■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.155■

このエントリーをはてなブックマークに追加
601774RR:03/10/26 23:34 ID:XIN0GqB6
>>598
硬いから、ちょっと遅くなると思う。
602599:03/10/26 23:36 ID:Cqv57w78
>>600
有難うございます。
取り敢えず一安心です。
603774RR:03/10/26 23:36 ID:HiC4iTu6
くだらない質問で、すいませんが
GSで「現金ですか?カードですか?」のカードって
クレジットカード?
JOMOカードとかじゃなくて、例えば銀行系のクレジットカードでも
いいですよね?特典とかが付かないだけで。
604774RR:03/10/26 23:39 ID:ItnDlNs/
クレジットカードだよ。
605774RR:03/10/26 23:45 ID:WcjZrbPL
車種はドラッグスターです。
ヘッドライトのバルブを交換しようと思って取り外したんですが、
ヘッドライトのガラスがはずせません…。誰かはずし方を教えてください。
606774RR:03/10/26 23:46 ID:VUrAXb9b
>>605
球は後ろから抜けない?
607774RR:03/10/26 23:48 ID:BwCImID2
>>601
本当か?
608774RR:03/10/26 23:48 ID:WcjZrbPL
>>605
早速返信ありがとうございます。
おそらく抜けないと思うんですが…。
確認してみますね(´Д`;)
609774RR:03/10/27 00:00 ID:F6Kg+Z2i
>>608 ドラッグスタースレは人はいないの?
610774RR:03/10/27 00:00 ID:b+F76ZZc
ここ最近、何十件も回答してるが、礼を言われたことがない。
どうせ名無しで書いているから俺は別にいいけど、せめてコテハンのヤツには礼ぐらい
返してやれよ、お前ら。
611774RR:03/10/27 00:01 ID:y2KoDpTw
バリオス2買おうかと思います。予算は30万、色は銀か黒、
何処か中古で売ってる所ありませんかね?YAHOOオークションを見たんですけど
安すぎてちょっと不安です。他のオークションうを知ってたら教えてくれませんか?
自分初心者なもので・・・。
612BT:03/10/27 00:04 ID:eATMOTmE
>>611
バイク購入相談スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065889926/l50

バリオス2は中古のタマがかなり多い車種なんだが…
613774RR:03/10/27 00:06 ID:RH8K6pjF
>>611
初心者ならなおさら店で買え。 オクは物を見極める力がいる。
614774RR:03/10/27 00:06 ID:Yy4lDRth
>>611
オークションではないけど定番処
ttp://goobike.com/
615774RR:03/10/27 00:13 ID:aIVmFZv9
>>611
初心者が見る目もないのにオークションで中古バイク買うのは
地雷原を目ェ瞑って駆け抜ける行為に等しい。
運が良ければ良いタマ拾えるかもね。
616774RR:03/10/27 00:13 ID:EUsT7f01
>>611
じゃあ、高ければ安心するのか?
オークション終了時点での値段を見てるのか?

オークションに限らず、個人売買は自己責任で。
特に初心者であれば、個人売買はヤメトケ。
617774RR:03/10/27 00:21 ID:OcNtxgul
今年の夏から乗り始めたんですが、最近寒くなってきてバイク冬眠させようかと思ってます。
そこで、ちょっと質問。
バイクウェアと普段の服とでどれだけ暖かさ違うんでしょうか?
いつもジーパンにジージャンだから寒く感じるんだったら、
バイクウェア買ってもう少し乗ろうかなって思ってます。
バイクは250なのであまりエンジン熱はないです。
618774RR:03/10/27 00:26 ID:VQBe2/iZ
>>617
けっこう違うもんだよ。
風の侵入を防ぐ、体温を逃がさない、汗は外へ等々、
専用品は色々と考えられて作られています。

ここらへんのスレを参考にどうぞ。
【地味】バイクウェア総合スレ2着目【派手】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062057782/l50

防寒用意はじめっ!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064937882/l50
619774RR:03/10/27 00:30 ID:ycAcYsMv
>617
別の言い方をすれば、
ジージャン&ジーパン 対 スキーウェアで
スキーをするくらい違うかな。
620617:03/10/27 00:30 ID:OcNtxgul
>>618
どうもです。
そっちのスレを参考に財布の中身と相談してみます。
621774RR:03/10/27 01:13 ID:BAItfQ4p
個人売買で購入したバイクを登録したいのですが、
平日休めず、登録事務所にいけません。
登録を代行してくれるような業者はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに所在は大阪市内です。
622774RR:03/10/27 01:22 ID:VQBe2/iZ
>>621
登録の代行となると、一般的には行政書士になると思います。
大抵、役所や免許センター、陸運等の近くに事務所があります。
623774RR:03/10/27 01:26 ID:VQBe2/iZ
>>621
追加
ぐぐると、関西限定でこんな業者もありましたよ。
ttp://www21.big.or.jp/~g-house/subact/

自分で使ったことがないから、善し悪しはわかんないけど、
こういうサービスをしている業者もいるってことで。
624774RR:03/10/27 01:34 ID:X5+GttOK
1週間前ドラッグスターが納車されて、今度マフラーを変えようかと思うのですが、
買ったお店のYSPで交換する場合、例えばアメリカンドラッガーズ等の製品は
注文して取り付けてもらえるのですか??
625774RR:03/10/27 01:49 ID:aOAmPHP2
よく駐車場(みたいな広いとこ)でグルグル回って練習するってのを聞くけれど、
やってる人はどうやって場所を見つけてるんですか?なかなか人目につかない所に
広い場所なんてないと思うのだが・・・漏れの探し方が甘いのかな(´・ω・`)
このまえ夜中に野球場の駐車場へ入ったときは、流石に警備員のおっちゃんに
「閉園だから出て毛!」と言って追い出されてしまいました。
あと、広さは道路2車線分くらいでも大丈夫でしょうか?
626774RR:03/10/27 01:53 ID:ed06pM9t
125ccのバイクじゃ2ケツはきついんですか?
627774RR:03/10/27 01:57 ID:RH8K6pjF
>>624
できる。てか、店で注文するほうが喜ばれる。

>>625
港は?
どんな練習かによるけど、低速での8の字の練習とかなら2車線でもいけるかも。
広いに越したことは無い。
628774RR:03/10/27 02:11 ID:xFJKEmLB
>>626 普通に走るなら別に。小型二輪スレで聞いたら?
629625:03/10/27 02:12 ID:aOAmPHP2
>>627
港ですか。分かりました、試しに行ってみますね。
こんな夜中にレスありがとです。
630774RR:03/10/27 02:17 ID:TxAJXqBr
VT海苔です。カーブを曲がる時、車体が倒れるワケですが
それがものすごく怖いのです。車体を倒すといっても峠の
話ではなくて、普通の街中(?)での話です。

教習所で派手に転等し、それが10年以上経った今でもトラウマに
なっています。

どーすれば、かっこよくカーブを曲がれるようになるのでしょうか?
631774RR:03/10/27 02:17 ID:TxAJXqBr
VT海苔です。カーブを曲がる時、車体が倒れるワケですが
それがものすごく怖いのです。車体を倒すといっても峠の
話ではなくて、普通の街中(?)での話です。

教習所で派手に転等し、それが10年以上経った今でもトラウマに
なっています。

どーすれば、かっこよくカーブを曲がれるようになるのでしょうか?
632ラララ:03/10/27 02:19 ID:Vjdea51M
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ● \|     < >>630 恐れずに、ゆっくり練習!俺も最初は恐かった…
  |∵ /  三 | 三 |       \___________
  |∵ |   __|__  |  
   \|   \_/ / 
     \____/   
633774RR:03/10/27 02:22 ID:xFJKEmLB
>>630 自転車や原付の様な軽い車体で小回り、8の字の練習かな?
まあ、極端なバンクなんてしないでも街乗りなら問題ないと思うけど。
無駄にバンクしたら、オイル、砂、濡れたマンホール、落葉とかで転ける確率あがるし。
長くなるなら↓のスレの方がいいと思う。
【路上】右も左もわからない初心者【教習】6(-2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066311365/l50
ライテク統合スレ 3コーナー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065274118/l50
634ラララ:03/10/27 02:23 ID:Vjdea51M
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ● \|     < >>633の助言の方が良いやね…ごめん
  |∵ /  三 | 三 |       \___________
  |∵ |   __|__  |  
   \|   \_/ / 
     \____/   
635774RR:03/10/27 02:29 ID:xFJKEmLB
>>630 講習会に出てみるのもいいかもよ。
【砧】安全運転講習会スレパート3【鮫洲・府中】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064248537/l50
636774RR:03/10/27 05:53 ID:2uL0PSyb
>>634 そのバカなAAは必要不可欠なのか?大きさもあって見苦しい。
せめてきっちりした一行レスが付けられるようになるまで保留に汁。
637774RR:03/10/27 08:36 ID:vcJrnW4F
バッテリーの充電はバイク屋さんでやって貰うんですか?
その場合いくらくらいかかるんでしょうか。
638774RR:03/10/27 09:01 ID:TxAJXqBr
自賠責についてお伺いします。自分名義の50CC(来年の6月まで有効)を廃車にして
90CC(廃車済み)を購入予定です。この場合どのような手順で自賠責の移動をすれば
よろしいのでしょうか?
639774RR:03/10/27 09:05 ID:FO/m63jy
廃車証と90ccの標識交付証明書を持って
加入してる自賠責の保険会社の窓口に逝って書き換えです
640774RR:03/10/27 09:26 ID:GMv5cRiw
スレちがいでしたらすみません。

今日原付が壊れました。出勤途中だったのでよくは見てませんが、後輪が左向きになってしまって、ハンドルが左に向いてしまいます。おそらくどこかの部品が外れてタイヤがかたむいたようなんですけど、、、

よくわかる方、修理の方法とか教えていただけませんか?
641774RR:03/10/27 09:35 ID:uwk+3Qfd
>>637
自宅で行う。もしくは放電しきったバッテリーはゴミなので交換する。


時間:半日ぐらい。
金額:いろいろ。
642774RR:03/10/27 09:38 ID:uwk+3Qfd
>>640
こんな質問をする人が、マトモな修理を行えるとは思えないのでバイク屋に任せてください。
公道は他の人も使っていてマトモでないバイクが通行すると危険ですので。
643774RR:03/10/27 09:40 ID:GMv5cRiw
>>642
そだね、ありがとう
644774RR:03/10/27 09:44 ID:vcJrnW4F
>641
レスありがとうございます。
自宅でも出来るという事ですが
もしかして店に行くより充電器買った方がお得ですか?
645774RR:03/10/27 09:46 ID:2uL0PSyb
>>644 店の充電にかかる費用と充電器の費用/手間等を比較してみればよきかと。
充電はGS・自動車整備工場・バイク屋(場所により自転車屋も)でやってくれるし、
充電器はオートバックスやDIYの店で売ってる。
646774RR:03/10/27 10:12 ID:vcJrnW4F
>645
ありがとうございます。
検討してみます。
647774RR:03/10/27 10:41 ID:COIvA2ZZ
>>617
どちらにお住まいなのか分かりませんが、積雪のない太平洋岸なら年中乗れますよ。
それと、普通の服とバイクウエアでは防寒性はかなり違います。
コツは 基本的に風を通さないこと、首や裾から入る風をいかに防ぐか です。
グリップヒーター入れている人も少なくありません。
詳しくは 防寒用意はじめっ!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064937882/
648774RR:03/10/27 11:31 ID:bB+jRuji
本当に初心者な質問ですが
ホンダ クレアスクーピーという4ストスクーター
オイル交換はどれくらいの間隔(距離、時間)ですればよいのでしょうか?
1回いくら位かかるのでしょうか?
義妹に聞かれたのですが
私はずっとアドレスV100なので・・・
649774RR:03/10/27 12:03 ID:jHaMakWs
>>648
オイル交換の時期は一般的に3000kmまたは半年ごとです
お金は5000円程度用意すればぼったくり価格のところでも足りるはず
650774RR
免許とって一年間運転してなかったのですが、最近バイクを買いました。
乗るのが非常に怖いのですがどうすればよかんべか?