1 :
774RR:
2 :
774RR:2007/09/25(火) 08:14:51 ID:8mHTgVwS
3 :
774RR:2007/09/25(火) 08:16:53 ID:8mHTgVwS
珠玉のお言葉をここに
990 : 774RR : 2007/05/21(月) 19:06:50 ID:jgxldx2s
もうフルモデルチェンジは、いい加減あきらめろってw
何年間同じこと切望してんだよw
4 :
774RR:2007/09/25(火) 08:19:05 ID:VCBkvmkw
(´・ω・`)
↑よく見るアスキーアートでございますが…これを見ると心が和みます。
以後、使用を推奨します。どうぞ宜しくお願い致します。
5 :
774RR:2007/09/25(火) 09:42:09 ID:70EnRUBB
追加情報です。
08は銀翼は400の1本に絞る模様。(現行のカラーチェンジ)
600以上のメガスク(銀翼の後継だが名が銀翼かどうかはわからない)はモデルチェンジとのこと。
これが銀翼750?かは不明だがラジオ受信など新フォルツァと装備は同調される、です。
6 :
774RR:2007/09/25(火) 11:14:43 ID:wQu0LTqm
>>5 その情報は前スレ 989 のヤングマシン誌に掲載されている情報ですか。
7 :
774RR:2007/09/25(火) 15:22:09 ID:g7bSopPz
400は性能とかはかわらずに銀黒のツートンカラーだけくせえ(´・ω・`)
8 :
774RR:2007/09/25(火) 18:16:27 ID:AeMWxePP
早く十月になーれ!
9 :
774RR:2007/09/25(火) 18:39:08 ID:VjqvWqEo
10 :
774RR:2007/09/25(火) 20:45:09 ID:iquEJTVN
さかな氏のメンテ記録見てるとなんかいいなぁと思うね
長く深くつき合えるのは素敵だな
11 :
774RR:2007/09/25(火) 20:45:22 ID:TgUK63Hl
650が来年出ると聞いたが詳細知ってる人いる?
シルバーウイング600の後継機かな?
12 :
774RR:2007/09/25(火) 20:57:27 ID:UANk2fN7
13 :
774RR:2007/09/25(火) 21:28:12 ID:iquEJTVN
いろんな憶測がとびかっとるね(´・ω・`)
あと2000くらいねばりたかったが車検が来月だからタイヤ変えねば・・・
前スレでタイヤについて聞いた者ですがピレリ入れてみます
不要かもしれませんがとりあえずその時はインプレを書きますね
14 :
774RR:2007/09/25(火) 22:06:46 ID:tD1mrxUm
400ccも凄いのが出るよ。
期待しててくり!
15 :
774RR:2007/09/25(火) 23:06:18 ID:UMD+ZIZn
>>2に書いてある過去スレを見たら笑ってしまった。
【とうとう】シルバーウイングスレ【生産終了?】
1 : 774RR : 04/11/29 02:48:42 ID:uLZe0Dlh
どうやらフルモデルチェンジの匂いが・・・。
4 : 774RR : 04/11/29 02:57:44 ID:YKsMIISc
いつフルモデルチェンジすんの?
16 :
774RR:2007/09/26(水) 03:10:29 ID:fege3Tpk
>>11 お前さ…その手の書き込み、かれこれ何度目だ?
いい加減口調とか変えた方がいいぞ
17 :
774RR:2007/09/26(水) 07:48:38 ID:6fniXTaa
>>12 同意
>>14 確かな情報握ってるヤツは匿名でそういう書き方をしない
真偽はともかくまだ
>>5氏 の方が受け入れられる
おかげさんで、オレは今銀翼にウキウキ乗ってるからゆっくり見物できる
しかしこれから買おうとしているヤツには実に悩ましいシーズンだな
値段までわかるようになる頃が実に楽しみ
18 :
774RR:2007/09/26(水) 11:31:27 ID:0+zBAtac
>>3 お前さ…その手の書き込み、かれこれ何度目だ?
いい加減口調とか変えた方がいいぞ
19 :
774RR:2007/09/26(水) 12:40:26 ID:7Na4fTO8
29日からパリでモーターショー
20 :
774RR:2007/09/26(水) 19:08:42 ID:5GDbN0oJ
ちょっと思ったんだけど、オイルエレメントって外しにくくない?
自分でオイル交換しようと思って、覗き込んでみたんだが、
エキパイとラジエーターパイプがジャマして抜けにくそうなんだけど・・・
21 :
774RR:2007/09/26(水) 19:19:49 ID:/ewnQwyW
もうすぐ9000キロそろそろパッドが心配になってきたなあ
22 :
774RR:2007/09/26(水) 19:41:59 ID:eaKfoQjC
もうすぐ90キログラムそろそろ胸パッドが心配になってきたわぁ・・・
23 :
774RR:2007/09/26(水) 22:05:08 ID:XrGU0I9s
ロングスクリーンつけてナックルカバーつけてサイドバイザーつけてグリップヒーターつけてタイヤ換えてフルフェイス被ってジャケット着てブーツ履いて腹にカイロつめて
よし、冬来やがれ
24 :
774RR:2007/09/26(水) 22:23:04 ID:9uM8nziz
>>22 90kgもあると男でも胸パッドの必要性を感じるようになるんだな。
>>23 まだ早いよ。
25 :
774RR:2007/09/26(水) 22:30:01 ID:6M2P1kuR
さっき読んだ雑誌には、400はどこかしら変更点があるような書き方をしてた。
え? 400には誰も興味無いって?
俺は200Kgを切れば考えるけど。
26 :
774RR:2007/09/26(水) 22:33:50 ID:LV4Xxz+L
既出かもしれないけど、
600と400ってどうして重量変わらないの?
27 :
774RR:2007/09/27(木) 02:55:59 ID:Ba+TAxyG
>>25 丸山先生のヤングマシンにはカラチェンだけだとさ
艶消しのアンダーカウル欲しいなぁ
@05サイバーブラック
28 :
774RR:2007/09/27(木) 09:37:21 ID:j2b0hAA+
29 :
774RR:2007/09/27(木) 11:25:40 ID:8K2xBehY
30 :
774RR:2007/09/27(木) 13:02:58 ID:jGM+XGoC
31 :
774RR:2007/09/27(木) 15:39:55 ID:Zss7DSiO
HONDA BikeS(えい出版)見てみ DN01市販予定車になってるぞ 銀翼は400新色のみ
32 :
774RR:2007/09/27(木) 18:28:11 ID:cwjFuJpk
33 :
774RR:2007/09/27(木) 18:52:26 ID:j2b0hAA+
34 :
774RR:2007/09/27(木) 22:43:43 ID:iemrtXwr
スクーターは、便利・快適・積載性を追求した上でスポーティであって欲しい。
DQN01は違うジャンル。 興味無い。 別スレを作るべき。
ただし、変速システムは次期銀翼にも流用されるでしょう。
35 :
774RR:2007/09/27(木) 23:07:51 ID:xk7foOS+
おまえのオナニズムはどーでもいい
36 :
774RR:2007/09/27(木) 23:10:43 ID:j2b0hAA+
>>34 > スクーターは、便利・快適・積載性を追求した上でスポーティであって欲しい。
正にそれだ!
37 :
774RR:2007/09/28(金) 00:01:10 ID:cQQatfKT
外装は一通りカスタムしたから今度は駆動系をいじってみるかな
38 :
774RR:2007/09/28(金) 00:04:21 ID:HudcsmjU
39 :
774RR:2007/09/28(金) 00:39:11 ID:yGflopRj
40 :
774RR:2007/09/28(金) 22:51:32 ID:tFnSi7jK
あさって日曜日に久々に乗ろうと思っていたが、雨か。
今度の週末に乗らないと3週間放置になるからヤバイかも。
41 :
774RR:2007/09/29(土) 06:59:32 ID:LZ7FJdT8
750は結局ホンダのミスか…
42 :
774RR:2007/09/29(土) 09:14:27 ID:nPmFjYrk
キムコから750が出るけど、イラネ
43 :
774RR:2007/09/29(土) 09:15:54 ID:nPmFjYrk
済まぬ。700だった。
44 :
774RR:2007/09/30(日) 07:04:53 ID:GbBx4jVT
いい季節なのにあいにくの雨だなぁ…
45 :
774RR:2007/09/30(日) 13:35:29 ID:3k9QWGqR
そうだな、おまけに寒いし
46 :
774RR:2007/09/30(日) 18:35:45 ID:oNd6O+cB
これからは雨が降る度に寒くなってくるね・・・
47 :
774RR:2007/09/30(日) 18:51:28 ID:gBZR6CxG
新型の銀翼は、屋根付きモデルありだな。
48 :
774RR:2007/09/30(日) 21:09:01 ID:EOVXBYno
週末の度に雨が降るな
49 :
774RR:2007/10/01(月) 06:25:44 ID:VaLma0cv
50 :
774RR:2007/10/01(月) 19:34:53 ID:f6xXfTkF
>>49 あれ、CBR1000RRが増えて、comigsoon枠が消えてないか・・・?
51 :
774RR:2007/10/01(月) 23:41:34 ID:VaLma0cv
ホントだ…夢も希望もねぇ…orz
52 :
774RR:2007/10/02(火) 22:36:14 ID:HSbZda0s
ホンだ…夢も希望もねぇ…orz
53 :
774RR:2007/10/02(火) 22:37:16 ID:4IAtsLk7
電車通勤からシルバーウィング通勤に変えたら快適すぎて太ってしまった
54 :
774RR:2007/10/02(火) 23:19:23 ID:GN1uQ8Im
もう振るモデルチェンジはないね
55 :
774RR:2007/10/02(火) 23:38:18 ID:1oyXD5Er
56 :
774RR:2007/10/02(火) 23:39:05 ID:G4hCDOQk
>>53 全く一緒。w
一日30分×2回の歩きを含めた電車通勤から、バイク通勤にしたら
一月で2キロ太った。逆に掛かる時間が1時間減ったけど。
バイクの寿命も含めて色々とトレードオフの関係だから、これからどう
するか悩みます。
57 :
774RR:2007/10/03(水) 19:24:13 ID:I+0TtVGY
語り尽くされた話だとは思いますが…
現行車を購入予定ですが
400or600 ABSの有無
オススメの組み合わせは?
58 :
774RR:2007/10/03(水) 19:32:33 ID:IdqsFXIf
>>32 市販されたら絶対かう。車体を真っ黒にしてくんないかな。
59 :
774RR:2007/10/03(水) 20:02:32 ID:n+jYiudr
>>57 んじゃあ自分のケースを
購入時に既に大型持ってたんで迷わず600
このスレで話を聞くにつれ燃費の悪さに驚かされた
まぁ自分はそんなに燃費は優先事項じゃなかったんで後悔はナシ
でも人によっては気になるかもね
ABSなんてイラネーと思ってたけど
実用優先だったんで汚れの目立たないシルバーの設定があるABSを選択
2〜3度作動した事があるけどやっぱり邪魔
ブレーキを構わずタコ握りしちゃう人にはいいのかなぁ
ある程度バイク歴が長くて、色んなバイクに乗った事があって
じわっとブレーキ握る人にはいらないかも
友人の400も乗ってみたけどチカラはやっぱり違う
個人的には600にしてよかった
60 :
774RR:2007/10/03(水) 20:44:00 ID:Yr9u+G9n
長距離用だから燃費よりも航続距離が気になるんだよな。
ま、免許有るなら600でいいんじゃない。
俺は免許無いし400に乗ってるけど、ポジションランプと防犯装備はうらやましい。
61 :
57:2007/10/03(水) 22:25:45 ID:I+0TtVGY
リアルな回答有り難うございます。
600ABSの方向で進めていきたいと思います
62 :
774RR:2007/10/04(木) 02:48:00 ID:SSUcfeAi
現行の青インパネ・ポジションランプってちょっと羨ましい装備
ちなみに燃費てそんなに悪いかな?まぁ良くはたいけど
妥当な燃費だと思うおれ
@05'600
63 :
774RR:2007/10/04(木) 02:48:52 ID:SSUcfeAi
64 :
774RR:2007/10/04(木) 06:23:15 ID:KgpXDZp2
>>57 400 もシルバーウイングらしさは同じようにある
しかし免許問題以外あえて400を選ぶことはないはず
ABSはパニックブレーキ時の確実でない保険
ただ新車で買う場合、毒を食らわば皿まで という気分にはなるよな
>>62 燃費は、購入当初の慣らし(24km/L)を除き 毎回約 20km/L
どうやってもこの値なので、最近は発進時 加速を楽しんでいる
現行最新モデルでも、海外駆動改造が一般的なんだろうか?
自分は不満を感じていないし 燃費を悪くしてまでと、予定無し
このスレだからこそ 独断&偏見 独りよがりだが
銀翼を選ぶってのは モノの解ったヤツだとおもうw
いあ けっして スカプも悪くないんだけどねぇ〜 T魔は趣味・用途が異なるでしょ
@07 600ABS … 50% うきうき、30% まあこんなもん、20% 古くさい装備にウンザリ
こんな気分で乗っている
65 :
774RR:2007/10/04(木) 06:38:13 ID:SSUcfeAi
>>64 うむ。カタログ雰囲気やラインナップのポジションのような最新鋭さがちょっと足りない感がある。
が納得いかないまではないよね
当方の600は海外駆動にしてるが体感できる違いがあって安価だし満足
ただ、海外駆動もすぐ馴れちゃうけど
国内加速に不満なければ国内のほうがいいよ
気持ち程燃費落ちるから
66 :
774RR:2007/10/04(木) 06:47:11 ID:SSUcfeAi
TMAXはスクーターとはちょっと違う車体構造だからね
あれをスクーターとするなら運動性能は間違いなくトップだね
たまに銀翼で山行くけど全然違う。剛性がたらん
銀翼400は普自2で乗れるスクーターで一番優秀だと個人的にはおもうね
67 :
774RR:2007/10/04(木) 07:28:29 ID:KgpXDZp2
>>65 > 海外駆動にしてるが…安価だし満足
予定無しとはっきり言い切ったが そそられるなあ
燃費も気持ち程度の差か・・・
68 :
774RR:2007/10/04(木) 10:03:29 ID:SSUcfeAi
>>67 Tモードと峠攻め併用するとさすがに燃費わるい。まぁ国内でも良くわないわなw
町海苔なら気にならんなぁ
>>67は海外駆動をきっとやるだろう
69 :
67:2007/10/04(木) 15:00:30 ID:KgpXDZp2
>>68 > 67は海外駆動をきっとやるだろう
う〜む… 図星を指されると 妙に腹がたってしまう…w
今のうきうき銀翼に飽きてきたら考えますわ
70 :
774RR:2007/10/05(金) 02:32:24 ID:DQvjD2p8
>>66 >銀翼400は普自2で乗れるスクーターで一番優秀
客観的に見てもそうでしょうね。
71 :
774RR:2007/10/05(金) 04:57:18 ID:AIQ1wycK
HONDAのページで2輪用AT開発のニュース
DN-01、街で見れるようになるのは そう遠くないかも…
銀翼ユーザーさんは、ATそのものを求めているのか
積載量、運転姿勢などスクーターそのものに惚れてるのか
ともかくこれまでにないジャンルは、やっぱり魅力
選択の範囲が増えると迷いも出るが、楽しみです。
72 :
774RR:2007/10/05(金) 08:39:29 ID:KRJbdRYC
原付スクーターがほしい
だれか不要な原付をもてあましている方いませんか?
73 :
774RR:2007/10/05(金) 11:12:18 ID:zjJ3kvbN
チャッピーでよければ…
74 :
774RR:2007/10/08(月) 03:36:45 ID:SOUnXz+v
昨日、出先のGSとDIY屋で銀翼(白/銀)遭遇。
一日に2台もの銀翼を見かけるとは珍しい事もあるもんだ・・・
@パールホワイト
75 :
774RR:2007/10/08(月) 03:59:09 ID:4okI/ts/
右コーナーでアンダーカウル擦った
怖かった
76 :
774RR:2007/10/08(月) 23:29:54 ID:GuzqpoMr
先日、湯沢インター近くで横浜ナンバーの銀翼を目撃。
77 :
774RR:2007/10/09(火) 01:13:38 ID:nacIwzIg
>>71 普通のバイクの形でATだったら、別に欲しくない。
不便ででかくて重い大型のネイキッドやSSも欲しくないけど、
万が一買うならATモードがあってもイイと思う。
でも死んでも買わない。
通勤車にするなら、荷物はどこに積むの?
欲しいのはフルフェイス二個分以上の大型収納スペースが絶対条件。
スカブ650のパワーと機能と、TMAXのスポーティさと、
フォルツァの収納スペースとボディサイズと車重が欲しい。
そんなに難しい事かな?
78 :
774RR:2007/10/09(火) 01:58:33 ID:8+Egisnl
通勤車にしないなら大型ネイキッドやSSも楽しいよ
収納スペースとボディサイズは分かんないけど
一番近いのはやっぱE4-01だよなぁ
79 :
774RR:2007/10/09(火) 03:23:14 ID:v+6Z6Ar5
>>77 大型各種に箱の組み合わせじゃダメなの?
箱が嫌というなら僕のことは忘れてください(涙
80 :
774RR:2007/10/09(火) 03:28:11 ID:3vkM1LVj
81 :
774RR:2007/10/09(火) 05:45:03 ID:cWo+RsSs
ん?400で600の早さが可能なのか?
もちろん今のベルトドライブじゃ無理だろ
82 :
774RR:2007/10/09(火) 13:54:34 ID:8+Egisnl
>>80 おおトンクス
あらためて出品するって事は期待していいのかな
でも、今更グリフォンも引っ張り出してきてるのが気になる…
単なる隙間埋め…?
個人的には900ccきぼんぬ
1000ccでもいいよー
83 :
774RR:2007/10/09(火) 18:29:00 ID:j9WmCnP9
17inchはかっこいいけどタイヤ代がなあ。
84 :
774RR:2007/10/09(火) 18:43:37 ID:s3nGbXfo
85 :
774RR:2007/10/09(火) 23:50:53 ID:MBG/zrmc
また恒例の妄想話か
86 :
774RR:2007/10/10(水) 00:08:32 ID:jcPWKjor
スクーターのままSSに対抗するのは無理。
速さはソコソコでいいよ。
気軽で便利な交通手段であって欲しい。
でも最新技術テンコ盛りであって欲しい。
ってか早く新型出せホンダ。
87 :
774RR:2007/10/10(水) 00:20:26 ID:eB2dubVQ
250でないかなぁー
88 :
774RR:2007/10/10(水) 00:40:57 ID:QEj4HQZc
>>83 そうか…今の若い人達にとって17インチは
走行性能云々じゃなくてカッコイイって要素なのか
>>86 E4-01が商品化されれば概ね満足出来そうだよね
軽いから気軽に引っ張り出せるし、最新技術もテンコ盛り
SSに対抗する気なんぞハナっからないけど
SSと一緒にツーリングとかラクにこなせそう
89 :
774RR:2007/10/10(水) 17:06:26 ID:VaXnyWFj
>>88 SSと一緒にツーリングとかラクにこなせそう
それはどうかな?
SSには気を遣わせるし、SSを欲しくなるし。
でも翌日の通勤中に思いとどまる。
90 :
774RR:2007/10/10(水) 23:01:14 ID:QEj4HQZc
言葉足らずスマソ
SSと一緒にツーリングとか“比較的”ラクにこなせそう
ちなみに漏れ、SSも持ってたんだよ
でも今年の6月、SSだけ盗まれた…orz
SSの方は線径13mmの鎖+ガード付南京錠で構造物に後輪をロック
銀翼の方は構造物ロック無し、車体カバー無し、純正アラームのみだったのに
銀翼には目もくれずSSだけ持っていきましたよw
物の価値がよく分かってるよ…orz
91 :
774RR:2007/10/10(水) 23:15:15 ID:+ighGoiE
人様の物を盗むような奴が好む車種なのかね?SSってのは。
92 :
774RR:2007/10/10(水) 23:57:29 ID:QEj4HQZc
いや、完全にプロの仕業でしょ
高く売れるから盗る
銀翼は高く売れない
93 :
774RR:2007/10/11(木) 08:38:25 ID:iNG5qR9g
>>87 フォルツァがあるじゃん・・・・スマートキー最高!
銀翼もスマートキーになって、シフトも7ATになったらスカブー650の購買層もターゲットにできるのにね
94 :
774RR:2007/10/11(木) 08:47:50 ID:QrDO09L+
スマートキーいいよなー
フォルツァとかってがきんちょに盗まれることはないんだろうか
プロなら仕方ないけど
95 :
774RR:2007/10/11(木) 13:19:29 ID:/iwFw/hQ
>>93 金属ベルトにしなきゃ無理。
または新開発の油圧ナンタラ。
96 :
774RR:2007/10/11(木) 23:21:16 ID:nmYVn2iN
銀翼は高く売れないのか。
だったら乗り潰すしかないな♪
97 :
774RR:2007/10/11(木) 23:41:00 ID:r+VIb2jE
シルバーウイング乗ってると腰が痛くなる
ツーリングは思ってたよりもキツかった
98 :
774RR:2007/10/12(金) 01:18:52 ID:l1pHPFRh
でかスクは分厚いシートもサスの一部。
99 :
774RR:2007/10/12(金) 14:25:22 ID:wRffsF13
>>96 05の5000キロ・パールサイバーブラック
を一度査定に出したことあるが38だった。
車体状態良
HID
他ノーマル
期待以下だったんで海苔潰す所存
>>97 スクーターの乗車姿勢って長距離にあんま向いてない
腰一点の乗り方だからな
NKが足にも分散されるし長距離はあまり疲れない。というか腰にコない
100 :
100:2007/10/12(金) 17:49:44 ID:7hl2w6sL
100kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
101 :
774RR:2007/10/12(金) 22:42:19 ID:sdjoezQw
>>97 俺はそんなこと無かったな。非常にラクチン。
先日、750kmを一気に走ったけど、腰は痛くならなかったよ。
あんな低い背もたれでも非常に有効だと思った。
右手は限界近くまで痛くなったけど。
102 :
774RR:2007/10/12(金) 23:51:36 ID:zMgRaw2n
Σな…750km?
それ、一気にってまったく無休憩って意味じゃないよね?
103 :
774RR:2007/10/13(土) 00:57:45 ID:cqX9AZdS
もちろん、休憩はしましたよ。
でもほとんど徹夜だったけどね。
銀翼は本当に頼もしいバイクです。
104 :
774RR:2007/10/13(土) 01:19:24 ID:8RwO4teL
> でもほとんど徹夜だったけどね。
そうだよなぁ
いやぁ乙でした
105 :
774RR:2007/10/13(土) 20:07:56 ID:i3JXh7KY
10000kmオーバーしたんだけどエアクリーナーの清掃とかしたほうがいいかな?
106 :
774RR:2007/10/13(土) 21:52:53 ID:Y1iopePl
何も知らずに外品マフラー付き400の中古を
おっさんが楽しく乗っておりました。が、
いざ車検で純正でないと全く通らないのを知り
困りはててます。
夢店に行くと新品オールで15マン。。。って言われました
どなたかボコボコで結構ですので、お譲りかお貸しいただけ
ませんでしょうか。
107 :
774RR:2007/10/13(土) 22:17:16 ID:j2kdBsOG
この際だから、新品の純正マフラー買っちゃえば?
108 :
774RR:2007/10/14(日) 01:37:08 ID:IFbe/+cZ
おっさん、ヤフーオークションでみてみたら
109 :
774RR:2007/10/14(日) 03:52:32 ID:S70gYXNS
おっさん、昔乗ってたRF900のノーマルマフラーならあるよ。
110 :
774RR:2007/10/14(日) 16:08:56 ID:N2tm6Y3D
だれか近くなら貸してあげればいいけどな
おれは福岡だけど600だわ
111 :
774RR:2007/10/14(日) 22:22:54 ID:N0+FXm5l
400に600のマフラー付けたらどうなる?
112 :
774RR:2007/10/14(日) 22:25:11 ID:S70gYXNS
600CCになるよ。
113 :
774RR:2007/10/15(月) 01:39:27 ID:Su711dMO
おっさんです
お騒がせし申し訳ありませんでした
おっさんなりの解決策をなんとかみつけました
ありがとうございました
福岡の600ノリの方、うれしかったです!
114 :
774RR:2007/10/15(月) 01:43:36 ID:6sGMzo4z
おっさんなりの解決策
*車検でおっさんなりの手を使う
*おっさんなりに販売元攻略
安全なのは後者
115 :
774RR:2007/10/15(月) 02:07:15 ID:DculY1gn
よかったよかった
116 :
774RR:2007/10/15(月) 09:47:23 ID:yTheET+6
おっさんがわざわざ名無しを打ってるのはなんで?
117 :
774RR:2007/10/15(月) 14:12:45 ID:hM0Re1Mt
銀翼のフルモデルチェンジの噂ってある?
650cc、スマートキー、電動格納ミラー、電動スクリーン、7速、ABS、燃料タンク増量化になったら即買いなんだけどなぁ
ていうか、いっそ750ccでもいいけど
118 :
774RR:2007/10/15(月) 14:40:27 ID:3oFRDVKp
1800cc 水冷水平6気筒 で出るらしい
119 :
774RR:2007/10/15(月) 18:52:56 ID:DculY1gn
>>117 の要望ならほとんどスカイウェイブが叶えている気がする
120 :
774RR:2007/10/15(月) 20:14:07 ID:yTheET+6
ソースは無いけど
>>11で650の噂をしてるね
何故650なんだろ?大型AT限定の縛り故?
個人的には構わず900でも1000でも出して欲しいなぁ
121 :
774RR:2007/10/15(月) 21:42:59 ID:LILQFuBA
122 :
774RR:2007/10/16(火) 00:56:16 ID:EqQ0s6vz
しかしこうソースの無い噂話を持ち出すのって…
スレを活性化させてくれようとしてるのかねぇ?
123 :
774RR:2007/10/16(火) 01:20:32 ID:yqHs6HXh
粗悪燃料だけどな
124 :
774RR:2007/10/16(火) 10:18:59 ID:5xKGiLQ0
オートクルーズも欲しい
125 :
774RR:2007/10/16(火) 11:34:20 ID:9O/JIaZQ
126 :
774RR:2007/10/16(火) 11:50:30 ID:xZgNAq7H
目の付け所が鈴菌だね
127 :
774RR:2007/10/16(火) 18:31:50 ID:mYsT5IHS
Fusion 250のユーザですがSW600に乗り換えを考えています。
一眼レフカメラを積んで、撮影旅行をしたいと思っています。
ただ、振動がすごいと聞いているので機材への影響が心配です。
前にFusion のトランクに突っ込んで半日移動したところ、
ミラー部分やファインダ部にゴミが浮いてきました。振動で奥に
あった細かなゴミが出て来たようです。ブロアで吹いても落ちない
ゴミで、分解清掃に出すしか手がありません。
カメラを積んで撮影旅行をされている方、SW600の使い勝手は
如何でしょうか?
128 :
774RR:2007/10/16(火) 21:27:18 ID:/eZJMknj
銀翼は振動がすごい、って話は聞いたことがないな俺は。
129 :
774RR:2007/10/16(火) 21:56:35 ID:F4noXOxP
それに20年も前の単気筒車と比べられてもな
130 :
774RR:2007/10/16(火) 21:57:31 ID:imfECg/O
フュージョンも乗った事あるけど、銀翼と比べて振動が少ないとは感じなかったなぁ
むしろ銀翼の方が回転域によっては静かなぐらい
ただカメラとなると…
どんなバイクにせよ防振ケースとかで対策しないと無理なんじゃ?
131 :
774RR:2007/10/16(火) 22:24:53 ID:mYsT5IHS
>128-130
トランクにスーパーで買った卵を入れたら、全部割れるほど
ひどい振動であるという話を聞いたのですが、ガセネタの
様ですね。
中古サイトで程度の良い車を探します。
132 :
774RR:2007/10/16(火) 22:32:10 ID:/eZJMknj
酷いガセネタだなw
てか卵が割れるほど振動するバイクってあるのか?(チョイノリ以外で)
133 :
774RR:2007/10/17(水) 03:19:48 ID:ruQwa7Xs
つーかカメラなんかバイクに直入れしたら駄目だろ普通
収納内にタオル2枚敷いたらだいぶ違うだろし
つか単鬼頭よりゃ振動少ないよ
134 :
774RR:2007/10/17(水) 04:45:05 ID:xnZaVnwo
135 :
774RR:2007/10/17(水) 05:42:47 ID:56diL3Di
>>132 自分も思た
中で卵が踊っちゃって割れる事はあっても
振動だけで割れるって…かなりの振動じゃない?
136 :
774RR:2007/10/17(水) 09:55:55 ID:ruQwa7Xs
ところで400の新色のマッドブラックみたいな奴のアンダーカウルだけ欲しいな
おれの600だけど...付くかな?てかあれいつ出るんだろうか
137 :
774RR:2007/10/17(水) 09:57:54 ID:ruQwa7Xs
てか新色今見るとものすごくかっこよいな
138 :
774RR:2007/10/17(水) 14:33:56 ID:g3lTYxEJ
今、奥多摩方面へ行く紫の銀翼トライク仕様を見ました。 age
139 :
774RR:2007/10/17(水) 18:39:45 ID:iEuKeeNN
フォルツァZから銀翼に乗り換えたいんだけど、
銀翼でフォルツァZと競走した事ある方、いませんか?
実際、街海苔での速度域では、加速はどれくらい違いますか?
100`以上は比較にならないでしょうが。
140 :
774RR:2007/10/17(水) 19:28:26 ID:WE8DpLkX
夏場にトランクに卵いれたら、ゆで卵になってそうだな。
141 :
774RR:2007/10/17(水) 20:17:54 ID:xnZaVnwo
>>139 ノーマルだったら
FORZA 0-100km/h 13秒
シルバー0-100km/h 8秒ってとこ。
ただ70km/hまではそれなりにくっ付いていけるよ。
80km/hからFORZAは加速ゆるゆるになるけれど、シルバーは120km位までスーっと加速する。
142 :
774RR:2007/10/17(水) 20:46:00 ID:HFkOThRw
某スレでは醜悪豚スクとか言われてるが、自分はこの安定感と積載性に繋がる巨体が気に入ってる
143 :
774RR:2007/10/17(水) 21:27:46 ID:c6jGT4bH
他のビッグスクーターに較べると明らかに高いよね。
価格じゃなくて車高が。
144 :
774RR:2007/10/17(水) 22:33:27 ID:ruQwa7Xs
>>139 乗るなら600がいいよ?パワーはほんと有りすぎなんてことないから。
なにと比べてか知らないけどいいじゃん車高高いの?
2輪で低い車高ほど無意味なことはない
145 :
774RR:2007/10/17(水) 22:39:28 ID:ruQwa7Xs
>>142 なんのスレかはげしく気になるw
個人的にスクーターって大型スク(TMAXはスクーターとは捉えてないがあれも)と原2以下スクが安心感・ユーティリティ・値段、等...
一番つりあいが取れてると思う
146 :
774RR:2007/10/17(水) 23:21:15 ID:56diL3Di
購入から2年半、初めて立ち後家(ってより置き後家?)しちゃった…orz
進行方向右に微妙に傾斜した場所にセンスタで停めてて
不用意にも左側に立ってスタンド外してしまいました
あら〜……ゴトッて感じ
動研のサイドバイザー付けてて
それが破壊しながらボディを守ってくれたみたいで
本体にはほとんど傷はない模様
一瞬、使えるなサイドバイザー!と思ったんだけど
サイドバイザーも結構するのよね…orz
初めて銀翼の引き起こしして…あらためて重い!
乗ってる時は重いなんて全然思わないもんだから忘れてたよw
147 :
774RR:2007/10/18(木) 11:37:42 ID:l/r1z/33
>>139 フォルツァ乙で銀翼と競った事なら何度もあるよ。
90キロ出た時に差が5mくらいついた。 銀翼のオッサンは必死だった。
あの程度の差なら買い換える必要は薄いのでは?と感じた。
0-100`加速のタイム差は、ほとんどが80〜100`での差でしょう。
移動手段としては250でも十分だけど、エンジンがバネ上かバネ下かで全く乗り味が違う。
80`以下の加速ではたいして差は開かないし、街中オンリーならフォルツァで十分
むしろフォルツァの方が圧倒的に良いと思うよ。
時間は多少かかっても130`くらいは普通に出るし、100`少々の巡航だって普通に出来るし。
銀翼は古いままだけど、新しいフォルツァは全くの新型エンジン?
どんな仕上がりなのやら?
銀翼の新型が出れば欲しいけど、現行は今から新車を買うには古過ぎてもったいないね。
250かそれ以上で迷うなら、今以上にバイクに趣味として金をかけるのか、
それともバイク以外に使う金をとっておくかで決めたら良い。
こんな時代だし、貯金しといた方がいいよ。
148 :
774RR:2007/10/18(木) 12:12:47 ID:gPdhJ0qp
必死なのはお前だろ
149 :
774RR:2007/10/18(木) 12:35:37 ID:VNX7PV+m
もしフォル乗ったら街乗り以外には使わない気がするな。
遅いし安定感無いから、タンデムも安心してできないし、完全に1人乗り専用になりそう。
確かにノーマル銀翼は速くはないが、ちょいといじるだけで簡単に変わるからな〜。
150 :
774RR:2007/10/18(木) 12:40:29 ID:RojB8wvA
>>147 フォル乙!
130`は普通に出ません。
400ccの銀翼の勝ち
151 :
774RR:2007/10/18(木) 12:44:39 ID:agAakz+J
>>147 あと燃費もFORZAの方が良いしね。
汁は17〜21。
FORZAは25〜30ってところ。
ツーリングだとガソリン満タンで320kmは走れたりする。
ただ段差を越えた時の挙動の安定感は、雲泥の差だな。
152 :
774RR:2007/10/18(木) 17:38:06 ID:0O8Qrysh
147だけど、130はさっき昼を食べに行く時も出したよ。
一番ハイギアなDモードじゃないと出ないけどな。
それより、250相手にむきになってる銀翼海苔は恥ずかしいよ。
>遅いし安定感無いから、
街中じゃ大差無い。
>タンデムも安心してできないし、完全に1人乗り専用になりそう
タンデムするくらいなら四輪使う。
実際、リアサスは一人乗りセッティングにしてあるよ(社外品)。
通勤専用だし。
>ただ段差を越えた時の挙動の安定感は、雲泥の差だな。
オーリンズ入れたけど、バネ下重量はやはり重いね。
バネを軽い車種用にして、縮みを弱く伸びを硬くして、突き上げを抑えてるけど。
リア周りはTMAXが理想のレイアウト。
俺も新しい銀翼が出たら買ってしまう気がするけど、出るのか?
153 :
774RR:2007/10/18(木) 18:29:53 ID:kT6lHnAd
ホンダ版400TMAX出たら直ぐ買う(;´Д`) '`ァ ,、ァ
154 :
774RR:2007/10/18(木) 18:34:52 ID:Gj0Cl0JM
>>152 まじでこいつむかつくな。
街中で大差がつくわけないだろ。
トルクが全然違うんだよ。
車重も大差ない。
ってことは馬鹿でも分かるよな?
アンダースタンド?
理解できたか低脳野郎。
155 :
774RR:2007/10/18(木) 18:58:03 ID:ek7aymSI
>>147 どうでもいーけど下3行はいらないとオモタ
とくに最後1行w
156 :
774RR:2007/10/18(木) 20:13:18 ID:wbeaXq/w
>>154 何で必死になってんの?
コーフンして何語か判らなくなってるよw
車重は50`違うけど?
馬鹿でも計算できるよな?
157 :
774RR:2007/10/18(木) 20:17:31 ID:gPdhJ0qp
フォル厨の頭がかわいそうな件
158 :
774RR:2007/10/18(木) 20:22:20 ID:hrzrkP4M
おれも以前250スクーター乗ってたけどもう嫌だな
車体の大きさに対して動力性能があれだから鈍速
通勤専用なら250スクーターよりアドレス125のが魅力的だ。
100付近からエンジン音がきつそうなのに伸びないから結構気疲れする
パワーあるほうが町中移動も余裕でる
ていうか原2に毛が生えたような20数馬力パワーと49馬力(400は38だっけ?)のパワーじゃ比較にならんか
スペック的に銀翼400が中免なら一番優秀でしょ。装備面を考慮してもスカイウェイブ400まで
まぁスカイウェイブ乗ったことないけどさ
燃費だってツーリングなら25行くし(600逆車仕様)不満はない程度だ
159 :
774RR:2007/10/18(木) 20:50:00 ID:HvEDMwlN
160 :
774RR:2007/10/18(木) 21:21:34 ID:agAakz+J
161 :
774RR:2007/10/18(木) 23:28:47 ID:X2hBVZ+6
まあでも80までしか出さない街中ならフォルの方が適しているでしょ。
80までの加速はかなりいいらしいし、糞重い銀翼よりは取り回しも楽。
自分はメインバイクが原2スクだから銀翼を選んだけどね。
162 :
774RR:2007/10/18(木) 23:42:03 ID:agAakz+J
163 :
774RR:2007/10/19(金) 00:07:01 ID:W6kVFlqK
モードによるんじゃね?
164 :
774RR:2007/10/19(金) 01:34:25 ID:PKIn5VuG
>>147って銀翼乗った事ないのに色々言ってんのかw
165 :
774RR:2007/10/19(金) 08:28:25 ID:db9myBir
脳内オーナーだろうよ
166 :
774RR:2007/10/19(金) 10:23:23 ID:mE+ohZWH
600で最高速どんくらいでるの?
167 :
774RR :2007/10/19(金) 10:32:09 ID:zJQ41rk2
3ヶ月持たなかったけど、フォル乙。
出足はいつもAモード全開7000回転くらい回してたけど、80までなら以前のってたアドレス110の駆動系チューンと変わりなし。
高速道路は我慢の時だし。
まあ見た目の質感や便利機能はよかったけど。
乗り物の本質じゃない気がする。
銀翼600はあまり我慢の必要が無いオールラウンダーだと思います。
通勤時のすり抜けも、フォル乙と車幅や全長は変わらないので大差ないし。
168 :
774RR:2007/10/19(金) 11:35:22 ID:oFvmL1vW
>>167 俺はFORZAで60km/hの時に7速固定にして3500rpm程度でま〜たり走ったりするのが気持ちいいと思ってしますw
シルバーもMTモードは欲しいわ。
シルバーウイングでいこうの人みたいに15万キロも走るんだったら、ウェイトローラー式の方が金は全然かからないだろうけれど、駆動系をマータリ仕様と加速重視仕様が両立出切るMTモードは、やっぱり魅力。
169 :
774RR:2007/10/19(金) 12:19:09 ID:mE+ohZWH
600で320キロは凄いな
まじで180でないのかね?
170 :
774RR:2007/10/19(金) 13:39:20 ID:FqDFIZg9
買えないヤツが、自分を納得させるために思いつく買わない理由なんぞ
聞きたくもない
フォルは250というカテゴリの中でメーカーが頑張って作ったスクーターだ
ややこしいスイッチは、お子様にウケる
しかし速い遅いと比較するのも少しは面白いが、実際無意味
キロ、秒、リットル … 数字が最も心配なヤツは 銀を選ばないだろ
171 :
774RR:2007/10/19(金) 14:09:55 ID:W6kVFlqK
>>169 マフラー交換しないときっちり出ないとか見たきがす
まぁ180とかどうでもよくない?
172 :
774RR:2007/10/19(金) 15:08:35 ID:mWLHWPX+
>>158 君が乗ってたのはフォルツァ乙じゃないよな?話だけで脳内と判る。
>>162 80キロから100キロまで8秒程かかってるけど、80キロまでなら銀翼と大差無し。
渋滞の街中じゃ銀翼はフォルツァ乙に付いてこれないね。フォルツァは原付に付いて行けるけど。
結局、自分の体重に対してバイクが重すぎると、力で振り回したり出来ない。
極低速でハンドルをこじったりも、足で漕いだりもしにくい。
オフ車でよくやるキャンバー走行ってわかる?
アスファルトのうねりや縦の継ぎ目で、車体が左右に振られる事があるが、
これも腕力で止められなきゃドアミラーに当たる。
車幅が同じなら同じ様にすり抜け出来ると思ってる奴は脳内。
実際は車体だけ倒してドアミラーを避けたり出来なきゃ、路肩で渋滞をつくり、原付にクラクションを鳴らされる。
メガスクでそんな事が出来るのなら、とっくに650を買ってるよ。
でもね、フォルツァ乙はノーマルのランナー200と加速は互角だけど、
発進加速だけならフォルツァ乙はアドレス125の大改造車に負ける。
ノーマルアド125は全く相手にならないけど。
発進だけなら銀翼600より速い125が街にいるよ。
そんなのに対して、フォルツァ乙は駆動系もエンジンも弄れないのが欠点。
FIコントローラーが一切使えないのが痛すぎる。
しかし遅いといえばかなり遅い部類だけど、普通に走るには十分速いし便利。
街でこれ以上の速さは必要と感じないといえば感じない。
速さが欲しいのは、速そうなバイクと信号で並んだ時だけ。
それよりバネ上エンジンの安定性が欲しい。
俺はいまだに2st250にも乗ってるから、銀翼600程度の加速には何も感じないよ。
173 :
774RR:2007/10/19(金) 17:06:16 ID:W6kVFlqK
>普通に走るには十分速いし便利
じゃあ2st250とフォルにのってればいいじゃん
おまいが銀翼に興味ないならもうこなくていいんじゃない?
ほんと見苦しい奴だな
174 :
774RR:2007/10/19(金) 17:15:19 ID:W6kVFlqK
てかさ、
おれはいまだに2st250も持ってるから銀翼の加速なんか〜云々...
そんなこと言い出したらおれは銀翼の他にリッターネイキッド持ってるから2st250の加速なんか興味ない。って言うのと一緒じゃないwwww
>>172って支離滅裂だな
175 :
774RR:2007/10/19(金) 19:44:50 ID:EnKqPyCE
銀翼の重さが街中で苦にならなくて、楽勝で取り回せる人は銀翼がベスト。
銀翼の重さが街中で苦しくて、押し歩きもロクに出来ない人は銀翼はベストではない。
余所に行ってください。
176 :
774RR:2007/10/19(金) 20:55:22 ID:PKIn5VuG
>>170 > ややこしいスイッチは、お子様にウケる
自分はいいおっさんだけど、あーゆう玩具好きだなぁw
>>174 自分はSSも乗ってて銀翼600の加速にも興味あったけどねぇ
無論SSと銀翼なんて比べたらお話にもならないけど、
車格や用途が違う乗り物だったら、話はまた別だよなぁ
(そーゆう意味では2st250と銀翼600所有ってのもアリだと思う)
そもそも「普通に走るには十分速いし便利」の「普通」ってなんだ?
そんなの人それぞれとしか言いようがない
>>175がイイ事言った!
つかフォル乙乗ってるようなヤツは銀翼なんぞに興味ないと思ってたんだけど…
なんでわざわざ銀翼スレに出張ってきて、乗った事もない銀翼のついて
色々アドバイスしてくれてるんだ?w
177 :
774RR :2007/10/19(金) 21:24:15 ID:zJQ41rk2
>>172 167ですがね
だから両方所有してたオイラがすり抜けとかは大差ないっていってるじゃん。
脳内じゃないですよ。
少なくとも銀翼で125スクーターに出足加速では遅れはとらないし、そうゆうときはマターリの時でしょ。なんとも思わん。
自分はフォル乙のそこが不満だったんだけど、別に変な意味でなくあのクラスでは秀作だと思います。
ただ自分の好み(予想)と違っただけ
178 :
774RR:2007/10/19(金) 21:48:43 ID:W9pxmo4w
なんかさ、銀翼糊ってこんなにも子供っぽかったのかと失望...
所詮は銀翼もバカスクなんだね。
せめて乗りこなせてから物を言えばいいのに、このスレにはそんな人はいないらしい。
600ccもあるのに80キロまでなら250ccとさほど変らないってのが、
悔しくて悔しくて我慢できずにムキになってるなんて、かわいそう。
結局、田舎道と高速でしかメリットが無いわけか。
銀翼買うの躊躇しちゃうね。
フルモデルチェンジしなきゃ買わないけど。
現行買うなら断然パワフルなスカブ650だろ。
>なんでわざわざ銀翼スレに出張ってきて、乗った事もない銀翼のついて色々アドバイスしてくれてるんだ?w
あると言ったら?
>銀翼の重さが街中で苦にならなくて、楽勝で取り回せる人は銀翼がベスト。
おまえの「取り回せる」は、跨って足が付くという意味だろ?
レベル低すぎ。 おまえには原付が相応しい。
>そんなこと言い出したらおれは銀翼の他にリッターネイキッド持ってるから2st250の加速なんか興味ない。って言うのと一緒じゃないwwww
脳内バレバレ。
リッターネイキッドと2st250じゃどれ程の差があるのか知らないだろ。
せいぜい加速スレ見た程度だろ。
ほんとレベル低いなココは。 さて、まだ銀翼糊の負け惜しみは続くのか?
179 :
774RR:2007/10/19(金) 21:59:09 ID:yIHR3TsT
>結局、田舎道と高速でしかメリットが無いわけか
そうですが、何か?
ツーリング用に買ったから、それでいいんだよ。
街乗りでは別のに乗るし。
180 :
774RR:2007/10/19(金) 22:11:41 ID:W9pxmo4w
>少なくとも銀翼で125スクーターに出足加速では遅れはとらないし
そう思うだろ?
でも極稀にいるんだよ。 ウイリー発進して行くアホが。
一度だけそんな馬鹿に街で出会った事がある。
直線が長いといずれ追いつくけど。
原付で30mだか40mだかのドラッグレースが流行ってるだろ。
調べると、大型スクーター部門もあるけど、原付クラスより遅い。
そんな世界もあるらしいわ。 どうでもいいけど。 興味無い。
>だから両方所有してたオイラがすり抜けとかは大差ないっていってるじゃん。
フォルツァ乙は細い路肩の原付に付いていけない場所は無いよ。
限界は車重で決まる。 って意味分かるかな〜?
まあ銀翼糊は無理せず大人な走り方をした方がいいよ。
このスレにはガキもいるようだけど。
181 :
774RR:2007/10/19(金) 22:47:05 ID:eSpMiHD6
>このスレにはガキもいるようだけど。
そんな自己紹介しなくても、、、
182 :
175:2007/10/19(金) 23:13:00 ID:EnKqPyCE
183 :
774RR:2007/10/19(金) 23:37:59 ID:mTYcDOz3
何でこのスレに250の人がいるの?
ってか、動研のサイドバイザーって品質どうですかね。
カーボン柄って銀色に似合う?
184 :
774RR:2007/10/20(土) 01:47:29 ID:nONsGjGn
ゴメン、自作自演に見えてしかたないんだけど。
185 :
774RR:2007/10/20(土) 01:47:48 ID:Hxh79UE7
>>180 なかなかのフィッシングテクニックだったよ( ^ω^)
もう飽きてきたから消えていいよ〜(・∀・){乙〜♪
186 :
774RR:2007/10/20(土) 01:57:03 ID:WysSByTF
187 :
774RR:2007/10/20(土) 02:20:39 ID:WysSByTF
通勤専用のタンデムすらしねーよ。みたいな奴が現れてこんな流れだが。
そもそもだれかさんみたいにここの住人みんなが通勤オンリーではないだろ?
個人視点の狭い視野で町中での0-80kmのぱわふるさやすり抜けに対する熱心な指摘、故に銀翼必要なしなオレオレ意見も拝見しました。
ちなみにおれは電車通勤だから銀翼ではタンデムやツーリングもする。雨ふりゃ乗らん
オレは楽しみの一つとして乗ってるから、そんなに原付級スペースや轍や悪路上の必死なすり抜けなんかはっきり言ってしたくないなあ。
スクーター故に多目的度ってのはなかなか大きいと思うよ。みんなそれぞれの理由で所有してんだ
あとリッターネイキッドと2st250がとかの話はこちらが何言いたいか伝わってなかったみたいだね。
脳内バレバレとかいってるけどおれがリッターネイキッド持ってるなんて言ってないし加速スレなんか見てないwwwwwww
そもそも銀翼よりおれの2st250が〜とかいってんのが関係ないってことなのに
リッターネイキッドは話の例えにしたつもりだったんだが、リッターネイキッドの加速もたいしたことないっていってんのかな?
じゃリッターSSでにしとくよw
188 :
774RR:2007/10/20(土) 06:10:43 ID:/V4W/Rh5
189 :
774RR:2007/10/20(土) 07:39:36 ID:YgC4DLns
上の力込めて書いてる人は、
道で他車よりいかに前に出るかだけが、バイク選びの判断基準なんですか?
あのう、ここは銀翼の話するとこですけど・・・
190 :
774RR:2007/10/20(土) 09:44:48 ID:OIKWVoDl
>>189 直近だけを読むとそう思えるかもしれないけど
すべてはこれからはじまったのよ・・・
>>139
191 :
774RR:2007/10/20(土) 10:38:47 ID:l5/zXdYI
銀翼の400と600の見分け方のポイントはどこでしょうか?
400の人に「600ですか?」と聞いてしまったら、嫌味になりそうだし
600の人に「400ですか?」と聞いてしまったら、馬鹿にすんな!ってなりそうだし
192 :
774RR:2007/10/20(土) 11:18:13 ID:WysSByTF
>>191 おれはいまだ銀翼乗りとそういうシチュエーションにならない・・
色とか初期600にはTスイッチ無いとかそのくらいじゃないか?
ナンシー?って尋ねたら安全だぜ
193 :
774RR:2007/10/20(土) 12:54:11 ID:k2/QgU9Y
194 :
774RR:2007/10/21(日) 00:37:53 ID:QLl9Hz7G
昨日車検おわたあげ
195 :
774RR:2007/10/21(日) 18:36:38 ID:zUopGWal
で…結局モーターショウはなぁーんもナシ?
196 :
774RR:2007/10/21(日) 21:31:19 ID:ZtwuOQsv
無し!
197 :
774RR:2007/10/22(月) 02:18:12 ID:52/pjtfv
モーターショウでのサプライズを期待。
198 :
774RR:2007/10/22(月) 07:44:01 ID:9YlNijoN
あと5日か・・・
199 :
774RR:2007/10/22(月) 11:50:09 ID:cttstXB8
HIDいれてる銀翼乗りさんってどれくらいいるかな?
200 :
774RR:2007/10/22(月) 13:56:14 ID:L1O75Kib
201 :
774RR:2007/10/23(火) 02:45:29 ID:yEKEQGWu
202 :
◆993gn2BJPU :2007/10/23(火) 03:23:49 ID:o3JrrM7i
てす
203 :
774RR:2007/10/23(火) 05:04:34 ID:HTYiIrMZ
>>201 6000Kって真っ青?かえって暗くないの?
204 :
774RR:2007/10/23(火) 11:07:38 ID:dmmb25X1
>>203 6000くらいならまだ白いでしょ
そしてハロゲンとは光量はちがうし
ただノーマルの視認性には劣りそうだね
205 :
774RR:2007/10/23(火) 11:34:13 ID:jOiGCcRU
4700k だとノーマルより明るい?
やはり光は白色がですか
206 :
774RR:2007/10/23(火) 15:36:48 ID:QO8C0Mea
Lowのみ3500k(イエロー)
これが意外と見やすい。
207 :
774RR:2007/10/23(火) 15:39:53 ID:dmmb25X1
>>205 おれ
>>200なんだけどやっぱり違うよ
ちなみにPIAAの奴
昼間は黄色帯びて見えて夜間は本当に白色
208 :
774RR:2007/10/23(火) 15:45:42 ID:HTYiIrMZ
>>204 レスアリガトン
6000Kぐらいならまだ白いんだ
じゃあたまに若者の250とかで狂ったように真っ青なのは
もっともっと高いケルビン数って事か
視認性優先で選ぶなら
やっぱり
>>200氏の4700Kあたりがベスト?
209 :
205:2007/10/23(火) 16:04:09 ID:jOiGCcRU
>>206-207 回答ありがとうございます
出来れば青味がかったヤツが希望なんですよ
だからと言ってノーマルより視認性が落ちるのは耐え難い
やはり青色は妥協してでも4700Kあたりが妥当のようですね
実は行きつけのドリームでも6000Kまでいくと逆に見え難いと言われていたんですよ
ドリームでは『リモーション』のが安くて銀翼用のが出ていると薦められました
210 :
774RR:2007/10/23(火) 16:40:07 ID:dmmb25X1
>>208 あきらかに青み帯びてくるのは8000より上だとおも
メーカーによる差も少しはあるかもだけど
4700とか5000付近が実用的なんだと思うよ。
>>209 6000は雨天以外は見づらくはないんじゃないかな?うち車は6000k入れてます
シチュエーションに左右されない視認性は
ノーマルバルブ>6000
なのかなと思うけどやっぱり6000kあたりが綺麗な色味だと個人的には思います。ファッション性に寄りますね
エモーション>確かに割と安価でしたしあまり悪い評判も聞いたこと無いです
211 :
774RR:2007/10/23(火) 16:44:16 ID:dmmb25X1
>あきらかに青み帯びてくるのは8000より上だとおも
8000を含む以上の意味です
連レスとわかりにくくてスミマセン
212 :
774RR:2007/10/23(火) 16:52:37 ID:jOiGCcRU
213 :
774RR:2007/10/23(火) 17:41:15 ID:HTYiIrMZ
>>210 ご丁寧なレスアリガトン
正にその辺で揺れてるんですよね>4000〜6000K
そう若くもないんでファッション重視の真っ青もどうかと思うしw
キレイですけどね、青白い光
ちなみにエモーション
自分の友人で照明関係の仕事してるのがいるんだけど(車両じゃなくて設備の方)
開発屋じゃなくて光の設計(光度計算とか反射率云々とか)畑の人だからなんともだけど
彼の見立てではやっぱりアブソルートなんかの方が機器としての出来は良さそうとの事
それと別の友人で古いリッターバイクに付けてて基部が割れたってのがいたけど
これは旧車によるところが大きいような気も…w
まぁ参考までに
>>212 あっ、これスゲー分かりやすい!アリガトン
214 :
774RR:2007/10/23(火) 19:13:38 ID:uz+cgrBx
7000k超えると車検が通らないと思うのだが?
ちなみにわしのはロー側4600kのみ
215 :
774RR:2007/10/23(火) 19:42:35 ID:dmmb25X1
>>214 検査官次第ですが基本的に8000クラスになればほぼアウトですよね
前照灯に青イクナイです
216 :
774RR:2007/10/23(火) 19:45:32 ID:dmmb25X1
>>213 予算が許すならPIAAやアブソリュート、ソーラムなどがいいんじゃないでしょうか
ソーラムに55wHIDなんてありますし
省エネより明るさ追求の先にあるものですねw
217 :
774RR:2007/10/23(火) 20:36:12 ID:2laDRAt5
銀翼の購入を考えてます。
Tモードのついた04年以降か
それ以前の安いタイプかで悩んでます。
マイナーチェンジ前は安いんです。
誰か御教授してくれぇ〜〜〜
218 :
774RR:2007/10/23(火) 21:03:28 ID:jOiGCcRU
400 or 600?
手持ち予算は?
219 :
774RR:2007/10/23(火) 23:30:45 ID:yEKEQGWu
>>203 600Kで無問題。色も強い白。店頭直後のみ多少水色っぽい。
被視認性は霧の時はノーマルハロゲンより劣るが、通常はノーマルより
目立つのでお勧め。交差点での対向車の強引右折が夜間減った希ガス
4700Kはちょっと明るいハロゲンって感じがした
220 :
774RR:2007/10/23(火) 23:47:39 ID:dK2aN50n
確かに被視認性は青っぽいライトの方が優れているね。
221 :
774RR:2007/10/24(水) 00:04:54 ID:dK2aN50n
>>217 安いのには理由がある。
マイナーチェンジ前は不具合点満載で、買ったらきっと後悔すると思うよ。
222 :
774RR:2007/10/24(水) 01:25:29 ID:1CGH7ZDK
ローなら8000kだろうがなんだろうが車検とおるよ
検査するのはハイだけだ。
223 :
774RR:2007/10/24(水) 01:31:11 ID:pFS/1zJO
> 目立つのでお勧め。交差点での対向車の強引右折が夜間減った希ガス
> 確かに被視認性は青っぽいライトの方が優れているね。
なるほど!それは盲点だった!
224 :
774RR:2007/10/24(水) 04:10:25 ID:WuoPRMYg
225 :
774RR:2007/10/24(水) 06:06:06 ID:dBpwEanf
新型はTMAXのホンダ版にならないかなー、絶対買うのに
226 :
774RR:2007/10/24(水) 07:28:43 ID:8+6e7cVR
>>213 >彼の見立てではやっぱりアブソルートなんかの方が機器としての出来は良さそうとの事
H7でバナーとバラスト、配線みて、どの辺で「出来の良し悪し」判るんでしょうか?
H4だと結構違うけど。
227 :
774RR:2007/10/24(水) 08:16:59 ID:Mw6M1ghH
>ローなら8000kだろうがなんだろうが車検とおるよ 検査するのはハイだけだ。
ハイ&ロー同時点灯だから否が応でも目に付きそうだけど問題無いの?
228 :
774RR:2007/10/24(水) 08:47:26 ID:mM5sghrP
なんだ?このネタの嵐は
車検はlowしかない
先週車検受けたらそうだったまじれす
229 :
774RR:2007/10/24(水) 08:48:09 ID:ED5nzqNE
いよいよ今日ですな。
このスレが葬式会場になるのか、祭り会場になるのか
決まるのは。
230 :
213:2007/10/24(水) 09:06:42 ID:pFS/1zJO
>>226 今度聞いておきます
ただ
>>213でも書いてる通り技術開発畑の人じゃないんで…
2chの発言って事で話半分、畑違いって事で話半分
都合、話1/4程度で聞いといてもらえると助かります
つか書かない方が良かったか、こんな話
>>225 いやぁ…自分は銀翼は銀翼の使い勝手がいいなぁ
ヤマハTMAXじゃ駄目なの?
231 :
774RR:2007/10/24(水) 10:31:52 ID:mM5sghrP
>>230 銀翼に運動性能を求めるのはよくばりだよなぁ
ただ剛性はもすこし欲しいけど
232 :
774RR:2007/10/24(水) 10:46:14 ID:pFS/1zJO
>>231 > 銀翼に運動性能を求めるのはよくばりだよなぁ
今の使い勝手
(馬力、シート下スペース、タンデムスペースetc...)
をキープしたまま運動性も向上ってなら大歓迎だけどねw
233 :
774RR:2007/10/24(水) 12:39:58 ID:Mw6M1ghH
現在、銀翼オーナーの自分には関係ない話ですが・・・
未だにTモードですら必要としていないので運動性能的には今のままで良いと思う
強いて言えば、HIDとトップケースの標準装備
キーレスはいらないからメインSWでトランクの開閉が出来れば、もう十分でしょ
234 :
774RR:2007/10/24(水) 13:00:11 ID:LOdEXtdJ
そーいえば、車用のソノレイド流用してトランクを
キーレス化した方が居たような気がしたのですが、
気のせいでしょうか?
235 :
774RR:2007/10/24(水) 17:38:36 ID:mM5sghrP
236 :
774RR:2007/10/25(木) 10:11:16 ID:y269DnM/
東京モーターショー、サプライズは無かったみたいね…
>>234 いや、気のせいじゃないと思う
自分もどっかで見た記憶が…
237 :
774RR:2007/10/25(木) 10:32:09 ID:4y3yEE29
238 :
774RR:2007/10/25(木) 22:06:49 ID:ZUPxomPW
お尋ねします。
タンデムステップの所のカバーを留めてある
2本の六角は何ミリですか?
239 :
774RR:2007/10/26(金) 19:59:05 ID:btqdRdyD
240 :
774RR:2007/10/26(金) 22:31:30 ID:RN63xHA4
でもショールームにあるとなんか素敵に見えるなw
241 :
774RR:2007/10/26(金) 23:57:35 ID:qq6e49yg
>>239 こんな古くから有るモデルをモーターショウに出すなんて、
いったい何考えているんだろうね。
今後まだまだ現行のまま販売し続けるつもりなのかな?
242 :
774RR:2007/10/27(土) 01:38:13 ID:f4zkwDJq
メーター位作り直せ・・・インパネ回りがしっかりしていれば、まだ見劣りはしない。
乗ってる本人に一番古さを感じさせるのか。
243 :
774RR:2007/10/27(土) 02:34:32 ID:Hprl1jon
>>241 銀翼はユーザの年齢層が高いから、
「銀翼だって現役だ!俺だってまだまだ現役だ!若い者には負けん!」
というシンパシーを狙っているんじゃないか?
244 :
774RR:2007/10/27(土) 04:13:45 ID:gXnaXlbI
昨日行ったら(招待日)銀翼はGathersMの新型ナビついたのが
金翼、Pan Europeanと並んで置いてあっただけwww
245 :
774RR:2007/10/27(土) 07:18:13 ID:erMoCYIi
E4-01は消えてしまったのか?
246 :
774RR:2007/10/27(土) 08:56:41 ID:kb+71Xq+
>>80でパリには出てるって話だったのにね
単なるスペース埋めだったって事か…orz
247 :
774RR:2007/10/27(土) 10:06:36 ID:JcjW1Rz2
ブースにいるホンダの社員に今後銀翼をどうしたいのか聞いてみる
248 :
774RR:2007/10/27(土) 12:55:23 ID:wMY10oOI
249 :
774RR:2007/10/27(土) 14:19:12 ID:f4zkwDJq
>>248 聞いたよ。
答えは
「ん〜・・・ははは」
以上。
250 :
774RR:2007/10/27(土) 16:40:50 ID:6i9J6UlI
寂しいなぁ
251 :
774RR:2007/10/27(土) 22:56:14 ID:7xZkNSMb
案外、ウイング店の店員の方が口が軽い。
夢店は口が堅い。
ましてやショーの説明員なんて、下手な事は言えない。
252 :
774RR:2007/10/28(日) 03:30:11 ID:MtQ1feBW
>案外、ウイング店の店員の方が口が軽
ウイング店は250cc以下の取り扱いしか出来ないはずですが・・・
253 :
774RR:2007/10/28(日) 03:54:31 ID:DzHSPyeC
ちょw誰よそんなデタラメ教えたのwww
254 :
774RR:2007/10/28(日) 08:32:21 ID:MtQ1feBW
本田社員ですが何か?
255 :
774RR:2007/10/28(日) 09:12:03 ID:iYJvF8V2
デマキタコレ
256 :
774RR:2007/10/28(日) 09:55:45 ID:MtQ1feBW
HMJによる新車販売に関する規約
ホンダWING(ウイング)店・・・50〜250ccのみ販売
PRO'S(プロス)店・・・・・50〜 オーバーの国内仕様のみ販売
DREAM(ドリーム)店……排気量/国内外仕様に関わらず取り扱いできる
コレを踏まえて
>>251 >>253 >>255の知ったかの意見を聞こうか
257 :
774RR:2007/10/28(日) 22:54:42 ID:z8frFv7R
プロス店でもありまたエンデュランス代理の店とか例外的なのもあるけどね
ところでシルバーウイングオイル交換5000おきにしてるんだがドリームには3000がいいと言われた
さかな氏のところじゃ10000の方だっているようだし
みんなどうなの?
258 :
774RR:2007/10/29(月) 02:54:55 ID:cOcCZjze
ID:MtQ1feBW←イカサマホンダ社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
俺も詳しくは知らんがWING店は250ccまでしか直接ホンダから卸してもらえないだけで、取り扱いができないわけじゃないだろボケカスウンコ(・∀・)!
259 :
774RR:2007/10/29(月) 03:18:01 ID:Zsx7oGoI
自分の見当違いを棚に上げて「知ったか」ってアンタ…
やれ社員だ規約だと色々持ち出してるけど
そこらのウイング店で実質250cc以上も置いてる以上
色々言ったって意味がないんじゃ?
>>254=256がホンダ社員本人だとしたら
まぁ精々規約違反の店でも摘発して回ってくれ
ぐらいしか言いようがないよ
ただ
>>251の話もどうかと…
行きつけのバイク屋で、最近は昔と違って
メーカーからそんなに情報が落ちて来ないって話も聞いたんだけど
むしろその辺の話を聞かせてよ
>>254=256
260 :
774RR:2007/10/29(月) 08:07:44 ID:M5k7Rv6w
>>258-259 良く解らんことに首を突っ込まない方がいいぞ
>俺も詳しくは知らんがWING店は250ccまでしか直接ホンダから卸してもらえないだけで・・・
>そこらのウイング店で実質250cc以上も置いてる以上 色々言ったって意味がないんじゃ?
ホンダからおろしてもらえない車両を何処からひっぱて来るんだろうか?
261 :
774RR:2007/10/29(月) 08:14:53 ID:wucF7vJP
別にいくらでも他の店から買い寄せれんじゃん。
しかも自分からア本田の社員ですって名乗るか普通?ア本田の社員ならCBSSのパクリカラーリングどうにかしてくれ
262 :
774RR:2007/10/29(月) 08:16:40 ID:M5k7Rv6w
連投スマン
>>256て書かれてることはホンダHPでも記載があるよ
263 :
774RR:2007/10/29(月) 08:20:27 ID:M5k7Rv6w
>>ちょw誰よそんなデタラメ教えたのwww
> 本田社員ですが何か?
自身がホンダ社員とは言ってないようだけど・・・
ホンダの社員から聞いたって事でしょ
264 :
774RR:2007/10/29(月) 08:27:20 ID:aVvujLA7
他店から取り寄せるって
個人店=いち個人が他店から卸し価格買えるのか?
265 :
774RR:2007/10/29(月) 08:42:33 ID:SCPnv7nv
今朝グリップヒーター使いますた。
もうそろそろ冬モードですね
266 :
774RR:2007/10/29(月) 17:56:34 ID:XD/pfZG/
05年式・走行17000`の銀翼ABSを
ホンダ夢で買おうか迷っている初心者です
ノーマル車で検2年付で50万です
高いですかねぇ?
雨天でも通勤に使うのでビクスクを
という事で前から気になってた銀翼を狙っています。
267 :
774RR:2007/10/29(月) 19:43:45 ID:MReUvUzh
>>266 05銀翼
非ABS
600cc
カラー:パールサイバーブラック
走行11000km
メンテナンスノートあり買い元:ドリーム東京
車検二年
海外駆動・HID4700
どうですか?
268 :
774RR:2007/10/29(月) 19:50:48 ID:MReUvUzh
追記
国内WRあります
あと現在福岡県に在住です
興味が湧かれましたらお返事お願いいたします
連レスすみません
269 :
774RR:2007/10/29(月) 21:35:25 ID:9WwlWSnF
なんで
>>267が売っちゃうのか?
それが気になる。
270 :
774RR:2007/10/30(火) 11:23:57 ID:93Ccfr44
>>267 よく考えましたが・・・
今回はノーマネーでフィニッシュです
271 :
774RR:2007/10/30(火) 13:45:18 ID:gQDAcsda
今朝出勤途中
ガキんちょ2人がすれ違いざまに敬礼してたんだが、
白バイと勘違いされたかなw
(当方白銀翼乗りでつ。
272 :
774RR:2007/10/30(火) 14:48:02 ID:LFOCPyd6
273 :
774RR:2007/10/30(火) 15:03:23 ID:gQDAcsda
274 :
774RR:2007/10/30(火) 20:29:38 ID:+x9cjIQN
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )プヒョォッ 自意識過剰じゃんw
275 :
271:2007/10/30(火) 22:28:32 ID:hA3JXnKV
'`,、('∀`) '`,、
そうかもしれませんねw
276 :
774RR:2007/10/31(水) 21:40:08 ID:bHpLNETf
帰宅したらドリームからモーターショーのホンダ用パンフ?が届いてた
DN-01が市販予定車として掲載されてる
E4-01は未掲載だね
てかCB1100Fが良いわ
277 :
774RR:2007/10/31(水) 21:46:34 ID:UJpBFOx7
しかしホンダはやる気ねえなぁー。
シルバーウィングに乗り換えようかマジ悩むわ。ニューモデルのスクーターは出ないのかな?
278 :
774RR:2007/11/01(木) 02:23:19 ID:RYlaQTfp
本田はバイク以外で忙しいからなw
279 :
774RR:2007/11/01(木) 02:39:41 ID:Rocrq11P
モーターショウに現行銀翼を出しているぐらいだから、推して知るべし。
280 :
774RR:2007/11/01(木) 16:12:21 ID:0safYU5H
>>279 FMCか廃盤前の最後の花道では?
あのグリップヒーターはちょっと引くわな
281 :
774RR:2007/11/02(金) 01:04:04 ID:BvyHE64v
モデルチェンジ直前と読み取れる
↓
647 :774RR:2007/11/01(木) 19:02:30 ID:5Rxljb/2
昨日ブースで確認したらフロントスクリーンは微妙にボディーと間隔あるから動きそうで、
一見可動式だが固定式だそうだ。
またフォルの400は無いって。
じゃ銀翼のモデルチェンジは?って聞いたら優先順位があるようでまだ無いって。
しばらくは08型で我慢する。
282 :
774RR:2007/11/02(金) 01:45:05 ID:8H+hTc0o
これの有効期限も近いってことか?
↓
990 : 774RR : 2007/05/21(月) 19:06:50 ID:jgxldx2s
もうフルモデルチェンジは、いい加減あきらめろってw
何年間同じこと切望してんだよw
283 :
774RR:2007/11/02(金) 17:53:16 ID:KzFAOadb
88ハウスのHIDキット購入しましたが、バラストけっこうでっかい・・・
ライトの裏側におけるかな・・・(・ω・)
284 :
774RR:2007/11/02(金) 23:11:46 ID:kiiHjvOM
>>じゃ銀翼のモデルチェンジは?って聞いたら優先順位があるようでまだ無いって。
あのイカみたいなATバイクの変速機が使われるのは明白。
で、いつだよ?
285 :
774RR:2007/11/03(土) 09:50:45 ID:8Aa3aU+S
優先順位の何番目ぐらいにつけてるかだよな…
なんかだいぶ下のほうな悪寒…
286 :
774RR:2007/11/03(土) 19:59:21 ID:EFV3kAX9
まあ、次の東京モーターショーでE4-01の市販バージョンが出てくるかな〜、ぐらいじゃね?
3年後とみるべきか。
287 :
774RR:2007/11/03(土) 23:45:23 ID:+TWyoUQ1
今日、このバイクの重さの洗礼を初めて受けたわ。
下り坂の駐輪場には止めるなよ。
俺みたいに出れなくなって、もがくはめになるから。
おまけに、太刀後家しそうになって、となりのバイクとサンドイッチになって
駐車場の誘導員に助けてもらったorz
288 :
774RR:2007/11/04(日) 00:09:00 ID:8Aa3aU+S
>>286 いい読みw
3年後っていうとちょうど発売から10年?
>>287 恐いよねー
普段乗ってる分には重さ感じないから尚更
289 :
774RR:2007/11/04(日) 05:01:32 ID:RcmyeOSU
290 :
774RR:2007/11/04(日) 05:02:31 ID:RcmyeOSU
>>282 やべ、しばらく見ないうちにもう新スレだったのかw
あと何年切望しなくちゃいけないのか
291 :
774RR:2007/11/04(日) 08:03:28 ID:i1xkGjO8
今はフォルツァでしのいで銀翼貯金しています
292 :
774RR:2007/11/04(日) 13:03:05 ID:9ljPPsjD
さて、本日ライコランド蒲田で
Lo:ソーラムHID6000K
Hi:ソーラムハロゲンブルーホワイト
に交換中の05年式銀乗りの私が来ましたよ
v(`∀´v)
今までノーマルでしたので、これで心置きなくナイトランが満喫出来そうです
o(^-^)o
通勤で乗ることになりそうなので、ライトは明るくしておきたかったのです。
以上、ご報告までm(_ _)m
293 :
774RR:2007/11/04(日) 13:32:45 ID:H3VsVbhT
294 :
774RR:2007/11/04(日) 14:01:28 ID:Xtu74eaN
>>293 店で頼むと1万ちょっと取られるんじゃないかな?
外装外すのがちょっとめんどくさいだけで交換自体はめっちゃ簡単だよ。
配線は説明書通りコネクタ繋いでいくだけだし、バラスト置くスペースはいくらでもあるからね。
295 :
774RR:2007/11/04(日) 14:33:22 ID:tRcSsEoZ
296 :
774RR:2007/11/04(日) 17:32:55 ID:KvK/QfFV
>>287 ブレーキとフロントサスの反動を使うんだよ。
反動パワーです。来てます。とつぶやいてな。
297 :
774RR:2007/11/04(日) 23:58:47 ID:0vPAn+2P
それやろうとしたことあるけど、けっこう難しかった。
298 :
774RR:2007/11/05(月) 00:25:31 ID:gGwyaI1J
反動パワーよくやってたらステムベアリングがあっという間にだめになった。
坂道ではお尻を下にしてとめる癖をつけたほうがよいよ。
299 :
774RR:2007/11/05(月) 00:56:10 ID:vtmJPGVC
HID球切れ寸前症状キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
300 :
774RR:2007/11/05(月) 05:58:31 ID:2yKKZCm5
301 :
774RR:2007/11/06(火) 13:35:35 ID:jJt1K7Fm
GIVIのトップBOX
46ℓと52ℓ見た目や使い勝手などオススメはどちらでしょう?
302 :
774RR:2007/11/06(火) 22:05:36 ID:I1MQRuJP
おいおい、使い勝手はともかく見た目まで他人の判断にゆだねるのかw
自分は大は小を兼ねるって事でE52 MAXIA使用
デザインもV46より車体に合ってる希ガス
頻繁に付け外しするんで飛び出すハンドルには重宝してる
デュアルストップランプ調子悪し
303 :
774RR:2007/11/06(火) 22:43:34 ID:jJt1K7Fm
>>302 回答ありがとうございます
リアの羽?にBOXの寸法を合わせてみたんだけど
結構はみ出る感じだってので如何なものかと思って・・・
違和感無いようなので52の方を付けよと思います
304 :
774RR:2007/11/06(火) 22:46:55 ID:LqwZtD4u
>>298 前後に揺すって勢いつけて出す方法ですか?<反動パワー
305 :
774RR:2007/11/07(水) 00:43:30 ID:RC4KEpEY
301>>
E52の方が使い勝手も見た目もいいと思うぞ!
302>>
ストップランプは接点スプリングが余りにも軟弱で、すぐ接触不良起こすよな(;-д-)
俺も取り外し機能は重宝してたんだが、ストップランプが点かない事がストレスで結局配線を直結して取り外し不可仕様にした。
306 :
774RR:2007/11/07(水) 00:46:08 ID:RC4KEpEY
307 :
302:2007/11/07(水) 00:55:23 ID:UbKbwfu4
308 :
302:2007/11/07(水) 01:01:29 ID:UbKbwfu4
>>305 あれ、スプリングの所為なのかねぇ?
自分は普段は付けてないから直結は無理だわ
点灯してくれるとかなり視認性いいと思うけど
なんとかならんかなぁ
309 :
292:2007/11/08(木) 08:53:40 ID:DdAsHhDR
遅レススマソ
工賃込みで46k円でした。
ソーラムHID35Wは20%OFFだったので、差額分で工賃賄えたかなと思われます。
Hiはハロゲンバルブなのに工賃として計上されてなかった。
310 :
774RR:2007/11/08(木) 23:02:03 ID:P6ZvifpA
そろそろ車検だ
311 :
774RR:2007/11/09(金) 00:16:02 ID:5APWKle/
>>308 あの右下のスプリング軟弱過ぎる。
積載3キロ以下で何回逝ったかわからん。
ストップランプが点かない事がストレスで交換用の接点を2つ常備してたしな(;-д-)
通算で10回は交換したから、さすがに頭きて直結&デイトナにはクレーム入れて次のモデルでは改善してもらえるように言っておいたわ。
312 :
774RR:2007/11/09(金) 01:50:48 ID:+ZJZ9OcF
わしのも3か月でストップランプ あぼん。以降復活せず・・・
しかしE52の積載と形は好きだ
313 :
774RR:2007/11/09(金) 03:17:47 ID:fgxEzqnU
高速道路のようなほとんど止まらなくていい道で
ピリオンステップに足を乗せ後席に座って運転したことのある人いますか?
今度やってみようかと思って・・・
いつもと違う楽しいドライブになるような気がします。
314 :
774RR:2007/11/09(金) 04:04:51 ID:8YnjxFb7
高速と言わずやってますよ
かなりの前傾になり面白いです
315 :
774RR:2007/11/09(金) 19:25:49 ID:SldoC0Nx
取り外して持ち運びを頻繁にやるならE52は大きすぎるかも。
316 :
774RR:2007/11/09(金) 22:41:02 ID:eh9E8Yae
400から600に乗り換えました
燃費で15%ダウン 走りで3割増 ってところです
始めから600にしておけば良かったと後悔。
317 :
774RR:2007/11/09(金) 22:57:39 ID:Pc2Kklji
両方の乗り味を味わえるという貴重な経験ができたからいいじゃん
318 :
774RR:2007/11/10(土) 00:08:39 ID:M+wXjn9w
いきなり600だと400との差が分からないから有難み3割ダウン
319 :
774RR:2007/11/10(土) 03:04:02 ID:dWYgJC9u
>>313 長く運転してるとたまにする
あと腰いたくなってきた時とか
320 :
774RR:2007/11/10(土) 05:34:57 ID:GWj1liLE
>>267さん、まだいますか?
値段によっては前向きに検討したいんですが。
321 :
774RR:2007/11/10(土) 12:37:36 ID:dWYgJC9u
322 :
267:2007/11/10(土) 12:43:13 ID:dWYgJC9u
323 :
320:2007/11/10(土) 13:38:48 ID:GWj1liLE
320です。
>>267さん、gmailのアドレス取りました。
メール欄に入れてありますので「あっと」を「@」に変えてお返事ください。
よろしくです。
324 :
267:2007/11/10(土) 13:57:47 ID:dWYgJC9u
325 :
774RR:2007/11/10(土) 18:55:07 ID:wAkrawOr
商談成立だお(・ω・)
326 :
774RR:2007/11/11(日) 23:50:11 ID:KQAcN9+d
保守
327 :
774RR:2007/11/12(月) 08:39:02 ID:hXiSwjQs
やっとこさHIDいれますた。
35W 4500Kだけど明るいー。
328 :
774RR:2007/11/12(月) 19:55:13 ID:v4QG1IiH
銀翼燃費悪いぜ〜( ・ω・)
せめて15km/L走ってくれれば満足なんだが12はひどいだろ。
全然飛ばさないのに。
改善方法求む!!!
329 :
774RR:2007/11/12(月) 20:18:47 ID:FpCux/xE
俺400だけど300qはもってるから、20Km/lは行くよ
330 :
774RR:2007/11/12(月) 21:21:21 ID:968p5Cgt
>>328 山だとだとそんくらいだけどなんか悪すぎないか?町乗りだろ?
331 :
774RR:2007/11/12(月) 21:52:01 ID:cTvMCMmH
通勤片道5kmで20Km/lですが・・・
@07'600ABS
332 :
774RR:2007/11/12(月) 23:46:30 ID:4YU8vUbK
冬場は400でも燃費18まで落ちる
333 :
774RR:2007/11/13(火) 13:14:21 ID:UVmrSlGG
おれは逆車仕様だけど17くらいはしるよ
334 :
774RR:2007/11/13(火) 22:04:28 ID:7R1MaHBl
335 :
774RR:2007/11/14(水) 22:35:51 ID:hAv53IzX
おれも燃費12くらいだよ。
都内の通勤だとこんなものなんでは。
ツーリングだと16-20くらい。
336 :
774RR:2007/11/14(水) 23:16:37 ID:g1JP6PEG
フィットの方が燃費良さそうだな
337 :
774RR:2007/11/15(木) 00:01:17 ID:eE39ejq+
338 :
774RR:2007/11/15(木) 00:02:25 ID:eE39ejq+
>337 の最後の行は無視で (((( ;゚д゚)))アワワワワ
339 :
774RR:2007/11/15(木) 00:05:34 ID:swTlKvCQ
ダンロップを履ける神経が解らない。
ってよりブレーキと同じくバイクで一番重要な部品なのに、台湾・中国・タイなんて発展途上国で製造された部品を装着するな。
電子部品でもコンデンサは絶対に日本製じゃないと信用できない。
化学製品は日本製じゃないと信用できない。
ブリヂストン・井上は日本製(10インチ原付サイズを除く)
340 :
774RR:2007/11/15(木) 00:07:30 ID:xENkLsry
実は私のタイヤで発生しました。
(当然リアタイヤ)
341 :
774RR:2007/11/15(木) 00:13:42 ID:WnvYLn+i
>>339 旅行中に至急交換したんだから 仕方ない話だ
本当はふーぷがよかったんだが
342 :
774RR:2007/11/15(木) 01:01:17 ID:p2Z8HqLs
そんなに駄目なのか、ダンロップ…
IRC、ブリヂストンと履いたんで、次はダンロップと思ってたんだけど
でも他の車両に付けてたα10はそんなに悪くなかったけどなぁ
343 :
774RR:2007/11/15(木) 06:41:26 ID:zN55L2EG
ミシュランかピレリで十分ぢゃないか!
344 :
301:2007/11/15(木) 21:37:06 ID:Lx8TLl95
>>301です。
その節は皆様のアドバイス後押し誠にありがとうございました
本日、無事E52を付けました。
シルエットが実に良いですね。
345 :
774RR:2007/11/15(木) 22:33:37 ID:agvoFk3D
俺はまだ箱付けずにしのいでいる
346 :
774RR:2007/11/16(金) 00:48:32 ID:6IlIpu6J
銀翼はGIVIのMONOKEY CASEとバックレストが併用出来るのが
自分の使い勝手的にすごく合ってて便利だ
スカブ650にも興味があって検討してた時期もあったけど
残念ながらバックレストとの併用不可なんだよね
347 :
774RR:2007/11/16(金) 19:06:15 ID:I0vUMKJY
>>337サンクス。
ばっちり当てはまってますた。。。
近々交換にあがります。。
348 :
銀翼900:2007/11/16(金) 22:38:12 ID:icyoJQ4u
銀翼購入予定です。
2005年の2つのコンセプトモデルのDN-01が市販決定なので、
もうひとつのE4-01も市販ほぼ確実と読んでいます。
これなら、TMAXや空波のかなりの購入層を奪いそう。
定年退職の団塊の世代のリターンライダーも食指動きそうだし、
なにより欧米でバカ売れしそうな予感。
900ccで車重200キロ以下って最高。
後は気になるシート高と100マンそこそこの価格でおながいしまつ。
349 :
774RR:2007/11/17(土) 00:28:03 ID:F9rOmRFw
>>348 > もうひとつのE4-01も市販ほぼ確実と読んでいます。
だといいですね…
350 :
774RR:2007/11/17(土) 00:54:06 ID:fGxOz8WB
ちょっと乗ったけど、剛性不足だな、マジぇのほうがカッチリ感が強い。
351 :
774RR:2007/11/17(土) 01:17:31 ID:AjwBtNtI
いわゆるクニャクニャ感って奴ですな。
352 :
774RR:2007/11/17(土) 01:32:43 ID:+TJxNPq1
くちゅくちゅしてごらん
353 :
774RR:2007/11/17(土) 02:04:24 ID:AjwBtNtI
_. -‐"^`'ー 、
|ヽ-< ヽ_
ー-ァ{」_. \ 'ー、_
,-ゝ" `ー` Z
( 、__ rlii;;;{ヾ=,}
{_ }`ッ-、-、 、_ ,r=、 `ー、) |!
(_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
ク └`- `-} ヾ' `` !‘.... ν
ク チ ヽ ..ノ .ィ ,.;;;iiii|||||||)
チ ュ `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
ュ ィii||||||||||||||!!'''" }
(( ● `|||||||!'''" _... `;
_..., / /|||!'"// _.. ` 、
_..f ./!、 ● )) /l||!'/ --==  ̄ /
_i l_/_. × i i|!〃..-- 、、_ /
(└ィニ、_/- !r;;、 l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
×/``ニ`ヾ!||||i;、,,.. ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
/ し=" `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
/ / (/、 /|||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
γ ⌒⌒ / ヽ-'ー"T|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
γ⌒⌒ ⌒ ⌒ ⌒ヽ
γ⌒⌒⌒⌒ソ ノ ⌒丶ヽヾ
( ノーヽ ( ヽ ノ )
l::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
354 :
774RR:2007/11/18(日) 13:11:29 ID:AUsyMNtl
01モデル600に乗っていますが右側のカギ無しのコンソールボックスのフタを
現行モデルのものに交換ってできますか?受け側のインナーボックスも換えれば
できますかねぇ?
355 :
774RR:2007/11/18(日) 14:41:59 ID:jxXHLvQ6
出来ますよ。
左側も交換してある。
356 :
774RR:2007/11/19(月) 00:31:09 ID:e9s9e18F
>>353 まさかこのスレでハンタのAAを見るとはw
俺もクチュクチュでそれが思い浮かぶw
357 :
774RR:2007/11/19(月) 07:55:15 ID:ONDhk3+a
358 :
774RR:2007/11/19(月) 23:34:33 ID:M0/D96xp
359 :
774RR:2007/11/20(火) 02:05:59 ID:g3JB9Pg0
素人おやじの意見ですが…
いわゆるクニャクニャ感?クチュクチュ感?ヘニョヘニョ感?って
リアのショックの設定を 5 にすればほとんど改善されますよ。
リッターバイクと一緒に走る時はいつも 5 です!
お試しあれ〜
360 :
774RR:2007/11/20(火) 12:18:05 ID:e3f9D1uU
約2年半でHIDが逝っちまったわ(´・ω・`)ショボーン
361 :
774RR:2007/11/20(火) 18:37:00 ID:HRtQmLOQ
銀翼の購入を考えているのですが、
これから寒い季節になります。防寒対策はどうしていますか?
銀翼のウインドプロテクトはかなりのものだと思いますが、
個人的に気にしているのが足元です。
オーバーパンツをはいていても足首が冷たくなってしまいます。
かかとの高い靴をはいていても隙間から風が入ってきて寒いです。
銀翼はそういうことありませんか?
362 :
774RR:2007/11/20(火) 21:54:18 ID:wdx6kVyp
フォーサイトと違って足元は別に寒くないな。
それよりもロングスクリーンからの風の巻き込みがイヤだな。
363 :
774RR:2007/11/20(火) 23:44:15 ID:KW9/19/8
>359
あれはただの車高調整。
364 :
774RR:2007/11/20(火) 23:59:41 ID:P8Z3Qg0H
↑ 釣れますか?
365 :
774RR:2007/11/21(水) 05:44:19 ID:FjzPSNhT
366 :
774RR:2007/11/21(水) 19:22:05 ID:elGGBjgR
冬のツーリングではブーツにつま先用カイロ入れてる。
銀翼の防風はかなりいい方だろ。
367 :
774RR:2007/11/21(水) 22:12:52 ID:RPdpZqd4
ムチャクチャ寒いところを完全防寒(衣類)で走っていたら
普通の靴を履いていただけのつま先が冷えたことがあったな。
体の末端部が冷えにくい体質だから、ちょっと新鮮な感覚だった。
368 :
774RR:2007/11/22(木) 19:05:04 ID:lfufSYGL
>>367 >体の末端部が冷えにくい体質だから
羨ましいじゃねーか(#`Д´)ノ
369 :
他スレより無断転載御免。:2007/11/22(木) 19:14:03 ID:CxyGDdF9
午前4時。まだ外は暗く静寂に包まれている
セルフスタンドで給油を済ませると、ハイウェイに乗りひたすら北を目指す
容赦なく襲い掛かる冬の風は、ロングスクリーンと大きなカウルが防いでくれる
だから俺は安心してスロットルをひねることができるんだ
長い坂道
前方でブルーのフルカウルがもたついているのが見える
ナンバープレートにはグリーンの枠がない
250ccには辛い坂だな、そう呟くとTモードスイッチをONにする
苦しそうに走る彼を追い越し、坂を上りきったところでその目に映った光景に感動する
水平線の向こうから今まさに昇ろうとしている太陽
その光を反射して赤く輝く海
こんな絶景に出会える度に、俺はバイクに感謝する
そしてこう思うんだ、ライダーになって本当によかった…ってね
サービスエリアで肉まんと熱いコーヒーで体を温めていると
ブルーのフルカウルがバイク置き場へ入ってきた
ヘルメットを取って、辛そうな顔をした青年が苦笑いで話しかけてくる
「ビグスクは楽そうっスねぇ」
「ロンツーなら負けないんスけどねぇ」
ブルーのフルカウルからはオイルがポタポタと漏れて
アスファルトに染みを作っていた
目的地はまだまだ遠い
だがこいつならノントラブルで走りきってくれるだろう
シルバーウイング400
370 :
774RR:2007/11/22(木) 19:42:41 ID:qcLR1aCi
( ´,_ゝ`)プッ
371 :
774RR:2007/11/22(木) 20:29:27 ID:XBbrEu7q
>>369 >午前4時。まだ外は暗く静寂に包茎まで読んだ。
372 :
774RR:2007/11/22(木) 23:34:23 ID:Y3WcnQyS
>>369 なかなかいいね。
それってZZR400職人さんが作ってくれた作品かな?
373 :
774RR:2007/11/22(木) 23:49:58 ID:CNm7xSWn
どこがいいんだよw
250相手に悦に入ってるとこなんか
えらいみっともない
374 :
774RR:2007/11/23(金) 01:33:08 ID:u1cL9UpP
>>369 そもそもここで高評価を得ようとは思わんだろ・・・
自己満足でも、一生懸命書いたことは認めよう
でもね、身体暖めると言いながらこれ見よがしに肉まんとコーヒーもって、置き場へ戻るとか
立ち止まっていたとしても 青カウルが近づくまでヘルをとらないとか
筋書きに自然さがなくて、好意的に読もうとしても無理 全然ダメ とても残念
同じ時刻走っていた四輪ドラは、寒くもなく坂道に苦労もなく朝日も海も見ている おそらくオイルも漏れてない。
375 :
774RR:2007/11/23(金) 02:01:37 ID:ngN9VSg0
>374
こぴぺにまじれすおつ。
376 :
774RR:2007/11/23(金) 15:31:03 ID:4CC6eO89
今年は寒いな〜エルニーニョの反動らしいけど。
去年の11月なんてこんなに寒くなかったよな。今年はどうかしてる。もう真冬みたいだ。
そして俺らバイカー。
職場の人達が「あ〜寒くて帰るのイヤ〜」なんて言ってるのを横目に
その倍の寒さを全身に受けて帰らなくてはいけないw
だが、それでもシルバーウイングで通勤はやめられない。
打ったことはないが麻薬よりヤバイと感じている。数日バイクに乗らないとイライラウズウズするように。かゆうま。
俺はスタイルのために純正ウインドスクリーンはつけておらず、MRAのショートスクリーンを頑なに装備している。
冬場でもファッションのためにミニスカでがんばっている女どもと同じだ。
377 :
774RR:2007/11/23(金) 15:33:52 ID:UnXPUY4M
>>376 彼女に人差し指の第二関節までアナルに指を入れてもらい、指先を動かしてもらいな。
もうその快感は、この世の物ではない。
378 :
774RR:2007/11/23(金) 22:28:13 ID:u1cL9UpP
>>377 > もうその快感は、この世の物ではない
だれもが思っただろうが、だったらシルに乗りながら377してもらったらどうなるん?
379 :
774RR:2007/11/24(土) 09:25:32 ID:IAtlI5tU
380 :
774RR:2007/11/24(土) 11:04:33 ID:uwnD+lNR
>>378 ブイィィーン…
うぉっどびゅっどびゅっびゅっびゅっっ…
グワッシャーンッッ
運転者同乗者ともに昇天。
381 :
774RR:2007/11/24(土) 12:54:45 ID:FryJ2/dq
>>377 それ、人妻さんにアナルバイブでやってもらった事あるけど
いまいち漏れには向いてなかったみたいw
エネマグラはまだ試してないけど…ちょっと恐い
382 :
774RR:2007/11/24(土) 15:00:50 ID:Gr5lB6z0
>>381 だから指でやってもらうんだよ。エネマグラは体系の問題もあって危ないと思うよ。
全種類買ったけれど、どれも1時間やると血が出るし気持ちよくない。
でも最初のドルフィン買った時はやばかった。初めてアナル弄った時だったからだろうけれど
あまり気持ちよくないな〜なんて思いながらシコシコして逝った瞬間エネマグラが凄い勢いで肛門から吸い込まれてね・・・
ピュッピュっとなる度に、凄い快感とエネマグラの飲み込みで、焦りまくった。
しかも抜こうとすると、快感で肛門が絞まって抜けない。
排便の容量で出したら、ローションが凄い勢いでドバーーーーっと出てきて、ローションで床がヌルヌル。
しかもちゃっかり便も出てるw
以後、エネマグラでは逝けないんだよね、不思議と。
そんな俺が見つけた安全で気持ち良いやり方が、卓球玉。
日卓製だったら割れる事は無いだろうが、万が一割れた場合は危険なので、
お勧めはスーパーボール。100円均一で売ってるよ。
サイズも色々あるから選べてまた楽しんだよね。
っで、1点注意点があって透明のやつで星がキラキラとしている奴は危ないよ。
星がはみ出ている所があって、チクチクしてて危ない。
あと半球同士を合わせてあるやつも危険。
きっちり丸くて柔らかいやつを選び、ゴムは厚いタイプを使用。
快感を得やすいのは、1個入れたら縛る。それを3つくらい入れると、前立腺が圧迫されて気持ち良い。
最後1個はストッパーとして使うんだ。まえ、コンドームごと全部入って泣きそうになった。なんとか取れたけど。
ちょっとスレ違いだけど、男の誰しもが望んでいるエッチだと思う。試してみくれ。
383 :
774RR:2007/11/24(土) 16:39:56 ID:UUbAJRyP
ちょっとってレベルじゃねーぞ!
384 :
774RR:2007/11/24(土) 21:56:10 ID:y7Pq+TUe
スレ違いどころか板違いだなw
385 :
774RR:2007/11/25(日) 20:57:29 ID:k9hNCtg6
シルバーウイング乗りは変態が多いんかな?
(俺を含む)
386 :
774RR:2007/11/25(日) 21:07:09 ID:Un4x9x1L
いやジェントルだろ(俺を含む)
387 :
774RR:2007/11/27(火) 02:06:02 ID:IbHdvoRa
前後ウインカー
テールランプ
全てLEDにした人居ますか?
05年式銀翼600乗りですが、HIDのみ交換で乗ってます。
お勧めのLEDバルブがあれば教えて下さいm(_ _)m
388 :
774RR:2007/11/27(火) 03:27:40 ID:VDE2rp7s
おまえいらオイル交換てお店で工賃込みどれくらいでやってもらってますか?
今度ドリームでお願いしようと思うんですが。
389 :
774RR:2007/11/27(火) 03:59:43 ID:B9XDxNg7
ドリーム店購入車なら工賃無料だよ
390 :
388:2007/11/27(火) 18:55:25 ID:3oQDiSwx
あうあう、ドリームは近いから行くだけで、買ったのは遠いお店です。
持込の場合工賃込み3000円くらいですかね?
391 :
774RR:2007/11/27(火) 19:06:28 ID:xBAcZAPF
1000円でやってもらってる俺は幸せ者
392 :
774RR:2007/11/27(火) 19:23:57 ID:B9XDxNg7
ドリームの工賃は¥9000/h
ただオイル交換にも、それが適応されるかは不明&オイル交換の作業時間も不明です
393 :
774RR:2007/11/27(火) 21:07:09 ID:/cHvz1Et
>>389 レッドバロンは購入した店でも600円取られるよ…
394 :
389:2007/11/27(火) 21:23:36 ID:B9XDxNg7
先日ドリームで6ヶ月点検時にオイル交換して¥1800/2リッターでしたよ
395 :
774RR:2007/11/27(火) 21:28:49 ID:Ukk3fZp3
>>382 すみません。スーパーボール1個取れないんですけれど・・・排便と一緒に出ますか?
出なかったら手術?お前責任取れよ・・・
396 :
774RR:2007/11/27(火) 21:39:57 ID:/cHvz1Et
レッドバロンだとオイル代込みでは¥1500弱になるから、
一応おトクではあるな。(オイルリザーブ加入で)
397 :
774RR:2007/11/27(火) 21:52:07 ID:WxGx5sZh
工賃¥600でオイル2リッター入って¥1500弱は安すぎだね
どんな仕組みなんだろ
398 :
774RR:2007/11/28(水) 00:46:46 ID:svOJRTn0
他店で買って、夢店で老いる好感した事歩けど、案外安かった覚えがある。
こないだ自分で100%化学合成のSMの10W30を、
暮の添加剤と合わせて下限まで入れたけど、すげえ超私欲なったわ。
399 :
774RR:2007/11/28(水) 12:01:05 ID:AHalo1QN
>>398 ↑ ここまでの変換無視はちょっとヒドス
400 :
774RR:2007/11/28(水) 16:59:24 ID:CS7q4O0n
ライコ東雲に行ったら、LED全交換は車検通らないと言われた。
ミミックバルブなら大丈夫とのことだが、消費電力を考えたら無意味だしなぁ…(´A`)
MF08フォルツァのときは普通に前後ボスコムでお気に入りだったのだが、
やはり銀翼はノーマルで走れということなのだろうか(屮゚Д゚)屮
401 :
774RR:2007/11/28(水) 20:24:03 ID:SKwroGYS
>>399 うん、さむーいギャグみたいな感じよねw
>>400 通らないと言われつつ通っちゃうと予想(責任は持てない)
つかバルブぐらいなら車検の時だけ戻すってのはどう?
402 :
774RR:2007/11/28(水) 23:06:55 ID:Q35GUGbn
LEDヘッドライトだって売ってるのに
403 :
774RR:2007/11/28(水) 23:10:06 ID:y7uFOeUR
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
404 :
774RR:2007/11/29(木) 01:14:17 ID:LgYp6H/0
どなたか1.5万円ほどで純正マフラーを
譲っていただけませんでしょうか?
社外マフラーのため、車検の際に困りそうなもので・・・
譲っていいという方、いらっしゃいましたら
捨てアドまでお願いいたします。
405 :
774RR:2007/11/29(木) 03:08:26 ID:9+bDiszU
406 :
774RR:2007/11/29(木) 04:17:10 ID:Zj/UPpRh
ことPCのCPUやビデオカード選ぶときも、性能より消費電力を異常に気にしてるやつらって一体なんなんだろうなw
そんなもん月数百円も変わらないし。
そんなやつに限って、歯磨きの時は水だしっぱ、オナニーでティッシュ浪費しまくりとかなんだろうな。
まぁ「地球のために」とかいう大義名分を背負って言ってるなら許してやるわいw
407 :
774RR:2007/11/29(木) 05:34:20 ID:VhTXAi5V
バッテリーを気にしてるんじゃないかな?
408 :
774RR:2007/11/29(木) 11:45:46 ID:F+CdJsw+
>>406 おまいは考え足らなすぎ・・・
地球のためにってどこからその発想がでるの?
409 :
774RR:2007/11/29(木) 12:41:13 ID:9+bDiszU
>>407 フルLEDにHIDとかやりすぎると発電機によくないんやないのかな?
ふるいバイクでもないのに
410 :
400:2007/11/29(木) 16:49:18 ID:3Z7uFvNx
>>401-409 とりあえず現時点において、LEDは車検に対してグレーな判定なので週末ミミックバルブに交換してニヤニヤします。
LEDが車検において問題がクリアになったときに変えようと思います。
お騒がせしてすみませんでした。
しかし、400ゲトならびにIDが400に近いとは…
まだ納車して3ヶ月なので、のんびりと付き合って行こうと思います。
411 :
774RR:2007/11/30(金) 04:01:46 ID:ZXeL8zIH
フルモデルチェンジマダー?
412 :
774RR:2007/11/30(金) 06:35:20 ID:V5McHWgZ
すいません、どなたかご親切な方おねがいします。
スペアキーを紛失してしまったんですが、
純正ブランクキーのパーツナンバーがお解りの方おられましたら教えてください。
出来たら価格も・・・・。
型式は2005年式の600です。
413 :
774RR:2007/11/30(金) 06:41:27 ID:v6EyV03N
窃盗団乙
414 :
774RR:2007/12/01(土) 03:42:58 ID:pcEBX/Ul
>>413 こういう話題が一応銀翼でもでるのか( ^ω^ )ww
415 :
774RR:2007/12/01(土) 09:20:00 ID:u51wxpzf
てか市販のLEDバルブは昼間見えないだろ…
自作で埋め込むしかないね。
416 :
774RR:2007/12/01(土) 18:21:31 ID:9Jfgb/tG
新車で購入し半年、最近気付いたんだけど
走行中、両手をハンドルから離すとものすごい勢いでブレる
片手でもハンドルを握っていればブレは感じない
スクーターの特性?
立ちゴケや衝突は一度もありません
417 :
774RR:2007/12/01(土) 18:44:06 ID:Cz3rOqW+
路面が荒れているからじゃないの?
凸凹の無い道でぶれていない状態から手放し
すればブレないと思う。
418 :
774RR:2007/12/01(土) 18:49:13 ID:9Jfgb/tG
そうですか…
色々な所で試してるんですがブレるんですよ
仕様じゃないようなのでショップに相談してみます
ありがとうございました
419 :
774RR:2007/12/01(土) 20:38:51 ID:K3R7lrTN
420 :
774RR:2007/12/02(日) 00:52:50 ID:N4rlGicl
250は排ガス規制がクリアできないからだろ
421 :
774RR:2007/12/02(日) 12:59:39 ID:G8xfjo7w
ヒント:新型フォルツァ
422 :
774RR:2007/12/02(日) 19:08:43 ID:pR2M7SPw
>>421 HONDAは発売直前にHP更新するからな〜。
423 :
774RR:2007/12/03(月) 07:57:13 ID:KqaoKcLT
>>416 僕のもぶれます。07年式400ABS
40Km/hから25Km/hくらいのスピードで
後輪にロックはめたときにバランスのような物がとれたので、
気をつけてたのですが、ハイスピードは問題なし。
これが原因と言うことも考えにくいのですが
424 :
774RR:2007/12/03(月) 14:43:24 ID:v4XzeqZf
俺の初期型銀翼も423さんと同じ症状…
中古やったからしゃーないんかなって思ってました。
一応、無事故車のはずなんやけど…
425 :
774RR:2007/12/03(月) 15:09:08 ID:81dsGR8a
おれの05'600はそんなことはなかったなあ
クコココと夏場の謎の生ガス臭はあった
426 :
774RR:2007/12/03(月) 15:37:52 ID:iuibjiGZ
タイヤバランス修正で解決したが
427 :
774RR:2007/12/03(月) 22:41:33 ID:WTyHUHUu
俺の05 400は両手放ししてもブレ無し。
クコココと暑いときのガソリン臭はある。
要するに
>>425と同じ。
428 :
774RR:2007/12/04(火) 01:05:56 ID:dDJk8/QB
さかな氏と同じく銀翼からスカブ650に乗り換えたダー岩井氏。
スカブでは4300kmしか走っていないのに早くもヴェク150に乗り換え。
何が気に入らなかったのか…?
429 :
774RR:2007/12/04(火) 02:53:55 ID:NGgoNShQ
わっ、本当だ。
そんなにスカブって好みが分かれるのかなぁ。
430 :
320:2007/12/04(火) 06:32:09 ID:FeErsiXy
上の方の320です。
>>267さんから無事車両譲り受けました。
九州から関東まで陸送かけたりしましたが、
経費を差し引いても大変良い買い物が出来ました。
この場を借りてご報告です。
431 :
774RR:2007/12/04(火) 07:35:49 ID:w60++OeJ
>>430 実はまだこのスレに来たりするんだけどねw
安全運転で
432 :
774RR:2007/12/05(水) 00:18:50 ID:NB8IiCs6
銀翼に乗り始めてから、通りすがりのおばさんにやたらと
話しかけられるようになった。
「かっこいいねぇ」とか「大きいね」「速そうだ」などなど…
中には「私の息子(または夫)がバイク乗りで…」と語り始める人も。
特に多いのが「かっこいい」という声。個人的にはフォルやマジェの
方がかっこいいと思うのだが…
それともビッグスクーターは車種関係無しに女性受けがいいってことなのかな?
433 :
774RR:2007/12/05(水) 00:28:19 ID:NB8IiCs6
ちなみに、原2や自転車や徒歩の時には
何も言われないので、俺自身は決して
かっこいいわけでは無いことを付け加えておきます。
434 :
774RR:2007/12/05(水) 07:45:53 ID:HdUQ775u
おばさんに話しかけられるってのは無いなぁ
PAやSAでおじさんにってパターンはあるけど
435 :
774RR:2007/12/05(水) 11:50:42 ID:E90svl2I
SA・PAでは確かによく話しかけられる
ナンバープレート見て、
「こんなとこまでよく来たねぇ」
とか
「これって○○cc?えっ?600?そんなにあるの?」
とか、この二つはしょっちゅう
436 :
sage:2007/12/05(水) 12:00:41 ID:ZXPtNhrV
>>418 前輪のブレは、まず考えられるのが空気圧、次にタイヤの減り、
そして最後にサスのヘタリ、かな。
あとリアボックスなど後ろ加重が強いと前輪が浮き気味になるので
そんな時もぶブレるね。
実はまだ購入店(ドリーム)に行けてないんですよ
>>436氏の回答で該当するとしたら
>>301 >>344でGIVIのE52を乗せたのが原因ですかね?
近いうちに購入店に行き結果報告します
438 :
774RR:2007/12/05(水) 14:07:16 ID:dt0Z1vwO
連投御免なさい
>>436氏の指摘に習って試しにBOXを外して走って両手を離してみました
『ブレません』・・・・原因はGIVIのE52でした。
これでスッキリしました。
皆様ありがとうございました
439 :
774RR:2007/12/05(水) 16:02:16 ID:pbauynna
まさかトップケース程度の荷重でブレるか? だったらタンデムなら間違いなく発生する
オレのは07年7月納車だが、慣らしを終えていろんな速度域で直進の挙動を調べてみたら
結果はサイアク… 販売店でなおしてもらった
ブレる人は、まず直進中ハンドルがまっすぐ前を向いているか確認すべき
また発生時の速度も関係するはず 特に低速時。
440 :
774RR:2007/12/05(水) 23:07:02 ID:zjX075Si
俺のはブレないから当たりだな。
でもエンブレが強いから低速時は両手放ししにくいなぁ。
441 :
774RR:2007/12/05(水) 23:10:37 ID:l8T3n31U
俺もボックス付けるとぶれるね。
これは原付でもマジェでも同じだったよ。
ど真ん中に付ければブレないのだろうかw
442 :
774RR:2007/12/07(金) 05:57:28 ID:Et8ezT/8
作用点の位置の違いだな
443 :
774RR:2007/12/07(金) 20:19:32 ID:5oQ8iF+J
支点、力点、さよーてーーん!
444 :
774RR:2007/12/08(土) 23:26:14 ID:8QLIOGRp
昨年の12月に購入600ABS走行12000シルバー 査定で370000万ってどう思う?
445 :
774RR:2007/12/09(日) 01:07:41 ID:H+8z/5z7
446 :
774RR:2007/12/09(日) 02:01:38 ID:+qU47JLP
汁婆400て
TMAXと馬力同じだったのかーーー!!!知らなかった。
相手は500CCなのに なぜ?
ダサい足元、パネルやハンドル回りを除けば
汁婆がイイなぁ。
447 :
774RR:2007/12/09(日) 02:08:48 ID:yLgA5TBF
370000万には思わず笑ってしまいました。
>>446 でも銀翼の方が重たいよ。
448 :
774RR:2007/12/09(日) 15:54:41 ID:BpDtvFE/
マジェCから銀翼に乗り換えようか検討中。
だが重量差が気になって踏み出せん。
449 :
774RR:2007/12/09(日) 16:07:23 ID:WEziiYx1
>>444 06かな?そんなもんだとおもうよ
おれの05型600走行5000も37万とか言われた事あってショックだったよ#安さに
450 :
774RR:2007/12/09(日) 16:13:28 ID:WEziiYx1
>>446 馬力なら600銀翼のが全然ある。なんで400銀翼とTMAX(500)が比較対象になるんだ?
あと単に馬力じゃなくてTMAXは作りが別物
銀翼とTMAXじゃ【積載などの普段使いやすさ】と【走り】が対極にあると言ってもいいんだが
新型TMAXの話だったらすまん
知らんので
451 :
774RR:2007/12/09(日) 18:03:05 ID:KvEuPUqI
>>447 センスタやリアの羽を外すぐらいで結構ダイエットできると思う
>>448 押し売りはしないが良いぞ
パールサンビームホワイトなんてどうよ?
>>450 >銀翼とTMAXじゃ【積載などの普段使いやすさ】と【走り】が対極にあると言ってもいいんだが
こういう話を良く耳にするが、そんなに違うかねぇ?
バンク角は銀翼の方が深いしスペックも上、要は乗り手のキレ具合なんじゃないの
452 :
774RR:2007/12/09(日) 23:03:30 ID:ldGVW+Z0
>>451 > こういう話を良く耳にするが、そんなに違うかねぇ?
> バンク角は銀翼の方が深いしスペックも上、要は乗り手のキレ具合なんじゃないの
悲しいかな銀翼ユーザってこーゆうヤツ多いよな
バンク角てアンタ…
銀翼しか乗った事ないのかな?
453 :
774RR:2007/12/09(日) 23:07:50 ID:+qU47JLP
シルバーはいいスクーターと思うけど。。。
今日、600にまたがってきた感想を
TMAX ○ まぁまぁ良い
ネクサス500 ◎ これはカッコ良かった。
走りたい気持ちになる。
シルバー600 × なんかサダいなぁ。
スカブ650 × もぅダサっ!
454 :
774RR:2007/12/09(日) 23:26:33 ID:WEziiYx1
ネクサス500ってどこで買えるの?
たしかに見た目はかっこいいよねアレ
455 :
774RR:2007/12/10(月) 04:32:14 ID:2zswsjOg
社外品に交換して純正スクリーン余ってる方、譲っていただけませんか?
値段は交渉ということで。
456 :
774RR:2007/12/10(月) 07:37:07 ID:dAkArCJx
457 :
400:2007/12/11(火) 17:40:06 ID:k1iCKAtB
ミミックバルブ前後交換してきました。
ライコランド蒲田で作業してもらって、かなり満足です。
お金が貯まったら次は吸気系をいじりたいのう(`・ω・´)
458 :
774RR:2007/12/12(水) 01:31:14 ID:1MMLA6pW
459 :
774RR:2007/12/12(水) 01:57:58 ID:ONCEDpDc
>>458 クラッチ系不良抱え、冷却系に不良を抱え、ベルトも後輪タイヤも5千キロ程度しかもたないMP3という粗悪バイクを作りながら、一切問題なしとしか対応しない会社のバイクは、買いたく無いね。
ま〜ホイールが折れるとか、センタースタンドが折れるとか、ハンドルが取れるとか、そんな設計ミスのバイクを、スクーターのフラッグシップとして販売する国内メーカーもあるみたいですけれどね・・・
460 :
774RR:2007/12/12(水) 02:27:44 ID:1MMLA6pW
>>456
倍はないですよ。
タイヤはネットで同じサイズが買えますし、
修理代やタイヤ交換費(工賃)は自分が買った店では国産と同じ。
パーツ代、1.2倍か0.8倍くらいで物によります。
それより、2週間くらいで部品が届くこともあれば、
バックオーダーで1ヶ月以上部品待ちになる事が。。
その間バイクに乗れない。
まだそれは無いですが
461 :
774RR:2007/12/12(水) 02:30:17 ID:Y5KTf0fv
>>459 ねえ、ねえ、
あなたはね、きっと周囲の人から嫌われていると思うのよ
だからね、あまり外に出ちゃダメ!
家に閉じこもっていた方が良いと思うわ
462 :
774RR:2007/12/12(水) 07:42:55 ID:PmjC3DSt
>>459 MP3ってピアジオじゃなかったっけ?
先日初めて現物見たけど、不良云々はさて置き
デザインは面白いねー
ただ、道具としても重宝している自分としては
やっぱり恐くて使えないなー
463 :
774RR:2007/12/12(水) 15:39:31 ID:ouQcSNkU
銀翼てセンスタ折れたりした経緯あんの?初耳
センスタが折れたりしたらたまらんな
464 :
774RR:2007/12/12(水) 15:43:25 ID:Wfgx1zqD
事例1件程度の怪しげなものばかり
ホンダの好意でリコール処理してるだけだろ
465 :
774RR:2007/12/12(水) 15:54:31 ID:KZHzEyXB
466 :
774RR:2007/12/13(木) 23:00:39 ID:OVTiks0p
>>加速性能 0-100Km/H 5.7秒って速い?
800cc超でもその程度と言う事は、ゴムベルトの限界。
200cc少ないスカブは4.5秒。
金属ベルトとゴムベルトの差。
467 :
774RR:2007/12/13(木) 23:16:47 ID:2HmWW/nd
しかも三叉フォークにユニットスイングwww
パワーだけが特徴の低完成度のバイク。普通の頭脳持ってたらT-MAXかシルバーウイングを買うよ。
468 :
774RR:2007/12/13(木) 23:40:49 ID:xFIFchiq
ジレラ800ってチェーンじゃなかった?
そんな写真をみたような気がするんだけど。
469 :
774RR:2007/12/14(金) 00:22:23 ID:8c4+/xlz
でもデザインはかっこいいなあ。銀翼系のタテ目デザインは好きだ。
470 :
774RR:2007/12/14(金) 16:02:04 ID:XIqQ8Mmi
エンジンとゴムベルトCVTがバネ上で、スイングアームとチェーンだっけか?
800ccとの組み合わせは、どうなんだか?
400〜600クラスなら納得だが。
空波650は早く三次元カムを載せて、変速制御がもう少し進歩して、200kg以下に減量して....
471 :
774RR:2007/12/14(金) 18:01:27 ID:873v1MKp
E4-01の市販はいつですか?
472 :
774RR:2007/12/14(金) 22:17:23 ID:+HC4pYgc
ホンダ純正のハンドガード付けてみた
手に風があたらないだけでこんなに効果があるとは…
凄く快適でこれからの時期おすすめ
ただ1万円弱はちょっと高い?
473 :
774RR:2007/12/14(金) 23:40:10 ID:wxlf880A
安物のテカテカのハンドカバーが最強。 2000円位の奴。
グリップヒーター併用で、真冬でも素手で桶。
474 :
774RR:2007/12/15(土) 18:43:53 ID:SXp45WKQ
オーナーの皆さん教えてください。
シルバーウイング400と600を迷っています。
600は力があるけど重そうだし。
TMAXも見ましたが、収納の悪さに驚き不可です。
シルバーウイングはシート下の収納は広かったし
600は、価格がTBAXとかわらないのは驚きでした。
20キロの通勤に使うのですが、どちらがいいですかね
475 :
774RR:2007/12/15(土) 19:14:33 ID:LYRfxJIu
>>474 走行安定性はT-MAXは格別。
利便性はシルバー。
600も400も重さは変わらん。燃費もたいして変わらん。
出せるパワーを押させることは出来ても、出ないパワーを出すことは出来ないから600逝っとけ。
476 :
774RR:2007/12/15(土) 19:16:48 ID:LYRfxJIu
出せるパワーを抑えるのミスね↑
477 :
774RR:2007/12/15(土) 20:26:43 ID:3/Dip4XW
ところでTBAXっていうのは新しいグループかい?( ゚Д゚)
478 :
774RR:2007/12/15(土) 21:58:24 ID:4Tn0i8a7
>>477 昔のバブル期に居たような気ガス>TBAX
CCのパクリ?
479 :
774RR:2007/12/15(土) 22:31:07 ID:K3UajyRP
400なら長距離走行時は航続400km近くいくよ。
でもまあ通勤使用なら航続距離関係無いし、
免許有るなら600にしておけば?
600はポジションランプも付いているし。
480 :
774RR:2007/12/16(日) 01:25:39 ID:/I77Gy8+
400を半年、そして600に乗り換えて3ヶ月目です
間違いなく600をおすすめします
400の方が良いのは当然ですが燃費のみ。
他はすべてにおいて600の方が良いですよ〜ん
481 :
774RR:2007/12/16(日) 02:49:07 ID:0ZNPD1Fj
600のウェイトローラーで純正より重いの無いのかな?
250程度の加速で良いから、極低回転で走りたい。
482 :
774RR:2007/12/16(日) 10:55:50 ID:RJSIJevl
600と400なら免許が許すなら600一択だよな
テンプレートに載せていんでない?
483 :
774RR:2007/12/16(日) 12:14:43 ID:rayo2ec+
>>250程度の加速で良いから、極低回転で走りたい
Sマチック搭載を待つか、フォルツァを買え。
484 :
774RR:2007/12/16(日) 17:56:08 ID:CtBGkfhn
今日シルバー試乗したがパーキングブレーキどこだかわからんかった
485 :
774RR:2007/12/16(日) 21:54:06 ID:Tpdvonif
>>480 400の方が良い点を追加
600は「TMAXやスカブ650じゃなくて良かったのか?」と心の迷いが
生じる恐れがあるが、
400は中免で乗れる最高のスクだから中免持ちなら満足度が高い。
まあすでに免許持ってて、あえて銀翼に乗りたい人なら
>>482だが。
486 :
774RR:2007/12/16(日) 23:03:02 ID:7Wm48oI8
250以下で交通手段としては必要十分。
400以上は見栄。
大型バイクは完全に趣味の域。
バイクにばかり金や時間をかけてる場合か?
結局、もっと安くて気軽なバイクでも同じでは?
いい年して見栄を張ってる場合かな?
一時の衝動で買ってしまって後悔しないか?
と、何度も自問自答してから決めましょう。
487 :
774RR:2007/12/16(日) 23:41:38 ID:YZROZ4Lo
488 :
774RR:2007/12/17(月) 01:18:42 ID:2CfMM5z0
銀翼程度の価格で「バイクにばかり金をかけて」?
銀翼程度の車両で「いい年して見栄を張ってる」?
なんつーか…色んな人がいるんだなぁ
オレも見る人が見れば浪費家で
489 :
774RR:2007/12/17(月) 01:20:27 ID:2CfMM5z0
途中で送信してしまった
オレも見る人が見れば浪費家で見栄っ張りなのか
銀翼が見栄になるなんて思ってもみなかった
490 :
774RR:2007/12/17(月) 01:49:00 ID:9lqPllOj
車より安いって。
491 :
774RR:2007/12/17(月) 01:59:33 ID:hMYzR21R
ご覧の通り、600オーナーはお子チャマばかりw
492 :
774RR:2007/12/17(月) 11:30:27 ID:aIGA+QNp
>>486 250も結構値段するんじゃね?銀翼高いとか言う人は
だいたい使用用途によるだろ山間部や高速多様な方は250じゃ話にならんと考える
400なら免許や自分自身が許す限り600でいいでしょ
おまえは視野がせまいなほんとに
493 :
774RR:2007/12/17(月) 12:16:00 ID:YLxvf9Nw
シルウイ600にするか、スカウエ650にするか
迷うね。
ツーリングメインなら、
排気量の大きいスカウエの方がいいのかな。
494 :
774RR:2007/12/17(月) 13:29:36 ID:SaHgKTm6
495 :
774RR:2007/12/17(月) 14:04:45 ID:2CfMM5z0
高価な外車や機能特化したSSなんかならともかく
銀翼みたいな安い国産で色々使える便利な道具を捕まえて
金の話や見栄云々って言葉が出てくる方がお子チャマとしか思えない
でもまんまと
>>486に釣られたって意味では
オレもお子チャマなのを否定は出来ないw
釣られついでにもうちょっとマジレスすると
ウチの銀翼はちょっとした少人数ツーリングはもちろん
(ヘタなリッターにならついていける、SS相手はちと辛い)
ある程度荷物も積めてタンデムも楽なんで
休日で駐車場が混む場所での買い物やカミサンとの外食等にも重宝してて
費用対効果は抜群なんだけどな
496 :
774RR:2007/12/17(月) 14:22:18 ID:IWkf4lXc
497 :
774RR:2007/12/17(月) 16:23:42 ID:14KO7Zox
なんか同じ匂いがする
748:774RR:2007/09/04(火) 19:16:04 ID:DXJq3Py0
安全運転できるしいいじゃん
なんで150km/hとか180km/hとか必要なの?
250ccで十分。どんくさくても実用十分の速度が出るだけでOK
家族持ちなら当然、出さんでもいいような危険なスピード出ない&燃費がいい
古い設計のスクーターよりも新型スクーターでしょ。
498 :
774RR:2007/12/17(月) 18:31:29 ID:NY89x900
499 :
774RR:2007/12/17(月) 18:50:40 ID:aIGA+QNp
>>497 前こんな奴湧いたよな
粘着質で鬱陶しかった
500 :
774RR:2007/12/17(月) 20:51:00 ID:oNcRvSsq
ホタルの墓の節子に筋肉バスター
501 :
774RR:2007/12/17(月) 22:04:20 ID:L5SIgPM5
二本出しマフラーのシルバーウイング1300に乗りたい
502 :
774RR:2007/12/17(月) 23:37:13 ID:39NUnj1Y
汁婆翼はよく走るし、楽だし、金かからないし、ある意味究極のバイクだな。
そこそこパワーあるから原二や250スクみたいにアクセル開けなくてもいい。
デカそうに見えても意外にスリムだからすり抜けも楽々。
数値的には重いが低重心のおかげで走り出すと意外と軽い。
流行に反した?ロングスクリーンのおかげで雨風から守ってくれる。
高速は恐ろしく安定していて超快適。
レギュラーガソリン、オイル容量もたった2Lで経済的。
サブ機として買ったが気付けばコレばっか乗ってる。
8ヶ月で1万km超えちゃった。
503 :
774RR:2007/12/18(火) 00:05:15 ID:DEACNSbP
俺もサブ機として買って、2年で12000km。半月後には車検だ。
ちなみにメインは125cc…
504 :
774RR:2007/12/18(火) 00:52:37 ID:ZGcE5B6x
600のスクーターで浪費家か…
日本の格差社会も随分進んでしまった印象
この調子なら250でも浪費家、125でも浪費家…
バイクもクルマもみんな浪費家って言い出すんだろうね
実際 銀乗りだけを浪費家なんて思うわけもなく
ニコニコるんるんしてるヤツに無性に腹が立つんでしょ
ところで銀は少々不便な古い設計な部分もあるが
乗ってしまえば細かいことにこだわらなくなる
煩わしい変速機もないし純粋に風を切る楽しみがある
グリップヒーターにユニクロウェア、必要に応じて使い捨てカイロ
この季節、凍結さえしなければ冬の景色も悪くない…
楽しい浪費だよ、まったく。
505 :
774RR:2007/12/18(火) 04:31:42 ID:EsNdXce/
やっぱり冬ウエアは仕事わくわくワークマンだろ。
506 :
774RR:2007/12/18(火) 08:03:54 ID:sT9A0eLU
おお、おれもワークマンで上下セット4000円で買った防寒防水ジャンパー
3年目だぜ。グローブ、ブーツ(長靴)もワークマン。
バイク用でこれだけ揃えたら5万くらいするだろ??
507 :
774RR:2007/12/18(火) 08:16:52 ID:4AF4R5Rt
508 :
774RR:2007/12/18(火) 09:19:50 ID:+/j5DEmQ
>>504 > 煩わしい変速機もないし
ここだけは引っかかるなぁ
509 :
774RR:2007/12/18(火) 19:20:20 ID:cA3YolnQ
510 :
774RR:2007/12/18(火) 23:55:32 ID:IBI5L46A
>二本出しマフラーのシルバーウイング1300に乗りたい
燃費は悪化するし、重さも増す、熱さも大変、タイヤなんかも減り早く値段も高い。
それに速いバイクなら、FJRでもGTRでも他にいくらもあるでしょうが。
銀翼600だけど、色んな面考えると、必要十分、満足だね。
511 :
774RR:2007/12/19(水) 04:52:55 ID:5tkFqw9p
まず比較的現実的と思われるDN-01が実際どんなマシンか楽しみにしている
512 :
774RR:2007/12/19(水) 04:54:15 ID:5tkFqw9p
ホントは1000ccのカブが欲しいのだが…
回転上げて 一速に踏み込んだら きっとのげぞるだろうなって想像してる
513 :
774RR:2007/12/19(水) 15:03:57 ID:/I0tQg/D
>600のスクーターで浪費家か…
銀翼自慢乙
514 :
774RR:2007/12/19(水) 18:49:56 ID:greV+Q4H
DN-01なんて全然カテゴリ違うじゃん( ´・3・)
515 :
774RR:2007/12/19(水) 21:38:38 ID:tOvNnSvj
本多はDQN01が銀翼の後継機だって言い出すんじゃないだろうな。
風防性能ゼロ。 積載性能ゼロ。 そんなの通勤車にはなり得ない。
んなもんはスルーだ。 早く銀翼の新型と言えるスクーターを出せ。
516 :
774RR:2007/12/19(水) 22:20:03 ID:ZAFd9dz2
今度はフロントフォークの三又やめようね。
フレームも剛性アップさせて、巣株やT魔に走行性能で負けないようにしてほしいね。
今でさえあの重量・・・。新型T-MAXは頑張ってるよな。
517 :
774RR:2007/12/20(木) 01:42:06 ID:SXRotnbt
>>515 > 本多はDQN01が銀翼の後継機だって言い出すんじゃないだろうな。
うわぁ、それ恐ぇ…止めてくれー
ところでなんで誰も
>>510の「FJRでもGTRでも」に突っ込まないんだ…
518 :
774RR:2007/12/20(木) 10:55:38 ID:UPNgkYhe
おはようございます。
519 :
774RR:2007/12/20(木) 14:49:29 ID:wi5LYGxZ
また色変更だけかよ 公式
520 :
774RR:2007/12/20(木) 17:11:21 ID:xwhjBK7L
紅買わねーよ 600にも銀出せ 公式
521 :
774RR:2007/12/20(木) 19:08:16 ID:7kFjlG9c
シルバーウイング400って安いね。新FORZAとほぼ同じ値段ジャン。
って、FORZAが明らかに高すぎだろ・・・w
522 :
774RR:2007/12/20(木) 21:29:58 ID:TNE4elcl
今回のマイナーチェンジでまた値上げされているね。
あとホンダのサイトも少し変わった。
気になった記述は…
>なお400ccクラスにおいては唯一※、ツインのエンジンレイアウトを採用している。
↑
これはセールスポイントだから強調すべきだと思う。
>シルバーウイングは、2001年の発売以来、質感の高さや快適性などで好評を得ており、
>40〜50代を中心に支持を得ている大型スクーターである。
↑
こんなに年齢層が高かったとは、知らなかった。
523 :
774RR:2007/12/20(木) 21:36:26 ID:7kFjlG9c
>>522 2亀頭で、なによりユニットスイングじゃない。エンジンフレーム固定。
これは、もっともっと強調して良いと思う。
524 :
774RR:2007/12/20(木) 23:00:06 ID:TARPnfhP
ユニットスイングでgoogle検索したら、
シルバーウイングのFACTBOOKが2番目でヒットしたw
525 :
774RR:2007/12/21(金) 07:18:09 ID:PikDI4b9
そういや住職がよく乗ってるよな。
526 :
774RR:2007/12/21(金) 10:08:53 ID:+UtB7ocn
えーオレは見た事ないなー
つか住職自体を最近見てない…
527 :
774RR:2007/12/21(金) 21:17:04 ID:8GY695bB
イヤーモデルが出たのか。
チェックしたけど、完全に末期症状だね。
フルモデルチェンジ又は後継モデルの登場が1年以内のパターン。
528 :
774RR:2007/12/22(土) 19:29:48 ID:UHK3yjOF
05の銀翼買ってそろそろ3万キロ、
さかな氏のページではFタイヤ交換2回程度で
Fホイールベアリングの交換を推奨してるけどどうなんだろう。
異音はしてないけど、走行中にそれと分かる音がするものなんだろうか。
具体的に症状が出た人います?
529 :
774RR:2007/12/22(土) 20:23:34 ID:u+6jwMD4
530 :
774RR:2007/12/22(土) 23:18:24 ID:pgdKRrVs
>529
400なりのタイムだから無改造かな
531 :
774RR:2007/12/23(日) 21:43:30 ID:DqzIVGG9
上げとくわ感謝せーよ、お前等!
532 :
774RR:2007/12/25(火) 14:00:24 ID:tLdy/yCr
>>528 自分も05で3万弱だけど、異音もしないし違和感もないなぁ
乗り方にもよるだろうから、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃない?
想像するにベアリングって二次曲線的に精度が落ちそうな気がするし
不具合を感じ始めたらなるべく早急に換えるって事で
まぁ安い部品だから心配なら換えてもいいと思うけど
533 :
774RR:2007/12/25(火) 20:13:44 ID:dbmwx1wW
534 :
774RR:2007/12/26(水) 12:46:47 ID:RcNEN2nH
現行モデルってゴールドホイールなのか…orz アクシュミ
せっかくHISSとか付いてもそれじゃあなぁ
インパネはフォーサイトよりかはちょっとはマシだと思う
ちょっとだけね…
535 :
774RR:2007/12/26(水) 16:11:37 ID:0mlujD9a
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071220-silverwing.html 普通に400の方がカッコイイ。
ゴールドキャリパーや、ブルーコーティングヘッドライトは良いとしても、
ゴールドホイールは・・・
もともと400も600も値段同じだったよね。
600も400と同じ値段で販売出来るはず。HONDAが頑張れば。
両車ともエンジンパワーはあって、Sマチックが無くたってかなり走れるし、
スマートキーとインパネ修正してやれば、あと3年は売れると思うが。
Sマチックとかプーリー5万円もするし、制御モーターも5〜7万キロで壊れる人多い。
余計な故障の原因より、通常のプーリー方式で良いわ・・・
536 :
774RR:2007/12/26(水) 23:04:06 ID:n05MS/Sq
>>Sマチックとかプーリー5万円もするし、制御モーターも5〜7万キロで壊れる人多い。
そんな話は聞いた事が無い。
2チャンの他社工作員の書き込みがソース?
高回転まで引っ張れるし低回転も使えるし、回転と車速が比例するのはえーよ。
フォルツァみたくZとXを出せば満足?
モデル末期の銀翼は、あと半年も経てば値引率が大きくなるんでない?
DN01が出た後くらいから期待大? って、今から新車買う人いるの?
そして、DN01って売れるの? どういう層が買うの?
537 :
774RR:2007/12/26(水) 23:34:08 ID:0mlujD9a
>>536 聞かなくて良いから、パーツリスト見てきなよ。
Xのプーリーはただの金属だから5000円程度だが、Zはギアが組み込まれた専用ASSY交換しか出来ないから5万するんだよ。
4万キロも走れば、プーリーに段差が出来てしまうから交換の必要が出てくるんだけど、250でそんなに乗る人はあまり居ないからね。
モーターはスカイウェイブ650も同様に5万〜7万で壊れてる人多いから、FORZAが特別に悪いとは思わない。
常に速度や加速に応じて動かしている訳だから、仕方が無いかもしれない。
ちなみに故障すると液晶にFが点灯になって1速固定になってしまう。(この症状の人は多いけれど大抵はセンサー不良)
Sマチックを付けるにはエンジンを相当に変えなければならない。
それをやったら+10万では収まらないだろうからね。
YAMAHAは、電子制御ATは小排気量だと面白みが出ない、と言っていたが、あればパワーの無い小排気量だからこそ活きる。
スカイウェイブ650でもATモード以外使っている人は滅多に居ないでしょ。
排気量大きいとエンブレも強力になるし、パワーもあるしでギクシャクし易いから、シルバーウイングにマニュアルモード付けても使いにくいと思う。
もちろん低回転と高回転の両立は魅力だし、スカイウェイブ650みたいに、自動的にエンブレを積極的に使うようにしてブレーキを強力にする等、色々な魅力はあるけれどね。
でも機械式の現行の0-100km/hが7秒半である今の仕様で、大きな不満は無いな。
電子制御ATは日本の需要で、海外での需要は少ないだろうし。
もうホンダは、シルバーウイングを積極的に売る気はないんだろうけれど、FORZAより寂しいインパネ、FORZAより甘いセキュリティー等は、
比較的後付でも改良し易い部分だろうから、放置しないで欲しかったな。
ホイールがゴールドなんて魅力無いぜ・・・。
538 :
774RR:2007/12/26(水) 23:47:59 ID:pIeH85nM
話の流れぶった切ってすみませんが、銀翼で使っても不便のない
お薦めのハンドルカバーってないですか。
今夏購入したので初めての冬なんですよ。高速を使うことが多いので
高速走行でもあまりバタつかないのが良いんですが。
539 :
774RR:2007/12/27(木) 00:21:08 ID:/UNT0vGg
>>537 なるほど、詳しい解説乙
ただ今後、銀翼はともかく後継機種として市販型E4-01的な車種が出てきた時
Sマチックを付けてくる可能性は非常に高いんじゃない?
大排気量車に対しての善し悪しはともかくとして
自分は間違いなくその後継機種に乗り換えると思うんだけど
車体本体はともかく5万km〜で駆動系にそれだけ金が掛かるのは考えもんだなぁ
でも、おもちゃとしてちょっと興味はあるんだよね、Sマチックw
540 :
774RR:2007/12/27(木) 07:18:41 ID:yJnneLBM
541 :
774RR:2007/12/27(木) 09:30:13 ID:/UNT0vGg
自分もそれ付けた
あんな板一枚でこんなに違うとは思わなかった
グリップヒーターとの併用で更に効果的って聞いたけど
自分はグリップがちょっとでも太くなるのが嫌で…
まぁでもカバーの方が防寒って意味では優れてるんだろうね
542 :
774RR:2007/12/27(木) 13:31:54 ID:hnr4tPTs
>>537 YAMAHAはT-MAXをキッチリ改良してからな。
HONDAのやる気の無さというか、行動力の無さというか。
543 :
774RR:2007/12/27(木) 17:16:31 ID:2cTGDBTe
>>4万キロも走れば、プーリーに段差が出来てしまうから交換の必要が出てくるんだけど
普通のスクーターなら1万キロで段差が出来たりって、当たり前だけどな。
ウエイトローラーも間違いなく偏磨耗。
旧式のプーリーの最高速チューンと加速チューンが
スイッチ一つで切り替えられるんだから、多少高くてもいいんじゃないの?
そんな凄い装置が旧式と同じ価格だったらビックリだわ。
>>制御モーターも5〜7万キロで壊れる人多い
これの根拠を出せよ。 誰調べなんだ?
値段なんか誰でも調べられるから。
>>スカイウェイブ650でもATモード以外使っている人は滅多に居ないでしょ
これも妄想だろ。 誰調べなんだよ?
モーターショーで解説員に散々聞いたけど、これからのスクーターは
変速装置無しでは話にならないんだとさ。
544 :
774RR:2007/12/27(木) 17:31:33 ID:hnr4tPTs
545 :
774RR:2007/12/27(木) 20:50:08 ID:XBN208qw
>>539 HFTとかになるんじゃないか?
どちらにしろ高くつきそうではあるが。
546 :
538:2007/12/27(木) 22:10:05 ID:2u/FEAKd
>>540,541
情報ありがとうございます。
見たら良い感じでしたので、近くのドリーム店に在庫状況を聞いたら
取り寄せと言われました。明日で年内の営業が終わるとのことで年内
取付が不可能だったのが残念です。年末年始の帰省にあると便利かな
と思っていただけに。
余談ですが車種シルバーウイング、って言った時点で「取り寄せですね」と
言われたのが…。w
547 :
774RR:2007/12/28(金) 01:13:54 ID:368bguKG
>>545 へぇ、DN-01とかに搭載してるトランスミッションをHFTって言うのか
Human-Friendly Transmissionねぇ…ホントにフレンドリーだといいけど
まぁ名称はさておき、好むと好まざるとに関わらず後継機種には
マニュアルモードが選択出来るオートマチックトランスミッションを
搭載してくるんじゃないかなぁ?って事が言いたかった
548 :
774RR:2007/12/28(金) 01:20:45 ID:u1wlVz5h
車並の信頼性があるならいいが、10万キロ乗る俺には原始的なプーリーがいいわw
549 :
774RR:2007/12/28(金) 01:49:26 ID:nV0AwaT2
ATVに搭載されてるらしいし、その辺信頼して良いんじゃないのかな。
550 :
774RR:2007/12/29(土) 02:58:03 ID:CBX/RQvr
ATVに搭載されてるのも知らんかったけど
それが信頼していい根拠になる・・・の?
551 :
774RR:2007/12/29(土) 11:30:05 ID:TzeC8SIx
>>車並の信頼性があるならいいが、10万キロ乗る俺には原始的なプーリーがいいわw
そういう人は、いつまでも古いのに乗ってたらいいだけの話で、
新型がどうこうと語る必要も無い。
そのうち「休社会」とか言われて、世間から馬鹿にされるのでしょう。
コンビニでチャンプロードを座り読みしてりゃ良いよ。
552 :
774RR:2007/12/29(土) 14:47:28 ID:nSV96eTy
信頼性って重要なことだよ、なんでも最新がすばらしいってわけでもない。
まあ、HFTに関してはDN-01ユーザーに人柱になってもらおうか。
553 :
774RR:2007/12/29(土) 17:37:46 ID:zHHRwmna
>>552 あれ、どうみてもコストダウンは限界あるよね。
シルバーウイングの位置づけをもっと上げるなら搭載されるだろうけれど、100万円とかになるんだったら・・・
やっぱりウェイトローラーだとみんな不満なのかな?
ウェイトローラーの耐久性も、原付みたいに1万キロで段つきして明らかな性能ダウンがある訳でもないし、十分に思える。
554 :
774RR:2007/12/30(日) 00:26:30 ID:FXVUcEDX
まあ551みたいな新しい物好きがいないと世の中回らんからな。
555 :
774RR:2007/12/30(日) 01:49:29 ID:5js+MSzw
シルバーウイングのホンダエンジンって20万kmの耐久性があるらしいね。
エンジン以外の消耗品を変える金と情熱さえあれば、車並みにもつんだね。
オレはこのバイクを出来れば一生手放したくないくらい好きなので
きっかり2000Kmごとにエンジンオイル交換して、5万kmごとに
ショックやベアリングを交換予定。
年間3500kmしか乗らない俺だけに経年劣化類にも気をつけねば。
2年乗ったけどまったく飽きる気がしない。あと10年は乗るぜ!
556 :
774RR:2007/12/30(日) 01:57:01 ID:gG2eSMho
>>553 ユーザが不満かどうか云々以前に
もし新型が出るならSマチックなりHFTは載せてくるんじゃない?
まぁ“もし”出ればの話だけどw
逆に新型出してきて駆動系が現行のままだったらちょっと驚く
557 :
774RR:2007/12/30(日) 02:01:11 ID:gG2eSMho
>>555 > きっかり2000Kmごとにエンジンオイル交換して
Σ2000km!?
ちょっとうろ覚えなんだけど
オイルにも一番おいしい時期ってのがあって
早く交換すればいいってもんでもなかったような…
それが2〜3千kmのとこだった気がする
間違ってたらスマソ
558 :
774RR:2007/12/30(日) 02:57:14 ID:INnulFjD
>>556 新型T-MAXには驚きましたか?
ヘッドライト2灯にして、スマートキー装備して、インパネをアメリカ仕様の塗装付きにして
メーターをFORZAと共通にするマイナーチェンジはタイミングが遅すぎるから無理か。
正直MTモード付けて100万円のバイクにするなら、フロントフォークをトップブリッジまで持ってくるスカイウェイブ650やT-MAXの構造に変えて、インパネ改良、スマートキー装備で値段が+5万程度の方が嬉しいな。
559 :
774RR:2007/12/30(日) 05:03:32 ID:gG2eSMho
>>558 > 新型T-MAXには驚きましたか?
いや…だってヤマハは250ccクラスにだってマニュアルモードを搭載してないでしょう?
フィードバックする技術が無けりゃあ、まぁ仕方が無いかなと…あれ?違うの?
逆に自分が嬉しいか嬉しく無いかはともかく、新型が出るとして
ホンダはマニュアルモードを搭載してこないと思う?
価格に関しては、自分は120万ぐらいまでならなんとか
無論それなりの装備はして欲しいけど
藻前さんが言う様なトップブリッジ構造やスマートキーはもちろん
アルミフレーム、前後ホイール大径化、足回り強化
フロントダブルディスク、ラジアルマウントマスター&キャリパー…
なんて言ってると120万じゃ無理か?w
E4-01って市販化するといくらぐらいになるんだろうね
560 :
774RR:2007/12/30(日) 05:25:29 ID:HR5LQQdg
>>558仕様に、一票!
>>559はCBRでも乗ってなよ!
600も排気量あればマニュアルモードなんか要らない
空波650よりも遅くても良いし、運動性能だって
良い良い、と言われているT-MAXでさえ、スポーツタイプの
250ccに到底敵わない程度の、運動性能なんだし
理想を言えば、軽量化、コンパクト化、艶っぽさ、低価格
561 :
774RR:2007/12/30(日) 07:39:39 ID:WFw01bxm
ホンダ版TMAXはまだかっヽ(`Д´)ノ
562 :
774RR:2007/12/30(日) 09:39:54 ID:gG2eSMho
>>560 一票って…w
良い悪いとか要る要らないの話じゃなくて
もし新型が出るならメーカーとしてはマニュアルモードを
搭載してくるんジャマイカ?って話なんだが…
> CBRでも乗ってなよ!
うん、CBRじゃないけどGSX-Rにも乗ってる
でも使用頻度は銀翼の方が圧倒的に上w
ところでスポーツタイプの250ccって例えば何?
前の型?のTMAXも試乗した事あるんだけど
昔乗ってたCBR250RRとは結構いい勝負するんじゃないか?って感じたんだが…
まぁCBR乗ってたのがえらい前なんで記憶があやふやかもだけどw
563 :
774RR:2007/12/30(日) 10:59:18 ID:KX52IKW1
TMAXってハイオクなのか
564 :
774RR:2007/12/30(日) 12:26:09 ID:DDcti5Vd
スズキは何年前からMTモードとか付けてると思ってんの?
いったい何年経てばスズキに追いつくの?
四輪にもCVTはあるけど、MTモード無しのCVT車なんて、もう絶滅したんじゃないの?
565 :
774RR:2007/12/30(日) 13:13:00 ID:INnulFjD
>いや…だってヤマハは250ccクラスにだってマニュアルモードを搭載してないでしょう?
付けてるよ。アシストモードとかにして、使える範囲を限定しまくってるけれど・・・
566 :
774RR:2007/12/30(日) 15:21:08 ID:t7xB6SJ7
ユーザーの要る要らないは関係なく、次の機種には付けてくるだろうね。
当然値段は上がってくる。
250のバイクでさえ80万円代に突入する時代だからなあ。
100万超になってくるだろうね。
いつになるかはわからないけど。
567 :
774RR:2007/12/30(日) 18:10:28 ID:PtwZDzyH
もう排気量だけで値段設定する時代は終わったのだよ。
普通二輪で気軽に乗れる250ccを外装や装備で水増し。
衰退していく日本二輪業界の末期だ。
よく覚えとけ。
568 :
774RR:2007/12/30(日) 18:15:43 ID:INnulFjD
まぁ、大型は嗜好品な位置付けで、毎日の足としての存在にはならないんだよな。
新型T-MAXは日本で売ると100万超えるとかなんとか。
569 :
774RR:2007/12/30(日) 19:44:43 ID:LCXyjg23
TMAXをT-MAXと書く人が多いな。
てゆうかTMAXと書く人の方が少ないw
ヤマハもこの事実を受け止めてT-MAXを正式名称にするべきだろw
570 :
774RR:2007/12/30(日) 19:53:40 ID:Lsw4MuyB
>>562 偶然だね!おいらもGSX-Rにも乗ってる♪w
それから、ゴールドウイングにも乗ってる♪w
それから、BMW-HP2にも乗ってる♪w
でも使用頻度は銀翼の方が圧倒的に上w
CBR250RRとT-MAXでサーキット、峠を走って
同じようなタイムだとしたら、お前www下手糞過ぎ♪w
本当に乗った事ある?www攻めた事ある?www
釣りならよ〜もうちょい食いつきがいのあるネタ投下しろや♪w
571 :
774RR:2007/12/30(日) 23:04:23 ID:fD3XxIDh
と言いつつ激しく食いついている奴がいるようだがw
572 :
562:2007/12/30(日) 23:26:41 ID:gG2eSMho
>>565 それって新型マジェスティの話だよね?
新型マジェの方が新型TMAXより先に出たっけ?
>>570 誰が何に乗ってるかなんて正銘のしようがないね
余計な事書いた
TMAXを所有した事もないし、タイムを計ったわけでもないんで
あくまであやふやな記憶とちょっと乗りでの比較の感想
ただTMAXの運動性能に驚いたのは事実
まぁ藻前さんより下手糞なのは否定しないよ
573 :
774RR:2007/12/30(日) 23:34:34 ID:INnulFjD
Sマチックをうまくシルバーウイングに乗せてくるのかな。
Sマチック自体はMF-06発売前に完成していたらしいね。
574 :
774RR:2007/12/31(月) 00:55:57 ID:A7funp1d
>>565 マジェスティのはMTモードじゃない。
銀翼のTモードみたいなもの。
高回転を使えないし、ギア比固定も出来ない。
575 :
774RR:2007/12/31(月) 01:00:46 ID:iHpNtmfy
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。
576 :
774RR:2007/12/31(月) 01:27:36 ID:ErAeolhY
577 :
774RR:2007/12/31(月) 18:35:26 ID:FSaYmzVS
マジェはギア比を選択というより、キックダウン機能でしかない。
ヤマハは何をしたかったのか、いまだにわからん。
便利でもないし楽しさも無い。
19馬力でも坂を登るための装置。
578 :
774RR:2007/12/31(月) 20:08:37 ID:lQ0AJkH2
あっ、なるほどそーゆう感じなんだ
まぁTモードよりはマシそうw
>>576 もう下手な煽りはいいから
579 :
774RR:2007/12/31(月) 22:14:34 ID:ie59Ux8a
今週車検に出すから銀翼ともしばらくお別れだ。
どちらにしろ乗らない時期だけどね。
580 :
774RR:2007/12/31(月) 22:38:11 ID:1Ie/di8e
煽り?事実だろw
シルバーウイングのTモードってわかってないだろ。
ただ点火時期と燃料噴射を変えてるだけ。変速機は機械式だから当然なにも変わらない。
YAMAHAはキックダウンしかないといっているが、
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/detail/0004.html#DTL1 見ればわかるだろ。
FORZAのDモード、Sモード、Aモードに相当する機能が付いている。
違いはMT機能。
FORZAのMTモードは完全にマニュアルモードになるので、たとえば1速の時にアクセルを開けているだけでいると、レッドゾーン直前でレブリミッターが動いてエンジンの回転制御がかかるだけ。
当然、加速は自分でギアを上げなければ出来なくなる。
またA・D・Sモードから、意図的にギアを下げたい時は、まずMTモードにした上でギアを落とさなければならない。
当然MTモードになっていたら加速する時、今度は自分で変速設定をしなければならない。
面倒だと思ってMTモードからATに変えるとなると、そこからA・D・Sの各モードの再選択をライダーに判断させることになる。
MTモードからSにするには、MTモード→Aモード→Dモード→Sモードとライダーが順番に選択する必要がある
581 :
774RR:2007/12/31(月) 22:38:47 ID:1Ie/di8e
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/forza/200603/images/007-004.gif これはメカ好き人間には面白いかもしれないが、複雑になってしまっている。
マジェは、キックダウンのあるモードも用意されているスクーターで、MTモードが必要性であるシーンを
1.長い下り坂やブレーキ時に、意図的にエンブレを使いたい時
2.追い越し加速や上り坂などで、意図的にギアを下げたい時
と限定して考えたから、ドライブ・アシスト・アシストUの各モードにおいて、ライダーが必要と判断した時に、ギアを必要なだけボタン一つで瞬時に下げられる機能を用意してる。
ギアを上げるのはコンピューターが自動的に上げてくれるので、下げたい時にボタンを押せばいいだけ。
俺もFORZA Zに乗っているけれど、この狙いは的確だと思うよ。
特に俺のは初期のAモードが無い奴だからなお更だね。
オートマの自動車のMTモードだって、エンブレが必要な時にだけ使って、あとはドライブに戻さないか?
582 :
774RR:2008/01/01(火) 00:58:09 ID:Zf8OJCc4
ヤマハ社員乙
おまえが2チャンで必死にマジェのセールスしたところで、
仕組みは違ってようが使用感も使い道もTモードと同じだと言う事実は変わらない。
任意で減速比を選べないのは、原始的なWR式と変らん。
スクーターの変速技術は、ヤマハが一番遅れてるのは明らか。
583 :
774RR:2008/01/01(火) 03:15:18 ID:7oQCqpFf
>>580 > 煽り?事実だろw
いや?ただの煽りだよ
藻前さんみたいに解説してくれるならともかく
釣り認定して馬鹿で締める1行レスなんて、煽り以外に何の意味もないだろ?
というわけで詳しい解説&誘導リンクトンクス
おかげで違いがよく分かったよ
理屈だけだとYCC-ATの使い勝手は悪くなさそうに思える
でも
>>582は「使用感」もTモードと同じだと言ってるんだよなぁ
理屈は全然違うと思うんだけど…詳しいインプレきぼんぬ
584 :
774RR:2008/01/01(火) 03:42:08 ID:9iAe64cs
>>582 フォルツァ乗った事ある?
250では任意のギアを選ぶことに魅力なんて感じない。
大型車の3速までの変速が、7速に分かれてるのと同じ感覚だから、忙しいだけ・・・
それでいてフェイルセーフがキツくて、勝手にコンピューターが変速を拒否したり変えたりするから。
フォルツァもATモード以上にギアを上げようとしても、全部拒否されるから、人間がATに合わせる形になる(6速7速だけ若干許可される)
MTモードだと逆に、上げる方向にはレッドゾーンに入ってもコンピューターは放置するので、自分で上げざるを得なくなるだけなんだよねw
っで、下げる方向のフェイルセーフも邪魔で、交差点で曲がった後の加速は2速のままだとノッキングが起きそうになる。
フェイルセーフ機能でコンピューターが1速に落とすのは停止寸前だから、交差点の減速では落としてくれない。
かといって手動で1速に入れるのが許可されるのは30km/h以下。それ以上は拒否されるw
だから、左指でブレーキしながら、カーブ手前で左親指でのシフト操作を要求される。
結構フォルツァでMTモードを使うのは、エンブレが欲しくてギア下げたいと思った時だけで、後はAモード・・・ってこれはYAMAHAのアシストモードそのもの。
後発だけあって研究はしたんじゃないかな(逆にHONDAはSUZUKIみたいにメカヲタクに感じる。)
ヤマハは使いにくいマニュアルを用意しない代わりに好きなATモードをユーザーに選ばせて、その上で任意にギアを落とせるように下のは的確だと思うよ。
ただ大型スクーターに搭載するなら、有り余るパワーでオーバードライブ的に使えるだろうから、MTモードはあった方がいいだろうね。
もちろんオーバードライブ的に使わせてくれる自由なATであればの話だけどもね・・・
こんどのDN-01がどうなのか楽しみ。
585 :
774RR:2008/01/01(火) 07:20:31 ID:HDKAoo9O
>>250では任意のギアを選ぶことに魅力なんて感じない。
発想が貧しい馬鹿の個人的感想を書かれてもなぁ〜
っちゅうか、おまえSマチック乗った事無いだろ。
例えばフォルツァZの場合、右手人差し指でモードスイッチを押すと、DとMTが交互に切り替わる。
市街地で信号の度にMTの1速だけ使って、レブリミットの8500まで回ったら
そこそこの速度に至っているので、右手人差し指ワンタッチでDに切り替えたり。
これに他の250以下のスクーターはついて来れない。
必死に追いついた頃には、こちらは定速でまったり巡航中。
MTモードだからと言って、常にカチャカチャ切り替えて乗る物じゃないと言う事に早く気づけ。
MTは高回転まで引っ張る時に使うもの。通常走行はDかAモード。
少しペースを上げたい時や、超低速で走る時は(フライホイール効果が増す)Sモード。
フル加速や登りのワインディングはMTモード。
エンブレのためにMTを使いたいと思ったことは、俺は無い。
2速や3速で込み合った街中を走ると、MT車感覚で走れる。
普通のスクーターなら、アクセルオフからオンにしても、まず変速してから加速する。
MTモードならアクセル開閉と同時にタイムラグ無く加減速。
これもマジェスティには無理。
特に登りのワインディングではエンジンを使いきれるMTモードは価値が高い。
AモードよりもMTモードの方が、限界まで引っ張れる分速い。
単純に、アクセル開けて、回転数に正比例して速度が伸びていくだけで
スクーターに慣れた身には、ちょっぴり新鮮に感じるしな。
逆に、Dよりも低回転でまったり走る事も出来る。
マジェスティに出来ない事はずいぶん多いな。
人それぞれいろんな使い方や楽しみ方がある。
それぞれのモードの特徴や意味を理解して、積極的に活用出来る人に向いている。
頭が悪い為に何も感じず、思考を停止してるような奴にはマジェスティで十分。
勝手にしろ。自分に相応なのを買えば良い。ちなみにここはホンダの銀翼スレ。
586 :
774RR:2008/01/01(火) 09:19:29 ID:9iAe64cs
>>585 やっぱりこういうオタクっぽい人に向いてるんだね。
あなたみたいな人の為にSマチックってあるんだと思うよ。
MTで限界まで引っ張っても、ウェイトローラー軽くしすぎたスクーターと同じで、実はAモードでフル加速した方が速かったりするけれど、速さではなくあなたみたいに楽しめていれば、HONDAの狙い通りなんだろうね。
587 :
774RR:2008/01/01(火) 13:51:52 ID:v2wmbyGB
>>585 Aモード付いてない旧Z海苔乙
ぶっちゃげMTモードとかDとかSとかいらんよ
Aモードで十分つかAしか使ってないw
588 :
774RR:2008/01/01(火) 13:54:35 ID:4f1vNhE2
っていうか、MTモードがついてないとまともに走らないような小排気量車の話はよそでよろしくお願いします。
589 :
774RR:2008/01/01(火) 14:02:58 ID:ve54bABE
Mモードは4か5段に、もっと言うならAモードだけでも良いかも分からんね。
まあ何にせよFMCが来ないと話にならないがw
590 :
774RR:2008/01/02(水) 14:36:47 ID:sLSzKTkZ
Sマチックも人によって随分感じ方が違うんだなぁ
今更試乗してみたくなってきた
> まあ何にせよFMCが来ないと話にならないがw
最後は↑コレに帰結するけどw
591 :
774RR:2008/01/02(水) 19:15:46 ID:ae+7j3hT
二気筒600ccの銀翼にMTモード付けたら楽しそう。
最高速は変らないだろうけどね。
俺は元後期フォルツァZ糊だけど、フル加速はMTの方がAより速いのは常識。
Aはレブリミットまで回らない、四輪の普通のATみたいなモード。
これこそSとDさえ有れば無くても困らない。
勝手に変速して欲しくない時もある。
最近は、四輪のATもパドルシフトでMT的に使えるのが多いと言う事は、どう言う事?
ただ、フォルツァのエンジンは、中速トルク重視のスクーターチューンのままだから、
高回転のパンチが全然無かった。
250ccの限界のはるか下に、フォルツァの限界があったのでやめた。
今は繋ぎで中古のMT車に乗ってるけど、銀翼のFMCが「もし」あればすぐ買う。
次期銀翼(?)に興味がある人は、どんな使用法があるのか、
予習のために新型フォルツァの試乗なんていかが?
>>MTで限界まで引っ張っても、ウェイトローラー軽くしすぎたスクーターと同じで
散々既出だけど、WRを軽くしたバージョンとノーマルを
スイッチで切り替えられるのが電制CVTのメリット。これのどこが同じかとw
こんなとこで一人で自演して時代に逆らっても、誰も同意してくれないよ。
東モのホンダのパンフ全30ページの、表紙から1/3はATバイク。
その内、レースの世界からのフィードバックで、SSもセミATになるだろうね。
それが嫌ならキュウシャカイにでも入れば良い。
そうそう。
国内スクーターメーカーでMTモードを唯一作ってない会社と、
ネットでスクーターのMTモードを、
不自然なまでに否定してる連中との関係がどうなのかは、敢えて触れないようにしておこうwww
592 :
774RR:2008/01/02(水) 20:04:55 ID:E3sEi/aQ
>>591 読んでないけれど、気持ち悪い人っぽいね。
593 :
774RR:2008/01/03(木) 14:35:28 ID:P8CziTWg
なんだよー 新年そうそう他車話とケンカかよ。
シルバーウイングスレおわってるな・・
594 :
774RR:2008/01/03(木) 14:58:01 ID:Yb8i5q8e
それだけ早くモデルチェンジしてほしいわけさ
595 :
774RR:2008/01/03(木) 16:59:48 ID:8I7tWVeK
あと100cc程度UPしてくれ。
排気量が半分以下のNSR(dogfightチャン入り)に
カル〜くぶっちぎられる。
596 :
774RR:2008/01/03(木) 17:10:27 ID:J7ZxpvYi
例え後100cc排気量upしても結果は一緒だと思うよ禿
速いのに乗りたきゃ大人しく銀翼から降りて
CBRとか隼とかに乗り換えたほうが利口じゃて
テスト
598 :
774RR:2008/01/03(木) 18:36:33 ID:8I7tWVeK
排気量は2倍以上なのに・・・。
2ストって、五月蝿すぎ。
パワーバンドって意味がわからん。
599 :
774RR:2008/01/03(木) 23:28:04 ID:z5jQpZoA
600 :
774RR:2008/01/03(木) 23:37:45 ID:2VWz5gwc
>3 : 774RR : 2007/09/25(火) 08:16:53 ID:8mHTgVwS
珠玉のお言葉をここに
990 : 774RR : 2007/05/21(月) 19:06:50 ID:jgxldx2s
もうフルモデルチェンジは、いい加減あきらめろってw
何年間同じこと切望してんだよw
601 :
774RR:2008/01/04(金) 01:59:31 ID:JNBBlHd9
>>600 いつ見ても清清しいほど、フルモデルチェンジ厨を一蹴してくれる言葉だなw
602 :
774RR:2008/01/04(金) 02:39:46 ID:oMqHiZM6
東京モーターショー ホンダブース DN-01の前にて
俺「このミッションはシルバーウイングにも載るの?」
ホンダの人「楽しみにしていて下さい!」
俺「いつ頃?」
ホンダの人「来年かもしれないですね...」
俺「排ガス規制に合わせたタイミング?」
ホンダの人「え〜、どうなんでしょうね?ハハハ」
603 :
774RR:2008/01/04(金) 04:26:27 ID:0eKnyVTu
シルバー600と
ネクサス500のどちらにするか
迷ってる僕が来ました。
夜中に目がさめるほど迷います。
604 :
774RR:2008/01/04(金) 04:48:44 ID:AqLkuvRG
NSRはどう考えても競う対象にならんでしょ。
あれはある意味究極だよ。
605 :
774RR:2008/01/04(金) 16:03:29 ID:iv5Ob6Yb
>>603 ネクサスにしてレポートをアップしてくれ。
どっちが良いとかは、両方長短あるとしか言いようが無いからな。
606 :
774RR:2008/01/04(金) 18:59:25 ID:vBWRtWvH
こういうときSWに乗るような大人は、損得で考えるとすっきり。
寿命を30000q、ガソリン価格を150円/L、
ミッション改良で現燃費20Km/Lを40Km/Lに改善できたとして、
生涯ガソリン消費量と金額は、それぞれ
1500Lの225000円と750Lの112500円で112500円のコスト減効果。
112500円アップで燃費が40Km/Lになったら、チャラ
但し、航続距離が倍増することと、環境によいと言う自己満足はプライスレス
僕の現状不満は燃費、ほんとに40Km/Lになったら100万でも払うよ。
プリウス乗りですから、・・・
何で燃費が一緒やねん。航続距離が1/3やねん。
607 :
774RR:2008/01/04(金) 19:06:20 ID:8yci9VrG
>>606 プリウスに投資する金と、フィットみたいな小型車との差額で、燃費代浮いた?
608 :
774RR:2008/01/04(金) 20:34:56 ID:tebADXHw
こんばんわ。
急ですが、どなたかシルバーウイングのリアホイール(タイヤ付でも)余っている方いませんか?
どうやらホイールの歪みでパンクしてしまったようで。
使えれば良いので、ありましたら是非購入させてください。
捨てアドを作りましたので、譲っていただける方よろしくお願いいたします。
609 :
606:2008/01/04(金) 21:34:46 ID:vBWRtWvH
>>607 最近車乗ってないから全然、モト取れません。
でも、プライスレスの満足に金払ってます。
だから、SWもこの価値観で進化希望。
610 :
774RR:2008/01/04(金) 22:58:50 ID:lWD0CoNB
611 :
608:2008/01/05(土) 00:14:08 ID:iFW3Doof
>>610 レスありがとうございます。
私のは400ccなんですが、さすがにホイールは600と共通ですよね?
ABS付きだけがちょっと形状異なってるとか聞いたことありますが・・・
詳しい方いらっしゃいますか?
612 :
774RR:2008/01/05(土) 04:09:25 ID:M5yi793c
あ〜マジ燃費わりぃわ…。
ガソリン満タンから130キロで点滅モードってどんだけ〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
613 :
608:2008/01/05(土) 11:10:04 ID:r5jKMs+f
売っていただける方が見つかりました。
みなさまありがとうございましたm(____)m
614 :
774RR:2008/01/05(土) 17:07:14 ID:OttLLYI+
近く一人暮らしになるので車から銀翼に
乗り換えを考えている者ですが質問させて下さい。
中古で走行距離1万7千`の600ABSを見つけたのですが
大事に乗って何万`程度乗れるもんでしょうか?
乗るなら銀翼に決めてるんですが
車で言う所の約10万`でそろそろ買い替え
って事が知りたいです。
永く銀翼に乗られている方達の走行距離
など晒していただけたらと思います。
長文スマソ・・・
615 :
774RR:2008/01/05(土) 17:18:54 ID:K99zXRqJ
>>614 オイル管理さえしていれば、エンジン本体は10万キロノーメンテ。
ただ7万超えてると電装系でジェネレーターとレギュレーターとセルモーターが壊れてくる。
レギュレーターは自分でも簡単に交換できるが、他は工賃かなり高いよ。
あとステムベアリングとホイールベアリングも3万キロで大抵壊れる。
ステムベアリングは交換に2万円かかるかな。
616 :
774RR:2008/01/05(土) 17:24:09 ID:K99zXRqJ
>>612 アフォルツァでもリッター23〜24kmだからな。
冬はカブにでも乗りなさい。
617 :
774RR:2008/01/05(土) 17:28:40 ID:+sbNykZf
618 :
774RR:2008/01/05(土) 17:43:12 ID:K99zXRqJ
>>617 田舎かツーリングやバイパス多様じゃないと、街中で冬場はそんなに行かない。
夏だったら行くけれど。
619 :
774RR:2008/01/05(土) 17:52:21 ID:+sbNykZf
>>618 ツーリングなら30ほど行く、乗り方変えたほうがいいよ
620 :
774RR:2008/01/05(土) 18:05:46 ID:OttLLYI+
>>615 やはりオイル管理とか大事なんですね。
レスありがとうございました。m(._.)m
621 :
774RR:2008/01/05(土) 18:27:11 ID:K99zXRqJ
>>618 俺もツーリングだけの燃費だったら32kmは行くよ。
でも冬の町乗り、チョイ乗りばかりすれば23kmまで落ちる。
夏だったら普通に26〜30km位は行くけどね。
622 :
774RR:2008/01/05(土) 19:26:16 ID:3oDc8oeA
623 :
774RR:2008/01/06(日) 12:04:53 ID:6Zgg6AFo
624 :
774RR:2008/01/06(日) 14:09:44 ID:KsmHChng
625 :
774RR:2008/01/06(日) 14:12:08 ID:8YtNZu/d
今日、車検に出したら代車が銀翼だった。
う〜ん
楽は楽だけどなあ…('A`)
626 :
774RR:2008/01/06(日) 14:37:20 ID:dqNVB1n8
>>623 555:774RR:2007/12/30(日) 01:49:29 ID:5js+MSzw
シルバーウイングのホンダエンジンって20万kmの耐久性があるらしいね。
エンジン以外の消耗品を変える金と情熱さえあれば、車並みにもつんだね。
オレはこのバイクを出来れば一生手放したくないくらい好きなので
きっかり2000Kmごとにエンジンオイル交換して、5万kmごとに
ショックやベアリングを交換予定。
年間3500kmしか乗らない俺だけに経年劣化類にも気をつけねば。
2年乗ったけどまったく飽きる気がしない。あと10年は乗るぜ!
>>625 楽が一番な乗り物に何を期待してたんだかw
627 :
774RR:2008/01/06(日) 15:49:49 ID:wZZ4fpNE
まぁバイクとはいえ6,70万円する車体が5万kmでエンジン壊れられても困るよなw
628 :
774RR:2008/01/06(日) 16:06:53 ID:LRDJoP4E
昨日、銀翼を車検に出したら代車がスカブMだった。
スロットルをかなり回さないとクラッチが繋がらないところには違和感があったけど、
車体は軽いし収納スペースは大きいし、何よりエンブレが弱いのが良かった。
気温計もついているし、これはこれでアリだな、と思ったよ。
629 :
774RR:2008/01/06(日) 16:37:08 ID:5aJAthNR
630 :
774RR:2008/01/06(日) 18:02:29 ID:wZZ4fpNE
>>628 スカブって発進時、ものすごい「ブガガガガ・・」て鳴るでしょ?
2気筒のスムーズさに慣れていたオレにスカブはムリだった。
631 :
774RR:2008/01/06(日) 18:16:53 ID:dSjkewIT
>>624 モーターショーのグリフォンっぽいね、ネタ元何処?
632 :
774RR:2008/01/06(日) 21:23:07 ID:RSoEwm1q
>>630 鳴る鳴る。
単気筒なうえに、バイクが動き出す前の空ぶかし状態が長めだからね。
その点、フォルツァはスムーズに発進するから感触は悪くなかった。
633 :
625:2008/01/06(日) 22:30:09 ID:o9FuGuWy
>>626>>629 まあ、一週間は、お付き合い確定なので、ビクスクライフを満喫してみますよ。
ビクスクで峠攻めたら、どうなるんだろ…w
634 :
774RR:2008/01/06(日) 23:08:38 ID:KT2QQNKm
3日で飽きるよ。並列の2気筒だし。
635 :
774RR:2008/01/07(月) 00:22:41 ID:3fQqj6VJ
ハイオク入れてるヤシいる?
毎回入れてる人いたら燃費やエンジンの調子
とかどんな感じだろう?
636 :
774RR:2008/01/07(月) 00:54:40 ID:7XqpW8WK
また回ってきました、レギュラーハイオク論争w
637 :
774RR:2008/01/07(月) 04:20:26 ID:933PcNWr
メーカー指定は確かレギュラーだよね
ただ銀翼400海苔の友人がたまに入れると調子いいって言ってて
自分の600にも真似して奢ってみたら何かホントにちょっとイイみたい
オクタン価云々より洗浄剤とかの影響かな?
でも継続しては入れてない
638 :
774RR:2008/01/07(月) 07:38:14 ID:IZy1LkoS
>>635 ノシ
納車してからずっとハイオク
MF08フォルツァでもハイオクだった
ツーリングメインで燃費は
フォルツァ:30±10%km/L
銀翼600:20±10%km/L
パワーより洗浄剤目的で入れてる。
639 :
774RR:2008/01/07(月) 09:40:52 ID:etrigYEV
640 :
774RR:2008/01/07(月) 12:24:45 ID:3fQqj6VJ
641 :
774RR:2008/01/07(月) 12:40:02 ID:buikD16T
LOWのみHIDを入れたんたけどHI点灯時に一瞬LOWのHIDが消灯するのは仕様?
で、たまに消灯したまま点かなくなりメインキーON/OFFで復活点灯するのは仕様?
642 :
774RR:2008/01/07(月) 14:08:09 ID:RVa0RZeq
>>641 HIDは入れてからどれくらい経つんだ?
643 :
641:2008/01/07(月) 14:26:12 ID:buikD16T
モノは一昨日(1/5)にショップ購入。昨日(1/6)の昼に入れました
644 :
774RR:2008/01/07(月) 16:50:40 ID:guXF0Uej
>>641 バッテリーは大丈夫?俺もLOWだけHIDだけど、別に消えない。
ハロゲンは、点灯時大電流が一瞬だけ流れるから電力不足の氣がする。
645 :
774RR:2008/01/07(月) 17:34:17 ID:wHmnsn59
さかな氏のページではHI切り替え時にいったんLOW側も切れちゃうのは仕様と書いてあったと思う。
俺のも普通にHIビームにすると一瞬消えるよ。
トリガーでHIビーム点灯させながらHIに切り替えると切れないのでお試しあれ。
646 :
644:2008/01/07(月) 21:59:10 ID:kZQOiSKs
さっき自宅に帰って、確認したら、確かに一瞬消える、気がつかなかった。
しかし、LOWにHID入れてると、HIのハロゲンのしょぼさ、気になるね。
LOWは88ハウスの4500K使ってるんだけど。
LOW,HIハロゲンでも一瞬消えるのかな?LOWが消える設計は、バッテリー
保護のためなのかな?
647 :
774RR:2008/01/07(月) 22:13:25 ID:S3HP9Ygv
2年前に新車で買った銀翼のバッテリがもうダメになった。
ビグスクはいろいろと消費電力が多いから、負担が大きいのかね。
交換費用はバイク屋に頼んだら2万円なり。
次回は自分で交換しよう。
648 :
774RR:2008/01/07(月) 23:27:22 ID:/MlRBvVT
>>647 うわぁ・・。店で交換すると2万円もかかるのか。
ヤフオクで6000円くらいでバッテリー落として
あとはネジを3つ開けるだけで済みますぜ・・
バッテリーは4千円とかの激安怪しげのはさすがに避けましょう。
649 :
774RR:2008/01/08(火) 00:30:11 ID:FIbMpLPq
>バッテリーは4千円とかの激安怪しげのはさすがに避けましょう。
試しに無印買ってみたけど意外と長期間使えるぞ
俺思うに、商品の用途から判断するとそんなに数がでるモノじゃないじゃん
で、あれは有名メーカーのB製品かOEMなんじゃないかな
オレの買ったところは全車種分くらい種類があったから
多分予想は当たっていると思う
650 :
774RR:2008/01/08(火) 01:46:09 ID:z7+GT2HK
>>624 現行銀翼のプーリーケースの馬鹿デカさが嫌なので、
DN01の変速機流用+シャフトドライブで、
リア周りはTMAX以上にスッキリなんて、どう? 好き?嫌い?好き?
嫌いじゃないけど、生理的に無理?
651 :
774RR:2008/01/08(火) 01:55:51 ID:wEqAoGrs
プレシャスグレーメタリックってタッチアップペンも普通に出てんだね。
どこぞでプレシャスグレーMはスプレーしか出てないとか書いてるけど。
ちなみにメーカーはデイトナで、スプレーとタッチアップ両方出してる。
これを機にフロントカウルについた幅6mm、長さ7cm位の傷を修復するぜ。
しかしスプレーとタッチアップで迷うサイズの傷だな〜。
652 :
774RR:2008/01/08(火) 11:42:42 ID:gc0AxPiL
653 :
641:2008/01/08(火) 17:57:25 ID:WFhzlroe
>>641の後日談。
HIDの購入&取り付け店(ホンダドリーム)に行って来ました
やはりLOWからHIの切り替わり時に一瞬LOWが切れるのはシルバーウイング特有の仕様だそうです
対象法としてLOW側に常に電流が流れるようオリジナル配線の組み換え(無償)てもらいました
654 :
774RR:2008/01/08(火) 22:31:50 ID:pR3XhIm4
一瞬LOWが切れるのは仕様だろうけど、
消灯したまま点かなくなるのは異常だと思う。
655 :
774RR:2008/01/10(木) 11:59:21 ID:HwRM5Oxu
age
656 :
774RR:2008/01/10(木) 23:32:18 ID:eommHhNV
すいません、どなたかフロントカウルとヘッドライトの外し方を教えてください。
自分でHIDを入れようとしたんだけど、訳がわからなくて・・・
自分でやったといえば、スクリーン交換とグリップヒーター取り付けくらいです。
657 :
774RR:2008/01/11(金) 00:40:50 ID:t8IFk/+n
近所だっから喜んで手伝いに行くんだがな@広島
658 :
656:2008/01/11(金) 01:15:25 ID:tEaLBmJm
>>657 うわ〜俺、関東orz
お気持ち、ありがとうございます。
659 :
774RR:2008/01/11(金) 01:23:46 ID:bFOILGfj
知識があったら喜んで手伝いに行くんだがな@東京
660 :
774RR:2008/01/11(金) 02:08:52 ID:EWLfbH3Q
知識がないのなら喜んでサービスマニュアルを買うべきなんだがな@オクではなく店で
661 :
774RR:2008/01/11(金) 02:55:53 ID:9ohqQqXK
>>660 横レスすまんが、
サービスマニュアルがあれば、カウルの外し方が全部載っているんですか?
662 :
774RR:2008/01/11(金) 08:18:04 ID:QH67Ii7A
近日600の中古を入手するため、近くのバイク屋に仕入れを頼んでいる。
いろいろ玉はありそうで、俺も皆さんの仲間入りだけど、リアキャリアと
リアボックスの選択で迷っている。純正のリアボックスが良いか?
とりあえずリアキャリア、その後様子を見てモノキーケースV46Nなどの
別メーカーのを付けるか?
用途は毎日の通勤(手ぶら)と週末のロングリーリング
(200〜500km日帰り、ソロ)になりそう。雨具は座席下に入りそう
だがらリアボックスは当面いらないかも。
賢明な諸氏にアドバイスを請う。
663 :
774RR:2008/01/11(金) 08:22:33 ID:MZpIMWLw
664 :
774RR:2008/01/11(金) 10:20:34 ID:nbm4oYLR
665 :
774RR:2008/01/11(金) 13:36:54 ID:aIAQX3B1
666 :
662:2008/01/11(金) 18:32:00 ID:QH67Ii7A
>>664 情報サンクス
このサイトはシルバーウイングの情報サイトとして見ていたのだが、
Webページの構成がごちゃごちゃしていてボックスのページは
見落していたよ。
このページをBookmarkしました。
667 :
774RR:2008/01/11(金) 18:39:03 ID:hnvhsO2X
668 :
774RR:2008/01/11(金) 19:42:54 ID:EWLfbH3Q
669 :
774RR:2008/01/11(金) 22:25:01 ID:wlejT5ak
>>661 カウルの外し方所かホイールやらインナーやら
全薔薇死の仕方が載ってるぞ
基本的に個人ユーザー用ってよりもショップ用って感じなので
マニュアル読んで理解できるかは知らんがな
ラジコンの取説に例えると田宮と京商位の差があるから気をつけろ
670 :
774RR:2008/01/12(土) 06:21:41 ID:rlH9O4Is
とりあえずヘッドライトの電球を自分で取り替えられるようになりたいな。
カウルのツメが折れないように作業するのが難しそうだけど。
671 :
662:2008/01/12(土) 08:36:24 ID:YSJ91s0T
>>667 コミコミで50万、年式は2005年以降、走行距離は長くても可。
大きなトラブル(フレーム曲がり、事故車、盗難車)で無ければ
少々外観は痛んでいてもまた可。
という条件で探してもらってます。納品後に問題が見つかったら
バイク屋の責任で直すという条件は付けます。バイク屋の
知り合いに現金仕入のバイヤーが居るらしく、来週の競りで
何とかなるって言ってたな。
672 :
774RR:2008/01/12(土) 10:03:40 ID:Jd2jQ53p
>>671 買い物が上手いですね、抑えるポイントを抑えてあって勉強になります
673 :
774RR:2008/01/12(土) 10:15:20 ID:4xhIpGIl
50万に下取り分は含まれてるの?
含まれてないなら07′600ABSの新車在庫が買えるかもよ
674 :
662:2008/01/12(土) 10:36:19 ID:YSJ91s0T
今乗っているのが95年のFusion。走行距離は20,000Kmだけど
外装はほぼ廃車の状態。さらに駆動系の調子も悪く、加速しない、
曲がれない、止まらないの三重苦です。
下取りは数万円?あればラッキーという覚悟ですね。
675 :
774RR:2008/01/12(土) 10:54:48 ID:A/JZk5Tr
>>673 コミコミ50万なら、さすがに無理でしょ。
安くて70万台。
676 :
774RR:2008/01/12(土) 14:06:34 ID:M4Cc87fm
>>674 2万kmでそこまで状態悪いとは・・前オーナー達は
一体どんな乗り方してきたのだろうか。
677 :
662:2008/01/12(土) 15:51:32 ID:YSJ91s0T
いや、オーナは自分で大事には乗っていたんですが、流石に10年も
経つと;
1.スクリーンの細かな傷
2.立ちゴケの跡
3.カウルのわれ
4.シートのやぶれ(猫害による)
5.ゴム部品の劣化、メータ周りのボタンとか、ハンドルグリップ
6.足回りのサビ
7.メインスタンドのサビ、きしみ
8.塗装の劣化(太陽光線による?)
... 等等、ボロボロです。
あえて修理せずに、いたずら、盗難よけにそのまま乗っていましたが、
駆動系の劣化は命に関わるし修理に金をかけるなら、いっそ別の
マシンをという判断です。
678 :
774RR:2008/01/12(土) 16:33:19 ID:/M7T/wgf
スクーターで立ちゴケする人のセンスって素晴らしいと思う。
679 :
774RR:2008/01/12(土) 16:57:05 ID:4xhIpGIl
アタシも2回転がしたことが有ります
@雨上がり未舗装の駐車場にサイドスタンドをかけ駐車
用事を済ませ駐車場に戻ったら寝転んでました
AE52満載時、極低速走行中バランスを崩し立て直す事が出来ませんでした(ToT)
「何事も経験ですよね」と言い聞かせています
680 :
774RR:2008/01/12(土) 18:29:30 ID:Kx1U4qTa
たち後家はするだろう、普通に。
路肩で足をつこうとしたら、バンクがついててこけた。
重いからなあ。
681 :
774RR:2008/01/12(土) 18:42:01 ID:BU/UyduD
俺も右曲がりの上りカーブの途中で前走車に不意に急停車されると簡単に
こけてしまうなぁ。
682 :
774RR:2008/01/12(土) 20:35:17 ID:OtTCddjX
683 :
774RR:2008/01/12(土) 22:01:29 ID:IFB7VPTE
NEWシルバーグウイングの400ってめっちゃ色カッコイイじゃまいか!
買い換えたくなってきた。
684 :
774RR:2008/01/13(日) 00:05:43 ID:NsFMXaCi
銀翼は異常に重たいから立ちゴケには気を付けないとな。
あと猫害によるシートの破れにも要注意。
685 :
774RR:2008/01/13(日) 10:49:53 ID:khAS3zbY
交差点で止まろうとして左足をつこうとしたら、
なぜかそこだけ陥没していてバランス崩し、タチゴケした俺が来ましたよw
すごい恥ずかしかった(゜ω゜;)
686 :
774RR:2008/01/13(日) 11:04:04 ID:IVIXYGFP
ZZR-1100乗っていた時に、夜の山道の信号で止まったら、左足を置いたところに
蓋の開いた側溝があって、そのままタチゴケ。仲間に救助されるまで動けなかった
俺も来ましたよ。
死ぬかとオモタ。
687 :
656:2008/01/13(日) 11:14:34 ID:aMw3ym/d
>>663 遅くなりましたが、ありがとうございます。
ここまで分かればなんとかなると思います。
でもHID買う金が・・・orz
688 :
774RR:2008/01/13(日) 12:36:15 ID:FEckbeT6
TMAXは新フォルツァと同じ重さだというのに。
まー、TMAXが乾燥重量で、フォルツァは装備重量なのかもしれないけど。
新型が出るなら、軽量化を最重要項目にして欲しい。
せめてリッターSS並にしてくれ。
689 :
774RR:2008/01/13(日) 13:36:00 ID:nPrBOBRv
ああ、ここシルバーウイングスレだったのか・・
690 :
774RR:2008/01/13(日) 16:55:13 ID:2Np9ZW7A
>>687 てっきりブツは手元にあって試行錯誤中だとばっかり…
捕らぬ狸の皮算用だったのかw
691 :
774RR:2008/01/13(日) 20:53:14 ID:zWvLc18b
緩い登り坂を後ろ向きに押して進もうとしたら、たった2m程の距離でも
四苦八苦した。
同じ坂を前向きに押すときはどうにかなるんだけど、銀翼の重さをあらためて
痛感したよ。
それとバッテリーを物色しにバイク用品店を2件回ったが、なぜか銀翼/フォル用のが
置いていなかった。FTZ12S(YTZ12S)って希少品種なのかな。
692 :
774RR:2008/01/14(月) 01:37:14 ID:c94C7NiP
わけあって少しの間
銀翼600から原付へ乗り換えてる
安定感のなさ
足下の狭さ
加速の鈍さ
ブレーキの利きの悪さ
原付にはビックリした
まぁ、600と比べると当たり前だけど、
代車でもない限り、
二度と原付には乗らないと心に誓った
693 :
774RR:2008/01/14(月) 01:42:42 ID:V0z2HEN/
シルバーウイングはでかすぎだが。
原付は逆に小さすぎるんだよね。
あんなに人間に対して小さい乗り物で
公道走れってんだから、きつすぎw
694 :
774RR:2008/01/14(月) 01:58:37 ID:5/omvIe2
695 :
774RR:2008/01/14(月) 22:25:40 ID:dPj27mOg
696 :
774RR:2008/01/14(月) 22:30:08 ID:IYtlOg52
>>692 同意。
私も壊れたマジェから乗り換える間使用。
前述の不満に加えて
ちょっとアクセルひねれば、もう御用のスピード域で
ビクビクしながら乗ってたよ。
697 :
774RR:2008/01/14(月) 22:31:35 ID:25tc0I+m
シルバーウイング豆情報
○電源OFFだとオドメータ・トリップメータの数値は増加しない
○センタースタンドを立ててスロットルを回し後輪を空転させても
速度計やオドメータ等が作動する
○前進だけでなく後退してもトリップメータの数値は増加する
○バッテリを外すと、時計とトリップメータはリセットされるが
オドメータの数値は保持される
もし間違いがあったら、指摘よろしく。
698 :
774RR:2008/01/15(火) 17:09:32 ID:4twoMY2U
はじめまして。
当方30歳168a84`のピザデブです。
通勤の為大自二取得したのですが
是非銀翼を足に考えております。
しかし上記の通りのチビデブ故に不安です
教習所で1時間だけ乗ったスカブ650は
自分には持て余し気味だったので・・・
近くにバイク店が無い田舎故試乗が難しいです
同じ様な体型のオーナーさん達の銀翼の乗り心地はどんな感じでしょうか?
因みに二輪は初めてです。
699 :
774RR:2008/01/15(火) 17:15:54 ID:X4gEJxDK
大自二取得出来たのなら問題ないでしょう
慣らしが終わる頃にはソコソコ乗れてますよ
乗り心地?悪い分けないじゃないですか
極上ですよ。
700 :
774RR:2008/01/15(火) 17:30:31 ID:4twoMY2U
>>699 即レスありがとうございます。
銀翼に決めますた。
701 :
774RR:2008/01/15(火) 17:42:56 ID:X4gEJxDK
新車で購入ですか?
納車前に5年保障のガラスコート施工がオススメです
702 :
774RR:2008/01/15(火) 19:13:10 ID:4twoMY2U
>>701 初心者なので中古考えてます。
本田夢にて05年式600ABSをと
703 :
774RR:2008/01/15(火) 19:21:56 ID:X4gEJxDK
ドリーム認定保証中古車なら幾分か安心ですね
704 :
774RR:2008/01/15(火) 22:03:30 ID:hiJzyREm
>>699 いやホント銀翼のシートはよく出来てるよな
他の単車に乗ったりするとつくづくそう思う
ただ「極上」ってのは言い過ぎジャマイカ?w
705 :
774RR:2008/01/15(火) 22:38:39 ID:nARVSN13
一日中運転したときの疲労度はクルマと同じくらいかな。
ヘルメットを長時間かぶることによるウザさを別にすれば。
706 :
774RR:2008/01/15(火) 23:08:20 ID:pXm52Gg9
>> 702
コミコミ60万円コースだな。
もう15万ばかり追金すれば、最新型の新車が買えるカモ。
Good luck!
707 :
774RR:2008/01/16(水) 00:25:03 ID:b4tsz44K
ポジションランプ付きの現行600は魅力的!
708 :
774RR:2008/01/16(水) 08:59:52 ID:7LWyg9TL
同意。
ポジション内蔵ブルーレンズ、HISS、パールホワイト
銀翼の中で一番魅力的な07′600ABS
709 :
774RR:2008/01/16(水) 13:45:06 ID:mSGzlhvq
もうすぐフルモデルチェンジだけどなw
710 :
774RR:2008/01/16(水) 14:11:51 ID:ly+tPNAQ
711 :
774RR:2008/01/16(水) 14:15:34 ID:k/EufMd/
最新銀翼マジ欲しいぃぃぃぃ( ・ω・ )!!!
3年半銀翼乗ってるけど立ちゴケも転倒もしたことないな。
712 :
774RR:2008/01/16(水) 17:16:59 ID:o4lt53Ac
スカブ650とどっちがオススメ?
713 :
774RR:2008/01/16(水) 19:54:40 ID:YT1pv/WW
銀翼新型出て欲しいけどまだだろ、だってDN1がもうすぐだもの
714 :
774RR:2008/01/16(水) 20:54:14 ID:2JCwUHTU
流れぶった切りスマソ
だれぞサスペンション交換した人インプレお願いします。
気になってるのがF:ハイパ−プロ、R:ビチューボなんですが
715 :
774RR:2008/01/16(水) 23:19:56 ID:aPbTK8iy
>>711 それはすごいな。
俺は新車から2年間転倒一切無しだけど、その程度でも車検出したときにバイク屋に
感心されたw
716 :
774RR:2008/01/17(木) 11:01:24 ID:+ucQl89S
ウインカーキャンセルするときに
しょっちゅう間違えてホーン押しちゃう・・・
717 :
774RR:2008/01/17(木) 12:26:40 ID:a96VhjUc
>>715 なんだかんだでみんな立ちゴケしてんだな。
もうすぐ7万キロだけど、10万キロまで立ちゴケ&無転倒記録続けたいと思う( ・ω・ )
718 :
774RR:2008/01/17(木) 12:29:15 ID:a96VhjUc
>>716 ド素人か!!
教習所でよく見かけたな。
719 :
774RR:2008/01/17(木) 19:21:02 ID:i/xOJcTg
いやいや元BMWオーナーかもしれないぞ
720 :
774RR:2008/01/17(木) 23:46:59 ID:N7s+R8Bc
ある統計によると、
銀翼でコケる時の約87%は立ちゴケです。
721 :
774RR:2008/01/18(金) 00:26:01 ID:UoZj3ZIs
4年目にして始めてフォルツァなんかで立ちゴケしたwwwwww
普段原付ばかりに乗って、3ヶ月ぶりに乗ったら、坂になっている駐車場で
発進タイミングを原付の感覚でやってしまったのだろうけれど、バランス崩して支えられなかった。
ゆっくりとアスファルトに着地。でもしっかりと傷は刻まれました。
シルバーに乗り換え予定だけれども、やっちゃいそうだ。
722 :
774RR:2008/01/18(金) 00:57:47 ID:7gh5Cvqk
>>709 珠玉のお言葉をここに
990 : 774RR : 2007/05/21(月) 19:06:50 ID:jgxldx2s
もうフルモデルチェンジは、いい加減あきらめろってw
何年間同じこと切望してんだよw
723 :
774RR:2008/01/18(金) 01:10:14 ID:OpZFfSLr
>>721 あ〜あ、これで下取り価格が安くなっちゃったね。
でも3か月も乗らずに放置しているようなら、ビクスクは無くてもいいんでは?
724 :
774RR:2008/01/18(金) 01:44:50 ID:UoZj3ZIs
>>723 たま〜に、ツーリングする時の為に取ってありますw
ってそれだったらシルバーウイングじゃなくて、FORZAで良いじゃんとか言われそうだけど。
不幸中の幸いは右下のアンダーカウルのみの損傷だったので、1個取り替えれば直る。
下取り額マイナス分と、カウル代考えたら・・・微妙です。
725 :
774RR:2008/01/18(金) 01:53:49 ID:7gh5Cvqk
オレも2年間一度も立ちゴケなしだな。走行中の違反もバランス崩したことすらない。
どんだけ俺はチキンな走りをしているんだ、とw
まぁ70km出すことなんて1年に一回あるかなどうかだし
ただイタズラによる損傷が増えていくのみ orz
726 :
662:2008/01/18(金) 08:10:49 ID:QZhzUK7p
シルバーウィングの中古物件はなかなか良いのが無く、
いまだバーチャルユーザです。
予算が50万だと、年式が古くてあまり乗っていない良品か、
年式が新しくて数万キロ乗っているものしか仕入れられず、
バイク屋のオヤジが俺に売りたい「年式は新しくて、
あまり乗っていない良品」は5万円アップになりそう。
買った後の手間を考えるとオヤジの言いたい事も一理あり、
ここはじっと我慢。納車は2月かなぁ...。
727 :
774RR:2008/01/18(金) 08:37:44 ID:+v5Dykzf
なにか新しくなってる?マイチェン?
728 :
774RR:2008/01/18(金) 10:15:53 ID:MqXCD4aO
729 :
662:2008/01/18(金) 11:04:51 ID:QZhzUK7p
バイク屋のオヤジ曰く
2001年型はやめろ、燃費や車検で不利
1万キロを超える走行距離のはへんなクセがついていることがある。
検切れのは+5万の出費だよ
教えてもらったサイトでは「ホンダドリーム仙台泉」の55万が良さげだが、
こんなのに限って訳ありだったりするのかな。
手配から購入後のメンテまで全てお任せにするので、オヤジを信じて
じっと待ちます。
730 :
774RR:2008/01/18(金) 11:06:41 ID:8kpgg5rV
彼女にするなら、走行距離より年式。
最近つくづくそう思う。
731 :
774RR:2008/01/18(金) 12:44:43 ID:+v5Dykzf
>>730 おっさん化した俺には新車が手に入らなくて悲しス
732 :
774RR:2008/01/18(金) 12:55:34 ID:znuixbvz
>>722 珠玉のお言葉をここに
もうすぐフルモデルチェンジだけどなw
733 :
774RR:2008/01/18(金) 19:25:33 ID:G4OoBBIB
フルモデルチェンジって言ってる奴はソースを出せソースを(゚Д゚#) ゴルァ
734 :
774RR:2008/01/18(金) 21:36:46 ID:OJQrwosZ
>>729 新車買いなよ。
中古を買ったことのない自分としては何故そこまで新車を避けるのか
理解できないよ。
735 :
774RR:2008/01/19(土) 00:18:41 ID:w9HuNC8I
>>732 ソースが無い=ウソ
これ2chの常識(・∀・)
736 :
662:2008/01/19(土) 00:26:46 ID:nl8aLGQv
>734
毎日乗るつもりの車なので、ピカピカの新車で会社に行くのはちょっとね。
わざと汚くしておくと悪戯が少ないのを経験しているので、あえて中古車。
あと、自宅前の駐輪スペースは、電信柱の下で鳥の糞が毎日降ってくる。
加えて、春になると猫がシートを削りにやって来るのも理由です。
737 :
774RR:2008/01/19(土) 00:36:10 ID:w9HuNC8I
>>736 新車買っちゃうとね。ちょっとでも何かあると大きな損害に感じるからね。
元々環境悪いってわかってるなら中古のほうが、ある程度「適当」になれて
精神衛生上いいとおもう。
738 :
774RR:2008/01/19(土) 00:48:27 ID:OUbu0x3D
なるほどねぇ。そんな考え方もあるのか。
739 :
774RR:2008/01/19(土) 01:51:19 ID:YZE5hW8H
フルモデルチェンジが無いというソースは全く無い。
フルモデルチェンジの話は、俺も関係者から聞いた。
今から新車買うのはやめとけ。欲しいなら中古で十分。
なぜか新車を買わせたい人がいるようだけど。
740 :
774RR:2008/01/19(土) 02:22:27 ID:EOazS7W2
じゃあおれも関係者からフルモデルチェンジがないという話を聞いた。
なぜか新車を買わせたくない人がいるようだけど。
741 :
774RR:2008/01/19(土) 02:43:34 ID:wWHRSTT5
>>739 5年もこのスレにいると、もっと刺激的な釣りが欲しいのじゃよ。
そう、テンプレの珠玉のお言葉を覆させる、完全なソースなどがいいのぉう・・・。
742 :
774RR:2008/01/19(土) 07:40:59 ID:BJgeDEeq
新型は切に願ってる、だが今の時期は無いと考えるのが普通
743 :
774RR:2008/01/19(土) 10:41:22 ID:kl1d/Bc6
>>739 > フルモデルチェンジが無いというソースは全く無い。
確かにw 面白い事考えるなw
「フルモデルチェンジが無い」というソースを出す方がはるかに難しいんだよな
しかし…そんなソースあり得るか?w
ホンダ二輪製品ニュース
20XX年X月X日
■大型スクーター「シルバーウイング<600><400>」の今後の展開について■
Hondaは、高級感あふれる流麗なスタイリングの大型スクーター
「シルバーウイング<600>」と「シルバーウイング<400>」の今後の展開について、
カラーリングや細部の諸装備等の変更によって継続し、ニューモデルの発表は無いと発表した。
今まで、シルバーウイングシリーズは、ホイールやボディカラーの変更、
ABSやボジションランプ、H・I・S・S(Honda Ignition Security System)等の装備を追加する事で、
年式による差別化を行ってきたが、今後もマイナーチェンジによって年式更新を繰り返し、
新設計での大型フラッグシップスクーターの発表はあり得ない事を明らかにした。
あり得なさすw
744 :
774RR:2008/01/19(土) 10:48:00 ID:6KdZfkGa
>>743 たしかに。
そのお前の文章じたいが、あり得なす。
745 :
774RR:2008/01/19(土) 13:42:38 ID:+HwjttfH
新型SW600とされる画像
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199596118286.jpg 何にも似ていないので、本物の可能性が案外高い。
650や500も600と同時期(1年の幅)にモデルチェンジするよ。
まずはヤマハが動いた。
スズキは来春に3Dカム搭載で、排気量は650のまま出す。
発表は今年の秋。
珠玉のお言葉房は、関係者を煽って情報漏洩を狙ってるんだよ。
本当は、オーナーもバーチャルオーナーも新型登場を待ち望んでいる。
HFTだっけ?ロックアップ無し仕様がレーサーにも搭載された事もあるので、
相当に期待出来るよ。
レーサーの場合は誰でも速く走れるという評価だったけど、
GPレーサーはそれが好かなかったとか。
ま、待つしか無いね。
746 :
774RR:2008/01/19(土) 15:20:23 ID:Oj9r738c
747 :
774RR:2008/01/19(土) 19:24:14 ID:mWfE8dhz
>>745 何度かその画像張られてグリフォンっぽい色はホンダ
コンセプトって感じだけどその映像だとメットインにメット
二個は無理っぽいね、カッコイイとは思うけど
748 :
774RR:2008/01/19(土) 21:26:52 ID:8V4FU87W
990 : 774RR : 2007/05/21(月) 19:06:50 ID:jgxldx2s
もうフルモデルチェンジは、いい加減あきらめろってw
何年間同じこと切望してんだよw
749 :
774RR:2008/01/20(日) 00:56:46 ID:KEBXku1p
間違いないのは排気ガス規制によって今年9月で
現行銀翼は生産停止になることだな
んで、絶版かマイナー、またはフルチェンの3つにひとつだ
みんなはどの可能性が一番高いと思うかな??
イタリア1国で400は5000台近く売れていること
国内でも教習所には、かなりさばけていること、、、むふふ♪
400CCスクーターというジャンルから撤退は考えにくいこと
フォルツァ400はありえないし
などなどの理由で400も含めて絶版はなさそうと考えている
もともと環境性能はユーロ3までなら対応していたくらい高かったから
排気ガス規制クリアのみのマイナーなら、今度のモデルでやってしまいそうなものだが
色変更のみ、、、
というわけでフルモデルチェンジの確率65%!!だと
俺は考えている、、、
誰か他に予測確率を上げられるいいネタもってないか
750 :
774RR:2008/01/20(日) 01:27:11 ID:DaQtRxgr
あれ?シルバーウイングはスホンダスクーターの中で
唯一、元から排ガス規制にひっかかっていなかった車種じゃなかった?
751 :
774RR:2008/01/20(日) 02:22:54 ID:f+L/fGFd
ホンダ、大型スクーター「シルバーウィング400」を発売
2008年1月17日 16:40更新
ホンダは大型二輪スクーター「シルバーウイング400」のカラーリングを変更するとともに、
各部の質感を高めて発売する。
シルバーウイングと、同車のABSタイプの車体色には、スポーティなイメージの2色をそれぞれに
追加設定。各車体色ともに、車体のヘッドライト上部やフロアー下部、テールカウルを
マットアクシスグレーに統一し、ツートーンタイプとしている。
また、リアクッションのスプリング部をレッドに、前・後ホイールをマットアクシスグレーにすることで、
スポーティなイメージを強調している。さらにABSタイプは、従来モデルのフロントブレーキキャリパー
同様に、リアのブレーキキャリパーをゴールドカラーに変更することで足廻りを際立たせている。
シート表皮には新たに座面部をディンプル調、シートサイド部をカーボン調としたツートーンシートを
採用し、ABSタイプは新たに座面部をブラックに、シートサイド部をグレーにすることで、それぞれ
上質感のあるものとしている。
シルバーウイングシリーズは、前・後輪連動ブレーキを標準装備。前・後輪の制動力を適切に
配分することで、バランスの取れたブレーキングで安定した制動力を発揮。このブレーキシステムに
加えて、ABSを装備するタイプではさらに安心感と安全性が増している。
価格は、70万8750円、ABS装備タイプが76万1250円。発売は1月25日(金)からとなる。
752 :
774RR:2008/01/20(日) 21:11:44 ID:KEBXku1p
>750
うん??
そうだったっけな
俺がバイク屋で確認したのは400の方は排気ガス規制に引っかかる
という話だったから
いわれてみれば600については未確認だ
ただ600だけがOKってのもちと不自然だな
当分バイク屋に行く予定もないし
誰か確認できるかな
753 :
774RR:2008/01/20(日) 21:24:38 ID:WYrNeP74
2001年モデル 25.000Kmで44万という車の在庫が近くのレッドバロンにあったけど、
危ないかな。足回りを含め、いろいろな部品はピカピカになっていた。カウルの下は
ボロボロかも知れないが。
754 :
774RR:2008/01/20(日) 21:36:50 ID:vxzw7ny/
古いモデルはいろいろと不具合点があるから
やめた方がいいぞ。
755 :
774RR:2008/01/20(日) 22:41:53 ID:WGY0ihbQ
756 :
774RR:2008/01/20(日) 22:55:51 ID:WYrNeP74
>754,755
アドバイスありがとう
実は30分ぐらいこのシルバーウィング600の前に張り付いて
居たのだが、店の人が誰も相手してくれなくて、そのまま帰って
来てしまった。懐に現金を持っていたので、危なく買うところだった。
757 :
774RR:2008/01/20(日) 23:43:32 ID:KEBXku1p
758 :
774RR:2008/01/21(月) 00:33:36 ID:VuRyKryA
ヤフオクで2003年式25,000kmを28万で買ったオレが来ましたよ。
初期整備に5万ぐらい見とけば十分乗れるよ。
当然現車は見てから入札したけどね。
お店で買うと安心かもしれないけど、諸経費がいろいろかかるでしょ?
消費税とか納車費用(意味不明)とか納車整備費用(もっと意味不明)とか
検2年付って書いてても自賠責保険料(さらに意味不明)とか重量税(検付の意味ないじゃん)とか。
まぁ、店によるかもしれないが。
759 :
774RR:2008/01/21(月) 05:13:46 ID:b752B2wg
>>758 車検付ってのは車検整備付って事で、自賠責や税金は別途ってのが普通でしょ?
検付の場合は、車検が通らない壊れや、改造を車検が通るように直す費用は店が持つけど、
検無しの場合は全部自分持ちだったと思うよ
760 :
774RR:2008/01/21(月) 10:42:37 ID:YPIor2xu
最新型銀翼マジ欲しいっす。
761 :
774RR:2008/01/21(月) 22:03:50 ID:VuRyKryA
>>759 馬鹿言ってんじゃないよ。
違法改造でもしてない限り、普通に洗車(オイルの滲みあとを落とす)して車検場持ち込めば素人でも通るよ。
引っかかるとしたら光軸だけだ。
そんな車検に通ることを「検二年付」とか謳って、買う方もありがたがるなんてナンセンスだ。
いや、君に噛み付いても仕方ないんだけどね。
業界の体質に不満なんだ。
すまん。
762 :
774RR:2008/01/21(月) 22:49:36 ID:b752B2wg
>>761 昔は車検整備(定期点検整備)は義務付けられてたんだよ
規制緩和で定期点検整備は義務付けされるものの時期については車検の時期とは必ずしも一致しなくてもよくなった
昔のなごりなんだろうけど、定期点検整備を無料でやるよって事でしょ
例えばタイヤの溝が無ければ昔は車検が通らなかったけど、今は通る
溝が無いタイヤが付いてて、タイヤを交換してくれって言ったら店は交換しないと車検付きとは言えない
新品、中古は別としてね
ただ、俺も車検付き販売で納車整備費用も取る店はぼったくりだと思う
ようは、車検付き販売とは定期点検整備付き販売だと思えばよい
763 :
774RR:2008/01/23(水) 15:54:22 ID:kiU+I1ZY
最新型欲しいage。
764 :
662:2008/01/23(水) 23:17:04 ID:A5teY911
おんぼろフィージョンが壊れてしまった。
修理するのももったい無いので、シルバーウィングを探してもらって
いるバイク屋を強力にプッシュ中。銭があれば新車でも何でも買えるのだが。
しばらくはバス通勤だ。
765 :
774RR:2008/01/24(木) 01:02:00 ID:TfNdwtZG
今年こそ銀翼で北海道へ行くぞ
766 :
774RR:2008/01/24(木) 19:32:33 ID:oRLeqbnD
北海道楽しいよ。銀翼含む重量級スクーター各種の本領発揮できる。
767 :
774RR:2008/01/25(金) 22:53:10 ID:wAoHqmIA
毎朝鎌倉街道で見るが、オッサンがお○るに乗ってるみたいで微妙w
768 :
774RR:2008/01/25(金) 22:55:37 ID:3J0mrdOR
雑誌にDN01のインプレ載ってる
769 :
774RR:2008/01/26(土) 07:28:16 ID:q45ynh4p
でも、DN-01は銀翼とは完全に別物だよね。
770 :
774RR:2008/01/26(土) 08:36:32 ID:XnrfgqIq
メットの入らないバイクに興味なし@40代
771 :
774RR:2008/01/26(土) 10:44:53 ID:NvVX/XDV
ヒント 次期銀翼
772 :
774RR:2008/01/26(土) 10:46:58 ID:w2SEDeH1
汁婆羽根
773 :
774RR:2008/01/26(土) 17:26:58 ID:AzbVPlWI
ヘルメットホルダーが金属疲労で折れやがった。
多分今回も銀翼界初の出来事。
PL見たがどれなのかわからん。
774 :
774RR:2008/01/26(土) 23:09:49 ID:31JGwi7z
ものすごい酷使したんだな
775 :
774RR:2008/01/26(土) 23:20:33 ID:/GVI6pG3
そんな話初めて聞いた(w
776 :
774RR:2008/01/26(土) 23:22:38 ID:WYgCKccn
汁婆鵜淫具
777 :
774RR:2008/01/27(日) 00:45:56 ID:KabpBDG9
汁婆(@。<)
778 :
774RR:2008/01/27(日) 01:01:39 ID:rir31bIJ
このバイク2年前中古雑誌にうじゃうじゃ掲載されてたのに
今探すと少ししか掲載されてないのな
中古で下駄代わりに乗り潰す使い方だと最高のスクーターかもしれないな
779 :
ていうか:2008/01/27(日) 08:25:54 ID:9T8Q9oLF
TMAX最強
780 :
774RR:2008/01/27(日) 19:24:57 ID:KabpBDG9
781 :
774RR:2008/01/27(日) 19:57:24 ID:XkbNSd5/
銀翼で走行中に一度だけ他のスクーターに追い抜かれたことがある。
それがTMAXだった。
782 :
774RR:2008/01/27(日) 23:15:24 ID:ACdtQh8t
>>778 ヤフオクも最近は出品ほとんどないもんな〜。
同じ業者が同じパーツずっと出し続けてるだけ・・・。
シルバーウイングのラグマット、ミラースクリーン、カウル全セット
などが出ていた頃がなつかしい
783 :
774RR:2008/01/28(月) 16:54:22 ID:8tHGb0QE
そのTMAX、そうとう急いでたんだね。 あ、釣られちゃった〜
784 :
774RR:2008/01/29(火) 00:51:00 ID:B8dVQEcr
銀翼に乗っていると、まったり走っていても他のビグスクに
追い越されにくい。
恐らくナンバープレートを見て遠慮しているものと思われる。
その点、MTのバイクは遠慮無く追い越して行くので
気兼ねすることが無いな。
785 :
774RR:2008/01/29(火) 20:23:06 ID:xmcUPGPA
現在HID装着以外ノーマルです。
05年式600でマフラーを変えようと考えています。
理由は軽量化でして、音量が大きいものは考えてません。
大体の目星はついていますが、
SP忠男
OUTEX
MACMRD
いずれもチタンサイレンサーで考えています。上記以外にもお勧めのマフラーありましたらご教示下さい。
純正から変えた際のフィーリングの変化など教えていただけるとありがたいです。
786 :
774RR:2008/01/29(火) 23:39:17 ID:GLQ2F53p
>>銀翼に乗っていると、まったり走っていても他のビグスクに追い越されにくい。
>>恐らくナンバープレートを見て遠慮しているものと思われる。
それを日本語で自意識過剰と言うんだよ。
787 :
774RR:2008/01/29(火) 23:43:31 ID:3wqWtVkF
>>786 それじゃ〜、アメリカ語でお願いします。
788 :
774RR:2008/01/30(水) 00:14:50 ID:oUJ0yOYV
>>786 それじゃ〜、何で追い越されにくいのか解説お願いします。
789 :
774RR:2008/01/30(水) 01:35:54 ID:STF5BZ7e
自意識過剰の人間て多いんだな
790 :
774RR:2008/01/30(水) 01:45:26 ID:wDDq8Amv
それは捨てゼリフですか?
791 :
774RR:2008/01/30(水) 02:12:47 ID:cy8ekB9C
自意識過剰とまでは言わないけど、そんなもんかねぇ?と疑問に思た
銀翼だとまったりのつもりでも結構速いとかじゃないの?
792 :
774RR:2008/01/30(水) 09:54:46 ID:kJVCQlQF
馬鹿が心の中で独り善がりな優越感を持つのはどうしようもないが、
それを文章化してしまったら、痛過ぎてみてられない。
早く新型出ないかな〜
793 :
774RR:2008/01/30(水) 22:51:01 ID:SyhlqzZv
新型、新型っていうけど、いったいどんな新型を望んでるの?
794 :
774RR:2008/01/31(木) 00:40:52 ID:MCLHQ3Sy
>>793 トランク容量アップ
ワイヤレスキーシステム搭載
フォルのようなATシフト
電動スクリーン
電動格納ミラー
燃料タンク増量
フレーム剛性アップ
などなど
795 :
774RR:2008/01/31(木) 01:34:00 ID:cwJA0O7l
990 : 774RR : 2007/05/21(月) 19:06:50 ID:jgxldx2s
もうフルモデルチェンジは、いい加減あきらめろってw
何年間同じこと切望してんだよw
796 :
774RR:2008/01/31(木) 08:01:28 ID:jFVsGPlJ
>793
ハイブリットエンジンシステム
797 :
774RR:2008/01/31(木) 10:47:15 ID:pp0qHf4g
>>793 タイヤのインチアップにブレーキ性能の強化。
タイヤはラジアルに…と言いたいとこだけど、バイアスでもいいかも。
燃料タンクの容量アップは絶対条件。
798 :
774RR:2008/01/31(木) 12:31:05 ID:l6vjDjiF
新型出るよ。
今から新車買うなよ。
在庫を捌きたい販売店やメーカーのセールストークに騙されるなよ。
799 :
774RR:2008/01/31(木) 19:37:55 ID:MCLHQ3Sy
800 :
774RR:2008/01/31(木) 21:18:53 ID:Jck9g7x2
新型銀翼が「DN-01」だったら嗤うことにする
801 :
774RR:2008/02/01(金) 10:49:17 ID:gV1lEJu/
ゴールドウィングがATで出れば問題解決では?
802 :
774RR:2008/02/01(金) 12:04:30 ID:8eCYZ5UY
オレは足として使ってるからGWはちょっと使い勝手が違うなー
アレはアレで興味はあるけど
803 :
774RR:2008/02/01(金) 14:27:02 ID:pbSnhdFK
>>798 わかった!!
今年のモデル我慢するわ。
804 :
774RR:2008/02/02(土) 23:24:37 ID:sGEMwPQI
Vベルトランプ点灯age。
805 :
774RR:2008/02/02(土) 23:58:29 ID:25MfQg1c
806 :
774RR:2008/02/03(日) 03:09:07 ID:jE7NRbUC
>>805 現在6万7千キロちょい。
7万までは粘る予定。
807 :
774RR:2008/02/03(日) 17:23:25 ID:Fg9uhbWV
ふむふむ、Vベルトランプが点灯するのは約67000km、と。
まさかVベルト摩耗検知センサーなんて付いていないだろうし。
808 :
774RR:2008/02/03(日) 18:07:09 ID:SOtU4ds2
809 :
774RR:2008/02/03(日) 19:59:00 ID:jE7NRbUC
>>807 いや、既に2回交換済み。
早めの交換を心掛けてるからVランプの点灯タイミングがズレてる。
確か規定の距離に達すると点灯する仕組みなはず。
ズレを考慮しても7万までは問題ないと思うし、銀翼界初のベルト切れは報告できないと思われる。
810 :
774RR:2008/02/03(日) 20:07:24 ID:PSRwJ1cw
あれ、単純に距離なんだ?
センサーかなんか付いてるのかと思ってた
811 :
774RR:2008/02/03(日) 20:59:51 ID:Pdu40I8Y
単純に距離って、一体…
でもフォーサイトでは頻発しているベルト切れが銀翼では無いのは
この警告灯のおかげだな!
な訳ないかw
812 :
774RR:2008/02/03(日) 21:43:04 ID:TCVLbZL3
フォーサイトとはベルトの構造が違う。
フォーサイト用ベルトは、中国製のコピー車向けにつくられたのが出回ってる。
813 :
774RR:2008/02/05(火) 00:32:55 ID:rEO1+QOv
腹痛が痛い
814 :
774RR:2008/02/05(火) 01:45:31 ID:94UH/6n7
>>813 日本語でOK。
腰痛持ちにも優しいバイクだぜ。
815 :
774RR:2008/02/05(火) 02:27:29 ID:L2ZnxU34
あの背もたれの威力は絶大だよなw
816 :
774RR:2008/02/05(火) 11:01:12 ID:KkUT2FBf
購入3年弱でバッテリー無交換
1ヶ月以上エンジンに火を入れてなくても一発始動
これだからホンダ車は止められねぇ
他のメーカーだとそうはいかないよなー
817 :
774RR:2008/02/05(火) 19:33:36 ID:ASPbuCuG
818 :
774RR:2008/02/05(火) 22:53:48 ID:XjwYh7H4
滅多に乗らない上に純正アラーム付けているから
2年でバッテリ駄目になった。
819 :
774RR:2008/02/06(水) 00:26:31 ID:6W2Q9x2L
折れも初めてこの冬でエンジンかからなくなった。。
とりあえずバッテリー充電器なるものを買ってきたんだが。
充電できなかったら交換かぁ。
820 :
774RR:2008/02/06(水) 00:52:25 ID:X+Z/kygN
銀翼用のバッテリー、どの店も店頭には置いていなかった。
一般に販売できない特殊な仕様なのかね?
821 :
774RR:2008/02/06(水) 01:47:13 ID:N9ntN/hG
FORZAやCBR1100と同じですが。
822 :
774RR:2008/02/06(水) 03:38:38 ID:CUgtoeRm
そうそう。フォルツァと同じなのに何故か売っていないんだよな。
823 :
774RR:2008/02/06(水) 07:54:23 ID:A+2C7qNB
824 :
774RR:2008/02/06(水) 08:49:45 ID:B9JlbpFt
>>823 これについて詳しく教えてくれ!
オレはヤフオクじゃないけれど通販業者から多分コレと同じだと思うものを買った
日本の4大メーカー用バイクに限らず非常に沢山ラインナップされていたのをみて
アジア系製品より日本メーカーのB級品かなと判断した。そんなに数多く売れるものじゃ
ないから、パチものじゃ採算あわんだろうと・・・。
実際、使って2年経つが全く問題なく使えている。
本当に台湾製なのか? 本当ならPCパーツもそうだけど、台湾やるな・・・
825 :
774RR:2008/02/06(水) 12:19:34 ID:zgafHREy
俺も次はマイナーなバッテリーにしてみるかな。
価格差の割に性能差はないと見受ける。
826 :
774RR:2008/02/06(水) 20:06:33 ID:Dh1GtkJA
価格差ほど性能差があったらとっくに消えてるだろ、
中国食品じゃあるまいし
827 :
774RR:2008/02/06(水) 22:02:17 ID:A+2C7qNB
>>824 台湾製か中国製じゃねーの?
もしかしたら日本製かもしれんが・・・
長年愛用してるけど何の問題もないから
もう日本製バッテリー買う気しねーわ
日本製バッテリ買う金額でその辺の店だと4個以上買えるし
828 :
774RR:2008/02/06(水) 22:02:42 ID:A+2C7qNB
ミスタ
その辺の店で日本製バッテリ買う金額で4個以上買えるし
829 :
774RR:2008/02/06(水) 22:47:36 ID:5ylD6Qo5
まぁバイクはバッテリーで駆動してるわけじゃないしね。
故障報告がなければ安物でもいいんじゃないでしょうか。
830 :
774RR:2008/02/06(水) 23:56:18 ID:N9ntN/hG
いや、バイクはバッテリーで駆動してるでしょう。スクーターは特に。
831 :
774RR:2008/02/07(木) 00:43:12 ID:wkv2ljm5
くどう【駆動】
(名)スル
動力を与えて動かすこと。
「前輪―」「―輪」
832 :
774RR:2008/02/07(木) 00:52:41 ID:lg97qD0f
容量とサイズの違いが許容範囲内なら、
少しぐらい違っても使えるってこと?
833 :
774RR:2008/02/07(木) 00:56:46 ID:J1sAuWwy
>831
比喩です。ゆとりですか。
834 :
774RR:2008/02/07(木) 01:19:48 ID:wkv2ljm5
比喩…?
ひゆ【比▼喩/▼譬▼喩】
物事を説明するとき、相手のよく知っている物事を借りてきて、それになぞらえて表現すること。
その方法により、直喩・隠喩・換喩・提喩・諷喩などがある。
ほっ…
一瞬、オレの比喩の解釈が間違ってるのかと思た
835 :
774RR:2008/02/07(木) 01:47:38 ID:Sa/6JzX1
オークションでちょっと前までシルバーウイングのYTZ12Sが8000円即決であったよ。
液入り充電済タイプしかメーカーは作っていないので、古いと心配だと思ったが、普通に12.7Vあったし大丈夫だった。
836 :
774RR:2008/02/07(木) 02:22:27 ID:qo7dCQis
この時期あっというまに放電。 一週間もしたらキュ・・・キュ・・・・・キ・・・・・・・・
5000円以下の液入り充電済、液漏れ対策済には手を出してはいけない。
837 :
774RR:2008/02/07(木) 07:26:05 ID:6O4Ylob6
液入り充電済タイプって、店頭販売していない
ことが多いような気がした。
838 :
774RR:2008/02/07(木) 08:43:38 ID:scvu34jF
>>833 あちゃー・・・恥の上塗りしちゃったかw
言わんとしてるところは分からんこともないけど・・・w
でもMTでもインジェクション車は完全放電しちゃったら押し掛け効かないから
特にスクーターに限ったことじゃないわな。
俺の銀翼は新車購入時から純正アラーム着けて
この4月でちょうど丸3年になるんだけどバッテリーはまだ元気だな。
まぁよく乗るんでそのおかげかも知らん
安物でも頻繁に乗ってやれば3年保ったりする?
839 :
774RR:2008/02/07(木) 10:17:20 ID:Sa/6JzX1
840 :
774RR:2008/02/07(木) 12:22:25 ID:UuWeQGbz
定価の1/10で買えるな、ヤフオクなら
841 :
774RR:2008/02/07(木) 21:49:34 ID:9bDs/Jp5
路面凍結でこけたー。
乾いていたので、出かけたが裏道を抜けた時にずるっと。
徐行していたので滑走せずには済んだけど、一歩間違えば大惨事だった。
ミラーがぽっきりとカウルが折れた程度で済んだのは不幸中の幸いだったかも。
最近首都圏の天気悪いので路面凍結には皆さんもお気を付けて。
842 :
774RR:2008/02/07(木) 22:57:37 ID:eRgp69vU
ダサイ奴
でも怪我が無くて良かったね。
843 :
774RR:2008/02/07(木) 23:10:26 ID:VKZc2jEJ
こんな日に重たい銀翼に乗るとは勇者だね。
俺はメインの125ccで渋滞と凍結を横目に悠々と出勤したよ。
844 :
774RR:2008/02/08(金) 00:10:04 ID:u5uNCb8o
845 :
841:2008/02/08(金) 00:24:48 ID:OrU654GJ
>>842 ダサイです。でも心配して頂いてありがとうございます。
>>843 勇者じゃなくてタダの馬鹿でした。
銀翼のサブには原付しかないんで通勤は無理です。
凍結時のすり抜けって125ccでも怖くないですか?
私は転けてから会社まで超安全運転で行きました。w
>>844 横浜市です。
846 :
774RR:2008/02/08(金) 00:37:27 ID:u5uNCb8o
横浜でもかぁ
オレも近いから(川崎)気をつけよう
847 :
774RR:2008/02/08(金) 12:29:22 ID:hMJIHN29
俺は今年の冬も毎日乗ってるが未だに無転倒、無立ちゴケ記録を続けてる。
現在6万7千2百キロ。
後ろに100キロある巨漢を乗せて低速でグラっときた時はさすがに終わったと思ったが、ぬぉぉぉと声出して踏ん張って持ちこたえた。
翌日軽い肉離れで痛かったが、こうなったら10万キロまで頑張る。
848 :
774RR:2008/02/08(金) 13:31:47 ID:02oV1YFp
雨でも風でも銀翼乗るバイクバカの俺でも絶対に乗らないと決めているのが
雪の日とその次の日
たとえ金翼だろうがビッグブロックだろうがどこまでいっても2輪は2輪
凍結路面を走るなんて自殺行為
それで滑っただの死んだだのいっても同情はできない
849 :
774RR:2008/02/08(金) 23:05:47 ID:8hvUoKaX
バイク好きではないが、雪が降ろうが路面凍結しようが台風が来ようが毎日バイクに乗る俺。
それはバイク通勤しているから。
勤務地は最寄り駅の向こう側だから電車は使えないし、バスだと雪の日は
大渋滞に巻き込まれて動かない。 そんな日の自転車はバイク以上に危険。
もちろん勤務先に駐車場の空きは無い。
結局、バイクが最良の移動手段になってしまう。
850 :
774RR:2008/02/08(金) 23:47:58 ID:ciFquv5+
>>849 だね。
まったく同じ、どんな気象条件でも通勤は銀翼。
銀翼好きだしね。
851 :
774RR:2008/02/09(土) 00:00:53 ID:cu+jSVe2
小型のスクーター持ってたらもっといいのにね。
852 :
774RR:2008/02/09(土) 00:21:49 ID:dxPdM3eX
普段は小型スクーターで通勤。
自宅出発時間を9時半以降にすれば、路面凍結もかなり軽減。
フレックスタイム勤務で良かった。
853 :
774RR:2008/02/09(土) 00:52:48 ID:g+qbrpJg
それ最高。
最悪なのは夜明け前出勤。 代わりの交通手段もないぐらい不便・遠いとこ
今日は大丈夫って飛ばしてると橋上凍結ですってーーーん
暗闇の中、飛ばしてきた後続車に撥ねられることだ。
854 :
774RR:2008/02/09(土) 06:10:08 ID:X+gDMwlV
>>848 カブ+スパイクタイヤ (北海道の郵便仕様)
855 :
774RR:2008/02/09(土) 08:25:30 ID:F2HJwhvE
さいきん発進時に変な症状が出るようになった。
40km/h程度の速度になるまではスロットル開度一定でゆったり加速してるんだけど、
開度一定なはずなのに途中で回転数が500回転くらい落ちて、
不快な振動(ゴガガガガッてとんでもない音も発する)を起こしてから再度回転が上がって加速していく
直線発進時に出るだけならいいんだけど、
左折時など極端にスピードを落とした後再加速するときも同じ症状が出て、
なんどもそのまま転倒しそうになった。
だれかナカーマいない?
856 :
774RR:2008/02/09(土) 08:31:38 ID:qU8zgzmW
857 :
774RR:2008/02/09(土) 15:26:51 ID:SMaqxueg
先日400ccモデルの試乗をして30分ぐらい乗ってみた。
なんか加速が悪いんですけど...。ちょっとがっかりしました。
試乗車だからリミッタが入っているとか。オクタン値の低い
ガソリンが入っているというオチではないと思いますが..。
「納車は600ccなのでずいぶん違いますよ。」というバイク店の
人の言葉を信じつつ、納車を待とう。
858 :
774RR:2008/02/09(土) 16:22:38 ID:imsTRSDK
859 :
857:2008/02/09(土) 16:44:32 ID:SMaqxueg
今は250のFusionですが、どっこいどっこいでしたよ。
一般道なので50〜60Km/hぐらいしか回していないので、
ここからの加速は判りませんが。
後頭部に目ん玉が張り付くぐらいの凶暴な加速という
噂を聞いていたのでね。
#ZX-10やZZ-R1100に乗っていた頃は確かに強烈な
#加速に酔っていました。
860 :
774RR:2008/02/09(土) 16:55:32 ID:imsTRSDK
>後頭部に目ん玉が張り付くぐらいの凶暴な加速という噂を聞いていたのでね。
でしたら600もキャンセルされた方が懐の痛みが最小で済むと思います
銀翼の限らずスクで、そのような加速感を味わうことは難しいのでは?
861 :
774RR:2008/02/09(土) 17:04:51 ID:Z7DraeVE
>>859 ゴムベルトを2枚の鉄のプーリーで挟んで動力を伝えているのに、そんな加速出来ないよ。
購入したらウェイトローラーを海外仕様に変えてもらった事は、最低必要でしょうね。
国内モデル仕様のままだと70km/hまではFORZA ZのMTモードのフル加速と近いものがある。
100km/hに達する頃、FORZAは80km/hまで出るよ。でもFORZAは0-80km/hと80-100km/hの加速で同じ時間を必要とする。
それがシルバーウイングだと100km/h超えでも普通にグイグイ加速する。
862 :
774RR:2008/02/09(土) 17:31:13 ID:EWC9ycwU
>>859 つか…
> 後頭部に目ん玉が張り付くぐらいの凶暴な加速という
> 噂を聞いていたのでね。
その噂、どこで聞いたの?w
863 :
774RR:2008/02/09(土) 18:16:37 ID:IlDnD8kE
R1スレです
864 :
774RR:2008/02/09(土) 18:28:30 ID:LvzJfB12
まあ50〜60Km/h程度の速度域なら400も250も大差無いよ。
865 :
774RR:2008/02/09(土) 20:09:26 ID:jgxL9Ku8
みなさん、緊急事態です。
今朝、エンジンがかからなくなりました。
セルは回っており、数回「ドゥルン・・・」とかかりそうになるがかからず。
セルを回している間は、たまにVベルトランプが点滅したり、FIランプが点滅したりします。(その時によって違う)
そのうちセルを回してもセル自体が弱くなり、うんともすんとも言わなくなりました。
しかしちょっと時間を置くと、またセルは弱々しく回ります。(その繰り返し)
この症状ってバッテリーでしょうか。
みなさまのお力をお貸しください!
うう、せっかくの連休なのに(;ω;)
866 :
774RR:2008/02/09(土) 20:15:31 ID:KCR5aBk9
867 :
774RR:2008/02/09(土) 21:00:11 ID:yubPSsPG
868 :
774RR:2008/02/09(土) 22:00:02 ID:QWkCQ3QI
バッテリでしょ。
869 :
774RR:2008/02/09(土) 22:00:37 ID:IlDnD8kE
この間ガス欠やったよ。
ガス欠だったらセル元気よく回るし、ランプの点滅とかもないな。
ということで元気良くバイク屋さんへどうぞ。
870 :
774RR:2008/02/09(土) 22:11:48 ID:UO4oy8cw
>>867 レスどもです。
ガソリンは満タンでした(><)
>>868 やはりバッテリーでしょうか。
都内も最近アホみたいに寒くて
この2,3日の激寒の中でついにお逝きになったのかもしれません。
>>869 あ〜、ガス欠のときはセルの回りは関係ないですよね〜。
871 :
774RR:2008/02/10(日) 00:29:52 ID:nzO59aL+
>865
それはバッテリーの可能性が一番高そうだ
いろんなランプが点滅したりするのは単に電子回路が
電圧不足で誤動作しているだけじゃないかな
そういうときは、何回も無理やりセルモーターを回すのは
良くないってことを覚えておこう
過放電させるとバッテリーの痛みがすすんで
充電しても完全には復活しなくなるぞ
872 :
774RR:2008/02/10(日) 01:34:14 ID:ay++aAB9
>>871 865です。レスありがとうございます。
急ぎの用があったので、つい何度もセルを回してしまいました・・・
結局電車で目的地まで行ったもので、つくづくバイクって便利だったんだなぁ、と実感しました。
多分、このバッテリーはほとんど死んでるので
充電ではなく、新しいバッテリーを買おうと思います。
今日は昨日の雪のせいでどうせ走れないと思うので我慢します(^ω^)
みなさんも路面凍結にはお気をつけて。
ではありがとうございました。
873 :
774RR:2008/02/10(日) 14:10:38 ID:Ub57F3+c
>>865 バッテリー充電or交換&プラグ点検&交換。
874 :
774RR:2008/02/10(日) 14:14:08 ID:Ub57F3+c
訂正
×プラグ点検&交換。
○プラグ点検or交換。
875 :
774RR:2008/02/10(日) 22:26:27 ID:E/ZgkxlL
先日発見した銀翼のバッテリ低下検知機能
セルを回したときに、右の液晶表示板の表示が一瞬消えることがある。
こうなったらバッテリーが弱ってきているので、注意した方がいい。
876 :
857:2008/02/11(月) 08:11:24 ID:JW8h4PhN
結局、600ccで商談成立。
加速の事はとりあえず乗ってから、不満が残ればハイスピード
プーリーを付けるとか考えてみます。
877 :
774RR:2008/02/11(月) 16:33:16 ID:BUkaY3XS
リッター買い戻して2台持ちになるってのはどう?
用途が違う乗り物をそれぞれ持ってるのは便利だよ
どうしても乗るのはどっちかに片寄ったりはするけど
878 :
857:2008/02/11(月) 17:58:19 ID:JW8h4PhN
まぁ、魅力的な提案..ですが、関東圏の駐車場事情とか、家族がいる
身には2台の意地は無理。スクーターも通勤と週末の買い物に使えると
いう理由で購入のOKをもらってます。
利便性+スポーティな走りということでシルバーウィング600ccで
悪くなかったかと..。妥協ですがね。
879 :
774RR:2008/02/11(月) 18:52:49 ID:5uxOMUhC
自分も関東住みで400&600の試乗を十分してから購入したので大変満足してます
まぁFusionよりかは走れますよ
で新車or中古?納車はいつ頃ですか?
880 :
774RR:2008/02/11(月) 20:42:25 ID:3YDZIjLY
俺も今日アドレスV125Gを注文。
銀翼共々壊れるまで乗り潰すつもり。
881 :
857:2008/02/11(月) 20:59:26 ID:JW8h4PhN
2台の意地ー>2台の維持 だった。バイク乗りは意地がないと
続かないと言う事で...。
さて、879さん。私が見つけたのは2005年モデルの中古です。前オーナーが
全然乗っておらず(2.500km)、駆動系やタイヤは新品同様でした。駐車時に
左右のカウルや前輪のフェンダーを摩った跡がありますが、こんなものは
2ヶ月も乗れば自然に付きますし、気になりません。
販売店ではこれに新品のバッテリーを付けて、車両価格55万、乗り出し62万、
Fusion下取りで50万ちょいで、リアキャリアサービスというちょっと破格の
600cc ABSモデルです。
あまりに安いので、最初のオーナーが事故死した車体を再生したもの、あるいは
メータ戻しものでは無いかと思いましたが、ホンダの正規店ですしそれも
無いかなと。
#もし、霊でも付いていたら賑やかで良いかも。
882 :
774RR:2008/02/11(月) 21:12:40 ID:IoapEUG1
妥当な値段かと。
883 :
774RR:2008/02/11(月) 22:22:45 ID:BUkaY3XS
破格・・・かなぁ?
884 :
774RR:2008/02/11(月) 22:26:13 ID:3UY4xEs2
>>674のフュージョンが12万で下取りされたのか。
これは破格すぎるだろw
885 :
774RR:2008/02/11(月) 22:51:48 ID:wmSddrDN
>>881 600ABS自体の値段はどこでもよく見る値段ではありますが
ボロボロフュージョンちゃんが最後にがんばってくれてよかったですね。
'95年不具合ありで12万円なら御の字でしょう。
では良いシルバーウイングライフを!
886 :
774RR:2008/02/11(月) 23:57:09 ID:48R/pF4o
03年式FusionTypeX走行1万6千、キジマの大型キャリア+GIVIの45Lボックス(ストップランプ装備)付きが8万で下取られた俺はどうすればいいですか?
887 :
774RR:2008/02/11(月) 23:58:57 ID:CFxuWW1s
>>875 デジタルテスターでまめに計るのもいいかもです。
最近ホムセで安い奴けっこうありますしねw
888 :
774RR:2008/02/12(火) 01:54:22 ID:tVcOjgh/
889 :
774RR:2008/02/12(火) 06:56:18 ID:iENl0b2H
>>886 バイクの場合、改造箇所があまり評価されない or 足引っ張るって事はないか?
キャリアとボックスは外してオクで売っても、本体価格は変わらなかったりして
いや、それにしても
>>674の下取り12万は破格かw
890 :
857:2008/02/12(火) 08:12:33 ID:OrkCd/gk
いや、正確にはFusionの下取り価格は11万なんですが。いろいろ数字をぼかして
書くと端数が合わなくなりますね。
ホンダの正規店のお兄さんが言うには、実はエンジンのふけは悪くない。
加速が弱いのはベルトやプーリーの調整で治るし、猫に穴を開けられた
シートも部品代としては3万円ぐらい+工賃で治るらしい。
とにかく、エンジン問題なければOKというような口ぶりでしたよ。
ちなみには私は
>>674と同じ人です。
891 :
774RR:2008/02/12(火) 08:21:29 ID:CX6g6MSu
Fusionの下取り価格は¥1万
857氏の人柄が¥10万なんじゃね
つまり886氏の人柄は・・・
892 :
774RR:2008/02/12(火) 09:48:42 ID:aBoy/cjU
新型シルバーにHFT搭載されてたら、絶対欲しい。
893 :
774RR:2008/02/12(火) 11:25:19 ID:b1b0RKdv
894 :
774RR:2008/02/12(火) 12:22:18 ID:b1b0RKdv
895 :
774RR:2008/02/12(火) 13:36:36 ID:iENl0b2H
896 :
774RR:2008/02/12(火) 18:00:56 ID:CX6g6MSu
シルバーウイングを購入して初めての冬を迎えてるんだけど
キーシリンダーが凍ってキーが回らない、また差し込んだキーも抜けなくなる
保管は野外でシートカバーはかけてます
どうしたものでしょう?
@埼玉
897 :
774RR:2008/02/12(火) 21:24:43 ID:bzjJV6jB
埼玉でもそんなことあるんだ?
お湯かけるとかじゃ駄目?
898 :
774RR:2008/02/12(火) 21:34:03 ID:CX6g6MSu
どうにもならなくて一度だけお湯をかけ始動させたのですが
なんとなく根拠は無いのですがシリンダーに水分を入れて、いいものかと思いまして・・・
特に問題ないようなら次回からは、それで対処しようと思います
899 :
774RR:2008/02/12(火) 21:38:57 ID:y+W3ggQ5
>>898 解氷材(スプレー)の方がいいよ。
もしくは、予防策としてシリコンスプレー
900 :
774RR:2008/02/12(火) 21:47:36 ID:CX6g6MSu
解氷材(スプレー)って車のフロントガラスに吹き付けるヤツですか?
明日にでも解氷材(スプレー)&シリコンスプレーを購入してみます
ありがとうございました。
901 :
774RR:2008/02/12(火) 22:01:37 ID:y+W3ggQ5
902 :
774RR:2008/02/12(火) 22:28:36 ID:ny9fChev
CRC556
903 :
774RR:2008/02/12(火) 22:42:22 ID:14eR00i8
そもそも水分が無ければ凍らないはずだけど…
@俺も埼玉人
904 :
774RR:2008/02/12(火) 23:46:45 ID:pqbbSedy
もう何年も乗ってるけどキーシリンダーが凍ったなんて
初めて聞いたよ。 そんなに埼玉って寒いの?
@東北(でも埼玉生まれ)
905 :
774RR:2008/02/13(水) 00:43:43 ID:WBW3zblv
>>保管は野外でシートカバーはかけてます
原因はこれですな。
最近は雪やみぞれ、雨が多い。野外でキーシリンダーむき出しじゃ
シリンダーに付着した水分が朝になって凍っていてもおかしくはない。
屋根のあるところがムリならバイクカバーかけるかシリンダーに
お手製の蓋でもつけて保護することをオススメ。
906 :
774RR:2008/02/13(水) 01:21:36 ID:ycf6kQWf
銀翼じゃなくて別のバイクだけど、雨ざらしでもキーシリンダーが凍った
ことなど無いよ。それにキーシャッターをしていれば水は入らないと思う。
凍るってことはもしかして埼玉の秩父地方とか鳩山なのかな?
ちなみに自分の銀翼は屋根のあるところに置いてる。
@東京生まれの埼玉在住
907 :
774RR:2008/02/13(水) 02:23:32 ID:Jf7DSqU5
埼玉県は広いぞ。
秩父なんて大雪のところもあるぜ。
908 :
774RR:2008/02/13(水) 11:41:02 ID:ppl4qM47
埼玉県民ばっかですかwwwそうですかwwwww
909 :
896:2008/02/13(水) 12:34:46 ID:oZcuWVnp
シートカバー=バイクカバーは、かけてます
キーシャッターは付いてません
毎日凍るわけではないんですが・・・
仕事帰りに解氷材(スプレー)&シリコンスプレーを購入してみます
それにしても埼玉住みの方が多いんですね
@飯能
910 :
774RR:2008/02/13(水) 18:38:33 ID:6eL6FGPn
埼玉スレでバイクの話ばっかりすんなよ
911 :
774RR:2008/02/13(水) 22:19:25 ID:mtpKHxdi
朝霧研究所って何県だっけ?
神戸の朝霧なら知ってるけど。
912 :
774RR:2008/02/13(水) 22:27:34 ID:YIfB63ic
ホープ軒w
913 :
774RR:2008/02/14(木) 00:36:42 ID:3WTqtwQJ
飯能は広いぞ。
奥名栗なんて大雪のところもあるぜ。
914 :
774RR:2008/02/14(木) 15:26:14 ID:MsVtSfMP
07'600cc(HISS付き)に付けられる後付ハンドルを、ご存知でしたら教えて下さい
ネット検索したのですがシャッター付きのものしか見当たらなかったもので・・・
915 :
774RR:2008/02/14(木) 18:50:41 ID:jcaJ+KIB
>>911 朝霧≠朝霞 `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
916 :
774RR:2008/02/14(木) 21:51:09 ID:tRUCQohs
朝霧に霞む朝霞研究所ね。
917 :
774RR:2008/02/15(金) 00:16:30 ID:S/cIdZlZ
>>914 純正のバーハンドルキットは07に対応してますよ。
まだホンダサイトには載っていませんがステムカバーが
シャッター用とHISS用の2種類付いてきます。
918 :
774RR:2008/02/15(金) 00:58:16 ID:dzxK9vNT
バーハンってスクーターの雰囲気が損なわれるような気がして好きじゃないな。
919 :
774RR:2008/02/15(金) 01:31:12 ID:s1cOIhPR
フォーサイト・スペイシー・シグナスみたいに、ハンドルとカウルとメーターが一体のスクーターで
バーハンドルにすると、事故車みたいで笑える姿だと思うが、シルバーウイングやフォルツァのようにハンドルが独立しているスクーターなら、別に違和感ないな。
昔は違和感あったけれど・・・。
920 :
774RR:2008/02/15(金) 03:23:36 ID:ghXylbS/
>>919 たしかにwwwwww
原付とか無理してバーハンにしてるの見ると切なくなる。
前面事故車と間違われて止められそうだよね、あれ
921 :
774RR:2008/02/15(金) 05:09:10 ID:cZ1neAEa
無理してる感がありありだよなw
922 :
857:2008/02/15(金) 15:09:34 ID:AUrE8uH8
2月末に納車が決まり、電話にバイク店からの伝言が入っていましたが、
「...書類はたしかに受け取りました。これから登録手続きを
おこないますが、事故車の整備などがありますので、
納車は2X日になります。」
事故車って、もしかして中古で買ったシルバーウィング?不安だ。
でも事故車は他の車の事で、それの整備があって、私の車の
整備が遅れているとも聞こえるし。
923 :
774RR:2008/02/15(金) 15:18:58 ID:TgkyVrkr
心配なのはわかりますけど、ここで聞いても答えはわからないと思います。
お店に電話してみるのが一番!
924 :
774RR:2008/02/15(金) 19:01:30 ID:0dOiFjva
>>917 回答ありがとうございました
今日ショップへ行き相談しましたがココでの皆さんの意見同様
シルバーウイングのバーハン化は苦いようです
ハンドルはノーマルのまま乗り続けようと思います
話は変りますが、そろそろタイヤ交換時期のようなのでオススメのタイヤがあったら教えて下さい。
925 :
774RR:2008/02/15(金) 20:49:37 ID:ldyYAcR9
ミシュランのパイロットスポーツSC
HOOPから履き替えてちょっと感動した
もの凄く挙動が素直になって倒しやすくなった
多分限界はHOOPより低い
でも限界が分かりやすい
結果安心感は増した気がする
値段は特に高くはなかったと思う
まだ1本使い切ってないから分かんないけど
ライフはHOOPと同じぐらいじゃないかと予想
926 :
774RR:2008/02/15(金) 22:31:53 ID:02wtMgsm
通勤用のスク(120kg)を手放して、新しいスク(95kg)を買うことにしたが、
手続き上の都合で手放してから納車まで5日ほど間が開くことになって
しまった。
ということで来週は旅行用のシルバーウイング(240kg)で通勤…
重くてイヤだなぁ。 それに通勤で使うのは何だかもったいない。
旅行用としてはすごく気に入っているんだけどね。
927 :
857:2008/02/16(土) 01:47:40 ID:BEkzMHPi
>>923 いや、愚痴というかノロケ話なので聞き流して下さい。
あと1Week !
928 :
774RR:2008/02/16(土) 12:15:59 ID:24TYbRf8
おまいらはこの巨大な物体をどこに停めてますか>うち
俺んちはマンションなのだが、バイク専用駐輪場があって月3000円で停められる。
929 :
774RR:2008/02/16(土) 16:44:38 ID:EnuBOFlb
>>925 昔FORZAのパイロットスポーツ履いた。
履き替えた時は凄く良かった。
ガッチリ食いつく感じではなかったが、曲がるのが楽しくなった。
ダンロップと味が近いと思った。
でも雨の日はHOOPより怖かった。
タイヤが硬くて乗り心地が悪かった。
ロングスクリーンとタイヤパターンの振動?なのか、50km/hで独特の異音が発生した。
後輪が3000kmでスリップサインに到達した(HOOPは9000km)
トータルでHOOPがいいと思うw
乗り心地を犠牲にしないで、通勤通学でロングライフを狙いたいならIRC SS530だね。
グリップ弱いとか聞くけれど、問題ない範囲だと思う。
930 :
774RR:2008/02/16(土) 18:04:02 ID:dfqLr4Xv
SS530でフロアスカートやマフラーガード擦るまで寝かせても特に問題ないよ。
ドライなら結局スクーターでタイヤの限界なんて到底無理なんでは。
とすると、雨に強いタイヤがよいのかと。
931 :
774RR:2008/02/16(土) 18:49:54 ID:EnuBOFlb
あと、耐久性はIRCのMB67が良いとバイク便で有名らしいよ。
ただSS530は日本製だが、MB67はタイ製の場合が多いよね。
932 :
924:2008/02/16(土) 18:59:43 ID:T9VMqVNJ
つまり標準装備のタイヤが最良のタイヤということですかね
とても参考になりました。m(_ _)m
933 :
925:2008/02/16(土) 22:45:03 ID:1nyDgccZ
>>929 おお、フォローさんくす
> ガッチリ食いつく感じではなかったが、曲がるのが楽しくなった。
この辺とかは共通認識みたいだね
自分は基本雨の日乗らないんでアレだけど
路面が濡れてるとイマイチなのも同意
ただそれもやっぱり滑り始めは分かりやすい感じだったかな
乗り心地が悪いってのは感じなかった
これは自分が他に足の固い車両にも乗ってるからかも
異音はまだ聞いた事がない
今度注意して耳をすましてみる
しかしライフそんななのか…orz
自分はIRCがどうも駄目で(と言ってもOEM)
それからライフは気にしない事にしてるんだけど
それにしても同じ人間が乗って9000→3000とは…
さて次は何にするかなw
ダンロップはどうだった?
>>929
934 :
774RR:2008/02/16(土) 23:08:12 ID:EnuBOFlb
>>933 ダンロップはドライはミシュランと近い感じで、タイヤ剛性が高い感じなのだが最悪だよ。
滑るといきなりズルと滑るからビックリするんだよね。
ここで足を前に放り出して乗るアメリカン的なスタイルだったりすると、慌てて足を付こうとかして余計にバランス崩すと思う。
ドライでは結構カッチリとグリップしてくれるんだけれども、あまりお勧めはしたくない。
>>934 トン
やっぱりHOOPかパイロットスポーツの二択だなぁ
乗りクチはパイロットスポーツの方が好きなんだけど
自分はHOOPで9000ももたなかったから…(ガクブル
ところでその9000もったHOOPって
OEMのHOOPじゃないよね?
936 :
774RR:2008/02/17(日) 17:48:35 ID:3S1f5Yic
ブレーキパットとタイヤは乗り方によって何倍もライフが違う
937 :
774RR:2008/02/17(日) 22:56:27 ID:se6VZL+m
>>936 うん、だからこそ
>>929で同じ人間が乗って
HOOPが9000、パイロットスポーツが3000ってのが凄く参考になる
HOOPがOEMならまだ救いがあるけど、正規商品なら…
どんなに好みでもちょっと考えちゃうな
938 :
774RR:2008/02/18(月) 02:49:50 ID:Bg66v33Y
タイヤが長持ちする走り=燃費のいい走り
で間違いない?都心通勤の俺は燃費11km、パッド5000kmしかもたないんだけど・・
939 :
774RR:2008/02/18(月) 09:29:41 ID:D2iJuiq4
>938
俺もそんな感じだから都内だと大体そのくらいなんでは。
940 :
774RR:2008/02/18(月) 17:39:30 ID:6mos7mCm
俺は地方だけど、8kmの通勤で一度もブレーキ使わず、
足もつかないことが多いからなぁ。
4箇所ある信号は青になるまで徐行でやりすごす。
ゆえにパッドの減りはゼロ。
941 :
774RR:2008/02/18(月) 19:11:06 ID:L1nthuTR
パッドなんてヤフオクのYAMASHIDA前後セット\2700送料込みだし
簡単も交換だし。いくらでもすり減らしてやるぜw
ホンダ店に前後パッド交換お願いしたら前後で15000円です、って。
いくら純正のNISINでもそりゃないぜw
942 :
774RR:2008/02/18(月) 19:13:58 ID:L1nthuTR
>簡単も交換だし
('・ω・`)
943 :
774RR:2008/02/18(月) 20:03:26 ID:Kt650fAz
>簡単も交換だし
( д ) ゚ ゚
944 :
774RR:2008/02/18(月) 20:20:50 ID:mdpoOhl0
全然簡単じゃねーよ
945 :
774RR:2008/02/19(火) 04:21:44 ID:zntj1N+v
冬はにしん蕎麦が喰いたくなるよな
946 :
774RR:2008/02/19(火) 10:08:07 ID:k7pAEB2+
>>945 じゃ昼に京都で待ち合わせて食いにいこうぜ
947 :
774RR:2008/02/19(火) 23:45:23 ID:9JakdKD7
age
948 :
774RR:2008/02/20(水) 00:00:32 ID:2E32aOuz
やっぱり定期的にキャリパーピストンの清掃はやっとくべきだな。
適当にゴシゴシ洗ってピストン部分にシリコングリスかCRC塗るだけでもだいぶ違う。
949 :
774RR:2008/02/20(水) 01:29:11 ID:0POM4qGb
YAMASHIDAはフロントに入れたら即引きずったな〜。
そろそろ前後キャリパーオーバーホールしないとヤバそう。
950 :
774RR:2008/02/21(木) 00:12:56 ID:DqQnI42x
この時期燃費が悪い保守
951 :
774RR:2008/02/21(木) 08:14:28 ID:vqRrWs7c
昨年9月に納車してから今まで
20km/Lを切ったことがないぞ
952 :
774RR:2008/02/21(木) 08:33:53 ID:p0f0vI+S
次期シルバーウィングに、DN‐01の駆動系が搭載されると聞いたのですが、マジ?
マジなら、欲しいわ。
953 :
774RR:2008/02/21(木) 09:00:42 ID:K7MJUsdB
954 :
774RR:2008/02/21(木) 22:41:32 ID:NApO/Z1e
400だけど毎年冬は燃費18まで落ちる。
でも冬はあまり乗らないから、給油は2〜3か月に1回程度。
955 :
774RR:2008/02/22(金) 04:36:38 ID:MisWKMPe
956 :
774RR:2008/02/22(金) 12:24:29 ID:GzWuy2jw
957 :
951:2008/02/22(金) 13:01:41 ID:Onj9Z0y4
05年式600ABS銀翼乗りです。
一般道とバイパス、首都高から各種高速を満遍なく乗りますが燃費は上記のとおりです。
あ、都内には一般道ではなく専ら首都高で移動かもしれん。
100%趣味で乗ってて、納車からずっとハイオク飲ませてます。
958 :
774RR:2008/02/22(金) 19:53:26 ID:txdziXAk
都心通勤組はひどい燃費だよな。冬なんてリッター10kmレベルしか走ってくれないし。
959 :
774RR:2008/02/22(金) 22:43:17 ID:qOnnKhmJ
>>957 600でそれは凄いね
自分もまったく同じ年式・グレードなんだけど
一度も20台に乗った事ないや
良くても18ぐらいかなぁ
いわゆる燃費走行してるの?
まさか…結構ガバ開け…?
960 :
774RR :2008/02/23(土) 00:00:17 ID:JsIfwoXl
06年非ABS乗りですが通勤90%近く、今の時期で長く暖気しても18くらいは走るけど。
暖かい時期はあまり20は切らなかったし、ツーリングの最高は25overだった。
ちなみに大都市圏で駆動系は海外仕様。
当たりかなー、でも最近イオンがする。
961 :
774RR:2008/02/23(土) 00:01:43 ID:B2WBXmIU
>>949 ひきずりはパッドの銘柄のせいじゃないだろw
962 :
774RR :2008/02/23(土) 00:01:58 ID:JsIfwoXl
963 :
774RR:2008/02/23(土) 00:37:29 ID:1eioZm55
1回あたりの走行距離が長いんだろうね
964 :
774RR:2008/02/23(土) 07:59:25 ID:p1pJZtOZ
>>960 > 今の時期で長く暖気しても18くらいは走るけど。
ん?寒冷時はしっかり暖気した方がむしろ燃費上がるんじゃないの?
965 :
951:2008/02/23(土) 11:08:03 ID:Uu4Qg454
>>959 長文駄文スマソ
MF08FORZAからの乗換で、その頃はマニュアルシフトの要領で走ってました。
燃費は30±3km/Lでした。高速性能のショボさに呆れ、またE4-01や銀翼600に乗りたくて昨年1月大型二輪取得。
したがって昨年からずっとこのスレはROMってましたm(_ _)m
まず、利用は100%趣味なので必然的に一回当りの走行距離は伸びます。(50〜300km/回位)
また、最初に目的速度(路面指定+20が目安)まで一気に加速、その後はアクセルワークで速度調節。
ブレーキはほとんど使いません。エンブレがフォルツァに比べてかなり強いので信号パターンを読みながら減速、止まる時に少し使う程度です。
整備は全て赤男爵に任せてます。
そろそろSP忠男を付けたい気分( ̄∇ ̄)
966 :
774RR:2008/02/23(土) 11:23:31 ID:oBqz7TNs
もう趣味の人の燃費自慢は秋田 ネットでも十分データあるし
都心で戦う戦士たちの報告求む
967 :
774RR:2008/02/23(土) 11:25:35 ID:giTmHQxQ
都心で戦う俺は11くらいだよ。
968 :
774RR:2008/02/23(土) 12:57:29 ID:iH1ofE9t
>>961 いや、マジでYAMASHIDAにしたら即引きずったもんだから慌ててデイトナのゴールデンに戻したのよ(゚Д゚)
ゴールデンは引きずらなかった。
ただキャリパーのオーバーホール時期にきてるのはわかってる。
オーバーホールしたらまたYAMASHIDA入れてみるわ。
969 :
774RR:2008/02/23(土) 13:18:58 ID:WNow4Yj1
首都圏、通勤に片道5kmストップ&ゴー思いのままに加速
夏季:20km/L
冬季:16km/L
慣らし時:4千回転以下厳守で25km/L
IRCタイヤ前後交換:8千km
@07’600ABS
970 :
774RR:2008/02/23(土) 13:49:35 ID:C1i8wlLc
話をぶった切って申し訳ないけど、ドリンクホルダとか
携帯ホルダのお薦めはありますか?
純正のハンドルなので、ミラーの根元に取り付けるタイプが
良いかとと思いましたが、Tスイッチが邪魔して左に取り付けは
無理でしょうか?
971 :
774RR:2008/02/23(土) 17:42:18 ID:e/27T1Sh
>>968 うちもYAMASHIDA入れてるけど、かなり快適だぜ
もちろん付ける前にピストン清掃やもみ出しするのが大前提
前後2700円なんかでよく売るよな〜
972 :
774RR:2008/02/24(日) 14:43:59 ID:9g0EefdN
973 :
970:2008/02/24(日) 17:27:31 ID:bY6HsKJn
974 :
774RR:2008/02/24(日) 20:08:14 ID:7VfguLK5
>>973 オレも前にモトフィズのドリンクホルダーやら携帯ホルダー付けてたことあるけど。
携帯ホルダーは携帯禁止になってからあんま意味なくなくなって取り外し
ドリンクは結局、缶とか飛び散ってムリで取り外し
何も付けなくても不便じゃないことに気付いた
975 :
970:2008/02/24(日) 20:34:16 ID:bY6HsKJn
>974
いや..。その...。大きな声では言えないが、
EZ-Webのね、助手席ナビを表示するだけが目的で。
その為、W-56Tという液晶が外向けについている
モデルに機種変しているし、つぎは実験あるのみ
です。はい。
976 :
774RR:2008/02/24(日) 20:50:49 ID:3qQLYgp7
>>975 俺も昔は付けてたな。
52Tで使ってた。今はナビ買っちゃったけれど。
一定時間で勝手に消えちゃうんだよね。
DOCOMOは付けっぱなしに出来たけれど、auは照明を消さない設定が出来なかった。
今の機種は知らないけれど。
まぁ開閉ロックを設定して時々電源ボタンを押せばいいだけだが。
977 :
774RR:2008/02/24(日) 22:47:01 ID:ByyqzUtB
>>865 '04 600ABS 距離42,000km
本日同じ症状出た。セルは超元気なのにエンジン不発。
1時間かけてトライしたが×。fuel pumpかリレーあたりかなあ〜
明日から入院確定 (+o+)
自宅までの500mだが押して帰ったらバテた
978 :
774RR:2008/02/24(日) 23:00:15 ID:D7VYJ381
>>977 バッテリーが弱っててエンジンかからない
↓
ムリに何度もセル回す
↓
プラグかぶる
↓
バッテリー交換してもエンジンかからずテンパる
の悪循環になる前に、バッテリー充電とプラグのチェックをオヌヌメ。いやまじで。
エンジンかからなくなると動転して、やたら深い部分から詮索しちゃう人いるけど
サービスマニュアル通りに診断していったほうがいいよ。
979 :
774RR:2008/02/24(日) 23:09:17 ID:ByyqzUtB
>>978 どもです。幸いGS給油直後に始動不能となったので
バッテリーはチャージしながらセル回してみました。
2回目くらいからプラグかぶりがやばそうだったので
スロットルオフで試しましたが、だめでした。
プラグ外しまでやる気合いが入らないので明日プロにお願いしてみまつ。
定期点検はちゃんとせんといかんね (´A`)
980 :
774RR:2008/02/24(日) 23:57:19 ID:LzuPocWQ
ふだん使わないキルスイッチでエンジン停止したりすると、接点がうまくもどらず?
エンジン始動困難になったことがある。何度かON/OFFしたらかかるようになった。
サイドスタンドのスイッチ、コードあたりはどうなんだろう。
981 :
774RR:2008/02/25(月) 00:36:44 ID:ye+ScnWf
スイッチで思い出したけど
結構シルバーウイングのパーキングランプが点かなくなる症状ってあるよね。
右ポケ外すと小さなスイッチがあってそれがパーキングレバー連動のゴム足とかみ合ってるわけだけど
そこがちょっとでもかみ合わなくなるとPランプが点かなくなる。
2年もそのままにしてて、最近そこをちょちょいと直したらPランプだけ他のランプより明るく光ってウケたw
982 :
774RR:2008/02/25(月) 00:47:28 ID:AdEU+rZu
自分の銀翼は特に不具合点は無いけど、
Pランプだけ他のランプより少し暗いな。
接触が良くないのかな。
983 :
774RR:2008/02/25(月) 03:13:49 ID:1CQLMAOa
東京に住んでいるけど、あんまり見ないね。
984 :
774RR:
HISSになってから、シャッターが無くなったので
鍵穴を壊されたって人いる?