CB1000SF・CB1300SF/SB part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
CB1000SF・CB1300SF/SB専用スレです。
2774RR:2005/09/10(土) 02:56:43 ID:e3T4HuZc
q
3774RR:2005/09/10(土) 02:58:02 ID:e3T4HuZc
しまった、2の下のqだ…。orz
4774RR:2005/09/10(土) 02:58:10 ID:NaOlErsV
>>1おちゅ
51:2005/09/10(土) 03:00:21 ID:XrCJl37D
前スレ993さんのテンプレ案を参考にします。

HONDAサイト
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300_s4/

'92〜'97 CB1000 SUPER FOUR (SC30)
'98〜'02 CB1300 SUPER FOUR (SC40)
'03〜  CB1300 SUPER FOUR (SC54)
'05〜  CB1300 SUPER BOL D'OR (SC54)

カスタマイズカタログ
ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/cb1300sf/index2.html

前スレ
CB1000/CB1300 Super Four 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120877517/

関連スレ
98〜02年式CB1300SF(SC40)限定スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113020484/
【今更】CB1000SuperFour【マターリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104714126/
6774RR:2005/09/10(土) 05:50:57 ID:TTYvKsfW
「フルパワー化の注意点」

フルパワー化するとSC54は燃費が悪くなります。

燃料もハイオク指定になります。

レギュラーガソリン入れると115馬力から90馬力にパワーダウンします。


7774RR:2005/09/10(土) 05:54:02 ID:TTYvKsfW
SC54のフルパワー化

1:エアファンネルを欧州用に交換
  これが一番大変。これができれば後はたいした事はないと思う。
  FIをはずす。FIをはずす為には、結果的にテールカウル、リアフェンダー、
  タンクなど、かなりはずす必要がある。
  自分の場合はタンクとFIは面倒なので外さず横からファンネルケースのふたを強引に抜いた。
  それでもリア周りは全部はずす必要はあった。
  ちなみに部品の品番は 17225MCZ010 ×2個(一個で2気筒分の為)

2:ECU配線変更
  A:シート下収納BOXの底のネジを外してECUユニットを出す。
    グレーと黒のカプラーがあるので抜いてニッパーで切断する。
    グレーのカプラー側の#4番白の配線を抜く(裏から火であぶると抜ける)
    それを隣の黒のカプラー側の#26番に刺す。(黒色/黄色と緑の配線がある
    間が5つ空いていて、その真中が26番)
  B:ECUユニットの近くにある緑い四角の小さなカプラーに繋がっているオレンジ/白
    の配線を切る。
    切った線のカプラー側はビニールテープなどで止め。
    逆側の切った線を同じく赤カプラーに繋がっている黒/白の線の皮を一部向いて半田など
    でT型にくっつける。
8774RR:2005/09/10(土) 05:57:50 ID:TTYvKsfW
3:エアクリーナーのインナー除去
  右のサイドカバーを外すと長方形のエアインテークがあるがはずすと壊れるので絶対はずさない。
  これにエアの吸気量を減らす為のゴムの部品が刺さっている。ボンドでくっついているので
  うまく削るなりしてはずしてはいけない。入り口の周りにしかボンドはついていないのでそんなに大変
  ではない。

4:ノーマルマフラーの排気デバイス撤去またはマフラー交換
  これはマフラー交換しちゃえば問題無し。
  ノーマルなら、サイレンサー後ろの蓋を外して排気デバイスをとっぱらい、繋がっているワイヤー
  も抜いて、抜いた穴を同じ径のボルトで蓋をして終わり。
  ちなみにワイヤーを引っ張るための車体側のエア駆動部品もその気になれば簡単にはずせます。
  部品を外し、チューブが二股になってるのを一つにしちゃえばOK。
  面倒なら駆動部品はそのままで。 改造したノーマルサイレンサーだと車検で引っ掛かります。(排ガス&騒音でNG)

9774RR:2005/09/10(土) 06:00:50 ID:TTYvKsfW

「フルパワー化の注意点」

フルパワー化するとSC54は燃料マップが切り替わり燃費が悪くなります。

フルパワー後の燃料もハイオク指定になります。

レギュラーガソリン入れるとノックセンサーが働き115馬力から90馬力にパワーダウンします。

10774RR:2005/09/10(土) 06:07:21 ID:TTYvKsfW


それでは皆様のビッグワン自慢を再会しましょう


11774RR:2005/09/10(土) 08:24:35 ID:QT3ZuEkB
フルパワー化しようか迷ってます。
でも燃費が悪くなるのはねぇ…。
最近ガソリン高過ぎますよね!
フルにした人のインプレが聞きたいです。
12774RR:2005/09/10(土) 08:29:56 ID:mo1txSFC
>>1
おつです。

さて、不在者投票してから、草津温泉まで馴らしに行ってきます
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:43 ID:8dBCsvs7
>>11

>>6と9は間違いです。

 燃費は悪くならないし(燃費はいつも測っているが誤差程度の変化のみ)、車検も普通に通った。

 ハイオク専用にもならないし、パワーは上がる。
 (後軸出力測定結果 フルパワー前:98PS → フルパワー後:113PS)※レギュラーガス使用
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:13 ID:zgiYyusO
最初からフルパワーだが、12-13km/Lならこの排気量で良い方だと思う。
以前のVTR逆車も峠でブン回してそのくらいだったし。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:38 ID:zHKQwoML
>>6〜9
偉そうに長々と書いても嘘が多くてはね。
俺様のフルもそんな状態にはならないぞ。

それってレベルの低い時の話?
当然パワーが上がればそれなりに燃料は食うだろうけど、パワーが上がった分開けてる時間が減ればあまり変わりないのだ。

当然コースを走った時も1〜2kmほどしか変わらなかった。
16774RR:2005/09/10(土) 20:43:59 ID:zTf0XQlI
>>6-9
は、間違いですね。

信じないように、レギュラーでもハイオクでもパワーは変わりません。

燃費もマフラー交換での多少の悪化はあれども、フルパワーが原因での
悪化はないように思います。

次回スレ立て時は、6、9のようなガセは記載しないで欲しいw

「うそつき」と言われますよ。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:54:36 ID:zHKQwoML
はっきり言ってやれ・・・

うそつき・・・・ってさ。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:10 ID:j+wt0WUB
カーナビでも付けようかと、とりあえずバッテリーからシガーソケットを
取り出すツールを買ってきた。
取説には−側はフレームに落とすように書いてあるが、適当な場所が
見つからなければ、バッテリの−に繋いでも全然かまわないですよね?

んで、肝心のカーナビですが、サンヨーのゴリラあたりを考えとります。
DVDナビなら10万円切ってるし手頃かなと。それとも、ちょっと頑張って
HDDにした方が良いのか、皆の意見はどうでしょうか?
パナソニックもポータブルのを出してるけど、そっちの評判はどうかな?
19774RR:2005/09/11(日) 00:57:52 ID:txrbx0F8
Gathersで良ければ、SF用ならもう出てる。SB用は9月30日。
どうせならETC機能も付けてくれればいいのに。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gathers_n/cb1300sb/index.html
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:11:30 ID:jQnvJNUE
>>ETC機能も付けてくれればいいのに。
全く同意だね。ホンダがやらなくて、どこがやるんだ!
このナビいいけど値段が高いナァ〜。アタッチメントだけで1万5千円て・・・
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:25:33 ID:b7w+zP1o
ETCは賛成。
ナビは反対。
ツーリングは地図を見ながら!
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:55:01 ID:ZABEZpVL
ナビは賛成
ETCは反対
料金所はスルーで
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:08 ID:0M0gkKWX
ナビスレ?
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:54:26 ID:3ycRhqXb
ナビに反対したってしょうがないやん。つけたいヤツはつける。

でもオレは紙の地図でがんばるだろうな、今後ずーっと。
で、じぶんはタンクバッグの上に地図、ってのが長年の憧れだったりする。
もうすぐ初めてバイク買うんで、やっと実現できそう。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:38 ID:0M0gkKWX
携帯電話のナビが一番小さくて便利で安い件について
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:16 ID:0M0gkKWX
ダイソーの地図¥105円
auの格安携帯¥1円
サンヨーゴリラDVDナビ¥6万円

27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:08 ID:JwRT3Xbr
迷ったときにそこいらの人に聞く。¥プライスレス。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:33 ID:eGC3d5TP
なんだかんだ言っても、5年後にはナビ標準装備のバイクが出てくるかもね。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:47 ID:pkwyw3nA
ETCはもう付けてる。超便利。
ナビはまだイラネ。ガーミンが進化したら考える。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:00 ID:jQaoQ2Kc
【専用】バイクナビ 衛星D号【流用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121818323/
ナビについてはこっちのがよいぞ。
auが携帯で助手席ナビサービス始めたからまた動きがあるかも。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:14 ID:gFsBnyHj
ETCは付けたい。支払い不便。

ナビは、ガーミンGPSMAP60CS使ってる。充分使える。
紙地図と併用で使ってます。

振動、防水、電源、サイズを考えると今のところガーミンが一番
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:22 ID:0M0gkKWX
誰もSC54(CB)の話をしない件について・・・
33774RR:2005/09/12(月) 00:35:38 ID:D/3N8v6B
新車から約7000Km走ったので、半日かけて念願のフルパワー化をしました。
マフラーはノーマルのままで、中の弁とワイヤーを取っ払ったのですが、
改造後試乗してみると、5000回転以上になるとヒューンと笛の音みたいな音がするようになりました。
マフラーが共振しているのかな?と思ったのですが、ノーマルマフラーだとこうなるのでしょうか?

余談ですが、改造を済ませてエンジンを始動した時から排気音が変わっていてゾクゾクしました。
加速もいい感じになって満足です!
34774RR:2005/09/12(月) 01:07:59 ID:wJcGp/+D
みなさん高速走る時のサスセッティングはどうしますか?
35774RR:2005/09/12(月) 01:12:55 ID:pdZkmR+X
>>33
笛がうるさいでしょw  排気バルブだけは開いたまま付けた方が静かですよ
バルブ残しても115馬力ですので お試しあれ!
3633:2005/09/12(月) 01:53:19 ID:D/3N8v6B
>>35
ノーマルマフラーだとやっぱり笛は鳴るんですね。
排気バルブだけ付けておくのは気づきませんでした。
馬力も変わらないとは嬉しいです。
早速明日付けてみます!
3718:2005/09/12(月) 06:54:21 ID:0FvLKMTl
結局ゴリラの410Aを5万で買ってきた。
CD-ROMナビだけど、バイク用としてはお手頃かと。
数年すればバイク用も良いのが出てくるだろうから、それまでの繋ぎですな。
HONDAの奴はスマートかもしれないけど高すぎ。HDDナビが買えてしまう。
38774RR:2005/09/12(月) 07:12:27 ID:5sZzK4Tw
バイク用ETCはもう出てんの?
つけたいなぁ・・・ところで、リアのホイールすぐ汚くならね?
39774RR:2005/09/12(月) 17:41:05 ID:EcsTItLp
>>34
何もしない。サス調整するほどシビアな走りはしないし出来ない。
するとしたらそれはプロが超法規違反走行する場合だろ
40774RR:2005/09/12(月) 23:54:22 ID:qz223LK+
>>38
多分、軽自動車で登録してるETC使ってんじゃね?
料金変わらないし。ハーレーにETCつけてる人がそう言ってたよ。
41774RR:2005/09/13(火) 12:34:00 ID:w6mldMzG
>>40
軽自動車用〇


雨の日は心配だな・・・
ところでリアのホイールはどーよ?
・・・・えっ?興味なし!あぁそうですか・・・ふぅ

なんか雨降ってきた
42774RR:2005/09/13(火) 13:55:34 ID:A/4/Lxno
>41
リア 汚れるねー。


これでいいのか?
43774RR:2005/09/13(火) 16:02:00 ID:w6mldMzG
>>42
だよな!汚れるよなっ!
洗車しよ
44774RR:2005/09/13(火) 16:22:59 ID:fvtaeLZ2
デイトナの赤パッド リアに付けるとホイール真っ黒になります
45774RR:2005/09/13(火) 17:43:22 ID:2qP5rLRa
プレクサスを使うべし。
46774RR:2005/09/13(火) 17:58:10 ID:YXvrfqSN
プレクサスって、プラスチック以外でも
効果あり?
47774RR:2005/09/14(水) 06:52:32 ID:7sBQe9B3
ホイールの汚れはフクピカのホイール専用のやつがお勧め。
オイル汚れも関係無しにきれいに取れるよん。
48774RR:2005/09/14(水) 08:31:02 ID:i01CXDlP
>>46
元々はスクリーンの子傷の為に買ったんですが、
タンク・ミラーは勿論、バイクの色々な部分、ヘルメットなどに使用してます。
自分にはヒットだったんですが・・・。
値段はちと高いですが是非お試しを。少量ずつで結構使えますし。
49774RR:2005/09/14(水) 13:26:46 ID:bTM6dai3
メットは外装もファブリーズ。
バイクはゴールドグリッター。
50774RR:2005/09/14(水) 15:42:43 ID:O1X0ccFp
今日SB黒を注文して、さっき全額支払ってきた。
1cm越える札束をひさしぶりに手にして、ガクブルだたよ
51774RR:2005/09/14(水) 16:36:52 ID:iXd26OW5
現金持ってくるように指定なの?
現金一括っていったら一般的には振込みじゃない?
52774RR:2005/09/14(水) 16:58:34 ID:rGxy32eE
>>50
現金払いはいいけれど、注文と同時に全額支払ったんですか。
普通は手付に諸費用分程度で、残金は納車と引き換えでは。
53774RR:2005/09/14(水) 17:04:20 ID:O1X0ccFp
>>51

振り込みだと手数料が高いと思っちゃったんだよ!
しらべたらたった¥315だったorz

>>52

どうせ払うものを、ちまちまと分けて払うより気分いいかと思って。

それよりもまえら、おめでとうのひと言ぐらい言えよ!・゜・(つД`)・゜・
54774RR:2005/09/14(水) 17:05:51 ID:LIMIsZQP
契約オメ

コレでいいか?
このバイクで調子こいて走るとタイヤ貧乏になるな…マジ金ない。
55774RR:2005/09/14(水) 21:28:42 ID:DW1c5NN1
>>53
俺もいつだって新車買うときは残額を(下取りあるから)現金で支払ってるよ。
まとまった札束を手に街を行くスリルを味わえる、滅多にない機会だからな…
56774RR:2005/09/14(水) 22:16:51 ID:ZxBuq7c1
>>55
今度バイク買うときオセーテ!
5750:2005/09/14(水) 22:32:12 ID:O1X0ccFp
>>55

銀行からウチまでの100mが恐かったw
大きな交差点渡ってすぐなんだけどさ。新札じゃないから、2cm近い厚みの札束だったからねぇ

ともあれ、納車が楽しみです。
それより、それまでに免許がとれるかどうかも楽しみです。
58774RR:2005/09/14(水) 23:05:16 ID:tPZoQ5/4
近くに郵便局がある場合は郵便局を移動金庫代わりに使う
59774RR:2005/09/15(木) 08:09:27 ID:e/lb7ND2
>57
黒SB購入おめでとうございます!
卒検も頑張って!
これからしばらくはバイクに最高の季節ですね。
みなさんCBを満喫しましょう!
6050:2005/09/15(木) 22:27:32 ID:SJOEJQ7r
>>59

産休です。
ただ、仕事が忙しい&教習所が混んでいて、なかなか予約が取れないのがネックですねー。
納車までにはほぼ免許は取れないものと思っておりますが....
ないしょでちょろっと乗っちゃおうかな?w

そんなことすると事故ったときがガクブルですが。
61774RR:2005/09/15(木) 22:32:30 ID:rRh7F4SH
>>56
まだ買って10ヶ月だからしばらく…

>>57
店まで500mのうち、国道を潜る地下道がドキドキですよ。
堂々と乗ればバ(ry
62774RR:2005/09/17(土) 08:14:38 ID:mefBNUQU
今日はいい天気だ!
CB洗車してどこか行ってきます。
63774RR:2005/09/17(土) 19:58:31 ID:L6vAo/fA
フルエキに交換した方で
右コーナーが倒しこみにくくなった方って
いますか??
俺はアクラのフルエキに変えてからなんか
倒しにくくなったのですが・・・。
タイヤも若干減ってますけど。
64774RR:2005/09/17(土) 20:05:23 ID:SL76gc0Q
今日は雲がちょっと重そうだな!
と思ったら、やっぱ降ってきた・・・

10日間ほど海沿いをツーリングしたら
エキパイが錆びてきた
ステンも錆びるんですね・・・
ステンマフラー用のクリーナーで磨いてみたけど
耐水ペーパーで荒磨きしないと取れそうにない
ついでにサイレンサーも磨いてみた
どうも綺麗に仕上がらない・・・
と、磨き続けてから、ふと思った
こりはアルミなんじゃないのかと・・・
もうどうでもよくなったあはははは
65774RR:2005/09/17(土) 21:07:14 ID:7GOo2ZXR
立ち転けした・・・orz
サイドスタンドがパツーンって外れるという、思いっきりありがちなパターン・・・orz
ゆっくり倒れたから傷は浅いが・・・orz
油断大敵だよ、ママン・・・orz
66774RR:2005/09/18(日) 01:21:12 ID:a3YC9c//
67774RR:2005/09/18(日) 02:50:16 ID:nQ15QDsF
>>63
マフラーの重量を考えればわかるだろ。

>>66
自分で決められないマザコンは自分のママに聞け。
親切スレにもマザコンが居たな。
68774RR:2005/09/18(日) 03:42:16 ID:rXny+y7o
アールズ・ギアのスクリーンか・・・。
何気に付けてみたい。

風防としての効果がもうちょい欲しいんだよな〜。
69774RR:2005/09/18(日) 09:12:55 ID:Whcr71Xk
今日の仮面ライダーで何故か布施明が革ジャン着てSBに。
70774RR:2005/09/18(日) 10:39:42 ID:J2gys3TZ
そしてSBから降りた布施明が警官に傷害罪 
71774RR:2005/09/18(日) 12:41:36 ID:J2gys3TZ
来週の仮面ライダーも布施明がCB(白赤)に乗ると思う
もし乗らなくても唄を唄うに100ペソ賭ける!
72774RR:2005/09/18(日) 13:05:37 ID:J2gys3TZ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
http://www.rsgear.co.jp/news/seat.jpg
http://www.rsgear.co.jp/news/sc.jpg
最高にかっこいいぜ〜 価格は???
73774RR:2005/09/18(日) 14:15:12 ID:AqGP3hHs
シート 定価 58,000円(税込み60900円)
スクリーン 定価28,000円(税込み29400円)

74774RR:2005/09/18(日) 15:24:44 ID:J2gys3TZ
うわっ たっけ〜! 
値段教えてくれてありがとね
75774RR:2005/09/18(日) 18:38:13 ID:rTEf83Rv
新車購入時にOPで注文したモリワキのチタンフルエキANOが
2ヶ月待ちでやっと付いた。

低音がイイ感じで出てる。ヌケもよくなったみたい。
低速トルクの犠牲はあまり感じられん。

なによりマフラーの虹色がきれいなことと、
ノーマルエキパイのババ色焼けとおさらばできるのがデカイ。

排気系換えるならフルエキ!!と思った(゚∀゚)
76774RR:2005/09/18(日) 20:49:44 ID:jcF0Botn
>>66
このシートは買いだな!早くヤフオクに中古出ないかな〜。
77774RR:2005/09/18(日) 23:38:47 ID:5XcOqCfi
>>72
水を差すようで悪いが、コンフォートシートに使われてるらしい
低反発素材は、時間経過とともに弾力が失われる。

なので俺は4108に硬質ウレタン加工&表皮張替えしてもらった。
値段は↑より30kも安かった。
78俺の日記:2005/09/19(月) 02:55:18 ID:ll4vGu1d
SC54ってハンドル低くて遠いと思ってたけどZXー10Rを試乗したらSC54の
ハンドルに対する不満が解消されました。 

イタズラされてウインカー折れてブラーンとしてたからアロンアルファで接着しました。
しかし風圧でウインカーもげて信濃川に沈んで逝きました。
仕方がないのでウインカーの新品発注したんだけど1個¥5000円って凄く高いよ〜!!
79774RR:2005/09/19(月) 19:26:42 ID:7hEmjK7W
1300SFってなんで5速までしかないんですか?
80774RR:2005/09/19(月) 19:46:51 ID:oThe9Zu7
俺も6速あったらいいなと思う。
81774RR:2005/09/19(月) 20:01:20 ID:FvnGvRwl
今日試乗してきたんだが、漏れも6速欲しいと思った。
つーか、ギア比がなあ・・・。

スプロケ換えてる香具師いまつか?
82774RR:2005/09/19(月) 21:09:04 ID:8kg8jpEy
ぉお!激しく同意!!
1〜5速のギア比はそのままで
その上に6速でしょ!?

GSX1400がこういう感じなんだっけ?
いいなぁ〜いいなぁ〜
83774RR:2005/09/19(月) 23:18:41 ID:zA0Yb+ek
いや、むしろ4速で十ry

純正?のナビ付けてる人いますか?
84774RR:2005/09/20(火) 00:23:54 ID:QA1Z91QZ
85774RR:2005/09/20(火) 02:06:58 ID:9H/HKJvP
>>84
死ねよチンカス
86774RR:2005/09/20(火) 07:09:05 ID:sSa9fdcM
次のフルモデルチェンジでHID、オプティロンメーター、6速!になるかな?サイクル的にはいつ頃だ?その前に限定カラーか?
87774RR:2005/09/20(火) 09:23:42 ID:J+jGzvT1
オプティロンメーターはいいね〜。
見てみたい。
HIDは激しく付けてほすい。
6速はならねーんじゃねえかな?

おまいら様達は、どんなカラーリングを今度きぼんぬしますか?
トリコロールなSBなんて見てみたい。
88774RR:2005/09/20(火) 12:02:57 ID:sSa9fdcM
トリコロールなんていいんじゃね!
CB1100Rぽく、シートとフレームは赤で・・・・あれっ前にあったような
89774RR:2005/09/20(火) 17:31:00 ID:wAucjHfh
Big-1ってCB1000(SC30)以来ずっと5速なの?
90774RR:2005/09/20(火) 18:08:02 ID:fn3zxWbW
>>89 そ う だ よ
9189:2005/09/20(火) 18:35:14 ID:wAucjHfh
1300で6速化されたと思ってた。
92774RR:2005/09/20(火) 18:48:37 ID:cN8ZSG1K
素人君達・・・。
なんで日本の道路で今の5速の上に更に6速が必要なのかな?
300km出すわけでもあるまい〜に。
93774RR:2005/09/20(火) 18:54:18 ID:S+/WaX4P
低回転で燃費稼ぎが狙いなんじゃないかな?

100km毎時3600rpm?が一番振動が少なく
走行風が速度抑止力になってちょうどいいと思うけどね(sf)
94774RR:2005/09/20(火) 19:23:58 ID:QA1Z91QZ
95774RR:2005/09/20(火) 19:25:10 ID:S+/WaX4P
ぷ....................
96774RR:2005/09/20(火) 19:25:51 ID:S+/WaX4P
ミスッタ

ぷ................。
97774RR:2005/09/20(火) 20:05:20 ID:fn3zxWbW
モデルチェンジ度に昔でいう、バイクのカローラ(VT)的存在に成り下がってしまったのか?SCは。
98774RR:2005/09/20(火) 20:31:38 ID:eNLCYjca
このバイクをSCと略すのはどうかと
99774RR:2005/09/20(火) 20:44:33 ID:Vlg4754N
それ以前にどう略せばSCに?
100774RR:2005/09/20(火) 20:47:30 ID:QA1Z91QZ
101774RR:2005/09/20(火) 23:14:15 ID:bJaHyDd+
>>92

高速道路でのオーバードライブギアとしての利点もある。
GSX1400では100km毎時3000rpm(六速)となるね。

102774RR:2005/09/21(水) 00:30:07 ID:Y/m7wu2u
>>91
もっと無意味なスーパーローの事を言ってるのかもしれん。
103774RR:2005/09/21(水) 01:02:48 ID:xRklzULz
リバースギアきぼん
104774RR:2005/09/21(水) 01:06:56 ID:an4HEMLr
秋分の日から3連休だなー。
みんな、どこにCBと出かけるのよ。
おいらは都内在住なんだが、まだどこに行くか決めかねてる。

ウズウズテカテカ

うまいチャーシューメンとか食いに行きたいね〜。

戦場ヶ原なんかもいいかしらん。
105774RR:2005/09/21(水) 06:35:40 ID:Ecdy51iU
>>92
必要か必要じゃない
じゃなくて、ほしいってことを言ってんだよ
日本の道路事情に合わせた乗り物しかなかったら、つまんないだろ?
106774RR:2005/09/21(水) 07:11:40 ID:Y/m7wu2u
>>105
そこでリッターSSやハヤブサの登場か?
107774RR:2005/09/21(水) 09:27:56 ID:Ecdy51iU
>>106
ん〜どぉでしょ〜
108774RR:2005/09/21(水) 11:11:14 ID:ygKHwuzF
ストップヲッチいらんから
燃費でるようにしておくれ

あと、アクセサリソケットもオプションで
109774RR:2005/09/21(水) 13:17:59 ID:WnZEsUoY
auの助手席ナビにひかれてDoCoMoから乗換えた。
ツーリングで使えると思って。
タンクバッグに入れて使おうと思ったら、何も操作しないと節電モードで画面が消える!
音声案内があるからイヤホン着けて乗る方がいいみたい。
110774RR:2005/09/21(水) 14:03:10 ID:ygKHwuzF
一番ナビしてほしい所で圏外な件について
111774RR:2005/09/21(水) 16:50:11 ID:Y/m7wu2u
>>110
昼夜問わず天を仰げば幸せが見える。










晴れてて天文知識があれば・・・。w
112774RR:2005/09/21(水) 17:20:04 ID:iHrAomO/
六分儀を持ち歩くか・・・
113774RR:2005/09/21(水) 17:48:16 ID:jkl6Umxd
SC54の話。

1)買って半年、センスタを払った時の衝撃吸収剤?(青いヤツ)が
  へたれて、チェーンと接触。
2)買って九ヶ月、レギュレータ故障、交換。

こんな症状あり?
114774RR:2005/09/21(水) 18:06:08 ID:LnnrEwgJ
ないよ。
115774RR:2005/09/21(水) 19:46:49 ID:pAgFQN05
116774RR:2005/09/21(水) 20:09:24 ID:HwGAQYHt
↑なんだこれ?
117774RR:2005/09/21(水) 20:38:19 ID:lBT1ETLK
CBRをサイクロンに改造してるのか
確かDVD出るんだっけ?
118774RR:2005/09/22(木) 18:53:01 ID:fotx3jOO
1号サイクロンはCBR
2号サイクロンはCB1300
119774RR:2005/09/22(木) 19:46:18 ID:/sCsdSck
3号サイクロンといえばヨシムラ
4号マイクロロンといえば添加剤
↓うまいオチドゾー
120774RR:2005/09/22(木) 20:44:04 ID:6ar4dm/P
5号と6号の旅が終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
      ↑ 5号    ↑6号
121774RR:2005/09/22(木) 20:51:40 ID:p+HnTMDC
まあまあかな
122774RR:2005/09/22(木) 22:29:55 ID:5RniwPhp
でもこのサイクロン、モリワキマフラーなんだよね
123774RR:2005/09/22(木) 22:36:58 ID:/sCsdSck
なんだってーーー!!
124774RR:2005/09/22(木) 22:57:58 ID:fXuXSB/e
サイクロン号でモリワキって・・・
125774RR:2005/09/23(金) 09:01:01 ID:8EQ8/5/R
アンダーカウルにBS等スポンサーステッカーべたべた
R1に酷似したデザインといい萎える。
2号の無理やりなアッパーに手抜きのボディはもっと萎え。
ホンダはもう仮面ライダーから撤退していいよ
126774RR:2005/09/23(金) 10:29:07 ID:RcKMbMEx
ボルドールのミラーはカウルマウントですが振動等気になりませんか?
インプレ宜しくお願いします!
127774RR:2005/09/23(金) 11:10:40 ID:6PrP40Sx
>>126
気になるよ、カナリ。

高速道路で後ろから走ってくるクルマが2台、テール・トゥ・ノーズでバトりながら迫ってくると思ったら
ミラーがブレて二台に見えていただけだった。(実話)
128774RR:2005/09/23(金) 11:12:22 ID:6PrP40Sx
>>126
追加。

だから高速で後方確認をキチッとしたい時は、クラッチをきって振動を抑えて
ミラーを見ているよ。

昔乗っていたTDR以来だわ。
129774RR:2005/09/23(金) 11:20:20 ID:RcKMbMEx
↑レス、サンクスです。
購入希望ですが、その辺は割り切りですかね。
満足度はいかがですか?
130774RR:2005/09/23(金) 11:43:18 ID:Dyg6jqzU
お前らのCBって何馬力くらいなんだ〜

SC54で130馬力以上出ている奴っている?
なにやった?
131774RR:2005/09/23(金) 11:59:37 ID:SG9njckw
>>129
おれはそんなにミラーの振動は気にならない
鮮明ではないけど十分見える範囲。

SFと圧倒的に違うのはやっぱりフロント回りの重さ
乗り比べればわかると思うけどSFは軽快で面白い

SBの方が所有する満足度はあるが、
待ち乗りメインなら実用面でSFをおすすめ^^
132128:2005/09/23(金) 12:32:07 ID:6PrP40Sx
>>129
満足はしてるよ。SC40乗っていて、SC54が発売されてもどうってこと無かったんだが
SBだけはビビッときて衝動買いした。
133774RR:2005/09/24(土) 00:24:03 ID:Xxz75WYq
ぷ................。
134774RR:2005/09/24(土) 04:21:08 ID:DdCm4WSS
ボウリングのAAはスレ違い
135774RR:2005/09/24(土) 10:19:37 ID:q5nUuEZE
誤爆か?
136774RR:2005/09/24(土) 11:24:06 ID:PjxnNFms
おいらのSBは6ヶ月点検だば。
皆はちゃんと出してるか?
137774RR:2005/09/24(土) 15:20:30 ID:wiU1TK8U
俺は来年の1月
今のところ出す予定
138774RR:2005/09/24(土) 16:45:21 ID:w1wlYpyy
おいらは来年の3月だ。
っつか、そういうのって出さない香具師いるんか?

昨日は富士山走ってきた。
朝霧高原のソフトクリームウマーでした。
139774RR:2005/09/24(土) 17:20:34 ID:udefgyZj
>>138
自分で点検すりゃ済む事。
つか、普段のメンテを自分でやっていればわざわざ出す必要もない。
ショップで特別な事をするわけでもないし。
工具や知識が無ければ出せばよい。
140774RR:2005/09/24(土) 17:55:14 ID:cvtrylhv
確か定期点検出しとかなきゃ2年無料保障とかの対象にならないんでは
141774RR:2005/09/25(日) 16:25:11 ID:1ulfWK3k
CB'sのサイトってなくなった?
142774RR:2005/09/25(日) 23:07:51 ID:Iobs/nIo
フルパワー化の情報をヤフオクで売ってる香具師がいるけど、HPアドレスやHP見るパスワード知ってる奴、情報キボンヌ。
143774RR:2005/09/25(日) 23:28:46 ID:frgYhjuh
>>142
500円ケチるなよ。おまいが落札しろ。
あと、乞食にはCB1300は似合わないから降りた方がいいな。
144774RR:2005/09/25(日) 23:33:36 ID:Dgpcbh+Q
145774RR:2005/09/26(月) 00:20:38 ID:Igt6S63N
>>142
まあSC54フルパワー如きで儲けようとしている輩は真正屑だな。
働けよニート!
146774RR:2005/09/26(月) 00:23:28 ID:Nnt9Acmv
まあフルパワーにしたとこで、国内仕様のRRにも勝てんけど。
性能にしろ快感にしろ。勝るのは楽な乗車姿勢くらいか。
147774RR:2005/09/26(月) 00:41:37 ID:zyfFMEfy
>>146
あと
あのフルカウルも
レーサーに憧れてる中高生みたいで恥ずかしくて乗れない
148774RR:2005/09/26(月) 02:07:23 ID:3cXnxtxc
>>147
ネイキッドやハーフカウルは
身体が衰えたジジィみたいで恥ずかしくて乗れない
149774RR:2005/09/26(月) 06:50:29 ID:oheOixlO
お前らの考えは聞いてない
150774RR:2005/09/26(月) 12:30:59 ID:hylKgu2v
誰もお前らのことなんか見てないから
恥ずかしいとか気にしなくていいよ
15150:2005/09/26(月) 23:44:05 ID:01Dz7S2T
納車記念sage。

本日やっと受け入れ態勢がととのい、SB黒一台納車されました。
先に言っておくが、おめでとうのお言葉よりしく。

ただ、免許的な受け入れ態勢はいまだ収得いたしておらず。
あすの二時間の教習予約をこなせば、一時間のシミュレータをはさんで残り三時間。
今月中に卒検が、できるかどうかアヤシいところではあるなぁ。
152774RR:2005/09/27(火) 00:02:26 ID:sTnxIQDG
>>151
ガンガレ
153774RR:2005/09/27(火) 00:08:44 ID:cRHzaiZI
ナラシは任せろw
154774RR:2005/09/27(火) 00:09:40 ID:hcol2vh8
タチゴケは任せろw
15550:2005/09/27(火) 00:19:39 ID:deL7+9oL
>>152

ガンガル

>>153

アイドリング100時間でナラシ終了にしようかとw

>>154

初物はオレがいただく
156774RR:2005/09/27(火) 00:39:36 ID:aes527+h
そろそろカラーの追加とかの時期ですね
157774RR:2005/09/27(火) 01:00:21 ID:+NRs3W9T
>>156
ロスマンズカラーのボルドールなんてかっちょいいと思う。
なんちゃってワイン・ガードナー。
似合うと思うんだけどな。
158774RR:2005/09/27(火) 01:14:55 ID:JG1KfsUF
>>157
俺はミノルタカラーがいいな旬だし
159774RR:2005/09/27(火) 04:20:09 ID:VGDEIPUD
吉野家入ろうとしたら側の歩道にCB1300SFの黒停まってた。
160774RR:2005/09/27(火) 12:46:51 ID:U1hnU0SC
詳しく




何食ったか教えれ!
16150:2005/09/27(火) 23:56:50 ID:deL7+9oL
駐車場でデジカメで写真撮って、そっから駐輪場まで5m。
初めてエンジンかけてクラッチ繋いで動かして見ますた

おお、この場いくちゃんとうごくよ!.....感動しますた。
162774RR:2005/09/28(水) 01:10:34 ID:Dr72WeVL
>>161
死ねよゴミ
163157:2005/09/28(水) 01:40:52 ID:iK28JNhF
>>158
わるくない。
シンプルでオサレだよな。

でも、やっぱ金ホイールにはロスマンズが似合うんだよなぁ。

いずれにせよ白青っていいよね〜。
164774RR:2005/09/28(水) 01:52:32 ID:6DL3SIU0
>>162m9(^Д^)プギャー
165774RR:2005/09/28(水) 02:00:29 ID:M8Lfshfp
>>162m9(^Д^)プギャー
166774RR:2005/09/28(水) 02:18:53 ID:Dr72WeVL
>>164>>165m9(^Д^)プギャー
167774RR:2005/09/28(水) 14:49:53 ID:Q8IYHCxD
インライン〜 フォォォー!!
168774RR:2005/09/28(水) 20:34:05 ID:Xb+iNUWz
プギャー使ってる奴に聞いてみたい
お前はプギャーの意味わかって使ってるのかと。。。
169774RR:2005/09/28(水) 21:19:43 ID:uWeMjrUt
ただ使いたいだけとちゃうのかと。。。
170774RR:2005/09/28(水) 22:19:53 ID:I0aWKXno
問いつめたい。。。
小一時間問いつめたい。。。
171774RR:2005/09/28(水) 22:51:00 ID:J1gL3oNJ
ジャケットはどうしてる?
俺はイエローコーンかベイツってのにしよぉかなぁ・・・なんて、思ってんだがお前らどうよ
172774RR:2005/09/28(水) 22:57:44 ID:VLO0Bftu
>>171
m9(^Д^)プギャー
173774RR:2005/09/29(木) 00:04:09 ID:NJ9xyDXF
>>171
俺もベイツが気になってる。かっこいいと思うよ。
174774RR:2005/09/29(木) 00:21:15 ID:tGfQKNAw
>>171
秋〜冬は、漏れはシンプソン。
去年買ったやつなんだが赤黒で
SBでも違和感ないかな・・・と思ってる。

>>168
同感。俺も一番嫌なAA。
人を指差して笑うのは実社会ではタブー。
解らないで喜んでやってるのはガキ。
175774RR:2005/09/29(木) 00:39:25 ID:cNlp+tSX
>>174
m9(^Д^)プギャー
176774RR:2005/09/29(木) 00:40:14 ID:ZZmSLqPU
やると思ったよ。
177774RR:2005/09/29(木) 00:53:47 ID:cNlp+tSX
m9(TДT)プギョギョ・・・
178774RR:2005/09/29(木) 00:56:27 ID:/QbrAlbE
おすすめマフラーおしえてください。
1300SBのりです^^
値段はきにしないことにします。
179774RR:2005/09/29(木) 01:00:24 ID:8i72zsYl
>>178
モリワキ
180774RR:2005/09/29(木) 01:01:47 ID:/QbrAlbE
>>179
詳しく!
181774RR:2005/09/29(木) 02:24:35 ID:hyrSvs47
SB買っちゃった。10月第一週納車予定。

CBRと迷ったけどこっちの方が全然楽しそう。オレ的にはね。
182774RR:2005/09/29(木) 02:33:14 ID:8i72zsYl
大型のベテランになるとCBRの方が楽しい 
しかしCBの方が楽で何時間でも走れる
だがCBは決して速くはない・・・
183ひよっこ:2005/09/29(木) 06:12:49 ID:vQ0PgC43
でかいトルクで楽にスイスイ走れるビックバイクっていいじゃないですか

そんな俺は釣られてやってきたCBR海苔です



184774RR:2005/09/29(木) 11:04:13 ID:jmZ80j7P
>>174
遊びの匿名2chに実社会のルールを求める方がガキかと・・・。
185774RR:2005/09/29(木) 11:49:50 ID:t1wgmBku












                    これがSC54乗りクオリティwwwww










186774RR:2005/09/29(木) 12:52:40 ID:BFS1iZSM
>>174
指差しているAAだったんだ。前から何を表しているのかきになっていたんだよ。
dクス!!
187774RR:2005/09/29(木) 12:59:28 ID:yuzU0ZmT
AAって何?
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/29(木) 13:04:48 ID:dB+AExDi
>187
マジレス

Ascii Art【アスキーアート】
ttp://e-words.jp/w/E382A2E382B9E382ADE383BCE382A2E383BCE38388.html
189774RR:2005/09/29(木) 13:06:57 ID:sY3QUqGt
>171
俺は夏はベイツ着てたけど、
ちょっとイタいような気がしないでもない。
モロコシも・・・
シンプソンとかelfだと絶対m9(^Д^)プギャー言われてる。

HYODとかアルパインスターにするか、
ショットとかの普通の革ジャンにするか、どっちかだと思う。

まぁ好きなの着るのが一番イイんだけど。
190774RR:2005/09/29(木) 13:07:18 ID:dB+AExDi
うわ 久しぶりにレスったら 古〜いくっき〜だった・・・

名前がw
191774RR:2005/09/29(木) 16:35:27 ID:d6vtbvQU
>>178
値段に上限ないなら、r's gearの手曲げかヤマモトの2本出しだな。
192774RR:2005/09/29(木) 17:28:40 ID:UyI+vmvr
>>178
ストライカー

とにかく、音がイイ!
193774RR:2005/09/29(木) 22:53:54 ID:9oukRvlj
ストライカーのアップのやつ、かこいいよねー。
http://www.striker.co.jp/jpn/item/image/cb1300sf_03.4-2-1.titan.up.ti.jpg
194774RR:2005/09/29(木) 23:50:25 ID:BdprwfGQ
SBのカウルのビビリ音で悩んでるヤシいる?
195774RR:2005/09/30(金) 00:05:56 ID:PqLjNQQI
sfで1700rpmでメータービビリ・・・
2000以下で巡航とか良くないんだろうけど
これだけトルクあるとついつい・・・

sb試乗した時ビビってました
場所さえ突き止めればスポンジなりゴムなりでなんとかなるのでは?

しょせんホンダもこんなもん
196194:2005/09/30(金) 01:11:45 ID:qTdV35q3
どうやら組み付け順序ミスでカウルがビビるらしいのだが、
俺同様に悩んでる(自力で解消してるとしても)声が多ければ
ホンダに直訴もできるかなー なんて目論んでるのですよ。

「お客様相談窓口」には報告例が無いらしいんだそうだ。
心当たりのあるヤシは各個で電凸でもしてくれい。
197774RR:2005/09/30(金) 01:36:11 ID:Lz4MXLH5
>>196
組み付け順序ミスってのは確かな情報なんですか?

自分は何年か前に直接行ったことあるけど
「そのような事例はない」で平行線

また懲りずにホンダを買ってしまった訳だがw
198774RR:2005/09/30(金) 01:40:40 ID:Lz4MXLH5
事故につながる危険性があるのなら国土交通省に直接ってのもあるけど

カウルビビリくらいで束になってかかってもホンダは屁とも思わんでしょうね
連投スマソ
199774RR:2005/09/30(金) 01:49:26 ID:OnOaU0+s
おれのSB、ビビッてるよ。

走行距離が1700キロを過ぎた辺りで、
2000rpm周辺でメーター周りから
ビビビビビビってかっちょ悪い音がしてる。

組み付け順序ミスが原因ならクレームなんじゃないの?

200774RR:2005/09/30(金) 16:42:41 ID:gLEtlst8
>>193
もうちょいサイレンサーが短ければほぼ満点でつ
201774RR:2005/09/30(金) 17:12:11 ID:/ofOvtso
ttp://www.moto-station.com/uploads/1416_normal.jpg
CBF1000でましたね・・・
202774RR:2005/09/30(金) 19:03:33 ID:D/24itGC
>>181
極遅レスで申し訳
954RR乗ってたけど、使う目的が7(峠):3(ツー)だった。
あの手のバイクはロングは疲れる。
『本当に疲れるなこのバイク』と思い始めて1週間後にバイク王がうちにやってきた。
即売しました。
今はDトラに乗ってるけど、1300SBか06FAZERが気になるお年頃。
203774RR:2005/09/30(金) 20:00:33 ID:aDsyWxXO
カウルのビビリ音は萎えますよね
うちのSBも症状出てまつ
204774RR:2005/09/30(金) 20:15:21 ID:fCEg29zu
>>201
・・・。
205774RR:2005/09/30(金) 20:33:11 ID:KuJFYJ8c
>>194
俺、大分前にビビリ音出て、購入先の夢店へ持って行ったら、
特に他のユーザーから報告は無いと言っていたけど、
カウルとスクリーンの間にスポンジはさんでくれた。
一応、ビビリ音は止んだよ。
196の言うように、組み付けが悪いと言う話もあるらしいが、
基本的には構造上の問題だと思う。
ホンダの手抜きだね。
あのビビリ音は、120万もするバイクとは思えない安っぽい音だよ。
あれ聞いたら買う気なくなると思うよ。
206774RR:2005/09/30(金) 21:34:39 ID:MEQ6MQpq
てst
207194=196:2005/09/30(金) 22:16:02 ID:z+OHmlFi
あ、やっぱり俺以外にも複数例あるようだね、カウルのビビり。
>>205の言う カウルとスクリーンの間にスポンジ
をSB乗りのブログで見かけてそれ参考に自分のに施したら
確かに音は軽減されたけどねぇ。
構造上の問題だとしたら声を大にしてメーカーに訴えかけるのも
ホンダ乗りの ある意味義務 だよね?

とか言ってみるtest

「走る研究室」はサーキットだけぢゃ無いでしょうや、本田さん。
208774RR:2005/09/30(金) 23:45:46 ID:rxWc+Q6E
ビビリ音は無いけど購入時Fカウル左右のチリ
(ライトの脇)が合って無くて組み直しました。



209774RR:2005/10/01(土) 11:14:22 ID:8Gjth5kT
>>191-193
サンクス!
ストライカー、アールズギア、ヤマモトあたりがメジャーなのですね?

実際つけてる人インプレおねがいしやす( ̄人 ̄)
210774RR:2005/10/01(土) 11:49:06 ID:NqoqqF90
>>209
薦めておいて、こう言うのもなんだけど、3つともメジャーと程のもんじゃ・・・。
211774RR:2005/10/01(土) 12:16:38 ID:0uoI06TT
>>209
マフラーのインプレって何を期待してるんだ?
「低速トルクは細くなって音は大きく・・・」か?
ノーマルの何が不満でどうしたいかも書かないで何言ってんだ?
どれも似たり寄ったりで見た目・音・特性も全て好み次第だ。
212774RR:2005/10/01(土) 12:22:08 ID:8Gjth5kT
>>211
ノーマルの不満
重い・高速域でのふけの悪さ。

低速は犠牲になっても構わない。
高速で楽しいのを希望。

見た目・音はいっさい気にせず。

この条件でおねがいしやす( ̄人 ̄)
213774RR:2005/10/01(土) 12:27:09 ID:NqoqqF90
>>212
その条件だと、そもそも、CB十三を買ったのが失敗だったかも。
214774RR:2005/10/01(土) 12:32:18 ID:8Gjth5kT
>>213
はい、結構いろいろ迷ったあげくの選択みす?
ってやつだったと思います(;´∀`)

が、買った以上は自分好みにしたいので^^
215774RR:2005/10/01(土) 12:41:22 ID:NqoqqF90
もしかして、レースに出るつもりなのかな?

だとしたら、俺なんかじゃ助言しきれないや。
216774RR:2005/10/01(土) 13:15:16 ID:0uoI06TT
>>212
その条件なら
チタンフルエキパイなら何でも付けとけ。
通販で自分で探せよ。
217774RR:2005/10/01(土) 13:34:45 ID:SStaJXDp
及川がCB海苔だったらメチャクチャ叩かれてた悪寒
218774RR:2005/10/01(土) 14:22:24 ID:NqoqqF90
>>217
( ´・ω・`)XJ海苔カワイソス
219774RR:2005/10/01(土) 18:25:17 ID:WZRmQ1RI
>178
ヨシムラ手曲げ
SC40だがつけてるよ
当時ヨシムラ契約ライダーに作ってもらった
220774RR:2005/10/02(日) 00:04:19 ID:BCiS5Q32
やっとフルパワーにしました
意外に簡単に出来たよ
明日は試乗だ!
221774RR:2005/10/02(日) 00:07:32 ID:RfdIZ47w
>>220
どの情報資料見て作業したのですか?
222774RR:2005/10/02(日) 03:20:46 ID:2eZ8OFe+
オークションで500円で買った情報です。
写真入りでわかりやすい資料でしたよ
223774RR:2005/10/02(日) 04:07:56 ID:tVTXFZjM
ちょっとググれば買わなくても写真入りのサイトが溢れかえってるのに・・・。
224774RR:2005/10/02(日) 07:28:07 ID:Y3QuwYJq
>>222
m9(^Д^)プギャー
225774RR:2005/10/02(日) 09:45:55 ID:6WSewdq+
226774RR:2005/10/02(日) 17:46:59 ID:G/v+dMpe
test
227774RR:2005/10/02(日) 19:36:31 ID:Lz7iYCmQ
フルパワーにして試乗してきたけど
本人のチキンハートにビビリリミッターが効いて
ふふわキロしかだせませんでした。
228774RR:2005/10/02(日) 21:23:52 ID:OTzXG5kA
SFにSBのカウルを付けたいんですがこれってカウルはどこマウントになるんですか?
229774RR:2005/10/02(日) 23:25:45 ID:p3soRw5I
>>228
釣られてやろう。
付けられません。
ハンドルマウントのビキニにしとけば?
230774RR:2005/10/03(月) 04:26:19 ID:61PKUQzN
>>184
遊びのつもりが、実社会で逮捕される奴もいたりして。
遊びの世界で発生したAAなら、実社会でインスパイアしても良いわけで。
231774RR:2005/10/03(月) 06:20:54 ID:qb7tn5XE
>>230
頭悪すぎだぞ
232774RR:2005/10/03(月) 06:49:18 ID:5SoZt4VS
>>227
ふふわキロって何キロだ?
わかりやすく書いてくれ
260キロ位は出んの?
233774RR:2005/10/03(月) 07:41:44 ID:D58uUsMS
>>232
「ふふわ」=220キロだよ  俺のCBはふあわキロ出るよ。 
あなたの言ってるふおわキロは無理だと思います。
234774RR:2005/10/03(月) 09:28:51 ID:So9In0TP
スゲー(≧ω≦)b
220`出すなんて!あんたイカスよ!
でも命は大切にね!
235774RR:2005/10/03(月) 19:28:54 ID:XT431nTu
8500回転240`まで確認したけどレブリミット9000回転だからなあ…
236774RR:2005/10/03(月) 20:36:38 ID:oWvRYCX3
レッドゾーンは8500からだよね?
それとは別で、リミットが9000rpmってコト?

年式が違うのかな。
漏れは05式。
237774RR:2005/10/03(月) 21:40:40 ID:5SoZt4VS
>>233
ひぃふぅみぃ=123ってこと?
238774RR:2005/10/03(月) 21:42:44 ID:clh1ldw8
>>237
1234567890
=ぬふあうえおやゆよわ
239774RR:2005/10/03(月) 23:00:46 ID:iPiM2ClQ
>>237
キーボード見れ。
240774RR:2005/10/03(月) 23:49:05 ID:ioUooczU
俺 及川んちの近く在住なんだけど、制裁かますべきか悩んでるんだ。。

地元警察に相談って軽率?
241235:2005/10/04(火) 06:36:30 ID:Sj6J17iB
>>236
うん。おれのは03SFだけど05もそうなんじゃないかな?

242774RR:2005/10/04(火) 15:07:04 ID:qWJcAdmU
今日、契約してきた。マジ楽しみ
243774RR:2005/10/04(火) 16:05:05 ID:sDt0Wjzr
>>242
おめでとう。納車まで顔がにやけっ放しかな。
244774RR:2005/10/04(火) 20:16:59 ID:WGVSPEqE
>>242
このスレネタ切れみたいなんで

タイプ、色、オプション、割引、何からの乗換えか
迷った車種など希望
245242:2005/10/04(火) 20:31:15 ID:3bz2qXlZ
そうですな、ってか赤×白のCB1300SFですわ。
マグナ乗ってて、次もアメリカン探してたんだけどこれ見て一目ぼれした次第で
中古だったんで80マソちょいでした。
走行距離1200`程だけど少ないほうかな?
246242:2005/10/04(火) 20:34:24 ID:3bz2qXlZ
あ、ID変わってる
247774RR:2005/10/04(火) 21:07:54 ID:hG/wVeX9
で、まふりゃーは何狙ってるの?
248774RR:2005/10/04(火) 21:31:40 ID:WGVSPEqE
まぁーアメリカンみたいなドコドコ感もなけりゃ
オサレでもないバイクだけど
風圧以外じゃ疲れ知らず
きっといい相棒になる思うよ

ゆっくりアクセルを捻った時のシットリしたフィーリングがイイ!!
249242:2005/10/04(火) 21:32:37 ID:40Jy6bGN
>>247
ラルフローレン

あ、ID変わってる
250774RR:2005/10/04(火) 22:07:03 ID:KfF+f5s0
>>249
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
251774RR:2005/10/05(水) 01:25:50 ID:5+2ycDcO
去年から今年の夏までForzaZ。楽すぎて面白くない。
ビクスク乗りのマナーの悪さにも萎えて乗り換えようと・・・。

次候補のDSC11を見にいったら展示してあったSBに一目ぼれ。

今は紅白CB1300SB乗ってます。

この前やっと納品待ちのモリワキのフルエキ虹色チタンが付きました。

彼岸の日に母親の墓参り行って来た。
線香をカウル右の収納ポケットに入れて・・・
252774RR:2005/10/05(水) 01:45:29 ID:MJf+Z63O
自分はCBの楽さがお気に入り

ずっと5速ホールド
253774RR:2005/10/05(水) 01:59:09 ID:OtUKLUym
でも、ないはずの6速に入れようとしちゃうんだなこれが。
254774RR:2005/10/05(水) 03:48:04 ID:t0XZM3oO
そして話題は繰り返される、と。w
255774RR:2005/10/05(水) 18:46:07 ID:QrfIBrKa
じゃ次はクレームの話題でつか?
256774RR:2005/10/05(水) 20:14:51 ID:+ps8GuYF
モリワキの虹色フルエキを考えていますが、みなさん安いとこ知ってますか。
前にどっかのHPに13万円台を見つけましたがそこが最安値ですかね。
あと、自分で交換するとして、注意点とかありますか。
マフラー交換初体験です。
257774RR:2005/10/05(水) 21:16:24 ID:hqgNYwtJ
パイロットパワー 最高!
258774RR:2005/10/05(水) 22:59:19 ID:5+2ycDcO
>>256
店に任せた方がいいゾっと・・・(FF7DVDより)

脱脂とか排気漏れのチェックとか色々めんどい。
フルエキ交換はノーマルが重すぎるので一人じゃ無理かと。
259774RR:2005/10/05(水) 23:53:05 ID:SAQqjIB3
>>257
正直、このバイクではフレームなどのトータル剛性が低すぎてPPの真価を発揮できない。
260774RR:2005/10/06(木) 01:44:52 ID:IefGsJog
CB1300SBの6年モデルは新色の青系でるのかな?
CB400SBはあるみたいだが・・・。
261774RR:2005/10/06(木) 02:32:29 ID:1yFn9abD
262774RR:2005/10/06(木) 08:44:37 ID:fIp/VgCa
人工筋肉・・・ボブサップ・・・
263774RR:2005/10/06(木) 15:12:02 ID:iSHQXmgI
チェーンの注油ってどれくらいの頻度でやってますか?
264774RR:2005/10/06(木) 15:47:18 ID:Riaq9pcK
>>257
一人で楽勝でしょ?
純正より遊びがあるから仮組してベスト位置に調整してから
エキパイフランジナットから締めてね。
締めすぎるとスタッドボルト折るから注意。
最初にラジエタのボルト外してフリーにしないとダメよ。
それと出来るだけエキパイのガスケットは新品にしてね。
仮組時はOKでも締め込み後に車体(特にオイルパン)とエキパイが
干渉していないことを確認してね。
265774RR:2005/10/06(木) 15:48:19 ID:Riaq9pcK
あ、>>256だった・・・
266774RR:2005/10/06(木) 16:07:23 ID:0gdN0yih
>>263
走行後毎回、てか月一位しか乗れない
次いでにRホイールもパーツクリーナーで拭き拭き。
267774RR:2005/10/06(木) 19:18:48 ID:vzxUNIeZ
>>チェーンの注油
給油2回で1回の掃除&注油
268774RR:2005/10/06(木) 19:36:33 ID:hG68HQED
>>263
俺は乗った後やってます。
飛び散ったオイルはピッチクリーナーで一ふきです。
269774RR:2005/10/06(木) 19:48:53 ID:7vNTnLXx
>>263俺は走行千`を目安に清掃・注油してます(勿論、雨天走行時は別途)。

因みにルブはDID純正 クリーナーはDID純正かラベンを使用してます。
DID純正は浸透力が高く飛び散りも少ないのでオススメ
270774RR:2005/10/06(木) 21:16:31 ID:5FKYEeZY
青白じゃなくて青黄が出るのか?
カスタマイズってカラーオーダーのことか?にゅ〜ば〜じょんか?2本出しっぽいし・・・・モーターショーまでおあずけみたいだな
271774RR:2005/10/07(金) 00:24:27 ID:Ci8fFmpg
ZRX1200RからSBに乗り換え検討中なんだけど、
カウルの防風効果はどうですか?インジェクションも初めてです。車重かなり重いですか?
272774RR:2005/10/07(金) 10:11:59 ID:qBojSBZv
>>271
防風効果はネイキッド以上レプリカ未満
インジェクションは低速走行時のパーシャル時にちょっと不満を感じるが
乗り方しだいでカバーできる
車重はZRXからの乗り換えなら問題無いかと・・・
軽快感とパワーを求めてZRXを購入したのなら
CBはやめといたほうがいいかも?
兎に角試乗してください
273774RR:2005/10/07(金) 11:10:30 ID:YuZzDwpc
>>271
高速でのカウルの効果はかなり高いです。ぬおわkm/hくらいなら
通常の乗車姿勢で、上半身はヘルメットの上部に風が当たる程度です。
あちこち手をかざしてさぐってみました。
前傾すれば殆ど当たらないと思います。高速の長距離巡航はホントに楽です。
反面、クイックな切り返しは苦手で、やはり重量感を感じます。
FIのデメリットは感じません。
274774RR:2005/10/07(金) 17:14:52 ID:deC6OYwe
初めてのビッグネイキッドならお薦めなんだけど
他社から乗り換えだと、逆に良く出来すぎてて刺激が少ないかも
ZRXからカウル付きに乗り換え希望なら、新しいFZなんか刺激がありそうで良いんじゃないか?
275774RR:2005/10/07(金) 23:29:06 ID:A6bC0miN
今、BMのR1100Rに乗っていて、10年振りに4発に返り咲きたい気がチラホラ。。
水平対抗の重心の低さ(今の4Vはそれほど低重心じゃないと言われるけど、
直4に比べると低いみたい)に馴れてしまって、直4の重さに不安を感じる低身長。

会社があぼーん間近のふいんき(←何故かry)なんで買えないけど、SB、( ゚д゚)ホスィ
276271:2005/10/08(土) 00:25:13 ID:34FGb/UT
>>272-274
レスありがとうございます。

まずは試乗してみますね。

スタイルは大好きなんですが、乗り味がすごく気になりますね。
いくら快適でも乗っていてワクワクしなければ・・・・
カワサキの荒々しさは結構好きなんですよ。
277774RR:2005/10/08(土) 00:57:29 ID:a4VGWd1D
1300用ナビつけている人感想求む
278774RR:2005/10/08(土) 00:58:32 ID:LNIyT6gQ
>>275
自分は1150RからSFに乗り換えて
幸せにになりました
さすがに1.5車線くらいのツイスティーな道では
ボクサーの方が楽しかったけどね
やっぱ4発楽でいいわ
279774RR:2005/10/08(土) 01:05:32 ID:LNIyT6gQ
>>276
あんたにゃCBむいてないかも?
http://www.yamaha-motor.co.uk/products/motorcycles/06_fz1_intro.jsp
↑これに汁
280774RR:2005/10/08(土) 01:46:32 ID:tpv7Mvfz
SBが候補なんだから、お勧めはこちらでは?
http://www.yamaha-motor.co.uk/products/motorcycles/06_fz1_fazer_intro.jsp
281774RR:2005/10/08(土) 03:51:55 ID:xIZaNu5l
>>275
走行中の水平対抗と直列で感じる重さの違いは、重心よりもクランクシャフトの向きの違いの方が大きい。
ジャイロ効果でググれ。
止まってる時の差はハンドルのグリップ位置やシート高・形状で大きく違う。
おまけに最近のスポーツバイクは高く設定してある。
支点・力点・作用点でググれ。

重い・軽いに重心位置はさほど関係ない。
282774RR:2005/10/08(土) 21:35:28 ID:D2CywATf
そろそろ
バッテリー外して冬眠すっかなー
283774RR:2005/10/09(日) 00:02:44 ID:VI+NKXXX
はえ〜なぁ おいw

今、一番良い時期じゃん
もったいない
284774RR:2005/10/09(日) 06:45:21 ID:EEPolAIG
俺のミスターCBは、バッテリーはずさなくても余裕で越冬するよ。
285774RR:2005/10/09(日) 08:03:12 ID:wvbo4F0/
地方は乗れなくてかわいそう
286774RR:2005/10/09(日) 09:07:21 ID:I6vV7jaA
バイク乗るなら瀬戸内気候で道のよいところが良いかな。
岡山あたり?

中国自動車道を飛ばすのは気持ち良さそう。
287774RR:2005/10/09(日) 09:53:31 ID:jV3LYZF5
>>285
地方=雪国という発想しかないのか?
288774RR:2005/10/09(日) 17:22:53 ID:i6jYGg9a
>287
285は都心でツーリングやらするわけか
大変そうだな
289774RR:2005/10/09(日) 20:32:45 ID:etRQcw8Z
静岡市民の俺は冬眠なんて糞食らえ
290774RR:2005/10/09(日) 22:40:02 ID:HjR3iiO2
>>287
>>288
そんなに叩かなくても…
291774RR:2005/10/09(日) 23:01:29 ID:SoMaFNSh
はあ・・・・・・・・・
明日雨かよ・・・・
はあ・・・・・・・・
CB乗るしか楽しみの無い男にやくらーいニュースだ・・・・

日曜、仕事でやっと休みができたのに。
292774RR:2005/10/09(日) 23:05:00 ID:BqwyO0Iy
XJRと迷ってるんですが、インジェクションのメリットって何ですか?
293774RR:2005/10/09(日) 23:19:47 ID:/O4Zziqu
長期出張時にキャブのガソリン抜かなくて済みそう。
来月からまたしばらく海外・・・
294774RR:2005/10/09(日) 23:27:33 ID:VI+NKXXX
>>292
始動性がいい
適切な量の燃料を供給できるため排ガス規制に適応しやすい?
イコール燃費が良い?
カスタム車両においてはセッティングが工具いらず
弱酸性(ミクニ、ケイヒン除く)
295774RR:2005/10/09(日) 23:34:58 ID:BqwyO0Iy
>>294
ありがとう・・
始動性は、やっぱ冬に威力を発揮するんですかね?
296774RR:2005/10/09(日) 23:49:13 ID:VI+NKXXX
ゴメンCBではまだ冬の経験ないんですよ
前に乗ってたインジェクション車はアイドル安定するまでストールしたけど
本来、一発始動、暖気いらずがウリだから
cbは結構いいんじゃないかと想像
297774RR:2005/10/10(月) 00:18:38 ID:xMPGQW1C
>>296
重ねてサンクス・・
298774RR:2005/10/10(月) 08:42:27 ID:acuTZAR3
真冬に納車した俺が来ましたよ。

寒風の中、慣らしが辛かったが始動性に全く問題なかったな。
しっかし真冬でも水温100℃越すのには参った。
けど真夏もダレること無かったから、高水温は仕様なのか。
299774RR:2005/10/10(月) 08:47:44 ID:T6Spl/pI
>>298
おれ、今年から乗り始めたSB海苔なんだけど、
冬場って、股下ホコホコで幸せになれる?
300774RR:2005/10/10(月) 09:36:30 ID:xxbWqU+n
>>299 キンタマの暖めすぎはよくないぞ
301774RR:2005/10/10(月) 10:34:19 ID:OMvxio21
>>298
高温仕様だそうです
俺は夏納車で、100°オーバーは当たり前で、ちょっと不安でドリームに聞いたら、「あっ、それが普通です!冬でも100°こえたりしますからぁ」だそうです
302774RR:2005/10/10(月) 12:39:51 ID:vF6k5AAw
雰囲気は加圧水型軽水炉ですな。
303774RR:2005/10/10(月) 20:30:47 ID:9ewU3H+c
結論でたのでご報告を。
FIで水冷ということでCB1300がベストなバイクと認定されました。
これに異論は無いよな>>ALL
304774RR:2005/10/10(月) 21:28:21 ID:oA/1J3Et
(;ω;)ウッ
305774RR:2005/10/10(月) 22:24:32 ID:uSuo6zSY
>>303
その通り、間違いない…
きっとそう思える日がいつかは来る。
306774RR:2005/10/10(月) 22:45:38 ID:acuTZAR3
>>299
膝から脛にかけての熱風がややぬくぬく。
>>301
fm。
CBRも年中水温高いんだよ。
FI特有なんだか。そうして性能引き出す仕様と脳内補完してみよう。
307774RR:2005/10/11(火) 00:48:46 ID:35V0TjCp
ていうか
水温が多少高くても
調子が悪くならないのがFIって事だよな
308774RR:2005/10/11(火) 07:13:29 ID:D/XvMCaC
スロットルボディの清掃はどうやれば?
309774RR:2005/10/11(火) 16:02:53 ID:DBFcChul
>>303
もう決めたのかな?
XJRスレに結構貴重なCB比較のレスが付いてるぞ。
(多分聞いたのも君だと思うが)

そういうオレはCBが気になるXJR乗り。
310309:2005/10/11(火) 16:07:16 ID:DBFcChul
と思って見返したらやっぱりXJR乗りの目線だった。
ヒイキ目が入ってるからスルーして。
311774RR:2005/10/11(火) 19:55:42 ID:D/XvMCaC
燃費はどれくらいいきます?
312774RR:2005/10/11(火) 20:32:29 ID:PWuwu26w
>>309

実利で乗るならCB・・   感覚で乗るならXJR・・

って、感じだと思うけど、もうちょっと悩みますわ〜ww

お察しのとうり、XJRスレは俺が聞きました・・

  みんな色んな意見をありがとう〜       
313774RR:2005/10/11(火) 20:48:14 ID:0jX/56iI
>>311
街乗り12
ツーリング16から19
(CB1300SB)
314牽引免許挑戦者:2005/10/11(火) 21:02:43 ID:a7aB2ddd
連れに借りて二人乗りして六甲山を走行してみたがCB1300なんかいんちきだ〜1センチスロットル捻ったらぶっ飛びそうになる
315774RR:2005/10/11(火) 21:04:34 ID:xLDQEjAZ
>>312
ZRXとGSXは仲間はずれなの?
316774RR:2005/10/11(火) 21:47:43 ID:yb6Ram9i
問題ガ〜イ
317774RR:2005/10/11(火) 22:44:56 ID:vtO+vxbU
CBには、どんな格好(服装)が似合うの?
ヘルメット・ジャケット・グローブ・パンツ・ブーツ・・
318774RR:2005/10/12(水) 00:25:43 ID:JG4h1d4x
319774RR:2005/10/12(水) 00:44:28 ID:O0E2cnLM
SBの黒って見たことないんだけど、だれか画像ない?
320774RR:2005/10/12(水) 01:02:07 ID:7Fr5Faxv
321774RR:2005/10/12(水) 01:06:27 ID:O0E2cnLM
>>320
ありがたやー。

売れてない理由が分かった気がする・・・。
322774RR:2005/10/12(水) 02:02:36 ID:1B5wvo1B
黒SBだと、同じく黒の400SBと見分けがつかない俺ガイル
323774RR:2005/10/12(水) 02:46:04 ID:zwc3HtCf
>>321
カッコいいじゃん。
和歌山の黒豹みたいだw
324774RR:2005/10/12(水) 03:36:20 ID:pF+UedPq
>>322
パッと見は赤/白ですら区別がつかん。
325774RR:2005/10/12(水) 05:01:51 ID:hjG0QQf9
自分はホンダといえば赤白なイメージがある。
正義の味方カラーというか。
ミューVロケット
http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/m_v/index_j.html
のような科学技術の正しい成果というか。

カワサキは黒が似合いそう。マッドマックスのせいかワルモノカラーが
似合うというか。

ワルモノ度 <-> 正義の味方度
カワサキ スズキ ヤマハ ホンダ

ってイメージがあります。
326774RR:2005/10/12(水) 19:06:31 ID:zuxT7gcu
漏れは黒SUPER BOL D'OR買ったが、真横からのアングルの写真は正直かっこいいとは思えん。だから
>>321みたいな意見も出るのは当然だと思う。が....


言っとくけどナナメからのショットはかっこいいぜ。
327774RR:2005/10/12(水) 19:18:25 ID:gHDwcRL0
>>326
うpしる!しる!
328774RR:2005/10/12(水) 19:25:39 ID:HbQ2MNTW
俺も黒みたい
ネット探してもなかなかないんだよなあ
329774RR:2005/10/12(水) 19:37:10 ID:zuxT7gcu
黒SUPER BOL D'OR普及のために、明日にでも写真撮ってうpしようか。
でもうぷろーだにあげたコトって無いんだよなー、どこのうぷろーだ使えばいい?

すれ違い気味スマヌ
330774RR:2005/10/12(水) 19:37:18 ID:u8OwOopH
331774RR:2005/10/12(水) 20:32:54 ID:ySut18Lt
渋くていいんじゃね?
332774RR:2005/10/12(水) 20:57:52 ID:3KKbOE9q
ホイールの金が浮いて見えるのは俺だけ?
333774RR:2005/10/12(水) 21:51:18 ID:HbQ2MNTW
>>329
業物タンのところでいいんでない
待ってるよ

http://2st.dip.jp/futaba/index.html
334774RR:2005/10/12(水) 22:23:08 ID:R+KJaSHJ
禁ホイールは頂けないヨナァ
335SC30海苔:2005/10/12(水) 22:25:29 ID:1B5wvo1B
黒も渋くてイイけど、やはりBIG-1系は赤/白イメージが強いね。
開発者の原氏も赤/白カラーにはこだわっていきたいと言ってたし。
336774RR:2005/10/12(水) 23:00:15 ID:pF+UedPq
現物の黒は・・・・
即座には車種判別困難で400に見える・・・
337774RR:2005/10/12(水) 23:19:06 ID:Ty9y4mj1
>>334
ボルドールの意味解ってんのか?
338774RR:2005/10/12(水) 23:24:52 ID:7Fr5Faxv
ボルドール=金ホイール付
339774RR:2005/10/12(水) 23:32:18 ID:Ty9y4mj1
>>336
確かに。エンジン周り見ないとね。
黒は特に小さく見える。

赤白でも横にビクスク並べられると・・・orz
340774RR:2005/10/13(木) 00:04:55 ID:oeGuFHAd
SB黒、ディバージョン900に見える・・・。
341774RR:2005/10/13(木) 00:06:35 ID:sh0cTfHl
各社から06モデル発表されてグラッときたけど
休みの日に乗ると「やっぱこいつで良いわ」と思った
記念カキコしかもLEDテールときたもんだ
342774RR:2005/10/13(木) 00:07:12 ID:w6kCBLed
ID変わってました・・・・
343774RR:2005/10/13(木) 00:08:34 ID:sh0cTfHl
はぁ?なんで?
スレ汚しスマソ
344774RR:2005/10/13(木) 15:39:37 ID:FGYacQAX
>>337
ボルドールってどういう意味ですか?
345774RR:2005/10/13(木) 16:36:53 ID:s8UdDVeX
>>344
金杯
346774RR:2005/10/13(木) 18:36:49 ID:FGYacQAX
金杯?
ヤフーで検索掛けたら競馬関係が出てきたな。。。

347774RR:2005/10/13(木) 18:50:41 ID:+T3rdxmx
ボルドール=金ホイール付
348326:2005/10/13(木) 20:37:13 ID:hJYpAg88
お待たせしました、黒SUPER BOL D'ORの画像です。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1129203077520.jpg

酒飲んでくるから、その間に賛否両論しておいて。
349774RR:2005/10/13(木) 20:56:56 ID:RfCa3zo4
白のスキッドパッドがださいでつね
350774RR:2005/10/13(木) 21:07:38 ID:RfCa3zo4
>>ボルドールググッてみた
ボルドールとは金杯の意味であり、24時間耐久レースの名称にも使われる。
351774RR:2005/10/13(木) 21:10:28 ID:zeOBbZOe
賛否両論させる前に
バイク洗え
352774RR:2005/10/13(木) 21:21:42 ID:Q6lpntGi
>>349
何を言うんだ。おまいは。

>>348
うらやましいっす。
俺は人と変わっていて、ノーマルマフラー派だから非常にイイ!

でかいバイクでノーマルで、力抜いて安全運転の香具師みると
「大人で余裕あるな。かっちょいい!」と思う。

安全運転で気をつけてね。
353774RR:2005/10/13(木) 21:39:23 ID:yPdv6Zr4
>>348
これでSFださんかな
俺はカウルいらない
354774RR:2005/10/13(木) 21:50:29 ID:aAF3UAqm
ん?
355774RR:2005/10/13(木) 21:52:29 ID:T1aPKTR5
1個前のモデルまで黒単色のSFあったよな。
356774RR:2005/10/13(木) 21:57:25 ID:qELxeme3
>>348
かっこいいじゃん!
俺はビキニで、赤白派(できれば青白)な訳だが、大人な感じがするなっ!
出た時はカウルが忍者っぽいなぁ・・・なんて、思ったけど、んなぁこたぁないな!2テールの方がにあいそうだけど
357326:2005/10/13(木) 23:17:52 ID:hJYpAg88
ほめてくれた人、ありがとう。

けなしてくれた人、志ね

酔っぱらった。ねる。
358774RR:2005/10/14(金) 00:09:34 ID:1a4lsGCr
金ホイールはダメだな
359774RR:2005/10/14(金) 03:25:55 ID:2rsv/CIu
>>358
おれは金ホイールじゃなきゃ買わなかったかもしれん
360774RR:2005/10/14(金) 03:55:02 ID:b7rGB0qk
俺は赤白で金ホイールだったから買った。
黒はメタルかゲイルのようなメッキが似合うと思う。
でもメッキはすぐ曇るから手入れ大変だろうな。
361774RR:2005/10/14(金) 07:30:01 ID:mVKLPKQ4
>>348
一瞬、珍が乗ってる旧車かとオモタ。
アップルのシールとスキッドパッドが痛々しい。
自分で賛否両論しろって言っときながら気に食わない意見は志ね、かよ。w
362774RR:2005/10/14(金) 08:47:09 ID:jNTxPymy
はい!
次に愛車自慢したい人〜
363774RR:2005/10/14(金) 08:57:16 ID:0y37n1Ml
白のスキッドパッドがださいに3票!
普通は黒にするだろ?黒によー
364774RR:2005/10/14(金) 09:00:08 ID:rFqe7xUh
4票!
だがスキッドパッドがダサいといってて
タンク凹ませた俺はもっと負け組。
365774RR:2005/10/14(金) 09:13:22 ID:wolDmNpd
俺は同じく黒のSBだが、
モリワキの黒のスキッドパッドを付けている。
366774RR:2005/10/14(金) 10:42:54 ID:Gtxmv15X
スキッドパッドって公道でこけた場合予期せぬものに引っかかって
むしろマシンが暴れライダーを傷つける可能性もある。
367774RR:2005/10/14(金) 14:27:11 ID:utgVRyfH
そうらしい。
368774RR:2005/10/14(金) 15:36:28 ID:oC0Dc3uY
GSX1400と購入迷っているのですが、どちらがよいでしょうか!?
369774RR:2005/10/14(金) 15:53:03 ID:Zke5h8BG
>>368値引き率の高さでGSX1400!
370774RR:2005/10/14(金) 16:24:26 ID:pEuneOaa
ライディングポジションはCBの方がスポーティーだね。
GSXの100cc多いってのも魅力だな。

GSXはリアタイヤが190なんだよね〜
180と190でどの様な差があるのか?俺には解らないが・・・
おまいらその辺どうなの?
371774RR:2005/10/14(金) 17:53:00 ID:UZSrIS4A
CBに無理やり190履かせると曲がらなくなるけど
最初から190で設計されてるGSXなら問題無しなんだろね
両者とも車体が大きいので190タイヤのが見た目にも良いと思う
>>368
カスタムに掛ける予算があるならGSXのが面白いよ
372774RR:2005/10/14(金) 17:58:38 ID:aCvZCPJq
カスタムしないと面白くないGSX
というかすぐ壊れ杉
373774RR:2005/10/14(金) 18:57:09 ID:XQjCsjX2
確かに吊るしの完成度はダントツだよな
xjrもgsxも少なくともフルエキは必要
そうすっと値段的にもお買い得
374774RR:2005/10/14(金) 19:08:37 ID:hb6F+HKw
GSXは6速とあまり見掛けない事だけが魅力
375774RR:2005/10/14(金) 19:13:36 ID:mVKLPKQ4
水冷ネイキッドマルチではCB1300が最大だ罠。
GSXは実質空冷だし・・・。
376774RR:2005/10/14(金) 19:29:45 ID:Gtxmv15X
油冷のエンジン音は楽しそうではある。
長距離ではガーガーうるさくなってくると思うが。
377368:2005/10/14(金) 22:31:46 ID:oC0Dc3uY
乗り出しではGSX1400の方が安いんですよねぇ・・・。
大型初めてのバイクなのでよくわからないのですが、リヤタイヤの太さで乗りやすさは変わりますか!?
あと、>>372さんのおっしゃるGSXは壊れやすいというのも気になります。

吊るしの完成度の高さというのは、どのあたりがXJRやGSXより優れているのですか!?
一応、CB1300を勝った場合もノジマのマフラーに交換を考えています。
教えて君で申し訳ありませんが、やっと家内より許しの出たバイク購入なので
アドバイスお願いいたします。
378774RR:2005/10/14(金) 22:39:29 ID:bHK3xbgR
>>377
CBスレに来てるんだからCB買いなよ 
379774RR:2005/10/14(金) 22:42:29 ID:bHK3xbgR
スズキのバイクはアルミ部品が腐りやすいよ 
数年後売る場合CBが一番高く売れる 
XJRとZRXは振動が激しいからボルトナットがゆるんだりする。 
380774RR:2005/10/14(金) 22:55:22 ID:jFFgbrcT
アールズキアのスクリーンつけてる人インプレ求む!

あと、ワイバーンってどう?
381774RR:2005/10/14(金) 23:35:57 ID:RXYhHE/o
>>380
初期ロット、不良のため回収、返金中です。
ボルト穴の位置が合わないらしい...orz
382774RR:2005/10/14(金) 23:52:46 ID:jFFgbrcT
>>381
まじっすか・・・
次期に期待。。。
383774RR:2005/10/15(土) 01:50:51 ID:ddrt4G9l
>>377

GSXに乗ってるけど、リヤタイヤの太さなんか気にしない方がいいよ。
ほんの気持ち太いだけじゃん。
特にCBに無理して履かすのはバランス崩すだろうし。設定サイズが一番よ。

おれのGSXは壊れたことなし。絶好調。でもそういうオーナーの話は
聞いたことあるね。CBはあまりそういう話は聞かないな。そのへんはさすが。

GSXの場合、やはりマフラー交換はお勧め。エンジンも動作も
ずいぶん軽快になるから。正味1401ccあるから力感もライバル車より
それなりに優るのは美点だよ。

CBの静かな乗り味も結構好きだ。当時、SBがあったらこっちを選んだだろうな。
CBへの不満点は人気あり過ぎて多いことかな。
384774RR:2005/10/15(土) 13:56:25 ID:5t5UPCTO
どの色でもかなり地味だね。>GSX1400
CBの黒なみに・・・。
385383:2005/10/15(土) 14:59:24 ID:DWsULMuG
>>384

地味というか、カラーリングが悪いと思う。
そういう部分はXJRが上手いと思うな。
まあ、好みがあるだろうけど。
386774RR:2005/10/15(土) 18:42:00 ID:X8DT5udD
TSRのCB1300カッコイイね!
387774RR:2005/10/15(土) 19:05:16 ID:1eBhJGjP
>386
試乗した、良かったとだけ言っておく
388774RR:2005/10/15(土) 21:14:26 ID:oZXxr+UQ
アドバイス募集してます。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129377835/l50
389774RR:2005/10/16(日) 00:11:35 ID:mZR5hbUx
06年モデルはクリアレンズとリアダンパーのバネが赤になるそうだ。
色の追加は不明。
390774RR:2005/10/16(日) 15:12:02 ID:zFPljqPq
33才180cmの62キロの非力、コレから免許とって初めてのバイクにコレを新車で買おうと思うのだが無謀だろうか?
391774RR:2005/10/16(日) 15:14:44 ID:zFPljqPq
今腕立てしてみたら14回しか出来なかった。
392774RR:2005/10/16(日) 15:57:02 ID:RIIJxsd9
>>390
29歳、170センチ、53キロの俺が来ましたよ。
腕立ては20回がいいところ。

初大型でSBだが、多分いけると思いますよ。

駐車場所に気をつけるとか、Uターンを練習するぐらいで
自分は苦労らしい苦労はしてませぬ。
走り出せば天国だしw

390氏は、まるっきり中免経験も無しの初バイク?
393774RR:2005/10/16(日) 16:23:14 ID:MPTZaSeL
体力テストで行う腕立て伏せは一秒で下げて一秒で上げる。
すなわち一回2秒の割合。

毎回アゴを床につけ上げた時は肘をのばす。

これを守ると10回しかできなかった。
394390:2005/10/16(日) 18:24:37 ID:zFPljqPq
2厘免許は持ってないよ、ただし趣味でとった大型2種免許は自慢の種、バスの運転が出来ます。
395774RR:2005/10/16(日) 18:25:45 ID:IwZU2WAv
>>390

いけるよ。体力は自分なりに少々頑張るのと、取り回しは
技術だから、慣れて頭使って力に頼らない取り回しのコツを得よう。


まあ、ユーザーになったら何回かはたちごけとか経験するだろうけどな。
396774RR:2005/10/16(日) 19:38:27 ID:MiQeFkMX
とりあえず下り勾配で前が壁になってるところに停めるのは避けろ。
ちょっとしたパニックになる。
397774RR:2005/10/16(日) 20:38:25 ID:IOkP95hk
m9(^Д^)プギャー

YOU IS MUST AICHEM!!!
398774RR:2005/10/16(日) 22:02:34 ID:A87Avyor
>>397

m9(^Д^)プギャー はおまえだろ。

> YOU IS MUST AICHEM!!!

なにこれ? 英語のつもり?
厨房よ、まったく意味が分からない。文法もまったくマチガイ。0点。
399774RR:2005/10/16(日) 22:41:21 ID:JAjw/j1s
>>394
残念ながらペーパードライバーは資格があるだけで「出来る」とは別物。
400774RR:2005/10/16(日) 23:09:13 ID:ErEigEYL
ハズ板逝けや
401774RR:2005/10/16(日) 23:09:59 ID:WvsVMqzz
俺手が小さいのでクラッチとブレーキのレバーを
メーター寄りに自分で調整した。テコの原理で楽かと・・・。
ハンドルバーはバロンでオプション。ゴールドのやつ。

ブレーキレバーの下の方締まってませんでした(´・ω・`) ユルユル・・・。
よくこんな状態で500`も乗ってたよ。

これがバロンクオリティ?
402774RR:2005/10/16(日) 23:38:19 ID:ZvPul1s/
1300SFの純正エンジンガード(中古品)をヤフオクで
落としたのですが、付属のボルトが付いていません
サイズ(径、長さ、名称など)を教えてください
403774RR:2005/10/17(月) 00:29:57 ID:izgJkEdD
部品名は「フランジボルト」と分かりました
404774RR:2005/10/17(月) 03:33:23 ID:yuKZ0QkC
自分でホンダに電話して調べろよ。
405774RR:2005/10/17(月) 07:13:53 ID:i7fpCn0q
>>398
半年ROMってろ!
406774RR:2005/10/17(月) 07:24:27 ID:b3bYo2LO
ここって、相変わらずでつねwww
407774RR:2005/10/17(月) 14:50:20 ID:65HFC77B
現在外車モタード海苔なんだが
何となく試乗してみたSBに惚れてしまった。

二台体制にするか諦めるかSBオンリーにするか悩んでます。
車検車二台は辛いな〜
408774RR:2005/10/17(月) 18:58:11 ID:5YTcImzu
>>407
あんたの経済状況もライフスタイルもわからんけど
1、2台体制
2、SBオンリー
3、SBとトリッカーまたはFTRの2台体制
4、SBと下駄(原2)
5、お熱が冷めるまでモタで様子見
の5択のうちお好きなのでドゾー

中長距離ツーリングするならマジSBおすすめ
パワーはあまりないけどFTRやトリッカーならモタに近い楽しみ方もでき車検もなし
で林道遊びも出来そう
409774RR:2005/10/17(月) 21:48:11 ID:D4UnO0q3
>>405

ROMって何の略?
410774RR:2005/10/17(月) 21:51:24 ID:PTb84wAT
Read Only Memberの略
読むだけで書き込むなってこった
411774RR:2005/10/17(月) 22:10:39 ID:4oq/+aMf
SBにハンドルガード付けたいんだけど
SF/SBに付けている人っていますか?

北海道のバイク屋(オートランド等)では在庫がなく、
取り寄せって言われたんだけどどんなのがあるのか
分からないです。
412774RR:2005/10/17(月) 22:21:09 ID:YHoByvUB
ノーマルのCB1300SFで最高何キロぐらいでますか?
413774RR:2005/10/17(月) 22:26:21 ID:Bqia6VIf
231`
414774RR:2005/10/17(月) 22:28:09 ID:D4UnO0q3
>>410

ウプププ。つられてやんの。

read only memory に決まってんだろってこった。厨房よ。
415774RR:2005/10/17(月) 22:28:49 ID:YHoByvUB
ハエ〜
まじで?
どんな感じ?
416774RR:2005/10/17(月) 22:36:57 ID:zJv4N6NE
>>414
へー
417774RR:2005/10/17(月) 22:40:34 ID:+AqAzy3P
>>413
え? ほんま? わしのは180`でリミッター効きました。
418774RR:2005/10/17(月) 22:56:09 ID:HqNbZMDW
マジレスすると・・・

>>415
最近の1000cc以上のマルチエンジンなら250km/h〜300km/hくらいが当たり前。
ただ、国内仕様各車やネイキッド、CB1300の最高速は知らん。

>>417
国内仕様ノーマルはな。
419774RR:2005/10/17(月) 22:56:43 ID:ZW2H+EXX
>>417
フルパワー化すると230キロ出るんだお! 詳細はテンプレ見てね
420774RR:2005/10/17(月) 23:02:05 ID:rsLN6rhn
>>393
遅レスすまんが。

30才 170cm 58kg
そのルールで16回でギブアップ。

ハイ明日筋肉痛決定です。
って夜中に何やってんだかオレ。。。_| ̄|○
421774RR:2005/10/17(月) 23:17:05 ID:BEx+cgM7
ノーマルで180?俺のはチラッとしか見てないが190の手前だったぞ

サービスメーターってやつか?
422774RR:2005/10/17(月) 23:25:40 ID:zheYauwP
>>419
今テンプレ見たんだが、ココまで必死こいてフルパワー化
しても115馬力しか出ないの?
なんかあまりにもショボくね?
パワーに関してはXJRなら給排気だけで130馬力は楽勝
で超えるぞ。ホンダはユーザー舐めてるな。
423774RR:2005/10/17(月) 23:59:03 ID:HqNbZMDW
>>422
脳内やスペック廚はホンダ車を選ばない。
424774RR:2005/10/18(火) 00:03:13 ID:ZW2H+EXX
>>422
最高速はXJRの方が速いんだよ。 でもねバンク角はCBの方が優れてるんだお!!
425774RR:2005/10/18(火) 00:04:17 ID:zheYauwP
え????

脳内やスペック厨がホンダ車選ぶんだろ。
426774RR:2005/10/18(火) 00:10:56 ID:VVIzRtIj
>>425=負け犬の遠吠え

に聞こえてるように思います。
427774RR:2005/10/18(火) 00:21:37 ID:Hn+SxnGe
いつも歩道の同じ場所に止めてんじゃねーよ。
今日はマフラーの中に余ったお茶いれてやった。
428774RR:2005/10/18(火) 00:25:36 ID:xaLFgkE9
>>425
リッターSSなんかでもホンダ車は決してスペックが高いとは言えないが?

>>427
気付かないオーナーは痛くも痒くもないな。
429774RR:2005/10/18(火) 01:48:26 ID:GilDxzuJ
>>427
お茶なんかいれてもアイドリングでぶっ飛びます。
1300CCの排気圧つーのか?1m離れてても感じる。
その前にすさまじい熱で蒸発するw
430774RR:2005/10/18(火) 01:55:02 ID:g7XfnK4S
>>425
スペックなら他車の方が上だ。楽器屋とか製鉄屋とか
431774RR:2005/10/18(火) 07:19:38 ID:R8/jBUEg
SC40のスレは落ちたのか…
432774RR:2005/10/18(火) 08:48:41 ID:D306G9GP
>>430

鱸を除外すんな!
一番スペック他界。
433774RR:2005/10/18(火) 09:54:58 ID:pfJq9C92
売り上げとスペックは反比例なんだな
434774RR:2005/10/19(水) 06:29:24 ID:8D8BRZX9
雑誌の人気投票の上位車種のコメント欄を見てると
「乗りやすそうだから」(17才)
「世界最速だから」(16才)
「いつかは乗ってみたい」(25才)
「昔から憧れている」(40才)
など無免や脳内ばっかり。w
435774RR:2005/10/19(水) 07:57:23 ID:AqNtwi2H
最近の書き込みは負け犬の遠吠えばかりだな
必死すぎw
436774RR:2005/10/19(水) 08:08:15 ID:AwpGxlkN
お前が一番必死な事に気付け。
437774RR:2005/10/19(水) 09:02:34 ID:TKEHUrHA
436ヒッシ!
438774RR:2005/10/19(水) 09:11:26 ID:39jOwaXf
>>437必死
439774RR:2005/10/19(水) 18:37:14 ID:AiBV/cqs
ロッシ!
440774RR:2005/10/19(水) 21:06:07 ID:I3kvGjF6
相手に対して必死と書く人は、自分は余裕しゃくしゃくだよと必死に表現してるわけだ
なるほど、ちょっとわかってきた
つまり頑張れ、オレも頑張るってことだったんだね
441774RR:2005/10/19(水) 21:37:32 ID:AqNtwi2H
>>438
必死。6つ目の急カーブで。
442774RR:2005/10/19(水) 22:31:48 ID:MHW2P/s+
1000と1300で迷ってる。
1000を借りて乗ってみたんだけど、めちゃ乗りやすかったのが意外だった。そしてあの迫力のサイズ。
1300は1000と比べて乗り味どうですか?
443774RR:2005/10/19(水) 23:55:43 ID:DxThMI8f
>>442
腰痛を気にせず荷物など積まない人は1000。
ところで1000てRR?
444774RR:2005/10/19(水) 23:58:39 ID:jIXj2Fba
SFからSBに乗り換えたのですが
メーターの(ガラス?アクリル?)部分波打ってるのは
自分だけかな?
SFとは材質が違うのかな、、、
445774RR:2005/10/20(木) 00:49:20 ID:UKGmqJh/
>>443
SFです。腰痛くなるんですか?
446774RR:2005/10/20(木) 00:53:36 ID:tKTKpFRw
モーターショー始まったが、cb1300の06モデルの情報ないの?
447443:2005/10/20(木) 01:11:48 ID:DQ5vRltS
あ、初代BIG-1のことね。
状態が良ければBIG-1だな。俺も持ってた。荒らしにあって泣く泣く手放した。
欠点はタイヤが選べないくらい。
17インチに換装するのは迫力落ちするし底磨りの目に遭うのでお勧めしない。
448774RR:2005/10/20(木) 01:15:54 ID:DQ5vRltS
>>445
1000はでかいので前傾姿勢になるからね。
アップスペーサーで少し高くしたら解決。
1300の方は尻が痛くなる。
1000のシートは車格に合じた幅広で固め。なので200km走っても平気だった。
449774RR:2005/10/20(木) 01:28:00 ID:tKTKpFRw
とおもったらサイトが出来てた。
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/lineup/CB1300SB/index.html
450774RR:2005/10/20(木) 08:16:22 ID:UKGmqJh/
>>447-448

レスありがとうございます。
やばい、ますます1000が欲しくなってきた・・・・汗
バイク屋にでも行って来ようかな。うん。
451774RR:2005/10/20(木) 13:17:02 ID:UduJcVd1
>>450
軽く騙されて俺の1000SFを買わないか?
452774RR:2005/10/20(木) 16:52:53 ID:qjjwNK9B
453774RR:2005/10/20(木) 18:51:08 ID:d+XFk/aH
454774RR:2005/10/20(木) 18:58:00 ID:qjjwNK9B
リブギコ 2006モデル
455774RR:2005/10/20(木) 20:05:29 ID:VX748sqT
スペスペうるさいな
456774RR:2005/10/20(木) 21:07:15 ID:qjjwNK9B
スペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペ
  ペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペス
スペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペ
  ペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペス
スペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペ
  ペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペス
スペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペ
  ペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペス
スペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペ
  ペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペス
スペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペ
  ペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペスペス
457450:2005/10/20(木) 21:17:07 ID:UKGmqJh/
>>451
軽く騙されてみたいけど、遠方だろうからおとなしく近所で探してみる。
ありがd
458774RR:2005/10/20(木) 21:56:45 ID:YMk+jynS
>>457
ちなみに都道府県名晒す気無い?
459451:2005/10/20(木) 22:24:30 ID:nhWIzgOs
花の都 大東京と神奈川の境付近に
こそっと生息中なんだがW
460450:2005/10/20(木) 22:26:17 ID:UKGmqJh/
えっと、東北の上から2番目の右側の県ですw
461774RR:2005/10/20(木) 23:16:09 ID:tKTKpFRw
DN-01カコイイな。
つーか、1300の方が乗りやすいよ。
買う前に絶対乗り比べたほうがいい。
462774RR:2005/10/21(金) 20:19:58 ID:p9wEDj+M
SC54のFiコンピューターって値段いくらですか? エンスト多いからユニット交換してみたいです。
2年以上乗っててフルパワーだから保障きかない…
463774RR:2005/10/21(金) 20:56:05 ID:YbZ7zV36
SC54初期型だけど・・・
38770-MEJ-701 PGM-FIユニット  56500円
464774RR:2005/10/21(金) 21:00:48 ID:E5DApYiG
SC54 04型は
38770-MEJ-702でした。
値段は同じです
465774RR:2005/10/21(金) 21:22:44 ID:p9wEDj+M
うわっ 高い!! 1万で釣りくると思ってた!!  情報ありがと〜
466?774 R R:2005/10/21(金) 23:19:29 ID:g4605dBK
CB1300とBMW1150Rのどちらを購入するか迷ってます
467774RR:2005/10/21(金) 23:42:21 ID:rbphdr2Y
ZRX1200マジオススメ
468774RR:2005/10/21(金) 23:52:03 ID:p9wEDj+M
>>467
なんで?
469774RR:2005/10/22(土) 00:09:15 ID:oszP6Z33
昨日某オークションでノジマのマフラー競り落としぜぇ!
で、ノジマのマフラーって音ウルサイのかな?
使っている人いたら教えて。
470774RR:2005/10/22(土) 01:19:16 ID:KDenZ2Jg
>>469
うるさいけど静かな日もあるよ
471774RR:2005/10/22(土) 03:02:31 ID:tHb8J3jQ
>>469
それ、見てた
落札オメ
知り合いが以前付けてたけど、いるさいってほどじゃなかったぞ
472774RR:2005/10/22(土) 06:02:22 ID:Gk5u5mb9
473774RR:2005/10/22(土) 08:14:37 ID:H8k2OZB+
>>466
r1150rのメリットはパニアが純正
低速では結構クイックにリーンする
センタースタンドがかけやすい
前、後輪の洗車が楽
シャフトでメンテナンスフリー?くらいかな・・・
デメリットは
エンジンオイルの消費が激しい。
個体差あるけど自分の場合2000kmで点検窓から確認出来なくなる程だった
低回転のトルクが薄い
あと10psは欲しいと思うパワー
低速時ギクシャクして疲れる
乾式単板なのでクラッチワークに気を使う

CB(SC54)はほんと乗りやすいよマジおすすめ
474774RR:2005/10/22(土) 08:39:36 ID:hpofmH7z
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123585552/

839 名前:?V?V?S R R[] 投稿日:2005/10/21(金) 23:21:33 ID:g4605dBK
BMW1150Rとどちらを購入するか迷ってます

840 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/21(金) 23:52:15 ID:i8sY4YxK
>>839
探せば両方とも誌乗車があります。
どちらもいい面悪い面が必ずあります。
あなたの感性で判断してください。





そういいながら国産4気筒あなどれない!
475469:2005/10/22(土) 12:26:12 ID:oszP6Z33
>>470-472
アリガd!音量調節はイイナァ〜と思って見ていたら、値段が・・・高ッ!
476774RR:2005/10/22(土) 16:43:27 ID:tTrvPhcX
モーターソーで2006年モデルの話聞いてきた香具師いないの?
色とか変更点とか。
477774RR:2005/10/22(土) 19:48:29 ID:ObvFmFsZ
>>476
明日、モーターショーン、逝ってくるYO!
担当者みたいな人いたら捕まえて聞いてこようか?
478774RR:2005/10/22(土) 20:24:50 ID:pPGDdV81
>>476
>>452見るべし
479774RR:2005/10/23(日) 18:56:07 ID:phjlxErq
>>476
アイアンネイルシルバーっていう色が追加らしいよ。

480774RR:2005/10/23(日) 22:06:34 ID:l+xBE3ge
>>453
あのオートマはforzaで体験済み。おもしろくない。
ヤマハは別のアプローチでAT化をしてるけど。
それって、カブやんか(w

ATってそんなに望まれてるのか?
481774RR:2005/10/23(日) 22:08:10 ID:tYyPSb5J
CB1300をセパハン化する場合って、ハリケーンのCBR919用も使えるんかしら?
482774RR:2005/10/23(日) 22:12:26 ID:8QjvmK8c
>>479
>アイアンネイルシルバー
サンクスコ!
じゃ、赤白と黒で迷うか。
483774RR:2005/10/23(日) 22:23:34 ID:BWGZ56lw
>>481
だめ
484774RR:2005/10/23(日) 23:29:25 ID:jV6Dftqx
  ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |:::                  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    
485774RR:2005/10/24(月) 20:19:43 ID:adMilPmS
お前ら!
愛車の自慢、一押しのパーツ、言ってみれ!
486774RR:2005/10/24(月) 20:43:26 ID:YCQDmhzi
グリップヒーター
487774RR:2005/10/24(月) 21:09:27 ID:PV1Af05A
ピニオンギヤ
488774RR:2005/10/24(月) 21:12:24 ID:xc3d/PIc
カウル振動対策のスポンジゴム
489774RR:2005/10/24(月) 21:18:31 ID:hWJ1/acX
チタンフルエキ
490774RR:2005/10/24(月) 22:31:38 ID:RKeHrusu
タンデムシートの嫁
491774RR:2005/10/24(月) 22:58:30 ID:Z81JzIri
使ったことのないストップウォッチ
492774RR:2005/10/24(月) 23:06:13 ID:E/ly58L0
マブチモーター
493774RR:2005/10/25(火) 00:18:49 ID:mr+i2x1G
高度計
494774RR:2005/10/25(火) 01:13:20 ID:aMYlvXAP
ド純正
495774RR:2005/10/25(火) 01:19:11 ID:9zf6S+zs
効いてんのかどうか知らないABS
496774RR:2005/10/25(火) 02:25:55 ID:oblUNWrD
          /     │    │   \       |      |               ______
 \      /        l___l      ヽ     |   | ̄ ̄ ̄ ̄|  \                 |
   \    |     ●    l    l   ●   |    /     |        |    \    丿         |   、
     \  |           l   l         |    /          /        /           .|    ̄ ̄ ̄ ̄
       \ ヽ          l l          /  /          /       /              |
         \         ll        / /            /     _/      ────┤
497774RR:2005/10/25(火) 03:40:28 ID:mMxr2EXN
みなさん、盗難保険は加入してます?

又、どんな盗難予防策をとってますか?
498774RR:2005/10/25(火) 04:00:17 ID:wEivJ7tn
>485

       俺
499774RR:2005/10/25(火) 06:31:53 ID:+5f7Jwaa
>>498
そんなおまいに フ ォ ー リ ン ラ ヴ w
500774RR:2005/10/25(火) 10:36:17 ID:kUlSKAib
>>485
オリジナルシート

>>490
羨(ry
501774RR:2005/10/25(火) 12:16:17 ID:e5OXCILG
>>500
オリジナルってシート張り替え?
そう言えば、地球防衛軍?みたいなCBオクに出てたな・・・
502774RR:2005/10/25(火) 16:25:08 ID:D/IhSWxE
503774RR:2005/10/25(火) 19:01:00 ID:kUlSKAib
504774RR:2005/10/25(火) 21:16:52 ID:e5OXCILG
>>503
いいね!
505774RR:2005/10/26(水) 02:23:24 ID:ONiqHE1J
金なくてスキッドパッドしか付けれねえorz
506774RR:2005/10/26(水) 12:17:43 ID:R6XQzqUR
HONDA純正スキッドパッド。
森脇のは安物。
507774RR:2005/10/26(水) 14:24:42 ID:14+NE77K
GIVIのトップケース(52L)。
おやじ度200%
508774RR:2005/10/26(水) 14:30:58 ID:nO8g29SN
>>506てか純正のは目立ち過ぎててダサい。
509774RR:2005/10/26(水) 15:36:58 ID:FaGSa7NW
スキッドパッドは付けずに壊れたら直す。
GIVI等のケースは付けずに荷物はシートに縛り付ける。

粋を重んじて苦労する。いわゆる江戸っ子のやせ我慢というやつです。
510774RR:2005/10/26(水) 15:54:20 ID:3gZHEmhG
いよっ!江戸っ子だねぇ!
511774RR:2005/10/26(水) 21:55:45 ID:mkUle5RQ
04型SC54のフルパワー化情報を無料で見られるサイト紹介して下さい。 
512774RR:2005/10/26(水) 22:00:39 ID:1XSh4Ur8
>>511

ちゃんとググったかい?すぐに出てきたよ
http://stgang.hp.infoseek.co.jp/BikeTeam/CB1300/CUSTOM/FULL%20POWER.htm

これ見てわからないようなら、バイク屋に頼んだほうがいい。
513774RR:2005/10/26(水) 22:04:18 ID:sIKvQ0DH
>>511
フルパワーにしてビビルなよ
514774RR:2005/10/26(水) 22:07:10 ID:1XSh4Ur8
配線は05年式とは違っているが、ここのトップを見ればわかるでしょ。
515511:2005/10/26(水) 22:10:36 ID:mkUle5RQ
>>512様  どうもありがとう  安心して通学出来ます。
         でもど〜やってググッたの???
516774RR:2005/10/26(水) 22:15:04 ID:1XSh4Ur8
そりゃ〜教えられんなぁ(*^_^*)
517774RR:2005/10/26(水) 22:21:39 ID:mkUle5RQ
良く見ると03〜05モデルの配線の違いも記入されている!!
凄い研究家だっ!!
http://stgang.hp.infoseek.co.jp/BikeTeam/CB1300/CUSTOM/FULL%20POWER.htm
ここのテンプレのフルパワー化情報は意味がワカラン!!
518774RR:2005/10/26(水) 22:29:39 ID:5ZtzybOy
SC40で、ハリケーンのセパハン組んだ香具師いる?
519774R R:2005/10/26(水) 23:09:03 ID:84pk7/pf
GIVIでもkappaでもメーカーはどこでもかまわないのですが、
トップケースを装着している方、画像を下さい。
520507:2005/10/26(水) 23:31:07 ID:2MKwr5Ch
521774RR:2005/10/26(水) 23:32:38 ID:8Narosgi
>>517
大したもんだな。
プロでもECUをショートさせたりするのも居るのに。
522519:2005/10/26(水) 23:39:46 ID:84pk7/pf
おお!どうもです。
でもこれどこに取り付けているんだろう?
リアサスのボルトに引っ掛けているんだろうか?
523774RR:2005/10/27(木) 07:54:22 ID:tr9Ae98F
リアサス上部とグラブバーで固定。
トップケースは便利過ぎて外せなくなりますよ。
524774RR:2005/10/27(木) 08:45:36 ID:3VSJRRmO
昨日、納車後2週間目にして立ちゴケしてしまいました。
。。。(ノ><)ノ ヒィ
右側クランクケースカバーの下部を少しですが、
削ってしまいました。
クランクケースカバーってどの位するものなのでしょうか?
CB斜めになるとホント重いですね〜
525774RR:2005/10/27(木) 09:14:00 ID:fPUUqEvu
8000円+ガスケット代=約1諭吉

簡単だから自分でやれば?

カバーをあけたときには、
少しオイル(大さじ1杯程度)が出るけど、最初にちょっと出るだけで、
ダラダラとは出ないから、ふき取れば大丈夫。

センタースタンドじゃなくて、サイドスタンドで右側が高くなるようにしてやること。
(オイルを無用に出さないため)。

もれなくタイミングローターを見ることが出来ます。
526774RR:2005/10/27(木) 09:32:56 ID:3VSJRRmO
>8000円+ガスケット代=約1諭吉

丁寧に説明していただいて、
ありがとうございます!(*^▽^*)
がんばって自力でやってみます!

>もれなくタイミングローターを見ることが出来ます。
楽しみです〜
整備とかそういうものに縁の内世界にいるものですから...
ヾ(・・;)おいおい

それと、メーターアウターケース・アッパー、
ロアーケースも少し傷が入ってしまいました。
恐らく、右バックミラーが左回転して当たった時に
付いたものと思われます。
これはさすがに自分で交換は出来ないですよね〜。
値段分かりますでしょうか?
何度も聞いてすみません。m(。−_−。)m
527774RR:2005/10/27(木) 09:46:09 ID:QIB2W29Z
↑なんか女子コーセーちっくなヤツだな。いや何となく。
528507:2005/10/27(木) 09:48:22 ID:knOFVe56
>>522
リヤサスのボルトと後ろにある荷掛けフックに、ベースとなるステーを付けます。
結構、頑丈そうですよ。
529774RR:2005/10/27(木) 11:37:32 ID:mKYOXY/O
>>526
SC54初期型パーツリストより・・・
メータまわり
37610-MEJ-710 ケースASSYアッパー \5600
86150-GEZ-000 エンブレム ウイングマーク \140
37130-MEJ-003 カバー アウター \1200
37140-MEJ-003 カバー(砲弾状でタコスピそれぞれ) \2700
ステーがひん曲がっていたら
37120-MEJ-003 ステーASSY メータ \2750
ちなみに
11311-MAZ-000 カバー Rクランクケース \5800
11396-MAZ-000 ガスケット Rカバー \320
最新の品番、価格は調べてね。
この程度なら初心者でも出来そうだね。
女子コーセーガンガレw
530522:2005/10/27(木) 17:06:49 ID:4jnkvpqg
>>528
たびたびどうもです。
参考にさせていただきます。
531774RR:2005/10/27(木) 18:45:50 ID:fPUUqEvu
ぢょし校生でSC54乗ってたら、惚れちゃうな。
532774RR:2005/10/27(木) 19:06:40 ID:h07QMRTc
>>529
オマイ、親切なヤシだな
533774RR:2005/10/27(木) 21:13:51 ID:dqOoFYyi
>>531
同意。で、CB1300 高校生 女でぐぐったら、こんな怪しいのが出て来た。
くれぐれもメールなど送信しないように。
http://www.netlaputa.ne.jp/~june/bbs/8question.html 
534774RR:2005/10/27(木) 21:47:07 ID:vya2Zc1u
'06モデルは小変更だけだったけど、フルモデルチェンジは、いつ頃なんだろ?
デザインとか、どうなんだろうな?
535774RR:2005/10/27(木) 23:08:30 ID:H64CMnC/
>534
現行は開発費かかってっから5年は変えられないって中の人が言ってた。
’08か’09だろうね。次は。
536774RR:2005/10/27(木) 23:21:50 ID:olG39UxD
>525 様
>529 様
ありがとうございました。\(^O^)/
今ひとつ自信がないので、先ほどバイク屋さんに持って行って
見積もってもらいました。(;^_^A

クランクケースカバーRH 11311-MAZ-000
ガスケットRHカバー 11396-MAZ-000
FrRHレンズウイヤー 33652-MAT-E21
メーターカバー 37140-MEJ-003
カバーアウター 37130-MEJ-003

作業量込みで1.5万円となりました。( ̄〜 ̄)ξ
525,529様には申し訳ありませんが、バイク屋さんに
お任せしようと思います。m(_ _)m
自分で作業するのはもっとバイクに詳しくなってからに
します〜V(^-^)V

537774RR:2005/10/28(金) 00:02:59 ID:ejta8KtY
>526
 自分でやらなかったら、ど〜やって詳しくなる?
 俺なら工賃浮いたらパーツにまわせるって思うんだけどな。
538774RR:2005/10/28(金) 00:34:17 ID:iSeYsIs8
つーか自分でやらないのなら、ここで聞くなよ。
だから女子コーセーとか馬鹿にされるんだぜ。
539774RR:2005/10/28(金) 02:35:57 ID:OB2Iggwx
524へこむなよ。

これから勉強して、自分で出来るようになってくれ。
537.538の言い方はきついが激励だと思ってがんがれ。
540774RR:2005/10/28(金) 08:22:32 ID:bSVMkITz
>539 様
ありがとうございます。m(。・_・。)m
バイク屋さんの部品交換には立会い
勉強することになりました。(-”-;)うーん
これからも、このスレを見て
勉強させていただきます。

541774RR:2005/10/28(金) 09:53:48 ID:/5UW0d1U
はじめまして、SB乗りです。
とにかく爆音のマフラー探してます。
教えて下さい!!
542774RR:2005/10/28(金) 10:13:27 ID:q3HJpFyV
>>541
つ[道交法]
543774RR:2005/10/28(金) 11:26:31 ID:e5BN+CYT
>>541
つ[他人に迷惑]
544774RR:2005/10/28(金) 12:02:39 ID:/5UW0d1U
>>542,543
探してるだけです!!
545774RR:2005/10/28(金) 12:36:48 ID:eQiGOzgP
エイミングスポーツ
546774RR:2005/10/28(金) 16:24:56 ID:qSuynwAB
ノジマ
547774RR:2005/10/28(金) 16:50:44 ID:p9+typ7A
548774RR:2005/10/28(金) 18:38:02 ID:JqVICLuu
直管
549774RR:2005/10/28(金) 18:45:12 ID:RYrzEXI5
>>541
モリワキはうるさいぞ。性能に比例して。しかも下品な音。
550774RR:2005/10/28(金) 19:33:22 ID:d+tdl+xu
>>541
いや、単純にぶった切ればよろしいかt ゲフンゲフン
551774RR:2005/10/28(金) 20:40:04 ID:uUhF5XZd
>>550
がけt
552774RR:2005/10/28(金) 21:14:34 ID:uemmsHOS
>>541
早く大人になれよ!
553774RR:2005/10/28(金) 22:04:41 ID:OB2Iggwx
せめて、探している理由くらい書かないと、
ヤンキー小僧がとにかくでかい音をバリバリいわしたい、って思っているように
取られるよ、っていうか取られてますけど。

CB乗りは比較的年齢が高い人が多いので、そういう雰囲気の書き込みには
あまりいい反応をもらえないでしょう。

 そういう点を踏まえて質問してみたら?
554774RR:2005/10/28(金) 22:52:33 ID:iaeYj/ma
>>541
君みたいなやつにSC54は乗ってもらいたくない
555774RR:2005/10/28(金) 23:21:55 ID:e5BN+CYT
>>554
大丈夫。
今は脳内だし頭悪そうなので貧乏(ry
556774RR:2005/10/29(土) 10:03:06 ID:NjCHd9Ch
>>540
右側に立ちゴケした様だけど
ミラーとかマフラーとかブレーキペダルは何ともなかったの?
557774RR:2005/10/29(土) 20:25:52 ID:xcfXFhcZ
>540 様
お気遣いありがとうございます!

ミラーは前側にクルリと回転したので、そんなに傷はないです。
マフラーはちょっとした、ひっかき傷のようなものが残りました。
大きなマフラーなので、何かと傷が付きそうだなと思い、そんなに
気にしてません。(≧▽≦)
ブレーキペダルは大丈夫でした。おそらくマフラーが頑張って
くれたのでしょう。(^-^*)
558774RR:2005/10/29(土) 21:56:02 ID:NSoF3/Jn
>>557
お前ウゼーから消えろ!
ボケカス
559774RR:2005/10/29(土) 21:58:40 ID:H7ZMIsg5
>>557
がんばれよ 応援するぜ
560774RR:2005/10/29(土) 22:26:23 ID:3urPtFx4
>>558

 ケ
561774RR:2005/10/29(土) 23:49:55 ID:sFDnfLoH
爆音って・・・SBってそういう用途のバイクかぁ?
562774RR:2005/10/30(日) 01:19:33 ID:EjAOxCVJ
>>524 (・∀・)人(・∀・)

おれも右側に立ちゴケカマしたぜ!
センタースタンド立てようとしてバランス崩したorz......
まあ、間抜け過ぎるんだが。

おれの場合もミラーはくるりとうまい具合に回転した。
マフラーとブレーキべダルも>>524がほざいているのと
同じ状況。
クランクケースの下は見ないことにしたw

ちょこっと悔しいのはカウルだな。
数箇所白い塗装が削れちゃってウツ

ぎりぎりまでハンドルつかんでプルプルと頑張っていたら、
体重の軽いおれは、SBの重さに負け、最後の最後に
SBに巴投げ喰らったのが一番イタかった。
563541:2005/10/30(日) 01:42:44 ID://PU9qgX
いろいろレスサンクス!
>>545,546
ググってみるね、サンクス
>>547
そんなのイラン
>>548
詳しく!
>>549
比例していいのかわるいのかわからん
>>550
却下
>>552
24です^^v
>>553
アドバイスサンクス
>>554
死んでくださいね^^
>>555
そうそう^^頭悪そうなのは当たってる
564774RR:2005/10/30(日) 01:55:55 ID:Z7fobfg9
SC54乗りって変なの多い
565541:2005/10/30(日) 02:10:11 ID://PU9qgX
どこのスレにも↑のようなコメントあるよなw
正直もうおなかいっぱいです
566774RR:2005/10/30(日) 02:11:25 ID:78fI1wZw
変なのは>>563くらいじゃないの?
結局何のために爆音にしたいのかも答えず仕舞い、
>>554の尤もな意見に死ねとはね?
質問内容は厨房だし態度は生意気だし・・・CB乗りの恥だな!
567774RR:2005/10/30(日) 02:18:44 ID:UzRgtVCl
店員に1300薦められたけど最初に欲しいとおもってたCB750買いました。
568774RR:2005/10/30(日) 03:05:35 ID:2Ah6Lx8o
>>566
まあ>>563はゴミだからよ。
ゴミでも金出せばCB買えるしな。
569774RR:2005/10/30(日) 03:19:47 ID:HTu4sYf7
>>563みたいなのに乗られるCBがカワイソス(´・ω・`)
570774RR:2005/10/30(日) 03:24:51 ID:yL73oDMb
大漁だな、おい
571774RR:2005/10/30(日) 04:05:55 ID:y9uUL4FD
>>567
よかったね。本当に欲しいバイク買う方がいい。
でも、そういう報告はCB750スレにかきこ汁。
572541:2005/10/30(日) 11:27:05 ID://PU9qgX
うわー、起きたら大漁だな
とりあえず、レスサンクス!^^

>>566
はいはい、お前も死んでね^^
最後に教えてやるよ。
爆音にしたいのではなく、探してるだけだ。まずそこを頭に叩き込め!
なぜか、
俺は、一番の物を知りたいのさ
マフラーでいったら、性能・音質・音量・重量・焼色で選ぶと思うんだが
(ほかにあったらすまん)
それぞれのNO.1を知りたいがためにカキコしたまで。
これでいいか?^^
>>568
確かに、ゴミだな。スロで飯食ってるからな
>>569
お前のCBはさぞ幸せなんだろうなw

573774RR:2005/10/30(日) 13:25:55 ID:lmfUoVGL
>>572
アクラポビッチの公道使用不可の奴なんてドウ?
性能もイイし、爆音だよ
574774RR:2005/10/30(日) 15:15:01 ID:9MXZKPAZ
>>541
ウィズミーの102dBのやつ。
ちなみに奈良の騒音おばさんでさえ75dBだそうだから、かなり期待していいんじゃないか?
575774RR:2005/10/30(日) 19:18:47 ID:3L3RmejF
>>572
m9(^Д^)プギャーーーッ
576774RR:2005/10/30(日) 19:53:26 ID:BjIRo3N1
OEMのダンロップが交換時期なんで
BT014かBT020に変えてみようと思ってます
試したことある人インプレお願いします
57754I:2005/10/30(日) 19:57:34 ID:Y5Vzikp2
はじめまして、SB乗りです。
とにかく白のビガーパンツ探してます。
教えて下さい!!
578774RR:2005/10/30(日) 20:18:36 ID:bz9TD37v
↑↑パンツとCBは関係ないべって釣られてみた。
579774RR:2005/10/30(日) 20:37:20 ID:CGMR7GSL
>>577
生涯CherryBoyだから要らないだろ。
580774RR:2005/10/30(日) 20:58:47 ID:Z7fobfg9
SC54売ってしまった。  
今はハードな乗り心地の大型車に乗ってる。 
乗り心地の良いフワフワシートのSC54に戻りたい・・・ 
581774RR:2005/10/30(日) 21:35:17 ID://Rjrjgo
何に乗り換えたんですか?
582774RR:2005/10/30(日) 23:40:13 ID:M0y4ILQs
>>576
どうせならハードな012を履け
>>580
オレはあのフワフワが嫌でシートを換えたよ
583576:2005/10/31(月) 00:06:52 ID:BjIRo3N1
>>582
>カッコイイ走りはコーナーでわかる。
>ビックバイクでサーキット走行からワインディングまで
>熱く攻め立てるお客様に。

いや・・・べつに熱く攻め立てて走るわけじゃないんで・・・
そこそこ持ちが良くてリーンや切り返しが軽快なのがいいのですが
584774RR:2005/10/31(月) 13:24:34 ID:FvBwcJs6
今CB1300とCB750で激しく迷っているんだが
585774RR:2005/10/31(月) 13:34:09 ID:+gq3BHFp
>>584
金がなければCB750がいいよ。
あれば1300がいいかも。CB750教習車とCB1300はほぼ同じ重さだし。
586774RR:2005/10/31(月) 17:16:14 ID:asa8hOw7
>>557
>>562
こけた時ウインカーは大丈夫でした?
自分も立ちゴケしましたがウインカーが一番ダメージをうけました。
なのでウインカーは埋めこみのヤツにしました。
587774RR:2005/10/31(月) 18:47:25 ID:WNZz7kq0
ウインカー1個5千円って高いよね  400も1300も同じ部品
588774RR:2005/10/31(月) 19:39:38 ID:PbU/Jxz9
>584
迷うくらいなら1300にしとけば。
維持費はタイヤ代が1.5倍になるけど、あとは同じ。
589774RR:2005/10/31(月) 21:36:06 ID:Izxj2pqR
>>586
ウインカーがダメージを吸収したのだから、
次にこけたら別の場所になるだけじゃん。

タンク凹むと落ち込むぞぉ〜
590562:2005/10/31(月) 21:51:36 ID:HgHO4U00
あ〜、確かに右ウインカーは上にちょこっとひしゃげた。
やわらかい樹脂が裂けて、中がちょいと見えてる。
イヤ~ン

まあ、あれだ。見なきゃいいんだ、見なきゃw
ちゃーんとくっついてるしチカチカ点滅するし。
冬か夏のボーナスでマフラーくっ付けるついでに直すよ。
591774RR:2005/10/31(月) 21:54:48 ID:edNY0fTZ
初歩的な質問させてもらうが、
スペンサーカラー?は何年式のでぇすか?
CB1300SF乗るために大型取ろうと思ってる。
免小僧の俺に誰かおしエロ下さい!
592774RR:2005/10/31(月) 23:25:59 ID:Fnkgfnh5
>>591
つSC40
593774RR:2005/10/31(月) 23:28:45 ID:XzpcYk7r
>>591
銀/青ストライプのヤツは、'99〜'02モデルに設定されてますた。
594774RR:2005/11/01(火) 03:58:28 ID:0hS42lNJ
>>591
m9(^Д^)プギャーーーッ
595774RR:2005/11/01(火) 09:08:52 ID:C6YzaIZc
初めて書き込みます。モリワキとヨシムラを比べた場合、音質とか音量って
どうですかね?ご意見いただけたらと思います。
私はいま、CB400SFスペック3にモリワキのフルエキ付けています。
今度SBを買おうと思っており、ヨシムラもいいかなって思っております。
596774RR:2005/11/01(火) 09:30:22 ID:eEdeKhjh
597774RR:2005/11/01(火) 09:55:58 ID:R3GVFnxT
>>595
両方付けた経験からして、ヨシムラの方が上品。しかも音に遜色なし。
598774RR:2005/11/01(火) 13:47:21 ID:cHZ55BD3
ヨシムラのほうが良いとは思っているんだけど、
ホンダスキーの俺は、なんとなくPOPに申し訳ない気がして着ける事が出来ない。
599774RR:2005/11/01(火) 15:23:58 ID:V19Cr4kX
SC54白なのですが 
シートを何度も脱着してると
シートカウル内部の淵の部分の塗装が剥がれるんだけど 
他の皆様はどうですか? 
シート付けると隠れますが気になって鬱なのです。

600774RR:2005/11/01(火) 15:59:29 ID:lTqIiz8k
SC40なんですけど、峠とか攻めたい場合タイヤの空気圧は
いくつにすればベストですかね?F2.5R2.9は高すぎるし
寝かせると怖いです。あとプリロードを1つ強くしてるんですが
(タンデムよくするため)これ攻めるときは変えたほうが
いいのでしょうか? ちなみにF130のタイヤサイズって
フルバンクしても端まで使えないものなんですか?
601774RR:2005/11/01(火) 17:40:02 ID:Illg50lc
ライテクスレで名前欄にsageと入れるところを見ると初心者でしょう。
が、マルチは良くありません。恐らく叩かれて誰にも相手にされない
でしょう。気を付けた方がよろしいかと。
602774RR:2005/11/01(火) 18:45:48 ID:PZCs+ARZ
>>595
個人的になんだが、吉村=スズキなんで森脇じゃないか?

っとノジマ付けてる俺が言ってみた
603774RR:2005/11/01(火) 20:13:31 ID:dSchrfXw
>>595
ぅんにゃ、TSRっつー手も有る とTSRの回し者が言ってみる>('A`;)
604774RR:2005/11/01(火) 21:00:38 ID:bGPfUJlU
SC54のABS装着車でブレーキジャダに悩んでる人いる?
どこぞのブログに「悩んでます」情報があったのだが。
605774RR:2005/11/01(火) 21:30:19 ID:R3GVFnxT
>>599
つ [保護テープ]

>>600
規定の1割減くらいがいい。元々タンデムを想定した圧だし
プリロードは姿勢を決めるものだからそれで難が無ければそのままでもいいんじゃないか?

>>603
オレもTSR。最近バリューセットが出てorz
ttp://www.tsrjp.com/products/parts/catalog.php?check=1&Tbl=0&Pnum=06180-S54-TSC&Code=cb1300sf
606774RR:2005/11/01(火) 21:34:59 ID:HK6AqgX5
>>604

ABSはついてないけど、ジャダーたまに出るねぇ。
どういう状態の時に再現されるのかわからんのだけどねぇ。


05SB。
607595:2005/11/01(火) 21:47:40 ID:u9S4UNzn
皆様、親切にありがとうございます。ご参考にさせていただきます。
ところで、SBをどこで購入しようか悩んでいます。「赤男爵」って
いいですか?それか、ホンダドリームで買おうかと思っています。
何か良いアドバイスがあれば是非、教ええ下さい。
608774RR:2005/11/01(火) 21:49:17 ID:zAfaXx7p
赤男爵の見積もり握り締めて、ドリームで買おう
609774RR:2005/11/01(火) 21:57:01 ID:XhRqlKK4
610595:2005/11/01(火) 21:59:12 ID:u9S4UNzn
なるほど!!。やっぱりドリームの方がいいですよね。
611774RR:2005/11/01(火) 22:29:34 ID:HK6AqgX5
漏れは男爵で買った。
どっちで買っても大差ないじゃろ、漏れは気に入った(というより買う気にさせてくれた)店員がたまたま男爵にいた、ってだけだから。
612774RR:2005/11/01(火) 22:51:37 ID:eK3+f+LH
>>611
漏れも赤男爵で買った。
営業君が誠実だったから。
ただし、整備は当てにしない方がいい。

レバー位置自分で調整しようとしたらネジの締め付けゆるゆる。
それで500km乗ってた俺も・・・なんだかなぁ(´・ω・`)
613774RR:2005/11/02(水) 02:26:10 ID:DdchPNUM
おれはドリームで買った。
桜○ホンダ。
ずっとそこで買ってるし馴染みだし、整備もあてにしてるからね。

言われているように、どこで買っても大して差はないだろ。
614774RR:2005/11/02(水) 06:59:30 ID:M7Ux0CF9
>どこで買っても大して差はないだろ
禿同 問題はアフター、昔の(今もか?)上野のコー○ンみたく売りっぱなしじゃ話にならんし
整備士がヘタレだと不安でたまらん。
かかりつけの医者じゃないけど、長く付き合えて信頼の置けるお店を探しては?
安く買うことよりその後の整備等の安心を買うつもりで。

615611:2005/11/02(水) 10:48:00 ID:H9JGTISi
質問者不在のまま盛り上がってるのもどうかと思うが、まぁアフターが大切ってのがFAだろうね。
ただ漏れのように、生まれて初めてバイク買った人間としてはどの店のサービスが信頼できるか、ってのは見ただけじゃわからんのがツラい。
店名あげてこの店はいい、って評価がされていればいいんだけど、さすがの2chでもそこまではしてないしねぇ。

やっぱり営業とお話ししながら、ちらちらとピットの動きとかを盗み見するしかないのかな。
616774RR:2005/11/02(水) 13:04:23 ID:rQqok5qf
パーツリスト持っている人がいたら教えて欲しいのですが、、
最近の1300についているマルチリフレクターの品番と値段を教えてくださいまし。

617774RR:2005/11/02(水) 13:24:14 ID:rsAZtCVq
>>615
こんなのあるよ
首都圏バイク屋情報 Part9
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125549887/
関西の優良店・要注意店を語る 3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116773448/
618595:2005/11/02(水) 14:34:36 ID:pnX/rsAD
皆様、ありがとうございました。大変参考になりました。私も価格よりも、
永く乗るつもりで考えておりますので、整備等ショップの安心を買うつもり
です。11月10日に卒検です。雑誌に12月頃にマイナーチェンジされた
ものが発売予定と書いてありました。それを買おうと思います。買ったら
また、いろいろと教えて下さいませ。
619774RR:2005/11/02(水) 18:30:25 ID:XHc4ckeE
ヘットライトASSY (12V 60/55W)
品番33100-MAZ003 13600円 
620774RR:2005/11/02(水) 20:27:26 ID:rQqok5qf
>>619
ありがとうございました。13600円かぁ、高すぎ。1万円位かと思っておりました。
レイブリックので我慢することになりそうです。。

621774RR:2005/11/02(水) 20:59:12 ID:KocqCJoA
>>620
純正はいいぞー
たとえヘットライトASSYでも
本田の魂が入ってるからね
622774RR:2005/11/02(水) 21:23:50 ID:rQqok5qf
>>621
スタンレーもホンダにOEM供給してなかったっけ?資本がはいってなかったっけか?
623614:2005/11/02(水) 21:24:42 ID:M7Ux0CF9
>>618
がんばれノシ
624595:2005/11/02(水) 21:28:42 ID:AfEGnmPk
>>614
ありがとうございます。
625774RR:2005/11/02(水) 22:44:50 ID:46XUFfcc
この度、大型免許を取得しまして初大型(≠初バイク)にSC54がイイナァと思案中・・・
ツーリングなんて頻繁に行けないんでorzほぼ街中走行が大半になりそう〜
1300もあるのにノンビリ街中走行だとストレス溜まりそうな感じがして
やっぱ時にはガバッと開けたくなる衝動に駆られる時ってあるのかなとか
やっぱ600とか900とかにしておけばみたいな排気量選択の後悔とか・・・
これに似たような環境を潜り抜けて
「やっぱコッチで正解だったナァ」
みたいなオナーの方がいれば背中押して欲しいんデス
626774RR:2005/11/02(水) 22:51:04 ID:7uxZsdqH
>>625
やめとけ。
627774RR:2005/11/02(水) 23:03:10 ID:M7Ux0CF9
>>625
つ【大は小をかねる】
628774RR:2005/11/02(水) 23:08:13 ID:2AhXOsjK
>>625
よく乗るとか乗らないとか主戦場がどうとか言うよりも
乗る気持ちが大事なんだよ。
重いだの排気量だの性能がどうとか言うより
乗れるという気概が大事なんだよ。
噂じゃ08年を境にディーゼル並みの排ガス規制がバイクに掛かるらしい。
既存の車両は車検切れと同時に順次乗れなくなる…それでも乗る という気持ちだ。
説教臭く格好つけてスレ汚しだな。まあそういうこと。
629774RR:2005/11/02(水) 23:42:39 ID:dMnA36nL
>>625
ガバっと開けなくてもトルクあるからのんびり走っても気分爽快だお。
SC54売ってしまって別の1000に乗り換えたけどトルク細くてがっかりしてます。
630774RR:2005/11/02(水) 23:53:29 ID:H9JGTISi
>>626

おまい、いちいち人のご意見伺いにネガなこと書き込むんでねぇ。
そういうのこそチラシの裏に書いておけってこった。
631774RR:2005/11/03(木) 00:05:39 ID:GPZ+rsCu

モータショーで見た赤いサスのSC54は微妙だった。
なんでサスを赤くする必要があるんだろう。

Hondaのカラーチェンジって「何か色を変えなきゃ」という強迫観念みたいな
ものに襲われて、良かったものまで悪く変えてしまう傾向があるのが気になる。

632774RR:2005/11/03(木) 00:25:56 ID:nLdf7yTt
SBの黄金ホイールはわかるが、STDのSC54のホイールは黒にして欲しかった。
633774RR:2005/11/03(木) 00:28:38 ID:GPZ+rsCu
>>632
俺も心の底からそう思う。
SBの欧州使用をHPで見たことがありますが、
あっちでは黒ホイールなんですよね。
正直SBは金色ホイールでないとかっこよくなかった。
STDは絶対に黒ホイールに戻してほしい。
SC54が出たときのカラーが一番かっこよかった。
634774RR:2005/11/03(木) 00:49:41 ID:GPZ+rsCu
あと、赤白の赤のカラーもSBが出ると同時に微妙に変わったけど、
これもSC54が出たばかりのときの明るい赤のほうが良かった・・。
SBは今の色が一番合ってるけどね。
635774RR:2005/11/03(木) 01:18:23 ID:wwIVWE9H
詳しい方に質問です

SC40のバックミラー黒 
SC40のバックミラー銀
SC54のバックミラー

↑これらの値段教えて下さい

636774RR:2005/11/03(木) 01:34:12 ID:r+5sYsvy
>>635
あつかましい
ココは店じゃねぇよ
637774RR:2005/11/03(木) 02:07:43 ID:nLdf7yTt
ぶっちゃけ赤/白カラーの赤はSC30の赤が一番(・∀・)イイ!と思う俺ガイル(タンクの赤のライン形状含む)
638774RR:2005/11/03(木) 11:19:05 ID:9xCS7qnl
>>635
SC54
バックミラー
88210-MW3-650 R 3200円
88220-MW3-650 L 3200円
ロックナット
90314-MS9-000  140円
639774RR:2005/11/03(木) 12:30:36 ID:wwIVWE9H
>>638さん
どうもありがとう SC54は高級車なのに3200円は良心的な価格なのですね〜  メッキなのにホンダは偉い!
640774RR:2005/11/03(木) 12:42:34 ID:GPZ+rsCu
SC54といえどもミラーは汎用だよな・・?
641774RR:2005/11/03(木) 14:42:31 ID:iNT5UrsL
642774RR:2005/11/03(木) 15:13:05 ID:5FFDhDie
このバイクとても欲しいんだけど、マフラー左右出しにしてくれないかなぁ。
643774RR:2005/11/03(木) 17:09:30 ID:6eXtcaWn
>>641
そいつのはCB400みたいだぞ。と
644774RR:2005/11/03(木) 17:13:44 ID:jtAZ3R4g
>>642
初期型1300SFはだめですか?

サンスターのスプロケとDIDのSブライトに交換した
眺めて惚れ惚れするバイクではないけど
リア周りが引き締まった感じでちょっと満足

Fイニシャルアジャスターのブルーアルマイトが馴染めない
シルバーにしたいな
645774RR:2005/11/03(木) 17:23:30 ID:9byX42Q0
知ってる人いたら教えてください。
ボルドール用のスクリーン買いたいんですけど
アールズギア以外にありますか?
アールズギアのはちょっと高すぎて。
誰かよろしくお願いします。
646774RR:2005/11/03(木) 17:47:27 ID:5FFDhDie
>>644
初期型のアレを昔のってたんですよ。
現行のSB欲しいけど社外でもでないかなぁ。
ってレッドバロンの店員に10回以上言った。
647774RR:2005/11/03(木) 21:40:00 ID:A15fIXA9
左右出しマフラー
http://www.rsgear.co.jp/news/03cb-2.jpg
648774RR:2005/11/03(木) 22:11:18 ID:wwIVWE9H
↑アールズギアのワイバン しかし25万円で高い!! しかも重い
649642:2005/11/03(木) 22:19:38 ID:mc16uXip
>>647-648
アリガトン。勉強不足でした。
今から買うなら'06まとうかな。
650774RR:2005/11/03(木) 22:42:13 ID:wwIVWE9H
>>649
大きな変更がなしなので好きなカラーを安く買えればどっちの年式でも良いと思います。
651774RR:2005/11/03(木) 23:09:46 ID:I8uW6HlB
初期型のクセのある方が面白いと思うな。
652774RR:2005/11/03(木) 23:10:28 ID:A02g/tLp
tesuto
653774RR:2005/11/03(木) 23:12:37 ID:wwIVWE9H
03型と04型のドンつき 慣れると不満はない!!

05型はホイールハブのダンパーが柔らかくなりマイルドな発進が可能だね。
654774RR:2005/11/03(木) 23:24:44 ID:m1epwOAj
来年あたり、ABSに黒キヴォンヌ…。
赤白と'04黒の外装を買ってきて取り替えるしかないのかなぁ。
655774RR:2005/11/03(木) 23:27:44 ID:wwIVWE9H
ABS買うのはオッサンばかりだよ  必要ないよ
656774RR:2005/11/03(木) 23:40:13 ID:jtAZ3R4g
とABS買えない香具師が申しております

ABSは保険みたいなもん
必要か不必要か本人しだい
まぁABSモデルのネガはホイルのセンサーがダサイ
ユニットの分重量が重い
気軽にブレーキ周りを触れない
シート下収納が少し狭い
ロックさせたくても出来ないくらいかな?

オッサンでわるかったなw
657774RR:2005/11/03(木) 23:40:29 ID:KXilAsFf
話の流れを読まずに、俺が赤男爵で購入した理由を書きます。
○ドリームより安かった。(正確には下取りが高かった)
○盗難保険に入れる(オマケに極太ロックが付いている。このロックをしていなくての盗難は対象外)
○200キロまでの無料ロードサービスが付いて来る(実際事故ッた時にすごく助かった)
○オイルリザーブシステムがある(説明がめんどい。店頭で聞いて)
○家から近かった。
以上です。何か俺、男爵の工作員みたい・・・
ただ、聞いた話だと店によっては、店員の態度が非常に悪い所もあるみたいなので、
あくまで参考になれば良いなと思い、カキコしました。
658774RR:2005/11/03(木) 23:42:20 ID:9AkJa+v8
タイヤって前後でいくらくらいするんだろ・・・そろそろ減ってきたけどあんまり考えたくない・・・
659774RR:2005/11/03(木) 23:47:12 ID:6eXtcaWn
>>657
ドリームでも盗難保険に入れるし、ドリームで買えば保証期間が3年になる
実際、だんだん壊れてくるのは1〜2年後だしな・・
660774RR:2005/11/03(木) 23:52:39 ID:5TZkWzCX
ノーマルのエキパイが雲子色になってきたので、モリワキのチタンフルエキに交換した。
いい焼き色になってきた。低速トルクが若干犠牲になったけど、換えてよかった。
音も爆音じゃなく、アフターファイアーも出ない。

後ろに立つと俳圧がでかくて「環境にやさしくないなぁ・・・(´・ω・`) 」と反省してる。
661774RR:2005/11/04(金) 00:08:27 ID:JZz6g691
>>656
漏れも恵比寿のりのオサンです。
めったに使わないというか効いてるのか判らないけど、

今日、50km/hで流してたとき前の車が急ブレーキ掛けやがった。
思い切りパニックブレーキでしたがロックすることなく普通に停止。

握りゴケすることなく済みました(゚∀゚)。
考えると7万円の差は値打ちあると思います。
コケたら7万円で済まない場合が多いですもんね。(゚Д゚)ウマー
662774RR:2005/11/04(金) 02:01:48 ID:tn3JLCt8
ウィンターグローブの季節になってつくづく思うんだけど、
あのメーター切り替えボタンやっぱ使い辛いよな。
グローブ着けっぱなしで走り中はボタン押すのは絶対無理だろ。
663774RR:2005/11/04(金) 04:04:54 ID:GuRPJ1fz
>>656
+バネ下重量が重い 故に攻め込む時ネガな反応

>>657
下取り考えて買うのかあああああああああああああ

>>658
工賃含めて5万も見とけ

>>662
パイプハンの下を潜り、ブラケットを挟むように親指で押せば楽(左ボタン限定)


さて、寝るか。
664774RR:2005/11/04(金) 06:10:10 ID:i4j7lEem
オッサンになればなるほど生涯の総乗車時間が増える。
事故やニアミスの経験も増えるのは当然のこと。

それだけABSを選択する率も上がるのでしょう。
665774RR:2005/11/04(金) 11:24:05 ID:oT5M7aTZ
おっさんは空走距離が増える。

そんな俺もおっさん。
666774RR:2005/11/04(金) 13:08:09 ID:/8uMFiVg
え、これっておっさんの乗るバイク?
667774RR:2005/11/04(金) 14:01:34 ID:ogtVPe9f
20なのにABS乗ってる俺って…
668774RR:2005/11/04(金) 17:35:38 ID:b7w7zOce
46才の、りっぱなオサーンなのにABS無し。黒には設定が無かった。orz
669774RR:2005/11/04(金) 18:29:19 ID:i4j7lEem
若いうちは無事故の経験が一生続くと思うもの。
一年生き延びればそれが自分の経験の全てなのだからしかたがない。
670774RR:2005/11/04(金) 18:34:50 ID:IQBukYCs
>>666
エントリユーザーからオッサンまで
懐広いバイクだと思うよ
走る目的がはっきりしてる
(ストイックに走りたい、OFFも走りたいなど)人以外で
身体的なハンデがなければこいつの良さが多くの人に理解していただけるのでは?

>>667
パニックブレーキ時にブレーキコントロールできる人って
ほんの一握りだと思う
また、ブレーキコントロールを習得するには
多大な時間とリスクが付きまとう
楽しく安全に?走ることにとって
時代の流れだし良い選択だと思う
671774RR:2005/11/04(金) 19:06:37 ID:bUn9BxZC
俺がSC54買う時はABSなんて売ってなかったぞ・・・・orz
672774RR:2005/11/04(金) 19:26:30 ID:IQBukYCs
>>671
ABSモデルを選択するよう人で
「ABSだから安全」って過信するような人はいないと思いますが
「常に自分の判断、操作に委ねられている」と思う運転が
あなたにとってのアドバンテージです
673666:2005/11/04(金) 20:58:22 ID:4KsjKEQl
>>670
うん…。実はわたくし今24歳。
おっさんといえばおっさんな年齢かもしれませんが、
今、このオートバイを買おうかどうか真剣に迷い中。

一度試乗会でこのオートバイに乗ったのですが、
その扱いやすさや、パワー、感性、スタイル、オールラウンダーに使えること、などに
一乗り惚れしてしまったのです。


私はツーリングも街乗りもジムカーナ的な練習も
全てこなせるようなオートバイが好きで、SC54はまさに打って付けです。
現行の青を買いたいです。

あ〜買おうかな〜…。でも今の四百も愛着あるし…。
誰か俺の背中をちょこっと押してください!
674774RR:2005/11/04(金) 21:10:54 ID:IQBukYCs
ちょこっ

とだけ押してみる
てか、背中を押してくださいって人はほぼ購入確定のはず
初バイクならもっといろいろ検討してみる価値あるかもしれないけど
試乗して良いと思ったのなら寒くなる前に少しでも乗っておこうよ

4百は下取りに出すのかな?
余裕があるなら自分でメンテ、ユーザー車検して出費を押さえ
下駄代わりに可愛がってあげるのは?
675774RR:2005/11/04(金) 21:43:00 ID:JPfxeQcF
>>673
ジムカーナはちょっと無理があるんじゃマイカ?
676774RR:2005/11/04(金) 22:53:28 ID:8WKsdSsb
>>675
それはお前さんの腕が未熟だってことwwwwwwwww
677774RR:2005/11/04(金) 23:13:01 ID:uuznRXow
1300なんていらないよ!400で十分ジャン。




と心に言い聞かす俺。

678774RR:2005/11/04(金) 23:57:59 ID:JZz6g691
中高速で回すことが楽しい人は400
ひらひら感が好きな人は250まで
リッター越えは存在感とトルク感。

漏れはすべて体験したけど、いずれ軽いバイクに乗る予感。

あしたもSB乗れないヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
姪っ子がWAT?の握手会に行きたいのだけど両親とも諸事情で×。

俺が連れて行くことに・・・(姪っ子が泣いて電話してきやがった)
電車で行きます・・・(小6が色気づきやがった)
679774RR:2005/11/05(土) 01:15:32 ID:vKGm3JtT
>>678
だせぇwww
俺は小3の娘ブッチして走りに逝ってるぜ!
遊んでやるのは雨の日だけ。
それにSC54ヒラヒラじゃん。
お前昔の刀とかCB-F乗ったことないの?
680774RR:2005/11/05(土) 01:36:36 ID:Wh6Dt3mX
>>679
煽るきないけど、はっきり言って
チビが大きいバイク乗ってるの見ると
バイクにおおいかぶさって、しがみついてる様で
見てられない。チビのあなたはそれ相応の大きさのバイク
乗るのが良いかと。
681774RR:2005/11/05(土) 06:55:53 ID:YMIYy+vf
なんか醜いな・・・
682いずれは乗りたい:2005/11/05(土) 11:10:01 ID:u0dai3SK
ABS黒をずっと待ってます。
683774RR:2005/11/05(土) 11:12:35 ID:u0dai3SK
↑SFね。
684774RR:2005/11/05(土) 16:52:22 ID:n6NyvzYt
このバイクに乗りたくて大型二輪取ったんだけど、
初心者にとってどうなんだろう?
やっぱり教習所のCB750とは何もかもが違いますよね?
685774RR:2005/11/05(土) 16:55:38 ID:X7MrR/bL
>>684
力強さが全然違うお ただし近所のコンビニに出掛ける時や後ろに女乗せるなら750の方が気楽!
長距離走るなら断然1300!!
686774RR:2005/11/05(土) 17:06:32 ID:X7MrR/bL
売る時もSC54が有利だお!!
687774RR:2005/11/05(土) 18:14:59 ID:Gx1f4YRQ
>>680
SC54はチビバイクだと思うぞよ
婦女子も乗れるし
688774RR:2005/11/05(土) 18:38:43 ID:V44AN6nm
ホンダ車って優等生なデザインなせいか薄汚れると貫禄が出る前に
みっともなくなって行くような気がする。特に白赤。

そんなわけでABSにも黒を。
689774RR:2005/11/05(土) 18:47:33 ID:RKOGyxQU
>>687そういえばSC54買う時、某夢店店員が「CB1000SFだと乗り手を選ぶけど、これ(SC54)は女の子でも簡単に乗れますから
安心してください」なんて言ってたな

確かにモデルチェンジする度に万人に受け入れ易いように良く調教されてるよね。
だからヘタレな俺でも上手く速く走ってる気になれるorz
690774RR:2005/11/05(土) 19:09:42 ID:Gx1f4YRQ
>>689
そそ
だから、>>684も安心して乗れるぞ。
ただ、とんがった所がないので乗ってて
そのうち何か物足りなくなる可能性もある。
言ってみれば、バイク版カロー○だからねぇ
691774RR:2005/11/05(土) 19:22:31 ID:8fOFnCkJ
>>690
ほかの同列車種はパーツ交換しなければそこそこにならないよ。
そのままでもそこそこというのがCB1300。
で、なれてきたらパーツ交換して好みの乗り味にすればいい。
8耐の系列別ではCB1300がトップだったような気がする・・。
692774RR:2005/11/05(土) 20:20:33 ID:V44AN6nm
その昔900ニンジャが大型二輪のカローラとか言われていたが。
今ではCB1300か。
693774RR:2005/11/05(土) 20:32:31 ID:YMIYy+vf
女でもって、言ってたな・・・
実際そうだし
万人向けってことは初心者向けのようなもんか!
694774RR:2005/11/05(土) 21:03:30 ID:8fOFnCkJ
>>693
初心者でも扱いやすいようになってるよ。
いじらなければ扱いにくいというのとは違って。
で、チューンすればレースでも出れるくらいのポテンシャルがある。

つーか、乗ってるんだったらわかるだろw
ただ面白がって荒らしてるようにも取られかれん発言は注意汁
695666=673:2005/11/05(土) 22:43:22 ID:W6+4Zqi7
>>674
400(単気筒)は今も自分でメンテして、ユーザ車検をやって、
ってな感じです。しかし、大型だと、消耗品高いし、燃費を考えると
単なるまちのりがきつそう。だから、両方所有しようかな、
と考え始めています。
ヤバイ、もう本当に買う寸前です!
696666=673:2005/11/05(土) 22:44:59 ID:W6+4Zqi7
というわけでレスしてくれた皆さんありがとうございましたm(__)m
697774RR:2005/11/05(土) 23:06:23 ID:18WnL9o/
>>693
正確には(自分が)上手に乗れると錯覚させられるバイクだな。
>>694と同様にシチュエーション如何でSSを煽れる性能がある。が、それなりの腕が必要…
698774RR:2005/11/06(日) 00:01:31 ID:0JDe9o3n
>>692
へ〜,あのニンジャがねー。
初めて知った。
みんないじくって過激指向のタマが多いから
気が付かなかったよ。

>>666
両方持っておきなよ。
おれはゲタがわりにVTRを残してあるよ。
・・・とはいえ,なにげに街乗りもCBでこなせちゃうことに
気が付いてしまって,最近VTR全然乗ってないけどw
セローあたりと2台体制にするとまた違うんだろうな。
699666=673:2005/11/06(日) 00:45:38 ID:yL5JCKjz
>>698
そうですよねぇ〜。両方持っておきますか!
もしSC54しか乗らないことになったら
今の400は妹にあげます。
700774RR:2005/11/06(日) 03:29:37 ID:GorKw1d2
まあ>>678-680がトウシロってことだろ。
痛い奴だな。
701774RR:2005/11/06(日) 08:09:53 ID:tpsHlFY9
モーターショーでSC54に跨って楽しんでいたのだが
高校生ぐらいのガキに「400に見える」と言われたよ。
そんな俺はFJR1300乗りで183cm-85kgな訳だが。
702774RR:2005/11/06(日) 08:48:58 ID:68AHScya
>>701
ま、そのガキは免許も無きゃ買う金も無いわけだが
703774RR:2005/11/06(日) 09:49:02 ID:X+O2kGtG
というわけで、昔SRX250に乗ってたら
「どこの原付?」といわれた過去を引きずり、
SC54で復活を遂げた漏れさまがきますたよ。
704774RR:2005/11/06(日) 12:52:14 ID:RgwtXiLc
他人の目なんてどうでもいいじゃないか
705774RR:2005/11/06(日) 13:02:29 ID:pWl2o07y
>>701
そのガキは
「400の様にコンパクトで、取り回しがしやすそう」って
言ったんジャマイカ?
706774RR:2005/11/06(日) 14:20:53 ID:wMwSmvT0
>>694
格闘ゲームのメインキャラみたいな感じだな。

初心者には扱いやすいが、中級者は物足りなくなる。
でも玄人になると真のポテンシャルが発揮される。

CBRも雑誌評価は×だけど、実際のレースでは活躍してるし。

>>701
>高校生ぐらいのガキに「400に見える」と言われたよ。
SC54に乗ってたらよく言われる言葉だ。
実車を見ずに購入した人は別だが、
大半が特徴を熟知して購入しているのだから
そんなにコンプレックスは無いぞよ。
707774RR:2005/11/06(日) 16:03:55 ID:qbhoTjNC
708774RR:2005/11/06(日) 16:17:03 ID:WP0Pjz4Q
現在100マンほど余裕があり、99年式CB400SFと16アリスト所持してます。
もうすぐ大型二輪免許が取れるので、CB1300に買い替えよーと思いますが、
現行車のタマが少ないよーな気が…やっぱり手放す人あまりいないのかな?
709774RR:2005/11/06(日) 16:20:21 ID:Fo8lPQbb
俺にとっては乗りやすいだの何だの言う論争は無意味だな。
俺の技量をはるかに超えるポテンシャルがある。ただそれだけ。
1000は乗り手を選ぶが現行1300は乗りやすいなんて言ってる奴は
単にどっちも乗りこなせていないが、1000はハンドルが遠い。それだけだ。
710774RR:2005/11/06(日) 16:22:18 ID:Fo8lPQbb
>708
SC54になってから2年半が経ったから、
車検で手放したタマはこれから増えてくるよ。
711774RR:2005/11/06(日) 16:43:48 ID:QKSmKxwN
素で質問なんだけど、例えば二年落ちの現行車でも状態良なら80万円以上の値が付いてるでしょ。
新車買っても値引きで95万じゃん、SFならば。なんで新車買わないの?

と思いながら漏れは初心者なのに新車買っちゃったんだけど。
712774RR:2005/11/06(日) 17:46:57 ID:CP2CdiOD
>>711
シルバーが欲しかったから
713774RR:2005/11/06(日) 20:23:43 ID:zLQJqNHe
>>707
志村ー!! ナンバーナンバー!!
714774RR:2005/11/06(日) 21:13:46 ID:eVy5w0Mv
乗り納めました
また来年宜しく。
715774RR:2005/11/06(日) 22:58:34 ID:WP0Pjz4Q
708だが、やっぱり新車で買うかなぁ。
確かに新車も中古も大して値段変わらんもんなぁ。やっぱり値引きは期待できないだろーか?
716774RR:2005/11/07(月) 00:22:50 ID:HxJgq3F/
なにやら400みたいといわれて不快にかんじている人もいるようだが、
俺的には全然問題ないな。
むしろ、もっと小さくしてくれ、と言いたい。
車体のでかさで見栄を張る、なんてよく理解できない。
中国人的思想だな
717774RR:2005/11/07(月) 01:38:35 ID:4h4wZpUd
>>680
元刀糊はチビ?
アホかお前。
お前がソチン(プゲラ
718774RR:2005/11/07(月) 07:02:13 ID:OpcO8zLU
>>716
つ【Kawasaki Z1000】



釣られた?
719774RR:2005/11/07(月) 08:34:34 ID:KSRaX+Fw
ZRX1100も出た当時、同クラスに比べて小柄だと不満の声があったな。
1200になってどう変わったか知らんけど。
720774RR:2005/11/07(月) 19:50:16 ID:ubuIYCf0
速度域相応の車格というものがありますので。

300km/h出るチョイノリとかだと怖すぎだしゴールドウィングを
コンビニへの下駄代わりにはできないし。
721774RR:2005/11/07(月) 21:02:00 ID:rv7f+WqW
>>720
極端すぎて、話が続かない





















とにかく氏ね
722774RR:2005/11/07(月) 21:06:41 ID:2sU6GVVI
ゴールドウィングを
コンビニへの下駄代わりにできるぞ
723774RR:2005/11/07(月) 21:13:07 ID:u4/4pRlq
あぁそうかい
724774RR:2005/11/07(月) 21:30:38 ID:AxGjOvYb
たら・ればの話で熱くなりすぎるなよ〜。

ところで
コンフォートシート付けた人いたらインプレよろしく。
このボーナスで導入を考えております。
725774RR:2005/11/07(月) 22:00:16 ID:p8BKkS6t
>>724
>このボーナスで導入を考えております
ボーナス!
ボーーーーナスですかぁーーーーーー!!




いいなぁ(ボソ
726774RR:2005/11/07(月) 23:01:55 ID:n+5OkrTz
727774RR:2005/11/07(月) 23:11:49 ID:7VA+1B3p
ゴールドウィングで吉原に通っている俺様は勝ち組みですか?
728774RR:2005/11/07(月) 23:17:31 ID:6/DsMbZq
>>727スケベ椅子もゴールドだね
729724>('A`;):2005/11/08(火) 00:09:20 ID:EubL8kRL
>>726
_| ̄|◎ …しょのボーナシュでしゅか…うれしいよママン…
730774RR:2005/11/08(火) 00:28:51 ID:Lhvxa7Em
CB1300の購入を検討している166cm 59kgの者です。
足つきがよくなったとはいえ、今一不安です。
170cm以下の方で実際に乗っておられる方の感想をお願いします。
731774RR:2005/11/08(火) 00:33:31 ID:SLtCH3s7
不安なら止めとけ
ちょっとだけヒント
跨って止まっているのと走っている時間、どっちが長い?
要はバランス感覚。
732774RR:2005/11/08(火) 00:35:28 ID:IZXIzehB
>>730
その身長だと両足のかかとがベッタリは難しいけど根性で乗って下さい。
XJRの方が足つきイイけどCBの方が低振動でトルクもあって下取りも良いから
SC54買っても後悔しないですよ。 
733774RR:2005/11/08(火) 00:40:42 ID:nTimINp3
SC54(ボルドールではない)、現行の青を買おうか、赤白を買おうか
非常に迷ってます。
みんなは何色にしたの?その理由も教えてください!
734774R:2005/11/08(火) 01:54:52 ID:TqGwo6FR
>>730
162cmですが、乗ってますよ。04です。

両足だと、つま先つんつん状態、片足で、足指でささえるほどですが、
問題なく乗ってます。

信号待ちの停車時は、気を使います アスファルトのわずかな輪だちも
も怖いですw

こんな状態で1年半ほど乗ってますが、立ちゴケもありません。
慣れとバランス感覚ですね。

試乗してから、判断すればよいかと思いますが・・
735774RR:2005/11/08(火) 07:02:59 ID:qOpmQ8sD
>>730
甘いぜ〜
おれは,164センチ54キロだよ。
ぜーんぜん余裕で乗れる。

センタースタンドかけ損ねて一回コカしたが
走ったり停車していて。でかくて怖いと思ったことは
一回もないよ。

乗れる乗れる。
とにかくまたがってみなよ。
736774RR:2005/11/08(火) 07:26:57 ID:GGhsxmPu
>>730
悪いがやめたほうがいい
自分の体型にあったバイクがいいよ
いざという時足で踏ん張りきくバイクでなければ命取りだぜ?

そんな俺は190cm・・・
むしろバイクが小さい
737774RR:2005/11/08(火) 07:34:50 ID:ISapm0+A
転かした時に起こせるか起こせないかのほうが重要だと思う。
738774RR:2005/11/08(火) 07:47:17 ID:f0Ki3BRc
>>730
身長よりも股下の寸法が重要です。
実際に跨ってみて自分で乗れるかどうか判断してください。
739774RR:2005/11/08(火) 08:12:22 ID:7uuzmIYi
小柄な方が全体の軽量化に貢献できるとも言えるし。
メーカーが必死で車重を削っても乗り手の体重が100kgだと。
740774RR:2005/11/08(火) 09:36:09 ID:hd09UfBx
>>733
赤白。理由は日本人だから。以上
741774RR:2005/11/08(火) 12:46:11 ID:tmKyr74q
>>740
だけど、今の赤白の赤って日の丸の赤より相当濃いよね?

742774RR:2005/11/08(火) 13:02:54 ID:MqQwdo5j
>>741
日の丸は朱色
743774RR:2005/11/08(火) 13:56:40 ID:RzrGaa8y
>>733
黒。理由は色黒だから。以上
744774RR:2005/11/08(火) 14:33:49 ID:IZXIzehB
下取りが優れてる白赤で良かった
745774RR:2005/11/08(火) 16:12:09 ID:SsXO1h7K
赤白って下取りいいのか?
赤白がCBって感じだよなぁ
フレームが赤なら尚よし!
746774RR:2005/11/08(火) 18:03:51 ID:pMDwvY20
グリップヒーターつけてる人いますか?
SC54は消費電力が多いのに発電容量が少ない?!とか聞いたことあるんですが。
747774RR:2005/11/08(火) 21:06:22 ID:/BxTuS8s
【関東第6.1回 v(・∀・)yaeh!OFF in 房総半島】-紅葉パッチ当てました-
**期日**
2005年11月19日(土) 初の土曜開催。反応はいかに?

**集合時刻**
・国道16号組:9時00分 ミニストップ市原桜台店
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2110582051107225541
・フェリー組:7時30分 久里浜港集合(もしくは8時30分に金谷港)
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2507397051107230051

**休憩地出発予定時刻**
・国道16号組
10:40 道の駅「ふれあいパークきみつ」
11:40 道の駅「道の駅「鴨川オーシャンパーク」
・フェリー組
09:00 金谷フェリーターミナル
10:10 ローソン館山北条海岸店
11:40 道の駅「ちくら潮風王国」
≪12:00 ローズマリー公園にて全員集合!≫

**持ち物**
バイク、お小遣い、河童(無理な場合、合羽で)、おやつ、yaeh! 魂

**諸注意**
・前日20時時点で舘山の降水確率が40%以上なら中止
・防寒への備えを忘れずに お土産が「風邪」では悲すぃ
・おやつは500円まで バナナはおやつではありません デザートです
・詳細はまとめサイトへどうぞ  http://www.hakusi.com/yaeh/

748774RR:2005/11/09(水) 01:16:23 ID:SahF5q+L
>>746
>グリップヒーターつけてる人いますか?
純正を使っているぞよ。
純正は電圧チェック機能があるから、バッテリーが上がるまで酷使する事もないので安心。
そのぶんバッテリー弱っているときは、なかなか温かくならないけど。
749774RR:2005/11/09(水) 01:21:16 ID:HEWD7THK
赤白のcb1000乗ってます。ビキニカウルつけようか迷ってるんですがポン付けでいけるんでせうか?購入費用やつけた感想などうかがいたいです
750774RR:2005/11/09(水) 02:43:23 ID:gEZeTShF
冬場は使い捨てカイロのまとめ買いで乗り切っている。
751774RR:2005/11/09(水) 05:41:42 ID:lNNbIHAw
冬用グローブにグリップヒーターってどうなんだろ?
俺は手のひらより、指先が冷たくなるんだよなぁ・・・
かといって、カブに付けるような、なんつぅの?グリップごとかぶせちゃうやつはCBにあわないし・・・
752774RR:2005/11/09(水) 06:00:16 ID:I2RbSRt2
最近,インナーグローブっちゅうものを買ってみた。
グローブの中につけるグローブ。
本格的に寒くならないと効果のほどはインプレできないけど,
期待してる。

オフ車にくっつけるグリップガードなんてどうかと思う。
SFには相当似合わないけど,SBだったらもしかして
似合うか・・・!?
753774RR:2005/11/09(水) 08:48:30 ID:veci66E1
>>746
デイトナのHotGripヘビーデューティ使ってます。安かったもんで。
純正みたいにバッテリー上がり抑止機能付いてないけれど、
問題なしですよ。(本当はいけないけれど凄く寒い時は
急速暖房使って走行しちゃったり)

>>751
ハンドルカバー本当に格好悪いですよね・・・
って自分付けてます。直ぐに見慣れます。
雨が降っても濡れないし、手先が温かいのは有難い。
一度付けたら快適過ぎて止められない。

あまり厚さのあるグローブだとヒーターの温かさが伝わってきません。
冬でも夏用の薄いのグローブ使ってます。
754774RR:2005/11/09(水) 10:20:46 ID:GkBx+Um0
スキー用のグローブを流用というのはどうでしょうか?
755774RR:2005/11/09(水) 11:12:42 ID:lNNbIHAw
>>753
「腹巻き」や「ももひき」みたいなもんかな?勝負の時以外は手放せなくなっちゃったりww
756774RR:2005/11/09(水) 11:15:08 ID:k1zJnkpO
>>754
バイク用との大きな違いは手のひら側の厚み。
スキー用は分厚く操作がしずらい。

最近のグローブはインナーの素材なども良くなってて
そこそこの値段を出せば真冬でもグリップヒーターなんかいらんがな。
安物を買って寒いって言ってんじゃないか?
757754:2005/11/09(水) 11:40:24 ID:/4d8V+M/
>>756
レス、サンクス。
758774RR:2005/11/09(水) 11:42:08 ID:FzaNoCT7
SC40ですが質問です!!
何かガソリンコックさわってたら結構左右に動くんですが
あれってばっちり固定されてるわけじゃないんですか?
タンクに留めてあるボルトは緩んでないです。
759774RR:2005/11/09(水) 11:42:59 ID:4PbfsL2j
ここのスレキモいやつらばっか〜だなwww
ビックスクータがわかればそんなクサイバイクにのれなくなるぜ
wwm
760774RR:2005/11/09(水) 11:53:47 ID:WcoHjqD2
スルーでヨロシク
761774RR:2005/11/09(水) 12:51:27 ID:RJ/4AAVx
a
762774RR:2005/11/09(水) 13:46:52 ID:AxhfC28s
>>759
m9(^Д^)プギャーーーッ
763774RR:2005/11/09(水) 14:33:15 ID:4PbfsL2j
BIGスクーターとマジックザギャザリングは最高!
Ψ(`∀´)Ψおまえらひまならここでちょっと遊んでけ!
MTGの上手なプレイングって何?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1126331667/
764774RR:2005/11/09(水) 16:58:12 ID:CYEbDn5H
>>749当方赤白BIG-1(CB1000SF)にシックデザイン製ビキニカウル(マスカロード)を装着してますが、車種専用設計でボルトオンで付きます。
比較的大柄なカウルなので、風防効果は絶大ですし、CB1000SFの車体とのバランスも取れてると思います。ただ、純正赤白塗装済みだと値段が7マソ超えてしまいますけど。
765724>('A`;):2005/11/09(水) 17:06:36 ID:EHaFKYmf
そう言えば、昔々電池を入れるとアラ不思議!ホットグローブ!(チャラララッチャラァ〜)ってなのが有ったな。
押入れ探してみよ。
766774RR:2005/11/09(水) 19:52:23 ID:ly44YuNo
寒さの感じ方には個人差あるね
自分は全然ダメ
シンサレート、ブレスサーモは全く効果を感じれなかった
普段レバーに指を掛け、手は添えるだけですが
グリップヒーターON時はギュッと握りこめば効きますが
慣れないので不安なんですよね
あと、手の甲が冷えるのがいやでついつい厚手のグローブを使ってしまい
グリップヒーターの温もりが伝わるまでに時間がかかる
手のひら部が薄く甲側がネオプレーンかシンサレートで
ゴアテックスのグローブとかあれば最高!

ところで純正のグリップヒーターは一回り握りが大きいのでしょうか?
767774RR:2005/11/09(水) 23:12:23 ID:0KHjVYqy
>>749
シックデザインのガイラシールドはありきたりのビキニカウルとは見た目も違うし、
風防能力も上を行く。今なら車体色に合わせたリミテッドバージョンが手に入るぞ。

HP見てみ。ガイラシールド でググッてみろ。
768774RR:2005/11/10(木) 00:24:21 ID:6Dp3V6pk
>>767
かっこええやん・・  こんなん、あったんやな〜
769774RR:2005/11/10(木) 00:31:34 ID:YpP7QAWh
756
>そこそこの値段を出せば真冬でもグリップヒーターなんかいらんがな。

シティーランオンリーなら不要だけど
ツーリング派には季節を問わずありがたい装備だと思うよ。
実際、夏の北海道や東北ツーリングで大活躍してる。

>>766
>ところで純正のグリップヒーターは一回り握りが大きいのでしょうか?
純正も一回り握りが大きいです。操作性重視なら厳しいかもしれません。
770766:2005/11/10(木) 18:47:04 ID:y5HvlWym
>>769
レスさんくすです
ゴツイグローブだと気持ち悪いんですよね
で、春になって薄手のグローブでヒーター無しに乗ると「細っ!」て思うw
771774RR:2005/11/10(木) 20:39:12 ID:NOVTjvCm
冷却水かエンジンオイルをハンドルパイプ内に流すキット、作れないかな?
ブレーキホース流用で引っ張ってこれそうなんだが。
772774RR:2005/11/10(木) 20:51:39 ID:2ZceuVBF
100℃超えるけど大丈夫なのか?
773774RR:2005/11/10(木) 21:04:58 ID:LY5UX59z
夏は地獄の熱さだな。夏はOFFにしないとな。
って、出来るのか?
774774RR:2005/11/10(木) 21:39:00 ID:lqgvQPeG
夏にあれほど感じた熱風も、今では恋しい。
775774RR:2005/11/10(木) 23:25:16 ID:4pqE6aTn
>>734 >>735
実際自分より小柄な方が乗っているという話を聞いて少し安心しました。
近々実際に乗ってみたいと思います。
776774RR:2005/11/11(金) 00:27:46 ID:hZtSkg5x
>>771
車のヒーターは冷却水で室内を暖めてる。
電気の塊の最新車は知らん。
シビアなバイクのステアリング系が重く複雑に(ry
パイプの中にホッカイロを詰めとけば?

ワシは同じ仕組みのホットボックスが欲しい。
果ての地でホット缶コーシーノミテェ
777774RR:2005/11/11(金) 00:58:38 ID:wxqyFb2X
>>776
排気系に針金で缶コーヒー括り付けておく。
付ける位置ミスると針金溶けて缶コーヒー喪失、エキパイがとんでもないことにwww
778774RR:2005/11/11(金) 02:07:16 ID:hZtSkg5x
>>777
今度エキパイの間にインコネルの針金で括り付けてみるお。
目指せ沸騰。w
779774RR:2005/11/11(金) 02:36:04 ID:hcorQYbp
>>776
コーヒー味のクーラントができれば解決できそうだな?
真冬なら少しくらい(飲んで)減っても、何とかなるのではないか?
または、飲むたびにつぎ足せばいい。
さらにいろんな味があれば、仲間とのツーリングも楽しくなる。

ダメか?
780774RR:2005/11/11(金) 04:45:37 ID:hZtSkg5x
>>779
糖分が焦げ付いて流れが悪くなりそうだな。
オコチャマだからブラックは嫌だ。
リザーブタンクの容量と口を大きくして中に缶を浮かべとくというテも。
良く洗って飲まないと死ぬし、その間に冷めるが・・・。
781774RR:2005/11/11(金) 05:27:57 ID:hcorQYbp
>>780
中に浮かべる(浸す)場所を設ける方法はかなり現実的でいいと思う。
走る時も止まる時も熱を出すマシンなのに、これらの熱はどうにかならんものか?
782774RR:2005/11/11(金) 16:02:18 ID:NZAQHffN
かつてクーラーの風でドリンクを冷やす構造のボックスをつくった
(初代シティに装備)ホンダのことだ、きっと作ってくれる!
783774RR:2005/11/11(金) 20:02:26 ID:qSL/igXl
sc40の加速力って他のリッターネイキッドと比べてどうですか?
784774RR:2005/11/11(金) 20:21:21 ID:2fda+KQs
>>783
SC54よりは速い
GSXには負ける
785783:2005/11/11(金) 20:25:23 ID:qSL/igXl
>>784

SC54よりは速いんですか。
GSXは・・・仕方ないですね。
ありがとうございました。
786774RR:2005/11/11(金) 20:35:03 ID:2fda+KQs
チューンしていくとSC54よりもSC40の方が簡単にパワーアップ出来る!!
しかしコーナリング性が能はSC54が圧倒的に優れてる!!
787774RR:2005/11/11(金) 20:38:22 ID:2fda+KQs
1300クラスのビッグネイキッドの深いバンク角度の順位

1位 ZRX1200シリーズ
2位 SC54
3位 XJR
4位 GSX
5位 SC40

788774RR:2005/11/11(金) 20:41:43 ID:2fda+KQs
1速の最高速度

1位 GSX 120キロ
2位 ZRX 110キロ
3位 XJR 100キロ
4位 SC40 100キロ未満
5位 SC54 90キロ

789774RR:2005/11/11(金) 21:32:13 ID:xpMLM9UR
雑誌の受け売り乙w
790774RR:2005/11/11(金) 21:45:33 ID:2bQgg1Kl
まあリッターバイク同士の加速バトルなんて
公道でやったら死人がでるし
他の乗り物との競争なら勝負にならんから気にするな
791774RR:2005/11/12(土) 03:12:06 ID:q05/MdB/
>>788
速さは1速でどれだけ出るかではなく同じ速度までの到達時間だ。
相手にならないVFR400R(NC30)ですらTOP3に入る。
全く無意味なデータ乙。w

>>790
制限速度内なら大した騒ぎにはならないな。
792774RR:2005/11/12(土) 04:00:40 ID:Oz9r3kfu
おめえ分かってねえなあ
>>788は1速しか使った事ないんだよw
あとな、バンク角にこだわる奴ほどステップ擦った事ないのな。

しょせんスペック厨の戯言なんだからよw
793774RR:2005/11/12(土) 08:18:57 ID:IRoW9ReX
大漁ですね
794774RR:2005/11/12(土) 10:47:06 ID:4bkxrFum
>>790
リッターバイクで制限速度内って
勝ち負け分からないほど一瞬の出来事だぞ
795794:2005/11/12(土) 10:47:52 ID:4bkxrFum
>>791だった orz
796774RR:2005/11/12(土) 11:23:32 ID:RPoT0kyv
SC40乗りだけど、渋滞時は、原チャに負ける><
797774RR:2005/11/12(土) 11:53:27 ID:khE5AASR
SC54乗りだけど、漏れも渋滞時は原付おばさんに負けるorz
798774RR:2005/11/12(土) 16:37:40 ID:DweWrk9K
SC30乗りだけど、常にチャリンコに負ける(T T)
799774RR:2005/11/12(土) 17:25:56 ID:ISZffUsA
SC54のりやけど、ローシートか純正のあんこ抜きかどっちがいいかな??
800774RR:2005/11/12(土) 17:35:07 ID:Rm2CReLc
>>799
ツーリングがメインなら、純正アンコ抜きはやめた方がいいんじゃね?OPローシートはわからんが・・・

801774RR:2005/11/12(土) 17:50:48 ID:ISZffUsA
表皮の張替えなしで、あんこ抜きのみだと1万かかんないのが魅力なんだなぁ!!
ローシートもヤフオクで1.5万ぐらいだけど。。。
ローシートのインプレ求む!

802774RR:2005/11/12(土) 20:00:48 ID:IRoW9ReX

区措置日
803774RR:2005/11/12(土) 21:37:45 ID:RHG2ur52
>>799
まず、ウンコ抜く!
それからだ!
804774RR:2005/11/12(土) 22:40:49 ID:h3fD1f0a
>>801 漏れ今年のボルドール乗りなんだが
ヤフオクで手に入れた去年かその前の年のローシートをつけたんだがほんと変わった気がしない。
あえて変わったところをあげればローシートがツルツルでノーマルがザラザラって感じ。
ってか、去年と今年のSC54用のノーマルシートがそもそも違う!?
そんなことない?
誰か詳しい人!たのむー
805774RR:2005/11/13(日) 03:48:36 ID:p5us8Okt
>>804
去年と今年のSC54用のノーマルシート違いますよ
サイドカバーも形状が変更されてます。これらの変更の理由は足つき性の向上です。
806774RR:2005/11/13(日) 10:45:04 ID:zs4oVeYu
雪も断続的になってきたので、
昨日、バイク屋倉庫で冬眠の手配をしてきますた。
みなさん、来シーズンまた会いましょう。(´ー`)/~~
807774RR:2005/11/13(日) 18:39:59 ID:TSQgYpeP
今日ツーリングに出掛けた
ほんのり紅葉し、冬装備では暖かいくらいだった
おっ!こんな時期に季節外れのセミが!
と思ったら自分のバイクだった・・・
こんな音なってたなんて今まで気づかなかった
808774RR:2005/11/13(日) 18:47:45 ID:kKqjyqCZ
雪国の方は冬眠たいへんですね。
こちら東海地方は、まだまだ暖かいですよ。
809774RR:2005/11/13(日) 18:51:20 ID:zEGI43+G
>>808
うらやましー
本日の最高気温7℃
俺も冬眠しました。
810774RR:2005/11/13(日) 18:53:54 ID:lkcwq3pX
北国のバイク屋って冬は仕事あるの?
811774RR:2005/11/13(日) 19:47:48 ID:p5us8Okt
>>810
雪国は除雪機が売れる 整備も需要がある  バイクを11月〜4月まで半年間1万円で預かったりもする 
812774RR:2005/11/13(日) 20:04:18 ID:ktTHpL8b
スーパー フォォォォォォーーーー!!!!!!!!
813774RR:2005/11/13(日) 21:03:20 ID:DGQnI5uA
半年でも1万払って雪、盗難、いたずらされずに、すむなら安いもんか

関東は根性があれば乗れるけど・・・俺は乗らん
月に一回くらいしか
814774RR:2005/11/14(月) 00:10:58 ID:rL9Y3+B0
大排気量に乗っている優越感はあるけど、

公道では回せない→欲求不満→400・750に買い換え。
815774RR:2005/11/14(月) 01:05:11 ID:KbQWAAXq
峠攻めるのもよし、まったり街乗りも良し…
回すばっかりが能じゃない。
816ヨンダーエース:2005/11/14(月) 04:45:47 ID:Isy/Wh+Q
このマシンはデザインが優れてると思うぞよ!! グラマラスな曲線が素敵だすな〜!!
817774RR:2005/11/14(月) 10:08:28 ID:1f6Q1M9w
お初です!この前の土曜に新車を購入しました。赤男爵で、
1万6千円くらいで、フルパワー使用にしてもらたお。
ちなみに、CB400SFみたいなメットホルダーって付いてるのかな?
818774RR:2005/11/14(月) 13:20:05 ID:b6M7Si6U
>>816みたいに思う人がいるから、
ネイキッドから外れたデザインにどんどんなっていくのだろうな。
気づいたら、四角いヘッドライトやカクカクのタンクになっていたりして(w
CB125のようにね。
819774RR:2005/11/14(月) 14:43:46 ID:NtzJDU7F
どちらかと言えば、SSじゃね?

ボルドールのカウルがモデルチェンジごとに、下にのびて・・・シングルシートのCB1300Rなんてなったりして
820774RR:2005/11/14(月) 16:46:40 ID:Ikebi4wg
>>724

遅レスでスイマセン。ワイバン(シートJOY)の
コンフォートシートの事ですか?
先週注文して明日には到着予定。

6マソ!はカナリ痛い。人柱決定だな。
821774RR:2005/11/14(月) 17:06:15 ID:1R8p2akk
>>817
キーロック式のがある。
ていうかそれくらい調べて買えよ。
822774RR:2005/11/15(火) 00:50:59 ID:UPCnI64z
SC54乗りなんですけど、
おすすめのマフラー教えて
823774RR:2005/11/15(火) 01:07:16 ID:TXSBDKf7
>>822
ワイバン
 とにかく軽い 走りがガラリと変わる なにしろ12キロの軽量化だからね 
115馬力が125馬力以上になってドンつきも軽減されるから気に入ると思うよ
824774RR:2005/11/15(火) 01:17:32 ID:UPCnI64z
レスありがとうございます。
自分の考えと同じだったので安心しました。
また、アドバイスお願いします
825774RR:2005/11/15(火) 07:25:26 ID:5GVUZGdc
826774RR:2005/11/15(火) 07:46:28 ID:Y3YGCzKm
街中じゃ1300もいらねーし。
田舎道専門のいなかっぺ大将だな。
827774RR:2005/11/15(火) 08:01:07 ID:k4ydOvbc
教習所バイクというか、クラウンというか、面白味にかける。
いいバイクだけどさ。
もう少し試乗してから買えば良かった・・・。
828774RR:2005/11/15(火) 11:12:19 ID:WxoRH4c6
いつかは1300スーパー フォー!!
829774RR:2005/11/15(火) 13:49:24 ID:z4jcWt/I
スーパー銭湯で入浴してたら、小さな子供が「アナルファック!」って叫んでました。
死ぬほど驚いた。最近の子供はオマセさんですね。

それどころか、「お父さん、アナルファック」とか言ってました。
お父さんがアナルファックなのか
それとも子供がお父さんにせがんでるのか、気になって仕方がない。

お父さんは顔を真っ赤にして「しーっ!あとでな!」とか言ってました。
何が「あとでな」なのか全然分からない。
830774RR:2005/11/15(火) 15:04:41 ID:j3nXXLqN
SC30は長期間こだわって乗る人が多いみたいだね。
その飽きない魅力とは何だろう…トルクが薄い分、ブン回せる楽しさなのか、車体のデカさなのか。SC54の売り文句に原点回帰したってあるし、機会があれば乗り比べてみたいと思います。
831774RR:2005/11/15(火) 18:48:37 ID:ArX1oxmr
>>829
小さな「女の子が」と書いてないので0点。

>>830
下記理由が 多 い 。
・見かけが大差ないから中身も大差ない、と勘違い
・SC54を試乗してみたものの違いがわからない鈍感
・重い、デカイ=偉い、と思い込んでいる
・貧乏で買い替え不可、維持が精一杯
・真性マゾ
832774RR:2005/11/15(火) 19:11:06 ID:2j50G5sl
ワイバンコンフォートシート買った人、インプレよろすく頼む。

このシート、インプレしてる人見たことないのです。
833774RR:2005/11/15(火) 21:52:57 ID:sT2hRTo4
週末の高速パーキングでおっさんに言われた。
「400乗っているのか?最近のバイクは大きく見えるのう」

これでも1300だよと心の中で思った。
やはりエンブレムは外してはいけないね。
834774RR:2005/11/15(火) 23:01:15 ID:FWRP1aK4
「それ、大きなバイクだね。ナナハン?」
「いや、センサンビャク」
「それって、ナナハンより大きいの?」
「・・・」

こういう会話、したことが数回ある。
835774RR:2005/11/15(火) 23:07:35 ID:8cSNYfEQ
オサーン「でかいバイクですね。何cc?」
漏れ  「1300ですけど」
オサーン「えっ? 日本でそんなので道走っていいんですかっ?」
漏れ  「・・・・・」(ニガワラヒ)
836774RR:2005/11/15(火) 23:50:56 ID:o8Fn0dTS
>>833

近所のオサーン「おっバイク買ったのかナンシーシー?」
漏れ「軽四、2台分・・・」
オサーン「へっ?」

そこでエンブレムをチラり・・・。
837774RR:2005/11/16(水) 00:01:36 ID:Ql6160Wd
脳内劇場はこちらですか?
838774RR:2005/11/16(水) 00:03:28 ID:oMw7nWSA
結局ミエで乗ってる訳ね

へたが多い訳だ
839774RR:2005/11/16(水) 00:30:23 ID:O88STcji
ぶっちゃけSC54は見栄を張れる程のバイクじゃないだろ
840774RR:2005/11/16(水) 00:39:54 ID:o/qFAEmH
一般人に見栄を張れるのは
でかいアメリカンかメガスポーツだけだ
ネイキッドではMT-01くらいだな

>>837
CB1300でなくてもリッター以上のバイクでは珍しくない会話ばかりだ
僻んでないで早く免許を取って買ってみろよ
841774RR:2005/11/16(水) 07:04:02 ID:S+idnJeB
>>827
なんか同じだ。 キッチリ出来すぎてると思った。
842774RR:2005/11/16(水) 07:50:54 ID:52LBYpw6
>>841
それが昔からの本田の味だしね
いわゆる優等生

SC40の”雑”な感じは特殊なのかも
843774RR:2005/11/16(水) 08:42:33 ID:/ZJDES0/
>>832
ビンボーリーマン故に週末しか乗れないのでチョト待って
クダサイ。
ワイバンじゃなくてアールズギアだった。初歩的なミスすいません。

直接アールズギアに電話注文、翌日に空箱が届いてオリジナルシート
を入れて返送。翌々日には張り替え済みのシートと元のアンコが送り返されて
来ます。代引きの宅急便で届きました。6マソ!はカミサンに怒られました。

昨日の夜に届いたシートを装着してみただけですが、純正よりもかなり
硬い感じ。デザイン的にはかなりイイ感じです。
844774RR:2005/11/16(水) 08:49:42 ID:/ZJDES0/
↑ ワイバンコンフォートシートは商品名で
注文した先がアールズギアに直接電話した
と言うコトです。スンマセン、シロート的説明で・・
845774RR:2005/11/16(水) 08:55:56 ID:aKnWxJlq
>>844
この、ドシロウトめっw!
  
  
人柱 乙!
846774RR:2005/11/16(水) 09:32:28 ID:revjxtat
スズキ、カワサキしか乗ってこなかったのにホンダに一度乗ると
他は乗れなくなった。出来がよすぎ。
847774RR:2005/11/16(水) 12:41:30 ID:/ZJDES0/
>>845
叱咤激励に感謝!

人柱は覚悟の上で購入しました。
暫くオコズカイなぁ〜し!(泣)
848774RR:2005/11/16(水) 17:41:04 ID:PQJxMIb+
>>846
車もです
849774RR:2005/11/16(水) 18:02:24 ID:dVP2qtyo
>>846
カワサキ、スズキと乗ったあとホンダ乗りになった。
出来が良すぎて居心地悪くなりスズキに戻ったオレはM。
850774RR:2005/11/16(水) 18:14:26 ID:1AsrKsAh
味が無いって事か?
851774RR:2005/11/16(水) 18:36:41 ID:AfvEKXd7
他のは作りが荒いというか、あと少しというかそんな感じ。

また、食材のカキにたとえたら、おいしいカキ(CB)と、エグみのあるカキ(他)。そんな感じかと。
852774RR:2005/11/16(水) 20:07:43 ID:SNx8cPUX
なるほど、いい比喩だ。
853774RR:2005/11/16(水) 22:01:20 ID:revjxtat
>>846
カワサキ時代ホンダCBR1000Fに乗る友人の前でエンジンをかけたら
「さすがカワサキ、ワイルドな音ですね。」
ローにいれるとガッコン!といつもの音に
「ミッションだいじょうぶですか。」
だって。
854チンクェチェント:2005/11/16(水) 23:11:51 ID:OmKWOdLo
PLOTのリンクロッド装着記念カキコ。
855774RR:2005/11/16(水) 23:56:00 ID:vj0pT8kV
>>853
SB乗りですがローに入れるとガッコンてなる。
まぁ、これはこれでちゃんと入った感があっていいと思ってる。

ただ、低速時にフロントブレーキあたりから「ジャー」って鳴く。
ABSの仕様ですか?ブレーキレバー握ってない時も鳴くから、
パッドのアタリが付いてないとかとは思われないんですが?
856ヨンダーエース:2005/11/16(水) 23:59:36 ID:M/gAXHcP
俺達のボボボ ボルッド――――――――――――――――――――――――ッル!!!!!!

そこから愛が始まる!!
857774RR:2005/11/17(木) 00:38:52 ID:+Xr3Ks6A
やわらかな曲線で構成された、堂々たるスタイリング。
冷却フィンがその存在を主張する、空冷DOHC2バルブエンジン。
カワサキ最大の空冷ネイキッドモデル、ゼファー1100は、1992年の登場以来、現在のビッグネイキッドカテゴリーを切り開くと同時に、空冷4気筒エンジンならではのパワーフィーリングや軽快な運動性能などにより、多くのライダーからご支持を頂いてきました。
周囲の環境へのやさしさにも配慮したゼファー1100。
「基本を変えず、素材を磨く。」というゼファーの基本姿勢は、この1100にも受け継がれています。
858774RR:2005/11/17(木) 00:45:35 ID:+Xr3Ks6A
「基本を変えず、素材を磨く。」というゼファーの基本姿勢は、この1100にも受け継がれています
859774RR:2005/11/17(木) 07:54:07 ID:5od/7/mi

おれ,ABS無しのSB海苔なんだけど,
1速時のエンブレで「ジャー」って鳴くお

なんか心臓に悪い音
860774RR:2005/11/17(木) 09:02:12 ID:mkevHaXR
>>859
クラッチ減って滑ってんじゃねーの?
861774RR:2005/11/17(木) 09:10:32 ID:3WUqUKFi
チェーンの音だろ?
フロントのローターも引きずってるような音出るけど…
862774RR:2005/11/17(木) 17:18:26 ID:I4hl1xr/
オレのはSC40だけど、低速でクラッチ切ると
フロントのスプロケあたりからビューン
って音がでるよ。やっぱりチェーンからなのかな?
863774RR:2005/11/17(木) 20:16:52 ID:cIyCik+I
>>856
喜び中に申し訳ないが
SBは10年、20年後にはバイク雑誌で
ヘンコか、おもしろバイクにエントリーされていると思うぞよ
864774RR:2005/11/17(木) 20:48:49 ID:QtKzv2sX
>>851
ホンダはいつでもどこでも同じ味が楽しめる、レトルトやファミレス。安心感がある。
スズキやカワサキは、いつも微妙に味つけが違うお袋の味。
あ、スレ違いだな。
865774RR:2005/11/17(木) 20:52:51 ID:Lj08CRXi
新旧1300は本当、賛否分かれる車種だよなぁ
866774RR:2005/11/17(木) 22:02:36 ID:ThTnOJE+
次はSBのABSかなと思っていた矢先、ZZR-1400ABSが発表されて
困っている。

実際は困っていなくてあれこれ比較対照が増えて楽しいのだが。
867ビキニ派:2005/11/17(木) 23:05:32 ID:mDch8el0
>>863
ヤマハとカワサキにもハーフカウルがあったが、なくなっちゃったよな
SBはどうなるんだか・・・
ネイキッドだからなぁ
868774RR:2005/11/18(金) 01:54:23 ID:OM839KAL
>>867
SBってのは「記念に造りました。」って感じ。
多分SBの名でシリーズ化はしないだろう。

スカイラインのGTRみたいなもんだと思う。

忘れた頃にSBと冠せられた別物のバイクが出てくる予感・・・

まぁ、記念モデルだと思ったから買ったんだが(赤白)
869774RR:2005/11/18(金) 07:19:36 ID:nfVTZsnK
>>868
>スカイラインのGTRみたいなもんだと思う。
スカイライン「GT-R」は誰もが認めるシリーズ中最強最速ブランドだがSBは(ry
全く違うし今後カウル付きが流行ればNKと併売も充分あるえる
870774RR:2005/11/18(金) 07:58:17 ID:2MI0+Z84
>>869
今年はSFよりSBの方が売れたみたいだし、'06モデルも出るから、あと数年は出んだろうけど、俺的にはSFのバリエーションモデルじゃなく、なんかもうちょっと何か欲しいとこだな
871774RR:2005/11/18(金) 08:17:26 ID:XH0umz+8
CB750Fのころからボルドールを出していたからカウル付を出したくなるのは
ホンダさんの伝統ですな。
872774RR:2005/11/18(金) 14:47:41 ID:ni1HaobI
そして、いつの時代にも浮いた存在なんだな。これが
873774RR:2005/11/18(金) 23:17:44 ID:R9VxPEfW
>>872
負け犬の遠吠え乙!
874774RR:2005/11/18(金) 23:21:31 ID:OM839KAL
>>869
GT-Rも形骸化してると思うが。
Zと同じ道辿ってる。
875774RR:2005/11/18(金) 23:38:49 ID:N5oFtqg9
逆車仕様は、スプロケの歯数とかは国内仕様とは異なるのでしょうか?
フルパにしようかと思っているのですが、、、
876774RR:2005/11/19(土) 00:04:18 ID:dSGwt1xp
略多
877774RR:2005/11/19(土) 01:54:02 ID:8q+nESsQ
100万拾ったので買っていいですか!
878774RR:2005/11/19(土) 02:48:42 ID:kv1EEuHX
駄目だ。
879774RR:2005/11/19(土) 05:24:26 ID:oOogCTNB
>>877
交番いけ
そして謝礼を頭金にしろ
880774RR:2005/11/19(土) 09:54:08 ID:KlFkuMmR
>>877
買えっ!
今すぐ買ってこい!
881774RR:2005/11/19(土) 10:46:32 ID:ff0eVxKa
>>877
オレを買え!
882774RR:2005/11/19(土) 12:11:59 ID:UOCSC4K6
今からSC54納車してまいります(`´)ゞ
883774RR:2005/11/19(土) 14:11:16 ID:7RIwbQnK
新カラーって12月のいつ出るんですかね?
モータショーで見たけどダサかったから色が変更される前に
買ってしまおうと思ってます。
884774RR:2005/11/19(土) 17:43:53 ID:JqdYRY5J
>>882
バイク屋か?
書き込んでる暇があったら早く行け。
納車される客が待ってるぞ。w
885774RR:2005/11/19(土) 18:40:41 ID:+o8Q7cnp
ウインカーを常時点灯式にしたいのですが、そうしていらっしゃる方おりませぬか?
886882:2005/11/19(土) 18:41:58 ID:UOCSC4K6
5時間も´`ァ´`ァしたあげく最後の最後に傷物ししちゃいました(-ω-;)
メッシュグローブのお陰で冷えきった手では耐えれませんでしたorz
887774RR:2005/11/19(土) 20:05:53 ID:kMsR/SI5
ハァ?

・・・。

ご愁傷様です。
888774RR:2005/11/19(土) 21:11:25 ID:PBfEU9w7
おらもバイクに乗りてーよ。
だも外は雪なんだよね
889774RR:2005/11/19(土) 21:49:26 ID:x+I4yCne
あんこ抜きにしてる人に質問があります
乗り心地はどうでしょうか?痔になりそうなぐらい痛い(硬い)でしょうか?
よろしくお願いします
890774RR:2005/11/19(土) 22:03:36 ID:381r2aeA
>>885
ダブル球にすりゃいいんじゃね?
'05ははじめから、常時点灯だ
891774RR:2005/11/19(土) 22:54:53 ID:1KestGL1
初期型からポジションつきやろ?
社外のシングルに変わってるんじゃない?
892ayuayu11:2005/11/20(日) 00:30:10 ID:gxcA6Nfa
CB1300SF購入しました。加速感動ものです。リッタ−バイクはすごい格好もいいしお気に入りです。そうおもいませんか?
893?V?V?S?q?q:2005/11/20(日) 01:18:35 ID:z7Rr+Fs6
06'もですか?
894774RR:2005/11/20(日) 01:32:15 ID:EzwjAUyl
今日馬鹿っぽいガキのカップルが道のど真ん中でじゃれ合ってた。
そこは結構交通量がある公道。

俺は低速でこちらの存在をアピールしたが、道路の端に寄る気配なし。
ホーン鳴らしてもこちらを一瞥して後は無視。

さすがにキレて、予測と安全マージンを取ってヤローの方をパイロンに見立ててスラローム。
まさか突っ込んでくると思ってなかったか、かなりビビって飛びのいた。

今は大人げなかったと反省してる・・・(´・ω・`)


895774RR:2005/11/20(日) 02:54:43 ID:7k0I5t5A
殺人未遂。
896774RR:2005/11/20(日) 08:24:08 ID:ZFFOh9X8
>>894

あえてGJと言わせてください。
舐めきったような、くそDQNをはねなっかただけで偉い。
897774RR:2005/11/20(日) 09:11:39 ID:PvReD40n
>894
同じCB乗りとして恥ずかしい。
頼むから降りてくれ。
898774RR:2005/11/20(日) 09:29:56 ID:LCEiHrv5
>>894
許す。
899774RR:2005/11/20(日) 10:23:40 ID:TrVsSzJP
>>894
(*^ー゚)b グッジョブ!!
900774RR:2005/11/20(日) 11:24:37 ID:Y5Q8VHNl
誰か 次スレ 頼む     
901774RR:2005/11/20(日) 14:09:18 ID:XMQedomq
>>894
ホンダ乗り 横に停まるとシールドを上げ「ここは交通量が多いので危ないですよ。」と紳士的に注意する。
ヤマハ乗り 無視して通過する。
スズキ乗り 横に停まるとシールドを上げ上目遣いでじっと見つめる。相手は気味悪くなり退去。
カワサキ乗り 猛然と突っ込みスラローム。まさにそのとおりの行動をとる。
902774RR:2005/11/20(日) 14:35:23 ID:rCTHnBGZ
>>894
   ;;(⌒〜            ∧∧ 
   (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゜∀゜ )ノ ヒャッハ〜!!
  (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜     (   )
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒≡≡@
903774RR:2005/11/20(日) 15:24:54 ID:xxPbZL1e
>>901
やっぱりカワサキさんってそういうイメージ持たれてるのか。
漢カワサキ…。
904774RR:2005/11/20(日) 15:36:24 ID:3LkjhhrM
もう少しで車検なんだけど
バックステップって車検通らないの?
WRs付いてんだけど
どなたかアドバイスお願いします。
905774RR:2005/11/20(日) 16:29:41 ID:rJ8zJu/9
検査官によって違ったりすんじゃね?
心配なら元戻せ
それに大した作業じゃねーべよ
906774RR:2005/11/20(日) 16:38:48 ID:MU1ucuzX
>>904
車検場や検査官によって違うかも ちなみに 俺の行ってるとこの検査官に聞いたら
「BSは基本的にOK、固定式もOK、削れて強度に問題の有るもの ステップ先端が
 とがってる等 歩行者を引っ掛ける可能性のある形状の物はダメ。」 との事だった。
907774RR:2005/11/20(日) 17:16:10 ID:3LkjhhrM
>>905
>>906
やっぱりそんな感じなんですねー
ありがとうございました。
908774RR:2005/11/20(日) 20:27:51 ID:GXbxXd1a
因みに別体式マスター交換したら要構造変更と言われたよ。ハンドルも許容範囲±3a外だったので構造変更した。
909774RR:2005/11/21(月) 17:49:10 ID:q9TaIJWS
車検の話題が出てるので便乗して
現行型でマフラー交換してる場合車検はどうなんでしょう?
触媒はないと聞きましたので問題は音量のみになる?
03モデル所有の方は今年中に車検を受けてると思いますが
マフラー交換したままで通りましたか?
910774RR:2005/11/21(月) 17:57:38 ID:fA4kUdmn
通ったよ
911チンクェチェント:2005/11/21(月) 21:03:23 ID:PUKcozP6
>>904
先月名古屋で車検通しましたが、WR'sのステップには何も言われませんですた。
ゴムハンマーみたいなので各部をコンコンたたく検査でも、ステップには何もせず。

ただ、WR'sの場合は取説に「レース専用」と書かれているだけに、
検査官にダメ出しされたら外すしかないのかも…。
912774RR:2005/11/22(火) 17:15:41 ID:8T79qWuh
ついに、SBを買いました。おまけに、フルパワー仕様にしてもらいました。
諸先輩方にお聞きしたいのですが、やはりハイオクを入れた方がよいのでしょうか?
赤男爵さんの意見では、どちらかというと、ハイオクの方が良いね。程度の
お答えでしたので・・・。お金の問題ではなく、ハイオクを入れることによって
問題は生じないでしょうか?。雑誌とかみてもよく分からなかったので
教えてください。
913774RR:2005/11/22(火) 17:24:48 ID:XYVdXB93
>912
フルパワーにしてレギュラーだと、ジャリジャリとノッキング音がするので、
小心者の漏れはハイオクを入れている。

ノックしないならレギュラー、気になるならハイオクでいいと思う。
ハイオクだからカーボンが溜まって…みたいなことは最近聞かないしな。。
914912:2005/11/22(火) 17:47:06 ID:8T79qWuh
>913
ありがとうございます。ノッキングするんですか?
では、私もハイオクをいれることにします。
915774RR:2005/11/22(火) 18:06:13 ID:xMG7egIr
CB1000SFと1300って何が違いますか。1000に乗ってたけど、1300シーシーは
重量も軽いし、低速も乗りやすいんですか? 足つきや燃費はどうなんだろう?
軽くなった分で安定感などもどうなんだろう?
916774RR:2005/11/22(火) 18:17:17 ID:UHNIxlQa
>>914
ノッキングしたらハイオクに変えろよ

>>915
試乗しろよ
917774RR:2005/11/22(火) 20:32:06 ID:KCvckLHh


「SC54のフルパワー化の注意点」

フルパワー化するとSC54は燃費が悪くなります。

燃料もハイオク指定になります。

レギュラーガソリン入れると115馬力から90馬力にパワーダウンします。

ノッキングも増えてピストンやバルブが激しく痛みます。


918912:2005/11/22(火) 20:35:03 ID:tsAOlaVb
>917
ありがとうございます。
919774RR:2005/11/22(火) 20:51:59 ID:gas0C475
>>917
マジですかー
レギュラー入れてましたよ。
来年からはハイオクにします
920774RR:2005/11/22(火) 20:54:31 ID:nij7NklF
信じるなよw
921774RR:2005/11/22(火) 23:13:06 ID:Zi/JeLJJ
自分でフルパワーにしたんだけどマフラーはノーマルのままです…orz マフラー換えるとかなり違いますか?
922774RR:2005/11/22(火) 23:18:14 ID:CG8UIGlp
スリッポンで十分ブリブリ
923774RR:2005/11/22(火) 23:38:45 ID:dCBnRVsp
924774RR:2005/11/23(水) 00:00:12 ID:Cb4lmCm3
>>923
深いです・・・。
925774RR:2005/11/23(水) 00:18:00 ID:wdPSGb9e
>>923
わざわざ製作したの アンタスゴイ
926774RR:2005/11/23(水) 00:19:38 ID:6E4o3q2E
>>923
「SC54は〜」の所が下手杉なので3点
927774RR:2005/11/23(水) 02:08:06 ID:jEaCIlMq
>>921
チタンのフルエキにした。見た目がよくなる。
ノーマルだと焼けるときたない。
低速のトルクは落ちる。中速は伸びる。

音は良くなる。
928774RR:2005/11/23(水) 02:52:26 ID:KErDtKNj
次スレたてといたお。

CB1000SF・CB1300SF/SB part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125314239/l50
929774RR:2005/11/23(水) 07:44:14 ID:LJWE5tbm
>>928
よ〜クズ、夜中に態々ご苦労なこったな。
ま、負け犬人生まっしぐらなお前に幸多からん事を祈ってるよw
930774RR:2005/11/23(水) 10:17:01 ID:LOXl9MIv
>>928
すでにそのリンクが既読になっている俺は勝ち組。




しかし、また踏んだ俺は・・・・
931774RR:2005/11/23(水) 10:23:28 ID:ret1RJY0
生粋のM男ですね
932774RR:2005/11/23(水) 14:26:18 ID:hyQtscyH
>>922 >>927
レスサンクス。迷った末、ワイバン シングル チタンに決定。今日注文してきました。届くの楽しみ(^^ゞ
933774RR:2005/11/24(木) 01:40:34 ID:q+Xn9ni8
俺は見た。   
ホンダのでっかいバイク、名前は分からないけど。   
黒くて、750か1000はありそうなやつ。   
両サイドにメガホンマフラー。   
静かで重い排気音。   
リアフェンダーに「KTEL」ってかいてあった。   

発進には無駄が無く、無意味にスピードを上げすぎたりしない。   
俺はDSC400でうるさい原チャリとつばぜり合いをしていたが、   
そのバイクは原チャリに並ばれても意に介さず、   
己の走りを確かめているようだった。   

ふと、ミラー越しに顔が見えた。   
50代くらいの、年季が入った親父の顔だった。   

俺は自分の走りを少し恥じた。   
934774RR:2005/11/24(木) 02:45:22 ID:l5/5SKK9
>>933
中型以下はアクセル一捻りで一気に離せるのはわかってるからな。
の〜んびり歩道を歩いてて幼稚園児が必死に走って来て追いつかれたら対抗するか?
400や原チャリ相手ならそんな気分だ。
年齢に関係なくリッターバイクで必死になったら直線加速でも本当の命がけだ。

と、釣られてみる。
935774RR:2005/11/24(木) 11:35:55 ID:4yZP8xIh
>>933マルチ乙
936774RR:2005/11/24(木) 15:57:20 ID:0na1HkdV
あげ
937774RR:2005/11/24(木) 16:08:18 ID:nxbUSPmU
250時代はアクセルねじり折る位まわして、大排に追いつこうと努力・・・・・
努力空しく・・追いつけない;;
現在CB1300SF海苔、中型糊が頑張って追い越していく・・・・
フフいつでも、簡単に追い越せるフフフまあ、せいぜい中型諸君、頑張りやって感じ
だが、いつまで走っても、追いつけない、追い越せない・・・
やはり、バイクは速くても、乗り手が中年ライダーだと、農業カブとかわらんと
しみじみ思う今日この頃・・・・安全運転・・・万歳
938774RR:2005/11/24(木) 19:50:55 ID:QldUlCNR
tsrからCb750のチタンメガホンが出たんだよね
これ1300でも出さんかなあ、二本出しならなおいい
939774RR:2005/11/24(木) 20:29:23 ID:oi6UFm9I
>>933
>ホンダのでっかいバイク、名前は分からないけど。

マジレスすると、
ちっちゃいバイクとは言われても
でっかいバイクとは言われませんので残念!
940774RR:2005/11/24(木) 22:06:18 ID:cy51xAmN
大きさの問題ではないと思います。
大きさに拘るならボスホスにでも乗れば!
941774RR:2005/11/24(木) 22:14:48 ID:cKVSxJ9f
ブレーキパッドって前後でいくらくらいする?
942774RR:2005/11/24(木) 22:17:24 ID:b7WD7Ybh
ピンキリ
943774RR:2005/11/24(木) 22:17:31 ID:oi6UFm9I
そうだね。粗チソでもテクニックでカバー汁!
944774RR:2005/11/24(木) 22:17:58 ID:cKVSxJ9f
自己解決。
デイトナで5000円もしないね
945774RR:2005/11/24(木) 22:37:07 ID:CUnMnjEY
痔スレ

CB1000SF・CB1300SF/SB part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132839258/

>>917のような馬鹿対策済み
946929:2005/11/24(木) 23:14:36 ID:J07qyM1i
>>945
いい加減にしねよクズ
947774RR:2005/11/24(木) 23:20:49 ID:tdrOgyme
>>946
いや、今度はホントに次スレだから・・・
人間不信ですか?
948774RR:2005/11/24(木) 23:49:27 ID:QUKAp0C4
>>946
人間失格w
949774RR:2005/11/25(金) 00:01:48 ID:KzfO8orx
>>937
中高年でバイク乗りとして生き残っているだけでも尊敬する。
四輪より生存率低いから。事故ったり死んだりで減る一方。
950774RR:2005/11/25(金) 00:32:51 ID:BzaGFZ1T
>>929はただの人間失格なんだな。
なんか哀れだよ。
死ねとかクズとか最悪だな。
>>929は出入り禁止な、不愉快だから。
951774RR:2005/11/25(金) 01:21:51 ID:q6s9v4bJ
CB乗りの質の低下が危惧されております。
952774RR:2005/11/25(金) 08:07:24 ID:wft0nZ0n
>>950
それはそっくり其の侭お前にも当て嵌まる訳だがw
お前も出入り自粛しろよ?
953774RR:2005/11/25(金) 08:41:55 ID:sbDq3vWz
>>949
937ですが、生き残ってる理由は、ブランクのおかげです^^
結局250で事故って、「バイク禁止令」(家族・親族から)でまして^^;
12年間のブランク有りました^^
子供も大きくなって、遊んでくれないアンドほとぼりが冷めたんで
バイク糊再デビューです^^
再デビューで、昔から憧れてた、CBのリッターを選んで乗ってます。^^
954774RR:2005/11/25(金) 09:09:13 ID:KzfO8orx
二輪で事故ると家族、親族は「それ見たことか!」とやいのやいの。
四輪で事故ってもこうはならない。
955774RR:2005/11/25(金) 09:28:57 ID:0HF/r8Xr
事故って本人が生き死にはともかく、四輪は他人を殺しかねないからな…
956774RR:2005/11/25(金) 13:02:15 ID:lfEsx0Ie
なあに、かえって免疫力がつく。
957774RR:2005/11/25(金) 17:15:35 ID:/30n3CcQ
cb1000sfをセパハンにしたいんですが、
ハンドルがトップブリッジの横に来るようにするにはどうすればいいでしょう?
というかブラックバード用の純正ハンドルは買いました。付くと思って。
でも、トップブリッジ横のネジの部分が邪魔でうまく、というか綺麗にハンドルが付きません。
セパハン用のトップブリッジってどこからか出てるのでしょうか?
Nプロジェクトから出てたみたいなんですがサイトのラインナップに載ってないし、検索しても見つかりません。
他に出してる所知っている人がいたら教えて貰えないでしょうか。
お願いします。
958774RR:2005/11/25(金) 20:01:19 ID:8P8TCFfl
SC54にステアリングダンパー付けてるかたおりますか?
おりましたらメーカと定価教えてください。
お願いします。
959774RR:2005/11/25(金) 20:12:28 ID:nt4mfGEf
新スレで質問まってま〜す
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132839258/
960774RR:2005/11/25(金) 20:47:13 ID:wft0nZ0n
>>957
他車流用じゃなく専用設計の社外品を買え。それならトップブリッジを
交換せんでもいけるだろ。ハリケーンとかでググッて見れ。
961774RR:2005/11/25(金) 20:51:03 ID:wft0nZ0n
も一つ書き忘れたが、他車流用は当然加工が前提になる。
其の侭ポン付けでOKなんて滅多にない。自分で加工する
技術も業者に依頼するあても無いのならやらぬが吉。
962774RR:2005/11/25(金) 21:28:16 ID:DhwTLtaN
>>958
マトリスほしー
けど たけぇ〜

便乗質問ですがトップブリッジ上に装着できるステアリングダンパーは
マトリス以外にもありますか?
963774RR:2005/11/25(金) 21:38:46 ID:erM0xYC9
...
964774RR:2005/11/26(土) 15:51:30 ID:E1UYZRAU
カスタム無知で、乗るだけなんで?
なんにもわからん????マトリスってなんだ????;;
965957:2005/11/26(土) 16:43:15 ID:TVRezDkA
>>960
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-archives/img/GS1200SS_10.jpg
適当なのが見つからなかったんですが、この画像みたいな感じでセパハンを付けたいんです。
ハリケーンのはトップ下に付くとか、トップブリッジの形のせいでうまく付かないんです。
なのでトップブリッジの交換をしようかと。
もしくはノーマルのトップブリッジでこんな風につくセパハンがあったら誰か教えて下さい・・・。
966774RR:2005/11/26(土) 16:48:44 ID:5evvt+uJ
タンクに食い込むと思われ
967774RR:2005/11/26(土) 17:25:34 ID:dkQMWZKX
素直のスワローでも組んだら?
968774RR
社外トップブリッジもハリケーンで扱ってるだろ。