■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.100■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は『質問スレ』へ。
購入相談される方は>>1-15あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。

■テンプレ
【所持免許】
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】

携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています
2774RR:2007/05/10(木) 18:53:12 ID:Sr4EOnZ9
<<相談する方にお願い>>

○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを参考に、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 (p)http://hobby7.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
3774RR:2007/05/10(木) 18:54:32 ID:Sr4EOnZ9
<<参考サイト>>

バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html

4774RR:2007/05/10(木) 18:55:04 ID:Sr4EOnZ9
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineup/index.html
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.hw-passage.co.jp/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/model/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
5774RR:2007/05/10(木) 18:55:36 ID:Sr4EOnZ9
■海外メーカー日本販社
ハーレーダビッドソンジャパン:http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/index.html
Buell ジャパン:ttp://www.buellmotorcyclecompany.jp/buell/motorcycles/index.html
BMW Japan :http://www.bmw-motorrad.jp/product/index.html
ドゥカティジャパン:http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/index.jhtml
KTMジャパン:http://www.ktm-japan.co.jp/model.html
トライアンフ:http://www.triumph.co.uk/japan/1821.aspx
モトグッチ:http://www.motoguzzi.jp/html/models.htm
ロイヤルエンフィールド:ttp://www.enfield-japan.jp/index_show.html
プジョーモトサイクルジャポン:ttp://www.peugeot-moto.com/lineup.html
ピアジオ(輸入元の成川商会):ttp://www.narikawa.co.jp/piaggio2.html
ジレラ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/gilera.html
べスパ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/vespa.html
アプリリア ジャパン:ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/index.html
マラグーティ ジャポーネ :ttp://www.malaguti.jp/models_index.html
アディバジャパン(AD250のみ):ttp://www.adiva.co.jp/ad250.html
キムコ ジャパン:ttp://www.kymco.co.jp/lineup/index.html
SYM(エムズ商会):ttp://www.sym-jp.com/source/models/index.html
PGO(ナーベルフォース) :ttp://www.novelforce.com/lineup_page.html
6774RR:2007/05/10(木) 18:56:13 ID:Sr4EOnZ9
<<一般的に必要な保険費用>>

任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
7774RR:2007/05/10(木) 18:56:44 ID:Sr4EOnZ9
<<初心者のための新車車両価格帯一覧>>

9〜15万円 50cc格安スクーター
15〜20万円 50ccスクーター系
20〜25万円 125ccまでのビジネスバイク系
25〜30万円 125ccまでのスクーター系
30〜40万円 250ccトラッカー系
40〜45万円 250ccオフロード系、比較的安いネイキッド系&ビッグスクーター系
45〜50万円 250ccネイキッド系、アメリカン系 400ccストリート系(SR、CBSS)
50〜55万円 250ccアメリカン系
55〜65万円 250ccビッグスクーター系、400ccネイキッド系
65〜70万円 400ccアメリカン、
70〜75万円 400ccネイキッドの一部(CB400SFボルドール、GSR400) 400ccモタード
75〜80万円 600ccネイキッド、ツアラー
90〜100万円 600cc〜750ccのスーパースポーツ系
100万円〜  1000cc〜のスーパースポーツ、ツアラー、ネイキッド

※あくまで実売本体価格の目安(税込)です。実際に乗るのには「乗り出し価格」として
 別途、納車整備手数料・自賠責保険・ナンバー交付代行料・税金(重量税等)が
 かかります。車種にもよりますが本体価格の10%前後をみておく必要があるでしょう。

※中古車は程度次第ですが、この本体価格の半額以下のものは鉄屑である
 可能性も高いです。程度のよい物は当然、良い値段がつきます。
 値段だけで判断できませんが、新車価格の半額〜9割くらいの予算がないと
 屑鉄を買うだけになるかもしれませんので素人にはおすすめできません
8774RR:2007/05/10(木) 18:57:34 ID:Sr4EOnZ9
<<中古車のリスク・その1>>
 まず、中古車はメーターの付け替え等が当たり前に行われて
 いて、それを見抜くことは事実上不可能に近い事を知っていてください
 中古車の大半は、業者オークションでそのような品が平然と混じっている中
 から仕入れてきています
 店主の善意悪意や、人柄能力とは関係なくニコイチ・サンイチをつかまされ
 る危険性と認識した上で買うの中古車で、見た目ではわからない事故車など
 を高値でつかまされたくなければ、中古はやめましょう
 中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
 理由があると考えたほうがいいかもしれません。
 中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

 前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
 安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
 出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
 
 総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
 よく考えて購入するようにしましょう。

9774RR:2007/05/10(木) 18:58:08 ID:Sr4EOnZ9
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 <命にかかわる重要部品>
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単な測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。

※当スレでは、上記の理由から、基本的には新車推奨です
10774RR:2007/05/10(木) 18:58:58 ID:Sr4EOnZ9
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>15くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
11774RR:2007/05/10(木) 18:59:54 ID:Sr4EOnZ9
前スレ 
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.99■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177129362/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.98■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175217217/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.97■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173430115/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.96■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171771176/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.95■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170070754/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.94■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168420432/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.93■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166313539/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.92■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164608769/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.91■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163192738/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.90■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161965581/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.89■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160682047/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.88■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158933654/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.87■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157371293/
初心者のための購入車種相談スレッド Vol.86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155624619/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.85■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153801697/
12774RR:2007/05/10(木) 19:01:20 ID:Sr4EOnZ9
暖かくなり、バイクで走り回るには絶好の季節となりました。
スレももめでたく100スレ目に突入。

それではどうぞ。
13774RR:2007/05/10(木) 19:06:06 ID:vUM+B0gx
>>1
おつおつ!
14774RR:2007/05/10(木) 21:05:30 ID:0VdPSVY8
>>1乙age
15774RR:2007/05/10(木) 21:07:11 ID:Bu7d6xQM
>>1
乙!
16774RR:2007/05/10(木) 21:14:00 ID:yFCPu7nK
>>1乙です
17774RR:2007/05/10(木) 21:27:28 ID:eFkVFWm0
【所持免許】普通自動二輪取得中
【購入資金】車体のみ30〜40万でローン希望
【用途】通勤(往復30km)、ツーリング 、図書館通い
【年齢】16歳
【毎月使える金額】月1〜2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】165cm 56kg
【候補の車種】デザインのみでいいと思ったのが、BALIUS-2やESTRELLAです
【その他】フリーターしつつ受験勉強をしているのですが、最近バイクに興味を持ちました
バイクに関してはまったくの℃素人であります…
よろしくお願い致します
18774RR:2007/05/10(木) 21:29:50 ID:CALAkP+1
ESTRELLAかな?
足としても良いし意外と回せば速いよ
140くらいだけどね
19774RR:2007/05/10(木) 21:40:17 ID:vUM+B0gx
>>17
その2台は全く系統の異なるバイクです。
バリオス:四気筒・高回転型・高パワー型だが高回転まで回さないとあまり走らない
エストレア:単気筒・低回転型・非力だが低速で走るには向く

用途にはどちらでも大丈夫です。街乗り重視ならエストレア、高速もこなしたいならバリオス。予算的にはエストレアかな。
中古のリスクなど、>>1-11あたりを読んでみて下さい。

で、任意保険には必ず入ってね。後で泣かないで済むように。
任意保険に入れないなら125cc以下にしよう。それなら格安で入れるファミリーバイク特約が使えます。お金が無いうちは無理をしないことも大事ですよ
20774RR:2007/05/10(木) 21:41:53 ID:ryl+hldH
>>17
まったり乗るのにいいんでエストレアだな
高速道路は苦手だが、それ以外の用途には丁度いい相棒になるだろうね
大事にのってあげてください
21774RR:2007/05/10(木) 21:41:55 ID:uQoUYKGd
>>17
うむ。エストがいいな。ツーリングに向いてるし(高速走行は向かない)、街乗りにも向いてる。
センタースタンド付でメンテの基本を覚えるにもいいだろう。
22774RR:2007/05/10(木) 21:44:02 ID:ryl+hldH
>>17
その他の選択肢としては
ST250E:価格が魅力のエストのライバル
250TR:エストのエンジンを搭載した、スクランブラーモデル
23774RR:2007/05/10(木) 21:58:16 ID:uWzryVGE
このスレ住人はVTR勧める人多いよな〜。
そんなに良いバイクなんだね(・∀・)
24774RR:2007/05/10(木) 22:01:27 ID:CALAkP+1
>>23
素直な良いバイクです。
ヤマハ派だから買わないけどねw
25774RR:2007/05/10(木) 22:12:17 ID:uWzryVGE
>>17
個人的にはバリオスに乗って欲しいな〜。
低速はトルクはないがとにかくブン回せるから楽しいよ。
それにバリオス=若いイメージがあって16歳にはお似合いかと(笑)
あくまでも私感だけどね。

とにかく楽しい良いバイクですよ。
26774RR:2007/05/10(木) 22:13:26 ID:znQKCD8q
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】中古20万〜35万
【用途】通学(往復5km)、買い物遠出(往復100km)
【年齢】18歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】155cm 51kg
【候補の車種】マグナ・DS・ビラーゴ・イントル・ビグスクにも興味あり
【その他】250ccまでで足つきが良くて取り回しやすいのが希望です。
27774RR:2007/05/10(木) 22:24:38 ID:ryl+hldH
>>26
ST250なら新車に手が届くかもしれないよ
鱸は鬼値引きが有名だからSBSに聞いてみたらどうかな
初心者なら断然新車を勧めるよ

ST250は足つきもいいし、これ以上ないくらい扱いやすい
28774RR:2007/05/10(木) 22:26:26 ID:ryl+hldH
>>26
どうしてもアメリカンっていうなら、ビラかDSだろうね
29774RR:2007/05/10(木) 22:33:02 ID:ZjgrhGCv
>>26
乗り出し価格(つまり整備費用や自賠責込みの総支払額)で上限35万ならば
DS250とビグスクは完全除外。イントルーダも厳しいか。
マグナ・ビラーゴは可能と言えば可能ですが、いかんせん古い車体しかないね。
多少のトラブルやタイヤなど消耗品費用をあとから捻出できるならば、まあ実物見て気に入った方で。
ビラーゴの方が取りまわしは楽です。

一番のお勧めは125cc原付二種で、ファミリーバイク保険適用させて安く済ますか…
予算をもっと増やすべく努力する事。
30774RR:2007/05/10(木) 22:45:40 ID:uWzryVGE
>>29
ファミバイを考慮するならエリミネーターとかいいんじゃない?
体型を考えても問題ないと思うが。
31774RR:2007/05/10(木) 23:45:55 ID:znQKCD8q
アドバイスありがとうございます(*´∀`)
>>27-28やっぱりアメリカンが好きですね
車種悩みまくってますが・・・

>>29わかりました!!中古バイクを見極める目もナイですし・・
頑張ってバイトして予算増やそうと思います。
あとお金貯めてバイク買うまでにバイクの知識も増やしたいです。

>>30エリミネーターもいいですねw好きですww
32774RR:2007/05/11(金) 00:35:38 ID:SLZKMnfz
【所持免許】大型2輪
【購入資金】140万
【用途】遠めの町乗り、ツーリング(片道100〜250km・気分で片道500km以上、場合によって峠や高速も走ります)
【年齢】29歳
【毎月使える金額】8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みますが、厳しかったら別途用意します
【身長体重】172/66
【候補の車種】Z750S、DL1000、BANDIT1200S(1250S)、F800S
【その他】
ハーフカウルかそれに類する車種希望です
もともとZR-7Sが一番欲しかったのですが、近場も含め行く先々のバイク屋は軒並み全滅だったので諦めました
BANDITですが、新型の水冷エンジンの方にするか、それとも熟成された油冷エンジンにするかで迷っています
33774RR :2007/05/11(金) 00:44:27 ID:rbkPhgA/
>>32
ZR-7Sが一番欲しかったということならば、Z750Sが一番いいんじゃない?
バンディットは油冷に特別な思い入れがない限り1250Sがいいのでは。
34774RR:2007/05/11(金) 00:46:54 ID:M5ACtvdQ
記念すべき100スレおめ

>32
KAWASKIはライセンスない店では売ってないからね
どうしても欲しければ川崎重工HPで店舗検索すれば良いよ
しかし、買った後フォローできる店が近所に無いとキツイかも…

と言うわけで、バンディットSの油冷は買うならそろそろラストチャンスです
あのカウルは結構伊達ではなかったと思います
予算も十分有り余るのでロンツーに出かけるためのタンクバックやシートバック、
はたまた盗難対策などなど買える物買ってもお釣でちゃうのも幸せになる第一歩
35774RR:2007/05/11(金) 02:50:34 ID:WmwbKkqb
【所持免許】普通二輪
【購入資金】900000
【用途】街乗り、旅
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 400000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】 184a65`
【候補のバイク】ZRX400
【その他】 排ガス規制適応後の来年に購入予定ですが、規制後は購入は不可能になってしまうのでしょうか。
36774RR:2007/05/11(金) 03:04:26 ID:XEM8U8yS
今買っておけばいい
37774RR:2007/05/11(金) 03:51:18 ID:W8Fzx26J
【所持免許】普通二輪(大型二輪を車合宿と同時進行中
【購入資金】50万+フォーサイト傷小・キレイ・94年式9万キロの下取り
【用途】通勤・ソロツー(関東近辺全般)
【年齢】31
【毎月バイクに使える金額】 特に気にぜず
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165a55`
【候補のバイク】無しというかあまり分からず
【その他】続きます
38774RR:2007/05/11(金) 03:59:05 ID:f1s438c2
【所持免許】大型
【購入資金】中古総額30万以下
【用途】毎日の通勤 & 週末の遠征
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】4万が限度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 保険未加入
【身長体重】 170cm/60kg
【候補のバイク】DF200E ジェベル200 その他
【その他】現在GB250に乗っていまして、オフ車に乗り換えようと検討中です。
条件は
・200cc〜250cc
・キック完備。コレ必須。
・積載力(まぁコレはキャリア後付けとかでもいいんですが・・・)
・燃費というより航続力(タンク容量と燃費のバランス)
・タフ。雨ざらしでも無問題(駐輪場に屋根が無いため。必要最低限の場合はちゃんとカバーかけます。)
・オフ者の基本的なライディングが身につく。(「オフ車の楽しさ」を味わえる)
・最低、20psは欲しい(非力トラッカーは勘弁)

といった感じです。2ストも一応視野には入れてますが、まぁ無理でしょう。
こんなわがままな要望にかなうバイクがあるでしょうか?
相談に乗っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
39774RR:2007/05/11(金) 04:02:55 ID:XEM8U8yS
保険はいらないという事なので公道では運転しないでくださいね。

貴方の人生が無くなる分には全くかまいませんが、被害者のほうの人生まで無くしたりしない様にね。
40774RR:2007/05/11(金) 04:11:32 ID:f4oZFXcI
>>39
保険は要らないなんて何処にも書いてないじゃん。
ウザすぎ。
41774RR:2007/05/11(金) 04:12:07 ID:W8Fzx26J
【その他】
神奈川から都内へ主に通勤に使います。年、三万キロは走ります。
以前ここでフォーサイト紹介してもらいお世話になりました。
CB400・フォーサイトと乗り、CBは信号の多い都会では漏れ的に疲れ、加速とバカでなさと価格でフォーサイトに移りましたが、フォーサイトは高速通行時、強風の日が死亡率80%有りそろそろ限界かと思い相談させてもらいます
歳も歳、排気量には全くこだわりませんが、燃費より加速良く、強風時高速通行で走れる(フォーは風で二車線移った事有り)、素人なので部品寿命長め、AT・MT拘わりません。
当方、マターリ走る派です(通勤時のすり抜けはしますが)
後は体格が体格、今、教習でCB750とスカブの大型乗りましたがスカブは重すぎるので、そこらへんの重いのはちょい厳しいかと。
後、収容が平均以上希望です。価格も75万程迄大丈夫ですが、基本50万希望です。
保険話関係あるか分かりませんがゴールド免許ですが一度原付で自爆して3等級下がりましたが多分等級は一番上かと。
42774RR:2007/05/11(金) 04:19:59 ID:OrSrcsVU
>>41スカイウェーブ250か400はどうすか?
43774RR:2007/05/11(金) 06:51:58 ID:GbqyVKNe
あとは銀翼かな
44774RR:2007/05/11(金) 07:00:37 ID:T+MydsAG
ビクスクはどれも横風の影響がデカイ。こればかりは諦めるべきかと。
要望を満たすのはT-MAXかな。
45774RR:2007/05/11(金) 07:57:26 ID:msjdPDbn
>>17
死ねカス
46774RR:2007/05/11(金) 08:36:18 ID:SLZKMnfz
32です、レスありがとうございます
さすがにBANDITは評価が高いですね
レスをもらった内容を吟味し改めて検討してみた所、油冷BANDITとZ750Sの2択に絞れました

それからもう一つ質問なんですが、長距離のツーリングにて4気筒のバイクと比べて2気筒のバイクでは厳しいでしょうか?
さすがに大型クラスの排気量だとあまり差はないかとは思いますが、どうなんでしょうか
47774RR:2007/05/11(金) 09:41:37 ID:rLdX3jTR
【所持免許】 普通自動二輪(大型取得予定)
【購入資金】 80万
【用途】 街乗り:旅:帰省(片道300km)=7:2:1
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171/56
【候補のバイク】 ZRX-U、CB400SS、SKYWAVE400(TYPE-S)
【その他】
全くタイプの異なる3車で迷ってます。
3車全部に魅力を感じており、決め手がなくて決められない状態です。
それぞれの印象のようなものを教えていただけると助かります。
48774RR:2007/05/11(金) 10:31:33 ID:ehZjlP3V
>>47
「オートバイに乗る」ならZRX
「雰囲気を楽しむ」ならCB
「楽に長距離を」ならスカイウエイブ
これでどうだ?
49774RR:2007/05/11(金) 10:33:43 ID:ehZjlP3V
>>46
絞ったのなら聞くなよ。答えてくれた奴らに失礼。
購入とは別の質問ならこっちで

初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178024338/
50774RR:2007/05/11(金) 10:59:35 ID:MK7QvnRN
>>46
完成度の高い4気筒エンジンに比較して2気筒エンジンは、多くのバリエーションがあり
車種によって感覚は違う

>>47
取り回しが重たいビクスクやZRXは、待ち乗りで辛いかもしれないね
帰省が高速道路を含むならCB400SSは辛いかもしれないね
どちらを重視するかで選択肢は違うわけで、そこは自分がいいと思ったのを選ぶべきだよ
俺なら街乗りを重視してCBかな
51774RR:2007/05/11(金) 16:19:34 ID:1zcCamBI
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】最高160万
【用途】近所の峠、サーキット、ツーリング(高速も含め300kmくらい)
【年齢】36歳
【毎月使える金額】維持費は3万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】185cm 78kg
【候補の車種】CBR1000RR YZF-R1 GZX-R1000
【その他】今までTZR250に20年ほど乗ってました。大型のSSは初なのですが3車で迷っています。
52774RR:2007/05/11(金) 16:38:31 ID:T+MydsAG
>>51
見た目が一番好きなヤツでOK。
性能、使い勝手は皆似たようなもの。
53774RR:2007/05/11(金) 16:56:51 ID:VE7TxkxU
>>51
評判いいのはGRXR
54774RR:2007/05/11(金) 17:28:49 ID:LsFYSSQ8
>>51>>53
GZXにGRXってかっこいい名前ですね
55774RR:2007/05/11(金) 18:08:32 ID:1zcCamBI
GSX−Rだった・・・Orz

ありがとうございました
56774RR:2007/05/11(金) 20:21:11 ID:PQnEntaA
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】コミコミ70万
【用途】通勤、ツーリング、ぶらり旅(高速も含め300kmくらい)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】維持費もろもろ2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む 
【身長体重】188cm 76kg
【候補の車種】ドラッグスター(クラシック) ビラーゴ バルカン(ドリフター) エリミネーター
 サベージ デスペラード(ワインダー) ブルバード イントルーダー(クラシック)
 シャドウ(スラッシャー) スティード(VLX・VLS)など、400アメリカン 
【その他】
形的に絞り込むとデスペラード後期が好みです。が、問題は現行でないことと、パーツ供給が終わってしまう生産
終了後10年まで残り3年くらいと短命なことです。
次にスティードVLSもカッコイイなと思いましたが、現車確認して乗ってみて、小さいなという風に思いました。
(デスペラード試乗時はLowダウン済み?なためか問題なかった)
他の車種は自分の中ではほぼ平行線です。今一番人気のドラッグスターはカスタム前提のような風潮が、あまり自分
にマッチしないように思います。
基本的にノーマルの状態で楽しみたいと言うのがあります。(乗り味的に自分にあわす意味で変更はするかもしれない)

お勧めがあったらお願いします。
57774RR:2007/05/11(金) 20:39:46 ID:eRNtqcCT
>>51
つZX-10R
58774RR:2007/05/11(金) 20:45:39 ID:XPwGyDEy
400のオススメアメリカンは・・・無いです。400のアメリカンは一番パワーと重さのバランスが悪いです。
でもあえて選ぶならキャストホイール(チューブレスタイヤ)でタンク容量の多い(17L)ブルバードですかね。

250のエリミネータ250Vが速いアメリカンとしてオススメだけどね。車重もブルバードに比べ70kgも軽い。
そして馬力は上と。価格も安い。通勤に使うならこの軽さは効いてくるよ。
188cmと立派な体格持ってるのでお金ためて将来的にブルバードM109Rなどのアメリカンに乗りましょう。
こういうのは背の低い奴が乗ると実にカッコ悪いが君ならすばらしく映えるだろう。
59774RR:2007/05/11(金) 21:02:42 ID:LsFYSSQ8
>>56
余裕があれば大型二輪免許取得して大型クラスってのが一番オススメです

400以下ならば・・・というか、アメリカンはスタイルが一番大事かと思いますんで、外見で選ぶのが良いかと

デスペラが現行でないのが不安ならば、現行で気に入ったものを

あと、イメージも大切だけど先入観で選択肢を減らす事は無いですよ。ドラスタにノーマルで乗ってる人もたくさんいます
60774RR:2007/05/11(金) 22:11:37 ID:PQnEntaA
>>58>>59
ありがとうございます。
大型は考えていないです。趣味性と、格好を重視してのものなので。
本来であれば250cc(ともなれば選択肢はかなり狭まるけど)で考えていたのですが、体格的に多少
窮屈かなと思いました。
デスペラードの後期型が好きな理由はエリミを除く結構最近までの型の400アメリカンで、最もトルクが
あることと、タンクオンメーターが主流ないまだから映えると言うか、トップブリッジにメーターがあって
かっこいいこと。更にキャストホイールだということです。ワインダーで、キャストホイールがラインナップ
されていたらそちらがよかった(けどパワーダウンになっているかな)かなとも。

最近絶版にはなったけどバルカンドリフターなんてカスタムいらずでいいなと思った矢先の絶版だったので、
多少ショックですね。ドリフターの場合まだ7,8年は心配なさそうだから範囲内ですが。
ドラスタはパーツが溢れているから所有して、カスタムする気がなくっても目覚めてしまいそうで怖いですw
61774RR:2007/05/11(金) 22:50:33 ID:dah7pPZQ
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】50万
【用途】通学。一日...往復15キロ程度
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 入ります
【身長体重】 173cm 62kg
【候補のバイク】SKY WAVE MAJESTY FORZA
【その他】 初めて二輪を買います。
     
62774RR:2007/05/11(金) 22:53:18 ID:msjdPDbn
>>61
おいカス
タイマンはれや
63774RR:2007/05/11(金) 22:53:33 ID:vAwcgBPj
>>61
RV180
64774RR:2007/05/11(金) 23:10:56 ID:GbqyVKNe
>>61
買えない。。。
65774RR:2007/05/11(金) 23:21:56 ID:OrSrcsVU
>>62
お前ホントおもしれー!!
66774RR:2007/05/11(金) 23:22:48 ID:P0/QvfzM
>>61
マジェの125なら買えるが・・・・用途が通学だけなら、ビグスクより
普通の原二スクーターのほうがよくないか?アドレスとか。
67774RR:2007/05/11(金) 23:24:26 ID:LsFYSSQ8
>>61
それらを選ぶ際は特にこだわりが無ければ好みで良いかと

ビグスク中古は前オーナーが整備をおろそかにしていたものも多く、他のジャンルのバイクよりも価格の割に程度に不安があるものが多いようです。
その他中古リスクについては>>1-11をお読み下さい。

それでも良いならば、それら候補の中のどれと限定せずに探し、予算内で状態の良いタマが見つかったモノで良いのではないかと。
68774RR:2007/05/11(金) 23:25:52 ID:EbAqD9TH
>>61 乗り潰すならスカイウェイブ
イジルならマジェスティ
69774RR:2007/05/11(金) 23:28:14 ID:msjdPDbn
>>65
おいカス
タイマンはれや
タイマンはれや
70774RR:2007/05/11(金) 23:45:51 ID:OrSrcsVU
お前小学生だろw
マジ笑える
71774RR :2007/05/11(金) 23:47:42 ID:rbkPhgA/
>>70
リアルだと声震えて言えないくせに!
72774RR:2007/05/11(金) 23:53:14 ID:msjdPDbn
>>70
カスカスカス
73774RR:2007/05/12(土) 00:17:09 ID:01yN/C2m
>>71さん詳しく
74774RR:2007/05/12(土) 00:43:10 ID:esWSe9+a
>>61
その費用なら、特にこだわりがなければフォーサイトでいいのでは。
保険費用は別途用意して。

スカイウェイブ、マジェスティ、フォルツァが希望なら、もっと貯金
してね。初心者に中古は薦められないし、わざわざ中古にグレード
落として、フォーサイト以外のそれらの車種を選ぶメリットは全くないので。
(そもそも中古でもさほど安くないし、40万以下のそのあたりの車種は、
結構ひどいものしかない。まぁ新車同様を親切なお友達が譲ってくれる
ならさもあらずだけど)
75774RR:2007/05/12(土) 01:07:16 ID:01yN/C2m
間違えたorz
>>68さんだった
76774RR:2007/05/12(土) 01:07:29 ID:uWSFi8OS
【所持免許】 4輪 小型二輪教習中
【購入資金】 現金20万前後
【用途】 なんか、乗ってみたいから!
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 1万くらい
【身長体重】 160p 42`
【候補のバイク】エイプ100 か スズキGN125
【その他】 乗ってみたいだけなんですけど、125CC以下で探してます…
どうでしょう?
77774RR:2007/05/12(土) 01:20:35 ID:N4svHkOO
>>75 予算的にフォルッアは現行モデルは無理
旧型スカブは中古でも安いし壊れにくい
カスタムパーツ多いのはマジェスティどうせイジルなら
初めからチョイ改買った方が特
78774RR:2007/05/12(土) 01:24:36 ID:d7K0cODs
>>76
バーディー90
79774RR:2007/05/12(土) 01:39:55 ID:OLCDQvmf
>>76
べスパ180SS
80774RR:2007/05/12(土) 01:53:28 ID:N4svHkOO
>76リード100
81774RR:2007/05/12(土) 01:58:28 ID:InsfwbaO
>>76
VN2000
8276:2007/05/12(土) 02:15:23 ID:uWSFi8OS
うわあああああああ!
ぐぐってきます!!ァあと せっかく免許取るのでマリュアルに乗りたいです!
83774RR:2007/05/12(土) 03:24:14 ID:zTsYJ5e0
ネットでバイク見てると整ってマークがあるんですけど
あれって納車整備のことですよね?
今日マグネを購入したんですが整備代込みで330000円て高いですか?
店の人は中の上あたりのマグナを仕入れてくるからこの値段は安いって言ってたんですけど・・
漠然とした質問で申し訳ないです。。
84774RR:2007/05/12(土) 03:24:58 ID:nhMvrc9L
>>76
長く乗るつもりならGN125
リセールバリュが比較的高いから、短期間しか乗らないなら新車でエイプ100
8583:2007/05/12(土) 03:25:00 ID:zTsYJ5e0
すみません。マグナです。
86774RR:2007/05/12(土) 03:25:51 ID:nhMvrc9L
>>83
スレチ
こういうのは質問スレで
87774RR:2007/05/12(土) 03:28:01 ID:nhMvrc9L
こういっちゃなんだけど、整備費込みで33マソは本当に程度がいいなら安い方だよ
くず鉄みたいな中古を買うよりもずっとマシだと思うけどね
特に中型アメリカンの中古はカスタムだけしてて、ろくな整備をしてない固体が多い
88774RR:2007/05/12(土) 03:30:28 ID:nhMvrc9L
納得したいなら納車整備費用の内訳を教えてもらったらいいんじゃね?
8983:2007/05/12(土) 03:34:34 ID:zTsYJ5e0
スレ違いですね。すみません。
でも質問に答えてくれてありがとうございます。
買うのは中古です。条件でノーマルもつけたんですけど。
いかんせん始めて買うわけで、学生で金もないので不安でしょうがないんですけど。
90774RR:2007/05/12(土) 03:40:28 ID:nhMvrc9L
>>89
中古ってのは多かれ少なかれリスクが伴うものだから
不具合があっても直しながら乗るようになる
ベストの状態に近づいてくると愛着も沸くよ

ただ、致命的な故障は別で、それが怖いからまずは3ヶ月1000キロの保証はつけてもらって
保証期間のうちに悪いところは入念にチェックしておくようにね
91774RR:2007/05/12(土) 06:40:09 ID:/2l9xaAn
そのマグナがVTマグナじゃなくてマグナ50だったら笑えるな
92774RR:2007/05/12(土) 07:05:39 ID:b7Y18rfr
あとはよそでドゾ
93774RR:2007/05/12(土) 07:57:52 ID:7Us8KK1Q
>>83
おいカス
タイマンはれや
94774RR:2007/05/12(土) 07:58:22 ID:7Us8KK1Q
>>89
おいカス
タイマンはれや
95774RR:2007/05/12(土) 11:19:58 ID:eMi8/qWB
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万
【用途】通勤往復30km 街乗り たまに近場にツーリング
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171cm 75kg
【候補のバイク】 250cc ネイキッド

96774RR:2007/05/12(土) 12:18:04 ID:Wtn+Xcmk
予算的には何でも手がだせるな

総合的に言えばVTRがベスト
マルチがいいならバリオス2でいいだろう
ただ見かけだけの四気頭は音だけはかっこいいものの加速は鈍亀
97774RR:2007/05/12(土) 13:16:45 ID:HJRbKoA9
【所持免許】 普通自動車 普通二輪(取得中)
【購入資金】40〜50万(頭金20万)
【用途】街乗り 通勤(週に1度40km程度) たまーにツーリング
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 175cm 65kg
【候補のバイク】TW225 VTR
【その他】
回答を色々見ていて、VTRが総合的によさそうなのですが…
教習車のCB400SFにまたがったときに足がべったり&かなり余裕があるのでVTRだとちょっと乗りにくいのではないかと思います。
高速に乗るとしたら東京から名古屋or長野間になります。
カウル× ビクスク× です。
また、改造するとしても見た目が大幅に変わる(ロンスイ・スカチューン)はしません。

以上、よろしくお願い致します。
98774RR:2007/05/12(土) 13:17:55 ID:iMQtP6wP
>>97
VTRにしとけ。
高速に関してはどっち買っても似たようなもんだ。
99774RR:2007/05/12(土) 13:37:17 ID:Zbz0Nenk
>>98
即レスありがとう。
175だとVTRキツいって話みたいなので、大丈夫かなと…
試乗出来ればいいんですけど、近くのバイク屋に置いてないんですよね…
100774RR:2007/05/12(土) 13:38:18 ID:NUyfHXAS
ありがとうございました。
101774RR:2007/05/12(土) 14:47:45 ID:b7Y18rfr
>>99
TWでの長距離高速は辛すぎですよ。その2台なら迷わずVTR

ポジションについては好みもあるけど、175cmならはじめはキツくても慣れでなんとでもなるんでは。ハンドル変更やシートのアンコ盛りやステップ調整なども出来ますし。

店頭のバイクに(許可をもらって)またがってみたり、レンタルバイクで試してみるのもいいでしょう
102774RR:2007/05/12(土) 16:05:57 ID:nhMvrc9L
>>97
その予算でその体格と用途だと
スーパーシェルパがいいような
10340.41:2007/05/12(土) 16:14:51 ID:c1PWOKSQ
亀ってスマソ

やはりビクスクは横風に弱いのはしょうがないですか・・。所で、教習車のCB750の特徴ってありますか?
CB400がこのスレでは普通二輪の初心者にでも総合的にはお薦めぽいのをたまに見るので大型も、CB750は初心者でも乗りこなせるのかなぁと。

104774RR:2007/05/12(土) 16:17:30 ID:7Us8KK1Q
>>103
死ね
105774RR:2007/05/12(土) 16:30:11 ID:01yN/C2m
>>104
(´・ω・`)
106774RR:2007/05/12(土) 17:09:59 ID:i7+NRqNa
>>97
CB400SFで足がベッタリ&余裕があるというのは、窮屈ということ?
でなければ、それはそれで、特に不利点ではないよ。よく言われる
窮屈って言い方だけど、基本的に二輪車に乗って、足を曲げる角
度がキツいことで悪いことは全くない。慣れれば疲れも少ないしね。

で、もし、本当にそれで、オンロードバイクが窮屈に感じるなら、TW
は、VTRよりもさらに窮屈に感じると思う。TWはオフのような外観だ
けど、フレームの形状は、シートとステップの間が短いし、ニーグリ
ップもしづらい形状だからね。

総合的には、ロードでは、VTRがいいということで押します。
これは、費用、性能、それから(数字上の)体格から。

それでキツいということになれば、将来的なタンデムだけは諦めて
もらって、モタード・オフロード。

XR250/Djebel250/KLX250/Serrow250/XT250T/D-Tracker/XR250モタード。
他の車種は、フレーム形状がもっと小さい人向け(&あえてコンパクト
なポジションでトレールでの自由度を上げることを狙ったもの)なの
で、VTRで窮屈だと感じるなら避けるべきだと思う。

まずは、あなたのポジションに対する感性しだいですね。夏に向け
て、いろいろイベントもあるでしょうし、ポジションに不安があるなら、
いろいろと試乗してみることをオススメします。
107774RR:2007/05/12(土) 17:10:18 ID:b7Y18rfr
>>103
質問ならば質問スレでね。荒らしはキニスルナ
108774RR:2007/05/12(土) 17:20:20 ID:ntV5JdMQ
【所持免許】 普通自動車 普通二輪(取得中)
【購入資金】 100万
【用途】街乗り ツーリング
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 164cm 60kg
【候補のバイク】ZZR400
【その他】カウル付がいいのですが400ccのは少ないですよね・・・
109774RR:2007/05/12(土) 17:48:05 ID:b7Y18rfr
>>108
現行ではおっしゃる通り
特にこだわりがなければZZRでいいんでは。良いバイクですよ。
あとはハーフカウルしかない。CB400SBやSV400Sとか。

どうしてもフルカウルで他のが良ければ大型二輪免許取得になります。それだけ予算があれば中古はすすめません
110774RR:2007/05/12(土) 19:52:22 ID:CetD3Vin
>>108
109氏の言う様に用途がツーリングなら大型取得した方がいいかも。
それだけ予算あるなら大型の教習代を負担しても十分、予算は残る。
免許さえ取れれば、選択肢が広がりますし。
111774RR:2007/05/12(土) 21:09:44 ID:77+IEqZd
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】120万円
【用途】ツーリング ワインディング 街乗り 
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/80
【候補のバイク】GSX1400 Z1000 FZ1 Fazer
【その他】
色々出来る大型ネイキッドを購入しようと
思っています。
どれも魅力的なバイクでとても迷っています。
どのバイクが良いかアドバイスを頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
112774RR:2007/05/12(土) 21:13:39 ID:iMQtP6wP
>>111
大型ネイキッドは色々できるが街乗りはちょっと。。。 だと思う。
敢えて400(または600)ネイキッド+原2なんてどうだろ。
113774RR:2007/05/12(土) 21:14:17 ID:NjSjlGSS
2〜3週間前に中免でカウル付きが良いと、ZZRかCB400SBで相談して
SV400Sを紹介されて→リアル鈴菌感染を見た
と言われた者ですが、本日SV400S契約書サインしますた。
ありがとうございました。

SVかっこええ・・・後は免許取るだけです^^
以上報告です。
114774RR:2007/05/12(土) 21:20:52 ID:7Us8KK1Q
>>113
基地外死ねよ
115111:2007/05/12(土) 21:23:57 ID:77+IEqZd
>>112 ありがとうございます。
街乗りはあまり気にしないで下さい。
原付があるので必要ないかもです。
紛らわし事を書いてしまい本当に申し訳
御座いませんでした。
116774RR:2007/05/12(土) 22:01:52 ID:cMvSSyPU
>>111
FZ1かZ1000か、好みに合う方で良いのでは。GSX1400も捨て難いけれど、ワインディングでは他の二つよりマッタリ指向に思えます。収納スペースも求めるならGSX。
11797:2007/05/12(土) 22:51:59 ID:WMxk0GTY
>>101
やはり辛いですか…
来週、再来週くらいにレッドバロン辺りに行ってみて試乗させてもらいます。
中古でもいいからあるといいんですが…

>>102
スーパーシェルパは思いっきりオフな外見なので、ちょっと厳しかったです…
TWはオフ車だから惹かれたのではなく、初めてカッコイイな、って思ったバイクだったので、候補に上がっていました。
原付にすら乗ってなかった頃は、ネイキッドは250も400も750もそれ以上もカウルが付いているか付いていないかの差だなーと思っていたのでw

>>106
「きつい」というのが、「乗りにくい(身長が高いため)」だと思っていた(180の人がモンキーに乗っているような感じ)ので、CB400SFはそういう意味では「きつくない」になりますね。
ただ、リアブレーキの遊びの部分は完全に無くなって、時々無意識にリアブレーキは踏んでるみたいです。
これは普通なんですかね…?

>>101さんもおっしゃっている通り、やはり試乗してみないことにはなんともいえませんよね…
紙面上のスペックだけ見て見比べていたので、来週・再来週辺りに視野を広げて色々乗ってみたいと思います。


ともあれ、VTRをメインに他にイイ感じのを再び調査してみます!
ありがとうございました。

118774RR:2007/05/12(土) 23:08:03 ID:TDWL5iX8
【所持免許】大型
【購入資金】70万
【用途】街乗り、慣れたらツーリング200kmくらい
【年齢】37
【毎月バイクに使える金額】 制限なし
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】 177 70
【候補のバイク】CB400SB、ZR-7S、Z750Sなどハーフカウルありのもの
【その他】250からの乗り換えです(ブランクあり)。
     今忙しく、乗る時間帯は夜か、早朝の短時間が多いと思います。
     マンションなので、狭い駐輪場から、エンジンをかける公道まで、
     少々押さないといけないので、あまり重くない方がいいかなと思います。
     また、ゆったりと走りたいので、長時間乗っても姿勢が辛くないのがいいです。
     CB400SBの収納、ZR-7Sの燃費、このスレでのZ750Sの評判の良さ、
     で迷っています。アドバイスお願いします。
119774RR:2007/05/12(土) 23:08:26 ID:91gjwUf9
>>117
ペダルは買った人が自分に合うように調整するもの。

そんなこともせずに、工場から出た瞬間に、ぴったり自分に合うバイクなんてあるわけない。
120774RR:2007/05/12(土) 23:24:28 ID:6buVh2+q
>>103
400だと選択肢が少ないからCB400ばかり薦められるけど、
大型になればかなり車種が増えるから、CB750以外にも薦められるスタンダードマシンがあるからね。

骨600やER-6n/fみたいなコンパクトな車種もあるし。
121774RR:2007/05/12(土) 23:53:37 ID:01yN/C2m
携帯からなのでわかり辛くてすいません

【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込みで90万(現金一括)
【用途】片道二時間位の遊びに行く為の移動手段
ツーリング(下道メインで200kmくらい)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】168cm 72kg
【候補の車種】スカイウェーブ250タイプMかスカイウェーブ400タイプS
【その他】現在は125のスクーターで通勤や買い物などに使っています
基本的に高速は年に一度か二度位しか乗らないと思っています
ただ夜の幹線道路では原2スクでは不満になってきました そこで酢株Mか酢株400Sで悩んでいます
待ち乗り200キロツーなら250でも余裕でしょうか?
122774RR:2007/05/12(土) 23:58:48 ID:KUWk31Lc
【所持免許】普通自動二輪(取得中)
【購入資金】40万
【用途】街のり、ツーリング(500km)
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm58kg
【候補のバイク】400クラスのアメリカンがいいのですが
【その他】夕方、土日にしか乗りません。慣れてきたらツーリングへ行きたいのですが…ゆったり乗れて長時間走っても疲れないものがあったら教えて欲しいです。
123774RR:2007/05/13(日) 00:00:23 ID:UnCEjnrv
>>118
軽さ、街乗り重視ならCB400SB。他の候補より二十数キロ軽い。

ただ、候補のバイクはどれも70万では新車は買えない。任意保険も購入資金の内だと尚更…。
124774RR:2007/05/13(日) 00:07:59 ID:1q0N3qfH
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】20万
【用途】通勤と町乗り 毎日10キロ程度
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175 68
【候補のバイク】 TW FTR BB セローなどのトラッカータイプ
【その他】現在エイプに乗っていて、あまりの遅さにストレスを感じたため
乗り換え予定です。100キロまで問題なく加速すれば満足です。
渋滞でも車の隣をすり抜けが簡単なバイクがいいです。よろしくおねがいします
125774RR:2007/05/13(日) 00:09:25 ID:0cAC5oOo
>>121
シティランなら250でも十分だと思うよ。ただ、250スクーターは排気量と車体が合っていないと話す人もいる。
(フォーサイトはマッチしているらしい)
快適な走行を求めるなら400がいいと思う。

>>122
400ccアメリカンは車体、重量と排気量のバランスが悪い為とてももっさり。
250ccは丁度良いみたいだけど。どうしても400ccがいいなら、跨って見て気に入ったものでおk。
ただ資金的に買えるバイクの程度はビミョー。
126774RR:2007/05/13(日) 00:18:34 ID:UnCEjnrv
>>124
月並なレスで悪いけど、その資金じゃほぼ鉄屑。
オフロード、トラッカータイプはハンドル幅がかなりあるので、すり抜けしやすいバイクとは思えないけど。
とりあえず候補の中ではセローがいいと思う。

ところでBBってスズキの『バンバン』の事?だったらV Vだよ。
127774RR:2007/05/13(日) 00:49:55 ID:Jvo406TY
>>126BBはグラストラッカービッグボーイの事だと思うだわよ
128774RR:2007/05/13(日) 00:53:34 ID:UnCEjnrv
>>127
Σ(゚Д゚
129774RR:2007/05/13(日) 01:06:09 ID:HSVHxgs1
>>124
予算の話はとりあえずおいておくと(3倍にしてからまたこい)
そのクラスのトラッカータイプで100km/hまで問題なく加速・巡航できる車両は存在しない

最低でもDトラッカーかWR250, XR250を持ってくる必要があるだろう
130774RR:2007/05/13(日) 02:16:26 ID:OlnJ+fv6
>>124
100キロまでの加速がなんなくってことはそのあたりの車種じゃ厳しい。
資金も全然足りてない。
アドレスでいいんじゃないですか?
131774RR:2007/05/13(日) 02:28:01 ID:nSgw30Qa
【所持免許】普通二輪(大型二輪取得予定)
【購入資金】現金50万まで
【用途】廃道および酷険道探索、林道ツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】15K
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない(別途算段します)
【身長体重】165-60
【候補のバイク】XR230、セロー250、シェルパ
【その他】用途は上記の通りですが、目的地までの移動はちゃっちゃと済ませたいです。
また、将来的には北海道ツーリングも考えています。

以上、よろしくお願いします。
132774RR:2007/05/13(日) 02:46:14 ID:0KRZ1keX
>>103です
>>107さん戟A質問スレですね。失礼しました。

僕もこのスレで二輪ライフが楽しくなれました!
住民の皆さん引き続き手助けしてって下さいネ(^.^)b
133774RR:2007/05/13(日) 07:47:20 ID:3sE17gC0
>>131
トランポ+セロー推奨。
134774RR:2007/05/13(日) 09:39:10 ID:ZZl1BVhw
>>122
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
135774RR:2007/05/13(日) 11:42:00 ID:SQpa+w48
>>131
>目的地までの移動はちゃっちゃと済ませたいです。

じゃあシェルパで良いかと。他の2車と違ってDOHCなので、結構タフだよ。
長距離長時間の走行に強い。
136774RR:2007/05/13(日) 11:51:19 ID:1+N7FnVF
>>131
ツーリングを考えるならジェベル250XCも。予算外になるかもしれないけど
137774RR:2007/05/13(日) 22:05:24 ID:xhgfem7w
>>131
まぁどれでも用途に対し満足なパフォーマンスを発揮するだろうけど
旧セロファンなんおでセローを推しておく。

高速走行はどれもこのカテゴリーは我慢の走行となるだろう。フェリーや飛行機を使った
移送も視野に入れて。
138774RR:2007/05/13(日) 23:02:05 ID:Rc3wV9LZ
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8701034B30070503001+
↑これどう思う?

実際にみないと言えない事はわかってるけど、このページから得られる情報だけで判断した上での意見を教えてくれないか
139774RR:2007/05/13(日) 23:03:14 ID:WQ7kBQ3g
【所持免許】大型二輪
【購入資金】大体100万以内
【用途】高速ツーリング80%、林道ツーリング20%
【年齢】40
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm72kg
【候補のバイク】大型のオフ車
【その他】20年ぶりのリターンライダーです。普段はV125Gに乗っています。
林道はあまり激しいところは考えておりません。
140774RR:2007/05/13(日) 23:04:02 ID:FZCZKrfG
141774RR:2007/05/13(日) 23:17:47 ID:n+CQZ3za
>>139
カワサキのKLR650やKLE500はいかが。
KLRはシングルで燃料タンクは23Lという大容量。車重は152`と軽量。
KELはツインで燃料タンクは15L。車重は181`。

他にはホンダの、アフリカツイン、XL650V等。
142774RR:2007/05/13(日) 23:20:47 ID:Rc3wV9LZ
>>140
最終的な判断はいらないから>>138の下に追記したのに...そうか、だめか
143774RR:2007/05/13(日) 23:21:48 ID:7qLlwvH7
>>142
VIPでやれ。
144774RR:2007/05/13(日) 23:27:53 ID:ZZl1BVhw
898 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 10:49:45 ID:Rc3wV9LZ
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8701034B30070503001+
↑これどう思う?

実際にみないと言えない事はわかってるけど、このページから得られる情報だけで判断した上での意見を教えてくれないか
145774RR:2007/05/13(日) 23:30:48 ID:ZZl1BVhw
>>138
>>142
死ねカス
146774RR:2007/05/13(日) 23:42:08 ID:GVbSbGkD
>>139
月5万使えるなんて金持ちですな
XR250をコツコツカスタムもいいかも〜
147774RR:2007/05/14(月) 00:15:43 ID:7BsAD5Vm
>>141
KLR、KLEとも、時々これを薦めたらいいかなぁとは思うけど
玉数がアレなのよねぇ(´・ω・`)
148131:2007/05/14(月) 00:18:25 ID:ignB8o+H
>>133,135,136,137
レスありがとうございました。
参考にさせて頂き、更に検討します。
149774RR:2007/05/14(月) 00:25:32 ID:MejEPaon
XR250か、KLX250で迷ってます。
公道80%(一般道70%・高速道30%)・林道20%。
使用用途は主にツーリング。高速や一般道で現地周辺まで行って、そこで林道だったり観光だったり。
荷物の積載方法にも気を使ったりします。(モンベルのドライコンテナMをゴム紐で固定)
この先長く乗りたいので丈夫な所を特に重視したいです。
空冷は頑丈と聞きますが、水冷はエンジンを労るような気がします。
よろしくお願いします。
150774RR:2007/05/14(月) 00:29:13 ID:7BsAD5Vm
>>149
テンプレ使って書き直してください。
相談はそれから。
151774RR:2007/05/14(月) 01:03:17 ID:MejEPaon
>150
了解です。

【所持免許】 普通自動二輪・大型自動二輪
【購入資金】55万円
【用途】公道80%(一般道70%・高速道30%)・林道20%
主にツーリング(300km〜600km/日)
【年齢】 27歳
【毎月バイクに使える金額】 10,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178cm・65kg
【候補のバイク】XR250またはKLX250
【その他】
現在FTR233に乗っています。(所有歴6年/走行距離33816km)
近日買い替えようと思っていますが、XR250かKLX250で迷っています。
使用用途は主にツーリング。高速や一般道で現地周辺まで行って、そこで林道だったり観光だったり。
荷物の積載方法にも気を使ったりします。(モンベルのドライコンテナMをゴム紐で固定)
この先長く乗りたいので丈夫な所を特に重視したいです。
空冷は頑丈と聞きますが、水冷はエンジンを労るような気がします。
よろしくお願いします。
152774RR:2007/05/14(月) 01:05:02 ID:MejEPaon
223だったっけ。
153774RR:2007/05/14(月) 01:10:29 ID:Rz08cSsD
>>151
55万だと、XR250は手が届かない可能性がある。

KLX250を推す。値段的に手が届くしXRと違ってDOHCエンジンなので、長距離長時間走るには頼もしい。
でもこの2台なら見た目で気に入ったほうを選んでも問題無し。
154774RR:2007/05/14(月) 01:13:18 ID:l0tfyau5
>>151
体格もあるしKLXでいいと思うけれど、
シートレールがあまり丈夫ではないという話を耳にしたことがある。
KLX/Dトラッカースレで詳しいことを聞いた方がいいかも。
155774RR:2007/05/14(月) 01:25:37 ID:MejEPaon
>153、154
早速の回答ありがとうございます。
いつかはコンテナボックス積載も考えてるんですがシートレールが弱いのは考えものですね。
でも151さんの言われる長距離長時間の走行に強いのは捨てがたい...。
やはり水冷は高速巡航に適しているんですね。
可能であれば一度両方試乗したり、他スレ等の回答も参考にしてみます。
ありがとうございます。
156774RR:2007/05/14(月) 01:27:03 ID:MejEPaon
また間違えたーーーorz
× 151さん
○ 153さん
157774RR:2007/05/14(月) 01:43:04 ID:5vDJSiC0
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 100万
【用途】 街乗り重視、月2,3回ソロツー、年2,3回片道500km近い帰省
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 177/59
【候補のバイク】 400ccクラス以上のネイキッド
【その他】
主の用途が街乗りになるため、取り回しが比較的楽なものと考えています。
また、カウルのついたタイプの四角ライトが嫌いなため、カウル無しのタイプに
ビキニカウルをつける予定でいます。

よろしくお願いします。
158774RR:2007/05/14(月) 02:11:55 ID:QAtShhIa
>>157
それならゼファー750が良い、CB750より一回り小さいナナハンだ。
街乗りが楽で、高速は400よりも楽だ。燃費もいいし、予算100万でおつりも来る。
159774RR:2007/05/14(月) 02:18:35 ID:LMNBY/Ws
>>157ツーリング好きそうな君には ホーネット600
160774RR:2007/05/14(月) 07:35:56 ID:4s3koU5D
>>157
ゼファー750 CB750 CBF600(ホーネット600) ZR-7
とかかねぇ。あればSV650もいいかな?

ハーフカウル付きモデルで元から丸目のもあるんで一応確認してみて下さい
161774RR:2007/05/14(月) 11:12:37 ID:e/7y9gl+
【所持免許】普通二輪
【購入資金】60万(頭15万・残りはIYH)
【用途】通勤(10km以内)
峠で少し遊ぶ
年5回くらい帰省(片道100km)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】15k
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】166、70
【候補のバイク】バリオスU、VTR
【その他】車検の関係から250ccかなと。
骨はタイヤ代と収納のことを考えて除外しました。
250ccではパワー不足(ワインディング、タンデムなど)なら、お金貯めて400クラスも考えています

よろしくお願いします
162774RR:2007/05/14(月) 11:20:49 ID:4s3koU5D
>>161
その用途でその2台なら250でも十分なパワーでしょう。主観的なものもあるので人によりけりですが、普通に使う分には問題ないかと。

よりパワーが欲しければバリオス、バリオスより燃費や維持費を重視したければVTRで。

シート下スペースについてはどちらも期待するべからず。ネイキッドなんて似たようなものです。「収納」よりも「積載」を考えよう。
どうしても収納が欲しければスクーターが吉
163774RR:2007/05/14(月) 11:34:32 ID:zDdtXsR2
>>161
バリUでいいと思うよ
164161:2007/05/14(月) 13:08:01 ID:e/7y9gl+
>162-163
ありがとうございます
バリオスのシート下ってどれくr・・・

バリスレ行って来ます ノシ
165774RR:2007/05/14(月) 13:23:29 ID:4s3koU5D
>>164
あとは自分の目で見た方がいいよ。

収納についてはスクーター以外は期待するな。
サイドバッグや箱を付けるという手もあります
166774RR:2007/05/14(月) 17:02:33 ID:LMNBY/Ws
【所持免許】大型2りん
【購入資金】車体で40万
【用途】(通勤、週200キロ)休日ツーリング往復200キロ)
【年齢】36
【毎月バイクに使える金額】 約20000ガス代含む【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない

【身長】177の70
【候補車種】XR230新車、中古XR250、モタードも含む

飽きないバイクを探してたら車体軽いオフ車に目がいきました。
多分本格的な林道には行かないと思います
167774RR:2007/05/14(月) 17:05:28 ID:5VrCBUZb
>>161
>>164
649 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 14:09:54 ID:e/7y9gl+
バリUのシート下ってフルフェ1個分のスペースありますか?
168774RR:2007/05/14(月) 17:17:03 ID:4s3koU5D
>>166
シェルパはどうでしょうか。予算的にもなんとかなるし、オンロードをトコトコ走る事も考えられたオフ車です。

それか、オンロード主体ならモタードもいいですが、XRモタやDトラッカーには予算的に難あり。中古買うなら手が届く新車が良いかと。

またはトラッカー系もいいと思いますよ。
ST250、250TR、グラストラッカー、FTRとか
169774RR:2007/05/14(月) 17:26:36 ID:LMNBY/Ws
トラッカー系ですか・・・形はいいんですが実際の所オフロードは無理ですよね?
まぁオンメインなんで別いいんですがW
170774RR:2007/05/14(月) 18:07:03 ID:4s3koU5D
>>169
トコトコ走るくらいならモタードでもトラッカーでも可能ですが、
オフを走りたい願望があるならば前述の通りシェルパですかねぇ。セローもいいですが
171774RR:2007/05/14(月) 19:30:24 ID:MD1+GsgW
>>167
のばか者は何を言いたいのか?
172774RR:2007/05/14(月) 19:33:33 ID:5VrCBUZb
>>171
649 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 14:09:54 ID:e/7y9gl+
バリUのシート下ってフルフェ1個分のスペースありますか?
173171:2007/05/14(月) 20:09:16 ID:MD1+GsgW
>>172
わかんねーよ。
大体それこっちの164が車種スレで聞いてくるって行って聞いてる奴じゃねーかよ。
174774RR:2007/05/14(月) 20:13:46 ID:5VrCBUZb
>>173
649 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 14:09:54 ID:e/7y9gl+
バリUのシート下ってフルフェ1個分のスペースありますか?
175774RR:2007/05/14(月) 20:58:49 ID:4s3koU5D
>>173-174
お互いにスルーしろ
176774RR:2007/05/14(月) 23:02:26 ID:5byAIPK6
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】車体のみ25万程度(現金一括)
【用途】通学(往復10km)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万5千程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 57kg
【候補の車種】エリミネーター125(保険代が安い、カコイイ)
バンバン200 (新車が20万程度で買えます)
【その他】初心者です。
     カスタム等は余りしません。
     3年乗れればいいです。
177774RR:2007/05/14(月) 23:07:18 ID:5VrCBUZb
>>176
カス
178774RR:2007/05/14(月) 23:10:58 ID:X+Zpm0KY
>>176
なんだ、もう自分で答えが出てるじゃないかw
179774RR :2007/05/14(月) 23:13:26 ID:o+5/J8uO
>>176
片道たったの5キロなら自転車がいい。君の予算より遙かに少ない金額でそこそこの物が買える。
ママチャリやホームセンターで売ってるMTBとはまったく別の乗り物。片道15キロでも十分通える。
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-zero.html
180774RR:2007/05/14(月) 23:21:52 ID:ZPRn9nN4
>>176
通学に使うといっても街乗りや、短距離ツーリングもその内するっしょ。
エミリでいいんじゃない。保険代が超安上がり。学生に2種原付は神の賜物。(言い過ぎか)
181774RR:2007/05/14(月) 23:23:20 ID:1MpCrcGz
>>176
俺なんて片道7kmをBMXで行ってるぞ。いい運動になる。
182774RR:2007/05/14(月) 23:31:16 ID:sUfn3qop
>>180
中山エミリ?
183774RR:2007/05/14(月) 23:42:49 ID:7BsAD5Vm
中山エミリに乗ろうと思ったら二種登録しなきゃいけないのか?
184774RR:2007/05/14(月) 23:44:32 ID:T+xYgnCt
【所持免許】大型二輪  【購入資金】120万ぐらい【用途】サーキット走行、ツーリング       【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】 ガス代含め六万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない   【身長体重】 177a62` 【候補のバイク】)GSX-R600 YZF-R6
【その他】600SSに狙いを絞ってます。意見お願いします。
185774RR:2007/05/14(月) 23:45:22 ID:sUfn3qop
内山君に許可貰えばオケ
186774RR:2007/05/14(月) 23:49:42 ID:YstyHa8n
>>184
せめて何を聞きたいかくらい書かないと、どっちでも好きなほう乗れ、で終るぞ。
187774RR:2007/05/14(月) 23:57:29 ID:T+xYgnCt
>>186
すいません。
サーキット、ツーリング、なるべく両立できるようなSSを狙ってます。どちらかと言うとサーキット重視です。SS初心者なのですが、足付き、街乗りでの扱いやすさなども知りたいです。お願いします。
188昨日免許取り終えました。:2007/05/15(火) 00:45:29 ID:yJ/mV9Ip
バイクの格好とか見て候補はリストアップしましたが実際乗ったことないし
その候補のバイクに乗ってる方、知ってる方いましたら教えてください。
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】50万(中古で
【用途】通勤往復50キロ。土日チョイ乗り
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 ガス込み6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 172-68
【候補のバイク】
TW225、CB400SS、W400、SR400
TWは置いといてCB400SS、W400、SR400の走行性能の差がよくわからない。
【その他】
通勤時、超渋滞なので楽にすり抜けることが出来るバイクが欲しい。
あとタンク一杯で走れる距離が長い方がいいかも。
他にお勧めありましたらお願いします。
189774RR:2007/05/15(火) 00:56:58 ID:yx2kwIaM
>>188
燃料タンクに関しては W400 14L。 SR 12L。 CB 11L。
すり抜けに関してはSRが一番やり易いと思う。ハンドル幅が、SRが750mm、CBが780mm、W400が855mm。
エンジンはCBとSRはシングル。軽くてマターリ走るバイク。
W400はツイン。シングルより振動少なめで、よく走ると思う。でも400ccクラスではヘヴィー級。
190昨日免許取り終えました。:2007/05/15(火) 01:27:40 ID:yJ/mV9Ip
>>189
情報サンクス。重量とか全く考えずにカタログ見てましたわ〜。
燃費:SR>CB>W
すり抜け:SR>CB>W
見た目:W>CB>SR
興味:W>SR>CB

今のところはSRかなあ。W400もカッコカワイイ感じですなあ。
もうちっと考えます。
191774RR:2007/05/15(火) 01:31:45 ID:IoGH6Do4
>>190
すりぬけ性能でいうと、ST250Etypeなんかどうだろう。
ワインレッドのカラーリングも綺麗だし。
192774RR:2007/05/15(火) 01:44:29 ID:iwHdshNN
>>188
SR400はキックのみでエンストしたら初心者は慌てる、シングルらしさのあるクラシックモデル
CB400SSは優等生らしい振動の少ないモデル
W400は重量はあるがツインで馬力もシングルエンジンよりはある

俺もST250Eを勧める
燃費はクラス最強、小柄で細身な車体に低速で粘りのあるエンジン
通勤の実用性高い
193774RR:2007/05/15(火) 02:20:20 ID:z9lM6ugF
【所持免許】普通二輪
【購入資金】前金20万、ローンは12万くらいまで
【用途】まちのり、ちょっとそこまで行くときとか、気軽に乗れる感じで
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】171 63
【候補のバイク】セロー、トリッカーなど。 
原付以上中型未満で、出来るだけ車体の小さいバイクがいいです。

【その他】
194774RR:2007/05/15(火) 05:17:32 ID:/H/3M3f9
SDRじゃね?
195774RR:2007/05/15(火) 06:03:35 ID:ZlXkoPy6
>193
新車でセローというならもう少し予算かかる
中古狙いでもキレイな物が欲しいならキビシイかもね

>【用途】まちのり、ちょっとそこまで行くときとか、気軽に乗れる感じで
>原付以上中型未満で、出来るだけ車体の小さいバイクがいいです。
 ↓↓
まんま、スクーターしか思い浮かばないよ…
アドレスV125やスペイシー辺りも探ってみては?
これなら難なく希望どうりの用途に合格で、予算も30万考慮なら新車でお釣も来る
バイク買う時はバイク自体だけでなく、乗る為の必要経費も忘れずに。。。
196774RR:2007/05/15(火) 07:07:38 ID:RNJIyXOc
>>193
125クラスがいいんでは? ファミバイ特約も使えるし、ちょっとそこまでには非常に向く。
XTZ125やYBR125、小さいのが良ければKSRやXR100モタード、エイプ100とか。

中型クラスが良ければ、トラッカー系もいいんでは。安いし。
FTR、TW225、バンバン、ST250、250TR、グラストラッカーとか。
197774RR:2007/05/15(火) 09:41:01 ID:TlWxUkwN
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで80万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】街乗り(買い物など)、ソロツー
【年齢】23
【毎月使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】173cm 60kg
【候補の車種】ZRX400、ZRX400-U、CB400SF、CB400SB
【その他】
街乗りでの軽快さ、長距離にも対応できる性能からこの候補に絞りました。
悩んでいるのは、元々カウルのついているものと、後からビキニカウルをつけた場合に、
どの程度風防に差があるのかということと、上記2種(CBとZRX)だと20kgほどの重量差
がありますが、それが取り回しなどにどの程度影響するのか。
この辺りについて情報頂けると嬉しいです。

ヨロシクお願いします。
198774RR:2007/05/15(火) 10:54:06 ID:iwHdshNN
>>197
風防なんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです
ZRXは大柄な人向きのツアラーの性格が強いネイキッド
CBは小柄な人向きのスポーツネイキッドで峠が得意

街乗り取り回しはCB、ツーリングでの安定性はZRX
199774RR:2007/05/15(火) 12:41:24 ID:54EtUdQi
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万+ローン
【用途】街乗り、バイトへの通勤(片道10km)、ソロツー
【年齢】22歳(大学生)
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】180cm 65kg
【候補のバイク】Dトラ、XR250モタード、XR400モタード、DR-Z400SM
【その他】アドV125からの乗り換えです。V125を買った時は20歳の為保険料が高い理由で
125ccを購入したのですが、そろそろツーリングが出来るバイクが欲しくなりました。
しかしながらも、街乗りが主なので軽めで取り回しが楽なものが希望です。いかがでしょうか?
200774RR:2007/05/15(火) 12:43:12 ID:iwHdshNN
>>199
Dトラ、250SBで万全
201774RR :2007/05/15(火) 12:43:48 ID:wCTFuyMM
>>199
どれでも好きなの買えばいいと思うけど、原二スクは残しておくと便利だよ。
202774RR:2007/05/15(火) 13:00:01 ID:O1Eg0Go9
>>199そそ止められる場所があるなら原2スクは残してく方が吉
203774RR:2007/05/15(火) 13:30:43 ID:/A0p89RN
>>199
性能的な優越だけで考えるなら、Dトラ&DRZの二択。
また、パワーが必要ないならXT250Xもいい選択肢だと思う。

XR系は設計が古い。スタイルで気に入って買うならアリだと
思うけど。

走りの奥深さなら、DRZだな。ただし、とりまわしはどれも、
重くはないけど、身長が高いにしても、椅子が高いと、特に
街乗りでは億劫になりがち。一度跨って確認してみよう。

>>197
カウルはハンドルマウントのものとフレーム固定のものでは
全く別物と思って良い。時速100kmまでしか出さない高速で
も、長距離を走るとハンドルをにぎるのが億劫になるよ。
(ハンドルマウントのビキニカウルだと)
でも、それよりもさらに効果があるのは、車体じゃなくて、ちゃ
んとしたウェア、ヘルメットの装備ということを忘れずに。

とりまわしに関しては、平地では殆んど関係なし。重量が
効いてくるのは、転ばしたとき、それから、駐車場がスロープ
だったり公道に出るまでに長い距離があるとき。

150kg以上あれば、初心者のうちはどれもかなり重く感じる。
むしろ、取り回しは、自分の体格とハンドル位置、タンク or
シート等腰が当たる部分がどこにあるかに関係する。
ハンドルの高さ以外は慣れればなんとかなる範囲。でも、
400NKで重く感じるほどハンドルが高いものなんてないので
安心汁。

というわけで、実用だけ考えるなら、CB400SBで。あとは好みだね。
204774RR:2007/05/15(火) 18:36:20 ID:7F7QwaR1
>>199DトラはKLXにオンロードタイヤ履かせただけだからサスがフニャフニャ。
XRとDR-Zはオン用にセッティングされてる。

XR250は設計が古いといってもDトラと大差ない。
ノーマルならDトラより速いし、ほぼノーマルで乗るならXRを薦める。
カスタムしたりいろいろ弄るならDトラのほうが楽しいと思う。
ま、この2台はどっちもどっちなので好きなほうを。


XR400とDR-Zなら後者のほうがいいけど、街乗り程度ならXR400でいいと思う。
でもDR-Zは街乗りでもその加速性能を無理せずに発揮できるから、いろんな用途で楽しめるよ。
205774RR:2007/05/15(火) 23:04:37 ID:SvpbkrlA
なんのかんのでDR-Zは「買い」なバイクなのよねぇ。
ちょっとお高いがFMX650、XT660Xもどうだろうか。
206774RR:2007/05/15(火) 23:38:12 ID:HEKupek1
【所持免許】大型二輪
【購入資金】コミコミ100万ぐらい
【用途】週末片道100〜300キロぐらいのツーリング。年に2回ぐらい高速道路片道500キロ以上のツーリング。
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】1〜2万ぐらい(ボーナス時は別枠で使えます)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません
【身長体重】175cm 85kg
【候補のバイク】できればハーフカウル、高速道路が楽、とり回しが楽(重くない)、すり抜けしやすい、
          航続距離長い(高速道路で少なくとも200km無給油)、乗車姿勢が楽、できれば股間が暑くならない。
【その他】いまジェベル250XCに乗っていますが、年2回ぐらいする1日500キロ〜1000キロぐらいの高速道路走行が
      しんどくなってきたので、大型に乗り換えたいと思っています(ジェベル自体もそろそろやばそうです)。
207774RR:2007/05/15(火) 23:47:29 ID:00GN2IVi
>>195
スクーターは絶対いやなんですよね。やはりMT車がいいです

>>196
125クラスはいいと思ったんですが、いかんせん数が少ないですよね。
その中だと、XRモタードとかいいと思います
208774RR:2007/05/15(火) 23:52:54 ID:SvpbkrlA
>>206
このスレではわりと頻出ですが
SV650S、Z750S、FZ6Fazer(S2)など・・・が妥当でしょう。
209774RR :2007/05/16(水) 00:01:38 ID:wCTFuyMM
>>206
要求がいろいろと矛盾してます。
高速が楽で乗車姿勢が楽で軽いバイクってのはありません。またハーフカウルに多大な期待をしちゃダメ。
また、よほど放熱マネジメントがうまくいってるフルカウル車以外、ビッグバイクというのは多かれ少なかれ暑いです。

ある程度妥協しながらあなたの条件を満たすのはTDM900かシルバーウィングでしょうな。
バンディットは乗ったことがないのでウィンドプロテクションがわからん。
210774RR:2007/05/16(水) 00:09:39 ID:UBSds2XO
>>206
>208氏が挙げた中ではFZ6Fazer(S2)が一番燃料タンク容量が多い。19,4L。

あと、SV1000SやVTR1000Fはいかが。リッターバイクといっても600〜750クラス並みに軽い。
でも予算が足りるかどうか。今は逆輸入しかないVTR1000Fは100万で新車はおそらく無理。SV1000Sもきついか。
乗車姿勢もネイキッドのように楽とはいかないかな。
211一昨日免許取り終えました。:2007/05/16(水) 00:12:48 ID:T3fxjZI8
きのうお世話になった。>>188です。
ST250Eいいですねえ。250CCだからツーリングはきつそうですが燃費が55km/lには驚きました。
もうST250EでもCB400SSでもW400でもどれでも良くなってきました。
というのも中古で買う予定なので見た時のフィーリング、シート、エンジン音などを体感して決めたいと思います。
土日あたりレッドバロンにでも行こうかなと思ってます。
212774RR:2007/05/16(水) 00:15:51 ID:DYPVOS5E
>どれでも良くなってきました。
・・・・・・・・・・・・
好きにすればいいよ
213774RR :2007/05/16(水) 00:16:41 ID:ftnLLvXW
ちょっと待ってくれ、SVとかVTRとか言ってる人、本当にツーリングしたことあんのか?
ZZRよりもキツいポジションなんだが。
身長185くらいで手が長ければポジションきつくないのかもしれんが。そうすると今度は膝の曲がりがきついわな。

214774RR:2007/05/16(水) 00:19:08 ID:DYPVOS5E
セパハンだからなぁ

そこでZ750S、Fazerですよ。
両方ともアップハンでかなり楽。
215774RR:2007/05/16(水) 00:19:55 ID:aWByamFB
>>213
誰ともリファレンスをつけないで言うならもっと的確なこと言おうな。

前傾のバイクでツーリングしたことある?ポジションに慣れれば、体を
動かす量も少ないし風で疲れることもない。前傾だからって長距離に
向かないなんてことは全くないよ。

まさか・・・もしかしてニーグリップも知らんのか?
216774RR :2007/05/16(水) 00:28:31 ID:ftnLLvXW
>>215
なんだ、免許取り立ての小僧か。
一生懸命“ヒザ”でタンク挟んでへっぴり腰で蝉のようにタンクにへばりついてろよ。
217774RR:2007/05/16(水) 00:31:35 ID:UBSds2XO
>>213
そりゃ質問者の希望に
>とり回しが楽(重くない)
>すり抜けしやすい
がなけりゃCB1300SBやバンディット1250Sを勧めるけわな。
218774RR:2007/05/16(水) 00:43:54 ID:UBSds2XO
>>206
あー、過去に俺が所有してた大型バイクは CB1000(バーハンドルのネイキッド) と CBR1100XX(セパレートハンドルのツアラー)。

乗り味としては、CB1000はやはり姿勢は楽。走行風はモロで疲れやすい。ついでにサイドカウルが張り出してるせいか足つきがイマイチ。
CBR1100XXはシート高は結構あるものの、スリムで足つき良好。走行風もなんのその。でもCBにくらべると腰にくる。

何が言いたいかっつーと、ハーフカウル付きで足つきのいいビッグネイキッドが貴方には向いてると思うんだ。
足つき性の良さも取り回しの内だよ。排気量デカイ方が長距離長時間走る分には楽だしね。
バンディット1250はシート高を2段階調節出来るよ。
219774RR :2007/05/16(水) 00:49:32 ID:ftnLLvXW
ずっとオフ車乗ってきた30歳のにいさんが、片道500キロツーリングに使えて
わざわざ乗車姿勢が楽って言ってるんだから、前傾バイクは避けてアドバイスするだろう。
CBは予算オーバーするんじゃないか。
220774RR:2007/05/16(水) 00:53:40 ID:DYPVOS5E
だから、前傾=乗車姿勢がきついというのは
必ずしも等号では結べないということなんじゃないかな?
何をもって楽というかは難しいところだけど・・・
221774RR:2007/05/16(水) 00:55:06 ID:UBSds2XO
>>219
>CBは予算オーバーするんじゃないか
新車ならな。>206氏は新車中古車の指定はしてないわけだが。
222774RR:2007/05/16(水) 00:58:35 ID:h4TbSTCt
>>216
ニーグリップはどちらかというと腿なわけだが。
223774RR:2007/05/16(水) 01:10:37 ID:iq2O3mox
まあ、Z750Sはいい機体だよ。軽いし燃費いいし。
224774RR:2007/05/16(水) 01:13:44 ID:tlHS+pLg
【所持免許】大型免許
【購入資金】バイク貯金が現在40万円
【用途】峠、ツーリング(往路200km前後)、サーキット(に行ってみたい)
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm 62km
【候補のバイク】R1-Z、RGVガンマ250SP、RG250ガンマ
【その他】現在CRM80に乗っていますが、高速道路に乗れないことが一番の悩みです。
      燃費やタンク容量は気にしません。
      整備はキャブのOHぐらいまでしかやったことがありません。
      2ストの加速感を味わえる機種に乗りたいと思っています。
      (RG400 or 500も考えたのですが、気力・財力・整備力でNGだと思います・・・。)
225774RR:2007/05/16(水) 01:31:19 ID:ObcJRKbD
>>206
ずばりZ750Sがいいと思うよ
中古のCBなんかよりもずっとね
226199:2007/05/16(水) 01:45:54 ID:YsDUAogq
皆さんご意見ありがとうございます。

やはり、DR-Zの方が良さそうですよね・・・
ただ、Dトラ+約10万+車検代に見合う価値がDR-Zにあるのかどうかが一番のネックですね。
もしくはDトラ買った後にDR-Zにしときゃ良かったなんて事にならないか・・・

まぁ、両方の見積もり出してから値段を考慮しながら選ぶとします。
ありがとうございました。
227774RR:2007/05/16(水) 03:23:25 ID:ObcJRKbD
>>224
40マソだとR1-Zしか選べないような・・・
保証付きの中古でなるだけ信頼の出来る修理可能な店で余裕みて買うことだね
228774RR:2007/05/16(水) 05:48:13 ID:01o5D/Mh
>224
予算はその歳ならローンでも何でも欲しい物があれば何とかするだろうけど
このご時世に2st250たぁご立派ですね
勿論中古狙いでしょうが、2stレプリカは今も昔も走りまくった物しか残っていないような状態
正直OHに自信が無ければオススメができません
販売店も最終最後まで面倒見てくれるとは限りませんよ

それでも「欲しい!」と言うのであれば、念入りにシラミ潰しに在庫の店を当たっていくしかないです
正直そこそこ新しい物でも数年経っているのがあたり前、なのでカウルの傷みやスチール部分のサビはご愛嬌
RGVΓのように一時代を築き上げた代物に乗ってみるのもいいかもです
229228:2007/05/16(水) 05:53:20 ID:01o5D/Mh
追伸)
たまたまですが、この間近所のSBSでピカピカのRGV125Γなら発見しました
蛍光ピンクのイナズマが非常に眩しいです
なんでもSBSのオーナーが所有していたらしく、走行距離も実算2000k
売値はASKということらしいです

探せば250でもこういった逸材が出てくるかも…
230774RR:2007/05/16(水) 07:57:20 ID:xNswYcdY
>>224
ガンマによほどの思い入れがあるのでなければ、TZRやNSRも候補に入れて頑張って探してみて下さい。

程度の良いものは非常に強気な価格ですし、そういったものを探すなら予算的に難あり。オクなどの個人売買で探すのもありですが、ギャンブルと割り切り、自己責任で。

ただ、いくら往年の2ストレプとは言え、完調(またはそれに近い)で無ければ望む性能は手に入らないかもしれません。整備スキルはあるにこしたことはないでしょう。
231774RR:2007/05/16(水) 07:57:32 ID:6PIcZ5vH
>>224
死ねカス
232224:2007/05/16(水) 11:07:11 ID:Ou3V5JfY
>>227>>228>>229>>230
助言ありがとうございました。

予算を増やしつつ、ある程度状態の良いマシンを探そうと思います。
それでも年数が経ってる分、覚悟も必要のようですね。

車種には特にこだわりはないので、挙げて頂いたTZR、NSRも含めてじっっくりと探してみようと思います。
233774RR:2007/05/16(水) 14:30:50 ID:6PIcZ5vH
>>232
死ねカス。
234774RR:2007/05/16(水) 15:00:10 ID:ObcJRKbD
>>232
この手のバイクは買った後の方が大事だよ
それなりに余裕をみておかないと後悔する
235774RR:2007/05/16(水) 17:02:47 ID:hDyl9B9Y
【所持免許】普通二輪取得予定
【購入資金】30〜40万前後
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】179cm/58kg
【候補のバイク】VTR or 他250ccのバイク
【その他】色々調べてみてVTRが良さそうなので
VTRにしようと思ったのですが、気になる点が二つ。
・小柄な人向き
・収納性が悪い(メットをしまう場所もないとか)
前者は、自分の体格でも無理なく乗れるのか、
後者は、工夫次第でなんとかなるのか(特にメットが盗まれないよう固定できるのか)
をお答えいただけるとうれしいです。

236774RR:2007/05/16(水) 17:06:27 ID:hDyl9B9Y
その他おすすめのバイクがあれば、教えてください。
237774RR:2007/05/16(水) 17:09:14 ID:q6GG0uWK
>>235
余裕でというわけにはいかないだろうが、問題なく乗れる。
初めてのバイクならコンパクトなくらいのほうが楽だ。
ヘルメットは「ヘルメットホルダー」というのが装備されているので無問題。
238774RR:2007/05/16(水) 17:30:56 ID:BTGE68mj
>>235
メットをしまう場所があるバイクの方が珍しい
固定する道具なら売ってる
239235:2007/05/16(水) 17:31:14 ID:hDyl9B9Y
>>237
お答えありがとうございます。
メットホルダーに関しては、使い物にならないって意見が多いんですよね。
普通に使えるようならVTRにしようと思います。

他のバイクでもいいんですが、やはりVTRが初心者には向いてますか?
240774RR:2007/05/16(水) 17:32:18 ID:hDyl9B9Y
>>238
ありがとうございます。納得しました。
241774RR:2007/05/16(水) 17:33:36 ID:ObcJRKbD
>>235
予算も足りてないことだし、その体格ならスーパーシェルパの方がいいと思うよ
というか、メットインが出来るバイクっていうのはスクーター以外だと50ccのNS-1だけじゃね?
242235:2007/05/16(水) 17:40:40 ID:hDyl9B9Y
>>241
知識不足すいません。考えてみたら、そうですよね。
車種については、やはり他の車種も色々検討してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
243774RR:2007/05/16(水) 17:45:04 ID:xNswYcdY
>>241
アクロス
GL1800他
244774RR:2007/05/16(水) 17:45:22 ID:DuSbs0rn
>>241
アプリリアのManaはメットインがある。
国内で買えるかどうかは知らんが・・・

ttp://newvespa.exblog.jp/6839929
245774RR:2007/05/16(水) 18:16:34 ID:bv8fZv9b
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30万
【用途】通勤7:ミニツーリング3
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】162/47
【候補のバイク】今の所特に無し
【その他】通勤メインで近場ツーも行きたい。ファミバイ特約使う事が必須なんで〜125ccで希望
こんな欲張りな自分にご意見を
246774RR:2007/05/16(水) 18:21:45 ID:lqUFvFf5
実用性を考えるなら、AdressV125一択。

MTが希望なら、Apeはいかが。荷箱を積めばそこそこ実用性も向上する。
247774RR:2007/05/16(水) 18:31:05 ID:6PIcZ5vH
>>245
死ねカス
248774RR:2007/05/16(水) 18:53:27 ID:xNswYcdY
>>245
>>246に加えて、もう少し予算を頑張って
YBR125やXTZ125とか
249774RR:2007/05/16(水) 18:55:31 ID:ObcJRKbD
>>245
実用性ならV125
趣味性ならYBR、XTZ
価格ならGN125
250774RR:2007/05/16(水) 18:58:05 ID:hnF84lC9
>>248-249に模範解答が出ているので
斜め上の回答でWAVE125iまたはDREAM125-e
251774RR:2007/05/16(水) 19:19:22 ID:bv8fZv9b
みなさんありがとうございます
さっそくGOOバイクで検索しました。
とりあえず写真と価格を見ただけの判断ですが
YBR125とアドレスV125G
の両者でさらにググってみます
ありがとうございました
252774RR:2007/05/16(水) 19:22:57 ID:6PIcZ5vH
>>251
死ねカス死ねカス死ねカス
253774RR:2007/05/16(水) 19:48:35 ID:9QMyNCjT
私ではなく母親の為なのですが、、、、今普段の足に困っている現状を見まして相談いたします
妹夫婦ですが、事故でダンナが入院、当面は子供の養育のために妹が働かなくてはならなくなりました
娘夫婦の窮状をみまして母親が妹宅に義理息子と孫の世話でちょこちょこでかけているのですが
あまりバスの便が良くなく足に困っています

母は車はとっくに運転やめていまして、普段は自転車ですが、妹宅へは坂道がキツク母の脚力ではこげず
以前無理して膝をいためてしまいましたので、結局今は老体にムチ打って1.5時間かけて歩いているのです・・
今月給料でたら電動自転車を買ってあげると約束しましたが、今日の報道を見て怖くなりまして、もっと楽な
オバチャン向け原付のほうがいいかなと思いはじめました
何か良い知恵がございましたらご指南くださいませ 

■テンプレ
【所持免許】 普通免許(原付)
【購入資金】 10万
【用途】    片道3-4km先にある妹宅へのお出かけ ただし坂あり 体力的に楽で膝にやさしく安全なものが第一条件になります
【年齢】    68歳
【毎月バイクに使える金額】 燃料費程度化と思いますが私が払います
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別に払います
【身長体重】 はっきりは?ですが 155c/45kほどかと 小柄ですがまだ腰はまがってません
【候補のバイク】 ジャイロみたいな三輪が良いのか??昔のラタッタみたいな小型が良いのか??
【その他】     母親自身は電動自転車を欲しがっていましたが、、、、
           シニアカーを薦めたら「年寄り扱いするな!」と逆に怒りました
254774RR:2007/05/16(水) 19:49:45 ID:6PIcZ5vH
10万(笑)
255774RR:2007/05/16(水) 19:54:23 ID:mRsSPKAW
>>252
消えろクズてめえがくたばれ
256774RR:2007/05/16(水) 19:56:03 ID:hnF84lC9
>>253
原付は原付相談スレがありまする
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175817412/

ここの>>1のリンクにあるWikiはかなり良くまとまってるよ
257774RR:2007/05/16(水) 19:59:41 ID:6PIcZ5vH
>>255
消えろクズてめえがくたばれ
258774RR:2007/05/16(水) 20:11:55 ID:MbUYhIbX
>>253
”あんなこと”があっても、電動アシストつき自転車のほうがいいと思いますけどねぇ。


>>255
さわるなよw

259774RR:2007/05/16(水) 20:24:51 ID:yJ/YtbmH
>>253
電動アシスト自転車にしてください。
65歳をすぎたらまごうことなき年寄りです。
世間が迷惑します。
260774RR:2007/05/16(水) 20:45:01 ID:9QMyNCjT
>>256
了解しました 専用スレには気づきませんでした このまま向こうできいてみますね

>>258
ですかねー、、、 
電動アシストもまだ発展途上な部分が多く雨でショートしたりとかもあるようで
ヤフオクなんかの安物はトラブル多そうですね・・・ 

>>259
ええ、ただ二年前までは普通に車乗ってました
しかも軽のビートをMTで操り、ホンダのVTECで雪道も走れる母なのです・・・
261774RR:2007/05/16(水) 20:53:29 ID:ObcJRKbD
身体を動かす意味でも電動アシスト自転車がいいかと思うよ
ちゃんとしたメーカーのものを使用条件を守って使ってたら怖いことはないんじゃないかな
262774RR:2007/05/16(水) 21:14:48 ID:Q+XV2e5B
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】サラリーマンなので制限はないが、安いほどよい。
【用途】通勤(往復50km、高速使用)
【年齢】35歳
【毎月使える金額】維持費は10万円以内。安いほどよい。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】250〜600ぐらいで安い車種
【その他】リッターバイクはすでに持っているのですが、
通勤用のバックアップに高速道路はしれて安いバイクが一台ほしいです。

日曜の夕方にバイクをばらして元に戻らなくなったとき、
会社いけません。四輪は家内が使うので通勤使用禁止です。

セカンドバイクでいじるつもりはないですが、実用一点張り、
高速を走れて、トータルで安い(不人気車種)を探しています。。。
何かいいアイデアないでしょうか。
263774RR :2007/05/16(水) 21:30:45 ID:ftnLLvXW
>>262
フォーサイト
264774RR:2007/05/16(水) 21:31:02 ID:OQYYpP6T
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】30〜45万 中古
【用途】通勤往復25km程度。年数回帰省に使用(片道200km程度・高速使用)
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 ガス込み4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 167cm、57kg
【候補のバイク】
ZZR250、ZZR400
【その他】
最近免許をとって色々見て回ってます。
通勤時は結構混雑する場所を通ります。
250ccあれば高速も問題ないですかね?
あとチビなんで足が・・・
お勧め・アドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。
265がきんちょー:2007/05/16(水) 21:32:14 ID:DpuWSX+s
ちょっと場違いですが教えてもらいたコトあるのですが、バッテリーから
直接LEDランプ繋いでて、【バッテリー】-【スイッチ】-【電飾】てカンジで
スイッチでON/OFFなるようにしたんですが、OFFでランプ点いてない状態って
バッテリーくうんでしょうか??
266774RR:2007/05/16(水) 21:43:30 ID:ObcJRKbD
>>262
二台を維持するのが難しくないにしても、二台を持つとどちらかしか乗らないということはよくある
高速道路を快適に、維持費は抑えたい、いくらまで金を出せるかわからない

まぁ、250ccがいいんだろうけど、バイクの性格をリッターとは別にしておくのが正解かな
フォーサイトのような実用スクーターか、ST250みたいな高速は走れればいいと割り切った実用本位の物が正解
ST250は維持費の安さと燃費の良さに驚くだろうし、素直なバイクで愛着も沸く

>>264
ZZR250は振動以外はバランスのいいバイクだと思うよ
ZZR400は重くてもっさりだし大柄杉でお勧めしない
高速は通れればいいと妥協してその予算ならST250だな
新車で買える

>>265
スレチ、質問スレに逝け
267774RR:2007/05/16(水) 21:43:42 ID:X6zY0071
>>262
バンバン2百
理由は安い とにかく安い で要望は満たしていると思う。
268774RR:2007/05/16(水) 21:45:49 ID:6BnUbZWc
>>262
スズキのヴェクスター150はどう?用途を考えれば十分かと。

>>264
ZZR250がいいならそれでおk。VTRもGOOD。その予算でZZR400は車両状態が微妙。
269774RR:2007/05/16(水) 21:47:43 ID:ECX7wILa
>>262
俺もフォーサイトがいいと思う。
600ccも入れているところを見ると、安い・の基準が判らないけど。

というわけでテンプレはもう少し正確にね。

>>264
このスレ一通り見ればわかると思うが・・・まずは、中古でちゃんと
動くもの買えるかどうかって相談はできないよ。それから、中古は
消耗部品が既に損耗している。バイクの中古価格から考えると、
極上の中古を買っても、格安の中古を買っても、それで新車よりも
得をする可能性はかなり低い。月に4万負担できるなら、もう少し
貯金しよう。その方が後々得をするよ。

というわけで、新車でZZR250でいいんじゃないの。
100km/h 定速なら、カウルの効果もあって、それほど苦じゃないよ。
そこから加減速を軽やかにしたいというならNGだけど。
身長は余程の短足じゃないかぎり大丈夫。でも、念のため、バイク屋
で跨らせてもらって試してみるのも忘れずに。
270774RR:2007/05/16(水) 22:01:52 ID:z8l90gam
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】200〜250万
【用途】ツーリング・日帰り、一泊程度
【年齢】36歳
【毎月使える金額】5〜10万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】別途 
【身長体重】178cm 65kg
【候補の車種】イタ車
【その他】大型NKは一台もっていますが、趣味性が強く
     造り込み、デザインが斬新なイタ車が魅力をかんじます。
     モトモリーニ、MVアグスタブルターレ、DUCATI,TNTベネリ
     やっぱ壊れまくりますかね。?ストーリートファイター系
     が好みです。


271774RR:2007/05/16(水) 22:06:15 ID:6UtKvOZb
>>224
30ならR1-Z買って攻めるのに飽きたらアップハンドルにすれば?

メンテもしやすいよw

R1-Z海苔より
272774RR:2007/05/16(水) 22:07:10 ID:OQYYpP6T
>>266,268-269
ありがとうございます。
ST250について調べてみます。
暫くはZZR250の新車ってのを目標にお金溜めたいと思います。
273774RR:2007/05/16(水) 22:37:51 ID:Q+XV2e5B
セカンドバイク探していた者です。
あー! ビグスクは考えていなかったけど、通勤の実用ならいいかもしれないですね。
雨の日もブーツカバーいらなそうだし。いいかも!

ST250とかもバイク屋で見ましたけど、いいですね。ああいうシンプルなの好きです。
でも、インプレとか読むと、高速で巡航はきつそうですね。

あ、テンプレ誤りあります。会社までの距離はもっとあるかも。
しかも、直行直帰で、高速道路を100キロくらい移動することもあります。
たぶん、250以下だときついですかね。。。

遊びバイクが一台あること考えると、むしろATのビグスクで実用を目指してみるっていうのも
いいかもしれないですね。
移動手段なんで、自分でいじって壊したくないので、スクーターがいいかも。
274774RR:2007/05/16(水) 22:41:48 ID:Q+XV2e5B
>>269
正確だよ。
排気量はこだわらないっていう意味。

安いっていうのは、ハーレーやゴールドウィングはいりませんよって程度の意味です。
大型でも不人気車ってあるでしょ?
安いほうがいいけど、必要ありゃ金は出す。

自分的に考えて、高速道路使用の縛りがなければ自分みたいな用途は
アドレス125にファミバイ付帯契約にするのが一番安上がりで、実用的なんだろうなって思う。
275774RR:2007/05/16(水) 22:47:17 ID:xA4tZfrx
>>270
これが欲しい!というのあるなら、検討する余地はあるけど、
手放しにイタ車って考えているなら、もっと勉強すべき。

人がイタ車イタ車ってひとくくりにしているから欲しい、ってわ
けじゃないでしょ?

壊れるかどうかは、近年のイタ車なら、国産と比しかなり壊れ
やすいというのはないけど、ただ、例えば、Ducatiのスポーツ
に振ったモデルの場合、メンテサイクルが短いのは確実。

いまのヨーロッパのメーカーの場合、国産みたいに、ある基準
に収まるようにできていないから、車種によっては、かなり極端
なものがあるよ。これは、メンテサイクル、故障率、利用目的、
等どの項目にも言えること。車種は多く、生産量が少ないからね。

また、Ducati以外は日本の代理店網の展開が不安。商社一軒
が輸入しているだけ、という場合もあるから、その場合には部品
の供給、また、車種を熟知している専門のエンジニアが国内に
いるかどうかも気になる。

200万あって、買って維持できるかは、本当、車種によるから、
もっと勉強して、欲しい車種を見つけ、その車種がどんなサポート
体制になっているか考えてから購入を考えよう。

つーか、欲しい車種なくて、なんとなくストファイって言うくらいな
ら、おとなしくBuellか、BMWのK1200Rでも買ったほうがいいんじゃ
ないの?
276774RR:2007/05/16(水) 22:47:50 ID:DuSbs0rn
>>274
居直りはよくない。
バイク買う前になにか本でも買ったほうがいいんじゃないかと。
277774RR:2007/05/16(水) 22:49:26 ID:Q+XV2e5B
>>276
ぜんぜん。
278774RR:2007/05/16(水) 22:50:54 ID:Ma4fcNU0
>>274

 人人人人人人人人人
 )てめぇに食わせる(
 )ラーメンは無ぇ!(
 YYYYY) /YY
      ν
 @@@@@@@@
@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
@@   ̄\〃/ ̄ |
@  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
@―-| ο || ο  |
ノ(   ̄ ̄ ̄ つ ̄ ̄T
,⌒        つ
_ 〜ΥΥΥΥΥΥ´
\\γ^)∬∬∬∫∫
\\\ノ ∬∬∫∫∫
`ヽ\\ー――ーー´
`ヽ\\\┌┐┌─┐
`´\\\\―┘└┘
\  \L7L7    /
 \       /
  `┬―――┬´
     ̄ ̄ ̄ ̄
279774RR:2007/05/16(水) 22:50:59 ID:Q+XV2e5B
でも、ありがと。
かなり参考になったよ。気にいったのがあれば衝動買いしてしまいます。
使わなかったら、別荘常置にしてに足代わりにしちゃいますんで。。。無駄にはしません。
280774RR:2007/05/16(水) 22:51:58 ID:M3QrNqyn
・とにかく安く、250-600cc でも金額は無制限
・ハーレーやGLみたいなのはいらない
・高速なければV125でいいや。

もうフォーサイト買っちゃえよ。

つーか、何のためにテンプレあると思ってんだ。質問最小限にして的確な答え出しやすいようにするためだろ。


281774RR:2007/05/16(水) 22:53:11 ID:DuSbs0rn
まぁ十中八九釣りだろうね。
放置かあぼーんでおk
282774RR:2007/05/16(水) 22:57:13 ID:2ow83Tun
>>277
まあ…そのような受け答えをしていると、厚顔無恥な人だと認識されてしまいますよ。

ビグスクで良いんじゃないですか?予算判んないけど。
荷物は入るし、乗車姿勢は楽な方だし。そもそも運転事態が楽ですし、セカンドとして良いかと。
排気量(車検有無)等は、御自身で決めてください。
そう、ぱっと見気に言ったヤツで良いです。
フォーサイトは安くて良いけど、荷室がちょっと狭いかな・・・。(御自身で見て判断を)
250ccでも100km巡航は十分出来ます。高速メインで楽をしたいならば、それ以上の排気量を選んでください。

>>270
趣向性が強いモノをお望みと言う事で、それこそ貴方が好きな物を購入されれば良いのです。
デザイン的なもので購入されても良いでしょう。他人に聞いても仕方ない。
ただ、>>275氏が述べられているように、サポート体制だけはしっかり確認してください。
身近なところに販売店・整備できる店がある事が重要になってきます。
維持費については…購入検討の際、店に聞いてみては如何でしょうか。
283206:2007/05/16(水) 23:00:59 ID:bywQyv3Y
>>208,209,210,213,214,217,218,219,220,221,223,225
返事が遅くなり申し訳ありません。
みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

みなさんのアドバイスを聞いて、
SV650S、FZ6Fazer(S2)、バンディット、Z750Sが気になっています。
あと250ですが、なぜかゼルビスが気になり始めました。

これからいろいろじっくり考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
284270:2007/05/16(水) 23:01:50 ID:z8l90gam
>>275,282
レスTHANKS
気長に検討してみる。まあ趣味のものだけど、安い買い物じゃないからね。
いろいろ調べてみます。
285774RR:2007/05/16(水) 23:06:42 ID:Q+XV2e5B
>>280
そんなこといちどもいってないよく読め100回。
286774RR:2007/05/16(水) 23:08:44 ID:1LAws/bt
>>285
郷に入っては勝手言うオッサンは消えろよタコwwwwwwwww
287774RR:2007/05/16(水) 23:10:52 ID:Q+XV2e5B
>>282
トンチンカンなこと言われたので、軽く流しただけですが。

俺はケチだ。でも、必要ありゃ使う。
「安く」。これ重要。
しかし、やぱしでかいほうがいいっていうのが分かれば金は出す。
金はある。

ふーん。でもヒントはたくさんもらったありがと。
あと、おまえらにいっとくと、人間に本音しゃべらすには、
少し挑発して感情的にさせたほうがうまくいく。
交渉事といっしょだな。

ハメられたほうが負けですから。じゃあね。サンクス。ばいばい。
288774RR:2007/05/16(水) 23:15:41 ID:Q+XV2e5B
>>286
黙れタコ。

ま、今日はこのくらいでカンベンしといてやる。

また明日来るから。よろしく。タコを釣るのは楽しいね。

ブヒ。

この板の青森スレに今常駐しています。ほぼつぶれたね。バカスレなので。
289774RR:2007/05/16(水) 23:17:28 ID:Q+XV2e5B

まあ、2台目はなんだね?
また趣味に走って、ビッグオフとかにしちゃうのもいいかも。

別荘からちょっといったところにロングダートあるんで、
そっちで遊んでもいいわけだし。
290774RR:2007/05/16(水) 23:18:33 ID:ht44Jial
次の方どうぞ〜♪
291774RR:2007/05/16(水) 23:19:09 ID:Q+XV2e5B
はーい。

次の人でーす。

2000ccのバイクでおすすめ教えてくださーい。
292774RR:2007/05/16(水) 23:20:02 ID:DuSbs0rn
必死チェッカーもどき バイク > 2007年05月16日 > Q+XV2e5B
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20070516/UStYVjJlNUI.html

なんだ、やっぱり荒らしみたいだね。
そのエネルギーを少しでも世のため人のために使えばよいのに・・・
293774RR:2007/05/16(水) 23:20:15 ID:6BnUbZWc
>>291
ミュンヒのマムート2000
294774RR:2007/05/16(水) 23:22:19 ID:HAJGg5U6
ID:Q+XV2e5B
これが有名な東京エリートXJR大魔神か・・・ 
295774RR:2007/05/16(水) 23:23:20 ID:2ow83Tun
>>ID:Q+XV2e5B

そろそろ、本当に初心者で相談にきた人の邪魔になるので、荒らし行為は止めましょう。
無駄な書き込みはしない。貴方の私設掲示板ではないのですから。
怒らせるも何も、私は回答に際して何の利害もありませんので、全て本音で回答しております。

じゃ、最後に今の本音。
こんな事を35歳相手に言うのも非常に情けない話ですが。場の空気が読めない方のようですので。

消えなさい。初心者じゃないなら、来るな。

(返答不要)
296774RR:2007/05/16(水) 23:23:22 ID:Q+XV2e5B
そうっすよ。

東京エリートです。
297774RR:2007/05/16(水) 23:25:14 ID:Q+XV2e5B
>>295
俺が楽しければいいじゃんか。

年齢関係ないよ。厨房からお年寄りまで、
キーボードたたくだけで、馬鹿をおちょくって遊べる楽しい遊びなんじゃないか?

釣られるほうが100%馬鹿で責任あるんだよ。反省しろ。タコ。
298774RR:2007/05/16(水) 23:29:32 ID:Q+XV2e5B
>>295
俺が楽しければいいじゃんか。

年齢関係ないよ。厨房からお年寄りまで、
キーボードたたくだけで、馬鹿をおちょくって遊べる楽しい遊びなんじゃないか?

釣られるほうが100%馬鹿で責任あるんだよ。反省しろ。タコ。
299774RR :2007/05/16(水) 23:46:32 ID:ftnLLvXW
Q+XV2e5B もアレだが

>>295
(返答不要)
こいつも厨丸出し。レスされたくないならROMってろ一人っ子!

300774RR:2007/05/16(水) 23:51:36 ID:DuSbs0rn
一人っ子っていう罵り方ははじめて聞いたな
301774RR:2007/05/16(水) 23:56:50 ID:HAJGg5U6
 
302774RR:2007/05/17(木) 00:01:28 ID:xEjxdzBG
まぁここらへんでやめといて・・・                    再 開                     ↓次の人ドゾー
303774RR:2007/05/17(木) 00:06:32 ID:u0NQmdv7
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで30万
【用途】通学(往復10キロ以内)
【年齢】17歳
【毎月使える金額】ガスのぞいて1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】173cm 70kg
【候補の車種】125cc以下 スクーター
【その他】以前Dトラに乗っていたのですけど、事故で廃車しました・・・30万はその保険金です。
      完全に足なんですけど、アドレスV125は見た目がきにいらないので、
      ほかにオススメの車種があればおしえてください。
      加速がよくて、ある程度車体がでかくいほうがいいです。タンデムはめったにしません。
      (車体が小さいと親が心配するため)
      よろしくお願いします。
      
      
304774RR:2007/05/17(木) 00:13:22 ID:LQwotVdt
>>303
スペ100
キムコVリンクはいけるかねぇ
305774RR:2007/05/17(木) 00:14:15 ID:JUAeDQH6
>>303
全込み30だと苦しい選択になるんじゃね?
もうちょい貯めてGRANDDINK125Zがいいと思うよ
取り扱い店が近くにあればだけど
306774RR:2007/05/17(木) 00:26:41 ID:PfDvSoSK
>>303
うーん、実用性、予算考えると、アドレスV125がベストなんだけどなぁ。

国産で原付二種のスクーターのラインナップを見ると、

スペイシー:10ps/乾燥重量106kg
アクシス  :10ps/乾燥重量90kg
アドレス  :11.4ps/乾燥重量85kg

加えてアドレスのみEFI 。始動性、運動性も良好。

格好は・・・・荷箱を付ければあまり気にしなくなるよ(笑)

上記3車種以外は、新車で余裕もって購入するには予算が足りない。

あえて予算オーバーを提示するなら、マジェステイ125(YP125FI)。
こちらもEFI装備で、ビッグスクーター系のデザイン。ただし、これは、
輸入車両。プレストと取引のあるショップが近所にある場合に限られるね。
YSPなら多分大丈夫だと思うけど・・・

また、YPならヤマハの逆輸入だけど、逆輸入以外の外車は、予算が
カツカツのときにはお奨めしません。消耗部品が高かったり、整備技術が
あるショップが限られているため。

というわけで、残念かもしれないけど、まずは現実的に考え、アドレス125の
新車購入がお奨め。あとは、もう少し予算を貯めて&車種をもっと拡げて
いろいろ勉強して(特に海外メーカーのリスク等)。
307303:2007/05/17(木) 00:26:52 ID:u0NQmdv7
>>304>>305レスありがとうございます
GRANDDINK125Zググって来たんですけど、でかすぎて車庫にいれずらそうです・・

今週末バイク屋めぐりしますので
スペ100と、キムコもあればじっくりみてきます。
キムコって国産じゃないですよね?故障とか多くないですかね?^^;
308相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/17(木) 00:28:53 ID:zS3ZdkNL
>303
任意保険は親御さんの保険にファミバイ特約でも付けてもらえば良い
普通に任意保険を加入しようとすると17歳では高杉て予算の2/3は保険代になってしまう
また予算的にも国産原ニスクは余裕がないようなので、タイホンダやキムC辺りも視野に入れると良い
意外と良い物あると思うよ
309774RR:2007/05/17(木) 00:32:32 ID:3cEy1KZB
うーん、外車だとSoonerかTOPBOYくらいしか選択肢がない悪寒。予算的に。
310303:2007/05/17(木) 00:34:44 ID:u0NQmdv7
>>306>>308
れすありがとうございます
やっぱ妥協してアドレス125にするのが無難ですかね・・
バイクと同時にでっかい荷箱もさがしておきます(笑)

親が原付の免許すらもっていないんです・・・
保険料はDトラの時は10万くらいでしたが、それ以上ということですか??

311774RR:2007/05/17(木) 00:43:12 ID:c9fkvT4X
>>310
>それ以上ということですか??

逆。125cc以下の単車でファミリー特約で入ればめっちゃ安くなる。
保険代は保険屋によってまちまちだが、年間1万〜3万くらいかな。
312303:2007/05/17(木) 00:43:39 ID:u0NQmdv7
皆さんご教授ありがとうございました。
もう少し勉強してから購入したいとおもいます!!
それでは明日も早いのでねます
313774RR:2007/05/17(木) 06:32:53 ID:dqsIvAxz
アドレスV125はドレスアップパーツもかなり出てるから多少は見た目も変えられる。
314774RR:2007/05/17(木) 07:09:03 ID:AEBqTOAl
>>310
125クラスは非力なため、車体のサイズは加速に大きく響きます。加速が欲しければアドレスが無難。
スペイシーとかもあるけど、まあアドレスがいいとは思いますよ。

任意保険はファミバイ特約でなくとも250クラスよりはかなり安くなります。>>1-10に参考価格がありますんで一度見てみてください。

で、ファミバイ特約ですが、親だけでなく兄弟でも使える事があります。兄弟がいてクルマやバイクを持っていたら、その任意保険屋に問い合わせてみて下さい。

事故の詳細は分かりませんが、無事で何より。何にせよ安全運転でね

>>311
>親が原付免許すら持ってない
って事はクルマを持ってない→任意保険に入ってない→ファミバイ特約は使えない
って事を言いたいのかと思いますよ。
315ユウ:2007/05/17(木) 09:33:33 ID:keTm6nB+
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで50万〜70万
【用途】通学(往復30km)、帰省(高速も含め往復600kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】18歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1〜2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】174cm 62kg
【候補の車種】ホーネット、ガンマ、アプリリアRS250、NSR250、BALIUS、TZR、など250クラス
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道15km、渋滞のない幹線道路メインです。帰省するのをツーリングにしたいと思ってます。
316774RR:2007/05/17(木) 09:53:15 ID:AEBqTOAl
>>315
候補内ではホーネットかバリオスU。他のは予算と程度的にやめた方がいい。他に挙げるならVTRかZZR250。

予算的には新車VTRを推奨します。色々こなせるいいバイクですよ。

あと、入るつもりなら余計な事だけど、任意保険には必ずね
317774RR:2007/05/17(木) 10:12:51 ID:tPynm2gj
>>315
まず、2st車両は既に絶版であり中古車しかない。
国産は年式が古くなってきておりますので、修理・維持に結構な手間と金が掛かると思ってください。
RS250が2000年以降も販売されていましたが、部品は高いし(国産の1.5倍以上)車両自体も高い。
学生さんで所有されるならば、任意保険も含めてかなりの犠牲が必要。

予算上限付近まで使って、ホーネットかバリオスUの新車を購入されるのが、後々トラブルが少ないかと。
この二車を比較して維持費が安い方はバリオスU(ホーネットはタイヤが高いので、特に。)
初期投資・維持費をもう少し安くしたいと思うのならばVTR250も視野に入れてください。

中古車は当たりハズレがありますので、御自身で見極める力が無ければ避けた方が良いです。
318ユウ:2007/05/17(木) 10:29:36 ID:keTm6nB+
レスありがとうございます!
≫316、317
やはりホーネット、バリUが妥当ですか。VTRは考えてませんでした、視野にいれたいとおもいます。
RS250今はやめときます。
319774RR:2007/05/17(木) 12:43:39 ID:DTa0iUoQ
>ホーネットかバリオスU


生産中止決定なのでお早めに
320ユウ:2007/05/17(木) 12:59:40 ID:keTm6nB+
えっΣ(~Д~;!)
両方ともですか?
すいませんm(_ _)mあとCBR250RRも候補内なんですけど、やっぱりホーネットかバリUですかね?
321774RR:2007/05/17(木) 13:02:39 ID:uBapOFeS
CBR250RRも絶版になってから久しい。
マトモな個体探すのが難しいくらいだろうね。
パーツに関しても不安だし。

いくら後継車種が同系列のエンジン採用しているから
といって、バイクはエンジンだけで動くものではないし。
322ユウ:2007/05/17(木) 13:11:36 ID:keTm6nB+
そうですか(´・ω・`)そうなると新車で買えるバリオスU、ホーネットになりますね。
教えていただきありがとうございました!
323774RR:2007/05/17(木) 14:17:05 ID:eIxD4SMm
>>320
VTR250も今年で終了とのこと
バリオスも終了してて店頭在庫のみのはずだから買うなら急げ。
324774RR:2007/05/17(木) 14:33:43 ID:Wvz3RRsm
>>315
>>318
>>320
>>322
死ねよ
325ユウ:2007/05/17(木) 14:47:00 ID:keTm6nB+
ん?
326774RR:2007/05/17(木) 14:53:18 ID:Wvz3RRsm
>>325
おいカス
タイマンはれや
327ユウ:2007/05/17(木) 16:30:16 ID:keTm6nB+
えっ?何?あっ、うそ!いやーふつつかものですが(´∀`)照れるな
328774RR:2007/05/17(木) 16:32:20 ID:iZy32XiA
┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       />>326
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
329774RR:2007/05/17(木) 17:07:31 ID:4URrAlFr
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万〜60万
【用途】街乗り 近距離ツーリング たまに大学の友人とロンツー(高速利用)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】月1〜2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 60kg
【候補の車種】VTR、BALIUS、ST250等、250クラスを探してます
【その他】現在所有している原2のパワー不足を実感し乗換えを決めました。
     街乗りもツーリングも十分こなせて気軽に乗れる一台を希望しています
     タンデムはほとんどしません スピードもあまり出しません   
330774RR:2007/05/17(木) 17:18:39 ID:AEBqTOAl
>>329
原二でパワー不足を感じ、高速を使いたいならば

VTR、バリオスU、ホーネット、ZZR250のどれかで。

好みで選んでも良いですが、
VTRは車体価格と維持費に優れ、(馬力はバリオスやホーネットに劣る)
バリオスとホーネットは比較的ネイキッドでも馬力に優れ、(ホーネットはタイヤ代が痛い)
ZZR250はカウル付きで高速には便利かも。(あまり飛ばさないなら関係ないかもしれないけど)

あまり飛ばさないけど高速利用の予定ありならVTRが無難かもね
331774RR:2007/05/17(木) 17:52:33 ID:j2tFxD+3
>>329
スピード出さない、近距離主眼、街乗り、だったらVTRかZZR250で。
ホーネットやバリオスは250にしちゃよく走るけど、貴方の用途を考えれば、ぶん回さないと走らない250マルチは不向き。
ST等の250シングルはお世辞にも、高速道を快適に走れるとは言い難いので除外。
332774RR:2007/05/17(木) 18:00:32 ID:4URrAlFr
>>330
ありがとうございます
やはりVTRが一番妥当ですかね。それらの中ではデザイン的に一番好きです。
生産中止は非常に残念です。STだと高速はつらいですよね。
VTRにします。噂によると既に受注終了したみたいなんですが急いだほうが良いですかね?
333774RR:2007/05/17(木) 18:01:24 ID:FUmTIgiU
【所持免許】大型
【購入資金】50〜80万
【用途】街乗り6:近距離ツーリング3:ロンツー(高速利用)1
【年齢】40歳
【毎月使える金額】制限なし
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】177cm 70kg
【候補の車種】ZZR250、スカイウェイブ250、マジェスティ250、フォルツァ250
【その他】250ccは決まっているんですが、ハーフカウルorツアラーorスクーターで迷っています。
     ブランクあるし、車もあるんで250ccで考えています。
     329さんと似ており、街乗りもツーリングも十分こなせ、気軽に乗れるもの。
     タンデム予定なし。ツーリングもソロツーがほとんどで、スピードもあまり出しません。   
334333:2007/05/17(木) 18:02:57 ID:FUmTIgiU
できれば、新車で買いたいです。宜しくお願いします。
335330:2007/05/17(木) 18:06:08 ID:4URrAlFr
すみません
>>331さんもありがとうございます
336774RR:2007/05/17(木) 18:18:31 ID:j2tFxD+3
>>333
その予算なら候補のバイクはどれでも新車で買えるyo!
軽さ重視ならマジェスティC。同じブランドの『グランドマジェスティ』はDOHCでタフな心臓を持つけど重いよ。(CはSOHC)
装備が豪華なのはフォルツァとスカイウェイブ。これらはタイプによって装備が変わってくるので、
ショップやメーカーのサイトで要チェック。

走行性能と、取り回しの良さではZZR250が一番。ギア車がいいならこれ1択。
337774RR:2007/05/17(木) 18:24:50 ID:UFpFAT0Y
>>333
贅沢な君にはこれだ!
http://www.connrod.com/derbi/gp1_250.html
なんてね

250ccクラスは正直貴方の体格では小さく感じるかも知れません。
338774RR:2007/05/17(木) 18:50:56 ID:AEBqTOAl
>>333
まず、ラク(荷物が入る&AT)をとるか、性能(パワー&MT)をとるかは自分で選んで下さい

ロンツーに向くのはZZRでしょうけどね。
339774RR :2007/05/17(木) 23:14:40 ID:TKUNe5L/
>>333
GTS250おすすめ。
シート下にメットが入らない(カッパ+小さい鞄程度は入る)のでメット入れたい場合はトップケースが必要。
威張ってないデザインで大人でも乗れるし、車体の小ささ(以前あったホンダフリーウェイくらい)軽さ
動力性能とも肥大化して貨物車になった日本の250スクを大きくリード。
カラカラカラ、バタタタタ……って走るマジェやフォーと違って、ルルルルルという音も悪くない(音だけなら200Lのほうがいい)。
風がつらそうに見えるけど、高速巡航は110km/hくらいまではまったく平気。
不思議とグリップ回りや胸元にも風はあまり当たらない。

短所はカスタムパーツがほとんどないこと、日本の250ビクスクに比べると足つきが悪い(177cmあれば問題なし)こと。

あまりにも万能でメインのデカいバイクの出動回数がぐっと減ってしまってアレだったので
売り払って125のスクーターに変えたけど、本当にいい乗り物。
ぜひ試乗してみてほしい。
340774RR:2007/05/17(木) 23:25:37 ID:UoppN7Ho
>>339
稀有なインプレ乙ですな
VESPAはなかなか情報不足がね・・・
341774RR:2007/05/18(金) 01:18:51 ID:BwU9GHxt
【所持免許】原付のみ(普通自動二輪取得予定)
【購入資金】〜40弱くらい?
現段階ではローンの予定です。
【用途】町乗り、及び休日中距離ツーリング
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】2〜3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】173cm/90kg
【候補のバイク】FTR、TWなどのオフロードルックな物でお願いします。
【その他】知人の父がYSP勤務されていらっしゃるのでYAMAHA車にしようかと思っています。
あと、新車にする予定ですが、良いタマがあれば中古も視野に入れています。
排気量が223ccとかもあるようですが、よくわからないのでとりあえず250ccにするつもりです。
何か排気量等の差に大きなメリットがあるなら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
342774RR:2007/05/18(金) 01:30:12 ID:VYRCqEDb
>>341
ヤマハにするつもりならTW1択。今のところヤマハの200〜250クラスのストリートバイクはTWのみ。
40万絞り出すなら新車に手が届くでしょう。現在のTWは223cc。

223ccと249ccでは僅かながらもやはり、249ccの方が力強いとの事。
343774RR:2007/05/18(金) 01:49:01 ID:XOrWAkKD
ん…ヤマハのストリートバイクと言う意味だと、
TW225の他にもトリッカーとXT250Xもありますよ。
どれもオフロードルックというかそれっぽい路線ではある。
少しでもオフロード自体に興味があるならセロー250がおすすめかな。
344774RR:2007/05/18(金) 07:33:34 ID:/wBeKs/4
>>341
その体重だと非力なトラッカーは厳しいのではないかと
345774RR:2007/05/18(金) 07:58:08 ID:AW4B4fRx
>>341
死ねよ
346774RR:2007/05/18(金) 08:45:43 ID:s3SvI5EK
>>341
ストリートバイクはツーリングには不向き
347341:2007/05/18(金) 09:14:00 ID:BwU9GHxt
>>342-346
レスありがとうございます。
一応、125よりかはパワーもあるかと思ったのでストリートバイクでいいかな、と思ったのですが…
別にぶっ飛ばしたりしたいわけではないので非力さはどうでもいいです。
あと、ツーリングには不向きとおっしゃられていますけど…
合計100kmくらいの距離でさえ厳しいのでしょうか?
軽く追加ですが、ツーリングは長くて100kmぐらいの予定です…。

そして、最後になりましたが、皆さんレスありがとうございました。
348774RR:2007/05/18(金) 09:15:41 ID:s3SvI5EK
>>347
ツーリングに不向きなのは非力なだけでなくタンクが小さいというのもある
往復100kmを普通ツーリングとは言わない
349774RR:2007/05/18(金) 09:25:40 ID:s3SvI5EK
お勧めはヤマハのブロンコ
カタログ落ちしてるバイクだが、不人気か程度のいいタマが多い
中身はセロー225なんで信頼性もある
TWは新車で買うならいいが、中古は酷いものが多いよ
350774RR:2007/05/18(金) 09:29:31 ID:+eBMx6UD
それはブロンコも同じ。
適当なこと言うならその信頼性のあるブロンコを探してあげればいい。
351774RR:2007/05/18(金) 13:35:27 ID:ymyaaHEp
100キロでツーリングか・・・
高校のとき原付で一日往復300キロのツーリングをしたのはいい思い出
352774RR:2007/05/18(金) 13:37:08 ID:lGyZtM9O
【所持免許】大型二輪
【購入資金】がんばって200万くらい。(もちろんローン;;)
【用途】街のり、ロングツーリング、キャンプ
【年齢】39
【毎月バイクに使える金額】5万円程度 (ローン含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】173cm/75kg (ただし足は短いです。。。。)
【候補のバイク】R1200ST K1200S、R1200GS(どれも中古)
          FJR1300A STX1300ABS(がんばって新車?)
【その他】現在リッターネイキッドにのっていますが、高速でタンデムツーリング
がきつく、テクもないのでABSがあって、かつ末永くのれる単車を探しています。
必須条件は@高速タンデムツーリングが楽であること Aシャフトドライブ BABS付き
Cポジションが楽であること。Dあまり幅広くないこと。

できれば旅先である程度の峠を軽快に楽しめるバイクがいいです。
気になる点は BMW 維持費高そう。変なトラブルが結構ある。 FJR 重い。幅広い。
とっても熱い。 PAN 重い。とっても熱い。ほとんど情報がない。
どのバイクにするか決めかねています。御意見お願いシマス。
353774RR:2007/05/18(金) 15:16:17 ID:pYen7G2l
お願いします
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40万
【用途】遊び。主にワインディング?【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】3万ほど【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない【身長体重】165/55【候補のバイク】250ネイキッド【その他】二輪はよくわかりませんが、車はホンダが好きです。
354774RR:2007/05/18(金) 15:31:07 ID:QqwiO/4Z
>>352
STXはよくわからん。無難にするならFJRか?
BMWをきちんと維持していこうと思うと死ぬほど金がかかる。
その上でならR1200ST。
KとGSは(違う意味でだが)大きすぎる。
355774RR:2007/05/18(金) 15:32:38 ID:QqwiO/4Z
>>353
VTRかホーネットの中古だな。
356353:2007/05/18(金) 16:35:58 ID:pYen7G2l
すいません、40万は頭金で総予算は70〜90万くらいです。

ホーネットとVTRどちらが初心者にはおすすめでしょうか?
357774RR:2007/05/18(金) 16:38:23 ID:iiuU6KWw
>>356
初心者なんて言ってるのも2週間くらいのものだから
好きな方を買え
358774RR:2007/05/18(金) 16:46:36 ID:QqwiO/4Z
>>356
見た目が大きく違う。
エンジンも違うが、どちらも「薦められない」なんてことはない。
こだわりが無いんだからデザインの気に入った方を買うべし。
359774RR:2007/05/18(金) 16:50:28 ID:/MGQO/Ns
>>352
未発売、買うとしたら初期型になるけど、うってつけなのは、
カワサキのGTR1400だと思う。

http://www.infomotori.co.uk/a_69_EN_18072_2.html

シャフトドライブ、ZZR1400ベースのエンジン、タンデム側に
も余裕あるシート、サイドケースステー標準装備、加えて、
FJRやBMWほどのビッグサイズではない。未発売だけど、
日本に入ってくるときの予想価格は100万円台後半だとか。
幅広・・・に関しては、サイドケース込みだとどれだけか、ま
だ未確認。

ただ、PANで重いと言ってるようなら、シャフトは諦めて、こ
の手のツアラーで最軽量のBandit1250にしておくという手も。

>>353
その予算なら、VTR、ホーネット、それから400になるけど、
CB400SFかな。いずれもエンジンガードが販売されているか
ら、初心者で転倒が怖いうちはつけておいたほうがいいかも。

ただ、Hornet含め、250ccの四気筒は、あまりお奨めしない。
高回転でトルクを稼ぐタイプな上、タイヤも250ccの標準か
らすると太いので、結構癖があると思う。

俺も250cc四気筒乗ってたけど、その癖を楽しむにはいい
と思うが、250ccにしてはやや重い動き(低回転ではね)が、
ちょっと気になってた。回して乗る分には軽快なんだけど、
いかんせん両極端。かといって高回転使っても、そうそう
軽快ってわけじゃなし。
360774RR:2007/05/18(金) 17:05:41 ID:lGyZtM9O
>>354さん
やはり金がかかりますか・・・これから物入りになるかもしれないので
やはり日本車ですかね。

>>359
ありがとうございます。この車は知りませんでした。
今年中に発売の発表あるかなぁ?
カワサキ車は買ったことが無いので、ちょっと不安だけれども
FJRよりも大きくないというのはいいかもです。
361774RR:2007/05/18(金) 18:15:06 ID:sk5eSevp
【所持免許】普通、大型(共に今年4月取得)
【購入資金】40万
【用途】通勤街乗りツーリング
【年齢】23歳
【毎月使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】168cm 80kg
【候補の車種】XR250、セロー、KLX250、VTR
【その他】峠から町乗りまで使える1台が欲しいです。
その内大型に乗り換えようと考えているので下取り価格が高い物がいいです
362774RR:2007/05/18(金) 18:17:06 ID:jB/tTxgu
ただいま免許取得中で川崎のエストレヤを買おうと思っていたんだが、
「カワサキはクセがある」と教官に言われたんだけど初心者は止めた方がいいのか?
363774RR:2007/05/18(金) 18:25:25 ID:Gz+7gEzI
>>361
コンパクトで足つきが超良好なセローが通勤、街乗り一番向いてると思う。
遠出、峠を重視するならVTR1択。他の2車は趣味次第でどうぞ。
あと、下取りといってもどれも似たようなもんだと思うよ。

>>362
そんな事はない。ってかスレチ。
364774RR:2007/05/18(金) 18:28:27 ID:7i3N79f8
>>361
乗り換えるつもりなら最初から大型買いな。
バイクの下取りなんてすずめの涙、40万ドブに捨てるようなもんだ。
365774RR:2007/05/18(金) 18:34:32 ID:Gz+7gEzI
>>361
下取りに出さず、その250バイクをセカンドとして持ち続けるって手もアリ。

我が家の単車達
CB1000 メイン
アドレスV100 下駄
ジェベル250XC 親父のバイクだが、俺も自由に使える。たまに乗ると楽しい。
366774RR:2007/05/18(金) 19:11:55 ID:sk5eSevp
>>363
やはりオフは遠出には向きませんか^^;

>>364
よく言われますw

>>365
そうもしたいんですがマンションなので置き場所がないです><


あと大型は
http://210.227.243.196/webfile/syousai.asp?Num=0000299246&Page=1&Maker=00&CarName=fz6&CarType=00&Haiki=00&Kyori=00&Money1=0&Money2=9999&Year1=0000&Year2=9999&Color=00&Tenpo=000
買おうと思ってます
367774RR:2007/05/18(金) 19:14:24 ID:iqXUx6Z/
>>361
バイクの下取りなんて期待するべからず。

大型を残額ローンで買うのが一番だと思いますよ。

まあ、マルチに使えるのはVTRでしょうかね
高速を考えなければモタードもあり、また、125ccもあり
368774RR:2007/05/18(金) 19:21:04 ID:kcnTJcdl
【所持免許】 普通自動2輪
【購入資金】30万+足りない分はローン
【用途】市街地通勤(往復15km)とたまに峠
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(ファミバイ特約)
【身長体重】 170/50
【候補のバイク】CBR125 、アド125?
【その他】
ファミバイ特約のため125ccまでで、走って楽しいバイクを(MT)探してます。
通勤使用ですが積載などは必要ありません。見た目もどうでもいいです。
ほんとは2st125に乗りたいけど、国産中古は状態が(ryだし
アプリリアとかの外車は予算的やアフターケアが厳しい。
(まぁCBRもタイホンダですがまだマシかと)
いっそATで妥協するなら問題無くアドなんですが・・・
もし他に自分の希望に合うようなのがあれば教えてください。
369774RR:2007/05/18(金) 19:22:52 ID:Gz+7gEzI
>>366
よし、



250は止めてFZ6-Sを買うんだ。
370774RR:2007/05/18(金) 19:35:42 ID:iXmVeCVw
>>368
APE100、XR100モタードとかどうよ?
371774RR:2007/05/18(金) 19:38:25 ID:iqXUx6Z/
>>368
YBR125 XTZ125とか
372774RR:2007/05/18(金) 19:40:10 ID:/weyLFVd
>>366
つまりは「大型買っちゃいな」って背中を押してほしくてここに来たんだろ?

何も中型から購入しなきゃいけないなんてことはない。
大型免許持ってんだから。
そりゃでかいほうが取り回しはキツイだろうが、
好きなバイクだったら気にならないだろうし、
初めにある程度重量のあるバイク(FZ6は標準的だがもちろん250CCよりは重い)に慣れておけばそれだけ
後のバイクライフにおいて取り回しを苦手と感じたり億劫に思うこともないだろう。
そしてなにより車種選びに妥協すると後悔するよ。
373774RR:2007/05/18(金) 19:41:13 ID:Gz+7gEzI
>>368
CBR125でFAジャマイカ。
374>>368:2007/05/18(金) 20:10:47 ID:kcnTJcdl
レスありがとうございます。

ape100は走行性能(加速と制動)がウンコとゆー話が・・・。
XTZ125は知りませんでした。
今ぐぐったらヤマハブラジルらしいんですが普通に売ってるますか??
やっぱXR100、YBR、CBRあたりが無難かなぁ。
とりあえず教えてもらった車種メモってバイク屋巡りしてきます。
375774RR:2007/05/18(金) 20:21:21 ID:sk5eSevp
>>372
いえ、本気で一時期購入考えてましたよ^^;
ですが最初にある程度重量のあるバイクを乗ってればその後がラクそうなので
大型購入の為にお金貯めようと思います
376774RR:2007/05/18(金) 21:50:01 ID:2YsqneeZ
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 80万(足りなければ残りローン)
【用途】 街乗り。週1くらいのちょいツー。年に数回片道300km以上の一人旅。
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 173/58
【候補のバイク】 街乗りでも苦にならないような大型バイク。(スクーターは×)
【その他】
初めてのバイクになります。
ツーリングは大型バイクであればどの車種でもこなせると思うので、街乗りのしやすさ重視で
考えています。

よろしくお願いします。
377774RR:2007/05/18(金) 21:56:46 ID:s3SvI5EK
>>376
その予算ならもう少し出してZ750Sかなぁ
待ち乗りだけでみたらW650がベストなんだけど
378774RR:2007/05/18(金) 22:06:03 ID:Gz+7gEzI
>>376
600ccクラスのネイキッドが理想的では。
フェザー600、ホーネット600、バンディット600
379774RR:2007/05/18(金) 22:06:38 ID:lGig2PN9
絶版でもよければZR-7Sという手もあるでよ
空冷だけどね。お値段的にも射程範囲内かと。

なんでカワサキのZ(中略)Sはことごとく不人気なんだろうね。
ZRX1200Sもそうか・・・
380774RR :2007/05/18(金) 22:21:42 ID:xJVT/Ix2
>>360
別に維持費は大差ないが。
日本車の場合は点検メニューがけっこうバイク屋次第ってところがあるけど
外車全般、日本法人なりが決めた点検メニューがどの店でもスタンダードとして使われる。
それをくそ真面目にやっていると、それなりに金がかかるって話。
日本車のメンテは最低限しかしていない人が多いからね。
店によっては日本車と外車で時間工賃が1〜2割違うところもある。
ディーラーが強くおすすめしてくるのと、車体が高いので何かあったら嫌だなということで
比較的くそ真面目にやる人が多いってのもある。
オイル交換やエアクリーナー交換といった日常メンテはさほど差はない。
転倒コストに関しても、立ちごけや低速度の転倒だとシリンダーヘッドのプロテクター
(片側1万弱だったと思う)がやられる程度。60km/hくらいでスリップダウンしたことがあるが
カウルはおろかブレーキレバーやグリップエンドすら無傷だった。
ちなみにブレーキレバーを折ると鍛造だから高い。

死ぬほどかかるって言ってる奴は、日本車の時よほどメンテしてなかったか
旧車かボロい中古買ったかの、いずれかだと思われる。

候補の中なら俺もR-STを推す。中古ってんならR1150RTもいいのでは?
テレレバー車が初めてなら、街中じゃなくて半日試乗で山に行ってみることをすすめる。
初めての街乗りじゃ、人によっては「アンチノーズダイブが付いたサス」くらいにしか感じないかも。
381774RR:2007/05/18(金) 22:42:26 ID:iqXUx6Z/
>>376
>>377-378に加えて
ER6n(f)、CB750、ゼファー750とか。
タマがあればSV650とかも
382774RR:2007/05/18(金) 23:39:20 ID:cJN2WvL9
初バイクならCB750がいいんじゃない?
理由?特にないけど…オールラウンダーでいいじゃないか
21歳にゃシブいが…
383774RR:2007/05/19(土) 00:44:27 ID:nllLudus
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】 〜50万
【用途】オフロードや林道の入門(近場にダートコースもあります)
【年齢】31歳
【毎月使える金額】維持費はガス代込みで月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】175cm 66kg
【候補の車種】XTZ、SL/XL230、セロー 、シェルパ、XRなど
【その他】長く楽しめるオフ入門バイクが欲しいです。
オンロード車もあるので、高速性能などの万能性はあまり求めていません。よろしくお願いします。
384774RR:2007/05/19(土) 00:55:47 ID:y/n3YYtB
>>383
維持費を安く済ませるなら XTZ125EやXR125Lかな。

セロー、SL、XR230は足つき超良好だから、いざって時踏ん張りやすい。
スーパーシェルパ、KLX250はエンジンがDOHCでタフ。特にKLX250は水冷なので心強い。

ちなみに俺は過去にジェベル200、現在ジェベル250XCに搭乗中。
385774RR:2007/05/19(土) 01:07:12 ID:nllLudus
>>384
ハードにブン回す場合はDOHCや水冷が好ましい訳ですね。
なにしろ腕に自信なしなので足付き重視で考えたいと思います。
ありがとうございます。
386774RR:2007/05/19(土) 02:18:51 ID:TkkA72rz
>>383
林道メインならセロー、ツーリングメインならジェベXC
ダートメインならKLX、街乗りならシェルパ
XLは非力で勧めない、XRは割高で勧めない
387774RR:2007/05/19(土) 05:22:06 ID:Px15mAhd
【所持免許】もぉすぐ普通自動二輪がとれる予定です【購入資金】80万ぐらい
【用途】通学(往復30キロぐらい)買い物などです
【年齢】16才です
【毎月バイクに使える金額】 2万くらいです
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】175 64
【候補のバイク】CB400SFやXJR400や250ccのビクスク
【その他】初心者なのでどんなのに乗ればいいとかがまったくわかりません。
初心者におすすめなのは何ですか?教えてください。よろしくお願いします。
388774RR:2007/05/19(土) 06:18:31 ID:Swe5uuzw
お願いします。
【所持免許】大自二
【購入資金】ローンで120万
【用途】長短距離キャンツー・峠
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】184cm72kg
【候補のバイク】SSならZX-6RかGSX-R750/600(出来れば05モデル)。ツアラーならZZR1200かブラックバードが良いです。
【その他】荷物を満載してキャンツーしようと思ってます。お金に余裕が出来れば高速を使って長距離もやりたいです。
加えて峠も楽しみたいですが、こちらは攻めるとかじゃなく、純粋に流して楽しむ程度です。
新車で買えそうなのはSS二台っぽいですが、GSXの方は現行モデルはミラーに埋め込まれたウインカー等デザインが好きになれないので、新車SSなら6Rにしようと考えています。
ツー:峠=7:3位の予定です。
皆さんよろしくお願いします。
389774RR:2007/05/19(土) 06:42:20 ID:tJL+g9wK
>>387
VTR250オヌヌメ
学生なら燃費も重要でしょ。
リッター25〜30いくから維持費安くてVTR250いいよ。
今年で生産中止だし買っとけ

>>388
VFR800
ツーの割合多いのでSSはやめとけ
SSでキャンツーはきついよ

390774RR:2007/05/19(土) 07:40:05 ID:Px15mAhd
>>389

ありがとうございます。
391774RR:2007/05/19(土) 07:52:42 ID:JqTePznG
>>387
どんなのに乗ればいいか初心者だから分からないと言われても、他の人にはなおさら分かりませんよ。まずは自分の希望をよく考えよう。何から何まで人に頼る年齢では無いですよ。

せめてMTかATかくらいは自分で判断しましょう。免許を取れる年齢ならばそれくらい出来るはずですよ。君の用途ならば全てのバイクで可能ですから。

荷物が入ってラクなATがいい→250ビグスクのうち好きなのを。
MTのバイクに乗りたい、走行性能は高い方がいい→400や250のネイキッド。

MTの場合は400のネイキッドを考えているようですが、250多気筒でも十分でしょうね。400は車検もありますし。
MTならばVTR、バリオスU、ホーネットのどれかでいいんでは。
392774RR:2007/05/19(土) 07:58:55 ID:JqTePznG
>>388
ツアラーがいいでしょうねぇ。CBR1100XX黒鳥なら店によっては新車で買えないかな?
まあ、120万出せるならば残額ちょこっとローンでも新車が良さげ。

他に挙げるならば、VTR1000FやVFRとか。
ハーフカウル付きネイキッドとかでも良さそうだけど、本人の好みも大切ですから。
393774RR:2007/05/19(土) 10:00:03 ID:tQOYI/4A
おはようございます。
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 130万
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170cm 68kg
【候補のバイク】 CBR1000RR Z1000 SS600 オンロードモデル
【その他】 バイクは好きです。ですが、走り出すと怖くてしかたありません。というか
走る怖さより周りの車が怖いんですが。
恐怖に耐えガレージに戻った時の「今日も生きて帰れた」という達成感というか
なんもいえない感じが好きで乗っています。もう何度バイク止めようかと思いましたが、
自分に喝が入り、シャキっとなります。色んな悩みが吹っ飛ぶようです。
今まで250オフしか乗ったことがなく、このたび更に刺激のあるバイクが欲しいです。
乗車頻度ですが土日に乗る程度です。別にツーリングやライテクを極めないので、
週一程度でもちゃんとエンジン動いてくれればいいという感じです。保険ですが、
現在のを継続しますので含めないにしてあります。
394774RR:2007/05/19(土) 10:04:39 ID:TkkA72rz
>>387
用途だけでみたらビクスク
DQN臭さが嫌なら面倒でもMTだろうね
16歳だと保険料が馬鹿高いんで、維持費を抑える意味で250ccクラスを勧める
ちなみに125ccクラスだと、ファミバイ特約といって親の保険に纏めれて格安になる

下駄バイクとして使うなら予算は余るだろうが、エストレア、250TR、シェルパ、グラストラッカー、ST250E
みっともないからカスタムはお勧めしない
見栄で大きいバイクを買っても、どうせ初心者は乗りこなせない
395774RR:2007/05/19(土) 10:08:10 ID:TkkA72rz
>>393
Z1000がいいんじゃね?
SSはポジションが苦しいし用途的に向いてない希ガス
Z1000なら個性的なスタイルだけでも価値がある
396774RR:2007/05/19(土) 10:19:28 ID:S+i+Pus8
>>393
なんか精神論になっているから俺も感覚的に答えるけど、それなら、
まず除外するのは600ccのSS。高回転を多用するので、まず安心して
乗れるスキルがないと疲れるよ。

あとの選択肢だけど、俺はCBRを推す。怖いということ、無事に帰れた
と実感するということは、バイクの危険性を理解し、さらなるスキルを磨
く気のある人だと思うから。(あえて極める=特に練習するわけでなくて
も)ポジションは極端だけど、でもSSのポジションは基本を学ぶにもいい。
慣れれば怖くないどころか、エンジンも車体も応答性が良く素直なので
安心感を得ることができるよ。1000ccのSSは、足回りの精度もよく基本
的な技術を確認するにもよし、また低回転トルクもそれなりにあるので
街乗りにもいい。

あと、刺激感と安心感ということで考えると、Bandit1250も。スタンダード
な大型バイクだけど、特に低回転トルクが豊かで、(SS系よりもさらに)
日常の運転でエンジンパワーが発揮できる。これもポジションは違うけど、
スタンダードなバイクの運転をほぼカバーできるニュートラルな車種だよ。

Z1000も悪くないが・・・
機械の信頼性を考えているなら、輸入車は除外した方がいいと思う。
別にブライトやカワサキの対応に悪い噂があるわけじゃないが。
397774RR:2007/05/19(土) 10:25:57 ID:5azsAyGr
>>396
参考に聞きたいんだけど600ssで高回転多用して市街地とか
高速道をどうやって走るのか聞きたい

基地外レベルの話だよね?
398774RR:2007/05/19(土) 10:35:22 ID:NPQ/AfcG
>>397
制限速度内でもある程度高回転使わないとちゃんとした加速
できないよ。時速30km、50km付近で流れてるからといって、
アイドリング付近をダラダラ回すほうが危険。

高回転型のエンジンが疲れるのは、実効トルクが効いてくるのが
高回転すぎて、トルクバンドでのアクセルコントロールが難しいから。

逆に高回転=キチガイ速度、街中では、レスポンスない領域で
ダラダラ走ると考えている奴の方がかなり危険な運転をしていると思う。
399774RR:2007/05/19(土) 10:41:06 ID:zjc680ff
600SSってそんなにピーキーなのか。
400774RR:2007/05/19(土) 10:45:03 ID:TkkA72rz
むしろリッタークラスが楽だからじゃね?
401774RR:2007/05/19(土) 10:49:08 ID:bWlKf1U6
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 60万くらい。もちろん安い方がいい
【用途】通学往復8キロ。一度は京都から福岡の実家へ高速で帰りたい。
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万くらいかな?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 大丈夫です。別に用意しています。
【身長体重】 170/65
【候補のバイク】ヤマハグランドマジェスティ250、スズキスカイウェブ250,S,SS,M
250クラスのスクーターを買うのですが、この二つで悩んでいます。

マジェスティは実際に運転しましたがなかなか良かったです。
マジェスティのパーキングブレーキに感動しましたが、スカイウェブにもついているなら
スカイウェブに傾くと思います。
トランクの大きさ、キーレスでスカイウェブのほうがいいような気もしているのですが
どっちもどっちのような気がしてその他いい点などあれば教えてください。
402774RR:2007/05/19(土) 10:49:15 ID:5azsAyGr
>>398
君の言う高回転が1万越じゃないことはわかったよ

600のssクラスも乗っていたが
それくらいで疲れるとか危険とかいうならバイク降りた方が良いよ
それこそ原二くらすや250ccクラスじゃ君は疲労困憊と危険を感じて
生きていけないだろ
403774RR:2007/05/19(土) 10:51:39 ID:TxloJwqC
疲れるとか危険とかは相対的な話をしてるんじゃないの?
404774RR :2007/05/19(土) 11:05:25 ID:pWt8wL1e
>>402

>>398は脳内だろ。
> 時速30km、50km付近で流れてるからといって、
> アイドリング付近をダラダラ回すほうが危険。
まず極論。なんでアイドリング付近なんだ?
それに600のアイドリング付近で50km/h出るとはとても思えない。
俺はリッター乗りだがトップ50km/hで2000近く回ってる。

> 逆に高回転=キチガイ速度、街中では、レスポンスない領域で
> ダラダラ走ると考えている奴の方がかなり危険な運転をしていると思う。
普通に走ってれば600クラスなら少なくとも3000〜4000は回して走ってるはず。
その領域でレスポンスないとか言ったら、125cc以下のスクーターや、4人乗った
軽やコンパクトカーなど“危険な運転扱い”かよ。

だいたい加速して危険回避って考えが危険。
まずブレーキかけろよ、何か起きてもダメージ小さくなるんだから。

とにかく脳内極論だらけ。
こいつの言うとおりなら、600はおろか250や400なんて疲れて乗れないわな。
一日中250で都内走ってるバイク便ライダーは特異体質なんだろうか。
405774RR:2007/05/19(土) 11:16:31 ID:zjNiq+cX
>>387
死ねよ
406774RR:2007/05/19(土) 11:24:23 ID:n5nxqC+Z
>>386
ありがとうございます。セローで行こうと思います。
407774RR:2007/05/19(土) 11:51:07 ID:l53lYciH
>>401
貴方の知りたい事は、ココよりマジェスティスレ、スカイウェイブスレで聞き比べるのが良いと思う。
実際のユーザーが集まってるスレだから、より正確な話が聞けると思うよ。
408774RR:2007/05/19(土) 11:52:08 ID:n5nxqC+Z
うーん、>>398さんのはある意味極論かもしれませんが、個人的には同意できる部分もありますよ。
以前600シングルから600の4発に乗り換えたときは、どう乗っていいかまるで分かりませんでしたし・・・
なにしろ低回転でガバ空けしても付いてこないし、吹け上がってきてやっとキター!!と思ったら
もうすでにお腹一杯状態までスピードが乗ってて、なんか持て余し感が非常に大きくて少々ガッカリしました。
もちろん未熟者がシングルから乗り換えての話なんで、やや特殊な事例ですけどね。
そんな私が個人的好みで>>393さんにオススメしたいのはMT−01ですw
いろんな意味で効率よく非日常が楽しめると思います。
409774RR:2007/05/19(土) 12:00:56 ID:JqTePznG
>>401
パーキングブレーキがスカイウェィブに付いてるかは知らないんですが、今までに乗ったビグスクには付いてたような・・・一応バイク屋にTELか、スカイウェィブスレで聞いてみて下さい。

ただ、乗ってみていい印象を持ってるってのも大事とは思いますよ。

おっしゃる通り一長一短だと思いますので、「好み」に勝るもの無し。好きな方、気に入った方を買うと良いかと
410774RR:2007/05/19(土) 12:05:57 ID:bWlKf1U6
>>407,409丁寧にありがとうございます。
ああ、なんか結局どれもいいんですね・・・値段も似てるし、デザインはどれもいいし

411774RR:2007/05/19(土) 12:26:57 ID:zjNiq+cX
>>410
死ねよ
412774RR:2007/05/19(土) 15:05:31 ID:a9Yh9Ag0
以前こちらでお世話になった91スレの764です。
皆さんのアドバイスのほか友人・バイク店と相談し、
先日エイプ100を購入しました。
慣らしが終わったらツーリングにも行きたいと思います。
その節はありがとうございました。
413774RR:2007/05/19(土) 15:45:11 ID:I5TgDozI
新車250のビグスクでシート下のトランク容量の大きさの順番が分かるサイトありませんか?
414774RR:2007/05/19(土) 15:46:48 ID:JqTePznG
>>412
購入おめ!安全運転でね。
>>413
>>1読め。質問は質問スレで
415774RR:2007/05/19(土) 17:51:06 ID:tQOYI/4A
393です。
数々のレスありがとうございます。
最終判断はZ1000かCBR1000RR国内にしようと思います。
今年からバイクが排ガス規制で激変していきそうなので、
早めの判断をしたいと思います。念のためMT-01も見ておきます。
416774RR:2007/05/19(土) 18:34:53 ID:PDI7JH8j
>>393

Z1000とバッテリーチャージャー買っておけばオk
Z750Sもあるでよ
417774RR:2007/05/19(土) 18:48:55 ID:dZoeZBj3
>>410スカブタイプM今日納車した者だけど
スカブ重いw

個人的には通勤に向かないと思う

通勤に使うなら新マジェが良いと思うよ
スカブより軽いしね
418774RR:2007/05/19(土) 21:42:56 ID:hicLEygr
【所持免許】大型二輪
【購入資金】30万くらい。わからん。バイクによる。
【用途】時々片道40キロ通勤。ちょいのり。
【年齢】40
【毎月バイクに使える金額】スペと同じくらいだと、うれしい。
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含む
【身長体重】170
【候補のバイク】わからん。250か400のバイク
【その他】スペ125とCB1300持ってます。
スペ125のような、ちょいのり用のバイクが欲しいのです。
スペ125は、駅の駐輪場に置けるし、乗り心地もいい。荷物もたくさん入るし、軽くて小さい。非常に満足してます。
でも、バイパスや高速にのれません。
小さくて、軽くて、足つきのいい、高速乗れるバイクある?
419774RR:2007/05/19(土) 21:49:22 ID:tWk1KEbH
骨かVTRでいいんじゃ?同じホンダだし。
420774RR:2007/05/19(土) 21:53:12 ID:V6sj7HAm
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 40万〜50万
【用途】下道ツーリング
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代&消耗品交換
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みません。別にお金はあります
【身長体重】 146/ピザ
【候補のバイク】マグナ250、シャドウ400
車体の重さがマグナは180kgぐらいで27馬力・シャドウは250kgぐらいで33馬力ですが、
実際乗ると加速や振動はどのくらい違うのでしょうか?
長距離走るのに向いているのはどちらでしょうか?
原付以外の初バイクなので乗りやすい方にしたいと思います。よろしくお願いします。
421BT:2007/05/19(土) 22:01:32 ID:BetSHEbM
>>420
乗りやすさを基準にするならどちらも×。
アメリカンはスタイル重視で乗りやすさや性能を犠牲にしている。
直立状態の上半身に風がモロに当たる上に
上半身のストレスが全て腰に集中するので長距離も苦手。

乗りやすさを重視したスポーツバイクを選ぶか、それとも
使いやすさを捨ててアメリカンを選ぶかはゆっくりと決めよう。
422774RR:2007/05/19(土) 22:06:26 ID:IFS1VOWv
>>418
うってつけのがあるよ、ヴェクスター150だ。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/index.html

>>420
400のクルーザーはバランス悪いんだよなぁ…マグナの方が良いと思う。
なお個人的にはミドルクルーザーなら、エリミネーター250がおすすめだ。
423774RR:2007/05/19(土) 22:12:32 ID:JqTePznG
>>418
その年齢の方ならばもう少しまともな聞き方、条件のつけ方が出来るはずです。2ちゃんとは言え、御一考を。

>>420
アメリカンがお好みのようですね。
体格と走行性能的なものでは250アメですが、
アメリカンは外見の好みで選ぶのが吉かと。
424774RR:2007/05/19(土) 22:37:05 ID:usq+aYz/
>>420
シャドウはオメーにや重すぎて無理だよ。
250の空冷アメリカンを検討してもいいくらい。
まぁ用途が下道ツーなんだから、その体格でもいいバイクはいろいろ選べる。
「高速もっ」つーとバイク選びがしんどくなるんだけどね。
425774RR:2007/05/19(土) 23:15:31 ID:kn+aqvA7
【所持免許】大型二輪
【購入資金】250万
【用途】都内への通勤(会社はバイク駐車可、片道15キロ)、ツーリング(都内から、関東一円日帰り、夏は北海道、冬はフェリーで吸収)
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175 / 85 kg
【候補のバイク】BMWツアラーから、ネイキッドにgiviパニア、ビグスク、すべて考慮対象です。
【その他】 過去には125からリッターまでいろいろ乗りました。
都内なので、すり抜けができるようにしたい一方、
長距離も乗ります。通勤と遊びは分けたほうがいいでしょうか。
426774RR:2007/05/19(土) 23:25:52 ID:usq+aYz/
>>425
スレ違い
427BT:2007/05/19(土) 23:28:16 ID:BetSHEbM
>>425
用途別に2台体制を推奨します。
通勤専用にコンパクトで維持費が安いバイク、
ツーリング専用に大型ツアラーがいいでしょう。

大型ツアラーは安定性重視のため重い。小型バイクは長距離で疲れる。
どちらの要素も1台で満たそうとするとどちらも中途半端になる。
428774RR:2007/05/19(土) 23:30:10 ID:JqTePznG
>>425
アドレスV125をはじめとした原二を実用・すり抜け用にし、
好きな大型ツアラーを購入するのが良いでしょうね
429774RR:2007/05/19(土) 23:46:27 ID:qdEvbLqe
>>425
アドレスV125とビッグバイクで決定。

CB1300SBやバンディット1250Sが妥当かな。
CBR1100XXやVFR等も良いかも。
贅沢なところでPAN-EUROPEANとかFJR1300とか。
430774RR:2007/05/20(日) 00:58:00 ID:Ojj6mTzC
すいません、重要なこと言うの忘れていました。
通勤ルートは時々首都高も使います。
使わなくてもいけますが、夜とか渋滞ないときは、首都高経由だと20分ぐらいで
帰宅できるので、高速も使いたいです。。。。

でも朝は首都高も完全停止なので、下道でスーパーすりぬけ。

こういう用途だと、、、CB400SFとかですか?
431774RR:2007/05/20(日) 01:06:01 ID:P+wr5VzO
>>430
>425だね?そういうことなら台持つ事前提として考えるならスズキのヴェクスター150がいい。
432431:2007/05/20(日) 01:08:58 ID:P+wr5VzO
訂正
そういうことならメイン、セカンドで2台持つ事前提として考えるなら、通勤用はスズキのヴェクスター150がいい。

それともどうしても1台で済ませたいの?だったらCB400SF/SBあたりでいいかも。
433774RR:2007/05/20(日) 02:36:24 ID:Yp1rUIcP
>>425
2台体制がベストだが、どうしても一台で済ませるなら
600〜750のハーフカウルつきネイキッド
434774R:2007/05/20(日) 02:46:39 ID:pBSdGzZu
>【その他】 過去には125からリッターまでいろいろ乗りました。
ってな奴が、こんな程度の低い質問をするとは思えない。
ただのネタかと。
435774RR:2007/05/20(日) 07:44:13 ID:tL4V1jhh
>>425
片道15キロならチャリで小一時間だろ。
地球に優しく、ダイエットもできて一石二鳥。

あとはYou、ゴールドウィング買っちゃいなよ。
436774RR:2007/05/20(日) 10:47:16 ID:SrS9azTn
おはようございます。

【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 80万
【用途】街乗り・ソロツー(近畿全般)
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 175・60
【候補のバイク】BALIUSU、VTR (250ネイキッド)
【その他】
上記の2候補で悩んでいるのですが、最終的に『見た目』でバリオスにしようかと思っています。
しかし実際に乗った後で「やっぱりVTRにしておけば良かった…」と後悔することが無いか不安です。
そこで、詳しい方々にBALIUSU・VTRの徹底比較(特に性能的な)をお願いしたい次第です。
437774RR:2007/05/20(日) 10:54:33 ID:4FPlpTnC
>>436
死ねよ
438774RR:2007/05/20(日) 10:56:54 ID:Ojj6mTzC
>>437
おめえが死ね
439774RR:2007/05/20(日) 11:02:43 ID:XkK/VEbr
>>436
そこまで難しく考える事はないでしょうね

燃費や維持費:VTR>バリオス
ピークパワー:VTR<バリオス
低速での扱いやすさ:VTR>バリオス

とまあ簡単に書いてみたけど、これらの違いはあまり大きなものではなく、「若干」であると感じます。実際に乗ってみるとバリオスの方がパワーが大きいと感じるくらいかなぁ。

それより「見た目」っていうのは非常に重要な要素なんで、気に入ったバリオスでいいと思いますよ
440774RR:2007/05/20(日) 11:04:25 ID:XkK/VEbr
>>438
スルーシナサイ
441774RR:2007/05/20(日) 11:24:13 ID:4FPlpTnC
>>438
死ねよ
442774RR:2007/05/20(日) 11:24:59 ID:4FPlpTnC
430 名前:774RR[] 投稿日:2007/05/20(日) 00:58:00 ID:Ojj6mTzC
すいません、重要なこと言うの忘れていました。
通勤ルートは時々首都高も使います。
使わなくてもいけますが、夜とか渋滞ないときは、首都高経由だと20分ぐらいで
帰宅できるので、高速も使いたいです。。。。

でも朝は首都高も完全停止なので、下道でスーパーすりぬけ。

こういう用途だと、、、CB400SFとかですか?
443436:2007/05/20(日) 11:56:01 ID:SrS9azTn
>>439
どうもありがとうございます。
早々にバイク屋へ行ってきます
444774RR:2007/05/20(日) 11:57:50 ID:VSIEowXK
>>436
俺もその2台で迷ってたクチです。
最初はVTR買う気満々だったんだけどバイク屋で見たバリオスに一目惚れ。
回したときの音と見た目がたまりませんw見た目で決めるのもありだと思うよー
445774RR:2007/05/20(日) 11:58:33 ID:Ojj6mTzC
>>441
おめえが死ね
446774RR:2007/05/20(日) 11:59:50 ID:1utazLEf
>>436
見た目でバリオスが気に入ってるんなら、バリオスでおk。
日常の必需品として求めているんならともかく、そういうわけではないんでしょ。
バイクは実用性より、嗜好性を重視すべき。あとの満足感、所有感は大事だから。
447774RR:2007/05/20(日) 11:59:56 ID:Ojj6mTzC
tokyo ELITE death.

それにしてもここはよく釣れるスレですね。


また新しいテンプレ作ってみます。IDの変わる0時以降に! (大爆笑)


448774RR:2007/05/20(日) 12:07:52 ID:Ojj6mTzC
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 160万くらい。もちろん安い方がいい
【用途】通学往復16キロ。一度は埼玉からソウルの実家へ高速で帰りたい。
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万くらいかな?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 大丈夫です。別に用意しています。
【身長体重】 170/65
【候補のバイク】ベクスター150、アドレス125、V-MAX、で検討中です。
449774RR:2007/05/20(日) 15:28:50 ID:faPikYy6
>>448
ネタですか?
450774RR:2007/05/20(日) 15:43:07 ID:JAjM4C34
>>448
月に1万くらいしか使えないなら大人しくアドレス125にしとけw
451774RR:2007/05/20(日) 16:22:26 ID:xMyl1kp/
【所持免許】 大型
【購入資金】150万
【用途】月1回ツーリング
【年齢】 49歳
【毎月バイクに使える金額】10万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 165cm 65キロ
【候補のバイク】カウル付の大型で高速道路が楽な奴
【その他】 昔はカワサキのSS500に乗っていましたが
25年のブランクがあります、軽さと足つきを最優先でお願いします。
452774RR:2007/05/20(日) 16:38:32 ID:uduL64GS
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 15万
【用途】通勤、通学、下道ツーリング
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 3万円(共済含)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 178/60
【候補のバイク】バリオスI /Goose350
【その他】
250マルチと350のシングルはどっちのほうが維持費安いのでしょう。
車検はユーザー車検で通そうと思ってます。
あと、夏には北海道一周なんてやってみたいです。
453774RR:2007/05/20(日) 16:41:02 ID:4FPlpTnC
>>452
15万15万15万15万15万
454774RR:2007/05/20(日) 16:41:45 ID:4FPlpTnC
>>452
死ねよ
455774R:2007/05/20(日) 17:13:10 ID:pBSdGzZu
ID:Ojj6mTzC=ID:xMyl1kp/=ID:uduL64GS

プ
456774RR:2007/05/20(日) 20:18:10 ID:9LBzP5D2
>>451
軽さを優先させるなら、FZ-6Sか、Z750Sあたり。
足つきを優先させるなら、Bandit1250S。

個人的にはお奨めは後者。重さ以上に低回転の
トルクとコントロール性にメリットがある。

とりあえず、いろいろまたがってみよう!

>>453
その予算だと、マルチとシングルの差なんてどうでも
よく、いずれにしても、金かけないと安全にツーリング
なんてできない車両しか買えないよ。

マニュアルに載りたいなら、もう少し貯金して、25万ま
で貯めてから、Ape/XR100、または35万まで貯めて
から、XTZ125/XR125あたりを考えてみては。ただし、
後者は、輸入車種なので、取り扱い店舗が限られるの
で注意。あと、安くあげようとしての中古はお奨めしない。

250が希望であれば、35万まで貯めてから、250TRか
Djebel200の新車在庫を探そう。

457774RR:2007/05/20(日) 21:04:35 ID:9DEkYS3k
>>451
49歳で復帰っすか
高速道路向きなのはBandit1250S
ぶっといトルクと足つきの良さ装備の良さが売り
軽くはないw

軽いのがいいならER6fとかFZ-6SとかZ750Sとか
まぁ、試乗会とかを利用して色々跨ってみたらいいかと
458774RR:2007/05/20(日) 21:07:20 ID:9DEkYS3k
>>452
候補の車種も酷いもんだし、予算はそれ以上に世の中を舐めているね
ゴミにようなバイクで北海道いったとしても、途中下車するんじゃね?

せめて4倍は予算を上乗せして出直すべきだよ
459774RR:2007/05/20(日) 21:08:15 ID:9DEkYS3k
なんだ、また釣りか
うざいな
460774RR:2007/05/20(日) 21:31:59 ID:uEPEI5Nl
>>452
念のため、一応まともなレスをして見ます。

@貴方が整備に長け(ある程度授業を進めている整備学校の生徒さん以上の経験)、
また、御自身でそこまで整備技術が長けていなけどバイクのレストアが出来る人が身近でアドバイスをしてくれるという状況で、
Aバイク屋さんにあるような工具・道具一式を既にお持ちならば

我々のアドバイスは「生温い事しか言えていない」と切り捨て、
どうぞ好きな方をお選びください。
維持費に関しては、ユーザー車検ができるならば、月3万円=年間36万で問題ないでしょう。

上記条件に一つでも当てはまらない部分があるならば、
予算をもっと上げて新車買ってください。
461451:2007/05/20(日) 21:44:41 ID:xMyl1kp/
>>456>>457
昔の仲間が、このところ復帰して誘発されたジジイです。
Bandit1250S!スズキのHP見てみました、SV1000Sから強いオーラを感じましたwww
あせってはいないので、いろいろと探し回ってみます。
462774RR:2007/05/20(日) 22:28:57 ID:/2jLsF/N
>>451
SV1000Sはスポーツバイクなのでネイキッドよりはだいぶ前傾姿勢になります。
ER-6fとかも軽くて良いかもしれません。

まぁでもFZ-1とSV1000S両方試乗して結局SV買ったツワモノもいましたからね・・
おそらくSVを気に入るとそこらのバイクじゃ満足できない体にw
463774RR:2007/05/20(日) 22:39:27 ID:iuTagbzV
>>461

前傾姿勢の強いものでよければ600ccクラスのSS
という選択肢もアリかもしれませんね。

CBR600Fとかいかかがでしょう
464774RR:2007/05/20(日) 22:50:10 ID:Ojj6mTzC
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 35万
【用途】通勤、通学、下道ツーリング
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 5万円(共済含)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 175/62
【候補のバイク】ジェベル250、ジェベル125、スーパーシェルパ、セロー、XR250、FTR、
【その他】
林道を含めて日本一週したいです。でもまずは近場で慣らして鍛えたいと思います。
オフブーツとかお金かかるので、そっちほうめんの予算はどのくらとったほうがいいでしょうか。
レースやりませんが、林道はそれなりに奥地までいくのでプロテクターとかそろえたいです。
465774RR:2007/05/20(日) 23:06:45 ID:pBSdGzZu
>>464
しつこいぞ、単細胞
466774RR:2007/05/20(日) 23:07:38 ID:JAjM4C34
>>464
一式10万でOK

その中ならセローかな
467774RR:2007/05/20(日) 23:08:54 ID:9DEkYS3k
>>466
釣りみたいだよ
468BT:2007/05/20(日) 23:09:17 ID:74O34Ou9
専用ブラウザのID抽出機能って便利だな…

※ギコナビを使ってIDの所をクリックすると… あら不思議。
469774RR:2007/05/20(日) 23:11:28 ID:JAjM4C34
J
470774RR:2007/05/20(日) 23:51:40 ID:Ojj6mTzC
セローいいですね。

わたしの女王様は、緊縛、猿轡が大好きです。いつも、
6mのロープを5本使って、全身がんじがらめに縛られます。
大きく開けた口の中にすえた匂いのする脱ぎたての靴下が
両頬が膨れるように詰め込まれます。そして、同じく脱ぎ
たてのむれた匂いを放つパンストのパンティ部分が口の中
に詰めこまれて、足の部分で歯を割って5重に縛られます。
そして、余った足の部分は、大きく開けた口が閉じれなく
なるように口の中に無理やり押し込まれて、口の上を何重
にもテープで塞がれます。そして、使用済みの生理ナプキン
を貼り付けた手ぬぐいで鼻から下を縛られて、その上から
ゴム手拭で鼻から下を縛られます。そして、彼女が目の前
で脱いだ、3日履きのパンティのおりものがべっとりとつい
たシミの部分が鼻にあたるように顔にかぶせられて、口を
中心にして顔全体をベルトでしめ上げる革の猿轡を装着
されます。そして、それらの猿轡の上から、おしっこを
染み込ませて蔭干しした手拭で鼻と口を覆う猿轡をはめられ
ます。アナルとぺニスにつけられたバイブを気分によって
動かされて、5,6時間の放置の間に何回も連続でイカされ
ます。体中、きつい縛りでしびれて、半年くらい感覚が
おかしかった事もありましたし、顔についた猿轡の跡も
しばらくは残ってしまいます。窒息して事故が起こらない
のが不思議なくらいです。
471774RR:2007/05/20(日) 23:52:48 ID:oYukoTD/
【所持免許】普通二輪(あと1〜2週間くらいで取れそう)
【購入資金】乗り出し50万以下
【用途】ありとあらゆる練習、いずれ大型取得予定。
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】3万程度見てます
【任意保険代を購入資金に含むか?】対人対物無制限を月払いで見積もってます
【身長体重】 170/50
【候補のバイク】VTR250(新車)、VTR250(約400km、現物は未見ちなみに赤男爵)、XT250X(新車)
【その他】 距離はそんなに行ってないですし現物確認してないので難しいですが中古は外した方がいいんでしょうか。
1番安上がりなのは車体が安いXTですが、自信がついたら試験場行くことも考えてるのでモタードだと役不足なのかなと言うのが不安材料です。
472774RR:2007/05/20(日) 23:54:25 ID:4FPlpTnC
>>471
死ねよ死ねよ死ねよ
473BT:2007/05/21(月) 00:00:07 ID:74O34Ou9
>>471
モタードでもVTRでも教習で使う大型バイクの特性には程遠い。

同型新車もある中古車は程度に対する値段を考えて選ぼう。
いくら上物中古でも新車比で数万円しか安くなければ買う意味が薄い。
474774RR:2007/05/21(月) 00:15:05 ID:ISGaSlLH
>>473
ありがとうございます。
それではCB400SSで練習しるこちにしした。
475774RR:2007/05/21(月) 00:57:32 ID:y2C9SBLW
そういえば、ZZR400はでかくて重くて…と、
大型にステップアップするにはぴったりと聞いたことがある。
でも、普通二輪でロンツーしたいんですってわけでもない人に
すすめる気にはならないよな…。
単に「練習」がしたいなら、VTRやXTとかでジムカーナしたり、
セローやKLXでオフのコースを走ったりした方がいいと思う。
大型バイクじゃ上記の車種のような軽快感は味わえないんだし。
476you:2007/05/21(月) 02:33:39 ID:5OYZauXq
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万[20万(現金)+ローン(〜20万)]
【用途】通勤〜5キロ 買い物〜10キロ
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 166/52
【候補のバイク】ジョーカー90
【その他】初めてバイクを購入しようと思ってますが
     生活圏内の移動と2人乗りの移動がメインです。
     どちらもだいたい〜5キロ程度で
     荷物など多少入る方がいいです。
     ビックスクーターにはお金が足りないようなので
     見た目でジョーカーを候補にしてます。
     資金面・乗りやすさ・用途などで
     おススメのバイクはありますか?
     意見お願いします。
477774RR:2007/05/21(月) 02:41:09 ID:+a6WRcLV
>>476
日常のお供としてはスズキのアドレスV125が一番良いかと。
安価、コンパクト、軽量、FI仕様、比較的高パワー高トルク。
478774RR:2007/05/21(月) 03:39:11 ID:wmNrStti
>>476
二人乗りがメインなら、マジェスティ125。一応ビッグスクーターだ。
479相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/21(月) 05:32:30 ID:DNLU/8xq
>476
コマジェやアドレスV125はたまたベスパなども用途的には良いかもしれない、
でもジョーカー90が気に入っているなら相談する必要もないんじゃないか?

乗り易さをジョーカーに求めてはダメだ。
乗り易さや荷重性の原ニ最強はコマジェ、取り回しの良さや機動性ならアドレスV125。
ジョーカーは見た目命(そういうのが好きな人の)のスクーター。
でも別名和製ベスパ。予算をそこまで見ているなら本物買っても良いかもしれない。
480774RR:2007/05/21(月) 09:30:00 ID:HWOLp5ta
>>380
遅いレスすみません。金曜夜から出かけてました。
R-ST、GSおよびK1200Sにはすでに300km試乗しています。
かなりK1200Sがかなり気に入りましたが、ツーリングの足として欲しいのはR-STかな?
と思いました。
費用の件はもうちょっとネットで調べてみようと思います。ありがとうございました。
481774RR:2007/05/21(月) 20:14:35 ID:rivNAx1f
【所持免許】普通二輪
【購入資金】最大60万円
【用途】通学、ツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】車種にもよりますが、最大3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 【身長体重】170/90
【候補のバイク】XR100モタード、KSR110、250ccクラスの車種、400ccクラスの車種
【その他】
前にも相談させていただきましたが、再び相談します。
XRとKSRはボアアップ前提で考えていますが、費用面から行くと250cc、400ccクラスの車種を買った方が安上がりと言われました。
当方、私は19歳ですので任意保険が高いので迷っています。
482774RR:2007/05/21(月) 20:23:48 ID:cetVKzpc
>>481
カス
483774RR:2007/05/21(月) 20:37:13 ID:ztnlkXO8
>>481
Ape/XR100のエンジンは元々CB90っていうエンジンだったんだ。
つまり90→100ccへ10cc純正状態でボアアップされているんだけれど、
それを更に115ccまでボアアップしてしまうと計25ccものボアアップになり、
スリーブって言うシリンダーとピストンがこすれあう鉄の部分の厚みが薄くなって耐久性が落ちちゃう。

この事はどんなボアアップエンジンにも言えるんだけれど、Ape/XR100の場合は特に薄くなっちゃうから
通学やツーリングに使うのであればボアアップは薦めない。
ヒビが入って割れたりして最悪エンジンあぼーんだよ?
5000kmでクラックが入ったって報告も。

KSR110は同系のエンジンに124ccのラインナップがあるから、スリーブの厚みにも余裕があるから
社外品のキット(キタコ以外)でも、ヤフオクで売っているタイカワサキ純正流用のやつを使ってボアアップしてもさほど耐久性は落ちないと思う。

っと4miniウンチクでした。
484774RR:2007/05/21(月) 20:52:27 ID:XImQah9m
>>483
>Ape/XR100のエンジンは元々CB90っていうエンジンだったんだ
いやそのウンチク間違ってるし。
XE75だっぺ。
485774RR:2007/05/21(月) 20:54:41 ID:ztnlkXO8
>>484
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ  悔い改めます、悔い改めます 
  ∪∪  
   ;
 -━━-
486774RR:2007/05/21(月) 20:55:08 ID:yeyWlbHI
>>481
任意保険が心配でということならば、125ccを推奨します。ファミバイも使えるしね。

改造したいんなら止めないけど、YBR125やXTZ125はどうかな?
これらをノーマルで乗るのもいいと思いますよ。
487774RR:2007/05/21(月) 21:21:32 ID:M2tbn47s
>>481
予算が潤沢だから、たいがいの原二は買えるね。
>>486の他にもCBR125Rとかがある。
一応どれも一般道を走るにはあまり不足は無いけど、200ccクラスと比べても数段非力なのは否めない。特に上り坂。
その分適切なギアでパワーバンドを外さないように走るという健康的なスポーティーさがあるクラスでもある。

金をかけても楽をしたいなら200cc以上、回して回して先読みしながら走るのを面白そうだと思うなら125ccクラス。
488774RR:2007/05/21(月) 22:41:56 ID:VkPFlR+8
>>473
確か中古VTRは20%オフ程度だったような気がしました。
現物取り寄せるほどの価値があるのかどうか・・・微妙かもしれませんね。

>>475
高速に乗ることもあるかもしれませんしロンツーもするかもしれません。
400ccの中古も考えてはみたんですが諸経費が250の比じゃないのであえなく予算オーバーでした。
一通り慣れることを考えてましたがクローズドは想定外でした。

VTRとXT、ジャンルが割と違うだけにどっちがお勧めってのはないですよね。
489774RR:2007/05/21(月) 23:43:01 ID:GmCjW+3E
【所持免許】普通二輪、普通四輪
【購入資金】ローン含みで65万円
【用途】峠
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2.5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】164cm 58kg
【候補のバイク】ホーネット、バリオス
【その他】いまRZ50に乗っていますが、峠に行こうとするとき、下道で長時間かかるのが苦痛です。
もっと気軽に走りに行きたいので、高速に乗れる1台を購入するつもりです。
いまのようにぶん回して走れるのが面白いかな、ということで候補は250ccのマルチから
選んでみましたが、いっそのこと、400ccのもっとパワフルなのもいいかな、と迷っています。
以上、相談よろしくお願いします。
490774RR:2007/05/21(月) 23:48:52 ID:dDvgmdTn
>>489
65万で中古のトランポを買って、RZを積めばよい。
491774RR:2007/05/21(月) 23:52:03 ID:X4j1GDTK
>>489
それなりに乗ってきたみたいだから各社400クラスも狙っていいんじゃない?

そりゃ250の方が高回転まで回るけど、
50ccクラスとはどっちにしても乗り味変わるから、「>いまのように」とはいかないとオモ。
492774RR:2007/05/21(月) 23:56:01 ID:yeyWlbHI
>>489
高回転型なのはバリオスUの方。
ただ、RZ50の感覚で回そうとすると確実に死にます。原付のような常に全開走行ではなく、その局面にあったアクセルの使い方が必要になります。抑えて走る事も覚える必要あり。
慣れるまでは、ていうより慣れても無茶はしないこと。
峠の下りならモタードもいいかもね
493489:2007/05/22(火) 00:27:26 ID:N+I5uKsu
さっそくのレスありがとうございます。

>>490 名案ですが、置く場所が確保できなくて…
>>491-492 さすがに中型だと乗り方は変わりそうですね。
     いま50ccでも楽しめていますからスピードだけ追求というわけでもないです。
     あまり欲張らずに250ccにしようかと思いました。参考になりました。
494774RR:2007/05/22(火) 00:38:25 ID:bhUYfNM4
>>493
なら新車でモタードがお奨め。

定番のVTRの方でもいいとは思うけど・・・目的がスポーツ走行なら。
RZ50に乗ってたということなら、多分高回転に合わせてトラクションを出す乗り方になっていると思う。
モタードは、中回転〜高回転の幅広いトルクを使って、なおかつオンロードよりも高い重心でバイクを
コントロールする乗り物だから、小回りも効くし、トルクの出しどころも明快。
オンロードのVTRの方がトータルのオンロード上での性能は上だけど、モタードの方がどういう操作で
どうなる、という体感は強くなると思うよ。あと、スリップコントロールもしやすいから運転の幅が広がる。
(けど公道でアホな乗り方はしないで欲しい)

でも、二つ大きな欠点がある。
一つ欠点は、高速道路でモロに風を受けることだけど、これは装具次第で何とかなる。高速道路の
制限速度100km/hキープは楽勝だから、そのあたりは安心汁。
もう一つの欠点はタンデムには決定的に不利ということ。これはいかんともしがたい。
タンデムしないと割り切って荷箱を積むのはアリだと思う。
495774RR:2007/05/22(火) 00:49:09 ID:WUnSxBfv
>>489
50の全開走りも面白いよw

出来たら売らないのが吉
496774RR:2007/05/22(火) 00:52:16 ID:Hi1PktP/
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています
497774RR:2007/05/22(火) 00:54:43 ID:WUnSxBfv
CB400SFで良いかと、ZRX400のデザインが良いなら、ZRX400買えば?
498774RR:2007/05/22(火) 01:00:04 ID:5iG5G3Ly
>>497
>1
499471:2007/05/22(火) 01:25:11 ID:nCf1NXnr
>>494
一瞬俺へのレスかと見間違うほど当てはまりましたw
まあ>>489はある程度走ってて俺は赤ん坊だけど。

大型の練習にどっちが有利ってわけでもなさそうだし、モタに傾きました。
500相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/22(火) 01:49:56 ID:aGLcODiA
>496
どストライクはCB400SFだろうね
小物入れが付いていたりほんの少しでも高速走行で嫌な風を受けたくなければ、
CB400SBもありでしょう(本当に若干差だけどね)
予算があれば新しいGSRなんかも魅力の一つかも

まぁ、なんだ初めて買うなら何を買うにせよ親切なお店見つけて買うのが一番幸せ
買うまでしつこい店は止めとけよ
501774RR:2007/05/22(火) 01:57:37 ID:5iG5G3Ly
>>500
だからそれ>1のコピペ。
502774RR:2007/05/22(火) 17:36:02 ID:wVkv38jW
>>494モタードは公道だと飽きがきませんか?
503774RR:2007/05/22(火) 17:39:22 ID:UP5zQALi
>>502
なぜそう思ったのかを100文字以内で記せ(10点)
504774RR:2007/05/22(火) 18:09:30 ID:MbtTpjZ/
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】自宅から半径70km程度をふらふらする程度
【年齢】31歳
【毎月使える金額】7,8千円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含むファミバイ特約 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】デイスター エリミネーター ヴィラーゴ ドラッグスターなど125ccアメリカン
【その他】結婚して単車に乗って1人で遠くに行くこともなくなったので、125ccでまったり近所を巡る程度の
用途として125クラスのアメリカンで迷っています。
上記候補の中で最も気になるのはデイスターなのですが、国産車でない事だけがきがかりです。(故障の際の
パーツのストックなど)
エリミネーターは前期モデルと後期モデルとで出力が違うという事ですが、大して気にならない範囲かとも思います。

特に調べていて250ccと同車体につきカスタムパーツの流用がきくという、ヴィラーゴとドラッグスターも気になりますが、
若干値が張る点はありますね。
オークションなどに出品されているものでもあるけれど、アフターを考えれば国産か、正規ディーラーが日本にあるもののほうが
よいと考えました。
なにかアドバイスをいただけたら幸いですのでお願いいたします。
505774RR:2007/05/22(火) 18:42:50 ID:A8N/uaTu
>>504
Daerimは正規店が近くにないならやめとくのが正解
一番無難なのはエリミネーター
スタイルに拘りがないならGN125、GZ125
特にGNはコスト面で有利
506774RR:2007/05/22(火) 18:58:54 ID:QSRq35Ud
>>504
デイスターについては情報が乏しいですねぇ。取扱店がなければやめた方が良さげ。取扱店があっても部品供給は覚悟した方が良さそう。

残り3車種については予算と好みで。
ただ、どれも非力さは否めません。馬力には期待しても無駄なんで、その非力さを受け入れた方が良いでしょう。

アメリカンによほどのこだわりがあるんでなければYBRやXTZもいいかもね。
507774RR:2007/05/22(火) 19:02:55 ID:MbtTpjZ/
ありがとうございます。
たしかにデイスターはキックスタートもできておもしろそうですが、無難に避けようと思います。
ドラッグスターは価格が高いので、エリミかヴィラーゴでかんがえることにしました。
ありがとうございました。
508774RR:2007/05/22(火) 20:30:03 ID:azYFtXzr
【所持免許】中型二輪
【購入資金】諸費用込みで45万〜50万
【用途】渋滞の少ない街乗り及びツーリング(月イチで往復200q程度。高速はまず利用しません)
【年齢】35歳
【毎月使える金額】ガス代含めて月1万5千円ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】175cm 65kg
【候補の車種】スズキのST250E・カワサキのエストレヤまたは250TR (以上。型落ちの車種でも構いません)
【その他】へそくりをコツコツ貯めてようやく購入出来そうなお金が貯まったプアな男です。しばらく二輪から
離れていたので、昔の感覚を取り戻すためにも取り回しやすい250ccの新車を…と考えています。歳も歳だし
外見は比較的おとなし目の車種を希望。舗装路をゆったり走るのが性に合ってるので速度には特に拘っておらず、
通常走行でもストレスの無い馬力があれば充分です(単気筒の排気音が好き…というのもありますが)。
積載性や整備性並びにオプションパーツの多寡等を含め、是非とも皆様のご意見をお聞かせ願えればと思って
おります。
509774RR:2007/05/22(火) 20:47:25 ID:A8N/uaTu
>>508
カスタムするならエストレアの方がパーツが豊富
インジェクション仕様になって新車価格は高騰してるから、予算的にはかなりきつい
燃費いいし軽いしST250Eがいいと思うよ

積載性は両方とも不十分だけど、キャンプツーリングじゃないなら十分かと
510774RR:2007/05/22(火) 22:19:47 ID:azYFtXzr
>>509
回答ありがとうございます。やはりエストはフトコロ的に厳しいですかねえ…
まあ、それだけマメに作ってあるバイクなのでしょうから、ある程度割り切らないと仕方ないのかも知れませんね。
昔乗ってたバイクもスズキでしたからw、STを最優先車種として絞り込みたいと思います。
511774RR:2007/05/22(火) 22:23:45 ID:Hi1PktP/
【所持免許】普通二輪AT限定
【購入資金】ローン含みで35万円
【用途】峠
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2.5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】164cm 58kg
【候補のバイク】スカウウェーブ、マジェスティ
【その他】いまDioに乗っていますが、峠に行こうとするとき、下道で長時間かかるのが苦痛です。
もっと気軽に走りに行きたいので、高速に乗れる1台を購入するつもりです。
いまのようにぶん回して走れるのが面白いかな、ということで候補は250ccのマシンから
選んでみましたが、いっそのこと、400ccのもっとパワフルなのもいいかな、と迷っています。
以上、相談よろしくお願いします。
512774RR:2007/05/22(火) 22:31:16 ID:UP5zQALi
>>511
スカブにせよマジェにせよ35万じゃどうにもならん。400ccはなおのこと無理。
一番近いところであと15万工面して限定解除してVTRとかかねえ
513774RR:2007/05/22(火) 22:32:54 ID:ft//Fn6I
ATで峠…時代ですかね。。
DNA125とか?
514774RR:2007/05/22(火) 22:34:31 ID:jQdN8OId
>>511
>>489
これは釣り??
釣れたとして何が面白いんだかわかんないけど…。
515774RR:2007/05/22(火) 22:35:12 ID:UP5zQALi
>>511
限定解除さえすればCBR150Rという手があった。
2,3ヶ月貯金してなんとかならんか?
516774RR:2007/05/22(火) 22:46:57 ID:I43p+A20
>>511
スクーターで峠か・・・渋いな。それもいいと思うぜ。
ただ、候補の車種を買うにはとにもかくにも資金不足だ。
中古はビグスクの場合、ロクに整備もされなかった車両が多いから特に薦められない。
金を貯めるか、どうしても今すぐ欲しいと言うならヴェクスター150か。
517774RR:2007/05/22(火) 23:03:21 ID:Hi1PktP/
fisherman 千葉ニートです。
釣りは単に魚を釣るだけで楽しいスポーツじゃないでしょうか。
針が食い込むのをみて快感を覚えるだけ、ただそれだけです。

ではでは、また明日、、、IDが変わったら。
518774RR:2007/05/23(水) 01:06:15 ID:lEaq79Rl
>>511
予算を上乗せしたうえで250スクでいいと思うよ。用途的に。
少しでもブン回したいのならなおのこと。
県内のスポットで済ますのなら移動距離からみても400tも必要ないだろうね。
積載性に関してはどれも似たようなものだが、微妙な差はある。
釣具等の収納スペースはお店で実車を見て確認すると後悔がないかも。
519774RR:2007/05/23(水) 01:08:50 ID:oogmGLva
…いいかげんにID抽出汁。
520774RR:2007/05/23(水) 02:04:16 ID:R6FiRcaf
>>519
過剰に反応することもないよ。2ちゃんだし。

普通に相談に来た人との見分けなんかつけづらい(518は別としてもw)んだから、気にせずに全部に答えればいいよ。答えたくないのはスルーすればいい。

疑心暗鬼になって普通の相談者まで影響受けるくらいなら全て答える方がマシだよ。質問スレや相談スレで釣りをいちいち気にしても仕方ない
521774RR:2007/05/23(水) 11:30:32 ID:lQcTaLJu
専ブラすら使ってない奴が多いってことか。
ま、だいたい質問スレってのは、質問者への親切で回答しているんじゃなく、
自分がしゃべりたいから書いてるに過ぎない。
522774RR:2007/05/23(水) 11:40:56 ID:+MxZer7U
>>521
だから何だってのよ、いまさら(笑)

名前も知らん人同士、文字だけで話合う場なんだから、便所のラクガキなのは、
誰もが承知しているでしょ。

ただ、ルールに則ってやれば、ラクガキを書いて感謝されりゃ嬉しい。
本当に情報が欲しい人がルール通りに質問してれば、その回答が役に立つ確率が高くなる。

自分勝手だからって、あらゆる親切めいたこと否定すると、ニートと同じ、全て世の中が悪い、
俺以外の人間が悪いって考え方に繋がっていくよ。
523774RR:2007/05/23(水) 15:08:35 ID:l6S8f+Aa
次の相談者どうぞー
524774RR:2007/05/23(水) 15:31:14 ID:rzSOvnpC
>>511
250スクと400スクではもちろん違いはあるんだが、そんなに劇的に違うかなぁという感じ。
250でいいと思うが、どっちにしても峠はしるのに向いてるマシンじゃないよ?

まあ、通勤の利便性で妥協してフォルツァ買った友人が居て、よく一緒にツーリング行くけど
峠でも結構速いんで、努力しだいで多少どうにかなるけど。

用途から考えて、多少予算がきつくてもMTモード搭載してる車種買えよー
525774RR:2007/05/23(水) 18:44:41 ID:z7N559lI
流れを読まずに貧乏相談

【所持免許】 中型MT、大型MT教習中
【購入資金】 40万
【用途】原付じゃないMTで走りたい
【年齢】 31
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170/70
【候補のバイク】
【その他】
免許とって下駄スク買ったらMT乗りたくなった典型的なアホです。
購入資金も無いのに大型通ってます。楽しいです。
敢えて希望価格40万、候補無しで相談します。
526774RR:2007/05/23(水) 18:52:10 ID:4sCVPs7s
250スクで峠で速いのは実はフォーサイトだったりするんだがな。
おっさんバイク認定だから22才にゃ10年早いか。
原付スクでぶんまわして峠走るのが好きならば、125クラスのほうが用途にあってるかもしれん。
アドレスとかシグナスも速いよ。
527774RR:2007/05/23(水) 18:58:16 ID:ZpQ/AmbR
>>525
程度のいい250オフ車(もしくはモタード)の中古。
馬力は無いが、乗って楽しく燃費もいいぞ。
528774RR:2007/05/23(水) 18:59:15 ID:5fnvsMkz
>>525
ST250が射程距離内かな。
250TRも。

原付は駄目と書いているけれど二種でもいいならYBR125。
部品供給がそこそこ良い。
529774RR:2007/05/23(水) 19:07:51 ID:s131uSoy
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】100万円
【用途】林道、ツーリング、タンデム、買い物
【年齢】37歳
【毎月使える金額】5,000円〜
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 63kg
【候補の車種】フルサイズオフロードバイク
【その他】以前はDT乗ってました。購入は新車以外考えられません。
530774RR:2007/05/23(水) 19:11:13 ID:s131uSoy
よろしくお願いします
531774RR:2007/05/23(水) 19:12:26 ID:tB9M99KR
バイク海苔ってチビばっかだな、俺も165cmしかないけど
532774RR:2007/05/23(水) 19:16:45 ID:1Q+UB2Qi
>>529
二人乗り重視、スポーツ性重視:XT660R
航続距離、使い勝手重視:Djebel250XC
スポーツ性重視、軽さ重視:DRZ400S

というところでいかが。

250のオフロードでのタンデムは、正直、キツい。
距離乗らなきゃいいとは思うけどね。

買い物に使うなら、いずれも荷台が出ててそこに
荷箱つけられるからあとからつけよう。
533774RR:2007/05/23(水) 19:23:50 ID:gh0DjPdY
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】130万円
【用途】下駄、ツーリング
【年齢】33歳
【毎月使える金額】燃料込み5,0000円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】177cm 85kg
【候補の車種】CB1300、VFR800Fi-abs,ホーネット、アドレスV125G
【その他】新車

普自2取り立てで、試験場一発で大型取りました。
中低速で乗りやすいバイクって何があるんでしょうか?
普段使いを考えるとアドレスV125Gにメチャメチャ惹かれますw
534774RR:2007/05/23(水) 19:35:36 ID:s131uSoy
>>532
有り難うございます。
DRZ400Sが良さそうです
535774RR:2007/05/23(水) 19:41:57 ID:R6FiRcaf
>>533
もう少し何がしたいか、どんなのが欲しいかを自分で考えてみて下さい。候補のバラつきが大きすぎるんで答えようがありません
536774RR:2007/05/23(水) 19:43:19 ID:DFoKU0t0
>>533
つまりは初の自動二輪てことでオケ?
CB400SFあたりで公道に慣れてください。
537774RR:2007/05/23(水) 19:56:07 ID:z7N559lI
>>533
答えてみるテスツ。
乗りやすさが売りの大型が良いのではないでしょうか。ホンダならCB750。
トライアンフのスクランブラーや、ハーレーの883など、
所有感がある輸入車もモアベターだと思います。
この辺は、バイク雑誌を立ち読みすれば目に飛び込んできます。
538774RR:2007/05/23(水) 19:59:01 ID:XrG97N05
>>537
基地外死ねよ
539774RR:2007/05/23(水) 20:20:53 ID:ieEWAtp/
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 ローン込み80万
【用途】 街乗り、ソロツー(片道50〜100km)、年数回片道300km近い帰省
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171/55
【候補のバイク】 ZRXU,SV400,VRX
【その他】
400CCで考えてます。いずれのバイクの場合でもカウルはつける予定です。
タンデムを頻繁にするので、相方が乗り易く、ツーリング時に荷物を積みやすいものがいいです。
また、それぞれのバイクの特徴のようなものを教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
540774RR:2007/05/23(水) 20:30:46 ID:1Q+UB2Qi
>>534
タンデムの相手が決まっているなら、一度跨らせてもらってみるといいよ。

250だと・・・と書いたけど、DRZも座面が狭いので、タンデムはかなり窮屈
だと思うから。近距離ならいいんだけどね。
541774RR:2007/05/23(水) 21:40:35 ID:l6S8f+Aa
>>533
VFRとアドレスV125Gまとめ買い
542774RR:2007/05/23(水) 21:53:20 ID:I5dxYNuX
>>533
ホーネットに似たモノとアドV125両方所有だけど、どっちもすり抜け楽チン・軽量で楽しいよ。
アドの出足は、四輪を置いてきぼりにする快感が十分に楽しめるくらい良い。
ただし、アドは6月中旬くらいまで新車は店に入ってこないらしい。
原二の維持費は安いから、大型や600や400や骨+アドVが楽しいかも。
543774RR:2007/05/23(水) 21:53:27 ID:DYY7SKwv
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】120万円
【用途】林道、ツーリング、通勤(?)
【年齢】47歳
【毎月使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 63kg
【候補の車種】トライアル車
【その他】以前250のオフ車は持っていましたが、
林道の奥にある「作業道」は入れませんでした。うまい人なら入れたのかな?
近所に林道がたくさんある県に引っ越してきたので、探検してみたいというのが目的です。
入っていけるところまで入ってみたいです。

初心者向けのトライアル車でおすすめありますか?
544774RR:2007/05/23(水) 22:04:37 ID:1Q+UB2Qi
>>543
トライアルはレースユースがメインなので、いまは、まともに初心者が維持できる
ものは販売されていません。(昔は、国産で、公道用トライアルがいくつかあった)

トライアル風の外観を持つバイクでトリッカーという格安車種があるますが・・・・・
これも、本物のトライアルには程遠いもの。

というわけで、まずは燃料タンク大きめで、安心して林道で公道できるバイクとして、
Djebel250XCをお奨めします。

また、オフタイプでは走れず、トライアルじゃないと入れないところとなると、土地勘
のないところだと、人の私有地だったり、公道から外れることも多いので気をつけて
ください。
545774RR:2007/05/23(水) 22:07:33 ID:Qy3nvTUT
>>533
130万という資金を提示しているし、
候補の欄にバージョン名まで細かく記載している
VFRがもしかして気に入ってる車種?
だったら迷わずそれに乗ることを薦めたい。
デカいバイクでも下駄にできないことはない。
ようは乗り手が好きかどうか。あとは慣れとか。
中低速のパワーはビッグバイクの中では強いほうじゃないけど、
それでも800ccという排気量だから、常識的な運転をするには十分だし、
吹け上がりもフラットで扱いやすいと思うよ。

あとは、
趣味と実用の両立ができなかったり、
どちらかを妥協しなきゃならないくらいだったら、
みんなの言うようにアドとの2本立てが吉。
546774RR:2007/05/23(水) 22:17:57 ID:DYY7SKwv
ジェベルは足つき悪くありませんか?
XR230とかのがトライアル的?
547774RR:2007/05/23(水) 22:27:02 ID:5P7doRrg
>>546
ジェベのローシートにすれば、170pなら全然余裕かも。パワーもあるし重量も意外と軽いよ
通勤も視野にいれているのなら、セローも意外にいいかも。コンパクトで街乗りでも取り回し
やすいかと…
548774RR:2007/05/23(水) 22:31:23 ID:5fnvsMkz
>>543
124ccながらかなりの戦闘能力を秘めたトライアル車、TY-S125がありますよ。
輸入車であるため行動走行が可能ですし、有名トライアル車メーカーが作っているので性能は折り紙付です。
小排気量ながら全日本に出ていたりします。

エンジンは購入相談スレッドでもよく出てくるYBR125やXTZ125のものと同じエンジンを流用しているため耐久性も高く
全域フラットトルクで安定しており扱いやすいです。(誕生秘話参照のこと)
エンジン周りキャブレターに関しては国内で部品が手に入ります。

ただし外車であるのは確かなので、エンジン周り以外の部品供給は期待しない方が良いと思います。

輸入業者
ttp://www.alpes-vent.com/bikesP.htm
ファンサイト
ttp://ty125f.gooside.com/
誕生秘話
ttp://hatihima.blog83.fc2.com/blog-entry-283.html
549774RR:2007/05/23(水) 22:33:19 ID:4oxNQDdO
>>543
旧型セローにトライアルタイヤで良いじゃないか。
ただし通勤とか舗装路メインのツーリングは切り捨てだけど。
オールマイティな車種では特定の場面で不便さは出るよ。
あと体力に自信があるならCRM80とかの小さいオフ車なら
かなりの奥地に入って行くことは出来ます、帰って来るの大変だけど。
550774RR:2007/05/23(水) 22:34:49 ID:/hhWNoGQ
>>533
アドV125Gを買ってあまった予算でもう一台+装備品を買えばいいと思います。
551774RR:2007/05/23(水) 22:36:04 ID:/5poiJ1Q
WR250Rはどうですか?
552774RR:2007/05/23(水) 22:45:58 ID:uK+Zyep1
コンペティションを想定しているマシンで、ツーリングから、
気楽の足としての幅広い利用は無理だと思う。初心者には特に。

さらに、パーツ供給も安心感があるとは言いがたい。
(TYの代理店はプレスト程の規模でもないし、プレストやパッセージみたいな安定した販売網も持っていない。) 
さらに、一般者の領分を超えているので、街のバイク屋での整備も無理。

マジで買ったらどうすんのか、と思う。
まぁ買わないだろうし、買ってもへぇ〜よかったね〜って思うくらいなんだろが。

まぁ、トライアルを求める>>543にも無理があるが(笑)
553774RR:2007/05/23(水) 23:56:46 ID:FHh8qJIO
普通免許取ったばかりの155cmの♀ですが、VTR250という車種は乗りやすいですか?
554774RR:2007/05/24(木) 00:00:36 ID:cxxNpOk2
>>553
普通のバイクって感じ、155cmでも比較的楽かと思う。

173cmのオレのアドバイスだから気にするなw

一度、店で実車に跨ぐと吉
555774RR:2007/05/24(木) 00:02:22 ID:jm3GNaQD
>>553
乗り易いか否か。と2択で問われれば、乗り易い部類に入ります。

>>1のテンプレートに沿って必要事項を記載の上、質問・相談をしてください。
良かれ悪かれルールですから。
556774RR:2007/05/24(木) 00:02:26 ID:msEAECNg
女だからって甘やかさないぞ!
テンプレ嫁!!
557774RR:2007/05/24(木) 00:05:49 ID:SGCDRsdF
いや、テンプレ使わなくても
うpしてくれればよし。
558774RR:2007/05/24(木) 00:15:30 ID:ETtNSiHK
おっぱおうp
559774RR:2007/05/24(木) 00:32:08 ID:Ly/6f7iQ
【所持免許】普通二輪AT限定
【購入資金】ローン含みで45万円
【用途】峠
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】2.5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】164cm 58kg
【候補のバイク】ヴァカスター150、スーパーカブ90
【その他】いまDioに乗っていますが、峠に行こうとするとき、下道で長時間かかるのが苦痛です。
もっと気軽に走りに行きたいので、高速に乗れる1台を購入するつもりです。
いまのようにぶん回して走れるのが面白いかな、ということで候補は250ccのマシンから
選んでみましたが、いっそのこと、400ccのもっとパワフルなのもいいかな、と迷っています。
以上、相談よろしくお願いします。
560774RR:2007/05/24(木) 00:34:02 ID:bsCJD3ae
テンプレ読まずにすみませんでした。あとテンプレなくとも質問に答えて頂いてありがとうございました。以後気をつけます。
561774RR:2007/05/24(木) 00:35:20 ID:H0AEMbFf
>>115
マジェでものってなさい
562774RR:2007/05/24(木) 00:37:06 ID:mbmMg/RT
【所持免許】まだ持ってないです
【購入資金】上限ナシで
【用途】ツーリング
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】五万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170a60`
【候補のバイク】250CC国産 タイヤのサイズがホーネット250より太い方がいいかも なるべく馬力があるやつで
【その他】今年の夏までに友達と免許の習得を考えていますが先に乗るバイクを決めてしまわないとはなしが流れそうなのでおねかいします
新車の購入を考えてるので特に購入金額の条件はなしで

563774RR:2007/05/24(木) 00:38:58 ID:ACokz8NC
564774RR:2007/05/24(木) 00:48:10 ID:m35Cc0n4
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込みで50万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】買い物(半径10キロ程度都心渋滞あり)長距離200キロ/2ヶ月、
   稀に(遅刻、通勤路線停止)出勤で首都高朝9時頃C1を使用
【年齢】35歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 77kg
【候補の車種】特になし
【その他】条件としては、
●重視:荷物の積載、特に通勤かばんをどっかにおける物置がついてるもの
●あるとうれしい:革靴で乗車できるもの、130キロ以上での巡航性能
●若干考慮:渋滞のすり抜けと災害時の機動性
を考えてます。
・でかくて早いやつ(BMWの古いやつかZX10,11あたり)
・荷物がある程度つめそうなオフローダー(いざ地震という時に動き回れる
やつ)
・便利な小型スクーター(ベクスター150)
・ふつうのビクスク(フリーウエーのような小ぶりのやつ)なんかを考えてます。
 荷物の積載と革靴乗車を考えると床がフラットなベクスターになってしま
 んですがご意見などあればお願いします
565774RR:2007/05/24(木) 00:49:42 ID:RQbwhXeW
>>562
馬力に不満が出ないであろう車種はバリオスU、VTR、ホーネット、ZZR250あたり。

タイヤについてはホーネットのノーマルでさえオーバースペックのサイズです。
250クラスではこれ以上はやめた方がいいですが、どうしてもタイヤを太くしたければ改造すれば良いかと。どの車種でもやり方次第では太いタイヤを履けますよ
566774RR:2007/05/24(木) 00:51:03 ID:IQCoktIL
>>562
ホンダのRS250を購入し、公道で走れるようにカスタマイズしてもらうのがいいと思います。
書類作成、検査費用等で100万以上かかりますが問題ないでしょう。
また、混合給油なので分離給油にした方がいいと思いますので、このあたりもカスタマイズですね。

あとは、後輪の大きさは少し小さいけど。
http://www.cagiva.co.jp/husqvarna/sm250r.html

でも、金額に制限ないなら、本来なら大型を目指したほうがいいのに。
130万も出せばフルパワーのCBR1000RRも買えるんだし、いろいろ悩むよりも予算に制約ないなら、その方が簡単だよ。
足が届くか怖いなら、FZ-1あたりにしてもいいしさ。そう思わない?
567774RR:2007/05/24(木) 00:53:34 ID:RQbwhXeW
>>564
ヴェクスター150やフォーサイトあたりで。荷物についてはキャリアや箱を付けるなど自分で工夫して下さい
568774RR:2007/05/24(木) 00:56:20 ID:UPqMubP6
>>564
新車でフォーサイト。荷箱は純正のを付ければいいと思う。ヴェクスター
は狭いし高速を常用するなら加速力が足りなすぎる。

それから、オフならジェベル250XC or XR250モタード + GIVIかKRAUSERあたりの荷箱。

あと、130kmで走るな。災害より前に死ぬぞ。自分は大丈夫と思ってるなら特に。
首都高なんて狭くて前が見えなくて、先の道路状況が読めないところでも大丈夫
なんて考えてる馬鹿かなら、なおさらに。
569774RR:2007/05/24(木) 01:05:13 ID:mbmMg/RT
>>565
>>566
テンプレに書き忘れました
フルノーマルでのりたいんでチューニングナシで(~_~)

ホーネットって馬力あるの?

昔おやじがのってて後ろにのせてもらったことがあるけどあんまり馬力ある感じがしなかったけど・・
570774RR:2007/05/24(木) 01:12:34 ID:m35Cc0n4
>>568
アドバイスどうもありがとう。
高速性能は地方に行くときの巡航するときのものです。
首都高は危ないので流れに身を任せる速度で走ります。
オフ車の荷箱つきもいいかなとおもいつつも、二人乗り(すみません
かいてませんでした)とか、高速での巡航(地方の高速を120キロ程
度で流す)ってどうなんでしょうか。
 あとフォーサイトって
・高速での最大巡航速度ってどのくらいですか?
・あと大きめのかばんとかラゲッジスペースに入りましたっけ
 ここから先は実車見たほうがいいかも知れないですがもしご存知
でしたら教えてくださいませ。
571774RR:2007/05/24(木) 01:16:05 ID:o0uo8EFR
ガキ後ろに乗せて最大加速するアホじゃなくてよかったなw
今日はなんだか突っ込みどころ多いなー。きりがないから突っ込まないけどw
572774RR:2007/05/24(木) 01:21:36 ID:OqNwPF5V
>>569
ホーネットが250クラスでは最強の部類かと。
250にこだわらないなら400にして。
なぜタイヤの太さにこだわるのかわからないが、
これもホーネットが極太。
もしもドラッグレース系の車両に憧れてるんだったら、
そういうカスタムをするしかない。


>>570
地方だったら130キロ出してもいいというわけではないだろ。
法律は守ってくれ。
スピード違反も犯罪だぞ。

>・高速での最大巡航速度ってどのくらいですか?

100`。
573774RR:2007/05/24(木) 01:43:18 ID:c165eaoZ
今度400ccのバイクを購入するのですが
水冷CB400SF か 空冷XJR400R で迷ってます。

XJRは水冷と比べて、エンジンからの放熱は大きいのでしょうか?
また夏場などオーバーヒートに注意も必要でしょうか?
両方乗った方いましたら、レスお願いします。

574774RR:2007/05/24(木) 01:54:21 ID:jxzC2fwh
水冷で、大型のフレーム設計技術を取り入れているZRXがメカ的には一番有利だよ。
オーバーヒートは、多分君の想像しているような現象ではないよ。まぁ、でもエンジンからの
放熱が大きいから、注意しておく必要があるとは思うけどね。社外マフラーで抜けのいいもの
に交換することで、効率を上げて対応できるから、そこまでシリアスに考えなくていいと思う。

だからこそ、エンジンよりもフレームの大きさにゆとりのあるZRXがあとあといいと思うよ。
575774RR:2007/05/24(木) 01:59:47 ID:mbmMg/RT
>>572

タイヤのこだわりは昔TZR50にのってて結構だしてるときに鉈ふんでバースト、転倒した恐怖から細いタイヤが信用できなくなったためです(>_<)

250ホーネット最強ですか・・・
ホーネットにします
ありがとうございました
576774RR:2007/05/24(木) 02:25:03 ID:6dJowfi+
>>575

こだわりって・・・

タイヤの太さとバースト関係ないでしょ
577774RR:2007/05/24(木) 02:28:16 ID:PXYkzyKd
空気圧管理サボってたか、かなり減ったタイヤのまま走ってたか・・・・

バーストなんてろくにしないもんだぞ。
578774RR:2007/05/24(木) 05:56:30 ID:GsESfK1C
>>575
鉈なんて踏めば太い細いに関わらず、タイヤに大ダメージきて当然だと思うんだが・・・。
579774RR:2007/05/24(木) 06:56:21 ID:RQbwhXeW
>>573
>>1を読みテンプレ使って下さい。質問ならば質問スレへ

>>574
テンプレ使ってない人についてはテンプレ使用を促し、質問の場合は質問スレへ誘導してあげて下さい。
580539:2007/05/24(木) 07:06:08 ID:obfeTOe1
どなたか>>539をお願いします(´:ω;`)
581774RR:2007/05/24(木) 07:28:32 ID:RQbwhXeW
>>539
ZRXU
馬力○ タンデム○ 荷物も候補の車種の中では積みやすい方かと

SV400
馬力○ タンデムや荷物についてはシート形状のため、ZRXに比べるとやりづらいかも。出来ない訳ではないので工夫次第

VRX
論外。見た目はV型エンジンのただのネイキッドだが、スティードのエンジンのためかなり非力。のんびり走る分にはいいけど高速道利用を考えてるならやめた方がいい。また、絶版からかなり時間が経ってるので候補からは除外が吉。


てなわけでZRXとSVが残りました。これらにはノーマルでもビキニカウルやハーフカウル付きバージョンがある(ZRXのはほとんど役にたたないが)けど、形状の好みで社外品を付けたいって事かな?
上記の通り、タンデムや積載についてはZRXに若干分があるかなぁ。
走行性能については、SVの方がスポーツ走行には向いてるかもしれない。また、エンジンの違いのため、SVの方が若干低速で、ZRXの方がやや高速で伸びるかな。しかしわずかな差です。

SVとZRXのうち、外見が気に入った方で良いかと思いますよ
582774RR:2007/05/24(木) 07:33:20 ID:Ly/6f7iQ
【所持免許】 普通自動2輪
【購入資金】30万+足りない分はローン
【用途】市街地通勤(往復15km)とたまに峠
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(ファミバイ特約)
【身長体重】 170/50
【候補のバイク】CBR125 、アド125?
【その他】
ファミバイ特約のため125ccまでで、走って楽しいバイクを(MT)探してます。
通勤使用ですが積載などは必要ありません。見た目もどうでもいいです。
ほんとは2st125に乗りたいけど、国産中古は状態が(ryだし
アプリリアとかの外車は予算的やアフターケアが厳しい。
(まぁCBRもタイホンダですがまだマシかと)
いっそATで妥協するなら問題無くアドなんですが・・・
もし他に自分の希望に合うようなのがあれば教えてください。
583774RR:2007/05/24(木) 07:42:02 ID:RQbwhXeW
>>582
ATかMTかについては自分で判断してもらうしかありませんねぇ。MTが欲しいという気持ちがあるならMTでいいとは思いますけどね。

CBR125に加え、YBR125、XTZ125なども。
2ストが良ければKH125というものも。ノーマルとしては音が大きいらしいですが。

KSR等で走りを楽しむ方もいますし、走って楽しいかについては人によりますよ
584774RR:2007/05/24(木) 07:58:29 ID:IcDfZ8x/
>>562
>>569
>>575
基地外死ねよ
585774RR:2007/05/24(木) 08:05:36 ID:ebihBmBs
>>543
トライアル車ってこんなことをするために作られているからねぇ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VFktoecoCBs
586774RR:2007/05/24(木) 08:20:17 ID:Ly/6f7iQ
【所持免許】大型二輪
【購入資金】がんばって200万くらい。(もちろんローン;;)
【用途】街のり、ロングツーリング、キャンプ
【年齢】39
【毎月バイクに使える金額】5万円程度 (ローン含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】173cm/75kg (ただし足は短いです。。。。)
【候補のバイク】R1200ST K1200S、R1200GS(どれも中古)
          FJR1300A STX1300ABS(がんばって新車?)
【その他】現在リッターネイキッドにのっていますが、高速でタンデムツーリング
がきつく、テクもないのでABSがあって、かつ末永くのれる単車を探しています。
必須条件は@高速タンデムツーリングが楽であること Aシャフトドライブ BABS付き
Cポジションが楽であること。Dあまり幅広くないこと。

できれば旅先である程度の峠を軽快に楽しめるバイクがいいです。
気になる点は BMW 維持費高そう。変なトラブルが結構ある。 FJR 重い。幅広い。
とっても熱い。 PAN 重い。とっても熱い。ほとんど情報がない。
どのバイクにするか決めかねています。御意見お願いシマス。
587774RR:2007/05/24(木) 09:58:47 ID:yMUHKYx9
>>ID:Ly/6f7iQようやるわw
588774RR:2007/05/24(木) 10:12:04 ID:fsdIyNgy
>>585
峠を攻めるのとはまた違った頭のおかしさだよね。
頭がおかしいのは変わりないけど。
589774RR:2007/05/24(木) 10:15:12 ID:fpGnaLjS
>>586は釣り
回答の必要性がないので放置
590774RR:2007/05/24(木) 10:30:19 ID:ImYRIvLh
>>585
・タイヤが特殊で高い。
・椅子が極端に低く基本的に、長時間の着座を想定していない。
・エンジンが極低回転型。
・空気圧は自転車よりも低い。舗装路と山道で空気圧を分けないと使い物にならない。
・教習所で教わったコーナリングテクニックが使えない。
・ガソリン容量が半端ではなく小さい。

昔、ホンダから出ていた、一連の、トライアル公道用バイクなら、
ある程度実用バイクに近づけ、平均的な出来だったけ、TYとかは
もろコンペティション用だからなぁ・・・・

そんなの買ってどうしろっていうのw
591774RR:2007/05/24(木) 10:50:13 ID:ebihBmBs
>>590
こんなことをするために虎車は生まれてきたんだ、と伝えたかっただけ。
それが公道走行や林道走行に向く向かない以前に
質問者自身がトライアル車は実際どんな走りをするのかわかっていない状態だったようだし。
例を示す必要があるかな、と思ってさ。ちょいと過激杉かもしれないけど。
592774RR:2007/05/24(木) 11:04:58 ID:k/L35pTv
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 70万
【用途】月に1、2回のツーリング、3,4ヶ月に1度の帰省(下道で5時間くらい)、北海道ツーリング
【年齢】 27歳
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】 160cm、58`
【候補のバイク】ネイキッドかオフ 見た目ではCB400SSとかゼファーはかっこいいなと思う
【その他】 たぶんツーリングでしか使いません。高速は乗りません。
月に1、2回キャンプツーリングとか考えています。
そのため積載量がよくて、2,3時間乗っていても疲れないもの(単気筒は辞めたほうがいいのでしょうか?)
さらには山登りが趣味なのである程度の登山道まで入れるバイク。
排気量は特にこだわりません。初めてのバイクなので扱いやすいほうがいいのでしょうか?
593774RR:2007/05/24(木) 11:22:46 ID:EPbN/iFj
>>592
ネイキッドでも登山道の入り口まで走るには何の問題も
ないが、オフ車の方が合っているかもしれんな。
体格を考えると、セローかシェルパあたり。XRなら230。
一押しはセロー250か?
594774RR:2007/05/24(木) 11:24:05 ID:WoQGTyWd
>>592
目的がキャンプツーということで、実用寄りに考えてみます。

単気筒のオンロードは、まず薦められない。ロングストロークで、わざと旧風を演出する
エンジンになっているから、ことさら振動が大きい。また、CB-SSはその中でもマシな方
だけど、重量とパワーと安定感が特徴のオンロードバイクで、わざわざ単気筒を選ぶの
はどうかと。

あと、登山だけど、基本的には、舗装路であれば、所謂農道、林道レベルなら、普通の
オンロードバイクでも十分。ただし、日本は、まだまだ砂利道も多い。砂利の農道や河川
沿いの県道などを走るには、オンロードではかなり厳しい。ということで、オンロードと、オ
フロードの違いが生きてくるのはそのあたりだと思う。

>>初めてのバイクなので扱いやすいほうがいい
これは特に気にしないほうがいい。だけど、上に書いたような、あえてミスマッチを演出し
ている趣味のバイクは避けたほうがいいと思う。いくら格好がよくても、それ以上に、自分
の旅行を楽しみたいと思うタイプのように感じましたのでw

というわけで、こんなところで考えてみてはいかが。

 Djeebl250XC:タンク容量は、オフロード系最大。大型ライト装備。
          エンジンに追加の冷却機構があるので、長時間運転の安定性もOK。
          ※オプションでローシートあり
 セロー250  :Djebelよりは一回りコンパクトで、街乗りなど、日用の使い勝手にも
          配慮して作られたタイプ。シート高は低い。

いずれも、初心者でも特に問題はないバイクですよ。
また、シート高だけはオンロードより高いので、自分の体格に合うかどうかは、一度、お店
で確認した方がいいと思います。


595774RR:2007/05/24(木) 11:28:44 ID:RQbwhXeW
>>592
長距離長時間が楽なのはゼファー等比較的パワーと広めのシートを持つ多気筒車。しかしオフは苦手。まあちょこっと山道に入るくらいなら不可能とは言わない。

CB400SS等の方が軽量でオフ道には入りやすいかもしれない。しかし、程度問題であり、オフは苦手。長距離長時間もあまり得意ではない。

オフ車は長距離長時間に向かない。しかし慣れでなんとでもなる。山道には入りやすい。

一長一短につき、何を捨て何を選ぶかはご自分で判断を。

オンを走る事が多いならば、体格と登山道を考えて、Dトラッカーや250SBなどの250クラスのモタードもいいかもしれない。
596592:2007/05/24(木) 12:32:41 ID:k/L35pTv
お返事ありがとうございます。
山登り、と書いたために、オフ車を進める方が多いようですね。
調べてたところ、オフは単気筒で、これって振動が多いのでしょうか?
2,3時間乗っていて、尻や腕が痛くなりませんか?
SSは自分の用途に合わないので外します。
597774RR:2007/05/24(木) 13:57:04 ID:RQbwhXeW
>>596
オフ車は長距離長時間に向かない。しかし慣れでなんとでもなる。山道には入りやすい。

一長一短につき、何を捨て何を選ぶかはご自分で判断を。

と書いた通りです。慣れないうちは尻は痛いかもね

少し非力になるけどバンバンとかは幅広いシートで尻は楽。ただ走行性能は劣る。
598774RR:2007/05/24(木) 14:07:13 ID:zg0DiMX+
山道ってのが舗装路ならトレール勧める必要ないんじゃないかな
CB400SSが気に入ってるみたいだし、候補の車種でいいんじゃないかと思うよ
他にもW400とかクラシックなスタイルで振動の少ないのもあるよ
599481:2007/05/24(木) 15:53:59 ID:1J3X0lBo
>>483-487
亀レスでごめんなさい。
YBR125やXTZ125の逆車はアフターが...orz
暫定KSR110(クラッチキット付き)で考えていますが、W650の存在感が気になって、維持費はかかるかもしれませんが、これならノーマルでもいいかなと思ってしまいます。
W650にするなら大型二輪免許を取る予定です。
ジャンルがごちゃ混ぜになってすいません。
600774RR:2007/05/24(木) 17:06:09 ID:/eBbreAH
【所持免許】普通二輪
【購入資金】今乗っているCB400SB(購入1年 距離5000k)を売った資金+10万円以内
【用途】通学(片道15キロ)
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】少なければ少ないほどいい
【身長体重】 163センチ 52キロ
【候補のバイク】特になし リラックスした体制で乗れるバイク。通学路はネズミ捕りだらけなんで原付は除外
試乗も何もせずに、ノリと勢いだけで見た目が好みだったCB400SBを買ってしまいました。
性能を持て余す上、体格にあってないので三角木馬状態。
次は乗り心地重視でいいバイクがあったら教えてください。

601774RR:2007/05/24(木) 17:28:26 ID:4UyHsd+p
>>600
通学距離そこそこあるなら、それ売って買える安いバイクよりも、
CB400SBのがいいよ。乗り方は徐々に慣れていくし、また、ダンパ
のイニシャル調整と、HMJから発売されているローシートの組み
合わせで、それなりにシート高は低くなるよ。

150前後ならともかく、その身長で疲れるというなら、もう少し練習
と、調整をしてみたほうがいいと思う。
602774RR:2007/05/24(木) 17:58:30 ID:EPbN/iFj
>>600
通学オンリーならスクーター最強伝説。今ならアドレスV125。
MTがいいなら250のモタード。DトラッカーとかXRとか。
250オフ車にオン系タイヤ履かせただけでも大丈夫だけどな。
603774RR:2007/05/24(木) 18:00:24 ID:/eBbreAH
>>601
純正のローシートなんてあったんだ・・・。
アホみたいに高い金出してコージーシート買ってしまった・・・。
でも足つきが悪いのはともかく、本当にシートが堅いんです。
30分くらいで、お尻が汗べったりで痛くなります。
604774RR:2007/05/24(木) 18:05:34 ID:RQbwhXeW
>>600
どんな乗り心地を求めてるかにもよるけど、CBはかなりいい方だよ。

責める訳ではないけど乗りこなす意思と努力と特別なこだわりは無さそうだし、
とりあえずラクを求めてスクーターにしとけばいいと思いますよ。

アドレスV125あたりを買っておいてしばらくはそれに乗り、自分がバイクを必要としているのか考えてみては。
250や400のバイクは本当にバイクが欲しいと思った時に買えば良いでしょう。

125ccならファミリーバイク特約も使えるしね
605774RR:2007/05/24(木) 19:02:46 ID:/eBbreAH
>>604
他のネイキッドや友人のCB(完璧に同型)と比べても何故か乗り心地悪いんですよね。
隣の芝生が青いって訳じゃないと思うんですけど。
まぁ前傾にも疲れてたし、好きになれそうにもないので、
ファミリー特約なんて便利なものも教えてもらえたので、アドレスの方向で考えます。
606774RR:2007/05/24(木) 19:42:44 ID:Ly/6f7iQ
ジェベル250は電装系弱くない?
俺だけか?
3万キロで修理何回もしたぞ。

ふつうのネイキッドオンロードは7万キロくらいまで大きなトラブルはなかった。
607774RR:2007/05/24(木) 19:43:26 ID:+DuIXevz
>>605
完全に同型車があるんだったらその友人のシートをためしに1週間くらい交換してもらえば?

せっかくSB買ったのにもったいねえなぁ
バイク屋には相談したかい?
608774RR:2007/05/24(木) 19:49:31 ID:W40YHFus
もしかして、中古で失敗した例??

新車だったら、明らかにほかの同系車と比べて違うなら、
保証の範囲か確認してもらえると思うけど。
609774RR:2007/05/24(木) 19:50:25 ID:Ly/6f7iQ
【所持免許】大型二輪
【購入資金】がんばって200万くらい。(もちろんローン;;)
【用途】街のり、ロングツーリング、キャンプ
【年齢】39
【毎月バイクに使える金額】5万円程度 (ローン含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】173cm/75kg (ただし足は短いです。。。。)
【候補のバイク】R1200ST K1200S、R1200GS(どれも中古)
          FJR1300A STX1300ABS(がんばって新車?)
【その他】現在リッターネイキッドにのっていますが、高速でタンデムツーリング
がきつく、テクもないのでABSがあって、かつ末永くのれる単車を探しています。
必須条件は@高速タンデムツーリングが楽であること Aシャフトドライブ BABS付き
Cポジションが楽であること。Dあまり幅広くないこと。

できれば旅先である程度の峠を軽快に楽しめるバイクがいいです。
気になる点は BMW 維持費高そう。変なトラブルが結構ある。 FJR 重い。幅広い。
とっても熱い。 PAN 重い。とっても熱い。ほとんど情報がない。
どのバイクにするか決めかねています。御意見お願いシマス。
610774RR:2007/05/24(木) 19:54:22 ID:+mfEyHbP
池沼は延々と同じことを繰り返すっつーけどな・・・。
611774RR:2007/05/24(木) 19:56:22 ID:Ly/6f7iQ
610 はぁ?
612774RR:2007/05/24(木) 20:44:49 ID:+DuIXevz
>>586 >>609
BMWだったらBMWモトラッド正規販売店で3000円で300kmまで試乗できるサービスがあるから
それを使って試乗してみればいいんじゃないの?
毎月5万円だせるなら維持もできるでしょ
613774RR:2007/05/24(木) 20:50:47 ID:Ly/6f7iQ
お願いします。
【所持免許】大自二
【購入資金】ローンで120万
【用途】長短距離キャンツー・峠
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】184cm72kg
【候補のバイク】SSならZX-6RかGSX-R750/600(出来れば05モデル)。ツアラーならZZR1200かブラックバードが良いです。
【その他】荷物を満載してキャンツーしようと思ってます。お金に余裕が出来れば高速を使って長距離もやりたいです。
加えて峠も楽しみたいですが、こちらは攻めるとかじゃなく、純粋に流して楽しむ程度です。
新車で買えそうなのはSS二台っぽいですが、GSXの方は現行モデルはミラーに埋め込まれたウインカー等デザインが好きになれないので、新車SSなら6Rにしようと考えています。
ツー:峠=7:3位の予定です。
皆さんよろしくお願いします。
614774RR:2007/05/24(木) 21:05:07 ID:Ly/6f7iQ
任意保険まで含めると、アドレス125(ファミバイ特約)と
CB1300
ともに新車で、

どのくらい3年間のったとして差でるんでしょう?

ツーリングは月2回程度として。
615774RR:2007/05/24(木) 21:21:55 ID:MKnAQJHW
>>609 611 613 614
まぁ がんばれよ。
免許ももてない年かな?w
616BT:2007/05/24(木) 21:30:09 ID:/LbqoBBn
特定IDあぼーん推奨。
617774RR:2007/05/24(木) 21:34:14 ID:fpGnaLjS
またかよ
618774RR:2007/05/24(木) 21:36:06 ID:ZRIdkT+N
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】120万くらい
【用途】休日、プライベートの足として長く付き合いたい。
【年齢】25歳
【毎月使える金額】2万程度及び必要に応じて考慮
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 58kg
【候補の車種】XL883、ラプトール650、SV650無印、BT1100
【その他】乗ってて楽しいツインのスポーツ寄りのバイクを考えてます。
ハーレーは国産に比べると信頼性が微妙と聞きますし、
SVエンジンは鼓動が皆無とも聞きます。
V型にこだわるわけはないのですが、
見た目的に丸目ネイキッドが好きで、
欧州的な昆虫顔が苦手というのと、
あとクラシカルなのも好みではないというので、
ER-6n、W650あたりは除外で。
実車を見に行けたらいいんですが、忙しくて全車種見て回るのは大変です。
619774RR:2007/05/24(木) 21:40:35 ID:fpGnaLjS
>>618
ER-6fはどうよ
予算ぎりだがF800Sなんかいいと思うぞ
620BT:2007/05/24(木) 21:42:14 ID:/LbqoBBn
>>618
鼓動と信頼性、スポーツ性を重視するならSV1000を探そう。
排気量がある分、ビート感は十分楽しめる。

信頼性に関しては国産に劣るがドカティモンスターはいかがかな?
オススメは空冷モデル。
621774RR:2007/05/24(木) 21:45:43 ID:9gB5wYaC
90度V型っても理論上一時振動を相殺できるってだけで、鼓動がなくなるわけじゃないぞ。
622774RR:2007/05/24(木) 21:45:54 ID:fpGnaLjS
SV1000には丸目のネイキッドタイプがあったね
883は日本人からみたら、普通のバイク
カジバを買うならドカモンの方が扱い店が多い
623573:2007/05/24(木) 22:31:17 ID:c165eaoZ
>>575
レスありがとうございます。
カワサキ車は近くに店が無く候補から外しています。

>>579
失礼しました。

624573:2007/05/24(木) 22:39:19 ID:c165eaoZ
間違えました。
575へではなく、>>574へのレスでした。
625774RR:2007/05/24(木) 22:51:44 ID:RQbwhXeW
>>624
それ以上レスが必要ならテンプレ使いましょう
626774RR:2007/05/24(木) 23:51:56 ID:IGqOeDz5
>>618
乗ってて楽しいっていうのは漠然としすぎてて、何を求めているのかよくわからない。
カブだってビッグオフだって楽しいぜ?

どの程度のスポーツを求めてるのか知らんが、ただ転がすだけで楽しいってのが
ほしいなら、その候補の中だとBT1100を選ぶね、俺なら。

>あとクラシカルなのも好みではないというので、
……というので?
代理質問? それとも釣り人の切り貼りミス?
627618:2007/05/25(金) 00:14:14 ID:Wkzt4n03
皆さんありがとうございます。
薦めてもらった車種や意見を参考にもう少し悩んでみることにします。

>>626
言葉足らずですみません。
スポーツというか、普通のネイキッドで探してます。
アメリカンは嫌なので。その程度です。
スポーツする気はあまりないです。
楽しさについてはエンジンフィーリング重視で。
スピードは求めてないですね。

あと
× というので
○ ので
でした。
628774RR:2007/05/25(金) 03:28:10 ID:Yk3M70ve
>>600
何県?何色?
CB400SB購入予定の者です。
下取り価格+αで売って欲しい…。
629774RR:2007/05/25(金) 07:58:39 ID:jM+pLEfW
>>628
基地外死ねよ
630774RR:2007/05/25(金) 08:02:56 ID:rKkJhxUk
【所持免許】 大型
【購入資金】80万
【用途】晴れた日の通勤、街乗り、ツーリング、いずれは高速込みで200kmツーリング
【年齢】30代
【毎月バイクに使える金額】5万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】 177、70
【候補のバイク】ZR-7S、CB400スーパーボルドール
【その他】 久しぶりにバイクを買おうという気になりました。
以前は250ネイキッド乗ってて、次買うときはハーフカウルにしようと決めてました。
どちらの中古に実物を見てそれぞれ満足しましたが、あえて心配な面を書くと、
・ZR-7Sは重く、駐車場から車道まで距離が少しあり、出し入れが大変そうに思いました。
・CB400は中古のタマが少なく、あっても高く、買うなら新車の方がいいと言われました。
 でも、「大型免許持ってるのに乗ってない人は、乗りたくなるから手放すの早いですよ」
 と言われました。
どっちを買っても一長一短とは思いますが、先輩方の意見を聞いてみたいです。
他にお勧めがあったら宜しくお願いします。
631774RR:2007/05/25(金) 08:59:55 ID:H+tblgvo
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】60万
【用途】週末の足、ごくたまにツーリング(400km程)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 5万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補の車種】
アメリカンタイプを検討してます。
バルカンドリフター400
バルカンドリフター800
ドラッグスター1100
【その他の車種】
購入検討し始めた時はドリフター400を考えたのですが会社の大型乗りの先輩に『どーせ買うのならもう少し金出して大型免許とって大型乗ったら?』と言われ迷ってます。
調べてみたら維持費、車体価格も驚くほ
632774RR:2007/05/25(金) 09:00:20 ID:H+tblgvo
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】60万
【用途】週末の足、ごくたまにツーリング(400km程)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 5万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補の車種】
アメリカンタイプを検討してます。
バルカンドリフター400
バルカンドリフター800
ドラッグスター1100
633続き:2007/05/25(金) 09:03:07 ID:H+tblgvo
【候補の車種】
アメリカンタイプを検討してます。
バルカンドリフター400
バルカンドリフター800
ドラッグスター1100
【その他の車種】
購入検討し始めた時はドリフター400を考えたのですが会社の大型乗りの先輩に『どーせ買うのならもう少し金出して大型免許とって大型乗ったら?大型は乗ってて余裕があるから楽しいぞ』と言われ迷ってます。
調べてみたら維持費、車体価格も驚くほど変わらないので悩んでます。
中型ジャメと大型ジャメだと走りの余裕感?はかなり違うんでしょうか?
車体の大きさも気になります。
アドバイスお願いします。
634774RR:2007/05/25(金) 09:30:43 ID:+zl0p/CA
>630
ハーフカウルのついた軽めの大型というとSV650S/1000Sも候補に挙げてみては?
あとは若干重くなるけどFZS600/FZ-6S、Z750Sなども。

>631
400のアメリカンは重い車体をやや非力なエンジンで動かしているので
同型の750や800を購入した方が走りにゆとりは出てきます。
車体の大きさ・重さに初期投資も維持費も大差ありませんし、
免許を取得する気があるならばその方が賢い選択だと私も思います。
635774RR:2007/05/25(金) 10:20:00 ID:R+ihNBqt
>>633
重い車体を引っ張るには400ccだと足りない
大型購入を勧める
636774RR:2007/05/25(金) 10:45:22 ID:hvroZRdl
>>630
たしかにどちらも一長一短です。
大型の取りまわしに慣れると思うのならば大型を選べば良いし、
毎日の通勤の利便性を考えればCB400SBも良い選択です。
400ccで不満が出るか否かと言われると、貴方の乗り方・考え方によるので的確なアドバイスは出来ません。
400ccで十分であると満足されている熟練ライダーさんもいるので何とも…。確かにいいバイクですよ、400SB。

予算が若干オーバーすると思いますが、軽量級ハーフカウルとしては先述されているように
・FZ6 Fazer S2
・Z750S
若干スタイル違いかもしれないけど Versys(2気筒だけど)
あとはZR-7Sを考慮されているならばバンディット1200S(在庫限りで重量も+αあるが、定評がある)
…等が候補として並べるところでしょうか。
予算を上げれるならば、FZ6とZ750Sは一度見ておく事をお勧め。

>>631-633
余裕感はかなり変わります。
大型至上主義では有りませんが、アメリカンを検討されており大型免許も取得できる状況ならば
わたしも大型を強くお勧めします。
御理解されている通り、値段・維持費もさほど大きな差は無く、ツーリングなどに出かけられる時はアドバンテージが大きい。
637774RR:2007/05/25(金) 10:53:04 ID:R+ihNBqt
ネイキッドだと400ccは、公道で丁度いい使いきり感があってファンが多い
アメリカンは低回転のトルクで走るバイクだから、フルに回さないと乗れないようじゃ興醒めする
あの重い車体に低速型エンジンなわけで、大排気量は必要な要素だよ
638774RR:2007/05/25(金) 17:42:40 ID:WU2lhzm0
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】35〜45万(ローン)
【用途】通学、ツーリング(200kmくらい)
【年齢】18歳
【毎月バイクに使える金額】1.5万〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm/59kg
【候補のバイク】GN125、KCR125、YBR125、エストレヤ、250TR、VTR
【その他】
新車はちょっと厳しそうなので中古を買おうかと思ってます。
それと、金額的に厳しいようならファミバイ特約を使って125ccも考えています。
ご助言よろしくおねがいします。
639774RR:2007/05/25(金) 17:51:29 ID:jM+pLEfW
>>638
基地外
640774RR:2007/05/25(金) 17:56:04 ID:R+ihNBqt
>>638
その用途なら125ccで十分だと思うよ
年齢的にも保険料が高く負担の大きい250ccはきついだろうね
GN125は安くてクラシックな外観と豪華装備
YBR、XTZはバランサー装備で静かな上に軽快な吹け上がりが楽しめる
641774RR:2007/05/25(金) 18:14:30 ID:2kLMfSsp
>>632
免許を取る時間と体力があるうちに大型とっといたほうがいいよ。
400アメリカンはどうも中途半端。
いっそ250でペケペケ走ったほうがいいかも。
642774RR:2007/05/25(金) 18:23:04 ID:hvroZRdl
>>638

私も125cc原付二種をお勧めします。
GN125、YBR125、CBR125R、エイプ100等。

ローンや任意保険料の支払いが多すぎると肝心のツーリング時の費用や消耗品等維持費が捻出できないし、
バイク以外でも、友人と遊びに行く&服など他趣味に使える金がないとつまらないでしょ?
ファミバイ特約使用を強くお勧めします。
643774RR:2007/05/25(金) 20:46:04 ID:I/DFvvFd
【所持免許】 普通二輪取得中(場合によって大型も取得予定)
【購入資金】 110万
【用途】 通勤(往復約30km) ツーリング(300kmくらい) 年3回の高速による実家帰り(千葉→東京)
【年齢】 20歳
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170cm 54kg CB400SFでは足べったり
【候補のバイク】GSR400または600
【その他】
GSRの新しいデザインが一目で気に入り、初バイクはこれと決めていたのですが
400と600のスペック表を見比べたところ、シート高が15mm高いだけの差でしかありませんでした。
(何故か600のが2kg軽い)

もしそれだけの違いで400より余裕のある走りが出来るのであれば
大型免許をとって600を購入しようと考えています。
それとも初心者は大人しく400の方にしておくべきでしょうか?
みなさんの意見を参考にして決めてみたいと思いますのでよろしくお願いします。
644774RR:2007/05/25(金) 20:52:52 ID:+0NQm/L9
>>618
エンジンフィールを求めるなら
冷やかしでER、XB-09あたりは試乗してみた方が良い
いざ乗ると乗り味がルックスに勝るタイプに見受ける
645774RR:2007/05/25(金) 20:58:18 ID:ssRQJGj5
>>643
GSR400と600ではかなりパワーに差があるようだね。
400…53馬力 600…98馬力

600逆輸入専用なので、保険料と雑費込みでは新車に手が届かない可能性がある。
無理して高い600買う必要は無いと思うけどなぁ。時速100`くらいのクルージングなら400マルチでも余裕だし。
646774RR:2007/05/25(金) 21:07:56 ID:Wo/bmfPv
それプラス大型取得費用もかかるしな。

ただ、大型とっておけばこの先乗れるバイクの選択の幅が広がるのも確か。
647774RR:2007/05/25(金) 21:18:17 ID:hvroZRdl
>>643
400と比べれば、たしかに600の方が余裕が有るでしょう。
このクラスだと特に高回転域ではっきり体感できるかと思いますが。

ただし、用途的には400ccでもおそらく十分です。
あとは予算と御自身の意思次第です。

ちなみに。
GSR系と近いデザインの「GSX1300BK B-KING」(むしろデザインはこちらが大元)が
今のところ年内発売予定となっております。
発売したら早いうちに乗り換えたい!と万が一思ってしまったならば、
今のうちから出費は抑え目にしておきましょう。
648774RR:2007/05/25(金) 21:22:09 ID:R+ihNBqt
>>643
別に大型厨じゃないけど、折角だから取れるうちに免許とって600にしたらどうかな
車種の選択範囲が格段に多いから、将来乗り換えにも困らないよ
649774RR:2007/05/25(金) 21:30:29 ID:I/DFvvFd
>>645>>646>>647
レスありがとうございます。
予算に関してはこれだけあれば買えるかなと思って適当に設定しただけで
実際はもっと出すことは可能です。紛らわしいことしてすみませんでした・・・。

600に関してはGSRと長く付合いたいと思うので、途中600が欲しくなったらどうしよう・・・と思い購入を考えていたのですが
用途からすればたしかに100`も出れば良いので400で十分かもしれませんね。

>>647
B-KING見ました!カッコイイですね〜。でもヒョロヒョロ体系の自分には似合わないかもw


みなさんありがとうございました。
400でも性能を十分もてあましそうなので400購入の方向でいきたいと思います。

650774RR:2007/05/25(金) 21:53:21 ID:I/DFvvFd
>>648
たしかに取れるうちに大型免許があると便利ですよね。
400に乗るとしても丁度仕事が時間が空いてる時期なので大型も取得しておきたいと思います。
651774RR:2007/05/25(金) 22:44:56 ID:bZFkBpm0
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】車体のみ25万程度(現金一括)
【用途】通学(往復10km)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万5千程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 57kg
【候補の車種】エリミネーター125(保険代が安い、カコイイ)
バンバン200 (新車が20万程度で買えます)
【その他】初心者です。
     カスタム等は余りしません。
     3年乗れればいいです。
652774RR:2007/05/25(金) 22:45:09 ID:4CclxTyp
シャドーとドラスタはどっちがいいですかね?中免です!
653BT:2007/05/25(金) 22:49:19 ID:DJkAAPWc
>>652
好きなほうを買うべし。
654774RR:2007/05/25(金) 22:53:02 ID:4CclxTyp
>>653
機能的にどこが大きく違いますか?
655774RR:2007/05/25(金) 22:56:04 ID:R+ihNBqt
>>651
エリミでいいんじゃね?
走行性能どっちもどっちだし
656774RR:2007/05/25(金) 22:57:42 ID:R+ihNBqt
>>654
200ccあるからバンバンは自動車専用道路を走れる
エリミは非力で原付にすら置いていかれる
けど、そんなの気にすんな好きなのを買え
657774RR:2007/05/25(金) 23:10:06 ID:ymkhN1OV
>>643にちょっと便乗で
タンデムする場合400だと力不足ですか?
658774RR:2007/05/25(金) 23:13:02 ID:CCWNPInr
んなわきゃない
同乗者振り落とすつもりなら力不足かもしれんが
659774RR:2007/05/25(金) 23:24:17 ID:hUyXGUB2
十ン年前、学生の頃400のNKも持ってたけど、彼女後ろに乗せるときはリード90だった。
だってそっちのがキモチイイんだもの。
660774RR:2007/05/25(金) 23:24:56 ID:YgyVGWxD
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】中古20万〜30万
【用途】通学(9km)、夏休みに帰省(片道135km)
【年齢】18歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む 
【身長体重】185cm 95kg キモヲタピザオレ氏ね
【候補の車種】250ccの大き目のバイク、DS400、スティード400
【その他】でかい体型にも似合う250ccを探してます。
いいのが無い場合はひとまずBikebrosで見た安いDS400かスティード400を買おうとか思って
ます。
任意保険を含んで30万というのはやはり甘すぎだろうか
661774RR:2007/05/25(金) 23:24:56 ID:R+ihNBqt
400ccクラスでもマルチエンジンのものは、タンデムでも余裕あるくらい馬力あるよ困る事はない
662774RR:2007/05/25(金) 23:27:41 ID:R+ihNBqt
>>660
その身長体重で最も選んで後悔しそうなのが、候補のアメリカンだったりするわけだが
シート高が低く、車体が重く、体重の殆どをシートが受け止める構造だから腰におもいっきり負担があるぞ
大柄な人は、モタかトレールから選ぶと幸せになれる

予算から言うと、スーパーシェルパだな
663774RR:2007/05/25(金) 23:28:50 ID:R+ihNBqt
>>660
高速を利用しないならXTZ125がいいかもね
664774RR:2007/05/25(金) 23:34:47 ID:hUyXGUB2
メインがたった9kmの通学なら原二スクーターがいいな。
年に数度の帰省(たったの135km)なんて、どんなバイクでもできるし。
オフ車なんて突然の雨でヒザ下&靴がすぐびしょ濡れだし、だいたい
バイクだと靴選ぶし、足にはスクーターの方が絶対便利。
665774RR:2007/05/25(金) 23:51:14 ID:4BmJdjDM
しかし18歳で20~30万で任意込みだと車体に使える金額が10~20って事に・・・

スティードやDS安いのを選んでも鉄くず以外の何者でもないようなきがするが

マグナ50のボアUPでいいんじゃないか
666774RR:2007/05/25(金) 23:52:57 ID:561jm0II
>>660
甘 す ぎ 。

まずは原付二種でいいんじゃね?任意保険代払うと20万しか残らないでしょ。
20万で工賃除いて自賠責保険とか登録料とか払ったら18万くらいでしょ。
まぁ、格安で何でもいいから売ってくれって言ったら、90年代はじめか、それ以前のバイク持ってくるだろうけど、そうしたら維持できないと思うよ。

バイクの維持にどういう部品や整備が必要かわかってるの?

基本的に、中古は、バイクの維持に慣れた人(整備に長けているとは言わない)が買うものだよ。
バイクがマトモに動いているか判らない人が、そもそも出自がわからない機械乗っても失敗するだけだから。
667774RR:2007/05/25(金) 23:55:06 ID:CXjtVkur
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】ローン含め80万
【用途】街乗り、一人旅(片道100kmほど)
【年齢】22歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む 
【身長体重】173/57
【候補の車種】ZRX、XJR400R、ゼファーΧ
【その他】
400ccのネイキッドで迷ってます。
高速走行は年に数回程度で、ほとんどは下道での旅が主になると思います。
カウルが好きなので、どの車種でもカウルは付ける予定でいます。
積載性なども含めて、各車種の特徴?をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。
668774RR:2007/05/25(金) 23:59:31 ID:YgyVGWxD
>>662>>663>>664>>665>>666
レスありがとう
参考になりました

もう少し金をためて出直します

バイク欲しいなぁ
669774RR:2007/05/26(土) 00:02:45 ID:hvroZRdl
>>660
任意保険を含んで30万というのはやはり甘すぎです。
まあ月払い(8000〜9000円/月)という回避策もあるけど。

しかし、それを考えても乗り出し30万となると先述のバンバン200が有るかどうかぐらいか?
できれば予算を増やしてください。
任意月払いで回避して乗り出し40万の予算が取れれば、250ccストリート系が新車で買えたり
中古でもヘルメット他装備品込みで十分に乗り出せる。

激安アメリカンはお勧めしない。各種トラブルを御自身の整備技術でなんとかできるならば話は別になるでしょうが・・・。
670774RR:2007/05/26(土) 00:03:57 ID:QqAJHuE/
我が家の四輪車は農協の保険でやっているのですが
今度、赤男爵でバイクを買うつもりで保険は購入店にまかすか車と一緒の農協にするか迷っています。
もしも事故処理とかの時の事を考えるとやはり購入店にまかすべきでしょうか?
671774RR:2007/05/26(土) 00:05:30 ID:SSisUjJd
>>670

【対人】 保険統合スレッド12 【対物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170923171/l50

このスレの方がいろいろ教えてくれると思います。
672774RR:2007/05/26(土) 00:06:59 ID:PR4h9V8/
>>667
カウルなんて高速に乗らないなら飾りだよ
メーターバイザーで我慢したらどうよ
ZRXは水冷で大柄なツアラー、ややもっさりした乗り味
XJRは吹け上がり感のあるスポーツネイキッド
ゼファーはいい意味で普通のバイク
673774RR:2007/05/26(土) 00:10:54 ID:O2KhKrXO
>>667
回答者によって多々意見は有るでしょうが、私が回答すると
「新車購入でしょ?デザインで好きなの選んじゃえ。」
積載性といってもシート下スペースはさほど活用せず、専らタンデムシート部分に荷物を縛りつける事が多い。
シート幅が広い方が若干有利ですが、まあ、どの車種も何とでもなります。

>>670
購入店での加入にこだわる事は有りません。
事故の際、自車の見積もりなどを出してもらうのはたしかにバイク屋であり、融通が利くと言う可能性も0では無いですが、
被害者・加害者の過失割合の協議にはバイク屋は基本的に関わりません。
でしたら、既に4輪でお世話になっている所で一括して保険加入しておいた方が(まあ保険担当者と仲良くなっておいた方が)、
事故処理に関してこちらの主張を届け易い、という考え方もあります。

はい、ごめんなさい、ご自由にどうぞです。
674774RR:2007/05/26(土) 00:18:25 ID:K5Ue5zOF
>>672
脳内ウゼェ
675774RR:2007/05/26(土) 00:19:03 ID:54YkjRIx
>>640
>>642
ありがとうございます。
250ccは捨てがたいのですが、保険が安くなる21歳までお預けですかね・・・。
GNやYBRは以前から気になっていたので、125ccも検討に入れていこうと思います。
676774RR:2007/05/26(土) 04:05:01 ID:YQQNg6Hj
>>667
400ネイキッド新車の場合、
多少の乗り味の違いはあれど、
よっぽど見た目が気に入らないとかでない限り、
性能面等について後悔することは恐らくないと思います。
ネイキッドが好きなのでしょうか?
カウルとツーリングという要素であれば、ZZRという選択も一応ありますが。
677774RR:2007/05/26(土) 07:57:34 ID:FJXdka9i
>>660
>>668
基地外死ねよ
678774RR:2007/05/26(土) 08:06:59 ID:lgVH8bzF
ファミバイ特約125ccのオフ車

【所持免許】大型二輪
【購入資金】100万
【用途】都内在住、冬季にスパイク履いて自走で遊ぶ。将来は元旦北海道。
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 NO
【身長体重】180cm 80kg
【候補のバイク】KSR110、スーパーカブ90、、、すいませんあまり車種知りません。
【その他】 リッターネイキッドは持っていますが、遊ぶバイクがほしいです。
特に冬にスパイクはいて、遊びたいです。
冬季の夜間に国道20号などで昇仙峡や八ヶ岳方面に自走する予定です。

冬にバイクでスパイクはくことについてのお説教は一切不要です。
雪国の人の一般意見も、交通事故の話も承知しています。
679774RR:2007/05/26(土) 08:12:21 ID:U1NBOoL3
>>678
説教が一切不要なら、その内容は書かずに秘めておくのも大人の行動ですよ。御一考を。

候補以外ではXTZ125やXR100とかかな。体格もあるんでXTZ125をすすめます
680774RR:2007/05/26(土) 10:48:08 ID:NAcoWtth
>>678
100万も出せるなら、セローあたりを買って、保険代につぎ込んだほうが利口だと思います。
681774RR:2007/05/26(土) 11:28:37 ID:qZw9HXq3
679 は なにいってんだ タコ
もう餓鬼じゃないからゴタゴタ言うなってんの
682774RR:2007/05/26(土) 11:48:21 ID:c/syx4W3
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40万前後(ローン)
【用途】通勤(往復30km)
【年齢】28歳
【毎月使える金額】3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】165cm 65kg
【候補の車種】エイプ100・バンバン200・グラストラッカー等
【その他】通勤とたまにニケツする予定です。
あまりお金はかけたくありませんが、50の原付は不可としたいです。
683774RR:2007/05/26(土) 12:10:50 ID:OueYsJco
ファミバイ対象の125ccクラス 
候補 KSR110 XR100
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】25万円
【用途】通学 町乗り
【年齢】20歳
【毎月使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】ファミバイに入ります 
【身長体重】180cm 64kg
【候補の車種】KSR110 XR100
【その他】予算が25万しかなくまたヘルメットや手袋も持ってないので中古が対象になりそうです
先日 店側からKSR110とXR100の程度のイイ中古を探して頂き
KSR110 06モデル 走行距離2800` 18万円
XR100  05モデル 走行距離3000キロ 21万円
アドバイスよろしくお願いします


684774RR:2007/05/26(土) 12:30:15 ID:U1NBOoL3
>>682
お金をかけたくないならファミリーバイク特約が使える125ccがいいと思いますよ。
エイプが好きならそれでもいいですが、YBR125なども良いかも。
二人乗りを重視するならば、よりパワーのあるST250やバンバン、グラストラッカー、TW225、FTR、250TR等から選ぶのが良いのでは
685774RR:2007/05/26(土) 12:34:16 ID:U1NBOoL3
>>683
用途にはどちらでも可なんで、両車のうち程度の良い方、または好きな方を選ぶのが一番かと。
686774RR:2007/05/26(土) 12:47:22 ID:wrUo+JDQ
>>683
身長があるようだからKSRやXRはポジション結構きつそう。
XRの方が車格大きいけど。
XTZ125はダメ? ポジションも楽だしパワフルだしどこでも走れる。
月1万使えるんだったらもう半年我慢して程度のいい中古をGETかなと思った。
687774RR:2007/05/26(土) 17:42:00 ID:OueYsJco
>>686
XTZ125はバイク店の店長にも薦められましたが
予算が余裕でオーバーしてしまっているんで…諦めました。
>月1万使えるんだったらもう半年我慢して程度のいい中古をGETかなと思った。
KSR110 06モデル 走行距離2800` 18万円
XR100  05モデル 走行距離3000キロ 21万円
この条件でも程度は悪い部類にはいるんですか?
あとKSRは大学の182cmの友人が乗ってるんで自分も大丈夫かなと思ってるんですが…
ただシートの真ん中に尻を置くんじゃなくてやや後方に座れば問題ないと
知り合いは言うてはりましたが…
688774RR:2007/05/26(土) 18:12:17 ID:U1NBOoL3
>>687
>>686は「XTZの程度のいい中古を」って言ってる訳ですよ。

また、テンプレ>>2

・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)

とあるように、程度についてはその情報では何とも言えません。

また、バイクのポジションについては、体格的なものもありますが、本人の主観も大きいので何とも。友人には大丈夫でも君にはどうかは分からないしね。
いっぺん友人のを少し運転させてもらっては?
689774RR:2007/05/26(土) 22:05:44 ID:D2gGcdOS
宜しくお願いします。

【所持免許】大自二輪
【購入資金】40万円
【用途】ツ−リング
【年齢】40歳
【毎月使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません 
【身長体重】172cm 88kg
【候補の車種】
【その他】一人でロングツ−リングに行きたくて大型を本日取得できました。
本当に初心者でバイクの知識も有りません。初めての大型に強くて壊れにくく
初心者にも扱いやすく、リ−ズナブルな一台をお願いします。
690774RR:2007/05/26(土) 22:10:14 ID:jDNTaij2
>>689
40マソでまともな物が買えると思ってるのか?
月間3マソも使えるなら1年貯めろ。それでも心許ないが…
691774RR:2007/05/26(土) 22:11:29 ID:K5Ue5zOF
>>689
お約束のごとく「初心者は中古はやめとけ」ってレスがつきそうだけど
その予算だと正直ゼファー750くらいかな、扱いやすいバイクは。

ただ、初心者っていうけど、バイクの免許なしからいきなり大型取った人?
もうちょっと具体的に書かないと何も言いようがないよ。
692Chiba Neet:2007/05/26(土) 22:22:07 ID:lgVH8bzF
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています
693774RR:2007/05/26(土) 22:23:49 ID:5OB4Cc9v
>>689
とくにこだわりが無いなら、CB750やゼファー750あたりでいいと思うよ。
レトロな雰囲気が好きならW650。

月3万使えるなら40万頭金にしてローン組んでもいいんじゃない。
694689:2007/05/26(土) 22:41:44 ID:D2gGcdOS
>>690・691・693

レスありがとうございます。
免許無しがいきなり大型取得してしまいました。
最初のバイクはこけたり色々やりそうなので入門編みたいな感じで
慣れてきたらロ−ンでも組んで新車買いたいと思います。
高速使って大阪から300KMぐらいを楽に走れそうなのがいいです。
アドバイスおねがいします。
695774RR:2007/05/26(土) 22:47:33 ID:Jp/Pqvui
>>694
Bandit1250S新車で買ってエンジンガード。
大型の割りには安いし、加速、高速安定性という
大型の醍醐味も楽しめるし、実用で毎日使って
も違和感ない幅の広さが光るバイク。

中古は・・初心者には薦められない。
696774RR:2007/05/26(土) 22:48:08 ID:jDNTaij2
>>694
情報の後出し小出しは嫌われるぞ。

それくらいなら大型でなくても良い。
CB400SBかSV400Sで良いんじゃないか?
中古は薦めないが。

新車が良いならVTRかエストレヤ、ST250あたりか。
高速を100km/hで流すだけなら良いが、それ以上だときつい。
697689:2007/05/26(土) 23:20:53 ID:D2gGcdOS
698です。

ありがとうございます。色々検討してみます。
最初から新車に乗る事により、気を付ける癖を付けるのもいいですね。
中古はある程度バイクを分かるようになって
バイクの面白さ、良し悪しを判断出来るようになってからにします。
ありがとうございました。
698774RR:2007/05/27(日) 00:16:40 ID:3ua7uhjK
【所持免許】普通二輪講習中
【購入資金】30万
【用途】通学・ツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】 できるだけ少なく
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175a55`
【候補のバイク】ちびエミリ、 CBR125
【その他】
ロードレーサーに乗っていましたが、バイクでのツーリングも楽しそう
だなぁと思ったことと、キャンパスが遠くなり限界を感じたことです。
125ccで押さえて、維持費を安くしようと考えています。
任意保険は実家にスクーターがあるのでただにできると思います。(本籍は実家にあり)

ちびエミリに最初惚れたのですが、ロードレーサー好きの自分としては、
ライディングポジションが近いCBRのほうが気に入るのではと悩み始めました。
現行エミリはキャブの取り替えをしなくてはいけないので、無改造でもそこそこ出る
CBRの方が今は優位です。

ただ、国産とでないということもあり、初心者の自分には整備など不安です。
(ロードレーサーの整備はほとんど自分でやっていました)

よろしくお願いいたします。
699774RR:2007/05/27(日) 00:21:06 ID:/0Uh2D1j
>>698
近隣にエンデュランス正規代理店があるかどうかをまず確認
http://www.endurance.co.jp/thai_shops.html
あるなら CBR125
ないなら次にカワサキモータース正規代理店があるかどうかを確認
http://www.kawasaki-motors.com/ark/
あればエリミネーター125
700BT:2007/05/27(日) 00:29:38 ID:lDgofPD2
>>698
ファミリーバイク特約は契約者と同居の家族でないと適用されない…
一度、実家の保険会社に問い合わせてみよう。
701774RR:2007/05/27(日) 00:33:48 ID:AGAMnDsj
>>698,>>699
エンデュランスではCBR125は扱ってないよ。
取り扱いはパッセージだが、'07モデルは入荷未定
探すならそれ以前のモデルを中古か店頭在庫で探すしかない。

ちびエリミは原付に煽られても漫然としていられるならおk
702774RR:2007/05/27(日) 00:41:56 ID:3ua7uhjK
>>699
隣町に支店がありました。びっくりです。
でも、CBR150しかHPにありませんでした。正規代理店なので
HPにないだけだと思いますが……。
川沿いとか赤男爵は避けた方がいいということでしょうか?
川崎は町内にありました。

>>700
そうなんですか。それは本当に残念です。
とりあえず問い合わせてみます。

お二方ともありがとうございました。

初心者ですので、本当に参考になります。他の方も何かありましたら
お願いいたします。
703774RR:2007/05/27(日) 00:45:37 ID:3ua7uhjK
>>701
ありがとうございました。
うーん、コピペを読んだところやはり初心者に中古は怖いので、
赤男爵か川沿いが大丈夫ならば新品を購入したいと思います。

煽られたことがないのでちびエリミが向いているかは分かりませんが、
CBRが駄目なら検討したいと思います。
704774RR:2007/05/27(日) 04:10:43 ID:G7y3vdSj
【所持免許】原付(普通自動二輪教習中)
【購入資金】50〜80万
【用途】通学(往復約15km) ツーリング 東京ー北海道の帰省
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】171cm 62kg
【候補のバイク】XJR400、CB400SF など基本的にネイキッドが好きです
【その他】
現在レッツ2に乗っていますが毎日30km/h制限にビクビクしながら乗るのはもう嫌です。
免許が取れたらスパっと乗り換えようと考えています。
705774RR:2007/05/27(日) 06:57:53 ID:681Hpnrg
【所持免許】大自二輪
【購入資金】80万円〜85万
【用途】ツ−リング
【年齢】35歳
【毎月使える金額】1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】171cm 55kg
【候補の車種】 sv1000s、バンディット1200s、ZRX1200R
【その他】今はXRバハ乗ってます。日帰りツーリングが多いです。
(高速がキツイので下道のみ)ですので高速道で
ぬえわkmまでスムーズに加速でき高速巡航しても快適な大型希望です。
見た目ではSV1000SとZRX1200Rで迷ってます。SVはツインってのと
ZRXはカウルが小さいのが気になってます。バンディットは評価も高いし
不満は出ないと思いますがデザインがあまり好みではありません。

どれを買うにしても高年式中古で考えてます。

706774RR:2007/05/27(日) 08:06:50 ID:Ch1diJji
>>705
Banditでいいんじゃね?
707774RR:2007/05/27(日) 08:28:49 ID:mkcMWYjQ
>>704
現行400cc4気筒ネイキッドは多少の差こそあれ、「好み」を上回るほどではありません。実際に見て気に入ったものを選ぶと良いでしょう。

ただ、(入るつもりなら申し訳ないけど)任意保険には必ず入って下さいね。任意保険代がキツいならファミリーバイク特約が使える125ccもアリです。その場合はYBR125とか
708774RR:2007/05/27(日) 08:47:02 ID:mkcMWYjQ
>>705
このスレ的には新車推奨ですのでバンディッドでしょうね。でなければ予算を増やす努力を。

ただ、外見の好みも大切ですから、予算が増やせずにどうしてもSVとZRXが良ければ、両車のうち良質な中古が見つかった方で良いかと。カウル云々、ツイン云々はともかく、大して変わらない使い方が出来るでしょうね。

他に挙げるならばZR-7Sも必要十分でしょう。
709774RR:2007/05/27(日) 09:00:45 ID:y95KFZ1L
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】中古20万〜60万
【用途】通勤(片道15km)
【年齢】25歳
【毎月使える金額】月5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】185cm 95kg
【候補の車種】125ccのオフ車、スクーター
【その他】冬はスパイクタイヤ必須です。雪の積もるところではないのですが、
路面凍結のため。また、普通のバイクだとアイシングおこすので、オプションでキャブヒーターの
部品が入手できる車種。輸出用だとキャブヒーターが標準装備ですが、日本国内はなぜかついていないのです。
710774RR:2007/05/27(日) 09:24:22 ID:mkcMWYjQ
>>709
XTZあたりかねぇ。
キャブヒーターにこだわりたいんなら付いてるのを探して下さい。XTZに関しては知らない。
特別雪が積もる地域でもなければ無用の装備かと。

まあ、冬季は可能ならばほかの交通手段を推奨します
711774RR:2007/05/27(日) 09:49:13 ID:y95KFZ1L
アイシングは冬の箱根程度でも起こりますよ。
712774RR:2007/05/27(日) 10:42:45 ID:mkcMWYjQ
>>711
それは分かりますよ。僕はもう少し古い世代で、お湯をぶっかけたりwとかもしてましたんで。
お湯ぶっかけまでしなくても、キャブヒーターが無くても、強制開閉式のならいいんでないかなぁとは思います。
該当車種については詳しくないんで、初心者では無さそうだしお調べになってみて下さい
713Chiba the Neet:2007/05/27(日) 11:08:29 ID:y95KFZ1L
>>712
うるせえ黙れ。キャブヒーターつきの車種教えてろっていってんだよ。
俺のテンプレよく読め。知らないんだったら、ゴミのようなレスつけんな。
「キャブヒーターつきの車種は知りません。申し訳ありません。」だろ?
ごたごたゴタク並べやがって。邪魔だから消えろ。
714774RR:2007/05/27(日) 11:32:26 ID:3C/Qjoze
本人は面白いと確信してやってるんだろうけど実際サッパリ
715774RR:2007/05/27(日) 11:33:09 ID:khTHRnfl
>>696
最近の250は100km/hで一杯一杯なのか・・・・。
15年前なら軒並み180km/h位楽勝だったような??
716774RR:2007/05/27(日) 11:55:13 ID:mkcMWYjQ
>>715
気筒数や2スト/4ストを要確認
比較的近いレベルで考えられるバリオスやホーネットはあなたの想定に近い

15年前でも、例えば400ccクラスでSRとVFR(RVFは出てたかな?)を同列には考えなかったでしょう?

現在の需要も関係あるけどね
717Chiba new Neet:2007/05/27(日) 17:40:20 ID:y95KFZ1L
現行で一番高速に強い250って何?
718774RR:2007/05/27(日) 18:17:33 ID:AGAMnDsj
>>717
ZZR250

メーターバイザー付VTR

風防がないと先に人間がへたる。
719774RR:2007/05/27(日) 20:22:15 ID:t9X9Q5On
ハーフカウル付き(CB400SB)に乗ってるけど、80km/hですでに風がキツい。
俺がヘタレなだけなのか?
フルカウルだとまた違うのだろうか。
720774RR:2007/05/27(日) 20:36:07 ID:mkcMWYjQ
>>719
>>1とスレタイをお読み下さい。質問は質問スレへどうぞ
721774RR:2007/05/27(日) 20:43:55 ID:1r41Ym0x
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 50万くらいまで。ある程度+も考慮
【用途】    街乗り (キャンプ)ツーリング トレッキングなど 高地にも行きます
【年齢】    30
【毎月バイクに使える金額】 2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別
【身長体重】 170cm 80kg
【候補のバイク】 XR250 ランツァ(2型) セロー250
【その他】
現在現行VFRを所有しています。燃費はともかく、重いため小回りがきかないのとツーリング先で
脇道に入れない事が悔しく思っています。
セカンドとして、オフロードツーリングとして考えているのですが、どれがお奨めでしょうか。
用途を詳しく書くと
・街乗りがしやすいか(ランツァならオイル跳びはどうか)
・ツーリング先で山の脇道にためらわず入っていけるかどうか
・帰りに高速を80kmとかでストレスなく流せるかどうか
・ビーナスラインとかの高地でも、それなりに走れるか
です。最後のは「キャブは諦めろ」と言われたらしょうがありませんが。
昔ランツァに憧れたことがあって、仕様用途に問題がないのならそれが良いのですが、
「オフ車は自分にあった物じゃないと後悔するよ」と言うことを良く聞くので悩んでいます。それと
必ず「XRなら間違いないよ」と言われるのもどうかなと。メインと同じメーカーというのも芸があり
ませんし。
よろしくお願いします
722774RR:2007/05/27(日) 20:44:26 ID:VmyO1r+P
>>719
フルカウルでも車種によって全然違うな。
フルカウルでも、SSのカウルは快適性のためのものとは言い難いし。

一度CB1300SBとZZRを並べて上から眺めてみるといい。
カウルの幅が全然違う。
たまたま上から見る機会があって、ここまで違うのかと驚いた。

雑誌なんかじゃ同じカテゴリーとして扱われてても、かなり差があるものもある。
隼や黒鳥とZZR(1100と1200)のアッパーカウル正面とスクリーンの角度を比べてみるといい。
伏せずに通常姿勢でいるときの風のあたりがかなり違う。

とはいえ、ハーフカウルでもかなり効くのもある。
あと、後付けハーフカウルは概して効きがいまいち。

結局乗ってみないとわからんのだけどね。
723774RR:2007/05/27(日) 20:47:34 ID:VmyO1r+P
>>721
ためらいなく、ということであれば、ベタベタ足が着けて低回転でよく粘るエンジンのセローがいいのでは。
724774RR:2007/05/27(日) 20:54:47 ID:mkcMWYjQ
>>721
扱いやすさや街乗りを考慮するとセローの方がいいと感じますし、
ジェベル250XCとかの方がツーリング向きではあると感じます。

しかし、比較的というレベルの話であり、ランツァでも街乗り他は十分こなせます。憧れとまで言える気持ちがあるならランツァでいいんでは。状態のよいものを探してみて下さい。
オイル飛びについてはまともな状態なら気にしなくていいでしょう。ある程度は2ストの宿命ですよ
725721:2007/05/27(日) 22:50:30 ID:1r41Ym0x
>>723
そうなんですよね。ちっちゃいことが町中でも有利に動くことは判っているんですが、どうも
セローは踏み切れなくて。225しかないときなら、結構な候補に挙がっていたんですけどね。

>>724
ジェベルは先輩が乗ってるんでちょっと避けたいんですよねw
コミューターとして使うのならセロー。そこをsる程度妥協しても良いのならランツァ。という感じですか。
突き放した言い方だと、「好きなの買え」と言うことですかね。試乗できれば良いんですけど、XRしか
試乗できるところが近場にないのが残念なところです。

もうちょっとインプレとか専門スレとか読んでみて悩んでみます。ありがとうございました
726774RR:2007/05/28(月) 00:16:31 ID:fvnEFXUr
>>719
ヘルメットとウェアが適当だと、GLでも風はうざったいよ。

>>725
VFRレベルの機械で小回り効かないってのは、自分のスキルのせい。
ちょっとだけ努力すれば、全く別の使い方が見えてくるって何で想像できないの?

あと、オフ買うにしても、製品のキャラクター性で選ぶなら人に聞かなくてもいいと思うが。

あと、東京まで出てレンタルバイク使えば、結構いろんな車種乗ることできるよ。
727774RR:2007/05/28(月) 00:29:25 ID:/7f7hJ+1
>>721
うーん、俺もニュアンスは違うが726に同意見だなぁ
重いとか取り回しが悪いっていうのが、どういう使い方でどういうシチュエーションによるかはわからないけど
VFR程度のバイクで重いとか言ってるようじゃ、スキルの問題にも思える
VFRを押して歩くのは俺も御免被るが、バイクってのは走り出したらどんなに重いものでも扱いきれるもんだし
そう思える自信がついてないのに、他の車種に手を出しても不満点はまた出てくるんじゃないかな
728774RR:2007/05/28(月) 00:50:15 ID:QjOiEmzw
>>727
そういう人が大型はダメだ、オフロードはダメだって伝説を残しながら、
殆んど走ってないバイクを中古市場に提供してくれているんだからいいんじゃないの。
729774RR:2007/05/28(月) 01:24:19 ID:i2oBabi5
そんなツンケンしなくてもいーだろw
>>726
自分の所有車は?その用途は?
730774RR:2007/05/28(月) 01:33:38 ID:XU8DnlSv
>>729
自分の所有者は?その用途は?その質問の意図は?
731774RR:2007/05/28(月) 02:23:38 ID:Fulvl9ln
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】上限200万(下取バイク査定価額(60万程度)込、諸経費は含まず)
【用途】休日のライディング 毎月0-200 km、年間1000-4000 km
【年齢】32歳
【毎月バイクに使える金額】5万程度まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入費には含まない(現在契約済)
【身長体重】170-70
【候補のバイク】Buell lightning/firebolt、SV650S、F650CS(中古)
【その他】現在乗っているバイクは重過ぎる(湿重260 kg)ので、
とにかく軽く、取り回しの楽なバイクを希望。アグレッシブな走りはしません。
以下の条件に合うバイクで、
僕が挙げたもののほかで面白いのがあったら教えてくれるとうれしいです。
予算は上記のとおりなので、大概のバイクは買えると思います。
条件
国内・逆車・外車は問わないけどオンロードバイク
フルカウル・ハーフカウルまたはビキニカウル要
ライディングポジションが異様にきつくない
乾燥重量がおおむね185 kgを超えない
排気量は401 cc以上
エンジンは加速重視のセッティング(最高馬力は50 ps程度でOK)
シリンダーは4発よりは2発以下
できればABS有
ディーラーが23区の山手線内またはその東にある
732774RR:2007/05/28(月) 02:55:34 ID:jMznlTDg
>>731
そこまで金出せて大型所望なのに、どうしてトルクが要らないの?
取り回しを気にしてるのもちょっと疑問。
まぁ、32となるとこれから体力も落ちてくることだし、
もっとまったりしたバイクが欲しくなった。
そう考えているのかもしれないけど……。

わざわざ大型にこだわる必要もないんじゃない?
下取りまでして大型を買うんなら、むしろ今使ってるバイクを残した
うえで、取り回しのいい400程度を買うのも考えた方がいい気がする。

トルクはいらんいらんと思っていても、あまりにマイルドすぎるのは
しばらくたって物足りなさを感じちゃうと思うよ。
あのとき手放さなければと思うよりは、愛せるそこそこの大きさのを
買うのを勧めたい……。
733774RR:2007/05/28(月) 07:21:48 ID:NQapTBDZ
>>731
ABSはどの車種にでも付いてるものではないので諦めも必要でしょう。
主に重量級のロングツーリング向けのバイクに装備されてることが多いので、
車重の軽い車種で月200`程度の距離なら、
こまめに休憩して体力と注意力を維持し、
運転中の早期の危険予測ができれば問題はないかと。
もしもの時に、って気持ちはわかりますけど。

あと候補車種としては、丸目2眼が好きなのでしょうか?
デイリーユースではないようなので、
実用よりも趣味性重視で好きなのイっていいと思いますよ。
その中だと、新車で買えて、尚且つ目立つビューエルでしょうか。
あとは3気筒ですがトライアンフスピードトリプルとか。
734774RR:2007/05/28(月) 07:51:21 ID:Plc9w8/g
>あと、東京まで出てレンタルバイク使えば、

どこ?北海道はたくさんあるの知っているが、東京にレンタルバイク屋あったっけ?
735774RR:2007/05/28(月) 08:30:12 ID:7yMMfMnS
>>731
SV1000でいいじゃん。乾燥重量187でABSないけど。

>>ライディングポジションが異様にきつくない
で、SV650が入るからw。トルク重視ということなら、SV1000の方をまず薦める。

あと、やっぱり乾燥重量197kgになるけどTDM。
それから、外車の中じゃサポート体制が安心なF800。これも重いけどね。

とりまわしに重量の数字なんて参考にならんよ。
180kgでも重いものあれが軽いものもある。
まぁ、それで重く感じるのは、慣れてないということも含めての話だが。

あと、貴方の言う面白いの基準なんて誰にも判らん。
確かな性能、レスポンスを求めているのか、スタンダードなバイクに飽きて変わったもの求めているのか(笑)

それと、F650求めてるなら、現行のから選んでもいいんじゃないの?
いまのは、カウルつきのは、デュアルパーパスを謳っているものにしかなくなったけど、
それでもオンロードに不利なわけではないわけだし。

Buellは、基本的には、そのシリーズのキャラクター性、コンセプト、デザイン等に惚れた人が買うバイク。
好きなら他のと並べないで買ったほうがいいと思うよ。店舗少ないしパーツは特殊だし工賃は高いで、
車体買う以上に、維持して付き合っていくのは、結構重いハードルあると思うけど。

重量を気にして、なおかつスポーツ走行の性能を求めるなら、CB400SB、CBR600Fi、FZ-6S等の四気筒の方がいいと思うよ。

どっちにしろ、もう少し貴方自身でバイクに何求めてるのかはっきりした方がいいんじゃないの。
スペックとか装備で、こんなのが・・・というよりも、どんな走りをしたいのか、何を期待しているのか、とかさ。

こんなの面白いよ〜。
こんなの満足できるかもよ〜とか言う甘い文句が欲しいなら、ディーラー数件見つけて、相性のいい営業さん見つけることだね。
実際、バイクみたいな趣味の場合、そういう満足のが重要なことも多いから。
736774RR:2007/05/28(月) 08:50:18 ID:/7f7hJ+1
>>731
ER-6n、ER-6f、VERSYSでイインジャマイカ
737774RR:2007/05/28(月) 09:13:23 ID:/7f7hJ+1
F800sも面白いと思うぞ
738774RR:2007/05/28(月) 13:04:18 ID:ykCL//JD
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】約20万円
【用途】通勤 往復約35km
【年齢】 35歳
【毎月バイクに使える金額】燃料費込で5千円位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ファミバイ特約に加入予定
【身長体重】 165cm 60kg
【候補のバイク】原付二種
【その他】 維持費を安く抑えたいので故障の少ないものを
739774RR:2007/05/28(月) 13:15:15 ID:ZGNaXPRt
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】35万円
【用途】通勤(往復30キロ)
【年齢】 25歳
【毎月バイクに使える金額】月3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含まない
【身長体重】 163cm 62`
【候補のバイク】バイク初心者なうえに足が短いので、ブラーゴ250cc、
        ドラッグスター250cc等を考えていましたが見た目的に
好きなのはSR400です。SR400のような見た目で
シート高が低い250ccのバイクはありますでしょうか?
740774RR:2007/05/28(月) 13:19:03 ID:j0ly+a9f
>>738
GN125

>>739
エストレアRS
741774RR:2007/05/28(月) 13:25:59 ID:ozxPUexB
>>734
休日のライディングで毎月200km=片道100kmが1本で
出発点が新宿より東側、となると
おおむね箱根峠や道の駅どうしについた時点で折り返し
あるいは奥多摩周遊道路を1,2本橋って終わり、になるけど
その運用見積もりあってる?

一回200km程度ならCB400SBでいいんじゃないかとおもうがなあ。軽いよ。

>>734
何軒かあるよ。もちろん名目は試乗だけど。
742774RR:2007/05/28(月) 13:28:55 ID:ozxPUexB
>>738
スーパーカブ90かバーディ90かアドレスV125Gもどうぞ。

>>739
グラストラッカーかST250typeEもどうぞ。
743774RR:2007/05/28(月) 13:30:26 ID:iQR96RQG
>>738
実用で使うのであれば、アドレスV125。
ちょっと予算オーバーですが、国内仕様だし、
丈夫だし、維持費については抑えられますよ。

現行の125ccの中では加速も結構いい方です。

>>739
ST250/グラストラッカー/250TRも価格からす
ると有利です。いずれもシート高は低く、扱い
安いですよ。あとは、>>740さん提案のエストレヤ
も含め、実車を見て好みか考えてみたらどうでしょう。

このクラスなら、もう少し予算を足せば、新車も
大丈夫です。
744774RR:2007/05/28(月) 20:18:27 ID:Plc9w8/g
125cc最速ってアドレス125?
スクター、オフ車すべて含めて。

俺はタイカブだと思うんだけどな。
745774RR:2007/05/28(月) 20:20:04 ID:BDTfcdTz
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで50万
【用途】ツーリング(200kmくらい) 、峠やジムカーナも・・・
【年齢】24歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】171cm 62kg
【候補の車種】400ccか250ccのネイキッド(CB400SFvtec、VTR、バリオス等)
【その他】
 長距離ツーリングだけでなく峠やジムカーナなどにも興味があります。
 250ccだと長距離や峠できつい気がするし、400ccだと250ccより取り回しが
 悪いと思うので250ccか400ccで迷っています。
746774RR:2007/05/28(月) 20:31:46 ID:Cs1sfpvZ
>>744
そんな分けないだろw
最高速なんぞ、リミッター外したNS50にも負けるわ!!
sauceは無いが125ならCBR辺りじゃないか?
747774RR:2007/05/28(月) 20:42:00 ID:IIoX0Njc
>>745
CB400SFいっちゃいな。長距離走るなら250ccはあまり楽ではないし、
峠でも勾配の変化がきついと250ccでは物足りないかも。
748774RR:2007/05/28(月) 20:44:34 ID:Cs1sfpvZ
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 130万
【用途】   ツーリング(高速と下道とワインディング)
【年齢】    32
【毎月バイクに使える金額】 5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別
【身長体重】 177cm 80kg
【候補のバイク】 CB1300FS(SB)/FZ1/FZ6FS2/bandit1250(s)
【その他】 街乗り通勤用のアドレスV125有り
中低速があるのが好みですが、見た目でCB安さでFZ6FS2に惹かれます。
749774RR:2007/05/28(月) 20:56:06 ID:g7QXdeb2
>>745
CB400SF買っちゃえ
750774RR:2007/05/28(月) 20:58:19 ID:/7f7hJ+1
>>748
Bandit1250Sでいいと思うよ
751774RR:2007/05/28(月) 21:04:39 ID:iQR96RQG
>>748
どれも不足するところはないと思うので、好みでいいと思う。
試乗やレンタルバイクで積極的に試した方がいいと思うよ。
このあたりだと、スペックだけでは量れない体感的な違いが
大きいから。
似たような車種を乗ったものがある&あとは想像だけど、
こんな感じでも考えてみては。

CB1300:
 大降りな車体の迫力、重い車体を大きなパワーで扱う楽しみ。
 タンデムは良好。
 シート高はスペックではそれほどでもないが、大きな車体なり
 のまたがりにくさがある。 
FZ-1:
 SSのアップポジション&微妙にロングホイルベース版。
 スポーツ性能だけでいえば、この中ではトップクラス。
 ただしシート高がやや高い&タンデムシートに十分な広さがない。
FZ-6:
 FZ-1同様、スポーツバイク風味のツアラー。
 SSよりは低回転トルクあるものの、大型らしい低回転トルクを
 望むなら避けた方が吉。
 こちらもシート高が高く、タンデムシートも狭い。
Bandit1250S:
 低回転トルクならトップクラス。
 重量はそこそこ。シート高が低く扱いやすい。タンデムにも良好。
 普段の扱いやすさ。低回転トルクを生かした、スポーツ専門バイク
 とは違う意味で、扱う楽しみのあるバイク。

といった感じで違いを書いてみた。まずは跨って満足に扱えるか、
扱えるようになれるか確認してみてはいかが。でも、本当に欲しい
車種なら、大柄でも乗っちゃえば練習次第で何とでもなる。乗り降り
だって慣れていける・・・ので、まずは好みを最優先にしていいと思う。身長、結構あるしね。
752774RR:2007/05/28(月) 21:17:58 ID:t9t6AkhB
>>748は釣りだろ
753721:2007/05/28(月) 21:51:57 ID:y44S50qS
>>726 >>727
書き方が悪かったみたいで誤解させてすみません。小回りがきかないって、渋滞が〜とか
ラフロードに入っちゃったときとか、路地裏で道幅が2メートルもないときとか……。どうも
「ここ行ってみたいな」と思うと抑えが効かなくて、とりあえず入っちゃうんですよw
そう言うときだと、どうしても「重い物は重い」と感じてしまうんですよね。タイヤが動いていれば
軽いのは判っているんですが……。あとマンション住まいなので、カバー外して物置に放り込んだり
とかで、家を出てから発車まで20分近くかかったりするんですよ。オフ車ならある意味
「汚れるのは本望!」ってとらえているので、屋根付き自転車置き場に入れておけばいいかな、とも。

レンタルバイクですか。さすがにランツァはないけど、セローは2時間くらいのところにあるみたいだから、
今度の休みの日にでも試乗してきます。ランツァはバイク屋に交渉できればいいなあ……

それでは名無しに戻りますね
754774RR:2007/05/28(月) 21:55:45 ID:eJdnf0Rn
>>路地裏で道幅が2メートルもないときとか

確かにかっこいいかもしれんが、こんな状況で狭路転回なんて
無茶はやめれ。迷惑もいいところ。ちょっとアクセルミスって家に
突っ込んだらどうするんだ。それに、そこまで狭い路地って、私道
の場合も多いぞ。

ガタガタ道に入りたいならわかるけど、それでも私有地とかある
から無際限にどこでも入らないように注意な。
755774RR:2007/05/28(月) 22:04:40 ID:t9t6AkhB
>>753
気にするこたーない。
そういう反応する人ってのは、あなたのような経験がないから
想像もできないわけですよ。
目に付いたものがあればお気軽に停車してぶらぶらするとか
通り過ぎちゃったらすぐに引き返して行ってみるとか、先がどうなってるか
わからないところにためらわずに入っていくとか、そういう向きには
軽くて小さくてハンドル切れ角が大きい乗り物がいいんだよね。
突き詰めると、ワンボックスにカブ(いっそMTBでも)でも積んで行って
現地で乗り回すってのが楽しいかもしれん。
756774RR:2007/05/28(月) 22:05:44 ID:Fulvl9ln
>>732-733>>735-737の皆様
ありがとうございます。
>>732さん
トップスピードはいらない、ということの表現でしたが、書き方が悪かったです。すみません。
確かに中型でもいいような気もしますが、
中型となるとSV400Sぐらいしか国内車では選択肢が無いのが残念です。ありがとうございます。

>>733さん
丸目2眼が好き、というよりは現在のレプリカで多い吊り上り眼が苦手です。
丸目単眼もOKです。
スピードトリプル、忘れてました。面白そうですね。ありがとうございます。

>>735さん
SV1000Sは重そうかと思いましたが、一度実車を見てみます。ありがとうございます。
SV650Sはポジションきついのですか。知らなかったです。
面白い、というのは整理できていない表現だったと思います。すみません。
何か、今と違うものを求めている、というところです。
現在はBMWのクルーザーなので、次は違うタイプに乗りたいですね。
その意味では、「スタンダードなバイクに飽きて変わったもの求めている」ことになると思います。
F650GSは足が届かないので難しいです。

>>736さん
ありがとうございます。川崎は考えておりませんでしたが、見に行ってみます。

>>737さん
ありがとうございます。F800Sは実のところ興味を持っております。
ただ、2台続けてBMWのボクサーに乗るのも悩ましいところですが。

ご案内いただいたバイクは近々見に行ってみます。ありがとうございました。
757774RR:2007/05/28(月) 22:23:54 ID:BmgEQxEQ
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万
【用途】通学、ツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】4,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm 62kg
【候補のバイク】400か250のネイキッド
【その他】
250の新車か400の中古かで悩んでます。
758774RR:2007/05/28(月) 22:29:43 ID:282cbcE5
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】車体諸経費メットなどの小物で70万程度(32回全額ローンの予定ローンが通ればですがorz)
【用途】街乗り,週末に100km〜200kmほど走るかもしれません,まれに通勤にも使うかもしれません
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】ガソリン保険消耗品で月2万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含みません
【身長体重】172cm55kg
【候補のバイク】400cc以下のネイキッドモタード
【その他】
地方から神奈川の企業に就職し社員寮に住んで2ヶ月になりました
新しい生活にも慣れてきて足になる乗り物を買おうと思っています
学生のときに普通二輪を取得して原付二種に乗って卒業前に大型二輪を取得しました
大型は維持費が高くなるので今回は考えていません
どこでも修理できて維持費が高くない車種を考えているので逆車に乗る予定もありません
125ccATには乗ったことがあるのでそれ以上を希望です
しかしあまり体力があるほうではないので国産400NKより小さいほうがいいです
高速を使うつもりはないので最高速はあまり気にしません100km/hを維持して走れれば文句なしです
ビグスクアメリカンストリートは個人的には好きではないです
注文が多くて申し訳ないですがこの条件で私の用途に合う車種はどのようなものがあるでしょうか?
759774RR:2007/05/28(月) 22:31:03 ID:KYrAKuph
>>757
基地外死ねよ
760774RR:2007/05/28(月) 22:40:56 ID:Cs1sfpvZ
>>752釣りじゃないんですが・・・。
とりあえず、banditの現物観に行ってきます。
761774RR:2007/05/28(月) 22:42:47 ID:IIoX0Njc
>>757
ここは無難にVTR。通学に使う分にはホーネットやバリオスより良い。極力中古は避けよう。
でも何気に金持ちだな。

>>758
街乗り、お金にあまり余裕が無い(ローン組むあたり)、体力に不安。

って事なら250ccモタードがいいんじゃないかな。軽くて取り回し良し。
XR250 XT250X D-TRACKER このあたりかな。
次点VTR。
762774RR:2007/05/28(月) 23:19:00 ID:BmgEQxEQ
>>761
VTRいいですよね。
実は今日赤男爵でVTRの新車見てかなり惹かれてました。
金は仕送り+奨学金+バイトで今は結構余裕がありますが卒業後を考えると地獄です。
763774RR:2007/05/29(火) 00:17:58 ID:l9GfIFqS
>>762
私もキミとほぼ同じ状態で悩んでたけど、VTRにしたよ!
自分も通学で片道20kmぐらい使ってるけど、燃費最高だし小回りもきくし立ちゴケもへっちゃらだし
こんなにいいバイクないって思うぐらい。。
見た目とかは地味だし骨みたいな派手さもないけど、オススメです。
…ま月4、5万もバイクに使えるならVTRにこだわらなくてもいいと思うケドw自分カツカツなんでw
764chiba neet:2007/05/29(火) 01:10:23 ID:zoNOFBGU
>>762
奨学金なんて踏み倒せるから心配すんな。
765chiba neet:2007/05/29(火) 01:12:26 ID:zoNOFBGU
ビタ1文も払ってない。
就職しても勤務先も転居先も教えちゃだめだよ。
それと、ある程度したら自営業みたいな差し押さえが困難な収入源のほうにシフトする。
こっちから払わないかぎり、絶対に徴収できないよ。
766774RR:2007/05/29(火) 03:42:02 ID:kxmk7IzU
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】ローンで100万
【用途】 通学、ツーリングタンデム、ローングツーリング
【年齢】20
【毎月使える金額】3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】168/57
【候補の車種】 600〜750のハーフカウルかカウル付き
【その他】原付からのステップアップなので400にしようかと思ったんですが魅力的なものがなくて、ミドルクラスの欧州車を候補にしました。
FZかSVか600F4あたりが候補です
SV400は目が好きじゃないです
767774RR:2007/05/29(火) 05:47:39 ID:Z/KqPaLP
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 ローン含めて80万
【用途】 街乗り、ちょい旅、年に数回500km以上のツーリング
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172/56
【候補のバイク】 400ccネイキッド
【その他】
街乗りがメインになるのですが、年に数回長距離走行も行うので、120km/h以上の走行でも
苦にならないような車種をと考えています。
見た目はCBSSやSRが好きなのですが、この辺りのタイプではやはり厳しいでしょうか?
時間があまりないので、大型取得は今のところ考えていません。

よろしくお願いします。
768774RR:2007/05/29(火) 06:08:56 ID:biJc26oy
>>767

高速に乗るならCB400SSのほうが振動が少なくていいと思う
120キロ以上もちろん出るが、100キロを超える速度での長時間の巡航
を望むなら、CB400SBにした方がよいと思う
769774RR:2007/05/29(火) 07:40:15 ID:kxd011uf
>>766
SV400とSV650は見た目はおんなじですよ。

用途にはどれでも使えるだけど、馬力を絞り出してるタイプだから高回転型だと理解しよう。

FZ、CBR600F4i、Z750S、ER-6fとか。

新車クラスが見つかれば、ZR-7Sの方が扱いやすさは上ですよ。

あと、知ってたら申し訳ないけど、免許取得後1年以上経過してないとタンデム禁止な他、高速タンデムはさらに数年が必要になります。
何にせよ原付感覚で運転しようとすると死ぬことになるんで、無理せず安全運転でね
770774RR:2007/05/29(火) 07:52:56 ID:kxd011uf
>>767
SRはやめた方が無難。CB400SSも120キロ以上を快適にってのは厳しい。
400ccでその性能を持つのは2〜4気筒ネイキッドでしょう。

SR等と比較的近い系統を挙げれば、W400とか。これもパワーが特別にある方では無いですが、SRやCBSS等よりは無難にこなしてくれるでしょうね。
ただ、W400を買うなら(取得は難しいとのことなんで無理強いはしませんが)、W650をすすめたいところです。
W400はW650の車体はそのまんまでエンジンだけ小さくしたモデルなんで、維持費も値段もあまり変わらないし、どうせ買うなら余裕のある方を…と思います。

結局、スタイルの好みを取るか、高速での余裕といった性能を取るかです。120キロ以上を望まなければSRやCBSSでもいいと思いますよ
771767:2007/05/29(火) 12:23:44 ID:GNVEIdBz
>>768
んーやはり400cc単気筒だと厳しそうですねぇ・・・。
CBSBはハーフカウルのですよね?見た目になってしまうのですが、どうしても四角目?は
好きになれないのです・・・。風防効果には惹かれるんですが。
例えばですが、CBSFやXJRにビキニカウルをつければ同じようになるんでしょうか?

>>770
W400ですかぁ。確かにこれを買うならW650をーと考えてしまいますね。
ただやはり免許取得が厳しいので・・・(´・ω・`)
大型持っていれば、間違いなくW650にするんですけどねぇ。

単気筒だと厳しそうなので、4気筒のネイキッドで考えてみたいと思います。
またご相談することがあるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
772774RR:2007/05/29(火) 14:24:22 ID:bg5ip6l/
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】80万
【用途】通勤:往復30`
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】 4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 180a70`
【候補のバイク】250〜400
【その他】
来月で免許取得1年。その間に乗って来たバイクは、順番に
・Z250FT、バリオス、アドV125、マグナ250、ZRX、フォルツァZ。
長くて3ヶ月、早いと1ヶ月で飽きてしまいます。
773774RR:2007/05/29(火) 14:25:29 ID:3y0+3XbW
女もとっかえひっかえなタイプか
774774RR:2007/05/29(火) 14:29:45 ID:MPDgjRUL
>>772
すでに様々な車種に乗られており、それでもすべて飽きているのですね。

我々からアドバイスできることはありません。
あなたが飽きずに乗られる車種は、ご自身で探すしかないでしょう。
しいて言えば、大型二輪免許とってみたら?という事ぐらい。
それでも、車種についてのアドバイスは致しかねます。
775774RR:2007/05/29(火) 14:29:52 ID:+87Wy0Ss
それで飽きるならバイク買わないほうがいいと思う。
免許取得後、半年も同じバイクに乗ってないようなら、
運転に習熟しないうちに手放しているのだろうと思う。

自分が慣れるまでは、そのバイクの楽しみを手放し
で評価することなんてできないよ。

でも、資金あるなら、飽きても次またトライすればいい
じゃない、というのも一方で思う。それなら、今度は、
モタードでも買って講習会やサーキットに行き、新し
い楽しみ方を見出してもいいのでは。

ということで、その中でも先鋭的なDRZ400SMを。
ちゃんと装具も一そろい買わなきゃ楽しめないから、
それだけ注意汁。
776774RR:2007/05/29(火) 17:27:42 ID:/kE/AZD8
>>772
高いバイクや乗りやすいバイクがその人にとっていいバイクとは限らない
敢えてマニアックな車種を苦労して維持する方が合ってるのかもな
SRXとかルネッサとかSRVとかを買って根気よく整備してみたらどうよ
今までと違ったバイクとの付き合い方が出来るよ
777774RR:2007/05/29(火) 17:39:08 ID:/kE/AZD8
俺は乗ってるだけでも十分楽しいと感じるんだけど、それで物足りないから峠通ったりキャンプツーリングしたりしてるんだよな
何に乗るかより、バイクに乗って何をするかを考えてみたらどうかなと
778774RR:2007/05/29(火) 22:36:54 ID:Vo9DP96d
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで30万(頭金なしローン)
【用途】通勤・通学(往復60km)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 60kg
【候補の車種】ウルフクラシックかYBR125のどちらかで悩んでいます
【その他】ウルフは金利ゼロで購入できてYBRはオイル代無料(工賃500円)という店によるメリットがあります。
車体はどちらとも気に入っているのですが、特にウルフクラシックの情報が少ないので決めかねています。
よろしくお願いします
779774RR:2007/05/29(火) 23:19:06 ID:kxd011uf
>>778
ウルフクラシックについては情報が乏しいですねぇ。その点で信頼性はYBRかな。

オイル代無料って、半永久的に?だったらウラヤマシイ。まあメリットについてはどちらがいいかはよくお考え下さい。

個人的にはYBRだけど、ウルフクラシックを買って人柱になる道もw
ウルフクラシックの部品の心配が無いようであれば、好きな方をどうぞ。そうでなければYBRを。

任意保険はファミリーバイク特約使って下さい
780778:2007/05/29(火) 23:50:55 ID:Vo9DP96d
>>779
レスありがとうございます。
オイル無料は半永久的です。
前にスクーターに乗ってるときはたまに自分でオイル交換していましたが500円で出来るなら店任せにできて楽そうです。
ウルフの部品供給についてはお店で確認とってみます。
ウルフで人柱というのもいろんな発見があって面白いかもwもう少し考えてみます。
781774RR:2007/05/30(水) 03:03:08 ID:C8IDdxoQ
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】50〜80万
【用途】ツーリング たまにちょい乗り
【年齢】 35才
【毎月バイクに使える金額】 メンテ費用として2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170/65
【候補のバイク】250〜大型でツーリング向けのバイク
【その他】 今まで250のオフにばかり乗っていましたが、
ツーリングメインのバイクが欲しくなりました。
長距離走っても疲れにくく、極端に巡航距離が短くないというバイクが希望です。
782774RR:2007/05/30(水) 07:15:57 ID:SUwDWpc9
>>781
ZZR250、
ZZR400、CB400SB、SV400S、
ER-6f、
見つかれば
ZR-7Sやバンディッド1200Sとか
783774RR:2007/05/30(水) 10:40:38 ID:VTA7eX6Y
>>781
ER-6f、VERSYSあたりが無難かな
予算がもう少しあるならTDM900とか
性能を求めるならZ750Sがいいよ、特に評判のいいミドルスポーツだし
784774RR:2007/05/30(水) 11:28:23 ID:CZ0fymfc
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万
【用途】通学、週に一回程バイト先まで往復約300km走るかもしれません、ツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 60kg
【候補のバイク】VTR250 SV400
【その他】
ネイキッドに乗りたいです
候補のバイクの在庫があるところは見つかりました
785774RR:2007/05/30(水) 11:52:37 ID:THyQkRBx
>784
予算もきちんとあるのでどちらでも良いと思う。
安く済ませたい・街乗りが多いならVTRで充分だろうし、
パワーが欲しい・ツーリングを多くやりたいならSVの方が良いかも。

…ただ往復300kmのバイトって何?
下道で行こうとすると片道3時間くらいかかるよ。
786774RR:2007/05/30(水) 12:07:28 ID:CZ0fymfc
>>785
家庭教師です。親の知り合いの子供らしくて…
最短距離でいけるので高速を使う予定です。
787774RR:2007/05/30(水) 12:31:04 ID:VTA7eX6Y
>>784
高速は中型ネイキッドだと拷問に近いような
788774RR:2007/05/30(水) 12:32:26 ID:THyQkRBx
あーなるほど、家庭教師ね。
高速使うならSVの方が良いかな。

ただ高速で通うにしても高速代やらかなり費用かかるし
帰り道に雨降ったりしたら洒落にならないから
公共交通機関があるならそっち使った方が無難。
んな遠方のバイトは断るのが一番だとは思うけど。
789774RR:2007/05/30(水) 12:45:42 ID:kXWBqRyP
費用の例
清水←→東京間約150km。片道3100円。往復6200円。
仮に1Lあたり23`ほど走ったとして、往復300`なら、13L燃料消費。
レギュラー1L、133円として、一往復で1729円。
一日の費用7929円。

これ自負担ならバイト代が交通費で消えるなw。
790774RR:2007/05/30(水) 12:51:14 ID:VTA7eX6Y
きっと美少女なんだよ
裏山椎茸
791774RR:2007/05/30(水) 13:16:19 ID:EA8qr4lP
大雨の高速道路をひた走りに進む>>784
ボロボロの革ジャンを玄関に投げると、その家の子供が迎えてくれた。
「お兄ちゃん!大丈夫?」

「・・・へっ、ナマ言ってんじゃねぇ、それより宿題やったか?やってなかったらぶっ飛ばすぞ!」

的な熱い家庭教師ぶりに期待。

まぁ、片道150kmならのんびり走っても(渋滞なきゃ)3時間。週末のバイトで、
それなりに出してくれるならいいんじゃないの。

というところを前提にした上で、新車SVがマジでいいと思う。街と街の間で
故障なんてバカにならんし。車種的には、カウルつき(胸下カウルだけど、
社外品で胸上くらいになるものがある)だし、SVの400なりのトルクの太さ、
高速安定性には定評があるからね。あと、それだけの距離を毎週行くので
あれば、装具はしっかりしたものを。できれば、フルフェイス、防水ジャケット、
ライパン(化繊でOK)、ブーツはそろえていた方がいいと思う。
792774RR:2007/05/30(水) 14:33:19 ID:qOqiCVAt
「うん、宿題はやったよ。それよりもお兄ちゃんずぶ濡れ…」
「このぐらい大丈夫だ。さ、今日の勉強すっぞ!」
適当に雫を払いながら勉強部屋にかけ上がる。
部屋に入ると、机の上に宿題に渡したプリントが置いてある。
「おっ、ちゃんと出来てるなぁ」
「お兄ちゃんの教え方がうまいからかな?」
「おだてても何もでねーぞー。じゃ、今日やるとこだけど…」
「待って!勉強始める前に…」
「なんだ?」
「お兄ちゃんのバイク、なんていうの?」
「ん?スズキのSVだよ。」
「へーぇ、スズキかぁ。かっこいいなぁ。
 私もおっきくなったらスズキのバイクに乗りたい!」
「…ばぁか、早く教科書開けよ…」

どうやら教える科目がひとつ、増えたようだ。
793774RR:2007/05/30(水) 15:43:15 ID:c6W8qrAk
そそそ、そのバババババイク、な、何亀頭なの?
794774RR:2007/05/30(水) 17:34:16 ID:JEQ/0uKX
「鈴気筒だよ。ほら、静岡産の上物だ。」

・・・・ダメだ、変態家庭教師として新聞に載るな。
795774RR:2007/05/30(水) 17:53:48 ID:qOqiCVAt
>>793-794
んな事言ってるから童貞なんだよ。
796774RR:2007/05/30(水) 20:11:26 ID:F1Y5x3lJ
>>792-794
エロゲスレに出張してくれw
797774RR:2007/05/30(水) 20:12:28 ID:fd/G6rkk
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万以内(ローン含む)
【用途】 通勤 食料品等の買い出し ツーリングも少々
【年齢】 21才  
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171cm 60kg
【候補の車種】 新型スカイウェイブ250 フォルツァ  
【その他】

主に通勤と日常の買物がメインになると思います。
そこで、シート下の収納があるビッグスクーターの購入を考えてますが
今まで250オフに乗っていたので、車重が200kg弱もあって
馬力が20馬力そこそこのビグスクでは、やはり動力性能とかに
不満を感じるものでしょうか? とにかくスクーターというのは
原付も含めて1度も乗ったことがないので判らないのです。
MTモード付きのビグスクのみで考えていますので、アドバイスをお願いします。

自分でも、こんなに金出すなら今度出るWR250Rとか欲しいですが
それだと今と変わらずに役不足になってしまうんですよね・・・

798BT:2007/05/30(水) 20:17:12 ID:u3xGspL7
>>797
ビグスクは多分、面白くなくて落胆するでしょう…
移動のための道具と割り切れればいいのだが。

アシ専用に原付二種スクーターと遊び用スポーツバイクの
2台体制が理想ですね。
799774RR:2007/05/30(水) 20:31:34 ID:VTA7eX6Y
>>797
オフ車に箱装備でいいんじゃね?
800774RR:2007/05/30(水) 20:39:24 ID:5Tw0ePmP
>>797
一番いいのは、そのオフ車に45リットルくらいのトップケースつければ?

スクーターはスクーター。別の乗り物だと割り切らないとつらいよ。
マニュアルモードつったって、四輪によくあるCVTとかトルコンのくせにアップダウンだけできる
“なんちゃってMT"みたいなもので、ないよりマシだけどダイレクトな駆動感はない。
それにどうせ割り切るなら、なまじ“走りを意識した"車種は、かえってMTバイクと比べる気持ちが
生まれてストレスたまるんじゃないかな。かつて俺がMT車からTMAXに乗り換えたときがまさに
そうだった。またすぐ普通のMT車に変えちゃったもの。
むしろシルバーウィングのほうが割り切れただろうとあとで思った。
割り切るならフォーサイトかスカラベオでも買うね。
801774RR:2007/05/30(水) 21:31:54 ID:YHm26buM
というわけで箱スレに誘導。
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174970504/
802774RR:2007/05/30(水) 22:36:36 ID:SUwDWpc9
>>797
現在のオフ車を維持し、アドレスV125Gを買い2台体制にするのが理想的では無いかと思いますよ。
支出も20〜25万くらいで済むし、任意保険もファミリーバイク特約が使えます
803774RR:2007/05/30(水) 22:47:24 ID:NJSd/EAY
>>792
なんちゅー妄想野郎なんだよ・・・
こんなんでスズキの文字が出るからいつまでたっても変態扱いされるんだよ。
804774RR:2007/05/30(水) 22:51:07 ID:VTA7eX6Y
文才あるんじゃね?
805797:2007/05/30(水) 23:31:50 ID:KuavQD8N
>>798 >>799 >>800 >>802
ありがとうございます。自分の妙なこだわりで
好きなバイクに生活感は出したくないと、ケース等の
装着は嫌だったのですが、だからとビグスクに乗り換えるのは
ちょっと違いましたね。原二とか考えていなかったのですが、
皆さんに言われたように今のを置いておいて、125のスクーターでも
買い足すのが理想的な気がしてきました。感謝します。

>>801
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
806774RR:2007/05/30(水) 23:37:09 ID:OOOIum+l
【所持免許】 普通二輪免許
【購入資金】40万
【用途】通学(10キロ程) 、ツーリング
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 3,4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 161、55
【候補のバイク】CBR125、CBR150、 FTR、250cc以下のバイク
【その他】初バイクです。高速に乗る必要性は今のところないので
      あまり考慮しません。チビなので取り回しのしやすいものがいいです。
807774RR:2007/05/30(水) 23:43:14 ID:VTA7eX6Y
>>806
CBR125でいいんじゃないかな
今日偶然見かけたけど、一度もメンテしてない風体で
チェーンは錆びてるし、フォークもアルミパーツも粉吹いてたな
ああならずにちゃんと面倒みてあげなよ
808774RR:2007/05/30(水) 23:49:42 ID:ovymYTCw
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 80万
【用途】 街乗り、ソロツー、帰省
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171、55
【候補のバイク】 DR-Z、CB400Sなど
【その他】
まったりとツーリングを楽しめるものがいいです。
ただ、年に数回帰省するときに、どうしても高速をつかわないといけないため(片道300km以上)、
そういったことも可能なものと考えてます。
また、慣れたらキャンプツーなんかもやりたいと思っています。

よろしくお願いします。
809774RR:2007/05/30(水) 23:52:51 ID:SUwDWpc9
>>805
高速に乗らないなら割り切って125ccがいいんではないかと。19歳だと250クラスでは任意保険が高いしね。
ファミリーバイク特約も使える125ccをすすめます

CBR125やYBR125とかかな
810774RR:2007/05/30(水) 23:59:37 ID:CD5VaCIA
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】金はあります
【用途】バイクメンテ練習
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【候補のバイク】
【その他】ガレージを建てたのでいままでメンテやったことなかったのですが、
自分で少しずつ覚えようと思いました。バイクは通勤にもつかっているので、
メンテ練習用に一台ほしいと思うのですが、何がいいでしょう。。。。

もちろん、最終的には近所くらい乗るかもしれないですが、あまりそれは目的ではないです。
できれば、中古でボロが手に入りやすく、パーツが手に入りやすい機種がいいです。
壊してもおしくなく、素人でも修理しやすいようなバイクで、しかもスキルが一般的なやつがいいです。
何がいいでしょうか。やっぱりネイキッドの売れ筋バイクの10年オチとかでしょうか。
811774RR:2007/05/31(木) 00:06:39 ID:nhSYVwoq
>>810
お好きな物を買ってください。

ボロが手に入ったところで、ボロ過ぎて個人の修理範囲を超える可能性があります。
特殊工具・高価な機材が必要なことも。
ですので、そのへんを見極めて購入しないと苦労したけど直らないという事も。
そう、物次第です。

ただ…手を出し易いもの、となりますと私からの勝手なアドバイスでは
50ccの「ホンダ:モンキー(orゴリラ)」の一択となります。
812774RR:2007/05/31(木) 00:07:35 ID:CAaM9Wjc
>>808
初心者でも安心、かつ慣れて来たら応用の運転も奥が深い。
基本性能もかなり高いので、初心者でも慣れてる人でも快適
性が高いのは、CB400SBに尽きる。

というわけで、まずはCB400SBがお奨め。

軽いダートを走りたい、スポーツ走行を楽しみたい、レースを
楽しみたい、というのであれば、DR-Z。でも、慣れるまでは、
オフ/モタードではまったりと楽しむことは難しい。(高速を使わ
なければ、のんびり運転するのもアリだとは思うが・・・・それ
にしても、いくら足が長くても、シート高の高いバイクは、普段
使いには少々ストレスが大きくなると思う)

というわけで。

>>810
メンテ覚えたいなら、中古よりも新車がいいと思う。基本の状態
が理解できないからね。

・構造が簡単
・メジャーなパーツを使って作られている
・機構もメジャーなものを採用している
・現在でもパーツが手に入る

かつ、運転に興味がないのであれば、高速に乗る必要もない。

というわけで、XR100を新車で購入するのがいいと思う。

多気筒は、最初のトライには重いと思うよ。

というわけで。
813774RR:2007/05/31(木) 00:13:04 ID:vEKo2oRr
>>806
その齢じゃ保険料とかきついしね。CBR125が無難。

>>808
CB400Sって、CB400SF?CB400SS?
長距離長時間走るなら、4発エンジンがGOOD。CB400SBオススメ。
814774RR:2007/05/31(木) 00:14:56 ID:uppwtE0a
>>808
CB400Sとは
CB400SF、CB400SB、CB400SSのどれでしょうか?

DR-ZもCB400SSも、高速走行には向きません。まあ、時速100キロ程度でトコトコ走るなら大丈夫かな。街乗りにはいいでしょうね。キャンプツーはオフ走行がメインでなければどちらでも。

高速も含めオールラウンドに使えるのは多気筒ネイキッド。CB400SBやCB400SF他かな。他のネイキッドも含めお好みで。
オサレ系でもW400なら高速も含めそこそこいける。しかしこれを買うならW650をすすめたい。

性能と好みどちらを選ぶかはあなた次第。ゆっくりお考え下さい
815774RR:2007/05/31(木) 00:17:11 ID:uppwtE0a
>>810
オクで安いボロい不動車を車種選ばずに買って下さい。
出来れば原付クラスの小排気量でキャブ程度をバラせば動きそうなものを。
いきなり中排気量多気筒は厳しいと思いますよ
816774RR:2007/05/31(木) 01:00:06 ID:ZjLric29
それより人肌で暖めてくれるという展開を(ry

さ、本職に戻ろうか野郎ども。
817774RR:2007/05/31(木) 03:08:53 ID:CRxx5rXN
【所持免許】大型二輪
【購入資金】100万以内
【用途】 ツーリング
【年齢】 30才  
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 60kg
【候補のバイク】
【その他】楽しさよりも、足として使うつもりです。
     MT・ATは問いません。
     ビクスクの存在が気になるけど長距離には不向き?   
818774RR:2007/05/31(木) 03:53:33 ID:M11OkKBy
>>817
T-MAX!!
819774RR:2007/05/31(木) 07:27:19 ID:uppwtE0a
>>817
ビグスクののポジションは、街乗りや中距離まではいいけど、長距離には向かないという意見が多いようです。

ツーリング形態や希望排気量の条件が曖昧なんで、ポジションがきつくなく、予算的に大丈夫そうで、割と気軽に乗れて、ロングツーリングに対応しやすそうなのを書いておきます。

ZZR250、CB400SB、ZZR400、
ER6f、FZ6、見つかればZR-7Sやバンディッド1200Sとか

せめて希望排気量くらいは書くようにして下さい
820774RR:2007/05/31(木) 09:43:58 ID:jhWzhtQR
アドバイスお願いします。
【所持免許】普通自動二輪免許取得予定
【購入資金】40〜50万円
【用途】ツーリング(200km.くらい)
【年齢】25歳
【毎月バイクに使える金額】5千〜1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】162cm 63s
【候補のバイク】ホンダHORNET 250ccのネイキッド
【その他】燃費がよく速く走るのがいいです。
821774RR:2007/05/31(木) 09:51:40 ID:ljx8FIpK
>>820
250cc4気筒は燃費良いとは言えないな
このクラスならVTRが走行性能と燃費のバランスがいい
高速道路を走らないならシングルのST250Eが最も燃費のいいバイクだよ
822774RR:2007/05/31(木) 10:00:23 ID:Pe7omGzP
>>787
>>784ではないけど
そうなのかい?
免許取ったらネイキッド買う予定だったから
その情報が聞けてよかった。
やっぱスポーツの方がいいのか
823774RR:2007/05/31(木) 10:04:28 ID:jhWzhtQR
>>821
レスありがとうございます。
HORNET燃費悪いですか・・・・
もう少しがんばって400ccでもいいかなと思えてきました。
レッドバロンへ見に行ってきます。
824774RR:2007/05/31(木) 10:44:26 ID:uppwtE0a
>>822
中型でもアメリカン以外の多気筒なら高望みしなければ普通に大丈夫。心配ならハーフカウル付き選べばいい
825774RR:2007/05/31(木) 10:47:54 ID:uppwtE0a
>>820
一般的に、ガソリンをたくさん使えば速くなります。つまり、燃費と速さの完全な両立は難しい。

VTRでいいんでは?必要十分な速さと比較的良い燃費を持ち、耐久性には定評があります。

400にしたところで燃費はホーネットと大差ないですよ。
826774RR:2007/05/31(木) 10:54:24 ID:ljx8FIpK
>>822
風防があるないは大きいよ
827774RR:2007/05/31(木) 11:27:54 ID:sud9jEXY
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】50万まで
【用途】通勤片道10km
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 3万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 175cm 65kg
【候補のバイク】FTR 250TR など
【その他】車がハイオク専用車ということもあり
     ガス代節約のため250ccのMTのバイクの購入を考えてます。
     通勤、街乗りしかしないと思いますので
     軽さ、取り回し、燃費重視で
     175cmでも窮屈でないバイクを探しています。
828774RR:2007/05/31(木) 11:35:58 ID:P77TfqQ1
両方ともタンク容量少ないぞ
そういう見た目が好きならST250Eがいいと思う
829774RR:2007/05/31(木) 11:42:01 ID:CAaM9Wjc
>>827
候補に挙げたトラッカー・ストリート系のバイクは、確かに軽いんだけど、
その分、操作系もコンパクトで非力だよ。程度によるけど、パワーが不足
するバイクは、回して運転しがちになるから、燃費にはあまりよろしくない。

軽さと大柄さを両立させるなら、オフロード。Djebel250がオンロード同等
のガソリンタンクを装備しているので使いやすい。(カタログスペック上では
Djebel250の燃費の数字は抜きん出ているが、他のオフロードと、実際は
あまり変わらないと思う、メリットはタンク容量とキャリア部の装備。)

取り回しを重視して、多少重くても車高の低い、かつ、極端にポジションも
窮屈でないというのであれば、VTR250。

低回転のパワーで元気よく走れるオフロード/モタード系、それから、車高
低く、やや前傾で長距離の運転には楽はポジションのVTR(&車高が低い
ので慣れないうちでも取り回しは微妙に楽)、または、好みを重視してトラッカー
系、そんな感じで考えてみてはいいのでは。

その予算と要求から考えると、上記でもかなり微妙な選択になるはず。
結論としては、あなたの挙げたバイクも、上に挙げたバイクも、どれも悩む
ほど重くなく、押しづらくはなく、燃費も良好(カタログ燃費で40km/L以上)
なので、好みを優先させてもいいと思う。

あと、運転が窮屈かはバイク屋で跨らせてもらって確認しよう。窮屈とは
言っても、なれてないうちは、小さいくらいのが乗りやすく、運転が判りやすい
ことも事実ですよ。どれもこれも一長一短、曖昧な言葉ばかりで決定打に
欠けますが・・・やはり決定打は気に入った!の一言だと思います。
830817:2007/05/31(木) 12:03:54 ID:CRxx5rXN
>>819
レスありがとです。
排気量は、高速に乗れる排気量なら何でもOKです。
ツーリング形態は高速メインの長距離と、日帰りの200km程度の
一般道メインの両方です。

色々と上げてもらいましたが、カウル付きがやはり有利なんですかね?
もう一つ質問なんですが、アメリカンは長距離には不向きなんでしょうか?
831774RR:2007/05/31(木) 12:10:06 ID:Qy4wMOki
>>830
アメリカンはどの長距離でも短距離でもあまり楽じゃない。
ついでにコーナーもストレートも遅い。趣味100%のバイク。これほど実用性に欠けた車種は無い。

カウル付きは走行風を散らすのでライダーの疲労を軽減するからね。
832774RR:2007/05/31(木) 12:14:04 ID:uppwtE0a
>>827
僕も>>828-829とそう意見は変わらないんですが、そういう用途で節約を考えてるなら
ファミリーバイク特約が使える125ccクラスもいいんでは。

XTZ125なら体格にも合うと思いますよ。
アドレスV125やマジェスティ125もありかも。
833774RR:2007/05/31(木) 12:16:44 ID:uppwtE0a
>>830
アメリカンについては>>831と以下同文。好きならどうぞって感じです。

>>819で挙げた車種で十分とは思いますが、自分の好みも大切ですから、どちらを重視するかはご自身でお決め下さい
834774RR:2007/05/31(木) 12:37:30 ID:CAaM9Wjc
>>830
アメリカンは大型で低回転トルクが大きいものならアリだと思うけど。
国産のなら750クラス以上。

特にツーリング主体と言うのであれば、一気に距離を走りぬける以外
でのメリット、乗り降りがしやすいというのは大きいと思うよ。

風については、装具でかなりの部分補えるし。あとは、アメリカンを
乗りこなすために積極的に運転すること。これはどのバイクでも同じ。
ただ、目の前で見れる旋回性や高速での加速性がないからといって、
形だけのものと切り捨てるのもイカンと思う。

腰が辛い、という意見は半分同意だけど、ローハンドルならある程度
はそれも緩和されるし。

400ccの大型サイズアメリカンは、俺としてもNGという意見だけど、
それ以外なら、特に、好き好みを排除して、まずNGというほどじゃあ
ないと思う。このスレでは少数意見かもしれないけど。
835774RR:2007/05/31(木) 13:18:42 ID:A2xtLxBF
はじめまして
100万以下であればローンの
金利は上限ありますよね?
一般的に年利どのくらいなんでしょうか
836774RR:2007/05/31(木) 13:22:26 ID:E9wOxSIF
>>830
アメリカンは重いだけでなく、実質的な走行性能が他ジャンルのバイク以下なので、
ちょっとした興味本位のみで選ぶと、購入してからうんざりするだろう。

ただ、本当に惚れ込んで、
装備品の選択やライダーとしてのマナーや配慮も含めた上で
完璧に乗りこなしたときに、これほど周囲から見て映える車種もないと思う。
まあ、こんなことだけを理由に乗る人はいないと思うけど。

他にアメリカンのメリットを挙げるとすれば、
ゆっくり走ってもサマになるってことかな。
乗り手の問題は別とした上で、安全運転するには良いバイクだと思う。

いずれも外見・ルックスがからむ意見で申し訳ないが、
数ある車種・ジャンルの中からアメリカンを一択するというのはそういうこと。


>>835
↓そういう質問はこちらでどうぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174417699/
837774RR:2007/05/31(木) 13:56:02 ID:uppwtE0a
>>835
>>1を読もう。質問は質問スレへ
838774RR:2007/05/31(木) 14:07:30 ID:sud9jEXY
>>828-829,>>832
レスありがとうございます。
やはりそこそこストレスなく走れる方が燃費もいいんでしょうね。
明らかにオフロードっぽいものよりもネイキッドのほうが好みなので
予算オーバーですがVTR等、候補に入れて検討し直してみます。
839774RR:2007/05/31(木) 14:16:12 ID:uppwtE0a
>>838
君は今、燃費についてものすごい勘違いをしてるような気がします。

それはさておきYBRとかもどうかな
840838:2007/05/31(木) 14:57:46 ID:sud9jEXY
>>839
自分でもおかしなこと言ってると思った。
もうわけがわかりません。
いったん予算の事は考えずにどういうのが欲しいのか
広い目で見て今一度考えてみます。
841830:2007/05/31(木) 17:57:37 ID:CRxx5rXN
なるほど。
アメリカンはあまり自分の用途には向きそうにもないですね。
どうもです。
842774RR:2007/05/31(木) 22:20:01 ID:G1BzK9jB
ガレージ買ったのでメンテ練習したいと言った者です。回答をまとめると
XR100 新車
モンキーゴリラ
ヤフオクでひたすら安い不動車 でもおすすめは原付クラス
とのことでした。

はやり小排気量の構造が単純な車種ということですか。。。。
ちなみに、馬鹿な質問ですいませんが、メンテの技ってどこで覚えてくるんですか?
英会話ならNOVAとかお金払えば教えてくれる学校ありますが。。。。
メンテはやっぱり専門学校はいるか、バイク屋で丁稚奉公しないとだめなんでしょうか。

本だけで覚えられますかね? サービスマニュアルと入門本で。
843774RR:2007/05/31(木) 22:22:25 ID:y1GbG2Wl
憶えられる!
要はやる気と根気

あと馴染みのショップを作っておくのがもっとも重要か
844774RR:2007/05/31(木) 22:23:45 ID:G1BzK9jB
すいません、XR100ってそんなに台数売れていると思えないのですが、
パーツ供給とか大丈夫なんでしょうか。
東京に住んでいるので、ラフロとか世田谷ナップス、戸塚ナップス程度は車で行けます。
その程度の店でメンテパーツって手に入るのでしょうか?
それとも純正品なので、結局はパーツマニュアル買って、通販で買うほうが確実なんでしょうか。
まずは純正部品で。。。
845774RR:2007/05/31(木) 22:35:00 ID:ic6WiBdh
>>844
現行車種ですので、純正部品に関しては供給の心配は無用です。
社外メンテナンスパーツについても、十分にあります。(エンジンはエイプと同じ、ホンダ縦置き)

本格的なメンテナンスについては、
とりあえず書店で売ってる初心者向けメンテナンス本と、サービスマニュアル・パーツリストを入手しましょう。
機械を触る事に抵抗が無ければ、時に失敗も有るかもしれないけど、なんとかなる。
あとはメンテナンスに詳しい友人を探す・作る事や、お店のプロと仲良くなる事でしょうか。

小排気量がお勧めである理由は、機構が単純なものが多い事もありますが、
何より整備する際、部品が比較的軽量・小型であるため脱着しやすい事が挙げられます。
あと各部品が大型機種と比べて多少安めである事も(例外もありますが)。
846774RR:2007/05/31(木) 22:38:38 ID:JhvIP/m8
>>842
>>844
死ねよ
847774RR:2007/05/31(木) 22:48:29 ID:G1BzK9jB
>>846 おまえを殺します。
848774RR:2007/05/31(木) 22:49:42 ID:G1BzK9jB
了解しました。
たしかにモンキーゴリラ系なら人気あるからパーツもたくさんありそうですね。

ちなみにスクータータイプっていうのは、あまりメンテ練習にはよくないでしょうか?
やっぱりネイキッド・オフのがメンテはやりやすいですか?
849774RR:2007/05/31(木) 22:50:30 ID:JhvIP/m8
>>847
>>848
死ねよ死ねよ死ねよ
850774RR:2007/05/31(木) 22:51:45 ID:/+PM86db
>>844
ナップスでも純正部品取り寄せはタダでやってくれるよ。
XR100は中身がApe100だから部品は心配しなくてOKw
851774RR:2007/05/31(木) 22:54:12 ID:vJas4b1/

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>847さん、通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./   (゚д゚) シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、  ゜( )ー
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >  (・∀・)シマスタ
852774RR:2007/05/31(木) 22:55:59 ID:JhvIP/m8
>>847
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を探ってもらうことにしました。
あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも 5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのはアナタですし友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~
853774RR:2007/05/31(木) 22:58:57 ID:ic6WiBdh
>>848
まずはコレを進呈。
つ「時には無視する力」「相手にしないと言う態度」

さて。
スクーターについて、エンジン自体やサスペンション・ブレーキ系はMTと整備技術の面で共通する部分が多いですが、
駆動系・ミッションが大きく異なります。プーリーとかVベルトとか。

そこで。
御自身で整備を覚えたいという事で、将来的にどのような車種を自分でも整備できるようになりたいですか?
ネイキッドやオフ車、MT車の整備を覚えたい、また現在MT車をお持ちならば、まずはMT車から。
スクーターを覚えたい・今お持ちの車種がスクーターであり改造して行きたいのならば、スクーターから。

このように何から覚えたいかで最初の車種選択されることを私はお勧めします。
もちろん、先述した通りMTでもスクーターでも整備技術・知識としては大抵共通するのですが。

でも…最終的には御自身の意思でお好きな方を選んでください。
854774RR:2007/05/31(木) 22:59:50 ID:G1BzK9jB
847です。
訂正します。単に殺すのではありません。
846と849をもっとも残忍な方法で殺します。
最大の苦痛を与える方法で殺します。
855774RR:2007/05/31(木) 23:01:19 ID:G1BzK9jB
いまはメインのバイクはMTのリッターネイキッドです。
スクーター、、、、よりもネイキッドバイクのほうの技術覚えたいです。
そうなるとやっぱXR100ですか。

125のオフ車とかどうなんでしょう??
856774RR:2007/05/31(木) 23:02:37 ID:vJas4b1/
>>855さん
>>1のテンプレ使ってね
857774RR:2007/05/31(木) 23:03:16 ID:G1BzK9jB
>>856
よく読め。タコ。
858774RR:2007/05/31(木) 23:03:45 ID:uppwtE0a
>>854
ここは車種選択を相談する場につき、以降は質問スレや
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 35【(・∀・)】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177513604/
に移動して下さい
859774RR:2007/05/31(木) 23:04:34 ID:JhvIP/m8
>>854
死ねよ
860774RR:2007/05/31(木) 23:05:15 ID:JhvIP/m8
>>855
>>856
死ねよ
861774RR:2007/05/31(木) 23:05:41 ID:uppwtE0a
>>855
既に以前受けた回答で十分かと。後はよくお考え下さい。
862774RR:2007/05/31(木) 23:06:09 ID:ic6WiBdh
>>854-855
スルーする力が無いようなので、私からのアドバイスはコレで最後にします。

125ccオフ車でもいいと思いますよ。
現在MTリッターネイキッドと言うことならば、4stエンジン車なら何でも。(お好みならば2stでもいいよ。)
構造的に単純な単気筒車からお勧めします。同調とかはあとで覚えればいい。

ってか。お好きな車種からどうぞ。なるべく年式が新しい物で、車体が軽いヤツ。
863774RR:2007/05/31(木) 23:11:52 ID:vJas4b1/
ID:G1BzK9jBはメンテ出来ないタコw
864774RR:2007/05/31(木) 23:14:43 ID:G1BzK9jB
そろそろぐちゃぐちゃになってきたので、ID変わったらまた他人のフリして書き込みます。


おい、859 860は死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
865774RR:2007/05/31(木) 23:15:22 ID:G1BzK9jB
りょっかあああい

軽くて新しいめのでさがしてみまっつ!!!!


ありがとさん!!
866774RR:2007/05/31(木) 23:15:27 ID:JhvIP/m8
>>864
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
867774RR:2007/05/31(木) 23:16:14 ID:G1BzK9jB

>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
>>866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
868774RR:2007/05/31(木) 23:16:47 ID:JhvIP/m8
>>865
死ねよ
869774RR:2007/05/31(木) 23:17:13 ID:G1BzK9jB
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
866 おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね おめえが死ね
870774RR:2007/05/31(木) 23:17:28 ID:JhvIP/m8
>>867
死ねよ死ねよ死ねよ
871774RR:2007/05/31(木) 23:18:10 ID:JhvIP/m8
>>869
おいカス
タイマンはれや
872774RR:2007/05/31(木) 23:18:15 ID:G1BzK9jB
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
873774RR:2007/05/31(木) 23:18:50 ID:JhvIP/m8
>>872
おいカス
タイマンはれや
874774RR:2007/05/31(木) 23:18:57 ID:G1BzK9jB
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
875774RR:2007/05/31(木) 23:19:50 ID:JhvIP/m8
>>874
おいカス
タイマンはれや
876774RR:2007/05/31(木) 23:20:03 ID:vJas4b1/
>>869-870
バカっぽくて好きだぞw

つ女の子だよ
877774RR:2007/05/31(木) 23:31:00 ID:G1BzK9jB
私は死ぬつもりだけど、その前に死ななきゃいけない奴が数人いる。これはマジ。
878774RR:2007/05/31(木) 23:32:27 ID:vJas4b1/
>>877
死んじゃいや
879774RR:2007/05/31(木) 23:39:14 ID:ljx8FIpK
>>877
イ`
880774RR:2007/05/31(木) 23:45:21 ID:G1BzK9jB
うーん。
でもそれ以上に殺したい奴がいるから。
忠臣蔵って好き?
やっぱり、筋は通して、間違った人間は殺害すべきだよね?
それが正義っていうものじゃない?
881774RR:2007/05/31(木) 23:50:37 ID:ljx8FIpK
>>880
因果応報
そういう奴はどうせ墓穴を掘るだろ
気にするだけ損だと思うけどな
882529:2007/05/31(木) 23:53:16 ID:3Kcbci6P
>>540
乗せるのは、中学生の息子です
窮屈ですか・・・

883774RR:2007/05/31(木) 23:56:04 ID:G1BzK9jB
>>881
他人任せにできない性格なんですよ。なんでも自分でやりたい。
本来は神の仕事かもしれませんが、自分の手で判決を下して執行まで行いたいのです。
かならず筋は通します。自分なりの正義と良心に基づいての行動であるつもりです。
利己主義や私利私欲、個人的な怨恨では決してありません。
884774RR:2007/05/31(木) 23:59:38 ID:agKusL1m
はいはい通報しますた通報しますた
885774RR:2007/06/01(金) 00:00:02 ID:ljx8FIpK
>>883
それなら殺すなんて言わず、合法的に裁きをくだす方が筋が通ってると思うが
悪い事をしてる奴なら、告訴するなりメディアに告発するなりあるだろうし
自らの手を汚す必要はないと思うな

何よりもそんな悪い奴を裁いたとしても、周りは決して褒めてくれないだろ
886774RR:2007/06/01(金) 00:03:03 ID:E8Aff556
泥棒にも一分の理というわな
どんなに悪い奴でも死んでいいなんて事はないし
死が相応しい奴なら、法の下で裁く方が償いとしては正しいと思うぞ

まぁ、スレチなんでこれくらいに
887774RR:2007/06/01(金) 00:05:17 ID:E8Aff556
三分だったorz
888774RR:2007/06/01(金) 00:41:32 ID:9DRp5hfP
>>882
ツーリングには辛いと思う。

町乗りには遜色ないと思うけど。

・ネイキッド(段差なしシート)の場合 :座面が広い
・ロードスポーツの場合         :ライダーのお尻にニーグリップできる。腕の位置がタンク、ライダーの腰両方のポジションがとれる。
・オフロードの場合            :座面が狭い&ライダーのお尻にもピッタリニーグリップできない。ライダーの腰にしがみつくのみ。

ただ、同じ体格の人同士ならこんな感じだけど、中学生と大人なら・・・・どうか判んないっスわ。
889774RR:2007/06/01(金) 01:58:43 ID:a6zbIwX/
【所持免許】大型自動二輪取得予定
【購入資金】100万円
【用途】ツーリング(高速も含む100km.)あとサーキットも走りたいです。
【年齢】25歳
【毎月バイクに使える金額】6千〜1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】162p 65kg.
【候補のバイク】スズキGSX1300Rハヤブサ
【その他】馬力があって兎に角速いバイクが欲しい
890774RR:2007/06/01(金) 02:39:46 ID:9DRp5hfP
>>889
予算が不足するのでもう少し貯金しよう。それから、毎月1万
しか使えないと、消耗部品を補充するのにも不足するぞ。

隼でも文句ないと思うし、性能なんて扱いきれないと思うけど、カタログ上でも、もっと上のパワーが
欲しければ、ZZR1400がいいと思う。まだ評判は集まってないけど、新型ゆえのパワーバンドの太さ
はあるんじゃないのかな、と思う。ただし、かなり金額は高いけど。隼と同じ費用用意できるのであれ
ば、それと並べZZRも検討してもいいかな、と思う。

それから、さらに上の性能を狙うなら、1000ccのSS。いずれも新車で維持費にも余裕を持って。

そこそこの価格でそこそこのパワー(それでも強烈なことに代わりはないが)を望むなら、定価105万
でSSと同系エンジンのFZ-1(ただし輸入車なので納車整備費用が高いが)。

それから、さらに安いのが欲しいのであれば、一つは国内用のBandit1250S。カタログ馬力はMAX100
だけど、低回転トルクに振ってある故、数字以上のパワー感は味わえる。比較的重くもなくポジション
も楽なので振り回す感覚も味わえる。

もう一つの道はCBR600RR。600SSの中では国内仕様が唯一存在する車種。納車までのトータル費
用を考えるとこれが安い。600ccのSSは、MAX馬力こそそれなりだが、400ccクラスの軽さと優れた足
回りで、性能を引き出せばかなりのスピードを引き出せる。しかし・・・馬力があって、兎に角、というわ
けにはいかないのもこのクラス。

個人的には、維持費用分を見てあと35万程度貯金して、FZ-1を新車で買うのが近道だと思う。
維持費用の他、装具もそれなり(つーか高級品)のもの選べよ。あと、公道でバカしないでな。
891774RR:2007/06/01(金) 03:12:08 ID:a6zbIwX/
>>890
レスありがとうございます。
この予算だとかなり厳しいみたいですね
候補に挙げていただいた車種を調べてみようと思います。

昨日レッドバロンの店長に「速いバイク無い?」と聞いたら隼を薦めてきたので
(免許取立ての初心者でも乗りこなせると言ってたけどホント?)どうやらすり込まれてしまったようです。
892774RR:2007/06/01(金) 03:36:15 ID:icBGh5ms
Vmax買っとくと幸せになれるよ
893774RR:2007/06/01(金) 03:54:09 ID:PpfGBfBw
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万
【用途】 通学(山道往復8km)、日帰りツーリング、年数度の長距離(往復400km)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 月払含む
【身長体重】 171/65
【候補のバイク】GSR400、CB400SB
【その他】 上記2つのGSRの異形を取るかCBの安定感を取るかで迷っております。
GSRはシート下にほとんど入らないこととシートがずれると聞いたのですが、実際どのようのものなのでしょうか?
低中速での加速感が好きなのでその辺りのことも教えてもらえればと思います。
894774RR:2007/06/01(金) 07:20:38 ID:gNYMRzWX
>>893
以前バリオスUにフルフェイスヘルメットを収納できると勘違いしてた相談者がいましたが、
一般的なネイキッドバイクの収納なんてどれも大差ありません。CBもGSRもごく少量のものしか入らない。バイク屋で見せてもらおう。
荷物収納に期待するならスクーターを買うか、箱を取り付けしょう。


で、その2台の比較ですが、あなたのおっしゃる通りかと。外見の好みで選んでもいいんでは
895774RR:2007/06/01(金) 07:57:26 ID:PpfGBfBw
>>894
レスありがとです。
CBの方はお店で直に見たのですが、GSRの方が近くに置いてなく見ることが出来なく、
ETCの本体が入る程度と聞いたことがあるので少し気になりまして。
896774RR:2007/06/01(金) 08:27:02 ID:Z28WePAj
>>891
それはないそれはないwwwwww

その店長を信用するなよwwwwww
897774RR:2007/06/01(金) 10:17:46 ID:E8Aff556
大型初心者が買って後悔するランキングで上位なのがメガスポだと思う
高い暑い重い取り回しが悪い維持費が高い
というか、毎月の予算が1マソ程度は厳しいんじゃね?

>>893
この二車種なら試乗車があるんじゃないかな
なければ、レンタルバイクでもいいと思うよ
一度試乗して乗り比べてはどうかと
898774RR:2007/06/01(金) 10:27:44 ID:E8Aff556
>>889
その予算でお勧めはZ750Sだな
新車で買えて、馬力もあって、扱い易さもちゃんとある
身長が低いから、足つきは要チェックな
899774RR:2007/06/01(金) 10:35:00 ID:E8Aff556
Z750Sには車高下げキットなるものがあるそうだ
900774RR:2007/06/01(金) 13:55:46 ID:LIWVzu+8
【所持免許】大型二輪
【購入資金】120万
【用途】通勤(都内、往復十キロ)、ツーリング(泊まりも日帰りも)、時々タンデム、峠攻め、スポーツも少々
【年齢】28
【月々バイクに使える金額】一、二万
【購入資金に保険は含むか】含まない
【身長体重】170/58
【候補のバイク】Z1000、Z750、CB600Fホーネット、GSR600
【その他】只今GSR400乗りです
大二取ったんで大型に乗り換えようと思います
馬力が100以上、車重は200以下、取り回ししやすいが理想です
901774RR:2007/06/01(金) 14:06:53 ID:gNYMRzWX
>>900
GSRがよほど気に入ってるならGSR600でもいいけど、別なのを経験してもいいと思うので除外。

軽さ・馬力という希望にはどれも沿うと思うので、
単純に馬力が欲しければZ1000、軽さを優先したければCB600Fってとこかな

他に挙げるならFZ1、FZ6、CBR600F4iとか。
902774RR:2007/06/01(金) 16:59:17 ID:d7nvVqD4
【所持免許】中免
【購入資金】100万
【用途】都内街乗り、ツーリング(泊まりも日帰りも)、時々タンデム、
峠攻め、スポーツも少々、年数回の帰省(往復300km)
【年齢】28
【月々バイクに使える金額】一万
【購入資金に保険は含むか】含む
【身長体重】173/60
【候補のバイク】400cc以下で車体が大きく運動性能も良いレプリカ
【その他】
今までレプリカに乗ったことはありません。
VTRに乗っていて思い切りブン廻すのが楽しかったのですが
パワー不足にもの足りなくなりました。。
本当はCBR600RRが気になっていて、大型を取った方がいいかな?という気もするのですが
日本の公道では大型のパワーは持て余してしまう気がして。

その辺りも含め、400cc以内でお勧めのレプリカと
レプリカを趣味と実益(脚として)で乗る事についてアドバイスを頂きたいです。
903774RR:2007/06/01(金) 17:05:43 ID:1Qw3k6uJ
>>902
400以下のレプリカは壊滅状態。
下手に古いタマに手を出して泣くより、大型免許取った方が100倍良い。
どうしてもというなら、レプリカじゃないけどGSR400
904774RR:2007/06/01(金) 17:14:36 ID:d7nvVqD4
>>903
ありがとう御座います。
素直に大型取ります。
905774RR:2007/06/01(金) 17:40:00 ID:gNYMRzWX
>>904
大型でも車体サイズは運動性能に直結しますよ。
同排気量なら小型軽量な方が運動性能は上です
906774RR:2007/06/01(金) 17:43:32 ID:kyEnC7EM
Z750Sは低速トルクないと聞いて敬遠してたけど250マルチ乗ってる自分からしたらやっぱ神トルクなのかな
907774RR:2007/06/01(金) 19:21:08 ID:5eiCGuXV
>>906
そりゃ教習車と比べたら負けるけど、排気量ぶんはあるぞ。
908774RR:2007/06/01(金) 20:44:52 ID:85Xilxr9
>>904
使える額が月1万じゃ、古いレプリカの維持なんて不可能だし、
完調なバイクだとしても峠行ったりしたいなら3〜5万位は予算みておいた方がいいよ。
月1万だと峠を通るだけになると思う。
909774RR:2007/06/01(金) 20:57:42 ID:mX/v6JZJ
そーいや昔峠行きまくってた頃はバイクに月5万は使ってた希ガス。
攻めて走るって聞こえはいいかもしらんが、消耗品やらバイクのヘタリが半端ないぞ。
910774RR:2007/06/01(金) 21:32:34 ID:OM3t8fTM
>>908-909
まだ手は出さないと思うけどSSがすごく気になっている俺に、
維持費についてもう少し詳しく教えてくれないか?
911529:2007/06/01(金) 23:31:58 ID:H9/NMtt3
>>888
レズありがとうございます。

身長170同士&街乗りオンリーです。
DR-Z400Sで問題なさそうですね。
912774RR:2007/06/01(金) 23:45:25 ID:abmsxeoD
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】80万
【用途】通勤往復50km(すり抜けします雨の日も) 極稀にツーリング
【年齢】24歳
【毎月使える金額】ガソリン、保険などを抜かして4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】182cm 69kg
【候補の車種】TMAX シルバーウイング600ABS 
【その他】 上記の2車種で迷っています
現在DR-Z400SMに乗っていますが、都内通勤がメインとなるのでギア車は疲れる、収納が無いと不便という理由でビックスクーターを候補にしてます。
・シルバーウイング
積載量が多い、雨の日の通勤にABSは安心?、ライトが明るそう?
・TMAX
現在積載量0のバイクに乗ってるんだからTMAXでも十分、今のバイクで雨の日に危険な目にあったことないなら、今のバイクのライト明るさで十分ならTMAXでもおk
といった感じで迷ってます・・・
アドバイスをお願いします
913774RR:2007/06/01(金) 23:52:05 ID:Byd1M4IP
シルバーウイング600ABSで良いんじゃないかな
TMAXは3大買ってがっかりバイクらしいぞw
914774RR:2007/06/02(土) 00:00:10 ID:u4HMH9t4
>>913
残り二つも教えてくれw
915774RR:2007/06/02(土) 00:36:57 ID:NFLonWD+
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万まで
【用途】通学(片道10q)
街乗り
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】ガス代抜きで1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】165p 50s
【候補のバイク】なし。つかあんまりわかりません。
【その他】免許取って最初のなもんで、扱いやすくて頑丈なのが良いです。
916774RR:2007/06/02(土) 00:43:45 ID:YgkYlcFk
>>915
教習所で乗ってたような形が好きならVTR250オヌヌメ。
用途を考えるとST250Eあたりもオヌヌメ。

どんな形のが好みか、>>3-5あたりを参考に悩んでください。
悩んでるときが一番楽しいかもしれませんw
917774RR:2007/06/02(土) 00:45:05 ID:JVQUc92R
>915
165センチで学生かぁ なら車検のないエストレアが良いと思われ
足付き最高!女の子にもウケがいい
918774RR:2007/06/02(土) 01:01:25 ID:u7Ds0qhP
【所持免許】普通自動二輪取得中
【購入資金】100万ちょっとで抑えたいです。
【用途】街乗り、一人旅
【年齢】18歳
【毎月使える金額】月1〜2万程度位なら使えます。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まないでいいです。
【身長体重】170cm 70kg
【候補の車種】本屋でカタログを見ていて目に止まったのはホーネット、CB400SF、エリミネーターです。(全部見た目だけで選びました)
【その他】バイクに関しては全くの素人です。
日本全国をバイクに乗って旅行してみたいと考えているのですが、その際に実用に耐えうるものを挙げて頂きたいです。
気になる点は車検要らずの250の方が手軽でいいのか、400位あった方がいいのか、或いは長距離乗るなら750を越えるような大型のものの方がいいのかという点です。
もし必要なら大型の免許も取るつもりでいるので、アドバイスの方よろしくお願いします。
919774RR:2007/06/02(土) 01:29:25 ID:fDq94l1s
18歳で100万ですかぃ・・・。
社会人なのに貧乏な俺はどうしたらいいんだorz
920774RR:2007/06/02(土) 04:14:07 ID:wqaYb+hX
>>918
その候補からだとCB400SFかな。
見た目の好みも重要だから無理に薦めはしないが、
全国規模で長距離走るなら風防の付いたCB400SBのほうが良いと思う。
921774RR:2007/06/02(土) 04:50:45 ID:Lm0Kgnfr
>>918
エリミ250V。
今実際これで旅してるけどいいぞ。
足つきやすいから初心者でも安心だし割りと取り回し簡単だし。
50万ありゃ買えるっていうのもいいね。
廃ガス規制かなんかで手に入らなくなるらしいからその前に買っときなさいな。
922774RR:2007/06/02(土) 04:54:11 ID:ZpBILTiG
大型でもないのに100万か
923774RR:2007/06/02(土) 05:31:32 ID:9Rc+EcL9
250ccクラスのトラッカー系で面白いのはどれなんだろう?
924774RR:2007/06/02(土) 07:47:58 ID:R1Z3K5b3
>>918
必要かどうかと言われれば、特別に大型は必要ではありません。自分が欲しいかどうかが全て。

超長距離を考えてるなら、ある程度出力に余裕は欲しいんで、その中ではCB400SFかな。SBもいい。

ただ、残り2台でも十分可能だし、人によってはカブで全国一周する人もいます。車検の有無と出力的な余裕のどちらを取るか、よく考えてお選び下さい
925774RR:2007/06/02(土) 07:49:06 ID:R1Z3K5b3
>>923
購入車種相談の際は>>1のテンプレを使用して下さい。
そうでなければ質問スレへ。
926774RR:2007/06/02(土) 08:36:18 ID:YeajRcIP
高速が楽だが、足としては使わない時は、400ccクラス以上。ただし、アメリカンは、重くて遅い。見た目志向派向け。
高速がメインは、400cc。
下道がメインは、250cc。
15キロ以内の移動、で、違反を気にせずに、60キロで走りたい時は125cc
数キロ以内の移動は50cc

って感じ。
927529:2007/06/02(土) 08:51:37 ID:IbG5GPEO
>>926
足としてDR-Z400Sは厳しいですかね
928774RR:2007/06/02(土) 08:53:07 ID:a6aDy+9e
>>918
自分の好きなの買えばいいと思うよ(・ω・)
929774RR:2007/06/02(土) 09:00:00 ID:ZIGPEfi1
>>927
つーか、一連の発言見ると、もうDRZ400Sが欲しくて欲しくて
たまらないんだろ?そんな車種も挙げてないおおざっくりな
意見(926すまんな)に反応すんなよ。

DRZの場合は、一般的なロードバイクで言う400ccの平均とは全く違うジャンルだよ。
そんな大枠だけで考えてもしょうがない。要するにオフロードバイクだ。二人乗りや
ツーリングには、250ccよりは楽だ。(いずれにしてもオフ二人乗りでツーリングは、
かなり辛いが)それより足つき性で、自分にとってDRZが街乗りの乗り降りで苦にな
らないか考えたほうが現実的。

それが問題なければ、それだけDRZに拘っているなら、楽しく付き合っていけるだろう。
俺はリッターバイクに荷箱積んで、普段の足にしているよ。自動車みたいなもんだ、
俺にとっては。

向き不向きはあるものの、基本的には、自分でちゃんと運転を会得すれば、何でも
満足できると思うぞ。逆に、装具や自分の腕で、ちゃんとバイクに自分を合わせる
努力をしなければ、どんなスポーツバイク/オフロードバイクもスクーター以上の快
適性はない。

足として使うなら、キャリア/荷箱を付けたほうがいいぞ。
930774RR:2007/06/02(土) 09:10:04 ID:ZIGPEfi1
>>918
その中では、CB400SFだな。格好が受け入れられるなら、CB400SBの
方がベター。排気量云々よりも、いまの世代のバイクは400cc以下の
選択肢がかなり狭いから、車種ごとに考えた方がいいよ。

その中で、CB400SF/SBは、低回転/高回転ともにトルクがあり、尚且つ
コントローラブルで、下手な大型よりもオールマイティに使えるロードタイプ。
スポーツ走行からツーリングまで、一通り満足するタイプのバイクだよ。
日本全国を旅行するにも十分。また、それほど重くもないので、初心者で
も慣れるのが早い。一番ニュートラルな選択じゃないのかな。

それから、他の選択肢も考えてみた。あくまで、国内旅行、という曖昧な
キーワードで考えただけだけど。

・DR-Z400SM
 モタードタイプ。モタード/オフロードは安定性とは対極にあるバイク種
 だけど、400なら比較的トルクも強い。日本の道は山道が結構多い。
 ダートや未舗装農道などにも対応でき、どんな路面もオールマイティ
 にこなせるタイプ。ただし、長距離運転・ダート走行にはある程度の熟
 練が必要。
・Bandit1250S
 大型ロードバイク。コストパフォーマンスが良いこと(ギリギリ、大型免許
 取得費用+購入費用で100万ちょっとで収まる)、低回転トルクが強い
 こと、カウルがあること、操作がニュートラルであること。
 CB400SF/SBよりは一段重いけど、それを補って余りある低回転トルク
 がある。高速走行が数時間続くようなシチュエーション、また、荷物を
 満載で、というシチュエーションなら考えてみてもいいかも。ただし、
 トルクはあるが、それ以上に重さも増えるので、CB400SF/SBを初心者
 が扱うのと同列に運転できるようになるためには、ある程度の熟練が必要。

というわけで、舗装路メインで、特に他に要望がなければ、CB400SBがベストな選択だと思う。
あくまで、「日本国内での旅行」という曖昧なターゲットをこちらで勝手に想像した上でですが。
931774RR:2007/06/02(土) 09:24:11 ID:NFLonWD+
>>916
個人的にレプリカみたいなのが好きなんですよ。カウルが付いてないとって感じがしますね。
アプリリアかっこいいなぁ………

>>917ちょっと調べてみますね
932774RR:2007/06/02(土) 09:30:29 ID:NFLonWD+
>>917ちょっと調べてみました。
クラシックな外観で嫌いじゃないんですが、やっぱり加速とかスピードを楽しみたいので。。。
あと二人乗りは怖いのでやりません。





相手もいませんし('A`)
933774RR:2007/06/02(土) 09:38:04 ID:FVcS0OOe
>>915
>>931
>>932
死ねよ
934774RR:2007/06/02(土) 09:39:40 ID:MwefnONL
>>932
コミ50万でカウルつき新車なんて無理じゃないかいな・・・
足出るけどZZR250か、非力だけどCBR150R、高速乗らないならいっそCBR125R、その程度。
935774RR:2007/06/02(土) 09:42:17 ID:R1Z3K5b3
>>931
テンプレにもあるように、車種が分からなくても考えてる排気量や好みの形は書いてね。情報の後出しは回答者を困らせますよ。

で、現在250〜400のレプリカは壊滅状態。
フルカウルではツアラーでZZR250/400くらい。

アプリリアRSですが、「頑丈で扱いやすい」の条件と予算には遠いでしょう。

悪いこと言わないんで、VTRが良いと思いますよ。頑丈でそれなりに速く燃費も良く扱いやすく、予算的にも任意保険を月払いにすれば新車も買えます。ZZR250でもいいけど。

しばらくはVTRに乗り金をため、欲しくなれば大型二輪免許を取得し、SSでも買うのが良いかと。

いきなり大型二輪免許を取得し、予算を頑張って倍以上にし、大型SSを買うって選択肢もあるけどねw
936774RR:2007/06/02(土) 09:42:25 ID:NFLonWD+
>>934いやいや流石に新車は無理だと思いますから、中古にしようと思ってます。
最初のなんで、乗り潰すようなので良いかなと。
937774RR:2007/06/02(土) 09:46:58 ID:FVcS0OOe
>>936
死ねよ
938774RR:2007/06/02(土) 09:47:47 ID:NFLonWD+
>>935なるほど……
じゃあVTRでちょっと考えてみます。

形なんですが、カタログとか見はじめて思った事を書いていたので、後付けになってしまいました。
テンプレ読み不足で、すみません。。。
939774RR:2007/06/02(土) 09:51:17 ID:FVcS0OOe
>>938
死ねよ
940774RR:2007/06/02(土) 09:52:49 ID:MwefnONL
>>936
前オーナーに乗り潰された個体が多いからカウルつきの中古はお勧めしないぞ。
そもそもZZR以外、もう絶版から5年以上経つ。
これからドンドン維持が厳しくなるよ。
まあVTRもディスコン決定で、もうメーカー在庫ゼロ(=店頭・流通在庫のみ)なんだけどね。・゚・(ノД`)・゚・。
〜250ccの単気筒バイクを楽しみつつ、>>935氏の言うように大型目指すのがいいとオモ。
941774RR:2007/06/02(土) 09:54:45 ID:R1Z3K5b3
>>938
そうそう、高速は使わず街乗り主体で、最初のバイクと割り切って乗り潰すつもりなら、ファミリーバイク特約が使える125ccもいいと思いますよ。
あなたの年齢では250ccでは任意保険は年間10万円ほどかかりますから。

CBR125や、見つかればNSR125とか。

それに乗り節約して予算を貯め、大型SSを買うのもいい選択肢かもしれません
942774RR:2007/06/02(土) 09:56:35 ID:T452JUDu
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで60万以内でIYH希望
【用途】
街乗り(国道を使って4〜50`移動したり)
二人乗りもたまにしたいです
峠を気持ち良いペースで走りたいです
【年齢】21歳
【毎月使える金額】全部で月2万くらいです
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】171cm 70kg
【候補の車種】感覚的にはER6n(中古がないので高くて買えない)やSV兄弟、バンディッド兄弟等・あとモタ車なんかも
【その他】就職内定を機に乗り換えを。峠をメインに、街乗りまで使えるものが欲しいです。学生なので大型免許はすぐに取得できます。
車歴はCB50S 125γ NSR250RSE。今のNSRは借り物で、免許取ってまだ一年の新米です。
気持ち良さ重視で、激攻めしたいとは思っていません。考えれば考える程何がいいのか分からなくなってしまいました。ご助言お願いします。
943774RR:2007/06/02(土) 10:05:01 ID:R1Z3K5b3
>>942
大型取得するなら今のバイクにしばらく乗り、予算を増やしてER6Nを。可能な限りローンに頼らない方が楽ですよ。

大型取得しないならSV400Sまたはお好きな4気筒400ネイキッドを。

どれを選んでも峠での速さはNSRには劣りますが、激攻めしないならば十分かと。望みの使い方は可能でしょう。
944774RR:2007/06/02(土) 11:24:13 ID:6QC+SSWs
>>910
峠攻めたりサーキットいくとタイヤは3000km以内に無くなる。
ハイエンドクラスのタイヤなら6万はするかね。
オイルも丁度交換時期だから5千〜1万円。
自分は月3000kmペースだったから一ヶ月で最低7万+ガス代。
(飛ばさなきゃタイヤは7000km位持つらしいが)
その他消耗品も時期が来れば当然換えることに。
転倒すれば修理費で一気に金掛る。

他にも装備を買ったりしなきゃいけないし、パッドとホース替えてみようとかでも結構かかる。
オーリンズだ鍛造ホイールとか言い出したら数十万仕事だよ。

普通に走るだけでも月3万は見とく必要があるだろうね
945774RR:2007/06/02(土) 11:41:38 ID:nnTZ0RUo
ssってそんな金かかるのか
諦めようかな
946774RR:2007/06/02(土) 11:54:13 ID:6QC+SSWs
>>945
飛ばさなきゃ普通のバイクとそう変わらないよ。
同排気量の普通のバイクだって月3万位は掛るんだし。

飛ばすと金掛るだけ。
947774RR:2007/06/02(土) 11:55:00 ID:3+2a5QT0
>>945
別に改造しなきゃいい。基本的に国産SSで改造するなら、サーキットユースで
具体的な各部の軽量化、強化くらいしか意味がないよ。あとはエンジンチューン
か。それ以外はホイール替えたりしたってドレスアップの範疇。

むしろ、ステップ、ハンドル周り、シート等ボディフィッティングに金使うほうがいい
と思うけど、バイクを自分のポジション前提で改造できるほど、自分の走りを理解
している&突き詰めている人は殆んどいない。基本は無改造で十分。

それから、消耗ごとに掛かる費用は他のバイクと同じ。

条件としては

・フロントダブルディスク
・タイヤはややワイド幅
・フルカウルなので転倒すると外装交換前提

くらいのものだ。特に他のバイクよりも消耗は早い、ということはない。>>944が言っ
てるのは、峠やサーキットによく行くなら、当たり前に消耗が早くなる、ということ。
それから、サーキットの集中走行だと普段の乗り方よりは消耗が早い、ということだよ。

要するに、SSを「レーサータイプのバイク」として使った場合のお話。

SSは、でもレーサーじゃなくて基本性能の高いバイク。ポジションにしても慣れれ
ば十分普段遣いに耐える。タイヤにしても、BT014くらいのグレードならそんなに
高くないし。ツーリングに使うなら、他のバイクとおなじだよ、維持費用は。

まぁ、普通に・・・の度合いによるけど、月3万は出ない人のが多いと思う。月に、
一日みっちりサーキットが3日 or 公道1500km くらい走るこれは、
人によるから批判のつもりじゃないよ、念のため。
948774RR:2007/06/02(土) 11:56:40 ID:3+2a5QT0
後ろ書き途中で送信してもた(><)

まぁ、普通に・・・の度合いによるけど、月3万は出ない人のが多いと思う。月に、
一日みっちりサーキットが3日 or 公道1500km くらい走る人は少ないと思うよ。
適当な区切りだけどw

これは人によるから以下同文。
949774RR:2007/06/02(土) 12:32:41 ID:zH2SNbXL
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万円
【用途】峠、日帰りツーリング程度
【年齢】 もうすぐ19歳
【毎月バイクに使える金額】2万円前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含めない
【身長体重】 165cm70kg
【候補のバイク】 バンディット250V、ZZR250 。
【その他】 250ccクラスのバイクを探してます。
峠もそこそこのスピードで走れて長距離もあまり疲れないバイクを探してます。
近所のバイク屋を何件かまわって見てたまたまバンディット250VとZZR250があり
どちらにしようか迷ってます。スピードで言ったらバンディットなのでしょうが
長距離ならZZR250ですよね?片道300kmを超えるツーリングとか言った事無いので
フルカウルの恩恵がよくわからないのですが、冬はやはりフルカウルのほうが寒くないのでしょうか?
950774RR:2007/06/02(土) 12:42:20 ID:MrVA9w/a
>>949
Bandit250Vは比較的マイナートラブルの多い車種だし古いから勧めない
ZZRでいいかと
951774RR:2007/06/02(土) 12:52:05 ID:NFLonWD+
>>940ありがとうございます。
最初からカウル付きは高望みなんですねぇ……
また迷った時に相談お願いします。。。
952774RR:2007/06/02(土) 13:04:59 ID:R1Z3K5b3
>>949
予算をもう少し出せたらVTRかな。

任意保険(必ず入るようにね)がキツいならばファミリーバイク特約が使える125ccもいいと思いますよ。

CBR125 YBR125 XTZ125とか
953774RR:2007/06/02(土) 14:14:19 ID:hwULbukG
バイクのタイヤ耐久性悪すぎ。車は6万km持った。
わざと早く減るようになってんのか? 外国製のタイヤのほうが持ちイイ?
954774RR:2007/06/02(土) 14:37:28 ID:CONLX4wN
4輪と比べるのがアホかと
使い方が全然違うだろ
955774RR:2007/06/02(土) 14:38:04 ID:AhzmplfA
>>953
独り言はチラシの裏にどうぞ。
956774RR:2007/06/02(土) 17:55:05 ID:FVcS0OOe
>>951
死ねよ
957774RR:2007/06/02(土) 18:19:54 ID:0bZ9LQX0
>>949
フルカウルの恩恵を受けるのは、高速道路と雨天時だよ
ネイキッドは風によりライディングを阻害されたり、それだけ疲労度が高かったりする
まぁ、服装をちゃんと工夫すれば大丈夫だけどな
958774RR:2007/06/02(土) 20:32:21 ID:je1Jsny2
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】80万
【用途】通勤往復50km(すり抜けします雨の日も) 極稀にツーリング
【年齢】24歳
【毎月使える金額】ガソリン、保険などを抜かして4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】182cm 69kg
【候補の車種】セロー XR250 DR-Z400SM CB-400SF CB750 CB1300 ZRX1200 ブラクバード CVR
【その他】 主に休日のツーリングです。
関東なんですが、わずかに残っている林道も興味あり、両方いけるDR-Z400SMあたりが
おいしいかと思うのですが。。。
林道捨てれればCB1300かブラックバードあたりにしたいとおもています。
959774RR:2007/06/02(土) 20:33:49 ID:je1Jsny2
ファミリーバイク特約って、メイン:リッターバイク サブ:カブでもいいんですか?
それともメイン契約は四輪専用?
960774RR:2007/06/02(土) 20:35:07 ID:NdrJc67i
保険屋に聞け!!
取り扱いあればどちらでも可
961774RR:2007/06/02(土) 20:40:02 ID:R1Z3K5b3
>>958
用途を読む限りツーリングが稀で、通勤がメインとなってますが、その他では逆・・・どっち?

まず、林道を捨てるか走りたいか決めて下さい。
そしてすり抜けはどの程度かお考え下さい。

すり抜け多用または林道を走りたいならオフモタ系。
そうでなければCB1300やブラックバード、比較的街乗りを重視したければCB750。

予算に問題なければDR-Zでいいんでないの
962774RR:2007/06/02(土) 20:41:48 ID:R1Z3K5b3
>>959
>>1をお読み下さい。質問は質問スレへどうぞ
963BT:2007/06/02(土) 20:47:35 ID:BWllYJch
>>958
1台で両方を満たそうとすると確実に中途半端になる。

林道&通勤にセローやXR、、ツーリングに普通のオンロードバイクの
2台体制を推奨します。
964774RR:2007/06/02(土) 20:49:54 ID:SNnJlzl0
>>958
パワーやスピードを求めないのならセローで。条件にピッタリ。
通勤おk
林道おk
マターリツーリングおk
965774RR:2007/06/02(土) 21:01:26 ID:je1Jsny2
たとえば、
Blackbirdをロンツー用にして、林道・通勤にジェベル125 とか?
2台体制なら、リッターのほうが思いっきりスーパースポーツとかでもいいのかな?
実用はもう一台のほうにするとして。
966774RR:2007/06/02(土) 21:02:38 ID:fQQueP1C
【所持免許】 大型自動二輪免許
【購入資金】50万 (とりあえず)
【用途】ツーリング(100〜
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173cm 75kg
【候補のバイク】ZZR1100C型(理由:荒々しいエンジンらしいので)
【その他】
初めての大型バイクで何年か乗って運転技術磨いてから
ZZR1400等の最新車種を購入する予定。
また現状の駐車所がマンション下で盗難の可能性があるので
高級車?や人気車も購入できるがその後の盗難が心配で敬遠している。
967774RR:2007/06/02(土) 21:03:10 ID:je1Jsny2
>比較的街乗りを重視したければCB750。
駐輪場での取り回しが軽いっていう意味?
968774RR:2007/06/02(土) 21:07:39 ID:SNnJlzl0
>>966
C型って…いくらなんでも古すぎる。自分でメンテ出来ないなら止めておけ。
ついでに高確率で鉄屑だ。C型最終のC3ですら既に15年落ちだぞ。
969BT:2007/06/02(土) 21:10:44 ID:BWllYJch
>>966
C型、エンジンが終ったタマが多いぞ…
それにツアラー特有のマイルドで扱いやすい回り方をする。

荒々しさを求めるなら油冷GSX-R1100のほうが数段上。
それにエンジンはZZRよりはるかに丈夫。
970774RR:2007/06/02(土) 21:13:16 ID:R1Z3K5b3
>>966
ZZRも人気はありますよ。まあ、つなぎと割り切って乗るならいいかもね。メンテナンスも練習してみて下さい。
盗難対策については防犯スレを読んでみよう。

あと誕生日はいつ?21歳になったら任意保険はかなり安くなりますよ
971774RR:2007/06/02(土) 21:15:29 ID:R1Z3K5b3
>>967
車体サイズや軽さはすり抜けや取り回し色々な局面で影響します。CB750は1300やブラックバードに比べ扱いやすく、適度なサイズ・パワーかと。
972774RR:2007/06/02(土) 21:49:33 ID:R1Z3K5b3
次スレ立て失敗。誰かお願いします
973774RR:2007/06/02(土) 21:51:20 ID:FVcS0OOe
>>966
死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ
974774RR:2007/06/02(土) 21:53:48 ID:SNnJlzl0
立てに行く。
975774RR:2007/06/02(土) 21:58:15 ID:SNnJlzl0
976774RR:2007/06/02(土) 22:02:09 ID:R1Z3K5b3
>>975
おつ!&サンクス

荒らしが混じってるみたいだから次次スレで直しましょう
977774RR:2007/06/02(土) 22:14:47 ID:jwo2Vj4R
【所持免許】 大型二輪取得中
【購入資金】 100万
【用途】 まったりツーリング
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172、55
【候補のバイク】 W650、ZRX1100U、CB750、ゼファー750/1100
【その他】
はじめてのバイクになります。
バリバリかっ飛ばす系はまだ厳しいと思われるので、そういう車種は考えていません。
カウルなしを選んでいるのは見た目の好みで、後付けするつもりです。
街乗りは自転車でがんばるので、ツーリングのみの用途で考えています。
また、慣れてきたらキャンプとかもしてみたいなぁと思ってます。(大分先になりそうですが・・・)

よろしくお願いします。
978BT:2007/06/02(土) 22:31:33 ID:BWllYJch
>>977
十分な動力性能があり、オールマイティに使えて威圧感の少ない
ゼファー750かCB750の新車を薦めます。
カウルを考慮するならZR-7Sという選択肢も。

後付のビキニカウルは本家ハーフ&フルカウルには遠く及ばないので
カウルを重視するなら最初からカウル付を選ぼう。
979774RR:2007/06/02(土) 22:33:05 ID:SNnJlzl0
>>977
まったり派ならどれでも見た目で好きなの買って問題ないと思うよ。

バランス重視…CB750 ゼファー750
タフさ重視…ZRX1100(ちなみに現行は1200)
後は好みでW650 ゼファー1100
実用性ではなく、嗜好品として持つなら所有感を満たしてくれそうなヤツを選ぶといい。これ大事だよ。

ゼファー1100はめっちゃ重いけど。
980774RR:2007/06/02(土) 22:39:45 ID:MLP19ZUG
>>977
ゼファー1100買っちゃいなよ
981918:2007/06/03(日) 05:49:48 ID:K0nNdWH9
みなさん丁寧なアドバイスありがとうございます。
CB400のSFとエリミネーターの250Vの二択で実際にショップで見てみて検討してみようかと思います。
個人的にはエリミネーターのパッションレッドに心奪われつつあるようなw
親切なアドバイスありがとうございました。
982774RR:2007/06/03(日) 05:50:35 ID:K0nNdWH9
すみません;
あげてしまいました・・・
983774RR:2007/06/03(日) 06:41:06 ID:R8LTvGDw
DR-Z400Sは?
984774RR:2007/06/03(日) 07:37:34 ID:HV2BOFhL
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
985774RR:2007/06/03(日) 08:51:34 ID:G2l0odFG
(`・ω・´)ノ
986774RR:2007/06/03(日) 08:55:42 ID:tIJEEjU+
(´・ω・`)ショボーン
987774RR:2007/06/03(日) 09:44:36 ID:POtJPwcr
988774RR:2007/06/03(日) 09:45:22 ID:POtJPwcr
989774RR:2007/06/03(日) 09:47:12 ID:POtJPwcr
990774RR:2007/06/03(日) 09:48:14 ID:POtJPwcr
991774RR:2007/06/03(日) 09:49:10 ID:POtJPwcr
992774RR:2007/06/03(日) 09:50:09 ID:POtJPwcr
993774RR:2007/06/03(日) 09:51:07 ID:POtJPwcr
1
994774RR:2007/06/03(日) 09:51:46 ID:sGq9Is5Q
995774RR:2007/06/03(日) 09:52:25 ID:POtJPwcr
0
996774RR:2007/06/03(日) 09:52:26 ID:sGq9Is5Q
997774RR:2007/06/03(日) 09:53:31 ID:sGq9Is5Q
998774RR:2007/06/03(日) 09:53:37 ID:POtJPwcr
(´・ω・`)
999774RR:2007/06/03(日) 09:54:32 ID:qpU3yrNn
1000かな
1000774RR:2007/06/03(日) 09:54:39 ID:sGq9Is5Q
1000(´・ω・`)
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐