ライダーの防寒対策3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
寒さに負けぬよう、効果的な防寒具について語りましょう。

【過去ログ】
ライダーの防寒対策
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157167089/
ライダーの防寒対策・第2案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162284782/l50

【バイク板関連スレ】
バイクウェア総合スレ24着目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161286843/
ハクキンカイロ Part6(山板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1139285347/
【冬でも】ハンドルカバー【あったか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160161666/l50
【冬はやっぱり】電熱服【電熱だよね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163510693/l50
ユニクロでバイクウェアたしか13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161744473/l50

【他板関連スレ】
【そろそろ】ハクキンカイロ 18【シーズンin】(趣味板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159831157/
楠灰カイロ(趣味板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1136732245/
ハクキンカイロ Part7(登山・キャンプ板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1163856557/l50
2774RR:2006/11/20(月) 02:51:48 ID:o4rlDnL0
>>1
3774RR:2006/11/20(月) 02:53:04 ID:6t+k4e/A
誰も立てなかったんだからスレタイに文句付けてもしょうがないよ。
4774RR:2006/11/20(月) 02:55:45 ID:ivqIYwgI
>>1
つ旦
5774RR:2006/11/20(月) 02:56:30 ID:o4rlDnL0
密かにテンプレミスったが慌ててたから知らん。
もう寝る。
6774RR:2006/11/20(月) 03:05:17 ID:UeprtKZv
>>1
乙です
7774RR:2006/11/20(月) 03:10:35 ID:PsT111+m
>>1
乙。
8774RR:2006/11/20(月) 03:15:07 ID:7jtDPUka
話の流れを無視して勝手な名前を付けるなよな・・・
9774RR:2006/11/20(月) 03:15:35 ID:/FMapYCC
乙!
10774RR:2006/11/20(月) 03:16:46 ID:W9ABQnyT
>>1
こんな夜更けに乙。
11774RR:2006/11/20(月) 03:17:52 ID:j+PU6U2T
10getズサー
>>1
乙〜
12774RR:2006/11/20(月) 03:30:15 ID:X956fLxG
>>1
13774RR:2006/11/20(月) 09:17:13 ID:7puLbOip
「防寒(のための)対策」で別におかしくないじゃん。
スレタイの統一性を重視した1乙。
14774RR:2006/11/20(月) 09:41:43 ID:CDkxbMLu
「防寒」で、すでに寒さを防ぐという意
それに対策をつけると、二重否定になるかあるいは意味の重複だな。

犯罪を犯す は×
罪を犯す は○

と同じような。
まぁ細かいことは気にしなくてもいいかと思うけどね。
15774RR:2006/11/20(月) 09:46:00 ID:7iiswQOR
くそぅ
前スレのURLのせいでハクキンカイロほしくなっちまった
16774RR:2006/11/20(月) 10:15:15 ID:L/gA/KmE
>>15
とりあえず買えば幸せになれるかも。
17774RR:2006/11/20(月) 10:56:23 ID:BOrvNNbL
まぁ防寒で検索すればいいしな
文句ある奴は何故自分でスレ立てしなかったって話だし
18774RR:2006/11/20(月) 11:02:16 ID:BXm6cWiD
つまり防寒対策するということは寒さを防ぐことを防ぐということか

ちょっといってみたかった
19774RR:2006/11/20(月) 11:04:41 ID:NtqrS5U/
これと↓
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000179555
これ↓
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000179887

買った!あったかそうだな〜.明日が楽しみだw
20774RR:2006/11/20(月) 11:20:44 ID:ag4zdb1d
>>19
インナーグローブのインプレ世論
チョイ厚めじゃない?
21774RR:2006/11/20(月) 11:53:59 ID:+BiMSuSZ
ほんとに言葉遊び好きだなww。
22774RR:2006/11/20(月) 12:23:47 ID:VPuZw8gy
1乙は10まででいいだろw
23774RR:2006/11/20(月) 12:59:05 ID:XvT88UhT
暴漢対策
24774RR:2006/11/20(月) 14:26:00 ID:hApS6PU7
>>22
乙!
25774RR:2006/11/20(月) 15:09:16 ID:z7itqbUk
ユニクロでヒートテックのアンダーウエア上下買って来ました。
26774RR:2006/11/20(月) 15:21:03 ID:V8cdhs3t
リッターネイキッドにハンドルカバーを付ける事にしますた。
かっこ悪いけど、イエコンだと言い訳してみる。
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000224521
27774RR:2006/11/20(月) 15:24:28 ID:BOrvNNbL
そもそもイエコン自体がかっこわ
28774RR:2006/11/20(月) 15:26:56 ID:uPJJyKtK
ネイキッドにダンボールで作ったカウル付けたら?
2926:2006/11/20(月) 15:32:08 ID:V8cdhs3t
orz
30774RR:2006/11/20(月) 15:46:29 ID:4r6+tx1c
家婚のハンドルカバーって珍と間違う様な
ドカジャン着てるZ2のりに似合いそうだな
31番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 15:48:07 ID:4r6+tx1c
ま、実際はGL400とかに乗ってる
カッコ気にしない親父が使うんだろうけど
3226:2006/11/20(月) 15:53:17 ID:V8cdhs3t
まぁ、確かに47歳のオヤジですが・・・1月〜2月は凍傷で指先が壊死するかと
思うくらい寒いのですよ、うちの地方は。背に腹は代えられません。
33774RR:2006/11/20(月) 16:59:46 ID:CrnD8hjz
>>15
買ってしまえ
オレは前スレのおかげでハクキン3Rプラチナを2個買ってしまった。

あったかすぎで、一日中肌身離さず使ってるよ。
34774RR:2006/11/20(月) 17:07:19 ID:c3swECYS
>>32
東京でもハンカバは必需品です。
ハンカバ+(グリップヒーターorホカロンorハクキン)は絶対です。

35774RR:2006/11/20(月) 17:14:59 ID:+o6YnpRl
>1乙
すっきりしたスレタイでいいんじゃない

ヒザが冷えるんで薄手のプロテクター(サポーターに近い)つけて
走ってみたんだけどいい感じでした。
36774RR:2006/11/20(月) 17:35:15 ID:AKs1iYEC
ロングのキャンツーしてきたが
ハクキンカイロはメチャ使える

12時間以上もつので
寝る前に燃料入れて点火して
寝袋の足先に入れておく(寝袋は足先がやたら冷える)
朝、そのまま腹に入れて出発
昼に暑くなるころに、うまく燃料切れ
37774RR:2006/11/20(月) 17:37:53 ID:lzR71ZZQ
スレ立ては乙だけど頭の悪い言葉だから次スレでは直して欲しいと思ってる
38774RR:2006/11/20(月) 17:59:41 ID:9RW40QLY
>>37
自称頭がいい奴ほど「じゃ、次は直そうね」って素直に皆が言わなくなった理由には気づかないのかw
39774RR:2006/11/20(月) 18:26:10 ID:6u2uC4+O
あったかいもんだから家の中でも無駄にハクキンカイロ使ってる
40774RR:2006/11/20(月) 18:35:24 ID:bQR5UM1z
ホームセンターはどこもジッポしか置いてね〜〜〜
古びた薬局を一店一店回るのをめんどくせ〜〜〜
41774RR:2006/11/20(月) 18:40:30 ID:hApS6PU7
次スレは「防寒グッツ」に戻して欲しいおりがいる
42774RR:2006/11/20(月) 18:44:44 ID:ntUe4waV
やたらハクキンが勧められてるがそんなにいいのか?
俺は小型のやつがいいね。
43774RR:2006/11/20(月) 19:02:53 ID:uVAico/p

ライダーの防寒対策という 「ハクキン」 スレ は、ここですか?
44774RR:2006/11/20(月) 19:09:07 ID:nKMt+arG
>>43
今年の流行だから。
45774RR:2006/11/20(月) 19:11:02 ID:CDkxbMLu
よーし、お兄さんがハクキンすれをたてちゃうぞーっ!
46774RR:2006/11/20(月) 19:11:25 ID:wDUMqMhR
ニューヨーカーが冬につけてるような顔の部分だけ穴が開いたニット帽って売ってる?
47774RR:2006/11/20(月) 19:13:14 ID:2NEHpzu8
>>42
小型のは比較的安価なハクキンブランド品がすでに生産終了で
手に入らなかったような気がする。
マルカイブランド(ZIPPOの輸入販売代理店?)だと割高感があって
敬遠されているような。
48774RR:2006/11/20(月) 19:16:58 ID:ivqIYwgI
49774RR:2006/11/20(月) 19:17:28 ID:ivqIYwgI
50774RR:2006/11/20(月) 19:23:59 ID:wDUMqMhR
サンクス
51774RR:2006/11/20(月) 19:25:45 ID:AKs1iYEC
52774RR:2006/11/20(月) 19:28:55 ID:ivqIYwgI
>>47
こはるのことなら通販で売ってる。
ポケットに入れてバイクに乗っていない時に指先を暖めるのに良さそう。
少し前の3R並の値段だから買わないがw
5347:2006/11/20(月) 19:33:18 ID:2NEHpzu8
>>52
おぉ、ホントだ。ガセスマンス。
54774RR:2006/11/20(月) 19:54:04 ID:CDkxbMLu
>>48
これ、すげー暖かそうなんだけど・・・・・
55774RR:2006/11/20(月) 20:31:19 ID:0z+rccw2
どなたかBuffが手に入るお店しりませんか?(Ys Gear/Triumphはのぞく)
柄が選べると最高なんですが、日本には
代理店がないんでしょうか?
56774RR:2006/11/20(月) 20:45:55 ID:UZQbEyDT
>>48
俺もあったかそうだと思うけどこれ人に見られたら通報されそうだな
57774RR:2006/11/20(月) 20:49:32 ID:c+gCX8Uy
クシタニのインナーパンツ使ってる人いないの??
すごく良さそうなんだけど!!
58774RR:2006/11/20(月) 20:49:44 ID:bQR5UM1z
普通にパトや白バイに職質されるからやめた方がいいよ
59774RR:2006/11/20(月) 22:00:20 ID:wij+94+S
職質は任意
60774RR:2006/11/20(月) 22:08:41 ID:rFYUHetd
>>59
もしかして任意同行を求められたら「任意だから行く必要無いだろ」とか言っちゃう困ったちゃんですか?
61774RR:2006/11/20(月) 22:24:56 ID:p4d9mQNR
前スレで「ひだまり健康肌着」をオススメしたモノですが、なんとなくテビロン関係のサイトを
フラフラしていたら、テビロンマニアの間では有名な「サンテそれいゆ」で噂の
「チョモランマ」を発見してしまいましたw
マニアとしてはこりゃ買うしかないな・・・。とりあえずURL貼っときます。
ttp://www.rakuten.co.jp/yokoso-k/466294/838603/#cyo
62774RR:2006/11/20(月) 23:15:32 ID:NNfr58UV
前スレ957
>中田商店に売ってるM-65のインナーってどうなんだろ?
ユニクロのライトエアテック系の方が嵩張らないし、よほど暖かいよ。
63774RR:2006/11/20(月) 23:33:34 ID:aPsrX1gi
>>56
警察じゃなくて消防署(救急車)ね。
64774RR:2006/11/21(火) 00:08:05 ID:nKMt+arG
65774RR:2006/11/21(火) 00:47:34 ID:BbrKnkvX
>19
そのインナーグローブ、近々買おうと思ってた!
是非レポヨロ!
66774RR:2006/11/21(火) 01:24:20 ID:ITiaRFdY
レンジでゆたぽん
使ってるひといる?
67774RR:2006/11/21(火) 01:35:48 ID:/FMpznAm
POWERAGEのインナーダウンが気になるのですが。

http://www.powerage.jp/microdown/pd_119.html

誰か着た事ある人がいたらインプレよろ!
薄くて暖かそうでかなり気になる!
68774RR:2006/11/21(火) 02:05:30 ID:XEvTcyyf
>62
俺も今日中田で買ってきた。
3800円にしちゃむちゃくちゃ暖かいw
69774RR:2006/11/21(火) 05:02:47 ID:oJ43mdPD
http://www.dammtrax.com/product/glove/tribal.html
このぐらいじゃ防寒になりませんよね?

あと話し変わるけど、このウエットスーツ素材のネオプレーンって雨浸みてこない?
完全防水なのかな?手がふやけたりしないかな?
コミネの防水謳ってる
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=245&category_id=6
このグローブ買ったら中までびちょびちょ。
指先まで雨浸透してグローブ脱いだら手がふやけてたw
ただでさえ寒いのに雨で濡れたから最悪レベルで寒かった。
70774RR:2006/11/21(火) 05:05:13 ID:VU8sbfEu
濡れるからウェットスーツ
濡れないのはドライスーツ
71774RR:2006/11/21(火) 05:58:23 ID:oJ43mdPD
ん〜。
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/ridemitt/whats.html
これがネオプレンで完全防水だからそうなのかと思ったナ〜。
72774RR:2006/11/21(火) 08:11:03 ID:jNqygJuN
>>67
ウェアスレにインプレがあるよ。
でもさあ、質問する君といい、わざわざ写真つきで長文のインプレ書く人といい、
もう信じられんよ。ダウンインナーなんてどれでも大差ないよ。
73774RR:2006/11/21(火) 08:15:34 ID:jNqygJuN
暖かいの寒いのなんて個人差でかいし、体型が違えばフィット感も変って
着心地や保温性の印象も変化する。
74774RR:2006/11/21(火) 09:03:02 ID:B+By3eBp
エルフのライディングブーツをワンサイズでかいのを買った26.5→27.5
遠赤中敷とやらとパイル地中敷の2枚を入れて、更に靴底カイロ1枚を、靴下用カイロを1枚を足の甲に入れて気温7度の峠を2時間走ってきた
ぬくぬくで最後までポカポカしてました、操作性も問題無いですね
通勤通学チョイ乗りユーザーにはお薦めできないかもしれんが
ツーリングユーザーにはお薦めです。
アンゴラ混のレッグウォーマーとジーンズだけでインナーは無しです、
真冬ならこれにオバパンで万全だと思う、膝用遠赤サポーターはいるかも?
75774RR:2006/11/21(火) 09:35:55 ID:anjmdieE
>>73
で?
76774RR:2006/11/21(火) 09:36:56 ID:jNqygJuN
>>75
はっきり言わせたいの?
77774RR:2006/11/21(火) 09:45:03 ID:7CIJL+hz
>>76
ここに何しに来てんの?
72ならここ見る必要も無いジャン
78774RR:2006/11/21(火) 09:46:08 ID:jNqygJuN
? なに突っかかってんの? もうおまいらったら面白いんだからw
79774RR:2006/11/21(火) 09:54:50 ID:anjmdieE
>>78
で?
80774RR:2006/11/21(火) 09:57:07 ID:jNqygJuN
75のお返事がまだだけど、くだらん突っかかりしかできん馬鹿はほっといて有益なレス。

>>69
ウェットスーツ素材のはだた縫い合わせただけの奴は当然染みるよ。
>>71が挙げたような溶着してある奴なら染みない。
ただウェットスーツ素材は、素材そのものが水でぐっしょりすることはないから、
水が染みても単に手が濡れるだけで保温性は保っている。そこが良い。
だからこそウェットスーツに使われる。
81774RR:2006/11/21(火) 09:59:05 ID:jNqygJuN
染みる→滲みる

だね
82774RR:2006/11/21(火) 10:21:29 ID:Fz084HdN
いや凍みるかもしれんぞ
83774RR:2006/11/21(火) 10:47:50 ID:X9sE4mKC
信じられないかもしれないけど、
安いウインドブレーカーに雨が染みてきたら
縫い目が水で埋まったせいか完全防風になって寒くなくなったw
84774RR:2006/11/21(火) 11:23:04 ID:N7FwTmJl
鰺みる
85774RR:2006/11/21(火) 11:27:06 ID:Fsm0YNkq
ナンカイとかのオーバーパンツってやっぱりホムセンとかで売ってるのと違って熱で溶けたりしないような対策がされているのでしょうか?
エンジン熱で走ってる間に溶けたりしたらかなわない
86774RR:2006/11/21(火) 11:55:50 ID:7CIJL+hz
>>85
エンジンに触ったくらいじゃ平気だと思うけど
エキパイやマフラーに触ると解ける
87774RR:2006/11/21(火) 12:04:16 ID:ITiaRFdY
オッパイがマラに触れると解脱
88774RR:2006/11/21(火) 13:08:06 ID:DKvNuQtL
そうなのか。完全防水って水に濡れない(しみてこない)から「完全」防水なんだと思ってた。。
じゃあ、完全防水って一体・・・?
89774RR:2006/11/21(火) 13:17:46 ID:N7FwTmJl
>88
乾かすと元に戻る!(`・ω・')b
90774RR:2006/11/21(火) 15:11:16 ID:anjmdieE
>>80
単発泡のゴムは水吸わないけど、貼ってるジャージが水吸ってグッショリするんじゃね?
91774RR:2006/11/21(火) 15:38:06 ID:MoGV4Sp8
ホムセンとかで売ってる手術用とかの薄いゴム手袋の上にウィンたーグローブとかってよさそうじゃね?
ゴムだから多少蒸れるだろうけど防風完璧で使い捨てOKだし。

だれかやったことある人いる?
92774RR:2006/11/21(火) 15:56:56 ID:X9sE4mKC
>>91
防風効果を求めるなら一番外側じゃないとダメだよ
ただ雨は染みてこないから夏の薄皮のグローブの時の雨の日は使ってる
93774RR:2006/11/21(火) 16:02:30 ID:hb6Ytb09
ムレが多少なんてもんじゃないのでは
人間寒くても汗はかくんだから
94774RR:2006/11/21(火) 16:17:37 ID:T7711JsV
簡単な整備程度には使うけど、バイク乗る時は駄目だと思うよ。
30分程度のオペでもかなりな量の汗がたまる。ぼたぼたしたたるくらい。
薄いから保温はまったくないし。
95774RR:2006/11/21(火) 16:36:57 ID:TrLYqIDW
>>91
ホムセンやワークマンで売ってる作業用グローブが安いし
冬ならネオプレン、夏ならメッシュ地など豊富にそろっている

もうそれらで十分な漏れw
96774RR:2006/11/21(火) 16:46:18 ID:+WZKPE1R
>>93
ゴム系は確かに保温はイイが、湿気が逃げない。
近場の街海苔なら、OKだが、ツーリングには使えないな。
気持ち悪くて、脱いだ時、クソ寒い。
97774RR:2006/11/21(火) 16:53:08 ID:TrLYqIDW
ゴム系の手袋の下に薄手の毛糸の手袋をしておくと
空気の層が出来て少し暖かいし、汗を吸収するので
あまり酸っぱい臭いwにならなくて良い感じです
一度お試しあれ
98774RR:2006/11/21(火) 18:21:59 ID:qXWX0qJI
冬季貧乏完全防水としては軍手の上に水仕事用のゴム手だね
定期的に軍手交換すると蒸れて寒いのもリフレッシュw
99774RR:2006/11/21(火) 18:36:37 ID:zyfUEqYt
あれこれやってみたが、最終的にゴアテッックスのグローブにした。
むれない、操作性まあまあで満足している
100774RR:2006/11/21(火) 19:01:44 ID:6ZWGg2yj
俺はパウワウのガントレット愛用。
それなりに暖かいけど少し期待外れだった。
101774RR:2006/11/21(火) 19:07:22 ID:aCteOVXc
ジャケットのことで質問させて下さい。

僕は冬用のバイクジャケットの持っていなくて、
今の時期、特に夜、バイクで走ってると滅茶苦茶寒くて
最近はあまりバイクに乗ってないんですけど
冬用のジャケットを着ると防寒全然違いますか?

何かお勧めジャケットってありませんか?

今、値段の安いエルフのジャケットを買おうかなって思っているんですけど
やっぱ安い分防寒が甘かったりするんですかね?
102774RR:2006/11/21(火) 19:28:49 ID:jh4hhGGS
>>100
kwsk
103774RR:2006/11/21(火) 19:31:32 ID:ctBWOHwb
>>101
エルフのインナー脱着式の奴を持ってたが普通に温かったよ
バイク用のジャケットはちゃんと考えて作ってあるから一般のジャケットとはだいぶ違う
コミネ、エルフ、ラフ&ロード、NANKAIあたりが値段の割りに作りが良くてオススメ
104774RR:2006/11/21(火) 19:39:13 ID:IkyJnCmL
これのインプレってあったっけ?
ttp://www.g-t.co.jp/Touring/G_525_Gear-daytona-ridemitt004-L.jpg
105774RR:2006/11/21(火) 19:41:00 ID:JEirsgB5
コストパフォーマンス抜群なのはバギーでしょ
106774RR:2006/11/21(火) 19:51:36 ID:c541Nn1E
>>101
質問の意味が良く解らないんだけど、いくらなんでも防寒着くらい持ってるよね?
バイク用じゃなくて普通のダウンジャケットとかコートとか。

保温性自体はバイク用だからといって特に高いわけじゃないけど、バイク用は
防風を第一に考えてるから、あまり考えていない防寒着(風を通す表生地、前合わせ、
首、手首、裾の作り)とは全然違うと言っていい。
でもその辺を考えてある山用ジャケなんかと比べるとあまり変らない。

他にも生地の丈夫さとか、プロテクションとか、バタツキ対策とかはあるけど、
防寒に絞ればそんな感じ。
107774RR:2006/11/21(火) 20:43:10 ID:l+wLTHnW
あとライディングポジションに合わせてあるってところかね
これだけでも普通の防寒着とは違って背中が出ないので嬉しい
108774RR:2006/11/21(火) 20:52:20 ID:MFat9B5v
首周りが寒いんですが何かお薦めの物ありますか?

マフラーグルグル巻きは苦しいし、ヘルメットでの
後方確認が辛いので何かあれば。。。
109774RR:2006/11/21(火) 20:55:06 ID:rtzkychH
わたしはスノボウェアで十分です。
110774RR:2006/11/21(火) 20:55:54 ID:gTemh27r
フリースのネックウォーマーとかいいんじゃない
とくにオサレにこだわらないのなら、バイク用品屋にもおいてるYO
111774RR:2006/11/21(火) 20:57:55 ID:k0h4q4rV
ユニクロなら590円
112774RR:2006/11/21(火) 21:04:24 ID:hb6Ytb09
キャンドゥなら98円
113774RR:2006/11/21(火) 21:04:54 ID:ymFyT6TV
>>108
マフラーぐるぐる巻きは確かに苦しいな。
はらりと落ちた先がRタイヤに巻きついて氏んだって事故も起きてるからな。
これだけはやめとけ。

つか、最近のバイク乗りはバイク用品らしくない服装から入るから
ネックウォーマの存在自体知らないんジャマイカ。
首につける巨大なリストバンドみたいなのを想像してみておくれ。
マジックテープで巻く奴もある。
ウエイト入りで首が鍛えられるのは無い。
114774RR:2006/11/21(火) 21:10:43 ID:gTemh27r
首が冷えると肩がこるし、動きが鈍くなるよ。モストインポータント!
115774RR:2006/11/21(火) 21:11:03 ID:c541Nn1E
首周りの防寒は難しいよね。
俺はホムセンで買った毛糸の首バンドw使ってる。
ただしこれだと少し空気を通すから、これで寒い場合は首周りが防風素材になってる
フェイスマスクをその上にかぶる。
116774RR:2006/11/21(火) 21:21:00 ID:c541Nn1E
ちょっとした知恵をひとつ。

防寒ジャケは中綿一体よりも、アウター・インナーに分かれてるほうがいい。
その方が層が分かれるから保温性が少し高まるって事もあるが、
インナーの襟の上に首バンドをして、その上にアウターの襟を被せることで、
首から入る冷気をインナーの外側に導ける。
一体式だとこうはいかない。直接中に冷気が入って寒い。
襟無しインナーだと駄目だけどね。
117774RR:2006/11/21(火) 21:23:38 ID:NUV24Guo
>>108
とっくりのセーター
118774RR:2006/11/21(火) 21:27:09 ID:4v1aL0+4
ミンナアリガトン、先ずはバイクショップでネックウォーマーなるものを
物色しますね。
119774RR:2006/11/21(火) 21:30:10 ID:N84ni9Df
>>105
禿同!
防寒スーツ愛用
120774RR:2006/11/21(火) 21:48:16 ID:yVMbvOR+
去年ハンドルカバー盗まれたので、今年はタイラップ止めするを。
121774RR:2006/11/21(火) 22:11:41 ID:MZ24HOYO
テスト
122774RR:2006/11/21(火) 22:12:47 ID:gTemh27r
YOUの両腕にタイラップ留めで万全
123774RR:2006/11/21(火) 23:09:03 ID:P6X8GZVg
ユニクロのフリースが中々いい。
124774RR:2006/11/22(水) 01:31:18 ID:Az9m8nNe
>>123
出た当初のユニクロフリースと比べると
隔世の感があるね。
今年のリバーシブルじゃないやつは特にいい。
1251:2006/11/22(水) 02:18:04 ID:nPEa4LNJ
>>124
まぢで?www
初めてユニクロのフリース着たときこんなに暖かいものがこんなに安いとはと感動したのだが
今はさらによくなってるのか・・・。週末でもユニクロかなwww
126774RR:2006/11/22(水) 02:19:39 ID:nPEa4LNJ
↑すまそ。名前ミスった。別に>>1じゃないから。(;・人・)
127774RR:2006/11/22(水) 02:44:02 ID:6MNUAdEV
ユニクロフリース良いね。
全体的に細身になってインナーに最適。
128774RR:2006/11/22(水) 02:59:51 ID:4arYSD6F
毎年微妙に良くなってるよな
129774RR:2006/11/22(水) 06:42:22 ID:Ns+tj4l5
俺はホムセンで買った400円のネックウォーマー兼用だかのフェイスマスク使ってるよ。
130774RR:2006/11/22(水) 09:34:55 ID:4EHT9Hhy
ユニクロは安易な商品乱発しすぎて海外にも手だしたりして大赤字だしてからは
地道に商品の改良つづけて年ごとによくなってるね
131774RR:2006/11/22(水) 10:07:10 ID:Rch88I2V
由実子とセックスしたい!!
132774RR:2006/11/22(水) 10:10:15 ID:wAqTYGZt
ネックウォーマーの上からあご紐締めると風とかほとんど入ってこない。
安全性はシラネ
133774RR:2006/11/22(水) 12:10:54 ID:elUJmR7n
ガビーン!ハクキン注文したが発送に3週間もかかるの?
週末使えると思ったのに〜
134電熱服:2006/11/22(水) 12:12:07 ID:EQMrSph+
>>133
電熱服にしておけばいいのに・・・。
135774RR:2006/11/22(水) 12:50:49 ID:6sXEcUUQ
>>130 たしかにそーだね 昔の安いイメージから商品の品質うpに変わったかな
136774RR:2006/11/22(水) 13:22:09 ID:mY9temas
>>133
俺は3日で来たよw
137774RR:2006/11/22(水) 14:42:03 ID:TLGctwYv
>>136
早っ!
発送の遅さがネックで通販してなかったけど、
そんなに早いなら通販しようかな。
1割引きだし。
138774RR:2006/11/22(水) 15:14:32 ID:cHyraFCo
楽天とかで買ったほうが早い
139774RR:2006/11/22(水) 15:49:24 ID:nLNdlVrf
Zippoカイロ買ったけど、これ途中で消せないのかな?
説明書には消し方書いてないし・・・
暖かさには満足です。オイル補充めんどくさいけど。
140774RR:2006/11/22(水) 15:49:38 ID:5bgmawPk
>>137
ヤフオクだと落札してから3日位だねぇ。
Zippoのは送料と代引き手数料足しても2〜3000円程度と安いよ。
141774RR:2006/11/22(水) 15:54:30 ID:5bgmawPk
>>139
触媒外せば消えるっしょ。
ただ、触媒部分滅茶苦茶熱いし気化したオイル無駄になる上臭うから
放っといた方がはるかにマシだろうけど。
142774RR:2006/11/22(水) 15:57:10 ID:TLGctwYv
ジップロックなどの密閉できる袋や容器に入れて空気を遮断すれば触媒は止まる
143774RR:2006/11/22(水) 16:51:25 ID:4Yw218rL
前スレに出てた「ひだまり健康下着」と、モンベルの「ジオラインエクスペディション」
を買った。後はどれくらい温かいか、外に出て試すだけだな…
144774RR:2006/11/22(水) 17:11:26 ID:nLNdlVrf
>>141>>142ありがとう。

思ってたより発熱時間長いから使ってないときもったいない気がして・・・
慣れたら使う時間計算して給油すればいいんだろうけど。
145774RR:2006/11/22(水) 17:23:29 ID:w2HbZWuC
ダマール肌着(あたたかさレベル5)に満足してるんだけど
楽天でポイント10倍とかやってた店でアンダーアーマー買ってみた
どんなんか楽しみだなー
146774RR:2006/11/22(水) 17:30:28 ID:GtsglJWs
ハクキン/ジッポの触媒ってのは、要はクルマバイクの排ガス対策の触媒と同じで、
高温下でプラチナ、酸素とガソリンに触れると(クルマバイクなら未燃焼の有害ガス)
酸化還元反応で水と二酸化炭素にしちゃう作用を利用したもの
同時に発熱もするから、この熱が暖房になる

酸化還元反応を止めたければ、どれかの要素がなくなればいい
ガソリン(つまり燃料切れ)、酸素(外気遮断)、高温(触媒を冷気にさらす)
のいずれかで発熱しなくなり、一旦冷えれば反応は止まる
この状態がガソリン(ナフサ=ジッポオイル、ベンジン=ハクキン燃料)が気化して
臭う状態なんだけど、触媒がすすとかで汚れてたりしても十分反応しないで
臭う場合があるからね。
マッチとかで加熱しない様にね
147774RR:2006/11/22(水) 17:51:00 ID:nLJckr8U
>>145
コールドギアってやつ?
詳しいインプレよろしく!
148774RR:2006/11/22(水) 18:21:52 ID:yjty8dbr
これもハクキンカイロのOEM?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p64697019
149774RR:2006/11/22(水) 19:06:35 ID:GLJ5TZ3S
やっぱり防寒手袋と普通の手袋って違う?
150774RR:2006/11/22(水) 19:20:58 ID:OQ/IBlqY
>>148
1000%違う。
151774RR:2006/11/22(水) 19:42:21 ID:Zwc5M/08
関係ないけどこう見えた

   \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
        (゚д゚ )
      ノヽノ |
        < <
152774RR:2006/11/22(水) 20:25:54 ID:TLGctwYv
>>149
ペラペラのウインドブレーカーとモコモコのダウンジャケットって違う?
153774RR:2006/11/22(水) 21:16:46 ID:gAzZFnxA
先ほど見た天気予報によると今年は暖冬だそうな

で、暖冬というのは寒気が大陸の方から張り出してこないのだが
それに伴って低気圧が日本付近を通過することが増え
結果として雨が降ることが増えるとか

つまりライダー的には今冬は防寒よりも雨対策が吉である
154774RR:2006/11/22(水) 21:48:31 ID:3khJONS1
>>146
ナフサなの?
じゃ、バイクのガソリンを流用出来るのか?


ハクキン持ってないからてきとーに聞いてみた。
155774RR:2006/11/22(水) 22:01:28 ID:nd3dx5h4
>>154
ホワイトガソリンは使える、推奨はされていないが。
バイクに使われる赤ガスは不純物(添加剤?)が多くてダメらしい。
156774RR:2006/11/22(水) 22:03:43 ID:n/Vjtoxm
触媒が汚れるから、燃料用(赤ガス)はダメだよ
コールマンのツーバーナーとかと一緒

ナフサってのは燃料用には適さない(オクタン価改良剤が無添加)の
軽質ガソリンの総称だからね
つまり白ガスならOK

ちなみにベンジンはナフサを精製したもの
つか、どらいクリーニング用はともかく、ジッポオイルならほとんど同質
157774RR:2006/11/22(水) 23:43:27 ID:VnBNgQj/
>>153
去年も今年は暖冬といっときながらフタを明ければ・・・
だったから油断大敵
158774RR:2006/11/22(水) 23:46:35 ID:qHz3+Vxe
ハクキンの燃料が売っていたので、ハクキンカイロも置いてあるだろうなぁ♪と思って探しても無かったorz
バイトのおねーちゃんに聞いてみたものの、知っているハズも無くて、結局入荷は12月中旬だと言われたorz
159774RR:2006/11/22(水) 23:49:25 ID:cT0dkGMe
パツキンのおねーちゃん?
160774RR:2006/11/22(水) 23:55:08 ID:yvjAXfOt
ハクキンカイロ注文しました。
公式で注文したら3週間掛かるって事でソッコーキャンセル。
楽天にて3日ほど。@8個だそうですよ。
楽しみだなぁ。
161774RR:2006/11/23(木) 00:05:58 ID:qHz3+Vxe
>>159
女子高生っぽい子が風邪声で対応してくれた。申し訳ない気持ちで一杯だった。
最後にありがとうと言ってお店を出てきた。
162774RR:2006/11/23(木) 00:27:36 ID:ssgSTZpd
>161
その場で2個予約注文して商品が届いた時にバイトのねーちゃんに

つ「寒いですね。この間のお礼にハクキンカイロ1つどうぞ・・・」

と言う会話からお近づきになる。
というベタな作戦はどう?
163774RR:2006/11/23(木) 00:31:06 ID:3hm5CG3u
ハクキンカイロのHPには3週間って書いてるけど、
自分が先月下旬に注文したときは3日で届いたよ。
でも今日行った近所のロイヤルホームセンターで本体とベンジン、
それから換えの火口まで売ってるのを発見。
しまった通販早まった、送料ムダやん。
164774RR:2006/11/23(木) 00:39:29 ID:Q3lHMiEB
師走も近いことだし、
世間は「一杯のかけそば」的な悲哀感動物語を求めているよ
今年は「届かないハクキンカイロ」ってことでどう?w
165774RR:2006/11/23(木) 00:48:27 ID:7beG7SlX
>>145
アンダーアーマーは暖かさより
吸汗拡散、きごごち、ピチピチだがよく伸びるとかがうりだと思う。
166774RR:2006/11/23(木) 01:22:56 ID:Hmx3r0Lb
ハッキンカイロとジッポのヤツとでは性能はどうなんだろ?
ドンキあったから今買ってきちゃった、結構熱くなるんだね。
性能が同じなら明日2個買い足そうと思うんだけど?
167774RR:2006/11/23(木) 01:32:13 ID:IQ8FKRcT
>>166
両方持っているが、どっちも変わらん。好きな方買ったら良い。
シッポファンなら、ジッポ。孔雀ファンなら孔雀。

俺は、孔雀ってか、後光の差す観音様にも見えるんで、孔雀ファンw
168774RR:2006/11/23(木) 01:41:16 ID:iyKiyonY
>>148
近所の薬局に売ってたからこれ買った。まだ使ってないけど……。

こんなに安く売ってたのか……倍以上の値段出しちゃったよ……orz
169774RR:2006/11/23(木) 01:54:57 ID:Hmx3r0Lb
>>167
そうでっか! それじゃ早速買い足します。
170774RR:2006/11/23(木) 01:57:01 ID:n87U+rPy
ジッポは工作が下手。口金つける所のテーパーなんかでたらめ。
白金は立派だよ。
171774RR:2006/11/23(木) 02:05:10 ID:rfQmwtb+
だいたいジッポはライターも火付きが悪い
一旦着火した後に風で消えにくいのは認めるけど
火付きでは100円ライターのほうが上
ただブランド的な価値と、フタを取る音や着火の音ががいい

なにやら同じアメリカ製のバイクと似ている気が
172774RR:2006/11/23(木) 02:07:34 ID:0WTlqSj7
>>169
どうせ2個目買うならハクキンを探して買うのもいいんじゃないかな?
俺も両方持ってて、みんなが言うほど性能の差は感じないけど
薬局なんかの売れ残りを発掘すればジッポの半額近くで手に入るかもしれない。
ジッポのジョウロみたいな注油カップよりハクキンのカップの方が使いやすいから
俺はハクキンのカップしか使ってない。
173774RR:2006/11/23(木) 02:08:10 ID:JvO9o0hz
ライターなんかどーでもいいが
ジッポのカイロ作ってるのはハクキン
174774RR:2006/11/23(木) 02:10:24 ID:0WTlqSj7
>>171
俺も今まで100円ライターとジッポ併用してたけど
最近IMCOのスーパーを買った。
グローブしたまま使えるし、ハクキンにも似合うし格好イイ。
700円位で買えるしお勧め。
175774RR:2006/11/23(木) 02:14:36 ID:7j3glIXU
GOLDWINやRSタイチ、バイカーズなど
http://www.webike.net/cg/11381/300030203024/
http://www.webike.net/sd/1062040/300030203024/
http://www.respro-jp.com/bikers/index3.html
こういうインナー・アンダーウェアってユニクロのヒートテック+なんかとは
比べものになりませんよね?

現在はヒートテック二枚重ね着で凌いでるんですけど、もっと暖かくて
一枚で済ましたい・・・・・・・。この中ならどれがお薦め?
どれも同じぐらいかな?
176774RR:2006/11/23(木) 02:30:33 ID:Hmx3r0Lb
近くで探しているけどハッキンカイロって全然売ってなかったけど
薬局に売っているのか。
ドンキでジッポーのは3200円くらいだったからつい買っちゃったのよ
どうせなら同じやつがいいんで明日買いにいってくる。
177774RR:2006/11/23(木) 11:17:04 ID:lk2iwkCx
>>175
ヒートテック一枚とならもっと暖かいと言い切れるけど
2枚重ねより暖かいか?と聞かれると正直ん〜?

そのどっちも持ってないのであれなんですが私が着用してるのはこれです
ttp://www.ekadoya.com/product/cutsew/HEAT_RAMPART-SHIRT/details.html
Tシャツ、これ、革ジャンで今の時期ならまだ平気です深夜早朝でも
当方伊豆なんですがw
178774RR:2006/11/23(木) 12:06:39 ID:bI/yCKQ2
179175:2006/11/23(木) 12:29:46 ID:uqrSZtxG
>>177
なるほどー。実はヒートテック二枚重ねでもまあまあ暖かいんですよね。
ヒートテックと合わせ技で使ってみようかな?
伊豆は暖かそうですね〜。東京は寒いっす。。
180774RR:2006/11/23(木) 12:55:22 ID:lk2iwkCx
>>179
昼間はあったかいんですが早朝深夜は同じくらい寒いと思いますよ
上の格好で伊豆スカ早朝も何とか耐えられました

>ヒートテックと合わせ技で使ってみようかな?
それがいいと思います
やっぱり着込む方が暖かいです
181774RR:2006/11/23(木) 13:24:12 ID:+dYv4ZD4
>>178
一瞬いいなと思ったけど
これならフリースベストでいいんじゃない?
182774RR:2006/11/23(木) 14:16:00 ID:IAQPtbuF
カイロが入るポケットがミソなんでね?
ま、腰に一個しか入らないみたいだけど…
ちょっと裁縫が出来るやつなら後ろの首下と腹にもカイロポケット追加でウマー
183774RR:2006/11/23(木) 14:16:27 ID:bI/yCKQ2
>181
あのポッケが気になって仕方が無いんですよ…
184774RR:2006/11/23(木) 14:19:00 ID:8bkKEoYe
185774RR:2006/11/23(木) 14:38:52 ID:o+7Hsjt8
火口を三つ買いだめしたのに間違って捨てちゃった…orz
186774RR:2006/11/23(木) 14:44:17 ID:WHZJX5w3
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p69354154
これ持ってる人いる?使用感どう?今のは76のなんだけど、少しスピード出すだけで、
ペタっとなって波打つので走行中ストレスになる。
187774RR:2006/11/23(木) 18:43:51 ID:YHhI7h/X
今日、このスレで出てた南海の3990円のオバパン買ってきた
効果のほどが楽しみだよ^^
188774RR:2006/11/23(木) 19:20:46 ID:gdX4HbQ7
>>179
ポメェ伊豆をナメんな!
189774RR:2006/11/23(木) 21:35:34 ID:J3mssw7I
この前広めの便所で見知らぬ野郎達とタイマン勝負したことを書くぜ。
向こうが立ち小便している時に70cm後ろでまずは足音で威嚇、仁王立ち背中にガン飛ばし、
咳払いで存在誇張して、野郎の肝をCHECKだ。
雄臭ぇポーズで密かに挑発する。腰突き出し、興奮に火が付く。

やわら煽りをタップリして、いよいよ野郎の肝CHECK開始だ。
つま先トントントン、尿意が消える大きめの独り言、野郎泣かせの背後接近30cm。
様々な技で、雄の肝っ玉の大きさを調べる。
嫌な人間丸出しでな。

そいつが小便を諦めて睨んで出て行った後にゃ、奴のいた便器めがけて、勃起ションベン。

ジャージャー煩せぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらに次のターゲットを見つけて2R。
今度は俺も真横で小便しながらの攻撃さ。
瓶ビールラッパ飲みして、ド酒乱野郎に変獣し、バカヤロー・出ねー・腹減ったの連呼。
俺はまさに、相手の肝の大きさを激しく比べる戦闘士だ。

相手の小便寸止めの苦い表情も俺を満足させる神技、何度も食らわす度に相手の小便の
出ない不愉快な顔さえ快感に変わる。

その時、俺の横からの威嚇による緊張で奴は小便のタイミングを見失い
怒って便所から退出。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は便所の手洗いで、
野郎征服の快感に酔いながら激しく勝利の洗顔!
20分勝負は俺の自信を更に固めたぜ!
190774RR:2006/11/23(木) 21:49:37 ID:UuN948BI
ヤフオクで落札したモバイルホッターを使ってみた。
値段の割に暖かいしバッテリー容量に余裕のない車種なら有りだと思った。
191774RR:2006/11/23(木) 21:56:30 ID:PZCgSJvn
おまいらがあんまりハクキンカイロって騒ぐので、近所のホムセンで買った。
マジいい! 手放せない! ずっと使ってる! 家の中で!
192774RR:2006/11/23(木) 22:24:30 ID:lC1qvdFI
家の中でも手は冷えるからね
193774RR:2006/11/23(木) 22:44:27 ID:yF/U9xd1
>>191

ハクキンカイロがあるホムセンが近い時点でうらやましい。
194774RR:2006/11/23(木) 22:54:33 ID:mJ5BSmgt
ハクキンカイロってリアル店舗で売ってるのを見たことない。
オサーンベンジンが欲しいよう。
195774RR:2006/11/23(木) 22:57:26 ID:yF/U9xd1
おれも見たことない。
あのオサーンパッケージが実に味があって欲しいのだが
196774RR:2006/11/23(木) 22:58:48 ID:0WTlqSj7
>>194
昨日家から少し離れたホムセンに散歩に行ったら、2軒連続で本体とベンジン見たぞ。
俺は持ってるから買わなかったが。2年前の品不足を考えると楽勝だよ。
197774RR:2006/11/23(木) 23:10:24 ID:81bfecjE
当然だけどベンジンが取り扱える店じゃないと売ってないよ。
薬局かホムセンくらいかな?
198774RR:2006/11/23(木) 23:15:10 ID:yF/U9xd1
>>196

値段いくらだったか覚えてる?
199774RR:2006/11/23(木) 23:19:44 ID:FfZIjWaX
俺もハクキンカイロはうってるのみたことない。
なのでジッポーのほう使ってる
200774RR:2006/11/23(木) 23:22:43 ID:9vqQaZyq
>>194
関東だが、ビッグドラッグ、イイズカ薬局、ビバホームなんかで普通に置いてたぞ。
ベンジンもビバはNTベンジン、ビッグラッグ&イイズカはオッサンベンジン置いてた。
201774RR:2006/11/23(木) 23:23:55 ID:WdxF2tUm
近所のホムセンでZIPPOカイロが2980で売ってた・・・。

ハクキン2個も持ってるのになんか欲しくなったよ・・・。
さてどうしたものか・・・
202774RR:2006/11/23(木) 23:24:55 ID:szkWpi8I
ハクキンを1個オレに譲れば解決
203774RR:2006/11/23(木) 23:27:52 ID:yF/U9xd1
おれが住んでるところ。
薬局、ホムセンに片っ端から電話したけど取り扱い一切なし。

地方は取り扱い店舗が少ないらしい。
204774RR:2006/11/23(木) 23:32:01 ID:XLqLpXmu
白金もzippo機能は一緒だろ?それなら見た目がカッコいいからって事で
zippoを2個オクで落札した。人に見せる物でもないけど、仮に見せた時
カコイイかな・・と
205774RR:2006/11/23(木) 23:35:59 ID:QBl334Vh
ハクキン良いねw

この暴力的な熱さがたまらんな。使い捨てカイロには無い暖かさだな。
裸で、ハンドルカバーの中にぶん投げているが、ハンカバの中が全体的に温度上がって、快適。

206774RR:2006/11/23(木) 23:36:59 ID:zkYBLbGy
冷えるとおしっこが近くなるのは何でだろう?
207774RR:2006/11/23(木) 23:40:18 ID:fhqTFap1
おれはむしろハクキンの昭和レトロな雰囲気が大好きだから絶対ハクキンだな。
208774RR:2006/11/23(木) 23:41:20 ID:rfQmwtb+
>>206
水分が汗で出ないから
209774RR:2006/11/24(金) 00:01:47 ID:6AqorhpG
白金でもzippoでもいいのだが燃料にホワイトガソリン使ってる人いる?経済的に良いと聞いたけど
臭いや故障とかってどう?
210774RR:2006/11/24(金) 00:02:59 ID:0WTlqSj7
>>198
ハンディ→3Rが1980円。おっさんベンジン498円。
ビバホーム→ピーコックが2580円。
ハクキンスレに書いたら3Rは住人が買ったらしいw
予備にいいかなと思ったんだが、金がなかったw
本体2個と火口持ってるからしばらく大丈夫だしね。
こはるが欲しい。1000円以下で売ってたらしいが、見た事ないや。(通販は高い)
211774RR:2006/11/24(金) 00:05:41 ID:MSVYOOsR
ハクキン話はそろそろ終了で・・・
212774RR:2006/11/24(金) 00:11:47 ID:AWv27ZDq
エー?
俺も注文したから話に参加したかったのに・・・。
213774RR:2006/11/24(金) 00:15:06 ID:JDWPyvxZ
オクにハクキンカイロの派生ものが沢山あるぜ
214774RR:2006/11/24(金) 00:36:36 ID:dnDzkWeg
ドラスタで1,200円で売ってるシンサレートの手袋ってどうなんだろ?
手首まで覆う長さだし、なかなかよさげなんだけど!
215774RR:2006/11/24(金) 00:48:56 ID:co2or7Pz
>>210
一昨年、昨年と「こはる」使って満足してたが、今年「ジッポ」
買ったら、万事「ジッポ」で、「こはる」はで極寒のときに
腹にしのばせる用となってしまった。
やっぱ、大は小を兼ねるだな。
216774RR:2006/11/24(金) 01:02:26 ID:LBvY0XEU
>>209
使っているよ、ホワイトガソリン。

純正に比べて、臭いがちょっと強いかな?程度。故障は無いね。
ただ、タマに消えている。再点火すりゃ無問題。
純正とブレンドすると、ちょっち単価が上がるが、反応は安定するって感じかな。

色々試して、ホワイト2/3、純正orバラ印ベンジン1/3、気持ちジッポオイル混ぜるのが、お気に入りw


217774RR:2006/11/24(金) 01:02:33 ID:DyHxNmdJ
>215
そこでハクキンジャイアントですよ
218774RR:2006/11/24(金) 01:07:59 ID:C4L8XG5A
ttp://www.anzen110.co.jp/pitem/76163873

前スレにあったこのネックウォーマーと、ハクキンカイロの組み合わせはかなり強力っすね。
マジで暖かいっす(^^)
219774RR:2006/11/24(金) 13:38:19 ID:jYf9UoVR
カイロポケット付きグローブに入れるために「こはる」を2個ゲット。
まだ気温が高すぎて熱杉・・・
220774RR:2006/11/24(金) 18:54:17 ID:RKic7AAU
充電式暖房ベスト買ったけど物凄い暖かいよ。
221774RR:2006/11/24(金) 19:18:17 ID:8Dw5Gb9p
真冬にその暖かさが何時間続くかが問題なんだよね。
222774RR:2006/11/24(金) 19:21:05 ID:CUrITBIG
ttp://www.workman.co.jp/item/catalog/06_Winter_01.pdf
↑ここの7ページの中段、オレンジの3D防水防寒スーツっての買って見た
さっき着てみてちょっとバイクで走ってきたけどめちゃめちゃ暖かい(気温5度)
日曜日のちょっと遠出してみようかな
223774RR:2006/11/24(金) 19:33:21 ID:xW6gi/Cb
バイク用じゃないのは長時間になるとさむーとなるのがおおいからきーつけてな
224774RR:2006/11/24(金) 19:38:24 ID:AKDpEA81
>>220
銘柄をkwsk
225774RR:2006/11/24(金) 20:22:59 ID:RKic7AAU
アスコジャパン株式会社の充電式ぬくぬくベストリバーシブル

四時間の充電で三時間ホッカホカ

ツーリングにはホッカホカ時間が短いよな

予備のバッテリー買えば平気かな

五千円でリーズナブルだよ
226774RR:2006/11/24(金) 20:37:44 ID:O8dTM6nZ
MA-1あったかいよ。
少年時代からバイクに乗るときは必ずMA-1
10年振りにまた乗り始めたんだが信頼出来る防寒着はMA-1
227774RR:2006/11/24(金) 20:39:00 ID:AKDpEA81
通勤には良さそうだけど
ツーリングではちょっと持続時間がみじかいなぁ(・д・)
228774RR:2006/11/24(金) 20:42:15 ID:V13B21sT
スナグパックのサスカッチジャケットって使ってる人います?
229774RR:2006/11/24(金) 20:46:10 ID:avilBeOI
MA-1あったかいよ。?
少年時代からバイクに乗るときは必ずMA-1?
10年振りにまた乗り始めたんだが信頼出来る防寒着はMA-1?

不幸な人生を送ってるひとに
もっとマシな人生があることを教えてあげたいねえ
230774RR:2006/11/24(金) 20:57:50 ID:DWLt6mEP
さあ、火種が灯りました
231774RR:2006/11/24(金) 20:59:00 ID:ypv4PFsx
wktk
232774RR:2006/11/24(金) 21:12:08 ID:D50b4/Pb
ホワイトガソリンて普通にバイクに使っても問題ないよね?
ハクキン入手したらツーリングのとき1L缶とか積んでおこうかな
233774RR:2006/11/24(金) 21:14:58 ID:KPvxhF6V
HONDAのA/Wウオーマージャケット
ゴアウインドストッパーのネックウオーマー
ボトムは安物の綿入り防水オーバーパンツ
靴は合成皮革の安全ブーツ
グローブはThinsulateな安いグローブ

安物で集めると殆ど中国製なんだな orz
234774RR:2006/11/24(金) 21:17:02 ID:KYcnKVZc
むしろ中国製以外を見つけるほうがむずかしい
235774RR:2006/11/24(金) 21:54:07 ID:hExv5zL8
「ジッポ」買ってきた。
いま家で使っているのが、これはいいかも。
236774RR:2006/11/24(金) 21:55:11 ID:O8dTM6nZ
>>229

是非ご教授おながいします!

防寒対策の何たるかを是非わたくしめに!
237774RR:2006/11/24(金) 22:05:07 ID:CUrITBIG
お、釣り師の反撃w

冗談はさておき236氏は暖かい地方の人なの?
少なくともこれからの季節、関東以北じゃMA-1なんかほとんど役に立たないっすよ・・・
238774RR:2006/11/24(金) 22:20:42 ID:+8kujFC7
239774RR:2006/11/24(金) 22:48:02 ID:kRfscHUg
オサーンになるほど寒さに弱くなっていく
240774RR:2006/11/24(金) 22:59:50 ID:aB6AgXYR
>>239
でも、金は持ってるから…
241774RR:2006/11/24(金) 23:01:33 ID:fQjdpT1T
予算3万で変えるジャケットを考えてみた。
ダウンかライダースかハイテクナイロンか。
ダウンとライダースは雨雪に弱いが、ダウンは軽く、レザーは丈夫。
…悩む。
242774RR:2006/11/24(金) 23:39:18 ID:jVHDyqgw
>>241
レザーダウン





3万だと厳しいが。
243774RR:2006/11/24(金) 23:40:07 ID:8Dw5Gb9p
>>241
根本的に間違ってるぞ?
ダウンは保温性は有るけど風を通す。
革は風を通さないが保温性がない。
風を通さない物を外に。インナーに保温性のある物を。
これが防寒の基本だよ。極端な話だけどダウンの上に
カッパを着るとかなり暖かい。
244774RR:2006/11/24(金) 23:47:40 ID:OjpXk4nl
今時防水透湿のダウンジャケットなんて普通なんだが
245774RR:2006/11/25(土) 00:00:31 ID:+arZQPFu
>>40
HPから通販で買えるよ。
246774RR:2006/11/25(土) 00:12:17 ID:hAjjHLY2
http://item.rakuten.co.jp/the-second-chapter/bdj-51/
これの購入を考えているんだけど、中途半端な気がしてならないが、
これ着てる人いないっすか?
247774RR:2006/11/25(土) 00:22:32 ID:XNjWlKDb
空気を詠まずに昨日の俺の装備をカキコ。

上:ポリエステルシャツ, 綿長袖Tシャツ, ヒートテックタートルネック, 毛カーディガン, ユニクロフリース, SBXショートジャケット
下:綿靴下, 毛靴下, 毛タイツ, パジャマズボン, ジーパン
他:使い捨てカイロ, ワークブーツ, シンサレートグローブ, ホットグリップ, ネックウォーマー, フルフェイス

モコモコ仕様を止めてスリムな防寒を目指してみた。
ぱっと見ではジージャンにジーパンなんだが、中身がエロイ仕様です。
とりあえずこの装備で富士山の新六号目で寒さを感じなかった。
248774RR:2006/11/25(土) 00:22:50 ID:KEy/Omio
今年買ったものベスト3

1:ワークマンのリバーシブルネックウォーマー\580
長いのでメット脱いだ後はそのまま上げて帽子になる。しかもリバーシブル!
表黒、裏白黒の縞。多分縞のほうは一生裏。

2:ワークマンのインナーグローブ\380
フリース素材で結構あったかい。値段の割に結構良い感じ

3:東スポ
革ジャンの下、腹に巻くとかなりの保温性。
249774RR:2006/11/25(土) 00:25:36 ID:KnHwupDK
>>248
250248:2006/11/25(土) 00:27:36 ID:KEy/Omio
補足:
東スポはワークマンの店長に貰った。¥0
251774RR:2006/11/25(土) 00:29:28 ID:OuBX5vJO
東スポのエロい記事で体温を上げるって事っすか?

去年アルミの断熱材入りのベストをホムセンで購入。
カイロと併用するとコタツ状態で暖かい。
今年はまだ見かけないけどバイク用品で似た物ないかな?
暖かいけど『黄色』だから抵抗あるんだよね…。
252774RR:2006/11/25(土) 00:32:07 ID:uwAu8wW2
>>251
つワークマン
253774RR:2006/11/25(土) 00:34:24 ID:OuBX5vJO
>>252
ワークマンに似た物あります?
先週覗いたけど見あたらなかった。
また覗いてみる。
254774RR:2006/11/25(土) 00:45:31 ID:XHnM79a0
>>247
SBXショートジャケット 自分も持ってるけど
それだけ着るとパンパンにならない?
肘パット入れると中にアンダーTとフリースくらいしか着れない。
自分は春秋用に買ったからそれでもいいけど
冬用兼ねるなら1サイズ上じゃないときついよね。
255774RR:2006/11/25(土) 06:55:53 ID:jjMSBUJj
>>246
ライコの東雲に置いてあったよ。
袖口の処理が甘かったような気がする。

>>241
ダウンジャケットってアウトドア系ブランドのものなら防風透湿は普通。
ただ、風圧でダウンが寄って来ちゃうんで街乗り程度にしとくほうがいい。
256774RR:2006/11/25(土) 11:13:26 ID:LvkjprRV
257774RR:2006/11/25(土) 11:59:40 ID:XNjWlKDb
>>254
SBXジャケの重ね着ですが、プロテクタ無しなのと、
中の人が貧弱な体型なのとで、パンパンにはならないです。
SBXジーンズはペラペラなので防寒には向いて無いですが、
インナーを工夫すれば、厳冬期以外は行けそうな感じ。
258774RR:2006/11/25(土) 12:24:22 ID:/EcuPSYx
>>256
特価で13800円やね。
259774RR:2006/11/25(土) 14:30:30 ID:JbX/XUIj
上下レザーで上からM-51のライナーとフードを外して着ている。これでなんとかなる。
260774RR:2006/11/25(土) 15:14:23 ID:A2NOclTr
上下ホムセン雨合羽とツナギタイツでなんとかなる
261774RR:2006/11/25(土) 16:11:02 ID:3YGD3iD+
親父様がトシで寒さがこたえてるみたいで、良い電熱服を買ってあげたいんですが、
ベスウォーマーって、ちゃんとベスト全体が暖かくなりますか?
それとも解説図にあった発熱体の部分だけ?
262774RR:2006/11/25(土) 16:14:50 ID:rLNPzHXq
>>259
M-51って、シェルはコットンじゃん。
レザーの上から着て意味あるの?
263774RR:2006/11/25(土) 16:24:56 ID:F2TlUuly
>>261
電熱服 はNGワード
ここはハクキン専門でつ
264774RR:2006/11/25(土) 16:30:31 ID:yQHgKXpI
ハクキン専用なんだw
265774RR:2006/11/25(土) 16:47:29 ID:PO25ZGVR
白金てそんなに暖かいか?
グローブに入れても冷えるとすぐ冷たくなってるが。
両手で暖めると回復するからバイク降りたときは暖かいけど。
266774RR:2006/11/25(土) 16:51:08 ID:CXyI/Vw8
>>262
あんなペラでも、太股と股間あたりの激冷えを防いでくれる。
267774RR:2006/11/25(土) 16:54:11 ID:oS8IccD+
>>265
風が当たって本体が冷えるところに入れといたら意味無いからw
それ使い方間違ってる
268774RR:2006/11/25(土) 17:09:52 ID:rLNPzHXq
おれもM-51パーカ着て走ることあるんだけどさ、上でも書いたけど、
シェルがコットンだから風通すんだよね。
まあ、それは仕方がないとして、問題はライナー。
得体の知れない綿の入ったライナーは不安で一杯だよ。
どこかの素材屋でシンサレートを買って、中身交換できないかなあ。
そういうことやってる人いる?
269774RR:2006/11/25(土) 17:19:10 ID:CXyI/Vw8
>>268
この時期あれを完全なアウターとして使うのは無理でしょ。俺みたいに中に防風素材をきればいいけど。
レザーは防風だけど、どんどん冷たくなるので上にコットンでもいいから当てている。
270774RR:2006/11/25(土) 18:01:35 ID:rLNPzHXq
>>269
確かにその通りなんだけど、ロング丈のコートでバイクに乗るのが好きなおれは
M-51パーカでバイク乗るのが結構気に入ってるんだよね。
だから、M-51パーカ自体をもっと暖かくできないかなと思って。
シェルがゴアウインドストッパー製で、ライナー綿がシンサレートだったら
文句ないんだけどなあ。
改造したい・・・
服飾系専門学校の人ってよく服を改造するらしいけど、そういうのうらやましい。
271774RR:2006/11/25(土) 18:29:15 ID:nT0yn7h2
充電式暖房ベスト二時間ぐらい着てたら低温火傷して背中がヒリヒリ痛い
272774RR:2006/11/25(土) 19:27:47 ID:F8aVWQqi
http://store.yahoo.co.jp/be-rise/nrn905bk.html

これあったかいですか?
ぷれびゅとかあったら紹介おねがいします。
273774RR:2006/11/25(土) 19:32:27 ID:yQHgKXpI
安いな
274774RR:2006/11/25(土) 20:18:33 ID:rLNPzHXq
サイズチャートがワンサイズずつズレてる気がするが・・・
275774RR:2006/11/25(土) 20:31:00 ID:NZie+UOB
蒸れちゃってしょうがないと思う
276774RR:2006/11/25(土) 20:38:51 ID:F8aVWQqi
あーむれそうですね、たしかに。
にたようなスェット素材の手袋を最近かって、結構あたたかかったので期待してたのですが。
実際に来ている人の評価とかあるとたすかるのですが、そうそういないですよね。
277774RR:2006/11/25(土) 21:06:06 ID:9NTA4kww
素直に中綿入のオーバーパンツ履くのが一番暖かいのかもな
278774RR:2006/11/25(土) 21:25:27 ID:MZvQstds
俺、ネオプレンってかゆくなるから駄目なんだよなぁ
こんなの着たら死んでしまう
279774RR:2006/11/25(土) 21:28:57 ID:EfEZXO5A
ポン付けできる超小型の温風ヒーター内蔵のハンドルカバーを、どっか作ってくれないかな。
燃料はライター用ガスとか、灯油系で。
280774RR:2006/11/25(土) 21:34:19 ID:gToMBstu
>>271
銘柄をkwsk
281774RR:2006/11/25(土) 21:34:54 ID:+6MpGMZ4
排気ガスをハンドルのバーの中に通せば暖かそう・・・手動で流量調整(温度調節)なんか出来てさw
282774RR:2006/11/25(土) 21:38:01 ID:BDx2S/AH
ダウンジャケットの上にカッパ着ると暖かいが、オイラのバイクはネイキッドなので風圧で押し戻される。
革ジャンの中に大量のホカロンが良い。
283774RR:2006/11/25(土) 21:39:59 ID:OSS1a9sd
風防最強伝説。
284774RR:2006/11/25(土) 21:41:40 ID:+6MpGMZ4
寒さ対策としては風を侵入させないことだよ。
285774RR:2006/11/25(土) 21:46:45 ID:EfEZXO5A
>>281
どんなバイクでもエンジンって熱源があるから、メーカーが知恵出してくれないかなぁ。

冬のライドはきつ過ぎ。3シーズンの乗り物だわな、バイクはw
286774RR:2006/11/25(土) 22:00:17 ID:IDxiShhR
そういや、前のBMWのツアラーは排ガスヒーターがついてなかったっけ。
GWとかどうなんだろ。
287774RR:2006/11/25(土) 22:02:27 ID:x2NMmkAA
>>281
世の中にはグリップヒーターってのがあってな
それが暖かいそうなんだ
288774RR:2006/11/25(土) 22:03:57 ID:+6MpGMZ4
>>285
出してくれれば最高だよね。基本的に3シーズン物だから需要は無いんだろうけど。
俺は昨年、氷点下の中4時間で140km走ったけど、ハンドルカバー云々じゃなくなってくるね。このくらいの温度になると。
今の時期はまだハンドルカバーとメッシュグローブでも行けるんだけど。
289774RR:2006/11/25(土) 22:04:45 ID:+6MpGMZ4
>>287
実は既にグリップヒータは付けていますw
290774RR:2006/11/25(土) 22:06:12 ID:GL6UTdqq
毎年思うがエンジンの熱エネルギーをヒーターに使えんのかな〜バイクは
まだGL乗るほど大人じゃないしな〜
291774RR:2006/11/25(土) 22:06:34 ID:BDx2S/AH
大きめのバイクカバーを積んでおき、
休憩のたびにカバーをかけ、その中にもぐりこむと
すぐに暖かくなるよ。
オレは首が出るように穴を開けているから、
またがって景色を眺めて暖をとれる。
もう少し寒くなったら、このまま走ろうかと思っている。
292774RR:2006/11/25(土) 22:08:15 ID:YOhxz0x5
>>291
wwwいいなそれ
見てみたいw
293774RR:2006/11/25(土) 22:09:20 ID:EfEZXO5A
>>288
>氷点下の中4時間で140km走ったけど、

凄いなぁ・・・w

俺なら、遭難レベルだ。
294774RR:2006/11/25(土) 22:09:58 ID:bWh9bjWd
http://www.rakuten.ne.jp/gold/forza/momo.html

↑これを見てたんだけど、ひざ掛けみたいのを掛けてるみたいだな
スクーターじゃないと使えないのかもしれないがあったかそうだ
295774RR:2006/11/25(土) 22:10:03 ID:lEnOOg1a
>>291
チェーンに巻き込んでアボーンしないようにね。

>>290
人間みな同じようなことを考えるから、当然メーカーの人間も検討したことだろう。
でも、出てこないってことは、なんか問題があるんじゃないかな?
296774RR:2006/11/25(土) 22:12:00 ID:Jhdofm5r
>286
GWは足に温風が吹くようにできてる。開閉式なんで暑けりゃ使わなければいいみたい
297774RR:2006/11/25(土) 22:13:08 ID:ARlA1/9n
>>285
GL1500はヒーター付いてたね。


対人暖房ではないけど、キャブアイシング防止ネタですが列挙する。

昔のカブはシリンダにダボが付いてて、そこからオイルラインを取り出して、
それでキャブのアイシングを防止してたらしい。(あくまで聞いた話し)

それ以外にもエキパイにカバー付けて、輻射熱で暖めた空気でキャブアイシングを防止する、
機械式キャブヒーターも有る。

今のMDは発電機にヒーター系を別系統で持ってて、
キャブヒーターは制御系まで持ってる。
298774RR:2006/11/25(土) 22:16:24 ID:CbKqCgxj
>昔のカブはシリンダにダボが付いてて、そこからオイルラインを取り出して、
>それでキャブのアイシングを防止してたらしい。(あくまで聞いた話し)
これだけ初めて聞いたな・・・。詳細が気になる〜。

キャブヒーターはリトルカブとかsoloにもついてるけど郵政カブより簡易なやつだね。
299774RR:2006/11/25(土) 22:18:29 ID:+6MpGMZ4
みんな詳しいなw
さて、明日は滝を見つつりんご狩りに行ってくる。おやすみーノシ
300774RR:2006/11/25(土) 22:22:06 ID:F8aVWQqi
おかしいな
夏は自動で温風が足にかかるのですが… (´・ω・`)
301名無し募集中。。。:2006/11/25(土) 22:27:56 ID:V6hXPm0O
エキゾーストパイプに金属製の水タンクを装着する
走ってると水が沸騰するからその蒸気をホースで体内(服の中)にとりこみ暖房にする
これなら、大掛かりじゃなく実現できそうじゃない?メンテも水を入れるだけ

昔の蒸気機関車の暖房の応用ですができないかなぁ
302774RR:2006/11/25(土) 22:28:10 ID:BDx2S/AH
下着なんだけど、パタゴニアのキャプリーンが暖かい。
ヘルメットの中にホカロン入れるのも暖かい。
風邪ひいてなくても、パブロン飲むのも暖かい。
303774RR:2006/11/25(土) 22:38:33 ID:ARlA1/9n
>>298
もう二十年近く前に一度聞いただけなんで、>>297以上の事は不明です。
304774RR:2006/11/25(土) 22:39:47 ID:rZDkIW90
>>301
エンジン止めたら蒸れた分よけいに冷えるだけ。
305774RR:2006/11/25(土) 22:39:52 ID:SxAA8fP2
>>302
パブロンあったかくる?
306774RR:2006/11/25(土) 22:43:02 ID:BDx2S/AH
パブロンゴ−ルドの顆粒です。しょうが湯は効き目無し。
307774RR:2006/11/25(土) 22:43:59 ID:EoDEULi7
>>293
俺も氷点下の中、7時間ほど300kmくらい走ったけど
その後20分ほど手と膝が固まったままうまく曲げられ
なくなった。ズボン裏にホッカイロミニ貼ってたんだが
それも冷えて固くなってた。
308774RR:2006/11/25(土) 23:05:16 ID:F8aVWQqi
風邪薬はまずいんじゃないの?
それっぽいの入ってないやつ?
309774RR:2006/11/25(土) 23:45:30 ID:VkD7ufRt
肛門にネギ入れてみるとかわ?
310774RR:2006/11/25(土) 23:52:00 ID:KUqymWFB
原付で30分くらいの走行なんですが、
http://item.rakuten.co.jp/mch/10004683/
こういうのって風を防ぎますか?
中にダウンジャケットとか着ようと思うんですが
どんなもんでしょうか。
311774RR:2006/11/26(日) 00:03:40 ID:C1OwUi4v
>>310
4000円ならこれよりワークマンあたりの
防寒ウェアの方が良くない?
312774RR:2006/11/26(日) 00:04:11 ID:rHpMlV6x
まずこれカッパですよね?
カッパだったらズボンタイプのほうがいいと思います。
防寒目的なら普通に下半身から冷たい空気がはいってくるような気がします。
もっと防寒専用のものを買ったほうがいいかとおもいます。
313774RR:2006/11/26(日) 00:07:39 ID:UVaX74yy
>>281
話題に乗っかるのが遅かったかな?
今月号の別モーサイに全く同じ発想の商品が載ってたよ。
1950〜70年代の珍商品特集記事だったけどね。
314774RR:2006/11/26(日) 00:21:49 ID:y4Rv3PgR
>>310
カッパ+非常用の防寒着ってことならいいかもしれんが
そのタイプっておばさんしか着てるのを見た事がない。(おばさんだったらすまん)
ワークマンがツナギタイのカッパを出しているので、兼用するならそっちの方がいいかも。
2980円らしい。

ワークマンで発熱素材毛混ワッチ帽を買ってきた。
暖っけー。
315774RR:2006/11/26(日) 00:30:02 ID:32Z0294S
スキーウェアーってどうなんですかね。
もともと寒いところで雪や風を切りながら使うもんだからバイクにも良さそうな気がするんだけど。
気になるのは一番擦れるおしり付近の耐水性と、型落ちでも15000円程度の値段。
316774RR:2006/11/26(日) 00:31:48 ID:oB/BTg5G
スキーよりスノボ
317774RR:2006/11/26(日) 00:34:17 ID:Jc/YgXJ9
>>315
設計の想定スピードが違う 使ってみれば解る
318774RR:2006/11/26(日) 01:07:30 ID:431Mx+uQ
>>315
街乗り程度でインナーしっかりしてれば結構いける。
ただ、ウィンタースポーツ系は運動による発熱が前提にあるから
バイクウェアにはどうしても敵わない所があるよ。
319774RR:2006/11/26(日) 01:15:53 ID:blWA1GWJ
どんなスキーヤーも数時間滑りっぱなしということはないしな
ヒマラヤとかですべる物好きプロはしらんが

貧乏な友人はスキーウェアでロンツーいってたなぁ
壮絶に転んで足折って帰ってきたけどw
320774RR:2006/11/26(日) 01:17:18 ID:PDF6ffFC
>>294
大丈夫だよ
スクーター用以外にもあるよ。タンデム用まである。
http://www.tucanourbano.it/eng/f_termoscud.htm
321774RR:2006/11/26(日) 01:42:00 ID:dqHMoqjI
餅は餅屋
322774RR:2006/11/26(日) 01:53:53 ID:SPCKKLWR
ゴアウインドストッパー入りジーンズ買ってみた

もうオバパン(゚听)イラネ
脱ぐ手間要らんし、建物内でも蒸れないから快適w
バイク用途にも…とか書いてあるが
流石に流れの速い幹線道路だと寒くはないが暖かくもないね
ユニクロのヒートテックタイツ?を中に着込んだら
高速1時間走っても膝が固まらなかったのでとりあえず合格

ジーパンとオバパン両方買うより安いし良い買い物かなと思うが
実際のところダメなところはどうなんだろう?
323310:2006/11/26(日) 02:05:51 ID:JLqlpSmG
レスありがとうございます。
冬はオーバーパンツとかがいいらしいですが、
脱ぎ着が大変なのとスカートにブーツなどの格好をする時もあるので
そういった点で中ダウン、表はいっそ長いカッパで足元まで
防風できたらいいかなと思って考えました。
確かに下から風きそうですね。
見逃してましたがサイトの感想のところに夏は
暑いくらいかもという意見もあったので
ちょっと買ってみようかと思います。
もし防風だめでもレインコートとして使えるので。

>>322
ゴアウィンドストッパージーンズいいですね。
蒸れないんだぁ。
今度売ってるとこにいった時に試着してみます。
324774RR:2006/11/26(日) 02:17:54 ID:Ygj4+diQ
一週間前にこのスレ参考に南海のオーバーパンツ買ったけど本当にいいよ
30分位の通勤で使ってるけど全然寒くならない
欠点は脱いだ時かさばる点
325774RR:2006/11/26(日) 02:25:09 ID:i5JfgF1i
ゴアWSジーンズってエドウィンのやつ?
326774RR:2006/11/26(日) 03:51:38 ID:9e1nrJI1
なんか冬用手袋ってプロテクターついてないのが
ほとんどだね。コケたときどうなるんだろう。
327774RR:2006/11/26(日) 04:09:03 ID:Dxxr2pXB
オレも江戸勝のゴアウィンドジーンズ買ったよ。
デニム自体は薄いんでこれからの季節はタイツは必需品かな。
あとオレは無謀にもブーツカットモデル買ったんで裾からの風が少し気になるけど、
長距離走るときは↓
http://www.gwmc.info/06fw/product/warmer/9661/index.html
を併用すれば大丈夫かなと計画してる。

デニムにストレッチ素材使ってるんでタイト目のサイズ選んだ場合でも動きやすいし、
タイツ履いても窮屈にならない点が気に入ってます。
328774RR:2006/11/26(日) 04:31:48 ID:TN9aqrvm
>>322
>>327
明け方に質問。
これは検討しなかった?かなり気になってるんだけど。
ttp://www.hyod-products.com/lineup/denim/hyd502n.html
買っちまおうかなぁーあーどうしよう
そりゃ安売りオバパンでも済むんだけどねー
329327 :2006/11/26(日) 05:30:37 ID:Dxxr2pXB
明け方にレス。

自分は生地が風を通さないこと、ブーツカットであること(w を基準に選んだからそれは気にならなかったなぁ。
ちなみにヘビーオンスのデニムは↓
http://www.rakuten.co.jp/rebirth/592230/
も履いてるんで経験済みだけどやっぱり風が気になりました。
どんなにラフに扱ってもへこたれない感じは気に入ってるんで春、秋の町乗りで使うつもりですけどね。
330774RR:2006/11/26(日) 10:44:21 ID:71hGuOM0
>>329
明け方にレスさんくすw
ちょっとゴア入りに傾き始めましたー
品薄っぽいけど安いとこ探してみます。

331315:2006/11/26(日) 11:04:28 ID:32Z0294S
どうも。
そんなに違うもんですか、バイク用って。
原二だからそんなにスピードは出さないけど2時間くらいは走るので、防風・防寒・耐水性のあるものを探してます。
バイク用ってデザインや型がバイク以外に使いにくいってイメージがあるし結構いい値段するんで二の足を踏んじゃう。
その辺を踏まえた上でオススメってあります?
332774RR:2006/11/26(日) 11:11:32 ID:9xM4RS23
高速道路で100km/hを超えるスピードになってくると、
バイク用のありがたみがでてくる。
ばたつき、防風、耐水圧。
スピード出さないのなら、バイク用にこだわる必要無い。
大抵はかっこわるいし。
333774RR:2006/11/26(日) 11:22:01 ID:7RFGy0fz
ジャケットとか上はバイク用でなくても、まぁ、とばさなければ何とかなるけど
パンツは防寒って点なら、原付でもありがたみを感じる。
取り合えず、防風性の高い街着ってない(少ない)よねぇ・・・。
334315:2006/11/26(日) 11:25:05 ID:32Z0294S
>>332サンクス。
だったらバイク用に拘ることもないかなぁ。
>ばたつき、防風、耐水圧。
ってことはあまり防寒は期待できない?インナー着用が前提ですか?
335774RR:2006/11/26(日) 11:52:41 ID:9xM4RS23
もちろん、インナ−着用が前提だよ。
身体に一番近いインナーがデッドエアーで保温をする。
それを逃さないためのアウターは風を遮り、こけた時の身体を守る。
サイズぴったりのフリ−スパンツにサイズゆるめのジーンズを重ねるだけでも充分。
それでも寒けりゃ、フリースとジーンズの間にぺらぺらナイロン素材のパンツを
履けばよろしい。
サイズゆるめのジーンズはトレジャーファクトリーなどのリサイクル屋がおすすめ。
336315:2006/11/26(日) 12:47:32 ID:32Z0294S
>>335おお、詳しくありがとう。
自分なりの着こなしの参考にします。
337774RR:2006/11/26(日) 14:09:02 ID:lcCGDvXB
>>329
ブーツカットならちょっと高くなるけどこっちのほうがよくない?
http://www.powerage.jp/gt_denim/pp_093.html
ゴアウィンドストッパーのデニムはけっこうあるけど
ゴアテックスのデニムはpowerageだけだと思う。
風だけ防ぐよりちょっとの出費で雨風防ぐほうがよいような気がする。
338774RR:2006/11/26(日) 14:56:45 ID:2na40/J0
>>337
これならオクで新品の革パンとタイツ買えるがな。
339774RR:2006/11/26(日) 16:45:34 ID:9gtfdYRk
育ての父の形見の、力王のパッチ&虎一の遠赤外線足袋をブーツイン。
340774RR:2006/11/26(日) 17:46:14 ID:7qEoFRGe
昨日早朝の寒さに耐えかねてハンドルカバー買った
いやーさすがあったかいわ
カッコ良さを一部捨てるだけの価値あり

「張る足用ホカロン」を軍手に張ってその上にグローブするのも
かなり暖かかった
341774RR:2006/11/26(日) 18:13:21 ID:fRxL8WCO
342774RR:2006/11/26(日) 21:29:49 ID:qu4NvOpO
昨日の夜エドウィンのウインドストッパー+ユニクロのヒートテックで走ってきたけど寒かったorz
ウインドストッパー履いてるときはらくだの股引が良いかも
当方、千葉
343774RR:2006/11/26(日) 21:34:31 ID:8R0KIAxD
10℃以下になると、どんなウェアを着ていても寒い!
電熱服にはかないません。
電熱服なら、0℃までいけます。
344774RR:2006/11/26(日) 22:06:02 ID:YQIAdc14
一番寒い4〜5時頃、横浜新道やら西湘バイパス走ってきたけど地獄を見たね。
上は、ロンT+フリース+タイチ オールシーズンジャケ
下が、ジーパン+南海の一番安いオバパン
上半身が少し寒かったけど、次回から厚いのをもう一枚増やせば大丈夫そう。
下半身は南海のクオリティーにただただ驚き。値段以上(4000円弱)の性能で素晴らしい。
曲者は手。ケチってバイク用品店で投げ売りしてる1200円ほどの手袋で大失敗した。
日が昇ればそこそこ使えるのに朝の寒さ+高速走行でやられた。下道は信号の度にマフラー触ってたけど、
有料道路乗ったことでどうすることも出来ず、本当に指が凍傷になるかと思ったよ。

あと口が寒かったけどバイク用防寒マスクって暖かいのかな。
即席で持ってたkwskタウルを巻いてみたらすんごい暖かかった。
345774RR:2006/11/26(日) 22:15:19 ID:hFVtj6h5
goldwinのマスクみたいな奴使ってるけど、あるのと無いのとでは雲泥の差。
特にジェッペルなんかでは。
でも、停まるとマスクの隙間から出た息で眼鏡が曇るw
346774RR:2006/11/26(日) 22:58:57 ID:uyDSreze
>>345
曇る曇るw

「やっべ!これどうすんだよオイオイ!こういうのって拭いても
 駄目なんだysじぃbjんjんjんsg!!」

って感じで信号が青になってとりあえず発進すると
スーッと曇りがとれて良い感じ
347774RR:2006/11/26(日) 23:06:17 ID:YQIAdc14
>>345
やっぱり曇るか。
タウル巻いただけでも眼鏡がガンガン曇ったよ。
取りあえずシールド用の曇り止め塗っておいた。

でも暖かいんだよなぁ
348774RR:2006/11/26(日) 23:11:04 ID:t9d61RWe
南海の一番安いオーバーパンツの2〜3時間ぐらいのツーリングで気温10度以下ぐらいでもいけますか?
349774RR:2006/11/26(日) 23:19:23 ID:jSFR53WF
いける
350774RR:2006/11/26(日) 23:20:28 ID:zelNDOKf
空気を通すような生地を使ってなくて、かつ縫い目の目止めがちゃんとしてあれば、
つまり防水を謳ってる商品なら、保温性は安物でも全く変わらないと思っていいと思うよ。
ただし蒸れると思うが。

10度以下で寒いと思うかどうかはその人しだいだからなんとも言えない。
ただ、オーバーパンツの効果は絶大で、上にモコモコとやたらと着膨れするより
遥かに耐寒性が上がるのは間違いない。
351774RR:2006/11/26(日) 23:38:09 ID:t9d61RWe
南海の一番安いオーバーパンツと1万ぐらいするものとでは暖かさはほとんど変わらないと思っちゃっていいんですか?
352774RR:2006/11/26(日) 23:47:21 ID:zelNDOKf
いいと思うよ。南海の製品ならまさかスカスカ空気通す生地使うようなバカな事しないだろう。
でも知らんw その辺は自分で確かめて。
そこさえ大丈夫なら中綿の厚さなんて安物も高いのも変らないから保温性も同等と思っていい。

細かいことを言えば中綿を外せるタイプなら層が増えるからより暖かいけど、これも値段とあまり関係ない。
安くて外せるのもあるし、高くて外せないのもあるからね。
353774RR:2006/11/27(月) 00:03:26 ID:bs+xrqPC
あまえら暖かい格好してるから寒くなるんだよ!
ウチの会社の−20℃の冷凍庫入ってから乗ってみろ!
裸でも暖かく思えるぞ






2分位だけどな
354774RR:2006/11/27(月) 00:06:52 ID:KatKXdCf
通勤用のウェア
15年使ってるショウエイのジャケット
18年使ってるアルパインスターのブーツ
ユニクロの手袋
100均のネックウォーマー
雨具は釣具屋で買ったシマノのゴア
見た目はダサい
さらにハンドルカバーまで付けようとしている俺はまさにオヤジ
355774RR:2006/11/27(月) 00:08:46 ID:2fUmNxFj
>>351
オーバーパンツ他に持ってなくて安く抑えたいなら是非買うべし。
防水だから雨でもそのまま使えるし、殆ど言うことなし。

ホント南海厨になるんだけど他より群を抜いて安くてバイク用としての基本を抑えてるから俺みたいな貧乏人ライダーの強い味方だw
356774RR:2006/11/27(月) 00:15:06 ID:aAOz3G2a
>>351

オク見てたら一番安い南海のやつは4000円であったぞ
357774RR:2006/11/27(月) 00:22:49 ID:zsOJYj4I
>>356
よく嫁
358774RR:2006/11/27(月) 00:24:19 ID:EbFhxS7N
naps(ナップス)見たら3705円だった。明日買いに行こう。
359774RR:2006/11/27(月) 00:25:16 ID:aAOz3G2a
>>357

寝る前はダメだなw
逝ってくるorz
360774RR:2006/11/27(月) 01:07:59 ID:TO/lH76f
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61418832
このマスクどうなんだろ?
ネオプレーンって使ったことないけど。
361774RR:2006/11/27(月) 01:20:36 ID:Sq4wc7k/
>>360
13金のジェイソンって言われそう。。。
362774RR:2006/11/27(月) 01:44:53 ID:7ZA4olBO
>>360
コワスwww
363774RR:2006/11/27(月) 01:47:57 ID:VRvNf3uV
ムチ打ちの人と思われそうだw
364774RR:2006/11/27(月) 03:12:45 ID:7tyv9no7
>>360
使用用途のETCってのが、なぜETC対応なのか最初意味わからなくて泣いた
365774RR:2006/11/27(月) 03:28:52 ID:Z5qr8Wmu
レクター博士
366774RR:2006/11/27(月) 03:45:33 ID:+15ODAPE
http://www.griffin.cx/cg/products.html
これのエクスペディションパーカを普段着てるけど最強クラス。
雪でも降らんと暑いくらい(中はTシャツでも暖かい)だが、
まだバイクでは試してない。
367774RR:2006/11/27(月) 04:14:36 ID:HXgqOHaH
両肩に貼る温パックスをはっつけて走ってきた。
なかなか良かったよ。
368774RR:2006/11/27(月) 04:38:47 ID:iy0Oa/4I
このスレって夜更かしさんが多いんですね。
369774RR:2006/11/27(月) 06:51:41 ID:ip+McrMG
>>361
いや、包茎の(ry
370774RR:2006/11/27(月) 07:47:15 ID:T2p0MNQk
>>367
腰とケツの中間、仙骨あたりに貼ると完璧だぞ
371774RR:2006/11/27(月) 08:27:24 ID:XWazRmOJ
>>360
首回せるん?
372774RR:2006/11/27(月) 09:02:41 ID:UM5wElbJ
>371
取立てが厳しくて回りません
373774RR:2006/11/27(月) 09:37:33 ID:KW+Hrg7C
>353
こういうヤツは本当に一度裸で走ってもらいたい。
374774RR:2006/11/27(月) 10:10:06 ID:Qy3id5sq
おれが今迄で一番寒い思いをしたのは、夏の全米ツーリングでアラスカに
入ったとき。白夜だし、晴れてれば気温は25度とかになるんだけど、
曇ると5度とかに下がるわけ。その温度差がきつかった。

たかが5度くらいなのに、ヒートテックのロンT+電熱ベスト+インナーダウン+
SPIDIの冬ジャケと着込んでも、ガタガタと震えっぱなし。さらにフリースと
ウィンドブレーカーを追加してドラエモンみたいに着膨れてようやく快適になる
という感じだった。

どれだけ寒く感じるかって、気温や体感温度も大事だけど、体の受け入れ
準備や脳が感じる温度も重要だなと思った。
375774RR:2006/11/27(月) 10:20:42 ID:VKYzHAoc
ホントにバイク乗りか?

アラスカ行かんでもそのぐらいの気温差、早朝、県境程度の数百メートルの峠越えと日中の市街地であるぞ
夏は早朝の峠が気温15℃で、街へ降りれば気温35℃、路上温度40℃越え
今の時期つか、ちょっと前でも峠が5℃、街中25℃だ
376774RR:2006/11/27(月) 10:26:34 ID:KW+Hrg7C
>375

だから374は単に温度の差だけでなく「体の受入れ準備」とか「脳が感じる温度」
も重要と言ってる。
よっぽど25度の印象が強かったんじゃね?
377774RR:2006/11/27(月) 13:41:55 ID:+KduRnnI
確かに>>375の言うシチュエーションでも良く走ってるし、
逆に>>374みたいにアラスカなんか走ったことは無いが、
なぜか>>375より>>374に味方したくなるのはなぜだろうw
378774RR:2006/11/27(月) 14:23:21 ID:ddFE9M4I
そこが人間の奥深いところじゃ
379774RR:2006/11/27(月) 15:26:55 ID:F3TRfyUL
お、お師さん!!
380774RR:2006/11/27(月) 15:31:30 ID:UpABpEf5
呼んだ?

H   ( ゚д゚)  ERO
 \/| y |\/  
381774RR:2006/11/27(月) 17:22:11 ID:TO/lH76f
安西先生・・・バイク用ジャケが欲しいです

とりあえず風通し難いからって理由でM65を着てるんだけど、襟部分がメットに当たって首回しにくい(鬱
382774RR:2006/11/27(月) 19:03:31 ID:VHioBT1j
M65はファッションウェア。
383774RR:2006/11/27(月) 19:33:33 ID:4/8jCaU5
>>374
氷点下の中を2〜300km走れば「体の受入れ準備」とか「脳が感じる温度」なんて
ほとんど意味ないことがわかるよ。ただ単に俺が馬鹿なだけなんだけどw
384774RR:2006/11/27(月) 20:06:34 ID:/hD6qQ5G
1万もするグローブ買ったのに、ぬおわキロで5分も走ってると指先が死ねました。
385774RR:2006/11/27(月) 20:45:44 ID:GnwuyeLJ
オバパン欲しいと思っていろいろ探してるんだけど
http://www.gwmc.info/06fw/product/pants/3650/index.html
http://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/k2074.html
この辺使ってる人いませんか?使用感聞かせて欲しい
386774RR:2006/11/27(月) 20:59:23 ID:zET4vDT5
>>383
>「体の受入れ準備」とか「脳が感じる温度」

なんかエロイなw

氷点下雪中ツーも一度は経験してみたいが、本能が「ヤメレ」と言っている。
俺なら簡単に遭難している絵が浮かぶ…
387774RR:2006/11/27(月) 21:11:48 ID:7PaNc4cv
グローブはいくら高いの買っても同じだよな、安物を二重にするほうがイイ
388774RR:2006/11/27(月) 21:31:54 ID:uuVdwbA9
>>386
電熱ベストEtcがあれば、氷点下でもいけますよー
389774RR:2006/11/27(月) 22:00:03 ID:t03vqSU8
>>366
確かにカナダグースは最強との噂もあるがいかんせん高すぎるわな…
モンクレールとか15万円くらいでも若造にバンバン売れてるんだろ?
理解できん…
390774RR:2006/11/27(月) 22:13:07 ID:3AmaBSge
去年の今ごろカナダグースってブランドを2chで知って、ずっとイイもんだと思ってた。
でも>>366のサイト見たら550FPじゃん。ぜんぜん普及品レベルw
391774RR:2006/11/27(月) 22:22:19 ID:xWWtFUYi
指だけは耐えられないので
ハンドルカバー買ってしまった
392774RR:2006/11/27(月) 22:25:00 ID:H4nekERM
>390
550FPって何の単位?
393774RR:2006/11/27(月) 22:32:47 ID:3AmaBSge
フィルパワー。ダウンの品質を表す単位。
500~600くらいで良質。600~700くらいで高級。700~800くらいで最高級。
550FPだと安物じゃないけど、まともなスポーツウェアとしては普及品レベル。
394774RR:2006/11/27(月) 22:39:33 ID:tPf7Yhp/
>>390
こういうのは山用と違って重量とか圧縮性能を
気にする必要ないから550FPでもいいんじゃないの?
それよりダウン容量増やして防寒性上げてるんだと思う。
まあそれにしてもちょっと高いと思うけどね。
395774RR:2006/11/27(月) 22:48:04 ID:t03vqSU8
俺はカナダグースについてはアウターシェルが優秀だと聞いたよ。
インナーダウンの質については特に話に上らないな。
396774RR:2006/11/27(月) 22:50:34 ID:3AmaBSge
>>394
そうなのかな?
でも低性能のダウンをやたらと詰めて膨らんじゃっても良くないわけで。
特に零下10度だ20度だなんて環境を想定するウェアなら
ただでさえ厚くなるから高級ダウンを使ったほうがいいような・・・。

知らんけどねw
ちなみに俺の国内ブランドダウンパーカはカナダグースより安いけど700FP。
397774RR:2006/11/27(月) 22:58:45 ID:EbFhxS7N
目の字断面か、8の字断面かの違いとかもあるよね。
ところで、ダウンジャケット着て高速道路を走ると空気抵抗がすごいよね。
オイラのバイクがネイキッドだからかもしれないけど。
398774RR:2006/11/27(月) 23:00:04 ID:tPf7Yhp/
>>395
たぶん単なるファッション評価だと思うよ。
山ならダウンはミドルでアウターにゴアなんかを着るのが
普通だからダウンのシェルなんて軽ければ軽いほどいい。
>>396
去年のユニクロダウンも700FPだったね。
今年の表示ないけど、どうなんだろう?
プレミアムダウンライトウェイトジャケットが良さそう。
http://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u50021&hdnSize=004&hdnLength=-&hdnColor=&hdnBasket=&hdnSyoriKbn=2&hdnTime=JHBLHCJOF49&selNumber=1
399774RR:2006/11/27(月) 23:09:56 ID:3AmaBSge
>>397
モコモコのダウン着て高速はマズイっしょ。
俺もダウンパーカはバイクでは着ない。
もっとも買ってはみたものの、ここんとこの暖冬でぜんぜん出番が無いんだが・・orz

>>398
俺もそれインナー用に欲しいんだけど、店頭では売らないんだよね。
400774RR:2006/11/27(月) 23:11:22 ID:jSfWoXim

    今だ!400番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
401366:2006/11/27(月) 23:18:52 ID:+15ODAPE
>>389
買えば解るの世界。結局これ買っちゃうと、なんで今まで回り道してきたのかな?
って思えるレベルですよ。

>>390
その数値については知らなかったけど、もっと高値の物はたくさんあるからねえ。。
18万ぐらいのダウンだったら高級な数値の物が使われてるんじゃない?
でも十分過ぎるぐらい暖かいと思うけどね。

ただ、いずれにしても街乗りレベルなら十分の性能だと思いますな。
これ着てツーリング行った事ないからまだ未知数。普段着としては十分暑い(w
402774RR:2006/11/27(月) 23:33:04 ID:3AmaBSge
まあ確かに>>397も言ってるように、いくら高級ダウン詰めたって潰し縫いじゃ
しょうがないとかはあるね。
トータルで高性能なのかも知れんね。
それとなんと言ってもカッコイイのは確かやね。
俺の700FPでゴアテだけど、カッコでは負けるw
403366:2006/11/27(月) 23:45:23 ID:+15ODAPE
そういや、そういうダウンの品質の数値ってどこで見られるの??
カナダグースのサイトにもユニクロにも見あたらなかったんだけど・・・・。
俺が見落としているのか。
404774RR:2006/11/27(月) 23:53:08 ID:3AmaBSge
405774RR:2006/11/27(月) 23:53:11 ID:6qrhCann
思わぬところで渡辺謙の名前が出てきてちょっと微笑んだ。
406366:2006/11/27(月) 23:56:33 ID:+15ODAPE
>>404
おお。ほんまですな。
407774RR:2006/11/27(月) 23:56:59 ID:hlD9zQ8f
ビクトリアジャケットってのが良さげ。高いけど・・・。
408774RR:2006/11/28(火) 00:02:35 ID:P4kbriJc
エクスペディションって着丈長めだよね。
すそは邪魔にならないのかな?
409774RR:2006/11/28(火) 00:08:56 ID:/3460XF9
この素晴らしくごついフードはとりはずせるのかな?だったら本国サイトのスコードロンジャケット欲しい。
410774RR:2006/11/28(火) 00:15:25 ID:+qKz0YQN
コンスタブルパーカってのがフード脱着可能らしい。
ただ、脇にジッパーがあるのが気になる。

つうかこれ、まんまM-65デザインだな。
411774RR:2006/11/28(火) 00:16:40 ID:8XKdT4Hw
>>409
つ「ハサミ」
412774RR:2006/11/28(火) 00:23:49 ID:ioMGhoRb
カナダグースのって値段はいくらくらいなん?
めちゃ高なの?
413774RR:2006/11/28(火) 00:24:18 ID:hAnMLqvs
ヤフオクとかに出てる電熱グローブ使ってるやついる?
414774RR:2006/11/28(火) 00:25:26 ID:DGeCO+hz
専用スレあるよん
415774RR:2006/11/28(火) 00:27:47 ID:cBIUPiIj
このもこもこの上に革ジャンはおれれば長距離つーでも最強の予感!!(`・ω・´)
まさに神の発想!
416774RR:2006/11/28(火) 00:30:14 ID:iFYHlEqn
NORTHFAITHのマクマートがあれば余裕だ
417774RR:2006/11/28(火) 00:32:17 ID:+qKz0YQN
>>366
引き続き真冬のツーリングにてカナダグースレポを希望します。マジで。
418366:2006/11/28(火) 00:38:40 ID:vM68pWx8
>>417
了解了解、任せて頂戴。
419774RR:2006/11/28(火) 00:44:35 ID:Gt+eN0ZY
366は知識と経験あまりなさそうでマンセーばかりだから
客観的なレポは期待できない予感
420774RR:2006/11/28(火) 00:54:10 ID:+qKz0YQN
持ってない>>419は主観的なレポすらできない事実
421774RR:2006/11/28(火) 02:04:49 ID:rp+w165y
今年のユニクロダウンのフィルパワーは16cmだってさ。意味不明だけと。
422366:2006/11/28(火) 04:12:38 ID:vM68pWx8
>>419
確かに何の知識と経験かわからんが、一応カナダグースは持ってるってか、
歴長いんで、それなりに「何処を何時走ってきたけど、辛くはなかった」ぐらいは
レポするつもりだったんだけどなあ。代わりにカナダグース一着買ってレポしてみるかい?

>>393みたいな「数値」的な事はよく知らなかったんだけど、ペラ安のユニクロダウンとは
比べものにはならないと思う。あと、ダックのダウンとグースのダウンでも違いあるそうな。
カナダグースはダックも使ってるんだよな、確か。。
とりあえずどこかで試着だけでもしてみると5分しない内に暑くなってきますよ。
雪降る日でも場所によっては汗かいて背中痒くなれるぐらい暖かい一品ですな。
あと普段着としては、若干動きにくいぐらいぎっしりダウン詰まってます。
あとはツーリングで試してどうか?って感じ。中Tシャツでも普段着なら暑いぐらいだから
組み合わせもいろいろ試してみる予定。
423774RR:2006/11/28(火) 04:19:52 ID:68kLmq0g
ちなみになんてモデル使ってるの?
424366:2006/11/28(火) 04:21:19 ID:vM68pWx8
ユニクロとは比べものにならないってのは、ダウンの「品質」ではなくて、
暖かさという意味です。すまそ。
425366:2006/11/28(火) 04:25:56 ID:vM68pWx8
>>424
http://www.griffin.cx/cg/expedition_bl.html
これのエクスペディションパーカ。完全防水ってわけじゃないけど、防水も
表面がテフロン加工されてて撥水もするから、多少の雨なら問題ないかと。
426774RR:2006/11/28(火) 04:26:20 ID:Vcm0RI9Z
>>422
まあ落ち着きなはれ、インプレ期待してます。

その時の大体の気温と、車種晒して頂ければ幸いです。

427774RR:2006/11/28(火) 04:27:26 ID:68kLmq0g
各隔壁に限界までダウン詰めればもうフィルパワーなんて関係ないもんな。
登山用のとはコンセプトが違うわけか。
428774RR:2006/11/28(火) 06:48:18 ID:EuoJ72Se
た・・・頼む教えてくれ。
ハクキンカイロって量販店だと、どのコーナーに置いてあるんだ?
ホムセンとかドンキとかドラッグストアの使い捨てカイロのコーナー見たけど燃料用のベンジンしか置いてなかったよ。
使い捨てカイロ30コ入りの箱に手が伸びかけたが我慢しましたよ。
429774RR:2006/11/28(火) 06:59:11 ID:HgnvfPJb
>>424
値段も比べものにならないがなー
430774RR:2006/11/28(火) 07:45:12 ID:gezN4V7d
>>428
店員に聞けば?
431774RR:2006/11/28(火) 08:44:29 ID:eBDEOkE9
暖かかったとか寒かったとかのレポートはちょくちょく見かけるが、
個人差ありまくりで正直何の役にも立たないと思ってる。

またこういうこともある。
2つのジャケット、比較的暖かい環境で着比べてみると、どちらも同等の保温性と感じる。
しかし本格的に寒い環境になるとはっきり差がつく。

どういう環境でどれと比べてどうだったか。
そういうレポートなら参考になる。
432774RR:2006/11/28(火) 09:01:50 ID:eBDEOkE9
>>427
関係なくないと思う。
433774RR:2006/11/28(火) 09:02:24 ID:57dLVvDx
>>428
ドンキだとライター売り場の所とスポーツ用品売り場の所と
1階のレジの傍とか店によってバラバラだったりする。
この前1980円の安いカイロ(メーカー?)が売ってた@平塚
434774RR:2006/11/28(火) 09:09:45 ID:j+VC2VSw
>>431
そうかそうか君が買って試してくれるのか。ありがたい。
435774RR:2006/11/28(火) 09:21:24 ID:eBDEOkE9
そういえばノースフェイスの定番マクマードパーカもダウンぎっしりって感じだったな。
もしかしたらあの手のパーカの手法なのかもね。

>>434
買って試してやるから金よこせw
436366:2006/11/28(火) 09:23:02 ID:xSU3ZjRy
>>426
近日中ってわけじゃないけど、インプレしたいと思います。

>>431
確かにそれは一理あるわな。寒がりな人と暑がりじゃ差があるわな。
ただ、ユニクロレベルとカナダグースとじゃ暖かい環境でも差が歴然としてるよ。
暖かければ尚更かもしれない。カナダグース着たことある?店で試着するだけでも解ると思うんだけど、
着て瞬間的に差が解るぐらいのもんだよ。何度も書くけど、まず室内で着てたら
汗かいて背中痒くなるぐらい。確かに他人のレポは自分とは比較にならない場合があるから、
ユニクロ行ってプレミアムダウンを試着して、次にカナダグース取り扱い店でカナダグースを試着してみれば
差が解るんじゃないかな?たぶんカナダグースの方が暑くてすぐ脱ぎたくなるかもしれない。

ま、バイク使用だとまた話しも変わるから参考にならないかもだけど、少なくとも
ユニクロとカナダグースの差は解ると思うよ。
つか、そもそもカナダグースって対象が極寒地で、ユニクロは街中だと思うけどなあ。
カナダグースの方はユニクロにない工夫もいろいろあるしね。
スノースカートあるだけでもバイクに乗った時はかなり差が出る。防風効果も高いし。

カナダグースはフィルパワー550でも充分暑いw
よっぽどの寒がりじゃなければ。
437774RR:2006/11/28(火) 09:29:31 ID:eBDEOkE9
>>436
いや、ユニクロより暖かいだろうことは想像つくよw
ダウンの量、生地、構造が違うもの。

ただカナダグースが、上に挙げたマクマードパーカとか、
同類製品の中で際立ってるかどうかは、さてどうだろう?とは思ってる。
438774RR:2006/11/28(火) 09:33:08 ID:eBDEOkE9
ユニクロは街着、ファッション製品、一方カナダグースは極寒環境実用品
てことを考えても、同じじゃ困るw
439774RR:2006/11/28(火) 09:35:12 ID:eBDEOkE9
あ、書いてあったね。

>そもそもカナダグースって対象が極寒地で、ユニクロは街中だと思うけどなあ。

同意です。スマソ
440774RR:2006/11/28(火) 09:35:55 ID:j+VC2VSw
>>435
いやスマン皮肉が過ぎた。

>>366氏のレポにそこまでの客観性を求めるのはおかしいと思ったまで。
もちろん、もっと凄い完璧な防寒ウェアはあるのかもしれんけど、
実際にそれ着てる人がこのスレに来てくれるまで分からないじゃんw

ここは2chだから、出てきた情報を自分の方法で活用すればいいと思う。
みんな真冬でもなんとか工夫して乗ろうと思ってるバイク乗りのスレなんだから。
441774RR:2006/11/28(火) 09:57:09 ID:eBDEOkE9
>>440
まず366氏だけに注文を付けてるわけじゃないってことは言っておきたい。
解ってると思うが念のため。

○○を買いました。着て気温○℃の高速を○時間走りました。暖かかったです。

こういうレポートが実に多い。これじゃ正直参考にならない。
俺も含めて普通の一消費者にすぎない住人に学術的な精度のレポートを
求めるのは到底無理だってことは承知してるけど、どれと比べてどうだと
いうことが判るともっと参考になると思うのよ。

例えばユニクロダウンパーカとカナダグースを比べれば、ユニクロかそれ同等の
パーカを持ってる人なら、カナダグースの違いを想像しやすいだろ?
そうすれば自分の体感に置き換えることができるから。

その辺を考慮してレポートすればもっと皆の参考になって皆ハッピーと思うわけ。
442774RR:2006/11/28(火) 10:07:54 ID:5fzE0ImH
バイク乗りって温度自体よりも温度変化にビンカン!!

同じ気温10℃だったとしても、
陽の当たってる10℃と、陽の当たってない10℃はまるで違う

10℃のところから12℃のところに来れば暖かくなったと感じるし、
15℃のところから12℃のところに来れば寒くなったと感じる
443774RR:2006/11/28(火) 10:11:38 ID:asbVQCv/
インプレの質は高いに越したことは無いが、そのハードルを
上げることによってインプレ自体が減るのならハードルなんて
無いほうがいい。
インプレは主観的なもの。そこから客観的な部分あるいは
自分の主観に合う部分を汲み取るのは読み手でいい。
と、俺は思う。
444774RR:2006/11/28(火) 10:17:27 ID:eBDEOkE9
>>443
なにか誤解をしてるようだが、俺は別に強制してるわけじゃない。
強制力なんて無いしねw

新しいジャケ買って嬉しくて自慢したいだけの人もいるだろうが、
そうではなくて善意からインプレ書いてるなら、こうしたらどうよ?と提案してるわけ。
445366:2006/11/28(火) 10:24:08 ID:xSU3ZjRy
正直どれと比べてってロードテストみたいなのは俺には無理かなあ。
ちょっと今更感で、説明が遅れたけど、今はまだそこまで寒くないから
カナダグースで試してないのね。普段はアンダーウエア重ね着の上からフリース、
更にピーコートかユニクロレベルの街中用ダウン。
今現在はこれでも事足りてるんだけど、どうしても重ね着だからかさばるし
ダサい。。
そこで去年は普段着として暑かったカナダグースなら中が薄着、ゴアウインドストッパー系の
アンダーウエアなんか要らないぐらい重ね着を省略できるんじゃないのかな〜?
と思った。ひょっとしたらハクキンも電熱服でバッテリーがどうのって話しも
アホらしくなるぐらいかな?なんて自分の中で思ったっていう経緯です。
(まだ試してないからなんとも言い切れないけど)

っていう事で、カナダグースとTシャツ一枚とかいろいろ試してみようって書いてみたのね。
そういう感想だからいろいろあれこれ重ね着いっぱいの人とか、ハクキンカイロ活用してる
人に参考になるかな〜?って思っただけ。もちろん好みだから押しつけるつもりもないんだけどね。

だから「暖かかったです」っつうか、「○○ぐらいでも大丈夫でした」っていう感じにレポしようかと
思ったけど、同じかw

あと、>>437にあるマクマードパーカだけど、これ試着した事あるんだけど、
気持ちカナダの方が暖かかった気がする。まあ、歴然とした差があるわけじゃないので、
このレベルになってくると、それは個人の好みかも。業者じゃないけど、確かに
カナダマンセーです。それぐらい買って良かったと思ってる。
ハクキン必要か必要じゃないかとかそういう方が参考になるかな?もういいかw
446774RR:2006/11/28(火) 10:28:39 ID:HoIZgbgi
ジッポーのハンディウォーマーに百均の安いオイル入れたら
なんかイマイチ熱くならない気がするのは何故だろう?
447774RR:2006/11/28(火) 10:39:15 ID:j+VC2VSw
熱意が足りないから
448774RR:2006/11/28(火) 10:48:35 ID:hTv4SDz6
>>446
そういうもんなんだろ
100均のオイルなんて量考えたら高いし、ホムセンでベンジン買った方がいいよ
449774RR:2006/11/28(火) 11:02:58 ID:5fzE0ImH
値段をいうならホワイトガソリン
スタンドによっては取り寄せだけど
リッター250円程度だから
ベンジンの1/4
450774RR:2006/11/28(火) 11:06:37 ID:hTv4SDz6
>>449
ホワイトガソリンは臭いが実用的じゃねぇw
451774RR:2006/11/28(火) 11:45:57 ID:hEMFDUoU
このユニクロのショートジャケット着て、上からウインドブレーカー着たら寒くないかな。
当方、大阪南部在住です。
http://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u50011&hdnSize=003&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=&hdnColor=09
452774RR:2006/11/28(火) 11:57:43 ID:UAVOKUpl
>>451
何着てもジッパー剥き出しだと風入って寒いよ
453774RR:2006/11/28(火) 12:04:22 ID:hEMFDUoU
>>452
ありがとうございます。
以前はN3-Bを着用していたのですが
丈が長いため下から風が進入して非常に寒い思いをしましたので
短めのジャケットを選択したつもりなのですが・・・。
454774RR:2006/11/28(火) 12:09:25 ID:UAVOKUpl
>>453
あ、ウィンドブレーカーの話ね
その下はあまり関係ないけど
455774RR:2006/11/28(火) 12:12:05 ID:asbVQCv/
>>453
ジッパー裏にフラップがあるか(なさそう...)、前傾姿勢をとったときに背中が
出ないかが気になるところ。
オンライン限定商品だから試着できないのがツラス。
456455:2006/11/28(火) 12:13:02 ID:asbVQCv/
×オンライン限定
一部店舗でも扱いがあるのね。スマンス。
457774RR:2006/11/28(火) 15:04:09 ID:hEMFDUoU
>>454-456
近くのユニクロに行って商品を探してきましたが
見つからず、店員に聞くと大都市に位置するユニクロでしか扱っていないとの事。
カジュアル服を扱っている店舗で似たような製品を探してみましたが
サイズが合わなかったり、ジッパーがガチガチで開きにくかったりと
これは、遠出してユニクロ製ジャケットを試着するしかないようです。

458774RR:2006/11/28(火) 16:59:14 ID:j+VC2VSw
インプレはぜひユニクロスレにもお越しください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164672891/l50
459774RR:2006/11/28(火) 18:14:43 ID:FNRia80b
下半身は南海のオバパンいいよ。南海って書いてなければもっといいよ。
460774RR:2006/11/28(火) 18:17:02 ID:lE6VTSNG
神奈川県南東部(鎌倉、藤沢、横須賀)あたりでハクキンカイロ
売ってる店教えておくれ
コーナン大船店に似てるのがあったけどハクキン製じゃないし・・・
461774RR:2006/11/28(火) 18:39:35 ID:t7h6w0K4
>>460
それ買ったほうがこのスレ的には面白いんだがw
462774RR:2006/11/28(火) 18:48:15 ID:j0UZ4hIK
>>460
綾瀬にならピーコック有ったぞ。
463774RR:2006/11/28(火) 19:05:39 ID:dhh60po/
>>441
ということはユニクロの安価なジャケットを基準にして
2倍温かければ2ユニクロ3倍温かければ3ユニクロとすればいいのだなw
464774RR:2006/11/28(火) 19:13:05 ID:UZ+kpGR2
懐に温度計忍ばせておいて気温、走行条件、走行前、走行後の温度書けばいいジャマイカ
465774RR:2006/11/28(火) 20:01:43 ID:xeGhlTIA










>>460 平塚ユニディ 白金コーナー アリ。






466774RR:2006/11/28(火) 20:06:41 ID:xeGhlTIA
ZIPPOユーザーならココがいいかも オイルなら最安だな


http://store.yahoo.co.jp/match-box/a5b8a5c3a51.html
467774RR:2006/11/28(火) 20:09:59 ID:O/XNdI5d
おまいらハクキン大好きだな
俺も欲しくなっちゃったじゃないか
468774RR:2006/11/28(火) 20:20:25 ID:BxNz1uic
タマキンのが好き
469774RR:2006/11/28(火) 20:36:23 ID:j9k44kCi
ハクキンの話はもういいや
470774RR:2006/11/28(火) 20:47:50 ID:XyEPnsmF
あのさ、まだ時期が早いのかもしれんけど去年の寒さに比べたら今年は拍子抜けする程暖かくない?
気合い入れて防寒具揃えてハンカバまで導入したのにいつまで経っても寒くならないもんだからあっけにとられてしまったですだよ。
471774RR:2006/11/28(火) 21:15:18 ID:HgnvfPJb
>>469
ここは随分前からハクキンスレだよ(w
472774RR:2006/11/28(火) 21:19:09 ID:lE6VTSNG
>>465
さんくす
週末に行ってきまつ
473774RR:2006/11/28(火) 21:31:40 ID:hyGeKahj
>>470
今年は暖冬らしい。でもまだ11月だし焦るなよな。
それでも寒さを求めるドMなら早朝ツー逝ってこいw
474774RR:2006/11/28(火) 22:19:55 ID:GCsD5XLZ
ハクキン、横須賀ホームズにアリ!
475774RR:2006/11/28(火) 22:20:17 ID:804nac4u
>>470
去年も暖冬と言われていたが、蓋を開けてみるとすごく寒かった。
476774RR:2006/11/28(火) 22:52:17 ID:H7OHTxjl
本格的に冷えてくるのは12月中旬からでそ。
477774RR:2006/11/28(火) 22:52:27 ID:AoGwmG2u
おまいか、蓋を開けたのは!
478470:2006/11/28(火) 22:59:50 ID:XyEPnsmF
やっぱまだ早いだけか。
いや、せっかく冬装備新調したから着てみたいんだよね。
早朝ツーに関しては毎朝30分程(内20分は100km/h巡航)通勤してるけど通勤ではユニクロや去年までの装備で耐え凌いでる貧乏性です。
479774RR:2006/11/28(火) 23:05:32 ID:49vi5A++
がいしゅつかも知んないけど、パンストかぶるとあったかいよ。
もちろん下にも穿いてる。
480774RR:2006/11/28(火) 23:12:12 ID:aPYwlcRI
>>479
職質されたら、そのまま任意同行求められそうですよ?
いきなり警官が殴りかかってくるかもw
481428:2006/11/28(火) 23:25:25 ID:EuoJ72Se
>430
ドラッグストアで店員に聞いたら「電子レンジで暖めるのだったらありますよ」って
全然、的外れな物が出てきました。

>433
ありがとうです。次は、ピンポイントで探して見ます。
手当たり次第に色々なコーナーを見ていたのでかなり挙動不審だったかも・・・
482774RR:2006/11/29(水) 00:28:05 ID:Saf1gNKc
ハクキンでなくて、エネループのカイロって暖かくなりそうかな

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/31/116.html
483774RR:2006/11/29(水) 00:49:16 ID:ukzS7q8d
>>482
5時間なら俺はパス
通勤とかチョイノリには良さそうだね
484774RR:2006/11/29(水) 01:55:31 ID:Rs8YQQIe
>>482
多分ON、OFFが出来ると思うけど、やっぱ時間が短いかな


ところで、こんなもの見つけたけど使ってる人いたらインプレよろ

http://www.japex.net/project/campaign/pop.php?item_code=BK290704
485774RR:2006/11/29(水) 02:42:38 ID:KTPCP1Yv
発禁から出るガスは毒性は無いの?
皮膚病になったら嫌だからさ。
486春告魚 ◆DJEBEL.s1. :2006/11/29(水) 03:10:39 ID:2hkkaI5W
 |  | ∧
 |_|Д゚)o   今年もオカモトのビーンブーツの出番がやってまいりました。
 |春|φ △  
 | ̄|∧| 〜♪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487774RR:2006/11/29(水) 06:24:50 ID:lzqiUrL5
>>484
おお〜エアバンテージ!懐かしい
488774RR:2006/11/29(水) 08:08:16 ID:a6xOIhFX
>>484
ぐぐってみたら結構いろんなメーカーから出てるね。
釣具のシマノでも出してるw

興味あるけど、ちと高いね。耐久性も心配。
489774RR:2006/11/29(水) 08:53:19 ID:fl9MMu/+
エアバンテージは03-04あたりにスノースポーツや登山用に一部のメーカーが採用したけど主流にはなれなかった。
結局蒸れたんだろうな。が、しかしバイク乗りのオイラ達には福音となるかもしれぬ。
490774RR:2006/11/29(水) 10:12:13 ID:RbYGLdRI
事故ったとき良さそうだなw
491774RR:2006/11/29(水) 10:14:46 ID:yvmBL8ur
>>485
完全に反応してれば二酸化炭素と水蒸気
触媒が汚れてれば燃料蒸気(つまり軽質ガソリン)

二酸化炭素とかガソリンは皮膚が弱い人なら火傷するけど
たいした量じゃないんで相当に弱くなければ大丈夫
492774RR:2006/11/29(水) 12:14:23 ID:a/bsPHFW
ハクキンカイロをネットで注文したんだが
どのくらいで届くんだろう
3週間とか書いてあったが、ホントにそんなにかかんの?
493774RR:2006/11/29(水) 12:38:09 ID:M5B49yQ/
上のほうで出てたけど、レンジであっためるベルト式のやつあるでしょ?
なんていうか、、、発泡スチロールみたいなツブツブ?が入ってる奴。

そのベルトの内側にハクキン仕込んだら全体があったまったりしないかな。

今思いついただけだけど、やったことある人いる?
494428:2006/11/29(水) 20:20:09 ID:yBE0D1L5
ドンキのライター売り場でハクキンじゃなくてZIPPOのハンディウォーマーが
3123円で売ってたので買いました。
まさかあんな所に置いてあるなんて気づかない訳ですね。

色々とお騒がせしました。ありがとうございました。
495774RR:2006/11/29(水) 22:44:43 ID:5K7OKJHZ
ジッポーのハンディウォーマが\3kくらいでうってるのは最近ちょこちょこ見かけるね
ハクキンはまだ実物見たことないや
496774RR:2006/11/29(水) 22:46:50 ID:L7+Wa0jJ
「肌着ぽかぽか」の非科学性
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/NewInnerWare.htm
497774RR:2006/11/29(水) 22:49:59 ID:xst/fz5l
そもそもハクキンってバイクに乗ってるときどう使うの?

ドルカバにぶっこんだり、
ネックヲーマーに忍ばせるのは分かったけど、
みんなそうしてるの?
498774RR:2006/11/29(水) 22:55:15 ID:2tNclm1l
>>497
ネックストラップで前とカイロベルトで後ろ。
後ろの方が暖かい。
ハンドルカバーに入れても立ち消えしそうだし、暖かくないよ。
499774RR:2006/11/29(水) 23:02:54 ID:xst/fz5l
>>498
そうですか。

自分の場合、寒いのは手の先、足の先、顔なので、
あまり効果的ではなさそうですね・・・。
500774RR:2006/11/30(木) 00:21:59 ID:hFf/UpXq
ニーシンガードを着けると膝が凍らないよ。
真冬は、タイツ+革パン+ニーシン+オバパンで下半身をがっちりガード
501774RR:2006/11/30(木) 00:47:49 ID:EsubncfW
カウルの効果はハクキンカイロ7つに相当かな?
502774RR:2006/11/30(木) 00:50:14 ID:pgMW4RM8
電熱ベスト=4ハクキン
ユニクロヒートテック=0.6ハクキン
503774RR:2006/11/30(木) 00:53:02 ID:jUFJNoC6
この寒いのにバイク乗った後
グローブが湿気ってるよ。ウインターグローブだけどね
俺変態かな
504774RR:2006/11/30(木) 00:53:18 ID:DBwidwpm
単位わかりやす(・∀・)
505774RR:2006/11/30(木) 02:49:55 ID:J6Zq4E47
>>503
ふつうじゃないかな
506506(偽物):2006/11/30(木) 03:52:09 ID:dMZLju9M
御取り込み中申し訳ないです


とりあえず506貰いますね。。
507774RR:2006/11/30(木) 07:40:28 ID:JoFTtLD+
充電式ぬくぬくベスト使ってる人教えてください。
あったかくなる部分の大きさとか位置とかどうなってますか?
背中にカイロ2個分ぐらいとかだとあまり意味ないし。
きりばい貼るカイロ4枚ぐらい背中に張って1日ツーリングして80円ぐらいですが、ベスト買う意味があるのかどうか。
よろしくお願いします。
508774RR:2006/11/30(木) 08:05:51 ID:Wxnubs2K
>>499
手足になら
足に張るホカロン が効果的
クツシタの上から張るヤツ

手も軍手の上から張ってグローブするとかなり強力
509774RR:2006/11/30(木) 10:15:46 ID:9Xumzsy7
>>499
指先が冷えるのは体幹部が冷えてしまわないよう末端へ送る血流を
制限するから。
体幹部を暖めると血流が制限されなくなり、末端の冷えが解消される。
腰を暖めると末端部の冷えはかなり緩和されるよ。
510774RR:2006/11/30(木) 13:09:05 ID:i1JoDm4k
ハーフ丈のタイツってないかな?グンゼのがいいけど見あたらない。
511774RR:2006/11/30(木) 13:23:28 ID:8pLlkIAZ
>>497
ハクキン投げ込んでも、巻き付け型のハンカバで、隙間風入るやつはダメだね。
グリップとブレーキぶっ刺す型は結構良い。

ハンカバ内にハクキンぶっこんで、実際使っているが、ハンカバ内がほんのり暖かくなる。
立ち消えもしないし常用。信号待ちの時、ハクキン握るが、暖かいw



512774RR:2006/11/30(木) 15:58:29 ID:chuW98Gf
age
513774RR:2006/11/30(木) 15:59:38 ID:chuW98Gf
age
514774RR:2006/11/30(木) 18:07:00 ID:9WnpsuE1
ハンカバにハクキンを入れると、ブレーキの時にグリップとブレーキレバーの
間に挟まる可能性があって危険だと思うのだが・・・どうかな?
漏れ、今年ハクキンデビュー予定者。
515みお:2006/11/30(木) 18:37:59 ID:8Bpgp+Mb
デイトナのグリップヒーターについて、お聞きしたいのですが、
スタンダードタイプだと、断線しやすいと、よくお聞きしますが、
実際、どうなんでしょうか?? どなたか、教えてください。
516774RR:2006/11/30(木) 18:48:43 ID:s7n0ZiP6
スタンダードタイプだと軍手じゃ熱いよ
517774RR:2006/11/30(木) 19:04:42 ID:hP6D9ugL
>>515
アレって実は断線じゃなくて接点スイッチが錆びて導通しなくなる事が原因だよ。
俺も断線だと思ってスイッチをバラしたら・・・思いっきり錆びてたorz
別の導線でつなげて見たら・・・温かかったw
只今通販にてスイッチ取り寄せ中です。
518774RR:2006/11/30(木) 19:06:23 ID:hP6D9ugL
それと、北海道とか極端に寒くない場所であればスタンダードで充分いけます。
519774RR:2006/11/30(木) 19:10:45 ID:eK7YRDRk
ヒートテックのセーターとフリースってどちらが暖かいと思いますか?
なんかこのスレはフリースが多いのでフリース買ってみようかと思い始めてるんですが.
520みお:2006/11/30(木) 19:16:35 ID:8Bpgp+Mb
では、ヘビーデューティータイプは、故障?しにくいって、ことになるんですか??
521774RR:2006/11/30(木) 19:27:48 ID:/b5ARoyf
なぁバイクの防寒考えるのって楽しいよな?
乗らないヤツには信じられないだろーが
522774RR:2006/11/30(木) 19:29:08 ID:Kdm58+W/
ポジションランプの配線からグリップヒータの電源とったらぬるくてだめぽだった。
バッテリ直付けしたら、いんやぁ暖かい。
523774RR:2006/11/30(木) 19:48:18 ID:D/CYzXUE
>>517
俺のもまさにそんな感じ。
バラしてはいないけど、スイッチの隙間ににCRC吹いたら一時的に復活したんで。

単純なオンオフスイッチなんで、どっかでスイッチだけ買って付け替えようかと思ってるんだけど、
水濡れに強いスイッチってどんなのかね?
524774RR:2006/11/30(木) 19:56:03 ID:rRJjhwR6
このスレを見ていて
エドウィンのゴアウィンドストッパージーンズが欲しくなったが
ちょっと高いなと思っていたところ
ライトオンのチラシに13000円ってあったから
衝動買いしてしまった
今日のオレ
525774RR:2006/11/30(木) 20:24:32 ID:vV8T8WZr
インナーのTシャツサイズはみなさんどんな感じですか?
ぴちぴちの方が暖かいですか?
526774RR:2006/11/30(木) 20:27:52 ID:faZWTPfP
ガス式暖房ベストあったけ〜!腰を中心にアウターの中暖房状態w
気温三度の山走ってきたけど辛くない。
アウターはジーンズメイトのダウン、下はジーンズ、グローブはRSタイチのゴアという軽装。
脚や手先はさすがに寒いが何故か芯まで冷えないのか、かじかまない。
欠点はかさばるので普段着には使えない。
ベージュのチノパンっぽい街乗りしても不自然じゃないオーバーパンツ欲しいけど、やっぱりスノボ用がいいのかな?
527774RR:2006/11/30(木) 20:28:49 ID:hP6D9ugL
>>523
ググってバイク用の小型防水スイッチ発見したけど・・・買えないorz
http://store.yahoo.co.jp/osawamarine/nb-003.html

528774RR:2006/11/30(木) 20:29:41 ID:cOVDucJP
>>515
ヘビーデューティ使用感想。

秋口には重宝するが、冬はあまり役に立たない。
ウィンターグローブごしではあまり暖かさを感じない。
かといってスタートモードでは熱過ぎる。
薄いグローブにすると、手の甲が冷える。
529774RR:2006/11/30(木) 20:42:45 ID:RtKfku6S
バイクに乗らない奴は分からない。
寒さに震えているバイク乗りがそれを微かに楽しんでいることを。
530774RR:2006/11/30(木) 20:50:55 ID:myGrqsXV
>>514
ハクキンの袋とハンカバをマジックテープでくっつければ?
531774RR:2006/11/30(木) 21:03:23 ID:rNJzquOj
モバイルホッターの事かな?
オクに出品されてるやつを落札しようか迷い中。
532774RR:2006/11/30(木) 21:05:05 ID:l5K4eVk8
ヤフオクでkosoの切り替え式のヤツ付けました
なかなか良いですよ ハイとローそれぞれの熱さも適度かと それぞれに使い分けできる
ただ貫通式に付ける場合はそれなりに工夫を要します
533774RR:2006/11/30(木) 21:07:24 ID:aHJWoVzC
タマブクロの中にハクキンいれたらあちーのあちーの
おかげでコダネが全滅だわぃ
534774RR:2006/11/30(木) 21:16:10 ID:9PLIb4c+
>>519
両方買ったって安いじゃん。


>>524
インプレよろ。
535774RR:2006/11/30(木) 21:19:05 ID:JE5xGtSn
>>529
セーターを着てバイクに乗ってるやつがいたけど、
やっぱり楽しんでたんだろうか・・・
536774RR:2006/11/30(木) 21:33:05 ID:rRJjhwR6
>>529
小学生のころ、真冬でも半ズボンだった?
537774RR:2006/11/30(木) 21:39:45 ID:JetSSG2j
>>508
ありがとうございます!
試してみます!

>>509
腰ですか?
試してみます!
首には貼ったりしてましたが・・・。

>>519
フリースの方が扱いが楽なので、フリースのほうがいいと思います。

>>528
たし蟹いちばん冷えるのは手の甲ですね。
538774RR:2006/11/30(木) 22:36:23 ID:CM5QuaPR
カニカニどこカニ?
539774RR:2006/11/30(木) 22:44:56 ID:VmGpUL95
>>531
モバイルホッターはマジお勧め。
腰部分がモコッとなるがあの暖かさはハクキンでは実現出来ないよ。
あまり寒く感じない日はハクキン、激寒い日はモバホで桶。
540774RR:2006/11/30(木) 22:53:54 ID:a1WFMbkX
だれが掘ったって?
541774RR:2006/11/30(木) 23:00:27 ID:HLvH2muI
>>538
迷探偵乙
542774RR:2006/11/30(木) 23:00:51 ID:hFf/UpXq
>>537
肩甲骨と肩甲骨の間を暖めるのも効果大
543774RR:2006/11/30(木) 23:09:42 ID:7UFirEcD
どこだか分からないよぉ
544774RR:2006/11/30(木) 23:12:28 ID:dGLZOCZT
テルモスクッド今年試してみようかと思ってたら、
何か買えないようなので自作を考えてんだけど、
いくら位するかなぁ、材料費。。。
545774RR:2006/11/30(木) 23:24:37 ID:cSdUKahq
>>524
HYODのウォームデニムとゴアエドウィンで迷ってたんだけど
エドウィン買いました。俺はレギュラーストレートの方なんで12K。
一回届いてちょっとキツかったのでワンサイズ上げで交換して
貰ってもうすぐ届きます。ちょっと楽しみ♪
546774RR:2006/11/30(木) 23:44:19 ID:4ABBTgfg
エドウィンのは腰履きだろ
せっかく防風効果あんのに腹冷えそうでダメだわ俺
どーしてフツーのウェストので作んねーんだろ
547774RR:2006/11/30(木) 23:56:55 ID:cSdUKahq
>>546
腰履きじゃないのも有るよ。
俺はそのフツーの買ったんだけど・・・・
548774RR:2006/12/01(金) 00:05:19 ID:av2Lfk8c
エネループカイロは今日発売だっけ
549774RR:2006/12/01(金) 00:08:06 ID:KGpg/bTh
>>548
アレ、買う奴いるのかなw
使い捨てカイロの方がいいような気がする。
550774RR:2006/12/01(金) 00:11:53 ID:knLs7tdW
ネオプレーングローブ、ホムセンの防寒用品コーナーにあったけど
あれ、風を遮断するんですか?
どうも原理が分からん・・・
551774RR:2006/12/01(金) 00:25:19 ID:av2Lfk8c
>>549
値段によっては試しに買ってみようかと思ってる。
552774RR:2006/12/01(金) 00:32:00 ID:KGpg/bTh
>>551
買うのね・・・
スゲエ・・・

俺は使い捨て(貼るやつ)を30個買っちゃったから、
今シーズンはこれで行くつもり。(サンデーライダーだしね)
553774RR:2006/12/01(金) 00:40:01 ID:nL28kLUA
>>526
スノボ用よりはユニクロのエアテックパンツやエアテックカーゴの方が見た目普通じゃない?
値段も十分の一近くで買えるし。
554774RR:2006/12/01(金) 01:57:02 ID:wjm+uKDq
>>553
あれってぺらぺらじゃん
効果あんの?
555774RR:2006/12/01(金) 02:11:45 ID:tUZp5oXw
俺は革ツナギ着て乗ってる
しかし、CB750にカワツナギはダサいとおもうので、
革ツナギの上からユニクロのスウェット着てる
一見工房 寒そう こけたら怪我しそう てな格好だが
実は全てにおいて完璧なのだ
グローブはカドヤだ
メットはホームセンターだけど…
556774RR:2006/12/01(金) 02:36:44 ID:XlF0sBbq
>>550
風はおろか目止めがしてあれば水、水蒸気の類も完全に遮断しますが
557774RR:2006/12/01(金) 03:59:06 ID:6E30NNy5
>>552
結局貼るカイロが一番便利かな。捨てちゃうのがイタイが。
30個も毎週ツーへ逝っていたら、一ヶ月持たない。
体に十箇所くらい貼ると、かなり快適。

インナーの上に貼っているが、人には見せられんw
558774RR:2006/12/01(金) 04:22:54 ID:lZDhdqJ3
指先の冷えに
「もうグリップヒーターかハンカバしかないのか」
と悩んでいたが…

手首の内側に貼るホッカイロつけたら楽勝ジャン!
なんで、いままで誰も言わなかったんだろ?
みんな、隠していた???
マジで暖かいよ!
559774RR:2006/12/01(金) 04:23:44 ID:GbjHLBM/
ネオプレーンは要するにゴム手袋だと思えばよろしい
だから外からの水分も風も通さない
逆に内側の湿気も通さないので出ていかない
ゆえにむんむんムレムレという寸法
560774RR:2006/12/01(金) 04:32:41 ID:rc9Hln4g
ガントレット愛用してますが防水なうえに内側が温かく感じる繊維なんでかなりオススメでつ
561774RR:2006/12/01(金) 04:33:31 ID:qCY8lK/G
>>558
ついでに足首の内側にも貼れば爪先の冷え込みも軽減されるよ。
562774RR:2006/12/01(金) 04:47:12 ID:kanbABP9
>>561つまり、血液の循環を良くすればイイって事でつか?
563774RR:2006/12/01(金) 05:27:42 ID:qCY8lK/G
>>562
多分ね。
使い捨てカイロだけで寒さを凌ぐ時は
両手首、両足首の内側、左胸、首の付け根、腰、ネックウォーマーの
内側にカイロ貼ってます。
知人は膝にも貼ってる。結構暖かいけどカイロ代が…。
564774RR:2006/12/01(金) 05:56:49 ID:DhVQ8acw
脈があるところ
属に言う「首」が付く箇所を暖めれば効率いいよ

乳首は暖めても意味ないけどな・・・たぶん
565774RR:2006/12/01(金) 06:23:12 ID:IATfP8Up
カリ首も意味なしか・・・たぶん
566774RR:2006/12/01(金) 06:37:00 ID:zBVkfPWs
ジーパンにパッチ履くだけでも何も無いよりはマシ。防寒パンツとかはごわごわだしね…
しかしもし事故って運ばれてズボン脱がされた事を想像したらかなりみっともない…
567774RR:2006/12/01(金) 08:54:21 ID:h+ZaCpO8
>>554
昨年のエアテクパンツ使用者だけどかなり暖かいよ。
裾も絞れるし、なんと言っても安い(叩き売りなら1000円くらい)し。
難点は
「バイク用を意識して作られていないので裾が短い(普段着Mサイズの俺がXLのパンツ)」
「サイドジッパーのように脱ぎ着し易くは作られていない」
ことかな。
勿論、費用を気にしないのであればバイク用のがいいと思うよ。
568774RR:2006/12/01(金) 10:59:31 ID:5ePklMEp
>>524
>>545
私もEDWINのゴアジーンズ買おうと思ってるんですが、
サイズが2インチ飛びですよね。
普通は30か31を履いていますけど32買った方がいいのかな?

お二人さんいつものジーンズに比べてサイズはどうでしたか?
569774RR:2006/12/01(金) 11:05:33 ID:URugAqzu
ウィンドストッパーだけじゃ寒くない?
570774RR:2006/12/01(金) 11:10:40 ID:og0NGK9L
うん寒い
中にタイツとか履けば昼間だったら耐えられるかもしれないけど
結局昨日からオバパンの出番になった
571774RR:2006/12/01(金) 11:21:45 ID:URugAqzu
だよね。
HYODのウォームレイヤードデニムが完全防水だったら膝パッドも入れられて文句なしなんだが、
なかなか全てを満たした製品は出ないね。
572774RR:2006/12/01(金) 11:29:03 ID:URugAqzu
それでもまだ完璧じゃないや。あとザイロンでね。
573774RR:2006/12/01(金) 15:44:24 ID:K8P/Gf4U
街乗り通勤程度ならライダースよりダウンのが疲れなくていいな。
そもそもツーリングにはダウン自体がむいてないし。
今まで ダウン着て走ったたことなかったから、驚いた。上にカッパでも買ったら、雨もしのげそうだし。
574774RR:2006/12/01(金) 16:30:39 ID:JcX96SPq
レザーダウンという選択もあるよ。

あとは、インナーにパワーエイジのインナーダウン着て
その上からライダース着るのもありだし。
575774RR:2006/12/01(金) 17:31:47 ID:h5OI1V+u
レザーダウンがレイザーラモンに見えた
逝ってくるorz
576774RR:2006/12/01(金) 18:44:28 ID:qCY8lK/G
>>574
パワーエイジのインナーダウンって広告でよく見かけるけど厚みが気になる。
革ジャンの下に着たいけど着込む余裕がない。
今年もユニクロフリースにカイロで我慢かなぁ…。
577774RR:2006/12/01(金) 20:04:23 ID:nc/5zYAl
>>568
そのお二人じゃないけど今年の江戸ゴアジーンズ持ってるオレがレス。
オレも普段はリーバイスの30か31。で、江戸ゴアは30を買った。通販でね。
しかし、購入時からちょっと大きい。一回穿くと伸びる為、更にゆるくなった。
今は、ベルト無しだとゆるゆる。ベルト無しじゃバイクに乗りたくない。ケツに引っかかるくらい。太もももゆるめ。
もう一回買うなら、オレなら28買う。普段30-31だと、28って!って思うだろうけど。
友達も去年の持ってて、普段29くらいで28買ったらゆるいってさ。
んな感じですよ。
578774RR:2006/12/01(金) 20:40:54 ID:JcX96SPq
>>576
薄めですし、更にその状態からでもかなり潰れるので、着れるのではないかと勝手に想像。
ライダースのインナーとして作られてますから、かなりタイトめにつくられてますしね。
それでいながら、ちゃんと動きやすさも両立してある。バンザイできる。
丈は短め、背中は少し長めです。
厚みは薄めですが、インナーとして着るとダウンが潰れる事により保温効果が高まるのか
かなり暖かいです。
シナ製だったので不安だったが、アフターサービスは日本のパワーエイジの工場ででも
引き受けてくれるらしい。
174cm/64kgで、Lにしようかと悩んだがMにしました。
ちなみに、ライダースはショット641、サイズは36です。

あと、フロントジッパーがオフセットしてあったり、ジャケットが付属のポーチに
収納可能だったりします。
軽いしコンパクトなので、携帯しとくのもあり。


579774RR:2006/12/01(金) 20:54:04 ID:89vxkAxi
おお、ユーザーの方が。
パワーエイジのインナーダウンの上に同じくパワーエイジのゴアジャケを
考えてます。170センチ70キロです。
インナーダウンをMにしたらアウターはLにしなくちゃ駄目かなと思ってましたが
動けなくなっちゃうとか、機能性が失われない程度ならアウターもMを検討します。

ナップス横浜あたりならパワーエイジ在庫あるかな。東雲ライコはウェアの
コーナーが狭くなって探しづらい。
580774RR:2006/12/01(金) 21:21:33 ID:HCBowTY4
エドウィンのゴアジーンズ新作が出てるね。
今日試着したけど立体裁断でラインが捻じ曲がってるようなデザインは
まあいいけど、ローライズ気味なのが個人的にちょっとだめだった。
値段は安くなって定価13kなのはいいけど。
581774RR:2006/12/01(金) 21:21:56 ID:qCY8lK/G
>>578
おー、詳しい説明ありがとう。小さく畳めるのは便利そーだね。
通販になるけど買ってみるよ。
582774RR:2006/12/01(金) 21:38:10 ID:WcNcW6AE
ラインが捻じ曲がってるだってw
おまえもう、ジーンズのことちょっとでも語るなよ
面白すぎるから
583774RR:2006/12/01(金) 21:39:37 ID:s8zBMemE
ダウンがやはり温かい、細かくキルテイングしたものならゴワつくこともなく、ぬわお出しても平気

だけどグローブは何かっても寒い。
584774RR:2006/12/01(金) 21:45:06 ID:d2so7/pf
ダメな防寒対策

【社会】「はいていた温かいパンツが欲しかった」女性のパンツを脱がして奪った男を逮捕…香川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164884909/
585774RR:2006/12/01(金) 21:47:41 ID:I0DCUv48
>>584
とんだ暴漢ですな。
586774RR:2006/12/01(金) 21:50:38 ID:DPE2x373
>今年もユニクロフリースにカイロで我慢かなぁ…。

やっすいなーおい。
587774RR:2006/12/01(金) 21:51:14 ID:5ePklMEp
>>577
お二人じゃないけどサンクス! やっぱり聞いてみてよかった。

EDWINとホンダがコラボで出してるダブルネームのやつが通販で15000円くらいなんですわ。
商品自体は同じだと思うんですけれども・・・。
で、そのサイズ表記が
28inch→79.5cm
30inch→84.5cm
32inch→89.5cm
となってて、ホントかなぁ? 随分普通のジーンズと違うなぁと感じてました。
でも577さんが言うようにこのサイズで合ってるって事なんでしょうね。

どうもありがと!
とっても参考になったです。
588774RR:2006/12/01(金) 21:51:29 ID:i9bIAL65
>>584
可哀想に。
よっぽど寒かったんだな。
589774RR:2006/12/01(金) 21:51:47 ID:JcX96SPq
>>579
その体型なら、インナーダウンはMサイズで良いと思われます。
ただ、できれば試着をオススメします。
ゴアジャケですが、パワーエイジのゴアジャケは肩まわりの自由度が低い商品が多かったです。
試着時にチェックしたほうがいいですよ。値段も高いですしね。
ちなみに、試着したのはPJー135、099、098、076の4モデルでしたが、どれも
個人的には満足できなかったです。ツクリや材質は良いんですが・・・。
モタード乗りなんで、肩まわりの動きやすさが他人より気になるもんで。

>>581
革ジャンの下に試着させてくれる、良心的なお店が近所にあれば最高なんですけどね。
590545:2006/12/01(金) 22:31:14 ID:3VV+RSVF
>>587
サイズは一つ刻みであるよ。
最初33インチ希望で、でも表記されてなかったんだけど頼んだら普通に届いたよ。
ウエストも股下もぴったりだったんだけど、太ももがきつくてねぇ・・・34にしました。
もう少しルーズなストレートがあれば33でいけるんだけどね。
>>580
EG5000だっけ。ちょっと考えたんだけど俺はフツーのがいいかなぁと思ってやめた。
591550:2006/12/01(金) 22:31:57 ID:nlg5e4sV
>>556
エッー!風も遮断するんですか?
単に保温だけかとか思った。
ダイバーが着る、水を遮断。空気も遮断、か、、、。
じゃあ蒸れて汗をかく、の対処したら使えるんでは。しかしどんな(ry
薄いインナーかな?
>>559
ああ、そんな感じですね。ゴムっぽかった。
水蒸気を逃がしてくれればいいのに。
592774RR:2006/12/01(金) 22:35:31 ID:S4esR8Q2
>>589
579です。貴重な情報サンクスです!!
たしかに試着してみないとなんとも言えないですよねー。
ダウンインナーを先に買って、機動性に問題のないアウターを探していく方が
順番としては合理的かもと思いました。感謝です。
593774RR:2006/12/02(土) 00:49:14 ID:ICKWw7Gm
ドンキにハクキン売ってる?
594774RR:2006/12/02(土) 00:51:09 ID:6PDtqgu8
>>593
ハクキンは通販やってるよ。
595593:2006/12/02(土) 01:05:49 ID:ICKWw7Gm
>>594
レスありがとやす。
通販は知ってたんですけど、すぐ欲しいな〜なんて思って。
596774RR:2006/12/02(土) 01:07:04 ID:7E6elFuI
>>593
zippoの奴なら置いてると思う
597774RR:2006/12/02(土) 01:32:04 ID:Sy1X0lqO
3週間とかマジかよ…○| ̄|_
598774RR:2006/12/02(土) 01:47:54 ID:hZuDVJq9
楽天とかで即発送のショップもあるよ
599774RR:2006/12/02(土) 01:50:02 ID:7D7zGFsw
600774RR:2006/12/02(土) 01:54:51 ID:zKTDabfs
ピーコックは通販サイトでもあるけど
こはるがねえんだよなあ
ハクキンオヒサルで買うと3週間だし
もうちょっと現代化しろよハクキン
601774RR:2006/12/02(土) 02:01:02 ID:7E6elFuI
602774RR:2006/12/02(土) 02:22:53 ID:/9/BsJL8
みんな必死杉w。
ドラクエの最終兵器集めるようなもんだな。
いや、もちろん俺も夢中で日々研究してるさ。
603774RR:2006/12/02(土) 02:27:40 ID:CmfYiswL
東急ハンズでハクキン山積みですよ山積み。マジで。
604774RR:2006/12/02(土) 02:32:50 ID:MYaArBR/
ハクキンってなんかめんどくさそう。
ズボラな漏れにはむかなそう。
605774RR:2006/12/02(土) 02:34:03 ID:hZuDVJq9
>604
そんなあなたにはこれ
http://www.sa-net.co.jp/sakaitrd/item/i-hot/index.htm
606774RR:2006/12/02(土) 02:35:41 ID:/9/BsJL8
>>605
エネループかと思ったらそっちかいw
607774RR:2006/12/02(土) 03:11:19 ID:h5IXphIi
>>603
いくら?
608774RR:2006/12/02(土) 03:19:51 ID:mA6MhIhl
>>607
ハンズは定価が基本
609774RR:2006/12/02(土) 07:32:14 ID:3aoQDaHH
ユニクロのフリース買ってきたよ。通勤に使うからすぐ脱げて便利。

今年のはタイトでカッコ良くなってる
610774RR:2006/12/02(土) 15:07:49 ID:f7cPTnxr
タイトでインナー向きだけどカッコ良くはない。
611774RR:2006/12/02(土) 15:41:39 ID:wsIkoc56
前のよりカッコ良くなってるって意味だぞオイ
612774RR:2006/12/02(土) 18:33:45 ID:ifJAw1xx
マイクロフリースTが780円だったので2枚買った。
613774RR:2006/12/02(土) 18:46:19 ID:1hLWvkX5
>>600
こはる狙いか。
こっちはどうじゃろ?
ttp://item.rakuten.co.jp/kituengu/hwr100-rd/
少しは早いだろうし、
非公式によると3Rの火口が使えるらしい。

ハクキンでもジッポでもないけど w
614774RR:2006/12/02(土) 18:54:15 ID:c6yL/S0L
ふっふっふ>>600じゃないが、
こはる2個とハクキンベルト1個をオンライン注文しちゃったぜ!

いつ届くんだろう・・・・
615774RR:2006/12/02(土) 18:59:10 ID:ICKWw7Gm
基本的に去年ハクキン要らなかった人は今年も要らんな。
616774RR:2006/12/02(土) 19:21:40 ID:0jVfXv+o
貼るカイロで充分です
617774RR:2006/12/02(土) 19:45:07 ID:f7cPpqmC
エネループの使い捨てないカイロが発売になったわけだが
もう買った人はいるかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/31/news107.html
618774RR:2006/12/02(土) 19:51:54 ID:ifJAw1xx
>>617
なかなか良さそうだけど、充電に5時間はかかりすぎ。寝ている間なら平気だろうが、
いざ外出時にバッテリー切れではたまらん。
619774RR:2006/12/02(土) 22:32:15 ID:BX3DpQ/n
>>585
ウマイ
620774RR:2006/12/02(土) 22:55:16 ID:7E6elFuI
>>617
どこにも売ってないんだが
621774RR:2006/12/02(土) 23:12:00 ID:Mr+6ssle
ワークマンの-35℃に耐えられるとか書いてある防寒着って、バイク乗るにはどうなんだろ?
ジャンパータイプとコートタイプがあるみたいだけど、バイク乗るのに使うならコートタイプのが背中が出なくていいんじゃないかと想像。
人柱の方いませんか?
622774RR:2006/12/02(土) 23:18:05 ID:MwJF22Ks
ジッポカイロ1週間で落とした
ハクキンにしようとおもう
623774RR:2006/12/03(日) 00:33:20 ID:nhHYkRgd
>>621
そういや今スレでは一度も出てきてないな。
前スレか前々スレでは人気だったぞ。
624774RR:2006/12/03(日) 02:24:17 ID:h0bg6DNB
南海の4000円のオーバーパンツ
林道でこけた時にエンジンに直あてしたらとけちゃったよ〜;;
625774RR:2006/12/03(日) 03:30:14 ID:q6AefpIn
電熱
626774RR:2006/12/03(日) 08:45:30 ID:mAPgLcrG
南海のオバパンとワークマンのー35ジャンバーはオススメ
627774RR:2006/12/03(日) 09:05:28 ID:Q/+PdRN1
>>624
ナイロンは普通溶けるだろ
628774RR:2006/12/03(日) 09:08:37 ID:RHXENJMJ
ワークマン、すっごい安いが、すっごくダサいね。
-35℃に耐えられる防寒着って見れるサイトある?
629774RR:2006/12/03(日) 09:43:47 ID:ZRJuOnVB
>>628
質問内容は糞だが、殿堂モンのIDに免じて教えちゃる。


      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |ワークマン -35℃             │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
630774RR:2006/12/03(日) 10:10:45 ID:srlWUv0C
ワークマンの−35℃のコート使ってるけど外気温2℃の日に200`ほど高速走っても平気だった
インナーにフリースとアンダーにヒートテックで
631774RR:2006/12/03(日) 13:07:05 ID:mAPgLcrG
ー35のズボンはまだ試してないがどうだろ?
632774RR:2006/12/03(日) 15:59:17 ID:X+KUYu3C
RSタイチのインナーグローブか光電子のインナーグローブか迷う〜。
グローブは皮の奴使ってるんだけどどっちがいいと思う?
633628:2006/12/03(日) 17:10:39 ID:RHXENJMJ
>>629
ん〜、ワークマンのサイトは勿論知ってんだけど、その-35℃に辿り着かないの。
634774RR:2006/12/03(日) 17:22:35 ID:BctdTKcY
>>633
前スレミラー
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1162284782/
ここの200あたりから色々書いてある
635774RR:2006/12/03(日) 17:34:02 ID:aPg40xXl
補足として、-35℃の耐水圧の高いやつを買うなら
同じ東レ素材を使ってるここのが安いかも。
http://www.rakan.co.jp/fieldrakan/
ただし防寒性能が-35℃のソレと比較してどうかは不明。

なんでグレー売り切れなんだ orz
636774RR:2006/12/03(日) 17:45:25 ID:7AiBJ34d
NATO軍正式採用、雪男も黙り込む暖かさ
スナグパックまじおすすめ
637774RR:2006/12/03(日) 17:51:27 ID:doVTY1O2
考えて見ればアウトドア移動で、冬の山屋とライダー位だな、
クソ寒い中、粛々と移動し続けるのは。



638774RR:2006/12/03(日) 18:02:12 ID:+akSG1Kp
たまには(船)釣り師の事も、思い出してあげて下さい。
639774RR:2006/12/03(日) 18:14:14 ID:OPHwQRG7
忘れないよ
640633:2006/12/03(日) 18:18:25 ID:RHXENJMJ
>>634
ありがとうなんだけど、ぴたははの・・・・
641774RR:2006/12/03(日) 18:38:27 ID:86Ic8PPO
車なんて乗ってるやつは男じゃねえ!
642774RR:2006/12/03(日) 18:41:01 ID:X+KUYu3C
車の中から文句言ってくるやつムカつく!!!
男なら生身で文句つけて来いっ!
643774RR:2006/12/03(日) 19:35:10 ID:UZsVI6eB
 ガリなのでジャケットの胸元が余り、前の合わせから冷気が侵入してダメだった。
 ゴアウィンドストッパーのベストがあればと思いつつ、試しにワークマンで裏地メッシュのナイロンベスト(Vネック)を980円で購入。
 冷気の染み込みがぴたりと止まって満足。
644774RR:2006/12/03(日) 19:54:24 ID:rqpd+Gsg
ホームセンターに行ったり、そこそこ大きい薬局に行ったりしたのに売っていなかったハクキンカイロ。
一番近くにある薬局(利用価値が無いと思って存在すら忘れていた)に行ったらハクキン売ってたw
2380円でGET。意外と安く買えてラッキーでした。俺が購入したので残り1個。
645774RR:2006/12/03(日) 19:55:14 ID:wI1cGQCm
>>626
俺が正にその組み合わせの上下だよ
マジ、コストパフォーマンス最高
646774RR:2006/12/03(日) 21:24:19 ID:Gy7XywmF
ワークマンと、そこらにある作業着屋とは何か違うんだろうか。
品数かな?
647774RR:2006/12/03(日) 21:52:40 ID:GGiIFnyM
ワークマンは自社開発というか自社設計の仕様で発注しているから
単に中国製の作業着を輸入して並べている町の作業着屋とは違う
で多店舗展開の上大量生産大量販売してるから単価を引き下げられる
作業着はハードな環境下で使われる消耗品だから商品の回転率も高い

作業着界のユニクロと思いなせえ
648774RR:2006/12/03(日) 22:05:46 ID:Xwlu/Onu
へぇ、そうでやすかぁ!
649774RR:2006/12/03(日) 22:09:44 ID:upVi+c0/
>>634
女性用はアルミが入ったようなのはないのかねえ・・・
650774RR:2006/12/03(日) 22:29:01 ID:MR+2Al1c
>>635
今そこ見てきた。なかなか良さげな感じだけどワークマン-35と比べて、というかライダースーツと比べてどうなんだろうね。
ワークマン-35℃より防水圧が上がってるだけのウェアなら買ってもいいかな。防寒性能が落ちてるならワークマンにするんだけど。
一応社員の使用レポートも読んだ限りではいい感じ。ただ社員のレポートじゃなぁ・・
651774RR:2006/12/03(日) 22:31:31 ID:c5w1gFRX
スポーツ用品店行くと、湿気吸って発熱する「ブレスサーモ」ってあるけど・・・。
使ってる人居るかな?

http://www.breaththermo.com/
652774RR:2006/12/03(日) 22:41:30 ID:JjSUeUDM
>>649
女性用っていうのは滅多にないねぇ
インナー着込んで男性用の小さいのを使うと良さそうだけど
653774RR:2006/12/03(日) 23:02:51 ID:mAPgLcrG
ー60℃の冷蔵庫用の上下は誰か試してみた人いるかい?
654774RR:2006/12/03(日) 23:10:28 ID:YRpe0gok
>>651
何年か前買ってみた。
ブレスサーモ自体発熱するって言う割には着たときはヒンヤリ感があるし、
着ていてもカイロみたいに温かくなったりは感じなかった。
でも下半身はコレ+普通のジーンズの重ね履きだけで初日の出を見に
バイク乗ってった事あったけど、そんなに寒く無かった。

「発熱」って言葉に期待するものが大きいとなんか違う気がするけど、
それなりに効果はあるのかもしれない。
655774RR:2006/12/03(日) 23:10:33 ID:86Ic8PPO
店の中とか入ると暑くてたまらん
656774RR:2006/12/03(日) 23:20:56 ID:DRAby9jZ
>>655
やっぱりそうなのか。
汗かいてから発熱したって無意味だよなあ。
汗じゃなくても発熱するという書き込みもたまに見るけど
モニター用に置いてある繊維は大量に水をかけて
ようやくホンワリした感じだったから意味あるのかなあと思ってた。
657774RR:2006/12/03(日) 23:25:25 ID:eYw/fPM5
ワークマン−35℃コートタイプ使ってるけど、基本的にダウンジャケットでも寒さを凌げなくなってきたら
ダウンジャケットの上から着ています。

マジこれ最強に暖かい。
黒ならそんなにダサくは見えないよ。
658774RR:2006/12/03(日) 23:30:30 ID:pXUaCf1+
>>651
ブレスサーモもいいが同等の機能を持ちつつ断然リーズナブルなこんなものはどうかな?
ttp://www.bidders.co.jp/user/1877101/eks/

・・・ここでも「ひだまり」の宣伝がw
659774RR:2006/12/03(日) 23:32:52 ID:s/oat8bv
コーナン行ったら箔金カイロもどきが1980円でったが、燃料が売ってなかったのでやめますた。
>605と同じやつみたいだった。
660774RR:2006/12/03(日) 23:36:00 ID:mPPkTpha
>>651
去年に買ったが普通のTシャツと比べたら1.5倍くらいは保温力あるかな?
という感じ。
スノボもこれで行ってるが不満は無いよ。
661774RR:2006/12/03(日) 23:46:08 ID:GGiIFnyM
>>651
ブレスサーモとは明らかにコンセプトが違うが恐らくミズノが参考にしたと思われる
先行商品の代表格はやっぱりアンダーアーマーだと思う。
ttp://www.underarmour.co.jp/

冬用のコールドギアを愛用しているが着た時のヒンヤリ感ってのもあまり感じない。
着た後は「暖かい」のではなく、体中を一定温度の膜で包まれている感じ。
温度の変化というものに鈍感になるというか。
ただコストパフォーマンスは>>658には圧倒的にかなわないな。
662651:2006/12/03(日) 23:47:47 ID:c5w1gFRX
ほほう・・・それなりに効果はあるみたいですね。
試してみる価値はありそうだ。
サンクス
663774RR:2006/12/03(日) 23:50:35 ID:FAa990Q/
>>659
>>659
それ、ヤフオクで550円で落札したけど、ハッキリ言って履く金の粗悪品だよ。
台湾製で全体の作りが荒い、火口の作りが思いっきり適当で火付きが悪い。

説明書を見ながら、その通りにやっても全然暖かくならなくて
30分ぐらい格闘してやっと熱くなった。
ジッポーやハクキンの場合3秒ぐらい日を当てれば暖かくなるが
こいつは10秒以上火を当てて(それも何度も繰り返して)やっとって感じ

オイルはジッポーオイルを使ったが、ジッポーハンディウォーマーより
オイル臭い気がする。

巾着袋の厚みの違いかもしれないが、点火後はハンディウォーマーより熱い気がする。
カップ一杯で24時間持つと言うが実際には20時間ぐらいだった
ジッポーハンディウォーマーなら26時間ぐらい持続する
664774RR:2006/12/03(日) 23:51:38 ID:t1swH0hg
>>651
>496
665774RR:2006/12/04(月) 00:41:07 ID:lmGhVyXx
ピーコックジャイアントは不人気か
http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/siryo26.html
666774RR:2006/12/04(月) 01:19:03 ID:a0Ug1Bvf
667774RR:2006/12/04(月) 01:27:51 ID:Ku/SDA9d
ワークマンの35℃コートって、
http://www.workman.co.jp/item/catalog/06_Winter_01.pdf
のカタログ5ページ右下、「ニュー極寒シリーズ」で合ってる?

ニュー極寒ジャンパー 商品番号8386 \4990円
ニュー極寒コート 商品番号8385 \5990円
ニュー極寒ズボン 商品番号8382 \3990円

確かにバイクウェア買うのが馬鹿馬鹿しくなる値段ではあるね。
668774RR:2006/12/04(月) 01:45:20 ID:Ku/SDA9d
すまん前スレにすごくいいテンプレあったのね。張ります。

---

■-35℃まとめ■

ワークマン オンラインカタログ 防寒特集 (PDF 8.91MB)
http://www.workman.co.jp/item/catalog/06_Winter_01.pdf
-35℃シリーズ通販サイト 作業服JP
http://www.workingwear.jp/
商品検索サイト(ビックボーンで検索)
http://www.u246s.com/maker_BB1.php
発売元 ビックボーン商事 (なぜか電子カタログに掲載なし)
http://www.bigborn.co.jp/

●コートとジャケットについて
各ラインナップともパンツ、コート、ジャケットがあり
普通はパンツとジャケットの組み合わせとなる。
ただし普通のジャケット(ジャンパー類)でヘソの出やすい
高身長or胴長の人、お腹の冷えやすい人はコートがいいかも。

●入手経路の違い
ワークマン … 関東中心の大型作業着店。わりと安い。
       実物を見て買える利点がある。
通販 … ワークマンにない型番・サイズも扱っている。
    店へ出向かなくても買える。わりと安い。
ビックボーン直販 … 昨年は定価販売だった。(代理店考慮?)
          現在はラインナップにない。使えない。

↓各ラインナップの説明ここから↓
669774RR:2006/12/04(月) 01:46:31 ID:Ku/SDA9d
●-35℃ベーシック(仮)
表素材:東レH2OFF 耐水圧500mm
裏素材:アルミメッシュサンステート
このスレで「ワークマンの-35℃」と呼ばれるもの。
ワークマンでは「ニュー防寒シリーズ」と表示されている。
値段の割に優れた防寒効果があり予算を抑えたい層に人気がある。
パンツ 8382
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8382.php
コート 8385
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8385.php
ジャケット 8386
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8386.php

●-35℃ベーシック2(仮)
表素材:東レH2OFF 耐水圧500mm
裏素材:アルミメッシュサンステート
上記ベーシックの後継モデル?
スペックはベーシックと一緒で利点は不明。
パンツはベーシックのものがこれに適合するらしい。
コート 8387
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8387.php
ジャケット 8388
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8388.php
670774RR:2006/12/04(月) 01:48:04 ID:Ku/SDA9d
●-35℃軽量ベーシック(仮)
表素材:デルフィー500 耐水圧500mm
裏素材:アルミメッシュサンステート
ベーシックと同じ耐水圧のさらなる軽量版だろうか?
バイク向きかどうかわからないがロングコートがある。
パンツ 8222
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8222.php
コート 8225
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8225.php
ジャケット 8226
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8226.php
スーパーロングコート 8227
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8227.php

●-35℃エントラント2000K(仮)
表素材:東レ・エントラント2000K 耐水圧2000mm
裏素材:ポリエステルタフタ
ワークマンで「エントラント2000Kシリーズ」と表示されているもの。
新製品らしいがワークマンではベーシックと値段がほぼ変わらず
耐水圧の優れている事から期待されている。(試用報告なし)
パンツ 8592
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8592.php
コート 8595
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8595.php
ジャケット 8596
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8596.php
671774RR:2006/12/04(月) 01:49:11 ID:Ku/SDA9d
●-35℃軽量2000K(仮)
表素材:東レ・エントラント2000K 耐水圧2000mm
裏素材:制電裏地+中綿サンステート2
上記2000Kの軽量版?色々工夫されているのか高い。
パンツ 8552
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8552.php
コート 8555
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8555.php
ジャケット 8556
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8556.php

●-35℃耐水圧5000(仮)
表素材:東レエントラントG2 耐水圧5000mm
裏素材:エアロブラインド加工起毛メッシュ+サンステート綿
吸湿発熱素材使用。なんか凄いかも知れない。高い。
パンツ 8582
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8582.php
コート 8585
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8585.php
ジャケット 8586
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8586.php

●-35℃耐水圧2万(仮)
表素材:東レ コントラント ダーミザクス 耐水圧20000mm
裏素材:起毛メッシュ+スパンボンド+サンステート綿
異臭防止素材使用。なんか凄いかも知れない。高い。
パンツ 8692
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8692.php
コート 8695
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8695.php
ジャケット 8696
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8696.php
672774RR:2006/12/04(月) 05:30:23 ID:B9LbuQLj
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07067&item=phctcoyoblacl

700フィルパワーでも薄くて寒そうだな。やっぱりダウンは量だな。
673774RR:2006/12/04(月) 07:24:11 ID:7Kg8kLSU
>663
詳細レポありがとう。
やっぱパチモンはだめなんですね。
買わなくてよかた。
674774RR:2006/12/04(月) 07:50:32 ID:+pjPXyYP
>>672
またずいぶんとフザケタ値段だな・・・
675774RR:2006/12/04(月) 08:12:17 ID:+pjPXyYP
たしか放送大学でやってたんだけど、発熱繊維やアルミとかの熱線反射効果なんて微々たるものらしいよ。

そもそも全ての繊維は吸湿すると発熱するそうだ。
いわゆる発熱繊維は吸湿性を高めることで発熱を大きくしてるらしい。
しかしどうせすぐ飽和するし、乾くときは逆に冷える。
それら発熱・飽和・吸熱のプロセスが体の要求に上手くマッチすればいいが、
ずれると逆効果。

反射に関しては、熱線によって放射される熱量より、伝導・対流で奪われる熱量の方がずっと多いそうだ。

魔法の素材は無い。あまりメーカーの宣伝文句に騙されないようにね。
676774RR:2006/12/04(月) 08:19:58 ID:2QS+kZra
496 名前:774RR[] 投稿日:2006/11/29(水) 22:46:50 ID:L7+Wa0jJ
「肌着ぽかぽか」の非科学性
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/NewInnerWare.htm
677774RR:2006/12/04(月) 09:42:43 ID:tbFqsyGD
>>675-676
発熱繊維は元から信用してなかったけど反射系やセラミックも駄目なんか。
でもエマージェンシーシートを一度でも使ったことあると反射系は信用しちゃうんだよな。
結局本当に寒い真冬の防寒にはアウターで防風してインナーに対流しない空気の層を作るってのが基本なんだね。
678774RR:2006/12/04(月) 09:58:16 ID:+pjPXyYP
>>677
エマージェンシーシートが暖かいのは、空気を逃がさない効果が大きいんだと思う。
通気性ゼロだもんね。
だから本当はただの透明シートでもあまり変らないが、アルミ蒸着なら更にちょっとだけ暖かいんじゃない?
つーかアルミ蒸着シートは保温というよりむしろ熱線や紫外線から護る効果が大きいはず。
人工衛星とかに使われるのもそういう効果のため。
679774RR:2006/12/04(月) 10:18:56 ID:NZe1c8eW
北海道年越しツーリングに行く猛者達の装備って、どんなのだろう。
割とその辺で楽に手には入る物を、賢く使い回していそうなのだけど。
680774RR:2006/12/04(月) 12:12:56 ID:rTO2xiY4
http://www.u-hg.com/goods/list/syousai.cgi?mun=1160200961&genre=布帛パンツ

ハロルズギアのCWパンツを、昨日丸一日履いて走った感想、なかなかいい感じで暖かかった。
今朝も履いて走ったが、さすがに暖かくはないが、寒さを感じることはなかった。

・・・高いけどね。
ま、普段着としても使える訳だし、そこに価値を見出せればいいんじゃないかと自分を納得させてる。
681774RR:2006/12/04(月) 14:59:22 ID:m43dP1yO
アルミ蒸着のインナーを着ると熱を篭らせてるって感じする

ぜんぜん話題の関連性無いけど
そろそろフルヘルでも眉周辺とかがつらいんだけど
目出し坊以外に目周辺の防寒装備ってつかってる人いる?
682774RR:2006/12/04(月) 15:08:27 ID:JTeEgXEt
アルミが暖かいのは赤外線を反射させてるからだろ?
683677:2006/12/04(月) 15:14:15 ID:tbFqsyGD
>>678
言われてみるとゴミ袋の中にすっぽり入るのと大差無い気がする。
まぁ僅かでも極限の寒さで藁にもすがりたい気持ちの時にはありがたいんじゃないかな。
684774RR:2006/12/04(月) 16:05:16 ID:xqwmT8fZ
グンゼのウォームビズのロンTが温かいぞ。1250円。
BVD(1050円)のも買ったけど、こっちよりグンゼのが着た瞬間から温かい。
685774RR:2006/12/04(月) 17:26:19 ID:tOEse+6u
今つかってるジャケット、袖が少し短い(というか俺の手が長すぎる)

袖口がちゃんと閉められない

というわけで手首から凄い冷気入ってくるんだがここに巻く何かみたいなのは無いかな?
足首もそこが冷えるぜ・・・
686774RR:2006/12/04(月) 17:28:55 ID:KjhGDFaT
やれ遠赤など吸湿なんとかとか着るよりも、昔ながらの毛混の肌着を着てから
風を遮断するライディングジャケットを着て、首、手首、足首を冷やさない様に
工夫してジッポカイロを気休めに持っているおっさんの俺がきましたよ

こまめに休憩をして、体力温存すれば問題なし
みんな若いから気が付かないと思うが暑いより寒い方が 疲れる んですよ
歳食ってくるとね。
687774RR:2006/12/04(月) 17:43:54 ID:p5YBGNBr
>>685
役場の事務員が使うような腕カバーの
透明なやつを足首に被せてる。
ワークマンで204円だった。
688774RR:2006/12/04(月) 17:44:40 ID:tbFqsyGD
>>686
〜程度で問題無し、みたいな言い方は主観全開過ぎて非建設的だからやめようよ。
あくまで防寒を追究するスレッドなんだからさ。
689774RR:2006/12/04(月) 17:50:59 ID:2TnhTlpM
>>688
一回の会計で一枚しか使えないクーポン

準常連のような客がレジを往復して小額でクーポンを何回も使用

バイトブチギレ 客もキレたことに対してブチギレ

客のいい分「ちゃんと一回の会計で一枚しか使ってない」
バイトの言い分
建前バージョン「想定された使い方と絶対違う」
本音バージョン「うざい」

その後
店長が出てきて一応謝罪、客はどういった教育をしてるんだとブチグレ
さらにその発言に対してバイトブチギレ おれ必死に羽交い絞めにする
その際エルボーをくらう 客ちょっと怯む

客、本部にクレームいれる、場合によっては法的手段を用いると言い残し立ち去る

本部にクレームが実際に届けられたが
とんだDQNに遭遇しましたね^^;次回はもうすこしうまく処理してくださいとのこと
一同FAXみて大爆笑

結果その準常連は二度と店に入れなくなっただけ
バイトも何のお咎めなし、バイト全体の士気が上がった。
準常連からの定期収入はなくなったが
店全体の連帯感があがったことはプライスレs


690774RR:2006/12/04(月) 17:54:36 ID:JPkmUJOg
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
>特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
691688:2006/12/04(月) 18:21:13 ID:tbFqsyGD
誤爆…だよね?
俺なんか悪い事したんなら謝るけど。
692774RR:2006/12/04(月) 18:53:30 ID:cZq8xZ/c
>>688
感想って主観でしか言えないからしょうがなくね?
真冬に万人が納得するには、車でヒーター全開しか無い訳だし。
いろんな人の「〜程度で問題なし」を聞いて、自分の低温耐性や、マシンや、地域を
鑑みて判断するのが良いんじゃね?
693774RR:2006/12/04(月) 19:06:16 ID:Ct9LUWA7
あげ
694774RR:2006/12/04(月) 19:09:41 ID:JILIUMyu
ストッキングに厚手のタイツにルーズソックスにゴアウィンドジーンズ
だめ?
695774RR:2006/12/04(月) 19:11:14 ID:WPULoiKp
ガチャピンの皮を身に付ければヨクネ?
周りの人からは「撮影かな?」程度で怪しまれないだろうし、
自身は、暖かいし・・
696774RR:2006/12/04(月) 19:14:51 ID:m43dP1yO
>>685
デイトナライドミットリストガード
697688:2006/12/04(月) 19:16:41 ID:tbFqsyGD
>>692
そういうことか。
「俺は〜で問題無し!」で話を一方的に終わらせるよりも「俺は〜の装備だけど走行中でも温かいくらいだよ」とか「〜の組み合わせが中々温かくてオススメ」みたいな言い方のほうが話が膨らむんじゃないかなと思って言ってみたんですよ。
いやいや突っ走って申し訳なかった。
698774RR:2006/12/04(月) 19:20:47 ID:tQ2hKC3D
先日登山用品店でノースフェイスのRTG BIB(定価55000円)の前モデルが9800円であったので、もちろん即購入。
防水性も高いし、胸までおおっているから防寒性も抜群!
冬のマストアイテムとなりました。
699774RR:2006/12/04(月) 19:25:33 ID:KGSr+F+A
まあ、あれだ。あと4ヶ月もすればこのスレの事なんか忘れるって。
700774RR:2006/12/04(月) 19:39:09 ID:y+L7wfeg
90〜125ccのオフ車でも買って
正月北の果てツーに出たい
701774RR:2006/12/04(月) 19:44:15 ID:m43dP1yO
カブのほうがいんじゃね?
チェーンあるし燃費いいしw
702646:2006/12/04(月) 20:12:26 ID:ViiFlmHu
>>647
なるほど。−35℃の〜に興味があります。
35度の作業環境でも寒さを感じさせない、みたいな事が書いてあったら良いんですね。
いっちょ買ってやろうじゃねぇか。
703774RR:2006/12/04(月) 20:21:59 ID:7NNEX+bb
>>688
俺は同意だよ。
せっかくの報告があまり役に立たないのは、報告者の耐寒性能が不明だからってのが全てだと思う。
せめて報告者は「寒がり」「普通」「暑がり」くらいは書き添えるべきだろうね。
704774RR:2006/12/04(月) 21:02:31 ID:VhiF/cKc
沖縄の寒がりと北海道の暑がりのインプレをどう評価するんだね
705774RR:2006/12/04(月) 21:04:29 ID:W9cdDMTF
暑がりで寒がりの俺はどうすれば・・・・ちなみに関東。
706774RR:2006/12/04(月) 22:02:07 ID:BV1e68S6
>>705
その部分をちょっと詳しく説明すればいいんじゃねえの
俺も暑がりで寒がりだけど、
「末端冷え性もちで、体感温度が手の周囲の気温にものすごい左右されます」
とか書いとけば、後は読む人が適当に判断するでしょ
707774RR:2006/12/04(月) 22:41:12 ID:YbZL4ZZ0
>>703
まあ、そうだね。個人差がある。

高速ぶっとばして、PAでガタガタ震えていた俺に比べて、
ピザな友人は、メット脱いだ時頭から湯気が昇っていた。
装備聞くに、大して俺と違いは無い。
皮下脂肪って奴は、素で肌着二枚分くらいは着込んでいる状態。

一年中汗掻いているような友人だが、冬は妙にアクティブ化するし、強いw
708774RR:2006/12/04(月) 22:49:49 ID:tK++Hfpc
http://store.yahoo.co.jp/clothry/wb-01.html

こういう靴に入れる中敷ってどう?使ってる人いる?
709774RR:2006/12/04(月) 22:52:16 ID:O5OAG4H1
>>708
暖かいよ。
でもワンサイズくらい大きな靴じゃないとかなりきつくなる。
710774RR:2006/12/04(月) 22:55:10 ID:him45mY6
太ってる人は代謝が低くて寒がりなんじゃなかったっけ
711774RR:2006/12/04(月) 22:58:30 ID:tK++Hfpc
>>709
あったかいすか。ちょうどワンサイズ大きい防寒ブーツ注文してたんで、ためしに使ってみるかな
712774RR:2006/12/04(月) 23:01:02 ID:6jvdooge
純毛フェルトのインソールはあったかいよねぇ〜
裏にゴアテックスを貼ってあるウールのインソール使ってるよ
713774RR:2006/12/04(月) 23:07:00 ID:BoMotip4
ホムセンで売ってるパイルソックス2足198円がいいぞ。厚めで温かい。
714774RR:2006/12/04(月) 23:07:42 ID:XXpis44M
>>710
10kg分、20kg分のウェアを着ること考えてみろよ?
しかも連中は、さらに熱伝導率の悪い、つまり断熱性の高い中綿だぞ
715774RR:2006/12/04(月) 23:10:54 ID:vMdtrPLo
>>714
寒さセンサーは全部脂肪の内側についてるのか?
716774RR:2006/12/04(月) 23:21:35 ID:Euzv0brX
>>686
ジッポーよりハクキンカイロのほうが安いな。
名前違うだけなのに。
717774RR:2006/12/04(月) 23:22:43 ID:OTFzCHpx
>>715
脳みそが体温の低下を感じて寒いという信号を送るから大丈夫なんじゃ?
やせ形だからしらんが。
718774RR:2006/12/04(月) 23:25:17 ID:vMdtrPLo
そんなに効くなら太ろうかな。
719774RR:2006/12/04(月) 23:26:47 ID:3WjVRBc5
バイク用のゴアテックスホット靴下とか冬期登山用ウール靴下(2000〜5000円)と、
ホムセンで売ってるパイルソックス2足198円では金額分の違いが感じられるだろうか。
720774RR:2006/12/04(月) 23:36:16 ID:tK++Hfpc
http://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=i47279
このユニクロのヒートテックってはどうだろう
721774RR:2006/12/04(月) 23:41:18 ID:/ocqFalT
ウニクロ製品に極められたものなど一切無い!
コストパフォーマンスを考えた上で選ぶに過ぎないものばかり
バイク用品店でかねでに糸目を付けないで買った10万円分の
製品に敵う訳がないのが本当の所だろうね。
ユニクロのフリースの寒い事寒い事・・・2度と買わないよ
722774RR:2006/12/04(月) 23:42:57 ID:bDd/zNU5
>>721
まさかフリースをアウターにしているのではあるまいな?w
723774RR:2006/12/04(月) 23:43:59 ID:tK++Hfpc
フリースは暖かかったけど
724774RR:2006/12/04(月) 23:46:02 ID:6jvdooge
>>719
同じくらいパイルが厚いなら乾燥時の断熱性はあまり違わないかも。
汗がかなり出てしまった場合は結構な量の水分を繊維の中に閉じ込める事ができるウールが快適かも。
725774RR:2006/12/04(月) 23:47:53 ID:/ocqFalT
>>722
アウター???
ナンデなんで?
氷点下を1時間も走れば解るよ。
防寒に慣れている人は何でも「先」から考える
足先、指先などね、次にヒザや首などの風の当たり易い場所
そこをキッチリ固めても本当に寒いと胴回りが冷えてくるんだよ。
新聞巻くと解決するんだけどね。
726774RR:2006/12/04(月) 23:51:44 ID:mkByYOIu
そもそもアウターがショボイから寒かったんだろ
727774RR:2006/12/04(月) 23:53:33 ID:f3mEuv9W
フリースをインナーにして寒いのはアウターが悪い
728774RR:2006/12/04(月) 23:59:32 ID:XXpis44M
>>725
何でも先からじぇねえよ
てめえが先っちょも皮で覆われてるからそう思ってんだろうけど

じゃ、防寒グローブと防寒ブーツで、体に新聞紙だけ巻いて走ってみろよ
その薄い頭がいちばん寒いんじゃねえか?
729774RR:2006/12/05(火) 00:00:22 ID:/ocqFalT
本当の極寒を走った事ないから言えるんだろうね。
エルフの3万くらいするライディングジャケットだよ
カシミヤ混の肌着に綿のハイネックにウニクロフリース着てたよ
ウニクロを選んだのは薄手だったからって馬鹿な理由なんだけどね。
730774RR:2006/12/05(火) 00:02:22 ID:8dzin40d
荒らすなよ・・・
731774RR:2006/12/05(火) 00:02:46 ID:5t5YG36R
>>613
それもハクキンOEMなのかも
732774RR:2006/12/05(火) 00:04:48 ID:2H3vO+xA
Tシャツ+カッター+カーディガン+学ラン

流す分には問題ナスwww
733774RR:2006/12/05(火) 00:04:58 ID:iXhxOL/Y
ユニクロのヒートテックのタイツ、よかった
寒くない。暖かくないけど…。今ならセールだし、試してみるのも良いとおもうの
734774RR:2006/12/05(火) 00:05:38 ID:Z40O2H4g
不毛だから次の話題に行こうぜ
735774RR:2006/12/05(火) 00:05:58 ID:LUOhLLXX
>>732
出た!関西人w
736774RR:2006/12/05(火) 00:10:38 ID:5sNu6N4V
>>689 はちょっと大げさかと
>>686〜688 な流れは2chでよく見るので単に意見・感覚の違いとおもた。
ところで、>>686 氏の“毛混の肌着”って歴史・経験に裏付けられたもんじゃね?
山用ハイテク素材インナーとかも使ってたけど、肌触り悪過ぎ無い?微妙に石油臭いし。
たまにしか出ないけどメリノウールとかの安売りインナー買っとくと幸せになれると思われ
737774RR:2006/12/05(火) 00:12:16 ID:Cd3TPsEJ
>>731
それは違うよw
ジッポでOEMして韓国バイクみたいにぱくってるだけ。
738774RR:2006/12/05(火) 00:15:25 ID:2H3vO+xA
>>735
確かに関西人だけど、なんでわかるの?w
739774RR:2006/12/05(火) 00:16:04 ID:34FW/lfZ
ユニクロは安物買いの銭失い
俺も真冬の夜中の東北道を3時間走ったりする時は使いたくないアイテムだな
ただ普段のツーリングレベルじゃ十分に活用出来ると思う。
そこら辺の考え方な差でしょ?
740774RR:2006/12/05(火) 00:21:54 ID:11/dntyL
一概にユニクロは安物買いの銭失いと決め付けるのはどうかな?
最新のユニクロはインナーに良い商品もあるよ。
知らないだけと違うのかな?
741774RR:2006/12/05(火) 00:22:51 ID:5t5YG36R
>>685
ホームセンターの土方コーナーに、手甲とか
脚絆(ゲートル)、みたいなのとかスパッツとか売ってたよ。
厚手の布地にマジックテープついてて、袖やすねに
くるっと巻いて停めるみたい。
暖かいかどうかはしらないけど、あの素材ならエンジンにくっついても
溶けないだろうな。
742774RR:2006/12/05(火) 00:23:05 ID:2yQH50jK
>>738
おれも関西人だが、社会人になるまで、
学ランの下に着るのがカッターシャツ、スーツの下に着るのがワイシャツだと
ずっと思い込んでいたよ。
厳密には、学生時代にもスーツの下のもカッターって呼んでたけど、
紳士服のチラシとか見てて、スーツの場合はワイシャツって呼ぶんだと考えた。

余談はそこまでにして、カッターにネクタイ締めてスーツ着ると、w
アウターは同じでも、インナーをフリースなどにするよりも暖かい。
やっぱり首の周りを締めると違うね。
743774RR:2006/12/05(火) 00:24:20 ID:8dzin40d
少なくとも関東ならユニクロで十分だよな。

744774RR:2006/12/05(火) 00:25:43 ID:V20zfhBb
>>743
おれワークマン+上州屋+ホームセンター
745774RR:2006/12/05(火) 00:25:57 ID:5t5YG36R
>>737
ジッポにはカイロ工場無いからジッポがよそへOEMする事は無いと思うけど?
ジッポハンディーウォーマーを見て、
をどこかのパクリメーカーがパクッてるって事か?
いい加減な所が作ったら変な所に隙間とかありそうで嫌だね。
746アクア:2006/12/05(火) 00:34:16 ID:5/U+YLnv
大人のバイク乗り達へ…こんな季節にバイク乗ってアホウですか?車ん免許あるなら車に乗れ! ドンキーコングみたいに厚着して どこへ行くのですか?車内ポカポカで快適な車に抜かれて…
747774RR:2006/12/05(火) 00:39:47 ID:dYW25Qqp
>>710
逆ですよw
北極などの極寒地では人間は一日で1万キロカロリーも消費するらしい
つまり痩せてるほうが寒いし早く死ぬってことだ
748774RR:2006/12/05(火) 00:40:31 ID:mvf3VXdR
正直冬こそバイクの季節だと思うよ
完全防寒すれば寒くないし厚着しているから事故っても傷が軽くなる
749737:2006/12/05(火) 00:41:42 ID:Cd3TPsEJ
>>745
俺はハクキンの3Rと03か04のジッポ版を持っていて、作りは同じ。
ジッポハンディウォーマーは最初の2年位は、ハクキンで実際に作っていたらしい。
最近ジッポ版を買った人がハクキンと比べると品質がよくないという書き込みをよく見るので
今は、違う所で作っているのかもしれない。
んで、>>613のはハクキンが作らなくなってから売り出されて、ジッポの名前も使わず、ハクキンカイロとは全然形も違うので
韓国のバイクメーカーみたいな事をしてると書いた。
750774RR:2006/12/05(火) 00:42:08 ID:PUtiMn8j
>>745
実際、ジッポのやつはハクキンに比べて温度が低め。
屋外で使うにはパワー不足。
751アクア:2006/12/05(火) 00:46:19 ID:5/U+YLnv
最近バイクにカーステ付けてドリンクホルダー付けてと、頑張ってる人がいますが 彼らは なぜ車に乗らないの?バイクと言う都合上、音質は車に100パー敵いませんよね?収納も車に100パー敵いませんよね?バカ丸出しですね
752774RR:2006/12/05(火) 00:46:19 ID:cIubTLkq
>>746
防寒ウェアの人体実験みたいなもんだよw

-10度OKみたいな防寒具見ると、どれどれ…
「ぎゃあああああ!!!!指先が死ぬ〜!!
足が…、足が感覚ねえ!!クソ寒い!!!!」と成ったり、
「意外と温いな、逝けるぞ!!」とか、脳内八甲田山を愉しんだり、
なんやかんやの体験が、完成された製品にフィードバックできるよう、

金払って、被験者やっとりますです。
753774RR:2006/12/05(火) 00:48:57 ID:V20zfhBb
>>751
スレ違いだぞ!
754774RR:2006/12/05(火) 00:58:21 ID:5t5YG36R
>>749
なるほど、既にジッポのはハクキンのOEMじゃないかも知れないのか。
ハクキンは特許とか取って無いのかな。
755アクア:2006/12/05(火) 01:01:39 ID:5/U+YLnv
>>752 胴体や手足は武装してるみたいですが 顔面は?冬に半ヘルで耳凍らながら顔面蒼白になってバイクに乗って頑張ってんなーって感じに思うねや。車に乗ってると。じゃあ、あれは みんな実験してんねや?防寒具の。
756774RR:2006/12/05(火) 01:04:29 ID:p5e4n1nt
新しい防寒具を初めて使う時はなんかワクワクして乗るよりも実験を楽しんでるんじゃなかろうか
という気分になるときは正直ある。
757774RR:2006/12/05(火) 01:06:31 ID:tl27QKSG
寒いから車に乗れと言うのは野暮だねw
そんなこと言う奴はオープンカーにも乗ったことないんだろ
758774RR:2006/12/05(火) 01:14:31 ID:LUOhLLXX
ジッポはあの密閉されたフリース袋が温度上がらない原因だと思う。
その証拠にハクキンの袋と同じように口を空けると一気にパワーうpするから。
759アクア:2006/12/05(火) 01:15:38 ID:5/U+YLnv
>>757 オープンカーは無いすね。車も持ってるけどそれでも冬にバイク乗る人は純粋にバイクが好きな人なんだと思いますが その人が車も持っていたとしても心のどこかで「かわいそう」と見下してしまう…冬のバイク乗りを…
760774RR:2006/12/05(火) 01:16:18 ID:C9Sh6gZ9
都市部の通勤はバイク1択だな。
渋滞や満員電車を考えれば、多少寒い方がマシ。
まあ田舎は車の方が良いと思うけど。
761774RR:2006/12/05(火) 01:17:32 ID:npPdvDpZ
スクーター乗ってる奴は軽も買う金が無いか、駐車場の問題かどっちかじゃないかな。
762774RR:2006/12/05(火) 01:18:24 ID:5t5YG36R
>>755
>思うねや ってどこの人?
ホレ、東京の駐車場代。ちょっと安い所(都庁とか)は
繁華街からかなり離れてる。
ttp://www.kadoya-hotel.co.jp/hatago/h_map.html
あと東京では月極駐車場も3万円くらいしたり、会社の方に
十分な駐車スペースがないからバイク通勤になったりと
色んな事情の人がいる。
地方で駐車スペースが沢山あるなら断然車の方がいいね。
道路凍ってても車ならコケないし。
半ヘルの人は冬だろうが夏だろうが”ただの物好き”だよ。
雨の日も寒い日も走ってるバイク便のお兄さん達は、ただの物好きじゃ
ないよ、彼らは”真のライダー”だよ。
763774RR:2006/12/05(火) 01:19:10 ID:G2V9j+Ai
4輪はもう秋田
運転してる気がしない
マニュアルミッションは嫁が買わしてくれないし
デカバンなんかつまんね
男は2輪
764774RR:2006/12/05(火) 01:19:29 ID:Cd3TPsEJ
>>754
3Rとかピーコックとジッポ版なら好み選んでいいと思う。
消耗品もお互い使えるしね。今の俺のジッポとどれ位違うか比べた事は無いけど
元はハクキンが設計・製造してた物だしね。
でも、あの丸いのはあまり暖かくないらしいし、ジッポ版と値段もあまり変わらないから勧めないw
なんであんなの出したのかね。
765774RR:2006/12/05(火) 01:21:02 ID:tl27QKSG
人を見下して悦に入るだけじゃ気が済まず
わざわざこんなスレ見つけてカキコするとは畏れ入るよw
ま用は無いから巣にかえりな
766774RR:2006/12/05(火) 01:21:33 ID:Cd3TPsEJ
>>758
少し前までハクキンも同じような袋でしたよ。
よく言われているのは、蓋の穴の形状の様ですね。
767774RR:2006/12/05(火) 01:30:59 ID:11/dntyL
ID:5/U+YLnvはおおかた車買ったばかりで
自分のDQN車自慢したい厨房だろう。
何乗ってるんだ?型落ちセルシオか?w

大概の社会人ライダーなら車とバイクくらい
両方持ってるわい。
768774RR:2006/12/05(火) 01:33:59 ID:5t5YG36R
>>764
俺のジッポはこの間買ったから、ハクキンの奴が見つかれば
レポート出来るんだが、今の所ジッポ1個で用が足りてるので、そのうち。

>>766
燃料の差はないのかな?
769774RR:2006/12/05(火) 01:41:27 ID:Cd3TPsEJ
>>768
今のハクキンだと蓋が以前の極寒仕様(孔雀の胴体が立体から穴開きに)なので、うちとはまた状況が違うかもw
細かいところがちょくちょく変わるので、コレクターは大変でしょうね。

あー、燃料もですね。
ジッポオイルだと温度低めで長持ちするらしいですね。
うちは2個ともベンジンだから性能の差が気にならないのかなw
どっちも暖かいし。

2個目をゲットしたら是非お願いします。
お腹と腰を同時に暖めるとかなりいいですよ。
お店に入ると熱くてお腹のは外しちゃうw
770アクア:2006/12/05(火) 01:51:23 ID:5/U+YLnv
自分は四国です。都会って月極そんなにいるん?うちは月5000やで?都会のライダーの事情は分かりました。問題は田舎の真冬ライダーですよ。彼らは混んでへんのに真冬にバイクで頑張ってらっしゃいます。彼らはギャンブル依存症と言う事でよろしいんですね?
771774RR:2006/12/05(火) 01:52:18 ID:+PeleMIi
>>695
かなりアクロバチックなライディングを要求されるぞ!
ムックにしとけ
772774RR:2006/12/05(火) 02:12:19 ID:5t5YG36R
>>770
ああ、ただのバイク好きか、まだ若くて車の維持費が出せないかだろうな。
車って運転してると眠くなるのが嫌なんだけど、冬にバイクで夜ツーして
死にそうになるよりか少しマシだしな。
最近は「新幹線や飛行機なら眠りながら目的地につけるじゃん」とか
思い始めてきた。真のライダーへの道が遠くなったな。

>>771
どちらもスッパい匂いがするから危険だ。
ってまずノーヘルだし。
773774RR:2006/12/05(火) 02:23:12 ID:cIubTLkq
冬季、バイク海苔の北限は北関東辺りまでかな?

それ以上はバイクだと、凍死しそうな感じだ。
774774RR:2006/12/05(火) 03:08:49 ID:5TPNfJWx
雪が日常的に降る地域で冬でもバイクを日常の足にしているのは変態だ・・・
ただ、郵便や新聞配達は降雪地域でも年中カブってのはけっこうあるみたい。
775774RR:2006/12/05(火) 03:23:27 ID:pJ4xCctm
インナーつきのランディングパンツ使ってる。

いま風邪引いてるけど、マジ屋内でも重宝。

やっぱり高機能なウェアは使いまわし効くなwwwwww

ただし、インナー入れると、膝カップもあって窮屈だから
そのまんまじゃ眠れないのが欠点。
776774RR:2006/12/05(火) 04:18:49 ID:stJXTBr4
寒くなってきた最近だからこそ乗らなくては・・・と思い無理矢理乗ってるがそろそろキツイ・・・
でもちょっと放置しとくとすぐエンジンかからなくなっちゃうしなぁ。困ったもんだ。
777774RR:2006/12/05(火) 04:27:49 ID:eZsNsjkH
東京在住 やや寒がり

真冬のロングツーリングでは、

一番下に、シルクの肌着
その上に、メリノウールのシャツやタイツ
そして、フリースのトレーナーとダウンベスト
その上にバイクウェア

一番下にシルクの肌着というだけで、暖かさが随分と違う。
昔はシルク肌着って高くて、長袖や八分丈パンツが1万円ぐらいしたが、
今は安くなって、5000円以下で買えるので便利。
メリノウールの長袖シャツやタイツも、登山用品店で5000円以下で買える。

ユニクロのトレーナーやダウンベストは安くて便利だと思うけどなぁ。
東京程度の寒さなら使えると思うよ。
肌着やタイツ、アウターを工夫すれば。
778774RR:2006/12/05(火) 04:36:05 ID:4nejkARU
通勤用にスーツの上から着れて簡単に脱げる防寒防水でおすすめのありませんか?
779774RR:2006/12/05(火) 06:46:18 ID:eZsNsjkH
>>778
フィールドラカン
ttp://www.rakan.co.jp/fieldrakan/

なんか、今年はフィールドラカンの話題が少ないね。
780774RR:2006/12/05(火) 06:52:30 ID:apoLipgE
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/blouson/tn-h36.html
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/blouson/tn-h37.html

この2つで迷っているのですが、どなたか使っている人いますか?
下のモデルのほうが安くて中綿が多いみたいなのが気になっています。
781774RR:2006/12/05(火) 08:37:55 ID:vDhAryUT
靴下もシルクがいいですね。
ハーフ(かかと無し)5本指のシルクソックスをインナーで履くと
かなり暖かい。ハーフだから重ね履きしても靴がキツくならない。
夏も快適なのでオールシーズン使える。
水虫にもならない。
オススメです。
782774RR:2006/12/05(火) 11:30:20 ID:S4SBIhf2
アンダー上下グンゼのウォームビズ
上 フリースマイクロTorウールタートル→サッカー用ウォームアップジャケ→ダウンorレザーコート
下 革パン→ユニクロのナイロンパンツ
靴下 ホムセン198円→靴スチールトゥ→ワークブーツ
マフラー
でしのいでいる。
783774RR:2006/12/05(火) 12:23:50 ID:dxjEKsqr
カネないんだろ
二輪なら燃費とか段違いだし、維持費とか比にならん

都会だと乗る気しないのは目的地周辺で駐車場さがしまわってきづいたら30分ぐらいたってることがザラにあるからだな
784774RR:2006/12/05(火) 13:22:24 ID:P8cTWrGU
デイトナの高いほうのグリップヒーターが大して暖かくないんだけどこんなもんですか?
785774RR:2006/12/05(火) 13:44:39 ID:xGJqYzt5
>>784
デイトナのスタンダード使ってるけど、今の時期だとまだ熱くなってたまにオフにするくらいあったまるけど。
ハンドルカバーは着けて無いけどオフ車なのでハンドガードは着いてるからそれが結構効いてるのかも。
グローブはホムセンで買った薄めの安いグローブ使ってる。
手の甲はちょっと寒いけど手の平が暖かいので冷え切ることは無いです。
786774RR:2006/12/05(火) 14:15:56 ID:P8cTWrGU
>>785
そんなにきくんですか?
店で付けてもらったから間違えているとは思えないいのですが
レスありがとうございました。
787774RR:2006/12/05(火) 16:22:57 ID:GivjVIzW
発熱量的なこといえば
デイトナのHDタイプの通常モード<スタンダードタイプ<HDタイプのSTARTモードなんですよ
788774RR:2006/12/05(火) 16:23:25 ID:U94Q32AD
>>780
下のジャケットは、デザインが×。バイクに乗らない人が見たら、
ホムセンで1980円で売っているジャケットに見えるかも。
789774RR:2006/12/05(火) 17:05:57 ID:xGJqYzt5
>>786
分厚いグローブとかつけてる?
だとしたら手に熱が伝わりづらくなるから暖かく感じないのかもしれないよ。
手の平側が薄くて甲側が厚いグローブって無いのかなあ。
790774RR:2006/12/05(火) 17:10:45 ID:Ms8FKowj
>>788

上のジャケットのデザインが良いように感じてるあなたを尊敬します。
791774RR:2006/12/05(火) 17:14:21 ID:iM+DuVp6
>>790救命同意
>>788にジンジャーエール
792774RR:2006/12/05(火) 17:29:48 ID:N6dLXA4c
793774RR:2006/12/05(火) 17:41:57 ID:N6dLXA4c
バイク乗りだが、

>ドンキーコングみたいに厚着して

これには笑った。
794774RR:2006/12/05(火) 17:45:38 ID:H0MW+2zf
スカブだから風が体に当たって太股が寒いんですが
何か良いものってあるのでしょうか?
795774RR:2006/12/05(火) 17:49:07 ID:zPE75Rej
>>761
都市部じゃ移動がダリイから、バイクって選択肢。
時間が読めないよ、都市部のクルマ移動は。
環八使って、板橋から世田谷までの東京横断はクルマで夜なら40〜50分、
昼間なら3時間くらい。昼にバイクで動けば1時間ちょっと。

天候、気候の変化に弱い乗り物だが、都市部じゃ利便性最強の乗り物。
796774RR:2006/12/05(火) 17:49:54 ID:ddn8smLx
ドンキーコングは裸だよ?ぇ?

ネックウォーマーして首冷やさないようにすると寒さ感じないよ。
797774RR:2006/12/05(火) 18:42:13 ID:o7WpEw/q
フォーサイトに乗る。
798774RR:2006/12/05(火) 18:43:10 ID:SGrRdg+W
>>794
つ[ロングスクリーン&サイドバイザー]

でも、オバパン履くのが一番でしょうけどね
799774RR:2006/12/05(火) 19:22:53 ID:VDHn0g0D
kawasakiとkushitaniコラボのジャケットが結構良かった。
但し、街乗り専用でね。

http://www.kawasaki-motors.com/goods/2006pdf/06_original_riding_wear.pdf
の一番下
800774RR:2006/12/05(火) 19:24:40 ID:kyPiPUN7
>>779
昨日衝動的に注文してしまった。ワークマンなどと比べてどうなのかはよく分からなかったけど、
同じ東レの素材でグレードは上のようなので。中綿とか裏地とか特筆するようなものはなさそうだけど。
801774RR:2006/12/05(火) 19:57:33 ID:VDHn0g0D
>>800
ワークマンを持ってないから比べられないけど、フィールドラカンの防水性は結構高いですよ。
土砂降りの中、2時間くらい走ったことあるけど、浸水は無かったです。
軽くて気軽に羽織れるし、洗濯機でジャブジャブ洗えるし、自分は通勤のメインウェアにしてます。

>中綿とか裏地・・・
中綿は薄っぺらですので、この時期は中に何か着込むのが吉かと思います。
タイトじゃないので、かなり着込めます。
欠点としては、首が絞まらないのでネックウォーマー等の工夫が必要と言ったところですかね。
802774RR:2006/12/05(火) 20:40:37 ID:of5gUroe
16000もするゴアテックスのグローブ買ってきたぞ。
さすがにいい。
803786:2006/12/05(火) 20:41:10 ID:P8cTWrGU
遅レスすみません。
グローブ付けてたらあまり熱を感じなかったので試しに素手で触ってみたんですが
生暖かいぐらいでした。
804774RR:2006/12/05(火) 20:56:30 ID:QyLwqFqu
魚屋がきてる、長靴の胸まであるようなやつ
あれ最強だと想像するんだけどどうよ?
おしえて魚屋さん
805774RR:2006/12/05(火) 20:59:24 ID:kyPiPUN7
>>801
なるほど。とりあえず防水性は定評通りですね。
あとは防寒性か。薄っぺらでも中綿にシンサレートなんか使ってあればいいんだろうけど、ただのポリエステルでしょうね。きっと。

当方横浜在住だけどかなり寒がりなのでちょびっと心配。スーツの上にフィールドラカンだけで何分耐えられるか・・・
806774RR:2006/12/05(火) 21:00:13 ID:zT66QYO+
>>804
胴長は、いったん水が入ると
足の先の空気によって逆立ち状態になって
溺れて死んでしまうので、
深い所を歩くときは十分注意してくれ!!
807774RR:2006/12/05(火) 21:07:23 ID:QyLwqFqu
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル それは危険ですね
海岸沿いとかツーリングで出るときは使えないか… こんな盲点があったとは…
808774RR:2006/12/05(火) 21:08:53 ID:4u+fhM+I
>789

手の平が薄くて甲の方が厚い・・・。
そんなグローブあったな。

そうだ!ボクシンググローブなんていいんじゃね?
だれか人柱頼む。
809774RR:2006/12/05(火) 21:13:57 ID:uWa7ynH5
>>802
俺もちょっと頑張って16Kのゴアテックスグローブ買った。
今朝5時、気温0度の中走る事15分、指先の感覚がなくなりました・・・orz
810774RR:2006/12/05(火) 21:16:23 ID:nqZy4nbo
>>808
フルフェイスで着膨れしてボクシンググローブじゃ、ロボコンだな。

ウララー
811774RR:2006/12/05(火) 21:20:55 ID:Ti8jXULA
>>810
40代乙!
812774RR:2006/12/05(火) 21:21:16 ID:+K1PQmqP
なんだかんだ言って最後はどうやって外気温を遮断するかって事でしょ。
防風・防水・保温はカンタンだけど、着る枚数増やすしかないのか。
813774RR:2006/12/05(火) 21:28:31 ID:Xe8eD4Ri
バリヤー張った
814774RR:2006/12/05(火) 21:29:30 ID:QyLwqFqu
(;゚ω゚≡´゚ω゚;)ATフィールドじゃ?
815774RR:2006/12/05(火) 21:30:38 ID:5clDDysf
でかけた帰りにワークマンみかけたので初めて入ってみた
…すごい世界だねこれ…手袋とか靴下とか数百種ある…
やけに吉幾三がいたのが笑えたけどw

発泡ゴムのダイビングスーツみたいな素材の靴下380円と
中がフリースのカーゴパンツ980円買って帰った

見た目までワークマンで固めると土方さんになっちゃうので
うまく小物を活用していきたい所存
816774RR:2006/12/05(火) 21:34:31 ID:zT66QYO+
>>815
インナーのツナギはあったかいぞ!
一着1500円だ!
817774RR:2006/12/05(火) 21:39:04 ID:8dzin40d
http://store.yahoo.co.jp/motormagazine/13345.html
こういうハンドルカバーって手袋した状態でつかえるかな?

結構高いグローブ+インナーグローブつけても、早朝の通勤時間だとそれでも寒いから、

カッコ悪いがこういうのつけてみようかと思ってるんだけど。
818ナイロンヤッケ普及委員:2006/12/05(火) 21:43:34 ID:Xe8eD4Ri
ホムセンのナイロンヤッケをインナーに使う。
フードの上にヘルメットを被れば首周りも防御される。
819774RR:2006/12/05(火) 22:00:15 ID:Ve2wchk+
インナーのツナギが、ワーク万ショップで売っているのか。
今度行ってみようっと。
820774RR:2006/12/05(火) 22:03:30 ID:f7HA1c7y
>>816
おっ!それは良さげ!と思ったが、
ツーの途中でう〇こがしたくなったら困る。
821774RR:2006/12/05(火) 22:03:57 ID:pJ4xCctm
インナーつきのライディングパンツつけて彼女の家に行った。
急な用事だったので・・・

で、そのままいい雰囲気になってキスだけはじめたんだけど、
ゴワゴワするパンツに彼女は???状態だった。
822774RR:2006/12/05(火) 22:05:14 ID:tl27QKSG
地元にワークマンがないので通販で買おうかなと思ってサイトを覗いたらやってないのね・・・
823774RR:2006/12/05(火) 22:08:04 ID:pJ4xCctm
そういえば、ワークマンが色んなところにできたせいで、街道沿いの
運送屋/工事屋向けのお店が減ってきたね。

新宿の十二杜温泉からちょっと渋谷方面に行ったところに、工事用
のユニフォーム屋があるよ。結構安いし、防水のもある。名入れも、
安かったと思う。おすすめ。
824774RR:2006/12/05(火) 22:08:56 ID:xGJqYzt5
>>803
どんな感じで触った?
握り締めてないと熱が逃げてあまり暖かくならないかも。
ずっと触ってても熱く感じないのなら壊れてるか電圧足りてないかじゃないかな。
825774RR:2006/12/05(火) 22:09:51 ID:zT66QYO+
>>820
甘いぞ!
ウ○コ用のジッパーがちゃんと付いてる!
826774RR:2006/12/05(火) 22:11:43 ID:pJ4xCctm
>>825
それ、本当に排便用なのか・・・???
827774RR:2006/12/05(火) 22:20:18 ID:zT66QYO+
>>826
インナーだからねえ・・・
付いてないと、大惨事になるぞ。

チナミにГ←こんな感じで、しりの辺りに縦と横にジッパーが着いてる。
828820:2006/12/05(火) 22:22:39 ID:f7HA1c7y
素晴らしい!!
829774RR:2006/12/05(火) 22:27:40 ID:/LixHW86
っていうか、ウインドストッパーのインナージャケ買ったけど、
結構寒いぜ。朝6時の気温0度。
通勤の10分は辛抱できるが、1時間は走れないな。

非発熱系の防寒で、いったい何度くらいまで耐えられるもん?

(同時に買ったユニクロAirTechが一番いい働きしてるような・・)
830774RR:2006/12/05(火) 22:31:39 ID:pJ4xCctm
昨夜外気温ゼロくらいのときに、1時間くらい走ったけど、全然寒くなかったよ。
ウェアは、防水+銀紙みたいなインナーがセットのもの。その中にTシャツ+トレーナー。
それから首にスカーフ。

下は、インナーつきのライディングパンツ+綿のトランクス+登山ブーツ+厚手の普通の
靴下。手袋は、これ http://www.jrp.co.jp/06_nbw_sp.htm 。

防寒具の性能もそうだけど、首回りの防寒で結構違ってくると思う。俺は、この装備で、
気温ゼロでも去年も結構平気だった。マイナス数度ってのはあまりなかったからわかんない・・・
831774RR:2006/12/05(火) 22:41:42 ID:zT66QYO+
>>828
欠点が一つだけある・・・・
伸縮性が全くないので、サイズを間違えると拷問器具に・・・
そして、インナーなので試着できない・・・(してもいいとは思うけど)
832774RR:2006/12/05(火) 22:46:28 ID:VDHn0g0D
去年、JRPのNSWを買ったけど、1980円のハンカバのほうが暖かい。
いくらごついグローブはめてても、やっぱり指先が凍える。
833774RR:2006/12/05(火) 22:49:19 ID:pJ4xCctm
NSW、ちょっと欲しかったんだけど・・・やめとくか。
指先が辛いのね。NBWは、まぁこんなもんか、って
納得はしてるくらい。袖が深いやつでいいやつないかなぁ。

ジャケットが結構厚手だから、普通のグラブだと、袖に被
せるのが結構面倒なんだ。
834774RR:2006/12/05(火) 22:53:31 ID:4uaRpDDi
去年の冬、夜中に死にそうなほど寒くて走行もままならない状況のなか、
投棄されていた段ボールでキャッチャーのプロテクターみたいなの作ったのはいい思い出

段ボールを見直した。
835774RR:2006/12/05(火) 22:56:24 ID:dYW25Qqp
>>817
俺は1980円のハンカバに普通のグローブはめて乗ってるけど全然平気だよ
厚手のグローブとインナーのペアは俺も試したがどうしても指先が冷えてしまう
若干ハンドルが冷たい程度で問題なし
最初は結構感動したぞw
836774RR:2006/12/05(火) 23:02:58 ID:DVb4BIwU
>>835
だな。指先ってか、手の冷えにハンカバに勝るもの無し。
去年遂にハンカバデビューしてしまったが、今まで防寒グローブに何万円も掛けたのが、
バカみたいだ。数千円でサヨナラ出来ると知った。後はグリヒ付けて、
春、秋用の薄手の皮手袋で、マイナスの世界まで旅できる。
結論は、ハンカバ+グリップヒーターが最強。

残された防寒フロンティアは、足先にシフトした。
837774RR:2006/12/05(火) 23:11:55 ID:pTluO2/G
ナックルガード&グリップヒーター派の漏れはホムセンで売ってた800円以下の
作業用シンサレート手袋で高速もほとんど冷たくならないです
ワークマソの厚手のネオプレン手袋+薄手の毛糸手袋の組み合わせだと
グリップヒーターも不要つか熱が伝わってこないw
838774RR:2006/12/05(火) 23:18:00 ID:pJ4xCctm
ハンカバってハンドルカバーかwww

俺も昔レプリカに乗ってたときに使ってたよ。
いまのバイクは当時のよりも、ブレーキとカウルの
間が狭くてちょっと怖い・・・

切れ角は厳しくなるけど、ナックルガードでも、同じ
ように防風性があるのなら俺もやってみようかな。
839774RR:2006/12/05(火) 23:18:50 ID:pqeq3KPx
>>817
俺は今年ついにハンカバデビューしたんだが、いいぞ。
16K円レベルのグローブなんて要らない。
ホムセンの1k手袋で大丈夫。
俺はグリップヒーター+ウインターグローブだったんだけど
グリップヒーター付ければ今朝の0℃の中で薄手のグローブでもOK。
ウインターグローブしたら手だけ熱かったくらい。

でも見た目がカナシス
840774RR:2006/12/05(火) 23:44:14 ID:IaPfHW4Q
インナーのつなぎはホームセンターで見たけど、
温泉に寄れないなと思って買わなかった。
あれそんなに良い物だったのか。
841774RR:2006/12/05(火) 23:52:44 ID:Ve2wchk+
>>840
ズボンとジャケットとの間はどうしても風が入りやすくならない?
というか、せっかく暖かくした空気がそこから逃げてしまう。 それを防ぐのに効果絶大だと思うのだけど。
と、思うので今度自分も購入しようと思う。 脱ぐのが大変そうだけど。
・・・・これでオナラしたら、臭いが自分の鼻まで直球で来るのでしょうか?
842774RR:2006/12/06(水) 00:39:54 ID:kKehDj12
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000227970

これ着てる方いますか?
防寒のほうが心配なんですが
843774RR:2006/12/06(水) 00:46:22 ID:LCcYE5I0
ミラーの無いバイクでも安定するハンドルカバーって有りますか?
844774RR:2006/12/06(水) 00:49:50 ID:MiFJWoOi
>>843
公道走っていいのか?
845774RR:2006/12/06(水) 00:50:31 ID:v4kncVO5
>>844

つ「RCVにハンドルカバー」
846774RR:2006/12/06(水) 00:52:26 ID:l+tJEB+D
ハンドルカバー買った。
リブ付きの方が断然いいべと思ったのに
手を突っ込みづらくてイライラする…失敗w
でも一番の失敗はフェイスウォーマー。眼鏡が曇って使えんわこりゃwww
847774RR:2006/12/06(水) 00:55:14 ID:1ji25BDh
848774RR:2006/12/06(水) 02:53:59 ID:kMRC+LXU
スーツの上に、
ユニクロのライトエアテックジャケット、
その上にフィールドラカン。
会社に着いてからの脱いだり着たりがあるから、これで頑張れ。
でも、足下が寒いだろうなー。
会社に革靴1足置いておいて、バイク用で革ハーフブーツ履けばいいんじゃね。

849774RR:2006/12/06(水) 07:21:18 ID:iPuOqOvb
このグローブ使ったひといます?

http://www.vesuwarmer.com/
850774RR:2006/12/06(水) 10:54:08 ID:qGglthsg
スマン。靴下と靴についても語ってくれ。
851774RR:2006/12/06(水) 11:00:53 ID:6Vq0Bobx
RSタイチの↓
http://www.e-seed.co.jp/p/060724102/
使ってる人いない?

スーツの上にこれ着て、
都内通勤30分(行き6時or帰り23時)、ときどきツーリングの用途なんだけど、寒さ耐えられそう?
オーバーパンツは、1万円くらいのフルジップのタイプを別購入予定。


はじめは、バギーのhttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000219736を買おうと思ったけど、安いし
オーバーパンツでフルジップ機能が捨てがたいので、やめた。
852774RR:2006/12/06(水) 11:36:07 ID:QXOrt9/e
>784
高い方とあるから二段切り替えのヘビーの方だと
思うが、START側だと素手では熱い位にはなるぞ?
ON側は短時間の通勤程度では暖まりきらないけどな。
何処から電源取ってる?容量に余裕のある所から取るか、
リレーかませてバッテリーから取るといいね。
853774RR:2006/12/06(水) 11:52:34 ID:QXOrt9/e
補足。>787氏も書いてるが、

HDタイプ消費電力
START 57.6w
ON 14.4w
スイッチで左右のヒーターを直列/並列切り替えしてるだけ?

スタンダードタイプ 22w

安い方が暖かいです。本当にありがとうございました。
854774RR:2006/12/06(水) 11:57:08 ID:/bdzG0e5
いやでもハンカバにグリッヒーのあわせ技だと
真冬でも、HDタイプの通常モードでも軍手で差し支えないくらいは暖かいぞ
855774RR:2006/12/06(水) 12:22:47 ID:7G6U7fTW
とりあえずブレスサーモ+電熱服はヤバすぎた。
ぬくぬくしすぎて眠気が・・・かえって危ないので途中でヒーター切った俺意味なすorz
856774RR:2006/12/06(水) 12:45:28 ID:M5oI5UUJ
寒さで眠くなるよりいいぞ
857774RR:2006/12/06(水) 13:37:56 ID:eTp7B4WR
南海の一番安いオーバーパンツ花王と思うんですけどサイズって何がちょうどいいですかね?
漏れの身長は165センチで脚の長さは普通くらいだと思います。

858774RR:2006/12/06(水) 13:45:45 ID:lJC7Kk3P
>>857
問題はウエスト
859774RR:2006/12/06(水) 14:16:14 ID:BrwkVhIK
>>857
試着すれば?ここで聞いてる意味が分からん。
860774RR:2006/12/06(水) 14:20:24 ID:KVKIUk2s
服なんてSだMだLだなんて表記してあっても目安にもならんしな。
861774RR:2006/12/06(水) 14:54:19 ID:Di8dw9ct
>>857
自分のサイズよりワンサイズ大きいのを買いなさい。
862774RR:2006/12/06(水) 15:43:27 ID:bZvAhrUp
863774RR:2006/12/06(水) 17:11:31 ID:jyHEBxYu
>>862
このハンドルカバーってスイッチ類はカバーから親指出して操作するタイプだよね?
かっこいーけど防寒的にはどーなんかなぁ・・・
ハンドルを挿す側からの写真も見てみたいけど見つけれないorz
864774RR:2006/12/06(水) 18:00:17 ID:1FXQazS4
>>863そーなん?
じゃあの親指の形はなんなんだ
865774RR:2006/12/06(水) 18:14:21 ID:iIPtkv7f
かっこいいか?w
866774RR:2006/12/06(水) 18:18:39 ID:jyHEBxYu
>>864
いや、写真見て親指出すタイプだと思ったんだけど違うん?

>>865
まぁ、好みの問題だからねぇ・・w
ハンドルカバーの中ではましなデザインだと思う
867774RR:2006/12/06(水) 18:22:41 ID:lJC7Kk3P
>>866
親指は中じゃない?
親指部分が透明のビニールでスイッチを確認できるようになっているように見えるが?
868774RR:2006/12/06(水) 18:42:32 ID:jOU9Dtjk
こういう物はプレーンな色の方が好きだなー

ちなみにハンドルカバー専用のスレがあるよ。>>866
869774RR:2006/12/06(水) 18:48:54 ID:n+/authR
カッコイイハンドルカバーが欲しくて >>862の奴俺使ってるけど中が薄い生地だけ
なんでそのままで使っててもあんまりあったかくないよ。
だからセーターを切って内側に貼り付けてる。
買うんならホンダのハンドルカバーにした方が断然お得。
これ↓
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SPACY100/index.html
これだと中にウレタンが入ってるのであったかいけどグローブにプロテクトついてるのだと
ボロボロ崩れてくるので注意。以上体験者からでした。

>>863-867
君達は一体・・・・・
870774RR:2006/12/06(水) 20:15:14 ID:G+er0VkT
>>857
http://www.bike.ne.jp/shopping/large/sdw765.html
自分のサイズと照らし合わせるべし。
871774RR:2006/12/06(水) 20:46:34 ID:wgSNm1fn
>843
バギーのはつけれる
872774RR:2006/12/06(水) 21:10:41 ID:ukMlZwF0
>>857
165ならMかLくらいじゃないか。俺175細身でLL。
最初M買ったけどバイク乗ったらちょっと足首が冷えて交換してきた。
Lでジャスト。LLでゆとりって事で後者をチョイス。
873774RR:2006/12/06(水) 22:04:32 ID:JFbdXscz
>>872
乗ってから交換したのかw
874774RR:2006/12/06(水) 23:29:12 ID:7jHDg+JT
ワークマン経由で作業着関係の通販サイトを探していて見つけた。
フィールドラカンと迷ったけど値段あんま変わらないので
この左側のコートの青黒バージョンを買ってみた。
表はフィールドラカンと同じ東レの防水素材とやらで
裏地はなんかもっと色々使ってるらしい。届いたらレポします。

http://www.uniform1.com/CATALOG/BIGBORN2007W/0141.jpg
875774RR:2006/12/06(水) 23:41:17 ID:uMDQ1vGT
>>843
遅レスだけど、Gストライダーにハンカバはいらないぜ。
グリップヒーター標準装備だし、ハンドル部分を温風のシールドで
カバー出来るからな。
どうしても寒ければ飛行形態かロボット形態にチェンジす(ry
876774RR:2006/12/06(水) 23:43:51 ID:a2FUH/5K
こんなに防寒にやっきになるのは
去年の寒さがトラウマになってるのかも。
寒かったなー、去年(´・ω・`)。
877774RR:2006/12/07(木) 00:03:16 ID:j14OGZhK
>>875
とりあえず売ってくれ。
878774RR:2006/12/07(木) 00:05:03 ID:PTkzVPkf
>>874 なんで目元ボカシいれてんのw
879774RR:2006/12/07(木) 00:06:28 ID:jD+e3l7P
対置も何回も、フツーの反射材貼り付けてあるだけならいいんだけど
メーカー名が堂々と書いてあるのが気に入らない
というわけで、ゴールドウィンを選んだ俺
880774RR:2006/12/07(木) 00:23:03 ID:75CiSxAb
>874
俺はこれ着てバイクはのれんな…
881774RR:2006/12/07(木) 00:31:42 ID:MeXSNVEb
PS250なんかだと違和感が無(略
882774RR:2006/12/07(木) 00:58:56 ID:wy+MVNyY
>>880
バイクとの相性悪いから俺も無理。

>>878
David Coulthardかと思ったよ。
883774RR:2006/12/07(木) 01:06:26 ID:evafQOSS
オクに出てたユニヒートなる電熱具ゲットしてみた
消費4Wのカーボン遠赤ヒーターとの事

部屋でバッテリーに繋いでみたら確かにポカポカしてくる
発熱量はそれほどでもないけど、薄いからウェアに
仕込んでみようかと計画中
ヒューズ追加しないと怖くて使えんけど
884774RR:2006/12/07(木) 01:08:45 ID:qeRwAuBm
>>880
現場ヘルをフルフェに置き換えて見ると、意外と逝けるカモ知れん。

本当に暖かいんかな?
885774RR:2006/12/07(木) 03:03:59 ID:Wjm9v07g
>>883
インプレ希望!
これってシガーソケットから電源とるんですよね?
886774RR:2006/12/07(木) 03:06:07 ID:IaY/SjUk
>>883
オクで3枚1800円って安いなw
これを数枚薄手のベストに付けたら安上がりで電熱ジャケット作れそうだな
887883:2006/12/07(木) 04:02:56 ID:evafQOSS
>>885-886
ちょうどいたずらしてたんでレポ(w
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1165430508206.jpg

上が製品で下が剥いてみたもの、何の制御回路も無い(w
たばこ1本吸う間放置して下の非接触温度計で測ったら43℃
何回か測ってかなりばらつきあったんで参考数値(温度計がダメダメ)
下の紙はA4です

本体はパウチされたフィルムでそれに12Vが直、センターが+、両サイドが−
ハンダ付けされてる部分はPPテープで囲ってるだけです
シガーソケットにもヒューズは入ってません

本当は通電直後と温まった時で電流変化図ろうと思ったけどテスターの
ケーブルが熱くなったんでヤメ、テスターの使い方よくわからんのです

上手く使えば面白い使い方出来るかも
改造と実装、実走レポはいずれ..
888774RR:2006/12/07(木) 05:19:12 ID:bgjFjx2L
電気カーペットでお馴染みの遠赤外線カーボンフィルムの小型版かー。
ぜひ、グローブにしてほしい!
南海部品かGWかOGKあたり頑張ってくれ
889774RR:2006/12/07(木) 06:23:17 ID:+5MuKgyl
>>887
これハンカバの上下に貼り付けるってのどうだろう?
それするぐらいならグリップヒーターのがいいかな?
890774RR:2006/12/07(木) 06:55:26 ID:hwTAv+fj
シート下に仕込むのがいいんじゃね?
891774RR:2006/12/07(木) 08:27:51 ID:bIcQqCHT
バイトで新聞配達してるんだけど、いい手先の防寒方法が無くて困ってる('A`)
ポストに挟まれたりするからいいグローブは使えないし・・・

とりあえず今は極薄のゴム手袋→軍手って感じで付けてるけど、遮風は出来るけど全然温かくない
よく考えたらいくら遮風しても温度は常に奪われてるんだな・・・ 保温性が高い手袋を内側に着けたら改善するかな?
892774RR:2006/12/07(木) 09:02:11 ID:g4R7LKU8
>>891
軍手→食器洗いゴム手→指サック でOK。
893774RR:2006/12/07(木) 09:32:04 ID:Sv4ds/xx
>>891
ワークマンの柔らかいブタ革白グローブ(500円もしない)+軍手に
したほうがいいんじゃねーの
894774RR:2006/12/07(木) 09:41:38 ID:CB87DP3X
新聞バイクってA4サイズくらいありそうなでっかい白ポリの風除け付けてるの良く見るけど、
ハンカバじゃ駄目なのかな?
ハンカバにホムセンの安いシンサレートグローブで決まりだと思うけど。
895774RR:2006/12/07(木) 09:50:56 ID:AHfnnFdy
ハンカバ+ナックルガードは直接風が当たるのを防げてイイ
1番イイのはナックルガードでハンカバが目立たないトコ
(ただ横から見られたらモロバレだけど)
896774RR:2006/12/07(木) 09:56:52 ID:68MDxvZB
>>891
【冬でも】ハンドルカバー【あったか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160161666/
897774RR:2006/12/07(木) 11:34:15 ID:Uns8XkuU
>>894 新聞屋さんは、当然ながら新聞を配る為に何百回もハンドルから
両手を離さなければならない。配達は時間との勝負の為、いちいちハンカバ
の穴に手をいれてられないのでありんす。過疎地だったら別かもwww
898774RR:2006/12/07(木) 12:08:23 ID:DBfAXpAj
ナックルガード付けてるけどハンカバも付けられるの?
899774RR:2006/12/07(木) 12:57:28 ID:q3lHF9Jn
あの巨大なナックルガードとグリップヒーターで駄目なのか?
アイドリングで結構とまったりするからバッテリーが厳しいかな
エレベーターとか使わずに階段上って体を暖めるとかw
900774RR:2006/12/07(木) 13:31:26 ID:QQdskehc
>>898
XR250系は可能でつ。
※安いヤツね。
901774RR:2006/12/07(木) 14:10:02 ID:bIcQqCHT
>>899
グリップヒーターなんてそんな贅沢な・・・
ハンドルカバーすらままならないというのに('A`)
902774RR:2006/12/07(木) 14:27:20 ID:a28ysTvs
だから100均でナックルガードもどき(実はプラスチックのスコップ)付ければいいじゃん
あと自転車用ハンカバってダイソーとかで売ってないかな、街乗りなら使えそうじゃない?
903774RR:2006/12/07(木) 14:47:44 ID:QQdskehc
>>902
安物買いの銭失いにならないようにね。
ちなみにキジマから新製品が出てるゾ!
ttp://www.tk-kijima.co.jp/kiss_mask.htm
904774RR:2006/12/07(木) 14:50:49 ID:QQdskehc
追書き
一番下のヤツね。
905774RR:2006/12/07(木) 19:10:21 ID:5EnJPk56
http://www.rough-and-road.co.jp/y_k/k3f/wear4.html

これどーよ?
誰か使ってる?
906774RR:2006/12/07(木) 19:13:31 ID:27Ea3yss
>>900
安いやつってどれ?
907774RR:2006/12/07(木) 19:34:10 ID:QQdskehc
>>906
例えば>>862のようなヤツ。

>>905
ナイス情報THX!
早速購入してみる。
当然ネットで。www
908774RR:2006/12/07(木) 19:37:22 ID:X5WNr7kY
>>905
100均で売っているリストバンドで代用できないか?
909774RR:2006/12/07(木) 19:55:01 ID:5EnJPk56
どーだろ?
リストバンドに切り込み入れて中に仕込むとか?
910774RR:2006/12/07(木) 20:24:04 ID:fHc/JsH2
フィールドラカンが来たので、昨日夜と本日使用。
今まで持っていた防寒着とはやはり別物な感じ。ホームセンターの安物だったから当然と言っちゃあ当然かもね。
40分くらい原付での走行だけど、上半身はしばらく暖かかった。40分も走ると暖かくもなくなるけど。

オーバーパンツはナップスの安物防寒防水パンツなんだけど、防水なのはいいが結構内部がしっとりしてきて膝のところが結構冷たくなってくる。
安物には透湿機能はないのかな。
オーバーパンツもフィールドラカンで揃えようか考え中。
911774RR:2006/12/07(木) 20:46:12 ID:2/ANlk2L
早い話、手首温めりゃいいんだな。
912774RR:2006/12/07(木) 21:05:49 ID:LZZSKNpf
>905
先シーズン、ライコで買ったよ
付属のカイロ、単体で買うと高いから、フツーに売ってるミニサイズカイロでOK
913774RR:2006/12/07(木) 21:11:29 ID:QQdskehc
>>908
一番安いところで198円で売ってるお♪
送料とか色々含めると1個当たり500円〜900円位になるが。
914774RR:2006/12/07(木) 21:13:27 ID:jH2fLQQ6
>>901
ゴム手に軍手って順番逆だと思う。
ポリプロピレンのインナーグローブに
アウターは風通さないヤツがいいんでない?
高いってんならホムセンでインナーは薄手の
暖かい感触のヤツ。
アウターは風通さない薄手のヤツを選べばいいと思う。
てか寒がりな方だよね。
株なら俺は秋春モノのグローブでいけるw
915774RR:2006/12/07(木) 21:14:17 ID:ociNL2Np
916774RR:2006/12/07(木) 22:01:09 ID:qbHwBbpc
>>915
早速、注文した!
917774RR:2006/12/07(木) 22:28:16 ID:s3jlXIIt
>>915
俺も早速注文した!
918774RR:2006/12/07(木) 22:33:26 ID:wTaYumrC
それにハクキンのこはるがよさそうと前から思っていたがどっちも持ってないw
919774RR:2006/12/07(木) 22:40:09 ID:6WKKnwWR
当然、足首にも巻く?
920774RR:2006/12/07(木) 22:43:04 ID:m3gVvGvg
>>910
フィールドラカンのオバパンは少し薄いよ。
防水効果が高いし軽いのは(・∀・)イイ!!けどね。
921774RR:2006/12/07(木) 22:47:49 ID:4Hav4O74
>>918
カイロに柔軟性が無いと、つらそうな気がする。
922774RR:2006/12/07(木) 22:55:36 ID:fiFUtxrb
923774RR:2006/12/07(木) 22:56:32 ID:qrm/flFn
>>915
これ、グローブとか上着の袖とかのじゃまにならないもんなの?
924774RR:2006/12/07(木) 23:11:27 ID:dMIIW0sQ
今まで冬になると愛用していたジャンバーが、3年ほど使ってくすんで着たので、新しいのを買い足してみようかと・・・、で、
ここの板で、フィールドラカンとかいう商品の評判がいいみたいなので、通販で買ってみようかなと検索してみたら、画像みて驚いた。
今着ているのと同じ物じゃないか。   
数年前の北海道ツーリングに行った時に夕張のバイク用品店で買ったんだわなぁ。
確かに軽くて暖かい。で、防水。 3シーズン使えるしお得だわ。 今度は、上下両方購入してみようと思う。
925774RR:2006/12/07(木) 23:16:32 ID:jH2fLQQ6
>>905
>>915
おおっなんか良さそうじゃないの。
試しにミニカイロ手首に貼って効果有ったら
これ買ってみてもいいかもしれん。
926774RR:2006/12/07(木) 23:17:10 ID:R9/M6BqD
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H510301F
これ良さそう。
使ってる人いる?

927774RR:2006/12/07(木) 23:20:42 ID:GfmnB3zN
>>922
こういう商品待っていた!
これで真冬日でもツーリングにいけるぜ。
928774RR:2006/12/07(木) 23:29:42 ID:TGiRjt/g
>>924
フィールドラカンの防水性能は三年経っても落ちませんか?
パンツは股下がもう少し欲しいですね
929774RR:2006/12/07(木) 23:35:06 ID:jwZuTeM4
930774RR:2006/12/07(木) 23:37:50 ID:DEoI4si9
>>924
ここで売ってるやつだね?フィールドラカンの会社に別注かけたものだよね。
931774RR:2006/12/07(木) 23:45:49 ID:rRDS2xID
ダイソーでアルミマットのインソールが売ってたから使ってみた。
薄いがけっこう暖かい。冬場は重宝するかもしれん。
難点は中で滑りやすい。
932774RR:2006/12/08(金) 00:07:11 ID:dsbYMI1c
>>910
他の人も、過去ログにもあるけど
ラカンのパンツは股下が短い(普通歩行用)なので
パンツはお薦めできかねる。暖かいし耐水性能も高いけどね。
1万以下で買えるライダー向け商品にしとくが吉

ラカンのジャケットはバイクを降りて歩いてる時が結構いい。
あのポケットのトリコットの意味が良く判る。
933774RR:2006/12/08(金) 00:26:10 ID:kD447cha
1万だすならユニクロのプレミアムダウン買うなぁ。
934774RR:2006/12/08(金) 01:56:25 ID:vsSD5zWk
寒い時には、はらまき最高^^
935774RR:2006/12/08(金) 03:06:53 ID:bwT/jxKk
ラカンのジャンバーで、上下にファスナーが付いている構造のやつ、本当に便利だね。
トイレの時とか、ちょっと腰回りの具合を直すときに役立つ。
936774RR:2006/12/08(金) 03:25:47 ID:AqFM0n1y
フィールドラカン上下持ってる。

上は、袖口と首周り以外は文句ない。
首周りは少し余裕があるので、そこから風が侵入する。
スキー用品店などにある厚手のネックウォーマー併用を推薦。
袖口もちょっと侵入してくる。
ガントレットタイプの袖口を覆ってしまうウィンターグローブか
袖口をしっかりと守ってくれるリストバンドの併用を推薦。

下は、防水防風性能に不満はないが、暖かさはない。
下にユニクロのエアテックパンツやウォームパンツ、
または作業用キルトタイツなどを履くことを推薦。

ただし、この仕様の場合、歩いたり、室内では汗をかくw
937774RR:2006/12/08(金) 05:14:35 ID:un03ZgCE
http://www.rakan.co.jp/fieldrakan/Order2370.php
やすっっ!!けど、ダサッツツ!
938774RR:2006/12/08(金) 05:28:20 ID:OvAAV9aC
パシュミナストールを首まわりでもたつくようにして肩に羽織る。
革ジャケット。
適当なビニールのジャケット。
鼻たれたときようにティッシュをグローブボックスに常備。
939774RR:2006/12/08(金) 06:12:40 ID:JB83AI0v
940774RR:2006/12/08(金) 08:44:49 ID:skO6exiU
漏れを暖めてください

http://www.rakan.co.jp/fieldrakan/staff02.htm
941774RR:2006/12/08(金) 09:49:47 ID:mOXLsZPM
ゴールドウィンのユーロジャケを10年使う。
ゴールドウィンのウインドストッパーインナーを10年使う。
いきなり肌着にフリースを着る
ウール混紡靴下を2,3年毎に買い換える。
フルカウルバイクに乗る
手首、背中に桐灰を貼る
首を暖める
オーバーパンツをはく
これで、向こう7〜8年、5℃までは快適。
942774RR:2006/12/08(金) 11:58:59 ID:aTbRLBc/
モデル並の体型ならともかく、
ユーロってカッコわるいぜ?
943774RR:2006/12/08(金) 12:22:09 ID:O8sj8PWO
昨日ワークマンで防寒服買った。上下で3Kだが防水で暖かい。気温10℃だったが汗かいたよ‥‥
944774RR:2006/12/08(金) 12:48:43 ID:U2sbWhlv
>>943
インナーはどんな感じだったん?
945774RR:2006/12/08(金) 13:42:15 ID:LeLTkEHT
それ蒸れてそのあとが大変なんじゃね?
946774RR:2006/12/08(金) 14:46:50 ID:ClD8ihyJ
ワークマン関係は街乗りはいいけど高速での防風が問題なんだよねぇ
947774RR:2006/12/08(金) 14:56:59 ID:MDQTpQhc
時々話しに出てくるユニクロのモモヒキ、値段の割りに優秀だね。
風通さないパンツを上に履けば完璧かも?
948774RR:2006/12/08(金) 16:11:39 ID:9wR92ams
モモヒキ+フリース+ジーパン+ゴアパンツ
これでおK?
949774RR:2006/12/08(金) 16:21:41 ID:LINMEv43
冬専用のジーンズ持ってるのか
950774RR:2006/12/08(金) 18:25:16 ID:5dYDlSfJ
作業服屋で防寒つなぎを買ってみた。上にウィンタージャケット着て今夜検証してみる。
951774RR:2006/12/08(金) 18:47:04 ID:O2HsyMT3
>>950
次スレありがとう
952774RR:2006/12/08(金) 18:48:17 ID:c+LeSi0a
最高の防寒対策は女体だろ
953774RR:2006/12/08(金) 19:09:02 ID:zJuYeYS9
いや汗だくになるだろ
954774RR:2006/12/08(金) 19:15:52 ID:snG3+Na+
>>953
汗というか汁だくでしょ
955774RR:2006/12/08(金) 19:34:11 ID:OvEBxPPh
でも女体だとゾクゾクッて来る時あるな
956774RR:2006/12/08(金) 19:35:13 ID:sWAfTHow
俺様のワイフことシリコンドールは一年中冷たいが何か
957774RR:2006/12/08(金) 20:00:17 ID:zJuYeYS9
たまにはあっためてやりなよ
958774RR:2006/12/08(金) 20:13:03 ID:ClD8ihyJ
>>952

  >940
959774RR:2006/12/08(金) 20:47:42 ID:bRgilst5
960774RR:2006/12/08(金) 22:06:28 ID:ENFnqYxT
南海の一万四千円のオバパンはどうだろうかな?
961774RR:2006/12/08(金) 22:11:07 ID:E4GI79jL
>>959
スゲー…

ロボット工学もここまで来たか。
手の動きがイマイチだな、人間そっくりに動くには、もう少し。
962774RR:2006/12/08(金) 22:11:10 ID:/1TGvN5/
南海のオバハンって
あれは山ちゃん
963774RR:2006/12/08(金) 22:19:36 ID:7F6I5fbM
南海の5000円位の防水グローブ。
まったくもって防水でなく、どんどん浸水し
雨を吸って吸って重くなってしまった・・・。
なめとんのか南海!
964774RR:2006/12/08(金) 22:20:23 ID:b7EIJYvK
近所のカインズいったら、MA1風の生地で中綿のパンツが980円で売っていた。
エアテック買ったから買わなかったけど、あれ多分温かいと思う。
965774RR:2006/12/08(金) 22:23:12 ID:Y1j+3Lta
>>959
声の方が人工っぽさが上なのが笑えるw
966774RR:2006/12/08(金) 22:24:42 ID:UtldWgoh
>>963
マジで?ピポラ・ウォータープルーフグローブでしょ。
俺のなんか水溜めた所に突っ込んでみたけど完璧だったよ。
それなりに暖かいし安かったし…。
967774RR:2006/12/08(金) 22:34:16 ID:sdJKSzF1
>>961
>手の動きがイマイチだな
何をさせようと考えているんだ?
968774RR:2006/12/08(金) 22:52:19 ID:7F6I5fbM
>>966
実験した。
どうも袖口から浸水していた模様。
グローブは無実だった・・・。
すまん南海・・・俺が悪かったよ・・・
969774RR:2006/12/08(金) 23:06:32 ID:qKMUiqs4
ぷんぷん
970774RR:2006/12/08(金) 23:07:39 ID:5vbiuShC
>>962
それは静ちゃん
971774RR:2006/12/08(金) 23:14:44 ID:elH0xWnA
>>970
いやむしろ山ちゃんのほうがオバサンぽいってフリでは
972774RR:2006/12/08(金) 23:16:27 ID:SRqltQSw
>>517
サンキュー。グリップヒータ断線だと思ってたんで買い替え考えてたよ。
テスターでスイッチ調べたら見事に死んでたorz
秋葉で防水のトルグスイッチ買ってきてつけたら治りましたよ。
ビックリマークにゴムキャップ被せたやつね。410円なり。
ここは良スレだ。
973774RR:2006/12/08(金) 23:32:38 ID:skO6exiU
つーことはかなり長く使用しても断線はまず発生しないと考えても良いのか?
974774RR:2006/12/08(金) 23:34:34 ID:k5jaCPxv
>>950
どうだった?
975774RR:2006/12/08(金) 23:57:11 ID:frxpnyv8
>>920
薄くても暖かさが犠牲になっていなければいいんですけどね。

>>932
自分の足の長さは標準より短めの気がするのと、スクーターってのを差し引いても短いですかね。
ナップスのは内部がしっとりするのがねぇ・・・。防寒防風防水で透湿のオーバーパンツが一万以下であればいいんですけど。

>>936
防寒に関しては個人差があるのでどの意見を参考にするか迷うところだけど、極端な寒がりなことを勘案しながら
参考にさせていただきます。

ナップスのオーバーパンツでもう少し試してからぼちぼち探してみます。
976774RR:2006/12/09(土) 03:42:14 ID:R4LnM1Tf
ユニクロのエアテックパンツって

・オバパンとして使う、使えるのでしょうか?
・すそ上げできるでしょうか?
977774RR:2006/12/09(土) 04:20:20 ID:swhFa3Kz
>>976
使えますよ。中々暖かい。エアテックカーゴならそのまま歩いてもおかしくない感じ。
小雨以外は雨に弱いけどw
裾はゴムで絞ります。
978774RR:2006/12/09(土) 04:22:05 ID:C9PNnpq9
979774RR:2006/12/09(土) 07:38:21 ID:fFUVIMb7
>>959
不気味の谷ってやつだな

いや、柔道選手じゃなくて
980774RR:2006/12/09(土) 08:22:04 ID:OSkyRdBz
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=245&category_id=6
これも雨の日、中までぐっちょり。防水なんてみじんも感じなかったな。
買った店の店員に聞いてみたけど、ある程度は仕方ないって話しで終了。
ある程度ったって浸水で手がふやけてましたけどね。
981774RR:2006/12/09(土) 08:32:17 ID:Yn+u0hUS
メンド臭そうな相手ならテキトーにごまかすからな
ライナー入ってるのに浸水するなら、何か問題あるに決まってる
製品なのか、使い手なのか、無知なのか
982774RR:2006/12/09(土) 08:41:29 ID:7pkSKxku
野良猫最高

バイク降りたらその辺に捨てりゃいいし
983774RR:2006/12/09(土) 11:31:01 ID:KIOsYBR5
>883さんのシートヒータがとても気になる。
1枚4Wと電力が小さすぎなのが心配だが、暖かそうなら自作ベスト作ってみたい。
984774RR:2006/12/09(土) 11:33:43 ID:RIor0XSG
>>982
蚤のサービス付だよ。
ニャンニャン
985774RR:2006/12/09(土) 11:59:57 ID:XULAHVZv
ニャンニャンしたい
986774RR:2006/12/09(土) 12:32:26 ID:AssoTGe9
http://www.thanko.jp/dokodemo/
これは既出?
987774RR:2006/12/09(土) 12:35:08 ID:0zdHeAx/
>>986
お姉タンも付いてくるなら買う。
988774RR:2006/12/09(土) 13:04:40 ID:TITKCjxe
>>986
いいなソレ! (・∀・)イイ!!
989774RR:2006/12/09(土) 13:09:57 ID:sKtloZSo
ローカルですまないが、横須賀のホームズで
ハクキンを初めとし、防寒グッズの荒らしだった
カイロ仕込むベストや靴下、ネック、手袋など
近所の方はいってみるべし
990774RR:2006/12/09(土) 13:43:12 ID:DkSWhEjn
991774RR:2006/12/09(土) 13:46:57 ID:yyxK/kbV
>>990
乙ですじゃ!
992774RR:2006/12/09(土) 13:47:44 ID:DkSWhEjn
埋めましょうか。
993774RR:2006/12/09(土) 13:50:23 ID:DkSWhEjn
梅 梅 梅
994774RR:2006/12/09(土) 14:02:23 ID:T9eUwB3P
全身晴香色
995774RR:2006/12/09(土) 15:00:17 ID:UJd7t7iX
1000
996774RR:2006/12/09(土) 15:13:44 ID:NBIjFZkL
↑気が早ぇ〜よ!
1000
997774RR:2006/12/09(土) 15:18:39 ID:5h7T0P2z
< カ  ト >: _; ; ; ; ;_ : : : : : : : : _; _ : : ヽ     / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
< イ ナ >     `''‐-.、:-'"´   ヽ: :ヽ    ,r__----‐‐‐‐‐‐‐‐---、____ : : : : : : : : : :
<      >              i : : ',   ,''                ̄ ̄`ヾ y:
  ∨ ∨ ∨     __     _.   '; : : |.   l----‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-----___  ヾ|: :
. | : : : : : :ノ  (二二、.-′ )( '-.二二i l : : !   ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;/ヾ
 | : : : : /    __       _  | : : }  ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ|
. : : : : : |    <..i二i.ヽ  .  ::. <i二!ヽ .|: :ソ.   l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
.i: : : : : :|_______,-‐‐‐-、___|: i    | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
.',: : : : : |       ,/    ヽ    |: :|    ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. ',: : : : : !    __-`‐----‐''-___|: :!    l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ヽ : : : : | ̄ ̄  / ,、rッニ'ニtュヽ  レ'゙     ',lllゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
.  ゝ : : : i    .iィ゙;r'/三三ヽヾヽ |:|      ',lli、///llllllllヾヾヾ  ノノノ∧ ∧ ∧
∧ ∧ ∧: : ヽ  "´/ i´   l Y! `''゙ //   ∧ ∧ ∧llヾ゙゙゙゙ニニ'\ヾヾヽヾ<
      > : ヽ  l,,ヽ、_ノ l.!   // <      >llヽ〈    i|ヾllllllノ<. ク メ こ
 ク メ  >: : : ヽ  ヽミ三三ソ /,'  <  サ  >゙,ll,ヽ===-'゙ ))ソノノ< リ リ や
 リ リ > : : : : ヽ  -----  /: ト、 <  ン  > ',`;;, ,, ,,, , )ノノソノ< ス  | つ
 ス |  > : : : : : : `‐‐----‐‐'' ! ヽ <  タ  >  ヾノソノノソノノノ/< マ   め
 マ   > : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ  <     >  ノ! l ノノノソ' / < ス
998774RR:2006/12/09(土) 15:24:58 ID:tsPkfBVc
>>1 乙
999774RR:2006/12/09(土) 15:26:41 ID:tsPkfBVc
>>1000 乙
1000774RR:2006/12/09(土) 15:26:56 ID:aCPJdwdi
1000ズサー!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐