【YAMAHA】 XJR400 【空冷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
心機二転

思う存分語りませう



一応、前スレ
【YAMAHA】 XJR400 【空冷】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053492332/
2774RR:03/07/08 18:55 ID:ZW4Agclq
CB400SF最高
3774RR:03/07/08 21:51 ID:2T4CL8ke
XJR400R最高
4774RR:03/07/08 23:25 ID:P1Jn/Fdf
イナズマ最高
5774RR:03/07/08 23:55 ID:KG62aSNO
ZRX最高


ってヲイ!ウワァァァ━ヽ(`Д´)ノ━(ヽ`Д)━(  ヽ`)━ヽ(   )ノ━(ヽ  )━(Д´ヽ)━ヽ(`Д´)ノ━ァァァン!
6774RR:03/07/08 23:59 ID:KG62aSNO
age
7774RR:03/07/09 00:00 ID:XRHLkG3K
SV400最高
8774RR:03/07/09 01:38 ID:2TacsocT
ZEPHYR400最高
9774RR:03/07/09 02:36 ID:MUWHizPz
復活ですか。
10774RR:03/07/09 12:19 ID:Uf1gP84Y
ぜふぁーはいいですよ
こないだ高速で190でました
しかもノーマルで
xjじゃ無理でしょ?
11774RR:03/07/09 17:01 ID:KrnYoyDI
xjrで200キロ以上出るよ。ライトチューンだけど。
12774RR:03/07/09 18:03 ID:d8Bby9+Y
>>10
( ´,_ゝ`)プッ
ノ−マルでも出るよw
車重こっちの方が軽いんだからXJRの方が速いに決まってるやんw
13774RR:03/07/09 18:49 ID:Uf1gP84Y
釣られてくれるなんておまいらいい香具師でつね?
有難う。
14三村 ◆4HM/30E20c :03/07/10 01:42 ID:RwKPZhSv
XJR400R
XJR400RU
15774RR:03/07/10 13:27 ID:gJwObijI
空冷に限ったことじゃないけど、やっぱ夏は熱い…
16774RR:03/07/10 16:46 ID:8hXWVoS5
よーし、パパは200km出しちゃうぞ〜!
17774RR:03/07/10 17:30 ID:V/+9mDaD
熱さってオイルクーラーつけると大分変わるものなの?
18774RR:03/07/10 18:19 ID:/1BoaWn5
>>17
かわんないよ ほとんど
19774RR:03/07/10 18:19 ID:/1BoaWn5
ってかオイルクーラーは付いてるだろう・・・
20774RR:03/07/10 22:10 ID:CeSth7vK
油温計とかつけてます?
21774RR:03/07/10 23:33 ID:oTpDf1Gv
03’型に乗っているのですが、フルエキのフルチタンでおすすめのマフラー
はどれでしょうか?
できれば、車検対応、オイルフィルタ交換可なのがいいです。
22774RR:03/07/10 23:45 ID:/1BoaWn5
>>21
お勧めって人によって違うからなぁ
 音、カッコ良さ、抜けの良さ・・・
23774RR:03/07/11 00:36 ID:e7ys7bib
参考までに。
www.webike.net/index.html
24774RR:03/07/11 01:18 ID:kQtWlNZD
>>22
ショート管の音は低めなのでしょうか?
25774RR:03/07/11 03:20 ID:Tv2tM0ej
社外のオイルクーラーのことです・・・。あんまり変わらないのですか。
26774RR:03/07/11 11:37 ID:O0Z6UlHS
>>24
モリワキのショート管の音は低めでうるさくないのでいいよ
27磯椅逢或磯或:03/07/11 15:17 ID:kcxltqB9
磯椅逢或磯或
28774RR:03/07/12 12:37 ID:Nyn++yGG
age
29てるぴー:03/07/12 12:40 ID:jpl+n2UN
空冷と言えばZEPHYRです。
ZEPHYR1100で最速伝説を!
http://www.h7.dion.ne.jp/~teru318
30774RR:03/07/13 01:17 ID:ibAGk+qY
熱ダレ
31774RR:03/07/13 15:43 ID:ibAGk+qY
2型のXJR乗っているのですが、
この前転倒してタンクがベッコリ逝ってしまいました。
新しいタンクっていくらぐらいするか知っている方いましたらレスお願いします
32774RR:03/07/13 15:46 ID:zCprnB3j
>>31
\150,000
33774RR:03/07/13 22:25 ID:CuL/MdUf
>>31
パーツ大王で探せ
3433:03/07/13 22:26 ID:CuL/MdUf
おっとっと...ヤマハは... sage
35774RR:03/07/14 20:52 ID:dAgWovCJ
前スレ生きてるが…。
36774RR:03/07/14 23:21 ID:HE0i3xyU
sp忠男のピュアスポーツ(チタン)つけたぜ!!
デザインと性能は文句ないんだけど、排気音が少し大きくて駐輪場で暖気ができない・・・・・・・・・・・・
社外マフラーってみんな音量はこんなもんなの?
37774RR:03/07/15 01:35 ID:PbGfs+DI
>>36
同じJMCA認定マフラーでも音の大きさはモノによって違う
SP忠男は結構うるさいけど、モリワキは静かかな
漏れはヨシムラチタンつけてるけど、乗用域では静かで、回転上げると結構うるさい
38774RR:03/07/15 02:28 ID:+lS8a+rf
>>36
車検はとおるものなの?
折れはヨシムラのカーボンで音は確か94db。車検もとおります。
39774RR:03/07/15 06:05 ID:2HVy5KUH
聞き比べたことが無いからわからないけど、
テックサーフはそんなにうるさくないと思う。96db。
車検はわからない。
40山崎 渉:03/07/15 10:33 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41山崎 渉:03/07/15 13:16 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
42774RR:03/07/15 22:57 ID:XnQ8yEOa
>>38
車検は通るみたい 音は94dbだったよ。
43774RR:03/07/15 22:58 ID:XnQ8yEOa
>>42
× 94db
○ 96db
でした
44774RR:03/07/16 00:54 ID:WIuSLfi0
HID取り付けage
45774RR:03/07/16 02:52 ID:JltqqDQo
>>44
どこのメーカー?
46774RR:03/07/16 02:52 ID:MMhPPBHq
来年、モデルチェンジするのでしょうか?
もう3年経ったことですし。。
なんか前スレでそのような書き込みがあったのが気になります。
47774RR:03/07/16 18:27 ID:0KF9IFKM
>>46
これ以上スポーティな感じにはしないでほしいなぁ…
空冷はやっぱり渋くいってほしい
48774RR:03/07/16 18:32 ID:zxEOu/T8
>>47
だったら違う車種を選べばいいんじゃない?
自分なりのこだわりがあるんだったら
それにあった物を所有すればいい。
49774RR:03/07/16 22:03 ID:WIuSLfi0
>>45
PIAA
50774RR:03/07/16 23:38 ID:r7cXUw67
>>47
渋いといえば何年か前、MVアグスタ750S風のXJR400が製作されたり、
XJR400専用のスポークホイールが作られたりしたことを記憶しているが、
あれは幻ないしは蜃気楼だったのだろうか?
51774RR:03/07/17 01:39 ID:eEgs+dq/
渦巻きホイールは?
52774RR:03/07/17 03:49 ID:VuLuNSz7
僕のノーマルXJRにチューニングの第一歩としてノロジーホットワイヤーってヤツを付けてみたいのですが付けてる人居ますか?一体どんな感じなのでしょうか?
あとノロジーホットワイヤーを付けるにあたってプラグやプラグキャップなどをノーマルのものから交換しておかなければならないとかは無いでしょうか…?
53774RR:03/07/17 09:31 ID:q7xOHOfB
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
54774RR:03/07/18 02:41 ID:wxOkkRka
XJR50出たらいいな
55774RR:03/07/18 03:07 ID:Z4cgfpKi
XJRはなんであんなにエンジンのかかりが悪いのだろう?
56774RR:03/07/18 03:36 ID:OLA6sLnb
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
57774RR:03/07/18 04:15 ID:RNQngltI
現行のXJRのタンデムステップを前の型につけられるのかな?
バックステップに変えてタンデムステップ無くなっちゃってさ。
コアースの付ければ済む話なんだけど、試した人いるかな?
58774RR:03/07/18 11:02 ID:Qkg1zRmI
走行距離3,700km弱
立ちゴケ1回(クランクケースに若干の傷,ウインカーレンズ交換済み)
01年式(たぶん)
ストロボカラー
その店で新車で売ったもので,今回オーナーの乗換に伴い下取りしたもの
おそらくガレージ保管で,上記傷以外は外装上々

ショップの親父に
「検2年付きで乗り出し46万でどうだ?」と勧められまつた。

これって,お買い得でつか?
59774RR:03/07/18 12:41 ID:v2nQghW9
>>58
その情報からすると安いかと思います
他の方、どう思います?
後はそのショップの親父がどんな人かですね。
良い人なら多少高くても後で安くつくし。

>>57
ええと、そこら辺に年式による変更は無かったような・・・
60774RR:03/07/18 12:55 ID:tv9MsMH1
最近、減速→停止の過程の停まるか停まらないかって言うくらいの時、
ハンドルに細かい突き上げ感を感じます。
そのくらいの速度ではクラッチ切ってるので、ノッキングではありません。
フォークが調子悪いんでしょうか?(オイル交換すれば収まるかな?)
似た症状の方いらっしゃいますか?95年式のXJRです。
61774RR:03/07/18 13:32 ID:0mUoGPez
>>60
ひょっとするともうブレーキパッドが残ってないかも。
まさか、95年からフォークオイル変えてないなんてことは
ないだろうけど、オイルのせいじゃないと思う。
6258:03/07/18 14:48 ID:Qkg1zRmI
>>59
さっそくのレス,ありがとうございます。
今乗っているバイクも,その親父さんのところで買いまつた。

中古車雑誌等を見て,けっこうお買い得とは思っておりましたが,
オーナーの方々の意見を伺えればなぁと。。。。

マジで欲しくなってまいりました。
63774RR:03/07/18 16:10 ID:C52I+zT6
>>62
今ならまだ間に合うからハンコ持ってGO!
64774RR:03/07/18 16:45 ID:VWvUoonv
そうだね、その情報どおりなら乗り出し46万は買って損じゃないと思う
でも交渉しだいでは、もうちっと安くしてくれるかもよ
ちなみに02式の新車は50〜53万ぐらいで売ってるけど、乗り出しだと+数万で60万前後かな
6560:03/07/18 19:18 ID:tv9MsMH1
>>61
ブレーキパッドはこないだ交換したばかりで、
まだ有り余るほど残ってます。
実はもらいもののバイクなので
前のオーナーがどこまで管理してたかは分かりませんが、
譲り受けてから15000kmほどの間では無交換です(汗)
66774RR:03/07/18 21:04 ID:7xiuXFvs
>>65
ヲイヲイ。w
67774RR:03/07/19 00:46 ID:CzrDobsc
>>65
とりあえず変えてミレ
68774RR:03/07/19 01:42 ID:ujNNDlSF
フォークオイルって何`で変えないといけないのでしょうか?
69774RR:03/07/19 23:18 ID:2JJ8s8gc
CB400SFってホントにいいですよねー。
70774RR:03/07/19 23:21 ID:i0aAZoNQ
>>69
淀川長治ですか?
71774RR:03/07/19 23:33 ID:2JJ8s8gc
さよなら。さよなら。さよなら。




小田和正じゃねーか!!
72774RR:03/07/19 23:51 ID:SJkZPafA
年式とかは、わからないのですが、
白色のXJR400で走行距離1万キロで、ほとんどキズなしなんですが、
いくらぐらいで、売れるでしょうか?
5万ぐらいがいいとこでしょうか?
73774RR:03/07/19 23:54 ID:2JJ8s8gc
>>72
CB400SFに関する質問してくれませんかねぇ。
74774RR:03/07/19 23:55 ID:2JJ8s8gc
あ、それ売ってCB400買うんですね。
75774RR:03/07/20 00:04 ID:qsESODN8
>>73
質問です。バイクの部位テックのとクルマの部位テックの違い教えてください。
あと、CB400SFの年式別バリエーションについて教えれ。

とマジレスしてみる。
76774RR:03/07/20 00:09 ID:rdp9stxt
>>72
年式が分からないのはきついですが、
殆ど傷なしという話から、金属の腐食やエンジン等の塗装禿げとかもないと推測して、
95〜96あたりのものでしょうかね。
5〜8万円じゃないでしょうか。
77774RR:03/07/20 00:10 ID:cfYD02Ku
>>76
結構低いのねー
78774RR:03/07/20 00:17 ID:rdp9stxt
>>76

95にVer.R(ビキニカウルモデル、エンジン設定変更)
96からVer.Sが派生(Rのエンジン)
96後期型Sが唯一ブレンボ搭載
VTEC   99〜
VTECU  02〜

と手元にあるものから横レスしてみる
7976:03/07/20 00:19 ID:rdp9stxt
>>75だった 誤爆
80774RR:03/07/20 00:21 ID:rdp9stxt
>>77
あ、あくまで買取価格ってことで。
下取りってなると色つけてくれるんで。
8160:03/07/20 00:23 ID:rCPi2A2Y
>>68も言ってますが、
フォークオイルってどれくらいで交換するもんなんでしょうか?
ヲイヲイってことは、放置プレイしすぎってことですよね?w
少なくとも15000km以内で交換はわかりますた。
82774RR:03/07/20 00:30 ID:rdp9stxt
>>81
銘柄にもよるかも知れんが、
おれは1万キロで交換って認識です。
8360:03/07/20 00:42 ID:rCPi2A2Y
>>82
サンクス!!
更に教えて君で申し訳ないですが、
交換時期って距離以外でどこか判断材料ありますか?
オイルが汚れるとか・・・(汚れってどこから見るの?)
あきらかにこんな挙動が出るとか・・・
初めてのバイクで説明書もないのでワカランことだらけでし・・
84774RR:03/07/20 01:04 ID:rdp9stxt
http://allabout.co.jp/travel/touring/←多少役に立つかも
エンジンオイルなら、車体右側エンジンの左下の黒いやつ下部に
オイルののぞき窓がある(直径2センチ位?)
エンジン掛けてちょっと暖気して、エンジン止めて少しまってから
車体を水平にして(サイドスタンドのしたに角材とか)のぞく
量と色がみれる。

フォークオイルならフォーク上部を開けると見れるけど、
定期的に交換すれば問題ないと思うよ。
地面からのはねっかえりがシビアになったり、妙な手ごたえがあったら疑えって感じ。
あとフォークオイルが漏れるときはフォークが沈む部分に油が多く滲む。

なにより、洗車をするのがメンテナンスの近道。
細かなとこまで拭き拭きしてると、あれ?この部品はなんだろう?
って疑問から、だんだん覚えていける。

なかなか的確な答えができないですが、
また何かあったら聞いてくださり。
初心者スレで車種を名乗って聞いてもいいですし。

あ、本屋で安いのでいいんでメンテナンス本(イラスト入り)買ってみて下さい
結構勉強になりますです。はい。
8560:03/07/20 01:56 ID:rCPi2A2Y
>>84
ご丁寧にありがとうございます。マジ感謝いたします。
フォークオイルは開けないとわからないんですね。
Egオイルやブレーキフルードのように窓あるかと思ってたんですが、
どんなに見ても、それらしきもの無いし、
みなさんどうやってチェックしてるのかな?と思いまして。
妙な手ごたえは感じてますので、交換してみようと思います。

メンテに興味持ち始めてきたのでメンテ本買ってみます。
また何かあったらここか質問スレに来ますので、よろしくおながいします。
明日ライブなんでそろそろ寝ます。本当にサンクスです!
86774RR:03/07/20 04:17 ID:JoAhtASj
自分でオイル交換してる方、車体を水平にするときなにを使っていますか?
XJR400はセンスタなので水平の正確な位置がわかりません。
サイドスタンドを何センチ浮かしたら水平になる、とか
どなたかいい方法を知っている人いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

明日自分でオイル交換しようと思ってるので、マジレスお願いします。
ちなみに当方、2000年のXJRです。
87774RR:03/07/20 04:56 ID:rdp9stxt
>>86
サイドスタンド下に何か入れて大体水平にする。
ハンドルを切って微調整するくらいでいいんじゃない?
88774RR:03/07/20 10:18 ID:EFswGT1T
>>86
レーシングスタンド
89774RR:03/07/20 11:16 ID:5HNDYYyh
>>86
自分は‘94ですけど、少年マガジン系2冊とAVFREAK1冊を
サイドスタンドの下に入れております。
90774RR:03/07/20 18:47 ID:cfYD02Ku
02のスペ2のマフラー変えようと思うんですけど、みなさんどこのにしてますか?
91774RR:03/07/21 17:57 ID:gnh2gfj4
鍵なくしちゃったけどバイク持ち込みで作ってもらっちゃった(^_^)
2本で税込み3,150円、親父さんの世間話込みで30分しかかからなかった。
ありがたやありがたや。あとはタイヤをBT39に交換すれば夏の準備は完了さ。
92774RR:03/07/21 20:34 ID:2SLlDxKa
質問ですが
95年式のXJRのリアのブレーキパッドは本体を分解しないと交換できないのでしょうか?
友達のなんですが見たところ簡単に交換できそうに無かったのですが
93774RR:03/07/21 20:37 ID:EqhBEB8b
>>92
漏れのは93年式だから合ってるかわからないけど、
ブレーキキャリパー自体をネジ二つ外して取るじゃん?
んで、六角のネジが2本あると思うんだけど、それ外せば取れると思うよぉー
94774RR:03/07/21 20:44 ID:2SLlDxKa
>>93
そうなんですか 
結構面倒なんですね  教えとこう
ありがとうございます
95774RR:03/07/21 20:45 ID:EqhBEB8b
>>94
全然面倒じゃないよんw
ネジ4個取るだけだからw
96774RR:03/07/21 20:52 ID:2SLlDxKa
>>95
簡単なんですか そしたらこんどやってやろう
97774RR:03/07/22 13:17 ID:2Dl1TIYM
よーよー山羽さんよー
せっかくの空冷フィン(エンジン部)を黒塗りとか、余計な事して
何時まで経っても銀色に戻さねーならCB400SF買うからな!
98なまえをいれてください:03/07/22 13:51 ID:0fkpvGKn
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
99774RR:03/07/22 14:47 ID:XHWnkA8C
>>97
漏れは黒塗りの方が好きだな
銀色って98年のみの設定だったし。
100774RR:03/07/22 16:06 ID:XHWnkA8C
【YAMAHA】 XJR100 【空冷】
101774RR:03/07/22 18:03 ID:PrQRbtja
extecのマフラーって下品かな?
http://www.asahina-racing.co.jp/extec/image/z_smxjr-b.jpg
102774RR:03/07/22 18:12 ID:XHWnkA8C
>>101
いくらなんでもカチ上がり過ぎてないか?
漏れはSP忠雄のコンバット(゚д゚)ホスィ
103104:03/07/22 18:32 ID:PrQRbtja
>>105
SP忠男は結構まとまった感じでいいと思うよ!
オレいまヨシムラのカーボンだけど音がいまいちよくないから交換しようか考え中。
もう少し低音がよかった…。
104774RR:03/07/22 19:40 ID:9FIx3f0r
XHWnkA8C氏、レス番ズレまくりですぅ
105774RR:03/07/22 19:59 ID:c7+H32kb
>>103
94年式で忠男いれてましたが、そんなに低音は響きませんでしたよ。
かっこは良かったが。
106774RR:03/07/22 20:52 ID:9FIx3f0r
>>107
自己レスだがもしかして俺がズレてる?
107774RR:03/07/22 20:54 ID:k5vQCPcT
漏れはモリワキのZERO SS WTがいいな。
音もそんなに大きくなさそうだし。
108774RR:03/07/22 20:54 ID:68BiGN1r
>>106
今わかった。

オ マ エ が ず れ て る y o ! !
109774RR:03/07/22 20:55 ID:k5vQCPcT
>>106(ズレてる香具師)
ログ再取得しる。
110774RR:03/07/22 21:06 ID:9FIx3f0r
スマンかった・・・
ズレてたよ ズレてるから>>108-109の言ってることも最初気付けんかった・・
111偽毛をかぶる男:03/07/23 00:26 ID:XuBUFQPH
ズレてるズレてるってキミらね・・・・
112774RR:03/07/23 00:46 ID:rCpBKmrq
ここはこの↓スレの次スレとして使いますので落ちない程度に保守しといてくださいね。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056667492/l50
113774RR:03/07/23 02:06 ID:Yy/uFfXH
>>111さーーん
>>112に晒しageされてます!!
114774RR:03/07/23 06:25 ID:yHBWDA2D
>>101
漏れは結構好き。今日もZRXにextecついてたけどかっこよかった。
漏れはoverのチタン・カーボンが欲しい。
115774RR:03/07/23 10:28 ID:QQhTczEJ
ストライカーの
USスーパースポーツ付けてる香具師いまつか?
ストリートサイレンサーかセミレーシングサイレンサーが欲しいので,インプレきぼん
116774RR:03/07/23 12:50 ID:jccmYi1g
チェーン&スプロケ交換を考えています。
'95銀withノーマルホイールですが、
色的にこいつに合うチェーン&スプロケ色ってどんな色でしょう?
初めての交換なので色的にDQNなのは避けたいのです。
セールでAFAMのスプロケが安いんですが金色しかない模様(?)
銀ペケに金スプは変くないか?
黒スプに金チェーンか、銀スプに黒or銀チェーンが定番でしか?
117774RR:03/07/23 22:05 ID:71romIPo
>>112
逆襲してまいりますた。
>497〜>521でつ。
118774RR:03/07/24 00:50 ID:BRCv4gRi
>>117
なに荒らしてきてんスか!?
仲良くやらなきゃ駄目っすよ
それより>>113のメ欄見てくださいよ
誰も気付いてくれないぉ・・
119774RR:03/07/24 01:26 ID:T3C5Op19
>>118
別にコメントするほどの内容がメル欄にかいてあるとは思えませんが。
ちょい前のレスを読んでいても。
120774RR:03/07/24 10:30 ID:BRCv4gRi
こっちも殺伐としかけてるねぇ
なんだかねー
121774RR:03/07/24 22:07 ID:l8UrO85A
せっかくの名車のスレなんだから,
みんな仲良く汁。
122774RR:03/07/24 22:30 ID:L4Fpqv3g
>>116
漏れも'95の400R銀でつ。
まだまだドノーマルをキープしてますが、
この年式は上と下の色目がはっきり分かれてて気に入ってます。
上半分は「銀」、下半分は「黒」ってするのがすっきりしててイイ(・∀・)
123774RR:03/07/24 22:35 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
124774RR:03/07/24 22:36 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
125774RR:03/07/24 22:36 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
126774RR:03/07/24 22:37 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
127774RR:03/07/24 22:37 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
128774RR:03/07/24 23:29 ID:T3C5Op19
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
中田英寿チンコがでかいぞ中田英寿マンコがゆるいぞ
129774RR:03/07/24 23:32 ID:rFoOtuVi
CB厨が暴れております
130774RR:03/07/25 00:04 ID:WSE5AGVj
決めつけイクナイ!!
131774RR:03/07/25 00:07 ID:x9U/dFTT
態度の方は名古屋のびゃーく乗りスレでも見たな
というかピリピリしすぎ
なんでXJRとCBって仲悪い?
132774RR:03/07/25 00:10 ID:3dWaZ3eZ
それはCB海苔がXJRに嫉妬してて、それを無視できないケツの穴の小さい(ry
133774RR:03/07/25 00:19 ID:uUHbVCjD
>>131
他にライバルがいないからだろ。
とはいっても機能性でXJRはCBに絶対勝てない。
悲しい事だが・・・。
134 hihihi:03/07/25 00:22 ID:cdhb9CPr
家の近くの駐輪場でマフラー取られた
小奇麗なXJR400が鍵ついたまま1ヶ月
くらい放置されてるんだケド、これ警察に
届けるベキですかね?
持ち主みつからなかったら貰えるのかな??
135774RR:03/07/25 00:23 ID:nrdXKnj2
>>133
いやぁ、CBうらやましいよ。
エンジンのかかりがいいってところ。
136774RR:03/07/25 00:33 ID:x9U/dFTT
>>133>>135
たしかにCBのが能力上だもんね
おれは個人的にホンダが好きくないってのはあるけど。
人には薦めるけどね
トヨタ・ソニー・ドコモとかトップ企業は好きになれなくてなー
ひねくれてんのかね

>>134
その土地の管理者が要らないって言えば貰えた気がする
期間とかはわかんないけど。
とにかく警察に届けんしゃいな
137774RR:03/07/25 00:33 ID:uUHbVCjD
>>135
うらやましいねぇ
アイドリングストップすら怖くて出来ません。

友人のCBは信号待ちでアイドリングストップ。
正直うらやますぃ(´・ω・`)
138774RR:03/07/25 00:35 ID:uUHbVCjD
>>136
でも逆に言ったら空冷でこんだけ頑張ってるのはエラい気もする。

個人的には各部のパーツがメッキ仕上げなのが(・∀・)イイ!!
でもサビ浮いてくるし打つ出し脳
139774RR:03/07/25 00:55 ID:WSE5AGVj
>>132
ワラタ
140774RR:03/07/25 00:58 ID:49SC34iy
藻前らかかりが悪いってよく言うけれど
本当にかかりが悪いってのはどういうことかわかってるのか?
どんなエンジンにもかけ方ってのがあって、
セルをポチっと押しただけじゃかかりが悪いのは当たり前。
CBのかかりがいいのはセルが強いからだろ。
とりあえず押した瞬間にアクセルチョイ開けこれ定番。
クソCB厨に恥じないXJR乗りになろうぜ
141hihihi:03/07/25 00:58 ID:cdhb9CPr
>>136
とりあえず明日警察に届けます。。。
ありがd
142774RR:03/07/25 01:00 ID:LQNiCVEO
>>140
クソCB厨なんて言い方はやめてください。
143774RR:03/07/25 01:01 ID:uUHbVCjD
>>140
じゃぁXJRのセルも強くして欲しいなぁ
強くて困ることはあるのだろうか・・・。
144774RR:03/07/25 01:03 ID:x9U/dFTT
>>143
おれのはアクセルひねらない方がかかりがイイ
93年 古いのはかぶり易いって聞くけどコレなのかなー
145774RR:03/07/25 01:09 ID:49SC34iy
>>144
燃調濃くなってると確かに開けるほうがよくないよ。
古いのは仕方ないけどエアクリ、プラグ交換等やれることはあるのでは?
きっと蘇ったようになると思う。
146774RR:03/07/25 01:11 ID:wJ44FboY
アイドリングストップするときってキーOFFにしてエンジン止める?
それともキルスイッチ?
147774RR:03/07/25 01:11 ID:x9U/dFTT
>>145
あい サンクスです
148774RR:03/07/25 01:11 ID:uUHbVCjD
>>146
KEY off
149774RR:03/07/25 01:44 ID:wJ44FboY
すみません、2000年のXJR乗ってるんですけど、
リアサスのプリロードを抜いてみたいのですが、
説明書が無くやり方がわかりません。
どなたか、教えていただけませんか?

マジレスお願いします。
150774RR:03/07/25 01:53 ID:x9U/dFTT
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3343/index.html
→Bikeの頁→Custom→リアサス カラー変更
こういう事?
ジャッキもう1個用意してタイヤ輪留めしとく
タイヤの上にジャッキ置いてジャッキの上に板おいてサス伸ばした 俺はね
151150:03/07/25 02:04 ID:x9U/dFTT
>>149
ってあんた族スレに(ry
15258:03/07/25 10:32 ID:g5HI9i47
>>63
お金の算段ができまつた。
今日あたり,ハンコと住民票持って親父さんとこ行ってきまつ。
153774RR:03/07/25 21:26 ID:nrdXKnj2
>>146
高速の料金所なんかでは問答無用でKill!!!
154774RR:03/07/25 22:04 ID:l7EwC4eF
XJRって重い?
155150:03/07/25 22:23 ID:x9U/dFTT
>>154
ええと、何かと比べて?
重くないと思うんですが。
教習車で重いと感じればアレですが
156774RR:03/07/26 05:33 ID:xyPDnBQ0
CB厨が現行CB軽くなったからといって煽りにきてるに100ペリカ
確かにあれによって軽量NKというイメージは崩れたかもね。
157154:03/07/26 09:31 ID:kO5CWzL8
違います。ネイキッドで悩んでいるのだ。街乗りにイイかな、と。
400では、XJR、イナズマ、ZRXが候補。
250ではホーネットにバリオス。
どれにしようか
158774RR:03/07/26 10:32 ID:+m0Gb7sz
159774RR:03/07/26 10:51 ID:+m0Gb7sz
>>157
街乗りなら250ccではVTRを勧める
オールラウンドにこなすならCB・XJRがオススメなわけだが

イナズマ・ZRXはデカイしちと重いから不便かもしれない。

CB・XJRの違いは好みによるかと。
XJRは高回転型Egでノーマルでも回してナンボだし、足回りとかゴージャス。
CBはトルクあるんで万人向け。

本気のスポーツ性はCBに負けるけど、スポーツ感はXJRが上だと思う。
あくまで、スポーツ感だけどw
160としあき:03/07/26 12:18 ID:EvFcCo7a
ンがっ!
CBR-RR系のSFの方が高回転型かとおもっとった。
161774RR:03/07/26 12:57 ID:+m0Gb7sz
>>160
いや高回転を体感できると言うだけのことだよ
つまり下が薄いってこと。
CBは全域で強いから高回転型ってのはそこまで体感できんと思うのだが。

あとCBR-RRだけど400より250の方が過激な高回転型だよ。
レブリミットが(ry
162としあき:03/07/26 13:05 ID:EvFcCo7a
「体感」か。
レーシングカーとスポーツカーの違いみたいな感じかな
絶対的な〜 より、感覚的なものが喜ばれる。
例えば4輪なら、そこそこの排気量まではFFスポーツが速かったりするけど、
それでもFRの楽しみ方をより優先する人だって多いわけで。
163774RR:03/07/26 13:20 ID:+m0Gb7sz
>>162
マフラー換えると下が薄くなる代わりに上が伸びるでしょ?
XJRはノーマルからそんな感じだからなぁ
まぁ真相はトルク無いだけのことなんだがw

扱いやすさではやはりCBに負ける気がする。
といってもXJRが扱いにくいわけではないのだけれども。

あと、XJRはOHLINSとか(ヤマリンズだけど)住友キャリパーとか使われてて
足回り固めてあるのもスポーツ感が出てると思う。

絶対的な速さは無いんだけど、走りを楽しめる環境は整っているというか。
164157:03/07/26 20:28 ID:YMN0TXzx
>>159
VTRダサイ。ついてに乗りたいのマルチでし

まあZZR(重い)以外は、ほとんど好みの問題では?
よって、イナズマも好きなんです

しかし当方大阪ですけど珍が盗らない事を。
ゼファーよりましかな。なんであいつら空冷がイイのだろうか
165157:03/07/26 21:29 ID:YMN0TXzx
あ、自分は新車を買いたい予定だが、
現行のも盗られるのか、、、、
166774RR:03/07/26 22:33 ID:69jDZoXq
>>164
冬の珍走時に暖を取るんじゃねーの?(w
167としあき:03/07/26 22:57 ID:EvFcCo7a
OHLINSってのは決定的なんだよ!

くそー、SFもVer.R/Sにはブレンボモデルがあるってのに…
168774RR:03/07/26 23:03 ID:+m0Gb7sz
>>164
珍層相手にはちゃんとしたトコに停めて真面目にバイクカバーかけてたら
高確率で大丈夫だと思われ

要はターゲットにさせないことだな
16957:03/07/26 23:15 ID:bGj7erb2
>>164
ダサくって悪かったな(w,
漏れ,VTR海苔。
V−TWINは,V−TWINなりの楽しさがあるンだよ。
しかし,VTRは,コストダウン見え見え。
ついでに言うと,CB−SFにもメーターケース等にコストカットが窺える。

そう言う漏れも来月5日にはXJR海苔に「ヘンシ〜ン」
170774RR:03/07/27 02:15 ID:ABL88yKQ
>>169
確かにホンダのバイクは変なところでケチるよね。
気づかない(気にしない)人が多いしエンジンいいから欠点とは思わないけど。
そしてXJRいらっしゃーい
171774RR:03/07/27 02:17 ID:DpKaTR9v
XJRは1300が最強。
172116:03/07/27 09:38 ID:lXb68H0J
>>122
おお!同年式&同色の同士よ。サンクス。
なるほどねー、上が銀、下が黒かぁ〜。言われて見ればそうですね。
部恋慕&オーリンズの金がアクセントにもなてるんで、
スプロケ=金のチェーン黒で考えてます。
ショップで他のバイク見て参考にしてみますです。
173164:03/07/27 20:56 ID:KBO2yhxA
>>166
多分違(ry
>>168
そうですか。空冷だから盗られると言う事は無いのかな。大阪は恐いぜ。
>>169
ごめんよ、XJRよりはカッコ良くない、と言う意味でさ
VTRは楽しそうだね。XJRでがんばってね。
174774RR:03/07/27 20:59 ID:LQBYniUx
>>173
漏れも大阪人
要は住んでる地域の治安と、出先の停める所の危険度に気を配れば大丈夫かと。
梅田など、DQN、珍が来てそうなところでは路駐はマジで危ない
漏れの知り合いでもその辺に停めたヤツはヘルメットやらパーツなど
けっこう盗まれてる
175774RR:03/07/27 23:57 ID:CaFfBN90
XJRなら大丈夫だって!
CBを梅田に停めたら5分後には何もなくなってるけどね。
176774RR:03/07/27 23:58 ID:CaFfBN90
正直XJRって走るウンコやん?
乗ってるヤツは蝿やん?
177774RR:03/07/27 23:58 ID:CaFfBN90
ヤマハは我慢してないでXJRみたいな不人気うんこ車の生産打ち切ってしまえばいいのにね。
178774RR:03/07/27 23:59 ID:CaFfBN90
うんこJR!!
179774RR:03/07/27 23:59 ID:CaFfBN90
ダメJR!!
180774RR:03/07/28 00:01 ID:zv1g0GVL
うんこ!!
181774RR:03/07/28 00:34 ID:kof6V1xT
CBスレに仕返ししてきてやるからな!待ってろみんな!
182774RR:03/07/28 03:48 ID:aMJK5QZN
>>181
って期待しながらCBスレみたらチミもCB海苔やん(;´Д`)
sageミスはワロタ
183774RR:03/07/28 08:32 ID:wpIcWaL5
>>175
( ´,_ゝ`)プッ
CBが珍に人気あるわけないでしょ、CBXカラーはまぁ珍好きそうだが

もっとも珍に人気あっても全然嬉しくないわけだがw
184774RR:03/07/28 08:51 ID:KtOr6Ylg
先日、出入りのバイク屋で、珍仕様のCBX見たよ。
車検受けで入庫していたそうな。
両手を肩の高さより上げないと握れないハンドルや、エグいマフリャー。
まさに、珍車つう感じだた。
なんでも、オーナーつうのが子持ちなのに未だに珍をやってるDQNらすい。
その珍の親ってぇのが、輪をかけたDQNで、その車検代を負担するんだと。
だから、幾らかかってもかまわないんだと。

たとえ、不人気であっても(実際は結構売れてる車種なのだが)、珍に相手に
されないXJRの方がイイ!

某車に乗って、マフリャーでも変えようものなら、近所から珍扱いされそうだ(w
185173:03/07/28 09:44 ID:6jmyssuR
>>174
ですかね。
どっかで見たら、現行のは珍には人気が無い?らしい。デザインだろうか。
それを祈る。
186774RR:03/07/28 10:04 ID:wpIcWaL5
XJRの自分が好きな点を挙げてみる。

・CBほど大繁殖してない(マイナー)
・空冷のEg音はやっぱ(・∀・)イイ!!
・なんと言ってもOHLINS、BREMBO(ヤマハ製だけどw
・メッキパーツの多用など装備が豪華
・遅いと言われているが乗り手次第
・各所のデザイン(タンク・メーター内のデザインetc)が良い。
187185(妄想中):03/07/28 22:04 ID:i8z1g6JJ
空冷って言うけど、音のどこがイイの?

現行の未来チックなデザイン好きです。
188774RR:03/07/28 22:11 ID:wpIcWaL5
>>187
初めは農耕機みたいなユルイ音だなー、しかもカシャカシャうっさいし
とか思うけど
回転上げていったときの音が最高に良い。
ノーマルマフラーだが、乾いた高音。
低音好きだったけど、かなり気にいったYO

知り合いのCBR400RR(ヨシムラカーボン)にも
「ノーマルなのに良い音だねー、並んで走ってるとき横から聞いてて凄く良かった」
と言われますた。
189774RR:03/07/28 22:28 ID:aMJK5QZN
確かに空冷の音は好みだけどいい音だよ〜
だけど買う前にひとつ、新車(現行型)には注意しる!
モデルチェンジごとにノーマルマフラーの音が静かになっています。
02年型のってる友達のは本当にエンジン音しか聞こえないくらいだった。
マフラーに耳あてて排気音聞いてもヒュルヒュルいってるだけ。
マフラー変えるならいいけど今のノーマルは本当にショボいよと。
しかしマルチのマフラーって絶対ぼったくりだと思う。
190150:03/07/28 23:58 ID:zv1g0GVL
>>189
まぁ、社外品パーツメーカーに比べると遥かに規制が厳しいらしいからね
191774RR:03/07/29 01:40 ID:0mxPRFP9
スマン。ちょいと教えておくれ・・・
エアフィルタ交換しようと思ってK&Nの適合表みたけど、
1200や1300は載ってても400は載ってなかった・・
どうすりゃ良いのか。。。?
192774RR:03/07/29 09:32 ID:o+sKb1vW
XJR400にメーターバイザー付けようと思うがどうよ?

候補としては,永住プロのメーターバイザー2を考えていまつ。

ウインドプロテクションの面から言えば,
ビキニカウルの方が効果的とは思うが,
あの美しいメーターケースが隠れてしまうのは,悲すいし。

新入りXJR海苔なんで,教えて君でスマソ。
193774RR:03/07/29 13:56 ID:M7C7HU+8
ところでXJR(96年式)の適正Eg回転数ってどのくらいだろう?
漏れは3速で6000程度なんだが・・・ちょっと低い?
なんかどのくらいまで回していけるのかがわからーん(;´Д`)
194774RR:03/07/29 14:18 ID:9SQAaZMq
>>192
おれもメーターバイザーつけたいんさー
それってかっこいい?
画像見つからない・・
195192:03/07/29 14:45 ID:o+sKb1vW
>>194

永住プロのURLでし。
ttp://www.eijyupro.co.jp/
196774RR:03/07/29 15:47 ID:9SQAaZMq
>>195
うほー かっくいいーー
俺もそれつけたいよ
これだけでも多少なり風防効果はあると思うけどにゃー
というのも以前RU(ゼッケンカウル)は思ったより効果があると感じたからなんだけど。
197192:03/07/29 16:41 ID:o+sKb1vW
>>196
格好いいっしょ?!
ただ,風防効果はどうだろか?

Nプロジェクトのブラスター2は,結構,ウインドプロテクトがしっかり効くんだが。
でも,これ付けると,メーターケースが隠れてしまう(鬱
198774RR:03/07/29 19:34 ID:mo9TmiTq
XJRの性能をCB並にすれば敵無しだな
199187:03/07/29 22:06 ID:HusmaHDB
なるほど、イイ音ですか。ウオータージャケットが無いのでメカ音が聞こえるのですかね。


ところで空冷ってオーバーヒートしませんか?この暑い時期は。
200774RR:03/07/30 02:36 ID:p+KDokiN
>>186
XJRってマイナーか?
しょっちゅう見かけるんだが・・・
マイナーというのはSVのような(ry
201774RR:03/07/30 09:53 ID:esRGPmNH
DEVIL管入れた人いる?
KERKERとどう違うかな
と言うか、カーカーとかデヴィルって速く無さそうだな
202774RR:03/07/30 23:05 ID:J2v8qxHq
>>195のサイト最初ビビッタ・・・ 音
203774RR:03/07/30 23:25 ID:1dldiOSj
204192:03/07/30 23:27 ID:VefUMRqk
>>203
格好いい!
どこのメーカーでしか?
205774RR:03/07/31 00:10 ID:6MPuXtLt
>>204
デイトナのメーターバイザーに青でスプレー塗りますた
206774RR:03/07/31 02:25 ID:Y9W5mtru
最近ほっておいたらエンジンが腐食してきちゃったんですけど
錆び落とすのって何使うといいのでしょう?
207774RR:03/07/31 03:09 ID:DUHfkR5C
>>206
さびの度合いによるが金ブラシでこすると結構落ちる
って、エンジンってサビるの?
俺が腐食したとこ綺麗にするときは、ピカール(日本磨料工業)使ってる
ttp://www1.odn.ne.jp/~adg30190/pikal.htm
エンジンは塗装なし?


208774RR:03/07/31 03:36 ID:4VS2MZAb
モナカ管つけてる人いる?
209774RR:03/07/31 09:03 ID:uYj1ZPzb
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/xjr400r/color/images/0004/xjr400r_slv-p1.jpg
このカラー渋いな。
伝統のXJのカラー?青のも良いけど、ちょっと街で多いな。
210774RR:03/07/31 10:44 ID:fvCfaImO
>>209
そうかな? 何か形と色がミスマッチな気がする。旧型になら合うかも。
しかしこのカラーCBのCBXカラーが出たあとに出したってのがイタイ所だ。
そんな漏れは黒の00年式海苔。
211774RR:03/07/31 13:16 ID:e2W+c8rG
>>210
同意。
02式の銀単色が渋かった。
青ストロボはカコイイが黒ストロボはダサかった気がする。
個人的には黒は単色のほうが好き。

という漏れは98年式赤色海苔。
鮮やかな赤と未塗装Egがすばらしい。
遠くから見ると、HのCB400FOUR(後期型)ソックリと言うのは無しでw
212774RR:03/07/31 20:56 ID:Y9W5mtru
個人的にはストロボはダサいと思う
213774RR:03/07/31 23:13 ID:1KhidLQw
すいません質問なんですが、XJRのリアショックのスプリングって、いくら位なんでしょうか?
214209:03/07/31 23:21 ID:TRSqNVji
実車を見てみたいな。でも漏れは好きだな
CBのCBXカラーはちょっと、、、と思ったがカコイイからイイか

215774RR:03/08/01 01:55 ID:7K3I1Ou0
うーむ、あのXJカラーは漏れはイマイチかなぁ
ストロボは(・∀・)イイ!とおもうんだけどねぇ
216774RR:03/08/01 06:48 ID:I1E2cC3t
漏れはXJカラーもストロボもイマイチ。だから単色の銀に乗ってる。
217774RR:03/08/01 11:20 ID:8yvICWXJ
IDがペケジェイでした!
218774RR:03/08/01 12:34 ID:YmY52vPo
ホワイトって人気ないの?
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/xjr400r/color/0005.html
219774RR:03/08/01 17:25 ID:UlVVIR+i
ホワイトだけど、ホイールホワイトはオススメできない。
どんどん汚れるから。

漏れは’96ホワイト乗ってたけど、カクテルホワイトが綺麗だった。
店で銀と白見比べて白のほうが綺麗目だったから選んだ。

ただ、ひっかき傷や汚れは目立つよ。
220774RR:03/08/01 17:45 ID:+PZ7++5p
おなじ車種を好きなひと同士でも
色の好き嫌いは大きく分かれるねぇ
おれはストロボとかは結構すきなんだが、
銀は好きになれないんだよね
銀は大げさに言うとアスファルトに色が近くて、
天気のいい日になんかパッとしないと感じてしまう
メルセデスのシルバー色とかは色が深くて(?)かっこいいんだけど。
塗料、塗装技術の優劣で同じ色でも感じ方が変わってしまうなー
221774RR:03/08/01 20:30 ID:opFNHJSL
すいません
どなたかモノブロックのフロントキャリパーASSYの(左右どちらでも)
部品番号がすぐに判る方いらっしゃいますか?
222774RR:03/08/01 22:40 ID:o0A06JDO
スイングアームがチェーンオイルの飛沫でひどく汚れてしまった。鬱。
奥まったところは仕方ないにして、スイングアームの上のアレは
外して掃除したほうがいいかな。
みんなはどうやって掃除してます?
簡単に外せるパーツって他にあります?
223774RR:03/08/01 22:58 ID:+PZ7++5p
>>222
簡単に外せるから、はずして掃除してもいいんじゃない?
普段はチェーンクリーナーかブレーキクリーナーを布に染み込ませておいて拭き拭き。
奥とかでもティッシュにクリーナ染みさせて割り箸とかでこちょこちょと。
224774RR:03/08/01 23:05 ID:+PZ7++5p
あ、あとは、
シフトリンク外してからだっけなー
ドライブスプロケットところののカバー外して中掃除。
掃除しがいがあるよ。ぐちょぐちょに汚れてるから。。。。
シフトリンクは外す前の位置を覚えておかなきゃいかんかな。
同じ位置に戻さないと違和感感じるからなー
225222:03/08/01 23:36 ID:o0A06JDO
>>223=224
割り箸。なるほど!!今までそんな発想ナカタヨ
スプロケのカバーは外して掃除してみます。
シフトは・・・なんだか難しそうなのでパスしようかなw
スイングアーム上のチェーンガイドも掃除せな。
こいつが汚れてるから新品のチェーンがばっちくなった・・・
226774RR:03/08/01 23:42 ID:+PZ7++5p
>>225
シフトリンクは簡単だよ
掃除してグリスアップすればシフト操作多少なり良くなるし、
おれも難しいとおもってたけど、
一回外してみたら簡単だった。
227222:03/08/01 23:53 ID:o0A06JDO
>>226
何事も経験ですね。やってみるYO!
かなりズボラな性格で見えるとこと簡単なとこしか掃除してなくて、
(もちろん、部品外して掃除なんてやる訳ねーしw)
最近、まじまじと愛車を見てばっちいなぁと・・・
今、俄然やる気に萌えてるんで、この際一気にやっちまいます!
来週のツーリング。すこしでも美しいXJRで走るために。
228774RR:03/08/01 23:58 ID:+PZ7++5p
>>227
がんばってちょ
おれも初めてドライブスプロケットのところ開けてどろどろだったのはショックだった
(わからない人用に、ドライブスプロケット=自転車で言うとペダルのとこのスプロケ
             ドリブンスプロケット=リアタイヤの方にあるスプロケ)
229774RR:03/08/02 00:23 ID:ZeLnZG+f
98年以降のモデルでホーンかえてる人いますか?
漏れこの前ホーンかえたんだけど、
純正ホーン外して取り付けたんだけど
エンジンの熱で禿げしく熱くなってしまうんだが
大丈夫なんだろうか…?
今日鳴らしたらいまいち音デカくなくて
ホーンまで熱ダレした感じ…。

230山崎 渉:03/08/02 01:41 ID:fMmgqR+o
(^^)
231774RR:03/08/02 01:53 ID:sVDiTzfs
98年以降のモリワキマフラーって出てないよね?
232774RR:03/08/02 07:54 ID:+j34Da3x
>>231
ショート管は出てないんじゃないかな。
233774RR:03/08/02 14:32 ID:lF3zHbJc
中古で購入時にモリワキついてたけど
ノーマルに戻してもらいました。

個人的にノーマルカコイイと思ったので。
234774RR:03/08/02 14:54 ID:cT39I3dp
>>229
ミツバのアルファ2つけてるけど特に問題ないよ
235229:03/08/02 18:54 ID:ZeLnZG+f
>>234
純正の場所につけてる?
236234:03/08/03 00:27 ID:IL9wX13D
>>235
純正の場所ですよ。 ただ配線が届かないからそこは自作したけど。
237774RR:03/08/04 00:28 ID:3yw9z+ws
age
238774RR:03/08/04 23:12 ID:U08M0WZR
WR`Sのスリプオンからノーマルにもどしますた。
なんとゆうデチューンをしていたんだ漏れは・・・。
239774RR:03/08/04 23:19 ID:gxaTV7KK
>>238
WR`Sはダメポ
今狙ってんのはタダオ。
スーパーコンバット、出来ればチタンのほう。
金ためてる最中です。
240774RR:03/08/04 23:43 ID:Oe9GTk1N
ファディダディがちょっとほしい
241774RR:03/08/04 23:44 ID:GaiWRREV
XJR400とXJR400RだとEgは相当進化しているの??
やっぱり街海苔しやすいって面では後者かな・・・・
欲しいのだけど予算不足で・・・
242774RR:03/08/04 23:48 ID:gxaTV7KK
>>241
Egもそうだけどやっぱ装備が違う。
ブレーキに余裕があると思う。
ヤマハ製とはいえブレンボだし。

あと、Egは95以前と以降で違うみたいだ。
Rとノーマルは年式が同じならEgは一緒。
243774RR:03/08/04 23:50 ID:Oe9GTk1N
93と96ではそんなに違いは無い(俺はね)
よっぽどマフラーの銘柄の違いによる性格の変化の方が大きいかと。
244774RR:03/08/04 23:53 ID:Oe9GTk1N
あー、そうそう
96から93に乗り換えて不満だったのは
ブレーキだったよ
雨の日特にそう思う
245241:03/08/05 00:11 ID:iFFarsHV
>242-243

レスサンクスです。
私の場合は峠を攻めるとか最高速にチャレンジするってのは間違っても全く
ツーリングと通勤に使うだけでつ。 トルクが細くて海苔にくいならCB400SF
も考えてるんでつがデザインが・・・・・ XJRの方が相当よい!!!
SFもブレンボとかなんでつかね?、

93年式で古いのですが安くて車検付きでバイク屋にどうかと言われています。


>244

244さんは96から93に乗り換えたってことでつか?
246774RR:03/08/05 00:15 ID:dnwWyNdo
>>245
低速トルクは確かに細いけどCBより
ちょっと回転上げて発進すれば大丈夫だと思う。
乗りにくいってことは無い。むしろマイルドなEgだと思う。

あとSFのブレンボはVerSだけですよ
247774RR:03/08/05 01:56 ID:lgpXzMDe
>>245
96は事故で廃車にして、93を中古で買いました
買ったとき走行3000で今12000位
特にトラブルもなく、磨いたりしまくってるから新車並?に綺麗かも
ガソスタで「いいねー 新車?」といわれることも何度か(商売上手?)
キリキリに攻めないなら年式による違いはたいしたこと無い(と俺は感じてるよ)
SFのブレンボに関しては>>246氏の言うとおりです
今本見てみたらVer.S(96)の後期生産のみのようです。

SFのVTEC2なんかとXJRの93を比べてしまうと、
性能ではもちろん適いはしないんですけど、それでも
デザインの好き嫌いで選んでも良い程度の差だと思う

個人的にはCBのメカニカル音が嫌いです
チェーンのノイズやラジエターがシューシュー言ってるのかな
248774RR:03/08/05 04:06 ID:Is/uHN48
>>245
私は94年式に当時流行ってたRC30のマスターシリンダー装着してましたが、
付けた瞬間、利き具合が劇的に変わりましたよ。
メッシュホースに交換しただけじゃなんも変わらんかったけど…。
これが貧相な片押しのキャリパーか?っていうぐらい。
でもまあ、見た目はブレンボがいいわなー。
249774RR:03/08/05 10:28 ID:dnwWyNdo
>>248
よく言われていることだが
メッシュホースに変えても動作フィーリングが変わるだけで
絶 対 的 な 制 動 力 は変わらん罠。
250774RR:03/08/05 22:57 ID:zpklYXsP
チン俺のは94のSだけど、ブレーキ確かに利かないかも。
でもXJRのEgの回り方すきだなぁ。なんかスマートで
たしかに力はないけどさ
楽しいよ
251774RR:03/08/05 23:46 ID:1JGlm3oU
最近暑くてすぐ熱ダレするんですけど
オイルクーラー交換すれば少しはダレにくくなりますか?
252245:03/08/05 23:55 ID:iFFarsHV
>246-250

XJR買います XJR400ですが。Rは海苔つぶして買います。

>251

熱ダレは空冷につきものなんですかね。。。。。 私の場合通勤にも使うので
朝の渋滞なんか心配です。 やっぱりノーマルでは駄目なのかな・・・・・
253774RR:03/08/05 23:59 ID:dnwWyNdo
>>252
えー漏れが見たインプレでは高速息のみ放熱性が向上する
社外クーラーもあるらしい(アールズだったかな?
渋滞にはまるとノーマルより放熱ダメなそうで。
あと冬場のオーバークールも怖いし。

てわけでとりあえずノーマルでのって見れ。
254774RR:03/08/06 00:09 ID:y+Hpnu9r
足れるのは仕方ないよ  オイルクーラーは値段ほど効果なし
 オイル管理で乗り切れ!!
255774RR:03/08/06 08:53 ID:a3kp+sTg
>>254
>オイル管理
やはり、オイルは、熱安定性に優れる(と言われている)化学合成油が
良いのでつか?
もうじき、XJRが納車(中古の場合もこう言うのだろうか?)になるので。
教えてクンでスマソ
256774RR:03/08/06 11:55 ID:JG9BuhJo
>>255
254ではないが少々高くてもヤマハ純正なら
エフェロプレミアムっていうのを入れたほうがいいよ。
もっと金がないなら半化学合成のそこそこのやつを(エフェロスポーツとか)
用品店のセールを狙えば高いオイルが安く買えて(゚Д゚)ウマー
あと新車だろうが中古だろうがユーザーの手にわたる瞬間は納車という。
そして納車オメ!初日ゴケには気をつけよう!
257254:03/08/06 17:52 ID:y+Hpnu9r
>>255
オイルに関しては人それぞれ感じ方があって一言では言えないけど、
オレはモチュール5100の15W−50入れてるよ 夏はちょうど良いカンジ
冬は10W−40で良いかも

 あと信号ごとに一速を引っ張るとすぐ熱ダレする・・・
258774RR:03/08/06 18:35 ID:h4svXnBz
俺ももちゅ5100いれてるけど、これはいいね。
すこんすこんですよ全くもう
259774RR:03/08/06 18:40 ID:KpBt6kba
コイケヤスコーン
260774RR:03/08/06 20:52 ID:7MqzvTtS
>>250
チン俺?
>>253
俺のアールズついてr・・・

やっとカキコ規制解除されたー
261774RR:03/08/07 00:31 ID:HUKFDDDn
>>260
>チン俺
なにをとち狂ったか、チンコと打ち込んでしまい
けしたつもりだったけど・・・。のこってたみたいでつ

それはともかく・・・。最近暑いですね。
うちのは暑さでヒィヒィいっとりますよ
262774RR:03/08/07 09:32 ID:MMFDktYs
>>261
とち狂ったとか、そういったレベルを超えてますよ
チン子って・・・
263774RR:03/08/07 18:56 ID:LIFC3m3d
2000年のXJR乗ってますが、ケツ上がり杉だと思いません?
少し下げたいんですけど、どうしたらいいのでしょう?
264774RR:03/08/07 19:44 ID:HUKFDDDn
>>262
すんません・・・。

>>263
あがっちょりますね
リアサスのプリロード抜けばよろしいのではないでしょうか?
265774RR:03/08/08 04:00 ID:Q1wy9mls
ちょっと気になったんだけど、SFのブレンボもヤマハ製?
266774RR:03/08/08 15:21 ID:/1fqxihU
>>265
そういえばどうなんだろうね?SFは
ドカとかのブレンボはキャリパーをはじめ、マスシリやホースまでブレンボ製なんだよねー
やっぱりいいものなのかしらん
267774RR:03/08/09 02:18 ID:ec2G+FAd
age
268774RR:03/08/09 02:41 ID:+zwNPkon
小、中学生?のつるつるオマンコに中出ししてる画像を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

ここすごい!エロすぎ!(*´∀`*)ハァハァ…
269774RR:03/08/09 04:22 ID:GC1J3RRv
SFのブレンボは正規物だよ
270774RR:03/08/10 13:48 ID:3vF7xpcK
>>269
キター!!CB厨
271774RR:03/08/10 14:35 ID:vQNH+ApV
>>270
キテねぇよw
誰でもかれでもCB厨にすんなよ
272774RR:03/08/10 20:22 ID:jRAB+WN+
>>270
まあ確かに怪しいけどヤマンボをホンダが使うとは思えないな・・・
そして現行はFブレンボじゃなくなってる・・・
Rはまだブレンボのようだが。
誰かブレンボのいいところを説明キボンヌ
273774RR:03/08/10 21:22 ID:vQNH+ApV
>>272
漏れはヤマンボ付にしか乗ってないんで推測だが
恐らく現行のキャリパーのほうが高性能と思われ。

Rはマスターがブレンボでキャリパーは住友製のようですな。

というか、XJRはブレーキ性能良いと思う。
274774RR:03/08/10 21:57 ID:IeixVeqd
>>272
俺が買った頃は「純正でブレンボなんだぜ〜」と威張れた事かな。
275774RR:03/08/11 23:27 ID:8Ua5S15V
ほしゅ
276774RR:03/08/12 01:57 ID:zGJx7LHZ
これいいよ>>207
今日ピカールでマフラーとエンジン磨いたら
ピカピカになりますた。時間かかったけど…。
お勧めです。300エソぐらいでやすいでつ
277774RR:03/08/12 02:06 ID:tBlCKusk
>>276
一度がんばってきれいにしたら
あとは軽くでいいんで定期的にやったほうがいいよ。
綺麗なのを維持できるから
クリア塗料吹いてもいいんだけど、
輝きが多少曇るのと、いざ腐食が始まった場合処理が大変だそうです。
ハンドル周りをきれいにしたらピカピカになった
スイッチ類のくすんだやつもちょっときれいになったし。
サンドペーパーで2000番くらいまでやってからピカールすると
さらにピカピカします
278774RR:03/08/12 03:10 ID:VCis/eVl
ピカール最高っすよね
俺も使っとりますよ
すべてピカピカです
279774RR:03/08/12 20:48 ID:tBlCKusk
たまにピカールの蓋閉め忘れて
濃くなってスライムみたいになってる
280774RR:03/08/12 23:52 ID:It4kxLKG
オイルフィルターエレメントの交換したいんですけど何処にありますか?
 また手順等教えてください  初期ガタです。
281774RR:03/08/13 07:58 ID:Yvwfk9zS
>>280
バイクを正面から見て、4本あるエキパイのど真ん中にありますよ。
まずはオイルを抜いて、フィルタを交換したら
オイルを入れて完了です。
282774RR:03/08/13 08:13 ID:FgtDr5ZW
なんとなくチン子に見えるな、オイルフィルター(w
283774RR:03/08/13 10:29 ID:d91vUBaU
>>282
オレもそう思う。
284774RR:03/08/13 14:18 ID:1Gj/otrS
月曜日、納車されまつた。
嬉しくて、もう嬉しくて、70kmほど走り回りました。(仕事帰りにね)

以前、H社のVTRに乗っていたのでつが、同じ「ネイキッド」といっても、
XJRの方がかなりハンドル位置が高く感じられました。
漏れ、少し腕が長め(裄丈82cm)なので、
グリップの位置がもう少し低いといいかなと思っていまつ。

グリップ位置を下げてる方、いらっしゃいまつか?
やっぱり、その場合、ステップも後退させてまつか?

教えてクンでスマソ。
285774RR:03/08/13 17:26 ID:WGD0GX2o
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
中田英痔態度がでかいぞ中田英痔態度がでかいぞ
286774RR:03/08/13 20:56 ID:cb3ensPv
今日クラッチワイヤ交換したけど長さぎりぎりだった
 改造とかしてないんだけどな
287774RR:03/08/13 21:05 ID:0lzLdxIJ
>>284
漏れもVTR海苔ですた、ええ単車やった。。。
身長182の標準体型っす、XJRで同様の感じを受けたんで
POSHのスーパーローバー入れてました
ステップはつま先乗りで誤魔化してました
いま考えるとVTRのポジって結構スポーティだったのかと

>>286
取り回し間違えて内科医?
288774RR:03/08/13 21:36 ID:cb3ensPv
取りまわしは大丈夫なはず
 990ミリっしょ?  何故だ
289284:03/08/13 22:06 ID:qb7gnbFa
>>287
VTRって、ネイキッドにしてはスポーティなポジションっすよね。
女性ユーザーからは、ハンドルが遠いという評価があるそうでつ。

POSHのスーパーローバーって良さげですね。
これって、ワイヤー類の交換等必要でつか?

重ね重ねの教えて君で、スマソ。
290774RR:03/08/14 12:04 ID:3zGBUH8r
ローバー気になるな・・。
かなり窮屈なんだよね・・・。
291774RR:03/08/14 20:34 ID:4w62/426
>>287
実はXJRもう乗ってないっす
今日は今の愛車用にスーパーローを買ってきました
ブレースと合わせてt8000円くらいだったか、、 高いなあ・・・・
ケーブル関係は余る方向なのでノーマルで十分対応出来る範囲でした。
その分、大幅なポジ変を望む人には物足りないかも知れない
本当はもう一段低めが良いんだけどね
これ以上求めると一文字しか無いみたいなんで
ダメならハンドルポストを薄めの奴に交換するのも有りですが
世間はアップ方向が主なんで汎用品を見つけるのはちょっと大変かも
292284:03/08/15 10:20 ID:998bT6I2
>>291
レスthx

POSHのローバー、良さげなので、XJR買ったショップの兄ちゃんに
相談してみまつ。

293山崎 渉:03/08/15 15:06 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
294774RR:03/08/15 17:46 ID:RmL0POWm
>>231
今日ナップスいったら、'01-用のモリワキZERO売ってたよ。
モリワキのサイトではまだ開発中になってるけどね。
295774RR:03/08/16 16:38 ID:NmXnGgW/
OVERコンプリートマフラーって良いマフラーでつか?
296774RR:03/08/16 16:56 ID:qpUoj9Tb
ツーリング中にずっこけてしまいますた・・
タコメータの銀色のキャップ?とその台座。更にヘッドライト後ろの
黒い部品(中にコードとか納めてあるアレ)が割れてしまいますた。
帰りにYSP寄ったけど盆休みだしw
これっていくら位するか分かる人いますか?
297774RR:03/08/16 21:48 ID:gWnmBKuT
オイルフィルターって手の力で交換出来ないかな?
 もちろん専用工具使った方が良いに決まってるけど。
298774RR:03/08/17 00:50 ID:0vjWuZXI
>>297
それやろうとしたけどむりぽだった。
逆に手で回せるくらいだと落ちるかもしれないしこわいよ。
299774RR:03/08/17 20:10 ID:V/pwAPf4
ピカールで磨きage
300774RR:03/08/17 20:47 ID:DANtnluz
300ゲト( ゚∀゚)アヒャ
301774RR:03/08/17 20:53 ID:pNIdD9AT
>>296
全部数千円程度だからそんなに高くないと思うよ
302774RR:03/08/18 01:44 ID:0FB/mAOr
XJR400ってダンデムは余裕ですか? 
今CBR250RRなんでつが、とても後ろの人間が尻がいたくて
ツーリングなんていけません。  
余裕っていうのはパワーや加速の面と後部の人間の快適性で
教えてください。   
 XJRほすいーー!!!。
303774RR:03/08/18 01:51 ID:9Rknwjs6
>>302
うーん、タンデムシートはCBR250RRと比べたらかなり
快適だと思うよ
漏れも彼女乗せたこと有るけど、シート柔らかいって言ってたし。
ワイラックス仕様がオススメ。
304302:03/08/18 02:11 ID:0FB/mAOr
>303

レスさんくすです!!

写真でしか見たことないんだけどXJRの純正シートって楽そうだよね。
CBは車体が小さいのと水冷なので没にしてまつ。

パワー的にはやはりとろくなります??。 峠を2.3個越えなきゃ
いけないのでつが・・・・。 もちろん攻めたり激しい運転はしませんがね。

ところでワイラックスってなんですか?(爆)
305774RR:03/08/18 02:20 ID:9Rknwjs6
>>304
あぁなんか特殊素材らしくて柔らかい。

二人乗りで峠越えたことあるけど、特にパワー不足は感じなかったなー。
ただ、パワーはCBの方があると思うが。
306774RR:03/08/18 14:59 ID:glTbeeJI
XJRにパワーを求めてはいけません。
遅いバイクです。でも、乗りやすいので好きです
307296:03/08/18 23:28 ID:1jMyMyCo
>>301
サンクス!
メーター自体は作動してるけど、
正直、そんなに高くないとのことで安心しますた。
308774RR:03/08/19 15:15 ID:1BaXIfWC
モデルチェンジで
IDキー付けないのかな
309774RR:03/08/19 21:07 ID:P8GIx4hx
>>308
次のモデルチェンジでIDキーとFI化は確実だろ
310774RR:03/08/20 00:08 ID:Bxhx+tBm
やっぱりつけるよねえ
311284:03/08/21 16:02 ID:PWdwPcLU
>>255=284=289=292でつ。

とりあえず、クランプのヘキサを緩めて、ハンドルバーを数度手前に倒してみました。
グリップを握る手とタンクが干渉するギリギリまで。

ハンドルの先端が少し垂れ気味、かつ、グリップ位置も低くなって、
結構ウマーっ。

とりあえず、これで暫く走ってみまつ。
312774RR:03/08/22 19:48 ID:L0JgAMv9
age
313774RR:03/08/23 17:32 ID:IDnrk2J9
保守
314774RR:03/08/23 22:32 ID:IDnrk2J9
オイルクーラーって交換したほうがいいんでしょうか?
交換してる人いたらインプレきぼん
今日走っててめちゃくちゃ熱かったので・・・。
315774RR:03/08/24 00:58 ID:WwhgIM0G
RJXは最高です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
316774RR:03/08/24 01:00 ID:WwhgIM0G
おおっとXJR最高です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
317774RR:03/08/24 16:15 ID:16h9yd+f
つい最近台風の中ハンドル交換してそれから、
マフラーの音がかなりこもってしまっています。
原因わかる人いないでしょうか?
タンクはずしてやっていたので、エアクリやキャブも雨にさらされていたと思います。
あとXJR400で一番ローダウンするサスはなんでしょうか?
サス以外で、ローダウンするほうほうあれば教えて頂けないでしょうか。
318774RR:03/08/24 16:28 ID:/DD8HeSh
ペケジェー400のモデルチェンジはいつの予定でつか?
319774RR:03/08/24 21:03 ID:foRUZNin
>>314
体感的な熱さはそんなに変わらない 止まってれば関係無いからな
 ってかこの時期諦めよう  今日の東京なんかバイク乗る方がおかしいw
320774RR:03/08/25 15:35 ID:UkjPPIrT
質問age
321774RR:03/08/26 16:23 ID:QqfLb7Gy
この時期オーバーヒートしませんか?
322774RR:03/08/26 22:41 ID:e8GcUOv2
高校入ったらXJR400乗ろうと思ってる餓鬼ですが免許取ってバイク買うっていったらいくらくらい必要ですか?
中古でいいんですけど・・・
323774RR:03/08/27 00:50 ID:mHvTxKOb
>>322
免許代が10万前後
バイク本体が安いので20万くらい
あと、保険その他で15万ちょっとくらいな感じ
金ないなら、免許だけ取っておいて原2バイクのがいいかもね
任意保険が親とかが車の保険に入ってたら
ファミリーバイク特約でいけるからかなり安くつくよ
324774RR:03/08/27 02:17 ID:FIgXyQrn
夏場はどんな感じのオイルいれてまつ??
今年は冷夏だから別として、ふつーの暑い夏の場合。
渋滞時の熱ダレは仕方ないとしてツーリング主体の場合。

20W-50くらいでOKですかね?。 HONDAのオイルで今は
パッケージも名前も変わってしまったみたいですが赤色の缶で
GPだったかな?っていう名称で20W-50が安く売っていたと思う
のでつが、あれくらいで大丈夫でつか?
325774RR:03/08/27 05:44 ID:zbrgjlyG
エンジンイジってなければそれでいいんでない?
ナフコとかでよく見かける980円ぐらいのやつで。
ボアアップしてりゃモチュール300Vお勧め
510cc+面研0、5mm+ポート研磨+FCR+スパコンで後輪66ps出てたぜ
326774RR:03/08/27 15:10 ID:Cmj7wcHX
東京モーターショーでモデチェン発表あっぺさ。
ってか来月号のヤングマシンとかで発表ありそか?
327774RR:03/08/27 17:44 ID:tsmNptA+
>>324
ウルトラGP(今は名前違う)は固いと思う
 15W−50がいいよ
328774RR:03/08/28 17:42 ID:M7PhuHwj
タンクの外し方を教えて下さい。
車種は94年型XJR400です
329774RR:03/08/28 17:45 ID:f1dzvXSG
>>328
シートをはずすと4本ボルトがあるからまずそれをはずす。
次にコックとタンクをつないでいるホースを抜き、
タンクを上下に揺らすようにゆっくり引っ張る。
330774RR:03/08/29 15:19 ID:xXMCjtxi
このスレの住民のみなさんは、自分でプラグ交換してまつか。

タンクを外したことがないので、不安でつ(今まで乗ってたバイクは、
みな、タンクを外さなくても交換できた。)。
331774RR:03/08/29 15:48 ID:r8SRxrKB
>>330
タンクはずさなくても、外せるよ。自分は93年型です。
取り外すときは、ラチェット使ってます。
車載工具では、厳しいかも。
332774RR:03/08/29 16:19 ID:1wpPJRIm
外さなくてもできるけど、
プラグ周りのごみがプラグを外した時に中に入るおそれがあるので、
本当はタンク外してプラグ周りを掃除してから交換したほうがいいよ。
タンク外すのは結構簡単。
333774RR:03/08/29 18:40 ID:2tBUKQq9
漏れはイリジウムのプラグに交換してまつ
吹けあがりよくなりますた
タンクははずして交換してまつ
334774RR:03/08/30 00:55 ID:pPt2bN2t
身長が162cmしかないのですが、XJ足とどきますか?
335774RR:03/08/30 01:08 ID:c585PCR1
>>334
164cmですが片方の足だけならベッタリつくけど
両足はかかとが少し浮いてしまいまつ。
教習車のCBと同じぐらいだと思いまつ
336774RR:03/08/30 01:32 ID:8+Nc0lOl
ブーツ履け。
337774RR:03/08/30 03:36 ID:os6TzkYt
ついでにサスのバネを一番伸びるとこに合わせればヨイヨ
ボヨボヨなるが
338ヤマラー:03/08/30 08:19 ID:V+3nNfR0
俺も厨房のころXJR大好きでさ
このすれ全部よんじまったよ

ってことでスーフォアすれあらしてくるね
339774RR:03/08/30 09:22 ID:cgW1pz4/
初心者質問スレから誘導されてきました。

XJR400で、車体番号「4HM-1」から始まるものは何年式かご存知の方は
いらっしゃいますか?
340774RR:03/08/31 00:26 ID:pmUrh/e2
 
341774RR:03/08/31 11:21 ID:KWARZKuK
>>338
見事な惨敗っぷりにワラタ。
342774RR:03/08/31 12:13 ID:gFeR+ppp
オイル交換しようと思われるのですが、
ドレンボトルってバイク正面右下の一箇所だけですよね?
343ヤマラー:03/08/31 14:11 ID:TVA745vs
おまえらも援護しろや!
まったく相手にされなかったじゃねえか!
344774RR:03/08/31 20:01 ID:7iJYgvZA
>>341
いいつっこみ。
>>342
いいぼけ。
>>343
いいおち。

勉強になりますた。
345774RR:03/08/31 22:18 ID:N2/vc7z7
99年式銀海苔なんだが
マフラー換えようかと思ってる。

で、あまり下がスカスカにならなくて音量もそこそこ静かなのって無い?
個人的にメガホンマフラーが好みで無いので。

今候補に挙がってるのは、SP忠男とモリワキなんだが、ヨシムラのワンピースにも興味ある。
付けてる香具師インプレキボンヌ。
346774RR:03/09/01 02:21 ID:PGKQltUf
>>345
SP忠男の2本出しだけど、凄くいいよ〜低回転でのトルクの低下も
気にならないくらい乗りやすくなった。
2500回転以上は完全にノーマルより力強いと思う。
音はかなり上品。96dbという数字も魅力的と。
ただ価格がね・・・おすすめできないかも(13万?)
上の3社なら見た目で選んで問題ないと思うよ、皆クオリティ高いしね。
347774RR:03/09/01 03:09 ID:4zt6bN4u
750版でないかなぁ〜。

400では非力すぎだし1300は重すぎ。
基本的にはよく出来たバイクだ。
348774RR:03/09/01 04:56 ID:/opAYCAQ
>>339 オレのが4HM-0で96年式だから、97年式じゃ ないかな?間違ってるかもしれないから参考 程度に。
349774RR:03/09/01 07:09 ID:z4BoAAtv
>>348
俺のは平成7年(95年)式で4HN-0だよ?
97年式なんかな?
350774RR:03/09/01 07:10 ID:z4BoAAtv
>>349
4HMっす・・・
351DIJ:03/09/01 08:15 ID:tKuBA4eB
スレ違いかもしれないんですけど、ヤマハの前輪ブレーキのストップスイッチの
配線の色と、ホーンの配線の色、分かる方います?知ってたら、教えて
欲しいんすけど…
352345:03/09/01 16:29 ID:XU98eIc8
>>346
正直金が有ったらスーパーコンバットピュアスポーツが欲しいトコです。
しかし、まだ学生なワケで金もそんな無いんで現実的には忠男は厳しいですね。
貯めれば何とかならないことも無いんですが。
353345:03/09/01 16:32 ID:XU98eIc8
あ、今気付いたけど>345
ヨシムラとモリワキが逆になってる。
ヨシムラはショート管がラインナップになかった。

ヨシムラはフィルター交換が×だから厳しい。
354774RR:03/09/01 21:41 ID:5hJqRCAW
>>348
>>349

じゃあ、車体番号は年式に関係ないってことでいいのかな?

教えてエロい人!
355774RR:03/09/01 23:45 ID:B3+kT9nS
348です。 >>354 いや、全く関係ないって事はない思うよ。 純正部品注文するときとか、車体番号で年式の確認してるみたいだし。 どなたか詳しく分かる方、フォローお願いします。
356774RR:03/09/02 00:07 ID:EgaE4x8w
前スレにも書いたんだが:96.2版パーツカタログより抜粋

モデル名/登録形式/発売年月
 XJR400/4HM1/'93/3
 XJR400S/4HM2/'94/6
 XJR400R/4HM3/'95/2
 XJR400/4HM4/'95/3
 XJR400RU/4HM5/'96/1
 XJR400R/4HM6/'96/2
 XJR400/4HM7/'96/2

フロントキャリパー片押しのXJR400とブレンボ付きのXJR400Rが
しばらく併売されてたからかなりわかりにくいね。97年以降は
知らないので後はよろしく。
357348:03/09/02 01:42 ID:OXmaKR8l
これで339さんのは93年式ってわかったけど、オレや349さんの4HM-0は何なんだろう?
358774RR:03/09/02 14:48 ID:4OIE8b4+
自分4HM−0系ですが、平成5年式です。
というか質問なのですが、平成5年式のXJRのフロントフォークのシールとオイルを交換したいのですが、どうやったらシール等は手に入るのでしょうか??
あと、全然バイクの知識がなくて交換方法がわからない場合はどうすればよろしいでしょうか?

教えて君でごめんなさい。
359774RR:03/09/02 17:24 ID:OXmaKR8l
>>358
シールはバイク屋で注文すると手に入ります。
交換はバイク屋に任せたほうが楽だし確実です。
工賃はフォーク1本当たり10000〜15000(含シール代)くらいかな。
360774RR:03/09/03 00:39 ID:8CtoM51+
400のサービスマニュアルっていくらするの?
361774RR:03/09/03 01:50 ID:VUSA20Oy
これから、リアタイヤ、チェーン、スプロケ、シール(オイルも)を交換しないと車検できないのですが、だいぶ時間かかりますか?
あと、エキパイのネジが一つなくて排気漏れしてるのですが、これはネジをつけたらなおるのでしょうか?
362774RR:03/09/03 03:57 ID:aX5IanTZ
どうしてこんなにゼファーにそっくりなのかな。
誰か知ってる人いる?

パクリだったらちょっと見苦しいバイクだよね。
363ヤマラー:03/09/03 04:30 ID:f8Vwnnzd
どこが似てるのか全然わからないんだけど
目見えますか?
364774RR:03/09/03 05:12 ID:o5Aog2Y0
タンク上部にラインが入ったやつって何年式かわかる?
365ヤマラー:03/09/03 05:21 ID:f8Vwnnzd
おれにはわからライン
366青XJR:03/09/03 17:15 ID:VYNxDvYD
>>361さん
工具やマニュアルは揃っていますか?シールの打ち変えやチェーンの切断、カシメには
特殊な工具が必要です。また、どうせフォークをバラすなら、スライドメタルも要交換です。
排気漏れですが、どこのねじですか?フランジ(エキパイをエンジンに押さえつけている輪っか)
の所ですか?もしそうならついでにガスケットも交換した方がいいかもしれません。
以上のことを初めて整備するのでしたら、丸一日はかける心構えが必要かも知れません。
>>364さん
うろ覚えですが、94年のXJR400Sの白に紫&赤のらいんが入っていたような気がします。
367774RR:03/09/03 18:40 ID:kTCiihVI
XJR400のアーシングのやり方を細かく教えていただけませんか?
368774RR:03/09/03 19:22 ID:DEpqGE/W
東京在住なんで先ほどの豪雨の犠牲に・・・。
それで、ほとんど水たまりみたいな道を走っているうちに
エンジンが吹けなくなってしまいました。
あまりの吹けの悪さに一速で帰ってくるのがやっとだったんですが、
こうなってしまうとやっぱりバイク屋に入院コースでしょうか?
お金ないのに・・・(´・ω・`)ショボーン
369774RR:03/09/03 21:00 ID:r2eTiPsM
これ4HM-115***で平成10年って言ってるけど、嘘ってことかな?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44164957
370774RR:03/09/03 21:35 ID:o5Aog2Y0
>>366
あれがXJR400Sだったんですか。どーもです。

>>368
キャブが水吸っただけじゃないかな?とりあえず、ニュートラルで吹かしたりしてみたら?
371356:03/09/03 22:06 ID:HlwQ9uTX
>369
4HMの後に数字が入るのはあくまで「登録形式」
フレーム打刻は4HM-○○・・・となるから、ウソとは限らない。
372368:03/09/04 04:06 ID:lnX5MXgw
>>370
レスどうもー。レスをみたあと、とりあえず一度エンジンを掛けに行ってきたら
割と復活してました。よかったー。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし、雨の中を走ることはあったがあんなひどい雨は初めてだ。
373774RR:03/09/04 23:45 ID:hl/FoIhV
リアサスが2本共オイル漏れしました。
これ換えないと車検通らないよね?
374774RR:03/09/05 22:38 ID:XSrMu3jD
>>368
俺なんざ、快晴(今日)なのに高速で突然、エンジンが吹かなくなった。
ボボボ・・てな排気音でS・Aにどうにか入るとプスってエンスト。
しばらく休むとエンジン復活! 快調って思ったら10分ほどでまたボボボ・・・
さすがに高速のトンネル内では死ぬかと思いました。
375774RR:03/09/06 00:41 ID:5UnyLaql
>>374
オレもなった事あるよ!その時は止まった後、燃料コックをPRIにしてタンクをユッサユッサしたら治ったけどね。
見てみると分かると思うけど、XJRは燃料ホースの取りまわしが良くない(ホース内の気泡が抜けにくい)気がする。
376774RR:03/09/06 08:10 ID:NW1YU2o1
>>375
いわゆる、ペーパーロック現象というやつですか。
結局、高速は降りて下道をトコトコ・・・帰宅は大幅に遅れてしまった。
しかし、いまのバイクでこんなことが起きるとは驚き。(乗り換えるよ)
377 :03/09/06 21:56 ID:wIa4IR3k
>>376 ペーパーロック現象はブレーキの使いすぎでローターの熱がフールドに伝わり、
気泡が出来て、ブレーキがふにゃふにゃになる現象です。
378にゃんこ:03/09/07 02:30 ID:H4GZXJR9
IDがXJRカキコ。

レプオタなオイラには乗る機会は無いだろうけど・・・。

そういやモタサイの乗り比べ特集では、パワーは無いけど乗り易さがあると誉められてましたね。
辻氏が気に入っていたようだ・・・
379774RR:03/09/07 05:01 ID:I8tRanXL
>>378
セカンドバイクに1台XJRはいかが?
380774RR:03/09/07 09:36 ID:UlGVAs6J
>>377
それともう一つあって、キャブオーバータイプの古いクルマに多く発生した
キャブレターがエンジン熱で熱せられ、ガソリンがうまく送られないという現象
もベーパーロックといいます。(夏場の過負荷走行のあと、エンジンがかからん)
381774RR:03/09/07 17:31 ID:C4vQgXeg
あーだから夏場走った後はかからないのね
メモメモ
382774RR:03/09/07 17:36 ID:m6Bi8lOs
パーコレーションじゃないのー?
383774RR:03/09/07 19:28 ID:u3caATQh
パーコレーション (percolation)
キャブレターや燃料系統の過熱により、ガソリンが沸騰し蒸気になる。
その蒸気がメーンノズルやスキ間からあふれ出る現象。
混合気過濃により、夏場エンジンを再始動できなくなるのが主な症状。

ベーパーロック (vapor lock)
配管内の液体が沸騰し蒸気になり、その蒸気が液体の作用や流れを妨げる現象。
ブレーキ系統で発生すると、ペダルの踏み込みがスポンジのようになり、
既に発生してると思われる、フェード現象との合併症によりブレーキが効かなくなる。
燃料系統で発生すると、エンストする。
384774RR:03/09/07 22:13 ID:vDOvRfhm
>>378
無理矢理だが、ZX-9Rにもなるw
IDきれいに揃ってるなぁ
385774RR:03/09/08 01:33 ID:VnqCyQcI
ういっす
96のXJR乗ってたんだけど事故で大破したんで
99に乗り替え契約しますた。

しかし・・・デカイっす。
96は乗りこなせてたんだけど、なんかあの大きさ見ると不安に思えてきて・・・。
身長も165しかないしね。
一回り大きくなっただけだが、漏れにはその一回りが大きな差に思える・・・。
だれか安心させてくれw
386774RR:03/09/08 02:14 ID:8BjA+l0+
>>385
00年式海苔だがぜんぜん大丈夫。
タンクがデカいからまたがった時にやたら大きく感じるけど、そんなに大差はないよ。
387774RR:03/09/08 16:12 ID:FxzYE3Pz
03年式のぺけじぇを買うつもりなんだけど、どの色にするか
迷ってしょうがない!皆はどの色がいいと思う?!
388774RR:03/09/08 16:23 ID:jZ6u2Wpc
往年のXJカラーはどうかな?
389774RR:03/09/08 16:40 ID:FxzYE3Pz
>>388
それってシルバーのやつだよね?かっこいいと思うっす。
でも、雑誌でしか見たことないのよね
青のストロボはどう思います?
390774RR:03/09/08 17:40 ID:nfWcKBIQ
前のブロックパターンのヤツは売れなかったのかねぇ、
漏れは気に入ってるんだけど
391774RR:03/09/08 19:26 ID:RQ7IduBx
すんません、XJR初心者(と言うかギア車初心者)なんです。
しばらく(10〜15分)位走ってるとシフトペダルが物凄く
かたくなるんです。走り出すとある程度までは軽くなります。
信号待ちとかで1速→Nなんてかたすぎて絶対入りません。
車体、中古で買って1000キロも走ってないんですが…
これってクラッチ系統に問題あるんでしょうか???
392774RR:03/09/08 20:18 ID:nfWcKBIQ
オイルの温度が上がると、ギア変えるときに重くなるよ。
後はチェンジペダルの可動部分にグリス塗るとギアがスムーズに動くようになる。
エンジンオイルに硬いオイル(上が50w位の)を入れるのも良いよ。
393774RR:03/09/08 20:30 ID:T7jZbEt6
>>391
俺は信号などで止まる直前にニュートラルに入れちゃう。
止まってからニュートラルに入れようとして入りにくい時は、
車体をちょっと前後にゆすってみるとよいよ。
394774RR:03/09/08 20:58 ID:JLGdgMtD
>>387
青ストロボかっけーと思う

>>391
半クラでいれてみるとか
395774RR:03/09/08 21:14 ID:RQ7IduBx
>>392-394
う!サンクスコ!
グリス早速実践…オイルはまだ先カナ。
>>394
半クラ+アクセルちょいと開けでもだめですた
396774RR:03/09/08 21:14 ID:FxzYE3Pz
青ストロボは01年式のが1番好きだったな。
白はどう思いますかぁ?
397774RR:03/09/08 22:13 ID:JLGdgMtD
>>395
クラッチちゃんと切れてます?

>>396
自分白(赤、青ラインいり)ですけど、
かなり好きでありますよ
DQNに好まれやすいみたいですが・・・。
398774RR:03/09/08 23:08 ID:FxzYE3Pz
白かっこいいよね!決めたっ!白にします
399774RR:03/09/08 23:16 ID:JLGdgMtD
おお おめでとう!
ナカマが増えてうれすぃな
400774RR:03/09/08 23:25 ID:v6xWcezt
400!!!!!!!!!!!!!
401774RR:03/09/08 23:41 ID:onLpRVSA
色なんて個人的趣味だろうけど、白が好きってあまり理解できない。

XJRはストロボ青か、シルバーがいいな。
(2000年型?1300がベストか?)
402385:03/09/09 00:22 ID:0idqdpoy
>>401
漏れが前に乗ってたの96白だけど普通に綺麗な色だと思う。
写真で見た感じ銀にしようと思ってたんだが、実車見て白にした。
珍層に好まれやすいかもしれんが、本当にスタイリッシュなカラーだと思った。

403774RR:03/09/09 13:50 ID:OQKgoNa8
>>395の後半
漏れも半クラでも駄目だったことがある。
漏れだけの現象かと思てた。
あと、ホ○○のバイクに比べて、シフトダウン時のギアの
感触も渋く感じる。

オイルのせいだろうか?
漏れの使用オイルは、スズキ エクスターオイル TYPE04(10w−40)。
バイクの購入時に、ショップがサービスしてくれたのだが、漏れはこの
オイル使うのはじめてなので・・・・・

次回は、このスレで推奨されていたヤマハ エフェロ プレミアムを銘柄
指定する予定でつ。

404774RR:03/09/09 20:23 ID:/mARXUs8
黒に一票
405395:03/09/09 20:39 ID:Ei240tTT
>>397
ワイヤー調節したら軽くなりました♪
お騒がせしました。
406774RR:03/09/09 22:34 ID:0geOtO2p
>>395
ヨカタヨカタ
がんがん乗ってくれぃ!
407403:03/09/10 15:19 ID:yGSPENv1
漏れ、シフトアップは軽いンだよね。
シフトダウンだけ、ギアがカリッと引っかかる感じがするんよ。

これも、クラッチワイヤーの調整で直るかなぁ。
今夜、取りあえず、調整してみるべ。
408774RR:03/09/10 17:41 ID:Nmqwu1ji
すみませんが94年式、純正テールカウルの値段を教えてください御願いします。
409774RR:03/09/10 19:27 ID:gn46Bbt4
エフェロプレミアムがいいのは分かるけど、
空冷エンジンのXJRには鉱物油のエフェロベーシック
の方がいいと思う。
410395:03/09/10 22:14 ID:DToSn2xd
チェンジペダルが硬すぎる事は無くなったけど
2速→ニュートラルが相変わらずシビアです。
「すっとーん!」と1速まで一気に落ちます。
とりあえず踵でカチっとやっときますが。
こんなモンなんかな?

…単にウデの問題なら逝って来ます。
411774RR:03/09/10 22:46 ID:VHhGGuaD
自分オイルはモチュ5100入れてるけど
前入れてたエフェロベーシックよりは
かなりスコンスコンくるようになりましたよ
412774RR:03/09/11 03:34 ID:IJBc6+2n
>>409
理由が知りたいです。教えてください。
もともとコスト以外の利点がないと言われる鉱物油なのに
空冷だといいことあるんですか?
413774RR:03/09/11 05:33 ID:v+dJAmJ0
>>412
空冷はピストンとシリンダのクリアランスが
大きくとってあるから、粒子の細かい合成油だと
オイル上がりを起こしやすいと聞いた事があるので。
迷信かもしれませんけど。
414774RR:03/09/11 12:01 ID:IJBc6+2n
>>413
いわれてみると確かにそんな気はしますね・・・
実際クリアランスはCBより何倍も大きいのでしょうかね。
415774RR:03/09/11 22:51 ID:WHGng8rv
2004年モデルはまだでつか?
416774RR:03/09/11 23:03 ID:yTYLm1UH
再来年まで待て。
417385:03/09/12 20:32 ID:D051mMnf
今日納車しますた!
足つき不安あったものの’96とあまり変わらず。

てかやっぱXJR(・∀・)イイ!!と再確認しますた。
もうあのデザインに夢中です。
418774RR:03/09/12 22:58 ID:rnhGmED7
>>417
納車オメ!
新車ですか?
419385:03/09/12 23:19 ID:D051mMnf
いや中古の'99っす。
マルチリフレクターのテールランプとメーターが良い。
前のは'96の白ですたけどね。
420774RR:03/09/13 05:34 ID:ByMtp+8k
>>408
当時のパーツリストによると、3分割で、合計\12,450(+消費税)
多分値上がりしてるしてると思うが…。
421774RR:03/09/15 11:43 ID:0vyceWpn









ヽ(`Д´)ノageッテンノ?sageッテンノ?ミンナハッキリ逝ットケ-!!
422774RR:03/09/15 23:43 ID:DGgJDor5
ageんぞ。
423774RR:03/09/16 00:16 ID:EwznVh4y
初歩的な質問ですみませんが
XJR400とXJR400Rはどちらがお勧めですか?

あと年代古すぎるのは買わないほうが吉ですか?
424774RR:03/09/16 00:22 ID:+6RNaPqw
96年式のリアブレーキに現行のモノブロック
キャリパーってポン付けできますか?
425774RR:03/09/16 19:44 ID:+6RNaPqw
>>423
XJR400Rがいいよ。
初めてバイク買うなら、あんまり古いのは
やめた方がいいかもね。
426774RR:03/09/16 20:03 ID:l2Bd3Ugn
>>423
台数が普及している車種の方がメンテ性が良いかな。
古「すぎる」のは、好きなら故障覚悟で買うことに。
走行距離や傷み具合も忘れずに。
427774RR:03/09/17 00:10 ID:6m9zcnUb
>>425,426
レスありがとうございます
なるべくその条件に近いのを探してみたいと思います^^
428774RR:03/09/17 22:25 ID:h80ZOkfo
>>423ではありませんが、95年式のXJR400Rをきょう契約しました
かっこよすぎて吐きそうです
2週間待ちで納車なんですが今から楽しみ・・・・!
429774RR:03/09/17 22:40 ID:h80ZOkfo
>>428
銀色か?
銀色なら赤ヘルメットを購入しる!!
430774RR:03/09/18 02:21 ID:X0w7uqVd
>>429
なんで?
431774RR:03/09/18 13:01 ID:ib7G2rvY
'01年式の中古を買ったが
即効売り払った
432774RR:03/09/18 17:08 ID:KWEnvgUK
>>431
なんで?


433774RR:03/09/18 19:25 ID:TG1d0gK/
「パワーがないから」と、お決まりのセリフを言うと予想してみる
434774RR:03/09/18 19:34 ID:wS1WHffb
>431
ちなみに色は?
435774RR:03/09/18 23:50 ID:gB0llTKA
XJR海苔の方教えてください。
XJRがほしいのですが
メリット、デメリットを教えてください。
あとオーバーヒートって空冷ではよくある事なんですか?
普通に乗って50000キロ走りますか
走るわけないか・・ヤマハだし(´ー`)
436774RR:03/09/18 23:55 ID:IG1LgYKY
ポジションが楽、素直なハンドリング。
熱い、五月蝿い。
437( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/09/19 00:07 ID:mwg5Csu5
>>435
普通に乗って7万キロ目前ですが何か?(w

438435:03/09/19 00:25 ID:YfIAk3/X
オーバーヒートはどうよ?
439774RR:03/09/19 00:42 ID:hfu/pGEW
>435
ポジションのせいで100km/h以上出すと風圧で疲れる。
高速を長時間走るのには向いてない。
オーバーヒートに関してはは俺はOPのオイルクーラーつけてたせいかもしらんが
問題無し。因みに神奈川。

女の子には評判良かったよ。(これはマジ)

よく後ろに乗せてと言われたかったよ。
440774RR:03/09/19 01:08 ID:OFzGZUOb
XJRのことなんてよんでますか?
441774RR:03/09/19 01:42 ID:wTV4m7dQ
>>440
ぺけじぇーあーる
442774RR:03/09/19 02:12 ID:5njR44TI
>>439
>言われたかったよ。
Σ(・ω・`;)言われなかったと?
443774RR:03/09/19 02:51 ID:8cbT0MOw
>>439
だめじゃんw
444774RR:03/09/19 22:04 ID:MOK4Hs5u
>>440
バイク海苔じゃない奴には、ぺけじぇーあーる
バイク海苔には、えっくすじぇーあーる
445774RR:03/09/19 22:05 ID:wSVY6/ST
>>444
鉄オタのバイク海苔なら、じぇいあーる?
446774RR:03/09/19 22:57 ID:FyaqFHQ9
>>440
っくすじぇいあーる
447774RR:03/09/20 11:20 ID:H0p9Ew/3
1200風の黄色に黒のストロボカラーの'95を中古で買いますた
このカラーリングの外装ってY'Sギアの限定販売ver.ってホントでつか?
まぁ前ユーザーのオールペンだったとしてもカッコイイからいいんだけどね
448774RR:03/09/20 20:17 ID:ZgvYSbYM
質問です
中古のXJRを購入したんですが、最初からクリアテイルになってますた
ノーマルのテイルランプに戻したいのですが
原付みたいにカバー代えるだけでいいのですか?
店には売ってなかったので取り寄せみたいな感じになるんですかね
いくらぐらいするのでしょ?
449774RR:03/09/20 21:31 ID:iMvCDmZw
>>448
クリアテールが8000円くらいだから、
純正もそのくらいじゃないかな?
ヤフオクだったら2000円くらいでたまに見るけどね。
交換は簡単にできるよん。
450774RR:03/09/20 22:23 ID:ZgvYSbYM
449さん、ありがとうです!
お金貯まったら気分で替えてみようと思います
451774RR:03/09/21 18:54 ID:thYx/Eo7
どなたかアナログメータ⇔R-Uのデジタルメーターに変えた人いますか?
ポン付け出来るものですか?
出来ないならどういった作業が必要ですか?
教えて君ですいませんがお願いします
452423:03/09/21 20:13 ID:LpYPbZy6
今週の土曜日にXJR400R'00が届きます
かなり楽しみ(=´ω`)
453774RR:03/09/21 21:10 ID:vi6hYzzw
>>452
何色にした?
454774RR:03/09/21 21:56 ID:LpYPbZy6
白です

実家田舎でかなり暗いからヘルメット赤買ったんですけど変じゃないですよね?(´・ω・`)
455774RR ◆Fc4FXUuIfw :03/09/21 22:00 ID:m23bbXzS
>>451
漏れの巡回サイトで、「ぴかちう改のページ」てのがあって、その人がアナログ→デジタルやってた。
アドレスは
ぐぐって調べて味噌。
そこのBBSで聞くと教えてくれるかもしれない。
456774RR ◆Fc4FXUuIfw :03/09/21 22:02 ID:m23bbXzS
>>453
実は赤ヘルは夜間見えづらいという罠。
ちなみに漏れは車体が銀でメットも銀、おまけにエンジンも未塗装だからシルバー。
ハゲシクベタ・・・。
457829 ◆cKKHa6WOvw :03/09/21 22:03 ID:TV7ra2/a
>>440
ぺけぢぇ〜
ばつぢぇ〜
458451:03/09/22 02:33 ID:O2PWEYEc
>>455
ありがとう
聞いてみます
459774RR:03/09/22 10:30 ID:kMpqp5QQ
文化放送
文化放送
ぺーけーじぇーあーるー
460774RR:03/09/23 21:15 ID:VgHOMT2x
>>456
Σ( ̄□ ̄;)!?
46195乗車中:03/09/23 21:52 ID:1e7EA6x3
お初です。バイク板にはあんまりこないので、
XJRスレがあることに気づかなかったよ。
95年式のRに乗っとります。ほんとにいいバイクだと思うよ。
大型乗りたいって思ったこともあったけど、このXJRでなくちゃだめだ。
今日もせっせとメンテンスに励んでいました。古いから大事にしてやらないと。

>413
俺は納車後最初のオイル交換からずっと化学合成使ってるけど、
27000km走行した現在、オイル漏れは1回もしたことないな。
運がいいだけかもしれないけどね。

>435
油温計つけてるんだけど、夏場の伊豆でどうしようもない大渋滞で、
1時間以上その場からほとんど動けなかったときは120℃越えたなあ。
エンジン切っておけばよかったんじゃん!と後から気づいたけど。
今はオイルクーラー交換してるけど(サーモ付)、夏でも冬でも、
油温がだいたい一定になるから、オーバーヒートってあんまり気にならなくなりました。
462774RR:03/09/24 01:48 ID:CSVL9Hg6
さがりすぎage
463初心者:03/09/24 02:31 ID:o58XfTCa
99年式のXJR400Rを最近購入したんだけど、
エンジンかけてしばらくしないとアイドリングが
1000回転こえないんですけど普通なんでしょうか?
あとチョークを引いてエンジンをかけた場合もふかして
いないとエンジン切れてしまうんですがキャブがおかしいの
でしょうか?誰か教えて下さい。お願いします。
464774RR:03/09/24 09:25 ID:UcUkGvri
>>461さん
化学合成油、よろしければ銘柄をお教え願えませんでしょうか?
当方、先月からXJRに乗り始めた者ですので、先輩方の経験を
参考にさせていただきたく思っております。
よろしくお願いします。

465774RR:03/09/24 11:25 ID:vKWP5j4c
>>463
アイドリングが低いんだよ。
アイドルスクリューで1500rpmに調節せよ。
つーか、アイドルスクリュー知ってるかな?
手で回せるんだが。
466774RR:03/09/24 17:35 ID:GVaoiiAk
>>464
モチュール5100 並行輸入物
 安いし熱ダレも結構押さえられる
467774RR:03/09/24 19:25 ID:etU6ycz4
94年式XJR売ったら4万だった

付いてたパーツ売ったら6万になった
468774RR:03/09/24 20:33 ID:cYg+UXxV
でっていう
469初心者:03/09/24 20:34 ID:2h286O/5
>465
返事ありがとうございます。
アイドルスクリュー知ってます!やってみました。
1500にするとふかした時の回転数の戻りがややしぶるんですが
仕方ない事なのでしょうか?

470ヤマラー:03/09/24 22:32 ID:XwfW4zCU
XJRも欲しい
471774RR:03/09/24 22:42 ID:cYg+UXxV
ヤマラー@荒らしキター
XJR買っとき(=´ω`)
472774RR ◆Fc4FXUuIfw :03/09/24 22:44 ID:aDZU4wXl
>>470
おまいはZRX買ってハンドルネームを「カワラー」に変更汁w
47395乗車中:03/09/24 22:57 ID:LebSmXAY
>464
化学合成油はいくつか使ったのでインプレします。
だけど、オイルって人それぞれ意見があると思うので、参考程度にして下さいね。
カストロールRS(昔の15W-50のもの):レスポンスイマイチ、ミッション渋い
カストロールシントロン(5W-50):上のRSよりは良く感じたけど、メカノイズ大きかった。
TOTAL ZZ-X(10W-50):これはけっこう良かったです。パワーが上がったかのような
印象を受けたし、真夏でも油温がガンガン上がっちゃうことも無かったです。
缶を開けたときに青色のオイルだったので驚いたけど、なんとなく色が普通と違うというだけで
高性能っぽい感じが良かった。実際には色なんて関係無いんでしょうけど。
現在では売っている店を見かけません。まだラインナップされてるのかなあ?
MOTUL300V(10W-40):現在使用中のオイル。車に使っているので共用できて便利なので導入。
自分では最高って思っていた上記TOTALから入れ替えたんだけど、なんとなくいい感じ。
エンジンが軽くなったというか、スムーズになったというか、きれいに回ってます。
真夏にけっこうガンガン走った時の最高油温は105℃。上記3銘柄より低いですね。
メカノイズも少なくなったので、今後常用しようと思ってます。
466さんのおすすめの5100もいいみたいですね。友達が使っていてお気に入りと言ってました。
47495乗車中:03/09/24 23:04 ID:LebSmXAY
改行が不適切で見にくかったですね、ごめん。

>463
今サービスマニュアル見たら1250〜1350回転が標準でした。
同じ項目に規定油温75〜85℃とあるので、
おそらくこの油温の時にこの回転数にしろということだと思います。
475774RR:03/09/25 00:11 ID:jtmJ7Pei
01ストロボ青のオーバー管付けた1万キロの超カッチョイイXJRがあったんですけど
素人の私でも乗れますか?160の免許取り立て女ですけど。乗ってみたい/
476ヤマラー:03/09/25 00:43 ID:b5Pw4BGK
確かにZRX買ったらカワラーになるな

もし次買うとしたら
XJRよりZRXなんだなぁ
なぜならーXJR1300はださい
ZRX1200はかっこいい・・・・・!!!!
477774RR:03/09/25 02:40 ID:/o8XXy1S
>>475
乗りまくってくださいませ
478774RR:03/09/25 08:25 ID:DZ+74BYz
>>475
無問題!
大きさとか重さなんか、慣れれば気にならなくなる。
パワーもそれほどないし、乗りやすいバイクだよ!
しかし、中古車の選定には注意すべし。
479774RR:03/09/25 10:01 ID:xS8K5lkG
>>476
ヤマラーお前には失望した。
二度とXJRスレッドには顔出すな。
480カワラー:03/09/25 13:19 ID:b5Pw4BGK
だってXJR1300
デブッチョなんだもーん。。。。
481ヤマラー:03/09/25 13:25 ID:b5Pw4BGK
400ならXJR!
これ間違いない!
482774RR ◆idJxqSPhzE :03/09/25 14:13 ID:/4spfeaC
良いトリップハケーン
483774RR ◆idJxqSPhzE :03/09/25 14:15 ID:/4spfeaC
と思ったら間違えとる欝だ。
484774RR:03/09/25 15:04 ID:gc9mnmXt
空冷の良さを教えれ
485774RR:03/09/25 15:42 ID:MLGxrWuN
異常に珍が狙う車種だよな。なんで?
486774RR:03/09/25 16:33 ID:drXkSOCf
>>480
m9´з`)<断言しよう!
単車歴3台目のお前には無理!
487カワラー:03/09/25 16:43 ID:b5Pw4BGK
俺は今ので6台目!
488774RR:03/09/25 17:03 ID:drXkSOCf
>>487
m9´з`)<断言しよう!
アドV100はノーカウント!
489774RR:03/09/26 00:10 ID:kc96P0BY
保守
490774RR:03/09/26 05:49 ID:nEWhvrdc
>>484
水がいらない。
491774RR:03/09/26 07:21 ID:wl/7Plbd
>>484
音がいい。
Egの造形が美しい。
メンテしやすい。
様々なコストが低く抑えられる。
492774RR:03/09/26 18:20 ID:cGgf2wPg
XJR400Rのタンクはずしたいんだけど、リアのネジはすぐとれたんだが
前ってどうはずすの?誰か教えてくり
493774RR:03/09/26 18:21 ID:cGgf2wPg
↑だが
プラグ交換ってタンクはずさないでいけるもの?
494774RR:03/09/26 18:23 ID:gXGTrHaV
>>493
俺はタンクをはずさなくてもできた。奥のプラグがちょっと
きつかったけど。砂・ほこりに注意すれば大丈夫さ。

ってか前にネジなんてあったっけ?
495774RR:03/09/26 18:29 ID:cGgf2wPg
前はネジ多分なかった。
後ろのネジはずせば後はタンクを引っこぬいたらいいの?
496774RR:03/09/26 18:33 ID:gXGTrHaV
>>495
それでいける。前はフレームに乗ってるだけだから。
取り付けるときホース類には慎重に。
間違えたらすばらしいことになるよ。
497774RR:03/09/26 19:01 ID:cGgf2wPg
どうもです!
すばらしいことにならないよう気をつけます
498774RR:03/09/26 19:07 ID:nEWhvrdc
>>495
タンクの裏にも、ドレンホースと燃料計のセ
ンサーケーブルがあるから気をつけてね。
センサーケーブルはサイドカバーの内側に
カプラーあるから。
499774RR:03/09/26 19:11 ID:gXGTrHaV
>>497
じゃあがんばってね。
500カワラー:03/09/26 19:21 ID:7820PA99
アドV入れなくても五台だし
501774RR:03/09/27 01:12 ID:kHuiHyre
下がりすぎ
502774RR:03/09/27 04:21 ID:VFAzCUsg
オイル交換したら突然>>391さんと同じ症状が出ました。
ここのレス見て、ワイヤー調整あれやこれや1時間半粘りましたが
改善されず。
中古車購入後、初のオイル交換。最初どんなオイルが入ってたのか
知りませんが、今回入れたのは10−40。
オイルでこんなにも変わるもんなんですかねぇ??
もしかして故障の疑いもあり!??
レスきぼん
503774RR:03/09/27 04:32 ID:b7/3k/ka
>>500
m9´з`)<断言しよう!
なんにせよ大型免許持ってないお前には無理!
504774RR:03/09/27 09:00 ID:1guJKMN4
>>502
オイルによって、シフトフィーリングはかな
り変わってくるよ。
オイル何入れたの?
505774RR:03/09/28 02:38 ID:S9T5xmNs
油温計?油温計?ってつけた方がいいの?
あと工賃いくらするのか教えて
506774RR:03/09/28 03:26 ID:BAO/Kj5X
>>505
油温計なんてあったら、気になるだけだからいらねえ!

>>502
オイルは何いれたか 
話はそれからだ
507502:03/09/28 11:58 ID:mgXIMfe1
そもそも、オイルを交換したのがオイルの警告灯がついたからで、
緊急的にすぐ近くにあった
オートバのオイル(粘度しかおぼえてない、
4サイクルのバイク用エンジンオイルがそれしか無かった)
を入れました。
その帰りの信号待ちで・・・>>502に続く
508774RR:03/09/28 13:32 ID:X5QmxgM2
初めて書き込みさせていただきます。
01年の青ストロボに乗っています。
事故でタンクがベコベコになったんですが、お金がなくてそのまま
乗ってましたが、少し元手ができたので交換しようと思いました。
とあるルートでタンクが手に入りそうなんですが、自分でのタンクの
付け替えのやり方、もしくは解説しているサイトをご存知の方はいらっしゃいませんか?
googleで自分なりに検索したつもりですが、知識不足か見つけられませんでした。

このスレの上のほうでタンクのはずし方を尋ねられている方がいましたので、
重複になるかも知れませんが、教えていただけませんか?

また、XJR400Rの外装セットって売ってませんよね?1300のような外装セットが
あれば、赤ストロボに交換するのもいいな、と思っています。
1300の外装セットは、400にはやはりつきませんよね?
509774RR:03/09/28 15:25 ID:TXX6vofk
>>507
緊急って書いてるけど、まさか減った分だけ
継ぎ足しただけとかじゃないよね?
510774RR:03/09/28 17:07 ID:Z9+jVrgz
つーかさー、このバイクのオイルの減り具合って酷いよね。
カワサキ車までいかないにしても、結構減るよ。
全開走行のヤシを後ろから見ていると、シフトアップのたびに
「バフッ」と黒煙を噴いてるもんな。
オレのもそうだってツレに言われたよ。
まー、全開走行するようなバイクじゃないって事か…


511774RR:03/09/28 17:11 ID:TWaEUv3E
>>510
減り具合もオイルによると思うが。
と言っても、俺の場合他のバイクの経験が無いのだが。
512774RR:03/09/28 17:39 ID:xs8M0pZU
漏れもオイルがなくなってて、自宅まで押して帰ったことがあったよ。
2km位だったからロードサービス使うのもなんだし(クラブヤマハの会員ではあるけど)
513774RR:03/09/28 17:59 ID:ssxghDi8
オイル無くならないよ全然
514774RR:03/09/28 18:04 ID:65eaE8y4
俺もなくならない。
全開走行なんてしないからかもしれんが。
515774RR:03/09/28 18:12 ID:dGUJzBQq
XJRを買おうと思いググルで情報収集・・・と思いきや6なページがnothing。

おうなーずクラブとか個人の詳しいHPとかあったら教えて下さい。

とりあえずこれ読んだ君。XJR乗っててどうよ?楽しい?
516774RR:03/09/28 18:21 ID:S9T5xmNs
ZRXからとある事情でXJRに乗り換えた。
最初は遅いと感じたが今は乗ってて楽しい!空冷のよさがわかってきた
今日も当てもなくぷらぷら乗ってきたのさ
517774RR:03/09/29 03:03 ID:ulvPOqjR
ところでFとRのスプロケットとチェーン(どちらも純正)ってどの位が平均寿命??
あとブレーキパッドもどれくらいが平均的な寿命なkmでしょうか?
518774RR:03/09/29 03:45 ID:Moi0T+ab
>>510
ええとどんなオイルを入れたら黒煙がでるんでしょ?
オイル燃えると白いよ。普通。
ジェットのセッティングやら油面がおかしいのかと。
まあ上でクリアランスの話があったから上がりやすいかもしれんけど。

>>515
ttp://www2.odn.ne.jp/xjr/index.html
が結構デザインいいと思う。軽いインプレもあるし。
XJRはいいよ。車でいうといかにもNAってカンジがする。なめらか。
519774RR:03/09/29 04:20 ID:fl0z+NcA
黒煙が出るのは不完全燃焼かな?
吸気系がおかしいのでは
520774RR:03/09/29 09:08 ID:jkSBZ7cq
>>517
住んでる地域、メンテナンスで何倍にも変わるからなぁ寿命
521774RR:03/09/29 11:28 ID:H0m/mmSV
漏れの知り合いでXJR乗ってるヤシはみんな黒煙でるよ。
黒煙と言っても薄黒いカンジだけど。
みんなマフラー変えて、リミッターカットしてるね。
ブン回せばおかしくなくても多少なりとも煙出るよ。
みんな一緒にスタートして加速・最高速ともに大体同じだったし
メーター読み190`くらい出て、中低速の加速も無問題。
だから、おかしいとは思わないけどなー。
522774RR:03/09/29 20:21 ID:oVScVzOB
立ちゴケしますた(;´Д`)
フロントロックしてパタッって…(;´Д`)
ダメージは少なかったけど、
押して歩くときゴポッゴポッゴポッって変な音がするようになってしまいました。
これ、なんでしょ?ちょっと心配なんですが…。

短気とメンドクサがりはダメですね・・・・・・。
523774RR:03/09/29 23:31 ID:diB3UN4d
漏れのは始動後1分くらい白煙が出る
オイルはこまめに換えるせいか減りは気にならない
'95だけど快調だよ
でも最近低回転のスカスカが酷くなった気はする、マフラーのヘタリかな
>>515
http://www.h4.dion.ne.jp/~docomo13/index3.htm
ここのLINKにXJR400のLINKが10個以上あるよ
欲しい情報が無ければ各BBSで聞けばいいんでない?
>>507
サービスマニュアルを買うのが一番解りやすいんだけど
情報量の分だけ価格も・・・だよね
見ない部分も結構あるからねぇ
524502:03/09/30 01:28 ID:QWuV85U6
オイルを
  WAK●’sの
  4CT-40 SAE 10W-40 API SJ
に早速交換。
症状はきれいさっぱりなくなり、シフトフィーリング最高、
心なしかエンジンフィーリングも最高。
ここまで変わるとは・・・。
525774RR:03/09/30 03:22 ID:Hk34IbM/
最初期型のXJR400にのっています 1.5マソ走って錆びも出てきたけど
好調です。
車検が来月頭なんだがユー車にいってみようと思っています。
バックミラーって右だけじゃなく左もなきゃだめですかね?。

あとこの時期からオイル20W-50は硬すぎますよね・・・・・・・・・・
夏場ツーリングを見越して安売り時にマトメ買いをしておいたのだが
悪天候でほとんど走らなかったから余ってしまいますた。
526774RR:03/09/30 04:27 ID:RDKr6xgj
>>525
ミラーは両方ないとダメみたいだよ。
オレもユー車やろうと思ってるんで、インプレ
よろしく!
527774RR:03/09/30 07:57 ID:ue/NZydE
オレ、7月にユーザーで行ってきたよ。
何も分からずに行ったんだが、
書類を揃えておくのと、バイクのヤバそうな所
を整備しておけば、後は何とかなるよ。
ミラーは>>526の言う通り両方必要。
528774RR:03/09/30 12:29 ID:cdlPHV4/
俺もやったよ〜>ゆ車
予約と書類揃えてればそんなに苦戦しないかと。

自分は、ライト光軸だけ引っかかった。
目分量で直しても駄目だったから、
車検場近くの整備屋で調整(\3000)しました。
529527:03/09/30 14:45 ID:ue/NZydE
>>528
漏れも光軸だけひっかかって、予備検行って調整してもらった。
ちなみに、2,000円だったよ。

それと、検査を受ける前の書類審査のときに、整備記録簿出してって言われて
ありませんと言い、その時はそれでよかったんだ。
けど、9月に入って国土交通省から、アンタは法定点検受けてないみたい
なんだけど、その後ちゃんと受けたかい?っていうような内容のハガキがきたよ。
なんだかよく分からないから、「自分でやった」っていうトコにチェックして
送り返したんだけど、マズいかなー???
他にもコレ貰ったヤシいる?
530774RR:03/09/30 14:53 ID:Ycur25rR
え・・整備記録簿ってなんですか・・?
中古車で買ったんだけどナイみたい。。
無くてもユーザ車検OKですか?
531774RR:03/09/30 15:00 ID:OVaXFTjA
整備記録簿はバイク屋とか陸運局で売ってる、整備した項目をチェックする用紙。
24ヶ月点検は法定で決められているけど、昔と違って今は車検を通した後でやっても良いことになってる。

俺も車検のときには提出しなかったんだけど、国土交通省からハガキ来るのかな?
ユーザー車検、8月にやったんだけど。
532774RR:03/09/30 20:11 ID:v+XyNtiS
>>529
オレも来たよ そのハガキ。
 無視してやったよw
533774RR:03/09/30 23:12 ID:SJyCOIeg
俺は7月に車検受けたけど、記録簿みせろとも言われなかったナァ
534774RR:03/10/01 07:38 ID:4rzOh356
ゆー車、2回しました。この本が参考になるよ。

「ステップ式オートバイのユーザー車検」
著者 広田民郎 
出版社 山海堂モーターブックス

本屋の実用書あたりの棚辺りにあると思うよ。
535774RR:03/10/01 23:34 ID:WJydJCRC
購入XJR現行ってオプションでセンスタあります?
どっかでは教習車にもなってるって言うから着くのかなと…

ちなみにスーフォアと迷ってます。
個人的にはセンスタ大好きなんで
(利便性はもとより、バイクが「センスタで立ってる姿」に萌える…)
着かないならスーフォアかなあ。
購入スレと微妙に被るのでsage
536774RR:03/10/01 23:34 ID:WJydJCRC
↑文頭の2文字無視してください・・・
537774RR:03/10/01 23:54 ID:I/QWuKX8
IDが556だね 
538774RR:03/10/02 10:18 ID:dp6JEMZq
最近ヤマリンズのリアサス盗難があるようだが、皆さんは何か対策してますか?

「盗まれて悲惨な人」スレでは
>>マフラーなどの盗難をしにくくするボルトが売っているので、上下のボルトを
>>盗まれにくくなるボルトに交換する事をお勧めします。
>>キタコなどから出ています。

ってのがあったのですが、皆さんはご存知ですか?

俺はY'sギアのページの↓とかそうかなと思うのですが。
http://133.215.123.69/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=115C0&KISYU_NAME=XJR400
539774RR:03/10/02 18:15 ID:OqzENZCH
>>533
仮に記録簿見せろと言われなくても、その時に提出しなければ
無いのと同じ扱い。
但し、必ず国土交通省に「点検してない」っていう報告が回るハズだから
ハガキは来ると思ってた方がいい。
でも、そのハガキをブッチしたりウソ書いたりしたらどうなるのかは知らない。
漏れは、ウソ書いたがまったく気にしてないよ。
540774RR:03/10/02 18:25 ID:olkg10V9
>>538
今朝、錆びたので換えたばっかりのミラーが・・・
ミラーはキツいな>防犯



おい、盗んだ奴!大事に使えよ!(・∀・)ニヤニヤ
541774RR ◆idJxqSPhzE :03/10/02 18:35 ID:GvHHGoew
>>540
ご愁傷様です。
マンションなのでカバーかけて一応対策なのだが
近所の厨に、「アレOHLINSダゾ(ヒソヒソ」とか言われて無いか心配。
542TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/02 18:35 ID:GvHHGoew
>541
カキコ名前まちがいた
543774RR:03/10/02 18:39 ID:olkg10V9
>>541
安物カバーしてたんだけど、錆が進行するから外してた
目ェつけられて、またなんかパクられそうだぜ!ウヒョー
544TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/02 18:41 ID:GvHHGoew
>>543
漏れのは中古で買ったときからサビが(ry
なのであまりキニシナイ!
といっても防錆は塗ってるんだが。
545TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/02 18:42 ID:GvHHGoew
連カキコスマソ

てかXJRってほったらかしにしてるとすぐ錆びる。
メッキパーツ多いから。
手の掛かるヤツですw
546774RR:03/10/02 18:43 ID:olkg10V9
俺のだって中古で買ったときからサビが(ry
あちこち錆びててオイル塗る気にもならにゃーよ

でもやっぱりカバー&ロック類、両方した方がいいのかも
イモビライザーは場所選ぶし・・・
547TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/02 18:50 ID:GvHHGoew
>>546
ウチはマンションなのでガキのいたずらが怖い・・・。
しかも自動二輪・原付置き場とチャリの置き場が隣りあわせでほぼ共通。

てわけなのでカバーは必須なのでぃす。
548774RR:03/10/02 20:28 ID:zL71lNW1
フロントフォークオイルってYSPとかだと幾らくらい掛かるかね?
工賃+オイル代金で。  なんかXJRか何かはフォークにドレンがあるから
安いみたいな事を聞いたんですが。

近所のYSPに値段聞いて予約しようと思って一昨日から数回電話しています。
が、毎度店主は留守で奥さんがでますが ”ヤマハの工賃が解る者が不在に
しております・・・・”  ”いつ帰ってくるか解りません・・・”って言われまつ。
近くのパチンコ屋にYSPの文字が入った軽トラが止まっているのだが
もしかしてプレー中だったかな・・
549774RR:03/10/02 20:32 ID:h6kS4GlF
オレも前ミラー盗られたよ そのバイクで買いに行ったんだが怖かった
550549:03/10/02 20:34 ID:h6kS4GlF
右も盗られかけてたけど逆ネジを知らなかったのか余計に締まってただけで済んだ。
551TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/02 20:44 ID:GvHHGoew
>>548
YSPって店によって工賃違うかもしれない

漏れが見積もりだしてもらったら整備代がYSPでも店によって違ってた。
552774RR:03/10/02 22:13 ID:Y19U+nUP
ガンガンageとけ
553533:03/10/03 00:30 ID:xR7ZdKN5
>>539
はがきはどれくらいでくんの?
友達が、去年の8月にユー車うけて、
ださなかったんだけど、未だにこないんだけど
554774RR:03/10/03 02:55 ID:KtBez4pw
F右のブレーキディスクが歪んでしまいますた・・・・。
人力で押すとある一部分だけバイクが重くなってキーキー音がします。
走り出すと影響は感じられないのでつが、試しにFだけでブレーキしたら
ジャダーっぽくなります。

純正でもFディスクは高いのでつか? 普通のXJR400っす。

あーセンタースタンドないから交換をショップに頼まなきゃ・・・・
また出費が、、、、。  こういうのは続きますね。
555539:03/10/03 07:18 ID:j96/Hy0a
>>533
ありゃ? 去年の8月でつか?
う〜ん、漏れは今年の7月に受けて9月に着たんだよね。
周りの連中に聞いてもやっぱりそれくらい。
もうそのまま来ないのでは?
そういう事もあるんだね?!
556533:03/10/03 08:06 ID:xR7ZdKN5
でも受けたのは友達だからナァ
漏れは今年の7月だから、
まぁ、来るかどうかまってみやう
557774RR:03/10/03 14:14 ID:eYolS9lo
>>554
片側1万5千円ぐらい。
このあいだ、両方とっかえて3万ぐらいだった。
自分で交換したけど、店に頼んだら工賃が別にかかると思う。
558774RR:03/10/03 17:33 ID:nL9uAXHy
>>554
センタースタンドが有ったとしても、フロントは浮かないと思う
559774RR:03/10/03 22:15 ID:8zQQMT0L
前輪部分を完全に浮かす方法を知ってるよ。
それでフォーク交換した。
まぁ単純なことなんだが。
560774RR:03/10/03 22:51 ID:4L9IKRNO
念力か!ちくしょう、念力なのか!
561774RR:03/10/03 23:34 ID:WCC6oajZ
いえ、正しくは超魔術です。
すべてはハンドパワーです。
562774RR:03/10/04 00:05 ID:/5hnlPZ9
前輪浮かせる方法教えてください!!!!
是非ぜひ きぼんぬ
563774RR:03/10/04 00:58 ID:2cpFL9Z8
漏れは自動車用のジャッキを2つ使ったよ
564774RR:03/10/04 01:24 ID:u8mmrXlD
漏れは剛力無双のオカンに持ち上げてもらったよ
565774RR:03/10/04 02:26 ID:AJUgNJuK
ビールケース最強
566559:03/10/04 16:56 ID:5xEBWUzd
念力でも超魔術でもハンドパワーでもありません。
スタンド能(r
じゃなくて、普通のことなんだけど、
とりあえずコンクリートブロックを2つ、タオルを用意しましょう。
コンクリートブロックだけでは高さが足りないので、
ちょうどいい高さの物(俺の場合は平らな石でやった)

まず左側から上げることにしましょう。

1、XJRを、右側に傾かして、左側のフレームの下にコンクリートブロック、
その上に平らな石、その上にタオルをひきましょう。
2、そして右側に傾かせたXJRをそのうえに乗せると,片方があがります。
3、反対側も同じようにやります。

1人でやるとちょっと辛いかも。
文才ないのでうまく説明できないが、なんとかコレでやってくれ。
>>565
ビールケースでもできるかもな。
567774RR:03/10/04 22:31 ID:yAqx810C
タイヤって前後別のメーカーでもいいの?
ちなみにみなさんは何履かしてます?
568774RR:03/10/05 00:24 ID:ZOi4LtDJ
石橋さんとこの何かです。
569774RR:03/10/05 07:11 ID:/etujBIm
>>567 フロントに石橋さんとこの何か、リアに井上 さんとこの安いヤツを履いてます。 街乗りには何ら問題ないです。
570774RR:03/10/05 13:46 ID:z180MqPy
そうですか。サンクス
石橋さんの安いのいれときます!
571774RR:03/10/05 14:54 ID:TIgoB62N
95年式XJR400R(4HM3)のガソリンタンク容量っていくつでしょうか?
もらいものでマニュアル等がないのでわからないのです。
おまけに燃料計もうごかず・・・w
こないだコックがRESに入ったままで焦った・・
572774RR:03/10/05 16:09 ID:NOu+pF5D
>>571
18リットル
573571:03/10/05 16:15 ID:TIgoB62N
>>572
おお、サンクスです!
こないだ16L入ったから、危なかった・・・

六誌すげーな。。<4ch
574774RR:03/10/05 17:57 ID:ZOi4LtDJ
俺も4HM3だけど・・・

>>573
粘りすぎっ。w
575774RR:03/10/05 20:53 ID:NOu+pF5D
前17リットルちょい入った事あるw
あのときはやばかったね。
576774RR:03/10/05 21:31 ID:MpGhmZi7
燃料は300km前後走ったら入れるようにしてる
給油するとだいたい16〜17L入るな
577TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/05 21:37 ID:+AaD4loR
実際漏れは99年式なんだが
ほんとに20L入るかは疑問だったりする。

しかし購入後一ヶ月にもうすぐなるけど良く走った。
1300km超えてるし・・・。
ガス代が半端にならない・・・。
578774RR:03/10/06 07:00 ID:Y8RecD+s
age推奨
579ペケ:03/10/06 23:12 ID:lU/iRmI2
94式XJR400に乗ってます。まだ自己最高速130`なのですが
皆さんはノーマルで最高何`出した事ありますか?
580774RR:03/10/06 23:16 ID:lSeP/QgQ
>>579
同じく94ドノーマルでメーター読み170くらいが限界だったよ
581TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/06 23:49 ID:8H6sZ+QR
>>579
前乗ってた'96での話だが
リミカ以外どノーマル+緩い下りで
ぬよわ`でますた。
582571:03/10/07 03:20 ID:2JGuD4II
>>574
FUELメーター壊れてるんで、
RESに入れたらor約240km走行で給油するようにしてました。
が、この間オイルをちょいと柔く&新品チェーン&スプロケにしたんで、
「おお!もう280kmも走った。おニューのオイル&チェーンで燃費(・∀・)イイ!」
と、調子こいていたんです。
が、良く見たらRESに入っていたと言うオチで。。。
粘ったというより、ほんと自分でもアフォかとヴァカかとw
容量18Lならまだもう少し走れたはずだけど、
小心者の漏れはガクブり、即最初のGSへピットインしたのでしたw
>>579
漏れのノーマルですが160kmでいっぱいいっぱいですた。
マシンも漏れも。。。もう試そうと言う気はさらさらないですがw
583774RR:03/10/07 04:48 ID:HyKwT3dj
>>579
漏れのは、94のリミカのみだけど、
トンネルの中で、メーター読み180でしたよ
160からがきついっすね

つうかリミカいらねーじゃん
584774RR:03/10/07 07:22 ID:p2kVA2FI
'96RUでメーター読み186`
ハッキリ言って遅いな。
585774RR:03/10/07 08:37 ID:kmWoklap
←乗り始めたばかりで100km以上出せない小心者
せっかくヨシムラステンレスマフラー付いてるのに…
586774RR:03/10/07 14:29 ID:cMCVAgQJ
おれも94どノーマルで170オーバー
皮ジャンがバタついてハンドルがふらついたんでそれ以上はやめた
587584:03/10/07 15:03 ID:p2kVA2FI
オレはステダン付けてたから、カッチリしてて安心できたな。
スピードはもうちょっと伸びたと思うが、出るまでに時間が
掛かり過ぎる。
588774RR:03/10/07 19:01 ID:DQ4Nz0uc
99年式でマフラー変えててだけど200出たよ。
リミカしてないから途中で止めたけど。ブレて怖かったな。。。
589774RR:03/10/07 20:19 ID:eT8NOvUX
>>588
まじで?
590774RR:03/10/07 21:39 ID:2z22M9dA
95年式でマフラー変えてないけど120出たよ。
怖くて失禁したから途中で止めたけど。濡れて寒かったな。。。
591774RR:03/10/07 22:17 ID:WIYHCgaa
XJR夏場オーバーヒートするってやたらみかけるんですがどおなのでしょうか?
592774RR:03/10/07 22:22 ID:zh1DMWDD
>>591 バイク便で使っていたけど、全然問題無かったよ。
(オイルクーラーはノーマル)
593774RR:03/10/07 22:49 ID:XI6XRBJM
オーバーヒートはまずないけど熱ダレは結構酷い
594591:03/10/07 23:31 ID:WIYHCgaa
熱ダレ?デスカ…。
そんなにやわなのですか?
カッコイイのに。
595774RR:03/10/07 23:46 ID:Jm1SWbhD
そんなところも、そのバイクを愛するポイントになってくると
思うんだがなぁ・・・
逆にちょと羨ましいよ。

当方、いい意味でも悪い意味でも欠点の少ない、CB400SF乗りです。
596三村 ◆4HM/30E20c :03/10/07 23:56 ID:Pp7ldT5M
>>577
頑張れば20gちょい入るよ。
597TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/08 00:10 ID:WcvpqWdT
>>595
ま、CBはなんだかんだ言ってもコンパクト&トルクフルでうらやましいよ。
CBのエンジンは凄い。
デザインは個人的にXJRが好きだからこっちにしたけどね。

あと、空冷は音が良い。人それぞれかもしれないけど俺は好きです。
これからの季節は熱だれよりも始動性が気になる罠。

結局自分が気に入ったヤツを買えばよほどのことが無い限り
たぶん性能うんぬんで嫌いになることは無いと思うな。
598588:03/10/08 01:24 ID:/CTLE4q3
>>589
マジで。高年式ならそれぐらい出るんじゃん?
599774RR:03/10/08 10:59 ID:haZtTdOp
みんな暖気してる?
600ヤマラー:03/10/08 11:00 ID:2yHGRIZ4
200はうそだべ!
601774RR:03/10/08 13:36 ID:zjKoEIto
ノーマルのスプロケなら6速12000まわしていいとこ180前後
じゃないかなぁ。
602教えてクン:03/10/08 14:27 ID:ZOdgf5zB
皆様に質問です 平成6年のXJR400なのですがオイルプレッシャスイッチはどこにあるか知っている方 教えてください
困っています 皆様のお知恵を下さいませ
603774RR:03/10/08 15:56 ID:Ke3CzPtK
>>602
エンジンの中のどっか
604774RR:03/10/08 16:21 ID:3D/O3u41
>>602
思っているよりかなり上のほうだと思うよ
605774RR:03/10/08 18:24 ID:HSHIX8gP
94を中古で買ってしばらくしたら、ノーマルサイレンサーの真ん中チョイ後ろよりが円周方向に
サビサビになってこのまま使ってるといつか二分割!?てな感じだったから、ヤフオクで中古
落として付けてました。
が、最近見たらまた同じトコロにサビが発生してるのを発見!これって宿命なの?みなさんいかがでしょう。
606774RR:03/10/08 18:27 ID:2zJHHel5
キャブクリーナーいれたら始動性がかなり よくなったよ。思ってたよりキャブって汚 れてくるもんなんだね。 これからの季節、エンジン始動が心配な人 はためしてみなよ。
607774RR:03/10/08 22:41 ID:TsPLUGZE
>>605
漏れは94のノーマルだけど、
マフラーがさびた事なんてないっすよ
保管もカバーかけてるだけです
608774RR:03/10/08 23:24 ID:UgZgNoAj
知り合いが'02のXJR400Rに乗っているのだが、排気ガスが異様にくさいのは仕様ですか?
609588:03/10/09 00:50 ID:J766dHBj
なんか誰も肯定してくれないなぁ。。。メーター狂ってたのかな...
610774RR:03/10/09 01:30 ID:UlAKuPDd
>>608
03に乗っているヤツがいるがそんなことはない。
もちろんガソリン燃やす最低限の匂いはするけど。
たぶん店がキャブセッティング怠ったとかじゃない?
濃い目だとくさくなると思う。
611774RR:03/10/09 01:34 ID:CV35Oib2
だめだよあのバイク。カス
612774RR:03/10/09 02:36 ID:K4byTQkF
おしえて君で申し訳ないのですが、
車体番号が100000番台って何年以降なんでしょうか?
613774RR:03/10/09 02:37 ID:CnehEdXR
>>588
うーん、漏れのも12000付近で
やっとこさ180キロくらいだからなぁ。

13500くらいで200だから回ればどうかなぁ・・
614774RR:03/10/09 03:18 ID:5xZRjiXb
180キロとか200キロとかみんな度胸あんな。
俺なんか空いてる高速とかでやっと170キロ位だぞ。
615774RR:03/10/09 04:14 ID:V7PgEMqX
>>608
中古で'02買ったがそんなことないぞ
616608:03/10/09 08:42 ID:aXW1Z7fs
新車で購入したらしいが、その当初から臭かったらしい。
やっぱ濃い目のセッティングになってるのか。
617chryso:03/10/09 12:22 ID:Sq4qUxGR
>>616
いつも入れてるスタンドのガスの質が悪いんじゃね?
618774RR:03/10/09 18:21 ID:2IbpK2bI
イデOツは質悪いらしい。とくに福井県。
619774RR:03/10/09 19:04 ID:xzIJvqyM
やっぱりエネオス
620774RR:03/10/09 20:47 ID:WU5YZf7k
昨日、阪神高速湾岸線走ってて落下物にドン!!!!
前タイヤパンク、前輪ホイール凹損、メーターパネルのプラスチック製
ステイ折損。
修理に出したがどのくらいかかるかなぁ。
ちなみにこかしてはない。鬱・・・
621774RR:03/10/09 21:06 ID:O7xa5m1E
通勤で片道1kmしかないのを
雨の日以外使用した。
昨日、何気にOIL補給口をあけてみたら
乳化したOILが蓋に付いてました、エンジンが高温になるまでに
着いてしまうので、水蒸気が混ざってしまったのでしょうか
一年間で走行500km位です。
622774RR:03/10/09 21:15 ID:YRx68eV4
>>621
一回長時間乗れば水分飛びます
623774RR:03/10/09 23:23 ID:aXW1Z7fs
>>621
距離走らなくても半年に一度はオイル交換した方がいいかも
624774RR:03/10/10 13:03 ID:WSi14DFG
そろそろオイル変えようと思ってるんだけど、みんな何入れてる?
625774RR:03/10/10 13:40 ID:a4fupmB7
>>624 エフェロベーシック。 安いしシフトフィーリングもそこそこいいから。
626774RR:03/10/10 17:45 ID:GecPO7Zk
エフェロプレミアム
627774RR:03/10/10 19:14 ID:DgmgLYp+
本日、ホンダのS9とやらを入れてみたけど、
暖まる前に家に着いてしまった(w
628774RR:03/10/10 21:17 ID:o+KrAwlt
一番初期型のXJR400なんだが今日調べたらインシュレーター
に亀裂が入っていた 特にエアが漏れている様子はないんだが。
両側の前後で全て買うといくら位するもんでつか?
629774RR:03/10/10 22:03 ID:oqjoyK2+
>628
インシュレーターの値段は知らないが、
シリコン系のコーキング剤ヌリヌリすれば解決
630chryso:03/10/10 22:32 ID:OF6BG1DF
>>628
たしか一個1500〜2000円じゃなかったかな。
631774RR:03/10/10 22:59 ID:wgahGBGx
みんなマフラー何?

おれはヨシムラチタンサイクロン
632774RR:03/10/11 02:23 ID:m40yvSt9
おれはヤマハ純正マフラー「哲也」
633774RR:03/10/11 02:47 ID:CVzVykyO
XJR乗りの方始めまして。同じヤマハ車乗りなのですが、
パーツリスト持ってる方がおられたらご回答をしていただければ嬉しいです。

 デジタルでは無いXJR400のギアメーター(Fホイールについてるスピードワイヤーがつながれてるとこです。)
たぶんパーツリストではギアユニットアッセンブリになってると思いますが、
その型番の頭は3MAでしょうか?パーツリストを所有してる方がおられましたらよろしくお願いします。
634774RR:03/10/11 02:48 ID:YBoBIXmv
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒戦士協会に入れ
               ζ,    八.  j        \
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
635774RR:03/10/11 03:06 ID:kWY0lDnM
俺はテックサーフのt-mechanics
636774RR:03/10/11 13:54 ID:TJq0ZNod
>633
4HM-25190-00か01だよ
637774RR:03/10/11 17:21 ID:pzNWLwHR
>>631
俺といっしょだ!あんま音質気に入ってないけど…
638774RR:03/10/11 17:56 ID:cqcXIdVy
>>631 >>637
俺もいっしょだよ。確かに音質は今ひとつかな…
639TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/11 18:19 ID:ioo36o/C
未だノーマルの俺だがSP忠男のために節約の日々。
とはいえ、ノーマルマフラー(メガホン)でもスタイル・音、両方結構気に入ってる。
とくにサウンドだけど、アイドリングはイマイチだけど
高回転域での甲高いサウンドはかなりイイと思う。
640774RR:03/10/11 18:45 ID:AcpkH8so
ノーマルマフラーだからかもしれんが
排気音よりエンジン音のほうがよく聞こえる。
641774RR:03/10/11 20:33 ID:L+HhHifI
>>640
漏れもノーマルだが確かにそう
どちらにしろ暖気時は気を使うのだがw
642774RR:03/10/11 21:30 ID:3Uq/L0+U
漏れ、ノジマのファサームS
643774RR:03/10/11 23:43 ID:moGDIcBI
ヤマハといえばoverでしょ!


・・・セスミック-2使ってるがかなり微妙な音・・・。
珍っぽくて欝。変えねば。。
644774RR:03/10/12 05:45 ID:RV54IBxN
下がりすぎ
645774RR:03/10/12 12:21 ID:X6cK2jMo
>>638
ヨシムラのチタンカーボンって珍っぽくない?
珍がヨシムラを好むからかもしれないけど。

>>643
セスミック-2ってどんな感じの音?
646774RR:03/10/12 18:31 ID:w6rDADxi
保守
647643:03/10/12 18:43 ID:vB7yFot2
簡単に言えば、族っぽいw
最初はすごく低くて大きい音、スある程度ピードあげると高くて心地いい音になる。
低い時の音がデカすぎて周りの車がどんどん漏れを避ける
こんなはずじゃなかったのに・・。
半強制的にすり抜けさせられてる毎日です。。
648774RR:03/10/12 19:12 ID:vB7yFot2
>最初はすごく低くて大きい音、スある程度ピードあげると高くて心地いい音になる。

訂正w

最初はすごく低くて大きい音、ある程度スピードあげると高くて心地いい音になる。

649774RR:03/10/12 19:55 ID:dVwEWnHE
モリワキはどうなの?
あとチタンサイクロンっていくらぐらいする?
650774RR:03/10/12 22:00 ID:dO5qqE8p
>>645
ウチの学校でヨシムラ管つけたXJR何台か見たよ。

>>649
チタンサイクロンは10万くらい。
モリワキは音が小さめな印象。
651645:03/10/13 01:09 ID:z2akLL3N
もうヨシムラ飽きた〜。
族っぽくてもいいから違うのにしたいよ〜

652774RR:03/10/13 01:34 ID:anhW43Xm
ヨシムラ入れてるヤシ オイルエレメント交換('A`)マンドクセ くないですか?
ショップで割高なオイル入れてマフラー脱着工賃払ってる?
653774RR:03/10/13 12:16 ID:rO9KSXM2
デイトナのショート管ってどんな音する? トルク無いのはWR'Sで慣れてるから、値段に 惹かれて入れてみたいんだけど。
654774RR:03/10/14 11:06 ID:ax/a2hnf
寒いよー
655774RR:03/10/14 16:05 ID:ax/a2hnf
age
656774RR:03/10/14 17:51 ID:TFeiJTC3
やっぱ教習車よりパワーは少ないよねー
けど大好きなんだが(ナニ
657774RR:03/10/14 23:38 ID:ra6ac3dz
そろそろ04モデル発表されたりしないの かな?
658774RR:03/10/14 23:46 ID:I48cZv7a
>>656
CB400SFよりパワーは少ないのかな
XJRのエンジンの回転音とか大好きなんだが、加速はどちらがいいんだろう?
659774RR:03/10/14 23:54 ID:mpMBaLuL
CBと比べて低速トルクが薄いようなきがする
660774RR:03/10/15 00:27 ID:u9UlmFSB
CBのが確かに下があった気がする。
ノーマルあんまり乗ってないから感じ忘れちゃったからなんとも言えないけど。
661774RR:03/10/15 01:16 ID:DTrqvHBx
CBの方がトルクもパワーもあるよ。
まぁ空冷だしその辺はしかたがないよ。

俺のは実測で42PSだったよ。94モデル。
662774RR:03/10/15 02:15 ID:5zL5z0Y5
最近寒いよ〜
663774RR:03/10/15 02:37 ID:iqhFM5U2
空冷だしね
664774RR:03/10/15 04:57 ID:Sd+dsYur
キーシリンダーとタンク上部の鍵穴の蓋っていくらくらいするもん
でつか???

マスターキー中古で買ったときに1本しか無かったのに
なくしちまいました。

今はスペアキーで乗っています。
スペアーキーからスペアーキーなんて普通は作ってくれないでつよね?
665774RR:03/10/15 09:46 ID:8cyD1877
>>664 スペアキーもマスターキーも鍵の形は一緒だよ、 だからスペアキーからスペアキーは作れるよ。
666774RR:03/10/15 13:30 ID:2gqN/uoo
知ってると思いますが、
教習所のCBは、その多くが「CB400SF ライセンスバージョン」っていう
市販のCBとは別物のパワー特性になっております。

実際、自分、CBスペ2乗りですが、
自分の市販CBより、教習車は下のトルクがありますよ。

あと、教習車は、レッドゾーンも市販CBより、低回転から始まってたと記憶してます。
667774RR:03/10/15 15:01 ID:LRPblOHv
>>652
漏れヨシムラだけど、もうすぐエレメント交換の時期が来てしまいました。
はっきり言ってすっげーマンドクセ('A`)
最近バイクなんて走ればよくなってきたし…。
もうエレメント交換しないでいいかぁ
668ΧX魔]Χ:03/10/15 15:15 ID:oi1z6/zq
>>666
けど、俺のX魔の低回転のトルクと比べたら、400なんか鬼のようにスカスカだろう。
400の4倍もあるトルクが低回転で湧き出るんだからなぁ。
教習車も市販車もパワーは一緒。教習所で750→400に乗ったら400のトルクなんて超スカスカじゃん。
別物なんて言いすぎ。
トルクあっても加速は400だからなぁ。話にならんだろう。
うはうは!
669774RR:03/10/15 17:24 ID:3MqPHkiL
久しぶりの煽りがCB海苔ではなく大型海苔か、以外だな(w
670664:03/10/15 20:12 ID:Sd+dsYur
>665
レスさんくす!!
いや漏れのスペアキーってのは近所のホームセンターで作ってもらったもんでつ。
そこに持っていったらスペアからスペアは作れませーんって断られました
671774RR:03/10/15 21:25 ID:8cyD1877
>>670 なんで断られたんだろ?防犯上の理由とかかな? でも技術的には問題ないハズだから他のお店で 頼んでみたら?
672664:03/10/15 22:10 ID:Sd+dsYur
>671
なんかスペアーからスペアーを作ると多少ずれが生じるみたいで
保障できないからみたいでつ。  結構そういう所はあるみたい
673774RR:03/10/15 22:52 ID:DTrqvHBx
夏はつらかったが股下にストーブあるってイイね。
674774RR:03/10/15 23:13 ID:e3nPTrmz
冬は機能しないけどなw <ストーブ
675ΧX魔]Χ:03/10/15 23:22 ID:8Wnyc3J8
400の熱なんか全然熱くないしストーブでも何でもない。
1200の熱は、本当のヒーターと言える。

676774RR:03/10/15 23:31 ID:1Qtm6eYw
>>674
本当!冬は全然エンジン熱が伝わってこないよね。
677774RR:03/10/15 23:32 ID:iJgVn4yA
>>668

けど、俺のBIG KANONの低回転のトルクと比べたら、1200なんか鬼のようにスカスカだろう。
1200の6.5倍もあるトルクが低回転で湧き出るんだからなぁ。
トルクあっても加速は1200だからなぁ。話にならんだろう。
うはうは!
678774RR:03/10/16 00:41 ID:goShb99D
>>677
ワロタw
679ΧX魔]Χ:03/10/16 02:46 ID:KKSQCAK+
>>677
なにそれ?車か?知らんなー
とりあえず、Xブーストも付いて無さそうな名前のウンコバイクは逝って良し
680774RR:03/10/16 04:56 ID:UcDnGVvB
新型はでないのか!新型は!?
681774RR:03/10/16 05:44 ID:yIlRvFQj
房に構うなよ。ネタスレになるじゃねぇか('A`)
682774RR:03/10/16 18:05 ID:kH+YJage
>>672 そーいう事か、とりあえず保証無しで作って もらってみたら?無責任な事言って悪いけど ・・・。
683774RR:03/10/16 18:19 ID:TkPh1XV5
前スペアからスペア作った時、
「合わない場合はまた持ってきて」と言われた
684774RR:03/10/16 21:51 ID:UccrXYdf
前にホームセンターでスペアキーからスペアキー作ってもらったらメットホルダーが回らんかった
クレームで作り直してもらったらやっぱりメットホルダーは回らん
でも元のキーならちゃんと開くんだよね(w
結局、メインだけ使える謎のキーはタダで2本もらった♪
後日、別な店で作ったらちゃんと両方開くのができたよ
店員の技術の問題だったのかな?
685774RR:03/10/16 22:00 ID:a1OPhFMF
XJR400R
最近乗り始めました。
マフラー左右二本出したいのですが、できますかね??
686青いXJR:03/10/16 22:15 ID:ViCUHju8
>685さん
おいらは忠男の2本出しだよ。ノーマルのドリブンスプロケだと
チェーンこするかも。
687774RR:03/10/16 23:32 ID:bRLuyT6K
>>684
XJRのキーシリンダ構造は知らんけど、メットホルダーとメインと給油口で鍵の山の中でも
使う部分が違ったりすることはある。四輪だと、付属のスペアキーではエンジンと運転席の
ドアは回るけど、その他の鍵は回らないって言う設計のもあった。

で、鍵の山と谷の中には隠れてる部分を仕込ませてる時もあって、これに店員が気付かな
いと動きが渋かったり、見た目が同じなのに開かない所がある鍵が出来上がる。一見、なだ
らかな谷に見えるけど、爪でなぞると僅かに凸凹があったりね。

この山と谷は数値化できるので、真っ当な鍵屋さんはキーナンバーとその数値の列挙された
冊子を持ってたりするので、キーナンバーさえわかれば完璧な鍵ができるというわけだ。
688774RR:03/10/17 01:36 ID:rApmGpK7
12へぇ
689774RR:03/10/17 01:41 ID:wc3XA8f1
400ネイキッド乗りはマフラー換えすぎ。
400でマフラー換えても意味なくね?音はもろ「400で〜す」って迫力ない
音だし、パワーはあがらないし、トルクは落ちるし。
マフラーくらいノーマルで乗ろうよ、恥ずかしいよ。
690774RR:03/10/17 02:27 ID:Tj2VF31M
>>689
かわいそうに・・・
貧乏だからWR'Sとかしか買えなかったんだろうな・・・
まっとうなの入れればトルクも馬力もアップする。弱くなるのは極低回転トルク。
忠男2本出し最高だがチェーンがあたるぽ。このまま走って大丈夫かな。
691774RR:03/10/17 03:04 ID:c+13Oroc
>>689
買えなくてひがんでるの?
692774RR:03/10/17 07:51 ID:fBjEz6Wu
>>689
バカ丸出し。氏ね!
693774RR:03/10/17 10:15 ID:8v+rL+TE
>>686さん
詳しく教えてもらえますか?webサイトとかありますか?
694774RR:03/10/17 17:44 ID:K3uU/GS4
一昨日のあれから随分と雰囲気が悪くなったな
695( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/10/17 21:34 ID:7qgh9kQm
( ´ー`)またーり逝こうぜ。

漏れもヨシムラ管入れてる。
オイルフィルターの交換がダルー(w
696TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/17 21:40 ID:eAg/TTOF
(´ー`)まぁ「彼」はいつものことですから・・・。
あんまり騒ぐと右の人が来ますw

ところで
オイルが新品より明らかに黒くなってるんだが、交換したほうがいいのだろうか。
走行は中古で購入したときから1700kmほどだが、
確か、納車時に、オイル交換してないって言ってた気がする。
といっても現在のオイルでの走行はおそらく多くても3000km程度だと思われる。
697TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/17 21:42 ID:eAg/TTOF
って一昨日のはこ○いちじゃなかったのな。
698774RR:03/10/17 22:08 ID:j0jzrcCS
>>696
暑いシーズンも終わったし交換しとけば?
699TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/17 22:19 ID:eAg/TTOF
そですな
交換しときますわ。
エフェロスポーツにしやうかベーシックにしようか・・・。
700( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/10/17 23:20 ID:7qgh9kQm
700?

ぼちぼち寒くなってきたし、漏れもオイル交換しよかな。
701774RR:03/10/18 00:02 ID:Px0rwVKT
オイル交換ね〜
スロット負けたから10−30の安オイルに決定
702ΧIX魔IΧ:03/10/18 00:08 ID:VGUABzX4
俺の偽者がいるから気をつけて
703774RR:03/10/18 01:41 ID:yZTfdSYY
>>691
>>692
フルノーマルでもうるさいマフラーのXJR400なんぞ相手にしない油冷Rですが何か?
いい加減400の社外マフラーの意味なさげに気づいては?

ノーマルを完璧に乗りこなしてるXJR乗りはカッコいいと思う。
704ヤマラー:03/10/18 01:51 ID:HOQQY/Pd
お前の主観で語りすぎだべ。

暴走族がなんであんまり大型に乗らないか知ってるか?
リッターとかになると音が低くていまいちだからなんだってよ

俺も音だけならリッターとかより400のが好きだよ。

誰もかれもが速さだけ求めてるわけじゃねえべ
見た目とか音とかも大切なんだよ。

速いのがいいなら飛行機でも乗ってろはげ
705774RR:03/10/18 02:02 ID:yZTfdSYY
Z2はいかんの?
706ヤマラー:03/10/18 02:04 ID:HOQQY/Pd
あれは、伝説めいたものがあるからじゃね?

目の前にXJR400とXJR1300があったら
間違いなく400を選ぶんでない?
707ヤマラー:03/10/18 02:09 ID:HOQQY/Pd
要は、中型バイクにしろマフラーにしろ
速く走りたい、速く走れるようにしたいと思って
乗ってる奴だけじゃないって事だべ!

SR乗りの俺が言うんだから間違いない!
むしろ絶対数からしたら、今のバイク乗りの
ほとんどが速さより好みって言うか外見なんじゃね?
SRとかビクスクとかがはやってるんだしさ!

708774RR:03/10/18 02:25 ID:bISOIMQT
いい事いうじゃん!速さだけを気にしてる奴はイッテヨシ
一昔の俺もそうだったが・・・
バイクはそれぞれいい所悪い所がある。
それを全部知った上で好みのバイクを乗るのが楽しいジャン
709774RR:03/10/18 02:29 ID:yZTfdSYY
法に触れない範囲でね。
710ヤマラー:03/10/18 02:34 ID:HOQQY/Pd
あんたもな
音じゃ人はしなねえけど
スピード出しすぎると死んじゃうからね
気をつけるんだぞ!
711774RR:03/10/18 02:47 ID:yZTfdSYY
つーか、おいらはスピード狂じゃないけどね。
つーか、マジェに短パンTシャツ半キャップ&ビーサンのお兄さんの命が心配でならない。
712青いXJR:03/10/18 10:31 ID:MNGO3jK6
>>693
えぇと・・・何を知りたいの?
HPとかはないけど。
713774RR:03/10/18 16:58 ID:e0l1NF70
やられた!リアサス2本盗られてXJR転がってたよ!
被害届は出したけどダメだろうね
ヤフオクで2マン位で出てるけど新品買うといくらぐらいなんでしょう?
今超シャコタンで壁にもたれてまつ・・・
714774RR:03/10/18 17:36 ID:ndKYY/he
音じゃ人は死なないって、それを免罪符にしてるのか
715774RR:03/10/18 17:54 ID:FSm2YE73
>>713
カヤバの安いやつが56000円でアルヨ。
716774RR:03/10/18 19:07 ID:muz6RDXB
>>713
俺も10日前くらいに取られた。
黄色のヤマリンズ。
幸い、倒れてはいなかったけど。
ちなみに俺は横浜住民。

ヤフオクで新品46000円出してた人いたぞ。
今はあいにく出品はしてないみたいだが、過去にも何回か出品してるみたい。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7369974
717774RR:03/10/18 19:23 ID:FSm2YE73
そういえばヤフオクでリザーバータンクが無いサス
売ってるけど、あれってどうなんだろ?
718713:03/10/18 19:51 ID:e0l1NF70
レスありがとうです
漏れのは黒のヤマリンズ@さいたまでした
純正も社外品も、新品は結構な値段ですね
社外品を探してみたら英TranAm社(台湾製)のMDIサスペンションってのを見っけました
新品が\19000でしたが、逆に安すぎるのが気になります
着けたコトある人いませんか?
719774RR:03/10/18 22:04 ID:OzcHAogG
>>718 オレもそれ付けようと思ってる。
720774RR:03/10/18 22:35 ID:bfeu+XhM
リアサス、スズキのインパルス・稲妻のと互換性アリ
721五万円XJR:03/10/18 22:36 ID:5zBWaQY0
誰か教えてください!
XJR400で黒の外装からパールホワイトに変えようと思って、
ヤフオクでタンクだけ買ったんですが、上のところにブルー(紺?)と赤のラインが前から後ろまで入っているタイプでした。
それはそれでかっこいいので、気に入っているのですが、
テールカウルも同色にしようと思って、ペイントに出すんですけど、
同じようにラインが入っているのかどうか?と入っているなら、一番後ろの部分は水平な部分で終わっているのか?
下向きに折り返してテールランプのところまで続くのか?知ってる方がいたらレスおねがいします?m(__)m
722五万円XJR:03/10/18 22:38 ID:5zBWaQY0
誰か教えてください!
XJR400で黒の外装からパールホワイトに変えようと思って、
ヤフオクでタンクだけ買ったんですが、上のところにブルー(紺?)と赤のラインが前から後ろまで入っているタイプでした。
それはそれでかっこいいので、気に入っているのですが、
テールカウルも同色にしようと思って、ペイントに出すんですけど、
同じようにラインが入っているのかどうか?と入っているなら、一番後ろの部分は水平な部分で終わっているのか?
下向きに折り返してテールランプのところまで続くのか?知ってる方がいたらレスおねがいします?m(__)m
723774RR:03/10/18 22:50 ID:MNGO3jK6
>>721
あれ、デカールじゃないの?
724774RR:03/10/18 22:55 ID:jwrzbCiS
>>722
それは'95のブルーイッシュホワイトカクテル1だな
水平部分で終わってる
パーツリストみたところセンターのストライプは特殊なステッカーのようだ
725五万円XJR:03/10/18 23:21 ID:5zBWaQY0
>>723 >>724
レスありがとうございます。
>>723
えー!あれシールなんですか!!ふちがツルツルなんでペイントかと・・・
>>724
そうなんですか、ちゃんとカラーに名前があるんですね。
ストライプの上からクリアぬってるんでしょうか?
塗装屋と相談してからですけど、塗りでいってみようかと思います。
726723:03/10/18 23:38 ID:MNGO3jK6
ふつうにパーツでとって色塗ってからはってクリアコーティングして
もらった方が安上がりだと思いますよ。
727TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/19 01:37 ID:55iwtAJQ
オイル買って来たわけよ。
エフェロスポーツ。
が、ドレン固すぎで外れなひ・・・。
だれかいい知恵貸してくれ。
728774RR:03/10/19 01:55 ID:hRLYgL1u
メガネレンチ使ってるよな?
 それで外れないなんて事あんのか
729774RR:03/10/19 03:54 ID:90r1Ibkx
>>727
潤滑スプレ
730774RR:03/10/19 15:35 ID:Y70d7Mdv
で、ドレンはどうなった?
731TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/19 17:16 ID:55iwtAJQ
返答遅れてスマソ。
何とか外せますた。どうも結構固くなってたようです。
回答ありがd。

で、オイル替えたインプレ。
ギアの入りが大分ヤワくなってくれた。
あと、若干ふけが良くなった気がする。
冷寒時の始動性に関しては明日以降分かることでしょう。
732774RR:03/10/19 18:55 ID:HyiS22Lk
……オイルって何g入れればよいんだっけ?
733774RR:03/10/19 19:23 ID:hRLYgL1u
>>732
オイルエレメント替えなければ大体2Lだよ
 前のオイルの抜け具合次第で多少上下するけど。
734774RR:03/10/19 20:33 ID:HyiS22Lk
>>733
ありがとう。入れてくる
735774RR:03/10/20 01:01 ID:GsXODVqA
XJRって他の車種に比べて、オイル容量少な めだよね。おまけに空冷だし、マメに換えた 方がいいかな?
736774RR:03/10/20 08:10 ID:e2B2a/eE
どんなEgでもマメに換えるに越したことはない。
漏れは大体2,000〜2,500`で交換。
737774RR:03/10/20 13:55 ID:j77M+Jcr
カスタムバーニング誌に、いわゆるストリートバイク仕様のXJR400が載ってました。
738713:03/10/20 19:46 ID:1HHeGVnL
今日、気を取り直して近所のYSPへ行って来た
見積りを出してもらってみたよ
リアショックASSY @39800×2=79800
その他のボルトとか、こまごました物&工賃で合計 \92589 _| ̄|○ ガーン・・!
このバイク16マンで買ったのになぁ・・・
ボルト類は新しいタイプに付いてるいたずら防止のヤツを使うらしい
その店でも先週1300のリアサスやられた客が居たそうだ
フツーのボルトのヒト!要注意だ!
739774RR:03/10/20 20:20 ID:/9NRE7o9
チェーンの油ってクレ556じゃダメ?


>>737
どこ?何ページ?
740774RR:03/10/20 20:36 ID:GsXODVqA
>>737 レス見た後、立ち読みしてきたんだけど、オ レはあんまり好きじゃないなぁ。 >>738 とりあえず2万くらいの安いサス付けて みたら?安すぎて不安かもしれないけど。
741774RR:03/10/20 20:55 ID:iLuwhzE+
>>739
シールチェーンに556は厳禁
742738:03/10/20 21:47 ID:1HHeGVnL
車両保険は入ってなかったけど
家財保険が自宅敷地内での事故・盗難として適用されることが判明しました
免責はあるけど、それでも安上がりだから、またヤマリンズにします
743TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/20 23:49 ID:jDqopVSH
どーも
オイル替えて、冷寒時の指導性も以前よりは問題なくなりますた。
いい感じです。
744774RR:03/10/20 23:54 ID:NkR1YDgg
>チェーンオイル
エンジンオイルでもOK。
一度使ったヤツでもOK。
サービスマニュアルにそう指定してる車種もありまする。
745774RR:03/10/21 17:29 ID:RmcNhnf3
ちょっと聞きたいんだけど、1速→2速って 何回転くらいでシフトする?
746774RR:03/10/21 19:32 ID:1QDUxXEr
エンジンオイルはチェーンに塗るには粘度が低いので飛び散りやすい。
専用のチェーンオイルのほうがいいかもね。
747774RR:03/10/21 20:44 ID:ea5DD8v4
>>745
5000くらい
748( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/10/21 23:08 ID:Cz2RwS1S
>>745
4000〜6000ぐらい。ケースバイケース。

>>743
で、結局オイルは何を入れたの?
749774RR:03/10/21 23:30 ID:RmcNhnf3
>>747 >>748 参考になったよ。 てかWR'S管トルク無さすぎ…。
750TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/22 00:00 ID:Y38BrJs0
>>748
いや、だからエフェロスポーツだと。
エフェロFXはナソカイ見回したトコ無かったのでぃす。
プレミヤムとベーシックはあったけれども。
751774RR:03/10/22 00:59 ID:rrqmhYZ5
ペケジェイアールって言うな!
752774RR:03/10/22 01:07 ID:ivdRhHd3
ダメジェイアール
753774RR:03/10/22 01:12 ID:wul4MMqA
駄バイクって言うな!
754774RR:03/10/22 05:27 ID:kDzMpccW
よし、今日はオイル買ってくるか
755774RR:03/10/22 09:00 ID:EEfNl/7T
オレの知人で「XJR」のエンブレムを悪戯されたんだけど、
「X」が切り取られていて「JR」になってた。
随分手の込んだ悪戯をするな、と逆に関心した。
756他車種乗り:03/10/22 09:49 ID:+5TFtyF5
既出ならスマンが、
XJR乗りとしては、ペケジェーアールって言われるのは
やっぱイヤなもの?

もしそうなら、そう呼ぶのは止めようと思うんだけど・・
757774RR:03/10/22 15:30 ID:kDzMpccW
>>755
知人には悪いがワロタ

>>756
呼んでよろしいよ
758774RR:03/10/22 18:02 ID:XbUeB6tL
スワローハンドルを付けたいのですがワイヤーやホース類は純正の長さのままではちゃんと機能するように取り付ける事は出来ないのでしょうか?
お金が無いので出来ればホース、ワイヤー類はそのままでハンドルを換えたいので。
759755:03/10/22 18:03 ID:EEfNl/7T
オレは元XJR海苔だが、ペケジェーアールと呼んでた。
でも昔のXJを知らない世代は、そういう呼び方になじみが
ないから嫌がるかも。
760774RR:03/10/22 18:51 ID:wfziUSDG
一般的にはペケジェーアールの方が浸透してるっぽい
761774RR:03/10/22 18:53 ID:cI4ZaufN
オレ、昔のXJ知らないけどペケジェアールって呼 んでるよ。
762774RR:03/10/22 19:24 ID:8fHyXaLg
俺もペケジェーアール呼んでる
てかオイルどれぐらいで交換したほうがいいんだろ・・?
763774RR:03/10/22 19:27 ID:wfZGvMbW
>>758
俺のハリケーンのはそのままで問題無し
764774RR:03/10/22 20:00 ID:wfziUSDG
>>762
オイルの交換サイクルは2chで語ると余裕で1000行くほど深いw
 まあ3000キロごと ってのが一般的
765774RR:03/10/22 20:29 ID:XbUeB6tL
>>763
でも、やっぱりクラッチ、スロットルワイヤーの取り廻しや遊び調整はしなきゃダメですよね?
あとハリケーンとはハリケーンセパハンの事ですか?
それともそういう種類のスワローがあるのですか?
あまり詳しくないもので…
766774RR:03/10/22 20:48 ID:wfziUSDG
>>765
ハリケーンって会社
767763:03/10/22 20:49 ID:wfZGvMbW
>>765
セパハンではなく、ハリケーンのスワロータイプ
調整は特に何もしなかった気が・・・かなり前の事だったのでうろ覚えでスマン
体格にもよるけど、ノーマルステップではポジションがちぐはぐになるかもしれないよ
ワイヤーは前の方にふくらむ感じになるので後付けカウルは形状によってはワイヤーが当たることもある
768756:03/10/23 01:02 ID:9KoqyV4m
ペケジェーアールって呼ぶことに関して、あまり気にしなくて良さそうですね。

レスいただいた皆さん、どうもサンクスでした。
769774RR:03/10/23 18:36 ID:UPORsDyU
セパハンもノーマルのワイヤー類使えるのか な?
770774RR:03/10/23 19:21 ID:Z0Z3EI6H
はじめまして、この前友人が96か97年式のXJR400Rを
格安で買ってきて自分がタンクとキャブを清掃したところ
吹けあがりもよく調子がいいように思われるのですが、
どうもエンジンを吹かすとライトというか電球という電球すべてが
暗くなってしまうのです。
アイドリング時は安定していて、アクセルを捻ると暗くなり、
回転があがるとまたもとの明るさにもどります。
ちなみにバッテリーはまだ購入していないので
車のバッテリーを繋いでかけているのですがテスターで電圧を測ると
吹かしても電圧の変化が全くなく約13Vで安定したままです。
近くのバイク屋に聞いたところバッテリーのへたりかレギュレターの
故障か発電機の故障と言われました。

どなたかこの症状が分かる方はいませんか?
それとパーツリストをお持ちの方がいましたら
レギュレターの値段を教えてもらないでしょうか。
771774RR:03/10/23 20:12 ID:Tj+Ux4zj
>>770
ある程度は明暗するよ
772774RR:03/10/23 21:23 ID:h9BxnjTA
左のウインカーがエンジンの回転数が上がるとハイフラッシャーになります
球切れではないんですよ前後点いてます
アイドリングではフツーに点滅します
左だけならリレーでもないですよね?
誰かこの症状が出て直したヒトいませんか?
ちなみに95前半モデルです
773774RR:03/10/23 22:37 ID:x3F+j+fT
 質問です
最近の経験で教習の時に
ローギアで停止中にクラッチ放したわけではなくエンストこきまくってると
教官がタンク下のなんかを回してこれで大丈夫だということで
エンジンの音が微かに大きくなりエンストこかなくなりました。
俺のペケジェイでも今日信号待ちで一回それになって
エンジンかけたがかからずおかしいな燃料切れかな?
(燃料計の赤いゲージ3分の2くらいで)と思い、
後ろにお巡りカブがつっかえてたからさっさと燃料コックRES(初めて)にして
エンジン始動。よかた、かかた( ゚∀゚)
で給油しにいってRESにしたのにガゾリン満タン入れたら14リットルしかはいんなかったですたい
停止中のエンジン音ちっせえなあとはずっと思ってました
燃料コックのすぐ下辺りにある回せるやつ
回していいんですかねこれ?
説明書にかいてないし・・
単車乗り一週間の度素人です(/o\)
774774-SR:03/10/23 22:49 ID:nqcaWRl0
>>773
アイドリング回転数の調整をしていたのでは?
775773RR:03/10/24 00:11 ID:9r+KN4sW
>>774
そそれです(;゚;Д;゚;)゙
回せばアイドリング回転数があがるんですね。
明日やってみます。
ありがとうございますた
776774RR:03/10/24 02:48 ID:xaB/ct4c
XJR400の95年式にのっています。
こいつの純正キャブのエアスクリューはノーマル状態では何回転
戻しが標準なんですか??。 
従兄弟に譲ることになってノーマル化させていてノーマルキャブを
中古でゲットしたのですが、エアスクリューの回転がバラバラで
とりあえず標準状態に戻したいと思っています
777774RR:03/10/24 16:49 ID:3vSmIvjt
777ccにボアUP
778774RR:03/10/24 17:08 ID:tV11I7bp
燃料コックRESの仕方とかわからん俺は逝ったほうがいいですか?
779778:03/10/24 17:21 ID:tV11I7bp
スマソ。わかった(;´Д`)
780バスガイドフェチ ◆66seXGUIDE :03/10/24 18:09 ID:g32wc0up
>>776
漏れのは93年式だけど、2と1/2戻しだよぉー
コテで書いてしまった・・・鬱。。。
782774RR:03/10/24 20:02 ID:cy4EUNSm
95年式結構居るなぁ
オイラも免許取得二ヶ月目の無印?乗りさぁ
中古で整備済みの買たけどクラッチが鬱
そろそろオイル換えるさな
783774RR:03/10/25 00:15 ID:6sivRAWA
XJR400ってNEWモデルってモーターショーで発表されますか?
ってかだいたい何月くらいにでるんですか??
784774RR:03/10/25 00:34 ID:u/nb4jBT
漏れも95年式シルバー
もうコレに乗りたくって乗りたくって・・。
over管とグリップだけ変えて、最高に気に入ってます
ウインカーも変えようかなと考え中・・・10000するしな・・。
785774RR:03/10/25 00:36 ID:ID+AiE17
>>780
バスガイドフェチ

どこの板で使ってんだか分からんが、お前、なんかすげぇ。
786774RR:03/10/25 01:12 ID:Il0Eqy9b
>>780
トリップの初めが69だったら完璧だったのに・・
>>785
やっぱり?(照)

>>786
漏れもこのトリハケーソしたとき思ったわw

あと少しでキャブのフルOHとブレーキのマスターとキャリパピストン変えてメッシュにできる・・・
早く純正部品届けろ糞ナプース練○店!
やっぱXJRってメカノイズ酷いもんなんかねぇ?
788774RR:03/10/25 20:08 ID:Td7BCV+P
>>772 初心者質問スレで聞いた方が、答えが出るかもしれませんよ
789772:03/10/25 22:57 ID:2jZRH0xa
>>788
そーですか、炒ってきます
790774RR:03/10/25 23:13 ID:/0gDzOEg
>>789
IDが車のエンジン形式
791( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/10/25 23:22 ID:UOa/MuDf
>>787
メカノイズといっても単車のヘタレ具合や聞く人の個人差があるから、一概にアレコレ言えるものではないかと。
確かに水冷車よりカタカタ鳴ってますが(w

漏れはあまり気にした事ないナー。
>>791
漏れの愛車はクラッチがもうだめぽ・・・ヽ(´Д`;)ノ
でも滑ってはないからキニシナイ♪

今日もナプースから入荷の電話は入らなかった・・・
793774RR:03/10/26 21:46 ID:3pbemHfm
バスガイドさん。クラッチっていくらするんで すか?
794774RR:03/10/26 22:20 ID:wp6j6q79
クラッチが滑るってのは、例えば2→3速に上げるときに
上げたつもりでもどっちにも入ってなくてニュートラルっぽく
なっちゃう状態のことですか?
795774RR:03/10/26 22:35 ID:uhW8EDPd
>>794
それはギア抜け
 
796774RR:03/10/27 00:07 ID:YEBs8p5T
ギア抜け起きてるとまずい?
なぷーすでオイル変えてもらってから起きるんだが。
オイルはエフェロFX。

んで、クラッチが滑るってのがわからない・・・
797774RR:03/10/27 00:09 ID:uWZf0sgK
ミッションOHは高いよ・・・
>>793
部品が2万くらいかな?
工賃はわかりませんw

>>796
ギア抜けはちゃんとシフトうpしてないからじゃん?w
たまに「シフトうpしよっかなぁー」とか躊躇してると微妙なシフトうpしてイモォォォーーンとなるw

クラッチが滑るっていうのはアクセル全開みたいな感じにした時に、
簡単に言えばクラッチを操作してないのに、
パワーに負けてクラッチが滑って半クラみたいな感じになった状態かな。
滑りだすと急激にイモォォォォーーンとふけあがるけど、加速はそれに伴ってない状態。
エフェロFXって摩擦低減剤?みたいなのが入ってて滑りやすいんじゃなかったかな?
799774RR:03/10/27 01:30 ID:D0sH4Ako
全然寒くもないのにエンジンスタートして2〜3秒で止まってしまいます。
01もでるを最近、新古品で購入したんですが、チョークを下げるか、
エンジンつけてアクセルをしばらく回してないと絶対止まっちゃうんですけど、
なんか原因あるんですかね?始動だけで、後は問題ないんですけど。
800774RR:03/10/27 01:43 ID:M9LNw0P0
800ゲト
アクセル3分くらい回したほうがいいらしい
漏れはマフラーが近所迷惑なので不安定なまま動き出しますが・・。
しかし止まるってのは少しおかしいような気もする
アクセル回さないでスターターだけだったら2,3秒で止まるんでない?
スターター回したときにアクセルをちょっと開けてエンジンかけて、
30秒くらいアクセルちょっと開いてないと漏れのも止まっちゃうもんw

エンジンかけてちょっと安定してきたらノロノロ走行で暖めてまつ。
802774RR:03/10/27 02:15 ID:YlyGnHm3
俺のは00年モデルだけど
スターターだけだと2,3秒で止まっちゃうよ。
XJRの仕様なんじゃない?w
俺は仕様だと思ってチョーク、アクセルを少し開けて
安定するまでそのままの状態をキープしてます。
803774RR:03/10/27 04:37 ID:zp6wuYJ2
オレの'96もスターターだけじゃエンジン止 まるよ。 それとバスガイドさん、クラッチの値段聞いた 者ですけど、ありがとう。
804774RR:03/10/27 15:58 ID:4AmbjaJI
>>803 バーネットから強化クラッチキットが出てますよ。
805796:03/10/27 17:19 ID:YEBs8p5T
バスガイドフェチさんさんくす。

ギア抜けはまさにその通りにしてるとイモォォォーーンってなります。

滑ってる様子はないので、ちょっと安心。
806774RR:03/10/27 21:08 ID:YlyGnHm3
>>804
おいくら?
807773RR:03/10/28 02:01 ID:ErDTbTmI
>>799
俺も10日まえ位から新古者の2001年もでるのってまつ

セル押してアクセルは〜1000回転前後一定で30秒は暖気運転?しなきゃだめだぞ
エンジンスタート時はシリンダ−にガソリンが満たされてない(?)から高回転は厳禁
すぐにはガソリン通わないないから高回転過ぎるとシリンダが傷付いて
エンジンの寿命が短くなる。と親父から教えてもろた
俺最初のうちはセル押しながらアクセル回すと6000くらいまわちゃって
やべシリンダ傷付くと思ってガクガクしながらエンスタしてた
寒くなくてもチョーク3分の1位下げながらだと早いってのも教えてもらたけど
あげ忘れ芋掘りそうだからやらない
808774RR:03/10/28 02:07 ID:yZ3HYDpm
そろそろ寒くなってきたし始動時いちいちアクセル開ける位なら
アイドリングネジを回してはどうですか?
決して素人がいじってはならないものではありませんよ。
漏れはエンジンかけてアクセルちょい開けのまま
左手でネジ半回転ほど右にまわして、特に暖気はせずに発進。
信号を5〜6つも過ぎれば温まってくるので
1200rpm位に戻す、というのをやってます。
XJRの仕様というか冬場でスターターだけで止まらないバイクは
アイドリングが高いかオートチョークかFIかと。
809773RR:03/10/28 02:08 ID:ErDTbTmI
↑30秒は暖気運転バツ
 しばらく暖気運転マル

うちの01もでるは30秒
810774RR:03/10/28 02:10 ID:yZ3HYDpm
>>807
認識としてはおもいっきり間違ってるけど
暖気終わるまで高回転まで回しちゃいけないのはほぼ正解。
正しくはピストンクリアランスの問題ですね。
30秒も回すならネジいじれということです。
811773RR:03/10/28 02:25 ID:ErDTbTmI
よかった(((;゚Д゚)))
(?)←で保険かけといて
ぶっちゃけうるおぼえでした
812774RR:03/10/28 03:02 ID:OT1oGoug
>>811
うる覚え 約8,600件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒
うろ覚え 約59,500件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.06秒
http://www.mech.nitech.ac.jp/~kato/goji/uruoboe.htm
813774RR:03/10/28 10:51 ID:j+ZyZyB9
まーまー。
814774RR:03/10/28 13:51 ID:sYj9YTL+
嫌味な間違いの指摘だな
 >>812の人格が表れてる
815774RR:03/10/28 22:44 ID:KfERAGJv
ボウヤだからさ( ´ー`)y―┛~~
816774RR:03/10/29 00:19 ID:skQ5wd6K
間違いを恥と思わないのか?
勘違いですらないんだろ?
817TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/29 01:28 ID:jRcE6XyY
誰かラジアル履いてる香具師いますか〜?
今のタイヤ、別に交換する必要ないのだけれども。

金のないおいらにゃ、交換できるパーツはタイヤしかない。
マフリャ高杉。
818774RR:03/10/29 03:03 ID:SMJS6nST
俺のもセル回しただけじゃすぐ止まっちゃう。
それでかかったのなんて中古で買った当初だけだったなぁ。
819774RR:03/10/29 03:18 ID:Y10QXF7o
どこかFI化キットとか出さないかな。
820774RR:03/10/29 03:20 ID:4MrMBnZq
車体が古いのでディーラーで車検。
ブレーキパッドとかフォークオイルと破損部交換で15マソ。痛いな・・・
821774RR:03/10/29 17:48 ID:oNjwm4xS
>>817 バイク便で使っていた時、GPR−70SPを履いていたけど、
ドライグリップは最高!
でも、減りは半端じゃなく早い!3000キロ〜頑張って5000キロで
リアタイヤはご臨終です。
ウエットな路面も安心して走れて、なおかつ減りが穏やかなGPR80を
お勧めします。
822774RR:03/10/29 22:01 ID:6ivVM3zc
セパハンにしてる人います?
823TEIL ◆XJRfoltN/c :03/10/29 22:53 ID:jRcE6XyY
>>821
情報THX。
いやぁグリップが変わるとだいぶ違うよ〜
と聞いたので換えてみたくなったのでぃす。
824774RR:03/10/29 23:49 ID:Y10QXF7o
>>822 セパハンについて何が知りたいのか詳しく書 いた方が、他の人もレスしやすいと思うよ。
825822:03/10/30 03:34 ID:dknGkHr7
>>824
そうですよね。スマソ
セパハンに替えるとタンクに当たったりしますか?
あと、腰はつらいですか?
826822:03/10/30 03:37 ID:dknGkHr7
あと、何パイのモノが取り付け可能なのでしょうか?
827774RR:03/10/30 12:54 ID:BksWNPn+
インナチューブ径は41ミリでしょ。だから、純正流用だったらFZR-400RRとかかな。
ハンドルもフォーク伸長キットも買ってあるけど、時間取れなくて
2年くらい放置してあるな。
俺も、タンクに当たらないかとケーブルの取り回しが心配
828774RR:03/10/30 13:05 ID:8PS1SnXZ
>>825
ハリケーンセパハンなら車種別設計されてるからタンクには当たらないよ。
正直、腰はちょっとつらいね…
829ギャランドゥー:03/10/30 14:23 ID:Berlhb5d
>>825
数年前まで95年式乗ってた時に、セパハン付けてました。
サンセイ?サンシン?(メーカーあやふや)のセパハン付けてました。
径は忘れましたけどね。
フォークの延長ジョイントを使用し、突出しにして取付けしてましたが
タンクには、ギリで当たらなかったです。
体勢(腰)は辛くなかったです。
セパハンにするなら
>>827の様にケーブルの取り回しとかも考えないとね。
漏れの場合は、クラッチのワイヤーが無理曲がり方してて
買い直すハメになったけどね。

830774RR:03/10/30 18:25 ID:8WFwgrIh
>>829
フォークの延長は何mm?
831774RR:03/10/30 22:53 ID:mHvKa7Oc
あげで行こうぜ
832774RR:03/10/31 01:02 ID:klAXqeGe
質問
「空冷らしい乗り味」ってなんですか?
833829:03/10/31 10:10 ID:+zHKtcjR
>>830
延長は40mmだったと思われマ
メガカスタムだったかな
834774RR:03/11/01 00:16 ID:djaEbDrz
セパハンって、トップブリッジの上に付けるんですか?
835827:03/11/01 16:18 ID:KiUSXNfd
>834
それはお好みでは。ハンドルクラウン(笑)の下に付けないと邪道、
と主張する人もいるけど。
ただ、XJRで下に付けちゃうと、ハンドルをかなり広げない限り
タンクとまともに干渉するからかっちょ悪いでしょ。
836774RR:03/11/01 19:09 ID:npWzt0Y8
質問すいません。初期型のXJRを知り合いが13万で売ってくれるそうなんです。
走行2万q、車検は一年残っているそうです。
この状態でこの値段はどうなんでしょうか?目安を教えてください。
837774RR:03/11/01 19:32 ID:cQUywKsY
10万ぐらいでも良い気がする。
838774RR:03/11/01 20:01 ID:l96fPgoi
リアブレーキのペダルの調節ってどうや
るんでしょう?
調節する場所はわかるのですが、ステッ
プが付いている金具が邪魔で調節できま
せん!
839774RR:03/11/01 21:16 ID:nJ8M8NvQ
>>838
リアのマスターシリンダのボルト2本を外せば
多少動かせるようになるので隙間から12ミリのメガネで回すべし。
840774RR:03/11/02 00:16 ID:KErczjod
>>839
レスありがとうございます!!
マスターシリンダーのボルトっていうのは
調節する部分がタン
デムのステップのところに固定しているボ
ルトのことでしょうか?
841774RR:03/11/02 22:48 ID:39b5H2Ss
ブレーキパッドの泣き止めシムって純正だけですか? それとも社外の汎用品とかあるんでしょうか?
842774RR:03/11/03 19:23 ID:KfkGVGtj
あげまっせ
843774RR:03/11/03 19:29 ID:Vr3KRjGF
>>841 社外のシムは、私は聞いた事がありませんが、鳴き止め用のグリース
は売ってますよ。
パットの裏に薄く塗ると、効果があるようです。

確か、デイトナとかから¥350〜¥500程度で買えると思いました
844774RR:03/11/04 06:06 ID:FJ/bQW8A
>>843 レスありがとうございます。 シム無くてもグリスだけでいいみたいですね。
845774RR:03/11/05 03:56 ID:mSeIirRe
ブレーキの話が続いてまつねぇ…私もブレーキのこと
についてお聞きしたいのですが…(^^ゞ
最近、知り合いから譲り受け、整備をしていて気付い
たのですが、キャリパーはブレンボじゃないのに、マ
スターシリンダーはブレンボだったんです!
普通のXJRでもマスターシリンダーはブレンボなので
しょうか?
846774RR:03/11/05 05:40 ID:0XrNfVMO
>>845
リヤブレーキの事かな?
XJRのリヤのマスターシリンダーは全部ブレンボだよん

フロントは確かニッシンじゃなかったっけ?
847774RR:03/11/06 00:38 ID:UuUZaITL
>>843
鳴き止め用のグリースって塗らないとダメなんですか?
塗らないとキーキー言うんですか?
848774RR:03/11/06 02:26 ID:mCD3rH8W
>>847 通常使用で鳴かない分には、グリスは使用する必要はありませんよ。
849774RR:03/11/06 20:25 ID:F0Za9nYk
98-99年式のグリーンのXJR400なんですが
この型、この色にクリアテールランプは似合わないと思いますか?
純正のままがいいですかね?
ショップの人は
「クリアを買ってブラックスモークにしたらカッコイイんじゃ?」
と言います。
850774RR:03/11/06 20:36 ID:iHA2tUjl
旧型のクリアテールは激しくDQNっぽくてださいと思うけど
新型のクリアテールは綺麗でカコイイと思う。

個人的意見でした。
851849:03/11/06 23:42 ID:F0Za9nYk
>>850
あるサイトで白のボディに薄いブルーのクリアテールのXJRを見ました。
あれは綺麗でかっこよかった。珍っぽくなかったし。
パッと見で珍っぽくはしたくないんですよね。
ウインカーがクリアだからクリアテールにした方がいいかなと思って。
852774RR:03/11/07 00:04 ID:UBEKa5Us
>>851
全部クリアーにすると珍っぽくみえるのは漏れだけですか?
ちなみに漏れはウインカーだけはクリアーですが…
853774RR:03/11/07 02:02 ID:PCvPvse9
この前クリアテールに紫の球いれてるXJR見ました。
乗ってる香具師はきちんとフルフェ被ってました。
DQNなのかどうなのか…
854774RR:03/11/07 03:28 ID:QnACBvbM
漏れもウインカーだけクリアー。テールは純正のが綺麗で好き。
855774RR:03/11/07 18:15 ID:3GlVCrYc
>>851
FZSのカウルつけてるXJRだろ?
少し珍っぽく見えたが。

クリアテールは夜綺麗だが、日中の被視認性が悪い。
856774RR:03/11/07 19:56 ID:YBqNt7Pa
俺はウィンカーだけクリア。もちろんオレンジバルブ。
ところでLEDでクリアテールにしたいなぁと思ってるけど素人には難しいかな?
857774RR:03/11/07 19:59 ID:K/+roIi3
俺もクリアテールです
昼は確かに微妙だけど夜は綺麗でいいよ
これからもXJRに乗り続けたい!
XJRは最高だー
858774RR:03/11/07 22:17 ID:/elagYHd
おまいらノーマルで乗っとけ。カマ掘られて逝きますよ。
>>853
漏れはウィンカーが緑色のを見ますた。テールはクルクルここまでするとオhル
859774RR:03/11/07 22:57 ID:K/+roIi3
カマ掘られるって狩られるってことっすか?(><;
860774RR:03/11/07 23:36 ID:ziL8jtPQ
>>859
後ろから追突されるって 意味だよ
861774RR:03/11/07 23:51 ID:gq5S7bay
>858
禿げしく同意
クリアは後ろの人の立場になると迷惑極まりない。バイクに乗らない車の人からしたらなおさらだ。
カコイイとかいう以前に危ないしウザイ。
862774RR:03/11/08 00:45 ID:AQiyNhjP
マフラーをエイジュウプロに替えて初めてオイルフィルター交換しようと店に
持ってたところ、マフラーとオイルフィルターの間に隙間がなく工具が入らない
から、マフラーをはずす必要があり別途工賃が掛かるとの事。マフラー選ぶと
きにフィルター交換のときは外さなくてもいいタイプを選びました
(ワイズギアのカタログを見て)だまされたんでしょうか?

http://www.eijyupro.co.jp/assets/xjr400-001.jpg
863862:03/11/08 00:47 ID:AQiyNhjP
ちなみに02モデルです
864774RR:03/11/08 01:46 ID:eSGhEDWf
>>863
外さなくても良いタイプみたいだね。
エイジュウプロにメールでもして詳しく聞いてみては?
865774RR:03/11/08 01:51 ID:QHa7CfO4
>>862 性能(エキパイの取りまわし)重視で、エレメント交換や
車種によりセンタースタンド取り付け不可なマフラーが有りますよ。

ヨシムラなどのマフラーは、センタースタンド、オイルフィルターの
O、Xがカタログに書いて有りますので、事前に確認出来ますよ
866774RR:03/11/08 02:44 ID:eSGhEDWf
ドレンプラグ:OK
オイルフィルター:OK
2002年まで対応
http://www.eijyupro.co.jp/xjr400.htm
867862:03/11/08 23:14 ID:AQiyNhjP
864>>ハイ、メーカー側にメールで聞いてみます
865>>ワイズギアのカタログで事前にちゃんと確認しました。866さんよりhttp://ime.nu/www.eijyupro.co.jp/xjr400.htm の左上の画像をクリックしてみてください
866>>おかしいですよね。フィルター交換のたびに4000円取られたらかなわないです
868774RR:03/11/09 19:03 ID:t2t9fGDL
ペケ上げ!
869774RR:03/11/09 19:13 ID:Mqoeg6bg
上げるよ。
870774RR:03/11/09 19:50 ID:t2t9fGDL
店側が工賃欲しくてわざと外すってことはありえない?
871867:03/11/09 21:33 ID:EqY1Qh80
>>870
店は工具を出してエキパイが邪魔で入らないと言いました。
実際、エキパイとフィルターの間には隙間がなかったです
872774RR:03/11/10 00:21 ID:OolpZ6km
03’XJR400Rに乗っているんですけど、ヘッドライトをマルチリフレクター化できないのでしょうか?
レイブリックのはXJRには使えないらしいのですが。
873774RR:03/11/10 02:13 ID:IkHrqg66
>>872 なんでもポン付けじゃなくって加工、流用しる。
ヘッドライトの流用なんてそんなに難しくないよ。ガンバレ
874862:03/11/11 01:21 ID:TmpTSyMT
>>864 エイジュウプロにメールしたところ次の回答が帰って来ました


前略、毎度当社製品のご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当社XJR400プロパワーステンレスカーボンフルエキゾースト取付時の
オイルフィルター交換が困難(マフラー脱着必要)とのご質問ですが、

当社にもXJR400で装着してある車両が2台有り、上記の項目を確認いたしまし
た結果
問題なくオイルフィルター交換が出来ます。

当社で交換の際は、ヤマハ純正工具のオイルフィルターレンチ(90890−014
26)を
使用して問題がありません。(社外品のレンチは未確認)

可能性として1番と4番のエキゾーストパイプが偏ってフルターに近づいていれば、
外さなくてもエキゾーストパイプ取付ナットを弛めてフィルターのクリアランスを多
くすれば
レンチが入ると思います。<以下省略>

とのことですが、すいませんクリアランスって何か教えてください
875774RR:03/11/11 01:31 ID:jg3qYn7u
この場合のクリアランスとは「ゆとり,余裕,すき間」などの意味だとオモワレ
876774RR:03/11/11 04:31 ID:w+TJOC2l
あげ
877774RR:03/11/11 10:45 ID:FXA9klyh
>>874 つまりフィルターレンチが入るように、 エキパイを取り付けし直せばいいんじゃない かな?
878:03/11/12 01:22 ID:MBp2NrfR
オイルフィルターってクランクケースの前の方に付いてる丸い出っ張りだよね?
そのオイルフィルターってどうなったら交換するものなの?汚れた時とか?
あと、マフラー換えたら交換はしたほうがいいの?

分からないので教えて下さい。
879774RR:03/11/12 01:32 ID:SR+zijBg
>>878
取り扱い説明書は読みましたか?

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.158■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068277239/

オイルフィルターはオイル交換2回に対して1回交換すれば良いと言われています。
毎回交換する人もいれば3回に1回交換するという人もいるでしょう。
マフラー交換した場合にオイルフィルター交換する必要はありません。
マフラー交換することとオイルの劣化は関係ありませんから。
880774RR:03/11/12 01:38 ID:mavWiv9b
説明書を読むとエンジンオイルは6000kmごとに交換と書いてありますが、
もう少し早く変えたほうが良いのではないのでしょうか?
オイルフィルターに関しては18000kmと書いてあります。

説明書どおりでよいのでしょうか?
881774RR:03/11/12 01:52 ID:SR+zijBg
>>880
オイルは3000-5000kmで交換している人が多いかと思われます。
最低でも夏の終わりと冬の終わりにはオイル交換したほうがいいですよ。
特に夏場は熱ダレなどによりオイルが劣化しやすいですからね。
882774RR:03/11/13 00:32 ID:fHn0tbge
>880
説明書通りのサイクルで純正オイル入れてれば間違いないでしょ。
883774RR:03/11/14 08:19 ID:mDbG+qr7
あげ
884774RR:03/11/14 13:17 ID:syQby/MJ
誰かメタルスピードのターボキット組んでる ヤシいない?
885774RR:03/11/14 15:58 ID:3QyeW8R2
>>884
60マソって・・・・新車一台来るね
886884:03/11/14 17:41 ID:syQby/MJ
オレも値段見たとき笑っちまいましたよ。 売る気あるんですかねぇ・・・。
887774RR:03/11/14 20:35 ID:91+zA4eS
>>886 ZZ−R1100にメタルスピードのターボ組んだ人とか居るよ。
バリオスターボもこないだヤフオクに出てたし
888774RR:03/11/14 20:36 ID:wXiSsL3A
新車もう一台というのも結構だが
60+60=120マソもあれば
XJRより軽量でパワー3倍のR1が買えるな。
車体価格並に改造に金かけるのはアメリカン海苔くらいだろうな。
889お弁当:03/11/14 22:42 ID:T34yfqRs
このバイクでウィリーする事は可能ですか?

フロントが少し上がるだけでもいいので
やり方があれば細かく教えていただけませんでしょうか。

お願いします。
890774RR:03/11/14 22:49 ID:Ujlo0sb1
折れの知り合いはバカバカ上げていたから、可能。
891774RR:03/11/14 23:21 ID:LyGMwdNq
>>889
ただのフロントアップなら1速でクラッチ切ってリアブレーキかけながら
アクセルレッド付近までまわしてクラッチぱっと離せば90度近くあげる
ことができる。慣れないうちはアクセルまわしてるつもりでもクラッチ離
す時に勝手に戻しちゃったりするから体で覚えるべし。タイミングが分か
れば普通にできるさ。
892774RR:03/11/15 00:50 ID:tAPgRYhV
昨日新車ペケジェー購入age
893774RR:03/11/15 01:26 ID:xFg/fr46
おめでとサン☆
894774RR:03/11/15 02:24 ID:1ViRmph4
ペケの燃料はどっち入れてる?
レギュラ?ハイオク?
895774RR:03/11/15 06:00 ID:ovhsxHUJ
貧乏だからレギュラー。
ホントにバイクが大切ならハイオクのが良いんだろうけど・・・
896774RR:03/11/15 11:34 ID:vo3CCwBF
オレも貧乏だけどハイオク入れてるよ。
満タンで百数十円しか変わんないし、
キャブも汚れにくい気がする。
897774RR:03/11/15 12:09 ID:1ViRmph4
よし!これからもハイオク入れつづけます
898774RR:03/11/15 13:29 ID:eGyXxSeb
>>892
おめでとーーー 色は?
新車うらやましい・・・
大切にがんばってください
899774RR:03/11/15 16:34 ID:NemPE8OJ
俺もハイオクにしようかな・・
レギュラーはいってる常態でハイオクいれても平気だよね?
900774RR:03/11/15 17:00 ID:1ViRmph4
>>899
心配だったらなるべく使いきってからハイオク入れてみたら?


あなたのバイクにいちばんのサービスを。
901774RR:03/11/15 20:29 ID:H9m9zjuu
レギュラー指定じゃないの?
902892:03/11/15 22:12 ID:tAPgRYhV
>>893
サンクス!!

>>898
ありがと〜。03年式のシルバー。無理してローン組んで新車買っちゃった・・・。
バイト頑張りまくってローン返すぞ〜!
903TEIL ◆XJRfoltN/c :03/11/15 22:47 ID:s8RPMsnG
>>902
オメデd&バイトがんがれ
03シルバーって言えば、青いラインが入ってるやつだよな。

しかしこのスレも900突破か・・・。
ようやく2スレ目に行けそうな期待感。
904774RR:03/11/16 00:18 ID:C3T8Pv6p
>>903
IDがRPMだ
905774RR:03/11/16 01:11 ID:0UlLDaPt
ハイオクはいらんだろ。メーカーがレギュラーでいいって言ってんだから。
906774RR:03/11/16 03:17 ID:Cb44QwUU
>>905
無知は黙っていたほうが懸命です
907774RR:03/11/16 03:25 ID:pW1mfNZQ
うむ!黙っていた方が賢明だ!
間違いないっ!
908774RR:03/11/16 05:15 ID:wzwgYV7t
ハイオクとレギュラーはこれと言って体感できるほどの差はなかったけどな。
一時期はENEOSのハイオクを一年ほど入れ続けていたが、その後に同社のレギュラーに戻してみても何ら問題はなかった。
XJR400は特に高性能バイクというわけでもないし。ガソリンはメーカーや店舗によっても質が違うだろうから
どこのメーカーのどのガソリンがいいなんてのは一言では言い切れない。
レギュラーだろうがハイオクだろうが調子良く感じたのなら同じ銘柄のガソリンを
継続して入れ続けるのがいいのではないか?
自分で色々と試してみていいと感じたものを入れ続ければよし。
ガソリン関係の過去スレでも見て参考にしてみるのもいいかと。
909774RR:03/11/16 12:31 ID:t0IrefpI
ガソリンの銘柄で差を感じたことナシ。
以上。


・・・・・・・まあ、ハイオクだけ清浄剤が入ってたりベンゼンが少なかったりと、
よくわからん付加価値付けてるところあるから、それ目当てで入れるのはアリかと。
本当に環境のこと考えるなら、多く売れてるレギュラーにこそ必要なんだがな。
910774RR:03/11/16 15:01 ID:E2HcGoZT
911774RR:03/11/16 18:16 ID:vOOXk2Hp
>>910
プロのご意見は、「以上燃焼の防止」だそうです。
912774RR:03/11/16 19:11 ID:LDsV3Ece
ハイオクだとエンジン長持ちするんじゃなかったか?
913774RR:03/11/16 19:21 ID:vOOXk2Hp
エンジンは知らないがガソリンが長持ちするね。
91443歳:03/11/16 22:15 ID:4QvI8Qex
’03の青いラインの入ったシルバーいいですね
本日、卒検受かったので、懐かしいXJR、RZのあのデザイン二あこがれてます。
でも、こけそうなので新車はどうかなと、中古をとりあえず探そうかと思っています。
915774RR:03/11/16 22:24 ID:3iJcmODg
95年の400Rのタンクが18Lって本当ですか??
12Lくらい使ったらメーター的に限界・・・
もっといけるということなんだろうか
916774RR:03/11/16 22:51 ID:zNmmA0iQ
>>915
メーターで0振り切り始めだと13〜14くらい入るね
 まだまだ粘ってガス欠になるまで走ったら17ちょい入った






917774RR:03/11/16 23:21 ID:3iJcmODg
なかなかチャレンジャーな勇者でつねw
漏れもいつも10Lずつちょこちょこやってないでギリギリまで使ってみるかー
918774RR:03/11/17 00:04 ID:h2YSglGx
>>914
無くなったら中古でしか買えなくなるよ。新車が買えるなら一番欲しい物
買っとき。
919774RR:03/11/17 00:45 ID:7KmSBguC
XJRってメンテせず乗りっぱなしの車両多そうだよな
920:03/11/17 01:10 ID:9ML2GZPS
プラグってD社とN社どちらがいいとかありますか?
吹けは体感できるほど変わりますか?
92143歳:03/11/17 01:19 ID:oAFau5Ld
>>918
そうですね、この年になると、車もバイクも、分不相応でも、
乗りたいものに乗るべきと思います。 ヨイヨイになって、あるいは、コケテ死ぬときに
後悔だけはしたくないでね。 
922774RR:03/11/17 03:24 ID:h2YSglGx
>>921
別に分不相応とは思いませんよ。欲しい物が手に入る境遇なら買う。
年なんか関係なし。コケテ死ぬとか寂しいこと考えない。XJRゲット!。
923774RR:03/11/17 23:39 ID:06NP6ZPC
次スレ立てる人は「XJR」をちゃんと半角大文字でね
924774RR:03/11/18 00:56 ID:P8h0iWac
XJRで峠攻めてる香具師いるの?
925774RR:03/11/18 08:03 ID:XjRApgei
XJRあげ
926774RR:03/11/18 08:16 ID:uS3iybtb
>>925
(・∀・)イイ!!ID見せてもらった
927774RR:03/11/18 11:16 ID:NqcjSuvd
>>924
ノシ

当方、原付→XJR400Rときたので、攻めやすいとかよく分からんが
寝かせれるから(・∀・)イイ!!と思ってる
928TEIL ◆XJRfoltN/c :03/11/18 17:24 ID:Hy792uBC
>>924
(・∀・)ノシ

攻めるほどではないけど、頑張ってる。
そら本気でなら400でもレーレプやCB400SFのが速いんだろうけど
逆にXJRで速いと、バイクでなくテクで勝ってる感じがするから好き。

ちうかガイシュツだが、峠レベルだとCBとXJRの差はほとんど出ないかと。
乗り手次第。

一昨日龍神スカイラインで頑張りすぎたせいなのかオイル警告が付いたり消えたり。
しかしこの前オイル変えてから1000kmもいってない筈なのになじぇだ?
929774RR:03/11/18 17:39 ID:N4d9uCLn
FZ400と激しく迷う。
XJRとエンジンは全く別ですよね?
930774RR:03/11/18 18:21 ID:igWTz5bp
>>929
FZは水冷エンジン。
931774RR:03/11/18 22:05 ID:N4d9uCLn
なるほど。別ですな・・・。ってことはFZの方が速そうですね。
単純に余計なメンテが減るから、空冷の方が好きなんですが。
XJR用のアッパーカウルなんて、社外でも出てないですよね。
932TEIL ◆XJRfoltN/c :03/11/18 22:30 ID:Hy792uBC
>>931
カウルは峠の速さにはあまり関係ないぽ。
ツアラーとしての性格にはカウルありのほうがグーだけど。
ただ、速さを求めるなら迷わず水冷にしたほうが良いかと。

933774RR:03/11/18 22:37 ID:igWTz5bp
>>931
XJRのアッパーカウルって、RUのカウルの事ですか?
934774RR:03/11/18 23:15 ID:YXMXKqi7
ビキニカウルなら社外品で何社か出ていますよ
935774RR:03/11/19 01:54 ID:qBHADtkj
昔ZRXのビキニに憧れてた事あったけど
XJRのビキニってかっこいいのかなぁ
936774RR:03/11/19 08:39 ID:1QQU2RR8
>>935
ライトユニットごとZRXのカウルを移植しちゃえ!
937774RR:03/11/19 09:04 ID:C+Kr9CI1
XJRのオイルが減るのは当たり前。
特に、攻めたり飛ばしたりして全開走行を繰り返してると結構減るよ。

オレもXJRで峠攻めてるけど、ネイキッドならではの走り方とういうか
楽しみ方があって面白いと思ってる。
ノーマルステップなんだけど、擦りすぎてボロボロに削れてる…。
マフラーも擦りすぎてエキパイがヤバイです。。。

ちなみにRU海苔だが、あのビキニカウルは最高でしょ!!!
938774RR:03/11/19 11:39 ID:oP2Av3eg
>>937
当たり前 の根拠が何処にも書かれてないんだが・・・
939774RR:03/11/19 18:25 ID:Ar1kPkQa
ピストンとシリンダーのクリアランスが大きいから
オイルがあがりやすいってことでは?
940774RR:03/11/19 23:07 ID:KIpp7lLZ
400ネイキッドは峠の速さなんてどれも一緒でしょ。
速さ求めるなら2ST250とか750レプリカとか選んだ方がいいよ。
941774RR:03/11/19 23:59 ID:1QQU2RR8
XJRで速さ求めるなら、是非ターボキットを!
942937:03/11/20 08:41 ID:8MtI7oYV
オイルが減るのは、オイルが上がりやすいからだとバイク屋に説明されたよ。
何故上がりやすいのか、理由までは聞かなかったけど。
友人もそのバイク屋の人もXJR乗ってるけど、やっぱりみんな同じように
減ってるって言ってたし、その人達が全開走行してるのを後ろから追いかけて
見てると、シフトアップのたびに少し黒っぽい排ガスが出る。
オレのもそうだって言われた。
バイクは、みんなマフラー変えてスピードリミッターをカットしてる程度。
ま、減るって言ってもビックリするぐらい減る訳じゃないけどね。
でもここの人達のはそんな事ないの?
943774RR:03/11/20 11:34 ID:/PGTdD1M
リミッターカットしてるのかー
漏れは第三京浜でがんばってみたが、180で1kmくらい走ったところで
エンジンがやばくなるような気がしたよ
よってカットしてないw
ヘタレかなー そんなに180越える??
944774RR:03/11/20 22:09 ID:TBH06DTK
通学で峠を通ってるんだがまだ1度もステップ擦った事ない・・・
これってただのヘタレ?
だれかこのヘタレにうまく寝かすコツおせーてw
945774RR:03/11/20 22:21 ID:Das92oEn
>>944
別にヘタレでもなんでもないから気にするな
 危ない事この上ないし擦る必要も無いだろ 
 
946774RR:03/11/20 22:28 ID:zOgEcQnh
漏れも月平均1000`程乗ってるけど右側のステップを1度擦ったのみ
知り合いには「もっとタイヤの端まで使え」と言われる
リヤタイヤには1cm弱使われてない部分が・・・
ハンドルの高さも関係あるのかな
ライテク統合スレもチェックしてるけど、読むたび鬱になる(  ̄ ・ ̄)=3
XJRはネイキッドの中では倒せるほうなんだろうか?
947774RR:03/11/20 22:29 ID:RY02d+cu
もし万が一カーブの先に砂がまいてあったらと思うと
怖くてステップなんかすれないよ
948TEIL ◆XJRfoltN/c :03/11/20 22:32 ID:v1uxBTYj
>>946
漏れは右端が1cm残ってます。
左端は端までいってます。
でもステップすった事無いや。
949( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/11/20 22:48 ID:we62K6Sc
>>944、946、948
気にするな。マターリ逝こうぜ。
ステップもブーツも擦ったことがあるが、膝を擦る前にクランクケースが接地しそうで怖い。

何度もコケたから言えるのだが(w
950774RR:03/11/20 22:53 ID:WsOOvCuf
そして時代はFZへ。
951774RR:03/11/20 23:04 ID:xSHoxM6m
>>928
>>龍神スカイライン
紀伊半島にお住まいのXJR海苔の方?
952・・・:03/11/20 23:33 ID:Z/0qQ2E+
昨日免許取って、今日、XJR400買ってきました! 来週金曜納車予定
待ち遠しいです。 今聞いても仕方ないんですが、XJR400とXJR400R
ってなにか大きな差があるんですか?
953774RR:03/11/20 23:45 ID:g51XaGqs
乗り始めてやく3ヶ月
雨に後ろのタイヤ持ってかれて初めて転倒した・゜・(つД`)・゜・
954774RR:03/11/21 00:04 ID:fPvYA8Tp
>>952 ヤマリンズ(ヤマハオーリンズリアサス)、ヤマンボ(ヤマハブレンボ)
フロントキャリパーの有無などが特に大きな違いです。
955TEIL ◆XJRfoltN/c :03/11/21 00:13 ID:HN7vJGmi
>>951
うんにゃ違うよ
漏れは大阪人ですよ〜
956937:03/11/21 07:40 ID:Nq+WuFv8
>>943
180`超えるのは長〜い直線じゃないとムリだけど、ガンバれば出るよ。
オレは高速道路・有料道路等でやってるけど、最高で186キロまでしか出したことない。
フケきってなかったなら、もう少しガンバれば190`は出るかな?
ま、最高速出す事に必要性や意味はないけど、ライバル車に比べると「遅い。」
957774RR:03/11/21 13:46 ID:UK6H4yNZ
got
958774RR:03/11/21 15:51 ID:gcnW03CD
アイドルスクリューのつまみ(黒い円形の)がいつの間にか脱落・・・
ただ棒がむき出しになってるだけで、グローブはめたままじゃ調節できない

何かいい処置方法ありますか?
959774RR:03/11/21 18:43 ID:s4J8unQX
>>958
ペンチ使って回せばいいよ。
960774RR:03/11/22 00:10 ID:6YdxOJRu
961TEIL ◆XJRfoltN/c :03/11/22 00:12 ID:aiInQPni
>>960
っつ〜か
XJR400Rに限定しなくてもいいじゃん。
スレタイをXJR400にすりゃヨカータのに。

希少だけどRU、さらに希少なSとかもいるしさ。
962774RR:03/11/22 00:15 ID:6YdxOJRu
そうも思ったんですが、現在売っているのが400Rメインだと思ったので。。
実際漏れRUw
ま、細かい所は気にせずに
963TEIL ◆XJRfoltN/c :03/11/22 00:22 ID:aiInQPni
>>962
そかそか、まぁ漏れは別にいいさね。
とりあえずこっちはいままでどおりマッタリ埋めますか。

(´-`).。oO(・・・しかし俺がこのスレの住人になってから初めて2スレ目に入ったなぁ)
964774RR:03/11/22 03:23 ID:aN39+08T
スレ埋めage
965774RR:03/11/23 02:39 ID:dpr+ThiI
age
966774RR:03/11/24 02:34 ID:jxlpyUml
XJR400格好良し。
967774RR:03/11/24 09:02 ID:0tQaV+or
スプロケとチェーンを交換しますた
リヤの歯数を純正45〜AFAMの47に変更
取り回しするとフロントのスプロケがカタカタ鳴るんだが
これは正常なんでつか?
968774RR:03/11/24 09:55 ID:vlucsmQd
>>967
全くわからんのでネ申降臨願ってage
969774RR:03/11/24 19:07 ID:6db+7GUT
XJR乗りの先輩方
03型のXJRのオイル交換自分でしてみたいんですが
ドレンボルトってどれでしょうか。
みてみたけどどれを開けたらいいか自信がもてません。
970774RR:03/11/24 22:36 ID:yZ40tTEa
01海苔でつ。
昨日,オイル交換しました。
サイドスタンドの根っ子の少し前に少し斜めに出てるのがドレンでした。
六角部の形が少し違う(エンジンに接する部分が傘のように開いている・・・表現が
難しいなぁ)のでわかるかと・・・・
03型のドレンの位置が変わっていたら,スマソ。
971sage:03/11/24 22:55 ID:6db+7GUT
ありがとうございます。
それかなーとは思いましたが
間違ってたら怖かったので今日はあけませんでした。
来週末にでもチャレンジしてみます。サンキューです。
972774RR:03/11/25 00:38 ID:pIoIRwII
>967
取り付けが悪いんではないかと
973774RR:03/11/25 11:10 ID:4oz3muTM
>>968-972
蟻が十!
今度、交換頼んだショップに聞いてみまする
974774RR:03/11/26 13:27 ID:Y+UnnXhR
975774RR:03/11/26 13:32 ID:0oC5qvo9
スプロケは前後一緒に交換した方がいいですよ。
976774RR:03/11/27 21:31 ID:Vr9gWz1d
梅々
977774RR:03/11/28 00:24 ID:0i7XBXtv
梅氏円
978774RR:03/11/29 12:32 ID:mJWKimgf
産め
979774RR:03/11/29 19:23 ID:7B/hsnZ7
FZ400>>>>>>>>>>>>>>>>XJR400
980774RR:03/11/29 19:23 ID:Lr4CoibT
下げ楳
981774RR:03/12/01 07:26 ID:pP6H9U6S
漏れもホントはFZが欲しかった…
982( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/12/01 22:01 ID:kcRGAlcS
>>981
それを言うな。
漏れも最初は悩んださ(w
983774RR:03/12/01 23:07 ID:tcmuH/+U
おまい等こんなのがいいのか!?
http://www.daiwakasei.co.jp/product/clean/fz400.html
984( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :03/12/02 00:10 ID:6N23O9Av
>>983
ワラタ。漏れの負けだ (w
985774RR:03/12/02 08:03 ID:H52QUE2W
>>983
ヤラレますた! カンベンしてくれ!
m(_ _)m
986774RR:03/12/02 18:38 ID:q8YzsZPv
コケちゃった・・(-_-#) メーターが・・。金無いのに・・。 プレステ2売るかー。
987774RR
>>986
ご愁傷様です
傷物になっても愛してやってください(w