■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.33■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<<質問される方にお願い>>
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html

その他のリンクとかは>>2-10辺り。
2<<質問される方にお願い>> :04/01/30 07:16 ID:LI4S9sta
購入以外の質問は、
初心者のためのよろず質問スレッド http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073465179
保険関係の質問スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062679477/
交通事故関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071154292/
免許取得(試験場)関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070242257/
免許取得(教習所) 関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070597012/

<前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.32■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073743872/

ホンダ ttp://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
スズキ ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
3<<質問される方にお願い>> :04/01/30 07:18 ID:LI4S9sta
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
※身に余る重いバイクを購入しようというときは、自分のやる気と相談だ!

注!大型バイク購入に関する「とりあえず」募集中!!
4テンプレなげぇ・・・:04/01/30 07:20 ID:LI4S9sta
車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。

自賠責保険:
 250ccで24ヶ月・¥13,410-
 400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
 ・12ヵ月(1年)にならすと、
 250ccで・¥6,705-
 400ccで・¥9,220-
地方税:
 250ccで¥2,400-
 400ccで¥4,000-
重量税:
 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-)
 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:
 250ccで¥ 9,105-
 400ccで¥17,120-
----------------------------------------
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
5774RR:04/01/30 07:23 ID:LI4S9sta
>>2
すまねぇ、前のそのまま貼っちまった。

初心者のためのよろず質問スレッド http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074871852/
保険関係の質問スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062679477/
交通事故関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071154292/
免許取得(試験場)関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070242257/
免許取得(教習所) 関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074326295/

ではどうぞ。
6774RR:04/01/30 07:25 ID:AW83e6At
お金がないんですけどどうしたらいいですか?
7774RR:04/01/30 10:42 ID:knqexGH8
>>6
働け。それか、ローン。
8774RR:04/01/30 10:48 ID:ym7nXWaU
とりあえず、
※250オフ車で悩んだら、走りならKLX、長距離ツーにはジェベルXC、王道あるいはカスタムするならXR
9774RR:04/01/30 12:03 ID:uoZ3RG+R
ミーハーTWのりですが、マフラーとか変えたいです。
知識とか工具とかないんで、バイク店にもっていったほうが
いいですよね?そのときは「マフラー交換したいんですけど」
って言えばやってくれるんですか?カスタムのこと全然わからないので、
教えてください。
長文スマソ
10774RR:04/01/30 12:20 ID:MA9px9Q4
よろず質問スレ、マフラースレ、TWスレでどうぞ
11774RR:04/01/30 12:21 ID:vSJCyTe9
>>8
バイク用品店に行けば良い
大型店なら現物もあるし
工賃払えば付けてくれるよ
工賃サービスのトコもあるし(その分マフラーが高かったりするが)
12774RR:04/01/30 12:24 ID:ccZwc9rD
>>9
取り替えるマフラーを持参していったらどこでもしてくれるだろう。
スパトラなんかにしたらキャブ調整もしないと。
スロー系が薄くてアフターファイア出まくると思うよ。
13774RR:04/01/30 14:09 ID:eG+rbA82
>>8
※250オフ車で悩んだらセロー、山をバリバリ走るならXR、乗る人少ないのならKLX。
じゃねいすか?(w
14774RR:04/01/30 14:13 ID:SsgP9Hnx
セロとかのサイズはトレール扱いって事なんじゃ?
15774RR:04/01/30 15:35 ID:CBuaeDfZ
新車(イナズマかホーネット250)を買おうと思ってるのですが、どういう店が安いでしょうか?個人の店?それともメーカーのショップでしょうか?
16新参者:04/01/30 15:55 ID:AhxGzL1H
  身長161cm 体重60kg足短 男
 600cc〜1000ccのSSバイク
海苔出汁(任意保険込み)で110万円まで
 シート取り替えるならその費用も込み
取り回し易いバイク希望 町糊8割ツーリング2割(関東近県のみ) 
17774RR:04/01/30 15:58 ID:YEVMHJ+N
>>16 ¥15000〜¥20000位で車高調整キットが売ってます。
シート高が高めのSSでも、Rサスリンク部に調整キットを取り付けて、
車高を数センチ下げれば、だいぶ足付きは良くなると思います。
車体のバランスは崩れるかもしれませんが、その辺はF回りも合わせて
調整すればOKかと
18新参者:04/01/30 16:09 ID:AhxGzL1H
17有難うございます、勉強になります小さい男の見栄で大きめのバイクが乗りたいんです
19774RR:04/01/30 16:58 ID:vSJCyTe9
>>16
SSってそんなに大きくないよ
ツアラーや大型ネイキッドの方が大きい

安くてSSっぽいのなら国内仕様のCBR600F4iがあれば安いと思う
RRは任意保険しだいでなんとか手が届くかも


はたから見て体とバイクのバランスが取れてるのが
1番見栄えが良いと思うんだけどなぁ
20774RR:04/01/30 16:58 ID:tD25m93m
>>18
よたよたしてると余計見苦しいよ。
21774RR:04/01/30 17:04 ID:vSJCyTe9
>>15
個人の小さい店より大型店の方が安いことが多い
安さだけを求めるなら通販(w


22774RR:04/01/30 17:58 ID:4Y9L3CnX
zoomer01年式の白で、走行距離12000`、12800円


さっき買った私はあほですか?
23774RR:04/01/30 17:59 ID:4Y9L3CnX
↑128000円でした
24774RR:04/01/30 18:54 ID:qL3ZF9aC
>>16
使用目的にバイクが全然合ってませんな。
25BT:04/01/30 19:20 ID:mo982G0x
>>16
身長160でスーパースポーツは足つき最悪。
高いシートは尻でバイクを操作するためなので低くするのは問題アリ。
それにアンコ抜きできるほどゴツいシートのSSは少ない。
ついでに高重心+セパハンなので立ちゴケしやすいし取り回しも悪い。

サスで車高を数センチも下げると思いっきりバランスを崩すので注意。
26774RR:04/01/30 21:08 ID:U6FjoEqf
身長162、体重45の免許取立てです。

VTRはシートが高めのようですが、足つきの方は大丈夫でしょうか?
カタログのおねいさんも、162でしたが両足べったり着いてました。
あの人は脚が長〜い人なのですね?
27774RR:04/01/30 21:10 ID:wR/c6MN4
>>26
大丈夫だよ。
知り合いの152センチのコが乗ってるけど、タチゴケしたことが無いらしい。
28新参者:04/01/30 21:10 ID:rhGS8Fqi
16です 35歳過ぎて大型二輪免許を教習所で手に入れたもので、どうしても400cc以上のバイク
が、身の丈もをきまえず自分の所有にしたいんですよ。
29774RR:04/01/30 21:12 ID:wR/c6MN4
>>28
では購入なさればよろしいかと。
SSなら重量はどれも大差ないし、女性だって乗ってる。
好きな車体じゃないと後悔しますしね。
30774RR:04/01/30 21:16 ID:YEVMHJ+N
>>26 大きめな中古バイク屋に行けば、車体があると思います。
実際跨って見ればわかりますが、まるでチャリンコ(ママチャリ)と言っても
過言ではない?位、楽チンです。
シートもアンコ抜きが可能です。シート高を更に下げる事も出来ますよ
31774RR:04/01/30 21:29 ID:Siq2LKbT
プレストのホームページ見るとR1とかR6の足つき(身長165cmの人の)見れる
けど160cmだとかなーり見栄え悪いよ。失礼だが、笑える。
でも好きなバイクに乗ればいい。
32774RR:04/01/30 22:12 ID:L/0zeoA3
逆車ってプレスととかパッセージのラインナップに
無いものは手に入らないの?
3326:04/01/30 22:23 ID:U6FjoEqf
>>27,30
ありがとうございます。
実車を探してみます。

本当はホーネットが欲しかったのですが、
VTRの方が気軽に乗れそうだし、あの地味めな?ところが
好きになってしまいました。
34774RR:04/01/30 23:38 ID:C7f9D3ng
カワサキのエリミ250Vの購入を検討中ですが、
良い点&悪い点で知ってることあったら教えてほしいです。
35774RR:04/01/30 23:52 ID:eG+rbA82
>>34
エリミ専用スレあるみたいですのー。
【怒涛の】ココだよエリミネーター海苔【再加速】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066396639/

もしくは
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
ですかの。
36774RR:04/01/30 23:59 ID:C7f9D3ng
mumu...ありがとうです^^
37774RR:04/01/31 02:46 ID:jcu1wf0R
防風性能の高い快適なツアラーを探しているんですけど、
今のところFJRがいい感じです。でもあまりに高いので
他にはVFR、ZZR、ブラックバード
などで迷ってます。
どれがオススメか教えてください!!
カウルの性能の高いツアラーっていうと他にはどんなのがありますか?
38774RR:04/01/31 02:55 ID:6BKYN96d
>>33
そうだね。
趣味の嗜好は別として、
250 4発は絶対パワーはあるけどトルク感とかはそんなにない。
それと4発はプラグ他のメンテの維持費考えても高くなるからね。

かっ飛ばさないんなら250はツインのが扱い易くていいんじゃないかな。
39774RR:04/01/31 03:02 ID:TyhVD4hs
>>37
ツアラーではないがカウルのでかさならGS1200SSが最強
40774RR:04/01/31 08:04 ID:lagXvwjR
>>37
お前さんがあげた中では、ブラックバードしか乗ったことがないんで他との比較は
できないけど、ブラックバードは楽だよ。
車重が重いおかげですげー安定している。前傾もそれほどキツくないし、1日500キロ
ぐらい走っても苦にならない。
2001年式からスクリーンが3センチ高くなってるから、防風効果を重視するならそれを
選ぶといい。そのかわり排ガス対策で10馬力ぐらいダウンしているけど。
隼は考えてないの?
41774RR:04/01/31 08:52 ID:cgms8iKh
>>37
価格を気にしているのなら、ZZRの中古が一番。
スクリーンだけツアラータイプに変更すれば快適。
アップハンドルキットもある。

具体的な予算を書くと有益なレスがつくかも。
42774RR:04/01/31 10:41 ID:2XkLhlxN
>>37
安くて防風効果の高いカウルつきっていうと
FJ1100&1200
K75RT
GTR1000
GSX1100F
こんなところでしょうか?
43774RR:04/01/31 12:13 ID:Gxx/UFGw
BMWのKシリーズは安くてオススメ
丈夫だし
K100だと20万ぐらいから選べると思う
ただ重いのが・・・・・
44774RR:04/01/31 13:29 ID:4V68Jm2y
>>43 K100ならLTがデカくていい。重さもイマドキのツアラーほどではないし。
なにより、探せばカナーリ安いタマもあり。ただ20年前の車体だから
いくら頑丈とは言えゴム系は自分で整備するつもりで。
海外通販なら部品は安いが、ディーラーに出すと整備料がとんでもない。
45774RR:04/01/31 13:34 ID:f31XwKUK
原付の話だけど
ライブディオZX リモコンジョグZR ZZ
の中で一番メットインに物入って燃費よくて使い勝手いいのってどれだと思いますか?


46774RR:04/01/31 13:39 ID:TXLwWrj9
身長160、体重80で普免所持(ペーパー)です。
荷物の運搬が主目的で50ccビジバイの購入を検討しています。
なので積載量重視。予算は税込みで30万程度
現在候補に上げているのは下の3種です。

スーパーモレ
+見た目が好み
-2スト

ジャイロXかジャイロUP
+3輪なら転ぶ心配は少ない&デブが乗っても安心?
-2スト
-やや高め

プレスカブ
+4スト
-デブはサマにならなさそう(汗

2ストをマイナス点ととらえているのは、燃費の面でなくて
2006年の排ガス規制で乗れなくなるの?というのを心配しているのですが、
実際のところはどうなるのですか??

また、他にもお勧めの原付があれば教えてください。
47774RR:04/01/31 13:47 ID:MyAMBO3D
ヤマハ ギア
48774RR:04/01/31 14:15 ID:CO/YgazH
>>46
4ナンバー軽自動車にしなさい
49774RR:04/01/31 14:25 ID:05X+Nl2u
>>46
排ガス規制は、車検のない原付には実用上関係ないと思ってくだちい。
漏れも>>48サソの意見に賛成だが(w
車庫証明とかの足枷でどうしても原付と言うのならジャイロキャノピー。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/index.html
50774RR:04/01/31 17:05 ID:7Bpru6HG
身長180、体重70で普免所持(ペーパー)です。
車体の置き場がエレベーターで廊下まで持ってくため
コンパクトかつ燃費のいい種類を探してます。
JOGに乗ってますが、ガスの面でホンダ車が気になります。

リトルカブ
シャリー
辺りの感想がありましたらお聞かせ下さい。
また、メットイン無しの場合、雨の時ヘルはどうしているのでしょうか?
51774RR:04/01/31 17:37 ID:tvZ3ut24
ヘルメットは持運びが基本
ホルダ使うなら、スーパーのビニ袋などに入れる
小さいのがいいならモンキーは?
52774RR:04/01/31 18:14 ID:cU7HXebr
高校生なんですけど原付って高校生だと
普通一人で買に行きます?それとも親と行きます?
校則は大丈夫だし親との意見相違もないのですが。

53774RR:04/01/31 18:19 ID:lagXvwjR
>>52
店は親の同行を求めると思うよ。
54774RR:04/01/31 18:22 ID:tvZ3ut24
独りで買いに行って親が必要と言われれば連れてくる。
55774RR:04/01/31 19:58 ID:vC4f/9bs
身長185p体重72kgです。
使用用途は町乗りがメインで、ちょくちょく高速も使い、
たまに林道に行く程度です。
DR650SEを考えているのですが、高速をストレス無く走れるか
不安です。
他に何か適したバイクがあれば教えていただきたいです。
予算は、100万くらいで、頑張れば150万はあります。
免許は大型二輪まで持っております。
56774RR:04/01/31 20:01 ID:SJ5susrV
質問
大学受かって免許取るの許されたんで原付かうんですが
自分知識がまったく無いのでいろいろおしえてください。
・お勧め車種(予算低め。)
・買う方法(通販とか)
・中古の場合どこを見るのか。  等等

よろしくお願い
57774RR:04/01/31 20:02 ID:Na3LDRRt
>>56
>>1
58774RR:04/01/31 20:17 ID:5CVUNMXk
>>55
DR650なら高速は問題無い
もっと楽したいなら↓これとかはどう?
http://www.hw-passage.co.jp/import/xl650v/xl650v.html
59774RR:04/01/31 20:21 ID:05X+Nl2u
>>56
あのー、質問スレで「>>1嫁、予算書け」って言われませんでしたかのー。(18にもなって・・・)

>予算低め
ってのがよく判らんので、
『スズキ・チョイノリ』
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/
を新車購入でオススメしときます。
60774RR:04/01/31 20:26 ID:tvZ3ut24
>>56 ホンダToday 近くの店 中古は買わない
61774RR:04/01/31 21:03 ID:vC4f/9bs
>>58サソ
お答えいただきありがとうございます。
そのバイクも考えていたのですが、
重量的にどうかなとおもいまして・・。

峠道でもできたら楽しみたいので、
峠道での走りがストレス無く走れるのなら、
考えようと思います。
62774RR:04/01/31 21:07 ID:Z+7txKgw
他のスレに質問しても教えてくれなかったので、ここに頼ってみます。
原チャで125ccと50ccでフレーム(シャシ?)が同じ物は無いですか?
予算は5万まで。速い原チャが欲しいんです。
自動車はよく解るんですが、バイクはよく解らなくて困ってます。
特にメーカーや車名が全然解りません。
セカンドカー(自動車の)として購入予定です。
中古でかまいませんと言うか新車は5万では買えませんね(藁
宜しくお願いいたします。
63774RR:04/01/31 21:11 ID:xOc5ESNO
>>62
お前、50cc登録で125ccエンジン載せようとしてるだろ。
64774RR:04/01/31 21:11 ID:uI8wH4hG
>原チャで125ccと50ccでフレーム(シャシ?)が同じ物は無いですか?


・・・・ない。
65774RR:04/01/31 21:12 ID:Vic559OM
>>62
意味不明。
欲しいのは50ccなのか125ccなのか?
それとも50ccのシャーシに125のエンジンを積もうとでもいうのか。
違法がらみだと回答者なしの予感。

6662:04/01/31 21:17 ID:Z+7txKgw
バイクって125ccまで原チャだから同じではないんですか?
50ccの方が安いだろうからエンジンだけ乗せ換えればいいとか思ってるんですが。
6762:04/01/31 21:17 ID:Z+7txKgw
バイクって125ccまで原チャだから同じではないんですか?
50ccの方が安いだろうからエンジンだけ乗せ換えればいいとか思ってるんですが。
6862:04/01/31 21:18 ID:Z+7txKgw
何か二回書き込んでしまった。申し訳ない。
6962:04/01/31 21:20 ID:6BhN7vn5
何か二回書き込んでしまった。申し訳ない。
70774RR:04/01/31 21:21 ID:Vic559OM
>>66-69
激しくネタな匂いを感じつつもあえて聞いてみる。
>バイクって125ccまで原チャだから同じではないんですか?
何が同じだと思ってる?
71774RR:04/01/31 21:23 ID:0hhcIjMi
まー、あれだ。要するに免許がないんだろ。
7262:04/01/31 21:24 ID:Z+7txKgw
>70
登録です。
本当によく解ってないんですが、もしかして原チャでも
排気量で登録が違う(車検)のですか?
たしか125ccまでじゃなかったですか?
73774RR:04/01/31 21:26 ID:YRRz83na
>>72
違う。以上
後は自分で調べろ
74774RR:04/01/31 21:26 ID:UZp4lxA+
>>62
田舎の高校生からNチビ売って貰いなさい。
7562:04/01/31 21:27 ID:Z+7txKgw
>71
普通四輪ならありますが。原チャなら乗れますよね?
通勤や買い物など街乗り用に欲しいなーと思ってるんです。
76774RR:04/01/31 21:30 ID:7tnziZYX
身長178センチ体重70Kg
主に通勤で使いたいのですが、
VTR1000F、TRX850、TL1000S
で迷っています・・
予算は乗り出し60万
会社までは片道20KMくらい
ほかにオススメはありますか?
77774RR:04/01/31 21:30 ID:YRRz83na
>>75
学科教本を読み直すか、もう一回教習所に行け
以後放置で
78774RR:04/01/31 21:31 ID:S0ocyoNt
>>62
50ccまでならな!
ピンク、黄色ナンバーは、乗れないよ。自動車の普通免許では

50ccのバイクを 黄ナンバー登録したのは乗れません。
79774RR:04/01/31 21:34 ID:u/rOL7J7
>>62
50cc 原付 白ナンバー
51cc〜149cc 原付二種黄色・ピンクナンバー

クルマの免許で乗れるのは白ナンバー 50ccまでの原付のみ。
80774RR:04/01/31 21:34 ID:Vic559OM
>>75については>>77に禿同

>>76
この3台中なら好みで選べばよいかと。
通勤で使うならハンドルが高いと楽、TDMとかも候補にしてみては?
81774RR:04/01/31 21:35 ID:S0ocyoNt
>>76
通勤でそのバイクは、激しく進められません。

なんで、そんなデカイバイクが必要なの?
暖気しないと、Bigツインはエンジンを 傷めますよ?
燃費は、TL、VTR最悪ですよ?(通勤では)

82774RR:04/01/31 21:38 ID:u/rOL7J7
>>76
通勤ならデカスクでいいじゃん
どうしても大型ならT-MAXとか。

やり始めたらわかると思うけど、
毎日の習慣の中にでかい重い物があると
面倒ですよ?
83774RR:04/01/31 21:42 ID:lagXvwjR
同意。マジェの250でも買えばいい。
84774RR:04/01/31 21:44 ID:muglcsMf
ビッグツインは一番OILに気を使う車種。暖気もきちんとしなきゃなんない。
それをわかって乗るべし。通勤ならTDMの方が楽だろうけど
85774RR:04/01/31 21:45 ID:6BhN7vn5
>>82 >>81
そうなんですか?
俺は通学8:ツーリング2 くらいの割合で使う予定
片道15k 程度です

今250のデカスク使ってますが
今度VFR800に乗り換えようと思ってます

無謀でしょうか?若いせいか、デカスク飽き気味です(;´Д`)
ツーリングでもパワー不足は否めません
86774RR:04/01/31 21:48 ID:nA5fNH62
>>85
ツーリングにVFR800
通学用に250。

2台持てばいいだけさ。
8762:04/01/31 21:49 ID:Z+7txKgw
アホなこと聞いてスマソでした。
原チャって奥が深いんですね・・二種免許があったとは。
普通に50cc買っときます。
丁寧に教えて下さってありがとうございました。
88774RR:04/01/31 21:49 ID:6BhN7vn5
>>86
いや、そんなお金も駐車スペースもありません(´Д⊂
大人になってたくさん稼ぐようになったら考えますw
89774RR:04/01/31 21:51 ID:lagXvwjR
>>85
何が無謀なのかがよくわからん。
大自ニ免許持ってるんだろ?
VFR買えばいいじゃん。
90774RR:04/01/31 21:52 ID:muglcsMf
マジレスすると大型は車庫が無いと盗まれる。ので、若いなら
不人気車種に乗るべし。
91774RR:04/01/31 21:52 ID:gBkh06in
まああれだよ
バイクって趣味のもんだし
通勤だって好きなバイクだと
楽しいってことあるよな!
たとえバイクの用途にあってなくてもいいじゃないか!
92774RR:04/01/31 21:54 ID:lagXvwjR
まあ、そりゃそうだ。俺も通勤でブラックバード乗ってるし。
93774RR:04/01/31 21:54 ID:S0ocyoNt
>>89
VFR800なら、大丈夫じゃないの?
唯、通学の道路が、渋滞していなければ楽しく乗れると思います。

渋滞では、VFRは、夏 辛いかも・・・・またぐら火鉢!!
9446:04/01/31 21:55 ID:TXLwWrj9
>48-49
軽自動車…確かに積載量は文句なしですね。
もうしばらく貯金に励むとしますか。

>49
排ガス規制の説明ありがd
95774RR:04/01/31 21:58 ID:6BhN7vn5
>>91
おお、良い言葉ですね

>>93
なるほど 僕の通学路は幹線道路ではなくて
普通の県道みたいな感じです
渋滞はないですよ〜 問題点は車体が高い(´Д⊂

箱根も江ノ島も近いので休日はまたーりツーリングの予定
休みの多い大学生のうちにw
96774RR:04/01/31 21:58 ID:u/rOL7J7
>>89
今VFRでたまに通学してる。
重い 燃費悪い 低速トルク無い

ストップ&ゴーの多い、足に使うには最悪のバイク。
ツーリングでは最高のバイクなんだけどね。
97774RR:04/01/31 22:02 ID:4V68Jm2y
名前をいうと叩かれそうなツアラーで通学してます。
16km/lだからスクターよりは燃費わるいけど、重さは慣れるし、
まぁ好きな機種(出来れば不人気車w)にすればいいかと。
9876:04/01/31 22:02 ID:7tnziZYX
今、デカスクに乗って通ってマス・・・シルバーウイングに
特に大きい荷物もないし、スクーターである必要性を感じません。。
TDMも良いですね。うーん。燃費もなぁ良さそうだし
99774RR:04/01/31 22:02 ID:6BhN7vn5
>>96
カウル付きで通学・通勤にお勧めの奴ってあります?

ストップ&GOの多い町中じゃデカスクになるのかなぁ
100774RR:04/01/31 22:03 ID:6BhN7vn5
>>97
乙乙尺キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
101774RR:04/01/31 22:07 ID:u/rOL7J7
>>99
ZZR250
102774RR:04/01/31 22:07 ID:4V68Jm2y
>>100げtオメ …ごめん、日本製じゃないんだ。雑談スレじゃないんで、これにてドロソ
103774RR:04/01/31 22:11 ID:muglcsMf
>>98 TDM乗ってるけど燃費16km/l くらいだよ。ZZR1100 の方がいいくらい。
104774RR:04/01/31 22:21 ID:nW1sRAxg
62がネタや釣りじゃないとすると、
世の中には無免許なのにそうとは知らず90や100のスクーターを
乗り回してる香具師が山ほどいそうだな…(;´Д`)
105774RR:04/01/31 22:22 ID:6BhN7vn5
>>104
【態度】原付二種って邪魔じゃね?【でか杉】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072517879/
106774RR:04/01/31 23:06 ID:G9YAnjRe
>>99
BMWR1100RSの中古
かなり走ってもエンジンはぜんぜんオッケー なぜかR1100RSの中古は安い。
50万くらいなら 買い!!ABSもウマー。
107774RR:04/01/31 23:08 ID:txmHPXOI
自動車はよく解かっていると言ってるのに、ここまでバイクの事が解かってない
>>62がよう解からん。
108774RR:04/01/31 23:36 ID:iJTjutBH
>>87
マジレスすると、4輪とった程度の知識で50cc乗らないでくれ、邪魔だし事故るし
はっきり言って う  ざ  い から

109774RR:04/01/31 23:38 ID:iJTjutBH
そんな事はどうでもいいんだが

自分のほしいバイクがあるんだが、店によって整備料とかがかなり違うので
車体価格は結構あてにならないっすね

直接見に行った時に値切りつつ、見積もりが最強?
110774RR:04/01/31 23:43 ID:05X+Nl2u
>>109
そうです見積もりは『支払い総額』で比較してくだちい。
値引きで渋い場合はアクセサリーパーツ/用品とかを狙ってみるのも手です。
111774RR:04/02/01 00:11 ID:BQLdtTvu
CBR250とNSR250で迷っています
エンジン諸々の耐久性ではCBRが長持ちしますか?
112774RR:04/02/01 01:07 ID:HyUj60v8
ベンリーとYB-1Fourで迷ってます。
両方のメリット、デメリットを教えていただきませんか?
ゆくゆくはカフェにしていこうかと思ってます。
113BT:04/02/01 01:17 ID:o6/xlUwA
>>98
上記車種で一番燃費が良いのはTRX。20km/l超可能。
またタイヤが細いので交換時のコストも他車より安いですね。
VTR-Fは燃費が悪い上にタンクが小さい、TL-Sも相当厳しい。
ハーレーやドカは燃費良好ですが毎日の通勤には薦めません。

60万で他の大型2気等車、かつ通勤に使えるならSV650くらいかなあ。
114774RR:04/02/01 01:19 ID:mtrwPXnF
>112
たしかベンリーは燃料系がない。
今はどうか知らないがトリップメーターもないので給油時の走行距離を覚えにゃならんかったのが不便だった。
まあカフェにするのならライトやメーターも替えるだろうから、トリップつきのメーターにすれば問題ないけどね。

あとは見た目で選んでいいと思うけど、どっちも速さを求めるバイクではないよ。
115774RR:04/02/01 01:24 ID:HyUj60v8
>>114
トリップはあるみたいです。
デザインがちと問題なんですよ・・・どっちも嫌なところあるんです。
速さは求めてません。生粋のカフェレーサーの人らには白い目でみられそうですが。
116774RR:04/02/01 01:53 ID:9d+/Mfvx
>>115
トリップは無いんじゃないか?
俺的には無骨さ漂うベンリーがおすすめだが。
117774RR:04/02/01 02:06 ID:HyUj60v8
オドと勘違いしてますた・・・逝ってきます
118774RR:04/02/01 02:17 ID:WN5PbOXA
原付を新車で購入したばかりなのですが、盗難保険について何も案内されませんでした。
今からでも入れますか?
登録は購入店以外でも可能ですか?
119774RR:04/02/01 02:31 ID:edFvoUdO
はじめまして。原付購入を考えているんですけど未成年の場合、バイク屋に親とかつれて行かなきゃダメなんですか?
120774RR:04/02/01 02:33 ID:mtrwPXnF
>>119
ローンとか組まないのなら大丈夫でしょ。
121774RR:04/02/01 02:36 ID:+QsZ/NVn
>>118
最近の原付って盗難保証付いてなかったっけ?
バイク屋で確認してください。

>>119
一緒に行った方が無難です
122119:04/02/01 03:02 ID:edFvoUdO
>>121 ローンとか組まないんですけど、無難ってことは一人だとトラブルとかあるって事ですか?
123774RR:04/02/01 03:06 ID:HyUj60v8
>>122
バイク屋さんが安心して売ることができます
124774RR:04/02/01 03:17 ID:NTYQEKGy
>>119 一応、未成年の契約行為には親の同意が必要です。
# 原付程度で必要になるかはわからんけど、自動車の登録だと同意書が必要。
125774RR:04/02/01 03:28 ID:+QsZ/NVn
>>122
基本的に、大きい金額の買い物をするときは複数で行きましょう。
なんでもそうですよ。
126119:04/02/01 03:36 ID:edFvoUdO
そうですかぁ。みなさん、丁寧なご返答ありがとうございましたm(__)m
127774RR:04/02/01 03:50 ID:2gg6zi30
123の言うことが最もな気が。
親の承諾を得てなければ返品に応じなきゃいけないんでしょ?
12837:04/02/01 09:54 ID:kIt1ElAD
亀レスですんません。みなさんレスありがとうございました!
>>40 隼確かにいいっすね。SSよりなのもいいんですけど
あの外観が・・・・
129774RR:04/02/01 10:16 ID:b716ekUD
しかしあれだなぁ。原付二種はなんでスクーターしかないんだろうか。
ガンマ復活しないかなぁ。新車で25万なら買うんだけどなぁ。
130774RR:04/02/01 10:20 ID:7cbTlsVE
スクーターしかないってメーカー選ぶからだろ
131129:04/02/01 10:22 ID:b716ekUD
えらんでねぇよ
132774RR:04/02/01 12:03 ID:K4LJtelE
>>129
スクーター以外だとAPE100、KSR110、カブ、メイト、バーディぐらいか・・・・・

133BT:04/02/01 12:41 ID:o6/xlUwA
>>129
RG125ガンマの当時新車価格44万5000円。
ウルフ125でも38万9000円。
13476:04/02/01 13:07 ID:WvydQLUa
>>113
れすありがとうございます。
TRXで考えようかと思います。
135129:04/02/01 13:14 ID:b716ekUD
>>133
そういう値段設定だから、なくなっちゃったんだろうなぁ。
その値段だすなら250cc買った方が良いもんねぇ。400も買えるか。
136774RR:04/02/01 13:19 ID:ZqiWYCHS
いや250のガンマは70万以上するんだが…
そもそもAPE100でも24.9万するのにレーサーで同じ値段ってアフォ以外にはできない発想だな
137774RR:04/02/01 13:40 ID:b716ekUD
>>136
そういうこといってんじゃないんだけど。思い込みで人を侮辱しないでね。
250のガンマ?なんでガンマ限定になってんの?
>そもそもAPE100でも24.9万するのにレーサーで同じ値段ってアフォ以外にはできない発想だな
レーシングタイプが他のタイプより高くなることくらい知ってるし、エイプの値段も知ってるよ。
物の価値って人によって違うだろ。同じ物でも20万出しても欲しいという人もいれば、一円でも
いらないって人もいるだろ。つまり俺にとって125ccのガンマは新車で25万なら買うな
っていうレベルなの。多分俺みたいな感覚の人が多いから、原付二種はスクーター以外が
なくなっちゃうんだろうなぁってことだよ。
138774RR:04/02/01 13:51 ID:ZqiWYCHS
要はアフォなんだろ。
25万じゃNチビすら作れない。

25万で作った125γなんか欲しいか?
中身はスクーター以下だぞ。
139774RR:04/02/01 14:00 ID:b716ekUD
>>138
ちなみにCB1300SFは私にとって1円の価値もありません。これ以上は言いません。
140774RR:04/02/01 14:10 ID:ZqiWYCHS
やっぱりアフォでした。
141774RR:04/02/01 14:11 ID:ZHgYOk3K
CB1300スーパー アフォ ア
142774RR:04/02/01 14:24 ID:86GJnHF2
素敵に話が噛み合ってないなw
143774RR:04/02/01 14:28 ID:KnomS3Ov
閑話休題
144774RR:04/02/01 16:00 ID:K4LJtelE
これが「バカの壁」ってやつ?
145932:04/02/01 18:15 ID:zI/BMkBU
身長 :175cm
体重 :70kg(太りぎみ)
予算 :60万前後
免許 :中免
購入目的 :教習所で習った事の練習
補足 :最初は安いバイクで練習して、いつか大型を取って高いバイクを
買う予定なので、今は出費は抑えたい
     初めてのバイクで不安なので、中古は不可
走る場所 : 近所の舗装路・横浜から伊豆までのツーリング

こんな状況なのですが、どんなバイクを買うと良いのでしょうか?

今の所、KSRとかAPEみたいな125cc以下のバイクとか、250ccのジェベルや
バハみたいなオフ、VTRみたいなオンを考えています。

主に練習したいのは、アクセルやクラッチの操作やスラローム、
シフトチェンジみたいな本当に基本的な個所です。

悩んでる原因は、やっぱり値段です。ksrとかは確かに安いんですけど
値段と性能を比べると割高のような気がしますし、かといって40万や
50万するようなバイクを買うと次に買いたい大型バイクの予算が大きく
減っちゃいますし・・・。
146774RR:04/02/01 18:20 ID:RVm/ShaA
>>145
中古は不可とのことだが、大型を取る目的があるのなら、やはり最初から
そこそこの重量に慣れておいた方がいいと思う。
程度がまあまあの中古の400を30万以下で探すってのはダメ?
体格からいっても250以下では辛いと思うよ。
147774RR:04/02/01 18:25 ID:qoeCvH8K
>>145
そんなあなたにSUZUKI ボルティー
148774RR:04/02/01 18:26 ID:zI/BMkBU
>>146
ありがとうございます。

400ccもあると、バイクが乗り手の未熟さを補ってしまうので
余り練習にならないのかな、と考えて250cc以下を考えていたのですが、
重いバイクを取り回す事に慣れる事の方が大事なんでしょうか?

あと、KSRやAPEは、確かに体格的に乗るのは厳しいですね・・・。
149774RR:04/02/01 18:33 ID:zI/BMkBU
>>147

>SUZUKI ボルティー
>車両本体価格 : 358,000円
>
>乾燥重量 125kg
>燃費 54.5km/l
>シート高 750mm
>
>市街地からワインディングまで、シングル独特の鼓動とサウンドを
>存分に楽しむことができる。「走る・曲がる・止まる」の基本性能を
>しっかり抑え、実用的な運動性能も十分。足つきや形状にこだわった
>シートは、長時間のライディングも快適なものにしてくれる。
>扱いやすいエンジン特性により、ストリートだけでなくツーリングにも
>最適だ。

調べた所、上記のようなレビューが書かれて良さそうですけれど、実際問題
他のバイクと何が違うのでしょう?
150774RR:04/02/01 18:36 ID:FaA8fqVS
>>148
KSRはギアついてないですよん

自分は185なんですが、APEは全然行けますよ。
151774RR:04/02/01 18:42 ID:tvAvAkkM
>>150
いやいや、マニュアルクラッチが付いてないだけで、
『自動遠心式・4段リターン』(カブと同じと思ってくだちい)でし。
ttp://goobike.com/catalog/detail/1040228200211S.html
152774RR:04/02/01 18:49 ID:y96PHXbg
250ccのシングルに乗っています。
今まではあまりバイクに興味はありませんでしたが、
ツーリングとかに余裕をもって行きたいので買い替えを考えています。

見た目のかっこよさと軽さでSSか、
ゆったり乗れるネイキッドを考えています。

新車がいいのでCBR600RRかCBR1000RRがSSの候補です。
馬力は気にしないので両方国内のものです。
この2つなら、どちらがお勧めなのですか?

ネイキッドはCB1300SFかXJR1300が候補です。
XJRは実際に店でまたがって押してみましたが、
なんとか扱えそうです。
CB1300は軽くなったらしいですが、XJRと比べて実際はどうなんですか?
よろしくお願いします。
153774RR:04/02/01 18:51 ID:RVm/ShaA
>>148
たしかに125ccとかで、アクセル、クラッチ、ギアの選択、全てのバランスを練習する
のはメリットがあると思う。
400ccはパワーが太いから、例えば3速でずーと走り続けることもできる。

でも、これは俺の持論だけど、排気量やパワーよりも体格にあったバイクを選ぶ
のが一番いいと思う。あんたの体格で125ccはキツイと思うよ。
俺は最初400cc買ったんだけど、2年乗ってそれでもどうしても窮屈だったんで
リッター買った。今はとっても快適。
ちなみに身長175、体重75キロ。
リッターでも両足カカトまでべったりつくぐらい手足が長い。
154774RR:04/02/01 18:57 ID:o9/LiTsK
>>145
>今は出費は抑えたい
>初めてのバイクで不安なので、中古は不可
本当はこの辺の矛盾をなとかしたい。
あえて言えばボルティorST250。ちょっとがんばってVTRか?
250でちゃんと練習すると確実に腕は上がる、ガンガレ
155774RR:04/02/01 18:58 ID:RVm/ShaA
>>152
CBR1000RRは跨ったことがないけど、CBR954RRは前傾キツイよ。
メーターが顔面の真下にある感じ。
CBR600RRはそれほど前傾がキツくない。
町乗りとツーリングの比率が8:2ならネイキッド、7:3以下ならSSを選ぶと
いいんじゃないの。ネイキッドにビキニカウルを付ける手もある。
つーか、選ぶ基準というか重視したいポイントがあいまいなんでアドバイス
しにくいと思う。
156774RR:04/02/01 19:07 ID:/ZiMVWhv
>145
その買いたい大型の排気量ダウンのサイズのバイクはないんですか?
シフトチェンジとか基本的なことならどのバイクでも3日も乗れば慣れると思います。
APE100はツーリング向きとは言いにくいし…
大体250〜400ccの相場が50万前後だし、新車なら取っておくって選択肢減っちゃうと思う。

>バイクが乗り手の未熟さを補ってしまう
個人的にそんなことはないと思う。
逆に小さいほうが車体が軽くなるし舗装道路を程度なら無理しても走っちゃう。
50ccミッションから400ccって乗り換えたけど、違いは。
1、一速の暴れ具合が排気量が大きくなれば大きくなるほど酷い、低速のクラッチワークが違う。
2、車体が軽いと自分の筋力で無理やり体制を維持しやすい。重いと重心のバランスが大事なのがわかる。
この二つは随分違うと思いましたよ。

大型の何に乗りたいのか知りたいんですが、
一番最初のバイクって絶対思い出の一台になるしね。
157774RR:04/02/01 20:50 ID:qoeCvH8K
>>149
速く走るタイプじゃない・目立たない・不人気・ツーリングが少し苦手。
まあCB400SFやVTRほどじゃないが初心者向けです。
ボルティーは値引きを大きくしてくれる店が結構あるので250クラスの新車でなら
一番安く買える可能性が高いです。
158774RR:04/02/01 20:50 ID:aDX5aIjV
>145
> 最初は安いバイクで練習して、いつか大型を取って高いバイクを
> 買う予定なので、今は出費は抑えたい
> 初めてのバイクで不安なので、中古は不可

出費を抑えたいなら中古という選択肢も考えたほうがいいでしょう。
もしくは最初から大型バイクを買うとかw
159774RR:04/02/01 21:03 ID:tt0P+SNy
ボルティええぞぉ。
クラス最高の燃費。
160774RR:04/02/01 21:45 ID:1RMfD3gu
ボルティーorVTRってとこじゃないかねえ。原二は軽すぎて練習には向かないよ。
161774RR:04/02/01 21:49 ID:bmIOLd9W
162774RR:04/02/01 22:22 ID:9FFQOlu6
免許取立ての初心者です。
今、GN125とエイプ100どっち買うか悩んでます。
みんなだったらどうしますか??
用途的には、主に街乗り。たまにちょっと遠くへ。みたいな。
あと、それを選ぶ理由を教えて欲しい。お願いします。
163774RR:04/02/01 22:30 ID:wVYlS6l7
なんで、その二つになったかが良く分からんが、無難なのはエイプ100でしょ。

GN125だと、まずパーツの確保に苦労しそうね。
164162:04/02/01 22:46 ID:9FFQOlu6
>>163
その二つが候補に挙がった理由は、125クラスってのと
GNは安くて、エイプは楽しそうだからってのがあります。
165774RR:04/02/01 22:47 ID:tvAvAkkM
>>162
いきなりGN125なんて渋いのが出てくるなんてのが出て来るのは、
身近に中古車の出物でもあるんですかの?
程度と値段によっては、乗り潰すつもりでGN125オススメですが。
(熟成されたエンジン・車体の大きさに余裕あり・プチツーリング楽ちん)
166347:04/02/01 22:49 ID:X/eLQi7Y
GN125を糊出し20マソで新車飼いました。
セカンドですがとーってもいいです。
楽でつな^^燃費もうま〜〜。
167774RR:04/02/01 22:49 ID:P8ureNvA
林道とかいろいろ遊びたいのならエイプ。
けっこう走ります。
168774RR:04/02/01 22:51 ID:tt0P+SNy
KSRは無いのか。
169774RR:04/02/01 22:51 ID:HfEQt5GQ
>>162 自分ならエイプ

社外品パーツの多さが魅力的
ボアアップやマルチリフレクターヘッドライトやら、アルミホイールまであるし
乗る楽しみ+いじる楽しみも味わえるかと
170774RR:04/02/01 23:05 ID:2iad5oRu
>>165
最近GN125の中国からの逆輸入車が格安で入ってきてるのは一部で有名。
171774RR:04/02/01 23:44 ID:k0iykUxy
結構改造してかっこいいGB250クラブマンというバイクを友人に
18万で売ってもらうのですが、高いでしょうか?全く相場がわからないもので…
走行は1万4000キロだそうです。あとバイク本体の他に登録などはあわせるといくらぐらいでしょうか?
色々質問ばかりで申しわけありませんがお願いしますm(__)m
172BT:04/02/01 23:51 ID:o6/xlUwA
>>171
程度がわからないなら手を出すべきではない。
手痛い勉強代を払うハメになるのがオチ。
元の状態を知っていて自分でイジるベース車とするならアリかも。

登録等は>>1のリンク先を熟読の事。
173774RR:04/02/01 23:51 ID:HfEQt5GQ
>>171 改造の内容、バイク自体の程度によるかと思います。
登録はその友達に書類とハンコを貰い、自分で陸運局に行って名義変更
すれば、¥2000しない程度だった(確か)

バイク屋さんに名義変更を頼むと、¥10000〜¥15000取られます。
174744RR:04/02/01 23:53 ID:Rtbb8ydG
こないだ、アドレス50を自賠責、整備代、消費税、ets...込みで3万6千で
買ったんですけど、アドレス50ってどうでしょう?
175774RR:04/02/01 23:57 ID:56Dzsdr4
>>174
もうすでに購入済みじゃん、スレ違い。
176774RR:04/02/01 23:58 ID:P8ureNvA
>>174
もう買ったんなら乗って自分で判断しろよ
177774RR:04/02/02 00:02 ID:cQX1VClT
>>172 173
ありがとうございます。
見た目は結構綺麗でかっこいいなぁと思ったのですが、
gbクラブマンのノーマル車は走行14000くらいでは相場はいくらぐらいですかねぇ・?
何度も申しわけありませんm(__)m
178774RR:04/02/02 00:03 ID:U4+53QVl
>>177
Goobikeで検索
179774RR:04/02/02 00:04 ID:IFs+ZkT8
>>177 相場はグーバイクなどの中古バイク情報サイトで、検索して見て下さい。
180BT:04/02/02 00:04 ID:QLpJWkcy
>>177
>>1のGooBikeで「ホンダ GB250クラブマン」を検索。
181774RR:04/02/02 00:11 ID:cQX1VClT
ありがとうございますm(__)m早速調べてみます。
182774RR:04/02/02 00:16 ID:4aGOymOB
モタードをやりたいのですが、
できれば2サイクルがいいので
TDR250なんていいんじゃないかと思うのですが
LANZAやCRM−ARのモタード化のほうがいいのでしょうか?
183774RR:04/02/02 00:20 ID:VvFdWnj5
中型でカッコいいスクーター又は多機能スクーター有りますか?
184774RR:04/02/02 00:22 ID:U4+53QVl
>>183
探せ。多機能ってなんだ?
185774RR:04/02/02 00:23 ID:VvFdWnj5
資金は60万から70万位で用途は通勤+ツーリングです。
186774RR:04/02/02 00:25 ID:4aGOymOB
>>184
変形・合体ギミックのことだろう
187774RR:04/02/02 00:25 ID:2szwHDXg
>>185
250のスクーターでツーリングは色々つらいぞ
通勤には激しくGoodだけどw
188774RR:04/02/02 00:29 ID:VvFdWnj5
今のところマジェスティ乗りの友人を見て、スゴクマジェスティに乗りたいと思ったんだけど、 真似したと思われるのが鬱で買えない現状です。
189774RR:04/02/02 00:34 ID:Qis1WE15
>>188
んじゃフォルツァだね。あともうちょっとしたら新型出るから
旧か新かはお好みで
190BT:04/02/02 00:34 ID:QLpJWkcy
>>188
ホンダフォルツァ、スズキスカイウェイブ等がマジェスティと
同じコンセプトです。バイク屋で現車を確認しよう。
コンパクトなフリーウェイ、独特な形状のフュージョン、フォーサイトもアリ。

マジェスティ大ヒットにより各社のライバル車発売を
「魔女狩り」と呼んでいたそうだ。
191774RR:04/02/02 00:35 ID:VvFdWnj5
フォルツァってどこのメーカーですか? 教えて君でスマソ
192774RR:04/02/02 00:36 ID:4aGOymOB
フリーウェイなんてどぉ?
193774RR:04/02/02 00:37 ID:VvFdWnj5
>190 サンクス 今週中にバイクショップ逝ってきます
194774RR:04/02/02 00:39 ID:a1+xmP/e
ここで質問していい内容か分からないですけど、質問させてください。
バイクの納車って、大体何日くらいでできるものなんでしょうかね?
195774RR:04/02/02 00:41 ID:42LIN+aU
>>191
そんな馬鹿な質問は受け付けません
196774RR:04/02/02 00:50 ID:5+vbbqks
>>194
どういう状況での納車なのか書いてもらわないと

国産の新車でメーカー在庫ありなら、一週間ぐらいかな
197774RR:04/02/02 00:51 ID:CJQjAJrr
>>171
友達価格にしては少し高い気がするが、
その友達の扱い方によるな。

しっかりメンテしてて、友達から買った後もメンテのやり方だとか色々聞いたりするなら
いい値段かもな

それでも、もう少し安くしてもらいなよ 
198774RR:04/02/02 00:51 ID:1TUjtqVk
j
199774RR:04/02/02 01:02 ID:ziShHQHo
>>188
まねしたと思われるとか気にせんで
自分のほしいバイクを買ったほうがよいと思うよ。

まあ、自分はスクータはようわからんので
そこらへんはどれも同じに見えてしまうが(w
200774RR:04/02/02 01:27 ID:MuserE30
>>182
モタード未経験者にTDRは向かない。
ランツァはトラコンのせいでケツ流しにくい。
CRM−ARはプレミアでクソ高い。

結論
どうせコケるんだからボロのKMX辺りにしとくという手がある。
201774RR:04/02/02 01:41 ID:l59PsdLz
>>200
KMXは古杉だろ・・・
202774RR:04/02/02 04:45 ID:4bawR/G8
大型のレプリカで足つきの良いバイクを探してます。
CBR600RRにしようと思ったら、足つき悪すぎました_| ̄|○
買う前に試してよかった…
203774RR:04/02/02 05:14 ID:U4+53QVl
最近のSSの足つきなんて似たようなもん。
車高を調整できる車種があったけど何だっけな。
204774RR:04/02/02 09:47 ID:X3u91r5l
>>202
矛盾している。
レプリカ=機動性重視=重心を高く設計=シート高い
RRじゃなくF4にしとけ。
205774RR:04/02/02 10:46 ID:YOZQueCh
>>202
諦めろ。どうせオマエはカッコだけだろ。
206774RR:04/02/02 11:34 ID:G3bQxL9n
質問です。
原付(APE50)の購入を考えているものですが、中古を購入しようと思っています。予算は15万円以内が目標です。
そこである程度の基準がほしいので伺いますが、走行距離は何キロ以内が無難でしょうか、乗り方次第といわれればそれまでなのですが、参考までに教えていただけると助かります。

一応購入にはDUCATI所持者の友達に同伴してもらう予定なので、その人頼りなんですが、少しは他の意見も聞いておいたうえで、参考にしたいので。

中古購入に当たっての、基本的注意事項なんかを挙げてもらえると助かります。特にエイプに関しては〜ってのも、大歓迎です。

よろしくお願いします。
207774RR:04/02/02 11:36 ID:2szwHDXg
↑ >>1
208774RR:04/02/02 11:42 ID:nVWZXk3A
1のリンク先読んでからApeスレだな
209774RR:04/02/02 11:54 ID:IFs+ZkT8
>>206 メーターの走行距離はあてになりません。
バイクに詳しい人と、気になるバイクを直接見に行きましょう。

雨の日や暗くなってからでは駄目です。(光が当たって綺麗に見えます。)
晴れの日の昼間に見に行きましょう。
210774RR:04/02/02 11:54 ID:wehoDVd+
冷たいな
211774RR:04/02/02 11:54 ID:f3MdUE8/
>>206
APEのメーターは当てにならないかもしれない。
バイク屋に行ってフルノーマル・実走のを探してみるのが
良いのかな。
ちなみにAPEスレ
【Nプロジェクト】エイプスレ 約5km【APE】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072280984/l50
212206:04/02/02 12:04 ID:G3bQxL9n
レスありがとうございます。メーターはアテになりませんか。
とりあえず晴れた日の昼。ですね。すごい参考になりますww

一応、バイク所持者の友達と行くつもりです。

でも、GooBikeでぱっと見た感じ、カタログスペックだけなら中古の状態がよさそうなのと、新品で安いのでは、あまり価格差がないので、新品でもいいのかも知れません・・・

もう少し調べてみます。

※エイプスレは、前から見ています。教えてくださってありがとうございます。
213774RR:04/02/02 12:11 ID:w3XnU2t4
いじる前提か盆栽目的なら中古でもかまわんが。
悪い部分はさっさとパーツ交換すればいいし。
214774RR:04/02/02 15:00 ID:tdMQ4JPf
>206
アペのりだったから遅レス気味だけど、さらりと
50ccのエンジンだと乗り方が荒いと
1万キロぐらいでガタが出始めたりするけど
そのまま1万キロは走れると思う。
メーターの話だけど、エイプは弄るのがメインだったりするのでメーターは本当に当てにならない。
ノーマルで置いてあってもカスタムパーツはヤフオクに流しちゃったりとかね。

んなワケで走行距離の判断はエンジンの放熱フィンの具合から走行距離を判断。
1000キロくらい走っただけでも錆びはつくから錆びの程度はいろんなバイク見て妥協汁。
エイプはお手ごろ感があるからかすぐ売れちゃうみたいだから気に入ったら買い時かな。
215峻介:04/02/02 18:21 ID:KK0YJL4G
はじめまして、こんばんわ。
本日自動二輪の免許を取得しました。
それで250ccの単車を購入しようと思っているのですが
みなさんお勧めのバイクを教えていただけませんか?
購入資金は20万以下で昔からの夢である、元芸能人にあうために
北海道から沖縄へ行く計画を予定しています。
ですので機能性に富んでいて丈夫なバイクがいいのですが、、、。
系統としてはスポーツタイプ等のわかさあふれるものより
少しおちついた感じのバイクが好みです。
当方20歳で170センチ55キロになります。
初対面で不躾な質問だとは思いますが
知恵を貸していただければ幸いです。
216774RR:04/02/02 18:22 ID:7KDxHhoP
初めてバイク買います。
中免をとったのですが、バイク選びに困っています。
250CCと400CCで迷っています。
やはり最初なので250のほうが良いのでしょうか?
それとお勧めありますか?
217774RR:04/02/02 18:24 ID:IoA8AA2B
>>216 資金の許す限り好きなのを買いましょう。おすすめCB400SF
218BT:04/02/02 18:26 ID:QLpJWkcy
>>215
耐久性、信頼性、扱いやすさ、燃費重視でヤマハセロー。
ただし20万のブツなら程度は相応と思っておこう。
可能なら程度の心配が不必要な新車を推奨します。
(セローで38万9000円)
219774RR:04/02/02 18:32 ID:WAjpLBin
>>215
>系統としてはスポーツタイプ等のわかさあふれるものより
>少しおちついた感じのバイクが好みです。

スズキヴォルティなぞはいかがでしょう?
220774RR:04/02/02 18:37 ID:F4XfuuJX
>>219
いやいや、そこでST250ですよ
221峻介:04/02/02 18:41 ID:KK0YJL4G
ご親切なお返事ありがとうございます。

新車ですか、いいですね。
これから末永く乗ることを考えたら
30万は確保したほうがいいでしょうか?

ヤマハセロー調べたところなかなかよさそうですね、
ですが私には少し合わないようです。
セローといっしょにブロンコというバイクもひっかかったのですが
そちらはどうでしょうか?
222774RR:04/02/02 18:43 ID:6NE6X6P9
50マンくらいいると思うけど・・
223774RR:04/02/02 18:45 ID:YIYwSaVh
>>221
ブロンコでもいいけど、20万以下の車体があんまりないんじゃない?
もともとタマ数少なそうな車種だし。
224峻介:04/02/02 18:49 ID:KK0YJL4G
VOLTYもST250もかっこいいですね!

実はST250は書き込む前に注目していたのですが
値段に難が、、、。どうやらでたばかりの車種のようなのですが
>>220

VOLTY非常に気に入りました。
機能性等も問題なさそうですか?
あまりオークションなどで出回ってないのがきになるのですが、、。
225774RR:04/02/02 18:49 ID:YIYwSaVh
>>221
GB250クラブマン
ルネッサ
SRV250

あたりはどうよ?
226774RR:04/02/02 18:50 ID:YIYwSaVh
>>224
ていうかオークションで買う気か?
それと機能性って例えば何のことだ?
227峻介:04/02/02 18:53 ID:KK0YJL4G
>>223

オークションでブロンコ走行21600km
希望落札20万円で現在価格7万のものがあります。
見た目的には竹之内豊にのってもらいたいくらい
渋くていいですよね。
228774RR:04/02/02 18:54 ID:lAsFHeDj
初心者はオクに手を出してはいけない。これ定説
229774RR:04/02/02 18:56 ID:5YhSDt8A
>>227
整備の経験・知識・工具もないのに、
初バイクをNetオークションで買うということは、
何処かの誰かさんの様に履歴書に学歴を詐称するような行為です。
いつか決定的に破綻して泣きを見ると思うがのー。。
230業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/02 18:57 ID:YQ64LGTz
 |  | ∧
 |_|Д゚) ジェベル200。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231峻介:04/02/02 19:02 ID:KK0YJL4G
オークションも購入手段のひとつには入れています
お勧めできませんか?以前原付をおーくしょんで買ったのですが、、。

機能性は僕にとって燃費のよさ乗り心地、エンジンの丈夫さ等でしょうか。
初心者なもので、スピードをださずゆっくりツーリングを楽しめればとおもってます。

>226

グラブマンは学生時代ひき逃げされた経験があるので
申し訳ないんですが購入対象として考えていません。

ルネッサはなかなかしぶいですね、テールの下がり具合に
くせがあると思うンですがバイクのりからみてこれはどうなのでしょう?

SRVはツボです、かっこいいです。
購入対象として検討してみます。
たまかず少ないのがやや気になりますが、、。
>>225

232峻介:04/02/02 19:05 ID:KK0YJL4G
ジュベル200カワイイYo。
セカンドカートシテホスィ。
233峻介:04/02/02 19:09 ID:KK0YJL4G
いいアドバイスありがとうございます。
オークションはバイクを参照するに
とどめておくようにしたいと思います。
とりにいくのも少し面倒ですもんね。

>>228,229
234SF:04/02/02 19:09 ID:76Ex9b9x
おじゃまします
バイク初心者です。中古でバイク買ったんですが、
朝、エンジンがかかりにくいです。バイクでは当たり前なのか、
それとも、どこか故障しているのか?教えてください。
235774RR:04/02/02 19:15 ID:5YhSDt8A
>>234
SFと言うからにはCB400SFですかの?バイク名明記、分れば年式等も合わせて
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.169■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075428201/
へドゾー。
236BT:04/02/02 19:16 ID:QLpJWkcy
>>234
事前にバッテリーが良好である事を確認しよう。
チョークレバーを一杯に引いてアクセル全閉で始動します。
始動したらアクセルを少し開けてチョークレバーを戻してカブリ防止。

以後、購入相談以外の質問はこちらへどうぞ。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.169■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075428201/l50
237SF:04/02/02 19:24 ID:76Ex9b9x
そうです!
CB400SFの2000年発売したやつです。
皆さんのバイクも朝とかってエンジン掛かりにくいですか??
238774RR:04/02/02 19:30 ID:aEbZw80d
>>237
>>234が読めませんか?
スレ違いですのでリンク先でどうぞ。
239SF:04/02/02 19:31 ID:76Ex9b9x
あ…スレッド間違えてましたね。ありがとうございました!
240238:04/02/02 19:31 ID:aEbZw80d
×>>234
>>235
241145:04/02/02 21:52 ID:JNiCViVI
>>皆様
ありがとうございました。
現在、ボルティーとVTRをメインに考えています。

ただ、ホンダのHISSに魅力を感じるので、防犯を考えて
CB400SFにした方が良いのかも、とか迷ってたりもします。

ところで、ボルティーとST250ってどの辺りが違うのでしょう?
2バルブと4バルブの違いやホイールのサイズが違うのは分かりますが、
それが乗ってみてどう変わるのかが想像出来ないです・・・。

>>156さん
大型で欲しいのはBMWのF650GSです。
オフが走れる上に、長距離移動もOK、シートの乗り心地も良いとの事で
憧れてます。日本車だと、こういうのって無さそうですし。
242145:04/02/02 21:57 ID:JNiCViVI
あと、ホーネットとVTRの違いについても教えて頂けないでしょうか?

ホーネット - 4気筒, 151kg, 燃費32km/l, タンク16l, ミッション6段
VTR - 2気筒, 141kg, 燃費40km/l, タンク13l, ミッション5段

正直、数字だけを見ているとそんなに差を感じないのですが、実際は
ホーネットの方が8万円高かったりするわけで、何かが違うようですし。
243774RR:04/02/02 21:59 ID:6n5KKK78
>>241
>日本車だと、こういうのって無さそうですし。

ふ〜り〜う〜ぃ〜ん〜ど〜
244774RR:04/02/02 22:07 ID:U4+53QVl
>>241
KLR650
245774RR:04/02/02 22:08 ID:lAsFHeDj
>>242
エンジンの性格や成り立ちが全く違う

このスレでVTRを奨める人が多いのは信頼性や扱いやすさ、経済性に優れているから。
ホーネットが悪いというわけではないけどね
246774RR:04/02/02 22:15 ID:U4+53QVl
骨は車体価格もタイヤ代も高い。

とはいえこのクラスじゃそんなにすぐ減るもんじゃないけどね。
10000kmは普通に持つし。
247145:04/02/02 22:34 ID:JNiCViVI
>>243さん
調べたら、BMW F650の対抗馬として発売されたって書いてありましたし、
安いですし、なかなか良いですね。
でも、goobikeの検索で5件しかヒットしませんでしたし、買うのと
パーツの調達が大変かも。
ありがとうございます。

>>244さん
情報がなかなか集まらないので、もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。

>>245さん, 246さん
なるほど。僕にはVTRの方が良さそうですね。
ありがとうございました。
248774RR:04/02/02 22:36 ID:PTgPJxq/
カワサキのバイク買うなら正規店のARKなら問題ないでしようか
249774RR:04/02/02 22:37 ID:rv8zO7y6
母ちゃんがバイク反対です。
どうやって、おとしましょう?
250774RR:04/02/02 22:39 ID:sjKkLJFO
>>249
反対を押し切る。
251774RR:04/02/02 22:44 ID:7cq0em8u
>>249
諦める。お袋さんを泣かすようなことはするな。
252774RR:04/02/02 22:47 ID:5YhSDt8A
>>249
マジレスすると、経済的/精神的に自立するまでバイクには乗らない。
253249:04/02/02 22:48 ID:rv8zO7y6
母ちゃん50代半ばの、バイクはこの世で1番危ない乗り物だと思ってる人です。
自分の軽の運転の方がよっぽど危ないと思うが・・・。
254業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/02 22:49 ID:YQ64LGTz
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>241 イモビが付いてても400ネイキッド自体盗まれやすいよ。
 |文|⊂)   >>248 SBSやウイング店でカワ車買っても別に困らないもより
 | ̄|∧|    >>249 建前で必要性を前面に出して説得しる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
255774RR:04/02/02 22:50 ID:eLfE4Tun
俺も去年の夏、サーフィン始めたいと言ったらオカン(配偶者、45歳)に怒られた。
オカンってのは、いつでも男の子のやりたい事を止めるもんだ。

まあ、養ってもらっている間はオカンの言う事を聞いておけ。
256145:04/02/02 23:06 ID:JNiCViVI
>>業物さん
あう・・・、VTRだったら盗まれにくくなるものでしょうか?

横浜在住なので、あんまり周囲の治安が良く無さそうなんですよね。
まあ、近所の人が持っているCB400SFが盗まれてないのが救いです。
257774RR:04/02/02 23:07 ID:cQX1VClT
初心者なんですが、オークションでバイクを購入してしまいました。
まだ送ってもらってませんが。
もうどうしようも無いですけど、先にこのスレを見つけてれば….
258774RR:04/02/02 23:10 ID:8DTelAkA
おかんは、バイクも車もやめとけというぞ。
俺も昔そう言われてむかついてた。
おやじとなった今では、どっちの気持ちもわかる。
おかんは大事にしてあげてね。
259774RR:04/02/02 23:13 ID:5YhSDt8A
>>257
もう遅いです。

 当 り の バ イ ク が 来 る 様 に 祈 っ て く だ ち い 。
260774RR:04/02/02 23:14 ID:6n5KKK78
>>257
まずは墓参りだな。
ご先祖様に「どうかいい状態のバイクでありますように」とよく頼んでおけ。
次はバイク屋探し。
オークションで購入したバイクを面倒見てくれるような気のいいバイク屋は
そう簡単には見つからないから足を棒にして探せ。
最後に貯金。
バイトでもなんでもしてとにかく金を貯めろ。これからたっぷりと必要になるはずだ。
261774RR:04/02/02 23:14 ID:sjKkLJFO
おんぼろが来る前提で工具を集めて修理する気満々でいたほうがいい。

当たりがきてげんなりするかもしれんが。
262業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/02 23:14 ID:YQ64LGTz
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>256 素人に盗まれやすいのは。
 |文|⊂)   オフロード<フルカウル<トラッカー<ネイキッド<原付スクータ
 | ̄|∧|    ちう感じ。VTRはXJRやCBやゼファよりは狙われにくいと思うよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>257 車種別スレで教えて貰いながらコツコツ直すが吉
263774RR:04/02/02 23:19 ID:WQUGt/Zn
スレ違いだったらごめんなさい。
歩道に停めてあってナンバー外されちゃってるバイクとかありますよね。
あれってそのまま持ってったらもちろん犯罪になるんでしょうけど、
警察に落し物として届けて半年(?)経ったらもらえたりするんですか?
264774RR:04/02/02 23:22 ID:lTl3GqED
>>249
先に父親を説得して一緒に交渉する
265774RR:04/02/02 23:23 ID:sjKkLJFO
>>264
母は父より強し。
266774RR:04/02/02 23:39 ID:5YhSDt8A
>>263
もらえたりする。
漏れもらった事ある。(KM90)

ただし、いきなりトランポに積み込んだら、それは泥棒。
フレームナンバーなどを調べて盗難車じゃないことを確認する事。
「あの〜、○○にフレームナンバー×××・・・のバイクが放置されてるんですが...。」
とか先に警察に話通しておく事。

もちろん、貰えるとは言っても、250ccや400ccのバイクなら書類無しって事だから登録は出来んよ。
267774RR:04/02/02 23:41 ID:5YhSDt8A
ああすまん>>ALL、ここは購入スレだった。

ちう訳で、以後は↓で。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.169■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075428201/
268774RR:04/02/03 00:03 ID:c/QRwavM
168センチ48キロの私では、先代XLRの足つきは厳しいでしょうか…?
大丈夫なら即購入したいくらい一目惚れしてしまいました。
来週には店員さんに断って実際に調べてみるつもりですが、皆様の意見も聞きたいです。
269業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/03 00:04 ID:pL0Knw/k
 |  | ∧
 |_|Д゚) 乗りたいバイクに乗るのが一番さ。
 |文|⊂)   168cmあればそう無茶でも無いと思ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270774RR:04/02/03 00:35 ID:SwqFJUG8
Vmaxの04を新車で買おうと思ってるんですが
値段にバラつきがあるのは何故でしょうか?
近所の店では03は87万・04は97万だと言ってたんですが
ネットでは04でも87万で売ってたりもっと安かったりします。
安いってことは何か理由がありそうで怖いんですが。
あと都内で買うのにオススメの店とかあったら教えて下さい。お願いします。
271774RR:04/02/03 00:44 ID:sxi20tDG
>>270
値段にばらつきがあるのは逆輸入車だからです。
Vマックスに限ったことではありません。
272774RR:04/02/03 09:07 ID:6xIQRGI9
>>270
>>271に付け加えると、ネット販売はアフターフォローがいらないから。
安い分、何かあったときの対応が期待できないって事。
これはV魔に限らずどのバイクでも同じ。

漏れが初心者だったら、迷うことなく近所の信頼できる店で買うな。
273774RR:04/02/03 13:14 ID:Yq7mKQEs
ネイキッドのバイクがほしいんだけど、上野にバイク街があるって
聞いたんだけど、あそこでバイクを探すのはどうなの?
シロウトの自分には敷居高いんだけど・・・
あと、東東京圏内(秋葉原より東)で大型中古バイクショップってどこか
いいとこあります?
274774RR:04/02/03 13:17 ID:qGK+qBme
>>273
個人的にはヤフオクと上野のバイク害で車体を買うのはお勧めできない。
大型バイク店だと、バロンとかがあるけど。。詳しくはバロンスレを見てくれ。
レッドバロンの評価 Part 8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075766433/
【買う?】首都圏バイク屋情報 Part3【やめる?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071475648/
275774PR:04/02/03 13:19 ID:W0KG+7X3
フォルツァの新車っていまいくらくらいですかね??
276774RR:04/02/03 13:20 ID:H4SVFfsM
>>273
バイク屋にプラッといってバイク買うのもまあカコイイかもしれんが、>>1のリンク先
 中古バイク選び(店/価格) GooBike http://www.goobike.com/
とか見てだいたいのアタリを付けてから行った方がいいと思うがのー。
(店の場所も載ってるし)
277774RR:04/02/03 13:28 ID:H4SVFfsM
>>275
同じく、>>1のリンク先
 中古バイク選び(店/価格) GooBike http://www.goobike.com/
によると車両本体価格の実売45〜50万円ですのー。
バイクは車両価格の他に車検費用など諸経費が掛かるので、見積もり貰って支払い総額で比較してくだちい。
278774RR:04/02/03 13:34 ID:W0KG+7X3
>>277 ありがとうございました。自分でも見てみようと思います(^ー^)
279774RR:04/02/03 14:57 ID:0fUljDTq
バイク屋で中古とか購入する時に値切りとかありですかね?
非常識ですかね?
280774RR:04/02/03 14:58 ID:699AianK
アリだけど、あまり期待しないほうがいいよ。
281774RR:04/02/03 14:58 ID:8tvrLH6o
アリやな。高値で売りつけられないように気を付けろ
282774RR:04/02/03 15:00 ID:nqgWIF/Z
>>279
有りでしょう!値段自体でなくても、何かつけてくれとか、
次回のオイル交換一回だけでもただでやってくれとか…
とりあえず、値段が高いなと思ったら聞いて味噌!
私の知り合いは、値切りはしなかったけどタイヤが減っていたので、
「リアタイヤだけでも交換して」っていって、そのままの値段で
換えてもらいました。
283774RR:04/02/03 15:37 ID:0fUljDTq
>>280,281,282さんありがとうございます。
また、買う時によく選んでから、聞いてみます。
284774PR:04/02/03 16:06 ID:W0KG+7X3
GooBikeみたんですけど、通販可ってのは全国配送してくれるんですよね?
285774RR:04/02/03 16:08 ID:RycXUcRh
さあ?
286774RR:04/02/03 16:10 ID:ALm/Z0tr
>>284 出来ますよ。排気量は大きさにもよりますが、万単位の送料が
掛かりますので、車種や値段によっては、近所で探したり、取り寄せて
貰ったりの方がトータルで安くなるかもしれません。
287774RR:04/02/03 16:12 ID:ALm/Z0tr
排気量は→排気量や
288774RR:04/02/03 16:12 ID:H4SVFfsM
>>284
その通りですが、遠くの店から運賃掛けてまで通販で買うメリットなんて無いと常々思うのですがのー。
近くのバイク屋で同じバイク同じくらいの価格で取ってくれ、って言えばたいがいは引いて来てくれますYO。
289774RR:04/02/03 16:13 ID:H4SVFfsM
>>286
しまったリロードせずに書いちゃったスマソ 。
290774PR:04/02/03 16:30 ID:W0KG+7X3
<<286<<288 ありがとうございます。近くのお店で交渉してみます♪
291774PR:04/02/03 16:32 ID:W0KG+7X3
まずい!>の向きが逆だ(笑)
292774RR:04/02/03 16:33 ID:nqgWIF/Z
(°ε°)キニシナイ!!
293774RR:04/02/03 18:48 ID:UFSBB8gl
>>255
自立したと思ったら彼女に規制されて、子供に金吸い取られて
まったく、人のために生きる世界だよ、そして、それを当たり前と思う女どもに天罰あれ!
294774RR:04/02/03 21:08 ID:aOKQmrji
>257
ttp://home.raidway.ne.jp/~t-okubo/tenken.html

亀レスだがこんなとこもあるので参考に汁。
295774RR:04/02/03 22:26 ID:H4SVFfsM
>>294
それをやります、って言ってる所が信用出来ないトコなんですが。
(業者スレで名前出てた)
296774RR:04/02/03 23:02 ID:tP49lqCO
>>295
確かに。
その業者のID
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=asiaparts&filter=-1


半分くらいは悪戯で、残りは落札されたのに(価格が気に入らないためか)売らないとか、
評価乞食による評価がない事による悪評価が多くて、対応が悪いってのは意外と少ないのではあるが・・・
ただ、少ないってのはこれだけの悪評の中で思ったより少ないだけで、
実際対応の悪い点は見受けられる。
しかも一番最初の悪い評価、落札して値切ってるって・・・

評価を見る限りでは買わないなぁ。
当然こんなところにバイクを預ける気にもなれない。
297774RR:04/02/04 12:54 ID:WmjbLRwN
今度、VTRかCB400SFを買おうと思っているのですが、
一つ難点があります。

それは、バイクを置ける場所が道路から4段
階段を上がった所にある事です。

板か何かを置いてスロープを作って対応しようと
考えているのですが、VTRはともかく、CBは重さ的に
無謀でしょうか?
298774RR:04/02/04 13:16 ID:p/2fZJEU
一般的な体力の持ち主なら問題ないと思います。
実家がもっと厳しい環境ですが200kg超のカタナで4年間通学しましたからw

置く場所によりますが、車重よりも取りまわしに気を使ったほうがいいと思います。
299774RR:04/02/04 13:30 ID:CXyOlViz
参考にどぞ。

トランポにバイクを積む方法教えろよ
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994951490.html
300774RR:04/02/04 13:31 ID:WqH05N5A
>>297
段数でなくトータル高低差が何cmなのか、その入り口(門?)の幅は何cmなのか、とかにもよりますのー。
301774PR:04/02/04 13:42 ID:uzLsd9DA
ヤマハのSR買いたいと思ってるんですけど、新車と中古どっちがいいと思いますか??中古のほうが安いんですよねぇ…
302774RR:04/02/04 13:47 ID:cZ1iQSNP
バイクの高さってシート高を明記したものなんですか?
303774RR:04/02/04 13:49 ID:cZ1iQSNP
間違えました
304774RR:04/02/04 13:57 ID:WqH05N5A
>>301
・・・ぶっちゃけ予算によりますがのー。
例えば、>>1のリンク先 バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
によると、関東地区でSR400の新車実力価格は40〜50万円ですた。諸経費乗っかれば55万円前後でしょう。
藻前様の予算が40万円とか書いていてくれれば、
「もうちょっと金貯めて新車にすれば?もしくは残りローンで。」
とかアドバイスできますがの。

予算が30万円20万円と下がって行けば(なんかがっちり買いまショーみたいだ・w)
自動的に中古狙いになりますのー。


一応、バイク板では新車購入推奨ですが、
中古車でも程度と値段に藻前様が納得出来るのなら買いでしょう。その場合でも、なるべくノーマル車がいいです。
(流行系のカスタムをするつもりならカスタムパーツ付きでもいいでしょうが、カス車を掴む確率が上がります)
その場合も>>1のリンク先 中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
をよく読んでよく吟味してくだちい。
305774RR:04/02/04 14:02 ID:uzLsd9DA
>>304 アドバイスありがとうございます!ノーマルで乗りたいと思ってるんで、やっぱり新車にしようと思います。予算はローン組めばなんとかなりそうです
306774RR:04/02/04 14:06 ID:p/2fZJEU
と言うかSRの場合、年式、程度のわりに高めの値段。
バイク初心者やいじり飽きて手放した車両も多い。
新車価格自体、最近のバイクにしては安いんで新車推奨。特にこだわりがなければね
307774RR:04/02/04 14:08 ID:fWzlqZIu
>>297
俺とほぼ同じ状況だな。
うちも階段4段ぐらい上がったところに置いてるよ。

ブリッジ用意したほうが無難だよ(↓こんなの)
http://www.mima-shtter.co.jp/mot/mot.html
長さの目安も書いてあるよ。

階段があるならレール1本で登れると思う。
力があれば250ぐらいのバイクなら押して上げられるかもしれんが
俺は非力なので、降りて1速半クラで登ってます。

自信がなければ長めのレールを買うのが無難かな。
308774RR:04/02/04 20:43 ID:pWrlte6q
>>305
それがいいと思います
SRはほんとに楽しめるバイクだと思うので
しばらくは新車ノーマルの味を存分に楽しんで
ください
309774RR:04/02/04 21:32 ID:unNT3FGl
>>297
鉄工所に頼んで縞鋼板でスロープを作ってもらうという手も有り。

310297:04/02/04 22:14 ID:8dPFEXaD
皆様、ありがとうございました。
あとは、CBかVTRかを決めるだけです。(それが一番難しいですが)

>>298
似たような環境の人がいて、ちょっと安心しました。
取り回しには注意します。ありがとうございました。

>>299
参考になりました。ありがとうございます。
とりあえず、ブリッジに乗せる時は思い切りが大切という事で。
311297:04/02/04 22:15 ID:8dPFEXaD
続きです。

>>300
高低差としては、1m弱でしょうか。
(実は階段が6段ありました)
横幅も1mちょっとです。

>>307
凄く参考になりました。
実は階段が6段もあったのがちょっと不安ですが、
何とかなりそうですね。
本当にありがとうございました。

>>309
伝手があれば良い手ですけど、残念ながら当てがないので
既製のブリッジを買う事にします。ありがとうございます。
312774RR:04/02/04 22:21 ID:WqH05N5A
>>311
幅1mの高さ1mか...。文字通り、
 『毎日ワイドタイヤのハイラックスのトランポにバイクを仕舞う状態』
でぃすのー、大変でしな。

気をつけてくだちい。
(押しながらの時の落下、乗ったままの時の転倒→氏んでしまいますぞ)
313774RR:04/02/04 22:27 ID:lEKVSNfU
>>311
通れるところの幅1m、高低差1mなら漏れならあきらめ。
バイクって200Kg弱あるし、これってドラム缶一杯に水入れたときの重さだよ?
314297:04/02/04 22:32 ID:1jV+xZ7x
幅は正確には123cmでした。
これでは、大して変わらないですか?
315774RR:04/02/04 22:33 ID:7yjMWMMO
中免取得予定ですがバイクはアメリカンタイプの400ccのを買おうと思います。
バイク初心者はアメリカンはきついですか?
自分は男ですがそんなに力ある方じゃないんで。
316774RR:04/02/04 22:39 ID:k8eT4Szb
>>315 慣れれば何とも無いと思います。
教習車の乗り易さから比べると、最初は戸惑うと思いますが、年中
乗っていれば自然と慣れると思いますよ
317774RR:04/02/04 22:47 ID:rkMH8f+5
新車のGB250が欲しいのですが、どっか落ちてません?
318307:04/02/04 22:59 ID:fWzlqZIu
>>297
オラー、ウチの坂計って来たぞ。

高さ80cm、幅135cm
長さ220cmのレールでエンジンかけて毎日登ってるよ。

俺のは150kgぐらいのバイクだからエンジンかけりゃ登れるよ。
慣れるまでは、レール上でエンストしたりして死ぬかと思った。
(エンストしたら、落ち着いてFブレーキの後クラッチ切って
でゆっくりバックでやりなおし)

高さ、幅ともにウチよりきつそうだから
SF400買うなら、長めのスロープ用意したほうが良いぞ。

あと、スロープ手前に最低でも2m以上の直線が取れないときついよ。
正直めんどいので、駐輪場探したほうが幸せかも。
319297:04/02/04 23:11 ID:1jV+xZ7x
>>307さん
重ね重ね、ありがとうございます〜。

スロープ手前の直線についてはクリア出来てますし、
近くに駐輪場も無いので、VTR+2.2m以上のレールで
チャレンジしようと思います。

という訳で、買うバイクもVTRに決定です。
本当にありがとうございました。
320774RR:04/02/05 00:58 ID:ux0TjYxQ
自分:女、身長153センチ体重40キロ前後(背が低く痩せ型だと思います)
所持免許:まだ持っていません。高校を卒業するので3月に原付の免許を取る予定です
資金:20万前後で・・
用途:街の中でちょっと出かけるときに乗ったり、です。

全く知識がないのでほんの少しでも助言いただけると嬉しいです。
どんなものを買ったらいいのでしょうか。
「ベスパに乗ってみたい!」と思っている(かわいいから、というのが主な理由です)のですが
資金や初心者ということからやはりそれは無理なのでしょうか。
1の参考サイトなどは一通り目を通したつもりです。
よろしくお願いします。
321774RR:04/02/05 01:17 ID:e0FE/HF0
>>320
クラッシックな50sが欲しいというなら予算は少なくとも30万は見ておいた方がいい。
現行型のET2やET4ならとくに無問題。

ま、50sは今のバイクと比べると極端にクセが有るけど、そこが個性。
好きこそ物の上手なれ、です。
ま、べスパの乗り方はショップで教えてくれますし、乗っていくうちに色々知識も増えてきます。
日本に居るならパーツの供給も当分大丈夫だろうし。
322774RR:04/02/05 01:21 ID:KfnO+6Ad
>>320
新車のビーノかジョルノクレアにしとき

ベスパって多分CLASSIC50の事だろうと思うけど製造中止になってるから中古しかない。
インド生産で信頼性も低いし操作も難しい。20万円じゃろくなタマは無い。おまけに扱えるバイク屋が少ないし、まともな腕のバイク屋を見つけるのも難しい。部品代も高い。
アシは別に用意できるぐらいの余裕が必要。
323774RR:04/02/05 01:22 ID:jZS2lv74
>>320
多分ベスパはクラッシック50sのこと言ってるんだろうけど
あれ、高いよ。もう生産中止だし。
愛が必要だね。

それっぽいので、国産なら
クレアスクーピー、ビーノ、ジョルノ、ヴェルデ、ジュリオ、ぐらいか。

324774RR:04/02/05 01:25 ID:EFM7rRWT
ジョルカブも味わいがあると思うぞ
325774RR:04/02/05 02:17 ID:ux0TjYxQ
>>321
やはりお金はそれくらいかかりますよね。
素人ながら検索でも調べたのですが、そんなものでした。
ET2やET4というものについてもっと知識を深めたいと思います。

>>322
>>323
ビーノ、ジョルノクレア、クレアスクーピー、ジョルノ、ヴェルデ、ジュリオ、
をそれぞれ今見てきました。(ネットで)
こういう形がよかったのです!名前をあげていただいただけでも大変有益でした。ありがとうございます

やはりベスパは難しいですかね。私にはそこまでしっかりとした情熱を注いであげることも出来なそうなのです。
もっと慣れと知識を身につけてそれでも欲しかったらがんばることにしようかと思いました。

>>324
ジョルカブ、赤いほうも白いほうもすごくかわいいですね!
上にあげていただいたものを含め、色々と迷ってしまいます。

というかデザインを見ただけの所感しか書けなくてすみません。
エンジンがどうとか、本当に分からなくて。
326774RR:04/02/05 03:00 ID:S3bW9b2j
>>325
見た目で気に入った物を選ぶがよろし。
ジョルカブだけはギアがあるから多少の慣れは居るだろうけど、大した事はない。
エンジンは普通に走る分にはどれも問題ない。
少なくともクラッシクベスパの中古に乗ることを思えば全然楽だろう。
327774RR:04/02/05 03:23 ID:JRHldt1C
>>325
べスパET2なら国産と大差ありません
むしろ質感などは上です
ただお値段がちょっと・・・諸費用込みで28万位になるんじゃないかな
探せば安い店も見つかるとは思いますが

参考までに
ttp://www.narikawa.co.jp/vespa_top.html
328774RR:04/02/05 03:37 ID:S3bW9b2j
↑のサイトみて思った。
新車で買えるようではあるが、どちらにせよ高いよな。
http://www.narikawa.co.jp/vintage.html

これってもしかしてオイル混合?
マンドクセーと思われ。(興味なかったのせ今まで知らんかった)
329774RR:04/02/05 04:09 ID:LaO8faKg
もう2stはやめれ
330774RR:04/02/05 08:36 ID:e7pKa95X
>>328
Vintageはな。ET2は分離給油、ET4は4st
331774RR:04/02/05 12:52 ID:3spfIWLs
べスパ50sと同じくシフト操作ができるスクーターってことで
ジョルカブに1票・・・激遅だけど。
332774RR:04/02/05 17:53 ID:+pMVCqt0
1000いっちゃった質問スレ再建。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.170■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075971076/
333774RR:04/02/05 18:06 ID:2IpbRUd/
わたくし地方大学に通っている者です。
初バイクの購入を考えているのですが、大学の近辺の店は玉数も少なく、
欲しいのが見つかりません。
地元にはショップがたくさんあり、探せばありそうです。
で、質問なんですが、
大学の近くの信頼できるかどうか分からないバイク屋に探してもらうのと、
地元で自分で現物をみて決めるのどっちが良いのでしょう?
探してるのはエリミ400です。
334774RR:04/02/05 18:23 ID:+pMVCqt0
>>333
・・・エリミネーター400自体がもうあまりタマ数のあるバイクじゃないでつが。
>>1のリンク先 GooBike http://www.goobike.com/ で探しても全国でもう42台しかHitしないですのー。
そうなるともう、藻前様の地元で探しても大学の近所で探しても、
偶然在庫がある以外はどちらでももう業販オークションとかで出てくるまで気長に探してもらうしかないでしょう。
乗りたいのが決まってる一点買いなら『レッドバロン』などの全国版大型店で在庫検索してもらうとかしかないかも。

とにかく、エリミ400有った場合でも必然的に20年選手の中古しかない訳ですから、
同じく>>1のリンク先 中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
を熟読して吟味してくだちい。
335774RR:04/02/05 19:13 ID:2Fuf6Zie
>>334
エリミ400は90年代半ばまで生産し続けてたはずだがのー。
エンジン自体はGPzな訳だからパーツ供給等にそれほど困難が有るじゃなし。
別に極端に難しい旧車って訳でもないと思われるのだが。
(ただ初バイクで絶版車種を選ぶと色々大変ってのも事実。)

人気車だった訳ではないし(マニアは結構居るが)タマ数少ないのはしょうがない。
でも>>333氏はこれが欲しいんでしょ?そーゆー姿勢は好きです。 頑張って下さい。
ま、>>334氏の言うように、全国チェーンの大型店で探してもらうのがまずは一番無難ですな。
336774RR:04/02/05 19:34 ID:MXER8XNk
>333
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066396639/l50

根性きまったらエリミスレへ
エンジン部分よりもそれ以外のアフターパーツに困るバイクだと思います。
337320:04/02/05 21:33 ID:ux0TjYxQ
>>326
あれから色々みて、(といってもネットですが)ジョルカブいいなと思い始めています。
やはり初心者に中古はよくないと私も思います。

>>327
>>328
やはりベスパはかっこいいな・・!って思います。
23万ですか。。やはり高いですね。苦しいです。考えは甘かったです。

ジョルカブを調べていくうちに思ったのですが、
リトルカブというのはどうなんでしょうか。
なんだかすごくかっこいいなと。
よろしかったら意見ください。
338774RR:04/02/05 22:05 ID:Pi0t4lnl
予算は20万円で通学に便利なスクーターを探しています。

個人売買でマジェスティ車体10万+修理10万(見込み)
グランドアクシス 新車で20万
アドレスV100   新車で20万

の3種類です
80km/hアベレージの道を30キロほど通学します。
この3種ではどれが一番良いでしょう?
父や母も乗るのでスクーター以外の選択肢がないのですが、この程度で購入できる車種があればおしえていただきたいのですが。
339業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/05 22:10 ID:f4dv9L68
 |  | ∧
 |_|Д゚) お父さんとお母さんは自動二輪免許持ってるんだろか・・・。
 |文|⊂)   30kmあるとマジェが一番ラクだろけど、新車が高いしねぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#間取ってアド110とか
340774RR:04/02/05 22:12 ID:0ytylIe1
車体10万のマジェは論外。
乗り出しでいろいろかかるからその予算じゃキムコかな。
341774RR:04/02/05 22:16 ID:POMiW9aU
80km/hアベレージの道30キロってどんなところに
住んでるんだろう
もちろん一般道でしょ。
30キロの道のりを二十数分で走るなんてツーリングでもあまり経験ないです
これがほんとならその3車種ならマジェじゃないと相当きついと思いますが
家族で一致団結してマジェ新車!
342774RR:04/02/05 22:22 ID:hedz8ASS
>>338
複数名で共有するなら中古のマジェは除外、不安要素が多すぎる。
残りの2台はそれほど差がないからお好きなほうを選べばいい。
走行距離的にエンジンオイルと燃料タンクの容量が少し多いグランドアクシスか
候補にあがっていない4stのSPACY100かな。
しかしマジェ以外(というか小型以下)じゃ片道30kmは結構きついよ。

で、両親は原付二種の免許あるの?普通自動車免許だけじゃこれ全部乗れないよ。
343774RR:04/02/05 22:24 ID:Pi0t4lnl
>>339
一応、持っています。
二人ともあれば乗る程度ですけど


>>340
一応、近所で見積もりをもらって20万でした
キムコはまわりにいないのでスピード的にどうなのでしょうか?
やはり10万のマジェは安すぎますよね?

>>341
詳しく書かずにすいません
国道357号を通ってます
昼はともかく夜はソレくらいスピードが出ないとトラックとかが怖くて・・・
家も学校も357沿いでないのでなんだかんだで1時間くらいは乗りますね
344業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/05 22:24 ID:f4dv9L68
 |  | ∧
 |_|Д゚) 80は平均速度でなく巡航速度でないかな。
 |文|⊂)   下道でアベ80出そうと思ったら最低120〜130km/hくらいで巡航してないとキビスィ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
345774RR:04/02/05 22:28 ID:Pi0t4lnl
>>342
SPACYですか。
今度見てみたいと思います。
ありがとうございます。
346774RR:04/02/05 22:28 ID:POMiW9aU
なーるほど
いなかもんの俺にはR357ってのが
どこかは分からないけど
確かに夜はそんな道あるかも
考えれるほどにマジェ新車or程度の良い中古
がいいように思えます
347774RR:04/02/05 22:33 ID:o3ntJPem
>>337
リトルカブか。悪くはないけどね。
ジョルカブと同じようにギアが付いてる。
多少の慣れは居るけど特に問題はない。
ただ、スクーターでないんでメットインがない。
リアにキャリアでも着ければそれなりの搭載性は確保出来るが、
見た目が悪くなるだろうな・・・

荷物はそんなに積まない、鞄はリュックなどにして自分で背負うとかなら、
見た目気に入ったリトルカブでも宜しいかと。
348774RR:04/02/05 22:37 ID:JhtKs9s3
>>337
リトルカブはスカートでも運転しやすかったり、乗り降りしやすいらしい
349774RR:04/02/05 22:40 ID:0ytylIe1
>>346
よくよく考えたらやっぱ頑張って250クラスが無難に思う。
80kmっていうとどの原二も最高速付近だから一杯々々だな。
台湾スクーターは結構安いのでお勧め。
350774RR:04/02/05 22:50 ID:tyRte5Nf
両親と共同で使うのなら改造で速くするわけにもいかないしね
351774RR:04/02/05 22:54 ID:Pi0t4lnl
ありがとうございました
もう一度検討してみます
352774RR:04/02/05 23:00 ID:JQSFwmfK
>>337
一度、実車を見た方が良いんではないでしょうか。
リトルカブは数年前にスーパーカブと共に流行ったので探せば程度のいい中古も有るとは思いますが
初心者の方は出来れば新車をお勧めします。

どの辺りにお住まいでしょうか?よほど田舎でなければ数軒まわるか大型店に行くと展示車を見る事が出来ると思います。
予算の都合がつかなければ購入を遅らせても良いのではないでしょうか
無理して高い物を買う必要はありませんが値段で妥協するよりも気に入った物を買われた方が良いと思います。

それから任意保険は絶対入る事をお勧めします。
353774RR:04/02/05 23:19 ID:o3ntJPem
>>348
スクータであってもスカートで乗るのはお勧め出来ませんが・・・・
354774RR:04/02/05 23:22 ID:vLq9/f9e
安全装備議論は他所で。
355320:04/02/05 23:37 ID:ux0TjYxQ
>>347
なるほど、荷物のことは考えていませんでした!
リアにキャリア・・って後ろに荷台をつけるということですよね。
352さんも言うようにあとは現物を見て検討したほうがよさそうですね。
ご意見をありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>348
>>353
スカートで引っかかるとか怖いって思います。よくわからないですけど。

>>352
住まいは愛知の豊田市というところです。
名古屋へ1時間くらいのところなのでクソ田舎という訳でもないような感じです。
近所にバイクの店もいくつかあるので、
おっしゃるとおり何件か見て回ってみたいと思います。信頼の出来るお店を見つけられたらと思います。
保険ですね。絶対入ります!

色々助言ありがとうございました。
名前を挙げて頂いたり易しく説明していただいたり、大変助かりました。
356774RR:04/02/05 23:41 ID:Oc/eRIIi
現在ホンダのJADE(初めて買ったバイク)乗ってるんですが、そろそろ400ネイキッド
に乗り換えようと思ってます。
そこで候補にあがってるのがインパルス、イナズマ、ゼファー、ZRXの4つです。
それぞれの長所、短所分かる方教えてください
357774RR:04/02/05 23:44 ID:0ytylIe1
スカートでも乗れるってのがスクーターのウリだったんだけどね。
358347:04/02/05 23:46 ID:o3ntJPem
>>355
あ、キャリアは付いてたっけ、言いたかったのはBOXって事だったんだけど。間違えた・・・
ま、現物みて気に入ったのがいいと思いまつ。
359BT:04/02/05 23:51 ID:QoKIB/4M
>>356
>>1の「単車選び」参照。
なぜかCB-SFとXJRを外しているな…
360774RR:04/02/06 00:07 ID:QtGFzcpV
>>356
>なぜかCB-SFとXJRを外している
・・・妙な男気を感じますな・w

正直言ってその4車じゃどれも似たり寄ったり。
あえて言えばスズキの2車が流通価格が安いことぐらいか。
しかしそれは不人気という事の裏返しでもあるという諸刃の(ry

>>BTサソのおっしゃる様に、>>1のリンク先の実際にその4車に乗ってる人のインプレ見て選んでくだちい。
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
361774RR:04/02/06 00:27 ID:Q5GqZHfA
>>359
>>360
王道なものは嫌いというか…
JADE購入したときもホーネットやバリオスを避けるようにして選びました。
ですが低速トルクが弱すぎるなど、買ってから不便に思ったので。
CB-SFやXJRは人気に比例した性能があるんでしょうけど、あえてそれ以外で選びたいです
362774RR:04/02/06 00:30 ID:NlxZabTZ
363774RR:04/02/06 00:36 ID:VXZgxjlQ
>>361
インパルスが入ってるってことは中古かな?
マイノリティが好きならもっといいのがあるがw
364333:04/02/06 01:51 ID:EStetqsd
遅レスですが、
レスありがとうございました!

とりあえず、地元で評判のいいとこ行ってみます。
見事ゲットしたら、エリミ板に報告しますんで、
そん時はよろしくお願いします。
365774RR:04/02/06 02:32 ID:XsnMsz01
>>338
んー、寝てたので遅レススマソ。

>個人売買でマジェスティ車体10万+修理10万(見込み)
以前マジェ(4HC)に乗ってたんだが、この「修理10万」が
1.本当に壊れているところを修理するのか
2.とりあえずメンテナンスが必要な箇所を一斉に処理するのか
これによって違うと思う。
1.ならばその箇所によっては買うべからず。2.ならば、知り合い
からの個人売買なら、もし不具合があってもだいたいわかってる
だろうから、定期的にメンテナンスがされているような車両なら
ある意味「買い」かもしれず。メンテせずに乗り捨てるような形の
車両ならばパスせよ。
見知らぬ人からの購入なら、オクなみにやめとけ。
366774RR:04/02/06 03:07 ID:JPav6Yo7
原チャを初めて買います(/・ω・)/
このすれを見てみて新車にしようと決めました。
けどみなさんバイク店はどのように選んでいるのですか。。
やはり家から近場の方がいいんですか?
あと値段は新車だとどこもたいしてかわらなかったしするんですか?
すべてが始めてなので全然わかりません><レスお願いします。
ちなみにジョルノかビーノを買う予定です!!
367業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/06 03:10 ID:oxWUQlU8
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりは家の近所ですた。
 |文|⊂)   原付はどこでもあんまり値引き無いと思うょ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
368774RR:04/02/06 03:24 ID:LktO1hdX
ジョルノってジョルノクレア?

ただのジョルノはもう生産してないよ。
369774RR:04/02/06 03:25 ID:VXZgxjlQ
一番安い所で通販で買う。

原付なら大抵のところで見てもらえるしね。

370774RR:04/02/06 04:21 ID:nbEfzZpM
>>366
初買いなら尚更近所で買いなさい。
色々出てくるであろうトラブルにも親身になってくれる。
多少高くてもその方がトク
371774RR:04/02/06 10:09 ID:SmocRNv5
ハーレーのスポーツスターのような、セミアメリカン型のバイクで、250ccのものを探しています
ヤマハのSR250、スズキのGN250などは見つけたのですが、廃盤ものではなく現行ものは無いのでしょうか
372774RR:04/02/06 10:22 ID:ctjfMlAC
>>371
セミアメリカンという呼び名があるのか知らないけど、スポスタみたいなのはないでしょ
400だとホンダのVRXがそれっぽいけど、これも中古のみ
373774RR:04/02/06 10:28 ID:SmocRNv5
むぅ…そうですか(´・ω・`)
現行物をカスタムするしかないんですかね
ありがとうございました
374774RR:04/02/06 10:31 ID:Xl5xbeMd
仰っているセミアメリカンに当てはまるかどうか知らんけど
鈴木ボルティ、ST250 川崎エストレア
本田レブル←これは「セミアメリカン」かも。国内は廃盤だが逆輸入あり
375774RR:04/02/06 10:32 ID:A56u5r1n
>>371
アメリカンではないが、ST250
376774RR:04/02/06 10:41 ID:SmocRNv5
皆さん色々ありがとうございます
ST250は自分も考えました
ですが、ST250からカスタムするよりグラストラッカーからカスタムした方が近くなるかなと思う今日この頃です
レブルも近いんですが車体が低いのが気になります…
377774RR:04/02/06 10:46 ID:Xl5xbeMd
廃盤ものでもよければ
本田LA250カスタムとかナイトホークとか
鈴木GSX250Lとか
378774RR:04/02/06 10:59 ID:A56u5r1n
>>377
>371 名前:774RR 投稿日:04/02/06 10:09 ID:SmocRNv5
>廃盤ものではなく現行ものは無いのでしょうか

379774RR:04/02/06 11:02 ID:SmocRNv5
廃盤ものでいくしかないですかね
できれば現行ものがよかったんですが、見当たらないですね…
現行物としては発売したばかりですし、ST250に絞っているんですが
どこをどう弄ればスポーツスターのようになるのか…
これ以上はスレ違いになりそうなのでこの辺にしておきます
皆さん色々ありがとうございました
380774RR:04/02/06 11:08 ID:+BqhstnE
キムコの安いバイクが欲しいのですが、
性器販売店のリストにある鶴見区梶山の業者にするか、港北区日吉の業者にするか悩んでます。
日吉の方はバイクを押していくことも非常時なら可能なのですが、
ちょっと修理技術の面で不安が…
381774RR:04/02/06 11:48 ID:QtGFzcpV
>>380
マジレスだけど、キムコの安いバイクなんか壊れたら捨てるつもりで良いのでは?
タイヤ交換とかの日常点検整備なら多少ヘタでも近いお店の方がいいよ。
382774RR:04/02/06 12:01 ID:Xl5xbeMd
>>379
このへんのタンクをボルティーやグラトラにつければそれらしくはなる
http://www.e-seed.co.jp/ct/10602040000/
383774RR:04/02/06 12:32 ID:3io2Y+B3
>>381
>キムコの安いバイクなんか壊れたら捨てるつもりで良いのでは?

それ本気で言ってる?
2〜30万の買い物をそんな気持ちで出来るとは、よっぽどお金持ちなんですね。
384774RR:04/02/06 12:41 ID:QtGFzcpV
>>383
いや、
>キムコの安いバイク
っつーからSooner系統かと思ってね。
安さかろう悪かろう、そんなのは修理なんか期待しないで壊れたら捨てろって事ッスよ。
修理とかして長く乗りたいなら日本製のおっしゃる通り15万円クラスの奴をお勧めしますがね。
385774RR:04/02/06 12:50 ID:+BqhstnE
98000円のSoonerが購入検討車種です。
チョイノリセルカゴにリアキャリア付けるかtodayか
近所の店にある乗りだし13万のアプリオを考えてるのですが…
386774RR:04/02/06 12:55 ID:PjwHTF1k
>>385
長く乗るならアプリオかな?
チョイノリは名前の通りで、最高速がチト足りなくて流れに乗れない。
海外ものは後々の整備と部品供給に不安あるかも…
387338:04/02/06 12:55 ID:FSHDy2Be
>>365
この場合は2ですね
友達が乗っている車両です
新車で購入して乗り続けているようです
メンテはあまりやっていないようで、9000km走ったところで1年ほど庭に放置しています
現在はバッテリーが死んでいるため、調子も詳しく見ることもできません
現在のオーナーは特に走っていないし不具合もないとはいってるのですが・・・
車両は4HCの1型です
388どーすんべ?:04/02/06 13:01 ID:hAzLMSpu
ナナハン以上
中古
アメリカン以外
20万以内
普通に走れば良い程度
で、始めての大型乗りによい単車有りませんか?
389774RR:04/02/06 13:18 ID:QtGFzcpV
>>388
ホンダのCB750Fの前期FZやFA(グンカラーのあるFBからはちょっと高くなる)、
CBX750F、VF750F、フルカバードで整備性が落ちますがCBR750エアロ、
ってとこでしょうか。古くてもそこそこ走るホンダって事で。

同時期のほか三社の750ccクラス(FZ、Z-FX、GSX系統)は微妙に高いですね。


>>385
脊髄反射気味に答えてスマソ 。
でも『安かろう悪かろう』は本当だと思いますよ。
>>386サソと同じでアプリオお勧めします。

今750ccクラスは比較的安い
390名無しさん:04/02/06 13:20 ID:oZYPagrR
普通免許(オートマ限定は)50ccのスクーターしか乗れないの?
50ccでもギアやクラッチが付いてるマニュアル車?無理ですか?
アプリリアのTUONO50に一目ぼれしたんだけど、
50ccでは世界一車体が大きいというこのバイクにバイクに乗ること自体が
初めての私(女性163cm.55kg)が乗りこなすことは難しいことでしょうか?
やはり辞めておいたほうがよろしいでしょうか?
391774RR:04/02/06 13:26 ID:QtGFzcpV
>>390
50ccならギア付きでも普通自動車免許付属の原付免許で乗れます。
ただし、トゥオーノはちょっとトンガリさんの乗るバイクなので、全くの初心者にはしんどいかも。
慣れて来れば乗って楽しいバイクだと思いますが免許の点数が心配ですね。


事故レス>>389
スマソ、最下行の『今750ccクラスは比較的安い』は文の冒頭にもっていって読んでください(汗
392774RR:04/02/06 14:02 ID:mE4c9Cab
SR400のような形の原付ってありませんか?できれば現行もので
393774RR:04/02/06 14:14 ID:VXZgxjlQ
>>392
Ape
YB-1
394そうだよねby388:04/02/06 14:33 ID:hAzLMSpu
即答トンクス
色々考えCB750Fにします。
395774RR:04/02/06 16:00 ID:wt6ITsiT
>>387
車両の状態しだいではかなりお得かも知れない。そもそも友情価格なわけだし、
オクなんかの個人売買と違ってノークレームノーリターンってこともないだろうし。
エンジンそのものに異常がないなら、10万かければ走行に必要な部分は全て
リフレッシュできるだろうから悪くない選択肢だと思う、というか、80km/hで
巡航したかったらGアクシスもV100も全開近いんで、非現実的。
396774RR:04/02/06 16:02 ID:E8tysSHQ
V2でドコドコ感、機械がガンガってる感じがわかる
ツアラーってないですかね?
燃費がほどほどに良いことも条件です。

VTRは燃費悪い、積載悪い で却下だす
397774RR:04/02/06 16:13 ID:A56u5r1n
>>396
ハーレーのスポーツスターのどれか気に入った奴。
398774RR:04/02/06 16:23 ID:E8tysSHQ
>>397
アメリケン以外で。
399774RR:04/02/06 16:30 ID:Le2RveF4
>>396
Buell S3
400774RR:04/02/06 16:35 ID:Le2RveF4
>>396
方向性は違うかもしれないしあれこれ苦労するかも知れないけど、
DUCATI の ST2 はよくデッドストックがパニア付きで安く (\800,00くらい) 売ってる。
漏れ興味あるんで人柱きぼん
401774RR:04/02/06 16:36 ID:Le2RveF4
↑ゼロ一個間違えますた
402774RR:04/02/06 16:40 ID:uh7J+J5o
>>396
ゼルビスとかは?
VTRって燃費悪くないと思うんだけんども(;´Д`)
403774RR:04/02/06 16:43 ID:hswT4gVw
>>402
確かに。VTRより燃費がいいのって何よ?
少なくとも今まで上がったリッタークラスの車種は全滅だな。
ってか所有免許は?大型持ってないんなら400以下しかダメだし。
404774RR:04/02/06 16:44 ID:E8tysSHQ
すみません 大型限定で。

>>400
まだデッドストックあるんですかね?
以前見積もり取ったら100万ちょっとだったんで
チトためらってしまいますた。
405774RR:04/02/06 16:47 ID:USr4mv5x
>>396
ブルドッグ
406774RR:04/02/06 16:50 ID:hswT4gVw
>>404
大型でVTRより燃費のいいツイン?
あるのか???
407774RR:04/02/06 16:54 ID:uh7J+J5o
>>406
そんなもんあるわけねぇ
408774RR:04/02/06 16:58 ID:mja5cS5k
・大型
・V2
・低燃費
・ツアラー

妥協するしかないね。
409774RR:04/02/06 16:58 ID:VXZgxjlQ
VTRって1000のことでしょ。

Buellだな。
410774RR:04/02/06 16:59 ID:uh7J+J5o
>>408
ドービルを挙げてみよう。
411774RR:04/02/06 17:00 ID:hswT4gVw
>>409
あ、なーる。
VTRと言われて250しか思い浮かばんかった漏れって_| ̄|○
412774RR:04/02/06 17:02 ID:uh7J+J5o
>>411
        ○  漏れも250しか浮かばなんだ・・・。
        ノ|)  
   _| ̄|○ <し  

413774RR:04/02/06 17:08 ID:VXZgxjlQ
…Buellと書いたはいいがツアラーモデルはもう無いのか。
サンダーボルトだったかファイヤーボルトだったか。

元がハレなだけに味付けは変わってるかも知らんがドコドコ感は一番じゃないかな。
414774RR:04/02/06 17:17 ID:E8tysSHQ
すんません 中型は眼中にありませんでした。
buellって積載性よいのでしょうか?
あれってタンデムシート無いような・・・

やっぱドカですかねぇ
415774RR:04/02/06 17:26 ID:Le2RveF4
>>404
スマソ。去年あたりまでたまにデッドストック物見たけど、いまググって見るともう無いね。。
あっても趣味性の高そうなショップで値段もお高い。。
416774RR:04/02/06 17:30 ID:Le2RveF4
>>414
ハーレーのダイナとかはアメリカンにしては良いほうだし試乗してみたら?
あとドカのショップも試乗会やることあるみたいだし、いろいろ乗ってみたら?
417774RR:04/02/06 17:38 ID:uh7J+J5o
>>414
ドービル は眼中にありませんか・・・orz

Deauville ってドービルであってるのだろうか?
ドゥービル?
418774RR:04/02/06 17:42 ID:E8tysSHQ
>>415
年末にstのみの特別ローンやってたから
それで在庫尽きたっぽいですな・・・かっとけばよかったっす。

>>416
ハレは盗難怖いし自分で整備できないし
なによりアメリケンは若者なおりには似合わないですよ。
とりあえず、日曜日にドカショップいってきまつ。
419774RR:04/02/06 17:44 ID:E8tysSHQ
>>417
ドービル、ググってみましたがデカイですねぇ。
燃費と積載はすこぶる良さそうでOなんですが、
メーター周りが陳腐。
あと、今のVFR800で重いと感じてるので、重いバイクはちと・・。
420774RR:04/02/06 18:13 ID:UyCO03bt
SV1000はVTRより燃費はいいよ。
421774RR:04/02/06 18:27 ID:VXZgxjlQ
Buellは標準でパニアがついてるモデルがあるよ。

ま、ドカの方がいいかもね。
422 :04/02/06 19:33 ID:QMrJXVS1
もうすぐ普通二輪免許を取得できるのでバイクを選んでいます。
本当はビクスクに乗りたくて免許取り始めたんですが
ギア付きの方が面白いなぁと思い始めて色々探しているのですが…。
155pの女なんであまりシート高がなくて重量もあんまり無いやつがいいです。
あと後部座席に荷物積みやすそうなやつがいいんですが、
お勧め有ったら教えてください。
ちなみに予算は上限50万で新車希望です。(中古は見極める自信が無くて…)
423774RR:04/02/06 19:45 ID:VXZgxjlQ
>>422

ボルティが軽くてお勧め
424774RR:04/02/06 19:45 ID:A56u5r1n
>>422
スズキのグラストラッカー
シートも低いが、ハンドルが広いので小柄な人でも取り回しが楽。
425774RR:04/02/06 19:45 ID:DZrSjgN3
>>422
ST250
VOLTY
荷物無視でVTR
426BT:04/02/06 19:50 ID:uJ3dnCwz
>>396
私があなたとほぼ同じ条件で選んだバイクが
TL1000Rでした。
燃費、ビート感、小物入れは文句無し。
ポジションと大積載に難アリ。

>>422
ホンダVTR
コンパクトで普通に扱える250オンロードバイク。 44万9000円

スズキボルティ
単気筒のシンプルなレトロ調250バイク。 35万8000円

バイク雑誌を買って眺めてみるのも一興。
選んでいる間が一番楽しかったりする…
427422:04/02/06 20:02 ID:QMrJXVS1
>>423-426ありがとうございました。
ボルティのブラウンシートと銀のボディがメチャメチャ可愛いですね。
気に入ったのでもっと詳しく調べてみます。
428774RR:04/02/06 20:14 ID:XsnMsz01
>>387
またまた遅レススマソ

走行9000km・・・好条件。まだまだ走る
一年放置・・・バッテリー交換で素直にエンジンがかかったらアタリ

で、修理10万ってなんだ?とりあえず必要なところだけメンテするなら、
そこまで金額いかないと思うが。エンジンもチェックするのか?
一年間放置した4HCの1をコミコミ20万は高いな。10年近く前の車両だぞ。
429774RR:04/02/06 20:19 ID:Tm+XAVw6
アプリリアクラシック50に乗りたいのですが、
いくら位の値段の物がよいでしょうか
430774RR:04/02/06 20:20 ID:v+JRIJqa
払える限界
431774RR:04/02/06 20:26 ID:vA9E1xrB
原付で一万走ってるのってもう終ってますかね??
432774RR:04/02/06 20:27 ID:QtGFzcpV
>>431
スクーターならほぼ終わってるけどミッション車ならまだなんとか。
433774RR:04/02/06 20:28 ID:/JjI7E72
まだまだこれからだよ
434774RR:04/02/06 20:30 ID:rt8vtwZ/
代理で書きこみます。
上司が大型を買いかえるそうだけど、候補が結構あって迷い中。
本人のがここまで絞ったので、住人の意見が欲しいです。

候補
・CBR1000RR
・ファイアーストーム
・VFR

目的
・通勤
・ぷらっと走り
・長距離高速ツーリング

すべてこなせるものがいいとのこと。
あとお金はかかっても問題ないので、極限まで軽量化できるもの。
上司は女性の為、200`とかはパスしたいと言っています。
VFRが一番お気にいりなので、あれが180`位になれば即決!と言ってます。
よろしくおねがいします。
435774RR:04/02/06 20:30 ID:v+JRIJqa
>>431 カブなら慣らしみたいなもん
436774RR:04/02/06 20:36 ID:QtGFzcpV
>>434
マジレスでSRX600(二代目セル付き)。
437BT:04/02/06 20:41 ID:uJ3dnCwz
>>434
運動性重視のため汎用性を犠牲にしたレプリカ系バイクで
ツーリングや長距離をこなすには相応のスキルと割り切りが必要です。
上司のバイク歴や運転スキルはどの程度なのでしょうか…?

軽量化ですが高速長距離を目的とするなら極端な軽量バイクは
横風やギャップ等の外乱に弱くなるので注意。
また乱暴に加速すると意外にあっけなくフロントが上がります。

高速を含めた高汎用性ならVFR、日常速度域で操る楽しさならVTR、
スポーツライドに割り切ったCBRという感じですね。
私ならVFRを推奨します。
438774RR:04/02/06 20:41 ID:E8tysSHQ
>>434
前にVFRスレにカキコしてましたよね?

その中だとファイアストームが一番かと。
ポジションは社外品で楽になりますし。

VFRはともかく重いです。
おりはそれが原因で手放しました。
439774RR:04/02/06 20:48 ID:rt8vtwZ/
いつもいつも迅速かつ親身な意見本当にありがとう。
俺もここでお世話になって2台バイク買ってます。

>>434
上司、めっちゃHONDA党です・・・ 車もジオーレだし

>>BT様
年知らないけど、高校3年で大型取ったって言ってるから・・・
5、6年は乗ってるんじゃ・・・
今乗ってるのはCB1000かな? 90000`は乗ったみたいです。
確かに高速ではある程度重量ないとキツイですね〜


>>438
すみません、その時も俺が代理で書いてました・・・
上司もスタイルとかはすっごいお気にいりですよ。
218`の重さをなんとかできないかで悩んでます。
昼飯時間にバイク屋に、カタログ取りに付き合ったしw
440774RR:04/02/06 20:52 ID:VXZgxjlQ
軽いのがいいならCBR600Fとか駄目なんかな?

SRX600は俺もかなりお勧めだが。
441774RR:04/02/06 20:54 ID:ctjfMlAC
SRXやBROSはいいタマが無いのさ
442774RR:04/02/06 20:55 ID:NxwbB1Fr
>>434
逆車のCBR600F
443業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/06 21:00 ID:iAQ16epY
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちうかVFRだけじゃなくVTR1000Fも200kg近くあるやうな。
 |文|⊂)   CBR600FかF4iあたりでいいんでない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
444434:04/02/06 21:04 ID:rt8vtwZ/
600RRはあんまり興味ないそうで・・・
非力と思っているのかな?
リッターとひけをとらないマシンだと思っている俺・・・

>>443
完全完治?おめでたう。
おたがい事故には気をつけましょう〜 (´ー`*)ノシ
445774RR:04/02/06 21:07 ID:E8tysSHQ
>>439
VFRで軽量化は聞いたことがないですね。

参考までに、おりの彼女158cmで体格はごく普通の女の子なんですが
VFRを取り回しできません。
センスタもおりが保持して、10回に一回ぐらい、やっとの思いでかけれます。
スペック的な重さだけでなく、やはり重心とかでも取り回しの大変さは変わって
きますから、よくよく実車を触って比較検討した方がいいかと。
ポジションも大切ですよ。
446業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/06 21:12 ID:iAQ16epY
 |  | ∧
 |_|Д゚) CBR1000RRは足つき悪そうなので。
 |文|⊂)   VTR1000Fが無難でないかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ぢつはまだ完治してないでつ
447774RR:04/02/06 21:15 ID:NxwbB1Fr
>>444
ん?勘違いしてないか?
さっきから出てるのは600F↓
http://www.hw-passage.co.jp/import/cbr600f/cbr600f.html
RRとは別物だよ
448774RR:04/02/06 21:16 ID:VXZgxjlQ
600は非力か…数値の上ではVFR、VTRより上だけどね。

どうしてもその3つしかないならVTRかな。
449434:04/02/06 21:45 ID:rt8vtwZ/
600RRじゃなかったですね。シートがやわらかそうw
月曜に報告しておきます。

第一推薦はVTR。
しかもポジション変えられる。
とりあえず候補決まったんなら、全部試乗してみろと!
ちなみに上司は170前後あるような・・・ 
450774RR:04/02/06 21:45 ID:tKpAD72g
>>449
今までは何にのっていたんでつか?>上司
451774RR:04/02/06 21:52 ID:dVHYGc28
>>449
CB1000SF乗ってたんなら、重いって言ったって、VFR楽勝でしょう。
長距離重視なら更に重いけど、ブラックバードも安定性抜群で乗りやすいよ。
452774RR:04/02/06 21:55 ID:tKpAD72g
>>449
失礼、CB1000fって書いてありましたね。
VFRならモウマンタイ。
453434:04/02/06 22:02 ID:rt8vtwZ/
今のが重いし、ネイキッドに飽きてきたんじゃないかな〜
と予想。
454774RR:04/02/06 23:07 ID:XsnMsz01
90000kmも乗ったということに素直に感心。って、変?
455774RR:04/02/06 23:46 ID:sTkjS9Rr
教えて君ですいません。
通勤メインで51〜125ccクラスを一台買おうと思います。
(保険と有料道路の関係で)
普通のスクーターは面白みにかけるので、面白そうなのを探しています。
中古で、予算はできれば10万位〜無理して20万くらい。
候補はカスタムできる、モンキー。
早そうなタイバイク。
同じく早そうなKSR。(値段的には2st)
なんかです。有料道路は80kmは出てほしいところです。
ベテランの方々、お勧めがあれば、教えてください。
456:04/02/06 23:55 ID:4hcMCP/q
メール欄に書いてもた
457774RR:04/02/06 23:58 ID:z6FQc4h/
>>455
何故有料道路の話が出てくるのかはわからんが、とりあえずストマジ110
458774RR:04/02/06 23:59 ID:M8jdaD8F
>>455
エイプ100は?
459業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/06 23:59 ID:iAQ16epY
 |  | ∧
 |_|Д゚) ウルフ125。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
460774RR:04/02/07 00:01 ID:wxSC9grb
先日FZR400Rで事故ってしまいました。
FZRを修理するか、ZXR250、RGV250Γを買うかで迷っています。
用途は峠ですが、通学・町乗りにも使います。
どれがいいと思いますか?意見まってます。
461業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/07 00:05 ID:dcl/cdxD
 |  | ∧
 |_|Д゚) どんくらい壊れてるかによるけど。
 |文|⊂)   次を考えてるなら次行っちゃっていいんでないかな
 | ̄|∧|    ちなみにZXRはストップアンドゴーが多いとツライ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ RGVは燃費悪い
462774RR:04/02/07 00:21 ID:3ij9welv
うーん・・・200キロのバイクって重いのか?VFR800なんかまたがった瞬間
「げ」と思ったくらい軽かったぞ。大型で200キロなんて軽い部類だろ?
463774RR:04/02/07 00:31 ID:mOX555FE
>>462
重さも重要だが重心も重要だな
CB1000SFはCB1300SFより重心が高いから
重量的には大差なくても起こしにくい
464774RR:04/02/07 00:34 ID:3ij9welv
>463
でも昔のバイクならあのくらい当たり前だろ?Fとか。あのくらいが普通だと思ってた
465460:04/02/07 01:27 ID:wxSC9grb
もらい事故で、カウルが割れてしまい(ほぼ全て)弁償で出る金額では
とてもじゃないが完全に元にもどすのはムリだと言われました。
466774RR:04/02/07 01:38 ID:2oJ71jbS
全損扱い?車体は保険屋に引き取られたりしないのかな?

ZXR400…とかいらんことを言ってみる。
467366:04/02/07 03:48 ID:KB5WxMVa
367・368・369・370さん>レス遅れてすみません。
ありがとうございます(^^)近所のところを回ってみることにします★
ここはバイクに詳しい人がたくさんいるしみんなすぐお返事してくれるからいいですね!
あとですね、原付で値引き交渉ってしないものですか?
私にとっては18万はとても大きいから少しでも安くしたくって(>_<)前のレスで見たんですがやはり1割りが限度でしょうか。
468774RR:04/02/07 06:27 ID:mluc7E12
原付免許取りたてです。
スクーター買おうと思うんですが、見た目レトロな感じで街乗りする原チャが欲しいので調べたら

VINO(ヤマハ)、ジョルノクレア(ホンダ)、クレアスクーピー(ホンダ)

の3台を見つけたんですが、この3台の長所短所とかあったら教えて下さい。
後々改造にも手を出しそうなんで、その辺も考慮してもらえると嬉しいです。
469774RR:04/02/07 08:23 ID:lIaPbkuT
>>468
その中だったらVINOが新開発3バルブ5.6馬力エンジンで一歩リードしてるかも。
470774RR:04/02/07 08:46 ID:A9pAs1KL
>>467
原付で1割引いたらバイク屋の儲けは…
471774RR:04/02/07 09:15 ID:KcXL+Rit
ほとんど梨よ
原付で値引き交渉は難しいとおもわれ。

バイクカバーとか安物ヘルメットでも付けてもらへ
472774RR:04/02/07 12:05 ID:jSongNSL
>>467
値引きの大きな店も確かにあるけど、そういうところは概して売りっぱなし。

後々バイク屋さんにはお世話になるかもしれないから
目先のちょっとした値引きより、
アフターサービスがちゃんとしているところで買うほうが
何年か経った時にトータルの出費は安く上がるという、、、
473774RR:04/02/07 12:46 ID:hN4KqSvg
>>468
新水冷3バルブ4ストのVINO
474460:04/02/07 12:48 ID:wxSC9grb
>>461
ストップアンドゴーが多いとツライのは何でですか?

>>466
車体は引き取られたりはしないみたいです。
ZXR400はイイのがあれば・・・
475774RR:04/02/07 12:53 ID:sb7LuTLw
>>466
本来は保険屋の物になりますが、>>474サソのおっしゃる様にもって行かれるのは希みたいですね。
でも、一応部品取ったりするのは保険屋さんの了承を得た方がいいでつよ。

あと、>>460サソ、保険屋さんとの交渉で疑問点があれば交通事故スレへどうぞ。
交通事故パート11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071154292/
476774RR:04/02/07 13:30 ID:j5O/fRIf
>>468
改造ってどんな改造したいのかな?

目新しさでビーノかな。改造パーツは出て無いので自分で苦労しないとダメですけど。
ホンダならジョルノクレア以外が良いと思います。
本田水冷エンジンでこれだけ別モノですので。
477774RR:04/02/07 13:30 ID:bVD+WqEm
>>434
トランザルプ650V
478774RR:04/02/07 14:52 ID:O7xepsKT
先日、普自二の免許を取りました
原2スクーターを片道五キロの通勤に使おうと思ってます
いちおう候補はリード・アクシス・アドレスの三つです
この3車種の特徴などを教えて頂けないでしょうか
体格は170cm60kgで仮性包茎です
479431:04/02/07 15:36 ID:21+I9HAt
ありがとうございます。
今さらですが、カブじゃなくて原付のZZの一万越えなんですけど...
終ってます?
480774RR:04/02/07 16:30 ID:8WD/Yknh
200〜250ccで燃費が良く、車体価格20万円以下でそこそこ程度の良い車種って何でしょうか?
481774RR:04/02/07 16:41 ID:2oJ71jbS
SRV
ボルティ
482774RR:04/02/07 18:01 ID:sb7LuTLw
>>479
購入スレで聞くという事は、原付のセピアZZの一万Km越えを買おうともってるんでつか?
 1:バイク屋で買うのなら整備状況と値段次第。
 2:友達から買おうとしてるなら、 絶 対 買 う な 。
 (1万円以下売ってくれるなら乗り潰すつもりで買ってもいいかも)
483366→467:04/02/07 18:09 ID:KB5WxMVa
470・471・472さん>レスありがとうです。
すっごくためになりました♪値段は気にせず近所で一番良心的なバイクやさんで買うことに決めました!可愛いヘルメットつけてくれたらいいな〜とかいって★ではありがとうございました!!
484774RR:04/02/07 18:23 ID:eWS01uPD
わたしのDT50、リヤにはウインカー付いてるんですがフロントには付いてません。
これって問題ありですか?
485業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/07 18:35 ID:RFDPVix2
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>478 アドV100。
 |文|⊂)   >>480 ジェベル200・ボルティ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
486774RR:04/02/07 18:44 ID:sb7LuTLw
>>484
問題有りに決まってますがのー。
リトルホンダP25(大昔のモペット)やポートカブ(スーパーカブの廉価版)みたいに、
最初から付いてない状態で認可受けてりゃ別ですがの。
DTはそうじゃないでしょ?
「原動機付自転車 保安基準」とかでググってみてくだちい。

以後は『■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.170■』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075971076/
でね。
487774RR:04/02/07 19:24 ID:Ooo1Inhw
車検 検無し
のバイクを買ったら車検を受けなきゃ走れないんですよね。
荷台のついた車がない場合押していくんですか?
それと車検の検査料金400ccで¥1,400-
とありますがこれは最低で、バイクに不具合があった場合
もっと料金が掛かるんですよね?
488774RR:04/02/07 19:35 ID:sb7LuTLw
>>487
そのバイクが実動車で車検場に向かって走れるのなら、仮ナンバー取得で車検場まで走って行けます。
仮ナンバーに付いては藻前様がお住まいの市区町村役場に問い合わせてくだちい。

>車検の検査料金400ccで¥1,400-
陸運支局での検査料はポッキリ¥1,400-です。
なぜなら、『不具合があっても車検に合格しないだけ。』ですから。
不具合をその場で調整して1日に何回車検を受けても¥1,400-ポッキリです。

なお、車検整備費用とは別の物ですので、これ以上は↓にて。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.170■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075971076/
489774RR:04/02/07 19:50 ID:Ooo1Inhw
>>488
教えてくれてありがとうございます。
490774RR:04/02/07 21:23 ID:Kv7/BeSi
バイクを買う時ってバイク屋さんに行って
「○○○っていうバイク欲しいんですけど」って言えばいいの??
あと、何か準備していくものって有るんでしょうか?
491業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/07 21:32 ID:RFDPVix2
 |  | ∧
 |_|Д゚) 言えば取り寄せてくれるよ。
 |文|⊂)   ローン組むなら銀行印
 | ̄|∧|    現金で買うなら現金を用意
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#あと125ccを越えるものなら住民票も用意
492774RR:04/02/07 21:34 ID:bwlXau0S
>>490
店頭にあるバイクを買うにしても、新車を注文するにしても
即渡しはまず無いので、手ぶらで行って必要な物を聞いて
もう一回行くくらいの気持ちでよろし。
493774RR:04/02/07 21:39 ID:nyWoCLK3
初めてバイク買います。
中古でKLX250ESを買おうと思ってるのですがどうでしょう?
494774RR:04/02/07 21:42 ID:bshdPnMJ
>>493
出直して来い
495774RR:04/02/07 21:43 ID:sb7LuTLw
>>493
いいですね。
林道走って良し、舗装路でもガンガン行けます。
で、出来ましたならば何をどう聞きたいのかも教えてくれませんか?
496774RR:04/02/07 21:51 ID:nyWoCLK3
>>493 
いや、オフ車とか全然わかんないんで
初めてでこのバイクを選ぶというのが
いいものやら、わるいのやら良く分からなかったもので・・・

性能云々、乗り心地などは色々調べたのですが・・・
買いたい!と思えるような褒め言葉というか
買ったほうがイイ!!というような
納得する言葉やらなんやらがほしかったんです。

497774RR:04/02/07 21:51 ID:nyWoCLK3
↑すんません>>495です
498774RR:04/02/07 21:54 ID:sb7LuTLw
>>497
それでは、↓車種別スレへ行って励まされてくだちい・w
【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
499774RR:04/02/07 21:58 ID:r5Fr4qXG
>>496
なるほど背中を押して欲しいと。ぐいぐい押すぞ(笑)
500774RR:04/02/07 22:38 ID:bshdPnMJ
質問じゃねーし
501774RR:04/02/07 22:47 ID:H/drYNfO
うん、なんかいいなぁ2chって
502774RR:04/02/07 22:48 ID:sb7LuTLw
>>500
         .∧__,,∧
        (´・ω・`) 「そうカリカリせずカルシウム入りのお茶を一服どうぞ。」
         ( o旦o )
         `u―u
503480:04/02/07 23:37 ID:8WD/Yknh
>481>485
お答えして頂いて有難う御座います。
確かにボルティはかなり安いですね。というかスズキ全般が安いのでしょうか・・・

ただ、これは偏見かもしれませんがスズキやカワサキ等はオイル漏れ等の故障が他のそれと比べて多いとよく聞きます。初心者な為出来れば安定して乗れる物を選びたいので・・・

ホンダのClubManとか自分で調べてみて目をつけたのですが、これらはやはり先に挙げたものに比べると、値段が同じなら多少程度が落ちるのでしょうか?

分かり辛い書き方で申し訳ありません
504774RR:04/02/07 23:48 ID:i9bCtIDC
初心者ならばなおさらホンダの中古よりも鈴革の新車
505774RR:04/02/07 23:53 ID:1CEHUZzn
オイルが漏れるのは中にオイルが入っている証拠ですw

オイルが漏れるなんてそうそう無いよ。滲むことはあるけど。
滲んできたら拭いたらいい。
あとは>>504に同意。
506BT:04/02/08 00:00 ID:BotRHxmf
>>503
ホンダGB250クラブマンの95年当時の新車価格42万8000円。
スズキボルティの場合は29万8000/32万9000円。

値段の崩れはほぼ間違いなく程度に比例するので
同じ値段で2車が店頭に並んでいればどう考えますか?
507774RR:04/02/08 00:01 ID:pDfakUF9
>>503
まあ、あれだ
自分でトラブルに会わなければバイクに乗り始めて
たとえ10年乗ってようと自分でトラブルを解消できん
様になりかねない
多少のトラブルも勉強のうち
と、旧車海苔は言っておくよw
508774RR:04/02/08 00:01 ID:oUnQMyHQ
身長170cmです。
FZ6フェーザーかZ750のどちらかを購入しようと思います。
Z750はバイクヤでまたがってきましたが、
フェーザーはどこにも置いてありませんでした。

どちらも出たばかりなのですが、どなたか足つきのちがい
おしえていただけませんか?
大型に慣れてない者向きはどちらでしょうか?
509774RR:04/02/08 00:08 ID:pDfakUF9
>>508
出たばかりの新型を両方乗ったってのはいるかね?
新しい車だから雑誌のインプレとか読んでみては?
510774RR:04/02/08 00:43 ID:oUnQMyHQ
>>509
そうですよね、いないですよね・・・
雑誌とか読んでみます。

400ccでもいいかと思ってますが、
やっぱりいずれは大きいの欲しくなるもんですか?
レンタルしたCB400SFはすごく速くて扱いやすく感動しました。
511774RR:04/02/08 00:52 ID:P7mHaOTa
>>508 欲しい方を買うべきでは。後で後悔しないように

このショップの車高調整キットで、Rサス部分の車高(シート高)を
多少ですが下げる事が可能です。
更に、合わせてシートのアンコ抜きなどすれば、5センチ〜程度シート
高を下げる事が可能になるかと思います。
ttp://www.create-autoparts.co.jp/
512774RR:04/02/08 01:03 ID:7qb3D/v0
>>511
それはそうと、ぼぉくのチンチン見てくれよぉ〜(T_T)
513774RR:04/02/08 01:21 ID:lfstSXnZ
>>510
大きいのが欲しくなるかどうかはその人次第。
余裕があればステップアップ。
ダウンは意外と難しいので気を付けれ。
514774RR:04/02/08 02:14 ID:g+IfClOx
先に言っときます、長くなります。
中免取得予定者です。いまSL230かKSR110を買うかで迷っています。
高速はあまり使わないと思いますが乗れたらいいなくらいには思っています。
それと林道ツーリングにも行ってみたいと思っていますがKSRには無理ですか?
SL230なら両方を満たしてくれると思いますが19歳なんで保険料など
金額を考えるとKSRにも惹かれます。ローンが組めれば良いんですが可能でしょうか?
体格に関しては問題ありません。
515774RR:04/02/08 02:23 ID:6NfdPHe/
>>514
KSR110はタイヤ変えないと林道厳しいよ。
「足つき?何それ?」な感じの車格がどこへでも連れてってくれます。

ローンは親名義、最低でも親の承諾が必要。
保険は月払いが可能。

学生なら燃費も最高のKSRかな。非力だけど。
あるいはKSRと殆ど変わらない値段で買えちゃうジェベル200。
こっちはカナーリお勧め。
516468:04/02/08 04:05 ID:P1UNIp8N
>>469>>473
レスありがとうございました!…って遅すぎ(;_;)
>>476
原付改造はまだやったこと無いんですが、まずはリミッターはずしてみたりして最高速上げたいです。
原付にスピード求めるなっていわれたらそれまでなんですけど…
517774RR:04/02/08 04:26 ID:53+h4Fp3
>>516
ホンダ4スト系のリミッターカットは難しいらしい
ttp://www.jin.ne.jp/nrmagic/Dr.nobember.htm
518516:04/02/08 04:58 ID:DFpY1egI
>>517
素人なんでよく分かりませんが、よーするにホンダの4ストは今までのよりも複雑なエンジンシステムが搭載されてるから
既存のリミッターカットの方法じゃダメですよ、ってことか。

リンクの最後の方に書いてあるVES構造が内蔵されてたり、低速型のマフラーってのもよく分からない…
そもそもマフラーって単なる排気ガスの出口ではないの?
なんでそんなの交換するだけで加速がよくなるのか謎…初心者すぎてすみません/(ToT)ヽ
519774RR:04/02/08 05:09 ID:53+h4Fp3
>>518
改造する気があるならもっと勉強しましょう。
520518:04/02/08 05:51 ID:DFpY1egI
すみませんでした。出直してきます
521774RR:04/02/08 06:19 ID:J8m0XtKm
>>513
俺は508じゃないけど質問させてもらいます。

>ダウンは意外と難しいので気を付けれ。

難しいって、具体的にどう難しいのか教えて下さいm(_ _)m
522774RR:04/02/08 06:25 ID:0NFS7DL+
>>514
少しくらい高くても妥協はしない方がいい。
買ってから後悔しても遅いからね。
KSRで郊外とか走ってると原付1種と思われて
煽りや強引な追い越しの被害に遭いやすいよ。
あなたが「どうぞお先に」で済む人ならいいけど
「クソ!」と思う人なら必ず後悔すると思う。

漏れは車に煽られただけでキレるタイプだから
マターリな人の気持ちは分かりませんが・・。
523518:04/02/08 07:01 ID:DFpY1egI
バイクのサイトじゃないけど、エンジンパーツとかについて詳しく載ってるサイト発見

ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~hana-evo/index.html

俺みたいな人(いたら)必読…かも
524774RR:04/02/08 09:26 ID:NkXC7R+5
>>523
そのサイト、
『アース強化(アーシング)結果:体感できるフィーリングはありませんでした。』
と正直なのが良いな(w

しかし、
『オイル添加剤:エンジン焼き付き寸前でも 入れるだけで正常になる凄い奴もあるそうです』
というのはどうかと(汗
525774RR:04/02/08 10:32 ID:lfstSXnZ
>>521
下からステップアップしていった場合、途中で扱いきれなくなったら
自分にちょうどいいところに戻ることはできるだろうけど、いきなり
大型に行ってしまうと排気量を下げるのに思い切りが必要でないかと。
526774RR:04/02/08 14:34 ID:oUnQMyHQ
508です。
大型から中型へは難しいんですね。
10年前に中型を取ってから100ccのスクーターを
ずっと乗っていました。
最近なぜか大型に興味が出て一応免許を取りました。
30歳前なので、乗り継いでいくには遅いので
中排気量クラスをいきなり考えていました。

CB400SFはちょうどいいかなと思ったのですが、
街でよく若い方が乗ってるのでちょっと恥ずかしい気がしました。
もう少しよく考えてみます。
527774RR:04/02/08 14:37 ID:Bh7XIKmz
>>526
40歳過ぎてますが、去年の暮れまでCB400SF乗ってました。
別に恥ずかしくなんかないですけど。
528774RR:04/02/08 14:58 ID:BKgWa5u4
>>526
当方、46歳ですがCBR250RRに乗っていますよ。
30歳前後ならまだまだお若いですよ。
529774RR:04/02/08 15:04 ID:9fuiySe6
>>526
別に恥ずかしくないと思う
まあ確かにXJRとかより少し若いデザインかなとは思うけど
ブランドだけでハーレー買って多くのバイク乗り継いだわけでもないのに
やっぱ国産乗ってちゃこのよさ分かんないよねー
なんて言っちゃうおじさんの方がよほど恥ずかしい
530774RR:04/02/08 15:15 ID:4rA6abNx
>>529
えええええええええええ?
40のオサーンですがCB1300SF買おうと
してたがXJRにしとけってか?
531529:04/02/08 15:21 ID:9fuiySe6
>>530
そういうことです。

いやいやCBだっていいと思いますよ
今のは水冷をアピールしたエンジンで好きです
でもXJRもデザインが渋くておじさんが
乗ってると渋い気がするんですよ。
両方見て好きな方を選んで下さい
すでに両方見てたらごめんなさいねぇっと
532774RR:04/02/08 16:00 ID:J8m0XtKm
>>525
あぁ そゆ意味か。。
レスTHX
533530:04/02/08 17:02 ID:4rA6abNx
>>529
デザインは漏れも好きなのでつが、
水冷・FIに・・・
534774RR:04/02/08 17:31 ID:Bh7XIKmz
FIのセル一発でかかるありがたさは、この時期何ものにも換えがたいぞー。
535774RR:04/02/08 18:43 ID:B1sqP/tP
これはどうなんでしょう?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15382695
536BT:04/02/08 18:47 ID:BotRHxmf
>>535
>>1を熟読すべし。
537774RR:04/02/08 18:47 ID:lfstSXnZ
「どうなんでしょう?」ってどうなんでしょう?
538774RR:04/02/08 18:48 ID:B1sqP/tP
>>534
その通りだと思います。自分はCBR600F4(キャブ車)乗っとりますが、なかなかエンジンが掛からず、セル回してるうちにバッテリー上がって泣き見ました。エンジン掛からなきゃバイクはただの鉄屑だとマジで思いました。
539774RR:04/02/08 18:52 ID:B1sqP/tP
>>536
すみません。ちゃんと読んでませんでした。
用途なんですが、主に警視庁が主催する講習会への参加を考えております。どうも自分の腕ではCBR600F4は手に余るので少しでも腕を磨きたいなと。
540774RR:04/02/08 18:54 ID:NkXC7R+5
>>535
「買ってもいいか?」って事ですか?
 1:新規のシュピーン者
 2:妖しげな耐久風カウル
 3:全塗装
この3点セットでは絶対買いません>>1読むまでもない。
541539:04/02/08 18:56 ID:B1sqP/tP
12、3万で買えれば練習用にして潰してしまってもいいかなと。
542774RR:04/02/08 18:57 ID:B1sqP/tP
>>540
やっぱり新規の出品者は危険ですかね?
543774RR:04/02/08 19:06 ID:YuD1ttGI
>>542
相手に夜w
544774RR:04/02/08 19:09 ID:NkXC7R+5
>>542
藻前様が現車確認に行けるなら、ダメ元で質問欄にて連絡し確認に行ってみるのも手です。
現車確認を拒んだら『妖しい』確定で良いでしょう。
けど、本人15マソって言ってる様なので予算12,3マソなら要交渉ですね。
(乗り潰し用の練習機買うなら近所のバイク屋さんに頼んでVFR初代とかFZとか引いてもらえば?)
545774RR:04/02/08 19:11 ID:F2MtR6Sw
講習会に行くのに練習が必要なものだろうか。
546774RR:04/02/08 19:23 ID:B1sqP/tP
>>545
講習会に参加し腕を磨くという意味です。
この前、晴海の講習会に参加したのですが、CBR600Fではパワーありすぎてパイロンスラロームかなり厳しかったです。
>>544
VFRは値段も安いので考えてます。ただバイク屋いっても車体20万以下はなかなか無いですよね。しかも諸経費入れると25万越えかと。
547774RR:04/02/08 19:38 ID:NkXC7R+5
>>546
>車体20万以下はなかなか無い
いや、それはちゃんと整備済みの商品として売ってるヤシだからで。

>>544の“バイク屋さんに頼んで・・・引いてもらえば?”っつーのは、
その12,3マソ円の予算をバイク屋さんに言って、業販オークションとかで検付きの実動現状車を引っ張ってもらえば?
ちゅー事でつ。
548774RR:04/02/08 20:25 ID:YNpwElTy
去年のバイク売り上げ台数1位って何ですか?
549774RR:04/02/08 20:29 ID:BY7tkjr4
ロードホックス
550774RR:04/02/08 20:42 ID:0lRzwBiZ
>>548
トゥデイじゃないの?調べてないからわからんが。
551774RR:04/02/08 21:11 ID:/1F1YG2c
>>550
どうやったら調べられるの?
原付は調べるのがかなり難しいと思うが。
552774RR:04/02/08 23:43 ID:TpS76lc/
テンプレに250ccならVTR、400ccならCB400SFって書いてありますけど、
250か400で迷ってる時はどちらが良いのでしょう?

単純に考えると、安さ、車検が無い事、軽さによる燃費と取り回しの良さを
選ぶならVTRで、それらを重視しない人はCB400SFを選んだほうが良いって
事なのでしょうか?

街乗り、高速道路で横浜→神戸の移動、横浜→伊豆へのツーリング、
北海道一周が用途なので、やっぱりパワーがあるCBの方が疲れなくて
良いのかな?って思ってるんですけど。
553774RR:04/02/08 23:46 ID:9LTE5NJP
>>552
予算があるならCB400SF
コストダウンの塊であるVTRとは
細かいところでの作りこみが全然違う
554774RR:04/02/08 23:53 ID:Ke/fYong
>>552
単に250と400の比較というならば、車検の違いくらい。
燃費などは車種によるからね。
VTRとCBの違いなら>>553の通り。

テンプレに従うのもいいけどさ、まずはバイク情報誌買うなりバイク屋に足運ぶなりして
自分の好きなタイプのバイク見つけたほうがいいと思うよ。

ツーリング重視ならZZR400とかもお勧めできるし。

555774RR:04/02/09 00:45 ID:rfB4TvAq
車検なんて2年に1回。それもたった2万5千円の話。
それだけの違いで400が欲しいのに250で我慢するなんてナンセンス。
250がいいという、他にわけなりポリシーがあれば別だが。

大型免許持ってても250に乗ってる人もいるし、250を馬鹿にしている
わけではないんで誤解しないように。
556774RR:04/02/09 00:48 ID:cS5yA0fI
高速道路での移動が長距離である点に着目して、
カウル付き400を勧めてみたい。
557774RR:04/02/09 01:17 ID:BFUxYUOz
>>548
そんなもん知ってどうするの?
>>552
高速での移動があるので、CB400SFにビキニカウルをつけた物を進める。
バイク屋でカタログもらってきな。
558774RR:04/02/09 01:27 ID:6X1TDVQi
>>555
改造したい人にとっては車検の有無は大きいよ。
559774RR:04/02/09 01:30 ID:/KjT3grA
>>558 改造申請をすればいいだけの話。別に難しくもないし。
つか、車検も通らないような改造は珍と大差ないと思う。
560774RR:04/02/09 01:30 ID:k2E1J13E
ハーフカウルのSV400Sもお勧めなんだがw
いざとなったらフルカウルにも変身
561774RR:04/02/09 02:49 ID:N5kVejFy
春までに大型免許とる予定です。

とれたらCBR600RR or GSXR600のどちらかを買う予定です。

ちなみにHondaって国内使用と輸出使用がありますよね。
国内仕様は低価格で低スペック、輸出仕様は高価格で高スペックってぐらいの
認識ですが、あってますか?

で、GSXRってCBRの国内仕様並の価格で輸出仕様並のスペックなんですが、
Honda以外のバイクってそんなもんでしょうか?

それだったらHondaのバイク買うの損な感じがしますが。
それとも私の勘違いでしょうか?
562名無し募集中。。。:04/02/09 02:57 ID:66dFuH+1
大型免許取ってすぐなんですけどSRX600かCB400か悩んでます。
練習用に買うんならどっちがいいんだろう…基本的な技術を身につけたいならネイキッドのようなバイクがいいって聞いたんですけど
ちなみに練習するのは峠やサーキットです。
563774RR:04/02/09 03:05 ID:oSTmVlEa
男だったらCB−1300だろ〜でかいぜえ!
当方180Cm80Kg
バイク屋にお前にはそれが一番いいと言われました。
564774RR:04/02/09 03:08 ID:JWCTp6Ag
>>562
今後リッターネイキッドのような大きいバイクに乗る予定があるのならCB400のような4発。
565562:04/02/09 03:21 ID:66dFuH+1
>>563>>564
将来的にはリッタークラスのSSに乗ろうと思ってるんですよ。
CB750とCB400ならどっちが買いなんですかね?
あとちなみにうちの近くのYSPで買おうと思ってるんですけどHONDAの中古探してもらうときもいやな顔されませんか
ね?
566774RR:04/02/09 04:00 ID:wEgux6En
別に何買おうが藻前の勝手だが峠で練習するのはやめれ。
567774RR:04/02/09 06:15 ID:bZ6/d8WV
>>515
>>522
ありがとうございました。ジェベルいいですね!
早速ジェベルスレ行ってきます!
568774RR:04/02/09 09:00 ID:hyA+z1AQ
CB400じゃCB400SSなのかCB400SFかわからん。
569777RR:04/02/09 11:45 ID:BeuwdnAC
将来SSなんだから、まさかCB400SSじゃ・・・・
570774RR:04/02/09 12:32 ID:ShLxWkyX
>>569
そうかなぁ。SRX600と比較してるし。
571774RR:04/02/09 13:16 ID:ANkKBo6e
スクーター買おうと思ってるんですけど
スクーターのベルトはいきなり切れることがあるってマジですか?
572774RR:04/02/09 13:26 ID:7ENej3JG
シェルパ買うかSL買うか迷ってる
573業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/09 13:29 ID:af0cY47/
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりならシェルパ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574774RR:04/02/09 13:50 ID:4RdU9A90
SLは究極に個性が無い
つまらなさすぎ
575774RR:04/02/09 13:52 ID:3X3cmrKA
>>572
んじゃあ、コレ!かっ飛び君!!
http://www.dodge.com/tomahawk/flash.html
576涼子:04/02/09 14:11 ID:84sm38Vz
初めてバイクに乗るんですけど、
250CCのアメリカンでは何がいいでしょうか???
誰か教えてちょ。
577774RR:04/02/09 14:24 ID:6kwuR9PN
>>562
サーキットで練習するのにネイキッドが向いてるわけない。ヤワい車体に少ないバンク角と
向いてないところをフォローする特殊な乗り方が必要。峠ならそれほどではないけど、
それでも色々と装備がSSに劣るから両者を比較すればやはり向かない。ジムカーナとか
警察主催の講習会とかならネイキッドが向いてるし、そこでは基本的な技術を身につける
ことができる。
とにかくサーキットを頻繁に走るつもりなら最初からSSにしとくべき。
578774RR:04/02/09 14:27 ID:/alFvBFd
>>576
女性の名前なのに誰も答えないな…??
で、結果から書いちゃうと…“あなたのお好きなの”って事になります。
見た目のデザインってけっこう大事で「あ〜私のバイク…かっこいい…」
って眺めるのも、俺としては大事な部分だと思うわけで。

初めてで、体力に自信がなければ軽めの車重のバイク!
例)スズキ イントルーダー250

カッコや動力性能重視
例)ホンダ VTマグナ250
  カワサキ エリミ250
とか?メーカーのHPに写真やスペック載ってるよ!
579572:04/02/09 14:32 ID:7ENej3JG
>>573
最初はシェルパ買おうと思ってたんですが
シェルパスレ見ると結構トラブルが多いみたいなんですよ
>>574
シェルパの方が6馬力ほど多いみたいなんですよね。
やっぱ馬力少ないとつまらんのかな?
>>575
オフロードがいいのです

あ〜悩む
580774RR:04/02/09 14:34 ID:M67A9nhc
>>576
個人的にはドラスタ250かVTマグナのどっちかがいいと思ふ
581業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/09 14:36 ID:af0cY47/
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>579 トラブルが嫌ならXRじゃダメなんだろか。
 |文|⊂)   あとそのクラスならセローやジェベル200もあるけんども
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
582774RR:04/02/09 14:38 ID:/alFvBFd
>>579
普通のオフ車は候補ではないのですか?
ある程度、ツーリングとかにも使うつもりで、高速道路使用なんてことも
ありだとすると、普通のオフ車を薦めますが。
583572:04/02/09 14:47 ID:7ENej3JG
>>581
XRは足が届かないです。それからちとお値段が高いです。
セローもいいんですけれどもね、どっちかって言うとSLの方が好みです。見た目が。
ジェベルは考慮のうちに無かったなぁ。う〜む、ちょっといいかも。

ちなみにシェルパを考慮の内に入れてるのは馬力が他より多少多めで足つきが良さそうだからです
高速なんかはSLより走りやすそうだなぁ。
584572:04/02/09 14:50 ID:7ENej3JG
>>582
当方オフ初心者なもので足つきの良い物にしたいのです。身長も無いし…
あと貧乏人なもんでして車体価格が40万前後の安〜いのが良いのですよ。
585774RR:04/02/09 14:54 ID:/alFvBFd
>>583
シェルパですか…確かに発売当時のインプレでは、その馬力差が
良い評価になっていたようです。
あとはデザインですね…その中ならばSLが一番で、セローが
二番目にかっこいい気が“個人的”にはするのですが。
馬力かデザインか、悩んで決めてください。
586774RR:04/02/09 14:54 ID:cYtaFE44
ツアラーバイクってSSよりは足つきや前傾がゆるいんですよね

カウル(できればフルカウル)付きで前傾きつくないバイクってありますか?
大型免許 168c 58k 予算80万程度
587774RR:04/02/09 15:01 ID:ANkKBo6e
>>586
ZZR400
588572:04/02/09 15:03 ID:7ENej3JG
>>585
自分もSLのデザインが一番気に入ってるんですよ。特に今年の新色。
バイク屋さんには、林道初心者だったらシェルパより
SLの方が良いんじゃないのかなって言われました

あ〜、しかしジェベル200もいいなぁ。悩む悩む
589777RR:04/02/09 15:56 ID:BeuwdnAC
>>586
CBR1100XXをハンドルUP^^
590774RR:04/02/09 15:58 ID:v1D54gx8
都内でカブを2万ジャストで譲ってくれなせんか?
そば屋とかで使ってたのでかまいません。
591業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/09 16:28 ID:af0cY47/
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>586 CBR600F。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
592774RR:04/02/09 16:34 ID:+2j0bj9m
新マジェの1000キロ程度の走行で388000円でした。買いですか?
593774RR:04/02/09 16:40 ID:FfhhOghS
>>585
シェルパいいじゃん、漏れも欲しいのさ。
トラブルと付き合うのは嫌いじゃないんでw
結局気に入ったの買うのが一番だよ。
594774RR:04/02/09 18:08 ID:FBdD/Hu4
「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
595774RR:04/02/09 18:20 ID:OHOKEJIL
>>592
>>594サソの言う通りです(>>1に書いてある)ので、
同じく>>1のリンク先 中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
をよく読んで、藻前様の眼力で良く吟味してくだちい。
596774RR:04/02/09 19:30 ID:6kwuR9PN
>>586
その予算で新車だと逆車が買えないので、必然的に国内仕様。するとフルカウルなら
ZZR400、ハーフカウルならGS1200とバンディット1200Sぐらいしか無い。中古なら一気に
選択肢が広がるけど、大半はマイナーなバイクなんで手に入れるのが難しい。タマ数が
あるのはCBR600F、VFR、CBR1100XX、TRX850、FZS1000、SV650S、ZZR1100、ZX-9Rって
とこかな。
597774RR:04/02/09 20:16 ID:lJACJ5Wi
>>586
十万足してZZR600
598774RR:04/02/09 21:26 ID:JbFmaXQj
>>588
林道はSL、高速はシェルパ、トータルではSLだと個人的には思う。
林道では少しの馬力の差より足回りを重視した方がいい。
599572:04/02/09 21:39 ID:7ENej3JG
>>593
おれトラブルに対応できるスキル無いんで…。
まあ身に付ければ良いって話なんですが。

>>結局気に入ったの買うのが一番だよ。
やっぱり、そうですよね。あ〜、でも悩む

>>598
似たような事をバイク屋さんにも言われました。う〜む、やっぱりSLか…
600774RR:04/02/09 21:48 ID:JbFmaXQj
>>599
自分に比較検討する基準が少ないから悩みも大きくなる、いろいろ所有する内に自分の欲しい物が見えてくると思し
これが最後のバイクというんじゃ無ければ気に入った方を買いなさい、

っていうか答えは出てるじゃん、人の意見を聞いてもなおSLに気持ちが傾いているんだから。
601774RR:04/02/09 21:59 ID:lJACJ5Wi
>>600
なんかカッコいいな
602572:04/02/09 22:00 ID:7ENej3JG
なんていうか、もう8割方SLに傾いてきました。
一昨日あたりまでは100%シェルパだったのに…

ご意見いろいろありがとうございました。
603774RR:04/02/09 22:13 ID:pUQ6gnkL
SLは04年式になって急にカッコヨクなったね。
やっとオフ車ぽくなったていうか。
604774RR:04/02/09 22:17 ID:54FNjuZn
だがしかしジェベルは新車が25マソぐらいで売ってたりする
605774RR:04/02/09 22:19 ID:7+CUe07p
inazumaスレからのコピペですがどうなんでしょう?俺もこれにしようかと
思ってたんで。ちなみに通勤、普段の移動用に利用しようと思ってます。

>400にしちゃ大柄だけど運動性能に不足はないわけ?

606572:04/02/09 22:26 ID:7ENej3JG
>>603
そうなんですよ、SLの新色はかなりツボです。

>>604
えぇーー!新車なのにそんな安く買えるんですか?
607BT:04/02/09 22:34 ID:Iul3IKgi
>>605
イナズマスレの方達のほうが的確な回答が来るでしょう…

移動&通勤使用に高い運動性が必要かどうかも疑問ですが。
608業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/09 22:45 ID:af0cY47/
 |  | ∧
 |_|Д゚) イナズマは見た目は大きいけど乗ってみるとそうでもないよ。
 |文|⊂)   >>606 ス ズ キ だ か ら 。でもいいバイクだよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
609774RR:04/02/09 22:53 ID:4LvSZA48
知り合いのイナズマ乗ったらやたら足つき良かった。
610605:04/02/09 22:54 ID:7+CUe07p
>>607
だってイナズマスレ・・・

>>608
そうなの?スズキってどうなんだろう。CB400SFにしようか迷い中。
イナズマの方が安いし。
611774RR:04/02/09 23:05 ID:OHOKEJIL
>>610
迷った時は実際にバイク屋さんに行って両車に跨ってみるといいですYO!
612774RR:04/02/09 23:08 ID:QPfylmKn
>>609
イナズマとバンディットは足つきいいよね。
スズキマンセー(・∀・)
613774RR:04/02/09 23:20 ID:xC1pyK2U
デイトナ955i買おうとおもってるのですが免許取ってからバイク乗ってません。どんなもんでしょう?
614777RR:04/02/09 23:29 ID:BeuwdnAC
ジェベル200は最高でつな^^
悪いところは鱸製ってとこだけだな。
615605:04/02/09 23:35 ID:7+CUe07p
400だと車検はどのくらいでしょうか?
616774RR:04/02/09 23:39 ID:QPfylmKn
>>615
自分で通して25000くらい。
代行で5〜8万?
617774RR:04/02/09 23:42 ID:uXeLrTwS
>>613
無問題
618BT:04/02/09 23:44 ID:Iul3IKgi
>>613
トラは予想外に車体がデカいぞ。必ず実車を確認しよう。
619単気筒:04/02/09 23:55 ID:5EatmBHU
すみません、単気筒でスンゴイ元気に末永く乗れるものありますか?
GB250がいいのですが、製造中止でどこにも新車ないらしいんです。
620774RR:04/02/09 23:57 ID:4LvSZA48
そんなにでかいか?
デイトナのネイキッド版のスピードトリプルしか跨ったことないけど、
国産に比べて特別でかいとは思わなかったけど。
621774RR:04/02/09 23:59 ID:4LvSZA48
>>619
予算と所持免許と、排気量指定があるなら排気量も。
622774RR:04/02/09 23:59 ID:Fq14OlQa
>>619
SR
623774RR:04/02/09 23:59 ID:QPfylmKn
>>619
カブ
セロー
624777RR:04/02/10 00:03 ID:cAiuwON7
>>619
ST250
SR400
625単気筒:04/02/10 00:06 ID:+FykZjNr
>>621-624
ありがとうございます。
予算は50万までで、中免餅です。
現在CB400SF乗ってます。250〜400あたりがいいのですが。
SR400はいじってて楽しそうですね。
626777RR:04/02/10 00:22 ID:cAiuwON7
>>625
漏れのSFとはまるっきりキャラ違うと思うが
はまると楽しいらしいぞ^^メットからブーツまで
キャラちゃうしな^^
627774RR:04/02/10 00:26 ID:C1Fo0VM0
>>619
>単気筒でスンゴイ元気

マジレスすると、DR-Z400
乗りだし60万くらいいくが・・
628774RR:04/02/10 00:29 ID:eskd9txe
>>620
でかいのは初期型エンジンの頃のやつだと思う、ポジションはステアリング位置の違いだけ。
629774RR:04/02/10 01:56 ID:wMtlHXRG
CB400SS(セル無し)のキックは女性ではきついですか?
630774RR:04/02/10 02:17 ID:tIhkqjsb
慣れれば大丈夫。
631774RR:04/02/10 02:26 ID:qN5/50+z
でもセルがついてたほうが便利。
632774RR:04/02/10 02:50 ID:oM2xnkx8
身長 173 
体重 73(小デブ)
用途 ツーリング:通学=5:5
予算 25万(乗り出し)
排気量 250cc

以上の条件でネイキッド・レプリカのオススメってどこらへんになりますか?
原付(YB−1)所持のため、通学には困りません。
高速を使ってのツーリング、長旅も考えてもらえるとありがたいです。
あっ、YTR、バリオス、ホーネットは友人が乗ってるのでナシでお願いします
633774RR:04/02/10 02:52 ID:nzuLlN86
質問です
50ccのスクーターじゃない原付の中古をさがしてるんですけど、ヘルメットと自ばいせき含めて17万くらいまで出せます。ネットで調べてから実際見てがっかり とか、そういうことないように中古車を選ぶコツとかってありますか?走行距離で見る とか
634774RR:04/02/10 02:55 ID:uucXehfn
>>633
>>1の中古選びのポイント参照。
635774RR:04/02/10 02:58 ID:OqJ96K5Y
>>632
バンディット250後期型
CBR250R(RRは、無理だなー)
じゃないかな?
バンディットの後期型は、装備も充実してて
良いよ〜。
636632:04/02/10 03:12 ID:JfPQP0mR
>>635
レスありがとうございます。
バンディットいいすね。後期型ってのはVとかがついてるやつですか?
CBRもかっこいい!カウルが付いてて安定してそう。
CBRは速さはどんなもんですか?
637774RR:04/02/10 03:15 ID:tIhkqjsb
>>632
ネイキッド→ジェイド、ジール、バンディット

レプはそのクラスだとCBR、FZR、ZXRなんかがあるけど、
予算的に程度のいいタマがあるかどうか微妙。

ツアラーだとZZR。
638774RR:04/02/10 03:17 ID:tIhkqjsb
>>636
「V」はあるのとないのとがあったはず。
シリンダーヘッドが赤いのがV。
機能としてはホンダのVTECみたいなもん。
639774RR:04/02/10 03:18 ID:uucXehfn
>>637
アクr
640774RR:04/02/10 03:21 ID:tIhkqjsb
>>639
あえて書かなかったw

>>636
追加。
バンディット250の前期型にはVCエンジン(さっきいった「V」のことね)搭載モデルはないよ。
前期型と後期型は見た目が違います。

あと単気筒ネイキッドでグース250を挙げるのを忘れてた。
641774RR:04/02/10 03:33 ID:uucXehfn
あとVTZ、スパーダ、Vじゃないエリミとかも。
642774RR:04/02/10 03:38 ID:ZWn6U3Hm
>>632
ゼルビス
643632:04/02/10 03:38 ID:JfPQP0mR
>>637-640
レスさんくす。
こんな遅い時間にこんなにあったかいレスがもらえるなんて!
ジールとバンディット探してみたいです。
あと、ゼルビスが気になりますね〜やっぱりバイクは楽しいっすね〜
644774RR:04/02/10 03:49 ID:BoxuVR35
>>632
SDR、WOLF200と250、RG200γ、TDR250
R1−Z
645774RR:04/02/10 04:04 ID:nLBztGuP
大型初心者です。
中免暦は8年です。

大型で、ツーリングに楽なカットビバイクがほしいのですが。
カウル付き、軽い前傾、燃費良し、車重軽い、がんばれば250まで出る。
今候補に挙がっているのが、9RとTRXなのですが・・・いかがなものでしょうか?
646774RR:04/02/10 04:11 ID:ZWn6U3Hm
>>645
CBR954RR
CBR600F
647774RR:04/02/10 04:14 ID:uucXehfn
>>645
CBR600Fかな。

648774RR:04/02/10 04:40 ID:bafPp9hy
>>645
CBR600F
9R

個人的には9Rがいいと思う。
649774RR:04/02/10 04:45 ID:+5uXZCVg
身長 158
体重 58
用途 生活の足として
予算 25万(乗り出し)
排気量 250cc


何かお薦めのバイクありませんか?
650774RR:04/02/10 04:47 ID:bafPp9hy
>>649
こだわりが無ければVTRを中古で。
651774RR:04/02/10 04:50 ID:uucXehfn
>>649
ボルティ

>>650
コミコミ25万でVTRはきつい。
652774RR:04/02/10 04:52 ID:BoxuVR35
>>649
NZ250S
FZ250
653774RR:04/02/10 04:55 ID:BoxuVR35
>>649
XT250T
SRX250F
GX250SP
AX−1
TLR250R
654774RR:04/02/10 04:57 ID:g301hn8s
>>649
セロー
ボルティ
スパーダ
ルネッサ
GB250クラブマン
655774RR:04/02/10 04:58 ID:BoxuVR35
>>649
レブル
NS250R
CBR250F
CBX250S
CB250T
MVX250F
656774RR:04/02/10 04:59 ID:g301hn8s
すげー量だなw
657774RR:04/02/10 05:11 ID:ZWn6U3Hm
>>649
ジェベル200
燃費良し・キャリア付き・ライト明るい・新車で乗り出し25マソ可
658774RR:04/02/10 05:20 ID:QqBK2cis
250TR
TW
FTR
だったらどれがイイ?
659774RR:04/02/10 05:30 ID:R3E2bo6+
>>658
性能的にどれも似たようなもんだけど用途は?
660774RR:04/02/10 06:12 ID:ZD1r7TI3
・SRV250
・GB250
・エストレヤ

で迷い中です。
街乗りがほとんどですが、ツーリングも行きたいので走りの性能もそこそこ気にします。
SRVとGBではどっちが速いんでしょうか。
あとSRVはまだパーツとかメンテとか何とかなりますか?初心者はやめといた方がいいですか?
661774RR:04/02/10 06:17 ID:QqBK2cis
>659
普段のアシです...。
燃費が良くて遠乗りとかも楽なヤツを。
662774RR:04/02/10 06:32 ID:uucXehfn
>>660
そん中ではGBが一番速い。
とはいえどれも巡航速度に問題は無いと思うから好きなの選んでいいよ。

メンテに関しては、いつまでも初心者でいるつもりではないよね?できることからやっていけば十分。
SRVはルネッサが90年末あたりまであったからまだ大丈夫じゃない?

663774RR:04/02/10 06:33 ID:p8+dZJxg
>>661
予算、排気量、燃費、そして遠乗り。
それだけの条件が揃うと、ゼルビスが妥当な線かも。
というか、
「燃費が良くて遠乗りとかも楽なヤツを。」なんてのは、
最初から書いておくべき。
664661:04/02/10 06:35 ID:p8+dZJxg
649と混同しました。
658さんごめんなさい。
665774RR:04/02/10 06:58 ID:kQBJGd0U
661
長距離移動に適しているなら僅かながらのエンジン容量の余裕と一番振動が少ない250TRかもしれませんね
でも性能的には各車、本当に僅差なのでデザインの好みで選んでしまっていいと思います
愛着が持てるバイクが一番ですよ
664
自分のレス番も間違ってますよ〜
666774RR:04/02/10 12:14 ID:fxyexeT1
最近、バイクをローンで購入しました。
はやく自分のものにしたいため一括返済を目論んでいるのですが、
いつでもできるものなのでしょうか?
667774RR:04/02/10 12:18 ID:9Esj7kMC
ローン会社と相談してください
668774RR:04/02/10 12:20 ID:kQBJGd0U
>>666
ローン会社に事前に相談しておけば一括入金日までの利息を計算し直してくれるよ
669632:04/02/10 12:25 ID:JfPQP0mR
さっき、goobikeでゼルビスの相場を見てたんですが。
なんであんなに安いんですか?
やっぱアフターパーツに問題あり?
実はものすごい欠陥があるとか?ウィンカーが折れやすい以外で。

1氏の言うこの値段は適正ですか?とは違う気がするのですが。
もしそうなら、スルーしてください
670774RR:04/02/10 12:37 ID:9lUt7kfP
【Interurban】ホンダ ゼルビス 6年目【Cruiser】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069052346/l50
671774RR:04/02/10 13:04 ID:sdGn75kx
>>669
10年ほど前のバイクだから安いってのが大きな理由。
20万ぐらいなら上物のゼルビスだと思って間違いない。

純正品はまだ在庫がある。
この前アッパーカウルを注文したとき2日で届いた。

社外品のパーツは、かなり少ないが汎用品でまかなえる。
ゼルビスは欠陥どころかとてもしっかりできている。
まぁ多少重いけどね。

ゼルビスについてもっと知りたければ>>670氏のリンクへどうぞ。

672434:04/02/10 13:15 ID:/Ah44WBu
ちょっと聞いてくださいよみなさん!
以前ここで上司の使いッパさせられたモノなんですがね。

今日上司は午後出だったんですよ。
で、今来たんですが、ライダースーツなんですよ。
え? とか思って駐輪場見たら見たことないバイクあるんですよ。
↓に降りて見たらアレレ? 【ふぁいあーすとーむ】って書かれているんですよ。

上司がトロけるような笑顔で『えっへへへ〜 買っっちゃったぁぁ〜』
とウットリ顔ですよ・・・
どうやら先週の土曜から毎日バイク屋に行って、候補マシン見てきたそうです。
で! 日曜にキャッシュで買ったそうです。

あんなに私がみなさんにご教授賜っていたのに・・・
673434:04/02/10 13:20 ID:/Ah44WBu
でもなんかにこやかな顔でモンク言ってるんですよ。
『これでVFRのマフラーと交換できればなぁぁぁぁ〜』
(゜Д゜)・・・
『ねぇ、またにちゃんで質問してよ。 交換できないんですか?って』
(゜Д゜)ポカーン

もうね、困ってる顔じゃないんですよ。
こっちが困るっちゅうねん!
とりあえず、『そんな事考える人はほぼ皆無でしょう。hondaに電話して
聞いてください。』と言っておきますた。

で、どうなんでしょうか?
流石の皆さんでもこんな事は知らないですよね・・・
674業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/10 13:25 ID:Izonk58E
 |  | ∧
 |_|Д゚) なんだかんだ言いながら聞いてるところが律儀でつな。
 |文|⊂)   エキパイの径が合えばサイレンサーだけなら付くんでないかな
 | ̄|∧|    ステー自作で
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675774RR:04/02/10 13:26 ID:dbZtO3rA
>>673
日本語として未完成。
676774RR:04/02/10 13:28 ID:YgbaCmOW
>>673
あんなものキャッシュで買える上司なんでしょ?
純正がいいなら、VFRの純正マフラー買ってサイレンサーだけ切り取って、
VTRのサイレンサーと交換すれば?
ステーもワンオフで作らせて、サイレンサーの溶接もワンオフ…(ヘタすりゃアダプタも
ワンオフかも)
知ってる知らないっていうより、これはお金にものを言わせた暴力ですな!
ネットでワンオフ専門または、いろいろ改造を手がけているショップの情報を上司に
知らせてあげて、行かせれば?
なんかむかっ腹たった…
677774RR:04/02/10 13:29 ID:2hwffXMu
>>673
板違いですから↓辺りでどうぞ・w
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1076353291/
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1075650216/

ちなみにホンダのお客様相談室でも教えてくれません。
(純正流用は答えないというルール←事故防止)
桜井ホンダとかに行って聞いて下さい。
678774RR:04/02/10 13:47 ID:BE+Ry0pv
>>672
>>上司がトロけるような笑顔で『えっへへへ〜 買っっちゃったぁぁ〜』

まあ、好きなバイクを買えを地で逝ってますなぁ。

どこのバイク屋で買ったかはしらないけど、バイク屋によっては、廃車寸前のバイクを買ってきて部品とりとかやてるところもある。
バイク屋に相談してみれば?
案外、VFRの社外品マフラーに交換した香具師とか紹介してもらえるかもしれんし。

ただ、そのマフラーが本当に付くのかは知らないし、付いたとしても車検が通るかも分からない。

人柱になる覚悟は必要だと思うよ。
679645:04/02/10 15:30 ID:nLBztGuP
みなさんアドバイスありがとうございます。
CBR600Fちょっと調べてみます。
680774RR:04/02/10 17:34 ID:ztvYM0cO
162cm。43キロ。体力なし。女。バイクに関してはかなり初心者。
えいぷ100かエリミネーター125かで迷ってます。
隣の県へ行く位のレベルでツーリングしたいです。

知り合いにエリミネーターは250じゃないとかっこわるい
と言われたのですが・・・。
681業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/10 17:38 ID:Izonk58E
 |  | ∧
 |_|Д゚) 162cmもあれば普通のサイズのバイク乗れるやうな。
 |文|⊂)   免許は小型限定?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
682774RR:04/02/10 17:38 ID:ZWn6U3Hm
>>680
カッコいいかどうかは人それぞれ
あなたがエリミ125カッコいいと思ってるならそれを買えばいい
683774RR:04/02/10 17:42 ID:dbZtO3rA
>>680
どちらでも格好悪いことはない。安心汁。
その上で薦めるならAPE。ホンダの現行車という安心感は絶大。
684業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/10 17:52 ID:Izonk58E
>>680
 |  | ∧
 |_|Д゚) このスレッドを最初から最後まで読むと。
 |文|⊂)   なにか分かるかもしれない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
125CC未満でツーリングに最適なバイク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071332777/
685774RR:04/02/10 17:54 ID:j/ryRL8F
きちんとメンテしているバイクこそかっこいい。
686774RR:04/02/10 17:55 ID:CJ1qd0Ao
6810です。
さっそくの書き込みありがとう。小型限定なのです。
本当は中型の免許を取りに行ったのですが、挫折しました。
(小型でも通常の2倍かかりました)
小型で慣れて、いつかは中型乗れるようになりたいなーと思ってます。
明日、現物を見て悩んで決めようと思います。
また相談のってくださいね。
687774RR:04/02/10 19:19 ID:1gHab+nT
ZXR400って未だいいタマ有りますか?
パープルなんちゃらって色が欲しいのですが。
ZXR400って街海苔には不向きですかね?
688774RR:04/02/10 19:24 ID:NqJ6M9gq
>>687
いいんじゃないでしょうか?街乗り。
ZXR400 ならそこそこのものをよく見かけるなぁ。特に KAWASAKI のショップで。(当方東京)
好きで乗って、大型に移行する人が多いのか、程度もまぁまぁだしクレイジーにぶん回すバイクでもないし。

あわてずにいいもの見つけてね。
689BT:04/02/10 19:27 ID:6c73hFJF
>>687
当時の新車価格が高い上に希少レプリカなので中古相場は結構強気。
本気組ユーザーが多く、峠御用達なのでボロいタマも多い。
タマ数のほとんどがカワサキグリーンですね。
色はまず選択不可能なので地道に上物を探すしかないなあ。

レプリカ特有のポジションと手元がパイプで見えない事以外は
街乗りも十分可能でしょう。
ただしレーサーベース車のZXR400Rだと街乗りはまるでダメ。
690774RR:04/02/10 19:28 ID:uucXehfn
>>687
逆車で最近まであったと思う。
691774RR:04/02/10 21:25 ID:L11uPzxc
>>680
エリミネーター125が
いいと思うよ、250とは名前は一緒だけど
バイクとしての目的が違うと思うし
スタイリングもエンジンも特に不満はないと思う
エイプもいいけど少しレアなエリミは
気に入ったのならちょっとこだわった選択で良いと思うよ
692777RR:04/02/10 21:48 ID:cAiuwON7
250Kで飛ばしていいのか?
そういうヤシだらけなのか?ここ。
693774RR:04/02/10 22:12 ID:iAMXSoBJ
>>690
あった、あった。
RBで扱っていたね。確か70馬力とかいうやつ。
694774RR:04/02/10 22:16 ID:SAUXFHG0
03モデルゼファーχ 在庫処分10万値引き

買いですか?
695774RR:04/02/10 22:18 ID:14wqVNvm
欲しければ
696774RR:04/02/10 22:21 ID:oCUvIvip
>>694
>>1位目を通してから質問しろと何度(ry
697774RR:04/02/10 22:32 ID:G8WlXK9e
質問です。
基本的にマターリ街乗り、でも流れには乗りたい、
たまには遠乗りもしたい、ってくらいの感じで
400シングルor250の2発、4発あたりで考えてます。
どっちがマターリできますか?
698プロ:04/02/10 22:34 ID:EwqxKPkd
>>694
そのゼファーχだ。(買いだ)
699774RR:04/02/10 22:35 ID:uucXehfn
>>697
どちらがマターリ、てのが曖昧すぎる。

金に余裕があるなら400。町乗りでも遠乗りでも楽。
700BT:04/02/10 22:35 ID:6c73hFJF
>>697
400単気筒を推奨します。
排気量から発生するトルクが結構重要。
701774RR:04/02/10 22:36 ID:1KFihTam
>>697
なんでも大丈夫。エンジン形式にはこだわらず、自分が格好良いと思った奴に汁。
その上でのお勧めはV型2気筒。
ドカドカして楽しいぞ(w
702アマ:04/02/10 22:39 ID:EwqxKPkd
>>697
またーり乗れる要素はエンジンだけじゃないからねぇ・・・
俺なら400かな。
703774RR:04/02/10 22:41 ID:G8WlXK9e
>>699-702
どうもありがとう。
マターリっていうのは・・・まあ俺の中でも曖昧なもんで。
400の方で検討してみます。
704774RR:04/02/10 22:45 ID:L11uPzxc
>>697
SRしかないだろう!
またーリ乗れるし
そういうのに飽きても後から
動にでも弄れる
単気筒の魅力に自分でやってみれば何とかなる
ってのもあるからパーツの多さも重要かと
705777RR:04/02/10 23:17 ID:cAiuwON7
10マソじゃまだまだ青いな┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
706774RR:04/02/11 00:52 ID:f+fWivwU
CB400SSっていい?
どこが良くて、どこが悪いの?
707774RR:04/02/11 00:53 ID:Xmh0u//X
身長156、初心者。
予算は、乗り出しで25万まで。
オフロード、トラッカー、ネイキッドを希望。
トラッカー以外は中古で探してます。
用途は、町乗り8割、ツーリング2割。
よろしくお願いします。
708774RR:04/02/11 00:57 ID:tIcX6jlR
>>706
○HONDAの信頼性、SRより軽い、セル付き
×SRに比べてパーツが少ない。

>>707
ジェベル200
グラストラッカー
709774RR:04/02/11 00:58 ID:phE2DVId
>>707
もう少し絞れ。身長かけばいいってもんじゃないぞ。
710774RR:04/02/11 00:59 ID:+gxSxGhS
資金は20万ちょっと
3,4年乗る用途は街のりが主の、250〜400のものが欲しいんですが
スパーダとZXR400で迷ってます
何か注意点などがあったらお願いします。
711774RR:04/02/11 01:02 ID:tIcX6jlR
>>710
資金=予算か?

20万でZXRは厳しい。

あとは>>1をよく読みましょう。
712774RR:04/02/11 01:03 ID:+gxSxGhS
それと92年式ZXR400、
22万購入資金は諸費用合わせてぴったり位なんですが
手を出しても大丈夫でしょうか?
713774RR:04/02/11 01:06 ID:tIcX6jlR
>>712
お願いだから>>1をよく読んでね。
714774RR:04/02/11 01:07 ID:sAVaUsdb
>>712
現物見ないとなんとも言えん

>>707
バンバン200

>>706
良 セル付き・スリムで扱いやすい
悪 パワーが無いので高速はきつい・SRほどパーツは無い
715774RR:04/02/11 01:13 ID:FjlQJbcq
バンディットは燃費が悪いと聞きますがリッターどれくらいはしるのですか?
716774RR:04/02/11 01:15 ID:mHpuiytO
初心者よろず質問スレから誘導されてこっちに来ました

今普通自動車免許しかないのですが、ミッション付き原付で練習して試験場に行き2輪免許を取ってみたいと思います。
そのための練習用原付を今から買おうと思うのですが入手性、中古相場などからお勧めを上げていただけませんか?
モンキー系とレプリカ系以外のミッション付き原付ってどんなのがあるか全然わからなくて。
モンキーやレプリカでも良いのですが、見た感じ相場が高めに見えるので・・・。

あ、免許は買った方が安いというのはなしでお願いします、免許取得までの過程も楽しみたいので。

バイク歴(?)は先輩からもらったDT200を腰上オーバーホールしてしばらく河川敷遊び、その後友人に譲渡ってのと
スクーターを3年ほど乗っているくらいです。
717774RR:04/02/11 01:15 ID:NPPkiShs
>>715
250の4亀頭は燃費悪いよ。
飛ばそうとして回せば20割って2ストなみにもなるw
718774RR:04/02/11 01:20 ID:FjlQJbcq
そんなに悪くなるんですか・・・。ありがとうございます^^
719774RR:04/02/11 01:22 ID:ytAXKi0s
スズキの250マノレチって燃費悪いよねぇ。
ツーリングで漏れの当社比4倍バイクより悪かったりする。

…って、250マルチはスズキしか知らんがなーw
720774RR:04/02/11 01:32 ID:BUcwYmKo
マローダー125が走行6000未満で状態良しで12万だったら買い!?
マローダー人気ないけど、かっこいいと思うんですよ!
マローダー乗ってる人いない?
721774RR:04/02/11 01:34 ID:gp3ceKbD
漏れのCBRは25-30でつよ。シフトは6000-8000位。
722774RR:04/02/11 01:36 ID:ytAXKi0s
>>720 DR-GN-GS系のエンジンだろうから、割と蒿回転型だが問題茄子。
自分がカコ(・∀・)イイ!!と思えるならいいんじゃないかな。
723774RR:04/02/11 02:32 ID:Gr8yv3sa
>>720
>>1を良く読め。中古は現物を見ないと判断できない。
724774RR:04/02/11 02:48 ID:yfj7u24S
ムツゴロウ王国で働こうと思ってます。
最適な単車を教えてください。
725774RR:04/02/11 03:05 ID:NPPkiShs
>>724
HONDA CT200
又は
YAMAHA AG200
726774RR:04/02/11 03:21 ID:3eK5ESDh
>>724
SUZUKI DF200E
又は
KAWASAKI ストックマン
727774RR:04/02/11 08:52 ID:SKIV624z
>>716

NS50F
728774RR:04/02/11 09:11 ID:wpRKJqfn
400ccで、ハーフカウルのオン車を探してます。
燃費はそこそこで馬力のある、オススメのバイクはありますでしょうか。
用途は町乗りとツーリングがそれぞれ7:3。
資金は45万前後です。
729774RR:04/02/11 09:54 ID:phE2DVId
>>728
金額的に当然中古と想定して、
・FZ
・山賊LTD(ロケットでもいいのか?)
・SV(タマあるかな・・・)
730774RR:04/02/11 12:25 ID:GlrMPQbj
>>728
ドゥカティの400のやつ。
731774RR:04/02/11 12:41 ID:iVtqQrct
>>728
FZ400R
732774RR:04/02/11 14:27 ID:u8Lzw3/j
>>731
年式的にRじゃないほうがいいのでは。

というわけでFZ400に一票。
733774RR:04/02/11 15:42 ID:wpRKJqfn
>>729-732
レスありがとうございます。

FZ400の声が多数ですね。
調べてみたら、力強くゼルビスのように車体が大きいのと、
エンジンが静かそうな上に不人気車なので、もう文句なし。
ありがたく購入リストに入れさせて頂きます。
実は、kawasakiのZRXも購入検討をしていたのですが、
他に同じ400で比較対象はないかなぁ、と考えてました。
あとは店頭にてよく吟味します。
734774RR:04/02/11 15:45 ID:iVtqQrct
>>733
不人気かなぁ。。漏れ的にはハフンハフン (;゚∀゚)=3なんだがw
735774RR:04/02/11 15:51 ID:GKYksuTs
オークションでバイクを買うことになりました。
出品者が取りにきてくれと言っていますが、
遠いので配送してもらいたいと思っています。
個人のバイクを配送してもらうにはどうしたらよいのですか?
そういう業者があるのですか?
変な質問ですが、よろしくお願いします。
736774RR:04/02/11 15:55 ID:iVtqQrct
>>735
僕は3回ほどバイクポーター使っています。良好です。
http://www.bike-porter.com/mainpage.htm
メールなんかでいろいろ調整できるし、けっこうまめですよ。
4t 車で来るので、4t 車が入れるところまでね。住宅地とか誘導しないようにw
737774RR:04/02/11 15:58 ID:Gk+toEOq
>>735
漏れの知ってるバイク運送業者さん
(相手の家まで取りに行ってくれて自分の家まで持って来てくれる運送屋さん)
 高栄運輸: ttp://www.koei-tr.com/bhs/


『バイクの運送さえ見当の付かない人がオークションでバイクを買ってしまうと言うリスク』に付いては今更何も言うまい。
738774RR:04/02/11 16:06 ID:y64QgXSu
質問です。砂100を新車で購入して、現在670kmほど乗りました。が、
最近になって車体が小さすぎるし、メットインスペースが狭いので
中古のアドレス110に乗り換えようかと迷っています。
用途は買い物、バイト通勤などです。よければアドバイスお願いします。
739774RR:04/02/11 16:14 ID:/NACkM1Y
すみませんみなさん、少し教えていただきたいことがあるんですが・・
今日バイクを見ようと思い、バイク屋に行ったところ、2車種店員さんに勧められたんです。
車種は一つがグース250です、走行距離約4000KMで、黒を赤に全塗した車両で、
初心者の私が見たところ非のうちどころがないような綺麗な車体で、マフラーもヨシムラ?
がついていて、値段が19万8千円でした。
店員さんいわく、「こんな程度の良いグースはもう手に入らないよ」とのことでした、
しかし、残念ながら置いてあったスペースの関係でエンジンをかけるてみることはできませんでした。
そしてもう一車種は、ジェベル200です。
値段は22万8千円と少し高めだったのですが、走行距離が1500KMで、昨年10月に前オーナーが
購入し、おとつい「スクーターの方が良い」と言って手放された代物だそうです。
さすがに新車に近いだけあって、見た目はホントに綺麗で、エンジンもセル一発で、新車と
言われても気づかないくらいモノは良かったように思えました。 
これもまた店員さんいわく、「はやく売れてしまう商品だから早めに決断したほうがいいよ」
とのことでした。
私は単気筒の走りを街中でも、峠でもそこそこ楽しめるバイクが乗りたい考えだった
ので今この2車種の間ですごくゆれています。。。
どなたかアドバイスを下さい。。。
お願いします!!
740774RR:04/02/11 16:15 ID:iVtqQrct
>>738
すみません、決してちゃちゃ入れているわけではないのですが、
砂100を購入したが車体が小さくメットインスペースも小さいので不満

Q1. アドレス110 に乗り換えようとしている。アドレス 110 なら余裕?
Q2. メットインスペースが大きく車格も大きいスクーター教えてください

あなたの質問はどちらでしょう?
741774RR:04/02/11 16:16 ID:bPayKE6y
APE何キロでるか知ってる人いますか?おしえてください
742774RR:04/02/11 16:16 ID:bPayKE6y
APE100でした
743774RR:04/02/11 16:18 ID:ox6p6kuQ
>>741 マルチうるさい。
744738:04/02/11 16:18 ID:y64QgXSu
>>740
Q1です。こんなくだらない質問ですが、よろしくお願いします。
745739:04/02/11 16:23 ID:/NACkM1Y
すみません、補足でありますが私は体格が183cmあり大柄です。
店員さんには「グースは少し小さいかもな・・乗れないことはないけど」とは
言われました。。
でもグース、かっこ(・∀・)イイ!ですよね。。
ジェベルのツーリング向きっぽいポジションも結構気になってるので決めかねている
のですが・・・。。。
746774RR:04/02/11 16:43 ID:ll+JrH51
>>745
ジェベルのその価格は車体?
ジェベルの新車は安い所なら26万前後で乗り出し価格であるよ。
もちろん安い店が無ければもう少し高いだろうが。
新同なら中古でもいいとは思うが、まぁ一応。

体格は同であれ気に入ったバイクがあるならそれがいい。
もっと大きい方が・・・と思っても自分の選択なら納得済みでしょ。
747774RR:04/02/11 16:47 ID:ZrPftJqM
>>739
オフ車はコケるのを前提に作ってあるんで、初心者でも大丈夫だと思います。
グースの方が注目されると思いますけどね。
748739:04/02/11 16:51 ID:/NACkM1Y
>>746
ジェベルもグースも車体価格です。
もちろん新同なのでつが、どちらも同じくらい気に入ってるから
悩んでるんでつよ。。(;´Д`)
もちろんユースが異なることを考慮してのことでつが・・・。
ただ希少価値的にはグースの方が高いかなと思うとう〜んと。。
749774RR:04/02/11 16:53 ID:iVtqQrct
>>744
今アドレスの Web 見てきたけど、微妙なサイズだよねー
フルフェ+ちょっとした荷物って感じで、普段の荷物によるぞって感じ。。。

バイトいく前にどこか立ち寄って、そのまま普段の荷物が入るかどうか確かめてからのほうが
いいと思いますよ。気に入らないところが気になる性格っぽいし。
750774RR:04/02/11 16:56 ID:SfgXVTiY
素直にグースじゃない?
もう手に入らんわけでしょ。
ジャベル飽きて手放してもグースは手に入らんよ。
その逆はできても。
751774RR:04/02/11 16:59 ID:Gk+toEOq
>>748
漏れの知り合いがグース乗ってたけど、
「街を走るのやツーリングはポジションがしんどい。」
ってすぐにTZR250(1KT・カウルレスアップハン仕様)に乗り換えたなぁ。
ちなみにそ奴はグースの前はZ750RS(いわゆるZU)だったんでよけいポジションがキツく感じたのかもしれないが。
752774RR:04/02/11 17:03 ID:Gk+toEOq
>>748
ちなみに両方とも専用スレ↓があります。
【Goose】あひるの住む池05【グース】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074097172/
貧乏バイク ジェベル・SX・DF Part12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074238456/

専用スレをROMってみるのもいいかも。




753739:04/02/11 17:05 ID:/NACkM1Y
ちなみに書き忘れてましたが、私は前のバイクが400のカタナでした。
この間事故ってしまっ歯医者になったのですが・・これは友人から
譲ってもらったものをそのまま乗ってたので実は購入するのは初めての初心者なんです。。
ポジションに関してはグースを見てもふ〜んって感じでしたかね。。。
見た感じカタナと同じ、もしくはスリムな分キツいかも。。と思ったくらいですねぇ。
まぁでも許容範囲内かも・・・あいまいな返答をして申し訳ありません。
754774RR:04/02/11 17:12 ID:9ujhSfZJ
>>739
ジェベルの場合、身長は平均かそれ以下でないと窮屈。ましてや長距離では
それとグースは全塗装?それって不安要素だと思うし、走行距離も戻しすぎの気が
そんなタマをすすめる店は止めといた方が
755774RR:04/02/11 17:25 ID:FM3p7+Qh
俺はジェベルがいいと思うなぁ。
いじってあるバイクって調子悪くなった時に面倒なんだよね。
いじった本人ならどこがどうなってんだかわかるんだけど・・
756774RR:04/02/11 17:55 ID:55oFmkE2
FZR400RRって情報が少なくてどんなものかよくわかりません
詳しい方、どんなもんなのか教えてください
757774RR:04/02/11 17:56 ID:W8ZmSBbx
全塗装は不安要素だったのか。
気をすけようっと
758774RR:04/02/11 17:58 ID:iVtqQrct
>>756 ドゾー
ttp://www.fzr.jp/nii/garage/bike/fzrdata/400.html

【まだ】FZRシリーズ統合スレッド5【走れるぜ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066276604/l50
759774RR:04/02/11 18:13 ID:ZR6yj5ni
>>753
カタナに乗ってたなら、何でも乗れると思うよ。
単純にパワーのあるグースにしたら?
760753:04/02/11 18:30 ID:/NACkM1Y
う〜ん、見事に意見が分かれますたねぇ・・。(;´Д`)
困った、、みなさんホント良い意見を言っていただけるのはありがたいのでつが
ますます悩む。。。
全塗は不安要素・・でもパワーあるしスタイルがカコ(・∀・)イイ!グース
楽なポジションのジェベル・・でもリアがドラム・・気がついたらどっちもスズキ!!
カタナ乗ってたらジェベルのパワーって物足りなくなるんっすかね??
やっぱパワーのあるグースの方がいいのか・・・希少価値はグースの方が上みたいっすね・・
う〜〜〜ん・・・
761774RR:04/02/11 18:39 ID:Gk+toEOq
>>760
>希少価値
そんな単語に(;゚∀゚)=3 ハァハァ!!する藻前様ならグース買っとけ。
ただし、>>1のリンク先 中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
をよく読んで現車をよく吟味すべし。
762774RR:04/02/11 18:48 ID:GKnlJqQm
ヤマハのBJを購入予定なんですが
むっちゃ近所の小さいバイク屋さんで買うのと
チャリで30分位の大きめのバイク屋さんで買うのって
どっちがいいんでしょう?
値段は同じ位なんですが・・・。
私にとって初スクーターなので、どうしていいのかわかりません。
お知恵をお貸しください!お願いします。
763774RR:04/02/11 18:56 ID:Ch7VyATF
>>762
それだけの情報じゃ判断できない。あえて言えばどっちでも一緒か?
店に入って話をしてみて、自分と気が合うと思ったほうにすればよし。

764774RR:04/02/11 19:52 ID:Gk+toEOq
>>762
値段にそんなに違いがないのなら近い方の店で買う。
765774RR:04/02/11 19:55 ID:/Uq0S5H2
俺は3つの店で見積もりだして貰って
結局、少し高めだったけど、店の人とサービスの内容で選んだな。
766762:04/02/11 19:56 ID:GKnlJqQm
>>763 >>764
ありがとうございます。
とりあえず第一希望は近所ので 話ししてみて嫌な感じだったら
大きいところで買います。
ウジウジ悩んでいたのですが、お二人のおかげで
背中を押されました! 本当にありがとうございました。
767774RR:04/02/11 20:06 ID:aurnj1LM
相談させてください。
原付を買うつもりなんですが、スクータータイプはもう散々乗ったので
それ以外を買おうと思ってます。
ホントは250ccくらいのが欲しいんですが、免許無い+取りに行く暇もないので
将来を考えてギアチェンジ操作が必要な車の方がいいかなぁとは漠然と考えてます。
原付なので高望みはできませんが、多少遠くにも行ける程度のパワーは欲しいです。
荷物が積めないとかはあんまり気にしません。
で、今の候補が

エイプ
ソロ
リトルカブ
ストリートマジック

あたりです。上3車種はスタートが激しく遅いという話をちょっと聞くので
少し心配してます。
ストマジは結構速いらしいですが、弾数が少ないっぽいし
そもそも基本的にはスクーターだしなー・・・と。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
他に良さそうな車種があったら教えてください。
ド素人なため有名どころしか知らないので・・・。
768774RR:04/02/11 20:11 ID:NafgkAwr
>>767
RZ50やベンリィは?
769774RR:04/02/11 20:11 ID:fvLGE6MC
>>767 エイプ ギアチェンジの方法がゆいつ普通のタイプだから
770774RR:04/02/11 20:18 ID:tIcX6jlR
将来一発試験で中免取るつもりでもない限りなんでもええよ。
771767:04/02/11 20:26 ID:aurnj1LM
>>768
今ググりました。RZ50カコイイかも・・・。
候補に入れます。ありがとうございます。

>>769
>>770
まあ確かに、教習所通うわけだから別に事前に練習する必要も
ないんですけどね。あくまで気持ちの問題で。
僕自身、あーこうやってシフトチェンジするんやなー程度のつもりでいますので、
ギア操作うんぬんは必須項目ではないです。
772774RR:04/02/11 20:29 ID:qtbAG68Q
>>771
マグナ50とかどうよ!?
って、俺が今欲しいだけなんだが…
773774RR:04/02/11 20:33 ID:W7eFiPXV
教えてください。
バイク選びで悩んでます。
夏休みにロングツーリング目的でバイクを購入したいのですが、
林道は行かないつもりなのでオフ車は考えてません。
排気量は250ccで考えてます。
学生でお金が余裕はないですが35万までは用意できそうです。
お願いします。

774774RR:04/02/11 20:35 ID:fvLGE6MC
ゼルビスだな
775774RR:04/02/11 20:37 ID:tIcX6jlR
>>773
ZZR250

間違いない
776774RR:04/02/11 20:37 ID:DFf3dP1V
>>773

ZZR250か
ホーネット250
777774RR:04/02/11 20:41 ID:wKpYuePB
ロンツーにホーネットは適さない。
音と振動でめちゃくちゃ疲れる。

ショボイけどZZR250。
それか、CB400SFにビキニカウル使用。
778774RR:04/02/11 20:49 ID:Gk+toEOq
>>773
予算35万円ですと、車両本体で20〜25万円くらいで探さないとなりませんが...。
そうなると>>ALLも勧めているZZR250が最有力候補ですね。
カウル無しになったりビキニカウルになりますが、VT系統(スパーダ、ゼルビス)も、良くも悪くもホンダと言う事でお勧めしたいです。
なお、メンテナンスも覚えたければRZ250Rなんかもお勧めしたいですが(w
779774RR:04/02/11 20:50 ID:W7eFiPXV
773です。
レスありがとうございます。
よく考えて見ます。
参考になりました。

この際ですのでお聞きします。
クラシック(当初ボルティを考えてて)、アメリカンタイプはロングツーリングには
なかなか適さないんでしょうか?

780774RR:04/02/11 20:53 ID:fvLGE6MC
アメリカンは風をもろにうける、ステップで体重を支えないので向かない。
ロンツーならネイキッドよりはカウルつきなんでクラシックは出てこない。
781774RR:04/02/11 20:55 ID:GJI6KXFf
>>780
アメリカンがツーリングに向かないって・・・_| ̄|○
782774RR:04/02/11 20:55 ID:Gk+toEOq
>>779
アメリカンバイクは本来ロングツーリングの為のバイクでしが(w
しかし、今は見てくれだけの変な改造で乗り難くしてるDQNの方が多いでつね(鬱
ボルティは高速道巡航が多少キツイだけで、
伝統のエンジンですし新車狙いならボルティも良いと思いますよ。
783BT:04/02/11 20:57 ID:wB4fm8qx
>>779
アメリカンはカウルが無いし直立姿勢なので風をモロに受けます。
また足を前に投げ出す独特のポジションは上半身の体重が
腰に集中しがちになり、足で支える事ができません。

ロングツーリングはネイキッド〜ツアラー系のポジションと
カウルが重要です。
784774RR:04/02/11 20:57 ID:VQNdGyvi
>>779
ボルティとかのクラシック系(?)の多くは単気筒なので、振動が大きく長距離は疲れる。
アメリカンは一見楽そうなポジションだけど、長距離だと腰にくる。

まあどんなバイクでもツーリングはできるよ。
ただもっと適したバイクはあるっつーことで。
785774RR:04/02/11 21:00 ID:fvLGE6MC
アメリカンでツーリングってアメリカ西海岸でも走るのか?
786774RR:04/02/11 21:04 ID:W7eFiPXV
773、779です。
無知ながら勉強になります。
やはりバイクに乗っていないとわからないことが多いみたいですね。

ZZR250みたいなバイクは走りやが乗るバイクと勝手な偏見を持ってました。

35万ともなれば大金ですので、いろんなことを考慮して
考え直してみます。ありがとうございます。
787774RR:04/02/11 21:25 ID:fAKOOAz8
>>786
好きな感じのを選んだ方が思い入れができていいと思う。

デザイン、性能、乗り味、欲を言えばきりがないけど自分が
好きになれる部分がないと飽きちゃうよ。

ツーリング三昧でいくならポジションやカウル、積載能力は重要だけど
工夫や我慢でなんとかなる部分でもある。
788774RR:04/02/11 21:29 ID:VQNdGyvi
>>787
走り屋が乗るバイク=フルカウル
って勘違いしてると思うけど、
フルカウルにもツアラーとSS(スーパースポーツ)がある。(ややこしいのでレプリカは書きません)

789774RR:04/02/11 21:37 ID:qtbAG68Q
ネットのオークションとかで買うと
盗難車つかまされたりする可能性ってありますよね?
後々乗ってたとき、盗難車乗ってるとかで
いざこざ巻き込まれる可能性ってのはあるんでしょうか?
微妙にすれ違い?
790774RR:04/02/11 21:40 ID:Bab9Zdez
>>789
法律板いけば詳しく教えてくれるよ
知っていて乗ってたらだめだね。
まあ、
>盗難車つかまされたりする可能性ってありますよね?
って言ってる以上は盗難車であるっていう認識があったって
法律上は処理されるからね。
791789:04/02/11 21:42 ID:qtbAG68Q
ネットオークションではないんですが
友達の友達から原付譲ってもらったら
後で聞いたら盗難車だったんですよね…
この場合ってどうすればいいんでしょうか(´・ω・`)
792774RR:04/02/11 21:42 ID:fAKOOAz8
>>789
当然巻き込まれます。
バイクの所有権も元の持ち主にあり、
あなたに対する賠償はあなたに販売した人間が
問われるものです。
売った相手が消えた場合、あなたは泣き寝入りしかありません。
なーむー
793774RR:04/02/11 21:49 ID:Gk+toEOq
>>791
 1:今すぐ警察に行く。藻前が未成年なら親御さんと同伴で行く。
 2:>>791の経緯を話す。
 3:情状酌量を泣いて頼む。
以上。
あとはおまわりさんがすべてやってくれます。
794774RR:04/02/11 21:56 ID:NUeNhQRS
>>768
RZ50をまじですすめる!
あれはおそらく日本で買える最後の本気な2ストバイクだから
まあ50ccなんだけどバイクとしては真剣につくってると思うよ
将来大きなスポーツバイクに興味が出たり、普段は車乗る生活
になっても趣味で草レース車としてナンバー外して持っとく
という選択もある。おそらくそのときにはあんな本気の
50スポーツは新車では買えないでしょう
795789:04/02/11 21:56 ID:qtbAG68Q
なんか泣けてきたよ…なけなしの金はたいて買ったのに
明日にでも警察行ってくるかなぁ…
でもかなり確立低いよね。いざこざに巻き込まれるのって
796774RR:04/02/11 21:58 ID:wKpYuePB
>>787
フルカウルのバイクは
レプリカ=昔のレーサーのレプリカ
スーパースポーツ=大排気量のスポーツバイク
ツアラー=ツーリングに特化した、快適性を持ったバイク

>>791
すぐに素直に交番行きましょう。
遅くなると後々不利です。
あなたは知らなかったわけですから、
善意の第三者という事で罪に問われません。

ただ、その友達とやらを売ることになるので
決別は覚悟するように。
797774RR:04/02/11 22:00 ID:Gk+toEOq
>>795
けど巻き込まれたらそこで藻前の人生あぼーんですよ。
刑務所/鑑別所とか行きたいですか?

>>796
泥棒の友達は要らない。
798767:04/02/11 22:04 ID:aurnj1LM
>>772
マグナも結構見た目好きなんですけどねー。
価格帯がワンランク上がってしまうのがネックで。
ってそれ言ったらRZ50もそうなのか・・・。

>>794
RZ50オススメですか。
値段を見る限り、ちょっと予算オーバーっぽいですが
見た目は好みだし、検討します。
前乗ってたアプリオが速いし壊れないし燃費いいしで
ものすごく快適だったんで、
同じヤマハのバイクとしても気になります。

レスくれた方々、ありがとうございました。非常に参考になりました。
799774RR:04/02/11 22:05 ID:NMOc0ZnA
>>795
盗難品と知らないで買ったのであれば、あんたは「善意の第三者」。
返す必要(義務)はない。
800上沼相談員:04/02/11 22:05 ID:3yEblYfL
>>791
譲渡された時点であなたが盗品と認識していなければ、
民法でいうところの善意取得ということで所有権はあなたにあります。
有償譲渡であった場合、元の持ち主はあなたに対して
譲渡された金額で買い取らなければいけません。
元の持ち主にしてみれば踏んだり蹴ったりですが、
あなたに払った金額分は、元の持ち主が盗んだ張本人である友達に対して
請求しなければいけません。
無償の譲渡であった場合は、あなたはタダで持ち主に譲渡し、
盗人を警察に突き出すことですべてが丸く収まります。
801774RR:04/02/11 22:13 ID:GKYksuTs
>>736、737
ありがとうございます。
802774RR:04/02/11 22:25 ID:Gk+toEOq
>>799-800
しかしもう既に盗品と認識してるのでムダな罠。

そしてこう言う盗人こそ、先に捕まった場合は
 『全部>>791の指示で盗みました。』
とゲロっていると言う罠。
803774RR:04/02/11 22:28 ID:Kg6xMg+3
>>802
「買った時点で」知らなければ問題ないと何度言えb
804774RR:04/02/11 22:29 ID:md4pESMH
選択肢が残されているうちに自分で選べ
805774RR:04/02/11 22:30 ID:m6dJ2D6/
>>
800

それは普通の動産の場合じゃないんですか?バイクは登録動産だから192条の適用はないでは?
806774RR:04/02/11 22:38 ID:kxhMLu9Q
おうっ??
ムツカシイ話になっているが
>>791は事情聞かれるくらいでタイーホはないよね。

問題はバイクがどうなるかだな。
どっちにしてもk−さつに行くべし。

で、なんで盗難車ってわかったの?
807上沼相談員:04/02/11 22:57 ID:3yEblYfL
>>805
残念ながら、原チャリは盗品&書類なしでも、結構平気で再登録できるんだよ。
登録情報が狭い自治体で閉じてるからな。
もし盗人の友人が、自分で登録しなおして譲渡した場合は適用されない。
そうでない場合、たとえば「書類?そんなもんねえよ、アハハ」とかで
相談してきた本人が登録をした場合は、前提条件の
「盗品とは知らなかった」があやふやになる。
808上沼相談員:04/02/11 23:04 ID:3yEblYfL
あともうひとつ。
盗人が「ああ、もう廃車済みだから、自分で登録しな」と相談者に伝え、
相談者が登録し、それが円満に受理された場合も、善意取得の範囲内だな。
809774RR:04/02/11 23:37 ID:m6dJ2D6/
>>807、808
勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m。
あと、行政がそんないい加減なことやってよいのですか?
810774RR:04/02/12 00:06 ID:n6CBQaDm
>>809
市役所の原付担当なんかズブの素人。
まぁ自治体によって違うが。

うちの市は原付の書類チューンは楽勝。
となりの神戸市はボアアップキットの販売証明やら組み込みの証拠やら必要。
811774RR:04/02/12 00:18 ID:bhfd7JWe
165cm58kg♀体力は割とあるかも。中免のみです。
昔GBクラブマン250を短期間所有してましたが、今はリード100を
マタリと通勤・買い物に使ってます。
リードはお気楽用にとっとくとして、通勤、たまにはツーリングに
行けるバイクを夢見て貯金中です。乗り出し60万ぐらいで。
ネイキッドにビキニカウルがついてるのがいいなと思ってます。
っていうかドカM400に目が行ってしょうがないのですが、
スキルがほとんど初心者同然の人間が中古ドカっていうのは
難しいでしょうか。メンテなど…ホンダに比べたらものすごく
手がかかることは覚悟しています。
モンスタースレはVTRとのパクリ論争がえんえん続いてるので
こちらにカキコさせていただきました。


812774RR:04/02/12 00:25 ID:n6CBQaDm
>>811
ドカモンはライポジが独特。
やはり町乗りではしんどい部類。

ドカならではのサウンドもショボイとの酷評・・・
04式からやっと装備が兄貴分のドカに追いついたぐらいで、
中古なら結構ショボイ作り・・・

おりとしてはXJRとかのがええかと。
CBは個性ないんでつまらんよ。
813811:04/02/12 00:28 ID:bhfd7JWe
連続すみません
とは言いつついいタマがあればXELVISもいいかも…と
思ってます。もともとVT好きでしたし、ハーフカウルが
ついてるのが魅力ですね。見栄ならドカモン、値段なら
ゼルビス、かなあ… うちの会社はバイク乗りが多いので
あまりかぶらない車種( VTR /HORNET/Estrellaが多いですね。
ニンジャとか隼やフィアヤーストームもいますが)がいいなあと。
ゼルビスならそこらへんのホンダ屋さんでも面倒見てもらえますよね?
814774RR:04/02/12 00:30 ID:e01hDbLY
>>811
クラブマンが短期所有で終わった理由がバイクの好みに
よるものでなければよいが、もしそうならば慎重に選んだ
方がいいぞ。
815811:04/02/12 00:31 ID:bhfd7JWe
>>812
さっそくありがとうございます。
んー、やはり「日本人が買うだろ」400はそんな物なんですか。
でもまあ、いちどドカ屋さんで試乗させてもらいます。
あ、ちなみに国産はホンダ派なのです。不人気車VRXが昔
欲しくてしょうがなかったのですが、重いと聞いて断念しました。
見てくれはホーネットがいいのですが、Vツインじゃないし…
ほんと、悩んでるうちが楽しいですねw

816774RR:04/02/12 00:35 ID:jgaDvgPM
>>815
SV400は?


817BT:04/02/12 00:40 ID:JfSi1AdV
>>811
モンスターの元々の性根はスーパーバイクなので
普通のネイキッドのような使いやすさを求めるとトンデモな事に。
大問題なのがハンドル切れ角が少ない事やクラッチが重い事。
元々900設計なのでどうしても非力さが目立ちます。
さらに補修用外装部品が異様に高額です。

どうしてもモンスター、なら大型免許を取得して信頼性の高い
高年式M900系を狙おう。
01以前モデルなら排気量と車重以外はM400とほぼ同じ大きさです。
818811:04/02/12 00:43 ID:bhfd7JWe
>>814
ありがとうございます。
クラブマン短期だったのは、中古を見る目がなく、不具合頻発の
車両だったので…あと当時住んでいた場所はバイク置場が遠かったりと
いろいろ条件が悪かったので引っ越しの際に手放しました。
あと、クラブマンだとこう低速トルクっていうんですか?
ローギアでもぐーっと引っ張れる感じがあまりないかなっていう
感じがしたので…
かといって大型免許を取る時間とお金がないもんですから、
悩んでいる最中です。
819774RR:04/02/12 00:52 ID:e01hDbLY
>>818
あんたは400の方がいい。
ついでに言うなら、新車の方がいい。
カウル付きなら、SV400S。
ネイキッドなら、SFかXJR。
250買ったら、クラブマンの二の舞になるぞ。

あと、考えが全体的に漠然としてるので、
もう少し具体的なイメージ持った方がいいかと。
820811:04/02/12 01:12 ID:bhfd7JWe
>>818
ありがとうございます
正直言って毎日「これいい!」というのが変わるので
ひょっとしたら大型取ってから決めた方がいいかとも
思ってます。国産=ホンダという考えしかなかったので
SVはノーマークだったんですけどこれもかっこいいですね。
とにかく新車買えるぐらいのキャッシュ貯めてから出直して来ます。
みなさんありがとうございました。
821774RR:04/02/12 01:22 ID:yoiYzcvM
>>815
M400が日本向け云々、という話はありますが、
それは置いといたとしても、ドカは全て特殊な
バイクだと思ったほうがいいです。

極低速のトルクの無さ、クラッチの重さ、
ハンドル切れ角の小ささと、どれを取っても
街乗りには向きませんので要注意。

まぁ、それを含めて愛せればイイバイクですが。
いっぺん試乗してみてください。
822774RR:04/02/12 01:42 ID:K0mtW7vF
スクーターを初めて中古で買おうと思ってるんですけど走行距離8000`のヤツは
辞めた方がイイでしょうか?欲しいマフラーとハンドルが付いてるんですが・・・
823774RR:04/02/12 01:54 ID:n6CBQaDm
スクーターで欲しいマフラーとハンドル??

原付?
824774RR:04/02/12 03:04 ID:OeuHb2vG
>>822
買ったほうがいいよ
バイク部分がもし駄目でも
欲しいマフラーとハンドルが手に入るじゃないか。
825774RR:04/02/12 04:03 ID:KlFKXMWa
新年度に向けてなのか、最近店頭で中古スクーターをよく見かけるの
ですが、今が買い時なのでしょうか?
弾数が多い=良い物を探し出せる って考えて良いですか?
826774RR:04/02/12 04:07 ID:ZezrXEtX
>>825
そうですね。
その分見極めが重要になります。
827774RR:04/02/12 13:15 ID:ky3Ass2U
今度普通二輪免許を取って中古バイクを買おうと思っています。
今は普通免許(自動車)でMT原付乗ってます。
皆さんのお勧めバイクを教えてください。

予算は乗り出しで30万内外で、用途は普段の足とたまに往復600km
くらいのツーリングに行きたいです。彼女を後ろに乗せることもあるの
で、タンデムが安定したヤツが希望です。
あんまりやる気まんまんのアメリカンやオフ車は見た目的にNGです。

初心者の私に皆さんのお知恵を貸してください。
ちなみに自分(175cm65kg)、彼女(163cm45kg)です。
828774RR:04/02/12 13:15 ID:Gmtef/ee
ある程度加速の良いものでツーリングもこなせるものを探しています。
ロンツー:街乗り=1:1くらいで考えてます。

・免許:普通二輪
・身長:170
・体重:50
・予算:できれば40万くらいまでで

候補としてはFZ400、CBR400RRを考えてます。
CB400SF、SV400Sは友人がもっているので除外してください。
250でバリオスもありかなと考えてます。

初バイクなのでどうかよろしくお願いします。
829774RR:04/02/12 13:16 ID:es4q87sL
所持免許:普自二
用途:通学、街乗り、、チョイノリが7〜8割、ツーリング2割程度
希望:軽く取り扱い安く、多少の段差など問題無し、多少コカしても平気
    110巡航可能で最高速は130くらい欲しい。
    航続距離は、街乗りで250`以上、ツーリングで300`以上きぼんぬ。
予算:新車で乗り出し50万程度まで
体格:身長176cm、股下83cm

ツーリングには微妙だけどXR250モタードが最適?
830774RR:04/02/12 13:18 ID:39u1TVZ4
>>827
ゼルビス

>>828
CBRは40マソじゃあまり良い物は無い
FZでいいんでない?
831774RR:04/02/12 13:19 ID:39u1TVZ4
>>829
VTR250か新車だと微妙だけどジェベル250XC
832774RR:04/02/12 13:28 ID:eM8a3LWJ
>>809
市役所レベルだと、採用試験で法律を課さないところがほとんどです。
833829:04/02/12 13:28 ID:es4q87sL
>>831さん
17Lタンク、ナックルガード付き、標準でキャリア付きで
値段も安いXCのほうがお得感はありますね
ただ、オンロード用メットは似合わないよなぁ・・。

サンクスです。
834774RR:04/02/12 13:41 ID:586hW/vt
>>832
ジャイロXに平気で二種ナンバー出す役場も普通にあるしな(鬱
835774RR:04/02/12 14:02 ID:eM8a3LWJ
>>834
いい仕事だよな・・・。
836774RR:04/02/12 19:51 ID:0kuGnCl+
今教習所通っててようやく第一段階が終わる所なんすがSRを買いたいと思ってるんですが初心者にはあんま良くないって言われたんすけどやめとく方が無難すかね?
837774RR:04/02/12 20:09 ID:586hW/vt
>>836
教習所を無事卒業できる技量と体力、取得試験に合格できる頭脳があれば、
SR400に乗っても何ら問題ありません。
たしかにキックスタートにはコツが要りますが、
コツさえ掴めば、ノーマルのSRならデコンプレバーを使ってシートに腰を降ろしたまま鼻歌混じりでエンジンかけられます。
ただし、給排気系に変な改造したSRはエンジンかかり難いことが多い。
838774RR:04/02/12 21:31 ID:4j7MOeO1
今250ccに乗っています。170cmくらいです。
買いかえを考えています。
用途は週に一度買い物で街乗り、峠を流して走る。
月に一度日帰りソロツーリング、高速使用する場合ありです。
慣れてきたらツーリングのサークルのようなものにも
入ってみたいと考えています。

候補のバイクは、CB400SF、W650、VFR800
すべて2004年モデルの新車で考えています。
CB400SFやW650では集団でのツーリングは難しいのですか?
ツーリングにいくならやはりカウル付のほうが良いのでしょうか?
VFR800は街乗りには向いていないですか?
よろしくお願いします。
839774RR:04/02/12 21:35 ID:n6CBQaDm
>>838
なぜ買い換えるのでしょうか?
重いから・パワーがないから・しんどいから・飽きたから
いろいろな理由があると思います。

ちなみにVFRは重いです。
低速トルクもなく、燃費も悪い。
待ち乗りなら、他2種でしょう。
840774RR:04/02/12 21:36 ID:3kLkmY3l
>>827は免許が取れても1年間は二人乗りが出来ない事に気づいているのだろうか?
841BT:04/02/12 21:37 ID:JfSi1AdV
>>838
カウルが真価を発揮するのは高速巡航です。
ノンビリ走行ならノンカウルでもまず問題無いですが
やはりカウルがあると疲労が低減されます。

CB400SFでもマスツーリングは全く問題なし。
842774RR:04/02/12 21:41 ID:q2vMitbf
>>838
CB400SF
オフ走るとかしない限りは1台で何でもできる
風で高速がきつく感じたらカウル付けることも出来る
843774RR:04/02/12 22:01 ID:8Bm+8U3V
>>827
SRがベストでしょう
一年は二人乗りしないでね
何かあったときに保険おりないよ
844825:04/02/12 22:20 ID:XHaKGKE/
>>826さん
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
いくつかの店を回ってみて、予算とも相談しつつ良い物探そうと
思います。
845774RR:04/02/12 22:51 ID:AuZy45Sg
中古のカブかリトルカブ買おうと思ってるんですが問題ないでしょうか?
カブの丈夫さと燃費の良さに惹かれたのですが
中古だと燃費が悪いとか壊れやすいとかってありますか?
846774RR:04/02/12 23:04 ID:nD3V1ZL1
いい中古と悪い中古がある。中古は新品よりも壊れやすくて燃費悪いでしょうね。
847774RR:04/02/12 23:15 ID:j5RgcCYF
なぜ中古で出ているか。
どっか調子悪くなって売ったとかかも試練。
カブ系は中古でも高値だからそのあたりを考えると
新車買うほうが安心。
ってことだ。
848774RR
>>845
距離と値段は少なくとも書いて質問するべき。
それによって回答の手助けにもなる。
(もっとも、巻き戻されているかもしれないが)
「どうですか?」だけだと、>>846-847以上の回答はない。

店から買おうとしているならば、別スレでその店の評価を聞く。
首都圏ならば、http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071475648/
それによって、何かあったときもフォローが期待できるかを
判断できる。

これくらいは自分でやってみて、購入を考えてください。