■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.26■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立て屋
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

購入以外の質問は、■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.150■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064221321/
保険関係の質問スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062679477/
交通事故関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060061143/
免許取得(試験場)関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061980082/
免許取得(教習所) 関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062866760/
・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
<前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.25■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063211482/
2774RR:03/09/24 18:25 ID:RtHQgoGw
               ヽフ`ーヶく´ ̄ ̄.二く⌒ヽ.
              /    ヽ.ノ   /´r、、、ヽ  ヽ
           / ヽ` ー_,ノ __〈_ ヽ. ヽ }  }
          /  / /`7´ ヽ |`ヽと>{_j′  !
           /{l l し'l ハ. `J  `ヒ/_..._ `ヽ. |
              ,ハ/ |-Hイ ヽLlk._ j l |、._`ヽノ l.
              `ト、从N !  ヽN 、ヽ} l、 ___ ヽト、 ヽ、
             ├{ヽレ⌒  r−、`l ト- ._ ヽj ` ̄
  きつねさん    ├N ト⊃ 「 `i ⊂ソメ、`ー、 ヽl
    わはー♪  YヾNトj>イ-‐'/ハ ヽ. ヽj
            ヽイ  └─'/  V丶 \.l
             lj  ,-トハ'1、_  ヽ \_/
3774RR:03/09/24 18:36 ID:HlyN3JY8
と、言うわけで再度お尋ねします。
50cc以下で一番車体が大きいスポーツって何ですかね?
4774RR:03/09/24 18:44 ID:g240O+Zn
マグナ50
5774RR:03/09/24 18:47 ID:bdl8R/5k
そりゃスポーツじゃないでしょ
まだあるならRS50じゃない?アプリリアの。
6774RR:03/09/24 18:50 ID:FBcp5D5h
安全に速い速度をだせるバイクがほしい
R1なんてどうですか?
7774RR:03/09/24 18:52 ID:HlyN3JY8
>>4
別にそこまでスポーツにこだわってる訳じゃないんですけど、
マグナって全長はそこそこあるけど総合的に見たら小さくないですか?
>>5
RS50ってNS−1より大きいんですか?
8774RR:03/09/24 18:52 ID:XvdyqujO
>>3
NS-1
9BT:03/09/24 18:54 ID:rBOqp7cS
>>6
異常パワーを出しつつ乗り手に優しいホンダCBR1100XX。
YZF−R1はコーナーリングを操る事を優先したバイク。
10774RR:03/09/24 18:57 ID:bdl8R/5k
>7
うん、実物みたらびっくりするくらい大きい。
NS-1は国産50の中では一番大きいほうだと思うけど、RS50は本当にフルサイズだから。
11774RR:03/09/24 18:59 ID:g240O+Zn
>>10
RS50の人のサイトみたけどアレで50cc?

もう ミスターチルドレンってかんじじゃん
12774RR:03/09/24 19:00 ID:HlyN3JY8
TUONO50が欲しいーーー
んですけど、そんな金はないので代わりを・・・
13774RR:03/09/24 19:02 ID:HlyN3JY8
>>7
なるほど、有難うございます。
TUONO50もフルサイズですよね?
14774RR:03/09/24 19:03 ID:bdl8R/5k
>>12
ならNS-1でいいんじゃないかと。
RS50薦めたのは、十分予算がある前提でだから。
15774RR:03/09/24 19:08 ID:HlyN3JY8
>>14
うーん、NS−1ってあんまり良いイメージないんですよね。
他にいいのがあったら教えてください。
16774RR:03/09/24 19:20 ID:fi43Fua1
todayとレッツUどっちがいいでつか?
17774RR:03/09/24 19:25 ID:Lyx6kvRt
燃費のToday、加速のレッツII
18774RR:03/09/24 19:28 ID:q2Kxq0hm
>>10
RS50を見たらNS−1が原付に見える

って両方原付か
19774RR:03/09/24 19:38 ID:T2fihxwo
>>15
DNA50とかいう変態バイクが外車であった気がする。

国産じゃRZ50とNS−1くらいだべさ。
20U・人・U:03/09/24 19:42 ID:g240O+Zn
>>19これですね
ttp://www.pit-in-auto.co.jp/new/dna50.htm
かなり変態ですね藁
21:03/09/24 20:10 ID:HlyN3JY8
>>20
サンクス!
すごいですねこれは。
ところで、スポーツ以外に大きいのってあります?
22774RR:03/09/24 20:16 ID:hry02E7K
R1-Zのアイドリングの調整の仕方わかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
23774RR:03/09/24 20:20 ID:bjlWIxIf
>>22
知ってるけど一応誘導。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.150■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064221321/
24774RR:03/09/24 20:28 ID:K6t3AGH4
>>21
アプリリアのクラシック50
2ストのアメリカンという変態バイク
25:03/09/24 20:55 ID:HlyN3JY8
>24
なるほど。これもすごいですね。
国産ではないですか?
できればあんまり高くないので・・・
26774RR:03/09/24 21:10 ID:MbWkwI2t
>>6 BMW全般。高速巡航性能と安全性に対する配慮はかなり進んでいるかと。
ただし速度は出ても速度感が薄いので、何`で走っても飛ばしてるって感覚はない。
27774RR:03/09/24 21:28 ID:mnf7p2QA
>>25
ハスラー50で足が届くかい?
カマってちゃん。
28774RR:03/09/25 00:35 ID:JowCCE4d
>26
漏れはBMW乗っているんだが、昔はともかく、高速巡航性は、今は国産ツアラーとそう大差ないように
思うけど・・・・・・安全装備ちゅうても所詮バイクだし、それもABSがついているだけだし・・・・・
#まあ、三度ばかりついていて、助かったーーーと思うことはあることにはあった。

楽に速くっていうのなら、FJR1300とかPC800とかTDM900とかVFR800とかGL1800とか国産でもいろいろあるでよ。

テレレバーのおかげで、ふわわキロで左右切り替えしても全く恐くなかったところはちょっと偉いとは思った。

高速という速度があわわキロだというのなら、BMWじゃあ無理だと思うよ。隼とかZX12とかブラックバードでないと
無理。

29774RR:03/09/25 02:06 ID:70gC+yIs
200`オーバーで転倒したらすごい事になるだろうなー
人が手裏剣のように・・・・
30774RR:03/09/25 02:55 ID:JowCCE4d
>29
立ちごけしても半ズボンだと、入院といかなくてもしばらくは日常生活には苦労する。
50kmでもなんかとぶつかれば、けっこうあっさり死ぬ。
200kmでも皮つなぎ着て、ずーーーーっと転がっていれば意外と軽傷ですんだりする。

つまりバイクとはそういう乗り物でし。

フルフェイスか、少なくともジェットヘルで、顔を大事にしたいなら、間違っても
半帽メットなんか被るな。
当然グローブも。ちょっとこけて、指がなくなっても知らないよ。
皮つなぎとはいわんが、最低でも長袖長裾で。
スクーターでもサンダルなんてもってのほか。スニーカーでもいいけど、くるぶしが隠れる
ハイカットなやつにしようね。足首から先がなくならずに済むよ。
31age:03/09/25 02:57 ID:NeHkL9Cm
age
32U・人・U:03/09/25 09:46 ID:B+Gfqv5u
>>30
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
33:03/09/25 10:56 ID:drh5YEdt
>>27
これってオフロードですよね。
そんなに大きいんですか?
34774RR:03/09/25 11:08 ID:WyiZzo/J
>3
オフロードは50ccでも大きいものが多い。
KSRなんかは例外だけどね。
3534:03/09/25 11:09 ID:WyiZzo/J
ちゅうかとりあえずレッドバロンにでも行って、
見るだけ見てみるのが良いと思う。
あそこは見るだけでも何にもいわれないでしょ。
36774RR:03/09/25 12:52 ID:n74adNSq
整備料込みの中古バイクを買おうとしたのですが、整備に時間がかかる
らしく、とりあえず手付金として5千円を払いました。
そして整備も終わったようなのですが、もうすぐ中古車情報誌の発売日で
他のバイクも見てみたくなりました。この場合、欲しいバイクが見つかった
からといって、キャンセル出来るのでしょうか?
判子を押すなどの手続きはしてません。ナンバーもまだです。
37774RR:03/09/25 12:58 ID:raicQCvU
できると思う。
ただ、そこは少し社会人の常識で考えてみれ。
おっさん泣くぞ。
38:03/09/25 13:09 ID:drh5YEdt
わかりました。行ってみます。
39774RR:03/09/25 13:22 ID:CkhpN1PY
>>36
手付け金は戻ってこないぞ
40774RR:03/09/25 13:25 ID:n74adNSq
>>37
ということは5千円程度では割に合わない仕事である可能性が
高いのでしょうか?
整備に時間がかかるというのは、店側の暇がないという意味なんですが・・

41774RR:03/09/25 13:29 ID:STfpO2sd
>>40
ていうか、ココで愚痴愚痴言ってる時間があるならそのバイク屋にさっさと
電話してキャンセルを伝えれ!!

まだ整備をしていなくても、部品とか発注してたらその手付金¥5,000-は
戻ってこないと思えYO!!!
42774RR:03/09/25 13:37 ID:n74adNSq
>>41
了解です。
嫌がられてきまふ・・
43774RR:03/09/25 14:43 ID:QehqyAMg
スクーピーとビーノ、買うならどっち?
44U・人・U:03/09/25 14:47 ID:sx3U/O7B
>>43
走りを楽しみたいならビーノ

45774RR:03/09/25 15:38 ID:GnJcRy9v
4ストで幹線道路を走ってる猛者はいますか?
46U・人・U:03/09/25 15:39 ID:2i0BycJ9
>>45
フツーでしょ。カブとかいるしDioもよくみる
47774RR:03/09/25 15:43 ID:GnJcRy9v
>>46
おお、IDが バイクと読める。
考えてみたらそうですね。
どもども。
48U・人・U:03/09/25 15:45 ID:2i0BycJ9
>>47
ほんとだw神が降臨しているようだww

加速は2stのほうがいいけど最高速は同じ

そんな漏れはJOGのり
49774RR:03/09/25 16:20 ID:LU9oGh+Z
乗り出し30万
月一の遠乗り(片道150km)
あとは町乗り
身長173cm 体重68kg
8年ぶりにバイクにのろうと決意したんですがまず金が無いんです。
高速乗るのであんまりパワー無いのは辛いので、400マルチが希望ですが
予算的にきついようなら250もありで。
整備の知識は皆無といっていいほど無いんでできれば壊れない事を優先
したいです。
候補としてはバンディット400・CB-1・ザンザス
単気筒ですがスタイル的にはグースなんかも好きです。

他に何かお勧めの車ないでしょうか?
50774RR:03/09/25 16:32 ID:qhWycHrY
>>49
高速乗るならカウル付きがオススメ
400だと予算的に厳しいかもしれないが
EX-4、SV400、FZ400
250だったらゼルビスなんかどうよ。
51774RR:03/09/25 16:32 ID:dfl09oPq
高いけどSV
5249:03/09/25 16:42 ID:LU9oGh+Z
SV400Sは好きな形ですがちょっと予算的に厳しいかと・・・
53774RR:03/09/25 16:44 ID:1OWtDxcn
じゃあ買うな
54774RR:03/09/25 16:45 ID:2vNrMci9
簡潔なレスやの。オモワズワロタ
55774RR:03/09/25 16:49 ID:GnJcRy9v
用途別原付お勧めテンプレとか作っておくと
いいんじゃないかなとか思ったのですが如何でしょうか。

56774RR:03/09/25 16:51 ID:2fG66P8M
>>49
ザンサスはいいタマがあるかな。面白いが酷使している人が多い印象。
個人的にはFZ400がオススメ。
250ならゼルビスかZZR250
57774RR:03/09/25 17:07 ID:qhWycHrY
>>52
んじゃゼルビス

車体は15〜20万が相場だから、乗りだし25万あれば余裕
シート下の収納が大きいから日帰りツーリングなら余裕だろうし、
燃費もいいから往復300`なら無給油でOK。
ハーフカウル付きで疲れないし、カウル内に小物入れがあるので料金所でも困らない。

まぁ、250のVツインというのをどう考えるか、だけど。
58774RR:03/09/25 17:44 ID:Tzn5wz+a
55とまではいかないまでも、購入スレッドがバイク編と
原付編に分かれていればいいなと思う。
59774RR:03/09/25 19:11 ID:x8Y86kjh
金のないヤツは

   ┏━━━┓
   ┃┌─┐┃
   ┃│我│┃
   ┃│慢│┃
   ┃└─┘┃
   ┗━━━┛

       無理すんな
60774RR:03/09/25 19:15 ID:qhWycHrY
買ったら買ったで維持費かかるしな。

中古だとある日突然万単位の修理費がかかることもありえるしな。
61774RR:03/09/25 19:41 ID:pdOoB7J3
最近免許取りました。
小型のギアチェンジできるバイクがほしいです。
で、KSRか、エイプで迷ってます。
町乗り専用で、どちらのほうがお勧めですか?
KSRのギアは、カブと同じ構造なんでか?
なんか、クラッチがなかったので・・・
6234:03/09/25 19:49 ID:WyiZzo/J
>>61
そうです。カブと同じボトムニュートラルの自動遠心クラッチです。
ただし、クラッチキットは売ってるのでマニュアル化は可能です。
それでもボトムニュートラルのままではあるけど…
個人的には排気量のあるKSRのほうがほんの少し使いやすそうだと思いますけど
6334:03/09/25 19:49 ID:WyiZzo/J
ありゃー。コテハン記憶しとった
別に良いけどw
64774RR:03/09/25 19:53 ID:qhWycHrY
>>61
KSRは遠心クラッチのN→1→2・・・のシフト方式。

探せばまだKSR-IIの新品あるかもしれないから
そっちのほうがいいかと。
見つからなければAPE100でOKじゃないかな。

1年後タンデムしたいならAPEのほうだね。
タンデムしてる光景はなかなか滑稽だけどw
65774RR:03/09/25 20:04 ID:pdOoB7J3
>>62,64 レスありがとう。
すいません、もう一つ質問です。
キックは、初心者でも大丈夫ですか?
交差点で、エンストするとかなり恐そうで・・・
66774RR:03/09/25 20:06 ID:qhWycHrY
>>65
キックはなれれば平気。
(まぁ、APEもKSRも蹴ったことないけど・・)
67774RR:03/09/25 20:11 ID:LgUatTHP
>>65 原付2種なら問題ないでしょう
68774RR:03/09/25 20:27 ID:pdOoB7J3
>>66,67 レスありがとう。

たぶんAPE買うことにします。
ありがとう
69774RR:03/09/25 20:30 ID:Avx9cIpE
エイプだったらなんだっけ、あの、骨組のやつ。あれがいいんじゃない?
70774RR:03/09/25 20:39 ID:hr4D2SYi
>>65
APE100所有ですが、キックはかなり軽いので初心者でもOK!です。
練習は半時間もいらないと・・・思います
町ノリでエンストしても、すぐにかけれますよ

ところで、教えてください

大型2リン免許持ってます。
50万ほどの資金が貯まりました+APE100(走行距離1200Km位)
高速+町乗+遠出希望ですが多分休日しか乗りません。
160a ガタイでかめ

CB400系を買おうと思うのですが、他にお勧めバイク教えてください


71774RR:03/09/25 20:47 ID:LgUatTHP
SVだなカウル付きの
72774RR:03/09/25 20:53 ID:Avx9cIpE
160センチでガタイでかめっていまいちイメージできないけど、
シャドウはどう?
7369:03/09/25 20:53 ID:hr4D2SYi
>>69
APEデラックスですかね?
>>71
金ないっす!中古なら買えますか?
7470:03/09/25 20:56 ID:hr4D2SYi
↑名前間違えました


逝って来ます
75774RR:03/09/25 20:57 ID:Avx9cIpE
>73
いや、なんか乗ってて明るくなる感じがするよ、ズーマーだったか。
エープは、それ自体はとってもかわいいんだけど、乗っちゃうと
なんだか地味っていうか、乗ってても明るくなんない気がするんだよ。
76774RR:03/09/25 21:05 ID:UGLuhxTj
原付免許しかないんだけどド派手なアメリカンバイクに乗りたいです。

そういう原付ってないですか?
7770:03/09/25 21:06 ID:hr4D2SYi
>75
個人的にはソロもイイと思います。
ガタイはいいとよく言われるので。
ところで、高速走るならやっぱカウルあったほうがイイですか?
APEは染み…( ゚д゚)
78774RR:03/09/25 21:09 ID:7WJQW69O
ズーマーとビーノで決めかねている初心者に
アドバイスお願いします。
初めての原付で、用途は通勤、街乗りのみ。
改造、遠出は考えてません。

スピード ビーノ>ズマ
燃費 ズマ>ビーノ
見た目の好み ズマ=ビーノ
バイク屋 近所にホンダもヤマハもあり
で迷いまくりです…。

横須賀〜横浜を国道16号で移動することが多くなりそうです。
後手間が少ないのが良いのですが、
幹線道路をよく通るなら、スピード重視が良いのでしょうか。
79774RR:03/09/25 21:10 ID:QX+vzMAQ
>>76
ホンダマグナ50。

遅いけど・・・。
80774RR:03/09/25 21:11 ID:LgUatTHP
>>76 ジャズかマグナをカスタム
>>78 メットインあるからビーノ ズーマーはズーマーしか無い!って人が買うのがいいと思う。
81774RR:03/09/25 21:12 ID:ZxQaue+1
>>76
マグナ50
82774RR:03/09/25 21:12 ID:Avx9cIpE
手間といったらズーマが良いと思うんだけど。
16号走るなら目立つやつのが安全だからズマーのオレンジとか。
83774RR:03/09/25 21:16 ID:8KDJEePu
>>75
ズーマーは遅い。
乗ってつまんないのはズーマー。

>>73
>>71>>70へのレスだと思う。ちょっとごちゃついてるね。

>>70
ほしいバイクがネイキッドなのか400マルチなのかがよくわからんが、
単気筒だけど、SRとかならマターリ遠出も可能。
予算で新車が買えそうだし。

高速重視ならカウル付いたZZR400とかのツアラー系の方がいいと思うよ。

84774RR:03/09/25 21:30 ID:wlnLBEeR
250ccと400ccのバイクで予算40万〜45万
町乗り:遠出7:3 
俺の立場が自分だったら何買いますか?
できれば250ccと400ccにわけて教えて下さい。お願いします!
85774RR:03/09/25 21:33 ID:ZxQaue+1
>>84
250 ジェベル250XCかXRバハ
400 CB400SF
86BT:03/09/25 21:36 ID:wdrxFZMK
>>84
回答者の好みを聞いてどうする… ??
自分の好みくらい書こう。

私なら… 250:カワサキDトラッカー 400:スズキSV400S
87774RR:03/09/25 21:41 ID:7bmyuzbO
所持免許:第2種普通自動車免許
購入資金:10万程度まで

用途としましては週に1,2回程第一京浜の平和島あたりから、
東名の横浜青葉付近まで行く予定です。
経路的には環七→上馬→246と言った感じでしょうか?
また、ちょっと大き目の荷物を運びます。
チョイノリ、Let's II、Todayあたりで考えてますが、
バイクは乗ったことが無いので何をポイントに選べば良いのか全く分かりません。
よろしければアドバイスをお願い致します。
88774RR:03/09/25 21:44 ID:ZxQaue+1
>>87
レッツUにしておくのが無難かな
8970:03/09/25 21:58 ID:hr4D2SYi

71,72,83さま
ありがとうございます。
明日にでも現物見に行ってまたがって来ます。
おしえていただいたバイクは今、検索して見ました。SR400が一番好みです。
高速は月に1度3時間位乗るだけですのでカウルのことは気にせず好みのバイクさがします。
9078:03/09/25 21:59 ID:7WJQW69O
>80、82
ズーマーだと一番目立たなさそうな(wグリーンが好きなので
荷物もあるし、赤ビーノいってみます。
ありがとうございます。
91774RR:03/09/25 22:04 ID:RWjoxeKm
>>84
250:NSR250R
400:SV400S
という所。
92774RR:03/09/25 22:06 ID:uii4Nleu
>>84
VTR 予算ギリギリで逝ける。

>>87
レッツII。台湾のスーナーという手もあるえけど。
93774RR:03/09/25 22:07 ID:mDd5ndpd
>>83
遅くても楽しく乗れると思うけどなぁ。。
94774RR:03/09/25 22:10 ID:v8TdNToZ
>84
VTR
OFF車がお奨めだがスリヌケを考えるとVTR
新車で俺ならXR250・MotardとDio Z4 阪神タイガース スペシャル
を買うけど
95774RR:03/09/25 22:14 ID:wlnLBEeR
>>85
>>86
どうも。俺は
250cc:スーパーシェルパ
400cc:CB400SF,CB400SS
なんですよ。初めてバイク買うんで慎重に選んでいて、どれか同じのが
でたらそのバイク買う!って思ってたんです。でも決められない。。
96774RR:03/09/25 22:15 ID:8KDJEePu
>>89
SRがよいならホンダのCB400SSも候補に入れてみたら?
個人的にはSRの方が形と音に味わいがあって好き。

あと、SRもCB400SSも単気筒だから最高速はあまりでないからね。
100キロ前後なら余裕だけど。
でも軽くて乗りやすく、取り回しは楽だよ。
97774RR:03/09/25 22:22 ID:8KDJEePu
>>93
見て楽しむならいいけど、やっぱり遅いってのはストレスたまるよ。
シグナルスタートで勝てるのチョイノリ位だし。
車の流れについていくので一杯一杯だし。

>>95
250と400じゃ全然好みが違うんだね。
そこまで違うんだったら、一度赤男爵いろいろ回って自分の好みの
バイク探してきた方がいいんじゃない?
98774RR:03/09/25 22:45 ID:mV1c2KE3
>>95
乗りたいバイクがあるなら素直にそれにしておいた方がいいよ
特にCB400SFもシェルパも凄く良いバイクだからさ
そこまで決めてるなら97氏の言うように実車に乗ってみるのがいいと思う
CB400SFならホンダドリーム・ウイング店に行けばほぼ確実に試乗車があるはずだから
その上で予算と相談して決めてみたら?
99774RR:03/09/25 22:49 ID:cILWYOPo
中古でモンキーかゴリラを考えてるのですが、
gooバイクなどの車両の紹介欄の「整備済み」という印がついてても
「納車整備(手数料)」は取られるのでしょうか?

100774RR:03/09/25 22:51 ID:uii4Nleu
>>99
原付は新車で買え。

特にモンゴリなんかは結構ズタボロの可能性高い。
新車だって20万しないんだし。
101774RR:03/09/25 22:54 ID:dqTdNf+y
>>100
>>99の質問にいきなりそれはないだろ。
102774RR:03/09/25 22:58 ID:STfpO2sd
>>99
Goobikeの「基礎知識」のところには具体的に書いてないね。
(乗り出し価格に付いては書いてあったけど)
基本的には、
『一応整備はしてありますんで、納車整備のような軽整備で乗り出せますよ』
と言う様な意味な気がする。つまり、納車整備費は必要だと。

逆に言うと、納車整備費が要らない価格なら、ハッキリ『乗り出し価格』と書くハズ。

>>101
でも真理だと思うよ。
まあ、>>99さんがカスタムしたいのなら、最初から社外パーツが付いてる
中古車でもいいんじゃない?ただし、

  ハ ズ レ 車 両 掴 ん で も 泣 く な よ (w
10370:03/09/25 23:00 ID:hr4D2SYi
>>96さま
CB400SSもいいですねー
現物見ても悩むんだろうな。
ありがとうございます。
104774RR:03/09/25 23:01 ID:uii4Nleu
原付って新車と中古で大した値段差ないじゃん。
特にモンゴリなんて人気あるから相場高いから、値段差3〜4万だろ。

そのくせ程度は半端じゃなく悪いぞ。中古の原付
知り合いが2人ほど泣き見てるからな・・
10599:03/09/25 23:19 ID:cILWYOPo
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

なぜか免許だけは学生時に取っていたので
あらかじめボアアップ&好みパーツがついてるヤツを見つけたので
買おうかと思ってたところです。

ハズレ車両でないことを祈るばかりです。
って多少調子悪くてもハズレと気付かないかも。チト不安。
106774RR:03/09/25 23:49 ID:WyiZzo/J
>>105
原付でボアアップ済み中古はやめたほうが良いと思うけどなぁ。
それこそ失敗して泣く代表例みたいなもんだし。
セッティングが出ないだのなんだので。
さすがに簡単にエンジン逝ったりはしないだろうけどさ。
107すれ違い:03/09/25 23:56 ID:mDd5ndpd
>>97
いや、、そうじゃなくて、、
シグナルスタートで勝ち負けとかそういう発想が違うんですよ。
貴方はシグナルスタートで他人より前に出て
アクセル全開で車と同じ速度で走るのが楽しいかもしれませんが

私は「どうぞお先に〜」って感じなわけで。
他人より速く走るだけがバイクの楽しみなんですか?
108774RR:03/09/25 23:59 ID:Avx9cIpE
まあ、ダッシュきく方がいいといえなくもない。
バイクってそういうもんだからね。
でも、それだけじゃない。ってことで、いいよね?
109774RR:03/09/26 00:00 ID:9b7s4Q6u
原チャ用テンプレ
おすすめ
2st:バイク名(燃費の善し悪し・速い遅いなど)

4st:バイク名(燃費の善し悪し・速い遅いなど)

○その他注意点
中古購入 など



誰か暇な方たのむ
原付はわからんので
110774RR:03/09/26 00:05 ID:ReLr5hE7
新車の原付で
スクーターでまよったらヤマハを買え
燃費が気になるならカブを買え
燃費とメットイン両方ならスマートDio買え
スポーツならRZ買え
スポーツ4ストならAPE買え
林道を楽々で走るならストマジ2買え
金がないならTodayを買え

中古買うな、貯金しろ
111774RR:03/09/26 00:06 ID:ReLr5hE7
追加
フルカウルが欲しいならRS50買え
112774RR:03/09/26 00:08 ID:2Kq4cDYv
追加
貯金足りなきゃチョイノリ買え
113774RR:03/09/26 00:10 ID:L3BlJYrp
追加
デブは歩け
114774RR:03/09/26 00:29 ID:tXYUk2+n
追加
ぽっちゃりはちゃりんこ
115774RR:03/09/26 12:54 ID:bwt3DkXY
test
116U・人・U:03/09/26 12:56 ID:TZ7mbc6V
次から50CCのテンプレ貼ったほうがいいですね。

種類少ないし答えはほとんど同じだし
117774RR:03/09/26 13:26 ID:YWsbiyMF
>>116
もしスレ立てる機会があったら(w)テンプレ加えますんで、>>110さんのでイイですか?
で、原付二種ならアドレスV100買えと(w
250cc以上でも以前なにかありましたよね?
通勤ならセロー買え、250で迷ったらVTRかホネ買えとかなんとか...。
118774RR:03/09/26 13:29 ID:PNAhjnHV
>>117
骨よりバリIIのほうがいいし、原2も予算があれば110のほうがいい。
両方に乗ったことある??
11934:03/09/26 13:35 ID:buPWD2ae
確か250オンロードはとりあえずVTR買えが基本で
マルチはバリオスIIが無難だって話だったような。
もしくは同じだけど値引きのあるGSX250FXか。
骨は良いんだけど、タイヤが高いのが難点ということで意見が一致してたはず。
120U・人・U:03/09/26 13:45 ID:TZ7mbc6V
>>117
JOG乗って一週間経つけど4stでもよかったかなと思う今日この頃
近所が住宅街なんで夜出るときちょっと気になる・・・
最高速は同じだしね
121774RR:03/09/26 14:50 ID:bdW7nbqP
見た目でズーマー買うか
性能でビーノ買うか
凄いなやむ。

一週間づつぐらい乗り比べたい。ううううう
122774RR:03/09/26 14:52 ID:eaQ7nEGl
250ccで最速バイクは?
123774RR:03/09/26 14:53 ID:AaEIEp+C
RS250
124774RR:03/09/26 15:01 ID:NB9sEKz3
>>121
原付の性能なんてすぐに慣れて気にならなくなってしまうもんだよ。
性能を重視すればするほど、原付の性能にはすぐに不満が出てくるとも言える。
だからデザインや使い勝手で選んだ方が長く楽しめると思うよ。
125774RR:03/09/26 15:21 ID:zGGYxGFC
すみませんが、お願いします。
足つきの良いバイクを400cc以上で探しております。
色々調べてみたところ、V-twinがスリムで良さそうなのですが
新車で購入できるのはスズキのSVだけでしょうか?
探せば、VTRやTRXなどの逆車が新車で残っていたりするのでしょうか?
ちなみに、大型を取得したばかりの身長165cmの者が乗ります。
タイプはカウル付きのスポーツタイプを所望しております。

って事なんだけど、シクヨロでど〜かひとつ。
126774RR:03/09/26 15:27 ID:bdW7nbqP
>>124
すばらしい説得力。有難うございます。

ズーマー
値段:△ 見た目:◎ 性能:○ 使い勝手:△(メットイン無い
ビーノ
値段:○ 見た目:○ 性能:◎ 使い勝手:◎

しかし、こうして書き出すとやっぱり悩む俺。。優柔不断ダメポ
127774RR:03/09/26 16:01 ID:02vrbzxF
>>125
FireStormは一応逆車ならまだある模様、探せば国内仕様がまだ残っているかも。
TRXはプレスト見る限り新車は無理っぽ。

ところで並列4気筒だけどFZS600はダメなの?
128774RR:03/09/26 16:12 ID:r5aY4Fi3
>>125
スリム=足つきが良いとは限らないよ。
Vツインは構造上股に後方シリンダを挟み込む形になるので、足が開いて足つきが悪くなることがある。
直4は前方にエンジンがあって足つきが良くなることもある。
フレーム形状にも左右されるので、なんともいえないが。
とりあえずバイク屋に行って実際に跨るのが吉。

FZS600は足つきは良好とはいえないことを追記しておく。
129774RR:03/09/26 16:35 ID:x9Fp9Z1E
教えて下さい

●大型免許所持(二輪無免から直で大型)
●全て込みで100万以下(出来れば新車)
●ほとんど町乗り時々遠乗り(ツーリング等)
  高速も出したいですし1年後にはタンデムもしたいです
  整備の知識はほぼ皆無です
●身長170 体重63 雌ですが力強い方です
●カウルついているものが見た目的には好きです

これらの条件だとツアラーの何かかな?とか思うのですが如何でしょうか
よろしくお願いします
130774RR:03/09/26 17:22 ID:zGGYxGFC
>>127
レスを有り難うございます。バイクの在庫、参考にさせて頂きます。どもです。
FZS600ですが、足つきさえ良ければ勿論候補になるのですが>>128氏の意見ですと・・・
んでも、御意見有り難うございました。もし、他に足つき性の良いバイクが有りましたら
御教授お願い致します。
>>128
レスを有り難うございます。
そうなのですか。いや、よく考えて見ればそうですよね。御意見どもです。
お店で旧SV650に跨った時に他のバイクと比べてスリムで足つきが良く安心感が有りましたもので
V-twin全てがこうなのかと考えてしまいました。お恥かしい。

んでは、質問を変更させて下さい。すんません。

足つきの良い400cc以上のカウル付きスポーツバイクを探しております。
友人達とのショートツーリング(峠)が主です。高速道路はそんなに使いません。
今まではボルティに乗っておりました。リッターネイキッドやレプリカなどに追いつかなくても、
頑張ればどうにか迷惑が掛からない(言い訳としてバイクの所為には出来ない)くらいの
性能を持ったバイクを希望しております。どうか、御教授宜しくお願い致します。

って事で、シクヨロでど〜かひとつ。
131774RR:03/09/26 17:30 ID:igTWtJiO
>>130
ZZ-R600とか。
132774RR:03/09/26 17:32 ID:NB9sEKz3
>>129
任意保険も込みなのかどうかで変わってくるが、
カウル付きで新車となるとZR-7Sがお勧め。
133774RR:03/09/26 17:38 ID:Za2qXuOi
>>130
新型SV650かSV1000
165センチでも頑張れば大丈夫。
初心者だったらZR−7sは悪くない。乗りやすい。
13487:03/09/26 18:41 ID:8R7GjKoI
>>88さん、>>92さん
Let's II、スーナーあたりで考えてみます。
ありがとうございました!!
135774RR:03/09/26 18:55 ID:ShxHH+EB
スクーピーかビーノにしようと思ってたけど、レッツIIも安くていいかも。
通学用とたまに名古屋ー浜松間を往復しようと思ってんですけど・・・。
136125/130:03/09/26 19:08 ID:zGGYxGFC
>>131
レス有り難うございます。
ZZR600・・・なんかマニアの臭いがするバイクですねw。チョトググってみたのですが
逆輸入だけなんでしょうか?詳しいスペックが紹介されているサイトが見つかりませんでした。
スペックと言ってもシート高を知りたいだけなのですが。候補に入れさせて頂きます。
どもです・
>>133
レス有り難うございます。
新型のSVは未だ跨った事が有りませんが非常に気になっております。
そうですか、165cmの身長でも大丈夫そうですか。良いですねぇ。
ZR−7sって恥ずかしながら知りませんでした。カウル付きのsはカッコイイですね。
候補に入れさせて頂きます。
どもです。
137774RR:03/09/26 21:11 ID:igTWtJiO
>>136
ZZR600をマニアックって言うな(w。まあしょうがないか、カワサキだし。
要するに、国内向けのZZR400に600のエンジンをのっけたバイク(ホントは逆のはず)。
大きさは全く同じ(重量も)。シート高は780ミリ。パワーは倍。

あと、逆輸入のみだよ。
138774RR:03/09/26 22:22 ID:h1u5WB+M
>>107
個人的にはシグナルスタートなんか興味ない。
どうぞお先に〜っていうのはいいけど、車にも煽られて交通のさまたげ
になるのがつらい。
他人より速く走るのじゃなくて、流れについていけない遅さで楽しむどこ
ろじゃないってこと。だから見て楽しむ原チャ。
妙にいばって車道の真ん中走る奴多いし。
車から見るとこれほどジャマな原チャは他にない。
逆にチョイノリなんてあまり大きい道走ってないし、最初から申し訳
なさそうに端を走ってる。
遅い原チャの代表としてとりあげてみた。
139774RR:03/09/26 23:18 ID:zUMWmXnF
>>129
バンディッド1200S
カウル・センスタ・グラブバー付き
不人気車なので結構安い・リッタネイキッドにしては結構小柄
140774RR:03/09/27 00:11 ID:IoaHLfhH
皆さんに質問でつ。

バイクを買うときですが。
形が良いけど遅いバイクと、形はイマイチだけど早いバイク
皆さんならどちらにしますー?
141774RR:03/09/27 00:13 ID:o0+ym8kO
まじめな話、素直に形が良くて速いバイクを買いますが。
スタイルがきにいらないほうが遅いのより嫌なので、
形が気に入ったほう買いますかね
142U・人・U:03/09/27 00:14 ID:vnxiMtpU
>>140
愚問。まぁ漏れなら早いほうだけど。用途による。もっと具体的に質問汁
143774RR:03/09/27 00:15 ID:FGzlORBy
>>140
一概には胃炎。

以後、アンケートは雑談スレにて。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061378437/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515174/
144140:03/09/27 00:29 ID:IoaHLfhH
あい、具体的にしまつー。
個人的な意見になると思ったから詳しく書かなかったんでつがw

形が良いと思ったのはホンダのTLM50トライアル系です。
はえぇなと思うのはヤマハのDT50オフ車です。

>>143
すみませんでした移動しまつ
145質問マン:03/09/27 01:20 ID:QnMwEayx
質問させてください。
今度知り合いからTWを売ってもらえる予定なのですが、
適正価格を教えていただけませんか?
走行距離が15万キロなんですが…
バッテリーも無いそうです。
タイヤとギア部分は交換したそうなんです。
改造多数あるそうです。
免許とりたての初心者なんでなにもわかんないんです。
よろしくお願いします。
146774RR:03/09/27 01:37 ID:rpTJzU5y
>>145
タダでもいらん・・・
というか免許取り立ての初心者が買うような車体ではないだろ
147774RR:03/09/27 01:43 ID:o0+ym8kO
>>145
>>146の言うとおりだと思う…
ちょっとその状態だと値段付かないんじゃないかと。
もらっても困るんじゃないかなぁ
148774RR:03/09/27 01:56 ID:gyCu0foo
>145
そんなもん買ったら苦労するだけ。
やめといた方がいーよ!!
149774RR:03/09/27 01:59 ID:zFpTtV9e
ヲイマルチ!!だからどこに貼ってもおんなじだっつーの。
漏れが壱百円だって教えてあげたでしょう!!
150U・人・U:03/09/27 02:02 ID:vnxiMtpU
TW225新品・・・33万9千円

TW225走行850km・・・24万9千円

かけがえの無い友情・・・priceless


    MasterCard

151774RR:03/09/27 02:04 ID:dAd+mxN0
>>145
タダでもいらん。
カブとかホンダのVツインでも10万あたりで限界近いのに・・
しかも改造車じゃ終わってる・・
152774RR:03/09/27 02:08 ID:zFpTtV9e
TW(w
そ〜んなバイクだな(w
そんなもの売ろうだなんて(w
友達じゃねーな(w
つーか金に困ってんだろそいつ(w
はずかしてそなもん売るなんていえないな漏れは(w
ま、懐の寒いやつぁチャリでも乗っとけ、ってこった(w
まずはネットの回線契約の解約からだね(w
貯金汁!(w
153774RR:03/09/27 02:20 ID:dAd+mxN0
つか、そんなもんを10万以上で売ろうとしたら
そいつは友達じゃなくて、単にカネヅルにしようとしてるだけだな。
154774RR:03/09/27 03:05 ID:rpTJzU5y
改造多数・・・
ばらしてヤフオクにでも出すか?
155質問マン:03/09/27 03:37 ID:j2KdgHJ4
多数のご意見ありがとうございます。
売ってくれる人が言うには最近タイヤとチェーンを取り替えた
ばかりでマフラーには4万円かけたらしいんで10万円で売りたいらしいんです。
やっぱ買わないほうがいいみたいですね。

確かにばらしてヤフオクいいかもしれないですw
156125/130:03/09/27 08:34 ID:lK8j7j1P
>>137
遅レス スマソです。
詳しいレスを有り難う御座います。
ZZR600良さそうですね。俄然興味が出てきました。
03モデルも出てるんですねぇ。知りませんでした。
探して跨ってみようと思います。どもです。
157774RR:03/09/27 16:24 ID:YvOZHzTo
前スレにあったテンプレみたいなもの

燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
250ccで悩んだらホンダVTR
400ccで悩んだらホンダCB400SF
SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
158774RR:03/09/27 16:35 ID:6xxEgdXM
50〜125cc
オフロード
トライアル
っぽいのが希望ですが
それ以外も可
ギア付き
予算15万ぐらいまで
メーカー特にこだわりなし
お願いします。
159774RR:03/09/27 16:44 ID:7gkKOGdX
>>158
予算不足
160774RR:03/09/27 16:46 ID:6xxEgdXM
>>158
それでは
予算関係無しで
リストあがるものを教えてください
161774RR:03/09/27 17:20 ID:FGzlORBy
>>160
今度は沢山蟻杉。
ていうか、全世界で現在過去に生産されたすべてのバイクになっちゃう。

http://www.goobike.com/
↑逝って見て少しは絞り込んで下さい。
162774RR:03/09/27 17:40 ID:MNBfWyau
も少し条件絞らないと広すぎるよ
163774RR:03/09/27 18:19 ID:X9axoqvG
>>158
ホンダTL125
これで決まりだな。
トライアルバイクでオフもOK。
中古なら10万円台でゴロゴロ。
古いが信頼性抜群のホンダ製4スト。
164137:03/09/27 18:55 ID:5wbRrrNb
>>156
足つきは174センチのオレの場合、ベタッと足の裏が着いた(はず)。
コレはZZR400の話だけどZZR600も全く同じってことで参考までに。
ちなみにかなりのロングセラーのバイク。
165774RR:03/09/27 19:36 ID:Hdlxk/o7
>>163
グーバイク見る限り乗りだし15万で逝けそうなのは怪しいのが殆どだが・・
166774RR:03/09/27 21:37 ID:OWgHZoe/
登録代行って具体的には何するんですか?
区役所行ってナンバー取得とかその程度?
それだったら自分でやるからって断ることはできますか?
自分だけではできないこと?
167774RR:03/09/27 21:39 ID:Hb8SSIsS
>>166 店による
168774RR:03/09/27 21:42 ID:FGzlORBy
>>166
区役所とか言うからには原付かな?
『登録代行』の中身は、ズバリ藻前様のおっしゃる通り、必要事項書いて
ナンバー貰って来るだけです。

その手続きを自分でやらせてくれるバイク屋もあるけど、
ほとんどのバイク屋は不可。世の中不景気で世知辛いからね。

自分で登録出来るかどうかはバイク屋しだい。取りあえず相談するしかない。
169774RR:03/09/27 21:48 ID:OWgHZoe/
>>168
サンクス!おっしゃる通り原付でつ。
やっぱりそれだけですか、それで5千円かよ・・・
今日書類に書いたんで、これ出すだけ?って思ってた。
なんだかなぁ
170774RR:03/09/27 22:07 ID:wl3XT3qB
原付以上だと登録代行だけで2万くらい取るからな。
新車のミラー取り付けだとか簡単なことで整備手数料2万とか。

そのまんま持ち帰りますって言ったら恐らくNGだろうし。
171774RR:03/09/27 22:10 ID:+wrM6hVD
原付登録、自分でできるかどうか聞いてみた。
電話にでた店のオヤジは
「代行代が¥6000、自分でやると¥3000。
 でもうちの儲けにならないから
 やらせてもらえないと困るんだけど」

…オヤジ、¥3000でぶっちゃけすぎ。
172774RR:03/09/27 22:15 ID:wl3XT3qB
まぁ、原付だと4〜5万くらい引いてると
車体自体からは利益殆ど出ないしな。
整備と登録で利益あげてるのが現実か。
173774RR:03/09/27 22:16 ID:OWgHZoe/
>>170
ボッタクリ店には気を付けろってことでつね
まぁ5千円ならいいか。

>>171
ワロタw
そう言われると、余程お金に困ってない限り逆に断れないでつね

174774RR:03/09/27 22:42 ID:xB4OstB4
・51〜250
・空冷
・ツイン
・スクーター以外

の条件を満たすものってどんなのがありますか?
175774RR:03/09/27 22:46 ID:Hb8SSIsS
>>174 CB125T
176137:03/09/27 22:47 ID:5wbRrrNb
>>174
国内仕様、新車なら
ドラッグスター250、イントルーダーLC250
ぐらいかな?
177774RR:03/09/27 23:42 ID:wl3XT3qB
>>174
CB125T
178BT:03/09/27 23:57 ID:ljyyMsyp
>>174
ヤマハSRV/ルネッサ XV250ビラーゴ
ホンダレブル
179774RR:03/09/28 01:19 ID:VaTNS43j
上野の某耐用、ナンバー登録、にこやかに俺が登録するのOKしてくれたがのう。
(俺が習志野で3000円の為に行くのが面倒だったんだろうか?)
180774RR:03/09/28 04:16 ID:8eW0+90W
>>179
ただたんにOKな店だったんじゃない?
181774RR:03/09/28 07:26 ID:hf0/vTPm
31の中年です。久しぶりにライダーに復活します。
身長179 体重88 のデブです。
中古で、イナズマ400orCB400SF(VTECは予算的に厳しい)
を狙っています。(予算は40万です)
各バイクの長所・短所を教えて下さい。又、その他ネイキッドでオススメ
があれば教えて下さい。
182774RR:03/09/28 08:09 ID:LvtrSIg9
CB400SFのスタンダードでも、95年ごろのやつなら燃料系がついてたような

稲妻は燃料系ついてる。

男は油冷だから稲妻がいいかな。
たぶん間違いだと思うが中古バイクの雑誌に稲妻が17万8千円で載っててびびった。
183774RR:03/09/28 08:24 ID:P9Bye62q
体がでかいから車体のでかいイナズマに1票
184774RR:03/09/28 11:14 ID:4x1qBaBj
>>182
17.8万は安いですねー。おしゃっているように多分間違いだと
思いますが・・
10数年前に乗ってたレプリカには燃料系なんて付いてなかったので
最近のバイクはほとんど付いてる事を知りジェネレーションギャップ
を感じてます。

>>183
周りの人からも同じ事を言われてるんですよー
400クラスのバイクじゃバイクがかわいそうだとか・・

185774RR:03/09/28 12:05 ID:UHPRRc9U
>>182
CB400SFのVTEC付いてないのに燃料計ついてますよ。
乗ってる漏れが言うのだから間違いない
186774RR:03/09/28 12:56 ID:3Eyc0Muv
VTRかホーネットかで考えています。(各250cc)
ホーネットはタイヤが高いと聞きますが、具体的にどれくらいするのでしょうか。
187774RR:03/09/28 14:06 ID:nYXAfWr+
普通のバイク屋、南海とか、バロソとかで、
50ccのプラグ売ってるとこありますか?
188774RR:03/09/28 14:23 ID:uumoRaQO
>>186
前後で4万5千円とか。
VTRは燃費もいいでよ
189774RR:03/09/28 14:45 ID:C0ovtuSn
セロースレでも書いたんですが、セローを買う目的で店に行き、
店員に「お客さんは背がデカイから似合わん」っていわれて
急きょXRを買うことになってしまいました。
 XR,超格好いいですけど、この選択って正しかったですか?
バイクに関しては全くの無知なので、「オマエがよけりゃイイじゃん」
とかじゃなくて、皆さんの意見を聞いてみたいんです。
190774RR:03/09/28 14:49 ID:uumoRaQO
>>189
セローもイイけどXRもね。
結局はどんな乗り方するかだ。
上手い下手ではなくバイクをどんな目的で乗るか。
191189:03/09/28 14:59 ID:C0ovtuSn
>>190
田舎ですので、とりあえず山走ってみるつもりですが、
どういう走りをしたいから・・・・・という意志決定するための
知識もないままのバイク購入でした。なにしろ、2年近く前に
普自二の免許取ったまま、一度も、原付以外乗ってないですから・・
これから走りの楽しさを覚えていこうと思います。
192774RR:03/09/28 15:06 ID:U24Kpj4u
>>187
たぶんどこでも売っている。オイラはDSで買っている。
原チャがプジョーとかのだったら知らん。
193774RR:03/09/28 18:25 ID:p+Xx2wbA
>>186
ホーネットのリアタイヤはリッターバイクのタイヤ並に高い。
まぁ、リッターよか距離は持つけどさ。クォーターだし。

峠攻めたり、高速長時間乗らないならVTRのほうがいいと思う。
(あ、400とか600とツーリング行きたいなら、まだ骨のほうがついていけると思う)
194774RR:03/09/28 19:06 ID:+Ls72OrO
近日中にホンダDIOかヤマハJOGの購入を考えています。
2ストと4ストの利点と欠点は何でしょうか?
JOGのリモコンって便利ですか?
いくらぐらい値引きできるんでしょうか?
195774RR:03/09/28 19:10 ID:p+Xx2wbA
ジョグもディオも12〜13万くらいじゃないかな

スマディオ(4st)
利点・非常に静か ・燃費がいい(リッター40くらい)
欠点・加速遅い

ジョグ(2st)
利点・加速が非常にいい(最高速もでる)
欠点・燃費イマイチ(リッター30走るかどうか)、ちと五月蠅い、長く乗ってると白煙吐く
196774RR:03/09/28 19:27 ID:+Ls72OrO
>>195
サンクス たしかに4st乗った時、確かに加速悪かったよなー。
2stは燃費は特別気にしないけど確かに音と匂いがね・・・
あとは好みの問題かな。他に何か意見ある方レスキボンヌ
197774RR:03/09/28 22:15 ID:Il+/S38Q
通勤用に安い原付を探しています。
所持免許:普通自動車免許、購入資金:10万円前後、用途:通勤用(片道10km)

>>87 と同じく、チョイノリ、レッツII、todayが候補です。テンプレ(仮)には
>>110 > 金がないならTodayを買え
>>112 > 貯金足りなきゃチョイノリ買え
とあるのですが、>>87に対しては
>>88 > レッツUにしておくのが無難かな
>>92 > レッツII。台湾のスーナーという手もあるけど。
とレッツIIを勧めているので、どれがいいのかわからず、迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
198774RR:03/09/28 22:19 ID:SBRm4ntt
レッツ2より、ちょっと金足して、安売りのアプリオの方がいいと思うな。
199774RR:03/09/28 22:26 ID:XE1ZeTa2
>>197
あと2万足せれば投げ売りの旧ディオか
ジョグCとかアプリオ買えるかも。
(グーバイク見るとLive Dio Sが新車10万切ってる店多いし)

10万が限度ならレッツIIだな。
トゥデイもレッツも乗りだしだと11万くらいするんじゃないか・・?
200774RR:03/09/28 22:31 ID:U24Kpj4u
>>197
片道2車線の道があるような所を走るならレッツU
普通の道ならtoday。
チョイノリは片道10キロあるとつらい。
201774RR:03/09/28 22:37 ID:BdAU3+JZ
GPRはどうです?新車で10万前後、中古で3〜7万かな
202774RR:03/09/28 23:25 ID:yibkHTq2
TODAYとスーナーで迷ってます。どっちかって言うとスーナーなんですけどやめておいたほうがいいって言う意見ありますかね?
203774RR:03/09/28 23:31 ID:FoeynE7q
新車と中古車で迷っています、こういう時って迷わず新車買った方がいいんでしょうか?
204137:03/09/28 23:34 ID:JF1HAND1
>>203
迷うぐらいなら新車。

っていうか車種は何?
205774RR:03/09/28 23:36 ID:XE1ZeTa2
>>203
新車で買える車種で、新車で買える金あるなら新車
206BT:03/09/28 23:40 ID:dB6agaFx
>>203
何もわからないなら迷わず新車。
納車時点での消耗品劣化、トラブル等は一切無し。
また乗り手が「正常なバイク」と判断する基準となります。
中古だと最初の基準が無いので何が良いか、何が悪いかが判断できません。

中古は自分で程度を判断し、自己責任で面倒を見れるならOK。
値段ソコソコ、程度良好のオイシイ掘り出し物にありつけるかも… ?
207203:03/09/28 23:52 ID:FoeynE7q
車種はGS1200SSです、始めてのバイクを買うので、中古を買って故障しては困るので。
GSは1200は、近所のバイク屋で大きく値引きされていたのでいいかなと・・・


208203:03/09/28 23:56 ID:FoeynE7q
中古で考えてるのは、ZZR1100、CBR900等です。GSの新車位の値段で高年式の
中古が多い様なので
209137:03/09/28 23:56 ID:JF1HAND1
>>207
買え買え。新車で買っちまえ。
210774RR:03/09/29 00:00 ID:b29c13Ps
>>208
なんでSSとツアラーで悩んでるんだろう・・
211774RR:03/09/29 00:09 ID:XZfn8KTg
身長165cm 体重55kg
候補:エストレア、クラブマン、SRV

免許とって初めてのバイクなのですが
普段は街乗りで月一くらいで遠出する程度で乗るつもりです。
どれがおすすめでしょうか?
出来ればメリットデメリットも教えてください。
212774RR:03/09/29 00:11 ID:b29c13Ps
>>211
その用途だったらデザインとタマ次第で買っていいと思う。
213774RR:03/09/29 00:17 ID:Q+a5mOLp
>>210
値段とデザインです
214774RR:03/09/29 00:29 ID:9HqqxtRH
ビーノで
車体価格149,000円 乗り出し185,000円(自賠責3年)
は普通でしょうか?

お店が家から離れている(バスで15分くらい)のですが
もっと近所で買ったほうがいいでしょうか?
故障した場合買ったお店以外に持っていくというのは
ダメですか?
215774RR:03/09/29 00:31 ID:tBMxYi0r
SSとツアラーじゃぜんぜん違うから、自分が何に使うのかを考えなおしてから選んだほうがイイョ。
やろうと思えばなんでも出来るけど(*´ー`)y-~~~
216774RR:03/09/29 00:35 ID:eDQH3InX
>>211 初心者は新車がいいからエストレア
遠出で楽なのはツインのSRVだけど古い物になるのが問題
中古の玉が多いのはクラブマン
217774RR:03/09/29 00:48 ID:b29c13Ps
>>214
もうちょっと探せば乗りだし17万くらいの店見つかると思うよ。
218774RR:03/09/29 01:15 ID:9HqqxtRH
>>217
どもです。
お店との距離はあまり気にしなくていいのかしら、、

219774RR:03/09/29 01:17 ID:b29c13Ps
国産スクーターはそうそう壊れないし
定期点検のときだけ持っていけば基本的には大丈夫だよ。

俺の行きつけなんてバイクで20分はかかるし。
220774RR:03/09/29 01:22 ID:9HqqxtRH
そうでしたか。有難う御座います。
考えてみれば修理も、引っ越したりとかで
買った以外のお店に持っていく事だって当然ありますもんね。
有難う御座いました〜
221129:03/09/29 01:24 ID:hA9qAh/3
>>129 です
亀レスすいません

>>132 さん
レスありがとうございます
ZR-7Sで任意保険を含めると100万を超えるという事でしょうか
GooBikeで見てたら大体60万位だったので
保険等もALLひっくるめて70万位だなと思ったのですが足りないんですね
姿形はかなり気に入りました
カコイイ!

>>139
レスありがとうございます
バンディッド1200Sってリッターバイクですよね
初心者がいきなりリッターバイク乗るのは冒険過ぎるかなと思っていたんですが
乗ってみれば意外に乗りこなせるものなのでしょうか
この車種は小柄だし私が大柄だからというのも考慮してくれたのかも知れないですね
リッターバイクは憧れの存在ではあります

頂いた意見はどちらも大型にあたるものですね
私が思ってる条件だと大型車種が快適という事でしょうか
大きいバイクはちょっと不安な気もするんですが・・・
もし他にもお勧めあればよろしくお願いします
222774RR:03/09/29 01:26 ID:izP5uuz3
>>189
俺は身長183cmだが、この身長だとセローのポジションは
確かに窮屈だ。
特にステップ位置の関係で膝の曲がる角度が鋭角になりすぎて
半時間ぐらい乗っていると膝の裏の血行が悪くなって足先が
痺れる感じになってくる。

XLR250Bajaも持っているが、これだとポジション的に窮屈さは
感じないから、XRも大丈夫だと思う。

ポジション以外の点では、エンジンパワーの差がけっこう大きく
高速道路走行では確実にXRの方がいい。
223774RR:03/09/29 01:26 ID:b29c13Ps
>>221
FZ6S-Fazerは?11月発売ですよダンナ。
224129:03/09/29 01:51 ID:hA9qAh/3
>>223 さん
レスありがとうございます
FZ6S-Fazerっていくら位に値段設定されるんでしょうね
来年に逆輸入車として登場しそうらしいですが
でもこれは400CCなんですね
大型よりやはり扱い易さは上になるんでしょうか

>>222 を読んでいて
やはり最後は実際に跨ってみて決めないといけないんだなと思いました
引き続きご意見よろしくお願いします
225774RR:03/09/29 03:00 ID:OYi0Wmz7
>224
FZ6-S Fazerは600ccで大型だよ。

http://www.ysp-saginomiya.co.jp/
によれば乗り出しで92万円らしい。
226129:03/09/29 03:48 ID:hA9qAh/3
>>225 さん
レスありがとうございます
確かに600ccですね・・・逝ってきまつ
HP見ましたが任意保険とか入れるとギリギリ100万というところでしょうか
アルミとかの感じがイイ!ですね

今まで教えて頂いたものでしたら初心者が乗っても無難な種類の車種なんでしょうか
逆に初心者は避けた方が良い系統とかがあればアドバイスお願いします
227189:03/09/29 09:23 ID:pBihSFZb
>>222
私は身長181で、今時じゃ普通なんですけど、体重の方が76と、
太めなので、その点について「似合わない」って言われたのかなぁ?
と。そういえば、太ってる人でオフ車に乗ってるのってあんまり見ない
ですね。これ以上太らないようにしないと。
 2年近くのペーパードライバーなので高速道走行は当分おあずけです。
228774RR:03/09/29 10:41 ID:Wtr7h690
初カキコっす。宜しくお願いします。
自分は小旅行が好きで、よく実家の車でフラっと近くを廻ってたんですが、親が妹に車やってしまいました・・・。
この機会に今まで形だけだった普通2輪免許を活用したいと思ってます。
ですがバイクに関してはてんで素人でして、皆さんに助言を頂きたく・・・。
自分の希望としては

・250〜400cc(できれば250)
・〜60万まで(新・中古問わず)
・燃費がいい
・長時間乗っても疲れない(主に旅行用な為)
・頑丈

っす。希望だけ書いたんで、全部の条件が当てはまらなくてもいいです。
オススメなやつがあったら教えてもらえませんか?

229774RR:03/09/29 10:46 ID:tDpaV2uv
>>228
初めて買うならHONDAにしておいた方が安心と言うことで
新車のホーネット250がいいんじゃないの?
230774RR:03/09/29 10:49 ID:9RhDN2xu
>>228
ツアラー系のほうがいいな。

・ZZR400(新車で買えるけど多分若干予算オーバー 乗りだし65万ちょい?欠点:重い)
・ZZR250(新車で買えて予算内で行ける。ただ遅いらしい)
・ゼルビス(中古しかないけど乗りだし25万くらいで行ける。古いのが難)
・RF400(中古のみ。乗りだし40万くらい。重い)
・FZ400(中古しかない。乗りだし40万くらい。)
・アクロス(中古のみ。乗りだし25〜30万。燃費悪くて遅いけど荷物室があるのが魅力)

もうちょっと予算出せるならZZR400がオススメかな・・。
231774RR:03/09/29 11:19 ID:ktVp9f4E
>>229
>>230
レスありがとうございます。
早速勧められたバイクを軽くですが検索してました。どれも格好良いっすね。
得にZZRかっこえー。でも予算が・・・。
正直、初心者の私には勧められた7台の性能の違いも判りませんし、見た目と予算で決めたいと思います。
自分でも実際にバイク屋廻って上記のバイク以外も勉強してきます。
参考になりました。ありがとうございましたー。
232774RR:03/09/29 11:44 ID:l7XRuoc1
>>228
その条件だとコノスレの例の奴が当てはまるね
けど予算的には色々選べそうだね
長距離乗るならZZR250もいいかもしれない
233大学4年:03/09/29 12:27 ID:Txq4SuG4
はじめてバイクを買います。免許も取ったばかりです。
知識もほとんどありません。
欲しいなと思っているのは、ネイキッドかアメリカンです。
予算は、50万前後。
ちなみに身長173 体重62です。
用途は、主に街乗り、
ただ、実家に帰る時にバイクで帰ってみたいと思っているので長距離でもOKなバイクがいいです。
よろしくお願いします。

234774RR:03/09/29 12:34 ID:jV5IHXZi
VTR250
235774RR:03/09/29 12:49 ID:MudLsmGP
初めてカキコです。

今すぐという訳ではありませんが、買い替えを考え始めたトコロです。
250の単気筒乗ってますが、最近ビッグバイクやスポーツタイプと一緒にツーリングに
行くと、力不足を痛感してます。
(今までは別に気にならんかったけど・・・)

希望としては、228さんとだいたい同じような感じかもしれません。
・250〜400cc(できれば250)
・50万程度
・燃費がいい
・ポジションが、あまり前傾過ぎない
・頑丈・軽量
加えて、
・できればツイン(V,パラ)
・マッタリ走ることもでき、追越などでストレス感じない程度に加速力ある
・すり抜けが苦にならない
・中古ならタマ数の多いもの

普通二輪取って、一年チョット。
用途は通勤と、週末日帰りツーリングです。
ライスクや試乗で、Z1000、VFR、CB750に乗った事あるので、特に
足つきや取り回しは心配ないと思います。(175cm、68kg)

なにやら条件が多くなってしまいました。スイマセン。
もちろん全部当てはまるモノがあるとは思ってません。

自分で調べたりして、例のヤツやスパーダは考えましたが、他にどんなバイクがあるのか
知りたいです。
宜しければアドバイスください。
よろしくお願いします。
236774RR:03/09/29 12:51 ID:jV5IHXZi
KLEとかどう?
237235:03/09/29 12:55 ID:MudLsmGP

できれば幾つか候補をあげて頂けると、嬉しいです。

すいません。
238774RR:03/09/29 13:04 ID:Nz92wodb
>>236
KLE250に乗ってますが、高速では単気筒のオフ車よりはるかに楽ですね。
風圧で、ぬあわキロ以上出そうとは思いませんが。
239774RR:03/09/29 13:08 ID:jV5IHXZi
250のツインでアメリカン除いたら、VT系、SRV,ルネッサとKLE、ZZRしか出てこない...
240774RR:03/09/29 13:18 ID:Im1EssbN
>>239
そうだね〜、あえて加えるとしてもHONDAのナイトホークくらいか・・・・
233ccだけど(´д`;
 
241774RR:03/09/29 13:33 ID:jV5IHXZi
ついでに、ホークCB250TとCD250もツインだた 玉数から除外だろうけど....
242774RR:03/09/29 13:49 ID:NQbp0z2k
他にも書いたんですけど、敢えてここでも。

カワサキのバリオスを書いたいんですけど、近くにはカワサキの店がありません。
で、カワサキ車を買った人はどこで買ったのかが気になるのですが
参考に教えてくれませんか?カワサキの店って少ない気がします。
243774RR:03/09/29 13:50 ID:iv9SMtD9
あと400もいれたらSVとかですかね
244774RR:03/09/29 13:53 ID:c632/3GU
>>242
カワサキの店じゃなくても取り寄せてくれるかもよ。
いちお聞いてみるとよろし。

どうしてもダメならスズキのGSX250FXをw
245774RR:03/09/29 14:13 ID:Nz92wodb
>>244
庶民の味方のスズキ価格でちょっと安いし。
246774RR:03/09/29 15:05 ID:FNOjecv2
>>235
250の単気筒ってなにのっているんでつか?
エスト?クラブマン?
247大学4年:03/09/29 15:27 ID:oxrQZOAu
はじめて乗るのには、
アメリカンとネイキッドだったらどっちがよいですか?
250〜400で。
用途は、>>233です。
高校生の時は、ぜファーにあこがれていました。
248235:03/09/29 15:34 ID:V1nRJgH0
>>246
TRです。
249774RR:03/09/29 15:58 ID:2nKrp/xK
ネイキッド。
足が届くか心配ならアメリケン。
250774RR:03/09/29 16:16 ID:ZtscktI9
>>247
基本的なライディングテクを身につけたかったり、ワインディングを楽しみたいのならネイキッド。
単純にアメリカンの見た目が好きならアメリカン。

体格的にはどっちでもいけるででしょ。
251774RR:03/09/29 17:51 ID:2oheS55h
アメリカンがほしい、と言うなら買うべきだと思うけど
初めてのバイクであのふんぞり返ったポジションが身に付いてしまうと
つぎ乗り換えるときに違和感があるかもしれない
252774RR:03/09/29 18:20 ID:ZPujoDuZ
初めまして。早速なんですが、バイクテクを身に付けられるようなバイクご存知の方いますか?
所持免許 125cc
購入資金 20万

です。お願いします。
253774RR:03/09/29 18:28 ID:CqasD8aR
>>252
バイクテク・・・・って。何ぞ?
ライディングテクニックだったらオフ車がいいと思う。
車種も豊富だ。
頑丈だし燃費もソコソコ。体格が単車に負けることも無いし。
オススメでR。
254774RR:03/09/29 18:47 ID:VrT4uKth
>>235
意表をついて2ストオフ車。
255774RR:03/09/29 18:53 ID:2FtAU4hf
>>252
>>253と同じでオフ車を薦める
XLR125なんかイイ!
初めてのバイクだったらKDXはちとハードすぎるかも。。
256774RR:03/09/29 18:55 ID:ZPujoDuZ
>>253
ご返答ありがとうございます
ライディングテクニックでした^^;
ところで、オフロードでコレはお勧め!って種類ありますか?
257774RR:03/09/29 18:55 ID:OTd8+Uc1
セルパ!!
258774RR:03/09/29 19:24 ID:ZPujoDuZ
>>255
>>253
ご返答ありがとうございます
オフロード車を色々検索していて
ふとカブ系の[wave125S]を見つけたんですが、これは初心者でも乗りこなせますか?
259774RR:03/09/29 19:34 ID:zmhw2UGU
>>258
そんなバイクでライテクを身に付けようとしないで下さい・・・
いや、身に付くには付くかもしれんが、変なクセも一緒に付いちゃうような(w
260774RR:03/09/29 19:40 ID:lOAkRJNv
質問者用テンプレ

所持免許:
予算:
希望バイク:
体格:
用途:


とりあえずこれくらいは必ず書いて質問しましょう
261242:03/09/29 20:21 ID:wYu3NOK6
>>244
SBSには駄目って言われますた、取り寄せ。WINGはイイって言ったけど店頭に
整備しているカワサキ車がないのが気になりました。
FXはカラーがどうも、、、、
>>245
そうなんですけどね。


バロンもあるけど、なんか、こう、、、、ねぇ。
近くのカワサキ車の店のシールでも見てみようかしら。
262752:03/09/29 20:24 ID:ZPujoDuZ
>>259
ありがとうございました!
皆さんのご意見を参考にバイク購入させていただきます。
263774RR:03/09/29 20:26 ID:RL2faGbv
所持免許:普通
年:19 大学生です
予算: 50万 バイトは5〜7万/月 です
希望:スカイウェブ 250or400
体格:168 58Kくらいの小柄です
用途:通学・バイト&週末ドライブ

今50CCのスクーター乗ってるんですが、バイク好きになっちゃって
普通自動二輪の免許取ろうと目論んでます

駅前まで片道2Kの通学に使いたいのですが250で十分ですよね?
休日とかにちょっとドライブするくらいです

金銭的にきついでしょうか(´Д⊂
264774RR:03/09/29 20:32 ID:Xqa3tF38
>>263 つか、駅前でビグスクを泊められる場所があるかの情報キボン
金銭的には逝けると思うが、まぁ誰か計算してくれるだろうから。
265774RR:03/09/29 20:36 ID:RL2faGbv
>>264
駅前のモール街に大きな駐車場あるので
そこに止められます

今乗ってるJOGも月3000円で止めてますね
大型バイクは3時間無料で 300円/20時間 です

それよりも家に入りきらず道にはみ出ちゃう方が
問題かも・・・(静かな住宅街ですが)
266774RR:03/09/29 20:45 ID:9e1BY+Ql
>>261
バロンがあるならバロンで買いなよ。
バリオスIIなら新車で399000円で売ってるし、盗難保険&オイルリザーブはカナリ魅力
新車買うならバロンはカナリいいと思うけど。ロードサービスもいいし。

>>263
免許で11万くらいかかるから、あと15万貯めて400のスカブがいいかな。
でも2`なら坂道ないなら自転車で行った方がいいよ。バイク痛むよ。片道2`じゃ。
最近はロードレーサーモドキが2〜3万で買えるから検討してみたら?

つか、まだ免許持ってないなら教習所でミッションにハマると思われ。
その金でVTRでも買ってツーリングへGO!
267774RR:03/09/29 20:51 ID:RL2faGbv
>>266
そうでつか。片道2Kも平坦ならチャリ決定なんですが
なんせ坂道だらけで(´Д⊂

新車JOG(走行200K) も上りきつそうです。
バイク痛むとは 距離が短すぎてエンジン
回らないって事でしょうか?

大学まで乗っていっても良いけどこの前
車で行ったら片道45分かかりました
電車+原チャリで50分くらいですね(雨降ると駄目だし)

ああ、つまり原チャリで我慢しておけと(´・ω・`)
268774RR:03/09/29 20:56 ID:9e1BY+Ql
>>267
どうせなら原チャリも置いておいて
駅まではそれで行ったら?雨の日とかは。

んで晴れてる日は中型バイクで通学。
269774RR:03/09/29 20:57 ID:VrT4uKth
>>267
意表をついて引っ越すとか。

実際、短い距離ばっかり繰り返し乗るのはエンジンにとって最悪といってもいい。
すぐ壊れちゃうぞ。
270774RR:03/09/29 21:00 ID:9e1BY+Ql
>>267
つか、ジョグ買ったばっかなら大事に乗ってやれ・・
もう見放すのか・・200`で・・

原チャリ初めて買ったときは一日で200`くらい普通に走ってたな・・
271774RR:03/09/29 21:05 ID:RL2faGbv
みなさんレスサンクスです
短い距離を繰り返し乗るのはエンジンに悪いんですか。
初めて知りました 往復4K+坂道でも駄目っぽいですね

>どうせなら原チャリも置いておいて
仮にスカブ買ったら原付置く場所なくなります(´Д⊂
(今JOGを玄関に突っ込んでる状態なので)

明日辺り原付で学校まで行って
往復運転が耐えられそうか考えてみますね

>>270
ちょうど友達が原チャリ欲しいと言っていたので
売ろうかな?と思いました
272774RR:03/09/29 21:09 ID:9e1BY+Ql
んじゃ雨降った日は自転車で駅に、晴れたら単車で学校へ。
んでそのままサボッてツーリングw
というのは冗談で学校帰りにツーリング♪
273774RR:03/09/29 21:53 ID:9BmCexrW
所持免許:自動二輪
予算:保険・工賃込みで30万
希望バイク:スーパーカブ90デラックス
体格:175センチ・70キロ
用途:通学からツーリングまで色々と

スーパーカブ90デラックス 185、000
フロントキャリア 1、500
ハンドカバー 2,800
ラッゲージBOX(大) 7,300
BOXキーロック(補修) 1,300
ウインドシールド 5,800
ミニクロック 1,900
アラームキット 5,980
インジゲーターランプ 1、200
以上が購入予定のバイク本体とオプションです。
これの見積もりってどのくらいになりそうですか?
お店に行って見積もりを聞くのが嫌なので・・・

またバイクの塗装で黒色にしたいのですがどのくらいになりますか?
274261:03/09/29 21:56 ID:wYu3NOK6
>>266
そうしまひょか、、、
食わず嫌いも駄目ですしね。
1回バロンで買ってみるかな、カナカナカナカナ・・・・・・・
275774RR:03/09/29 22:04 ID:5arfcGb8
>>274
新車ならバロンも悪くないよ。これ定説。
詳しくはバロンスレでもみて。
276774RR:03/09/29 22:24 ID:ReZoooNT
>>273 オプションは定価
277774RR:03/09/29 22:38 ID:1UKpivmZ
>>273
マジレス:見積もりはバイク屋によって違うからワカンネーよ。
(だからこそ、複数店で見積もり取って競合できるんじゃねーか)

見積もりも取れん程シャイなヤシなら、バイク乗って遠出したりしたら氏ぬYO!
278774RR:03/09/29 22:54 ID:aVNEEYbR
シャイだからこそバイクに乗るのじゃ。
279774RR:03/09/29 22:55 ID:rYseSjLT
>>273
フロントキャリアは、元々ついてるので、買う必要無し。

BOXキーロック(補修)は、キーが壊(さ)れたときに補修するためのものだから、
壊(さ)れたときに買えばよいのでは?
280774RR:03/09/29 23:24 ID:/GR/Iz9B
ハーレーのV-RODが欲しいけどメンテや予算的に辛いので
国産のアメリカンで探そうと思います。
良い音する大き目のアメリカンってありますか?
体は大きいんでデカイのが良いです。
281774RR:03/09/29 23:31 ID:lOAkRJNv
予算は?
282774RR:03/09/29 23:42 ID:lOAkRJNv
どれくらいでかいのがいいのか分からんが

バルカン1500メーカー希望小売価格 1,150,000円
全長2,505
全幅 995
シート高700
こんなもんでどうだ
283774RR:03/09/29 23:53 ID:DZ7xFGvk
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5695732
を狙っているんですがどうでしょうか?
良い感じに整備して下さっていると思うのですが。。
でも、このZXってノーマルで黄色レンズでしたっけ??

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8338365
も狙っています。

どちらが良いでしょうか??
よろしくお願いします。
284774RR:03/09/30 00:00 ID:6tXdohfM
>>283
中古の原付なんぞ買うな。

しかも誰が乗ってたかわからんもので
尚かつ小僧に人気のZXとなっちゃあもう・・・
しかもヤフオク・・・
285283:03/09/30 00:08 ID:bMb61YZm
学生でお金がないんですよ・・(´・ω・`)
頑張ってバイトしてようやく8万ぐらいを手にしたんですが、
近所の店では売ってなくて・・(高くて・・)

どっかのヤンキーが新車で買って馴らしもせず
パワフィル付けて吹かしまくったZXとかじゃなかったらいいんですかど・・

286U・人・U:03/09/30 00:09 ID:ARDavSV5
>>285
ないなら貯める
漏れは全額おやからかりっぱΣΣ(゜д゜lll)
287774RR:03/09/30 00:10 ID:6tXdohfM
>>285
あと2ヶ月くらい頑張ってバイトしなよ・・。
つか、普通のディオとかジョグでいいやん、金ないなら。
288U・人・U:03/09/30 00:12 ID:ARDavSV5
どーしてみんな

  Z ってたんごがすきなのかねー?
289774RR:03/09/30 00:14 ID:6eW/TdjN
>>285
金がないからといって、少ない金をドブに捨てるような事をするつもりか?

…捨ててもいいけど、インプレキボンヌね > 人柱君
290283:03/09/30 00:16 ID:bMb61YZm
今月10月に免許が取れるのでその時にすぐ乗りたいんですよ・・
ワガママでスイマセン・・

親は、一切出さないとの事です(´・ω・‘)
ZXに一目惚れしそれしか考えないで今までバイトしてたんです。
だって、かっこいいじゃないですか!? 
291774RR:03/09/30 00:18 ID:rf73g1c1
原付の中古ほんとやめとけ
zxなんて論外だゾ
292U・人・U:03/09/30 00:19 ID:ARDavSV5
>>290
おれだってリトルカブとか欲しかったけど
結局JOG買った。でも後悔はしてない。・゚・(ノД`)・゚・。

・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
293774RR:03/09/30 00:21 ID:6eW/TdjN
>>292 写真でアラ探しをするのは皆得意だがなw
294774RR:03/09/30 00:22 ID:6tXdohfM
>>290
ZXとかZRとかZZは珍小僧が大好きなので
中古は酷い扱いのもんばっか。
一見綺麗に見えてもどんな扱いされていたか・・
それに街中に置いておいたら即かっぱらわれるし。

スクーターZ兄弟は小僧って感じで何だか・・
まだNプロスクタのほうが・・。
295U・人・U:03/09/30 00:23 ID:ARDavSV5
すぐに大きいバイクほしくなるよ
296774RR:03/09/30 00:24 ID:rf73g1c1
まあ後で後悔してでもほしいならいいんじゃん
保険は入れよ高校生
297283:03/09/30 00:26 ID:bMb61YZm
うぅ…
皆さんボロクソ言いますねヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
とりあえず、人柱になってきます。
また、インプレしますのでボクを覚えて置いてください。
有難うございました。。
298U・人・U:03/09/30 00:26 ID:ARDavSV5
みんな厳しいこと言ってるけど別に悪気とかじゃないし

最後は自分で決めれ
299774RR:03/09/30 00:28 ID:6tXdohfM
>>297
ていうかホントにZXに惚れてるなら新車で買える金貯まるまでガンバレよ。
んで、任意保険のこととかちゃんと考えてるのか?
ヘルメットとかグローブとかでさらに3万以上かかるのも忘れるなよ。

全部で8万じゃ中古すら買えないぞ。
300774RR:03/09/30 00:29 ID:rf73g1c1
あ もいっこ
ヤフオクはやめといたほうが・・・
301283:03/09/30 00:30 ID:bMb61YZm
アライのヘルメットと南海のグローブは
既に買いましたw

考えるなぁ・・・・
302774RR:03/09/30 00:33 ID:6eW/TdjN
>>297 いい車体にあたるといいな、人柱タソ

もう少し頭を冷やすなら

オークションバイク板 part21
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063201392/l50

落札したらどうせ必要になるだろうから、先にこれらのスレにも目を通しておくべし。

スクーターを自分でメンテナンス 情報交換5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060848834/l50

【手塩】■整備するぞっ 2 【愛着】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063686943/l50

んで、両方とも取引履歴からは解体屋のように見えるんで、
あまり程度は期待しないほうがいい。(片方は写真と違う車体が来るかも)
ブツのよしあしはともかく(良いのにあたるといいが)、
基本的〜やや突っ込んだ整備は必ず必要になる。
そんとき「初心者なんで」という言い訳は通用しないから気をつけて。
303774RR:03/09/30 00:33 ID:6tXdohfM
>>301
すぐ乗りたい気持ちはわかるけどさ
多分16歳なんだろうけど、2ヶ月くらいの我慢が
3年に大きな影響及ぼすぞ。
304774RR:03/09/30 00:35 ID:DYIGi6BD
>>301
このスレでは原付の中古をすすめることはまず無いと思ってくれ。
ヤフオクも以下同文。


とりあえずもう少しバイトがんがれ!!


というオレの最初のバイクは奨学金をためて買ったとは口が裂けても言えない・・・。
305774RR:03/09/30 00:36 ID:D1Ifxgai
>>283が最初に罰金を払うのはいつになるか、またいくらになるか??
最初の罰金はスピード違反か・二段階右折か……

興味は尽きませんね
306774RR:03/09/30 00:37 ID:rf73g1c1
落札できなかったらおもろいな
307283:03/09/30 00:38 ID:bMb61YZm
両方とも何か数台のバイクから寄せ集めで1台のバイク作っているような気がしないでも
ないんですが・・・
でも評価は、いいみたいだし。。



うぅ・・・
明日バイトがあるので寝ます
よければ、明日もこの時間帯に相談乗ってください。。
ワガママでスイマセン。。

308774RR:03/09/30 00:39 ID:6tXdohfM
つか、上のやつは事故車の可能性が・・パネルニコイチ
下のやつは論外・・・
309U・人・U:03/09/30 00:40 ID:ARDavSV5
>>308
上のやつみればみるほど2こいち
310774RR:03/09/30 00:49 ID:D1Ifxgai
上の奴わざわざ全塗装かよ
あやしいぞ
怪しすぎる
311774RR:03/09/30 00:49 ID:o2FEhbk7
>>290
今月なんだか十月なんだか、、

まあそんなに欲しいなら買ってみれ。
事故には気をつけろよ。
若い奴の保険料が高い理由を考えてな。
312774RR:03/09/30 00:52 ID:o2FEhbk7
>>310
怪しさ全開だよな。

つか上下とも怪しすぎる。
よくこんなの見つけてきたな&入札者がいるな。
313U・人・U:03/09/30 00:53 ID:ARDavSV5
というかそこまでZXにあこがれる283はまさかち・・・
いやそんなことはないだろう
314774RR:03/09/30 00:53 ID:sCNfenT1
俺二年前に10万で走行4000のzx買ったよ。
ヤフオクで。
買ってから5000キロばかり走ったけど、不具合はまったくなし。
バイクに興味持ったのはごく最近だから、メンテなんてなにもしてない。
友達がこかしたらちゃりんこに轢かれたりでかなりかわいそうなことになってるけど。。。
そのフェニックス号も来月三日でおわかれです。
念願のスーフォア納車です。
今度は大切にします。・゚・(ノД`)・゚・。 ゴメンナサイ。
315774RR:03/09/30 00:55 ID:6tXdohfM
二年で5000しか走らせなかったのか・・。
316774RR:03/09/30 01:01 ID:o2FEhbk7
今更フォローしても。という気がするが
若い頃は中古でもボロでも宝物になるからな。
317774RR:03/09/30 01:04 ID:rf73g1c1
もう寝たか?
うーむ
やっぱやめといたほうがいいんだがなあ・・・
どうしてもほしいみいだし
もう少し探してみるのも手だゾ?



318774RR:03/09/30 01:05 ID:S+wKnyeU
初めてのバイク購入で、ホーネットとバリオスどっちにしようか迷ってます。
予算は問題ないんで、コレ!っていう特長を教えてもらえないでしょうか。
319774RR:03/09/30 01:08 ID:o2FEhbk7
だれか283にましなZX売ってやれよ・・
320774RR:03/09/30 01:11 ID:6eW/TdjN
>>318 予算に問題がないなら

1)両方買って乗り比べてみる。不要な方はオクにでも流す。
2)片方買って、ダメならもう片方に買い換える。

…こんな夢のある買い方はどうよ?
321774RR:03/09/30 01:14 ID:D1Ifxgai
今回の283の結果は今後このスレで生きてくるかもしれない
よいテンプレになりそうww
ガンガレよ283
322774RR:03/09/30 01:14 ID:DYIGi6BD
>>318
ホーネットはタイヤ代が高つくぞ。
323774RR:03/09/30 01:15 ID:6tXdohfM
>>318
デザインなら骨、走りなら馬って感じかな・・・。

あ、下取りのこと考えると骨w
324774RR:03/09/30 01:19 ID:S+wKnyeU
>>320 マグロ漁船に乗ればなんとか・・。
バリオスは速いって聞くし、ホンダのバイクは壊れないとも聞くし・・・。
325774RR:03/09/30 01:21 ID:JD+8xcuv
>>318
どっちも並4高回転のエンジンだからよほどのこだわりがないなら
どちらでもいいと思うよ
ただ、骨の方が少しバリUより高回転気味かな?

個人的意見を言えば骨は立ちゴケするとタンクがエライ事になりや
すいのでお勧めしたくない
さらに個人的にはバリU買うならOEM供給された04’スズキカラー
のGSX250FXを薦めとくw
326774RR:03/09/30 01:25 ID:mlRkxKDd
>>318
走りに関しては大差ない。
個人的にはバリのほうがイイ音出してるし、シート下も大きく荷物も積みやすい。
タンクもへこまないしツーリングでも使えるので、積極的に薦められる。
プラスアルファの部分でバリが良い。
327774RR:03/09/30 01:28 ID:S+wKnyeU
貯金がゼンブぶっとぶ出費てのは人生初なもんで・・。
参考になりましたー。ありがとうございます。
328774RR:03/09/30 01:33 ID:6tXdohfM
>>327
10万くらいは残るようにしとけ。
329774RR:03/09/30 01:34 ID:mlRkxKDd
>>327
そう、任意保険に加入する金は残しておきましょう。
330774RR:03/09/30 01:39 ID:S+wKnyeU
あ!保険ですかー?年数まとめて入った方がいいですかね?
ちなみにバイクは通学用に考えてます。
331774RR:03/09/30 01:42 ID:DYIGi6BD
>>330
任意は一年単位だよ。
自賠責なら長いほうが特。

あ、ちなみに任意は月払いできるよ。
332774RR:03/09/30 01:46 ID:6tXdohfM
>>330
20以下かな?

任意保険、年10万越すと思うけど、ちゃんと入っておきなよ
高いってことはそれだけ事故が多いって証拠だから。
333774RR:03/09/30 01:50 ID:S+wKnyeU
どうもです。計画が少し狂いそうでつ。
バイト、も少しやらなきゃいけないかなあ。暗いとこ、あんまし行きたくないんだけどなあ・・。
334774RR:03/09/30 01:50 ID:rqB7gLDl
>>282
バルカン1500、良いですねぇ。
V型エンジン独特のエンジン音が大好きなんですよ。

V-RODの半額以下で買えるのが更に良いです。
予算はコミコミで150万ぐらいまでなんで1番候補にします。

ホンダとヤマハは調べたんですけどイマイチだったけど
カワサキにこんなバイクがあったとは!
335774RR:03/09/30 01:52 ID:D1Ifxgai
>>334
中古で前の型の金翼なんてどうでしょか?
150万であるかどうか微妙だけど……
336774RR:03/09/30 01:54 ID:DYIGi6BD
>>335
ゴールドウイングは静か過ぎそう・・・。
337774RR:03/09/30 01:57 ID:6tXdohfM
338774RR:03/09/30 02:51 ID:/QH+FclI
原付の登録について。
住民票は、東京都なのですが、神戸ナンバーを取得したいです。
実家が神戸なので、親名義にすればいいのですが、できれば、自分名義で神戸ナンバーを取得したいのです。
使用者の欄に、私の名前と、神戸の実家の住所を書けばよいのでしょうか?
ただ、住民票が東京なので、それでいいのか不安です。
それとも、使用者の欄の住所は東京の住所を書いて、使用の本拠の位置という欄があるので、
そこに神戸の住所を書けば神戸ナンバーを取得できるのでしょうか?
お願いします。
339774RR:03/09/30 03:04 ID:E2r6p69t
バイクは欲しいが金無い。
スレ見てて、買うのが伸びた。
340774RR:03/09/30 03:51 ID:rbvcdwL1
250ccで速いバイクを探しています。
カウル付きでトルクフルなバイクがあったら教えて下さい。
出来ればエンジンフィーリングを楽しめるバイクがイイです。
341774RR:03/09/30 04:01 ID:E8bEJ1Q+
>>338
スレ違い。

もしかしたら犯罪かもしれないし、そうではないかもしれない。
すなおに近所の役所に電話するのもいいかも。

親名義にしてすむのなら、そうしておいたほうが無難だと思います。
342774RR:03/09/30 04:15 ID:h4r4zk3Z
>>340
エンジンフィーリングが楽しめるって具体的にどんな感じよ?
343340:03/09/30 04:33 ID:rbvcdwL1
>>342
鼓動を感じれると言うか、鉄馬に乗ってる!と実感できるような・・・曖昧ですみません。
やはりV-twinでしょうか。

今DS4に乗ってるんですが、あまり鼓動は感じないので、
V-twinならVT250F2Hかなと思うのですが、鼓動は期待出来ないんです。

あとは油冷とか、2ストとかかと思っているのですが、お知恵をお借りしたいです。
344774RR:03/09/30 05:11 ID:zy6dHxUL
>>340
社外マフラーの単気筒。
345340:03/09/30 05:19 ID:rbvcdwL1
>>344
速いのありますか?若者が乗りたそうなオシャレナノリモノしか知りませんが・・・

ちなみに私が速い速いと言っているのは、「峠を走るにあたって速い鉄馬」です。
加速・コーナー重視で、最高速は然程気にしていません。
346774RR:03/09/30 05:36 ID:zy6dHxUL
>>340
峠にトルクフルかー。じゃあVT系に社外マフラーが無難かな。
若者が乗りそうなオシャレなバイクだけど、D-トラッカーとかの4stモタード。


347340:03/09/30 05:43 ID:rbvcdwL1
>>346
やはりVTですか。若者が乗りそうなオシャレなバイクは特に興味ありません。
今は峠を駆け抜ける鉄馬を求めてネット上を彷徨っています・・・

スペック的には↓なのですが
ttp://www.honda.co.jp/news/1987/2870128v.html
ゼルビスとどちらが速いんでしょうか?
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2911011.html
348774RR:03/09/30 07:20 ID:GYQf63DE
>>347
アプリリアRS250は?
349774RR:03/09/30 07:38 ID:C1x/2yL7
>347
おしゃれだからといって敬遠してしまうのはもったいない!
純粋にバイクとしてみればこそdトラやtwもおもしろいのにぃ。
350774RR:03/09/30 09:04 ID:sdiq8910
351774RR:03/09/30 09:34 ID:rqB7gLDl
>>338
住民票が東京のままでは神戸ナンバーは取れません。
役所に持っていっても住民登録されてないと受け付けて貰えないです。
どうしても自分名義で神戸ナンバーにしたければ
住民登録を神戸に戻して原付登録をした後に住民登録を東京に戻す
という手がありますがそこまでして神戸ナンバーが欲しいか?
素直に東京で取るか親名義にするのがいいんでない?
352U・人・U:03/09/30 10:22 ID:ARDavSV5
>>351
(´-`).。oO(でもうちの弟は住民票実家のまま車もバイクも大学のあるとこで取れたんだよねなんでだろ?)

(´-`).。oO(住んでる証明があればいいとかいってたな)
353774RR:03/09/30 13:22 ID:sdiq8910
昨日ビーノを買いました。皆さんお世話になりました。有難うございます。
354774RR:03/09/30 14:17 ID:NtQskY5q
>>347
250で峠主体ならバリオス。
エンジンフィールは超高回転で、鼓動感は無いが、アドレナリンがビシビシ出るような感じ。
峠を攻めると音だけで酔えますよ。
カウルは社外のビキニカウルを検討なさったほうがいいのでは?
355774RR:03/09/30 15:18 ID:7ibvs1AQ
この場合は逆だしねぇ
356774RR:03/09/30 15:36 ID:T+PfwCmw
現在の国産250のラインナップだとカウルがついてるのはZZRしかないよね
けどあれはツアラーだから峠を攻めるって感じじゃないね
速さで言うとホーネットとバリオスだろうけど両方ともマルチだから
鼓動感って言う点では物足りないはず
やっぱり早いのは2stなんだろうけど生産中止になってるから
中古相場はかなり高め・更に程度が良質なのも少なめ

まあどれかを犠牲にしなきゃ選べないかもね
優先順位を自分の中で決めたら選ぶのは簡単になると思うけどね
357774RR:03/09/30 16:14 ID:48Iuc5gf
>>340
グース250
単気筒のコーナーリングマシンで楽しそうだが。

カウルはビキニカウルでOK。
358BT:03/09/30 18:51 ID:WLbGNTjK
>>334
一応言っておくけどハーレーVロッドは意外に静かです。
回り方はドロドロ回るアメリカンよりツインスポーツ系に近い。
(元々はスーパーバイクのエンジン)

国産車で2発の鼓動感を楽しむなら私もバルカン1500を推奨します。
他にヤマハXV1600ロードスターもオススメ。
359774RR:03/09/30 19:32 ID:qOTN0WGh
>>351,352
漏れも住民票移してないけど、
大学の近くのバイク屋で原付き買ったら、
そこの住所のナンバーだった。
原付きの管理って地域の自治体だから場所によって違うんじゃないの?
360274:03/09/30 20:27 ID:OSjV3Mv/
>>275
イエッサー
361774RR:03/09/30 20:27 ID:TjeJgf+2
今まで乗ってたGB250がイカれたので新しいの買おうと思っています。
でですね…最近引っ越して環境的にバイク置く所が無いんですよ。
そこで目を付けたのが原付二種なんですが産まれてこの方モンキーとGB250以外の
バイクのった事ありません。
そこで質問ですがメーカー・国産・外車・2スト・4スト・混合何でも良いんで
お勧めなの無いですか?
因みにGBはカフェスタイルにしてますた。そういうスタイルが好きです。
362774RR:03/09/30 20:33 ID:894NUtgm
>>361
バイク置くところがないのに原付2種は置けるの?
363774RR:03/09/30 20:37 ID:DYIGi6BD
>>361
全く絞り込めんが適当に答えるとKDX125。
364774RR:03/09/30 20:44 ID:48Iuc5gf
>>361
ドリーム50を黄色ナンバーで乗るってのは?
ノーマルでもリミ解だけで90km/h近く出るし。

まぁ置くスペースはGBとたいして変わらんが。
365774RR:03/09/30 20:48 ID:NKRhqqTS
>>361
ベンリイ90S
366大学4年:03/09/30 21:11 ID:yA/Xihtt
レスをくれた皆様、ありがとうございます。
はじめてのバイクは、ネイキッドにしようかと思います。
エストレヤがデザイン的には気に入ったのですが、バリオスもいいなと思ったりします。
400だとしたらゼファーやXJRに乗ってみたい気もします。(予算が許すのならですが)
予算は50万前後で考えています。
引き続きアドバイスを頂けたらと思います。
367774RR:03/09/30 21:22 ID:DYIGi6BD
>>366
デザインが気に入ったのならエストレヤでOK。
あと、結構用品代がかかるよ。任意保険もな。
368774RR:03/09/30 21:24 ID:DJ4TDKY/
>>366
誰だか判らんけど>>263の人か?(w

とりあえず、大き目のバイク屋さんに行って、候補に上がってるバイク、
エスト・バリオス・ゼファー・XJRに跨ってみれ。
そうすりゃまた絞り込めるだろ。
369774RR:03/09/30 21:27 ID:DYIGi6BD
>>368
いや、>>233だと思われ。

しかしカワ車ばっかりだな(w。
370774RR:03/09/30 21:30 ID:DJ4TDKY/
>>369
ありがd 。

と言う訳で>>366さん、流れが早いスレでは捨てハンより、最初の書き込み番号
表示でおながいします。
371233:03/09/30 21:38 ID:+KFQERMN
すみません、233です。以後気をつけます。
早速、近くにビーフリーというお店があるので行ってみようかと思います。
跨った時に、どんな所に注意すればいいのでしょうか?
372774RR:03/09/30 21:42 ID:DYIGi6BD
>>371
ポジションのチェック。
足つきとか、ハンドルまでの距離とか、ステップに足置いたとききつくないかとか。
まあ、お前さんの身長なら何乗っても問題なし。
373774RR:03/10/01 00:08 ID:JLoLNDUL
>334
ホンダ ワルキューレは駄目なんだろうか?
あの水平対抗6発は、アメリカでもちょっと尊敬されるエンジンらしいが。
エクゾーストの引き回しがかっこいいのよね・・・・・・
374774RR:03/10/01 00:13 ID:A6xTg0GW
>>233
予算50万で26歳未満か。
任意保険も考えると中古でも400はちとキツイと思うよ。
375774RR:03/10/01 00:17 ID:Z84zeAcw
>>363-365
全く絞れない条件でしたね…スマソ…
ドリームか…イイかも!でもGB位のスペース要るのか…
そう言えば昔ドリーム250噂有ったけど出たんですか?
スレ違いかな?
376197:03/10/01 00:32 ID:Tq+hbpL4
>>198-201
安いほうがいいのと、途中に片道2車線の道があるのとで
レッツIIにしようと思います。アドバイスありがとうございました。
377774RR:03/10/01 00:41 ID:yGZgP/EH
283こないな
冷静になったのかな
378高1:03/10/01 01:33 ID:/4YrRL1g
ツアラー、251〜400、2気筒、で心地よい振動が出るのありますか?
379774RR:03/10/01 01:36 ID:EKx092r3
ツアラーなのに振動?
380774RR:03/10/01 01:41 ID:vy/xBMYp
>>378
心地よい振動(ポヮ はしらんけど、ツアラースレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064314023/l50
的にはZZR250…ラスィ ま、振動で逝ってくれw
381338:03/10/01 01:42 ID:2BIq13Qa
そうですか、色々参考になりますっ。
382378:03/10/01 01:46 ID:/4YrRL1g
ネイキッドではいいのありますか?
383774RR:03/10/01 01:57 ID:udTE3MoG
心地よい振動→Vツイン ネイキッドのV型→VTR フルカウルならゼルビス
384774RR:03/10/01 02:15 ID:EKx092r3
フルカウルのゼルビス?
385774RR:03/10/01 02:26 ID:udTE3MoG
251からだったのか.... SVだな。
386340:03/10/01 03:47 ID:M9TYYJaQ
今日近所のカワサキの店に数年ぶりに行って色々話を聞いたのですが、
やはりオフ車をロード仕様にするのが一番速いみたいですね。
ただ、私は185cmもあるため、あまり小さい奴は好かなくて、ZZRとか比較的大きいのかなと考えていました。
と言うわけで絞ったのが347でお伺いしたVT250F最終型かゼルビスです。
------------------------------------------------------
スペック的には↓なのですが
ttp://www.honda.co.jp/news/1987/2870128v.html
ゼルビスとどちらが速いんでしょうか?
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2911011.html
-------------------------------------------------
そんなに膝すりとかしなくてもいいんです。
ただ峠を楽しく走りたくて、其の中で金銭面で比較的気軽な250を探しています。
走る所走って、曲がる所曲がって、止まる所止まってくれれば・・・

あと余談ですが
大型アメリカンで悩んでおられる方には、
ヤマハのロードスター(XV1600)がお勧めです。(日本では絶版しています)
ヘビークランク、ロングストローク、OHVとHD丸写しですが、ツインプラグ、4バルブ、メッキシリンダーなどと日本人向きの要素もたっぷり。
カスタムは殆ど個人輸入になりますが、現状のハーレーなんかより凄く良いバイクです。
ショベルあたりはカッコイイですけど・・・
2004年モデルからは1700ccにボアアップされたウォーリアのエンジンを採用し、キャストホイールになります。
新エンジンはかなりスムーズで速く、楽ですが、ドコドコとなるとどうでしょう・・・
排気量だけ取るなら、XV1600にも2000ccまでのボアアップキットが海外で発売されています。
あと378はドカのモンスター400に乗ってみては?心地よい振動なら。
どうしてもカウルならスズキのSV400Sですよね。
387774RR:03/10/01 04:24 ID:V48F//3l
>>386
VT250Fは小さいのでは?
388340:03/10/01 05:00 ID:M9TYYJaQ
>>387
現物を見た事が無いので分からないのですが、やはり小さいのでしょうか
ゼルビスは大きいんですか?未だカタチだけで判断している状況なので・・・

それと余談の続きですが、ドカの400フルカウルもあるんですね。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700023B20030915004
こういうのを知っていれば、16歳の時に買ったんですけどね。CB400FOURとか
389774RR:03/10/01 08:26 ID:tUhK1iax
ドカの400って性能的にはクソバイクの見本みたいなもんだ。
390774RR:03/10/01 10:05 ID:JLoLNDUL
>388
だから、外車はパーツ代が安くないよーーーっと言っておくよ。
ドカのミラーは片方1万円。
ドカは、価格改定で国産と大差ない値段になっているので興味を持つ人多いとは
思うけど、そこを忘れていかんよ。
391774RR:03/10/01 10:51 ID:BrvzkvV7
>>380
ゼルビスの方が大きいよ。高さもある。
392391:03/10/01 11:23 ID:YxBePdg2
間違えた。
>>380じゃなく>>388でした。
SUMASO
393774RR:03/10/01 11:58 ID:TDf23lGa
今までレプリカばかり乗ってきたのですが、最近のツーリングに行くメンツが
マターリ派が増えてきたためゆったり走れるアメリカンが欲しくなりました。
今のバイクは手放したくないためあまり購入時のお金をかけたくないなと思って
いたところ近所のバイク屋で手頃な値段でほぼノーマルのスティード600を見かけ
購入を迷っています。
実際に乗った時の乗り味はいかがでしょう?いかにもアメリカンな感じやドコドコ
した振動はあるのでしょうか?
またカタログを見たところタンク容量が9リットルと少ないところも気になりました
ので燃費などについても教えていただけると助かります。
394340:03/10/01 12:00 ID:M9TYYJaQ
今日は免許の更新しに試験場に行って、
待ってる間に向かいにある小さいバイク屋にRS250が置いてあったので見てみたんですけど、小さい!
ありゃ小さかった。
それとZZR250もあった。となりにFZ400?があったけど、やっぱり小さかった。
それで、店員の人とディスカッションしてたんですが、店員さん曰く
「峠走るんだったら250でもそのうち物足りなくなりますよ」ですって
どうなんでしょう?あと4ストは(2ストに比べて)アクセルあけてもスグ反応しないとか。
250でも大きいのでも物によって(刀とか)はそんなに車体価格は変わらないとか。
車検だって2年に一回2万5000円ですし・・・
ちなみに私は大型自動二輪免許も持ってます。
もう皆私を悩ませるのがお上手で・・・
でも大きいので峠走るなら、私はCB750Kの旧い奴が欲しいんです。
カウル付いてないですけど・・・

>>389
そうなんですか?ドカって速いイメージがありますが・・・
>>390
パーツ代は高そうですね。立ちゴケとか出来なさそう。気軽には乗れないかな?
>>391
ご教授サンクソです

もう少し勉強します
395340:03/10/01 12:15 ID:M9TYYJaQ
>>393
ドコドコ走るなら、上記にも書いたロードスターがオススメです。
相場は大体90〜120万ぐらいです。
それが厳しければ、ドラッグスター1100(クラシック)でしょうか。
相場は大体50〜70万ぐらいです。
これは私見ですが、ドコドコ走るのは、1000cc以上、つまりリッタークラスでないと厳しいかと思います。
ドラッグスター1100、ビラーゴ1100、シャドウ1100、イントル1400、バルカン1500・・・
シャドウ1100なら、安いのは30万ぐらいです
ただ私の知る限り、ドラッグスター以外はカスタムパーツがあまりないと思います。
カスタムして自分色を出すならドラッグスター。マフラーぐらいでいいならその他でしょうか。
でもやっぱりロードスターおすすめですけど、ご参考までに・・・
396774RR:03/10/01 14:51 ID:pIE5F0u6
>>394
ZZ-R250買っとけ
物足りなくなるまで乗りつぶせばいい
バイクなんてどれも一長一短があって、好きなバイクでも物足りない、良く思えない所があるのが普通
初心者が脳内であれこれ考えるよりも、買って乗ってみる
どんなバイクが欲しいのか必要なのかを知るにはそれしかない
ZZ-R250の鼓動感は400のマルチより案外いい感じだ
397774RR:03/10/01 15:23 ID:gLHQQNKc
125のオフ車を探しているのですがどの車種にするか決めかねています
いいものがあったら教えてください。中古で安く買えて、そこそこの
速度で巡航できるものが理想です。皆さんお願いします
398偽物:03/10/01 15:30 ID:mUhSS0gX
 |  | ∧
 |_|Д゚)  125クラスは維持費が安いけど車体は割高だよ。
 |偽|⊂)   無難なのはXLR125とかジェベル125あたりかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#やっすいけど古いXL125、SX125とか
#新しくてパワフルだけど高いKDX125やTS125やDT125とかも
399774RR:03/10/01 16:29 ID:JLoLNDUL
>394
> 待ってる間に向かいにある小さいバイク屋にRS250が置いてあったので見てみたんですけど、小さい!
大きな2stレプリカは価値なし^^ この手のクラスは小さく軽いほうがいいの。

> それとZZR250もあった。となりにFZ400?があったけど、やっぱり小さかった。
古いFZ400はともかく、最近のFZ400であれば、FZ600と車格は同じはずだけど・・・・・・・

> 「峠走るんだったら250でもそのうち物足りなくなりますよ」ですって
フっ・・・・・そんなことはないよ。大型乗っているけど、振り回せない!ってことで、
250とか125持っている人は多いよ。

> どうなんでしょう?あと4ストは(2ストに比べて)アクセルあけてもスグ反応しないとか。
4stハイパワー車は、回転の跳ね上がり具合は、2stレプリカに劣るけど、全般的にトルク感は
2stの比ではない。
とにかく、こういうお店で、試乗でもしなはれ。
http://www.ysp-saginomiya.co.jp/

体が大きくて、ハイパワー車がほしいなら、FZS1000を薦める。
ほぼ全用途に使えて、乗りやすい。欠点といえば、熱いことぐらいだ。

400774RR:03/10/01 19:42 ID:TexttYZM
中古で
VTZ250
CBR250
NSR250
あたりが欲しいんですけど、いくらくらいするんでしょか?
大体の相場でいいんで。
401774RR:03/10/01 20:19 ID:80QHJy/f
スーパーシェルパを買おうと思います初心者です。
オン車オフ車乗りのみなさんは、スーパーシェルパというバイクをどう思いますか。
402774RR:03/10/01 20:45 ID:x4lmym00
>>401
買うのが本決まりなら↓へ。
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VI
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490686/
403774RR:03/10/01 20:47 ID:80QHJy/f
いやここはあえてシェルパ乗りでない人々n話をききちゃいのここに書きました。
404774RR:03/10/01 20:55 ID:x4lmym00
>>403
このスレは相談スレですので、アンケート/雑談は禁止です。
おとなしくシェルパスレか↓雑談スレに移動して下さい。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061378437/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515174/
405BT:03/10/01 21:01 ID:OFNuoGn7
>>400
ここで調べてみよう。
http://www.goobike.com/
406パナファン ◆qxPTZ3KsHo :03/10/01 21:04 ID:cvQd0lPc
(・∀・)

こんばんは。
以前このスレに相談した者です。
基本的にアメリカンタイプのバイクは
嫌いなんですけど、先週末に近くの
バイク屋さんでエリミネーターってバイク
を見てちょっと気になってます。

(・∀・)

何か曲がり難そうなイメージがあるんですが、
あのバイクって初心者向きなんでしょうか?・・・・
エリミネーターご存知の方、ご指南お願いします。
407BT:03/10/01 21:22 ID:OFNuoGn7
>>406
エリミネーターは125、250LX/SE、250V、400LX/SE、
さらに750、900があるのだが…
408774RR:03/10/01 22:46 ID:zJIjtkCi
VTR1000Fと04型R1どっちがいいでつかね?
見た目はVTRで性能はR1なんだよね
ちなみに街糊メインでたまに高速使うぐらいだと思います
んではどっちがいいか教えてください
409774RR:03/10/01 22:49 ID:6QmacXfb
>>408
街乗りメインならどっちもオーバースペックじゃないかい?
410BT:03/10/01 22:54 ID:OFNuoGn7
>>408
街乗りで高性能リッタースポーツの性能差なんて出ないぞ。

カタログ数値の最高出力はアクセル全開で表記回転数の時。
このクラスなら街乗りでアクセル全開+高回転なんて危険極まりない。
高速道路では巡航で退屈しない事と風圧・振動で疲れない事も性能です。
411774RR:03/10/01 23:06 ID:zJIjtkCi
>>409 410
では見た目でいいと思うVTRにしまふ
412774RR:03/10/01 23:09 ID:JLoLNDUL
>411
ワレが思うVTRの欠点。

かなり燃費が悪いらしい・・・・買うならタンク容量があがった後期型ね。

仕方ないけど、サイドラジエターなのよね・・・・・こけたら、ラジエター直撃?!?!

でも嫌いなバイクじゃないのよね・・・・・個人的には、R1よりもVTRをちょいするかな?
413774RR:03/10/01 23:16 ID:zJIjtkCi
逆車の新車で03型と04型どっちがいいと思います?
値段は5万ぐらいしか変わらないみたいなんですけど
んで性能は一緒とのことです
414BT:03/10/01 23:18 ID:OFNuoGn7
>>413
まだデビューしていない04年式、どうやって評価するんだ?
そのくらい自分の好みと予算で決めなさい。
415774RR:03/10/01 23:53 ID:AuSs8rIs
今日気になる子を飯に誘うとしたら
目の前で彼氏が来て一緒に帰ってしまいました

気分紛らわしたいのですがどんなバイクがお勧めですが
どっか遠くへ走りたい気分です(´Д⊂
416(^−^):03/10/02 00:03 ID:DTxSKwD4
今晩は。自動二輪免許を取ったばかりですが、バイクを買おうと思っています。
田舎なので近くにヤマハの店しかないのですが、ヤマハのバイクにしようと思っています。
免許いっぱいの400CCがいいのですが、ヤマハではXJ400とSRというのしか
ないと言われました。
同じ400CCなのにSRの方が20万円も安いのでお得かなぁと思うのですが・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
417774RR:03/10/02 00:05 ID:26rApBUx
盗んだバイクで走り出す
418774RR:03/10/02 00:05 ID:5r1wg5vM
予算と用途をかいてくださり
419(^−^):03/10/02 00:10 ID:DTxSKwD4
>418さん
Σ( ̄□ ̄;;;)!!
忘れてました・・。すいません。
予算は50万円(残りはローン)
用途は土日に街乗りです!
420BT:03/10/02 00:11 ID:htaNiNCC
>>416
SRは昔のままの超シンプル構造のレトロバイク、キックスターター。
性能は今時のバイクにはかなわない。
XJRはバイクの雰囲気と性能を重視した高性能モデル。
相応の部品点数のため車両価格が高くなる。

SRとXJRの共通点はメーカーと排気量だけ。
教習車の感覚で乗るならXJRを推奨します。
421774RR:03/10/02 00:12 ID:bcsaMlbm
XJ400じゃなくてXJR400じゃないの?

>同じ400CCなのにSRの方が20万円も安いのでお得かなぁと思うのですが・・・。
4気筒と単気筒だからな。実車見たのか?
全然大きさ違うぞ。
422774RR:03/10/02 00:14 ID:26rApBUx
もう少し調べて方向性固まってから聞けばいいのではなかろか。
423774RR:03/10/02 00:17 ID:vvtaRJP3
>>416
任意保険代を忘れてないかい?
20歳ぐらいだと年間10万ぐらいはかかっちゃうよ・・・。
424774RR:03/10/02 00:23 ID:A1gy6dzX
>>416
あとヤマハの店であってもヤマハ以外も扱ってることはあるよ。
ヤマハの現在の中型ラインナップは貧弱すぎるね。
425(^−^):03/10/02 00:26 ID:DTxSKwD4
早いレス、どうもありがとうございます!
う〜ん、同じ400CCなのに全然違うんですね。
ホンダの400しか乗ってないから、あんな感じかなぁと思ったのですが・・・。
どっちがいいのか、自分でも本とかで勉強してみます^^;
ありがとうございましたm(_ _)m
426283:03/10/02 00:47 ID:Ln/ISBsj
こんばんは。先日オークションZXに付いて相談に乗ってもらっていたものです。
昨日は、バイトから帰った瞬間寝てしまいました・・・ごめんなさい。
風邪ひいたっぽいです。でも原付かうからバイト休めない・・(´・ω・`)

皆さんに言われたとおり今色々考えています。
すると、少し前に友達にZ4を8万で売ってくれ!と頼まれ提示版に書き込んだ所を見た人からこんなメールきました
『Z4とリモコンジョグZR交換しませんか?』
って。 ボクも友達から少し前にZ4を8万で買わない?と言われていたのでZ4を買い
そのままZRと交換しようかなって
考えています。。 友達には、買った後なら好きにしていいよって承諾得ました。

今、メールをくれた人にZRの状態を聞いています。
少なくとも、オークションより信頼できそうなので期待しています。
この話がナシになったらまた悩みそうです・・・


427774RR:03/10/02 00:51 ID:VZ57sKkc
Z4でいいやん

知らん人のバイク見極めるのは大変だぞ
つーかZXに惚れてるなら15万くらい貯めろって。
428774RR:03/10/02 00:56 ID:A1gy6dzX
漏れもZ4でいいと思う。
乗ってごらん?
意外と好感触だから。
429774RR:03/10/02 00:58 ID:PpGuabX2
ぎにゃー! 初バイクが決まらんのやー!ヽ(`□´)ノ
所持免許:普通二輪
予算:40万(中古)、60万(新車)
希望バイク:SV400S、ZZR400
体格:175cm, 62kg、筋力普通以上
用途:街5、ツーリング5
最初はSV400S一本だったのに街でZZRを見て浮気心勃発。さらに
当初は中古で買うつもりがハズレ遭遇にビビリ新車も検討中という
優柔不断ノービスな26才でつ(´A`)
取りあえず乗り出し価格を調べてみましたが、こんな感じです。
SV400S(新車):地元正規店 67万
ZZR400(新車):地元正規店 71万
ZZR400(新車):隣県中古店 63万
SV400S(中古):地元正規店 40万、年式99、走行3400km
ZZR400(中古):地元中古店 35万、年式93、走行6500km
最後の奴はGooBikeなんだけど「怪しい〜」感じが… 玉が多いからこんなもんなん?
中古か新車か? SVかZZRか? 格好いいのはZZR。V2が面白そうなSV…もう二週間
以上悩んでるよ、トホホ
誰かアドバイスを… ボスケテー!・゚・つД`)・゚・
430774RR:03/10/02 01:01 ID:dp6JEMZq
>>425
ホンダの400ccって…。
教習車と市販のCB400SFだって違うものだからな。
もちろんホンダの400ccだって車種によってそれぞれ違うからな。

431283:03/10/02 01:02 ID:Ln/ISBsj
14日に免許取れるので
一回Z4乗ってきます!
432774RR:03/10/02 01:03 ID:l6qLjlKV
ZXにそんなに乗りたいなら親に頭下げてでもローンで新車買えば?(極論だけど
前金で今ある金出しちゃえば残りはそれほどでも無いし
中古買って浮いた金でパーツ買おうとか思ってるのか知れないけど
状態悪いの買うと新車買う並に修理費がかかることもあるので

ちなみに先日弟が中古の原付で酷い目に遭ってましたわ
だからあれだけ俺のお古乗れって行ったのに・・・
433432:03/10/02 01:07 ID:l6qLjlKV
書き方悪いな

状態悪いの買うと新車買う並に修理費がかかることもあるので×
状態悪いの買うと中古車+修理費で新車買う並に金かかることもあるので○
434774RR:03/10/02 01:11 ID:vvtaRJP3
>>429
ZZR乗りだが最後の93年式は辞めた方がイイぞ〜〜〜
金があるなら素直に新車買ったほうが良いんでないかい?
でも初心者には転倒しやすい車両なんで・・・、カウル全交換10万コース・・・。
435429:03/10/02 01:24 ID:PpGuabX2
>>434
レスありがとうございます。最後の奴はやっぱ怪しいですか、止めときます(;´Д`)
しかしカウル全損10万… お、恐ろしい
こりゃ初志貫徹でSVか〜 でもZZRかっちょいいしな〜 でもでも金が…

……うぁ、進展しねー( ´,_ゝ`)
436774RR:03/10/02 01:33 ID:l6qLjlKV
>>435
高価な買い物なんだから店にもいって試乗したりするのもいいよ
デザインや性能など上っ面だけ見てもわからないからね
中古なら整備状態も気になるし、ゆっくり決めるよろし
バイクはあなたを何時までも待ってるけど逃げることはありません
437774RR:03/10/02 01:34 ID:XrEpPRV3
>>429
まず中古は止めたほうがいいね。
中古が全部ダメとは言わんけど、それを見極める力があるかい?
バイクは車ほど保障もないし、事故(転倒)率も高いし、
パッと見だけじゃわかんないよ。悪いことは言わないから中古はやめとき。

で、新車だけど、普通に乗って楽しいのはSVだと思う。
全体的にオールマイティなバイクだし、峠とかを走るのもかなり楽しいと思う。
対してZZRは完全にツアラーなわけだけど、
重量はリッターに近いもんがあるし、街糊多用するならあまりお勧めはしない。
峠なんかでも重さが気になって攻める走りはしんどい。
ただツーリングは絶対的に楽。特に長距離になるほどSVとの差は露骨にでると思う
あとZZRって今金利0.9lローンとかやっててすごい得なんじゃない?
一括じゃないんなら十分検討に値すると思いますが
438@´・д・`@愛犬:03/10/02 01:35 ID:h4aQ4K+f
今大学生で、初めてのバイクであるCB400SFに乗って4ヶ月です
今から一年半ほどお金を貯めてF650GSの購入を考えてます
やっぱり新車のほうがいいんですかね?
故障などのトラブルは多いんですか?
439429:03/10/02 01:48 ID:PpGuabX2
>>435
金が財布から逃げていきます… 主に飲み会に…
つーか、試乗は事故を考えると躊躇しちゃうんですよね、
ええ、ヘタレですから(*´∇`*)
>>437
そうですね、自分も正直なところ新車に傾いているのですが
70万となると流石に尻込みしてしまうんですよね。
あと0.9%ローンは先月末で終わりました。ローンは嫌いなので
使うつもりはありませんでしたが、0.9%ってのはかなりオイシい
ですよね〜 むしろあり得ないって感じです。

一つ質問なのですが、正規店とただの中古店、普通ならば正規店で
購入する方が良いのでしょう。しかし今回のように\8万(ZZR)の差がある
場合はどちらがベターでしょう?
440774RR:03/10/02 01:49 ID:A1gy6dzX
>>429
その”ぎにゃー!”を楽しみにとして味わいなしゃいw
どっちの車種に転がろうとも最悪後悔はしないとは思うから、
あとは>>436氏の言うように実車に触れてフィーリングで決めるがよろし。
大いに迷え〜
441774RR:03/10/02 02:02 ID:b+n9fVWP
教えてください。
今度、安い50ccの原付を購入しようと思うのですが、
ナンバ−登録を原付2種で登録したいのです(黄色ナンバー)
理由は、制限速度30kmはキツイし、2段階右折もめんどくさいので。
で、ナンバ−取得は自分で市役所に行って手続きをしようと思うのですが
出来るのでしょうか?
また自分でナンバ−取得をさせてくれないう場合、お店に頼むことに
なるけど、その場合も店に原付2種で登録をお願いできるでしょうか?
教えてください。
442774RR:03/10/02 02:18 ID:9JOOSD0J
>>441
 犯 罪 です。
刑法第157条(公正証書原本不実記載等)違反にて、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金。

参考スレ:原付2種登録 種類チューンについて〜
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057757604/


443774RR:03/10/02 02:21 ID:Mqd4yMn2
>>441
自分で行けるならそのほうがいいね。
用紙に住所その他の必要事項を記入して
車体ナンバーと排気量を適当に書くだけ。
スクーターなら90ccくらいが自然かな。
原付→原2種への変更なら改造証明みたいなものを
要求してくる役所もあるが新規なら全く問題ない。
実車を確認しないからね。

お店でしてくれるかは店の判断で変わると思う。
いいモノを見つけたら契約前に聞いてみるべし。
444774RR:03/10/02 02:24 ID:9JOOSD0J
>>443
犯罪を推奨するなよ。
445一応BMW乗り:03/10/02 03:40 ID:LYlYklBy
>438
まず大型免許は持っているの?

故障その他はまあ、日本車並みでせう。あたりはずれも同じようにあるけど。
中古ならば、BMWのディラーの6ヶ月保証ならば安心できるけど、はっきりいって安く
ないのよね・・・・・・・

ただ、外車の問題として、
・純正パーツが総じて高い。つまり維持費はそうでもないが、なんかあったらかなりかかることを
 覚悟するべし。
・日本車と規格が違う。オイル交換のときに交換するドレンワッシャーだって日本車と違うので、
 そこらのお店には売っていない。ディラーにいかないとない。
・社外パーツは少ない。海外のほうが多いので、個人輸入している。
・BMWはハーレーについでバイク泥に狙われている。都心部(首都圏、名古屋、大阪)近郊に住んでいるのなら、
 かなりの対策が必要。私は某有名チェーンロック(4万円のやつ)を音もさせずにぶったぎられました(未遂で
 すんだけど)

まあ、車両自体については、googleで検索してみなはれ。
446774RR:03/10/02 04:35 ID:mIF8iPcZ
>>406
エリミネーター、250と400の知り合いがいた。
二人ともむちゃくちゃ速い人だった。
峠でコーナーというコーナーでステップすりっぱなし。
火花散らしながらかっとんでったのが印象深いですな。

V乗ってた知り合いはおらんので、Vのことはわからん。

とりあえず、初心者にも向いてると思います。
パラツインのや直4のなら。
めっさ足つきのいい車体に扱いやすいエンジンだからね。
エリミネーターシリーズは、総じて乗りやすく、
速く走らせることができるバイクですよー。

別に速く走る必要はどこにもないけどね。

あ、Vでもいけると思うよ?初心者向けかと問われれば、??だけど。
たぶん現行250アメリカンの中で一番速い。
ネガなうわさもないし、形が気に入ったのなら行ってもいいんじゃない?
447774RR:03/10/02 11:48 ID:hlE8tSoh
ZZR400とRF400でどちらのほうが丈夫ですか?
RF400のほうは修理とかする時に部品等を取り寄せる事があると思うんですけど
ちゃんとあるんでしょうか?
448774RR:03/10/02 12:00 ID:wHmtxzSw
>>447
バンディット系エンジンは(ry
知り合いのRFはレギュレーターが逝った。
449447:03/10/02 12:10 ID:hlE8tSoh
>>448
情報ありがとうございます。
やっぱりRFはあまり良くないんですかね。
それともその人のがたまたまだったんでしょうか。

450774RR:03/10/02 12:13 ID:vvtaRJP3
>>447
ZZR400だって取り寄せだろうな
どちらが丈夫だといっても個体差があるわけだし古い車両ならそう遠くないうちにガタが来るよ。
まあ社外品の多さ・知名度という点でZZRの方が有利か。
451@´・д・`@愛犬:03/10/02 14:03 ID:h4aQ4K+f

>>445
ありがとうございます
大型免許は来年の春に取る予定です

盗難対策が大変なようですね…
452774RR:03/10/02 15:06 ID:q3uH5ubF
>>447
ZZRは現行モデルだからこっちをおすすめする。
453447:03/10/02 15:15 ID:hlE8tSoh
>>450,452
お二人ともありがとうございます。
やはりZZRの方が無難ですね。
454774RR:03/10/02 17:38 ID:Mqd4yMn2
>>447
漏れの友人もZZ−R400とRF400乗ってるけど
RFの方が出先でエンジンかからなくなったりトラブル多いよ。
でもVCエンジンのガシャっとカムが切り替わるのがカコイイ。
ZZRはコケるとクランクケースが割れやすいので注意。
455447:03/10/02 17:47 ID:hlE8tSoh
>>454
両方お持ちの方がいらっしゃるんですか。
大変参考になりました。ありがとうございました。
456774RR:03/10/02 17:52 ID:KwUudrz/
HONDAの88年のNSR250は性能が良いと聞いたんですが
スペックを一通り見ても馬力は同じ45馬力だし歴代のNSRとあまり変わらなかったのですが
88年のNSRはドコがいいんでしょうか?
457774RR:03/10/02 18:31 ID:2xz7mnv+
損保ジャパンていい保険屋ですか?
458774RR:03/10/02 18:36 ID:dY/+fPPe
>>457
保険スレで。
459774RR:03/10/02 18:37 ID:woZCJfa7
保険屋なんて大概どこもいっしょ。
事故したときの担当者でイメージが大きく変わります。
大きい保険会社なら問題ない事は確か。
460774RR:03/10/02 18:43 ID:16HPaSvh
>>441
その前に小型二輪の免許持ってるの?そんな事しても原付免許しかないなら
万が一警察に停められた時無免許運転になるよ。
そして免許持ってるなら普通に70とか90の車種買ったほうがイイと思う。
あんたのやろうとしてる事は百害あって一利無し。損するだけ。
461774RR:03/10/02 18:43 ID:lzBGkQe7
>>456
俺の青春時代のバイクです。
もっとも俺は87式→89式と乗り継ぎましたが。
88までのNSRは、なんだっけかなー・・
確かに歴代最強とか言われることありますけど、リミッターがないんだっけ?88までは?
それに当時の45馬力ってのはウソ八百で、実質60馬力はあったような。
まぁあとこれは俺の好みですけど、88までは当時のレースのレギュレーションかなんかで、ライト周りが丸っこいカウルなんですね。
89からはスラントした現代風のカウルでして。
あのカウルが萌える世代ってのもあるかもしんないです。
雑談めいてゴメンネ。
もし上玉があればぜひ乗ってあげてください。
462774RR:03/10/02 19:00 ID:gDhOY/O9
ま、ストック状態から追加パーツ無しでという条件なら最強だね。
463774RR:03/10/02 19:12 ID:wr377jQZ
当方250のシングル探してまして多少調べてみた所、
現行モデルではエストレアかボルティー位しかないですよね。値段的にはボルティーなんですが
パーツがあまり無い気がしますがどうなんでしょう?
あと中古も考えています。モデル的にあまり無茶な乗り方されてな車体が多いと
思いますが、実際の所どうでしょうか?
あと現行機種以外でお勧めの250のシングル何かないでしょうか。
464774RR:03/10/02 19:14 ID:dY/+fPPe
>>463
250のOFF車は概ねシングルでつよ。
465774RR:03/10/02 19:16 ID:wr377jQZ
>>464
すいません!それを忘れてました。
OFF車抜きでお願いします。
466774RR:03/10/02 19:21 ID:wambQuBO
>>463
どんなのがいいの?
グース250、クラブマン、ナイトホーク、FTR、TW、グラストラッカー、250TR
ぱっと考えただけでも相当あるけど
467774RR:03/10/02 19:35 ID:wr377jQZ
>>466
よくSR400がやってるセパハン&アルミタンクってカフェスタイルって言うんでしたっけ?
SR400みたいな形でボルティーみたいに小さ目のセパハン&キャプトンマフラー
の似合うようなのキボンヌ。
SR400でも良いんですが車検が…
468BT:03/10/02 19:45 ID:htaNiNCC
>>467
ホンダGB250クラブマン。
正確にはキャプトンではなくキャブトン。(CABTON)
469774RR:03/10/02 19:50 ID:Ych3+x7i
>>466
ナイトホークは2気筒
470774RR:03/10/02 19:52 ID:Ych3+x7i
>>467
まあ基本はクラブマンかな。
あと250TRはビンテージオフだけど、カフェレーサー風にカスタムされることも多い。

471774RR:03/10/02 19:59 ID:wr377jQZ
>>468
GBですか。タマ数や価格的ボルティーと比べてどんなもんでしょ?
年式的には98年以降のモデルを狙ってます。
472774RR:03/10/02 20:06 ID:wr377jQZ
467です。
大事な事聞くの忘れてました。
GBやボルティーはアフターパーツはどうなんでしょう?
最低限セパハンとシートとマフラーがあれば何とかカッコだけはつくでしょうが…
欲を言えばエアクリーナー、ウインカー、ヘットライト、テールライト、ミラー、タンク程度があれば問題無い
んですが。
473BT:03/10/02 20:07 ID:htaNiNCC
>>471
そのくらい自分で調べよう。
http://www.goobike.com/

ちなみにクラブマンとボルティは新車当時価格が全然違う。
クラブマン:42万 ボルティ:30万〜
474774RR:03/10/02 20:15 ID:wr377jQZ
>>473
あ!新車価格そんなに違うんだ!知らなかった…失礼しました…
475アメリカン乗りたい:03/10/02 20:26 ID:RCk2YbhW
シャドウクラシックか、ドラッグスタークラシックか、イントルーダー400
で迷っているものですが、技術的なことを聞かせてください。
1、Vツインエンジンとツインじゃないエンジン?
シリンダーの配置が違うことはわかりますが、
・性能
・音
・鼓動感
どのような違いがあるのですか?

あとVツインのバンク角度によるフィーリングを教えてください。
ドラッグスターは70度、イントルーダーは45度。鋭角なら?鈍角なら?どう違うのですか?
・音
・鼓動感
どなたか回答をお願いします〜
476774RR:03/10/02 21:33 ID:5r1wg5vM
なぜバンクで音と鼓動が?
477774RR:03/10/02 21:34 ID:5r1wg5vM
つか45度てステップガリガリいくんじゃ
478774RR:03/10/02 21:35 ID:yIwK1Igm
>>476-477
ネタ?
479初心者:03/10/02 22:00 ID:6fbOLW6i
こんばんわ、本物の初心者です。お聞きしたいのですが、
仙台から埼玉までバイクを輸送するとしたら、どれくらい
値段になるか見積もる事はできますか?どう調べるべきかも
わからなかったので書き込みました、よかったら教えてくだ
さい。ちなみに50ccです。
480774RR:03/10/02 22:15 ID:b+n9fVWP
>460

大型自動二輪免許持っています。
中古でそのまま90ccとか買えばいいんだけど、
高い。
50ccだったら安く買えるので。
481774RR:03/10/02 22:15 ID:yIwK1Igm
>>480
スペイシー100ならどう?
実売178000円で買える。
482774RR:03/10/02 22:20 ID:Mqd4yMn2
>>475
グサッとくるかもしれんが一言。
400アメリカンに鼓動なんて期待すんな。
これはマジ。
400じゃシリンダーの
バンク角の違いで鼓動も音も大差ないよ。
外見で好きなやつを買えばいい。
鼓動が欲しいなら大型かハーレーにしな。
483774RR:03/10/02 22:22 ID:UdUpHn4x
原付の後方から異音がするんです。
保障期間内なら買った店に
もっていけばタダでみてもらえるんですか?
で異常があればタダで直してくれるのですか?
484774RR:03/10/02 22:24 ID:6XDyQz8s
485774RR:03/10/02 22:34 ID:pE6yhAMz
>>483
お店で聞いてください・・・
486774RR:03/10/02 22:36 ID:ARGJLARf
こないだ大型二輪免許取りました。
今までFTR、SRと単気筒のバイク乗ってきたんで4発のバイクが欲しいんですが
何がいいでしょうか?身長170で股下78の短足なんですが
487774RR:03/10/02 22:38 ID:yIwK1Igm
>>486
身長170で股下78は日本人男子としては短くないぞ。
世界的に見たら(略)だけど。

用途と予算を書きましょう。
488774RR:03/10/02 22:42 ID:KtANz9YG
>>486
 |  | ∧
 |_|Д゚) ワルキューレ       て俺が欲しいだけだが
 |尻|⊂)  
 | ̄|∧|   
489774RR:03/10/02 22:45 ID:ARGJLARf
すんません
通学6割ツーリング3割山1割ぐらいです
乗り出し100万までで
490774RR:03/10/02 22:46 ID:yIwK1Igm
>>489
今度でるFZ6-S Fazerはどよ?

ツーリングから街乗りまでこなす万能マシンFZS600の後継
491774RR:03/10/02 22:48 ID:ARGJLARf
>>490
実はそれ目を付けてたんですけどどうですか?
大型は教習車のCB750しか乗ったことないんですけど
492774RR:03/10/02 22:50 ID:yIwK1Igm
>>491
ハーフカウル付きでツーリングで(゚д゚)ウマー
燃費も結構いいから通学(゚д゚)ウマー
98馬力で187キロの車体で山も(゚д゚)ウマー

話によるとFZS600よりはツーリングマシン寄りになってるらしい。
493774RR:03/10/02 22:54 ID:ARGJLARf
たしか発売するの11月ですよね?
がんがってバイトします
494774RR:03/10/02 23:00 ID:017vAsk8
すいません、リトルカブって座席シートの下に荷物を入れられますか?
メットとか入らないと不便だなーと思ったんで。
495774RR:03/10/02 23:02 ID:yIwK1Igm
>>494
スクーター以外はシート下にメットは入らない。

カブでメット入れたいならリアキャリアにハコ積んで
そこにメット入れるとよろし。
496774RR:03/10/02 23:04 ID:8NU/eX/J
買って2週間のスカイウェーブが盗まれました。とても悔しいです。
1ヵ月後に盗難保険が降りるんだけど、定価の8割ぐらいということで、
65万円ぐらいだそうです。 保険屋が言うには同じバイクを買わなくてはいけないそうです。
そこで
1 追金20万円出して新車を買う
2 追金7万円出して走行5300キロ ヨシムラのマフラー付きを買う
皆さんだったらどっちを買います?
497774RR:03/10/02 23:07 ID:yIwK1Igm
>>496
同じバイクじゃなくても多分大丈夫だと思うんだけどなぁ・・。

まぁ、諦めて新車買うな俺なら。
つか、盗難保険入っててよかったな・・。俺も入ろうかな・・
498774RR:03/10/02 23:11 ID:ACzw/7XE
原付でも1ヶ月点検や6ヶ月点検てしないといけないんですか?
499774RR:03/10/02 23:12 ID:yIwK1Igm
>>498
点検して、消耗品変えてかないと壊れるぞ。乗りっぱなしじゃ。
自分で整備してるなら別にいいけど(但しメーカー保障がきかなくなる)
500774RR:03/10/02 23:15 ID:yo5zLD29
普通二輪取ったばっかりなんですが、早速何買うか悩んでます。
身長156のチビで、教習車のスーフォアは爪先立ちで
よくコケました。何とか250ccで資金は〜25万が限界!
そうなるとやっぱグラストラッカーあたりになるのかなと。
何か他にスマートで乗りやすいバイクあります?
501774RR:03/10/02 23:18 ID:q3uH5ubF
>>500
似たようなかんじのTW、250TR、FTR。
502774RR:03/10/02 23:21 ID:yIwK1Igm
>>500
もしかしたら新車でバンバン行けるかも。

資金25万って、ヘルメットとかグローブとか任意保険とかは?
503774RR:03/10/02 23:25 ID:9KDEa8N0
>>500
400でSRXなんてどう?
少々古いタマが多いけど
あと250ならVT系が乗りやすく結構細いよ
あとはボルティ・クラブマンあたりかな?
まあ、人の意見どうこう聞くよりもとりあえず、
実車にまたがってみるのがいいと思うよ
それで2・3車種に絞れたらまたココで聞いてみれば?
504774RR:03/10/02 23:36 ID:yo5zLD29
>>501.502.503
どーもです!!やっぱストリート系が印象強いですね。

任意とかパーツ抜きです。車体のみってことで。
505774RR:03/10/02 23:41 ID:hlfzGVhK
初めまして。
初めてのバイク購入です(用途:通学、予算:50万円)
前から欲しかったFTR250を新車で買おうと思っています。
親父には「うちの物置のバイク直せばいいじゃん。ウチに2台もバイクなんて勿体無い。」って言われました・・・。
親父がずっと放置してたスズキのGS400という20年ぐらい前(?)のバイクなんですが、
この前の夏休みにバイク屋に見てもらったら「修理はできるけど、君が欲しかったFTRが買えるぐらいに
なるかもよ。」って言われました。
どうしようかと迷って一ヶ月ぐらいです・・・。
アドバイスお願いします。
506774RR:03/10/02 23:49 ID:yIwK1Igm
>>505
FTR223じゃなくて250?エライ古いやつを・・。
結論:好きなバイク乗れ。
507774RR:03/10/02 23:51 ID:vvtaRJP3
>>505
ヤフオクに出品してしまえ
508774RR:03/10/02 23:55 ID:yIwK1Igm
そういやGS400ならイイ値段で売れそうだわな
509774RR:03/10/03 00:19 ID:VZ0YPfG1
>505
放置バイクの復活は金がかかるよー
というかパーツがまずないと思うので、金があっても無理かもしれん。
510774RR:03/10/03 00:25 ID:S0IdRZHo
>506
新車って言ってるから223ではないかと。
まあ好きにしていいでしょうね…
511774RR:03/10/03 00:28 ID:IA/sCFEo
今度新品YB-1か中古NS-1を買おうと思います。
町乗りおよび県内のプチ旅行に使おうと思うのですが、
加速が遅いというYB-1は県内乗りにきついでしょうか。

また中古で買う際NS-1は調べたところ
9万から20万までいろいろだったんですが、
中古を選ぶ時のポイントとかありますか?

長々スマソですが。。
512774RR:03/10/03 00:34 ID:F8C9kaNG
横やりですんませんが質問です。
"バイクは購入した店でしかその後のメンテやオイル交換をしてもらえない"
…って事はありますかね?
いや、地方の安い店で新車を買って、アフターケアは地元の正規店で(゚д゚)ウマー
と言うプランは有効なのかな〜と(^^ゞ
それとも新車は無理してでも正規店で買った方が良い? アドバイスお願いします
513774RR:03/10/03 00:58 ID:OG8SY597
>>511
私は昨日購入したYB-1が届きましたが、遅いといっても、全然十分ですよ。
ただ、結構重いなとは思いました。中古です。
ぱっとみて、綺麗だということと、バイクの底、リアブレーキペダルの下、マフラーなどを見て、
こけた形跡が無いかをみるとか。あと、とりあえずずうずうしいとか思わずに、
一通りエンジンをかけて、軽く走らせてもらうといいと思います。
ミッションなら、ちゃんと1〜4速まで使って。
514774RR:03/10/03 01:01 ID:aJGmaapU
>>512
>バイクは購入した店でしかその後のメンテやオイル交換をしてもらえない"
結構多いですよ、そういう店。
予め聞いておくなどしないとハマるリスクがありますよ。

通販とか安売り店は自分である程度整備できる上級者向けと言えるでしょう。
515512:03/10/03 01:19 ID:F8C9kaNG
>>514
げっ、やっぱあるんですか(´д`*)
やべー、ホントこれでハマったら楽しいバイクライフ所じゃないですね。
\8万の差は痛いが勉強代と思って正規店にしておくか… くぅ(Tд⊂)
アドバイスありがとでした。
516511:03/10/03 01:29 ID:IA/sCFEo
>>513
レスサンクスです。
やっぱり速さとか乗ってみないと分かりませんよね。
見た感じも最初に好きになったのはYB-1だし、
YB-1を前向きに検討しようと思います。
返事遅れましたがありがとうございました。
517774RR:03/10/03 10:14 ID:Zze1lVz0
ブロス650とSV650で迷ってます。
ポジションのきつさ、操りやすさ、低速トルク、絶対性能などの違いを教えてください。
518774RR:03/10/03 10:27 ID:piSHxO/t
>>512
レッドバロソは自分とこで買ったヤシしか相手にしない。驚愕したよ。
でも普通の店ならメンテしてくれると思うぞ、オイル交換なんて特に。
519アメリカン乗りたい:03/10/03 12:30 ID:HPEgiB/B
>>482 774RR回答ありがとう
やっぱハーレーか・・・・
金さえあればなぁ・・・・
520774RR:03/10/03 17:51 ID:VZ0YPfG1
>517
絶対性能って結局何が知りたいのだろうか?
また、両機ともかなり世代が違うんだけど・・・・・・・・

そもそもVtwinってマシンを選ぶこと自体、絶対性能なんて気にしていませんよ〜〜〜〜と
言っているようなもんだと思うんだけど。絶対性能がいいのほしいのなら、CBR600かR6かGSX600
あたりを買いなさい。
521774RR:03/10/03 19:01 ID:nJTF1RXm
>>518
レッドバロソは他所で買ったのは相手にしないね
レッドバロソ系列だと違う店で買ったのは面倒見てくれるけど(;´д`)
まぁあそこのバイクは状態いいので多少高くても納得できるが
522774RR:03/10/03 19:48 ID:pKHcKsuJ
レッツUとジョグだったらどっちがいいですか?
できればなんで良いのかも聞きたいです。
523517:03/10/03 19:49 ID:Zze1lVz0
>>520
では絶対性能は抜きで。
ビッグツインの鼓動感が欲しいので直四は選択外です。
あとはポジションが楽で寝かしやすくてクセが無い、
いわゆる街乗りやジムカーナなどに使いやすいタイプがいいです。
W650も候補に入ってます。
524774RR:03/10/03 19:54 ID:Hn51vBau
CX500ターボとか?w
525774RR:03/10/03 20:02 ID:5JoSWOXr
>>523
ブロスには乗ったことがないけど、SV650には鼓動感なんて感じなかったな。
軽々と良く回るスムーズなエンジンだったよ。
W650もスムーズに回るエンジンだった。
鼓動感が欲しいなら、もっと排気量が大きいツインエンジンの
バイクにした方がいいと思うな。
BT1100とか空冷ドゥカとかモトグッチとか。
526517:03/10/03 20:04 ID:Zze1lVz0
デカくて重いバイク嫌いです。
舶来バイク嫌いです。
527774RR:03/10/03 20:05 ID:5JoSWOXr
>>526
じゃあTRX850だな。
528774RR:03/10/03 20:06 ID:pKHcKsuJ
529774RR:03/10/03 20:06 ID:ws9I7y87
今、どんなバイクを買おうか迷っています。アメリカンは楽そうだけどバンク角
が浅そうなのでネイキッドにしようかと迷っています。そこでアメリカンでもな
さそうでネイキッドでもなさそうなX4を候補に入れたんですが燃費がすごく悪そ
うで、、、燃費が良く、ポジションが楽で、長距離巡航が楽で、コーナーを攻め
られるような万能バイクって何かあります?
530774RR:03/10/03 20:07 ID:oZ/389nN
>>529
そんな貴方にビラーゴ400
531774RR:03/10/03 20:09 ID:5JoSWOXr
>>528
レッツ
理由は安いから。
ためになる答えが欲しいのなら、仕様条件ぐらい書くこと。
532774RR:03/10/03 20:11 ID:5JoSWOXr
>>529
BMW R1150RS
533774RR:03/10/03 20:12 ID:pKHcKsuJ
>>531
ありがとう
534529:03/10/03 20:14 ID:ws9I7y87
すいません、忘れてました。中古でもいいのですがなるべく70マソぐらいで
おねがいします、、、
535774RR:03/10/03 20:16 ID:Hn51vBau
>>529 デュアルパーパスの400〜600ccなんてどうだい?
536529:03/10/03 20:26 ID:ws9I7y87
またまたすいません。。。ネイキ系でお願いします。ついでに用途は
主に通学で、たまに実家に帰るために長距離巡航、ツーリングをするためです。どうぞ
お願いします。
537774RR:03/10/03 20:36 ID:9hf+UbjS
>>529
SV400S。
街乗りが大部分を占めるのならSV400無印。

新車でコミコミでSだと70万とちょっと(値引かせれば70万を切る)。
無印だと60万。

トルクはクラス最高トルク。しかも低回転からモリモリなので、街乗りラクラク。
パワーは他の車種と同じ自主規制馬力まで出る。

6速でも4,000rpmでさえトコトコとフツーに走ってしまうので、ゆっくり走る人には余裕で
25km/L overの燃費。
538529:03/10/03 20:39 ID:ws9I7y87
ありがとうございまつ。その線で考えてみたいと思います。
539BT:03/10/03 20:44 ID:iynIMQmX
>>529
1:燃費重視ならリッターNKは除外される。→おのずと400〜600クラスになる
2:ポジションはNKなら問題無し。
3:長距離巡航はデカくてカウルがあるほうが良い。→1と矛盾
4:サスやフレームがしっかりしている必要アリ。→NKではツライ

何でもできるバイクは結局何においても中途半端になる。
時々の長距離を重視するか普段の足としての能力を重視するか… ?
540774RR:03/10/03 21:32 ID:OJjfakiQ
>>538
CB400SFでいいじゃん。
541774RR:03/10/03 22:34 ID:VZ0YPfG1
>540
いい加減
なんでもかんでもCB400SFに誘導するのは見飽きました。
542774RR:03/10/03 22:38 ID:7mYYqdwA
ほんとにいいバイクだしな、SF。
マジお薦め
543774RR:03/10/03 22:40 ID:5JoSWOXr
>>541
あなたは見飽きたかもしれませんが、新人さんは次々にやってきます。
544774RR:03/10/03 22:49 ID:rwWhNDnt
他人の意見を批判するなら代替案をだせや。
545540:03/10/03 22:52 ID:OJjfakiQ
>>541
オレは燃費のよさそうな万能バイクを薦めたに過ぎん。
546774RR:03/10/03 23:07 ID:dun6Tygw
>>541 がCB-SF以外の画期的な400万能ヴァイクを提案するのは、このスレでつか?
547774RR:03/10/03 23:18 ID:RNZFYgIZ
400にするか250にするかでずーっと悩み続けている初心者です。

最大の違いは車検の有無だ、という事ぐらいしか知識がないんですが、
実際、400と250では2年間でどれくらい維持費に差が出るものなんでしょうか。

また、その価格差に見合うぐらい、性能に差があると考えていいのでしょうか。
もちろん車種によって性能も色々でしょうけど。
ちなみに400ならCB400SF、250ならホーネットかVTRあたりを検討してます。
548774RR:03/10/03 23:23 ID:MjmGFHJK
400は重たくてだるいよ。
走りだしたらいいのかもしらんが、
ちょっと自力で動かすのしんどいっす。
街中を軽快に、たまに高速使います、ぐらいなら250
お休みにしか走らない、遠出よくするツーリストなら400かな。
549774RR:03/10/03 23:40 ID:6xQTy5aX
>>547
自分で車検通せば、2年ごとにかかる費用の差は1万ちょい。
400の場合、車検費用と自賠責と重量税で約25000円。

>>548の「重くてだるい」というのは無視してもいいと思います。
550774RR:03/10/03 23:46 ID:IPwyr9OH
>>547
2年経ったら車検と自賠責の差は出るかもしれないけど
他は細かい違いしか見つからない気がする・・・燃費とか・・・
燃費はホーネットとCB400SF(SPEC2?)だと意外と差は少ないはず。
VTRとなら差は大きいかもしれないけど。

でも個人的には価格差に見合う性能の差はあると思います。
あとは>>548のように目的とか欲しい装備によるかな・・・
250でもホーネットとVTRじゃ全然性格も違うので注意
551774RR:03/10/03 23:51 ID:6xQTy5aX
ちなみにホーネットはリアタイヤのお値段が・・・
552774RR:03/10/03 23:56 ID:MjmGFHJK
CB400SFもなぁ、

今更ってかんじだな

骨はどうも子供っぽいからな、

大人な人は骨は似合わん

553774RR:03/10/04 00:00 ID:iOTrO1b/
転ぶとカウルが(;´д`)
554774RR:03/10/04 00:00 ID:iOTrO1b/
誤爆_| ̄|・∵.○
555774RR:03/10/04 00:03 ID:dTPxN1hm
>>547
骨よりバリオスにしておけ。
556774RR:03/10/04 00:06 ID:I9LWeQvo
>>551
とりあえず¥17000でしたが・・・高いのかな・・・
タイヤと店で違うか。
557774RR:03/10/04 00:11 ID:8n7+0lic
ZZ-R250
558774RR:03/10/04 00:26 ID:UKDseZ9z
>544
ごめん、お奨めがいっぱいありすぎて、君みたいに一台にはとてもしぼれないのよ。
もう少しいろんなバイクに乗ろうよ。

CB400SF乗ったけど、「ふーーーーん」ってな感じだったよ。
個人的にはつまらんバイクだった。(あくまで個人的ね)
まあ、それ以前に高速巡航が目的に入っている私は、ネイキッドという時点で
購入対象からはずれているのだが。
559???:03/10/04 00:28 ID:CXDsLA1N
90〜93NSR250Rは免許取り立てで乗れますか?
560774RR:03/10/04 00:29 ID:61RoQJe/
教習うけたなら

乗れます。
561774RR:03/10/04 00:30 ID:ZH4CUoP0
>>558
独り言は雑談スレでどうぞ
562774RR:03/10/04 00:35 ID:dTPxN1hm
万能だったらFZS600辺りを勧めてみる。
563774RR:03/10/04 00:39 ID:61RoQJe/
いやまじいまどきは250オフ車じゃねーか

250か、車検ありならリッターバイク

という選択。
564774RR:03/10/04 00:40 ID:4cyG4iGT
万能だったらFZ6-S Fazerを勧めてみる。
565774RR:03/10/04 00:41 ID:dTPxN1hm
>>564
もうモデルチェンジか。新型はツアラー寄りになってしまったと聞いたがどうなんだろうか。
(乗ったことがある奴が居るわけもなくw)
566540:03/10/04 00:45 ID:NBJ3u+b1
>>559
免許取りたてで乗ってたよ。
乗りやすいので問題なし。
567559:03/10/04 00:57 ID:CXDsLA1N
SE SPは高いけど意外とノーマルRは中古が安いので、買って峠に遊びに行ってきます
568774RR:03/10/04 01:17 ID:lP0joF+b
身長が183あるんですけど
SR400って身長こんくらいあるひとが乗ってても変じゃないですか?
569774RR:03/10/04 01:19 ID:hGzG0NfX
>>568
(`・ω・´)変でつ!!
570774RR:03/10/04 01:22 ID:4cyG4iGT
>>568
183cmで似合うバイクって
リッターツアラーとかリッターSS、ビッグオフとかだけだな・・・

SRだとホントアンバランスっぽい。
571774RR:03/10/04 01:23 ID:7Oex1RFW
>>568
ちっとも変じゃないよ
昔のトライアンフだってあのくらいのサイズ
当時はデッカイ外人さんもトラに乗ってたわけだし
クラシックだから良いと思うよ
572568:03/10/04 01:35 ID:lP0joF+b
何となく小さいかなーって思ったのはやっぱ気のせいじゃなかったんですね
573774RR:03/10/04 01:37 ID:4cyG4iGT
単気筒だからスリムだしねぇ。

俺は178だけど、600NKくらいじゃないとバランスとれない。
574774RR:03/10/04 02:06 ID:XIlcAvWN
>>547
いつか同じ質問をしようと思っていた同じく初心者です。

私は CB-SF と VTR で悩んでたんですけど。
燃費が違うよなぁ…とか、
長距離は車使うだろ…とか考えると決断がつかなくて。
景色がいいところを( ´∀`)マターリ走るくらいだと、
250 かな、とも思う訳ですが。。
575774RR:03/10/04 02:11 ID:4cyG4iGT
>>574
街乗り&近場ツーリングなら250のツインがいいけど
ある程度遠出するなら400〜600くらい欲しくなると思う。
あとカウルも。
576233:03/10/04 02:52 ID:l9NTJoUt
大学4年生です。報告します。
先日、ゼファーχ(走行5000キロ、立ちコケの傷あり)を購入しました。
車体、整備、手続き、自賠責、任意、盗難保険
もろもろこめて総額48万円でした。
577774RR:03/10/04 03:31 ID:g14Y6Tao
テスト
578774RR:03/10/04 03:34 ID:g14Y6Tao
400ccのスクーターが欲しいのですが、お薦めなのはございますか?街乗りが主に中心です。費用は制限ありません!マジェなんかもいいなって思ってます
579774RR:03/10/04 03:41 ID:cuHc2h9F
>578
400ならスカブーがよいかと思われます。
高速でも余裕のパワー、広いメットインスペース。
でも町乗り中心なら250の方が取り回し楽じゃないかな?
いま自分はフォルツァ乗ってるけど
ちょっと不満。
580ラララ:03/10/04 03:46 ID:LPc2tm5b
マジェって250じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
581ラララ:03/10/04 03:49 ID:LPc2tm5b
今、250ccのバイクに乗ってるんですが
400ccに乗り換えようと思ってます。
そこで、聞きたいんですが400ccの車検代
って、いくら位ですか?
582774RR:03/10/04 03:52 ID:cuHc2h9F
>580
現行マジェは250のみ。
でももうすぐ400も出るらしい。
583774RR:03/10/04 03:59 ID:g14Y6Tao
479氏レスありがとうございます! スカブですか。私もスカブにひかれてて。でも新しくマジェがでるということでまたまた悩みが…。
584ラララ:03/10/04 04:00 ID:LPc2tm5b
>>582
マジで!?マジェ人気あるから400ccも
売れるだろうねー
585774RR:03/10/04 04:20 ID:S/Lsl5dZ
>>581
ユーザー車検なら自賠責2年とすると約25000円。
586774RR:03/10/04 04:41 ID:cuHc2h9F
>584
発表は欧州販売だが
スカブーも欧州発売後に日本販売したので
マジェ400は来年中には国内販売されるとおもわれ。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-09-16/majesty400.html
587774RR:03/10/04 08:06 ID:xCMbvxEL
【予算】25万前後(登録費用込み・除く保険代)
【体格】180cm、85kg、人並みに体力あり
【希望排気量】51〜250cc、126〜の場合は中古前提
【所持免許】普通自動車のみ、これから一気に大型二輪を取得予定
【乗車履歴】原付スクーターとカブをあわせて6年ほど、現在カブ所持
【用途】大型スポーツ購入までは練習用で購入後は〜125なら街乗り専用に、
126〜なら処分するつもりです。練習期間は半年から一年の予定。

条件として
・ライディングテクニックを身に付けるのに悪くない
・日常の点検や簡単な整備を覚えやすい
・〜125の場合キャリアを付けれる、もしくは標準装備(ケースをつけるため)
・アメリカンとスクーターは除外

この条件でいいのはないでしょうか?

--------------------
あと、仮に↑の条件に当てはまるバイクを買わないで大型免許取得後いっきに
現行のスポーツ/レプリカ系を買うのはどれくらい無謀なんでしょうか?
練習用バイクに1年未満乗るためだけに20万つぎ込むのはちょっと金銭的な抵抗が
あるので。維持費や保険の関係上中型以上を2台も所持するのは厳しいし。
588774RR:03/10/04 08:08 ID:IVTJyrUK
>>587 教習所でバイクに乗ってからもう一度おいで下さい。
589774RR:03/10/04 12:12 ID:u4kxcbHs
>>587
乗り出し25マソ円では、車体価格15マソ程度で本当のボロか不人気の低年式車
しかないと思うYO!

正直、その25マソ円は現行のスポーツ/レプリカ系を買う時にプラスして
使った方が良いと思われ。
590774RR:03/10/04 13:41 ID:9a1sh35d
原付をオ−クションで購入したいと思っているのですが
売主の方は、抹消書類などの書類が一切ないと言うのですが、
こういうバイクを買っても、ナンバ−登録は出来るのでしょうか?
教えてください。
591774RR:03/10/04 13:44 ID:UyiEUa3I
普通無理。やろうと思えば出来る。
592774RR:03/10/04 13:58 ID:aL+H/in0
>>590
ってかそんな適当な売主の原付なんて・・・・
恐らく修理費もバカにならんようなシロモノかと
593574:03/10/04 14:17 ID:JEWud7Lm
>>575
そうですか( ´∀`)
ある程度がどのくらいから、どれくらいの頻度であるかが
別れ目っぽいですね。

ある程度の遠出というのは、日帰り以上のことでしょうか?
それとも、一日の走行距離が仮に300kmとか超えたくらい
とかでしょうか? これは個人差があるからなんともいえ
ないのかもしれませんが…。
大は小をかねるのなら、こんなに悩まないんですけど…。
594774RR:03/10/04 15:07 ID:KL2tyUYR
>>590
書類が無い場合は盗難車の可能性もある、ということとをお忘れなく。>

>>593
原付スクーターで日本一周する人もいるんだから、
長距離だからといって250で問題となるようなことは特にありません。
あえて苦しいかなと言う状況を挙げれば、ビッグバイクのグループとの
高速ツーリングではペースを合わせるのが大変なぐらいです。w
逆に、一般道の長時間走行では車体が軽い方が楽、という面もあります。
595774RR:03/10/04 15:09 ID:rnQoX5iW
普通自動二輪にかかる維持費について教えてください

かかるのは保険 燃料費 税金 各種メンテナンス代ですか?
保険は自賠責だけでよろしいでしょうか? 税金はどれくらいかかりますか?
596774RR:03/10/04 16:20 ID:u4kxcbHs
>>595
>>1嫁。そして↓辿れ。
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
597774RR:03/10/04 16:48 ID:TgX4pvyh
初心者でも中古車を購入して問題無いでしょうか?
中型免許取り立て、車の構造にも詳しくないので、ハズレを掴まされるどころか、
ハズレたことにすら気が付かない可能性もあり、不安になっております。
最初の車ですので、コケたり、何か失敗することを考えると、新車を買うのももったいない気もしますし。
一応、CB400SF辺りを狙っております。ご助言戴けないでしょうか。
598774RR:03/10/04 17:58 ID:u4kxcbHs
>>597
どうしても中古車を買うなら、保障のちゃんとしたお店で買うべし。

しかし、
 『ちゃんとしたお店で売ってる保障のちゃんとした中古車』
の価格は新車とあんまし変らない値段になるという罠。


たしかに、「こかすから初心者はまず中車古から。」と言うヤシも多いが
初心の人は、自らも仰るように『ハズレたことにすら気が付かない』可能性もある訳で、
バイクを知りたいなら、まず各部が新品の状態から磨耗や経年でヘタって行く様を体感できた方がイイ。
599774RR:03/10/04 18:01 ID:QM4LyeoW
FTR223トリコロールを購入したくてグーバイクドットコム見ていたのですが、
新車で25万円前後なんてのがあります。安いので気になっているのですが
なにか問題があるのではないか心配です。
どうゆう事なんでしょう?
600774RR:03/10/04 18:12 ID:TdwKyONA
定価が33万くらいだから安い店ならそんなもんじゃない?
スズキのバンバンとかグラトラとかボルティなら25万以下も当たり前な感じだし
601sage:03/10/04 18:22 ID:QM4LyeoW
>600
そうなんですか、中古の大分乗られてる感じのものと
同程度なんで驚きました。
602774RR:03/10/04 18:25 ID:QM4LyeoW
>601
超はずかしい
603774RR:03/10/04 18:27 ID:lIFLbg6B
中古車で
スーパカブのカブラ仕様って
普通の仕様に比べて何か違うのですか?
後8000k走っているのですが
燃費は新車に比べてかなり落ちるものなのですか?
右も左もわからず初心者の質問で申し訳ないです。
お答えいただければと思います。
604774RR:03/10/04 18:45 ID:CrD+w9g4
>>603
新車に比べると燃費は落ちるけどあんまり気にしないでも良いと思うぞ。
605774RR:03/10/04 19:05 ID:YI28KU+e
49、51、ありがとうございまつ。

こう見えてもチェーンの注油くらいできるスキルはあるのですが・・・。

サービスマニュアル必須でつか・・・あれ高いからなるべく開拓ないのですが、ヤフオクで
買おうかと思います。
エアフィルターがどこにあるのか、タイヤがチューブなのかチューブレスなのかも知りたいとこですし。
606774RR:03/10/04 19:12 ID:YI28KU+e
605

誤爆です。初心者のよろず質問のほうへのレスです。
よろしく
607774RR:03/10/04 19:14 ID:lIFLbg6B
>>604
ありがとうございます。
カブラ仕様とはどういうものなのでしょうか?
カブラ50なのですが
燃費はスーパカブと同じくらいですか?
ネットで検索してもカブラ50のスペックがのっていなかったので
こちらで質問させていただいております。
608774RR:03/10/04 19:22 ID:KL2tyUYR
>>607
カブの外装カスタム=カブラ
スペックはカブと同じ(厳密には重量が多少違うだろうが)
609774RR:03/10/04 19:47 ID:PBgTiEyd
中型で音がいいバイク、60キロくらいでも走っている実感の高いバイクあります?
610609:03/10/04 19:51 ID:PBgTiEyd
自分的には

空冷エンジンでゼファー
ツインでSV
シングルでSRかクラブマン

あたりかと思いますが。
611774RR:03/10/04 19:59 ID:BtrkhMTR
ビッグスクーター150kgぐらいのを買ったのですが、めちゃ重くて、止まったとき倒れないかと心配です。
センタースタンドもうまく立てられません。
こんな私にアドバイスしてちょ。
612774RR:03/10/04 20:12 ID:IZ2Rg9IJ
>>609
あなたの「良い音」の基準が分からんのでアドバイスのしようもないです。
60km/hで走ってる実感とは?その辺りでガンガンにエンジン回ってる状態ってコト?

>>611
体格が分からんので一般的な話しかできませんが、
普通に足がついてバランスが取れていれば止まったときに倒れるなどの心配は無用です。
センタースタンドはコツを憶えれば苦労なく立てられるようになります。
613774RR:03/10/04 20:18 ID:mW8k9moP
183センチ62キロのヒョロヒョロですが、バイクに乗りたいと思い始めてます。
で、中免所持なのでヤマハSRにしようかなーと思いつつ、車検なしのヤマハブロンコやホンダCB250に
心揺れてます。タッパあるやつがちっちゃいの乗ってんのはやっぱ変ですか?
614774RR:03/10/04 20:26 ID:W+mrqLkp
>>613
いや、好きなのに載った方がいいと思うよ
ただ、一度試乗してみてライポジを確認してみる事は忘れずに
ちなみに400でも自分で行けばさほど車検でお金かかんない
から400考えるのも手だと思うよ
あと、もう少し待てば04の新車が出るからそれらも候補にいれ
てみれば?
615774RR:03/10/04 20:31 ID:mW8k9moP
即レスどーも!
まあ好きなのがいいのはわかってんですけどね・・・
04が出るんすか〜待ってみようかな・・
616774RR:03/10/04 20:33 ID:Z41CyG06
サイドカー欲しいんですけど
普通のバイクショップでは取り扱ってるんでしょうか?
あと取り付けるとしたらパワーのある大型の方がいいんでしょうか?
617774RR:03/10/04 20:34 ID:IZ2Rg9IJ
>>613
CB250はGB250か?
同じ位の身長だが、GBはちょっと小さいね。
車検のことは>>614が書いているけども、自分でやれば安上がり。
ヘタに「賢い買い物」を考えて心にわだかまりを残すよりも
欲しいのを買うのが一番です。
618BT:03/10/04 20:36 ID:M+CtQi5n
>>613
身長183cmでCBR250は窮屈でツライぞ。
シートとステップが近すぎだしハンドルも近すぎる。
とりあえずバイク屋で跨いでみよう。
619774RR:03/10/04 20:36 ID:IZ2Rg9IJ
>>616
サイドカーは普通のバイク屋では扱っていないことが多いです。
バイク側の足回りの構造が普通のバイクとは違うので
ノウハウの有る店を選ぶのが良いです。

サイドカーを取りつけるバイクですが、車重は必然的に重くなるので
エンジンパワーに余裕があるほうが良いですけども、
その辺りは予算と好みによりけえりで。
620774RR:03/10/04 20:39 ID:8n7+0lic
>>616
取り付けるとすると数百万円単位になるらすぃーーー

そういえば今年の8月新潟港でポリス仕様のハーレーサイドカー軍団が居たな・・・
うざすぎたよ・・・。
621774RR:03/10/04 21:35 ID:NBJ3u+b1
サイドカーの有名どころ。参考にしてみては?

http://www.sakuma-engineering.co.jp/
622774RR:03/10/04 21:48 ID:kgsEcw9Q
正直、オフとオンで迷ってます

オフ走りたいけど、オン車の爽快感も捨てがたい・・

オンならザンザス、スパフォアVerR、ZRX400、インパルスタイプS

オフならKLX、シェルパ、KDX200SR、XR250トルネート

これはまずオンにするかオフにするかを決めないと・・(´・ω・`)
623774RR:03/10/04 21:57 ID:NBJ3u+b1
>>622
両方買え。オンを400クラスにして、オフを125クラスにするってのはどうだ?
624774RR:03/10/04 22:00 ID:W+mrqLkp
>>622
どっちもそこそこ走れるのにしてみれば?
KLE400&250
Dトラッカー&250SB
XRモータード
TDR250

あたりでどう?
決められないなら実車見に行くのも手だよ
ホントにほしいバイクは見たとたんピンと来るもの・・・・・・なのかもしれないしw
625774RR:03/10/04 22:35 ID:37IRxxI2
>>621
高!!ヤヴァ過ぎ。。
サイドカーはまがりにくそうだな・・・
三輪車みたいなやつも・・・
626774RR:03/10/04 22:37 ID:I9LWeQvo
>>622
俺も>>624の意見と同じ。
ただしモタードね・・・w
627774RR:03/10/04 22:55 ID:CrD+w9g4
>>625
カブのサイドカーとか。
628774RR:03/10/04 23:29 ID:NBJ3u+b1
モンキーのサイドカーもあるな。
629774RR:03/10/05 00:17 ID:OpEtPpth
というかオンの爽快感て何だ?

俺400ネイキッドがメインで、セカンドに125オフ買ったんだけど、
オフのほうが軽い&視界が高いので爽快感はなかなかいいぞ。
2ストだから125のくせにやたら速いし。
630774RR:03/10/05 01:01 ID:viRnmIaE
>625
その回りにくいのが面白いらしい・・・・
特に左と右で回り方が違うのがさらにはまる要素だとか。

逆にトライクのほうはつまらないそうで。
大型免許が取るのが面倒で、GWのトライクに乗っていたけど、どうにも
つまらないので、結局大型免許とって、普通のGWに乗って大満足って人がいた。
631774RR:03/10/05 01:15 ID:leeYuLs8
カブラ(外装カスタム)とカブを比較してメリット、デメリットみたいなのはありますか?
売る時はカブの方がよさそうな感じがするのですが。
632どっちにしよう:03/10/05 01:22 ID:zwfedGev
知恵をお貸し下さい。
VTR1000FとCBR600F(F4i・FS・RRでもなく熱帯魚?カラーの一つ目のF)
この二車種で悩んでいます。

用途として、街乗り8、ツーリング(高速・峠両方含む)2の割合です。
現在はZZR400に乗っています。
両方ともバイク屋で眺めてきたのですが、

○VTR1000F
Vツインのエンジンフィーリング・ロールオン加速を味わいたい
排気量の大きさからくる懐の深さを知りたい
コーナーリングが直4とは違うような気がして面白そう(妄想)

○CBR600F
フルフェアリングのフォルムはVTRよりも好き
メーターパネルあたりの質感がツアラー然としてて(・∀・)イイ!
センスタついてる
オールラウンダー的な色合いが強そうで、600ccはちょうどよいのかな?

という印象を受けて悩んでいます。VTR1000Fには動力性能を、
CBR600Fには装備の良さをというかんじです。

CBRを選んだとき不安なのが、ZZR400からの乗り換えで感動するかどうか(あれっ、パワーはこんなもんかな?)
VTRを選んだとき不安なのが、ZZR400と比較して装備の少なさを過小評価してしまいそうなところです。

無論、両者の動力性能は私にはもてあますと思うのですが、リッターを味わってからわかる600の良さ、
大型に乗ってるんだ〜っていう満足感、欲張りなので非常に悩んでいます。
ファイアストームオーナー様、600Fオーナー様のインプレなど聞かせてもらえれば幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
結論としては
VTR1000Fが(・∀・)イイ!!と思います\(^O^)/☆
634613:03/10/05 01:30 ID:YNiqD5ND
>>617
>>618
レスどうも〜。
やっぱ窮屈ですか・・・ぬー。
じゃーやっぱSRかな!
って正直自分の中でSRに対するイメージが膨れすぎて「漏れみたいなモンがSRに跨っちゃっていいのだろうか」
という畏敬の念まで抱きつつあり・・・バイク屋行って「このSRく〜ださい!」って言えるだろうか・・
多分何度かは尻尾巻いて逃げ帰るだろーな・・・
ところでいざバイクを買うぞ!って時、店には何を持ってけばいいんですか?
銭はどのくらい?とか教えていただけると少し安心。
635774RR:03/10/05 01:50 ID:2H0TwHbn
>>632
○ファイヤーストーム
レーシーなVツインは低回転でギクシャクするので街海苔には
あんまり向いとらんのですが、ファイヤーストームはホンダらしく
下も滑らかなので、その辺りの心配は少なめ。
でもマルチみたいにずぼらな乗り方はやりにくいですよ。
コーナーはマルチに比べてリーンが早くて抵抗少なめな感じかな。
排気量差は存分に感じられると思います。

○CBR600F
最近の国内仕様の400は馬力規制がかなりキツいので、
逆輸入の600に乗り換えた場合はかなりのパワー差を感じられると思います。
街海苔8でツーリングや峠にそれほど使用しないなら
扱いやすくて取りまわしも良いので排気量やエンジン形式に変な執着が無いなら
こっちが良いかも。

でもまぁ本能が欲しがってる方を買うのが良いでしょう。
636774RR:03/10/05 01:55 ID:2H0TwHbn
>>634
乗ってみりゃ分かりますけどSRはそんな崇拝するようなバイクじゃないっス。
キックの儀式がちょっと良い感じですけども、走り出したらかなり普通。

持ってくモンは、買う気なら住民票、印鑑、ローンなら頭金、くらいかな。
取り敢えず手付金(1万くらい)だけ持ってって、他は後でってのも有りですが。
衝動買いを避ける為に敢えて何も持っていかないというのもアリ(笑
637どっちにしよう:03/10/05 03:44 ID:zwfedGev
>>633>>635
レスありがとございます。
VTR1000Fはマルチのようなずぼらな乗り方を受け付けないというのにも
すごく惹かれているんですよね。頑張って上手になりたいというか。

うー、本能がどっちも欲しがってる・・・当分は悩みそうでつ(*´д`)ハァハァ
638774RR:03/10/05 16:03 ID:yS7lMiQf
FZS600Fazerの燃費はどのくらいあるのでしょうか?
639774RR:03/10/05 16:07 ID:TIg8Dcxp
>>638
単車選び参照

リッター18〜22くらいらしい。
640774RR:03/10/05 16:11 ID:yS7lMiQf
それはなかなかいけるな!
中古だと相場はいくらくらいなんだろうか?
641774RR:03/10/05 16:22 ID:LWoMek3b
>>640
このスレではなくGooバイクとかで検索してください。
642774RR:03/10/05 16:43 ID:ncWZiI6H
やっと18になって車か中免か迷ってるんですが、みなさんなぜバイクを選んだのですか?
643774RR:03/10/05 16:55 ID:tJWCvCOM
>>642
それが敷かれたレールだったから。
644774RR:03/10/05 16:56 ID:wL7y0gle
>>642
そこにバイクがあったから。
645BT:03/10/05 17:02 ID:zyHDa7d8
>>642
バイク板住人の大半がクルマ併有ですが…
趣味と実用を完全に分けています。

汎用性では都会を除いてバイクは車にはかなわない。
実用なら四輪免許を推奨します。
趣味でバイクに乗りたいなら二輪免許を取ろう。
そうすれば車から見た二輪を経験できるので危険回避の経験になります。
646774RR:03/10/05 17:06 ID:ncWZiI6H
>>643-645  ありがとうございます! なんかバイクって見た目だけではないカッコヨサが感じられますね〜
 大学に通学するのに車かバイクで悩んでたんですがバイクにします。
 まったく乗ったこと無いのですが、 中免大丈夫でしょうか??
647774RR:03/10/05 17:13 ID:XauUtg2U
ZZR-250の新車が欲しいですが、まだありますか?
648774RR:03/10/05 17:20 ID:ImzftQAO
>>646
まあ中免自体はどってことないが
大学出るまでに普免は取っておいたほうがいいぞ
649774RR:03/10/05 17:25 ID:ncWZiI6H
>>648 そうですよね〜  必死に金貯めます・・・  
初心者でも簡単に乗れちゃう250前後のバイクがあれば
どなたか教えていたただけませんか?
650774RR:03/10/05 17:29 ID:JQmEGp3X
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( あまり気を許していると当たり前のようにつけこんでくるぞ!! ) 
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けてバックレようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Kさんがあなたをショボイと… ヒヒ )
■無理な人の真似をしてケチだけつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
651774RR:03/10/05 17:30 ID:iiy01lBx
>>649
VTRと言って欲しいのか?
652BT:03/10/05 17:32 ID:zyHDa7d8
>>649
まず教習車に乗ってみよう。話はそれからだ。
(ホンダCB400SF教習仕様 車重約200kg)

操る基本は教習所でやるので問題無し。
公道に出たら「事故を起こさない」、「起こされにくい」方法を練習。
よほど尖ったバイクでもない限り普通に走れるので大丈夫。
653774RR:03/10/05 17:36 ID:ncWZiI6H
>>651 ゴメンナサイ バイクの名前はCBとかXJとかそれぐらいしか分からないので・・・
VTR・・・ 調べてみます
>>652 先走りすぎですよね;; とりあえず教習所逝ってきます
  
  みなさん  ありがとうございました
654774RR:03/10/05 17:54 ID:1YQzi2jl
653よ、礼はいらねー
単車大事にしてやんな
655774RR:03/10/05 18:08 ID:iiy01lBx
しかしVTRでググると(日本語のページの場合)、なんと
バイクのVTRが一番最初に来るのは驚いた。
656774RR:03/10/05 18:51 ID:YFYuly87
予算】60万位まで(登録費用込み・除く保険代)
【体格】181cm、73kg
【希望排気量】250cc〜400cc
【所持免許】普通二輪(初心者)
【乗車履歴】NS50Fを14年間
【用途】主に町乗り、たまに通勤及び川崎から千葉へ行くくらい(月2回ほど)

31歳になり一念発起して中免を取りました。
オン、オフ問いませんができればポジショニングがよく
初心者でも扱いやすいバイクがいいです。
657774RR:03/10/05 18:56 ID:VBovYnXz
>>656
CB400SF
658656:03/10/05 19:14 ID:YFYuly87
>>657
早速ありがとうございます。
申し訳ございませんが、できれば教習車以外でおねがいいいたします。
659774RR:03/10/05 19:19 ID:xKK1RHzf
すいません。結構無理な質問かと思いますが。
予算40で750cc以上にどうしても乗りたいです。
高年式で距離も入っていてもこれならお勧めってやつありますか?
目的は主に高速ツーリングです。
よろしくお願いします。
660 :03/10/05 19:19 ID:wwBvl1nS
661774RR:03/10/05 19:35 ID:H0ATi7vJ
>>659
ショップでの購入でしたら、まず無理です。
コネクションを総動員して、個人売買してもらいましょう。
662774RR:03/10/05 19:42 ID:VBovYnXz
>>658
VTR
663774RR:03/10/05 19:50 ID:pPfmx0qm
【予算】50万(除く保険代) + バイト 4〜6万/月
【職業】大学一年
【体格】168 58k
【希望排気量】250〜400
【所持免許】普通MT &普通自動二輪教習中
【用途】週3〜4回くらいは通学に(片道16K程度) あとは週末ドライブ

デカスクが良いのでマジェスティかスカイウェブで悩んでます
ネットでみるとマジェスティは若干高いんですよね

メインは、購入するお店についての質問です。
当方神奈川県央に住んでいて周りにスズキのお店が少なく
また東京に比べて若干高いです。ヤマハのお店はすぐ近くにあります。
こうなると安くて遠くのスズキか高くて近くのヤマハか となります

バイク初心者なので中古やトラブルは避けたいのですが・・・
(通販で買うのは危険?)

良きアドバイスをお願いしますm(_ _)m
664774RR:03/10/05 19:53 ID:VBovYnXz
>>663
地元の店でスカブ400買え
665659:03/10/05 19:54 ID:xKK1RHzf
>>661
コネクションもないので個人売買は・・
ヤフオクで待ちますかね?

ショップで購入するとしたら最低予算どのくらい見るべきですか?
車検なしor走行30000kmくらいのはたまに見かけるのですが、、
666U・人・U:03/10/05 20:03 ID:Vs461r6c
ウホッ!
VTR ほしぃ!!まず免許だな・・・
667774RR:03/10/05 20:05 ID:XhTv+MXe
>>665
ヤフオクでたとえ1万円で買えたとしても、キャブ清掃してF/RサスOHしてF/Rタイヤ新品にしてブレーキを・・・
なんてやってたら簡単に30〜40万円掛かる。そこから車検と任意保険・・・
なんてやってたら底無しだ。
コネがなくても、バイク屋にたむろってるヤシらに聞くとか、
雑誌とかで人の良さそうな人がシュピーンしてるのをからに泣き落とすとか、ちったあ努力すれ!!

ちなみに、漏れが3万円で泣き落として買ったCB750Fはやはり修理に部品だけで
15万円くらい掛かった。もちろん取り付けは自分だが、これがバイク屋任せで工賃が掛かっていたら・・・。
668774RR:03/10/05 20:27 ID:DuKWscUP
まだ中型の教習中なのですが、
バイクの購入について質問があります。

新車でスズキのジェベル250XCを買おうと思っています。
近所にどんなバイク屋さんがあるかネット調べてみました。
すると自宅から15キロくらい(車だと30分くらいで同じ市内です)
離れたところにかなり安いところがありました。

初心者が買うのにこの距離は遠すぎるでしょうか?
また新車で購入して1年ぐらいの間に、
通常の使用で生じるトラブルにはどのようなものがありますか?
669774RR:03/10/05 20:33 ID:viRnmIaE
>656
高速はあんまり使わないのなら、XRモタードなんかは?
まあ、私がほしいバイクなんだけど^^
670774RR:03/10/05 20:35 ID:viRnmIaE
>659
TRX。ポジションは意外とラク。ただシートは薄いから、シート屋さんにいいウレタンを仕込んでもらえば
いいツーリングバイクになると思う。
671659:03/10/05 20:37 ID:YFYuly87
>>662 >>669
ありがとうございました。
それらのバイクは30過ぎのオサーンが乗ってもおかしくはないでしょうか?
672656:03/10/05 20:39 ID:YFYuly87
間違った656ですたね
6と9を間違えたスマソ

673774RR:03/10/05 20:40 ID:uG+fiYun
>>663
漏れ250のビクスク乗ってるけど
高速や郊外を走るとパワー不足でイライラするよ。
マターリな人ならいいけどね。

車種はDQNが多いけどやっぱマジェがオススメかな。
スカブはエンスト問題でリコール寸前だったし、対作品
のECUに交換してもまだエンストで悩んでる人がいる。
やっぱ昔からスズキは電装系が怪しいw
完璧を求めたいならマジェかな。
674774RR:03/10/05 20:44 ID:cM4m85d8
>>658
市販のCB400SFは教習車とは全く別物ですよ。
エンジン、サス、ブレーキがそもそも違います。
扱いやすい反面、ベテランでも楽しめる、出色の機体です。
外見が気に入らないというなら別ですが。
675774RR:03/10/05 20:45 ID:0isJNaZH
>>659
GSF750なら状態のいいタマが40万ぐらいであるかもしれない。

>>656
オッサンが普通に乗って恥ずかしいバイクなんて今どき無いよ。
つーか31ぐらいでオッサンなんて言わんでおくれ。

>>668
立ちゴケしてレバー折るとか?
ま、15kmを気軽に行ける距離だと思うならそこで買え。
676663:03/10/05 20:51 ID:pPfmx0qm
>>673
レスサンクスです。マジェスティもかっこいいんですよね〜

高速乗ることは年に数回程度なので250CCでも良いかな、
と思ってます。車検代もバカになりませんよね

神奈川県内で調べると 
新車 
スカブ 250 39〜45万
     400 45〜50万
マジェ 250 45〜55万
     400  ----

これに諸経費入れると+6〜7万程度ですよね。
なんでマジェ高えんだろ 1グレード違うw
お店に関してですが知識無いうちは近く(県内)で買うことにしました
トラブル起こった時遠くだと面倒ですもんね
677656:03/10/05 21:00 ID:YFYuly87
>>658
ありがとうございますた。
みなさんホンダ車がおすすめのようですね。

>>675
いやバイクの世界では30過ぎはおっさんかなーって思ったからさ。

678774RR:03/10/05 21:05 ID:iiy01lBx
>>677
オレは30で派手なカラーリングのオフ車に乗ってるぞ。
年齢なんぞ気にするな。
CB400SFは万能車だと思うのでやっぱりこれをオススメ。
679774RR:03/10/05 21:11 ID:lVoePPGA
バイク無知ですので良きアドバイスをお願いします。
約10kmの通勤用に51cc〜125ccのスクーターを考えてマス。
メーカー不問で中古、耐久性、維持費を重視しています。
当てはまりそうなメーカー、車名を教えてください。
バイクの寿命は四輪と同じく乗り方やメンテで左右されると思いますがおおよそ
何km走行で来るものでしょうか。
680774RR:03/10/05 21:20 ID:0isJNaZH
>>679
耐久性だけをみるならカブ90しかない。こいつなら10万は走るんじゃないかな。
部品換えりゃそれこそ半永久的に走りそうな気がする。
681680:03/10/05 21:28 ID:0isJNaZH
すまぬ、679氏はスクーター希望か。カブはお呼びで無いね。
スクーターは大体2万ぐらいで駆動系にガタがくるみたい。
682774RR:03/10/05 21:29 ID:ImzftQAO
>>679
カブ90
燃費も耐久性もいいぞ
683774RR:03/10/05 21:30 ID:ImzftQAO
>>681
あっ
俺も見逃してた
684774RR:03/10/05 21:59 ID:2H0TwHbn
>>679
知り合いのLead100が現在3.5万kmです。
さすがにパワー落ちてるみたいだけども。
685774RR:03/10/05 22:01 ID:2H0TwHbn
>>659
不人気な750なら車両価格で40万代というのは有る。
でも消費税と諸経費入れると結局60万くらいになる罠。
686:03/10/05 22:40 ID:HF9bBH6y
都内で街乗りの原付を購入しようと思ってます。
とにかく安ければ安いほどよいのですが、
オススメの購入方法、注意点等教えてください。
687774RR:03/10/05 22:50 ID:Bo7eHtCx
>>686
チョイノリ以外ありえない
688774RR:03/10/05 22:51 ID:bhIZxgCw
乗ってて楽しくないバイクはバイクじゃない。
689774RR:03/10/05 23:05 ID:1mlLrvzq
>>668
自信がないなら200にしる(w
新型からめっきシリンダーになったし、立ちゴケの心配なし。

おれはKLEを買ったとき、やっぱり15キロくらい離れた他県の店で買ったが、
結構でかいので乗り出す直前まで失敗したかなと思った。
乗ってみると原付よりも激しく楽だと思った。
690774RR:03/10/05 23:08 ID:2H0TwHbn
>>686
安ければ安いほどいいというならチョイノリ以外に考えられんな

それなりにスピードが出せるという条件がつくならホンダtodayだが倍近い価格になるし。
691U・人・U:03/10/05 23:15 ID:Vs461r6c
692774RR:03/10/05 23:18 ID:40FMVNXl
中古の原付を考えてます
予算6万くらいです
スクーターで毎日三十分くらい乗ります
急な上り坂が多いのでパワー重視です
 よさそうなのを教えてください。ちなみに原付初めてです
693774RR:03/10/05 23:20 ID:g3ZcAGcx
>>692
原付スクーターの中古は進められるようなもんじゃない
パワー重視ならなおさら
あと3・4万出せばそれなりの新車が買えるからそうしたほうがいい
694774RR:03/10/05 23:22 ID:oQZL8g1b
>>686
トゥデイかレッツII
両方とも乗りだし11万くらい。

>>692
予算6万ってふざけてんの・・?

車体3万くらいか?三日動けばいいか?
6万で何とかしたかったら知り合いから買え。
695774RR:03/10/05 23:29 ID:36OYunOO


                 原   付   は   中   古   で   買   う   な  
696774RR:03/10/05 23:32 ID:2H0TwHbn
>>692
その予算ならチョイノリ。パワーは諦めろ。
697774RR:03/10/05 23:33 ID:sMVytml/
ってか6万なんかで原付買うぐらいなら買わない方がいいよ
いい自転車買った方がマシ
698774RR:03/10/05 23:35 ID:oQZL8g1b
>>696
6万じゃチョイノリも買えません。

692はヘルメットすら持ってなさそうだし・・
699774RR:03/10/05 23:39 ID:sMVytml/
仮に6万で買ったとしてもボロボロでかなり修理しないといけないから
4万ぐらいかかるんじゃね?
それなら最初からTodayの新車辺り買った方がいいかもね
700774RR:03/10/06 00:08 ID:7F5S1e8v
>>1かスレタイに中古の原付は買うなって入れるべきだな、こりゃあ(w。
701774RR:03/10/06 00:16 ID:/yVExXqD
横槍すみません。
6万の原付ってそんなやばいんですか?
一昨日乗り出し7万のライブディオ買ったんだけど…。
ものすごい心配になってきた。
702774RR:03/10/06 00:16 ID:tNs1aAYE
CB400SFは400以下クラスではバイクの性能面ではTOPクラスなのでしょうか。
教習所でCB乗ってて免許とったらCB以外のバイクを買うと遅くて(´・ω・`)ショボーン ってなことに
なるのでしょうか。
バイクの基本的な性能面を考えるとCBは買いですか?
他にCBに負けないってバイクありますか?
703くま:03/10/06 00:20 ID:GcpqH8Ko
>>702
乗り心地はトップクラスだろうけど、性能とんとんです、
どんなのに乗りたいかでお薦め変わるよ。
704774RR:03/10/06 00:20 ID:pFlHRIKI
400クラスは規制で馬力も一緒だから
どれを買っても大きな違いはないよ。

SV400ならクラストップのトルクだし
ツインで下が強いからCBより加速がイイと
感じるかもね。
あとは装備とか見た目で選んだほうがいいよ。
705774RR:03/10/06 00:22 ID:lp9wwy6Q
>>702
単に速さだけならNSRとかのほうが上。
706774RR:03/10/06 00:23 ID:4flMvrbl
>>702
教習仕様のCBは遅いから気にしないでよろし。

>>704
マルチは規制値を超えてて、ツインは規制値に達してない罠
水冷マルチならマフラー変えるだけで60psオーバー
707BT:03/10/06 00:25 ID:2bzxmeRN
>>701
中古のクルマでも新車の半額以下で売ってたら怪しいと思わないか…?
車検も無いし乗りっぱなしや怪造の多い原付、程度の悪さはクルマの比ではない。

>>702
CB400SFが優れているのは絶対性能ではなく「何でもこなす汎用性」です。
市街地でもごく普通に取り回せる、高速でもパワーがあり、峠でも軽快に走れてしまう。

絶対性能を重視したために汎用性に目をつぶるバイクもある。
操る楽しさを重視した物もあるし雰囲気を重視した物もある。
708774RR:03/10/06 00:25 ID:fy6xYqGP
>>701
一般論というか、確率的な問題だと思うよ。
巡り合わせが良ければ、安くても良いタマを入手できることもあります。
もう買ってしまってらっしゃるのですから、
乗ってて特に不具合がなく、701さんが満足できる買い物だったのなら
何の問題もないと思いますよ。

>>702
同ジャンルの車種であれば、それほど変わらないと思われ。
つーか、どんなバイクをどんな風に乗りたいかで変わってくるでしょ>(´・ω・`)ショボーン
オフをガンガン走りたい人にはCBは不向きだし、
街乗りメインでゲタ代わりな人ならビクスクがいいでしょ?
用途が不明なのに、CBが買いかどうかなんてわかんないっすよ。
709774RR:03/10/06 00:25 ID:MP7KqAgk
>>701
原付は中古は扱いが悪かったことが多くて
色々問題かかえてることもある
ほんとに中古買うなら新車買うなり素直にチョイノリがいい
710774RR:03/10/06 00:29 ID:5uR1UOpF
>>702
2stを除けば最速の部類でしょう。
軽い改造だけで性能UPの可能性があります。
711774RR:03/10/06 00:31 ID:7F5S1e8v
>>710
現行車では、っていう注釈が必要でないかい?
712774RR:03/10/06 00:43 ID:MP7KqAgk
簡単に言えば扱い易い
軽い改造としっかり整備すれば長く乗れるし
教習場で乗りなれてるからしっくりくる
今後大型二輪取る気なら中古のCB400SFで繋ぐのもいい
713701:03/10/06 00:46 ID:/yVExXqD
アドバイスありがとうございます。
やっぱり原付は中古で買わない方がいいんですね。
確かに考えてみれば、本体5万9千円で整備、自賠1年込みで7万って…。
納車まだなので実際乗ってないんですけど乗る前から鬱になってきました。
軽い気持ちで安いからいっかで買ってしまった自分が情けない。
714774RR:03/10/06 00:47 ID:4flMvrbl
中免のときの教習所の教官曰く、最初のバイクにCB400SFは買うな、って言ってたな。
バイクが良すぎて乗り手がヘタになる、だそうだ。
特にブレーキを絶賛してたな。
715774RR:03/10/06 00:53 ID:GEPY7gqn
>>702
何の性能かで答えも変わってくる。
高速も楽で峠も速くて荷物もいっぱい積めて取り回しも楽で...
なんていうバイクなんて無いし。
まず自分の性能を上げましょう。
716702:03/10/06 00:55 ID:tNs1aAYE
みなさんレスありがとう御座います。
乗るのは土日だけでおもに街乗りでたまに遠出しようかなという程度です。
デザインはCB400SFとかXJR400Rとかが好きです。が、SR400も好きです。
でもSR400は遅いらしいのでCB400SFかXJR400Rにしようと思ってます。
素人なりに調査した結果、CBの方がトルクがあって街乗りにはイイみたいなことが書いてました。
バイクは教習所のCBしか乗った事ないので、CBがイイのかどうかまったくわかりませんが。
わからないので、教習車だったからとか、デザインが好きだからとか、VTECがなんとなく(・∀・)イイ!!
とかいう理由でCBがイイかなぁ〜と思ってます。
ただ、来年スペックIIIが出るらしいので、今買おうと踏ん切りがつかない。のでつ!(´・ω・`)ショボーン
717774RR:03/10/06 00:57 ID:MP7KqAgk
>>714
CB400SFは良いから最初のバイクにもいいと思うのだが
下手になるのも上手くなるのも乗り手次第だし
バイクが良すぎて下手になるってことは無いと思うが(;´д`)
718774RR:03/10/06 01:04 ID:4flMvrbl
>>717
教官曰くズボラになると>CBに慣れると。

上手くなりたきゃ小排気量オフとかから始めろーって言われたな。
無視して400オン車買ったけど。
719774RR:03/10/06 01:05 ID:XULy5chB
最初のバイクなら250のオフ車がいいのでわ?
漏れも昨年教習でCB400SFだったが重いし
操作が非常にしづらかったのでバイクを買うことを
躊躇し、先月ようやく買いますた。
250のオフ車です。
大変取り回しがよく、運転も思うままに操れるような
気がします。
これで運転の感覚をつけて数年後には大型にトライ
しようかと思います。
車検のこともあるので400よりもデカイのに行きます!
720774RR:03/10/06 01:06 ID:GEPY7gqn
>>716
>来年スペックIIIが出るらしいので、今買おうと踏ん切りがつかない。のでつ!
それは他人には決められない!
自分で決めないと後悔するよ。
721774RR:03/10/06 01:06 ID:MP7KqAgk
大型取って即ハレに乗った俺はどうなるんだ('A`)ノ
722774RR:03/10/06 01:22 ID:jOl8zogm
バイクは見た目で選ぶもんだよ
723あぁああああ:03/10/06 01:31 ID:lBYmb65S
乗ってておもしろいのはCB400なんでつが、見た目で選ぶとフュージョンも気になるボク
フュージョンって乗ってておもしろくないのでしょうか。
ご教授お願いします。
724774RR:03/10/06 01:33 ID:4flMvrbl
スクーターは乗ること自体は飽きる。
どこかに行くことを楽しみとするならアリかと。

2〜3日のツーリングとかラクそうだし。
荷物カナリ積めるから。(シート下、ハコ、タンデムシートと・・)
725774RR:03/10/06 01:35 ID:vjDnYhsu
>>706
SVって自主規制値出力に達してるような…
まぁ、SUZUKIみずから例外的なVツインみたいなことをカタログに書いてるし、ピークパワーは
レッドゾーンの入り口だけど。
726774RR:03/10/06 01:37 ID:4flMvrbl
同じカタログ280psでも
ノーマルで350ps出てる車種もあれば240psくらいしか出てない車種もあるしねぇ・・
727774RR:03/10/06 01:38 ID:EBKvnRsT
>>713
売り6万だと買取4万以下だよなぁ〜。
運が良いと、その店の従業員(或いは知り合い)の足だった奴。
運が悪いと、・・・・
728774RR:03/10/06 03:01 ID:JU4Eb+zM
>716
個人的には
CB400SFなんて、性能はいいけどつまんないバイクよりSRとかSRXとかのほうがずーーーっと魅力あるけど。
遅い遅いっていうけど、そりゃ見た目の馬力だけで、街乗りや峠なら結局速さは性能より腕で決まるのよ。
SRXでR1をカモる人は結構いるぞ。

馬力が結構効いてくるのは、高速道路とかだけど、結局ネイキッドはカウルがないので、
動力性能がいくらあっても人間のほうが耐えられん。ネイキッドというだけでドングリの背比べっていうのが
実情だと思う。

SRとかSRXとかW650のヤバいなーと思うのは、この手のバイクが好きになってしまうと、もう
他のバイクにあんまり乗りたくなってしまうところだな。BMWは俗に「あがり」のバイクって言われるけど、
この手のバイクのほうがもっと「あがり」く度が高いよ。
729774RR:03/10/06 03:02 ID:JU4Eb+zM
>728
>あんまり乗りたくなってしまう
あんまり乗りたくなくなってしまう
に訂正^^
730774RR:03/10/06 03:25 ID:pFlHRIKI
>>706
後輪60psオーバー??
ノーマルで後輪45馬力位なのに
マフラーポン付けで15馬力も上がるわけない。
給排気いじれば簡単だとは思うが・・。

>>702
SVは低速はツインのドコドコ感があって高速では
マルチ並にスムーズに伸びるのでオススメだぞ。
まぁ公道じゃ馬力があれば速いってもんじゃないが。

>>723
ビクスクも楽しいよ。
飽きるって言う人いるけど
トコトコ走ってる分にはMT車だって
トップに入れっぱなしだしATが暇ってわけでもない。
ただ、いざというときにギア落として加速できないから
もっさりした感じがするけどね。
ここでビクスクの話すると乗ったこともないのに
叩く人がいるからあまりいい意見は聞けないと思うぞ。
731774RR:03/10/06 04:06 ID:lp9wwy6Q
>>730
デカスク乗ったことあるけど、たしかにマターリ走る分にはいいけど、
浅いバンク角とニーグリップできない車体で、走りを楽しむにはやっぱ不向きだと感じた。

まあ走りをどう楽しむかどうかは人それぞれだけどね。
732774RR:03/10/06 06:12 ID:K05APmkl
今度大学の通学用(チャリで25分)に原付を買おうと思って過去ログを見てかぶか迷って結局
ライブDIOを買おうかと思ったんですが、オークションで中古の原付を買うのは
かなりリスキーみたいですね、やはり業者だけでなく個人でも酷い状態の物を
掴まされる可能性が高いみたいで…
卒業したら乗るかどうか微妙なので3年くらい通学用に使えればよいのですが
それでも止めた方がいいでしょうか?最後に決めるのは自分なので勝手にしろと言われそうですが
どれぐらい酷いのか想像つかないので…
733774RR:03/10/06 06:26 ID:R4C6ZHLV
オークションじゃ無くても、中古はバクチ。
すぐに動かなくなる、速度が出なくなる物もあれば10年動く物もある。
せめて初期不良があった時に対応できる所で買いましょう。
734774RR:03/10/06 09:26 ID:4jq4sN31
このスレでオン車ならCB400SFとかVTRと言われているように、
オフ車での有名所を教えて欲しいのですが
735偽物:03/10/06 09:27 ID:Nh1hpldZ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  セロー、SL230。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
736774RR:03/10/06 09:30 ID:E8n1PfX3
セロー、ジェベル250
737774RR:03/10/06 09:38 ID:husqCLXV
>>732
3年乗るつもりなら新車にしとけ・・。

>>734
ジェベル200
738774RR:03/10/06 09:39 ID:4jq4sN31
>>735
>>736
>>737
ありがとうございました。
オフ車欲しかったので、まず王道車を調べたかったんです。参考にします。


独り言ですが、業物さんか偽物さんにレス貰うのが夢でしたヽ(´ー`)ノ ヤター
739774RR:03/10/06 09:46 ID:QCX6nfyX
初めてのバイクにスズキは無謀ですか?
変態とかマニアックとか色々聞いてるもんで・・
740774RR:03/10/06 09:53 ID:/cAniT+g
>>738
>業物さんか偽物さんにレス貰うのが夢でしたヽ(´ー`)ノ ヤター
独り言でも言うべきではないです。
>>739
そんなことはありません・・・といいたいところですが、車種によってはマニアックなものもあります。
一般的にはそんなことは無いんですが。
車種はなんですか?
741739:03/10/06 11:09 ID:QCX6nfyX
>740
バンディット400LTDです。
742774RR:03/10/06 11:29 ID:7F5S1e8v
>>741
バンディット自体はマニアックじゃないと思うけど、リミテッドは
やっぱり変態っぽいかも(w。
問題点としてはちと古くないかい?
743774RR:03/10/06 14:34 ID:ehJslrzN
>>741
変態(・∀・)ケテーイ!!

こちらへどうぞ
【防犯装置は】やっぱりスズキが最凶【エンブレム】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062514481/
744774RR:03/10/06 15:36 ID:2hUVLn0m
>>738
トータルバランスではスーパーシェルパが最高だと俺は思うよ。
745774RR:03/10/06 16:08 ID:K5mPGQdv
できれば原付の中古は注意が必要って次スレのテンプレによろしく
バイクの中古はかなりバクチだから
少しでも安い店探して新車買うのが一番無難かと(特に初めてバイク買う人
746774RR:03/10/06 16:48 ID:vVwQF0G+
身長180の20代後半男で教習所に通い始めたばかりです。
現在新車で手に入る中型で初心者にお勧めできない物ってどんなのがありますか?
まだ乗ってみたいタイプが決まっていない、というか迷っているのでとりあえず
回避するべき物だけ知りたいです。
できればいろいろなタイプの物を教えてください。
747偽物:03/10/06 16:56 ID:njXfdtB8
 |  | ∧
 |_|Д゚)  オススメできない物?。
 |偽|⊂)   今新車で買えるバイクでそんなけったいなの無いよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
748774RR:03/10/06 16:56 ID:8G3/vJHK
現行の国産中型で初心者にお勧めできないバイクなんて無いんじゃないかな。
きちんとメンテさえしてれば大丈夫なのばっかりだと思うよ。
さすがに伊車とかさえ薦めなければ大丈夫かと。
それだって好きならなんとでもなるし。
749748:03/10/06 16:56 ID:8G3/vJHK
>747 ケコーンw
750774RR:03/10/06 17:22 ID:vVwQF0G+
追伸、外車も含めてです。

>>747-748
国産車ならどれでも問題なしってことですね。わかりました。
751774RR:03/10/06 17:46 ID:2hUVLn0m
>>750
現代の中型は初心者用エントリーマシンとしての性格も重視して
作られているので、30年以上も前の旧車でもない限り、
お勧めできないものは無いと言えます。

外車も含めてといことで『あえて』言えば、
混合ガソリンを使用する2stオフ車が給油の際の扱いが面倒
というぐらいでしょうか。
752偽物:03/10/06 17:51 ID:njXfdtB8
>>746
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃとりあえず外車とレーサー>回避すべきもの。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
753774RR:03/10/06 18:19 ID:XSSGt/t5
オススメ出来ないバイク、というほど酷いわけじゃないけど、
よほど好き、乗りたいっ、というわけでないならオススメしないバイクに
トリップもフューエルメーターも無いバイク。個人の好みだけど単純に不便。
754774RR:03/10/06 19:02 ID:cUmc02hk
ビックスクーターですり抜けっていけるもんなんでしょうか??ちなみにフュージョンが欲しくて1台目のバイクを買おうと思ってるところです。。
755774RR:03/10/06 19:05 ID:7F5S1e8v
>>753
チョイノリか?(w
756774RR:03/10/06 19:19 ID:kW6mD68W
>>757
出来なくはないけど、物理的な幅ってもんが有るからねぇ、50のようには無理。
あと、止まってる車の間をクランク状に抜けるのはまず無理。
757パナファン ◆qxPTZ3KsHo :03/10/06 19:22 ID:Q5njd9om
(・∀・)

>>446

有難う御座います。
ZZRってバイクとXJRってバイクも気になってるんですけど、
中々決断出来ません・・・・
エリミネーターってバイクはアメリカンタイプだから、速いってイメージが
ないし、実際走ってみないと分からないし。

(・∀・)

とりあえずこの3機で検討してみます。
でもすぐに大型免許欲しくなる予感。
758774RR
>>757
ZZR400は大型並みに重いから大型二輪の練習にはなるだろうーー
というかこの三台は全く走りが違うと思うぞ。
いったいバイクをどう用いいたいのかーーーー。