【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ20【PGO・CPI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KYMCO、SYM、PGO、CPI、TGB、YMT(台湾ヤマハ)等の
台湾製スクーターの総合スレです。
台湾スクーターについてまったり語りましょう。

言うまでもなく荒らしや工作員は放置の方向で

過去ログなどは>>2以降。
2774RR:2007/04/23(月) 00:23:55 ID:Y3PhcjvC
【過去ログ1】

KYMCOキムコ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021219824/
【KYMCO】台湾メーカースレ【PGO・CPI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032681546/
【KYMCO】台湾メーカースレ【だけじゃイヤ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042763307/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ4【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501041/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ5【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060245242/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ6【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071728846/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ7【PGO・CPI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083054931/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ8【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090305157/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ9【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096056957/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ10【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104908721/
3774RR:2007/04/23(月) 00:24:28 ID:Y3PhcjvC
【過去ログ2】

【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ11【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114886019/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ12【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122765849/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ13【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128687380/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ14【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137164484/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(実質16)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ17【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393166/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393122/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171353042/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】 ●前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/
4774RR:2007/04/23(月) 00:25:06 ID:Y3PhcjvC
【メーカー・SHOP・国内代理店等のサイト】

■台湾山葉
 ttp://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■KYMCO
 ttp://www.kymco.com/ (本家)
 ttp://www.kymco.co.jp/(日本)
 ttp://www.g1pro.co.jp/(G1プロダクツ)
■SYM
 ttp://www.sym.com.tw/(本家)
 ttp://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
■PGO
 ttp://www.pgo.com.tw/(本家)
 ttp://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 ttp://www.cpi-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.tmsg.co.jp/motor/(日本代理店・高松産業)
■TGB
 ttp://www.tgb.com.tw/(本家)
 ttp://www.custom-futai.co.jp/(輸入代理店・CPF)
5774RR:2007/04/23(月) 00:31:32 ID:GXWObz75
>>1 乙。
6774RR:2007/04/23(月) 01:27:09 ID:Pl0YVAZv
7774RR:2007/04/23(月) 10:18:30 ID:eY5zyAx8
>>1激乙。いつもすまないねえゴホゴホ
8774RR:2007/04/23(月) 10:50:00 ID:QZfm5RPl
RV250がフラットだったら最高なのに(´・ω・`)
9774RR:2007/04/23(月) 13:15:47 ID:ffIq8WsW
乙です。
台湾をツーリングしたいけど、日本の国際免許じゃダメなんだってね。
10774RR:2007/04/23(月) 17:58:09 ID:N4ylnQDL
>>7
>>1激乙。いつもすまないねえボッコボコにしてやんよ」
に見えた
11774RR:2007/04/23(月) 18:09:59 ID:0iSenP74
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
12774RR:2007/04/23(月) 18:42:22 ID:BIMFuCTG
台湾スクーター 超超超最高。
13774RR:2007/04/23(月) 18:54:34 ID:o+Kyl64V
テンプレ良いね。>>1乙。
14774R:2007/04/23(月) 21:21:31 ID:hTsLjh9r
DINK125の燃費

早速だが、DINK125糊でやす。
納車から一週間、300KMチョイ走り、さっきF満タンにしてきた。
未だ慣らし中なので全開にはしていない。
8千からがREDなので、回しても7千。
巡航時は5〜6千辺りを常用している。
主なルートは環7〜R357。信号の繋がり良く、Avスピードも高めなので
誰でも好燃費が出せる。
して、気になる燃費だが32・2KM/Lだった!
このさき慣らしが終わって、も少し開けたりとか
都心部のルートとなると、おそらく30KM/Lか、
チョイ切るかって予想してます。
(誰も聞いてないっつ宇野。)
でもさ、満タンにして300KMイケル2種スクって
今まで無くねぇ?
俺的にはすげぇ助かる快適装備だな。
11LのFタンクは。
15774RR:2007/04/23(月) 21:50:55 ID:ji94WijY
>>14
まあツーリング向きのスクだよな。

ツーリングで航続距離が長いってのは
それだけで大きな武器となるんだわ。
これは早朝の田舎を走ったらみんな実感することと思う。
ガソリンスタンドがどこもかしこも10時からで焦ったことがあるが
満タンで300キロ走れるなら、そんな苦労はないと思うね。
16774R:2007/04/23(月) 22:05:57 ID:hTsLjh9r
>15
どうも、
なんだか褒められてるみたいで
ボクちゃんうれP

大きめな車体のわりに
すり抜け寺のコントロール(微速)も
なかなかし易い。

前のリード100との比較だが、
通勤でも充分以上の使い心地だよ。
疲労も断然少ない。
街中で他に1台も見かけないので
所有感バリバリです!
17774RR:2007/04/23(月) 22:50:31 ID:n6pD9pc3
DINK125海苔の人インプレ乙。
また何かあれば随時書込みよろしくおねがいします。
大型ボディ二種スクにしては燃費良すぎですよね。
うちのV-LINK125SR AFIで30〜32km/lですから。
インジェクションじゃないのが悔やまれます。

私もDINK200待ちです。
キムコさん早くお願い〜!!
後、カラーリング追加もね!
18774R:2007/04/23(月) 23:14:16 ID:hTsLjh9r
>17
む〜ん。想像すると確かに200なら、相当アグレッシブで楽しいと思うよ!

正直、あのボディで125は出足マタ〜リモードだから。。

まぁ、その辺を踏まえても125で満足はしているよ。
19774RR:2007/04/24(火) 00:53:12 ID:aWzxhmKT
GD125とディンク125で迷ってる俺にとっては…
話聞いてるとディンク125に傾いてきた…
20774RR:2007/04/24(火) 03:33:21 ID:LBSpMxAx
ほれ、ポマエらの好きなG-MAX200のレポート来たぞ
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ori2/newsMAX200.htm
21774RR:2007/04/24(火) 06:10:12 ID:Hd1dJQ1I
>>20
もう誰も興味がない件についてwww
22774RR:2007/04/24(火) 06:55:01 ID:OSRO/PeL
ハイハイキム厨
23774RR:2007/04/24(火) 07:03:13 ID:Hd1dJQ1I
朝からスゴイ粘着っぷりw
24774RR:2007/04/24(火) 08:07:34 ID:8kzpeBH8
やたらブレーキランプがでかい原スクをみたんだけど、
あれがここで言う砂ってやつなのかな?
25774RR:2007/04/24(火) 08:28:19 ID:RJBoAnSh
>>19日曜日試乗してきました安定性抜群ですね風強い日だったので安心感ありました。
アドレス乗りですが車体剛性とブレーキ性能が段違いただエンジン少しうるさいかな。足着きはチビなんで爪先立ちでした。
26774RR:2007/04/24(火) 08:31:32 ID:RJBoAnSh
>>25試乗したのDINKです 装備も良かったよ。
27774RR:2007/04/24(火) 09:29:05 ID:+6c8+B55
>>17
>インジェクションじゃないのが悔やまれます。

なんでよ?
こんだけ燃費良ければFIにするメリット感じないし
FIの方が圧倒的に信頼性高いし
後でイジれる余地あるし
修理が必要になった時のコスト安いし
バッテリー上がっても心配ないしサ。

まぁ、冷間時の始動性はFIの方が良いのは認めるけど・・・
28774RR:2007/04/24(火) 10:32:47 ID:wf5ZKZ+K
ガンガレ>>14
いくつかのバイパスで通行できないが
2927:2007/04/24(火) 10:45:53 ID:+6c8+B55
げ!素で間違えた。or2

キャブの方が信頼性高いです、はい。
(自分でイジる人間にとっては特に)

しかし何だね、「次はGD125に決めてるゼ!」とか思ってたけど
DINK出て見慣れて来るとGDが古臭く感じて来てしまう。

自分の砂100Zはまだまだ走れると思うので
買い換えは何時になるか判らないけど
選択肢が増えて嬉しいなと思う今日この頃ですダ。
30774RR:2007/04/24(火) 18:25:18 ID:wJCIHOVW
あの、すみませんRV125乗ってる人いますでしょうか?
お聞きしたいんですけど。

フロントのスクリーンを外す場合ってどうやってはずせばいんでしょうか?

スクリーンにスモークフィルム貼ろうかなって思ってます。
31774RR:2007/04/24(火) 20:20:27 ID:+jvUbBh/
RV125EFiブラック(やや紫がかった黒)のカウルにスリ傷が付いてしまいました。
市販のバイク用塗料で補修しようと思うのですが、RV125EFi用の塗料って売ってませんよね?
一番近い色の塗料が分かる方いたら教えてください。お願いします。
32774R:2007/04/24(火) 20:53:21 ID:ZcKTkeHM
>30
説明書に載ってないの?
キムコは日本語の取説で、外し方とか載ってたよ。
33774R:2007/04/24(火) 21:03:24 ID:ZcKTkeHM
>25
DINK125糊です。
DINKのE/Gでうるさいとなると、もうモーター駆動しか
ないですな〜
俺は逆にアンナ静かなの、
このクラスでは経験した事ないのだが。。
気を悪くしないでね。
34774R:2007/04/24(火) 21:10:34 ID:ZcKTkeHM
>27禿しく同感!
今のトコアクセル捻らずとも一発でかかるよ。
ただ、日本向け?にSスタンド時は
かからないのが煩わし一
35DINK糊:2007/04/24(火) 21:21:20 ID:ZcKTkeHM
>27
俺ばっか4連荘。
完全にDINK厨だわ。。。
GDの電格ミラー&DCソケットに執着がなければ
DINKのが絶対オススメだよ!
俺は両者試乗したが、
E/Gのフィールが全く違うのだ。
GD乗ってあんまりうるさいから
イットキ、キムコ車嫌いだったもの。。
36774RR:2007/04/24(火) 21:23:19 ID:vRbhz4Xp
国産に比べて
1、少し故障しやすい
2、修理代少し高い

と思うのですがどうですか?
37774RR:2007/04/24(火) 21:33:38 ID:w8EuF6wg
umi100はどうですか?乗ってる人いませんか?
エンジンかけるたびにメーターバックライトが変わるなんてめちゃくちゃ興味ひくんですけど
38DINK糊:2007/04/24(火) 21:54:17 ID:ZcKTkeHM
>36
まだ故障に出くわしたことが無いのだが・・
国産が絶対故障しないなんて保障はどこにもないしなぁ〜

台湾製、価格自体は安いので
そこんとこはトントンということで。

いずれにせよ、ズボラ扱いやバカな扱いせず
メンテキッチリやれば長持ちするんでないかい?


39774RR:2007/04/24(火) 22:51:22 ID:HNncueha
>>36
故障しやすいけど、修理代は同じぐらいかな。
簡単な部品が、エラク高い場合もあるけどね。

KYMCOとSYMだったら駆動部はKYMCOの方がちょびっとマシだけど、
外装のできはSYMのがいかな。 まあどっちもどっち。 値段なりだな。


40774RR:2007/04/24(火) 23:03:47 ID:qylvU5R9
皆様からみてスーパー9sはどうですか?
41774RR:2007/04/25(水) 00:05:06 ID:uqiJlf0h
>>37

乗ってるよ。
なんかUMI100についてって1スレにつき1回は出てる気がする。
そのたびに同じようなこと書いてる自分がいるよ。

出来ることなら過去スレみてくれ、結構よく出てるから。

ちなみにバックライトはエンジン掛けるたびに変わるのは面白いが
赤は針が見えにくいと俺は思う。
42774RR:2007/04/25(水) 00:07:13 ID:k8BcMwnq
>>39
外装は何と比較してるの?
GDとRVだとGDの方がよく出来てるよ。
43774RR:2007/04/25(水) 00:29:03 ID:dI0mNhZO
ファイター150って原チャリ小僧と見間違われそうだw

でも欲しい。
44774RR:2007/04/25(水) 00:42:39 ID:myUA2xaB
>>ファイター150って原チャリ小僧と見間違われそう

それがイイんじゃない?www
45774RR:2007/04/25(水) 00:57:36 ID:dI0mNhZO
どこがだよw
46774RR:2007/04/25(水) 06:05:23 ID:ojmJo8Qh
高速にて
「ウゥ〜前の原付〜ry」 
「150じゃヴォケ!」できる
47774RR:2007/04/25(水) 07:21:39 ID:KwO6upSE
>>36
少し遅レスですが…
36の思う故障の基準がわかりませんが消耗品はイマイチ耐久性に欠けるみたいですね。
特にヘッド球にテール球は5000km程度で切れるようです。
ベルトは以前切れ易かったみたいですが最近では改善されているようです。WRは15000kmでぶっ飛びましたがこれは乗り方で回避出来るかも…
いずれにしろ金額面、性能、見た目、所有間等を考えたら良い物だと思うよ。
ただ…ヘッド球位は自分で交換出来る方が良いかな。
48774RR:2007/04/25(水) 16:40:40 ID:eai5asBw
>>43じゃあ、KYMCOのグランドディンク150Zを買ってみれば。
49774RR:2007/04/25(水) 19:34:23 ID:ZvaJuPQU
>>48
グランドディンク150Zって売れてるのかな? 
確かに価格は安いけど
高速に乗るなら250しかないと思うのだが・・・・・

高速道路経験者の俺からしたら
スクーターだから左車線を走るのは当たり前だとしても
たまにリミッター付きトラックだの、もの凄く遅く走る軽自動車なんかに出会うことがある。
そんな時、それらの車をぶち抜けるパワーがあるかないかがきわめて重大になってくる。
それらの事を考えてみると、どうしても150ではパワー不足だと俺は断言できる。

結論としては高速道路を走りたいなら150はやめとけってこと。
確かに小さくて使い安さは十分なんだろうが。

50774RR:2007/04/25(水) 19:50:28 ID:kxYGc4O9
>>49
排気量に見合った走り方があるじゃん。
イライラせずにそのまま後ろについてればおk。
150だと都心の高速しか走らないだろうけど出口が右車線の時はたしかにヤバい。
51774RR:2007/04/25(水) 21:09:48 ID:HkveyTFA
150はバイパスとか125未満不可の道路走れるのがいい
高速は走れるけど疲れる。
52774RR:2007/04/25(水) 21:41:43 ID:XGep3jsL
>>36
国産スクーターで150〜180ccのはあまり販売していないんだわ
・・・日本メーカーはヨーロッパ市場で売っているのになヤレヤレ
53774RR:2007/04/25(水) 22:07:13 ID:OO+MU8iB
購入一年で10000km走行したアローロです。
消耗品の交換としてベルト、WR、エアクリを注文しましたが、
他にメンテする箇所あったらアドバイスください。
(オイル、プラグ、ブレーキフルードは定期的に交換してます)
54774RR:2007/04/25(水) 22:39:15 ID:3ijWVmUK
ブレーキパッド
55アローロ乗り:2007/04/25(水) 23:29:56 ID:myUA2xaB
俺は10000走行時に、駆動系を一度バラいてみて、20000以上は確実にもつと判断。もう一度組みなおした。
もうすぐ20000なのだが、プーリーの磨耗はどうだろうねぇ。
エアクリーナーは3000〜5000に一回エアブロー。出来れば10000で交換がいいかもな。
ブレーキパッドだが、リアは12000くらいの時に換えた。
フロントは20000近い今もって鬼の様に残ってる。半分くらいあるんじゃねぇの? 最近ちょっと鳴くようになったが。

ギアオイルは換えてるよね?もちろん。
後消耗するのはタイヤw
5627:2007/04/25(水) 23:49:36 ID:sfcKu7Er
>>35
ぶっちゃけ家計の事情で今はファミバイ縛りの身。

そんなワケで125がリミットの自分としては
DINKがベストかも知れないと思っちょります。

これからも何か新しい発見があったら
インプレよろしくお願いしますダ。

あ、リクエストしてもいいっすか?
タンデム極々たま〜にですがするもんで
2人乗った時の様子なんか教えて頂けると嬉しいです。
(砂はタンデムすると地獄的に窮屈だぼんで)
57774RR:2007/04/25(水) 23:53:29 ID:AUSf4403
漏れは砂50乗りだが、もうすぐ小型ATとってグラディン乗るぜ。
58774RR:2007/04/26(木) 00:46:35 ID:RWul2P30
小型AT
59774RR:2007/04/26(木) 01:22:55 ID:n42U9zah
>>55

>駆動系を一度バラいてみて、20000以上は確実にもつと判断。
何がですか? Vベルト?

>フロントは20000近い今もって鬼の様に残ってる。半分くらいあるんじゃねぇの?
『鬼の様に残る』とは、具体的にどういう意味ですか?
60774RR:2007/04/26(木) 02:16:09 ID:t7jQ439H
『鬼の様に』=『ものすごく』
61774RR:2007/04/26(木) 02:49:10 ID:EC4lPFlf
#Aa)1Rk3U
62774RR:2007/04/26(木) 09:30:41 ID:1zHVzifk
俺は今日から中型ATの教習始まるぜ
免許とったらGD125に乗るんだ…
あっ、GD125買う金ないやorz
63774RR:2007/04/26(木) 10:24:27 ID:OxotTSHv
死亡フラグか
64774RR:2007/04/26(木) 13:17:48 ID:gtKDHPK4
>>63
ある意味合っているかもなw
いざMTに乗りたくなった時、中型AT持ちだと
ATの教習で食われた分、中型MTに限らず大型MTも教習時間が短いから、
ストレート合格がかなり厳しくなる。
俺は小型ATから大型MTをなんとかストレートで取ったけれど、
もしこれが中型MTだったらと思うと、クラッチに慣れた頃にいきなり卒検だからかなり無理がある。
将来大型MTまで考えている人の場合、AT免許はある意味罠w
65774RR:2007/04/26(木) 16:52:28 ID:/7O8Fvoe
ウサ耳ナースのコスプレレストラン(台湾)
http://news.ameba.jp/2007/04/4409.php
66774RR:2007/04/26(木) 17:27:27 ID:95E+6jxU
【メイド】秋葉原を撮ろう オデン缶9本目【コスプレ】
67774RR:2007/04/26(木) 21:27:17 ID:SeZDi1Nx
近所に120Kgの巨漢な髭もじゃもじゃの親父が150のスクーターをじゃんじゃんと乗り回しています。グランドディンク 150zです。
68774RR:2007/04/26(木) 22:32:49 ID:e0eBSjfm
たしかにピザに似合いそうだな
69774RR:2007/04/27(金) 00:10:07 ID:ZRxCuPOr
>>53です
ブレーキパッドは前後ともに半分以上残っているのでOK。
ギアオイルは3000km毎に交換済み。

以前乗っていたPMXで全開走行中にベルトが切れてリアタイアロック!
後ろのトラックに引かれそうになり死にそうな思いをしたので早めに交換することにしました。
WRも偏磨耗してるのでついでに交換。

タイヤもついでに交換したいけど、まだまだいけそうだし、もうちょっと様子をみます。
70774RR:2007/04/27(金) 12:43:28 ID:AD0PCtvp
ベルト切れてリアロックってするか?
71774RR:2007/04/27(金) 13:05:14 ID:u/3jOXfV
ベルト片がいろんなところへ絡みついて、結果ロックするようなことはある。
72774RR:2007/04/27(金) 15:14:08 ID:XV3UDyo4
>いろんなところへ絡みついて

要はセカンダリーに噛み込んだって事?
そりゃ超レアなケースだわ。

シックスナインさんはこの件で厄払い完了かな?
73774RR:2007/04/27(金) 15:25:26 ID:87VjSo1T
ディスコンか…
ディスコンか…
ディスコンか…。



国内は終わったな…。
74774RR:2007/04/27(金) 18:15:14 ID:4BMzCsZg
ボディコンと聞いて飛んできました
75774RR:2007/04/28(土) 00:51:00 ID:wQtzSrPQ
>>69です。

超レアなケースかどうかは分からないけど、セカンダリーに絡まってリアロックでした。
毎日通勤でかなりのスピードで飛ばしてるし、高くないもんだから安全性を優先して交換することにしました
76774RR:2007/04/28(土) 00:57:16 ID:Kmh+FAQQ
>>75
おいくら万円くらいかかりました?
77774RR:2007/04/28(土) 02:50:03 ID:d8jwf/aG
安全性を優先して交換する割には、とばして通勤するのな・・・
ガチでアフォだwww
78774RR:2007/04/28(土) 07:57:38 ID:MwFK/684
SYMのウルフクラシック125を購入予定の者です。
近所に輸入バイクに強い店が無いとパーツ取り寄せ、不意のトラブル等の時に国産車より苦労しますか?
また信頼性は国産車とあまり変わらないと思ってよいですか?
79774RR:2007/04/28(土) 10:06:27 ID:+288JbEl
最近砂50Zのマフラーからミニ四駆の匂いがするんだけど故障かな

なんかねモーターの匂いがするんですよ



故障
80774RR:2007/04/28(土) 11:04:03 ID:cBUL1pRf
砂50はミニ四駆と同じ匂いするのか!

それは…いいな
81774RR:2007/04/28(土) 12:40:12 ID:t+Ol/+iH
思わず惹かれるなぁ。
ミニ四駆の匂い。
82774RR:2007/04/28(土) 18:44:06 ID:ymUSkSWp
キムコの鯵買った人、その後どうですか?
外国メーカー+中国製のコンボなので躊躇してるんだけど
変なところとか電装関係とかまだ大丈夫でしょうか?
83774RR:2007/04/28(土) 20:09:28 ID:4YhrpDt/
>>82
まだ400キロ弱しかのってないけど不具合はないねぇ
燃費は30km/lオーバーだけどタンク容量が少ない(5L)のがネック
あとはシートが高い。身長165の俺では停車時につま先が片方つくくらい
加速は思ったよりいいと思う。スルスルと80km/hまで伸びる
最高速はまだ全開を試してないのでアレだが95km/hまで確認

価格の割りにお買い得だと思う
84774RR:2007/04/28(土) 21:04:00 ID:M8ziRpJi
味125のあのデジタル時計がうらやましい。
85774RR:2007/04/28(土) 22:00:44 ID:4YhrpDt/
>>84
あのデジタル時計は夜ほとんどみえないんだよな・・・
日にちと時間が定期的に切り替わるタイプだから便利といえば便利

岐阜スレのオフに出てるのでそのときの画像貼っておきます
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1177172817589.jpg
86774RR:2007/04/28(土) 22:01:37 ID:Vopn7v1S
おーmp3もう乗ってる人いるのか
87774RR:2007/04/28(土) 22:17:56 ID:WgMjnMno
>>85
左から二台目の赤いマシンkwsk
88774RR:2007/04/29(日) 00:06:09 ID:8pMleU2D
89774RR:2007/04/29(日) 00:14:15 ID:qYYTcMLM
>>88
ありがとう。バンクするのに感動した。
スレ探してROMってくる。
90774RR:2007/04/29(日) 11:14:24 ID:kltWfzaz
Dink200iマダー?age
91774RR:2007/04/29(日) 11:58:08 ID:DcOYRQJ6
ベルトは何キロくらいで交換してる?いつもゆっくり走行していて全開なんかしないから20000kmはおkだよね?
125jp乗ってます。ただいま16000キロです。
92774RR:2007/04/29(日) 12:34:52 ID:f6Y+/nHu
気になるならすぐにでも替えたら?
そんなに高いものじゃないし、もう替えてもおかしくない距離だし。
93774RR:2007/04/29(日) 13:55:27 ID:t/Nu8it/
最近Umi50買ったんだけど過去スレみても殆ど話題ないねぇ・・・
4st50cc圏では中々の良スクーターだと思うんだがなぁ
パーツとかが全然無いのが寂しいけどさ
94774RR:2007/04/29(日) 13:56:45 ID:kltWfzaz
つか、KYMCO台湾本家でDink180ラインナップに加わってるね。
日本に投入まだかいッッ!!
95774RR:2007/04/29(日) 14:40:31 ID:Xzc61Gh5
>>94RV180とライバルだがDINKのほうが断然良い 実際両方試乗した感想
96DINK糊:2007/04/29(日) 18:23:09 ID:5lzSZLA2
DINkは125?それとも180?
まさか台湾で御試乗あそばせたか?
97774RR:2007/04/29(日) 18:26:58 ID:MR46pEMA
umi100乗ってるけど確かに良いスクーターだけど特に語るような事は…
98DINK糊:2007/04/29(日) 18:38:38 ID:5lzSZLA2
>>56   35です。
昨日2回目の給油をしました。
環7〜R357の往復が8割。
山手通りメインのルートが2割(混雑)
311キロ走って、9・5Lの給油。
気になる燃費は

32・8KM/Lです。
前所有のリード100と変わらないので、
嬉しい限りです。
99DINK糊:2007/04/29(日) 18:52:55 ID:5lzSZLA2
>>35  タンデムですか?
妻曰く「天国と地獄」だそうです。
ワンプッシュ式のステップの足つきが良く、怖くないって。

乗り手としても、微速でのアクセルのツキが良いので、
二人乗りでも操作が楽です。
前がリード100でした。
一番の差は、ブレーキの効きが段違いな事です。

くれぐれも、タンデムで無茶しちゃダ〜ミだよ!
試乗してみるべしっ!!
100774RR:2007/04/29(日) 20:25:37 ID:DcOYRQJ6
ファイターDX150はディスクローターがJPと同じくらい口径が大きい。
101774RR:2007/04/29(日) 21:12:22 ID:oZ7eu2dV
俺RV180乗りです。 DINK125確かにかっこいいけど、
マジで使えるバイクはRV180JPだな。乗り換えようか考えたが
全てにおいてRVの代わりにならない。
(DINK200が出たとしても、同じフレームならRVの方が使える)
RVの積載能力ははまさにバイク界のトラックだから、DINKじゃ
全然見劣りしてします。
今後パーツ供給なくなっても、エンジン、足回りを国産化してでも
フレームは一生大切にしていきたい!

RV180買っておけば、まず後悔はないと思うよ。
RV125じゃ後悔するよ。高速乗れないのは使い辛い。
102774RR:2007/04/29(日) 22:51:11 ID:Ox1NxRNN
180ccで高速って恐くないの?
常に全開走行を強いられるから精神的にもよくなさそうなんだが…
100km/hが「出せる」と「出てる」の違いは大きいと思う
103774RR:2007/04/30(月) 00:19:36 ID:frxPVf78
>>102
まぁ、高速道路走るときは車の流れに乗って走行するのがベストだろうけど、
100km/h出さずとも80〜90km/hで走ったらいいじゃない。
250cc単気筒のMTなんか100km/h出すとハンドル震えてスクーター以上に精神的に良くないし。
104774RR:2007/04/30(月) 00:52:23 ID:QHo6c6P9
一番左の走行車線が110くらいで流れることもある
105774RR:2007/04/30(月) 01:16:36 ID:qO22h108
>>101

>RVの積載能力ははまさにバイク界のトラック

同意
自分RV125乗りだが搭載性で右に出るものはないだろうな
広いメットイン+フラットフロアは便利すぎ
106774RR:2007/04/30(月) 01:51:59 ID:WGCsrZtM
たまたま見つけたンですけどアッローロってバイクかっこいいと思ったンですが中身はどうなんでしょうか?
107774RR:2007/04/30(月) 02:06:50 ID:QgjnCLjo
>>102
俺もRV180EFI乗りだけど、高速100kmくらいなら余裕だよ。
てか120超えくらいまではかなり安定してる。
深夜とかじゃなければ、普通に3車線の真ん中走れるよ。

俺自身、180CCって時点で高速乗れるのはオマケくらいに考えてたから
嬉しい誤算だった。
108774RR:2007/04/30(月) 04:15:47 ID:B56eWEp6
レオナルド250に乗ってみな。マジェも180JPも遅く感じるよ。
109774RR:2007/04/30(月) 04:49:02 ID:PyTPtNlt
T-MAXに乗ってみな。レオナルド250も遅く感じるよ。
110774RR:2007/04/30(月) 05:40:04 ID:B56eWEp6
新幹線に乗ってみな。T−MAXが遅く感じるよ。
111774RR:2007/04/30(月) 05:42:55 ID:B56eWEp6
つうかT−MAXとマジェターボもいい勝負じゃね?スカイウェイヴターボがナンバー1か?スクーターでは。
112DINK糊:2007/04/30(月) 07:02:14 ID:Vt3aK6z+
>>101  半分同意
でも別に俺、バイクで高速乗らないし、
しょっちゅうポリタンのっけて走る訳でもなし。
保険も別高になるしね。
DINK125で充分!つか、サイコー!
未だに同車にすれちがわないが・・

RVは俺も好きです。良く作りこんである。
んが、キーシャッター無いのは
俺にはイタカッタ〜
デザインもちょいと古臭いし・・
そろそろモデルチェンジすりゃぁいいのにね。
そしたらDINK買ったの、禿しく後悔するだろなぁ〜

113774RR:2007/04/30(月) 09:55:56 ID:rMAGQtka
>>102
黒旗を後部に掲げるとよるしい
114774RR:2007/04/30(月) 10:43:33 ID:sFGoCMpX
>>99
>妻曰く「天国と地獄」だそうです。
おー、お、お、おぉぉー!
やっぱそーっすかぁぁぁぁぁー!!

砂まだ乗れそうだけど欲しいなDINK。
どーせ下取りなんて期待できないから追加で。
幸い砂はちっこくて置き場所取らないし。

でも5年分の自賠代+ちょっとの貯金ができてない。うっうっ… or2

>追加で
これが2種の強み。
買うことさえ出来れば維持は何とかなるデス。

115774RR:2007/04/30(月) 14:56:39 ID:0dAGaUr/
RVの積載能力なんかジャイロキャノピーに比べたらたかがしれてる、デザインも糞だし
ディンクはキムコにしてはなかなかデザインいいと思う 200出たら欲しいかも
116774RR:2007/04/30(月) 15:16:46 ID:rhN80Rug
痛車が多いな…

なんか

ごーるでん

うぃーく

って感じ。
117774RR:2007/04/30(月) 16:25:11 ID:m7mj3QEV
RVにDINKのカウルを付けるのが1番良いかもね^^

試乗くらいでRVの感想言っているやついるけど、
試乗くらいじゃRVの凄さ、深さが見えてこね〜〜んだよ。
カッコだけならDINKでいいけど、こんなに使えるバイクないよマジデ!

RVは11台目のバイクだけど、こんなに良いバイクはなかった。
将来的にはフォルッアZのエンジンとF回りをRVに移植する予定

ただ、会社的にはSYMはあまり好きでないな。キムコの方が好感が持てる
現行RV250を廃止して、RV180の車体の250エンジンを乗せて
くれればうれしいな^^

118774RR:2007/04/30(月) 16:34:12 ID:vKD7kEIx
>>117 君がRV180の車体にジェットエンジンを積めたらうれしいな^^
119774RR:2007/04/30(月) 16:39:46 ID:frxPVf78
>>117
つってもメットインが広くて、灯油缶載せられる足元フラットなのが気に入ってるだけなんでしょ?
それ以外の機能とか装備は普通だし。
そもそもなんでそんなに物積みたいの?
120774RR:2007/04/30(月) 16:57:19 ID:mMQWcr9n
DINK糊の方に質問です。
個人的なこだわりなんでわかってもらえないかも知れないですが、
走行中、足を斜めに置く踏ん張るようなステップの使い心地はどうでしょうか?
DINKは急角度でなんか踏ん張り心地がよさそうじゃないのですが。
変な質問なので分からなければスルーで結構ですのでw
121774RR:2007/04/30(月) 17:17:04 ID:m7mj3QEV
>>119
フラットフロアーで灯油缶のせるだけなあら、DINK125も同じでしょ?

いくら口で話しても、体験してみないと分らないよRVの良さは

職人言葉で言う所の、おさまりが良いって感じかな。
122774RR:2007/04/30(月) 17:43:01 ID:frxPVf78
>>121
そうだね、超絶オナニーレスにレスしてもどうしようもないね。ゴメン。
ま、RV買う気もないし、その良さを理解する気も無いから安心してくれ。
123774RR:2007/04/30(月) 19:15:12 ID:8KwIMCTC
ケチつけたいだけなら他いってくれ
124DINK糊:2007/04/30(月) 21:21:43 ID:yDG5lilP
>>123
自分もRV125は最後まで検討したね。
実際、DGの店員もRVはベストだとのたまった・・
でも比較しちゃうと
・・・便利で速いが、斬新ではない。
125774RR:2007/04/30(月) 21:24:06 ID:PCEvxkPG
V-LINK125SRCってエンジン始動時にエンストしやすい?
126DINK糊:2007/04/30(月) 21:47:39 ID:yDG5lilP
>>120
何となく分かる気がする。
自分ちなみに174CMです。
DINKのシート、フラット目だが
湾岸線のような、長い直線だと 
その「斜めスペース」に脚着くと
明らかに腰が落ち着きます。
最近身体がDINKに慣れてきたせいか
特に仕事帰りでは信号発信するとすぐ、
「斜めスペース」に脚を置くようになっていた。

アレはアレで計算されてるのかもね。
125CCでドッカリ段付きシートじゃ
何だかエンジン&駆動系ががカワイソ。
発進時とかは、ある程度乗り手が
手助けしてあげないととおもうのだが・・・

いっつも長くてゴメソ!!
127774RR:2007/04/30(月) 23:49:38 ID:qu3OzOxK
RVはフラットフロア広めだし・・・
それだけでおkwwwwwww
128774RR:2007/05/01(火) 01:30:59 ID:HHSFgZgK
これだけの人が絶賛するんだRVは凄い!

世界の名車に加えたいな^^
129774RR:2007/05/01(火) 02:55:45 ID:62rqCs4k
DINK125のリヤキャリヤはバックレスト取り外し式がよかったな。
箱付けるとカナーリ後ろに下がりそうで。
付けるとしたら金ノコでぶった切るか・・
130774RR:2007/05/01(火) 02:56:33 ID:QM+fmYLN
フラットフロアって剛性足りないんじゃないの?
だから原付とかにしかないんでしょ?
問題ないならみんなフラットにするもんねぇ

どこかで線を引いて我慢するんだろうけど125が限度のボディに
180や250のエンジン積んだらまともに止まらない曲がらないバイクになりそうだけど・・・
131774RR:2007/05/01(火) 03:02:35 ID:kWahcUVw
馬鹿発見!
132774RR:2007/05/01(火) 03:12:07 ID:kfKksiwf
PMX110とBWS100どっち買うか悩み中・・・両方乗り比べた人いませんか?
デザインはBWSが好きなんですがPMXの方が面白そうな気がするんですが・・・
133774RR:2007/05/01(火) 03:30:44 ID:62rqCs4k
>>130
確かにどうあがいても構造的な剛性不足はある。
高剛性なスポーツバイクとかから乗り換えたりすると
コーナーやブレーキングで如実にブレというかグワグワ揺れるんで
最初は違和感ありまくる。

しかしこれらは下駄。
実使用にさして問題ないなら攻めるわけでもないので目を見張る積戴力は譲れなくなる。
ミドルタワーPCやら灯油やら家電製品やら
果てはブロックや大き目の組み立てラックまでフラットフロアで運んだしな。

漏れはもはやフラットフロアじゃなきゃ買わない。
134774RR:2007/05/01(火) 06:25:07 ID:agB2pvt3
ディンク250で東北自動車道に乗りました。
初めての高速道路なので緊張しましたが
なんとか無事に仙台に辿り着きました。
感想としては250スクのパワー不足をあらためて実感しました。
まさか左の走行車線が110キロで流れているとは・・・・・・・・・・・
あと走ってる最中にシルバーウィング400を発見。
一番右の追い車線をも堂々と走るそのパワーが
なんだかうらやましくなりました^ ^;

私はまた250のスクを買おうと検討していましたが
正直400のパワーも体験してみたくなりました。
しかしまさかディンク250が高速道路に苦戦するとは。
街中では最強だと思っていたのに・・・・・・




135774RR:2007/05/01(火) 06:49:22 ID:HjD0cR9H
136DINK糊:2007/05/01(火) 08:08:47 ID:0R7sohwM
>>133 同意〜!!
道具運びに使う者にとって、
フラットFは必須だよねぇ〜

>>134  あの〜、申し訳ないが・・
「ディンク」は125で新しいのが出たので、
「グランド」と付けるか、
「GD」とでも表記して頂きたいのだが・・
イチオウ自分、最新型買っちゃったので
皆が困惑せぬよう。。。スマヌが
137774RR:2007/05/01(火) 08:22:02 ID:gAE9hlpV
>>125
私もリンクSRC乗ってます。
確かに、朝とかはエンストするね。イリジウムプラグに変えたらいくらか解消されたかも。
138774RR:2007/05/01(火) 14:55:53 ID:vPHUD/ah
>>136
DINK糊タンは何色に乗ってますのん?
たぶん上〜の方に書いてあるんだろけど探しきれんかったw
塗装の質とかはどうですか?
我とか村とか日々とか…

個人的には横に貼ってあるイタリア国旗、あれはとっぱらいたいw
なんか軽トラに乗ってるオッチャンが「VTEC」とか「NISMO」ステッカーを貼ってるのと同じ恥ずかしさがあるように思うんだ…あれは遺憾よキムコ
139774RR:2007/05/01(火) 15:40:39 ID:TsqPAq7k
キムコは新型でると以前の型の部品供給が遅いってバイク屋がいってたのだが実際のとこどうなんでしょ(そのバイク屋は以前はキムコ取り扱いしてたが部品の問題でSYMの取り扱いだけになってしまった)
140774RR:2007/05/01(火) 16:19:33 ID:62rqCs4k
人気が出て企業が儲かれば改善されてくでしょ、だからみんなもっと買え、回りに勧めろ。
141774RR:2007/05/01(火) 18:26:24 ID:IVaFOMXE
RV125乗ってるけど便利さはすごいと思う
ほかのバイク買ってもRVは残しておこうって気になる

でもそれ以外を求める人には退屈だろうなって感じ
142DINK糊:2007/05/01(火) 18:52:26 ID:ryxE0mCo
>>138    アカです。消防署のヒト?って、きかれたよ。
塗装の質・・・今のトコ、気になる点は別に無いねぇ。
美しいアカだy。
>横に貼ってあるイタリア国旗・・・同意。
立体的なエンブレムで良質だが、ナンデ??
ここはやはり! 台湾国旗でキメでしょう!!
143774RR:2007/05/01(火) 19:14:42 ID:S5i2t9KK
144DINK糊:2007/05/01(火) 19:25:37 ID:ryxE0mCo
>>143
見ました。 前からあるヤツだね。
日本じゃお目にかかれないが。
145774RR:2007/05/01(火) 20:17:21 ID:x5qPtcod
>>93
燃費や登坂力などのインプレよろしくノシ
146774RR:2007/05/01(火) 20:56:19 ID:agB2pvt3
キムコは400ccスク出さないのかな?
グランドディンク400を50万くらいで出せば
かなり売れると思うんだけど。

まあ150`くらいの車重でパワーは30馬力。
これは売れるよ。日本なら絶対に売れる。
街中では文句なく最強。高速道路もサラリと余裕のテクニシャン。
まあ最後にキムコに言いたい。
日本市場で勝つにはフルパワー、これしかないんだよ。
勝て勝ってくれ、俺は待ってる。凄いことやってくれ。
 
147774RR:2007/05/01(火) 21:02:38 ID:bOFvWljW
キムコもエキサイティングを400にラインナップすればいいのにね・・
あれこそビクスクツアラーでしょ・・海外では500あるみたいだけど、
日本国内なら500はT−MAXって選択肢があるんでちょっと厳しいな・・
148774RR:2007/05/01(火) 21:11:09 ID:HjD0cR9H
>>146
もっとすごいの開発中・・・
149774RR:2007/05/01(火) 21:37:11 ID:cPmWsL78
>>125
遅レスだが…。たしかに始動5分位はエンストし易い傾向があるみたい。
聞いた話ではオートチョークが関係しているらしい。
エンジン掛けてチョーク切れるまで待つか1、2分は停止時には軽くアクセル開けるが吉。
↑からだが慣れて自然に出来るようになった。

この症状が出なければ完璧なのになぁ。
ちなみにアイドリング調整しても駄目だよ。
150774RR:2007/05/01(火) 21:37:40 ID:MMH1lxiU
132
多分最初はPMXの方が楽しいが、アフターパーツの量は圧倒的にBWsの方が多い
なのでお勧めはBWs(パーツ多いし安いしね)
PMXだと限られてるパーツで更に単価が高い、知られてないパーツは自力で発掘しなくてはいけない
151774RR:2007/05/01(火) 21:52:45 ID:nWgTMuKt
アプリリアのsportcity250って安いな。
台湾スク考えてたけど躊躇してしまう。
152774RR:2007/05/01(火) 21:59:01 ID:kfKksiwf
>>150
そうですね、BWSにします。
アドバイスありがとうございます。
153774RR:2007/05/01(火) 22:44:51 ID:L0bMpp4E
やっぱV-LINK125SRCってエンストしやすいんだぁ
自分のだけじゃなくてよかった〜
エンジンかけてすぐに急坂下ったらエンストして、バランス崩しそうになってメチャ怖かった
154774RR:2007/05/01(火) 22:59:39 ID:jNb24IFI
>>152
このところDINKが欲しいと騒いでる砂100海苔でごぜーます。
自分、BW'Sに乗ってました。
(今でも持ってますが、復活させる根性と財力回復までホカしてあります)

確かにBW'Sは特徴的なオフロードスタイルでカッコ良いと思いますし
流用含む改造パーツはもう星の数でそういう意味では幸せなこと請け合いですが
ノーマルで乗るには(2stとしては)かなり悲しい性能だって事を覚悟してくださいまし。
(だからこそ改造が当たり前みたいな風潮でパーツが豊富なんすけど…)

自分もそんなワケで改造に明け暮れまして、結果(と言うより成れの果て)として
117ccでメーター読み120オーバーが楽に出るまでに仕上げる事ができました。
(ハッピーメーターなので実測は110弱だと思いますが)
でも、ピストンもビックリードもベルトもトルクカムも何もかもが
3,000キロを待たずに交換が必要なほど痛むようになってしまいましたし
クランクベアリングでさえ毎年交換が必要な程になってしまいましたデス。

今はマフリャーと駆動系の簡単な改造しかしていない砂100が
そこそこ良い走りで、出先で止まる事も無く健気に走り続けてくれる事が幸せで
もしDINK125を買ったとしてもほぼノーマルで乗るだろうと思います。

何が言いたいのかと申しますと
改造パーツの多さで車体選びをしない方が良いと思いますって事ですダ。

長くてゴミンね… or2
155774RR:2007/05/01(火) 23:06:11 ID:jNb24IFI
>>142
自分もDINK買うなら赤です。もう絶対。

今の砂100だって50にしかない赤外装移植してる程ですもん。

子供には「シャー専用」とか言われますけど
そんなん子供に教わるまで知らなかったし…

安全のために目立つ事最優先っす。
156DINK糊:2007/05/01(火) 23:50:15 ID:ryxE0mCo
>>155
ブレーキがっつり効くので安心です。
おんなじ2種スクでも
また違う世界があることにきずかされます
バイクっていろんなバランスの組み合わせなんだなぁ
・・・と。
157774RR:2007/05/01(火) 23:58:42 ID:62rqCs4k
DINKは白か水色出してよ
158774RR:2007/05/02(水) 00:04:17 ID:AExZ/6ye
GDの白はもう売ってないんだよな…
159774RR:2007/05/02(水) 03:13:26 ID:oSep7d34
>>154
アドバイス有り難うございます。BWSのパーツは多いですが改造はするつもりはありません。
BWSの方が中古のパーツにしてもオクでも断然多いので永く乗るなら安心かなと。
だからBWSノーマルで乗るならPMXの方がいいかなと思いました。DINKは赤がいいですね。
160774RR:2007/05/02(水) 08:59:55 ID:1DERtU4E
>>155
外装一式でおいくら位でした?
砂50sの黒部分が白くなってきて、シリコンスプレーじゃ
長持ちしないので交換を考えているのですが。
161774RR:2007/05/02(水) 09:03:26 ID:FCR4/M1Z
>>157台湾仕様は白有るから,その内入ってくると思ふ
162774RR:2007/05/02(水) 11:00:31 ID:CnFAbGqO
>>156
ブレーキ性能や車体バンク角を稼げることなんかを含めて
DINKが13インチであるコトに期待しているデス。

>>159
輸入スクは下取りも買取りも期待できないので
一度買ったら長い付き合いになる事が多いと思います。
納得できる買い物をしてくださいまし。

>>160
砂100黒を購入希望
  ↓
販売店に砂50赤仕入れてもらう
  ↓
外装交換して砂100赤/砂50黒共に完成

だったのでタダでした。すんません。
でもKYMCO外装の塗装品は結構高いと聞いたので
一式交換するとなると2万前後って感じじゃないでしょうか?

それよか外装白ボケって定番のアーマオールで
相当テカテカ復活すると思うんですけど…ダメでした?
163774RR:2007/05/02(水) 11:21:24 ID:RwtkbJGM
>>151

この前、試乗したよ。 速いし、安定性も抜群でスポーツシングルって感じ。
ものすごくほしかったんだが・・・足つきが161cm短足のオレにはつらかっ
た、そしてファイター150買った。

後5cm身長が高ければ・・・orz

ファイターも割り切って使えば、十分速いしとっても楽しいです。 通勤に
は最適な二台ですね。

164774RR:2007/05/02(水) 13:47:18 ID:UoEt2y55
>>163
近くにスポルトシチィ250ie試乗できるお店があっていいなぁ。
輸入車にしては2年保障だし、改良されたメットインにSHOEI J-Force2のLサイズ入るらしいし、
俺も気になってた。
でも>>163と逆で183cmあるので足元窮屈そうなのと、シートの段差の形状で強制的に
ライディングポジションが決められそうなのがネックになってマジ悩んでる。
Dink125のシートとかマジ理想なんだよね。
165774RR:2007/05/02(水) 17:35:04 ID:gkIp2WbH
この手のラージホイールのスクーターって、大径タイヤのせいでシートは高くなる。
そしてデザイン的にも構造的にも、足元は狭くなる。

微妙なスクーターやなぁ。
166774RR:2007/05/02(水) 17:35:04 ID:RJy3MNas
今日、まだ1200km位しか走って無いが砂50Zのプラグとエアフィルタのメンテナンスをした。
プラグはヤヤかぶり気味…歯ブラシでススを落して終了。
エアフィルタを取り出すのにネジを外すと…
うわっ!!っオイルがこぼれてきた。
フィルタの下が2cm位濡れてるからかなりの量のオイルがエアフィルタBOX内にあった感じ。
みた感じエンジンオイルだが砂って購入時ってこんな仕様?
砂乗りの皆様教えて下さい。ちなみにオイルは全て抜きました。
167774RR:2007/05/02(水) 18:18:44 ID:gkIp2WbH
>>106
アローロの中身(なかみってなんだよw)はまぁ普通のスクーターだよ。
いや、移動の道具としてなら、普通以下だ。
物入れはシート下のメットインのみ。それもフルフェイスはモノによっては入りかねる。
中間加速はともかく、発進加速は台湾メイドのなかでは最遅でないかな?
サスペンションは硬い。めっぽう硬い。
シート高は実はR1並だったりする。(俺のはタイヤをワンサイズ高いものに換えてあるのでR1以上)
ヘッドライトは暗い。
車重は重い。と欠点だらけ。

しかし良い所もある。
一般的なスポーツバイク並のハンドリングはやはり特筆もの。
上で話題にあったスクーター特有の車体の剛性不足なんて、全く他人事だものね。
ブレーキも前後ディスクで良い感じ。
燃費が良い。通勤で40km/lだもん。
後は見た目かな。女性や若者にはウケないが。

見た目と足回りに惚れたらアリなバイクだぁお。俺ぁこいつを買ってからメインのバイクを使う機会が激減したわ。
168774RR:2007/05/02(水) 18:41:52 ID:sulUZlv8
安いスクーターによく有る蓋が無いフロントポケットって実際何入れてる?
置いといたら盗まれそうだし、雨降ったら濡れるし、風で飛んできそうだし
ウェスくらい?
169774RR:2007/05/02(水) 19:25:06 ID:RJy3MNas
>>168
後は、軽いお出かけの時にペットボトルとかかな。
しかしあると便利なんだよなぁ〜
170DINK糊:2007/05/02(水) 21:12:02 ID:5Yf7bxh+
>>169
DINKにもそのスペース欲しーなー!
フルフェイス&半キャップ入るが、
シート下だけだからにゃ〜。
>>155
しっかし街中でDINK見かけないなぁ。
全く売れてないのかなぁ・・・
良いスクなんだが。

もし見かけたら、ピース送るから
その節は  ヨロピク!!
171774RR:2007/05/02(水) 22:11:24 ID:1DERtU4E
>>162
サンクス
以前調べた時に、アーマオールは樹脂が割れる
とか言う話だったのでずっとシリコンスプレー使ってた。
アーマーオールは機会があれば使ってみます。

>>166
フィルターのオイルが搾り足りないと、下の方に溜まります。
こぼれるのは多すぎだと思うので、販売店さんが搾るの忘れたのかな?
かぶり気味なのもオイルが多すぎて空気の量が少なくなってたからかもしれない。
172774RR:2007/05/02(水) 22:52:49 ID:ChndyDc5
スーパー9sって150センチの女が乗ったらどうですか!?
173774RR:2007/05/02(水) 23:17:01 ID:HgF8P1OH
>>172
全力で応援するw
174774RR:2007/05/02(水) 23:21:10 ID:ZZzsqH66
>>172
体重軽いからバカッ速
街中では敵なし
175774RR:2007/05/02(水) 23:22:36 ID:wldNjZ2t
体重軽いとは書いてないようだが
176774RR:2007/05/02(水) 23:24:30 ID:5quA3UAm
でも足届かないから、信号待ちで立ちごけ。


とならなければいいが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76102510403/SortID=5285874/
177774RR:2007/05/02(水) 23:25:25 ID:RJy3MNas
>>171
う〜ん。それならドップリ漬けてそのまま装着って位の量です。
バイク屋かキムコがやっちゃた?
178774RR:2007/05/02(水) 23:26:53 ID:ZZzsqH66
>>175
150なら成人男性よりは軽いだろう、と勝手に脳内変換した。
179774RR:2007/05/02(水) 23:38:09 ID:ChndyDc5
>>172です
みなさんありがとうございます。体重は…42〜3です(^ω^)
イスの高さ3センチ抜いてもらいました(^ω^)
180774RR:2007/05/03(木) 12:00:55 ID:9+DgvAYR
GD125かDINK125かRV125かコマジェで迷ってる・・・・
デザインはコマジェかRVだけど装備などはGD125のほうが高級感あるよな・・・・・
スピード求めてないけどどれが一番スピードでるの?
故障とか考えるとキムコ車種が一番かな?
181774RR:2007/05/03(木) 12:29:09 ID:ylG4F4LI
>>180
迷ったときは実際に試乗してみるのが一番だと思うよ。
安くない買い物な訳なんだし「買ってから後悔」なんて絶対に避けたいよね。
それとスピードに関していえば
俺はデカ125には乗ったことがないんだけど
どれも100キロは出るでしょ? 
ただ下道のツーリングには十分に気をつけてね。
オマワリわんさかいるからね。一発免停とか洒落にならんよwww

182774RR:2007/05/03(木) 14:37:48 ID:26OgysQT
何を基準に考えているかだが…
最高速は似たりよったりだと思うが個体差によっては伸びないのもたまにあるらしい。
デザインと試乗してフィーリングで決めたらいいんでないの?
メットインの広さもポイントになるし実車を見るのと試乗がお薦めかな?
よっぽどのトラブルがない限り、買ってしまえば自分のマシンが好きになるよ。
183774RR:2007/05/03(木) 16:22:09 ID:LfYV/1Wl
アローロ買ったお。
でもコマジェの方が直線速いYO。
フルフェースXLハインネ
184あろろ軍曹:2007/05/03(木) 17:15:44 ID:NE9cTJgn
>>183

オメ!

これでアナタも

子供好感度NO.1だ!

信号待ちや前を走っているバスの中からの熱い視線に気をつけてねw
185774RR:2007/05/03(木) 17:42:55 ID:cobcqZmZ
今日中免取ったばかりの者です。
2輪はこれまで自転車しか乗ったことがありませんw。

ちょっとコンビニ行くのとかにも使いたい。
買い物にも使うので荷物も載せたい。
でも半年に1回くらいはちょっとした遠出ツーリングも楽しみたい。

と条件を欲張ってバイクを検討したら、RV180しか残りませんでした。
おそらくこれを買う予定です。ここでも評判がよかったので安心しました。
186774RR:2007/05/03(木) 22:16:21 ID:LfYV/1Wl
>>184
軍槽サンクスであります
(∩´∀`)∩ワーイ
しかし通勤には向かないね、これ
187774RR:2007/05/03(木) 23:01:39 ID:I4GY0os4
なんでよ、通勤は競争じゃない。
マターリゆとりをもって運転した方が疲れないし
コース判断も正確なんで結局効率よい走りができる。
188あろろ軍曹:2007/05/04(金) 00:08:53 ID:eXCPjT59

あろろは、ノーマルミラーの高さがちょうど車のミラーの高さと同じ位の所にあるから変えると良いよ。

あと、V125はみてみぬフリーマーケットw
189774RR:2007/05/04(金) 00:21:31 ID:OuXyFftR
アローロのショートスクリーンパーツないかね
ハンドル前のスクリーンのデザインだけは好きじゃないんだよなぁ
190774RR:2007/05/04(金) 01:17:35 ID:/fDCHkyE
>>188
車もセ団とミニ晩ではミラーの高さ違うから、
結局どっちかで引っ掛かるんだよなー

…と痛スク海苔が嘆いてみるw
191774RR:2007/05/04(金) 13:09:46 ID:4gte1DCx
>>188
成る程ね〜
そういえば近所のアロもミラー換えてるわ。
通勤中に赤と黄色見るよ、漏れは青だお。
192774RR:2007/05/04(金) 14:50:46 ID:/oteubIU
ウルフクラシックの話題は盛り上がらないみたいだけど、
今日、県内の取り扱い店で見たけど凄くいいね!
そこの話だと初回限定分の売れ行きが良かったんで追加で輸入されたとか言ってた。
買う気になっちゃったけど、通勤に使うし、日頃のメンテ気になるんで
いつも原付を見てもらっている近くの自転車屋に行って聞いてみた。
そしたら、連休が明けたら輸入元に問い合わせてみるねといわれました。
パーツも自動車構成取引協議会って言うのに入っている店なら回してもらえるそうで。
あとは限定分が売れきれないかが心配だよ。
チラ裏っぽい書き込み失礼。
193774RR:2007/05/04(金) 16:43:01 ID:h8YbeX0X
>>185
初めての自動二輪でRVを選ぶとはお目が高い。
欲張りにはたまらないバイクだと思うよ。
194DINK糊:2007/05/04(金) 17:46:53 ID:xpiJQASK
>>185
>GD125かDINK125かRV125かコマジェで迷ってる・・・・

Dink、GD、RVは試乗したよ。
コマジェは足元フラットでないので都合上未試乗

Dinkはメーターが斬新で満タンで300キロ走れる。
GDよりも走りの面では上質です。(試乗すると明らか)

RVはパワフル。足元広いよ〜。
でも、デビューから年数経っててチョイ古い
&キーシャッター無いのがイタイ!

コマジェは、燃費良いエンジン。若々しいデザイン。
でもイッパイ走り過ぎ。&バカっぽい奴ら多すぎ。
(イタズラのオソレ有り)
結局どれも試乗してから決めるべし。
あとは見た目でソチが気に入れば、
いずれも買って後悔しない良いスクだね。

それとも国産代表スペ125にする??
195774RR:2007/05/04(金) 20:59:59 ID:UW6tALne
道具としちゃ壊れない国産スペ125はベストだけど、
趣味バイクとしてはもっと華の有るバイクに乗りたい。
196DINK糊:2007/05/04(金) 21:32:15 ID:QTPlcj3X
>>195
その通り!
このクラスの国産って
なんかソソられるものがないんだよなぁ
197774RR:2007/05/04(金) 21:46:49 ID:zd7kvAHS
V-LINK SRC赤乗りだが今日初めてみたNewシグの赤に危なく心を許しそうだった…
KYMCOさん、早くG5を投入してけれ…
198774RR:2007/05/05(土) 05:37:52 ID:UrUutg2z
>>196
禿同。
まぁそのおかげで、RVに出会えたからむしろ感謝してるくらいだけどね。


原付もうやだ!

でもシグナス、アドレスとかいまいち物足りない…

国産ビグスクにするかな、フラットフロア欲しかったけど…

ふと入ったバイク屋でRV見てなんじゃこりゃー!
一目惚れ、即買い。                           マジェかマグザムかフォルツァかで散々迷いながら、
いざ店頭行ってみたらこんなオチ。自分でもワロタワ。
199アドのり:2007/05/05(土) 11:09:04 ID:S1aUkQRb
RV180てコンパクトなわりには重いけど出足はどうですか?
やっぱりV125には敵わない?
200774RR:2007/05/05(土) 13:05:23 ID:UrUutg2z
そりゃさすがにアドVには適いませんがな。
しょっぱなの加速は決して早い方ではないと思う。

でも30K〜80Kくらいまでの中速域の加速はピカ一!
出だしで一旦抜かれても数秒後には軽く追い抜けるよん。
201774RR:2007/05/05(土) 14:03:39 ID:pTne2U0H
RV125乗りですが、V125とは60km/hちょっとまでは2〜3m離されるね。
その後の最高速までの伸びで抜けるけど。
RV180なら>>200のとおりだろうな。
202アドのり:2007/05/05(土) 14:07:17 ID:S1aUkQRb
RV乗りやすそうでいいですね、アドは30分以上乗ると腰が痛くて辛い。
キャブ使用欲しいけどショートスクリーンが・・・
203774RR:2007/05/05(土) 20:02:07 ID:dBosLmfc
>>185
何故GD150や250ではなくRV180にしたのか気になる。
積載性?
204774RR:2007/05/05(土) 20:45:09 ID:Ih2Iy+da
KYMCO Japanは早急に
・G5
・DINK180i
を日本に投入すべきだよねぇ。
夏のボーナス前までには是非お願いします。
205774RR:2007/05/05(土) 20:51:12 ID:jUJSdnwD
>>199
180EFIだけど、出だしは2秒ほどV125に負ける。

>>203
スリ抜けだとRVの圧勝。 作りの良さではGDの圧勝だね。
デザインは、排他かな。
206774RR:2007/05/05(土) 21:16:54 ID:1iRTdoHm
RVとGDはどっちか荷物多く積めるの?
207774RR:2007/05/05(土) 22:37:23 ID:S1aUkQRb
スペック見たらRV180EFIよりGD250の方が軽いし、車軸も短いんだけど
GDの方がコンパクトなの?GDのハンドル幅は何センチなんでしょ?
208774RR:2007/05/05(土) 23:17:25 ID:Zz6dCx0L
Fighter150かアド125で迷ってるんですが
どちらがオススメですか?
加速と最高速重視で考えています。
209774RR:2007/05/05(土) 23:27:51 ID:hCrGCzQ+
>>208アドレス ふゃいたはやめとき
210774RR:2007/05/06(日) 00:18:45 ID:nIUddUoI
>>208
> 加速と最高速重視で考えています。

普通どちらかだろ。
欲張りちゃんだな。w
211774RR:2007/05/06(日) 09:25:45 ID:Vi9l38yl
↑↑そ〜だね。しかも150ccと125ccを比べるって何を求めてるのか?
早いだけなら250ccでもいいじゃん。
212774RR:2007/05/06(日) 11:31:40 ID:Ikmyiee6
Fighter150見たことある?えらいでかいよ。
1度現車確認してみることをお勧めします。
213774RR:2007/05/06(日) 12:37:54 ID:0qqWXeuF
2007/05/13に松原交通安全市民フェスティバルあるのだが、
G5とDink180iの国内販売のことしつこく聞いてくるYO!
214774RR:2007/05/06(日) 14:48:08 ID:62xVi6Wk
G5って何??

215774RR:2007/05/06(日) 14:49:45 ID:NhFtecjw
>>213
MacintoshのCPUの通称
216774RR:2007/05/06(日) 15:11:36 ID:Vi9l38yl
ヒント…っか答え。
>>奔騰G5
で!!くぐれ。
217DINK糊:2007/05/06(日) 16:24:06 ID:Je+u/FxJ
>>216
見たよ。 
なかなか気合入ってるね。
詳しいスペック不明だが
明らかにシグ125の対抗馬だね。
こりゃぁ来日アリでしょう。
んで、YMTシグ125を駆逐出来たら
キムコも日本市場でイッキにメジャーになるのでは??
218774RR:2007/05/06(日) 17:17:18 ID:62xVi6Wk
219774RR:2007/05/06(日) 21:32:36 ID:/NVefwry
うーんこれで12インチなら即買いなんだが・・・
220774RR:2007/05/06(日) 23:48:29 ID:+AdPcyuD
納車待ちスレにG-MAX200買った奴がいるな こんな微妙なバイクを・・・
221774RR:2007/05/07(月) 02:30:44 ID:faoMOTEs
人が何買ってもいいじゃないか。俺なんか今度G-MAX150買うんだぞ。
G-MAX200は何ヶ月も先だって言われたのに。。。。。
でも赤くてちょっと変わった形のバイク、楽しみだなぁ。ユーザー少ないみたいだし、それだけでうれしい
222774RR:2007/05/07(月) 14:54:08 ID:OveVLIB4
さっき砂50SSを契約してきました。土曜に納車予定。
wktkです。
223774RR:2007/05/07(月) 21:25:43 ID:5xlTtjmt
>>222
契約オメ。思う存分wktkハフンハフンしやがれ。
俺も最近ここでちょこちょこ出てくるDink180ってのが気になってしかたがない・・・
224774RR:2007/05/07(月) 21:49:48 ID:Vi8/YdrC
漏れはGDかRVで激しく迷ってる。
コマジェは街中にあふれてるからねぇ。

GDがFIなら即決なんだけど。
毎日乗るわけじゃないので、休みに出してきてエンジンかからないと凹む。
50の砂と125のGDでは多少違うのかもしれないけど。
225DINK糊:2007/05/07(月) 22:06:32 ID:v0EhSDKr
キム厨の方々へ…
火曜夜10時半千葉テレビ『週刊バイクTV』の
クラブバイク王でキムコの特集やってるよぉ〜〜〜^^
バイキン松本は、キモイけど我慢してねぇ!
226774RR:2007/05/07(月) 22:14:35 ID:MDbDTfRt
>>225
今、テレ玉で見たけど見る価値ないよ
会社案内のPRビデオ流されてただKYMCOマンセーだけだからw
227774RR:2007/05/07(月) 22:18:22 ID:OveVLIB4
>>226
速攻チャンネル変えたら、パンク修理してますた。
228DINK糊:2007/05/07(月) 22:38:58 ID:v0EhSDKr
>>226
多分明日、また違う内容やると思うよ。
あの番組は貯め撮りスキだからして・・

>>224
GDじゃ、RVには負けるよ。
走り&燃費では完敗。
カタチ気に入ってればモンクは無いが
DC電源も電格ミラーもホントに要るの?ってカンジだし・・・

DINKでどぉよ!?
ナカナカよいよ。
「グランド」無いのに高いけど。。


229774RR:2007/05/07(月) 22:45:55 ID:Vi8/YdrC
>>228
DINKはなんでグランドないのに高いんでしょうねw

形と言うか、原二で後席に人を乗せたいのですよ。
なるべく快適なのはGD・コマジェ・RVかなぁと。
あくまで形でしか判断してませんけど。



ちなみに原二なのは免許の関係。小型AT(泣)
230774RR:2007/05/07(月) 22:51:35 ID:KWy1OUR3
自分もGDとRVで迷ったけどGDのデザインがどうもなじめなくてRVにした
231DINK糊:2007/05/07(月) 22:55:53 ID:v0EhSDKr
>>229
GDとDINKのちがい、
試乗するとよく分かるよ。
タンデム足元も
DINKのステップ式のが、安定するとヨメは言ってます。
1人のときでもステップが格納する分、すり抜けしやすくなるよ!
って、オリャァキムコの営業ではないがね。
とにかく試行錯誤したあげく
気に入ってるのです。
232774RR:2007/05/07(月) 23:01:55 ID:Vi8/YdrC
>>230
デザインは別に気にしていないので個人的には両方okです。

>>231
自分は今、砂50に乗ってますからどちらかというとK派ですw
DINKの現車をまだ見ていないのですよ。
暇があれば見に行ってきます。

問題は、RVを取り扱ってる店が近所にないことだ。
必然的にGDとDINKの二択になったりしてw
233774RR:2007/05/07(月) 23:09:57 ID:5xlTtjmt
タンデムするならGD・コマジェのようなステップのは止めとけ。
踏ん張りが効きづらいから高低差のあるギャップ拾った時危ないよ。
踏ん張れるバータイプのステップのRvのほうが断然タンデマーの疲労度は違う。
でもRVのステップってプラチックなの?強度的にめちゃめちゃ怖いんだけど・・・
234DINK糊:2007/05/07(月) 23:12:19 ID:v0EhSDKr
>>232
ムフフ・・調子コイて言わせて貰うが
FタンクがデカイのですよDINKは。
満タンで300Kは楽勝。350Kはイケそう!
インパネがキレイ。
エンジンがスムーズ。排ガスがキレイ

結果的に「グランド」無いけど、
作り込みがガゼンGOOD!なのですよ。
235774RR:2007/05/07(月) 23:54:45 ID:9R1Mbgpy
ステップよりバーの方がイイのか〜
バーってなんか安っぽいというか「とりあえずつけました」感があるというか、
絶対タンデマー的には ステップ>バー だと思ってたよ

自分が後席に座ることがないとわかんないもんだね…
あー、梅雨前にDINKいってしまいそうだw
236今は砂100海苔:2007/05/08(火) 00:08:38 ID:QTmyZZuR
あ〜オリもDINK来たコレ。

欲しいよ。欲しい〜。

あとちょっと、あとちょっとで金貯まるかんね。
待っててくれろ。

  ↑
経験的にローンして買うのはNGだぼんで。
237774RR:2007/05/08(火) 00:21:27 ID:fYW7zGlz
>>220
125のそれを乗ってる身から言うと、200もあったら面白くて笑いが止まらない「オートバイ」になるぞなもし。
「スクーター」ではなしにね。
俺が今なにか中型スクーターを買うんなら、Gmax200は検討対象になるわいな。

>>221
おめでとう。
150は結構ホットなエンジンを積んでるので、充分楽しいと思いますぜ。

実際125乗ってると、パワーがあと1〜2割欲しいとよく思う。
逆にいえばその1〜2割があれば、それ以上は特に必要なかろう。
・・・なんでボアアップ商品がないんだろう・・・
238774RR:2007/05/08(火) 00:50:36 ID:xnS+NI38
GD125のタイヤは雨の日滑るとよく聞くが
RVはどうなんだ?滑りやすい?
239砂100よDINKに心が奪われてゴミン:2007/05/08(火) 01:12:27 ID:QTmyZZuR
>>237
>なんでボアアップ商品がないんだろう・・・
そりはね、普通は脱税その他の違法行為になるからだお。

125ccに乗ってる人が例えば150ccにボアうpしたにもかかわらず
ちょんと陸運局に軽二輪車登録しなかったとしたら
(ってか、普通そのままピンクナンバーで乗っちゃうでしょ?)
税金だけ見ても自動車重量税や軽自動車税の差額を脱税した事になるお。
自賠の額も違うし、それ以前に自賠もファミバイ特約も無効。
万が一の事故のときにボアうpが露呈したら人生あぼーん。
(保険屋さんってのもクセ者で、結構調べられてバレるって聞いた事あるし)

そんな危ない橋メーカー、或いはバイク屋さんが渡ると思いまつか?

だから砂100ccを113ccにしたり
50ccを65ccにしてちゃんと二種登録するなんてのとは
まったく意味が違うのでありんす。

とか言いながらV輪に150ccキットあるらしい・・・おい、どうなってるんでぃ。


>>238
GD滑るの?マジ?
じゃ、DINKどうなんよ。
240774RR:2007/05/08(火) 02:49:35 ID:D1DDvZIc
今レッツUSTDに乗ってるが、砂50乗りの友人の方が明らかに故障回数が少ない。
新車で買って一年経たぬうちに9500キロも走った。
今はそこまで乗らないが、砂に買い換えるよりエンジンが逝くまで乗る方が賢明だろうか?
241774RR:2007/05/08(火) 03:22:23 ID:9B67k31a
>>239
オマエもうレスしなくていいよ。
242774RR:2007/05/08(火) 08:36:43 ID:1Jm2mLhF
先日キムコの店行ったら黒のディンクが置いてあった!かなりカッコいいね!聞くと全然売れてないらしいけどw
GD250はそこそこ売れてるらしいがw

243774RR:2007/05/08(火) 11:53:37 ID:+Z29wuD/
>>239
DINKもGDと同じタイヤだからグリップ力なさす
>>242
俺も前バイク屋行ったらDINK125は1台しかまだ売れてないって言ってたよw
244774RR:2007/05/08(火) 11:54:24 ID:4TDob9tF
(´・ω・`)ハイグリップタイヤ探せばええがな
245774RR:2007/05/08(火) 12:54:31 ID:9qkyECVI
FNSってメーカー電装はヤバイらしいけどマフラーは平気かな?
あとプーリーとか。
ちなみにアロ
246774RR:2007/05/08(火) 13:14:29 ID:CFil54/e
>>245
どっかのTV系列みたいな名前だね。
247774RR:2007/05/08(火) 13:29:54 ID:9qkyECVI
>>246
そうなのさ。
ぐぐったら殆どフ〇テレビだお
248DINK糊:2007/05/08(火) 20:59:03 ID:tWQyM2Ay
>>238
雨の日は雨用のタイヤでもない限り
基本的にみな、すベルだ所。
DINK雨中でも乗ったが、
別に滑る傾向無かったよ。無茶糊しないから。

だって雨の日は無茶すると
2輪も4輪も滑るモノ!

チュマラナイ??
249DINK糊:2007/05/08(火) 21:12:44 ID:tWQyM2Ay
3回目の給油です。
今回は環七〜R357のみの往復。

325K走り、9・2Lの給油。

燃費は35・3K/L!

11Lのタンクだから、
ツーリングなら350K走破できそうですね
250774RR:2007/05/08(火) 21:29:48 ID:q/xbDKtF
|ω・)コソーリ

ガソリンスタンドの店員さんに、
「仮面ライダーに出てきそうだね」と言われました。
一部年齢層へのアピールが期待できそうです。
251あろろ軍曹:2007/05/08(火) 22:47:32 ID:LHIPXfuq

納車オメ!

乗ってみて

いかがですか?
252774RR:2007/05/08(火) 23:47:17 ID:tOfjaKZL
イタリアンスタイルがコンセプトの今年の外し具合はもう見てて悲惨だよなwww
話題性ゼロ・・・
大人しくDINK125とDINK180iだしときやよかったのに。
253774RR:2007/05/09(水) 00:05:40 ID:6mD9fGyN
テールランプもヘッドライトも切れた。台湾スクは耐久性無さすぎ
254774RR:2007/05/09(水) 01:30:03 ID:WPbBOJN1
>>253
その2点はディフォルトで付いてくるね。
交換してからはパラダイスだよ。
255774RR:2007/05/09(水) 02:27:56 ID:1lYZpWYU
>>253-254
当たり外れってのも多少あると思うけどね…
あと、少し前に砂50でエアエレメントにオイルどばーな話あったけど
販売店さんの質ってのもあるかも。
だって自転車屋さんとか四輪屋さんからの転業、併売とか普通でしょ?

余談だけど、今日RV125/GD125/DINK125見に行って来ました。
量販店だったし3台ともビニール巻いたままだったんで
ホント見ただけなんだけど各車10分以上凝視しちゃいましたよ。
そんでもってついでに他のSYM&KYMCO各車も穴の開くほど見ましたけど
昨今の台湾スクの(見た目の)クオリチーはナカナカのもんだと思ったデス。
256774RR:2007/05/09(水) 02:33:04 ID:8pkA29Jd
>>255
漏れの砂50はエアフィルターにオイルたっぷり・・・
2stオイルの経路のどこかから染み出してるっぽい。
普通に走るから気にしてないけど、交換したら薄くなってエンジン焼きつくかな
257774RR:2007/05/09(水) 05:43:38 ID:1lYZpWYU
>>256
メットイン外してオイルパイプの取り回し確認すれば判ると思うけど
フィルターに直接オイル流れこむなんて考えにくいですダ。
前に言われてたオイル絞るのが足りなかった(忘れた?)か
キャブの吹き返しとかの可能性高いと思います。

キャブの吹き返しのバヤイはオイルもそうだけど
何よりもガソリン臭いのとキャブ側に汚れが付くので一目瞭然かと…

あと砂に限らずK社2st勢はオイルポンプ全開納車がデフォだそうですので
吹き返しの事考えるとそんなところに原因があったりするかもデス。
(10ミリレンチ2本で調節可能なので自己責任でやってみるのも一興)

てか、普通に走るんなら気にしない方が吉かもよ。

258774RR:2007/05/09(水) 08:25:58 ID:H2SViW8z
オイルが多くても、別段不調なわけじゃなければそのままの方がいいかもねぇ。
エンジン保護の為のオイルだもの。ドバドバ使って汚れてても、エンジン本体の方が大切だぁね。
259774RR:2007/05/09(水) 09:34:50 ID:WKjzSZ5b
スーナーってガソリンタンク大きいね。4gのZRなんて><
乗り換えようかな。馬力もそこそこあるし。
260774RR:2007/05/09(水) 12:45:51 ID:vbzOZZnE
さて砂50sを処分しなきゃ、、、
で、納税証明書があればいーんだっけ?
ちなみに代行でやるんですけんどもね。@神奈川

あ、でも処分先決めてねーやw
261774RR:2007/05/09(水) 13:40:55 ID:TfTvoOvB
今年の末にホンダからSCR110が発売されるとの噂がありますが、
・シグナスXのボディサイズ
・PGM-FI
・フルフェイス2個収納可能(RV以上)のメットイン
こんなの発売されたら台湾メーカーは一切太刀打ちできなさそう・・・
262774RR:2007/05/09(水) 13:45:31 ID:vbzOZZnE
110がミソかも
263774RR:2007/05/09(水) 14:33:26 ID:s9bl2uLj
シグナスのサイズでフルフェイス2個ってスペース大丈夫なのか(;´Д`)
264774RR:2007/05/09(水) 14:53:45 ID:8pkA29Jd
>>257
あら、吹き返しの可能性か。
フィルターカバーの表面にオイルべっとりだったので漏れてるんだと思った。
プーリー変えて、WR軽くしてる仕様なんでオイルMAXはエンジン保護のために仕方ないかも。

てか、10ミリレンチ「二本」ってどういうこと?
同時に閉めたり緩めたりってこと?回り止めに必要とか?
265774RR:2007/05/09(水) 14:54:03 ID:kGCgKru+
とりあえずそのSCR110スレが落ちかけてますので是非遊びに来てNE!

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174298997/
266774RR:2007/05/09(水) 14:55:06 ID:qQLkOi1U
110がクソかも
267774RR:2007/05/09(水) 18:38:08 ID:WPbBOJN1
>>255
そのオイルどばーの者です。
こぼれ出たオイルは、かなり綺麗だったんでフィルタをオイル漬けて絞らず装着した感じです。
電球等は日本製じゃないともちわるいのでは?(偏見
268774RR:2007/05/09(水) 19:43:46 ID:m39JHFQB
RV乗ってる人に質問。
エンジンオイルの交換ってどれくらいおきにやってる?
今2000キロごとにやってるんだけどやりすぎかな?
269774RR:2007/05/09(水) 20:06:33 ID:ixT5PVuw
あのサイズで水冷PGM-FIてのが売りだよね。
ホンダのカリカリセッティングでいけば110ccで十分なのかもしれん。
遥か昔に作られた水冷のスペーシー125でさえあんなに走ったしな。

台湾メーカーには更なる技術革新を期待しないといけませんね。
270774RR:2007/05/09(水) 20:11:24 ID:OOgzVH1J
1000キロでピカピカするよねオイルランプ
でもいくらなんでも1000キロじゃ早すぎると思う
空冷ならともかく水冷だから2000でもいいんじゃないかな

俺は通勤でコンスタントに走るんで距離は無視して3ヶ月に1回(年に4回)変えてる
だいたい2500〜3000くらいの間かな
271774RR:2007/05/09(水) 20:15:20 ID:CIyqjRg4
>>256
台湾2stはキャブからの吹戻しが結構きついよ
なのでオイルがたっぷしと

PMX乗ってるけど、吹戻しかなりきついんで、純正エアクリのパッキンの隙間からガス臭いオイルが垂れてきますよ
んなもんで、パッキンはマメに交換するか、つなぎ目を上にしておくかしないとよく垂れてくるよ
後電球だけど、最初からスタンレーが入ってた
ヘッドライトは切れた事無いけど、テールが3度程切れてるな
272774RR:2007/05/09(水) 20:35:47 ID:5sFtG7pN
>>268
RV125EFI乗っております。
販売店の兄ちゃんに、
「メーカーは1000kmの指示だけど、2000km毎交換でいいっすよ。」
といわれました。
でも私は、
・いつもぶん回している
・オイル1リットルはそんなに高くない
・オイルフィルターが無いらしい
・ランプ消すの面倒
なので1000kmで換えています。
273774RR:2007/05/09(水) 20:37:36 ID:igLyFTCV
>>268
安いオイルを1000キロごと。色が真っ黒になってるから。
274774RR:2007/05/09(水) 22:07:56 ID:m39JHFQB
>>270>>272-273
アドバイスどもです!
やっぱり2000Kくらいで適性みたいっすね。

店でやってもらって2千円ちょいだし、
ケチんないで今までどおり手入れしていきますわ。
275774RR:2007/05/09(水) 23:39:50 ID:jCi8QKIq
>>264
>回り止めに必要とか?
その通りっす。(二重ナットあるいはロックナットなどと呼ばれていますデス)

>>267
ヘッドライトは切れる前に明るいタイプのに交換したので何とも言えませんが
テールランプは納車後2年経ちますが今のところOKです。
276774RR:2007/05/10(木) 00:10:52 ID:pyM13QSR
>>275
二重ナットか、了解。
この機会にサービスマニュアル買おうかな。
277774RR:2007/05/10(木) 00:33:46 ID:vw201WyX
>>251
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

あくまで私見ですが、
・すぃーっと加速するので、信号待ちの発進が楽
・走行音が静か
・山道も普通に登れる

問題点
・信号待ちで「このスクーター、何?」という感じで見られる事orz

ちなみに燃費は高速無しの渋滞ありで35km/L位でした。
278774RR:2007/05/10(木) 01:09:53 ID:7gy/QT33
Dink糊に質問
メットインに何入れてる?あとメットはどこのメーカーのなんて奴?
279あろろ軍曹:2007/05/10(木) 01:10:55 ID:9g6zLeIF
>>277

G-MAX200のインプレありがとう。
m(_ _)m
発進が楽、走行音が静か…。
燃費もg35km。

とてつもなくw羨ましいですね。

ウチのあろろも、250ccに載せ換え思案中…。
280774RR:2007/05/10(木) 01:28:31 ID:kl7kWVXY
GDの顔ってなんかのSF映画に出てきたようなデザインだけど思い出せない
281774RR:2007/05/10(木) 02:02:40 ID:M+9YUl3o
282774RR:2007/05/10(木) 07:02:38 ID:X6BKcmGw
バルタン星人(円谷プロ)
283774RR:2007/05/10(木) 10:19:09 ID:kl7kWVXY
>>281
なるほど!嵐ちょっと似てるね、それ系の怪人かもしれん
久々に01のオープニング見て感動した、ありがとうm(_ _)m
284774RR:2007/05/10(木) 11:16:02 ID:pyM13QSR
やべぇ、GD50とか素敵過ぎる。
導入絶対無理だよな。。。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/m_factory_staff/32321552.html
285774RR:2007/05/10(木) 12:00:55 ID:AQ75x+hD
>>284
ちょwwwオイラそこの店で買ったよwww
ブログやってたのかwww
286774RR:2007/05/10(木) 18:38:07 ID:X6BKcmGw
>>284
たしかにそそられるがボディは見た目共通っぽいから最遅マシンでエンジンが車体に負けて乗り心地も期待出来ないでしょうね。
信号少なく直線長い北海道の郊外?とかに住むとかならいいかも?
287774RR:2007/05/10(木) 19:43:02 ID:XUlzs2uP
288774RR:2007/05/10(木) 20:05:02 ID:e8GZp2Fg
SCR110ってそんなにいいかな・・?
なんかスタイリングはディンクの方が断然いいし、メットインもそんなに(メット2つも)
はいらないっぽい・・
デザインがそもそもV125っぽくてなぁ・・・これなら旧リード90の方がイイな・・
289774RR:2007/05/10(木) 20:22:41 ID:P3q3WrVh
主観を述べる際に「絶対」なんて言う奴は(r
290774RR:2007/05/10(木) 20:41:48 ID:jtjE1cxH
>>288
ホンダはスタイリングじゃなくてエンジンを買うメーカーだから。
291DINK糊:2007/05/10(木) 21:24:43 ID:mrvFkr2j
>>278
>メットインに何入れてる?あとメットはどこのメーカーのなんて奴?

フルフェイス1&車載工具&カッパ&トリセツ書類一式。
メットは安いヤツ。
マルシン工業かな?内装が丸洗い出来るヤツだよ。
その他に薄い物なら歯入りそうだね。



292774RR:2007/05/11(金) 00:08:39 ID:HtuFiDH8
>>290
ここでその公式持ち出すの?
293774RR:2007/05/11(金) 01:09:01 ID:X42f+lvF
>>288
キャブの出っ張りあるV-Link SRですらSHOEI J-FORCE2(Lサイズ)+安ジェットが入る。
DinkとSCRのデザインは比べる土俵がちがうだろ・・・
294774RR:2007/05/11(金) 01:22:52 ID:dE2JTCor
>>293
うん・・ただここでSCRの話出てたから・・
それにキムコ買う層はデザイン重視の人も多そうだな・
295774RR:2007/05/11(金) 06:54:01 ID:GbqyVKNe
キムコのだ座員は好みが分かれる
296774RR:2007/05/11(金) 06:54:54 ID:GbqyVKNe
だ座員じゃないや
デザイン。
297774RR:2007/05/11(金) 07:22:03 ID:DgObn3tQ
台湾的にはだ座員のが合う感じだなw
298774RR:2007/05/11(金) 10:24:15 ID:nvmCYs9V
韓国suzukiでスカイウェーブ(バーグマン)125売ってるんだな
つか欲しいぜよ!どうやって買うんだ?教えてくれエロい人?

http://www.suzuki.co.kr/bike/bike.php3?File=BURGMAN125&Bike_Dir=BURGMAN125

299774RR:2007/05/11(金) 12:04:14 ID:h4reRlSO
300774RR:2007/05/11(金) 13:33:54 ID:1FmUO2r+
>>298
スレ違い。消えろ。
301774RR:2007/05/11(金) 16:37:24 ID:Dvu7KtmP
mybubu125ってどんなバイクかおしえて〜
302774RR:2007/05/11(金) 18:22:43 ID:yDjK/ttB
JOG100RSZて速いですか?カッコイイですけど乗ってる人いたら教えてください
303774RR:2007/05/11(金) 19:18:28 ID:dE2JTCor
>>299
スレ違いだお・・
304774RR:2007/05/11(金) 20:04:08 ID:h4reRlSO
>>303
ごめん。確信犯。
305774RR:2007/05/11(金) 20:11:05 ID:dLO4XQ/k
>>301
軽いから結構速いよmyBuBu
カッコもシャレてるし
αになってフルフェのメットも入るようになった
メッキミラーが錆びたw
あとは良いよ特に故障はなかった
306DINK糊:2007/05/11(金) 22:13:07 ID:eYokOfWm
>>279
G-MAX,良さそうだね。200なのに35k/Lとは・・
ウチの子もさっき給油したら35.6K/Lでした。
満タンで350KMは楽にイケます

最近思うのは、上り坂でのスピードダウン。
140KGのボディで125はややトルク不足かな?
ブン回せばコト足りるが
自分はナガシ派なので
307774RR:2007/05/11(金) 22:13:29 ID:tiUTS5H3
テスト
308DINK糊:2007/05/11(金) 22:22:53 ID:eYokOfWm
>>307
なんの?

もう中間試験か・・・
んなモン、バックれなっさぁい!
309774RR:2007/05/11(金) 23:56:54 ID:jW363fDU
RVのタンク容量8.5Lってほんまかいな?
ガス欠ランプ点滅してからけっこうギリギリまで引っ張って
慌ててセルフで満杯まで給油しても6Lくらいしか入らないんだが…
ランプ点滅してるのに2L以上残ってるなんてことないだろし。
310774RR:2007/05/12(土) 00:30:05 ID:a4NUydQN
春の交通安全週間が始まった。
311あろろ軍曹:2007/05/12(土) 00:35:41 ID:Se5+FsfZ
>>306
DINK糊殿。

レスありがとう。
m(_ _)m
満タン楽々350`は素晴らしいですな。
あろろのタンクは勢いなので、そこまでわ_ですw
312774RR:2007/05/12(土) 11:11:34 ID:Os/uczYJ
mybubu(多分αじゃない方)が中古8万で店頭に置いてたけど、かなりガタきてるかな?
313774RR:2007/05/12(土) 12:15:15 ID:h527Thlx
走行距離も書いてないんでわかりません
仮ナン着けてもらって試乗してみれば?
314774RR:2007/05/12(土) 14:39:28 ID:s2nCAAzs
>>309
8.5Lは無理だけど、結構入る。ガス欠くらって蓋の直ぐしたのところまで
入れたことあるけどたしか、8.3Lくらい入った。車体振って空気抜い
たりしてないからタブン8.5Lはいるんじゃないか?

RVのガス残量計は点滅しても結構残ってるよ。うちはあのランプついてから
60km程度を目安に入れていた。
315774RR:2007/05/12(土) 14:40:22 ID:s2nCAAzs
連投スマン

ランプついてからたしか残量は1.7Lじゃなかったっけ?
説明書に書いてあったと思うけど・・・・
316774RR:2007/05/12(土) 15:26:15 ID:vNm2y+hp
>>277
G-MAX200検討中です。
一部ショップのインプレでは中低速のトルクが上がって、
125よりも数値差以上に乗りやすくなっている、とありますが、
実際どうでしょうか?
317774RR:2007/05/12(土) 15:26:47 ID:xr6nRmsX
流れきってスマソ
  GDかV−linkの購入を考えてこの前ショップに行ったら
パーツ注文に別途315円掛かると張り紙があったけど、どこのメーカー、ショップでも
手数料とられるのですか? 
 
318774RR:2007/05/12(土) 15:35:24 ID:h527Thlx
代理店やってて毎日営業が来てくれるような店なら取らない
そこでバイク買った客で、そこで工賃落としてくれるなら取らない

パーツだけ取り寄せて自分で付けますなんて客からは取るだろ
319774RR:2007/05/12(土) 18:58:24 ID:DePld+uL
>>306
シート下にジェット×2はキビシイ?
やはりタンデマーお椀をかぶらせるのは忍びないんだよな
320774RR:2007/05/12(土) 19:24:29 ID:YQNVEtj7
RV125の中古を買ったんだが、ハンドル軽すぎで止まる寸前にフラっとする。
車体でかいとは言え原付はこんなもんかね?

それ以外はポジション楽だわ、良い感じで加速するわで、思った以上に良いバイクだったわ。
321774RR:2007/05/12(土) 19:42:52 ID:iJgsAsgz
G−MAXはわからないけどアローロはめちゃ遅いよ〜。ただジャックナイフは楽しいよ、単車みたいにちんこブツケナイカラネ
あと足付きが悪いから絶対跨がってから買ってね
322774RR:2007/05/13(日) 01:11:21 ID:b4LE/t5U
ちょっと質問。

超初心者のアッローロ乗りなんですが
今日初めてオイル交換したら
金属製のネット、スプリング、ドレンボルトが一気に外れて
取り付け順序が分からなくなってしまい、
上から、ネット、スプリング、ドレンボルトの順に取り付けたんですが
これって正解なんでしょうか?
何か、オイルが漏れないか気になって仕方ないんで・・・

すみませんがどなたか教えていただけないですか?

流れぶったぎってすんません
323774RR:2007/05/13(日) 02:05:25 ID:krxJrUzD
>>314-315
そうなんだ。意外と入るんだねー。
チキンだから点滅したら20Kくらいまでには
入れるようにしてたんだけど60Kも引っ張れるとは…

俺も今度はギリギリに挑戦してみるよ!
…ただしいつ止ってもいいように近所でw
324774RR:2007/05/13(日) 03:01:26 ID:ZykW/dhw
325774RR:2007/05/13(日) 05:30:25 ID:ZNlINWQx
正解みたいだね
326DINK糊:2007/05/13(日) 07:24:03 ID:Ic5kT80k
>>322
取り付けオメ。
>>319
>シート下にジェット×2
今、確認してきたよ。無理。ただ、
Hホルダーは2個あるが。。。
それじゃダミなの??

あと、フルヘルがバックレストに丁度収まりよく
ズボッと差し込めるのが分かった。
チョット離れる時に安定してて便利。
まぁ、盗まれるオソレはあるがねww
327774RR:2007/05/13(日) 10:54:22 ID:yppfS2zs
ヘルメットホルダーじゃ雨降ったら金魚鉢になっちゃうでしょ

V125みたいなサイズなら最初からあきらめてるだろうけどね
それなりの車格があるのを選らぼうとする人は最初から2人乗りも
視野に入れてるんじゃないの?
328774RR:2007/05/13(日) 11:32:10 ID:cfCBYBGX
>>327
俺は、夏ボーナスでDINK買う予定だけど、
事故のリスクとか考えてしまうからタンデムする気はないなぁ。

つかV-Link SR AFIのメットインでSHOEI J-FOCE(Lサイズ)とOGKのBOb(Mサイズ)が入るから、
DINKは普通にメット2つぐらい入る気がするんだが。
329774RR:2007/05/13(日) 12:22:00 ID:b4LE/t5U
>>324
どうもありがとうございます
順番あってたみたいで安心しました

Оリングに見覚え無いのが気になりますが・・・
廃油箱探っても何も無かったし、
ドレンボルトに付いてるモンだと思いたいですけど
気になるんで、外してみます。

では失礼しました
330774RR:2007/05/13(日) 13:28:07 ID:5PD5/jHM
本日砂50SSが納車になりました。スーパーDioからの乗り換え
なんだが、マターリ慣らし運転してまつ。
ところで、これってオプションで一人用シートって無いのかな?
なんちゃって二人用シートだから、座り心地が今一つ…
331774RR:2007/05/13(日) 13:41:10 ID:+QvybiqY
GMAX200が発売されたけど、
9月の排ガス規制で輸入できなくなります。
9月以降はどうなるのですか?
50CCと126CC以上は?
332774RR:2007/05/13(日) 13:47:51 ID:XCmttBk7
ナンチャッテ二人乗りシートは台湾スクのディフォルトですね。
小柄な人ならベストだけど普通はチョイ段差?気になるかな。
気になって仕方無いならシートのアンコ削りすればいいぽ。
333774RR:2007/05/13(日) 14:04:38 ID:ZNlINWQx
>>329
普通、ボルトのフランジに溝が彫ってあってそこに潰れて張り付いてる。
無ければまずオイルが漏れてくるんで、走行後も漏れてなければ付いたままだと思われ。
334774RR:2007/05/13(日) 15:11:17 ID:TLPoZUmy
RV125EFIを買おうと思ってるんだけど、
今なら金利ゼロだから、車両代毎月約一万でいいってこと?
335774RR:2007/05/13(日) 15:18:33 ID:3rzAqq8f
DINK見てきたけどエアクリボックス異常に巨大やんね。
スタイルカコイイのにそこ残念。
メットインも微妙に小さいし。
DINK180iの事をキムコの営業の人に聞いたが、
やっぱ125ccの売れ行き次第って言ってた。

あぁー、DINK180i欲しいよぅ・・・
336DINK糊:2007/05/13(日) 15:18:58 ID:Z0QAits7
>>328
>DINKは普通にメット2つぐらい入る気がするんだが

ホントに入らないよ。
フル+椀がいいトコです。
横巾&深さがチト、タイトなんだよなぁ。
337774RR:2007/05/13(日) 15:20:44 ID:bhy793/f
砂50SS慣らし終わり全開。
やわkmしか出ない orz ・・・・評判以下だわ
338DINK糊:2007/05/13(日) 15:23:59 ID:Z0QAits7
>>335
>エアクリボックス異常に巨大やんね。

なるほどねぇ。たしかに・・
エアクリ、乾式だからしゃぁないのかもねぇ。

339774RR:2007/05/13(日) 15:28:15 ID:SFJEmyDb
台湾の2003年排ガス規制って当時世界一厳しいとか言われてなかったっけ?
コマジェは確か突破してるから云々ってあったな。
ソースは不明。
340774RR:2007/05/13(日) 15:34:11 ID:XhxrYTg8
メインバイクがフロントフォークからオイル漏れていて、
せっかくの休日がもったいないので、RV125efiで山道を走ってきた。

ブレーキがいいのと、重心が高いので結構きびきび走れるかと思ったけど、
ブレーキを残しながらコーナー突っ込んでいくと、どうも「うねうね」する。
結構収束しないでコケるかと思った。

リアサスの動きが良くないのかな〜と思っていたけど、どうもフレームが
縦によじれているような気がしてきた。
街乗りでは全然感じなかったけど、やっぱりフラットステップだからかな。

そういう走りよりも実用性を重視しているスクーターだから、それは酷というものだけど
街乗りでの動力性能はまあまあ気に入っていたので、ちょっと意外だった。

でも、通勤には便利だから手放さないけどね。
341774RR:2007/05/13(日) 15:49:11 ID:SFJEmyDb
>>339
自己レス。突破してないね。
日本の規制前の半分くらいの数値だったみたいだけど。
342DINK糊:2007/05/13(日) 16:21:34 ID:Z0QAits7
しかしここ数年、
2輪よか乗用4輪のが後ろ走っててくさくないね。
ガキの頃は悦んでクンクンしてたモンだが
最近じゃ、2st&改車の後ろに着くと
カンベンしてよ!って言いたくなっちゃうよおぉ。

343774RR:2007/05/13(日) 16:46:51 ID:7/UbtgP3
>>337
ハズレ・・・かな。
試乗した時より遅く感じないか?

とりあえずWR調整してみるべし。
344774RR:2007/05/13(日) 17:45:41 ID:xDU/80dH
キムコ純正オイル入れてみな。
345774RR:2007/05/13(日) 17:49:56 ID:oFhp89ln
>>316
125と比較したことはありませんが、かなり乗りやすいと思います。
低速トルクがあるので、街中での停発進も楽に行え、発進後の加速も
良いので、スピードの出しすぎに注意、という感じです。
346774RR:2007/05/13(日) 18:45:14 ID:4TvjXRk4
初めまして。
先日SYMのDD50を購入して納車まちなのですが、このバイクのシートって日本の原付の平均より大きめですよね?
それに変なとこに足を乗せるようなスペースがあるし…
もしかして二人のりできるんですか?

あ、原付自体が法律で二人のりができないのはわかっています…
台湾バイクの知識もなく買ったもので…お願いします。
347774RR:2007/05/13(日) 19:12:35 ID:ft8jxrpF
>>346
台湾では50ccでも二人乗り可なんで、足回りもシートもそれ前提で作られてるですよ
348DINK糊:2007/05/13(日) 19:21:43 ID:Z0QAits7
むんっ。  友人に聞いたら、そのスペースだが・・・

水を入れた紙コップを置いて
こぼれない様にライディングするべしっ!!

なのだそうです。
349774RR:2007/05/13(日) 20:01:14 ID:UBRQU9Jt
>>345
G-MAX200ウラヤマシス。
アローロはスピード出な過ぎに注意が必要です。
Dio改にも追い付けないYO
350774RR:2007/05/13(日) 20:14:33 ID:XCmttBk7
>>340
スクーターで山道?おかしいんじゃないか?しかもRVで…壊れるよ。
どんな道か知らないが車種にあった使い方をした方がええんでないかい?
351774RR:2007/05/13(日) 20:36:38 ID:4TvjXRk4
>>347
そうだったんですか!なるほどすっきりしました。
ありがとうございます!!
352774RR:2007/05/13(日) 21:10:50 ID:bhy793/f
>>343
そちらはデフォで何キロ位出ますか?
WRで調整か・・・個体差があるのね。
353774RR:2007/05/13(日) 21:42:19 ID:7Yzm0x12
>>345
ありがとうございます。
いろんなサイトのインプレを見てかなりそちらに傾きつつあります。
近所に取扱店はあるんですが、試乗車は今のところ予定していないらしいので、
近畿圏内で試乗できるお店を紹介してもらえるように依頼してきました。

あとはカラーなんですが…。アッローロの赤の外装をスワップするといくらくらいかかるんでしょうかね?
354774RR:2007/05/13(日) 22:02:06 ID:R85RatfO
>>350
山道専用車種は、何がオススメですか。
355774RR:2007/05/13(日) 22:23:46 ID:SFJEmyDb
昔のあろろ軍曹の書き込みから
>773 名前: あろろ軍曹 投稿日: 2006/09/18(月) 01:02:46 ID:3SLQAghT
>台風すごい勢いらしいですね。
>軽く参考程度に部品代でも…。
>ボディーカバー.4900
>アンダーカウル.16800
>フロントフェンダー.3800
>ウインドシールド.6900
>フロントインナーカバー.3800
>ステップフロアー.1500
>キーカバー.3500
>フロントロアカバー.2800
>ランプカバー.300
>ロアカバーLH.RH.3500.3500
>レバーパネル.850
>ステップフロアーカバーステッカー.760
>ファンカバー.780
>ブレーキレバー.850
>グリップ.650
>多少変更あるかも参考程度で
全部じゃないからな・・・35000円くらい?
356774RR:2007/05/13(日) 23:37:00 ID:7/UbtgP3
>>352
何もいじらなくて平地75~80、下りでメーターいっぱいかちょっと振り切る。少々の上りなら60切らない。
だった気がする。
でも、車の流れと車に乗ってる時の感覚から推測するとマイナス5〜10キロしたほうがいいかも。
購入後三年、走行5000キロの現状はプーリー交換(+WR調整)で道にもよるけど平地80~85って感じです。










注意
あくまで私有地でのテストの結果ですw
公道では30キロを超えないよう、注意しましょうw
357774RR:2007/05/13(日) 23:39:17 ID:FdrnIOmC
>>337
スーナーのメーターは、60超えてから明らかに動きがしぶい。
一度友人に協力してもらって確かめたが、スーナーのメーターで65の時に「やあ」ほど出てた。
メーター読みで70なら・・・
358774RR:2007/05/13(日) 23:43:40 ID:8klv7ZgM
砂のスピードメーターとオドメーター動かなくなったorz
ケーブル切れかな?
25,000km近く走ってりゃ故障もするだろうが明日バイク屋休みだよ…
359774RR:2007/05/14(月) 00:01:14 ID:7/UbtgP3
>>357
ほー、最近はハッピーメーターの逆の現象でつか。
360357:2007/05/14(月) 00:05:59 ID:FdrnIOmC
去年の型です。
ちなみに60以下の速度域では、かなり精確なようです。
361774RR:2007/05/14(月) 04:14:16 ID:dvc2wT9w
あまりにも皆がハッピー言うもんだから抑えてきたんでしょうね
でスーナーの伝説はそのハッピー時代に作られたものだから
現行機種買った人はあまり過大な期待をしないことです
騒音も排ガスも厳しくなっているのだから性能もそれなりに抑えられているしね

つうか50ccで60キロ以上出してたらあっという間に免許が無くなるよ
30キロオーバー2回で取り消しなんだから
362774RR:2007/05/14(月) 04:16:11 ID:dvc2wT9w
そんなわきゃないな
すまん50キロオーバーの間違い
363774RR:2007/05/14(月) 07:10:01 ID:q6x6QiPZ
>>354
すまんが、俺の山道の定義(勿論山で砂利道等の未整備な道。林道含もダート系な道)で話させてもらいますね。
基本的に市販状態のスクーター全てNGだと思われます。しいて言えばBW'sくらいじゃないですか?
人によっては他にも数台心辺りあるとは思いますが…
サスもボディも通常舗装路を基準に設定していると思いますよ。
364774RR:2007/05/14(月) 07:55:34 ID:q6x6QiPZ
ちなみに君の思う山道の定義が違っていたらすまん。
365774RR:2007/05/14(月) 07:56:43 ID:q6x6QiPZ
ちなみに君の思う山道の定義が違っていたらすまん。
366774RR:2007/05/14(月) 12:44:31 ID:dQd26mN4
>>360-361
当方100cc('05後期型)ですがまったく同じです。

メーター60km/h超えると針の動きと車速の伸びが
比例していない事を実感します。
70km/h過ぎる頃から増速が実感できるにもかかわらず
もうメーターギア空回りしてるんじゃないかと思うくらい
僅かづつしか上昇しません。

どないなっちょるんでしょ?


367774RR:2007/05/14(月) 16:11:47 ID:OYUe5Ywa
5AU(2,000km程度)を中古で購入して1年程度過ぎたのだが
メーカー推奨のメンテナンススケジュールが分からないので教えてください。

2st車だとこれ位らしいのだが…
プラグ 1,000〜2,000kmで掃除 5,000〜10,000kmで交換
フィルター 4,000で掃除 30,000kmで交換
ギアオイル 5,000〜10,000kmで交換
ベルト・ウェイトローラ 10,000〜15,000kmで交換
タイヤ・ブレーキシュー 目盛りが無くなったら10,000〜20,000km
368367:2007/05/14(月) 16:13:03 ID:OYUe5Ywa
ごめんなさい
超誤爆しました
369774RR:2007/05/14(月) 16:41:11 ID:IumDllrH
誰か教えてあげなよ
370774RR:2007/05/14(月) 17:49:54 ID:dQd26mN4
>>369
じゃチミが教えて差し上げたまい。

…みたいな事言う程にゅるにゅるなオレではないのでマジレスしとくね。

2stと4stの区別はあるみたいなんで現実的な交換サイクル書いとく。

プラグ 調子悪くなったら掃除 基本的に交換はしない
フィルター 調子悪くなったら掃除 湿式でも乾式でも交換はなるべくしない
ギアオイル 基本的に交換不要 心配だったら20,000kmで交換 放置しといた場合は保険のつもりで交換
ベルト・ウェイトローラ 10,000〜15,000kmで交換する人もいるけど20,000km位もつだろ
タイヤ・ブレーキシュー 減ったら悩むな!ケチるな!速攻で交換しろ!

で、4stには2stには無いエンジンオイルの交換っちゅーのがある。
これは2,000〜3,000km又は半年(乗らなくても酸化する)を目安に交換

以上だい。
371774RR:2007/05/14(月) 21:40:12 ID:DbkdbRIo
GP125FiかGSR125が欲すぃ
372774RR:2007/05/14(月) 21:43:47 ID:JlPaMo7t
プラグの掃除って、機械音痴で石橋を叩いて渡らない人にできるかな?
そういったメンテナンスはバイク屋で言えばしてくれるもの?
373774RR:2007/05/14(月) 22:07:04 ID:Gq4eT8ku
換えてしまえば掃除する必要ないしプラグ一本数百円。
プラグレンチはホームセンターで売ってるしダイソーでも買える。
バイク屋に頼むと工賃込み2〜3千円。
374774RR:2007/05/14(月) 22:12:13 ID:8kVS7XmU
>>372
バイク屋に聞いたら問答無用で交換薦められるよ。

プラグはクリアランスさえ狂わさなきゃ誰でも掃除できるよ。
掃除って概念でプラグに接している限り
クリアランスってのはよっぽど悪意をもっいない限り狂わない。
心配ならまずはカーボンを拭き取る程度で
次に細かい紙やすりでやさしく少しだけ削ってごらん。
金属を削ってしまわない限り何の悪影響も無いから。
てか、少しくらい削ったって平気、失敗しても替えれば良いんだし。
まずはプラグをハズしてごらん。
それまで見たことの無いエンジン内部の状態を目にする事になるんだよ。
キミの愛機のプラグはキツネ色、真っ黒?それとも…

プラグを触る場合はむしろ取り付けの方に気を使うんだよ。
まず手で絞める、そして工具の登場となるワケだけど
あまり力を入れない程度で絞めたらそこからは半回転で十分だからね。

まずはプラグの状態を見てごらん。
375774RR:2007/05/14(月) 22:23:18 ID:JlPaMo7t
>>373-374
なるほど、ご教授ありがとうございます!
376774RR:2007/05/15(火) 00:08:20 ID:fAvap65K
>>374
電極が消耗してクリアランスが大きくならない?
新品でもクリアランスは調整するけどなぁ。
あとポートとの位置関係も一応、気にはしてるけど。
気休めかな。

 
377774RR:2007/05/15(火) 01:50:28 ID:2JsGHT+/
このスレではスーナーが人気だけど、DD50の購入を考えてます。
砂の方がガソリンタンク大きいし馬力もあるんだけど、
地元じゃDD50はあまり見ないし他人と被らないって事で。
アフターパーツはDDの方が豊富ですね。ディオのが流用出来るみたい。
378774RR:2007/05/15(火) 03:26:55 ID:4XNrb+WT
>>377
スーナーは被るのか?
…などと、どうでもいいツッコミスマソw
379774RR:2007/05/15(火) 10:31:03 ID:vJDUcOZ5
>>376
厳密に言えば狂うと思うけど、オレは気にしないです。
もちろん不具合が出たら交換しますケド…
5,000〜10,000km/hとかで交換は勿体無いと思ってます。
(プラグ真っ黒とか溶けてる場合はプラグメンテ)

以前、プラグ何本か買ってきて金ヤスリでゴリゴリして
電極に切り込み加工したり細くしたりいろりろ実験してみましたけど
何の不具合も出ませんでしたし当り前ですけど調子良くもなりませんでした。
そんなワケでプラグメンテは掃除が基本と考えるようになりました。

あと位置関係については純正型番で交換する限りは
あまり気にして無いです。
380:2007/05/15(火) 12:48:47 ID:d8ys4nGE
走行距離15000キロの05年式RV180EFIが18万円って安いですか?
381312:2007/05/15(火) 13:28:31 ID:2pMR+PHF
>>313
遅くなったけどありがとう
仮ナンバーなんてあるんですね。
382774RR:2007/05/15(火) 14:48:34 ID:FpdbMyAA
RVスレ久々に立ってるな
383774RR:2007/05/15(火) 17:23:27 ID:vxUMvF9W
ピンクナンバーをもらいに市役所行ったら、高校生カップルがイチャイチャしながら同じく
ピンクナンバーもらいに来てた
俺は紙渡して3分くらいでナンバーもらえたけど、隣のカップルは
受付の人「このバイクメーカーどこ? メーカーの一覧表に入ってないんだけど」
高校生「キムコです 結構有名なんですよ」
受付の人「聞いた事ないな・・・」
で延々と話しても、受付の人かなり疑ってたww

キムコって一般人だとほとんど知らないよね・・・(;´Д`)
384DINK糊:2007/05/15(火) 22:32:58 ID:YjJJ/M5+
受付の職員、不勉強も甚だしいな。

その役、俺に任せてホスイ・・

話変わるが「韓国バイク」のスレ覗いてきたが、くっだらねぇ〜の
韓バイオーナーが全く居ないのがマヌケでした。

そう言う俺も3ヶ月前までは
DAELIMのS2に気を惹かれていた時期があったっけなぁ・・
迂闊だった。
やっぱDINKにして正解だったよ。
385774RR:2007/05/16(水) 00:41:37 ID:NCB2ewgC
砂50用のキタコのプーリーのノーマルマフラー用に付いてるWRと
純正プーリーのWRって何gでしたっけ?

ノーマルは8gだった気がするのだが…
386379:2007/05/16(水) 02:25:23 ID:RjLB8zrn
自己レス、スマソ。
>(プラグ真っ黒とか溶けてる場合はプラグメンテ)
(プラグ真っ黒とか溶けてる場合はプラグメンテ以前の問題)と書きたかったデス。

>>383-384
自分もだいぶ前から台湾スク(BW'S)に乗ってたクセに
友達にV輪の試乗に誘われるまではK社あまり興味なかったんで偉そうな事言えませんが
やっぱ一般レベルだと知名度低いのかも知れませんね。

ま、その試乗でV輪も良かったけど砂100に一目惚れしちゃたワケで
もう少し宣伝と言うか皆の目にとまる機会があればスゲー普及するんだろうなと思います。

とか考えてたら今現在、台湾スクに乗ってるオレらが「動く広告塔なんじゃん」と気が付きました。
387774RR:2007/05/16(水) 07:01:11 ID:CE6Gl4RC
っか、楽天球場に看板あり。
388774RR:2007/05/16(水) 12:08:15 ID:Pgw6+4TB
>>387
看板だけじゃ何の会社かわからなくね
389774RR:2007/05/16(水) 12:55:32 ID:xotYXcHr
今年東京海上の任意に入った。キムコってどこのメーカー?って聞かれたぞ。
説明が面倒だからヨーロッパじゃ有名らしいですよと言っておいた。
390774RR:2007/05/16(水) 13:03:56 ID:B34518mf
つかバイク扱う仕事してるならメーカー位知ってるべきだろと思うけどなw
391774RR:2007/05/16(水) 15:04:34 ID:0bIq0J/7
初めて台湾二輪を友達に見せた時の反応

え?それ外車なの?→(  д )゚ ゚

え?台湾製?…へー…→(´・ω・´)

ホンダの技術?そうなんだー→(・∀・)
392DINK糊:2007/05/16(水) 20:18:17 ID:63v/5vHS
>>389
>ヨーロッパじゃ有名らしいですよと言っておいた

ご名答!
日本人は基本的に「欧米」にはヨワいからね。

職場で2種スクノリのヒトとたまに談義するが、
徐々に注目されているよね、台湾スク。
自分もツイツイ宣伝してしまうのであった。
393774RR:2007/05/16(水) 23:03:49 ID:3HSyD3E8
TOPBOYにのってましたが
DINK125かRV125の買い換えを考えています。
荷物積む機会が多いので、後ろに箱をつけるつもりですが
どちらが取りつけし易いでしょうか? 
専用ステイ等の有無等を教えてください
394DINK糊:2007/05/16(水) 23:15:08 ID:63v/5vHS
>>393
俺はディンクノリだけど、
純正BOXまだ出てないようだ。
バックレストとの位置関係を考えると
チョイと不恰好になりそうだな。
RVのがサマになりそうだね。
395774RR:2007/05/16(水) 23:26:39 ID:XrmCMOhZ
GMAX200はインジェクションで規制クリアするの?
396774RR:2007/05/16(水) 23:29:44 ID:W+QFz3Ft
輸入車は対象外だと聞いた。
今年九月の話で将来的に規制されるかまではしらん
397774RR:2007/05/16(水) 23:50:14 ID:EWxySPMB
輸入車の規制適応ネタってグレーゾーンでどれが本当かわかんないよね。
2ストのみダメとか、別のとこでは4ストキャブもダメとか・・・
たまに排ガス規制の数値のリンク貼られるけど、数値見せられても確信とれないしな。
398774RR:2007/05/17(木) 01:10:47 ID:/fpHuEml
この前アローロ買ったら
インジェクション言われたんだけど本当ですかね?
バイク詳しくないんでよくわからん
399774RR:2007/05/17(木) 07:04:31 ID:asoOQA1S
RV125JP乗りの人に質問
スクリーン下の左右にスリットの入ってるのが2004年式以降で
無いのが2003年式という認識であってる?
400774RR:2007/05/17(木) 09:25:14 ID:oYjfGPcf
>>393もとからリアキャリア付のDINKに決定
401774RR:2007/05/17(木) 09:57:31 ID:s6lF3M+m
オクでキムコ中古買ったら騙された!7万も損したよ業者死ね!
402774RR:2007/05/17(木) 10:01:45 ID:xBS8aed2
日曜に砂50SS納車してから、ようやく100km走破。
…しかし、慣らし運転ってのは何か修業というか、罰ゲームというか…
取説には慣らし100kmみたいな事が書いてあったが、店の親父は500km
は慣らしてと言う。
さてどうしたものか…





チラ裏スマソm(__)m
403774RR:2007/05/17(木) 10:21:48 ID:DD/wd3pn
規制規制で来年はチビエリミもなくなりそうなので
キムコMT輸入してくれないかなぁ
404774RR:2007/05/17(木) 11:22:32 ID:LwmN05XU
>>399
そうみたいだね

>>400
kwsk
405774RR:2007/05/17(木) 12:30:47 ID:vqoQ9KZ8
中古でTOPBOY100を手に入れました。
結構パワーあると思うけど、ほんとはもうちょいポテンシャルある気がします。
キャブ換装などのチューニング情報があれば教えて欲しいです。
出足のもっさり感を何とかしたいです。
406774RR:2007/05/17(木) 12:42:15 ID:Jr076E6e
407774RR:2007/05/17(木) 12:52:28 ID:LwmN05XU
間違えた
>>401
kwsk
408774RR:2007/05/17(木) 13:17:04 ID:vqoQ9KZ8
>>406
サンキューです。
しかし入手したTB100は2004年型なので規制前?
とりあえずキャブ周りと駆動系のメンテでもしてみます。
409774RR:2007/05/17(木) 14:28:16 ID:yqHC0/1F
>>401
何を騙されたのか知らんが、ンクレノンキャンセルって、オクを理由にこれ主張出来ないから(ヤフでも禁止事項)
キャンセル解約したけりゃ今からお住まいの消費者生活センターへ電話して間に入ってもらえばよろしいかと・・・・・・・
410774RR:2007/05/17(木) 14:43:18 ID:wpPfm4Kl
>>409
にほんごがおじょうずですね
411774RR:2007/05/17(木) 14:49:26 ID:vySXVU+x
オクでバイク買おうって人はある意味勇者だと思う。
412774RR:2007/05/17(木) 15:49:57 ID:j7v1cGT9
当たり外れがあるからね
413774RR:2007/05/17(木) 16:58:23 ID:Vkg6Zjl8
オレも勇者らしい
414401:2007/05/17(木) 18:54:53 ID:s6lF3M+m
走行距離も100キロ以内、走行距離から解るとおり猛烈に綺麗な極上車、
で届いてみたら10年くらい雨ざらしで放置してあったような錆だらけのゴムパーツ劣化でボロボロ
業者の言い分は個人の見解の差がありますので。orz
415774RR:2007/05/17(木) 18:55:06 ID:y5IVoZxJ
長く乗るであろう原付二種スクぐらい新車で買おうぜ・・・
416DINK糊:2007/05/17(木) 20:11:32 ID:1GMZaXyd
>>414
残念無念!
今回はお勉強といふことで。。。
ショップで店員と談話しながら買うのも
楽しいモンだよ。
試乗できるバヤイもあるし。
417774RR:2007/05/17(木) 21:02:15 ID:GvyZn3BG
>>414
検索用に色々なバイクの名称を書いてるヤツはパスしないとね。
418774RR:2007/05/17(木) 21:44:34 ID:GnNa7Vg4
輸入車も排ガス規制は適用されるよ。
419774RR:2007/05/17(木) 21:49:29 ID:KCQT6lFE
>>418
それは日本車と同じく、輸入車も全車種インジェクションじゃないとダメなレベルで?
420774RR:2007/05/17(木) 22:10:26 ID:U2oNqhW1
>>418
時期は違うでしょ?
九月の規制は対象外ってキムコ販売店の兄ちゃんが言ってたよ
421774RR:2007/05/17(木) 22:42:11 ID:WEfwPk9e
二輪車の排出ガス基準を強化しました(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829_.html
二輪車 新排出ガス規制について
http://jmca.gr.jp/2006gaskisei_top.htm

などによると、第2種原動機付自転車/小型二輪自動車の継続生産車及び輸入車
は平成20年9月1日までだいじょうか。

第2種原動機付自転車 (51cc〜125cc)
小型二輪自動車     (251cc〜)

だから、排気量によっては、OKなのもあるようだ。

第1種原動機付自転車 (〜50cc)
軽二輪自動車       (126cc〜250cc)

は1年早い。



150ccはダメなのか。。。
422774RR:2007/05/17(木) 22:47:21 ID:yqHC0/1F
>>414
それ画像かなにかあったオク?
出来れば今のうちにそのオクの画像保存して消費者保護センターに持っていく事をお勧めしますな

>走行距離から解るとおり 「 猛烈に綺麗な極上車 」
「」の中の文章では業者の言い分が明らかに間違い
業者が何と言おうが、何と書こうが、実際に来た物とのギャップが激しい場合は詐称にあたるので
オクの画像と実際の物を消費者保護センターに持ち込んで、明らかに違う事を説明して返品(返金)手続きの
手伝いをしてもらうか、ラチがあかん場合は小額訴訟でもしてお金取り返すのがいいかと思いますよ

(見解の差などという差ではないだろ?それは)

その業者って何って業者?オクで有名なアレですか?
423774RR:2007/05/17(木) 23:00:21 ID:WdI8WckS
ベガーベガー
424774RR:2007/05/18(金) 00:43:30 ID:AUb7hXXN
>>423
シャドルーか!?
425401:2007/05/18(金) 01:14:29 ID:oR7sfDQk
>>422
マジレスありがとう。
画像は3枚あったが全体画像では一見綺麗に見えた。
錆びている所は画像では一切解らなかった。
一応現物確認してなかったと言うことでとりあえず返品には応じてくれたが
遠方からの発送だったので往復の送料とキャンセル料で7万どぶ捨て。
オクの業者なんかで買ったオレが馬鹿でしたorz 
426774RR:2007/05/18(金) 01:51:28 ID:Aky5f63g
>>425
業者の写真は修整かけてんのか?ってくらい写真移りいいモンね・・・
オクで3台買ったが、1,2台目まではあたりを引けたけど、先月三台目セカンドとして買った原2実働というふれこみだったがブレーキ固着、錆び錆び、アクセル煽ってないとストールという半不動車orz
元が5マソだったけど部品代工具代でさらに5マソ、オクは本当にピンキリなので信頼できるショップで買うのが確実ですね
427774RR:2007/05/18(金) 02:19:20 ID:FUFooOfj
>>425
悪い評価も無い業者?
7万は痛いな
428774RR:2007/05/18(金) 06:03:07 ID:JTQTPMSq
>>425
明らかに物が違うんだから、キャンセル料なんか払う必要もなければ、物は取りに来い!! でよかったのにね

最低限事前に質問などしておくべきでしたね(しかし7万ってよく我慢出来るね)


オクで最低業者で有名な「ベガーくそつぐ」と関東にも似た業者が2件ほどいるらしいね
429774RR:2007/05/18(金) 14:48:52 ID:9Lkn3D0s
>>425
キャンセル料払うなんて人がいいな。こっちが強気に出れば送料代だけで済んだろうに
430774RR:2007/05/18(金) 19:59:39 ID:S8qBUcbI
>>425
それ単なる詐欺だから、キャンセル料はもちろんの事
うまくやれば送料も取り返せるよ
ttp://adr.cosmos.ac/archives/cat1/cat12/
431774RR:2007/05/18(金) 20:23:21 ID:UnZOU7yF
オークションネタはオークションスレでやれ。
432774RR:2007/05/18(金) 20:34:26 ID:gJ9uXkwM
グランドディンクのウェイトローラーのサイズ教えてくださいm(_ _)m
18Φ14mmですか?
433401:2007/05/18(金) 20:45:07 ID:oR7sfDQk
>>430
ありがとう。俺根っからパープリンなので勉強になりました。
>431
申し訳ない、オークションネタはこれで終りにします。
434774RR:2007/05/18(金) 21:20:33 ID:afHF3imX
>>431
そりは余りにも無情だと思うわな。
>>401は確かに軽率だったけれども
国産に比べてグレーな台湾スクで起きた事柄なので
ココで語っても良いんじゃないかと思うべさ。

そもそも輸入スクの下取りの悪さと中古車販売価格の開きは何なんだ?
結局業者の儲けってか?

買取(下取り)の時は無名性や部品供給の不安などを理由に買い叩いといて
イザ売る時になると「ホンダの技術力」とか「国内にパーツセンター」などと
言って相当の金額で販売する。

ふざけんな!と言いたい。

「台湾スクは新車で買って乗り潰すでFA」とかもう流行らないから…
435774RR:2007/05/18(金) 22:35:03 ID:jPrp28ED
中古販売は高く。買取はタダ同然。これ台湾製の基本だよな。
悲しいけど現状は新車で買って乗り潰すがFA。
もちろん高く買ってくれる方が嬉しい。
そんな店があったりそんな経験のある奴はぜひ教えて欲しい。
436774RR:2007/05/19(土) 10:08:01 ID:SOTykiUU
ということは、台湾スクこそオク流しが最良の選択肢ジャマイカ?
437774RR:2007/05/19(土) 15:18:04 ID:mU5KSTlz
買うなら保証のある実店舗
売るならオクだな
438774RR:2007/05/19(土) 15:53:37 ID:kKoCqEzn
>>436-437
おまいら…

ところで先日、あのチッコイ砂100に夫婦で跨り
片道20Kmある会場に息子の籠球の試合を見に行った時のこと。
「まぁ映画のワンシーンの様だわね」
「仲が良いのね」
などと、応援に来ていた他のお母様方に言われた。

その時は良い方に取ったのだが
今思うと「あれって哀れみ?」とか思うのだが…いかがか?


…チラ裏ゴミン

439774RR:2007/05/19(土) 16:12:08 ID:B2rgtKZP
良い方にとっていいんジャマイカ

KCRの1年点検に出かけようとしたけど雨降りそう(´・ω・`)
車と違って点検の案内のハガキ来ないのな。
440774RR:2007/05/19(土) 17:25:02 ID:h1JZlHmd
俺は家族を含む大事な人をバイクには乗せない。
441774RR:2007/05/19(土) 23:02:59 ID:IBdITls6
>>439
オリ1年点検ずっとスルーして来た・・・ orz

>>440
と言うコトは冷ややかな目で見られていたと… or2
442774RR:2007/05/20(日) 00:15:51 ID:W04JWJ2z
>>433
まさか埼玉の悪徳業者G2とれーでんぐじゃないだろうね
443774RR:2007/05/20(日) 10:22:41 ID:v0ain/7a
Attila125の購入を考えてます。
誰か買った人いる?
このスレだとあまり出てこないね。
444774RR:2007/05/20(日) 10:27:07 ID:klOsZkJ2
>>443それだけ不人気車だということです。アチラ買うなら鯵かアド買うでしょうから。
445401:2007/05/20(日) 11:04:58 ID:sYwMUFQY
>>442
埼玉だけはあってる。
その後まだメールのやり取りやってて相手を脅すのが楽しくなってきたw
446774RR:2007/05/20(日) 11:12:37 ID:iqfMYLBB
バカだな、びびったフリしてチミの脅しメールを集めてるんだよ。
恐喝、あるいは債務不存在の確証がそろった時点で、弁護士から
チミのところに内容証明付きのお手紙が届くんだよ。

バイク屋同士の組合、あるいは地元商店街で弁護士雇ってる
から、使わな損だしな。
447774RR:2007/05/20(日) 11:19:13 ID:IocTNtHm
負け惜しみwwwwww
448774RR:2007/05/20(日) 11:54:30 ID:8KqzwL8e
悩んだ結果
RV125にしようと思うんだが
EFIとJPどっちがいいんだ?
449774RR:2007/05/20(日) 12:56:44 ID:opz+tuGw
JPにしろ! それも180JPにしろ。EFIは燃費が少し良いだけで、アフターパーツの互換性
も低い。 万が一壊れたらEFIは電気系だけに手に負えない。

万が一事故ってもJPであれば、エンジンヤフオクで即売れる!
180JP用エンジンなら、まさにお宝状態。


450774RR:2007/05/20(日) 14:42:32 ID:Wu2wfNJ6
180は無理だよ
マンションの規約と家計との兼ね合いも合って
ミニバイク(125cc以下)でないと。

EFIの方が加速がいいとか、最高速伸びるとか
走りに関してのアドバンテージがありそうなんだけど
実際のとこどうなの?
差がないなら、安いしキャブ仕様のJPにしたいのが本音
451774RR:2007/05/20(日) 14:46:41 ID:Wu2wfNJ6
>>449 宛てにもう一件質問

125と180のエンジンの部品構成の違いって
シリンダーとピストン本体以外にあるのか?
452774RR:2007/05/20(日) 15:08:37 ID:fRgIZLS7
>>450
マンションの規約ってことでちょいと気になるのだが、125でさえあれば車体の大きさは問わないの?
453774RR:2007/05/20(日) 16:11:41 ID:UoRWsq98
実際キャブの方が最高速は早かったような…
ただ+5km位だし気にしなくて良いような…
燃費気にするならEFIで支払い価格気にするならJPかと思う。
個人的にはJP好きだが世の中の流れはEFIか?
454774RR:2007/05/20(日) 18:28:22 ID:kGwyNgS8
Dink180iマダー?
455DINK糊:2007/05/20(日) 19:11:50 ID:tpEQ/wxT
>>443
アティラ125、試乗した事あるです。
タイプ的にはマターリ系かなぁ。
国産で言えばスペ100のような・・

ブレーキのフィールが良かったのを覚えている。
燃費は40キロ程はイクらしい。(バイクブロスサイトの口コミ)
トランクはチョット小さいけどキャリアBOX付で売ってる店もあるよ。

俺的には同価格帯の鯵125のガチガチ乗り味よか好感が持てました。
456774RR:2007/05/20(日) 21:09:18 ID:8ThcYZQE
>>452
レス遅スマソ >>450です
規約では125cc以下は原付扱いで駐輪場無料
(一世帯につき原付一台&自転車一台の制限)
それ以上の排気量のバイクは月額¥5000

ただ、政令指定都市のJR駅前徒歩1分という立地なので仕方ないのかと

私見ですが今後の都市部地価高騰
都市外郭部(いわゆるベッドタウン)地価下落
&その格差激しいと予測したので
こんなバイク糊には不向きな物件を購入してしまいました。
457774RR:2007/05/20(日) 21:27:23 ID:7mCxkl9F
>>456
政令指定都市成り立ての相模原市から乙
458774RR:2007/05/20(日) 22:18:12 ID:+UN5FLnl
DINK125とRV125ってどっちがデカイの?
459452:2007/05/20(日) 23:10:29 ID:fRgIZLS7
>>450
どっかのスレでコマジェ購入したら125までOKなはずの駐輪場にとめさせて
もらえなかったという話があったような…そんで気になってね。
460774RR:2007/05/20(日) 23:39:09 ID:klOsZkJ2
>>458デング
461774RR:2007/05/21(月) 00:21:05 ID:KHRJOmIK
>>452 心配してくれてありがと
規約には沿っているのでダメと言われても恫喝します。

>>457 関西です。 
東京都内の駅前なんかとてもじゃないけど
私の収入では買えません。
相模原でも無理かも?相場は知りませんが。
462774RR:2007/05/21(月) 14:44:54 ID:a1mFT9OG
砂100Sに乗ってるんだが、誰が教えて下さい!!
キャブをいじってたら、メモ用紙が風で飛ばされてしまい、何周戻しかわからなくなってしもた…。
ノーマル仕様で、それぞれのスクリューが何周戻しがわかるかた居たら、すみませんがお願いします!
463774RR:2007/05/21(月) 17:30:10 ID:9BceSOb9
砂50zを買おうか迷ってますが田舎なので売ってるバイク屋さんまで片道50K以上あります。
パンクやタイヤ交換は他のバイクショップでできますか??
バイク屋さんはガソリンスタンドで・・・??(オラには意味がわからなかった)

部品交換などの時は買ったバイク屋さんまでなんとか行くとしてもタイヤがダメになったらどうにもならない気がして・・・

エンジンがかからない様なことにならない様に購入後は定期的に整備はしてもらうつもりなのですが。。。

バイク屋のおっちゃんいろいろ教えてくれたけど意味が理解できなかった。。。
同級生に聞いても台湾バイクは知らない普通にHONDAやYAMAHAが無難だよって言うし。

初めて原チャ買うオラに良きアドバイスをください☆☆☆
464774RR:2007/05/21(月) 17:46:04 ID:mSR2qaUk
>>462
砂100Zのでよろしければ…
エアスクリュー標準戻し1と1/2回転(±1/2)です。

アイドルスクリューはダバッと開けたところから絞って行って
アイドリングが安定する範囲でなるべく低回転。
(でも個人的にはそこからちょっと戻しがベター)
465774RR:2007/05/21(月) 18:09:18 ID:mSR2qaUk
>>463
前後ブレーキとベルト、WRなどの駆動系に関しては
15,000〜20,000kmくらい平気でもつと思います。
(走行状態によりますがらマメに点検よろしこ)
タイヤもフロントはもつと思います。
問題はリアタイヤ。
フロントより先に磨耗する上にR:100/80-10 53Jと
結構めずらしいサイズです。
そこで、流用なんですが100/90-10と3.50-10がはけます。
自分も実際3.50はいてます。
外径が若干大きくなりバンク角が稼げたり良い感じです。
(3.50に関してはフェンダーの干渉はありませんでした)
466774RR:2007/05/21(月) 18:39:08 ID:yeHv7J7t
現実的に、珍しいタイヤサイズの車種はこの手しかないものねぇ。
穿けるけどフェンダーが…なんてこともあるから、その点では砂は恵まれてるんだろうな。
467774RR:2007/05/21(月) 19:14:46 ID:+heua7Lc
爺MAX200乗ってる方いますか?
ウ゛ェクスタと迷ってます。

最高速を教えてください orz

150でもよいです。
468774RR:2007/05/21(月) 19:14:52 ID:9BceSOb9
>>465
ありがとうございます。原チャ免許取り立てでバイクの構造や用語もろくに
わからない上にKYMCOというだけで簡単な修理も断るバイク屋があるとどっか
のサイトで見たので気になって(汗)
ありがとうございました。
469774RR:2007/05/21(月) 19:27:03 ID:I6Qk1b8u
>>467
最高速を知りたいって事は
高速道路を頻繁に使いたいって事でいいのかな?

それならどう考えてもG-MAX200でしょう? 
過去スレで見てもらえる通り
G-MAX150は120km余裕で出るらしいから
G-MAX200はそれ以上出るはずで、高速使うならG-MAX200しかないんでは?
470774RR:2007/05/21(月) 19:36:11 ID:KYmAsfmF
>>469
アロロでも平地なら120km/hがんばれば出るしね。
ファイナルギア比変更されてるからなんとかなるんじゃないかと。

コーナーの安定性は言うまでも無いけど
13inchホイールのお陰で直進安定性も良いから高速向けではあると思う。
問題点は空冷ってことか。
亜熱帯から来たバイクだから大丈夫だとは思う。
471462:2007/05/21(月) 19:39:03 ID:a1mFT9OG
>>464
サンクス。参考にしてみます。シロートがキャブに手を出すなんて良くないですね…。
合いマークも付けておいたのに、油分で消えちゃうしorz
472774RR:2007/05/21(月) 19:44:41 ID:FE+pn3Tr
>>467
おとなしくフォーサイト乗ってろ
G-MAXよりよっぽど速い。
473774RR:2007/05/21(月) 19:50:47 ID:I6Qk1b8u
>>470
アロロでも120km出るのか。
凄いな。

まあ高速に乗れば分かると思うけど
250のスクーターはみんな100kmくらいで流してる。
はっきり言って楽勝でしょ? 
あと空冷だけど、そりゃ長時間走り続けてれば
どんな空冷バイクだってエンジンがいかれるさ。
マッタリ走れば空冷だって余裕だよ。
474774RR:2007/05/21(月) 19:56:30 ID:I6Qk1b8u
>>472
うむー(笑  

俺はベクスター150とG-MAX200で悩んでいたようだから
アドバイスしたまでで
G-MAX200とフォーサイトなら
これはちと難しいね。台湾スクファンの俺からしたら
究極の選択のように思われる。
まあどちらも同じような価格帯なので
慎重に選んで欲しいなとは思うけどね。
475774RR:2007/05/21(月) 20:15:53 ID:QrjB1tyT
>>463
女性砂50Z乗りを知っているが制限速度+αで走行。
冬場でプラグへのオイルカブリでエンジン掛らなくなることあり。
ちなみにエンジンオイルはホンダのピンクの千円ちょいのやつね。
始め原因わからんかったが判れば対応簡単。
自分でプラグとか電球位は換えれる位にはなった方が良いよ。
じゃないと店が遠いと不便かも…
まぁこの話はアドバイス程度に参考にしてくれ。
476774RR:2007/05/21(月) 21:25:51 ID:dbeQrIV8
よくGoo Bikeとかに リミッター無し スピード出し過ぎ注意とかかいてあるけどそんなに速いの?
50ccならナンキロくらいでる?
477467:2007/05/21(月) 21:27:54 ID:ra9USIdl
ありがとうございます♪
レスほんとに感謝です。

自慰MAXのインプレなんてどこにもなくて、どんなもんかと悩んでました。
120km/hも出るなんて、あなどってましたよ!
値段的なものを考えるとフォーサイトやスポーツシティ250も選択肢に入るんですが
断然、見た目で辞意MAXのが好きなので。
週末にでも現物を見てきます(`・ω・´)b
478774RR:2007/05/21(月) 21:30:50 ID:yeHv7J7t
>>476
原付は法定速度30km/hですよ
479774RR:2007/05/21(月) 21:33:45 ID:Iigk/I2+
アロロ125に乗っているのですがアクセルワイヤーが切れてしまいました。
すぐに純正のアクセルワイヤーを手に入れることが出来なくて応急処置として
シグナスかコマジェのアクセルワイヤーを用品店で買ってつけてみようと思うのですが
完全に装着出来るとは思わないのですが何とか走るくらいには出来るでしょうか?
トンチンカンな質問ですいません…現在道で立往生していて(ノД`)シクシク
480774RR:2007/05/21(月) 21:36:30 ID:dbeQrIV8
>>478 そうだけどどのくらいでるか気になって わかる?
481774RR:2007/05/21(月) 23:09:40 ID:ATlPMCJr
>>479
そんな時間じゃ代用品だって手に入らんな。
素直にJAFでも呼んで引き上げてもらえ。
台湾スクはその程度の覚悟は必要。
携帯だったら見られないかも知れんが、
http://www.novelforce.com/pgoshop.html
ここから最寄りのショップを探して明日朝一番に入庫、部品注文、
早ければ今週中に部品は届くので、その店へ預けて一旦家へ帰れ。
国産でもそんなに日数は変わらんよ、たぶんw
482774RR:2007/05/21(月) 23:29:25 ID:L3fW4+qd
>>480
まぁ70は確実。あとは当たりハズレと体重次第。
いじればメーター振り切る。ノーマルでも下りでは振り切ってるけど。

こんな乗り方してるから5000キロでリアタイヤがスリップサインorz
483774RR:2007/05/22(火) 01:48:21 ID:N9Jhviha
>>479
あれれ…
その時間じゃ用品店もやってないだろ?
484774RR:2007/05/22(火) 10:47:39 ID:rt2dtPED
>>477
GD250はなんで選択肢に入れないの?
フォーサイトより速いよ、デザインもGMAXより断然カッコいいし
485774RR:2007/05/22(火) 11:13:34 ID:OQpoC58k
かかかかっこいい?
486774RR:2007/05/22(火) 11:22:32 ID:rt2dtPED
まあGDのカッコよさは餓鬼には解らんと思うけどね
487774RR:2007/05/22(火) 12:39:46 ID:7mzGNtn7
ホメラレター
br(´∀` )ワーイ !
カッコイイゾー
488774RR:2007/05/22(火) 12:50:52 ID:2pmSW5lr
幸せそうな御仁がいるなw
489774RR:2007/05/22(火) 12:59:39 ID:7tNEXK0f
たしかにGDはオヤジ率高いね
娘に口きいてもらえなそうな感じの
490774RR:2007/05/22(火) 13:10:34 ID:ASFJL+Bv
>>479
もう遅いと思うけど
最悪針金巻き付ければ平気だよ。

アロってワイヤー切れるんだ?車載工具積んどこ。
プラスドライバーだけでもないと困るね
491774RR:2007/05/22(火) 13:30:04 ID:wa9mfA0E
スパー9の現物を初めて見たんだが、




デカっ!
492774RR:2007/05/22(火) 14:01:26 ID:TjY8wlY7
Dink180iまだかよ・・・
493774RR:2007/05/22(火) 16:02:34 ID:3xQ9Y1TN
初心者で申し訳ないんですが、
PGOとSYMってエンジン等の中身一緒ですか?
494774RR:2007/05/22(火) 16:27:46 ID:nklf2WvR
>493
どうしてそう思ったの?
495774RR:2007/05/22(火) 16:50:44 ID:fYLCCo7P
イタスクでアプリリアのクオーサーエンジンをいろんなブランドで使いまわしてるからじゃね?
とマジレス
496774RR:2007/05/22(火) 17:20:05 ID:lkznDwNT
グランドディンクの125Vを購入しようかと思っているんですが国産125に比べて長所と短所を教えていただけませんか?
小マジェと比較して悩んでおります。
497774RR:2007/05/22(火) 18:17:30 ID:revAv3i3
長所:少ない
短所:少ない

これに尽きるんじゃね?
498774RR:2007/05/22(火) 18:23:37 ID:hAFW7aoD
>>496
あーたアドレスとごっちゃになってるよw
GDは125Xと125Zね。
Xは昔の型で、Zが現行。Zより電動格納ミラーがある。

で、国産のどれと比較するかで変わると思うんだよね。
ちなみに小マジェは台湾ヤマハなんで、国産ではないです。

アドレスも中国で生産する?してる?だったとおもう。
けど一応国産車です。国産車筆頭はアドレスという俺の見識。

以上を踏まえて。

GD
長所 でかいので真ん中走っても平気。
    電動格納ミラー。9リッタータンク。まったり
    2種最強クラスのメットイン フラットフロア
短所 ベルトの寿命が重いので短め。ノーマルタイヤが硬すぎ
    幅が広いので少しすり抜けが困難。ちょっぴり燃費悪め

小マジェ 
長所 見た目のバランスいい FI カスタムパーツ多い
短所 致命的なメットインの狭さ フラットフロアではない
    見た目のバランスゆえの車体の小ささ(まるでマグナ50のような)

アドレスV125G
長所 小さい 燃費いい 車体の軽さゆえのキビキビした走り
    50ccクラスの車体サイズ、すり抜けに便利
短所 タンク容量が小さい。50ccと間違えられ、無謀な運転の車に
    煽られやすい フラットフロア狭い タンデムは絶望的

主観が入ってるんで人によっては長所が短所にもなるだろうけど、こんなとこかな?
499774RR:2007/05/22(火) 18:47:56 ID:lNJX097Y
>>495×アプリリア ◎ピアジオ
500774RR:2007/05/22(火) 18:58:36 ID:sIu/Ksek
500げっと〜♪
501DINK糊:2007/05/22(火) 19:28:20 ID:F7MOQVrH
>>496
あ〜ぁ・・
DINKにすればいいのになぁ。
502774RR:2007/05/22(火) 19:56:58 ID:N9Jhviha
砂100なんだけど、手放すことになりますた。
知り合いに譲るつもりなんだが、一般的な買取り相場っていくら位なんでしょう?
ちなみに、
スー100SタイプK
初年度登録が2004年
自賠20年12月まで
走行3000、外装 白
傷有り、割れ無し、錆び有り
参考までに、幾らなら買う?
503774RR:2007/05/22(火) 20:55:54 ID:+g5ImixB
>>498
横レスだが、アドレスは台湾の台鈴工業製だね。
504774RR:2007/05/22(火) 21:23:44 ID:TQIIAyEZ
>>502
俺が買うとしたら2万円だな。足回りをきちんと整備してくれてたなら5万円出してもいい。
業者だと1万円から2万円の間だと思われる。下手すると買取不可能な店もあるはず。
ヤフオクなら高い値が付くこともあるが
それは整備をきちんとした車両のみに限られてる。

とにかく台湾スクの最大の欠点は下取りに苦労するということだ。
乗って7.8年で乗りつぶすというならいいが
下取りを考えているなら日本スクのほうがいいかもね。

あと友達に譲るならベルトの交換はいつやったか教えないとダメだよ。
505774RR:2007/05/22(火) 22:49:54 ID:s5cE2Fuf
なんかRVスレでリンク貼られてる、RVインプレッションに凄いネガティブな事ばかり
かいてある・・

506502:2007/05/22(火) 23:02:33 ID:N9Jhviha
>>504
mjdsk?
そんなもんにしかならないのかorz
ベルトはキタコを入れてたけど純正に戻した。それでもキュルキュルいうけどw
507774RR:2007/05/22(火) 23:30:18 ID:L6uj49eM
GーMAX150か200かで悩み中
なんで200にはキックないんじゃ?
キックなしスクは不安なんだが
508774RR:2007/05/22(火) 23:36:12 ID:qiG60GRj
>>505
気になって見てみた。
そのRVは限定車みたいね。(よくわからんがw)
そしてWRの設定が変なので、調整すればおkと後に書いている。
http://f11.aaa.livedoor.jp/~araiarai/vec/keini/08.html
あえてあのページを張るところに悪意を感じる・・・
509774RR:2007/05/23(水) 00:31:38 ID:Ziu3+UMe
>>506
>キュルキュル
ファイスかベルトに油脂付いてたんじゃないかと思う。
WRにグリス塗ったり作業中はいろいろ油分が付きやすいけど
ちゃんと脱脂して組まなきゃね。

この前「台湾スクは新車で買って乗り潰すでFA」とかもう流行らないから…
って書いたけど砂はマジで数万円。下取りでね。
実際DINK買おうと思って聞いたらオレの赤外装スポマフ付きので3万円ってとこですと。
>>502が書いた通り買取となると下手すりゃ断られるよ。

でも、ま、業者の売値とはまた違うワケで…
今後のメンテも面倒見てあげられるなら5〜6マソで譲っても良いんでね?
それでも出所鮮明な中古車で状態良いなら普通買いだよ!
今後砂100みたいなキビキビ2stスクは乗れなくなるんだから。
510774RR:2007/05/23(水) 00:40:11 ID:Kih6jGNQ
GD125にタンデムしたら動力性能は砂50程度と思って差し支えないですか?
511496です。:2007/05/23(水) 02:30:22 ID:TfcG6KhF
有難うございます125V→125Zでした!

国産に比べてサービスやパーツの供給はどうなのかなと思い質問しました。
小マジェは台湾ヤマハなのは知ってたのですが比較的パーツは出回っているようなのですがキムコに関しては全く知らなかったので勉強になりました。

知人経由で12万でどうって話が来たのですが高いか安いかも見当が付きませんw
512774RR:2007/05/23(水) 07:10:00 ID:gHQQYw8X
>>510
んなこたぁないだろ?どこの情報ですか?
何度かツレのGD125Xにタンデムさせて貰ったが
125cc故の低速でのトルク感は感じなかったが
後ろに乗ってても気持ち良かったよ。
ちなみに俺はリンク乗りね。
513774RR:2007/05/23(水) 07:45:43 ID:LCJyIlUS
アドレスV125G
長所 安い、125にしては速い 近所の下駄には最高
短所 デザイン悪い 小さすぎて長距離はつらい 軽すぎて風でふらふらする
そこら辺中ゴロゴロ走ってる 貧乏くさい 人気車種なので部品が盗まれやすい
すり抜けしやすそうだがミラーが邪魔、ミラーを替えたら肘で見えない
カスタムパーツは色々あるがこっぱずかしい
514774RR:2007/05/23(水) 15:13:49 ID:Kih6jGNQ
>>512
某バイク屋です。
砂50に乗っているのですが、GD125に買い換えようと思っていると言うとそのような旨を。

2st→4stになるので50→125になっても大幅な馬力アップにならず、重い車体のため軽快とはいえない。
タンデムしたらドノーマルの砂50と同等か置いていかれるかもと。
だから250を買えと。そういう話でした。

4st125は一発の試験場でしか乗ったことがありませんが、加速感は砂とは比較にならなかったように思います。
大型な車体というだけでそこまで違うものなんでしょうか。
515774RR:2007/05/23(水) 17:44:44 ID:M9NAv/Is
現在アドレスV125とファイター150を比較検討中
ファイターはアドレスよりかなり大きいですか?
台湾車は現物みるのが意外と難しい・・・
516774RR:2007/05/23(水) 18:07:32 ID:f44usyHX
だれか台湾ヤマハのRSZ100のインプレたのむ
517774RR:2007/05/23(水) 18:38:31 ID:Sfr9vm+0
>>515
最低限、公式サイトでスペックぐらい見ろよ・・・

>>516
見た目がアレなだけで所詮4スト100ccじゃね?
518774RR:2007/05/23(水) 18:54:05 ID:rVJhhTKu
>>515絶対アドレス 馬鹿はファイター
519774RR:2007/05/23(水) 19:27:19 ID:Nvx0CENM
>>518
ボディサイズの話ししてるのに、
馬鹿は確実にオマエだなwww
520774RR:2007/05/23(水) 21:11:37 ID:M48Wtnco
>>514
GD125はタンデムしてなくても2stはもちろん4st50にさえ出足は置いていかれるよ。
すぐ追い抜けるんだけどね。

>>515
アドレスは50ccなみのサイズだからね。
一回りは大きいね。
521774RR:2007/05/23(水) 21:41:10 ID:YhDdxzOp
ルッカー125買った椰子いますか?
522774RR:2007/05/23(水) 22:07:40 ID:2vPVBbGo
RV180でツーリングに出るんだけど、
フラットのとこにバッグを置くならどんなのがいい?
やっぱみんなガイシュツのように丸ダッフルとか?

あまり横に張り出さない中くらいのを、
メットホルダーかコンビニ袋ホルダーにうまい具合にぶらさげつつ置くようにしたいんだけど、
どんなのがええもんだか。雨対策もしないとだし。
523774RR:2007/05/23(水) 22:30:27 ID:gHQQYw8X
512です。
>>514
ちなみに砂50Zも所持してます。砂は2STでもマッタリ加速ですよね。
たしかにそれでもGD125では出だしは勝てません。
まぁボディサイズからくる重量のせいですがすぐに抜かせるますし50ccに無い速度域での加速もあるし良いバイクだと思います。
加速を考えているなら砂100とかGDとの間ならリンクもあります。
砂50からならリンクSRCなど勧めたいですね。
大型希望ならGD(とかDINK)ですが出だしのマッタリだけは慣れればOKじゃない?
ちなみに125cc大型ボディは皆、出だし遅いよ。
デカボディで加速もとめるなら単純に排気量UPかな?
でもバイク屋の陰謀臭いなぁ〜
ピンクナンバーと白ナンバーでは色々と偉く違うからね。
長文になってすまん。
524774RR:2007/05/23(水) 22:55:19 ID:hcTCIdZQ
こんな時こそDINK糊タンの出番だろうに…
525774RR:2007/05/23(水) 23:24:32 ID:/908au6T
いや、正直もういい・・・
それほど誰もかれもディ○ク。ディ○クとオティンティンに興味があるわけでもない。
私含め、周囲でディンクを欲しがってる人間は一人もいない。
このスレでも数人が騒いでるだけでしょ?
526774RR:2007/05/23(水) 23:51:08 ID:Kih6jGNQ
>>520
出足はどうでもいいです。トータル(特に60キロ〜)のフィーリングがよければ・・・

>>523
信号GPするわけではないので出だしはさほど重視しておりません(^^;
50→125にして、余裕が感じられなかったらがっかりだなーと思い、書き込ませていただきました。
>50ccに無い速度域での加速もあるし
砂50ユーザーからこのような意見が聞けてよかったです。
大型希望なのでGDが第一候補です。。



バイク屋、大げさに言っていたみたいですね。
試乗できるともっとはっきりするのですが、とりあえずスッキリしました。
購入までまだ時間があるので、情報収集に努めようと思います。
レスありがとうございました。
527774RR:2007/05/23(水) 23:51:59 ID:MpsvZr0G
>>522
フロアに荷物積むと、
おまーりさんにイチャモンつけられるぞ。
528774RR:2007/05/23(水) 23:53:27 ID:iIXhM/1G
んなこたーない、と信じたい。
自分は彼のレポをいつも楽しみに待ってる。
だってdink125ほしいもん。
カスタムなどではなく、フィーリング、さらにはメンテなども
含め、もっともっと情報がほしいんです。
ホームページ作ってくれたらなあとも思ってます。
529774RR:2007/05/24(木) 00:22:44 ID:T6EtPzEZ
>>515
正直ファイター150かなりデカイです。
登戸のモトピットに試乗車ありましたよ。
免許無いんで乗ってませんが^^;;
530774RR:2007/05/24(木) 00:32:55 ID:X0/99G0g
DINK180iすっげぇ欲しい。
531774RR:2007/05/24(木) 00:35:07 ID:STADcH4+
で、どうしろと?
532774RR:2007/05/24(木) 00:42:22 ID:IP7OxJ+s
DINK125の売れ行きが今一悪いらしいので180は出さないらしいよ
GMAX200でも買えば?
533774RR:2007/05/24(木) 01:04:36 ID:9Nqf+Hhf
>DINK125の売れ行きが今一悪いらしい
GD125よか高いのに装備やカタログスペックはGDが上。しかも車重が軽いたって僅かに2Kg。
タンデムする機会の多い人はマジでGDのシート形状やバックレスト&グリップに魅力を感じるハズ。
実際の加速はDINKの方がスムーズでジェントル(DINK糊氏談)だとしても
やっぱり豪華さやカタログスペックを信じちゃう気持ちも判る。

RV125なんかと比べてもスタイルでRV選ぶ人もいるだろうしステップ積載量ではRVの圧勝。
また、価格で勝るJPとカタログスペックはほぼタメ。
EFiはちょい高いけどインジェクションの神通力とスペックでノックダウンだ。

ま、とは言えオレはDINKに決めてるんだけどもね。


・・・なんでだろ?
534533 自己レス:2007/05/24(木) 01:24:01 ID:9Nqf+Hhf
>何でだろ?
嫁に聞いて解決した。
GDは嫁曰く「悪顔」なのでとっくの昔に却下されてたんだった。
そんで砂で超お世話になってるKYMCO販売店さんに対してRV選んでは義理が立たん、って事だった。

あと基本的に原付2種よかデカイのが欲しいなら4輪減らせと言われてた。
だから250とか150とか180の設定がある車種だとヒエラルキー的に何だし(そんな訳で200出なくて良い!)
新しい車種だって事も見逃せないしでDINKが良いと思ったんだ。

あースッキリした。でもなんかボケてるよ。酔っ払ってるのか…オレ。or2
でも、こういった車種選びも有りだよね? ね!!?
535774RR:2007/05/24(木) 02:10:48 ID:jhwYYoQS
ありなんじゃない?
俺は125で1番デカイGDを買う予定だがww
DINKは少し小さいのと値段がGDより高いのがいけないな
536774RR:2007/05/24(木) 07:53:27 ID:zbHQ9pEb
>>522
自分はチャック付のトートバッグを下げてました
でも雨対策はしてなかったのでびしょぬれでしたね
生地が厚かったので中にはしみてなかったけど
持ち手のところが長くてフックでひっかけてる意味があまりなかったので
(それでも足で押さえてるので不自由なく峠を走ってきたがw)、
首のとこにひっかけるとこが付いてるリュックがベストかもしれないと思いましたよ
537774RR:2007/05/24(木) 11:19:55 ID:/hxajro8
ってかRVとGDってどっちが売れてるんだろ?
538774RR:2007/05/24(木) 11:27:14 ID:/auQAtx5
いまんとこGDだべ?
539774RR:2007/05/24(木) 12:08:24 ID:d6ym+gJa
GDなんか全然見ない。RVと迷うことすら理解できん
RV買えば絶対後悔しないのに。
540522:2007/05/24(木) 12:11:02 ID:/ku2TKVN
>>527
うむ、だからぶら下げてる、という言い訳を用意しつつ何とか少しそこに置けるかなと。

>>536
部屋の中身回したりして考えてたのが、ちょうど使ってないデイパックがどっかにあったな、
というものでした。探してみよう、d。
541774RR:2007/05/24(木) 13:18:17 ID:tgNASO0a
なんかキモいな
542774RR:2007/05/24(木) 18:04:08 ID:1vvb0mTv
さっきオランウータン脱走のニュースやってたんだが
ランウータンがブン投げた原付が砂っぽい・・・
543774RR:2007/05/24(木) 18:16:17 ID:9AbzpNVp
>>542
昼間のNewSで見た。シート形状とガソリン入口からすると
間違いなく砂でし。50でしょうね。
544774RR:2007/05/24(木) 18:30:17 ID:2T8x5HGq
一瞬、駅に置いてある俺の砂を心配してしまったが、台湾でなんだねw
ランウータンって結構怖いなぁ。
( ;∀;)ってかあんなに簡単にメットイン開いちゃうのかなー
545DINK糊:2007/05/24(木) 18:36:20 ID:+u3iIIFA
風邪で寝込んでましてん。お久です。  え〜と・・
自分もいろいろ試乗してDINKに辿り着いたワケですが。
GDよりは、
RV&DINKのが「乗り味」の完成度高いです。
RVはキーシャッターが無いのと、
自分にはRVのデザインが古臭く思えたのと
DINKのFタンクが11L
&インパネの機能がとても充実しているので
ハイ決定!です。

んが基本的に何を選んでも
買えばその子がオキニになっちゃうですよぉ

546774RR:2007/05/24(木) 18:40:23 ID:IS/PvcHN
Dink糊の人、Dinkのインプレサイト作ってよぅ
"○j乙 ォ願ィシマスデス
547DINK糊:2007/05/24(木) 18:55:59 ID:+u3iIIFA
>>546
有難きお言葉。
しかし小生、PCには長けてはおりませぬ。
ご質問に
なるべく分かりやすいように答えるのが精一杯
ってトコです。
548774RR:2007/05/24(木) 20:04:29 ID:Fw+GmkGg
>>547
確かにRVのデザインは俺も古臭く思うな・・フロント周りは割りと好きだけど、
リアがもう古いんだよな・・・10年位前って感じで・・・
あとフロントのラジエターグリルとテールランプの上のメッキパーツがむしろ
貧乏臭いというか・・・それとメーターね・・

こんなに書くと乗ってる人怒りだすかもしんないけど、ホント全体の雰囲気いいだけに
俺、もったいないと思うなぁ・・

それに比べるとディンクはホント洗練されてると思うよ・・
メーターなんかも今風でカコイイし、全体のシャープな処理もイイ!!
多少、フロア周り狭くてもデザインがカコイイ方がイイよ・・
549774RR:2007/05/24(木) 20:19:30 ID:AWwSBNPh
問題です。DINKの由来は次のどれ?

dink@ 《スコ》―a こざっぱりとした, きちんとした身なりの.
―vt …の身なりを整える, 装う, 飾る (deck)
dinkA 《豪》―vt 自転車[馬 など]に乗せる[乗せて行く].
―vi 自転車[馬 など]に相乗りをする.
―n 自転車などに乗せること.
dinkB―n 《テニスの》ドロップショット (drop shot).
dinkC―n ―《卑》 陰茎, ポコチン.
dinkD→―n →DINGHY; 《俗》 《大型ヨット積載の》給仕船, はしけ.
dinkE→―n ぴったりした小型の帽子《しばしば 大学一年生がかぶる》; 帽子 (hat).
dinkF→―n ―《俗》 [derog] ヴェトナム人(兵士), 東洋人; 《俗》 やつ, 野郎, ばか, 変な[いやな]やつ; ―《俗》 ゼロ, 無, ちっとばかし(も…ない).―vt [次の成句で]:dink off ―《俗》 おこらせる.
dinkG→―vi ―《俗》 ゆっくりと気まぐれに動く[進行する].
dinkH→―n 《口》 ディンク (=dinkie, dinky) 《共働きで子供のいない夫婦の一方》.[double [dual] income no kids]
550DINK糊:2007/05/24(木) 20:45:08 ID:+u3iIIFA
SYM厨ゴメン!
ついでに言っちゃうと先日のモタサイショーで
素人なりにいろいろ質問ぶつけてみたのさ。
KとS両社のブチョウ風のかたに。
残念ながらS社は日本で売っていく事に対する意気込みっうか、
アツいモノを感じることは出来なかった(防犯装置等)
単に「台湾から仕入れて流してます」ってカンジ
(あくまでカ・ン・ジだけど!)
比べてK社の営業は元気があった。
日本向けのロットの話やパーツの供給やショップとの連携とか、
聞いてもいないのに細かくくっちゃべってくれたよ。

俺はDINKとRVで散々悩んだが、
結果キムコの気合勝ちだった気がしないでもない。。。
551DINK糊:2007/05/24(木) 20:50:16 ID:+u3iIIFA
>>549
ははっ!よくソコまで調べた。
俺としてはCかFであってほしぃ
552774RR:2007/05/24(木) 21:11:06 ID:L0T/t/ox
Cに決まってるだろ。
553774RR:2007/05/24(木) 22:38:56 ID:m7x3s6Rf
>>550
KYMCOはGDベルト問題で一時ショップからの信用なくしたので
(そのせいで販売ショップ数が減った)、それで必死なんだろう。

SYM(エムズ)はある意味順風満帆なんで大名商売っぽくも見える。
ある意味手堅く売ってるともいえるが。
554774RR:2007/05/24(木) 23:41:18 ID:Nlf/p/zz
>>553
SYMのハズレEFI に乗ったら、二度とSYMは買わんだろ。

KYMCOさん。B&W250を再販してくれよう。
555774RR:2007/05/24(木) 23:53:47 ID:NViOJ6Xa
KYMCOさんスーパー9の80CC以上の出して。
原付じゃ、あのデザインはもったいないと思う今日この頃。

556774RR:2007/05/25(金) 00:07:54 ID:1YgvhVYv
DINK白はやく出せええええ〜〜〜
557774RR:2007/05/25(金) 00:18:41 ID:AqwoQwUi
>>555
72ccで良ければボアアップキット組んだ状態でMファク納車でw
あそこ、組んだ状態で納車ならある程度保障してくれると聞いた。
558774RR:2007/05/25(金) 00:25:21 ID:eXtl0atG
559401:2007/05/25(金) 19:28:11 ID:B9PvJiGL
どうでもいい話ですがやっと全額取り戻しました!アドバイスくれた人有り難う!
560774RR:2007/05/25(金) 20:13:16 ID:tXNdr8X0
>>401
やっと取り戻せましたかおめでとう

処でその問題の業者なんだけど、ヤフオクでも有名な問題業者?


>>555
その主張をする位なら
超9の原型と呼ばれる2stRunnerの125でも探して買うのが一番早いんじゃないかと思うんだけど
(台湾カテゴリーから離れるけどね)
弄った時の安定度などどう見てもランナーの方が上
561774RR:2007/05/25(金) 20:18:22 ID:7bDrwJbg
401さん、よかったね!
562DINK糊:2007/05/25(金) 20:26:58 ID:DCDOaLRR
>>401
ホント良かったね。
オメデト!
つか、もう懲りたでしょ??
563774RR:2007/05/25(金) 20:44:37 ID:pDBuDer9
>>562
おっ、DINK糊久しぶりだな。
ツーリング行ってるか?www

125で重要なのは最高速や加速なんかじゃない。
すばり燃費。これ以外になにがあるというのか?
最高速は125なんだから80キロ以上は確実に出るし
加速に至っては普通の車なんぞ、すぐにミラーの点にする事ができる。

燃費と航続距離だね。あとはちょっと嬉しい装備だけかな? 
564401:2007/05/25(金) 20:47:41 ID:B9PvJiGL
>>560
評価190前後で悪い評価2なのでそれほど問題があるとは思えませんが
他にもID持ってるかもしれませんね。
まあ後から冷静になって説明文見ると胡散臭いですねw
もうオクの業者では絶対買いません、懲り懲りです。安モン買いの銭失いですねw
因みにヤフーに連絡しましたが何もしてくれませんでした。
565774RR:2007/05/25(金) 20:51:08 ID:/E5r6gVo
>>563
えらい大きな点だな。 125だと軽のオートマでも
出だし以外はどっこい。
566DINK糊:2007/05/25(金) 21:07:41 ID:DCDOaLRR
>>563
川口〜本千葉。かたみち55KMなので日々「プチツー」でやす。
そうね。航続可能距離350KMは本当にたすかるよ。

前はリード100だった。
アレはアレでヨカッタけど、
ボディがデカイと作りこみも良く
結果、疲労感がゼンッゼン違うのよ。
567774RR:2007/05/25(金) 21:23:54 ID:pDBuDer9
>>565
そりゃ信号の多いところでは
たとえ軽自動車でも点にはできないさ。
そりゃ分かってるけど、こっちは信号少ないもんで^^ ;
すぐに点に出来るよ。まあ相手はやる気なしなんだろうかwww

>>566
なんとも長い距離だなwww
やっぱでかい125は楽だよね。
これは乗ってみた者じゃないと分からん気がする。
568DINK糊:2007/05/25(金) 21:43:43 ID:DCDOaLRR
>>567
でもまぁ、「加速」による「危険回避」はアリだと思うので、
四輪以上のシュンパツ力は必要だよね。
50じゃヤバかったすり抜けってたまに出くわしてたから。

あとブレーキって、125以下に限れば
国産よか台湾スクのがよっぽど良い気がするのは
ボキだけかしらん??
欧州はどないなんだろ??
569774RR:2007/05/25(金) 21:51:56 ID:sVLhYGxZ
GMAX200で高速120k巡航を2時間ってつらいかな?
570774RR:2007/05/25(金) 22:24:01 ID:56XzlJnC
>>537
GDじゃまいか
RVだといつ新モデル出るかが怖くて買えない
571774RR:2007/05/25(金) 22:48:32 ID:pDBuDer9
>>568
イタスクは台湾スクの原点だから乗ってみたい気はするんだけど。
でもなんか怖いと言うのが頭にはあるんだ。

>>569
昔の空冷スクならやばいかもしんないけど
今のだったら分からないね。こればかりはGMAX200乗りに聞いてみるしかないかも?
来るでしょ?きっと。

>>570
まあ気長に待ちましょう。新モデル出た後で後悔するのは馬鹿馬鹿しいしね。
小さい125が欲しければ色々とあるから悩まずに済むけど
デカ125は悩むよね。でも自分に合ったデカ125を見つけて欲しいと思うんだ。
572774RR:2007/05/26(土) 02:34:26 ID:CQ4XU//3
台湾スクの原点?
どこまで逆上るかだがデザインとか踏まえてどっちかと言えば日本じゃね?
573774RR:2007/05/26(土) 10:07:59 ID:UxfZxueQ
GDの顔てこれに似てない?ポジション赤にしよかなw
ttp://www1.odn.ne.jp/~cdx98310/kaijyuzukan/gign.html
574774RR:2007/05/26(土) 11:00:18 ID:v0MSNqK8
横浜から秋葉原までRV180で行こうとして途中で後悔した
道がわからない
575774RR:2007/05/26(土) 11:28:28 ID:+c3dJjKX
第一京浜をひたすら東京に向かって走ればいい。
日本橋まで出れればあと少しだ。
でも駐輪場がないかも。
576774RR:2007/05/26(土) 11:35:17 ID:5lNnzf8Y
UDXに止めれ
24時間営業で2時間まで500円それ以降は24時間まで1000円だ
ヨドバシより安い
577774RR:2007/05/26(土) 11:45:35 ID:Suc2mLz6
>>573
ゴジラ対ガイガンってなつかしーな。

オレはナウシカに出てくるヒドラとダブルので
GDは苦手かな。 いいスクータなんだけどね。
 
578774RR:2007/05/26(土) 11:47:21 ID:nNP/cGP1
>>550
確かにキムコのほうが熱く語ってくれたし意気込みが有ったな。
しかし、SYMのもうも結構語ってくれたよ。
台湾側と価格交渉が難航しててなかなか入れたい車体が入れられないとか
ウルフ(クラシックじゃないほう)入れたいけど中国産なんで、品質を見極める
ために、今は状況を見てるとか。エムズとしてはもっとユーザーからの声を
聞きたいと言ってた。苦情でも何でもどんどんほしいって。俺はむしろ
エムズ側の販売姿勢に共感持てたよ。

>>574
前もって調べなよ。R1走ってその後外堀通りでR17がわかりやすいか?

>>576
UDXは地下で雨も安心だしいたずらの心配しなくていいのがうれしいよな。
値段だけなら元万世橋警察署のあった跡地にある二輪置き場だな。
あそこ1時間100円だから安いよ。21台しか置けないのと安いので直ぐに
満車になるけどね。
579774RR:2007/05/26(土) 12:50:46 ID:CQ4XU//3
二か月振りに砂のメンテナンスしたがエアフィルタカバーのネジが7本もあるのは勘弁して欲しいね。多過ぎないか?チョッピリ面倒だな。
それとプラグ(純正)だが毎回オイルベッタリ…
(-_-;)これじゃ冬場掛からないわけだよ…
エンジンオイルの噴出量多めが台湾仕様なのかな?
みんなプラグとか見てる?いつもオイルまみれですか?
ちなみに50Zです。
580774RR:2007/05/26(土) 15:38:49 ID:v0MSNqK8
みんな優しい(/_;)
みんなありがとう方向音痴な僕でもなんとか秋葉原にたどり着くことができたよ
581774RR:2007/05/26(土) 17:44:55 ID:GsQ0oPrk
RV125とDINK125で購入を悩んでいますが、
メットインの大きさとリアBOXの付け易さ(設置安定感)でいうと
どっちの車種が良好でしょうか?
582774RR:2007/05/26(土) 18:52:23 ID:tC2qmL6N
メットインはRVが最強と何度(ry
少しは上を嫁
583DINK糊:2007/05/26(土) 19:24:50 ID:vtpFMERk
トランク&荷運び優先ならたしかに、
RVに勝るのは無いよん!

キーシャッターは無いけどね・・・
584774RR:2007/05/26(土) 20:26:16 ID:HqYezuxO
DCR楕円付けたら排気漏れハンパないね。
作りもなんか粗悪だし
585774RR:2007/05/26(土) 20:54:29 ID:QBLkaa2+
>>579
プラグは気にならないが、フィルターはべったりだったよorz
586774RR:2007/05/26(土) 21:10:33 ID:cOUv9rlI
俺もEFIとJPを迷ってる
早朝出勤なんで冬のエンジン始動時が気になる。

感覚的にはどんだけなのか?
587774RR:2007/05/26(土) 21:48:01 ID:JIIwngY0
今日アロロのオイル交換をした。
1000キロの時から約1900キロ走っての交換なんだが、何かあんまり汚れていない。
真っ黒のオイルを期待してたんだがw、ちょっと濃いめのウーロン茶みたいなのが出てきた。
これっていいことなのか悪いことなのか…。
588DINK糊:2007/05/26(土) 22:16:13 ID:vtpFMERk
>>587
余裕でOKでしょ。
ウチの子は初回の点検で初めて交換したが
体感的に1割ほど力強くなった。

次は5千キロ位で好いとショップが言ってたわ。
589774RR:2007/05/26(土) 22:27:41 ID:JIIwngY0
汚れが少ないのはそんなに悪いことではないんですね。
よかった。

5000キロはちょっと保たせすぎのような気がするが…。
基本は3000キロぐらいかなと思ってます。
今回はXF-08を入れてみた。
590774RR:2007/05/26(土) 22:37:52 ID:E3K5ucwh
>>589
XF-08って、二輪に入れても大丈夫なんだっけ?
スクーターだから、トランスミッションやクラッチの滑りの心配をしなくてよい分、
関係ないのかも知れないが。
591774RR:2007/05/26(土) 22:46:21 ID:0yTF44kG
色だけで判断するのもどーかと(ry
592774RR:2007/05/26(土) 23:04:29 ID:gjU/kKmU
Attila125現物見てきたよ。
思った以上にでかい。隣にあったDINK125と似たり寄ったり
だったような・・・
赤は結構売れてるみたいね。
593DINK糊:2007/05/26(土) 23:26:03 ID:vtpFMERk
はは・・そうかな?

国産で言えばシグとコマジェほどのさはあるよ。
ついでに試乗すればよかったにぃ。
サニーとスカイラインくらいの差があるでし。
594DINK糊:2007/05/26(土) 23:27:41 ID:vtpFMERk
しまった・・
コマジェは台湾だった。
595774RR:2007/05/26(土) 23:27:44 ID:JIIwngY0
>>590
ミッションはたぶん大丈夫と思う。
それより5W40の粘度がどうなんだろうと思っています。
上が7〜8000回転までで四輪とそんなに変わらないから、
油膜切れにはならないだろうとは思いますが、どうでしょうか。
調子がよくないようだったらすぐにやめます。
596774RR:2007/05/27(日) 00:06:43 ID:vCc5tR+Q
>>585
以前にキャブの吹き返しの事書いたけど
もう1つ原因があるので書いときます。

それはオイル漏れorオーバーフロー。
砂のオイルタンクってフィルター直上にあるもんで
誤ってオイル入れ過ぎた時とかにダダーってかかっちゃう。
597774RR:2007/05/27(日) 00:18:33 ID:Kr+Mzvwn
>>592
その様子じゃDink180i発売も間近だなッッ!!
598592:2007/05/27(日) 01:33:09 ID:PnDfmHVR
>>597
いや、売れてたのはAttilaの赤です。
赤は現在メーカー在庫ないラスィ
599774RR:2007/05/27(日) 01:47:20 ID:KrmhAgA0
アティラって台湾生産なんだっけか?
600774RR:2007/05/27(日) 03:55:42 ID:jqgQCNoM
キムコ車から買い替えたい。
601774RR:2007/05/27(日) 10:17:04 ID:f4zZ/Cbn
アティラってSYMの糞デザインセンス全開なのがよくわかる車種だよなぁ。
ありきたりなv125やスペ100が良デザインに見えてくるw
602774RR:2007/05/27(日) 12:29:55 ID:0xOmpM+C
DINK糊さん
DINK125とRV125JPとでは
加速&最高速でどのくらいの差があると思いますか?

乗り比べる環境が身近にないので是非教えてください
603DINK糊:2007/05/27(日) 12:36:13 ID:fMCCG2Of
アティラ、俺の中じゃぁ
買い替えランキング4位でした。
2位が同率でRV&NEWシグ。
低コストパフォーマンスでは1位です。

SYMで初の中国生産だよね?
正規代理店が近所にあるならオススメだなぁ。
「ありきたり」買うのはつまらんしな。
だいいち、ちっこ過ぎるよ。
ぼでーが。
604774RR:2007/05/27(日) 16:08:06 ID:XEyMiDcl
>>602
加速&最高速はどー?
って聞くのは原チャ厨。
だいたい4スト125など動力性能的にはどれも似たようなもん。
それ以外の価値観を大事にした方がいいな。
605774RR:2007/05/27(日) 18:08:58 ID:cFwObyPF
↑無知にも程があるよ。体験もしないのに頭でっかちだよ。
おなじ4スト125cでもそれぞれ全然違う。
606774RR:2007/05/27(日) 18:20:00 ID:juZb43eY
んだ。
台湾ヤマハの某車が60キロ切るような登坂でも、キムコの某車は80キロくらいで
登りきってしまったのにはびっくらこいた。
排気量やそれにともなう出力・トルクはドングリの背比べの「はず」なんだけどね。
607DINK糊:2007/05/27(日) 19:14:55 ID:EqYVPAYh
>>602むーん。
「加速&最高速の差」・・603の言うとおり
ドングリだと思う。つかその辺の差は
乗り手のキレ具合によってきまるので。

ソコを踏まえるとRVのが速い。
きっと負けず嫌いが多いのか、躍起になって抜いてくよ。
すり抜けで追いついちゃうけどね。
RV,タコメーター無いから大体のヒトはEG壊れるまで
ブン回し系に走ると思う。

GD%DINKはタコが付いてる。
針がアッちゅうまに
レッドに飛び込むのが分かるから、かえって
抑え気味の走りになる。EGが可哀想でね。
まぁ抑え気味でも充分、
交通の流れはリードできるのだがね。

ツマラン返答&長文ゴメンネ。
608774RR:2007/05/27(日) 20:02:11 ID:KCndmI0O
>>607
GD125はタコのレッド突入をおそれていたら、普通に走りませんよ。
609774RR:2007/05/27(日) 20:40:44 ID:rPi9swL2
>>607
「加速&最高速の差」が「乗り手のキレ具合によってきまる・・・」ってのは
どういう意味でしょうか?

加速にしても最高速にしても、アクセル捻る(恥ずかしくなければ伏せる)だけの事
だと思いますが、とは「キレ具合」とは「乗り手の体重」ということですか?
610774RR:2007/05/27(日) 20:53:08 ID:XYDCBAWz

頭のおかしい奴って事ジャマイカ?
きれてる奴は横から車が跳び出すとか全然考えんし。おいおいそんな所で全開?みたいな奴通勤で見るよね
611DINK糊:2007/05/27(日) 21:09:12 ID:EqYVPAYh
おっと、揚げ足取られそうだね、こりゃ・・
結論的には、性能的には互角じゃないの?ってことです。

だってさ、40キロ制限の環七を90キロ位で抜いてくのよ?
俺も70ほど出しているが。張り合っていては免許が無くなる。
これって性能の差じゃなくて、
乗り手の理性の「キレ」具合ってことじゃないかぇ??
612774RR:2007/05/27(日) 21:18:02 ID:yYi9qQxp
そんなことどの車種でも同じことが言えるだろ
乗り手によって変わる話を聞きたいんじゃなくて試乗でもいいから
両方乗ったというのであればそこの違いを聞きたいんだと思うけど
613774RR:2007/05/27(日) 21:19:19 ID:rPi9swL2
>>610-611
なるほど、分かりました。
街中では、無謀な運転する奴が一番速いですもんね。

何か「キレの必要な、すばやい操作」をすると、加速に差が出るのか・・・と
マジメに考えてしまいました。
  ・・・フルブレーキでアクセル全開、青信号でブレーキリリース とか。

トン。
614774RR:2007/05/27(日) 21:26:08 ID:cFwObyPF
性能ってか単純に言えば車重が違うだけで加速とか高速?安定性も違うし駆動系を加速より最高速よりにするかで全然違うよね。
615DINK糊:2007/05/27(日) 21:32:47 ID:EqYVPAYh
>>612そうだね。ゴメン。
俺は両車試乗しました。この2台のトルク特性
よく似ています。基本マターリでスムーズな出足。
中回転でのトルクが厚めなので
70キロ巡航からでも一捻りで100弱くらいは
スムーズに加速していきます。
でもソコから先の伸びは
弱冠RV優勢かと・・(スペックで勝るブンだけね)
でも、MAXは5キロと違わないんじゃないかなぁ?
616DINK糊:2007/05/27(日) 21:57:17 ID:EqYVPAYh
>>608
GDも乗ったことあるが、EG同型なれど
フィールが全く違った。
ホントこれでもかってくらいREDに入るよね?

DINKは明らかに中低速寄りにアレンジ変えてきてるね。
4千位からスルスル〜と発進していきます。

617774RR:2007/05/28(月) 00:01:11 ID:4fydBG1+
PMX110買おうと思ってるんですが、
ベルト、エンジン周りなどの部品、消耗品ってすぐに手に入ります?
ピストンは何キロ毎OHでいくらくらいになりますか?

このバイクで困難になりそうなことって何かありますか?
618774RR:2007/05/28(月) 00:08:25 ID:WbAZCwMh
>>617
普通に乗ってればエンジン周り換えることほとんどないし。
困難なのはチューニングパーツの入手方法が難しい、くらい。

心配性なら国産の中古買ったほうが無難。
619774RR:2007/05/28(月) 00:12:08 ID:4fydBG1+
>>618
レスありがとうございます、

エンジン周りはそこまで気にしなくてもいいんですね。
620774RR:2007/05/28(月) 01:04:51 ID:ro8yZHpg
SUPER8ってなかなか良さそうですが日本での販売予定はないんですか?
キムコってなんか日本でのラインナップ微妙ですね。現状そこそこ売れてるからやる気がないのかな…
PGO販売店が近辺に無いのが悔しい
621774RR:2007/05/28(月) 01:17:19 ID:xhacn1eh
>>616
DINKはGDに比べて排ガスとか燃費対策で高回転が苦手な仕様(悪い事じゃない)
なのは察しが付くとして、同型式エンジソでそこまで加速フィールが違うって場合
普通はエンジソ特性ではなく駆動系のセットで語るモノかと思うんですケド、どうですか?

変速回転を変化させる場合手っ取り早いのはWRの交換ですよね。
GDを初期マターリ加速〜最高速寄りにしてやるならWRを重めに
DINKをガツガツ加速仕様にしたいならWRを軽くしてやれば良いワケです。
いずれにせよたいした出費をしなくても変更可能なので
GDとDINKの比較はスタイルが大きく左右するに一票ですダ。

あと、GDとDINKのWRって各々何gなんでしょうね?
或いは駆動系そのものに互換性があるのかとか…
上でWRの交換が手っ取り早いって書きましたが、トルクカムとかの特性も違ったり
ベルト長とかセンスプとかお互いに替えられたら面白そう。
それらが判るだけでも結構話が膨らむ(選択に幅が出来る)と思うんですけどね。
622621ことDINK購入予定の赤砂100海苔です。:2007/05/28(月) 01:27:27 ID:xhacn1eh
あ、DINK糊さん変速の事にも触れてられましたね。ゴミンナサイ。
623774RR:2007/05/28(月) 01:37:33 ID:2jT5QTxg
>>617
大丈夫、そんなに気にしなくても入手は簡単
ヤフオクで車体だしてる店に連絡とれば入手は簡単
消耗品でピストン等のエンジン構成部品で最短3日あれば部品来るし
ベルトはGアクと一緒、WRはホンダ用16φで代用可能(PMX110だと1個10g)
その他探せば国産パーツが結構流用出来るのでそこまで気にしなくてもいいと思うぞ

>ピストンは何キロ毎OH
ポート研磨、ボアうぷなどしない場合で変な2stオイルを使わないでちゃんと初期の慣らしをしてれば
3万`は持つかな(気になるようなら最初にZoilブレンドで走るべし)
部品単価だと、腰上一式(尻頭は除く)で 16290円+工賃(自分で出来れば工賃はタダ)
自分で腰上バラせるのなら最初にWPC処理でもしとけば気持ちよく走れるぞ

>このバイクで困難になりそうなことって何かありますか?
多分無いな
ただ弄ってるバイク屋が少ないので、社外品探すのはヤフおくで車体出してるバイク屋で買うか
弄れるのなら自分で適当に探すかだな
異様に付け難いのはエアクリ交換だな
純正エアクリは、車体にくっついてる状態で絶対にばらさない事
それだけ覚えておけば困る事はないハズ

今更なんだけど、新車でPMX110買うのなら
東京のPMX専門店で出てるPMX125とか買った方が楽しいかもしれん
624774RR:2007/05/28(月) 01:50:41 ID:q2S+Uu/u
125ccスクの駆動系をあれこれいじっても所詮125cc。
トップスピードや加速に変化があっても燃費と耐久性ダウンするからノーマルで乗るのが一番いい。
カスタムする楽しさは分からんでもないが、はっきり言って無駄。
625774RR:2007/05/28(月) 02:31:40 ID:YvycMHnR
>>617
ベルトWRは流用可能
プーリーもボスを一緒に換えてワッシャーで調整すればGアク用が付く
タイヤサイズも選べるくらい種類は出てる
パーツは埼玉に倉庫があるので2,3日もあれば届く

ノーマルで乗る分には困らないよ
いじろうと思うとアフターパーツの少なさには泣けてくるがね
NAKED買うならいじるところはあまりないと思うけど
626774RR:2007/05/28(月) 02:43:51 ID:xhacn1eh
>>624
「>所詮125cc」にはまーある意味同意するけど
「>無駄」には猛反発したいんスけど…

オレはもう大人のつもりなんでしませんよ。テヘ。
だって価値観相容れない者同士なんて結局は平行線だもんね。

だけど「無駄」で他人の楽しみと小排気量車の可能性を一刀両断にするのは
エラそう過ぎてなんだかなとは思うんだ。
627774RR:2007/05/28(月) 03:38:33 ID:iuiZyN/b
そんなことより、DINK180iマダ-?
125ccより売れるって!
628774RR:2007/05/28(月) 04:48:22 ID:dzqshAfD
近々DINKを買おうか悩んでるんすけど、リアキャリアだけがどうも気に入らなくて(ToT)

アレだけ取る事は可能ですか(>_<)??

くだらない質問でごめんなさい…。
629774RR:2007/05/28(月) 09:12:27 ID:0ozPJLvd
T−REX150乗りって少ない?話題無いね
古いバイクだからか。。。
過去に1台だけしかすれ違わなかったから
人気も無いんだろうけど(;´д⊂)

今度横浜から新潟まで初ロンツー予定なんだけど、
空冷エンジンもつかなぁ・・・
油温計無いから状態が分かりづらいんだよね。
630774RR:2007/05/28(月) 09:59:26 ID:XM6sL1fr
砂50乗りの方に質問。
新車の“慣らし”は何km位まですれば良いですか?
当方300km程経過し、本日上り坂で一度アクセルを全開にしてたところ、
急にエンジンがストップ。20〜30分程放置したら、またエンジンがかかる
ようになり、通常走行も可能になりました。

これは“慣らし”が不十分だったからでしょうか?それとも別の何かが
原因だったのでしょうか?
※一瞬プラグかな?と、素人考えで車載工具を使って、プラグを外そう
としたけど、固くて回せなかった…orz
631774RR:2007/05/28(月) 11:54:24 ID:kSeePKGT
>630
エンジンストップって坂を走行中になったの?
走行中なら慣らし云々よりも軽い焼きつきとかじゃないのかな。
ノーマルならよっぽどの坂じゃないと起こらない気がするけど、その坂の斜度や長さはどのくらいなの?
アイドリング回転数が低めだし、停車中にエンストすることはたまにあるよ。
うちのは走行2000kmくらで、慣らしはしてないw
632774RR:2007/05/28(月) 18:06:57 ID:XM6sL1fr
>>631
レスありがとです。

走行中です。
軽い焼き付き…原因と今後の対処があれば是非。
もちろん、近々1ヶ月点検もありますので、販売店には行く予定ですが…



今気付いたが、店で貰ったU字ロック、ロックがあまかったらしく、“棒”
の部分をどこかに落としちゃってたよ…orz
633DINK糊:2007/05/28(月) 19:46:16 ID:tnetyxu6
>>631
リアキャリア、取っちゃったらなんだか
お間抜けになっちゃいそうだな。
振動にも影響出そうだなぁ。。

>>赤砂さんへ、WR交換してGDみたいになったらややなぁ・・
GDは元々好きではないです。
(デザインでなくて、乗り味がギクシャクっぽいトコが。)
DINKはREDに針を突入させなくとも、
充分流れをリードできるからね。
ほんとオススメよ。
早く買えるとよいね!
634774RR:2007/05/28(月) 20:11:46 ID:drKfCsqe
キムコHPのラインアップを更新してくれ。
DINKやLOOKERないよ。

あと、SYMのアティラとウルフクラシックをカラーバリエーションがいつまで経っても「Coming soon...」のままだぞ。

関係者の方、ここ見てたら更新して下さい。
635DINK糊:2007/05/28(月) 20:25:37 ID:tnetyxu6
>>634
お店の宣伝になっちゃうけど、
「DGカンパニー」で検索するヨロシ!

ちなみにボキはココで買ってはいないので、あしからず。

試乗はイッパイさせてもらいましたので
せめてもの、恩返し・・
636774RR:2007/05/28(月) 21:21:33 ID:pDAMyvxP
>>635
うん・・DSカンパニーの方が充実してるねwキムコなにやってんの!!

ディンクもいいけど、ファイター150もいいね・・ある程度の歳(オッサン)なら
任意保険安いから125に縛られずに、自動二輪クラスもいいかもね・・
まぁマンションで125はしょうがないけど・・・・

ファイター150はかなりデザインがんばってんね!メットインの出っ張りが唯一の気になる・・
キャブかな・・DINK糊さんはファイターは考慮しなかったのですか?
637774RR:2007/05/28(月) 21:34:26 ID:q2S+Uu/u
>>634
キムコジャパンのHPのやる気の無さは異常。
つかあの無駄なフラッシュ郡はマジで要らんよな・・・
車両もピンポイントで開くと無意味にスクロールしてるしwww

つかDink180iマダー?
638DINK糊:2007/05/28(月) 21:57:44 ID:tnetyxu6
>>636
ファイター・・150の割りに安いし、悪くは無いとは思うけど、
跨ってみてなんかガキっぽいデザインだなと思った。
自分はスクで高速乗る気ないので、125にこだわってみた。
それと、Fタンク小さ過ぎ。リードのがまだイッパイ入るしね。
639774RR:2007/05/28(月) 22:19:59 ID:pDAMyvxP
>>638
ディンク11Lですよね、たくさん入りますね・・ファイター6.5Lか・・まぁどちらもL30前後いきそうですけど・・
俺の今のスクはアドレス110で、これも6.5です・・確かに通勤だと大体2日に一回
給油してる感じかな・・。

640DINK糊:2007/05/28(月) 22:30:51 ID:tnetyxu6
>>639
ほとんど誰でも満タンで300KMはいけると思います
流れが好ければ350KMも充分に可能ですなぁ。
641774RR:2007/05/28(月) 22:53:03 ID:B/9FhIcS
GTR乗りのホムペってない?
あまりに情報がないんで買うに買えん
642774RR:2007/05/28(月) 23:54:34 ID:FDvdFDsN
>>630
登りでグワッていきなりアクセル回した?
素人考えで結構、慣らし中だよね。
プラグを外してみそ。軍手かタオルでしっかり握って向かって左回りに回してみ。
きっと油まみれのプラグに出会うでしょう。
灯油かガソリンか薄め液(安いお薦め)で洗浄してみたら?
ちなみに300kmも慣らししたんならもう良いんでないの?
いきなり全開はあれだけどね。
643774RR:2007/05/29(火) 02:29:38 ID:2NY86Ge8
アローロの最高速ってどれくらい?
644630:2007/05/29(火) 03:22:34 ID:HX21QsET
>>642
レスありがとです。
ちゃんとプラグ引っこ抜いて見てみます。
645774RR:2007/05/29(火) 09:34:22 ID:V8bvbO1C
>>633
トン!
夏までには何とか…と思っちょります。

あ、あと自分もGDみたいなセットは取らないと断言できるデス。
今の砂もロングベルトにしてWRも合計3g重くしてあるくらいですから。
(マターリぎみですが中間加速良く燃費も30キロ/L走ります)
646630=644:2007/05/29(火) 10:19:26 ID:HX21QsET
えーと、初めてプラグを外してみました。
多少オイルは付着してましたが…違うのかな?





あと、センタースタンドを立てた状態でエンジンスタートさせると、
アイドリング状態の時は、普通後輪はゆっくり回転してるものですよね?
回転しないというのは、やはりどこかが悪いということでしょうか?
すみません、何か聞いてばかりで…どなたかお力を…m(__)m
647774RR:2007/05/29(火) 11:35:27 ID:yUhzHRZF
素直にバイク屋に持って行くのがいいよ
648774RR:2007/05/29(火) 17:26:31 ID:mwY4jE6l
>>646
オレも悪化する前にバイク屋さんに行くべきだと思うよ。
新車購入なんだから当然まだ保証期間内なんだろうし。

バイク屋さんでは「全開にした」なんて言わんで宜しい。
「それが原因なので有料修理」なんて事になりかねない。
普通なら慣らし無しで全開にしたから壊れたなんて
市販工業製品としては恥かしくってとえも言えるとは思えないけど
KYMCO販売店さんは利益圧縮されてるから結構エグイ場合あり。
649646:2007/05/29(火) 18:38:05 ID:HX21QsET
>>647
>>648
アドバイスありがとです。
走行不能になる前にいってきます。
650774RR:2007/05/29(火) 19:04:00 ID:yd6RozWA
質問させて下さい。砂のライトが暗いんで55Wのバルブに交換しようかと思うんですが、重大なトラブルとか起こりませんか?バッテリ上がってセルが使えない位なら我慢しようかと思います。今時期ならキックでもすぐかかるので…
651DINK糊:2007/05/29(火) 19:04:39 ID:FQiz+/ug
G-MAX,かっこえぇなぁ〜
ライトはやっぱり
単ランプなのかなぁ?
ツインランプならかなり明るいだろうに。。。
あぁでも、俺にはフラットフロアー・スクが
必須なのであった・・・
残念!
652774RR:2007/05/29(火) 19:25:00 ID:7lgOPSoM
>>650
55wを入れても、十分な電力は供給されてないので明るくならないよ。
点火系とは別回路なので55Wを入れただけでは壊れたりしないから大丈夫。
最悪ヒューズが飛ぶぐらいだから一回入れてみ。入れりゃ分かるさ。
653774RR:2007/05/29(火) 19:36:27 ID:SWz8ulZL
GD250のプラグ交換したいのですが、付属のプラグレンチが使い物にならん!
もしかしてメットイン外すの?
654774RR:2007/05/29(火) 19:50:32 ID:ISTVWiKL
>>651
2灯タイプは照射範囲が広いけど、1灯に比べて暗いよ。
フォルツァとかGマジェみたく60/55wの2灯だとかなり明るいけど。

1灯で60/55wと思われるDink125はノーマルでも明るいのだろけど、
簡単にHID化して明るく出来そうなのでウラヤマシス。
2灯だと値段も倍ぐらいになるから気軽にHID化できないんだよね。

つーわけでHID化したDinkに乗って長距離ツーリングしたいので180i出してよキムコさん・・・。
655DINK糊:2007/05/29(火) 19:52:23 ID:FQiz+/ug
>>653
そぉなんだぁ
DINKも同じだったりして・・・

GDのスレあるから、聞いてみてはいかが?
トン。
656774RR:2007/05/29(火) 20:03:44 ID:SWz8ulZL
調べたら解りました。すんません。
やっぱりメットイン外すみたい じゃまくさ!つかスクーターってみんなこんなん?
657DINK糊:2007/05/29(火) 20:39:22 ID:FQiz+/ug
>>656俺は以前リード糊だけど、
そういえばメンテでバイク屋に持っていくと
オヤジはまず、大抵ガボッとメットイン外してたね。

「ランプだよ」と言っても、
まずやってたね。(それはウソ)
658774RR:2007/05/29(火) 21:19:01 ID:yd6RozWA
>>652ありがとです。素直に高効率バルブ付けます。
659774RR:2007/05/30(水) 00:06:58 ID:/diEhQvv
>>635
遅レスだが確かに見やすくていいが、
HP内の文章能力がアレな感じだなw
660774RR:2007/05/30(水) 02:32:21 ID:tBW4Ih5Y
>>659
そゆこと言う奴に限って超☆アレな奴なんだよねw
661774RR:2007/05/30(水) 07:18:15 ID:ifqWSqzE
>>660
ひょっとしてw
662774RR:2007/05/30(水) 07:32:51 ID:1fT555kb
恋?
663774RR:2007/05/30(水) 08:13:22 ID:fE7W7u+o
TOPBOY50って廃版ですか?
664 ◆soonerPCNU :2007/05/30(水) 09:32:43 ID:VYd8SFKX
いい鳥が見つかったのでtest
ちなみに50でつ。
665774RR:2007/05/30(水) 09:41:32 ID:GL2ya41o
アプリリアのスカラベオそれなりに売れてるみたいですね。
キムコもPEOPLE250出した方が正解だったんじゃ・・・。
最近、値段も重量も増えてく国産ビグスクにウンザリしてる人が多いからディンクも180ccの出しても当たってたかもね。
666774RR:2007/05/30(水) 09:43:47 ID:vKRt+MIX
G-MAX200の売れ行きがどうなるかだな。
667774RR:2007/05/30(水) 09:57:03 ID:06Si++q0
携帯から質問状
おまいら教えてください

超9って積載どの位?
ビール1ケースとかイケる?
あと幸せになれますか?
668774RR:2007/05/30(水) 10:22:37 ID:tBW4Ih5Y
なんで最近、何も調べようともしないし、
ボディサイズの数値を見て「これぐらいのサイズだから・・・」とか考えない奴が多いんだ?
669774RR:2007/05/30(水) 10:33:44 ID:06Si++q0
携帯だからわからないんだy0
670774RR:2007/05/30(水) 10:34:27 ID:qUS/rFzN
まずはレフリー買収から
亀田のローブロー連打に対して一切警告無し
しかしオガーがローブローを打つと即警告
ローブロー対策でオガーは股間ガードを強いられ前屈みになり、偶然のバッティングが発生しても
即警告された
またプッシングもダウン扱いになり、押し倒された直後のラッシュに反撃をしているにも拘らず強制ストップ
この不当な行為はボーチャン戦でもあった

対戦相手買収
誰が見ても亀田に圧力が無いのは明らか
しかしオガーは手数が全くでない、強打を打たない
度重なるローブローに何度もアピールするが審判が取り合わないため多少の反撃があった
その反撃の直後セコンドと口論になる
試合終了後あれだけローブローのアピールをしたにもかかわらず一切ローブローについては非難していない

以上のことから八百長である事がわかる
低能擁護は一切反論できていない
671774RR:2007/05/30(水) 10:42:53 ID:06Si++q0
物凄い誤爆だな
672774RR:2007/05/30(水) 11:26:56 ID:wn5/G5kQ
>>667
ビール1ケースは無理。(ばらせばいけるかな?)
足元がフラットじゃないからね、ケース買い&直置きは無理。


でも“幸せ”にはなれるよ、きっと。
673774RR:2007/05/30(水) 11:49:51 ID:06Si++q0
>>672
おまいになら抱かれてもいい
愛してるぜ
そ〜か足元フラットじゃないか…店の買い出しに使えないのが痛いなぁ
街でチラッと見かけてかっちょよろしい50CCバイクだなぁと思た
多分このバイクだと思うんだよねぇ
足元フラットでこれに似たバイクってあんのかにゃ?
674774RR:2007/05/30(水) 11:52:59 ID:cQnVN2Nn
なぜこうも低脳なんだ?それを問い正したい
675774RR:2007/05/30(水) 12:14:48 ID:tBW4Ih5Y
>>674
俗に言う「ゆとり世代」だからじゃね?w
676774RR:2007/05/30(水) 12:19:26 ID:MyutwkVg
親がDQNでまともな教育を受けさせてもらえなかったんだろうね(´・ω・`)
677774RR:2007/05/30(水) 12:37:41 ID:06Si++q0
低脳でスマンねw
じゃ、ゆとり世代ってことで大目にみてよwww
(*゜▽゜ノノ
今日から金貯めるぞ〜!!
678774RR:2007/05/30(水) 13:06:58 ID:KuGSKqdC
G-MAX200のメットインって150と大きさ変わんないんだっけ?
どんくらい容量あるんだろ
679774RR:2007/05/30(水) 13:41:23 ID:9DfSMd1R
>>678
アローロはヘルメット一個がやっとくらいの広さ。
いつも大量に荷物を運ぶならやめておいた方がいいと思う。
ツーリングに行っておみやげを放り込むくらいなら特に問題ナッシング。
680低脳:2007/05/30(水) 13:43:58 ID:06Si++q0
思い立ったが吉日
今からバイク屋回ってくるぜよ
衝動買いとかなりそうでコワw
購買意欲を削ぐアドバイス夜露
681774RR:2007/05/30(水) 13:54:11 ID:SE/qm10O
自分で汗して稼いだお金で買うんなら好きに汁
人に言われて買うの辞めるくらいなら最初から買わない方がいい

物を買うときの基準
1)自分が欲しいかどうか
2)買えるお金があるか
3)維持していくお金があるか
682低脳:2007/05/30(水) 14:27:13 ID:06Si++q0
金は大丈夫!
で、致命的な欠陥さえなければ余裕で買いますばい
ハンドルがぐらつくとかエンジンが直ぐ逝くとかなければね
あと、やたら劇遅だったら嫌だな
ちなみに今乗ってんのがZZなんだよ
チャンバー、プーリー、CDI交換のライトチューンなんだが超9はチャンバー、プーリー交換のみでもこれ並の加速になりそ?
だれか知ってる神おる?

ちゃんと私有地で走るから教えてくれよんw

で、1軒目置いてなし
2軒目行くぜ!
683774RR:2007/05/30(水) 15:47:59 ID:uxr9S4gP
金があるなら、免許取って125や250を選んだほうがいいと思う。
所詮1種だと制限は多いし。
まぁ、好きで50乗るなら仕方ないが。
684774RR:2007/05/30(水) 16:12:23 ID:lgjS45IJ
ゆとり世代を作ってしまったのも僕たち大人のせいなんだよ
685低脳:2007/05/30(水) 16:37:49 ID:06Si++q0
4軒回った
だめだ無いね
明日大きなバイク屋に行こう
鉄は熱いうちに…だな

>>683
my店の近くの市営駐輪場は50CCしか置けないのさ〜
店は繁華街にあるから取締り、イタズラと危険が一杯なんだよアミ〜ゴ
50CC以上のバイク買うと民間駐輪場に置かなきゃならん┐(´ー`)┌┌
ちなみに民間駐輪場は1台月1.5万さwww
686774RR:2007/05/30(水) 17:08:09 ID:wn5/G5kQ
>>685
販売店くらいは予め調べておけとw
国産車じゃないんだから、どこでも売ってるわけじゃあないよ。
687774RR:2007/05/30(水) 18:10:45 ID:cQnVN2Nn
今日のNHKクローズアップ現代のテーマはバイクの駐輪場。
688774RR:2007/05/30(水) 19:50:58 ID:9K+78xcw
バイタリティー50なら
フラットフロアーだし
値段も同じ顔の
超9よりやすいよ
689774RR:2007/05/30(水) 19:54:18 ID:9K+78xcw
携帯からみれるかわからんが・・・

http://www.kymco.co.jp/2007_newmodel/2007_n11.jpg
690774RR:2007/05/30(水) 21:40:04 ID:wn5/G5kQ
バイタリティは良いかも。
9Sよりも車重軽いし、取り回しは上かも。
惜しむらくは、カラーが一種類だけなんだよなぁ。
691DINK糊:2007/05/30(水) 21:42:10 ID:xCk7tMHD
>>低脳ガバショッ!
俺も688同様バイタのがオススメだな。
超9、たしかウェイト100KGあるにょ。(水冷システムが起因してるのか・・)
ZZからの乗換えじゃ、余程デザイン気に入ってない限り
辛抱タマランと思うよ。
50CCのトルクじゃ駆動系換えてもまず
発進ではオヌシのZZに劣ることウケアイ。
692774RR:2007/05/30(水) 21:47:17 ID:VYd8SFKX
バイタって略し方は自粛してくれw
693774RR:2007/05/30(水) 21:55:38 ID:/diEhQvv
ルッカー125買った人いないの?
694低脳:2007/05/30(水) 22:02:17 ID:06Si++q0
>>689
お お お おまい…


ナイスガイ!(´∀`)ナイスガイ!
画像見れるぞ!

抱かれたい男No.1だな

ちょっと…コレいいな!
購入候補にぶち込むですばい

>>687
見た
まさしくmy townの話が出てたw
公園には停めたくないな
間違いなくイタズラされる顔だろ
このバイクは
しかも公園に停めるとは迷惑極まりないw
市営で125CCまで停めれたらベストなんだがなぁ(*´Д`)=з
695DINK糊:2007/05/30(水) 22:02:34 ID:xCk7tMHD
>>低脳
訂正!今久々にキムJのHP見てきた。
売女も97KGもあるデブ女でした。
えぇい!超9買っちゃいなさい!!
低脳、オチビさんじゃないよね?
170位ないと足つきちびしいかもよ。・
試乗出来たらベストなんだが・・・
696DINK糊:2007/05/30(水) 22:18:00 ID:xCk7tMHD
>>693るっかー125、こてこてのマターリです
デザイン気に入りゃ文句は無いが
メットイン小さめ、フロントBOXカッパも歯入りゃしない。
Fタンクは7L弱、、んで実用性高いDINKよか高いプライス(泣)

697低脳:2007/05/30(水) 22:37:35 ID:06Si++q0
>>695
ほほう
重たいZZよりマッタリかぁ…
ナイスな情報まいう〜
やっぱり重いから仕方ないな

で俺、身長174sentimentalだがギネス級短足の持ち主なんだよね
まぁZZの12inchでも両足付くならモウマンタイだしょ?
明日バイク屋でカタログ貰ってこよ(´∀`)
おまいらアミーゴだぜ
698774RR:2007/05/30(水) 22:43:09 ID:tBW4Ih5Y
ミクシ的な糊がキモイ。どうてもいいレスばっかするな。
無意味にほかのレス流れるから迷惑。
699低脳:2007/05/30(水) 23:04:14 ID:06Si++q0
>>689
すまんなヾ( ´ー`)
あらかた情報は集まったようだ
今日付き合ってくれたヤシアリガトン
これで消えるわ
アディオスアミーゴ達よ!





最後に言っとく
俺30歳w
後はイジってくれwww
ドロン=з
700774RR:2007/05/30(水) 23:52:50 ID:faj90wEd
>>653
ヘッドライトの球だけ替えるのに
フロントパネル脱着させられる車体だぜ。
プラグ交換でメットイン脱着なんて、デフォだろ。
701774RR:2007/05/31(木) 01:00:27 ID:hgv6SxGI
umi100でバブルシールドのジェット被ってる人います?
今度買いたいんだけど、メットインに入るか心配…
702774RR:2007/05/31(木) 01:34:22 ID:lNEctfxV
>>700
をいをい
あの構造じゃ、Fカウル外さないとランプ交換はどう考えても
無理 だろ
703774RR:2007/05/31(木) 03:16:36 ID:CVQN047H
>>701
CUXI100でお願いします。
704774RR:2007/05/31(木) 10:25:33 ID:53ALXTl4
バイタリティっていいんだけど考えたらグラアクでいいよね・・
705774RR:2007/05/31(木) 11:40:53 ID:qJEL6Xr2
>>704
いや、原付き免許しか無い人間にとっては…
706774RR:2007/05/31(木) 12:03:16 ID:Hs+e0Pio
台湾製のバイクってなんでメットイン小さいんだろ
707774RR:2007/05/31(木) 14:11:55 ID:x4tO8nmx
>>700
メットイン外さなくてもサイドスカート外すだけでプラグ交換できるよ
708774RR:2007/05/31(木) 14:31:42 ID:lNPMTTyC
>>低脳
ZZ(ってセピアZZか?)乗ってて原2種の免許持ってるのなら
エンジン乗換えた方が早くないか?

12intZZならアドレスV100かアドレス110のエンジン乗らんかったっけ?


>>706
仕様
709774RR:2007/05/31(木) 14:45:42 ID:hTCGFVYV
>>706
台湾はフルフェイスかぶる人いないから
基本ノーヘル良くて半キャップ
半キャップなら2,3個は入る
150cc以上のバイクは莫大な税金かかるし
710774RR:2007/05/31(木) 15:00:30 ID:0EL+v970
>>709
台湾のスクーター乗りは半キャップが基本。ノーヘルは田舎限定です。
税金は以下の通り・・
總排気量     :登録税+燃料税(環境税2年分)+自賠責(1年)
150cc(含150cc以下) : $0+$900+$777
151cc - 250cc :$1,650+$1200+$777
251cc - 500cc :$2,200+$1800+$777
501cc - 600cc :$4,500+$2400+$777
601cc - 1200cc :$7,200+$3600+$777
1201cc -1800cc :$12,000+$3960+$777
1801cc以上 :$23,000+$4250+$777

NT$x3.6=日本円
711774RR:2007/05/31(木) 15:17:42 ID:5/3gHWV5
>>706
125スクは日本製でもメットイン小さいぞ。
アド、シグ、スペ
どれもフルフェ一個入るか入らないかってぐらい。
まぁ、俺のリンクSRCは余裕でフルフェと半帽入るけどね。そこが購入理由大きかった。
712774RR:2007/05/31(木) 15:48:53 ID:X2aQzo0K
売女にV-linkのエンジン積んだのダシテ。
ハァハァ (´Д` ;)
713774RR:2007/05/31(木) 17:01:15 ID:z0VWKwS3
アジリティがあるから出ないだろ。
ハンドル周りのデザインがバイタリティと同じなんだよな。
714774RR:2007/05/31(木) 18:08:44 ID:+vT1wPmd
無駄にでかい全長ほぼ2mの車体と、
あのどぎついカラーリングが気になってなさそうなオマエラが凄いわ・・・
ガキんちょメタリックブルーのベクスターに乗るぐらい恥ずかしいわ
715774RR:2007/05/31(木) 19:25:37 ID:AcbbJwJt
ディンクのかっこよさ高級感に惚れた
716774RR:2007/05/31(木) 19:42:51 ID:1QglILGM
かかかかっこいい?
717774RR:2007/05/31(木) 20:27:05 ID:vTqMT1jH
ディンクの横に付いている「イタリアンスタイル」ってのはシール?
はがすことはできるの?
もしはがせないんだったら、上から台湾旗のシールでも貼りたいな。
718774RR:2007/05/31(木) 20:34:43 ID:f+I8GTi6
そうだな。
逆さ「福」ステッカーでもいいなw
719774RR:2007/05/31(木) 22:27:42 ID:gDGAILNp
RV250って時速何キロくらいでるの?
720DINK糊:2007/05/31(木) 22:56:28 ID:5vbRCDl7
>>717実車を見ると分かるがアレは
エンブレムみたいに立体感があるものです。

燃費の報告   
今日は久々に給油してきた
川口〜与野に勤務地が変わり、満タンで2週間ほどもつ。
信号の繋がり悪く、STOP&GOが頻繁。
30秒以上の信号待ちではアイドルストップ。
311KM走り9・9Lの給油
んで燃費は31・4K/Lでした。
今までで最悪の燃費であった。
721低脳:2007/05/31(木) 22:58:51 ID:dy3+OmBh
>>708
いやスワップするスキルもハートも無え〜全く無え
そもそもナンバー変わったら駐輪場に止めれないのさ
だから50ccオンリーなんだぎゃ

今日なぁ…バイク屋行けんかった
子供の検診日だったことを忘れてたよw

しかも今日 車の修理代30万払ったよ┐(´ー`)┌
高え〜な
超9買えたがなwww
722DINK糊:2007/05/31(木) 23:15:02 ID:5vbRCDl7
>>低脳
やっぱ超9がえぇよな。
将来的にはメンテ等、維持費がかかりそうだが、
なんかこう・・イィもん買ったぜっちゅう
満足感が、売女よか全然チガウ気がするのだ。

身長174か、おめでとう!無問題だよ。
ショップはGOOとかの情報誌でまず探しなさいな
723774RR:2007/06/01(金) 01:19:23 ID:CC2oIF6f
>>719
マルチ乙
724低脳:2007/06/01(金) 09:25:37 ID:NFHc6kqJ
>>722
そっか超9がオススメなのね
しかしバイタと超9はエンジンのパフォーマンスなんぞは変わらないのカニ?
違う所ってのはリアブレーキが違うってのは分かった
他に決定的に違う箇所ってあるの蟹?

出来れば足元フラットが仕事で使いやすいんだなぁ…


しかし実車を見たら超9に逝きそうな俺がいるwww

さぁgooでも探して来ますかな
725774RR:2007/06/01(金) 10:15:54 ID:3QbZRsbZ
>>724
水冷が9S
空冷がバイタ


カラー数種類が9S
カラー1種類がバイタ


重いのが9S
軽いのがバイタ


値段が高いのが9S
値段が安いのがバイタ
726774RR:2007/06/01(金) 11:31:00 ID:1p2ZVFAN
うーん、G-MAX125、150、200…どれ買おうかな…
用途によるとは思うんだけど…うーん
727774RR:2007/06/01(金) 11:55:05 ID:N06wesuD
200がある現在、150の意味はほとんどない。と、150乗りの俺様は思う。
赤色が欲しくて150にしたけど、もうちょっと待って200にしとくんだった。
200は燃費が35km/lとどっかにあったような気がするけど、ほんと? 150は、30〜34km/lぐらいで、
まだ35まで行ったことがない。パワーもないくせに、燃費もよくないのか、150は。
728774RR:2007/06/01(金) 12:15:51 ID:pqKeU4cL
逆を言えば赤や黄色がほしければ150ということだな。
外装スワップという手もあるが。
729774RR:2007/06/01(金) 12:21:44 ID:1p2ZVFAN
よし決めた。200の黒にします。
730774RR:2007/06/01(金) 12:58:35 ID:P4OWRDeg
いいなー200。
俺は200待ち切れなくてアローロにしたよ。
キーシャッター移植できるかなー
731774RR:2007/06/01(金) 13:49:02 ID:HniTbnM4
ディンクの200が出ないかなあ
そしてフラットフロアがあと少し広くて加速能力がもっと高ければ
732774RR:2007/06/01(金) 15:26:28 ID:yzuZ/mU3
>>731
キムコはDink125売れたら200(174cc)を出すとか言ってるけど、
原付二種と軽二輪は用途が微妙に違ってくるので二種のDink125より売れると思うんだけどなぁ。
何つっても通勤下駄二種スク王者にはV125がいるしなぁ。
確かに二種でも軽二輪でも売り上げに割り込むのは厳しいが、
イタリアンスタイルとかで売るんじゃなく、
コンパクト軽二輪スクで売り出したほうがよかったんじゃない?
国産の価格も高い&ボディデカイビグスクにうんざりしてる人も多いし。
733774RR:2007/06/01(金) 15:33:13 ID:HniTbnM4
ディンク200なら最強なんだけどなあ
あのゴージャス装備に磨きをかけて
734774RR:2007/06/01(金) 19:51:07 ID:JX8U7UMA
25ccもサバ読んで200とはこれいかに。
125をベースにすると限界なのはわかるが…
735774RR:2007/06/01(金) 19:55:41 ID:EcRJcTVD
GMAX200って出足どうよ?やぱV125には負けるの?
736774RR:2007/06/01(金) 19:59:38 ID:HniTbnM4
180と表記すればいいのに
737774RR:2007/06/01(金) 20:10:46 ID:srCaK7GR
スーパー9に125があればよかったのになぁ。
Vリンクは形がいやで結局砂100に乗ってるが、V100にもダッシュで負ける。
そんでV125は4stのくせにダッシュ速いからなぁ
738774RR:2007/06/01(金) 20:39:20 ID:g6p2L3jt
今日超9に乗ってるおっちゃんを見かけたが、やじろうべえ状態で大変そうだった。
あれでは長続きしないだろうなあ。
739774RR:2007/06/01(金) 20:41:12 ID:XttqjsPI
そこで鯵125ですよ
740DINK糊:2007/06/01(金) 20:51:35 ID:DKWjsgh0
アドVは走行性能&取り回し&リーズナブル
これだけメリットがあれば、売れて当然。
俺も出た当初は、次コレって思った。

今DINKにして、乗り心地&ブレーキ性能&安定性が
優れていて、やっぱ疲れなくて良いです
歳のせいか・・・

アドVの飛ばし屋みると不思議と
まぁ、ガンバッテヨぐらいにしか思わなくなった
741774RR:2007/06/01(金) 21:16:19 ID:HniTbnM4
超絶ベッピンさんなディンクで高速を突っ走って秋葉原に行きまくりたい
そのためには200を出してもらわなければ
下道で秋葉原までは厳しい
742774RR:2007/06/01(金) 21:28:17 ID:N06wesuD
秋葉まで厳しいって、どこに住んでんの?

そんなことはともかく、秋葉って、バイク駐輪できるんだっけ?
駐禁が厳しくなってから都心へはもういかなくなったから、よぅわからん。
743DINK糊:2007/06/01(金) 21:40:22 ID:DKWjsgh0
>>739
知らないよぉ〜
鯵はカッタイヨぉ〜
ケツ痛ぇよぉ〜
つま先立ちがつらいよぉ〜

あ〜ぁ、し〜らない。
アティラのがマシだよマジ。
744低脳:2007/06/01(金) 22:01:31 ID:NFHc6kqJ
あのさ
あのさ

取扱店はあったけど超9もバイタもないっぽい…my town…取り寄せっぽい
熱が…熱が…(*´Д`)=з

しょうがねから本買ったけどプジョーのスクもめっちゃカッコヨイね…
グラッときた
でも現実的ではない値段設定だなww

>>725
三都主


ちょっと思ったんだが
50で水冷って意味あんの?
745774RR:2007/06/01(金) 22:08:59 ID:mbfvVVyN
このスレ終わったな
746DINK糊:2007/06/01(金) 22:10:09 ID:DKWjsgh0
長時間高負荷だとメリットあるけど、
レース出るわけじゃなかろう。
デメリットとしては
暖機に時間かかる
部品点数多いゆえ、故障原因&修理代がかさむ。
メンドかったら超9、無理すんな。
747774RR:2007/06/01(金) 22:31:57 ID:rualqxlQ
50で水冷なんて
便所の100ワットみたいなもんで無駄よ無駄。
でも大きいから走りは安定してるのでは?と思う。

しかしこちらは関東の外れの県に住んでるんだが
どこに行ってもアド125を見かけるようになった。
市役所にも置いてあったし、パチンコ屋にはなんと3台並んで置いてあった。

台湾メーカーにとって125スク戦争はかなり不利な状況なんでは?
アジ125とか出してきたけど売れているとは到底思えないのだが・・・
748774RR:2007/06/01(金) 22:32:54 ID:diWFrPcY
騒音を撒き散らす騒音厨共蹴散らそうぜ!


【大地を】爆音マフラースレッド 8本目【揺るがせ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175221761/
749774RR:2007/06/01(金) 22:38:41 ID:p2CM+W1r
水冷 
騒音規制に有利。
750774RR:2007/06/01(金) 22:56:33 ID:keN4jnSE
ディンク125が欲しくて近所のレドバロンに行ったら
「部品が半年かかったりするからアフター命のウチとしてはオススメできない。コマジェにしましょ」
と言われ揺れてます。
コマジェも実物見たらいいなーと思ったけど、ディンクのメットイン&床&タンクに後ろ髪を…。
アドバイスをおながいします。
751DINK糊:2007/06/01(金) 22:57:20 ID:DKWjsgh0
>>747おれはむしろ台湾勢、125以下で考えれば
バリエーションに富んでて
国産よかスバラシィ品揃えだと思う。んが、
国産メーカーから圧力かかってんだか知らんが
売り手側がまだまだ否定的な店が多いよな。
台数ハケなくて当然。
幸い欧州でソコソコ認められてるようなので、
新車の開発はしているのだから、
俺らはとりあえず見守って、コレと思ったら
食いつけばよい。
ビクスクのが参入キビシイと思う。

>>748ガバショッ
1人で行ってらっしゃぁ意
752DINK糊:2007/06/01(金) 23:02:11 ID:DKWjsgh0
>>750連レスすまぬ。
DINKはキムコの正規代理店で買うヨロシ。
ちなみにウチ埼玉だが、店員は
2,3日で手に入ると豪語してたよ。
753774RR:2007/06/01(金) 23:05:48 ID:TIQDl3z8

グランドディンクは嵐!
754774RR:2007/06/01(金) 23:11:40 ID:JE5r0WT5
>>部品が半年かかったりする
かからねぇ。今時はホンダ、ヤマハでも部品の生産は海外だし在庫は少ない。ほとんど変わらないぞ。

>>アフター命のウチとしては
ものは言い様だな。修理が一発できっちり出来ないのが実情。

そもそも赤男爵なんかに行ったのが間違い。
男爵はKYMCOの取り扱いがないんじゃない?部品取れないよ。
子マジェが悪いともディンクは良いとも思わないけど、キチンとした取り扱い店に足を運びましょうね。
755774RR:2007/06/01(金) 23:15:37 ID:ASmvDPmd
コマジェも輸入車だから在庫のない部品は時間かかりますよ。
756774RR:2007/06/01(金) 23:18:46 ID:JE5r0WT5
まぁ子マジェの部品はヤマハから取れるらしいから。
757750:2007/06/01(金) 23:20:48 ID:keN4jnSE
みなさんサンクスコ
バイク詳しくないんですが、例えば定期的に点検してもらったり
部品の交換とか必要な物あったりしますか?
そういうこと考えると近所で安心のコマジェかなと。
コケたりしてどこか壊れない限り大丈夫なら
ちょっと遠くの代理店でディンク。

というか、部品の取り寄せは、代理店とそうじゃない店で違うんでしょうか?
悩むなー
758774RR:2007/06/01(金) 23:38:05 ID:/S/QY554
>>737
確かに最高速では負けるけど「付きの良さ」とかキビキビ感は砂も悪くないと思う。
少なくともある程度順法(普通に流れをリードする)走行ではVに負けた事ないんだけど・・・
(何度も出てるけど排気デバイス付きの砂は別物なのであしからず)
それにオイル管理の面とかよりコンパクトであるとか他にも美点はあると思うよ。

あと誰かさんも書いていたけど、通勤とかの時にすり抜けしたり割り込みしたり
どれだけエグイ事するかで前に出れるか出れないかが決まる側面あるよね?
自分もそんなん「どうぞ後勝手に」的に考えるようになって来た。
だから今後もう体験できなくなるであろう2stの後味を味を存分に味わっておけば良いと思う。
759774RR:2007/06/01(金) 23:51:10 ID:O/xQssaP
>757

>754が書いてるようにキムコジャパン通してない輸入キムコ売ってる店ではキムコジャパンから部品の調達ができないそうだ。
赤男爵は通してないもんだから台湾から取り寄せか、どっかから持ってくるしかないんだろ。
760774RR:2007/06/01(金) 23:56:54 ID:/S/QY554
>>757
数日に1度位の割合で定期便的にKYMCOからブツが届く代理店と
必要によって部品発注する代理店とがあるらしい。
定期便の場合には発注するタイミングによって4〜5日かかる事がある。
任意で発注する場合は2〜3日後には手に入る。
(国内パーツセンターに在庫がある部品で土日祭日を除いた日数ね)
部品のみの発注(自分で交換・・・つまり工賃取れない)の場合は送料有料。
定期便なら送料取らない傾向が強いそうだよ。

>>759
部品共販みたいのに加盟してれば特に代理店でなくとも発注できるそうだよ。
でもマフラーとかエンジソパーツは車体番号と販売履歴が必要らしい。
(都内の代理店さんと神奈川の代理店じゃないバイク屋さんの話)

蛇足だけどパーツセンターにストックされているのは外装関係と
ベルト、WR、パッドなんかの消耗品の比率が多いんですと。
761774RR:2007/06/02(土) 00:21:06 ID:shqVgKSl
しかし『ヨーロッパでは売れてる』とかそんな看板いらねーよなぁ。
だから何?っていうのが現状。
762774RR:2007/06/02(土) 00:22:10 ID:cdQosImj
なんとく安心するから必要。
763774RR:2007/06/02(土) 00:22:51 ID:W1wWB1NV
KYMCOの国内パーツセンターの在庫はどうやらかなり少ないみたいで実際は待たされることが多いよ。
俺の場合90日ほどだったかな。
764774RR:2007/06/02(土) 00:32:11 ID:Wd6itay8
自己レス
>>758
味味って何かいてるか判らんつーの!ね?スマソ。

「今後もう体験できなくなるであろう2stの乗り味を存分に味わっておけば良いと思う。 」
と、読んで下され。

>>757 補足ね。一般的な話で書くけど…
定期的な点検ちゅーより結構頻繁(数千キロごと)に交換が必要なのはエンジソオイル。
これは何も代理店じゃなくても出来る。自分でもできるよ。
次はタイヤ。特にリヤタイヤね。
これも純正に拘らなければ(てか拘る方が変)普通のバイク屋さんでも出来る。
あとは駆動系(ベルト&WR)、ブレーキパッドなんかの消耗品だけど
普通に交換が必要になるのはオイル交換5〜6回した頃だよ。
この程度なら最悪代理店に足を運んでも良いでしょ?

あとコマジェってアイドリング無くなる持病があるって話じゃない?
自分DINK欲しがりつつまだDINK入手できてないんでアドバイスできないけど
DINK糊さんのインプレだと今のところ不具合無いみたんなんで
床ちかメトインの積載スペース捨てがたいと思うデス。

>>763
車種は何ですか?
量販車種とそうでない車種との在庫比率なんかも質問してみようか思うので
参考までに教えて頂けたらと…

765774RR:2007/06/02(土) 01:05:03 ID:W1wWB1NV
>>764
GDだよ。
キムコジャパンが全車種取り扱わないのはパーツの
供給を迅速にできるようにというのも一つの理由だったらしいが
それが嘘だというのはよくわかった一件でした。
正規代理店ね。
EMS代負担してでもいいから早く欲しかったなあ。
766750:2007/06/02(土) 01:17:49 ID:U0xUBAZ9
デザイン的な好みでコマジェの赤なら
即決しそうだったんだけど
「エンストするから07FIがいい」って聞いて、
それだったら07FIの白かなあと思ってるけど、
ディンクのデザインと積載能力は魅力だし…

悩むなー

あとはベルト、ブレーキパッド(WRてなんですか?)
が代理店ですぐに用意してもらえるか?と
実物が置いてなくてカタログショッピングに
なっちゃうのがちっと不安…。

悩むなー
767774RR:2007/06/02(土) 01:27:36 ID:OLhy9sDS
768774RR:2007/06/02(土) 01:56:10 ID:Wd6itay8
>>765
トンクスです!
最量販車種の砂50SSと不思議に力が入ってる超9の在庫はまぁ納得するとして
GDの在庫が無いとはちょっと意外ですダ。
(超9のいろんな色の外装って全部在庫しちょるんだろか?)
ちなみに何を注文なさったのですか?
これが消耗品の類だったらKYMCOの見方が変わるかも…
769低脳:2007/06/02(土) 02:00:23 ID:xsnAuRki
みんな悩んでんだな
実車が見れないと悲しいよな

>>766
WR=ウエイト ローラーだぽ
てか工藤系の部品は実物見なくても大丈夫だぽ
カタログショッピングでモウマンタイジャマイカ?
ど〜せ隠れちゃうし
マフラー、チャンバーなんかは見て決めたいとこだけどね

それにしても…ァァア実車見てぇえぇ!


あ DINK糊たん
色々教えてくれて助かるよアミーゴ

ちなみに超9、工賃込みでチャンバー、プーリー、クラッチ、ベルトを交換して30諭吉で収まることは化膿だと思う?
770774RR:2007/06/02(土) 02:01:24 ID:Wd6itay8
>>766
>WR
ウェイトローラーの事です。
変速に必要なパーツですが長く使っていると
磨耗で重さが変わったり変速特性が変わってしまったり
偏磨耗して動きが渋くなり変速そのものが阻害されてしまいます。

消耗品にはまだまだプラグやブレーキオイル、エアフイルター、ライト類などもあります。
場合によってはプーリーフェイスやランプレートが磨耗したりする事もあるでしょうし
長い年月のうちにはサスペンションそのものや外装、シート表皮の劣化などもよくある事です。
バイクに限らすクルマだって自転車だって消耗品の塊です。

こんな事ばかり書くと滅入ってしまいそうですが
購入前にメンテの事まで気を使っている貴兄を信じてあえて書きました。
ご自分にとって最良の車種を選んでくださいね。
771750:2007/06/02(土) 02:23:25 ID:U0xUBAZ9
みなさんご教授サンクスコm(__)m
今まで原チャリ乗ってたけど
オイル入れる以外整備とか全くしたことなくて。
でも原チャだしどこでも修理とかしてくれるし
問題ほとんどなくって。

でも、いざ外車買うとなると不安になってきて。

国産で選択肢がもっとあれば問題ないのになー
スペイシーとかアドレスは…(´Д`)
772750:2007/06/02(土) 02:31:21 ID:U0xUBAZ9
あ、それと実物見れなくて不安なのは
ディンクの実車のことです(変な文でしたね;)
つっても、コマジェも赤と青と黒と
07FI深灰しかなくて、欲しい白は実車見てない;
田舎もんはツラいなー
773774RR:2007/06/02(土) 03:20:24 ID:HEAnWNDc
WRやプーリー、ブレーキパッドとかって、急に必要になるもんでもないだろうし、
減ってきてから注文して、入荷したら交換してもらうで、問題ないんじゃないの?

でも心配なのはベルト。なんだか突然切れることもあるらしい。
スクーター買ったけど、これが目下の最大の悩みです。
本当に遠出してだいじょうぶなんだろうかと、心配です。

で、思いついたんだけど、予備のベルトを積んどく、っていう対策は有効でしょうか?
ただしいざというときに自分で交換するんじゃなくて、どっか近くのバイク屋まで
持って行って交換してもらうつもりなんですが。これなら出先で動けなくなる、という
こともなさそう。でも、ベルトが切れるなら、ローラーとかも飛んじゃう?
だとすると、一式持っていかなきゃ。。。 うーん、夜も眠れません。
(ちなみに、工具類は一式揃えて常に積んでます)。
774774RR:2007/06/02(土) 04:41:35 ID:shqVgKSl
>>773
バカス・・・。チャリでも乗ってろよ。
775774RR:2007/06/02(土) 05:29:04 ID:nnCYks58
>773

俺が買った正規販売店ではWRとベルトは店内に値札つけて吊るしてあったんで予備として買っておいたが積んではいないな。
石橋を叩きすぎてるような気もするけど夜も眠れなくて工具類まで積んでるんなら自分で換えられるんだからベルトも一緒に入れておけば?

としか言えない。
776774RR:2007/06/02(土) 06:35:07 ID:S2gXaeUW
>>773
故障の事を考えてツーリングするなんて馬鹿馬鹿しいことだ。
もっと他の事に頭を使うべき。
そんなに怖いならロードサービスでも入ってれば?
んで万が一故障したらロードサービス呼んで代理店に持っていってもらう。
直ったら後日取りに行くか送ってもらえばいいだけ。

あんま気にすんな。最近のスクーターはそんな簡単には壊れない。
あなたが気にするべきは故障よりも盗難の方wwwww
777774RR:2007/06/02(土) 06:49:02 ID:cwebaQac
いや年金や老後のことのが気にするべき
778774RR:2007/06/02(土) 07:41:03 ID:xSf9eik5
>>763
砂100の外装は1週間で来た。全部色がバラバラで参ったけどw
俺の、オイルタンクからオイルが漏れてるんだけど、部品あるかなぁ
779低脳:2007/06/02(土) 08:45:08 ID:xsnAuRki
>>773
大丈夫
ベルト切れてもプーリーはバラバラにならんよ
まぁベルトの予備はあるに越したことはないかもね
俺、改造房だった頃プーリーの止め方が甘くて私有地で80キロ位出してる時にプーリー外れたw
これが原因で1台殺めてしまったナムナム
高い授業料だったwww
780774RR:2007/06/02(土) 08:51:01 ID:P3m1KtKE
近所の代理店2軒回ったけどファイター150、置いてなかった
話を聞くとやはり国内で150ccはさっぱり売れないらしい
ファミバイ特約でいける125ccか、ビグスクの250ccがほとんどで
中途半端な150ccとか180ccは国内人気ないのな

普段は通勤に使用して月に1、2度プチツーのつもりなんで
高速扱いの橋とか渡れる150ccって魅力なんだけどなあ

・・・でネットで検索したら少し遠いけど試乗車おいてる店が見つかったので
今日仕事終わったら見にいくぜ!
781774RR:2007/06/02(土) 08:57:07 ID:NOK/oz+e
フレームがグニャグニャ&エンスト&タイヤが滑る
無駄にデカイ

コマジェ欲しがるヤツの気がしれん
782774RR:2007/06/02(土) 09:16:55 ID:shqVgKSl
ヴェクスター150普通に売れてますが?
783774RR:2007/06/02(土) 09:26:05 ID:hEBYA+Um
ヴェクスターやファイターで高速はコワソウダナ
784774RR:2007/06/02(土) 11:05:02 ID:ePdyEUiO
150が視野に入ってくる人は、国道の自専区間とか自専の橋梁をスポット的に通りたいだけで、何十キロも航続したいわけじゃないだろ。
785774RR:2007/06/02(土) 13:11:12 ID:DaEjwmpL
GDって結構太いんだな〜すり抜けは辛そう
二種125に無駄に全長全幅あってもなぁ…
あーRVにすっかな〜迷う〜
786774RR:2007/06/02(土) 13:37:57 ID:xcSojUgB
好み、使用目的、金銭的問題…人様々だからいろんな種類があるのにあたかも自分が正しいなんて感じで批判する坊には懲り懲りするね。どんな車体にも短所、長所あるしね。
787774RR:2007/06/02(土) 14:13:48 ID:Gf4RNnLc
DINK125はスピードメーターはデジタル、タコメーターがアナログなのね・・・逆が良かったなぁ。

でもDINK180iがラインナップあれば即買いに行ったのに。
今年の冬とかに出るのでしょうか?
788774RR:2007/06/02(土) 14:14:19 ID:KnYugZGu
>>720
ちょwww糊タソ実はご近所www
DINK狙いの俺に今度試乗させてはくれまいかおながい
789774RR:2007/06/02(土) 16:47:07 ID:Ed/HsmZw
>>785
GD乗ってるけどミラー折り畳めるから普通のミラーのやつよりかえってすり抜けしやすいよ
790774RR:2007/06/02(土) 17:13:25 ID:U/WuKRAl
若干のトラブル続きの砂50SSを1ヶ月点検に持ってった。
待ってる間、色々な車種を見たが、黄色ナンバーのスーパ
ー9が店内にあった。
あれがボアUPしたやつなのか。

んーしかしバイタかっちょエエな。あれがスマDioと同じ
位の価格なんて信じられないや。
791774RR:2007/06/02(土) 17:23:11 ID:G4t27Abm
GD125に乗るために小型ATを取る漏れ。
購入したら色々お世話になります。
792774RR:2007/06/02(土) 19:40:07 ID:+sBPrQAE
ディンクの250を出して欲しい
793774RR:2007/06/03(日) 00:23:10 ID:+nBDUN/G
KCR125ってどうよ?
794774RR:2007/06/03(日) 00:35:56 ID:DqtviL4s
>>793
タイヤがなんと2つも付いてるぞ!すげぇ!!
795774RR:2007/06/03(日) 00:44:13 ID:hJo//iI+
>>793
どうって・・・?
通勤オンリー、スクーターに飽きてKCR買った。
フラットフロアやメットインの便利さを捨ててもミッション乗りたきゃ(ry
796774RR:2007/06/03(日) 02:18:41 ID:yZmvvylf
ミッション!!!
797774RR:2007/06/03(日) 04:44:53 ID:bhECC+RW
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ミッション!ミッション!
 ⊂彡
798793:2007/06/03(日) 07:09:25 ID:+nBDUN/G
キムコ=スクーターみたいな感じだからさ、無難にスクーター選んでおいたのがいいかな…
と思いつつ、キムコってメーカーや、ミッチョンや跨がるポジションには憧れる。
評判とかもさすがに数少ないし、似たようなものしか
799774RR:2007/06/03(日) 09:21:55 ID:NJRuzvMR
ミッションは遊びのときだけでいい
普段はスクタの方が楽
800774RR:2007/06/03(日) 09:33:03 ID:T8zFDwwG
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ミッチョン!ミッチョン!
 ⊂彡
801DINK糊:2007/06/03(日) 18:22:24 ID:qWm+tlqd
>>789乗せてあげても良いがね。。
ちなみに俺が乗ってきた試乗車は
南浦和の「達輪」DINK,鯵、GD
足立区「ヒーローズ」DINK,GD
足立区加平の先の「DGカンパニー」
RV125&250,GD、アティラ、スカラベオetc
SYM派ならば「はとや」
これらの店は快く試乗させていただいたよ。
みんな見積もりまで書いてくれたのに
他店で買ってもぉてスマナンダ。
全店HP開いてるからググッてみるヨロシ!
802774RR:2007/06/03(日) 20:16:34 ID:g/AwJS57
>>798
KCR125いいよ。まじでおすすめ。
燃費もリッター35キロって感じ。積載能力はゼロ。
登坂能力もそこそこあるから軽いトレッキングが可能。

買おう!
803774RR:2007/06/03(日) 21:15:43 ID:AhcFHjvn
すいません砂50ssなんですけど
走ってる時も止まってる時も煙モクモク出るですけど調整とか出来るでしょうか?
なんかオイルの減りも早いです…
知ってる人いたら教えてくださいm(__)m
804774RR:2007/06/03(日) 21:37:18 ID:x1bKb5F3
バイク屋
805774RR:2007/06/03(日) 23:01:06 ID:mKa96Mlw
>>803
マジで過去ログ読んでくだちい。
オレだけでも調節の仕方2回書いたから(自己責任の注釈付きで)。

>>804
こんな事でいちいち工賃払わんでよろしい。
まークレームのつもりで持ち込むんなら文句言うつもりないケド
オイルポンプ全開はKYMCO代理店共通のデフォだからね。
「焼きついて良いなら絞る」とか「できない」とか言われるのが普通だから・・・
806774RR:2007/06/03(日) 23:01:15 ID:nwGysG6K
超9にハイギア入れて乗ってる人がいたら、インプレお願いしたいのですが。
807774RR:2007/06/03(日) 23:39:26 ID:AhcFHjvn
>>805さん
自己責任でやってみます。どうもですm(__)m
808スーパー9S GTR50:2007/06/04(月) 02:12:22 ID:eXPS2yHJ
キムコのスーパー9SとCPIのGTR50で悩んでるんだが、
どっちを買ったほうが幸せになれそぅ?
809774RR:2007/06/04(月) 02:46:21 ID:BkYsrWQb
GTR50かな。
超9は良くも悪くもスクーター。

でもGTR50の動力性能が見掛け倒しならアレだが。
810774RR:2007/06/04(月) 03:33:46 ID:vGuznF6F
約6.3馬力だな。<GTR50
それ以前にCPIってのがどうなんだろなw
変態っぷりを楽しむにはいいかも。
811774RR:2007/06/04(月) 06:53:44 ID:EBLvyXi/
ディンクの外見と豪華装備はそのままにフラットフロアの広さとエンジンのパワーをRV180に
812スーパー9S GTR50:2007/06/04(月) 08:07:18 ID:eXPS2yHJ
スペック的にはスーパー9Sのほうがいいみたいなんだ
非公開なんで正確なスペックはわからないけど、7.2馬力よりも↑だと思うよ〜ってバイクやが言ってた

大きさと目立ち度で言えばGTR50なんだが、9に比べ性能は劣ってるってのと、CPIってのがネックなんだわ
CPIってどぅなのさ????
813774RR:2007/06/04(月) 08:51:50 ID:VecZcdxz
公表できないような性能なんて似たようなもんだろ。
速いのがよければJOG買った方が。
814774RR:2007/06/04(月) 09:08:56 ID:4Xgoykd6
>>812
CPIは日本から撤退したっていう話は過去スレで何度か見かけたし買わないほうがいいだろ。
どーせバイク屋も売りっぱなしだろ。

最近Dinkは豪華装備とか言われてるけど、デジタルメーターになっただけぐらいじゃね?
装備的にはコマジェと変わらんし・・・。

そんなことよりDink180i日本導入マダー?





815780:2007/06/04(月) 09:27:41 ID:aT1emeMh
土曜日、ファイター150の現車みてきました。
いま使ってるLサイズのメットもすんなり入り、
余ったスペースには雨具+地図が楽々と収納できそうでした。
跨ってみた感じ足つきも踵が少し浮くくらいで問題なさそう。

・・・ってことでさっそく帰りに行きつけのバイク屋で見積りしてもらいました。
816774RR:2007/06/04(月) 09:47:59 ID:S9ScrF5X
まあ最近はバイクも駐禁の取り締まり厳しいから
デカい図体のは敬遠しがちになるのは理解出来る
817774RR:2007/06/04(月) 10:16:00 ID:4Xgoykd6
>>816
取締りとデカボデーは関係ないよぅ。確実に邪魔だけどね。
車重は別として、ミッチョンでもスクターでも2m超えちゃうとデカイとしか思えない。
818774RR:2007/06/04(月) 12:10:59 ID:BhjLT/1k
1ヶ月の新車点検を受けた翌日、停車中にEgストップしたオイラの50SS。
本日修理の為、引き取られていった…
シートのすわり心地以外は、理想的な原チャだったので、しっかり
直って戻ってきてほすぃ。


…チラ裏スマソ。
819774RR:2007/06/04(月) 15:04:05 ID:v/DMSGa9
新車のRV180の12ヶ月点検で1万6千円は
相場的にどんなもん?
ちなみに部品交換とか頼んでない見てもらうだけの値段で。
820774RR:2007/06/04(月) 15:45:44 ID:CEabSCOO
何をすんのさ?
ボルトの増し締めとか油脂類の点検だけでそんな値段にはならんだろう。
821774RR:2007/06/04(月) 16:01:00 ID:v/DMSGa9
>>820
分かんない…
俺も高いなぁと思って一旦断った。
とりあえず1日はかかるって言われたけど。

たいして点検の知識とかないけど、エンジンオイル交換は2000キロごとに
キッチリやってるし、調子自体は絶好調。
走行距離も1万キロいってないんだけどね。
822774RR:2007/06/04(月) 16:02:09 ID:v/DMSGa9
あ、説明書の点検チェックシートに準じたことを
やるだけって言ってたかな。
823774RR:2007/06/04(月) 16:41:26 ID:uJ1TG3vu
車検なしバイクでも、金払ってまで12か月点検するのか。
それは奇特な。


というと非難ごうごうだろうが、実際金払って頼んでる人いる?
824774RR:2007/06/04(月) 16:52:10 ID:HBcpLLS3

いかね。
車もいかね
825774RR:2007/06/04(月) 17:37:56 ID:Eb93p8+q
車検もそうだが、定期点検は原則使用者が行うものだから、自分でやればいい。
チェックシートがあるなら自分でそれに基づいてやる。
どうしてもできない、困難な点検だけ、内容を指定して点検してもらえばいい。
826774RR:2007/06/04(月) 18:31:01 ID:FoaEivYr
>>819
俺が3000円でしてあげる^^
827774RR:2007/06/04(月) 19:36:49 ID:4Xgoykd6
>>826
うほっ
828774RR:2007/06/04(月) 21:17:37 ID:cpPH25fg
砂SSではなくDD50を買う理由ってなんですかぁ??

デザインもスペックもメーカー(信頼性)も砂のほうがいいと思うんだけど・・・
ごもっともデザインに関しては個人的価値観ですが。

にしても、SYMってスペック低いね。海なんて4馬力ないお
829774RR:2007/06/04(月) 21:22:26 ID:BhjLT/1k
>>828
つディスクブレーキ&AF18式Eg
830774RR:2007/06/04(月) 21:29:24 ID:t8pBbzdE
>>828
UMIに関してはデザイン最優先ですよ。
スクーピーとビーノに似てて女性がターゲット?
831774RR:2007/06/04(月) 21:35:55 ID:t8pBbzdE
>>818
同じ現象で50Z持ちですが、原因はプラグのカブリでしたよ。
バイク屋出す前にプラグ点検しませう。
ちなみにブンブン回す人には縁が無い現象か?
832774RR:2007/06/04(月) 21:41:23 ID:rfWcioDA
>>828
ちょっとイジればあっという間によわキロでる
833774RR:2007/06/04(月) 23:09:35 ID:pQQLuC1V
>>815
俺もファイター気になって見てきた。
けっこうカッコいいと思ってしまった。
でも有料道路通らないから125ccがあればなぁ。
834774RR:2007/06/04(月) 23:20:49 ID:wfZcLx1K
>>833
シグナスX買えば?
835774RR:2007/06/04(月) 23:38:00 ID:EBLvyXi/
>>826
ぼくのおちんことお尻の定期検診お願いします><
836774RR:2007/06/05(火) 00:53:43 ID:vtkvnrkH
PMX110乗りですが、バイクの下にオイル溜りが出来るほどオイル漏れしてた・・・。
朝気付かずそのまま出かけちゃって帰ってくるまで気づかなかったんだよ(´Д⊂

オイルのエンプティランプが点いたまま100キロ以上は走行したんだが大丈夫かな。
今日はエンジンのアイドリングがやけに不安定だった気が。
そして振動が大きかったような・・・

焼きついたら修理代高いよなorz
837774RR:2007/06/05(火) 01:25:21 ID:ZDgqPx7F
>>836

以前自分のPMXが焼き付いた時の修理代が約40000でした。。

納車して三週間だったので無料で修理してもらいましたが。
838774RR:2007/06/05(火) 01:41:51 ID:klfWT4M2
おととい砂50SSにエンジンオイル入れすぎてしまい今朝見たら地面に漏れてた…点検兼ねてバイク屋まで乗ってこうと思うんだけどこの状態で乗ったら危険ですか?
839774RR:2007/06/05(火) 02:09:29 ID:Lf02THG4
>>838
ちょいと前に書いたけど、オイル入れすぎてオーバーフローさせると
エアフィルターのカバーと駆動系のカバーにオイルがベターって付くんだよね。
別に駆動系とかもオイルが発火するなんて熱は持たないから平気だと思うけど
ベッチョイのでちゃんと拭いてから出発しよう!

あと、万が一リヤタイヤにオイル回ってると危険だからして
一応確認してから出掛けてくれたまいデス。


840774RR:2007/06/05(火) 02:12:27 ID:klfWT4M2
>>839
親切にありがとうございます。とりあえず目に見える範囲で拭いてから乗ってみます。
841774RR:2007/06/05(火) 02:19:24 ID:Lf02THG4
>>840
でわ、お気をつけて。^^


5月は軽自動車税と自動車税でふにゃふにゃら〜
6月は市都民税でへにゃひにゃら〜

…市都民税、去年よか10マソ以上高くなったよ。ヲヨヨ。
DINKが遠くなってくよ〜。T.T
842774RR:2007/06/05(火) 07:15:31 ID:w7mMCm4C
小さいスクーターで高速走るのってもの凄い危ないし恐いよね
アホみたいにとばしてるトラックとかスポーツカーが横を通り過ぎていくときにあり得ないくらい恐怖を感じる
でも高速走れないと不便だし
普通二輪か
843774RR:2007/06/05(火) 09:27:42 ID:vPh9AQmZ
つか定期メンテもろくにしないチンカスはマジ自爆事故で死ね。
後、二種スクのメンテ費用が高いとかウダウダ抜かす最下層階級は最下層らしく中国産チャリ乗ってろよ。
844774RR:2007/06/05(火) 10:01:48 ID:DUsp7twj
>>833
同じSYMのAttila125はどうですか?
ファイターと似たような感じですし
845774RR:2007/06/05(火) 12:29:22 ID:JmJemdLr
アジリティ125ってどう?
バイク屋に新車置いてあって、外観は結構気に入ったんだけど。
タンデムしやすい?
846774RR:2007/06/05(火) 13:53:04 ID:usiukQXJ
SYMのDD50に乗っているのですが、社外のマフラー(2ストだからチャンバーかな?)ってやっぱりほとんどないのですかね?

自分で調べまくって唯一見つけたのがベリアルサービス製のBURIAL STEALTHと言うマフラー(31920円)なんですが、見た目が純正と似通ってるうえに音もとても静かなんです。

ここのスレで以前Dioのが流用できるとか言っていた方がいたような気がしたので、詳しく知っている方がいたら是非教えていただきたいです…
847774RR:2007/06/05(火) 14:50:55 ID:o5aW3cax
PGOのG−MAX200か、SYMのファイター150をの
どちらにしようか迷っています‥。

一般道ですり抜けしたいし、高速にも乗りたいけど、荷物もある程度
積みたい‥。わがままですかね?

今、現在はホンダのスマート DIO Z4です。
サイトで色々調べまして、
荷物とすり抜けはファイターかと思うのですが、
ファイターは、150CCということで、高速で常時100キロ
は厳しいでしょうか?

848774RR:2007/06/05(火) 16:43:07 ID:Ylbav5iA
>>836
この前も書いたけど、腰上部品フルで交換したら部品代だけで1.9万程
自分で交換出来る人ならそれだけは掛かる
(普通に焼付く程度ならピストン周り一式交換とシリンダーの修正だけで済みそうだね)
自分で出来ない人は+工賃
PMXは外装剥がさなくても、エンジン下ろさなくてもシリンダー交換が比較的簡単に出来る整備性のいいスクなので
少しでもやる気があるのなら自分でやってみませう

オイルランプが点等しても暫くは走る
横から見て、オイルが底まで行ってなければ大丈夫ですよ

>>837
購入後の3週間で走行距離1000km超えない限り、オイル切れで焼き付く事はまず考えられんでしょうな
(普通はオイル満タンで納車だし)
849774RR:2007/06/05(火) 18:03:45 ID:ZDgqPx7F
>>848さん

自分が買ったのは中古の110なんですよ。

通勤で毎日全開にしてたら焼けました…
修理してからはおとなしく走ってます。
いいバイクですよね!!
850774RR:2007/06/05(火) 20:37:16 ID:C4x9/fYL
DINK125とGrandDINK125で迷うな
ミドルなオールラウンドか、ミドルハイ?な安定感か
851774RR:2007/06/05(火) 20:39:45 ID:GcJyrUyU
>>847
高速に乗りたいならG−MAX200しかありえん。
スポーツスクーターをなめたらいけんよ。
まあこの問題に関しては
アロロ軍曹にでも登場してもらう他ないな。

ファイター150はなかなかいいなとは思うけど
「高速を使う」で固まった。
俺の経験で言えば「最高速−30km」がそのスクーターにあった
巡航速度だと言える。
ファイター150が130kmの最高速度なら
100km巡航は可能だ。
しかしファイター150がそんなにスピードが出るとは思えない。
従って100km巡航は不可能だと考えられる。



852774RR:2007/06/05(火) 21:30:49 ID:vPh9AQmZ
>>851
ガチアホだ、コイツw
超☆ウケルwww
なにその持論wキモ杉ww
853774RR:2007/06/05(火) 21:37:50 ID:IHHrqXDU
>>851
G−MAX200は空冷だけど130kmもでるの?
854774RR:2007/06/05(火) 21:55:55 ID:GcJyrUyU
>>852
俺は自分の体験から持論を展開したわけだが。
まあ反論はあるだろう。俺もそれを承知で書いた訳だしな。
まあ気にいらないなら放置してくれ。
俺はスクタ歴15年。自分ではまだまだだなと思ってる

>>853
スピードは空冷、水冷なんて関係ないさ。
おそらくG−MAX200は130km出るだろう。
しかし重ね重ね言うが最高速度と巡航速度は全く別物なんだと俺は思うよ。
俺は長年の経験から「最高速−30km」が巡航速度だと割り出した。
もちろん反論は腐るほどあるかもしれんが
俺は常にこの速度を守ってきた。
855774RR:2007/06/05(火) 22:00:54 ID:2nXkSIw6
ファイター150は110ちょいくらいしか出ませんよ
100巡航はかなり厳しいかと
856774RR:2007/06/05(火) 22:02:57 ID:Ng3+T3Yx
スクーターなんて思いっきりなめてかかって大丈夫だよ。そう言ってる俺もスクーター乗り。
俺はバイク乗りでもあり、格闘家でもある。先の先を使ったりフェイントをかましたり色々。
例えばお互い信号待ちで一番前に並んでたとする。いかにもバトルしてやるぜと見せかけてわざとスローに走ったり、ゆっくり走ると見せかけ思いもよらない所で一気に突っ走る。
まあ基本的に俺はバトルみたいな低次元なお誘いにはのらないというか相手にしない。そんな事して一番になったとしてそんなに嬉しいのかな?
その位の事で嬉しがってる奴って純粋だね。可愛いね。俺はその程度じゃ真から満足できない。
俺は俺なりのやり方で発散する方法がある。それは秘密。
857774RR:2007/06/05(火) 22:13:48 ID:p9aAwj6K
>>856
長文だなw
オナテクかたって楽しいか?
お前に、競争心あるの文章に滲み出てんぞw
語ってみろよ
お前の言う究極のオナテクをよwww
858774RR:2007/06/05(火) 22:26:22 ID:GcJyrUyU
>>856
確かにバトルとかはアホらしいよね。
挑発に乗り命を落とすなんて馬鹿馬鹿しいことだ。

スクーターは素晴らしい乗り物だ。
イタリア人がまず最初に作り、日本人が発展させ、それは台湾に引き継がれていると思う。
俺はスクーターに長年乗ってきたが
この3つを守り今まで生きたきた。

@スクーターの巡航速度は「最高速−30km」である。
A雨の日は高速道路に乗らない。理由は他の4輪に引っ張られる形で
スピードを出しすぎてしまうから。2輪は雨に弱いということを悟るべき。
B山でのツーリングは急な突風に十分注意する。一歩間違えれば悲惨な事故は免れない。

スクーターは楽しい乗り物だ。あとは経験を積んで楽しく乗ってくれよ。
859774RR:2007/06/05(火) 22:29:31 ID:4KajM02O
>>858
その理論でいくと30キロ制限の原付が60キロ出る理由が説明できるw
860774RR:2007/06/05(火) 22:30:05 ID:N7k+UgVT
知性を感じない。
861DINK糊:2007/06/05(火) 22:45:11 ID:tbcT75LS
>>858スク歴22年です
「最高速−30km」・・シブイこと言うねぇ。
確かに自分のスク歴思い起こすと、
その巡航速度が丁度気持ち好かった気がするよ。
但し50は別だがね。
マイナス10〜15くらいか?
862774RR:2007/06/05(火) 22:50:54 ID:j+F7rmFU
そういえばアローロ軍槽最近見ないなー。
G-MAXに浮気したのか?
863774RR:2007/06/05(火) 22:50:55 ID:f1lVRsro
>>859
えらく感心しちゃったよ。
864774RR:2007/06/05(火) 22:53:33 ID:4KajM02O
砂に乗ってると30キロってクラッチがつながったり切れたりとガクガクするけどねw
865774RR:2007/06/05(火) 22:58:59 ID:TrA31amd
オレもGMAX200検討中。
ジェベルとアロロ売って1台だけにしようかと思っているが、スクーターだけだと何かもの足りなさそうに思えて踏ん切りがつかない。
866774RR:2007/06/05(火) 23:22:54 ID:f1lVRsro
>>865
今のジェベルのダート走行がよほど多くない限り
GMAXで楽しめそうじゃない?
ロードだと逆にジェベルが物足りなくなりそうだ。
867774RR:2007/06/06(水) 00:05:42 ID:68v/XWwn
アロロ自体よくできたバイクだから
G-MAX200になってどう進歩したか乗ってみたいってのはある。

あの車体とブレーキは一度乗っちゃうと病みつき。^^;
で、エンジンパワーあがったときたら。
868774RR:2007/06/06(水) 00:09:50 ID:oBGzD6UT
>>867
バンク角って、45度ぐらい取れそうですか?
869774RR:2007/06/06(水) 01:01:09 ID:VttW89J3
|ω・)コソーリ

高速道路で120まで出してみました。(スクリーン付)
もうちょっと上まで行けそうです。
巡航は110〜115といった感じで。

G-MAXはタンク容量が少ないので、高速では要注意です。
870あろろ軍曹:2007/06/06(水) 01:02:16 ID:2M782UIj
>>862

コントこ忙しかったもので…

m(_ _)m

ツーリングとか。
ツーリングとか。
ツーリングとかw。
いゃあ千葉はいいね〜♪
あろろであんな事やこんな事してましたw

ついでに、G-MAX200試乗してきました。
あろろに比べ確かに出だしが違ったw

ブィ〜ン♪と出るし、エンジンも少し静かかなぁ。最高速はちょびっと遠慮したけど百均は楽に行けそう。

相変わらずフレームやれないし、とっても良かったよ。
しかぁ〜し♪

スポーツシティもよかった事は秘密w
871774RR:2007/06/06(水) 01:06:16 ID:3EZJhwp6
>>864
砂は50ccでも最高速(あくまでメーターで)70とか80出るんだから
-30なら40〜50Km/hだかんね、判った?

>>858タソが「-30km/h」ルールを語る根拠については
自分でも思い当たる節があるので書いときます。
んで、そりはと言うと…
「ノーマルは最高速-30Km/h前後で最大変速状態になるセットが多い」って事。
もちろん例外はあるとして自分が乗ってきたスクーター(原一除く)の多くは
おしなべて最高速-30Km/h近辺で変速を終えていた感じがする。
変速を終えると後はミッション車のトップに入ったのと同じで
回転の上下で速度を調節している状態なので回転そのものにも余裕があるし
ダイレクト感とゆーかまースロットルレスポンスも良い感じなワケだよね。
872774RR:2007/06/06(水) 01:25:04 ID:KCGNIHe5
>>871
ちょいお伺いしますが9月18日生まれの方ですか?
873774RR:2007/06/06(水) 02:03:49 ID:G6+tGH33
所有もしてないのに自分のスクーター歴から持論展開って超絶ドアホじゃね?
買って乗ってからモノ言えよ。痛い、痛過ぎる。

しかも最高速がどうこうって頭の中DQN原付小僧。
『空冷』バイクで馬鹿みたいに長い距離引っ張って余裕のない130km/h出して嬉しいの?
874774RR:2007/06/06(水) 02:20:34 ID:0LhGs5Bk
G−MAX200は幅が73、ファイターは70。
マジェスティは77。
原付はどれも60代‥。

G-MAXで原付スクーターやアドレス125みたいなすり抜けは無理ですかね?
またファイタ-では可能ですかね?

>>アロロ軍曹さん

スポーツシティは自分も考えましたが、
盗難抑止シャッターがついてないのが↓ですね。


875774RR:2007/06/06(水) 08:43:18 ID:GIudhaZ3
ファイター購入予定だけど、やはりすり抜けが心配。
右から先頭に出れば良いんだろうけど・・

最高速-30km理論の是非は置いておくとして
余裕のある走行を心掛けるなら妥当な計算だと思う
ファイターの最高速は110kmくらいとネットで見たけど
俺はピザだから多分100km出れば良いほうだな

市街地では十分なパワーだけど高速はしんどいだろうな
876774RR:2007/06/06(水) 10:38:40 ID:1BIttwBL
>『空冷』バイクで馬鹿みたいに長い距離引っ張って余裕のない130km/h出して嬉しいの?

おっさん世代は逆に空冷は頑丈だから無理しても大丈夫って認識だったり。
ロングミッションをトルクで動かして燃費を稼ぐ方式だから
結果として最高速がでるってだけでしょう。

最近たまに見るんだけどなんで空冷だとダメなんだろ。
877774RR:2007/06/06(水) 10:51:48 ID:7MVq8hDH
なんだか>>875のレスは微妙に誤爆な気がする。

レス読み返してみたけど誰もG-MAX150で130Km/hで巡航したいなんて言ってない...
しいて言えば>>869に対するレス?

良くわからないのでアンカー付けて欲しい。
878774RR:2007/06/06(水) 10:55:04 ID:7MVq8hDH
>>875じゃなくて>>873のレスでした。

>超絶ドアホじゃね?
>頭の中DQN原付小僧

???
879774RR:2007/06/06(水) 11:08:24 ID:wTQoWZca
空冷4stは焼き付き易いって常識じゃね?
880あろろ軍曹:2007/06/06(水) 11:09:59 ID:2M782UIj
>>874

さすがにV125とかクレージュタクトや薔薇やHI並にすり抜けは難しいかもしれないけど、まぁ実用上師匠はないかなぁ〜。
でも、無茶すると左側のセンタースタンド擦るョ〜。
881774RR:2007/06/06(水) 11:12:28 ID:5kkt3QJ5
>>877
>>878
荒れるからアホレスで釣りすんな。
882774RR:2007/06/06(水) 13:01:07 ID:hDgy0MNQ
うわ
軍槽やっぱ浮気するのか?おれもG-MAXに乗り換えたいYO
883774RR:2007/06/06(水) 13:11:30 ID:clGvsH2f
>>879
メンテナンスしててオイルが定量あっても焼付するの?
以前ダックス乗ってて夏場に熱ダレで走らなくなった(冷やせば元通り)けどスクーターだと焼付いたりするのですか?
今、リンク糊だが熱ダレは無いからなぁ。排気量のせいで速度域が違うからかな?
884774RR:2007/06/06(水) 13:46:32 ID:zVA+wzCU
台湾は日本よりずっと南の国ですよ。
885774RR:2007/06/06(水) 14:49:35 ID:0LhGs5Bk
G-MAXかファイターか近いうち試乗してみます。

ところで、
色々探しましたが
新車で20万を切る 150ccなんてはじめて見ました。
http://www.bs-noah.com/

クインキーなんてはじめて名前聞きました。
こんなに安いのはやっぱり、しょぼいんですかね?
886774RR:2007/06/06(水) 17:56:41 ID:vOURh2bw
クインキーじゃなく「クインキ」でググってみ
恐ろしい結果が待っているから
887774RR:2007/06/06(水) 19:15:19 ID:hJDUWZc6
>>885
それはとっても恐ろしいスクーターだぞ

とっても頻繁にモデルチェンジするから、ヘタすると部品の入手がかなり困難
生産国は中華人民共和国で、基本技術はまるで無い(コピーバイク)
ヤフオクに壊れたのがよく出てるし、新品もヤフオクによく出てる
しょぼいとかいう次元の物じゃない

上記をよく読んで考えて買って下さい
(壊れてからここで相談しても多分誰も教えてくれません)
888774RR:2007/06/06(水) 19:22:48 ID:5CuPPxQJ
>>866
押して下さい…。
決心がつきません(´・ω・`)
889774RR:2007/06/06(水) 19:53:34 ID:0LhGs5Bk
>>886さん、887さん

検索したら、本当にろくでもない品物でした。
この板見て本当に助かりました。
ありがとうございました。
安すぎるもののには裏がある。
ということを知ることができました。

やっぱりG-MAX200かファイターにします!





890774RR:2007/06/06(水) 20:31:15 ID:oBGzD6UT
>>888
行け! GOGO。

ジェベルはオレが引き取ってやるって。
891774RR:2007/06/06(水) 21:52:20 ID:mDQOzKrw
>>827バカwww
892774RR:2007/06/06(水) 22:16:52 ID:CLpLMIbv
なんか俺の巡航速度理論が誤解されてる気がするので反論してみたい。

巡航速度とは高速道路に乗った時に
初めて試されるものなので
125cc以下ではあまり参考にならない理論なのだと思って欲しい。

ちなみに前に乗ってたグランドディンク250は130km付近まで伸びた。
これなら100km巡航は楽勝だ。余裕だよ、それは間違いなし。
高速道路において余裕というのは絶対に必要だ。
あなたがたは乗ったことがないのか? 乗ったことないなら話はできんよ。

このスレで最高速度を質問してくる人たちがよくいるが
それは俺と同じ人間なんだなと思う。巡航速度を知りたい人なんだなと俺は思う。
893892 :2007/06/06(水) 22:38:08 ID:CLpLMIbv
892だが
ちと訂正します。

高速道路において余裕というのは絶対に必要だ。
あなたがたは高速道路に乗ったことがあるのか? 乗ったことないなら話はできんよ。

まあスクーターの巡航速度は「最高速−30km」理論は
実際に高速道路に乗って、そして分かって欲しいと思うのよ。
なぜ分かってくれないのか? 
俺は以前、マジェやらスカブに乗ってた人間だぞ。
なんで信用してくれないんだ。
俺が悪意を持って「最高速−30km」理論を展開すると思うのか?

とにかく体験してくれと言うしかない。
894774RR:2007/06/06(水) 22:49:47 ID:LTbeGz1U
熱くなってるところアレだが、
>>「最高速−30km」理論
これね、スクーターに適応してるというか、範囲が狭い。
モンキー、チョイノリから大型SS、メガスポーツまで適応範囲を広げると、
「最高速X0.8」というのはどうかいね?

最高速40のチョイノリでも32キロ巡航はこなす。
最高速180のミドルネイキッドで144なら巡航適応。
最高速300キロほどのリッターSSなら240巡航はエエ按配(?)w
俺のアローロなら最高120の掛ける0.8の96キロ。うん巡航は余裕でこなせるな。
895892 :2007/06/06(水) 22:49:58 ID:CLpLMIbv
俺は今、某400スクに乗ってるけど
まあ確かに250スクの最高速を知る事は必要だとは思う。

俺の理論で行けば最高速150キロなら120キロ巡航が出来る。
えーと、いやいや出来ますから。安心してください。
まあ俺としては台湾400に乗って見たい気がするけどね。
でもないもんな。大型免許なんか取るつもりもないし。

まあいろいろ書いたが、とにかく余裕こそが高速道路に必要なことなんだ。
それだけを言いたかった。
896774RR:2007/06/06(水) 22:51:59 ID:vuSxDNz0
なんで妙ちくりんな理論で盛り上がってるかなw
897774RR:2007/06/06(水) 23:10:01 ID:26YSCBdB
催促するような形になってしまって申し訳ないのですが、
どなたか>>846にお答えいただけないでしょうか…
898774RR:2007/06/06(水) 23:15:04 ID:VAuiPszR
朝の通勤電車が人身事故で止まった時がまんできなくてうんこもらした
899774RR:2007/06/06(水) 23:25:46 ID:LTbeGz1U
>>897
ああ、はいはい。
ホンダのスーパーディオとかタクトとかジョルノとかと同系のエンジンなのよ。DDは。
なのでけっこう色んなメーカーから出てるし、KN企画とかで売ってるメッキのマフラーも使える。
ただしキャブや駆動系のセッティングについてはどこもデータ持ってないだろうから、探り探り詰めていく必要があるわいな。

あ、ヤフオクで安いノンブランドのチャンバー売ってるの見たことあるなぁ。
「スーパーディオ」とか「AF27」「AF28」で検索かけてみるよろし。

900774RR:2007/06/06(水) 23:41:40 ID:68v/XWwn
スポートシティ250いいよね。
あれの問題点はタイヤとメットインか。

G-MAXはどこかまともなメーカーで良いリアサス出してくんないかなと思う。
ほんとはohlinsがいいんだけどshowaあたりのでも可。
フロントの調整はある程度できるとしてもリアはどうにも。
901774RR:2007/06/07(木) 00:03:53 ID:8ySvsA8y
>>892
なんだそーゆー事だったのね。
オレは嫁の「鶴の一声」で今は二種限定だからお呼びで無いや、てへ。

-30Km/hって言っても車種によっては法定速度なんか楽に越えちょるし
横風が強い日もあるから気ぃつけてなぁ〜。
902774RR:2007/06/07(木) 00:05:45 ID:0O0a5C+c
>>897
BURIAL_STEALTHって選択肢は捨てちゃったの?

ってゆーのも、オレ砂100に爺1製BLADE_Sってノマフ形状のスポマフ付けてるんだけど
見た目なんかノマフそのものだし音もノーマル然としてるし最初は効果あるんかと思ったけど
静かなのにちゃんとトルク太ってるんだよね。
だからBURIAL_STEALTHの性能も悪いとは限らないじゃんて思ったもんで。

それにDD用として売られているのならメインジョットとかWRのセットだったりして。
もしそうなら悪くない気もするなぁ。
903774RR:2007/06/07(木) 00:13:11 ID:nRsDe6PZ
>>888
何かと思ったら866って俺だった。

自分はOFF車→デカスク(バカスクではない)なんですけど
学生の頃は河川敷とかで遊んでたんです。
ヒルクライムでやり過ぎてそのまま上にバイク投げちゃうとか
草むらに突っ込んで「俺は道なき道を行く!」とか
グルグルスピンして「おらー砂利でもくらえ!」とか。
でも、そういうのもうやらなくなっちゃったらOFFである必要がなくなった。
たまに草野球の試合とかで河川敷乗り入れるときはスクタは怖いけど、
そもそもそういう時はクルマで行っちゃうから砂利機会ほとんどなし。
高速もあまり乗らなかったしOFFは近場で遊ぶと考えると125クラスがいいと思う。
なんであの時KDX125買っておかなかったんだろう?って思うわ。

それよかまったり遠くに行きたいな。
日帰りだから高速にも乗りたいな。
荷物も全部くくりつけるとバイク離れる時めんどうだな。
OFF上がりなので峠のコーナー攻めるとか興味ないから
スポーツバイクも選択になかったし。
とかその辺で国産スクタにした。
でも、でかいからちょっとそこまでが何気に億劫になった。
だからちっこいスクタ探してこの板にいるって感じです。

これって押せてるんだろうか???
904774RR:2007/06/07(木) 00:13:25 ID:AKn6rmE8
ひろきゅ(ry
905774RR:2007/06/07(木) 00:14:06 ID:AKn6rmE8
ごめ、誤爆
906774RR:2007/06/07(木) 00:20:35 ID:r76Gw46g
G-MAX200の14.53psってどうなんだろう。
ランナーVXRと比べると結構控えめに思えるんだが

スペック厨でスマソ
907あろろ軍曹:2007/06/07(木) 00:26:11 ID:sX2LU5GK
>>900

スポートシティはいいね♪エンジンだけくれんかな…。ぶつぶつ…。

908774RR:2007/06/07(木) 00:34:17 ID:re9YclTl
なんか最近スレに活気があっていいな
909774RR:2007/06/07(木) 01:43:46 ID:naJdYAuT
>>906
ランナーと比べるからダメなんだよ。
ベクスター150の1割増程度の出力と認識すればいいよ。
910774RR:2007/06/07(木) 02:47:28 ID:+ZguCIjs
G-MAX200オーナーのHPってないね。
まだ出て間がないから仕方ないか。
911774RR:2007/06/07(木) 07:19:47 ID:EFBC8Oct
>>909
ヴェクは150だし…
一割増って…排気量は三割増…
912774RR:2007/06/07(木) 08:34:55 ID:naJdYAuT
排気量とは書いてないんだけど、よく読め。
漢字も読めないアホの相手はマジ疲れる・・・。
913774RR:2007/06/07(木) 09:51:47 ID:M/Eha9kz
>>906
車重140キロに14.53psじゃ遅いに決まってるだろw 
PMX110買った方が幸せになれると思うw
914774RR:2007/06/07(木) 10:18:04 ID:FMnwHQzF
たぶん馬力をあげてるんじゃなくてトルクをあげてるんだろう?

TPS入れたのも吹け上がりの時の重さを調整したいという意図があるんだろうし。
こういうタイプは乗ってみないで否定するのはどうかと思う。
915774RR:2007/06/07(木) 10:57:45 ID:oP1beoRK
一部ショップのインプレではトルク型のエンジンで乗りやすいみたいなことが書いてあるね。
ナーベルは試乗車情報をもう少し出して欲しい。
916774RR:2007/06/07(木) 11:20:12 ID:h+UWyNku
>>914
乗ったこともないのにアホ理論展開してる奴に言ってやれ。
まぁ、たかだがマジェとスカブに乗ってたぐらいであそこまで豪語できる自信が、どこから沸いてくるのが知らんがwww
917774RR:2007/06/07(木) 12:36:13 ID:316xC17l
>>899
すみません、お答えいただきありがとうございます。
あ、やっぱり似ている作りなのですね…
じゃあスーパーDio用のマフラーとかをお店に持ち込んだりすればつけてもらえるのかな…

>>902
もちろん、まだ切り捨てたわけではありません!
ただあまり形状が好きではないので、ほかのものがつかないようであれば、それをつけようと思っています…!
918774RR:2007/06/07(木) 12:39:57 ID:zL3cLEJk
海50って車重の割にスペックかなり低いけど、どのくらいスピードでる?
919774RR:2007/06/07(木) 13:10:21 ID:EFBC8Oct
>>912
200ccの割に馬力が控え目って書き込みが元だから、
排気量が3割増なのに馬力が1割増でしかないって指摘したんだよ。
920774RR:2007/06/07(木) 13:14:59 ID:yIuB8ane
>>918
原付は法定速度30km/hですが何か?
921774RR:2007/06/07(木) 13:23:31 ID:1TOlcGCk
>>920
門から玄関まで5km以上あるんだろ
私有地なら良くある話だけど何か?
922774RR:2007/06/07(木) 15:37:43 ID:zL3cLEJk
>>920
チョイノリ並みに遅かったら余裕がなくて危ないだろ。
そんなこといったら大型バイクはどぅなるんだよ
923774RR:2007/06/07(木) 19:07:17 ID:5qS2UXte
G-MAX200のライトが割れてるのが不自然。
924774RR:2007/06/07(木) 20:48:50 ID:V/lkC64n
V-LINK125SRCの街乗り燃費はどのくらいでつか?
925774RR:2007/06/07(木) 20:51:28 ID:WpYMHXGz
空冷の200なら14.53psは相応な馬力だと思います。

ランナーの21psがハイチューンすぎ。
926774RR:2007/06/07(木) 21:31:41 ID:Vt8/rAck
G-MAX200のシート下スペースって何リットルですか?
G-MAX150と全く同じですか?
画像探したんですけど、200のシート下の画像は見つかりませんでした‥。
927DINK糊:2007/06/07(木) 21:57:54 ID:yscU8/kc
ふ〜む。見た感じフルフェ+雨ガッパなもんかな?
7・5Lタンクってことは
航続距離200KM+アルファってトコだねぇ・・
ツーリング派なら、300KMイケるとうれしいよなぁ。
928774RR:2007/06/07(木) 22:16:21 ID:GwcQ/z8P
>>927
やっぱディンク180出てほしいな・・

ファイター150もなかなか良いけど・・
ファイター150はRV125・180のデザイン上の不満点が改善
されてていいけど、やっぱディンク180が出ればなぁと思うお・・
929774RR:2007/06/07(木) 22:18:32 ID:M/Eha9kz
GMAX200メットインは150と同じ
やっぱスクーターは床フラットがいいね 
乗り降りしやすさは勿論だが長距離走った時足の位置変えられるのがいい
エコノミークラス症候群みたいなもんかなw
930774RR:2007/06/07(木) 22:23:03 ID:M0X0u1Mq
>>929
煽るときはID変えるのをおすすめ。
931774RR:2007/06/07(木) 22:45:28 ID:1mWdzP1T
RV250Efi出たのに、
案外みんなスルーなんだね
932774RR:2007/06/07(木) 23:37:42 ID:r76Gw46g
>>913
PMX110乗ってるよ。アドレス125のほうが速かった。
933あろろ軍曹:2007/06/08(金) 00:42:28 ID:Ew3Wah3A

九州の台湾車乗りの方。
地震大丈夫かな?

気をつけてね!
(^-^)/
934774RR:2007/06/08(金) 01:48:35 ID:GJ5sf/Jm
アジリティー125ってどよ
欲すいだけど壊れ具合ってどんな
安かろう悪かろうかいな
日本車よりちと劣るぐらいなら買いなんだけど
教えてください。
935774RR:2007/06/08(金) 02:59:10 ID:OOlwsTL7
日本≧台湾>>>中国>韓国
鯵は台湾メーカーが中国工場に作らせているもの
ちと劣るくらいで済むはずがない
936774RR:2007/06/08(金) 03:54:35 ID:1U1K0xjW
署名集めてDink180iの販売をKYMCOに訴えたいぐらいだ。
937774RR:2007/06/08(金) 04:49:20 ID:kdBr9IAn
>>936
うん!ディンク180はラインナップにあってしかるべきだよな!

グラディんのスレ見てると、グラディンがフェードアウトみたいな
書き込みあったけど、それだと希望あるのかな・・
ディンクにエキサイティングの2モデル体制でいくのかな・・?

でもグラディンって売れてるよね・・


938774RR:2007/06/08(金) 07:49:11 ID:mj6Hr4E1
エキサイティングはいらない子
939774RR:2007/06/08(金) 07:57:27 ID:lLdVmHgz
サムライ125は?
この車体に日本製のエンジン換えるつもり。
エンジン壊れたらね。

誰か乗ってる人はいまつか?インプレ希望…
940774RR:2007/06/08(金) 10:27:24 ID:jsIbC6iL
キムコ店で聞いたがグランドディンクはそこそこ売れるらしいが(150除く)
ディンクはさっぱり売れないらしい。この様子じゃ180は出ないと思う。
941774RR:2007/06/08(金) 11:31:56 ID:GJ5sf/Jm
>>935
Thax 国産中古にします。

942774RR:2007/06/08(金) 13:11:39 ID:1U1K0xjW
>>940
キムコの人も125が売れたら180を出すとか言ってるけど、
アドレス、シグX、スペ100、コマジェ、GD、RV、その他で飽和状態の都市圏二種スク市場に、
今更、特別目を見張る性能も装備も無い125ccぶつけてきてもそりゃ売れないだろ・・・
素直にDink180i出したほうが売れる。
943774RR:2007/06/08(金) 13:14:58 ID:vrT+cXKv
>>938
イラナイコ・・・(´;ω;`)ブワッ
944774RR:2007/06/08(金) 17:32:30 ID:I03GYK11
アロッローって何?物好きバイク?見た目レーシーなのに亀みたいだし。
945774RR:2007/06/08(金) 17:56:49 ID:lTCkD5VA
なんかコンプレックス丸出しのひとがいるな。
946774RR:2007/06/08(金) 18:29:36 ID:kKxs6YSh
>>940
ビクスク風買う奴は大抵没個性的でよく売れてるの買うんだよ。
質がいいとかスタイルが先進的とか関係ないのさ。
だからディンクが売れてくればDQN風パンピーもなびいて買うのさ。
だからあんまし現在の売れ筋とか気にしてもしょうがない。
947774RR:2007/06/08(金) 18:56:55 ID:VBvfZjmB
ビッグスクーターを何故ビクスクと略す
948774RR:2007/06/08(金) 20:11:50 ID:7e0UgVyH
>>947
そっちのほうが言い易いからだろ?
ビグスクって10回早口で言ってみな。
絶対にビグズクになるはず。

ビクスクでいいんじゃね?
事実この板ではビクスクってみんな書いてるし。

949774RR:2007/06/08(金) 20:16:32 ID:9ndD7SMF
ビグズクがいい
950774RR:2007/06/08(金) 20:22:34 ID:U53kwCTx
むしろビククズでもw
951774RR:2007/06/08(金) 20:39:34 ID:mj6Hr4E1
むしろブゲセケがかわいいと思う
952774RR:2007/06/08(金) 20:42:48 ID:SqFhbGkO
>>924
遅レスすいません
リンクSRC海苔です。
町乗りだと、リッター26から28くらいですね、俺の場合。
長距離だと、30から32ってとこですね。
燃費ならFIですよ。
アドレスなんて、40くらい走りますから(;^_^A
それでもリンクのほうが好きです。ちょうどいい大きさ、デザイン、メットインでかい。
953DINK糊:2007/06/08(金) 21:06:22 ID:Gej8YE+Z
>>941
四輪ならまだしも、スクの中古って
売り場に出てるのはキレイに見えるが
手入れする前のブツを見ちゃうと、
とても買う気が萎えると思うよ。

アジリティー、Fタンク少なくガチガチな乗り味(試乗)が
自分としては不満だが、コストパフォーマンス高いと思うよ。
デザインも、安い割りにガンバってる。最低1年保証が付くしね。

どちらかと言えば同価格帯では
アティラのがオススメだけど・・・
国産と言えど、中古は反対派です。

954774RR:2007/06/08(金) 22:48:40 ID:6DbS5/UE
DINKってGrandDINKと比べたら大きさ・重さと軽やかさがちゃんとトレードオフされている感じ?

ちゃんとっていうのは、小さくなったわりに出足鈍いなとか、軽くなってる割に安定感は変わらないなとか
955774RR:2007/06/08(金) 22:49:58 ID:6DbS5/UE
>>954 ちゃんとじゃない例ねw   or2
956774RR:2007/06/08(金) 22:50:02 ID:JaMJZqOL
xciting 500はでないのかな。
957774RR:2007/06/08(金) 22:57:40 ID:zqHlMShP
それより先に次スレ…
958774RR:2007/06/08(金) 23:32:08 ID:AI1yzW2j
>>938
ウワァ━━━ヽ((`Д´))ノ━━━ン!!!
国産スク乗りには台湾製ってだけで色物扱いされて
台湾メーカースレでもいらない子扱いかよ
確かにスクーターなのに積載量は少ないけどさ・・・orz
(´;ω;`)ウッ
959774RR:2007/06/08(金) 23:42:04 ID:AKPF8nlY
>>958
仲間が欲しくてスクーターのってるのか?んだったらマジェかフォルツァにでも乗ったらええがな。始めっから。
我が選んで乗ってるバイクだ。外野が何を言おうが
「はっ!よく知らんくせに」
くらいに思えんか?

そんな俺も変態アローロ乗り。
960774RR:2007/06/08(金) 23:54:00 ID:AKPF8nlY
>>944
>アロッローって何?物好きバイク?
その通りだ。全くもって物好きな変態が乗るスクーターだ。
マジレスすると、加速力とかそもそもどうでもエエねん。
むしろだからこそ、いかに減速せず、コーナリング速度を下げず、スムーズで最適なタイミングでアクセル入れるか?みたいな乗り方が楽しいんだ。
その為の無駄に穿った車体構成なんだから。

負け惜しみでもなんでもないぞ?
普段リッターSS乗っててさ、こう高性能に乗せてもらいぃの、パワーにもの言わせて加速しぃのだとさ、アローロで走るとそりゃあもう色々シビアで楽しいんよ。
こうロスを削り削りのタイトな運転が、いかに難しいか楽しいか。改めて思い出させてくれるバイクだ。
961あろろ軍曹:2007/06/08(金) 23:57:01 ID:Ew3Wah3A

>>959

なかなか50倍カレーくらいだな…と思っていたら同じあろろ乗りかw


だが…わたすは変体でわないがな。
962774RR:2007/06/09(土) 05:29:58 ID:hpuA85tD
>>960
そういう珍走的なことはレース場でやってくんないかな?
963774RR:2007/06/09(土) 08:23:53 ID:/XSxnW+f
台湾製ピアジオMP3キボンヌ
964774RR:2007/06/09(土) 09:12:22 ID:K4Q+Cy10
>>963
バギーで我慢してw
965774RR:2007/06/09(土) 11:33:43 ID:wY3iYOLk
コースじゃないのに街中のカーブで減速せず突っ込んで喜んでるのか・・・
アロロ乗りはやっぱり迷惑だな。社会的にもこのスレ的にも。
966774RR:2007/06/09(土) 11:36:22 ID:1gzdypyc
>>960みたいなのさっさと死ねばいいのにね
967774RR:2007/06/09(土) 11:50:34 ID:MbA9/Kv6
スクーターの基本性能で言えば
フラットフロアの車体に1potか2potのブレーキしか付いてなくて
直線60km/hで走るのとどっちがまし?という感じ。

急に飛びだされてもアロロなら急制動も得意だし
止まりきれない距離でも安定してかわすこともできる。
そういう性能だから960みたいな使い方もできるってことでしょ。
968774RR:2007/06/09(土) 12:10:19 ID:KEeMHJkd
すぐ死ねっていう奴も人間としてダメだろ。
大体ドコにも公道でなんて書いてないじゃん。揚げ足すら取れてないよ。
969774RR:2007/06/09(土) 12:13:56 ID:1gzdypyc
アロロって公道で走るもんだろ
何言っちゃってんのお前
970774RR:2007/06/09(土) 12:37:48 ID:wY3iYOLk
>>967
何その酷すぎるアホな言い訳・・・。
もう無理しなくていいからアロロとG-MAXは今度から別スレで頼むわ。
971あろろ軍曹:2007/06/09(土) 12:47:49 ID:Ws3e84eW

たまには、プラグ交換ならびに、エアクリなんぞのお掃除でもしますか…と思いやってみますた。
プラグはデイトナのCR7HIX今回で2本目これに替えてからトルクと気分が盛り上がった気がするような気がする…。

で、エアクリも掃除しようと開けたとき…パキッと真ん中のポッキーがおれますた。
(ノ_・。)
972774RR:2007/06/09(土) 14:14:45 ID:m8p5lchL
新スレ建てられなかったので誰か建てて下さいです…。

【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ21【PGO・CPI】

KYMCO、SYM、PGO、CPI、TGB、YMT(台湾ヤマハ)等の
台湾製メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてまったり語りましょう。

言うまでもなく荒らしや工作員は放置の方向で

過去ログなどは>>2以降。
【過去ログ1】
KYMCOキムコ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021219824/
【KYMCO】台湾メーカースレ【PGO・CPI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032681546/
【KYMCO】台湾メーカースレ【だけじゃイヤ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042763307/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ4【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501041/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ5【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060245242/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ6【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071728846/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ7【PGO・CPI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083054931/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ8【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090305157/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ9【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096056957/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ10【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104908721/
973774RR:2007/06/09(土) 14:18:16 ID:m8p5lchL
【過去ログ2】
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ11【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114886019/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ12【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122765849/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ13【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128687380/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ14【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137164484/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(実質16)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ17【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393166/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393122/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171353042/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ20【PGO・CPI】●前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177255399/
974774RR:2007/06/09(土) 14:19:58 ID:m8p5lchL
【メーカー・SHOP・国内代理店等のサイト】
■台湾山葉
 ttp://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■KYMCO
 ttp://www.kymco.com/ (本家)
 ttp://www.kymco.co.jp/(日本)
 ttp://www.g1pro.co.jp/(G1プロダクツ)
■SYM
 ttp://www.sym.com.tw/(本家)
 ttp://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
■PGO
 ttp://www.pgo.com.tw/(本家)
 ttp://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 ttp://www.cpi-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.tmsg.co.jp/motor/(日本代理店・高松産業)
■TGB
 ttp://www.tgb.com.tw/(本家)
 ttp://www.custom-futai.co.jp/(輸入代理店・CPF)
975774RR:2007/06/09(土) 16:53:18 ID:jS8viRtV
>>972
新スレ立ててきたお。

【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ21【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181375257/

976774RR:2007/06/09(土) 21:02:36 ID:X9EFPxJm
埋め立てってワケじゃないんだけど…

今日は週末だからなのか街に台湾スクが溢れていたので報告。

自分は多摩の片田舎の核都市に住んでますけどが
今日始めて走ってるDINK(赤)見ました。
男女でタンデムしとりました。
そんでもって初めて鯵125(青)の走ってるとこも見ました。
こっちはおさーんの一人乗り、背もたれ立ててました。
あと路駐してるDD50とV輪とGD125とかも見ましたよ。

台湾スクって結構普及してんじゃん。
977774RR:2007/06/09(土) 21:07:16 ID:uBafIPwK
積載量がGDより少ない
車重が同クラス内でも重い
なんちゃってスポーツを求めたが日本製と比較すりゃ当然低い
しかもタイヤが無意味にでかいせいでタイヤ代も他より高い
よってエキサイティングはいらない子
978774RR:2007/06/09(土) 21:30:48 ID:kpcVeZpr
HID、フォグライトやミラーウィンカーを標準装備して
メットイン容量もそれなりで、かつ小物入れは非常に充実してる
そしてタイヤもビクスクないでは標準的なサイズで駅より安い
車重も駅より軽く、足つきも駅と違い良いさらに車両値段も安い
何より駅と違いオプション類が豊富なRV250は必要な子
979774RR:2007/06/09(土) 21:43:35 ID:sAr1LFHq
台湾スクのいいところは
イタスクみたいな形をして
性能は日本スクみたいな信頼性があるところ。

下取りウンヌンとか言う貧乏人はこのスレに来るなよ。
なんなんだよ? 乗り潰すつもりで乗ればいいじゃんか。
大体フェラーリとかポルシェに乗ってる奴らが
下取りの事なんか考えてると思うか?
ざけんなアホ野郎。
おまえみたいなもんは8000円のママチャリでも乗ってろ クズが。

980774RR:2007/06/09(土) 23:09:06 ID:X9EFPxJm
>>979
盲目的だねぇ。
そこまで台湾スクに焦がれているなら「その意気や良し」としたいところだけど
台湾スクの魅力の一つが比較的リーズナブルだって事を忘れていいのか?と問いたい。
つまり広義のユーザーとしては費用対効果は無視していないとゆーことだと思うんだ。

フェラーリとかポルシェ引き合いに出すのもまったくのお門違い。
これらプレミアムスポーツのユーザーにだって費用対効果を考えてる人は多いし
逆にマジでフェラとかポルシェっ買う人ってのはクルマそのものに代金払ってるのとまた違うんだよ。
そのレース活動への援助の気持ちだったり歴史(伝説)への参加の念であったりね。
HONDAのレース活動を応援してるからNSR買った。或いはレーサーの気分を味わいたい。
SUBARUのラリー活動を応援してるからインプSTi買った。或いはWRカーのポテンシャルを手にしたい。
こーいった経験(気持ち)なら持っている人もいるだろうと思うんだ。

じゃ>>979は台湾スクに何を求めているの?
これ言っちゃうと台湾スクを貶めてる事にもなりかねない。
そーゆー意味で>>979はどう説明してくれるんだろう?と思う。


…ごみんマジになって。
981774RR:2007/06/09(土) 23:39:13 ID:4IsXqLo5
>>969
>>970
すごーく無知なおっさんなのかすごーく無知な若者なのか知らないけど
性能の話をしているのになぜそうゆうレスがつくのかホントに分からない。
982774RR:2007/06/10(日) 00:32:55 ID:i0c+wNVS
多分ゆとり教育という悪が生み出した恐ろしく無知でおバカな子供が紛れ込んでいるのでしょう



                        


                                                      キニシナイキニシナイ

983774RR:2007/06/10(日) 02:38:43 ID:qQ9PjYUc
ゆとり教育についてちょっと考えてみなよ


アジリティいいね、鯵里程。
日本が失いかけているものがそこにはありそう
984774RR:2007/06/10(日) 03:27:18 ID:v/nv0GO9
>>983
つまり、日本の労働者はもっと安月給で我慢しろとw
つか台湾メーカー(中国生産)と日本メーカー国の差はで一番大きい差は結局コストの差なのに
どうしろと言うのか?元々品質や部品の材質などは日本メーカーの方が上、差があるのは値段と細かな装備位なのにね
日本国内はドル箱だから250スクーターに力を入れるのは当然
それで利益率が低い原付2種は手を抜かなきゃ国内メーカーは利益が出ない
当然途上国の台湾メーカーなどはその隙を狙うのは当然
性能、コストパフォーマンスを考えれば原付2種でV125が一番なのは歴然
あとはデザインと使う人の利便性、希少性ぐらいの差
利便性にしても使う人の全てを満たすモデルをラインナップすれば、他の上級車重が食われたりするし

当然売れない車種は赤字を出す事になり経営者としては見逃せない結果になる
これ以上日本メーカーに何を求めるのだろうか
まさか、赤字を当然として台湾メーカーに勝る原付2種を求めてる訳じゃないだろうなw
それとも設計のみ日本で行い、ラインは全て途上国に任せるか
そしたら日本の肉体労働者はあぶれるけどなw
985774RR:2007/06/10(日) 11:21:09 ID:PnQzKyXH
そんな事言ったら国内メーカーはビグスクのみ販売すれば一番もうかる。
986774RR:2007/06/10(日) 12:03:39 ID:2IDaAaJV
よくたった3行のレスからそこまで熱くなれるなあと思いました。
987774RR:2007/06/10(日) 14:24:01 ID:Q22ZZRDT
>>984
知らないと思うから言っときますが…
V125 =< V-LINK SRCだよ。加速も最高速も微上、積載量上だよ。価格は下だから安くて小回り効いて早い?のがアド。あのボディでアドとタメ張れてメットインデカいのがリンクかな。
988774RR:2007/06/10(日) 15:24:52 ID:2N0pb68e
>>987

>>984
> 性能、コストパフォーマンスを考えれば

と書いてありますよ。
これもゆとりのせいになりますか?
989774RR:2007/06/10(日) 16:08:16 ID:iJI2rJb3
見た目だけでマジェやフォルを選ぶ馬鹿と違って
エキサイティングを選ぶ奴はかっこいいと思うぜ。



まあ・・・要らない子だけど・・・
990774RR:2007/06/10(日) 17:23:31 ID:VUzmZvBy
GD
991774RR:2007/06/10(日) 17:24:41 ID:VUzmZvBy
dink
992774RR:2007/06/10(日) 17:25:43 ID:VUzmZvBy
v125でいいか・・・
993774RR:2007/06/10(日) 17:26:30 ID:VUzmZvBy
あああああああ
994774RR:2007/06/10(日) 17:27:11 ID:VUzmZvBy
GN125もいいなぁ
995774RR:2007/06/10(日) 17:28:09 ID:VUzmZvBy
YBR125SPも捨てがたい
996774RR:2007/06/10(日) 17:29:05 ID:VUzmZvBy
カブ90を修理して使うか
997774RR:2007/06/10(日) 17:29:47 ID:VUzmZvBy
チューブレスタイヤのバーディー90を買うか
998774RR:2007/06/10(日) 17:29:49 ID:PFihiI8j
次スレへ
999774RR:2007/06/10(日) 17:30:31 ID:VUzmZvBy
40万で250買えるならそれもいいかも
1000774RR:2007/06/10(日) 17:31:12 ID:VUzmZvBy
1000ならエキサイティング買う
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐