バイクウェア総合スレ24着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイクウェア総合スレ24着目
プロテクタ派もファション派も仲良く(´∀`)しよう

寒くなってきた、あたかい格好をさあ語れ

関連リンクとかは
>>2-20

前スレ
バイクウェア総合スレ23着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158785428/

ピタハハ氏の過去ログ倉庫でのウェア検索結果
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83E_83F_83A/
2774RR:2006/10/20(金) 04:41:53 ID:YfNEkNkf
前スレ
バイクウェア総合スレ23着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158785428/
バイクウェア総合スレ22着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154019069/
バイクウェア総合スレ21着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150388490/
バイクウェア総合スレ20着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147109806/
バイクウェア総合スレ19着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143915641/
バイクウェア総合スレ18着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139081169/
バイクウェア総合スレ17着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135709750/
バイクウェア総合スレ16着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131728212/
バイクウェア総合スレ15着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128710924/
バイクウェア総合スレ14着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123262210/
バイクウェア総合スレ13着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120586927/
バイクウェア総合スレ12着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117554388/
バイクウェア総合スレ11着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113407377/
3774RR:2006/10/20(金) 04:42:47 ID:YfNEkNkf
超前スレ
バイクウェア総合スレ10着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107489368/
バイクウェア総合スレ9着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100775041/
バイクウェア総合スレ8着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098009965/
バイクウェア総合スレ7着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092909776/
バイクウェアについて語りまくれ6
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086004633/
バイクウェア総合スレ5着目
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081274995/
バイクウェア総合スレ4着目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076943268/
【機能】バイクウェア総合スレ3着目【優先】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067871702/
【地味】バイクウェア総合スレ2着目【派手】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062057782/
【死ぬほど】バイクウェア総合スレ【アツイ】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497238/

ピタハハ氏の過去ログ倉庫でのウェア検索結果
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83E_83F_83A/
4774RR:2006/10/20(金) 04:43:40 ID:YfNEkNkf
<関連リンク メーカー編>
RSタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/
イエローコーン ttp://www.yellowcorn.co.jp/
SKY ttp://www.sky-tokyo.co.jp/
カドヤ ttp://www.ekadoya.com/
クシタニ ttp://www.kushitani.co.jp/index.htm
コーリン ttp://corin.bizsite.jp/
ゴールドウィン ttp://www.goldwin.co.jp/gwsport/index.html
コミネ ttp://www.komine.ac/
ドーバークラブ ttp://202.224.236.252/
南海部品 ttp://www.nankaibuhin.co.jp/
フラッグシップ ttp://www.flag-ship.co.jp/
ペアスロープ ttp://www.pair-slope.co.jp/
ラフ&ロード ttp://www.rough-and-road.co.jp/
ワイズギア ttp://www.ysgear.co.jp/mc/index.html
SPIDI ttp://www.spidi.co.jp/
GPカンパニー ttp://www.grand-prix.co.jp/
ハロルズギア ttp://www.harolds.co.jp/
デグナー ttp://www.degner.co.jp/
ベルスタッフ ttp://www.atlas-kk.co.jp/
Bristol Docks ttp://www.bristoldocks.jp/
5774RR:2006/10/20(金) 04:44:34 ID:YfNEkNkf
<関連リンク メーカー編2>
ゴトー ttp://www.goto-prosuit.com/home.htm
アレン・ネス、SPYKE ttp://www.bosco-moto.com/
SPYKE(ボスコモトHP内) ttp://www.bosco-moto.com/spyke/spyke.htm
革ニチワ ttp://www.nichiwa-net.co.jp/
セクレテール ttp://www.secre.co.jp/
モンベル ttp://www.montbell.com/
KIJIMA(KISS)ttp://www.tk-kijima.co.jp/index.htm
ホンダ ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/index.html
アルパインスター ttp://www.alpinestars.com/
ヒットエアー(エアバッグジャケ)ttp://www.hit-air.com/top/main.html
RSA Leathers ttp://www.rsaleathers.com/
MaxFlitz ttp://www.bristoldocks.jp/
POWERAGE ttp://www.powerage.jp/
SPARCO ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/sparco/
日新被服株式会社(フィールドラカン)ttp://www.rakan.co.jp/fieldrakan/
シンプソン ttp://www.simpsonraceproducts.com/
ベイツ ttp://www.bates.jp/
Buggy ttp://www.buggy.jp/
6774RR:2006/10/20(金) 04:45:20 ID:YfNEkNkf
<関連リンク 通販編>
Bike.ne.jp ttp://www.bike.ne.jp/shopping/
レッドサン ttp://www.red-sun.co.jp/
Web!ke ttp://www.webike.net/
GT商会 ttp://www.g-t.co.jp/
CORINネット館 ttp://corin.bizsite.jp/
Kay(南海系)ttp://www2.sdia.or.jp/~kay/kay.htm
BYQプラザ ttp://www.byq-plaza.com/
バイク用品の達人 ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mch/
7774RR:2006/10/20(金) 04:46:26 ID:YfNEkNkf
関連スレ

【お洒落】ライダーのファッション4着目【快適】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160373372/
革ジャン・革パン19着目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160386153/
ヘルメット総合スレッド Part74
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160501081/
【グローブ】バイク装備小物スレ2【ブーツ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152610306/
【ツナギ】R系装備スレ13着目【グローブ・ブーツ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158696295/
【SCOTT】オフロード用品総合スレ 6着目【SWANS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157335597/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151639800/
ユニクロでバイクウェアたぶん12
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157465205/
ライダーの防寒対策
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157167089/
8774RR:2006/10/20(金) 04:47:46 ID:YfNEkNkf
定番の質問

Q.町乗りや買い物も出来る町に馴染むカッコいいやつないですか?
A.美的感覚は人それぞれだからいろいろ割り切るといいよ?

Q.お店に行ったらぜんぜん色もサイズもありませんでした。('A`
A.勝負は3ヶ月前から始まってるらしいですよ?

Q.カコワルクネ?('A`
A.ソウネ?('A`

Q.かなネギ?('A`
A.かさねぎ(´∀`

Q.ジーパンの中にニーシンガードつけてる人居ますか?
A.いますよ?
 ダイネーゼ、ラフロあたりのが話に出た

Q.普段着にインナープロテクター装備は有りですか
A.最近隠れ鎧武者が増えてきたっぽい。
 詳しくはプロテクタスレへドゾー

Q.アウターにカッパは有りですか?
A.場合によっては有りらしいです。
9774RR:2006/10/20(金) 04:49:05 ID:YfNEkNkf
定番の質問 雨具編

Q.ゴアってどうなのよ?
A.通常のゴアもウインドストッパーも風はスースー通しませんが湿気は通します。
 しかし通す量にも限界があるので高音多湿の所では期待をし過ぎてはいけません。
 詳しくは以下を参照
 http://www.jgoretex.co.jp/fab/index.html
 http://www.west-shop.co.jp/home/h07.htm

Q.防水ジャケットはカッパになりますか?
A.基本的には一時しのぎとして考えたほうがいいです。
 中まで濡れない性能のやつでも外が水吸ってダダモレになって余所に迷惑だから
 はやいとこ屋根のあるとこにいっておとなしくカッパを着れ。

Q.山用のカッパってどうですか?
A.使えますが一般的にバイク用のほうが高速のばたつきとか股濡れに強いようです。
10774RR:2006/10/20(金) 04:50:02 ID:YfNEkNkf
定番の質問 夏の陣

Q.メッシュジャケットっていいの?
A.かなりいいよ?
 日焼けも防ぎます

Q.Tシャツのほうが涼しいに決まってんだろ
A.着比べてそう思ったのならそれでよいかと

Q.3シーズンジャケットで夏を乗り切れますか?
A.日中は停まるとかなり厳しいです
 メッシュと比べると雲泥の差があります

Q.パンチングメッシュの革ジャンってどうよ
A.走ってる時はいいんだけどね。止まると暑くて死ねる。
 涼しい方が良いならナイロンメッシュにしとけ。
 ガマンしても革がいいなら止めはしない。とのこと

Q.もう夏終わりですがメッシュジャケット買うのは勿体ない?
A.インナー付きのを買って秋を乗り切れ。
11774RR:2006/10/20(金) 04:51:11 ID:YfNEkNkf
定番の質問 冬の陣

Q.革ジャンはあったかいですか?('A`)
A.革は防御力、防風性能が高いですが裏地等がないと保温は出来ません。
 保温できる衣類と組み合わせて着ましょう

Q.ゴアウインドストッパー?('A`)
A.風は通しませんが表面は冷えるので
 中に保温できる衣類を着ましょう
 ゴア=湿気が通れるビニール(フィルム)

Q.足が寒いです('A`)
A.オーバーパンツとか保温機能付タイツとかでがんばりましょう

Q.ネオプレン?クロロフィル…ム?('A`)
A.風も湿気も通しませんがすごく蒸れるので、冷えはじめると早いです。
 臭くなるともよく言われています。
 ホムセンで千円くらいで買えるそうです。

Q.かなネギ?('A`
A.かさねぎ(´∀`
12774RR:2006/10/20(金) 04:53:07 ID:YfNEkNkf
そろそろ夜から朝方は寒いですねー
みんな風邪引かないようにね(´・ω・`)
13774RR:2006/10/20(金) 05:14:18 ID:LDfz2Ttt
>>1
乙です。

皆の衆、前スレ残アリ 喰らい尽くしてこちらにくるよろし。
14774RR:2006/10/20(金) 09:33:29 ID:9A9ps2QU
乙であります

バイク壊れて冬ジャケ選ぶ気力すらありませんです
15774RR:2006/10/20(金) 11:22:26 ID:+D20MgxY
デブが着れるウェアって少ないね・・・(´・)ω(・`)ショボーン
16774RR:2006/10/20(金) 11:54:09 ID:8qIoF9ry
いやデブ用サイズはあることが多いけど
ガリ用サイズは全く無いぞ
17774RR:2006/10/20(金) 11:56:46 ID:GFjX8Fcz
>>15 GWならBL,BM,OMとおデブさんにやさしいよ
それすらダメというのならまず先に減量したほうが貴方のためだと思う。
18774RR:2006/10/20(金) 23:07:38 ID:ZNwRotq5
>>15
いつも自前のプロテクタジャケットを着てると思えばいいじゃん。
減量は夏になってから
19774RR:2006/10/20(金) 23:23:41 ID:w2XOCkK4
減量してやっとショップにあったいちばんでかいのが
ぎりぎり着れた俺が来ましたよ

普段着でも「着れる」時点で貴重なので
オサレもへったくれもありまんよ
20774RR:2006/10/20(金) 23:56:21 ID:P21WlIpK
ジャケの入荷案内      キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

             ↓

今日は10月20日と、、、   ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!

             ↓

さ、寒いだろ          ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

             ↓

メッシュジャケの入荷が10月て  ○| ̄|_
21219-100-47-216.denkosekka.ne.jp:2006/10/21(土) 02:05:27 ID:99hjTLSq
今日で回線切れるからついでに2ちゃんねる卒業します
さよなら2ちゃんねる
22774RR:2006/10/21(土) 03:17:23 ID:gfKlJVEn
>>20
注文したのが遅すぎたのでは?
23774RR:2006/10/21(土) 13:24:09 ID:swXixF+T
テンプレに勝負は三ヶ月前からって書いてあったけど、もう遅いってこと?
24774RR:2006/10/21(土) 13:49:36 ID:gfKlJVEn
まだいけるでしょう。お店へGO!
25774RR:2006/10/21(土) 14:28:45 ID:QcotxMLO
パワーエイジのN1P ブラックのMサイズ 通販で買おうと思ったらどこも完売だって。
どこか店頭で見たって人いませんか?
26774RR:2006/10/21(土) 14:37:14 ID:rYg6gCD0
「4シーズン着れるならお得ですよね!?お得なんですよね!?」って聞いて
「お得です。でも夏場は暑いですよ」と正直な回答をしてくれた店員に惚れたのでタイチのシグネイチャーオールシーズンジャケ(紺)即決した。

取りあえず暖かいのと、インナー外せば涼しくなるそうなんで初夏くらいまでは乗り切れそう。
モデルはアレだが見た目もよさげ
27774RR:2006/10/21(土) 15:03:48 ID:Mm2j4iFv
コミネのロードスタージャケットが安かったので注文したらメーカー完売
いくらなんでも早杉だよママン・・・_| ̄|○
28774RR:2006/10/21(土) 17:26:26 ID:T458BHsc
なんか完売モデルが出はじめてる(´・ω・`)
29774RR:2006/10/21(土) 17:57:53 ID:LrpuDixZ
初めてジャケット買いました。インナーの袖口あたりに1cm弱の丸い穴が開いてるのですが何なのでしょうか?
ちなみにヘンリービギンズと言うメーカーのジャケットです。用品店で見てたらデザインが良かったので
買いましたが、テンプレには乗ってないしマイナーなメーカーなのかな。
30774RR:2006/10/21(土) 18:06:11 ID:OAmvWuhA
31774RR:2006/10/21(土) 18:34:12 ID:LrpuDixZ
>>30
あ、なるほど。ありがとうございます。
32774RR:2006/10/22(日) 00:46:54 ID:LLOUm46p
フィールドラカンの通販担当者カワイイ…
33774RR:2006/10/22(日) 02:08:40 ID:7gAihSSD
変な質問なんですけど
映画トリプルXで主役のヴィンディーゼルが履いていた
黒と赤の革パン?ってどこのものか知りませんか?


上は控え目なのを着るんで下は派手にしたいなと思ってたところ
あのパンツがばっちりはまったんで
34774RR:2006/10/22(日) 05:49:11 ID:0wR8B8FX
テンプレにはスレでURLが出たことのあるメーカー以外のらないんだぜ?


たぶん
35774RR:2006/10/22(日) 09:19:35 ID:WlYeYY4y
>>32
M山さん いいよね。
36774RR:2006/10/22(日) 10:10:25 ID:OxoK9dEZ
M山タソ指長ス
37774RR:2006/10/22(日) 10:12:23 ID:h4w0FsRv
テスト
38774RR:2006/10/22(日) 10:47:17 ID:HOuowE+b
39774RR:2006/10/22(日) 13:14:44 ID:e/y5f7lY
    |┃三   人
    |┃   (_ )
    |┃ ≡ (__)
____.|ミ\__( ・∀・)  ヨンダ?
    |┃=__    \
    |┃ ≡ )M山∧\ ガラッ
40774RR:2006/10/22(日) 16:27:05 ID:6TL1Qy4R
本田のゴアGパン買ったんで山へ試しに行ってきた。
普通のよりは風を通さないだけいいけど、昔買ったGWのプルガーGパンほど暖かくない。
まあ、裏地のあるなしの差なんだろうけど。
タイツでも履けば厳冬期以外はいけそうかな〜。
あと、最近の流行なんだろうけどウエストが低めなのが気になるっちゃ〜気になる。
41774RR:2006/10/22(日) 18:46:26 ID:ZJhxdb+1
Gパンの下にはタイツしか防寒対策ないのかな?
来週、東北の方にツーリングいくけどまだ防寒パンツまでは早い気がして。
お勧めのタイツとかあります?
ホームセンターのこんなのとか、ワークマンで売っている様な奴でお勧めとか。
皆さんよろシコ!
42774RR:2006/10/22(日) 18:56:41 ID:WS2XeV8f
Gパン
ジャージ
防風タイツ
すね毛+もも毛

安全ブーツ
スキー用厚手ソックス
くるぶしソックス


ここまでやって寒くなかろうと思ったら手が冷たくて参った
43774RR:2006/10/22(日) 18:58:37 ID:lTr2SUwy
>>42
手袋が書いてないのは素手なのか?w
44774RR:2006/10/22(日) 19:04:35 ID:WS2XeV8f
>>43
いや、>>41に対するレスのつもりだったから下半身だけ書いた

上は
防寒ジャケット
トレーナー
七分丈Tシャツ
半袖Tシャツ
マフラー代わりにKawasakiタオル
南海ネックウォーマー

100均の肘まである白手袋(袖口でたるませて風シャットアウト)
鹿革のちょっと厚手のグローブ

オフ車用のナックルガードつけたろかって思うぐらい手だけが冷たかった
45774RR:2006/10/22(日) 19:12:04 ID:SfQvoEAN
>>41
普段は
ユニクロのヒートテックのシャツ&タイツ
上下でも2千円しないw

カドヤのインナーも着心地が良くて気に入ってる
長距離はこっち上下で1.5万
46774RR:2006/10/22(日) 19:31:13 ID:OxqGuIY8
>>41

ちょっと御要望の物より高いかも知れないが、ゴアウインドストッパーの上下
インプレとしては、最大の弱点はストレッチ性がなく、袖丈がオッサン仕様で短いことか

ttp://www.rakuten.co.jp/sigoto/102588/275145/319619/
47774RR:2006/10/22(日) 19:37:14 ID:iluwQDWa
メーカーによって裁断の特徴ってのは有るんでしょうか?
手持ちのGWSがくたびれたので知人からSPIDIを譲ってもらったのですが、
なんかイカリ肩っぽいというか、より乗車姿勢に特化してるというか・・・
RSタイチのカタログ写真なんか見てると、ビチっと上体が固定されそう
48774RR:2006/10/22(日) 20:28:28 ID:9Pka/ycz
>>47
タイチRSJ681買ったが別にきつくないよ。
パッドがあるから肩〜袖は筒に腕を入れるってイメージだが、
上体は息苦しくは無い。インナーは柔らかいしね。
ちなみにRSJ677はパッドも柔・薄だし形的にもユルユルだった。

メーカーの特徴というよりパッドの有無やモデルの型に左右されると思うが。

49774RR:2006/10/22(日) 21:19:21 ID:baXR0l49
>>47
そりゃあるでしょ。
SPIDIはカタログだとなで肩なのに着てみるとイカリ肩だし。
同じメーカーでも製品の性格によって違うし。
50774RR:2006/10/22(日) 21:39:24 ID:af46GsGf
>>41
こっちは北陸だがもう暖かいとはちと言い難いぐらい。
東北はもっと寒いと思うよ。
51774RR:2006/10/22(日) 21:40:22 ID:1rQxbisQ
>>41
俺は今の季節はタイツ+ジーパンで寒かったらレインパンツ履きます。
でも東北なら寒がりな俺はオーバーパンツも持って行くと思う。
朝晩は冷えるだろうから。
52774RR:2006/10/22(日) 22:29:53 ID:ZJhxdb+1
41です。
皆様レスありがとうございます。
>>42氏の装備は真似出来そうな所は真似したいと思います。
明日、>>45氏のユニクロ製見て、気に入ったら買ってきたいと思います。
>>46氏の方の物は、Gパンの下にも履けそうな厚さなら検討してみたいと思います。
ただ手持ちのGパン結構キツイんですよねw
色々と参考にさせて頂きます〜
53774RR:2006/10/22(日) 22:42:39 ID:lTr2SUwy
>>44
そかすまんw
俺は今度ワークマンのネオプレーン手袋試してみたい。
今は数年前のヤマハのサイバーテックとかいうやつ。
54774RR:2006/10/22(日) 23:02:23 ID:7QkRNk5X
最近話題に出てるヘンリービギンズのジャケットの現物を見てみたいのだが、
おいらの地区では取り扱い店舗無いんだよな。地方は辛いっす。
各社サイズはバラバラだから通販は賭けになるし。
あのシンプルさを求めていたのだが。
55774RR:2006/10/22(日) 23:40:02 ID:W8t6zAFH
パワーエイジとかもそうだけどシンプル過ぎってのもなぁ・・・
56774RR:2006/10/22(日) 23:52:32 ID:dsnjpdbs
本日、パワーエイジのN1Pを購入した俺が華麗に登場(゚∀゚)
これはいいっす!電車に乗っても大丈夫そうなデザイン!
57774RR:2006/10/23(月) 00:38:01 ID:KrMVGf15
問題はバイクに乗ったときなんだよな〜
極初期のモンベルみたいなレベルなんだもん
58774RR:2006/10/23(月) 00:40:36 ID:V9pSze+8
漏れもウェアはシンプル派だが
ヘンリービギンズを試着したけど漏れはパスだな

ロングリブが分厚過ぎないか?
もっと薄くするか
ロングリブのみを取り外し出来ればいいんだが
5927:2006/10/23(月) 12:42:01 ID:1E8inFfM
前スレでヒョウドウ取り扱ってる店が無い!と喚いてた俺がきましたよ。
と言いつつ>>27で安かったコミネ注文して玉砕したりもしましたが。

 昨日大阪のアミューズに突撃して試着、その場で注文してきますた。
サイズ的にはMでも大丈夫そうだけど、かなねぎを考えてLに。
もしLが無ければMで、とお願いしてあるので週半ばにはどちらかのサイズが届くと思うw
週末のツーリングでその実力が発揮されるか今から楽しみです。
帰ってきたらインプレ書かせてもらおうかなと。

HYOD買おうかと思ってる人に軽くアドバイスしとくと、
基本的に普段と同じで大丈夫っぽいですが、かなねぎする人はワンサイズ大きめが良いかな。
俺もここでアドバイスされたけど国産にしては結構タイトに出来ているので(=高速向け?)。
で、秋冬モデルのST-Wはインナー外すことが出来ないので、インナー脱着ができる
ST-X Wが今になって売れてるそうな(アミューズの大将談)。欲しい人はお早めに。
60774RR:2006/10/23(月) 13:03:22 ID:npTI+BBq
サイズのアジャスト調節ができるジャケットは冬を考えたら少し大きめがいいかもね。
中が薄着になってきたらサイズ絞ればばたつきも解消できるし。

ヘンリ−ビギンズは来年のモデルに期待かな。
今年のモデルをどれだけ改善してくれるか楽しみだ。
61774RR:2006/10/23(月) 13:45:23 ID:8iMvGYUv
防寒性、防水性、デザイン、価格と4拍子そろった上着と手袋を探してます。
今までは革のライダースのみで雨の日は乗らないと心に誓ってきたけれど、
雨でも乗らざるを得ない状況になってしまったので皆さんの意見を参考に色々見てみたいと思います。
62774RR:2006/10/23(月) 14:06:49 ID:fi5/+OlJ
>>61
・・・まぁ、がんばって探せや
63774RR:2006/10/23(月) 14:55:38 ID:GFW3DF6z
>>61

むしろ雨でも革ライダースのみってのがカッコいいよ
64774RR:2006/10/23(月) 14:56:16 ID:i5IxjN6U
>>61
あるんじゃない?
防寒性=高い
防水=高い
デザイン=レベル高い
価格=高い
なら
65774RR:2006/10/23(月) 15:14:33 ID:XPyYZB3p
みんなジャケットはショート派?ロング派?
自分はだんだん年くってロング派になりつつある。
66774RR:2006/10/23(月) 18:40:02 ID:FOgXLLdS
それはバイクの種類によるでしょ
67774RR:2006/10/23(月) 18:45:54 ID:DjTdJzfF
メーカー在庫掃けるの早ぇえぇw
手当たりしだい在庫確認したのに全部ダメ・・・
なんだこの業界w
68774RR:2006/10/23(月) 19:00:14 ID:FOgXLLdS
もともと作る数が少ないからねー
よさげな品はなくなるのあっという間だよ(´・ω・`)
69774RR:2006/10/23(月) 19:10:29 ID:1t8MExWN
SPIDIってもうすぐ手に入らなくなるの?
70774RR:2006/10/23(月) 19:58:13 ID:ESQjWl5y
>>65
腹も隠せるしな
71774RR:2006/10/23(月) 20:33:23 ID:/RvKYgFU
>>61 バイクの種類は何?
72774RR:2006/10/23(月) 20:33:30 ID:NEJok1O6
>>65
冬場だけ防寒重視でハーフコート型
春秋はタイトでショートなライダース
夏場もやはり春秋と同様なシルエットのショートなメッシュ
73774RR:2006/10/24(火) 00:21:41 ID:BbAOgAUi
>>25
ライコランド上尾店で見たよ。
和光の2りんかんにも確かあったような・・・
74774RR:2006/10/24(火) 01:37:56 ID:9lHTYfRr
フーガ買った。まだ硬い。毎日履いて足に馴染ませてる。通っているバイク屋の
店長の145はソール張り替えて10年くらい使ってるらしい。いい具合に風格が
漂っていた。革はいい。
75774RR:2006/10/24(火) 07:22:20 ID:J5X8taW/
>>65
SSだけど40代になって年相応に落ち着いたデザインのものが
良くなったのでロング派。
裾の長さを気にせず下に着るものの自由度が増えていいね。
スーツやブレザーの上にも羽織れるし。
76774RR:2006/10/24(火) 10:54:08 ID:Wkhml7/W
>>75
ロング丈のジャケットを買おうかどうか迷ってるんですが
SS系の前傾姿勢の場合、タンクやシートまわりでかさばったりしませんか?
自分もSS系に乗ってるんだけど、そこの部分がちょっと気になってます。
77774RR:2006/10/24(火) 11:15:29 ID:L1XnFhzQ
腹の出たおっさんなら大丈夫
そうじゃなきゃ、たぶって邪魔になる
下で余る分にはいいけど、張りのある生地だと
胸の前で余るから、本気で邪魔
78774RR:2006/10/24(火) 11:41:53 ID:J5X8taW/
>>76
ファスナーが下からも上げられるタイプの
ロングジャケットならまったく問題ありませんよ。
79774RR:2006/10/24(火) 12:38:50 ID:17PtUxdl
1万円未満、出来れば5000円ぐらいのジャケットはないものか・・・
80774RR:2006/10/24(火) 13:00:09 ID:SZ+W6R3H
>>79
ユニク(ry
81774RR:2006/10/24(火) 13:23:51 ID:3AIRcRwd
>>79 DS2りんかんオリジナルブランドはただでさえ安いのに7割引とかしてる
まめにチェックすること。 そうすればオレのように冬ジャケが3000円で手に入る。
82774RR:2006/10/24(火) 14:35:31 ID:dttJY8+n
83774RR:2006/10/24(火) 21:24:40 ID:N8V2dLCB
こj
84774RR:2006/10/24(火) 22:33:35 ID:j4Y0X0aI
Webikeでヘンリービギンズが安くなってるな。
やばい、買いそう。
85774RR:2006/10/24(火) 22:36:05 ID:P9faqI2n
どれ?
86774RR:2006/10/24(火) 22:42:03 ID:+4zS0M9V
オールシーズン対応の奴って真冬は寒いのかな。
下に重ね着すれば十分かな。
87774RR:2006/10/24(火) 22:50:43 ID:/dttJ7vq
>>86
基本的に_
都内でも、真冬は速度が出ると日中でも寒い。
ましてオールシーズンのウェアじゃ・・・。
地域にもよるけど原付で30km以上出さない、とかであればイケるかも。
でも手が寒い頬が寒い・・・やっぱ基本はやせ我慢
88774RR:2006/10/24(火) 22:54:42 ID:crB40lfM
今朝、4度切ってた札幌市内を通勤で走ってみた

上半身は
ジャスコの1万円で買ったジャケット、スーツ、カーディガン、ワイシャツ、Tシャツ
これにネックウォーマー

下半身は
スーツ、防寒タイツ、靴下、安全靴(ブーツ)
ガンホルダータイプのウェストポーチで右太ももをカバー

胸元に風が入ってきたのと、指先が痛いのはキツかった
89774RR:2006/10/24(火) 23:04:05 ID:/Jsltxe0
>>86
ラフロのゴアのロングジャケは冬乗っても全然平気だった
ただ見た目がガンダムみたいにゴツクテ今はとても恥ずかしくて着れない・・・orz
今年はSPIDIのMovaにラフロのインナーで乗り切るつもりっす
ちなみに昨年買ったゴアウインドストッパーは思ったより効果なかった
90774RR:2006/10/24(火) 23:21:51 ID:+4zS0M9V
dd
http://www.g-t.co.jp/wear_n/cgibin/img/W_484_Wwear-Taichi06fw-rsj201-L.jpg
実はもう買っちゃったんだけど寒いのか…。風が入ってくる感じはなかったんだけどね。
取りあえず気合いで乗り切るしかない、です。
91774RR:2006/10/24(火) 23:38:04 ID:qGCtjaiV
シンプルさと機能性で言ったらTOPクラス
ネックは価格ぐらいだったヘンリーが3万切ってる…

今年のジャケットは決まった
92774RR:2006/10/25(水) 00:07:26 ID:QdAG7jRp
>>47
タイチRSJ-201(シグネイチャーオールシーズンジャケット:黄)買ったけど、別にきつくはないです。
ただ、よくあるバイクウェアに比べて胸を少し細くして裾をほんの少し長めにしているようで、
写真では体にぴったりしているようにも見えます。

>>90
いろいろ着比べた限りでは、秋冬用に比べれば寒さ対策は弱めでしょうね。ロングリブとか
ストームガードみたいなのはないし。
ただ、もっとぺらぺらの上着(非バイクウェア)で去年乗り切ったんで、まぁ大丈夫だろうと
思ってます。寒い時はウィンタースポーツ用のアンダーとか着てましたが。
9325:2006/10/25(水) 00:57:22 ID:0xAI0By4
>>73ありがとうございます。親切な方ですね!
94774RR:2006/10/25(水) 01:37:07 ID:/PDAFXe/
ペアスロの繊維ジャケを使ってみてかなりよかったんで、同社のメインである革ジャケがすごく気になってきた。
繊維の方が軽くて機能的だし、今まで革ジャケには殆ど興味なかったんだけどね。
DML−82かR−77がいいなと思ってるんだけど、実際に着てる人いたらインプレよろしく。
95774RR:2006/10/25(水) 01:40:47 ID:ynkjV4O6
何その情報クレクレ
96774RR:2006/10/25(水) 02:07:23 ID:6i3rvmkW
>>94
革ってのは着ていくうちに体に馴染んで行く物なんで
最初はあれっ?と思うかも知れないが数年も着ると手放せなくなる
ペアスロなら買っても問題ないかと

>繊維の方が軽くて機能的だし
革に馴染んだ頃はこんな事言わなくなるかとw
97774R:2006/10/25(水) 07:50:42 ID:76EmZCpv
ヘンリー安売りサイトの情報至急求む、、、
98774RR:2006/10/25(水) 08:14:04 ID:cWhfPfYu
書いてあるじゃん
99774R:2006/10/25(水) 08:35:45 ID:wW9QVBNH
100774RR:2006/10/25(水) 08:48:22 ID:NzNAeoNv
本気でヘンリーなんとかってのがいいわけ?
これならユニクロあたりで同じようなモンが安価で買えるんじゃないかな。
101774RR:2006/10/25(水) 11:32:02 ID:eP7tDHqF
>>100
パッドが入ってるので2万円増しになりまーす!

この値段出すならスパルコ試してみたいな、俺なら
102774RR:2006/10/25(水) 11:57:24 ID:coskT5vp
24%なのに28000って・・・
ペアスロの繊維モノを定価で買っても30000〜35000とかだぞ
俺なら318D買って、今使ってるエルボーガード流用して使うな。
103774RR:2006/10/25(水) 12:45:01 ID:BLy8ksXC
>>45見てそりゃいいや!と昨日の帰り、ユニクロに寄ってみた。

ヒートテックのロングTシャツとタイツで三千円(各1500円)するんだがorz
でも多分買っちゃうと思う。
104774RR:2006/10/25(水) 14:04:39 ID:AmRA/6J+
>>100,102
そう言われると揺らぐw
確かに妥協しまくって選んだものが3マソって、やっぱ高く感じるな〜

しっかしバイクウェア、高いね!
みんなよく3〜4マソもするものポンポン買えるね。
日頃のスーツやシャツも良いの着てるんだろうな〜
105774RR:2006/10/25(水) 14:14:29 ID:NzNAeoNv
シャツやスーツなぁ・・・ 昔はテイメンとかHとかで買ったこともあったっけ
今は御殿場アウトレットかユニクロかアオキだな OTL

ウェアは安売りでしか買わんよ 30%OFFになったところで初めて購入検討となる
だからSPIDIの投げ売りは非常に嬉しかったな
106774RR:2006/10/25(水) 17:39:33 ID:HrNA77sd
ジャケットで5Lぐらいのサイズを出しているメーカーってコミネ以外に
あるでしょうか?

ロードスタージャケットは既に完売みたいなので、他のを探してるんですが、
ゴールドウィンやラフロはレインスーツ以外ではKOとか5L相当のは無いみた
いですし…。ホンダとかも大きいサイズがありますが4Lまでみたいなので、
どこもそれぐらいまでなんでしょうか?
107774RR:2006/10/25(水) 19:57:21 ID:fxP4TNrJ
>>106
カドヤ
108774RR:2006/10/25(水) 20:56:08 ID:8Gfz6nBs
痩せましょうよ
109774RR:2006/10/25(水) 21:03:50 ID:6+hZnLPy
>>104

5年前に買ったウェアを今でも着てる。
長く使えば高いとは思わないよ。ぽんぽん買い換えるものでもないし。
110774RR:2006/10/25(水) 21:55:11 ID:vaEXhcjg
>>104
俺はこけたときが怖いから値段は気にしないようにしてる
40,50km/hでスリップダウンしても擦り傷すら付かない(多少ねんざはあるけど)
やっぱりただの服とかじゃ無理だし、仕方ないよ
まぁよくこけるんで、ほとんど毎年買い換えてるようなもんだけどね
111774RR:2006/10/25(水) 22:02:01 ID:rFdwlZDp
バイクウェアが高いとは言っても、何年も使うからそう高い買い物では無いと思う
むしろ流行だなんだと毎年スキーウェアやボードウェアを買い換える人はすごいと思う
112774RR:2006/10/25(水) 22:13:49 ID:zaX5W6RP
い、言えてる!

80年代毎年モデルチェンジするNSRを買い換えてる奴がいたっけなぁ。

ヘンリービギンズの4万は正直ちょっと高いと思った。
カコイイとは思うけど・・・似たようなジャケットユニクロので持ってるし、
なんか似たの二つ持つのも気が引ける。。バイクウエァじゃ
ないけど(ユニクロは普段着〜街乗り程度で使用。)

結局、俺はFREE×FREEのを買ったよ・・。
113774RR:2006/10/25(水) 23:03:15 ID:xIrxR17/
henlybiginsのロング使ってるけど、コレ、かなり機能がしっかりしている部類のジャケだと思う。

ライジャケの中ではデザインが無事なので、見た目が注目されがちだけど、
機能重視という観点で選んでも良いと思ふ。
ロングリブが厚いという点だけは不満だけど。
114774RR:2006/10/25(水) 23:09:52 ID:c9oJbvFD
俺は毎年ウェア買ってる。
SPIDIのファミセ専門だけどなw
115774RR:2006/10/25(水) 23:13:32 ID:Wy1vDcvU
>>90
冬用ジャケットでもある程度は重ね着しないと厳しいよ。
ウェアは中に着る物とか工夫すれば何とかなるぜ。
問題は手だな。グローブは高い物でもだめだわ。
俺はもう諦めて停車時にエンジンさわってるw

>>104
俺も最初は同じように思ってたけど、毎年買い換えてもないし
こけた経験もあるんで高い買い物では無かったなって思ってる。
セールにあたればそれなりに安く買えるしな。
そのかわり日頃のスーツはとっても安いんですがw
116774RR:2006/10/25(水) 23:17:28 ID:fGcEauHJ
ジッパーの金具が剥き出しなのが駄目なのはレインスーツの方ですよね?
普通に着るジャケットは別に剥き出しでも無問題??
117774RR:2006/10/25(水) 23:23:13 ID:rwVUCEDz
>>116
なぜ金具が剥き出しだとダメなのか考えれば
おのずと答えがでそうだけど
118774RR:2006/10/25(水) 23:26:54 ID:5zmG/9bs
バグスターのタンクカバーを装着していればシルバーアクセをじゃらじゃらさせてても
問題ないって先輩が言ってました。ジャケットの金具もおんなじでしょうか?
119774RR:2006/10/25(水) 23:37:19 ID:116nXppB
>>116
ジャケットの内側にしっかりとしたフラップがあれば。
無ければガムテープ貼って防御しろ。
120774RR:2006/10/25(水) 23:49:01 ID:IyLDmULl
去年ライジャケ、1つ真剣に買おうと探したたんだが、やっぱり気に入るモノがなくって、キッパリあきらめたオレがついに降臨してもよかですか?
あの業界ってよ、一体どーなってるの? 普通のシックな街着的なデザイン思考を持ちこもうとする常識人は、一人もいないのか?
てゆうか、ビジネス的にはもしかして金脈? こんだけ、需要あるんだからな。

オレはGマジェ400でして、サイドバイザー、グリップカウルとフル装備だから真冬も快適なんだが、
そんなオレでも去年見つけたあるグッズは、マジで大ヒットと満足してる。(既出かも?)
それは、ホームセンターなんかで去年あたりから売れ出した、ウェットスーツ素材のオーバーソックス。あれ、¥500と激安で、保温性は神レベルなのね。

で、あれをくるぶしの辺りで斜めにカットして、ふつーにナイキのスニーカーとかはけるようにカットする。
と・・ バイク乗ったときのあのみっともないズボンのずり上がり&ソックスちょい見えが解決。
しかも、冷たくなりやすいひざから下、いくら巻きこみの風があたっても、全く寒くない。ポカポカ。
さらに、あれはかなりフィット感あるので、靴下のずり下がりが解決。(中でしっかりホールドされとるんで)
洗濯もすぐかわく。 安いし、ホントいい製品だよ!

みんな、持ってるかい?
121774RR:2006/10/25(水) 23:50:40 ID:VAjgbjZQ
それ履いてあまり歩かないほうがいいよ。すぐ穴あくから。
122774RR:2006/10/25(水) 23:56:47 ID:IyLDmULl
え? てゆうかオレのいうカットてのは、かかとからつま先までの、足の部分をソックリカットして、
くるぶしからヒザまでを残す。ってことよ?
ト訂正したオレはもしやバカ?
123774RR:2006/10/26(木) 00:05:29 ID:irLgr9pV
>>120
ふつーにブーツとオバパン履いてるから、ソックスちょい見えは皆無
124774RR:2006/10/26(木) 00:12:43 ID:Fl38kL/C
壁|_・) 兄ちゃん、フラップって何?
125774RR:2006/10/26(木) 00:13:36 ID:QEawJj7T
>>122
失礼。よく読んでなかったよ。
126774RR:2006/10/26(木) 00:53:50 ID:5AiUWPq4
>>113
差し支えなければあなたの体格と購入したサイズ教えてもらえますか?
webikeで今日までなら3万円まで値下げされていて、購入を考えてるので。
127113:2006/10/26(木) 01:17:53 ID:TByPJ1W7
>>126
身長181cm
体重70kg
サイズL
(26なので未だ腹はでていない)

Lでちょうど良し。
128774RR:2006/10/26(木) 03:29:47 ID:KSvaLYrw
靴下見せてバイクに乗ってるやつは雪国まいたけ
129774RR:2006/10/26(木) 04:22:03 ID:tFQxOOWN
>>106
180センチ115キロ普段着が5Lの俺がショップの兄ちゃんと相談しつつ
色々試着したが結局
「GREEDYの4L『だけ』が何とかギリギリ着れる」という結論に達した

なんかバイクウェアのサイズって普段着の同じサイズよりかなり小さくないか
130774RR:2006/10/26(木) 05:29:40 ID:qXgBLRtu
デブはバイク乗るなよ。
131774RR:2006/10/26(木) 05:30:18 ID:ntGrcRVw
タイトフィットという名目の生地デフレだな
132126:2006/10/26(木) 07:38:53 ID:P1zyhRo7
>>127
thanks!
175、72の俺もLで大丈夫そうだな。
133774RR:2006/10/26(木) 11:39:52 ID:qC6FYWbQ
>129
GREEDYは1サイズ大きめにみなけりゃいかんよ
他のメーカーだとXLですむのに3Lがピッタリだった
134774RR:2006/10/26(木) 12:18:51 ID:8wYPtwYz
ンなわけねえだろ
デブが自分のサイズごまかしてんじゃねーよ
135774RR:2006/10/26(木) 12:58:19 ID:UodHMp1H
135kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
136774RR:2006/10/26(木) 13:45:24 ID:JzP/uwGH
だまされた…。
137774RR:2006/10/26(木) 19:50:12 ID:3ybazAKX
たまたまgoogleでヒットしたバイクウェア総合スレ8をみてたら
かなネギの起源に遭遇した

今夜はかなネギだな
138774RR:2006/10/26(木) 21:06:28 ID:ntRpZrFW
ヤマハのウェアって、バイク屋の中では一番いいね。
今日、バイクショップで試着してみて、つくづく感じた。
ホンダのバイクに乗ってるんで、ホンダのウェアを買ったことがあるんだが、
ヤマハのウェアとは比べものにならん。
139774RR:2006/10/26(木) 21:07:26 ID:uixo+zhn

爺が、自慰をした。








今は亡き妻で。
140774RR:2006/10/26(木) 21:09:27 ID:ntGrcRVw
ホンダかkissのいずれかのウェアを着なければならないとして
アンタはどっちをチョイスする!?
141774RR:2006/10/26(木) 21:16:36 ID:7YVryMjR
>>138
確かにヤマハの用品その他は出来がよくて良いな(・∀・)
142774RR:2006/10/26(木) 21:21:44 ID:8OeGxOsY
Kawasaki乗りの俺からすれば、ホンダもヤマハも羨ましいが…
なんでウエア類みんな黄緑色なんだよw
143774RR:2006/10/26(木) 21:22:42 ID:j0mmLToF
>>140
比較にならん。
スズキにしろ。
144774RR:2006/10/26(木) 21:35:09 ID:ntRpZrFW
>>140
すまん、ホンダは、実際に着てるんだけど。。。
http://www.honda-heart.jp/sales/riding_gear/jacket/honda/ES-H3E/ES-H3E.html#
これの黒ね。ホンダ夢で半額セールだったんで、つい。。。

>>141
ヤマハの黒いやつとか、結構スマートに見えるし、
着てみたら、すごいぬくぬくだった。
ただ、ホンダ乗りには、音叉のマークが厳しい。。。
145774RR:2006/10/26(木) 21:59:02 ID:XK3Oep3H
バイクはホンダと決めていても、ウェアはヤマハがいいおw
146774RR:2006/10/26(木) 22:04:04 ID:XK3Oep3H
と、思ったけどリンク先見たらそんなに良くもないかも?
SPIDIがサイズ豊富にして値段も下げてくれたらいいのに
147774RR:2006/10/26(木) 22:05:35 ID:0Qngw515
ホンダのバイク用じゃない中途半端なウェアは
バイク乗らないやつでもファッションできてるのをファッション誌
でたまに見るが
あれはホンダがデザインしてないの?
ギャル男がホンダきてたのも見かけた
148774RR:2006/10/26(木) 22:20:46 ID:HrzIxgDv
ペアスロのフリースを考慮しているのですが
購入者した方、いないですかね?
かなりインプレ聞きたいのですが
149774RR:2006/10/26(木) 23:01:09 ID:wLMLaVZq
YOU,人柱になっちゃいなYO!
150774RR:2006/10/26(木) 23:40:16 ID:zeFusvva
>>147
これかもね。
http://www.h-free.jp/
151774RR:2006/10/26(木) 23:52:50 ID:EUVw8i5p
ヘンリービギンズとPOWERAGE、週末に着くらべました。
ここのスレでOEMってカキコあったけど、違うんじゃないかとおもう。
POWERAGEはタイトだが動きやすい。ヘンリービギンズはタイトで動きが
制限される感じ、たしかに裏側は酷似しているけど、設計が違うって
感じがする。・・・・が、結局安くなってたPOWERAGEの旧N1
買った自分がいた。NEWモデルにしておくべきだったかあ!!ドカン!!
152774RR:2006/10/27(金) 00:05:03 ID:19I9lLjj
>>148今年買おうと思っとるんで買ったらインプレするわ。
153774RR:2006/10/27(金) 00:12:29 ID:CVHeh1yf
>>148
3年位前に購入したけどタンスにしまいぱなしです、、。
発売された当初は他メーカーで良い保温インナーがなかったから購入したけれど、今は各社良いインナーがあるので。
自分でよければお答えしますが。
154774RR:2006/10/27(金) 00:27:51 ID:myKf349e
ヘンリービギンス見に行った。
着る前はいいじゃんと思ったけど、試着したらなんか違うなあ・・・
シルエットがもっさりしすぎなような。
パッドとか入ってるからしょうがないのだろうが。
155774RR:2006/10/27(金) 00:27:56 ID:a7H7bjIn
>>153
>>148ではありませんが、「各社良いインナー」と比較インプレが最高にうれしいですが…
156148:2006/10/27(金) 06:28:02 ID:lcEV6RM4
>>153
是非、聞きたいです!
ペアスロのうたい文句に、かなり心打たれたんで
購入を考えたんですが今はタンスの中に・・・。
157774RR:2006/10/27(金) 09:07:10 ID:4smgPW+Y
SPIDIのオークションで今年のモデルのジャケットが出てるな。
158774RR:2006/10/27(金) 19:34:21 ID:QFLS6RLY
>>148
参考にならないかもしれないけど、ただ今東北をツーリング中です。
ジャケはDMF-36、日中の気温13℃でペアスロフリース着ると暑いです。
中はブレスサーモのロンTシャツとモトクロス用ジャージです。
159774RR:2006/10/27(金) 20:13:34 ID:sFxdWl3M
SPIDI、久々の週末セール。
51パーオフでも高くて手がだせんw
160774RR:2006/10/27(金) 20:30:26 ID:SznGAOiX
あー、もー、うっかりぽちっちゃったじゃないか!
明日のnaps開店張り切ろうと思ってたのに…(*‘ω‘ *)サンクスコ
161148:2006/10/27(金) 20:32:34 ID:lcEV6RM4
>>158
忙しい中のレス、サンクスです
13℃で暑いんですか!?それを聞いたら更に
欲しくなっちゃいましたよフリースを購入する事にしてみます
これからの道中、お気を付けて下さい
162774RR:2006/10/27(金) 20:36:45 ID:qHmVNjnU
これはウィンタージャケットか?
3万か・・・、うーむ
163774RR:2006/10/27(金) 21:03:18 ID:sFxdWl3M
>>160
>>162
SPIDIはあんまり詳しくないんですけどやっぱり買いですかねぇ。
メッシュジャケ並に70パーオフだったら即買いなんですけど。
164774RR:2006/10/27(金) 21:11:38 ID:qHmVNjnU
SPIDIはここ最近たまに投げ売りするから
おれはもう疑心暗鬼になってるよorz

買ったすぐ後に70%オフとか平気でありそうで・・・
165774RR:2006/10/27(金) 21:22:43 ID:/HqUfUJU
週末セールはまたERGOか
やっぱファミセに比べると週末セールは高いな
166774RR:2006/10/27(金) 22:20:57 ID:8h4hvpzz
ERGOのポケットは俺には使いこなせないだろうな。
15ヶ所ってw
167774RR:2006/10/27(金) 22:37:10 ID:QFLS6RLY
>>161
正解にいうと、DMFがあっかい。
ツーリング3日目ですがフリースの必要がありません。
肩、肘、背中のフェルトパットと防風性が高いおかげかと。
168774RR:2006/10/27(金) 22:44:22 ID:SznGAOiX
>>163
SPIDIのジャケつかってて特に不満無いけどさらに買い足したって感じかな?
とりあえず15個のポケットに何を入れるかワクワクしてくる(・∀・)
169774RR:2006/10/27(金) 22:52:55 ID:cratyXZd
kissって防寒性能とかどうですか?
170774RR:2006/10/27(金) 22:54:59 ID:JLjaYtH/
楽天のおもちゃ屋本舗二輪館でもSPIDIの在庫が半額になってるね。
こうして少しずつSPIDIの名前が日本から消えていくのか・・・
171153:2006/10/27(金) 23:05:48 ID:l52DdpnV
あれ、ペアスロのフリースのインプレでてもうたか。
自分はもう少し寒くなったらヤフオクで売りさばくとしますわ、、。
172774RR:2006/10/28(土) 04:56:30 ID:b4qkG7ct
ペアスロのインナーに使われてるサンステートって耐久性はどう?
普通に洗濯機で洗えるのかな?
暖かさはかなり評判よさげなんで欲しいのだけど、アルミ薄膜って何か弱そうなイメージが・・・。
173774RR:2006/10/28(土) 08:40:46 ID:MobcA0Gu
ラフロのチタンインナーも似たような物かな?
ゴアウインドストッパーとかサンステートとか色々ありすぎて
いったいどれが良いのやら
174774RR:2006/10/28(土) 09:26:04 ID:VxaJeaXG
RSタイチのゴアウィンドストッパーなインナーを買ってみたけど大当たり。
気温5度程度なら余裕ですよ。
ウェア脱げば、モノクロな普段着なジャンパーとして見えるし。
軽いし、薄いし、折りたむとコンパクトで言うことなし。
20度越えると汗かくけどねぇ・・・。

ただ、値段がねぇ・・・ちょっと買うのに勇気いったねぇ・・・。
175774RR:2006/10/28(土) 09:34:07 ID:A/caVbAj
ゴアウィンドストッパーって存在意義がわからん。
あれって文字通り風を通さないだけで、保温性なんてほとんど無いに等しいんだから、
アウターにちゃんとしたもの着れば全く不要。
ウィンドストッパーを中に着るのは、カッパを中に着るのと同じ。
かと言って防水ではないから外には着れない。
実にアホらしい製品としか思えん。
どうしてもアウターはGジャンでなければとか言う人には重宝するかもしれないが。
176774RR:2006/10/28(土) 09:49:24 ID:E3NVtI/g
>>175
やっぱそうだよなー
インナー一枚買おうとおもってんだけど、なんでインナーにゴアがついてるのか
イマイチ意味がわからん
177774RR:2006/10/28(土) 10:11:40 ID:A/caVbAj
それよりクシタニのザイロンジーンズ、バイク用なんだから股上は普通でいいんじゃないの?
ちょっと低すぎ。腰が出ちゃうよ。
178774RR:2006/10/28(土) 11:27:24 ID:J+SyopkZ
>>177
降りたとき格好いいからじゃない?

ジーンズタイプだとベルトが使えるからそうでもないけど、
ベルトなしのライディングパンツで思い切り股上深いやつって、
前傾姿勢とると背中側の股上が直立したままで背中にくっついて
こないから隙間が開いてしまう。意味あんのか?と思ってしまう。
179774RR:2006/10/28(土) 12:50:11 ID:J+SyopkZ
バイクウェアってベルクロが多用されてて、
うちのにもあちこち付いてるけど、
これのせいで裏地のメッシュやら
メッシュジャケの表面がぼろぼろになってくる。
とくに洗濯した時やパッドの着脱してるときに引っかかる!
便利なのは判るがメッシュを強くするとか、
攻撃性のないベルクロ作るとか、
ベルクロの代用品を使ってくれ。
いらつくぜ。メーカーに意見出そうと思う。
180774RR:2006/10/28(土) 13:10:56 ID:s/A7K52u
ジャケットではそれほど気にならないけど、グローブだと結構気になるな。
グローブを外そうとベルクロに触るとその度に指先の繊維が荒れていくので。
181774RR:2006/10/28(土) 13:38:25 ID:ItwX4/po
ダイネーゼのG.GATOR Gore-Tex試着してみた。
GWなんかEUで売れるわけがないっていうのがよくわかるな^^;
肘のプロテクター部分のフィット感なんか雲泥の差。
それでいて着ててしんどくない。
袖口ドッドボタンで自分のジャストの絞りになるなら、ユーロジャケットなんかより
絶対こっちだな。
182159:2006/10/28(土) 13:45:28 ID:oBkeMvfs
今日SPIDIからメール着たけどもうLサイズしかなかったw

>>164
>>168
おいらもメッシュ買ったクチですが、もう少ししたら投売りするかなー、って。
うーん、買っておけばよかった・・・。
183774RR:2006/10/28(土) 15:04:26 ID:6pwjyzYm
>>179
俺はベルクロ自体が嫌なので
選択肢がかなり狭められてるよ。
あのビリって音が嫌なんだよな。
184774RR:2006/10/28(土) 16:02:14 ID:OMO0C4J+
ちょっとスレ違いだけど、メットの内装はベルクロが食いつかない生地にしてほしいね。
メットにグローブ入れるたびに面倒な事になりやすい。
185774RR:2006/10/28(土) 16:27:20 ID:T0rWUuYq
SPIDIのジャケットのベルクロはほかの生地にほとんどダメージ与えないようになってた
(最近のモデルではベルクロ自体ほとんど廃止)
後から買ったGWのは普通のベルクロつかってて普通にあちこち毛羽立ちまくりでがっかりしたことがある
やっぱそういうとこの配慮はまだまだだなあ…と思った

>>182
ほんとだ、もうLしかねえやw
186774RR:2006/10/28(土) 18:48:57 ID:9RBAwHRU
グローブのベルクロで革ジャンの内張りがボロボロになって以来、
ベルクロを外してホックボタンに付け代えている。
187774RR:2006/10/28(土) 21:32:35 ID:gifwzuoY
ベルクロ自体が耐久性イマイチだからなぁ
ブーツのベルクロなんかもうほとんど食いつかないよ
188774RR:2006/10/28(土) 22:20:41 ID:zWNFCm1X
>>173
俺もラフロのインナーに興味持ってる
これ以上バイク用のウェア増えても困っちまうし
189774RR:2006/10/28(土) 22:23:40 ID:S5uVV/sC
初めて冬ジャケ買いましたよ
ベルクロだらけのGWですけどw
190774RR:2006/10/28(土) 23:40:21 ID:X5OXy1qr
都内付近でGW等のバイクウェアを多く扱ってる店ってどこがいいですか?
191774RR:2006/10/28(土) 23:49:45 ID:b4qkG7ct
グローブはめた状態でのボタン留めはやり辛い。
本当にフィットしたグローブならそうでもないんだけどね。
バイクウェアはグローブはめての操作が前提で作られてる。だからベルクロ。
シッパーなんかも紐付けてたり、大きなタブだったりするでしょ。
たしかにボタンの方が見た目は良いんだけどね。


192774RR:2006/10/28(土) 23:56:19 ID:nF7LohyD
安田大サーカス団長のベルクロ衣装
193774RR:2006/10/29(日) 01:59:24 ID:hqizTClD
ラフロのインナーシリーズは実際に見て触ってみた方が良いと思いますよ。
あまり言いたくはないのですが、どうも安っぽいんで、、。
194774RR:2006/10/29(日) 04:28:26 ID:PJH0i+Rn
>>184
食いつかない生地だと蒸れたり、肌触りが悪かったり
ベルクロの無いグローブを勧める
195774RR:2006/10/29(日) 06:15:30 ID:NocupbNz
ベルクロに関する返事ありがとう。

使い勝手がいいのは確かですね。操作性もいいけど、
タイチを着てるので、ウエストベルトの絞りが無段階で
調整できるようになってるのはボタンにはない長所です。
金属でないので車体を傷つけないのもいい。

ですが、今回メッシュ→3シーズンの衣替えで洗濯の際に
ベルクロであちこち傷めてしまったのが残念でした。
洗い方にも気配って、留められる箇所のベルクロは留めておく、
どうしてもぶらぶらする部分は折り返して輪ゴムで留めるなどして
洗うべきでした。

メーカー(ここではタイチ)にも、ベルクロの数や裏地の質について
意見してみようと思います。
196774RR:2006/10/29(日) 07:46:18 ID:PjlqvH8g
俺もベルクロどうかと思ってたよ!
結局俺は、袖の部分がファスナーになってるのを買ったけど。

ベルクロも強力な物と普通のとかいろいろあるよね。
東急ハンズでみかけたな・・・。

GWはおそらく強力タイプじゃないのかな。あとグリーディーも。
メーカーの考え方の違いのかな?・・・

ボタン止めは夫婦坂のに多いよね。
197774RR:2006/10/29(日) 09:02:52 ID:q9O1LGtz
ベルクロってファスナーだろ
198774RR:2006/10/29(日) 09:08:10 ID:7cHtaCni
面ファスナーともいう
199774RR:2006/10/29(日) 09:36:43 ID:s0LPfGCy
ミサイル超獣の話で盛り上がってるなぁ
200774RR:2006/10/29(日) 16:41:44 ID:/ADxf38j
>>154
自分も購入しようかと思ってたので試着してきた。
ロングタイプだともっさりしてるように思った。
ショートタイプというのはベルトが隠れる程度の短さかと思ってたが、
実際に試着してみたら、ケツが半分隠れるくらいで、
シルエット的にはこっちのほうがよかった。
結局好みの色が完売してたんであきらめたけど。
帰ってネットでみつけたとこで注文したら、
サンドグレーとブリックレッドはメーカーにも在庫がないと言われた。
売れてるみたいだね。
201774RR:2006/10/29(日) 17:29:43 ID:gJKZ5nlc
ちなみに超獣の中ではベロクロンが一番好きだよ。
あのヒダヒダ感といい多彩な光線技といいいままでの怪獣と違うんだと思わせるに十分だった。
もっともその後がグダグダで怪獣とどこが違うの状態だったけどなw
202774RR:2006/10/29(日) 17:45:36 ID:ANZe2edk
転倒時の安全性を考えた結果ボタンでなく
ベルクロが採用されているんじゃないかな。
203774RR:2006/10/29(日) 21:05:53 ID:GyjEaYj1
BMWの純正ウェアを使われている方はおられますか? ぜひ感想を聞かせてください。
ディーラーにて期間限定で2割引販売しているので、大いに興味があります(ディーラーに躍らされているだけかな?!)。
204774RR:2006/10/29(日) 21:28:05 ID:KhX3a2rH
よく捜せばBMマークついてないだけで同じものが
1/3で売ってるのにね
205774RR:2006/10/29(日) 21:33:34 ID:Ig//vD3o
>>204
いやらしい奴だなぁ・・・
○○はBMマークついてないだけで同じものだよ、と言えばいいものを。

つーかそんなのあるんけ?
206774RR:2006/10/29(日) 21:39:35 ID:t/u1CGne
>>205
いやらしい奴だなぁ・・・
OEMのメーカー名教えてください、と言えばいいものを。
207774RR:2006/10/29(日) 22:18:56 ID:4JmB9eoD
XLサイズ(175〜185用)のジャケットって、どこも売り切れるのが早い気がする。

LとかMサイズのが早そうだけど、なんでじゃろ?
208774RR:2006/10/29(日) 22:21:44 ID:S0jxhjM0
>>207
かなねぎを考えるから。大は小をかねるから。通販が発達したから。
209774RR:2006/10/29(日) 22:59:59 ID:h4q+Kvzj
    _  ∩
  ( ゜∀゜)彡 O・E・M!O・E・M!
  (  ⊂彡
210774RR:2006/10/29(日) 23:18:27 ID:+ZpRe053
コミネのレザージャケット↓
http://www.webike.net/sd/1240157/300030203023/
を買おうと思ッてるんですけど,レザーって防寒はどうなんでしょうか

秋口から12月にかけて.そして3月頃から使おうと思ッているのですが,現物が何処にも置いていなくて…
211774RR:2006/10/29(日) 23:55:08 ID:OC+I+Aoi
>>210
ちょい乗り以上は不可だと思う。
レザーって風通さないだけで温かくはない。
212774RR:2006/10/29(日) 23:57:26 ID:vpdPU1xp
>>210
テンプレのQ&Aも見てあげてください…

正直、春夏用が単体では防寒は無いに等しい。
213774RR:2006/10/30(月) 00:09:01 ID:ZlAvMqL7
防寒はおろか二輪用でもなんでもない革パンをたまに着用するけど、即冷気が伝わる。
冬は股引無いと1時間の通勤すらきついね。
かといって夏はまた蒸れるか(ry
214774RR:2006/10/30(月) 00:16:17 ID:g/gyMaPD
インナー付きだから冬でもいけるかと思ッたんだけど無理なのかなあ

カドヤの直営の店員が"レザーのインナー付きのもので真冬でもツーリングしてましたよ"
って言ってたけど,奴はきっと変人なんだろうな
215774RR:2006/10/30(月) 00:38:29 ID:IhSt++EY
>>214
もうちょい細かく話すね。
もちろんこの話は地域差があって外気温によって状況が変わってくるんだけど、
レザー製品は直に寒さが伝わってくるから、「レザーって防寒はどうなんでしょうか 」
に対する解答としては「レザーに防寒は期待できない」でFA。

ただ>>11の通り防風能力は素材としては高いので、
レザージャケットにきちんと中身を着ていけば真冬だろうと使える。

今回の、夏も範囲に入ってるジャケットでベスト型のインナーだけだと
12月、3月の寒い日や朝晩は厳しいと思う
216774RR:2006/10/30(月) 00:43:28 ID:zkQ4bB8g
冬っつっても場所と時間によって気温違うからねえ。

俺の冬装備はSPIDIのインナー付き革ジャケット+ロンT+半袖Tくらい。
昼しか走んないけどね。
217774RR:2006/10/30(月) 00:44:50 ID:IhSt++EY
追記
少ない枚数で一年を乗り切るお勧めとしては、
秋冬春の3シーズンジャケット+サマージャケットの組み合わせ。
「夏使うには暑いけど真冬に使うのは厳しい」ってのが一番使いづらい。

もう既に沢山持っていて、その上で季節の隙間をきちんと埋めたい、
というのが目的なら止めないけど。
218774RR:2006/10/30(月) 01:02:46 ID:4vYkZ5YP
>>217
確かに、フルメッシュ(防風インナー付き)の春夏秋ものと、
シェルは薄めだが、完全防風のジャケット(保温効果の高いインナー付き)の秋冬春の
2種類があれば、なんとかなるもんな〜。
おれは、いままで、5〜6着くらい買ったけど、デザインで選んだのは、
着られる時期がすくなかったり、性能が不足していたりで、タンスの肥やしだお。
219774RR:2006/10/30(月) 01:12:50 ID:g/gyMaPD
>>215-217
みっ,みんなレスありがとう

よくわかったよ
ちなみに,私は関西の瀬戸内海地方なのでそんなに酷寒の地ではないんだ
素直にタイチで買おッかな…
220774RR:2006/10/30(月) 01:22:15 ID:da2pYdP9
>>219
俺も似たような革ジャン着てるがそのタイプ(そで、すそが開放)は風が抜けて寒いぞ、
ただし防風インナー着用で保温を完全にすれば結構耐えられる。
外気温10℃までならツーリングもできる、それ以下だとウィンタージャケットだな。
221774RR:2006/10/30(月) 01:43:07 ID:g/gyMaPD
ごめんねみんな
おとなしくこれ買うよ↓

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=242&category_id=3
222774RR:2006/10/30(月) 01:52:21 ID:yQoaeMP2
>>221
おお、これは安いね。
でも、欠品って書いてない?(´・ω・`)
223774RR:2006/10/30(月) 01:56:31 ID:da2pYdP9
>>221
では9・10、5・6月用に革ジャンを買ってくれ。
革ジャンスレは君を待っているぞ。
224774RR:2006/10/30(月) 02:17:21 ID:g/gyMaPD
>>223
カドヤのメッシュジャケットがあるから買わないかも

>>222
GT商会に在庫があるよ
225774RR:2006/10/30(月) 09:10:34 ID:iTY8zl7S
カ○ヤはBの皮多
226774RR:2006/10/30(月) 10:49:34 ID:zybb1sD1
HYODのSTJ601 注文してたのが届いた
Lサイズ、かなりぴったり(170センチ、67キロ)
かなねぎ考えるとLLがよかったかも
徹夜明けなので試用は夜に
227774RR:2006/10/30(月) 11:58:54 ID:lu7WYwb3
ttp://www.g-t.co.jp/wear_n/cgibin/img/W_498_Wwear-sky06fw-gnw808-L.jpg
これを買って、着てみました。
時速80kmぐらいからかなりの風圧を感じました。
初めての冬ジャケットなんで他のは分かりませんが
冬ジャケってそんなもんですかね?
これだと高速はちょっときつそう、自分は高速走らないのでいいですが
228774RR:2006/10/30(月) 14:45:05 ID:pzMb84m0
お前な、風圧とジャケットとどういう関係があるんだ?
ジャケットが空気を切り裂いてくれるとでも?
229774RR:2006/10/30(月) 15:00:04 ID:dHfAUpQi
>>228
確かにw
>>227は80km/h位から風の浸入を感じたって事かな?
230774RR:2006/10/30(月) 15:06:40 ID:FSNuLD+u
サイズが大きめで、余った部分が風はらんだとか。
231774RR:2006/10/30(月) 15:14:19 ID:RT3yxMSL
>>227
というかそもそもそのジャケットって、どうみてもタウンカジュアルだよね
値段も16800と冬モノとしては安いし、機能的にもその程度のものだってことだろう
232227:2006/10/30(月) 17:10:58 ID:lu7WYwb3
冬物って風に当たる表面積が多少大きくないですか?
買った物は表面積が大きかったって事です。
231さんの言う通り、街中用ですね。
233774RR:2006/10/30(月) 18:24:24 ID:HCmRY9ll
>>227
バタつくジャケットは風圧もキツく感じるわな。
厚手の素材のしっかりしたジャケットなら関係ない。
234774RR:2006/10/30(月) 18:49:32 ID:KswPbGd4
>>232
そりゃあ言葉がたらなすぎるぜw

隙間風とかどうでした?
ちょっと町乗り用にいいなと俺も思った
235774RR:2006/10/30(月) 19:24:17 ID:pIsA3Bsj
>>226
俺も買ったよ、STJ601。
身長は同じくらいだけど10キロ重い小デブなのでLLで。
でもLでピッタリならそのままでいいと思うよ、HYODは下に厚手のモノを着ることは想定してないみたいだし。
ちなみに601はインナーが取り外しできないけど他の取り外しできるモデルは気持ちキツイ感じがした。
特に501はスポーツモデルでよりタイトに作ってあるとのことです。
236774RR:2006/10/30(月) 20:53:10 ID:CijjDfIL
>101

スパルコを着ているけれど「さすが!」という感じ。
とても着易いしパッド類(CEパッド)もしっかりしてる。
縫製もしっかりしてる。
SPIDIのテキスタイルジャケットも持っているけれど、スパルコのほうが好き。
ただ、デザインが地味なので一般的には人気ないけれどね。
ツーリング先で着ている人に遭遇したこともないです。
ツーリング先ではSIMPSONやベイツ、イエコンあたりが人気だけれど、
これだけメーカーも多いのに・・と思うがやっぱり定番なのかな?

スパルコでツーリングに使うならハイテクジャケットのほうをお勧めする。
SSのような前傾姿勢でも大丈夫なように後ろが前よりも長くなっているから腰がでない設計。
SPIDIでいうとかつて売られていた「グランツーリスモ」と同じコンセプト。

237774RR:2006/10/30(月) 21:33:34 ID:M6mk6Ko6
冬の防寒、防水グローブで
クシタニのK-5502 GORE-TEX STANDARD GLOVESを検討してますが、
使い心地、どうなんでしょうか?
238774RR:2006/10/30(月) 21:58:02 ID:CijjDfIL
>237

ゴアの高いグローブよりもこれオススメ。
防水性もあって暖かい冬場に最適。値段も安いし漏れ的には神グローブ。

http://www.webike.net/sd/1325456//
239774RR:2006/10/30(月) 21:59:18 ID:lu7WYwb3
>>233
以後参考にします。
>>234
特に感じませんでしたよ
回数着てるわけじゃないんで100%とは言えませんが…
240774RR:2006/10/30(月) 22:17:28 ID:FNMegsIe
夏使える、転等しても軽症で済みそうなパンツって何がいいかな。
冬はモモヒキ入れるとして、ちょっと捜索中。
241774RR:2006/10/30(月) 22:33:36 ID:M6mk6Ko6
>>238
ありがと。
見たところ、K-5502と比較して
・デザインが微妙
・手首以下がなくて耐寒的に微妙
・プロテクションが弱そう
値段は魅力だけど、
5502が値段に見合う性能を持ってれば許容範囲だし。

あとは、候補としてGWのGSM6650なんですが。
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/index.html
ttp://www.gwmc.info/06fw/product/gloves/6650/6650-05.jpg
デザインとプロテクションはこっちのほうがよさげですね。
242226:2006/10/31(火) 00:43:57 ID:aa66ulJv
試してきたので簡単に報告

・着てた内容
 上:ロンT+HYOD STJ601+ショートグローブ
 下:ジーパン+厚手の靴下+ワークブーツ

・一般道
 袖口、襟元をきちっとしめるとかなりあったかい、むしろやや暑い
 肩口と背中にベンチレーション用のファスナがあり、あけるとそこそこ風が通る

・高速
 袖、裾ともバタつきはなく好感触
 襟元はベルクロで止めないと首にバタバタ当たるのできちんとしめないとダメ
 一般道に比べて多少風が入るのか適温〜ややあったかめでした。

×なところ
 特に思い浮かばず。

△なところ
 インナーが取り外せない(分かってて買ったけどね)
 背中のベンチは着たままだと一人では開閉面倒
 襟のベルクロがヘルメットの内装にくっつくときがある(降車後)
 プロテクタの外し方の説明が付いてないので、悩む人いるかも
 ※プロテクタは背中側の裾にあるファスナをあけて出し入れ

○なところ
 ファスナが2重なおかげか正面からの風は入ってこない感じ
 袖口がストレッチナイロン(最近のつなぎの股間のとこに使われてるみたいな生地)で
 グローブはめるときに干渉しにくい
243774RR:2006/10/31(火) 00:45:52 ID:aa66ulJv
>>235
途中でナップスがあったのでLLを着てみたんだけど
肩幅とか裄はLが丁度よかったのでLで満足しました
春になったら3シーズン用を買うときに参考にさせていただきます!

骨折で折れた骨がくっついたのを期に
10年ぶりに乗りはじめたんで新調したんだけど
プロテクタは付いてるわベンチは効くわでびっくりです。
買ってよかったです。

長々とスレ汚し失礼いたしました。
244234:2006/10/31(火) 01:04:49 ID:uXum9q2t
>>239
うい、サンキュウ
245774RR:2006/10/31(火) 01:19:54 ID:xk7nepSp
勢いでHYODのHSL501AIONを買ってしまったーーー(分割払い)
流石に作りは良いが……アイボリーはすぐ黒くなるぜーーー!!
246235:2006/10/31(火) 14:45:21 ID:VUVzlxmT
いいですね〜、自分もLサイズの合う体型に戻したい、、、
同じく10年ぶりのリターンライダーです。
しかしHYODのナイロンジャケットは着ている人を見かけないんですよね、、、
247226:2006/10/31(火) 19:12:13 ID:aa66ulJv
>>246
同年代かな。俺は炭水化物を減らしてダイエットしました(78→67)
確かにHYODのあんまり見ませんねぇ。
つなぎはそこそこ見かけますけど

いま夏休みなので今日は山中湖まで行ってきましたが、
日が暮れても保温されてていい感じでした。日中は暑かった…。
明日は軽井沢方面に行きます。
248774RR:2006/10/31(火) 20:55:41 ID:L+5N7pUT
HYODの冬物出てたのか
しまった〜別の買っちゃたよ
249774RR:2006/10/31(火) 21:12:33 ID:Inssx13N
>>248
なに買ったの?
250774RR:2006/10/31(火) 23:27:38 ID:KUYwDz9U
HYOD欲しかったけどSPIDI買っちまって今年はもうお腹いっぱいだ。
それにしてもヤフオクのSPIDIってほとんど転売だなw
251774RR:2006/11/01(水) 00:02:14 ID:jtVU6HJB
HYODの製品て、なかなかイイね!知らんかったよ なんか、微妙にX−MENのコスチュームみたい。

自分の場合、真冬の上半身の装備は・・・、
ミズノのブレスサーモ2枚(ハイネック)>ユニクロのライトエアテックJKT>釣具メーカー・がまかつのライトレインスーツのJKT。
これだと、超軽量で動きやすく、安価だし、保温性は2月に1時間走っても平気です。
がまかつのレインJKTはお奨めですよ。小金持ちのオヤジ御用達のがまかつ、デザインもシックで黒の発色がキレイ。
透湿性抜群でありながら、防風性は神レベルですから。
 
ところで、上に着るモノじゃなくて、下に着るズボンでお奨めのってありますか?
ずっと探してるけど、気に入ったのがない。
上のHYODのオーバーパンツをもっと街着的にライトにしたような普通のズボンが欲しいのです。
冬用のスニーカーも似合うような感じの。 誰か教・え・て

252774RR:2006/11/01(水) 00:16:26 ID:rWyFHL0J
>>251
夫婦坂のパンツはどうか、と思ってる。俺が。
253774RR:2006/11/01(水) 00:46:04 ID:axz3yS8X
むしろクシタニのカーゴパンツ男性版が欲しいと思っている。俺が。
254774RR:2006/11/01(水) 00:53:42 ID:rWyFHL0J
>>253
あ、それは思った
とりあえずパンツの選択肢少なすぎるような気がする
ヤマハのSBXジーンズ、安いし1本欲しかったな・・・
25559:2006/11/01(水) 00:59:52 ID:sDV45z8a
この土日、HYODのST-X W・HSJ502で南紀一周ツーリング行ってきました。
バイクは400ccネイキッド(少々アメリカン風味)。

ttp://www.hyod-products.com/lineup/st-x_w/hsj502.html
買ったのは↑のブルー/グレー。
中にはユニクロで買ったヒートテックプラスのロンT+コットンのロンT。
気温16℃〜20℃前後なら非常に快適でした。
下はエドウィンのジーンズに同じくユニクロのヒートテックプラスタイツ。
下半身は朝晩だけちょっとスースーしたけど概ね問題なし。

真昼に気温が23℃超えてくるとさすがに暑くなってきたけどインナー外せばとりあえず問題なし。
ただ外したインナーが結構かさばるのでバッグに入らず(家出た時点で結構詰め込んでた)、
結局来たまま走ることが多かったです。
その時はコットンのロンTを脱いでヒートテックだけで走ってましたがそれほど暑さは感じませんでした。
また、タイトと聞いてましたがインナー外せばかなりゆとりが出来ます(ばたつくほどではないけど)。
とりあえず、俺が今まで買った中では一番高いだけあって造りも一番に感じました。

帰りに夕暮れ時の名阪国道を走行したところ、体は大丈夫だったんだけどモモと手先が悴んできたw
拙い文章ですが参考になれば。
256774RR:2006/11/01(水) 02:15:33 ID:H9y3Ynp6
助言お願いします。
機能性重視して
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/blouson/th-h3x.html
か、
バイクから降りた後重視して
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/sam/tn-h3b.html
か。
普段は30分の通勤でしか乗らないんだよね。
下なら仕事場でもTシャツの上に着たままでギリギリいけるような気もするが、真冬には心許ないし。。

ちなみに去年までは理系の学生だったんで冬はスキーウェア着てました。
257774RR:2006/11/01(水) 02:30:48 ID:d+obXgQW
どう助言しろと。
好きなようにすればいいさ。
258774RR:2006/11/01(水) 06:15:54 ID:VKA9+bRB
>>256
下のでも30分程度の通勤メインなら別に問題ないんじゃない?
バイクウェアとして売ってるんだし機能性はちゃんとしてそう。

でもホンダのsamはカジュアル路線で売ろうとしてるんだから
もう少しロゴとか控えめにして欲しいなあ。
前のウィングマークはいいとしても背中の文字はどうなんだろ?
あ、なんかケチつけたみたいでごめんね。

259774RR:2006/11/01(水) 09:03:38 ID:szVx+pGa
>>256
ホンダは、冬物なのに、エアスルーがあるから、防風・防寒は、よく調べた方がいいよ。
おれが購入した↓は、エアスルーだった。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/blouson/es-h3y.html
首回りに隙間があったり、シャーリングの防風はいまいちだった。
おかげで、秋なのに、ツーリングの後、体が冷え切って、体調をおかしくした。
で、それにこりて、現物をじっくり調べて買うようにしたけど。

その際に、↓の現物をみたことがあるけど、
襟とジッパーの間に微妙な隙間(すき間風の通り道)があった記憶がある。
なので、首回りがエアスルージャケットの可能性がある。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/blouson/th-h3x.html

↓は、首回りがすかすかだった。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/sam/tn-h3b.html

おそらく、上の二つは、ウィンドストッパーなどが必要で、シャツ1枚は×だと思う。
ホンダ夢なら、現物が置いてあると思うから、近くにあれば、チェックしみたら?

・・・と、長文スマソ。
260774RR:2006/11/01(水) 09:25:20 ID:AQp7GGqo
>>258
MotoNAVIの今月号に荒川眞一郎の対談記事アリ。

初めは、できるだけロゴを目立たせないようにしたけど、
今は、あえて目立つようにしている、とのこと。

理由を書くと長文になりそうなので、興味がある人は立ち読みで。
261774RR:2006/11/01(水) 11:50:21 ID:n6EQ6GyH
>>253
俺も欲しい。
アレカコイイよな。
レディースのM65タイプもイイ!
262256:2006/11/01(水) 12:58:52 ID:H9y3Ynp6
みなさんありがとう。
アドバイス通り、通販じゃなくてショップ行って実物見てきます。
263774RR:2006/11/01(水) 13:40:55 ID:JKTQm8o4
>>250 見て検索してみたら、e-spidiってヤフオクにも出してんのな。しかも高目の最落つきで。
秋冬ジャケを定価売りしてるのに、ヤフオクってのがアホかと思う。
9月に撤退とか嘘ついてセールやるわ、1円オークションとか言って4000円スタートしたり、メールの
対応も悪過ぎるし、あそこの店長は頭悪すぎ。こんなんじゃ楽オクも店員が入札とかしてそうだな。
264774RR:2006/11/01(水) 14:19:33 ID:p9x5FqdP
ショップがヤフオクに出してるのは割と普通だと思うけどなあ
それにそんなこと別にどうでもいいじゃん、どうせ買わないんだろ?
265774RR:2006/11/01(水) 14:46:30 ID:skqew91A
eスピ自体がなんでできたかも知らないで、
そんなこといってると、ばかみたいだよw
266774RR:2006/11/01(水) 15:55:01 ID:WI3lhEoK
>>265 なんで出来たの?
267774RR:2006/11/01(水) 16:30:13 ID:HFUaARZQ
>>256
30分の通勤だったら後者でいいんじゃない?
寒けりゃその上にスキーウェア着ればいいじゃんw
268774RR:2006/11/01(水) 17:22:24 ID:z9/D1wuf
>>265

eスピ って何で出来たの?

>そんなこといってると、ばかみたいだよw

そんなこと ってどこを指してるの?
269774RR:2006/11/01(水) 17:29:01 ID:kShfNpRL
タイチのZIM+BAが良さそう。まぁ着てしまえば裏地の赤は見えないけど。
マックスフリッツやペアスロープじゃプロテクションが無いし、
カドヤじゃコテコテ過ぎるし。
その中間の自由度を狙ったように思う。早く実物を見てみたいです。
270774RR:2006/11/01(水) 18:19:29 ID:36lZ0Ahk
ZIM+BA、RSAと酷似してるのは気のせい?
271774RR:2006/11/01(水) 19:00:50 ID:dQQ+K7Vx
各社から出てる雨合羽ってプロテクター入ったジャケットの上から
着られるようになってますの?
272774RR:2006/11/01(水) 19:02:16 ID:ykzbN3e0
>>271

うん
273774RR:2006/11/01(水) 19:10:06 ID:sQBsDIth
ジャケットM=雨合羽MでOKということか。
極度にごついプロテクタだと違うかな。
274774RR:2006/11/01(水) 19:44:19 ID:ykzbN3e0
俺の場合、基本的に、じゃけL(プロテクターごつめのspidi)=河童L(激安エスギア)でOK
ただ、スリーシーズンではなく中綿たっぷりのウインター用ジャケ場合、丈とか胸回りが心配な気がしてきた
やはりお店に行って試着するのがベストか
275774RR:2006/11/01(水) 21:22:58 ID:p9x5FqdP
俺は着やすいように大き目の合羽買ってるからだぶだぶよー
雨の中はスピード出さないからばたつきとかも気にならないけど
実際にウェア着た状態で試着して買うのがベストなのは間違いない
276774RR:2006/11/01(水) 21:38:28 ID:HXo7Gb6m
ZIM+BAっていつ頃店頭に並ぶのかな?
早くしないと冬眠しちゃうぞ・・・
277774RR:2006/11/01(水) 21:43:23 ID:rJvL7IbT
11月と聞いたけど何日なのかは分からん。
278774RR:2006/11/01(水) 21:55:40 ID:lZsDo1Tu
↓のジャケットを購入しようかと思っているのですが質問があります。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37692091
自分は普段Mサイズのジャケットを着ていますが、
冬ジャケットなので一回り大きいサイズを買おうと思っています。
そこでこのジャケットを着ている方にお聞きしたいのですが、
このジャケットはLサイズの中でもゆったりめですか?それともタイトですか?
あんまりダボダボだと風が入ってきそうで寒そうで・・・。

アドバイスお願いします。
279774RR:2006/11/01(水) 21:58:35 ID:+RMI7GRd
そりゃ出品者乙と言われてもしかたあるまい。
280774RR:2006/11/01(水) 22:46:44 ID:SqHXcZ7t
>>276
ZIM+BAのレザージャケ白に興味あり。
はやく本物見てみたい。

ところで明日、クシタニのファクトパンツを買いに行くんだが
もし持っている人がいたがインプレきぼん。
経年変化で結構伸びるものなのかな?
Lで超ジャスト。それこそアンダーも着れないくらいだから
微妙なサイズ選びに悩んでます。

コレ買ったらプーマのブルターレRRであわせてみようと思ってる。
281774RR:2006/11/01(水) 22:47:41 ID:6Aq45wbP
>>278
そんな事は出品者に聞けよw
282774RR:2006/11/01(水) 22:50:23 ID:sjPA0uZB
>>278
痛いIDと悪い評価でのDQN臭により・・・

出品者乙w
283774RR:2006/11/01(水) 23:07:50 ID:ixcekSFv
>>280
ttp://www.sankei.co.jp/moto/2006/oct/kiji/zimba_01.html
↑これだよね?皮パン欲しいかも…。
284774RR:2006/11/02(木) 00:40:25 ID:6zVCxjhX
>>283
あ〜、コレコレ!
冬場に白のジャケットって寒々しく見えるかもしれませんが
なんかいい感じです。
285774RR:2006/11/02(木) 02:30:19 ID:uFUQWqOf
>>283
おお、こんなジャケットスタイルのやつが欲しかった。
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/oct/jpeg/zimba1003.jpg
プロテクション:肩、肘、背中もついてるし
こういう大人のデザインってなかなか無いんだよな。
買っちゃおうかな。
286774RR:2006/11/02(木) 02:42:12 ID:BihA2mQR
>>280
革パンなんか、そんなには伸びないよ。
クシタニのLはかなりタイトなんよね。
アンダー着れるくらいにしておいた方がイイと思うよ。
287774RR:2006/11/02(木) 03:30:59 ID:secKYsRa
ZIM+BA良い感じだなー
たしかに雰囲気はRSAに似てる
RSAは高いからな・・物は確かなんだろうけど
288774RR:2006/11/02(木) 09:18:52 ID:I7nQtcIV
貧乏なんで、OUTLAWに特攻しまつ。
289774RR:2006/11/02(木) 09:40:32 ID:FlkcAXo6
とりあえず革物は実物見て買ったほうがいいよ。
使ってる革の品質が問題。

>>280
裏の尻部分にシワシワな革使ってるのが前店にあったから、そんなのに
あたらないように注意したほうがいいかも。(ファクトじゃなくて
キャットウエポンだった気がする)
裏起毛のゴアウインドストッパインナーくらいは中に着れないとそろそろ
山行くと死ねる寒さだと思うけれど。
でもウエストがぴったりじゃないと革パンは困ると思う。
あと膝カップの位置。
290774RR:2006/11/02(木) 09:41:46 ID:5Up/l4S0
>>286
やっぱそうですか。
クシタニがタイトなのか、俺がピザなのか
とにかく今日、もう一度試着して買ってきます!
サンクス
291774RR:2006/11/02(木) 09:42:45 ID:5Up/l4S0
>>289
シワシワはよ〜くチェックします!
レザーって実際寒いですもんね。
アドバイス、サンクスコ!
292774RR:2006/11/02(木) 09:51:29 ID:Ht4C51sj
>>288
おい、ちょっと待てw
探せば他にもあるって
293774RR:2006/11/02(木) 16:25:29 ID:BndOb4Qs
昨日バイクに3時間乗っててすごく寒かったから風邪を引いてしまった・・
今日は体がだるくてしょうがない。
ゴアのウインドブレーカーにジーパンだけだったからなあ。
294774RR:2006/11/02(木) 19:57:07 ID:Dz0Ugtdv
>>293
それ、絶対にそう。
295774RR:2006/11/02(木) 21:02:29 ID:KJSd/CT5

をい! をまいら、いい加減おしエロ! 教え惜しみするな!

ナイロン素材のカーゴパンツ系でだな、HYODみてーにスタイリッシュな感じで、バイク下りた後も街着的にふつーに
着れそうなズボン、シラネーか?

マジで、探してる。みた瞬間・即決するようなカッコイイーの欲しい。
見つからないとヤヴァイ。犯される。

いやマジで、教えて下さい。お願いします。
296774RR:2006/11/02(木) 21:05:57 ID:WCda+FNu
カーゴ系って何?
カドヤじゃダメなの?
297774RR:2006/11/02(木) 21:10:16 ID:2EpeLj7e
>295
白いブリーフなら犯されない稀ガス
298774RR:2006/11/02(木) 21:16:26 ID:oLS/LEDM
個人的にはパンツでナイロン素材な時点で街着アウト。
299774RR:2006/11/02(木) 22:04:44 ID:a2EFJ5fn
>>295
パワーエイジのフライトパンツを推してみる
300774RR:2006/11/02(木) 22:34:48 ID:KKuzQbI9
冬用のバイクパンツをナップスで試着したがMサイズはどれも
裾が長い。そんで、ホンダのSサイズをネットで買ったら
長さはいいのだが、バイクにまたがったら股の部分が
つっぱってしまって窮屈で仕方がない。
ぴったり合うバイクウェアってなかなかないものだなあ。
301295:2006/11/02(木) 22:41:52 ID:KJSd/CT5
パワーエイジ見たが、こーゆー太いオバパン系じゃダメなんすよッ!

もっと適度なフィット感ありつつ、細すぎず、立体裁断的で動きやすく、ナイロン素材で機能的イメージで・・
というカーゴパンツをッッ! 探しているッッ! ディオっッッ!

オレは、綿素材の服はTシャツ以外は嫌いなんだ。高機能性素材の服が好き。(ユニクロのボディテックはパスね)
サイコーの理想は、アメリカのSWAT部隊が着てるようなバリスティック・ナイロン素材の高機能性バトル・スーツ
だが、街着であれじゃあ、全身カドヤのハードゲイ系ぢゃん? ヤバいぢゃん?

SWAT的な、ライトな感じのパンツが欲しいの(はあと)
誰か、そんなイイ感じのズボン、 お・し・え・て 
302774RR:2006/11/02(木) 22:51:53 ID:oLS/LEDM
まあ、あれだ。
普通にしゃべれ。
303774RR:2006/11/02(木) 22:58:26 ID:WCda+FNu
>>301
だから、カドヤのナイロンパンツ
304774RR:2006/11/02(木) 23:11:36 ID:4A3VFA+j
305774RR:2006/11/02(木) 23:14:03 ID:qqmcvFgA
>>295
>HYODみてーにスタイリッシュな感じで、バイク下りた後も街着的にふつーに着れそうなズボン
HYODでええやん
306774RR:2006/11/02(木) 23:25:58 ID:vCIjKGXT
SPIDIを褒める人が多いけど、そんなにいいか?

カドヤとかタイチのがよい気がする。
307774RR:2006/11/02(木) 23:33:57 ID:Cs5Zg2zM
ここでSPIDIの話しを出すとアウトロー説しか出ないぞ
308774RR:2006/11/02(木) 23:36:29 ID:DTUn8C1f
>>307
なにを言う
309774RR:2006/11/02(木) 23:38:32 ID:beYlqEHw
ラフロのジーパンがナイロン地になってるのなかったっけ?
冬ものはジーンズにゴアウインドストッパーが付いてるやつだっけ?
310774RR:2006/11/02(木) 23:49:28 ID:APDTvsUQ
>>306
褒める、ってか値段なり。

逆に言うと、タイチの非R系とかは値段相応の作りじゃない希ガス。
俺が買ったやつだけかも試練が
311295:2006/11/02(木) 23:58:45 ID:KJSd/CT5
オレさ、前々からずっと思ってたんだが。

自分が服自由に作れたら、すっげーみんなにウケル服、いっぱい造れる自信ありますよ。
アクセルあけると走り出す、マジで。ちょっと、感動。

バイクに乗るときも自信をもって着れて。降りても、普通に街中で動きやすくてカッコヨク自然で。
シックで落ち着いてて、気持ちを高揚させてくれて。バイク乗らないときも、毎日身に付けていたくなる服。
いや、体を覆う道具・ツールみたいな。
さらに、バイク乗らない人でも、あえて着たくなる服。服だけじゃない、シューズも。これは、自信ある。
スニーカーとブーツの絶妙のクロスオーバー的な、相棒と呼べる体の一部なシューズ。
そして、ヘルメット。そう・・全身のコーディネートできる、体の一部となれる”機械としてのバイクウェア”。

オレ、マジで造れる自信ある。デザインや、それに融合した機能のアイデアだったら、山ほどある。
とくに、靴とパンツ。 こういうの造りたい!っての、いっぱいあるんだよね・・だって、市場にないんだもん。
ネコが寝込んだ。


永遠に。
312774RR:2006/11/03(金) 00:07:54 ID:a33y6E15
しかし、ホンダのモデルって女の人は美人なのに
男の人は…


確実に好感度下げてるよな
313774RR:2006/11/03(金) 00:10:28 ID:IwmlRtXO
>>311
悲しいな

うちので、良くある肝臓の病気で死んだのも悲しかったが、
ふといつものように出て行って帰ってこなくなったのも悲しい
314774RR:2006/11/03(金) 00:18:43 ID:LYyIxsRn
カドヤのTMW-3、値切って買ったんであげときます
315774RR:2006/11/03(金) 00:23:24 ID:jZ82nPuL
>>309
コーデュラのやつ?
1000Dコーデュラの黒ブーツカットもってるけど
ざっくりした質感でナイロンっぽくなくていいよ。
もう1本欲しいけど今は500Dコーデュラしかなくなってるね。
http://www.g-t.co.jp/wear_n/cgibin/img/W_419_Awear-Rough06fw-rr5050-L.jpg
ウェスト調整ができたりベンチレーションがついたり
インナー付けられたり機能性はうpしてるけど
生地の質感はどうなんだろ?
316774RR:2006/11/03(金) 00:23:27 ID:giN7aCeh
>>312
テスタライダー鎌田学ちゃんをバカにするなっ
317774RR:2006/11/03(金) 00:31:21 ID:bIEfes9b
ちとお聞きします。
わかるかたいましたら、教えてください。

goldwinのジャケットの種類でウインドシャットウォームフラップが付いている
ものとそうでないものがありますが、防風にあたり相当違いがありますか?


製品は Neo Euro EX (ウインドシャットウォームフラップ無)
     リアルライドジャケット(ウインドシャットウォームフラップ有)   

よろしくです。 
318774RR:2006/11/03(金) 01:10:00 ID:hcA/wg1E
海外物だけどパッド付きのインナーってどうかな?
タンクから股間を守ってくれそうなんだけど。

ttp://www.aussiebum.com/
ttp://www.aussiebum.com/content/items/343_PATRIOT_Australia_Brief_White/aus_brief_white_i20.jpg
ttp://www.smh.com.au/ffximage/2006/11/02/wonderjock_narrowweb__300x561,2.jpg
319774RR:2006/11/03(金) 01:29:05 ID:+ZEIQQsp
猿が、去る。






この世から。
320774RR:2006/11/03(金) 02:03:40 ID:JR9/f7KZ
GT商会の次のセールっていつかな?
321774RR:2006/11/03(金) 03:22:14 ID:yRG3z1uS
322774RR:2006/11/03(金) 11:21:56 ID:qkkruPG4
>>321
ワロタwww
紙一重だよなぁ・・・
323774RR:2006/11/03(金) 13:31:27 ID:EGl4MOzk
>>321
いいかげん見飽きた
324774RR:2006/11/03(金) 14:25:02 ID:r/sterk8
325774RR:2006/11/03(金) 17:35:40 ID:+4DdoQtA
>>324
ものすごくリアルなクラッシュなんだけど合成だよね?・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
326774RR:2006/11/03(金) 20:12:28 ID:ssE99N2t
>315さん
 写真のやつ所有していますので、インプレします。
○外観
 普通の黒ズボンと比べてそれほど差異はないように思います。
ただ、パッドが入っているので腰周りは太く見えるくらいです。
 肌触りはザラザラ、歩くとワシャワシャ音がします。

○パッドについて
 ペラペラです。膝の部分のパッドは調整しにくく、はじめの位置
合わせが結構面倒でした。

○長くなるので、その他気になる点
 1:裾が短いです、試着をお勧めします。
 2:防水があまりよくありませんので、雨具を携行した
   方が良いと思います。
 3:ベンチレーションが殆ど効かないです。ですが、冬は
   これのおかげであまり寒さを感じることはありませんでした。

 以上、結局長文になってしまいました。失礼します。
327774RR:2006/11/03(金) 21:08:21 ID:WpNxoMDC
関西でホンダのジャケットが多く置いてるトコないですか?
最近はサイクルワールドでも置いてない・・・・・
328774RR:2006/11/03(金) 21:16:09 ID:pJfMzAVA
329774RR:2006/11/03(金) 22:00:53 ID:ALhJ3Rpv
詐取、じゃないサッシュとか。
330774RR:2006/11/04(土) 03:38:42 ID:Row3maeI
真冬に30km程度のチョイ乗りなら、

・フルフェ
・N3-B(中にはパーカーとか)
・冬用手袋
・ジーンズ
・レッドウイングorゴツめのスニーカー

でなんとかなりますか?
今年の夏に大学までバイク通学するようになって、初めての冬が不安です・・・。
331774RR:2006/11/04(土) 04:01:44 ID:0Y5mBML7
>>330
君次第
332774RR:2006/11/04(土) 06:26:16 ID:NT2Lkdoi
>>330
真冬に、「スズキ」のチョイノリを時速30キロで走行なら、余裕。
333774RR:2006/11/04(土) 08:18:37 ID:ZwzktTxE
>>330
ジーンズだけだと下半身が寒そう。
内か外にもう一枚欲しいかな、それと地域と車種が分かるとアドバイスしやすい。
334774RR:2006/11/04(土) 08:28:03 ID:lJpurSNb
>>330
耐えられなくなったら装備を追加すればいいよ。

おそらくネックウォーマーとオーバーパンツは
最低限追加することになるんじゃないかな。

オバパンはNANKAIの一番安いやつが割とコンパクトに
たたんでしまえるのでおすすめ。
335774RR:2006/11/04(土) 09:09:16 ID:i/uqpMzS
>>330

その装備+ユニクロのエアテックパンツでおk
336774RR:2006/11/04(土) 09:49:12 ID:tHMwtJUV
>>326
やっぱりワシャワシャかあ。
実は1000D買った時500Dも見たけど化繊っぽさがありありだった。
その時は旧モデルだったから今のは改善されたかなと思ったけど
その辺は変わらないみたいだね。
質感も耐久性も1000Dが全然いいのに
なんで1000Dのほうを販売止めたんだろ?
337774RR:2006/11/04(土) 12:51:50 ID:srxUHusS

「モーターサイクルジャケット」

 でぐぐると造詣が深まるヨ
338774RR:2006/11/04(土) 13:10:57 ID:SMFwf6hG
靴は中にモコモコのあるブーツが良いと思う。
レッドウイングって、どの型か知らんけど内張りもない一枚の革だと爪先が
凍りそうになる。モコモコのバッシュでも通気穴があるから寒い。
339774RR:2006/11/04(土) 14:13:04 ID:PHEPefsj
[ストリートスライダーDRUG20000ツアラージャケット]
使ってる人居たらインプレヨロ。
初冬を迎える初心者ライダーに愛のインプレを…
340774RR:2006/11/04(土) 18:19:36 ID:9hSO6hcX
>>334
南海の一番安いやつはいいよな。安いから気にせず使える。
341774RR:2006/11/04(土) 20:13:02 ID:4Or56gUl
このスレではあまり話題にのぼらないけど、アルパインスターズの
ビスタドライスタージャケットってどうでしょう?
シンプルなデザインで良さそうな感じなのですが、お勧めですか?
342774RR:2006/11/04(土) 20:22:13 ID:EfJvUvVf
>>341
イイと思うけど、男でビスタ着られるスリムな体格がうらやましい。
343774RR:2006/11/04(土) 20:23:42 ID:EfJvUvVf
誤爆 ステラと勘違いしていた。
344774RR:2006/11/04(土) 20:42:11 ID:APcs+W+J
男だけど冬はパンストをはいてバイク運転してるやつは俺以外にも多いはず
あれはあったかい
345774RR:2006/11/04(土) 20:44:50 ID:ZD1bY9IE
俺はタイツだな
346774RR:2006/11/04(土) 20:49:25 ID:K/RfjFd0
>>341
旧タイプだが持っているのでインプレ
真冬道路も凍ってるくらい寒い日。
ビスタとTシャツとタートルネックで1時間なら十分行けます。
雪混じりの雨の中を1時間走りましたが染みてくる感じはなかったです。
ALPINEはやはりでかめのようでぴったり着たいなら日本サイズよりワンサイズ小さめをおすすめします。
347774RR:2006/11/04(土) 20:55:39 ID:Qor8Ye2d
パンツは何はいてる?
348774RR:2006/11/04(土) 20:56:46 ID:vFChHMhR
BVD
349774RR:2006/11/04(土) 21:01:19 ID:hvt+tu/R
>>341
試着を強く推奨。
GWのジャケでサイズOがピッタリな俺チャンがビスタ〜ではMでピッタリ。

185cm、70kg、手長猿な俺でMサイズ・・・恐るべしイタ公
ってオモタ。
350774RR:2006/11/04(土) 21:39:50 ID:jSkRVbHK
この時季になってフルメッシュとウィンター用しか
持ってないことに気づいた。
スリーシーズンを探しに店にいってタイチのジャケットを
見つけたのだが、ラックから手にとったら異常に重く感じた。
プロテクタとインナー込みとは言え、手に持った感触は重すぎ。
ま、着れば違うのだろうけど、サイズ違いだったから確認できなかった。
351774RR:2006/11/04(土) 21:45:38 ID:Qor8Ye2d
352774RR:2006/11/04(土) 22:02:48 ID:NT2Lkdoi
353774RR:2006/11/04(土) 23:04:20 ID:e6kbrf6l
寒がりな漏れでも下にユニクロのフリースをタイツ代わりにして、
その上にジーンズ、更にユニクロのライトエアテックパンツだったかを
上から穿いたら一冬を越せた。
といっても、九州南部で天気のいい日中限定でしか乗ってないけど。
354774RR:2006/11/04(土) 23:10:11 ID:dcJiuweA
>>347
変態だな
355774RR:2006/11/04(土) 23:22:01 ID:dcJiuweA
のど元過ぎれば(ryと申しますが、
去年の冬の厳しさを思い出すことが出来ない…。
今の関東は昼に3シーズン着るとまだ暑いからロンTだけで走っていて、
夜も3シーズン羽織るだけで十分暖かいし。

冬の寒さを思い出そうとするんだけど、
上は長袖を3枚ほど重ね着すれば間に合ったような…。
むしろ下半身の防寒の方が重要と思ったけど、
それでも関東では革パン+ユニクロタイツで冬越せたと思う。
ブーツ、シューズが寒かった記憶はまったくなし。
ただし手の指だけは冷えきって痛くてしようがなかったような…。
356774RR:2006/11/04(土) 23:50:32 ID:8J2ENofV
>>352
http://www.e-seed.co.jp/ct/10107010000/
HONDAさんのがそっちより安いよ
357774RR:2006/11/05(日) 00:02:04 ID:e8KC+Kh/
彼はウエストアジャスタブルが気に入ったんでしょう
俺も欲しいーー
358774RR:2006/11/05(日) 00:19:30 ID:qUQz40AR
>>346
>>349
インプレッション、ありがとです。
防水性も高そうだし、これに決めたいけど試着したほうが良さそうですね。
178cm/65kg 手長タイプだけどMサイズかなぁ・・・
359774RR:2006/11/05(日) 00:28:18 ID:Mxaaohws
テンプレにいれて。このスレの連中にこそふさわしい。
http://www.youtube.com/watch?v=_14gIs_tnng
360774RR:2006/11/05(日) 00:30:09 ID:bsvwtoot
>>356
ホンダのは、プロテクターの付け方が・・・。
しかも、膝だけだし。

おいらは27インチなので、
SSだときついだろうし、Mだとぶかぶかだし。

>>357
それも、ひとつの理由かも。
361346:2006/11/05(日) 00:31:24 ID:08fNUEjv
多分Mでいいと思うよ。
170の俺がM買ってでかかったと思ってるから。
まぁでも可能なら試着だ
362774RR:2006/11/05(日) 00:36:21 ID:l9PlJNSn

てゆうか、グリップカウル最高だぞー。
直接カゼが当たらんから、普通の中綿うす手グローブでも、ポカポカに暖かい。
体温が奪われないから、どんどんポカポカになるんだよね。
人間、手足などの先っぽ・先端から寒さを感じて行くから、そこを守るだけで、体全体が暖かい。
363774RR:2006/11/05(日) 01:16:11 ID:kgcB43QM
ラフロってオンラインでのお問い合わせ無いのな…
やっぱ苦情が多すぎて対応できないのかなー
364774RR:2006/11/05(日) 01:30:05 ID:RKNnSRt8
何の苦情が多いんですか?よければ教えて下さい。
365774RR:2006/11/05(日) 04:56:55 ID:JqABYLD8
>>352
色味が微妙
アキバ君が穿いてそうw
366774RR:2006/11/05(日) 08:55:24 ID:JaNiSvlw
>>363
電話くらいかけろよヒキコモリ…
367774RR:2006/11/05(日) 11:06:15 ID:DL48FjhB
レインコートと一緒にブーツカバーも買おうと思っているんですが、
オススメの物とかありますか?
もしくは「これはやめとけ!」っていうのがあったら教えて欲しいです。
368774RR:2006/11/05(日) 11:41:39 ID:k3bTUUaR
>>367
コーリン以外から選べばおk
369774RR:2006/11/05(日) 12:30:14 ID:teOnegMu
>>362
この時季に恒例発売されるスカイウェイブの
グリップヒーター仕様だと最強だろうな。
370774RR:2006/11/05(日) 13:06:52 ID:kgcB43QM
>>366
何時だと思ってんだバカw
かける気は満点だ(・∀・)
371774RR:2006/11/05(日) 13:25:05 ID:g2P/03o7
やっぱコートタイプにはストームガードって必需品なのかねぇ〜。
でも全く採用してないメーカーもあるしなぁ。
ラフロとかSPIDIとはダイネーゼとか。
372774RR:2006/11/05(日) 13:36:16 ID:hFLLxKxZ
[ストリートスライダーDRUG20000ツアラージャケット]
使ってる人居たらインプレヨロ。
初冬を迎える初心者ライダーに愛のインプレを…
373774RR:2006/11/05(日) 14:38:30 ID:kgcB43QM
1回目でスルーされてんだから空気嫁よ
第一ぐぐってもでねえじゃねえか
374774RR:2006/11/05(日) 14:40:29 ID:Dz6RtRES
>>371
機能てんこ盛りのラフロにはついてないのか? コストだったりして。
SPIDIの場合、アウターはアウターの仕事、保温はミドルウェアの仕事って割りきりかも。
ダイネーゼは知らん。
375774RR:2006/11/05(日) 17:50:11 ID:Mxaaohws
>>372
ここで着てる人いないみたいだから、
↓のスレで聞いてみたらどうかな。

【お洒落】ライダーのファッション4着目【快適】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160373372/l50
376774RR:2006/11/05(日) 20:26:37 ID:diOA6UCc
ネックウォーマーで良い奴ないかな?
モトフィールドのフリースネックウォーマーって奴買って見たけど微妙・・・
377774RR:2006/11/05(日) 21:04:47 ID:Dz6RtRES
>>376
発想を変えて、タートルネックを着るんだ
378774RR:2006/11/05(日) 21:08:50 ID:3LNC9SCW
軍用のケプラー織り込みの中古使ってるけど暖かいよ。
普通の店では売ってないけど、安全面でも心強い。
379774RR:2006/11/05(日) 21:31:47 ID:NLFT/xHc
ウェビックという店は頼りになりますか?
サイトの整理整頓が行届いてないようなのだが(商品重複、リンク不良等)
380774RR:2006/11/05(日) 21:37:05 ID:Mxaaohws
何について頼りたいの。
381774RR:2006/11/05(日) 22:03:17 ID:diOA6UCc
ツーリングならタートルネック着るんだけどね・・・
ミリタリーグッズ扱ってるサイトいくつか回ったけど中々思ったものがないなぁ
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=00-25-2000
382774RR:2006/11/05(日) 22:04:31 ID:ingOjKrs
風を通さない素材じゃなきゃ駄目よ。
高いけどゴアウィンドストッパーとか。
383379:2006/11/05(日) 22:12:23 ID:NLFT/xHc
>>380
ごく真っ当なあきんどとして
384774RR:2006/11/05(日) 22:20:06 ID:YeSiFxP9
たまに純正部品買うついでに小物買ったりするけど普通だよ

品物によっては在庫無かったりで待たされることもあったけど
385774RR:2006/11/05(日) 22:24:49 ID:P0OHyaJz
何言ってんだ
386774RR:2006/11/05(日) 22:52:48 ID:aLhP9RxK
在庫がないのが普通だと思うけど
387774RR:2006/11/05(日) 23:20:21 ID:QBUeO57P
通販はいろいろ使うけどwebikeは反応と納期が早い
値段は高めだけど送料無料の敷居が低いのとインプレ採用でポイントがつくのがいい感じ
388379:2006/11/05(日) 23:56:36 ID:NLFT/xHc
よし、買おう
389774RR:2006/11/06(月) 00:13:48 ID:WOvI0qlF
ケブラー繊維
390774RR:2006/11/06(月) 00:16:48 ID:2xdizHGd
hondaのウェアの女性モデルが可愛すぎる件

だれかkwsk!!!
391774RR:2006/11/06(月) 00:21:55 ID:VaGLdJV5
>>388
あ、言い忘れたけど、指摘のとおり整理はなってなくて、
メーカー完売品も注文できてしまったりするから。(もちろん買えない)
いい点悪い点見極めて使い分けるといいよ。
392774RR:2006/11/06(月) 00:27:46 ID:ZtBCzgwd
>>389
ネタに誰も喰い付かないようだから自分が釣られてみる

アラミド繊維な。(ケブラーは商品名)
393774RR:2006/11/06(月) 00:31:30 ID:KD8B6fER
アラミドもデュポンの商品名だったような…
394774RR:2006/11/06(月) 00:40:41 ID:B55eS+8D
>>372
オートバイにインプレあったぞ
シンプルで安いし20000mm/cm2防水らしいから
けっこういいんじゃない?
395774RR:2006/11/06(月) 00:56:23 ID:ZtBCzgwd
>>393
アラミドの名前を付けたのは米連邦通商委(FTC)
脂肪族ポリアミド(ナイロン)と芳香族ポリアミドを区別するために
芳香族ポリアミドをaramidoと命名

KEVLARはパラ系アラミド繊維の商標登録名
KEVLARがすでに繊維なのでケブラー繊維とは言わない(意味は通じるけど)
396393:2006/11/06(月) 01:13:07 ID:KD8B6fER
>>395
御教示感謝!
397774RR:2006/11/06(月) 02:03:44 ID:br+jwaiK
スズキ純正のウェアってどうよ?
けっこういい値段すんだけど…
398774RR:2006/11/06(月) 03:21:53 ID:6dmMhATR
>>390
冊子持ってるがどのモデルだ?
samの方か?
399774RR:2006/11/06(月) 03:29:41 ID:2xdizHGd
>>398
そそ、sa.mの茶髪の子がツボったww
400774RR:2006/11/06(月) 04:43:04 ID:GnyYgood
春夏カタログのトリコロールジャケット着てた娘も可愛い。
401774RR:2006/11/06(月) 12:05:00 ID:tZwF4P5l
3シーズン用のさ、ジャケットとインナーの間に新聞紙を詰めたら暖かくなりそうだけどカコワルイからやろうとは思わない。
402774RR:2006/11/06(月) 12:20:53 ID:qr/K/Fk3
>>401
100均で、インナーかジェケットにに近い色のレインコートを買ってきたら?
長さを合わせてカットして、テープ式のベルクロで取り付ければ、
結構、いい防風インナーになるよ。
403774RR:2006/11/06(月) 13:25:10 ID:4NUPcxM7
ICONのジャケが気になってるんだけど海外の通販サイトで購入した人います?
404774RR:2006/11/06(月) 13:49:24 ID:sJTCet9u
いると思うよ
それがどうかしたの?
405774RR:2006/11/06(月) 14:13:34 ID:NIP6yt/q
ICONの革ジャケ、ナプスでバーゲンしてたぞ
406774RR:2006/11/06(月) 15:13:42 ID:9wJ1nmE7
皆さん冬物はインナー厚着するので少し大きめのウェアにしてます??
それともピッタリ??
407403:2006/11/06(月) 17:01:28 ID:4NUPcxM7
>>404
どこのサイトで対応とかどんなだったか知りたいなと
>>405
ナプスとかでも扱ってるんですか?実物見たいからいってみよう
408774RR:2006/11/06(月) 17:49:44 ID:MrcTr6fc
冬も夏もいつデブっても良いよーに大きめ選んでる。バタつく程速度出さんから問題ナシ。
409774RR:2006/11/06(月) 18:28:13 ID:NIP6yt/q
>>407
自分が見たのは三鷹東八店ね。
革が分厚くて、すげぇ重かったよ。
410774RR:2006/11/06(月) 19:25:27 ID:VSSbP0Bu
ラフロのタンクバック買った・・・
家に帰って見たらベルクロの糸がほつれていた・・・
何気に引っ張った・・・
ベルクロ取れた・・・
こんなクオリィティのメーカーの
ウェアーなんて買う気が起こらん・・・
バッグで良かった!
411774RR:2006/11/06(月) 19:58:59 ID:VaGLdJV5
>>410
わかる。
ラフロのレイングローブ、
買って装着してその日の雨でおもっきし浸水てのでブチ切れたことあり。

あそこは思いつきだけで商売してると思う。
商品のクオリティ上げたりするつもりはさらさらないようだ。
でも思いつきが上手い具合に当たったか、
数少ないマトモな担当の製作だったのか、
特定の需要をぴったし満たすいい商品もたまにある。
というわけでコンパクトレインスーツは愛用してる。
412774RR:2006/11/06(月) 20:28:47 ID:VSSbP0Bu
ぱっと見の見た目はよさげだけど、
基本的な部分(縫製)がいい加減じゃ信用できない。
私はラフロのウェアや、グローブはとても買う気は無いね。
413774RR:2006/11/06(月) 21:27:58 ID:YSMuUiC0
オレもコンパクトレインスーツ持ってる。作りは当然ラフロクォリティではあるが
それが幸いして本当にコンパクトで日帰りエマジェンジーにはもってこい。

他のラフロ製品は買う気も起きない作りばっかり、このままじゃヤバイと思うんだが・・・
414774RR:2006/11/06(月) 21:28:14 ID:nePH/yNl
>>410
>>411
>>412
_| ̄|.......○
415774RR:2006/11/06(月) 21:31:05 ID:xWJ9g6iT
数年で買い換える気になるので、ラフロのボロさはある意味ありがたいw
416774RR:2006/11/06(月) 21:33:07 ID:VaGLdJV5
数年持ったんだ?すげぇ
俺なんて前述の通り1時間だったよ
417774RR:2006/11/06(月) 21:37:42 ID:nePH/yNl
>>413
>>415
>>416
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
418774RR:2006/11/06(月) 21:38:07 ID:PqzbULfL
コンパクトレインスーツはコンパクトでいいんだけど、襟短くね?
首濡れまくり。
419774RR:2006/11/06(月) 21:52:41 ID:YSMuUiC0
襟の一番後ろになんか折り曲げて延長しろ的な布っぺらが付いてるのは
首長族のための装備だと思っていたんだがソレだしてもダメ?>>418
420774RR:2006/11/06(月) 22:11:12 ID:PqzbULfL
>>419
だめ。メットから落ちる雫が首に入る。もちろん前からの雨も高速だと少し首に当たる。
421774RR:2006/11/06(月) 22:14:46 ID:YSMuUiC0
じゃああれだ・・・ 手ぬぐいを首に巻くしか手がないなソレ
422774RR:2006/11/06(月) 22:17:37 ID:+vyh6nOv
ラフロネタか、、、新しいクロスラインPASポーチみたんだけど、
コインケースのふたがぜんぶちゃんと閉まっていなかったw
縫製とか型紙とかずれたまま作ってんじゃなかろうか?

>>411
おれは防水って書いてあるツーリンググローブが初日に浸水だったw
試着したときにいい感じだったので買ったんだけど、やっぱダメかーとしぼんだ。
423774RR:2006/11/06(月) 22:36:29 ID:PqzbULfL
ちなみに前から首に雨が当たるのはジェットだからってのもあると思う。
ジェットのシールド短いから。昔のコンペシールドより短いよね。
なんでもう少し長くしないんだろう?
424774RR:2006/11/06(月) 22:41:52 ID:VaGLdJV5
>>422
防水は漏れると覚悟してるけどさ、俺のはレイングローブなんだよね。
で、革製でフィルムも入ってはいるから乾かなくて、臭くなって、終了orz
425774RR:2006/11/06(月) 22:50:32 ID:Zma5m9L1
むかしどっかの雑誌で防水グローブにガンガン水掛けて
中にはめた白手袋が濡れるかどうか実験してたな
まったく濡れなかったのは唯一タイチのドライマスターだけだった

けど、ドライマスターはあたりはずれがありすぎ

つまり、濡れないのはないってことだ
426774RR:2006/11/06(月) 22:51:17 ID:nePH/yNl
|GOLDWIN| λ............トボトボ
探さないでください。
427774RR:2006/11/06(月) 23:04:44 ID:svMSP7kk
e-SPIDIこっそりバーゲンしてるのにワロタ
428774RR:2006/11/06(月) 23:33:03 ID:tvsoV/ZP
俺はラフロがすき。バックもジャケットもレインコートもラフロ(゚ε゚)キニシナイ!!  






















来年から違うメーカーにしよう(´・ω・`)
429774RR:2006/11/06(月) 23:40:40 ID:VaGLdJV5
>>428
いろいろ言ってるけどメインとなるウェア類とグローブ以外は
今後もラフロの当たり外れを楽しむつもりだよ。
アイデアに質が伴えばかなり有力メーカーだと思うんだけどねぇ、実に惜しい。
430774RR:2006/11/06(月) 23:48:26 ID:cuRL5tAu
おまいら・・・
ラフロのジャケットを着てツーリングに行ってる俺の身になれ!
431774RR:2006/11/07(火) 00:02:33 ID:gokzdTgM
快調に愛車で高速道を疾走する>>430
「今日も愛車はビンビンだぜ」
気分良く走ってるてた>>430だが、今日はやけに他の車の視線を集める。
「そんなに俺のラフロジャケットは珍しいか?これでもイエコンやKISSより遥かに地味なんだぜ?」

若干の疑問を持ちながらSAで一服。
トイレの鏡でで自身を確認するが、特におかしなところは見当たらない。

再び走り出した>>430
加速車線から本線へ合流し、追い越し車線を走るアルミパネルのトラックの荷台には
糸がほつれ、背中の表地をマントのようにはためかせる仮面ライダー真っ青の
己の姿が映るのであった・・・。
432774RR:2006/11/07(火) 00:09:37 ID:s7kZl+YE
>>431
寝る前に笑いをありがとう。
433774RR:2006/11/07(火) 00:13:52 ID:WzKG8Q9P
マントはためかせてた仮面ライダーなんていないわけだ、これが
434774RR:2006/11/07(火) 00:28:28 ID:I0Mx4lEV
仮面ライダー真っ青だからべつに仮面ライダーではないと思うのだが

とりあえず430に幸あれ
435774RR:2006/11/07(火) 01:09:16 ID:eo8CJKfv
一番右のラフロ着てるのが>>430
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1162829047008.jpg
436774RR:2006/11/07(火) 01:35:33 ID:1ezk0dCx
ラフロはボディアーマーまで扱ってるのか。
437774RR:2006/11/07(火) 01:42:45 ID:eo8CJKfv
ちなみに真ん中の人が着てるのがタイチ。
左の人のはユニクロ。

見た感じ似てるけどね。
438774RR:2006/11/07(火) 02:28:18 ID:5KfpHlYi
笑い所がわからん
439774RR:2006/11/07(火) 07:44:22 ID:1ezk0dCx
しつこくやると逆効果だな。
440774RR:2006/11/07(火) 09:55:40 ID:eo8CJKfv
>>439
勉強になりました
441774RR:2006/11/07(火) 10:15:25 ID:KFt5zu66
>>394
かなり遅スレになりましたがありがとうございます。
早速オートバイを買ってみます。
本当にありがとうございました。
442774RR:2006/11/07(火) 11:17:55 ID:24TziLvT
確かにラフロの製品はすぐぼろぼろになる印象。
実際ベーシックなタイプの春モノグローブがすぐ駄目になっちゃった。

でもアクアドライシリーズは興味あるな。
すぐ水入ったりするのだろうか?
443774RR:2006/11/07(火) 11:25:28 ID:QMMLepew
俺のラフロのゴアグローブは
二年目(秋冬は通勤で毎日利用)だけど
ほつれ等無し…雨の日も快適だし
当たり外れあるのかね
444774RR:2006/11/07(火) 12:43:45 ID:gokzdTgM
10年以上前のGWのゴアジャケット、ゴアグローブ、ゴアライディングシューズを使ってる。
至って丈夫。ここ数年買ったウェア類の方が先に破れる(メーカー問わず)。
価格競争、ハイテク素材の多用でコスト削減のしわ寄せがきてるのか?
445774RR:2006/11/07(火) 15:58:36 ID:I0Mx4lEV
当たり外れとコストダウンのしわ寄せは激しいと思う
446774RR:2006/11/07(火) 19:48:22 ID:LcvZdLE3
電熱ベスト使用されている方がいれば、
インプレお願いします。
447774RR:2006/11/07(火) 20:21:47 ID:DuzBwwIp
>>446
ウィダー使ってるけど快適で最高。襟首部分まであるから首も寒くないし、アーム
とか足さなくても充分暖かく乗れてます。(グリップヒーターはバイクについてま
すが)。
コントローラーはオン・オフのじゃなくて値段はちょっと張るけど無段階調整が
効くやつにした方がいいかも。真ん中くらいのボリュームで冬場でも相当あったか
いですよん。
448774RR:2006/11/07(火) 20:33:21 ID:kf9g2sM3
ホンダアパレルのモニターに当選したお(^ω^)
この冬はこれで何とかしのげそうだおっお(^ω^)
449774RR:2006/11/07(火) 21:02:29 ID:I0Mx4lEV
450774RR:2006/11/07(火) 21:10:55 ID:ovdLwnn6
>448

なにそれ?
451774RR:2006/11/07(火) 21:21:20 ID:zMvTLXHt
ホンダは来年の春夏物が楽しそうだ、何だよファン付きって
452774RR:2006/11/07(火) 23:10:07 ID:b7z+vk64
何だよって、普通に空調服なんじゃないの?
453774RR:2006/11/07(火) 23:45:18 ID:klJXiZaH
どなたかDEGNERのサーモキルティングジャケット/6WNJ-6K使ってませんか?
かなり細身のシルエットで好みなんですが、防風性はしっかりしてるんでしょうか?
どこにも防風と書いてないのでちょっと不安で…
454774RR:2006/11/08(水) 00:45:36 ID:QuMAubq7
キルティングに高い防風性を求めるのが間違いかと思います
街着の延長と思ってたほうが良いですよ。街着よりはかなりマシですが、
これで真冬走れと言われたら断りますね。
455452:2006/11/08(水) 02:06:35 ID:aLy7NL/Z
>>454
レスサンクス

やっぱりそうなのかorz
表地に防風加工がされてたりするのかと思ったけど…
街中でも一応OKな、プロテクタ入りのジャケットってなかなかないよね。
456453:2006/11/08(水) 02:08:03 ID:aLy7NL/Z
スマソ
>>455の書き込みの名前は453の間違いですた。
457774RR:2006/11/08(水) 02:45:51 ID:/T9ACfzZ
でもキルティングとかダウンって、
バイク用ウェアの防風断熱、保温層、なんて
理屈の上じゃ寒いはずはのに、実は結構あったかいぞ

発熱下着着て、フリース入れて、
さらに冬モンの革ジャン、革パンって、
教科書どおりの装備したのと変わらないぐらいだから、
理屈が間違ってるのかもと思ったりもする
実際、冬用の登山用具とか、それこそエスキモーの服だって
空気が入れ替わる様になってるしね
458774RR:2006/11/08(水) 03:20:13 ID:QuMAubq7
>>455
街中走る分には真冬でもOKっす。
ハイスピードツーリングは勘弁ってことで。

>>457
そりゃ登山ウェアは運動するから発汗性とかも考慮する必要があるからね。
登山用のダウンジャケット着て真冬の高速走ってみ?寒くて二度と使いたくなくなるから。
459774RR:2006/11/08(水) 03:21:52 ID:6VA7hC2r
ぶっちゃけ空気を通さずバタつかないものを上に着てれば
内部は多少薄着でも寒くないんだよな。
戦闘服が一番いいんだろうが高いし普段用には使いにくい。
革パンライジャケで襟元がきっちりしまるものが妥協点か。
460774RR:2006/11/08(水) 04:02:26 ID:aLy7NL/Z
>>458
真冬にツーリングはしないので大丈夫かも。
寒けりゃ、今持ってるダウンの中間着代わりにすればいいか。
買ってみるかな。
461774RR:2006/11/08(水) 07:35:18 ID:hlk5AIdV
股上の深いジーンズってどこの?
久々にバイク乗りに復帰したんで、これまた久々にユニクロでジーンズ買ったんだけど股上が浅くてバイク向きじゃねーと思ったんで。
462774RR:2006/11/08(水) 07:45:04 ID:gv36O9Mh
>>461
俺もユニクロジーンズ持ってるけど、股上浅い方じゃないと思うが。
モデルにもよるんだろうけど、リーとラングラーは深かったような。
463461:2006/11/08(水) 08:02:40 ID:hlk5AIdV
レスサンクスです。ワシが買ったのはユニクロのイージーフィット?てやつ。
なんとなく頼りなくて上に上げると股間に食い込みます(>_<)
464774RR:2006/11/08(水) 08:21:25 ID:gv36O9Mh
久々にこのスレ覗いたけど、相変わらずわけわからん会話をしてるようなので、
バイクウェアの基本を書いとくね。

1.風を通さないアウター素材。防水透湿コーティングとか革とか。
2.首、手首、裾、全面ジッパー部等から風が入らない構造。
3.上記を満たした上で、保温性はほぼ「見た目の厚さ」で決まる。
もちろん素材による差はあるが、大差は無い。
この板ではなぜか「革は保温性が無い」ということになってるけど、
そんなことはない。厚みなりに暖かい。
465774RR:2006/11/08(水) 08:26:23 ID:gv36O9Mh
× 全面ジッパー部
○ 前面ジッパー部
466774RR:2006/11/08(水) 08:43:05 ID:XRXt+o+X
>>464
訳わかってないのは自分のほうでは?
厳冬期に革でしばらく走っていると革に含まれる水分や油分が冷えて
革自体が保冷剤のような状態になるんだよ。
インナーに断熱性のあるしっかりしたものを着ないと
走り始めは良くても後々酷い目にあう。
467774RR:2006/11/08(水) 08:44:47 ID:gv36O9Mh
>>466
よく嫁
468774RR:2006/11/08(水) 08:48:41 ID:aLy7NL/Z
>>467
どこを?
469774RR:2006/11/08(水) 08:49:37 ID:gv36O9Mh
補足

3.の「見た目の厚さ」ってのは表面素材のことじゃないよ。
中綿ありならそれを含めた全体の厚さね。
470774RR:2006/11/08(水) 08:57:32 ID:gv36O9Mh
もう馬鹿はしょーがないので、こっちから親切に
なぜ「革は保温性が無い」ってことになったか分析してやるか。

たぶんこうだろう。
初心者が革に過剰な期待を持って、「革を着れば下はスウェット一枚でもポッカポカ」
位に思ってたんだろう。魔法の素材であるかのように。
もちろんそんなことはない。
厚みなりの保温性はあるからペラペラのアウター一枚より暖かいが、
しかし厚みなりでしかなく、中にちゃんと着込まないと冬は無理。
それに落胆した人が「革は保温性が無い」と感じ、また過去の自分と似たような
勘違いをしてるらしき質問者に対してそう言うのだろう。
471774RR:2006/11/08(水) 09:07:34 ID:XRXt+o+X
全然大したこといってる訳でもないのに
やたら上から目線をしたがる人ですねw
以下スルーしますw
472774RR:2006/11/08(水) 09:15:59 ID:aLy7NL/Z
>>470
その分析であってるんじゃない?

ただ>>466が言ってるように
>厳冬期に革でしばらく走っていると革に含まれる水分や油分が冷えて
>革自体が保冷剤のような状態になるんだよ。
ってのも事実だと思う。

その結果、革には厚みなり ”以下” の保温性しかない
という具合に使用者は感じたのでは?

だから、「革は保温性が無い」となったと…
473774RR:2006/11/08(水) 09:36:39 ID:hlk5AIdV
厳寒期に無理して革着ることないんじゃね?
新素材で軽くて、暖かくて、動きやすくてプロテクションしっかりしたのがあるんだから。
474774RR:2006/11/08(水) 10:02:29 ID:Pss4uQ2E
あまり話題にならないけど新素材のアンダーウェアってあるじゃないですか
こんなヤツ => ttp://www.webike.net/sd/1316864/300030203024/
値段なりの効果があるんでしょうかね?正直下着に五千円は高いと
思ってるんですが使ったコトある人の感想が聞きたいです。
475774RR:2006/11/08(水) 11:40:13 ID:Dc56Qauf
>>464>>466も言ってることは間違ってないし、
お互い矛盾してるようにも見えん。

おそらく>>459の言ってることがメチャクチャだから
>>464を書いたんだろうが、レスアンカーがないせいで
わざわざ言うまでもないようなことを基本的なことを
スレ住人全体が基本的なこともわかってないかの様に
書いてるように読めて、噛みつかれたように見える。
476774RR:2006/11/08(水) 12:00:37 ID:KLR7WsWE
>>474
コレ系は厚着しなくても済むようになるからオススメだよ。
厚着しなくても良いってことは体の運動性が上がるってことだからね。
こういうの着ると厚着モコモコで運転しにくい&疲れるってのは過去の話になってしまう。
477774RR:2006/11/08(水) 18:34:39 ID:hC2663+/
ジオラインEXPてのを使ってるが、今くらいの昼間なら上革ジャン1枚でぽかぽかだね
朝晩の冷えてる時はそれプラスウインドブレーカーかサーマラップでおk
着膨れしないのはマジ良いよ
478774RR:2006/11/08(水) 18:39:22 ID:+6dnsWNj
>>470
革は保温性が無いよ。
同じ厚さ(1mm〜2mm)のジーンズとかと同じだろ、着ないよりは暖かいが「保温」と呼べるものでもない。
むしろ綿素材より密度があるぶん防風性はあるが断熱効果は少ない。
中綿まで含むと言い出したら宇宙服の外側に革貼り付けても暖かい革ジャンですってか?
479774RR:2006/11/08(水) 19:25:56 ID:2HdnrE2S
>>477
http://www.kai-you.com/montbell/zeoline-exp.htm
検索した
欲しくなった
かみさんにこれ着せようっと
480774RR:2006/11/08(水) 19:26:38 ID:2HdnrE2S
>>479
肝心な下が完売だったorz
481774RR:2006/11/08(水) 19:39:18 ID:YWa+FXQS
同メーカーで同デザインで素材違い持っているけれど
革のほうが若干寒い。
どっちも薄手のニットを着込むのも大変なほどタイトな感じ。
インナー自体は完全に同じだけれど厚さ3mmくらいでペラペラ。
革の断熱性能のなさが革ジャケットの寒さに多少はつながっていると思う。

A コーティング済みナイロン&裏地メッシュ&脱着インナー
B 革&裏地メッシュ&脱着インナー
482774RR:2006/11/08(水) 19:52:04 ID:gc4RWjjj
なんか不毛だからそろそろ革談義やめとけば?
483774RR:2006/11/08(水) 20:02:30 ID:+6dnsWNj
毛皮ライダース
484774RR:2006/11/08(水) 20:58:34 ID:X1S4XfqA
革は防風に堪える素材であるが保温機能を持たない。
これだけで纏まることを何をえらそうに言っているのだろうか?
485464:2006/11/08(水) 21:48:15 ID:G06kkoNA
うぃっす。煽り口調で書いてすまんかったな。朝は機嫌が悪いんだ。赦せw

まあ保温性が「無い」が単なる表現上の行き違いならおk。
ちょっとはあるが変な期待をするとガクブルってことが革未経験者にちゃんと伝わることが大事。

それよりも俺が言いたかった要点は、「保温性は見た目の厚さでだいたい決まる」ってこと。
なぜそれを書いたかというとだ、具体的な製品名を挙げて「これはどうですか?」みたいな
質問をする人が多いから。
そんなの個人差・地域差があるから当てにならないし、その製品を使ってる人が
タイミングよく居なければ質問自体空振りになる。
それよりも厚みでおよその見当をつけたほうがよほど当たる。

つーわけさね。
486774RR:2006/11/08(水) 22:16:07 ID:m59nw3Oh
うぜぇ
487774RR:2006/11/08(水) 22:34:31 ID:3WZb83P0
なにえらそうに言ってんだろうなw
488774RR:2006/11/08(水) 22:35:53 ID:G1KvPH8d
電波を感じました!w
489774RR:2006/11/08(水) 22:56:26 ID:iFTH7MOJ
IDがLLだ
何かいい
490774RR:2006/11/08(水) 22:57:17 ID:iFTH7MOJ
ごめん
誤爆
491774RR:2006/11/08(水) 22:58:44 ID:8+eL1A25
>保温性は見た目の厚さでだいたい決まる

抱え込むデッドエアの量で決まると思うのですが・・・
492774RR:2006/11/08(水) 23:33:36 ID:YWa+FXQS
革内部の水分油分のため断熱性能が極端に悪いだけじゃないの?
493774RR:2006/11/09(木) 00:00:35 ID:0yPGPd4a
革でお馴染み夫婦坂
http://www.pair-slope.co.jp/Jacket-select/howto-sozai.htm
http://www.pair-slope.co.jp/Jacket-select/howto-textile.htm

つまり・・・、サンステートという素材が防寒に良いということですよ。
494774RR:2006/11/09(木) 00:13:35 ID:8zw5qc5j
顔下と首周りの防寒でネックウォーマー買って着けてみた。
なんとかクリニックの広告みたい(´・ω・`)
495774RR:2006/11/09(木) 00:21:16 ID:WgbxcnfG
こないだテレビで、NASAかどっかが開発した素材で、家庭用のレースのカーテンくらいの厚さ・軽さで、
なのに、それ1枚で冬山ですら暖かいとかいう超ハイテク生地が出てた。
軍需産業が、気候厳しい国境警備隊の衣類に使うとか言ってたが、マジであれバイク用にも欲しいわ。
最強だと思ったね。

すでに、そんな超がつくハイテク素材はないんだろうか? 超軽量、伸縮、薄手、防風撥水、超保温みたいな。
誰か、シラネーか
496774RR:2006/11/09(木) 00:27:07 ID:MqJ6u4Nu
気合い
497774RR:2006/11/09(木) 00:27:28 ID:3ZpdD3VT
今週末に秩父から軽井沢方面にツーリングに行くのですが…オバパン必要ですかねぇ?
持ってないから買うようだけど、おすすめってありますか?
498774RR:2006/11/09(木) 00:28:09 ID:i+kd7Py1
>>495
おそらくその一つ前のハイテク生地(?)がユニクロでも去年並んでた
アウトラスト素材だと思う。
NASAの共同開発生地で、生地内部のマイクロカプセルとかいうのが
外気の気温にあわせて収縮膨張する事で布自体の密度を調節し
デッドエアの温度を一定に保つという物。

詳しくはシラネ。
ただ、一着持ってるけど見た目はフリース、着ると3シーズンインナーはコレ一着で行ける
(下にTシャツ一枚、アウトラスト一枚、ナイロン冬ジャケのセットで去年は越冬でけた)
499774RR:2006/11/09(木) 00:28:15 ID:gYa0IvOL
>>495
(現状では)値段的に一般人が買えるような額じゃないと思われ
500774RR:2006/11/09(木) 00:29:11 ID:B8+IkhRI
>>495
それってアウトラストじゃない新素材なんですか?
超がつくかは不明ですが、テイジンのテビロンはどうでしょう?
501774RR:2006/11/09(木) 00:33:52 ID:VQcMQPOR
>>495
その条件ならゴムで十分じゃん
502774RR:2006/11/09(木) 00:39:45 ID:Ubqdb8Cu
503774RR:2006/11/09(木) 00:51:40 ID:bAdqhJID
>>502
それ凄いねw
504774RR:2006/11/09(木) 00:59:06 ID:Ed/BgeIi
166 名前: 774RR 投稿日: 2006/11/08(水) 02:39:32 ID:HBAX+fFE
外気温5度。防寒テストを兼ねて小一時間走ってきた。
http://store.yahoo.co.jp/brain/a5aba5a4a5.html
ハクキンカイロと併用したけど凄いわ。
真冬でも革を着る変態ドM野郎達にお勧め。
505774RR:2006/11/09(木) 01:06:51 ID:qmrXnYWM
NASAが開発って謳ってる物って胡散臭いの多いよね。
本当に開発に携わっていて良い物もあると思うが。
中国4000年の歴史とか○○監修とかね・・

>>495 >>498 を否定しているわけではないよ
506774RR:2006/11/09(木) 01:13:43 ID:UBdj8ibH
そういやアルミ箔一枚ペラのようなやつで
毛布のように暖かい、とゆうヤツが無かったっけ?
アレもナサが開発しました、みたいなことを謳ってたような。
実際衛星とかくるむような用途に使うんかな?

それなりに保温効果はあるみたいだけど
元のコンパクトな形状にはどうやっても戻せないらしい。
507774RR:2006/11/09(木) 01:14:05 ID:VoNugB10
NASAとか新素材とか聞くだけで欲しくなるw
508774RR:2006/11/09(木) 01:21:49 ID:pzS3Lj5u
>>507
maido!
509774RR:2006/11/09(木) 02:36:31 ID:gYa0IvOL
>>506
表裏で金と銀色に分かれてるやつでしょ?エマージェンシーキットとかに入ってるやつ。
あれって元々日向数百度、日陰−数百度になる宇宙空間で人工衛星等の電子機器を守るために
外装に張ってあるやつだったと思う。

>>507
CRC556よりWD-40派だな?あれもNASAが(ry
510BEETくん:2006/11/09(木) 04:10:19 ID:mKLZp2h3
ナサートマフラーと聞いて飛んできました
511774RR:2006/11/09(木) 07:06:17 ID:N4oiYTNq
宇宙空間って空気を通して熱が逃げるって事がないんじゃね?
赤外線を跳ね返してやれば、それでいいんじゃね?
人工衛星って汗かかないんじゃね?
512774RR:2006/11/09(木) 08:27:35 ID:MRhS8tBe
真贋はともかくそのブランケットはフロリダのNASAでも売ってたよ
新婚旅行のお土産に20コくらいまとめて購入したよ

で、値段は・・・ 高過ぎ!!! ひとつ千円位だろこれ
513774RR:2006/11/09(木) 09:04:45 ID:BchL+izq
>>497
日中は要らなくても、朝夕は厳しいかもしれないぞい。
とりあえず南海の一番安いやつでいいんじゃないかと。
エキパイでジュワってやっても気にならない値段だしな。
514774RR:2006/11/09(木) 14:15:46 ID:45A9Bvgm
8年近く愛用した冬用ジャケットの腹回りのゴムが伸びて
しまったんですが、直す方法とかあるんでしょうか。
515774RR:2006/11/09(木) 14:23:44 ID:nI+cqw5s
>175
着た事あんのか?
馬鹿すぎ。
516774RR:2006/11/09(木) 14:43:53 ID:7pNDckNl
これはえらい遅レスでつね。
517774RR:2006/11/09(木) 16:14:32 ID:L8IVOavZ
>>514
仕立て屋さんとか服の修復屋さんとかに相談するといいとおもうます。
518774RR:2006/11/09(木) 21:26:14 ID:9G5KEs8C
んで、要するに結論は、

皮は厚ければ暖かい、、のでいいのか。

よし、皮、買うかな。
519774RR:2006/11/09(木) 21:29:42 ID:bAdqhJID
って事は太ればいんじゃね?
520774RR:2006/11/09(木) 21:31:17 ID:dqi4SC5j
でも革は厚ければその分動きにくいってのもあるんだよな
521774RR:2006/11/09(木) 22:00:13 ID:gYa0IvOL
最近は革の厚さより、脂肪の厚さで動きにくく・・・orz
522774RR:2006/11/09(木) 22:04:53 ID:ToLF0k6g
>>518
革自体は保温性が無いのでいくら厚くても
それほど暖かくない、裏地の素材と厚みが重要
それかしっかりしたインナー着る
523774RR:2006/11/09(木) 23:13:09 ID:/i0JdACG
別スレで質問した所こちらへ誘導されて来ました。
オフロードバイク乗りの彼にバイク用にウエアをプレゼントしたいと思っています。
一応今の所彼の趣向や、現在街乗りの際に着用しているウエアから
ttp://www.thenorthface-store.com/shop/ProductDetail.aspx?sku=NP15600_CE_M
ttp://www.thenorthface-store.com/shop/ProductDetail.aspx?sku=NP15602_CE_M
この辺りを考えているのですが
当方バイクウエアに関する知識が無い為、
このような物を選んで方向性が間違っていないかをお聞きしたいと思い書き込みました。
(もちろんいきなり買って送り付けるのではなく、買う前にこれで良いのか本人に確認はします)

「一緒に買いに行けば良いのでは?」とも言われたのですが
ある程度自分も商品選択に関わりたいと思っているので
もし買いに行く場合でも「この商品を買うつもり」と決めてからにしたいと思っています。
バイク乗りの方から見てこの選択肢はどう思われますか?
ちなみに前スレでは「素人考えじゃダメだね」という内容を言われてました…。
524774RR:2006/11/09(木) 23:28:56 ID:Je+ddwAw
長距離乗らないならそーいうのでもいいんじゃまいか。
あとはオフ乗りならプロテクタ関連にこだわる可能性もあるかもな。
525774RR:2006/11/09(木) 23:35:36 ID:6vMydoc1
>>523
走行中、バタついたり背中が膨らんで格好悪い
それだけの金額が出せるならバイクウェアを買うべき。
526774RR:2006/11/09(木) 23:39:49 ID:wgeCwluY
>>523
同じゴールドウィン社のジャケットなら山用のノースフェイスより
バイク用のほうが良くないかなぁ?
GWはバイク用でもデザインはシンプルですよ。
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/
527774RR:2006/11/09(木) 23:41:18 ID:gYa0IvOL
>>523
街乗りにならいいんじゃない?
自分も(古いやつだけど)ノースフェイスのゴアジャケット着て乗ることあるし。
(個人的趣味で下にプロテクター着込んでるけどw)
ただ、これで高速には乗らない。乗りたくない。服が傷むから(貧乏性ですみません)
528523:2006/11/09(木) 23:41:56 ID:/i0JdACG
>>524
レスありがとうございます。
彼は街乗りと山乗りとを分けて考えているようで
街乗りはあのような上着を着用し、プロテクタは山などオフロードを本格的に走る時にしているようです。
さすがにそこまで兼用出来る物となると、詳しく無い私には手が出せない範囲になるので
街乗り用オンリーで考えてみた次第です。

>>525
レスありがとうございます。
バイクウエアですね。ありがとうございます調べてみます。
529523:2006/11/09(木) 23:48:35 ID:/i0JdACG
すみません、書き込みをしてる間にレスが。

>>526
わざわざありがとうございます。
シンプルなデザインな物も沢山あるんですね。カッコイイ。
バイク用ウエアは競技用の本気ウエアしか見た事が無かったので…。

>>527
前スレで「風も通すしバタ付くし転倒の際の保護能力は無いし、
走行風にも対応してないから全然ダメ」みたいな事を言われたのですが
案外大丈夫な物なのでしょうか?参考までにお聞きしたいです。
530774RR:2006/11/09(木) 23:53:05 ID:wR4ao4O4
>>523
俺もNORTHFACEのそんな感じの着てる。
中間着として、同じくNORTHFACEのダウンと一緒に。
ZIP IN ZIPシステムで、ダウンをジャケットの内側につけることができる。
この手のジャケットはペラペラ(ビニールみたいとは言わないが)なので、
中に何か着ないと暖かくはない。

俺もそうだけど、こういったジャケットを選んだのは、
街着の延長としてバイクジャケットを選んだからだと思う。
街にも行けてバイクに乗っても寒くない、という用途なら問題ないと思う。
高速走行や長距離走行には全く向いてない。
バイク専用として考えるなら、バイク用のジャケット選んだ方が絶対にいい。
531514:2006/11/09(木) 23:54:45 ID:45A9Bvgm
>>517
レスサンクスです。地元の仕立て屋とか探してみます。
532774RR:2006/11/09(木) 23:56:26 ID:wgeCwluY
>>529
基本的には山用は動くことが前提だから動きやすさや排気に重点が置かれる。
バイク用は動かず風を受ける前提だから外気を遮断して風圧を受けないことに重点が置かれる。
533774RR:2006/11/09(木) 23:58:06 ID:wR4ao4O4
>>529
連続書き込みスマソ

風は通さないよ。雨でも大丈夫。
もちろん首や手首の隙間からの風の進入には注意しないといけないけど。
保護能力は皆無。普通の服です。
袖のバタつきは80km/h位までならそんなには気にならないと思う。
俺は気にならない。
534774RR:2006/11/10(金) 00:05:12 ID:wBaXm1z/
アウトドアブランドにこだわるなら、モンベルとか
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=4501
バーブァーのバイカージャケットとか
ttp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a0103713400100.html

バーブァーがオフ車に似合うかどうかは知らんけど。
漏れはモンベルのランドクルーザージャケットを着てる。
535774RR:2006/11/10(金) 00:08:57 ID:Yl6Tzifa
>>502さん
 これ、ラジオショッピングで「うおー、こんな薄いのに暖かい」と
言っていたので、信じて購入した事があります(それも営業外回り中
で御客さんとの打ち合わせ時間が迫っているのにその場で注文)
 結果は全然だめでした。今では、車のフロントガラスの霜付防止
シートになっています・・・そっちの方ではシート大活躍ですorz
536774RR:2006/11/10(金) 00:10:12 ID:6BkRGHKH
>>529
街中を法廷速度で走ってる分にはバタつきはほとんど気にならないです。
背中が膨らむってのを気にする人がいるでしょうけど、
自分は街乗りのときって大抵リュック背負ってるんですよね・・・(ウェスト固定ベルト付きの)
背負って無くて膨らんでも自分は特に気にしませんが。その辺走ってる人はほとんど膨らんでるし。

転倒時の保護能力はほとんど0と思ってください。だから街乗り用。
自分は痛い思いを少しでもしたくないのでプロテクターを下に着込んでますが、
この辺は個人の考え方で色々差があるので。

バイクウェアの方がいいのは解ってるんだけど、個人的には街乗りで店に長時間入ったり
したときにバイクウェアだと暑くてたまらないので(暑いの苦手)ゆったりして温度調整機能のついた
山用ジャケットつかってます。
537774RR:2006/11/10(金) 00:11:25 ID:f0KJnBwL
個人的にバイク用ジャケットの中で街着で一番違和感なく
着れるものだと思うのがこれ。
ttp://www.rs-taichi.co.jp/website/item_rsj677.html
これ着てオフ車で山には行かないと思うけど。
538774RR:2006/11/10(金) 00:23:38 ID:v+alj3NU
539774RR:2006/11/10(金) 00:29:06 ID:512kwrEx
はー漏れもこんな彼女欲しい
540523:2006/11/10(金) 00:49:37 ID:ALwgxrPH
皆さんありがとうございます。
席を外している間にレスが溜まってしまって纏めてのレスで申し訳ないです。

プロテクター関係については、彼がどのような趣向なのか分からないので
(彼が今まで街乗りで付けていなかったので、皆さんそうなのだと思っていました)
一度街乗り用のウエア選びについて質問してみてどのウエアにするか選んでみたいと思います。
バイクウェアだと店等で暑いという>>536さんの意見も大変貴重な意見だと思うので
折角のプレゼントですし、ちゃんと喜んでもらえるように
そういう所もどのようなスタンスなのかきちんと聞いてみます。
本当に無知で失礼な質問なのに親切に答えて下さってありがとうございました。
頑張って喜んで貰える物を選びたいと思います。
541774RR:2006/11/10(金) 01:09:03 ID:m/0nrE4P
>>540
でも趣味のものだからさぁ、彼の基本的なスタンスは聞いといた方が
良いと思うぞ。
いくら彼女のプレゼントでも趣味に合わない物は着ないな、俺の場合。
542774RR:2006/11/10(金) 01:57:24 ID:ZVVY2X7o
いい彼女だなあ、うらやましい

まちのりだったらプロテクタなしのふつうの上着で乗っている人が多いけど
スレの趣向的には無いと危ないよっていう意見が多くなるんだよね
低速でもアスファルトとか突起物にゴッと叩きつけられるとすげえいてえし…
でも服の好みはしょうがないよね('A`)

>>537
これ一見ただの山着っぽくていいよね
買いそうになったことあるけど実物の色味がいまいちだったので控えた
543774RR:2006/11/10(金) 07:13:20 ID:/rEphXCv
真冬の時期はかなねぎするからプロテクタ無しでも大丈夫とは言わんけど
まぁ低速街乗りならええかなって思う。
夏はプロテクタ入りのメッシュジャケ必須だけど。
544774RR:2006/11/10(金) 11:18:18 ID:nu3EYgqj
>>523のような山パーカーデザインが好みなら
>>537が一番いいんじゃないか?
http://www.rs-taichi.co.jp/website/rsj677oc-blue.jpg
これなんか
ttp://www.thenorthface-store.com/shop/ProductDetail.aspx?sku=NP15600_CE_M
これのまんまでじゃん。
プロテクター付いてるし値段も安いしw
545774RR:2006/11/10(金) 11:23:54 ID:iDgr4HBM
タイチの奴、1年早く出ていたら買ったのに。
1年前街乗り用にと山アウター買っちまったよ。
プロテクターも自分で付けた。
546774RR:2006/11/10(金) 11:52:02 ID:iDgr4HBM
と、タイチを褒めたが、やっぱりちゃんと良くないところは良くないと言っておこう。
中の人見てたら心して読め。

なんじゃあのむき出しのジッパーは。あれじゃいくら街乗りでもポケットの中水浸しになるだろ。
一応バイク用ウェアメーカーなんだからさ、デザインは山アウターでも、そこんとこちゃんと考えろよ。
本物の山アウターでもポケットに水入らない工夫してるのもあるぞ。

しかし山用の場合は腰のポケットはカバーがしてあっても胸のジッパーはむき出しとかで、
山用としては充分でもバイク用として考えた場合完璧ではない。

じゃあバイク用はどうかと見渡すと、タイチのあれに限らず、過半数の製品が山用と変らん。
勘弁してくれよ。メーカーの開発担当者には脳味噌付いてるのか?
547774RR:2006/11/10(金) 12:02:32 ID:iDgr4HBM
もしかしたらジッパーむき出しでも中で段差が付けてあったりする?
それならおkなんだが、そういう構造のものはまだ見たことがない。
中に段差を付けるのは、ジッパーの外にカバーするよりも効果的かもしれないんだが。
548774RR:2006/11/10(金) 12:59:16 ID:ZVVY2X7o
言いたい事はわかるんだけど

ナンカキモーイw
549774RR:2006/11/10(金) 12:59:26 ID:nu3EYgqj
>>546-547
止水ジッパーだよ。
550774RR:2006/11/10(金) 13:02:03 ID:nu3EYgqj
>>545
去年も出てたよ。

そういや去年のはインナー取り外しできなかったんじゃなかったっけ?
551774RR:2006/11/10(金) 13:25:19 ID:iDgr4HBM
>>549
止水ジッパーと称するものにシャワーの水当ててみ。
面白いように中水浸しになってくれるから。
止水ジッパーは無効ではないが、あれだけじゃバイクにはほとんど無効。
水の入りにくい構造と組み合わせてこそ効果が出る。

>>550
前のモデルはインナーについては記憶に無いけど、デザインが個人的にイマイチなのと
防水だけど透湿じゃないとか、たしかそんなことで買わなかった気がする。
まあ今度のモデルがわりとかっこいいのも、長く目立たせた止水ジッパーがデザインの
ポイントになってたりするからな。
ようやくデザイン面で山アウターとの比較検討の土俵に乗ったし、今買うなら山アウターより
タイチを買うと思うが、バイクウェアとして考えた場合まだまだだね。
552774RR:2006/11/10(金) 18:16:21 ID:taNXKSRk
タイチのあのウェアの良いところ
・着心地が軽い
・ポケットが止水ジッパー
・街着に使えるカジュアルっぽさ
イマイチなところ
・プロテクタが頼り無い
・厳冬用ではないので場合によっては寒いかも
・去年あったオレンジ色がカタログ落ちした
553774RR:2006/11/10(金) 19:20:21 ID:9YHTBp3f
というかだな、

転んだときのこと考えてプロテクター気にするのに
ポケットにモノ入れてんのな。

ハンカチ、鼻紙でもいれてんのかね。
554774RR:2006/11/10(金) 19:24:02 ID:s3pxNIPg
そーいやそうだな。
普段ライジャケにモノを入れないからあんまり気にしたことなかったな。
ちょっと考えるとやっぱり多少は危険要因ではあるな、気にしすぎだろうけどね。
555774RR:2006/11/10(金) 19:32:17 ID:yTS8iCZH
>>554
携帯いれてたりすると、打ちつけたときに肋骨がボキッと逝く原因になるやも・・・
グローブやウェアにリベットついてると、ズサったときにそのまんまの火傷の痕が出来ると聞くし
556774RR:2006/11/10(金) 20:32:58 ID:KAOOW3qa
ラフロのライディングパンツ、ちんちん出すところ無いんですけど
こういうもんですの?
557774RR:2006/11/10(金) 21:33:27 ID:FrJdZgLd
>>556
どれ買ったんだ?
物によると思うけど
フロントジッパーも無いの?
558774RR:2006/11/10(金) 21:41:29 ID:9/u157Uh
>553
ちり紙入れとかなあかんやろ。
ほんでそれが濡れたら困るやろ。そやし止水ジッパーはうれしい。
559774RR:2006/11/10(金) 21:59:23 ID:6BkRGHKH
皆、直接ハンカチやティッシュ入れてるんだ?
自分はウェアがボロばっかりだった時代の癖でジップロックとかの袋に入れてる。
汚れたハンカチとか、ウェアに直接入れるのも嫌だしね。(ウェアの洗濯大変だし)
560556:2006/11/10(金) 22:05:37 ID:KAOOW3qa
>>557
これです→http://www.webike.net/sd/1098844/300030203022/
フロントジッパーはあるのですが三角形の裏地で塞がれてる状態
ちょうど、ブーツ履いてるときの着脱を容易にするためのサイドジッパーと
同じ構造ですね。
561774RR:2006/11/10(金) 22:08:43 ID:Qlpp6XVw
俺、鼻が出やすいんでティッシュ必須。
常にジャケットの方のポケットにin。

ただ雨の時はレインウェア着て下の方の衣類に入れるから
ジャケットのジッパーは正直どうでもいい。
金属むき出しでさえなければ。
562774RR:2006/11/10(金) 22:10:48 ID:Qlpp6XVw
スマン。
パンツの話だったね。
563774RR:2006/11/10(金) 22:12:28 ID:TOZmzKJX
>>560
な〜るほど
浸水しないようにだろうね〜
しょうがないんじゃないかな防水謳ってるし
そういうのも有るって認識で良いかと
俺のは付いて無い、防水気にし無いなら裏地取っちゃえば?
564556:2006/11/10(金) 22:26:35 ID:KAOOW3qa
やっぱりこれオシッコしにくい
パンツを少しずり下げて、ちんちんほじくり出すのに苦労する
作り方間違ってるんじゃないのかな?
ラフロのパンツお持ちの方おられますか?
565774RR:2006/11/10(金) 22:31:30 ID:v+alj3NU
数日後、前後逆に穿いているのに気づくのであった・・・
566774RR:2006/11/10(金) 23:45:04 ID:iy5kK1gU
>>564
チャックにしたらそこから浸水するからでしょう。
合羽の外側に布が貼り付けてあるようなものです、改良の余地はあると思われますが。
同じく防水のラフロコーデュラパンツ持ってますがそれほど苦労はしませんが・・
立派なものをお持ちのようでなによりです。
567774RR:2006/11/11(土) 00:17:19 ID:zvrVVJYE
小物ってウェストバッグやヒップバッグにしまわないの?
568774RR:2006/11/11(土) 00:20:29 ID:dvEarNos
俺もウェアのポケット使ってないな…
ジッパーの取っ手がタンクに当らないよう取っ手をポケットの内側にしまいこんでる
569774RR:2006/11/11(土) 08:56:33 ID:N/LQQYQS
俺もウェアのポケットはそんなに使わないな。
ポケットが浸水するぐらいの雨ならカッパ着ろって。
カッパにシャワ−あてて浸水してくるってならあれだけど、
ライジャケの止水ジッパーにシャワ−あてて浸水って使い方が違うだろ。
570774RR:2006/11/11(土) 11:02:59 ID:uO+G+Zk6
>>566 俺、普通のジャンバーからコーリンのウェアに
替えたとき、雨の日にポッケの中のティッシュが濡れてないのに感動し、
バイクウェアって凄いって思った。

・・・今も着てる。
571774RR:2006/11/11(土) 11:13:44 ID:42gw2faW
ラフロのオーバーパンツで珍故部分がファスナー、ボタン、マジックテープのマルチ構造になってるやつあるよ。

去年バイク買いたての頃、取り合えずいいウェアをと思い
ラフロのゴアテックスツアラージャケット買った。が、無駄に凄かった。
ペットボトルホルダー、タンデムグリップ、前腕のティッシュ入れ、
前腕の小銭入れ、背中のマップケース、ポケット多数…
無駄に凄すぎて普段使えないし、多少浮いて見えた。(´・ω・`)


572774RR:2006/11/11(土) 11:31:09 ID:2t32J51Y
ラフロは基本的に過剰装備

オバパンのアンクルフラップは欲しいけど
573774RR:2006/11/11(土) 11:50:33 ID:uae7ys8V
ラフロジャケはシルエットは好きだが、
ロゴや装備過多がダサ杉て着るきになれん。
まあバイクウェア全般に言える事なんだが、シンプルつか普通にして欲しい。
今時、デカいロゴ付き有り難がりはしないだろ。
574774RR:2006/11/11(土) 12:02:30 ID:ALSSzyoC
ラフロジャケはロングツーリングを意識した製品が多いんじゃないか?
装備てんこもりはそのせいだと思う。
商品名も「〜ツアラーなんちゃらら」ってなってるし。
だから街乗り用には大げさになっちゃうんだろうね。

と、15年くらい前のシンプルなラフロジャケを愛用していた俺が言ってみる。
575774RR:2006/11/11(土) 12:08:14 ID:kPDZ1Vkx
今日は良い感じで雨が降ってるな
お前ら自慢のジャケットで爆走して来いよ
バイクも盆栽ならジャケットも盆栽かよ
蘊蓄だけは一丁前だな
576774RR:2006/11/11(土) 12:11:19 ID:qaeYSDkB
機能いっぱいだと広告に書くことも増えて
買う側もお得感を感じてうっかり選んでしまうことが多い
577774RR:2006/11/11(土) 12:20:01 ID:42gw2faW
おまいら揃いも揃ってラフロのことを…











ま、その通りなんだけれどね。

578774RR:2006/11/11(土) 12:22:58 ID:YqLBWnHt
またラフロか!
ジャケットもレインコートもバックも全部ラフロです。
579774RR:2006/11/11(土) 12:31:09 ID:OKsG42bH
ラフロのインナーパンツを買いたいんだが、履き心地確かめてから買いたい。
パンツの取扱店が少なすぎ。ToT
580774RR:2006/11/11(土) 12:59:57 ID:PnVPrWZl
>>573
>今時、デカいロゴ付き有り難がりはしないだろ

初代オデッセイのサイドに「ODESSEY」てばかでかい
純正デカールつけたのよく走ってたな。
581774RR:2006/11/11(土) 13:02:18 ID:TFxOCfgf
噂のラフロのジャケット最近ネットでポチットボタン押して買ってもうたがな。
582774RR:2006/11/11(土) 13:25:09 ID:AoTVhOEW
1年前の3シーズンジャケットならまだ十分使える。洗濯したり刺繍をバキバキして
楽しんでます。
583774RR:2006/11/11(土) 14:46:29 ID:pFZ6+GbZ
先週ラフロのウィンターグローブ買ったばかりの俺様がきました。
もっと早く読んでたら…。
584774RR:2006/11/11(土) 16:48:58 ID:qJtogSCq
ヤマハのクルクルクルクル(クルが多いわッ!)・レインスーツって、使ってる人います?

なんか、見た目が凄くシンプル・シックで着やすそうで、バイク用品にしては珍しくビビッときた。
今日みたいな雨の日、これあると楽しそうだ。暖かいし、快適だし。

使ってる人いたら、レポお願いします。
身長174くらいだとMサイズでイイのかな? あとこれって、晴天時のウィンドブレーカーにも使えそうなライトな感じがする。
585774RR:2006/11/11(土) 16:55:17 ID:51NU1c8r
>ヤマハのクルクルクルクル(クルが多いわッ!)

寒い。
586774RR:2006/11/11(土) 17:03:14 ID:pcAiptjL
>>584
クルクルはコンパクトにまとめられて車載に最適なのと値段
そこそこの性能なので評判はいいね
只高機能なレインウェアに比べるとやっぱり見劣りはするよ
でも通勤やショートツーの非常時とかには一番いいんじゃないのかな

587584:2006/11/11(土) 17:15:25 ID:qJtogSCq
レポ情報、あざーす! やっぱ、評判イイんですね。
ああいうシックでスッキリな感じのバイクウェアって意外とないんですよね。
GREEDYのちょいハデ・デザインもちょっと欲しいけど。

早速、買います。楽天だと、送料込みで¥6800ってのがあった! 安い!
588774RR:2006/11/11(土) 17:15:54 ID:RNEbqzER
>>584
ウィンタージャケの上に着るならMじゃ絶対小さいと思う。特に袖が足りないと思う。
俺172cmの痩せだがMでぎりぎりなんとかってところ。
589774RR:2006/11/11(土) 17:35:42 ID:YqLBWnHt
レインコートもラフロです。
590774RR:2006/11/11(土) 17:41:12 ID:VvnOboaO
ラフロって機能の割に値段が安いと普通の人は思うよな
で、実際に買ってみると値段なりのモノなわけだ。
けして悪徳商法ではなく、我々の期待を下回る製品なだけということだ。
591774RR:2006/11/11(土) 17:47:06 ID:RNEbqzER
>>586
クルクルってコンパクトな部類なのかもしれないけど、それでも嵩張りすぎと感じる。
ラフロのコンパクトレインスーツみたいに思い切って裏メッシュ取っ払ってほしかった。
ジャケの上に着るならメッシュなんて要らん。
592774RR:2006/11/11(土) 17:47:56 ID:RNEbqzER
そうだ、いっそのこと切り取っちゃおうかな。
593774RR:2006/11/11(土) 18:14:39 ID:y7E2ScHt
>>591
俺はクルクルからCYBERTEXV 3レイヤードレインスーツに買い換えた。
裏地がすっきりしてよい感じだよ。
594774RR:2006/11/11(土) 18:25:08 ID:zvrVVJYE
>>584
身長177cmだけど、L着てるよ。>クルクル
裏面のメッシュ地がベルクロにくっつきやすいのが難点
着るときヽ(`Д´)ノウワーンとなる。
595774RR:2006/11/11(土) 18:51:43 ID:gp3B5fkH
ラフロは、デザインそこそこ機能そこそこ値段そこそこで、まあ損しない
商品構成になっているわな。

けなされもしないが褒めもされない。
596774RR:2006/11/11(土) 19:42:28 ID:KDknuybc
クルクルは生産終了とかどっかのスレに書いてあったので買うなら急げ
597774RR:2006/11/11(土) 20:46:35 ID:7equ7Ar+
ゴアテックス、いいよ。
598774RR:2006/11/11(土) 21:09:09 ID:wiuNEpGY
処分特価だったからクルクルとクルクルクルクルの両方を買ってみたけど、
シート下収納に常備してるクルクルクルクルのが使用頻度が高い
599774RR:2006/11/11(土) 21:40:20 ID:1hIDUf+n
これどうよ? 今買おうか迷ってるんで皆の意見を求む
http://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/ex2708.html

プロテクターが無いのがアレだが。。。
まぁ脊椎ちゃんはデイバッグしっかりつけてりゃなんとかなるでしょうと
600774RR:2006/11/11(土) 21:42:27 ID:6teb2usv
>>599
バックしょってると逆に首とかが危険・・・
バックに入れてるモノによっては脊椎もしょってないよりヤバイかも
601774RR:2006/11/11(土) 21:45:16 ID:6teb2usv
>>599
あー、あとバックしょってると事故って道路を滑ったときに
危険な転がり方をすると思う。上手く地面を滑ったり回転しながら勢い殺すことができないから
片腕がボロ雑巾になるまで地面とキスし続けるとか。。。
スキーとかでもやっちゃう人いるんだよね・・・それで全身麻痺とかって事例もある
602774RR:2006/11/11(土) 21:48:54 ID:FeEGx6ke
クシタニのPコートか・・・
どうせならマクフリかハロギアでも少し機能的なのないのかな?
たぶん激しくつかいずらそうだと思うね。
603774RR:2006/11/11(土) 22:28:20 ID:PEncqLVT
>>599
どういう使い方する気なのか言わんとアドバイスも何も無いべ?
604.:2006/11/11(土) 22:34:54 ID:nKStS6pU
冬期となり、もう着ないメシュジャケを本日洗いましたが、
フローラルの香りがキツクなって勇ましさが無くなりメゲてしまいました。
春には香りがとれるといいなぁ ヽ(´ー` )ノ
605774RR:2006/11/11(土) 22:41:19 ID:1hIDUf+n
>>600-601
想像して凹んだ。。。

が、ラフロのデイバッグだから転んだ時糸が解れて適度なプロテクションになるって信じてる!

>>602
駄目ですかね〜
変にでっかいロゴついてないし、いい加減カドヤのメッシュジャケじゃ氏にそう

>>603
街乗り〜300km程度のツーリングですね
と言うか街乗りオンリーです

紹介されてたハロルズギアのページ見たら良さそうなのがいっぱい売ってる。。。
迷い続けてメッシュジャケで冬を越せそうな勢い
606774RR:2006/11/11(土) 22:56:30 ID:PnVPrWZl
>>605
バッグはリアシートに縛り付けるといいよ。
607774RR:2006/11/11(土) 23:08:42 ID:W0YatzSU
バッグしょって長距離走るとなんか疲れる気がするから、パニアがいいよ。
608774RR:2006/11/11(土) 23:10:54 ID:ZbBAGDJD
だがちょっと待って欲しい。

Pコートにディパックという組み合わせにツッコミを入れる方が先ではないか。
609774RR:2006/11/11(土) 23:17:09 ID:1hIDUf+n
センスが無いのに突っ込まないで下さい><;
悲しくて泣けてきます><;;;
610774RR:2006/11/11(土) 23:31:20 ID:8w+j7O68
いや、普段使いのディパックにでラフロをチョイスするそのセンスは孤高。



そこにシビレル、憧れ……ねーよwwwwww
611774RR:2006/11/11(土) 23:34:50 ID:qJtogSCq
く、クルクルの話をさせてくれッ! いま一度ッ!た、たのむ、たのむウウ〜〜〜!

Mサイズか、Lかで、悩んでる。 身長173、バスト94p
ユニクロのエアテックJKTような、薄手の中綿ナイロンJKTの上に着るような感じで使いたいんだが、どーだろうか?

中田姐さんじゃないが、自分はタイトめな服が好きだから、Mで行けるとは思うんだが・・。
ユーザーが多いみたいだから、ぜひ教えてくれ。 

612774RR:2006/11/11(土) 23:38:08 ID:M2LNlO0E
タイトうんぬんより、そで等の長さが足りんと思う。
Lにしておけば?もっともオレだったらLLにするけどね。
613774RR:2006/11/11(土) 23:40:25 ID:hGKeFY5V
>>605
ボブルビーにするといいよ。
重そうに見えるけど絶妙な形状で重さを感じさせない。
スクーターかオフ限定だけどねw
614774RR:2006/11/11(土) 23:40:40 ID:wiuNEpGY
>>611
んー、難しいね。
170cm、少し肩幅が広いほうで、Lを使用中。
肩にプロテクタがあるジャケットだと肩からぴちぴちになる。
肩のプロテクタの有無で選んでみてはどうか?
615774RR:2006/11/11(土) 23:48:39 ID:pcAiptjL
>>611
その体格でMじゃ小さいとおもう
カッパにタイトとかカッコ気にしてどうすんの?
雨の日のお前なんか見てね〜よ
ガキじゃね〜んだからいい加減に自分で決めろ

616774RR:2006/11/12(日) 00:16:33 ID:041Vl1O7
>>611
タイトめが好きっつってもカッパ着て店とか行かないだろ。
俺ならL選ぶな。大きめ選ばないとズボンの長さが足りないとかっこ悪いどころじゃないぞ。
617774RR:2006/11/12(日) 00:31:17 ID:w0fFceOk
>>615
バタつくと疲れるとか、そういうのじゃないのか・・・
レインスーツごときでスタイル気にしてるとは思い至らなかったorz
618774RR:2006/11/12(日) 00:33:48 ID:bQSbpS81
カッパなんてワークマンの安物の袖をベルクロで止めてる。
ベルクロバンド4個とカッパの値段が同じだ。(´Д⊂
619774RR:2006/11/12(日) 00:38:59 ID:u0MW8ywP
>>611
身長177cmだけど、L着てるよ。>クルクル
裏面のメッシュ地がベルクロにくっつきやすいのが難点
着るときヽ(`Д´)ノウワーンとなる。
620774RR:2006/11/12(日) 00:40:35 ID:pIevnLxe
ワークマン。
見かけることはあっても入ること無いんだよな。
もしかしてその筋の業者さんですか?

俺なんてナンカイのカッパだよ('A`)
だって安かったんだもん。
621774RR:2006/11/12(日) 00:45:27 ID:bcQ9oGTZ
>>620
ワークマンは結構お宝が眠ってたりする
実用度は高いがファッション性は低いw
柔軟な頭があれば使えそうな物は一杯あるよ
一回行ってみ
622774RR:2006/11/12(日) 00:48:39 ID:u6IctZX4
ワークマンで買った安全靴を愛用している俺への挑戦か?

軍手とか雑巾とか、安く売ってるけど、
最近は100均にもその手のものは売ってるから、あんまり行く人多くないかも。

まぁ、ワークマンより、大手のホームセンターのほうが安かったりするけど。
623774RR:2006/11/12(日) 00:53:18 ID:OqTYTKTf
>>611
ユニクロのエアテックJKTような


ユニクロのエアテックJKTというやつに防水スプレーかければいいのでは?
624774RR:2006/11/12(日) 00:55:00 ID:wXZJjm7k
なんでも防水スプレーかければ防水になるとでもいうのか
625774RR:2006/11/12(日) 01:06:50 ID:RKYRQSqx
防水スプレーでなんかスゴイのあったよね?
ティッシュペーパーが防水になるぐらいのヤツ
626774RR:2006/11/12(日) 01:17:24 ID:FsDtzqMX
柿渋でも塗っておけ。
627774RR:2006/11/12(日) 01:24:39 ID:pIevnLxe
628774RR:2006/11/12(日) 01:27:37 ID:pIevnLxe
>>622
しまった。書き込み前にぽちっちゃった('A`)

いや挑戦する気は全くないんですが、
ワークマンって業者さん向けの店だと思ってたのでつい。
たしかに便利そうなのが落ちてる気がするね。
629774RR:2006/11/12(日) 03:47:20 ID:x/8IYsnW
>626
乾くまでうんこさんの臭いするけどな
630774RR:2006/11/12(日) 09:28:32 ID:c3oJMzjA
>>625
テント用の防水溶剤とかあるよ。
水に溶かして、その水溶液に漬け込んで乾かすと防水になるってやつ。
水滴も通らんが水蒸気も通らん。
631774RR:2006/11/12(日) 10:15:39 ID:/9TlBV8h
高密度で編んだ繊維の傘で濡れても一振りすれば
水滴が1滴も残らないやつがあるけど
あの繊維でウェア作ったら最高のレインウェアになるだろうな。
ちょっと高くても欲しい。
632774RR:2006/11/12(日) 10:30:54 ID:N0ih93vn
>>631
「高密度で編んだ繊維の傘」ってのがどういうものか知らないけど、
一般的に傘の生地は防水ではないよ。撥水加工がしてあるだけのただの布。
それでも傘なら充分だけど、カッパには無理。

高密度編みで防水というと昔からベンタイルという木綿の布がある。
乾いているときは通気性があるが、水に濡れると繊維が水を吸って膨張して
隙間を埋めて防水性が出るらしい。
これは木綿だから出来る芸当で、化繊だとそうはいかないだろう。

またベンタイルにしても、本当に優れたものなら各社が採用するはず。
しかしほとんど聞かないのが実情。
633774RR:2006/11/12(日) 10:35:51 ID:Qxur+SqX
現時点では、ゴアテックスやテトラテックス辺りが限界なのかねぇ
634774RR:2006/11/12(日) 10:50:32 ID:N0ih93vn
限界というか、生地としては現時点で充分な性能だと思うけどなあ。
それよりも首周りとかポケットとか縫い目の処理とか、構造的な部分に課題が残ってると思う。
635774RR:2006/11/12(日) 11:02:56 ID:/9TlBV8h
>>632
「高密度で編んだ繊維の傘」はヌレンザというやつね。
http://www.red-001.com/FDD/2006/10/post_25.html
この超高密度ポリエステルはここが特許とってるらしい。
TVでみたけどどんな防水撥水処理の商品より水はじきが凄かった。
一振りでほんとに1滴も水が残ってなかった。
しかし傘1本で3万だとウェアにするといくらになるだろう?
636774RR:2006/11/12(日) 11:15:00 ID:N0ih93vn
なるへそ。でもそれの売りって超撥水であって防水ではないね。
もしかしたら防水性も高いのかもしれないけど、透湿性はどうなんだろ?
期待できないような気がする。
637774RR:2006/11/12(日) 11:19:16 ID:/9TlBV8h
>>636
コーティングは一切していないらしいから透湿性はあるんじゃないかな?
いくら高密度に編みこんでも空気くらいは通るだろう。
638774RR:2006/11/12(日) 11:31:05 ID:N0ih93vn
もし透湿性もあって、高速走行の水圧にも耐える防水性があって、
かつそれが持続するなら、バイク用はもちろん、山ウェア、海ウェア、何にでも使える。
それらのメーカーがこぞって採用すれば大量生産で値段も下がる。
はたしてそれほどのものかどうかだね。
639774RR:2006/11/12(日) 11:37:20 ID:/9TlBV8h
トヨタが提携してレクサスブランドとしてこの傘を売り出すらしいから
繊維価格も徐々に下がるかもしれないね。
まだウェアとして機能するかは不明だけど。
640774RR:2006/11/12(日) 13:44:05 ID:16Hsa6H5
汚れと洗濯の兼ね合いで、ウェアには使えないんじゃない?
641774RR:2006/11/12(日) 17:49:20 ID:w0fFceOk
擦れ、引っ張り、押し潰し等、アパレルで要求される耐久性があるのかどうか
布単体じゃなくて撥水性能の維持においてもね
642774RR:2006/11/12(日) 18:10:16 ID:yKhKTIMU
分厚く硬くてガチゴワな感じっぽいね。ただの想像だけど。
でも使える素材なら大歓迎。どう発展するかにダメ元で少し期待かな。
643774RR:2006/11/12(日) 18:28:17 ID:WTaAwSQb
>>634
最近になって山用ウェアでは縫い目が無くなって接着されてるものが
出始めてるけど、バイク用ではまだ見ないね。
シームシーリングもしなくていいし、生地も軽くなるし、強度も縫製
と遜色ないしで、メリットも多いんだけど。
644774RR:2006/11/12(日) 18:43:49 ID:AVARJQ0H
北海道の竜巻現場で、片づけをしている人の中に
タイチのウェアを着ている人がいた。
645774RR:2006/11/12(日) 20:22:08 ID:XiG95RCV
グローブなんだけど、防寒、防水で最高の奴はどれ?
GWの6650が定番かとは思うけど。
あといくつか実物を見たけど、クシタニの5500と5501は、
片や保温、片やデザインがいまいちって感じだった。
タイチのアームドウィンターってのがよさげだったが、
プロテクタが外縫いなので防水が不安な感じ。
ラフロは防水グローブでひどい目にあったので信用しない。
GWの対抗としてpowerageってのがかなりよさげだったんだけど、
どうかね。
ttp://www.powerage.jp/gt_leathergloves/gt_leathergloves.html
6650の性能がたいしたことないんだったら、尽忠してみようかとも
おもっとるのだが。
個人的には、気温5度くらいの高速道路4時間以上で寒くないやつ。
また、小雨完全防水、本降り6時間くらいOKってのがほしい。
646774RR:2006/11/12(日) 20:32:02 ID:FsDtzqMX
だいたいグローブの防水なんて信用する方がアホだろ。
647774RR:2006/11/12(日) 20:39:09 ID:N0ih93vn
俺はモンベルのゴア革グローブ使ってる。暖かさは高レベルだと思う。
まだ雨の中走ったことは無いから防水の持続性は不明だが、水に浸けても染みてこない。
そんなの当たり前じゃんと思うなかれ。コミネの防水布ウィンターグローブはそれだけで染みてきた。
しかもあまり暖かくない。
648774RR:2006/11/12(日) 21:08:40 ID:XiG95RCV
>>646
そうかもね。
おまけ程度に考えますわ。
んだけど、雨降られたらどうするよ?
夏なら、オフグローブして、あとでしぼったらいいんだけど、
冬にゴム手かぶせると我慢できないくらい冷えるんだよな。
>>647
モンベルは抜けてた
バイク用だけど、ゴア皮だとこれじゃないよね。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4501&hinban=1131417
こっちもゴアではない。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2701&hinban=1108567
スノボ用なら防水、保温はよさげだけど(指先の処理とか)、モコモコして操作できないかも
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2701&hinban=1108570

6650かパワレイジかモンベルでしばらく検討する。
649774RR:2006/11/12(日) 21:19:42 ID:N0ih93vn
>>648
これだよ。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4501&hinban=1131408

一応突然の雨に備えてこれ使ってるけど、雨用にデイトナのネオプレングローブも
ツーリングには持っていく。縫い目が溶着だか接着だかされてて完全防水。
ネオプレンだから中に水が入っても染み込んでグチョグチョにならない。
ただ濡れた手だと滑りが悪くなって着脱に手間取るのが難点。
ちなみにほとんど同じらしきものがホムセンで1/3の値段で売ってたw
650774RR:2006/11/12(日) 21:29:27 ID:WDi2iRFg
>>645
>個人的には、気温5度くらいの高速道路4時間以上で寒くないやつ。
>また、小雨完全防水、本降り6時間くらいOKってのがほしい。

ハンドルカバーを併用しないことにはその厳しい条件を満たす
グローブは今のところない気がする。
651774RR:2006/11/12(日) 21:56:33 ID:qs0mNspS
たまに話題になるけど、山用のレインウェアはバイクにはダメだぞ。
素材や縫製云々以前に、裁断の型が直立歩行することを前提に
寸法を決められている(と思う)。

実際モンベルのストームクルーザー(古いヤツ)は、膝を曲げて乗っていると、
どんどん裾が上がってきてしまう。上着側も背丈が短いとか、袖が短かいとか、
襟の作りがメット被るのに邪魔とか、いろんな問題が出てくる。
素材をバイク用のレインウェアに転用する話は有効かも知れないと思うけど。
素直にバイク用買っておくほうがいいと思う。俺的最高はタイチのドライマスター。
結構信頼している。
652774RR:2006/11/12(日) 22:52:08 ID:Su0UUSyW
そろそろ寒くなってきたから冬物を、と店に行っても冬物がほとんど無い
この理不尽さ。



653774RR:2006/11/12(日) 23:15:27 ID:ZGG4OMLj
>>652
普通の服でも夏本番の時や冬本番の時はもう数が減ってサイズも限られてくるじゃん
654774RR:2006/11/12(日) 23:26:57 ID:WvxSUT6j

なんかさ、いっつも思うんだが・・
バイクウェア造ってるメーカーの人たちって、どういうこと考えてんのか、わかんない。

オレに自由に造らせてくれたら、非常に多くのバイク乗りが大歓迎してくれるような、
高機能&リーズナブル&スポーティー&シックなデザイン、というウェアができる自信あるんだよなあ・・。

バイク乗らないときでも、着たくなる・オトナが自信を持って着れる、そんな洗練された未来的ウェア。
オレ、ゼッタイ造れるよ。
一度着たら、それ以外は着たくなくなるような、愛されるウェア。自分の中に、バッチリイメージがあるもん。
でも、どこにも売ってない・・。
655774RR:2006/11/12(日) 23:49:20 ID:ZQmH61Xd
ハロルズギアの社長も同じ事言ってたな。で、実際に始めたと。
君にも頑張って欲しい。
ビジネスチャンスだ。頑張れ。
656774RR:2006/11/12(日) 23:52:01 ID:Y1iqgwBV
パワーエイジとヘンリービギンズがあるじゃあないか
もっと安く作ってくれるなら大歓迎だが
657774RR:2006/11/13(月) 00:11:57 ID:fX//mM+T
このスレ的にラフロブランドはだめなのかな?
1年くらい前に特価セールでウォーターシールドストリートジャケットなるものを7000円で買ったんだ。
まぁ7000円ならいいかな、と。
そしたら意外にもかなり持ちがいい。下に普通のシャツとか着てればそれなりに暖かいし。
1000円くらいで買ったメッシュグローブは紐が解れてきたりとかで微妙だけど、ジャケットはなかなかにいい感じ。
おまけに他に誰も着てないみたいだし。
これは当たりを引いたってことなのかな?
案外耐久性あるじゃんと思って、下もラフロのを買った。安いし。
さて、吉と出るか、凶と出るか・・・
658774RR:2006/11/13(月) 00:14:01 ID:IvXN3v+n
>>657
ついさっき小物スレでのコメント

87 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 23:49:05 ID:Y1iqgwBV
ラフロのテクナラインとかいうレザーグローブ糞杉
大して防水しない上に手が物凄く臭くなる
しかも5,6回使ったらインナーがほつれて取れてくるし

なぜこんな物を商品化したのかと・・・ orz
659774RR:2006/11/13(月) 00:18:54 ID:zSZR2rel
寅壱を知らないみたいだな。
660774RR:2006/11/13(月) 00:39:05 ID:J2+BsSvc
ヘンリービギンズのHP,初めて見ましたけど、”コンセプト”の文内容がよくまとまっている
のが、イイと思いましたわ。製品の根底にある「一貫した考え方」が、モノ造りでは一番大切だと思う。
でも、ヘンリーは自分は気に入らんです・・。

気分を高揚させてくれる何か、が足りない。バイク系の道具では、これカナリ重要だと思う。
漆黒ブラックの中にある、鮮やかな真紅レッドのような、そんなスパイスが。
そして、デパートの中でも普通に胸張って歩けるような、モード感。


661774RR:2006/11/13(月) 01:07:42 ID:6gwUI7TU
ヘンリーなんてパワーエイジ製でしょうよ。
でも、ゴアじゃないんでしょ?
ヘンリーもパワーも着たが、肩が上がらなすぎ。
バイク乗りが関わってるとは思えん。
662774RR:2006/11/13(月) 01:08:21 ID:pWuKNMTX
神様!
どうか全バイクウェアからムダにでかいロゴやキモイ配色を無くして下さい!
「バイク乗り」なんて主張するウェアはさらさらいりません!

>>654>>660
ということで、普段も着れるまともなデザインのメーカー無い?
パワーエイジとヘンリービギンズは微妙に違う感じなんだけど。
663774RR:2006/11/13(月) 01:10:00 ID:IvXN3v+n
普段も着れるようなプロテクター入りのジャケットがあればそりゃ苦労せん。
プロテクターの類無くていいならいくらでも普段着から流用できるし
664774RR:2006/11/13(月) 01:19:12 ID:7JY54SZT
>>657
俺も今年の夏、同じのを4千円で買った。
でも、ここの評判を見て1度も着ないまま他社製品へ買い換えてしまいそう…
665774RR:2006/11/13(月) 01:27:28 ID:pWuKNMTX
>>663
スマヌ間違えた。
普段着てもいいって思えるまともなデザインでふ。
バイクから降りた時も違和感無くはプロテクター入りにはやっぱ厳しいかなぁ。
666774RR:2006/11/13(月) 01:49:46 ID:w+yewIXL
いくつかのメーカーから出てる、
ゴアウインドストッパーのインナーって着てる人いる?
重ね着用に購入しようと思ってるんだけど、効果のほどは?
667774RR:2006/11/13(月) 01:52:26 ID:ZQdAj4f0
バイク降りたときを重視すると「プロテクションが弱い」とか批判され、
一方、がっちりプロテクター装備すると「恥ずかしくて街を歩けん」となる。
ユーザーそれぞれが、どっちをどこまで重視するのか考えて
自分に合った製品を選ぶほかないだろ?
すべてに対応した完璧にオールマイティなウェアなんてあり得ない。
668774RR:2006/11/13(月) 02:00:17 ID:Ny+i2ItF
普段着の下にラフロのハードプロテクションメッシュジャケットを着てるオレは変態ですか?
669774RR:2006/11/13(月) 02:02:49 ID:4zpCoIKF
買い物行く程度ならライジャケいらない。それかメット持ち歩いてれば多分理解してもらえる。
ツーリング先なら「俺カコイイ旅ライダーだぜ!」ってなるから問題なし。
キメキメの革ウェアとかツナギでウロウロするのはどうかと思うけど。
670657:2006/11/13(月) 02:51:19 ID:fX//mM+T
>>664
とりあえず使ってみてからのがいいのでは?
百聞は一見にしかずって言うし。

防水性はそこそこ。身体にまで浸水することはないけどポケットはダメ。
確実に濡れる。あからさまに水がって感じではないんだけど、全体的にしっとりしちゃう。
普段着の上からジャケットを着てるけど今までで寒いと思ったことは無いね。冬場はわからんが。
671774RR:2006/11/13(月) 02:59:02 ID:OesSOs6O
ラフロのも最近なんかシンプルなの出てるね。
ゴアテックスのラインで丈の短いライダース風のとトレックジャケットっての。
正直ちょっと興味あるな。春とか買おうかな。

グローブはGWのが比較的にまともって印象だけど。
指先が袋状の縫製ではなく、BOX型の立体縫製でかつ厚めの素材
で構成されてるのがGWであるんだけど、これは結構暖かい。
ただこれとて、長時間風に当たってると指先冷えてくるんで、
薄手のインナーグローブつけるとか、思いきってグリップヒーター付けた
方がいいかも知れない。
672774RR:2006/11/13(月) 06:34:47 ID:8iD/ZfL5
>>662
そういう人は普段着でバイク乗ればいいだけ。

俺はパワーエイジやらヘンリービギンズやらの
中途半端なバイクウェアのほうが要らねーわ。
673774RR:2006/11/13(月) 07:40:04 ID:z/2t3SVc
ファッソンスレにも書いたんだけど、プロテクターは自分で付ければいいよ。
気に入らないもの我慢して着る必要なくなるよ。
674774RR:2006/11/13(月) 07:52:35 ID:z/2t3SVc
プロテクターもハード、ソフト、厚いの、薄いの、と色々あるしね。
675774RR:2006/11/13(月) 11:30:16 ID:Ij2joZ64
安全性を高めるプロテクタ、リフレクタ、派手な色は必須だろ
常識的に考えて…
676774RR:2006/11/13(月) 11:32:46 ID:z2WeMx/E
ラフロのゴアテックスのパンツ(RR−5014)を着ているけれど、
オールシーズン使えて雨でも使えるし、パッドつきで大変重宝してまする。
通風性がいいので夏でも履けた。
同じくラフロから出ているクールマックスのインナーパンツと靴下があるんだけれど、
これをレザーパンツやRR−5014と併用してる。真夏の暑い日でも一切蒸れないのは驚異だった。
靴下もレーシングブーツ(XPD)でも一切蒸れず。使えるよ〜。
ジャケットはデザインが好みではないからSPIDIやスパルコあたりだけれど。。
677774RR:2006/11/13(月) 17:51:29 ID:9QtleCZ4
でもハロルズってそんなに売れてるように見えないが・・
678774RR:2006/11/13(月) 18:04:20 ID:ZnP1b5ms
六年ぶりに冬服を新調。
八割がたプロテクター入りだったのに驚愕。プロテクターがあるとタイト気味でインナーが着込めないや。
プロテクターはオプションでいいんでないか? プロテクターが入ってる事で値段も上がってると感じたし。
あとジャケット表面にデカデカとゴアテックスと刺繍してあるジャケに苦笑。
何故生地の名前を全面に出す? そんなもん裏に入れとけよ。
結局、アルパインスターのシンプルめなジャケ購入。決め手はムダなポケットや過剰な装備がなく、ロゴが少な目だった点。プロテクターは外して着てる。
679774RR:2006/11/13(月) 18:09:00 ID:19KFVt7t
事故を起こし、腰髄損傷した>>678
「後悔、チンポ立たず」
680774RR:2006/11/13(月) 19:00:39 ID:WKureXnQ
ブロテクタ厨ウザ〜
681774RR:2006/11/13(月) 19:12:27 ID:freiYZBS
プロテクターなんて要らない罠。バイク乗りなんてみんなしねばいいのにね。
682774RR:2006/11/13(月) 19:16:12 ID:freiYZBS
バイク乗ってる奴は健康保険使えないようにするべきだよね。
事故したり、こけて怪我したりと、健康保険の無駄遣い。
683774RR:2006/11/13(月) 19:17:55 ID:liG0K7nD
( ´_ゝ`)フーン
684774RR:2006/11/13(月) 19:19:39 ID:3X8fa49E
>>678みたいなやつはなぜバイクウェアを買うんだろう?街着で十分でしょ?
685678:2006/11/13(月) 19:42:41 ID:ZnP1b5ms
>>684
オレの仕事はバイク便。一日平均200`は走る。
街着じゃ耐久性や防寒性が厳しいのよ。かといってプロテクター付きだと動きが渋くなる。ツーリングならプロテクターもアリだとは思ってるよ。
今までの事故経験でプロテクターがあればと後悔した事はない。仕事仲間内でもプロテクターで九死に一生を得たなんて話も聞いた事はないな。バイク便だとプロテクターを重要視するヤツは少数だと思う。
なにはともあれ、お互い安全運転で走りましょ。
686774RR:2006/11/13(月) 20:06:37 ID:SYwu9Lf+
ということでプロテクタ厨の負けということで決まりだな
687774RR:2006/11/13(月) 20:12:47 ID:IkUwHGFk
バイク便なんて底辺の仕事やってる奴が勧めるからと言って勝利宣言は無いだろw
バイク便の奴等は軽快性+コストパフォーマンスを重視してるだけだし。
688774RR:2006/11/13(月) 20:19:32 ID:3X8fa49E
>>685
バイク便だと事故ったときは(ジャケットの範囲だと)手首、胸がメインになるか。
バイク用ジャケットだと胸はないからなぁ。(ヒットエアーの胸部パットをつけるのも有りだろうが)
仕事だし、プロテクターあったら邪魔になるってのも解るな。届けるまではバイク降りて走るしさ。

プロテクター重視しないという事は、事故で怪我した場合、働けない分を保険で何とかしてるのかな?
まぁ、事故だけは気をつけてください。体が資本ですし。
689774RR:2006/11/13(月) 20:19:56 ID:9IISfD2J
バイク便が底辺かどうかは関係無いし、実際一般的なライダーよりもはるかに
長時間・長距離を走っているわけだから参考にはしても良いと思う。

ただ、都内で見かけるバイク便にAraiやSHOEIのハイエンドフルフェイスを被っている
人間はほとんどいないわけで、結構な数のライダーはジェットやホムセンレベルのフ
ルフェイス。

それで実際何ともないんだろうけど、これがヘルメットスレとかだと「じゃあスネル規格
を通ったメットなんて必要ない」とはならないわけで、まあウェアに関してもそういうこ
とだと思うよ。
690774RR:2006/11/13(月) 20:38:39 ID:WJfY7k1L
>688
胸ってホンダのになかったっけ?
691678:2006/11/13(月) 20:43:01 ID:ZnP1b5ms
はい底辺仕事のバイク便ですw

現実として一日中プロテクター付きではカラダが持ちません。仕事中はある程度の割り切りは必要です。先輩には、事故が起起きたときの装備より、事故を起こさないという心構えが大事だと教えられてます。ただ、事故は起こりますがねwww
メットはアライのジェットを使用。フルの方が安全でしょうが、視野の広さや脱着のしやすさ、軽さ(フルより)を考えジェットです。これも割り切りですな。
あとひとつ、プロテクターは決して否定はしませんよ。オレはしないってだけです。ちなみに冬はインナーをそれなりに着込むので、それが多少代わりになったりも。多少ですがね。
んじゃ、オレは落ちます。みなさんご安全にノシ
692774RR:2006/11/13(月) 20:59:27 ID:liWdJXay
最近寒くなってきたので厚着をしているのですが
今持っている合羽だと窮屈で、特に首周りが窮屈です。
皆さんは冬場の合羽はどうされているのでしょうか?
ゆったりサイズのお勧め合羽があれば教えてください。
693774RR:2006/11/13(月) 21:15:20 ID:Uv8VmWnK
バイク便の人もいろいろだよね。
プロテクターでガチガチに固めてる人見たことあるよ。
膝にはパンツの上からハードプロテクター巻いてた。

>>692
単に1サイズ上を買えばいいんじゃないの?
694774RR:2006/11/13(月) 21:26:34 ID:3X8fa49E
>>690
HONDAのもありますね。
HIT AIRのものはマジックテープで固定、HONDAがボタンで固定ですね。
695774RR:2006/11/13(月) 21:45:06 ID:lNSrk6dn
大学のときやってたバイク便では最初下は冬でもジーパン一枚だった。
それから厚めのタイツを履いたらびっくりするほど楽になって驚いた。
でも2月の朝6時に関越を走ったときは恐ろしく寒くて帰りはその上にレインパンツ履いて帰った。
その日の午後からちらほら雪が降り出してものすごくゆっくり内堀通りを走った。
696774RR:2006/11/13(月) 21:49:45 ID:SYwu9Lf+
>>687のように狭量のヤツがプロ厨、対して >>678さんは大人の対応をしとる。
どちらの勝利かは言わずもがなだな。
697774RR:2006/11/13(月) 22:35:52 ID:J2+BsSvc

バイク便の人、気をつけてね・・。ハタから見てても、大変なお仕事かなと思う。
これからの時期、厳しくなるだろうからね。

どんな仕事でも、頑張ってる人に底辺の仕事とかいう香具師は、サイテーだと思うぞ。
698774RR:2006/11/13(月) 23:02:32 ID:YXtSTm7C
>>645
夫婦坂のグローブPG-33で8℃ぐらいの中走ったけど凍えるほどではなかったけど結構凍みてきた。
-3℃〜8℃が走行適正気温って書いてあったから期待したんだが期待しすぎたかな。

あとまだなじんでないのもあるけど分厚すぎてかなり操作性悪し。

でもつくりはさすがにいい感じで満足。
699774RR:2006/11/14(火) 00:53:47 ID:8qskK8Th
>>666
最近GWのゴアウインドストッバーインナー(GSM4350)と、ウインドブロックストレッチウオーム
(GSM4651)を二着も買ってしまいました。(/_;)
それぞれ最近夕方、気温20度くらいで肌寒かった日、GWの防風ジャケットの下に着込んで走ってみましたが、
全然暖かくなかったですね。高い金だして買った分期待していた分、かえって寒いくらいです。
防風効果はあっても、保温効果はほとんどゼロですね。能書きには、ポカポカ保温効果があると書かれていますが。

もし保温用にインナーを考えてるのなら、ある程度厚みがないと前方からどんどん伝わってくる寒風はブロック出来ないようです。

今日パワーエイジの取扱店で、マイクロダウンインナー(PD-119)を着てみましたが、
ネットの写真で見た感じより薄くて、体にフィットしてなかなか良かったので、コレを買うつもりです。
畳むとコンパクトになりいい感じです。(合うサイズがなかったので取り寄せ)
その他ゴアユーロシリーズ(PI-137)や、TVシリーズ(PI-132)も上のGWの物より厚みがあり裏起毛で暖かそうです。

あとは現物は見ていませんが、ラフロの中綿入りゴアや、チタンシンサレートインナーなど暖かそうな気がしますが。

パワーエイジのマイクロダウン(PI-119)買ったら、あとで感想アップします。
700774RR:2006/11/14(火) 01:06:03 ID:Dfa+OFi6
>>699
今年の2月にゴールドウィンのウインドストッパーを
スリーシーズンの下に着て走ったけど、オレは暖かかったよ。
値段が張るだけのことはある、と納得した。
701774RR:2006/11/14(火) 01:17:28 ID:Dfa+OFi6
でも、よく考えたらラフロのチタンインナーの方が暖かかったわ!
702774RR:2006/11/14(火) 01:38:00 ID:5ep3IRo0
今日、2万ちょいでGREEDYのジャケ買った。
デザインと防寒性はともかく、店で見たらかっこよかったけど
家で見たらオレンジ色が派手で恥ずかしい。えへえへ。
703774RR:2006/11/14(火) 02:00:08 ID:U8kuduFA
バイクウェアにファッション性はあんまいらなくない?休憩のときは、バイク降りたら脱ぐし。
肘&膝の関節部はプロテクターあった方がいいと思うけど、あとは無くてもいいかな。曲げたり伸ばしたりするところは、浸出液が
固まると激痛が走り、日常生活で非常に困った。
シンプソンのブルゾン(プロテクター標準装備、定価二万くらい)は、重くて肩凝る→集中力低下で事故りかけてオクで売った。
ホンダのウイングマーク入ってるやつ(二万弱。薄めのパッド標準装備)が軽くて、案外良かった。気に入って使用中。
俺は使い易い&疲れにくくて、派手すぎ無いならあとはどうでもいいや。

皆に聞きたいんだけど、ツーリングとか行くときは普段着てるアウターとか持って行かないの?
バイク用ジャケット脱ぐ→持ってきたアウターを羽織る。これだけでバイク乗り臭はほぼ消えると思うんだけど。
704774RR:2006/11/14(火) 02:40:19 ID:QI7ibQ06
ざっとサイト巡って今年の冬はウェア新調しないと決めた3時手前。
samのファー付きのやつは値段落ちてるしいいかとも思ったけど。

>>703
私もバイクウェアにはファッション性を求めてない派なんだけどいろんな人が居るしね。
いつものループ話題。

ツーリングに持ってくのはパニアがないと厳しいとか、必ずしも脱いだウェアを置く場所がない、
とかでうやむやになったかと
705774RR:2006/11/14(火) 03:00:17 ID:WLhsyQBl
そもそもバイク乗り臭を消したいという考えが無い。
上着を着替えるぐらいならブーツを履き替えたい。
バイク用ブーツだと歩き回るのには疲れる。
706774RR:2006/11/14(火) 04:13:09 ID:lRkLmpZZ
>>703
バイクでどこ行くかによるんだと思う
ファッション云々気にする人は街中とか買い物とか普段の足で使ってる人が多いんじゃないかな?
車だと不便な都内とかだと結構重要かもね、おれは地方なもんで買い物その他はほぼ車

バイクはツーリングとお山遊び専門になる訳で機能重視でバイク用フル装備になるな

ツーリング途中の道の駅なんかで周り見渡すと
2chでは評判悪いイエコンが半分以上なんてざらじゃん?
ファッション重視で見かけるのは魔改造のジャメリカンとバカスクの僕ちゃん連中だけ
そういう子らはすぐ飽きてバイクなんかとっとと降りちゃうからメーカーもターゲットにしずらいと思うよ

>皆に聞きたいんだけど、ツーリングとか行くときは普段着てるアウターとか持って行かないの?
バイク乗りに行ってるんだからバイク乗りのカッコでいいんじゃない?
ツーリング先でデパートなんか行かないしwそもそもツーリングパンツ&ブーツ何で上になに来ても一緒だ〜


707774RR:2006/11/14(火) 05:22:16 ID:CXypPtTw
走ってる時以外はゼルビスのシート下にダウンジャケット&オーバーパンツをギュウギュウに押し込んでる
ツーリングジャケットはゴテゴテで収納性は非常に悪いのでムカつく
708774RR:2006/11/14(火) 09:05:34 ID:5ep3IRo0
ぉ、イエコンって評判悪いのか。
709774RR:2006/11/14(火) 09:32:14 ID:xjkwi1R4
イエコンでビクスクやアメやネイキッド乗ってて、茶髪だったりすると
族にしか見えない自分がイル。スマン。
710774RR:2006/11/14(火) 09:38:42 ID:L+Zp25pk
e-SPIDIのオークションは転売厨乙って結果だなwワロタよw
これは来週あたりにヤフオクで大量出荷だな。
711774RR:2006/11/14(火) 09:52:34 ID:7/hDmpUt
インナーの話が出てるけれど、ジャケット付属のインナーがしっかりしているものなら、
問題ないけれどね。スパルコのジャケットは5度でも寒さしらず。
動きやすいよ。脊椎パッドだけないのが唯一の難点かなー。。
SSに乗るならSINPSONなんかよりこっちのほうがぜんぜんいいけれどな。。
712774RR:2006/11/14(火) 10:38:02 ID:rfZC4MCX
春秋用の中綿の入っていない防風がしっかりしたアウターがあれば
インナーはユニクロなんかでフリースとかエアテックとか
いくらでも安くていいものがあるから
おれはインナー付きのジャケットはいらないなあ。
バイク降りて店に入ったときなんかでもアウターだけ脱げば
温度調節しやすいしカッコで浮く事も無い。
アウターで最近のお気に入りはヤマハのS.B.X.ジーンズロングジャケット
これだとロゴなんか無いからアウターも浮かないけど。
713774RR:2006/11/14(火) 11:16:24 ID:KL30E2xL
とりあえず本人の好きなのを着て他人に押し付けないならそれで委員だけどね。

俺?
この前脊椎粉砕しそうになったけどプロテクターのおかげで助かったから
ジャケットにはプロテクターが欲しいけど、
インナーは薄いのを重ね着するからついてなくてもいいなぁ…
714774RR:2006/11/14(火) 12:08:01 ID:dar6GJ5m
>>708 このスレでは一部の人間から評判がよろしくない
でも、kiss程罰ゲームでもないし、ちょい派手でカッコ良いと思うオレのような
人間もいる。世間的にみたらじゅうぶんOKの範疇かと。
715774RR:2006/11/14(火) 21:13:09 ID:MpOrbAlM
実際、家婚やシンプソンは結構人気あると思うよ。
レザーのとか特に良く見る。

この間の土曜日に道の駅道志で休憩したけど、ほんと
家婚、シンプソンはよく見た。
それからなんとKISSをチームジャケにしてる一団もいました。
ただ、割とみんなさまになってると思った・・・・・。
716774RR:2006/11/14(火) 21:17:12 ID:nkQXi6xK
ここはKISSに負けてしまうチビデブ短足がひたすら地味なウェアを探す墓場スレ。
メーテルはそう言った・・
717774RR:2006/11/14(火) 21:18:43 ID:Cng9Kx2S
ゴールドウィンのLサイズはカタログを見る限りでは180cmまで行けるとのことですが、
178cm、普通体型ではOサイズにしておいたほうが無難ですか?
その他細かい寸法もLサイズの方が普段来ているアウター(非バイクジャケ)に近いのですが、
下に着込むかもしれないし、でもモコモコはいやだしと悩んでいます。
718774RR:2006/11/14(火) 21:21:38 ID:6KJ2BbON
イエコンは嫌いじゃないが嗜好が合わない。
ネイキッドなら似合うと思うぞ、俺は

ただ、コレに半ヘル+馬鹿音マフラーは殺意が沸く
719774RR:2006/11/14(火) 22:13:31 ID:KXZ4eB5X
>>710
なんで今になってオープンにしたんかねぇ
同じ名前がちらほら見えて「あぁまたか…」って思うわ
720774RR:2006/11/14(火) 23:30:02 ID:eaCiNOUQ
>>718
家根に半ヘル合わせてるやつっているか?
新婦損やら猥バーンみたいなのをかぶってるイメージしかないんだが
721774RR:2006/11/14(火) 23:31:19 ID:MpOrbAlM
シンプソンのはマジでカコイイと思うのある。
でも、パワー英字みたいな地味系もいいので、毎年買い足して
行くといいんだな・・多分。
722774RR:2006/11/14(火) 23:57:40 ID:C41N2wcS
遊びでたまにしかバイク乗らない人にとっては
バイクウェアって「晴れ着」(=非日常に着用する衣服)だから
派手だったり強そうだったりちょっと目立つ服のほうが
非日常を演出する道具として購入意欲をそそるんだよね。
バイクウェアメーカーもその層を意識して作ってるんだと思う。
金一番出すのもそういう層だし。
逆にSTREET BIKERS' とかに載ってるストリート系の日常服で
バイク乗ってるの見てもビンボーくさっとしか思わない。
723774RR:2006/11/15(水) 00:11:43 ID:Q0m5oAgP
うーんコスプレの心境だな
724774RR:2006/11/15(水) 00:13:42 ID:byCImGLO
週末の趣味としてしか乗らず、冬は別の遊びをしているので、乗る回数は少ない方だけど、
派手だったり強そうだったりちょっと目立つ服は好みじゃない・・・

メーカーが勘違いしているのか、宇宙刑事服が好きになれない自分がズレているのか・・・
725774RR:2006/11/15(水) 00:31:57 ID:m9urm9Yz
もちろんデザインは好みだから全員が派手派手が好きなわけじゃない。
ただ日常服と同じ次元でデザインを語ってもあまり意味が無い。
極論で言うと祭りの服で日常を送る人はいないし
逆に祭りに普通の服で参加しても間抜けに見えるということ。
726774RR:2006/11/15(水) 00:38:39 ID:iO7Xk7C3
でもリーマンスーツ姿でネクタイ頭に巻いて祭りに参加するひとはある意味粋だよねw
727774RR:2006/11/15(水) 02:22:32 ID:tkno7vK/
それのどこが粋なもんかっ
728774RR:2006/11/15(水) 08:04:49 ID:YLWuFsCw
なんか最近ここファッソンスレ化してない?
こっちは機能性・快適性オンリーでいいと思うんだけど。
729774RR:2006/11/15(水) 10:21:33 ID:jv3J5SE2
ここを読んでいると昔からバイクが好きなライダー組(家紺愛好)対 秋葉原おたくライダー(反家紺)のような構図に見える。
730774RR:2006/11/15(水) 10:31:52 ID:+VVOaUXH
>>666
タイチのゴアウィンドストッパーインナー着てるけど防風性能は結構高いと思う。
ただ、保温機能は一切ないから冷えるとどうしようもないよ。
発熱性のインナーも併用するのがベストだな。
731774RR:2006/11/15(水) 11:13:59 ID:GEcBa5X/
>>728
だよね
普段着系マンセーならファッションスレのほうが仲間が多いだろうに
このスレで被視認正や防衛性を否定する意味が分からん
732774RR:2006/11/15(水) 11:18:24 ID:9cY63Mtn
バイク購入後初めての冬がやってきました。
そこで質問なんですが、B-3(アビレックスのが気になってます)は
冬を越せますでしょうか?
733774RR:2006/11/15(水) 11:38:58 ID:D9hpIisQ
>>732
アビレックスだろうが、なんちゃってだろうが、
MA-1、A-2、B-3などの軍用ジャケがバイクで使えるのは11月くらいまでかな。東京の場合。
気温一桁だと長時間走るのは厳しいよ。
734774RR:2006/11/15(水) 12:06:25 ID:W6WvNIKT
>717
あなたと同じような体格だけどLは少しきつかった、Oでいいかもしれません
でも私は肩幅が少しあるので試着をオススメします
735774RR:2006/11/15(水) 12:11:53 ID:9cY63Mtn
>>733さん
早速の回答ありがとうございます。
大阪なんですが、冬をちょっとなめてました・・・。
防寒に関して考え直します。ありがとうございました。 
736774RR:2006/11/15(水) 12:13:12 ID:fRw3EcW9
>>728
精神病の嵐がくるよりはまだいんじゃねー?

>>732
真冬のバイクで普通の上着を使う場合は単なる飾りと考えれ
そういう風がスカスカ通るやつで走りたいときには
ウインドストッパーを一枚着ておくといいよ
使い方間違えてると寒いから気をつけれw
あとすそが長くてよく絞れるグローブね
737774RR:2006/11/15(水) 12:58:29 ID:quLcS9+K
いかにライダーといえども服装には気をつけないといけ
ない。
カジュアルさを演出するため、モッズ風のコーディネイ
トを行い、ベスパにまたがり街中を颯爽と駆ける。
友達の多い俺は、あちこちで顔見知りから声を掛けられ
る。

「やあ●●、今日は良い天気だね」
「オイ!●●!たまにはウチに顔を出してくれよ!!」
「あ、●●さんだ!今度どこかに連れて行ってください
ね〜」

カフェテラスで軽く昼食をすませたあとはベスパを降り
てウィンドウショッピング。
夕方に彼女からお叱りの電話。どうして連れて行ってく
れないの!。ごめんね。でもたまには一人でぶらっとし
たくなるときがあるものさ・・・。

と言う夢を見た。
738774RR:2006/11/15(水) 13:00:08 ID:bFHli/N1
被視認効果というとやっぱ黄色とかオレンジとかだと思うけど
暗くなると青い方が非視認性高いみたいね。ナントカ効果。

でも俺は青が似合わないから好きなオレンジの服を着るよ・・・
739774RR:2006/11/15(水) 13:19:51 ID:Ps7VZmJr
黒地に青文字が激しく見づらいオレ。
ちょい調べたら日本人の場合男性で5%程度だとさ、色盲率って意外と高いのな。
740774RR:2006/11/15(水) 13:41:01 ID:XCSwEygo
反射材がかっこよく入っている服はかっこいいよな
741774RR:2006/11/15(水) 15:11:29 ID:ScneAjTq
>>739
黒に青は誰でも見にくいぞ、と。色盲血筋の俺がマジレス。
俺は発現しなかったけど、ホンダ党なら悲惨だよね。赤がラインナップから消えて見えるわけだし。
742774RR:2006/11/15(水) 15:19:20 ID:PvRJjGud
反射材がかっこ悪く入ってる服はかっこ悪いよ
743774RR:2006/11/15(水) 16:27:42 ID:z1wmkgES
>>739
俺のバイクもライジャケも紺色だけど突っ込んでくるなよw
タイチのシグネイチャー何とかカッコヨス。買って良かった。
744774RR:2006/11/15(水) 18:30:29 ID:JVsrJ/lS
バイクもウェアも黒なんだけどさ、みんな夜に俺のことよく見えてる?
745774RR:2006/11/15(水) 18:49:03 ID:MhqjkuEh
>>734
試着できなかった場合は、Oサイズにしときます。
746774RR:2006/11/15(水) 18:53:15 ID:i6hUWLEi
>>666

わしもタイチのゴアウィンドストッパーインナー着てます。

ttp://www.g-t.co.jp/Leather/L_228_Suit-Taichi05-nxu904-L.jpg

ワンピースなんで防風性能はばっちり。

インナーにミズノのブレスサーモ上下着てこれを着ると
12月くらいまでは3シーズンジャケでOK。
ウィンタージャケ着用なら2月とかの厳冬期も余裕。

タンクに触れる部分は冷たいけど。
747774RR:2006/11/15(水) 19:10:04 ID:VBQxbSxc
>>722
確かに一理あるね。
バイクは非日常でそれを演出する小道具って意味でのバイクウェア。
派手系は確かに当てはまる。あと佐藤シンヤ系も・・・・。

>>729
むしろ家紺系はお宅な人達にも愛好家多いと思うよ。
秋葉系の人がマックスフリッツを着るとも思えんし。
しかも秋葉系の人は往々にして、SS海苔が多い。
これはまさに非日常を演出してるバイクだし、そうなれば
>>722氏の言うとうり非日常の派手系ウェアって事になる
と思う。

秋葉系への嫌悪感からこのスレの人達が派手系を敬遠しだしてる
ようにも思うけど・・。
748774RR:2006/11/15(水) 19:24:35 ID:DSvo2/NQ
くだらねー持論振り回してるアホよりも
むしろアキバちゃんのがマクフリの由来ちゃんと把握してそうだな
749774RR:2006/11/15(水) 19:28:54 ID:BIxssfZF
マックスフリッツって関東に店舗ありますか?
750774RR:2006/11/15(水) 20:15:03 ID:44wNrVpJ
>>746
ジッパーは下半身部分と分かれてるんだよね?
そうでなきゃオピッコする時マンドクセだもんな…
751774RR:2006/11/15(水) 20:22:04 ID:+RzogqfW
クシタニ練馬店の閉店にはショックを隠せません
752774RR:2006/11/15(水) 21:37:03 ID:i6hUWLEi
>>746
ジッパーは分かれてねぇっす。
トイレいくたびにゴソゴソしとります。
753774RR:2006/11/15(水) 21:37:50 ID:i6hUWLEi
アンカー間違えた。。。
>>746

>>750
754774RR:2006/11/15(水) 22:47:14 ID:ZNWjw8PC
>>708-709
実はイエコンの俗悪さがちょっと好きなんだけど、通勤にも
乗ってるので、やはり無難なホンダにしてしまった。

でも、Highway magician という妙な英語と十字架はやめろよ・・・
755774RR:2006/11/16(木) 00:00:17 ID:lgNPua0l
今年の冬は華麗に白のレザーで決めてみるぜ!
っていうか、去年買ったウインタージャケがコケて破れてしまったのです。
暖かいけど、繊維モノはコケたらだめね。
でもプロテクタのおかげで肩、ひじ、背中はダメージが少なかったよ。
100km近くからコケたからその割にはキズが少なかったです。
ということで今年の冬は華麗に白のレザーで決めてみるぜ!
756774RR:2006/11/16(木) 00:06:06 ID:1PEt9P0d
春には赤いレザーの出来上がりだな!
757774RR:2006/11/16(木) 00:09:13 ID:uxqOZDyN
>>756
赤いチャンチャンコ思い出した…
そうならないように頑張るぜ!!
758774RR:2006/11/16(木) 00:09:38 ID:YDswb6vc
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
759774RR:2006/11/16(木) 00:33:36 ID:NniVkSWy
179pの70`なんだけど試着した上で
GOLDWIN GSM2657 リアルライドロングジャケット
の「O」買ったよ
760774RR:2006/11/16(木) 01:02:56 ID:8fdSsNAT
皆さん、ボトムはどんなの履いてる? ボトムは上アウター以上に選択が難しくないかい?

自分はずっとイイのないか、探してるけど、見つからない・・。
ナイロンのフィット感あるライディングパンツで、なんかイイのあったら、是非是非、教えて下さい。
防風・防寒は、いまいちでもOK.デザイン、フィット感重視で!
761774RR:2006/11/16(木) 01:26:02 ID:ykIP2gmS
>>760
お探しのタイプとは関係ないけど私の場合
ジーンズタイプの革パンをブーツにインして履いてます。
見た目とフィット感はかなりいいと思うのでお薦めですよ。
下がキマると上は何着ても合わせやすいと思います。
762774RR:2006/11/16(木) 02:11:27 ID:yaOYnEGF
>>746
インナー2枚重ねかぁ。その上はジャケット?それとももう一枚フツーの服着てる?

俺もゴアインナ+革ジャケで冬越せないか考えてるので気になる。
763774RR:2006/11/16(木) 09:26:23 ID:LougBeBe
秋葉系は世の中から激しく消えてほしい
いい年こいてアニメなんて見るんじゃねー氏ね
764774RR:2006/11/16(木) 09:35:48 ID:mW8q03eY
>>760
コケたことある経験上、レザーにしました。
クシタニのファクトパンツっていうブーツアウトタイプ。
レザーだから防風性はあるので冬場はこれにインナーを合わせる予定。
バイクに乗る時はバイク専用でそろえる様にしています。
765774RR:2006/11/16(木) 11:02:23 ID:JZiirR8+
昨日の夕方、ロゴスのレインウエア上下を着て走ってみたら、これだけ
でかなり風が凌げて寒くなかった。
登山以外に使い道を発見できて、ちょっと得した気分。
766774RR:2006/11/16(木) 12:04:15 ID:8D/phD/j
バイク乗り始めてから一生もののレザーのジャケットが欲しくなって
いろいろ探しててみたんだけどB-3にすごく惹かれてる。
機能的な面で唯一心配なのが袖口から風が入り易いんじゃないかって事。
近所で売ってる所が無いから試着が出来ないのもちょと心配。
767774RR:2006/11/16(木) 12:41:54 ID:I7n2qTpa
何年か前にAVIREXのB3を14万も出して買ったけど
汚れるのがイヤで一度も着てないw
バイク乗るならナイロン系が気軽でいい
768774RR:2006/11/16(木) 12:44:17 ID:zP+zj8Na
B-3がバイクウェアとしては着られるのは春と秋だけだよ。
見た目に合わせて冬に着るのは、かなりの覚悟と工夫が必要。
B-3着なくても寒くないようにした上ではおるならOK。
袖や裾(特に背中側)から、ガンガン風が入ってくるので役にたちません。
769774RR:2006/11/16(木) 13:03:09 ID:N0JXRtX7
>>766
ホムセンの安いカッパなんか夏は最悪だけど、冬は意外と役立つ時があるもんな。
770746:2006/11/16(木) 18:12:06 ID:ZHKPRjB6
>>762
私の冬装備

■下半身
汚いトランクス→ブレスサーモ→ゴアインナ→汚いジーパン

■上半身
ブレスサーモ→半袖T→ゴアインナ→汚いジャケット

ゴアインナで首筋・手首・足首あたりから寒風が入らなければ結構余裕。
革ジャケもインナーがしっかりしているやつだったら真冬でもいけるかも。

12月中旬くらいから冬ジャケ着てしまうので試したことないけど。
771774RR:2006/11/16(木) 18:26:07 ID:+mzXyBRm
長年街乗りではハーレーのB3着てるが問題ないよ。
インナーを工夫すればいいだけの話。必ず下にウインドブレーカー等を着て、風の進入防止と体温保持するのがポイントかも。
後は乗るバイクにもよる。前傾がきついと隙間ができやすい。一般的なネイキッドなら大丈夫。
ちなみに、B3は街乗りだけね。ツーリングではバイクウェアを着用してるよ。
772774RR:2006/11/16(木) 21:46:41 ID:0/Me+9Se
先月カドヤに革ジャンを買いに行ったものの、ジッパーが楽に閉まるのは4Lしかなかったデブな俺(ちなみに181/88)。

今月初めのツーリングは革ジャン+長袖Tシャツ+肌着半袖Tシャツ+ジーンズで乗り切ったものの、23日のツーリングや12月は辛そうなので、急遽防寒対策を考え始めました。

まあ、ラフロー製の冬用ジャケットはあるんでおとなしくそっちを着れば良いのですが、せっかくなので革ジャンを着たくてたまらんのですw

ただし、制約が二つ。
@最近何かと物いりなので、あまりお金をかけられない
A革ジャンの下には、薄手のフリース一枚着られるかどうか微妙な程度の空間しか残されていない

とりあえず会社帰りのワークマンでソフトサーモという素材を使った長袖Tシャツ+タイツ(どちらも980円)とスキルという素材を使った靴下(こちらも980円)を買ってきました。
値段が値段なのでバイク用ほどの期待はしていませんが、それなりの効果があるかどうかチェックしてみる予定です。

基本的にヘタレなんで、インナー用のフリースは持って行きますがw
773774RR:2006/11/16(木) 21:52:37 ID:8708SNJo
レーシングブーツを買おうと思ってます。
選び方は、靴を選ぶ場合と同じでいいのでしょうか?
774774RR:2006/11/16(木) 22:30:38 ID:jmZD1eV6
>>772
お金も空間も無いとなると、とりあえず気合いでしのいで、
緊急時はコンビニに駆け込んでサランラップしかないなw

…自分は弱いので、今日ヒートジャケットをポチりました。
775774RR:2006/11/16(木) 22:33:24 ID:QTaQdnf2
冷却水回したりヒートシンクつけたりしてヒートシートできないカナ?
夏は熱が廻らないようにすれば快適なんじゃね?
776774RR:2006/11/16(木) 22:36:25 ID:L92eY6Fj
>>775
すんごい重くてゴツくなると思う。
777774RR:2006/11/16(木) 22:59:33 ID:kQMoatie
いいなぁ、みんな。
俺なんて嫁縛りでコーリンオンリーだよ・・・・・
昔、嫁が上野で働いてたので、バイク用品の値段はコーリンが基準
になってるん。
まぁ、機能的に不便は無いから良いけど。ちょびっつ寂しい。

778774RR:2006/11/16(木) 23:10:09 ID:dbZAxLEu
>>773
こっちがいいかも

【ツナギ】R系装備スレ13着目【グローブ・ブーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158696295/

【グローブ】バイク装備小物スレ3【ブーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162307464/
779774RR:2006/11/16(木) 23:11:21 ID:lmY1OcKh
>>766
10年以上前だが、12月中旬に東京から東名で大阪まで、午後から夜まで
V-MAXでB3(オーチャードモーターサイクル製)着て走った。
B3の中にはネルシャツとセーターのみ。下はオーバーパンツ履いて。
まったく、何の問題もなかったよ。
ただ、ボアが真っ黒になったので、黒のB3がいいかと。
780774RR:2006/11/16(木) 23:22:36 ID:8708SNJo
>>778さん

ありがとうございます。そっちで聞いてみます。
781774RR:2006/11/16(木) 23:31:17 ID:Iz+vx07z
通販でcleverオムの113を買ってみた

…なんでこんなに胴回りが余りまくりなんだよ orz
着ただけでおデブチャソじゃねーかウワァァン!
とりあえずシルエットが最悪すぎる…
コンセプト画はちゃんと細身なのにこうなるってことは、
やはり機能を盛り込んでいくと横へ横へと広がっていくということか?
やっぱ試着しないとダメだな orz orz orz
782774RR:2006/11/16(木) 23:46:31 ID:8fdSsNAT
中綿入りの、防寒ツナギってどう? 案外、ダークホースなんじゃまいか?と思って・・

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c127596450

着たときのシルエット、結構スマート系だったらいいんだがな。
これの下に、発熱インナー&タートル でこれの上にレインウェア的な防風アウターだと、もしや最強じゃまいか?

ナイロンツナギって、やっぱ慣れると最高に手放せないって聞くんだよ。
783774RR:2006/11/16(木) 23:52:22 ID:532mI7H3
>>782
なんでモデルの顔がモザイクなんだw
横流しか無断転載を恐れているんだろうが、モデルが犯罪者か?とか想像してしまうww
嫌いじゃなかったらジーンズのオーバーオールを着るだけでも結構暖かいよ。
784774RR:2006/11/16(木) 23:56:19 ID:rtvwge3W
>783
モデルがジャニーズ事務所に所属してるんだろ
785774RR:2006/11/16(木) 23:56:31 ID:WSdoaot+
ちょっちワロタw
786774RR:2006/11/17(金) 00:05:12 ID:Aa1Jch5I
>>781
サイズ発注ミス乙
787774RR:2006/11/17(金) 00:15:36 ID:+LJb5c91
ヤマハのRY-2099買っとけばいい気がしてきた
788774RR:2006/11/17(金) 00:28:19 ID:5aYov6iG
なんか昔にエンジン熱を利用して銅管を身体に入れて暖めるとかっていうのがあったらしいけど。

最近どこも作業服のモデルの顔にモザイクがかかるようになったんだけどどうしてだろう?
789774RR:2006/11/17(金) 00:41:52 ID:jQLloVM8
クシタニ練馬店 閉店しちゃうの?すげーショック!
790774RR:2006/11/17(金) 01:44:55 ID:AqLY2iHW
普通のネックウォーマーと、顔の鼻の下くらいまでカバーできるネックウォーマー、使い勝手いいのはどっちかな?
ゴールドウィンのゴアウインドストッパーのやつを買おうかと思って。
791.:2006/11/17(金) 02:06:24 ID:A+Gu7F1T
>>777
 頑張って乗り続けろ!
 長年乗ってると理解してくれる。
 ウェア、メットは以前よりかなり良いものが手に入る。
 (一度は血だらけで帰ると良い。
  安いのは転倒するとすぐに破れて「こうなる」と判りやすい)

 ただ、俺のグローブは前のまま。
 穴が開いたり、解れると次の週末までに妻が直してたりする。
 内側なので目立たないが、指先の内側がフェルトだったりジーンズ布だったり。
792781:2006/11/17(金) 02:13:49 ID:lvEWW59i
>>786
サイズミスじゃネーヨ(`Д´)ノ
丈はジャスト、袖はちょい長めだが許せる範囲のMサイズなんだ
なのに胴回りだけやたら太い…
ついでに腕回りも太い…
スラッとしたシルエットだからこそ生きるデザインだと思うんだけどなぁ
すごくちぐはぐだと思う
793774RR:2006/11/17(金) 06:31:27 ID:Q/8bhRNZ
>>792
かなねぎすると丁度いいよ、きっと
794774RR:2006/11/17(金) 07:43:51 ID:ic41MnV3
ヤフオクに早くも今冬モデルの革ジャケ登場w
転売は仕事が早いw
795774RR:2006/11/17(金) 08:08:12 ID:/1ImmwO1
バイク屋のセール品を漁ってお気に入りの一着をゲットした漏れの勝ちだ。
ただ、オーバーパンツは目ぼしいの全滅で敗北。orz
796774RR:2006/11/17(金) 08:45:39 ID:i3xV4rX9
>>794
転売ってspidiの赤い革ジャケのこと?
だったらこの前安く売られてたやつだよね。
spidiの転売って仕入れ値がほぼ分かってるのに売れると思ってるんだろうか。
日本未発売のを海外から仕入れてきてるなら売れるとは思うけど。
797774RR:2006/11/17(金) 11:58:33 ID:jQLloVM8
SPIDIではオークション落札商品の転売を牽制するかのように入札者の提示額を公表し始めたね。
そこにほぼすべての商品に入札している「湯殿山」という香具師。
犯人はこいつだ!
798774RR:2006/11/17(金) 14:00:11 ID:W95/mIzi
>>791
> 穴が開いたり、解れると次の週末までに妻が直してたりする。

いい嫁だ…
799774RR:2006/11/17(金) 15:46:02 ID:udTEgl0I
>空気嫁に穴が開いたり、破れると次の週末までに直したりする。

まで読んだ
800774RR:2006/11/17(金) 16:10:28 ID:JBx7ba9/
>嫁の穴が痛んだり破れると、次の週末まで俺は自己処理

まで読みつつ800ゲト
801774RR:2006/11/17(金) 22:02:34 ID:KiwtOLIk
皆オーバーパンツの下は何穿いてる?
俺超寒がりだから、Gパンその下にタイツ。
802774RR:2006/11/17(金) 22:48:55 ID:8ZDNgjQX
オーバーパンツだけで十分あったか
803774RR:2006/11/17(金) 23:11:48 ID:k4QwlZSF
>>802 オーバーニーソだけで

と読めた。
804774RR:2006/11/17(金) 23:17:42 ID:ZTZAh2y7
職場のユニホーム。

朝履く→仕事→終業、脱いでリネンBOX→
新しいの履く→オバパン重ね履きして帰宅
805774RR:2006/11/17(金) 23:35:34 ID:88oGv/Ud
ゴールドウィンの、マルチウェザーライディングパンツって、使ってる人いますか?

けっこう、バイク降りた後の普段着的にも使えそうに見えるんだけど(WEBでは)・・、どーですか?

ぜひ、インプレお願いします。

806774RR:2006/11/17(金) 23:38:58 ID:+lrHlWye
>>801
冬の装備には金をかけた。
上:ユニクロ(笑)のヒートテック+電熱服+ユニクロのフリース+GWのユーロジャケット
下:ユニクロのヒートテック+電熱服+ジーパン+GWのオーバーパンツ
これで十分。
807774RR:2006/11/17(金) 23:40:29 ID:W95/mIzi
>GWのユーロジャケット
だけで10万近く行くじゃんw
808774RR:2006/11/17(金) 23:41:10 ID:Z8jAIxR4
タイツ→オーバーパンツ
Gパン→オーバーパンツ

トイレに行く時は不便!
809774RR:2006/11/17(金) 23:43:18 ID:+lrHlWye
>>805
ニーシンガードがしょぼい。
雨具のような履き心地。

でも、いちおう気に入っています。
ただ、防寒性はないですよ。
810774RR:2006/11/17(金) 23:57:12 ID:+lrHlWye
>>807
10年使って見せます(笑)。
高いものを大事に使う主義。
811805:2006/11/18(土) 00:01:12 ID:ER8BjVIU
809さん、レスありがとう。

雨具のような・・って、いかにもペラペラで、裏地はなくて、履き心地悪い。みたいな感じなんですか?
バイク降りた後の普段着的にも、違和感ないですか?

一番気になるんは、フィット感です。オバパンほど太くなく、普通のジーパンより履きやすかったりするとイインですが・・。
どうせインナータイツはくんで、防寒性はOKです。
てゆうか、自分TMAX500なんで、下半身は無風に近いんです・・

よろしかったら、是非、教えて下さい。
812774RR:2006/11/18(土) 00:22:20 ID:CfV8kQVl
>>811
>雨具のような・・って、いかにもペラペラで、裏地はなくて、履き心地悪い。みたいな感じなんですか?
雨具ほどぺらぺらではありませんが、表地=ナイロン、裏地=ポリエステルで、裏地にはメッシュが
入っています。(多分、蒸れ防止?)

>バイク降りた後の普段着的にも、違和感ないですか?
見た目はさほど違和感はありません。黒一色ですので。

>一番気になるんは、フィット感です。オバパンほど太くなく、普通のジーパンより履きやすかったりするとイインですが・・。
ジーパンのほうがずっと履きやすいです。ジーパンのほうがフィット感もあります。
813805:2006/11/18(土) 00:33:01 ID:ER8BjVIU

あざーす! 明日、試着しまっす。 ナイロン系、ほんと選択肢が無いわ
Gパンはふつー過ぎて嫌い・・
814774RR:2006/11/18(土) 00:52:41 ID:lqhUCg+N
>>810
あの手のストレッチ素材って経年劣化するんじゃないか?
815774RR:2006/11/18(土) 01:43:21 ID:vWcMDvX0
>>790

昔GWのフリースのネックウォーマー 使ってたけど、風を通すし、ベルクロテープで締められるタイプじゃなかったので、
使い込むうちだんだん緩んできて、風が隙間から顔に吹き込むようになってしまいました。

2〜3年前から同じGWの、ゴアのフェイスマスク(GSM9652)使ってるけど、風は入らないし、顔にぴったり合うしすごくいいよ。
また口と鼻の部分はフリースで、息もしやすいし、オススメします!

鼻の上まで覆うやつじゃないと、顔が冷えて寒いと思うよ。

http://www.gwmc.info/06fw/product/warmer/9657/index.html
816774RR:2006/11/18(土) 01:50:41 ID:vWcMDvX0
>>815

訂正、GSM9657でした。

GSM9652のゴアブレストウォーマーも持ってるけど、肩と腕が冷えて、あまり使い物にならないなー。
外に防寒対策していて補助用、あるいは非常用位にはなるかも知れないけど。
817774RR:2006/11/18(土) 01:55:24 ID:CfV8kQVl
>>814
します。でも、雨漏りをし始めたらゴアテックスの雨具を下にでも着込みますよ(笑)。
夏に買ったGWのGSM2601のインナーがゴアテックスですし。
大事になるべく長く・・・・・・・・・。
818774RR:2006/11/18(土) 07:39:05 ID:JFUtXBG1
スノボに行かなくなったので、パンツをバイク用におろしてみたんだけど
結構いけるね
819774RR:2006/11/18(土) 09:25:41 ID:5K0KiP+9
パワァエ〜ジの前ジッパー方式のオバパン買ったのだがスキーウェアよりモコモコだぜ。
ロングツーリングでも行かないとこのモコモコの威力は試せないかも知れない。
820774RR:2006/11/18(土) 12:08:01 ID:joF8Yj/U
>>797
2万ぐらいで仕入れたと思われるD43 NOMADが希望落札3万円でオクにもう出てるなw
オクに出てるのはほとんどがeSPIDI仕入れだろw
SPIDIってプロテクターは良い思うけど、その他はそんなに良くは無いぞ。
821wwwwwww:2006/11/18(土) 12:32:12 ID:ER8BjVIU
668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ
822774RR:2006/11/18(土) 13:35:18 ID:O07vfbN6
わらわせんなwwwwwwwwwwww
823774RR:2006/11/18(土) 16:08:26 ID:OhwX7AKU
>>822
IDがジェームズ・ボンドじゃん
824774RR:2006/11/18(土) 19:50:21 ID:O07vfbN6
まぁそんな007はなんだかんだで>>599を買っちゃった訳で

インナーと別になってなかったのがショック
ハロルズにしときゃーヨカタ。。。

クーリングオフするか?
825774RR:2006/11/18(土) 20:15:09 ID:Xqxew4s9
>>599
もう少し詳細なレポきぼんぬ。
826774RR:2006/11/18(土) 20:38:39 ID:iX/5TFzc
ヤフオクのspidi関連、最落価格設定ありで大量出品してるのとか、
こないだe-spidiでオク出てたの出品してんのとか怪しいのだらけ
さすがにe-spidi名義のは直接SHOPから出てんだろうけどさ
彼女の為に残り少ないレディース在庫品を、
なんとか落とそうとしてた人間を馬鹿にしてんのかと…

今はその彼女にフラれて、ジャケットが家で不良在庫化しちゃったが…○| ̄|_
827774RR:2006/11/18(土) 21:12:39 ID:of+8Yv42
>>826

イキロ
828774RR:2006/11/18(土) 22:13:05 ID:UN0iHyeR
派手なのを避けてホンダのを通販で買ったつもりだけど、
実物は思ったより派手だねw

ちなみにコレ↓
http://item.rakuten.co.jp/seed/060620105/

プロテクターも入っているし、モノはまあまあと思うけど。
829774RR:2006/11/18(土) 22:18:59 ID:kcDcUikx
e-spidiのセール、全然売れてないね。
革ジャン買おうか思案中。

830774RR:2006/11/19(日) 00:07:40 ID:a5FnqoAE
>>826
YOUも出品しちゃいなYO!

>>829
いまや転売厨ぐらいしか買ってないみたいだからな。
半額ぐらいにならないと手を出さないんだろう。
831774RR:2006/11/19(日) 00:35:45 ID:FiKfHQ3u
SPIDIは例年ならもうすぐファミセだろ。
そうすりゃ今セールの半額以下だ。

今SPIDIで買っておくべき物は、オプションの脊椎パッドZ54。
もう、これはホントにどこも売ってないので見つけたら即買い。
この先の転売用にも需要はある。
832774RR:2006/11/19(日) 01:42:22 ID:skM5AxmS
ラフロのジャケット買ったよー。
重くて動きづらいしいいよー。
冬が楽しみダ
833774RR:2006/11/19(日) 02:01:07 ID:PT/IHohH
SPIDIの秋冬ジャケット持ってるが、首周りがスース-するのに
カラーが苦しくないか?
俺の気のせいなのかもしれんが。。。


834774RR:2006/11/19(日) 02:53:42 ID:mPMhE/qF
GREEDYのジャケ買ったらみんなに「かっこえぇやん!」言われたぉ
ぜーんぜん寒くないし、インナーも取り外し出来て便利だぉ
835Part.1:2006/11/19(日) 06:28:16 ID:HhXapr7a
クシタニのゴアウインドストッパーPコートを買ったんだけど、凄く満足いってる。

インナー(結構しっかりした作り)が脱着できて中に着る服の自由度が高いから、チョイ乗りで買い物に出かけるときや
飯食いに行くときなんかは、インナー外して中にコート脱いだ後もおかしくない服を着れる。
インナー付けた状態だと結構窮屈だけどTシャツ+長袖シャツ+薄いフリースくらいならギリギリ窮屈感もない。

薄いランニング+ペラペラヨレヨレの長袖シャツ+このコート(インナー付けて)で、
昨日の夜中に気温3℃の中を法定速度+αの速度で2時間程走ったけど、
もう本当に驚くくらいに寒さを感じない。あまりに快適すぎて上半身に意識がいかないくらいw
同じ装備で山間部に出かけて3時間近く走ったときも全く寒さは感じなかった。
あまり重さは感じないから疲れないし、コート形ってこともあってバタつきも皆無。
首元も襟を立ててボタンで留めるので首元の寒さも十分なレベル。
街着としてもまあ使えるデザイン(と個人的には思う)ってとこも嬉しい。
836Part.2:2006/11/19(日) 06:29:03 ID:HhXapr7a
欠点は、袖口が広いせいで、一応ボタンで2段階調節できるものの、一番絞った状態でも
ウインターグローブ(ペアスロPG30)の中に袖を入れられない。だからコートの袖口のなかにグローブを入れなきゃ
ならないんだけど、そうすると走ってるうちに袖口から多少風が侵入してきて、腕部分が寒いと感じるほどでもないけど、
胸周りに比べると若干涼しく感じてしまう。これはJRPやクシタニから出てるグローブの入り口が極端に幅広になってるグローブだと
グローブの中に袖口を絞った状態で入れられるかもしれない。
あと表面の生地の質感がザラザラしてて肌触りは悪い。

注意すべきは、前傾姿勢のバイク海苔だと、コートの丈が長いから股間辺りで余ってしまうかと。
まあSS海苔とかレプリカ海苔が好むタイプのジャケットじゃないから、購入予定の人も少ないと
思うんだけど、もうなんか感動したのでインプレでした。
高いだけのことはあった。ゴアウインドストッパーは伊達じゃい!
もう上半身に関してはなにも心配がいらなくなったお。

下半身はジーンズ+GW光電子ロングソックス+GWウインドストレッチウォームパンツ。
風の当たる膝部分が若干涼しい(寒いレベルではない)なーって感じるくらいで、ちょっとスースーするなーってレベルで特にに問題ない。
オレは下半身はこれで十分だ。

その昔、Tシャツ+長袖Tシャツ+タートルネック+ウインタージョギングウエアで冬に走ってそれでもバタ付き&寒い寒いを経験してたオレとしては感動の嵐。

所在地は関西の奈良・走るのは市街地&山道・バイクは風防類皆無のオンロード
元々平均体温が37℃近くあるオレだからちょっと特殊かもしれんが。

アメリカンや前傾姿勢のきつくないネイキッドやシングル海苔、アメリカン海苔には最適だと思う。
長文スマン買った。
837774RR:2006/11/19(日) 07:05:19 ID:geduyqZs
インナー外せるのか
昨日の返品して変えてもらうか
838835-836:2006/11/19(日) 07:17:11 ID:HhXapr7a
>>837
ちょっと上のレスでゴアウインドストッパーミリタリーショートを買ったって言ってた人ですか?
オレも買うときにそっちのとこのコートで迷ったんだよ。
見掛けはミリタリーショートのほうが好みだったんだけど、クシタニのサイト見てたら
インナー脱着できるって表記がなかったから、脱着ありのPコートのほうにしたんですよ。
あと値段もちょっとPコートのほうが安かったしw
オヌヌメですよー
839774RR:2006/11/19(日) 07:45:49 ID:geduyqZs
うぐぐ。。。
さっき確認したら外せるとは書いてないのな。。。

死にたい
840774RR:2006/11/19(日) 08:29:21 ID:MOiPfxLd
>>834
グリーディのどのジャケか教えて欲しいお。
もっとインプレほしいお。
841774RR:2006/11/19(日) 08:29:57 ID:MOiPfxLd
>>834
グリーディのどのジャケか教えて欲しいお。
もっとインプレほしいお。
842774RR:2006/11/19(日) 11:16:57 ID:yo7pKI20
>>835 俺も初めてバイク用のジャケ着たら余りの違いに感動したよ。
コーリンのFRジャケだが、大満足してる。
風が入って来ない!、バタつかない、雨がポッケに入ってこない!
グローブしててもチャックに帯が付いて容易に開閉出来る!
当たり前なんだろうだけど、普段着+αから移行したので、感動した。
欠点は防御を重視した為か、プロテクタの範囲が若干大きくて重い。
俺の買ったのは肩から腕、肘から手首に向かって20cm位ガードする
ようになってた。ラフロのメッシュジャケは、間接部分だけだったので、
ちょびっつ驚き。
デザインは、黒なので、無難な感じ。ただ、ごついので普段着だと浮く。
843774RR:2006/11/19(日) 11:20:33 ID:VPRZgaU8
>>833
苦しいほど締まっているのにスースーするとはこれいかに?
844774RR:2006/11/19(日) 11:25:37 ID:wau5jHNZ
>>835-836
 すごく参考になった!
 しかし・・・・袖口が気になるなあ。
 ガントレットタイプのグローブ買わにゃ。
845774RR:2006/11/19(日) 11:54:25 ID:mPMhE/qF
834です。
>>841
「GNW-801 NYLON JACKET」ってやつだぉ
ttp://www.sky-tokyo.co.jp/item21/index.html
ナイロンなんだけど生地が硬くてしっかりしてて、
着たときのシルエットが形崩れしない。インナー取り外し可。
着たときにキツイんじゃなくて身体にフィットするのはインナー付けてるからかなぁ。
フィット感が安心感にもつながる。人によっては最初は圧迫感あるかな?
その隙間のない中綿インナーが絶対的な防寒を約束してくれるけど。
肩と肘にパットが付いてて安心。
脊髄にも付いてるみたいだけど付いてる感じしない。薄いのかな?
防水性もかなりいいみたい。(自分は雨んときはカッパ着るけど)
で、なにより凍りつくほど寒い日でもぜーんぜん寒くないぉ
それと、走ってないときに前を開けた状態がすんげーカッコイイ。
もちろん着たときもだけど。
こういうシルエットは試着して色々比べてこれが一番だった。
自分の色はオレンジ。
後ろは一面オレンジなのがちょっと派手かなぁ。そのへんは好みだよね。
あ、プロテクターも脱着式だった。知らなかったぉ。
個人的には買って良かったぉ^^
846774RR:2006/11/19(日) 12:00:17 ID:28iIVcpO
>>845
貴方の体格と買ったサイズ教えてくれませんか?
847774RR:2006/11/19(日) 12:19:27 ID:Pusz72Ak
河童を飼おうと思ってんだけど、普段のサイズがLの場合
Lサイズでいいのかな?河童はLでも大きめに出来てるのかな?
848774RR:2006/11/19(日) 12:42:45 ID:VPRZgaU8
冬ジャケの上に着たいならたいていはLL
Lだとたぶんぴちぴちで着るの大変

なんにせよメーカーによる差はあるだろうし試着してくるのが一番
849774RR:2006/11/19(日) 12:49:16 ID:37MwGY3R
ペアスロのHYODコラボのジャケットを買った。
無茶苦茶良い、、、長い事、革も化繊も色々着てきたが、どう考えても一番良い。
まず、機能性が高い。万全なプロテクション、しかも調節可能。
バタツキ等が一切無い、ライディングポジションに合った裁断。
防風性も高く、レイヤードでオールシーズンいける、防水性もアリ。
その上格好が良い。色もデザインも落ち着いていて、シルエットが完璧。
これだけ、色々兼ね備えていても、軽量で気軽に着られる。

まるで工作員のようなカキコになったが、マジホント良い。
つーか、用品店とかで大量に売られているジャケとの差が恐ろしいくらい。
値段は少し高いが、15000円くらいのしょうもないのを買うより
絶対お勧め。今年の分はもうサイズ無いみたいだけど、、、
850774RR:2006/11/19(日) 12:58:24 ID:iAdPePVU
ペアスロのHYODコラボのメッシュジャケットを試着したけど買わなかった。
俺の体型には合わなかった。プロテクターも安物ハードプロテクターと変らない感じ。
やっぱりプロテクターはCE規格に限る。
851774RR:2006/11/19(日) 13:05:48 ID:iAdPePVU
ついでにプロテクターについて最近思うこと。
プロテクターを付けてると安心感が高いが、よく考えるとプロテクターで防げるのは
主にというかほとんど打撲。それよりももっとシャレにならない捻挫、脱臼、骨折には
ほとんど意味無しと思われる。
石ころゴロゴロのオフロードでの転倒には大変有効だろうが、オンロードではあまり・・・
852774RR:2006/11/19(日) 13:07:07 ID:NDRVoq2n
打撲が元で一時的にでも動けなくなるよりいいじゃない
853774RR:2006/11/19(日) 13:11:26 ID:37MwGY3R
>>850
おや、いきなり否定がw 体型かぁ。太めだときついのかな。
プロテクターはHYODのだし、特に安物じゃ無かろ?

それで結局、何を選んだのか、マジで聞きたい。
アレより良いものなら、本気で知りたい。煽りじゃなくて。
ちなみに>>851には同意。
854774RR:2006/11/19(日) 13:16:14 ID:iAdPePVU
>>852
まあそうなんだけどね。

さらに国産プロテクターとCE規格の差を見るにつけ思うこと。
日本のバイク用品業界って、言い方は悪いがつくづくDQN業界なんだと思う。
脊椎プロテクターのソフトタイプなんてほんとうにただのフニャフニャのスポンジ!
あんなんじゃ意味ねえよ!
せめてバレーボール用の肘膝プロテクターに使われてるゴムスポンジくらいの
硬さがなくては駄目よ。
855774RR:2006/11/19(日) 13:19:54 ID:iAdPePVU
>>853
いや否定じゃない。ペアスロは良いと思うよ。
ただ、飛び抜けて良いというほどでもないと思う。

メッシュジャケットはパワーエイジのを買った。
痩せの俺にちょうど良かった。

ウィンター用はSPIDI。
856774RR:2006/11/19(日) 13:28:03 ID:37MwGY3R
>>855
パワーエイジやSPIDIか。納得できる。実際、SPIDIのウィンターは俺も検討したし。

パワーエイジはつるしを見た時のデザインは良いと思うんだが、着用後のシルエットが今一に感じたかな。
HYODコラボはそのシルエットが良かった。色々誉めたが、結局はそこが気に入ったんだと思う。

尚、勝手に太め認定してスマソw
857774RR:2006/11/19(日) 13:49:09 ID:mPMhE/qF
>>846
流れるのはやいなここ。
175cm、78kgでサイズは3Lにしました。
買うなら試着したほーがいいぉ^^
858774RR:2006/11/19(日) 14:19:16 ID:qWkyj+Vd
>>854
CE規格プロテクターっていってもいろいろあると思うけど
具体的にどれの事を言ってるの?

まあなんにしてもみんなお気に入りのウェアが手に入れば
それが一番だと思うもんな。
でもウェア全部を着た事ある人間なんていないし
ましてや実際人体実験したことなんてある訳ないしね。
お気に入りを薦めるのはいいけど
ほかの物を否定するのは良くないと思うぞ。
859774RR:2006/11/19(日) 14:27:38 ID:iAdPePVU
>>858
いや、だからペアスロは否定してないってばw
俺もペアスロのウィンターショートコートを検討した。
ジッパー剥き出しで却下されたけどデザインは好きだ。

CEは、ハードタイプはSPIDIのもの、ソフトタイプはラフロで売ってるやつ。
ソフトタイプは国産とそうは違わないかもしれないが、ハードタイプは結構違うよ。
860774RR:2006/11/19(日) 14:35:26 ID:iAdPePVU
これじゃ良く解らんか。
詳しく書くと・・・・、面倒だから実物の構造見て、触って押して、
腕に肩に当てて比べてみてくれ。
861774RR:2006/11/19(日) 14:42:26 ID:iAdPePVU
プロテクターについて思うこと、続き。

ゴールドウィンなんかスポーツウェアが専門なんだから、もうちょっとマシな
プロテクター作ってほしいもんだ。
国産で唯一良さそうなのはホンダのかな。装着型しか見てないけど。
862774RR:2006/11/19(日) 14:45:53 ID:iAdPePVU
連投すまんが、ペアスロに注文。
ハードプロテクターを嫌うのはいい。しかしフェルトって衝撃吸収効果あんの?
バレーボール用のいいぞ。検討の価値ありと思う。
863774RR:2006/11/19(日) 14:57:16 ID:FiKfHQ3u
とりあえずID:iAdPePVUが何で1人で必死になってるのか理解不能
864774RR:2006/11/19(日) 15:04:04 ID:iAdPePVU
>>863
連投は本当にすまなく思ってるが、べつに必死じゃないし、理解不能なのは
おまえのアタマが(ry & w

さて出かけるのでもう書かんよw
865774RR:2006/11/19(日) 15:26:51 ID:M+UaOcp5
>>864
いや、俺も>>863に一票
しまいにゃ
>おまえのアタマが(ry & w
とか書き出すし??本当に理解不能
866774RR:2006/11/19(日) 15:30:26 ID:qWkyj+Vd
>>859
>>858の後半は君の事だけじゃなくてこのスレ全般のつもりでした。
紛らわしくてごめん。

SPIDIのは確かにいいね。でもちょっと小さいと思う。
転倒で少しでもずれたらどうなるんだろう?
ホンダなんかで使われているやつは
大きくて厚目だけどもう少しフィット感がほしい。
http://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/gear/index.html

自分はプロテクターはフィッティングが一番大事だと思う。
肘や膝に関してはウェアの上からでも簡単にかつ、しっかりセットできる
ベルトがウェアに縫い付けてあればいいだけなのになかなか無い。
バタつき防止のドットやベルトをつけるのならプロテクターセットの
ベルトをまずつけろとメーカーに言いたい。
以前シールズというメーカーはフィッティングを凄く工夫してたのに
最近は止めてしまったみたいだし・・・

結局プロテクターにこだわるなら
甲羅とエルボープロテクターを直接つけたほうがいい。
甲羅は面倒としてもエルボーだけなら簡単だしね。
867774RR:2006/11/19(日) 15:30:42 ID:VPRZgaU8
うざw
868774RR:2006/11/19(日) 15:40:57 ID:Y+rCHDm3
>>864は、なんか言われたら逃げるのか。
869774RR:2006/11/19(日) 15:44:55 ID:3q5k1Z1G
>>862
ペアスロがフェルトパッドを好んで採用する理由はサイトに出てるよ。
一度見てみるといい。
耐衝撃性能は樹脂ハードパッドに劣るのは承知しているそうだ。
870774RR:2006/11/19(日) 15:49:03 ID:qWkyj+Vd
>>862
バレーボール用というのはちょっと面白そう。
どれのことなの?
871774RR:2006/11/19(日) 15:52:32 ID:LJqIeC6c
872774RR:2006/11/19(日) 15:59:57 ID:nt5p+U3r
亀レスだけど

>>851
オンで骨折ってよっぽど派手にハイサイドかますかやたら飛ばして他車との衝突くらいでしょ。
そういう連中はツナギ着ろと。
普通のツーリング中に多い転倒パターンって言うと大体何か踏んでのスリップダウンだと思うんだけどその程度なら擦過慯や打撲が殆どですよ。
それとオフは林道程度ならモトクロスブーツさえ履いてれば骨折なんて殆ど無いよ。
コース走行になると急激に骨折率が跳ね上がるのもオフの特徴だけど。


で、何が言いたいかって言うと「ガキじゃねぇんだから装備くらい時と場合と状況に合わせろ」と。
873774RR:2006/11/19(日) 16:05:38 ID:qWkyj+Vd
>>871
d。プロテクター袋に入れるにはいいかもね。
874774RR:2006/11/19(日) 16:06:30 ID:qWkyj+Vd
>>872
事故はいつ何時(ry
875774RR:2006/11/19(日) 16:27:09 ID:B1emtMGn
もうお前ら鎧着ろってw
876774RR:2006/11/19(日) 16:40:19 ID:C4ppMKyO
チョイノリだろうが自転車だろうが徒歩だろうが、プロテクター完備推奨ですか。
877774RR:2006/11/19(日) 17:06:06 ID:wau5jHNZ
まあ、状況に応じて、というところかな。
この人達みたいに、肩の力抜けた感じもいいかと思うし。

http://www.ritmocreate.co.jp/ritmo-HP/turing/0407izu.html
878774RR:2006/11/19(日) 17:19:48 ID:Pusz72Ak
>>877
ちょっとあんた勝手に晒すなよ
879774RR:2006/11/19(日) 17:33:27 ID:Ohm0Wb45
俺もクシタニのゴアウインドストッパーPコート買った。
昨年のモデルはペラペラだし袖口や腰からどんどん冷気が入ってきそうで
全然バイク用じゃないと思ってた点が全て解決していたから。
スクーターでの通勤にはいいよ。
そのままオフィスに入っていっても昼飯食いに行っても飯違和感少ない。
でもこれって暖かい日にはインナー外すとかいうのは想定していない作りだね。
インナー外すとストームガード類が無くなって冷気入り放題になってしまう。

グローブはクシタニの5500と5501の旧タイプ持っているけれど、どちらにも
無理やり袖を突っ込むことは可能だったよ。
ちなみに5500は指部分が他のクシタニグローブに比べて余裕が少なく長時間
つけていると痺れてくる。
880774RR:2006/11/19(日) 17:44:58 ID:+MSHHcyZ
CE規格プロテクターを付けてると安心感が高いが、よく考えるとプロテクターで防げるのは
主にというかほとんど打撲。それよりももっとシャレにならないハイサイドで飛行、トラックと正面衝突、
車に踏まれる、にはほとんど意味無しと思われる。
石ころゴロゴロのオフロードでの転倒には大変有効だろうが、オンロードではあまり・・・
881774RR:2006/11/19(日) 17:46:02 ID:VCZlQx2t
ベアスロのDMF-36にライナー着けて、夜間走行をしてみたけど
着心地は、多少ゴワゴワするけど重たくも無く
体の気だるさもなかったかな。
下着とシャツだけだったけど、防寒性能は十分ありました。
興味ある人は、検討してみて。
882774RR:2006/11/19(日) 17:50:22 ID:VCZlQx2t
>>881
>興味ある人は、検討してみて。
ライナーを
883774RR:2006/11/19(日) 17:51:13 ID:C4ppMKyO
>>877
ゴリゴリプロテクター推奨グループには、線香花火を一緒にしてくれるオニャノコ
はいなさそうだね。
884774RR:2006/11/19(日) 17:53:04 ID:WPShWCQR
誰か〜〜 おらんか〜〜 使ってるヤシラおらんかいコラ〜〜

ヤマハ、オールウェザー・ウィンタースーツ
ttp://www.naps-jp.com/php/y-003.php?freeword=90792-A4073&page=1&post.x=10&post.y=11

おったらレポせいや〜〜てゆうか・・

教えて下さい。頼みます、後生ですから、レポお願いします。
885774RR:2006/11/19(日) 17:57:56 ID:isJ/EzbU
>>881
ライナー付けると2月くらいでも安穏そう?
PSH003着てるけど買ってないんだ。いまは本体で十分だし。
886774RR:2006/11/19(日) 18:15:18 ID:UZSTQjK6
>>880
>トラックと正面衝突

それは何着てても意味ないってw
887774RR:2006/11/19(日) 18:15:30 ID:VCZlQx2t
>>885
グローブはサマーシーズン用で、トレーナーは着てなかったんで
トレーナーとグローブ(PG-28.PG-33)とか組み合わせれば、
十分いけるんじゃないかなぁ。
自分は都内なんで、例年の寒さを考えると防寒はだいじょぶそう。



888774RR:2006/11/19(日) 18:23:01 ID:isJ/EzbU
>>887
速レスありがとう。暫く様子見にしておきます。
889774RR:2006/11/19(日) 18:34:11 ID:byRubUKc
ゴールドウィンは、EUROなど一部のモデルしかプロテクション性がいいのがないね。
(EUROのプロテクションも確かCEパッドではなかったような。。)
エントリーモデル等あとはふにゃふにゃ。高いモデルにしか安全性は提供しないってメーカーのスタンスがよくわかる。
その点、SPIDIなんかはエントリーモデルでもCEのきちんとしたパッドが入ってるものな。
早く次の代理店みつからないかな・・・個人的にはいつもSHOEI海老沢店長の制止を振り切って森永さんが売るSPIDIが好きなんだけれどw
890774RR:2006/11/19(日) 19:08:18 ID:Or5pkhFH
SPIDI パンツのラインナップをもっと増やしてほすぃ
891774RR:2006/11/19(日) 19:12:00 ID:Ohm0Wb45
やたらパッドにこだわる人はパンツなにはいてんの?
まさかジーパンじゃないよね。
転倒したりした人見たらわかると思うけど下のほうが強打したり挟まったりし
たりするからね。
892774RR:2006/11/19(日) 19:17:34 ID:Pusz72Ak
別にCEだろうが知ったこっちゃねぇよ
893774RR:2006/11/19(日) 19:22:10 ID:Lvt/sTmj
EX-413 キタ━━━━ヽ(^。^)ノ━━━━ !!!!
894774RR:2006/11/19(日) 20:32:25 ID:C4ppMKyO
http://www.takibi.org/bike/column/jeans/index.htm
>>893が言ってるクシタニの例の皮パンのインプレ。
JRPのグローブでも同じような加工のあったよね。
んで、履き心地どうさ?生の声宜しく>>893
895774RR:2006/11/19(日) 20:43:37 ID:OzA8Zjlc
>>894
ジーンズ特有の縫合のつっぱり感が無くしなやかで
手に持つとずっしりしてるけど履くと優しく包み込むような感じヽ(^。^)ノ

バイク乗車姿勢で裾揚げしたから 普段履くと踵部がズルズル(*o*)~

バイクにはまだ乗ってないからこの辺はわからない…
896774RR:2006/11/19(日) 20:45:24 ID:J3jUtqlN
>>884
去年、これの型落ちか、低価格版を着てた。
オリンピックあたりで、定価16000〜17000円くらいが、8000円くらいだった希ガス。
原付用に着てたんだったんだけど、60キロ程度までは大丈夫。
2月でも、下はシャツ一枚&ジーンズで十分だった。
早朝6〜7時からの長距離(80キロ程度)も問題なしだった。雨天走行も問題なし。
むしろ、昼間はジェケットの中が汗だくになったくらい。
ただ、バイクで着用したことは、ほとんどないので、100キロ走行で大丈夫かは不明。
今日、晴れていたら、ちょろっと、試しに着て書いてあげられるんだけど。

まあ、この商品そのものではないので、あくまで参考としてね。
897774RR:2006/11/19(日) 21:10:55 ID:3H52kW5w
>>894
買うならブラックか限定オーダーのブラウンがいい
ブルーは色落ちすると汚らしくて履けない
履き続けると段々デニム地の加工が擦れてただの革パン
のような艶が出てくるんで、わざと洗濯した後、乾燥機で
「揉む」ようにすれば復活する
プラス8000円でローライズにもしてくれる
オレはフルカウルのバイクなんで、連れがオバパンを
シャカシャカ言わせてる中、コレで真冬でもオバパン無しで
何処へでも行ける
898774RR:2006/11/19(日) 21:15:33 ID:wau5jHNZ

878 :774RR:2006/11/19(日) 17:19:48 ID:Pusz72Ak
>>877
ちょっとあんた勝手に晒すなよ

おい、何か許可が要るのか?
根拠あるなら言ってみろよ。

899894:2006/11/19(日) 21:23:06 ID:C4ppMKyO
さっそくレスくれた人ありがとう。
なんかブラック欲しくなってきた。
この冬着まわせるウェアはもう揃っているのに物欲が・・・w
900774RR:2006/11/19(日) 21:29:10 ID:P+FPZ0Pr
>>899
クシタニは買って損はない。たぶん幸せになれるはずだ。
901774RR:2006/11/19(日) 21:41:32 ID:0GYRurWR
>>900
クシタニいいよね。
オレも今期ファクトパンツを買ったよ。
おろした日にコケたけどorz
おかげで身体は大丈夫だったけど悲しかったw
902774RR:2006/11/19(日) 21:42:32 ID:3H52kW5w
>>899
バイクのツークラなんかに顔を出すようになると陥るのが
バイクウェアが「同じもの1セットしかない」というジレンマw
意味なくオシャレしろとは言わないが、月に2回ぐらい
走るようになると毎回同じ格好ではオシャレ以前の問題

オレはオバパン履きたくなかったからEXジーンズ色違いで2本買った
んで他はカドヤのアークティックパンツが1本
防寒のポイントは腰周りだと思う
ココが冷えなきゃなんとかなるもんだ
革ジャンとシンプルな真冬用のライジャケでそれぞれ着合わせると
それなりに沢山持ってる風にはなるw
903774RR:2006/11/19(日) 21:51:31 ID:7kb1rnsy
>>884
去年のモデルがライコで1万だったので持ってます。
あくまで旧モデルのインプレなので参考までに。

上着は単体で快適なのは秋から初冬まで、あと春先。さすがに真冬はインナーで
しっかり着込む必要がある。小雨の中1時間くらい走ったけどその程度では無問題だった。
軽くて気軽に羽織れるのいい。

パンツは防寒性は最強レベル。半端に寒い時に履くと暑いです。
これの弱点はシルエット。まず太い。あと立体裁断のせいで直立姿勢だと
おしりのあたりがダボっとする。あと股下はもう少し長くして欲しかった。

ヤマハだけあって値段のわりに上下とも作りはしっかりしてると思います。
904774RR:2006/11/19(日) 22:32:17 ID:ESrrMTH8
ZIM+BAって中止か?動きが全然ないけど。
905774RR:2006/11/19(日) 22:35:19 ID:WFdEe06L
ダサいからいらね
906774RR:2006/11/19(日) 23:06:05 ID:C4ppMKyO
普通に考えてあの肩口のロゴマークはいらんよな。
907774RR:2006/11/19(日) 23:18:40 ID:8EY4j+QG
ケチらずに夫婦坂買っときゃよかった…
今年もまた安物買いの(ry をやってしまいますたょ orz
908774RR:2006/11/19(日) 23:20:28 ID:28iIVcpO
>>857
ありがとん
909884:2006/11/19(日) 23:38:22 ID:WPShWCQR

みんな、レスありがと。今度試着するわ^ー^。
910774RR:2006/11/20(月) 00:32:54 ID:tG76bpjc
レインコート買おうと思ってるんですがこれって
雨風防ぎますか?
原付で30分程度の使用で結構な雨風の時も
使えたらいいなと思ってるのですが
使ったことある人いましたら教えてください。

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t17994427
911774RR:2006/11/20(月) 00:49:52 ID:23MIgyxm
>>910
ホームセンターで3、4000円の合羽買っとけ。
912774RR:2006/11/20(月) 02:13:00 ID:6IFeQn36
>>910
原付通勤でこれ使ってた
服がぬれたことは一度も無い
913774RR:2006/11/20(月) 13:48:37 ID:aajqD6uy
古着だがB-3注文した。
ふと試しにニュージーランド土産の羊の敷物を羽織ってみた。
ものすごく暑いかもしんない。
ここ南国は日差しも強く現在22℃。
着る機会があるのだろうか。
914910:2006/11/20(月) 14:15:20 ID:tG76bpjc
レスありがとうござます。
雨防ぐんですね♪
ホムセンで2000円ちょっとのかっぱを買ったら
すぐに破けてしまったほどペラかったことがあるのですが
これは割りとしっかりした生地なんでしょうか。
あと、風も少しは防ぐ感じでしょうか?
915774RR:2006/11/20(月) 22:54:25 ID:6IFeQn36
>>914
買って数年になるけど普通に問題なく使えてる
916774RR:2006/11/20(月) 23:43:30 ID:gUlOu1NU
すんません。
この人の着ているジャケットはご存知でしょうか。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr400-motard/photo/index.html
917774RR:2006/11/21(火) 01:17:25 ID:d6l8KFCU
てゆうか、この人のはいてるボトムのほうが気にならない?・・

なんか、特殊な生地でできたデニム風というか、ナイロンというか?・・
918774RR:2006/11/21(火) 01:51:44 ID:ctAR5m3x
>>699
パワーエイジインナー(PI-119)の感想。

昨日夕方、バイパス道路走行。気温12度、小雨交じり、速度70km位。

GWのインナーは気温20度でも寒かったが、こちらの方はこの時期、暖かくも無いが特に寒くもない。
真冬の寒い時期を除いて、このインナー一枚でしのげると思う。

さすがバイクのインナー用だけあって、思っていたよりも薄くて体にぴったりフィットする。
さらにライディングポジションを取ったときも突っ張らないようになっている。

防水性はないが、晴れた日なら町乗り程度なら、コレ一枚で十分走行できる。
また外出用に普段着としても羽織れるので、まさに一石三鳥かも!

(高い金出してインナーを三枚も買ってしまったが(泣)、インナーに中綿が入っていなければ
たとえゴアテックスであろうが何であろうが、俺の実感としても基本的にそれだけでは寒いと思うな…。)

モデルは悪いが、一応写真もアップしといたよ。(^^;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=239.58912
919774RR:2006/11/21(火) 02:27:33 ID:Q2sAWMia
カドヤで、山羊革の、軍パンみたいなちょっとだぼっとした
シルエットの膝カップ入り革パン買った。
太股ピタピタの革パンに慣れているのでちょっと違和感があるが、
膝カップを違和感なく入れるのには仕方のないシルエットかも知れない。
まあ革で出来た軍パンだと思い込んで着ることにするよ。
920774RR:2006/11/21(火) 02:30:00 ID:POOD0DtS
インナーならユニクロのエアテックで十分だと思うけどなあ。
今年のエアテックは結構中綿入ってるし。
921774RR:2006/11/21(火) 02:47:01 ID:nuxycaV6
>>916
これはどこの宇宙刑事さんですか?
922774RR:2006/11/21(火) 02:59:25 ID:sfbEqpKb
高い奴はそれなりに性能いいんだろうけど、ちょい安めの奴もインプレを・・

DSのストリートライダーDRUG20000レーシングジャケット
予算なくて間に合わせに買った、\14800也

ジャケ(インナー付)の中に半袖コットンTシャツ+コットン長袖シャツ+薄手のニットシャツ
下はジーパンにスキーパンツをオーバーパンツとして流用
気温10〜15度程度、曇天
R16号と山間部150km程走ってきたが寒いと感じる事はなし。
ペースは60↑若干高速道ペースで。

値段からすれば防寒性能に不足は無いと思った。
elfのツーリングジャケも所持してるんでそっちと比較してだが、
動きやすいが風圧は大きめに感じた。
袖口は半分ゴム入りで細く絞れるのでグローブとの繋がりは内外切り替えが可。
腕も若干胴回りも太めでモコモコになりやすいかな。

マイナス点として
二の腕に付いてる絞りのボタンは見掛け倒しで効き目は無いに等しいです。
ウエストのアジャスターが無いのでガリな人には胴体余ったまま。
ジッパーがykkじゃないのが個人的趣味で×

使用者身体データ
168cm/60kg 痩せ型
バイクは400cc前傾きつめのネイキッド。
以上参考になれば幸い。
923774RR:2006/11/21(火) 03:03:52 ID:I812f9PF
171cm/65kg ピザ型の俺はどうすれば良いですか?

5kgで体型が変わるとは思えん
筋肉量が足りないんだろうなぁ
924774RR:2006/11/21(火) 03:08:40 ID:G97GDjB2
>>907
ペアスロープは高いが値段相応なものだと思うよ。
俺もコラボジャケット買ったが満足のいくものだった。
品質、デザイン含めてね。

唯一不満なのは首周りがきつすぎることかな?
ネックウォーマーだけならともかく、ハイネックのフリース(ユニクロのやつ)とか
着込むとちょっとくるしい…。

値段さえ目をつぶれば幸せになれると思う
925774RR:2006/11/21(火) 03:18:59 ID:RXo3jZiP
ペアスロの値段はあのオヤジへのお布施だろ
ずっと雑誌に広告打ってるって点じゃ、それこそナンカイやコーリンよりも広告多いし

サイトとか広告の説明はともかく、店行ってオヤジと話したらカネ払うのバカらしくなる
926774RR:2006/11/21(火) 03:22:58 ID:tnKavt8u
1999年にゴールドウィンのジャケット買って、今年新しいの買おうとカタログ見たらダサくなってる。ショック
927774RR:2006/11/21(火) 03:37:49 ID:5E1DKvOq
自転車用グローブだが、OGKのKG-20のゴツイ奴がプロテクションも期待できてなかなか良さげ。買ったらインプレします。
928774RR:2006/11/21(火) 08:38:48 ID:jNqygJuN
ペアスロに行ってみて一番欲しいと思ったのは、メットのランプシェード。
929774RR:2006/11/21(火) 09:14:17 ID:TjDJX+9w
>>926
オレは03のモデル買ってそんなオヤジ臭くないし
シンプルで良いなーと好印象だった

05からのは罰ゲームだな
930774RR:2006/11/21(火) 09:31:51 ID:AtSK9ZAR
>>927
KG-20ってチャリ用なのか?
俺まさに買おうとしてたんだが・・。
931774RR:2006/11/21(火) 09:32:11 ID:jNqygJuN
SPIDIって半額で売ってるのがあるかと思うと、定価のまんまのもあるよね。
どうなってんだ?
932774RR:2006/11/21(火) 09:35:21 ID:jNqygJuN
グローブなんて最もフィット感命の物。個人差ありまくり。
インプレ書くのもいいけど、その辺考慮した方がいいよ。

あとスレ違い。こっち↓
【グローブ】バイク装備小物スレ3【ブーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162307464/
933774RR:2006/11/21(火) 09:38:53 ID:7CIJL+hz
>>918
乙です
目元が50代後半くらいに見えるんですが^^
がんばりますな〜
934774RR:2006/11/21(火) 09:41:39 ID:I18bFHwI
>>930
メーカーは自転車用って謳ってるが
バイクでもいけるよ
935774RR:2006/11/21(火) 09:44:08 ID:kUBt8yVw
>>925
悪いけれどコレには同意。
936774RR:2006/11/21(火) 10:08:45 ID:H8TsgigE
>>919
おお、オレもそれ買おうと思ってたんだけど、
インプレ希望して良い?

色どっち買った?
内張りの肌触りと、
全体のフィット感、
あとサイズは表記通りかどうかw
937774RR:2006/11/21(火) 10:48:43 ID:7CIJL+hz
>>936
カドヤのは着てみないとだめよ
サイズは基準にならん
938774RR:2006/11/21(火) 12:02:35 ID:H8TsgigE
>>937
うん、それは解ってるんだけどさ、
今回は、珍しくインチ表示でサイズが出てるんで、
ちゃんとやってるのかなあ?と思ってさw

ttp://www.ekadoya.com/product/pants/CONTAINER_PANTS/details.html
939774RR:2006/11/21(火) 15:02:23 ID:YmScyVR/
アレンネスって機能的にどーなの?
ナイロンジャケ気になってるんだけど…
革ジャケもかっちょよいよね
940774RR:2006/11/21(火) 15:08:44 ID:bKUzinHd
>>925
まあ確かに感じは悪いわな。

オーダーしようと思って店に行ったことあるけど、言葉の端々に「黙って
ても既製品が売れるのに面倒くさいことはやりたくねー」っていうオー
ラが漂ってて、萎えてそのまま帰ってきたことがある。

一方、グローブはペアスロープが作ってるわけじゃないし、JRPと比べても
むしろ安いぐらいなので愛用してる。
941774RR:2006/11/21(火) 18:54:29 ID:W+uVdTZ1
ペアスロ人気出て売れると困る人でもいるのかな?
942774RR:2006/11/21(火) 19:15:38 ID:QXcM0EsD
ペアスロ、革ジャンの作りは異常にいいんだけどな。
320km/h対応の革ジャンとかを普通のツアラー乗ってる人が買おうとすると
腹が立つ対応されるかも。
腕絞りきれないみたいだからボタンもう一つ増やせるよとか、もうちょっと腹部
絞った感じのほうがフィットしていていいよ(オーダーせよということか?)
とか革ジャン買うときは色々親切だったけどなぁ。
職人っぽい店主で受け入れられない人は確実にいるか。

最近はしらね。
943774RR:2006/11/21(火) 19:19:07 ID:bKUzinHd
>>941
別に売れても困らないし、たくさん売れて量産効果が出て値段が
下がるんなら、その方がむしろ嬉しいよ。

ただ、やっぱり「こだわりのお店=接客サービスはいまいち」とい
う感じで、広告やWebなどで受けるイメージをいだいてお店に行くと
ちょっとだけがっかりするという話。

値段はやや高いが、素材や縫製は良いので買って損は無いと思うよ。
デザインがやぼったいともよく言われるが、既におっさんの自分に
は無問題。

まあ、バカ売れしたらしたで「お客の顔が見える商売がしたい」と
かいって、今度は通販止めたりとかしそうではあるけど…。
そういう意味では、たまに叩き売りとかがあるような今ぐらいがちょ
うど良いのかもしれない。
944774RR:2006/11/21(火) 19:37:31 ID:d9eSE8DU
夫婦坂の革ジャン持ってる。
作りはいいから、あとはデザインが気に入るかって所じゃない?

ただあの防寒をうたったグローブは、他社の1万円前後の冬用グローブの方が断然あったかかった・・・ORZ
945774RR:2006/11/21(火) 20:02:15 ID:bKUzinHd
>>944
革製グローブの中ではトップクラスに暖かいと思う。

逆に、レイングローブの延長線上にあるような、化繊系+ハイテク
素材使いまくりのグローブと比べたら余裕で負けるけど、それは仕
方ないと思う。

その辺りはレザージャケットに、ほとんどの点で化繊系のジャケット
の方が勝るのと同様かと。
946774RR:2006/11/21(火) 20:07:30 ID:c541Nn1E
>>945
マテ。
化繊系グローブでも駄目なのは駄目。革でも暖かいのは暖かい。
つーか普通に考えて中綿(保温材)が同じなら革の方がペラペラの
布より暖かい。
947774RR:2006/11/21(火) 20:14:33 ID:OWRAzbzp
じゃあ革で暖かいメーカーはどこ?
948774RR:2006/11/21(火) 20:15:21 ID:bKUzinHd
>>946
ごめん。言葉が足りなかった。
もちろん、革系・化繊系どちらもちゃんとした設計と縫製が
されているグローブという前提で。

ゴアテックスとかのフィルムに縫製の途中で穴開けてるとか、
革製でも縫い目の隙間から風が入ったりインナーでの保温を
おろそかにしてるとかはもちろん論外ということで。
949774RR:2006/11/21(火) 20:22:09 ID:c541Nn1E
>>947
夫婦坂は知らないけど、モンベルの革グローブ暖かいよ。
他に布グローブ2個持ってるけどモンベル革の勝ち。

>>948
いやその前提で革の方が保温性は高くなるはずなんだが。
つまり構造と中綿が全く同じなら、差は表面素材で決まる。
ペラペラの布とグローブに使う程度の厚みのある革を肌に当てて、
氷を乗せてみればどっちが冷たいか。やってみなくても想像つくと思うが。
950774RR:2006/11/21(火) 20:32:31 ID:c541Nn1E
ただ事実上保温性の悪い革グローブやジャケが多いとすると、
革製品はオシャレ本意で防風が不完全なものが多いからじゃないかな。
革と言っても結構空気通るのあるからね。
そういう製品は防水透湿素材で防風完璧な布に負けるだろう。
951774RR:2006/11/21(火) 20:35:46 ID:vyBBelHK
でも革ってそれ自体がすごく冷えるよ。
952774RR:2006/11/21(火) 20:39:31 ID:MFat9B5v
>>886
否、唯一愛システムがある。

衝突寸前でハニー・フラッシュ!
953774RR:2006/11/21(火) 20:46:59 ID:QXcM0EsD
革のほうが素材自体に厚みがあるので繊維系の素材のほうが中綿多く
入れれるじゃん。
954774RR:2006/11/21(火) 20:54:07 ID:c541Nn1E
>>951
うんうん、その辺をちゃんと書くか。
確かに冷えた革を触ると、冷えた布より冷たく感じる。たぶん多くの布より熱伝導率は高いんだろう。
だから同じ厚みで比べたら革が負けるだろうけど、事実上グローブやジャケに使われる革は
厚みが普通の布とは全然違う。

だから前にも書いたが、生活の知恵としては、保温性は見た目の厚さで大体決まるってことでいいわけ。
中綿の有る無しに関わらず。
細かいことを言うと、構造的に層が多いと保温性は高まるんだけど、そういう構造にすると
同じ中綿量でもゴワゴワ感やモコモコ感が出てきたり、重くなったりするので、やっぱり見た感じ
触った感じである程度予想がつく。
955774RR:2006/11/21(火) 20:58:04 ID:c541Nn1E
>>953
中綿が多ければそりゃ布の方が暖かくなる場合もあるかもね。
956774RR:2006/11/21(火) 21:07:45 ID:QXcM0EsD
革自体に保温性とかないって。
RSAとか一部メーカーが同じデザインで革と繊維の別素材バージョン出してる
けれど革製のほうが寒いよ。
1時間も走れば差は歴然。
957774RR:2006/11/21(火) 21:17:40 ID:NUV24Guo
>>954
よくわからん
958774RR:2006/11/21(火) 21:38:15 ID:c541Nn1E
>>957
わからん? うーん、まあとにかく大体の目安、一般論ね。
959774RR:2006/11/21(火) 21:43:20 ID:bKUzinHd
>>949
ただの布なら風通しまくりだけど、大抵の化繊系グローブは防水防風
加工などの施してある素材を使っているので、革も化繊もどちらも外
側の素材による差はそれほどないと思うよ。

であれば、その薄さから内側により多くの保温材を詰められる化繊系
の方が全体で見ると有利かと。革はそれ自体に厚みがある上に、操作
性にも影響が出るので厚いのを使うにも限界があるし。

特に、ペアスロープは防水加工したり柔らかくしたりといった、革に化
学的な加工をするのを嫌っているようだし、必要に応じて化繊系と適材
適所で使い分けるのも嫌みたいなので、そういう点ではますます不利
だと思う。
960774RR:2006/11/21(火) 21:45:25 ID:c541Nn1E
>>956
内部構造も全く同じ?
革が薄っぺらで空気通すってことは?・・・・これはさすがに無いとは思うが。
961774RR:2006/11/21(火) 21:56:14 ID:c541Nn1E
>>959
だから「構造と中綿が全く同じなら」って書いたじゃん。
グローブの革なんてジャケに比べれば薄いから実際大した差にはならないとは思うが。

あと個々の製品を比べれば、布の方が優れてる場合はもちろんあるだろう。
駄目な製品は駄目だし、いい製品はいい。それは最初に書いた。

俺が革の件で言っておきたい要点は、
「一般的に革は、それなりに(つまりその見た目の厚さ、ボリューム感なりに)暖かい」
と考えていいってこと。

革グローブや革ジャケと同じ見た目の厚さ、ボリューム感を持つ布グローブ、布ジャケが
存在すれば話は別だが、無いでしょ? 中綿抜きで。
962774RR:2006/11/21(火) 22:36:28 ID:qXWX0qJI
もういいから

こんだけ書いて言いたいことが伝わってないっていうのは
文章か考え方間違ってんだよ
963774RR:2006/11/21(火) 22:39:53 ID:cK/zIFKK
別にどちらが正しくてどちらが間違っているということも無いと思うよ。
革に対していただいている暖かさの期待なんて人それぞれだし、革が暖かく
ないと言っているわけでもないわけだし。

たとえば普段革のジャケットを着ない人は「こんなに薄いのに寒くない」と
その防風性能に驚くだろうし、いつも着ている人にとっては、「いくら防風でき
ても内側に保温性があるものを着ないと真冬は結局寒い」となるわけで、
「見た目以上に暖かい」と感じるか「見た目ほど暖かくない」と感じるかなんて
その人の感じ方やシチュエーション次第なわけで。

実際、特性によりそれぞれの素材に得手不得手があるんだから、革製品ほど厚
みのある化繊で作るのも、化繊ほど薄い革で作るのも現実的には意味が無いわけで。
なので「素材の厚さや構造・中綿が全く同じなら」という前提自体が無意味かと。

ただ、転倒時などの保護性能などが重視されるバイク用のグローブという視点を
除いて考えれば、冬山登山や極地観測などの用途で革製品が主流では無いように、
純粋に暖かさだけを考えれば布をベースに作る方がやや有利だと思うよ。
964774RR:2006/11/21(火) 22:46:53 ID:cK/zIFKK
もちろん暖かさ以外に、コスト面や均質さという面で大量生産に向いているということや、
性能維持に革ほどの手入れが必要ないってのも、布ベースが主流な背景としてはある
だろう。

まあ、バイク用ということでやっぱりプロテクション性能は大事なので、個人的には高く付
こうが暖かさの面で多少不利だろうが、革のグローブをメインに使うけどね。

# 雨や雪の日は別。
965774RR:2006/11/21(火) 22:48:06 ID:c541Nn1E
はぁ〜、これだけ書いてもわからんとは・・・

一応>>956が事実であり、良質共に同じ中綿である可能性を考えてみた。

布製はおそらく縫い目に目止めをしてるだろう。
革製はそんなの無いだろう。
その差が高速走行で効いてくることは考えられる。
あと硬い革は首周りのフィットが布より悪く、温まった空気が抜けやすいかも。

まあとにかくだ、防水透湿のウインドブレーカーと革ジャン比べたら
革ジャンのほうが暖かいに決まってるだろ。やってみれ。
966774RR:2006/11/21(火) 22:48:57 ID:c541Nn1E
× 良質共に同じ中綿
○ 量質共に同じ中綿
967774RR:2006/11/21(火) 22:50:04 ID:jyItOShB
なんだか知らんが長文ウザい
と思ったのは俺だけ?
968774RR:2006/11/21(火) 22:57:24 ID:qXWX0qJI
言いたい事だけ言い続けてうざがられてるのが汲み取れないタイプみたい
やんわり言ってもわからないみたいだ
969774RR:2006/11/21(火) 23:00:03 ID:cc1siFaX
GWのユーロジャケット買った。
すんげぇー重いや。
970774RR:2006/11/21(火) 23:36:19 ID:PLEi5zSu
ぬるー推奨。
971774RR:2006/11/21(火) 23:52:25 ID:QLKh5OCX
俺、ペアスロ嫌い
理由は>>942みたいにペアスロの店に行ったヤシは職人の対応って報告
しかし、HP見たら職人技を見せるというより、誇大広告気味ぐらいの
売りたい、売るのに必死みたいで、今一信用ナラネ
972774RR:2006/11/22(水) 00:09:12 ID:On0l++4M
まぁ、天邪鬼になりたい年頃もあるだろうから仕方が無い。
973774RR:2006/11/22(水) 01:04:43 ID:uECdjlhY
GWのユーロならスキー用にも使えるかな
974774RR:2006/11/22(水) 01:10:04 ID:DBtslRJM
製品そのものよりもイメージ優先で決めるのか…
975774RR:2006/11/22(水) 01:22:01 ID:2vxExHp+
確かに長文だが、今まさに革鮭買おうと思ってる漏れは結構興味深い。
見た目の厚さに〜、てことは、革に防風なり保温を求めるとなると、
なじむまでは動きづらいくらいの男臭い革鮭でないと意味がないということかな
976774RR:2006/11/22(水) 01:49:59 ID:q+yXSXvc
皮はメンテすれば長く使える。言い換えれば手がかかって面倒。
熱伝導率に関してはこの程度の厚さじゃ、
化学繊維も皮もほとんど関係なかろう。
強いて言えばマフラー触っても暑くないのは皮の方かな。
厚さも有るし熱容量とか多そうだし。
まぁだから冷えてると触ると冷たいのも当然やわね。密着度とかもチャウし。
手触りの差もあるね。滑りやすいとか滑りにくいとか。
まぁもれは安いうにくろ製品を愛用している訳だがw
977774RR:2006/11/22(水) 02:15:24 ID:pXB0xcUl
革ジャンは中にある程度着込めるくらいのものか中綿入ったのじゃないと
ちっとも暖かくない。
前傾して腹がだぼっとなるのは嫌でぴったりするのが良、と普通はするの
だがそうすると腹から冷えてくる。
しっかりしたパッドが入った革ジャンはパッドやパッド周りに空気溜まる
からか革ジャンの中では暖かい。
ピチットした馬革シングルとかは寒くて真冬着てバイク乗ると死ねる。
困ったことに持ってる革ジャンでおっさん臭いのほど暖かい。
978774RR:2006/11/22(水) 02:15:53 ID:VgWVBczS
ペアスロの春夏向け繊維ジャケ一着持ってるけど
ちょっと暑い時は外したいスタンドカラーのフラップを
裏返して留められなかったり、気温による着崩しに対応してない点がバツ。
それでいてカラーのボタンを留めて走ってても不快なバタツキ音が発生する
のには呆れた。(フルフェイスメット着用、バイクはネイキッド)
冬物や革は良さげに見えるけど夏物はもういいや。
979774RR:2006/11/22(水) 02:21:02 ID:DBtslRJM
急にアンチペアスロ続出だなw
何かあったのか?
980774RR:2006/11/22(水) 04:34:51 ID:kQE4ThIC
>>979
値段が高いワリには、たいしたことないってことじゃねーの。
981774RR:2006/11/22(水) 04:38:48 ID:fKwpHhZR
24スレももう終わりですね、早いものです。
とりあえず新スレおいときますね。
´・ω・`)っ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164137213/
982774RR:2006/11/22(水) 05:09:55 ID:tbl2e2sA
>>981
おツです

>>979
判断材料が増えるので批判のレスもありがたい
983774RR:2006/11/22(水) 05:27:44 ID:J0ubcJgX
知り合いで二人いるが、ジャケは一年中ペアスロのみの奴らがいる。二人とも5〜6着は持ってるはず。一番高いので13万だかの革ジャン。
そんな二人の共通点は、見栄張り。
オレもペアスロは興味あるが、奴らと同類に見られそうで手が出ないw
984774RR:2006/11/22(水) 05:46:16 ID:Wrivyaj+
なんかちょっと前に皮の保温性云々いってたスレがあったな〜と思って検索してたら
このスレの>>464からだったw灯台下暗し

しかも流れがまったく同じw
偉そうに皮の保温性を説く>皮なんてつめてーんだよ>どっちも間違っちゃいない>皮すげーだろpgr>うぜー
985774RR:2006/11/22(水) 07:35:47 ID:uqiWq8p4
自分の気に入った奴着たらいいだけなのに
986774RR:2006/11/22(水) 07:37:46 ID:fMV//6vB
とそこで思考停止できたら楽
987774RR:2006/11/22(水) 07:42:46 ID:wjss/Jld
まあ正直ペアスロはいらねえよな。
HYODのコラボなんて買うぐらいならHYODのジャケ買ったほうがいいし。
たまに褒めちぎるやつが定期的に突然出てくるんだけど。
なんか工作員かと疑ってしまうよ。
いいインプレを突然してその後の発言は無いしw
988774RR:2006/11/22(水) 10:25:54 ID:9WkskuyL
悪口言ってるのも突然出てくる単発IDばかりなんだがw
しかもオッサンが気に入らないという
製品とは関係ない話

つかその生意気なオッサン見てみたいな
行ってみるか一回
989774RR:2006/11/22(水) 11:46:33 ID:gtu9iUG9
確かに買ってよかったって報告とか突然な時とかあるよな。
グローブは事前に購入検討してる書込みをよく見るけど。
ジャケットとか検討してるやつはそんなに多くいない感じだし。
買った後でここで報告して褒めてもらいたいやつが多いのか。
990774RR:2006/11/22(水) 11:51:09 ID:DpapFB8i
南海でもええと思うんだけれど。。。
991774RR:2006/11/22(水) 12:28:28 ID:3eG9J8Tq
>>976>>984
革と皮の違いも分からない厨が偉そうにw
992774RR:2006/11/22(水) 12:43:19 ID:81PvVyHW
>>991
革…皮をなめしたり、加工済みのもの
皮…フルカウル、ハーフカウル等余っているもの

でおk?
993774RR:2006/11/22(水) 12:54:47 ID:efr0Cq6a
革イソスw
b3nCVJ1y
gv36O9Mh
c541Nn1E
3eG9J8Tq
994971:2006/11/22(水) 13:27:49 ID:lNi+pjBb
>製品そのものよりもイメージ優先で決めるのか…

イメージというより、HPを見たらペアスロのポリシーを疑った
職人なら製品の品質を説明しろよ
なんかHPはイメージ重視で、職人気質とは違うと感じた
995774RR:2006/11/22(水) 13:36:42 ID:9WkskuyL
>>994
品質は物見てお前が決めろって事ジャマイカ?
どんな事書かれても品質だけは物見無いと解らんしな
逆にHPで品質の良さを説明されまくっても引いちゃうな
996774RR:2006/11/22(水) 13:48:11 ID:3Qxo3ybt
よっしゃあー!
GNW-801買ったぜー。
とりあえず後は免許とバイクだけだぜー!
997774RR:2006/11/22(水) 14:28:03 ID:gtu9iUG9
>>996
手に入れる順番が逆じゃないのかw
998774RR:2006/11/22(水) 15:14:36 ID:Vf4lWxg4
998
999774RR:2006/11/22(水) 15:49:57 ID:vpGmaaZA
999
1000774RR:2006/11/22(水) 15:50:31 ID:vpGmaaZA
1000!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐