まれた!

荒野を終日走り続けた。


から誰か北斗風に書いてくれ
47774RR:2007/10/26(金) 13:28:06 ID:IWHDWjTL
ちょっと小さすぎない?
なんかNチビみたい。
48774RR:2007/10/26(金) 13:43:38 ID:Ls+3GUb8
風の強い日だった
俺は信号でとまっていた
「まま〜ニンジャだニンジャ〜、らいだ〜」
子供の声が聞こえた
最近の子供はちゃんとわかってるじゃないか
子供からしてみたら250といえどデカイものさ



「でもみどり〜かっこわるい〜」






俺は立ちごけした

   KAWASAKI
     ninja250
49774RR:2007/10/26(金) 14:07:09 ID:W3vxVgx2
>>41
お前は何もわかっちゃいない
いいか?一度だけ言おう、カワサキ乗りはSだ!どSだ!
オイルが滲んでも、当たり前だ!と放置プレー
自分はカワサキをけなすくせに人にけなされると激怒する
ワイルドでガサツに扱うくせに何かあると、大丈夫か?と声をかける
それがカワサキを駆る者のあるべき姿だー!
50774RR:2007/10/26(金) 14:09:15 ID:cTjChQqa
>>47
nintama250taroh
51774RR:2007/10/26(金) 14:40:54 ID:J8iIol+t
【集え】Ninja250R買う人手をあげて【ダム板】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/
52774RR:2007/10/26(金) 14:45:57 ID:W3vxVgx2
バカがムチャしやがって…
53774RR:2007/10/26(金) 14:57:26 ID:+wD4IKhJ
>>49
それってもしかして、今流行りの「ツンデレ」ってやつですか?w
54774RR:2007/10/26(金) 15:24:19 ID:KsAQROsV
ツンデレ気候
55774RR:2007/10/26(金) 15:25:04 ID:aA6a7yNQ
カワサキバイクがツンデレなのか
カワサキライダーがツンデレなのか
56774RR:2007/10/26(金) 15:47:01 ID:dI1Eo4O4
そういや、SなつもりでHしてても、
いつのまにやらMな気分になってる時があるなあ
57774RR:2007/10/26(金) 15:55:31 ID:yfwCUHcB
ドM乙
58774RR:2007/10/26(金) 16:05:04 ID:3ao+LCm7
東モプレ行った人おらんの?
59774RR:2007/10/26(金) 16:18:08 ID:3ao+LCm7
公式更新されてたが

ここにとてつもない記事が入りますよ。。。
が消えてた\(^o^)/
60774RR:2007/10/26(金) 16:36:00 ID:oi1jrWdF
>>59
よくワカランがサプライズ無しが
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
61774RR:2007/10/26(金) 16:42:06 ID:9PpMe9Uz
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
62774RR:2007/10/26(金) 17:26:47 ID:k0fd9KuA
緑と黒しか無いんかな〜
緑だったら即効パクられそうで嫌なんだよ
青とか他の色も日本でくれよー
63774RR:2007/10/26(金) 17:49:54 ID:W3vxVgx2
青でもパクられるから安心汁!
64774RR:2007/10/26(金) 18:33:28 ID:RTEz6qhr
愛称忍たまな
65774RR:2007/10/26(金) 18:50:25 ID:ea4bYWf8
じゃじゃ丸君じゃダメなのかね。
66774RR:2007/10/26(金) 18:51:05 ID:KsAQROsV
にんともかんとも
67774RR:2007/10/26(金) 19:00:40 ID:Z9dnIMh+
唸れエンジン 響けマフラー
回せ伝統のパラツイン
誰も彼も 浮かれ騒ぎ
光る汗がはじけとぶ

ゆるいポジに 体あずけ
心ゆるめて走れば
囁いてるよ 農機具サウンド
胸にあふれるこのリズム

オーレオーレ ニイハンニンジャ
オーレオーレ ニイハンニンジャ
あぁ 走れよ アミーゴ
ヒザ擦れ セニョリータ
給油さえ忘れて 峠攻めよう
ニンジャ ビバ ニンジャ
ニ・イ・ハ・ン ニンジャ オーレ!!
68774RR:2007/10/26(金) 19:15:58 ID:SgprVcbo
忍たまってなんかいいな。
一曲いくぜ!

やりたいことやったもん勝ち、川崎なら〜。辛い時はいつだって側にいるから。
250(ニハン)は〜マルチユースが〜前提なんだろ?胸を叩いて忍たま乗ろう!
そうさ!100パーセント忍者!もう緑色しかないさ!
見た目SS!中身ツアラー!抱きしめながら〜!

そうさ、100パーセント忍者!アクセル全開ダラララアァァァ!

僕たちが萌える川崎!永遠に〜男を見せて〜!

Nin!ta!ma!



この歌が幼稚園で大ブームになる悪寒。
69774RR:2007/10/26(金) 19:50:56 ID:z/74d/3D
70774RR:2007/10/26(金) 19:52:13 ID:Xn7/yflb
替え歌ネタも腹いっぱいだな…。
しかし、話題に乏しいのも事実。
…とりあえずビール飲もう…。
71774RR:2007/10/26(金) 19:57:14 ID:Is36AfAh
モーターショーでさわれないとなると、さわれそうな機会はいつだ。
発売されるまでなしなのか。
72774RR:2007/10/26(金) 20:29:35 ID:QeG/O+9T
新型CB400SFの写真を撮ってきたやつがいるというのに、Ninja250Rはどうしたんだ!
皮オタの根性は所詮こんなものだったのか!
73774RR:2007/10/26(金) 21:00:24 ID:p6Oy06OD
東モ特設サイト、アンケートコーナー始まってんのな。

車種別に自由意見記入欄があるから、ちょっとした仕様変更希望くらいなら言えそうだな。
74774RR:2007/10/26(金) 21:01:16 ID:6MD7cQuh
>>73
せいぜいカラーだろ。
今から部品の再設計とか無理
75774RR:2007/10/26(金) 21:09:23 ID:6MD7cQuh
って言うか、新型Dトラなんかきめえwww
76774RR:2007/10/26(金) 21:12:18 ID:tl1aPNEA
>>69
カワサキカラーのお姉さんktkr
77774RR:2007/10/26(金) 21:39:42 ID:xEUuonAE
[モーターショー]カメラ小僧速報板+
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/
78774RR:2007/10/26(金) 21:40:01 ID:LKC+dSVm
ttp://www.kawasaki-motors.com/special/motorshow2007/event/index.html

触れないけど新車種ステージの真っ正面のポジションを取ったようです。
これは、期待できるかな。あー、なんで仕事が11月までびっちり入ってるんだ。
79774RR:2007/10/26(金) 21:54:46 ID:hASgu+rF
https://www.kawasaki-motors.com/for_users/research/motor_show/
モーターショーWEBサーチリサーチはじまってるね。
こういうアンケートって会場でスタッフにいうよか数が集まれば影響力あるから
みんながんばって全力で必死にアンケートに答えるんだよ!
家の会社の恋人の親戚の学校のPCからアクセスするべし!
80774RR:2007/10/26(金) 22:05:09 ID:nrer8+kM
>>79
次回からテンプレに入れようぜ。
アンケートに答えたぜ。

ほとんどの企業の重役のじじいは、消費者が直接言わないと動かないからな。
せっかくの若手の意見を潰す。
81774RR:2007/10/26(金) 22:20:06 ID:k0fd9KuA
国内販売とカラーは必須だな
82774RR:2007/10/26(金) 22:23:25 ID:UfKFhadc
メータパネルの写真がちょと大きくなったような・・・
83774RR:2007/10/26(金) 22:34:08 ID:nuZ4nxTv
ZZR400の後継にはならんのかねこれ
84774RR:2007/10/26(金) 22:38:27 ID:LKC+dSVm
>>83
ZZR250の後継にNinja250R(米国で現行だったGPXベース)
出したんだから・・・あとはわかるな?
85774RR:2007/10/26(金) 22:45:11 ID:bhUHyiFQ
アンケートには、初めてのバイクに是非買いたいって書きました!
86774RR:2007/10/26(金) 22:56:17 ID:k0fd9KuA
でも400のニンジャ買うくらいなら大型の方買いたいよなあ
400出るとしても俺はやっぱ250だわ
87774RR:2007/10/26(金) 23:26:28 ID:ZO3rD6DZ
アンケート書こうと思ったけど
KLXとかどうでもいいバイクのところで飽きてやめた
88774RR:2007/10/26(金) 23:27:39 ID:RJgFws6B
アンケート答えたぜ!
US+5万くらいの値段、マフラー交換とちょっといじれば35ps、ワインレッド
これがあれば狂喜乱舞して購入すると興奮気味に書いた

まぁみているだろうがここのアドレスも晒しといたよw
89774RR:2007/10/26(金) 23:43:51 ID:53+eL9AJ
前スレで「自己修復外装」の話が出てたけど、こんなヤツ?
ttp://wiredvision.jp/news/200710/2007102623.html
90774RR:2007/10/26(金) 23:56:02 ID:GzMO+LrA
>>87
あれ?漏れがいる・・・
91774RR:2007/10/26(金) 23:56:44 ID:dISYnSR7
92774RR:2007/10/27(土) 00:04:16 ID:jQ4kbSM+
どうでもいいと思ったら、「どうでもいい」と書くのがアンケートだぜ

まあ、懸賞はあきらめろだが
93774RR:2007/10/27(土) 00:07:23 ID:/LcPke5i
>>87
KLXは全部3にすりゃいいじゃん
94774RR:2007/10/27(土) 00:18:40 ID:ztd6JcgN
すみません、オフ車は興味有りません、と書いといた。
95774RR:2007/10/27(土) 00:18:55 ID:RchV4qM+
アンケート書いてきたよ。
なんか、おまいら2チャンばっかじゃなくここでも語れや!な気がしたw
96774RR:2007/10/27(土) 00:25:06 ID:jQ4kbSM+
Q車の再販をキボンした俺ガイル
97774RR:2007/10/27(土) 01:05:51 ID:ItgVG6ZS
>>95
今書き終わった。
本格的に要望を伝えようとすると、時間かかるもんだなー。

でも、このアンケート作った人は、ユーザーの要望を知っていて頭も良い人だな。
98774RR:2007/10/27(土) 01:23:59 ID:4+whZeIW
なぜか今日土曜日にTMSに行く事になった
生で見てくるぜぃ!ついでに川崎さんにマジで発売すんのか聞いてくるぜぃ
99774RR:2007/10/27(土) 01:33:08 ID:3jXesvXv
オフ車にはまったく興味がなかったが、一年点検の代車でセローを借りて何かが目覚め始めたZZR乗りの俺ガイル。

アンケートはもちろん書いてきた。
二年前のアンケートではスポーツタオルをもらったぜ。
中野真矢の名前と背番号?がしっかりと入ったライムグリーンのやつだw

それはそうと、kwskのトップページの画像が二輪駐車スペースの署名運動のになってる。
こっちもついでに署名してくる。
100774RR:2007/10/27(土) 02:06:50 ID:RpzrwX9x
署名してきた。
確かに東京のバイク駐輪場は異常に少ない。
101774RR:2007/10/27(土) 06:32:52 ID:jFRi+djz
>>98
レポよろ
102774RR:2007/10/27(土) 08:30:23 ID:GUOZChOX
駐輪場、長崎も少ないよ。
道が狭くて入りくんでるから、通勤や買物でバイク使う人結構居るのに駐輪場が少ない。
小さいスペースに皆が突っ込むから、キズつけられたりもするし…。
103774RR:2007/10/27(土) 10:02:40 ID:Gyh66dMR
前スレ1000で
1000ならオレンジが出ると書けば来年あたりには…

でも、高確率で出そうだな、KSR110みたく、最初はつぎはぎみたいな変な緑で
翌年にオレンジ登場と
104774RR:2007/10/27(土) 10:28:36 ID:pvFIbjXU
最初にズラーっと色揃えとかないと結局色のせいで買わない人でてくるよな。
特にこのバイクは初心者が多そうだから性能とかよりデザインや色を優先しそうだし。
後で色を追加とかしてると他メーカーがニュー250出してきたらもってかれるぞ。
105774RR:2007/10/27(土) 10:32:26 ID:pvFIbjXU
ここは思い切ってトリコロールっぽいのをやってほしい。
ライムグリーンもいいけど全面ベタ塗りじゃなくて工夫してほしい。
いきなりカワサ菌に感染するのは抵抗あるだろうからね。
106774RR:2007/10/27(土) 10:37:33 ID:vXVTi0pB
>>105
CB223に絶望したからって未練たらたらで変なこと言うなホンダ信者。
自分の好きなメーカーに言え。
107774RR:2007/10/27(土) 10:45:49 ID:Njj8ZfS9
誰か東モ行ってきたやつがいたら、250Rの設置場所とか見え具合のレポよろ
108774RR:2007/10/27(土) 10:48:49 ID:lL51px5c
多少高くなっても良いから色に関してはオーダー製にしてくれ
そしたら人気無い色でも在庫抱えるとかも無いだろうし
109774RR:2007/10/27(土) 10:52:09 ID:ZT0V9j6z
>>108
多少、なんてもんじゃすまないよ。ホンダのカラーオーダーは実質赤字だし。
110774RR:2007/10/27(土) 11:13:58 ID:hrVRB6le
最近このスレも勢いが鈍ってきたな。
今ではDトラのほうが盛り上がってるし。
111774RR:2007/10/27(土) 11:18:03 ID:nFCJb1sk
なんだかんだ言って緑買ってしまいそう
この際カワサキ色に染まるのも悪くない
112774RR:2007/10/27(土) 11:26:05 ID:0bIpNoLX
緑・黒が嫌いならオールペイントすれば?
イエロー、ガンメタ、ブルーマイカとか似合いそうだし
113774RR:2007/10/27(土) 11:28:00 ID:L0WqpB7q
Ninjaキター
コンパニオンのねーちゃんとあわせて買いたいなw
オレンジ欲しいヤツ意外と結構いるのか?
オレはKSR110でいまオレンジのチーグリカラー乗ってるゼ。
この色の組み合わせは中々ないだろうから個人的にはイイと思ってる
114774RR:2007/10/27(土) 11:30:36 ID:hrVRB6le
115774RR:2007/10/27(土) 11:35:32 ID:L0WqpB7q
なんと言うか緑のほうが全体にボリューム感があってイイと思う。
コレの日本国内についての正式な発表はいつ頃になるのかなぁ
116774RR:2007/10/27(土) 11:37:44 ID:4+whZeIW
人いすぎ
お姉ちゃんかわいい

Ninja250R国内販売はまだ未定だがここにある意味を楽しみに待っててだって

レーシングモデファイとノーマルあったがレーシングモデファイかっけえ

以上
117774RR:2007/10/27(土) 11:50:04 ID:WByJs+ZR
>ここにある意味を楽しみに待ってて

フッ・・・皮先の人、いいこと言いやがる・・・
118774RR:2007/10/27(土) 11:52:07 ID:RpzrwX9x
問題はキャブかFIかってことだが……
まぁキャブだろうな。。
キャブで45万なら最高なんだが。規制さえクリアできれば問題ない数値だし。
119774RR:2007/10/27(土) 11:52:29 ID:1bHXykoT
ピタさんとこに写真あったよ。
120774RR:2007/10/27(土) 11:58:57 ID:hrVRB6le
>>116
レポート乙
汚姉ちゃんでなくてよかったな。
121774RR:2007/10/27(土) 12:03:39 ID:0uvFfQie
>>116
現地レポ乙です^^

ブースの真ん中に構えてる意味とすれば・・・kwskwktkが止まらないwww


122774RR:2007/10/27(土) 12:11:28 ID:L0WqpB7q
Ninjaに残された疑問
1 価格   一番の問題はコレだな
2 国内仕様 キャブかFIかで1に影響
3 発売時期 年内はやはりキツイか?

個人的予想
1 45〜50万
2 キャブ
3 来年3月とみた
123v(´∀`*v):2007/10/27(土) 12:13:27 ID:66SEJ4aE
>>122
1:53万〜60万
2:キャブ(ブライトからFI)
3:来春

と予測
124774RR:2007/10/27(土) 12:16:30 ID:3TalJrJb
キャブで規制クリアは厳しいんじゃない?

EU仕様のFIだと思うけど
125774RR:2007/10/27(土) 12:18:30 ID:FKZEZx/Y
Rショックのリンクがえらく下だねえ。
つことはフレーム設計変更か、吸気経路変更してるんだろうな。

後はピストンが軽くなったか知りたいところだ。
アルミシリンダーになってれば、良いんだが、それは言うまい・・・・。

126774RR:2007/10/27(土) 12:22:57 ID:tw4I2vRr
カワサキだけおねいちゃんの写真が多いよww
  http://www.bbb-bike.com/event/tms2007/companion/tms2007gal_kw.html
127774RR:2007/10/27(土) 12:40:24 ID:L0WqpB7q
女カワサキだなw
全メーカー見たけど、何気にホンダとカワサキだけが質が高い(女の子)
128774RR:2007/10/27(土) 12:51:09 ID:4+whZeIW
タバコ吸い終わったらまたKWSKブース行ってきますわ

あらかた見回ったがTMSおもしれー
129774RR:2007/10/27(土) 13:00:44 ID:gGlgQ8a0
販売時期については、
「発売に向けて鋭意努力はしているが、早くても来春になる」らしいよ。
130774RR:2007/10/27(土) 13:06:40 ID:HBsH4l1i
で、スズキの娘に腹筋はあるのか?
131774RR:2007/10/27(土) 13:25:44 ID:uVRrNfid
スズキの娘、下の毛がみえてるのかとおもた
http://www.bbb-bike.com/event/tms2007/companion/tms2007gal_sz.html
132774RR:2007/10/27(土) 13:36:37 ID:qh+3aqPq
撮った奴の好み出杉
133774RR:2007/10/27(土) 13:40:11 ID:4+whZeIW
忍者と女の子撮りまくりうめぇwwwwwwwwwwwwww
134774RR:2007/10/27(土) 13:40:40 ID:ZM8ZnyTg
>>126
乗り物には徹底的にこだわるって事かー!
135774RR:2007/10/27(土) 13:43:47 ID:sADG9rEt
カワサキのこんぱにゃーはレベル高いのう
粒ぞろい度では4メーカー内ダントツだな
136774RR:2007/10/27(土) 13:51:29 ID:8dtUloEV
忍者を名乗るからには静かなバイクだと思いたいのだが、
>3の資料で触れられていないんだよな
実際どうなん?
137774RR:2007/10/27(土) 13:54:34 ID:4+whZeIW
ちなみに鈴木のゼウス125もよさげだた
138774RR:2007/10/27(土) 13:59:00 ID:ZFBuruzv
脈動干渉制御で排気口での騒音、20デシベル以下の超静粛性を実現いたしました。
139774RR:2007/10/27(土) 14:06:18 ID:4+whZeIW
日本発売はFIだそうです

キタ━━━━━(´ε`(○≡(゚∀゚) ≡○)´o`)━━━━━!!!!
140774RR:2007/10/27(土) 14:14:03 ID:ItgVG6ZS
>>139
でかした!

ヤターーーーー!!!
141774RR:2007/10/27(土) 14:17:01 ID:0uvFfQie
>>139
これまた乙です!本当にそういう話があったのですか!?
142774RR:2007/10/27(土) 14:23:46 ID:ItgVG6ZS
>>139
ついでに、スズキのBiplane(バイプレーン)は、上半身をタンク部に
密着させて運転するコンセプトかどうか聞いてくれないか。
頼む

http://www.bbb-bike.com/event/tms2007/suzuki/biplane.html
143774RR:2007/10/27(土) 14:24:42 ID:wpLuqySs
>>139
これで40万円台はなくなったな
144774RR:2007/10/27(土) 14:28:00 ID:39pfe5gY
全員139に敬礼。
145774RR:2007/10/27(土) 14:31:55 ID:S5znkBjR
>>139
ムチャシヤガッテ…(AAry
146139:2007/10/27(土) 14:35:30 ID:4+whZeIW
説明員の人に聞いたら
日本は世界随一の規制なので日本ではFIになるとの事
価格は普通の250くらいになるとか言ってたようななかったような40万代は厳しいそうです
147774RR:2007/10/27(土) 14:37:22 ID:T76OW7KH
>>142
気持はわかるがここはカワサキスレだ
148774RR:2007/10/27(土) 14:40:03 ID:WByJs+ZR
乗り出し60万コース確定ですか。
149774RR:2007/10/27(土) 14:41:47 ID:RpzrwX9x
ブライトなら……ブライトならキャブ仕様を45万で輸入してくれる!
150774RR:2007/10/27(土) 14:42:23 ID:4+whZeIW
あ、ちなみに展示してある車両もFIだとの事
151774RR:2007/10/27(土) 14:46:32 ID:/lpXsCe1
普通の250ccくらいかぁ
152774RR:2007/10/27(土) 14:46:34 ID:ySlhR9cG
>>150


KAZEギャルの1人ぐらい持ち帰ってもいいよ。許す。
153774RR:2007/10/27(土) 14:47:55 ID:0uvFfQie
>>150
毎度乙です!
154774RR:2007/10/27(土) 14:52:40 ID:4+whZeIW
というわけで自分は帰還中なので、3時過ぎて安くなってから行く勇者達に後は任せますね

いやーしかし行って良かった
生Ninja見れて良かった、お姉さん達パシャりまくり楽しかった
155774RR:2007/10/27(土) 14:53:12 ID:/lpXsCe1
乙カレー
156774RR:2007/10/27(土) 14:55:48 ID:0uvFfQie
>>154
どうも乙でした!

生忍の印象はどうでした?
157774RR:2007/10/27(土) 14:58:47 ID:4+whZeIW
>>156想像以上にカコイイ!ちょっと見とれていつの間にか写メ3、40枚撮ってました

これで発売しなかったら泣きながら笑いますよ
158774RR:2007/10/27(土) 15:03:27 ID:xwN3ZY5p
発売したらアメリカンから乗り換えます。
159774RR:2007/10/27(土) 15:05:54 ID:d3LjFO4U
>>157
wktkとまらneeeeee!
160774RR:2007/10/27(土) 15:14:30 ID:vXVTi0pB
>>157
ZIPうp!!!!
161774RR:2007/10/27(土) 15:17:49 ID:kVjiuJNh
普通の250って事は55万ぐらいか?ちょっとそっから割り引いても乗り出し60万ぐらいいきそうだな…
162774RR:2007/10/27(土) 15:22:46 ID:O+3UPQzG
値段が高くて走らないバイクとわかったら
叩きスレ会場になるスレはここか!?
163774RR:2007/10/27(土) 15:24:37 ID:d3LjFO4U
ちょっと気になったんだけど、
このモデル買おうor気になってる人って、

エントリーバイクとして考えている
セカンドバイクとして
増車でもエントリーでもなく普通に一台
(↑免許は普通二輪ね)
大排気量車からの乗り換え
その他

のどれ?か教えてたも〜れ

164774RR:2007/10/27(土) 15:25:58 ID:kVjiuJNh
走らなくても、燃費よくてカッコよくて街乗り程度なら車を軽くリード出来る
走行性能はあるんだし、いいじゃねーの?って思ってるのは俺だけか?
165774RR:2007/10/27(土) 15:29:27 ID:RpzrwX9x
事故って愛車のCBR125Rが廃車になったから
166774RR:2007/10/27(土) 15:33:34 ID:0uvFfQie
>>157
ZIP!ZIP!
うわ〜見てみたいなぁw当方福岡なもんで東モ行きづらいorz

いろいろとレポサンクスです^^
167774RR:2007/10/27(土) 15:36:06 ID:G7T/A5u5
>>157
レポ乙でした

>>163
大型からの出戻り&同クラス車からの買い替え
でかいのは維持費がかかりすぎるよ、タイヤ代とか…

>>164
俺も全く同感、それに峠でも低速区間ならリッターとかにも付いていけると思うぞ
逆に昔の2ストレプリカとか相手じゃ話にならんだろうが
168774RR:2007/10/27(土) 15:38:53 ID:d3LjFO4U
×増車でもエントリーでもなく普通に一台
○増車でもエントリーでもなく乗り換えで一台

スマソ
169774RR:2007/10/27(土) 15:49:20 ID:uVRrNfid
>>163
大型免許持ってるけど重いし動かすのめんどくさいし
車検とか維持費とか高いしそもそも街乗りメインだし
飛ばす気も全くないしまったりツーリング行くのが好きな
俺みたいなの
170774RR:2007/10/27(土) 15:55:41 ID:0uvFfQie
>>163
エントリーバイクとして考えてます。
171774RR:2007/10/27(土) 16:03:53 ID:W22djWJ4
>>163
一台目のバイクに考えてる。
最初はHornet買うつもりだったが今ではかなりNinjaが押してる。

昔はバッタ色ねーよなんて思ってたけどかっこよく見えてきたから困るw
172774RR:2007/10/27(土) 16:07:01 ID:TpbrXk2g
で色は黒と緑しかないのか・・・?
173774RR:2007/10/27(土) 16:12:39 ID:4+whZeIW
寝てますた、ZIPはすまねぇ…うpりたいのは山々なんですが、やり方がわからないのとPCが…
>>172展示車両はノーマルのライムグリーンが一台とライムグリーンベースのモデファイ(ヨシムラ管付き)がありますた
174774RR:2007/10/27(土) 16:54:14 ID:lEm1jycC
サーキット走行仕様車カコイイ。
あのまま保安部品付けて出せば売れるぞー
175774RR:2007/10/27(土) 17:28:53 ID:dJ70tUHV
>>173
乙でした。

40万台で出せーってずいぶんここにも書き込みましたが常識的に考えて
エストより安くなるわけないんですよね。
これで迷いなくZZR契約行けます。
176774RR:2007/10/27(土) 17:32:06 ID:H7NaTZAr
其れも一つの選択じゃ
177774RR:2007/10/27(土) 17:44:18 ID:9kQQULAo
エストって定価50万超えるのかよ・・・
178774RR:2007/10/27(土) 18:05:44 ID:5BtwsqHI
>>175
エストなんかのメッキ多用車は高い傾向にあるよね
でもエストは高すぎだと思う、アルミフレーム、フルカウルのZZR250と
2万円も変わらないってのは・・・・

EFI以外古い技術安い部品のninya250は43万円ぐらいが妥当だと思うけど
179774RR:2007/10/27(土) 18:08:26 ID:IwIajy7s
>>139
そりゃキャブで排ガス規制通したら某メーカーの223ccみたいな
ウンコバイクになっちゃうもん、当然。
180774RR:2007/10/27(土) 18:13:30 ID:9kQQULAo
キャブ車が40万ちょいでFIの値段が許せるのは50万まで。
これ超えたらボッタ認定するわ。
181774RR:2007/10/27(土) 18:17:36 ID:H7NaTZAr
勝手に認定してろよ
182774RR:2007/10/27(土) 18:21:32 ID:UMPunPr7
フレームは鉄でしなりを持たせてます。

レースキットはビート製
183774RR:2007/10/27(土) 18:36:49 ID:8m1syC8+
184774RR:2007/10/27(土) 18:43:31 ID:GRmrzLIA
Ninja250やYZF-R125とかの流れを観ていると
WGPが全クラス4st化する日は近いのかな? と思ってしまう。
どうなんだろうな?
185774RR:2007/10/27(土) 18:54:08 ID:iXI4BFwL
本田は2011年でRS125/250の販売をやめる予定らしいよ
そうなったら、2stはほぼ終わるだろうね

本田の4st500とTZ250で一年レースして、TZ250が圧勝したら
ちっとは考え直すかもしれんが
186774RR:2007/10/27(土) 18:59:07 ID:7pd7nxg7
250の600移行検討が思うように進んでいないのでまだでしょう。
もしかして2st250が4st250に移行するとは思っていないよね?
187774RR:2007/10/27(土) 19:09:24 ID:iXI4BFwL
>もしかして2st250が4st250に移行するとは思っていないよね?

offの場合、2st250が4st450に移行したけど、
MotoGPだと最初は2st500と4st1000の混走だったんで、
単純にTZ250(2st250) vs 4st500 になるのかなと
188774RR:2007/10/27(土) 19:11:20 ID:GRmrzLIA
>>186
無論だ。
2st125クラスは4st250
2st250クラスは4st400か450程度じゃないかと思ってる。
600は大きすぎる気がするんだよな…
189774RR:2007/10/27(土) 19:18:24 ID:WbPwj0Ll
そんな日本企業の思惑で決まるようなもんじゃないよ。125,250クラスはね。
190774RR:2007/10/27(土) 19:24:38 ID:bh/28MNt
>>189
関係ないが、オリンピックで日本人が大勝するとルール改正入るしな
191774RR:2007/10/27(土) 20:04:16 ID:PtmnlXib
>>180
おれはおまえをとっくにビンボー認定してるが。
192774RR:2007/10/27(土) 20:05:11 ID:2r2s74gV
そもそも60万なんて有り得ないから
193774RR:2007/10/27(土) 20:08:54 ID:4EB5+hc6
そもそも60万なんてもってないから
194774RR:2007/10/27(土) 20:11:50 ID:ItgVG6ZS
アンケート協力のお願い
kawasakiが、モーターショーWEBアンケートしてます。

アンケート車種:Ninja 250R・KLX250・D-TRACKER X・Ninja ZX-10R

どんなバイクを発売して欲しいか(Q3.今後、どういったモデルが発売されたら興味を惹かれますか(購入・買い替え・増車を考えられますか))
という欄もあるので、みんなで改善して欲しい点をメーカーに伝えませんか?

各車種の自由意見の欄で書く事が無い場合は、「特になし」で良いので、アンケートを川崎に送りませんか?
数が集まれば、要望は実現されます!
195774RR:2007/10/27(土) 20:17:50 ID:RXDHrr3w
GP250の後釜はホンダ主導でプロダクションエンジンの4st600で話進められてるから
アプリリアとKTMを説得できればプロダクションエンジン+WGP用シャーシーっていう
WSSとあんまり変わらないんじゃって言いたくなるような規格になる

そうなったら全日本はST600に統一されそうな気が・・・
196774RR:2007/10/27(土) 20:21:06 ID:ua4eGENp
FIくらいしかコスト掛かってる部分無さそうだしな
他は流用とか改良部品って感じだし
197774RR:2007/10/27(土) 20:30:36 ID:/eGYP/aR
>>190
欧米人というか切支丹の考え方は
・ルール内で勝負すればOK
・自分の都合にでルールを変えても新しいルールを守ればOK
らしいな
だから良い方向にも悪い方向にも変わる
ヤツらからすると、東洋人は昔決めた事にこだわり杉らしい

スレ違いスマソ
198774RR:2007/10/27(土) 20:38:17 ID:8DBuF5a0
アンケート送リマスタ(`・ω・´)つ

上層部まで届くかな・・・
199774RR:2007/10/27(土) 20:59:38 ID:uvKwKELu
>>192
まあおまえは他人が買うのを指くわえて眺めてればよろし。
200774RR:2007/10/27(土) 21:03:57 ID:ItgVG6ZS
>>198
アンケート、おつかれー。

パソコンでは、成功事例があるので、無理ではないかと。
201774RR:2007/10/27(土) 21:37:16 ID:qDOOzsG4
いつの間にかninja公式のカラバリボタン
三つあったのに、二つに減らされてるぜ
緑と黒で確定かな
202774RR:2007/10/27(土) 21:45:44 ID:lL51px5c
アンケートの結果を考慮してくれると信じるしかないな
まだアンケート取り始めたばかりだし統計も全然取ってないだろうし焦るなよ
203774RR:2007/10/27(土) 22:13:45 ID:RfU4wFBA
   _, ,_
 (; ´Д`)
 /ヽ_ァ/ヽ_ァ
 )  )

204774RR:2007/10/27(土) 22:21:14 ID:qZJInEZz
kawasakiのHPのモデル色表示の■消えたね。
3色目期待してたが、これだと望みうすかな
205774RR:2007/10/27(土) 22:22:50 ID:9Rojuftz
エントリーモデルだから極力値段下げて来るのは間違い無いから心配するな
206774RR:2007/10/27(土) 22:42:19 ID:u/6nOwTA

てかなんで、キャブ仕様しか燃料系ないの?

207774RR:2007/10/27(土) 22:46:29 ID:bh/28MNt
>>206
何度もその質問が出てるが、燃料計の位置にFI用の燃料ポンプが入ってるから。

ただ、車のように残量にあわせてメーターが動く燃料計だと思っているのなら勘違い。
残量が4L切ると点等するただのランプだぞ。
FI仕様のメーターのFI警告等の位置が給油マークのランプになるだけ。

そんなメーターいらねえ。
208774RR:2007/10/27(土) 22:57:15 ID:3H3nMKm1
やっぱ冬に発売は無いかw
冬つったら各社がその年のモデルを大幅値下げして売り出す時期だもんね。
長いな・・・
209774RR:2007/10/27(土) 23:00:53 ID:1uDM9E1L
容量18Lってのは良いね。 航続距離がすごい事になりそう。
210774RR:2007/10/27(土) 23:04:24 ID:ItgVG6ZS
>>209
そのタンク容量だと、メットイン空間あるなぁ。
タンクが、いびつな形になったって良い。
211774RR:2007/10/27(土) 23:08:24 ID:3H3nMKm1
あーでもやっぱ年内に出してくれ。
いや出してくださいお願いしますマジでor2
212774RR:2007/10/27(土) 23:10:12 ID:1bHXykoT
ttp://www.kentkaw.com/images/Galleries/DealerShow08/Gallery.html
屋内(夜とか)だと黒もけっこういいかも。色は年毎に変えたり追加したりだろうね。
てか、なんかATVって楽しそうだなー
213774RR:2007/10/27(土) 23:10:50 ID:u/6nOwTA
>>207

おお、ありがとう。

流れ早くて以前のスレは読んでなかった。

テンプレにでもまとめてくれると助かりまふ
214774RR:2007/10/27(土) 23:14:05 ID:bh/28MNt
>>212
何このいかにも関係者から流出しました的画像は。
モーターショー始まったからいいのか?
215774RR:2007/10/27(土) 23:23:04 ID:4EB5+hc6
>>212
青が綺麗過ぎる。。。。
でも青が発売するまできっと待てない。
216774RR:2007/10/27(土) 23:24:42 ID:0uvFfQie
>>212
やっぱ赤カッコイイ(・∀・)
217774RR:2007/10/28(日) 00:18:49 ID:63Y+ZUi4
>>212
展示車の赤はイマイチだ。。。

SHOEIのマルチテックとかで採用してるワインレッドのような色が良い。
まあ、アメリカ人が好みそうな赤ではあるが。
この赤、GPXの赤と同じだろ?
218774RR:2007/10/28(日) 01:03:04 ID:ABoY17Hv
>>214
米ディーラーのお披露目会だから関係者なんだろうけどさ。
てかこのショーにアクセサリー付きのヤツあったはずだけど見付からん。
マフラー、バブルスクリーン、スライダーとか付いてたような。
219774RR:2007/10/28(日) 01:18:11 ID:Qeu63yIr
>>217
●芝照明の漏れからアドバイス。強烈なライトのせいでかなり淡い色になっている
んだと思う。
実際一番困る客が色彩デザイナー。
220774RR:2007/10/28(日) 02:10:41 ID:ExPdZiME
しかし、オサーンにはこっぱずかしくて乗れないデザインだなorz
221774RR:2007/10/28(日) 02:16:43 ID:eUbWrpW1
>>220
29の購入予定のおっさんがここにいますが?
KLXの増車でこれかってこっちにETCつけてツアラーにするつもり
222774RR:2007/10/28(日) 02:21:28 ID:Qeu63yIr
大丈夫
メットをかぶれば
皆同じ
223774RR:2007/10/28(日) 04:00:20 ID:vdTKz5y4
十何年も機械的マイナーチェンジなしで売って行こうとしたらやっぱカラーリング小出しにして持たせるしかないでしょ。単色>グラフィック>復刻版みたいに。
224774RR:2007/10/28(日) 05:13:59 ID:ZvtAE0Ls
別にこれにおっさんが乗ってても全然変じゃないと思うが
225774RR:2007/10/28(日) 05:44:22 ID:Qeu63yIr
(元:愛国戦隊大日本)

もしも Ninjaが 高ければ
買い手が たちまち 逃げていく
レプリカは プレミア 100万に
君は ビクスクぐらしだろう

二輪は オォ 僕らの足だ
赤い敵から 守りぬくんだ

レプソル ブロック イエロー
アホンダ ヤマハン 変態
俺達の 男気は 燃えている

GROW the 「K」
RISING 「K」
男の乗り物 ライムグリーン

(注:元ネタの愛国戦隊大日本も太陽戦隊サンバルカンの替え歌です)
226774RR:2007/10/28(日) 09:23:08 ID:Qeu63yIr
寝て起きたのに無反応かorz
227774RR:2007/10/28(日) 09:32:15 ID:ptY1NeQo
実物は、かなりいけてたぞ
ちなみにニンジャ250の説明してた姉ちゃんが夕方疲れきって喫煙所でタバコ吸ってたw
228774RR:2007/10/28(日) 09:53:02 ID:aRTerKNc
乙!
229774RR:2007/10/28(日) 10:13:20 ID:cZDQa5lL
凄い売れて凄い盗まれそうなバイクだよな
このバイクから入るっていう人も多いと思うけど盗難対策はしておこうな


特にライムグリーン買った人は
230774RR:2007/10/28(日) 10:35:22 ID:TpqEzLqS
イモビ、ロック類は絶対要るな
231774RR:2007/10/28(日) 10:49:28 ID:dM9VNZFa
でもプロの窃盗団には見向きもされないんだろうな
232774RR:2007/10/28(日) 11:05:42 ID:hhRIYoXy
東モ行って来た。
説明員らしき人を見かけなかったんで、国内販売等については聞けなかった。
一応写真さらしておくぜ!
ttp://mexican.up.seesaa.net/image/ninja_l_3.jpg
233774RR:2007/10/28(日) 11:05:54 ID:A9fAeLbr
ていうか3月までには売ってくれ
234774RR:2007/10/28(日) 11:51:08 ID:ENbMFB9t
何か全貌がハッキリ見えて来たな
1 国内版は出る
2 FI搭載
3 今年中は厳しい、来春以降に発売予定

3に関してはそりゃそうだよな冬と言えばバイクが最も売れない時期だもんな
決算の関係もあるだろうし、常識で考えたら来年の3月末あたりではなかろうか
オレはそれでも構わんよ出てくれるだけ嬉しいし、12月〜2月の寒さがピーク
の時期は多分バイク乗らねと思うし
235774RR:2007/10/28(日) 12:07:08 ID:YIu3UB/A
>一応写真さらしておくぜ!
しゃくれてね?
236774RR:2007/10/28(日) 12:21:31 ID:52Vzw+oi
>>162
19psのエストでさえ、登り峠道や高速道路以外なら
まぁ満足とは言わないがストレスなく走行出来る

言いたい事は分かるな?
237774RR:2007/10/28(日) 12:41:26 ID:P2Db+S0Q
山に住んでる俺は上り坂をストレスなく登らないと困るんだぜ?
238774RR:2007/10/28(日) 12:50:36 ID:tjNVvTgm
それを左右するのは馬力じゃなくて排気量だよ。50馬力あったとしてもレッドゾーン手前で一瞬でる
だけだから、凄まじい騒音と振動で上り坂をストレスフルに登ることになる。
239774RR:2007/10/28(日) 13:00:44 ID:R+IOKO+A
例として

登りのストレートを100キロで走り抜けたいならバリオスが良いけど
30程度しか出せないタイトな峠を登るならエストの方が楽。

トルク特性は大切だよ。
240774RR:2007/10/28(日) 13:05:58 ID:H9x/X36s
KXって
241774RR:2007/10/28(日) 13:42:19 ID:agu8e03g
下道なんか4st125で充分だからな。
ニンジャ250ならお釣りが来るだろう。
242774RR:2007/10/28(日) 13:49:41 ID:TpqEzLqS
山だってエンジン使い切れそうで楽しそうだよな
243774RR:2007/10/28(日) 13:56:56 ID:u6K64Li4
>>165
あっちのスレでもかなり話題になったよね

買ったら新車の塗装にサンドペーパー当ててやるw何色にしようかな
244774RR:2007/10/28(日) 14:12:49 ID:XidDXzxJ
ぶん回してやるぜ!
245774RR:2007/10/28(日) 14:53:00 ID:7gTetAl2
ガ、ガチャピン?
246774RR:2007/10/28(日) 15:17:15 ID:HrZ6nFqC
昨日携帯の待ち受けNinjaにして

今日朝起きて携帯開いたらいきなりNinja出てきて格好よくてビビッた
247774RR:2007/10/28(日) 15:18:32 ID:aup7qR+u
根っからのカワサキユーザーなら分かると思うが・・・

「カワサキ車は写真で見るとかっこ悪いが、実際に見るとカッコいい 」

言いたいこと分かるな?
新車購入決定です
248774RR:2007/10/28(日) 15:48:10 ID:MlRKTnrw
早く出ないかな〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
W650かこいつか・・・非常に悩むところだ・・・
249774RR:2007/10/28(日) 15:52:40 ID:ES0TewKp
>写真で見るとかっこ悪いが、実際に見るとカッコいい

それ鈴菌感染者も言ってたような・・・
250774RR:2007/10/28(日) 16:03:54 ID:Qeu63yIr
アホンダもヤマハンも言っていたような……。
251774RR:2007/10/28(日) 16:23:42 ID:B/2dfRLk
鈴菌ではよく聞くけど、アホンダとヤマハは聞いたこと無いな
252774RR:2007/10/28(日) 16:37:37 ID:j9e76sS9
鈴菌のSVやGSRでよく聞く
まあ実際に見ても全然格好いいと思わなかったけどな
253774RR:2007/10/28(日) 17:15:09 ID:69FBze5a
SVもFZもERもカコイイと思う俺は得。
254774RR:2007/10/28(日) 18:04:58 ID:fvpJSdK5
TMAXかこいつか非常になやむところだ
255774RR:2007/10/28(日) 18:38:58 ID:u+ABsU8G
悪い事は言わないからビグスクだけは止めとけ。
・シフトダウンによる強力なエンブレが得られない
・ニーグリップが出来ない
この二点を考えると怖くてとても乗れない。
256774RR:2007/10/28(日) 18:55:17 ID:TpqEzLqS
コイツがもし売れたらレプリカブームがまた再燃しそうだな
つっても今は規制が厳しいから昔みたいなトンデモ性能では無いだろうけど
マッタリレプリカブームって所か
昔のレプリカとNKが合体したようだ
257774RR:2007/10/28(日) 19:11:06 ID:sOX/I7Gv
いや〜。。。ブームはないだろ〜。。。
258774RR:2007/10/28(日) 19:17:41 ID:4nnIFQOJ
レプリカとは程遠いだろ〜
こいつはこいつでいいと思うけど。
259774RR:2007/10/28(日) 19:19:12 ID:qOz9f13o
           ,. -一   ー-- .、
       ,.  '"     ,        `
.     /,.    / /      、
   //  // /      l  l 、 ヽ   ヽ
.  //  / / / ./    /  .l  l  l  .l i
  //  /  / ///    /  ./  .l  l  .l i   |
. //  ./  x'   ,イ.//    /i  /i  l  l  .l i
. |l | .ハ / /`Xi ,イl    // //  ./ /  ./i i   |
. リ l l .| .l .| yr=.ミ.|l .i .,,//-.//--./-..、  .///
  レ' .l l ハ f!i::::::〉、 i /彡t==,,、"i./  // /,   |
     ゞ ヾゝ! = ' 〃   じ:::::リ,ゞ// ./,イ ./
     /:ヾi .!  ,.     ヘ、ン ///  //f}.イ f   |
     i// i i\  _     ,///  //,ソ .l l
.     //.i i i i.ヽ    ー' / /  // l  l .l   |
    // i/ i i ハ.` ー ' /"/  //l l  .|l l
.   // / i .i ./ i i /./ / / i/i l l  .|l l   |
   // / ./ .//ー' ̄// i/  ./  /、__l__l  .|l l
 // / ./ ./ i:::::::::::// /  / .ノ  \::`フヽ l.   |
  ./ / ./ ./ ./::::::::/ / / ./    /:::::::::\
 / /    ./:::::::/ / /  / ,...........'":::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::レ'   /,. '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
260774RR:2007/10/28(日) 19:28:25 ID:YxuKMp3j
FIなら冬場の始動性も改善されるんだよね?wwwwwwwwwwわーんn
261774RR:2007/10/28(日) 19:31:00 ID:oqA3qgOP
本気SSとコイツを混同しなければ、かなり良いバイクのはず。
軽くて燃費良くて、フルカウルでスタイリッシュ。
しかも車検要らず。
高速乗れちゃうのも利点か。
262774RR:2007/10/28(日) 20:11:32 ID:agu8e03g
やっぱエストより高いんだろうなあ・・・
263774RR:2007/10/28(日) 20:16:47 ID:nPOnNPMU
>>262
エストより安いって理由はなんだ?
Ninjaの方が部品点数多くてカウル付いてるのに
264774RR:2007/10/28(日) 20:27:06 ID:agu8e03g
>>263
エストは日本製でNinjaはタイ製だから。
キャブ仕様の米価格が40万ちょいだから。
エストのエンジンは独自部品が多いがNinjaは使いまわしだから。
生産台数が多いから量産効果が期待できるから。

だけど商品構成上バランスがいいのはエストより高めだと思う。
265774RR:2007/10/28(日) 20:28:07 ID:ay/sA5hg
ヤマハはミドルクラスから撤退と言う噂があるんだが
266774RR:2007/10/28(日) 20:35:58 ID:HRXg0uW1
>>265
それは国内で言うところのミドルクラス(250〜400cc)なのか
世界的ミドルクラス(600〜800cc)なのかどっちだ?
267774RR:2007/10/28(日) 20:36:24 ID:r07STa7Q
昔のSSより進んだところがあると嬉しいんだがなあ。デザインなりメーター回りのギミックなり。
いまんとこ環境性能だけか。。。。
268774RR:2007/10/28(日) 20:38:53 ID:Cp41rfhB
少なくともデザインは昔のレプリカ(ZXR250とか)より進んでるだろ
今のSS「風」にシャープになっている
269774RR:2007/10/28(日) 20:47:20 ID:63Y+ZUi4
>>268
>今のSS「風」にシャープになっている
この魅力が大きいよな。
ZZRはさすがに古くなってる。
270774RR:2007/10/28(日) 20:54:18 ID:tjNVvTgm
250クラスでしかもかっこいい!と思ってる人間が多いからこの反響なんだろな。
これで森山中みたいなデザインだったら期待の新人とはいえ、ここまで盛り上がらないんじゃないのか。
271774RR:2007/10/28(日) 20:54:36 ID:NPHhajPU
だからSS系(この場合ZXRか)と対比してあれこれ考えるなっていってるだろ・・・
272774RR:2007/10/28(日) 21:05:33 ID:Cp41rfhB
デザインに関しては別に対比しても良いんじゃないか?
時代が新しくなっている分、洗練されて良くなっているんだし
273774RR:2007/10/28(日) 21:09:48 ID:A12Odv7m
マンセーだけしないと叩かれるスレですから
274774RR:2007/10/28(日) 21:15:31 ID:Cp41rfhB
マンセーというか、パワーが無い、足回りがプア、というような欠点も分かっていて
なおかつそれでも欲しいと思わせるデザイン的、実用的な魅力があると思うから
みんな欲しがっているんじゃないのかな?かく言う俺もそう
275774RR:2007/10/28(日) 21:17:59 ID:tjNVvTgm
>>271
過敏になりすぎだよ。
276774RR:2007/10/28(日) 21:18:27 ID:nPOnNPMU
俺は意外に走れるんじゃないかと思ってる。
レースで速いじゃなくて走れるな
277774RR:2007/10/28(日) 21:18:40 ID:A12Odv7m
ZXRのパワーと比べるて文句言われるならともかく、デザイン比べて進歩してるなー
とかメーター周りがもう少し何とかなればな、ってことすら比べるなってのはおかしいだろ常考
278774RR:2007/10/28(日) 21:20:29 ID:1Tlf9J66
てか排ガス規制って車にも影響でまくりなのかな?
279774RR:2007/10/28(日) 21:22:40 ID:Cp41rfhB
メーターに関しては確かに俺も苦言を呈したい
あれならいっそのこと、ZZR250からのキャリーオーバーで良かったんじゃないか?と思う
ツインとリップとか結構便利なんだよな、でもそのほうが却ってコストがかかるんだろうか?
280774RR:2007/10/28(日) 21:26:19 ID:63Y+ZUi4
>>279
俺もメーターは、今のNinja250Rより、ZZRのを流用して欲しい。
281774RR:2007/10/28(日) 21:46:30 ID:OVRHBPvM
>>279
他のにも使う予定なのかもね。タイカワとか。それで簡単構造。
282774RR:2007/10/28(日) 22:01:33 ID:nDVqHRCO
>>278
一時期ガス規制で280馬力の車が作れなくなった時期があるけど
車は開発費が桁違いだね
数年で280馬力を取り戻して
280馬力規制撤廃から数年で400馬力超えちゃうんだから

メーターはZX10Rあたりのを簡単に移植できる構造になってれば文句なし
283774RR:2007/10/28(日) 22:32:51 ID:tIR6Od0+
エストはバフがけエンジンにメッキパーツの多用でそれなりの値段なんだろう?
ninjaはただの黒塗装エンジンだからその分は安いと思うが…
そもそも構成が近い250TRとエストとの値段差を疑問に思わんの?
(流石にninjaは250TRほど安いとは思えんけど)
ツインだからシングルより高いはずって言うんだったらそもそもUSでの
Ninja250RとKLX250Sの立場が変だしね

それから今更ですが>42殿、位相同爆の件、お待ちしております。
284774RR:2007/10/28(日) 23:04:58 ID:Q4aJg4SC
>>283
だからさあ、革って国内じゃあ平気でそーゆー販売してるメーカーなんだよ。
タイ製だとか原価が安いとかでエストより安く売るはずないよ。
285774RR:2007/10/28(日) 23:08:56 ID:nDVqHRCO
>>284
なぜそんなに否定的になるのかがわからない
大人しく発表があるまで待てよ


>> '07,10,26: 【重要なお知らせ】 メンテナンスの為、10月29日(月曜日)0:00〜2:00の間アクセスできなくなります。
>>ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
公式HPのこれが気になって仕方がないんだけど
ただのメンテナンスでHPの更新は無しかな?
286774RR:2007/10/28(日) 23:10:50 ID:tRIyG9wv
むしろ50万以上するはずがないべw
米での販売価格みろってのw
287774RR:2007/10/28(日) 23:13:39 ID:nPOnNPMU
>>284
では君から見たホンダさんはどういうメーカー?
288774RR:2007/10/28(日) 23:16:30 ID:nDVqHRCO
>>286
あれはあくまでもアメリカの話でキャブ仕様の価格だからな
万が一ぐらいは覚悟しておけよ?
俺的には
乗り出し50万以下ならkawasakiGJ
乗り出し60万超えたらドン引き
289774RR:2007/10/28(日) 23:33:06 ID:tIR6Od0+
>284
じゃ、なんか実例頼むよ
290774RR:2007/10/29(月) 00:05:50 ID:3iA0GaXI
乗り出し60万はまあしゃーないと思えるが
乗り出し65万とかだったら正直萎
291774RR:2007/10/29(月) 00:29:33 ID:jCdfmgaJ
値段次第ではRS125をボアうpするほうがいいかもね
292774RR:2007/10/29(月) 00:36:02 ID:/vW5B0P3
安く作れるからといって安く売るとは限らない。
293774RR:2007/10/29(月) 00:36:25 ID:WchS5tzQ
つか乗り出し65万とかだったら普通に400とか買えるしな
乗り出し60万が商売的にも限界ラインじゃねーの
294774RR:2007/10/29(月) 00:36:32 ID:A4y71QpS
57〜59
295774RR:2007/10/29(月) 00:51:26 ID:Chyqxb4y
乗りだし50万に抑えてくれたら大ヒットなんだろうがなぁ。。
296774RR:2007/10/29(月) 00:59:11 ID:Si8yMjH+
カワサキがどう判断するかだよな
多少高くても消費者は買うと判断されるかも
俺は諸経費込みで50万台後半くらいまでなら売れると思うけど
297774RR:2007/10/29(月) 01:01:54 ID:/vW5B0P3
値段以外にウリがあるから、あまり低価格にはこだわらないだろう。
298774RR:2007/10/29(月) 01:15:19 ID:SoA2Xf9o
なんか最近社員の匂いがするんだよな
299774RR:2007/10/29(月) 01:53:34 ID:+LvxvWG1
何でもかんでも安く手に入れたいというのはいくないと思います
そういう人は毒おもちゃとか買ってしまっても文句言っては駄目だと思います
300774RR:2007/10/29(月) 01:55:39 ID:KM6LtgUc
ユーロ圏だと日本メーカーの原2が40万したりするからな。
カワサキに思うところがあれば日本での発売が本確定するのはユーロの後だな。
EURJPNで65万前後で来たらおまえらも腹を括れ。
301774RR:2007/10/29(月) 02:23:44 ID:y2WtuRXi
社員臭ぇスレだな
高く売るのは諦めろ
302774RR:2007/10/29(月) 02:36:44 ID:VYXbhxji
      _,,..,,,,_
      / ,' 3 /ヽ-、__
      <⌒/      ヽ
    /<_/____/
  ソー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
303774RR:2007/10/29(月) 02:40:53 ID:2wWSoobm
409800\
304774RR:2007/10/29(月) 02:44:55 ID:QAjsZpEW
>>303
それは無いから。
FIをキャブの値段で買おうなんてチョンみたいな精神だな
305774RR:2007/10/29(月) 02:47:55 ID:hWBSNX+y
じゃあキャブでいいよ
あっごめん。皮にはそんな技術ないかww

本田は出来てるけど
306774RR:2007/10/29(月) 02:53:48 ID:4RMscL3y
いやあここの社員ならヤマハのWR250が70万だから60万でもマンセーとかいうでしょ。
バカだよね、消費者なら「良いものより安く」ってのは普通の考えなのに、貧乏人とかチョンとかレッテル
貼るしか出来ないんだものw

そうすると次は決まって「このジャンルが消えるから少しぐらいお布施しろよ」っていう、意味不明の
単発IDが藁藁わいてくるんだけど、だったら勝手に個人で明石に金送ってやれよ、って思うんだけど。

ZZR250からツイントリップメーター退化、荷かけフック退化、これはツアラーでもなく、レプリカでもなく
初心者入門用です、っていうんなら価格以外にウリが無いから安くてもおかしくないのに。
307774RR:2007/10/29(月) 02:55:15 ID:qNNW8Sj5
>>303
それは流石に無いな
でもなんとか50万台で行って欲しい
308774RR:2007/10/29(月) 03:04:08 ID:hWBSNX+y
>>306
60万マンセーとか言ったらあからさまに社員ってばれるだろ
ZZR250よりちょっと高いとか言うのが怪しい。社員臭がする。

普通に考えてZZR250に比べてフレームも鉄だし、他は
全部流用でしょ?物の値段もデフレだし、同等でもおかしい位。

おれが予言すると実売50万を超えると売れない。
だって規制前の新同車や600の中古が買えちゃうもんね。
309774RR:2007/10/29(月) 03:07:16 ID:zKkR85/1
498,000円でお願いします。
310774RR:2007/10/29(月) 03:07:29 ID:oLk6jmcS
イサキは?イサキは取れたの?
311774RR:2007/10/29(月) 03:30:28 ID:n3NGwzp3
値段しだいでは、SVにするお。
312774RR:2007/10/29(月) 03:38:34 ID:/3wQaLh4
>普通に考えてZZR250に比べてフレームも鉄だし、他は
全部流用でしょ?物の値段もデフレだし、同等でもおかしい位。

まだこんなこと言ってるし。。。
まるで子供だなw
313774RR:2007/10/29(月) 03:54:27 ID:QAjsZpEW
>>312
鉄フレームの方が作るの大変って事を知らないだけ。
材料単体で見てるんだよ。
314774RR:2007/10/29(月) 03:58:41 ID:KASiqNc7
製造コスト+原材料費が安い方で作ってるんじゃないの?
315774RR:2007/10/29(月) 04:09:04 ID:QAjsZpEW
>>314
ZZR250のフレームを引き合いに出すやつがいるけど、
それぞれのフレーム単体で見ればどちらが金かかるか一目瞭然。

ZZRはアルミの押し出し加工 ステム付近でまげて繋げるだけの直線的フレーム。
横に2本の角材補強。

GPX(Ninjaね)は鉄パイプ2本がベースになり、3次元曲線を描いてステムへ。
その2本の間に3本横に補強が入り、その3本中2本を縦に繋ぎ補強。
溶接箇所が段違いに多い。
316774RR:2007/10/29(月) 04:13:39 ID:qNNW8Sj5
金掛かるも何もずっと作り続けて来てるフレームだったらコストなんて随分下がってると思うが
317774RR:2007/10/29(月) 04:16:57 ID:2xkU2Tup
買う奴は安い方に行くのは当然だよな、ZZR250より高ければ他の候補に行くだけなんだからそう熱くなるなよ・・・
318774RR:2007/10/29(月) 04:20:43 ID:QAjsZpEW
>>316
手作業で作るものにコストが下がるって事はない。
労働力の安いところに持っていけば良いんだけど、もうそれは前からやってるからな。

>>317
他の候補が無いから皆ここに渋々集まってんだろ。
んで自分の希望を言いまくる。
319774RR:2007/10/29(月) 04:23:47 ID:VeQq/ZnE
高く売りつける為の口実も言いまくるわけだな
320774RR:2007/10/29(月) 04:26:11 ID:QAjsZpEW
安く買い叩くための口実も言いまくるわけだな
321774RR:2007/10/29(月) 04:31:32 ID:QAjsZpEW
安くなければおかしいだろ!?派のやつら。
ちっとは理論武装してこいや! 俺が叩き潰してやる!!

日が昇るまで相手になるぜ。
322774RR:2007/10/29(月) 04:48:55 ID:EXkAdgC+
>>317
他の候補ってなんだい?
323774RR:2007/10/29(月) 04:50:13 ID:EXkAdgC+
つか、安くないと買わねー派の言い分って、ドンキで店員相手にゴネまくるDQN見てるようで不快なんだよ。
324774RR:2007/10/29(月) 04:54:20 ID:QAjsZpEW
>>322
来年に限って言えば、CB223とYZF-R125
R125は70万越えしそうだし、そもそも日本で発売するか微妙。
CB223は・・・。 突いてきた方面は良かったが、臆病になって新規開発を避けた感じがする。
GB250復活だったら、Ninjaを越えそうな勢いが出たろうに・・・。
325308:2007/10/29(月) 06:56:42 ID:hWBSNX+y
>>315
社員乙!金がかかって重いフレームをあえて
使ってるんですか。マゾ?

>>川崎社員
あと規制前と比べんなって意見も理解できん。

NSRやZXRと比べんなってなら分かる。実際もう
買えない訳だし。でもなんで骨やバリ、VTRと比べちゃ
いかんの?まだまだ市場に良質な中古車が沢山ある
んだから買う側は当然比べるだろ。バリや骨の中古と
比べて魅力がなければみんな中古車に殺到し
て、Ninja死亡ってのも全然ありうる。

比べるなと言うのは売る側の屁理屈。買う側には
関係ない。そんな事は、市場に中古車の少なくな
る5年後以降に言ってくれ。
326774RR:2007/10/29(月) 07:06:21 ID:n/6j8q23
良質だろうが中古は中古。
処女の価値にはかなわんよ。
というか良質かどうかほんとのところはカケに近い。
327774RR:2007/10/29(月) 07:14:33 ID:Chyqxb4y
確かに賭けだよね。
特に詳しくない人間にとってはまったくもってそのとおり。

だからこそ初心者向けの安くて良質な入門車が必要とは思わないか?
328308:2007/10/29(月) 07:15:21 ID:hWBSNX+y
そんな事言ってるのはネラーだけ。
中古車の相場を見ても、ライダーは中古に対し
抵抗は少ない。

あとキモイから処女とか言うのヤメレ
329774RR:2007/10/29(月) 08:02:41 ID:tHMjzvv4
とりあえず、安くしろ派がドリフを知らない世代だということは分かった。
330774RR:2007/10/29(月) 08:08:23 ID:PdbbbH0c
なんかアルミフレーム教の人が定期的に湧いてくるな
331774RR:2007/10/29(月) 08:36:11 ID:Chyqxb4y
>>328の主張がよくわからん
332774RR:2007/10/29(月) 08:36:15 ID:ZWQIlNWA
お前ら夜中から朝っぱらまで元気だな
俺も安けりゃ安いに越したことは無いが
乗り出し60万までなら買う
新車で買えて部品供給の心配の無いフルカウルの250が欲しいから

そして今でも新車で買える対抗車種としてはVTR、ホーネット、バリオスを挙げても
みんなネイキッドだから、比較対象とはなりえない
次に、中古でも新しけりゃ別に構わないんだが、乗り出しで同じくらいの値段の
600SSがあっても、車検代やタイヤ他諸々の経費がかかりすぎるのと
足回りの設定が余りにも高荷重域用になっていて、街中では扱いづらく
増してや逆輸入のフルパワー車では、雨の日とか気を使うのが大変すぎ
以上の理由で、これ以外の候補がなくなってしまうというのが実際のところだ

ただし、乗り出し60万を軽くオーバーしてくるとなると、車検があって玉数の問題もあるが
SV650とか、er-6fとかの中古が余裕で買えるから、悩むよな
タイヤ代やガソリン代は250と大差ないし、乗り味的にも問題ないしな
333774RR:2007/10/29(月) 08:44:28 ID:dwg5LjOD
乗り出し60万なら、好きな奴は買うだろうがヒットはしない。
乗り出し50万以下でも、ヒットするとは限らない。
kawasakiがどう出てくるか見ものだな。
334774RR:2007/10/29(月) 08:45:22 ID:OkhvXg7p
>>332
ヒョースンを忘れるな。バロンは下手打ったな。
335774RR:2007/10/29(月) 08:51:54 ID:ZWQIlNWA
>>333
俺はNinja250Rがヒットしようがしまいが知ったこっちゃない、というのが正直なところだ
これが俺の条件に合って格好良いと思うから買うだけだ

>>334
GT250は多少格好よくても、韓国製っていうのと、空冷Vツインは嫌だな
部品供給と、真夏の渋滞時の耐久性に疑問符が付く
336774RR:2007/10/29(月) 08:54:57 ID:OkhvXg7p
>>335
しかもNinja250Rより重くてパワーが無いし、50万円台だから値段的にNinja250Rと大差ない。はず。
正規店らしいから外車フェスとかいって投売りもできないだろうし、バロンどーすんだろ。
337774RR:2007/10/29(月) 09:11:00 ID:dahvEGG1
>>324
必死すぎて面白いな、お前w
R125は排気量的にはライバルかもしれんが、狙っている層が違うだろ。
CB223買っとけよ
338774RR:2007/10/29(月) 09:44:29 ID:y2WtuRXi
しかし社員臭ぇスレだな
高いと売れないからな、せいぜい頑張ってくれや
339774RR:2007/10/29(月) 09:50:28 ID:qPSDs+Q6
>>338
ワンパターン過ぎて聞き秋田
340774RR:2007/10/29(月) 09:54:39 ID:LveKL4/l
298 774RR [sage] Date:2007/10/29(月) 01:15:19  ID:SoA2Xf9o Be:
    なんか最近社員の匂いがするんだよな

301 774RR [sage] Date:2007/10/29(月) 02:23:44  ID:y2WtuRXi Be:
    社員臭ぇスレだな
    高く売るのは諦めろ

306 774RR [] Date:2007/10/29(月) 02:53:48  ID:4RMscL3y Be:
    いやあここの社員ならヤマハのWR250が70万だから60万でもマンセーとかいうでしょ。

308 774RR [sage] Date:2007/10/29(月) 03:04:08  ID:hWBSNX+y Be:
    >>306
    60万マンセーとか言ったらあからさまに社員ってばれるだろ

325 308 [sage] Date:2007/10/29(月) 06:56:42  ID:hWBSNX+y Be:
    >>315
    社員乙!金がかかって重いフレームをあえて
    使ってるんですか。マゾ?

338 774RR [sage] Date:2007/10/29(月) 09:44:29  ID:y2WtuRXi Be:
    しかし社員臭ぇスレだな
341774RR:2007/10/29(月) 09:58:15 ID:dwg5LjOD
kawasakiのバイク乗りはMばかりだなw
342774RR:2007/10/29(月) 10:04:25 ID:AFFGPC0l
>>338
おまえがもうちょっとバイト頑張れよ。w
343774RR:2007/10/29(月) 10:15:59 ID:dahvEGG1
OFF会したときにこういうやつばっかりだと考えると幻滅する。
344774RR:2007/10/29(月) 10:40:45 ID:VeQq/ZnE
安く売れって言って何が悪いんだ?
345774RR:2007/10/29(月) 10:42:59 ID:hNqGy72Z
値段相応で売れとは思うけどそれ以上の値段で売れって言ってるようにしか見えん奴が多いのは何故?
346774RR:2007/10/29(月) 10:43:45 ID:y2WtuRXi
社員様だからさ
347774RR:2007/10/29(月) 10:45:41 ID:hNqGy72Z
社員じゃないとしてもどういう神経をしてるんだ?
348774RR:2007/10/29(月) 10:50:35 ID:OkhvXg7p
>>345
どのへん?ポインタ打ってよ。
「そんなに安くなるはずないだろ」なら良く見るが。
349774RR:2007/10/29(月) 10:51:40 ID:hNqGy72Z
別に君の事じゃないから反応しなくていいよ
350774RR:2007/10/29(月) 10:57:25 ID:LveKL4/l
>>349
>値段相応で売れとは思うけどそれ以上の値段で売れって言ってるようにしか見えん奴が多いのは何故?
具体的に何番の人?
351774RR:2007/10/29(月) 10:58:55 ID:y2WtuRXi
高値派は安値派によく突っかかるな
黙って自分の書きたい事書いてりゃいいのに
わざわざ荒波立てようとする神経が理解できない
352774RR:2007/10/29(月) 11:02:33 ID:0fteeq0l
高値派は一旦バイクから遠ざかっていたちょっと小金持ってチヤホヤされてる糞世代なんじゃねーのかw
自分の意見が一番正しいとか思ってる奴バッカ
353774RR:2007/10/29(月) 11:03:04 ID:hNqGy72Z
俺は安値派ではないけどなw
でも値段に対して異常にスレのコントロールに必死なのが何匹か張り付いてるのは確か
354774RR:2007/10/29(月) 11:04:52 ID:hNqGy72Z
>>352
値段高めにしてもらってガキが手を出せないようにしたいとかそういう低俗な発想の可能性は高いな
皮が企業って事を忘れてるようだが
355774RR:2007/10/29(月) 11:07:38 ID:LveKL4/l
ニートタイムらしい展開。
356774RR:2007/10/29(月) 11:10:26 ID:hNqGy72Z
お仕事お疲れ様です
357774RR:2007/10/29(月) 11:15:05 ID:OkhvXg7p
具体的にどのレスがそうなのかは言わないのな。頑なに。ひたすらに。
358774RR:2007/10/29(月) 11:15:05 ID:woQWGXl/
高値派も安値派も値段一つで必死な時点で両者とも貧乏人乙だろ
どうせ高ければ別のバイクに行けば良いだけの話
359774RR:2007/10/29(月) 11:19:53 ID:Si8yMjH+
>>358
時すでに遅し
もう感染しちゃったんだよwカワサ菌に
360774RR:2007/10/29(月) 11:21:20 ID:+WiQ0P6g
まあ貧乏人同士仲良くしろよとは思うな
普通にみんなで希望値段言い合うだけでいいのに
高値派が自分の予想がどれくらいかも言わずに
何故か上から目線で安く見積もる奴に噛み付いてるから荒れるんだな
否定してる奴も予想値段を言ってみようぜ
361774RR:2007/10/29(月) 11:23:24 ID:OkhvXg7p
55万が妥当な線だろう。売れ行きによっては値引で調整。
50万切ったり60万超えたらカワサキの頭を疑う。
362774RR:2007/10/29(月) 11:27:05 ID:+WiQ0P6g
>>361
俺もそんなもんだと思ってるよ
たまに突拍子も無い事言う奴がいるくらいで
みんなの予想はそんなもんだろどうせ
363774RR:2007/10/29(月) 11:27:05 ID:y2WtuRXi
下の1行は要らないと思うぞ
364774RR:2007/10/29(月) 11:39:28 ID:SN7+HvZ3
年末年始くらいに普通二輪免許をとりに行こうと思っていますが、
Ninjaかっこえ〜って思っています。
いまは原付スクーターでズーマーですが、これも一目見てかっこえ〜
って思ったので、買いました。
今は仕事も辞めて不安定な生活をしているので5〜60万の買い物が
出来るかわかりませんが、中排気量のバイクを買うなら、Ninjaだなぁ
と思っています。

コストパフォーマンスやスペックなんかも大事だと思いますが、
やっぱり最後に背中を押すのは「一目惚れ」なんと違いますか?

このスレッドを読んでいると、ときどきエンジンのこととかくわしく
解説してくれている人がいて、にわかバイク好きとしてはとても
楽しいです。
ありがとう。
365774RR:2007/10/29(月) 12:43:27 ID:ESS3lzqK
366774RR:2007/10/29(月) 12:48:53 ID:Y7iUnOtG
>>365
どっちもンダの後だしジャンケンだな
まぁでもkwskにもW650というバイクがあってだな(ry
367774RR:2007/10/29(月) 12:49:10 ID:owjZHdF0
値段なんかどうでも いいじゃん!
自分の価値観で高けりゃ買わない
妥当か安けりゃ買うそれだけの事だよ

まぁ漏れはローン組んじゃうけどなW
368774RR:2007/10/29(月) 13:02:12 ID:uKxd5ZTH
>>323あたりが安値叩き派の総意じゃないか?
安くなきゃ買わねえとか安く売るべきだとか、「おれはお客様だぞウラウラ」的下品さが目に余る。
安くなきゃ買えません安くしてくださいと言ってればかわいいものを。
369774RR:2007/10/29(月) 13:04:00 ID:Y7iUnOtG
正直言って出れば買うよ
問題なのは今乗ってるNSRのエンジンがいつまでもつか、だ
370774RR:2007/10/29(月) 13:09:11 ID:U/6JEiA5
>>368
安くなきゃのその安くってのが50万台くらいを想定してるかもしれんのにまたそういう事言ってスレ荒らすの?
371774RR:2007/10/29(月) 13:10:56 ID:CPlSFiQI
>>368
せっかく話終わりかけてたのに
何この空気嫁ない馬鹿
372774RR:2007/10/29(月) 13:17:24 ID:nacaiszm
心情として、タイ製ZZRと日本製ZZRが同じ値段だったのが、ちょっとな・・・。
まあ、タイ製になったからって、いきなり値段下げる事は現実的じゃなかったが。

タイ製って事を考えると、「ZZRと同価格くらい」って考えになる。

一人当りの国民総所得
日本:約470万円
タイ :   35万円
こんだけ違うんだから。
373774RR:2007/10/29(月) 13:26:24 ID:mH5AQArA
殺伐としてきたところで俺が登場。お前ら、お金で買えない価値ってのが
あるだろう?Ninja250Rに期待してるのはそこんとこなんだよ。安く買う
だけがバイクの楽しさなのか?違うだろう?

【風を】それがカワサキ道【楽しめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/
374774RR:2007/10/29(月) 13:28:35 ID:gvCtRLyk
360 774RR sage 2007/10/29(月) 11:21:20 ID:+WiQ0P6g
まあ貧乏人同士仲良くしろよとは思うな
普通にみんなで希望値段言い合うだけでいいのに

高値派が自分の予想がどれくらいかも言わずに
何故か上から目線で安く見積もる奴に噛み付いてるから荒れるんだな

否定してる奴も予想値段を言ってみようぜ
375774RR:2007/10/29(月) 13:29:34 ID:wHhLc5La
>>372
その国に技術持って行ったからってその国の物価を基準にしては、外に持ち出した意味が無い。
ただの技術漏洩じゃん。
376774RR:2007/10/29(月) 13:45:43 ID:9n3PsdmZ
まぁタイ産のバイクだから高いのはちょっとな…
日本製に比べて質が劣るだろうし、

ってな事で俺は乗り出し55万あたりと予想
377774RR:2007/10/29(月) 13:54:38 ID:Si8yMjH+
これから発売まではずっと価格とカラーの話題を繰り返すんだろうな
378774RR:2007/10/29(月) 13:56:02 ID:ESS3lzqK
>>377
俺は >>365 を繰り返すけどね
379774RR:2007/10/29(月) 14:03:16 ID:wHhLc5La
>>376
逆輸入のSSにも同じこと言うのか?
380774RR:2007/10/29(月) 14:06:36 ID:CPlSFiQI
>>377
それはいいんだが具体的な数値も挙げずに
お互い高値派だの安値派だのに分かれて煽り合う低レベルな流れだけは勘弁して欲しいわ
そもそもどっちも数値挙げずに否定し合って両者が形容し難いから高値派安値派って名前付けてるだけだしな
381774RR:2007/10/29(月) 14:09:26 ID:mMHd036t
俺は価格据え置き位だと思う
382774RR:2007/10/29(月) 14:11:12 ID:wHhLc5La
>>381
日和見派かw
383774RR:2007/10/29(月) 14:15:36 ID:KxqHJ7Ky
必死に右左分かれて言い合ってるけど
実は考えてる値段はほぼ同じなんてオチだったら目も当てられんしな
流石にアホ過ぎる
384774RR:2007/10/29(月) 14:19:46 ID:S/7kBrnO
安値派は50万超えるなんてありえない
高値派は60万までなら出すってとこじゃね?
385774RR:2007/10/29(月) 14:20:50 ID:wHhLc5La
>>384
両派閥共に、根拠がまったく出てこないのが笑える。
ガキのケンカかよ。
386774RR:2007/10/29(月) 14:22:43 ID:nacaiszm
>ID:wHhLc5La
他人を挑発してる暇あったら、経済勉強しなおせ。

>>381
やっぱ、同価格が無難な落とし所だよな。
387774RR:2007/10/29(月) 14:25:38 ID:KxqHJ7Ky
>>384
その言い方だって乗り出しかどうかの部分が抜けててこのまま話進めたらまた荒れそうだわ
388774RR:2007/10/29(月) 14:27:04 ID:WYFivoHZ
おとついからスレ見てなくて
今見たらどういう展開だごりゃw
ぽまえらもちちけ
389774RR:2007/10/29(月) 14:31:59 ID:oNYIKyht
>>380
>>387
全部議論をする上でわざわざ1から10まで言う事でも無いんだがな
両者には言ってやらないと駄目なようで(;´д`)
390774RR:2007/10/29(月) 14:35:07 ID:xfbNqgKa
藻前らの言う乗りだし価格ってどれ?
いや、久しく2輪から遠ざかってたもので、微妙に会話について意見のよ。
だから教えてくだされ。

1.車体定価(税込み)+ 納車諸費用
2.車体定価(税込み)+ 納車諸費用 + 自賠責1年 or 2年
3.車体定価(税込み)+ 納車諸費用 + 自賠責1年 or 2年 + 任意保険
4.車体定価(税込み)+ 納車諸費用 − 値引き
5.車体定価(税込み)+ 納車諸費用 + 自賠責1年 or 2年 − 値引き
6.車体定価(税込み)+ 納車諸費用 + 自賠責1年 or 2年 + 任意保険 − 値引き


391774RR:2007/10/29(月) 14:41:58 ID:2RMxiYuw
392774RR:2007/10/29(月) 14:44:18 ID:wHhLc5La

 根拠\派閥       ||安値派               U   日和見派   U    高値派
==========||============ U========U===========
北米モデルの値段    ||10万以上上がるのはおかしい UZZRの後継ジャン UFI装置の値段舐めんな
鉄フレーム         ||アルミより高いってバカ?   UZZRの後継ジャン U鉄フレームの方が作るの大変
生産国           ||タイの物価見てみろよ      UZZRの後継ジャン U販売場所の物価で見ろよ
エンジン新設計      ||ノーコメント            UZZRの後継ジャン U安値派ざまぁ見ろ
ライト流用         ||コスト下がるだろ常考      UZZRの後継ジャン Uノーコメント
新カウル          ||安っぽいのに幾らかけてんだ UZZRの後継ジャン Uカウルの作る手間舐めんな
新カウル2         ||ZZRより枚数減ってるんだが UZZRの後継ジャン U・・・・・・・・・
メーター          ||安っぽい!            UZZRの後継ジャン U安っぽ!! でも新設計だ!!
環境対応         ||…でも、コスト下がってきてる UZZRの後継ジャン Uこの分値段に入るだろ常考 
393774RR:2007/10/29(月) 14:45:27 ID:9n3PsdmZ
>>390
俺は少なくとも「1」
394774RR:2007/10/29(月) 14:45:47 ID:nacaiszm
>>391
今でも、色変えると結構イケるなー。
395774RR:2007/10/29(月) 14:55:42 ID:kF/vvNuV
>>390
普通は5じゃない?
任意は乗る奴の年齢によって全然変わるし…
ただ全くの新型車だと値引きは期待出来ないのかな?
俺はこれで60万超えたら競合他車(CB400SBやSV650、er-6f)も考慮に入れる
396774RR:2007/10/29(月) 14:56:37 ID:oNYIKyht
>>391
カッコイイね〜
397774RR:2007/10/29(月) 15:39:05 ID:BJZI1NWD
>>395
ってことは定価プラス5万円くらいかしら?
だったらまあ乗り出し60万円なら納得できる。
398390:2007/10/29(月) 15:40:00 ID:xfbNqgKa
>>393
>>395

レスサンクス。
ただ、やはり乗り出し価格は人それぞれ違うのかな?って思いました。
もう少し皆さんの意見を待って見ます。
399774RR:2007/10/29(月) 15:43:04 ID:OkhvXg7p
乗り出しじゃ無くて税込価格で話せばいいだけの話じゃね?
400774RR:2007/10/29(月) 15:45:52 ID:Chyqxb4y
5だと思うが……。

いや、某三角木馬に代表されるように結構値引率はモデルによって違うもの。
401774RR:2007/10/29(月) 15:46:10 ID:BJZI1NWD
>>372
そら人件費は圧倒的に圧縮できたろうが、かわりにタイからの輸送費がかかるわけだし。
原材料比の値上げや出荷台数減によるスケールメリットの消滅をなんとか埋めあわせて価格を現状維持できただけでも上出来かも。
402774RR:2007/10/29(月) 15:48:13 ID:DG0huOZz
右側から見るとかっこいいけどなぁ…
403774RR:2007/10/29(月) 15:48:25 ID:BJZI1NWD
たしかに乗り出し価格って個人的なもんだから、共通のスケールにはならないよなあ。
404774RR:2007/10/29(月) 15:55:08 ID:oNYIKyht
国内発売はほぼ確定っぽいがいつ頃発表かね
405390:2007/10/29(月) 15:55:32 ID:xfbNqgKa
出来れば乗り出し価格じゃなくて、車体価格(税込み)で
話をしていただけたら納車諸費用の相場すらわからない
復帰組みとしては助かります。

406774RR:2007/10/29(月) 16:21:30 ID:xfbNqgKa
車体価格(税込み)49万8千円なら
間違いなく買いますが、無理そうですかね?

車の買い替え時期と重なりそうで、予算組みしなきゃいけないもので。
これも住宅ローンを抱える妻子持ちの悲しきところですわ。

ちなみに、高校1年のときバイトして買った初中型も、
悲しき Gpz250R 白黄 でした。
そう、あのバッタバイクと呼ばれてたやつです。


407774RR:2007/10/29(月) 16:30:20 ID:oNYIKyht
車体価格はやっぱ50万越えるんじゃないかなー
408774RR:2007/10/29(月) 16:39:23 ID:BsK706mQ
たとえ50万越えないとしても今それ発表したらZZR250の在庫がさばけなくなっちゃうからね。
まあおれは57万が妥当だと思うが。
409774RR:2007/10/29(月) 16:41:54 ID:9GVyk4qt
すれ違いだけど、サイト更新でニューモデル勢ぞろいだな。
410774RR:2007/10/29(月) 16:44:14 ID:hU2kCKt5
ま、安けりゃ安いほどいいけどね。

ただ、40万円台に拘るあまり、カウルがAES樹脂とかになるのはカンベンだけどな。
411774RR:2007/10/29(月) 16:45:05 ID:mmEMzeCo
スペックの部分も綺麗に削除されてる・・・

ここにもの凄い〜
とか期待させる部分が順調に消えていってるのが悲しい
412774RR:2007/10/29(月) 16:48:19 ID:chh+7gUs
話の腰を折って悪いんだが、燃費ってどれぐらいになると思う?
価格よりそっち気になってたり・・・。
413774RR:2007/10/29(月) 17:08:25 ID:29r9MXhW
ZZR250はスレだと25くらい。
だいたい同じくらいじゃね?
414774RR:2007/10/29(月) 17:45:22 ID:/3wQaLh4
まあこのスレの住民のだいたいはZZRが\534450だから+FI代くらいで予想してるでしょ。
+αがどれくらいになるかがカワサキの良心みたいなもんで。

原価で国内価格が決まると思ってる子供をのぞいて。
415774RR:2007/10/29(月) 17:53:12 ID:TDFp2ivS
>>414
あほか?
最初からFI仕様に作るのになんでZZR+FI代なんだ?
幼稚園から行き直してこい!!
416774RR:2007/10/29(月) 18:07:27 ID:u5/IBapD
>>415
そうだよね。
アホは構っちゃダメだよ。(喜ぶからね)
417774RR:2007/10/29(月) 18:14:50 ID:LcmlOxSj
>>415
じゃあおまえはいくらになると思ってるの?
418774RR:2007/10/29(月) 18:16:25 ID:LcmlOxSj
つか、キャブレター版もあるんだから高価なFIの値段が上乗せなのはあたりまえだと思うが。
419774RR:2007/10/29(月) 18:19:15 ID:xWYB3MB3
420774RR:2007/10/29(月) 18:19:55 ID:nBTwfoxH
なんという無駄な争い・・・
価格どうこう言うのは発表されてからにしてください
お前らは一体何と戦っているんだ
421774RR:2007/10/29(月) 18:21:19 ID:xfbNqgKa
GPX250 - キャブ + FI = 498,000 で頼む

しつこくてスマン(-_-;)
422774RR:2007/10/29(月) 18:31:31 ID:kF/vvNuV
>>412
もちろん走り方にも拠るだろうが、俺の希望としては、街乗り25km/リットル〜
まったりツーリングで〜35km/リットル位いってくれると嬉しい
リザーブまで15リットルとすると実に500km以上の航続距離!
何かワクワクしないか?!
423774RR:2007/10/29(月) 18:37:39 ID:oNYIKyht
FIってそもそもどれくらい掛かるんだろうな〜
キャブくらい一般化すればコストも下がりそうなんだけどまだ高いかな
424774RR:2007/10/29(月) 18:43:38 ID:oNYIKyht
>>419
まあ外人だしな・・・・・・
典型的な日本人体型の俺には丁度良い筈

シート高780はちと辛そうだが
425774RR:2007/10/29(月) 18:50:23 ID:0GtBkTsd
アメリカ価格で買いたいやつはアメリカに移住するといいよ。
426774RR:2007/10/29(月) 18:58:06 ID:dwg5LjOD
なんで一々煽るんだよ。
そういう書き込みするから社員くせぇとか言われんだろ。

日本でだってアメリカと同程度の価格で販売される可能性は皆無じゃねーだろ。
まーこのスレの社員臭い連中の書き込みを見る限り
望み薄か?w
427774RR:2007/10/29(月) 19:04:10 ID:DxnsaTSX
社員臭ぇ奴は派遣で巡回中なんだよね?
もしかしてホンダの派遣見回り隊かもしれん?
428774RR:2007/10/29(月) 19:07:52 ID:LveKL4/l
スルーで。
429774RR:2007/10/29(月) 19:08:50 ID:KipODrbM
>>426
キャブ仕様とFI仕様が同程度の価格で販売される可能性は皆無
430774RR:2007/10/29(月) 19:21:56 ID:y2WtuRXi
人に絡みたい奴はコテ付けろ
うざったいんだよ
431774RR:2007/10/29(月) 19:36:00 ID:s3gD74GB
>>430
おまえの独りよがりの願望を否定する奴はみんな社員なのか?w
432774RR:2007/10/29(月) 19:36:50 ID:ICZja6Px
俺今はクラブマンなんだけど
リッター33〜35キロ走ってる。
2気等で、その燃費って可能なの?
そりゃ、それで発売してくれたら、買っちゃうけど。
パワーもトルクもクラブマンより上で、積載のことも考えてくれたら、即買いだなー。
433774RR:2007/10/29(月) 19:40:29 ID:Wvq5Imq5
社員くせぇって言ってる奴は教養が足らんつーか、人生慣れてないだろ
ああいうのはペシミストつって、いつでもどこにでも湧いて場をイヤンな空気にするんだ
そんで自分だけ何もかもわかってるような顔しやがる
多少バカでもいいから夢見てほしいよなぁ、特にこういう2chなんて場じゃな
434774RR:2007/10/29(月) 19:41:31 ID:LveKL4/l
スルーしたらいいんだって。
435774RR:2007/10/29(月) 19:53:35 ID:/3wQaLh4
>>415>>416
子供乙w
あくまで値段の話してんだよ、原価がどうのとか仕様がどうのなんて関係ないってまだわからんのか?
ほんとお子ちゃまだなwww
436774RR:2007/10/29(月) 19:54:07 ID:gkNd2yxH
>>432
2気筒は25〜28キロ1lぐらいかな
437774RR:2007/10/29(月) 19:58:34 ID:ICZja6Px
>>436
だよね。
W6とかが、上手に乗れば街乗りでも25キロ以上走るみたいだけど・・・・。
あれの燃費のよさは特例だもんね。
438774RR:2007/10/29(月) 20:10:26 ID:y2WtuRXi
>>431
分かったから人煽りたいならコテ付けろ
439774RR:2007/10/29(月) 20:12:43 ID:uLlfRW9Z
少し話題変えるか
もし発売になったとして、国内で年間何台くらい売れると思う?

最低限で
a.現在のZZR250並の3-400台程度
そこそこで
b.年間1000台超えたらその約3倍だから一応成功
多めで
c.MT市場ライバル消滅で流入組が増えその受け皿になれば、
2-3000台くらいは可能かも?

個人的には、b.が一応の目安かなと思ってる
超適当だけど、冷え込みが著しい昨今の250MT市場の販売台数をベースに考えてみた
440774RR:2007/10/29(月) 20:24:56 ID:06uEScbF
>>401そら人件費は圧倒的に圧縮できたろうが、かわりにタイからの輸送費がかかるわけだし。
タイ→アメリカ
タイ→日本
どっちのほうが近いか知らんが値段的には輸送費でそこまで差が出るとはおもいたくない

441774RR:2007/10/29(月) 20:30:45 ID:Rldwov7q
>>439
発売初年度だけb.その後a.って気がする。
>>435
値付けって各国のマーケットごとにいろんな思惑があるから、単純に原価+経費だけじゃ測れないよ。
442774RR:2007/10/29(月) 20:33:01 ID:Rldwov7q
ごめん>>435じゃなくて>>440だった。
443774RR:2007/10/29(月) 20:35:35 ID:Chyqxb4y
>>440
実にシニカルで気に入った。家へ来て妹をファックしていいぞ。
444774RR:2007/10/29(月) 20:49:35 ID:zY7k6zF8
うそだろ…?187の俺はどうすれば(´・ω・`)
そのお兄さんが巨人であることを祈る
445774RR:2007/10/29(月) 20:58:48 ID:oNYIKyht
>>430
同意
446774RR:2007/10/29(月) 20:59:18 ID:CkfKFRio
Ninja250r 2080×710×1115
ZZR250  2050×700×1125
447774RR:2007/10/29(月) 21:01:58 ID:Chyqxb4y
187もあるなら大型逝け……

と思ったがアメリカにはそれくらいの人多いだろうから大丈夫かも。
448774RR:2007/10/29(月) 21:08:31 ID:NnelW2ub
なんにせよコレが中型スポーツ復活への起爆剤になってくれれば…。
449774RR:2007/10/29(月) 21:19:50 ID:SpY2oMyv
俺は青が出るまで様子みるからみんなこのモデルを買って中盤クラスを盛り上げてくれな。
その頃にはアフターパーツや社外パーツも充実してホクホクだ。
450774RR:2007/10/29(月) 21:26:11 ID:DtQIJzhY
スレチだと思いますが流れでzzrが出てきたので。
あれってあんまり売れなかったんですか?
今日バイク屋に生産中止したから価値上がるよってかなり薦められた
んですが・・・・
451774RR:2007/10/29(月) 21:31:43 ID:NMMgDtga
>>450
それなりに数は出た。
後継機種がほぼ確実に出るので在庫を掃きたいんだろう。
要するにセールストーク。
452774RR:2007/10/29(月) 21:36:30 ID:zY7k6zF8
>>444です。アンカ付け忘れた〜>>419の写真ね
学生なんで大型は無理す。
とにかく日本人にピッタリとかだと困るなぁ〜
若い人を狙うならその辺もカワサキさん、頼みますよ。
453774RR:2007/10/29(月) 21:36:47 ID:NyPvY1oY
ZZRの後継がこれってわけじゃないの?
250RよりZZRのがなんとなくマッタリバイクな感じで好きだから
後継が出るならありがたいけどなぁ。
454774RR:2007/10/29(月) 21:38:27 ID:DtQIJzhY
セールスだったかぁ、危ない危ないw
いや、逆にそれは値切れる可能性あるんですかね?
ninjaが出るまで待てないので値段次第では決めちゃいそうです・・・
455774RR:2007/10/29(月) 21:54:55 ID:hmN49HWx
ナナハンカタナみたいなハンドルだなコレ、Ninja狩りとかされるの?
456774RR:2007/10/29(月) 21:57:39 ID:ROE++7J4
まあ、これをベースに250GTRかアネーロが出るまで気長に待つさ。
とにかく荷物を積みやすいのが欲しい。
457774RR:2007/10/29(月) 22:11:15 ID:tJ+rm9pX
>>455
セパハン取り付けるのは至難の業
白バイにはその努力を認めて欲しいよな
458774RR:2007/10/29(月) 22:20:59 ID:NMMgDtga
>>455,>>457
今でもまだハンドル位置の規制ってあったっけ?
459774RR:2007/10/29(月) 22:22:40 ID:hmN49HWx
>>458
珍ハンは規制されています                 俺に
460774RR:2007/10/29(月) 22:30:10 ID:ZWQIlNWA
クリップオンでハンドル位置は下げるとして
カウルとの干渉をどうするよ?
凄く難しそうだぞ?

まぁ俺は、ハンドルステップ位置は弄らず
昔のAMAスーパーバイクみたいなフォームで走ることになると思うがなw
気分(だけ)はウェインレイニーw
461774RR:2007/10/29(月) 22:48:25 ID:XWYqhKt0
一昔前のVFR750Fとか、FZ750が丁度こんなセパハンだったんだよな。
462774RR:2007/10/29(月) 22:52:35 ID:0Jpzkqiy
スレチ
>400
その値引き率のいい三角木馬ってDRZのことですか?
>410
カウルがAES樹脂とかになると何かいけないの?
強度なんかあまりイラナイので安いならその方が良いと思うけど?
463774RR:2007/10/29(月) 22:55:32 ID:DGNs/cT2
>>462
アンカーくらいきちんと打てない?
464774RR:2007/10/29(月) 22:59:04 ID:hmN49HWx
携帯厨にそんなこと言っても無駄
465774RR:2007/10/29(月) 23:03:55 ID:0Jpzkqiy
>463
何?
>464
pcだけど
466774RR:2007/10/29(月) 23:05:20 ID:t6msKFj+
全角英数とか激しくカッコワルイと思うのは職業柄だろうか
467774RR:2007/10/29(月) 23:11:36 ID:jCdfmgaJ
ホーネットとVTRが無くなった今
バリオスの後継車を出す方が得策だと思うんだが
468774RR:2007/10/29(月) 23:11:46 ID:07NHk51J
>>466
自宅警備員乙
469774RR:2007/10/29(月) 23:11:58 ID:8mildht5
>>465
素人は半年すっこんでろ!!
470774RR:2007/10/29(月) 23:18:27 ID:nacaiszm
>>467
値段を50万に抑えるって事も、戦略的にアリだと思う。

ホーネット・VTRは、性能のわりに値段が安いのが魅力だった気がする。
ネイキッド風だから売れてたわけじゃないと思う。

加えて、HONDAの販売店網が要因だね
471774RR:2007/10/29(月) 23:21:01 ID:iWQpgnH1
>>470
実売を50万に抑えるならアリだろうけど、定価でそれをやると最初から選択肢が狭まる。
472774RR:2007/10/29(月) 23:21:59 ID:ZWQIlNWA
>>461
あと'85の鈴鹿8耐で10位に入賞したチームグリーンのGPZ750R初代Ninjaとかね…
あのアップハンで攻めるスタイルが凄くかっこよかったな〜

>>467>>470
50万を切ってもネイキッドだったら俺は要らないな
俺にとってはあの格好良いカウルが付いていることに意味がある
473774RR:2007/10/29(月) 23:22:07 ID:nacaiszm
>>471
>選択肢が狭まる。
どういうこと?
474774RR:2007/10/29(月) 23:23:06 ID:hmN49HWx
なんで日本メーカーは三気筒のエンジン積んだバイクを作らなくなったんだ?
475774RR:2007/10/29(月) 23:25:29 ID:j9+/Kla8
まぁまぁ、殺伐としないでサ。どうせみんなNinja250R買うんだろ?
とりあえずマッタリダム板に集まろうぜ。祭り開催中だ。

【祭りだ】ダム板祭りやろうぜ【ヤバイネ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/
476774RR:2007/10/29(月) 23:28:11 ID:iWQpgnH1
>>473
定価以上では売れないでしょ? マイナーチェンジも無しで後から値上げもできないし。
477774RR:2007/10/29(月) 23:33:09 ID:nacaiszm
>>476
柔軟に考えれば、今、バリオスも環境対応で出すのとリスクはトントンだと思う。

数年の期間限定にして、後は外装を変えて値上げしても良いだろうし。
478774RR:2007/10/29(月) 23:35:59 ID:t6msKFj+
>>467
250cc4気筒は日本でしか売れないんだよ残念ながら
海外メインで日本でもついでに販売する250ccに
250cc4気筒は最初から選択肢にない
479774RR:2007/10/29(月) 23:40:40 ID:5TotcEXD
でもさー規制対応初年度で比べる相手もいないから、カワサキとしても
価格どうするか難しいよね。ましてやどれだけ売れるのかも未知数で。
で重くなった遅くなったおまけに高くなったじゃ萎える人もいるだろね。
なんか昔の四輪の排ガス規制の時もこんなんじゃなかったっけ。
480774RR:2007/10/29(月) 23:41:12 ID:QyBlZDQx
>>474
3気筒自体トラしか知らないわ
ほかにどんなのがあるん?
481774RR:2007/10/29(月) 23:41:47 ID:j9W4QcU3
ここで相当話が交わされるくらいだから奴さんも相当議論は詰めてるだろうな
482774RR:2007/10/29(月) 23:42:36 ID:t6msKFj+
>>480
つ軽自動車

バイクは俺の記憶にはまったくない
483774RR:2007/10/29(月) 23:50:10 ID:+t5L7bOm
>>480
昔の2スト。GT380とか、マッハとか、KH250/400とか、NS400とか、MVXとか。
4ストは知らん。
484774RR:2007/10/29(月) 23:52:19 ID:ZWQIlNWA
>>480>>482-483
4stだったら大昔ヤマハにGX750というバイクがあってだな…
因みにMVX250Fは俺が高校生の頃、最初に買った250だw
485774RR:2007/10/29(月) 23:53:28 ID:+t5L7bOm
調べてみるとヤマハのGX750が4スト3気筒のようだ。
486774RR:2007/10/29(月) 23:53:34 ID:w1c9gD5t
次の土日のどっちかに東京モーターショーへ見に行こうかと思ってんだが
Ninja250Rのとこは混んでた?>モーターショー行った方々

写真撮りたいから混んでると困るけど、ガラガラだとそれはそれで萎えるな。
487774RR:2007/10/29(月) 23:55:36 ID:+t5L7bOm
被ったw
>>484
MVXは走っているのを初めて見たとき衝撃を受けた。勿論、白煙にw
488774RR:2007/10/30(火) 00:06:01 ID:6pJjDTCz
今日行ってきたが、おまえら説明員に探りを入れるときいい年こいて目を輝かせすぎだw
中の人もすごい笑顔で困ってたのが面白かった。

あと、250Rの写真を撮りながらふと隣の人のデジカメを見たらお姉ちゃんしか撮ってなくて吹いた。

スレチだが10RやZZR1400にまたがってみたところ、ほとんど足つかなくて涙目w
250Rは足つきがよいことを祈る身長168cm座高90越えの俺…
489774RR:2007/10/30(火) 00:06:15 ID:ZmGVKq0b
MVXって末期には新車20マンぐらいで売ってなかったっけ?
490774RR:2007/10/30(火) 00:08:28 ID:6pJjDTCz
ちなみに、込み具合はそれほどでもなかった。バイクメーカーの中では込んでるほうだと思ったけど。
クルマでは日産が人多すぎ。トヨタが一番金かけてそうな感じだったのにそれほどでもなくてかわいそうだった。
491774RR:2007/10/30(火) 00:11:56 ID:kaxsCM6l
>>486
先週の土曜日行った。結構人はいたけど、ステージイベントが
ないときはちょっと待てば間近で見れたよ。
ステージイベント始まるとどこからともなくぞろぞろとカメラを持った
人たちが集まるのはちょいとウザかった。
18時過ぎたらガラガラでした。その辺に立っていたカワサキの人
捕まえて色々話も聞けたりして面白かった。

>>490
日産は人多かったよね。俺が行ったときは人多過ぎてGTRを肉眼では
見れなかった。
492774RR:2007/10/30(火) 00:16:16 ID:/tLWFayF
>>487>>489
そりゃ世界のホンダの世紀の大欠陥車だからなw
俺の場合は先輩から中古で7万で買ったんだよな
勿論、西湘バイパスで全開走行中に2番ピストンに穴を開けましたとも、ええ
スレチスマヌ

>>486>>488>>490>>491
俺も今週末見に行こうと思っていたので助かる
Ninja250Rも跨れる展示だったらよかったのにな…
493774RR:2007/10/30(火) 00:21:21 ID:6pJjDTCz
自分は10:30〜13:00くらいの時間帯だった。
北と南を行き来するときはなるべく真ん中は通らないほうがおなかの為にはお勧め。
ヤマハは何も触らせてくれなかった。ホンダとスズキは何かシミュレータまで用意する熱の入れよう。

>>491
GT-Rは何とか前のほうで写真を取れたものの、汗のかほりと肌のぬくもりが…
494774RR:2007/10/30(火) 00:25:54 ID:DJRzX+7P
シート高78センチでスリムなツインだから足つきは相当良いだろう。
495774RR:2007/10/30(火) 00:28:58 ID:VL8eCW/j
>>470
エストレアの立場は考えての発言ですか?
496774RR:2007/10/30(火) 01:03:33 ID:xyJ4ltCA
コイツが売れたら、某社が「お前ら、こんなの欲しいんだろw」
って4発のSSレプリカを出してくるんだろうなぁ
「Ninjaより、こんなに高性能になりました」って。
レプリカのアンチテーゼで出てきたネイキッドも、結局性能追及になっちゃったし。
個人的には、
http://www.star-passage.com/cbf250/cbf250.shtml
コイツのエンジン使ってタイあたりで作ってメットイン付けて今風のカウル付けて
40万台前半で売ってくれたら神なんだが。
もう、性能追求は、大きいのだけでやってくれよって感じ。
497774RR:2007/10/30(火) 01:05:15 ID:6HQJyKR2
ネイキッドブームだってそんな感じだったろうしな
ゼファーからネイキッドブームが始まったワケだが
また新たなブームの火を付けられるか皮
498774RR:2007/10/30(火) 01:06:25 ID:07/dr1nC
>>496
現実を見ろ、可哀想になる
499774RR:2007/10/30(火) 01:08:35 ID:1c/2Sqo3
>>492
お前は俺かっ!www
つーか、欠陥車ゆうなー!
前16後18インチのタイヤで軽快な旋回特性がw
500774RR:2007/10/30(火) 01:11:02 ID:xyJ4ltCA
MVXって言うと、ゴルゴ13を思い出すな。
501774RR:2007/10/30(火) 01:27:48 ID:384B/Hql
ほんと定期的に4発厨沸いてくんのな
もう新車で250の4発なんて出てくることはないから安心汁
502774RR:2007/10/30(火) 01:38:18 ID:/tLWFayF
>>496
これってGB250のエンジンなんだな
リヤのモノサスがVTRみたいなリンクレスかどうかが気になる
これで排ガス規制を通す事が出来れば、日本でも欲しい人は多そうだが…
Ninja250Rの美点のひとつは、ちゃんとリヤサスにリンクが有ることなんだよな

>>499
今のバイクから比べると、とんでもないハンドリング特性だったよね
>Fr16,Rr18の軽快な旋回特性
一寸倒すと凄い勢いでハンドルが切れ込んで、曲がっていくんだよな〜
これを上手く使って、コーナー入り口ではRZや大排気量車の鼻を明かす事が出来たよね
果たして、Ninja250Rのハンドリングはどんな感じだろう?
車体構成からして初心者にも扱い易そうな、ニュートラルな感じを予想するが
503774RR:2007/10/30(火) 02:03:17 ID:75K8mtFN
>>498
現実を教えてくれよ。
504774RR:2007/10/30(火) 08:00:44 ID:ZnTFebrL
しかし、かなり遊んでるんだけど、まだ同梱の単三電池がなくならない。
これって、ニッケル水素単三を、プラ予備電池入れ4本ケースに4本もっていけば
2泊3日くらいの旅行は余裕だな。
って、まぁなくなってもコンビニでいつでも単三は買えるからバッテリー問題は無いに等しいな。
505774RR:2007/10/30(火) 08:21:09 ID:jvw8+dSd
>>503
タイから直輸入でこんな感じ。
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_cbr150r.htm

いじってあるとこう。
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_cbr150rr.htm
506774RR:2007/10/30(火) 08:49:23 ID:RolZtCy0
>>504
電池で動くとは知らなかったよ……。
507774RR:2007/10/30(火) 09:19:07 ID:hKRl11Kj
単3電池数本で三泊四日余裕なら維持費そんなに掛からないから60万でも安いくらいじゃん
ガソリン値上げの今ならかなり売れるだろうな
508774RR:2007/10/30(火) 10:03:54 ID:JvOaiEnp
>>502
>これってGB250のエンジンなんだな

エンジンについてはCB223の一スレ目過去ログ最初の辺りをみれ。
大暴走ぶちかましているアホも見る事ができて面白いぞ。
509774RR:2007/10/30(火) 12:04:04 ID:mK9XQJ22
大暴走ぶちかましているアホ
が面白いのか
510774RR:2007/10/30(火) 12:48:58 ID:zkg//3U3
いやいや俺の方が面白い
511774RR:2007/10/30(火) 12:51:04 ID:vAn380bZ
ここで>>510の一発ギャグ
512774RR:2007/10/30(火) 13:08:50 ID:75K8mtFN
>>505
498?
498なら、もうちっと勉強してから発言した方が良いよ。
513774RR:2007/10/30(火) 13:14:09 ID:sbnj71KS
ダム板で発情期のゴリラが救急救命士レイプでアツー

【アツアツ】祭り開催中だぞフォルァ【イタイ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/
514774RR:2007/10/30(火) 16:10:10 ID:bHIadQ4y
>>48819歳の俺が目を輝かせて悪いか!
いや、一緒にいた友達も若干引いてたけどさ…
515774RR:2007/10/30(火) 16:43:15 ID:Xzm5WpJy
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
また×21 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 21 [河川・ダム等]
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) Part242 [新シャア専用]
アルトネリコ2攻略スレpart2 [家ゲRPG攻略]
中村繪里子 part*9 [声優個人]
【危険】全国の欠陥道路を語ろう【事故 渋滞多発】 [車]
516774RR:2007/10/30(火) 17:10:57 ID:3mviCZcG
今日、モーターショーで現物見ました。
あれは買うしかない。
517774RR:2007/10/30(火) 18:14:08 ID:d0VrujrN
>>515
見事にバラバラでいいなw
518774RR:2007/10/30(火) 18:52:08 ID:fwuZyHQZ
さようならGPX250RU   
519774RR:2007/10/30(火) 19:38:28 ID:kiRXL8XI
>>516
そんなに良かった?
おもちゃっぽくなかった?
520774RR:2007/10/30(火) 20:30:11 ID:hCl9GALX
あんな高いところに展示して質感とか全然分からんアホかと。
521774RR:2007/10/30(火) 20:30:28 ID:rjJnZVD8
おもちゃショーじゃないんだから…
実は実物大プラモだったり
522774RR:2007/10/30(火) 20:36:51 ID:hKRl11Kj
確かにライムグリーンは下手するとおもちゃっぽく見えるかも
523774RR:2007/10/30(火) 21:10:13 ID:2G4HGShx
今日俺もみてきた。
確かに場所が若干離れてるしおもちゃぽいっちゃーそうだけど全然有りかと。
でもレース仕様はほんとかっこよかったよ。実物見たらすんごいよ!
1400GTR跨ったら無駄にデカい…
524774RR:2007/10/30(火) 21:25:24 ID:8e14PDfE
おもちゃっぽいとダメなの?おれはかわいくていいと思うんだが。だって250ツインだよ?
525774RR:2007/10/30(火) 21:35:00 ID:692c4368
ハンドルってさ、デザイナーは下げたかったんだろーな。
もとは低かったんだろーけど普通に却下で。なんとなくカワサキらしい。
でもあのケツの小ささはデザイナーの勝利なのかもねw
何にも入んねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
そこは譲れないですーヽ(`Д´)ノ
526774RR:2007/10/30(火) 22:26:56 ID:o0f+OCBZ
>>525
んだな、ハンドル高さなんかはあれでいい。
カワサキらしいというかニンジャらしい。
ぼちぼちスポーティな走りも出来つつ、ツーリングや日常の使い勝手のことも忘れてない
そんな懐の深さや親しみやすさはこれからも保ち続けていってほしいね。
特にこの250Rは、このクラスですっかり廃れたスポーティー路線を復活させるだけでなく
ZZR250が守りつづけたツアラー要素や、エントリーライダー迎える役目も担ってもらわねば困るので
あまりレーサーイメージばかり追求しすぎて他に使いにくいものになってほしくない。
ついでに長寿モデルにもなってほしいし。
そういえば、あまり紹介されてないけど荷掛けフックの類なんかはどうなってるんだろ?
527774RR:2007/10/30(火) 22:38:18 ID:6HQJyKR2
扱い易くてカッコイイならもう何も言う事ないよな
日本の狭い道路じゃ250でも大丈夫だし
山道なんかだったらブン回せるし最高だ
528774RR:2007/10/30(火) 22:42:23 ID:HMmkkws9
真近で見た人に聞きたいんだけど、レース仕様ってどこら辺のパーツが変わってるの?
写真で見た限り、ブレーキ前後、マフラーも社外品??
529774RR:2007/10/30(火) 22:48:41 ID:vM4B8QGX
スイングアームも変わっとった
530774RR:2007/10/30(火) 22:51:23 ID:ewIin7CJ
>>515
えりりん噴いたw
531774RR:2007/10/30(火) 22:51:48 ID:MQuZfKrA
>>529
あれはカバーかけてるだけって話だよ

レーサーカウル販売して欲しいな
ライムグリーン一色はより断然カッコイイ
532774RR:2007/10/30(火) 22:51:48 ID:692c4368
フックとかは普通でしょね。ERであれだから。
その辺は最近のカワサキは割り切ってる気がする。
こだわって来たものを捨ててる部分もあるかと。
変わり際に出たのがZZR1200かな〜
533774RR:2007/10/30(火) 23:06:20 ID:/iJOCEbk
モーターショー初日に見に行ったんだが 高い所に配置され+まわされてた

普通に見づらかったコンパニオンも邪魔だった
534774RR:2007/10/30(火) 23:06:57 ID:7QGjfgi7
マジでモタショの類のおねーちゃんは邪魔。
ただ写真は食いつく。
535774RR:2007/10/30(火) 23:15:56 ID:2G4HGShx
写真といえば250Rのとこにいたおねちゃんがブラチラ、キム子のバイクに乗ってたおねちゃんがパンチラしてた。
まあ「見せ」だろうがな
536774RR:2007/10/30(火) 23:18:41 ID:vM4B8QGX
>>531
なんだそりゃ、とことんまで「見せ」ることに拘ったなkwsk
537774RR:2007/10/30(火) 23:23:26 ID:6HQJyKR2
>>533
目玉的なポジションは嬉しいがせっかくレポの人が行ってくれても調べられる事に限界があるよな
538774RR:2007/10/30(火) 23:34:27 ID:7QGjfgi7
XR100やエイプみたいに良い感じに半端でしかも人気があるバイクだと社外スイングアームとかも
でてくるから期待できるかもね>ninjaの社外スイングアーム
539774RR:2007/10/30(火) 23:51:22 ID:5kM7+9gh
ノーマル仕様30psとレース仕様フルパワーの2種類販売!ってことはないよな、うん。
540774RR:2007/10/30(火) 23:52:08 ID:/iJOCEbk
そうそう

個人的にメーターが以前からでているモノと同じなのか見てみようと、四苦八苦してやっとこさ見えたんだが、やっぱ同じモノぽかった。

そこのとこだけ、ちょっとガッカリだった。

でも外装はかこよかった
541774RR:2007/10/30(火) 23:54:27 ID:a59enTqu
>>538
エイプとはさすがに比べちゃいかんでしょ
KSRとかモンキーとか4ミニは改造しまくる層がいるわけだし。
普通に250〜のバイクでスイングアームとかシリンダーヘッドが社外で出る事ってないでしょ
542774RR:2007/10/31(水) 00:02:31 ID:CGEAAhpT
>>541
お!言ったね!
シリンダーヘッドは知らないけど、スイングアームは社外が出るよきっと!予感だよ!
543774RR:2007/10/31(水) 00:06:04 ID:+dwqcUiU
たかだか30馬力のシティコミューターのスイングアームを変えるの?
酔狂だなあ
544774RR:2007/10/31(水) 00:08:45 ID:MbIHsRss
酔狂なやつほどエラいのが趣味の世界だよ。
545774RR:2007/10/31(水) 00:10:51 ID:1Q+7maRF
でもバイクの性格からしてカバーつけるのが一番正解に近い気はする
546774RR:2007/10/31(水) 00:28:11 ID:TNVjV2kj
とりあえずいろいろ軽量化したいな…
547774RR:2007/10/31(水) 00:39:18 ID:RwnPqcDU
KISアームでおけ
548774RR:2007/10/31(水) 00:50:20 ID:5fmPAgLK
ttp://cycleposers.com/index.php?option=com_content&task=view&id=231&Itemid=116
ここを見るとBEET製のレーシングパーツらしい
左側からの写真では、補強が入っている事が分かる

因みにマフラー、フットペグ(バックステップ?)キットもBEET製
あとストリートマフラーも出るらしい
549774RR:2007/10/31(水) 00:51:12 ID:5oD2ooWD
単車の軽量化するより、自分の軽量化したほうが安くて効果的。
550774RR:2007/10/31(水) 00:55:29 ID:pr6QRSI8
182cmで65kgの俺はこれ以上軽量化するとライディングに支障が出そうだからそれは_。

ちびニンジャもそんな言う程重いとは思わないけどな。
551774RR:2007/10/31(水) 00:57:58 ID:tprXK4hS
マグ鍛造ホイールとアルミスイングアーム特注で完璧ね
俺は軽量化なんて考えてもないけど
552774RR:2007/10/31(水) 01:00:34 ID:Ol8VfSCI
重量よか、傍から見たとき背筋ピーン!なライディングフォームだとはずいから
できれば少々の前傾ができるようパーツ出して欲しいな。
SSまで前傾いらないけどフルカウルで乗馬ポジションはちょっと・・・
553774RR:2007/10/31(水) 01:26:09 ID:QAlLyOxa
554774RR:2007/10/31(水) 01:30:35 ID:QyiflUUl
なんか昆虫っぽい気が・・・・
555774RR:2007/10/31(水) 01:43:10 ID:5fmPAgLK
リフレクター以外は北米仕様も同じに見えるんだが?
556774RR:2007/10/31(水) 02:02:58 ID:Ol7dDB0D
>重量よか、傍から見たとき背筋ピーン!なライディングフォームだとはずいから
なんかこの感覚がイマイチわかんねー
誰に対して、どう恥ずいの? 笑う人なんているか?
俺はいつもテキトー背伸ばしてエスト乗ってっけど
557774RR:2007/10/31(水) 02:06:13 ID:lg2jWvg4
>単車の軽量化するより、自分の軽量化したほうが安くて効果的。
2chってすぐこういうこという奴いるけど、
それで乗り手の体重落としても加速と燃費が少し良くなるだけだろ。
多くのバイクの重さが気になる場面…引き起こし・取り回し・
倒しこみといった場面ではライダーの重さはあまり関係がない。

つまり、Ninja250Rに期待ってことだ。
558774RR:2007/10/31(水) 03:56:03 ID:4SYu2hao
>>553
バトルホッパーを思い出したw
559774RR:2007/10/31(水) 05:27:52 ID:jQeX6/BV
>552
猫背で乗れ
560774RR:2007/10/31(水) 05:33:56 ID:Hqsp5qQS
ノーマルのクルクル回ってたNinjaはアナログメーターだったけど
レーシングモデファイはデジタルメーターだったからデジタル化できんぞお前ら
561774RR:2007/10/31(水) 05:46:24 ID:Ol/4kmxu
これってノーハンドウイリーサークル出来るかな?
562774RR:2007/10/31(水) 07:33:52 ID:J4gYRLsY
アッパーカウルが松坂大輔に似てる。
563774RR:2007/10/31(水) 07:38:03 ID:Ol/4kmxu
ライトの形がスーパーサイヤマンのヘルメットに似てるな 
564774RR:2007/10/31(水) 07:51:10 ID:/xrGBdBm
ヘルメットに小傷が数ヶ所ついたのですが
コンパウンドで多少でも目立たなくできるもんですか?
565774RR:2007/10/31(水) 08:01:53 ID:Ol/4kmxu
ヘルメットなんて消耗品なんだから気にしない方がいいよ 
566774RR:2007/10/31(水) 11:06:57 ID:6gGEHp5s
ちょっと売れ出したらハンドルとかもうちょいレーシーなセッティングにして、
ninja250RR出すような悪ノリしたり…しねぇかな?さすがにしねぇよな。


なにはともあれ、あのレーシング仕様のカウルは出してもらわないと困る。
567774RR:2007/10/31(水) 11:33:51 ID:mupHRXtz
ところで
PDFの仕様一覧表のUSとEUのホイールベース10mm違いの原因は
もう判明したんだっけ?
まさかフレーム自体別設計ってことは無さそうだけど
スイングアーム長が違うのかな?それともセッティングの範疇で
チェーンの長さを変えて標準取り付け位置を変えただけ?

これからショーに足を運ぶ人、だれか訊いて来てくれないかな
568774RR:2007/10/31(水) 13:28:28 ID:fAXJun3R
昔の6Rみたいな流れになったらうれしい
275ccとかは勘弁だけどな(笑)
569774RR:2007/10/31(水) 13:38:57 ID:hQycnoh+
>>567
もう一回pdf読み返してください
読み返しても分からないようなら、結論だけ。

気にするな。 そのくらい簡単に調節できる。
570774RR:2007/10/31(水) 13:59:43 ID:Epvk+Q4i
>>566
確かエアロテック製と書いてあったと思う
何処の国のメーカーだかは、今携帯だから解らん
PCだったら検索してみては?
571774RR:2007/10/31(水) 14:03:23 ID:IpvkLE3/
なんかこのバイク100万くらい注ぎ込むと結構楽しくなりそう。
セカンドには最適かも?無職だけど・・・。
572774RR:2007/10/31(水) 14:29:14 ID:mupHRXtz
>>569
>気にするな。 そのくらい簡単に調節できる。

いやそんな話じゃなくてさ
WB10mmの差はわずかな違いでしかないのも分かってるが、
純粋にわざわざ基本寸法を変えた理由が知りたいだけ
必然性があってそうなってるわけだろうから

想像するにFI化に伴う前後重量バランスの変化を補うのが目的で、
Fの突き出し量やRホイール取り付け位置を若干変えてある程度だろうと思うが、
補器類のスペース確保の関係で(サスブラケット等の)寸法に影響する
他の何かを変えてある可能性も一応有るし
今出てるPDFは概要説明に過ぎないから、一覧表にただ数値として載ってるだけで
その辺の詳しい事までは当然だけど全く説明されてないよ

つかあんたに興味が無いなら無理にレスせずスルーしてくれよ
俺は純粋に興味が有って知りたいだけなんだよ
573774RR:2007/10/31(水) 14:40:53 ID:hQycnoh+
>>572
だからpdfに正解が書いてあるだろ?
自分の無知を棚に上げて人をたたくな。
574774RR:2007/10/31(水) 14:45:34 ID:mupHRXtz
>>575
いやホントに分からないんだが
もちろん指摘を受けて改めて読み直してみたけど
その「正解」って具体的になんなのさ
FI化に伴ってスペース上なにかしら変化が有るのは当然だからそれで納得しろ、
って事を言いたいのか?
575774RR:2007/10/31(水) 14:49:00 ID:3E10A316
>>574
未来の俺にレスしたのかな?
576774RR:2007/10/31(水) 14:49:52 ID:6FHlhAA0
正解は製品版Ninja250Rを買ってくれたらわかりますよ^^
577774RR:2007/10/31(水) 14:51:59 ID:hQycnoh+
>>574
最終減速比が違うだろ?
最終減速比とは要するにスプロケット。
スプロケットが違うと言うことは、直径が変わる。 
直径が変わり、チェーンが同じならホイールは前後に動くことで張りを調節するのでホイールベースが若干変わる。
コレが答え。


ここからは推測。 なぜ最終減速比が違うのか。
恐らくセッティング上の問題だと思われる。 
キャブでは、低速ではどうしても環境条件によってギクシャク感が大きく出る。
よって薄めのセッティングにせざるを得ず、低速でのパワー不足になる。 
それを補うための減速比変更だと推測。 低速ではFIの方が滑らかにパワーを出せるのだろう。
578774RR:2007/10/31(水) 15:22:33 ID:mupHRXtz
>>577
なるほど、そういうことか
ただスプロケの2Tの差ならチェーンの駒1,2個分くらいで殆ど埋まる差だと思うんだが
520なら約7-8mm毎でWBを調整可能だし、減速比を弄る時はコマ数も微調整するのが
本来の姿だと思うし
いずれにせよピッタリ同じにはならないから、1mm台の数値を丸めた結果10mmの
差が出たってことかも

と若干疑問は残る気がするけどその説明は分かり易いし
こちらで見落としていたのも事実なので

指摘?ォクス&正直済まんかった
579774RR:2007/10/31(水) 16:51:40 ID:FYDNNm74
欧米じゃこのクラスは安価なシティコミューターなんだろね。
で、SS風の外観をカッコイイから採用したと。
580774RR:2007/10/31(水) 17:46:04 ID:jEWaF3iC
10ミリの違いなんて保安部品の違いだろ
普通に考えて

リアウィンカーとか泥よけとか
581774RR:2007/10/31(水) 17:50:37 ID:VMBjDX4J
いやホイールベースの話だって。
582774RR:2007/10/31(水) 18:19:45 ID:Ol7dDB0D
なんだこの荒れているようでタメになる流れw
583774RR:2007/10/31(水) 18:21:58 ID:3E10A316
USサイトの女性は身長何cmくらいかな?
584774RR:2007/10/31(水) 18:34:11 ID:hQycnoh+
>>578
チェーンは恐らくJ型K型共に同じのを使っているだろう。
注文が楽だし、単価下がるし、売れ行きによって在庫の相互補完が出来るので無駄にならない。
それに加え、下一桁はどのメーカーも丸めるのが定例みたいになってるから10mmの差が出たんだろう。
少なくとも、何ミリベースが変わったからって乗り味が激変するようじゃチェーンの伸びに対応できないと思うので、
気にする必要も無いだろう。

っていうか、ぶっちゃけ煽ってたので謝られると正直こまる・・・
俺が虐めていたみたいじゃないか・・・
585774RR:2007/10/31(水) 18:37:11 ID:CGEAAhpT
また一人、救われたのであった
586774RR:2007/10/31(水) 18:58:05 ID:i9/kGUtM
ずっとROMってたがタメになった。免許取る前にもうちょっと勉強してくる。
587774RR:2007/10/31(水) 19:04:14 ID:Hqsp5qQS
俺このバイク買ったら遠くに引っ越した幼なじみに会いに行くんだ
588774RR:2007/10/31(水) 19:13:25 ID:4f4FnlbD
俺このバイク買ったら過去の自分に逢いにいくんだ。
9歳の俺に【頑張れ】って言ってやりたい。

辛い過去も【今】の限定だよな。
589774RR:2007/10/31(水) 19:14:13 ID:4f4FnlbD
原点だな(汗)
590774RR:2007/10/31(水) 19:26:44 ID:baML2FgV
俺、このバイク買ったら彼女に気になってるあの子にタンデムしてもらうんだ・・・・
591774RR:2007/10/31(水) 19:27:16 ID:nOHVpLgw
>>579
いや、普通にスポーツマシン。
日本車のイメージリーダー=高性能四発
だけど、誰もがフラッグシップマシン=SS必要なわけではねぇべ?
そう言った中間価格帯以下で速いマシンをSportと呼んでいるらすぃ。
Sport
http://www.kawasaki.com/Products/SubCategory.aspx?id=6

Super Sport
http://www.kawasaki.com/Products/SubCategory.aspx?id=24
592774RR:2007/10/31(水) 19:28:29 ID:CGEAAhpT
確かにここ数年で生まれた「スーパースポーツ」ってそういう意味だもんな。
593774RR:2007/10/31(水) 19:35:16 ID:nOHVpLgw
んで、日本では不遇の子だったEX-4がここで500cc版として未だ
生き長らえてるのがツイン好きには泣かせるわけだ。
594774RR:2007/10/31(水) 19:48:48 ID:butI2Iav
>>579
欧州ではどうかしらんが
アメリカでオートバイをシティコミューターに
するやつなんか殆んどいないぞ
595774RR:2007/10/31(水) 19:50:02 ID:CGEAAhpT
それは何洲の話かね
596774RR:2007/10/31(水) 19:58:48 ID:Ao5AaJb2
テキサス
597774RR:2007/10/31(水) 20:06:40 ID:h3l0/Uf3
馬 乗ってそう
598774RR:2007/10/31(水) 20:16:00 ID:butI2Iav
他の州は知らんが
AL,AK,AR,CA,CO,DE,DC,FL,LA,ME,MD,MA,NV,NJ,NY,NC,OK,PA,RI,TX,UT,VT,VA,WV
では趣味以外でオートバイ乗っているやつは見たことが無い。

>>597
確かにテキサスではコンビニに馬で来るやつを何度か見かけた
599774RR:2007/10/31(水) 20:19:06 ID:CGEAAhpT
あのコネチカット洲ですらシティコミューターにバイクを使っている人間はいないのか・・・
都内ではビクスクを趣味で乗ってる若者もシティコミューターとして乗ってる若者も見るね。
趣味で乗っているのかシティコミューターとして乗っているかは本人に聞くとわかります。
600774RR:2007/10/31(水) 20:21:06 ID:57Lp6TaB
>>594
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
601774RR:2007/10/31(水) 20:25:41 ID:butI2Iav
>>600
アニメ見るよりアメリカに住めばもっと解るよ
602774RR:2007/10/31(水) 20:29:09 ID:L2NV2pu8
>>600
欧州と中国の汚い遣り口もちゃんと説明していないなら、
見ない方がマシな気がするな。
603774RR:2007/10/31(水) 20:32:27 ID:Ol7dDB0D
アメリカでシティコミューターつったら、ピックアップトラックとかあんなんのことだからなあ

じゃあシティコミューターじゃないは何かってーと、バスぐらいあるトレーラーハウスとか
604774RR:2007/10/31(水) 20:56:51 ID:YNRNBNO2
>>601
ガイドラインに帰れよぅ
605774RR:2007/10/31(水) 21:08:47 ID:+OvI3Ibw
そらベルシスからZ1000から250Ninjaまでひとくくりにしたら「スポーツ」と呼ぶしかないべ。
606774RR:2007/10/31(水) 22:05:51 ID:/SXJpnS0
>>600
あんなプロパガンダアニメまじめに信じてるアホがいるとは、、、

きっとチベットで中国が何をやってるかとか全然知らないんだろうな
アサピーが言うところの「進駐」ってのを信じてるんだろうな

ご立派ですね
607774RR:2007/10/31(水) 22:07:09 ID:VQ5eZipU
アメリカ都市部の町乗りバイクはベスパとかのスクタが結構多いね
近頃は名前もよく分からん中国製もかなり増えてきた
この間は初めてアジリティ125を見たよ
Ninja250Rはお金ない学生とか、彼氏にくっついて走ってる女の子がたまにいるね
もっとも女の子は上達すると600ccへとシフトするけど
608774RR:2007/10/31(水) 22:12:41 ID:e1O6h3eZ
>>600
いいから沈黙の艦隊読みながら黙れ。
609774RR:2007/10/31(水) 22:13:13 ID:coVNtAIq
かつてのNSR50とかYSR50のノリでシャレで乗るのがいいんじゃね?
610774RR:2007/10/31(水) 22:14:42 ID:coVNtAIq
1/4 10R
611774RR:2007/10/31(水) 22:18:41 ID:hQycnoh+
>>610
SSではありません

           ∠__人 )
   \ /     j(a (゜)V
     X      (  ゜_/)dVレi
   / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
     )`チ ( `ヽー1___  〔
     j ガ (   丿 ,、``´ヽ,
      ) ウ l´   _>,、/  `-、ノっ
      `vヽ(  ゛-'´
612774RR:2007/10/31(水) 22:23:00 ID:W8/Z0d3K
免許や税金体系にも依存するんだから単純に流行を比較するのは無意味だべ
613774RR:2007/10/31(水) 22:31:46 ID:ydZvvGU3
シティコミューターってかっこよくないからアーバンスポーツって呼ぼうぜ!
614774RR:2007/10/31(水) 22:35:10 ID:/xN8Fwuw
シティーサーファーで。
615774RR:2007/10/31(水) 22:38:02 ID:Yv+jZ3zO
アボーンスポーツ?
616774RR:2007/10/31(水) 22:43:37 ID:+dx+F+cl
見た目は出来の悪いSSみたいでかっこ悪いバイクですね。
これで速ければまだカッコはつくんだけど、中身速さ度外視のシティコミューターってネタとしか思えんw
こんなネタバイクより、外見未来的でハイテク満載、各メーカーがしのぎを削ってるビクスクのが全然いいよ。
617774RR:2007/10/31(水) 22:47:49 ID:ydZvvGU3
いやいや、「やっぱり男はMT車でないと!」と思っていて、
しかしデカスクとおなじ用途で使いたいと思っている若者男性に客層を絞ってきたのでは?
つまりこれはいつか出たように「kwskなりのデカスク」なんですよ
618774RR:2007/10/31(水) 22:57:42 ID:WY6Yzcqx
>>外見未来的でハイテク満載、各メーカーがしのぎを削ってるビクスク

そうだったニダか……知らなかったニダ
619774RR:2007/10/31(水) 23:01:54 ID:7yS96Zno
>>601
>>606
>>608
釣られすぎw
釣ったのは俺じゃないが↓
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid1846.html
620774RR:2007/10/31(水) 23:04:01 ID:W8/Z0d3K
リターンライダー狙いの高級車と実用に振ったシティコミューターの二極化で入門的バイクがkawasaki以外全滅だからねえ。
このままリターンライダーが卒業したらいよいよバイク市場が終わってしまうぞ。
621774RR:2007/10/31(水) 23:04:29 ID:+dx+F+cl
>>617
なんというニッチ・・・
どうせ出すならそれなりの今時の装備が欲しかったけどなあ。
LEDテールランプとか、オプティトロンメーターとか。
売れ線クラスと違い、なんか「こんなもんでいいでしょ」的な手抜きを感じる。
622774RR:2007/10/31(水) 23:08:55 ID:WY6Yzcqx
それで値段が乗りだし50万きれば誰も何も言わないんだがね……。
623774RR:2007/10/31(水) 23:09:06 ID:+dx+F+cl
>>618
新型マじぇ見たときR1に通じるデザイン面での気合の入り方を感じた。
素直にカッコイイなと思ったヨ。
それに対し250Rはどう見てもださい、パチモンSS風で泣けてくる。
624774RR:2007/10/31(水) 23:10:07 ID:IMmgGt+o
>>621
このバイクは250TRのフルカウル版だと思えば
水冷パラツインで30馬力overでなんて良心的なんだろうかと思えるぞ
625774RR:2007/10/31(水) 23:11:51 ID:ff4Xy0yW
DN-01みたいな糞バイクだって120万もするから
60万でも普通のような気がしてきた
626774RR:2007/10/31(水) 23:14:19 ID:CGEAAhpT
急に民度下がったな・・・
627774RR:2007/10/31(水) 23:19:12 ID:XnhgX08p
ID:+dx+F+cl
なんで必死にビグスクの宣伝してんの?
628774RR:2007/10/31(水) 23:22:24 ID:WY6Yzcqx
ンダかヤマンバからの出張だろ
629774RR:2007/10/31(水) 23:28:26 ID:+dx+F+cl
>>627
いや別にそういうわけじゃなくて、ようは車検のない(250)待ち乗りバイクが欲しいわけでしょ?
だったら現状、スクータのがよっぽどNINJA250より良いんじゃないかなと。
MTにこだわるならはなしは別だけど
630774RR:2007/10/31(水) 23:32:09 ID:ydZvvGU3
レプ・スペック厨の次はデカスク・ラグジュアリ(笑)厨ですかwwwwwww
ホントこのバイクはどこからも目の敵にされるな、まるで蝙蝠だ
631774RR:2007/10/31(水) 23:33:29 ID:IMmgGt+o
趣味の乗り物として
ビグスクは楽しくなんだよな
ただ街を走るだけならV125程度の性能で十分だし車でもいい
小回りきくし維持費は安くてバイクを操る楽しみも欲しい
なんて条件のバイクが欲しい人がここにいるんじゃないかな
632774RR:2007/10/31(水) 23:36:23 ID:DAyNUyxJ
>>629
250以上のスクータはムダにでかくて重いじゃん。
扱いづらいし楽でもないし。
633774RR:2007/10/31(水) 23:43:00 ID:4SYu2hao
>>630
良し悪しを抜きにした注目度は結構なもんだねこれ。
634774RR:2007/10/31(水) 23:43:08 ID:CGEAAhpT
スクーターみたいにスイングアームにエンジンついちゃってるもんはバイクとは言いません。
だからTMAXは別。
635774RR:2007/10/31(水) 23:46:16 ID:Ol7dDB0D
>>+dx+F+cl
スクーター派なら、きちんと「ビグ」スクって書けよ
「ビク」スクなんて書いてると、普段スクーター叩きしてるただの煽り厨だって丸わかりだぞ
636774RR:2007/10/31(水) 23:47:46 ID:ydZvvGU3
これはkwsk流のGAGなんだよ!
637774RR:2007/10/31(水) 23:51:31 ID:hQycnoh+
>>636
残念なことに、カワサキはいつも大真面目なんだよ・・・・
638774RR:2007/10/31(水) 23:59:49 ID:DAyNUyxJ
>>636
ホンダ流のGAG(CBR125R、CBR150R)も出てるしな。
あとはYAMAHAか。
639774RR:2007/11/01(木) 00:02:20 ID:sn3wWJ/x
今度出るYZF-R125では足りないでしょうか。
640774RR:2007/11/01(木) 00:04:58 ID:gxMnyskh
だなーGAGで乗らないとつらい。
なにマジになってんの?250なのに、、ププ
641774RR:2007/11/01(木) 00:15:22 ID:rVFvBSTH
デカスクのマーケットは時期萎むぞ。飽きられる。所詮ブーム。
嫌われてる面も有るから萎む時は急激に来るだろうな。

そんな恐れがあるから誰かがトリガーになるかも知れんようなのを出すのは困る。
戦線恐々だろうね。余計な事するなと。ユーザーは上手く乗せておけばいいと。
まぁ、デカスク作ってる所は手を変え品を変えお金もかけて更に進化させる方向だね。
どっちにしろブームは終わるだろーなと思う。少し盛り上がり過ぎ(調子に乗り過ぎ)た感がある。
642774RR:2007/11/01(木) 00:17:04 ID:rmkypvT3
スピーカーが最初から付いてるんだろ?
アボガドバナナかと
643774RR:2007/11/01(木) 00:23:10 ID:ZI1ESGD/
>>641
どっかの記事で、ビクスクは小排気量のFI化の研究に大きな貢献したとか。
色々試してたらしいぜ。
開発するからには、どっからか資金を持ってこなくてはならない。
でも試験型を市販すると、ここみたいに性能厨が大騒ぎする。
だから、性能厨の騒がないスクーターでやってたんだと。
644774RR:2007/11/01(木) 00:30:48 ID:fdyoNL8N
ビグスクの真のユーザーは
昔も今もおっさんであることに変わりは無い

最近カスタムビグスクに乗った中年〜熟年ライダーをよく見かける
645774RR:2007/11/01(木) 00:34:36 ID:rVFvBSTH
スクーターっておいしいんだね。メーカーには。
極端な例だけど、スクーターに乗って足組んでメール打ちながら
走ってるやつもいる。メーカーはその辺もう少しだけ真面目に考えれ。
なんでも楽なだけのモノはダメだよ。
646774RR:2007/11/01(木) 00:38:20 ID:glzvBSjj
>>641
ブームだからすぐ終わる、と言われ続けてもう何年だろうねえ。
647774RR:2007/11/01(木) 00:42:39 ID:rVFvBSTH
>>644
そうゆうユーザーはしっかり残るでしょね。
お祭り騒ぎは終わると思うけど終わらせまいと突っ走ってるように見える。
新しい次元のノリモノ誕生とか言って、より速くより楽によりスポーティにってとこかね。
さてどうなるか・・・
648774RR:2007/11/01(木) 00:43:59 ID:yxD1sBF7
排気量の割りには、良い値段で売れるドル箱商品を見つけちゃうと、もうMT車製造には戻れませんってことなのか。
649774RR:2007/11/01(木) 00:47:21 ID:rVFvBSTH
>>646
終わらせないように頑張った結果でしょうね。エライ。
でもさ、そろそろヤバい感じしない?
レプリカの轍は踏まんぞってなとこなんだろうけど、似てるように見える。
650774RR:2007/11/01(木) 00:47:29 ID:glzvBSjj
需要がないもん作ったってしょうがないじゃん。
651774RR:2007/11/01(木) 00:52:32 ID:bYU3aspH
需要を喚起する魅力ある商品を作るのも
メーカーの仕事だよ。
652774RR:2007/11/01(木) 00:53:03 ID:glzvBSjj
>>649
レーレプみたいに毎年のモデルチェンジと価格高騰にユーザーがウンザリして在庫がダブついてるって話は聞かないけど?
653774RR:2007/11/01(木) 00:55:07 ID:glzvBSjj
>>651
需要を喚起できる市場状態にないと判断したら撤退するのもメーカーの健全な判断だよ。
654774RR:2007/11/01(木) 00:58:32 ID:sn3wWJ/x
>>653
待ってるだけでは何も需要を喚起できないという事で積極的に市場を開拓していくのもメーカーの健全な判断だよ。
655774RR:2007/11/01(木) 01:00:10 ID:rVFvBSTH
節操が無いような守銭奴はあまり魅力的ではない。
捨てていいものと捨てちゃだめなものがあるでしょ。
メーカーの利益はカネだけじゃないんじゃないのかと思うけど。

皆の衆ごめんなさい。スレ違いなんで消える〜
656774RR:2007/11/01(木) 01:08:21 ID:glzvBSjj
>>654
投資を回収できるかできないかの判断はシビアだよ。社員にとっては生活がかかってるんだから。
お客さんは気に入らなければ買わなきゃいいだけだけど。
657774RR:2007/11/01(木) 01:18:01 ID:4om9p6oV
>>613
バブルっぽくて嫌だなw

通勤通学・コンビニ・ツーリングからサーキットまでいけるって事で、
今風にマルチロールスポーツってのはどう?
658774RR:2007/11/01(木) 01:19:18 ID:T/TmbOXg
>>656
> >>654
> 投資を回収できるかできないかの判断はシビアだよ。社員にとっては生活がかかってるんだから。
> お客さんは気に入らなければ買わなきゃいいだけだけど。
関係者じゃないんだけどw、Kの場合、HやYとかと比較して資材調達も開発も
生産も含めて原価率がすごく低く設定できるということは聞いた。環境が全然違うらしい。
うちらは汎用機メーカーでなく重工であるとのこと。
なので、価格設定も基本的にHやYの価格を眺めながら結構適当に決めてるらしい。
今のところ二輪のカンパニーって他の部門と比較して、とても利益率の高い優秀な部門
なんだってさ。だからといって、とんでもなく安い価格設定にすることはないとのこと。
HやYが二輪やめてもKはやめないと思うよ。鉄道や船より利益生み出してくれる部門だから。
659658:2007/11/01(木) 01:21:27 ID:T/TmbOXg

という話を(関係者と)打ち合わせで話してたw
660774RR:2007/11/01(木) 01:25:14 ID:zdVcTvy7
気軽な250ってな感じで好感。
タイヤの細さとか、カウルのペナペナ感とか。
661774RR:2007/11/01(木) 02:08:43 ID:53ji2GL8
ランニングコストが安く済みそうな感じが良い
ツーリングメインの人や毎日の通勤通学に最適
と社員乙っぽく書いてみた
662千式 ◆V5vdFTx0D2 :2007/11/01(木) 02:36:10 ID:/eD2v6X6
>>658
んだったら、「値引きナシで設定価格を低めに」って中の人に伝えてくらはい。
アホンダは、その路線みたい。

ドリーム店は、値引きほとんどしいいけど、展示車が豊富にして、ダイレクトメールも
けっこう送ってくれる。
今やってる東京モーターショーの出品車のパンフも送ってくれた。
663千式 ◆V5vdFTx0D2 :2007/11/01(木) 02:37:59 ID:/eD2v6X6
やっぱ、ある程度は小売価格が決め手になる気がする。
その価格が数万安ければ、kawasakiにも行くが、たいていはYAMAHAはアホンダに行って終わり。
664774RR:2007/11/01(木) 02:51:01 ID:fK3NMyUx
部門での利益率は高くても、全社利益に占める割合は非常に低そうだな。
だけど応援してるぜ。
665774RR:2007/11/01(木) 03:10:36 ID:3zzQD1Ct
で、日本で売るんですか? 売るよね?
だいたい250でスクーター以外のバイクなんて買ってくれるの日本市場だけだもんね? ね?

でなかったらなく。
666774RR:2007/11/01(木) 08:04:46 ID:Yoa6MjIR
>>665
250は世界で売れる
400は日本でしか売れない
わるな?kawasakiは日本で売らなくても困らないんだ

俺が困るけどなorz
667774RR:2007/11/01(木) 09:46:36 ID:ln8dwvsP
もうすぐ大型なんて売れなくなって250あたりが注目集めるようになるよ。
それにモトGPの125と250も、4stで250と400になるだろうし。
たぶん・・・
668774RR:2007/11/01(木) 09:57:08 ID:87Mhky5z
なんつってもガソリン高すぎ。
リッター160にでもなったらもう気軽にツーリングなんていってらんない。
669774RR:2007/11/01(木) 12:10:45 ID:mAHSip85
来年には200円になるよ
670774RR:2007/11/01(木) 12:40:09 ID:Hqq3hvsO
逆に考えるんだ。

むしろ今までが安すぎたんだよ。
物凄いエネルギーを持った液体なのに、ジュースやミネラルウォーターより安いんだもの。

本当に必要な人、運転が好きな人だけがマイカーを維持すれば良い。
道路は快適に使えるし、燃費の良いバイクの売れ行きも良くなって万々歳w
671774RR:2007/11/01(木) 13:40:47 ID:Ke2uX5G2
スポーツバイクにもエコ性能が求められる時代なのかねえ。。。。
672774RR:2007/11/01(木) 14:42:59 ID:ln8dwvsP
写真とか見てたらNinja250Rがすげーかっこよくて欲しい感じになるけど、
実際、走り出したら400ccの53馬力のほうがすげー楽しそうだな。
1台選べと言われたら正直迷う・・・。
通勤や街乗りだけならいいけど俺はツーリングがメインだからな。
信号のほとんどない田舎道を2〜300km以上走ることが多いから
400ccのほうが楽でキビキビ走れそうだな。
GSRみたいに400も出してほしい。
ボアアップしてダブルディスクにしてRタイヤ160にするだけじゃん。
出したらスーフォアなんか一蹴できるよカワサキさん!
673774RR:2007/11/01(木) 15:00:33 ID:JdaCQ9FZ
>>671
4輪5ナンバーなんかエコどころか既に絶滅だぜ
674774RR:2007/11/01(木) 15:04:18 ID:4jY1jagQ
>>672
ER-6f買え。
675774RR:2007/11/01(木) 15:04:37 ID:ZI1ESGD/
>>670
まあ、原油が値上がりしてってならしょうがない気もする。

だがな。

ガソリン税は納得いかない。
そもそもあれはオイルショック時の期限付き限定税率だったのだが、すでに30年以上延長されてる。
平成20年で失効とあるが、これもまた延長されるだろう。
そして、ガソリン税の上にさらに消費税をかけているのだがらコレは2重課税だ。
676774RR:2007/11/01(木) 15:08:35 ID:1ojWWRgY
排気量は1600やそれ以下でもいい(むしろ好ましい)けど
5ナンバーにこだわって全幅を決められるよりは3ナンバーの方がいいな
ワイド&ローが好きなだけなんだが
677774RR:2007/11/01(木) 15:15:59 ID:g4p1mK4f
今月号のオートバイのNinja250Rの記事で凄いwktkする俺がいるw
678774RR:2007/11/01(木) 17:03:07 ID:LnguGe7g
>>672
Ninja500Rの400cc版であるEX-4は53馬力じゃなくて50馬力なんだが。

低回転ではアメリカンみたいなドコドコ音とぶっといトルク、
高回転まで気持ちよく回るエンジンで53馬力車に負けない速さ(ツイン
53馬力のSV400Sなら四発勢に圧勝するんだから当然と言えば当然では
あるが)と魅力があったみたいだが、四気筒信仰根強い日本じゃ不人気
このうえなかったそうな・・・
679774RR:2007/11/01(木) 17:18:01 ID:ln0ZajrS
>>676
3ナンバーの衝突安全ボディに1600ccの環境対応エンジン積んだらカローラのエントリーモデルです…
680774RR:2007/11/01(木) 19:22:07 ID:TCKBiU1y
にんじゃのじかん7じかんめ
681774RR:2007/11/01(木) 19:55:22 ID:fkzmap6m
ヤングマシンでは2月発売予定らしいがどうなんだろうか
682774RR:2007/11/01(木) 20:55:54 ID:ALndQt2u
>>677
かなり値段を抑えたが
Rの名に恥じない元気な走りをするとか言ってるな
確かにwktk
683774RR:2007/11/01(木) 21:06:28 ID:hnkCjwJg
本屋行ってみたが九州なせいかオートバイはまだ雑誌コーナーに積んでなかった。
一誌の記事にすらwktkしてしまう俺はどうやら恋に落ちてしまったようだ。
684774RR:2007/11/01(木) 21:14:38 ID:7Wnmzerp
σ(゚∀゚ オレ!! も肥えに落ちてしまったみたいです
685774RR:2007/11/01(木) 21:14:41 ID:g4p1mK4f
>>683
どんま!見開きのアップ写真でライト内側とカウルにきっとwktk!!
・・・・というか、書き込んでて自分がドコを中心的に見てるのか分かった・・。
686774RR:2007/11/01(木) 21:22:46 ID:1HcXgL+X
中型mtバイクが欲しいならCB400とかGSRじゃ駄目なのかい?

687774RR:2007/11/01(木) 21:29:59 ID:1HcXgL+X
個人的には安っぽいカウル車より端整なフォルムのCB400、
流行りのストファイ系マッシブデザインGSRなどのほうが見た目的にいけてる。
中身は言わずもがなだしw
それでもやっぱりキモオタ的には250Rなの?
カウル系乗りたいなら素直に大型取れってww
688774RR:2007/11/01(木) 21:30:35 ID:PGGrYGu4
CBやGSRもいいけど、
忍者のほうがもっといい。

っていうのがこのスレの総意…
でいいのかな?
689774RR:2007/11/01(木) 21:33:36 ID:sn3wWJ/x
失せろ
690774RR:2007/11/01(木) 21:44:07 ID:fkzmap6m
バカめ
691774RR:2007/11/01(木) 21:53:26 ID:MDqLDoHy
モーターショーで見たけど250Rいいじゃん。
車検も無いし維持費も掛からないし燃費良さそうだしカウル付きだし軽いし取り回しラクそうだし。
街乗りに最適ぽいし、バイクを操る楽しみも同時に味わえるんじゃないか?
次のバイクの候補だな。
692774RR:2007/11/01(木) 22:06:58 ID:58ZLZwAT
日本で認可が下りれば売るって話されたな。
排ガス規制と加速騒音でどんな風になるのかが心配だけど
693774RR:2007/11/01(木) 22:07:33 ID:PE3Pzdui
まさに世界最高の神バイクZZR250の化身だな。大型も含めたすべてのバイクのリが畏敬の念と嫉妬の視線をむける事であろう。
694774RR:2007/11/01(木) 22:08:30 ID:1HcXgL+X
結局はこれだな
>車検も無いし維持費も掛からないし燃費良さそう

これを第一の魅力とし、プラスある程度の趣味性、
つまり乗る楽しみ(MT)や所有する悦び(kwskの新型カウル車)も
求めると250Rも悪くない選択肢と考えられるね。


695v(´∀`*v):2007/11/01(木) 22:17:30 ID:nksVRA8B
>>692
排ガス規制って先送りされたんちゃうの?
696774RR:2007/11/01(木) 22:24:08 ID:RBMow/bE
>>695
先送りされたのは騒音規制じゃなかった?
697774RR:2007/11/01(木) 22:37:34 ID:VxxavyiH
騒音規制のはず・・・

なにはともあれ今日モタショーいってきたお。
話とか全然きけなかったので写真とりまくった。
でも隣にあったDトラXもかっこよかった・・・c⌒っ.Д.)っ
698774RR:2007/11/01(木) 22:44:49 ID:Y2azGKqn
>中型mtバイクが欲しいならCB400とかGSRじゃ駄目なのかい?
あれ乗ったことあるけど
音ばっかヒュンヒュンあがって走んねえもん
あとホンダだし

と煽られたい気分の俺が乗ってみる
699774RR:2007/11/01(木) 22:50:40 ID:M9IBB7JO
>>687
CBR600RR乗ったことあるがあれはダメだね
デザインは最高だがいくらなんでも速すぎるorz
公道で400も使い切れない俺には必要ない
俺はカッコイイバイクが欲しいんだ性能なんて250クラスで十分さ
700774RR:2007/11/01(木) 22:52:16 ID:uuu006+l
速過ぎるときたw



それに憧れる奴多いんだよほんと
701774RR:2007/11/01(木) 22:59:43 ID:K+Jaje7/
実際600SSの性能を、公道で使いきれるやつなんて一握りしかいないよ
その点Ninja250Rはかなりの人が使いきれるマシンになると思うぞ
乗れるのが今から楽しみだw
702774RR:2007/11/01(木) 22:59:55 ID:ZI1ESGD/
>>700
確かに今まではそうだった。
でも、今は転換点にきているのだと思う。

へったぴぃの俺が扱える能力を10と仮定して、
リッターSSの性能が60⇒65になりました!!ってなっても扱えないことに代わりは無い。
それよりは、現行250の性能が5⇒8になりました!の方が嬉しい。
川崎の言う、あらゆるレベルのライダーが楽しめると言うのはそういうことでは?

突っ込まれる前に言うが、上記の性能ってのは総合的って意味な。
パワーが落ちたんだから性能下がってるジャンとか言うやつでそうだから。
703774RR:2007/11/01(木) 22:59:59 ID:Ry1FNoCj
騒音規制先送りは、改造マフラーも認定取れってのが先送り

ノーマル車は特に変わりなし
704774RR:2007/11/01(木) 23:07:03 ID:1HcXgL+X
>>702
いやその性能はおかしい。
パワーが落ちたんだから性能は下がってるはず。
705774RR:2007/11/01(木) 23:11:04 ID:g4p1mK4f
>>704
パワーだけが性能の全てじゃないということでは・・・?と書いてみる。
706774RR:2007/11/01(木) 23:14:31 ID:VxxavyiH
>>703
mjsk

つまりバカスクはまだ増殖の一途をたどると・・・
707774RR:2007/11/01(木) 23:15:35 ID:LiWXCL3/
そもそも250以下にパワーを求めるのが間違いな気がする
軽さを生かして軽快に走るのがこのクラスの醍醐味だと思う
パワーを求めるなら大型にするか、どうしても250にパワーを
求めたいなら規制前のやつ買えばいいじゃん

とマジレスしてみる
708774RR:2007/11/01(木) 23:18:47 ID:Ev2JpyYR
俺にはER-6nですら速すぎるw
正直一般道ばっかり走ってると持て余す。

性格の問題だとは思うけど…
ついついアクセル開けちゃうのがいかんのは解ってるんだ。
でもエンジンがまだまだ回るならもっと回してやりたくなるじゃないか。
自制心が足りない俺が長くバイクを楽しむなら30psあたりが上限な気がする今日この頃。
709774RR:2007/11/01(木) 23:18:49 ID:ALndQt2u
>>687
今CB400乗ってる俺に対する挑戦だな
710774RR:2007/11/01(木) 23:21:37 ID:g6PAvbH0
価格でたな

¥586,950
711774RR:2007/11/01(木) 23:30:00 ID:08obmaQ4
微妙〜
まぁフルカウルだしそんなもんか
712774RR:2007/11/01(木) 23:31:57 ID:M9IBB7JO
ソースどこ?
713774RR:2007/11/01(木) 23:32:29 ID:hVzRtm/j
エリミ250の値段
714774RR:2007/11/01(木) 23:46:24 ID:TDqAefM4
性能ってのは値段から乗り心地まで全て含めるから
性能=パワーと考えている人はアメ車にでも乗るといいよ
715774RR:2007/11/01(木) 23:55:10 ID:K+Jaje7/
市販のバイクでパワーだけなら
ZZR1400が最強かな?それともGSX-R1000?
どちらにしても公道のコーナーリングでは絶対に全開になんて出来そうもないなw
GSX-R1000はパワー制御ボタンがあるけど
716774RR:2007/11/02(金) 00:00:54 ID:f5XGnq4F
価格でたの!?どこどこ!?
717774RR:2007/11/02(金) 00:03:34 ID:/2JVrwCP
日本は250で十分だよマジで
別に信号ドラッグレースなんて興味無いし
718774RR:2007/11/02(金) 00:16:52 ID:actI/9t4
2ndとして乗っていたZZR250が7万kmでお亡くなりになってから

2ndバイク所有してなかったけど、これは絶対買います。


719774RR:2007/11/02(金) 00:18:38 ID:ZrxwiMs4
2nd2ndうるせーよハゲ
720774RR:2007/11/02(金) 00:20:33 ID:TzvP8KZI
■ELIMINATOR
メーカー希望小売価格 345,450円
(本体価格329,000円、消費税16,450円)

エリ美、安いなw
721774RR:2007/11/02(金) 00:20:49 ID:actI/9t4
24なんでまだハゲてないです。

2ndとして絶対買います。
722774RR:2007/11/02(金) 00:23:17 ID:ZrxwiMs4
>>720
キミキミ
それ125cc

>>721
インプレよろ
723774RR:2007/11/02(金) 00:55:24 ID:YaPeWjvl
>>710疑うわけじゃないんですがソースを出していただけないと…
724774RR:2007/11/02(金) 01:11:24 ID:sRa+OjXC
まだ国内販売も決定してないから釣りだろ
725774RR:2007/11/02(金) 01:17:48 ID:PX6FyCKI
ん〜、カワサキの公式じゃ見つからなかったけど・・・
もしかして、エリミネーター125の2008年モデルが今日公式に出されていたからそれでは?
んで、エリミには125と250がある罠。
そしてカキコされているのは250の値段・・・?
726774RR:2007/11/02(金) 01:25:47 ID:Ngh4imW2
ヤンマシに国内仕様出るって書いてあったんだが、これ釣りなの?
727774RR:2007/11/02(金) 01:33:20 ID:PX6FyCKI
オートバイにも国内っぽい事は書いてあったが・・・・
>>682
見れ
728774RR:2007/11/02(金) 01:49:25 ID:Ngh4imW2
ごめん(´・ω・`)
729774RR:2007/11/02(金) 02:45:14 ID:3z46jQBV
昨日、フラッと寄ったバイク屋の話では決定したとはいってたよ。
まあ初めていったバイク屋だったが…
730774RR:2007/11/02(金) 07:11:28 ID:ajEED92u
エリミみたく、こいつのワンツーも出して欲しい!
731774RR:2007/11/02(金) 07:30:38 ID:NFRz4bxV
ワンツー?
流れからすると125のことか?

なんかキモイ
732774RR:2007/11/02(金) 07:43:37 ID:sRa+OjXC
125でフルカウルってw
733774RR:2007/11/02(金) 07:45:38 ID:NFRz4bxV
ファイブはどこいったんだろ
734774RR:2007/11/02(金) 07:57:07 ID:XkUqAKHS
>>732
KSR110 をベースに KSR125R とか? NSF100 っぽくなりそうだけど、
それはそれで欲しいかも。
735774RR:2007/11/02(金) 08:12:17 ID:0vtFo4p1
>>732
YZF-R125やCBR125RやRS125やMITO125など超個性派揃い。
意外と金持ち用のクラスだね>125フルカウル
736774RR:2007/11/02(金) 08:44:39 ID:3WthZ+a9
>>735
今はユーロ高で400並みの値段するしね。
737774RR:2007/11/02(金) 10:02:16 ID:R2C91ugv
ところでここでよく言う人いるけど
性能を使い切るってどういう事をいってんの?アクセル全開に出来れば使い切れてんの?
大型は使い切れない・250Rならちょうどいいor使い切れそうって意味がなんとなくわからん。
250とわいえ馬力だけじゃなく曲がる・止まる・その他性能迄も使いきれるって意味?
738774RR:2007/11/02(金) 10:24:50 ID:QpuD2akO
ワンツーGo!!!!!!!!!!
739774RR:2007/11/02(金) 10:49:00 ID:sohqfqCb
>>737
>曲がる・止まる・その他性能迄も使いきれるって意味?

その通り
直線だけで全開ってだけならリッターだって簡単に出来る
実際リッターや600のSSに乗ってみると分かるんだが
直線はともかく、日常の速度域(100km/hくらいまでかな?)
だとサスが固く全然動かないので、気持ちよく曲がれないでストレス溜る一方
まともに曲げようと思ったら、ガーンアクセル開けて、ガツーンブレーキかけて…と超大変!
その点250クラスくらいなら、そこまでやらなくても気持ちよく曲がれるし
気合を入れれば、そこそこ攻められるので色んなシチュエーションで楽しい
実際殆どのライダーが公道でフルバンクからアクセル全開で立ち上がれるのは
このクラスくらいまでじゃないのかなぁ?
740774RR:2007/11/02(金) 10:52:26 ID:BPz5USgV
>>737
大型でも曲がる・止まるを使い切るのは割と簡単だよ。
でも公道だと目いっぱいアクセルを開けられる機会が少ないからつまんないって事じゃない?

まぁ、大型で街乗りでもジムカーナ的な走り方で性能を使い切る事は出来るけど、
最高速云々じゃなくて加速に限った話ね。
でもそれをやると各部の消耗が半端じゃないしタイヤ等の消耗品も高いし燃費も悪いしで
金がかかって仕方が無い。
有り余る駆動力の制御に使うリアブレーキパッドなんてビックリするぐらい早くなくなるよ。
その点250ぐらいなら消耗も若干少ないし消耗品の単価も安いし回しても燃費が良いから
お財布に優しいってのもあるな。
741774RR:2007/11/02(金) 11:04:54 ID:1zGMUlWn
公道でSSがオーバースペックなのは言うまでもないと思う。
だからといって250が丁度いいとは言わないが…

まぁ大型よりは適切なレンジなんじゃない?
742774RR:2007/11/02(金) 11:05:47 ID:d5lJjAKM
250の排気量だと、それほど速度を上げて頑張らなくても
パワーバンドに入れ易いし、その部分で走れる時間も長いから
「EGの美味しいところを使えてる」って気にさせてくれる

基本的にトルク少ないから回さないと走らないんだけど、
逆に言うと積極的にぶん回す楽しさが有る
743774RR:2007/11/02(金) 11:06:32 ID:3WthZ+a9
125は使い切れるけどしんどい。
もっと余裕があってわりと使いこなす面白さがあるのが250クラス。
744774RR:2007/11/02(金) 11:08:03 ID:jb65YUYx
400だとどんな感じですか?
745774RR:2007/11/02(金) 11:13:18 ID:Y1ytnJ4Z
250で売れたら400忍者も出す作戦だな
746774RR:2007/11/02(金) 11:20:57 ID:3WthZ+a9
>>744
中免で乗れる最大排気量という以外デメリットしか無い。
747774RR:2007/11/02(金) 11:22:43 ID:CLowLjXD
400乗ってるけど持て余すんだよなはっきり言って
748730:2007/11/02(金) 11:23:31 ID:ajEED92u
>>731-733
そうです、これの125が出たりそれも良いかなと。
変な言い方して、すんません。知人でそう呼ぶのがいたもんで。
749774RR:2007/11/02(金) 11:23:38 ID:sohqfqCb
>>744
現在の400と2気筒以下のものなら十分使いきれる範疇
サーキットよりも公道での使い勝手を重視しているから
ただスーパーフォアのリヤサスはスペック3の今でも一寸役不足
GSRは乗ったことないので分からんが、オーバースペック気味?
ZZR400はかなりバランスが良いがもう終わりだしね
昔の4気筒のレプリカだと600SSとまでは行かないまでも
楽しもうとするとやばい速度レンジに突っ込むことになる
750774RR:2007/11/02(金) 11:24:50 ID:1NWW6B5H
400忍者が欲しい

250忍者が売れたら発売

250忍者を買う

400忍者発売

お金無い・・・(´・ω・`)ショボーン
751774RR:2007/11/02(金) 11:28:02 ID:PX6FyCKI
やはり250ccはそう考えると良い物ですな・・・。
752774RR:2007/11/02(金) 11:38:20 ID:rtn7sf6/
エムケーファイブを思いだすた
753774RR:2007/11/02(金) 11:42:07 ID:7FrK0zUc
>>749
間違った用法の役不足なのか正しい用法の役不足なのかハッキリしてほしい
754774RR:2007/11/02(金) 11:47:19 ID:rtn7sf6/
全然アカンやん
755774RR:2007/11/02(金) 11:54:19 ID:RmkNglxN
>>753
分かり辛くてスマヌ
要は80km/h以下でも一寸荒れた所で曲ると
リヤサスが底づきして突き上げを喰うことがある
756774RR:2007/11/02(金) 13:18:05 ID:1zGMUlWn
>>750
大丈夫、400R出る前に250RRがでるから。
俺はそう信じてる
757774RR:2007/11/02(金) 14:35:50 ID:NFRz4bxV
>>748
嫌な言い方してスマンかったな。
これの125もあったらいいと思うのは同意です。ウチのPCの壁紙 YZF-R125だし。
758774RR:2007/11/02(金) 14:54:58 ID:LDRyM1BG
KSRに後付けカウルでよくね?

今東モのカワブース前にいるんだけど説明員のダンディな
オジサマに国内発売の時期を尋ねてみた所、
250の投入時期はトップしか知らないとの事。

250ですら国内販売がはっきりしないのに
125版なんて先走りしすぎ。
759774RR:2007/11/02(金) 15:00:36 ID:NFRz4bxV
ま、ただの希望ですよ。
スレチだからもう書きません。スマン。
760774RR:2007/11/02(金) 15:33:33 ID:tzxJuxkb
二輪車の駐車場所の確保・拡充のオンラインご署名

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

皆様よろしくお願いします。
761774RR:2007/11/02(金) 15:44:10 ID:CLowLjXD
つかカワサキのページのトップにでかでかと載ってるのに今頃気付いたわ
762774RR:2007/11/02(金) 16:13:40 ID:ZNaFl2LF
ELIMINATOR 08モデルって平成10年規制対応なのに、何で08新モデル発売できるのだろう?
07/9/1以降だから国内継続生産車(生産済み車両以外)でもダメな筈なのに?

詳しい方、宜しく。
763774RR:2007/11/02(金) 16:20:51 ID:70kF9Mh+
>>744
○○スカイラインと付くような、サーキット走りが出来る所だと物足りないだろうねぇ
NSR250Rでも、リミッター切ってチャンバー付けないと物足りない。
カーブが連続で続く、ダム周遊道路や広域農道みたいな所だと十分以上だよ。
ただ、楽しめるかどうかはハンドリング次第じゃないかな?
SRVでそんな道走ると目茶苦茶楽しかったなぁ

764774RR:2007/11/02(金) 16:30:03 ID:+wMaHKOK
>>762
50と250は07/9/1だけど
それ以外は08/9/1からだからじゃないの?
765774RR:2007/11/02(金) 16:37:47 ID:ZNaFl2LF
>>764
失礼、ELIMINATOR=250ccだと思い込んでいた。
125ccもあるのね。あなたの仰るとおりです m(_ _)m
766774RR:2007/11/02(金) 18:40:22 ID:ajEED92u
>>757
いえいえ、大丈夫ですよ、一般に通ってない呼び方で書いた方が問題ありですから。
自分もYZFの125も興味津々。
767774RR:2007/11/02(金) 18:44:52 ID:DXbXVm62
この流れであえて言おう。

このスレって、みんな精神年齢高いよなww
768758:2007/11/02(金) 19:26:50 ID:g7soW+W5
モーターショウから帰ってきた。
みんなNinja250Rに期待しているのだなぁ・・・というのがよく分かった。
コンパニオンいようが居まいがカメラ構えたギャラリーが途切れない。

いままで完全に意識の外にあって気付かなかったのだが、ZZRにあった
カウルのチケット入れがなくなってるんだね。説明員さんに聞いたら
「あくまで参考出品ですから」とは言っていたんで、実売版では
復活することを祈りたいけど・・・
769774RR:2007/11/02(金) 19:29:43 ID:1zGMUlWn
と言うより、
そもそもクォーターって車格が玄人好みだからじゃないの?
精神年齢の低いパワー厨、スペック厨には受けないわけだからな。

規制前の車種と直接比較する阿呆もこの数スレでだいぶ淘汰されてるし。
770774RR:2007/11/02(金) 21:04:43 ID:252p1lpx
771774RR:2007/11/02(金) 21:07:10 ID:glUYwiPe
>>770
結構前からあったぞ
772774RR:2007/11/02(金) 21:09:34 ID:252p1lpx
あれ、前見たときはComming Soonだったと思ったのだが、
そうですか、前からありましたか・・・orz
773774RR:2007/11/02(金) 22:07:19 ID:RcGSlRk9
並列2祈祷ってのが萎える
見た目どんなにカウルでキメてても音がデカスクみたいなブリブリ音だろw
やっぱフルカウルバイクは四発でフォーーンって音じゃないと
空冷四発XJR400なんて最高の音だよな
774774RR:2007/11/02(金) 22:07:44 ID:0vtFo4p1
あらあら
775774RR:2007/11/02(金) 22:10:24 ID:PcaccXUA
まだいたんだな…こういうの。いやならここに来なくていい。
もう形になっちゃってんだから、いまさらグダグダいってもしょうがなかろうに。

「ぼくのほしいふるかうるばいく」はチラシの裏に描いてなさい。
776774RR:2007/11/02(金) 22:18:49 ID:glUYwiPe
>>773
ZZR250のエンジン音です。
参考に。
ttp://moviecaster.net/search/?search=zzr250&page=1&index=1
777774RR:2007/11/02(金) 22:20:58 ID:+2hP/vS+
薫り立つ"Ninja"の美意識、そして端正なシルエット。
モダンなライトウェイトスポーツと割り切れないほどの満ち足りた造形。
なによりも頭の中を真っ白にして没入できる操縦性がおもしろい!
楽しめ、"R"という名のツインポテンシャル。

少年には大きく純粋な夢がある。
齢を重ねるごとに、"夢"という絵画がじょじょに色褪せたものになる。
世の中は、これを進化とか成長という言葉で取り繕ってしまうだろう。
再び、色濃く描かれた純粋なバイクの世界を手に入れたい。
なにも考えず、ひたすら走るという楽しみ。ロードを飛び跳ねる感動。
そしてライダーの手に合ったポテンシャルを完全に制御する喜び…。
さぁ戻ろう、熱く燃えるあの瞬間へ。


以上、東モ2007KawasakiカタログのNinja250Rページより。
778774RR:2007/11/02(金) 22:25:29 ID:RcGSlRk9
>>776
どれどれ・・・・


なんじゃこりゃ〜〜!!
779774RR:2007/11/02(金) 22:26:42 ID:0vtFo4p1
荒らしにレスするからこうなる。
780774RR:2007/11/02(金) 22:33:22 ID:q266Y05G
>>776
そのELメーターいいね。
そういえば250RはELメーターなんだろうか?
ムービーではメーターは白かったよな?仕様変更?
781774RR:2007/11/02(金) 22:35:07 ID:RcGSlRk9
悪いけどうるさい耕耘機みたいな音だと思いました。

>>779
万せーレス以外は嵐になるのか?
要望、批判、妄想、チラウラ、いろいろあるから2ちゃんは面白いんじゃね?
半年ROMっ(ry
782774RR:2007/11/02(金) 22:42:15 ID:vh3QRxjS
>>781
VTRだって似たようなもんだ。250ccだと排気量が小さい=エネルギーも
小さいからどうしてもしょぼくなる。Hornet250なんて四気筒だが本当に
ニャーニャーいって「猫」だからね。

これが400ツインになるとドコドコ聞こえてきて風格出てくるんだが。
783774RR:2007/11/02(金) 22:42:16 ID:qjraZzny
このスレでXJR400マンセーしといて何言ってんだ?
784774RR:2007/11/02(金) 22:58:08 ID:M41fWj5h
>>777
少〜ね〜んの夢は生〜きて〜いる〜
785774RR:2007/11/02(金) 23:00:54 ID:ucUSKdXP
>>777
ネタがあるんじゃないかとつい探してしまうw
786774RR:2007/11/02(金) 23:01:03 ID:RcGSlRk9
>>782
ほうほう。

vtrなどのVツインとニンジャのパラツインのEg特性や音の違いってわかる?
俺えらそうなこと書いてきたけど実はよく並列2気筒エンジンのこと知らないんだ。
787774RR:2007/11/02(金) 23:09:44 ID:CLowLjXD
4発だって排気量小さけりゃ猫になるからな
250で音は気にするな
788774RR:2007/11/02(金) 23:17:00 ID:glUYwiPe
>>787
ネコになるのはカムギアだけだよホンダ党
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QMgdXWU2NEY
789774RR:2007/11/02(金) 23:22:57 ID:dXfPW5ly
4発250ってエンジン回転数ばっか上がって、
前に進まないイメージがあるからあんま好かん。
そんなにレーシーな音出しといてそれかよプって感じ。
790774RR:2007/11/02(金) 23:24:02 ID:RWygZKN0
大排気量オタ出現w
お帰りください。
791774RR:2007/11/02(金) 23:26:07 ID:glUYwiPe
>>789
まずは免許取ろう
実際に乗れば分かる。
792774RR:2007/11/02(金) 23:37:12 ID:s0IyrGQj
音の違いねぇ。
1.エンジンの排気量
2.気筒数
3.爆発するパターンが等間隔か不等間隔か
これで大きく別れる。

1-> 主に音の太さに影響。小排気量程まわさないと馬力を稼げないと
  いう意味では「ドルルルルル」だとか「ドコドコドコドコ…」などと
  鼓動を打つ速さにも影響する。原付と、ビグスクとの音の違いは完全にこれだね。
2-> 一回転あたりの爆発回数なので鼓動の打ち方に影響する。多気筒に
  なるほど鼓動感が減少する。
3-> 不等間隔だと鼓動の間隔に疎の部分と密の部分ができるので、
  同じ回転数でもまた音色が違ってくる。
  実際にW650とNinja650Rの音を聞き比べてみるのがいいかも。
  W650は等間隔爆発のパラツイン、Ninja650Rはほぼ同じ排気量で
  パラツインだけど確か不等間隔爆発だったはずなんで。
793774RR:2007/11/02(金) 23:44:00 ID:sohqfqCb
W650は360度、Ninja650Rは180度クランクでOK?
794774RR:2007/11/02(金) 23:46:37 ID:s0IyrGQj
>>793
OK.
795774RR:2007/11/02(金) 23:50:38 ID:vogghecz
WじゃないけどERとSVは聞き比べたことある。
音の違いはあんまりない気がしたけど…。
796774RR:2007/11/02(金) 23:58:11 ID:6gQkGhz+
モーターショーに行った


夢を見られるように月刊オートバイを枕の下に入れて寝るよ!(`・ω・´)
797774RR:2007/11/03(土) 00:00:17 ID:sohqfqCb
そういえば爆発間隔を表すとこんな感じかね?
0 90 180 270 360 450 540 630 720
|----|----|----|----|----|----|----|----|
180度クランクパラツイン
* * *
360度クランクパラツイン
* * *
90度Vツイン
* * *
798774RR:2007/11/03(土) 00:02:48 ID:v6Idju10
>>797
わかんねーよ(w
799774RR:2007/11/03(土) 00:03:16 ID:TU1On+u1
>>797
良いセンスだ
800774RR:2007/11/03(土) 00:08:18 ID:3g5kPALS
げ!全然ダメじゃんw
半角スペースが役に立たんかったorz

どういう風にスペースを入れれば良いんだ?
いや待てハイフンでやってみる

0---90--180--270--360--450--540--630--720
|----|----|----|----|----|----|----|----|

180度クランクパラツイン
*--------*--------------------------*
360度クランクパラツイン
*-----------------*-----------------*
90度Vツイン
*----*------------------------------*
801774RR:2007/11/03(土) 00:26:20 ID:pFEYN6xw
>>800
90度V2は、片方の気筒を360度遅らせて
0-450-720とできる可能性もあるけど、まあいいんじゃないですかね。
802774RR:2007/11/03(土) 00:30:59 ID:hRMJBrJz
結局国内販売決定の報告と値段の発表いつだよ・・・
803774RR:2007/11/03(土) 00:36:27 ID:TvBxt2sn
>>802
販売店を攻略した方がよさげ。
俺も含めて東モ組は聞けてないと思う。
804774RR:2007/11/03(土) 01:17:06 ID:AUgQZV+w
250Rのネイキッドで250n出してくれ。Z1000みたいなZ250でもいい。無理?
805774RR:2007/11/03(土) 01:35:16 ID:puxIWWGF
というわけで静止画はアップした。雑誌なんかでも取り上げてるし
今更見る必要は無いと思うが念のため。動画はターンテーブル上のNinjaを
Canon PowerShotで一回転収めたのが有るが、我貧民ゆえ自宅でもAIrH"回線なので
120MBの動画アップは勘弁してくれ。

なお、途中からセンターにいるのはコンパニオンではないかという批判は「一切」受け付けない。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194019527104.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194019652135.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194019771869.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194019909853.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194020024213.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194020405667.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194020595697.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194020746479.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194020844776.jpg

清楚系白ドレスマンセー
806774RR:2007/11/03(土) 01:39:10 ID:wl2StWI6
>>805
なんだか、この緑色のがジャマだな
807774RR:2007/11/03(土) 01:53:53 ID:PVLBYvKM
顔が全然解らん、素人さんの撮影だな
808774RR:2007/11/03(土) 01:58:33 ID:TU1On+u1
>>807
おまえな。
プロと素人の比率考えたことあるか?
素人で当たり前。
809774RR:2007/11/03(土) 02:00:06 ID:qrxVBklZ
>>805

やっぱこの展示だと詳しい写真は無理だな
810774RR:2007/11/03(土) 02:03:53 ID:rlq5AAA5
スポットライトはバイクに当たってるのにそれをかわして
おねぇちゃんにピンと露出合わせるのは普及機じゃ難しいっすよぉ…。

カメコの機材って必要にせまられて揃えた物なんだなと納得した次第。
811774RR:2007/11/03(土) 02:04:02 ID:5j+yDi3R
おお、中4枚の写真だが、今日びはこんなフワフワがキャンギャルやるのか
カワサキも客層がわかっとるのー

しかし8枚目、テメーはダメだ
812774RR:2007/11/03(土) 02:06:27 ID:5N9j5tpJ
>>805
小柄で細身なライダーなら、十分絵になるな。

小柄な女性だと、これまでカウル付で高速らくらくツーリングとか厳しかったからなあ。
風圧に耐えてネイキッドで頑張るバリオスとかVTRとか、見てて痛々しかったし、これはいいのではなかろうか。
813774RR:2007/11/03(土) 02:09:42 ID:MKEQFCMk
>800
その図だと180度クランクを使ってるものだけど、
たいていの90度V2は360度クランクを使っているから270度遅れで二発目が来るよ
814774RR:2007/11/03(土) 02:18:06 ID:PVLBYvKM
素人さんってそういう意味で言ったんじゃないんだがな・・・
スポットライト(ryって本気で言ってるのか?むかーし昔のカメラなら解るが
今のカメラにはな、撮影モードはあるわシャッタースピードだって自由自在だろうに('A`)
設定と機能であの程度どうにでもなるじゃないのよ・・・
815774RR:2007/11/03(土) 02:26:54 ID:fu8DyTso
キャンギャルの顔が全然解らん、素人さんの撮影だな
816774RR:2007/11/03(土) 02:36:31 ID:rlq5AAA5
というわけで>>814さんと>>815さんが完璧なキャンギャル写真を
とってきてくれるそうです。
817774RR:2007/11/03(土) 02:57:51 ID:3rVTc+wC
赤が出たら買ってしまうなあ・・・。
818774RR:2007/11/03(土) 02:59:47 ID:aq/PX8s6
つ 缶スプレー
819774RR:2007/11/03(土) 03:25:31 ID:+SoGKW9/
近所にセルフで塗装出来るところあるから塗るつもり
三万くらいでできるし
もう青は諦めたorz
820774RR:2007/11/03(土) 05:17:07 ID:bUP5ks7G
>>805
乙つ〜。やはりこのバイク、弄る楽しさを出そうとしてるんだろうな〜

・・・・と書いてみる。
821774RR:2007/11/03(土) 08:06:30 ID:icgjMBqZ
>>769
なんだお前。また荒らしたいのか?

俺は30psにまだ納得出来てないぞ。もう無駄だから言わないだけ。
チューニングの余地が残されてればまだ許せる。

これ以上は言わん。それともお前社員か?
822774RR:2007/11/03(土) 08:11:00 ID:h6/b6qrz
>>821
なんだお前、また荒らしたいのか?
823774RR:2007/11/03(土) 08:14:12 ID:6r46D/lf
ゴミはスルーしようよ。
824774RR:2007/11/03(土) 08:14:33 ID:TU1On+u1
>>822
言わせておけ。
どうせどっかのプロライダーが試乗するまでの間だ。
数値でしか物を見れないやつは、雑誌のインプレ読んですぐ意見かえるから。
825774RR:2007/11/03(土) 08:14:59 ID:y2mEPBSB
>>805
一番下のコンパニオンって前回のTMSでもいたような気がする
826774RR:2007/11/03(土) 08:17:24 ID:PFnJjxXg
派遣だからな。
また別のイベント時にあえるやもしれんぞ。
827821:2007/11/03(土) 08:17:40 ID:icgjMBqZ
こんな短時間にこんなにレスが付くとは。

川崎さん工作は計画的にやらないとばれますよ
828821:2007/11/03(土) 08:23:11 ID:icgjMBqZ
>>824
雑誌のインプレなんて当てにならないに決まってる。

あなたにはこれがお似合いです。
ttp://www.weblio.jp/content/GT250R

ちなみに雑誌ではこれを褒めてたよw
829774RR:2007/11/03(土) 08:23:50 ID:JpwP8uvS
上の方じゃ間違えて同志叩いてるわ全く精神年齢高いなおい
830774RR:2007/11/03(土) 08:25:05 ID:whxIf1zE
>>827
工作員はオメーだろがw
831774RR:2007/11/03(土) 08:25:48 ID:y2mEPBSB
この子か?
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_44088.jpg.html
kwsk

>>826
CanCam読んでたら三菱自動車がコンパニオンを募集してる広告があった。
まあ、派遣もあり得るけど。
832774RR:2007/11/03(土) 09:01:33 ID:Cd5gBHJ3
ってか色々見てみたけど、30psっていいほうなんじゃないの?
全然スゴイよ〜!
十分十分☆
833774RR:2007/11/03(土) 09:20:13 ID:17EybQ5R
このバイクのおかげで新車のZZRが安く買えそうだ
感謝するよw
834774RR:2007/11/03(土) 09:20:44 ID:FsnFk9FP
ふーーん
835774RR:2007/11/03(土) 09:26:23 ID:3g5kPALS
>>828
しかし何だね、ヒョースンはエンジン以外はスペック厨君の理想に近いんじゃないかね?
タイヤは太いし、ハンドルは低いし、メーターは豪華だし、フォークはぶっといし、ダブルディスクだし
836774RR:2007/11/03(土) 09:29:36 ID:6r46D/lf
スルーしたらいいんだよ。
837774RR:2007/11/03(土) 09:51:00 ID:TU1On+u1
>>828
アレを褒めてるようにしか見えないとは・・・
遠まわしに貶してるの気づかないのか?

「昔なつかしの乗り味」とか「あやつる楽しみ」とか「大型並みの取り回し」とか「大人しく扱いやすいエンジン」とかとか

走行性能について何一つ言及してなかったぞ。
義務教育くらい修めて読解力つけろ。
838774RR:2007/11/03(土) 10:17:46 ID:l4QdYVTD
大型とったから大型乗ってみたかったんだけどこれには魅かれるものがあるな。
特に財布に優しそうだ。
839774RR:2007/11/03(土) 10:23:10 ID:pEqp5OKZ
スレチすんません。YZF-R125のスレはもう立たないんかなぁ?
840774RR:2007/11/03(土) 10:28:48 ID:6r46D/lf
俺も待ってるがたたないね。俺のホストはダメだったし。
841821:2007/11/03(土) 11:43:49 ID:icgjMBqZ
上から目線の物言いが某社社員そっくりですね。

>>837
「高品質!」とか「高回転域は28psとは思えないほどパワフル!」とか
書いてあったと思いますよ。自分に都合の良い所だけ抜き出すのは
やめましょう。

あと忍者250に対しても同じような言葉が並ぶと思いますが何か?

それとも某社はバイク雑誌に金払って、「高性能!」とか「規制前
よりパワフル!」とか書いて貰う準備が出来てるのでしょうか?
842774RR:2007/11/03(土) 11:45:53 ID:6r46D/lf
ね、ゴミにレスするとこうなる。
スルーが吉。
843774RR:2007/11/03(土) 12:06:44 ID:u7M9SPO/
全くだ。ウジはどこにでも湧くからな。
844774RR:2007/11/03(土) 12:11:25 ID:bB5W4s8x
>>839
ほとんど知識ないけど、
スレタイとか、>>1 に書くべきこととか決めてくれたら
立てておきますよ。
845821:2007/11/03(土) 12:53:53 ID:icgjMBqZ
私の意見に理詰めで反論できる人は
ここには居ないようですね。残念です

ゴミとかうじとかそんな感情論では
駄目よ(はぁと)
846774RR:2007/11/03(土) 12:58:49 ID:h6/b6qrz
パニアケースの似合いそうな車体だな
847774RR:2007/11/03(土) 13:02:45 ID:qJVezA3N
別に理詰めで人を追い込む目的でこのスレに
来てるわけじゃあない。

おっとスルーだった。スマンコ。
848774RR:2007/11/03(土) 13:38:52 ID:5HNrZ5zX
どうでもいいっちゃどうでもいい事だが
ID:icgjMBqZを抽出しても適当に噛みついてるだけで意見の主張らしき文章が見当たらないんだが
突然の勝利宣言って事はIDが途中で変わったか自演でもしてた?
誰か三行で頼む
849774RR:2007/11/03(土) 13:46:32 ID:tNJUdGlu
金は無いが
良いバイクに
のりたい
850774RR:2007/11/03(土) 14:05:14 ID:icgjMBqZ
>>848
俺の主張は高性能高価格or低性能低価格のうち
どっちかにしろって言いたかった。

で高性能はあきらめるとして、だったら安く売るかチューニング
の余地を残してくれって川に言いたい。

それにこのスレの住人が余りにも盲目的にマンセーしてるから、
噛付いてみたくなっただけ。

あとIDはずっと一緒だぜ。自演はない
851774RR:2007/11/03(土) 14:06:17 ID:5lNdtgQ5
>>850
じゃぁカワサキに言えばいいじゃんw
852774RR:2007/11/03(土) 14:10:15 ID:Y1YDId4t
>>850
そういう主張は価格が発表されてからにしろ。
853774RR:2007/11/03(土) 14:16:27 ID:h6/b6qrz
わめく馬鹿相手する馬鹿がスレを荒らす
854774RR:2007/11/03(土) 14:25:00 ID:pEqp5OKZ
>>844
自分も知識無く、1に何書いたら良いか分かりませんし、前スレと同じにするにももう見れないしで、待ってるだけになっちゃってます。
855774RR:2007/11/03(土) 14:26:11 ID:QJmUrj0A
春までにWR250X一括で買えるように貯金してるんだが
ninja250Rカッコイイな国内でも春までに販売してくれないかな
カッコイイフルエキマフラーも発売されたらもう即決でninjaだよ
856774RR:2007/11/03(土) 14:34:52 ID:5HNrZ5zX
失礼した。
何も発言してないのに勝手に自己完結しちゃう電波ちゃんでしたか。
857774RR:2007/11/03(土) 14:44:54 ID:d3t9Gj3i
>>841
>「高品質!」とか「高回転域は28psとは思えないほどパワフル!」とか 書いてあったと思いますよ。

これどうみても皮肉。
高性能とは書いてないし、思ったよりパワーがあるってだけで、他のバイクよりパワフルとは書いてない件。
だから読解力をつけろと何度も(ry

それと、広告主の関係で短所に言及するのはタブーとなっています。
言い方を変えるか、その後に何かしらの長所を言ってそれが短所をカバーとか言う感じになっています。
金もらって雑誌作ってんだから当然だろ。
まさか、販売価格だけで雑誌が作れると思っちゃいないよな?
858774RR:2007/11/03(土) 14:49:58 ID:GKUUIiBx
>>855
二台とも買っちゃえよ
859774RR:2007/11/03(土) 14:56:57 ID:d3t9Gj3i
>>855
写真見た感じ、ZZR用のがマフラーステー改造だけで付きそうだな。
排気管の中に、触媒が2つも入っていてしかも片方は鬼抵抗のハニカム触媒だからな。
騒音抵抗も今のに対応してるだろうから詰まったマフラーだろう。
ZZRの時は騒音規制入ってマフラーが変わっただけで5psも落ちた。

上記を考えると排気を交換するだけで10psは伸びそうな気がする。
スペック厨も購入考えそうだな。

だが写真で見る限り、ノーマルマフラーが分解可能形式になってるだろ? 六角が見えるし。
これって・・・。 もしかして中ぶん抜けるんじゃないか??
860774RR:2007/11/03(土) 15:06:22 ID:kioJyr53
>>859
何のために触媒入れてるか考えろよ。
それに白金やらパラジウムやらレアメタルたくさん使ってるのに、それを捨てるなんてなんともったいない。
861774RR:2007/11/03(土) 15:40:26 ID:QJmUrj0A
>>860
取り出せたら金属として売って
その儲けでマフラーを買えってKawasakiのお告げなのかもしれない…
862774RR:2007/11/03(土) 16:13:20 ID:icgjMBqZ
>>857
だから俺が>>828でインプレなんて当てにならんって言ってるだろ

ニホンゴワカリマスカ?
863774RR:2007/11/03(土) 16:28:45 ID:x6Fd84G1
ターボ付ければいいんじゃね?
864774RR:2007/11/03(土) 16:40:15 ID:b2EDCp4U
びゅわーん
865774RR:2007/11/03(土) 16:51:24 ID:hRMJBrJz
じゃぁ俺はスーパーチャージャー!
866774RR:2007/11/03(土) 16:59:13 ID:V8vBWyEB
バイク板では、まじめに環境を心配する人間は少数は派なのか
10年前を思い出してみろ、前を行く車の排ガス、臭かったろ。対策が進んだせいで、あまり臭くなくなった。
車が対策してるんだから、俺らの屁も多少はきれいにせねば。
マフラー交換とか音を大きくしたいとか言う人は、少しは罪悪感もてよ。
どうも幼稚に見えてしまう。
867774RR:2007/11/03(土) 17:31:45 ID:tSbGXdpO
>>866
それを言うなら馬鹿でかいトラックやダンプ、もっと環境に悪い工業製品、及び工場が
いくらでもあるのに小排気量ほど不利になる規制を圧倒的に少数派の軽車両に押し付けんなよって
思いが皆あるんだよ。
たしかに決まってしまったものに文句をつけて規制破りするのは幼稚っちゃあ幼稚なんだが。
868774RR:2007/11/03(土) 17:50:04 ID:19l7MSRa
いやー、工場やダンプにかけられた規制の厳しさはこんなもんじゃないてw
バイクはほとんど最後まで見逃してもらってたのよ
そのツケが来たってこと
869774RR:2007/11/03(土) 17:59:31 ID:oy0nSfdz
そう言えばモーターショー行くのに久しぶりに首都高走ったけど
何となく煙くなかったなぁ…
きれいになってきたのが実感しましたよ。
870774RR:2007/11/03(土) 18:04:58 ID:P2mq98ca
大勢の生命に関わる非常用発電機の排ガスまで縛られてますが…
むしろこれだけ台数のあるバイクが7年前まで手放しだったのが異常
871774RR:2007/11/03(土) 18:07:48 ID:u7M9SPO/
一方中国はCO2を加速度的にまき散らしつつあった。
872774RR:2007/11/03(土) 18:09:13 ID:P2mq98ca
よその人はいいのよ!ておかあさんに怒られなかった?
873774RR:2007/11/03(土) 18:11:29 ID:6r46D/lf
言われましたが「みんな塾行ってるから行くのよ」とも言われます。
理不尽であります。
874774RR:2007/11/03(土) 18:13:02 ID:u7M9SPO/
地球の環境破壊を論じているのに隣国・中国がよその人とはいえないだろ。
異星人ならかってにしてくれって感じだけどな。
875774RR:2007/11/03(土) 18:16:36 ID:gbp5Rdgu
バイクが売れまくっててメーカーに開発の熱意と余力の有った80年代に
法規制を掛けて、環境対応に取り組ませておくべきだったのかも知れない

むしろ規制が遅すぎたのかも
876774RR:2007/11/03(土) 18:22:49 ID:P2mq98ca
>>873
そうそうw
でもバイクの問題は個人で解決出来る範囲のことだし
人のことをあれこれ言うなら最低限のことはしておかないとね
877774RR:2007/11/03(土) 18:24:33 ID:5HNrZ5zX
>>867
マジレスするとスポーツ車市場そのものが冷え切ってるだけ
小排気量車は高級化して単価稼げないしレースベースとして必須でもない
街中がスクーターとミニバンであふれかえってるの見れば何となく分かるでしょ
878774RR:2007/11/03(土) 18:24:54 ID:u7M9SPO/
それには同意だな。特亜に良識面するためにもやはり日本では
しっかり対策をするのは急務。

ってことで馬力は諦めるしかないな。
879774RR:2007/11/03(土) 18:27:11 ID:k8sV2XeY
流れを無視して俺様登場!
昨日モーターショー行って生Ninja見てきたよ!
やっぱりタイヤはちょっと細いと思ったよ、今(CBR600)と比べてだけど。
あと、レース仕様車のバックステップは格好良いな!欲しくなったよ。
所で何で平日なのにあんなに沢山人いるんだ?
880774RR:2007/11/03(土) 18:30:53 ID:h/hp+G05
>>848
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
881774RR:2007/11/03(土) 19:07:57 ID:5N9j5tpJ
>>874
 ナゼ ワカッタ ?
882774RR:2007/11/03(土) 19:32:51 ID:tW9MoM/Z
俺 6R 2台持ってるけど、これも買う予定。
パーツの流用がどれくらいできるか報告する予定。
まだずっと先だろうけど。。。
883774RR:2007/11/03(土) 19:35:12 ID:CDMMc9+i
全部単色ミドリじゃなくって
下半分がつや消しの黒とかにしてくれれば
もっとかっこいいと思うんだよなー・・
もうちょっとだけ外見かっこよくして欲しい。
出来れば09年型とかでライトも二灯にしてー。
あとオレンジも出して〜。
884774RR:2007/11/03(土) 19:39:39 ID:u7M9SPO/
>>874
長門臭がしますたゆえ(=ω=.)
885774RR:2007/11/03(土) 19:40:22 ID:u7M9SPO/
>>881だったw
886774RR:2007/11/03(土) 21:31:56 ID:liDg9quS
ライトの規格が気になる
ER6fのを流用したの?
887774RR:2007/11/03(土) 22:26:58 ID:ycriJERP
Z750あたりのユニット流用じゃなかったか?
888774RR:2007/11/03(土) 22:51:06 ID:jDDe3Cqa
ミラーにウインカー埋め込みにしたいな・・・
あと、片目アッパーでないかな・・・
889774RR:2007/11/03(土) 23:51:05 ID:fey91nEd
>>883
ライト2灯なんだけど
890774RR:2007/11/03(土) 23:54:03 ID:fey91nEd
>>867
その理屈って、子供がよく言う「なんで俺だけ?ほかにも悪い事してるやつ
いっぱいいるじゃん、そいつも注意しろよ」ってセリフそっくりだね
うわー、幼稚くさ!って思っちゃった

891774RR:2007/11/03(土) 23:55:21 ID:pIAU7x2p
RPG!
892774RR:2007/11/04(日) 00:01:33 ID:fey91nEd
>>866
考えたらバイク乗りって幼稚なの多いかもしんない
4輪ってマフラー替えてる人自体少ないし、替えてても爆音のって少ない希ガス

ところがバイクって逆にマフラー替えて無い人の方が少ないよね
それに替えてるやつってほとんど爆音系のような・・・

しかも若年に多いバクスクやトラッカー、レトロから
信じられない事に、いい歳した大人が乗ってるハーレー
等のアメリカンまでマジで爆音系多い
日本のバイク乗りさん、ちょっと自分の行動が周りにどう映ってるか
考えてみようよ
893774RR:2007/11/04(日) 00:08:01 ID:kb5azzoc
ID:fey91nEd
立て続けにどうしちゃったのよ。
894774RR:2007/11/04(日) 00:10:10 ID:9Q7ooThi
>>892
二輪は趣味の乗り物だからね。
四輪とは土台が違います。
四輪もスポーツカーに限ればマフラー換装率は高いと思うよ。
895774RR:2007/11/04(日) 00:11:03 ID:HJMV4hSn
溜まったストレスを吐き出してるんだろ
896774RR:2007/11/04(日) 00:14:32 ID:hDqeCAdA
つまりアレだ、四輪に乗り換えろっていう某メーカーの差し金だろ?
897774RR:2007/11/04(日) 00:15:25 ID:mw3xF/Nd
あ゛ぁ゛?四輪なんて乗ってられるかよ
898774RR:2007/11/04(日) 00:18:21 ID:H4E+dB14
>>894
種類を限れば4輪でもあると思いますが、2輪は種類を限らなくても多いですよね
しかも4輪のスポーツカーって殆どが若年ですよね
2輪の場合は、種類も年齢も幅広すぎると思いません?
だから2輪は全体的に幼稚が多いのかと

だから世間の目が冷たいと思うんですよね
バイク乗りはいいかげん気づくべきだと思うんですけど
899774RR:2007/11/04(日) 00:28:16 ID:cpxHlVqs
>>893
かわいそうな人だから、相手しちゃいけません。 
900774RR:2007/11/04(日) 00:40:26 ID:nyuQodGc
つーか爆音系マフラーってだいたいビグスクじゃないかなぁとか思った。

まぁ漏れが公道でバイクと遭遇する率が低いだけかもすらんが・・・
901774RR:2007/11/04(日) 00:42:42 ID:mw3xF/Nd
>>900
ジャメ、似非トラがバッフル抜き・スパトラ化率が一番高い
いい加減にしろと
902774RR:2007/11/04(日) 00:43:50 ID:j+MGTWHh
>>だから2輪は全体的に幼稚が多いのかと
おいおい待ちな。
環境云々を言い出したのは俺だけど、二輪全体が幼稚なんて一言も言ってない。
大体、俺だってライダーだし。
バイク乗ることと、周囲に気を使うことを両立させようって言ってるんだ。

Ninjaがそれを体現してくれるなら、いいことじゃないか
まあ俺はすでにVT乗ってるから買わんが……
903774RR:2007/11/04(日) 00:49:17 ID:kb5azzoc
スレ違いだ。よしな。
904774RR:2007/11/04(日) 00:51:31 ID:6jys5lTq
反論されてくやしいから適当な問題もちだして荒らしちゃおうっと!
905774RR:2007/11/04(日) 00:53:08 ID:UpDG8QUU
ID:fey91nEd にレスしようとしたら894が俺のいいたこと全部いってた。
ちっちくちょー。
906774RR:2007/11/04(日) 00:55:29 ID:hb4pIj84
正直前進皮でかためて爆音出して走るハーレーをみると吹きそうになる。
907774RR:2007/11/04(日) 01:52:52 ID:vEVH/FGA
俺は逆に今時皮つなぎで峠に向かうSSやレプリカ見ると吹いちゃうけどね。
908774RR:2007/11/04(日) 01:58:23 ID:kb5azzoc
ハーレー乗りがきちゃったようだぞw
909774RR:2007/11/04(日) 02:01:34 ID:cpxHlVqs
お前らがチンコまで革に覆われていることはわかった。
いいから早くムイテこい
910774RR:2007/11/04(日) 02:23:39 ID:fIQUvcAg
ハーレーでよく峠に行く俺はどうしたら・・・
911774RR:2007/11/04(日) 02:26:42 ID:T/+dtYx2
>>909
全身レザーが基本なんだよ
912774RR:2007/11/04(日) 02:28:43 ID:kb5azzoc
>>910
アメリカ人に笑われてるのはギャングみたいなコスプレしたハーレー乗りだからそれは問題無し。
913774RR:2007/11/04(日) 06:02:49 ID:t+pDmYbx
fey91nEd は起たなくなったんだよ
914774RR:2007/11/04(日) 10:19:24 ID:We21T6HO
話を戻そうぜ
ライトがZ750の物だって聞いたから調べてみたが詳細が出てこないぜorz
http://www.bright.ne.jp/lineup/z750/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6f/index.html
Z750というよりERのほうが似ているような気がするけど詳細はどうなんだろうか
それとどっちも両目点灯なのかな?
個人的には両目のほうがうれしいんだが
915774RR:2007/11/04(日) 10:51:36 ID:u0bSJEfU
初期のZ1000やZ750やER-6fやKLE500とかのライトでしょ。
外のレンズとカバーの形状はばらばらだけど、
中のライトユニットとしては共通じゃないの?
Ninja250Rも同じかと思ったけど、ER-6のモノがそのままついたら
もっとライトがでかく見える気がしなくもない。
916774RR:2007/11/04(日) 10:55:39 ID:j+MGTWHh
6fはロービームで片目点灯、ハイビームで両目点灯だ。
917774RR:2007/11/04(日) 11:17:19 ID:kb5azzoc
何スレか前でER6Fと同じライトだという事で比較写真があったような。
んで流用は一目瞭然だったよ。
918774RR:2007/11/04(日) 11:55:00 ID:kRt4JPZT
 ☆    .    *  。    Φ
       ___
      ,:'∩___∩ヽ   
 +  (\!(:::゚●゚::) ! もしもしピエロから、ぬるぽ♥
    . く`[ト===と_)   
  *   !::.ロ.∵メ、
      (ソ (ソ  `ー 、    ☆
  。           ヽ
+     ☆    。      ~   φ
919774RR:2007/11/04(日) 12:02:18 ID:n5YX5VgU
昨日モタショーで回ってる車両を拝見した
ライトの部分だけを注視したら、非常に見慣れた姿
そんな俺は旧Z1000乗り

ライトはZと同じく右一灯しか点いていないように見えた

リヤタイヤが妙に細く感じたが
昔の250はもっと細かったし、軽快に走れそうで良いかも
タイヤ代も安く済むしね
9201:2007/11/04(日) 12:37:45 ID:VhjW56q+
ショーがはじまっても落ち着いたペースで進んでいますね。

今日の夕方あたりに次スレ建てましょうか。

いつものテンプレの方、おられましたらお願いして良いでしょうか?
921774RR:2007/11/04(日) 12:41:16 ID:MDVGPQkr
待てども待てども一向に公道用NSFが出ないから、致し方なくXR100を買い
ロクなラインナップでない250ccでは消去法でVTRに乗り始め早一年
本当はYZF-125に興味アリアリだけど国内版はなさそうだから妥協してninja250に乗り換えることにしました
本当にありがとうございました。
922774RR:2007/11/04(日) 12:42:13 ID:mR9RJcAo
>>910
とりあえずチンチンの皮を剥いて見ればどうか
923774RR:2007/11/04(日) 13:01:27 ID:BxZxMkNJ
皮先
924774RR:2007/11/04(日) 14:15:12 ID:mQvagInn
>>898
御前は車をディーラーで買ったこと無いのかw
二輪は、標準仕様での引渡しが普通だが(加盟店な)。
四輪は、社外マフラー、車高調、燃調、エアロ、サス、フレーム、アクセサリ・・・
アホなくらい社外パーツ組み込んでも平気で引き渡しするぞ。
車検もそのディーラーじゃなきゃ通らんだろwってなこと普通にやってる。
これだから中古車しか買ったこと無い貧乏人は困る。
俺のSTiが車検に通るのが不思議だ(すべてディーラー任せ)。
925774RR:2007/11/04(日) 14:17:15 ID:kb5azzoc
言いたい事があるのでスレ違いを蒸し返すの巻
926774RR:2007/11/04(日) 15:06:37 ID:Z+wI3h/m
ER-6nのエンジンの横の部分が
眠そうなロボットに見えてしかたが無い・・。
しかし6n一回も走ってるの見たことないなぁー売れてないのかな。
927774RR:2007/11/04(日) 15:26:37 ID:xUTya8vR
中型でカウル付きならDUCATI 400SSですぜ。
ツインだし細くて軽いぞw
928774RR:2007/11/04(日) 15:59:19 ID:Vhb3Ki4a
>>926
日本じゃ4気筒=最良のバイクってイメージが浸透してるから中々出ない。
海外では結構売れてる
929774RR:2007/11/04(日) 16:36:46 ID:fYX580Tp
っガチャピン
おにぎりに抵抗なければ6nいいんじゃね?
俺は6fに魅かれるけど
930774RR:2007/11/04(日) 17:09:27 ID:SygxzD1f
明石のショールームと大阪モーターサイクルショー
どっちの方が早く展示されるかな
931774RR:2007/11/04(日) 17:24:41 ID:KmoDgozJ
>>927
できれば、250SSを作って欲しい。
今400SSって売ってないでしょ?
日本に入ってきてないだけ?
932774RR:2007/11/04(日) 17:59:37 ID:e+Dq+KcV
デスモエンジンで250をやれってか
933774RR:2007/11/04(日) 18:08:13 ID:SygxzD1f
>>931
もともと400自体日本向けに作った物だから売ってなければどこにもないんじゃない?
934774RR:2007/11/04(日) 18:12:01 ID:e+Dq+KcV
ドゥカティはモンスター695を日本で買えるようにするべき
935774RR:2007/11/04(日) 18:34:21 ID:v98siJUJ
ンダはCBF600/Sを国内販売すべき
936774RR:2007/11/04(日) 18:53:53 ID:b4M8VJKv
>>920
お願いします。東モ関連でFAQを追加しますた。
テンプレは例のwazamonoさんのwikiにあります。
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da
937774RR:2007/11/04(日) 19:01:43 ID:xUTya8vR
>>931
400SSどころかSSシリーズ自体カタログ落ちしてるorz
938774RR:2007/11/04(日) 19:19:56 ID:KmoDgozJ
>>937
そうなんだ。
あまりドゥカティ知らないけど、
昔見た250ccで単気筒の古いドカティが格好が良くて・・・。
ただの思いつきで現代のドゥカティが
250ccスーパースポーツを作ったら面白いだろうなぁと。。。
939774RR:2007/11/04(日) 19:27:56 ID:Uj6CIdnU
>>938
VTRをOEMで買い付けて、高めのパーツ付けて、M250の出来上がり
940774RR:2007/11/04(日) 20:40:48 ID:KtN1iv9a
なんでここはホンダが悪く言われてるの?
941774RR:2007/11/04(日) 20:43:24 ID:j+MGTWHh
カワサキスレだから
942774RR:2007/11/04(日) 20:45:19 ID:cpxHlVqs
>>940
CB223Sを見て失望、期待が大きかった分(まだ!まだホンダは戦える・・・!)、
失望から総叩きを食らっている。(貴様!値段よりもエントリー層に夢のある仕事をといい続けたおやっさんの教えを忘れたか!!)

ま、自業自得。
943774RR:2007/11/04(日) 20:51:44 ID:ezl81guM
>>940
最近(?)の本田は周りに流されている感じが強くなってきた為じゃないかな?
まぁ、昔の本田のイメージが強すぎるというのも一つの要因だろうけど。

というわけで>>942に同意
944774RR:2007/11/04(日) 20:59:11 ID:KtN1iv9a
ってかこれタンデムでけないの・・・・(・・?)
945774RR:2007/11/04(日) 21:04:34 ID:KtN1iv9a
ホンダのエンジンはいいと思うんやけど・・・ね
最近、デザインが落ちてきてる・・・・CB400とかは好きだけど。
946774RR:2007/11/04(日) 21:07:44 ID:hDqeCAdA
タンデムシートってついてこないよな?きっと。
947774RR:2007/11/04(日) 21:09:43 ID:Kue9+FSK
>>944
タンデムステップはちゃんとあるよ。見れ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1194019909853.jpg
948774RR:2007/11/04(日) 21:23:57 ID:cpxHlVqs
>>947
このおねーさんとタンデムしたいっす(><;)
949774RR:2007/11/04(日) 21:27:45 ID:AfOvTtlT
断る
950774RR:2007/11/04(日) 21:30:27 ID:KtN1iv9a
ステップだけはあるのね・・・・
タンデムしにくそうやね(T_T)
951774RR:2007/11/04(日) 21:34:02 ID:hDqeCAdA
ごめんタンデムシートカバーの間違いだ><
952774RR:2007/11/04(日) 21:39:57 ID:ici+13Wv
953774RR:2007/11/04(日) 21:42:07 ID:RhSuNAGJ
954774RR:2007/11/04(日) 21:42:22 ID:zfM9IK/2
このお姉さんとダンディムシート
955774RR:2007/11/04(日) 21:43:30 ID:RhSuNAGJ
被った
流れのあるスレはちゃんと書き込む前にリロードしなきゃダメだな
956774RR:2007/11/04(日) 21:44:57 ID:hb4pIj84
タンデムはかなり恐そうだな。
この車種じゃあんまり機会ないだろうけど。
957774RR:2007/11/04(日) 21:46:07 ID:KtN1iv9a
これも候補にあったんだけど・・・タンデムがきつそうだからやめろう・・・
CB223SかST250にしよう・・・・
958774RR:2007/11/04(日) 21:51:19 ID:kLA+2WDJ
  ∧∧
  (,,゚Д゚)  12インチのミニレプリカがホスイ
  ⊂  つ
  〜  |
   し`J
959774RR:2007/11/04(日) 21:51:34 ID:ici+13Wv
うん、250ccでタンデムすること自体きついからお勧めしない。
だいたい、Ninjaは国内販売するかどうかも現時点では未定だしw
960774RR:2007/11/04(日) 21:51:37 ID:ZcZ8FNsW
タンデムにこだわるなら6fとか600f4iとかのがよくね?
961774RR:2007/11/04(日) 22:06:23 ID:t+p060d2
>>958
つNSF100公道仕様

調べてみるとそこそこ情報があるし
goobikeあたりで売ってる店も見つけられるよ
50万ぐらいするけど…
962774RR:2007/11/04(日) 22:20:27 ID:cpxHlVqs
そもそもこのリアカウルでタンデムの快適性を求める奴がいる方が驚き。
モノには得手、不得手があって、わかりやすくジャンル分けされているのに。
それを無視して何を無いものねだりしてるんだか。
963774RR:2007/11/04(日) 22:23:20 ID:KmoDgozJ
なんか最近、「もう12インチ辞めたら?」って気になってきた。
子供が練習に使うんのならベストだけど、
大人が本気で練習するのなら17インチが良い気がする。
やっぱり12インチと比べると操縦性が、かなり変わるし、
結局、レギュレーションでOKならば、
ミニバイク耐久のトップクラスのチームは17インチ使ってるし。
自分の体験だけで言うと、
12インチだとレインを履かなくてはならない状況でも、
17インチなら、そのままイケちゃうんだよね。

スレチごめん。
9641:2007/11/04(日) 22:26:19 ID:VhjW56q+
以上でテンプレを終わります。
テンプレは 前スレ >>936 さんに作成頂きました。
ありがとうございました。

それではよろしくお願いします。
965774RR:2007/11/04(日) 22:26:36 ID:IIrGeKtb
ジャンル分けでいうと何になる?
SSではないフルカウル、ツアラー的性格を期待すればタンデムしやすさが気になるんじゃね?
966774RR:2007/11/04(日) 22:27:50 ID:Vhb3Ki4a
>>963
ジムカーナーでは12インチのKSRが結構上位を占めてるぞ。
DR−ZやNSRとかも混走してるのに。

単に操縦性の違いってだけだろ。
練習になんないとかはまた違うと思う。
967920:2007/11/04(日) 22:29:04 ID:VhjW56q+
新スレ建てました。
>>964 は誤爆です。無視してください。)

Kawasaki Ninja 250R Part 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194182373/l50

>>936
テンプレありがとうございます。

コピペなどよろしゅう。
968774RR:2007/11/04(日) 22:29:18 ID:nyuQodGc
>>962
いや、ほら、なんつーか
他に選択肢が無い
みたいな?
969774RR:2007/11/04(日) 22:32:42 ID:J6U/h/VA
>>965
シティーコミューター
970774RR:2007/11/04(日) 22:35:20 ID:KtN1iv9a
ジャンル分けされて、それに素直に縛られるような人間にはなりたくないんだ!

このタイプのバイクにタンデムを求めるのは間違ってるとはわかってるんだけどねor2
971774RR:2007/11/04(日) 22:39:38 ID:kb5azzoc
世の中にはハーレーやスクーターでレースをしようという人もいるくらいだからな。
だがタンデムが実質無理なのはバイク乗りなら車体画像見てサクっと判断してしかるべきだぜい。
972774RR:2007/11/04(日) 22:44:57 ID:t+p060d2
タンデムでのツーリングが無理なだけで
ちょっとそこまで程度なら問題ないだろ
973774RR:2007/11/04(日) 22:46:12 ID:Vhb3Ki4a
>>970
こいつのモデルチェンジ前のZZR250は中々良いタンデムシートだぞ。
加速もまったりでタンデマーも怖い思いしないし。
974774RR:2007/11/04(日) 22:47:05 ID:KmoDgozJ
>>966
たしかにジムカーナやミニサーキットでは武器になるけど、
世界的に見ても、これだけ12インチで大人が本気でレースするのは
日本ぐらいじゃないかなぁ。。。?
確かに面白さと手軽に見える所は否定はしないけど、
筑波やもてぎ、SUGOを走っても、
12インチが不利に思えてしょうがない。
それでも「基本は12インチにある」って言う人が多いから、
自分は間違っていないって思ってしまうんだろうなぁ。
モトクロスだと楽しみで乗る人は別にして、
本気で練習してる人は体格に合った車両に乗るんだけど・・・。

まぁ、別に気にする事じゃないんだけどねw
975774RR:2007/11/04(日) 22:48:31 ID:OBMfb1vo
昔FZR250/400のタンデムシートに散々乗った俺から見れば
こいつのタンデムシートは快適な部類に見える。
タンクに手をつけるから減速Gに耐えやすいんだよな。
976774RR:2007/11/04(日) 22:50:13 ID:j+MGTWHh
  ∧∧
  (,,゚Д゚)  <12インチのミニスカポリスに見えた
  ⊂  つ
  〜  |
   し`J
977774RR:2007/11/04(日) 22:51:05 ID:ck45AsDy
>>924
それただの違法自慢だし、さすが犯罪者様は一味違うねw

あと、あなたみたいな犯罪者がいるのはもちろん知ってる
あなたみたいな犯罪者が『0』だとは言わない
珍走団みたいな違法改造したFDにからまれた事もあります
でも絶対数は少ないでしょ、街走っててあなたのような4輪乗りの
犯罪者はかなり少ないでしょ?

でも、バイクには年齢車種問わず、爆音マフラーがほぼ当たり前の
ように感じる程多いんですよ、あなたは人気の無い山の中だけしか走ら
なくて現実を見てないのですか?

私は通勤で毎日市街地走りますが、爆音バカは毎日必ず見ます
バイクに乗らない一般人からは、「バイクって迷惑なバカが多いな」って
思われると思いませんか?俺別に嘘書いてるつもりはないんだが
なんでしょーもない反論されるのかなあ?
978774RR:2007/11/04(日) 22:57:50 ID:RhSuNAGJ
つーか装備自体は付いてるんだし別に法律で禁止されてる訳でも無いんだから好きにすればいいじゃん。
用意された物に縛られたくないと言いながら既製品に利便性を要求するって矛盾してね?
979774RR:2007/11/04(日) 23:03:03 ID:QKIA9KA2
>>977
>でも、バイクには年齢車種問わず、爆音マフラーがほぼ当たり前の
>ように感じる程多いんですよ、

車種はともかく、年齢はヘルメットかぶってるからわからんだろ
980774RR:2007/11/04(日) 23:05:12 ID:5GP48twb
タンデムできるよね?
10kmの移動とかなら大丈夫?
ほんとバイクのことわからないから教えてくらさい
981774RR:2007/11/04(日) 23:06:48 ID:Vhb3Ki4a
>>980
バイク初心者はタンデム避けたほうが・・・
982774RR:2007/11/04(日) 23:07:27 ID:kb5azzoc
あれにレスする神経がわからん。
983774RR:2007/11/04(日) 23:09:16 ID:QKIA9KA2
そろそろ埋め立てようかと思って書いた
ついでに言うと、バイク海苔には大音量で音楽流してる馬鹿はいない
 って書いたらどう反応するか見てみたい
984774RR:2007/11/04(日) 23:11:22 ID:k7GlqHkk
ほとんどバイクのことわからないような人がタンデムするのは
違法だと思うんだ。
985774RR:2007/11/04(日) 23:15:13 ID:hDqeCAdA
>>984
かってに法律作るな
986774RR:2007/11/04(日) 23:16:22 ID:37qzO32e
今は一年間はタンデム禁止になってなかったっけ。
年齢も関係してた?
987774RR:2007/11/04(日) 23:17:33 ID:wM643NV5
>>985
免許取得して1年も経ってないんじゃないかって意味じゃないのか?
988774RR:2007/11/04(日) 23:18:03 ID:5GP48twb
やっぱりタンデムは1年経ってからですよね。教習所でも言ってたので。
ってか法律で決まってますもんね。。。
構造的にはできそうだけど乗ってる人は疲れそうですか?
ってか後ろの人はNinjaのどこをつかめばいいんでしょう・・・
タンデムバーなさそうだし・・・
989774RR:2007/11/04(日) 23:18:57 ID:OBMfb1vo
年齢が関係するのは高速道路だけ。21歳以上からだったかな。
二輪免許を取得してから1年以内はタンデム禁止。
3年以内は高速道路でのタンデム禁止。
990774RR:2007/11/04(日) 23:21:27 ID:Sr5CPAbK
中免とって1年経てば何歳でも高速でタンデム可能だよ
991774RR:2007/11/04(日) 23:21:46 ID:OBMfb1vo
>後ろの人はNinjaのどこをつかめばいいんでしょう・・・

タンデムライダーはライダーの腰をニーグリップでFA。
250の加速程度なら手放しでも振り落とされたりしない。

…と思いたい。
992774RR:2007/11/04(日) 23:23:10 ID:OBMfb1vo
>>990
マジ?
もう法改正されたの?
ソースきぼん。
993774RR:2007/11/04(日) 23:24:56 ID:Vhb3Ki4a
>>988
法律でタンベムベルトが義務付けられてるが、あんなものは飾り。
実質はつかむ所ないね。

抱きついて貰えばうっはうは・・・
と思うが、実際は疲れるんだよな。
タンデマーがバイクに理解のある人だったら、タンクキャップの辺に手を付いてもらうと前も後も楽。
別に後ろの人が楽な部分つかんで貰うといいよ。
994774RR:2007/11/04(日) 23:26:16 ID:cpxHlVqs
なんか、すげえロングパスをわざわざ拾って掘り返してる馬鹿がいるなw
995774RR:2007/11/04(日) 23:30:06 ID:zfM9IK/2
スルーだ。スルー。
Ninjaなんだし、静かでもいいじゃん。
ということで生め
996774RR:2007/11/04(日) 23:32:27 ID:cpxHlVqs
996ならオレンジとブルー発売。
1000ならツートンjカラー設定
997774RR:2007/11/04(日) 23:32:41 ID:kb5azzoc
みんななんとかして揚げ足とろうとしちまうからなー
998774RR:2007/11/04(日) 23:33:45 ID:ezl81guM
1000だったらNinja250R国内販売決定!!
999774RR:2007/11/04(日) 23:33:59 ID:wM643NV5
揚げ足って聞くとタコ唐揚げが頭の中に浮かんでくる
埋め
1000774RR:2007/11/04(日) 23:34:19 ID:t+p060d2
レプリカカラーも発売
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐