50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
一応推奨らしいお約束。
・速度制限の話はしないようにしましょう。また、速度制限の話をする人が居てもスルーをするようにしましょう。
・DQNな人がDQNな武勇伝を自慢げに語ってもスルー、もしくは 優 し く 注意してあげましょう
・基本的にまたーり進行で煽りなどは極力控えましょう
・質問は禁止とまではいきませんが、最低限テンプレを読みましょう。
 ちゃんと質問スレは別にあります。

お役立ちリンク集
車種別スレは→で探そう        ttp://find.2ch.net/
新車で買える原付            ttp://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/50cc/
バイク板整備するぞっ!スレのWIKI  ttp://www.wikiroom.com/mente/
バイク用品勝手にインプレッション   ttp://www.yokohama-city.com/mc/
24時間営業のガソリンスタンド     ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kanday/gs24h.html
教えて!バイク屋さん!!       ttp://www.bbb-bike.com/contents/bike_teach/bike_teach.htm
講習会初心者集い処「バイクに乗ろう」ttp://urawa.cool.ne.jp/bikers/
交通違反の基礎知識          ttp://rules.rjq.jp/
2chバイク板初心者質問スレFAQ集  ttp://bikefaq.fc2web.com/frame.html
50ccMTのギアチェンジ入門      ttp://bikefaq.fc2web.com/mt50.html
原付でツーリングスレwiki        ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/
2774RR:2005/09/05(月) 23:42:20 ID:Vu+g22Zn
質問スレ
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.253■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121728873/

■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.64■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121953774/

★酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part71
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121997522/

関連スレ
【まずは】原付免許取得スレ!!part6【1を読もう】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116085171/

【熱射病に】原付でツーリング6日目【注意!】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121179482/

【50-125】原付スクーターの寿命について語る
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110174071/
3774RR:2005/09/05(月) 23:43:32 ID:Vu+g22Zn
過去ログ
Part26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123859537/l50
Part25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122013961/
Part24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119945415/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118032308/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116615216/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115255486/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113068606/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112098351/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111072967/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110102697/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108750384/
Part15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106757090/
Part14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103552374/
Part13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099791004/
Part12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097692186/
Part11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095745434/
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092751805/
Part9 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090396433/
Part8 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088122901/
Part7 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086060345/
Part6 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083667617/
Part5 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081296869/
Part4 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078422293/
Part3 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074526539/
Part2 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069192677/
Part1 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060934782/
4774RR:2005/09/05(月) 23:44:03 ID:Vu+g22Zn
〜質問する前に〜

・質問も良いがまずは→で検索。http://www.google.co.jp/
 自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いない。
・既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
 また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に。
 情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
 それに質問スレもちゃんと関連スレに載っています。
・どんな原付があるの?
 http://goobike.com/search/moped/index.html←を参照
 また、バイクのエンジンは2st、4stの二種類があります。
 速さを求めるなら2st、環境性、燃費が良いのが4stです。
 坂道の多い地域だと2stの方がおすすめです。
・〜が一番かっこいい?
 かっこよさは人それぞれです。
・〜が一番速い?
 普通二輪免許を取りに行きましょう。
・速くする改造は?
 代表的な方法にリミッターカットなどがありますが、
 その前にきっちり整備してあげましょう。
 ただ、60km/h以上の速度で捕まると前科がつきます。
 あくまでも自己責任で。
5774RR:2005/09/05(月) 23:44:36 ID:4doExWs0
>>1
ギリギリですたな。スレ建て激しく乙彼様!!!!
6:2005/09/05(月) 23:45:35 ID:Vu+g22Zn
うおw、前スレで報告しようと思ったら先に誰かが・・
ありがと^^
7774RR:2005/09/05(月) 23:51:57 ID:++MCmTZD
>>1
アプリオ進呈。
8774RR:2005/09/05(月) 23:54:28 ID:4doExWs0
>>6
(・∀・)ニヤニヤ…どういたしますて(w

大雨の中を原付で走ってきたら、マンホールで滑ってこけそうになりますたよOTZ
調子に乗って台風来てるのに、街中なんて走るもんじゃないなと思った今日この頃。
9774RR:2005/09/05(月) 23:57:51 ID:GZi+5y6t
8
コケて死んじゃえば良かったのにwwwwwwwwwww
10774RR:2005/09/05(月) 23:58:53 ID:4doExWs0
>>9
うはwwwwひでぇwwwwwwww
でも、気をつけないと本当にコケるよなぁ・・・・。
11774RR:2005/09/05(月) 23:59:27 ID:TjdXCWUy
>>1
最高のタイミングでGJ!!!!
12774RR:2005/09/06(火) 00:03:46 ID:22Ls8mGt
雨のときはマンホール、鉄板、白線は要注意だよね。
漏れは3年前交差点手前の一時停止で止まろうとしたら、路面にペイントしてあった 止まれ の文字で
滑って転びますたorz マンホール、鉄板、側溝のフタは注意してたけど白線は盲点だった。
あと、右左折の時の横断歩道通過時も油断できない。車体傾斜させてるから間違ってアクセル
開けようもんならリアが持って行かれまつ。
13774RR:2005/09/06(火) 00:05:31 ID:IFno4MsA
         _,,..,,,,_ ∩
        ./ ,' 3  ` ∩ 
        l   ⊃ ( ノ =3 プゥ
         `'ー---‐''''"


         _,,..,,,,_  ミ  パタ
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"


14774RR:2005/09/06(火) 00:08:17 ID:HsbDb+hD
10
ちょwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死んじゃえばwwwwwwwwマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電柱に突っ込めよwwwwwwwww植物にでもなれwwwwwwwww
誰も面倒見てくれねーぞwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はバイクには跨んねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
女には跨りまくってっけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんあんだってよwwwwwwwww興奮するべwwwwwwww
喘ぎ声+ヨガり声wwwwwwwwwwヤベーwwwwwマジヤベーwwwwwww
OLマジエロwwwwwwwwwwwwwハァハァwwwwwwwwww
ズンズンシュッシュッwwwwwwwwwwwww
セックスは止めらんねーぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15774RR:2005/09/06(火) 00:11:32 ID:u06lTaXh
はいはいわろすわろす
16774RR:2005/09/06(火) 00:11:34 ID:+xbsvv/d
と妄想オナニストが申しております
17774RR:2005/09/06(火) 00:29:36 ID:78JAxn1G
マジレスすると、大雨の時は、体に当たる雨粒が痛くて
時速30キロ以下で走ってしまう漏れがいる・・・・。
18774RR:2005/09/06(火) 00:34:53 ID:FA2X/uj2
車に水かけられた…。
19774RR:2005/09/06(火) 00:37:02 ID:iyQ/aZul
Dioのタイヤが…
ホイールとの隙間と真中の溝にヒビが……
20774RR:2005/09/06(火) 00:47:34 ID:svl4Rk0Y
>>9
君にはこの歌を奉げよう。

ttp://flash-x.hp.infoseek.co.jp/HyperSSD.swf

死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ

愚かな>>9めをやっつけろ
言葉で心を汚してしまえ
死ね(アー) 死ね(ウー) 死ね死ね
>>9は邪魔っけだ
愚かな>>9をぶっつぶせ
21774RR:2005/09/06(火) 00:51:38 ID:JPqGbU5H
雨のなか原付走らせたあとは何か手入れしたほうがいいのかな
22774RR:2005/09/06(火) 02:31:34 ID:trtjjX/H
滑ると言えば路側のL字
敷設したてのL字は粉吹いてるから雨降ってなくても地味に滑るぞ
特に交差点付近の新しいL字には注意な

設置したてかどうか判断するには
・L字が見るからに白い
・L字に接した舗装に補修痕がある若しくは路面全体が新しく舗装し直してある
23774RR:2005/09/06(火) 02:37:34 ID:2Y0XVd29
>>22

・バキバキになったカウルが転がっている
24774RR:2005/09/06(火) 03:13:52 ID:5R5+Zu4h
>>21
やっぱチェーン駆動ならオイルさしてやりたいだろ。
ベルト駆動は・・・・・知らないぉ
あとは錆びそうな所に防錆剤吹いてやったり・・・。

と今日始めて自分の原付を手に入れた俺が言ってますよ

それからウィンカーに溜まった水を捨てるのは必須(実話orz)
自分でレストアした原付っていろいろ怖いな・・・orz
25けいすけ:2005/09/06(火) 08:11:14 ID:hk60B60f
おはようございます!とつぜんですが、原付でカッコイイやつおしえてもらえませんか?
26774RR:2005/09/06(火) 08:19:33 ID:WmNNyoZR
チョイノリSS(スーパースポーツ)
世界最早のマシンだ
27774RR:2005/09/06(火) 08:21:09 ID:tZNMGRMr
たしかに最早だ!
28けいすけ:2005/09/06(火) 08:29:43 ID:hk60B60f
チョイノリって早いんだ!しらなかったです…
それっていくらぐらいっすかね??それと俺まだ免許ないけど買えるかな…(?_?)
29774RR:2005/09/06(火) 09:25:50 ID:830zd1Vs
買えるよ!乗ったら死刑だけど。
30774RR:2005/09/06(火) 09:26:32 ID:trtjjX/H
買ってもいいけど公道で乗ったらコロス


ところでおまい学校行かなくていいのか
31774RR:2005/09/06(火) 09:28:26 ID:jf5oV0O2
原付の免許取りたいんだけど学科試験てどんな?ムズィ?
32774RR:2005/09/06(火) 09:33:39 ID:1DyT0a90
>>31
ここで聞け

原付免許取得スレ Part 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125213960/
33774RR:2005/09/06(火) 12:43:01 ID:xWQzO5t1
みんな覚えてるか?38歳のおじさんだよ^^ 駅まで通うのにZZに決めたんだけど仕事中に俺様の大事なZZをいたずらした奴は、ちんちんもぎ取るからな。
34774RR:2005/09/06(火) 13:06:50 ID:ZS953gFj
めんどくさがらずに、まずちゃんとかけよw の あの人だな。
35774RR:2005/09/06(火) 13:07:01 ID:WmNNyoZR
大丈夫、なくなるのは前輪だけだから
36774RR:2005/09/06(火) 13:07:46 ID:JAv4AYeY
おう、まかせとけ!
グリップやシートに犬のウソコなすりつけたり、
キーホールにアロソアルファ流し込んだり、
しないから、絶対!
37774RR:2005/09/06(火) 13:30:24 ID:jBEIZiGD
そしてまたホイールだけ盗まれたZZが1台増えるのであった。
38774RR:2005/09/06(火) 13:45:38 ID:UhhW8a2h
>>33
どこの駅?
39774RR:2005/09/06(火) 15:16:25 ID:1dHogi1j
レッツ2乗りですが、
雨の中走ってから、停車時にエンスト起こしたり、発進時にモタガタついたり
エンジンの回転数が上がりにくくなったんですが、原因は雨ですか??
俺運転荒いのかな、まだ新車
40774RR:2005/09/06(火) 15:42:41 ID:iT3+dqQl
さっき警察にとめられた
条件:細くて人の少ない道、バイクが日常的に通っている歩道橋、私鉄の踏み切り有
こんなところで網を張っていた。
今の時期って道警察の時期なの?(疎くてわからないんです)

あとは、歩道橋ってバイクで通っちゃダメだよね?(Kが居たからあわてて止まったけど)
ナンプレカバーって違法?(ただのプラスチック製です)
41774RR:2005/09/06(火) 17:27:52 ID:q1Vi/3mS
今夕立が来て
マンホールで滑って転んだorz
被害はゲガだけじゃなくて携帯が壊れたorz
でも通りがかった姉ちゃんに
大丈夫ですか?って言われた
かわいかったからこの悲劇は許す(*´∀`)
42774RR:2005/09/06(火) 17:30:57 ID:jBEIZiGD
↑「原付男」登場か?
43774RR:2005/09/06(火) 17:36:06 ID:JAv4AYeY
ヘルメットの中の顔見て きんもーっ☆ だから問題なし
4441:2005/09/06(火) 17:45:57 ID:q1Vi/3mS
大丈夫ですかって言われたから
大丈夫じゃないですって言ったら
「気をつけてください」って言って
どこかに行っちゃった(´・ω・`)
45774RR:2005/09/06(火) 17:51:30 ID:iyQ/aZul
>>44
フラグ折りやがった………
46774RR:2005/09/06(火) 17:54:06 ID:JAv4AYeY
>>44
おまいなぁ・・・・
47774RR:2005/09/06(火) 18:04:52 ID:XDVv0etQ
通勤につかいたいんやけど
現行のもので盗まれにくいみばえもいい
原付おしえてください
今目をつけてるのがトゥデイなんですけど
48774RR:2005/09/06(火) 18:13:23 ID:VDJJKNAN
「大丈夫じゃないです」はきもいな
49774RR:2005/09/06(火) 18:17:17 ID:iT3+dqQl
トゥデイかレツ4だろうな。通勤用なら
50774RR:2005/09/06(火) 18:20:18 ID:eqIMYoq+
イタズラ防止ならトダイかレッツ4は鉄則。
ZZやZRとかで何も被害が無い方がおかしい。
51774RR:2005/09/06(火) 18:21:07 ID:iyQ/aZul
レッツ4パレット
かわいいよ
52774RR:2005/09/06(火) 18:25:36 ID:XDVv0etQ
ここじゃスレ違いぽいから購入初心者スレできくよ
れっつも候補にいれる
53774RR:2005/09/06(火) 20:54:44 ID:Uove4nHU
>>40
ナンプレカバーは違法じゃない。歩道橋は違法。エンジン切手渡れ
54774RR:2005/09/06(火) 20:57:39 ID:Uove4nHU
>>44
気持ちはわかるよ。似たような事が幾度となく有ったし…
でもオマイ、ここ(2ch)で言ったらどういう結果になるかわかって(ry
あとオマイ正直すぎwバカヤロお前男だったら「大丈夫です!」の一言だろが!
55774RR:2005/09/06(火) 21:55:01 ID:Ow2ESVvm
>>39
新車ならすぐにバイク屋に持っていって見てもらえば?
56774RR:2005/09/06(火) 22:11:17 ID:sxoXkhhX
標識,点数表を更新しました。
原付-50cc @ wiki
http://bike.yh.land.to/
57学生。:2005/09/06(火) 23:23:02 ID:VPPc9zY0
ちょっと質問なんですけど…。オレ今16の高2で、今月中に原付の免許取ろうと思ってるんすけど、学生はどこの高校行ってるかとか言ったり書いたりしなきゃいけないんすか? やっぱ高校にはバレたくないんで(^^;) すいません、教えて下さい。
58774RR:2005/09/06(火) 23:24:56 ID:Hp7Lftoq
59774RR:2005/09/06(火) 23:37:07 ID:UhhW8a2h
>>57
大丈夫じゃないです^^;
60774RR:2005/09/07(水) 00:27:34 ID:JSNcTzgB
>>55
そうしてみますわ、(*_*)どもです
61774RR:2005/09/07(水) 00:58:38 ID:4pK8VDax
女がZXまたはZR乗ってたら生意気って思います?
バイク屋さんに女の子はなるべくZX系は乗らない方がいいよって言われたんすよ…。
62774RR:2005/09/07(水) 01:02:36 ID:MiXV1krX
>>61
ヤンキーに絡まれるよ。それかパーツ盗難されるか。
もっと女性向けの原付は沢山あるからそっちを検討したら?
63774RR:2005/09/07(水) 01:02:38 ID:ypmCO74S
>>61
犯したくなる(;´Д`)ハァハァ
64774RR:2005/09/07(水) 01:04:40 ID:4pK8VDax
>>62
ですよね…。
ZXは諦めたくないんだけどなぁ。
無難にDioにしようかとも思ってます。
65774RR:2005/09/07(水) 01:06:44 ID:sbVCjmyM
女がZX乗ってると結構カッコイイかも(゚∀゚)
66774RR:2005/09/07(水) 01:08:29 ID:4pK8VDax
やっぱそう思いますよね?
目立ちたいとかしゃしゃりたいとか全然ないんですよ。
ただ他の原付に比べて速いし見た目も好きなんで…。
こんな悩むぐらいなら買えよって話しなんすけどね;笑>>65
67774RR:2005/09/07(水) 01:11:23 ID:sbVCjmyM
そう思いますよd(^O')ミッションのAPE50とかモンキーとかも遅いけど可愛くないすか;
68774RR:2005/09/07(水) 01:15:42 ID:4pK8VDax
可愛いですよねv
すぐに決めないで時間かけながら選びます^^
69774RR:2005/09/07(水) 01:19:22 ID:MiXV1krX
カッコイイから絡まれたり
盗難されると言ってるんだけど。
その覚悟があるならいいんじゃないかな。
でもね、駅の駐輪場なんかにZXの新車があれば、
一日置いておけばほぼやられる。
一泊したら99%翌日には無くなってるよ。
70774RR:2005/09/07(水) 01:20:36 ID:Hc/bV9jz
>>64
Dio系が気に入ってるならライブDioという選択肢も。

あと、昔のではない現行機種のノーマルDioとJOGを比べると、
圧倒的にJOGのが良いぞ。性能面でも故障率でも社外品の多さでも。

今のDioの中身はほぼToday(トップクラスの遅さ)と同じだから
昔のDioの評判を想像して買うと後悔する可能性も否定できない。
71774RR:2005/09/07(水) 01:21:09 ID:4pK8VDax
絡まれるのも嫌だけど盗難はもっと嫌っすね。
絶対盗まれたくない。
ちゃんと駐輪場に置いてもやられちゃうんですか?
72774RR:2005/09/07(水) 01:23:37 ID:XMK00c9k
調べれば分かるがどこに置いてもやられる時はやられる
73774RR:2005/09/07(水) 01:24:09 ID:4pK8VDax
悩みますねぇ…。
ずっと乗りたいんでそれなりに気に入ったものを買いたいけど。
速さってやっぱ重要じゃないですか。
あー困った困った…
74774RR:2005/09/07(水) 01:24:11 ID:sbVCjmyM
やっぱ慎重にえらばないと失敗したらショックですからね;笑〃てか田舎じゃ盗難なんてめったにないですよ(´З`)y-~
75774RR:2005/09/07(水) 01:26:16 ID:6amunp+l
ネカマが来るとスレが伸びるわね
76774RR:2005/09/07(水) 01:26:28 ID:4pK8VDax
ですよね笑
盗難めったにないとかうらやましいっす;
ZX、ZR系って中高生に人気だしその分盗難率も上がる訳で…>>74
77774RR:2005/09/07(水) 01:27:19 ID:MiXV1krX
普通にジョグで十分と思うけどね。
速さだけならBJ,JOG,Z2,ZR
全部一緒だよ。馬力もね。
78774RR:2005/09/07(水) 01:29:10 ID:Hc/bV9jz
>>71
DQNは時も場所も選ばない。
選ぶのは車種だけ。

いや、マジで。

友人のZRもちょくちょくパーツ盗難にあってたり。
U字ロック常設なのにな。
…対して俺のストマジは鍵つけっぱなしのまま
数日間忘れてても盗まれなかったありがたさ。
79774RR:2005/09/07(水) 01:30:22 ID:ny8n2On8
ZXは、
やめといたほうがいい。
置いてたら
羽だけパクられた
80774RR:2005/09/07(水) 01:31:57 ID:4pK8VDax
DQRはそんなもんですよね。
パーツ盗難とかタチ悪い…。
盗難されるよかされない方が断然いいじゃないすかw
81774RR:2005/09/07(水) 01:32:10 ID:sbVCjmyM
ですね。。大切なバイクが盗難とかマジショックですからね‥都会だと誰が盗んだとか見つからないですし!
82774RR:2005/09/07(水) 01:33:28 ID:4pK8VDax
DQRじゃねぇ…笑
DQNはあたしじゃん。笑
はずかしっ

まじすか?!>>79
83774RR:2005/09/07(水) 01:35:20 ID:XMK00c9k
グダグダ悩んでないでちょっとは調べて来い。
84774RR:2005/09/07(水) 01:36:07 ID:4pK8VDax
もう調べましたよ
85774RR:2005/09/07(水) 01:38:12 ID:lTCbqIfm
>>84
おまいさん、そろそろ初心者の為の購入スレに行った方が良くないかね?
追い出したいとかじゃなくて、あっちの方がスレの通りに、的確にアドバイスをくれると思うんだが。
86774RR:2005/09/07(水) 01:38:55 ID:RB/Hr+RU
さすがエージェント。
87774RR:2005/09/07(水) 01:40:01 ID:4pK8VDax
そうですね;
ありがとうございましたw>>85
88774RR:2005/09/07(水) 01:40:12 ID:XMK00c9k
他のスレに書き込まず雰囲気だけ見てこい。
89774RR:2005/09/07(水) 01:40:40 ID:sbVCjmyM
エージェントキタ--(゚∀゚)-!!!
90774RR:2005/09/07(水) 01:41:32 ID:4pK8VDax
どこにあるかわかんねー笑
目がチカチカします
91774RR:2005/09/07(水) 01:42:51 ID:XMK00c9k
どうでもいい事書くなよ・・・
Ctrl+F だ
92774RR:2005/09/07(水) 01:43:17 ID:PXq2GFd9
>>84
IDと同じの買え。
ヤマハとホンダの共同開発だぞっ!イカス〜。
93774RR:2005/09/07(水) 02:16:34 ID:ny8n2On8
>>82
ほんとだよ
なんか、しらんけど
LEDは持っていかなかった。
94774RR:2005/09/07(水) 06:50:29 ID:9HIgkkCG
マジレスすると、現行JOGとZRは速さが違います
馬力が同じだけ
95774RR:2005/09/07(水) 08:48:40 ID:fV3SGzXC
レッツ4より盗難に強いやつある?
96774RR:2005/09/07(水) 12:14:32 ID:5OO6ROem
ボロいの乗れば大丈夫。姉が駅の駐輪場で鍵つけっぱで半日放置だったけど盗まれなかった。逆に自分の改造原付は家の駐車場に入れてたけど無くなった
97774RR:2005/09/07(水) 12:29:51 ID:MiXV1krX
>>95
ジョグポシェ。
98774RR:2005/09/07(水) 12:30:41 ID:9HIgkkCG
犯人は姉だ
99774RR:2005/09/07(水) 13:38:02 ID:u8S0NK7v
盗難なんて
アラーム2個つけとけば絶対盗まれねえよ
100774RR:2005/09/07(水) 13:46:33 ID:eyYac56Q
アラームとかよりレッツ4+プリキュアシールが防犯性能最強
101774RR:2005/09/07(水) 14:09:14 ID:HlX6he1f
プロはトラック持ってきて堂々と持っていくから何やっても無駄。
ガキにいたずらされないように地味な原付乗ってれば問題ない。
102774RR:2005/09/07(水) 15:30:09 ID:5OO6ROem
>>100
プリキュアってアニメの?友達(20)がプリキュアのフィギィアをゴリラに付けてたけど、それだけ盗まれてた。一緒に走る自分としては無くなって嬉しかったけど、
103774RR:2005/09/07(水) 15:54:17 ID:nRBMTZkH
でもプロは原付あんま狙わないだろう
稼ぎ悪いし
あいつらはSS、アメリカン、ビクスクを狙う
104774RR:2005/09/07(水) 16:38:53 ID:LnzRmJYq
パッパー組んでっから
105774RR:2005/09/07(水) 17:49:11 ID:p3eApUPg
SSってなーに?
106774RR:2005/09/07(水) 18:02:42 ID:d6yiC+OQ
チョイノリSS
107774RR:2005/09/07(水) 18:16:35 ID:qP/nxtgO
>>105
スズキスージー
108321:2005/09/07(水) 18:32:09 ID:kS+dm+xR
ちょいと最近は、ストリートでもオーケな「50ccのバギー」出てるけど
それ知ってるか????いまググってみい、すんごいゼィ〜。
ちなみに今、そこそこ人気あるでーーーー!!
109774RR:2005/09/07(水) 19:02:18 ID:O/stR9UI
今原スクをオールペンしようと思ってるんだけど
http://www.geocities.jp/azinori/dio.htm
↑みたいにキャラクターものなデザインにしたいんですよ。
で、色々探してみたがシャア専用原付wが何種かあるだけだったんですねえ
皆さん知ってるサイトの画像があったら紹介してもらえないでしょうか??





110774RR:2005/09/07(水) 19:15:52 ID:PEBGQMau
>>108
「最近は」って・・・
何事も自分が知ったときを基準に考えられるあなたは幸せですね。
111774RR:2005/09/07(水) 19:55:49 ID:SqbRbDip
最終ZXにデイトナのデジタルCDI入れたいのですが
説明書きにマフラーを規制前に変更必要とありました。
これは単純にスピードが出ないからでしょうか?
それとも変えないと壊れるとかあるのでしょうか?
112774RR:2005/09/07(水) 20:38:40 ID:Z2e4kbZb
>>111
規制前と後ではマフラーが別物だから
113774RR:2005/09/07(水) 20:45:43 ID:/7pYuYuM
リロードってなに?
114774RR:2005/09/07(水) 20:48:59 ID:qP/nxtgO
>>113
マトリクスの最新作
115774RR:2005/09/07(水) 21:09:10 ID:gqdthd8j
>>114
「レボリューションズ」はいったい何なのかと小一時(ry
>>113
マジレスするとF5を押したりして画面の状態を最新状態に更新する事だ


・・・いろんな意味で釣られた?

116774RR:2005/09/07(水) 21:30:57 ID:ny8n2On8
>>111
マフラーの吹けが
全然ちがうよ
117774RR:2005/09/07(水) 21:46:50 ID:dKkVYEOS
どノーマルのZX,ZRでもパクられ易い?
118774RR:2005/09/07(水) 21:49:13 ID:yC2iA3RR
どノーマルの方がパクられ易いんじゃないか?
119774RR:2005/09/07(水) 21:58:53 ID:IrrmWnnx
>今のDioの中身はほぼToday(トップクラスの遅さ)と同じだから
>今のDioの中身はほぼToday(トップクラスの遅さ)と同じだから
>今のDioの中身はほぼToday(トップクラスの遅さ)と同じだから
>今のDioの中身はほぼToday(トップクラスの遅さ)と同じだから
120774RR:2005/09/07(水) 22:06:52 ID:RYMzxMWd
おまえらに盗まれない裏技をおしえてやる。

 全  て  に  名  前  を  書  け

小学校の時に習っただろ
121774RR:2005/09/07(水) 22:24:40 ID:11tQaJRc
先生!M4のネジにうまく名前がかけませ〜ん。
122774RR:2005/09/08(木) 00:20:59 ID:iN4LXz4e
>>121
名前シールを貼りなさい。
123774RR:2005/09/08(木) 02:50:48 ID:l9uWNynn
免許取って初めて一般道で乗るんだけど怖くて道に出れない(;´д`)
気をつけたほうがいいこととか教えてくれないか?あと調子に乗って
初心者なのにMT車買っちゃたし、ちゃんと乗れるんだろうか_| ̄|○
124774RR:2005/09/08(木) 03:24:51 ID:78rjr7jQ
>>123
とりあえずすり抜けはしないこと。余裕が出てきたとしても最初はやらないほうが無難。
後ろばっかり気にしないこと。
信号見ること。

これくらいかな。
125774RR:2005/09/08(木) 03:28:01 ID:7W1D30CK
>>123
購入&公道初走行おめ。
まずは朝方とか人の少ない時間に練習すると良いと思われ。
慣れてきたら、ゆっくりと近場を回って慣らすのが理想的かと。
あと、飛び出しや車線変更、右左折の時などは特に気をつけるべし。

心配すんな、1週間も乗ってればMT車なんて慣れるし、覚えられるよ。
それでも心配なら、テンプレにある50Mt入門ってサイトである程度は把握出来る。
ちなみに、何を買ったのでつか?
126774RR:2005/09/08(木) 03:28:21 ID:DTL3X6io
とっておきのコツを教えたる。
交差点でもカーブでも、ヘソを曲がりたい方向に向けること。
スーッと自然にな。
127774RR:2005/09/08(木) 04:00:16 ID:90vFcs4i
128774RR:2005/09/08(木) 06:54:07 ID:S7wM1Lh5
>>123
車の少ない広い道路で発進&停止を100回は練習してみれ
小回り右折でエンストしたら死ぬ
129774RR:2005/09/08(木) 09:23:33 ID:T7aU8gZP
>>125
JAZZ?とかいうのみたいです
130774RR:2005/09/08(木) 09:26:06 ID:T7aU8gZP
>>124-128
ありがとう、練習してみる(´∀`)
131774RR:2005/09/08(木) 12:15:49 ID:dTQRUC+z
>>119
それマジ。
カタログ見ても基本はキャブ以外一緒で(当然エンジンも同じ)、
実際坂道の全開走行でTodayと比べても
気持ち速いか?という程度の速度しかでてなかったが。

チョイノリを除くと現行機種では
間違いなくトップクラスの遅さと思われる。
それでも違うと言えるならソース位は出してもらいたいが。
132774RR:2005/09/08(木) 19:56:59 ID:+D1QeRKP
いきなりJAZZとはどこまでマニアックな
133774RR:2005/09/08(木) 20:08:47 ID:0dEu7V6D
レッツ4最強でFA??
134774RR:2005/09/08(木) 20:27:24 ID:16EuXotC
いきなりエンストしたり止まるときにニュートラルに
戻らなかったりで挫折しそうです_| ̄|○
135774RR:2005/09/08(木) 20:51:45 ID:hyDDIiEJ
>>131
Dioと言っても
水冷Dio(SmartDio/Z4Fi)と
空冷Dio/Cestaがあるんだけど。どちらも現行機種で『今のCio』だよ。
>ソース位は出してもらいたいが。
ホンダのHP見てもらいたい。
136774RR:2005/09/08(木) 20:52:17 ID:hyDDIiEJ
うわ。スペルミスwww
137774RR:2005/09/08(木) 22:26:09 ID:dTQRUC+z
>>135
いや、水冷のスマDioを普通のDioと一緒にするのか?
わざわざ書かんでもDioシリーズではなく、
無印の"Dio"のみを指す前提で言ってたんだが…

スマート系は…外見似せてても中身は実質完全に別物だからなぁ。
こっちは4st最高の最高出力で、さらに無印とは生産国すら違うし。

とはいえそちらの言い分には確かに利があるんで、
語弊が無いようにするには"中華Dio"とでも言っとけば良かったのかな?
138774RR:2005/09/09(金) 00:22:15 ID:fJLW7xAE
レッツ4は中途半端かと思うな。安いのはいいけど
139774RR:2005/09/09(金) 00:57:28 ID:muEAgQmg
さっき捕まっちゃった。
ところでみんなあと何点?
俺はあと1点で初心者講習だぁorz
140774RR:2005/09/09(金) 01:10:41 ID:17EQXbHg
燃費いいし2st車には劣るもののそこそこいい加速するみたいだし、いいトコ取りな気もするなぁ。>レッツ4
141774RR:2005/09/09(金) 01:18:20 ID:w4QJx2ek
>>137
>中華Dio
その通り。
142774RR:2005/09/09(金) 01:53:48 ID:NwHGc6ek
>>139
まぁ最初は良く捕まるわ。事故だけはしないように。
143774RR:2005/09/09(金) 12:21:02 ID:zcCPqdTt
中華Dioワロスwwwww
144774RR:2005/09/09(金) 17:30:13 ID:7S4d9xYr
>>140
オレもそう思う
145774RR:2005/09/09(金) 18:01:39 ID:HcN3qDI1
>>138
いわゆるDQNが好む攻撃的なデザインと違って、
丸っこいほのぼのとしたデザインだから、
のんびりマッタリ走るには最適だね。>レッツ4
146774RR:2005/09/09(金) 18:32:58 ID:BESOZT7W
今さらだが今日初めてレツ4見たよ。スーパーの駐輪場で。
何てデカイんだ!シート!!
フォルムもスペイノジョグをデフォルメしたようで、癒されたよ。
147774RR:2005/09/09(金) 19:11:15 ID:wLWo9syL
なんか最近の質問がネタくさい件について
148774RR:2005/09/09(金) 19:19:56 ID:xDgAIWbm
一応原付免許とったけど、あと一年で受験で原付乗ってる時間あんまりないと思うし
18になったら大型取るつもりだから原付買おうか迷ってるんだけど、買わないで
その分の金を大型買う時に使った方が良いと思う?それとも役に立つから買った
ほうが良いと思う?
149774RR:2005/09/09(金) 19:25:06 ID:zcCPqdTt
>>148
大型取るのはあくまでも「予定」だろ?
普段の足として原付乗ってるリッター乗りも多いし、
教習所までの足含め、普段の利用にあっても損は無いと思うぞ。
近所のコンビニ行くのにデカいバイク引っ張り出して・・・
絶対に億劫になるからww

あとな。
原付買ったくらいで受験に影響するくらいなら免許取るな。
150774RR:2005/09/09(金) 19:28:05 ID:zsmYNbBf
スクーターのコンビニフックは便利すぎてタマラン

ただのフックの癖に・・・(*´Д`)ハァハァ
151774RR:2005/09/09(金) 19:29:54 ID:BESOZT7W
>>150
「フックン」とか命名して、週に一度ぐらいは磨き上げてあげるように
152774RR:2005/09/09(金) 19:38:34 ID:aSySeA6s
>>149
禿同。特にラスト一行。

>>150
もし磨くのなら強度&光沢維持のためにも
クレのシリコンスプレーと布を併用するのがオススメ。
153774RR:2005/09/09(金) 20:22:04 ID:xDgAIWbm
>>149
ありがとう。じゃあとりあえず安い原付買って、来年の夏までバイトして中古の大型買う
ことにする。
あと受験に影響するんじゃなくて、受験勉強し始めたらあんまり乗る時間ないし18に大型免許
とって買う予定だからだからもったいないかな?と思ってただけ。
でもやっぱり大型だけじゃ不便そうだから安いの買っとく。
ありがとう。
154774RR:2005/09/09(金) 20:32:00 ID:aSySeA6s
>>153
安いのつっても安い中古なんぞ買ったら
維持に金か手間がかかることくらい考えとけよ。
原付大型に関わらず。
155774RR:2005/09/09(金) 20:58:47 ID:V4yt9ZL5
>>153
>>154の言うとおり、「安物買いの…」にならないようにね。
大型免許取得して大型バイク買ったとしても併用して原付乗る機会も多いと思うから
原付もそこそこマシなのを買っておいた方がいいと思うよ。
156774RR:2005/09/09(金) 22:02:20 ID:xDgAIWbm
>>154-155
わかった。近くのバイク屋に新品のZX売ってたから明日それ買いに行くことする。
157774RR:2005/09/09(金) 22:22:41 ID:AhW09kUB
158774RR:2005/09/09(金) 22:23:41 ID:V4yt9ZL5
新品のZXをポンと買いに行ける>>156君がテラウラヤマシス
159774RR:2005/09/09(金) 22:25:30 ID:V4yt9ZL5
>>157
つーか何故今時フラッシュなんだよw
見つける方が難しいよ・・・BEETよかタマ残ってないんじゃね?
160774RR:2005/09/09(金) 22:26:55 ID:xDgAIWbm
>>158
一応高校に入ってすぐにバイトしてたから金は結構貯まってる。
161774RR:2005/09/09(金) 22:45:31 ID:Rhx8X5Q8
( ´∀`)つカブ
162774RR:2005/09/09(金) 22:58:16 ID:Je2PhRXj
久しぶりにwikiみたら結構カウンターまわってた。
おれが見た時はまだ200代だったのに今は5600ってすごいな。
163774RR:2005/09/09(金) 23:01:26 ID:Je2PhRXj
久しぶりにwikiみたら結構カウンターまわってた。
おれが見た時はまだ200代だったのに今は5600ってすごいな。
164774RR:2005/09/09(金) 23:05:09 ID:25CcUIEp
>>160
それをZXなんて玩具につぎ込むのかwwwもったいないねえ
165774RR:2005/09/09(金) 23:17:59 ID:Je2PhRXj
『原付 wiki』ってググったらでてきたよwww
スゲー いつのまにそんなすごいサイトになったんだ!?
しかもyahooでは一番上にでてるし
166774RR:2005/09/09(金) 23:19:39 ID:F03Ed40C
>>164
だから彼にしてみれば、ちょっとしたオモチャを買う程度の価格でしかないということさ。
167774RR:2005/09/10(土) 10:23:00 ID:i4l7mEsD
大型免許とる予定があるんだったら、
原付買わずに2種スク買った方が‥っていうのは、このスレではタブー?
168774RR:2005/09/10(土) 10:28:24 ID:j5Fvsqt/
>>167
彼が今持ってるのは原付免許だけだから
それ以上のバイクを今買ってもホコリ被るだけ
大型免許取るっていうのはあくまで予定だし
169774RR:2005/09/10(土) 10:46:59 ID:i4l7mEsD
>>168
なるほど。
彼に限って言えば50のギア車を安ーく買ってくるのがいいかも。

YSR50を友人から5万で買って峠に練習にいってた元高校生。
170774RR:2005/09/10(土) 10:54:56 ID:CdxY51lv
安い原付ほど金がかかるマシンもないよな
171774RR:2005/09/10(土) 11:08:31 ID:i4l7mEsD
↑程度にもよるが、半年〜1年位ならノーメンテでいけるよ。
自分はオイル漏れに悩まされてオイル缶背負って走りに言ってたけどw
172774RR:2005/09/10(土) 14:49:11 ID:xhc6yAA0
上位免許のためにクラッチ&ギア付き原付を選ぶのは正解だとは思うが、
スクーターに比べると色々と手間かかるんだよな。
173774RR:2005/09/10(土) 15:26:38 ID:+avCMNqy
トゥディでも買って、将来大型免許とか取ったらボアアップして乗ればいいじゃない。
174774RR:2005/09/10(土) 15:32:19 ID:/FHcRD5L
教えてチャソで申し訳ないんだが、原付で一番燃費がいいのってどの車種なんだろうか。やっぱりカブ?
175774RR:2005/09/10(土) 15:46:31 ID:LrN9ZtOq
ひとつ質問です。
今日になって自分のDioのエンジンがつかなくなったので
他の原付にけん引してもらって修理にいこうと思うのですが、
原付のけん引ってロープをどこにかければいいか教えていただけないでしょうか?

けん引されるのがDioで
けん引するのがZXです。
176774RR:2005/09/10(土) 16:10:11 ID:i4l7mEsD
>>175
引っ張る側が、道路交通法施行令第23条違反で検挙されるので
公道走行は止めた方がいい。

別の運搬方法を考えよう。
177774RR:2005/09/10(土) 16:26:27 ID:m/xQSnIq
>>175
バイク屋に電話してみた?
店によるけど、軽トラとかで引き取りに来てくれる場合もあるよ。
178774RR:2005/09/10(土) 16:32:19 ID:adgmNn3S
>>177
家で止まったわけじゃないんですよ。。。
途中の中途半端な場所で動かなくなったからどうしようかなと思ってるわけなんです…

けん引ってできないんですかね??
できるって聞いたことあるんですが
179774RR:2005/09/10(土) 16:47:37 ID:i4l7mEsD
>>178
リアカーなどの牽引装置を後ろにつければ、積載量120キロまで牽引可。
原付の乗車定員からして、ロープで牽引は2名乗車と実質同じ扱いになる。

自分はクランクシャフトとリアタイヤバーストが同時に来た原付を、最寄り駅まで6キロ
押したことがあるが、>>177氏のようにバイク屋に連絡するのが吉かと。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:20 ID:cEDsrGxa
俺が持ってる原付免許の参考書には牽引の項目もあるけどな。古いから。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:11 ID:NBIuYDug
適当に組んだ荷台でも牽引okなの?
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:32 ID:dmoemlWb
金掛かるけどJAF呼ぶって方法もあるよ
入会してるならいいけど
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:25 ID:CBgfXN7D
仕事で一日中4t走らせてるんだけど、大阪市内で見かけるのはほとんどDioとToday。。。
この2つで原スクの半分しめてるんじゃね?ってほど。
そして女の子=レッツ2ってイメージもすごいある。あれはなぜだ。
教えて工口い人。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:28 ID:j5Fvsqt/
>>183
安いからと違うかな?
近所のバイク屋ではTodayに次いで安いよ>レッツ2
女の人ってお徳感に弱いからねえ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:13 ID:BBa5F2bk
>>179
クランクシャフトとはどうなったんですか?
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:12 ID:mZY1i4sz
今秋中に免許取得予定の初心者ですが、
中古車でしかもMTはイバラの道?
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:55 ID:xhc6yAA0
車種によるぞ。
とりあえず買おうとしてるの言ってみ?
188179@そうだ選挙どうしよう:2005/09/10(土) 22:13:03 ID:cix2WN90
牽引のリアカーの件は、原付4輪(ミニカー)での話だった。スマソ
原付では牽引そのものがダメかもしれない。

>>185
クランクベアリングが破損して、破片がシャフトとシリンダーを傷付けた。
いわゆるAF35 ZXのタイマーが作動した状況w
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:47 ID:mZY1i4sz
>>187
YB-1(FOUR?)。近所のマンションに駐車してるの見て。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:07 ID:xEafNu/N
>>163
wikiってどこにあるの?
URLおしえて。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:06 ID:PzmCiZFx
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:45:43 ID:8qABIcdJ
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:11 ID:ndDHP+J1
>>190
原付-50cc @ wiki
http://bike.yh.land.to/
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:40 ID:8qABIcdJ
適当に嘘教えちゃった><
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:38 ID:xEafNu/N
>>192
ありがとう。初めて知った。
このwikiって結構有名なの?
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:22 ID:8WwrpTO5
>>195
出来たばっかりっぽい
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:18 ID:xEafNu/N
『50cc全般』の所だけ内容うすいね。他のは結構よく出来てるけど
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:13 ID:xhc6yAA0
>>189
それならビジバイ系エンジンだからさほど問題ナス。
でもなるべく下記のは避けれ。
・年式不明=入手経路不明瞭、キニ(・3・)シナイ!ならおk。
・目立つ部分に錆=錆とりすらしてないので状態悪い物が多い。
・部品の隙間に埃がたまってる
=長期間動かしてないor整備が行き届いてないor状態が悪い
・チェーンが汚い=整備が行き届いてない
・ハンドルを真っ直ぐに固定した状態で正面から見ても、
タイヤがまっすぐになってないor歪みがある
=絶対に避けれ。高確率で事故車。
フロントフォークが歪んでる時に多く、
フォーク交換はかなり高くつくので気を付けれ。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:20 ID:054djllw
【原付】コンプリートエンジン登場!ノーマル下取り納期1ヶ月
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1111676687/
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:01 ID:ndDHP+J1
>>197
編集しようと思ってるんだけど何か追加してほしいことある?
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:47 ID:sNpmYImj
中華DIO評判悪くなる一方ですね!俺が見るに馬力とかに問題は感じないよ
センスタもかけ易いし、静かだし、と援護

二段階右折無視で捕まってたと思われる人、生きろ!そしてありがとう!
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:35:14 ID:XuKKc0rS
>>198
ご丁寧にどうもアリガト
友人がチョイノリを譲ってくれるというんだけど
本体価格のほかに税や保険もろもろあるから、そっちにすると他の買うのが難しくなる・・・。
あえて中古を選んでる時点で分かると思うけど金ないんで・・・。
値段でえらぶならチョイノリだけどやっぱ50ccでもギア車がいいかなと。
その友人てのが400ccのに乗り換えたからその影響なんだけど(だからチョイノリを譲ってくれる)。
中古本体価格12万のYB-1と1万のチョイ、どっちをえらべばいいんだ?
203186:2005/09/11(日) 07:36:47 ID:XuKKc0rS
しまった↑は186で。
寝ぼけ眼(つд`)ネムイ
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:22:02 ID:lHk013kE
>>202
チョイは趣味で乗るにはともかく実用性ないぞ。
原付最遅な上にリアのサスペンションが無いんで路面の衝撃は全て尻にくる。
チャリの代わりにはなるかもしれんが。
長く乗るならYB-1かねぇ。
その価格ならタイヤ、チェーン等の消耗品は
交換済みでないとちと割に合わんかも。
保険やら納車整備費やら諸々で最低2マソ+メット代位は考えとき。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:04 ID:ymJljIg6
ちょいに乗ってるのを見てると
なんとなく応援してしまう
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:51 ID:/IP+Xo75
>>205
オレも同じく
ところでみんな。やっぱりおなかいっぱいにさせてあげると、原付もよろこぶんだなーってさっき給油した後の坂を上っているときに思った
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:43:28 ID:J3ONyXWa
あるある
水圧というかガソリンの圧力でガソリンが流れやすくなってんのかな?
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:07 ID:atkpbxKd
俺のJOGはおなかいっぱいにするとゲホゲホむせる
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:18 ID:3c+mYl+G
自動二輪とらないでいっきに大型取ることってできますか?
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:17 ID:+OHF/iSH
>>209
できるよ。
ただし教習所による。やってない教習所が多い。
そういうところでは、自二→大二の連続教習でとれる。

ただ実は、いきなり大型は教習時間も長いし、その分教習費も必ずしも安くはない。

てか、自分で調べろ。
211206:2005/09/11(日) 22:21:21 ID:/IP+Xo75
>>208
オレのもJOGだ。だけどおなかいっぱいにさせてあげるとよろこぶよ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:55 ID:zq4WWVLL
俺もJOGですが原付あるおかげで行動範囲広がりまくり。
ipodnano狩りも楽しいです。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:53 ID:g0YkbOhV
ジョグよりZRの方が乗りやすいし格好良い!ジョグダサい。乗ってる奴多い。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:09 ID:2SQEyJ5h
餓鬼は帰って糞して寝てな
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:26 ID:21Ck/Ojy
明日中古の原付見に行こうと思うのですが
なにか気をつけたほうがいいことってありますか?
216774RR:2005/09/11(日) 23:51:11 ID:m+K6Ai18
ガキのすくつ(←なぜか変換できない)に長々と居座ってんなよ
217774RR:2005/09/11(日) 23:58:59 ID:7VlFqhTz
>>216
釣り・・・・・・・・・?
すくつ・・・・・・・?
あ、巣窟ね・・・・?

くやしかったら変換してみなプゲラ
218774RR:2005/09/12(月) 00:07:12 ID:dI5WMGja
ipodnano狩りってなに?
219774RR:2005/09/12(月) 00:29:46 ID:D9C0wkDj
>>215
十万の新車買え。

中古で安いのは要交換部品や修理必要部分やらで初心者には扱いきれん。
なんせ故障点あってもどこが悪いのか分からんのだからな。
そんなことを調べるのにも他人頼りな奴には
たとえ必要な確認部分を書いても理解しきれんだろうからやめとけ。
見た目綺麗で中身ボロなんてざらにある。

最終的には中古のが維持費で新車より金がかかる。
220774RR:2005/09/12(月) 00:40:36 ID:Gv5A8+9O
結局、岡田を否定するための選挙だったな
221774RR:2005/09/12(月) 00:41:11 ID:/wPZdZrZ
>>219
そうですよね、やっぱり新車のほうがいいですよね・・・
っっわっかりました!金貯めて出直してきます!
222774RR:2005/09/12(月) 00:42:48 ID:JQhsiQdL
原付のメットはやっぱ半ヘルですか?
皆さんは何してます?フル?ジェット?
223774RR:2005/09/12(月) 00:53:57 ID:D9C0wkDj
>>221
この原付しかない!って決めてないならそれが正解。
俺の場合、貰った初原付の修理費、四年で新車買える額になってた。
絶対嫌だろ?こんな選択。こだわりと愛着がなきゃできん。

気長に金を貯めながら>>1のテンプレにある
新車で買える原付のHPでも見て買う物を検討しとき。

>>222
ヘルメット談義はメットスレでしてくれ…
フルフェ対半ヘルの構図で荒れやすいんで。
しかも、最後には「どのメット選ぶも自己責任」
という言葉で締めくくられるのが定番。
224774RR:2005/09/12(月) 00:54:21 ID:+7KUGNj0
>>218
近所じゃ売ってないから遠くまで足のばしてる。
225774RR:2005/09/12(月) 01:09:28 ID:5uaNBUMr
原付でフルやジェットはなしでしょ
226774RR:2005/09/12(月) 01:10:02 ID:bpM2+pVH
>>225はノーヘル
227774RR:2005/09/12(月) 01:10:24 ID:raotNzWD
始まってしまいました
228774RR:2005/09/12(月) 01:11:00 ID:2TRAqzBn
原付のウィンカーってどう出すの?
229774RR:2005/09/12(月) 01:11:27 ID:bpM2+pVH
>>228
手信号だよ
230774RR:2005/09/12(月) 01:12:15 ID:mb9gq3CJ
左手にもれなくついている指で。
231774RR:2005/09/12(月) 01:13:53 ID:D9C0wkDj
>>230
当然サムでやるんだよな。
232774RR:2005/09/12(月) 01:56:04 ID:qnAHbsnu
>>228
発進、停止、右折、左折、左針路変更、右針路変更、いろいろあるな。
233774RR:2005/09/12(月) 02:09:06 ID:0JPSORqc
>>225
低脳は頭かち割って死んでろよ
234774RR:2005/09/12(月) 02:31:58 ID:muQ+e39M
>>222-227
ワラタ
バイク板住人てこんなノリが良かったのかw
235774RR:2005/09/12(月) 02:57:12 ID:ekrF7lnJ
>>217
見事に釣られてるねwwwwwww
236774RR:2005/09/12(月) 05:43:50 ID:gfUMfB9Z
私チョイノリSSにAraiのフルフェイスかぶって乗ってました。
もちろんウェアー(手袋など全て)も完璧でした。
なのに高速道路を走っていると覆面パトカーに止められ
「それチョイノリだろ?w」って言われました。
免許に傷がつきました。ショックです。

チョイノリを馬鹿にするな!!!
237774RR:2005/09/12(月) 08:46:31 ID:/QtYHqv6
だからなに?
238774RR:2005/09/12(月) 09:24:32 ID:eXEyCqnK
二行目までは良かったんだけどなぁ。
239774RR:2005/09/12(月) 12:17:51 ID:6AF3s1Gr
>>225-227
ワロスw
>>228-231
テラワロスwwwww
240774RR:2005/09/12(月) 14:04:29 ID:x8K2UeNx
>>235
最近はそこまでやるのが流行りだとか
真偽のほどは定かではないけどね
241774RR:2005/09/12(月) 17:59:12 ID:J6b8X5PB
ZXかモンキーかどっちにしようか迷ってるんだけど、モンキーってメットインのスペースも
ないしやっぱり不便?
242774RR:2005/09/12(月) 18:14:22 ID:5BcUWOrS
>>241
モンキーの魅力はメットインを凌駕する
実用性を取るか、魂の赴くがままになるかはオマエさん次第だ

俺は後者でCRM50を買ったが荷台でなんとか凌げてるぞ
メットは備え付けのホルダーでね
243774RR:2005/09/12(月) 19:08:31 ID:cCyhi1Hg
中古車板でこんなスレハケーン。しかし超マターリ進行な模様。

皆のおすすめ中古原付ってどんなの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104437644/
244774RR:2005/09/12(月) 19:08:42 ID:h4/VrZKQ
>>241
どっちも非常にDQNに狙われやすい人気車種なので防犯には気を使っとき。
特にモンキーは軽いから担いで運べる。それだけに家の中に置く事も可能だけどな。

どちらと聞かれたら俺はモンキーを絶対にすすめる。
長く乗れる原付だ。

一度借りて乗った事あるけど、面白かったなぁ。
パワーないくせにアクセル開いたら面白いようにフロントが浮くw
あと、改造パーツが一番多い車種でもあるんじゃない?
ちょっと手を加えるだけでも他には無いオリジナルのバイクにできるってのも魅力だよな。
とあるダム湖でオサン軍団操る改造モンキー集団見た時はビビッタ。

中古でも相場は高いんだが、逆に言えば自分がいざ売るとなった時には
他の原付より高い値段がつくのも期待できるって事だし。

だが速さを求めるのなら絶対におすすめしない、ってか原付二種を買うべし。
まとめるとこんな感じかと。
モンキー
利点:面白さ、改造パーツ、壊れにくさ、燃費、長寿モデル
欠点:実用性、盗まれやすさ、遅さ

ZX
利点:原スクトップクラスの速さ、改造パーツ、メットイン、カッコ良さ(俺は好かんが)
欠点:既に廃盤、燃費、盗まれやすさ
245774RR:2005/09/12(月) 20:10:35 ID:J6b8X5PB
>>242>>244
ありがとう。じゃあ迷ってたけど中型取るときの役にも立つしモンキーにする。
246774RR:2005/09/12(月) 20:21:04 ID:h4/VrZKQ
>>245
ガードレールや柱に固定できるチェーンロックも一緒に買う事を心より薦める。
それもできるだけ高い強度のある奴を。
247774RR:2005/09/12(月) 20:32:48 ID:qar48lfm
>>244
いい人ね
248774RR:2005/09/12(月) 22:14:06 ID:JrshL5N/
少し前にこのスレで乗り方などを教えてもらった者ですが無事乗れるように
なりました、みなさんありがとうございました(*´∇`*)
でも乗れるようになったのはいいのですが近所からお前のバイクうるさいと
苦情がきます、バイクの音を下げる方法などはないのでしょうか?_| ̄|○
249774RR:2005/09/12(月) 22:24:19 ID:2/TYMW8S
>>248
マフラーをノーマルに戻すとか。一番静かなのは乗らないことかな
250774RR:2005/09/12(月) 22:26:44 ID:JrshL5N/
>>249
たぶんマフラーはノーマルだと思うのですが(´・ω・`)
251774RR:2005/09/12(月) 22:40:47 ID:t1g3UtJx
>>248=250
車種ぐらい晒せ。
252774RR:2005/09/12(月) 22:46:04 ID:D9C0wkDj
>>248
基本は回転数下げて運転。
近所では基本3000〜5000回転で限界でも30km/hギリギリを維持。
これが暖気運転も兼ねてる。
んで発進時は半クラでゆっくりと。
いくら遅くとも坂道の登りでもパワーバンドには絶対入れない。
で、民家の少ない広い道に入ったら自粛終了。
あとは午後十時以降は乗らないようにする。

これがターボフィルター付けたNS-1に乗ってて
坂道ばかりの街に住んでる俺の騒音自粛法。
以前苦情きてから自粛始めて、今では特に何も言われない。
まぁ、>>248は質問するなら車種位は言わないと
的確なアドバイスは貰えんぞってこった。
253774RR:2005/09/12(月) 23:04:26 ID:JrshL5N/
すいません、車種はJAZZ?らしいです、というか今知り合いに見てもらったら
なんかいろいろ改造してあるみたいです_| ̄|○
254774RR:2005/09/12(月) 23:37:52 ID:D9C0wkDj
それなら改造点を訊かねば。
JAZZは本来そう五月蝿い車種ではなかったはず。
マフラー変えてないのに五月蝿いのなら吸気系変えてそうな希ガス。
もしパワーフィルターが付いてるなら純正のエアクリーナーに戻すべし。それだけでもかなり静かになるはず。

手を加えたくないならアクセル開くなとしか…
255774RR:2005/09/12(月) 23:40:47 ID:JrshL5N/
>>254
なるほど・・・たくさんお金かかりますか?|ω・`)
256774RR:2005/09/12(月) 23:47:30 ID:D9C0wkDj
改造状態によるってば。
ターボフィルター程度ならフィルター交換だけなので3000円程度だろうが、
パワーフィルターならエアクリーナーボックスから買い直さないといけないんで。

もし友人から買ったのなら純正部品は残してないのか訊いてみるべし。
現時点ではこれ以上のアドバイスしようがないぞ。
257774RR:2005/09/13(火) 00:04:42 ID:s1kocFaF
マフラー本当にノーマル?
ttp://www.honda.co.jp/news/1992/2920220j.html
どっかに「HONDA」刻印があればノーマルだな

しっかしJAZZいいな、こんなカラーもあったんだな
裏山しす
258774RR:2005/09/13(火) 00:10:10 ID:rKZa8F5U
>>255
ティッシュ法

うるさいと思われるところにきつめにティッシュ詰めれば騒音半減するよ。
エア栗とキャブの間とかマフラーとか。燃えそうだがそう燃えるもんじゃない。
何より安いし。
259774RR:2005/09/13(火) 00:12:21 ID:0Am5sFpR
>>257
マフラーその写真のヤツの半分くらいなんですがもしかしてノーマルじゃ
ないんですか?_| ̄|○
260774RR:2005/09/13(火) 00:15:50 ID:k8Bv0hjo
>>259
もううざいからJAZZスレなりマグソスレなりで聞けよ
261774RR:2005/09/13(火) 00:21:03 ID:0Am5sFpR
>>260
ごめんなさい(´・ω・`)
262774RR:2005/09/13(火) 00:21:43 ID:jzoGEOIX
改造マフラー確定。そりゃうっさいわ。

つかこれ以上は↓のスレで訊くべきだな。
純正マフラーに戻すにはどれくらいかかるのか。

JAZZのスレ出来たよー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126078156/
263774RR:2005/09/13(火) 00:23:37 ID:kKU1cTjH
>>261
262のスレにいってらっしゃー
JAZZ可愛がってやってなー
264774RR:2005/09/13(火) 00:23:59 ID:0Am5sFpR
>>262
ありがとぅ(*´∇`*)
265774RR:2005/09/13(火) 02:42:45 ID:nLTjZ65l
バイクの音くらいで苦情が出ないくらい
恐い人になってみる・・・

・・・はダメ?
266774RR:2005/09/13(火) 12:24:03 ID:O+xtVXiW
それもひとつの解
267774RR:2005/09/13(火) 12:25:49 ID:E/n83/to
だがバイクが犠牲になる危険も
268774RR:2005/09/13(火) 22:03:10 ID:uJmnaHf3
原付の最高速度って改正しようっていう動きはないの?
議論とかされててそれでも30kのままのほうがいいって
結論になって30kのままなの?
30kのままでいいという派の人たちは原付に載ったら
車の流れは気にせず必ず30kの最高速度を守るっているとでもいうの?
269774RR:2005/09/13(火) 22:17:19 ID:i7LujT46
もうそろそろ文化祭です。高校生のみなさんこちらへどうぞ
文化祭にナンパするスレ@
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1126616758/l50
270774RR:2005/09/13(火) 22:36:21 ID:wr8pGxPW
>>268
法の改正ってダレがやるか知ってるの?
試案を作るのは警察庁交通局だよ。
それを立法化するのは国会議員。

原付が何キロの速度制限だろうと関係ない人たちが
議論なんかするわけないじゃんw
271774RR:2005/09/13(火) 23:03:58 ID:XHjZv9tf
警察だって儲けたいだろうよ。
272774RR:2005/09/13(火) 23:29:22 ID:/qrkRJdl
スペックの問題で自動車と同じってのは無理だろう
40qくらいにはして欲しいが
273774RR:2005/09/14(水) 00:00:00 ID:wr8pGxPW
原付の性能とか、交通事情とか、乗る側の理屈は考慮されない現実。

業界団体が政治的に圧力をかければ、軽自動車の高速制限緩和みたいに
なる可能性はあるけどね。
274774RR:2005/09/14(水) 00:02:45 ID:YDIr3V8m
テスト
へぇ〜、ジャスト00分はID同じなんだ。
275ちょwwwおまwwww:2005/09/14(水) 02:34:17 ID:1fzxZmmc
>>274
大発見だな
276774RR:2005/09/14(水) 02:38:17 ID:/JAgy+Ke
数分はIDが変わらない事も有るんだよ?
277774RR:2005/09/14(水) 13:44:30 ID:/nyyb5Sw
278774RR:2005/09/14(水) 15:09:44 ID:5O6NMpGq
古いスクーターに乗ってるんですけど、エアクリ開けてみたら
湿式のフィルターが溶けてなくなってました。(たぶん長い間ノンフィルターで乗ってた…)
バイクショップに行ったらバイク用のフィルターがなくて、四輪用のスポンジタイプを
加工して使おうと思ったんですけど4、5千円もするんで諦めました。
湿式フィルターは家庭用のウレタンスポンジでも代用可能なんですかね?
279774RR:2005/09/14(水) 15:29:42 ID:bn0jjW8a
溶けて無くなった?中古で買ったときから無かったとかじゃないの?
純正部品がなければ、バイク用品店で売ってるターボフィルターとかの汎用というか
デカイやつを切って使えばいいと思う。
280278:2005/09/14(水) 15:36:57 ID:5O6NMpGq
>279
ドロドロのカスが少し残ってるだけでした…(大半は吸い込んで燃焼?)
近所の用品店にはありませんでした。
バイクを売ってる店に行けば、他機種用のものでも置いてありますかね?
281774RR:2005/09/14(水) 15:50:45 ID:boSXnEFw
>>280
そんなの店による。
ヤル気があるなら店に聞いてみればよかろうて。
282774RR:2005/09/14(水) 16:56:05 ID:X2sBqAlB
家の近くに南海部品っていう店があるんだけど、
そこってどうなの?
283774RR:2005/09/14(水) 16:57:30 ID:X2sBqAlB
家の近くに南海部品っていう店があるんだけど、
そこってどうなの?
284774RR:2005/09/14(水) 16:59:54 ID:rSN61RoQ
>>282
どうって聞かれても・・・。
品揃えの事なのか価格の事なのか店員の対応の事なのか等々・・・
俺はたまーに行くけどね。まぁ、別に悪い店じゃないと思うけど。
285三面図:2005/09/14(水) 17:02:35 ID:tZkqdn90
Monkeyの三面図ってネット上でみれますか?
286774RR:2005/09/14(水) 17:03:40 ID:ug3vCaOw
>>280
車種は何よ??
古いのなんかだとエレメントの面積が狭くて薄いのがあったりするから
汎用のとかだと薄くする必要があるかもよ?
まあ80〜のスクーターなら在庫あると思うが・・・

>>282
凄いよ
287774RR:2005/09/14(水) 17:48:57 ID:HLHUKxxy
>>284>>286
ありがとうございます。今度いってみます。
288774RR:2005/09/14(水) 18:12:03 ID:XWMbT0+P
いま10万あるんですけど、中古の原付買うか、中型の免許とるかで悩んでいます。
どっちの方がいいでしょうか?
ちなみに、まだ高校生なのでアルバイトで月8万しかもらえません。
289774RR:2005/09/14(水) 18:22:23 ID:Xz8VzjGF
絶対免許
290774RR:2005/09/14(水) 18:27:44 ID:X2sBqAlB
>>289
なんで?まず原付買って、あとはずっと貯めといて18になったら大型
取って、バイク買った方が絶対に良いと思うけど…
291774RR:2005/09/14(水) 18:56:45 ID:ug3vCaOw
>>288
免許だけ取っておいて原付なぞ買わずにせっせと金を貯めた方が良いと思う。

292774RR:2005/09/14(水) 18:59:48 ID:EEBq6FA8
免許だな。
バイクはいざとなったら最悪金借りてでも買えるが、免許は日数がかかる。
暇がある今のうちにとっとくのがベター
293774RR:2005/09/14(水) 19:15:33 ID:kZxx38Vr
原付は来月買えばいいんじゃない?
294774RR:2005/09/14(水) 19:22:44 ID:Bd1XQx92
自二輪とって、原付買わずに2種スクからスタート。
295774RR:2005/09/14(水) 19:31:53 ID:u5a/MR8V
原付をオークションで同じ市内の人から買うことになったのですが廃車ではなく名義変更してくださいと言われたのですができるんですか?違う区なのですが。
296774RR:2005/09/14(水) 20:05:36 ID:XWMbT0+P
>>289-294
ありがとうございます。
まず免許とりに行くことにします。
400ccの30万ぐらいで買えるかな?4ヶ月でも待つのつらいけど…
297774RR:2005/09/14(水) 20:23:37 ID:e6irFK/J
>>295
どちらにせよ販売証明書類しかないだろうから
それ持って役所へ行くだけ。
298774RR:2005/09/14(水) 20:25:03 ID:mmh8E826
>>296
251ccからは車検が必要なので気を付けれ。
299774RR:2005/09/14(水) 20:29:09 ID:HLHUKxxy
>>296
10万じゃ自動二輪とれないぞ
300774RR:2005/09/14(水) 20:37:42 ID:e6irFK/J
>>299
漏れは7万弱で取れましたが何か?
301774RR:2005/09/14(水) 21:30:39 ID:QYSynyDq
みなさんは原付に乗っていて事故にあったり事故にあいそうになった事はありますか?
302774RR:2005/09/14(水) 21:41:14 ID:G/JGTKnm
>>301
あるよ
303774RR:2005/09/14(水) 22:00:40 ID:HLHUKxxy
18になって大型の免許取ったらホンダのワルキューレン(?)っていうのをくれるって
父親が言ってるんですが、ワルキューレン(?)ってどうですか?
304774RR:2005/09/14(水) 22:11:30 ID:Uqi9yf+3
>>303
ワルキューレね。ホンダのゴールドウィングのアメリカン版
まぁ、一言で言うと、日本のハーレーって感じかな。
305774RR:2005/09/14(水) 22:16:47 ID:Xz8VzjGF
ヒント:スレタイ
306774RR:2005/09/14(水) 22:35:13 ID:IoplCl78
>>301
自損事故でカブが入院中(泣
307774RR:2005/09/14(水) 23:04:37 ID:e6irFK/J
>>301
大晦日の深夜、原付で初詣の帰りに脇道から飛び出した車の横っ腹に激突!
助手席の女が「車へこまされたー!」と騒ぐ騒ぐw
運転手の男は自分が一時停止を無視した事を知っていたので、漏れに平謝りで去っていった。
原付はフロントフォーク歪曲・ウインカー折れで直進不可の代物に化けてしまった。

という経験を大昔にした。
308774RR:2005/09/14(水) 23:30:16 ID:ug3vCaOw
>>307
馬鹿だなお前www
309774RR:2005/09/15(木) 00:14:32 ID:37ZfpkPn
>>308
頭悪そうなレスだなwww
310774RR:2005/09/15(木) 02:19:44 ID:6lfeYHKK
>>307
こういう時ってやっぱりすぐ警察呼んだほうがいいの?
311774RR:2005/09/15(木) 02:28:31 ID:LUdqHGF/
もちろん
でも友達は警察呼ぶ前に逃げられたことがあるらしいから即座にナンバーメモったほうがいーよ
312774RR:2005/09/15(木) 16:02:21 ID:BGvIA1w8
カブ買ったんだけど、信号待ちで前に出ようか迷うな…
313774RR:2005/09/15(木) 17:34:03 ID:Myj4GfGN
>>312
迷うならやめとけ
前の車の後ろに付けて左開けとけば抜きたい二輪は勝手にぬいてく
あえて前に出ないという選択もいいと思う
まったりでいいよ
314774RR:2005/09/15(木) 20:06:59 ID:OgEM2vXw
原付に乗るときはくれぐれもトラックの巻き込みにご注意!
http://www.ogrish.com/index.html
の「scooter driver crushed by 10 wheeler」をクリック。
かなりグロいので心臓の弱い方はみちゃだめ。
315774RR:2005/09/15(木) 20:12:51 ID:BJ0tEwKc
>>314
観る勇気ないんで詳細キボンヌ
316774RR:2005/09/15(木) 20:34:47 ID:ki/Ltv7O
今日は8月に原付買って以来の初めての涼しい日だったんだが、長時間乗ってると結構体が冷えるな
317774RR:2005/09/15(木) 20:39:14 ID:IY6e44pk
皆さんどんなヘルメット使ってます?

今度友人から旧Dioを譲ってもらう事に
なったのですが、ヘルメットの選択に
悩んでます。

原付の用途は買い物程度〜市内20km
程度のチョイ乗り。
普段は乗用車乗りで20年近くバイクには
乗ってない30代のオヤジです。
長い信号待ちでタバコ吸えるからJetに
しようかなと思ってるんですが。。。
318774RR:2005/09/15(木) 20:41:29 ID:j84XUjqV
フルフェにしないとおせっかいなフルフェ厨がうるさいよ
319774RR:2005/09/15(木) 20:46:37 ID:aTTgEsbM
ひどいと言うか怖いな、、、>314
320774RR:2005/09/15(木) 20:50:51 ID:q4dh/695
>>314 ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクガクブルブル
321774RR:2005/09/15(木) 20:55:13 ID:DLOWoeu8
>>317
万が一の事を考えるとフルフェイスの方が広範囲を保護できるから安心かもね。

大丈夫っていうなら気に入ったメットでいいんじゃないかな?
322774RR:2005/09/15(木) 21:05:12 ID:NcIX9NYI
原付でパワースライドできる人いますか?
CB400でならできるのにモンキーではどんだけ練習してもできない…
323774RR:2005/09/15(木) 21:06:17 ID:3y3IrfXd
ドカヘルや装飾ヘルメット以外ならどれでもいいんじゃあないかな
雨天を考えればジェットかフルフェイスがお勧めだが
ちなみに俺は眼鏡+踏み切り待ちタバコの関係でOGKのテレオスV使ってる

それよりも信号待ちでタバコ吸うなら灰皿は常備だぞ
324317:2005/09/15(木) 21:41:17 ID:IY6e44pk
即レスありがとうございます>all

当然フルフェイスが最も安全なのは理解してますが、
重さや使い勝手の部分で「?」だったのです。

便利そうですね>テレオスV
やっぱJetより安心? 軽い衝撃でガードが開いちゃ
うって事はないですか?
325774RR:2005/09/15(木) 21:48:36 ID:vKizhEXL
灰皿は常備とか以前にタバコ吸うな。
いや、いつも吸うなとかでなく原付やバイク乗ってるときだけは。

信号待ちで吸う→信号青に→灰皿入れる余裕なし→ポイ捨て
コレは最低の選択な。
そうでない場合でも、指に挟むとかするとブレーキかけにくいしそっちに気をとられる。
てかな、飛んでくる灰が後ろ走ってる奴に当たって熱いんだよ!<実体験済み。

つーわけで、タバコに関してはエンジン切ってからでお願いします。
326774RR:2005/09/15(木) 22:08:38 ID:Ye48JsoF
うん。道に捨てるライダー多すぎ
迷惑だろ。GRが減るし
灰は後ろに飛んでくるし
迷惑すぎ
327774RR:2005/09/15(木) 22:25:42 ID:h96Quuq1
>>322
Apeでなら出来る。
328774RR:2005/09/15(木) 23:11:26 ID:LtEF2eRR
うん。つう訳で、たばこなんて最初から吸わなければいいんだよ。
我慢できないとかじゃなくて、そんなの止められるかられないかなんて自分自身の問題じゃん。
それに、ヘルメットの話するくらいなら、どうして君たちの模範的になっている「白馬の王子様」を参考にしないのかね?
おじさんには何故それをしないのかがそれがわからないよ。
奴らはジェットにシールド+サングラスだろ?
おまわりさん達がそういう仕様なら、わざわざフルフェイスにする事も無いんじゃないってー話よ。
329774RR:2005/09/15(木) 23:21:18 ID:8Qv7yF8a
カレーの王子様の装備知りたいな。
330774RR:2005/09/15(木) 23:22:04 ID:o9VFFwvQ
カブなら左手空きまくり。
331774RR:2005/09/15(木) 23:24:55 ID:TSK4hZZn
どうせ参考にするなら交番勤務のカブ乗りおまわりさんの半ヘ(ry
332774RR:2005/09/15(木) 23:27:21 ID:weFo3mXQ
先日原付の免許を取って、ヤマハのビーノを買おうと思っているんですが
長所や、短所などありますか? 参考にしたいので教えてください。
333774RR:2005/09/15(木) 23:28:42 ID:vKizhEXL
>>328
白馬の王子様が被ってるのは王冠ですぞ。
だからみんな縦ロールになればいいんだ!
334774RR:2005/09/15(木) 23:31:00 ID:5xH69g6J
まぁ俺が被ってるのは皮だけど
335774RR:2005/09/15(木) 23:33:33 ID:8Qv7yF8a
>>334
穴広げまくればむける
336774RR:2005/09/15(木) 23:38:35 ID:kZ10I+7v
どうりで、
うしろ走ってて臭ぇと思ったぜ。
337774RR:2005/09/16(金) 04:36:32 ID:wfgWHvk9
原付の学科試験で落ちた・・・・・・・・。俺の何が悪かったんだ・・・・・・・・・。

 コレで充分!!! 原付免許!!!!の本も暗記したのに・・・・・・・・。
338774RR:2005/09/16(金) 05:12:57 ID:XAnqUbQD
>>337
ヒント:包茎
339774RR:2005/09/16(金) 05:57:11 ID:cApHXRA+
原付に乗って風をいっぱい浴びることで、肌が強くなれますか?
ひげそると、30分ぐらい肌がひりひりして困ってます。
340774RR:2005/09/16(金) 06:37:14 ID:ad69gs87
>>339
お肌に悪いからメットをフルフェイスにする。
341774RR:2005/09/16(金) 07:02:41 ID:QX7ERuv7
初原付でレッツUを買った
おめーらよろしく
メットはゴーグル付き半ヘルにしたよ
342774RR:2005/09/16(金) 10:06:46 ID:mGI1CPdH
今朝、原付なのに4輪タイヤ仕様に乗っている人を見た。
バギーっぽい太いタイヤでした。
あれなんていうメーカーのバイクなんですか?
343774RR:2005/09/16(金) 10:59:48 ID:DDAm6hmk
>>342
東ハト
344774RR:2005/09/16(金) 11:01:08 ID:iSWGIiDM
345774RR:2005/09/16(金) 11:08:15 ID:244htFMq
>>339
肌が強くなる前に、走行風と飛んでくる塵、ゴミ等が
確実に肌を悪くすると思われ。
俺はそれが嫌なんでフルフェ(オープンフェイス型)。

>>341
おめ。事故しやすい最初は絶対無茶すんなよ。
346774RR:2005/09/16(金) 11:09:31 ID:CzZW5SUn
受ける前に予約がいるみたいですが、
休日に電話しても大丈夫ですか?
あと、なんと伝えたら良いのでしょう・・・。
347774RR:2005/09/16(金) 11:14:31 ID:244htFMq
何が
348774RR:2005/09/16(金) 11:29:19 ID:j+6XGnjr
原付に跨ったこともない奴が1日で乗れるようになることは可能ですか?
349774RR:2005/09/16(金) 11:30:47 ID:Rsw6VYUB
5分も乗ってればコツはつかめるだろ。
ただし、人気のないところでな。
交通の流れは実際に出てみないとどうしようもないかと。
350774RR:2005/09/16(金) 11:35:10 ID:j+6XGnjr
349
5分で大丈夫なんですか?公道で走るの抵抗があります。
原付はやはり中央を走ると邪魔なんでしょうか?大型トラックや車に煽られそうで…。
351774RR:2005/09/16(金) 11:46:31 ID:Rsw6VYUB
左端を走るって聞いたこと無いのか?
いちおー法定速度30`だから車から見れば邪魔以外の何者でもない。
煽られるくらいならこっちから譲る気でいたほうがいいぞ。
とりあえずエンジンかけてゆっくり動き出してブレーキの具合をつかむのは
5分もあれば出来ると思うが。
352774RR:2005/09/16(金) 11:49:45 ID:a/C3hS1Z
正確には左端じゃなくて左寄りだけどな。
353774RR:2005/09/16(金) 11:54:19 ID:j+6XGnjr
左端を走るということは聞いた事ありますよ。エンジンは乗ってから掛けるんですか?
それとウインカーの出し方と運転の仕方を教えて下さい。
354774RR:2005/09/16(金) 11:56:33 ID:Rsw6VYUB
センセー釣りな臭いがしてきました。

免許持ってれば知ってるだろ。それが自動車免許でも。
355774RR:2005/09/16(金) 11:58:18 ID:j+KuUsbe
バイクに跨った事なかったのにバイク屋まで原付引き取りにいってそのまま幹線道路を通って帰ってきた俺が来ましたよ
356774RR:2005/09/16(金) 12:01:41 ID:j+6XGnjr
決して釣りではないです。免許は持ってません。まだ15才なんで。
運転出来るかな。
357774RR:2005/09/16(金) 12:04:05 ID:Rsw6VYUB
事故して逝ってしまえ無免許小僧。


こう書けば満足ですか釣り師の大先生殿wwwwwwwwww
358774RR:2005/09/16(金) 12:08:17 ID:aEOUkMJ2
厨一の時、田舎の祖父さんのパッソル乗って田んぼに突っ込んだ俺もきました。
359774RR:2005/09/16(金) 12:22:39 ID:6VcmEaOA
30年前に免許貰った帰りに友人のRD50 を貰い受け農道を90km/hで
飛ばして帰宅したおじさんも来ましたよ。
360774RR:2005/09/16(金) 12:32:09 ID:Q7Rt+GjG
受験センターに軽トラで原付乗せて運んでおいて、
免許貰った後にソレに乗って帰った男の友人が来てみました・・・

・・・原付運んだの私です。
361774RR:2005/09/16(金) 12:54:04 ID:Z4xRtWK8
それで落ちてたら気まずい以外のナニモノでもないな。
362346:2005/09/16(金) 14:18:25 ID:CzZW5SUn
dareka346nikotaere
363774RR:2005/09/16(金) 14:27:13 ID:244htFMq
主語が無いのにどう答えろと?
364774RR:2005/09/16(金) 14:34:23 ID:DDAm6hmk
>>346
答える前に予約がいるみたいですが、
平日の真昼間から2chを見ている漏れは大丈夫ですか?
あと、なんとレスしたら良いのでしょう・・・。
365774RR:2005/09/16(金) 14:35:54 ID:S2Qq4MOO
>>346
自分の気持ちを精一杯伝えて来い!!
メールよりも口で言ったほうが絶対気持ちが伝わる。
健闘を祈ってる。
366774RR:2005/09/16(金) 15:10:55 ID:G/eHTPUv
>>346
つ 5W1H
367774RR:2005/09/16(金) 15:32:38 ID:6T05XrSc
>>346
休日に電話すると、平日にかけなおしてください。と言われるでしょう。
368346 :2005/09/16(金) 17:48:57 ID:CzZW5SUn
>>367
マジですか?
ありがd
369774RR:2005/09/16(金) 20:27:58 ID:XAnqUbQD
とりあえず原付なんかに金使う香具師はアホ
50ccなんてトダイだけでいいだろ
370774RR:2005/09/16(金) 20:42:33 ID:QX7ERuv7
うちの学校山の上にあって行きの最後の1kか2kくらいずっと上りだから
ToDayはきついです
371774RR:2005/09/16(金) 21:18:54 ID:c0TicibP
1日で10万円儲かる方法ありませんか?
372774RR:2005/09/16(金) 21:23:17 ID:Uhsbkmx0
パチスロ
373774RR:2005/09/16(金) 21:46:51 ID:Qz5YgZff
株でうまく当てると1日500万とかいくぞ。逆もあるけど。
374774RR:2005/09/16(金) 22:18:22 ID:hQ/qsvN4
>>373
そんだけ稼ぐほどの種金が無いです。
先日、20万の種金で5856から30万の利益を出しましたが・・・
375774RR:2005/09/16(金) 23:35:38 ID:6s7cXNPf
Kokowaomaenojiwanokatarusurejyane
376774RR:2005/09/16(金) 23:38:06 ID:SSEe0XJV
>>375
じわん?オシッコ漏れたのか?じわ〜ん
377774RR:2005/09/17(土) 00:41:37 ID:8ihGmeHM
>>375
とりあえずキーボードの使い方を覚えて出直せ。
378774RR:2005/09/17(土) 01:20:59 ID:UdAwjPm8
ていうかローマ字使うのってそういう時じゃないような。

今日は秋晴れで原付日和だったな。
379774RR:2005/09/17(土) 12:10:49 ID:d4dtDJQg
5856ってなんだ
380774RR:2005/09/17(土) 13:28:25 ID:UdAwjPm8
株の銘柄を示す番号だと思う
原付にはあまり関係ないことかと。
381774RR:2005/09/17(土) 14:18:36 ID:xKBf4PCo
「じゃ」を jya って書くのって頭悪そうに見える。
382774RR:2005/09/17(土) 14:22:08 ID:w7x+46Gw
とりあえず、おまいらが乗りやすさ、かっこ良さなどで持っている、
又は欲しいバイクをageれ
383774RR:2005/09/17(土) 14:26:28 ID:5CnxoKtl
382
欲しいバイクはZXとZRかな。格好良いし速いみたいだし。ノーマルの音ってどんなのか分かる?
384774RR:2005/09/17(土) 14:30:02 ID:HVuNWxoC
NS-1。カッコイイ、マジで。そして、乗りやすい。
だがもう2stは飽きたから4stが欲しいな。
385774RR:2005/09/17(土) 14:31:57 ID:lwsi0UUZ
NS-1ほどダサいバイクは無いなw
386774RR:2005/09/17(土) 14:38:05 ID:rj3/c5WW
欲しいバイクならドゥカ400かな。
でも中古のCB400SFが現実的。
白バイに狙われやすい原付にはウンザリ。
387774RR:2005/09/17(土) 14:44:27 ID:6obV6rBf
別に原1は速くなくてもいい。どうせ30km/h規制あるし。(完全に守ってるかどうかは別として。)
漏れの基準は、長距離走ってもへこたれない頑丈さと経済性だな。
となると、カブ・ベンリー・モンゴリジャズあたりになるなぁ。
388774RR:2005/09/17(土) 14:51:43 ID:5CnxoKtl
カブは新品でも音は今にも壊れそうだし。原付で真中走ったら迷惑かな?
今度10`ぐらいで真中走ってみよう。ヤクザの車煽ったらどうなるかな?
389774RR:2005/09/17(土) 15:08:32 ID:K/VlMKkZ
カブとスクーターを足して二で割るとWAVE125i(外車)になるんだよな。
125ccだがFI付いてて実燃費45km/l、
速度も120km/hはでるそうなんでちと欲しい。
エンジン音聞かなきゃ絶対カブって分からんけど。
390774RR:2005/09/17(土) 17:27:04 ID:zgO4Kkuo
>>385
NS-1は確かにかっこ悪い。
車体の大きさに似合わない細いフレームとスイングアームとタイヤ。
でも工房が欲しがるバイク二位(一位はライブディオZXだったと思う)
>>389
WAVE125は正確には外車じゃないだろ。
あとタイホンダのメーターは誤差大きいから実際120q出るか怪しい
391774RR:2005/09/17(土) 17:37:24 ID:cDA7o/93
N1
392774RR:2005/09/17(土) 17:44:54 ID:yxPALCBg
NS-1はカッコイイとかカッコワルイとか超越してる
393774RR:2005/09/17(土) 17:58:29 ID:FHY0EbWx
でも俺は好きだけどな
394774RR:2005/09/17(土) 18:49:02 ID:EJkd5ztB
RZ50がカラーリング変更
ttp://www.hobidas.com/blog/clubman/news/archives/2005/09/rz50.html

っておい<メーカー希望小売価格> 54万6000円かよ、
395774RR:2005/09/17(土) 18:56:39 ID:Qmk7VLGD
>>355
今度俺がするんだよ。どのルートを考えても幹線道路を走るしかない。今から心臓バクバクもんです。
396774RR:2005/09/17(土) 19:50:51 ID:e62Q7sRl
オレはいまだにNS−1好きだなあ。
他のバイクにも乗ってるけど、NS−1は手放せないもんなあ。
397774RR:2005/09/17(土) 19:53:51 ID:C8y2bJDO
>>395
ゆっくり走ってれば大丈夫。
逆に40〜50kmとか出してると無茶な追い越され方されて逝ける。

あと、乗り始めのうちは左折大目のルート通った方が無難。
398774RR:2005/09/17(土) 20:22:28 ID:U4SDeDkp
俺、役所の土木課の職員だけど、
土木工事の交通整理員てほとんどが原付で通勤だね。
クルマなんてなくても生活できるってか。
399774RR:2005/09/17(土) 20:32:40 ID:+ac3640g
>>398
家族ができたら必要になるけどね
400774RR:2005/09/17(土) 20:37:44 ID:2IDVGkIE
隣接市に出るのが異様に流れの速い国道しか無いと死ぬるね。
陸の孤島だ‥
401774RR:2005/09/17(土) 20:45:29 ID:5CnxoKtl
早朝によく原付に乗った土方見るよ。最近はビクスクも多いが。
ニッカ履いた鋭い眼光の族上がりor少年院帰りの兄ちゃんっぽいのばっかだし。
本当に柄悪いよな、土方は。
402774RR:2005/09/17(土) 20:45:53 ID:BHLN2h2h
てかNS-1とTZR50どっちのが良いと思う?
今どっち買おうか迷ってるんだが
403774RR:2005/09/17(土) 20:56:37 ID:5CnxoKtl
402
どっちもダサーよwwwwwwwwwwwwww
404774RR:2005/09/17(土) 21:17:11 ID:5ipQrJQM
>>402
TZR50に一票

RZ50とかのネイキッドはどう?
メンテもチューンも楽だし
405774RR:2005/09/17(土) 21:30:15 ID:+ac3640g
>>402
あんな高いの買うなら40ccの買えよ
406774RR:2005/09/17(土) 21:32:36 ID:+ac3640g
ごめん400ccの間違い
407774RR:2005/09/17(土) 21:34:26 ID:MxsbTFR5
原付のシートカバーってあるんですかね?
どう検索したらいーかわかんなくて・・・。
408774RR:2005/09/17(土) 21:35:06 ID:K/VlMKkZ
便利、乗り心地求めるならNS-1。俺も乗ってるが200km位なら余裕。
だが、この原付最高速があるだけでけっして速くはない。
乗ってるだけで厨扱いされるしな。

だから基本はTZRを勧めるかな。
だが、本気で原付に速さ求めるならNSRかTZM買えってのが率直な意見。

何を選ぶにしてもかなりの騒音、
つか汚い排気音で五月蝿いので苦情覚悟でな。
409774RR:2005/09/17(土) 21:38:49 ID:K/VlMKkZ
>>408>>402宛てな。

>>407
バイク屋行け。
もしくはホムセンで売ってるような
値段も安いが見た目はそれ以上に安っぽいカバー買ってかぶせれ。
410774RR:2005/09/17(土) 21:46:36 ID:lwsi0UUZ
>>402
TZRに一票。作りが良いのに加えNS-1より低速トルクがあるように感じる
>>405
なんで400CCなんだよww一番無意味な排気量じゃないですか
>>407
ホムセンなんかで1000円前後であるよ。経験上表記サイズよりワンサイズ
落としてドライヤーで伸ばしながら装着すると、弛みが少なくなって綺麗に
付くからお勧め
411774RR:2005/09/17(土) 21:53:38 ID:e62Q7sRl
どちらにしても、古い車体になるのでバイク本来の性能差より
個体差のほうが大きかったりする。購入時は外見にごまかされないように注意。
また、他人の意見は参考になるが、最終的には自分で気に入った物を
選ばないと、後々後悔することになる。
412774RR:2005/09/17(土) 22:01:37 ID:K/VlMKkZ
中古には鑑定眼が絶対必要だよね。
フォーク曲がりやエンジン不調なんて、買う前に気付けてなきゃ
あとになって後悔すること間違いなしだし。
413774RR:2005/09/17(土) 22:11:47 ID:e62Q7sRl
んだね。でも、まあ、現実問題としちゃ、初心者には判別不能だろうな。
慣れてるヤツでもダマされることはよくあるから。
そういう意味では、新車でRZというのは悪くないかも。
中古を買うなら、壊れてる箇所があったら直す、くらいの気持ちでいると気が楽。
リッターSSを買うわけじゃなし、修理にもそんなにカネはかからないさ。
構造が簡単だから、メンテや改造を覚えるにもいいしね。
414774RR:2005/09/18(日) 01:00:48 ID:YEiOJlXh
リミッターってとれない…よね?
415774RR:2005/09/18(日) 01:09:32 ID:bwpRXTap
>>414
免停+裁判所逝き+前科持ちになりたいならやってみればいいじゃない。
416774RR:2005/09/18(日) 01:12:55 ID:J0id0/fZ
>>414
事故起こしたとき不利になるからやめとき
よーく考えれば必要ないでしょ?
417774RR:2005/09/18(日) 01:14:03 ID:qHS1wfLW
>>414
CDI取ればOK
418774RR:2005/09/18(日) 01:15:49 ID:e9+AuYhr
オススメの原付ってなにですか?
419774RR:2005/09/18(日) 01:24:34 ID:bwpRXTap
>>418
本気でアドバイス求めてるなら
・予算
・好きなタイプ(断片的な情報でも良いから具体的に)
・何を重要視するか(燃費、乗り心地、速さ、積載性)
これくらいは書きなさい。
大柄か小柄とかでも教える側からすりゃ重要な情報になる。
420774RR:2005/09/18(日) 01:29:33 ID:qHS1wfLW
421774RR:2005/09/18(日) 01:49:04 ID:Z707ErFz
今日原チャ乗ってたらコケてしまい、ハンドルが曲がってしまいました。
ハンドルをまっすぐにしてもタイヤが微妙に左に曲がってしまいます。
どうしたら直るのでしょうか?よろしくお願いします。
422774RR:2005/09/18(日) 01:52:49 ID:qHS1wfLW
>>421
前輪を両足ではさみ両手でハンドル持って思いっきり左に回す
423774RR:2005/09/18(日) 01:55:27 ID:bwpRXTap
>>421
ハンドル外して逆に曲げる、それ以外に自分でできる方法はないな。
自分で曲げなおすのは正直難しいと思うので、
ハンドル外せるなら径を測ってバイク用品店で使えそうな物を買い、付けかえる。
用品店の店員に詳しく尋ねるとなおよろし。
その時グリップ接着剤やグリップそのものも一緒に買うこと。

それが無理ならバイク屋持ってけ。
曲がったまま乗るのは危ないぞ、と放ったまま走ってうまく曲がれず再びコケた俺が言ってみる。
424421:2005/09/18(日) 02:14:35 ID:Z707ErFz
>>422-423
ありがとうございます。とりあえず明日>>422さんの方法でやってみます
425774RR:2005/09/18(日) 03:08:30 ID:kfqTY50X
レッツ2なんで投売りしてるんだ?
安かったから思わず買っちゃったけど。。。
なんかあるの?
426774RR:2005/09/18(日) 03:16:10 ID:qHS1wfLW
>>425
つ[京都議定書]
427774RR:2005/09/18(日) 08:03:29 ID:lHn07Ndx
>>423は何か勘違いしてるような気がする。こけてもパイプ自体は曲がらないだろう・・・
接合部がねじれただけと思う
428774RR:2005/09/18(日) 08:36:50 ID:0FOOj8zz
>>427
曲がるよ。
いや、俺の経験上の話なんだが。

こけた後、交換する前まではパイプ自体が根元の方からがっつりと曲がってて、
左に曲がろうとするとハンドルが膝に当たる状態になってた。

ああ、そういや普通のスクーターの場合を考えてなかったや。スマソ。
429774RR:2005/09/18(日) 08:59:09 ID:tCtbfLCI
今NS-1かRZ50で悩んでいます。中古で予算は20万までなので金額的に無理なことはないと思うのです。体格はデブではないですが身長高めでがっちりしてます。今までスクーターに乗ってましたが4年前に友達のNSに何度か乗った程度でミッションはほぼ初心者に近いです。
430774RR:2005/09/18(日) 09:07:33 ID:lHn07Ndx
>>429
普通二輪免許を取ってNSR125あたりを買ったほうが幸せになれると思う
431774RR:2005/09/18(日) 09:11:51 ID:pt8Z6/Iq
>>429
>>408-412を読んでくれればなんとなく雰囲気はわかると思う。

で、俺は408なんだが、絶対にRZ50の方が良いぞとだけ言っておく。
維持の手間、中古のリスクを考えると迷わずこっちを薦める。
現行唯一の2stレーサーだ。新車が存在するかしないかってのは滅茶苦茶大きい。
NS-1はすでに廃盤になって久しいので、これからのパーツ供給を考えても圧倒的にRZ50。
ただでさえ原付なので耐用年数には不安があり、まして2stレーサー系エンジン、
前の持ち主がどれほど無茶をやっているかもわからないだろ?
とはいえ、間違ってもNS-1が悪いバイクというわけではない。
それと、エンジン音もきいとけ。高回転時の独特の耳障りな音は好みが凄く分かれる。

あと、原付レーサーを買うと慣れてきたら原付じゃ物足りなくなるぞ。
51〜125ccから探した方がいいと思う。
かく言う俺はNS-1を売って250に乗り換える気マンマンだ。
432774RR:2005/09/18(日) 09:21:23 ID:ibiSRKR7
>>430
NSR125やベルガルダのTZRは初心者には絶対に勧めちゃいけない。
433774RR:2005/09/18(日) 09:48:59 ID:NHZWpx89
スポーツタイプのスクーターってブレーキ性能や足回りは
普通のやつとだいぶ違うんですかね。
ドラムの効きの悪さに泣きそうなんで、安定感段違いだったらそっちにしたいんですけど。
434774RR:2005/09/18(日) 10:15:32 ID:pt8Z6/Iq
>>433
いや、同じ径なら制動力はドラムブレーキの方が上なんだそうな。
ディスクブレーキをドラムブレーキと比べた場合、
・雨による性能低下が比較的少ない
・放熱性が高いため長時間走行に強い
・整備しやすい
・ブレーキのかけ具合の調節がしやすい
・値段が高い
こんな感じ。
だから、買い替えを検討する前に一度はドラムブレーキを整備に出してみては?
長期間整備してないなら劇的に変化するやもしれん。

んで、足回りに関しては乗り心地への影響のがでかいんではないかしら。
と、朝から暇人が申しております。
435774RR:2005/09/18(日) 10:23:09 ID:aUKwQOIE
>>433
フロントのオイルダンパーは結構性能違うけど、ブレーキに関しては
原付程度の1ポッドディスクでは制動力大差なし。

耐フェード性はディスクの方が高いけど、制動力自体はドラムの方が高いよ。
どうやら先人が詳しく述べておられるようだが、暇人その2も言い逃げしておく。
436774RR:2005/09/18(日) 11:51:58 ID:IjfbRKvC
でもJOGとかDIOってブレーキレバーは自動調整でしょ?
おれはドラムブレーキのレバーに握り心地が好きじゃないよ・・・
フニャみたいな。チャリで後ろのブレーキ思いっきり握ったら走行中に
ワイヤー切れたから恐怖感もあるw
437774RR:2005/09/18(日) 11:54:09 ID:lHn07Ndx
>>436
なんだよ自動調節ってwwアジャスターの無いディスクは調整なんて出来ない。
それにドラムの握り心地がフニャ??調整できてないだけだろw
438774RR:2005/09/18(日) 11:59:29 ID:DDxD52sH
バイクの免許ほしいなぁ〜♪
439774RR:2005/09/18(日) 12:15:25 ID:tUULePY2
ZR、ZZ、ZXの中で速くて走りやすいのを教えて下さい。人気度はZR、ZX、ZZの順ですよね?
Z4というのはどうですか?
440774RR:2005/09/18(日) 12:44:10 ID:lHn07Ndx
>>439
どれもダサくて遅いじゃないのw
441774RR:2005/09/18(日) 12:51:07 ID:7anffR1Y
>>439
どれも似たようなものだから好みで選べばいい。
442774RR:2005/09/18(日) 13:24:05 ID:CzFFOAfk
バイク買おうと思ってんだけどどのバイクがお勧め?
443774RR:2005/09/18(日) 13:26:30 ID:U5LBc0xP
SYMのFiddle50
444774RR:2005/09/18(日) 13:35:07 ID:CzFFOAfk
どんなやつですか?
445774RR:2005/09/18(日) 13:36:17 ID:pt8Z6/Iq
>>444
>>419を読め。以上。
446774RR:2005/09/18(日) 13:58:00 ID:tKBViAGr
ズーマーほしいんですが、ズーマーは力がないみたいですが、加速・馬力は許容範囲ですか?
447774RR:2005/09/18(日) 14:22:52 ID:4OsV/F7h
許容範囲でない。
そんなの主観で決まる部分が大きいんだから答えにくい
448774RR:2005/09/18(日) 14:26:45 ID:MAOMshe9
でもくせのないエンジンだから良いと思う。
449774RR:2005/09/18(日) 15:24:34 ID:l5+g3h+U
バイクの勉強の為に、原付を買って改造して行こうと思うんだが、
ベースの原付は何がいいか教えてくれ。
450774RR:2005/09/18(日) 15:30:10 ID:C8YTOPQ7
>>449
Ape50
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/index.html

XR50Motard
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/index.html

ともに兄弟車種。基本構造を学ぶにはとてもよい。運転も実に楽しい。
451774RR:2005/09/18(日) 16:00:11 ID:e9+AuYhr
>>450
モンキーはどう?
452774RR:2005/09/18(日) 16:10:51 ID:X0PBNTke
250 >>> 125 >>> 50

50cc買うなら電動自転車買え。
453449:2005/09/18(日) 16:11:18 ID:l5+g3h+U
>>450
ありがとうございます。
候補に入れときます。
>>451
モンキーもいいですね。でも横型エンジンはどうなんでしょうか?
なるべく本当のバイクに近いものを探してるので今回はモンキーは諦めます。
454449:2005/09/18(日) 16:18:58 ID:l5+g3h+U
一応普通自動二輪免許もってるんで、原2種でも大丈夫です。
(スレ違いすいませんorz・・・)
455774RR:2005/09/18(日) 16:24:05 ID:iarfECCv
>>454
CD50やYB-1のような系統のバイク、
それかビジバイ系にしてみては?ベースにするにはいいと思うのだが。
GS50とかも選択肢としてはアリかな。


とはいえ、現行機種の不動車とパーツリストを安く買ってレストアってのが一番腕が上がる希ガス。
456774RR:2005/09/18(日) 16:40:39 ID:n7J/Y/g3
>>454
ならXR100かFTR。
457774RR:2005/09/18(日) 16:43:50 ID:e9+AuYhr
>>455
なら絶対CB400SFを買え
458449:2005/09/18(日) 16:46:48 ID:l5+g3h+U
>>455
GS50はカッコ悪いんで候補にいれてませんでした。
家に6vモンキーの不動車があるんで、レストアはもう少し慣れてからと考えてます・
>>456
FTRの原2種があるんですね。調べてきます。
459774RR:2005/09/18(日) 19:12:30 ID:e9+AuYhr
ひとふくろう
460774RR:2005/09/18(日) 19:56:15 ID:znZlnn2R
自賠責保険は最高5年契約ですか?長期間契約してた方が得なんですか?
461774RR:2005/09/18(日) 20:18:34 ID:U5LBc0xP
その通り。原付なら車種を変えても継続できるし、長く乗るつもりなら五年契約が割安。
任意保険も忘れずに。
462774RR:2005/09/18(日) 23:01:27 ID:4tNhRBlV
>>433
遊び調整のネジを調節して御覧。劇的に効くようになるから。シューの
インジケーターが限界まで達してたらもう磨耗してるので交換。
ブレーキの効き具合はドラムの方が断然良いよ。
ドラムの欠点は放熱性が悪い事だけど、峠の下り坂でもブレーキの使い過ぎ
に注意してりゃ問題はない。
463774RR:2005/09/18(日) 23:47:20 ID:OvEb/iPo
ドラムの方が効きが良いっていうのは、あくまで径が同じ場合じゃないの?
今の原付でディスクと同じ径のドラムなんてある?
464774RR:2005/09/18(日) 23:50:48 ID:C8YTOPQ7
>>463
もうちょっとブレーキの仕組み勉強しろ。
465774RR:2005/09/19(月) 00:11:21 ID:8wXqd9Jt
>>464
いやね、昔のレーサーなんかは確かに大径のドラム使ってたんだよ。
それこそスポーク部分が極端に短いヤツ。
今そんなの無いだろ?
466774RR:2005/09/19(月) 00:16:19 ID:TVKr1GRG
ディスクブレーキを採用する理由は制動力じゃないと何度も(ry
でかいドラムは,耐フェード対策だと思われ。

そもそも,ドラムじゃ不安だなんて言ってる奴は,本当にドラムブレーキじゃ足り
ないような熱い走りをしているのか?小一時間問いつめたい。
467774RR:2005/09/19(月) 00:18:08 ID:fKzPo9V5
ドラムの方が効きわるいよ、原付の前輪にディスク車があるのは何故かわかる?
放熱性能以前にドラムよりディスクの方が効きがいいからだよ
ドラムとディスクのバイク両方乗った事あるなら、
ディスクよりドラムの方がいいなんて言葉出ないと思うんだが
468774RR:2005/09/19(月) 00:24:25 ID:TVKr1GRG
>>467
ドラムは初期制動でガツンと効くから,無意識に人間の側でセーブしてしまってる
んだよ。
コントロールのしやすさは断然ディスクだから安心感があるね。
ドラムでもディスクでもちゃんとかければ簡単にロックするし,ロックするのはド
ラムの方が唐突だぞ。これが (・∀・)イイ!とは言わないが,ディスクの方が制動力で
勝ると思うのは思いこみ。
あ,だけど「ノンフェード」なんて銘打ってる社外のブレーキシューは正直怖い。
ドラムの強力な初期制動が押さえられているから踏んでも効かねー!!
469774RR:2005/09/19(月) 00:31:32 ID:5NR//ntX
>>468
ドラムの方がコントロールしやすいと思うんだが・・・
470774RR:2005/09/19(月) 00:47:56 ID:TVKr1GRG
☆ディスクブレーキ
~長所~
制動力(効き)が安定している
放熱性が良い
パッド交換が容易

~短所~
制動力が低い(ただし,ロックしにくいの意も含む)
鳴きが出やすい



☆ドラムブレーキ
~長所~
自己倍力効果があるため制動力が高い(ただし,ロックしやすいの意も含む)
 ※ゆえに4輪ではサイドブレーキに使われる。
鳴きが出にくい
 
~短所~
制動力が不安定
放熱性が悪い
シューの交換が面倒・高い
471774RR:2005/09/19(月) 01:01:54 ID:/wDd6Nbz
>>469
そりゃあくまでも個人の主観、とはいえ根本的に遅い原付では
そこまで顕著な差は出ないだろうから微妙だけどさ。

バイク全体から見ればドラムはレーサーレプリカ系でほとんど使われてないのが
ディスクのがコントロールしやすいとされてる証拠の一つな。
整備性とか、他の面も要因になっているのも間違いないけど。
バイクではディスクブレーキを大径化したりダブルディスクにしたりして、制動力の低さを補ってる。

そういや特性の違いは>>434で既に書いちまったな。
472774RR:2005/09/19(月) 01:18:16 ID:5NR//ntX
>>471
ん〜
ドラムもディスクも両方乗った経験上だけど
ディスクの方が簡単にロックするよ
ロックしやすい=制動力が低いってことだと思うし
コントロールし難いってことじゃないの?
レプリカつまり元になったレーサー系は整備性の良さ放熱性の高さから
ディスクを採用するのでは?

無意識にセーブしてるからそういった結果になるといわれれば
そんな気もするんだけどねw
473774RR:2005/09/19(月) 01:23:46 ID:TVKr1GRG
>>472
とりあえず,ディスクとドラムの特性をぐぐってごらんなさい。コントロール性と
か,制動力うんぬん出てくるから。
実は俺も工房くらいの頃までは,ディスクの方が制動力強いと思ってた。
だって,現に乗ってみるとそんな感じしてたし。
制動力自体はドラムの方が強いというのは本で知って,それから意識して乗ってみ
たら「なるほど」とおもたよ。
474774RR:2005/09/19(月) 01:27:50 ID:Q84gpri0
ブレーキディスクが鳴くのですがどうすればいいですか?
475774RR:2005/09/19(月) 01:31:38 ID:TVKr1GRG
寿命でなければ,一度ばらして面取りして,当たりをつけなおせばオケイ。
476774RR:2005/09/19(月) 01:36:32 ID:5NR//ntX
>>473
さっそくぐぐってきたよ
とんだ先はピタハハタソの過去ログ倉庫だったけどねw
477774RR:2005/09/19(月) 03:00:53 ID:PMe/yRrh
最近アクセル捻ってから動き出すまでにタイムラグがでるようになったんだけど・・・
あんまし乗ってなかったからかなぁ?
478774RR:2005/09/19(月) 05:46:15 ID:s7Nnz6xU
>>470
ドラムブレーキの最大のメリットは自己倍力効果だね。思いっきり掛ければ
ディスクも大差無いと思うけど、二輪車は車と違ってブースターがついてない
から握力の弱い人が運転する可能性のある原付にはドラムが良いと思う。
ただし、原付の場合ドラムブレーキの効きの良さに免じてディスクと同等の
制動力が確保出来る程度まで小型化してしまってるのでドラム本来の良さが
あんまり実感できないのも事実。カブなんかは結構大型のブレーキ使ってる
から良さが分かるね。
479774RR:2005/09/19(月) 08:30:52 ID:UCXYkqwa
なんか話が盛り上がっているが、原付のディスクブレーキに関しては
外見9割、耐フェード性1割くらいのもんで、制動力大幅アップを狙ったものではない罠。
480774RR:2005/09/19(月) 08:47:44 ID:waQvxgNU
ついでに質問なんですが
そのディスクブレーキのついた車種はサスも【ナントカSUS】っていろいろメーカーによってあるけど、ドラムブレーキのふつーのサスとの決定的な違いは何ですか?
481774RR:2005/09/19(月) 10:40:50 ID:kIKTXL1Z
>>480
サスオイル容量が大きいとか粘度が高いとかいろいろあるだろうが、
スポーツ向けは硬いサスというのが基本。
またシャフトの径も太い方が高速安定性は高くなるけど、重量は増す。
街乗りなのかカッ飛ばすのか、用途によると。
482774RR:2005/09/19(月) 12:14:52 ID:QHH/Nx3o
フロントサス、硬いのがいいわけでもないし
剛性が高けりゃいいってもんでもないし面白いよな
フレームもそうだけど
483774RR:2005/09/19(月) 13:47:29 ID:QuMcQBLt
昨日RZかNSで悩んで相談したものなんですがRZが近所のバイク屋にあったんですがバックステップってのをつけてるらしいのですがこれはどんなものなんでしょうか?
484774RR:2005/09/19(月) 14:15:58 ID:QrXKdORz
今日免許とってから初めて公道走ったけど
怖いなぁ…
用があったからホームセンター行ってみたけど
駐車場からどう出ていいのか分らないから
押して歩いて車道でたよ…

くるま多いとこで右折なんてできないorz
485774RR:2005/09/19(月) 14:23:34 ID:/wDd6Nbz
>>483
強制的に前傾姿勢をとるようになるので曲がる時に多少バイクを倒しやすくなる。
マターリ運転には不向きだが本気で速く走るのを目指したいなら使えるパーツと思われ。
ただ普通のステップの時に比べて腰に負担が掛かるので注意。

詳しくはバイク屋に説明してもらった方がいいかもな。
486774RR:2005/09/19(月) 14:25:17 ID:/wDd6Nbz
>>484
つ「二段階右折」

車多い道は片側二車線以上が多いのでちゃんと標識で確認してみ。
やり方を忘れないように。
487774RR:2005/09/19(月) 14:53:03 ID:rHxyf5ki
>>484、その状態で納車する為に120キロほど走りましたが何か?
488774RR:2005/09/19(月) 16:05:19 ID:niImhYXX
片側三車線以上
489774RR:2005/09/19(月) 16:30:43 ID:799WChf4
原付のサスはもっとフニャフニャでも良いよね。ゴツゴツした振動が無けりゃ
どうでも良い。買い物時の卵への衝撃が気になるもん。
490774RR:2005/09/19(月) 16:38:30 ID:teRxOcQN
>>484
最初は、そんなもんだよ。
俺は、5日目に間違えて首都高に乗って、
料金所を見て、慌てて押して戻った。
491484:2005/09/19(月) 16:44:27 ID:QrXKdORz
みなさんもそうでしたか^^
これから慣れていこうとおもいます。
492774RR:2005/09/19(月) 17:06:03 ID:TVKr1GRG
>>489
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :チョイノリオーナーにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
493774RR:2005/09/19(月) 17:06:22 ID:AgTik+SY
>>491
原付進入禁止のオーバーパスやアンダーパスも多いから気をつけて


ただあまりに気をつけ過ぎると
オーバーパスハケーン

側道に入る

目の前を横切る線路とか川

ただの橋だったのかYO!

ってことになるから要注意
494774RR:2005/09/19(月) 17:48:26 ID:NGqctPTz
原付って車道外側線のなか(外?)走っていいの?
走ってるとそのまま信号で一番前まで行けちゃうから行っちゃうけど
なんか気まずい
495774RR:2005/09/19(月) 18:17:54 ID:MrfdR5q+
駄目に決まってるだろ。
496774RR:2005/09/19(月) 18:24:23 ID:DaJYuluy
スピード違反で罰金払わないとダメなんだけど
497774RR:2005/09/19(月) 18:25:07 ID:DaJYuluy
スピード違反で罰金払わないとダメなんだけどお金がない…
そんな時はどうしたらいいの?
498774RR:2005/09/19(月) 18:25:21 ID:TVKr1GRG
>>494
どうせ「ダメ」と言われてもするだろ?
まぁ,4輪としてもそのあたりを見越して運転しているからうまくやれ。
でも,明らかに流れに乗れてないのであれば,いちいち前に出るなよ。信号変わる
たびに同じ原付を追い越すのってすげぇストレス。
糞ジジイのカブによくあるパターンだが。
499774RR:2005/09/19(月) 18:30:26 ID:QrXKdORz
>>494
その左に歩道が無かったら
路側帯で通れるんだよね

歩道があったら駄目だったはず…
500774RR:2005/09/19(月) 19:09:52 ID:b0c0cz1a
逆じゃね?歩道が別にちゃんとあれば
二輪の路肩走行もおkなんじゃなかったかな。

歩道がない所で走られると歩行者が危険だから通行禁止なんだろ。
501774RR:2005/09/19(月) 19:47:12 ID:IST42YXd
>>497
懲役に行くか・・そりとも北欧に逃げろ!
502774RR:2005/09/19(月) 19:50:48 ID:h99DqMwH
普通免許で原付乗ってる香具師おる?
503774RR:2005/09/19(月) 19:59:44 ID:bAVFstO9
>>499
全く逆だ
歩道が無かったら路側帯なので駄目

あったら外側線なのでOK
504774RR:2005/09/19(月) 20:13:19 ID:OtXVMhQs
なにかバイクの映画ありませんか?(イージーライダーみたいな感じの)
できればTUTAYAにあるやつで
505774RR:2005/09/19(月) 20:18:18 ID:vLW5S9Ws
>>502
506774RR:2005/09/19(月) 20:30:21 ID:h99DqMwH
>>505
へぇやっぱりいるんだ
自動車と原付の使い分けってしてる?
507774RR:2005/09/19(月) 20:36:25 ID:vLW5S9Ws
荷物多いときと、二段階右折が多そうな所へ行くときは
たいてい車乗ってて、あとは原付かな。
508774RR:2005/09/19(月) 20:42:17 ID:h99DqMwH
レスどうも
参考になります
ついでに聞くけど何にお乗りで?
509774RR:2005/09/19(月) 20:47:00 ID:vLW5S9Ws
原付はマグナで、車は某菱形三つの黄色ナンバーAT。
せめてタンデム出来る排気量の免許が欲しいなぁ…
510774RR:2005/09/19(月) 20:49:31 ID:xMSsQBmn
え、普通免許で原付乗ってる人って結構いるんじゃないの?
おれもそうだけど。

ちなみにおれは自分の車があるわけじゃないので、通常は原付。
自転車が原付になっただけか。

でも、
シートを取って地球ロックとU字ロックとハンドルロックを外して、
キック(一発で行くとは限らない)して、少し暖機して…。
ってやるのがどうにも面倒なので、
家の車があれば近場にちょっとした買い物行く時は車がいいなと思っている。

家の車があるのに原付で出かけるときは、河川敷に走りに行く時と、風を感じたい時かな。
511774RR:2005/09/19(月) 21:00:45 ID:faVIlb8y
>>497
ジャンプしてみろ。

給料日前なら誰かに借りれば?
512774RR:2005/09/19(月) 21:38:45 ID:OtXVMhQs
いいスレ見つけました。
■バイクの出てくる映画、漫画、小説etc
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122386047/l50
513774RR:2005/09/19(月) 22:30:08 ID:1auUCeUK
16号走ってたら、大型トラックが急にウインカー出してきて左折しやがった!
直進だと思ってたから、スピード落としてなかった。マジで巻き込まれるかと思った。
514774RR:2005/09/19(月) 22:37:03 ID:XpBIcMfX
環状線の交差点に警察が立ってる時があるけど、
原付きではどんなことをすると捕まるのですか?
思いつく、ってゆうか絶対捕まると思うのは、ノーヘル、二人乗り、二段回右折無視、くらいですが、
他にどんな事で捕まりますか?30k以上で走ってると捕まりますか?
515774RR:2005/09/19(月) 22:55:16 ID:LjPtayvp
左折専用車線があって、でも自分は直進したいって時は右の直進車線に車線変更するけど
車は60キロくらいで流してるから自分も流れに合わせて加速しなきゃいけないけど、
それをするとスピード違反で捕まったりする。
その違反をすることを見越して白バイが張ってたりする。
516774RR:2005/09/19(月) 22:56:30 ID:4Y8r27TQ
>>514
交差点に立ってる警官に捕まえられる手段ないだろ
517774RR:2005/09/19(月) 22:58:22 ID:lyj6qeB1
>>516
警視庁の警官は優秀だから90kmで走る
518774RR:2005/09/19(月) 22:58:32 ID:/wDd6Nbz
519774RR:2005/09/19(月) 22:59:00 ID:XpBIcMfX
>>516
白バイ警官だったら?
原付きで50K以上で走ってたら捕まりますかね?
520774RR:2005/09/19(月) 23:00:39 ID:/wDd6Nbz
>>519
当たり前だ馬鹿!
と捕まった俺が言ってみる。
521774RR:2005/09/19(月) 23:05:21 ID:XpBIcMfX
>>520
詳しく
522774RR:2005/09/19(月) 23:05:46 ID:4Y8r27TQ
違反はなんでも捕まるよ。速度は45km以上はアウト
523774RR:2005/09/19(月) 23:19:24 ID:ywZa4h7q
定置式ネズミ取りは意外なことに逃げれる場合が多い。警視庁以外は白バイ
は警察署の管轄じゃないからね。せいぜいプラッツパトカーしか居ないw
Uターンするか逆走すれば追い掛けて来ないぞ。
524774RR:2005/09/19(月) 23:23:01 ID:/wDd6Nbz
>>521
言葉のまんま。
50km/h程度で巡航してたらいつのまにか後ろに白い悪魔が。
52km/hで20km/hオーバー、1マソの罰金ですた。

周りに車ばっかで原付が他にいないと捕まえやすいんだとさ。
525774RR:2005/09/19(月) 23:35:09 ID:sirkL+hy
今週の水曜に原付の免許取りに行く予定で今勉強してるんですが、
二段階右折とかしてる人見た事ない気がするんだけど、うちが田舎だからか?
526774RR:2005/09/19(月) 23:38:48 ID:XpBIcMfX
>>524
なるほど〜
警官コワス
527774RR:2005/09/19(月) 23:38:55 ID:Bys9pkDj
528774RR:2005/09/20(火) 00:01:38 ID:eLFfQnxb
>>497
「罰金」を払えない場合は、労役所行きだな。(刑務所入るのと大差ない)
おおよそ1日5千円です。
http://www.kensatsu.go.jp/qa/qa4.htm

速度違反の罰金ぐらい何とかして集めて来い。
529774RR:2005/09/20(火) 00:43:20 ID:EgfUlIGC
>>497
原付で罰金ってどんな違反したんだよw
530774RR:2005/09/20(火) 00:48:07 ID:G+KSLqux
細かいことに突っ込むやつ
意味が通じればいいだろ
531774RR:2005/09/20(火) 01:00:40 ID:8ks9Kx40
>>523
まぁ捕まっても「俺やない」と言い張って
サインしなけりゃ点数だけで済むけどな
532R32:2005/09/20(火) 01:06:00 ID:gm30XWjL
自分はAF63に乗ってるのですが何もしてなくノーマルの状態です。改造すると
したらどこからいじれば???
533774RR:2005/09/20(火) 01:19:17 ID:PgHLDBCg
>>532
そうね、まず君のコーナーのライン取りからかな。
534R32:2005/09/20(火) 01:29:36 ID:gm30XWjL
頑張ってみます!!!キタ子からCDIが出てるのですが
リミッターカットをするだけでスピードは変わりますか・・?
535774RR:2005/09/20(火) 02:07:50 ID:Z+4tVisQ
>>534
>>414-416を見てみ。
最高速に関しては5〜6km/hは上がるだろうが、
捕まったら終わり。違反金やらなんやらでかなりの額をもってかれる。

改造するなら加速重視の改造にしとけ。
とはいえ、消耗品を一度総点検かけて
悪い所を全部交換した方がよっぽど効果があるんだけどな。

それよりも、
自分の「走りたいライン」と「走るライン」、アクセルの開き具合で思った速度、
これらを完全に一致できるように練習するべき。
自分の腕を磨く方がよっぽど有用性が高いぞ。
536R32:2005/09/20(火) 02:46:41 ID:gm30XWjL
色々ありがとうございました。とりあえず練習して出直してきますw
537774RR:2005/09/20(火) 09:46:07 ID:PgHLDBCg
そうそう、確実な加速、ブレーキング、安全確認、無駄のないライン取り
がぴしっと出来るようになれば、45km以内走行でも後車が遠ざかる快感
を得られるようになるよ。

これは車でも同じだから、一生の宝物になる。
538774RR:2005/09/20(火) 10:56:41 ID:cOERiY1K
50cc程度だとタイヤの空気圧が低いってだけでパワーをロスしたりする。
539774RR:2005/09/20(火) 11:05:42 ID:CY+2z4D5
なんでコテで書き込む輩は馬鹿なんですか?
540774RR:2005/09/20(火) 11:36:29 ID:wjMNMu1c
>>539
そんなくだらない質問をわざわざする人と同類だからです。
541コロスケ:2005/09/20(火) 12:32:25 ID:Psjl4bXD
>>497
金額にもよると思うが分割できるよ!
542774RR:2005/09/20(火) 13:58:59 ID:rv0pVh0Q
明日リモコンJOGを契約する原付初心者の叔父様が来ましたよ〜^^
543774RR:2005/09/20(火) 14:05:21 ID:RKxXNrip
542
きんもーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544774RR:2005/09/20(火) 14:07:01 ID:ZieRBWZ+
>>542
おめっとさん。
クルマなんかとは法規も走り方も違うので、最初は気をつけて乗ってくださいね。
545774RR:2005/09/20(火) 14:26:28 ID:RKxXNrip
リモコンwwwwwwwwwJOGwwwwwwwwwwwwwwwwwダセーwwwwwwwwwww
ZRかZXかZZかZ4買えよクソジジイwwwwwww死ねよガチでwwwww
JOGならチャリの方が良いしwwwwwwリモコンとか必要ねーからwwwwwww
お前原付乗れんのかよwwwwwwww
546774RR:2005/09/20(火) 14:32:59 ID:wjMNMu1c
なんか急に痛いのが沸いてきたな。

>>542
JOGはスクーターの中では一番熟成されたモデルなんで、
ちゃんと乗ってりゃ長く付き合えるだろうから
大事に乗っておくんなまし。

特に車の巻き込みには注意汁。
547774RR:2005/09/20(火) 14:38:32 ID:RKxXNrip
546
お前は偉そうな事言える立場じゃねーだろwwwwwwwwwwww
今日学校をサボった高1の俺に論破されるであろうwwwwww
熟成wwwwwwwwwwおくんなましwwwwww極上キモスwwwww
汁wwww意味わかんねwwwwwwwwww
548774RR:2005/09/20(火) 14:43:22 ID:wgxNbosd
>>542
リモコンJOG買ったの?









(´,_ゝ`)プッw
549774RR:2005/09/20(火) 15:00:12 ID:I/Xxb2RS
545は原付すらかえないやつなんじゃないかな
550774RR:2005/09/20(火) 15:07:04 ID:wjMNMu1c
>>547
学校にすら行けんヒッキーに言われたくね。

簡単な所から突っ込むと、まずは論破の意味を説明してみろ。
当然、ZR、ZX、ZZ、Z4の四機種についても説明出来るんだな?
この辺は初歩だけど。

この質問の返答と論破をよろしくなvipper。
わざわざこのスレ選ぶとは釣り初心者宣言してるようなもんだ。
あと、先に言っとくが挙げ足とりと論破は別物だからね。

どーせ関係無い事言ってまともに説明もできんだろうが、
次にこのレスに関係ない事書き込んだら負け宣言確定w
551774RR:2005/09/20(火) 15:22:39 ID:rv0pVh0Q
まあまあ、皆さん落ち着いてください!叔父さんが悪かったよ。お邪魔しました・・・
552sage:2005/09/20(火) 15:40:49 ID:KqknWC+j
BJとレッツ2で迷ってます。
BJの濃い青が好きなんですが、
レッツ2の方が7,000円安かったです。
皆さんなら、どちらにしますか?
使用用途は、往復10kmの通勤用です。
今が2st乗ってるので、4stは
検討範囲に入れなかったので、上記の
二つに絞りました。
皆さん、ご意見、よろしくお願いします。
553774RR:2005/09/20(火) 15:51:26 ID:tyWv75zM
微妙な日本語だな。

まあそれはともかく、自分の気に入ったほうを買ったほうが楽しめる。
色が気に入ったのならそちらを買え。間違いない。
554774RR:2005/09/20(火) 15:59:03 ID:exjq3WgY
叔父さんカワイソス(´・ω・)
555774RR:2005/09/20(火) 16:01:03 ID:5qU2dPWP
白レッツ2にしときなさい!!差額で青スプレー買って塗ればOK。
浮いた金でカゴがリアカゴ追加でどうだ?
556774RR:2005/09/20(火) 16:02:10 ID:goxw6+wy
2STのあの出だしが気にいらん!
557552:2005/09/20(火) 16:10:49 ID:KqknWC+j
>>553
>>555
>>556
短時間で返信いただけてありがたいです。
もう少し突っ込んだ質問ですが、
性能的にはBJとレッツ2は、
7,000円の差があるかどうかわからないので、
そのあたりも、お詳しい方教えてください。
558774RR:2005/09/20(火) 16:31:38 ID:5RPx6r6S
BJ乗ってるヤマハ原付スレの評判聞くと、レッツ2の方がよい気がする。
発進加速に癖があり、乗りにくいらしい。ガソリンタンクもレッツの方がデカイ。

ただ、レッツUは燃料計無いので、防犯効果も高いレッツUG推奨。
559774RR:2005/09/20(火) 16:37:25 ID:wjMNMu1c
叔父さん、スレの皆様方スレの雰囲気荒らしてすまんかったよ。
つまらん事した罪滅ぼしにマジレス。

>>552
低速からの加速はレッツ2のが良いと定評。
BJはわざともっさりした加速になるように駆動系で設定してる。

改造する気があるのならレッツ2のが明らかに良いが、
どうせならもう少し頑張ってBJ上位機種のJOGにする方が良い。
昔からあるだけにパーツの品ぞろえが段違い。
それにディスクブレーキ標準装備も魅力。

ただ、燃料計やキャリア等、装備はBJのが明らかに充実してるから、
荷物をたくさん載せたいならBJをオススメするな。

改造なしでマターリ乗りたいならBJ、速さを求めるならレッツ2という
選択で考えたら良いんでないかと。
560774RR:2005/09/20(火) 17:11:42 ID:RKxXNrip
俺が荒らしの原因をつくってしまって悪い。俺は原付初心者なんだ。
今15才の高1で原付試験も受けられ状態なんだ。これだけは16才の誕生日を待つしかないんだけどね。
原付を買う金も貯めないといけないしゼロから貯め始めるからかなり時間がかかりそう。
中古なら買うのに新品より時間は全然かからないけど買った後の事を考えると中古は買いたくないと思ってるんだ。
中古は誰が乗ってたか分からないし知らない人が乗ったのを乗るのはいい気が全くしないな。
維持費も新品より全然掛かると思うし。
まだ何を買うかもハッキリ決めてないんだ。一応ZZ、ZX、ZR、Z4を考えてるんだけど。
この4つの中で一番高いのはZ4なんだ。20万はするし。原付に20万も掛けたくないなという気持ちも多少はあるけど初めて乗る、買う物だし長く乗るつもりだからいいかなという気持ちもあるんだ。
勿論、全額自分で払う。保険にもちゃんと入って安全運転を心掛けて運転を楽しみたいな。
561774RR:2005/09/20(火) 17:16:02 ID:cQPrso+n
原付納車したんで20KMほど走ってきたぜ!
いきなり縁石でこすって傷が入っちゃったぜ!
562552:2005/09/20(火) 17:16:20 ID:KqknWC+j
>>558
>>559
返信ありがとうございます。
かなり参考になりました。
他の掲示板にもヤマハ専用や
レッツシリーズ専用があったんですね。
勉強不足でした。
もっと調べてみます。
レッツ2Gは見積もりとってなかったので、
再度検討してみます。
ありがとうございました。
563774RR:2005/09/20(火) 17:30:59 ID:oNicBWQU
今ってぢょぐのZRってないの?
564774RR:2005/09/20(火) 17:31:27 ID:rv0pVh0Q
叔父さんだよ^^熟女板を覗いたついでに寄らせてもらった。嵐も終わったようでホットしたよ。命を大切に、危ない運転だけはしないでくれよな!   原付初心者 叔父さんより(バス運)
565774RR:2005/09/20(火) 17:37:33 ID:oNicBWQU
ゲンチャ真喜子万葉に注意汁!
566774RR:2005/09/20(火) 17:38:29 ID:wjMNMu1c
>>460
急にまともになったのな。俺も酷い事書いて悪かった。
そいじゃあおまいさんにも軽くアドバイス。

純正で速いのが良いならZZ。現行車種で無改造に限れば最も速い。
大径ホイールの安定性はピカイチ。

長く乗る、改造できる、速いのが良いならJOG-ZR。
改造したら最も速いのではと思われる。何よりエンジンの評価が高い。
ただし、それだけに一番DQNに狙われやすいという欠点も。
ちなみに、JOG叩いてたがこれJOGのバリエーションだぞ。

Dio-ZXも同様に改造性、性能共に高いが、
長く乗る場合、クランク(エンジンのパーツ)に少し不安がある。
廃盤なので新車は既に無い。
上記三車種は有名なだけに非常にDQNに人気があり、やたら盗まれやすい危険がある。

スマートDioZ4はこの中で唯一4stなんで別物。
いわゆる不人気車の烙印を捺されつつあるが、
4stの売りである燃費も良く、現行では4st最高の性能。
トータルバランスの面で見ればかなりのものだと思われる。
とはいえ、速さで見ると2stの標準レベルかそれ以下なのが悲しい所か。
買うならPGM-FI採用のZ4FIにするのがよろし。
故障や始動性の心配が減り、さらに燃費も良くなる。

とりあえず俺個人の意見を言わせてもらえば、
もっと色々な原付を見てみる事を勧める。
原付の楽しさは速さだけじゃないぞ。
567774RR:2005/09/20(火) 17:43:25 ID:+Iu8/v5A
566
御丁寧な説明感謝します!勿論参考にさせて頂きます!そうですよね、原付の楽しさは速さだけじゃないですよね!
568774RR:2005/09/20(火) 17:45:06 ID:wjMNMu1c
>>460
切れた(´・ω・`)

原付の楽しさは速さだけじゃないぞ。
>>1-4のテンプレにある新車で買える原付のリンクに
目を通してみる事を心より勧める。

MTのバイクは乗ってるだけでやたら楽しいしな。
ギアチェンジの楽しさは実際乗ってみないと絶対分からんよ。

これはATだがストリートマジックに乗って
中途半端な悪路走るのがマイブーム。
569774RR:2005/09/20(火) 17:46:40 ID:ti+ON2N2
1.9万で買ったZXが二年間故障なしの俺はラッキーボーイですか?
570774RR:2005/09/20(火) 17:51:55 ID:+Iu8/v5A
ZZかZRにしようと思います!それと原付を買う所は家から近い所が良いですよね?

571774RR:2005/09/20(火) 17:53:23 ID:HH4fbcmF
>>560
Z4は遅い
かなり弄らないとノーマルリモコンJOGにも勝てない

ZXは速いけどすぐ壊れる
走行距離1万5000キロぐらいでホンダタイマー発動

ZRがいいと思うけど見た目リモコンJOGと変わらないよw
572571:2005/09/20(火) 17:55:15 ID:HH4fbcmF
>>566がかなり詳しく書いてるじゃん(´・ω・`)
新着見るべきだった…
573774RR:2005/09/20(火) 17:58:09 ID:wjMNMu1c
>>569
ですな。でも年一回は点検受けとくことを勧める。
壊れた後に修理より壊れる前に修理のが安いからさ。
特にエンジン関係は最低3万〜だから泣きたくなる。
かなり走ってるなら駆動系(ベルト、WR等)を新品に交換したら感動するかも。

つかちょい前のレス>>460でなくて>>560だたorz
574774RR:2005/09/20(火) 17:59:05 ID:+Iu8/v5A
571
俺は速さは別に求めてないんですが外見をかなり重視しています。
原付はノーマルで最高何キロ出せますか?車種によって違うんですかね?
先程言ったZZ、ZX、Z4、ZRは全部実際に見たことはあります。
リモコンJOGもあります。リモコンJOGは正直外見がダサいと思いました。
リモコンって便利ですか?
575774RR:2005/09/20(火) 18:06:51 ID:F4jKP7ve
早さを求めないなら何キロでようと関係ないじゃん。
576774RR:2005/09/20(火) 18:09:20 ID:HH4fbcmF
ノーマルだとリミッタ-があるから60ぐらいで伸びなくなるよ


まぁ見た目をどう感じるかは人それぞれだしねぇ
リモコンは便利だと思うけどいらない装備のような気もするw
577774RR:2005/09/20(火) 18:10:13 ID:rR8+3s4z
今日初めて乗ってみたけど、何が怖いって自転車に乗ってたときは後ろから車が来る時は音で分かったので良かったけど
原付乗ってると、エンジンの音がうるさくてものすごい不安だった。
578774RR:2005/09/20(火) 18:12:45 ID:RKxXNrip
皆さん原付買うの大変でしたか?
579774RR:2005/09/20(火) 18:13:31 ID:wjMNMu1c
>>574
だからと言って他人が買った原付を馬鹿にするのは良くないぞ。

ちなみに、ほぼ全ての車種にはリミッターがあって最高60km/h。
改造次第でもっと速くなるが、
それをする位なら小型二輪や普通二輪に乗れ、て感じだな。
60以上出しててもし捕まったら前科持ちだ。

外見重視でZ4も考えてるならZ4FIにしとき。
故障しにくく防犯機能ある上にまず狙われない、
そして基本的な性能は決して悪くはない。
そして走っててもうるさくない。
不人気な理由はレッツ4が原因で間違いないがそれはどうでも良いか。

>>577
とりあえず、うるさいのはその原付の問題。
2st原付は基本的にうるさいから仕方ないと言えば仕方ない。
580774RR:2005/09/20(火) 18:16:14 ID:1r0RAGkO
>>571
素人め
>>574
りもこんJOGはダサいですかそうですか…OTZ
ちなみに超便利だよ。
581774RR:2005/09/20(火) 18:16:38 ID:wnc+7seS
>>577
たまにはミラー見なよ。
ま、ミラーばかり見てて、前方不注意で事故起こされても困るけど。
582774RR:2005/09/20(火) 18:16:57 ID:CY+2z4D5
>>574
外見を重視ってwwどれも同じじゃないかw
スクーターなんて一部を除くと同じ外見に見えるけどな
583774RR:2005/09/20(火) 18:20:27 ID:RKxXNrip
579
馬鹿にしたこと反省してます。すみませんでした。
最高は60kmなんですか。原付を改造すると馬鹿にされそうだし部品を盗まれる恐れもあるし金も掛かるんで改造はしません。
Z4FIというのはホンダの物ですよね?
防犯機能はZRも中々良いですよね!カバーはした方がいいですか?
皆さんは家に原付を止めてる時カバーをしてるんですか?
584774RR:2005/09/20(火) 18:21:17 ID:GK2IvQ2G
スクーターで外見重視ってなんだかなぁ・・・
585774RR:2005/09/20(火) 18:24:13 ID:RKxXNrip
ZZもZRもZXもJOGも大して値段に差はないですよね。リモコンJOGとJOGは1万ぐらいしか変わらないですよね。
586774RR:2005/09/20(火) 18:29:20 ID:wjMNMu1c
>>583
いや、それでも盗まれるんだよ。
後輩に何度もZRのパーツ泥された奴がいる。
よく訓練されたDQNにとっちゃ防犯装置なんて気休めにしかならんのが現実…

Z4FIはホンダ製で合ってる。

カバーはかけないと錆びるし汚れる。
特に白系の色はまめに手入れしてないとやたら汚らしさが目立つ。

で、ノーマルJOGは13.5万位だな。
コスト対性能&装備はずば抜けてる。
587774RR:2005/09/20(火) 18:29:44 ID:CB0va5RE
>>583
漏れはZXなんだけど、
羽とエンブレムを取られた事があるからマンドクサイけどカバーしてる。
心配なら盗難保険に入ると気持ちも楽になるよ。
>>585
単純に一番欲しいって思うのにすればいいと思う。
ZXは燃費悪いし壊れやすいけど、それでも欲しかった車両だったから、
漏れは後悔してないし愛着持って乗ってる。
588774RR:2005/09/20(火) 18:33:59 ID:HH4fbcmF
>>580
素人てw
確かに素人だが
プロの人って居るの?
貴方はプロなのかな?
>>583
俺はZXだけどカバーしてない
入り組んでる道の奥だし
ボロいからいたずらされないだろうと思うしw
589774RR:2005/09/20(火) 18:35:41 ID:jUajL/2V
外見重視・・・
Malaguti Drakon50 NKD
アプリリア SR50R
キムコ スーパー9 S
この辺なら大差無いなんて言われないぞ
590774RR:2005/09/20(火) 18:38:10 ID:RKxXNrip
586
そういう事をする迷惑な奴が居るんですね。安心出来ないですよね。カバーはします。白は汚れが目立つし手入れも大変そうなので黒にすると思います。
JOGの良さが皆さんの話しを聞いてるうちに分かってきました。
JOGも頭に入れときます。JOG安いですね。
587
ZX格好いいですよね。でも高いですよね。やっぱり自分の好きな車種に乗るのが一番ですね。

591774RR:2005/09/20(火) 18:38:57 ID:83XYKZGK
>>577
逆にバイクに慣れると自転車のライトの暗さとブレーキの甘さやミラーが
無い事が恐く感じる。
592774RR:2005/09/20(火) 18:42:32 ID:HH4fbcmF
>>591
あるあるw
自転車って40キロぐらいでるのに
全然ブレーキ効かん…
思いっきりかけたらロックして滑っていくしw
593774RR:2005/09/20(火) 18:42:45 ID:+Iu8/v5A
皆さん初めて原付に乗った時の感想を覚えてる範囲でいいので教えて下さい。
やっぱり感動しましたか?自転車とは違いますよね。
594774RR:2005/09/20(火) 18:56:07 ID:wjMNMu1c
>>491-492
あるあるw

>>493
神のGTOコピペみたいな感じ。アクセル捻ると走り出す、速い、てな具合w
当時はビビリミッターが付いてたなぁ。
595774RR:2005/09/20(火) 18:57:08 ID:wjMNMu1c
またレス番の三桁間違えたorz
596774RR:2005/09/20(火) 19:01:10 ID:eoYWXyt6
トゥデイが欲しいのですがあれはみなさんから見てどうでしょうか?
使い勝手や盗難等で何か問題はあるでしょうか?
597774RR:2005/09/20(火) 19:02:24 ID:CY+2z4D5
>>596
欠陥車両。シナ人が作ってるってだけで気に入らないな
598774RR:2005/09/20(火) 19:08:34 ID:ti+ON2N2
>>597
でも町中todayだらけという事実
599774RR:2005/09/20(火) 19:14:24 ID:wjMNMu1c
>>596
トゥデイは…行動範囲に坂道があるならかなりの力不足。
チョイノリに次ぐ非力さが登り道には辛いのな。
ただしデザインや燃費、頭一つ抜けた安さは素晴らしいと思う。
盗難の心配はあまりないかな、元々DQNが好むデザインじゃないし。
坂道があるならレッツ4の方を勧めるが。
600774RR:2005/09/20(火) 19:18:54 ID:BisBltIA
>>597
お前の着てる衣服はかなりの確率で中国製のものが含有されている可能性をここに提示するとともに、これから俺は餃子を食う旨宣言するものであります
601774RR:2005/09/20(火) 19:24:15 ID:83XYKZGK
>>593
わ〜漕がなくてもアクセル捻るだけで走る!しかも速い!ブレーキも効く!
ライトもめっちゃ明るい!後ろから物音が聞こえてもミラーをチラっと見る
だけで後方確認が出来る!サスペンションがついてて乗り心地が良い!荷物
がたくさん積める!・・・感動しますた。逆に自転車乗ると全く逆の感想w
602774RR:2005/09/20(火) 19:28:24 ID:wjMNMu1c
そういや乗ってて尻が痛くない!てのもあったよな。
あと、今まで時間かけて行ってた場所があっという間!ってのも。
603774RR:2005/09/20(火) 19:28:25 ID:eoYWXyt6
みなさんありがとうございます。
>>599
坂道はないので平気だと思います。

また質問で申し訳ないのですがトゥデイかDioをのどちらか買おうと思うのですが。
どちらがいいでしょうか?
604774RR:2005/09/20(火) 19:31:14 ID:8skUmSBr
白色のに乗ってるんだがぶつかったり擦れて黒く変色したのを落とすには何がいいだろか
フクピカやブラシで落ちるとも思えんし何か研磨するものじゃないと駄目だよなぁ
605774RR:2005/09/20(火) 19:41:22 ID:wjMNMu1c
>>603
実は中身ほとんど同じ。
トゥデイの豪華版がDio。
Dioは、名前は同じでも、2000年以前(だったかな?)の物とは
完全に別物なんで注意。当然スマートDioとも全く違う。

で、加速も最高速も遅く、限界で60km/hも出ない。
だから、どう頑張っても他の原付には追い付けないかんな。
初期不良等の報告もよく聞いてたので、
どちらも個人的にはおすすめはしないが…
ま、人気はあるし見た目で気に入ったら良いんでないかな。
音も比較的静かで乗り心地良いぞ。マターリ走るにはかなり素晴らしいかと。
606774RR:2005/09/20(火) 19:45:30 ID:wjMNMu1c
>>604
それには究極の取り方がある。
(当然塗装が剥離して黒くなったのは無理だが)

いらない歯ブラシと歯磨き粉でゴシゴシしてみんさい。以上。
607774RR:2005/09/20(火) 19:48:55 ID:CY+2z4D5
>>604
液体コンパウンドを使いなさい。
608774RR:2005/09/20(火) 19:50:34 ID:eoYWXyt6
>>605
ありがとうございます。
605さんのお勧めはなんですか?
609774RR:2005/09/20(火) 19:52:03 ID:5RPx6r6S
>>604
カー用品店で売ってる液体コンパウンドで、大抵の小傷や汚れは落ちるよ。
自分は、車もバイクにも必需品w
610774RR:2005/09/20(火) 19:56:48 ID:Kn6Isz2Q
セピアZZに乗ってるものです。
セルが回らず、キックだとエンジンかかるんですが、スロットル開くとエンジンが切れます。
テールランプつかないんでバッテリー切れてるんだと思うんですが、バッテリー切れると電気系統つかないだけじゃなく走らなくなるもんですか?
611774RR:2005/09/20(火) 20:01:34 ID:ZieRBWZ+
デカいバイクのほうを先に乗っていたので、
正直、原付は遅いと思った……が、2ストは初めてだったので
その加速感覚の違いには驚かされた。

そのコンパクトさと非力さから、自分にも使いきれると思ったけど、
いまだに乗りこなせてない気がするなあ。
612774RR:2005/09/20(火) 20:04:24 ID:wjMNMu1c
>>608
10万前後ならレッツ4かな。
座り心地良くてマターリ走れる、燃費良くて静かまでは同じでも、
軽くて扱いやすい、壊れにくい、それなりに速いってのが付くから
初心者の人にはオススメしてるな。実際友人の初原付に買わせた。

レッツ4パレットなら見た目もトゥデイの様なライトの形なんで
試しに調べてみては如何かと。
613774RR:2005/09/20(火) 20:07:56 ID:vsDdUz6k
忘れられてそうなのでリンク
http://bike.yh.land.to/
できたら次スレの>>1に加えといてください。
614774RR:2005/09/20(火) 20:26:20 ID:eoYWXyt6
>>612
ありがとうございます
とても参考になりました。
購入するのは今週の土日になると思うので店の人とかにも聞いてレッツ4パレットかトゥデイ、Dio
のなかから決めたいと思います。
615774RR:2005/09/20(火) 20:34:07 ID:vhL8o2gQ
>>612
禿同。
原付スク最強は "レッツ4" でFAジャマイカ?
ってマジで思う。

でも街で見かけるのはToday、Dio、レッツ2ばかり…レッツ4なんて見たことない。
何故だ?w
616774RR:2005/09/20(火) 20:38:44 ID:wjMNMu1c
レッツ4はスズキ製だから気を付けれ。
最新技術のバイク用小型FI標準装備機種でこの値段は他にないかんね。
今の車には普通に使われてるがw
とりあえず一度ネットで検索してみてくれ。

>>607-609
だがそれを使うと一部じゃ収まらない上ワックスもかけたくならないか?w
617774RR:2005/09/20(火) 20:40:40 ID:8skUmSBr
>>606-609
どもども。今まで外装は何もしてこなくて傷汚れだらけなのでたまには掃除してみっかな。
綺麗にしてステッカーでも貼って(゚д゚)シメジってみるか。
他の方はなにか貼って(゚д゚)シメジってるかい?
618774RR:2005/09/20(火) 20:45:12 ID:BisBltIA
JAFのシール
619774RR:2005/09/20(火) 20:49:33 ID:lwJ6SZvN
グッドライダーのシール
620774RR:2005/09/20(火) 21:15:31 ID:Df47jxTL
60km/hが遅い遅いって言うけど60km/h以上でガンガン飛ばしてる人なんて殆ど見ないなぁ
実際はスピードを重視してる人って多くないんだろうな
621774RR:2005/09/20(火) 21:20:08 ID:1r0RAGkO
追跡中

逃亡中
の2chシール
622774RR:2005/09/20(火) 21:28:12 ID:1r0RAGkO
ぶっちゃけ今の原付で安さで勧めるのは
トダイとDio
価格と性能で求めるのならレッツ4
ブレーキはDISCの方が良いって人ならリモコンJOG
金出せるんならZ4FIかZRを
激しく個人的にZZはお勧めしない。
623774RR:2005/09/20(火) 21:30:15 ID:jUajL/2V
>>616
レッツ4のは今までのFIとは違うからな
624774RR:2005/09/20(火) 21:30:29 ID:HH4fbcmF
ヘルメットの後ろに若葉マークで「お先にぞうぞ」って書いてあるステッカー貼ってる
後ろの車は車間距離取るわ煽られんわで効果抜群
ダサいのは(゚ε゚)キニシナイ!!
625774RR:2005/09/20(火) 21:50:20 ID:Kn6Isz2Q
誰か>>610についておすえてくりorz
626774RR:2005/09/20(火) 22:09:20 ID:wjMNMu1c
>>622
すまんが現行Dioの利点が全く分からん…
説明よろ。

>>623
従来のPGM-FIと違って
出荷段階で一度設定したら変えれないんだろ、確か。
そのお陰で安価にできたんじゃなかったか?
かなり改造しようとしない限り全く問題なし。
627774RR:2005/09/20(火) 22:15:55 ID:e6o7Ngpk
半年後くらいに原付か原二を買う予定です。もし車の免許を取ったら原二もすぐにとれるのでとってもいいですが、
原二だけだと高額なので原付を買うと思います。まだ高校生でもしかしたら来年から大学生なので。

で、
Today レッツ4パレット Ape SCOOPY のどれかがほしいのです。
たぶん家から大学まで10kmあるかないかくらいなので。
できれば新品で買って、予算は12万円くらいです。(推薦受かったらバイトします)
それぞれのバイクはどうでしょうか?
原二だと Ape100以外にほしい原二は見つかっていません。
628774RR:2005/09/20(火) 22:30:49 ID:goxw6+wy
自動車専用道路か高速使った人っている?
629774RR:2005/09/20(火) 22:31:39 ID:83XYKZGK
>>626
現行Dioの利点って旧型Dioとか?それともTodayとか?
旧型Dioと比べると4ストなので排気ガスが奇麗で燃費が良くて耐久性が高い
Todayと比べると燃料計がついてるのとハンドル下にポケットがついてる
ぐらいかな?利点は・・・
630774RR:2005/09/20(火) 22:33:09 ID:r9BXVstf
中華dioのツートンカラーは気に入ったが、
メーターのダサいデザインとBJより高い価格でパスした。
だけど今はBJで不都合頻発で凹んでいます・・・
631774RR:2005/09/20(火) 22:42:51 ID:jxkM0WqO
>>626
中華Dioの最大の利点は、
「Today購入資金に2~3万円足すことで高価なDioシリーズの外見及び同等程度の収納力が手に入る」
ことじゃあるまいか。
店頭に両方並べてる店で、こっちがいいと買っているオバハンをこないだ見たぞ。
案外そんなもんなのかもしれん。
632774RR:2005/09/20(火) 23:21:29 ID:jUajL/2V
633774RR:2005/09/20(火) 23:25:03 ID:fKeFhaVE
ZZ→ぜっつー
ZX→ぜっぺけ
ZR→ぜっとあーる?
634774RR:2005/09/20(火) 23:34:19 ID:mISXSlPK
ジーツー
ゼックス
ゼットアール
635774RR:2005/09/20(火) 23:44:36 ID:eUaSwzvT
>>633
ゼッツーはZUですよ
636774RR:2005/09/20(火) 23:54:35 ID:wjMNMu1c
>>629
いや、他社の同価格帯ライバル機種に比べての話だよ。
性能ではレッツ4だろ?
4GだとDioの装備+防犯装置つくから勝てんし、
BJもDioと同じ装備が付いてるんだよなぁ。
セールスポイントがさっぱりわからん(´・ω・`)

>>627
予算的に新車だとToday、BJ、レッツ2、レッツ4以外無理。
それも、店の割引がなければさらに無理。
自陪責、メット、任意保険、あとできればU字ロックも揃えないといかんのだぞ。
本体価格+2.5万が最低限必要なレベル。
原二は最低でもその予算を倍にしないと無理。
あと、エイプは中古でもほとんど安くならん。
安いのはそれだけどこかしらが痛んでる。

つーわけで、自分で直したり外れ引かないための知識と技術を得るか、
もっと予算を用意するかのどちらかだ。
猶予はたっぷりあるんだからじっくり考えれ。
中古で妥協するのも一つの選択だが、失敗してもへこたれるなよ。
637774RR:2005/09/20(火) 23:59:36 ID:wjMNMu1c
>>631
そんなもんか…

>>632
スマソ、携帯で見れね。
とりあえずFIでなんか勘違いしてたぽいな。
PGMじゃなかったか。
638774RR:2005/09/21(水) 00:13:54 ID:wteJ2AtP
おしゃれな原付ってなにがありますか?
ズーマーやジョーカーみたいなやつ
639774RR:2005/09/21(水) 00:21:22 ID:8Rfi8j5u
アプリリアクラシック
640774RR:2005/09/21(水) 00:33:21 ID:j4ityhBe
>>604
細かい傷とり、水垢とり、ワックス効果もある
リンレイ 水アカ一発に一票
641774RR:2005/09/21(水) 00:35:10 ID:1d4HTEgE
ベスパ エイプ ビノ
642774RR:2005/09/21(水) 00:38:55 ID:Uuw6nTS4
>>629
あと、ボタンがプッシュ式
643774RR:2005/09/21(水) 00:40:30 ID:Uuw6nTS4
>>638
バイトにトゥデイ
644774RR:2005/09/21(水) 02:08:26 ID:b9x1ZKYi
レッツ4はサスが固いのが難点。
前走ってるTodayのサスがほぼ吸収してた段差でもレッツ4ならモロに
ケツに響くよ。、
サス交換しようとするとエアクリ加工必須なので、結局そのまま11000kmも
乗ってしまったとさ。
結論:レッツ4、なかなかいいよ。
645774RR:2005/09/21(水) 03:02:20 ID:leCtH5Hv
ホンダの原付って廉価なものでもちゃんとオイルダンパー仕様なのが凄いね。
漏れのBJなんかBJなんかBJなんかBJなんか・・・・・・・orz
グリスダンパーは路面のちょっとした凹み通るだけで「ガッ!」とくるのは正直ビビル。
そのうち「ガッ!」が原因でどこかブッ壊れそうだ。
646774RR:2005/09/21(水) 03:07:09 ID:leCtH5Hv
あ、今検索してみたらTodayとDioは違ってた。
逝ってこよう・・・。
647774RR:2005/09/21(水) 05:15:45 ID:ZsYMEp3J
おはようさん。
初めてこのスレ見たんだが、JOGもなかなかいいぞ。
加速やパワーは申し分ない。
収納スペースもそれなりにあるし、値段もそれなり。
ただ、著しい欠点がひとつ

燃  費  が  悪  す  ぎ

orz
648774RR:2005/09/21(水) 05:20:00 ID:vGOFUeWN
昔エイプとマグナで直線で比べてみたらマグナが圧倒的に早かった。エイプの加速はストレスがたまる!
649774RR:2005/09/21(水) 05:25:37 ID:vGOFUeWN
>647昔ZR乗ってたけど早かったよ(^。^)燃費もいいしね。JOGはそんな悪いんだ…そんな僕も今は中免をとりビックスクーターに乗ってます(^。^)
650774RR:2005/09/21(水) 05:42:00 ID:yegD60D1
2stは環境規制前と後で評価は大分変わるかも。

俺はTodayからBJに乗り替えたクチだけど、Today時代は常に38〜40Km/Lで
今のBJは30〜35Km/L。エンジンの力の差を考えるとむしろBJの方が燃費良いと感じてる。

昔のJOGはゆっくり走っても25Km/Lの壁が越えられなかった。
オイル消費も最悪で1,000Kmも持たなかったと記憶してる。

それに比べるとBJは実に経済的でイイね。このスレ見る限りレッツ2も燃費が良い様だ。
651774RR:2005/09/21(水) 07:47:13 ID:Uuw6nTS4
>>647
四六時中全開にして走ってるからじゃないか?
まぁ、燃費以外は他のスクタを圧倒的に凌駕してるけどね。
メット員スペースの容量が多いこと多いことw
ガソリンもいっぱい入るから安心だし
652774RR:2005/09/21(水) 09:08:13 ID:q8sW9M85
現行JOGは燃費いいよ。リッター35〜40Km以上は走るし、ガソリンタンクでかいので
給油が面倒くさくなくてグー。
通勤などである程度距離乗る人は、もたつく発進と振動吸収力の無いサスのBJでは疲れる。
653774RR:2005/09/21(水) 09:37:26 ID:g/sH9F0H
どっかのスレで気になってた事があるので俺も聞いてみる。
バイパスとか横浜新道って制限が80kmとかだけど、原付っていくつまで出して平気なんですか?やっぱ30ですかね
654774RR:2005/09/21(水) 09:50:10 ID:q8sW9M85
>>653
警察が怖くない人は制限80でも100でも出してOK。
横浜新道は矢沢IC付近でネズミがいるので注意。

30キロでバイパス走るのは強い精神力(自制心と忍耐力)が必要。
大型が速度差60キロ以上で追い抜いていくあの風圧は想像以上に怖いよ。
確実に車の流れに乗れないので、素直に下道行くことを勧める。
655774RR:2005/09/21(水) 09:52:17 ID:NT9VDDC9
原付は30km
さすがにリミッターカットしないと80kmを常時出すのは
無理だと思うよ。

漏れはよく注意しながら50kmぐらいで巡航
656774RR:2005/09/21(水) 11:34:54 ID:TGg8GhXW
不良が好む原付を教えて下さい!
657774RR:2005/09/21(水) 12:37:16 ID:CrHuMRN6
ZZ,ZX,ZR
658774RR:2005/09/21(水) 12:38:06 ID:RnJqjPqo
最近ZXからZRに乗り換え、ライトチューンの定番にチャンバーを入れようと考えてます。。
ユーロタイプのチャンバーで、zeroのコルサとrealizeのショットガンというので迷ってるのですが、
町乗りを含めた扱いやすさと性能はどちらが上でしょうか?
659774RR:2005/09/21(水) 13:57:09 ID:2/Y49pQj
CV50JOGのリアサスって安物?
フロントと比べると突き上げ感があるんだけど・・・
660774RR:2005/09/21(水) 14:54:59 ID:Uuw6nTS4
>>657
おいおいw門キィが入って無いじゃないかwww
661774RR:2005/09/21(水) 15:08:45 ID:KCyJUzAY
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127261702/l50

始めて勃てれたスレなんだよっ!かまって栗!

おながいっ!

放置プレイはやめ乳栗!



と栗鼠。
662774RR:2005/09/21(水) 15:23:08 ID:6sTO6ng1
aprioとdioだったらどっちがいいとおもいますか?
663774RR:2005/09/21(水) 15:27:57 ID:mSbA2ItW
アプリオ
664774RR:2005/09/21(水) 15:58:34 ID:+gibTv1R
ああ
665774RR:2005/09/21(水) 16:17:19 ID:QmTh2M39
ZR、ZZの新品が15万以内で売ってるなんて有り得ますか?
666774RR:2005/09/21(水) 16:33:23 ID:TFAxwqRi
>>665
君に良い事を教えよう
 
       「自分で調べる」
667774RR:2005/09/21(水) 16:41:35 ID:pCkQWo66
>>665
俺も>>666に同意。自  分  で  調  べ  ろ
この質問って「おすすめの原付は何ですか?」くらいウザいな。
しかもその質問にご丁寧にレスするのがいるから…
668774RR:2005/09/21(水) 17:03:25 ID:Uuw6nTS4
>>666
凹ワルキューレ!久しぶりw
669647:2005/09/21(水) 17:21:58 ID:ZsYMEp3J
>>651
確かに乗りたての頃は全開がデフォで、すぐにGSいってたが、
惰性走行や、信号待ち長いときのアイドリングを止めたら少しよくはなった。
リッター40弱と言ったところか?
670774RR:2005/09/21(水) 17:48:11 ID:TGg8GhXW
皆さん原付を買うまで大変でしたか?今乗ってる車種を教えて下さい!
671774RR:2005/09/21(水) 18:02:59 ID:e/YzY+dL
ボアアップとかしていたら保険の適用外になったりします?
672774RR:2005/09/21(水) 18:14:30 ID:WCvHSRY7
なんな質問ばっかになってきたな…

>>667
反省して自粛するわ。
673774RR:2005/09/21(水) 20:11:31 ID:rIsxzMGZ
赤ちゃんで来たら責任とってくれますか?
674774RR:2005/09/21(水) 20:15:43 ID:+ub8EbLu
>>671
ボアアップしたバイクで自損または物損あるいは人身事故を起こした場合、地震保険は適用されません
675774RR:2005/09/21(水) 20:18:23 ID:+ub8EbLu
>>670
お国の為に戦っている兵隊さんの苦労を思えば原付を買う苦労など苦労ではありません

車種はヤマハのスーパーバーディ
676774RR:2005/09/21(水) 20:20:05 ID:+ub8EbLu
>>673
何が赤ちゃんで来るかによって責任を取るかどうか考えたいと思います
677774RR:2005/09/21(水) 20:27:54 ID:TGg8GhXW
ガソリン代は幾らですか?場所とか会社によって違いますよね?
678774RR:2005/09/21(水) 20:35:10 ID:+ub8EbLu
>>677
ガソリン代は月に2000円くらいです
679774RR:2005/09/21(水) 20:44:51 ID:QmTh2M39
678
結構高いですね。
680774RR:2005/09/21(水) 20:54:12 ID:Uuw6nTS4
最近の流れがよくわかりません
681インプ:2005/09/21(水) 20:54:22 ID:Lhops9Vg
TZR50Rが欲しいよぉ〜・・・
682774RR:2005/09/21(水) 20:55:09 ID:CzGlwPHl
トダイでいいのは価格だけ・・・みたいなカキコミが多いけど、
実際は結構実直に走ってくれるイイ原付だよ。

当方、ピザデブ。
180a130`

往復250キロくらいのツーリングも、なんなくこなしてくれるし、坂道も そ れ な り に 頑張ってくれる。
結構な急斜面も、30キロくらいは出るんで、原付としての性能は、最低限カバーしてる。

燃費も、平均45`/g。調子がよければ47`。


注文があるとすれば、フロントポケットと燃料計、後U字ロックホルダーくらいか。

ただし、所詮シナ製なんで、当たり外れが大きいみたい。
漏れのトダイは、走行1500`あたりで、エンジンがかかり辛くなった。
一週間も放置してたら、セルはおろか。キックしようがアクセル開けようがウントモスントモ言ってくれん。

ま、根気よくキックを続けてたらいつかはエンジンかかるけどさ。

じゃ。ピザ喰い終わったら21:30から訓練なんで道場逝ってくるわ。ノシ
683774RR:2005/09/21(水) 21:22:40 ID:545SXJTH
デブが何言おうと説得力ゼロ
684774RR:2005/09/21(水) 21:33:43 ID:xPOkS4WU
デブは自転車に乗ってろ
685774RR:2005/09/21(水) 21:40:45 ID:W+Xk8BwG
おまいら、情けない脊髄反射レスだなw

デブがデブなりにデブらしく、結構解りやすいレポかいてるのに、おまえら、アタマ使ってなさすぎwwwww
686774RR:2005/09/21(水) 21:42:28 ID:fZJyVZaU
>じゃ。ピザ喰い終わったら21:30から訓練なんで道場逝ってくるわ。ノシ

この最後の一行がむかついたからデブは三輪車にでも乗ってろ
687774RR:2005/09/21(水) 22:13:50 ID:ZEig5/ki
原付を買う人はYAMAHAのBJがオススメ。安いし、2stだし、それなりに走れるから結構いいよ。
688774RR:2005/09/21(水) 22:16:53 ID:OER6Kd+s
プラス2万出してJOG買っといたほうが幸せになれるw
689774RR:2005/09/21(水) 22:17:12 ID:Qt//T5C8
お前らに俺が発見した凄いこと教えてやるよ!

ヤマハのBJなんだが、BASIC JOG(ベーシックジョグ)って言うんだぜ!!?
知らなかったでしょ?
690774RR:2005/09/21(水) 22:20:14 ID:OER6Kd+s
物知りですね。
691774RR:2005/09/21(水) 22:28:39 ID:ey7y8P3u
感心しました
692774RR:2005/09/21(水) 22:29:29 ID:QmTh2M39
ヤマハならZRスズキならZZホンダならZXが俺は好きだな。格好いいし速いし。
693774RR:2005/09/21(水) 22:41:46 ID:opTRcsk1
>>692
何でみんな頭にZが付くんだろ?
694774RR:2005/09/21(水) 22:59:45 ID:lYxRfxr4
違う会社でもそろえてんのかなやっぱりW
695774RR:2005/09/21(水) 23:08:56 ID:Uuw6nTS4
>>688
はげどー
696774RR:2005/09/21(水) 23:31:27 ID:eZOB4rzX
>>693
かっこいいグレード名にアルファベット使ってDQNの気を引いているうちに
XYZと来てその先が無くなっただけ。
またAから始めればいいのにな。
697774RR:2005/09/21(水) 23:35:00 ID:WCvHSRY7
>>688
>>695
確かに。BJも悪くないとは思うがJOGは値段対性能ずば抜けてる。
改造してみたいと思ったときにBJだと困ることがあるしな。
698774RR:2005/09/21(水) 23:36:24 ID:OER6Kd+s
全部カワサキのパクリ
699682:2005/09/21(水) 23:45:54 ID:CzGlwPHl
なんか、俺のせいで、少し荒れたみたいなんな。

>>685
なんか、唯一かばってくれてるみたいでサンクスな。
でも、デブデブうるせーよw

>>686
さいごの一文が気に障ったならあやまる。うん。ゴメンなさい。
でも、その言い方だと他の文にはおおむね同意してくれてる?
次に買い換えるときはオートジャイロとかの三輪っぽいのにするからゆるしてw


原付買いに逝った時、バイク屋の親父が激しく進めてくれたのがBJだた。
理由はほぼ>>687の言うとおりだた。
いわく、
「にーちゃんみたいなでかい奴は、4stよりも馬力のある2stの方が絶対イイ」
って。

ま、漏れは目玉がまるい方が好きだったんで、それでもトダイを選んだんだけどネ。

トダイ、いい原付だよ。

じゃ、荒れないうちに帰るよ。ノシ

700774RR:2005/09/22(木) 00:00:20 ID:uTsDjmCS
XJRみたいなライトがかっこいいtoday
701774RR:2005/09/22(木) 00:11:18 ID:FIvgqnzQ
ボキはズマーの2つオメメが好きです。
702774RR:2005/09/22(木) 00:48:34 ID:oNbHXgB6
ボキはずまーよりBW'sの方が好きでつ
703774RR:2005/09/22(木) 00:48:49 ID:EtWsDJFl
セピアZZからBJに買い換えました。(明日納車)
気を付けるべき点とかはありますか?
(ディスクブレーキ → ドラムブレーキの差とか)
704774RR:2005/09/22(木) 01:13:34 ID:wiAsnM1u
>>703
おめ。
基本はわかってるだろうから、間違いなく大きく変化する
ベストな乗車姿勢、フル加速、フルブレーキングの具合を体で覚える。
もちろん、迷惑にならない場所でな。
705インプ:2005/09/22(木) 01:57:43 ID:k7X0A2on
原付は個人的にはTZR50RがGJ♪
706774RR:2005/09/22(木) 15:46:08 ID:JFtgE4cN
遅かろうが、非力だろうが4ストのエンジンが好きなんだよね。
15年前は、DJ-1Rでカッ飛んでたけど、今はTODAYでのんびりと。
でも、足を投げ出せないのは辛いよね。足置きスペースがなさ過ぎる。
前に投げ出すか、後ろに踏ん張るかしないと落ち着かないよ。
707774RR:2005/09/22(木) 17:07:56 ID:hNkW9Qsj
原付乗ってたら、車のドライバー、ムカツク!(-_-メ;)
708774RR:2005/09/22(木) 17:16:20 ID:aHsdMVnL
>>693
Ωに同じ。『最終の(最新の)』(これ以上のものは無い)という思い入れ。
709774RR:2005/09/22(木) 17:36:32 ID:6ji0IDCZ
食器洗いながら洗車のことを考えてたらふと水だけで落ちるスポンジが目に入った。
んで試してみたら落ちるので液体コンパウンド買わないでこれでいくことにした。安いし。
後はフクピカを買ってこよ。塗装無しプラ外装だと簡単でいいわぁ。
710774RR:2005/09/22(木) 19:01:10 ID:5um46bci
>>709
激落ちスポンジは厳密にはあまり適さないらしいよ
ガラス、鏡、陶磁器、に使うものらしいし・・・
使い捲くってると細かい傷が目立ってくるんじゃないかなぁ
711774RR:2005/09/22(木) 20:41:19 ID:u+OXFsOb
>>709
漏れも細かい傷だらけになってくすんじゃうと思う。
712774RR:2005/09/22(木) 20:47:59 ID:ogKuSnAj
あのスポンジは傷つかないよ
713774RR:2005/09/22(木) 22:13:19 ID:6ji0IDCZ
試しにヘルメットのシールドでゴシゴシやってみたけど傷つかなかったから大丈夫と思う。
でも流石に傷を取るのはスゲーがんばらないと駄目そう。
714774RR:2005/09/22(木) 22:23:40 ID:SDAZo2fU
今日はじめて生でNS-1を見た。思ってたよりかっこよかった。欲しいなぁ
715774RR:2005/09/22(木) 23:03:39 ID:miYsPi8T
いや、あのスポンジは少しずつ表面削るぞ。
銀色のスピーカーの汚れ取っていたら
ツヤ有→ツヤ無し→下地にって具合になった。
716774RR:2005/09/22(木) 23:12:30 ID:uJ8xxT92
>>714
人間が乗ると途端にダサくなるけどねw
717774RR:2005/09/23(金) 00:08:23 ID:MnkI/Z4m
そんなことはない
718774RR:2005/09/23(金) 00:35:59 ID:NKmAJuTq
普通にダサいだろあれはw
719774RR:2005/09/23(金) 00:36:31 ID:UHb6707p
スーパーDIO AF27のエンジンは2stですか?
検索してもなかなかでてこないんで・・
720774RR:2005/09/23(金) 00:39:21 ID:Yl3zA2SN
DQN仕様スクーターに比べりゃよっぽど良いだろ。
721774RR:2005/09/23(金) 01:00:32 ID:IKUV9EFg
NS-1はリア周りにももうちょっと凝って欲しかった。
722774RR:2005/09/23(金) 01:10:08 ID:IDUN6zeX
>>721
今となっては繰言だな・・・。

今、フルカウルつきの新車となるとアプリリアのRS50しかないんだろうか。
あれだったら原二のCBR125Rが買えてしまう・・・。
723774RR:2005/09/23(金) 03:16:11 ID:cubqx75f
アプリリアってかっこいいなぁ
724774RR:2005/09/23(金) 03:16:49 ID:fNpJe11u
>>722
それはCBR150のコトか?
725774RR:2005/09/23(金) 03:43:44 ID:IDUN6zeX
>>724
さすがに150を原二とは言わんだろう。

取り敢えずこんなバイク↓
ttp://www.hw-passage.co.jp/import/cbr125r/cbr125r.html
円からは150をボアダウンした125RRも出ている↓
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_cbr125rr.htm

いずれにせよ烈しくスレ違いなのでこのくらいで簡便。
726774RR:2005/09/23(金) 04:09:34 ID:by3LMK8K
ZRかZZのどっちを買おうか非常に悩んでるんで皆の意見聞かせてくれ!
727774RR:2005/09/23(金) 04:37:27 ID:gaU+u1f0
ZRに一票
728774RR:2005/09/23(金) 08:13:46 ID:dyGz4y/C
Z4に一票
729774RR:2005/09/23(金) 08:18:01 ID:nnd2KaND
>>722
デルビもあるよ。もっと高いけど。
730774RR:2005/09/23(金) 11:27:23 ID:GB8YOLll
原チャリがガソリンスタンドに入るところなんて見たことない

ではどこでガソリンを入れてるのか
731774RR:2005/09/23(金) 11:29:34 ID:NKmAJuTq
>>730
コンビニだよ
732774RR:2005/09/23(金) 11:38:44 ID:zz11fenT
自分が使ってるコンビニはガソリンのレシートためると割引があるよ
733774RR:2005/09/23(金) 11:38:49 ID:Dmsjmhli
俺はガスステーションで入れてる。
734774RR:2005/09/23(金) 11:41:31 ID:owtrDYTg
俺はガスステップでいれてる。
735774RR:2005/09/23(金) 12:08:08 ID:1usbuOOK
ZZ、ZR、ZX、JOGの中で一番安いのはJOGで一番高いのはZXですよね?
スズキならZZ、ヤマハならZR、ホンダならZXですかねやっぱ?
736774RR:2005/09/23(金) 12:11:29 ID:x/dcvQ3y
>>735
俺にスズキのZX、ヤマハのZZ、ホンダのZRを見せてくれ
737774RR:2005/09/23(金) 12:18:43 ID:1usbuOOK
736
頭やられたか
738774RR:2005/09/23(金) 12:22:49 ID:xpQneGNe
規制前ZXなら最高なんだけどな。
規制後ならJOGでも速さは一緒だよ。
739774RR:2005/09/23(金) 12:24:15 ID:1usbuOOK
JOGはZRとかと比べると見た目がダサいよね。JOGw
740774RR:2005/09/23(金) 13:20:48 ID:Yl3zA2SN
>>737
本気で釣られてる奴ハケーン
741774RR:2005/09/23(金) 13:42:05 ID:NKmAJuTq
>>739
一般人から見ればどれも同じに見えると思うよwダサいとかは人によるが・・・
俺も原付なんぞ興味無いからスクーターに関しては大抵同じに見えるな
中型のネイキッドもどれも同じに見える。
742774RR:2005/09/23(金) 13:56:45 ID:zYg1JXJu
ちゃっかり分類してんじゃんw
743774RR:2005/09/23(金) 14:10:30 ID:NKmAJuTq
>>742
アフォが!2行目からは俺の話だ!!
744774RR:2005/09/23(金) 14:50:57 ID:zYg1JXJu
あらま








j
745774RR:2005/09/23(金) 15:28:13 ID:n7XIWtvL
学生時代、オカンが
「二輪免許など取らないでおくれ」と泣いて止めたのでやめといた。
現在は就職して大阪に出て働いている。
普通免許は持っているが、安月給なので車を置くスペースがないので、
国道171号線を原付で通勤している。
社会人になったら二輪免許など取りに行く暇がない。
はっきり言って、30km/hの原付で国道を走るのは余計危ないっての、母上様。
746774RR:2005/09/23(金) 15:33:42 ID:pN3cvQcO
2回読んでやっと分かった。
747774RR:2005/09/23(金) 16:29:50 ID:5FXpkoCF
わからん・・
748774RR:2005/09/23(金) 16:30:43 ID:FZalOvsY
>>745
俺も似たような話。
小型限定(125CC)ATを取ろうかと思っている。
それならなんとか時間もセーブできるし、
30キロ制限とはオサラバ。

でも車種が少ないんだよね。
シグナスXか、スペイシー100/125か、アドレスV125Gくらいしかない。
749774RR:2005/09/23(金) 17:02:44 ID:KZLdRsGw
>>748
何を言う。カブ90、メイト90、バーディー90、KSR110、
タイホンダのWAVEシリーズ(Z除く)、DREAM125などなどお値ごろなブツが盛りだくさんではねいですか。
アンダーボーンや自動遠心クラッチに抵抗がないなら、AT小型限定悪くないでつよ。
750774RR:2005/09/23(金) 17:29:56 ID:cubqx75f
大型乗ってるとDQNに尊敬される
751774RR:2005/09/23(金) 18:07:03 ID:by3LMK8K
ZRフォォォォォォォォーーーーーーーーセイセイセイ。
オッケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原付最高フォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーー
ZZもいいですねーーーーーーーーーーー
752774RR:2005/09/23(金) 18:54:42 ID:owtrDYTg
Zフォーーーー
753774RR:2005/09/23(金) 19:41:19 ID:cubqx75f
ウィングってついてたら速くなるの?
それともカッコだけ?
754774RR:2005/09/23(金) 19:45:41 ID:KHi1ADMg
>>753
こうげきりょくが30くらいあがるよ
755774RR:2005/09/23(金) 20:05:29 ID:4rmA9Eqk
>>753
IDにcub
756774RR:2005/09/23(金) 20:11:02 ID:ZswVw1KP
idに4rm。動かんて
757774RR:2005/09/23(金) 20:15:04 ID:kAIj8X8k
>>745
つ【一発試験】
758774RR:2005/09/23(金) 21:06:27 ID:MnkI/Z4m
>>751
吹いたw
759774RR:2005/09/23(金) 21:52:53 ID:fRCbRJIi
スマートDio Z4が最高峰だろ。
これ買っとけば間違いない。
高いのは買うときだけ。
維持費は同じ(むしろ安い?!)
760774RR:2005/09/23(金) 22:18:50 ID:owtrDYTg
Zフォーーーーはいいね。トゥデイから乗り換えたけど、金だしただけあると思った。
761774RR:2005/09/23(金) 23:15:45 ID:hvZr80xj
原付に20万かあ。
10万のBJやレッツ2STDと
速さは変らないよね。
762774RR:2005/09/23(金) 23:19:03 ID:3vdlpw7g
変わるよ
ZZに関しては言い切れる
763774RR:2005/09/23(金) 23:30:42 ID:by3LMK8K
みんな乗り換えのとき今まで乗ってたやつは売る?それとも放置?川に投げる?
ZZよりZ4のほうが性能良いの?
764774RR:2005/09/23(金) 23:33:42 ID:hvZr80xj
売れるならヤフオクで売る。
売れなさそうならバイク屋に引き取ってもらう。
不法投棄するな。バカ者。
765774RR:2005/09/23(金) 23:35:35 ID:TwYW9Cli
池袋周辺でバイクのパーツ売ってる店教えてください。
イリジウムのプラグが欲しいです。
766774RR:2005/09/23(金) 23:36:24 ID:1usbuOOK
764
冷静な回答セイセイセイ。不法投棄フォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーー。
Z4セイ。ZZセイ。ZRセイ。三車種纏めてフォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーー。
オッケーーーーーーーイ。
767774RR:2005/09/23(金) 23:49:31 ID:FOh62IUh
>>761
BJやレッツ2の方がよっぽど速いって。
台湾SYMのDD50(2st)はZ4以下の馬力しかないけどZ4よりずっと速い。
なぜならトルクが段違いだから。

いくら2stが嫌いでも、50ccに限ればそっちを選ばざるを得ないのが正直な感想。
4st買うなら最低でもスペイシー100になってしまう。

のんびり走る事「も」出来るバイクと、のんびり走る事「しか」出来ないバイク。

前者が二種スク、後者がZ4含む4st50ccだが、同じのんびりでも精神的な余裕が全然違うよ。
768774RR:2005/09/23(金) 23:57:41 ID:zMkZHCO4
>>765
君の家はインターネットできるのか?
769774RR:2005/09/24(土) 00:03:03 ID:K+rYlzmQ
>>764
スマン、以前不法投棄したことあるorz
断崖絶壁の崖から投げ落としました・・・

770774RR:2005/09/24(土) 00:08:41 ID:MIHVjUNs
>>745
いつまで親のために生きてるの、ある程度まで言ったら分離するところはしなきゃ。
771774RR:2005/09/24(土) 00:09:37 ID:E7535zY/
>>765
マルチ(・A ・)イクナイ!

売ってる
取り付けは自分でやれ
772774RR:2005/09/24(土) 03:42:21 ID:tk5lLC+X
一昨日初めてマグナ見たけどかっこよすぎ、音もヤバイし32000kmで19万ととんでもなく高いけどZR売って買おうか考えてしまったよ
マグナって音いいけど速いの?
773774RR:2005/09/24(土) 03:48:30 ID:m0O5ot4e
>>772
カブより遅いよw
774774RR:2005/09/24(土) 03:51:12 ID:914OExKX
アメリカンに速さを求めるか…
775774RR:2005/09/24(土) 04:09:12 ID:S+AjoIrE
小型AT限定二輪免許ほしいな。。。
30k制限二段階右折とかやっとれん
776774RR:2005/09/24(土) 06:23:35 ID:pS5FeCTT
原付ミッション車をお乗りの方、教えて下さい。

みなさんミッション車の乗り方の練習って、どこでされましたか。
持っている友達に借りて練習とかでしょうか。
777774RR:2005/09/24(土) 08:09:00 ID:fK0WnS6r
>>775俺もほしい。坂道をエンジン唸らせながら50そこそこで登ってるとき激しくおもう…
期間とか費用とかどんくらいかな?
778774RR:2005/09/24(土) 08:12:20 ID:fK0WnS6r
さげわすれた…すまん…
779774RR:2005/09/24(土) 08:15:28 ID:ADscuzse
776 そうだねー、俺の場合先輩からRZ50を投げる値段で買って練習してたけど乗りかたなんかすぐ覚えるから心配することないよ。
780774RR:2005/09/24(土) 08:36:12 ID:S+AjoIrE
>>777
家の近くの教習所で免許がいろいろあわせて9まそくらい。
14時間くらいで卒業検定らしい。
学生ならすぐじゃね?
それで後ろからクラクション鳴らされたりしなくていいなら安いかなぁ?
781774RR:2005/09/24(土) 09:42:57 ID:K+rYlzmQ
>>780
9マソって普通免許持ってての値段じゃないか??
無面若しくは原付のみでその値段なのか??
だったら詳細キボンヌ
782774RR:2005/09/24(土) 09:55:23 ID:8QkT020a
小型ATなら一発の方がいいんじゃまいか?
783774RR:2005/09/24(土) 11:19:10 ID:tk5lLC+X
小型とるなら中型とって250cc買うな〜
車検いらないし高速乗れるし。
でもマジェスティとか東名で見たことないな
784774RR:2005/09/24(土) 11:20:48 ID:6gNzQSe1
小型限定ATは大体6〜7万円くらい。
785774RR:2005/09/24(土) 11:22:27 ID:6gNzQSe1
>>783
任意保険とファミバイ特約。
786774RR:2005/09/24(土) 13:28:20 ID:cuhiVYY3
寒くね?
ゴリラに革ジャンもきもちわるいし
どんなかっこしてますか?みなさん
787774RR:2005/09/24(土) 13:56:08 ID:rHFhYOQA
普段着
788774RR:2005/09/24(土) 14:14:59 ID:W0vDjeOs
俺はZZかZRを買いたいんだが金がない。20万も稼ぐのダリー。
お前等は勿論、全額自分の金で買ったよな?
789774RR:2005/09/24(土) 15:02:08 ID:G2kFeWMn
半額親だな
そんなスクーターかわねーでえいぷかえや
飽きるぞスクーターなんて
ZZ乗ってる俺が言うんだから間違いない
790774RR:2005/09/24(土) 15:26:12 ID:oZAREy/k
学生か?
社会人なら3ヶ月も松屋のカレーで過ごせば、10万程度すぐ貯まるだろーが
791774RR:2005/09/24(土) 15:35:24 ID:US7fH/yO
>>789
このマザコン野朗!
792774RR:2005/09/24(土) 15:43:00 ID:K+rYlzmQ
俺なんて大学進学時に普通自動車、大型2輪も取らせてもらって
ZZR1100まで買って貰っちゃったよw
俺は原2で良かったんだけど、自慰様が小さいのはみっともないから立派なの
買ってやるって言ったから買ってもらっちゃったww
爺さんは新車で買ってやるって言ってきたんで隼でも買って貰おうかと
思ったけど気を使って中古のZZR1100にしますた。

その後親にこってり絞られたのは言うまでもないがorz

793774RR:2005/09/24(土) 15:48:42 ID:uiaYFgPC
工房の時パチスロ北斗で万枚出たからそれで買った
794774RR:2005/09/24(土) 15:58:36 ID:AVWJFgc/
なにやら香ばしいですね(´∀`)
795774RR:2005/09/24(土) 16:36:13 ID:W0vDjeOs
788だけど俺は高1。月の親からの小遣い5千円。今はバイトしてないけどもうすぐやるつもり。
2ヶ月で20万稼いで新品のZZかZR買うか1月で15万稼いでJOG買おうか迷ってる。
ZRやZZは盗まれたりイタズラされる可能性があるって聞いてるから迷う。
個人的にJOGもZRもZZも見た目はそんなに変わらないけど格好いいのは後者かな。
796774RR:2005/09/24(土) 16:47:33 ID:85VbDUwJ
ZZってほとんど見かけないね、人気ないもんね
盗まれたりもほとんどないでしょう
797774RR:2005/09/24(土) 16:53:56 ID:W0vDjeOs
ZRやZXと比べるとZZはあまり見かけませんね。人気がないというより乗ってると不良に絡まれたりするからそれを避けて買わないんだと思う。
シャバ憎め。
798774RR:2005/09/24(土) 17:04:48 ID:yfdlkHEe
お前ら盗難だ不良だと、どんだけ治安の悪いところに住んでるんだ?
原付なんて中古買っとけ!3年も乗れば変えたくなるからな。
799774RR:2005/09/24(土) 17:14:00 ID:W0vDjeOs
原付は高校生以上は禁止だろ。初心者は中古やめたほうがよくね?
中古って何か抵抗あるし維持費掛かりそうだしすぐぶっ壊れるイメージあんだけど。
中古のZXか新品のJOG買おうかな。どっちも同じぐらいの値段だし。
800774RR:2005/09/24(土) 17:14:14 ID:oZAREy/k
俺はセピアZZに11年間乗り続けたが、これって長いか?
もっとも、買って半年でウィングをキャリアに換装してたがな。
数日前に納車されたBJも、できれば10年は乗りたいな。
801774RR:2005/09/24(土) 17:22:44 ID:GMCTQ/yK
原チャリってどこで買うの?
802774RR:2005/09/24(土) 17:22:50 ID:W0vDjeOs
800
セピアZZを約9万で売ってる店があるんですけど得ですか?BJは新品ですか?
803774RR:2005/09/24(土) 17:25:04 ID:rHFhYOQA
>>795
まずお前みたいな奴が雇ってもらえるかが問題
804774RR:2005/09/24(土) 17:27:42 ID:W0vDjeOs
803
みたいな詳しく
805774RR:2005/09/24(土) 17:34:34 ID:IpXo+RAe
>>804みたいな奴が一月15万は無理だろ
新卒の公務員でそれくらいじゃないのか?
806774RR:2005/09/24(土) 17:37:10 ID:K+rYlzmQ
>>804
アンカーぐらいつけれるようになれよw
つうかな、学校掛け持ちで2ヶ月で20マソって割とハードだぞ、君に務まるのか??

807774RR:2005/09/24(土) 17:37:48 ID:W0vDjeOs
鳶の見習いでも一月30万弱貰えるぞ。公務員もショボいな。
808774RR:2005/09/24(土) 17:41:13 ID:YjcqjRk9
それより、新車購入で車体、諸経費、装備の代金等合わせて15万で収まるものなのか?
809774RR:2005/09/24(土) 17:48:12 ID:US7fH/yO
>>807
高校生は雇ってもらえないからwww
少しは世間を知れよ、しかも30万で喜んでじゃねーよww
810774RR:2005/09/24(土) 17:49:10 ID:W0vDjeOs
リモレスJOGの新品車体が約12万。余裕かな。
811774RR:2005/09/24(土) 17:51:56 ID:moBGFHTg
>>807
勘違いしてんじゃねーぞ小僧
まっせーぜーあちこちアタマ下げて仕事探せやw
812774RR:2005/09/24(土) 17:54:15 ID:W0vDjeOs
809
w連打必死だね。実際笑ってねーだろ。いい年した野郎が高1相手にムキになってんじゃねーよ。
高1で一月30万貰えたら上等だと思うぞ。あと高校生でも雇ってもらえるから。
実際働いたことあるし。お前こそ世間を知れよ。何も知ったような口聞くんじゃねー。
813774RR:2005/09/24(土) 17:55:21 ID:1pT5OHyo
おまいら年収ベースで考えろよ!!
鳶の30万は日雇い保証なし!!
ボーナスなんかありません。
週休1日だから、労働日数も多い。

雨が一ヶ月あれば、ホームレス。

フルに仕事切れなくとも年収360万か!!
OL1年生の給料よりやすいんじゃね?
814774RR:2005/09/24(土) 18:01:26 ID:yfdlkHEe
礼儀知らずは世間知らずってな!
原付の話しよーぜー
815774RR:2005/09/24(土) 18:05:47 ID:US7fH/yO
>>812
>何も知ったような口聞くんじゃねー。
日本語を勉強してから免許をとりましょうww
816774RR:2005/09/24(土) 18:06:20 ID:W0vDjeOs

建設業でも社長になれば月収80万以上も十分有り得る。年収1千万も可能だろう。
お前等は建設業とは無縁だね。相手にされないよ。
内職とか家事手伝いなんか適職じゃね。
817774RR:2005/09/24(土) 18:07:33 ID:cuhiVYY3
>>814
寒い時期どうしてる?
ぼくことしのはるにかったからまだふゆをけいけんしておりません
818774RR:2005/09/24(土) 18:11:52 ID:W0vDjeOs
817
きんもー
819774RR:2005/09/24(土) 18:13:25 ID:cuhiVYY3
きっもー
820774RR:2005/09/24(土) 18:16:37 ID:W0vDjeOs
きんもー☆
821814:2005/09/24(土) 18:26:21 ID:yfdlkHEe
>>786のゴリラ男だな.。なんで俺に?
寒いとき=厚めの普段着(主にウインドブレーカー)
お前は自分のスタイルってものがないのか
きんもー☆
822774RR:2005/09/24(土) 18:26:53 ID:US7fH/yO
>>816
建設業とか馬鹿のやる事だからね
823774RR:2005/09/24(土) 18:31:52 ID:K+rYlzmQ
頭じゃなくて体使う仕事は大抵底辺がやってるよなw
824774RR:2005/09/24(土) 18:34:55 ID:1LE4CfAW
そこで話の流れを変えるために

隣の家の駐車禁止の看板より先に置いたわけでもなく
別に邪魔になるような置き方をしたわけでもないのに、

今朝になって外に出てみたら
元の位置から5mほど引きずられてた挙句(センスタ跡あり)
倒されてガソリン漏れまで起きてて本気で凹んだ俺が来ましたよ

畜生orz
825774RR:2005/09/24(土) 18:37:47 ID:S+AjoIrE
公道はお前の駐輪場ではない


と、言ってみるテスト
826774RR:2005/09/24(土) 18:38:03 ID:W0vDjeOs
821
俺786じゃねーから。ID見ろよ。w使ってる奴必死だよな。ネット上でしか粋がれなくて言いたいことも言えないだろうから好きにしろ。
827774RR:2005/09/24(土) 18:40:36 ID:US7fH/yO
>>826
お前は底辺の人間だ。
お前は底辺の人間だ。
お前は底辺の人間だ。
828774RR:2005/09/24(土) 18:42:31 ID:914OExKX
ざ〜ん〜こ〜くなしゃかいのてぇ〜へ〜ん
829774RR:2005/09/24(土) 18:46:13 ID:p2Ad+to0
>>828
窓辺からやがて飛び立つw
830774RR:2005/09/24(土) 18:47:36 ID:vfbrP6FK







餓 鬼 ど も の 相 手 も 大 変 で す ね 。
831774RR:2005/09/24(土) 18:49:31 ID:K+rYlzmQ
窓辺からやがて身投げ
832774RR:2005/09/24(土) 18:50:37 ID:1LE4CfAW
>>825
私道部分ですが何か?
こんな事される意味が分からん…
833774RR:2005/09/24(土) 18:53:35 ID:W0vDjeOs
俺は高1なだけで底辺だって。高1はみんな底辺。お前等殺されちゃうよ。
834774RR:2005/09/24(土) 18:56:01 ID:US7fH/yO
>>833
だから日本語を勉強してから来いよ、な?
835814.821:2005/09/24(土) 18:56:06 ID:yfdlkHEe
>>826
>>817へのレスだよ。アンカーつけなかったからねー
きんもー☆は流れ的に書いただけ
お前も数字の前に >> ←これ付けろ
836774RR:2005/09/24(土) 18:58:50 ID:K+rYlzmQ
>>832
犯人は隣人じゃないかもしれないぞ?
馬鹿な餓鬼が盗もうとしたのかもしれないし・・・
そもそも何故そのような微妙な場所に駐輪したんだ??
>別に邪魔になるような置き方をしたわけでもないのに
↑それは君にとってでしょ??相手方からしたら邪魔かもしれん(犯人が隣人の場合)

一般人にとっては原付なんてどれも同じに見えるから、さり気なくお隣さんに
聞いてみれば?テープレコーダー持参で。
837774RR:2005/09/24(土) 19:02:56 ID:W0vDjeOs
834
お前それしか言えねーのかよ。日本語w
838774RR:2005/09/24(土) 19:04:56 ID:K+rYlzmQ
>>837
まずは、アンカーのつけ方とsage方を覚えようよねw
839774RR:2005/09/24(土) 19:10:45 ID:1LE4CfAW
>>836
アパートで、他が一杯だったからそこに停めただけなんだよ。
元々細い道だけど公道部分にも隣家にもはみ出してないし(´・ω・`)

奈良某近鉄沿線は隠れDQN多いからもう嫌…

>何気なくお隣さんに
>聞いてみれば?テープレコーダー持参で。
今度そうしてみますわ、サンクス。
840774RR:2005/09/24(土) 19:25:59 ID:kcF6NpgL
今日わかったこと

ゆとり教育世代は使い物にならないDQN予備軍
841774RR:2005/09/24(土) 19:31:53 ID:Hx+N1fNv
まるで中一の時の俺を見てるみたいだ
842774RR:2005/09/24(土) 20:14:47 ID:6/NfCGl1
>>837
お前このスレで何がしたいんだ?
いい加減うざいよ
843774RR:2005/09/24(土) 20:52:43 ID:Q9gq28sH
電動キックボードって原付?
844774RR:2005/09/24(土) 21:03:56 ID:K1pr6Wia
>>843
道交法的にどうだかは詳しくないが、
基本的に人力以外の動力で動く乗り物(動物とか小型特殊除く)は
原付と同等の扱いを受けると思っていい希ガス。←無責任モード
ナンバーとか保安機とか付ければ公道でも乗れそうだね。
道程は険しそうだが。

ジンジャー乗りてぇ。
845774RR:2005/09/24(土) 21:06:51 ID:W0vDjeOs
荒らして悪かった。反省してる。アンカーの付け方を教えて下さい。
846774RR:2005/09/24(土) 21:12:01 ID:Q9gq28sH
>>845
アンカー○○ って書く(○に数字)
>>1
847774RR:2005/09/24(土) 21:14:47 ID:3CD0PaLW
>>822
建設業と土方は区別付けようよ。
848774RR:2005/09/24(土) 21:17:21 ID:W0vDjeOs
アンカー1
849774RR:2005/09/24(土) 21:18:28 ID:Hx+N1fNv
書き込む前にいろんなとこ目ぇ通せないなら書き込むなよ
850774RR:2005/09/24(土) 21:19:52 ID:W0vDjeOs
アンカーいち
851774RR:2005/09/24(土) 21:21:09 ID:85VbDUwJ
鳶の日当は2〜4万
852774RR:2005/09/24(土) 21:21:35 ID:W0vDjeOs
できねーじゃん
853774RR:2005/09/24(土) 21:21:50 ID:Hx+N1fNv
ちゃんと名前欄にfusianasanて入れないとアンカー変換されないぞ
854774RR:2005/09/24(土) 21:23:00 ID:US7fH/yO
>>850
相当な初心者だったんだねww
一回初心者板に逝ってきた方が早く覚えられるよw
855fusIanasan:2005/09/24(土) 21:24:28 ID:W0vDjeOs
アンカー1
856774RR:2005/09/24(土) 21:24:44 ID:+kfHjKDh
>>1
>>2
こうやる
857774RR:2005/09/24(土) 21:26:23 ID:K+rYlzmQ
>>855
半角で書きこまないと駄目だよ。頑張れ!
858774RR:2005/09/24(土) 21:26:28 ID:Hx+N1fNv
fusianasanってちゃんと入れないとダメだよ 半角で
859774RR:2005/09/24(土) 21:27:30 ID:US7fH/yO
>>855
板違いだからいい加減消えろよ
860774RR:2005/09/24(土) 21:43:41 ID:0eZh5Ghk
861fusianasan:2005/09/24(土) 21:44:43 ID:W0vDjeOs
アンカー1
862774RR:2005/09/24(土) 21:45:52 ID:914OExKX
三流釣り師だな
863YahooBB219043034014.bbtec.net:2005/09/24(土) 21:46:29 ID:W0vDjeOs
アンカー1
864774RR:2005/09/24(土) 21:47:41 ID:IzvLxP/x
バイクのシートに鍵いれて閉めてしまったんですけど、こういう場合はバイク屋に持っていって開けてもらうしかないのでしょうか?いくらくらいかかるんでしょうか?
865774RR:2005/09/24(土) 21:47:52 ID:p2Ad+to0
Y!BBユーザーの程度が知れるスレはここですか?
866774RR:2005/09/24(土) 21:49:09 ID:W0vDjeOs
ここです
867774RR:2005/09/24(土) 21:50:30 ID:OvLNvNOn
釣りなら秋田。初心者ならただのバカ。
868774RR:2005/09/24(土) 21:50:32 ID:W0vDjeOs
マズイの?
869774RR:2005/09/24(土) 21:52:58 ID:IpXo+RAe
つまんね
糞厨房は消えてくれ
870774RR:2005/09/24(土) 21:54:08 ID:VD4V6n8y
ゝゝ861
fusianasanって・・・
一流釣り師のヨカーン
871774RR:2005/09/24(土) 21:59:51 ID:US7fH/yO
>>870
ちゃんと嫁
872774RR:2005/09/24(土) 22:00:39 ID:fK0WnS6r
>>866>>868苦戦してるようだね!
アンカー1←うはうはうひゃはは!!
873774RR:2005/09/24(土) 22:21:54 ID:ZTVl23Vu
エイプ乗りに聞きたいんだけど
3速とか4速に変えたあとに停止する時
にうまく
変速できないんだけどどうしたらいいの?
とまってからだと一度にローやニュートラルに変わらなくないですか?
いちど下の変速にかえると
スカる感じがするんだけど・・・
874774RR:2005/09/24(土) 22:24:43 ID:kcF6NpgL
>>873
ギヤの特性
少しクラッチ緩めてもう一回試すべし。
875774RR:2005/09/24(土) 23:26:29 ID:4wgZUZaH
今や素晴らしき原付を語るにはもぅ〜遅い!

すでに2ストレプリカが無いし、その排気サウンドの歯切れの良い時代は終わった。

もし、フルカウルが復活するとしたら、それはターボ車であって欲しい!?
876774RR:2005/09/24(土) 23:33:38 ID:kcF6NpgL
コピペうざい
877774RR:2005/09/24(土) 23:50:15 ID:uc/a1UAH
や〜っと>>1から全部読み終わりました!!(>_<)
免許取り立てで、父のスクーターで今日二度目の練習してきました(^_^;)と言っても殆ど車の通らない道で。。20キロ以上出すとかなり怖いです…。時速20キロで公道に出るとまずいですかね?早くすいすい走れるようになりたいです(;_;)
後、左折する時にかなり大回りになりますm(_ _)m運動音痴でトロい私にアドバイスなどあればください。。(>_<)
878774RR:2005/09/24(土) 23:52:20 ID:m0O5ot4e
体傾けないと曲がれないよ
879774RR:2005/09/24(土) 23:54:41 ID:kcF6NpgL
>>877
おめ☆
とりあえず法定速度までしっかりと加速して,カーブでスムーズに曲がれるように
なろう。
トロトロ走ると,巻き込まれる系の事故に遭いやすいからね。
曲がるときは,ハンドルだけで曲がろうとしないことだ。自転車でもそうだけど,
曲がるときの体重移動,これがポイント。
880774RR:2005/09/25(日) 00:07:00 ID:uc/a1UAH
>>878>>879
ありがとうございます☆参考になりました!
慣れるとスピード出せるようになるかな?私が練習で走る道は住宅街で、曲がり角もいっぱいあるから、人が出てきそうで怖いというのもありますf^_^;いい練習場所があればいいんだけど。。
とにかく明日は曲がる練習します♪♪
881774RR:2005/09/25(日) 00:10:54 ID:YpQ08xoK
あーみんな死ね
882774RR:2005/09/25(日) 00:15:58 ID:zqVVfSoY
↑ホリがやる武田鉄矢だな
883774RR:2005/09/25(日) 00:21:42 ID:IA8wQWYJ
大型の話はこっちのスレでお願いします。

大型自動二輪免許習得スレpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126441191/l50

【400cc〜】大型バイクスレ@【無制限】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126440942/l50
884774RR:2005/09/25(日) 00:24:11 ID:YpQ08xoK
ZRもJOGも変わらないと思う奴挙手して!
885774RR:2005/09/25(日) 00:26:22 ID:3pQDytLO
ZRもJOGもパッソルもミントもサリアンもTRYもタクトも
DioもタクトもHiもLet'sもアドレスもセピアも全部同じだよ。
886774RR:2005/09/25(日) 00:27:11 ID:3pQDytLO
やっべタクトが二回出てしまった(^ω^;
887774RR:2005/09/25(日) 00:31:25 ID:YpQ08xoK
マジで言ってんの?てかZRとZXとZZってR、X、Zが違うだけで
888774RR:2005/09/25(日) 01:13:52 ID:I/tsrxxr
ZZRとZZもおなじじゃまいか?
889774RR:2005/09/25(日) 01:15:14 ID:AEAxgnBi
それ違う違うそれ違う
890774RR:2005/09/25(日) 01:18:10 ID:I/tsrxxr
じゃあVTWIN MAGNAとMAGMA125はおなじ?
891774RR:2005/09/25(日) 01:24:29 ID:YpQ08xoK
ZXの銀マジ格好良いし!!
892774RR:2005/09/25(日) 01:26:37 ID:AEAxgnBi
そうだな、銀色のストリートマジックはかっこよかったな。
893774RR:2005/09/25(日) 01:29:21 ID:I/tsrxxr
銀色のカブもかっこいいだろうな。
894774RR:2005/09/25(日) 02:50:24 ID:o+ztftqz
SUZUKIのヴェルデってどう?
カタチが気に入ったんだけどあんまり評判聞かないし見かけないし
895774RR:2005/09/25(日) 03:36:16 ID:P/XgECGh
都内のバイク部品店ってどこにありますか?
大きいお店は南海部品くらいしかお店知りません。
どこか専門店教えてください。
896774RR:2005/09/25(日) 03:38:20 ID:AqyQQi/e
ナップス
897あらま:2005/09/25(日) 03:51:53 ID:bF1EMKFI
ビーノの2サイクル乗ってて、リッター25`bなんですが、他の2サイクルの50CCは燃費どれくらいですか??他の50CC4サイクルのバイクの燃費も教えてください。
898774RR:2005/09/25(日) 03:53:02 ID:JyID6ClY
>>897
Ape50フルノーマル 約50km/l
899774RR:2005/09/25(日) 03:54:19 ID:A7CHaOzT
Apeって4stだろ?
900774RR:2005/09/25(日) 03:54:57 ID:A7CHaOzT
あ、ごめん
>898読んでなかった…
901774RR:2005/09/25(日) 04:02:11 ID:JyID6ClY
>>900
(・∀・)ドンマイ
902あらま:2005/09/25(日) 04:04:11 ID:bF1EMKFI
>898
4STだとそんなに走るんですか(((;゚д゚))2STの加速は必要だけど燃費羨ましい。4STって乗ったことないけど加速はどうなんだろうか。
903898:2005/09/25(日) 04:11:21 ID:JyID6ClY
>>902
加速は2stと比べることすらできないほど弱いよ。
率直に言って,2stから乗り換えたらかなりストレス溜まると思う。

他の良さがあるからこそ納得して乗れる。それが4stミニだねぃ。
904あらま:2005/09/25(日) 04:22:03 ID:bF1EMKFI
>903そーですか…
俺のビーノ2ST、メーター振り切れて分かんないけど多分時速75キロくらい出ます。これ普通ですか?それとも中古なんで改造されてるんですか?
905898:2005/09/25(日) 04:34:47 ID:JyID6ClY
>>904
2stなら普通かも。
以前乗ってた2stのJOGでもそのくらいまで一気に出たような気がする(白煙出たけど)。
906774RR:2005/09/25(日) 04:35:07 ID:vRpqGFTZ
4ストのスクーターは40〜45km/L 規制前の2ストの2倍ぐらい走るね。
907774RR:2005/09/25(日) 04:39:27 ID:krppa6Rv
>>894
vinoに食われた感じの悲劇の原付。
当時パフィーがvinoのCMやってて、それでvino人気爆発。
一方地味なCMゆえ、ヴェルデは巷で相手にされず。
でもしぶとく何年も生き残ってきたから、それなりなんでないの。
ただ単に不人気なだけなんでは?

スズキの公式サイトではカタログ落ちになったようだが。


>>904
カブなら60kmはいくね。だからたまにガス欠になるわけで。
908774RR:2005/09/25(日) 05:42:54 ID:+O2xeI16
>>897
4速カブなら70km/Lは走るぞ。
加速は怖ろしくトロいが、リミッター切れば70km/hくらいは出る。
909774RR:2005/09/25(日) 06:36:30 ID:VoX0kQuB
カブにリミッターなんてあるのか?
910774RR:2005/09/25(日) 06:41:26 ID:S8wA+s70
2stだと燃費の良い運転してもなかなかリッター40km越えるのは大変そう
911774RR:2005/09/25(日) 06:49:06 ID:+O2xeI16
912774RR:2005/09/25(日) 07:58:51 ID:8HkhqWnM
カブくらいになると燃費の話しか最高速度の話しかわからないね。
うちのも4スト原付だけど、さすがカブエンジンだよなあ。
913774RR:2005/09/25(日) 09:21:37 ID:8O5DbYph
おまいら左側のミラーって外してる?
914774RR:2005/09/25(日) 09:44:34 ID:TXGYwMD3
俺は外さない。左ミラーあると便利。
特に3車線のところで役に立つ気が(´∀`)
915774RR:2005/09/25(日) 09:50:36 ID:hz9+4tve
>>877
スクーターは足で挟み込む場所が無いので、過剰に体を傾けすぎると滑る可能性がある。
かなり傾くと予想できる時は予めスピード落としておこう。
慣れたら足出して曲がる人もいるけどあまりお勧めしたくない。
916774RR:2005/09/25(日) 11:10:56 ID:OK5pYEnV
>>890
それちょんの
917774RR:2005/09/25(日) 11:57:51 ID:IA8wQWYJ
おれはミラー2つとも外してる
918まらま:2005/09/25(日) 12:23:59 ID:bF1EMKFI
4ST結構走るんですねー。2STの倍くらい、年間5500キロ走るとして一万円くらい安くなりそう。原油価格高騰してるし…でも4STだと車に追い抜かされそうだし、それもやだな。
>913俺のビーノはデザイン上ミラーは両方付けてます。
919774RR:2005/09/25(日) 12:28:15 ID:Atti8m3b
レッツ2で40k出すとすでに怖いんだけど
80k出るとか言ってる奴は化け物か
920774RR:2005/09/25(日) 13:06:16 ID:kXnzoyoZ
もう次スレ立ってるよ。はぇぇ
50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127620875/l50
921774RR:2005/09/25(日) 14:07:28 ID:OYv8pH/b
>>913
外してない
白馬の王子は死角から来るし
922774RR:2005/09/25(日) 14:54:58 ID:w84JbZw4
>>913
外してない。わざわざ外す理由もないし。
923774RR:2005/09/25(日) 15:39:12 ID:vRpqGFTZ
>>913
真後ろは左ミラーの方が見やすいよ。右ミラーは真後ろじゃなくて隣の車線
に合わせててる。これで白馬の王子対策は万全・・・と思ったらレーダーで
捕まったorz レーダー探知機つけようと思ってる。
924774RR:2005/09/25(日) 17:00:01 ID:IA8wQWYJ
バイクってスピード違反は現行犯でしか捕まえられないらしい
925774RR:2005/09/25(日) 17:10:15 ID:8HkhqWnM
スタンディングしっぱなしで走る時のためにもミラーは2つないとなあ。
ってか3つ目が欲しい…。
926774RR:2005/09/25(日) 17:35:19 ID:mIHeBUrQ
左側のミラーを自ら外すやつはバカかと。

左折時など、普段左側のミラーを使っていない証拠。
もしくは左ミラー無いのが格好いいと思ってる愚か者。
927774RR:2005/09/25(日) 17:39:41 ID:vRpqGFTZ
>>924
バイクに限らず道路交通法違反は現行犯じゃないと駄目。カメラとかで撮影
してたら別だけどね。だから珍走とかはビデオ撮影して後で検挙でしょ?
928774RR:2005/09/25(日) 17:40:04 ID:bLMEHEAc
2stから乗り換えるなら倍の排気量は欲しいよね。
929774RR:2005/09/25(日) 18:34:01 ID:0a4iMDsn
間違えて新スレに書き込んでしまったorz

初心運転者講習の講習終了試験ってどういう問題が出るんですか?
この試験に落ちると免停になったりしますか?
930774RR:2005/09/25(日) 18:50:57 ID:feOR8LoT
>>929
落ちたら取り消しだろ。
試験は原付試験と同様のはず。
931774RR:2005/09/25(日) 18:56:28 ID:0a4iMDsn
>>930
サンクス…orz
932774RR:2005/09/25(日) 18:59:02 ID:Qyoed+xI
俺初心者公衆いったとき
「よかったね試験受けなくて、あれ合格率10%くらいなんだよね。」といわれた
あれは本当なのだろうか??
933929:2005/09/25(日) 19:06:44 ID:0a4iMDsn
あの、再びすみません
自分宮城県民なんですが、県警のHPには試験無しと書いてあるんです
座学と実習だけとなってるんですが…
934774RR:2005/09/25(日) 19:56:16 ID:IA8wQWYJ
原付免許取って、2ヶ月。まだバイク買えてねぇ
だれか俺の口座に金振り込んでくれ。
935774RR:2005/09/25(日) 20:06:01 ID:n1/MMY0X
>>933
試験は普通ない。違反でよほど減点されてない限りは。

>>934
そんなんじゃいつまでたっても買えんな(^д^)9m
936774RR:2005/09/25(日) 20:11:55 ID:n+g7ILmd
原付って何点まで違反してもよいのでしょうか? 疑問に思っていたんですが。
937774RR:2005/09/25(日) 21:46:46 ID:IA8wQWYJ
>>936
違反はしたらダメだろ
938774RR:2005/09/25(日) 21:48:26 ID:U7MRh2pQ
>>936
したら駄目だな。
違反する前提で車やバイクに乗る人間は、いつか人を殺す。
939774RR:2005/09/25(日) 21:54:17 ID:CMi6bkC4
>>936
ちゃんとルールは守れよ。
940774RR:2005/09/25(日) 22:07:59 ID:RBhSHT9A
実習ばっくれたら試験だった希ガス
941774RR:2005/09/25(日) 23:02:41 ID:MRhbtWYh
マターリ楽しくな板でこんな質問ですが
リミッターカット+駆動系カスタムで最高速が上がるのは想像つくんだけど
加速は全体的にどう変わるの?低速域での加速は変化無し?
942774RR:2005/09/25(日) 23:29:02 ID:w84JbZw4
俺ヘルメットパクられて、ノーヘルで買いに行った途中に運悪く警察に見つかった。
点数って元に戻らないの?
943774RR:2005/09/25(日) 23:38:34 ID:iK+DlOgs
戻らない。次の更新まで待て。
944774RR:2005/09/26(月) 00:18:19 ID:rtgL8XGl
>>942
運が良かったな
悪かったら死んでたぞ
945774RR:2005/09/26(月) 00:23:55 ID:l5NWyKil
>>941
駆動系チューンは奥が深いよ〜
セッティング次第で加速は良くなる。

リミッターカットは加速には影響ないです。
946774RR:2005/09/26(月) 00:26:22 ID:FT/kanZe
CDIも各社特性ありますぜ
947936デス:2005/09/26(月) 01:14:51 ID:1fw3i/iL
スイマセン
オレは違反するの前提に考えてました
考えがアブなかったですね
スイマセン
948774RR:2005/09/26(月) 01:37:18 ID:b8O0p2Jw
>>945
規制後+駆動系チューンとか期待大ですわ!
>>946
特性というと回転数上昇とかが違ってくるんですか!?
吸排気系とかはノータッチで行きたいんですが、デイトナ青(赤は蛇足?)
はどんな感じか分かりますか?加速重視のチューンに向きますかね?
激しい質問でスマンっす!
949941:2005/09/26(月) 01:38:37 ID:b8O0p2Jw
↑941です
950774RR:2005/09/26(月) 01:45:46 ID:yMBHuJvo
原付って、購入時には何が必要ですか(^o^;中古屋で、買ったその日に乗って帰れます?プライベート時間が無く、明日の午後に三時間だけ空きがあり近所のバイク屋に行く予定です(;^_^A
951774RR:2005/09/26(月) 01:50:09 ID:7gRSXujR
>>950
原付を必要なもの

金。
その他、店によって要求されるものは違う。

ナンバー取得のためには、免許証や公的料金領収書など
住所がわかるものを要求される事が多い。

買ったその日に乗って帰れることは殆どない。
952774RR:2005/09/26(月) 01:51:19 ID:S8NuS5XG
>>934
俺なんてもう3年
953774RR:2005/09/26(月) 01:54:12 ID:j93X02dm
↑おとうさんの承諾書
954774RR:2005/09/26(月) 02:05:56 ID:yMBHuJvo
950です。951さん、返答ありがとうごさいます。あぅ〜、購入時に乗って帰れないのなら暫らくは無理かぁ(;_;)でも、一縷の望み(殆ど無理)て事は、可能性も有るとです?
955774RR:2005/09/26(月) 02:06:03 ID:MzMKlp7k
>>947
何げにえらいな。
956774RR:2005/09/26(月) 02:21:15 ID:S8NuS5XG
>>953
原付買うのが面倒で放っといただけだよ、二輪取ってから乗るつもり
957774RR:2005/09/26(月) 03:22:48 ID:OSTNF5b7
>>954
店のすぐ近所に市(区)役所があれば可能だよ。
販売証明書があれば5分でナンバー出してくれるし。
問題は店と役所の往復時間だな〜。

健闘を祈るよ。
958774RR:2005/09/26(月) 04:29:16 ID:QETLfWZ/
>>950
その顔文字気持ち悪いからやめてね(>_<)
959774RR:2005/09/26(月) 10:51:35 ID:qEYC98sr
>>954
ナンプレ取って保険にもはいらなきゃならないし しかも整備済みの車両や新車なら望みはあるが中古車ならほとんど整備前だからがかなりの確率で無理だろ
もっと調べてから質問しな
960774RR:2005/09/26(月) 14:43:05 ID:Bg6Y8yXn
先生!原付免許とれますた!何かオススメの原付ってありますか?(´・ω・`)
961774RR:2005/09/26(月) 14:46:05 ID:E8TLO1GT
>>960
ベスパ
962774RR:2005/09/26(月) 14:55:06 ID:7EfuJg2V
ロードパル
963774RR:2005/09/26(月) 14:57:55 ID:2ldD/ygd
>>960
2stならJOG、4stならレッツ4系列が無難かつ
値段に対して明らかに高性能で確実。
もち新車での話な。

>>961
それおもいっきり玄人原付
964774RR:2005/09/26(月) 14:58:09 ID:DpKWPoD4
>>960
レッツ4
965774RR:2005/09/26(月) 15:01:20 ID:cwWmmtpa
>>960の人気に嫉妬
966774RR:2005/09/26(月) 15:46:27 ID:Bg6Y8yXn
>>963
2st? 4st?どゆ意味・・・・。(・ω・`)
967774RR:2005/09/26(月) 15:49:24 ID:0O+FrbK/
2st=2ストローク
4st=4ストローク
968774RR:2005/09/26(月) 15:58:28 ID:hwgrXnVm
2st=馬力ある、燃費悪し
4st=馬力ない、燃費良し
と適当に答えてみる
969774RR:2005/09/26(月) 16:09:52 ID:IJRsAejc
2回に1回爆発すんのと
4回に1回爆発するのとでも覚えときゃ、おのずと燃費と馬力も分かるだろ
970774RR:2005/09/26(月) 16:17:08 ID:ctiCLHdi
2ストはエンジンオイルを補充
4ストはエンジンオイルを交換
971774RR:2005/09/26(月) 16:46:10 ID:5rLmSHXL
>>960
プレスカブ
972774RR:2005/09/26(月) 16:55:14 ID:DpKWPoD4
坂道が行動範囲に多いなら2st
閑静な住宅街に住んでれば4st
973774RR:2005/09/26(月) 17:33:05 ID:OMWq9lxj
はい!先生!どっちにもあてはまる人はどうすればいいですかw?
974774RR:2005/09/26(月) 17:44:21 ID:UCOYoAzS
>>973
空冷だが4stなので2stよりは静か&4stにしては力があるレッツ4なんてどうか、とマジレス気味に答えてみるテスト。
975774RR:2005/09/26(月) 18:16:01 ID:2ldD/ygd
>>973
予算が20万位あるなら水冷のスマートDioZ4FIという選択もある…
が基本的には>>974の言う通りレッツ4がおすすめだな。
新車でも10万位で安いし。

ちなみに全く同じ条件でレッツ4Gに乗ってる奴が友人にいるぞ。
坂道だと、トゥデイが35km/h出せない坂でも45km/hまでなら出せる。
軽いんで遅めの2st並かそれ以上の速さはあるな。
4、4G、パレットの三種類あるので検索してみるべし。
見た目が好みの分かれるデザインだから。
976774RR:2005/09/26(月) 18:26:03 ID:j93X02dm
JOGで真夏に60`/h巡航すると熱ダレしてきます。
水冷だとどうですか?
977774RR:2005/09/26(月) 18:40:26 ID:2ldD/ygd
>>976
水冷のNS-1で真夏の朝から夕方にかけて
250km走った時も熱ダレは一切なかったわ。

つか、基本的に原付で60km/h「巡航」なんて無理させない方がいいぞ。
寿命が確実に縮む気がす。

原付ツーリングスレでまめに休憩入れろって言われてるのは
どっちかというと原付の事を考えての話だったと思うな。
978774RR:2005/09/26(月) 19:12:53 ID:j93X02dm
>>977
どうも。以後無理しないようにします
979774RR:2005/09/26(月) 19:38:21 ID:gI2wEST0
水冷ってパソコンの水冷と同じような仕組み?
980774RR:2005/09/26(月) 19:51:22 ID:cD+nlLpW
うん。
981774RR:2005/09/26(月) 20:29:03 ID:IJRsAejc
カブは熱だれ知らずです
982774RR:2005/09/26(月) 20:55:52 ID:y02mmYaf
横型エンジンスレでモンキーを過負荷で調子悪くしたオレちゃんがきましたよ
>>977にハゲドー
真夏日に4〜50キロ巡航を2時間
家に帰ったらエンジンからチンチンカンカンと金属が膨張したり収縮する時にでる
独特の音を発生させちゃいました。
983774RR:2005/09/26(月) 21:11:26 ID:528hX5QK
自分でエンジンチューニングしてる人いますか?
984774RR:2005/09/26(月) 21:27:33 ID:UCOYoAzS
次スレって結構早くから経ってたんですね。

50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127620875/
985774RR:2005/09/26(月) 21:29:09 ID:8JBjEi23
2ストロークは毎回に爆発
4ストロークは二回に一回爆発
って表現の方が正しいわな!
と罪の意識は無いレス投入
986774RR:2005/09/26(月) 21:32:39 ID:YH9A9Zzu
>>983
ヘッド面研とポート加工はしたけど、これってエンジンチューンっていえる?
987774RR:2005/09/26(月) 21:38:28 ID:tcnxq/Vl
原付の免許取ってもうすぐ1年…夏が来るまで月1、2回、そして夏、週3、4回乗ってたんだけど、時々腰痛いなぁって思ってて、その腰痛が最近ひどくなってきて、なぜか腹痛もあるんです(>_<;)
乗ってて腰痛になった方いますか?
988774RR:2005/09/26(月) 21:51:51 ID:p++ApjDl
>>987
乗車姿勢が悪いか、体に合ってないかかなぁ。
原付はスクーター?シートのアンコ抜きor追加でシート高を調整するくらいしか出来ないけど、
検討してみては?
お体お大事に・・・
989774RR:2005/09/26(月) 21:54:44 ID:p++ApjDl
あぁ、リアショック変更でも少しはシート高調整出来るか。
990774RR:2005/09/26(月) 22:46:04 ID:tcnxq/Vl
>>988>>989
乗っているのはスクーターです♪私、身長170cmあってシートが高く感じてたので…そのせいですね↓あまり詳しくないので、シート高調整など思いつきませんでした(^-^;)近いうちに販売店へ行って調整したいと思います!
有難うございました☆
991774RR:2005/09/26(月) 23:23:17 ID:LXkHrW08
16=原付免許17=自動二輪免許18=大型自動二輪免許
で免許取ったが、金がなくて原付すら買ったことがない…
992774RR:2005/09/26(月) 23:24:51 ID:OSTNF5b7
販売店でアンコ抜きなんてやってくれるのかw?
993774RR:2005/09/26(月) 23:28:10 ID:6ecKdHWG
>>991
自動二輪と大型二輪免許取る金があるならその金で原付も余裕で買えた罠
994774RR:2005/09/26(月) 23:32:45 ID:X+OmzHyP
JOGとZRでは盗難率が高いのはどっちですか?JOGとZRは初心者に向いてますか?
995774RR:2005/09/26(月) 23:33:46 ID:d0IBz/Qz
ZR、向いてる
996774RR:2005/09/26(月) 23:39:55 ID:X+OmzHyP
JOGは向いてませんか?JOGとZRを実際にバイクショップで見てみたんですけど見た目は大して変わりませんね。
店員はZR格好良いよねと言ってました。俺もどっちかって言うとZRのほうが好みです。
性能も大して変わらないそうです。値段はZRのほうが高かったです。
街ではZRよりJOGのほうが多く見掛けます。
997774RR:2005/09/26(月) 23:40:59 ID:UCOYoAzS
>>994
盗難率は断然ZRの方だと思われ。羽付きやらクリアレンズやらでヤンキーにも人気大。
どっちも初心者には向いていると思う。外装の違いはあるけど中身は大体一緒だし。
998774RR:2005/09/26(月) 23:41:47 ID:d0IBz/Qz
>>994
どっちも初心者向きだといいたかった
ごめん言葉少なすぎた
999774RR:2005/09/26(月) 23:47:56 ID:v/242zeH
回答有難う御座います。免許は持ってるので今、原付購入資金を貯めている段階です。
13万まで貯めました。20万まで頑張って稼ぐつもりです。
2stは音が煩いと聞いたのですが新品でも煩いんですか?
1000774RR:2005/09/26(月) 23:48:03 ID:7xSJ3Gg9
999
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐