CB400SS 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒400【CB400SS】【CL400】

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html


■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html

テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2774RR:2006/05/25(木) 23:18:10 ID:hVn2j3iY
■前スレ
CB400SS 13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140746047/l50
■過去スレ
【CB400SS】乗ってるヤツいねーの? 12【CL400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134991000/
CB400SS 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129950806/
cb400ss 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126797924/
CB400SS 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119890239/
CB400SS 8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110004724/l50
【単気筒】CB400SS 7 【RFVC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103894128/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095912638/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087946655/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071938162/
★★ CB400SS 乗ってる奴いねーの?三発目 ★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062757649/
CB400SS 乗ってる奴いねーの? 二発目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038752449/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10315/1031580114.html
3774RR:2006/05/25(木) 23:18:41 ID:hVn2j3iY
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。

街乗り:20〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
高速 :24〜28q/l前後

街乗り:26〜29km/l 前後(04以降のセル付きSS)
高速 :29〜34km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
4774RR:2006/05/25(木) 23:19:53 ID:hVn2j3iY
Q1.CL400とは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CLの名を受け継ぐ、空冷単気筒エンジンを積んだスクランブラー風バイクです。
   車重は250cc並みで、そこそこ回して楽しめるエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しいです。ノーマルでセミアップツインマフラーを搭載

Q2.CL400を購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)エンジン始動がキックオンリーである事。
  (2)絶版モデルである事。

Q3.CB400SSとは何が違うのでしょうか?
A3.まず見た目が違います、CLはノーマルがアップタイプの二本だしキャブトンマフラー
タンクも丸みが有り1リッターSSよりもガソリン容量が大きくなっています。

他にタンデムバーがフレームと溶接されておりSSのように取り外せないデメリットもあります。
主に違うのはそこですが、他に冷却システム、タイヤ、ハンドル、タコメーター、キックレバーなどがSSと違う点です
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。
   街乗り:19〜25km/l 前後
   高 速:23〜28km/l 前後
5774RR:2006/05/25(木) 23:20:44 ID:hVn2j3iY
CB400SS&CL400
Q4.どのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   スペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。

Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの限定SSがある
  ・歴代CB250/350の姿を継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい 
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済む。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
6774RR:2006/05/25(木) 23:21:35 ID:hVn2j3iY
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A7.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html
7774RR:2006/05/25(木) 23:22:26 ID:hVn2j3iY
CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。
8774RR:2006/05/25(木) 23:23:47 ID:bdySdw0X
>>1
最後の>>1000糞だったな
9774RR:2006/05/25(木) 23:25:46 ID:CCB3Izo5
今月号のホンダバイクズにとうとうRCレーサー風SSがお目見えしてた
早くあのタンクとか売りに出してくれないかなぁ、、。

SRを売り上げで追い越したって記事も載ってた
10774RR:2006/05/25(木) 23:34:13 ID:hVn2j3iY
あー、なんで俺1000とっちゃったんだろ。
SRかこれか悩んでて参考までに普段そんなに来ないバイク板覗いてただけなのに・・・。
ほんとわけわかんないよねorz

というわけでまだ免許もない素人はロムってます(´・ω・`)
11774RR:2006/05/25(木) 23:43:47 ID:RfzSJ/uL
>1 
乙です!

>>10
いいから早く免許取ってSS買え。

12774RR:2006/05/26(金) 00:07:16 ID:HFCReh2L
しかし、ホンダのバカに磨きが入っているのは、更に無駄な争いに挑戦するからである。
ホンダは、次にはCB400SSを投入した。これは本気でバカげている。まず名前が大失敗だ。
以前にも記述したが、ホンダの4気筒車の伝統とは何か? 
それはCBという名前である。昔はCBにも単気筒や2気筒はあったかもしれない。
しかし、現代人の知覚にあるCBの意味は、4気筒車である。
CB400SSに乗るライダーは、他人に「何ていう名前のオートバイに乗っているのか?」と聞かれた時、何と言えばいいのだろうか? 
「CBだ」と答えたとしよう。それはCB1300SFのことだろうか? CB400SFのことだろうか? 
CBと言えば、この2車を表す通り名になっている。
従って、CB400SSでは、多くの人達はオートバイを知覚できない。また、SSというサブネームも全く意味が分からない。
ホンダに言わせれば、それは「シングルスポーツ」だそうである。言われなければ分からない。否、言われてもピンとこない。
多くの人はSSと聞けば、「スーパースポーツ」だと思うからだ。
CB400SSはスーパースポーツだろうか? 否、何も超えていない。スポーツもイメージできない。
私がイメージしたのは、ホンダのやる気のないデザイナーの姿である。
CB400SSには、前とうしろに消費者が知覚できない名前が使われている。
これでカテゴリーを制すことができるのだろうか? 
消費者は直感的に感じるだろう。「あぁ、ホンダは二番煎じを狙っているだけで、本気ではないな」と。
しかも、例の万人ウケを狙った演歌のフレーズ、つまりセルとキックがついている。バカげている。
13774RR:2006/05/26(金) 00:15:46 ID:DaNxyXQX
>>12もテンプレ追加でいいんじゃね?
14744RR:2006/05/26(金) 00:56:24 ID:dShFzCu1
賛成ww
15774RR:2006/05/26(金) 01:13:53 ID:sxOidkMT
SSたまらん…
16774RR:2006/05/26(金) 01:34:13 ID:ajWFUDVr
>>12のコピペ書いた人は

シングルなのかVツインなのかはっきりしないYAMAHAのSRV250に謝ってくるべきだと思う。
17774RR:2006/05/26(金) 01:43:40 ID:O3YIRPYg
2002年式のタンクって手に入らないの?
18774RR:2006/05/26(金) 01:53:39 ID:vZNo+gVp
前スレの600,650ccは排ガス検査通すのが厳しそう。
19774RR:2006/05/26(金) 02:26:04 ID:kPJz/zwF
CB400SSのSSって「シングルスポーツ」と「スタンダードシングル」のどっちの略だろう?
20774RR:2006/05/26(金) 08:14:48 ID:mEtX79Xk
あ・・・なんか忘れていると思ったらSSレッドバロンに6ヶ月点検に預けたまんまだった。
愛がないorz
21774RR:2006/05/26(金) 09:45:23 ID:HVp2VNy4
>>19
公式で聞いたことあるがセルが付く前がスタンダードシングル
セルが付いてからは両方の意味があるんだってさ
22774RR:2006/05/26(金) 11:01:22 ID:sxOidkMT
個人的にはスタンダードシングルだな
23774RR:2006/05/26(金) 17:03:43 ID:EfqkJHbQ
CB400SSの購入を考えてます。
カフェレーサー仕様にしたいんだが、
パーツ少ないような気がする・・・。
やっぱそういう人は無難にSRでも買うべきですかね?

教えてエロい人。
24774RR:2006/05/26(金) 17:24:01 ID:x3wa4jlD
>>23
アーバンカフェ買っちゃえば。
まだ残ってるでしょ。
25774RR:2006/05/26(金) 21:09:46 ID:xneo12CO
セルすらないバイクの何がスタンダードなのかと
俺的にはストリートシングル
26774RR:2006/05/26(金) 22:35:25 ID:sxOidkMT
今のはセルつきだからOKじゃない?
27774RR:2006/05/26(金) 23:45:45 ID:ajWFUDVr
Sugoku Simple でいいんじゃね
28774RR:2006/05/27(土) 00:11:34 ID:O5F7AnPg
simasimanopanthi−ha sukijanai
 ダメダ長い。
29774RR:2006/05/27(土) 00:15:05 ID:CG6p5gsz
いや、俺は好きだから。
simasimanopanthi sukijaa
30774RR:2006/05/27(土) 00:21:19 ID:O5F7AnPg
>>29
sou sukinanda?
31774RR:2006/05/27(土) 01:22:22 ID:4Glo1RIO
ツマンネ
32774RR:2006/05/27(土) 05:01:13 ID:FzqVLGnJ
まどろっこしい!
黒の紐パンで決まりだ!
33774RR:2006/05/27(土) 05:46:55 ID:LJYi/DFO
CB400KH
34774RR:2006/05/27(土) 10:08:03 ID:5FlAWhyu
>>25
それってただのジャンル分けだから初めからSSは含まれてるっしょ
バイク雑誌ではSRやTW以外にFTRやクラブマン、250TRなんかのセルオンリーだって
ストリートシングルだし

見た目としての分類で言えば、昔からある形のスタンダードではあるよ
35774RR:2006/05/27(土) 16:32:31 ID:bXACM6im
TEST
36774RR:2006/05/27(土) 19:47:58 ID:tHQiXXZ9
>>23
カフェにしたくて尚且つSRと迷ってるんなら無難にSRにしたほうが良いと思う。
俺SS買う時一切迷いなかったから。
37774RR:2006/05/27(土) 21:32:56 ID:qlTt6PpB
SSも、せっかくガンガンいじくりまわせそうな、盆栽素体としては最高のバイクなのに。

もう少しはパーツあってもいいと思うんだけどな。
38774RR:2006/05/27(土) 21:39:35 ID:qyfuMjkP
AAAAAAGUEEEEE
39774RR:2006/05/27(土) 22:25:54 ID:5FlAWhyu
>>36
カフェタイプならSRよりSSのが良いと思うなぁ
トップブリッジさえどうにかすればあとは全部SR系のパーツ流用できるし

今度出るRCレーサーもある意味HONDAカフェ
40774RR:2006/05/27(土) 23:37:02 ID:lYRjrnVg
>>37
カフェにするんならSRはエンジン形状含め最強だと思うんだが・・・
とか言いつつ俺のSSカフェっぽいカスタムにしてて結構気にいってるんだけどねw
4140:2006/05/27(土) 23:38:10 ID:lYRjrnVg
ごめん>>39
42774RR:2006/05/28(日) 00:09:04 ID:VVhjuIPY
>>39
>今度出るRCレーサーもある意味HONDAカフェ

ソースキボン
43774RR:2006/05/28(日) 00:39:54 ID:jLVo4AIj
SS納車して1ヶ月になるが、他人によく声をかけられるバイクだという話は本当だった。
大抵はイクラちゃんだが。昨日はゴリラ乗りのおっさんに遭遇した。その前はバイク屋で
検討している人に跨らせてやった。その前はPAで休憩している時。昔乗ってた人に
懐かしさを感じるバイクなのだろうか?その度にさりげなく良さを勧めている。SSの売り上げの
増加に少しは貢献できたかも。だからホンダの中の人以下、アフターパーツを増やして下さい。
ニーグリップラバーとキャリア、風防を買いたい。昨日はハンドル付近に球型方位磁針を追加した。
44774RR:2006/05/28(日) 01:17:19 ID:QYtKLK71
なんかさ、400SSって女の子バイクじゃね?
45774RR:2006/05/28(日) 01:21:46 ID:pVXq18g2
>>44
親父のCBの名前とか伝説に嫌気がさして純粋に単気筒バイクとして
見てほしい女の子っぽくね?
46774RR:2006/05/28(日) 01:37:17 ID:HLddmV29
あえて言うならばユニセックスな感じ?
47774RR:2006/05/28(日) 06:31:57 ID:4EVoV7ic
ニーグリップラバーと風防hいまも売ってるしキャリアも探せばまだ買えるんじゃないか?
48大学1年:2006/05/28(日) 22:35:35 ID:iVI9hixz
うおおおお、今までROMってたけど新スレになったか書いちゃえw
3月にSS買いました、でも・・・・
免許がな〜い!!!
というのも本来の予定では大学受験終了後即効免許一発試験で取り行くつもりが本命落ちて受験長引く・・
大学決まってからギリギリまで受けてみたけど、地味〜に筆記でつまづいて、結局地元では技能試験2回しか受けれず
2回では受かるハズも無く、SSちゃんは地元に残したまま一人暮らしへ・・
夏休みになったら絶対とってやるから待っててくれ!!

あとどなたか埼玉で免許一発でとった方いますか?
なんか受かるコツみたいなのはないでしょうか?
ちなみに俺の地元では、「もう試験官が引くくらい左右確認する」でした。
49774RR:2006/05/28(日) 22:58:53 ID:jLVo4AIj
>>47 まああるにはありますがもっと選択肢を増やしてほしいってことです…
リアキャリアはバイク屋に聞いたらないって言われました。手に入ったという
人もいるみたいですから場所によりけりなんでしょうね。
今日も駐車場に停めてたらおっちゃんに「これは何ccだね?」「音はどんなもんだい?」
「結構車体でかいな」などと声を掛けられた。俺はそれらの質問にさわやかに答え、
それでは、と言い残し走り去った。
50774RR:2006/05/29(月) 00:40:49 ID:F68y0vBP
>>48
ぽまえは俺と同い年なわけだがとりあえず独り暮らし&購入オメ☆
俺は今年も受験なわけだが…俺は来年の夏に免許取得だorz
何かと先輩になるぽまえに幸あれ
51ヤマラー:2006/05/29(月) 01:22:28 ID:xA0XMb2t
このくそパクリバイクが!消えろ!うざいんだ!
隣に並んだ時、へこへこしてんじゃねえよ!俺はSR様のニセモノなんで・・・
みたいな顔して!だったらSR乗れよ!馬鹿!
52774RR:2006/05/29(月) 01:42:26 ID:F68y0vBP
SRの偽物かぁ〜まぁ似てるとも思うけどね〜
そこまでSRがいいとも思わないし、SR乗りたきゃ乗ってるだろうし
やっぱCB400SSのが好きだなぁ
53ヤマラー:2006/05/29(月) 01:43:32 ID:xA0XMb2t
馬鹿か!やっぱじゃねえんだよ!はげ!
SRのがすべての面で素晴らしい!
お前は本田に洗脳されれうr!
54774RR:2006/05/29(月) 01:46:40 ID:F68y0vBP
HONDAの洗脳は確にあるなw
F-1とモトでHONDA好きになってますからw
55ヤマラー:2006/05/29(月) 01:47:42 ID:xA0XMb2t
そこまで言われたらしかたない!
好きなバイク乗れば!ッフン!
56774RR:2006/05/29(月) 01:52:35 ID:F68y0vBP
SRのラインも好きだけどさ(とくにノーマルマフラー)やっぱり皆(SRに限らず)いろんなバイクと迷った末に今のバイクに乗ってるんだからそんなに否定すんなよ
57774RR:2006/05/29(月) 01:53:25 ID:LHYq1vNn
>>55 ツンデレですか?
まあ、後発ですから似てると言われても仕方ないですね。SRはキックオンリーだけど、
その辺とメーカーへの愛着に譲れない部分があるのかもしれませんね。私は初めて乗ったのが
(教習を除く。教習もホンダだったか…)親父のXLでしたから、それ以来ホンダ党です。
もし最初ヤマハに乗ってたら違ったかも。
58ヤマラー:2006/05/29(月) 01:53:29 ID:xA0XMb2t
いや 本田は全否定
59774RR:2006/05/29(月) 01:57:44 ID:F68y0vBP
>>58とりあえず何故?
60ヤマラー:2006/05/29(月) 02:01:42 ID:xA0XMb2t
嫌いだから嫌い!
61774RR:2006/05/29(月) 02:09:44 ID:XQ6G6DQd
深夜の2時に何がおまえをCB400SSスレに駆り立てたんだよ。
深夜の2時におまえらは何を淡々と紳士的な対応をしてるんだよ。
深夜の2時におれは何故洗車をしてるんだろう。
62774RR:2006/05/29(月) 02:16:04 ID:KI/c+2o3
形だけ見ればニセモノと言われてもしょうがないけど
同じ構成だから似るのも仕方なし

それ以前に性能的に大きく見劣りするSRは俺から見れば旧ザク
63ヤマラー:2006/05/29(月) 02:20:41 ID:xA0XMb2t
ガンダムなんてわからねえんだよ!クソ親父オタクが!
64774RR:2006/05/29(月) 02:27:15 ID:3/pZcJ4q
根強いファンがいるところも旧ザクっぽいな。
65774RR:2006/05/29(月) 02:36:40 ID:Ci8RHPoG
ヤマラーとかいう構ってちゃん以外の紳士的な対応が素晴らしい。SS乗りには阿呆が少ない気がする。
66774RR:2006/05/29(月) 05:27:50 ID:+EK/CanM
SS海苔は「言われてみればSRに似てるね」くらいのスタンスなんだなw
67774RR:2006/05/29(月) 07:32:24 ID:EObQmbso
>>49
選択肢ってニーラバは他にも沢山あるし、風防もある
キャリアも高いけど社外にも数種類あるし

他のパーツも増えてきてる、漏前さんの言う選択肢って何なんだ?
基本的なパーツは普通に多いし足りないのって言えば、セパハン用のトップブリッジくらいじゃん
68774RR:2006/05/29(月) 19:36:29 ID:XQ6G6DQd
マイナーバイクであるにも関わらず、いじくり易い環境がある。
すばらしい、俺の精神が形になったかのようだ。 よし、明日見積もりだしてこよ。
69774RR:2006/05/29(月) 19:48:08 ID:lRF0MMvC
釣ってみたけど周りがあまりに大人で
でももう引き下がれない感じがすごくイイ!!
どこまで粘れるかヤマラー!?
そしてここの紳士達をマジにキレさせることができるのか!?
70774RR:2006/05/29(月) 20:12:54 ID:u8sB1XlH
をぉれきれぇさせたらぁ、たぁしたもんでぇすよぉぉぉ
71774RR:2006/05/29(月) 21:03:05 ID:AewWtcCn
初バイクがcb400ssです。
ところでこのバイク、乗ってるとエンジンの突起した部分が
くるぶしに当たって熱!熱!ってなるんですが…みなさんどうしてます?
バイクってこういうものなんですか??
72これ面白い:2006/05/29(月) 21:04:37 ID:+JrajC8Y
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060529/eEEwWE1iMnQ.html

使用した名前一覧
ヤマラー
774RRCB400SS 14

書き込んだスレッド一覧
★101回目親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part101
ツンデレ天気親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part101
W650ってどうですか? part16
鈴菌最強の時代が来たわけだが Part1

★101回目親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part101
996 :774RR[sage]:2006/05/29(月) 07:55:11 ID:xA0XMb2t
昨日の大型の免許について尋ねた者ですが、もし車の免許持ってた場合学科の時間って削除されるんですか?何度もすいません。

ツンデレ天気親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part101
94 :774RR[sage]:2006/05/29(月) 16:11:56 ID:xA0XMb2t
この前のスレで普通免許とれば学科が免除されるとお伺いしましたがそれって全部の学科の時間ですか?

ツンデレ天気親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part101
102 :774RR[sage]:2006/05/29(月) 16:53:27 ID:xA0XMb2t
ようするに普通自動車の免許を持ってて、教習所に通う場合…
普通二輪→学科なし
大型二輪→一時間
ってことですか?理解力不足ですいません
73774RR:2006/05/29(月) 22:33:52 ID:mPu2z9rc
>>71
単気筒とV4しか知らないけど
左くるぶしが低温火傷っぽくなる
74774RR:2006/05/29(月) 22:48:01 ID:EObQmbso
>>71
座るポジションが前過ぎるんじゃない?
75774RR:2006/05/30(火) 00:16:56 ID:4hwUKQhY
ちょっwwwwおまえら!!
重大なことを見逃している!!
紳士的な>>50>>56だといふことを…
76774RR:2006/05/30(火) 00:23:09 ID:4hwUKQhY
間違えた!!
紳士的な>>56>>50(ry
ね☆彡
77774RR:2006/05/30(火) 00:52:45 ID:r/CCeRW8
レバー1個でマフラー効果可変出来ないかな
静かで近所迷惑じゃなくていいと思えば
物足りない時もある。

78774RR:2006/05/30(火) 01:32:33 ID:X9vVaMeI
まさに人によりけりだが、音なんて静かなほどいいと思う。下痢便みたいな音は
苦痛以外の何物でもないしね。静かに颯爽と走り去る、これぞレトロな雰囲気を
纏うCB400SSの醍醐味ではないでしょうか?
79774RR:2006/05/30(火) 01:35:30 ID:i6pk61i2
でも単気筒の静かな音って、要はカブの音なんだよね
80774RR:2006/05/30(火) 10:59:10 ID:tS7Dn5Vg
>>78
どのバイクにもいえることだが、音が静かになればなるほど
メカニカルノイズやチェーンの音だけしかしないから静かにはならんぞ

マフラーの音が聞こえなくなれば今度は違う音が大きくなる
とくにシフトチェンジ時のガチャガチャ音なんて通行人が振り返るほどうるさい・・。
81774RR:2006/05/30(火) 16:40:58 ID:4PDo8SIe
年式04、走行距離6000kmくらいなんですけど25万くらいで売れるかな?
6月から通勤で使えそうに無いんで乗る機会が無くなってしまう・・・
82774RR:2006/05/30(火) 18:31:29 ID:YQBMvNh9
検付きなら個売でいくかいかんかのラインだとおもう。
機会減ってもおいとけよ。また買うとなると高いし。
83774RR:2006/05/30(火) 18:35:18 ID:UnDqCN4o
たまに雷みたいにバリバリバリ!ズバー!ドドドズドドドン!!
ってこの世の終わりみたいな音出してるのとかいるけど、
あれって万人が嫌がるでしょ。人それぞれだとか好みの問題だとか言う言葉もあるけど、
これだけは100人中100人が嫌がると思う。
特にビクスクにこれが多いの
84774RR:2006/05/30(火) 19:58:22 ID:0vzIZohC
みなさんは最初に付いているプラグを、何キロくらい走ったら交換しましたか?
85774RR:2006/05/30(火) 21:30:26 ID:R399lD+p
>>84
12000km、、、orz
86774RR:2006/05/30(火) 22:35:50 ID:ZCCO9bSg
まだ500kmくらいしか走ってないのいに山道でおもいっきりこけました…
タンクは大丈夫だったけどミラーが傷だらけ。

ハンドルとタイヤにずれが生じたらしくバイクは一日入院です(ノ∀`)
俺も膝小僧が凄い擦りむきだ。
87774RR:2006/05/30(火) 22:39:44 ID:i6pk61i2
>>86
大丈夫か?
なぜにコケた?
88774RR:2006/05/30(火) 22:40:47 ID:PlrYIZky
どんなケースで転んだの?
後学のためにおせーてくださいな。

By 走行距離170kmのぺーぺー
89774RR:2006/05/30(火) 23:05:32 ID:POsVIyeU
京都の保津峡を通る道で、シダの葉っぱに後輪を取られて車体全体がズルりと滑りました。

「細くて心細い道」とはツーリングマップルに書いてあったけど、
初心者が行くとこじゃない…
90774RR:2006/05/31(水) 00:04:11 ID:r/CCeRW8
舗装路じゃないところや、砂利、その他で滑りやすいところは
ケツを滑らせるつもりで走るのがよいかと
91774RR:2006/05/31(水) 00:19:29 ID:n7lTrElI
SSは軽いから、立ちゴケとかは滅多にないけど
逆に不意にバランスくずれる状況も発生しやすい気が。
もちろん軽い分、慣れてきたら立て直しもしやすいんだろけど。

色々な意味で繊細なバイクだ。
だがそれが良い。
92774RR:2006/05/31(水) 00:49:32 ID:mCREQdpZ
みなさんは走行距離どれくらいでエキパイに焦げた色?が出てきましたか?
93774RR:2006/05/31(水) 01:49:56 ID:3+eyluql
>>92
500キロくらい。薄っすらとキツネ色って感じだな。
私も迷い込んだ山道(アスファルト)でこけたことがあります。状況は先の見えない
左カーブで足を着こうとした時、その足場が極端に凹んでてバランスを崩しました。
しばらくエンジンがかからなかったので、セルを回しながらアクセルを強引に回して
動かしました。フォークブーツが破れてオイルが漏れたので店で修理してもらった。
94774RR:2006/05/31(水) 02:26:26 ID:DHy/E3Pc
高速道路を走ると一発で焼けます。
俺はマフラー替えてからすぐに高速走ったんだけど、300kmも走れば狐色を通り越して紫に焼けました。
とっても焼き入れ温度って感じです。
95774RR:2006/05/31(水) 02:56:50 ID:uj+ZaQOy
駐輪場のおっさんに「なんで単発なのにエキパイ2本なん?」て
聞かれたけど、RFVCの事がよく分からないから答えられなかった…

まあどうでも良いんだがw
96774RR:2006/05/31(水) 09:04:32 ID:Lp59zDZt
「何でエキパイ2本なのにプラグが一本なん?」
と尋ねるヤシがいてもおかしくはないんだが・・・
97774RR:2006/05/31(水) 10:41:48 ID:c4pgPn4B
エキパイとRFVC関係ない
98774RR:2006/05/31(水) 11:07:38 ID:CU1xoagA
え、じゃあテンプレの>>6は!?
99774RR:2006/05/31(水) 11:26:40 ID:IOGEJL0P
>>94
高速とかツーリングのときよく使ってるけどまだ全然焼けたこと無いよ
もう8000キロくらい走ってる

マフラーはキャブトンに交換してある
100774RR:2006/05/31(水) 15:53:43 ID:lcXEzV9+
ニプレスでオナニーでお馴染みのcb400ssですが
101774RR:2006/05/31(水) 20:36:39 ID:DHy/E3Pc
>>99
うそーん。
俺はフルエキのタイプだったからエキパイも社外のものなんだけど、一発だったよ。
以前のバイクもマフラー交換→高速走行で一発で紫になった。
102774RR:2006/05/31(水) 23:24:34 ID:kaBO9HnA
>>101
分かってると思うがノーマルのエキパイ二重構造は簡単には焼けん。
俺もゆうに一万越えてるが銀ピカだ。
103774RR:2006/05/31(水) 23:41:55 ID:u1BknG+/
>>101
社外はね。
104774RR:2006/06/01(木) 02:16:35 ID:B/FVUVuA
>>102-103
確かに純正エキパイなら焼けない。
俺の純正エキパイも9000km走行でも狐色になったくらいだった。
とっても焼き戻し温度って感じです。
105774RR:2006/06/01(木) 10:16:19 ID:C0KRI++0
キジマのクラシックキャプトンとWMのキャプトンってもう販売してないですか?
ヤフオクで出るの待つしかないかなぁ・・
106774RR:2006/06/01(木) 10:54:17 ID:+EfcvQz8
>>105
検索したら普通にラインナップされてるけど?
在庫はあるんじゃないか?
107774RR:2006/06/01(木) 16:11:31 ID:UTrLk2bW
げい
108774RR:2006/06/01(木) 16:29:06 ID:C0KRI++0
>>106
ホントですか?
なんて検索すればでます?
Webikeでも無いし、キジマもWMもホームページよくわからんし・・
109774RR:2006/06/01(木) 17:20:07 ID:+EfcvQz8
ttp://www.webike.net/sd/1036531/10009200/
↑キジマ
他に公式のCB400SSカスタマイズページにも載ってる
WMは直接HPに書いてある番号で聞くかバイク屋で注文とるべし
110774RR:2006/06/01(木) 17:59:53 ID:FZ4IOdNH
>>89
レスサンクス。
そかー、山道とかだと路肩に生えてる植物も怖いのね・・・、
体の方もしっかりと癒してください。

私も道の端っこに積もってる松の葉が怖くて
びくびくしながらいつも山道走ってます。
どの程度までタイヤがスリップに耐えられるか
実感なくてねぇ。
111774RR:2006/06/01(木) 18:27:06 ID:gjEYD065
>>102
>分かってると思うがノーマルのエキパイ二重構造は簡単には焼けん。

俺のはノーマルだが2000で既に狐色だ
雨の中走ったのが悪いのか?
112774RR:2006/06/01(木) 18:41:26 ID:FWTgZ1dd
>>111
普段使ってる回転数どれくらいだ?
高回転で回し続けてると焼けやすいぞ。
113774RR:2006/06/01(木) 19:53:36 ID:3sQJMpnv
>>112
普段は3000回転ぐらい
5000回転超えたことは数えるぐらいしかないかも
114774RR:2006/06/01(木) 20:14:31 ID:+EfcvQz8
>>112
漏れは基本は3000〜4000くらいだけど
夜とか道が空いてる時は飛ばすから5000〜レッドゾーンまで回したりして遊んでるよ
115774RR:2006/06/01(木) 21:49:40 ID:C0KRI++0
>>109
どうもありがとうございます。
がんばってさがしてみまつ
116112:2006/06/01(木) 22:24:42 ID:FWTgZ1dd
>>113
俺のは3500rpm前後キープで雨でも毎日走りまくりなのに焼けてないぞ?
一応月に1度程度はまともに洗車してるからある程度落ちてるのか・・・?
常に5000以上で回してる人は比較的焼けてるけど・・・。
まぁ、不具合って訳ではないからどんまいとしか言いようが無いわ。
117774RR:2006/06/01(木) 22:52:43 ID:OUTgYaLy
漏れのは4000以上回してなくて
走行500kmくらいなのに焼き色ついてたよ・・・(´д`)
変にやけてたから磨き落としちゃったけど(´・ω・)
118774RR:2006/06/01(木) 23:48:31 ID:WAwXS0NL
SSの純正アラームやインジケータランプつけてる方いますか?装着後の解除の手間や、
インジケータランプの位置などが見られるサイトがあれば教えて頂きたい。今日
アパートの前で上の階の住人の友人と思われるDQNが、原付をどぎつい色に塗装したり、
マフラーに穴を開けたりしていたので不安になりました。車種は相手にばれています。
保管時はバイクカバーと後輪をマルティなどでロックしているのですが、馬鹿避けには
音も鳴るほうがよいと思うのです。
119774RR:2006/06/02(金) 01:06:03 ID:cbt8/L4Y
>>118
一番良いのは君がその上の住人と仲良しになれば
その友達のバイクを悪さするようなことは無いさ

でも全然知らない人をDQN扱いしてるようじゃ悪戯されるかもしれんが
120118:2006/06/02(金) 01:23:22 ID:3MNQdpvO
当方仕事で家を開ける機会が多く、ほとんど上の人と交流がないんです。引っ越してきた
ばかりなので、挨拶がてらビールなど差し上げたし駐車のスロープを置くときなどにも
話したので大丈夫だとは思うのですが、それは上の人(原付の所有者ではない)であって
原付マフラーに穴を開け空ぶかし、塗料は地面に垂らしっぱなしにするようなDQNは
少なからず警戒すべきだと思うのです。

純正以外でもアラーム使ってる人がいれば、使用感などの感想をお聞かせ願います。
121774RR:2006/06/02(金) 22:59:49 ID:gj9QGXp6
振動を感知して鳴るアラーム(1万弱ぐらい)持ってる。
でも3日オンにしてただけで電池なくなるし、オンにしたまま跨いで周囲に鳴り響いたり(これは自業自得だけど)で、結局使わなくなってしまったなぁ。
122774RR:2006/06/03(土) 06:39:07 ID:ipJsaWl9
アラームって初めからついてるんじゃないの?
中古で買ったんだけど普通にめんどくさくないよ
たださっき、解除できなくて焦ったら切るスイッチが入ってた。
123774RR:2006/06/03(土) 23:39:56 ID:e8s7YpH7
あげ
124774RR:2006/06/04(日) 09:42:04 ID:z4MoCwlp
もう一回探してみてらキジマもWMもまだ売ってるとこありました。
でもここにきてまた迷いが・・・
形はWMのキャプトンの方がいいんだけど地面と平行じゃないってのが気になります。
インプレ見ると
音→WM
形→WM
バランス→キジマ
コストパフォーマンス→キジマ
って感じでした。
まぁ若干キジマの方が人気のようですが。
125774RR:2006/06/04(日) 14:00:17 ID:7tjLGcJI
音に関してはキジマもWMもあんまり変らない
形に関してはキジマの方が平行に近い分綺麗に見える+付属のエキパイカバーで
見た目も良い

その割にはWMのほうがキジマより高い
126774RR:2006/06/04(日) 16:39:56 ID:z4MoCwlp
>>125
そうですよね。
やっぱキャプトンなのにケツ上がってるとせっかくのクラシックさがなくなる希ガス
キジマに決めようかなぁ。

どっちも音はそんなにうるさくないんですよね?
ノーマルに毛が生えた程度という人もいれば、
単気筒らしいいい音って人もいるし。
まあ音の感じ方には個人差あるからしょうがないですよね・・・





よし、キジマにしよう。
127774RR:2006/06/05(月) 00:08:09 ID:1pEr9elL
ツインバットマフラーってどんな音するん?
ヘリコプターの音みたいってどっかに書いてあったけど
いまいちわからん(´д`)
128774RR:2006/06/05(月) 00:33:15 ID:mAEf7pBw
パープルヘイズおすすめ。
129774RR:2006/06/05(月) 21:12:13 ID:X/dhCl4Z
>>127
BATABATAでもなくPOKOPOKOでもなく
DOKODOKOでもなくPATAPATAかな・・・

アイドリング時は一応静音と言っておこう
130774RR:2006/06/05(月) 22:20:20 ID:7gtxz3az
やっと走行4000突破記念あげ
131774RR:2006/06/06(火) 19:56:45 ID:zm0vGi2t
cb400ss?
132774RR:2006/06/06(火) 20:19:04 ID:0AnRPN5Q
純正のミラーが転倒で壊れちゃったので、
何も考えずナポレオンのクロス2とか言うの
注文したけど、これ盗難率高いミラーなのね…。
133774RR:2006/06/06(火) 20:42:20 ID:NbXC/KPc
ミラーってボルト止めだから、どう頑張っても盗まれる時は盗まれる気がする…
振動系のアラームでもつければけん制にはなりそうだけど。
134774RR:2006/06/06(火) 23:02:05 ID:2MT32CBF
そんなあなたにアロンアルファ
135774RR:2006/06/06(火) 23:12:05 ID:oVj81Ygc
ロックタイト塗ってボルト締めるってのはどうだろう。
工具もってこられたら終わりだけど。
136774RR:2006/06/07(水) 01:44:14 ID:42e8DRNx
燃費わりぃーな。俺のSS。
今日も途中でガス欠したよ。リッターで20いかないかもしれん。
137774RR:2006/06/07(水) 01:47:27 ID:VeVkoVN1
ここ最近の燃費は22.1,26.7,21.7,24.1km/g
20は切らない。プラグでも交換すれば少しは改善されるのでは?
138774RR:2006/06/07(水) 08:13:21 ID:3IHEhile
ツインバットはPATAPTAなのか…(´д`)
DOKODOKOだったらよかったのにon_
139774RR:2006/06/07(水) 08:31:07 ID:z6/NtRAF
>>136
かなり悪いね、おれのSS悪くてりったー25〜27くらい
ツーリングとか行くと30くらいはでるよ
140774RR:2006/06/07(水) 09:36:48 ID:URPqWnZr
エアフィルターチェックしてみるとか
あと、エンジン回転数上げないようマメにシフトチェンジすればだいぶ違うかもね
141774RR:2006/06/07(水) 12:29:20 ID:MFszSO6f
キジマのキャプトンはDOKODOKOでおk?
142774RR:2006/06/07(水) 18:50:51 ID:Sa9tyzz2
SSの排気音は総じてPATAPATAになりがちじゃない?
143774RR:2006/06/07(水) 20:21:41 ID:uFyBfvb0
ツインバットはBABABABABAだと思うんだ。
キジマもWMもTOKOTOKOTOKOだと思うんだ。
でも、聞く人によってはどっちもPATAPATAPATAだと思うんだ。
単気筒って特質上PATAPATAPATAになりやすいと思うんだ。
144774RR:2006/06/07(水) 21:23:47 ID:fsEb2cgm
ツインバットつけてるけど、2000回転くらいまではパタパタで、
3000回転を超えるとババババとなる気がする。
見た目はすごく気に入っているけど、音はいまいちかな。
このタイプのマフラーはどうやってグラスウールを補充?するんだろ?
145774RR:2006/06/07(水) 22:49:14 ID:z6/NtRAF
>>144
すべてのマフラーにグラスウールが入ってるわけじゃなく
あの手のタイプは穴の開いた筒が入ってたりするだけ

キャブトンは解らないけど、ツインはどこかに動画がアップされてなかった?
146774RR:2006/06/07(水) 23:09:01 ID:K8pPYcJs
ツインの動画は1個見たんだが
エンジンかけた瞬間のトコで映像が終わってる・・・(´д`)
147774RR:2006/06/08(木) 11:48:21 ID:ITvgtcEL
SSもいいけど、俺は断然CL金タンク派だね。
ノーマル両出しマフラーにキャリア付けて。
渋いと言うか、イモ臭いというか…

た・ま・ら・ね・え・ぜ・!
148774RR:2006/06/08(木) 12:30:46 ID:zQX+5mR9
パープルへ伊豆とアールプロジェクトだったらどっちのがウルサイですか?
アールのが安いので買おうと思ってるんだけど、
パープルへ伊豆よりうるさかったら嫌だなあと思って
149774RR:2006/06/08(木) 22:37:37 ID:yJ3O5Qpo
SSのヘッドからやたらタペット音がするんだが・・
エンジンやばいかな。
150774RR:2006/06/08(木) 23:21:20 ID:3ZONBWf5
なぜそこまで分かっていながらバイク屋に持って行かない
151774RR:2006/06/08(木) 23:27:31 ID:yJ3O5Qpo
仕事が休めずなかなかいけない。
同様な状態の香具師がいればどういう症状かわかるかとおもって。
152774RR:2006/06/08(木) 23:34:10 ID:1uxoWppZ
>>148
アールズは形によって音がぜんぜん違う
パープルと同じのならアールズのが静か
153774RR:2006/06/09(金) 00:37:25 ID:5tKcx4CC
燃料コックOFFでしばらく走っちゃったよorz

でも家から大通りまでは出られた。意外と走れるもんだね。
154774RR:2006/06/09(金) 09:35:36 ID:1u7zyGd6
>>151
貼って良いか解らなかったけど↓で同じ話題でてるからご参考に
ttp://www.uribou.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=715&forum=4&post_id=5015#forumpost5015
155774RR:2006/06/09(金) 19:45:28 ID:YrvxLZiK
>>148
パープルヘイズってそんなにうるさい?
インナーサイレンサー突っ込んでればそこまで爆音じゃないと思うんだけど。
156774RR:2006/06/09(金) 21:00:38 ID:1u7zyGd6
>>155
パープルってインナーつけても結構爆音仕様
自分であとからグラスウールとか入れて加工すれば少し静かになるよ
157774RR:2006/06/09(金) 21:08:50 ID:YrvxLZiK
>>156
いや、今つけてるんだよ(;^ω^)
静かだとは言わないけど、アイドリングや低回転域では爆音ってレベルではないかなと思って。
158774RR:2006/06/09(金) 22:00:33 ID:1u7zyGd6
>>157
まぁ音の大きい小さいは人それぞれだから議論しても意味無いけど
バイクに乗らない人から見れば
ノーマルより大きな音は、すべてうるさいと思っておいたほうがいいかも
159150:2006/06/09(金) 23:58:23 ID:qMWagFlP
>>154
ありがとう。
大事みて休み取れるまで乗らない事にしました。
160774RR:2006/06/10(土) 00:51:08 ID:NcKsFUFV
1ヶ月点検に行ってくる。1.4月くらいで700`しか走ってない。まだ洗車以外何も
していないが、そろそろいろいろいじりたくなってきた。
161774RR:2006/06/10(土) 01:07:46 ID:sXL5i/HA
まぁ排気量とかエンジンのつくりの問題もあるけど、重低音でやわらかいのボッボッボッボ・・・ていう音はだせないもんかな。
社外マフラーって高くて硬い音がするんだよね。

162774RR:2006/06/10(土) 01:41:10 ID:qxtyDNQv
>>158
確かに、俺の基準がおかしいってのはあるかも。
直管ハーレー見まくってたから大体のマフラーが静かに聞こえてしまう(;^ω^)

マフラー交換している以上は、朝晩のアイドリングを控える心を忘れたくないものです。
隣のおっちゃんは朝から直管DS400空ぶかししてるけど(;^ω^)
163774RR:2006/06/10(土) 04:09:49 ID:p7w5dY9v
ヒント:真鍮
164774RR:2006/06/10(土) 05:44:17 ID:h/cEsHX4
良い事教えてやろう。
マフラーなんだが、四輪用で、チェリーボムと言う奴がある。
主にアメ車用だ。
まあ、スパトラだって、本来アメ四輪用だったんだが、
二輪でメジャーになったよな。
重くて低い音。チェリーボムで決まりだ!
ステンや、アルミじゃないド鉄だから、音質は最高!
ただし、サイレンサー部分のみの汎用販売だから、溶接出来る奴以外は、良いマフラー屋に持ち込め!
わかったか!野郎共!
165774RR:2006/06/10(土) 16:54:36 ID:HFrI8/0n
質問失礼します
今教習所でcb400SF乗らせてもらってるのですが
ssはsfと比べて加速力とか力強さは劣るのですか?
166774RR:2006/06/10(土) 17:13:04 ID:maWp9hcI
もちろん劣ります
167774RR:2006/06/10(土) 18:51:41 ID:kEcpCQW3
免許とったらドリーム店とかで試乗してみなよ。
加速も最高速ももちろん劣るけど、単気筒は面白いからさ。
168774RR:2006/06/10(土) 19:43:38 ID:HZtTbDtY
かなり昔の中学生なら分かる問題でも
今の若者には難しいのかも知れん・・・
169774RR:2006/06/10(土) 19:48:16 ID:Zd7BQnTC
ゆとり教育だしな
まったり接してあげようよ
170774RR:2006/06/10(土) 20:00:36 ID:oiMaSSq/
昔の中学生が知ってたのは単にバイクブームだったから・・・
171774RR:2006/06/10(土) 20:10:52 ID:qxtyDNQv
今、ヤングマシンとか読んでる高校生っているの?
俺が弟にバイク興味あるならヤンマシ読めよ!って言ったら、は?って聞き返された。
俺が学生の頃は誰の家に行ってもヤングマシンがあったのに…。

最近の若者が読むバイク雑誌っていったらストリートバイカーズとかだけなんだろうなー。
172774RR:2006/06/10(土) 20:28:50 ID:HFrI8/0n
すみません バイク初心者なもんで;;
レスサンクスです
173774RR:2006/06/10(土) 20:43:48 ID:Zd7BQnTC
>>172
気にすんなみんな最初は初心者
教習所がんばれよ
174774RR:2006/06/10(土) 21:13:32 ID:KHYh/hgM
エキパイ焼けが目立ってきた。
微妙に錆も見られる。これってなんかクリームで錆だけ落とせないかな。
だれかおせーて!!
175774RR:2006/06/10(土) 21:15:47 ID:maWp9hcI
点点の錆はどうしても落ちないよ
ヤスリで擦れば取れるかもしれないけど傷だらけ
176774RR:2006/06/10(土) 21:47:46 ID:HFrI8/0n

>>173 ありがとうです 早くこのバイク乗ってみたいです^^
177774RR:2006/06/10(土) 23:02:35 ID:B60027SM
>>174
100均に売ってるステンレスタワシこれ最強
178774RR:2006/06/10(土) 23:08:29 ID:jzo94Aku
>>174
自転車用の「瞬間サビトリ自転車用」、これがマイお勧めです。
さびは?だけど、タールや焦げ付きが良くおちるよ。 安いしね。
179774RR:2006/06/11(日) 10:47:36 ID:h20oRdqz
コンパウンドで根性で磨くか、錆落としようの薬剤つけるか
ホムセンでもパーツ屋でもいいから色々見て見なさい。
180774RR:2006/06/11(日) 12:46:45 ID:pSY+Bn+q
みなさん、dクスです。
とりあえず見せいってきます!!
181774RR:2006/06/11(日) 12:57:58 ID:SPTI+mhy
エキパイの汚れは、それこそ、ホムセン行ってスチームクリーナー買ってこい。
2〜3千円位の安物で十分だ。
ピッカピカになるよ
182774RR:2006/06/11(日) 14:26:45 ID:wGkwybDY
>>179
コンパウンドや薬剤使うと綺麗にはなるけど
またすぐ腐食や錆が発生する原因も作るんじゃなかろうか?
183179:2006/06/11(日) 15:47:04 ID:h20oRdqz
>>182
薬剤だと大抵セット(おまけ?)で錆防止用の薬剤もくっついとる。
コンパウンド使ったのなら当然クリアかシリコンくらいは噴いてくれ。
184774RR:2006/06/11(日) 20:16:51 ID:wGkwybDY
>>183
いや、、その防錆剤吹いたら今度は変な焼け方しちゃうし
コンパウンド後のクリアとかもエキパイ部分じゃ耐熱温度超えちゃうだろうから
やばめじゃないか?
耐熱クリアはエンジンにはいいけど、エキパイはだめだったはず
185774RR:2006/06/12(月) 07:44:07 ID:ApRabtFb
あげときますか…
186179:2006/06/12(月) 13:14:33 ID:TNIKJTJ4
>>184
耐熱クリアには耐久温度幅が表示されてるの知ってるか?
そこから適した温度選ぶだけだろ。
ちゃんとエキパイ用って銘打ってるのもあるぞ。
俺が書いた処理以前に金属たわしとかレスした香具師に言うべきだろ。
187774RR:2006/06/12(月) 13:48:22 ID:ciz66CIM
>>186
耐熱クリアにエキパイ用ってのは存在せんよ
あるのはマフラー用、バイクでは主にサイレンサー部分のこと

一応400度まで耐えられるものもあるけど、普通のホームセンターなどで
売っているものよりも高価で錆を取るだけなのにそんな無駄手間を増やす必要は無いって事


あと金属たわしなんて書いてる香具師は何処にもいないぞ、よく見れ
上に書いてあるのはステンレスタワシ、エキパイなどを傷つけずに錆を落とすのに
業者も使ってる優れものだ
188774RR:2006/06/12(月) 13:53:31 ID:ciz66CIM
>>186
っと書いてから気づいたけど、ステンレスじゃない、スチールウールタワシだ
189774RR:2006/06/12(月) 20:00:44 ID:W+5J1p6X
ちょっと質問させてください。
ツーリングバッグとか使われてる方もおられると思うんですが、お勧めというのはありますか?
勿論個人によって色々違うとは思うんですが、ちょっと参考までに教えてもらえんでしょーか。
2年も乗ってるのに、長距離ツーリングは初めてで、バッグ用意しようか悩んでます……。
190774RR:2006/06/12(月) 20:37:20 ID:ciz66CIM
>>189
荷物の種類によると思うが、寝袋なども載せるなら振り分け式のサイドバック
そんなに載せるものが無いなら、気軽に背負えるシートバック

運転しながら地図を見たりしたい場合はタンクバック
用途によっても色々あるよ

上の2種類ならHONDAからなかなか良いのが出てるからお勧め
191179:2006/06/12(月) 20:40:35 ID:OoKhEaew
>>187
ttp://www.laven.co.jp/shop/paint01.html←エキパイ。って書いてるよ?
まぁ、錆びにくくする効果は無駄手間とは俺は思わないんだ。
200℃くらいまでは上がるからこのメーカーので耐え切れて変色起こさないかってーと
確かなことは言えんけど、エキパイ用を謳ってるクリアもあるよ。

金属たわしじゃなかったね。スマソ。
スチールウールは傷が付かない?鉄同士こすり合わせるんですよ?
ダスキンのHPでも読んでくれば?業者は早く落とすために使ってるだけデツ。

さんざん言っててスレ違いなのでまだやるならここにしない?↓
「錆錆 サビとの闘い 錆錆 」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147617418/l50
192774RR:2006/06/13(火) 02:12:15 ID:t104s4Cf
タンデムできる状態でリアに箱つけてえ。。
汎用のキャリアか加工無しで箱つける方法なんかないかなあ。
193774RR:2006/06/13(火) 07:51:27 ID:XoZWbj88
購入検討中なんですが、質問。
これからの季節、空冷単気筒は
運転中、熱くて蒸れて、おチンポがシュウマイみたいになりませんか?
それが心配
194774RR:2006/06/13(火) 08:10:53 ID:yT5T5XIZ
>>193
大丈夫。

逆に冬は今まで見たこと無いくらい縮む。最初ビックリした。幼少に戻った気分だ。
特に寒い地方では無いのだけど。
195774RR:2006/06/13(火) 12:30:52 ID:Ni3cxIa3
>>192
CL用でそんなフレームなかったけ?
海外のやつだった気がする
196774RR:2006/06/13(火) 13:06:45 ID:wKG9Vq5X
クラウザー箱?
197774RR:2006/06/13(火) 19:24:34 ID:XoZWbj88
冬は、ドリチン気味になるって事ですね。
いいですね。幼少の頃の純な自分に戻れるなんて。
よっしゃ!購入決めました。
明日、住民票取ってこないとな。
198774RR:2006/06/13(火) 22:38:33 ID:TMxkoxe8
すみません質問します
このバイクは何キロぐらいまでは軽くでますか?
199774RR:2006/06/13(火) 23:02:10 ID:ih3R60t3
80~90
200774RR:2006/06/14(水) 00:37:35 ID:KuQGpfsS
自分のSSはこの時季でもエンジンかけるとき、チョークしないとエンジンがかからないんですが、これっておかしいですか?
201774RR:2006/06/14(水) 00:48:56 ID:bVjH15zs
>>200
いいえ。
202774RR:2006/06/14(水) 00:50:23 ID:qoDc7e56
>>200
一般常識。
203774RR:2006/06/14(水) 00:51:15 ID:urG1UteC
朝一とか、エンジン内部が冷えている時はどんな時期でもチョークは必要だと思うよ。
今の時期は全開でなくて、半分くらいチョーク引けばエンジンかかる。
204774RR:2006/06/14(水) 01:26:28 ID:Zc5kTB56
>>200
/ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|   |            |
|   |            |
|   |∨∨∨∨∨∨∨∨|
|   |  ̄      _  |
| ⊂  ◎     _   |
|  |      |     ̄ |
|  \   ロエエ    |      アフリカではよくあること!!!
|  ∩\∩|   |   /
|  | |_ | |____/――\
|  |  |  |    |    |
| ⊂    |    \  |
|  \   \    |  |
|   |    |    |  |
|   |    |>○<| |
205774RR:2006/06/15(木) 06:56:54 ID:fQI3VlaZ
風防つけたら100超えてからの風当たりが大幅減少、体感スピードが下がって
以前よりスピード出しすぎになってしまった。
206774RR:2006/06/15(木) 07:25:27 ID:xDkoR0Fg
>>205
画像うp
207774RR:2006/06/15(木) 22:14:45 ID:5WWWTifs
まぁ、あげとこうぜ
208774RR:2006/06/15(木) 22:32:22 ID:waR1y/wG
今日極端なローハンのSS見たけど、乗りづらそうだけど
かっこいいと思った。ローハンがあんなに似合う単車は他にはないと思う
209774RR:2006/06/15(木) 22:59:44 ID:xDkoR0Fg
極端なローハンってなんだろう。スワロー逆付けとか?
210774RR:2006/06/15(木) 23:31:49 ID:xlIxpNPz
アップハンも忘れないで下さい
211774RR:2006/06/15(木) 23:38:16 ID:OzPYnrcf
アップ犯はバンザイ珍だけで充分
212774RR:2006/06/16(金) 08:30:22 ID:2G9aOUcC
CL400用のサイクロンが欲しいぜ・・・_| ̄|○
また作ってくれないかなぁ・・・(´_`)
213774RR:2006/06/16(金) 10:33:43 ID:RQOHu/WJ
>>205

どこの風防ですか?
214774RR:2006/06/17(土) 11:26:55 ID:s/Plpvn/
旭風防
215774RR:2006/06/17(土) 15:51:27 ID:w5U4CJZ2
>213
GIVI A600
何故か左右対称にうまく付けれない・・・
216774RR:2006/06/18(日) 01:44:47 ID:Oy5b0kRO
あえて聞くが、みんなの平均燃費はどれくらい?
俺はこの前六割くらい高速を使って半日で300qほど走ったんだが、21qという思ったより悪い数字がでた…。
まぁ運転はまだまだ下手だし、アップダウンも結構多かったんだが…
217774RR:2006/06/18(日) 08:21:21 ID:I+plXOZ4
今度出るCB400JX-1はシートカウルつくの?
218774RR:2006/06/18(日) 11:39:55 ID:zJv0ca7y
>>216
平均22km/l
といっても、ほとんど盆栽だから、走るのは信号のあまりない田舎の方。
高速乗っても、ガンガンエンジン回すから燃費が下がるようなことがない気がする。
まったり&ほぼノンストップで200km走った時は、25Km/lだったなぁ

1ヶ月点検でフィルタかえるまでは、19km/lとかでしたが(´・ω・`)
219774RR:2006/06/18(日) 13:12:09 ID:2o8kIVdg
>>216
06の青白
ちょっと田舎だけど大体29〜30km/lくらい

一度高速使って250kmくらいの往復したけどそのときは31以上は出てたと思う
220774RR:2006/06/18(日) 13:13:18 ID:Mo/5B47a
>>217
何ですかそれ?初めて聞いた
221774RR:2006/06/18(日) 13:15:45 ID:2o8kIVdg
>>216
06の青白
ちょっと田舎だけど大体29〜30km/lくらい

一度高速使って250kmくらいの往復したけどそのときは31以上は出てたと思う
222774RR:2006/06/18(日) 20:21:41 ID:jdKHBg1l
>>216
ふつーじゃないかね。
燃費についてはテンプレ通りだと思う。
俺は平均20くらい。
223774RR:2006/06/18(日) 23:32:56 ID:x+kINFIy
京都から周山街道〜日本海〜鯖街道を日帰りした時、
燃費30超したお( ^ω^)

普段は20強かな
224774RR:2006/06/19(月) 16:16:54 ID:rtuxWctl
街乗りしかしたことないが大体27〜28が平均だお
225774RR:2006/06/19(月) 19:57:13 ID:cgN0aSzl
セパハンにしようと考えてるんですが、セパハン用のトップブリッジってあるんですか?セパハンにしてる方いらっしゃったら教えてください。

素人丸出しの質問でごめんなさい…。
226774RR:2006/06/19(月) 20:01:03 ID:R8IkiIRr
職業選択の自由アハハン♪



わかるかな? わかんねえだろうな〜
227774RR:2006/06/19(月) 20:48:03 ID:AzX2WQkl
高速で大阪から東京まで里帰りを考えてるんだが、高速で連続500kmくらい走った人いる?
オーバーヒートしなかった?
228774RR:2006/06/19(月) 21:19:23 ID:rxes4KfU
163cmの女の子が乗るのに不安とか無いですか?
シート高とか…
折れのVTR250に乗せたら踵が浮いて不安がっていたので
229774RR:2006/06/19(月) 22:26:28 ID:kkfvzso4
               ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`
230774RR:2006/06/19(月) 22:45:34 ID:JY31ppyV
チェーン注油しやすくするためセンタースタンドが欲しい。押し歩きは面倒だ。
231774RR:2006/06/20(火) 01:05:05 ID:I4Y6uugk
>>228
カタログ上VTRはSSよりも3pほどシート高が低いし、重量も軽い。
踵が浮いてしまい不安なら、座る位置を少しずらして左足をべったりつけば不安も減ると思う。
まぁ、そんなに大差はないのでは?
232774RR:2006/06/20(火) 01:24:20 ID:LG+zz7us
短足は単車のんな。
233774RR:2006/06/20(火) 10:01:53 ID:dwGyeski
ぎゅーっと深く座ると、オマンコに振動が直に来て、危ないのよ。
234774RR:2006/06/20(火) 11:43:25 ID:QwD5EE+O
VTRのタンデム席で付かないとかじゃないよな?
あれはかなり足付きいい車種だからCBSSにそのまま乗るのはツライと思う。
シートあんこ抜きしてなるべく前に座るようにしましょう。
235774RR:2006/06/20(火) 13:21:57 ID:qGQaCFyb
>>228
VTRで不安ならもっと不安だな。
236774RR:2006/06/20(火) 15:47:30 ID:0mBXaAmh
>>228
レディバイでは155cmの女の子でも足がべたつきとSSをほめてた
写真の女性も足べたつきで写ってたけどモデル体系だったんだろう

237774RR:2006/06/20(火) 15:48:37 ID:0mBXaAmh
>>225
04まではある、04からはない
238774RR:2006/06/20(火) 15:50:49 ID:0mBXaAmh
>>231
シート高は3cm違うけど、VTRのシートは沈み込まないタイプだから
それを考えたらシート高は殆ど誤差の範囲かも

SSの問題はサイドカウルのでっぱりかも
239774RR:2006/06/20(火) 19:32:00 ID:ChVOo1O9
問題はサイドカウルよりステップじゃまいか?w
240231:2006/06/20(火) 19:41:18 ID:qctFkyxp
レス トンクス

シートの材質も関係ありますよね
SRがキックオンリーなのを知らずにSRに乗りたがっていたんで
SSを勧めようかと… で試しにVTRに跨らせたら 怖い!って
言ったもんで YB-1からの乗り換えなんで戸惑ったのかな
とりあえずSS勧めてみます
241774RR:2006/06/20(火) 22:31:39 ID:ZUCEpczU
キックオンリーでも大して不都合はないと思うが。
242774RR:2006/06/20(火) 22:52:03 ID:0kEmiPHa
足つきが悪いようならシートのアンコ抜き、シート交換って手もあるし、
シート高を変えなくても、ハンドル位置の変更、ステップ位置の変更とかで乗りやすくするすることはいくらでもできる。

SRが欲しいならSRを買うのがいいじゃない。
欲しいバイクを買うのが一番だよ。

ただ、>>240にはこのスレでSSの良さを感じて彼女に伝えて欲しい。
決して後悔するよなバイクじゃないから、検討する価値はあると思う。
243774RR:2006/06/20(火) 23:10:36 ID:ZUCEpczU
金があるならW400だろうけどな。
バーチカルツインはすごいね。
でも重いんだよな、あれ。SSより50kgも重いのは致命的だ。
244774RR:2006/06/20(火) 23:28:15 ID:BGy1ecdX
うむ、やはりボアダウン版だ。
245774RR:2006/06/21(水) 01:02:03 ID:WSzaPrYu
W400よりはSSだなあ、できるだけ主観OFFにしても。
ありゃ重杉、高杉、川崎の三重苦…とまでは言わんが、初心者のおにゃのこには微妙なチョイス。
川崎ならエストの方がずっといいと思うし。
246774RR:2006/06/21(水) 01:06:58 ID:gDYzBZ+0
W4は振動がマンコにあたって気持ちいいらしいよ。
247774RR:2006/06/21(水) 01:20:26 ID:SCMKLGdB
スズキだけレトロな400cc出してないね。外観はST250辺りがそれっぽいけど。
普段CB400SSで屋根下の段差を越えるだけでもつらいんだが、W400はさらに人
1人分重いのか…純正パーツでキャリアなどが豊富なのは羨ましい。
248774RR:2006/06/21(水) 02:05:32 ID:zOY2czS8
>>247
おいおい、忘れてやるなよ、スズキから出てたテンプター400を
SRの流れにのってだすも遭えなく撃沈してもう姿さえ貴重だが最近まで出てたバイクだぜ


>>240
初心者にはSRよりSSのが良いかもね
SRじゃなきゃダメなんだってこだわりがあるなら無理にSSすすめるよりSRでいいけどね

249774RR:2006/06/21(水) 11:32:49 ID:Fc4TW32W
そこでCB250、350セニア、エクスポ
もしくはGB250、400
250774RR:2006/06/21(水) 15:08:38 ID:Gp0u0PXB
なんでそこまで古いのを・・・
FTR223あたりが乗りやすくてええよ。
251774RR:2006/06/21(水) 15:57:53 ID:eNjup/Ez
>>248
直立エンジンとダブルリーディングドラムの貴重車だな。
パッと見鱸車に見えないw


>>249
パーツが・・・・・orz
GBも徐々に欠品パーツ出始めてるって話聞いたことあるし。。
252774RR:2006/06/21(水) 17:23:13 ID:d/rdlkNk
誰かクラブマンのタンクのっけたひといない?あれってそのまんまのっかるの?
253774RR:2006/06/21(水) 19:57:57 ID:CsWU3bI+
tempter素敵だよな。。。
絶版じゃなく普通にHPに載ってたりしたら俺が乗ってたのはCBSSでなく
テンプラーだっただろうな。
254774RR:2006/06/21(水) 21:43:01 ID:vbPn1ZWQ
>>252
GBスレでも逆の話題が出てたけど、ポン付けはできないっぽいよ。
あと、SSにGBの無骨なタンクは似合わないかも…。
これは俺の主観だから気にしないでくれ。
255774RR:2006/06/21(水) 23:31:42 ID:eYp0kT5w
>>254
PS2のCB400SSレーシングモデファイだと似合ってるよ。
256252:2006/06/22(木) 00:43:48 ID:F+yg4hFI
>>254
のっからないのか。
でものっけてみてー。
塗装落としてギンギラにして。
かっこいいと思うんだが。
んでハンドルはセパハンで。
257774RR:2006/06/22(木) 00:50:48 ID:aCrxLysy
>>217聞いたことありません。気になって寝れません。
258774RR:2006/06/22(木) 09:10:52 ID:GAUR9+l2
>>255
>PS2のCB400SSレーシングモデファイだと似合ってるよ。

あれ、キジマだったかアクティブだったかのアルミタンクじゃないか?
オプションパーツカタログにのってるやつね。
259774RR:2006/06/22(木) 14:04:12 ID:8foGmW3R
>>258
そこまでよく見てなかったorz

でもGBの4型以降のタンク瓜二つに見えるから(ゲーム画面上)
イメージとしてはあんな感じになるんだろうね。
俺はカッコイイと思う。
260774RR:2006/06/22(木) 14:34:40 ID:nMvCBBsM
ところで217はなんだったんだ?
261774RR:2006/06/22(木) 14:53:29 ID:Amu+2aI8
>>252
ググったらこんなのは出てきた4型のタンクらしい
ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=273

ポンつけ出来るかはわからん
262774RR:2006/06/22(木) 16:47:05 ID:+FOjH/Gb
>>261
フロントフォークのところの○にホンダのエンブレムの入ったやつは何ですか?
たまについてるのを見かけるんだけど。
263774RR:2006/06/22(木) 21:55:39 ID:zcso9NpB
釣りだ、釣り。217
264774RR:2006/06/22(木) 23:54:00 ID:Amu+2aI8
>>262
あの円のやつならライセンスホルダーじゃないか?
265774RR:2006/06/23(金) 00:11:32 ID:CFfGprly
>>264
ライセンスホルダーって何処で買える?
266774RR:2006/06/23(金) 06:18:30 ID:AIqPyhLt
>>258
違う。あれ完全にTTオリジナルデザイン。
267774RR:2006/06/23(金) 23:01:30 ID:vgN8l1rZ
いよいよ教習所卒業じゃぁぁ!!
正直もうSSしか眼中にないっす!!
というわけで新車で買おうと思うんだが、
どこで買ったらいいかな?
やっぱりアフターサービスが充実してるバロンかな。
誰かアドバイスくれ。
268774RR:2006/06/23(金) 23:10:26 ID:DwMe4AAQ
ttp://www.honda.co.jp/motorshops/
おめでとう。店は「Honda 二輪車正規取扱店」がいいと思います。後は近いほうが
トラブルなどの際には便利です。バロンは行ったことないので分かりかねますが、下見
したり評判を調べたりして信頼できる店を選んで下さい。
269774RR:2006/06/24(土) 01:34:46 ID:xz5U2dny
最近SRの売上を越えたって本当?
270774RR:2006/06/24(土) 05:01:18 ID:t5hRR8uY
271774RR:2006/06/24(土) 09:53:59 ID:cc1uBqUd
本当だよ
272774RR:2006/06/24(土) 10:27:32 ID:4/9KSoI6
SRとSSだらけになる悪寒
273774RR:2006/06/24(土) 10:32:31 ID:S98GI3sA
このシートどこのだかわかる?
http://www.uribou.net/uploads/photos/407.jpg
274774RR:2006/06/24(土) 10:36:30 ID:+nzMuIti
2年ぶりにバイクに乗るのを再開しようと思い、好きなバイクが数少なくてようやくSSを見つけました。
デザイン的に今のより好きなのもあり、セルが付いていなかったちょっと前のにあえて乗るべきか、
それともタンクの色などはおいといて新車に乗るべきか悩み中。
いずれにせよセパハンにして、キックでかっこよく乗らねば。
女でも足がべたつきで取り回しも楽でいけてるのってあんまり無いね。
いわゆる「女の子向き」なのも好きじゃないし…悩むな。
275774RR:2006/06/24(土) 11:03:17 ID:c7UqCXKc
>>274

キックとセル付きの違いはスタート方式だけじゃないから
新車買ってもいいならセル付をお勧めする

色なんてあとからどうにでもなるからそれでセル付きを選ばないのは勿体無い
276774RR:2006/06/24(土) 11:13:10 ID:ddo5KesV
嫁さん用に新車で買ったけど、セル付きの方が楽チンですよ。
277774RR:2006/06/24(土) 11:30:44 ID:c7UqCXKc
>>273
NITRO HEADS
278774RR:2006/06/24(土) 12:22:49 ID:cc1uBqUd
今日天気いいから洗車したんだけど、オイルのレベルゲージを抜いてみたらオイルが付かない!
って、あれって暖気とかいろいろしないと付かないもんなのね。
前乗ってたのがカブだったから、オイルが入ってないと思って驚いた…。
初回点検終わってばかりの初心者なので許して。
279774RR:2006/06/24(土) 13:40:03 ID:oIUqfsRv
>>278
>今日天気いいから洗車したんだけど、オイルのレベルゲージを抜いてみたらオイルが付かない!
俺も乗り始めの時にそれやらかして、鈍器で慌ててオイル買って継ぎ足した痛い思い出がある・・・orz
280267:2006/06/24(土) 14:44:54 ID:CDj0myrG
>>268
レストンクス

近所には一応バロンはあるんだがここにのってない・・・。
なんか違いはあるのか?
それとも少し足伸ばしてここに名前がのってるバロンで買うべきなのか。
ドリーム店もちょっと遠いけどあることはあるんだが、
値段はどうなんでしょ?

質問ばっかで申し訳ない。
281774RR:2006/06/24(土) 16:32:16 ID:/Y5QyztL
俺もバロンと迷ったけど、結局ちょっと離れたドリームで買った。

値段はどっちも同じようなもん。
282774RR:2006/06/24(土) 20:00:34 ID:t5hRR8uY
黒のSSは渋くていい。青白のツートンはちょっといやだなあ。
283774RR:2006/06/24(土) 20:23:02 ID:mgbgXujn
>>282
そんな風に思っていた時期が私にもありました。当初初期型の青が良かった
のですが、セル付きモデルには無いので仕方なくツートン買いました。しかし
今や完全に惚れました。これ以外の彩色はありえない、とまで思うくらいです。
カタログで見るより、実車は数倍美しく感じますよ。
284774RR:2006/06/24(土) 22:33:01 ID:6XoWx7JO
青白乗りだけど、黒は、青白のウィングマークに
相当するワンポイントがデザイン的に欲しかったなぁ。
曲線のラインだけではちょっと寂しい。

赤もかっこいい。白は店に置いてなかったからわからん・・

まぁ、自分が惚れた色を買うのが一番良い。
285774RR:2006/06/24(土) 23:09:07 ID:c7UqCXKc
>>280
最近バロンのサービス内容がグレードアップしたから
ドリームよりもいいと思うよ

バロンのHPで詳細見れるから一度見てみると良いかも
286774RR:2006/06/24(土) 23:20:39 ID:FKPSNZEH
レッドバロンは玉石混淆だからなぁ、とりあえずひやかしにどっちも見に行ったらどうだろう?
287774RR:2006/06/25(日) 01:03:09 ID:YPAjKzAL
茶、黒:コーヒー
赤:ワイン
白:牛乳
青白:炭酸系
イメージね

おいらは炭酸系、爽やかさがイイ
288774RR:2006/06/25(日) 02:32:33 ID:rxcRCz6f
CGRに惚れた俺様登場。
250より遅くてもいい。惚れちゃったんだからしょうがない。

週に1日以下しか乗れなくてゴメンね。
289774RR:2006/06/25(日) 03:27:44 ID:ZTOvUrya
なんだか青白多いみたいだね。
俺は単色で地味なのが好きだから黒!この先乗るのも全部黒と思う…。
290774RR:2006/06/25(日) 09:07:44 ID:xY+0QWqY
ゴーストライダー
291774RR:2006/06/25(日) 10:40:36 ID:uEhWuHUi
このスレの住人たちよ
おまいらのせいで・・・・











我慢できん。
今からCBかCL買ってくる。
292774RR:2006/06/25(日) 11:46:50 ID:I5IqJFGt
来年のカラーはライン系が多い気がするんだがどうだろう?

復刻カラー1色とオリジナルが2 単色黒と白なきがする
いまのままの売り上げ好調ならモデルチェンジもあるかも?
293774RR:2006/06/25(日) 11:59:57 ID:I5IqJFGt
ttp://www.motabitz.com.au/Web%20Photos%202003/10.02.2003/CB250T.JPG
ttp://www.tierra.ne.jp/yasushi/ducati/jpeg/CB250T.jpg
ttp://www.olypen.com/retro/cb350.jpg
ttp://www.100megsfree4.com/honda/h0300/cb350-71.jpg
まだSSで復刻されてないのは↑とかだけど
女性人気も考えてつぎはイエローラインあたりが出そうな気がする↓
ttp://timt.co.jp/time02/mc_images/full/f_pic0019.jpg


ttp://jim.mcloughlin.com.au/1969%20CB350%20LHS.JPG
あとはツートンが人気だったからつぎはレッドホワイトのツートン復刻か?
294291:2006/06/25(日) 15:10:02 ID:asQ4gd1H
買ってきた
CLの金
295774RR:2006/06/25(日) 15:17:34 ID:5rm0rRun
>>294
はや!
ていうかもう決めていたんだろw
296774RR:2006/06/25(日) 20:53:28 ID:AqWnQ+zV
SRのYSPに対抗しそうな予感…
297291:2006/06/25(日) 23:06:47 ID:214ZbdA9
>>295
ダラダラできるバイクに乗り換えたくて
以前(昨日)から目をつけていたタマがあったンですが。

その店にあった競合車(CB400SS、DF200、CL)から
DFが脱落。CLと比べて座面が低いSSを消去。
下取り用に持っていったNSRの査定が思ったより高かったので買おう
と店員を呼びにいく途中で「テテテテンプター!?」を発見し小一時間
悶絶するも、操作系が重いという理由でテテテテンプターを断念。
無事ハンコを押すに至りました。

しかし、走行22000km、バーハン、ジム仕様のカウルなしNSRが
20万の値を付けるとは、変な時代になった。一昔前なら廃棄車だ。

納車する来週末まで、仕事が手につくかなぁ。
298774RR:2006/06/26(月) 01:08:10 ID:QU6Q6FxV
CB400で、赤い色が使われているモデルは何年式がありますか?
299774RR:2006/06/26(月) 08:55:55 ID:SqKTijks
>>298

初期の頃の01年型と最新の06モデルが赤じゃない?
300774RR:2006/06/26(月) 11:18:02 ID:MQbES9Dk
あと白赤のツートンだな
301774RR:2006/06/26(月) 11:42:52 ID:QU6Q6FxV
>>299-300
ありがとうございます!最新のは見れるんですが初期の1年型の画像は
どっかにありませんかね?HPに行ってもないんですよね。
最新のやつだと赤すぎるんですよねw
302774RR:2006/06/26(月) 13:42:32 ID:fu3oi4+s
>>301
公式では見た記憶ないけど、今の赤はくらめの赤でしょ?
初期の赤は明るい赤で単色だね。
今のが赤過ぎるなら初期のはもっと赤いよ。
個人HP探してイメージ掴んでください。
303774RR:2006/06/26(月) 13:47:42 ID:SqKTijks
>>300
赤白のツートンは出てたっけ??ストライプなら出てるけど

>>301
赤々しいのは初期のほう
新型の赤は見た目が少し暗い深紅って感じ
でも日の差し込み具合で軽い赤にも色が変わって綺麗だよ

でも単色の赤くらいなら業者に頼んでも安いし型遅れの04型あたりを買って
納車前にタンクの塗装依頼して塗ってもらっても良いんじゃない?

いまだとセル付きの新車でも探せば30万台のやつあるしね
304774RR:2006/06/26(月) 13:57:48 ID:SqKTijks
>>301
あと付け加えると初期の頃のレッドは年式劣化で色が抜けて赤みが薄くなってるものも
あるから気をつけるべし

赤みが薄れて少しオレンジに近いのも見たことがある

多分新車の赤身は初期も最新もそんなに違いは無い
あるとするならストライプ部分とクリアの質感

新型はたしかUVクリアで質感向上してるはず
305774RR:2006/06/26(月) 14:25:54 ID:BouwDFqk
>>302-304
このスレの人達は優しいですね。町中で見かけた白(クリームっぽい?)やつがベースで
タンクにちょこっと赤が使われてるやつは何ですかね?ないってことはSSじゃないのかな。
306774RR:2006/06/26(月) 14:52:28 ID:bMU0BKv8
307774RR:2006/06/26(月) 14:52:31 ID:SqKTijks
>>305
04〜05型の赤白ストライプ
06から廃止にされたけど結構人気色だったから新車では在庫が少ないかもしれない
308774RR:2006/06/26(月) 15:13:12 ID:bMU0BKv8
>>307
すみません24歳童貞ですが結婚してくださいw
309774RR:2006/06/26(月) 16:44:32 ID:QU6Q6FxV
>>306-307
あぁ、これです!ありがとうございます。
新車では在庫少ないんですかぁ。中古でもいいかなぁ。
みなさんどうもでした。
310774RR:2006/06/26(月) 18:07:06 ID:dDxAHnJE
ナポレオンのミラーはスピード出すと振動で見えないと聞いたことがあるのですが
使ってる方いますか?倒して傷つけてしまったのを機に交換しようと思うのですが、
見えづらいのはマズイ。
311774RR:2006/06/26(月) 19:01:05 ID:SqKTijks
>>308
断る!!
>>310
社外はある程度スピード出すとどれもブレると思う
純正が一番ブレずに見やすいかも
312774RR:2006/06/26(月) 19:23:31 ID:fu3oi4+s
夜勤で暇だからレスしたりしてみる

>>304
赤みは初期のが強いね。初期はFTRトリコロールの赤と同じ塗料でしょ。
04はCBSBの赤と同じかな?

>>305
最近ネタがなくて暇だからレスしまくりんぐw
313774RR:2006/06/26(月) 19:43:33 ID:wMlQBvgS
>>303
ごめんツートンとストライプごっちゃになってた
314774RR:2006/06/26(月) 20:56:11 ID:enge0n5y
ナイトロヘッズのホリゾンタルシート使ってる方いますか?
雨水が滲みないか心配ですので感想願います
315774RR:2006/06/26(月) 22:32:40 ID:oi6W+aAm
310>
社外品つけてるけど、やはり高速で90キロ以上出すとブレる。
丸が嫌で四角いのを買ったのだが、よう考えたらヨンフォアの純正部品にすればよかったかな、と思っている。
316774RR:2006/06/26(月) 23:57:59 ID:dDxAHnJE
>>311,315
サンクス。おそらく80キロくらいしか出さないと思うけど考え直します。
317774RR:2006/06/27(火) 02:11:43 ID:U8v69a+r
初期型の赤タンクの、ステッカー(CB400SSって描いてあるやつ)を、
はがしたいのですが、ステッカーの上からクリアー吹いてあるっぽいですね。
剥がした方は、やはり剥がした後、ペーパーかけて上からクリアー塗りなおし
とかやってるのでしょうか?
あと、多少日焼けしてるだろうから剥がした部分の色が違うかな。
318774RR:2006/06/27(火) 10:22:35 ID:jnP27AtS
社外品ミラーつけたならハンドルエンドのウエイト調整しなきゃ
そらぶれるわな
319774RR:2006/06/27(火) 20:38:23 ID:vTOfqSa6
あげ
320774RR:2006/06/27(火) 21:35:37 ID:Nhx8rLnj
ナポレオンのクラシカル付けてるけど、100km出してもそんなにぶれんぞ
321774RR:2006/06/27(火) 22:15:07 ID:vi9AgS/q
ワイズギアのミラーで120kmくらいになると右のミラーはほとんど見えないorz
でも、左のミラーはなぜかバッチリ見えるんだ。
同じトルクで〆てるんだけどなぁ〜
322774RR:2006/06/27(火) 22:42:31 ID:CuXecD/M
お前さんの左曲がりのちんこが振動を吸収してるんだよ。
323774RR:2006/06/27(火) 23:45:26 ID:0+RFuWXp
社外品つけてるけど(たぶんナポレオンのどれか)、100km/hでは特にぶれません。

>>315
雰囲気から、シャドー(スラッシャーじゃないほう)の純正品の
四角いミラーを本気で検討していますが、大きさを見に行く暇がない…。
324774RR:2006/06/28(水) 00:21:39 ID:7+MyxFK/
社外品はサイズ載ってるけど、純正はパーツリストでも見ないと載ってないかな?あと値段も。
私も少し大きめの純正品に変更しようと思っている。雰囲気は丸型でも悪くはないのですが。
325774RR:2006/06/28(水) 01:27:10 ID:ut6uOc88
CB400SS買いたいのですがスピードはあんまり期待しないほうが良いですよね?
過去にSRに乗っていたのですが外見からして中身も似てるタイプなのかなーと思いまして。
教えてください。
326774RR:2006/06/28(水) 01:28:33 ID:u1exuzdc
SRより気持ちマシくらいな感じです
327774RR:2006/06/28(水) 02:30:39 ID:RDd8Vb8X
>>323
ssには大き杉と思うよ。
見やすいだろうけど。
328774RR:2006/06/28(水) 02:45:16 ID:zMjM1nNR
速さ比較ならW4より早くて背ローより遅いくらい。
って比較がおかしいか?
乗ったことあるやつでしかわからん
329774RR:2006/06/28(水) 08:16:13 ID:7A2+MfWq
どの四輪と同じ加速スレにcbss出てたでしょ。
書かれてる用にSRよりは少しマシ程度だよ。
330774RR:2006/06/28(水) 10:26:20 ID:zMjM1nNR
でもあれカスタムしてんだろ。
331774RR:2006/06/28(水) 15:33:27 ID:XqubmK8t
>>325
SRからの乗換えならかなり違いを感じるよ
加速、最高速までの伸び、最高速での安定なんかはSSのが良いからね

でもそれ以上にスピード狂なら素直にレプリカやマルチに乗ったほうが最高速は出せる

332774RR:2006/06/28(水) 15:57:01 ID:7A2+MfWq
>>330
俺が見たのはノーマルだったぜ
333774RR:2006/06/28(水) 16:03:54 ID:XqubmK8t
>>330
スレにあったのはノーマルだったよ
334774RR:2006/06/28(水) 20:53:35 ID:rWxvDpR3
ナイトロヘッズのホリゾンタルシート使ってる方いませんか?
335774RR:2006/06/29(木) 00:30:40 ID:rWFp+AQe
いないから諦めろ
336774RR:2006/06/29(木) 05:41:10 ID:KQUkKyOy
性能は400までの単気筒の中で最高ですよね?
337774RR:2006/06/29(木) 05:52:01 ID:/+o8RPyD
400単気筒ならDR-Zの水冷DOHC4バルブが断然上
338774RR:2006/06/29(木) 06:00:44 ID:wiD4ytak
DR-Z>>XR>>CBSS
339774RR:2006/06/29(木) 10:28:33 ID:mmiOuOLc
古いけどGoose350やGB400もあるね
このクラスのシングルスポーツ復活してくれんかなあ
340774RR:2006/06/29(木) 10:31:22 ID:FuMwwT0c
女が乗ると振動でマンコがやばいからだめだよ
341774RR:2006/06/29(木) 11:20:12 ID:LT+RSkTn
>>336
何を持って最高とするか人それぞれだけど
このタイプの現行車でなら安定、スピードなどは優等生
342774RR:2006/06/29(木) 15:05:54 ID:DRZkvrj/
今更だけどシートのはずし方ってベルトのとこのネジを外してからだよな?
343774RR:2006/06/29(木) 17:13:10 ID:LT+RSkTn
>>342
ベルトのねじ2本外して持ち上げれば外れるよ
344774RR:2006/06/29(木) 17:19:01 ID:ces1KsX6
>>334
使ってましたが何か?
345774RR:2006/06/29(木) 17:55:55 ID:RylK+OW3
だれかモトブルーズの新しいカフェシートつけてる人いない?
注文しようか迷ってるんだけど、実車につけた画像まだうpされてないみたいだから
346774RR:2006/06/29(木) 18:58:21 ID:4z+HgZZW
みなさんCB400SSをなんて略してよんでます?
347774RR:2006/06/29(木) 19:45:37 ID:FPxJhqEh
ホンダのSR
348774RR:2006/06/29(木) 21:41:59 ID:DRZkvrj/
エスエス製薬
349774RR:2006/06/29(木) 22:47:16 ID:hl0QtNPo
>>346
激しくガイシュツなので過去スレにまかせます。
余計文字数が多くなってしまった。ガビ〜ン。
350774RR:2006/06/30(金) 01:40:33 ID:T9ORFV57
今日ノーヘルでSS乗ってる女を見た>栃木

やっぱ栃木はダメだな。
351774RR:2006/06/30(金) 01:46:57 ID:zNI4yD39
栃木在住ですが、通勤時のすり抜け速度は速すぎる。
路肩で80km/hはやめてほしい。
352774RR:2006/06/30(金) 09:35:14 ID:6kHWyR4O
>>345
直接メールすれば取り付けた写真を送ってくれるかもしれんぞ
353774RR:2006/06/30(金) 12:35:44 ID:LYV5uFdV
濃紺みたいな青、いいな

駐禁ステッカー張られてたけど…
354774RR:2006/06/30(金) 16:00:16 ID:V0M2UlzU
>>351
あHONDAらの従業員じゃないの〜
355774RR:2006/06/30(金) 19:34:33 ID:80jnjnbz
誰かヤマモトレーシングのSUS2-1/UPの画像をうpしてくれ。
メーカーに直接メールしても画像無いって言われた
356774RR:2006/07/01(土) 04:26:51 ID:7MtDljKR
まだまだSS乗るつもりだけど次乗るならどのバイク欲しい?
357774RR:2006/07/01(土) 09:11:54 ID:/oGctZzb
いまキックだけの初期だからつぎ乗り換えるならセルつきのSSに乗りたい
358774RR:2006/07/01(土) 09:29:20 ID:oySimXMC
BMW F650
359774RR:2006/07/01(土) 09:40:07 ID:RXSsK6xI
次期通勤用バイクは骨400かVTR400だな
360774RR:2006/07/01(土) 10:41:26 ID:zB1vXVLA
車種は限定してないがSS系ビックツインに一度乗ってみたい
361774RR:2006/07/01(土) 12:39:18 ID:bND0SpOW
トライアンフスクランブラーに乗りたいけど、大型免許が無い件

XL250をカスタムして乗ろうかな…。
362774RR:2006/07/01(土) 12:51:28 ID:blIcgTuF
社外品マフラーって純正と同等くらいの音量のものはない?転倒して傷つけてしまい、
もう少し運転に慣れてから交換しようと思うのですが。あまりうるさいのは好きでないし、
迷惑になりますからね。今はキジマのキャプトンが気になる。
363774RR:2006/07/01(土) 17:57:25 ID:Gl48oyJr
CB400SS買うっていってたツレがよりによってバリウス買ってた。
364774RR:2006/07/01(土) 18:59:47 ID:P2PFCQB7
>>352
前メール送ったんだけど、今実車がないらしい・・
結構前に「近々HPにうpします」というメールが来たけどまだされてないし。
注文はできるらしいんだけど、やっぱ装着画像見たいしなあ。
イメージとしてはSRにペイトンのセミダブルつけた感じでいいのかな?
365774RR:2006/07/01(土) 20:34:43 ID:2Cqahd1D
今大学四年でエスエス乗ってますo(^-^)o
廃車になるまでノリ続ける予定の愛車ですが皆さんに質問があります
就職ももう内定出てあとは卒業するだけの当方ですが夏期に大型二輪の取得をしようか考え中です
社会人になったら取る暇もないだろうし愛車を手放す気もないですが親に借金してでも今のうちに大型免許とったほうがいーでしょうか?
366774RR:2006/07/01(土) 21:10:14 ID:j2sEkBKs
>>365
とれとれぴちぴちかにりょうり
367774RR:2006/07/01(土) 21:23:21 ID:bND0SpOW
>>365
取ったほうがいいよ。
社会人になってからでも取れなくは無いだろうけど、時間がなかなか取れないのが実情。

俺も学生のうちに取っておけばよかった…。
でも、今年は取る決意をした!有休使ってでも取りに行きます!
368774RR:2006/07/01(土) 21:36:57 ID:7I/rjqhT
自分で稼いだ金でとった方がいいんじゃない?
大型は一昔前はバイク乗りの勲章のようなもの。
社会人になっても暇なんかいくらでも作れるよ。

369774RR:2006/07/01(土) 22:00:54 ID:Gl48oyJr
どうせ会社辞めるんだから。
370774RR:2006/07/01(土) 22:18:10 ID:nMFUqnJi
会社員ですが、かなり普通二輪スケジュール的にキツかった。

残業とかなんやらで、オーバー二時間なのに一ヶ月以上掛かった。時間がないから日にち開いて上達が必然的に遅くなる。

ただ趣味的目標として楽しみあれば、仕事も張りが出るよ!俺は来年以降に大型取る目標ある。
371774RR:2006/07/01(土) 22:28:58 ID:xQu7uRMz
俺、社会人で教習所で大型とったけど、
よくて週1時間くらいしかのれなくて、3ヶ月くらいかかった。
372774RR:2006/07/01(土) 22:48:37 ID:ztcPiON/
社会人で普通二輪を教習所取得だけど、
ほとんど週に2日間。2段階は一日4コマ、5コマ入れてもらえて
オーバーも全く無しだったから1月くらいだったかな?

社会人になっても職種によっては何の問題もないと思う。ただ、
大型に乗りたいって意欲が今ないなら別に在学中に取らなくてもいいのでは?
373774RR:2006/07/01(土) 23:08:19 ID:HKWlpw6f
ん?
374774RR:2006/07/01(土) 23:14:14 ID:blIcgTuF
私は昨年就職の内定が決まってから夏休み寸前に普通二輪を取り、SSを通勤やツーリングに
使ってる。免許の費用は貯金を崩し、SSは満期になった保険の払い戻しで買った。
大型取るなら自分の金で工面することになるが、今後5年以内くらいに習得したい。
大型は取れるなら取るに越したことはないけど、SSLOVEなら焦らなくても良いのでは?
あとは仕事の忙しさにもよりますね。
375774RR:2006/07/02(日) 10:39:39 ID:Yh6RzBNt
>>365
大型を取るのは冬でもいいんじゃないかな。寒いけどね。
就職すると長期休暇はなかなかとれないから、学生最後の夏休み、
全国をSSで旅してみるのなんてどうかな?
社会人になってから、なかなか二泊三日、三泊四日とかでツーリングに
行けないのが俺はつらい。

せっかく三連休とかになっても雨とかね。
376774RR:2006/07/02(日) 11:07:36 ID:vTtDjnYL
夏にバイクの免許は長袖長ズボン手袋着用だから
かなりしんどかった
377365:2006/07/02(日) 11:35:57 ID:FoNkGy1s
様々なレスdです
自分の金で取れなくはないんですが社会人になるときに10何万かは貯めていたいと思ってです賛否両論ですなぁ
土日は完休の仕事なんで悩みます
378774RR:2006/07/02(日) 13:29:45 ID:axoBe0wz
そういいながら実際には休日出勤がおおいからなw
379774RR:2006/07/02(日) 13:55:48 ID:HwiVMFmU
できるなら学生のうち取っておいた方がいいよ
どんな職業かしらんが多忙な仕事はあるもんな
休みでも疲れててゆっくりしたくなるよ
380774RR:2006/07/02(日) 14:42:47 ID:IpzvDPeB
どんなに忙しい仕事でも休みが無いとこはないし、これが乗りたい!
って車種が大型に無いのなら借金してまで取る必要は無いからゆっくりで良いんじゃないか?


逆に借金してまでするなら北海道ツーリングとか日本一周とかそっちに使ったほうが良いぞ
仕事をやめてプーになれば何でも出来るが学生のうちにやるツーリングと大人になってからやる
ツーリングはまた全然違うしね

漏れは大型も北海道ツーリングも大人になってから取った口だけど、北海道は学生のうちに
行っておけば良かったと後悔した。楽しいことは楽しいんだけどな
381291:2006/07/02(日) 21:04:43 ID:3PP735NZ
CL400納車
面白いね、このバイク

ちなみに当方、大型もってるけど大型には乗ってない
382774RR:2006/07/03(月) 00:51:32 ID:cZtEJrHP
購入お目、
何色買いましたか?
ノーマルですか?カスタムですか?
ちなみにいくら?
俺も検討中なので
383774RR:2006/07/03(月) 01:18:55 ID:UWW5dvrW
SSは綺麗で楽しいバイクみたいですね。何で他の400はごついの?
384774RR:2006/07/03(月) 01:36:53 ID:4qNK0BQo
なんでっていわれるとなんでだろう。

じゃないからくらいしか思いつかない。
385774RR:2006/07/03(月) 01:52:56 ID:4qNK0BQo
単気筒じゃないから でした。
386774RR:2006/07/03(月) 18:30:42 ID:Gr81nD6S
ホンダイバイクズのCR風タンクとかって売りに出されないんだろうか?
387774RR:2006/07/03(月) 22:16:51 ID:cdZMib/Y
ニーグリップラバーってまだ新品で買える?
388774RR:2006/07/03(月) 22:30:20 ID:SYQhNk+p
仮面ライダーの後に本田バイク総合CMって感じのCMあって
その中でSSがチラチラ出てきたんだけど

青白のタンクチラ1回
青白タンクのロゴUP1回確認

全景映せよ!!
389774RR:2006/07/03(月) 22:43:03 ID:e5F5R3eV
全景が見たい→HONDAに行く→超カッコイイ→買っちゃう
390774RR:2006/07/03(月) 23:04:27 ID:fS94wN1+
素人な質問で申し訳ないが、純正マフラーのサイレンサーの付け根下部分に穴が空いてるのは普通?
今日気付いて一瞬ビビッた。
391774RR:2006/07/03(月) 23:16:11 ID:x4eN3HyJ
>>386
あれって昔の実物じゃなかったか?
それとは別にFRPで作ってくれるんじゃないかな・・幾らかかるかはワカンネ

>>390
多分水抜き穴じゃないか?
392291:2006/07/04(火) 00:27:20 ID:rymGWjOt
>>382
こみこみ35万円也。
金色。純正キャリアのみの、どノーマル。

道の駅で爺様方のネットリとした視線を浴びる
CL金色はオススメです。
ぜひ。
393774RR:2006/07/04(火) 01:24:52 ID:HTEW0g6A
>>387 買える。てか買った。台紙から剥がす時に粘着面がラバーから一部外れてしまい、
貼り直してもその部分だけくっつかないorzまあほんの少しの範囲で助かった。左右均等に
貼るのが大変だった。
394774RR:2006/07/04(火) 06:53:05 ID:RrnBwIeZ

いいな〜羨ましい
もしかして、湘南の男爵にあったやつかな?
キャリアがイイ味だすんだよな。
金タンクはノーマル二本出しマフラーがにあうよね。
395774RR:2006/07/04(火) 17:02:07 ID:Au4GIsBn
今日初めて自分以外のSS見た(*´д`)
すげージロジロ見てて超不審者だったろうな・・・
しかも俺ジャイロ乗ってたし_| ̄|○
396774RR:2006/07/04(火) 17:35:10 ID:nlvBcOtt
ここはイイスレ!!
SSも最高のバイク!!

>>395
あのすれ違ったピザーラの兄ちゃんか!?
って、んなわけないかw
397774RR:2006/07/04(火) 22:22:31 ID:Ytaw9GGO
タンデムバー付けたい
付けてる人‥いる?
398291:2006/07/04(火) 23:21:50 ID:gF6/uYv+
>>394

おまえ・・・チェック厳しいな。

だが、その○ヶ崎男爵のCLはリアサスがフルボトムすると
元に戻らないことがあるCLなのだった・・・。
399774RR:2006/07/05(水) 01:07:20 ID:H073no3e
タンデムバーツケテルヨ
400774RR:2006/07/05(水) 10:39:57 ID:Mm1GdB5V
400GET
401774RR:2006/07/05(水) 19:08:28 ID:H073no3e
400ssGet
402774RR:2006/07/05(水) 21:54:48 ID:AZLtdNmk
>>401
ボアアップオメw
403774RR:2006/07/05(水) 22:34:23 ID:nxR4JHHA
大型免許取得が必要になったなwwwwwww
404774RR:2006/07/06(木) 00:13:24 ID:ac3ADPBn
最近個性的なSSが増えてきてカスタム好きな漏れ的にはうれしい限り
やっぱりパーツ少ない分個性が出るのはいいね
405774RR:2006/07/06(木) 01:33:53 ID:0+8hHD7R
ちょくちょくみかけるようになって嬉しいような。
マイナーバイク乗りの俺としては寂しいような。
406774RR:2006/07/06(木) 01:42:27 ID:ac3ADPBn
>>405
大丈夫!クラシック風単気筒自体がマイナーだから
マイナーじゃなくなることは無いさ


407774RR:2006/07/06(木) 01:43:45 ID:IEkCAvlf
いやいや、クラシック風単気筒SRなんて超メジャーだろ
408774RR:2006/07/06(木) 04:07:29 ID:ac3ADPBn
>>407
SRがいるからこそマイナー止まりとも言える

SSのカスタマイズショップが出来き、SS専門誌がいくつも並び
バイクの雑誌や解説書の見本バイクにされ、数十年に渡り作り続けられれば
マイナーから脱することは出来るかもね

数が増えたところでまだまだ100人に聞いても半数以上は知らないかSR?って答えるレベル
409774RR:2006/07/06(木) 08:08:28 ID:ZQhI3ewr
マイナーだからとかメジャーだからとか関係ない。
自分が好きなバイクならそれでいい。
410774RR:2006/07/06(木) 10:10:39 ID:l/PwxA8y
ホンダにいる知人がら聞いたニュースなんだが、
川崎Wシリーズ人気に刺激され、ホンダも二気筒出すらしい。
CB400SH スーパーホーク
車体、足回りはSFからの流用が多いらしいけど、
ホイールとタンク、シートはオリジナルらしい。
エンジンは伝統のOHC二気筒、カムは一本だ。
早くて10月発売だとか…
ここのスレ住人は結構気になるでしょ。
411774RR:2006/07/06(木) 10:15:21 ID:IEkCAvlf
>>410
マジで?
名前がちょっと嘘っぽいけど
二気筒はめっちゃ期待大
車体、足回りはSFからの流用ってことはクラシック系ではないのかな?
412774RR:2006/07/06(木) 10:43:22 ID:BlsojjG1
>>410
VRXとか平成フォアからの流用って言うなら少し信用した。
413774RR:2006/07/06(木) 13:15:03 ID:ac3ADPBn
どっちかって言うならCB350EXのアニキ分を作って
CB400EXを出せば今なら売れると思う
414774RR:2006/07/06(木) 13:41:03 ID:rwM4X4rl
この前立ちゴケした_| ̄|○
だがステップのおかげでどこも傷つかないですんだ(*´д`)
ありがとう純正ステップ
もう足つくとき邪魔だーとか言わないよー
415774RR:2006/07/06(木) 18:20:42 ID:a+GpGeiW
俺も 走 行 中 こかしたが、ステップのお陰でマフラーとかにほんの少し傷が
ついた程度で、その後も問題なく走れた。本当にありがたいが、やはり足に干渉
するよね。頑張れ縁の下の力持ち。
416774RR:2006/07/06(木) 18:34:23 ID:ac3ADPBn
あのステップって折りたためるけど、折りたたむのって信号待ちのときに使うのが正しいんだろうか?
417774RR:2006/07/06(木) 19:26:28 ID:0+8hHD7R
折りたためるステップは別に折りたたむためにあるんじゃなくて、
こけたときにポッキリいかないように、折りたたみ機構をつけてると思ってるんだけど違うのかしら。
418774RR:2006/07/06(木) 20:21:14 ID:a/XCFboB
>>417
俺みたく曲がるときにガリガリステップこする人が曲がらないステップだと
地面に引っかかってこけるのだよ。
車体傾けすぎたときに自然に上がる角度に作られてるぞ。
419774RR:2006/07/06(木) 21:18:22 ID:rwM4X4rl
SSのステップはすぐ擦れるなw
でもコケタ時は上がらないから不思議(´・ω・)
420774RR:2006/07/06(木) 21:24:40 ID:ufG7EDLJ
最近ステップを社外から純正に戻したのだが
左右の違いに気付くのに2-3分かかった・・・
421774RR:2006/07/06(木) 22:35:45 ID:Uxe/S7hn
>>417
>こけたときにポッキリいかないように、折りたたみ機構をつけてると思ってるんだけど違うのかしら。

試乗したとき立ちゴケしてステップが曲がってるの見た時は血の気が引きました
あれは心臓に悪いです
422774RR:2006/07/06(木) 23:09:32 ID:a+GpGeiW
私は押し歩く時に左のみ畳んでいます。
423774RR:2006/07/07(金) 09:11:09 ID:MwWDEP9z
試乗でコケタのか・・・(((;゚Д゚)))
あれ傷とかつけるとどうなるんだろ
424774RR:2006/07/07(金) 10:05:54 ID:ZNmcBSCv
あのステップは右側はキックの邪魔にならないように折りたたんで
左は停止時に足の邪魔にならないように折りたためるようになってるんじゃないか?

擦り防止だったらあんなにも折りたたんで固定させる必要ないわけだし
425774RR:2006/07/07(金) 11:16:14 ID:xVqSG2du
>>424の最後の方は意味がよくわからんが、
みんなの話で折り畳めることには色んな意味があって
ないよりはいいってことが分かった。
426774RR:2006/07/07(金) 13:11:49 ID:hgOWWZ6w
>>423
たいていは保険がかかってるので無償。
たまに買取。
427774RR:2006/07/07(金) 16:17:26 ID:ZNmcBSCv
>>425
後半は>>417>>418の話にたいしての事ね

どんなバイクにも地面を擦ったらバウンドしてひっかからないような仕組みにはなってるけど
SSほど折りたたむ必要もないし、完全に折りたたんだ状態で戻らなくさせる必要も無いよねって事

折りたたんでカチッと固定できるって事はステップを上に上げて降りてこられては邪魔な状態で
使うって事にもつながると思う
428774RR:2006/07/07(金) 18:32:38 ID:Tvl+ylvh
アクセル閉じたときにマフラーが「パンッパンッ」言ってるんだけど大丈夫でしょうか?
429774RR:2006/07/07(金) 18:40:10 ID:ZNmcBSCv
>>428
あまり頻繁ならキャブ調整
たまになら無問題
430774RR:2006/07/07(金) 19:04:39 ID:Tvl+ylvh
ありがとー
最近、乗り始めてしばらくはパンパン鳴りまくりなんで、明日にでもバイク屋さんに行ってみますね
431774RR:2006/07/07(金) 20:07:32 ID:v0ObGB4V
単車初心者でも安心して乗れますか?
432774RR:2006/07/07(金) 20:15:58 ID:VItp3vJz
>>431
乗れます。むしろ、なぜか初心者多いです。
ただし、教習車よりはエンストしやすいと思うのでお気をつけください。
433774RR:2006/07/07(金) 21:45:48 ID:v0ObGB4V
>>432
そうなんですか、わかりました
ありがとうございます
434774RR:2006/07/07(金) 22:33:51 ID:MwWDEP9z
今月給料入ったらマフラー変えようと思ってるんだが
悩むぜ・・・。コレイイ!!!*'+(゚∀゚)+'*
ってのはみんな絶版になってるしなぁ・・_| ̄|○
435774RR:2006/07/07(金) 22:45:01 ID:ZNmcBSCv
>>434

エキパイだけワンオフで作るがよろし
エキパイ代3万、サイレンサー代1万であらふしぎ、社外と変わらない値段で
あなたのオリジナルサイレンサーの完成ですよ
436774RR:2006/07/07(金) 22:46:39 ID:ZNmcBSCv
>>433
初心者だからこそ乗ったほうがいいバイクだと思う

単気筒全般に言えるけどエンジンがシンプルな分バイクの知識を付けるには
もってこいの一台だしね
437774RR:2006/07/07(金) 23:09:59 ID:ZEe6PFNE
>>436
でも完全に乗りこなそうとすると狭いパワーバンドとかで
マルチより難しいって家の4WDの犬が言ってた!
438774RR:2006/07/08(土) 00:25:27 ID:k+lgveWG
単気筒のバイクってのはトルクバンドが広いもんだと思ってたが
SSは意外と狭く、その代わりにDOHCが付いてるのか思うぐらい
高回転域で伸びる特徴があるってうちのばあちゃんが言ってたな。
439774RR:2006/07/08(土) 00:29:47 ID:y7J1KKc4
いつからツインカムになったんだ
440774RR:2006/07/08(土) 01:43:23 ID:SrQ41pZo
>>437
HONDAってノーマルではどのバイクもパワーバンドを押さえ気味に作ってあるから
マフラーかえてキャブ少し弄っちゃえば本来の性能を発揮できるyp

当時の雑誌にもSSのエンジンはまだ本来の性能を引き出していないって言ってた
441774RR:2006/07/08(土) 06:19:24 ID:k+lgveWG
引き出してないっていうか、XRのエンジンをデチューンしたのがSSのエンジン。
442774RR:2006/07/08(土) 11:08:24 ID:49n+eL8O
シングルがパワーバンドが狭いってのはデフォ。
そのかわりコーナリングスピードは マルチ<ツイン<シングル

扱いが難しい反面、上手い人が乗るとむちゃくちゃ速い
それがシングル。
443774RR:2006/07/08(土) 13:24:17 ID:xMCkYani
じゃあ俺のシングルは遅いな(*´д`)
444774RR:2006/07/08(土) 17:09:58 ID:WituoTLU
オレのSSも運転手が悪いから遅い…
445774RR:2006/07/08(土) 17:20:14 ID:cxVxJp6p
スーパーホーク?って言うのかどうかわからんがw
並列二気筒やっぱ出るらしいよ。
レトロ系じゃなくて、そこそこスポーツ思考らしい
446774RR:2006/07/08(土) 17:35:38 ID:k+lgveWG
447774RR:2006/07/08(土) 18:41:54 ID:9BZLlKIm
ナイトロヘッズのホリゾンタルシートにしようと思ってるんですが特別にマッドガード買う必要ないですよね?
448774RR:2006/07/08(土) 19:14:14 ID:SrQ41pZo
>>445
VTRとかぶるしレトロ路線で出すんじゃないか?
いまマルチ関連で2気筒だしたって売れないだろ・・。
449774RR:2006/07/08(土) 21:43:40 ID:gEZRZXtB
どうせだったらCB250EXみたいなレトロクォーターツインを希望。
どことも被らない。
450774RR:2006/07/08(土) 21:45:59 ID:SrQ41pZo
451774RR:2006/07/08(土) 21:59:18 ID:gEZRZXtB
いや、400じゃあW400と被るよ。車検のない250だ!

ってまあ俺が欲しいだけなんだが。
スレ違いすまんこ。
452774RR:2006/07/08(土) 22:00:06 ID:45B1PbBe
Wシリーズの末裔とCBのEXだったら被りようないじゃん

おれはCB360乗ってるけど
CB400SS出た時は大笑いしたけどね
HONDAさんそりゃないわ
453774RR:2006/07/08(土) 23:01:19 ID:wSeKsWiq
フォアを復刻してくれ
454774RR:2006/07/08(土) 23:02:12 ID:xMCkYani
わざわざ2気筒なんて出さなくても
SSも知らない奴から見れば2気筒みたいなもんだし・・・w

単気筒だ言ってんのに
ウソツケヨー、マフラーんトコ2本出てんじゃーん
ェ、ハイ・・・でも単気筒なんです・・・(´д`)
455774RR:2006/07/09(日) 00:30:25 ID:2V3miFg9
エキパイ二本なのになんで単気筒なの?ってきかれると説明しにくい
っていうか素人にRFVCをどう解説すればいいかわからない。
456291:2006/07/09(日) 01:46:59 ID:cIstOjPt
リアサスが文字通りヘタレだったので
MDIサス入れてみた

>>455
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html
457774RR:2006/07/09(日) 02:59:20 ID:Dy/hh5jQ
>>455
わざわざRFVCの説明を持ち出すまでもなかろうに。若干的外れだよ。
まるで「素人」に知識をひけらかしたいだけじゃん。。。
「吸気2・排気2の4バルブだから」・・・じゃ納得しないか?

つ〜か、エキパイ2本出しの単気筒なんか腐るほどあるのにね。。。
458774RR:2006/07/09(日) 02:59:29 ID:5a6mzVVO
ガソリン7リットル程度しか使ってないのにガス欠気味になり、危うく走行中に停まる
ところだった。リザーブにしたら問題なかった。こんなに早くリザーブにしないといけない
のですか?180キロくらい走ってたから燃費は25キロ/gくらいあるみたいだけど。
459774RR:2006/07/09(日) 07:09:14 ID:8f7ZXRF1
SSのタンクは確か8リットル+リザーブ3リットルだったかな。
なのでそんなもんでしょう。

SSが特別早い訳ではなくて平均ぐらいと思うよ。
バイクはどれもだいたいそんなもん。
460774RR:2006/07/09(日) 08:03:30 ID:CqsHQmz7
>>458

乗り方や場所にもよるけど、この手のバイクなら普通
461774RR:2006/07/09(日) 09:02:14 ID:gLJEG2RX
リザーブに切り替えたまま走ってて
「今回は燃費いいぜ!」
と思っていたら見事にガス欠して会社まで2km押していった俺は負け組。
462774RR:2006/07/09(日) 10:29:53 ID:3LTuxCt2
走らないバイクはただの鉄塊だな。OlT_
合掌
463774RR:2006/07/09(日) 11:11:41 ID:mfc1+bHC
>>459
2001年式の取説によると
約11-約2.6=約8.4
と書いてあった
464458:2006/07/09(日) 15:11:52 ID:5a6mzVVO
そうでしたか。サンクス。いつもは100キロ前後で給油していたのですが、給料日
前でケチっていたので今回このような事態になったのかも。しかし勉強にはなりました。
465774RR:2006/07/09(日) 17:44:02 ID:McM6jkFJ
漏れは200キロで入れるなー(´・ω・)
466774RR:2006/07/09(日) 22:49:06 ID:rTOAcrdv
もう事故で1ヶ月以上エンジン掛けていない・・・
バッテリー死んだかな・・・
467774RR:2006/07/09(日) 22:54:35 ID:ps7eGONz
>>466
っ[キックスタート]
468774RR:2006/07/09(日) 23:23:23 ID:imYn4NMk
あげ
469774RR:2006/07/09(日) 23:28:41 ID:3Fa8wJij
たまぁ〜に220Kmで8l弱とか出るけど、
ほとんど180Km前後で給油してるな。
それでも7l位だから、そこそこ走ってくれてるんだなぁと思う。

休日日帰りツーリングのみの利用だとこんなもんか。
470774RR:2006/07/10(月) 12:13:44 ID:DbqOz5Er
そう言えば、上で言われてる2気筒云々もまんざらうそじゃないかも
HONDAの開発代表2名が変わったからこれからのHONDAバイク要チェックって言うのは
ショップもうわさしてるからね

今度7月に出るホンダイバイクズにもその人達の特集組まれるらしいよ
もしかしたらそこで何か新車の話し聞けるかも

471774RR:2006/07/10(月) 19:25:46 ID:MNWQOfl+
目玉はスカイウエイブ400の新型が二気筒だと聞いたよ。
ヤマハも多気筒スクーター出すとか、
472774RR:2006/07/10(月) 19:28:09 ID:F1jX2cOo
CBSSみたいなバイクにモタードの高性能エンジン積んだらダメなの?
なんでやらないんだろう?コストの関係か、見た目がクラシックじゃないからかな?
473774RR:2006/07/10(月) 19:35:29 ID:DbqOz5Er
>>472
SSのエンジンはそもそもモタード系列のエンジン
だからXRモタードのレーシングキットを付けたら凄いことになる

474774RR:2006/07/10(月) 19:39:01 ID:F1jX2cOo
>>473
それは知らんかった。スマソ
XRモタードのレーシングキットとやらを試した人はいるのかな?
475774RR:2006/07/10(月) 19:43:59 ID:DbqOz5Er
>>474
コワースだったかの社員がSS乗っててそのキット入れてレースに出てたことがあるらしい

ちなみに
SSに使用されてるエンジンはXR400R
スペックは
ボアXストローク   85.0X70.0   
圧縮比        9.3           
馬力        40ps/7500rpm              
トルク       4.21kg-m/6000rpm


XR400モタードは
ボアXストローク   85.0X70.0 
圧縮比      8.8 
馬力       30ps/7000rpm
トルク     4.21kg-m/6000rpm

ノーマルでは市販車Rのがパワフル仕様だったりする
476774RR:2006/07/10(月) 19:47:12 ID:DbqOz5Er
>>474
あと京都あたりにXR用のレースパーツやエンジンチューニングを
やってくれる専門ショップ(名前失念)もあるからそこで走り仕様のSSを作ってもらうことも
できるかもしれない

477774RR:2006/07/10(月) 19:54:36 ID:F1jX2cOo
>>475-476
うおーサンクス
金掛ければSSってDR-Z400くらいまで速くなったりするのかな
SRに金掛けるよりは良さそうだ
478774RR:2006/07/10(月) 20:03:10 ID:DbqOz5Er
>>477
結構探すのに苦労した。。↓京都のXRエンジン弄ってるとこ

ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/xr400.html
479774RR:2006/07/10(月) 22:22:14 ID:usx8cId7
そういやこの前行われた筑波のTTでノーマルシングルクラスでCBSSが入賞したらしいね。
上はYZ400やSZR660だけだったと。
乗り手が相当上手かったんだろうけど、ノーマルでCBSSが入賞はちょっとびっくり。
480774RR:2006/07/10(月) 23:42:40 ID:7HmdbdJy
481774RR:2006/07/11(火) 00:20:59 ID:FmRB5n2j
給料入ったらマフラー買う!!と息巻いてたが
いざ購入となるとすごい迷う_| ̄|○

今まで聞いた音の中で一番重低音の効いたマフラーってなんでした?
482774RR:2006/07/11(火) 01:20:33 ID:kPjriVqu
>>481
400CC程度の排気量で、重低音を求めてはいけないと思う。
483774RR:2006/07/11(火) 07:45:31 ID:lYYSAqBt
>>482
50ccのゴリラでさえ重低音を奏でてるのに排気量云々はおかしな話だ
484774RR:2006/07/11(火) 09:40:58 ID:E/y1NTZX
2バルブシングルの方が低い音するような気がするのは俺だけか?
485774RR:2006/07/11(火) 12:43:06 ID:hm+3ltar
だから真鍮だって
486774RR:2006/07/11(火) 14:10:31 ID:V/cAYWRW
エキパイ長くすれば低い音出るはず
487774RR:2006/07/11(火) 17:17:03 ID:lYYSAqBt
>>486
音の重低音はエキパイの長さじゃなく
ショートストロークかロングストロークかの違いのほうが大きいと思うyp

重低音の代表でもあるエストレア、ゴリラ、モンキー、ハーレーなんかはロングストローク

中低音くらいが限界なのがSR400,CB400SS,W400
488774RR:2006/07/11(火) 23:44:22 ID:oIx5y7Al
>>481

モーター舞台の真鍮が今まで聞いてきた中で一番低音かつ、良い音かも。
489774RR:2006/07/12(水) 00:06:30 ID:08qv3UPj
やっぱり真鍮ですかー。
しかしストロークも音に関係してるとは・・・(´д`)
こればっかりはどうにもなりませんなぁ
490774RR:2006/07/12(水) 00:48:04 ID:PgAKtcoa
出ないものは諦めて、中音域の排気音を好きになればいいんじゃね?
軽快な感じがして俺は好きだけど。
491774RR:2006/07/12(水) 01:33:19 ID:W+7/Dtve
諦めたらそこで終わりですよ
まず径の太いエキパイを自作して、サイレンサーはトラップみたいに徐々に径が太くなっていく物を装着。
マイクで音を拾い、EQで低音域ブーストさせてウーハーで出力すればアメリカンギャルもビックリの重低音を
獲得出来る
492774RR:2006/07/12(水) 07:34:08 ID:NsvPBy3i
>>491
そんなことせんでもボア比を大きくすれば重低音出せるようになるじゃん
SRでもできるyp
493774RR:2006/07/12(水) 23:15:35 ID:6BctQah7
みなさんどれくらいの頻度で洗車します?
494774RR:2006/07/12(水) 23:42:03 ID:PgAKtcoa
汚れたら洗うって感じだけど、今の時期は毎日汚れるから汚れっぱなし…。
言い訳がましいけど、俺はピカピカのバイクよりも、多少キズやヨゴレがついてるほうが味が出て
かっこいいと思うから今の状態もそんなにキライじゃない。

とは言っても、限度はあるし、メンテしないでほったらかしがいいとは思わない。
495774RR:2006/07/13(木) 00:15:52 ID:HRodePLK
DO YOU HAVE A Honda Bikes?

・・・中1以下。
496774RR:2006/07/13(木) 00:33:37 ID:q7zMsjbd
まずは半角で。話はそれからだ。
497774RR:2006/07/13(木) 02:39:43 ID:vZyt/hSI
>>495
はい。私はホンダのバイクを持っています。
なぜなら私は日本人だからです。
498774RR:2006/07/13(木) 07:35:55 ID:w9n7g1cj
>>495
はい、私はホンダバイクスを持っています
499774RR:2006/07/13(木) 08:33:59 ID:VIP2y0sd
>>495
はい、わたしは牛丼に卵をかけてしまう癖があります。
500774RR:2006/07/13(木) 13:05:28 ID:DGdazeli
>>495
はい、わたしはビッキーズ本田を飼っています
501774RR:2006/07/13(木) 21:49:10 ID:p1OCqw1E
SRのシートと比べるとどっちの方が長い?
502774RR:2006/07/13(木) 21:49:49 ID:w9n7g1cj
>>501
SRはカウルがある分長いように見えるけど、どっちも長さは変わらない
503774RR:2006/07/13(木) 22:08:13 ID:isa8YPZU
そこそこ静かで、コンパクトなマフラーない?
504774RR:2006/07/14(金) 01:14:32 ID:uso4z/Sf
ツインバットマフラー
505774RR:2006/07/14(金) 05:40:14 ID:SRZtu8FL
赤いスカーフ
506774RR:2006/07/14(金) 07:13:04 ID:WxgcrsKq
>>503
ショートスパトラだろう
インナーサイレンサーなどを駆使したらノーマル並みに静かになる
507774RR:2006/07/14(金) 14:47:11 ID:IlIC4+cF
モリワキのクラシックショートってうるさいの?
ネットで見る数少ない情報からは、あまり静かではない印象をうけました。
ホンダのHPに乗ってるくらいなのに。
508774RR:2006/07/14(金) 15:48:04 ID:A8CH9roV
ノーマルより音は大きいけど、
個人的には思ってたより静かと感じた。
509774RR:2006/07/14(金) 16:57:13 ID:WxgcrsKq
>>507
数少ない情報かは解らないけど調べてみた限りみんな静かで良い音って書いてると思う
510774RR:2006/07/14(金) 21:00:34 ID:MYBAsV+j
ニーグリップパッドを付けてみたけど、最初からパッド込みでデザインされてないから
どうしても”取って付けた感”が若干あるね
511774RR:2006/07/14(金) 22:14:41 ID:Q8iHcRHC
>>510 車体の色は白か青白ですか?赤はタンクパットカモン!みたいなデザインですよね。
現在青白に純正のパットつけてる。元々ニーグリップしやすいタンク形状だから
あまり効果はない。こけた時に少しはタンクを守ってくれるかも、くらいの
感覚でつけているからいいんだけど。
512774RR:2006/07/14(金) 22:37:42 ID:nbSP4Evm
スパトラとかスーパーサウンドとかPDS(発売中止)とか、
ディスクの枚数調整したり、オープンエンドにすると、音色も変わるから良いよ。
って八百屋のオヤジが言ってた。
513774RR:2006/07/14(金) 22:49:27 ID:MYBAsV+j
>>511
いやカラーリングも無関係じゃないけど、それよりつるんと滑らかな造形が問題
効果については俺の場合がに股で意識して締めないとすぐ膝が開くから、
少しでもタンク幅が広くなって助かる
514774RR:2006/07/15(土) 07:04:12 ID:y3X2G/Gy
>>510
何のパットつけて言ってるかは解らないけど
純正のなら小さくてしょぼいからとってつけた感はある

昔のCB見ると解るけどちゃんとしたパットなら結構カッコいいよ

>>512
音量は変わるけど、音色は変わらないと思う

515774RR:2006/07/15(土) 15:27:03 ID:lJYCAWYL
今日納車しました
青白ってカタログで見るより実物で見た方がたまんないですね
乗ってる人少ないせいか(青白って自分以外見たこと無い)すれ違う人みんな見ます。
516774RR:2006/07/15(土) 15:57:37 ID:zcKDc7S6
>>515
おめでとう。楽しいCBSS生活を楽しんでください!
517774RR:2006/07/15(土) 16:15:51 ID:y3X2G/Gy
>>515
納車おめ〜。
518774RR:2006/07/15(土) 17:52:29 ID:cknIYWDR
ノーマルタンクの定価はいくらですか?
519774RR:2006/07/15(土) 19:23:40 ID:DkFyCyaX
年式と色によるけど41300〜45000円。
520774RR:2006/07/15(土) 20:32:15 ID:2iWLz3pc
>>514

いや、変わるよ。
オープンエンドにすると、かなり変わる。
と自分では感じた。
他人が一緒だよ、と言えばそれまでだが。
521774RR:2006/07/15(土) 22:38:16 ID:y3X2G/Gy
>>520
ただ単に塞がれてた音が開いてうるさくなっただけ
音色自体に違いは無いよ
煩いか煩くないかだけ
522774RR:2006/07/15(土) 23:50:28 ID:FUpsn5yK
>>515
バイク屋さん?
523512.520:2006/07/16(日) 01:15:21 ID:fTrjGibu
ほー。

君にはメッシュディスクとインナーサイレンサーを付けるという発想は無い訳だ。

>煩いか煩くないかだけ

だったら、何でもいいんじゃないの?
524774RR:2006/07/16(日) 01:30:02 ID:wC+lumNj
>>521
音色も変わる。音色というか音質が。
まぁ、オープンエンドぢゃなくて皿が多くても同じだけど。

あと、話違うけど、
サイレンサー部が長いマフラーの方が低音効くよね。
525774RR:2006/07/16(日) 01:55:24 ID:Ktg7y/3a
>>523
>>メッシュディスクとインナーサイレンサー
これらは音を小さくする為のもの
それで音が変わるのは当たり前

>>524
言いたい事は大体そういう事だけど
音質と音色を一緒に捕らえてる>>523には何を言っても解らないのだろう

中低の音色が重低音にはならない、変わるのは音の強弱での音質の違いだけって事なんだけどね

526512.520.523:2006/07/16(日) 02:11:43 ID:fTrjGibu
>>音質と音色を一緒に捕らえてる>>523には何を言っても解らないのだろう

何を言ってもわかんねー。

>>変わるのは音の強弱での音質の違いだけって事なんだけどね

へー。
音質と音色の違いを、違いが分からん俺に説明してみて。
日本語でアホぅな俺にも分かるようにね。

>>524さん

ケンカ売ってる訳じゃないからね。本当に分からないから。

でも、zippoの材質による違いは分かる。
527512.520.523.526:2006/07/16(日) 02:42:27 ID:fTrjGibu
×>>524さん
>>525さん
528774RR:2006/07/16(日) 03:36:05 ID:hDSpOKR+
まあともかく静かにしろって事でok?
529774RR:2006/07/16(日) 11:15:13 ID:Ktg7y/3a
>>526
もう一度一から読み返してから脊髄反射しようね
530774RR:2006/07/16(日) 14:02:24 ID:3oYDNiHi
音色と音質の違いってなんだよ・・
俺もちゃんと説明して欲しいわ
531774RR:2006/07/16(日) 14:07:17 ID:tZ/D1bGN
>> Ktg7y/3a
この人かなぁ。
以前から、どうもトゲのある言い方になっちゃう人いるんだよね。
もうちょっと歩み寄ればいいのになぁって思う。

> 音質と音色
俺も正直わからない。構誤解を生みやすいとこだと思うから
まずはあなたの見解を聞かせてくれれば意外とスッキリするんじゃない?
532531:2006/07/16(日) 14:09:30 ID:tZ/D1bGN
○ 結構誤解を
× 構誤解を
533774RR:2006/07/16(日) 19:52:02 ID:Ktg7y/3a
534774RR:2006/07/16(日) 19:54:15 ID:Ktg7y/3a
>>531
ちなみに音色と書いておんしょくと読む
多分>>527はねいろと勘違いしてるのでしょう

535774RR:2006/07/16(日) 20:00:15 ID:Ktg7y/3a
>>530

簡単に楽器でたとえるなら
バイオリンはバイオリンの音色しか鳴らせないって事

演奏者をバイクとするなら、バイオリンを持てばバイオリンの音色を奏でる事は
できるし、チェロを持てばチェロの音色は出せる

でもバイオリンでチェロの音色は出せない
だけど、音の強弱で違った音質の音を出すことはできるって事。




536512.520.523.526:2006/07/16(日) 20:32:19 ID:fTrjGibu
何言ってるかさっぱり分からん俺は逝ったほうが良いでつか?

チェロキーだか何だか知らんけど、要はスパトラかモリワキかで音色が変わって、
排気音の大小で音質が変わるってことか?

音の大小で音質が変わるってのがよう分からん。
そもそも、メッシュディスクを『音を小さくする為のもの』とか言ってる時点で・・・。
537774RR:2006/07/16(日) 20:41:03 ID:3oYDNiHi
>>536
俺もわかんねッス。
最近のバイク乗りは難しいこと言うようになったね。
538774RR:2006/07/17(月) 00:12:58 ID:MYKtbWvn
>>536
お前も無駄文書いて荒らすくらいなら書かなきゃ良いべ
539774RR:2006/07/17(月) 00:26:46 ID:5cLgidF1
少なくとも俺にとっては無駄文ではない。

わかんねーことを聞いてるのさ。
質問して何が悪い。
540774RR:2006/07/17(月) 00:52:46 ID:gorM+bt5
>>535の言ってる事は、ある意味的を得ている。
バイオリンとチェロの音は違うのは、相当な難聴じゃなければ聞き分け出来るでしょ。

でもさ、限られている大きさ・素材のマフラーで、そこまで音が変わるのかな?

感覚的なことだけど、
音色;音のカンジ この場合、バイオリンとチェロ、といったモノ独特な音の違い。
音質:読んで字のごとく音の質感 この場合、重低音・響きといった感覚的な音なイメージ

デモさ、実際問題、音楽やってるヒトとか、国語にうるさい人じゃないと、この違いはイマイチ判らないと思う。
たとえ言葉で判っていても、相当訓練した耳じゃないと、音色音質の差異なんてわからない。
同じマフラーを違うバイクにつければ、管楽器でいうところの肺活量に違いが出てくるから、音質が変わる。
同じバイクに違う形状のマフラーを付ければ、楽器を持ち替えたことになるから、音色が変わる。

でもさ、君たちバイオリンとヴィオラの音色・音色の違い、判る?

私から言わせて貰うと、そんなイメージです。
判りにくくて長くてご免なさい。
何が言いたいかっていうと、SSサイコーってこと。
541774RR:2006/07/17(月) 01:01:25 ID:5cLgidF1
>>540

>でもさ、限られている大きさ・素材のマフラーで、そこまで音が変わるのかな?

変わるんだって!

音楽もやってないし国語も分かんない(日本語は分かる)俺でも分かるんだから。

>何が言いたいかっていうと、SSサイコーってこと。

そだね、ここの板を見てる人は皆思ってるだろう。
542774RR:2006/07/17(月) 01:08:17 ID:/NDf1Htn
>>540
俺、国語にうるさいわけじゃないけど
“的を得ている”は間違っていると思う。

蛇足だが、>>540の「音色・音質」「バイオリン・チェロ」をSS、SRに置き換えて
てきとうに調整すると妙にはまる気がする。
543536.539.541:2006/07/17(月) 01:25:19 ID:5cLgidF1
>>Ktg7y/3a
>>MYKtbWvn

本人は全く荒らしてるつもりはないが。
これ以上空気が悪くなるのも肺に良くない。

いくらでも相手してあげるから、こっちにおいで。
ttp://www.woodsmall.jp/

なんなら、リアルにお話してもいいよ。
現物見せて、オープンエンド&メッシュディスクの違いを体感させることが出来ないのが残念だ。

お父ちゃん・お母ちゃん・先生・友達、なんでも連れてこい。心細いなら。
あっ俺は一人で行くよ、こんなつまらんミーに人は集まらんだろ。

SSは降りた、スマソ。
その代わり、SSの3台分で行きまっせ!
544774RR:2006/07/17(月) 01:47:39 ID:gorM+bt5
>>542
おっと。正しくは『的を射た』ですな。

私の文章の中で肝なのが2行。

>でもさ、君たちバイオリンとヴィオラの音色・音色の違い、判る?
(×:音色・音色 ○:音色・音色)
→詳しい人ならわかる。そうじゃなければ、判らないかもしれない。
 わからない人がいてもおかしくないんだから、そことを『理解しろ!』って言うのはいささか乱暴な気がします。
 そもそも、二つ並べてどっちがヴィオラか判らない人もいたりするんだから、ねぇ・・・

後、同じバイオリン引いていても、第一バイオリンと第二バイオリンだと音質も音色も違って聞こえたりするよね。
チューニングはおんなじだから、少なくとも音色は同じはずなんだけど、不思議だよね。

>何が言いたいかっていうと、SSサイコーってこと。
コレに尽きますわ

引っ掻き回してごめん、寝るわ。
545774RR:2006/07/17(月) 01:53:38 ID:/NDf1Htn
お、コバさんだったんだ?本人??
俺も昔SS乗ってた頃、HPよく拝見してました。

それはいいとして、ずいぶんと性格きつくなりましたね。
546774RR:2006/07/17(月) 01:58:26 ID:xJVWgqu9
>>544
>>でもさ、君たちバイオリンとヴィオラの音色・音色の違い、判る?
>(×:音色・音色 ○:音色・音色)
訂正できてないですよっと
547774RR:2006/07/17(月) 02:01:41 ID:5cLgidF1
>>545さん

>それはいいとして、ずいぶんと性格きつくなりましたね。

へっ?マジ?笑

これでも、ずいぶん大人&丸くなったつもりなんですが・・・ww
548774RR:2006/07/17(月) 02:10:59 ID:/NDf1Htn
>>547
なんか、どうでもいい議論じゃないですか。なんでそんなにこだわんの?と思う。

言葉もかなりきついよ。
>お父ちゃん・お母ちゃん・先生・友達、なんでも連れてこい。心細いなら。
>あっ俺は一人で行くよ、こんなつまらんミーに人は集まらんだろ。

己のサイトさらしてこんな偉そうな発言はなかなかできないよ。
間違いなくそれはかっこいいことじゃないし。
ま、人の勝手だけどね。勝手なこと言ってスマンね。
549774RR:2006/07/17(月) 02:37:03 ID:6DL/zvBW
ここで元音大生で今度cb400ssを買う予定の私が来ましたよっと。

はっきり言って現在に至るまで、
楽器に対して音質って言葉は使った事が無いし、
使った人を聞いたことが無い。
どっちかっていうと、スピーカーとかプレイヤーとかに
使うんじゃないかしら?

例えばヴァイオリンとヴィオラの音の違いも音色の違いだし、
同じヴァイオリンのフォルテとピアノの音の違いも音色の違い。
同じヴァイオリンで奏者の違いによる音の違いも音色の違い。

音色が変わらず音量だけが違うってあまり無いと思う。
例えばヴァイオリンの澄んだピアノの音を、
スピーカーでガンガンに鳴らした状態って現実無理だし。

だから、やっぱりちょっとは違うと思う。

550547:2006/07/17(月) 03:07:48 ID:5cLgidF1
>>548さん

>なんか、どうでもいい議論じゃないですか。

俺が知ってる漢は、そんな『どうでもいい議論』にバカみたいに真剣に、向き合ってましたよ。
そりゃ、メーカーが出したサイレンサーをポン付けで喜んでる奴等とは一線を画してました。


>なんでそんなにこだわんの?

Vツインに乗ってみて初めて分かったこと。
排気音を奏でるのは、シングルが一番適してるってこと。
551547:2006/07/17(月) 03:13:59 ID:5cLgidF1
もう一言、言わせてね。

>間違いなくそれはかっこいいことじゃないし。

誰も高感度ナンバーワンを目指してカキコなんてしていない。

548さんを言ってるわけじゃないんだけど。ホントにね。
自分の経験から、モノ言うなら納得できる。

経験(体験)もしていないくせに、偉そうなこと言う奴が許せない。
それは、自分の妄想を他人に押し付けてるに過ぎない。
552774RR:2006/07/17(月) 03:26:31 ID:TzyJQQFh
なんだ、あれだよ。

もう帰れ。


そんなことより誰か、どノーマルだと積載性最悪のCB400SSによく合うサイドバッグの話をしないか。 

個人的にはアメリカンタイプのバッグで、おとなしめのデザインのものが似合うんじゃ
ないかと思うのだが。
553774RR:2006/07/17(月) 03:34:16 ID:mwHwChVu
サイドバッグ、私も考えていますが左右で揃えると結構値段がかかりますね。
リアキャリアももう売ってないし。化繊のはCB400SSにはあまり似合わなそう。
革がいいか…
554774RR:2006/07/17(月) 07:51:07 ID:MYKtbWvn
>>553
革よりも布系の軍用バックあたりのほうがSSなら似合うかも
それになにより革より安いべ
555774RR:2006/07/17(月) 09:59:24 ID:PRAIxHLt
この前駅でSRとCB400SSが並んでとまってたのを見比べてみたらSRの方が車体がちょっと大きく見えた‥実際のところどっちが大きいの?
556774RR:2006/07/17(月) 10:04:39 ID:abwF7bcJ
>>554
布系だと高速走行時バタつかない?
557774RR:2006/07/17(月) 10:26:14 ID:iJjKTMOn
>>552
>どノーマルだと積載性最悪
詳しく。
つーか、いつもシートにリュックをくくりつけてるから、なんかいいバックがあればなぁと思ったり。

>>555
諸元表を見ると、SSのが8センチ長い。
というか、全体的に数センチずつ大きいみたい。
あとは、見た目の問題なのかな。
558774RR:2006/07/17(月) 10:31:05 ID:+t409IVZ
>>553
この前、サイドバッグじゃなく、もう一回り小さい革製の
ツールバックをマフラーの逆サイドに付けてるSSを見たけど、
あれはなかなか見た目がまとまってて良かった。

自分も採用する予定。
559774RR:2006/07/17(月) 10:57:06 ID:abwF7bcJ
>>555
実際はSSの方が大きい。でもシート終端の処理とか、
タンクの厚みやフレームの細さで小さく見えるのかもしれない。
560774RR:2006/07/17(月) 11:06:17 ID:+q2y/Fy8
これなんかどう?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/zeed/main/051212306.jpg

でも、コレだけ小さいと、最小限の装備しか入らないよな。
最低限、雨具と地図が入ればいいのかなぁ・・・
561774RR:2006/07/17(月) 13:52:35 ID:FHekvoVa
バイク歴
●CB400SS(マフラーはPOSHに替えてみました)
●ハーレーXL1200C(納車2日目です)

これを踏まえると、いかに恥ずかしいこと言ってるか分かるな。久々に笑わせてもらった。
よく「経験」なんて言葉使えたもんだ。井の中の蛙、夜郎自大…
562774RR:2006/07/17(月) 14:08:59 ID:/Jrchep2
ハーレーは人を変えるのです…。(納車二日目でも)

563774RR:2006/07/17(月) 15:28:20 ID:klj8GJV0
免許取得後、CB400SSを購入しようと考えています。
先日ホンダドリームで実車を見てきたのですが、
エンジンをかける際の注意として
チョークをひくように言われました。

SSオーナーの方、夏場でもチョーク使われますか?
エンジン始動について教えていただけたらと思います。
564774RR:2006/07/17(月) 15:52:59 ID:+t409IVZ
夏でもその日一発目の始動はチョーク使うよ。
CBSSに限らず、単気筒のバイクは大体そんな感じだ。

教えていただけたらって何が知りたいの?
565774RR:2006/07/17(月) 16:05:00 ID:klj8GJV0
有難うございます。
教習所ではチョークについて説明がなかったので、
チョークがどの程度必要なものか分かりませんでした。
単気筒なら必要なのだと考えて良いのですね。

憧れのCBSSに乗るのが楽しみです。
ありがとうございました。
566774RR:2006/07/17(月) 16:20:54 ID:HsPhjRKR
>>563
その店員さんの言うとおり、SSは年中チョーク引いてください。
ただし走ったすぐあとはチョーク引かないように。

> よく「経験」なんて言葉使えたもんだ。
「経験」ってオープンエンド付けた事あるかどうかってことでしょ?
よく読まずに人をけなすのイクナイ。
567774RR:2006/07/17(月) 17:39:14 ID:GRRhsw1+
音色だぁ音質だぁ言ってたのはコバさんでしたか・・
僕もコバさんのHPはよく見てましたよ〜。
そういえばあのSS結局売っちゃったんすよね。
ありゃSS海苔の中じゃちったぁ有名っすからね、
買った人プレッシャーだよなぁ・・
568774RR:2006/07/17(月) 19:36:21 ID:mwHwChVu
チョークの件はテンプレに載せたほうがいい希ガス。私自身も以前お聞きしたことがある。
今の時期は半分くらい開ければキックでも一発で始動しますね。
CB400SSの積載性のなさを補うものとして、タンクバッグも良いかもしれませんね。前傾姿勢
にはならないから結構大き目のバッグでもタンクに括れそう。後は取り外してからも手で持ち運べるか
リュックになるモデルがいいですね。
569774RR:2006/07/17(月) 20:04:06 ID:BVdT2/uF
経験云々って、何も自分が乗った台数で判断するものじゃないでしょ?
こばさんとはcbss繋がりで何度か会った事あるけど、
同車種のツーで集まってるだけあって音は相当聞いてると思うぞ?
俺がいたときだけで十台以上だからな〜。

>>563
夏でもチョーク引けば確実に一発でかかるけど
今くらいの暑さならキック、セル問わずに
引かなくてもとりあえずちゃんとかかる。
引かなくちゃいけないってわけではないし考えなくてもよろし。
570774RR:2006/07/17(月) 20:38:02 ID:b0qdn07u
「そんなのかっこ悪いよ」
 ↓
「別に高感度ナンバーワンなんて目指してない」

中学生なみの理屈ですね。

さっさとハーレーのスレに引っ越せ。そしてVツインの“奏で方”でも質問しな?
571774RR:2006/07/17(月) 21:43:05 ID:HsPhjRKR
>>570
「高感度」には突っ込まないんだwww
572774RR:2006/07/17(月) 23:18:36 ID:fQGxL04r
ss買おうと思った通りすがりの者ですが、匿名の奴より自分を特定されるHP出してる奴の方がカッコイイ。
「本人乙」って言われるかな?
573774RR:2006/07/18(火) 00:00:18 ID:N1hI/+kG
メクソハナクソ どうでもいいぜそんな事柄 どっちも帰れ

それよりカッコイイキック始動の仕方考えようぜ。
まず俺からな。手でかける。
574774RR:2006/07/18(火) 00:24:57 ID:e42JD6ZA
車体をキックすればいいんじゃね?
575774RR:2006/07/18(火) 00:25:03 ID:nH+gmecu
>>557
だいぶレスが遅れたね、ごめんよ。
いや、別にバッグの話じゃないよ。 SS本体だけだとほんとに荷物つむとこすくねーなぁって話で。

ttp://www.e-seed.co.jp/p/020201135/ 
webショップでバッグに分類されてるやつは、どうもスポーティな感じでSSには似合わないかな? と。
それで、こういうのだと似合うかな?と。
576774RR:2006/07/18(火) 00:30:03 ID:z5FEa14B
ウチのCL、チョーク全開でキックしたらプラグが
カブり気味で始動難。半チョークでOK。
ケース by ケースで処置すればよいと思う。

>>573
そいや、昔モンキーで手動スタータ付けてた人が
いたっけか。

手でかけたら「キック始動」じゃないじゃん、
というツッコミは、しないでおく。
577774RR:2006/07/18(火) 00:31:39 ID:8Ii5Ij9D
母と姉をけなされる→頭突きでキック始動→レッドカード退場
578774RR:2006/07/18(火) 00:34:56 ID:O3zPkUix
カブらせないには今の時期ならまずチョーク引かずに掛ける。
それで掛かる気配がなければ半チョーク。まだ駄目なら全チョーク。
冬なら初めから全チョークでもいいけど、万全を期するなら段階的に。
579774RR:2006/07/18(火) 00:38:07 ID:O3zPkUix
あとオーバーフロー気味だとしばらくぶりにエンジンかけるとカブること多し。
チョーク引かないほうが安全。
以上はCB・CLに限らず一般論だから憶えておくべし。
580774RR:2006/07/18(火) 00:41:05 ID:O3zPkUix
ついでにカブったときの対処法。
ガソリンコック閉めてチョークは戻す。
アクセル全開でひたすら回す。
セルなら楽だがキックは辛い。
581774RR:2006/07/18(火) 01:27:28 ID:8/oM7qBL
キックって上から下にやるのが普通じゃん!?角度を変えて後ろから前にやる(キックをサッカーボールだと思って)なんてどう!?
…想像しただけでカッコ悪っ!
582774RR:2006/07/18(火) 10:02:31 ID:3R9d/TgE
このバイクってSR400と何が違うんですか?
583774RR:2006/07/18(火) 10:20:10 ID:+NslyUG/
>>582
逆にSRと何が一緒なのかと
似てるって言いたいだけなら同じジャンルのバイク同士似るのは当たり前
584774RR:2006/07/18(火) 16:07:32 ID:0NrXHAPZ
>>582
作ってる会社が違うじゃん。
SSはHONDAってとこが作っててSRはYAMAHAってとこが作ってる。
585774RR:2006/07/18(火) 21:57:23 ID:WZym2fWs
モリワキのショートクラシックマフラーってどうなんですかね?音とかいいんですか?
586774RR:2006/07/18(火) 22:53:54 ID:rsoFw+89
音については良い音と言う人も居るけど、
個人的はノーマルよりかはマシだなって程度。
こうちょっと音が大きくても良かったと思う。

SSに付けた時の雰囲気がかっこいいから満足してるけど。
587774RR:2006/07/19(水) 00:19:01 ID:E6hPVejx
>>585
この間つけてるのを見ました。個人的な感想ですが、目の前だと結構やかましい。
といっても爆音過ぎではない。少し遠ざかるとさほど大きな音とは感じない。
588774RR:2006/07/19(水) 08:01:49 ID:fqHojEpo
あげ
589774RR:2006/07/19(水) 08:26:10 ID:vORPrHKk
そうなんですか!ありがとうございます。
キジマのキャプトンマフラーを付けるか、モリワキのクラシックショートマフラーを付けるかで悩んでるんですけど…皆さんはの方がいいと思います?
590774RR:2006/07/19(水) 08:31:32 ID:Lvz+e5Kn
ノーマルがいいよ その金で静かにツーリングでも行ってくれ
591774RR:2006/07/19(水) 09:57:20 ID:D+58hQN+
>>589
モリワキ
592774RR:2006/07/19(水) 18:20:55 ID:vORPrHKk
やっぱりモリワキの方がいいですよね!ってことでモリワキにします!それにしても納車が待ち遠しい…
593774RR:2006/07/19(水) 23:00:05 ID:DBIj7Is/
>>589
いや、もう決めたみたいなんだけどさ。
ちょっとスポーティーな感じならモリワキで、
クラシック感を前面に押し出したいならキャプトンでいいんじゃないの?
付ける本人の感性の問題だから人に聞くのも間違いだと思うけどね。
↑の文読んでモリワキに決めたのが揺らぐくらいなら、まだ考えた方がいい。
594774RR:2006/07/19(水) 23:45:25 ID:L33+eepM
この単車欲しいなぁ

でも頭金とかローンとかどんなもんなんだろ・・・
595774RR:2006/07/19(水) 23:56:53 ID:ZrUBG2d1
>>>594
初バイク 納車四日目のおれがわざわざ答えてやろう。

保険代、重量税、ヘルメットそのたうだうだあわせて総632000円 本体だけなら464940円

頭金が15万で 24回払いで月々22200円

ちなみにレッドバロンね。
596774RR:2006/07/20(木) 00:14:32 ID:X7gmy63x
SSの歴代カラーが見れるHPとか画像ないでしょうか?
SRは見つけたんですが…
597774RR:2006/07/20(木) 00:38:17 ID:iY62MFOE
<<593
もうモリワキのショート管の注文をバイク屋に頼みました!SS乗りには親切な方が多いですね(゚∀゜)!
598774RR:2006/07/20(木) 00:42:08 ID:iY62MFOE
さっきのは>>593
やり方間違えた!
599774RR:2006/07/20(木) 00:58:30 ID:WqjYBxbD
>>595 おんなじレッドバロンでも差があるんだね・・・・
車両価格40万だったよ
600774RR:2006/07/20(木) 04:48:03 ID:bcOFqcz3
>>595
レスありがと

実際大型店だと少し高めなのかな
検討してみるよ
601774RR:2006/07/20(木) 09:37:42 ID:VCa109zw
個人経営小規模店の例もあげねはなるまい。
原付き買ったところで保険代以外の全て込みで430kちょうどだ!
まぁ、顔効いてたってのかが大きいけど、
小規模のが交渉しやすいふいんき(ryはあるね。
ちなみに任意は職場の団体割引で月々3000円なり♪
602774RR:2006/07/20(木) 17:26:04 ID:hyvSjFrf
>>599
実際のとこバロンはグループってだけで店舗ごとの販売云々は店長に任せられてるからね
だから店舗ごとにおいてある車種の種類もいろいろだし値段の付け方も人それぞれ

サービスの質もそういった事で偏りがあったりするからね
603774RR:2006/07/20(木) 21:42:21 ID:bcOFqcz3
>>601
参考資料にしますね
604774RR:2006/07/21(金) 15:13:55 ID:iuTZw92N
ttp://www.gyao.jp/music/clipring/
たまたま鈴木亜美のPV見てたらSSでてきてびっくりしたよ(OдO;)

7月30日まで無料視聴できるから見たい人↑からどぞ〜。
605774RR:2006/07/21(金) 15:18:11 ID:33QOFcSW
>>604
たまたま鈴木亜美のPV見てたあんたのほうが俺的にはw
606774RR:2006/07/21(金) 15:24:50 ID:iuTZw92N
>>605
(・e・)ノいや無料で見れるなら見なきゃ損かなって思って・・。
607774RR:2006/07/21(金) 15:45:29 ID:33QOFcSW
>>606
全然悪くないけど、微笑ましかっただけです。
608774RR:2006/07/21(金) 17:51:04 ID:dlItpAXQ
むしろ、見たら損じゃね?
609774RR:2006/07/21(金) 18:06:56 ID:ogu5qo8s
お前のコメントを読む事が
損だとおもう。
610774RR:2006/07/21(金) 18:27:17 ID:SwrgDAJR
まぁここに来ている自体が(ry

ところで質問です。足付はどんなもんでしょう?
SRと比べられた方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです。
アンコ抜きした場合、フレームやカバーに干渉せず、
足付が良くなりますか?
611774RR:2006/07/21(金) 22:25:03 ID:ZQ95tkxB
>>610
足つきはシートの横幅が広いのであんまりよくないかも
当方160cm

なれないうちは太ももの内側が紫になってた
612774RR:2006/07/21(金) 23:13:19 ID:go81g+On
マジで?
なんてまったり&快適なバイクなんだろうと感動したんだが。
613774RR:2006/07/21(金) 23:37:16 ID:kZvlQDC2
昨日マフラー変えたんだが、正直おどろいた。
あそこまで変わるもんなのか?
吹けあがりがすげー軽くなって
いつもの調子で走ってると5千回転くらい余裕で越えてる(´д`)
まだちょっとしか走ってないけど今後が楽しみだ(*´◇`*)
早く晴れないかなーーー
614774RR:2006/07/22(土) 01:57:25 ID:BV1HAl5r
マフラー替えるとビックリするくらい単車が元気になるよね〜。

早く晴れて欲しいね〜♪
SSの青白ツートンは突き抜けた青空と白い雲が似合う。
俺はSS降りちゃったけども・・・
615774RR:2006/07/22(土) 08:04:14 ID:H2+BblGU
>>610
結構いいよ、身長とかより足の長さや座る位置が大事になってくるから
自分で跨ってみて色々弄るのがいい

>>613
基本的にホンダのバイクってパワーとか封印した形で出すこと多いから
ちょっと換えただけでガラっと性格変わるのがいいよね

でもノーマルでも結構ポテンシャル高いのは今回のホンダバイクズでも立証されたみたいで
ちょっと嬉しい
616611:2006/07/22(土) 19:28:26 ID:iyq5rkah
>>612
誤解させて悪いけどあくまで慣れないうちね
姿勢ができさえすればまったりできる
617774RR:2006/07/23(日) 07:39:24 ID:lQk0nO2s
落ちそうだよ…
618774RR:2006/07/23(日) 11:21:03 ID:Gw3jYE/S
>>615
マフラーとエアクリ関連とキャブ(ノーマル!)のリセッティングで
40馬力近くまで上がったと俺も某所で聞いたな・・
XRモタードもマフラー変えて性格変わったってレス見た事あるけど眉唾だと思ってた。
無理やりパワー抑えてるのかもね>>NC38系統
619774RR:2006/07/23(日) 12:54:53 ID:4iW9JbeA
>>618
XRモタってパワー封印しすぎで市販用のXRRよりも馬力無かったくらいだからね
レース用なのに封印して出す意味がわからないって当時乗ってた人が言ってた
620774RR:2006/07/23(日) 15:18:33 ID:fFmzE5n1
HONDAはパワーを封印して何がしたいんだろうか?
自分で目覚めさせる快感?
621774RR:2006/07/23(日) 15:21:25 ID:rir3pv4m
初心者にも扱いやすいのがホンダの骨子じゃないかね
壊れにくいし
622774RR:2006/07/23(日) 15:34:48 ID:fkpowx2a
SSのパワー封印を解くにはマフラー交換がいいのか??
俺もやってみたい。
623774RR:2006/07/23(日) 15:39:42 ID:RXWZsh6t
どんなメーカーのどんな市販車のどんなエンジンも
極限のパワーのわけがないんだが、、、、、、
624774RR:2006/07/23(日) 15:45:35 ID:4iW9JbeA
>>623
そんな中でもHONDAは極端に落としてるって話をしてるのに
そのレスは的を外してるんじゃないか?
625774RR:2006/07/23(日) 15:47:14 ID:4iW9JbeA
>>622
どのマフラーでも良い訳じゃなく、ちゃんとしたマフラーじゃないと逆に性能ダウンする可能性もあり
マフラーを変えてそれに合ったセッティングをすればパワーはグンと上がるよ
626774RR:2006/07/23(日) 16:14:56 ID:RXWZsh6t
>>624
>中でもHONDAは極端に落としてる

ほんと? いやマジで聞いてる
627774RR:2006/07/23(日) 16:32:38 ID:0lSsY245
実際どうなんだろうね。
でもホンダはバイクメーカーの中でも特に排ガスのクリーン化と
低燃費化に気を使ってる会社なので、他のメーカーよりパワーを
落としてる(というか、クリーン化と低燃費化を優先してる)のかもな。
628610:2006/07/23(日) 17:31:39 ID:19a77n0f
>>611,615
遅レスすまん、ありがとうです。行き付けの店に置いて無くて。
サイドを少し絞りながら抜いて貰えばいいのかな。
uribou.netってところで見た、アンコ抜きしてタックロール入れた青白がカッコよかった〜
シートを替えただけで随分印象が変わりますね
629774RR:2006/07/23(日) 18:00:47 ID:ELAIQbDr
>>478
遅レスだけど Vital Factoryのチューン 気になるなぁ。
Honda DreamでCB400SS買おうと思ってるんだけど
別の店で買ったバイクも面倒見てくれるのかな。

逆に購入元以外のSHOPで弄ったバイクは購入元のサポート対象外になったりしないか心配。。
630774RR:2006/07/24(月) 12:21:01 ID:9YXKOr98
落ちちゃうぜ
俺が買うまでは落ちないでくれ
631774RR:2006/07/24(月) 14:08:57 ID:H5nPdCop
昨日はSSで林道…整備されてない砂利道を20qほど走った。

意外といけるね。
632774RR:2006/07/24(月) 17:14:12 ID:NYaBJql6
漏れもSSで海岸走ったことがある、
石がゴロゴロしててちょっとビクビクしながら走ったが
意外といけちゃうもんだ
633774RR:2006/07/24(月) 22:15:28 ID:pNZgFhEl
砂利は結構いけるよね。砂浜は全然ダメだけど。
CLのブロックタイヤって乗る場所選ばずで良さそうだな。
634774RR:2006/07/24(月) 22:33:24 ID:44lob6VL
モダンクラシックっぽく、
つまりロイヤルエンフィールドやボンネビル風にカスタムしたいんだけど、
やっぱりフェンダーとか全くパーツが無いよねぇ…orz
635774RR:2006/07/24(月) 23:19:49 ID:YVRyYpMm
>>633
CLの純正タイヤは、どこ走っても満足しないが
どこ走ってもまぁ不満はないって感じです。
デカい用品店いっても、まず置いてないのが
残念ですが。パターンが好き。

関係ないが、このクラスのタイヤって、安くていいな。
この間、CLのリヤ変えたけど、チューブと工賃込みで
1万円程度。

スーパースポーツとかビックネイキッドとか乗ってた頃は
タイヤの負担は本当に痛かった。
636774RR:2006/07/24(月) 23:52:47 ID:pNZgFhEl
>>635
良かったらメーカー教えて下さい!
色々物色したけどサイズ合うブロックタイヤがなかなか無くて…
今CB400SFと掛け持ちしてるけどそっちはやはりタイヤ買うのに躊躇しますねw
637774RR:2006/07/25(火) 00:08:16 ID:2N3wHbY6
>>636
ダンロップのK460とK560じゃなかったか?<CL純正
あとXL230の純正ブロックタイヤ(D608)も履けそうな気がするのだがどうだろう。
638774RR:2006/07/25(火) 00:12:23 ID:4ZIT3qIG
>>634
出てるのはWMのショートフェンダーくらいだからね。
俺はショートが良かったから満足だけど、そうじゃないと…。

ショップでワンオフ製作しかないかな。
639774RR:2006/07/25(火) 00:39:12 ID:8YN8cSQz
K180履かせてやりたかったが無理といわれ、違うタイヤ探し中。
TT100GPで落ち着くのかな〜
640774RR:2006/07/25(火) 02:04:28 ID:KhQ9WiAE
SS用のメガホンマフラーってありますか?
641635:2006/07/25(火) 05:55:41 ID:QO49Dv5K
>>636
dクス!
642774RR:2006/07/25(火) 08:47:35 ID:qHG49RpD
643636:2006/07/25(火) 19:47:17 ID:QO49Dv5K
アンカーミスOTL…
>>637さんありがとう
644774RR:2006/07/25(火) 20:16:37 ID:7G60lw/e
>>634
あのへんのフェンダーなら穴広げれば簡単に流用できるかも

>>640
アールプロジェクト?だったかな
あそこから出てると思う
645774RR:2006/07/26(水) 09:00:57 ID:6CFx5mlR
素人で申し訳ないが、セパハンはタンクにぶつかる?
セッティングしだい?
646774RR:2006/07/26(水) 10:45:02 ID:Ma0DaF7P
>>642
フェンダー加工しないとダメだね。

あと最近エキパイの錆が広がりつつある。
拭いたらキレイになる薬品とかお勧めあったら教えて!!
焼けが消えてもいいかなと思いつつ、焼けも残したいけどな〜。
647774RR:2006/07/26(水) 15:31:30 ID:RAZ7+jsl
>>646加工なし 引用:フェンダー変えないと入んないじゃない??と言われました。
入ります。実際に入れてました。ノーマルフェンダーでK180。

ここにSSの純正タイヤの緒元が。
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gs-19.html#rs-310
フロントの100/90-19のトレッドは105mm。

こちらにK180の緒元が。
http://ridersnavi.com/tire/offroad/k180/index.html
100/90-19のタイヤ幅は100mm。

・・・実はK180の方が純正タイヤより細いんですよ。まぁ、5mmなんて誤差の範囲ですけど。

ヤマハSRをK180(元々リア用の太いK180を無理矢理フロントにぶち込む)仕様にすると純正フェンダーが干渉して使えなくなるので、その店員はそれが頭にあってそんなこと言ったんでしょうね。きっと。

あと自分は今ピレリのSPORT DEMONっていうSSにはもったいない気がするタイヤ入れてるんですが、リアは間違えて130入れてます。ごつさ具合なら負けません!
・・・太すぎてノーマルの110とは乗り味が全然違って、ヒラヒラ感がなくなっちゃいましたけど。。。ね。
648774RR:2006/07/26(水) 15:33:51 ID:RAZ7+jsl
>>645 チャックボックスのハンドルストッパー
649774RR:2006/07/26(水) 21:50:39 ID:2ZNB/Pyy BE:205636272-2BP
キャリア付けたいんだけど、純正の物って売ってます?
650774RR:2006/07/26(水) 22:04:38 ID:UGkaF00V
>>649
さんざん既出
651774RR:2006/07/26(水) 22:25:56 ID:W976mm+F
みなさん純正タイヤどれぐらいもちました?

652774RR:2006/07/27(木) 01:57:26 ID:OA06EEFX
>>620
耐久性の確保。町乗りバイクは耐久性があってナンボのもんでしょう。

>>645
どこのハンドルにするかにもよるけど、絞らなければ大丈夫。
でも絞らないと格好悪いけどね。
あと、セパハンでコケるとタンクに刺さって凹む可能性が高いことを
お忘れなきよう。

あとK180はFTR250純正サイズがオススメ。F:100/90-19、R:120/90-18。
653初心者:2006/07/27(木) 06:07:14 ID:MT0SsKjR
僕はSSを買おうか迷ってます!SSのいいとこと悪いとこ教えてください!
ちなみに免許とりたてです

654774RR:2006/07/27(木) 06:29:07 ID:ENfYaTc1
>>653
迷わず買えよ、買えば分かるさ。
655774RR:2006/07/27(木) 07:49:44 ID:8QZbQ8hl

かっこいい、燃費良い、この手のバイクの中では一番軽くて高出力(速い)、
軽くて取り回しが楽、構造がシンプルでトラブルが少ない、メンテが楽、
安い、ホンダ製、街に似合う、振動が少ない

×
400ccにしては車格が小さい(というか細くて華奢)、マルチに比べると非力
5速までしか無い、ツーリング先では少数派、ノーマル排気音がカブっぽい、
鼓動感が少ない

個人的な感想だけど。
656774RR:2006/07/27(木) 09:30:37 ID:c7A0yK7Q
そのカブっぽい排気音が速度制御してくれるけどなw
乗ってるとスピード出す気なくなってくる(´・ω・)
657774RR:2006/07/27(木) 16:02:47 ID:n4vuk3WH
ゆっくり走らせるバイクだからな
658774RR:2006/07/27(木) 17:55:37 ID:sghZoqpq

400ccにしては車格が小さい(というか細くて華奢)←下手糞だから扱いやすくてよし
5速までしか無い←臆病者だから飛ばさないのでよし
ツーリング先では少数派←目立つからよし
ノーマル排気音がカブっぽい←素晴らしい、文句なし

俺はここまでOK

×
マルチに比べると非力 鼓動感が少ない

あとクロームメッキが美しいのが○。まめにふいてあげればいつまでもピカピカしててすっげえ綺麗。
荷物載せるのにすごく苦労するのは×かな。 取り外しができるちょうどいいサイドバックないかなぁ・・・
659774RR:2006/07/27(木) 20:18:42 ID:c7A0yK7Q
サイドバックは俺も欲しいなー
ウインカーがでっぱってるからどうなんだろう・・・
試着?させてくれる店とか無いかな(´д`)
660774RR:2006/07/28(金) 00:13:02 ID:G4AndyKZ
GBとSS両方持ってる俺から言わせて貰うならば、GBのほうが走って楽しい。

SSはGBよりはゆとりがあるけど、走りにはそんなに期待しないほうがいい。
この手のバイクでは十分な速さがあるけど。

俺はカスタムの方向性を変えてたのしんでます。
GBはカフェカスタム、SSはチョッパースタイル。
661774RR:2006/07/28(金) 09:08:04 ID:ISx6/Xbp
662774RR:2006/07/28(金) 11:51:39 ID:+CtOUYK2
エンジンガードつけたいんですが、つけられるものありますか?
663緋里(ひさと):2006/07/28(金) 16:08:02 ID:thyT1p9D
久々に拝見したけどやっぱ2chは毎度荒れてますね。

SSにエンジンガードは聞いたこと無いな。
心配ならワンオフで作ってもらったらどう?
>>561
調査が甘いな。プ
664774RR:2006/07/28(金) 17:17:10 ID:+CtOUYK2
>>663
ありがとうございます。
W650に乗ってる兄にエンジンガードはつけたほうがいいといわれたので
検討してみます
665774RR:2006/07/28(金) 17:22:52 ID:547MLaJI
細い単気筒にエンジンガードは要らんでしょう
666774RR:2006/07/28(金) 20:33:52 ID:mgo4fDg7
凍りついた道路でずざーしたけど、マフラーに傷が付いて、
右ミラー&右ウインカーが折れて、ハンドルがゆがんだけど、
タンクとエンジンは無傷。

不思議な構造だ。
667774RR:2006/07/28(金) 21:13:13 ID:WLwIQmel
左にも倒したことあるけどエンジンは無傷でした。ステップとハンドルで接地します
からね。エンジンガードをつけることでむしろエンジンやフレームにダメージが逝く
ような気がします。
668774RR:2006/07/28(金) 21:47:50 ID:M3s8gjJT
前から倒れた事あるけどライトとタコメーターに傷が付いて
タンクとエンジンは無傷でした。
EgGARDつけることでむしろエンジンやフレームにダメージが逝く
ような気がします。

不思議な構造だ。
669774RR:2006/07/28(金) 22:16:54 ID:lEJXI3tD
>>664
SSはノーマルのステップやハンドルの構造自体にエンジンガードの効果もたせてるから
普通にこけるだけならそうそうエンジンもタンクも凹まないよ

逆に派手なこけ方や倒しかたした場合はエンジンガードをつけてたせいで
全損になるほどの致命的なダメージをフレームやエンジンに負わせかねないから注意が必要

670774RR:2006/07/29(土) 08:25:44 ID:BpAO5tfU
ageとこ
671774RR:2006/07/29(土) 14:58:21 ID:VmN3JZH1
>>661
その動画でカメラ積載車転倒ってやつ・・・
前のバイクが転倒してライダー放り出されるまでは普通の映像だけど

そのあとカメラ積載したバイクがそのまま転倒したライダー轢いてるyp!!!
672774RR:2006/07/29(土) 17:12:13 ID:DEiPF2BY
>>666
>>668
極端な例を挙げると、ダートトラッカー。
細身の車体に幅広ハンドルだと、転んでもハンドルがバンパーになって
意外と車体には傷がつきにくいんだよ。
本場のトラッカーだって割れやすいFRPタンクとかだったりするもの。
転びまくるのにね。

反面、カフェレーサー気取りのセパハン仕様は転ぶと悲惨よね。
673774RR:2006/07/29(土) 17:22:19 ID:wrUV8w6C
>>671
ん?何の話?
リンク先の動画はタンクのエンブレムの張り替えをしてる香港のSS乗りの動画だけども・・・
674774RR:2006/07/29(土) 17:30:31 ID:Mti0iuOp
中古で買ったCLに車載工具が付いてなかったので注文したら品切れでした。
たぶんCBのと同じ物で品番が違うだけなので、CBの品番わかる方教えてください。
ちなみにCL用のは 89010-MBV-000 です。
675774RR:2006/07/29(土) 19:19:37 ID:VmN3JZH1
>>673
それ以外の動画でレースを撮影してるのがあってそれの話
676774RR:2006/07/29(土) 19:22:21 ID:VmN3JZH1
>>674
普通に買ったら高いからオークションで買ってみたら?
安くて良いの色々あるよ
たしかCLとSS用も出てるはず
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64152776
677774RR:2006/07/29(土) 19:53:15 ID:Mti0iuOp
>>676
ども。オクも見てみます。
678774RR:2006/07/29(土) 20:01:27 ID:ZiKeVU9K
>>674
SS用もそんなに値段しないよ。セットで2450円。部品番号は89010-MBV-710
構成はプライヤーが含まれていない以外はそこいらの車載工具と似ている。
679774RR:2006/07/29(土) 20:56:17 ID:Mti0iuOp
>>678
SS用はプライヤー無しだったですか。
絶対必要なのはプラグレンチ(用品店に売ってるのは短くて使いづらい)と
リアアクスル用の分割式レンチだけなので無問題。
ありがとう!
680774RR:2006/07/30(日) 02:13:29 ID:V1DzPDww
681774RR:2006/07/30(日) 09:18:23 ID:R9fO7nQa
スレ違い
682774RR:2006/07/30(日) 10:35:48 ID:gPmRvZuw
>>661
このSS、結構センスよくいじってあるな。
あのハンドルは何てタイプのハンドルなんだろう・・・コンチ?
なんかいい感じだ。
683774RR:2006/07/30(日) 11:00:51 ID:3OTwizOM
花咲かGをトライするぜ。
エキパイキレイにしてやる。
注意することがあったら、教えてください。
684774RR:2006/07/30(日) 11:06:48 ID:YWajNd0J
SSとSRってどっちがコーナー楽しめますか?
峠でも楽しめるシングルスポーツを期待してるんですが、どちらが良いのか悩んでます。
街中試乗じゃわからなかったんで(>_<)
685774RR:2006/07/30(日) 14:59:47 ID:E4wtqcfX
峠をまったり走るにはいいけど、攻めるのが目的ならこの車種はあきらめた方がいい。
腕の問題もあるだろうけど、250のSSに置いて行かれる速度。
取り回しがらくだから、比較的タイトなカーブも難なく曲がれるけど、ノーマルステップをよく擦るし。

SR乗ってる人とツーリング行ったけど、どっちが早いとかそんなのはあまり気にならなかった。
出だしはSSのがいいかな、なんて話したけど、結局は腕でカバーできる範疇だという結論に。
でも、SRでステップ擦ったって聞かないなぁ。

結局は、見て、乗って、触って、好きな方を買いなさいということですわ。
テンプレの比較なんかも読んでね
686774RR:2006/07/30(日) 15:31:11 ID:YWajNd0J
参考になりました!
ありがとうございますo(^-^)o

687774RR:2006/07/30(日) 17:49:22 ID:V1DzPDww
>>684
SRオーナーで最近SSを買って走り仕様にしてる人の感想ではSSのが良いらしいよ
ホンダバイクズって本にもその事書いてあるから参考に読んでみると良いかも

688774RR:2006/07/30(日) 17:52:02 ID:V1DzPDww
>>685
レース場を攻めるにも楽しいバイクなんだから峠を攻めるにも楽しめるさ
その代わり色々弄らないといけない部分も出てくるけどね

SRはステップじゃなく、センタースタンドがまず擦れる、そのつぎにマフラー
そして次がステップ
689774RR:2006/07/30(日) 18:11:14 ID:cLtXIh1W
とりあえず風防買え、つけろ。
どのーまるで峠攻めにいって、風に攻められ峠に攻められ、ひーひー言って帰ってきました。
690774RR:2006/07/30(日) 18:15:25 ID:aJef8r9A
お勧めの汎用風防は?
691774RR:2006/07/30(日) 20:12:42 ID:nrC851Qc
オイル替えようと車載工具つかってみたが、12のソケット形が
歪でツカエネー
中国あたりで作ってるんだろうが
ちょっとホンダに裏切られた気がする
692774RR:2006/07/30(日) 20:52:46 ID:BR9lK5vl
マフラーかえたいんだけど、やっぱりキャブとかのセッティングは必要なのかな?
初心者ですいませんm(__)m
693774RR:2006/07/30(日) 21:32:10 ID:hUISBGAM
スピード出す時は風防欲しくなるよな・・・
80超えた辺りから風がきつい_| ̄|○
レッグシールドも付けてスーパーカブ400になるしかないのか!
694774RR:2006/07/30(日) 22:26:46 ID:E4wtqcfX
逆に言うと、80前後までは本当に楽しい。
どノーマルで何もいじりたくないし、速さなんて求めないけど、
峠あたりを80で流すのが本当に楽しいバイクですよ。

高速で120Km巡航した時は、死ぬかと思ったけど。。。
695774RR:2006/07/31(月) 01:23:52 ID:FkQlW7BG
風防付けてるけど自分ではウルトラカブとおもてる。
696774RR:2006/07/31(月) 09:32:22 ID:IDgIFfXg
http://www.webike.net/sm/1185367/964/
これってどんなもんなの?高いけど
697774RR:2006/07/31(月) 11:53:26 ID:SbPkP62f
聞いてるから正直に意見を言わせてもらうとSSには似合ってないし、
かなり格好悪いと個人的には思うけど、でもこればかりは人それぞれだしな。

カッコいいと感じる事が出来るなら付ける価値はあるかもしれん。
大きさが大きさだけに劇的な効果はないだろうけど、それでも無いよりは
全然マシだろうし。
698774RR:2006/07/31(月) 11:58:30 ID:nA06e9XN
ここでGIVIの汎用スクリーンをつけた俺様が登場。

かなり野暮ったくなった。 カスタムの方向性としてはツアラーっぽく・・かな?

スクリーンはそのバイクのイメージを大きく左右させるからつけるには注意が必要だ。
メーターバイザーくらいの大きさならともかくね。
699774RR:2006/07/31(月) 12:20:42 ID:FkQlW7BG
100km/h前後を常用する人にはお勧めだよね、風防。
ある意味マフラー変える以上に体感できますよ。
700774RR:2006/07/31(月) 16:37:21 ID:b6VmFBv9
なんか族車みたいでヤだな、風防。。。

それよりも、最近どノーマルのSSが屁をこくんですが。
乗ってる自分が一番驚く。
701774RR:2006/07/31(月) 17:29:19 ID:u8biPlDW
ロケットカウルの防風度はどんくらいなんだろ
SR用のが付くんだよね?
702774RR:2006/07/31(月) 19:20:02 ID:LTZbYlcl
すいません、質問なのですがアイドリング回転数を調整する
ワイヤーが緩い(ネジっても張らない)こととエンジンがかからないこと
は関係しますか?
実は、4ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたんですけど
マニュアル通りやっても全くかからないのです。
色々調べたところ「キャブ」「圧縮」「点火プラグ」とかいう
単語が出てきたのですがさすがにそこはいじれないので・・・。
他に方法がありましたら教えてくださいお願いします。
703774RR:2006/07/31(月) 19:56:04 ID:VetZoLeh
>>701
SRのはほとんど無意味に近いスクリーンだから効果は殆ど無い

ちゃんとしたやつなら伏せればそれなり
704774RR:2006/07/31(月) 22:18:17 ID:LTZbYlcl
702です。
ガソリンスタンドに持っていったところ、
「灯油が入っていませんか?一度中身を抜いてください」
って言われたんですけど。給油してから24km走っているんですよね・・・。
やっぱりキャブが悪いっぽいので、バイク屋ににってきますorz
705774RR:2006/07/31(月) 22:38:08 ID:FGbJ3hGn
>>704
それは良い考えだ、
ついでにそのSS買い取ってもらいな。
そして帰り道に自転車屋があったら電動自転車でも買って帰れよ。それが一番いいと思うよ
706774RR:2006/07/31(月) 22:45:34 ID:EB04IUE3
電動自転車も充電とか危ないしなー・・・。
キックボードみたいなのがいいんじゃないか。
707774RR:2006/07/31(月) 23:39:54 ID:ra1eqnZD
>>698ナカーマ
俺もそれ買った。
高速走行のために買ったけど疲労感違うね。
首から上はやはり風が来るけど、その下に来る風圧は大分減った。
あとフルフェならもっと高速楽になるかも。
708774RR:2006/07/31(月) 23:55:16 ID:Os8rc0Ec
120キロしんどいか?
ドリームで試乗したときぬふわ出したけど別段辛くなかったけどな。
ネイキッドならどれもあんなもんだと思うぞ。単気筒の割には振動少ないし。
709774RR:2006/08/01(火) 00:08:43 ID:4NeIIWCC
>>708
長距離走ってみ。
高速400キロ走ったけどケツと目以外はどうって事なかった。
いつもは肩やら腕が来るんだけど、平気だったよ。
710707:2006/08/01(火) 00:11:18 ID:4NeIIWCC
おっと、707です。
711774RR:2006/08/01(火) 00:56:49 ID:i5vwKn0j
ttp://www.three-a.biz/topic.html
AAAのサイトでSS発見
これって結構凄いことかも?AAAの社長ってたしかSS嫌ってたよね?

ってかこのSS早いな、、SRXとか抜かして上位に入ってるし
712私的考察:2006/08/01(火) 01:27:36 ID:ghLUGQFr
80`→無理なく流せる速度
100`→入れちゃうの!?100まで入っちゃうの!?
120`→らめえええええ!!!壊れちゃう!エンジン壊れるぅ!!!
713774RR:2006/08/01(火) 01:41:35 ID:i5vwKn0j
>>712
120あたりだとまだ回転数に余裕があるし、そこまでエンジン悲鳴あげてないから
それはちょっとオーバーだよ。130あたりからだんだんエンジンが苦しくなってきて
140でそんな感覚だね
714774RR:2006/08/01(火) 02:01:28 ID:IzGS9dsp
>>711
順位の上と下の車種見るとマジで早いなw
715774RR:2006/08/01(火) 09:59:51 ID:lGLbk4gr
CL購入検討中です。質問です。
オートデコンプの場合。どこで無造作に蹴ってもエンジンかかるんですか?
それとも、SRみたいに上死点探さないと駄目なんですか?
716774RR:2006/08/01(火) 10:37:37 ID:i5vwKn0j
>>715
ジッポライターと同じ原理
ちゃんと発火点を押さえていないとエンジンはかからない
717774RR:2006/08/01(火) 10:49:39 ID:B6VPbgXO
CL・CBはもちろんSRでもどんなバイクでも無造作に蹴ればおk
一発目はズレても二発目で合う
718774RR:2006/08/01(火) 10:52:07 ID:w2tUmBUI
以前チョークの質問でお世話になりました者です。
先日無事納車、人生初の公道デビューを果たしました。

CB400SFと勝手が違い、かなりエンスト&N芋しました・・
しかし、取り回しがかなり楽なのは嬉しいですね。
走りにはまだまだ不安が多いですが、頑張ります。
あとは一発でキック始動出来るように・・

横浜・川崎界隈で赤CBSS乗りの女を見かけましたら、
ぜひ生温くヤエーしてやって下さい。
719774RR:2006/08/01(火) 13:14:50 ID:LYpDrGyn
>>718
んな事いってると明日仕事休みの俺が探しに行くぞw
720774RR:2006/08/01(火) 16:56:10 ID:sObC4JJp
>>719
通報しますた
721緋里(ひさと):2006/08/01(火) 17:32:14 ID:IXamC6Oz
>>720
うんこ
722774RR:2006/08/01(火) 17:58:05 ID:IXamC6Oz
コテハン ウザス
クソしてどっか逝け!!!!!
723719:2006/08/01(火) 19:19:10 ID:LYpDrGyn
ちょwww
ツーリングの誘いかけただけで通報かyp
724774RR:2006/08/01(火) 19:44:53 ID:sgEvfcPU
とてもツーの誘いには見えない件


同じく横浜・川崎近辺で青白ツートン乗りの俺が来ましたよ。
現行モデルなのに同色乗ってる人まったくみかけないぽ。
売れてないのかな(´・ω・`)ショボーン
725719:2006/08/01(火) 20:33:12 ID:FzsU4dtO
>>724
帰宅してPCからだからID変わってるがツーの誘いのつもりだw
俺も同じエリアで走ってるけど7月中に青白3台見たよ。
あと、平塚のほうでも1台見かけたな〜
726774RR:2006/08/01(火) 22:44:58 ID:62ztXq+8
たくさん見かけるよりはいいんじゃないか?
ウジャウジャいたらツマラナイぞ。たぶん。
727774RR:2006/08/01(火) 23:10:31 ID:cJqJaOOX
青白は売れてないってよ。
ドリームの店員が言ってた。
今年限りのカラーだな、多分。
728774RR:2006/08/01(火) 23:18:14 ID:KODgp9hY
そうなのか。青白とてもいいと思うけどねー。
あの色ってMCカラーであるのかな。
729774RR:2006/08/01(火) 23:26:56 ID:K28VJtMY
青白は引いたなぁ。前の青のがいい色だったと思う。
旧青の中古すら見当たらなくて、仕方なしに06赤にした。

実際ご対面して、惚れました。
なんと綺麗な色なんでしょう。

>>718
八王子・高尾・相模原あたりをよくツーリングして、奥多摩がお気に入りです。
同色の走ってるところ見たことがないから、ぜひとも見かけてみたい。

何年製だかまでは判らないけど、白やら黒はやっぱり見かける。
でも、走ってるところは見かけないんだよなぁ。
ぉ、と一瞬思っても、SRとかだったり。

W400の試乗でも行って見ようかな。
730774RR:2006/08/02(水) 01:06:08 ID:TqYB6Yxq
>>729
今日青白納車予定のオレは勝ち組
731774RR:2006/08/02(水) 02:07:51 ID:2HlVxlrs
静岡で青白乗ってる漏れは
更に勝ち組?
732774RR:2006/08/02(水) 02:18:36 ID:4xMlcf7E
こいつのサイドカバーのグラグラは仕様ですか?
733774RR:2006/08/02(水) 08:26:27 ID:sEaIIK3E
>>711
AAAサイト生きてたのか!1年以上更新してなかったから放っておいたのかと思ってた
>>729
06赤は写真写りが悪いけど、実車で見ると結構シックでいい色だと思う。
この前信号待ちで実車が横に並んで眺めててそう思った。
向こうも俺の初期青眺めてたけどね・・変な空気だったw
>>732
仕様でつ
734774RR:2006/08/02(水) 10:15:19 ID:ENGm4vbG
>>733
竢o版がらみだろうな。
735774RR:2006/08/02(水) 11:42:17 ID:P3by5pv7
>>732
ちゃんと積載工具の位置と入れ方が合ってたらぐらつかないよ
736774RR:2006/08/02(水) 11:44:52 ID:P3by5pv7
>>727

ホンダ店で聞いたら
一番売れてるのは黒、次に青白、次が赤、最後が白らしい
消えるとしたら白かな

赤白は最近人気が高くて中古の在庫薄らしい

737774RR:2006/08/02(水) 11:57:15 ID:4xMlcf7E
735
中古だったので工具ありませんでした(´Д`)
ところで2002(2003?)年式キックのみのSSに乗っていて、
タンクに付いているステッカーゆ剥がしたいと思っているのですが、
どうしたら綺麗に剥がせるでしょうか?
携帯からですいません。
738774RR:2006/08/02(水) 12:23:32 ID:P3by5pv7
>>737
洗剤とかお湯で地道に剥がすか
ホームセンターで売ってるステッカー剥がし剤使えばいいかも
739774RR:2006/08/02(水) 13:29:34 ID:lfbH8qt8
赤/白を杯盤にしたのは勿体無いな。
町で見かけるSSに乗る女は大概赤白じゃん。
740774RR:2006/08/02(水) 18:10:08 ID:8qxJ1EiV
サイドカバーの外し方が分からん。
741774RR:2006/08/02(水) 18:21:51 ID:HmnidP/P
>>740
っ【説明書】
742774RR:2006/08/02(水) 18:27:52 ID:P3by5pv7
>>740
鍵付いてるほうなら鍵差し込んで回して外す

逆側なら六角でねじ1本外してゆっくり横と下についてる差込みから抜けばいい
743774RR:2006/08/02(水) 20:25:23 ID:diZjqSNd
そういえば最初バッテリー側のカバー外した時、下についている差込部分を外すの
忘れてて、あやうくバキバキするところだった。
>>737 つ[ジッポオイル]
744774RR:2006/08/02(水) 23:43:38 ID:8mM9pyIR
>>730
現行青白は気に食わない。旧青のが綺麗だと思う。
特に青白は、HPでの写真写りが良すぎるから、余計にガッカリしたんだと思う。
試乗車が旧青(セルなし)で、気に入ったんだけど、それがなかったって言うオチ。
その前にSRに試乗してたから、少なくともSRには乗らなかっただろうけど。
W400は発売のうわさすらなかった。。。

>>733
光の当たり具合とかで色がかなり変わるのがいい。
ワインレッドのような濃厚な色も楽しめるし、ショッキングで派手な赤も楽しめる。
つーか、アナタの見つめた相手はワタシじゃないのかな?
ちょっと前に、マジマジと見つめあったことがある。。。
16号相模原あたりだった記憶があるけど、人違いかな?
745774RR:2006/08/03(木) 00:12:56 ID:UK0AsU4D
>>744
なんか読んでてドキドキしてきました。
ありがとうございました。
746774RR:2006/08/03(木) 00:25:31 ID:2Lqs4FpH
(;´Д`)ハァハァしちゃいました。
ありがとうございました。
747774RR:2006/08/03(木) 00:29:58 ID:o2TEWJ20
>>744 そんな風に思っていた時期が(ry以前も書いたような…
HPの青白がキレイに見えて実車の青白でガッカリするとは…私は全く逆でした。
この辺は価値観の違いだから何とも言えませんがね。旧青がカコイイのは同意です。
今乗っているのは勿論青白です。
748774RR:2006/08/03(木) 01:19:40 ID:LHm8/U6B BE:1057558098-2BP(153)
俺も青白派
749774RR:2006/08/03(木) 01:22:37 ID:rQo1Btsd
汚れがめだたないとかいう理由で黒えらんでごめんなさい。
750774RR:2006/08/03(木) 01:36:45 ID:2HlG5lga
普通逆だと思うけど。

黒が一番汚れ目立つし、ワックスかけるのも難しい。
何も考えずに扱ってると小傷だらけになってすぐ艶も無くなるし。
751774RR:2006/08/03(木) 04:34:16 ID:V/pD9CFe
>>744
現行青白も光の具合で色が変わるからHPの色を目当てにお店へいったら
色が違うって言う人も多い

でも買ってみて初めて光の具合で色が変わる事に気づく人も多い

漏れは明るいところでの薄い青も、暗いところでの濃い青もどっちもかっこいいと思った口
752774RR:2006/08/03(木) 09:36:36 ID:pgRSYjzH
俺は旧青で誰も思い出してくれない青銀が好きな口。
753774RR:2006/08/03(木) 11:14:30 ID:h0DmTys+
十人十色って事だわな。
754緋里(ひさと):2006/08/03(木) 12:09:05 ID:4wroE6pe
しかし復刻colorも出切った感がというか飽きがあるな
01〜03 のヨンフォアもどきcolorと360Tストライプ
04のCB1000Rモドキcolor
06のCB250EX color
なんか新しいSS colorを創れypと言いたい。
SRのマネでカラーも自社のマネですか!?
755774RR:2006/08/03(木) 12:10:36 ID:4wroE6pe
またコテハンになっちまった。
すまん。皆さん。m(__)m
756774RR:2006/08/03(木) 13:03:14 ID:V/pD9CFe
復刻と真似は全然違うんじゃないだろうか?

他社のカラーをパクッたら真似だけど復刻カラーは別に良いと思う
それにやっぱりスタンダード色は似るのは仕方ないと思う

ヨンフォアってだけじゃなくCBって名のつくバイクのスタンダードは赤、黄、黒とかだからね

757774RR:2006/08/03(木) 16:55:36 ID:nQ3IhbOl
んじゃそろそろクラブマンの緑×クリーム色を復刻してほしい。
エムブレムは赤丸に白ウイングで。
758774RR:2006/08/03(木) 17:28:20 ID:V/pD9CFe
>>757
GBだから無理なんじゃないかなぁ
でるとしたらCBXだけと思うけど、X系列はSFで再現されてるから無い可能性も
759774RR:2006/08/03(木) 17:50:50 ID:wnAiatjw
現行モデルはカラー何色あるの?
760774RR:2006/08/03(木) 17:56:28 ID:D+oO2jb6
761774RR:2006/08/03(木) 18:43:30 ID:V/pD9CFe
テンプレに色も追加してみたらどうだろうか

【2001】
ソリッドカラー:パッションレッド・プラズマイエロー

ストライプカラー:パールアトランティスブルー

【2002】
ソリッドタイプ :ブラック・パッションレッド

ストライプタイプ:フォースシルバーメタリック・パールアトランティスブルー
※:イエロー絶版

【2003】
Cb400SS限定カラー発売
ストライプ:ブラック&キャンディーブレイズオレンジ

CB400SSコンプリートモデル アーバンカフェ100台限定


【2004】
スタンダード:ブラック・フォースシルバーメタリック
※:ライン仕様

ストライプ:クラシカルホワイト&レッド・パールコロナドブルー&シルバー

【2006】
ツートン:パールコーラルリーフブルー&クラシカルホワイト
 
ストライプ:キャンディーグローリーレッド

スタンダード:ブラック・クラシカルホワイト
762774RR:2006/08/03(木) 18:56:05 ID:wnAiatjw
>>761
>>760
サンクス
763774RR:2006/08/03(木) 23:10:34 ID:XGzvGezY
今週末納車です。エンストと立ちゴケにガクブルしながらワクテカしてます。

ところで皆さん、カバーとか雨合羽はどこに収納してます?
無様にならない程度に適当な袋に詰めて、シートにネット掛けて載せとくのが無難かな。

スクーターしか乗ったことがない漏れに誰か便利な収納方法教えてください。。
764744:2006/08/03(木) 23:13:54 ID:Ytihr7UI
ちょっといっておきますが、青白キライなわけじゃないです。
街中で一度見かけたけど、確かに綺麗だった。
でも、個人の趣向としてワインレッドが好きだったことと、
HPでの鮮やかで綺麗な青が印象に強かったこと、
白とのツートンが気に入らなかったということです。
あくまでも、青白を批判してないんで。アレはアレで、綺麗だと思います。
そして、赤白は気に入らないという、微妙な感性の持ち主です。
765774RR:2006/08/03(木) 23:30:45 ID:XGzvGezY
別にお前の感性とやらに興味はないから便利でイケてる収納方法を教えてください
766774RR:2006/08/04(金) 05:43:08 ID:/9Q1iR68
カッパやカバーなんて好きなところにしまえよ。知るか。
767774RR:2006/08/04(金) 06:51:10 ID:VCwiI15e
河童の甲羅なんて知るか。
768774RR:2006/08/04(金) 06:53:09 ID:WpKPJCBn
そうは言うがな大佐
769774RR:2006/08/04(金) 10:37:55 ID:zLoAV8ya
>>765
SSはシートの後方にフレームが少し出てるからそこにつければタンデム時でも
邪魔にならないししっかり固定できていいと思う
770774RR:2006/08/04(金) 15:03:49 ID:Ru6/BNJ6
>>765
エキパイとエキパイの間なら
邪魔にならないししっかり固定できていいと思う
771774RR:2006/08/04(金) 15:18:05 ID:pGt7Vvkz
昨日納車した新米ですが、信号でスタートする時遅すぎて
煽られたり危険な追越されたりするのがツライ
772774RR:2006/08/04(金) 15:32:20 ID:zLoAV8ya
>>771
それは自分のハンドル操作が下手なせいだろう
回転数が極端に低い発進してるんじゃない?
773774RR:2006/08/04(金) 16:30:45 ID:472BjYqH
アクセルだろう?と突っ込んでみる。
単気筒は出だしいいんたけどなぁ。
774774RR:2006/08/04(金) 17:15:34 ID:yEkd1tZn
教習所出たてならスーフォアで慣れてるだろうけど、
同じ感覚でアクセル捻ってると微妙かも。

回転数ひくすぎるとエンストしやすいし、出だしも良くない。

慣らし中に抜かされるのは仕方がない。3000rpmもあれば、5速で
60km/sは出るんだから、高速や幹線道路以外で煽るようなDQNは無視。
775774RR:2006/08/04(金) 17:21:52 ID:LvG0Ova3
>>774はネ申
776774RR:2006/08/04(金) 18:40:42 ID:pGt7Vvkz
>>772-774
レスサンクス
>>774の言うとおりスーフォアと同じ感じでやってました。
今度からもっと回転数上げてみます。
777774RR:2006/08/04(金) 20:53:05 ID:aVZen1/e
イリジウムプラグに換えようとしてかってきた。

買ってきてから「 あ あ コ レ は 単 気 筒 だ っ た 」ということに気づく。

3個あまっちゃったい。 ははは・・・
778774RR:2006/08/04(金) 20:56:29 ID:hGxyqfTR
いいじゃん。消耗品なんだから
779774RR:2006/08/04(金) 22:52:25 ID:qYzOR2ni
1本くれ(・∀・)
780774RR:2006/08/04(金) 23:00:47 ID:JgEOBlHZ
>>771
誰に納車した。
781774RR:2006/08/05(土) 17:19:32 ID:62HA95Sn
後ろから見たら、細いバイクだから、四輪には原付に見えるのかな?
流れに乗ってて前が詰まってても、後ろから無理やり割り込んでくる四輪がいるんだけど・・
782774RR:2006/08/05(土) 18:22:01 ID:gHUDqwSO
高そうな四輪に対してはしないと思うよ
783774RR:2006/08/05(土) 20:17:00 ID:2VysUDzG
セパハンにして姿勢低くするだけで後続車の態度が全然違うよ
背筋伸ばして乗ってると余計原付に見えるっぽい
あとタイヤを太くする
セパハン+リアタイヤ120mm化マジお勧め
784774RR:2006/08/05(土) 20:42:28 ID:BPvE9xI1
age

>>783
うpよろ
785774RR:2006/08/05(土) 22:11:13 ID:LMoNUqr3
ごっついサイドバッグをつければよかろう。
まぁそうなると一気に方向性がかわっちゃうけどさ。
786774RR:2006/08/05(土) 22:19:43 ID:4XdBHiM7


あなたのバイクはもう乗れなくなります。


【法規】マフラー騒音規制強化【旧車全滅】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154781541/l50
787774RR:2006/08/05(土) 22:35:45 ID:hmi25nvL
車検の時だけ静かにすれば問題なさそうじゃん

駐禁だって民間に委託しても全然減ってねーじゃん

 効 果 な し
788774RR:2006/08/05(土) 22:46:19 ID:Zpggt3Wl
ぶんぶーん
789774RR:2006/08/06(日) 00:53:12 ID:rwgLOmI/
>>781
基本四輪しか知らない香具師の原付はスクーターのみ

それ以外は原付のNS−1でさえ中型と間違う香具師のが多い
790774RR:2006/08/06(日) 02:27:32 ID:mfSsgAUp
漏れのCD50でさえ250と間違えられるほどだからなw
791774RR:2006/08/06(日) 03:17:54 ID:3QEwIm0/
ああ、だからマジェスティを え?スクーターだろ?原付じゃないやつもあるのか、へー。 っていう奴がいるのか。

彼らの考え
スクーター=原付=2st
またがるバイク=普通のバイク
でっかいバイク=ナナハン
もっとでっかいの=これハーレー?
792774RR:2006/08/06(日) 04:50:01 ID:te3FDjiw
>>781
そういえば昔信号の無いT字路交差点でこっちは右ウインカー出しているのに
無理やり俺の右に車を止めて、そのまま右折して行ったWILLに乗っていたお姉ちゃん
思い出した
793774RR:2006/08/06(日) 09:50:27 ID:v97jJZcI
原付だと右折ウインカーだしてるのに
曲がるために速度落としたら速攻で右から抜きに掛かる馬鹿が多かったな
あーこいつなんだかやりそうだなーっておもってたらほんとにやりやがるし
794774RR:2006/08/06(日) 12:57:02 ID:/lKToLTG
>>793
多い。この前もジジイがやりやがって文句言ったら
口論となり、大人気ないが容赦なくボッコボコにしてやった。
殺人未遂したんだから逆に殺されても文句ないよね?みたいな心境だった。
795774RR:2006/08/06(日) 13:15:12 ID:rwgLOmI/
>>794
そんなこと言ってると通報されちゃうぞ
796774RR:2006/08/06(日) 15:14:38 ID:/lKToLTG
しかも、軽トラのジジイでこっちは400ccのSS。車に比べて遅いわけではない状況。
何も遅く走ったりトロかったりしたわけじゃない。
ああいう基地ガイのせいで毎年何人ものバイク乗りが
無駄に死んでいる(殺されている)かと思うとやりきれない。
797774RR:2006/08/06(日) 16:06:23 ID:hctdtXPJ
>>792
ちゃんとできる限り右によって止まってたのか?
>>794
傷害で罰金20万円
798774RR:2006/08/06(日) 16:31:43 ID:p+tYWhUQ
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)<容赦なくボッコボコにしてやった
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
799774RR:2006/08/06(日) 17:17:09 ID:kPUR9RWR
質問なんですが、400SSのタイヤはチューブレスですか?
800774RR:2006/08/06(日) 18:00:14 ID:7Kq9YgL9
前後輪とも入ってるよ
801774RR:2006/08/06(日) 18:11:40 ID:rwgLOmI/
>>792
車の話だが左隅にバイクがすりぬけをできないよう間を詰めろってのはいまや常識
自分ですり抜けできるスペースをあけておいてすり抜けしてくるバイクに文句を言うのは筋違い

バイクも同じく車が横を抜かして通れるほどどちらかによっている漏前さまが悪い
そういう行為がいやならできないようにちゃんとスペースを塞げばいい
802774RR:2006/08/06(日) 19:01:53 ID:KEUHy2kG
>車の話だが左隅にバイクがすりぬけをできないよう間を詰めろってのはいまや常識

ひでえ常識だな・・・  DQNの常識?
803774RR:2006/08/06(日) 19:06:33 ID:GKHoRSJ5
ぇ、教習所で習いますよ〜
巻き込み事故が多いから、左は空けるなと。
まぁ左折の時の話だけど。

そんなことより、アフターファイアーは放って置いていいんですかね?
しゅぽんしゅぽん煩いんですが。ドノーマル、走行距離3500強程度。
ちょっと調べたら、キャブがいけないなんて出てきたんですが。。。
804774RR:2006/08/06(日) 19:14:31 ID:KEUHy2kG
あ、そういう意味か。バイクに意地悪するのが常識なのかと早とちり。www
805774RR:2006/08/06(日) 19:59:18 ID:1xK50W57
みんなSS乗っているときの、後ろ姿がショボイんじゃないのか??
806774RR:2006/08/06(日) 21:51:07 ID:rwgLOmI/
>>803
まずは排気漏れチェック
どこも排気漏れてないならキャブをバイク屋で見てもらえばOk

807774RR:2006/08/07(月) 13:53:00 ID:yfpVAW5p
タイヤ交換でCB400SSの純正タイヤをつけようとおもっているんですが
グリップやモチはどの程度でしょうか?

当方ST海苔です。インプレおねがいします。
808774RR:2006/08/07(月) 13:58:18 ID:Zy9F77CQ
>>805
SS自体、後ろから見たらかなりショボイと思う
809774RR:2006/08/07(月) 21:16:21 ID:lQPu8aBa
>>807
SS純正はあまりいい評判を聞いたことがない。聞くのは他メーカー製にしたらグリップ力
が上がった、とかそういう話題ばかり。まだ1500`しか走ってないから何とも言えんが。
810774RR:2006/08/07(月) 21:50:44 ID:zmRwsE8w
グリップがいいとは思わんけど、持ちはいいと思うね〜。
走行14000弱だけど八分山くらいは残ってるかな?
811774RR:2006/08/08(火) 00:36:22 ID:uMWphJJv
こいつに長く乗るために
、常日頃なんかやらなければいけないことがありましたら教えてください。
812774RR:2006/08/08(火) 00:45:29 ID:536MhLYd
キムチ納豆を毎日食べる。
耳周辺と頭皮マッサージ。
ご先祖様への感謝。
武蔵丸を乾かす。
813774RR:2006/08/08(火) 01:14:21 ID:In0hvxNE
>>811
夏冬前に(シーズンを決めて)オイル交換する。あとは何だろう?プラグチェックもしやすいから
月一くらい見てみるとか。外観的には面倒で放置しがちなスポークをたまに磨いてやると美しさを保てる。
ホンダのエンジンは壊れにくいと定評があるから無茶さえしなければ長く乗れると思いますよ。
814774RR:2006/08/08(火) 09:38:26 ID:qrqW7Ot1
>>807
グリップはSTの純正と変わらないけどモチはすこぶるいいよ
もうすぐ2万キロはしるけど全然山残ってる
815774RR:2006/08/08(火) 13:40:09 ID:6nIxL/vQ
>>807
タイヤ交換前提ならマカダムは?
持ち結構良いし(前後1万5千以上走ってるけどまだ大丈夫)
ウエットグリップもそこそこある。
816774RR:2006/08/08(火) 18:51:39 ID:bpqjq4ab
>>811
5分ぐらい暖気してから乗る
817774RR:2006/08/08(火) 18:56:39 ID:dK2WE16O
暖気を長くするのはエンジンに悪影響
エンジン内にオイルが行き渡ったらすぐ発進して
回転数を上げないように暖気運転するのが正解
アイドリングはエンジンに負担を掛けるよ
818774RR:2006/08/08(火) 19:25:59 ID:qrqW7Ot1
>>817
アイドリングっていったって一定の回転数で回ってる訳で
回転気にしながら運転暖気するのとなんらかわらないと思うんだが・・。

819774RR:2006/08/08(火) 19:30:47 ID:bpqjq4ab
オイルが十分暖まってエンジン内に行き渡るまでに5分ぐらいかかると思うんだが・・。
820774RR:2006/08/08(火) 19:52:54 ID:dK2WE16O
>>818
アイドリングはエンジンにとっていわゆる「想定外」の状態だからね
走行時に比べて色んなところに負担がかかる
例えば、まったく走行しないでずーーーっとアイドリングしてたらエンジンは故障するよ
それだけエンジンに負担を掛けてる状態
>>819
1分くらいで十分

まあもちろん5分でも壊れることはないけど、長く持つ理由にはならないしむしろ逆効果
スラッジが溜まりまくりになるよ
821774RR:2006/08/08(火) 20:02:51 ID:qrqW7Ot1
>>820
ってかエンジンの燃費を図るのにずっとエンジンを動かした状態のまま
置いておく事もあるんだから想定外って訳じゃないと思う

60キロの速度でガソリンが切れるまで走って燃費を図ってるわけじゃないしね
その際に使うエンジンでも壊れることはないよ

ってか壊したことあるの?
822774RR:2006/08/08(火) 20:08:25 ID:qrqW7Ot1
ってか荒れそうだから簡潔にまとめたら5分のアイドリングくらいは気にするなってことで
===============終了=========================
823774RR:2006/08/08(火) 20:14:42 ID:XFshwLUK
GJ じゃあリアキャリア亡き今、うまい具合に荷物を積む方法を考えようか。
まずステーがひつようなんだな、何か流用できそうな車種のステーはないものか?
824774RR:2006/08/08(火) 21:01:01 ID:qrqW7Ot1
>>823
リアキャリア作ってるショップに頼めば2万もあれば製作できそう
825774RR:2006/08/08(火) 21:58:07 ID:qrqW7Ot1
>>823
ちなみにSRのリアキャリア少し加工が必要らしいけどSSに取り付けてる人が居た
耐久性なんかは1年くらい使ってるけど大丈夫らしい
826774RR:2006/08/08(火) 23:15:26 ID:bBKqHuFW
リアキャリアが出ないのは、フレームが折れるから?
827774RR:2006/08/09(水) 00:29:41 ID:nKAhXpCH
リアキャリア持ってる俺は、次の話題を振るしかないのか。
828774RR:2006/08/09(水) 00:34:54 ID:FK4FNSNq
普段あまり飛ばさない方だが、最近増殖中のビッグスクータDQNだけは見過ごせないな
原付の延長線上として乗っているマナー悪い短パンやローが多いんだよね
SSを舐めてるのかしらんが無理にわりこんでくるやつとか、後ろから煽ってくる奴多すぎ
馬力では負けるかもしれないが取り回しの良さを活かしどんなに煽ってきても、絶対そいつらには抜かせないね
SSを舐めんなよといいたい
829774RR:2006/08/09(水) 01:15:00 ID:yzP6vtLf
アツクナラナイデ マケルワ
CB400SSはそんなDQNに構わずまったり走るのが似合います。どんな風景にも自然に溶け込み、
違和感を与えない。紳士淑女のためのバイクです。
830774RR:2006/08/09(水) 08:19:43 ID:EYEoef/I
そうそう。
わざわざバカの相手しても仕方ない。
831774RR:2006/08/09(水) 08:59:35 ID:mMyvDvuZ
>>828
たしかにうざいが大人の対応で気にするなかれ

でもビクスクなどよりも、遭遇するとやたらと煽ってくるSRや信号待ちであったら
ふかしてロケットスタートしていくSR乗りに萎える・・。
832774RR:2006/08/09(水) 09:19:51 ID:79OqBM0/
すいません、この前W650とバリウスについていくためにかなり無茶しました
833774RR:2006/08/09(水) 10:13:53 ID:H3osaxqD
馬力で勝てないビグスクはスカブとT-MAX、銀翼くらいで
バカスクの大半占めるマジェよりは↑でしょ。
車重も軽いし煽られても余裕持って対応しましょう。
834774RR:2006/08/09(水) 10:15:43 ID:1+RN+66h
>>828
SSがなめられてるんじゃなくて、あんたがなめられてるんだよ。
835774RR:2006/08/09(水) 12:11:08 ID:Cr+pfHZN
つか「取り回し」の意味がわかってない
836774RR:2006/08/09(水) 14:26:41 ID:Jzz6ACAF
この前、DQNのスクーターのマフラーからモクモク白煙出てて2ストかと思ったYO・・・。
837774RR:2006/08/09(水) 14:37:38 ID:mMyvDvuZ
>>835
取り回しをそのままの意味で言うと
「手に取って回すこと。取り扱い」

それをバイクや車に例えると、運転のし易さ、扱いやすさ
意味的にはあってるよ
838774RR:2006/08/09(水) 17:39:19 ID:nKAhXpCH
ビクスクとかにスタートでは負けるけど、直線ならその内抜くよ。
SSってスタート早くないよね??
それても俺の操作が下手のか。
SRVには軽く抜かれてるけど。毎日。。。
839774RR:2006/08/09(水) 18:56:09 ID:mMyvDvuZ
>>838
基本的にATにはスタートで負けるって言うのは自分の腕のせい
バイクのせいにしちゃかわいそうだよ

大型ATとかなら負けるかもしれないけどね
840774RR:2006/08/09(水) 21:09:27 ID:otecV2fx
通勤で毎日走ってるけどスタートでビグスクに負けたのはT-MAX相手だけだったな。
>>839の言うようにそうそう負けるものではない。
同排気量のマルチ相手でも(相手は意識してるわけじゃないだろうが)普通にスタートすると、
CBSSのが最初数mは前にいられるねぇ。
841774RR:2006/08/09(水) 22:14:54 ID:02VJEqh8
カブのスタートでゴールデンボールクラッシュをしてからは、スタートにかんしちゃ臆病なんだ。
単気筒ってエンジンひとつで”ぐいっぐいっ”とひっぱっていってくれる感覚だから、あんまりアクセルあけすぎると
「うぉうあっ・・ッ・・!」ってなりそうで怖い。
842774RR:2006/08/09(水) 22:44:31 ID:79OqBM0/
フルスロットルでスタートするとエンジン音が
「うおおおおおおおおおお!!!う、うおおおおおおおおおおお!!!!!うおおおおおおおおお!!」
と叫んでいるように聞こえてニヤけてしまう
843774RR:2006/08/10(木) 00:50:07 ID:KxdV95MG
SSってエンジンのふけ上がりが一定の回転数まであげるとぐんって上がるから
出だしの回転数が決まると結構早いよね

エンジン的にはレース向きだからカリカリにいじったら凄そう
844774RR:2006/08/10(木) 05:03:02 ID:1QKMwDQK
>>841
例のだるま屋事件でしょう。藤村くーん
845774RR:2006/08/10(木) 19:25:49 ID:6J4uJ/Tm
すり抜け+アイドリングストップで燃費が24〜25km/lになったぜ、ウレシス
846774RR:2006/08/10(木) 20:19:06 ID:OF74RPNa
アメリカンについてるようなリアフェンダーをつけて、シングルシートにしたいんです。
タイヤのサイズもでかくすれば後ろ姿がしょぼいなんてことはなくなるんじゃないかな。
847774RR:2006/08/10(木) 23:41:44 ID:ieazBabV
なんでこのバイク、マフラーこんなに熱くなるの?

サイドバッグつけておっさん仕様にしちゃおうとしてるんだけど、下にあたらないように工夫しなきゃ。
848774RR:2006/08/11(金) 00:23:19 ID:j9Yv8jK7
このバイク燃料系なくね?やばくね?
849774RR:2006/08/11(金) 00:51:23 ID:YadD9/jq
>>846
あんた背中が煤けてるぜ
850774RR:2006/08/11(金) 01:04:25 ID:TugEyLng
>>848
すごいな。
851774RR:2006/08/11(金) 01:55:16 ID:GFCdxJPO
>>848
この手のバイクで燃料計付いてるバイクなんて稀
852774RR:2006/08/11(金) 07:49:58 ID:uERsOo14
マフラーが熱くなると言ってる奴に合わせてるだけじゃない?

このバイクタイヤがクルクル回るよ。やばくね?
853774RR:2006/08/11(金) 19:22:29 ID:PgzUPTLO
洗車してきた。
キレイなSSはいいね!!
854774RR:2006/08/11(金) 22:58:07 ID:3FdLZZqH
洗車したらタンクに引っかき傷を見つけた俺は・・・_| ̄|○|||
855774RR:2006/08/12(土) 00:18:48 ID:X912K44+
SS納車待ちです。中古車なのですが五月蝿いのがヤなのでショートマフラーをノーマルに変えてもらいました。しかもタダ!
先輩方、コレからもよろしくお願いします。
856774RR:2006/08/12(土) 05:27:00 ID:IWethAQh
>>855
前のマフラーでセッティング出してるかもしれないから
調子悪かったらキャブ見てもらうと良いよ
857774RR:2006/08/12(土) 22:33:14 ID:pbfykaxv
やっちまった・・・_| ̄|○
今日バイト中珍しく自分以外のCB見つけたんだ
ウホッとか思ってジロジロ見てたんだが
その様子を家の住民にばっちり見られてた・・・
すぐその場を離れたんだが、後で見たらバイクカバーかかってた(´д`)
不安にさせてしまってごめんなさい_| ̄|○
盗むとかそんなつもりじゃなかったんだー!!!111
858774RR:2006/08/13(日) 08:11:52 ID:0abG6eE1
>>838
SSのスタート遅いってたまに見るけど、スプロケもっと加速よりに振っても駄目かな?
確かノーマルで一番最高速寄りだったよな。
859774RR:2006/08/13(日) 08:29:15 ID:s1l0zLXU
ssに限らず、シングルはスタート早いよ。
ノーマルでも250スクーターに負けるのはよほど操作が下手なんだと思う。
860774RR:2006/08/13(日) 23:13:30 ID:mac+KEkc
俺も高速でつらいってのはよく聞くが
スタート遅いってのは初耳だしそうおもったこともないな
861774RR:2006/08/14(月) 00:08:31 ID:6YDnYvfX
スタートは早いと思うよ。
漏れはスタートダッシュするときは6000回転くらいまで上げてるけど
最初の出足だけは余り負けたことがない。
(別に勝負してないけど、トロっと発車すると後ろの車に追突されそうで怖い)

ま、その後の伸びは宜しくないけど・・・。
高速によく乗るから、100kmから
もっとスパっと加速する瞬発力はよく欲しくなる。
862774RR:2006/08/14(月) 00:15:14 ID:n0hDkNKJ
250スクーターに負けるとか、あれじゃない?
キューンって回さずにトコトコ振動を感じながらスタートしてるとか。
或いは、相手が信号変わる前にスタートしてるとか。
863774RR:2006/08/14(月) 00:45:53 ID:5BmclfMs
この前ミラーを片方だけ盗まれたので手ごろなのを買って交換したら
エンジンを回すと振動がひどくて後ろが見えたもんじゃないんですが
なんか対策はありますか?

ゴムパッキンでもつけてみればいいのかな
864774RR:2006/08/14(月) 01:26:03 ID:SLPTrVJ0
ノーマル買い直すか、ハンドルバーにバランサー入れるか、
とにかくミラーの部分軽くてアームの短いミラーにする。
865774RR:2006/08/14(月) 05:13:25 ID:EZl9yPSV
6000回転も回したことねーわ。
俺、甘かったぜ。
今日はオイル入れて、メンテナンスしたら実家に帰る準備するぜ。
866863:2006/08/14(月) 08:47:30 ID:5BmclfMs
>>864
ミラーの部分の重さが肝心なのですね
そういやノーマルのはミラー部がやたら軽かったっけ

ありがとうございました
次のを買うのの目安にします
867774RR:2006/08/14(月) 09:21:28 ID:PwvUm2nq
今日CB400SSの青が走ってたけど、可愛くて良いね。
でも図体デカイ俺には似合わなさそうだ・・・・
868855:2006/08/14(月) 09:50:34 ID:4DtGdjvu
>>856さん詳しくお願いします;
免許取り立ての初心者なもんでわかんないんです…
ちなみに走行距離2500の良品でした。
最近SSの在庫が全国的に減ってきてるみたいです。
869855:2006/08/14(月) 10:26:30 ID:4DtGdjvu
連投すいません。スパトラって言うのかな?あのショートマフラー…
870774RR:2006/08/14(月) 11:58:53 ID:tVQJnA4i
雨上がりに走って気がついた
Fフェンダーの取り付け部辺りから水はねるのだが、
ブレーキの無い右側はまるで小便小僧のように放物線描いて足にあたる。

大き目のフェンダーに換えよっかな〜
871774RR:2006/08/14(月) 12:00:19 ID:7G8HSuCV
>>868
基本的にスリップオンなどつけてる人はセッティングせずに乗る人が多いけど
ちゃんとやってるひとはそのマフラーに合わせてキャブなども弄ってるから

ノーマルに戻して何か変だったらバイク屋にキャブ弄ってもらえばいい
872774RR:2006/08/14(月) 15:08:58 ID:JBQOdVoG
設定があっていなくて…
薄いと
・伸びはあるけどパワーがない
・エンブレ時などにバックファイヤーする(パンパン鳴る)
・プラグが白く焼ける・・・等

濃いと
・伸びがない、頭打ちが早い
・レスポンスが悪い
・プラグが黒く汚れる・・・等
873774RR:2006/08/14(月) 15:34:22 ID:C6mBVCB/
>>867
デカイからこそ細いタイヤが生きてくるw
このジャンルのバイクは、でかい人が乗ってバイクが華奢に
見えるのが感じが出ていてカッコイイ。
874774RR:2006/08/14(月) 22:57:09 ID:0BFnI0/6
こんにちは
8月11日にSSの青が納車されました。
初バイクです。
仕事が忙しくて、日曜日以外は夜に少しだけしか乗れないだろうけど
バイクを楽しんでいきたいと思います。
875855:2006/08/14(月) 23:55:05 ID:JxkhGntd
あー、確かにスパトラのショートマフラーつけて試乗したとき
パンパンなってた!
キャブかぁ。
876774RR:2006/08/15(火) 00:00:22 ID:a05lDdKk
オイルにpro4入れてみた。
なかなか調子いい。
877774RR:2006/08/15(火) 01:02:21 ID:K7ryH2wd
今週末に人生初のツーリングに行ってきます。
そこで、ツーリングネットを購入したのですが、
フックを掛ける位置がよく分かりません・・・

後ろの荷掛けフック二ヶ所は分かるのですが、
前側はどこにフックを掛ければ良いのでしょうか?
878774RR:2006/08/15(火) 03:03:07 ID:wY00JnsK
サスを止めてるボルト?の部分
879774RR:2006/08/15(火) 10:07:43 ID:DdWPGsF+
フックをつぶして、シート下にくっつけてる。
だって100均のネットって小さいんだもん・・・
880774RR:2006/08/15(火) 12:37:57 ID:3neNsIKY
俺もシートベルトが付いてるボルトの前辺りにつけてる。キャリアがあればねぇ…
881774RR:2006/08/15(火) 14:08:43 ID:ViNFnsv3
タンデムグリップ付けてるが、これがネットや他にも
ワイヤーロックを掛けておくにはちょうどいい感じだよ。

本来の用途で役に立つことはなさそうだが…
882774RR:2006/08/15(火) 17:08:26 ID:aRRV97Tf
だれかスポークホイールの掃除の仕方おしえてくれ。
めんどくさくてかなわん。
883877:2006/08/15(火) 17:47:53 ID:K7ryH2wd
なるほど、皆さん有難うございました。

>>882
軍手にママレモンでどうでしょう。
884774RR:2006/08/15(火) 19:30:52 ID:OiXEDHrD
>>877
ネットをかける部分は
リアサスを固定してるフックボルト左右
リアフレームの裏についているフック固定用ステー2本

あとテールランプのステーの隙間の3種類あるから
後ろのステーとテールランプを上手く使えばタンデムしながらでも荷物積めるよ
シートとフレームの間が丁度良い感じだからね
885774RR:2006/08/16(水) 01:41:39 ID:ivORJOyb
>>882
地道にやるしかない。センタースタンドないから面倒やわ。
886774RR:2006/08/16(水) 07:40:53 ID:BpU8lauH
>>885
そんなあなたにメンテナンススタンドorジャッキ
887774RR:2006/08/16(水) 13:15:15 ID:hIhryrC1
原付ならジャッキで上げちゃうけどなぁ・・・・
CBは軽い方とはいえ単車は恐いぜw
888774RR:2006/08/16(水) 13:18:22 ID:wxXuvK0j
ヒント:キャスター
889774RR:2006/08/16(水) 15:12:53 ID:BpU8lauH
>>887
バイク屋なんかは基本ジャッキ
車用の物でも2個使うなど工夫すればいい
890774RR:2006/08/16(水) 16:52:29 ID:r8dMM99x
これにタンクバッグつけてみようとしてるんだけど。 タンクが細いから結果的にちっさいのしかつかなそうだ。
だれかつけた人はいる? このさい格好悪いとかはキニシナイし、タンクバッグだからすぐ取り外せるしね。
891774RR:2006/08/16(水) 17:42:10 ID:hIhryrC1
>>890
乗る姿勢が伏せないからなんでも着くよ
俺も結構でかいの着ける時がある(´・ω・)
ちょっと膝に当たったりするけどなんとかなるもんだよ
892774RR:2006/08/16(水) 23:20:33 ID:Li+2iRm/
ツーリング先で同じバイクに遭遇することがほとんど無いので
やっぱりSSは街乗り用なのかと思ってたけど、このスレ見てたら
みんな結構旅に出てんだね。ちょっとうれしくなった(゚∀゚)
893774RR:2006/08/16(水) 23:50:26 ID:5dLOJGfl
ネットさえあれば着替えぐらいなら縛り付けられるので
1・2泊の度には便利ですよね。それ以上はした事ないから分からんけど。

>>892
確かに旅先では見たことない。
当方神奈川在住でして、行った先は富士山近辺・仙台〜猪苗代湖・日光・京都
位でサンプルとしては偏ってますが、
ハーレーとSFぐらいしか見ないんですよね。
近所にはどうやら、2・3人棲息しているようなのですけど。
更に旅にでねば。。。
894774RR:2006/08/17(木) 00:12:01 ID:/9WtUEo3
>>893
神奈川なんてSS乗り200人くらいは生息してるよ
日本で一番SS人口が密集してるのが東京で2番目が神奈川だからね
895774RR:2006/08/17(木) 00:15:59 ID:96QyzzCR
ツーリング用にサイドバッグがほしいところだが……
なかなかいいのがなかったりつけにくかったり……。

グラブバーつけたほうがいいですかねぇ。
896774RR:2006/08/17(木) 01:09:26 ID:KzAxcR+j
グラブバーに付けるサイドバッグってあるの?
897774RR:2006/08/17(木) 10:43:52 ID:yQ33PRfU
ヘルメット何使ってます?
この度BUCOかDAVIDAで迷ってます。
高速走るにはゴーグルじゃなくてシールドじゃないと厳しいですか?
シールドがいるようならDAVIDAは買えないんですよね、アタッチメントないから…
898774RR:2006/08/17(木) 11:05:05 ID:/9WtUEo3
>>895
付けにくかったら付け易く工夫すればよろし

>>896
グラブバーのパイプにひっかけるタイプのものなら何個かあるよ

899774RR:2006/08/17(木) 14:07:50 ID:dEy5RIMh
これからCB400SSの購入を検討していますが、シート下の収容スペースはありますでしょうか?
900774RR:2006/08/17(木) 14:10:12 ID:Wxu1mU6M
>>899
店いって聞いてこい。
901774RR:2006/08/17(木) 15:00:35 ID:/9WtUEo3
>>899
作れば出来る、普通はない
あるのはサイドカバー内
902774RR:2006/08/17(木) 16:43:17 ID:GWLv2gYh
青白新車で自賠責二年込み51万って普通?
903774RR:2006/08/17(木) 18:01:37 ID:gPU568KV
>902
普通
904774RR:2006/08/17(木) 23:32:29 ID:96QyzzCR
>>897
頭のでかいメガネ野郎なのでSHOEIのジェットにバブルシールドつけてます。
ゴーグルをつけたことはないからなんともいえないけど、
バブルシールドは高速で後方確認するときはあごのあたりから空気が入って
ガタつくのでコンペシールドを買おうかと思ってる。
デザイン的なこだわりってのがなければアタッチメントつきのが便利だと思う。
905774RR:2006/08/17(木) 23:54:24 ID:Wxu1mU6M
>>903
自賠、盗難、任意込みで53だったぞ!!
906774RR:2006/08/18(金) 10:13:11 ID:PvwpNhao
>>905
びっくりマーク並べるほどの坂?
907774RR:2006/08/18(金) 16:41:35 ID:+ouiK+M0
>903
任意は年がいくつかによって差が大きくなるが
908774RR:2006/08/18(金) 21:59:54 ID:5Mu/qSps
今日横浜ナプスで俺のSRの右隣りにCB400SS、左左隣りにエストレヤ

同じ単気筒車見るとなんか嬉しい

おわり
909774RR:2006/08/19(土) 00:59:15 ID:h/hhehO4
ステップを擦ってしまい一部禿げたので再塗装を検討しています。純正カラーのタッチアップ用ペンか
何かで塗るつもりなのですが、正式な色の名称分かりますか?〜ブラック、だと思うのですがパーツリスト
を持っていないので分からんとです。
910774RR:2006/08/19(土) 02:47:58 ID:1AAEXl8T
>>909
あんな部分の色番号なぞパーツリスト見ても載ってないよ。

ホルツのブラック(つやあり)か錆止めペイントあたりで塗っとけ。
911774RR:2006/08/19(土) 06:26:37 ID:CDT80ja3
塗ってもまた擦るだろうけどなw

漏れは右のステップだけ擦れてて
左のステップは新品同様なヘタッピですが_| ̄|○
912774RR:2006/08/19(土) 15:07:56 ID:+jYJYo87
買ってそろそ一年か。
こけて無いけど、タンクに傷が。
イタズラは辞めて欲しいものだよ。距離も1万ちょい。
改めて、飽きがこないバイクだな。
913774RR:2006/08/19(土) 15:44:40 ID:sJTAxogW
このバイクのミラー、軽トラとかミニバンのミラーとうまい具合にぶつかる高さなのは何の嫌がらせだ。
メッキが美しいから社外品とはあんまり替えたくないんだけどなー・・・
914774RR:2006/08/19(土) 16:31:18 ID:bssc9IZK
>>913
ハンドルの高さえ変えればいいじゃん
915774RR:2006/08/19(土) 19:42:03 ID:G36Paa5k
明日伊豆へ初ツーリングに出掛けます。
免許取って3週間なので、無理せず楽しんできます。

横浜ナンバの赤CBSSを見掛けたら宜しくです。
ルートに悩み中ですが、海沿いは混みますよね?
916774RR:2006/08/19(土) 20:33:36 ID:rPSZAJbe
今日納車でした。
楽しいっすこのバイク!いっちょまえにワインディング気取りしてきました。
ちょっとずつカスタムして楽しみたいです^^
917774RR:2006/08/19(土) 21:32:54 ID:nnfiDSC1
>>913
どんなとこ走っているんだw
918774RR:2006/08/19(土) 21:33:04 ID:3xwX7nm8
アガール
919774RR:2006/08/19(土) 22:56:02 ID:VhLbi6xk
キックがかかりません。
かかってもエンストするんです。
アイドリングはどれくらいがベストなんだろう…
セルが無しがよくて2003年式にしたけど…初心者にはキツいなぁ。
920774RR:2006/08/19(土) 22:58:08 ID:nnfiDSC1
>>919
チョーク引いとる?
921774RR:2006/08/20(日) 01:07:51 ID:Kq8tzHEm
>>919
1300±100 エンジンが温まっていないなら夏でもチョーク引くよろし。
922774RR:2006/08/20(日) 06:18:18 ID:cMmmiFDb
昨日青白にタンデムグリップとガイラシールド付けてるのを見た
ガイラシールドは実際に見ると良く似合っている…最近風圧に負けそう
な自分にとってはうらやましい

>>921
俺のはアイドリング2000回転くらいですが…ヤヴァイですか?
06モデルノーマルです
923774RR:2006/08/20(日) 07:32:22 ID:CephkGyg
好みの問題だろうけど、ガイラシールドはどう考えても
SSには似合わないと個人的には思う。
メッキのバンパーが綺麗なクラシックカーにFRPのスポイラーとか付けてる感じ。
924774RR:2006/08/20(日) 07:37:39 ID:mzb52vPd
俺も昨日の夜2000まであげときました。
チョークは半分ぐらい引いてます。
親父にはお前のはなんてひ弱なキックなんじゃ!って言われました。
キックのスピードなんですか?

それとフロントのメッキパーツが前の持ち主がタワシかなんかで磨いたのか、
細かい曇った傷がついてるんです、これってコンパウンドで磨けば
少しは改善されるんでしょうか?
質問ばっかりすみません。
925774RR:2006/08/20(日) 10:04:36 ID:7Q/XMOqF
>>924
2000まであげなくてもいいけど・・・
チョーク全部でいいよ。
ひ弱なキックが駄目なら、女子は乗れないな。強い弱いじゃなくて
タイミングというか慣れ。
メッキ磨きようのコンパウンドとかで磨けば改善される。
926774RR:2006/08/20(日) 12:33:26 ID:gBMe2dM4
>>924
変身してから蹴ってるか?
927774RR:2006/08/20(日) 12:55:31 ID:+Y9ekqla
今からSSでいろは坂攻めてきますっ!
928774RR:2006/08/20(日) 13:33:27 ID:9tG/bfhP
>>926
なるほどw
929774RR:2006/08/20(日) 20:12:38 ID:KZ10ebBF
俺は、この間攻めてきたぞ。いろは
傾けると、すぐに擦れるから気をつけてな
930774RR:2006/08/20(日) 22:22:04 ID:+Y9ekqla
いろはでステップ一度も擦らなかった俺はヘタレですか?
931774RR:2006/08/20(日) 22:22:59 ID:sGhX/3pN
いろは坂を攻めるなら朝早くじゃないと一般車両ばっかだよ。
すり抜けの練習にしかならない。
932774RR:2006/08/20(日) 23:39:41 ID:Kq8tzHEm
今日洗車した。エンジンはそれほど入り組んだ作りでないのでそれほど洗いにくくは
なかったが、スポークホイールが鬼だった。軍手と洗剤で磨いたがまだ足りないようだ。
あとメッキパーツが多いからすぐに拭き取らないと水垢が残りますね。
933774RR:2006/08/21(月) 08:46:59 ID:BTDHotte
漏れはスポーク磨くときは、100均で売ってる研磨スポンジを割り箸に輪ゴムでぐるぐるまきにして磨いてます
934774RR:2006/08/21(月) 09:31:16 ID:g1eX8TD+
個人の技量に合わせて楽しめばいい。
楽しんだ奴の勝ちだとヘタレの俺が擁護しておく
935774RR:2006/08/21(月) 14:50:25 ID:/tsYon7C
>>933
そんなもんでこすったら余計錆びやすくなるんじゃ?
936774RR:2006/08/22(火) 14:08:54 ID:OtwsbFHd
みんなSSはどういう用途で乗ることが多い?
おれは
通勤→車
週末、夜→SS
937774RR:2006/08/22(火) 14:18:45 ID:NMuE8bPY
雨→自転車
晴れ→SS
938774RR:2006/08/22(火) 15:52:34 ID:GQpnmE4Z
通勤→SS
足→SS
939774RR:2006/08/22(火) 15:58:57 ID:4WCBxo2E
春秋の過ごしやすい時期のみSS
それ以外は電車か車
940774RR:2006/08/22(火) 18:07:37 ID:kkWj/b59
通勤→SS
足→SS or 自転車
デート→SS or 車
941774RR:2006/08/22(火) 18:14:47 ID:5xumHn/4
晴→SS
雨→車
942774RR:2006/08/22(火) 18:42:04 ID:izQUSdwp
俺→SS(どS)
943774RR:2006/08/22(火) 18:51:34 ID:jpIIldf9
通勤→SS
遊び→ツアラー
944774RR:2006/08/22(火) 18:55:04 ID:GQpnmE4Z
お仕事関係のお話の写真を掲示してみました。
これは‘97年東京モーターショーに出品した時のCL400というバイク。
当時重いハーレーしか持ってなかった自分は都市も荒地も走破出来るような便利なバイクが欲しかったのです。
アウトドアキャンプツーリングが出来るような奴。
そこで出来たのがこのスクランブラータイプのバイクCL400でした。デザインは出来るだけシンプルに作りました。エンジンはXR400ベースなので良く走ります。エンジン外観は全部デザインし直しました。
デザイナーがエンジンいじると重くなるんですけどね。
ここは一発見た目で勝負ってことで。
結果、二枚目と三枚目の写真として98年に発売。
私は99年の春まで待って買いましたとさ。
自分で作った気に入ったバイクを自分で乗るという、この会社に入った時に願った一つの夢が実現した瞬間でありましたとさ。だから以前の日記に書いたように個人的に思い入れのあるバイクなのでした!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=102616417&owner_id=3153929
しっかし!当初5000台以上の生産台数を予定していたにもかかわらず、このバイクは1800台しか売れなかったとですっ!
す・す・す・すみませ〜ん!
でもおかげでレアモノになりましたとさ。

↑こんなのがあった、CL400を設計した人の日記
945774RR:2006/08/22(火) 20:01:58 ID:Xs30qnPw
mixiじゃ見れNeeeee

晴→SS
雨→SS
かな
946774RR:2006/08/22(火) 22:46:45 ID:7819SUV3
常時通勤で晴雨問わずSSだ、、、orz

今日は仕事帰り横浜NAP's寄る途中に福島ナンバーの黒CBSSハケーン!
ライダーとしては頂けない服装だったけど、道譲ってもらって、
こっちの車体にも気づいてお辞儀してもらえましたyp!
やっぱ、CBSS海苔はいい人多い希ガス。
947774RR:2006/08/23(水) 01:10:18 ID:Vz9Vtjle
CL400、1800台しかうれなかったのか。

バイク市場ってかなしいなぁ、売上8億かよ。
948774RR:2006/08/23(水) 07:02:17 ID:pxQLqj9x
以外に全天候型いるんだな。
そんな君たち、雷には気をつけろ!
949774RR:2006/08/23(水) 08:02:46 ID:26BovXce
みんな何キロで満タン給油してる?
ちなみに私は150キロ
950774RR:2006/08/23(水) 08:07:32 ID:PAhGJPHP
180前後くらいかね。
何キロとかじゃなくてリザーブに切り替えたら
なるべく早めに。でしょ。
951774RR:2006/08/23(水) 08:09:14 ID:/ZXAB82l
>>949
大体220くらい
952774RR:2006/08/23(水) 09:53:38 ID:Aw37/Mc+
1800台しか、と言われてもピンと来ないなあ。
同じ生産期間での平均と最高と最低はどのくらい?
953774RR:2006/08/23(水) 10:04:59 ID:ENf/fgav
新車で買って半年くらいなんですが、
キャブは弄ってないし、変えたのはWMのキャプトンにしただけ。
変えたマフラーに1mm×1mmくらいの穴が開いてるのを最近発見しました。
ここ2ヶ月ほど、チョークを真ん中くらいまで引くと回転数が3000くらいで安定するんですけど、
引ききると落ちて、1000くらいで今にも止まりそうになって安定しません。
んで、暖気終わらしてチョーク戻すと1300で安定。

これっておかしいですか?
マフラーの穴がいつ開いたのかわかんないけど、これが影響してるんでしょうか?
変えた当初は、普通に引ききって3000で安定してました。
954774RR:2006/08/23(水) 10:37:39 ID:/ZXAB82l
>>953
穴は水抜き穴

チョークは全部使わない、普通はは真ん中くらいを使って安定させる
955774RR:2006/08/23(水) 14:24:19 ID:Y0CjAN0F
>>953
エンジンの冷え具合やその他環境によって引き幅をかえるので普通。
冬場は全引きで回転数上がってきたらだんだん丁度いい具合のとこまで
戻していくでしょ。
956774RR:2006/08/23(水) 17:34:50 ID:GNPoEou5
購入して1ヵ月、初ツーリングでかなり転倒してしまい、
ブレーキレバーをぽっきり折ってしまいました・・・
一緒に走っていた友人にも言われたのですが、
CBSSのレバーって曲がりやすいと感じませんか?


また、純正マフラーとミラーに傷が付いてしまったのですが、
傷を目立たなくするにはどうすれば良いでしょうか?
957774RR:2006/08/23(水) 18:10:38 ID:iV4aPCE+
>>948
走行中の落雷直撃は無いとの
都市伝説がある・・・
958774RR:2006/08/23(水) 19:05:42 ID:7WJpEfz3
転べばレバーは曲がる。
キズは磨けば目立たなくなる。

俺が適当な性格なことを差し引いても、神経質(?)な人が多くない?
上の水抜き穴とチョークの話とか。

まずは聞く前にやってみては。
うまくいかないんだったら相談すればいいじゃない。
959774RR:2006/08/23(水) 19:51:03 ID:8IEBmoUy
夏だからね。生温かい目で見てあげて下さい。
960774RR:2006/08/23(水) 20:55:13 ID:+xPefSs5
購入して1ヶ月でかなり転倒してしまうのはかなりまずいと思うのだが
961774RR:2006/08/23(水) 20:57:26 ID:qToYm0ds
最近、俺なんて3速で加速中3500rpmぐらいでグーンとうなるよ。

自分の解釈でギアがきっちり入ってないと考えているが。たぶんね。
962774RR:2006/08/23(水) 21:56:11 ID:/ZXAB82l
>>956
SSだけが曲がりやすいんじゃなくHONDA車は曲がりやすく作ってある
要は仕様

いきなりぼきっと折れるとその場で運転できないから
あえて柔らかい素材を使って折れずに曲がるようになってる
それでも無理させすぎれば折れるけどね

963774RR:2006/08/23(水) 22:09:43 ID:OaDVZGTP
結構前にマフラーをヤマモトのダウンの奴に変えたんだけど
なんかたまにカラカラ変な音するんだよなー(´д`)
特に暖気しないで走り出すと音がすごい
仕様なのかすら
964774RR:2006/08/23(水) 23:50:11 ID:pxQLqj9x
>>957
都市なら周りに建物あるからいいだろうけど、田舎は・・・怖いよ。
965774RR:2006/08/23(水) 23:59:55 ID:hcFmIy1r
リザーブ使うまで走ってる?私はリザーブ使う前にいれてる。
使いきると180キロ走るけど、早めにってことで150で。
966956:2006/08/24(木) 00:04:06 ID:1i2YnA/t
有難うございます。
傷は磨いてみようと思います。

女性で乗ってる方も多いとお店で伺ったものの、
私は足付きが悪く、傾斜で立ちゴケしてしまいます。
この1ヵ月で左に1回、右に3回転倒、レバーも折るし・・
お店の方にアンコ抜きを頼んでみようかと思います。

急斜面発進でエンストしないことが目下の目標です。
967774RR:2006/08/24(木) 00:18:41 ID:eTYrcK5u
>>965
全く一緒
968774RR:2006/08/24(木) 00:19:30 ID:D731aBcU
車/バイク用品店行けば磨き剤売ってるからそれ使ったほうがいいよ。
雑誌読めばケミカル特集みたいのしてる雑誌が毎月1誌はあるからそれ参考にしてみては。

個人的にはSSのシートは長時間座るとケツが動いて疲れるから、
お金に余裕があるなら社外シートに替えてみては?
ただ、純正シートよりは座り心地が硬くなりがちだから、純正の座り心地がいいならアンコ抜きにしたほうがいいかもね。

あと、足着き性向上という意味合いではお金がかかりすぎだけど、リアサス交換でも足つき性向上するよ。
街乗りでも分かるくらい、足回りもしっかりするから個人的にはおすすめです。
969774RR:2006/08/24(木) 00:38:02 ID:OftGmZkN
>>965
燃費わるくね?
970774RR:2006/08/24(木) 01:17:09 ID:phxJMW7S
リッター30走ったことない。良くて26キロくらいだ。1個交換で済んで安いし
高性能なスパークプラグでも奢ってみるかな。
971774RR:2006/08/24(木) 02:03:13 ID:XUDmJxUO
日本語でおk
972774RR:2006/08/24(木) 02:23:18 ID:qbVq21Q2
>>970
プラグよりもマフラーの劣化、タイヤの空気圧、チェーンの伸び、錆び、オイル切れ
、エンジン内のヘタリ、オイルの劣化、エアフィルターのヘタリ、運転操作なんかを見直してみたらどうか?
973774RR:2006/08/24(木) 02:25:34 ID:ENhpzZ+E
言いたいことはわかるが
おおよそ高性能なスパークプラグが交換頻度下げるための耐久性高いわけではない
974774RR:2006/08/24(木) 08:17:12 ID:Yp5AmhUz
このバイク、リッター30もはしるの??
タンク容量が8L?てことは満タンで240キロもはしるの??
975774RR:2006/08/24(木) 08:23:18 ID:qbVq21Q2
>>974
タンク容量はメイン8、リザーブ3
走る人は30出る人も居るし多い人で31とかって人も稀に居る


走る環境、当たりエンジンなんかが一番の要因
極端な話、東京の都市部を走ってる人よりも北海道を走ってる人のが燃費が良いみたいなね

信号が多い道や長いとこなんかはアイドリングストップを活用すると少し燃費上がる
976774RR:2006/08/24(木) 13:48:07 ID:jz/tcnHc
リザーブに切り替えなきゃいけないタイミングがくるとどうなるの?
エンスト→リザーブ切り替えですか?
それがこわくて、いつも早めに給油してるわけですが・・・。
977774RR:2006/08/24(木) 13:57:29 ID:OftGmZkN
エンスト→リザーブじゃねーの?
これは燃料計とかついてないしな。

リザーブはあくまでも給油し忘れてた!しまったどうしよう!
っていう時の救済措置用なので早めの給油で間違いないよ。

このバイクの燃料容量は8Lと思っておけばいい。 ・・・と思う
978774RR:2006/08/24(木) 15:05:21 ID:lUDQiSXn
俺は大体200Kぐらいで給油かな。
乗り方によってリザーブまで行かないときもあるし、まちまち。

大体リザーブ行くときは、エンストする前にエンジンがパスパス
言い出すから、即効切り替えでそのまま走ってる。
979774RR:2006/08/24(木) 15:18:49 ID:2y++mQCx
都内で街乗りの場合、リッター22ぐらい。
実家に帰るとリッター30いく。
環境だな。
980774RR:2006/08/24(木) 18:45:22 ID:qbVq21Q2
>>976
多分怖いってことだからセルなしだと思うからそれでいいんじゃない?

セルありだと走っててエンスト、勢いがあるうちにリザーブにひねってセル始動
って感じで走れるからエンストも全然怖くないから全部使い切る形
981774RR:2006/08/24(木) 21:41:03 ID:phxJMW7S
ガス欠でエンストしたことはないけど>>978みたいに走行中パスパス言い出して「これは
ヤバイ」と思いすぐに道路の端によって停車、リザーブ切り替えで乗り切ったことはある。
その時はアクセル回してもスピードが伸びなかった。
982774RR:2006/08/24(木) 21:49:23 ID:XUDmJxUO
いつもそのパスパスいう前兆が出るまで走るな。
パスパス言い始めたら走りながらコックひねって、適当に給油しに行く。
983774RR:2006/08/24(木) 21:57:45 ID:Do2E4Iuq
キックオンリー&通勤オンリー&社外マフラーの条件下だけど
20km/Lしか伸びないから常時RESモードにしている
給油間隔が確実に1日以上長くなるのが利点

パスパス音は聞きたくないな〜
984774RR:2006/08/24(木) 22:58:54 ID:PGBF0vEy
街乗りだと150で給油
ツーリングとかだと200で給油
近所しか走らん場合はエンストしたら給油(´・ω・)
985774RR:2006/08/24(木) 23:01:33 ID:D731aBcU
パスパス音はガス欠しないためのお知らせなんだから、聞こえてもいいじゃない。
メーター交換直後にリザーブにしっぱなしでガス欠してしまったことがある。
「今回燃費いいなーwwww」なんて思っていたのに…。
986774RR:2006/08/25(金) 01:22:57 ID:fAiJhgO6
今年は新色出るの?
987774RR:2006/08/25(金) 07:06:13 ID:2RQOapnj
時代の流れから予想

濃いお茶色
988774RR:2006/08/25(金) 09:04:16 ID:F1GkW8Q4
>>986
いつも通りなら冬頃07仕様が発表されるんじゃない?

もしかしたら1年先送りで少しマイナーチェンジかモデルチェンジだす可能性もあるけど
989774RR:2006/08/25(金) 10:39:44 ID:25WTJOnu
まあモデルチェンジは簡便してほしいな
下取りだすとき買取の値段下がるからなあ
990774RR:2006/08/25(金) 10:58:37 ID:DeL76LSw
モデルチェンジされると、なんとなく売れないまま消えていったSRもどきのイメージがついてしまいそうだわ・・
991774RR:2006/08/25(金) 11:30:51 ID:vLfL3eDF
それなり息の長いモデルになるのでは
992774RR:2006/08/25(金) 12:23:20 ID:F1GkW8Q4
>>990
もうモデルチェンジされてるんだし関係ないと思うよ

自分が言ってるモデルチェンジって言うのは時期排ガス規制対策用の事ね
SRはこのまま消えていくだろうけど、いま売れてるSSはそのまま消すには勿体無いだろうから何かしら対策はしそう
993774RR:2006/08/25(金) 12:30:31 ID:cbJRrOon
初心者です^^;CB400SSってネイキッドですか?
994774RR:2006/08/25(金) 13:21:51 ID:bBzFKx+h
浅草キッドです
995774RR:2006/08/25(金) 13:27:08 ID:rUr16Q79
てか次スレを立てろってw
996774RR:2006/08/25(金) 14:07:35 ID:3Q0PZJq9
997774RR:2006/08/25(金) 14:14:16 ID:EdN9zhIy

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 新色!新色!
 ⊂彡
998774RR:2006/08/25(金) 15:06:16 ID:G0ZQu4b6
うめ
999774RR:2006/08/25(金) 15:27:41 ID:9/EGrIhE
ぅめぇー
1000774RR:2006/08/25(金) 15:28:43 ID:3q7+VitF
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐