【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 8000rpm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ヤマハ発動機株式会社
http://www.yamaha-motor.co.jp/
Yamaha Motor Europe
http://www.yamaha-motor-europe.com/index.jsp
2005 YSPメンバーズクラブ
http://www.ysp-members.com/
05YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r6/index.html
05YZF-R46
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r46/index.html
06YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineup/06_yzf_r6/index.html


過去スレ
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 3000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121774373/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102550512/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083280191/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 4000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128379185/
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 5000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134447636/
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 6000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140781382/l50
2774RR:2006/06/24(土) 14:58:23 ID:jMy0pdhw
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 7000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145914680/

すいません、追加し忘れました
3774RR:2006/06/24(土) 17:16:39 ID:yD0n/CH2
このバイク速いですか?

今、12Rに乗ってますが
4774RR:2006/06/24(土) 17:19:13 ID:5e+l1zJG
死ぬ気で走れば何でも速いぜ。
乗り手次第だ。
5774RR:2006/06/24(土) 17:25:21 ID:HDRZrV70
>>3
オレのパッソルよりは確実に速いと思う
6774RR:2006/06/24(土) 17:47:21 ID:XBTAOxKz
>>3
何がいいたいわけ?
12R乗ってるからなに?
4の言うとおり。
7774RR:2006/06/24(土) 17:56:27 ID:yD0n/CH2
いや、乗り換えを検討しているんですが
8774RR:2006/06/24(土) 18:00:30 ID:yD0n/CH2
何気にバロンで、最新のR6見てカッコイイと思ったので...
でも、バロンの店長「遅いですよ」なんて言うから????なんですよ
9774RR:2006/06/24(土) 18:19:25 ID:cQUDRaBb
>>8
入荷するまでの期間のことじゃ???
10ヤマハ発情期:2006/06/24(土) 18:36:03 ID:Bmsm9Irp
>>1>>2
新スレ建て乙!

>バロンの店長
乗ったことないのに言ってる可能性大。
普通に考えて12Rの半分の排気量だし、料金所ダッシュ〜最高速は負けるべ。
11774RR:2006/06/24(土) 18:39:07 ID:5e+l1zJG
>>8
最高速は12Rよりは低いし、トルクも感じられないだろうね。
でも車体は軽いし、コーナーも極まればリッタースポーツよりも過激に走れる。
排気量が違えば乗り方も違うので、その辺りを理解出来るなら乗り換えても楽しめるよ。
12774RR:2006/06/24(土) 18:40:03 ID:5e+l1zJG
>>8
最高速は12Rよりは低いし、トルクも感じられないだろうね。
でも車体は軽いし、コーナーも極まればリッタースポーツよりも過激に走れる。
排気量が違えば乗り方も違うので、その辺りを理解出来るなら乗り換えても楽しめるよ。
13774RR:2006/06/24(土) 18:42:12 ID:yR+Fp48Q
落ち着け
14774RR:2006/06/24(土) 18:46:26 ID:/2UUTnO/
乙。
15774RR:2006/06/24(土) 18:47:11 ID:CgFX8rFi
回すと「かお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!
ってかっこいい音が出るところがいい。
16(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/24(土) 18:47:25 ID:AkwPqyHX
乳擦れ立て乙
17774RR:2006/06/24(土) 18:48:45 ID:Miuo891g
06R6のみなさん、お聞きしたい。
今月号のBIGマシンで、つじつかさ氏が
切り替えしが重くて、こりゃ残念て書いてたんだけど、
実際どうよ?
18774RR:2006/06/24(土) 19:00:20 ID:X99rcePy
垢男爵に試乗車があるとは思えないので・・・
ナンバーついてない売り物の新車を店の敷地で5Mぐらい乗って悟ったのか?
大磯の試乗会に行ったか?
YSPに客のふりして行ったか?

普通、垢男爵の店員のインプレはスルーでしょ。
「遅い」と言われたから買いたくなくなった、「速い」と言われたから買いたくなったでは・・・
だから12R乗ってるんでしょうけど。
多分何買っても1,2年後に速くてカッコエエのが出たら乗り換え?
うらやましいよ!チクショー!
19774RR:2006/06/24(土) 20:03:30 ID:jMy0pdhw
12Rからなら、600は満足すること請け合いだと思う。
ただひとつのネガは300km/h出ないということくらいだね。
20774RR:2006/06/24(土) 20:17:42 ID:FHaI/NxP
>>13
おっぱいください
21774RR:2006/06/24(土) 20:22:15 ID:dYDc7qIE
           超おっぱい!
       超おっぱい! ぷるっぷるん!
    超おっぱい! 超おっぱい! ぷるっぷるん!
  超おっぱい! ∩   ∩ ノ)   ぷるっぷるん!
 超おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  ぷるっぷるん!
超おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    ぷるっぷるん!
超おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ ぷるっぷるん!
超おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    ぷるっぷるん!
超おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   ぷるっぷるん!
 超おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  ぷるっぷるん!
  超おっぱい!      ∪     ぷるっぷるん!
    超おっぱい! 超おっぱい! ぷるっぷるん!
        超おっぱい! ぷるっぷるん!
            ぷるっぷるん
22774RR:2006/06/24(土) 21:11:55 ID:1tc4wOmr
おっぱいうpまだぁ?

>>1
236:2006/06/24(土) 21:40:26 ID:XBTAOxKz
>>8
12Rとはカテゴリ的にも違った方向だから、比較する事自体ナンセンスだとは思うが。
個人的にはどちらも好きなんだが、
高速ぶっとばして走るなら12Rがいい。
それ以外ならR6がいいな。峠レベルなら、速い遅いは腕次第。
600ってのは、リッタークラスには及ばないが回せば結構面白いし、自在感が楽しい。
24774RR:2006/06/24(土) 22:18:06 ID:DhyoTDW+
ヤフオクに出てる06R6って何で売れないの?
人気で品薄だから売れそうなもんだけど・・・
25774RR:2006/06/24(土) 22:19:01 ID:yR+Fp48Q
あんな並行物イラネーよw
どう考えても糞仕様で、ノーメンテ車両だから危なすぎ
26774RR:2006/06/24(土) 22:23:45 ID:DhyoTDW+
>>25 ああなるほど。並行物なのね。あぶね
27774RR:2006/06/24(土) 22:30:51 ID:8g45vLun
並行物って何が危ないの?どうせ保証無しでしょ。
28774RR:2006/06/24(土) 22:41:11 ID:Xfi7g76G
プレスト経由で購入したものはプレストが保障します
部品もプレスト経由で購入できます

平行輸入品は、平行輸入代行者が保障するとは限りません
また、平行輸入した国経由での部品供給になるので
修理も出来るかどうか不明です

2927:2006/06/24(土) 23:18:17 ID:zZADSVt/
>>28
ありがとうございました。
30774RR:2006/06/24(土) 23:34:56 ID:x+4KIgeB
>>28
YSPいけば平行だろうが普通に純正パーツ取ってもらえるよ
31774RR:2006/06/25(日) 15:01:13 ID:3ShAxMan
>30
それは本当に正規のYSPかい?
普通は、平行輸入車両には部品は卸さないよ

そのYSPが、なにか上手いことやってるんだろうけど
結果的に自分の首を絞める事になるから止めた方が良いよと忠告したほうが良い
ただ、利点としてどっかのメーカーみたいに
いろんな国のパーツを上手いこと組み合わせると
あら不思議、ノーマルなのに素晴らしいスペックのマシンが!
ってなことはできるね


あと、平行輸入車両にリコールが出た場合どこが保障するの?
リコールの時の修理代や部品代を店舗が保障してくれるなら問題ないけど
32774RR:2006/06/25(日) 17:16:20 ID:ILuNtmbv
久々に痛すぎる奴が現れたようだな。
願わくば、他のバイク乗りの工作である事を祈るのみ。
だってこんな痛い奴に乗られてるR6が余りにも可愛そうで。
3331:2006/06/25(日) 17:30:59 ID:3ShAxMan
>32
R6に乗ってるよ
最近乗ってないから、可哀想ではあるけど

確かに、平行輸入品は安いわけで、一見良いような感じだが
正規代理店が無くなったら、車体の値段が上がったり、修理の値段が上がったりと
結局ユーザーが損をすると思うんだが、、、
34774RR:2006/06/25(日) 17:49:03 ID:POSN1b/8
ヤマハに言えばパーツ送ってくれるじゃん。言えば直してくれるし。ばかじゃね?
3531:2006/06/25(日) 18:24:32 ID:3ShAxMan
>34
並行輸入先の国のヤマハに言えば送ってくれるだろうね

日本国内では普通は対応してくれない
日本にある部品は、日本向けの部品だけ
正確には、管理している商品だな

管理していないものは、普通は販売できない

同じ部品で、番号が違うだけの場合が有るけど
じゃあ、付かなかった場合の保証は誰がするの?って話だな

車検非対応の部品を付けて、「正規品だから」って言ったら車検に通ると思う?
36774RR:2006/06/25(日) 18:31:04 ID:POSN1b/8
思う。
3731:2006/06/25(日) 18:35:25 ID:3ShAxMan
>36
がんばれ!
38774RR:2006/06/25(日) 18:44:49 ID:BG0lZmmK
いい加減このネタ秋田
39774RR:2006/06/25(日) 19:41:51 ID:POSN1b/8
>>31
わかったがんばる!
40(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/25(日) 20:28:30 ID:lsWpaCcW
>>31
イタリア仕様R6乗りです。
僕はパーツをイタリアのヤマハになんか頼んでないです。
日本のヤマハに言えばどんな部品でも買えてます。なんで?
41774RR:2006/06/25(日) 20:37:37 ID:ZPmTH6eS
↑こいつ池沼だなw
42774RR:2006/06/25(日) 20:38:19 ID:b2IKbKBX
汚い居酒屋の女将とか、やっすいキャバ嬢相手に事情通気取ってるオヤジみたいだな。
てゆーか宇宙からの電波と戦ってるんだな。
43774RR:2006/06/25(日) 20:46:13 ID:jds+NUrS
>>前スレ907
先週、連絡きましたか?06黒待ちのおれは、先週きませんでした。。。

今週こそは!!!!
44(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/25(日) 20:57:02 ID:lsWpaCcW
>>41
オマエはパーツ注文したことねーのか?
平行も正規もクソも関係なく買えるよ。
45774RR:2006/06/25(日) 21:00:03 ID:ZPmTH6eS
↑こいつマジ頭わりぃなw
46774RR:2006/06/25(日) 21:00:43 ID:BG0lZmmK
>>45
VIPでやれチンカス
47774RR:2006/06/25(日) 21:03:34 ID:CFmOGra+
   , - 、             ._
   /: : ,、:丶、     __ /:r、ヽ
  /: : :/ \: ヽ-. ‐.'': : : : : : `: ~:'':-ゝ、
 /: : : l   >: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
 l : : : l,, /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
 |: : : : : : : : : : : : : : : : _: -. .''.ゝ ̄ '' - 、._: \       へ /ヽ
./: : : : : : : : : : : : _ .-i''. . . ヽ/       ヽ. ヽ: )     く  V
: : : : : : : : : : :_ -. . . .|. . . / .`_ヽ_、      _ゝハイ       く  I
: : : : : : : : :/. . . . . ..!. / , ク::::::::::iヽ   ´__  l..!      く  P
: : : : : : :/. . . . . . . ..|' / l:::::::::::::!     イ:::i、!..!      く で
: : : : :/. . . . . . . . . . !  ,r ヽ - ''  - 、  l:::::l l. l      く は
: : : ,.'. . . . . . . . . . . . .l-(         )‐-r''´ヽ.l      く や
: : /. . . . . :.: . . . . :.: . .l  ヽ      ノ   ヽ、_.i.!     く り
>: :l. . :.: . .:.: :.: :.: :.: :.: :.!     ̄ ̄  __     i!  _ - .く た
ヽ :l:.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :.:l       /  冫  /:.!-.'':: :: ::. .く く
  i:.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :.:i      ヽ __ ノ   イ:.: !:: :: :: ::  く.な
   !:.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :.lヽi         _ .イ:.: ∧|:: :: :: ::  く.い
   ヽハノ\:.:|ヽlゝ-.ノ       r ‐.'' l/.lハ:/:: :: :: :: :: ::  く !!!
         /:: < ____ノ:: :: i::ヽ   |:: :: :: :: :: :: ::_  丶へ /
       /:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::,r ⌒ヽ:: i  .!:: :: :: :: :_ -
     / ¨ ゙ ヽ、:: ::: :: :: :: :: :: :ヽ _i ノヽ:l  /:: :: _ -
    /      \:: :: :: :: :: ::/ l:: :ヽ丿l l::_ -
    > 、 __      .ヽ:: :: :: ::/__|:: :: :/  l
  /:: :: :: :: :: :: ヽ、   \:: :: :: :: :/    l
48774RR:2006/06/25(日) 21:05:14 ID:Nd0luRq5
>>44
アホはスルーでよろ
49774RR:2006/06/25(日) 21:08:09 ID:ZPmTH6eS
頭の悪い糞コテが何言っても無駄。
マジで何でコテなんて付けてんの?
50774RR:2006/06/25(日) 21:44:29 ID:ZcoRkCS1
>>43
ども、お久です!黄色待ちの者です。
先週も残念ながら連絡無しでしたTT
バイク屋は「今週月曜に連絡が来て、末日には届くと良いネ」的な事を言われました。

また動き有ったらココにカキコします^^
5143:2006/06/25(日) 22:15:11 ID:jds+NUrS
>>50
お互いじっくり待ちましょう・・・

とはいえ、最近は待ちきれなくなって、
R6のお金で中古の600RR買って、
注文していた店にどう言い訳しよう・・・というような、
わけのわからない夢見たり、
俺は若干ノイローゼ気味です
5250:2006/06/25(日) 22:44:16 ID:ZcoRkCS1
はははっ!

僕はリアルで600RR(国内仕様)に乗り換え考えましたヨ。
こんなに納車を待つ時間が長いのは初めてで気が狂いそうです。
ここはなんとか早く届いて寒くなるまでには十分楽しみたいですね!

もう少しばかり一緒に待ちましょう・・・
53774RR:2006/06/25(日) 22:56:44 ID:Mtz7i5a1
同じです。3月注文してやっとお店に届きました。納車まであと少しです。
何度、違う店で買おうか、ZX-6R買おうか、CBR600RR買おうか、と悩んだことか。。
54774RR:2006/06/26(月) 00:01:41 ID:qhxhCQun
荒れたネタ蒸し返してすまんが
俺が行ってたYSPは部品番号を書けばなんでも注文してくれたよ。
ま、逆車のパーツ番号が分かるかは不明だが。

YSPつっても基本バイク屋だからね、店によって違うでしょ。
55774RR:2006/06/26(月) 00:22:38 ID:fGx0JcWB
黒ですが、いよいよ明日納車です!長かったぁー泣
ちなみに3月予約組
56774RR:2006/06/26(月) 05:45:19 ID:yblmkhOh
>>55
57774RR:2006/06/26(月) 08:12:56 ID:C5BCd3v+
>>55
おめ( ´・ω・`)
58774RR:2006/06/26(月) 08:21:37 ID:6cghR6Yl
このバイクかこいい
59774RR:2006/06/26(月) 09:02:09 ID:/puPDMvn
>>58
じゃあ買いなさい。
IDもR6なことだし。
60774RR:2006/06/26(月) 10:56:33 ID:8KV8uVgU
今日、雨降っちゃった。
萎えるわぁ。
何時、取りに行こうかな?
61砂丘:2006/06/26(月) 11:09:25 ID:rxTakoCb
納車待ちの人は、後何人ぐらい居るんだろう?
62774RR:2006/06/26(月) 12:48:10 ID:uLrcs1xW
このスレは何年式が何人いるのか
気になる05乗りの俺ガイル
63774RR:2006/06/26(月) 13:40:35 ID:s6+YVwMC
06慣らし終わって全開やったが・・・
01比較でスピードの乗りが良すぎてブレーキングポイント同じだとかなり怖い
クロスミッション初体験だが使いこなせね
つまり01より軽く10秒落ちorz
64774RR:2006/06/26(月) 13:54:24 ID:ptp5OR3P


納車待ちの43です。
まだいつくらいに店に入ってきそうとか
そういう連絡もなかとです・・・・

今日も連絡こなさそう・・・
65(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/26(月) 14:00:57 ID:DdEmglAN
>>62
(≠´Д`ョ)ノボロぃ00です
66774RR:2006/06/26(月) 14:14:03 ID:AR2+bAIJ
>>62
05黒ノシ
67774RR:2006/06/26(月) 15:11:51 ID:L21hxPWH
06 2500km走行。
いいバイクです。
68774RR:2006/06/26(月) 15:17:47 ID:eKzg8i//
>>61
黒、納車待ち
こんなに待つとは思わなかったので01ドナドナしてはや数ヶ月orz・・・
69砂丘:2006/06/26(月) 16:25:27 ID:rxTakoCb
黒とインターの納車待ちが多い?
じゃ〜青は比較的あるのかな?
買った店に青一台あるしなぁ〜
70774RR:2006/06/26(月) 19:18:41 ID:LO3M+GvL
06 インターです。傷つけれません・・・orz
7150:2006/06/26(月) 21:25:06 ID:ABTCtgZY
今日も連絡きませんでしたorz
そーいえばお礼状みたいなのに・・・
ご注文いただきました車両については、一日も早くお客様のお手元にお届けでき
ますように手続きを開始しております。
今月中に頼んだバイク屋に届かなかったら嘘じゃん!
今気付いたけどプレスト大阪事務所の電話がケータイ番号って・・・
同封のY'S GEARのカタログは旧モデル用のしか載ってないし・・・
72774RR:2006/06/26(月) 22:17:50 ID:8nZBoRpw
>>62
05青ノシ
俺は未だ05が最強だと思っている

誰か俺を否定してくれ
73774RR:2006/06/26(月) 23:16:28 ID:icVtV0K4
>>72
峠レベルなら'05が最強かもね
俺は'03のカラーが大好きだから'03だぜ
74774RR:2006/06/26(月) 23:17:20 ID:icVtV0K4
連投スマソが銀のストライプカラーだぜ
75774RR:2006/06/26(月) 23:18:27 ID:BNwCv2+n
完成度が一番高い(と思ってる)’04海苔がここに
76(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/26(月) 23:29:22 ID:3B8mREc8
キャブ車は僕だけですか・・・
77774RR:2006/06/26(月) 23:45:51 ID:q6Xni8yc
しかしプラグ10番って市販車とは思えんな…
78774RR:2006/06/27(火) 01:12:08 ID:AK43DHsL
>>60です
ついに来ました!大型始めてなので感動も二倍!
他のと比べたことないのでR6的良さはわからないけど、凄い楽しかった☆
よりあえず、下が痛い...。タンクパット買おう↓
79774RR:2006/06/27(火) 08:02:13 ID:Zbr50t/j
>>78
納車おめ
事故には気をつけてな
80774RR:2006/06/27(火) 09:38:17 ID:/y2eylcy
04との違いはカラーリングのみ(と思ってる)
03シルバー海苔・・・。
それ以降のは足が届かないので乗れないぜ。
81774RR:2006/06/27(火) 11:13:19 ID:Q8Vaa+hi
>76
ここにもいるぜ
キャブ車最強!
インジェクション車は牙を抜かれた猫だぜ
82774RR:2006/06/27(火) 11:58:37 ID:rw8XxrdS
>>79
ありがとう!
徐行しながら曲がるのが、だいぶ辛い。
83774RR:2006/06/27(火) 14:34:05 ID:2/IMdXit
06R1跨って来た。
177の俺で両足踵までべったり。
06R6はFRPカウルのせいもあるが両足つま先立ち。

R6は立ちごけに気をつけましょう。
84774RR:2006/06/27(火) 14:47:29 ID:Zbr50t/j
>>83
その身長で爪先立ちはやばくない
85774RR:2006/06/27(火) 15:32:27 ID:2/IMdXit
>>84
KDCのカウルなんだけどシート幅結構広いのよ
ちなみにジーパンは切ったことない程度の足の長さはもってまふ
86774RR:2006/06/27(火) 15:51:17 ID:yNymOxmT
>>85
足長すぎだなおいw
うらやまスィー
87774RR:2006/06/27(火) 16:44:00 ID:p5qyQmyX
>>82です。
俺は土踏まず?位なら両方付くよ。サス柔らかくしてくれたけど、体重軽いからあんまり意味無い...
とりあえず、100km位走ってきたけどそんなに街乗りで苦は感じなかった。
小回りは俺のテクニックの問題やわ汗
パワーに余裕がありすぎて、すり抜け頑張らないおじさんの気持ちがわかってきた!
88774RR:2006/06/27(火) 17:08:57 ID:F8kHSgc/
>>87
今漏れ、400ネイキトに乗ってるのだけど
発進加速で比較すると、あんまり変わらないくらい?
89774RR:2006/06/27(火) 17:12:39 ID:F8kHSgc/
あ、街での信号待ちからの発進とかです
90774RR:2006/06/27(火) 17:14:32 ID:gwlw/g/h
>>88-89
全然違うよ
91774RR:2006/06/27(火) 19:39:16 ID:kMEEa8tE
発進加速が同じなら600の意味ねぇジャン!!
92774RR:2006/06/27(火) 19:43:06 ID:gwlw/g/h
しかもエロイし
93774RR:2006/06/27(火) 19:43:41 ID:gwlw/g/h
ごめん、誤爆したorz
94774RR:2006/06/27(火) 19:54:44 ID:ZmQFVKAg
詳細きぼんぬ
95774RR:2006/06/27(火) 19:55:02 ID:vqsF75gx
>>87
加速は国内400と逆者600じゃ比較対象ではない4
乗ればわかるが全然違うぜぃ

400なぞ敵じゃありまへんでー
96774RR:2006/06/27(火) 19:57:20 ID:Ul4dyODI
>>62
03青ノシ
最近、近くに04赤が停めてあるのを発見!
前に建ってるワンルームくさいマンションの住人の物だと思うのだが
知り合いというか友達というか
ともかく同じR6乗りとして一杯交わしたいわけよ。
お前らならどうアプローチする?
というか知恵を貸して下さいm(_ _)m
女だったら、ちと嫌だな、
お前らは喜びそうだけど。
97774RR:2006/06/27(火) 20:51:06 ID:yNymOxmT
>>96
「ちょっとぷらっと出かけようかと外に出てみると、
なんとまぁ、向いのR6さんもでかけるところだったor帰ってきたところだった。まぁ偶然!」
ってかんじのシュチュエーションで
「こんにちわ!04のR6なんですねー。僕も03のってるんですよ!」
とか言うかんじで話し掛けるのが一番自然っぽいよね。

そのためには、その04オーナーが何曜日の何時から何時までR6に乗ってるかを
コソッと物陰から観察するんだ!


PS:今日も、バイク屋から06黒の納期についての電話はきませんでした。
98(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/27(火) 21:05:52 ID:lP7yQohs
>>97
「こんにちわ!04のR6な(ry」のシーンに到達するまえに
「不審な人物に観察されて…」とかヌトーカー扱いで通報されたりwww
99774RR:2006/06/27(火) 22:12:04 ID:uRgiMqoG
一日中外で整備してれば運が良ければ出くわすよな
それが一番自然だ
ただR6乗るような人なら車持ってるだろうから微妙www
とりあえず>>96はシュチュエーションを詳しく
100774RR:2006/06/27(火) 22:13:16 ID:uRgiMqoG
↑ガレージとかR6の置いてある場所とかの状況のことね
10150:2006/06/27(火) 23:07:28 ID:nYffaY79
クッソー、今日も店に届く連絡無かったーorz
10296:2006/06/27(火) 23:14:39 ID:MWZ8/EAY
詳しくったってなぁ…。
普段全く使わない、通らない方向へぶらっと歩いてみたら
あら、俺の仲間がこんな近くにいやがった!
って感じ。
今日、うちに帰るのにすげぇ遠回りになるけど見に行って
以前と同じ場所に停まってたので
この辺に住んでる奴なのだろうと思っている次第であります。
10396:2006/06/27(火) 23:32:36 ID:MWZ8/EAY
車道のみの幅の広い一通の道
進行方向に対し垂直に、チャリに混じって停まってる。
停まってる側はブロックベイ、
反対側は7、8階ありそうなマンションが建ってる。
104774RR:2006/06/27(火) 23:55:58 ID:cL61KL9O
でも600は所詮600。
400みたいにトルク薄いし。回るだけなんだよな。
そのくせ高いし。俺なら20万でCBR400RR買う。タイトな峠ならほとんど差がでないし。ノーマルで250キロ出るし
120万もビンボーだし無いわ!
105774RR:2006/06/28(水) 00:04:01 ID:nfKn/wA+
250は出ないよ、メーターは振り切るけど。
106774RR:2006/06/28(水) 00:04:11 ID:yZ8ZU7eO
>>104
乗ったことないのに所詮とか言うなよ
乗ったけど試乗会とか友人にちょっと借りて・・・なんつっても誰も相手にしねーぞ
107774RR:2006/06/28(水) 00:13:38 ID:0+a22FJe
>>104
とりあえず、レプ乗った事ないべ?
トルク、トルクうるさいよ!初心者か中免かビンボーか?(ビンボーは俺もだ!)
そんなにトルク欲しければ、ハレでも乗れば?
排気量&トルクだけでバイクを判断するのは早いぜ!
もっとちゃんと勉強しようね!
108774RR:2006/06/28(水) 00:32:54 ID:NHox5WI8
気筒数 少←→多
馬力   少←→多
トルク  多←→少

つまりだ。
SSは今後気筒が増える傾向となるだろう
並列は物理的に難しいからV6とかでるんじゃね?
軽くするのは技術の向上でなんとかなるだろうしね
109774RR:2006/06/28(水) 00:45:57 ID:0+a22FJe
>>108
ありがたす!
書くの面倒臭かった。
110774RR:2006/06/28(水) 00:51:09 ID:6VZ6hSc8
エンジンレイアウトはプロダクションレースの
レギュレーションが変わらない限り変更はないと思われ
111774RR:2006/06/28(水) 01:00:34 ID:8ZA5DZ15
パワーは上げなくてもいいよ
軽くして欲しいな
というか性能としてはほとんど完璧とも言える
初代R1あたりからガラッと変わったような
112774RR:2006/06/28(水) 01:13:32 ID:3+8tapU5
>>108
分かってると思うけど一応補足。
気筒数とトルクはあんまし関係ないよ、
多気筒化はエンジンの高回転化の為の物だったから、どうしても低回転がスカスカになっちゃう。
何気筒だろうと高回転化すれば下はスカスカ、
逆に言えば多気筒でも高回転を諦めば、同排気量でも比較的潤沢な低回転での高トルクを得る事が出来る。
113774RR:2006/06/28(水) 01:26:51 ID:0+a22FJe
素朴な疑問。低回転とはどこら辺までを指すんですか?
ギア下げれば、さっさと回るからあんまり不自由感じないんですが。
経験&無知ですいません。
11405R6:2006/06/28(水) 03:13:22 ID:gA70EIWx
だいたい5、6千ぐらいより下だと思ってる。
けど車種によってレブリミット違うから一概には言えないかと。
115774RR:2006/06/28(水) 03:49:19 ID:3yDTxPha
最高回転数を3で割った回転数までの域。
116774RR:2006/06/28(水) 08:21:08 ID:+NKTslSb
トルクは排気量に依るとこが殆どだよね。
気筒数で大きく変わるのはトルクカーブじゃない?
117774RR:2006/06/28(水) 10:47:47 ID:xuMnGFN4
ストロークも関係するのかな?
ショートストロークで高回転に振ってあるからトルクは細くなるとか。
118774RR:2006/06/28(水) 19:29:17 ID:4hyzmSwq
ストロークが大きいとクランクに接続する部分の径も大きくなるから
単純にテコの原理でトルクは大きくなる。
119774RR:2006/06/29(木) 00:05:42 ID:4d7QKnf6
トルク命なヤシはバスかダンプでも乗ってろよ
120774RR:2006/06/29(木) 01:27:51 ID:8RTtJl4a
06のリプレイスサスてまだ出てないよね?
121774RR:2006/06/29(木) 05:17:15 ID:/++qUbKE
>>112 >>114 >>115
ありがとう。意味が分かった気がする。
今慣らし中で少しでも楽しむためには、ギアをガンガン上げながらスピード出す事しかできないと思ってて。
そんな感じで走ってるんだけど、ファイナルで4000とかだと、だいぶ加速悪かったよ!
そういう事だよね?
122774RR:2006/06/29(木) 06:17:24 ID:KxiAetKC
ファイナルの意味を取り違えて内科医
123774RR:2006/06/29(木) 07:14:41 ID:CikzkiKz
「ファイナル」って一番高いギアのことだよな・・・

そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました(aa略
124774RR:2006/06/29(木) 10:04:05 ID:mGGEy6r+
今日こそ納期の連絡こいぃぃぃ
125774RR:2006/06/29(木) 11:17:17 ID:DVfLlgkO
>>124
IDがなんかR6っぽいからくるかもしれんねw
126774RR:2006/06/29(木) 11:55:42 ID:awmmfIOw
6rなのでZX-6Rが納車されます
127774RR:2006/06/29(木) 17:04:29 ID:Ze/J1bBu
>>126
それ何て罰ゲーm(ry w
128774RR:2006/06/29(木) 17:11:14 ID:WWdOPqHg
06用の公道可バックステップが欲しいんだけどオススメというか、定評のあるメーカーってどのあたりでしょうか?
4〜5cm位バックさせたくて、できれば逆シフト可のがいいのですが。

アドバイスお願いします。
129774RR:2006/06/29(木) 17:51:01 ID:ZqfoXIDb
内藤精機。
130774RR:2006/06/29(木) 21:36:12 ID:mGGEy6r+
そして、今日もこなかったぜ連絡・・・
131774RR:2006/06/29(木) 21:41:33 ID:Iu/IIfrT
>>130
俺も待ちぼうけ・・・
7月になれば、何か進展があると信じている。ひょっとしてバイク屋は俺にキャンセルして欲しいのだろうか?
132774RR:2006/06/29(木) 23:41:53 ID:kSysXLiD
>>128
たまにはサーキット走るつもりなら、レースの世界で定評あるものにしたほうがよろしいかと。。
盆栽用はバンク角不足してるのが多いよ。
133774RR:2006/06/30(金) 13:08:07 ID:C81utg31
六月ころ納車といわれていたが、
今日で六月もとうとう終わり・・・
おしかして・・・・こないんじゃないだろうか・・・
134774RR:2006/06/30(金) 15:04:51 ID:ahWh4hv/
>>128
 06R6用のBSはまだまだ少ないよ。
 アグラス・WR'S・ARATA・WOODSTOCK・BABYFACE・RC甲子園・ギルズくらい。
 質的にはWOODSTOCKかBABYFACEのモノ以外はオススメしない。
 RC甲子園の奴はステップが細い(ノーマルっぽいやつ)でどうかなと。
 
 WOODSTOCKとBABYFACEの大きな差はシフトのロッドの位置。BABYFACEは
 ノーマルと同じで逆チェンにはカウルの一部をカットする必要がアリ。
 WOODSTOCKはステップ付近からまっすぐ平行にロッドがのびるタイプ。

 ストップランプが付かなくても良いものってゆ〜なら素直にRCSUGOの奴
 だけど・・・それなりに技量があれば付けれるけどね。

 国内メーカーのBSで質がいいってゆ〜たらやっぱりヨシムラとかOVERだ
 けどまだリリースされてない。
135774RR:2006/06/30(金) 22:46:38 ID:82EhwHAc
>>134
OVERは質よくないよ〜。ペダルにベアリングも入ってなくてガタが大きいし
シフトタッチももの凄い固くなったよ。

03での話し。
136774RR:2006/06/30(金) 23:29:20 ID:U+S18lot
BABYFACEよりWOODSTOCKの方がカッコイイ!
でも右側ヒールグリップできんのか?しなくていいのかw?
137774RR:2006/06/30(金) 23:29:59 ID:GmuKkqb2
そろそろ06の社外マフラーなどパーツ交換した人の話の感想など聞きたいです。
138128:2006/06/30(金) 23:30:19 ID:i5K0jFGg
バックステップの質問へのレスありがとうございました。
マフラーなんかに比べて意外にステップって評価がわかりにくいし、作りが酷いのとかおるので
参考になりました。

R6を買ったショップで05R6をサーキット使用にしている人もいるから候補しぼって、
付けるのは店に頼むのが無難かなぁ。

個別のレスじゃないけど、ホントに感謝です。
139774RR:2006/06/30(金) 23:56:18 ID:i5K0jFGg
半分寝ながらカキコしてしまった…。文章おかしくてすみませんorz

ショップのメカニック人にWOODSTOCKかBABYFACEあたりで相談してみて決めるっていう意味です。

ステップいれたら使用感など書いてみようと思います。
おやすみなさい


140774RR:2006/07/01(土) 00:16:08 ID:fHw/l5Sr
と言い残し、彼が永遠に目覚めることはなかった。
141774RR:2006/07/01(土) 00:25:59 ID:sN9HV4s2
アクラノメガホン入れた。
9000rpm 弱で 103db。
アイドリングはふつーなんだけどな。
142774RR:2006/07/01(土) 00:34:43 ID:19QCiqON
>>141
やっぱ103っていうと相当凄まじそうですね、やっぱ甲高い音ですか、
ところでアクラメガホンはバッフル無しの完全に直管なんですよよね?
取り付け時はEXUPは取り外すんでしょうか?

スラッシュカットのを考えてるんですが
ttp://www.racefit.jp/554654c18aac660e753b50cf7b49/slash/yzf-r6-06/slash_r6_06.jpg/image_view_fullscreen
さすがに爆音過ぎるかなあ。
143774RR:2006/07/01(土) 00:38:53 ID:FhDMyWj/
>>142
さすがに公道じゃやばいよ。
暴走族の音と変わりないじゃん。
やめてくれ
144774RR:2006/07/01(土) 01:07:57 ID:19QCiqON
じゃあLASERにしてみようかなあ
日本にあんまり付けてる人いなさそうだし、
ttp://stores.sportbiketrackgear.com/catalog/YZFR6_06_small.jpg

ttp://www.comptechshop.com/parts/06r6slipon.htmこいつもなかなか

正直短いタイプとテルミみたいな長いタイプだとどっちがいいんでしょうね?
145774RR:2006/07/01(土) 01:55:02 ID:fZx+Xs/z
常識の範囲内の音量ならどっちでもいいんじゃない?
どっちにしても爆音マフラーつけてR6海苔若しくはバイク海苔全体がDQNに見られるようじゃなければいい
146774RR:2006/07/01(土) 02:11:40 ID:19QCiqON
まあとりあえず試してみないことには何とも言えないしとりあえず買ってみる。
とりあえずサーキットでお試ししてみよ。
よくよく考えたら06のR6用の車検適合したマフラーって無いし、どれ選んでも公道出たら違法だしな。
147774RR:2006/07/01(土) 13:54:15 ID:QcitV7OX
うう…欲しいぜ。この辺もみんな車検通らないのかしら…。
http://cooride-net.com/micron/micron8/yamaha/r6_06/r6_06.htm
148774RR:2006/07/01(土) 19:11:42 ID:sAu+bMpg
06、R6のマフラーは音量か排ガスかで引っかかるみたいだね。
多分そこら辺もアウトじゃない?
149141:2006/07/02(日) 02:21:11 ID:nLiuixg+
>>142
103db はバッフル有りで測定しました。
ただし、屋内の駐車場だったので多少大きめの数値が出ていると思います。
音質はノーマルの音の高音分が入ったような感じです。
チャンバーがある分普通の4発みたいな音にはなってません。

EXUP はノーマルサイレンサーに直付けされているので結果外すことになります。
なのでノーマル以外にするとワイヤーをはずす必要があります。

ちなみにこんなバッフルが入ってます。
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1151773959739.jpg

グラスウール撒けば多少は消音できるかな。
150774RR:2006/07/02(日) 15:20:02 ID:VS7vUHdi
age
151774RR:2006/07/02(日) 16:31:59 ID:GUfFyI+m
とうとうR6より先に注文していたパーツが届いてしまった・・・
152774RR:2006/07/02(日) 16:41:37 ID:0d0G4vCx
>>151
俺も先行予約でパーツが4月、車体が6月だった。
よくあることさw
153774RR:2006/07/03(月) 00:13:25 ID:gUONMnPI
パーツって例えばどういうの?
2月末からタイヤとか絶対必要な物しか買ってないな…。
ステアリングダンパー欲しいなぁ。
154774RR:2006/07/03(月) 10:31:13 ID:0FX+UL8N
>>144
MotoGPの流れからメガフォンタイプが出て、トレンドになりつつ
あるだけ。一般的な長さのモノより優れてるってことはない。

厳密にいえば
ロングタイプの方が低中速域でトルクが出やすい(排気管が長さが関与)
ショートタイプの方が高速タイプ
全日本でもRC甲子園や一部のチームではロングタイプ使ってるよ。
純正で付いてるチャンバーボックスも排気管の長さを稼ぐため。
155154:2006/07/03(月) 10:38:00 ID:0FX+UL8N
 だけど06R6自体が高回転型で回してなんぼってなバイクだし、
スリポンにせよフルエキにせよEXUPも外れる事考えれば、
ロングタイプを選んで低中速域に拘っても一般レベルじゃあま
り体感できない程度だと思うんで、素直にショートタイプで
ええんじゃないかい?
156774RR:2006/07/03(月) 13:42:49 ID:4s5+ZX88
ショート作るのは難しいのよorz
形だけならどうにでもなるけどね。
某社はショート試作したがノーマルより性能上がらず、ロングで設計し直したぐらいだから。

ショートは地雷も多いので注意。
157774RR:2006/07/03(月) 15:39:18 ID:ea97W+3f
んじゃあ、スリップオンのチョッカンメガホン
系が最もリスクが少なく、抜けがよくなって
早くなるってことかね
158774RR:2006/07/03(月) 15:59:54 ID:4s5+ZX88
スリップオンは当たり外れ少ないからね。
物によるけどへたなフルエキよりいいスリップオンもあったりする。
しかしチョッカンメガホンって車検に引っかかりそうだw
159774RR:2006/07/03(月) 16:47:17 ID:0FX+UL8N
抜けがよければ速いって単純な話じゃないでしょ。
排圧効果とかさ。詳しいことは解らないけど。

ってか06R6でフルエキ入れて性能に少しでも拘る人なら
レース系で使われてるメーカーのモノ使うとか、ある程度
地雷を避ける術は持ち合わせてるでしょ。

そうじゃない人ならスリポンじゃないの?
06R6用のメガフォンタイプなスリポンって安価だし
見た目もいいしさ。
160774RR:2006/07/03(月) 18:05:53 ID:4PaFonDT
>>159
抜けが良くて速くなるっていったのは、
まぁつまりは「エグザップを取りさることによって抜けが良くなる」ってことね。
06R6のエグザップって、音量規制ごまかすためだけにあるらしいじゃない。
サイレンサーも純正でストレート構造だし。
だから、軽くなって抜けが良くなるメガホンがいいんちゃうかなーと。

フルエキも、アクラとか、ああいう研究に金かけてるとこ以外は、
実際馬力上がってるのか怪しいよね。純正だってかなり考えてだしてきてるはずだし。
純正で既にチタンだしね。

ST600にでてる国産社外メーカーとか特にそのへん怪しいよね。
で、そのへん考えたら、スリップオンが外れなくていいんじゃないかと。
161774RR:2006/07/03(月) 19:58:37 ID:WAGQYgi6
なんか'06の話ばっかだな・・・
162774RR:2006/07/03(月) 20:45:02 ID:Z5nO8Cni
そうそう・・・おいらの04じゃネタが出て来んのじゃよ・・・・・・・
163774RR:2006/07/03(月) 21:21:48 ID:RvO5QkQH
つーか、街乗りでフルエキいれるヤツが理解できない。
そんなお金あるならタイヤ代に回して、サーキット走ってみるのが正しいお金の使い方のような気がする。
164774RR:2006/07/03(月) 21:47:21 ID:hSu3/9kg
人様の金遣いを理解する必要もあるまい
165774RR:2006/07/03(月) 22:21:36 ID:gIOxCW71
まぁ、パワーアップよりも軽さが欲しいんだ、というなら理解できなくもないけどね。
166774RR:2006/07/03(月) 23:40:12 ID:WAGQYgi6
そのマフラーが好きで付けたかったからっていう理由は否定なの?
167774RR:2006/07/04(火) 00:39:06 ID:FrZXCseG
チタンのフルエキ入れれば7キロ近く軽くなるんだから
結構変わるんでないかい?
168774RR:2006/07/04(火) 01:00:08 ID:5m3UwEYM
>163
つまんない人生だな…
169774RR:2006/07/04(火) 07:34:41 ID:R826Y4LH
>>167
変るよ。はずしたノーマルの重さに驚く。
170774RR:2006/07/04(火) 10:02:12 ID:hQczz+rw
プレスト経由の正規06ってもうどこにもない?
171774RR:2006/07/04(火) 10:05:25 ID:XzK1IA1u
しかし装備重量200キロのバイクが193キロになったところで
持ってみてわかるわけでは(ry


倒しこむとけっこうわかるんだけどさ。
172774RR:2006/07/04(火) 10:44:54 ID:mGWz//m4
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57585064

↑どう見ても並行なんだが・・・
173172:2006/07/04(火) 10:47:40 ID:mGWz//m4
スマソ 貼り間違えた
174774RR:2006/07/04(火) 11:22:20 ID:BnlaDCOx
>>170
プレストのサイトによるとまだ在庫あるようだが
175774RR:2006/07/04(火) 11:47:23 ID:hQczz+rw
>>172
どこを見れば並行ってわかるんですか?
176774RR:2006/07/04(火) 18:00:37 ID:gIqmo/O+
まさかコレ例のトラックの荷台から落下した奴じゃ…
177774RR:2006/07/04(火) 18:40:09 ID:AARv7iPw
>>176
懐かしいな、今だったらアレでも欲しい香具師が出てきそうw
178774RR:2006/07/04(火) 19:14:50 ID:SeD8VOW9
つーか、くそー。
納期の連絡すらこねぇー。
179774RR:2006/07/04(火) 21:03:18 ID:gIqmo/O+
(´・ω・)カワイソス
しかしまだかなまだかなカキコをけっこう見るが、沢山いるのか実は一人なのか…
点呼してみていい?
180774RR:2006/07/04(火) 21:42:33 ID:SeD8VOW9
まずは、



二月に注文して、まだ納期の連絡すら着ません。
06黒です。注文した店は、非YOUSHOP&非YSPだが、ヤマハ色は強い
(エリア戦等も、ヤマハ一本で参戦)
店には、インターカラーが1台在庫ある。
181774RR:2006/07/04(火) 22:01:29 ID:m7U5Yvxx
店が忘れているオチじゃないことを願う。
定期的に連絡入れてる?
182180:2006/07/04(火) 22:08:47 ID:SeD8VOW9
いれてるよ。たまにたずねたりもしてるんだけどね。
なんか、今日その店にいった知り合い曰く、
「もうすぐくるような話してたよ」だそうで。

明日、連絡がくることを期待・・・
18350:2006/07/04(火) 22:19:03 ID:D3wyRl+j


全然連絡無いんですが...
店に聞いてもまだって言うし、プレストに聞いても???らしいorz
184774RR:2006/07/04(火) 23:37:14 ID:oAB08bbV
よければランキング参加お願いしますhttp://photo.awalker.jp/3ln/
185774RR:2006/07/05(水) 00:06:39 ID:kQP4sZ6g
今年度末か来年度頭位にR6を購入しようかと思っとります。しかしこのスレを見てると注文してもかなりの期間納車待ちを覚悟せねば…
ちなみに当たり外れがあるとみなさん言っておられますが、違いははっきり見られるものなんですか?
186774RR:2006/07/05(水) 00:42:35 ID:ROsh4uXl
5月末に予約して、あさって納車です。
「納車日を答えられないお店はなかなか車をまわしてもらえないんでしょうね。
うちは大丈夫ですよ」って言ってました。
187774RR:2006/07/05(水) 02:52:31 ID:MmgVuHIN
>>186
ウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシス
ウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシス
ウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシスウラヤマシス

もう予約解消しようかな・・・
YSPで予約したからといって手に入るもんでもないのか・・・
188774RR:2006/07/05(水) 04:47:08 ID:LGYCyaoC
そうういえば、府中?多摩の06R6を予約した方まだ居ますか?
僕は納車して今700Km走りました。
もし良ければ、DSでお茶でもしませんか?
189774RR:2006/07/05(水) 04:47:43 ID:d4mOXyz1
↑お断りだ
190774RR:2006/07/06(木) 10:09:35 ID:ribO8jAD
きょうこそ連絡がくるはずだ・・・!
191774RR:2006/07/06(木) 11:57:47 ID:9LMBIVz/
納車待ちの人って正直ノイローゼ状態だろ?w
慣らし中に全開しちまうんじゃねかw





納車の3ヶ月待ちで初日にふわわover・・・orz
192774RR:2006/07/06(木) 12:24:16 ID:P9G3QtwE
きたら、一週間で慣らしおわらせてやる!
193774RR:2006/07/06(木) 12:58:14 ID:eJB1aK9R
>>188
まだ納車待ちです、納車されたらぜひお互いのR6でニヤニヤする会を。

>>192
じゃあ俺は5日で終わらせる!
194774RR:2006/07/06(木) 15:19:45 ID:IT4h+Xku
バイク屋から納車の連絡キタ
九月末になるそうだ、キャンセルしようと決めた、今年の夏はオワタ
しかし別れ話切り出す時より言い出しにくいな
195774RR:2006/07/06(木) 15:34:45 ID:aTG/edRl
在庫あるとこで買えばいいのに・・・
196774RR:2006/07/06(木) 16:43:37 ID:nHm8dB7R
きっと馬鹿なんだろう
197774RR:2006/07/06(木) 17:04:52 ID:IT4h+Xku
アフターサービスとかローンの金利とか考えたらなかなか遠い店とかで買いたくない。
こんだけの人気車種がまだ残ってる店って信用出来ないしな
目先の欲しか見えてないおまいがうらやましいよw
198774RR:2006/07/06(木) 17:42:38 ID:p9y8o0kF
バロン何台も残ってんじゃん・・・・・

俺も欲しいけど、排ガスとか何だとかの問題がアリアリなので07待ちまする。
199774RR:2006/07/06(木) 18:52:30 ID:6vmlDMXk
>>194
9月て。。。
もう07モデルの情報でる頃じゃね?
200774RR:2006/07/06(木) 20:16:53 ID:k6xCpS9F
 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>200ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
20106黒待ち:2006/07/06(木) 21:33:36 ID:ribO8jAD
>>194
え、もしかしてインターカラーまちの人?
202774RR:2006/07/06(木) 21:45:19 ID:sTiNMIG5
06海苔です。

こないだ純正ナンバーステーを取っ払って、
テール直下にナンバーを持ってきている06を見かけました。

今までフェンダーレスでナンバーに角度付けていた自分が、
なぜか今回はあのビヨ〜んと伸びたステーが気に入っている。
20350:2006/07/06(木) 22:30:35 ID:oRQ9TAMm
インターカラー待ちの俺が来ましたよ!

夕方、やっとバイク屋さんから連絡有って、明日店に来るそうです!
20443:2006/07/06(木) 22:32:09 ID:ribO8jAD
>>203
超おめ!!
おれはまだこないぜ。
くそーヤマハめ!

噂によると、伝票はFAXできたらしいw
205774RR:2006/07/07(金) 00:40:16 ID:zfNpX1oP
'03モデル乗ってて峠メインの人はどこをいじってやすか?
206774RR:2006/07/07(金) 01:37:43 ID:wKkzbROS
タイヤとパッドだな
207774RR:2006/07/07(金) 12:40:47 ID:F7w0onvo
タンクパッドかぁ〜・・・
208774RR:2006/07/07(金) 13:35:27 ID:lgGXHjjk
まずはライディングフォームでつ・・・orz
209774RR:2006/07/07(金) 14:50:37 ID:Q6E+CHDG
ちん・・・ごめんなんでもない
210774RR:2006/07/07(金) 16:16:46 ID:fuNFy9JA
なんだかオクに06のヘッドライトだけ売ってるな…。
もう盗まれた香具師とか居るんかな。
211774RR:2006/07/07(金) 20:17:03 ID:D2CglxjR
>>210
レース車買えなかった香具師が市販モデル買ってばら売りしてるんジャマイカ?
212774RR:2006/07/08(土) 06:34:12 ID:N/IdlvZA
R6はレースベース車でもライトついてるよ。
213774RR:2006/07/08(土) 07:39:27 ID:g2JPKTab
>>212
もて耐とかライト要るレースがあるもんな
214774RR:2006/07/08(土) 09:58:43 ID:LBYCRCEk
>>212
そうだったのか・・・orz  適当ぶっこいてすまんこ。
215774RR:2006/07/08(土) 17:40:01 ID:ZNxNxLOT
すまん、買って一月後に立川駅で盗まれた。第一デパートでスパゲッティ食べてから
出てきたらバリバリなくなってた。20分経たずに。
216774RR:2006/07/08(土) 18:30:26 ID:iWLQh1kR
駅なんかに乗り付けられる勇気に脱帽です!
217774RR:2006/07/08(土) 18:40:25 ID:rkqybXtJ
>>215
もしかして06?
218774RR:2006/07/08(土) 18:47:32 ID:JJt53HKs
R6オーナーじゃないんだけど、イモビライザーなどのセキュリティーは付いてないの?
219774RR:2006/07/08(土) 18:57:19 ID:rkqybXtJ
ついてませんでー
220774RR:2006/07/08(土) 19:08:19 ID:O19p8i/6
ちゅーか、いもびらいざーとか有っても持っていくのでは?
物理的に、地球に繋がないと、、、、
と思ったけど、それでも切断して持っていくか
警察なんてすぐには来ないわけだし
221774RR:2006/07/08(土) 19:28:13 ID:HXAxduj3
>>215
テラカワイソス
ハンドルロックのみの状態で?

>>218
純正イモビついてますよ
222774RR:2006/07/08(土) 22:07:13 ID:hkr8bJQK
>215
前にも出たけど、R6は販売台数少ないから、オークションで部品単位にされても出れば見つけやすいけど、
海外に連行されたり、サーキット用にされたりしたらアウトだからなぁ。

以前3MAに乗ってた時、通勤時にコケて自走不可能だったので、
仕事が終わってから自宅へ帰って軽トラ持ってきて積み込んでいたら、
前の家のオヤジが玄関から軽トラのナンバーを控えていた。
223774RR:2006/07/09(日) 00:43:06 ID:3zDNw4m0
やっと納車されました。
慣らし運転中です。
すでに納車された方にお聞きしたいのですが、
4000rpm以上から異常にハンドル振動が増えませんか?
30分もハンドル触れていると、バイクから降りても手が痺れています。
こんなものですか?
224774RR:2006/07/09(日) 01:21:41 ID:JeQbtn6N
>>218
俺の04南アフリカ仕様には付いている。

確か北米仕様には付いていなかったんじゃなかったかな。
225774RR:2006/07/09(日) 03:09:05 ID:Ggv+Yyey
>>223
前傾姿勢のセパハンは初めて?
手が痺れるのは力んでしまってるからだろ
振動が増えるのは200Km/h以上だしt・・略
226774RR:2006/07/09(日) 06:30:53 ID:r1XehMCJ
>>222
いいオヤジだね!
227774RR:2006/07/09(日) 09:13:13 ID:3zDNw4m0
>>225
223です。
前傾のセパハンはVFR、NSR250、GSXなど中型ばかりですが、
結構乗っています。
手に力入れないように、腹筋で体ささえて、両腕円形フォームで
軽くハンドルを握った状態で、ハンドルにかなりの振動を感じます。

クラッチを切って、エンジン回転を下げて走る場合は、振動しません。
4000rpm異常からのエンジンからの振動がハンドルバーに共振している
ようなのです。
228774RR:2006/07/09(日) 10:47:37 ID:JTs7Gj0h
Vツインエンジンだから仕方ないよ
229774RR:2006/07/09(日) 10:59:52 ID:563pCsoL
W型6気筒だよ
230774RR:2006/07/09(日) 11:45:32 ID:SqTb3tYF
>>227
単なる共振点でしょ?
そこらへんの回転数使わないようにするしかないのでは
231774RR:2006/07/09(日) 14:21:56 ID:cP/2oi8w
4気筒600は他のメーカーでもその回転域は嫌な振動がでてるね。
巡航に使う回転域だから最初は気になるかな。
232774RR:2006/07/09(日) 15:39:42 ID:8PFMDpTj
とうとう、待ってるのは俺が最後か・・・?
明日は連絡くるとええなぁ・・・・
233(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 18:14:25 ID:NAO3Yy/r
今日2台の06をみた。
インターと黒でした。かっこいいなぁ
234774RR:2006/07/09(日) 18:27:09 ID:3c+8FwFE
↑お前は死ね
235774RR:2006/07/09(日) 18:34:52 ID:vSJWL8ub
ま〜たVIPPERが湧いてきたか
236(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 19:22:10 ID:2Gol9+bb
>>234=>>45=>>41でいいのかな?
馬鹿だなぁ…可愛そうなほどに。
237774RR:2006/07/09(日) 19:24:33 ID:3c+8FwFE
↑テメーとバトってやるからこいや?
テメーどこのカスだ?あ?
俺は神奈川だ。06の黒乗ってけど、テメーのボロR6ちぎってやるからこいや?
238774RR:2006/07/09(日) 19:25:09 ID:5SjW/csv
>>236
いちいち反応すんなって
馬鹿が喜ぶだけだよ
239(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 19:25:58 ID:2Gol9+bb
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149063127/496
【ロゴ】ライダーのファッション2着目【無し】
496 :774RR:2006/07/09(日) 18:58:55 ID:3c+8FwFE
オヤジきも

↑きめーのはID:3c+8FwFE、オメーだウスラハゲ
240(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 19:31:51 ID:2Gol9+bb
>>238
すまんかった。止めるわ。
241774RR:2006/07/09(日) 19:40:42 ID:Wq7AqsuP
香ばしいのがいるwww
242774RR:2006/07/09(日) 19:45:35 ID:3c+8FwFE
おうおうおう
糞コテよwww
逃げんのか?w
あ?
243(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 19:56:44 ID:2Gol9+bb
オマエが言い出したんだ。おまえがコッチ来いよ。今はいい季節だぜ。
244774RR:2006/07/09(日) 19:58:18 ID:5SjW/csv
>>243
つ「徹底スルー」
245774RR:2006/07/09(日) 20:01:26 ID:I/Ox7a3D
>俺は神奈川だ。
ID:3c+8FwFEは神奈川に住んでる無職のホーネット250乗りです。
OFF板でも自治厨気取りでウザがられています。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1152032543/l50

色々なスレに顔を出しては、さも自分がその車種に乗っているかのように振舞います。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060709/M2MrOEZ3RkU.html

だよね。dfdsd ◆oDAiAkUGIw君。
http://dfdsd.blog.shinobi.jp/
246774RR:2006/07/09(日) 20:01:58 ID:oWyx+NVR
>>243
NGワード入れとけよ
いい加減毎回毎回相手するお前もウザイ
247774RR:2006/07/09(日) 20:06:19 ID:Wq7AqsuP
透明あぼーん完了しました!
248774RR:2006/07/09(日) 22:20:20 ID:GaDJmSiH
>>246
NGワードってどうやるんですか?
249砂丘:2006/07/09(日) 23:10:02 ID:Gd/CaM+O
鰤に来たら、荒れ気味??
250(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 23:37:18 ID:2Gol9+bb
皆ごめんね。
251774RR:2006/07/09(日) 23:43:58 ID:eXf34GzE
これからは、スルーを頼むぜ
252774RR:2006/07/10(月) 09:23:42 ID:3YnqjERA
チャッキー・カリョ
253774RR:2006/07/10(月) 20:46:35 ID:F8YyfONM
チェッキー・・科料に処す
254774RR:2006/07/10(月) 20:57:02 ID:qbRIgc6U
03’04’乗りの方でFタイヤを60から70に変更した方はいませんか?
交換したい銘柄が70しかないので悩んでいます。
Fフェンダーにタイヤが当たってしまうのか教えて下さい。


255774RR:2006/07/10(月) 22:23:59 ID:sbkAJpR6
大抵のタイヤはギリギリセーフだな。
256774RR:2006/07/11(火) 19:10:08 ID:K02ix0JX
今日男爵に展示してあったので、跨いできたんだが
さすが600だけあってすっごい軽いし、小さいんだね。
この前しんどいとか思って、NKに替えたんだが、ちょっとグラッときたよ。
257774RR:2006/07/11(火) 19:29:40 ID:/+zVBQEw
>>255さんアドバイスサンキュウです。
出来れば銘柄も教えてくれればなおサンキュウ!
パイロットパワー2TCの70を入れたい04’乗り

258774RR:2006/07/11(火) 21:55:53 ID:ye5ODQRM
俺、04のフロントにIRC入れてる。膝擦る様な走り方してんのに・・・・・ort
259774RR:2006/07/11(火) 22:23:29 ID:5Y7y7F4s
>>257
うちの'05はFrにだけ2CT入れた。
もともとPilotPowerって
グリップするなぁ〜って思っていたが
2CTではいい意味でネットリシットリ感UP!
(当社比)
260774RR:2006/07/11(火) 23:30:16 ID:xNHmVAl1
>>257 大丈夫 付くよ。
261774RR:2006/07/12(水) 00:21:41 ID:Vkq4Lr86
新古で04買いました。
すぐにステムナットが緩むんですが、仕様ですか?
262774RR:2006/07/12(水) 14:37:14 ID:gFicTSDW
( ^ิ ౪ ^ิ) ・・・ そんあ仕様無いよ。
263774RR:2006/07/12(水) 15:24:53 ID:rP9aDGRr
( ^ิ ౪ ^ิ) 
こりゃまたまたキモイ顔文字で・・・
264774RR:2006/07/12(水) 15:47:14 ID:07whNApP
( ^ิ ౪ ^ิ) 
265774RR:2006/07/12(水) 20:58:33 ID:Vkq4Lr86
( ^ิ ౪ ^ิ)そうですか・・・
266774RR:2006/07/12(水) 21:06:58 ID:Uw1P/6Nh
( ^ิ ౪ ^ิ) ・・・ 04にラジアルマウントブレーキ移植できるような気がするんですが、
なんぼぐらい掛かりまっしゃろか?
267774RR:2006/07/12(水) 21:12:27 ID:MRpnt6/A
( ^ิ ౪ ^ิ)  今まで見てきた顔文字の中で一番キモイw
268774RR:2006/07/12(水) 21:24:50 ID:Uw1P/6Nh
www. ( ^ิ ౪ ^ิ) ・・・まじで・・
2692月から06黒待ち:2006/07/12(水) 22:48:19 ID:2MHoi1sI
今日・・・やっと「順調に行けば二週間後納車です」という連絡が・・・
長かった・・・
270774RR:2006/07/12(水) 22:55:54 ID:MRpnt6/A
>>269
良かったですね。よく耐えたよね。
俺が同じ立場だったらキャンセルしてると思う。
インプレを震えて待ってるでよろしく。
271774RR:2006/07/12(水) 23:04:36 ID:zG0hox8I
俺なんか8月まで待たないといけない・・・
272774RR:2006/07/12(水) 23:59:37 ID:mAFLTMFl
06R6でスリップオン付けてるんだけどノーマルのサイレンサーも特に重いわけじゃないし、
お金かけなくてもEXUPをキャンセルするだけでも効果あるんじゃないかなっていう気もするんだけど。(それか調整)

スリップオンでEXUP切ったら乗りにくくなる不安があったけど、
反対に普通に4000rpm位で発進した時の回転数の落ち込みみたいなのが消えてスムーズになったような気がしたよ。
性能の為っていうようにカタログには書いてあったけど、実際は騒音の対策なのかな?
そういえばノーマルEU仕様の7250rpmで97dBっていうデータを見た事あったな。
273774RR:2006/07/13(木) 00:04:48 ID:fLD6NcCN
>>272
EXUPは騒音対策らしいね。
スリップオンってどこの付けたの?
274774RR:2006/07/13(木) 01:37:12 ID:XjcGyewI
>>269
おめ、漏れも7月中には納車されるのが確定した
275774RR:2006/07/13(木) 02:51:34 ID:8NiRPcFf
>>273
最初のがちょっと不満だったから売って、今はまあまあ静かなアクラにしてる。
アクラでメガホンのもこの前届いたけど、あれは公道では言い訳が通用するようなモノじゃないから、まだ使ってないです。

正直言うと届いた時、試しに一度近所をすこし走っちゃいました。丁度白バイがいたがスルーして抜いていってくれて助かった。
276774RR:2006/07/13(木) 09:41:25 ID:IeDO2vQM
>>275
ヘキサゴナルってやつ?
あれって二仕様あったよね?普通のとe1とかってのと。
277774RR:2006/07/13(木) 16:20:21 ID:YSfm/pci
だーーーっ!
ちっくしょ!交差点直進で右後ろに車当てられて吹っ飛んだ。まじでむかつく
278774RR:2006/07/13(木) 16:21:47 ID:TLTjA6qC
ちょ、kwsk、怪我は無いのか?
279774RR:2006/07/13(木) 17:41:59 ID:YSfm/pci
いつも装備しっかり走行だから足が折れただけで済んだが、おっさんの一言が・・・・













                  あー・・・・・みえんかったわい。










なんじゃそりゃ!!お前俺に暴行させて金取るつもりかい!!むかつく
280774RR:2006/07/13(木) 17:42:40 ID:/6Af84ks
まあまあ、もちつけよ
281774RR:2006/07/13(木) 19:24:40 ID:5QR6uss4
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒ (´・ω・` )') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)  もう怒った!!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
282774RR:2006/07/13(木) 19:51:11 ID:PLdMikoh
足が折れただけ
足が折れただけ
足が折れただけ
足が折れただけ
283774RR:2006/07/13(木) 21:08:24 ID:V2F0/xgj
足折れたって余裕で重傷だな、入院中?
284774RR:2006/07/13(木) 23:15:34 ID:VIZtvFPS
あー・・・取れるだけむしり取ったれ
285774RR:2006/07/14(金) 01:31:17 ID:l8K9AD2+
そんな対応されたら胸ぐらつかみそうだ…足折れてちゃ無理だろうけどなww
286774RR:2006/07/14(金) 09:39:01 ID:XrHOKfH7
04のってるモンです。
メッシュホースいれようと考え中なんですが、やっぱ最近のSSの性能だと体感できるほどの変化は感じられないのでしょうか?
自己満パーツならほかのパーツに金まわそうと思うのですが…
287774RR:2006/07/14(金) 11:44:56 ID:KQjiMTHi
>279
骨いってるなら慰謝料かなり貰える
ふんだくって07買えば良いさ
288774RR:2006/07/14(金) 12:07:55 ID:t6FxQQYV
>>279の2006年の夏の思い出:プライスレス
289774RR:2006/07/14(金) 13:47:19 ID:hvCAFoCq
>286
パッドの方が効果は分かりやすいと思う。
メッシュホースはそれからでもよいかと。
ただし、パッドはケチらず評判のよいものを。
290774RR:2006/07/14(金) 15:15:06 ID:GJgmkA8O
>279
警察から、加害者の処分をどうするか質問があると思うので
先の発言を含め、それなりに強く言えば、しばらく交通刑務所に行く事になるんじゃないかな?
291774RR:2006/07/14(金) 18:11:31 ID:HVb+siNC
死刑がいいと思うよ
292774RR:2006/07/14(金) 20:05:37 ID:aK8WzhDz
>>290

sekensirazu!

あのなぁ、酒飲みとか危険運転じゃない過失だと
メントリ・メンテイ・罰金で済んじまうの。

世の中は犯罪者に甘いのよ。分かる?酷いもんさ。
293774RR:2006/07/14(金) 21:55:32 ID:GJgmkA8O
>292
これがいわゆる一つの釣りって奴?

俺が事故ったときは聞いて来たよ
処分をどうするか?って
君の国では、警察は犯罪者に甘いのかい?
大変だね
294774RR:2006/07/14(金) 22:09:31 ID:uV74Ejqw
>>290
交通刑務所に行くのは、よっぽど悪質な事故や常習犯だけでしょ。
居眠り運転の信号無視で、歩行者を轢き殺した人も普通に自宅に居たしな。
295774RR:2006/07/14(金) 22:13:18 ID:uV74Ejqw
>>293
>>292は、どう見ても交通刑務所云々てトコに対するレスだろ。

ちなみに「処分をどうするか?」とは聞かないだろ?
「処分をどうして欲しいか?」みたいに聞くだろ?
被害者や警察官が処分を決められる訳じゃないだろ?
296774RR:2006/07/14(金) 22:18:16 ID:S5mTKQmV
>>279
相手の自賠責に被害者請求して満額引き出して、
(゚д゚)ウマー!!
297774RR:2006/07/14(金) 22:33:29 ID:Wd2eeDMt
御免なさい。
>>277は釣りでした。テヘッ♪
298774RR:2006/07/15(土) 03:12:27 ID:iwjmT2RR
自賠責なんて、医者代と、医者に行った回数*8000円くらいしかでないべ?
299774RR:2006/07/15(土) 07:58:04 ID:1ZA99xwt
その医者代が保険きかねえからたっかいんだよね
漏れも最近事故って医者行ったけどレントゲン数枚とるだけで28000円ですって

たしか自賠責の限度額が120万
骨折確定なんだからレントゲンとるだけより高いはず
一、二ヶ月も入院すれば120万近くいくんじゃね?
300774RR:2006/07/15(土) 09:49:13 ID:pNQNaox3
>>297
それ俺の書き込みだ!!

てめーふざけんなよ
301774RR:2006/07/15(土) 11:17:38 ID:SCX3cde+
>>300は偽者注意。
302774RR:2006/07/15(土) 11:20:11 ID:PzCk0wk/
っていうかどうでもいいよ、特に>>300-301

ここで議論するべきはいかにR6を保険代でグレードうpするかだろ?
303774RR:2006/07/15(土) 13:25:18 ID:HenssWrq
ぶつけたじじい保険入ってなかったとか見てなかったから分からんとか笑いながら
言ってていい加減ハタキ殺したい状況ですが
304774RR:2006/07/15(土) 13:28:26 ID:6PUEExgk
>>303
骨折治ったら、07R6で轢き殺してやれw
305774RR:2006/07/15(土) 13:40:00 ID:HenssWrq
捕まるじゃない・・・・
(・ω・)
306774RR:2006/07/15(土) 14:28:09 ID:xRiSSeD1
ああ・・そのジジイは在日二世あたりだな。
間違いない。
307774RR:2006/07/15(土) 15:50:47 ID:fn3doa2/
>>303
お前は保険入ってなかったのか?
308774RR:2006/07/15(土) 16:36:07 ID:oNn7QpAx
やべ〜ちょwwwwwww

おまwwwwwww
06 R6面白れぇwwww 最初納車〜2000`くらいはバイクが面白さを分かって
なかったみたいな感じだったけど最近「早く走ろうぜ!!!」って言ってきてるみたいだ
309774RR:2006/07/15(土) 16:59:27 ID:t4RlQ5Pq
06です。慣らし中でそろそろオイル交換。
エフェロプレミアムにしようかと思っているけど
他にお勧めがあれば教えて。
310さもはんいんぽ ◆EFBt/pII5Y :2006/07/15(土) 19:56:52 ID:MXX7xHZm
ばるぼりん いいよ
311774RR:2006/07/15(土) 21:31:07 ID:gyWndiO3
06 って 01 に比べるとフレームとタンクが熱持ちやすいね。
今日昼間に一時間程度乗っていたら、家腿を低温やけどしてたよ。

ヘッドライトは相変わらず持病もちだな。

312774RR:2006/07/16(日) 01:46:07 ID:oDJRiELP
R1スレでも似たようなこと聞いたな。
やっぱ高出力化は熱との戦いか・・・
313774RR:2006/07/16(日) 11:56:31 ID:CbELT0E0
つーかSSは真夏日シーズンじゃ「膝熱〜っ」で魅力半減なのは、
オーナーなら皆わかってることじゃない?
314774RR:2006/07/16(日) 14:39:13 ID:Ejz4Eozr
04はそんなことない。
315774RR:2006/07/16(日) 15:12:27 ID:uvSpbu5b
>313
早起きして、涼しい朝の内に走れば良いんじゃない?
316774RR:2006/07/16(日) 16:10:21 ID:zXbSImv2
膝熱で悩んでんの?
そんなのバイク屋で売ってる断熱材をタンクの内側に貼ったら解決するのに。
317774RR:2006/07/16(日) 16:14:21 ID:Ejz4Eozr
318774RR:2006/07/16(日) 16:49:19 ID:92Qxi0PC
'03だけどフレームがクソ熱くなってニーグリップできまへん
普通に乗っててタンクじゃなくてフレームに腿が当たるのでどうにもならんす・・・
319774RR:2006/07/16(日) 17:37:13 ID:uvSpbu5b
>318
走行中にチンチンをタンクに擦り付けた方が気持ち良いかも知んないけど
もうちょっと腰を引けば良いと思うよ
そのほうが、ニーグリップもしっかりするし
320774RR:2006/07/16(日) 17:48:52 ID:jUH5ZBu2
ずぼん履いてるのにんーなこと出来る訳ねぇだろあほ!!!
321774RR:2006/07/16(日) 19:35:59 ID:ocZ7HLDO
04だけど、やっぱり膝周りはとっても熱くて、
夏はジーンズで乗ると水泡が出来る。
皮パンは必需品。

>>314は膝全開の旧車会と同じ乗り方?
322774RR:2006/07/16(日) 20:12:36 ID:++jUGPRi
ヒールグリップして腹筋背筋で支えてりゃほとんどニーグリップしませんが。
今まで発熱でSSが嫌だと思ったことがない05海苔。
323774RR:2006/07/16(日) 20:17:46 ID:QTeEDPIi
おまいは灰再度で吹っ飛ぶ!
324774RR:2006/07/16(日) 20:22:48 ID:CbELT0E0
いや高速の直線番長なんだろw
325774RR:2006/07/16(日) 20:27:12 ID:++jUGPRi
いや、全然しない訳じゃないんだ。蟹股で乗ってる訳じゃないし。
攻めてる時は無意識にいろんなとこでホールドしてるし、もちろんニーグリップもしてる。
フルタイムニーグリップじゃないだけ。
326774RR:2006/07/16(日) 20:29:35 ID:gNQGLcgc
ttp://store.58cycle.com/photos/HB%20SB%20R6%2006-4.jpg
ttp://store.58cycle.com/photos/TK%20R6%2006-2.jpg

この二つを組み合わせるとリア周りがかなりすっきりしそう。
だけど 06 はあのテールが特徴だからなぁ。
327774RR:2006/07/16(日) 20:35:45 ID:Z8RUTjdO
>>326
上の写真って何かのキャラに似てる・・・ガンダム?
328774RR:2006/07/16(日) 21:10:04 ID:+EXw4Ywc
ゲッターロボじゃない?
329774RR:2006/07/16(日) 22:11:12 ID:8nz/8Lea
ん?
330774RR:2006/07/16(日) 23:34:48 ID:ylHKPNb/
>>326
ウィンカーの方は、警察にキップ切られたという話を聞いたよ。道の駅で6R糊がいってた。
間隔と照射範囲が狭いんだとか。日本では諦めた方がよさげ。もしくは、汎用ウィンカーで加工ですな。
331774RR:2006/07/17(月) 02:30:21 ID:R6spdERi
R600乗りがID記念真紀子

332774RR:2006/07/17(月) 09:08:54 ID:9/1TzpPi
>>322
は今時の乗り方。最新SSでそれなりのスキルがある。
>>323 >>324
は世代が違うか、考え方が古典なだけか、単なるしったか。

SS乗って足首付近でバイクホールドすれば、股〜腰辺り迄一体感でるし
膝を開かない限りナチュラルなニーグリップもできる。意図的に何処に
重点を置くかの違いだけ。
大体膝でしっかりニーグリップなんてフレーム・タイヤの合成が低く
安定度が悪かった時代の主流で今時のSSなら、もっと積極的な乗り方の
方が今では主流(サーキットとか飛ばしメインの話)

しっかりニーグリップしないとDQN扱いなんて、アホすぎ。
333774RR:2006/07/17(月) 14:14:20 ID:gTMCLXVS
とりあえず、おまい、必死すぎ。
334774RR:2006/07/17(月) 17:08:27 ID:P9jVxKeo
ジムカーナみたいに低速で限界まで攻める
走り方するんだったら、がっちり挟みこむ
ようなニーグリップ必須だよね。

あと、峠とか、舗装の精度のあまりよくない
バンピーなサーキットなんかでも
やっぱニーグリップ必須っしょ。


ちなみに、両太ももでガッチリ挟んでることだけがニーグリップではないよ。
335774RR:2006/07/17(月) 17:49:49 ID:iUXn0y7S
>>334
ガチガチにニーグリップするとシートに荷重が掛けられなくなるんだよ
知ってた? 
知らないんだろうね、なんかツラツラ書いてるし
336774RR:2006/07/17(月) 17:56:12 ID:EPi15KTK
>>335
君はバイクでガッチリニーグリップするときに、
腿でタンクはさみ上げてケツちょっと浮いてるの?

すごい筋力だね。とてもまねできないや。
337774RR:2006/07/18(火) 01:47:34 ID:8Bgi3Bpn
>>334
あんまりガッチガチに挟むと360とか回る時ギクシャクしない?
超低速でハンドルフルロックで回る時とかかなりリーンアウト姿勢とるから
タンク挟み込むと姿勢に無理が出ない?だから漏れはステップ加重と踵で挟んでバランスポイント見つけて
とにかくスロットルに集中しないとそうそうスムーズには曲がれないんだが。
338(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/18(火) 10:12:48 ID:lUcv2/k3
コーナー手前でリア浮きそうになるくらいの
ブレーキでもモモをタンクの後面に引っ掛けて
前に自分がスッ飛ばないようにしてるだけで、
ヒザ閉めてはいかないなぁ。

コーナー中外脚の内側面をバイクに吸い付かせとけば、
多少滑ろうが跳ねようが意外と平気かもしれん。
バイクが左右に暴れたら無意識に閉めるけど。
339(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/18(火) 10:14:31 ID:lUcv2/k3
ってジムカーナの話でしたか。スイマセン。
サーキットかと思いました。
340774RR:2006/07/18(火) 12:19:21 ID:RTdaVSoA
いいなぁ
俺もサーキット行ってみたす(´・ω・`)
341砂丘:2006/07/18(火) 15:37:51 ID:9xYmJNRn
サーキットの敷居はそんなに高くないよ〜。
ライセンス嫌でも、走行会なら、
気軽に行けるでしょ??
342774RR:2006/07/18(火) 17:25:22 ID:GemzWYZI
なぜR6はハイオク指定なのに、同じエンジンを使っているこれはレギュラー指定なのでしょうか?
343774RR:2006/07/18(火) 17:26:05 ID:GemzWYZI
↑すまん誤爆
344774RR:2006/07/18(火) 17:44:40 ID:RTdaVSoA
FZ-Sのスレでつかねw
345774RR:2006/07/18(火) 18:11:56 ID:RTdaVSoA
>>340
走行会ですか〜
行きたいですががが

気軽に行けるかどうかは疑問ですww
やっぱり構えちゃうよなぁ・・・

一回行けば問題なくなるんでしょうけどね^^;
346(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/18(火) 19:24:57 ID:trJnO7mi
先日参加した走行会で、GSXRが水揚げされたマグロみたいに
横倒れの姿でエスケープゾーンに滑り落ちていった。
無理は禁物だとおもった・・・
347774RR:2006/07/18(火) 21:17:23 ID:THNIaOAf
赤男爵にCBR1000RRを見に行ったのに店を出る頃にはR6の見積書を持ってたw
写真で見るだけじゃやっぱり分からないね。コンパクトな車体って良いね。ウヒヒヒ
348774RR:2006/07/18(火) 22:05:53 ID:7LNIzc/H
>>347
早く注文しないと、いつまでたっても来ないぞ
349774RR:2006/07/19(水) 11:34:21 ID:dg0VDmUg
バロンは在庫けっこう持ってるから大丈夫。
350774RR:2006/07/19(水) 18:04:16 ID:dg0VDmUg
age
351774RR:2006/07/19(水) 18:11:36 ID:B0b+DUEc
>>349

そうらしいね。なんか、他で予約して1/2年とか待ってる状態の人がいる中、
バロンじゃ即納って話だからな。
352774RR:2006/07/19(水) 20:04:57 ID:dseYYbzJ
つ平行藻の
353774RR:2006/07/19(水) 20:38:14 ID:D29J2YgE
駄目駄は店に普通にインターカラーが置いてある。
誰も買わないようだ
354774RR:2006/07/19(水) 20:51:47 ID:UYSal1/a
早く梅雨明けろぉぉぉぉぉぉ!!
限界が近づいている!
3552月から06黒待ち:2006/07/19(水) 21:25:37 ID:dg0VDmUg
うっひょーーー

ついに店に届いて対面できたぜ!!

うっひょーーー!
356774RR:2006/07/19(水) 21:27:16 ID:ZQm5zrlh
>>355
おめ!
半年間、長かっただろうに・・・
3572月から06黒待ち:2006/07/19(水) 21:53:01 ID:dg0VDmUg
>>356
あり。
長かったよ。半年間・・・・
夢の中に何度でてきたことかw

今年の夏は乗って乗って乗りまくるぜ!!

まだ待ってるやつ(いるかわからんけど)
あきらめるな!きっとくるさ!
06は、webでもあんまり情報なくて、来るまでの暇つぶしも大変だろうけど、
納車したら、俺があることないこと大量にインプレかいてやるから、元気だしとけ!
358774RR:2006/07/19(水) 22:14:05 ID:kCTw1Dv+
06'のステダンまだ出てませんよね?(´・ω・`)
359774RR:2006/07/19(水) 22:16:45 ID:rwtObPZ/
>>358
オーリンズからでてる。
360最近待ち始めた人:2006/07/19(水) 22:27:33 ID:+vwCGgp5
>>357
兄貴と呼ばせて貰っていいですか(・∀・)
インポレ楽しみにしてますね
361774RR:2006/07/19(水) 23:08:49 ID:xa/wc+a6
気持ち悪い
362774RR:2006/07/20(木) 10:31:34 ID:xfDj4mcg
ついでなので、俺も兄貴って呼ばせてもらいます!
363774RR:2006/07/20(木) 23:31:56 ID:7HX+3C2V
07モデルが排ガス規制と音規制をクリアー出来ないらしい・・・。
364774RR:2006/07/21(金) 02:31:52 ID:JEA/xDqD
______
|←YSP|
. ̄.|| ̄  '07R6オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
365774RR:2006/07/21(金) 13:38:06 ID:bpz69fOy
どりゃ
366774RR:2006/07/21(金) 17:51:42 ID:ObaF95Fj
オナラプー
367774RR:2006/07/22(土) 00:11:30 ID:J5yS5yy+
02モデルみたいに一年くらいで済めばいいけど・・・
368774RR:2006/07/22(土) 18:06:26 ID:aVxo/aTL
ちくしょう
来年の4月に車検だ
369774RR:2006/07/22(土) 18:40:11 ID:e1qbZDVV
こんにちは!鬼瓶です
370774RR:2006/07/22(土) 19:14:39 ID:3FfJfewV
ところでこのスレ06R6乗りの最低身長は?
我こそはと思う奴は自分の身長言ってみ
371774RR:2006/07/22(土) 19:34:53 ID:e1qbZDVV
1尺
372774RR:2006/07/22(土) 20:17:19 ID:Ch4OnfzI
1光年
373774RR:2006/07/22(土) 20:20:04 ID:fqBnjimq
162
374774RR:2006/07/22(土) 20:31:08 ID:e1qbZDVV
1匁
375774RR:2006/07/22(土) 20:44:24 ID:GsFtKfze
1天文単位
376774RR:2006/07/22(土) 20:48:32 ID:e1qbZDVV
百貫
377774RR:2006/07/22(土) 22:15:42 ID:S96cyj1z
378358:2006/07/22(土) 22:25:05 ID:pSLlyLpA
>>359
蟻!
379774RR:2006/07/22(土) 23:21:21 ID:SGrOXZpK
100ヤード
380元2月から06待ち:2006/07/23(日) 00:43:20 ID:AxX8SMmm
きょう、ついに納車いたしました。

乗ってみた感想。
600とはいえ、鳴らしはやはり物足りない!
6000はまわさないと、400よりトルク無い!
足はけっこう標準でガチガチ(新車だからか?
ポジションは、聞いていたほどきつくない

こんなかんじですかね。100km走ってみての感想
381774RR:2006/07/23(日) 07:12:57 ID:nzs9qFXu
400よりトルクない?w ありえん
382774RR:2006/07/23(日) 07:18:54 ID:nzs9qFXu
06 R6
最大トルク(EC表示) 66.0N・m
(6.7kgf・m)/11,000r/min

06 CB400SF
最大トルク(EC表示) 38.0N・m
(3.9kgf・m)/9,500r/min

あ〜 めんどくせー
383774RR:2006/07/23(日) 07:48:06 ID:z1nbzYD4
よく400並のトルクって言うけど、同じ回転数なら間違いなくそれはない。
大型乗ってると感覚狂うけど、400ってそんなトルクねーよw

でも600の極低回転と400の最大トルクを比べたら、そりゃ負けるだろうけどね。
384元2月から06待ち:2006/07/23(日) 08:55:43 ID:AxX8SMmm
はいはい。訂正。

6000以下は400よりトルク”感”がない。

ぜんぜん粘る感じがしないもの。
前乗ってたバイクは中型だけど、クラッチワークのみでゆっくり
発進できたんだけどね。
385774RR:2006/07/23(日) 09:00:11 ID:oK51BAxF
>>382
この資料は最大トルクのみで論拠にならんとおもうが。

トルクカーブ比べないと低回転では比べられなくね?
386774RR:2006/07/23(日) 10:41:21 ID:nzs9qFXu
>>384
どこで買ったか知らんが、YSPならXJR400を借りて、その場で比較すれば分かる。
”感”は人それぞれだから、これ以上言わんけど、あくまで馴れ。
折角手に入れたんだから、安全運転な。

>>385
ググればトルクor馬力カーブ見られるが、全般においてR6の勝ちだよ。
自分で調べる努力をしてくれよ・・・。
387774RR:2006/07/23(日) 11:16:27 ID:qqaS9FrC
みんなモチツケ。

トルクカーブだけじゃなくて、
1次減速比と2次減速比、
1stギアの3つを掛け合わせた
”総減速比”は400クラスの方がHighGearでしょ。

それでパワー感がないとか感じるんだと思う。
400ccの方がパワー感ある、って人は
発進時の車両駆動力をもって”パワー感”って
言ってるんだと思うよ。

by 本職T/M制御開発のR6糊より
388774RR:2006/07/23(日) 11:59:12 ID:D+6XMper
>>384

>はいはい。訂正。

>6000以下は400よりトルク”感”がない。
>ぜんぜん粘る感じがしないもの。
>前乗ってたバイクは中型だけど、クラッチワークのみでゆっくり
>発進できたんだけどね。

 言いたいことは解るんだが・・・
高回転型のR6しかも600ccのバイクに乗ってそんな事わざわざ嘆くなら
R6乗ること間違えてるか、R6に合ってないだけ。
 低速域でのトルクが欲しいなら素直に1000ccに買い換えてくれ。R6
に乗り続けるなら、気にせず行くかぶん回せ。
389774RR:2006/07/23(日) 12:34:44 ID:HzCMFXHv
272だけど94dB規制通す為に、EXUPの開き方を
調整してる可能性ってないのかな?
ノーマルの6,000rpmあたりからの音量の変化が極端だし。

>>384
06はアクセルをあまり開けずに、クラッチで発進するような乗り方には向いてないよ。
コーナリングもバイク任せじゃなく、意識して曲がって面白いタイプだと思う。
だからサスもノーマルで乗り続けるのはオススメできないな。

まずは慣らしでしょ、面倒だけど頑張って。
皮剥き前のOEMタイヤは400の感覚だと、ちょっと危ないかもしれないから気を付けて。
390774RR:2006/07/23(日) 13:38:15 ID:T5ykJY9T
つまり>>384のクラッチ操作がいい加減なだけだったということがわかった。
391774RR:2006/07/23(日) 14:04:02 ID:wsCAi0JL
>>388
俺もそれを書こうとしたけど、可哀想だから辞めた・・・
392774RR:2006/07/23(日) 17:41:27 ID:+BOrHNho
おまいらシートバッグ買おうと思うんだが何使ってる?
393774RR:2006/07/23(日) 18:47:30 ID:/geasjbx
394774RR:2006/07/23(日) 18:51:58 ID:Cp262MGm
>390
俺もそれ書こうとしたけどかわいそうだから辞めた
395774RR:2006/07/23(日) 18:53:11 ID:Cp262MGm
あげちまったスマソ…
396774RR:2006/07/23(日) 19:17:08 ID:ynRmPqj8
まぁ、回せばリッター13キロ、回さなきゃ20キロ。

割り切ってやろうや!
397774RR:2006/07/23(日) 19:39:50 ID:2+bDnzty
低回転のトルクがないとか関係なく、そういう欠点も含めてR6が好き
むしろ欠点があるから好き(*´ェ`*)
398774RR:2006/07/23(日) 19:45:49 ID:liK0ImdM
自分のいいようにするな。
欠点ないほうがいいに決まってる
399774RR:2006/07/23(日) 19:47:45 ID:NeWaG12S
06R6気に入りました。
NSR250とXJR1200乗っているけど今までで一番いい!!
トルク無いっていってもXJRと比べると無いけど、普通にあると思います。
クラッチだけで発進できるし、少しラフにつないでも左手に
クラッチが”コッコッコ?”って反動があってすべってくれているような
気がするし。
400774RR:2006/07/23(日) 19:56:01 ID:2+bDnzty
>>398
じゃあCBRでも乗ってろ
401774RR:2006/07/23(日) 20:06:10 ID:ynRmPqj8
>>397
ちびぞうちゃんちゃんですか?CBR売ったの?
402(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/23(日) 20:24:23 ID:9/jLrL8I
ちびぞうちゃんちゃんとは昨日一緒にツーいったが
600F4iのってましたよ。
403774RR:2006/07/23(日) 20:35:29 ID:2+bDnzty
>>401
ちびぞうちゃんじゃないよ
つい最近までCBR乗ってたけどね
404774RR:2006/07/23(日) 20:38:36 ID:ZQ0aWZtx
あのバカ荒らし女はまだ生きてたんか
405774RR:2006/07/23(日) 20:49:31 ID:ynRmPqj8
そうか・・・・最近ぴたさんとこいないから気にはなってた。コテが
最近どんどん見なくなってるから心配してたのさ。
406774RR:2006/07/23(日) 20:51:10 ID:nKb5BUnU
>>393
俺は下のGOLDWINのやつの15使ってるんだが、R6のシートの後ろ側が細くてしっかり締めるの難しくない?
407元2月から06待ち:2006/07/23(日) 21:06:30 ID:AxX8SMmm
>>387
たぶん、仰るとおりです。

>>388
>>389
>>390
鳴らし中の素直な感想なんだが・・・
なんでそんなに必死なん?
R6のりの間では、「パワーがない」っていう系統のレスは禁句なんですか?

あと、
>前乗ってたバイクは中型だけど、クラッチワークのみでゆっくり
>発進できたんだけどね。
ってのは、「前の中型は可能だったのに、R6はできなかったので、
パワー感がないと感じた」という話であって、
「俺が発進するときは、いつもまったくアクセル煽らないで
発進していたのに、それができなくて不満」という意味ではないよ。

今日は、だいたい300km弱走った。
このバイク、走ってるとシートとても熱いね。
というか、流してるだけでスイングアームまで熱もつんだけど、
なんでなんだろう。
408774RR:2006/07/23(日) 21:17:13 ID:ynRmPqj8
アクセルちょこっと開けてからクラッチレバー離した方がいいよ。
傷み方が全然違うから。
409389:2006/07/23(日) 22:40:21 ID:ctFtfBTg
>>407
俺も1便から06R6乗ってるから、参考になればと思ってレスしたけど、必死扱いか…。
R6に乗り換えて満足してるし、サスのセッティングは重要だと思ったのは本当だよ。

全く非難する気とかはなかったんだけど、何か気に触ったらなら悪かったよ。
410774RR:2006/07/23(日) 23:37:53 ID:/N0aeYhd
>>407
R6でクラッチ操作だけで発進できない下手糞さに気付いてください。
もっと上手になってこのバイクを楽しんでくれたらと思うだけだよ。

別に上手じゃなきゃR6に乗ってはいけないと言うことも無いからどうでも良いが。
人の話を素直に聞けるような人でもない様だからこれ以上はやめとく、ごめんね。
411774RR:2006/07/23(日) 23:39:43 ID:/CEOhdT0
>>407
自分の書込みをもう一度読み返してみなさい。
レスしてもらってるだけで、ありがたいと思えないなら(ry
過去に乗った400がどうのなんて、車種や乗り手によって全く違うからなぁ・・・。

あなたにレスすると「必死」扱いなら、ここの住人は今後誰も相手しないだろうね。
412774RR:2006/07/23(日) 23:55:52 ID:oK51BAxF
>>407 は彼自身の感想を率直に述べただけじゃないのか?

>>388 >>399 >>410
みたいな煽りレスもどうかと思うぞ。
413774RR:2006/07/23(日) 23:57:14 ID:oK51BAxF
×>>399
>>390
414774RR:2006/07/24(月) 00:00:01 ID:z1nbzYD4
そんなことよりシートが熱いのをkwsk
415R1乗り:2006/07/24(月) 00:01:55 ID:TbNAdmkx
いやぁ〜以外だわ。
「低速トルクねぇよwww」
って言われただけでスゲェムキになってんだなw

600SSでも特に高回転型のR6乗ってる連中なら
「当然だろ!プゲラ」って笑い飛ばすのかと思ってたら。。。
スペオタが多いのか?
もしかしてリッター乗りたかったけど金無くて仕方なく乗ってるとか?
600選択する連中に気概を感じてたんだがなぁ。所詮こんなもんか。
416R1乗り:2006/07/24(月) 00:05:59 ID:TbNAdmkx
あ〜っと

自演ぽく見えるけど違うからね。(ハァト

一応言っとかないとね。2chだしwww
417774RR:2006/07/24(月) 00:09:25 ID:uV4KKCbe
まぁ。。。
ID変わったからといって突然元気にレスしなくてよい。
まずはもちつけ。
418774RR:2006/07/24(月) 00:10:05 ID:FJKVHH/I
理解しようとして文章読まないヤシ多いから仕方ない

とりあえず俺は雨で乗れなくていい加減我慢の限界がggggo(`ω´*)o
419R1乗り:2006/07/24(月) 00:12:33 ID:TbNAdmkx
つぅかむしろ低速トルクが無いのがカコヨクくね?

俺だったらそう思うなぁ。


「超高速型のカム入ってまっせ。ダンナ!」みたいな感じで嬉しくねぇの?


お前らダメダメだな。
420774RR:2006/07/24(月) 00:18:11 ID:fbPTGh+O
>>415
じゃぁ、何でR1を・・・
421774RR:2006/07/24(月) 00:19:08 ID:gdTfCOQJ
>>415
もし本当にR1乗りならそんな煽りはするない。兄弟車種なんだし。
リッターSS乗りに色んなヤシがいるように、600SS乗りにも色んなヤシがいるもんだよ。
最近は割とマイナークラスってイメージなくなってきたしね。
422774RR:2006/07/24(月) 00:20:19 ID:rLnkS5Jz
R1乗りが一番必死な件について
423R1乗り:2006/07/24(月) 00:26:22 ID:TbNAdmkx
>>420
R1のほうがパワーあるからな。卑怯な走りが出来るんだよ。
「バイクはパワーだぜ!」そんなふうに思ってた時期が自分にも(ry

>>421
スマン。R1スレの殺伐が染み付いててw

>>422
だな。お前らみたいなヘタレ見てると根性叩きなおしてやりたくなるもんで。



つぅ訳で寝るぅ。お前らあんま喧嘩すんなよ!アデュー
424774RR:2006/07/24(月) 00:27:21 ID:2E8EMH5R
>419
低速トルクの太さにカコイイとかカコワルイとかあるのか。
世の中には変な生き物がいるんだなって思うな。俺の場合は。

お前のことだけどな。
425774RR:2006/07/24(月) 00:33:35 ID:91u+cZJW
2stレプから乗り換え。
思ってたより全然下あるね。

しかしあちーな、このバイク。
俺の価値ある精子が死んでしまう。
426774RR:2006/07/24(月) 00:39:11 ID:XDs3etEH
どうせ使うアテも無いんだからいくら死のうが良いジャマイカ
427TW225:2006/07/24(月) 00:46:24 ID:rs2FfH1N
そんなもの凄いシロモノを手にして、何をぜいたく語ってんた〃い‥!?
428774RR:2006/07/24(月) 01:20:24 ID:jVD0gPGe
>>412
>>407は素直に感想を述べた、それに対して色々レスが付いた、>>407ファビョって自演?までする始末

2ちゃんでよくある流れ、どうかと思う程のことでもない。
429元2月から06待ち:2006/07/24(月) 03:23:18 ID:yuRfn33M
>>409

必死だといったのは、サスセッティング云々ということじゃなくて、
>前乗ってたバイクは中型だけど、クラッチワークのみでゆっくり
>発進できたんだけどね。

というレスに対して貴方から

> 06はアクセルをあまり開けずに、クラッチで発進するような乗り方には向いてないよ。

というレスが帰ってきたので、
「R6で低速ないとか言ってるようだが、そんな、クラッチだけで発信するような操作自体が、
バイク違いだ。だから、お前が悪いんであって、R6は悪くない」
といわれたように感じたわけです。

>>410
まぁ、慣れればR6でもクラッチのみの発信ができるのかもしれないけど、
やっぱ前にのっていた車種から比べれば、R6の方が
極低回転でのトルクの粘りがないように感じた、というだけの話です。
俺は、素直に話聞いてるつもりなのですが・・・

>>411
↑にも書きましたけど、
おれ個人のただの感想なんだが・・・
なんか、悪いこと言った?別にR6をけなしたつもりもないんですけど・・・






430元2月から06待ち:2006/07/24(月) 03:24:34 ID:yuRfn33M
>>412
そのつもりなんですけどね。
どうも受け入れられないっす・・・
まだR6が着てないやつのために、
俺なりに感じたことをかいてるだけなんですけどね。
まぁ、当然なんですけど、ぶん回せばイメージまるっきり変わるでしょうね。

>>414
めちゃくちゃ熱くなりますね。
まるで後方廃棄のバイクのように。
スイングアームの熱は、どうやらミッドシップマフラーからきているようです。
リアサスのリザーバータンクもけっこう熱くなるんで、
悪影響ないのか、ちょっと心配っすね。

>>428
や、R1乗りはおれじゃないよ。
おれだと思われるのも尺だから、レスした。
>407書いてからも、走りにでかけて今帰ってきたとこだよ。
走行距離、だいたい540kmくらいいったね。
早くぶんまわしたいなぁ。
431774RR:2006/07/24(月) 04:43:57 ID:oO3Xu4Zd
400に戻れよ、いい加減粘着ウザい。
432774RR:2006/07/24(月) 06:59:12 ID:FJKVHH/I
茶々入れるだけのヤシもウザイけどな
433774RR:2006/07/24(月) 07:17:55 ID:sBtvtw8/
それに突っ込む奴もウザイけどな
434409:2006/07/24(月) 08:09:45 ID:TeIjcH0h
>>429
>> 06はアクセルをあまり開けずに、クラッチで発進するような乗り方には向いてないよ。

>というレスが帰ってきたので、
>「R6で低速ないとか言ってるようだが、そんな、クラッチだけで発信するような操作自体が、
>バイク違いだ。だから、お前が悪いんであって、R6は悪くない」
>といわれたように感じたわけです。

そういう非難の意図は無いと説明したはずですが、さらにどう思ったかまでレスされるのは不愉快です。
悪意があるならサスの事とかも書かないですよ。
こちらは貴方については慇懃無礼で自己中心的な性格と判断しました。

SS600にアクセルを開けないで発進する為のトルクが重要じゃないっていう風にとれませんか?
そもそも俺はEXUPと低回転のトルクの関係について言っていますが。
それではNGワード登録するからレスは不要です。

住人のみなさん、スレ汚しスマン。
435774RR:2006/07/24(月) 08:24:12 ID:z1jFAJDQ
同じR6海苔どうし、仲良くやれや
436774RR:2006/07/24(月) 09:29:04 ID:GHefaMCL
みんな梅雨でピリピリしてんだよ。
てるてる坊主ぶら下げようぜ!
437774RR:2006/07/24(月) 10:25:12 ID:RzA6Frnl
なんてゆ〜か
慣らし中というか納車当日に「6000はまわさないと、400よりトルク無い!」
と断言できる痛さ。それに突っ込まれると必死扱い。終わってるな。

「400よりトルクがないように感じれる」とでも書いておけば皆の対応も変わった
筈。

結局納車した嬉しさのあまりインパクト度高い発言したかったお前が一番
必死だったってことだ。
438774RR:2006/07/24(月) 10:30:05 ID:PdxfeKdL
はい、このネタはもうこれでおしまい!
439774RR:2006/07/24(月) 10:32:05 ID:RzA6Frnl
>>389
多分EXEPで音量調整してるっぽい。
昔からEXEPは点火系絞ったりして、排気系以外に関わってる点があるから。

R1のEXEPだと1〜3速で点火系絞ってた事もあった。だからEXEP外すと吹け
上がりが軽やかになるのは体感できる。反面EXEPで上乗せされたトルク感
が薄まったけどね。
440774RR:2006/07/24(月) 10:58:33 ID:JBq0R8eC
どりゃ
441400乗り :2006/07/24(月) 11:06:13 ID:XJ5jPOj5
アイドリング付近のトルクは600SSは400より無いよwww
断言できる。プゲラ
442774RR:2006/07/24(月) 11:15:57 ID:5apyesCq
R6の06乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもレプリカなのに600だから操作も簡単で良い。
600は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
R1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ発進とかちょっと難しいねね。ギア高いし。
トルクに関してはR6もR1も大して変わらないでしょ。
R1乗ったことないから知らないけど400ccの差ででそんなに変わったらアホ臭くてだれも600なんて買わないでしょ。
個人的には600でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでCBR1000RRを抜いた。
つまりはCBR1000RRですら06のR6には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
443774RR:2006/07/24(月) 11:49:21 ID:hEmdf9i0
>>442
つーか、そりゃ相手が本気出してないからだろ!
444774RR:2006/07/24(月) 11:51:11 ID:rLnkS5Jz
ヒント:コピペ
445774RR:2006/07/24(月) 11:51:28 ID:OoNXVOG9
>>443
ちょwwwwww
はじめて見たよ。
こぴぺに混じれ酢wwwwwwwwwwwwwwwww



         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
446774RR:2006/07/24(月) 11:54:49 ID:z1jFAJDQ
ヒント:釣られたフリ
447元2月から06待ち:2006/07/24(月) 13:41:56 ID:yuRfn33M
>>434
いや、だから、サスセッティング云々ってとこに
「必死だ」といったわけじゃなくて、おれの時間違いだという意味なんだけど・・・
>そもそも俺はEXUPと低回転のトルクの関係について言っていますが。
とかいきなりいわれても、わかるわけないでしょう。
まぁ、もうNGで見れねーか。

>>437
トルク”感”がないっていってるんでしょ?すぐ訂正したじゃない?
>「400よりトルクがないように感じれる」とでも書いておけば皆の対応も変わった
筈。
いや、もともとそう言ってるんだけど。。

まぁいいや。もう、荒れるから名無しに戻ります。
まだ納車まってるやつら、もうインプレしないけど、ごめんな。許せ。
おれは所詮お前らの兄貴にはなれなかった。。。orz
448400乗り :2006/07/24(月) 13:46:59 ID:XJ5jPOj5
心配スンナ。
実際トルクねぇからw
449774RR:2006/07/24(月) 14:38:58 ID:RzA6Frnl
はっきり言えば
R6のトルク特性云々よりレシオ特性が発進時のもたつきに繋がってるだけ。
>>387が指摘してる通り。市販車にしてはかなりクロスなミッション搭載さ
れてるんで、400よりトルク感がないように感じられるだけ。

一度市販レーサーとかレーシングミッション組んである車両に乗れば、
発信時のもたつきがエンジン特性とは関係ないことが理解できる。

それから誤解してるようだがR6に乗ってトルク感感じるような事は殆ど
ない。サーキットでエンジンぶん回して走っても感じない筈。10000rpm
以降で回転に伴う加速感は味わえるけど。数値的には以前の400より上
なのは間違いないがね。
450774RR:2006/07/24(月) 14:55:18 ID:KwWLYUWd
アイドリング近辺のトルクなんてこのカテゴリのマシンで論じる必要あるの?
451774RR:2006/07/24(月) 14:56:39 ID:66ACoKHY
サーキット、峠なんかではアイドル付近なんて全然使わねーからな
低速がねえぞゴラァ!とか言ってる奴は街海苔オンリー君か?
452774RR:2006/07/24(月) 15:09:45 ID:ETa/pjdP
03乗りだが、レース用マフラーは最高だな。
トルクもあるし、馬力も上がる。 この位でオレには十分。

>>447
その文体じゃ兄貴は無理でしょう。
「400よりトルクない」程度のインプレなら要らね。
453774RR:2006/07/24(月) 15:17:21 ID:RzA6Frnl
車種関らずバイクに乗ってる大半は公道メインの一般ユースだから
発進のしやすさ云々が関係ないとは思わない・・・

けどR6にそれを求めるのは筋違いだし、またクラッチあてる時に
それなりにアクセル開ければ普通に発進できる事くらい、ビギナー
以外なら心得てるっしょ。

インプレ語りたいって言うくらいならば、皆が知りたい聞きたいインフォ
はどんな事か考えて提供したほうがええね。
454774RR:2006/07/24(月) 15:43:35 ID:z1jFAJDQ
>>447
↑彼は、「トルク感がない」とは書いたが、
「トルク感が欲しい」とは言ってはいないだろ。
トルクが感じられないということ自体は不満ではないんじゃないか?
ましてや、デメリットでもなんでもない。
そういうバイクの味つけなんだ。

半年も待ってやっと納車されたんだ。
慣れたら、このバイクの味が気に入って思いっきり楽しめるんじゃないか?
455774RR:2006/07/24(月) 15:57:15 ID:CjFoiCDX
昨日走っている06R6初めてみたよ。カッコイイじゃん。黒だった。
テールから斜め後方に離れて付いてるナンバーがSFチックでまたよかった。
買える人はいいなぁ。...お恥ずかしいが本音。
456774RR:2006/07/24(月) 16:16:10 ID:yuRfn33M
>>449
つまり、400よりトルクがないように感じるわけだろ?
そういうことをいってるんだよ、俺は。

>>453
いや、ほんの100km慣らしで乗った感想を書いただけなんだけど、
なんでそこまでたたかれなきゃなんねーの?って思ったんだよ、俺は。
別に発進でトルク感が感じられなくたってべつにR6に不満なんか感じてないし、
そういうとこって雑誌とかで語られることなんてないところだからこそ、
やっぱみんな知りたいんじゃないかなと思ったんだけどね。

>>454
まぁ、しょうがね。
だれも「400よりトルクなくて不満だ」
とかいってねーのに、ちょっと感想のべただけでこれだもの。

頻繁にリッター乗りにそのへん指摘されるから、
コンプレックス感じてるのかね。
457774RR:2006/07/24(月) 16:24:38 ID:jVD0gPGe
>>456
自己弁護しに、性懲りも無く出てくるな。
そんなにコテハンになれなかったのが悔しいか?ww
458774RR:2006/07/24(月) 16:38:48 ID:GHefaMCL
おめえら下らねぇことでいつまでも言い争いしてんじゃねえ!
エンジン冷やして出直してきやがれ!!
459774RR:2006/07/24(月) 16:42:37 ID:OoNXVOG9
ばーか
460774RR:2006/07/24(月) 16:47:30 ID:5apyesCq
しかしR6乗りはそこまで構えなくても良いのに。
ちょっと感想を述べただけでココまで連帯して叩くのはよっぽどコンプレックスが強いんだな。
馬力に関しては開けやすさ以外はリッターに対してメリットが見出しにくいもんな。
失敗したと心のどこかで感じてるのでは?
トルク薄いだのパワー感無いだのは禁句だな。
461774RR:2006/07/24(月) 16:57:41 ID:RzA6Frnl
おいおい まだゆーてんのかいな

そ〜んなにまだ納車待ちしてる人に(いるのか?)インプレ届けたい
ならここでごちゃごちゃゆ〜てないで、さっさと走って慣らし終えてこい。

まずはそれからだ
462(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/24(月) 17:04:53 ID:eM8576gL
そもそも400の何とくらべてるんだっけ・・?
463774RR:2006/07/24(月) 17:21:50 ID:GHefaMCL
>>459
ウフフ。おじさんは江戸っ子だからそんなことぐらいじゃ腹立たないんだ。
464774RR:2006/07/24(月) 19:33:47 ID:S++1vxne
20年以上バイク乗ってるから、大概の400は乗ったが、600SSよりトルクがあるバイクに乗った事ないぞw
1000も600も400から乗り替えしたばかりの人には(ry
465774RR:2006/07/24(月) 19:46:35 ID:z1jFAJDQ
(ry の使い方がいまいち。
466774RR:2006/07/24(月) 20:11:53 ID:FJKVHH/I
>>456
気にすんなよ
雑談程度に流して聞けばいいものを本気で相手を否定するしかできない奴もいるんだ

少なくとも俺はおまいの言おうとしていることはわかってるぞ
2chではバカはスルーが一番だぞ
467774RR:2006/07/24(月) 20:26:32 ID:2E8EMH5R
>>460
心理学者でもないくせに、コンプレックスだの失敗と感じるだのと、
他人を分析したがるお前は似非インテリの知識バカですね。
468774RR:2006/07/24(月) 20:42:46 ID:CsF6b9KT
>>456
何でみんながあんたの事を叩くのかが俺には解らん。
「トルク感が無い」と言ったって、それがあんたの正直な感想なんでしょ?
じゃあ、それで良いじゃん。
それが不満で我慢出来なければ売れば良いし、
「下のトルクが無いけど楽しい」って思えれば乗り続ければ良いし。
「600ccも有れば発進も楽々でツーリングも楽」って考えている人にはお勧めしない」
って一つの参考意見を書いただけじゃん?
俺もヤマハのモデルチェンジ直後の型にはEgは「?」って印象だな。

しかし、何をそんなにムキになってるんだこいつらは?
全く、R6、R1、ドカのSBKスレはこんな奴等が多いな。
469774RR:2006/07/24(月) 20:43:45 ID:66ACoKHY
お前らもちつけ
明後日には晴れるから
470(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/24(月) 20:48:33 ID:eM8576gL
いややっぱ低速トルクないよ。それがどうしたぶん回せ魅惑の600
471774RR:2006/07/24(月) 21:17:15 ID:5ztWdCaT
06乗りです。前は250レプ乗ってました。
初めての大型バイクです。リッターは乗ったことない。

CBR600と乗り比べての感想を一つ。

CBRはコーナーの先に顔を向けただけで、すーーっとバンクしていく感じ。

R6は意識してきっかけを作ってやればスパーンと姿勢が決まる感じ。
(意識してっつってもそんなに大袈裟じゃなくて感覚ね)

CBRの方が乗りやすいかもしれないけど、R6の方が楽しい。
タイヤが違うから限界付近の過渡特性まではわかりません。

パワー感はどっちもどっち。電子制御スロットルが効いてるのか
低速のパワー感はCBR。伸びはぶっちぎりでR6。

これもCBRが乗りやすいといわれるところかもしれないけど
R6の方が楽しい。250からの乗りかえだからどっちもパワーは十分満足。

楽しい方を買った。
人それぞれ感覚や乗り方が違うと思うからあくまでも私の印象ね。

またレスします。長文失礼致しました。
472774RR:2006/07/24(月) 21:27:14 ID:cCHBg4Ys
>>468
そうだね、君みたいなのがわいてくるとR6スレって感じだね
473774RR:2006/07/24(月) 21:51:06 ID:FJKVHH/I
>>472
とりあえずもういいから
わかったから
474774RR:2006/07/24(月) 22:00:36 ID:yuRfn33M
>>466
>>468

ありがとう。おかげさんで、
ちょっと人の温もりというものに触れた気がした。

このスレのやつらはみんなR6が大好きすぎなんだろうな。

さて、ウェットだけど今日の慣らし行ってくるかね。
はやくぶん回したいわぁ。
475389:2006/07/24(月) 22:01:51 ID:nutrsDQN
>>439
スリップオン付けてるからEXUPのバルブはないんだけど、
ノーマルサイレンサーだとこんな感じです。

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1153744144902.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1153744354024.jpg
標準で全閉状態までにはなってないけど、外しても排圧の面で乗り辛い感じはなかった。
(最初からSSに街乗りの快適性とかは考えてないので、個人的な感想ですが)
やっぱり音量対策が大きいみたい。
476387:2006/07/24(月) 22:20:56 ID:c0CphaXF
荒れてる流れに釣られまくってみます。

<R6と400ccクラスのギア比に関する考察>
おいらの'05 R6のスペック
1stギア比:2.846
1次減速比:1.955
2次減速比:3.000
タイヤ径:0.315
よって、ENGトルク1[Nm]を車両駆動力[N]に変える係数は
2.846*1.955*3.000/0.315=52.98981[単位:1/m 大きいほどパワフル]

同様に400ccの代表格、CB400SFで計算すると
1stギア比:3.307
1次減速比:2.171
2次減速比:2.933
タイヤ径:0.312
よって、ENGトルク1[Nm]を車両駆動力[N]に変える係数は
2.846*1.955*3.000/0.315=67.49187[単位:1/m]
ほれ、同じ1Nmだったら400ccクラスの方がパワフル。
(※アクセル捻れば最大トルクで勝る600ccの方が当然速い。)

'06 R6は1次減速比がプレストHPに
載ってないので何とも言えないが
1stギア比が2.583、2次減速比が2.813であるところを見ると
さらにハイギアード、つまりトルク"感"を感じられないのではないかな。

だからみんな、'06 R6がトルク感が
無いというのは物理現象に則った事実だ。
でも、400ccでは得られない"速度の伸び"があるじゃないか。
オマエラ、誇りを持ってR6に乗ろう。
折れもR6、死ぬほど大好きだ。
477387:2006/07/24(月) 22:26:07 ID:c0CphaXF
1点間違えた。
06 R6は”ハイギアード”ではなく”ローギアード”ですな。

、、誰も聞いてないですか。ぁぁそうですか。orz
478774RR:2006/07/24(月) 22:35:16 ID:z1jFAJDQ
いい仕事してると思うよ
479774RR:2006/07/24(月) 22:40:28 ID:JspL9TE/
つーか足つかねーよぼけwwwwwwww
480387:2006/07/24(月) 22:54:48 ID:c0CphaXF
よぅし、パパ秘密兵器うpしちゃうぞ〜。

http://www.uploda.org/uporg457078.xls.html

こいつが俺が若かりし頃作成した
YZF-R6とYZF-R1の駆動力線図比較だ。
40〜50km/hと80km/h付近に注目して欲しい。
同じ1stで何とR1を上回る車両駆動力を叩き出している。
つまり、1stギア同士かつ100km/hまでなら
R1にひけを取らない加速が出来る、ハズなのだ。

ただ、俺のショボイライディングから得られた経験則だと
駆動力2500Nを超えるとフロントアップしてくる傾向にあり
それ以上加速するとひっくり返ってしまうわけです。
なので、リアルで加速だけでR1に勝つってのは難しかったりする。
そして、100km/hを超えた辺りからR1のケツを拝むことになる。
これは1000ccのトルク差に起因するものなのでどうしようもない。

受信パスは君たちの大好きな英小文字2文字で、○○だ!
481774RR:2006/07/24(月) 22:59:06 ID:oW06oaXh
わかんねぇよw
482774RR:2006/07/24(月) 23:01:59 ID:hZmPygtP
見れないよ><
483774RR:2006/07/24(月) 23:02:24 ID:OSEYtgSC
ゾヌ?
484387:2006/07/24(月) 23:04:17 ID:c0CphaXF
>>481
>>482
オマエラ、"r6"の乗り込みがまだまだ足りねぇよ〜だな!
、、なんつって。
485774RR:2006/07/24(月) 23:13:01 ID:hZmPygtP
分かった!!!
6速レブ付近まで回すと280km/hになるんだ。
486774RR:2006/07/24(月) 23:13:59 ID:yuRfn33M
小文字なのがいけなかったんじゃない?
487387:2006/07/24(月) 23:16:07 ID:c0CphaXF
>>485
其の通り。
このバイクはどんな格好して空力稼いでも
6th15500rpmで289.8km。
根性だけでは300km/h出ないんだな〜。
(スプロケ変えれば出るかもしれんけど。)
488774RR:2006/07/24(月) 23:27:09 ID:z1jFAJDQ
メカニックなことは分からんが
>>487 がすごいことは分かった。
こういう人がいるならこのスレも捨てたもんじゃないね。

無駄レス、煽りレス、誹謗中傷レスしかできねぇやつは見習って欲しい。
489475:2006/07/24(月) 23:35:23 ID:nutrsDQN
とんでもないID出してしまった…orz
490774RR:2006/07/24(月) 23:38:49 ID:ZhY7S5c3
まぁ実際は6速15500rpmで実測260行かない位だから
それで実測300出るようにスプロケ換えると
それこそ400tに加速で負けるぞw
491774RR:2006/07/24(月) 23:48:21 ID:eiGnSbYK
>>488
最後の一行を書いた時点でおまいも
無駄レス、煽りレス、誹謗中傷レスしかできねぇやつの
仲間入りだクズ
492774RR:2006/07/24(月) 23:51:26 ID:0/mUFbMd
530 :774RR:2006/07/24(月) 20:56:53 ID:fEvdEhS0
R6スレってやぱりアフォばっかり。
もうウンザリだ。。。


531 :774RR:2006/07/24(月) 23:44:57 ID:ZhY7S5c3
>>530
残念だがあきらめろ
このスレでも叩かれてたのはある意味当然というか何というか・・・
はっきり言ってR1厨よりもバカだ
493774RR:2006/07/25(火) 00:29:20 ID:vfjO3qKn
>>489
惚れた(*ノェノ)
494774RR:2006/07/25(火) 01:05:45 ID:LwBfuua9
白々しい話題で申し訳ないんだが、この夏にR6でロング行く人いる?
495774RR:2006/07/25(火) 01:20:30 ID:ujw3jG+z
05で四国一周の予定。
496774RR:2006/07/25(火) 01:32:34 ID:RCgloImW
>>494
06で千葉から青森の田舎まで帰省する予定
でも、ガソリン代が8月から高くなりそうで鬱
497774RR:2006/07/25(火) 01:51:19 ID:AxuSkmAN
初めてのバイクがR6って方は居ますかね?
バイクの免許取ろうかと思ってるのですが、乗りたいバイクによって中型か大型か決める予定。
で、乗りたいバイク探してたらR6の見た目に惚れちまったんですが初バイクでR6は事故りそうで怖いんですよね。
498774RR:2006/07/25(火) 02:01:48 ID:LwBfuua9
>>495-496
dクス
帰省で600kmほど走るんで、他の人はどうだろうと思ってね。

>>497
定期乙
499774RR:2006/07/25(火) 07:00:43 ID:vfjO3qKn
>>497
事故りそうで怖い=スピードが出そうだから怖い ってことだろ?
アクセル開けなければ普通のバイクだよ
500774RR:2006/07/25(火) 08:20:43 ID:Cf/kvLns
>>494 03乗りです。
最近の画像です。
ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1153782785611.jpg

東北ぐるっと。 山形か福島でソロキャンプ予定。
前回のソロツー時の荷物。
ttp://www15.tok2.com/home/gpz2222/IMG_2301.JPG
501(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/25(火) 08:43:02 ID:F5PMaUMG
ダイジローメットってこうして置いてあると…
晒し首みたいな・・・
502774RR:2006/07/25(火) 11:18:11 ID:F5EtVsjp
R6のシートにアイス置いといたら溶けちまったよ、しょうがねーな
503774RR:2006/07/25(火) 12:17:59 ID:DeQrUYPR
シートの上にアイスを置いたら溶ける?そんなバカな、そう思い私は試してみた。
まずは自転車のシートの上で試してみた・・・溶けた。
次に車のシートも上でも・・・溶けた。
Nチビのシートの上でも・・・溶けた。
最後にR6のシートの上で・・・溶けた。
つまりシートにはアイスを溶かす作用があることが分かった。
504774RR:2006/07/25(火) 19:01:09 ID:15/GXhym
>>501
(´;ω;`)ウッ…
505774RR:2006/07/25(火) 19:21:38 ID:RkiVNO0J
>502
は、
R6のシートにアイス置いといたら 「シートが」 溶けちまったよ

てことだろー。
どんなアイスなんだろ。玉水アイスとか?
506774RR:2006/07/25(火) 19:24:41 ID:/kwQXBp7
(; ^ω^)…
507砂丘:2006/07/25(火) 19:43:31 ID:TalPBv0K
笑ったww
508774RR:2006/07/25(火) 20:30:52 ID:++Ibi3vA
R6そのものが溶けちまったんじゃね?
509774RR:2006/07/25(火) 20:51:07 ID:vfjO3qKn
'03R6だけどでかすぎず小さすぎず、且つデザインがカコイイシートバッグってないかな
ウインカーとかに干渉しちゃうのはイヤだな
510774RR:2006/07/25(火) 20:54:02 ID:1YazV5Rk
これ女?
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5322518

鑑定士宜しく
511774RR:2006/07/25(火) 20:55:28 ID:4OY+6O6K
06って、6速回りきるの?
512774RR:2006/07/25(火) 21:43:49 ID:ubOeE2Ma
ケースの中でグルグルだよ
513774RR:2006/07/25(火) 23:44:17 ID:VzckmMOv
なるほど
このスレ読んでわかったけど
600SS海苔は全員リッターSSにコンプレックス持ってるのね
600SS海苔の前ではトルクやパワーの話は禁句と…
結局みんな600が好きで買ったわけではなくリッター買うお金がなかっただけなのね
だっせーwwwwwwwwwwwwww
俺は無理してでもリッター買ってよかった
本当にありがとうございましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514774RR:2006/07/25(火) 23:47:31 ID:MgYRz6FI
スルー
515774RR:2006/07/25(火) 23:49:13 ID:LwBfuua9
  ( ^ω^)  
  ○={=}〇,  刈っとくお
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
516774RR:2006/07/25(火) 23:53:38 ID:kllCr8jf
>>513
分かったからチャリンコにワックスでもかけてろ。
517774RR:2006/07/25(火) 23:56:22 ID:J08GQlQM
俺はこのスレ読んで納車したての人の怖さを知った…

  「>>380から全ては始まった」
518774RR:2006/07/26(水) 00:03:24 ID:poa9gF4n
>>513
かなり同意。
結構リッターにコンプレックス感じてる人が多いとオモタ。
600SS買う人はリッターに勝るコーナリングを求めて
買ってると思ったけどね。

>>515ワロス
519774RR:2006/07/26(水) 00:07:08 ID:cW35bSEn
>>518=513
520774RR:2006/07/26(水) 00:10:16 ID:cNgT41zp
521774RR:2006/07/26(水) 00:12:32 ID:8nUTNVWp
>>519=380
522774RR:2006/07/26(水) 00:12:41 ID:CgO7eqsz
523774RR:2006/07/26(水) 00:13:49 ID:poa9gF4n
匿名掲示板で言っても意味ないけど俺初書き込みだっつ〜のw

>>519>>520
その必死さがリッターにコンプレックス感じてる何よりの証拠だろ。
馬鹿だなw
524774RR:2006/07/26(水) 00:19:32 ID:8nUTNVWp
まぁ携帯から>>513を書きこんだのは俺だが・・・

凄いよ。このスレは。
ドロドロしてるよ。(;´Д`)ハァハァ

これからSAや道の駅とかでR6海苔見かけたら
(・∀・)ニヤニヤ 見守ってあげますね。
525774RR:2006/07/26(水) 00:20:53 ID:cW35bSEn
>>523
600を「選んだ」俺も一緒なのか
リッターなんぞ誰でも買えるし、600と大して値段変わらないだろ

R6とR1でもせいぜい20万前後
排気量命のヤシには馬の耳に念仏だろうがな

リッター海苔ってそういう視点で600海苔を見てるのかよ
マジでこれから蔑視しそうだ
526774RR:2006/07/26(水) 00:22:53 ID:lb1XQYAR
煽り合いは余所でやってもらえんかね
527774RR:2006/07/26(水) 00:26:15 ID:scft9GIP
>>380ってずっと引き下がらないからなw
528774RR:2006/07/26(水) 00:26:38 ID:poa9gF4n
>>525
ん?何勘違いしてんだ?
俺は600選んでるヤツに敬意を表してるんだぞ。
つぅか「してた」んだ。(過去形)
なのにこのスレの連中ときたらヤレトルクだのパワーだのと
うるせぇこって。コンプレックスの塊じゃねぇかよ。くだらねぇ。
じゃぁハナっからリッター選べと小一時間。
529774RR:2006/07/26(水) 00:28:16 ID:ZTpj5zwo
荒らしは消えろ
530774RR:2006/07/26(水) 00:30:38 ID:7csQYJx0
っていうかね、引っ張り杉
531774RR:2006/07/26(水) 00:35:17 ID:ZTpj5zwo
600SSが400よりトルクがないと聞いてとんできました(`・ω・´)
532774RR:2006/07/26(水) 00:39:02 ID:ZTpj5zwo
600SSはアイドリング発進出来ないって本当ですか?ヾ(≧∇≦*)ゝ
533774RR:2006/07/26(水) 00:40:40 ID:7csQYJx0
むしろね、引っ張り杉
534774RR:2006/07/26(水) 00:41:11 ID:ZTpj5zwo
荒らしうぜぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
アク禁にシル!(-_-#)
535774RR:2006/07/26(水) 00:45:01 ID:ZTpj5zwo
お金なくて600ccで妥協したんですか?ヽ(゜▽、゜)ノ
536774RR:2006/07/26(水) 00:53:27 ID:ZTpj5zwo
>>535
死ね
いや、むしろ死ね
537774RR:2006/07/26(水) 00:54:49 ID:ZTpj5zwo
必死ですね┐(´ー`)┌
538774RR:2006/07/26(水) 00:56:36 ID:KZsklQQg
>>519‐520でブチ切れたか?
539774RR:2006/07/26(水) 00:58:03 ID:3eDTixtV
なんか、随分クオリティの低い荒らしだな。
540774RR:2006/07/26(水) 01:15:11 ID:YQ7+SetW
ヤマハヨーロッパで扱っている取り外し可能なサイドキャリアがあるね。
これ使って長距離ツーリング用にサイドケース付ける予定。
シングルシートカバーを加工してトップケースも付けるつもり。

Performance Touring QR Carriers kit
5SL-W9753-00
541774RR:2006/07/26(水) 01:15:43 ID:43YkJfeU
他車種のスレがぼんやり進む中でただただ荒れ続けるR6スレ。
正直R6オーナーとしては最初は嫌だったが最近慣れた。
542774RR:2006/07/26(水) 01:18:21 ID:7csQYJx0
R6ってなかなか見かけないから、見つけたら絡みたいと思ってたが・・・



ここ見るとちょっと気が引けるなw
543774RR:2006/07/26(水) 01:56:28 ID:43YkJfeU
>>542
公道で乗ってるのは漏れみたいなヲタもいるのでいきなり難癖つけたりしないで下さい。
だから絡まないでね、財布とか取り上げないでね。いきなり殴ったりしないで下さい。

ちなみに何乗ってるの?これから近づかないようにするし見つけたら離れるようにするから。
544774RR:2006/07/26(水) 02:11:17 ID:BIVxgQ4Q
だいたいもって、R6乗りの何割が2ch見てるとおもてるんだ。

…つかどれくらいなのかね(゚ε゚)?
545774RR:2006/07/26(水) 04:17:46 ID:6ojjR7Si
だからさ、煽りに対抗するんならもっとスマートにやれよ、
600SSはトルクで走るんじゃない、高回転キープで攻めまくるスパルタンさが売りだろ?
ハナから低速トルク何ぞ興味ねぇ!官能的な高回転サウンドが好きなんジャー!だら?
そう言う乗りもんだろ?分かってて選んだんだろ?
そこら辺つっこまれた位で、お前らちょっとファビョリ杉w華麗にスルーしろよ。
以上、たまたま覗きに来た元99’R6乗りのたわ言でした。
546774RR:2006/07/26(水) 04:24:14 ID:InizJyYS
それが分からずR6選んだヤシがファビョってるだけだから
おまいもスルー汁!
547774RR:2006/07/26(水) 06:33:01 ID:WoO7EYgQ
ID:dg0VDmUg
ID:AxX8SMmm
ID:yuRfn33M
ID:5apyesCq
ID:TbNAdmkx
>>513
>>518
>>523
548774RR:2006/07/26(水) 08:23:46 ID:77kH9i4n
>>500
キャンプ行く時は同じ感じだw 
後ろに誰かを乗せてるみたいで、何度か立ちゴケした・・・
549774RR:2006/07/26(水) 14:17:38 ID:mNxb1LF/
北海道ツー行くんだが…
どうやって06のちっちゃいシートに1週間分の荷物を積むべきか
スタイリングは崩したくないのでキャリアとかは無しとして、
皆さま方はどんな感じで大荷物積んでます?
550774RR:2006/07/26(水) 15:45:57 ID:P+Pm5Gi0
ツーリング中までスタイリング崩したくないってのが何とも
551774RR:2006/07/26(水) 16:47:33 ID:yGUiIXVu
>>510
mirenai

>>549
背筋鍛えてリュック背負え!!
552774RR:2006/07/26(水) 16:54:45 ID:CgO7eqsz
>>551
Mixiに登録しなきゃ無理みたいです。
553774RR:2006/07/26(水) 17:17:34 ID:7csQYJx0
左右振り分けバッグとタンクバックとか?
554774RR:2006/07/26(水) 17:41:19 ID:Ivra99ej
サイドバッグはテールカウルが擦れて傷つくとか聞きますが
貼り付け式のタンクプロテクターみたいなの貼ると良いのですかね?
あれって綺麗にはがせるものですか?
555774RR:2006/07/26(水) 18:30:22 ID:yGUiIXVu
暑いと糊分が着く
556774RR:2006/07/26(水) 18:34:56 ID:yNTqre4W
>549
ホテル住まいならそんなに荷物要らないだろ

あとは、
宿泊予定先到着時に宅急便で時間指定で配達
宿泊予定先出発時に、自宅に日付指定で配送
557774RR:2006/07/26(水) 20:00:49 ID:MMf67Ope
>>549
おお仲間ハーケン!漏れも06で北海道だよ。
motoFIZZの39〜58Lならシートに載るし固定できるお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
558774RR:2006/07/26(水) 20:45:42 ID:i/Oz/4Ya
とりあえず金だけ持って手ぶらで出てけば?
なんとかなるって、日本なんだし、手ぶらで行っても何とかなる。
ならなかったら、諦める、それが北海道クオリティ。
559774RR:2006/07/26(水) 21:12:12 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
560774RR:2006/07/26(水) 23:41:44 ID:BuCOOqyL
06でも>>500氏みたいになるよなぁ。  箱は難しそうだしなぁ・・・
561774RR:2006/07/27(木) 00:18:55 ID:0t+z8J+H
慣らし第1段階完了
マニュアルどおり1000kmまで8800rpm以下で基本的に走行
今日は高速で1時間ちょっと走ったあと、一般道でパワー感がなくなりました。
水温100℃以下だったけど、これってオーバーヒート気味?
562774RR:2006/07/27(木) 00:43:25 ID:u1LcSqzY
>>561
それぐらいならオーバーヒートではないとおも

気温高くて空気薄いせい??
563774RR:2006/07/27(木) 03:58:32 ID:IJX6Tw6Y
単に少し慣れたからだろ。
564774RR:2006/07/27(木) 08:17:44 ID:E7CoggVC
リアにBOXはキツイだろうな
565774RR:2006/07/27(木) 14:30:33 ID:coz1AMqM
日本で赤白の06のR6って買うこと出来る?
566774RR:2006/07/27(木) 14:35:33 ID:qk2xvbqc
あるよ。
ってか、この前走ってるのみた。
かっこよかったなぁ
567774RR:2006/07/27(木) 16:47:47 ID:edcmcDWQ
>>565
正規のプレストがヨーロッパ仕様の赤白を取り扱いしていないだけ。
プレスト経由以外の業者でなら買うことはできる筈。
但しメーカー保証もプレストの保証もなく、販売店の保証のみになる。

どうしても欲しいならプレストのモノかって外装だけ赤白に付け替えた
方が手っ取り早いと思うけどね。
568774RR:2006/07/27(木) 20:14:57 ID:Nq4z8h9p
メーカー、プレストの保証ないカラーのバイク・・・・カウルは
単体で売ってるの?
569774RR:2006/07/27(木) 20:42:39 ID:YHkYL4nz
>>568
06R6の赤白ってコレの「Competition White」だよな。
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/supersport/yzfr6.jsp?view=colours

パーツカタログ内での「BLUISH WHITE COCKTAIL 1 (BWC1)」だと考えると
リンクにあるパーツカタログから型番引っ張り出してプレストDBで検索すると引ける、
ttp://members.home.nl/fastfox/Handboek%20(YZF-R6%202006).pdf

パーツ自身が取れるかどうかは別としても、ヤマハ提携店から買えるんじゃないかな?
570774RR:2006/07/27(木) 20:57:13 ID:Nq4z8h9p
でもなんで赤白は正規で出てないのかねぇ?
571549:2006/07/28(金) 01:05:12 ID:/nJiOlm3
色々レスありがとうございました
mont-bellの良さげなサイドバッグがあったのでそれにしてみます!

ホントはなにも持たずに裸一貫で行くのが漢なのでしょうがそこまで度胸もなく…
572774RR:2006/07/28(金) 02:58:50 ID:J5giDAQ3
ttp://www.youtube.com/watch?v=ST535YHoQBg&mode=related&search=

これ見ると「赤白」カッコいいな。欲しくなったよ
Y−Men2の方が内容は面白いがw
573774RR:2006/07/28(金) 15:49:06 ID:lFqy6RPb
保守
574774RR:2006/07/28(金) 18:32:53 ID:aiTwVluL
あげ
575774RR:2006/07/28(金) 20:26:40 ID:dRSEgLld
昨日、さいたま市の南浦和の近くの、
「達輪」ってバイク屋に06-R6のインターカラーが置いてあるのを見た。
売り物なのかなぁ・・・。
576774RR:2006/07/28(金) 20:38:49 ID:/nJiOlm3
インターカラーはポツポツ在庫みるな…
逆に黒は見たことない
577774RR:2006/07/28(金) 21:44:36 ID:BX9Kl0Ix
06のアイドリングが少し高い気がするんだが
みんなどれくらい?インジェクションだからおいそれと調整できないし
ちょっと心配、だいたい1200〜1300前後なんだけど普通なのかな?
578774RR:2006/07/28(金) 22:11:14 ID:IjouanYz
>>577
和訳のマニュアルついてない?
俺は'03だけどついてきてたしアイドル回転も1250rpm〜1350rpmって記載あったから
暖気して落ち着いた状態で1300rpmに設定してるよ
579某387:2006/07/28(金) 23:59:08 ID:UzwFJPQG
関係ないかも知れんけど、
アイドル回転の10倍がレブリミットみたいな
"定説"はあるやね。

レブ高い車両はクランク周りの
回転慣性が小さいだろうから、
アイドルを高めにしてやらないと
不安定になりがち、らしい

>>577 どの
インジェクションでも
アイドル調整ダイヤルが付いてると思う。
左側のクランクケースのちょっと上あたりに
調整するツマミみたいなやつ、付いてない?
580774RR:2006/07/29(土) 00:14:32 ID:mbt8OCs3
>>578
和訳の方には書いてなかったんですよ、もう一回じっくり読んでみます。
英語の方も見てみます

>>579
探してみたけど見当たらない・・・暗いからかな?
明日晴れたら初洗車ついでにじっくり探してみます。
581774RR:2006/07/29(土) 09:15:30 ID:y4ZjsOXS
CBRはアイドル調整つまみあるけど、R6はねーんだよなー

って書き込みをmixiで見かけた気がする
582774RR:2006/07/29(土) 11:27:04 ID:TjNAi2uE
少なくとも05はある
583774RR:2006/07/29(土) 19:36:53 ID:XUjZ4KEI
'03にもある
584774RR:2006/07/29(土) 19:47:09 ID:Y0ZrNNtD
585774RR:2006/07/29(土) 19:55:02 ID:Y0ZrNNtD
586鈴鹿発:2006/07/29(土) 20:02:10 ID:ACdieoWw
やはりR6見かけないなぁ。R1は比較的見かけたほうだけど。
やはりホンダRR系(←ゴメン、ぱっと見600と1000の違いわからん)が多い。当たり前だが。
もし自分がRR持っていたら、あんなに同じバイクに会うのイヤだなぁ。

レースの方は、鈴鹿4耐、ホンダ1―2、R6は3位にDFR。
8耐は芳賀&エドワーズのヤマハ、優勝期待してます!
587774RR:2006/07/29(土) 20:04:33 ID:Y0ZrNNtD
>>380だったわwwwwwww


こいつのMixiハケーンwwwwwwww
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=182480300&owner_id=375089

↑ばーかっうぇうぇwwwwwっうぇw
588774RR:2006/07/29(土) 20:07:14 ID:Y0ZrNNtD
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=375089

今ログイン中ですお^^
589774RR:2006/07/29(土) 20:15:23 ID:Y0ZrNNtD
日記消してやがんのm9(^Д^)プギャー!!


必死に逃げ回ったあげくID削除するんだろどーせwwwww
590774RR:2006/07/29(土) 20:20:40 ID:PHyyrl43
あれ?こいつのマイミクに伝説の厨房、ガキ猫旅団アセンブルがいるじゃないかwwwwwwwwww
591774RR:2006/07/29(土) 20:39:22 ID:pIKhDwsR
俺を含むmixi八分が居るから、mixiネタはmixi内でやれよ。
592774RR:2006/07/29(土) 20:41:16 ID:Y0ZrNNtD
はいはいwwww
593774RR:2006/07/29(土) 20:49:48 ID:xC6GL7X3
他でやれ
594774RR:2006/07/29(土) 21:15:02 ID:XUjZ4KEI
とりあえず続けてもいいから別板に逝ってくれんか?
595774RR:2006/07/29(土) 23:10:43 ID:mBHILxdE
本当に厨房かよ・・・これ以上R6海苔の品位(ぇ)を下げんでくれ
596774RR:2006/07/29(土) 23:23:33 ID:cjgwxrnP
ID:Y0ZrNNtD (笑
597774RR:2006/07/29(土) 23:24:34 ID:eOwIoZ8H
はじめまして。この度05のR6を購入したのですが、取り説が付属されておりませんでした。
大変申し訳ありませんが、メーター周りの設定の方法(時刻調整、シフトタイミング変更、照度変更)
をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか?
もしくは設定の乗っているページをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
くれくれで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
598774RR:2006/07/29(土) 23:33:43 ID:jXMVGGfC
取り説くらい店で注文しろよヴォケ
599774RR:2006/07/29(土) 23:42:04 ID:mBHILxdE
コピペでスマンが

select押しっぱなしキーon
5秒後select離し
○デイスプレイ明るさ調整
resetで選択
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、表示設定
resetで選択
一秒間に4回点滅→その設定で点滅
二秒間に1回点滅→消灯したまま
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、点滅開始
設定可能範囲は10kから16kの間
10kから12kまでは0.5kごと12kから16kまでは0.2kごとに設定可能
resetで選択
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、点滅終了
点滅開始より高い回転数を設定しないと消灯したままになる
resetで選択
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、明るさ調整
resetで選択
selectでリターン
○end
600774RR:2006/07/30(日) 00:28:23 ID:uOGIcM2o
05は安くなってるのかな?
黒はかなり格好よかった
601774RR:2006/07/30(日) 01:11:16 ID:KtNMpWu/
>>599
そーやって教えてクソを甘やかすから。。。
602774RR:2006/07/30(日) 02:14:53 ID:QwCzqbp9
>>601
説明書持ってるわけでないんだから、これくらい良いじゃん
603774RR:2006/07/30(日) 02:30:23 ID:tnYiMiRz
説明書買うにしても今は夜中だしな
どうせ少ししたら買ってるだろうし
604774RR:2006/07/30(日) 03:16:27 ID:td1AcFdA
嬉しさのあまり我慢できなかったんだよ。きっと。
605774RR:2006/07/30(日) 09:21:40 ID:Pvhh/cR0
>>602-604の優しさに泣いた
606774RR:2006/07/30(日) 11:38:10 ID:gZG67q3n
>>605
一般社会ではどうってことないレベルだけど
ここだと凄げぇ優しく見えるから不思議だなw
607774RR:2006/07/30(日) 11:41:22 ID:zs/UrCL7
も、もしかしてコレって公道で使えますか?
ttp://www.webike.net/sm/1199845/896/
やっぱりノーマルよりゃ五月蠅いのかな
608774RR:2006/07/30(日) 11:46:31 ID:gZG67q3n
>>607
94dBだと法定制限内なのでまず問題ない
(公道走っててキミウルサイよとは言われないハズ)

ただ触媒を取り払うと音量が小さくても車検不可
この場合は車検前にノーマルに戻す等の処置を、、
(ホントはこれも違法行為 数年後は厳しいかも)
609774RR:2006/07/30(日) 15:04:08 ID:bmAIhIC8
8月は
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[夏厨警戒月間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
です。荒らしにはくれぐれもお気をつけ下さい。
いかなる理由があろうと、厨レスに反応することを禁じます。
以上です。
610774RR:2006/07/30(日) 20:38:34 ID:8gkAOjNO
ヘキサゴナルマフラー使ってますが、音測103dbでしたよ。
ノーマルよりは全然うるさいです。
611774RR:2006/07/30(日) 23:10:52 ID:LI0PVscr
メーター周りの取扱いについて教えて頂きました皆様へ。

丁寧にご説明いただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで、無事に時計も合わせることができました。
文字ばっかりでナカナカ気持ちが伝わりにくいかもしれませんが、
優しく教えていただけたことが、本当に嬉しかったです。
心よりお礼申し上げます。
612774RR:2006/07/31(月) 01:30:20 ID:7w8rmoX3
>>610
もしかして同じサイトにある97dbの方では?
でも実測でそれなら、94dbの方も車検が怪しいですね。

ところで季節柄か、各SS板で下半身を襲う熱風、フレーム熱の話題出てますが
オーナーの皆様は夏は下どんなの履いてらっしゃりますか。
613774RR:2006/07/31(月) 01:38:43 ID:rwNAj/Z9
龍神スカイライン走ってて
インターカラーで転倒してしまいました。('A`)
タンクに穴あいてガソリン動脈流なみに駄々漏れ。
レース関係者の話ではもう2,3台サーキットで炎上したって聞きました。

みなさん気を付けましょう・・・・
614774RR:2006/07/31(月) 01:44:36 ID:yIPDLCPK
>>612
俺は足短いからジーパンでおk。本気のときは皮ツナギ。

>>613
カワイソス。タンクも軽量化してるのか・・・
615774RR:2006/07/31(月) 07:53:04 ID:JjrhxH9X
えんじょR6
616774RR:2006/07/31(月) 18:36:37 ID:coUT4yzA
未だに60ZRと70ZRで60ZRの方がいい感じがしてしまう。
70ってどこがいいの?
617774RR:2006/07/31(月) 23:27:10 ID:d5lT7gnS
>>616 同じ銘柄?
618774RR:2006/08/01(火) 16:52:48 ID:IT3QPoqD
はい。
619774RR:2006/08/01(火) 23:33:10 ID:pVGU/hN4
他板で見たのだが、コレってR6に付くかしら?
http://www.g-t.co.jp/Touring/G_514_Bag-rough05ss-rr6010-L.jpg
620774RR:2006/08/01(火) 23:34:49 ID:pVGU/hN4
あ、06での話です。
ちらりと拝見させて頂いた06R6青乗りの方のブログで
タンデムシート下に4つのヒモが有ることを知ったので
なんとか付けられそうかと勝手に思っているのですが…。
621774RR:2006/08/02(水) 00:02:39 ID:MGDKBBQy
シートカウルが薄くて極端にすぼまっているので、
サイドバックが固定しにくい。
622774RR:2006/08/02(水) 07:53:32 ID:/d+y4inG
06に乗ってるけど、正直バッグ類は一切つかないと思った方がいいよ。

オレは全て背負ってます。
623774RR:2006/08/02(水) 14:34:11 ID:kMYhM6b0
>>619
サイドが出てない状態できれいについてた画像を双葉でみたことがある
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1154496601645.jpg
完全にタンデムシートに固定なのでこのサイズのバッグでギャップを
超えたりすると少し不安、シート裏のプラで支えてるだけだしね。
重量物を積むときはステップとも固定したほうがよさげ。
624774RR:2006/08/02(水) 23:57:02 ID:/xB2lyTo
625774RR:2006/08/03(木) 03:06:28 ID:GDSBRO7A
’06モデルでツーリングに行くと何キロぐらいで、体が痺れるますか?
私は体力無いのですが、この型が大好きです。
女のひとで乗っている人いますか?
626774RR:2006/08/03(木) 09:26:09 ID:k8u7gf8K
日本語で(ry
627774RR:2006/08/03(木) 19:01:57 ID:J0jgn6pN
>’06モデルでツーリングに行くと何キロぐらいで、体が痺れるますか?
人間次第 唯、右手は巡航してたら痺れてくる。

>女のひとで乗っている人いますか?
mixi汁!
628774RR:2006/08/03(木) 20:35:07 ID:1qjMUA4I
>>625
人間、慣れっつーもんがあってな。
俺も最初は長距離でよく腰を痛めたもんだが
1年も乗ってりゃ1日500km走ってもOK。

でも、オマエさんがその域に達するかどうか
その前に辛くて売っちまうかもな
そこら辺含めて、”人それぞれ”
629774RR:2006/08/03(木) 21:23:59 ID:F3Ww3OAM
好きな単車に乗ってたら苦痛も快感に変わるのだ
腰が…

快感んんんん
630774RR:2006/08/04(金) 07:47:44 ID:t6DDsjY6
長距離キャンプツーで目的地に着いて走行距離を見たら600キロ。
なんとかなるもんさ。
しかし、テント設営後、飯も食わず爆睡・・・。
631砂丘:2006/08/04(金) 14:32:23 ID:Cp+8enRY
頑張るなぁ〜
これが若さか…
632774RR:2006/08/04(金) 14:38:02 ID:RM5YJjKl
高速走行、慣れるまで時間掛かった。当時は120キロ走る間に
3回休まないと駄目だったけど、今は何キロでもいい感じで走れる。
633774RR:2006/08/04(金) 17:48:10 ID:jlk9E48n
千葉から青森の田舎まで06黒で逝ってきました…(疲労困憊ぎみ)
2泊3日で総合計1600km走ってきたけど、さすがにしんどかったです
行きは150km程ごとに休憩
帰りは220kmごとぐらいにガソリン補給と同時に休憩してました
さすがに右手は100kmを超えると痺れてきましたが、何とかなりますよ
とはいっても、今から爆睡確定ですけどね…w 長文ですみませんでした
634774RR:2006/08/04(金) 18:05:46 ID:o36/NbKd
練習してから行けばよかったのに・・・・体作るのが先だろ?
635774RR:2006/08/04(金) 23:25:33 ID:vnReZslO
だな。
636774RR:2006/08/05(土) 03:06:49 ID:xhnIazjg
とにかく乙!
637774RR:2006/08/05(土) 18:27:58 ID:mOOLOkfA
つーか4時半頃R6'06の黒見たぞ。
しかも上半身裸で乗ってんのwwwwwwwww
場所は栄警察署の近く。
おそらく由比ガ浜で遊んで、帰ってるところだろうなw
まじで馬鹿じゃね?こけて体グチャグチャになってほしいwwwwwwwwwww
死ねDQNwwwwwwwwww

R6って頭のおかしいDQNが乗ってるんだなw
638774RR:2006/08/05(土) 20:00:47 ID:ktJruktQ
ふんどし一丁で峠攻めてる写真↓
639774RR:2006/08/05(土) 20:27:47 ID:5mjFDR6Q
ねーよww
640774RR:2006/08/05(土) 20:54:44 ID:Pw9jzc/p
宮沢りえ
641774RR:2006/08/05(土) 20:56:40 ID:ktJruktQ
いや、あるって。
R6じゃないと思うが。あれを見た時は感動した。
642774RR:2006/08/05(土) 21:08:09 ID:fqk1OGW+
643774RR:2006/08/06(日) 09:48:47 ID:sJxhAdY9
ス〜〜〜ズ〜〜〜キ〜〜〜
644774RR:2006/08/06(日) 11:53:13 ID:YzcwqDzu BE:970874879-2BP(0)
おまいら最高何キロ出る?
俺のR6は270が限界
645774RR:2006/08/06(日) 14:23:39 ID:6/CjzJW5
納車シタ――(゚▽゚)――!!
恐れ多くも初バイクがR6になってしまいました。
や〜暑いですが色んなトコロへ行ってみたいですねぇ。
646774RR:2006/08/06(日) 14:29:20 ID:R2en+CKD
>>645は今日は立ちゴケして明日は転倒して明後日は車にぶつかって死ぬ
647774RR:2006/08/06(日) 14:34:29 ID:RwAO8kh/
>>645
涅槃へ逝け
648774RR:2006/08/06(日) 14:37:40 ID:Hw1oIeVh
>>646
殺すなよw
>>645は明後日は車にぶつかって一発廃車ってことで。


暑くて乗る気しないぜ〜
649774RR:2006/08/06(日) 14:40:14 ID:UYDZxVq2
久々にR6スレ来たけど、何よこの流れ・・・
650774RR:2006/08/06(日) 14:48:42 ID:ylNi1hW1
バイク初心者がSSを買うと、乗り辛くて早々に手放すか
自分の技量不足を考えずにアクセル開けていきなり事故ったりとか多いな。

ま、最初は良いんだよな。
買ったばかりで気分がハイになってるから。
651774RR:2006/08/06(日) 14:53:25 ID:XUqEPiDC
>>649
空気嫁w
つーか600SSのスレの中でダントツで殺伐としてる雰囲気がいいんジャマイカw
652774RR:2006/08/06(日) 14:55:26 ID:6/CjzJW5
うはww早くも洗礼が!R600スレとは大違いでたまらんス。
諸先輩方のレスを常に念頭に、オレがんがります!
653774RR:2006/08/06(日) 15:11:13 ID:UYDZxVq2
VIPからの荒らしか?
654774RR:2006/08/06(日) 15:15:38 ID:1fkx8+OY
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ この程度でVIPPER認定してんじゃねーよ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|     イエーイ!
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/   
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
655774RR:2006/08/06(日) 15:47:15 ID:4IK4GXTb
ま、>>645は練習してここの住人を見返してやれ
656774RR:2006/08/06(日) 15:50:08 ID:4RDZNjMb
事故さえしなければそれでいいんじゃねーの
657774RR:2006/08/07(月) 00:24:19 ID:DMd4eHVB
ブレーキが鳴く(/_<。)
658774RR:2006/08/07(月) 02:50:52 ID:6d68lfgd
R6のサスの高速側、低速側の調整って。
サスが速く動く時とゆっくり動く時の調整ってことだよね?
速度が速い時と遅い時のことではないよね?
659774RR:2006/08/07(月) 08:16:03 ID:mIlFdUXZ
>>658
そうだよ。
660774RR:2006/08/07(月) 12:13:03 ID:V550lLFA
やたらショールームにR6あるんだけど
売れてないみたい??
661774RR:2006/08/07(月) 17:11:27 ID:b0G+9tHd
そろそろ買う人には行き届いて、
売れ残ってきてんじゃない?
うちの地元でも在庫車が目立つようになってきた。
662774RR:2006/08/07(月) 20:14:49 ID:T4+MqMhe
2007年モデルは吉と出るか凶と出るか・・・・
663774RR:2006/08/07(月) 20:46:15 ID:uKeSf6Sb
WSS、調子いいですね。
8戦時点で
1位 S.シャルパンティア (Winston Ten Kate Honda) 131pt
2位 K.カーテン (ヤマハ) 131pt
3位 B.パークス (ヤマハ) 119pt
4位 R.ハームス (Honda) 87pt
5位 M.ロッコリ (ヤマハ) 78pt

1位 Honda 177pt
2位 ヤマハ 168pt
3位 ドゥカティ 48pt
4位 カワサキ 44pt
5位 スズキ 12pt


もうMOTO−GPのようにYH戦争ですね!
このまま打倒ホンダCBR600RR!爆進して欲しいです。
来年のRRモデルチェンジ?前の今年に何としてもGO!!!!!!!
664(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/08/07(月) 20:56:20 ID:vkiuPw9v
>>660
まさか「余りにも納車がおそくてキャンセルされた不憫なR6」が
大量に置いてある…とか・・・
665774RR:2006/08/07(月) 21:18:37 ID:+NavVY7z
>>663
ホンダのHPから引用した?
何でホンダはメーカー名を自分のとこだけ「Honda」と書くのだろう・・・
666774RR:2006/08/07(月) 21:46:28 ID:3sktatXK
コンプレックス
667774RR:2006/08/07(月) 21:51:45 ID:Tvxu3yev
>> バイク初心者がSSを買うと、乗り辛くて早々に手放すか
>> 自分の技量不足を考えずにアクセル開けていきなり事故ったりとか多いな。

15年前だって、免許取立ての高校生が初バイクにNSRやγを買ってたじゃないか。
しかもハナから峠通いで。若者の行動力はいつの時代も危なっかしいもんだよ。
668774RR:2006/08/07(月) 22:40:01 ID:1U8tJRBa
今日バイク便の06R6を見た
もったいない
669774RR:2006/08/07(月) 22:41:11 ID:mNGlLe95
ガソリンが な。
670774RR:2006/08/07(月) 22:59:58 ID:1U8tJRBa
>>669
唖然としたよ、見た瞬間
671774RR:2006/08/07(月) 23:08:46 ID:yKZ5PJHE
>>669
ワラタ
672774RR:2006/08/08(火) 17:42:10 ID:gQYkVtYE
きっとバイク便最速を狙ってるのでは…
673774RR:2006/08/08(火) 17:57:16 ID:F27fBx3F
あれだ、趣味でやってんだよ。間違いない
674774RR:2006/08/08(火) 20:35:23 ID:L3KsMQdx
>>663
まったくの別物が走ってる世界選手権や全日本はともかく、
国内の地方選手権ではR6はまだまだですな。
ホンダとカワサキが必ず上にいる。
俺の知り合いのチームもR6使ってるけど、パワー負けしてるそうで。
675774RR:2006/08/08(火) 23:47:30 ID:dHj6MYTy
>まったくの別物が走ってる世界選手権や全日本はともかく、

wワラタ。 いや全くそのとおりで。
レース界の暗部だわな。
676774RR:2006/08/09(水) 20:20:21 ID:sCxGPfQ0
旧型もそうだけど、今年のは特にレースで勝てるマシンに仕上げるのは難しいし金かかるよ
677774RR:2006/08/09(水) 20:24:14 ID:9QMPdqrJ
678774RR:2006/08/09(水) 21:03:36 ID:ynZamGgG
>>676
随分とサーキットを意識したようなふれこみだったけど
実際はそうでもないのね
679砂丘:2006/08/10(木) 00:03:51 ID:wNZZY/0O
画像見れないしょ〜
IDないし〜
680774RR:2006/08/10(木) 00:12:56 ID:gjrrdmHj
>>679
マルチしてるバカだから見る価値ないよ。R6関係ないし。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060809/OVFNUGRxcko.html
681774RR:2006/08/10(木) 00:52:43 ID:SQbtNjyV
06’R6用のアクラのメガホン装着している方にお聞きしたいのですが、
サイレンサーの差込口の内径は何cmでしょうか?
誰か、測ってくれないないかな〜
682774RR:2006/08/10(木) 22:30:10 ID:KllISlTo
>>678
ノーマルで他社600と比べるとサーキットで一番っぽいんで
それをうたってるんだろうけどね。

前の型の10Rみたくノーマルでは速いけど
レースに使うとあんまし良くないってのと同じ様なモンかね。
683774RR:2006/08/10(木) 22:41:24 ID:ePghUDX3
シート高すぎorz
俺には乗れませんでした。
684774RR:2006/08/10(木) 23:35:51 ID:4CUrJYzG
>>683
なんとかなるさ。
今日KTMの660モタード跨ったらペドロサより酷かった。・゚・(ノ∀`)・゚・。168cmです
685砂丘:2006/08/11(金) 10:44:59 ID:WmWLJ9oQ
俺は162cmだけど、普通に乗ってるよ。
06型
686774RR:2006/08/11(金) 12:35:21 ID:t0dJqMFD
俺も162cmのR6乗り!
687686 :2006/08/11(金) 12:41:09 ID:t0dJqMFD
06ね!
688774RR:2006/08/11(金) 13:40:41 ID:HvhpT2jB
俺は169cmで06R6nori
689774RR:2006/08/11(金) 13:41:21 ID:HvhpT2jB
あ。ちなみに股下73cmですw
690774RR:2006/08/11(金) 14:04:00 ID:t0dJqMFD
縁石あるとこで停まれば大丈夫!
691774RR:2006/08/11(金) 17:45:20 ID:oS5ekSRP
http://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelimage/8/17/1/0/image.aspx

これなんて明らかに両足届いてないんだし、別に気にする事ないんじゃねえの
692774RR:2006/08/11(金) 17:51:44 ID:bd98Qy17
>>691
中野、ペドロサ並みだなw
693774RR:2006/08/11(金) 19:16:09 ID:je9cTw1s
>>691
俺ももあんな感じ。
タイヤの減り方がショボかったら、信号待ちで後ろについたバイクになめられそう。
渋滞、停止が多い都内は厳しいよ。田舎道通勤がうらやましい。
694774RR:2006/08/11(金) 20:02:13 ID:wS1Xh0Hj
俺はどんなバイクでもベタ付きなんだよね
オフ者はまだ乗ったことないが
695774RR:2006/08/12(土) 05:40:43 ID:h7l4VJcu
>>693
俺は農道通勤だぜw
信号? なにそれ、ふひょひょだわ
696774RR:2006/08/12(土) 07:27:55 ID:aXU17WCS
>695
うらやますぃ。でも農道って・・・

都内だと信号のタイミングによっては、
珍問屋みたいなうるせぇスクーターとず〜っと一緒だからな。
走行中は離れても信号で止まってるとまた後ろへ。
マフラーの騒音が問題になってるって、奴等のおかげでしょ?
697774RR:2006/08/12(土) 09:42:43 ID:3wbQNCSb
そろそろフロントタイヤがヤバイので替えよう思うが
サーキット5峠5でお勧めのタイヤありますか。
002STかドラゴンSCあたりが無難でしょうか。
698774RR:2006/08/12(土) 13:09:31 ID:JlpXTnPU
185cmあるのにスニーカーだと踵がすこし浮く。
ブーツならぜんぜん問題ないけど。
699774RR:2006/08/12(土) 13:39:49 ID:13Q/Wkba
>>698
失礼だが足短くね?
181pで両足べったり、膝にも余裕ありだよ。
700774RR:2006/08/12(土) 14:12:10 ID:HLe5/gkl
>>3
遅レスですまんが12Rノリならやめとけ!びっくりくらい遅く感じて後悔するぞ。
R1000くらいでないと満足できんぞ。いうほどは600と1000のコーナリングさはない。
あなたが12Rをぶん回せるならR1000でも感覚的にはこんなもんか、、と思うはず。
安全に箱庭グルグルまわるだけならいいけど6Rに限らず600は全般に融通がききにくく
非常に限られた時にしか真かを発揮できない。そういう意味では12R以上だ。
一度GSXR1000に試乗してみな。たぶん思ったほどは速くないと感じると思うぞ。
回す楽しみといっても中速トルクで100馬力出てる12Rはあっさり回せる。
それに比べるとR6のおいしいところに達する時間が長すぎて場面によっては危険。
あからさまにサーキット、上級者バイクだから一度試乗をさせてもらえるところへ行ってから決めろ。
あの無駄な高回転フィールが気に入ったのなら速買い。
直線、加速に限って言えば驚くほど遅い。車中が同じなのに1000よりトルク半分であることを忘れないように。
あくまで、サーキットで遊ぶおもちゃだ。

701774RR:2006/08/12(土) 18:31:03 ID:h7l4VJcu
>>700
釣り乙

とりあえずバイクの運転以前に日本語からやり直せ
夏休みは無駄レス増え杉
702774RR:2006/08/12(土) 18:32:49 ID:HkL4MM4j
あ〜あ、とうとうレスしちゃったよ
703774RR:2006/08/12(土) 18:45:54 ID:uB66ChPK
>>700はけっこうまともなこといってるんじゃないの?
12Rと比べりゃ、直線は遅いのは事実だしな。

でも、道路で乗れる乗り物全般から考えたら、トップクラスの速さ
に属すると思うし、何よりぶんまわせば必要十分な馬力、ってとこがいいわけで
直線だけとにかくかっ飛ばしたい番長は、まぁ乗るなっていう風な意味にとれる。
704774RR:2006/08/12(土) 19:13:01 ID:koJBgYKT
ツーでリッター20キロ行くしな
705774RR:2006/08/12(土) 19:15:28 ID:kXsyyQ5+
R6はホント燃費いいよ
600RRから乗り換えたけど燃費のよさにびっくりだ
706774RR:2006/08/12(土) 20:07:54 ID:JlpXTnPU
>699
698です。短いかも。。
当然06でですよね?
真下に足伸ばすとべったりだけど、ほかのバイクみたいにちょっとO脚気味に
乗ると踵が少し浮きます。
707774RR:2006/08/12(土) 22:05:40 ID:YZG1Nbe+
ども。とりあえずきてみました。
708774RR:2006/08/13(日) 01:01:57 ID:t2H8Yt88
12Rのほうが速いとか当たり前だし。>>700釣り乙だよ

俺はR6の高回転サウンドがたまらなく好きなんだ(CBR250RRの方が回るけど・・おs略)
リッターを抜かすのも楽しい。直線もコーナリングも勝ってるのに負けるなんて腕の差があるからだろ
709774RR:2006/08/13(日) 01:23:13 ID:25GPRc44
ハングルでおk
710774RR:2006/08/13(日) 06:09:17 ID:ExhBaVqh
コーナーはやっぱり全然負けてる気がしないんです
一応筑波だと3〜4秒ですが
711774RR:2006/08/13(日) 09:36:22 ID:sMdqKP+P
赤城山北面だと余裕でコーナー回せるね
712774RR:2006/08/13(日) 22:22:13 ID:NQwiq2Uk
'02乗りですが、'03 or '04のフロントフォークって流用できますか?
同じ正立43Φだし、肉抜きされてるから性能上がってるだろうし
このたびOHするかわりに交換してみたいと思いまして。
アクスルあたりが変わってるんですが、カラーやベアリング交換で対応できますかね?
ホイールまで変えなきゃ無理?
713774RR:2006/08/14(月) 22:10:58 ID:UP7Is/3M
全部06にするといいよ、車両ごと
714774RR:2006/08/15(火) 17:58:08 ID:GQG3QVc+
むほ
715774RR:2006/08/15(火) 19:09:57 ID:oykzaz5W
>>713
おまえ天才だな
716774RR:2006/08/15(火) 21:37:58 ID:VSohcevt
どなたか教えてください。
'05のR6なんですが、リアショックの減衰調整で、圧側と伸側のダイヤル位置なんですが、
上側と下側のどっちがどっちだか忘れてしまいました。
どなたかご教授くださいませんでしょうか?

「知るかヴォケ!マニュアル買え!」
とかそういうご意見はごもっともなんですが…。
すいません。
久々に実家に帰ったので納屋に保管しておいた愛車引っ張りだしたら、マニュアルが無くなってました。
どうか助けてください。よろしくお願いしますs。
717774RR:2006/08/16(水) 00:27:03 ID:ko/lhjsG
          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    マニュアル無くしたんだっておwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
718774RR:2006/08/16(水) 00:38:40 ID:+3gAlkkj
>>716
余分なsが気に入らないから教えない
719774RR:2006/08/16(水) 00:43:34 ID:3K4L9IqY
おまいら酷いなw
720774RR:2006/08/16(水) 01:08:33 ID:MieoslOf
お前らwww

片方を最弱と最強にしてギッコンギッコンしてみれば判るかも。

ヒント:正立の逆。

721774RR:2006/08/16(水) 07:33:08 ID:QIN5eOmK
>>716
納屋って温かみの有るいい言葉だよな!
722716:2006/08/16(水) 12:03:55 ID:JrHZpTvK
お盆中にも関わらず早速のご教授ありがとうございます。
余分な事を書き込んでしまいまして、申し訳ありませんでした。
>>720
ギッコンギッコンしてみました。下側が圧側、上側が伸側のように感じます。
しばらく乗ってなかったので、チト微妙なフィーリングです。
正立の逆ということは倒立式のFフォークと同じ位置関係で良いのでしょうか?

>>721
お恥ずかしながら、自宅には車庫が無く、実家のマジ納屋に放置中です。
もの凄いホコリまみれでした。
都心にお住まいの方は、どのように保管されているのでしょうか?
皆さん車庫持ちなのでしょうか?
723774RR:2006/08/16(水) 13:00:56 ID:RhaWiz6U
ぎっこんぎっこんしたのかよwww

>下側が圧側、上側が伸側のように感じます。

正解。
724774RR:2006/08/16(水) 13:15:10 ID:42fChzBm
>>722
会社の駐車場借りてます。。
725774RR:2006/08/16(水) 14:16:59 ID:8jaskCn4
俺は学校の体育館に置いてる
726774RR:2006/08/16(水) 15:05:43 ID:9UQVEG0r
俺は教室の中だよ
727774RR:2006/08/16(水) 17:20:58 ID:dYrzrsP4
Don’t tell a lie.
728774RR:2006/08/17(木) 00:48:26 ID:9IXG4lYd
保守
729774RR:2006/08/17(木) 18:11:12 ID:BeLERGbI
07はどうなんだろ?排気ガスとかの関係でパワーダウンとかあるかな?
何れにせよ、入荷の滞りとか色々問題山積みで来年買えるのかどうかと小
一時間ぽい詰めたい。
730774RR:2006/08/17(木) 18:21:06 ID:ObwsYk9Z
>>727
SIAMの曲か? いいよね〜!
731774RR:2006/08/17(木) 20:52:17 ID:viMw666t
>>729
排ガスやら騒音の関係で輸入できるかどうか微妙っぽいとの話をバイク屋で聞いた
ヘタすりゃ大幅パワーダウンもありえない事じゃないな
732716:2006/08/17(木) 21:25:12 ID:GlVY78VP
ご教授いただいた皆様、ありがとうございました。
愛車を納屋保管、年数回だけの使用も可哀想なので、
実家から自宅に持っていくことにしました。
都心で車庫無しもチト不安ですが、頑張って乗りたいと思います。
ありがとうございました。
733774RR:2006/08/17(木) 21:31:48 ID:eYzsr8ri
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92727769

ktkr!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111
買うわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111
おまえらどう思う?
激安だよな?!!!!!!!!
734774RR:2006/08/17(木) 21:35:31 ID:9IXG4lYd
>>733
これはいい
俺、マジで入札しようかな・・・
735774RR:2006/08/17(木) 21:37:24 ID:9IXG4lYd
やっぱりやーめた
736774RR:2006/08/17(木) 21:45:57 ID:gSgz3tro
ロクダボをR6スレで言われてもなぁ...出品者乙としか(ry w
737774RR:2006/08/17(木) 22:01:53 ID:Ozkl+0et
写真じゃあんまりよく分らないけど、リアショックがオーリンズで、マフラーがモリワキでHRCキットでフルパワー化なら安い気がする。
タイヤはあまり知らないのでミシュランかどうか分らないけど。
738774RR:2006/08/18(金) 00:15:19 ID:v+qJOK8g
新品の方がいいよ、ハークションは信用性がイマイチ。
739774RR:2006/08/18(金) 19:58:47 ID:mk9I8Zbp
06R6で某岡山サーキットを走ったんですが
フロントタイヤの方から減ってきませんか?
740774RR:2006/08/18(金) 22:54:28 ID:ap0uSYfP
Fに乗っかり過ぎ
741774RR:2006/08/19(土) 02:56:13 ID:Pr9yuLjQ
06のアクセル戻すと聞こえる「ひゅうううぅぅぅぅ〜」と言う音がサイレンに聞こえて
心臓が止まるかと思った、ミラーの先の赤信号が回転灯に見えたのでさらにビクビク。

あれはもしかして本物だったかもと思いつつ、晩酌中。
742774RR:2006/08/19(土) 07:47:19 ID:aexqJTnp
>>740
いや、スロットルをw

600でリアから減ってくなんておかしいっすよ。
せめて110秒切ってからね。タイヤの減り云々は。
743774RR:2006/08/19(土) 09:47:13 ID:aexqJTnp
>>742
フロントから減ってくなんておかしい の間違いです。
当たり前やけど念のため。。。
744774RR:2006/08/19(土) 10:10:32 ID:EeQQ84IB
で、何秒なん?
745774RR:2006/08/19(土) 10:23:11 ID:no45Orig
一応、2A走ってます。
スンマセン。
746774RR:2006/08/20(日) 01:05:16 ID:ra8xXeKV
亀レスだが>>700が釣りとは思えない俺ガイル
747774RR:2006/08/20(日) 11:13:31 ID:P/eX65py
CBR600RRのスレで>>733が活躍してたね。

でも、オーリンズのサスが付いていないのに、
オーリンズのステッカー貼るのって、チョットなぁ・・・。
748774RR:2006/08/20(日) 15:33:06 ID:WL4xxq+2
俺、最近になってやっと「高回転」の楽しさがわかってきた。
回せば回す程安定したコーナリングが出来るってのも面白い話
のような気がする。直進の為の効果って認識が強いもんだから
749774RR:2006/08/20(日) 15:48:27 ID:I+GiMMYI
直4クランクのジャイロ効果ってやつですね。
Vだといつでもフラフラしてるし。
750774RR:2006/08/20(日) 16:08:58 ID:fZpuWUtP
今日、06年式R6跨いでみた

足届かないorz

751774RR:2006/08/20(日) 17:40:26 ID:WL4xxq+2
うっそ???!!!
まじっすか!
752774RR:2006/08/20(日) 18:34:52 ID:Ww27px7o
>>750
GMT逝け
753774RR:2006/08/20(日) 19:40:39 ID:BImIyMej
>>750
ナカーマ
754750:2006/08/21(月) 01:00:47 ID:RvQCXX+M
05までなら片足届くんだがな・・・・足短いから仕方なし慎重も160cmなのもかorz

06になってシート前側がCBR並に広くなってる。上にシート高もさらに20mmUP
正直な話R1のほうが足付き良いってのもな・・・・
755774RR:2006/08/21(月) 14:49:41 ID:4kUQmcuw
後ろにつくとあのテールカウルで刺されそう・・
06にはカマ掘れない
756774RR:2006/08/21(月) 18:49:17 ID:QzNaUnck
質問です。06R6買うつもりなんですがマグネットタイプのタンクバッグは付きます?
樹脂タンクとかではないですよね?
757774RR:2006/08/21(月) 19:55:34 ID:m0oGokHk
それなんてロクダボ?
758774RR:2006/08/21(月) 22:13:56 ID:QQyNkCZ+
>>756
ほとんど付かない

って上のほうで結論が出てた
759774RR:2006/08/21(月) 22:57:02 ID:QzNaUnck
↑ほとんど付かないってゆーのは…?
760774RR:2006/08/21(月) 23:10:27 ID:K2GA4mAE
ほとんどの種類のタンクバッグが付かない
761774RR:2006/08/21(月) 23:13:43 ID:TR/9kDbG
写真とか見てタンクがセパレートになってると思うけど
その後ろ半分だけが、マグネット付くゾーン。
前の部分(黒R6ならつや消しの部分)は付かないゾーン。
762774RR:2006/08/21(月) 23:19:37 ID:QzNaUnck
なるほど!ありがとう!
763774RR:2006/08/22(火) 15:01:30 ID:iAdE8JAA
06 R6 乗ってます。
マフラーを変えたいのですが、あまり出ていないですね
どのメーカーが良いでしょうか?ちなみにスリップオンが良いです。
764774RR:2006/08/22(火) 16:38:17 ID:9kAPLFbl
765774RR:2006/08/22(火) 20:12:46 ID:iAdE8JAA
>>763
LASER X-tremeのマフラーは、どこで手に入りますか?
ttp://stores.sportbiketrackgear.com/Detail.bok?no=248
766774RR:2006/08/22(火) 22:19:07 ID:dNZlFOZJ
>>765
カコイイ!!
767774RR:2006/08/23(水) 01:11:38 ID:zNpyWNDv
>>763
ttp://www.akrapovic-ai.si/main/catalog/products-catalog.htm
ttp://www.gpr.it/gallery_moto.php?x=1
レオ瓶血がヤフオクに出てたと思ったけど・・・
768774RR:2006/08/23(水) 17:12:39 ID:0k/nRd+Y
あんなにかっこいいマフラーなのに外すのかよ・・・

まるで、お母さんが一所懸命作ったおにぎりを捨てて、
コンビニで菓子パン買って食べる様なもんだろ。
769774RR:2006/08/23(水) 21:53:09 ID:ALFMSRM6
テルミのマフラー付けてる人います?
770774RR:2006/08/24(木) 18:28:17 ID:mV5ZKUMv
>>765              なんか・・・・アサリの排水管みたくねーか?
771774RR:2006/08/24(木) 23:35:14 ID:0+nvrPg1
>>769
つけてるよ〜。03シルバーに。
772774RR:2006/08/26(土) 02:18:54 ID:W2le5Nhh
773774RR:2006/08/26(土) 02:39:14 ID:Grcvbi7G
774砂丘:2006/08/26(土) 07:53:43 ID:1I+FkbHA
775774RR:2006/08/26(土) 11:05:06 ID:BXFyndn6
R6用のコレが出たみたいなのだがカコヨイな。黒だけなのかなぁ…。
http://www.webike.net/cg/10963/

ステップ下げることも出来るみたいだし、街乗りのもよさげ?
776774RR:2006/08/26(土) 13:20:12 ID:B4RqW82N
k
777774RR:2006/08/26(土) 13:21:50 ID:LXNrtmSH
今慣らし中で、5000回転くらいで出る振動がキツイんですが
これって慣らし終わったら消えますでしょうか?
778774RR:2006/08/26(土) 14:55:59 ID:x74XEiJ0
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s31528075

スレ違い申し訳ない。これ効くの?
779砂丘:2006/08/26(土) 14:59:51 ID:1I+FkbHA
振動は消えないなぁ〜
だんだん癖になるのを待つべしww
780774RR:2006/08/26(土) 15:00:23 ID:Grcvbi7G
出力:約20PSUP !
トルク:約2kg-mUP!

さすがにこれはない罠
車での話だけど
781774RR:2006/08/26(土) 15:41:01 ID:LXNrtmSH
>>779
そうなのですか。
慣らし終わっても街だとよく使うであろう回転域だからなぁ…。
乗り方の問題も有るかも知れないので研究してみます。
782砂丘:2006/08/26(土) 15:49:08 ID:1I+FkbHA
そういえば、それって2速で5000回転?
783774RR:2006/08/26(土) 16:09:53 ID:LXNrtmSH
>>782
ちとうろ覚えですが、主にバリバリーっと来るのは3,4速ですかね。
784砂丘:2006/08/26(土) 16:44:44 ID:1I+FkbHA
アクセルを開けた時?戻した時?
主に戻した時じゃない?
785774RR:2006/08/26(土) 17:16:06 ID:zklmD9AX
>>778
ユーザーが自分でお金を出して買った燃費改善グッズは、その特性ではなく
金額に比例して効果があることが広く知られています。
ヤフオクではなくもっと怪しいところ、例えば同じ物を10万円で売っている
店を探して買うと、謳ってある効果の100%に近い数値が引き出せます。
786774RR:2006/08/26(土) 17:16:25 ID:VXYDKaY3
うーん普通に速度維持しててもジワジワきますけど、
確かに戻しぎわに激しくなって信号待ちでNに入れて
手首モミモミだった気もします。

検証しに行こうとしたら雨が…アメヤミタマエ(`・д・´)
787783です:2006/08/26(土) 17:18:37 ID:VXYDKaY3
あ…会社から帰宅したらIDが変わってしまいました。
休日出勤で2ch見てちゃ世話無いですねハハハ。
788774RR:2006/08/26(土) 17:24:30 ID:PI8+hcqg
06用のレオビンチのマフラーってあります?
写真がどこにもないから無いのかな…
789砂丘:2006/08/26(土) 18:37:32 ID:1I+FkbHA
787
明日、自分のでも再確認してカキコしとく
もしかしたら、デェバイスをキャンセルしてるから
その辺りの違いかも?
790774RR:2006/08/27(日) 02:15:15 ID:DW3MBav+
791774RR:2006/08/27(日) 14:02:01 ID:VSSYs/qf
06用アクラのマフラー欲しいのにどこにも売ってない…そんな人気なのかな?
792砂丘:2006/08/27(日) 15:06:10 ID:Q6+rU53d
787
振動はやっぱり諦めるしかないかも。
グローブでごまかすぐらいかな。

アクラポ 一ヶ月以上前から発注してるけど、納期未定
793774RR:2006/08/27(日) 23:34:41 ID:LuP4hFdi
検証報告ありがとうございます。
乗り方の問題も有るかもしれないし、じっくり付き合ってみます。
794774RR:2006/08/28(月) 00:24:02 ID:sqByZ6J1
>787
06乗りだけど、1ヶ月くらいで体が慣れたのか
あまり気にならなくなった
795774RR:2006/08/28(月) 21:15:28 ID:SV6VRqiA
名前: 名無しのエリー 投稿日: 2000/11/29(水) 19:42

┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                │
│     )  (       ドキュン厨房認定証         │
│   / 2ch \                           │
│   | Λ_Λ |               認定番号第391号   │
│   |( `∀´)|                            │
│   \__/          王殿             │
│                                    │
│   貴殿が2chドキュン厨房認定委員会の定める認定   │
│  基準(第3項)を達成していることをここに証する。     │
│                                    │
│  平成12年6月12日 2chドキュン厨房認定委員会   │
│                     理 事 長  ひろゆき@管直人  │
│                 認定委員 名無しさん         │
└────────────────────────┘


  2チャネラーはドキュン厨房の認定を受けた者に対して放
  置プレイで接してください。   … ひろゆき@管直人より




796774RR:2006/08/29(火) 16:52:13 ID:myggHjAf
ほしゅ
797774RR:2006/08/29(火) 17:02:07 ID:G0W0EsCK
保守の仕方も分からんカスが居るのか
798774RR:2006/08/29(火) 17:03:44 ID:aXlnxVWV
>>797
まさか、ageなきゃ保守できない

なんて思ってないよね?
799774RR:2006/08/29(火) 17:05:35 ID:4R19qufl
とりあえず晒しておく
>>797
800774RR:2006/08/29(火) 17:05:44 ID:G0W0EsCK
あげなきゃどっちみちDat落ちすんだろカス。
死ねよ
801774RR:2006/08/29(火) 17:06:49 ID:4R19qufl
>>800
万年ROMってろ
802774RR:2006/08/29(火) 17:07:02 ID:G0W0EsCK
バロスwwwwwwwwwww
803774RR:2006/08/29(火) 17:17:23 ID:xCjvAqM9
殺伐としたスレですね
804774RR:2006/08/29(火) 17:25:19 ID:nwM96QRq
もう直ぐ夏休みも終わりだねー
805774RR:2006/08/29(火) 19:01:53 ID:H3bTJ8TY
806774RR:2006/08/29(火) 19:32:38 ID:7CqHBMkz
久しぶりにテラワロスwwwwww
807774RR:2006/08/29(火) 20:32:24 ID:xmMYudMC
どういうこと?
808774RR:2006/08/29(火) 20:42:44 ID:1Biu9ORH
dat落ちの圧縮条件は(板毎に違うかも知れんが)大体「最終書き込み日時」で決まる。
スレのage/sageによる位置関係は少なくともバイク板では関係ない。

よってageでしか保守できないと思う香具師はROMってろって事。
とマジレスしてみる
809774RR:2006/08/29(火) 21:15:04 ID:xmMYudMC
>>808
ありがと。

何日か書き込み無いと消えちゃうってことでいいんかな?
810774RR:2006/08/29(火) 22:26:52 ID:iEeDe4MZ
>>809
おk
811774RR:2006/08/29(火) 22:38:37 ID:tqDkrW1/
07 Z1000かっこいいな・・・・買おうかな・・・100万しないし。
812774RR:2006/08/29(火) 23:00:25 ID:LVeGQX7O
>>811
釣りたいのかもしれんが、本当に購入を検討しているならZ1000スレに書き込んだほうが良いと思うよ。
813774RR:2006/08/30(水) 07:45:02 ID:K51v7DZP
814774RR:2006/08/31(木) 00:11:32 ID:Xlf2n2cS
06の2WAYサス初めてでセッティングに苦しんでます。ハイとローどんな感じでセッティング出していっていますか?
ご教授下さい。
815774RR:2006/08/31(木) 00:21:03 ID:4XcR4gDF
雑誌には結局デフォルトが一番って書いてあったなぁ


と適当に言ってみる04海苔
816774RR:2006/08/31(木) 00:29:15 ID:R6jWbmcZ
難しい質問ですね。
藤本監督に聞いてみてください。
817774RR:2006/08/31(木) 09:39:12 ID:3xHPtymQ
先月号のBigMachine誌に新垣氏のセッティング講座が載ってたよ

しかし街乗りだと最弱位のがいいのかね?
818774RR:2006/08/31(木) 15:24:47 ID:iI/FKqWh
>>814
社長ゲームですか?
819774RR:2006/09/01(金) 01:24:04 ID:djrpcETz
820774RR:2006/09/01(金) 01:32:17 ID:gfd6MR5F
嘘だろコレ・・・
ダサすぎ
821774RR:2006/09/01(金) 01:44:09 ID:WCtpr+lk
どう見ても05 R6にしか見えない・・・

てか2006 YZF-R6Sてのは何?
822774RR:2006/09/01(金) 01:58:23 ID:JfjazkPU
>>819-821
釣りと判断してよろしいか?
823774RR:2006/09/01(金) 02:00:05 ID:djrpcETz
釣りのつもりはないんだが。
これなに?
824774RR:2006/09/01(金) 02:05:12 ID:JfjazkPU
新型R6がサーキット志向だから公道向けに前のモデルをR6Sという名前で併売してる
って感じだったかと。
825774RR:2006/09/01(金) 02:05:53 ID:djrpcETz
そうなのか。サンクス。
826774RR:2006/09/01(金) 02:06:58 ID:djrpcETz
ってそういえば併売してるって話聞いたな。それがこれか。
827774RR:2006/09/01(金) 12:11:56 ID:hWBF/YJ6
そういえば8月過ぎても夏休みな学生がいるって聞いたな。こいつらがそうか。
828774RR:2006/09/01(金) 12:14:05 ID:IywLXda8
>>827
大学生は、基本的に9/30まで夏休みだよ
829774RR:2006/09/01(金) 12:22:40 ID:WCtpr+lk
>>828
20日までじゃね?
830774RR:2006/09/01(金) 12:45:16 ID:hWBF/YJ6
低めの私立が30日まで、国立やお高い私立が中旬までだった気ガス
俺は当然30日までだったが
831774RR:2006/09/01(金) 13:01:16 ID:IywLXda8
国立だけど、30日までだよ
832774RR:2006/09/01(金) 13:16:57 ID:Umq8xv0g
俺は無期限
833774RR:2006/09/01(金) 19:48:38 ID:CipxDvYw
ttp://www.omaken.com/mogewo/archives/004395.html
これって本当でつか?
834774RR:2006/09/01(金) 20:12:37 ID:XIiM8tHH
>833
06が出た時、R6スレはこの話題ばかりでした。本当です。
07はどうなるのやら?が、これからの注目ですね。
ヤマハが改心して誤差なく回るようにしたら当然06→07へ乗り換えます。
835774RR:2006/09/01(金) 21:22:11 ID:CipxDvYw
もう既出だったんですか、すいません。
でも知らんかった。。。
836774RR:2006/09/01(金) 23:26:48 ID:ZELEs4A0
>>819
06は普通に雑誌に載ってるよ。USモデルの正立フォークね。
123PSある。07も変わんないね。
837774RR:2006/09/02(土) 12:12:48 ID:glPY2vfE
>>834
規制にあわせるため16000にしました。
とか何とかいって、07変更点はタコメーター赤16000から。
中身は06と変わらず。
それはそれでOK?
838774RR:2006/09/02(土) 14:31:56 ID:lJNMA2zQ
>>837
07でヤマハが本当に17500回してくるのか、ちゃっかり16000レッド表示にしちゃうかは・・・自由。
でも、17500レッド表示で実際16000しか回ってないのはあかんで!
839774RR:2006/09/02(土) 15:50:37 ID:HyTIoZ/m
メータ上は16000レッド表示だけど実際は17500オーバーで許す。
840774RR:2006/09/02(土) 19:27:05 ID:FjjnwiwH
このバイクってレッドまで回らんの?
841:2006/09/02(土) 23:19:23 ID:TsxSpMOn
842774RR:2006/09/03(日) 16:33:46 ID:FtoRCTfi
>>840
いや、実際は16000rpmしかエンジン回ってないのに
タコメーターは17500rpmまでバリバリ嘘表示のレッドゾーン突入してるってこと。
843774RR:2006/09/03(日) 18:13:57 ID:PCvogt3B
>>838
自由だ〜〜〜〜〜〜〜〜w
844774RR:2006/09/03(日) 19:34:24 ID:R663ZcFk
俺は法律を破るぜ〜 義理も恩も屁とも思わねぇ〜 って事だな。
845774RR:2006/09/03(日) 22:17:36 ID:8XhUxiXJ
リヤフェンダーというかナンバーステーの社外パーツって出てないのかね。
オカマ掘られてひん曲がっちまったよorz
変えてる人いる?
846774RR:2006/09/04(月) 00:56:01 ID:iL75My19
>>842
え、それマジ?
実質16000rpmのエンジンだったってこと?
847774RR:2006/09/04(月) 01:17:29 ID:xH6boqS3
>>846
始めの開発時の仕様では17500まで回すつもりだったんだけど、
生産ラインに載せて実際にエンジン回してみたらそんなに回したらヤバイって事に気付いて、
レブを1000回転下げる事になったんだよ、でもメーターは既に発注しちゃってたんでそのまま(嘘)
848774RR:2006/09/04(月) 01:31:23 ID:TTfueyc3
もう買っちゃったんですけど、、、
849774RR:2006/09/04(月) 08:11:31 ID:NoEWKwA0
この話題が上がってくるとアネハを思い出すw
850774RR:2006/09/04(月) 09:00:42 ID:iL75My19
>>847
どこの部分まで信じていいのか、わからない俺が居る orz
851砂丘:2006/09/04(月) 12:23:26 ID:lxT3L4Uk
楽しいから、まぁ〜いいかぁ〜は駄目?
852774RR:2006/09/04(月) 20:01:21 ID:LR/AFfpX
駄目だろw
フツーに考えて。
853774RR:2006/09/04(月) 21:10:15 ID:ZhX7ERrN
まぁ、タコの件は、買っちまった身としては、
ヤマハの粋な演出としてとららえるしかねぇなー…。

または、排ガス規制なんかの対策とか、
そういうのでやったのかもね。

なんにせよ、ヤマハほどの一流メーカーが、
そんなすぐにばれるような嘘を、誇大広告のためだけにやったとは思えん。
854774RR:2006/09/04(月) 21:34:28 ID:2rUMveTK
回さなけりゃ良いだけ。
855774RR:2006/09/04(月) 22:30:06 ID:QHin6TuA
>>839
そのようなムシのいい話は、ありません!
実はその逆で、2006 YZF-R6は17500rpmと謳いながら実際は、16200rpmで頭打ちになることが判明しました!
http://www.omaken.com/mogewo/archives/004395.html
http://www.motorcycledaily.com/01february06_redline.htm
ヤマハというメーカーは、誇大表現が御好きなようで...
このようなことを繰り返すと信用なくすよ。
YZF-R1のレブリミットも本当か怪しいものです。
本当に13500rpm以上回るのかな?
856774RR:2006/09/04(月) 23:21:10 ID:PMTaxZmi
>>855
ちゃんと>>839の前のレスも見ろ
>>839はそんなこと知った上でレスしてるのがわからんのか?
857774RR:2006/09/04(月) 23:22:53 ID:5ND8pPTZ
>>855
必死だなww
858774RR:2006/09/04(月) 23:50:36 ID:ZngJVyEL
俺も実験段階(広告打つタイミング)では17500回ってたんじゃないかな?
と思う。でも耐久性とかの問題でレッドを下げたが広告打ったあとだったから
タコメーターで誤魔化した、と。
859774RR:2006/09/04(月) 23:56:16 ID:fmtI2x10
タコは17500まで回ってるけど、実際は16000も回ってないってコトじゃないの?
860774RR:2006/09/05(火) 00:07:45 ID:D6bEBMPh
果たしてそこまできっちり使っている奴がどれだけいるんだよ
使えない奴に限って言うんだよなぁ・・・

そういや昔、メーターに320km/hまで刻んであるけどそこまで出ないバイクなんてのがあったね。
861774RR:2006/09/05(火) 00:18:10 ID:CSGI7j70
本当ならこのメーカー信用できねー
862774RR:2006/09/05(火) 02:05:03 ID:ZPGKCnLa
またR6厨厨がわいて来たねww
863774RR:2006/09/05(火) 07:36:34 ID:iEb7WbaM
864774RR:2006/09/05(火) 18:51:06 ID:WZYV/rRZ
                   高いな・・・・

今日は暑かったぞい!!
停まったらすぐ水温101度!!ファンがフイ〜〜〜〜〜〜〜ン!て回って・・・
久々にファン回したし、高速で走ってても80度下回らなかったお。
865774RR:2006/09/05(火) 18:55:58 ID:p8DUD2KE
30分も走ると足もと熱いよね。俺R6が初SSだけど、SSとしては平均的暑さなんですかね?
10月なったら「R6の中、あったけぇwww」て思えるようになるのだろうか?
866774RR:2006/09/05(火) 20:19:05 ID:WZYV/rRZ
俺、2年乗ってるけど高速で足元あんなに熱かったのはじめて。
オイル抜けてやばいことにでもなってるのかと点検したぐらいだったよ。
867774RR:2006/09/05(火) 22:09:23 ID:h7Z/oo4y
ヤマハの誇大広告はいつもの事じゃん。
初代R6はカタログ値120PS。
なのにカタログ値で10PS以上低い他社SSよか実馬力低かった。
つーかレースキット組んでも120PSなんて出なかったし。
おまけにレースで勝てますとか言ってたくせに、レースタイヤ履かせると
フレーム捩れて変形したしな。

プレス試乗車と市販車じゃ全然違うとかもあって
海外じゃかなり叩きまくられてたぞ。
868774RR:2006/09/06(水) 00:52:07 ID:SxClY4/P
それもヤマハの伝統
869774RR:2006/09/06(水) 07:52:15 ID:9C/sVrSd
>>867
あれは一応ラム圧加給時のデータじゃなかったっけ?
それでもサバ読みっぽかったけど。
870774RR:2006/09/06(水) 09:23:04 ID:BU5qhUmS
初代で103ps出てたけどな
ラム圧時1割増し位らしいからほぼカタログ通りかと
あと世界選手権でR6は強かったよ
871774RR:2006/09/06(水) 09:55:03 ID:yR5P7Jjb
そこまでヤマハ叩きしたいなら乗ればいいのにねぇ。
これもダボ海苔たる所以か。
872774RR:2006/09/06(水) 12:36:35 ID:N7kQO0uw
ダボ海苔はリアルでもマジキモス
マジヲタ入ってる
873774RR:2006/09/06(水) 12:39:24 ID:K+yZuJX5
いつの間にかRR叩きになってるのな
お前らアフォかと
874774RR:2006/09/06(水) 13:15:45 ID:5WNnBWBL
>>871
幻の500CC乙
875774RR:2006/09/06(水) 17:54:41 ID:fPTU9cTP
ホワイトって見ないんですけど。。。
876774RR:2006/09/06(水) 18:14:42 ID:VjJa7eQC
そういえば俺も見たことない
インターカラーは3回見たけど
877774RR:2006/09/06(水) 21:09:23 ID:Tl1ZBZoI
スレ違いで申し訳ないんですがR6の回転数詐称に続き自分のバイク「FZ1フェザー」のEXUPが作動していない事実が判明しました。
OVERレーシングの八耐FZ1も作動していないし、多数のユーザーから作動していないと報告がありました。
本当にヤマハにはガッカリしました。
878774RR:2006/09/06(水) 21:21:12 ID:h7rJv6Cq
>>875
06のホワイトはプレストが輸入していないから通常は買えませんよ。
プレスト保証なしでもいいなら10マソ高、数ヶ月待ちで輸入できるとYSPのシトが言っておりましたが・・・

余談だが、オクにカウルだけ出てる。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90006058
879774RR:2006/09/06(水) 22:08:08 ID:HYLzOPvm
>>870
かなり補正かけたマシンで計測したんだね。まぁその方が客も喜ぶだろうから。
ウチや周りのチームのR6を10台ほど計測したけど
良くて90PSちょい、悪いのは85PS程度しか出てなかったよ。
それと当時のヤマハのラム加圧は+5PS行くか行かないか程度。

世界選手権用は名前だけが同じのバイク。
補強入れまくりの別物のフレームを使ってた。
国内の地方選レベルでもノーマルフレームじゃ全然ダメだったよ。
ミッションとクラッチも弱かったし。

んで06だがセッティングがかなりムズい。
ノーマルはそこそこパワー出てるんだが、キット組んでもパワーが上がらん。
600RRや6RRにストレートで負ける。
880774RR:2006/09/06(水) 22:52:18 ID:LVhszghs
まあ初代のR1/R6はサーキット走れるバイクじゃない罠
881774RR:2006/09/06(水) 23:20:09 ID:9C/sVrSd
>>879
念のために聞くけど、後軸出力とエンジン軸出力一緒にしてないよね?
882774RR:2006/09/06(水) 23:27:23 ID:WpHCUAbw
06モデルって積載スペースがほとんど無さそうに見えるけど、
車検証とか車載工具とかどこに入れとくんですか?
883774RR:2006/09/06(水) 23:30:25 ID:fHs4ptwJ
リュックの中に常備
884774RR:2006/09/07(木) 00:35:31 ID:s4DMitOI
センターうpよりはマシじゃないの?
885774RR:2006/09/07(木) 03:19:32 ID:NUI3m521
車検証とか車載工具くらいは普通にシートに入るよ!
886774RR:2006/09/07(木) 17:17:53 ID:7QWoWqtp
R6はこのまま横だしマフリャーを貫いてほすぃ!
887774RR:2006/09/08(金) 00:21:08 ID:VpyYujc8
888774RR:2006/09/08(金) 02:41:15 ID:G6di18K0
404
889774RR:2006/09/08(金) 03:03:57 ID:VpyYujc8
890774RR:2006/09/09(土) 00:07:27 ID:5ExLNyhu
デビュー当時から思ってたんだけどさぁ、現行R6ってさぁ・・・・・・・、













ドラクエ4のラスボスのデスピサロに似てね?
891774RR:2006/09/09(土) 00:48:27 ID:KJzks2og
いや
892774RR:2006/09/09(土) 03:49:17 ID:cTv/5fMY
先日試乗してきました!
なんなんだこれ?
まじで600なのかっ?てぐらい驚いた
最近のバイクってすごいんだな。
893849:2006/09/09(土) 03:55:46 ID:UvHyoR5V
>892
どの辺が?
894774RR:2006/09/09(土) 04:09:29 ID:7XmZ+WQ7
アネハ消えろ
895774RR:2006/09/09(土) 04:15:44 ID:UvHyoR5V
あ、悪い…ぜんぜん違うスレの番号が残ってたぽい…
896774RR:2006/09/09(土) 15:10:42 ID:7XmZ+WQ7
06ってまだまだ在庫あるみたいだね。
さっき行ったバイク屋にも置いてあった。
インターカラーの。
897774RR:2006/09/09(土) 15:23:24 ID:6kQKkhRm
黒以外は在庫で見るね。
898774RR:2006/09/09(土) 23:11:16 ID:LFLP+4xS
BagSterのインターカラーが何故でないんだ orz
899774RR:2006/09/10(日) 04:39:21 ID:YqaPQg/z
ヨーロッパにない色だからかな・・・
900774RR:2006/09/10(日) 16:26:45 ID:b6wrTTPN
そうか、在庫あるのか
901774RR:2006/09/10(日) 22:25:28 ID:6ElGTgaT
06モデルって1速で何キロ出ますか?
902774RR:2006/09/10(日) 22:28:34 ID:aVqGKeOT
レッド付近まで回して110km弱だねぇ
903774RR:2006/09/11(月) 08:15:19 ID:8F/MXi0G
最近06に乗り換えたんだけど、シートストッパーが無くて怖い!
リアシートに向かってケツが吸い込まれそうになる。
加速する時注意しなきゃならなくなった…
904774RR:2006/09/11(月) 19:28:30 ID:Ig7ppu49
先月のビッグマシンにのってたタセッティングデータにしてみた。
軽快感がでていいかんじ!
905774RR:2006/09/12(火) 20:41:46 ID:YXSkzse3
R6は孤高!
906774RR:2006/09/12(火) 22:01:59 ID:EnyZMVEd
R6は孤高

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。R6は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。R6、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「R6いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ヤマハ車に乗ってるんだよ。
R6やR1じゃない。その他のヤマハ車な。XJR1300とかSRとか。Zealとか。
ひでえ奴になるとTW225とかセローとか。あえて「その他のヤマハ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「R6いいっすねえ」の中には「同じヤマハ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はR6とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

R6と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。R6に乗ってる奴はそんなことは
いわない。R1に乗ってる奴もそうだろう。CBR1000RRやZX-10R乗りでも同じだ。GSX-R1000、F4-1000R乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のヤマハ車」に乗ってる奴はそうじゃない。R6やR1、そしてヤマハの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のサンダーエースに乗ってる奴らだよ。
サンダーエースってだけでYZF-R6と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、R1には敬意を表してる。R1乗りは「その他のヤマハ」乗り
とは違う。R6を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、R6は孤高。
その他のヤマハ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
907774RR:2006/09/12(火) 23:01:22 ID:6PpHGrQs
>906
最近涼しくなってきたけどまだ暑いからなぁ
かわいそうに。。。
908774RR:2006/09/12(火) 23:04:03 ID:mzTTZohs
S2000かなんかの改変か
909774RR:2006/09/12(火) 23:05:08 ID:EnyZMVEd
NSXは孤高 の改変コピペです

参照URL:http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095626882/
910774RR:2006/09/12(火) 23:05:13 ID:kV8R4XyI
>906
ごめん オレも「その他ヤマハ車(1kt)」に乗ってる
「R6いいっすねぇ」のクチだわ。
911774RR:2006/09/12(火) 23:20:16 ID:fvJ00GhY
R7こそ孤高だと思ふ
912774RR:2006/09/12(火) 23:39:41 ID:da+KuRZp
>906
読むのメンドイ
913774RR:2006/09/12(火) 23:54:47 ID:e4JQ8pBg
04に乗ってるけど話し掛けられた事が一度も無い。
もっとも、深夜、早朝しか乗ってないんだが・・・。

>>910
見掛けたら間違い無く、
「1ktいいっすねぇ」って言ってしまう。
914774RR:2006/09/13(水) 00:03:37 ID:2UPoQ+Fi
906いいねぇ。新しいコピペの誕生だな。色んな車種で使えそうだw
915774RR:2006/09/13(水) 00:15:23 ID:kHUAvjtl
にゅーZZRコピペ
916774RR:2006/09/13(水) 00:18:30 ID:VbJSnGZ3
1ktって何よ?
917774RR:2006/09/13(水) 00:20:52 ID:iFxhA2Cv
>>916
1ktと言えば、TZR250(後方排気になる前)の事でしょ。
それとも、1KT(大文字)って言いたかった?
918774RR:2006/09/13(水) 00:36:50 ID:/YScQKwj
>>917
後方排気の前は2XTじゃなかったか?
919774RR:2006/09/13(水) 00:46:10 ID:VbJSnGZ3
形式番号だか何だかってやつか・・・・
そんなん良く知ってるな。訳分からん、こまいことは。
920774RR:2006/09/13(水) 01:04:47 ID:iFxhA2Cv
>>918
2XTはエンジン形式だか、社内呼称だったかな・・・。
確か、2XTも車体形式(?)は1KTだよ。
ちなみに、後方排気が3MAで、V型エンジンのは3XV
ってTZRスレでは言っている。
921774RR:2006/09/13(水) 01:07:42 ID:hk3vGCRb
ここでR6の型番一覧↓
922774RR:2006/09/13(水) 03:56:12 ID:IIDZcG8r
(´・ω・`)しらんがな
923774RR:2006/09/13(水) 04:02:51 ID:PI9K6fFY
>>920
三行目に必死さを感じる
924774RR:2006/09/13(水) 06:41:38 ID:jOy+bcAW
>>906
改変コピペで久々にワロスw

サンダーエース乗りに悪いだろww
925砂丘:2006/09/13(水) 11:09:35 ID:Jo3A16xn
レス延びてるなぁ〜と見てみればwww
926砂丘:2006/09/13(水) 11:13:42 ID:Jo3A16xn
間違えた orz
927774RR:2006/09/13(水) 12:28:11 ID:G1bK+r9c
GTOが区別される車ってのはよくわかった。
928774RR:2006/09/13(水) 13:45:24 ID:/la+xM5m
それなんてグレートティーチャーオカモト?
929774RR:2006/09/13(水) 16:35:06 ID:7FGJIkba
サンダーキャットじゃねえのかと
930774RR:2006/09/13(水) 19:46:05 ID:BmYN8ix1
サンダーわんこ?





















可愛くね?それ!!
931774RR:2006/09/13(水) 21:54:21 ID:iFxhA2Cv
>>923
暇だったから、なんとなく書いたんだが・・・。
何を持って必死と思ったのか・・・。
932774RR:2006/09/13(水) 22:45:23 ID:Tsw0ham/
サンダーーエースは知ってたけど、
サンダーキャットって知らなかった。
そんなバイクもあったんだねぇw
933774RR:2006/09/13(水) 22:49:38 ID:V6SKwtuz
夕方5時頃に黄色のインターカラーの06R6見ました!
場所は・・横浜市保土ヶ谷区w

かっこよかったです。ノーマル??なのにスゲーいい音でした。
934774RR:2006/09/13(水) 23:44:03 ID:8dTUONmv
04から06に乗り換えたブルジョワいる?
935774RR:2006/09/14(木) 10:50:38 ID:gFG850tN
ブルジョアって2年おき乗り換えなど珍しくもあるまい。
936774RR:2006/09/14(木) 10:59:38 ID:E7IYffih
>>933
確かにノーマルの音はかなり良い!
937774RR:2006/09/14(木) 12:30:44 ID:37kFWXju
>>935
言ってくれるじゃねえかコノヤロウ・゚・(ノД`;)・゚・
938774RR:2006/09/14(木) 19:40:13 ID:R6F4mxfp
10RかR1で悩んでる俺に、更に悩ます記念IDマキコ

939774RR:2006/09/14(木) 21:56:27 ID:37kFWXju
600ccならR6
1000ccなら10R
940774RR:2006/09/14(木) 22:37:55 ID:rSlzowLL
>>938
R1ダロ?
941774RR:2006/09/15(金) 06:28:29 ID:ISChjFwD
どう考えてもR1
942774RR:2006/09/15(金) 08:14:27 ID:RK7b+y/P
>>938
F4にしとけw
943774RR:2006/09/15(金) 11:00:58 ID:cmkp2r0P
4F買って体格に合わないって悩む罠
944774RR:2006/09/15(金) 22:33:01 ID:lxNpEu/J
SSで600ccと1000cc、二台持っている人なんている?R6とR1とか。
600ccとFJR1300や1100XXなんて組み合わせはいるのかもしれんが・・・

ちなみに俺はTZR250(3MA)+R6('03)+JOG90。
神さんの許可がおりて買い足せるとしたら、R1じゃなくてFJRがいいな〜。
945774RR:2006/09/16(土) 20:04:35 ID:2dU/kAZp
SSの600を2台持ってるおかしな人を知ってるよ!
946774RR:2006/09/16(土) 21:09:52 ID:Z97fphnV
R1とR6持ってるけどダメ?

あとTZMもあるよ。といいたいところだけど、流石にミニはNSRだよw
947774RR:2006/09/16(土) 21:27:31 ID:/eEDX/Rt
>>945>>946
SS二台とかR1&R6ってマジですか?使い分けは?
片方レーサーとかだったらわかるけど。
おいらは、06R6とT−MAX!と言いたいところだけどアドV100。
しかしウラヤマシイ〜な。
948774RR:2006/09/16(土) 21:46:33 ID:Z97fphnV
>>947
はい、R6はレーサーっすよ。
Nチビもレーサーっす。
949774RR:2006/09/16(土) 22:38:46 ID:EPYRqvc8
今日奥多摩行ったんだが、新型R68台見た。
3台番で走っているを2組見た。
なんかイベントでもやってたの?
950774RR:2006/09/16(土) 22:40:11 ID:HF8S6C/9
ッキモ
951774RR:2006/09/17(日) 00:08:25 ID:hvIvzK8m
R46みたいなのが新型ででたのかと思った
952774RR:2006/09/17(日) 03:57:06 ID:OnFADsWo
電制スロットルってどうですか?
953774RR:2006/09/17(日) 12:57:55 ID:qzy0wQQ9
>>952
あんまり違和感ないよ。
でも、6000あたりだとついてこないときあるね。
ウイリー防止で抑えてんのかな。
954774RR:2006/09/17(日) 13:58:14 ID:ioSOWyRl
初心的な質問で申し訳ないですが…左右のペダルの調整の仕方を教えてもらいませんか?
車種は06です。
955774RR:2006/09/17(日) 16:30:58 ID:2s+oYg2b
nejineji
956774RR:2006/09/17(日) 17:01:56 ID:1nheaJpo
あのお、03R6(5SL)のミラー左右のデッドストック品があるのですが
何方か4000円ほどで買い取ってくれませんか??
間違って購入してしまったんですorz
957774RR:2006/09/17(日) 19:07:08 ID:DkWDxJcw
欲しいけど俺のR6昇天しちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
958774RR:2006/09/17(日) 20:05:54 ID:FYZhQYQa
>957
kwsk
959774RR:2006/09/18(月) 12:01:04 ID:d9l/gpHz
社外でR6用のウィンカーキットってでてないんすかね?
960774RR:2006/09/18(月) 14:26:39 ID:7GBhtk9j
このバイクウィリーできないの?
961774RR:2006/09/18(月) 14:54:25 ID:AaAZhcrF
ウイリーできないバイクなんて中型ジャメリカンとゴールドウイングくらい
962774RR:2006/09/18(月) 16:49:52 ID:7GBhtk9j
いや、電制スロットルがウィリーを防止するとか言ってるから。
963774RR:2006/09/18(月) 17:02:06 ID:U0u/ti5e
え・・・・電制スロットルそんなつまらん代物なの?
ならR1には入れてほしくないなぁ。
所有者の方レポよろです。
964774RR:2006/09/18(月) 17:53:35 ID:SEiDvPk8
>>960
普通に浮きます。普通に
965774RR:2006/09/18(月) 23:04:40 ID:oQ31OC0T
>>958
ハイサイドで俺吹っ飛び

バイクだけ建て直し無人で直進

縁石+壁一直線

派手に激突

バイクあぼーん

まぁ自業自得だから納得してるけど、次買うまで乗れないのがきついorz
対向車が来てなかったのがほんと救いだよ
966774RR:2006/09/18(月) 23:08:13 ID:TYKTuXCF
>>965
まあ、無事でなによりだね
967774RR:2006/09/18(月) 23:32:31 ID:iqO6FNj+
公道で廃サイドかよっ!
生きてれば最新式乗れるさ
968774RR:2006/09/18(月) 23:53:57 ID:IXuuYISJ
>965
ハイサイドか・・・。
俺も昔やったな・・、雨の日の交差点でw
あの時は、恥ずかしいと思いつつも、痛さのあまりしばらく立てんかったな。

またバイク乗れるんだから良かったじゃないか。
ガンガレ!
969774RR:2006/09/19(火) 00:53:36 ID:2Jlq4KsV
>>961
ゴールドウイング(1800)はウイリーできるぞ。

エクストリームの動画でメリケン野郎が「グワッ」と揚げてるのをみたことがある。
テールを路面にガリガリこすりつけてた。
970774RR:2006/09/19(火) 01:43:05 ID:rjVzb9xm
廃サイド⇒ケツから着地⇒ポッケの100円ライター爆発。の俺が来ましたよ。
バイクは田んぼの中に突っ込んでカウル破損程度。
農道だったからこぼれていた土に乗ってスリップ&グリップ回復だった。
それ以来公道で攻めるのは辞めましたよ。不確定要素多すぎるから対処できんしな。
971774RR:2006/09/19(火) 11:18:22 ID:/s+S/hcB
>>970
ば・・・爆発してどうなったんだ・・・・?
972774RR:2006/09/19(火) 14:20:31 ID:7vSbV2Y8
命がけのコント乙
973774RR:2006/09/19(火) 16:27:30 ID:KbbU28pP
974774RR:2006/09/19(火) 17:26:45 ID:N1dMFm+r
プラグが10番ってマジですか?
975774RR:2006/09/19(火) 18:03:27 ID:MsgkekUm
そだよ
ついでに言うとNGKには10番のイリジウムプラグが無いんだ
デンソーにはR6用のイリジウムがあるからそれ使ってるお
976774RR:2006/09/19(火) 23:53:48 ID:KbILGmEM
純正パーツで発注したらいいのかな?
977774RR:2006/09/20(水) 00:47:44 ID:jLF/oC/o
>>952
電子制御スロットル、ミニサーキットで試乗したら、ヘヤピンみたいな小さいコーナーの
立ち上がりで、結構反応が遅くてビビリ真下。
ヘタレなんで、コーナリオング中の回転数が落ちすぎてるのかもしれないけど、少なくとも
普通のインジェクションモデルでは感じたこと無いくらい、違和感感じた。
978774RR:2006/09/20(水) 07:55:20 ID:0IGt+sEs
>>968
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   それはただのスリップダウンだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
979774RR:2006/09/20(水) 07:58:59 ID:BuMyZ5xQ
>>977
そう?事務に使ったがそんなにスロットルには違和感を感じなかったな。
980774RR:2006/09/20(水) 13:56:47 ID:GA+WDN/H
イジリウムってどう違うの?
981774RR:2006/09/20(水) 14:43:08 ID:sHEy7pBa
982774RR:2006/09/20(水) 16:52:36 ID:wJXzanZT
>>979
977が、単にレスポンスの良い回転域を使えなかっただけじゃなかろうか?
983774RR:2006/09/20(水) 17:29:14 ID:qzDTjBcN
つーか、>>977は相当下手の部類に入るだろ
984774RR:2006/09/20(水) 18:00:20 ID:kxQSb7Gq
同意だなぁ。
電スロは低回転のギクシャク感をなくすためのもんでしょ?
電スロないならないで加速しなかったと思う。
985774RR:2006/09/20(水) 18:32:18 ID:4Ioi9ZJH
パワーバンドのレスポンスは良すぎるくらいだと思うが
986774RR:2006/09/20(水) 22:03:11 ID:6TtVD2SR
>>982
>>983
>>984
>>985

ですね。
987ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 22:15:52 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
988774RR:2006/09/21(木) 00:19:48 ID:jWZ7LuBj
このようにレスをつけるとよい


>>982-985

989774RR
>978
交差点で右折中、リアがずるっと滑る、
ビビってアクセル戻す、
リアタイヤグリップ回復、
バイク起き上がって、俺ぶっ飛ぶ。
バイクは左サイドバキバキ。