【原付】NS-1 ワショーイo(´・д・`)っ【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スレ落ちしたので建ててみます田
2774RR:03/05/22 00:55 ID:bODY2g3Y
BRD最高!の2
3774RR:03/05/22 00:58 ID:DEl2Du4M
1さん乙

ところで最強のチャンバーってありますか?
調べたところによると、リップスのR6がいいらしいのですが。
4774RR:03/05/22 01:02 ID:bODY2g3Y
過去スレ
NS−1 o(´・д・`)っ ゎιょーぃ!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048892635/l50
NS−1総合スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035403161/l50
5山崎渉:03/05/22 03:47 ID:3r0btXde
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
6774RR:03/05/22 05:01 ID:Iwizl73H
>>1
乙可憐
7774RR:03/05/22 07:33 ID:jQYfvCt5
最強 age
8774RR:03/05/22 11:38 ID:Xze8Z26J
やっぱりこんなDQN原付もうだめぽ
9774RR:03/05/22 18:41 ID:NlNvEE8z
リップスは良いけど取り付けて性能はトップだが
見た目も造りも雑、おまけにバリだらけで
手が傷、血だらけそれでもいいの?
PL法が有ったらもうヤバイチャンバーと言ってみる
TEST!
9番ゲトー



10774RR:03/05/22 19:49 ID:Zn2Ru05h
前スレの816(だったと思う)です。今日4回目のライディングをしますた。
練習がてら近所のバイク屋に用があっていきました。
そして帰りに多摩川沿いを走ってたら物凄い勢いでNSR50(?)がコーナー手前で追い抜いていきますた。そして次の信号で並んだ後ウィリーして彼方へきえますた。
初心者ですよ僕、ちょとカコヨカッタけどそんなのテメーの友達とやって勝手に逝ってろ!・・・と思いました。これからもがんがります。
11774RR:03/05/22 22:47 ID:DEl2Du4M
>>9さんのオススメは?
121Z ◆lGznC4.V6g :03/05/22 22:49 ID:FIxsZDTP
∧ ∧
(*・ー・)
(1Z_ナつ旦~

軍手で扱えば問題なし
13774RR:03/05/23 01:54 ID:lZS6yZk9
>>10
相手は全然気にしてないと思うが。
14774RR:03/05/23 03:36 ID:B7Pmaj1t
微妙に板違いですが、質問です!NSR50のノーマルリアサスの全長を知っている方、教えてください!
15N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/23 04:54 ID:GQmYRicl
スレ立て乙!
俺は今、N1で日本一周しようという企画やってます。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053585572/
N1って車体がデカいから長距離楽でいいよね〜。
みんなは夏休みを利用しての長距離ツーリングとかしないのかな?
16_:03/05/23 04:55 ID:zAA6BZDM
17774RR:03/05/23 06:11 ID:de6cWx+x
>>14
原付■ゼロハンミッション統合スレッド■ Part 8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053509805/l50
18_:03/05/23 06:25 ID:zAA6BZDM
1917:03/05/23 06:25 ID:de6cWx+x
>>14
ゴメン、こっちのほうがいいかも。

NSR50,80
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508356/l50
20774RR:03/05/23 07:28 ID:HF96z0EE
みなさん、ご意見ありがとうございました!他スレをあたってみます!
21_:03/05/23 10:39 ID:zAA6BZDM
22>>9:03/05/23 12:22 ID:0h1lbcGp
1、BRD

2、PAWORPIPO?

3、Jha

捕まりにくいが爆音は3

ホンダ純正指定品と偽れば捕まらないYO。
23_:03/05/23 13:58 ID:zAA6BZDM
24774RR:03/05/23 18:34 ID:0h1lbcGp
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)
         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>9 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)
           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>9  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
25774RR:03/05/23 20:07 ID:Yp8vGJ8t
>>10
何処住んでるの?ハゲシク家が近そうなヨカーン!!!!
漏れもNS-1買って、今納車待ちでつ。バイクは初めてなのでワクワク。
26774RR:03/05/24 00:58 ID:su08nQF1
チャンバーだけで11PSぐらい出るのもあるらしい
27774RR:03/05/24 01:41 ID:6oFl/96B
>>26
嘘を嘘だと見抜(ry
281Z ◆lGznC4.V6g :03/05/24 04:48 ID:75HDJ5AM
∧ ∧
(*・ー・)
(1Z_ナつ旦~

広告を信じては…
おそらくリップスか
2910:03/05/24 08:58 ID:rVgdjff4
>>25
日○撮影所の前を走ったんだよ。まぁそこまでは割と近し。
30N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/24 11:30 ID:QGlyfLIL
N1にイリヂウムプラグ入てれみたよ。
始動性が向上して中回転でトルクが増したよ!

俺はこれからN1で彼女とタンデムして箱根までツーリングいってきます!
やっぱいいよねN1って!
31774RR:03/05/24 11:55 ID:8LVjzwfL
>>30
(´-`).。oO(NS-1はタンデムできないだろうが…)
排気量も、設定も1人用の設定…。
32774RR:03/05/24 12:05 ID:ZCo+4F7k
>>31
かまうと居つくからみんな我慢して放置してるのに
33774RR:03/05/24 14:40 ID:HWCAGJw/
ミッション原付きスレの隔離スレだってのに、このスレタイは痛過ぎでしょ・・・。

悪いけど次スレは「最弱」って書いといてね。
34774RR:03/05/24 16:17 ID:JGXf0Z9s
NS−1て貧乏人が中型練習用に乗るヤシってイメージ。まぁ、普免持ってたら教習所行った方が安いけどね。
35774RR:03/05/24 17:03 ID:mldrLGkB
竜也サン
N1の調子はどうですか?
36774RR:03/05/24 17:19 ID:N65CvQ8Q
N1でタンデムって。。どうかしてるだろ。
37774RR:03/05/24 17:35 ID:mSeWHVzE
原付最強というのは間違いじゃないな
速さもトップクラスだし
38774RR:03/05/24 17:42 ID:1fqOZyv8
>>37
最強はTZR50Rだろ
NS-1はガソリン満タンだとすんげーバランス悪い
3925:03/05/24 17:48 ID:fgM1EeFq
>>29
ひょっとして、黒のNS-1に乗ってる?
40774RR:03/05/24 17:50 ID:mSeWHVzE
>>38
その分、スクーターみたいに一杯荷物積んで街乗りも楽しいじゃん。
最強というのは総合的な商品の魅力みたいなもんだよ。
だからホンダであるというのも大きいポイント。
あと、おれはガソリン満タンの方が安定してて乗りやすいけどね。
速さだけで言えばTZR50Rかもね。
RS50/NS50/RZ50で速いヤツには遭遇したことないけどTZ50Rは確かに
速いヤツは居る
41774RR:03/05/24 17:54 ID:mSeWHVzE
なんつーか、TZR50Rの方が各ギアでNS-1よりフケ上りが速いんだよね。
42774RR:03/05/24 18:01 ID:GVKlrE0V
nsr50の立場は・・・?
43 :03/05/24 18:09 ID:AWoQTcJM
>>41
車重、減速比
44774RR:03/05/24 18:49 ID:1fqOZyv8
>>41
車重軽いしね
最高速も上です
4510:03/05/24 22:13 ID:xr2ylcmd
>>39の25さん
いんや白(元トリコ)のネイキッドかも
46Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/24 23:52 ID:JRm/jf4r
>>33
最強って書いてあったほうが、色々引き寄せやすいので良いと思います。
47774RR:03/05/25 00:10 ID:L2tX2t1k
引き寄せなくてもいい奴まで引き寄せそうで。。
48774RR:03/05/25 00:33 ID:UnPq2yLS
>>30
タンデムステップもなけりゃシートも無いから乗る方はかなり大変だぞ。
なにより50でニケツなんかすると只でさえ前に進まないのに更に悪化しそな。
49ばかは放置しませう:03/05/25 00:37 ID:geOy9wfF
ns-1激しくレストア中。
NSR80ボアアプエソジソ積んで
外装モビスターカラーハァハァ・・・

まぁまだフレームしか出来てない訳だが
50N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/25 04:27 ID:pGjGScTz
タンデムは出来ないことはない。
ポリスに見つかったらヤバいけどね。
良い子は真似しないように(^^;
51774RR:03/05/25 07:04 ID:TiEl5USV
n1で通学したったな…と思い出に急かされ、最近レストア始めたよ。
(まだエンジン載せてませんが)

ちょっとお聞きしたいのですが、リアブレーキディスクの
使用限度厚さって何ミリでしょうか?
今サービスマニュアルが手元にないので、教えてください。お願いします
52774RR:03/05/25 07:08 ID:5zXCW5V8
さて、江ノ島目指して出発するか
曇ってるけどな
53774RR:03/05/25 07:13 ID:5zXCW5V8
>>51
サービスマニュアルの19−7ページによると
標準がフロント4.0mm、リア3.5mm
使用限度がフロント、リア共に3.0mmと書いてますな
5410:03/05/25 07:30 ID:iHF1vktC
NS-1じゃ無いけどNSR50の海外モデルってたぶんタンデムできるよ。
シートが長いしバーがついてるしステップもついてる。
NS-1がベースっぽい。ネタにマジレスした俺は(ry
5551:03/05/25 08:00 ID:TiEl5USV
ありがとうございます。
うー、ディスク交換になりそうです…
56774RR:03/05/25 09:51 ID:BBgpYsi+
リアブレーキの使用限界は3mmです。
DQNはフリスビーの様に研ぎすましたローターで
パットもDQN!

どうせ変えるならブレーキングローターの方がいいぜ!
57774RR:03/05/25 12:23 ID:axOqa1n8
N-PLANが良い
セッティングできない人にはもったいない
58N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/25 21:27 ID:vvUeXO+s
N1にNSR250のタンク載せたらすごそう。
無給油で何キロくらい走れんだろ?
いいね、NSR250のタンク。
59N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/25 21:29 ID:vvUeXO+s
N1に湾岸ステッカー貼ったらおかしいかな?
シートカウルのところにデカいやつ貼ってんだけど俺。
60774RR:03/05/25 21:41 ID:tsBFa9Pu
漏れは 2chの「先逝ってヨシ!」ステッカー貼ってます。
61774RR:03/05/25 22:40 ID:L2tX2t1k
そろそろ言わせてくれ。

うざいって事を。
62774RR:03/05/26 15:14 ID:bpUbRe5D
>>61
houtisure
6310:03/05/26 18:46 ID:/0u5DKKf
やい>>25
おまいのNS−1、何色でつか?
64774RR:03/05/26 19:39 ID:hVFqBCHG
焼失した前スレで?ABCの腰下キットがあると聞いたのですが、ホームページ
では見当たりません。
もうやってないのでしょうか?
昔のようにビィィィィィンという軽快な吹け上りは全く無くなって、とても
回転が渋いです。
一発で始動するしアイドリングは安定してます。
65774RR:03/05/26 20:31 ID:4/OeXfW/
竜也さん調子どうですか?
66774RR:03/05/27 02:49 ID:6VSx/SrP
今日は雨か...
道路濡れてても、こないだのモトGPでのバレンティーノロッシ並の
ドリフト走行で行ってくる(ムリ
67774RR:03/05/27 10:59 ID:xvKOzUxl
>>64
HP・雑誌に載ってなくても電話してみるとあるかも。
1年半前くらいに買ったよ。快調でつ。
6825:03/05/27 17:42 ID:39se0Osa
>>63
白でつ。ダサい耐久カウル付き。
69774RR:03/05/28 03:08 ID:J2IRTTMC
ageとこう。
70774RR:03/05/28 05:36 ID:qUkuyox3
今日NS-1納車で家まで60KMくらいの道のりを帰ってきますた。
初原付ってことで、ドキドキですたが何とか一回滑りゴケしただけで帰宅、
家で少しマターリした後買い物行こうと、発進したら数mで急停止、
別にエンストさせてないよな〜、と思ったらフロントフォークとスポークに
巻いていたワイヤーロックが着きっぱなしで軸のとこでグルグル巻きになってますた、
自分でも信じられないようなアフォやったなーと泣きたくなりましたが
その際スピードメーターのケーブルがホイール側の金具ごと折れて取れてしまいますた。
一体初日から修理いくらかかるんだよぉ!!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

71774RR:03/05/28 11:09 ID:uvMg1kSA
フン
工房の屑が、氏に晒せ
DQNメットインつきのお買い物チャリ海苔は殆どが社会のごみ
72774RR:03/05/28 11:27 ID:TzNJeAY5
ノーマルエアクリが逝ってしまったんで
パワーフィルターをつけようと思ってるんですけど
ZEROとキタコ以外だったら何がいいでつか?
73山崎渉:03/05/28 11:35 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
74774RR:03/05/28 12:28 ID:Khx8dxCZ
>>72
パワフィルはやめとけ。うるさい上にかなりゴミ吸う。
どうせ直キャブにするならファンネルの方が性能うp
同じくらいの値段でエアクリ新品買えるぞ。
7525:03/05/28 13:48 ID:fnnwZm8z
>>70
恐ろしい・・・。他人事じゃあ無いな。
漏れも自転車時代によくソレをやったから。
読んだだけで(´・д・`)ショボーン
76774RR:03/05/28 16:36 ID:LzTB610X
>>70には修理代いくらかかるかおしえないように
N1はいつからスポークになったんだよ
77774RR:03/05/28 16:39 ID:jfA52PR2
>>74
やっぱりパワフィルは良くないですか。
ノーマルエアクリを買うことにします。
解答サンクスでした。
78774RR:03/05/28 16:41 ID:jfA52PR2

解→回
79 :03/05/28 23:29 ID:vQuDqlRj
>>76
俺は70では無いのだが、あれスポークっていうと思うぞ。
後期NSR50タイプのホイールのこと6本スポークっていうだろ?

正直、76が自分のバカっぷりを晒してるとしか思えないんだが、
皆反応してくれ。
80774RR:03/05/29 00:06 ID:+zJLsL3R
NS−1はキャストホイールだろ、スポークホイールってカブとかオフ車に付いてるのだろ?
81N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/29 00:23 ID:5nNQNl+W
パワフィルいいよ。
俺もつけてるけど故障しらず。
82774RR:03/05/29 01:23 ID:oHGf3DYV
>>81
モ前は自分の頭にパワフィルつけた方がいいじゃないか?
83774RR:03/05/29 03:15 ID:gN9M1c2L
竜也サン
N1の調子良さそうですね!
84774RR:03/05/29 03:22 ID:MEzkUVU3
最低限ルール守れ
隔離スレから出てくるな
85外野:03/05/29 03:26 ID:J9vKzc8S
>>80
それはワイヤースポークホイール。NS-1のは正確にはキャストスポークホイール。
棒状のものであればスポークと呼ぶ。

違うのはモンキーやアメリカンが着けてるようなディッシュ(皿)ホイールがある。
コムスターホイールは...スポークに入るのかな?
8685:03/05/29 03:32 ID:J9vKzc8S
>>85の付け足し。
キャストはいろんな意味があるが、ここでは鋳造の意味。

スポークは元々、船の舵輪の取っ手のことだけど、棒状のものが放射状に
なってるのを示すと思われ。
87774RR:03/05/29 03:39 ID:VNlUST9W
NS-1のアレは棒状なのか?
って事はNSR250やRVFやVFRも全部スポークという事?
88774RR:03/05/29 08:31 ID:HPpVfkAJ
棒ったっていろんなのがあるだろう。丸から角から変形棒まで。
一般的なこと書いてるのに、揚げ足取るみたいに個々の車種の
こと聞くな。

そりゃ板状のとか、放射状かどうか微妙なのもあるが、そんな
細かい名称知りたいならメーカーにでも聞け。

漏れの乗ってるバイクはワイヤースポークホイールだが、人に
言う時はスポークホイールとは略さないぞ。他のと紛らわしいからな。
8910:03/05/29 11:13 ID:jI8R/8/C
スポークでいいんでないの?自動車だって(ry
90Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/29 12:49 ID:9ZG4Lq2e
>>85
ホンダは「コムスターは変形スポーク」と言い張って
当時キャストホイールが認可されてない時に認可させました。
91774RR:03/05/29 13:00 ID:0qHSiJTF
ハンドル横のオイルタンクがこけたとき心配なので
別のところにうつそうと思ってるんだけど
うつした香具師っている?
92774RR:03/05/29 13:37 ID:ilBZDlOM
昔乗ってたよ。96後期型丸目二灯
新車で買って、2年間で6万キロ走った。
立ちゴケ、握りゴケは数知らず、バックしてきたトラックにフロントつぶされたりしたよ。
幸い、怪我をしたのは一回だけ。コケた時にステップ折れて足首骨折1ヶ月
手を入れたのは、ブレーキパッド、タイヤ、ライトバルブ、プラグ等の消耗品のみ
チャンバーは変えなかった。うっさいのやだし。
カウルはがんばって、レプソル自家塗装した。
2年目には一発試験で自動二輪小型限定を取った(当時はまだこの名称だったはず)
で、黄色ナンバーにした。流れに乗る以上の速度を出さないので、速度超過で捕まったことはないけどね。

でも、今も昔も、このスレも、このバイクに乗ってるのは痛いDQNばかりですね。(俺もふくめて)

チャンバーがどうこう言ってる椰子、その前にタイヤとブレーキみろよ。
カウルをとってる椰子、カウル買う金も無い貧乏人にしか見えないよ。

ちゃんと消耗品交換してるノーマル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DQNチューン
93774RR:03/05/29 13:38 ID:ilBZDlOM
あと、N1って略す香具師キモイ
ZXとかと同レベル。大体一文字しか略してねーし。
94774RR:03/05/29 15:21 ID:ckt7PrJs
なんというか痛いね。














俺の耳が。
95774RR:03/05/29 16:47 ID:aOT2UgAh
NS-1に乗り始めて2週間なのですがアイドリングってどれぐらいが普通なのでしょう?
自分は首都圏平野部に住んでいて主な用途は街乗りです。
今は2千〜2千5百回転ぐらいです。
96774RR:03/05/29 17:06 ID:JBNQQjXh
>>95
規定値は1,400±100rpmじゃなかったっけ?
97774RR:03/05/30 03:52 ID:GPC+Zkry
5月なのに既にオーバーヒート気味でつ
98774RR:03/05/30 04:10 ID:frTowq4T
とりあえず茄子壱は原付最強ではないような…。
991Z ◆lGznC4.V6g :03/05/30 07:18 ID:dcB47+Ee
∧ ∧
(*・ー・)サーモスタットモハズシテシマヘ
ナつ旦Ο
⌒⌒⌒⌒)
オーバーヒート気味ならNSR80ラジエター
しかしTZR50用の方がmini並のサイズで安い
100774RR:03/05/30 15:04 ID:23AmW81l
100⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
101NSTZR50-1R ◆GuTbk9G1MQ :03/05/30 16:31 ID:10eJ3+TA
NS-1てロードスポーツじゃなくてツアラーだよな。
102774RR:03/05/30 18:21 ID:jwvjgLd5
お買い物バイク
103774RR:03/05/30 19:51 ID:Btgc5bcx
>>101
なぁにを。メットインついてるくらいで大げさな。
1041Z ◆lGznC4.V6g :03/05/30 21:03 ID:dcB47+Ee
∧ ∧
(*・ー・)イイスギカ
ナつ旦Ο
⌒⌒⌒⌒)
アクロス
105774RR:03/05/30 22:16 ID:ymW85n4N
>>97
TZMのラジエター
NS−1のラジエターを二個付ける
(私は二個付け)
106業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/30 22:20 ID:96rb9V8b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  いや、普通にツアラーのやうな。
 |文|⊂)   リアタイヤは1サイズ上げた方が乗りやすい。燃費悪くなるけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
107774RR:03/05/31 00:21 ID:aKR47cUp
    Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
108774RR:03/05/31 00:29 ID:nboN2MfQ
>>106
どんな風にするの?
リヤ幅100→110とか?
10997:03/05/31 05:11 ID:68dL5D3y
>>99 >>105 実はTZM50のラジエータは手に入れてあります。
まさみ男さんのサイトから飛べる某サイトの写真入り改造方を
パクって改造しようと思ってて、そこはTZM50のを使ってるので。
今はデイトナのデジタル水温計が安くオークションに出るのを
待ってます。
一回で済ませたいのでまだ交換してないんです。
110774RR :03/05/31 05:22 ID:zPtCHlLR
タイヤサイズアップすると道路のギャップや轍が怖く無くなるので
お薦め。
フロント110、リア120と2サイズアップにするとフロントフェ
ンダーやチェーンカバーに加工が必要。
ホイールのリムはサイズアップしたタイヤに比べて細いので、プロフ
ァイルっていうのか輪切りにした時の断面形状がメーカーが想定してる
状態から大きく変形するのでバンク時の挙動が変になる。
>>106の言うように1サイズアップが良いと思う。
見た目は2サイズアップの方が良いけど。
111774RR:03/05/31 05:25 ID:zPtCHlLR
あと、1〜2時間で雨になるので買い物がてらちょっと走って来ます
112774RR:03/05/31 09:43 ID:R0faZPu4
まさみ男に来てる数人にメールしたら大体から返信来たぜ
タイヤサイズについてと聞いたんだ
そうしたら洋もの使ってるヤツがリアだけ1サイズアップが
好ましいと走行データーとテクニカルデーターもらった
他のヤツらは2サイズアップだのリアに3サイズアップだのほざいてな
くまたんとか名のるヤツのデーターがいんちきくさかったが
結構いいみたいないきおいメールがJUNは昨年2月で2ST加工辞めた?
オートボーイに持ち込めば63加工ポートチューンで¥21000で
仕上がるって、ドライブギアがF15、R42で速いらしい
ノーマルキャブのSJが#42 MJが#110〜115の間
チャンバーがBRDとかJhaがこのましいとかまだあるな
チェーンの良し悪しスプロケで走りが変わるとか?
ラジエター追加しないでクーラーらしき物を追加でオーバーヒート
対策をしてるってタイヤで目立つならF120、R130が最高だとか。
どれがいいか迷ってるんだ漏れは。
どうかな>>106
113774RR:03/05/31 13:13 ID:SC/PDk7U
俺のN1最近めちゃ調子いい。
パワフィルつけてると雨天走行とか不安になるだろうけど、ちゃんと浸水対策してればヨユウ。
ノーマルのフィルターの音じゃ満足できないよね。(^^;
本当は直キャブしたいんだけどやっぱ直キャブは怖い。

あとはネオン管とかくっつけてデコレーションしてみたいね。
N1で(ネイキッド仕様だけど)でデコレーションってどう思う?
114774RR:03/05/31 13:20 ID:xoanxDZo
76と80がおもしれー

115774RR:03/05/31 13:32 ID:xNjn4o0v
りゅうやさんこっちくんなよ。
116774RR:03/05/31 14:07 ID:KVG9AZsg
>>113
DQN1は死ね
117774RR:03/05/31 14:08 ID:jaSWHzPG
珍也キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
118774RR:03/05/31 15:46 ID:xoanxDZo
>>113
最悪だな。
どーゆー美的感覚なんだ?
119774RR:03/05/31 15:50 ID:pzp25p/n
>>113
ころすぞ?
120774RR:03/05/31 17:35 ID:R0faZPu4
>>113ネオン管はやめようよ
>>116>>ー117の言う通り本当の珍、DQNだよ。
余裕ならロケットカウルに海老ゾリテールが似合うかも
そんな改造なら千葉ら木仕様がいいよ
121774RR:03/05/31 17:45 ID:eNln15Wp
>>120空気嫁。
122774RR:03/05/31 17:46 ID:eNln15Wp
あとそれから
>>121は俺じゃないって。(^^;
ID一緒だけど別人。
俺は前科ないし、かたぎの人間だよ。(^^;
123774RR:03/05/31 19:17 ID:tfJIORnq
NS-1はアタマ悪い工房の珍ばかりだから街中では乗りたくないな
小回りも効くし楽しい原付なんだがなぁ・・・
124774RR:03/05/31 22:59 ID:egzVLGgz
>>123
小回りは利かんぞ
125774RR:03/05/31 23:05 ID:5tPi1wil
>>122
ID一緒なのに別人?
イミワカラン
126NS-1乗り:03/05/31 23:08 ID:Kb37CiS1
>>124
TZR50Rなどに比べると
小回り利きます
127774RR:03/05/31 23:11 ID:lOkcbc1B
>>125
おまえは空気を読めていない
1281Z ◆lGznC4.V6g :03/06/01 02:55 ID:hmqyUl54
∧ ∧
(*・ー・)
ナつ旦Ο
⌒⌒⌒⌒)
>>126
どんぐりの背比べのような…
129774RR:03/06/01 03:36 ID:FzeRsBRV
低速トルクがないから、跨ったままだと
下手な400より扱いにくい。足下ろすのなんとなく面倒だし。
400だと半クラで止まる寸前くらいのスピードでも動くからなぁ〜

例えばN1竜也氏はどんなふうにUターンとかしてますか?
やっぱ普通に足つけて曲がる?
130774RR:03/06/01 07:35 ID:DYv1kLct
400より軽いし、足つき性も最高だからいつでも足つける安心感がある。
極低速での半クラは慣れの問題だから400云々は関係無い。
軽くて倒れ込まないからアクセルONで積極的に起こす乗り方しなくても良い。
ただセパハンだし、ハンドルがタンクやカウルに当るので思ったより切れない。
だから小回りがし辛い。
131774RR:03/06/01 14:55 ID:MHK74Pyh
>>130の意味がわからん。
中型クラスと50の半クラ使っての超低速走行は全然違うだろ。
原付免許しか持ってないだろ?
132774RR:03/06/01 15:49 ID:dd8WRkun
>>軽くて倒れ込まないからアクセルONで積極的に起こす乗り方しなくても良い

歩くのと同じくらいの低速じゃもともと倒しこまないと思うけど、、、
中免の試験のクランク入る時、2速でバイクを寝かせて
半クラとアクセル操作で立ちなおしてってやってるべ?
あとN1のセパハンは結構曲がるぜ?歪んでなければタンクに当たらないよ。
133774RR:03/06/01 16:52 ID:JZBk3A+/
>>131
中型クラスと50の半クラ使っての超低速走行は全然違うのは当たり前。
>>129が400と違ってNS-1では止まる寸前の速度で動かないと言ってるから、
そんな事は無い。もちろん動く。慣れの問題だと言ってる。

普通二輪小型限定も限定解除も試験場で取った。
特に普通二輪への限定解除は先々月とったばかりの現役だよ。
134774RR:03/06/01 16:59 ID:JZBk3A+/
>>132
実際やってみたら手が挟まるのはアッパーカウルの方だった。
ニ型だけど。
で、どうしてもムリムリに小回りしようとすると倒してアクセルONで
やれば当然出来る。
135774RR:03/06/01 18:46 ID:dd8WRkun
>>134
もういいよ。
136774RR:03/06/01 19:21 ID:jy6jVoiC
>>135
ほほう、「もういいよ」と言うのは
「私が間違ってました、もういいよ勘弁して下さい」
の意味でOKだな。
137774RR:03/06/01 20:12 ID:HWxmknXW
免許無いんだから許してあげて!
138774RR:03/06/01 21:36 ID:WREjr8/x
厨房消えろ 迷惑なんだ。
まったくネット上ですらこれだけいやがられる性格とは。
お前友達いねえな。
139774RR:03/06/01 21:53 ID:2qt3AzMT
>>138も友達少なそうに見える。
140774RR:03/06/01 22:19 ID:7ZMb6JEP
原付でこれだけ便利で走りも楽しめるなんて素晴らしい
乗る度にいつもそう思える
141774RR:03/06/01 22:24 ID:zKRXF0da
NS-1乗りたいけど250とか400にも乗りたい。
何買ったらいいんだろう。
142業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/01 22:53 ID:gfm2Brxo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  アクロス。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
143774RR:03/06/01 22:56 ID:fnzoMpSi
>>141
NS-1も250/400も買えるなら迷わないよね。
NS-1買ってゼロハンミッションを楽しんで1年後にステップアップなんかが
良いんじゃ無いかと。そしたら
・やっぱ高速乗りたい。
・2stマンセー次も2st。
・4stがいい。
てな、自分の欲しい物が見えてくるんで、原付二種なりNSR250なり
CB400SFなり買えばいい。
その時点では初心者じゃないからヤフオクで中型を安く買ってもいいし。
自分はNS-1は店で24万、中型はオークションで15万で買った。
144774RR:03/06/01 23:01 ID:+NnbU2yM
自分体重100キロで友達にNS-1買おうと思ってると相談したら
1万回転と言われた
ダメかな…
145774RR:03/06/01 23:08 ID:rPmWaykP
>>144
サスは大丈夫。
90km/h出る。
箱根もOK(一部2速40km/hに落ちるが)
高回転キープは本当だが巡航は6000も回ってれば十分。
心配するな。
デブがレプに憧れるのは本能だ。止められない。
146774RR:03/06/01 23:14 ID:WREjr8/x
デブは普通の人間に比べて酸素沢山吸うし二酸化炭素も沢山出すだろ?
迷惑なんだよな〜。地球上のデブが全員いなくなれば地球温暖化も防げるんじゃないかと(ry
147774RR:03/06/01 23:22 ID:I1SGVVzC
意外にマターリと走れるけど、本質的には7000〜11500を使ってなんぼだし
148774RR:03/06/01 23:24 ID:4uXLrIDU
俺のTZR50Rは原付最強じゃないんでつか?(´・ω・`)
149774RR:03/06/01 23:35 ID:ch+IgFvy
>>148
TZR50Rが最強に決まってるじゃないか。何を今更…
150774RR:03/06/01 23:37 ID:PxMVeVjF
オレの全黒NS-1が最強だ!
151774RR:03/06/01 23:41 ID:I1SGVVzC
tZR50Rの皆さんは速さ部門でNSR50やRS50と予選を戦ってから
最強本選会へ進んで下さい
DT50が最速だと言ってくる人もいるかもしれません
152コソーリ50R海苔:03/06/01 23:41 ID:4uXLrIDU
>>149
全然荷物載らないねこれ・・。リアの小物入れも入り口狭いからホント缶ジュースしか入らないし。
でもNS-1より振動が少ないらしい。これが唯一の利点なのかな。
153774RR:03/06/01 23:42 ID:HzZpPolU
>>150
(´_ゝ`)フーン
でも知り合いのフルチューン走り屋仕様NS-1と俺のCDI交換のみのTZR50RでゼロヨンしたらTZR50Rが勝つよ。
154774RR:03/06/01 23:43 ID:epgMKw0P
>>152 セル付き。これも利点だと思ふ
155774RR:03/06/01 23:43 ID:dcJNFxwO
NS-1も案外荷物載らないな。
メットインに沢山物を詰め込むと開けたときに
ドバッと落ちてくるし。

156774RR:03/06/01 23:46 ID:TTdoJUOk
タンク部分が開いて、メットや荷物が入るなんて邪道だ!ヾ(`Д´)ノ
そんなに荷物入れたきゃスクーター買うかリュック背負えばいいのに…
157コソーリ50R海苔:03/06/01 23:47 ID:4uXLrIDU
>>154
NS-1ってセル付いてないの?
TZR50Rはキックが無いよ。そのくせセル回しながら結構吹かさないとエンジンかからない。
>>155
通学カバンを入れたい・・。
後ろに括り付けようにもリアのプラスチックが激しくプアだから割れちゃうの(´・ω・`)
158155:03/06/01 23:50 ID:dcJNFxwO
タンクが真ん中から割れるように開くから
実質タンク半分までしか入らないんだよ。
カッパ上下入れたらもうおしまい。
困った困ったコマドリ姉妹
159774RR:03/06/01 23:50 ID:Qdog8M1W
TZR50R NS-1 RS50
< [VS] >
NSR50 TZM50R
160150:03/06/01 23:50 ID:PxMVeVjF
>>153
いや、早さの事じゃなくvv
ケツはゼファー仕様だ!
161774RR:03/06/01 23:56 ID:1WPMVxz6
>>160
あなたは千葉県民で、しかもチームに入っていませんか?
162774RR:03/06/01 23:56 ID:mgrHMdu3
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
163コソーリ50R海苔:03/06/01 23:56 ID:4uXLrIDU
>>158
でも大きめの手提げカバンとかは収納できるしょ?
いいなぁ。50Rはティッシュ箱1つも入らないよヽ(`Д´)/

>>159
フルサイズで走りに力が入れられてる。これぞ50Rの真価では?
164774RR:03/06/01 23:58 ID:HWxmknXW
セルもキックもいらねえじゃん。外しちゃえ
車体軽いんだし原付なら押しがけ仕様だろ?


165774RR:03/06/02 00:01 ID:Eg65MLXc
>>164
なかなかエンジンがかからない時、バイクを押しながらバタバタ走る姿が醜いからセルはハズさない。
166774RR:03/06/02 00:02 ID:75R9hb2P
NS-1の走りもイジル気になればNS系の全資産を使えるんだよね?
結構行くんじゃない?
167774RR:03/06/02 00:02 ID:tpGl9dJf
>>161
いや違うが。。
168774RR:03/06/02 00:05 ID:5kggW2aO
>>167
そか。勘違いだったようだ…。
ってかゼファーの尻なんてくっつくのか?
169774RR:03/06/02 00:10 ID:tpGl9dJf
>>168
つけれる。
友達にしてもらった。
結構削ったりして
付けたりできるらしいw
170774RR:03/06/02 00:14 ID:h/dDUZ37
>>169
(´・∀・`)ヘェ〜
TZRもそゆことできんのかな…
171業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/02 00:20 ID:q4jP61bt
 |  | ∧
 |_|Д゚)  付けてどうするんだろう・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172774RR:03/06/02 00:21 ID:tpGl9dJf
>>170
出来るんでない?
173コソーリ50R海苔:03/06/02 00:24 ID:93PdbtTp
収納がたくさんあるケツを付けてるひときぼんぬ・・・・
174774RR:03/06/02 00:56 ID:C1IXulEH
RZが最強じゃないんだ……。
175業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/02 01:09 ID:q4jP61bt
 |  | ∧
 |_|Д゚)  やはりRSでは。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176774RR:03/06/02 01:33 ID:TAM5VuJK
>165
どうせトランポだろ? ロスになるだけじゃん

177774RR:03/06/02 01:45 ID:Y63+X8O7
NSR50やTZM50は峠では有利だろうけど
高速走行のサーキットではTZR50Rに分があると思われ。
178NS-1乗り:03/06/02 01:49 ID:w7n3cfGP
>>171
多分マスターベーション
179774RR:03/06/02 01:58 ID:TAM5VuJK
まぁ竜也仕様が最強って事で
180774RR:03/06/02 02:00 ID:YPwPF4JV
俺は通学にTZR50Rを使ってんだけど、同じく通学かなんかでNS-1使ってる人とたまに信号待ちで先頭で横一列になるんよ。
んでいつもこっちを見ながらフカして『次の信号まで勝負しようぜ』的アピールするわけよ。
でもね、遅いわけよ。向こうは。音はデカいんよ。直管並に。でも遅いわけよ。パッと見、いろいろイジってあるわけよ。オレのTZRはCDI+プラグ交換だけなのに、それに負けるわけよ。
NS-1のエンジンは(・∀・)イイ!って聞いた事があるが、そんなもん?
バイク買うころ、NS-1とTZRのどちらを選ぶか迷っていたが、TZRにしてよかった…。
んで、RS50は速いの?
181NS-1乗り:03/06/02 02:05 ID:w7n3cfGP
>>180
TZR50Rは戦闘力高くて
羨ましい(泣
182774RR:03/06/02 02:10 ID:Cijmwdcy
NSR50、NS-1、TZR50R、TZM50R、RS50。
183774RR:03/06/02 02:12 ID:Eg65MLXc
↑で
・加速最強→
・最高速最強→
・コーナーリング最強→
・その他いいところ→
を書いてちょ。
184774RR:03/06/02 02:40 ID:0c9mOdBD
アプのRSはノーマルでは重い分遅い。
向こうは排ガス規制に対してキャブをちっちゃくして対応してるから
パワーが出ないから出だしはしんどいね。一旦、スピード出れば別だけど

んで、ビックキャブ+チャンバー、ついでにボアアプなんかすると速い。
フレームがしっかりしてるから高速での安定性はピカ一。
185774RR:03/06/02 13:44 ID:7LuT+tiR
RZ50速いでつよ、なんてったって乾燥重量80Kg。
TZR50Rとバトって勝てた!でもNS-1スキスキ。
186774RR:03/06/02 17:16 ID:A/iDnR7Z
怪我って一ヶ月乗らなかったら

マフラーが詰まったのか低音に
ミッションが硬くてがしゃこんという感じ

乗り手が半クラ忘れかけてるとかもあるんだろうけど
むしろ『あなたのバイク買い取ります』のびらが貼り付けられているのを見てなんともいえない悲しさが
187774RR:03/06/02 21:38 ID:/Hyxoe53
今朝、通勤中、前走ってるキャロル(軽)の運転手が
デジカメ片手に撮影してました。
カメラの先を見ると自転車女子高生。
どうやらパンチラ撮ってるみたい。キモイ。
信号待ちで真後ろにピッタリ停車したら、バックミラー越しに
変態と目が合った。見るからにオタッキー・・・
そのまま左からユックリ抜いて、前から覗くと
デジカメを慌てて隠した。バレバレ。
漏れのカメラ無し携帯をポケットから取り出し、
写メール撮るフリしたら、青くなって窓開けて、
「ち・・ちがう!景色撮影だ!」って。アホだ。
そこで漏れは言ってやった。
「ウルセ〜変態!!」
変態顔真っ赤。女子高生も一部始終見てて、一言。
「変態、超キモォ〜イ!」
激しくワラタ。そして信号青でブビィィ〜ンと出勤しますた。
あースッキリした。長文スマソ。
188コソーリTZR50海苔:03/06/02 22:02 ID:rCdCLkp6
俺がTZR50R買った理由は

フルサイズじゃないと嫌だった
 ちっこいと街中走るの怖いよ。
ワインでリングが楽しめそうなバイクが欲しかった
 単車選びをよくよく眺めてみると、NS-1に比べて
 TZR50Rは走りに関して書いてあることが多い。
世間一般のイメージ
 NS-1って一部の乗り手のせいでイメージ悪い気がした。
音が
 50Rの方が静からしい。
そして
 たまたま中古でいいタマがあったw

フルサイズで走りもいいTZR50R。ただしティッシュ箱1つも運べない・゚・(つД`)・゚・。
他スクーターしか乗ったことないので本当はどうなのかはわからないけど。
189774RR:03/06/03 01:51 ID:zyfFGk1K
まあ、そんなTZR50Rに惚れたヤシもいれば、今日もNS-1のセンタートランクに
コンビニで買った食料を満載しつつ高回転で走り回って来たおれもいるわけだが
190129:03/06/03 02:24 ID:Dgpe8mlM
すげースレの伸び!
てかN1で真っ直ぐ走るなら半クラでトコトコいけるよー(´д⊂
いくらなんでもそんくらいできるわい>130
てか、アッパーのどこに当たるの?ハンドル??
あと、>>134は今月のオートバイ参照。
低速で倒しこみ&アクセルで立ち上げは御法度ですぜ。
半クラとフットブレーキがキモ!
N1で半クラだと、回転あげてもパワー不足で、
この方法はとれないから134のやり方しかないんだけど。

てか、そんなことはどうでもよくて、
>>130から>>137あたりまで!空気読めよ!
オレは竜也様にきいたんだよ!
細かいテクとか内容はどうでも良かったのにぃ〜

でも流れは竜也様から既に離れてショボーン(´・ω・`)
191190:03/06/03 02:26 ID:Dgpe8mlM
ごめん、オートバイじゃなくてヤングマシン
192774RR:03/06/03 02:28 ID:AVumfV+h
速さを求めるフルサイズ好き→TZR50R
便利さを求めるフルサイズ好き→NS-1

っつー事?
193774RR:03/06/03 02:43 ID:Dgpe8mlM
TZR50Rははえーよ。
本気で走るとN1の弱点はあの変な重量バランス。

でもどっちも魅力的だよ。
レプリカなら純に速さを求めたいけど、
50なんだし便利さがあっても良いと思うし。
194774RR:03/06/03 03:19 ID:yID5fVoX
重量バランスを問題にしてる人もいるが実際には普通のタンクと同じく、
前後車軸の間に(後輪車軸上)タンクは収まってるし、そもそもメーカ−で
テストもしてるのでヤバイ物を売る訳無い。
これが問題となるような世界は特殊な世界なので一般的な意味で弱点とは
言えないと思う。
195774RR:03/06/03 03:23 ID:AAQKdi14
>>190
てかてかウザイ文章だな
196新入り:03/06/03 03:35 ID:/0mJP4Bp
>>195
テカテカ頭でつから。
19710:03/06/03 18:57 ID:Kv8sVfrR
友達から借りてる半キャップを卒業しますた。相変わらずカウルホスィ
198774RR:03/06/03 19:40 ID:pAoCihx8
ns-1のあの軽自動車みたいなホーンってどうにかなりますか?
あれがどうにかなれば、他に言うところはないのですが・・。
19910:03/06/03 19:44 ID:Kv8sVfrR
ヤバイ。いま近所では俺はDQNに指定されつつあるという噂が・・・
200Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/03 19:55 ID:VekM6Mnw
>>198
気になるなら付け替えれば?
直ぐ見える所に有るし簡単な作業だと思うが。
201774RR:03/06/03 22:01 ID:QDM7caqj
>>198 バイク用品店で社外ホーンが売ってるよ
新品で¥1500〜¥2500位

でも、あんまり五月蝿いの付けると迷惑だよ
202774RR:03/06/03 23:30 ID:pAoCihx8
>>200-201
レスありがとうございます。
社外のは電圧等は問題ないのでしょうか?
簡単につけられるようでしたら、バイク屋に相談してみようと思います。
203774RR:03/06/03 23:38 ID:WM6C9Eq2
フルサイズ自転車
204K:03/06/04 04:32 ID:Zajk/+HR
あのう、、、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
リザーブのコックの位置が分からなくなってしまったのですが、
どっち向きが正すいのですか?
205774RR:03/06/04 04:42 ID:A3eVtVU2
>>204
上がON
右がOFF
下がリザーブ
だったかと。てか、コックの所に表示なかったっけ?
206774RR:03/06/04 08:39 ID:ui3d4/+9
速いフルサイズはNS50Fだろさ。軽いし、タイヤ細いから直線伸びるし。
207CBR250R海苔:03/06/04 10:29 ID:KBPgTWP+
うちの通勤号(NS-1)、仕事場に着くなりいきなし異音が… クランクベアリング逝きますた(´・ω・`)ショボーン
208774RR:03/06/04 18:15 ID:cA2vZmqw
ロービームにしたら片目になってしまう。。
これはこれで面白いのだが、なんでだろう?
209774RR:03/06/04 18:21 ID:4k+MG5XH
>>202 12V用を買えば大丈夫。
取り付けは自分でやっても15分掛からないと思うよ。

ぴ〜 情けない音の純正ホーン
プァッ! 社外ホーン
210N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/06/04 18:22 ID:FLx7xQBA
兵庫までキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
211亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/06/04 18:54 ID:jrPFBYJH
放置放置
212774RR:03/06/04 18:57 ID:9YGrQ9pH
>>208
同じ症状の人が...
次にLOで点灯してる方に負荷がかかって切れるかも  
そしてハイビームで片目のみ点灯仕様になるかも
LOが点かない方の回路になにやら問題がある見たいだけど
原因探すのが面倒なのでおれは16W×2からハイ・ロー両方点くほうを
35Wに変えて片目で運用してる
213Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/04 19:50 ID:ZVWhYrJx
>>208
Loのフィラメントが切れてるんじゃないのかな?
球が正常ならどこかで断線か接触不良。
配線やコネクタを揺すってみると一時的に回復する事も有ります。
214N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/06/04 20:00 ID:3OHw53Kr
ういーーーーーーーーーーーーーーーす!

(^^;


今兵庫のファミマでフライドポテト食ってるよ?
兵庫のN1乗りはファミマに集合しる!
215774RR:03/06/04 20:03 ID:9YGrQ9pH
自分の場合は球交換してもだめだった
回線図はあるけどテスターとかないし
216774RR:03/06/04 20:05 ID:9YGrQ9pH
雨が入ってホーンも鳴らないんだよな
自分のは
交換用のホーンはヤフオクで買ってあるけど
217774RR:03/06/04 21:22 ID:S34FJQYV
原付最強はカブだろ。
218774RR:03/06/04 21:35 ID:J+kbOlkY
エンジン、ドノーマルなのに
雨の日はアイドリングでストールして
エンストする・・
なぜ?
ちなみにアイドリングは1800rpmでつ。
219K:03/06/05 01:58 ID:6Li68e+W
>>205
サンクエです。
さっそく直しますた。
220774RR:03/06/05 07:41 ID:H5ayO+rI
>>218
エアークリーナー交換キボンヌ
これ消耗品
221774RR:03/06/05 12:17 ID:H5ayO+rI
ヘッドライトのLoが点灯しにくなら
バルブの接点をみて。
大体が走行中に貯まるホコリ、雨水で腐食してるから。
222218:03/06/05 12:20 ID:q5jJTm3t
>>220
ありがとう!
早速見てみます!
223774RR:03/06/05 15:49 ID:mOF/PnRs
今日久しぶりに走ろうと思ったらキックレバーが・・・ないっ!!
2週間近く乗ってなかったので、あぁーやられたかな・・・押し掛け初体験なるかな・・・とか思ってふと地面を見たら
近くの木の根元に あ  り  ま  し  た  。
いたずらなんだろうな・・・カバーかけておいたのに。(´・ω・`)デモキックレバートルダケッテオカシイゾ
盗難の予備調査・・・?ガクブル
とりあえず車載工具でつけようと試みましたが、奥まで入りません(゚д゚;)
応急処置として先っちょにつけて始動させることはできましたが(その状態で出かけました)、取れそうで怖い。。。
ネジゆるめて、やっぱり木槌かなんかで叩いて押し込まないといけないのでしょうか?
教えてくださいませ;;
224774RR:03/06/05 16:01 ID:0ptJySHe
>>185
お前しらしらだろ
225774RR:03/06/05 17:23 ID:tRbuNC7y
>>223
叩いていれても平気だと思うよ。ネジは外してやった方がいいかも。
次はステップが外されるな(゜ー゜)ニヤニヤ
226774RR:03/06/05 17:41 ID:H5ayO+rI
>>185のおまえさんHP有るだろN1にN8e/gクロス載ったの呼べYO。
黒JhaチャンのヤツだよおまえしらしらバレてんだYO。
TZR50Rクロス130Kはおまえだけだ!

>>223キックペダルはマイナスドライバーで広げれば入るぞ。
女の股程硬くないぞ
227774RR:03/06/05 23:07 ID:LN3Z0Gj9
>>226
某原付サイトで見かける某熊か?

22812222:03/06/05 23:13 ID:UuUuCWet
僕はCB50載りなのですが、今日、友達のNS-1のらしてもらったらすごい。
加速がやばい。これが2stかぁとおもいました。体で加速を感じるほどとは・・・
229Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/06 02:10 ID:fAliTRcU
>>223
ネジを抜いてからキックペダルを差し込まないと奥まで入らないようになってます。
それで引っかかっているのでは?
230774RR:03/06/06 04:07 ID:15Mvj3Wm
>>225 >>226 >>229
ネジはずさないと入れられないのか・・・つけたまま緩めただけでやってました;;
次は外して広げて叩いてやってみまつ。
ありがとうございました。

>>225
ニヤニヤスルナー!ヽ(`д´)ノ
でも実際あり得そうで怖い・・・ガクブル

>>226
女の股ほど・・・(*ノ∇ノ)イヤン
231223:03/06/06 04:08 ID:15Mvj3Wm
ウキョ、名前入れ忘れた。。。↑223です。
232774RR:03/06/06 07:42 ID:d55d87yA
>>227 ピ・ン・ポ・ン!
あれのは別物だ奥多摩でちぎられたしパワースライドしながら
コーナー曲がるのは数えるくらいしかいないんだYO。
漏れと同じ80でどこが違うのか?
233774RR:03/06/06 08:31 ID:Q/stCUXu
>>232
熊タンのNS−1って最高何キロ
でるの?
あれってN8のエンジン載せてるんでしょ?
234乗ったことある人:03/06/06 11:19 ID:PwrzEdit
>>233
昔の仕様のポートいじったシリンダーと、PE24の時で
武川のメーター振り切ったらしい。

今は最高速はそんなにでないけど、加速がかなり楽しい感じ。
っていうか完成度が高いのでホントの意味で優等生。
235774RR:03/06/06 12:50 ID:d55d87yA
>>234ホントの意味で優等生か?
ヤツの下り半端じゃ無い話だがコーナーギリギリフルブレーキだろ
知らない漏れはパニックブレーキ飛びだし
ドカ海苔の先輩がカモってカモられてビモーター海苔とバトルの末敗北
たまたまいた125の熊あおったらラインふさがれて飛ばされたとか

236185:03/06/06 13:29 ID:GwMe0dSf
>>224
つーか誰だよしらしらって
マジで別人でつよ
237774RR:03/06/06 14:14 ID:g1GPE7Ot
アーン

中古で買ったんだけど、エンジンOHしてたら
ピストンクリップがクランクの中に消えていったよう・・
どないしょう・・まだ1mも走ってないのに・・。
238774RR:03/06/06 16:29 ID:2JA3y5WB
>>237
混ガスクランクの中いっぱいにして逆さ向けて洗ってみたら?
それか磁石でひろう。
239774RR:03/06/06 17:04 ID:g1GPE7Ot
ダイソーで伸びる棒の先に磁石が付いてるのを買ってきて
それで取れますた。 いや〜びっくりしたダス。

これからデイトナのハイコンプピストンとパワーパイプ
チャンバーをくっつけまして、慣らし運転です。
(゚д゚)ウマー
240774RR:03/06/06 17:42 ID:uuhNAIq5
>>185の書き癖
RZ50速いでつよ、なんてったって乾燥重量80Kg。
TZR50Rとバトって勝てた!でもNS-1スキスキ。

マジで別人でつよ「でつよ」を使うアルテミス工作員さんYO。

── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ <<185
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~



241774RR:03/06/06 18:12 ID:9jyt4JS/
>>239
さんに限らず知ってる方なら誰でもいいのですが、
ハイコンプピストン(CFポシュ)でもバリ取りした方がいいんでしょうか?
紙やすりでシコシコしたり。。
242774RR:03/06/06 19:53 ID:uuhNAIq5
某原チュに逝け
飴に某熊が釣れるぞ!
243774RR:03/06/06 21:45 ID:4mvXe/Dw
オークションで買ったNS-1、何気にうるさいと思っていたら
マフラーがまるごとついていませんでした(笑)

つか気づけよ>自分
純正品買ったほうがいいのかまたオークションとかで探したほうがいいのか・・・
244774RR:03/06/06 22:08 ID:BxXT7mSM
ageとく。ちなみに俺もNS−1乗り(初期型)
245234:03/06/06 22:13 ID:5GCZl4hx
>>235
NS-1の話だけど・・・。
当人の話なんて一切してませんが。

っていうか自作自演バレバレ。
あと、「でつ」なんてだれでも使ってますよ。
246774RR:03/06/06 23:29 ID:D7h8KlGP
しかし熊の自作自演見ててイタイ。
247774RR:03/06/07 01:44 ID:kh+zhUCm
>>243
俺はオークション、もしくは個人売買など探す事を進める。
純正とはいえ、普通に買うと結構高いし。
ただ、ノーマルが無いと社外に変えたときの感動が無いんだよね。
俺はBRDに変えたとき、めちゃめちゃ感動したし。
248774RR:03/06/07 07:34 ID:MGdeqCUh
>>246たしかに熊なんだな
249774RR:03/06/07 16:00 ID:Wex6muVu
期待age
250774RR:03/06/07 22:28 ID:vbyweOjB
やった!1000のちょうど4分の1、250をゲットだぜ!!
永かった。2ゲットはしたことあるがあまりなかった。
1000なんか一度も無い。996くらいから999まで連書したのに最後の最後で・・
くっ・・
なんだか少し1000に近づけたみたいだ。
なんだか生きる勇気が湧いてきたぞ・・!
そうだ、1000に近づいた記念として何かいいこと、人の役に立ってみたいな。
募金もいいけど、まずは自分の親からだ・・
親孝行しよう。明日は田舎に帰ろう。
みんな本当にありがとう!
今日のことは、今のことはずっとずっと忘れない。
一つ、1人の人間として、男として、
大きくなれた気がする。みんなも苦しいことがあったら何でも俺に相談してくれよ!
必ず力になってみせる!だって、今の俺があるのはここにいるみんなのおかげなんだからな!
さあ、今こそ、今こそ250記念サヨナラ満塁ゲットボタンをクリーーーーーっく!
251774RR:03/06/07 22:38 ID:mH6/vGgc
>>250 願いをかなえてくれるなら、すれ違い許してやるから、
もっとさかえさしてくれ。
252774RR:03/06/08 02:54 ID:XAzArDN6
速くなくてもいい。
出来るならノーマルよりもウルサクしたくない。
見た目だけ。

こんな条件に合うチャンバーってありますか?

今まで見かけた中では、
レッドモールのプリズムってチャンバーが良さそうなんだが…凄く五月蝿そう…
やっぱり大きいチャンバーはみんなうるさいのかな…
253185:03/06/08 03:09 ID:W/PxntkA
>>240
つーか何で漏れが叩かれるのかわからん。
最強原茶の話しに乗ってRZの話ししただけ
で別人と間違われ、否定したらジエーンと。

「でつよ」って使わない?
NSー1の話じゃないからさげ
254774RR:03/06/08 10:17 ID:L7FknqN6
MH80R乗れば?
255Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/08 15:42 ID:AcfqEezS
>>252
ノーマルのマフラーに何かを被せて見かけを変えれば良いでしょう。
あるいはNSR50のマフラーを付けてみるとか。
256252:03/06/08 16:16 ID:XAzArDN6
>>255
被せるのイイ!!ネタっぽいしw
問題はその"何か"に何を使うかだが。
こんな厨な質問に答えてくれてthx!
CBR250ぐらいの太さにしたいなぁ…
257774RR:03/06/09 00:34 ID:cbIg87wR
>>250
次、500んときも頼むぞ。
258774RR:03/06/09 07:23 ID:8surm0Rt
2st乗ってると太いマフラーの方がかっこいいという
感覚は無くなってくるけどな
259774RR:03/06/09 11:40 ID:w7oYe/qe
禿胴
260774RR:03/06/09 16:35 ID:ibLlVagq
音がパイイイイン!!!なら太かろうが細かろうがどうでもいい。

ところでBRDとリップスのチャンバーならどっちが性能上?
261774RR:03/06/09 17:42 ID:DAd3uVI9
BRDは見た目丁寧で性能はリップスゴミチャンバー(笑)
262774RR:03/06/09 18:59 ID:y1LyrKYw
jhaってどうなのさ
263774RR:03/06/09 21:26 ID:zLqg9rIU
2ちゃんのある板では身体障害者と罵られる身長157の学生ですが
こんな糞チビでもNS-1は足が届きますか?
買おうと思ってますが友達から「足が届かないと乗ったらダメ」と言われ、とても不安なんです。
264774RR:03/06/09 21:40 ID:Ndas72ax
>>263
漏れは158cmだけど届くぞ。
ただ、漏れは試乗した事があるだけだから…。
でも乗ったときは確かに届いたから大丈夫だ。
265263:03/06/09 21:43 ID:fk2NjgU/
>>264
そうですか…。う〜ん、限定解除で遊んでみたいしな〜(悩)とりあえず返答ありがとうございます
266774RR:03/06/09 21:46 ID:5lHqRmQS
>>263 余裕で乗れるよ。VT250スパーダ、VTR250も届くよ
267774RR:03/06/09 23:03 ID:yVJ80GzT
>>263
NS-1は異常にシートが低い事をバカにされるくらいです
足つき性は異常にいいです
逆にこれになれると普通のSSやレプに乗った時、凄く腰高に感じられます
268252:03/06/09 23:47 ID:9VSccxji
漏れの場合はNS-1に慣れてしまったが故に、中免取ってから
より足つきの良いCBR250にしてしまった訳だが。

今思うとNSRの方が良かったかもなぁ…と思ったり。
まぁ近場はいつもNS-1で移動してるよ。漏れは。

てか、こんな発言しといてアレだが
足つきなんざつま先7〜8cmもつけば十分だと思う。
それすら届かないようなら…
269774RR:03/06/10 04:36 ID:agHsiuoh
足つきは工夫次第だねぇ。
友達(161cm)は、DT125R(シート高:865mm?)にのっていた。
とまってるときは、お尻をずらしてつま先立ちだったし、
乗ってしまえば、シフトペダルとかも問題なかったので、大丈夫だったらしい。
立ちゴケは結構してるっぽい。強風に吹かれると弱いらしい。
147cmの女友達は、CB400でシフトペダルに届かないって言ってた(かかとをステップにかけてる時)

長々とスマソ。
270おながいします:03/06/10 14:27 ID:V8sDUAxw
どなたかNS-1様を安く売ってくださるお方はいらっしゃいませんか?
23区内希望なんですが・・。
ボロでも動けばOKなんです。よろしくお願いします。
271774RR:03/06/10 16:07 ID:UzVNS0AH
>>270
どっかいけゴミ
272774RR:03/06/10 16:38 ID:agHsiuoh
>270
ネタ?
解体屋から購入。自分で直して乗ると吉。
動けばOKっていう程度だったら、こまめにメンテしてやらないといけないから
お金の他に、メンテをやる気が必要。

足代わりに欲しいって言うのなら、カブとかの方がいいんじゃないか。
273774RR:03/06/10 18:50 ID:k1kBzK/m
ns-1乗りにはDQNが多いというが、NS-1に乗るとDQNな走りになるような気がする。
どうしても低回転ってもたつくから、高回転で飛ばしたくなるんだよね。
実際、単車乗ってもそんな無茶な走りはしないしさ。。
274774RR:03/06/10 20:01 ID:ZtTnYjdt
>>270
93式実働書付き50000円でどうよ
でも漏れん家九州(W
275ttt:03/06/10 20:50 ID:fCkZvblo
Fホイールベアリング左右セットで幾らか知っている人いませんかぁ?
2000円ぐらいかな・・・。
276774RR:03/06/11 00:17 ID:PVtA/v+U
俺はストップアンドゴーがあまり無ければ、
エンジンのノイズを嫌ってなるべく高ギアで動かしてるけど・・。
TZR50Rは6000からのパワーバンドもあるから静かに回せるしね。
277774RR:03/06/11 02:21 ID:DhhAlPKq
乗ってる時はブン回すからやたらウルサイと感じるけど、2st250やリッターと
並ぶとNS-1の音はかき消される。
住宅地では気を使うとかいった常識的な事以外はNS-1だからってそんなに
気を使わなくていいと思う。
278774RR:03/06/11 14:43 ID:CMUnCFIG
今週でNS-1から卒業です。
このバイクのおかげでギアチェンジがうまくなったと思うし、
バイクの楽しさを知った。
来週からSL230で、NS-1は兄貴が引き取るけど兄貴の元でも
また元気に走り回ってたらうれしいな。

ありがとう、NS-1。
2792ch企画:03/06/11 14:46 ID:W3UzdMP7
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在57万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055309960/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/

280774RR:03/06/11 17:20 ID:JwYueApq
>>262Jhaってどーよ?
買えよそんくらい指5本でねーのか?
281ハードパンチャー ◆maYLee//VQ :03/06/11 18:17 ID:KF3zw2lo
10年前に乗ってたんだけど、最近急に欲しくなったので
あっちこっちで探してます。
いや〜高騰してるねぇ〜、でもがんばって探すよ。
282774RR:03/06/11 20:29 ID:Ihj11qmb
>>281
NS-1はヤフオクだと詐欺価格
何故か美車は安いんだが・・・
283774RR:03/06/11 21:34 ID:H0cZl0Db
>>67
遅レススマソ
ABCの腰下キットが欲しいと言ってた者ですが、会社の先輩の友人から
エンジン一式もらえました。

..世の中には旧車から最近のまで、トライアルから6発のネイキッド、
ハーレーから国産クルーザまでパーツの山と一緒に20台以上持ってる人って
いるんだなと。
で、工場みたいな設備を持ってて何台かのパーツを加工してカスタムバイクを
作ったりしてる。
パーツ取りNS-1は前後ディスク目的で足回のみ流用するそうで、エンジンは
好意で自分にいただけたと言うわけです。
(こうして文字にすると盗難絡みみたいに見えるけど、競技大会とかにも
 参加してる真っ当な職業の真っ当な趣味の人でしたよ。念の為)
284ハードパンチャー ◆spSqHCtEco :03/06/11 22:53 ID:UBj2i0B0
>>282

確かにヤフオクは高いですねえ。
都内だとどこで買うのが一番安いですかね?
欠品なしの不動車でもレストアが楽しそうなので(・∀・)イイ!!
と思ってるんですけどね。
まーじっくり探してみます。
285774RR:03/06/11 22:58 ID:Is50MwAd
あんまり流れに関係ないですけど・・・。質問です。
この前キャブO/Hして組みなおしたら、エアクリーナーボックスが
ちゃんとはまらなくなくなったんですけど。
どなたか対処法等教えてください。
2861Z ◆lGznC4.V6g :03/06/11 23:06 ID:oqrv+Evd
(*・ー・)つy==3

ドライヤーで暖める
287774RR:03/06/11 23:45 ID:F2T2MLih
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
288774RR:03/06/12 00:01 ID:xmJstL1J
NS-1のホーンってダブルタイプにできないかな
289偽N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/06/12 00:37 ID:DHaFfOZ9
>>288
簡単にできますよ。ただマイナスとプラスを二本づつに分ければいいだけ。
あとはホーン本体を固定する場所をさがす。漏れはエーモンのステーを使ったが
290774RR:03/06/12 01:02 ID:xLf+xGAp
>>284
ヤフオク、ウルフガンマとかならゴミ価格で美車買えちゃったりするんだが・・。
ヤフオクだとボロ車は高いけどそれに比べれば美車はそこまで高くないから、
予算が本体15万強あるならヤフオクの方がバイク屋より安いかも。
ヤフオクの10万前後のやつはマジでボロばっか。
291774RR:03/06/12 01:39 ID:rUdqFJKA
ℳฺℴฺℯฺ❤ฺ


292774RR:03/06/12 03:17 ID:xFwgN+bK
NS-1にNSR50のチャンバーをつけたら
右コーナーで擦った
昔、WJのチャンバーが折れた時に代わりに使ってた
スペーサーつければなんとか使えた
これやった人いる?
293774RR:03/06/12 07:58 ID:uTcb1NSu
で、結局チャンバーは何が最強なの?
294774RR:03/06/12 08:16 ID:xFwgN+bK
WJだろ
レッドゾーン超えて最高でおよそ16000まで行ったぞ
やや低めの音がシブかった
しかし低回転はスカスカ、レッド超えるからって
調子にのると焼きつく・・・
295774RR:03/06/12 11:48 ID:xmJstL1J
WJってなんかの略?聞いたことがないのだが
296774RR:03/06/12 13:08 ID:vHMLXYUV
ウィンドジャマーズ?
297774RR:03/06/12 16:14 ID:w0ZyiWGI
ミニバイクレースやってた頃はBRDがはやってたよ。
(NSR50だけど)
上位入賞者の付けているチャンバーはもとちゃんぷのレースリザルトで確認
出来るから参考になるかも。
カートコース、ミニバイクコースでチャンバー変える人も勿論いるけど
298774RR:03/06/12 17:03 ID:hE+bTqVA
ブレイズはダメ?(極太じゃありませんよー。)
299774RR:03/06/12 21:05 ID:mQ70L0eG
NS-1に乗る香具師はドキュソ
NS-1に乗る香具師は普通自動二輪に憧れる貧乏ライダーのただのリアル工房
NS-1に乗る香具師は「お前必死だな」ってくらいものすごい必死に走ってやっと中型についてきているだけのただのドキュソ
NS-1に乗る香具師は「俺のN1、100km以上出るんだぜ」とか必死に言ってるただのドキュソ、中型ならそんなのノーマルで余裕で出る。
NS-1は必死に改造しても超遅いただのドキュソバイク。
ドキュソバイク逝って良し。
 
300774RR:03/06/12 21:23 ID:sj2+1YRv
一部>>299に納得しながらもNS-1マンセー 300ゲッツ
301285:03/06/12 22:27 ID:QuimDUzq
>>286
レスありがとうございました。
302774RR:03/06/12 22:39 ID:xmJstL1J
>>299
あんたアホですね。そこまでマイナス思考な奴って
303774RR:03/06/12 22:41 ID:n0oIetZa
>>302
釣られるおまんさんも。放置に限りまっせ。
こいつホーネットスレに誤爆してたし。w
304774RR:03/06/12 23:59 ID:liQpBTLO
>>299は竜也
305774RR:03/06/13 01:10 ID:Po7lJHDX
雨にもまけず
風にもまけず
雪にも夏の暑さにもまけぬ
丈夫な上着をもち
金はなく
決して落ち着かず
いつもヘラヘラとわらっている
休憩時に服の汚れと
プラグのカーボンを落とし
あらゆる自然現象を
じぶんのみをかんじょうに入れ
よくみききしわかり
そしてわすれ
野原の松の林の蔭の
小さな一人用のテントにいて
東に騒音の珍走あれば
行って傍観してやり
西に部品取り中古車あれば
行ってその外見を見て落胆し
南に死にかけた事故者あれば
行ってバイクは無事かといい
北に違反や白バイがあれば
自分は捕まるまいと思い
ひでりのときは汗をながし
さむさのなつは厚着を重ね
みんなにデクノボーとよばれ
ほめられもせず
くにもされず
そういうライダーに
わたしはなりたくない
306774RR:03/06/13 07:40 ID:Lh579iaQ
>>299->>305
DQNライダーレス建てれ
たかが50と250クラスを比較するな
でかい海苔はいつもこうだ
307774RR:03/06/13 07:44 ID:c2rjF2mg
>>303
ワロタ
 
>>305
最期で、「なりたくない」かよ!
ちょとワロタ
308774RR:03/06/13 07:58 ID:+Ebyp/Mh
>>303
つまりコイツはホーネット海苔
もしくはホーネットに憧れてる厨房って事だな。
309774RR:03/06/13 15:34 ID:z8YDFGzj
CDI以外すべてノーマルなのですが、5千回転付近に谷があるのって普通ですか?
310774RR:03/06/13 16:14 ID:0+h4jI5t
>>309

エア栗掃除しる!

モレのは同じ仕様だが、谷なぞナイ
311303:03/06/13 22:25 ID:29A2pli1
まあ俺も骨には少なからず憧れがあるわけで。。
312774RR:03/06/13 23:01 ID:Xi27M4px
そういや、C-CUPのHPを発見した。ここのカウルは結構いいよ
http://www.c-cup.co.jp/mtor_c/moto_ind.html
313倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/06/14 01:31 ID:12HltZwA
C-CUPのシートカウルちょっとカコイくてうらやましいけど、
ラバー張っただけのシートは遠乗りしたりするのはチト辛いかなぁ…
314774RR:03/06/14 08:44 ID:/834cKsn
>>313
ちょっと大変だけど、カウルに穴開けて、シートの裏を少し削れば、ノーマル綺麗に
つくよ。
31510:03/06/14 19:37 ID:xUxrW1Tz
>>312
お気に入りに追加しますた。
316774RR:03/06/14 19:44 ID:obm5AsRs
何でもいいけど、ちゃんと二段階右折してね♪
317774RR:03/06/14 20:09 ID:+OdzUqlq
原付ってなんで二段階しなきゃいけないの?
318774RR:03/06/14 20:13 ID:X5xAr6hW
>>317
原付はもっとも左の車線を走ってるので、大きい交差点での右折時は
二段階した方が安全で簡単だから
319774RR:03/06/14 21:33 ID:wMlzvjjK
>>317-318
だから普段、右車線走ってる香具師は(ry
320309:03/06/14 22:54 ID:xw0YCjIS
>>310
エアクリですか〜。初めてのバイクで一ヶ月も乗ってないので中がどんなになってるのかドキドキですわ。
乗った日が雨だったから谷があったとかは考えられますか?
321774RR:03/06/16 01:59 ID:MoaUYbIJ
雨の中ちょっとドリってびびった
322774RR:03/06/16 17:29 ID:AXaeLp8s
納車待ちage
32310:03/06/16 19:29 ID:rkJAUlqj
7000〜9000rpmでスロットル戻したみたいになって(スロットル一定で)加速が(′・ω・`)。
何か改善策ないですか?
324774RR:03/06/16 20:10 ID:AK4eHrjP
>>323
リ解した?
325774RR:03/06/17 02:43 ID:VYzUZiJr
チャンバーの付け根に排気漏れハケーン
 
 
 
 
 
。・゚・(ノД`)・゚・。
326774RR:03/06/17 02:57 ID:MP54LdrK
NS-1が悪いとは思わない。
しかし、NS-1を色々イジって、速くなったと喜んでる奴。滑稽で涙が出る。
そんな金あるなら中型買えよ。フルチューンしたって、中型4発には及ばんのに。
NS-1に乗ってる人みんながそうだとは思わない。
大型や中型に乗ってる人から見れば、悪いが眼中に無い。
なのに、信号待ちで並ぶと、やたら張り合ってくる。
相手にしないで、次の信号でまた並ぶと凄く不服そうな顔。
仕方ないので、ブッちぎると、また次の信号で今度はもっと不服そうな顔。
一体どーしてほしいのか?
接戦の末、負けてやればいいのか?
それとも、やたら小さい中型レプリカに乗ってた俺が悪かったのか!?
俺を原付と間違えたか?
(サイズはNS-1とそんな変わらんし)
327774RR:03/06/17 03:07 ID:IEyxgkN1
ローン組んでNS-1買おうとしてるんだけど
俺今ローン組めないから友達に頼もうと思ってるんだけど
車体名義とローンの名義別でも平気なのん?
328774RR:03/06/17 03:12 ID:VYzUZiJr
>>327
初心者購入スレで聞いた方がいいんじゃない?
そっちの方が詳しい人多そうだし。

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 19■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055492023/l50
329774RR:03/06/17 03:20 ID:hnI6Flzf
>>326
マジレスでなんだがNS1の子達は原付免許がほとんどだろ。
お前も通って来た道なんだろ、それくらい理解しろ。
330そこらのNS-1乗り:03/06/17 03:29 ID:onr6CxAG
今日上りの49キロオーバーで覆面に捕まった(T_T)
運が良いのか、悪いのか・・・(涙
331774RR:03/06/17 03:35 ID:MP54LdrK
>>329
こっちもマジレス。すまんね。
悪いが俺はいきなり中型。現在大型。確かに原付は無免許では乗ってたが、
捕まったのを転機に免許を取った。初めて乗ったのはCBR250RR。
なので、NS-1をイジり回す奴の気持ちはいまいち理解出来ない。
CBR250RRですら、イジるのは恥ずかしかった。
だって、フルチューンしてもリッターレプリカの足元にも及ばないから。
だから、俺は今のバイクになるまで、チューンらしい事はしてこなかった。
上の人間から見れば滑稽だろう。と思ったから。
今は、ファイヤブレードフルチューン。200万かかった。
以上!
332774RR:03/06/17 03:39 ID:F7iCfvz0
>>330
イキロ
覆面は仕方ないなあ。
333山口徹:03/06/17 03:39 ID:MCVTt0nv
            /⌒ヽ⌒ヽ
             /     Y  ヽ
           /     八  ヽ
         (   __//. ヽ,,,, )
          丶1    八.  !/
           ζ,    八.  j
            i    丿 、 j   ビクビク
            |     八   |
            | !    i 、 |
           | i し " i   '|
          |ノ (   i    i|
          ( '~ヽ   !  ‖
            │     i   ‖
          |      !   ||
          |     │  |
          |        八  |
         |       ノ    |
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
334774RR:03/06/17 03:51 ID:hnI6Flzf
>>331
君の言いたい事は解った。
ただそれを言ったら君のフルチューンだって上から見れば
同じような印象を受けているかもしれないよ。
俺も現在は大型乗りだけど高校のころ初めて手に入れた原付スクーターの
プーリー変えたり遠心クラッチ細工したりした事はいい思い出だ。
NS-1にはそんな匂いがしてちょっと擁護してみたのね。
335774RR:03/06/17 04:00 ID:MP54LdrK
>>334
や。何もNS-1を馬鹿にしたつもりは無かった。
が、あのルール無用な走りは止めようよ?と。
俺は今でも、自分の腕とバイクに見合う走りを心がけてる。
街中では無用にスピードなぞださん。
バイクを知らない人から見ればNS-1は立派なバイク。
バイクのイメージを下げて欲しくない。
バイクは危ないと言われる昨今。バイクを知らない人があの走り方を見ればそりゃ危ないと思うさ。
蛇足だが、Myファイヤブレードは後輪出力184.6PS
上から見るも何も。
市販レベルでこれ以上はありえません。
走っててここまでイジってるのも見た事ありません。最高速も隼より速いです。
蛇足でした。
336774RR:03/06/17 04:05 ID:zTr8xk7O
人が居ない深也、いや深夜に楽しい妄、いや夢のあるお話ありがとう。
33710:03/06/17 07:51 ID:JbwNjZBH
>>324
リ解はしてある。中古で買ったからアレだけどぬわわは出るらしい。
表現が悪かったでつ。高ギヤになるほどなにか点火不良みたいな。。ちゃんと11500rpmまで回ります。
教えてクソでスマソ
338774RR:03/06/17 13:09 ID:o9DH7Lks
>>335は自慢がしたくて仕方がないと
339774RR:03/06/17 13:33 ID:RkceIzDs
>>331はいびつなバイク暦だな。
教習解除したての盆栽オヤジですか。
200万程度のカスタムで最上級気取りとは辺鄙な村にお住まいですね。
340774RR:03/06/17 13:48 ID:CXwerABy
331はイタイなー。
原付いじりの面白さがわからん奴にバイクの本当の面白さがわかるとは思えん
そんな上から見たら とかガチガチに考えないでも良いんだよ?
コンプレックス丸出しに見える。
もっと自由に乗れば良いんです、バイクは自由なのりもん。
ファイヤーブレードをいくらいじった所で、あなたがミニバイクに乗ってレース出れば
ミニバイクの猛者どもに周回遅れにされる事でしょう、バイクの単純な性能だけがバイクの速さじゃないって事わかれよ。
341774RR:03/06/17 13:53 ID:d8v6fbHZ
原付をいじるのは中型以上の
バイクと張り合うためだったとわ

ns-1と付き合い初めて知った事実
342長文スマ:03/06/17 14:09 ID:d8v6fbHZ
>>331
ファイヤーブレードが悪いとは思わない。
しかし、ファイヤーブレードを色々イジって、速くなったと喜んでる奴。滑稽で涙が出る。
そんな金あるならレーサー買えよ。フルチューンしたって、RC211Vには及ばんのに。
ファイヤーブレードに乗ってる人みんながそうだとは思わない。
レーサーに乗ってる人から見れば、悪いが眼中に無い。


あんたこんな風に言われてどう思う、嫌な気分にならないか。
ここに集まった香具師らはNS-1が好きで乗ってるし、弄ってるはず。
あんたがファイヤーブレード弄るのも好きだからだろう。それなのに
「滑稽で涙が出る」と言わっしゃる。どこが違うのか、
マジで気分悪い、荒らしに反応するのはタブーかもしれんが、
こういうのは我慢できない。
343774RR:03/06/17 15:37 ID:UTRH5gZZ
ノーマルエアクリBOXが欲しいんですが、どなたか余っていませんか?
ちょいと切実。
344774RR:03/06/17 16:04 ID:9RES4kB2
>>330
19キロオーバー?49`オーバー?
後者ならかわいそうだけど前科つくらしいよ。
>>331
原付弄って速くすんのと速いのがいいから大きいの乗るのとはまた違う。
スレ違いの車種出してスマソだが俺は現に12R乗りだ。(サブでNS-1)
そんなに馬力上げたかったら200万も出さずに12Rとかブサ買えよ。
345774RR:03/06/17 16:26 ID:4LS4geR8
>>343
買い換えたらあげるよ。
346774RR:03/06/17 16:52 ID:efPwBY+I
>>330 俺が昔、車で33キロオーバーで捕まった時(オービス)は、埼玉から
オービスがあった群馬県警まで出頭、その後裁判所からの呼び出し通知
簡易裁判で罰金¥50000、免停120日位だった。
49キロオーバーだと罰金は7〜10万コースだな。
347343:03/06/17 17:03 ID:UTRH5gZZ
>>345

ありがチン。
中古で買ったばかりなんだけど、パワフィルが付いてて
パオーパオーうるさいですねん。 排気はノーマルなのに。
キャブもいじってないっぽいのでノーマルBOXが欲しいんですよ〜。
そのときが来たらよろしくおながいします。
348774RR:03/06/17 18:21 ID:V0rG7YMK
>>346
33kmオーバーなら免停30日では?


ま、原付で飛ばしてるおまいが悪いっと。
出しても超過30km未満にしーやー

349774RR:03/06/17 18:22 ID:V0rG7YMK
>>346
って累積あったんか。

350774RR:03/06/17 18:56 ID:yHHEKgeO
>>34
  か  ら  か  わ  れ  て  い  る  の  に  気  づ  け
351774RR:03/06/18 00:25 ID:LcXtdgfi
中免取る時間と金ないんだもん。゚(゚´Д`゚)゚。
352Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/18 00:37 ID:NLdX7VbQ
>>327
法律的には問題ないけど、そんなにお金ないなら乗らないほうが良いような・・・
>>342
個人的には弄るお金有るんだったら、走るほうに回したほうが良いんじゃないかなと思う。
353ランサー海苔:03/06/18 00:39 ID:kK7fmb0C
>>343 あるよ。当方千葉市。
354774RR:03/06/18 11:49 ID:ip6Weugf
>>352
人それぞれ。俺はむしろ走るより弄る方が楽しいくらい。
355345:03/06/18 14:10 ID:+ARUAyXE
>>343
じゃあそのパワフィルと交換しようよ
356774RR:03/06/18 15:41 ID:AC1IUsJ4
今日みたいな天候だとチョークを戻したとたんに
エンジンが止まっちまう。

どーすりゃいいんだ!
357774RR:03/06/18 15:56 ID:xN/37mLA
>>356 アイドリング上げる。
358774RR:03/06/18 18:21 ID:xXOQB75z
>>326
街中では原付スクーターにすら道を譲りますがなにか?

つーか、大排気量クラスになると、既にパワーを持て余してるから、
せいぜい音チューンか見た目チューンにしかならんよ。
まぁ、素人は高速で覆面パトでもちぎってなさいってこった。
359774RR:03/06/18 18:27 ID:RwOT6hT1
こやつはタイヤの空気圧はどれ位ですのん?
あとミッションオイルは何を入れればよかですか?
360774RR:03/06/18 21:28 ID:0PugROIT
NS-1買う。98式を。
ちなみに初めてのバイクです。
361774RR:03/06/18 21:51 ID:xN/37mLA
>>359 1.9〜2.1キロ(空気圧) バイク用品店でバイク用空気入れを
¥850で買ったよ。是非1個、持っていたほうがいい
ホームセンターなんかでも買えるよ。
ミッションオイルはホンダ純正(いわゆるギアオイル)を3000キロ毎位で交換
バイク屋でリッター¥700位(ギアオイル(ミッションオイル)交換工賃別
362Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/18 22:12 ID:NLdX7VbQ
>>356
戻さずにしばらく走ればいいんじゃない?
アクセル全閉でのアイドリングに期待せずアクセル開けて。
363774RR:03/06/18 23:41 ID:86tH+d4v
∧_∧
(≡ω≡) オヒョ
( つ旦O
と_)_)

名前・オヒョ
口癖・オヒョ
誕生日・2000年2月9日
血液型・AB
好きな物・車とバイク
おすぎ・ピーコ
364774RR:03/06/19 00:49 ID:QdN5UqOJ
先日NS-1が納車されました。ちょっと不具合アリっぽい(涙)
一応エンジンはキック1発でかかります。
が、十分暖気した後でも空ぶかしで6千〜7千の辺りで息つきを
起こします。ンモ〜ンモ〜っとなってしまいそれ以上回りません。
走り出だせば一応走るのですが、6千〜7千に激しい谷があります。
また、走行中にガス欠のような感じで止まってしまう事が多数ありました。
燃料コックはON(上)になっています。この場合数分後にキック数十回で
また掛かります。 エアスクリューである程度調整したんですが未解決です。
仕様はキタコのパワフィルが付いてるだけであとはノーマルです。キャブは
まだ見ていません。メインジェットも交換してあるか判りません。
ジェット類の社外かどうかの見分け方ってありますか?
走行距離は9千弱の初期型です。
365774RR:03/06/19 01:07 ID:ppOwPTIM
エアクリを純正に戻せば普通に走ると思う。過去の経験から言えば、パワーフィルターはセッテイングが出にくいし、出ても街乗りしにくい。谷の原因はソレだよ。
366774RR:03/06/19 01:35 ID:lpEs83E1
直キャブ最強也!
367Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/19 08:45 ID:D3s0Z2c0
>>364
JETがノーマルかどうかは、パーツリストなどで番号を確認すればわかる。
パワーフィルターなんぞ止めてノーマルのエアクリーナーに戻す事。

そもそもエアスクリューはスロットル開度が少ない領域用なので
有る程度アクセル開けたら殆ど関係無いです。

あとはガソリン供給がマトモか?と言う問題も有ります。
タンクキャップ、コック、フィルター、チューブ、キャブと見る所は沢山ですね。
368364です:03/06/19 10:25 ID:gAqWUTFt
>365サン
>367サン

とりあえず純正エアクリを探してみます。
あとは燃料系のOHっすね。
梅雨明けしたらマターリメンテ始めてみます。
しかし直して綺麗にしても殆ど乗らないヨカーンw
369774RR:03/06/19 10:36 ID:iu84bBn4
>>364
キャブのクリーニングと。。。




>また、走行中にガス欠のような感じで止まってしまう事が多数ありました。

軽い焼き付き起こしてるのかも。
370774RR:03/06/19 11:17 ID:gAqWUTFt
>>369
ガーン 軽い焼きつきっすか・・ うーんどうだろうなあ。
いちおう谷を越えてから8000〜11000回転はいい感じなんですが。

エンジン開けないとダメかなあ。 あけても焼き付いてたら
どうしていいかわかんないぽ・・。
371774RR:03/06/19 13:38 ID:M3C8TgTp
>>370
ピストンの交換。
372774RR:03/06/19 17:56 ID:gAqWUTFt
>>371

ピストン交換か〜まぁのんびりやるかな。
ところで23区内だと、NS-1のパーツってどこで売ってます?
バイクの部品なんてぜんぜんわからんポ。
373774RR:03/06/19 18:01 ID:gAqWUTFt
ノーマルマフリャーがフン詰まりなので洗浄よりも買い替えを
考えてます。

待ち乗り重視。 バイクはフルノーマル。
こんなんでオススメチャソバーはありますでしょうか?
374774RR:03/06/19 18:13 ID:bPXvtv6m
ノーマルを詰まらせるような走り方してる香具師にオススメのチャンバーなんて
少なくとも市販品には無いとオモワレ
375774RR:03/06/19 19:57 ID:iBwIZMQ1
>>374
中古で買ったばっかっつてんだろ!
376774RR:03/06/19 20:59 ID:XbgwzN8m
>>375
>>364>>373は別人だろ?何をそんなに怒ってるのかな?w
377774RR:03/06/19 21:54 ID:1DArDlWl
>>373
リップスのチャンバあまってるのだが格安でどう?
どっかの極太茶んばーもあるけど、性能悪すぎで奨められない
378774RR:03/06/19 23:17 ID:GsfopixM
状態はどんな感じ?
379NS-1乗り:03/06/19 23:41 ID:FDSvmedK
格安 走り屋倶楽部チャンバー!
380774RR:03/06/19 23:51 ID:ml7/tsot
っつーか次期スレタイは変えろ
NS-1ごときが原付き最強とかホザくな
381774RR:03/06/19 23:52 ID:xZjwP3Rx
現行の欧TRZ50ってカッコいいよな…。
NS−1とかNSR50って海外フルサイズ版ってだしてないのかな。
382業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/19 23:59 ID:CYQVm5sj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  NSR50ならあるよ。
 |文|⊂)   http://www.hw-passage.co.jp/data/import/nsr/nsr_top.html
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
383774RR:03/06/20 00:09 ID:VgK7vQf5
原付最強はたぶんカブ90。

リ解NS-1を普通に煽れる。そしてオンでの耐久性に悪路での走破性と無敵。
384山口徹:03/06/20 00:41 ID:X7wLhtGD
フセイン=チョン民
385774RR:03/06/20 01:01 ID:W8iK+uwH
>>383
その理論で逝くと最強はTZ125だな。
原付でリッター煽れるぞ。

公道オンリーならRS125だな。
どっちにしろ反則。
386774RR:03/06/20 01:11 ID:lMgTg6Ao
TZR125RRって規制のせいで改造してないノーマルだとやたら遅いんだよね?

387774RR:03/06/20 01:12 ID:FXSvFfMS
>>364
ついでにプラグも変えとくのもいいよ
NGKの純正で十分だから

俺も昔、似たような症状出た時プラグ変えたら直ったよ
キャブ掃除とプラグ交換をやってみてはどうかと・・・

ちなみにチャンバーはやっぱりウィンドジャマーズで決まりっしょ
388774RR:03/06/20 01:32 ID:WFTSsXoj
てかスゴイバカな発言で申し訳ないんだけど、
NS−1のエンジンオイルって、右側のミッションオイルのシールが貼ってある
所にいれればいいんだよね?マジバカでゴメン。
てかロイヤルパープルってどう?
389774RR:03/06/20 01:45 ID:OqytTFZo
うん、その通り。補給ついでに焼き付き防止も兼ねて
スプーン3杯の食塩も入れといてね。

ロイパーは知らんけどディープパープルなら知ってるよ。
390774RR:03/06/20 02:00 ID:WFTSsXoj
>>389
やっぱりあってたんだ!ありがとう。
でもなんでエンジンオイルって書いてないで、
ミッションオイルって書いてあるんだろう?
俺の中で頭が混乱したよw
391774RR:03/06/20 02:03 ID:NNvOHoPl
ふぁがうんちがよ。
392774RR:03/06/20 02:31 ID:uu9BbNc1
そういえば、都内とかだと信号と渋滞が多すぎて
中型とかがかっとんでいってるのにも関わらず同じ信号で引っかかるのが笑える。
しかも延々同じ事繰り返してるし。
まったり走っても追いついてしまう・・・のは
中型から見ると「がんばってるな〜」とか思われてるんだろうか。
ちょっと気になる。教えて。

それとは別として都内は40km/h程度で走れれば十分なのな。
停車中の車両のすり抜けさえできれば中型ぐらいなら信号待ちの間に普通に追いつく。
393774RR:03/06/20 02:48 ID:IgquYse6
>>377
うっわスゲー欲しいなぁ。
でも今金無いんだよな・・・
394774RR:03/06/20 03:35 ID:fE/mk+Pj
>>392
多少はそういうこともあるけど、やっぱ中型には置いてかれるだろ。
DioからNS-1に乗り換えたら通学時間がかなり短くなった。
395Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/20 06:40 ID:Km3KXO8R
>>373
ノーマルの新品マフラー。
>>385
じゃ業物氏も乗ってるRG125Γをお勧め。
396774RR:03/06/20 07:34 ID:YAAuuzYq
渋滞時の40km/hと言わず、80km/h+の流れには乗れる。
中型だって街中で100km/h超えで走ってるキティがいはそんなにいないから
NS-1だって速度的に十分。
なんだけど、加速力が中型より大きく劣るからね。
都内は平地が多いから原付に優しいとは言える。
第一京浜の都内部分とか海岸通りとか坂が無いからNS-1で走りやすい。
397774RR:03/06/20 13:24 ID:dW5b+mwm
>>393
ただじゃやらねえよカス
398774RR:03/06/20 13:56 ID:dlzT3mox
NS-1と
NSR50と
NS50Fは チャンバーは共通なんでしょうか??
それぞれに互換性ってありますか?
性能云々ではなくて、ボルトオンで付くかどうかを知りたいです。
399774RR:03/06/20 14:03 ID:FXSvFfMS
NS-1⇔NS50Fで流用可能なはず
NSR50は、膨張室の形状が上の二台と違うので
流用は難しい

NS-1にNSR50のノーマルチャンバーつけると
右コーナーで膨張室が地面とディープキス→火花散らしながら散る
400774RR:03/06/20 14:04 ID:FXSvFfMS
FX・Sv・Ff・MS
こんなIDすげえ

というわけで400ゲト〜
401774RR:03/06/20 14:12 ID:dlzT3mox
>>399

ナルホソ。
NS50F用のチャソバーならNS-1にもポン付け可能なんですね。
402774RR:03/06/20 15:50 ID:EpJc1ld5
>>390
ネタかもしれんが本気で間違ってたらやばいから書いとく。
2ストはミッションオイルとエンジンオイルは別、
NSー1の場合ラジエター横にあるタンクにエンジンオイルをいれる。
ミッションオイルはミッションを潤滑するためのオイル。
手遅れになってない事を祈る、つーか2chで質問しても
大方ネタでかえってくるからするな
403774RR:03/06/20 15:54 ID:7YnhSIbB
ちなみに乗って左側にあるタンクな
右側のは冷却水。
404774RR:03/06/20 21:50 ID:wnxuLCPi
>>402 >>403
偉い!感動した!
405377:03/06/20 23:40 ID:3BFUBEVI
>>378
状態は結構良いと思います。ステンレスだし・・・たしか3ヶ月くらい使用した。
TYPE☆R6とかゆーやつ。
>>393
もともと2マソのチャンバだし5000円でどう?もうNS-1ないし邪魔なんだ
406378:03/06/21 01:24 ID:oHrDnbii
>>377=405
売ってくださいm(_ _)m
407774RR:03/06/21 01:27 ID:RFviqQNT
俺もほしい!
408393:03/06/21 04:35 ID:ixlyWcUC
>>405
欲しい〜。
でも競争率高いなあw
409774RR:03/06/21 14:25 ID:+pXCLHU/
ほしい!!1万出す!!!
410初心者:03/06/21 18:52 ID:5/0qBSXq
初期型乗ってます。
今度エンジンオイル変えようと思ってるのですが
お勧めのエンジンオイルとかってありますかね?
教えて君ですいません。
411業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/21 19:11 ID:BsDFuc22
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ホンダ純正。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
412初心者:03/06/21 19:53 ID:HgAX7v+T
>>411
レスどうもです。
413774RR:03/06/21 22:33 ID:oHrDnbii
アイドリングってどの程度がいいのかな?
414774RR:03/06/21 23:00 ID:TXcTS4d/
>>413
1,400±100rpmだったかと
415774RR:03/06/22 00:00 ID:UuYaCmec
結構低いんだね。
416774RR:03/06/22 01:33 ID:BMMJdEmw
1500くらいまででいいのか。
俺ちょうど1000くらいだ・・・
417377:03/06/22 01:52 ID:1oExTW70
欲しいヤシがいっぱいいますね。
家のどこかに眠っているので、掘りだして状態再確認してまた明日カキコします
溶接とか作りはちと雑だが、BRDなどと比べても引けをとらない
性能の良いチャンバーですたよ
418774RR:03/06/22 02:16 ID:RZsVZl+z
>>410
エンジンオイルに限っては純正よりかヤマハのがいい。
あとスモークレスのエンジンオイルはやめとけ
419774RR:03/06/22 06:11 ID:IYt6rFcC
>>410
でも、リミカ程度のノーマルならどんなに酷使しても純正で十分だよ。
420377:03/06/22 19:22 ID:WcEqjI/B
確認しました。サイレンサーの色は青、小キズがありますたが目立ちません。
サイレンサーにサイレンサーバンドの日焼け跡がありますがこれもほとんど分からないです。
しかし、サイレンサーバンドはありましたが、ステーがありませんでした。
まぁエーモンので代用できますよね

こんな感じです。欲しい人がいましたら、アド晒してください。
421377:03/06/22 19:38 ID:WcEqjI/B
あと当方さいたまさいたま〜ですがもし、取りにこれる人がいましたら
優先的に譲ります。
近くの人がいないようでしたら発送します
422774RR:03/06/23 00:01 ID:xdyfku3A
>>421
ウホッ!! いいところ!!


川口在住。



まだNS−1無いんだけど(w
7/5に一応引き渡しなんだが。。。
423774RR:03/06/23 00:44 ID:jxE8EqoF
NS-1をアップハンにしたいんだが、そういうキットってあるの?
424377:03/06/23 01:27 ID:Oaz+eqIu
>>422
近いですね。欲しいようでしたらステアドでいいんでメアド晒してくれるとうれしいです。
他に人がいなかったらお譲りいたします

>>423
あるよ。たしかキタコが出してた
でも珍みたいにならね?
42510:03/06/23 07:52 ID:7XrU+2nQ
駐車場に停めておいたらナンバーが跳ねageられてた。あんなもん走行中に勝手にならないよな?
それとライトのスイッチも常におnなのにおffになってた。イタズラうぜ。
426774RR:03/06/23 10:49 ID:oSFUnDIv
>>425
鍵穴レイプされなかっただけでも良かったね。
427774RR:03/06/23 14:06 ID:/OUGTKCV
NS-1のミショーンオイルって何cc入りますのん?

あと、初期型NS-1に乗ってるですが、キャブやシリンダとかの
ガスケットやノーマルピストンってまだ入手可能ですか?
キャブと腰上をフルOHしたい・・・
428774RR:03/06/23 16:22 ID:J+DG1Ta3
>>424
漏れ持ってる、キタコの奴、
エクストリーム仕様にしたくて買った、¥36000。
ピカピカのトップブリッジウマァー
でも「アップハン」ていうと珍ぽいから
「バーハン」て言ってくれ
429774RR:03/06/23 16:56 ID:h3jFqv7P
>>425
駐車時は常に車体カバーをかけておくようにするとそういういたずらは防げるよ!
430774RR:03/06/23 18:18 ID:51VM1xft
>>427 ある程度自分でイジルつもりなら、サービスマニュアルを買った方が
いいよ。写真入のバイクの分解整備図鑑(車種別)新品で¥3500位
43110:03/06/23 18:43 ID:7XrU+2nQ
>>426
もしや鍵穴レイプの前兆?

>>429
バイク用じゃないけど駐車場に停める時は銀色のカバーを被せてまつ。
432774RR:03/06/23 21:46 ID://VhUW/I
鍵穴レイプ帽子がD社より出てる。
卵を半分にした形でU字ロックの鍵で、でも(;_;)
ゼリー接着喰らって乗れない〜やった香具師出て来い!
一緒に飲みにでも逝こうぜ、オマエ持ちでな!
433774RR:03/06/23 22:31 ID:1dVX9dDQ
>>リップスチャンバー売ってくれる人

もし川口の人がキャンセルになったら売って欲しいです。
当方神奈川県なので取りに行けませんが・・
434422:03/06/23 23:36 ID:dkHNxrNG
>>424

捨てアド取りました。
メール欄にて。sageてるので削ってください。





435:03/06/24 00:26 ID:bzxxpZH5
>>427
パーツはいまでも純正がちゃんと手に入る。
わたしゃーも今ステップとギヤのOリング注文してるとこ。
バイク屋なりパーツ屋に注文したらいいんでわ
436774RR:03/06/24 00:32 ID:QzN2UsXA
>>432ワロタ
437377:03/06/24 00:36 ID:2618Ed1m
>>428
アップハンって名前からカマキリみたいなハンドルかと思ったが、雑誌で確認したら普通のバーハンでした
失礼しますた

>>433
了  もしキャンセルになったら報告いたします

>>422
ご苦労様です。メール送信しますた
438774RR:03/06/24 00:57 ID:1wInrQSW
ところで、ns-1の純正パーツの販売っていつまで続くのだろうか?
439774RR:03/06/24 00:58 ID:PtmJfAOS
>>438
店の人に聞いたんだが、10年くらいはストックしとくらしい。
440774RR:03/06/24 08:31 ID:vFIWh+LZ
>>439
それを聞いて安心したぜ。
パーツリストは手元にあるので、この夏
レストア開始だぜー! 秋口にはツーリングに行きたいなあ。
441774RR:03/06/24 11:07 ID:WTrxLsNi
げっ、ノーマルシリンダー&ピストンって3種類あんのかよ!
どれ買ったらいいのかわからへん・・
442774RR:03/06/24 17:04 ID:S59jHDbO
>>441 車体番号を確認してパーツリストと照らし合わせる。
443Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/24 19:03 ID:w93OJHmh
>>441
ピストンとシリンダーでA同士B同士C同士と合わせます。
両方換えるならどれでも同じです。
444774RR:03/06/24 23:37 ID:JaoXb1mj
ベリアルのメガブレイズチャンバーってどうなのかな・・・。
誰か使ってる人居ない?インプレきぼんぬ。
445774RRR:03/06/25 01:23 ID:xMWPncNq
>>444 やめとけの一言
446774RR:03/06/25 01:32 ID:EVAW0dMK
>>444
友達から買った中古を前に使ってました。2期のエンジンポン付け、走行10000kくらいで、
9000回転くらいまでかぶって、10000超えるとボーンって感じで加速。
リアスプロケ38Tに変えて最高速が5km/hくらい速くなりますた。
しかしパワーバンドが狭いせいか1速2速の加速が難しく、
低速では12500回転くらい回してやっとスムーズに加速してました。
しかしその後、ぶん回してたせいかエンジンがだめになってしまい、OHするはめに…
(走行結構いってたかし…)
ちなみにバイク屋さんが言うには、極太タイプはチャンバー自体の寿命が10000kくらいらしいです…
中にすみがたまってつまっちゃうらしいです…
あと、音は爆音ですw
447446:03/06/25 01:40 ID:EVAW0dMK
>>445
正直、漏れもそう思いまつ
448NS-乗り:03/06/25 01:53 ID:C58kDjJ/
極太なら走り屋倶楽部チャンバー
とかどう??
449774RR:03/06/25 07:49 ID:VfebBJHX
440>
パーツリストなんて何処で手に入るの?
450_:03/06/25 07:50 ID:DXTUh6vQ
451774RR:03/06/25 08:14 ID:5sb/e2HJ
>>449

パーツリストもサービスマニュアル(整備書)も
ヤフオクで売ってるぞ。
もしくは近所のバイクやさんできいてみなー。
452774RR:03/06/25 09:48 ID:JY9BzCvz
>>450 ナップスとか南海部品でも在庫してるよ
君の年式にあったサービスマニュアル、パーツリストが在庫であるかは
要問い合わせ
453774RR:03/06/25 16:13 ID:H89JCPIX
よし、オーバーホールケテーイ!!

エンジンやキャブ周りの外側がヘドロっぽいので
きたねーんだけど、コレは泡タイプのキャブクリーナーを
モコモコ付けて水で流せば良いかな?エンジンクリーナーと同じだよね?

OHにあたって必要なのは

シリンダーガスケット       150円
ヘッドガスケット          570円
リードバルブガスケットAとB   310円
インレットパイプガスケット    110円
ピストンリングセット        1,150円
ピストンピンクリップ        80円
ピストンピン            310円
コンロッドベアリング       320円
ピストン              1,450円
キャブガスケットキット     450円

合計:約4900円

こんなんでよろしいでしょうか?
454774RR:03/06/25 17:29 ID:TfWTi+KI
実際その値段では買えない筈。
多少値上げしてるからね
455774RR:03/06/25 17:59 ID:JY9BzCvz
>>453 2〜3割り増し位が今現在の価格
456453:03/06/25 18:05 ID:H89JCPIX
やっぱ10年経つと値段も上がってるか。まーいいや。
ところで買い忘れ部品ナイ?
457774RR:03/06/25 18:47 ID:JY9BzCvz
>>456 リードバルブとプラグも新品に換えた方がいいと思う。
これを機会にカーボンリードバルブに替えてみては
デイトナから出てる。¥5000位

(イメージ) パーンから、パーーンとちょっと加速が伸びるようになるよ
458774RR:03/06/25 19:06 ID:TfWTi+KI
ピストンって随分安いね
459初心者ってか410:03/06/25 21:48 ID:tS/+/BUg
おぉ。知らぬまに一杯レスキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ありがとうございます。
460774RR:03/06/26 01:49 ID:1M/6b3nh
NS-1ってタンクバッグ張り付けられないよね?
461377:03/06/26 02:22 ID:zUbPlkKi
マグネットじゃなくてベルト固定のならつくのでは。
462626:03/06/26 13:07 ID:rImJp37+
今度友人の友人がNS-1売ってくれるそうです。
前々から乗ってみたかったので楽しみなのですが、
まだ見てないので、程度とかわかんねっす。
おそらくここのお世話になると思いますのでよろしくおねがいきぼんぬ
463774RR:03/06/26 14:49 ID:V0/QbysL
>>462

俺もボロを買ったばかりだ。 とりあえず動く って状態。
これからフルメンテに入るからYO!
464774RR:03/06/26 18:25 ID:fyuxFimT
>>462
わたしもNS-1買いました。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27632508

いまさっき原付免許を取得して帰ってきたきたばかりです。
ですが講習のスクーターでさえガックンガックン状態。教官に
「アクセルワークが雑ですねー」と言われとても不安ですw

とりあえずNS-1は日曜日到着予定で月曜にナンバー取得と自賠責入って
人のいないところで練習します。
465774RR:03/06/26 19:36 ID:OervE7b3
>>464
こっこれは。。キミが落札してたのか!!
466774RR:03/06/26 19:39 ID:mtSgBhqs
>>464
おぉおー このグラフィックかっこいい〜!

でもEgは後期型の方がEE
467774RR:03/06/26 20:25 ID:qOyEmWpS
>>464
(・∀・)イイ!!
ちょっとだけ過走行だね。出品者に先に消耗してる消耗品とか聞いておくといいかも。
乗り方はこの辺とかttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3462/ride/index.htm
468464:03/06/26 20:32 ID:qWgcaTlI
>>465-467
おぉみなさんありがとう。
とりあえず普通二輪へのつなぎとして落札したんで外装はあまり気にしてないんですが、
しばらくはこのNS-1君のお世話になりそうです。
講習の際、足を二本そろえて乗るスクーターにとても違和感を感じましたw
469774RR:03/06/26 21:03 ID:xlniC41v
講習で教官轢きそうになった俺よりはいいさ

そんな俺も
470ななし:03/06/26 21:57 ID:0OaWb/ZE
そうそう、パーツリストとサービスマニュアルを持ってるので
なんかあったら聞いてくれ。
471774RR:03/06/27 00:54 ID:eAXLIvsn
最終型って96年?
472774RR:03/06/27 01:20 ID:HeAehas7
ピストン交換の予定なんだけど、クーラント抜くよね?
全量を完全に抜かないとダメ?
どうやって全量抜くですか?
473774RR:03/06/27 12:33 ID:Av1P9oOr
>>472
クラッチカバー前に有る10mmボルト抜いて
ラジエターキャップ外せば腰上位の水は確実に
抜けますが。
完全に抜きたいならビス3本で止まってる8mmボルトを
緩めてプラスチックハンマー等で叩けばポンプ側が
外れてドボドボほぼ全量抜けるよ。
474774RR:03/06/27 14:06 ID:1qq30Jd0
>>473

なるほど、そんなんでいいのか。
ちょっとでも水分が残ってたらシリンダーはずすときに
クランクへポタポタいってしまうのではと思いまして。
ちょっと位は平気なのけ?
475774RR:03/06/27 16:31 ID:Kzt1rLv6
>>474
おまい教えを請う立場にしてはなんかえらそうだな
完璧ではなくていいからせめて敬語使え
476774RR:03/06/27 16:46 ID:w8x85Ekv
ごめんなさいです。
僕敬語とか知らないから間違えたです。
>>473
そんなんでいいんですか?
ちょっとでも水分が残ってたらシリンダーはずす時にクランクへポタポタ行ってしまうのではと思ったです。
ちょっと位はへいきなのです?
47710:03/06/27 19:18 ID:9F6U+ZbA
リップス・レッドモール・ZERO・SPL・LIBRA☆PROのチャンバーの使用感てどんな感じですか?どこの何を買おうか悩んでるところでつ。
ちなみに今はLIBLA☆PROのチャンバーが憑いてます。錆がヒドイので買い換えようという魂胆でつ。
478774RR:03/06/27 21:20 ID:mt86VcHM
珍走
479田園:03/06/27 21:24 ID:R7ZgKzOK
敬語を知らない・・・?
480774RR:03/06/27 22:00 ID:MqUHDLB+
珍走
481774RR:03/06/27 22:12 ID:9pZ9RhVd
ZEROのファイヤーバードなら今付けてるよ。
パワーバンド(9000〜9500ぐらいから)に入ってからの加速はなかなか(・∀・)イイ!とは思うけど、物自体が高回転型だからへたに走行距離があるエンジンだったらちょっとヤバいかな。

ちなみに当方CDI交換とイリジウムプラグのみで最高速約100km/h、走行25000オーバー。最近はキックの掛かりが極めて悪く、押し掛けでエンジン掛けることが多くなりますた。
482774RR:03/06/27 22:30 ID:ME04Wewv
↑中卒塗装工の珍の意見↓
483大卒塗装工?:03/06/27 23:01 ID:hDPH7Pgk
>>477
リップス・LIBRA・BRD・ベリアル・ZEROを使用したことがあるが、
性能はBRD・LIBRA・リップス・ZERO・ベリアルの順でした。
でもどこも似たようなものだった。そのチャンバーにあったセッティングを出すほうが大事かと
ただZEROとベリアルは他社と比べて劣ってました。
あとリップスはコストパフォーマンスがすごい
484774RR:03/06/28 00:10 ID:bZZtkJbG
>>483
ゼロとベリアルってまさか極太?それとも細い方?
485774RR:03/06/28 01:07 ID:I5TKeJh9
>>477
その中でメジャーなレースで成績残しているのは
LIBRAPROだけだ
48610:03/06/28 10:10 ID:KbUB/KC4
レスサンスコです。
コスト面ではリップス、外見ではゼロのファイヤーバードとか考えてたけど、まだ1000qも乗ってないので錆取りコースにします。
あとチャンプSSなる本を見つけたので買ってみました。なかなか(・∀・)イイ!!感じです。

>>481
>回転型だからへたに走行距離があるエンジンだったらちょっとヤバいかな。
走行3万マソqちょいの中古じゃヤヴァイですね。
487774RR:03/06/28 14:36 ID:bZZtkJbG
NS-1でデイトナの高い方のCDI取り付けしてチャンバーはレッドモールのプリズム(極太左右2本出し)、デイトナのビックキャブ(20パイ)取り付けして最高速が85キロっておかしいですよね?
ちなみにフレームは銀色です。走行は6000キロ。たしか96年式

CDIが後期型なんですがこいつが間違っているのでしょうか?
488774RR:03/06/28 14:37 ID:bZZtkJbG
高い方のCDI=15000円のやつです。
489774RR:03/06/28 15:11 ID:3ewaFC33
極太2本だしっつーのが間違ってると思うが。






2stのチャンバーっつーのは、なんでああいう形状してるのか知ってる?
なんでNSRなどには、極太2本出しとかが無いのか知ってる?


極太系は、まっとうなライダーが見ると( ´,_ゝ`) プッ  と、思われてますよ。

490Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/28 15:34 ID:ii/dQhcd
>>487
CDI交換だけで出そうな速度ですね。
マフラーとキャブをノーマルに戻してみては?

それかすでに何らかのトラブルで圧縮落ちてるとか。
491444:03/06/28 16:24 ID:+EJU/Y/W
下らない質問にレスありがトンでつ。
ところで、デイトナのターボフィルターつけたんでつけど、
全く効果が無いような気がするのでつが、これをつけて
効果を実感できた人っていまつか?
492774RR:03/06/28 16:35 ID:dPIBLSRz
>>487 チャンバー変更しる。
チャンバーに合わせてキャブレターをセッティングしる。
キャブがでか過ぎないか?チャンバー変更、キャブノーマル(エアクリBOX
取り付け)でセッティングを出す。

中古リミッターカット、中古ハリケーンチャンバーでメーター読み100以上
出たぞ。
493774RR:03/06/28 22:44 ID:bNUzDeaG
2ストのチャンバーは4ストのカムに相当する大事なパーツ。2本出しなど糞以下!
494774RR:03/06/28 23:07 ID:iTCPfJa3
>>493
片側2本出しの膨張室が1つのタイプなら?
495774RR:03/06/28 23:51 ID:JX2KTTec
ダミーでいいじゃん
 
サイレンサーサイズの発煙筒でもいいよ
496774RR:03/06/29 13:43 ID:W1Fn1FqX
>>494
チャンバーは、長さや取り付けの善し悪しによっても特性変わってくるらしいですから。。。



ただでさえ2stのチャンバーの正確な動作原理が解ってないのに、2本出しなんて複雑なことしたらどうなるか。


497774RR:03/06/29 17:52 ID:pxf9jqXv
>>496
2stのチャンバーの正確な動作原理が分かるサイトきぼんぬ
498377:03/06/29 18:54 ID:KHnFBnyw
あれ意味ないよ。キャブセッティング不要でパワーでるパーツなんていうのはたかが知れてる。
パワフィルも気持ち違うかな〜くらいだし、ビックキャブつけたときが、
パワー出たなとやっと思えた。しかしそれでもボアアップほどではなかった
499377:03/06/29 18:57 ID:KHnFBnyw
↑↑

>>491

が抜けてた
500464:03/06/29 22:36 ID:UqqSCqFf
今日NS-1が届きました。想像していたより大きかったです。
タイヤは細いですが、パッと見NSR250と同じくらいに見えました。
まだナンバーがないので走れませんが、エンジンは快調な感じでした。
ヤフオクだったんですが業者さんだったみたいでブレーキの調整とオイルの補充もしてもらってました。
カウルを含め外装はやはりそれなりにヘタリ気味でしたが了解済みだったので・・・
メンテナンスはこれからいろいろ覚えていきたいと思います。

ところでヤフオク出回っている後期型のカウルを初期型に装着することは可能でしょうか?
例えば一つ目角型前照灯を丸型二灯式に変えたりしたいのですが・・・
501ハードパンチャー ◆maYLee//VQ :03/06/30 10:46 ID:BQjQ8u1I
俺もヤフオクでNS-1買っただよ。
実動と謳ってたが、パワフィルポン付けのガボガボ仕様。
えんずん回らねえ!
という事で、純正エアクリ装着、キャブクリーナー、クーラント、ミッション
オイル交換をやった。 多少マシになったけど、空ぶかしと1速では
7千位しか回らない。2速3速は1万1千まで回るのだが・・・
あと2速3速でアクセルOFFの後にもう一度空けると「ンモ〜・・パーン」と
一息入るんだけど、なんでだろー?
ひょっとしてMJ変わってるのかな・・
502ハードパンチャー ◆maYLee//VQ :03/06/30 10:47 ID:BQjQ8u1I
あ、プラグももちろん変えたよ。あとシート外したらポッシュの
スーパーバトルCDIが入ってた。
やっぱりキャブばらさないとダメかなあ。
503774RR:03/06/30 13:58 ID:s0DNV57z
kuukiyome
504444:03/06/30 17:02 ID:nips3XrW
キノコ型のエアクリはどうでつか?教えて君でスマソ。
キノコ型入れようかなとか考えてるんでつが、効果無かったら(´・д・`)ショボーン
でつから・・・。
あと、セッティングなんでつが、一番燃料が薄いところにセッティングしても
まだチョト濃い感じなんですけど、なにが逝けないんでしょうか?
質問ばっかりでホント申し訳ないんですが。
505774RR:03/06/30 17:09 ID:aALrWyz7
>>501 キャブ〜エアクリの途中でエア吸ってないかい?
チャンバーはノーマル?
2ストオイルの銘柄は?ガソリンスタンドやホームセンターの格安オイルが
入っているなら、ある程度抜いて、(全部抜いたら駄目だよ)ホンダ純正か、
ヤマハ純正を補充した方がいいよ
プラグも外して、焼け色を確認、MJの番数も確認した方がいいんでない
506774RR:03/06/30 17:19 ID:7/saFNmu
>>501
多分キャブの目詰まりだと思われ。
1速は急激に燃料流量が増えるため、症状が顕著にでます。
うちのRZ250Rもそんな感じでした。

キャブクリーナーを使って、分解洗浄ですね。
つっても難しいものでなくて、フロート室を外せばジェット類はすべて洗浄出来るので、結構簡単ですよー。
ニードル(上の方)はいじらなくても大丈夫。
初めてなのならサービスマニュアル参照で。

507774RR:03/06/30 17:39 ID:aALrWyz7
間違えた。エア吸ってたら回転が勝手に上がっていっちゃうんだった。
返答ミス すまぬ。
508ハードパンチャー ◆maYLee//VQ :03/06/30 17:49 ID:BQjQ8u1I
2次エアは吸ってないと思うんですけどね〜。
チャンバーはノーマルです。
2STオイルはスカトロールのTTSです。

やっぱりキャブをバラしてみます〜。
暑いのにな〜。
50910:03/06/30 18:37 ID:ou3vb2A6
ガソリンて廃屋?レギュラー?どっち入れてまつか?
510774RR:03/06/30 19:09 ID:CrZ1LGHS
レギュラーにきまってんだろ!
511774RR:03/06/30 21:09 ID:fBK2iHJR
アセトンいれてます
512774RR:03/06/30 22:24 ID:ZNZRyW/A
処女の血が必要です
513Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/30 23:35 ID:7NwyG2Wy
>>500
> ところでヤフオク出回っている後期型のカウルを初期型に装着することは可能でしょうか?
> 例えば一つ目角型前照灯を丸型二灯式に変えたりしたいのですが・・・

純正品なら可能です。

>>504
> キノコ型のエアクリはどうでつか?教えて君でスマソ。
> キノコ型入れようかなとか考えてるんでつが、効果無かったら(´・д・`)ショボーン

ノーマルのエアクリーナーボックスの穴を弄るほうが良いと思います。
ドリルなどで穴を開けて調節。開けすぎたらテープなどで塞ぐ。

> あと、セッティングなんでつが、一番燃料が薄いところにセッティングしても
> まだチョト濃い感じなんですけど、なにが逝けないんでしょうか?

どこを弄ってるのかな?
ニードルクリップ位置やエアミクスチャースクリュー以外にMJやPJも必要でしょう。
単にフィルターが汚れてるだけって事も有りますね。
514774RR:03/06/30 23:50 ID:UODY+FEm
>>500
丸目2灯にするのは簡単ですよ!
部品もアッパーカウル(ABCのFRPでよし!)とライト周り(こっちはバイク屋さんで純正を注文)
するだけです。あとはコネクタの形が違うので、配線を自分で切って繋ぐだけです。
515774RR:03/07/01 10:43 ID:1Xxhiuan
3週間前からNS-1に乗ってます。
昨日、給油して帰ったらアイドリングの途中でエンジンがすぅーって
止まってしまうようになってしまいました。
これは何が原因なんでしょうか?
まだ勉強不足で分からないんです。どうか教えて下さい。
516774RR:03/07/01 15:12 ID:UuqmiOmF
アクセルワイヤーの調整ってどうやるですか?
なんか遊びが多いような感じで運転しにくいんです。
517774RR:03/07/01 16:39 ID:APQ4b8vB
>>515
止まる直前or止まりそうなときのアイドリング回転数はどの位?
518Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/01 18:59 ID:rmYFGxp1
>>516
アクセルグリップから出てるワイアがある。
ゴムを被って太くなってる所があるのでゴムをめくってナットを回して調節する。
519774RR:03/07/01 21:30 ID:2UTXb2d+
>>515
ただ単にかぶってるのかもしれない(俺はそうだった)
520774RR:03/07/02 17:58 ID:5KX5JXs6
シリンダーのABCを見分ける刻印って
バラさないと確認できないの?

今朝ちょっと見てみたんだけどどーにもわかりにくくて。
アンダーカウルが無いので簡単に見えるかなと思ったんだけど
どうやって確認してますか?

OHの部品発注できなくて困ってます。
521515:03/07/02 18:56 ID:OVmJfyjE
コメント、ありがとうございます。

>>517
1,000回転くらいでいつもアイドリングしてたんですが、それから10秒くらいで
すーっと回転が落ちて止まる感じです。

>>515
かぶってるって意味が、わたしにはよく分からないのですが…。
えっと、プラグとかの問題って事でしょうか?
522444:03/07/02 19:29 ID:votIlbHr
>>513
どうもありがdでつ。なんかチャンバー変えたら妙に調子が良くなりましたでつ。
ノーマルのエアクリボックスでつか・・・挑戦してみまつ。
523774RR:03/07/02 19:46 ID:Dx0Ma+/S
>>521
俺の場合はアイドリング上手く行かなくて、プラグ番数下げたら好調になった。
初心者質問スレのほうが詳しい人イパーイいるよ
524Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/02 20:01 ID:5z97YhWJ
>>520
パーツリストを見てみると
ピストン
 ピストントップにマークってあるけど、見えるのかな・・・
 プラグホールから覗くツールがあれば見えるのかも。
シリンダー
 クランクケースと当たる側のインテーク付近とエキゾースト付近に有るらしい。
 エキゾースト側はひょっとしたら見えるのかも。マフラーとの接続付近です。
525464:03/07/02 23:50 ID:de+a6X1P
今日はじめて自分でエンジンかけてきました。
最初クラッチレバーを握りながらキックしてたので全然エンジンがかからなくて悩むこと10分。
なんとか自力でエンジンかけて走り出すも怖くて5mくらいでストップ→エンスト。
もちろんウィンカー類など出す余裕もなく深夜の近所迷惑になりそうでこの辺でやめてきました。
前途多難です。とりあえず明日一日時間があるので車の通りの少ないところで練習します。
526774RR:03/07/03 01:07 ID:VhIY1U0P
>>525
いいな。俺のも早くでき上がらないかな。
527Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/03 07:59 ID:nws7gDRt
>>525
クラッチレバー握りながらキックしてもかかるはずですが。
528 :03/07/03 15:17 ID:0lF03vVN
キーOFFに気が付かず
キック100発。
プラグ外して、キャブばらして・・・

せっかくの梅雨の中休みを無駄にしちまった・・・
走りにいけたのに!
529774RR:03/07/03 16:09 ID:uK6448rU
>515
プラグが生ガスを被って濡れてる状態。上手く点火しなくなる。
プラグ外してライターで焼くとか、Nで高回転まで回してガス飛ばすかすれ。
あとは暖気しっかり。
530774RR:03/07/03 18:00 ID:ILKzHsw0
>>528
セルだとそういうこと無いんだよなぁ〜
531515:03/07/03 19:23 ID:kYgwo0lL
>>529
わかりました。それなら自分でできそうなので、やってみます!!

>>523
>>529 さんの方法を試してダメだったら、お世話になろうと思います。

知識皆無のわたしに、いろいろアドバイス、本当にありがとうございました!
532464:03/07/03 19:31 ID:8NTOvqFo
>>527
出来ました(汗
昨日はなんでかからなかったんだろう・・・

>>528
「キックの鬼」と命名しますw

今日20-30`ほど走ってきましたがやはり発進時にまだけっこうエンストします。
平地はなんとか発進できるんですが、ちょっと上りが入ってるとすぐ逝きます。
平地ではだいたい1速4, 5000回転くらいで発進してますがこれくらいが普通でしょうか?
また上り発進だとやっぱりもう少し回さないとダメなのでしょうか?
53310:03/07/03 19:47 ID:6dXpyCax
NS-1のカスタムに詳ιぃ店って都内にありますか?いかんせん近くのバイク屋だとパーツが無いもんで。
534774RR:03/07/03 19:57 ID:Nn1ZGpoP
>>533 ナップス、http://www.naps-jp.com/
南海部品、http://www.nankaibuhin.co.jp/
ドライバーズスタンド http://www.driverstand.co.jp/ 
が都内に一杯あるよ。近所があるか検索してみ
535774RR:03/07/03 20:45 ID:ILKzHsw0
>>532
別に流れに乗れるなら半クラの回転数なんか関係無いでしょ。
車の後ついてくなら半クラ使わなくてもギリギリで間に合うし。

かぶってる場合は高回転まで(1万くらい)回せば一時的に直るはず。
1万まで数分回したのにその後アイドリングが落ちてしまうなら別に原因があるのかも。
536774RR:03/07/03 21:31 ID:Lkq83jtc
N1ってミッターカットでどのくらいでる?
俺のデイトナのレーシングCDIとZEROの極太チャンバー(カーボン)でネイキッドスタイルなんだけど90`ちょいしかでません。
みんなどれくらいでる?
537774RR:03/07/03 23:16 ID:ILKzHsw0
>>536
みんなそんなもんでしょ。絶滅危惧種の2st50で最高速改造頑張るのはモターイナイと下見てオモタ
http://gentuki.lib.net/mente/hikaku/index.html
53810:03/07/04 00:35 ID:vWkjYSVZ
>>534
レスサンクス粉です。府中、国立の2輪姦が割と近いので今度逝って来ます。
539774RR:03/07/04 01:41 ID:QkF4su92
>>536
漏れは走り屋倶楽部4というチャンバー付けただけで95kくらい。
このクラスだと最高速なんてどんぐりの背比べでしかないんだから
90kでりゃ十分だよ。
540774RR:03/07/08 04:56 ID:WZGYF/+t
7/4以降のログはあぼーんらしいので、ここから復活か。
541774RR:03/07/08 05:08 ID:WZGYF/+t
空白の4日間で特に進行中の話題ってあったっけ?
何人か納車されてそれにまつわる話とか、友人から買うべきかどうか?
これはゼロハンミッション総合だっけ?
記憶が曖昧。
542774RR:03/07/08 05:24 ID:rJmlW5q2
最速ではないが一番の人気者
それがNS-1
543TZR50R海苔:03/07/08 19:47 ID:hMGVe6/j
最近NS-1がうらやますぃ・・。
TZR燃費(・A・)イクナイ!! つーかリッター10切る時もある。通常20。良くて25。
タイヤ細いし・・。シートの後ろがもっこりなってるNS-1が好き。
フロントカウルはTZRの方が好きだけど。

ということで記念カキコ
544774RR:03/07/08 20:49 ID:7Q5Kjd/b
>>543 シートカウルだけ社外品に交換したら?
アプリリアタイプシート¥26000とか、Vシート(YZR500のような形)
¥14800
FRP製だし、壊れても補修が効くよ

545774RR:03/07/08 21:09 ID:F272yP3Z
>>544
タカー
シートの後ろのプラスチックが貧弱で物が乗っけられないんだよね・・。さすが50R
546774RR:03/07/08 21:15 ID:gdfJGtis
>>545
NS-1スレだ。記念だろうが質問すんなカス
547774RR:03/07/08 22:19 ID:F272yP3Z
質問・・・?
548774RR:03/07/08 22:33 ID:6dyEveon
>>547
放置。
549774RR:03/07/08 23:07 ID:y2JFzowW
バッテリーがヘタっててエンジンがかかりにくいってことあります?
550774RR:03/07/08 23:20 ID:7Q5Kjd/b
>>549 キックだからバッテリーレスにしてもエンジンは掛かるよ。
とりあえずプラグの状態を確認してみて、カブっているようなら新品に交換
551774RR:03/07/08 23:29 ID:y2JFzowW
>>550
前照燈つけるとライトが暗くなったり明るくなったり・・・
バッテリーがヘタってるのかなぁと感じました。
でエンジンがかかりにくいのもプラグへの点火がうまくできないせいかと思ったしだいです。
まぁどっちも消耗品ですんでこの際両方交換しときます。
552Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/09 03:34 ID:TvQIVL+m
>>543
30km/L下回る事なんかないな。
10km/Lって・・・
>>549
後期ならバッテリー点火なので影響有りそうですね。
553774RR:03/07/09 11:30 ID:D76GMXIY
>>551 エンジンがかかってから、アクセルを煽るとライトが明るくなる、
戻すと暗くなるならバッテリーが弱ってます。寿命の場合、充電しても
効果があまりないので、新品に交換になりますね
554774RR:03/07/09 11:58 ID:/g1Q0b00
>>553
え?それ普通で無いの?
漏れバッテリ新品にしてもそうだよ?
555774RR:03/07/09 12:43 ID:CCxKVnNl
>>553
うちのも新品だけど、普通に暗くなるよ。
556774RR:03/07/09 12:46 ID:+jDLuGUP
暗くなる。走ると明るくなる。
557774RR:03/07/09 12:56 ID:CCxKVnNl
つかNS-1の方が燃費イイって知ってたら無理してでもNS-1買ったのにな(´・ω・`)
ロングツーリングが多い俺には厳しいっす・゚・(つД`)・゚・。
つかつか、プラグ点火とバッテリーは直接関係ないんでね?
558774RR:03/07/09 15:43 ID:d0OzUbuS
 | | ∧ !!
 |_|Д゚)  なじぇ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559 :03/07/10 00:17 ID:hWKvBG9N
あれ?純正のメインジェットって何番?

パーツリストだと#98で
サービスマニュアルだと#95 ってなってるんだけど・・
どっちを買えば良いんだ?
ちなみに初期型です。
560Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/10 20:32 ID:lpYedbUc
>>559
持ってるパーツリストでもサービスマニュアルでも#95でした。
パーツリストは第8版(平成9年12月)
サービスマニュアルは後ろにPとSの補遺が付いてるけど何時発行かは不明。

基本的には新しいパーツリストが信用できると思います。
まともなHONDAの店ならパーツリストの更新やってるし
オンラインでもデータ検索できたと思いますので聞いてみては?
561774RR:03/07/10 21:06 ID:kya3es1u
質問
みんな制限速度30Km
守ってますか?

守らずに捕まったことはありますか?
562774RR:03/07/10 21:08 ID:fCbHGzWs
守ってません。
むしろ、守った方が危険な場合が多い気がします。
563774RR:03/07/10 21:54 ID:n9yBEZe6
>>561
私も、守ってません。
1度だけ、20kmオーバーで捕まりました。

でも、罰金も減点も無かったです。
564774RR:03/07/10 23:10 ID:njwUb68v
>>562 同意
重いくせに低速トルクが出ないから、ゆっくり走るほうが危ない。
565774RR:03/07/10 23:16 ID:8CQKBVPl
>>561
守ってないけど、走行してる車を抜いたりすることは無い。
いっつも「車の方が原チャより偉いんだ」と思いながら運転してまつ。何故だかわからんけど。
566774RR:03/07/10 23:24 ID:njwUb68v
交差点で信号青になったときとか発ち上がり遅いからバックミラー越しに後ろの車にベッタリつかれてあせってしまったり・・・
発進したら速攻で2速3速へとシフトアップ・・・
567774RR:03/07/10 23:42 ID:8CQKBVPl
信号で先頭にたったときが一番緊張するな。
前に車が居たらそのままくっついてけばいいし。
568774RR:03/07/11 10:23 ID:Tc4RhgAu
漏れはTZR乗ってたときぶん回してもリッター20キロ割らなかったなぁ
569774RR:03/07/11 11:26 ID:8rixyezL
>>563
なんだそりゃ?警察が一度捕まえといて黙って見逃したってことかい?
詳細きぼん
570774RR:03/07/11 11:37 ID:0r763W6p
>>568
平地でぶん回すと意外に燃費が良い。
新聞配達みたいなストップアンドゴーが多い方が燃費が悪くなるみたい。
まあ単車選びのインプレでもNS系よりTZM系エンジンの方が燃費悪くかかれてるから
間違い無いと思うけど。
571774RR:03/07/11 14:24 ID:6b1AtKby
>>551
ライトはバッテリーからの電気を食ってるんでなくて、
エンジンの回転から直接電気をもらってるもんなんじゃない?
だから、エンジンふかすと明るくなる。
キーをオンにしてもエンジンかかってないとライトはつかないでしょ?
572563:03/07/11 15:51 ID:LUPMYM3l
>>596
最初、私が警官(カブみたいなバイクの)を
追い抜いたんです。そうしたら、捕まったわけですが

その時、私はタバコ吸いながら運転してたんです。
警官には私が未成年に見えたらしく
スピード違反の事より、喫煙について注意しだしたんですが…


警:「君、歳いくつ?未成年じゃないのか?免許証見せろ」

私:「21です。」 …で、免許証を見せた。


そうしたら、警官は私に謝り、どこか行ってしまった。
スピード違反は、注意だけと言うことで終わりました。
573563:03/07/11 15:52 ID:LUPMYM3l
レス間違えました。

>>569 さんへです。
574774RR:03/07/11 20:37 ID:z3Oo9lOo
>>572
ワラタ
575774RR:03/07/11 20:44 ID:bS/Xll8k
>>572
今日から餓鬼っぽい服装でタバコ吸いながら90キロ出しまつ。

でもタバコ吸いながら運転って安全運転義務うんちゃら違反なんでないの?
グレーゾーン?
576774RR:03/07/11 20:46 ID:Hbqo+Zj+
俺の友達も見逃してくれたらしい。
すごい自分が悪かったように話せば見逃してくれるって言ってた。

数日後俺は白バイに捕まったが全くダメだった。
それどころか罵倒された。
自分・「すいません、すいません」
警官・「おい、ふざけんなよ!」「おまえなん`だしてると思ってんだ!!」
自分・「すいませんすいません」
警官・「じゃあキップきるからな! 29`オーバーだから。」

実際春の交通安全運動の時とかは、稼ぎ時だから何言っても無駄かもね
577774RR:03/07/11 20:56 ID:O4D/r3kx
>>576
30`オーバーを見逃してくれている・・・
578774RR:03/07/11 22:06 ID:Tf3aKoNj
こんばんは。
以前、友人からボロボロNS−1を譲るだのどーのこーの
言ってた者です。
ログ消えてて覚えてる方がいるかわかりませんが・・・。
値段交渉の結果、5万でしかうらねぇ!みたいな感じになっちゃったので、
う〜む・・・という感じです。
579774RR:03/07/11 22:55 ID:bS/Xll8k
>>578
エンジン動いたの?
ちゃんと乗れるの?
580774RR:03/07/11 22:55 ID:cQYMXXz2
>>578 覚えてますよ。
581774RR:03/07/11 23:05 ID:8rixyezL
N1に特別関する話じゃないので恐縮だが
実際、たばこ吸いながら渇^転してる新聞配達もそうだ。。
「本当に吸えてますか?すぐ燃え尽きませんか?その煙草は本当に今吸わなきゃいけないですか?」
 お い し い で す か ?」
と聞いてみたい。
582774RR:03/07/11 23:05 ID:8rixyezL
あ、「が1コ抜けた・・鬱だし能
583774RR:03/07/11 23:07 ID:Hbqo+Zj+
>>577
稼ぎ時に赤キップ切る警官はいない
赤キップになると罰金がお国の方にいっちゃうから
584774RR:03/07/11 23:48 ID:G+Cn5Ld6
あの状態で5万は高いと思うぞ。
585578:03/07/12 00:44 ID:q+sna3FG
うぅ・・みなさん覚えていてくれてありがとうございます。
せっかく見積もりしていただいたのに消えてしまってショックです・・・
で、エンジンなんですが、実はまだかけてません。
というか、本人が多忙らしく、友人に確認してもらっている次第です。
行動力がなくて申し訳ない・・・
修理費がかかるっていうことで値切ってはいますが、どうなることやら・・・
どーしても乗りたいのでがんばってみます。
586774RR:03/07/12 01:00 ID:/pYoaQi0
5万じゃ高いね。
ヤフオクとかで探したほうが無難だぞ。
初心者なら尚更。
すぐに欲しい気持ちもわからんでもないがジックリ探しなはれ。
58710:03/07/12 18:44 ID:O/ZJBwnW
俺、NS-1にハイオク入れてるんですけどこのまま入れ続けたらまずいですか?
買ってから最初の給油でレギュラーいれたら調子悪くなって、それからずっとハイオクですが暖機運転をしっかりすれば無問題です。
588774RR:03/07/12 21:12 ID:o5Q4d5bp
>>587 エンジン内がノーマルのNS−1ならレギュラーで十分 
ガソリンの銘柄を変更してみては(JOMO←→シェルなど)
洗浄効果ならワコーケミカルのフュエールワンが個人的にお勧め
589774RR:03/07/12 22:22 ID:yziKvzUC
俺はリッター92円のメシ食わせてやってるけどまだ元気w
590774RR:03/07/13 10:35 ID:eaclzx7s
度錬ボルトのワッシャーのサイズってサービスマニュアルには載ってないのですが、
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?*
591774RR:03/07/13 10:42 ID:gt/GFVVb
当方35歳、この歳でNS−1を買いツーリングとギア付きの楽しさに目覚めてしまいました。
通勤の時もトランクが便利なので重宝してます。
これからチョクチョク来ますので夜露死苦!なんてね(w
592774RR:03/07/13 11:10 ID:Z1cIOeV+
>>591
30代の人も結構いるみたいですよ。
で、NS-1でハマって上位免許取りに行ったり中型レプ乗ったりしてる人も
いるみたいです。
自分も通勤に使ってます。
593774RR:03/07/13 11:21 ID:dk+SrNF0
金ある香具師はぇぇなぁ
594774RR:03/07/13 11:34 ID:8wELen+6
NS-1はほんとに便利なバイクだね
NSR持ってるけど、まだまだNS-1の出番は多いもん
595774RR:03/07/13 14:33 ID:T91mENCQ
>>594 NSR250?
596774RR:03/07/13 16:48 ID:8wELen+6
>>595
そう250、やっぱりNSRの方が段違いにパワーあるけど、たまにN1で峠に行ってしまう
買い物にも便利だしね〜
597774RR:03/07/13 16:59 ID:Lc5J5CSw
おれはNSR150SPとNS-1の2台体制です。
NS-1に乗らなかったら普通二輪なんて絶対取得しなかったと思う。
せっかく免許取ったんでNS-1は二種化してます。
黄色ナンバーが嬉し恥ずかしい感じ。
長距離ツーリング以外はNS-1を利用してます。
598774RR:03/07/13 17:09 ID:N5C3ZyVL
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
599774RR:03/07/13 18:44 ID:sXxvFkb/
>>597
sageようぜ。
600774RR:03/07/13 18:58 ID:AfN4+EPR
CBR600RR
601774RR:03/07/13 18:58 ID:hg0ccOBh
>>596NSRで峠は怖いか
>>599何故下げる厳守する必要がある?おまいの半板での習慣を押し付けんな
602774RR:03/07/13 19:12 ID:dk+SrNF0
NS-1スレらすぃレスが約一件あるなぁ〜
603774RR:03/07/13 19:15 ID:ClDmQJWK
NS-1いいけど、今日DQNがいきがってふかしてたの見てたら萎えてきた。
604アンチ:03/07/14 01:47 ID:yATtyGxk
てか、あのエンジン音なんとかならんのか?
すんげー耳につくんですけど。
605 :03/07/14 08:05 ID:Sy93D6v1
ミーンミィィィィン


チャンバー入れれば?
606774RR:03/07/14 10:09 ID:4GHqfZ1D
>>604
2st50乗んなヴォケ
607N1プレデター:03/07/14 11:08 ID:9UaFxAiv
はじめまして。
丸目2灯のN1に乗っています。
僕は、愛車のN1に「プレデター」っていう名前を付けています。
そのむかし、僕のN1の前オーナーがそのあまりの凶暴な加速に(50CCにしては)
度肝を抜かれて「バケモノ」に相応しい名前を付けたのが由来です。
普通に街乗りしていても戦闘的なっちゃうし、別にその気はないんだけど
ついつい100km/h以上出してしまったりする。
つーか、原付で普通にアクセルひねって100km/h以上でてしまうのが凄すぎ!
多分、N1の中の人はバレンティーノロッシよりも速いんだと思う。
N1に乗っていると、無意識の内に信号無視とかやらかして、前方に車の集団が固まっていたら
どんな小さな隙間だって強引に擦り抜けして最前列出る。歩道を使うこともある。
N1の中の人に言わせたら「歩道なんてモンは車道だぜ!」こんな感じ?
あらゆる手段を使って速く走ることを強要されるし、そういうのがN1の正しい乗り方!
そして気づいたら白バイとバトルしてたりする。
サイレンと赤灯で思い出したようにハッと我に返る。
「やっぱ!N1はすげえ〜や〜〜!」
結局は白バイだって俺のN1を止められない。
だから、公道で僕のプレデターにかなうやつは居ないと思われ。ワオ!
608偽物:03/07/14 11:15 ID:l3IN5RG/
 |  | ∧
 |_|Д゚)  月曜の昼間から釣りでつか?。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
609774RR:03/07/14 11:33 ID:pNEt7J9Y
N1プレデターってM1A2戦車よりも速いとオモワレ。
N1が最強の原付っていうのは同意。
いじれば250もカモれるし。
610774RR:03/07/14 12:07 ID:AX5hh/Z2
>>609 龍也の真似はツマラン
611TZM乗り:03/07/14 12:42 ID:O58Nc+bH
 |  | ∧
 |_|Д゚)  悔しいけどN1の速さを認めるしかないな。こりゃ。
 |N1|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

閑話休題
N1のステムをマグナ50のステムと交換して、フロントフォークを前に寝かせたいんだけど。
勿論ハンドルもマグナのハンドルを流用。
ちょっとでも格好いいかもと思ったやつは挙手!
(^^)/
612774RR:03/07/14 13:17 ID:Rdr8rW6k
ns-1の音って下品だよなあ
所詮は原動機付き自転車だから法定速度30キロだしな

時速30キロでマターリのってみろ かっこいいぞ
613774RR:03/07/14 13:38 ID:iX8Gvn9h
原付で最強でも結局は中型にかなわんよね……
614774RR:03/07/14 13:46 ID:iX8Gvn9h
所詮は原付、原付で100キロ出たからって何?中型乗ってる人から見たらクソのような遅さだよ……(大型モナ)
615774RR:03/07/14 14:16 ID:Rdr8rW6k
このまえ
国道(時速50kの道)でNS-1をハッケン。警察が多い地帯なので
必死で時速30キロ維持してた。
その横を二種スクーターで平然と時速50キロで追い抜いた

ここにNS−1の真実を見た(藁

616N1プレデター:03/07/14 16:38 ID:8pZBrgyc
>>613
はい、加速はかなわないと思います。(^^;
でも下りのコーナーだったら中型はもちろん大型だってカモれます。
617774RR:03/07/14 17:27 ID:6OzGu4gL
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 謹んでプレデターのご冥福をお祈りいたします。
            |  
            | ついでに世界人類が平和でありますように。
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
618774RR:03/07/14 19:19 ID:2TXM4lDu
N1プレデターねぇ。響きがかっこいいなぁ。
俺もN1乗りだから下りコーナーで中型や大型をカモれるのは知ってる。
それは同意する。
619774RR:03/07/14 19:22 ID:4i6HfHY7
NS1の30kmは可哀相だと思うが、GAGの30km走行は可哀相だとと思わぬ。

なぜだろ?
620774RR:03/07/14 19:30 ID:5mRJoy7z
昨日N1納車した
雨で乗れなかったからさっきまで公園の駐車場でぐるぐる走ってみた。
で、乗って見て驚いた。N1ってハエ〜!パワーありすぎでつ!
フロントリフトしまくり!こ、、、これが原付なのか?!
こ、、、このバイク原付免許で乗れてしまうのか!?
前オーナーがリミカしていたから普通に100キロくらい出るし
(社外デジタルメーターで計測済み)
下手したら250アメリカンとかよりずっとハエ〜んでない?
金がたまったら給排気系いじってみたい!
621774RR:03/07/14 19:31 ID:pJkPygVE
>>620
いくらで買ったの?
622774RR:03/07/14 19:35 ID:Rdr8rW6k
>>620
捕まるなよ・・・・・









30キロ巡航な
623774RR:03/07/14 20:06 ID:BushJoYs
俺のN1はどう頑張ってもフロントリフトしないなぁ・・・
スプロケいじってあるんじゃないかな?
624774RR:03/07/14 20:08 ID:Z6PFJLHR
>>620

ウソ決定

フロントリフトなんてしないし。
リミカで100km/hは出ない。
625774RR:03/07/14 20:10 ID:BushJoYs
俺のID、ブッシュだ・・・(w
しかもシJO・・・
626774RR:03/07/14 20:30 ID:UnbhskMm
純正のエアクリっていくら位しますか?
大体で良いので知っている方いましたら教えてください。。
627774RR:03/07/14 20:33 ID:AX5hh/Z2
>>626 ¥2000しないくらい
628業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 20:33 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  リミッタカットだけだと90前後だったかな、確か。
 |文|⊂)   正直、足回りをもうちょっとどうにかして欲しかった
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
629774RR:03/07/14 20:34 ID:xqTYfr7k
10000rpmで急な半クラしたらさすがのN1でもフロントアップするんじゃない?
それと下りで中型をカモるのは相当難しいと思われ。
向こうはきっちり減速きっちり加速で余裕運転してることが多い気も。
630774RR:03/07/14 20:38 ID:Z6PFJLHR
>>629
エンストします
631774RR:03/07/14 20:45 ID:UnbhskMm
>>627
うーん、個人売買でエアクリ(中古)売ってくださる人がいるんですけど
値段はこちらで決めてくれって言われてるんですけど
いくらぐらいが適価でしょうね(送料を含めて)・・・・?
632774RR:03/07/14 20:48 ID:AX5hh/Z2
>>631 新品買った方が絶対イイよ

義理買いなら仕方ないけど、送料込み¥500かな(普通郵便ね)
633631:03/07/14 21:04 ID:UnbhskMm
新品の方がいいですか・・・やっぱり古いバイクなのでヘタってそうですもんね。
634業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:05 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  エアクリってボックスじゃなくフィルターだったのか・・・。
 |文|⊂)   新品買った方がいいよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
635631:03/07/14 21:18 ID:UnbhskMm
あっ、ボックスの方っす
636774RR:03/07/14 21:22 ID:AX5hh/Z2
>>635 ボックスの値段だったのか・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

¥2000じゃ買えないよ。
中古でもいいんじゃないかな。中古で¥1500〜くらいなら買う。
637業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:22 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ボックスなら送料込み1000円以下ならいいんでないかな。
 |文|⊂)   中古でも使えるし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
638774RR:03/07/14 21:25 ID:UnbhskMm
500円(送料込)なら買っいますとフザケタ内容のメール送って
しまった・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
639774RR:03/07/14 21:26 ID:AX5hh/Z2
>>638 早とちりスマヌ _| ̄|○
640774RR:03/07/14 21:29 ID:FveGXcrS
>>607-620
いつも香ばしい香りをありがとう。
641:03/07/14 21:29 ID:ZL3xJZbM
suzukiのコレダスポーツってどうですか?
642774RR:03/07/14 21:31 ID:UnbhskMm
>>639
いや、もしOKくれたら儲けもんでっせだんな
643コレダ荒らし:03/07/14 21:31 ID:8hrJGaHl
>>641
いじるならスクランブラーベースのほうがいいよ
644業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 21:32 ID:knEt00Dd
 |  | ∧
 |_|Д゚)  送料だけで500円越えるんであ・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#NS-1のエアクリボックスってどんくらいの大きさだったっけ
645774RR:03/07/14 22:09 ID:xqTYfr7k
>>638
大丈夫だ。俺も昔PC用のAT電源を500円送料込みで買ったことがある。(メカ弄りに便利)
僻地だからたぶん送料は1050円かかったんじゃないだろうか。
646774RR:03/07/15 01:50 ID:ljnTMuj/
TT900GPすごい。
いままで滑りながら走ってたんだと思った。
倒す角度が変わったねー
647774RR:03/07/15 02:14 ID:xOzzzdmd
>>646
うちもそろそろノーマルのタイヤ交換期なので
ダンロップにしようかブリヂストンにしようか迷ってます。
BT039SS履いてる人はいませんか?
648774RR:03/07/15 04:37 ID:RU7KqKxj
TT900GPはすぐ減ると聞いてたけど、晴れの日の通勤と時々ロングツーリング
という使い方だと約15000km1年半経ってもまだまだスリップサイン出て来る
気配が無い
とにかく雨以外は毎日乗ってるのだが
やはり原付としては重いけど絶対的には乾燥92kgという軽さが効いてるのかな
サーキットだと数ラップで駄目になるとか聞くけどな
649774RR:03/07/15 04:44 ID:EJmwLVJQ
NS−1中古で買おうかと思ったんだけど
年式不明なのが多すぎ。
二目でカウルが大きい方が新しい
らしいですが
ほかに年式判定に役立つ情報って
ないですか?
650774RR:03/07/15 05:58 ID:pVKLUDTN
>>649
ここが詳しいよ
フレームNOでほぼわかる
ttp://www.st.rim.or.jp/~hinomoto/motorcycle/ns-1-models.html
651774RR:03/07/15 08:20 ID:3abCMKBM
二目なら95年以降のはず。
つーか、hondaの公式に行って調べるぐらいしようや。
652774RR:03/07/15 08:21 ID:3abCMKBM
うわ、リロード終わってなかった・・・
653山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
654774RR:03/07/15 11:04 ID:W6lh+QPA
>>648 サーキット走行だと両サイドの3センチ位がボロボロになって真ん中は
まったく減らない。
655774RR:03/07/15 12:53 ID:UZfTWypi
>>654
んなこたきいてない
656山崎 渉:03/07/15 13:23 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
657N1プレデター:03/07/15 14:26 ID:64OeApSx
N1プレデター参上。
658774RR:03/07/15 18:42 ID:Qc4KUkrj
>>648
約15000km1年半ってすごいですね

漏れのは3000kmぐらいで両サイドがツルツルになったよ
普段街乗り&週一で峠流すくらいなのに・・・
659774RR:03/07/15 22:09 ID:EhVWaqG1
NS-1に似合うヘルって何だ
660774RR:03/07/15 22:10 ID:JOKK3WFt
>>659
ウンコ乗せようぜ、ウンコ。
661774RR:03/07/15 22:12 ID:IoRVlqYh
>>659
単色のフルフェかな
漏れはシンクロテック
662599:03/07/15 22:28 ID:7plE+6t4
>>601
郷に入れば郷に従え。
もしかして何故sageるか解ってない?
とマジレスしてみる。
663774RR:03/07/15 22:57 ID:N8EPujIz
>>662俺も分かんない・・。何でsageんの?(俺はなんとなくいつも下げてるけどね。)
ここは業者も少ないし上げたからって即荒らしが来るなんてことないじゃん。
664649:03/07/15 23:46 ID:BXbJPhJp
>>650
>>651

なるほど

ありがとう
665774RR:03/07/16 01:08 ID:2x+/0sue
N1プレデター=N1竜也
666悪案愛悪惟案:03/07/16 15:47 ID:nyTIQHc3
悪案愛悪惟案
667774RR:03/07/16 16:25 ID:9bEzXHcc
>>663
NS-1スレはNS-1乗りしか関係無いんだからさげるのが普通。
公共のスレとかみんなで意見交換してるスレが下がってたら意見交換できないでしょ。
668774RR:03/07/16 17:55 ID:/iaXZ+1z
>>667あ〜なるほど。そういう意味があったんだ。
669774RR:03/07/16 19:42 ID:1mCDVHJi
個別スレはsage進行などと言うルールは無い
暗黙の了解ですらない
そもそもNS-1スレが上位に常駐などと言う状況になったことも無いし
670774RR:03/07/16 21:55 ID:ooNkqYQb
>>661

お、仲間ハケーソ。
漏れもシンクロの銀w
671774RR:03/07/16 23:44 ID:Cv5oLBkx
>>659
初期型白/赤のカウルに
アストロJの白/青でつ。
672659:03/07/16 23:52 ID:p4ACzHZS
もうすぐ、俺もNS-1買うから参考になるわ
673774RR:03/07/16 23:56 ID:RXUXHVs1
>>672
実は俺も買う予定なんだが
今日下見に二店NS−1見に行ったら

二店とも休みでした・・・・



674659:03/07/17 00:06 ID:Tz6EX6EC
俺は個人バイバイだからなぁ。七万円で結構いい奴が納車できるわ
675774RR:03/07/17 00:06 ID:NdcrrmKv
>>673
木曜定休のバイク屋とか用品店って多いよね・・・
676774RR:03/07/17 00:36 ID:LYpznF+Y
プロテクタ付メッシュジャケ:7800円
プロテクタ付グローブ:4800円
プロテクタ付ライディングシューズ:12800円

安物だけど一応一通り揃えて乗ってる
677774RR:03/07/17 00:37 ID:uZLdTDo/
ns-1osoi
678N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/07/17 00:56 ID:Qpv5NCum
呼んだ?
679659:03/07/17 01:21 ID:Tz6EX6EC
>>676

やっぱそんくらい必要になるか?公道はしるのに
680774RR:03/07/17 03:23 ID:X4CFaChb
>>679
最初はフルフェとグローブしかもって無かったけど、どれも一旦使っちゃうと
それ無しでは不安で乗れない感じ。
真夏は半袖で肌を日光に晒すより、意外に長袖のメッシュの方が楽だった。
半袖だと変な日焼けするし。

けど、こけた時は皮肉にも無防備の膝を思いっきり打ちつけて痛さで悶絶した。
でも街乗りで膝スネガードは目立つし。
手のひらはグローブしてて助かった。
681福島 ◆VnhRHHW5z6 :03/07/17 03:46 ID:nfreVEMA
オレのはタンクが前にあるで
682774RR:03/07/17 11:19 ID:HKRvnY+Q
>>659お前の話は誰も聞いてないよ
683774RR:03/07/17 19:58 ID:oVZX3Bq5
つかNS-1で峠通う香具師は尊敬する。
登りだと60キロ出なくない?
あれが我慢できない・・・
684774RR:03/07/17 20:11 ID:FMuR+j4D
>>606
乗ってねえよヴォケ、と。
685774RR:03/07/17 23:07 ID:TNOH4X1M
>>683
3速キープ出来ない坂だと2速でレッドまで回しまくっても50km/h弱。
後続車に迷惑かけまくり。
先行車が詰まって減速をさせられるとパワーバンド外れちゃう。
車はそこからスイーっと加速していくけど、こっちは一度失速すると
なっかなか加速していかない。
686774RR:03/07/17 23:42 ID:vHjHjeee
N1竜也さんはどっかいじってるんっすか?
687N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/07/18 01:09 ID:gRxnI2R5
N1プレデターとか地獄から来たN1乗りとか、色んなハエェ〜N1乗りが
続々とバイク板に集結して来ていい感じになってきたな。(^^)
お前らもっと自信もてよ。
ハエェ〜N1乗りは根性次第で大型や中型もかもれんだから。(^^;
6881Z ◆lGznC4.V6g :03/07/18 01:29 ID:CnzyY+b1
へぇー竜也さんには
たとえ大型でもかないそうにないや。
れんせん連勝なんだろな

 ∧ ∧
 (´∀`)
ヾ(__ノ旦~
689MBX80竜也 ◆zwKvAgL99M :03/07/18 01:30 ID:liaV7HBZ
MBX80
690774RR:03/07/18 02:24 ID:pagKRIPf
竜也さん大型カモってるんっすか!?
それってチョ〜漢っす!!
どうしたら最強になれるんっすか!?
マジ知りたいっす!


691774RR:03/07/18 02:25 ID:+5P1/Ng9
どうやらネタではないようで。
もうちょっと喋らせてみよう。面白いかも
692774RR:03/07/18 03:37 ID:+5P1/Ng9
ところでNS-1に付けられる倒立フォークってある?
聞いたことがないのだがあるのだろうか?
693774RR:03/07/18 03:52 ID:5qF19VnX
kitai age
694774RR:03/07/18 06:45 ID:vV6MXG+c
ボアアップして二種登録したいのですが、
ナップスみたいな用品店でも取り付け調整してもらえるのでしょうか?
また、ボアアップするならこんな店がいいとかいうのがあれば情報ください。
695774RR:03/07/18 07:26 ID:JLZzX5wL
>>684
じゃぁしゃしゃり出てくるんじゃねぇよ。
っていうか、なんとかなるわけないだろ。このバカ。
696774RR:03/07/18 07:38 ID:uiJRkRzC
>>694
用品店ではやってないと思う。
ショップも単なる取りつけの場合と、調整ありでは当然値段が違うと思う。
697774RR:03/07/18 11:52 ID:EOGhqfUm
図太いチャンバーと細いレース用みたいなチャンバーと
どっちがいいですか?
698774RR:03/07/18 11:55 ID:DwEuJiOu
おめぇの惚れた方にしろ!
699774RR:03/07/18 17:23 ID:aVN1MHGO
>>679 WGPとか、レースで2ストのバイクが極太マフラー付けてないべ。
何でだか考えたら、どっち選んだらいいかすぐ分かるよ
700774RR:03/07/18 18:30 ID:mccpb8M3
700とったら怒る?
701774RR:03/07/18 19:44 ID:GejvQBYB
>>700
おめぇの好きなようにしろ!
702774RR:03/07/18 20:46 ID:SoEAioui
今日ノーヘル金髪のDQNがアップハンドルのついたフルカウルNS−1
にまたがってコール切りながら車を煽ってたけど
なんでDQNに人気なの?NS−1って。
誇り高いホンダのイメージが傷つく。
703774RR:03/07/18 20:51 ID:Vfh/Wohg
所詮、原動機付き 自 転 車 だからな。
704田園:03/07/18 21:07 ID:+NC5QkKJ
街海苔してると信号待ちからの発進がつらいっすねぇ・・・
おケツにピタッっとはりつかれたときのあの焦燥感!!
ああああああああああああ!!
705774RR:03/07/18 21:14 ID:NNWgXKPz
信号で先頭に立っちゃって、後ろに速そうな車や中型以上のバイクが来たら
全力で発進!...しつつ左ウインカー出してNS-1を左に寄せて先に行かせる。
けど、これも後ろがバイクだと左からブチ抜いてくるヤシもいるから
前も後ろも見ながら背中で意思を伝える必要がある。
706774RR:03/07/18 21:36 ID:DwEuJiOu
NS1って原付で1位、2位を争う速さって本当ですか?
707774RR:03/07/18 21:39 ID:GejvQBYB
>>706
NSR TZM TZR よって3位を争ってます。
708774RR:03/07/18 21:41 ID:GejvQBYB
争うなら四位か。
709774RR:03/07/18 21:46 ID:DwEuJiOu
関係ないのですが、マフラーとチャンバーは同じ意味なのですか?
710774RR:03/07/18 21:55 ID:PaLvVyYR
争うならビリだ
711774RR:03/07/18 22:06 ID:+5P1/Ng9
機能性でいったらぎりぎり1位かな?
セルがあればなぁ
712774RR:03/07/18 23:17 ID:pagKRIPf
>>692
7〜8年くらい前バリマシに、ZXR250の倒立組んだNS−1が出てたなぁ
正面から見ると原チャに見えなかったけど、相当曲がらなそう…
713774RR:03/07/19 00:07 ID:BxQRqmZ2
N1で良いのは燃費とメットイン・・。
コレの評価次第でしょ。
714:03/07/19 06:56 ID:jN7X8zyd
>>709
2stがチャンバーで2stはチャンバー内の空気の波やら圧縮でトルクを引き出す。
チャンバーのお尻についてるサイレンサーで消音。

4stのマフラーは↑に対してならサイレンサーにあたる。
消音&省排ガスのみを目的。


で、あってたかな?
715774RR:03/07/19 07:24 ID:OJwbprN0
基本的に4stでも2stでも排気管という意味でどっちもマフラーだけど、
2stの場合チャンバー(膨張室)が要だから、マフラーというよりは
チャンバーと呼ばれるようになったのかなと思う。

>>712
外見はかっこいいだろうけどNS-1のフレームじゃ確実に負けるだろうな・・・。
716774RR:03/07/19 07:36 ID:SPNykzjc
>>707
それはNSRが一位ってことですか?
717Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/19 10:37 ID:vvhzPL42
>>714
4ストロークのEXパイプも出力を引き出すのに重要です。
いい加減に長さ決めてるわけではありません。

>>716
ミニバイクレースではNSR >> TZM。
NS-1が原付で何位とか、しょうも無い事は考えないほうが良いでしょう。
718774RR:03/07/19 10:53 ID:Q89NF0Rw
エアクリーナーの交換をしたいのですがバイクのメンテは初めてなので
どこから手をつけていいのかわかりません。検索はしてみたのですが
あまりに初歩的なのか探し出せませんでした。
エアクリの位置、交換手順が知りたいです。
厨な質問でスマソ・・・
719774RR:03/07/19 14:19 ID:/Oi+pcyW
>>718
1.メットインカバー付け根のナット2本を緩めてメットインカバー部分を外す。
2.メットインBOX全部のボルト2本を外す。
3.メットインBOXを少し持ち上げると、バッテリと本体を結んでるコネクタが
 見えるのでこれを外してメットインBOXをフレームから取り外す。
4.エアクリBOXが見えるようになるので上部のネジ5個くらい?を外せば
 エアクリーナが交換出来る。
(閉める時は対角線上に閉めて行った方がいいらしい)
720774RR:03/07/19 14:48 ID:itr+gVvv
ここのスレタイが目につくたび「ワショーイ」とあいまって腹立つ顔だと思ってしまう
721774RR:03/07/19 15:18 ID:+HVAOfkh
NS1?タンクがメットインになってるやつ?最悪。
スクーター乗ってろ!所詮高校生原付だよあれは。
作りが安い感じだし、キックで始動だし、ネイキッドだとオイルタンク
丸見えで最悪だし、後ろから見ると貧弱だし、メーター周りダサいし、
ミラーは安っぽいし、カウルはスカスカだし、給油で後ろ開けてるし、
高校生の弄り方は下品だし、400ccのサイレンサー無理やり着けて見栄
はってるし、子供のおもちゃにしか見えないね。

やっぱりaprilia RS50でしょう?最強は。ノーマルでも100キロオーバー。
外見は最高!メーター周りも最高(普通に水温計着いてるし、120キロ表示)
カウルも頑丈!かっこいい!パーツも外国メーカーでショッピング(英語力必要)
高校生じゃ維持できないしね。上品なバイクです。
722774RR:03/07/19 15:28 ID:CqoV0/6V
と、免許ナシ大学生が申しております。
723774RR:03/07/19 16:07 ID:usl2N/Ft
>>721
じゃあ高校生の俺は問題ないんだね?

つーか評価が極端だろ。
頭悪そう

こんなのばっか集まってくるからスレタイ変えて欲しい
724774RR:03/07/19 16:09 ID:sUqUUJ3d
言ってることは正しいところもある。
でも貴方はアグスタでも乗っていなさい。
免許と金があるなら50からステップアップしときなさい。
わかったらハイと返事して、紳士的に去りなさいな。
725774RR:03/07/19 16:34 ID:0RpsAbxS
NS-1もRS50も所詮原付五十歩百歩
ていうかNS-1に妙に詳しいね>>721
それはそうとIDがUだらけ>>724
726774RR:03/07/19 16:35 ID:JarljdB4
NS-1は50ccのままの状態で速い奴に会った事がない
68ccになるだけでああも差が出るとは。
727福島 ◆wYUuBm6d7Q :03/07/19 17:21 ID:cvQiiDpc
オレのはチョイ改造で140/hでるよ。勿論50。MRUに
併走してもらったからね。加速はSDRカモレルくらいだよ
728774RR:03/07/19 17:24 ID:aLcqCKah
へ〜、よかったね〜
729774RR:03/07/19 17:56 ID:BxQRqmZ2
>>720
はげどー。
730774RR:03/07/19 18:11 ID:+HVAOfkh
774RR>>
もちろんRS250&カワサキZXR400も所持してます。通勤にRS50を乗ってるだけで。
RS250は70馬力あるので一般道では3速使う程度。主に高速道路を飛ばす時に乗る。
俺が言いたいのは、NS1=最強では無いといいたいだけ。せめてセルはつけよう?
TZRだって付いてるじゃない。あと、余りにもボロボロのNS1ばかりでカッコイイと
思ったためしが無い。半帽で乗ってる若者とかばかり。ため息がでるよ
731774RR:03/07/19 18:16 ID:BxQRqmZ2
NS-1が原付最強だと思ってる香具師は一部の人間でつ。
(一部=大半だかどうだか知らないけど)
732774RR:03/07/19 19:02 ID:jTr3WY/5
とりあえず次スレのタイトルから最強は外そうね。
誤解を避ける為にも
733774RR:03/07/19 19:09 ID:+HVAOfkh
そうです。最強では無いのです。スクーターに毛が生えた
メットインギア付き自転車=NS1 ホンダからデビュー!
734774RR:03/07/19 19:22 ID:+HVAOfkh
NS-1はガキがコール切って走る珍走原付自転車。
アップハンドルで下品な塗装、ノーヘルor半帽。
制服で乗るな!!ぼけ!一度後ろから車で突っついて
ヘルメットの大切さを教えたいね。その前に脳みそ出ちゃうか?
学ぶまえに逝っちゃうな。ははっ・・
皆さん。グローブやヘルメット、靴などをキチンと装着しましょう。
本物のバイク乗りはバイク乗りの正装をしてるはず。
735774RR:03/07/19 19:27 ID:aLcqCKah
NS-1 ワショーイo(´・д・`)っ
736N1竜也 ◆tFWIpv5hu. :03/07/19 19:32 ID:YqrKvA3x
はぁ?! N1が原付最強にきまってんじゃん!
他の原付で俺のN1に勝てんのかよ?
737774RR:03/07/19 19:37 ID:3kIkNd3x
このように他機種の方々から多くの注目を集めつつ、いちNS-1ユーザーの
私は都内某所の祭に出かけ、たこ焼き、焼きそば、トウモロコシ、鯛焼き等を
センタートランクに満載して帰ってまいりました。
738774RR:03/07/19 19:49 ID:T7G1ZGa+
>>737
前3者ならまだいいが、鯛焼きが入った時点ですごい匂いになりそうだな(w
739774RR:03/07/19 20:24 ID:JarljdB4
>>730
>RS250は70馬力
実走でこんだけ出ると思ってるの?

どっかに俺のNS-1は78ボアで最高160`まで加速するぜ!って本気に言ってた奴がいたなあ。。
俺はセカンドバイクで1秒あればこのくらい余y(略
原付しか乗らずにメーターに誤差があるのを知らんってのはなぁ。。

メインではNS-1乗ってる。そこそこ走れるしお買い物に非常に便利で大好きです。
740Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/19 20:31 ID:vvhzPL42
相変わらず人気の有る原付だな。
741774RR:03/07/19 20:33 ID:0u6Q0MMM
普通に考えたらNSR50が最強なんやけどなぁ・・・
742774RR:03/07/19 20:36 ID:BxQRqmZ2
俺TZR50Rだけど、もうリアにリュックを固定するの慣れたよ。
面倒って言えば面倒だけど、別に荷物積む用事無くても
いちいち固定しちゃうくらい手軽といえば手軽。
車社会の地方だとバイクで買い物なんか行く気になれないし。
743774RR:03/07/19 20:42 ID:+HVAOfkh
>>739
普通はもっと下なんだろうけど、今やチャンバー&キャブ&EGフルバランスで70ps
は出てたよ。
744774RR:03/07/19 20:43 ID:BxQRqmZ2
745774RR:03/07/19 20:52 ID:0RpsAbxS
>>727
実際にSDRと加速勝負したの?
のんびり流してるSDRを追い越したところでカモったとは
言えないよ。
>>736
井の中の蛙だな。。。
昔ミニバイクレースにだしてたNチビを貸してあげたいよ。
746774RR:03/07/19 20:57 ID:+HVAOfkh
>>736
今日、変なNS1をブッチぎりましたがなにか?
こっちが信号待ちで待ってたら嬉しそうに駐車場から出てきて横並び。
珍走ライクな空ぶかし。アホかと・・
myRSを追いかけ回した末、右カーブで80キロからの転倒。ろくなタイヤ履かせて
なかったのだろう。ミラーで確認すると、メットイン上部分&リアシート
が取れてるじゃん?「やっぱりボロイや」と独り言を言いつつ帰宅。
最近、RSを見る度に競争したがるガキが多いな。勝てる訳無いのに。

747774RR:03/07/19 21:04 ID:IZFsBMmg
相変わらず人気の有る原付自転車だな。
748774RR:03/07/19 21:07 ID:ysYOYNNY
そもそもNS-1ってレーシングマシンじゃないやん
いわば原付ツアラーみたいなもんやん。
NSR50、ガンマ50、RZ50が最強だ!なんて言うヤシがいますが
結論を言えば、KSR-1が最速なんですよ。
まぁお前等、原チャリ軍団どもは朝方走ってろってこった。
749774RR:03/07/19 21:14 ID:3kIkNd3x
NS-1はサンダーバードで言えば2号です
人気者
750774RR:03/07/19 21:17 ID:QLOm877/
結論を言っちゃうと、どんぐりの背くらべ。
751774RR:03/07/19 21:28 ID:+HVAOfkh
だーかーらー・・最強はRS50なんだってば!!
752業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/19 21:28 ID:fTaS56li
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁRSもNSRもNSもTZRもKSRもどんぐりだやね。
 |文|⊂)   そしてNS-1はツアラーだと思ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
753田園:03/07/19 21:31 ID:WVnEPXEi
N1とRSが必死に競争してる横を余裕で抜きさるNSR250・・・
泣ける
754業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/19 21:32 ID:fTaS56li
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁ50は50で250とは違った楽しみがあると思うけどね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
755774RR:03/07/19 21:43 ID:LYMRTYTw
見てるハズ無いが、松◯出身の飯◯信次。
リミッターをハズたくらいで『オレのNS-1むっちゃ速いぜ!マジ敵無し!』とかホザくな。
後にオレが買ったフルノーマルのリミッターもハズしてないTZR50Rに、加速も最高速も負けたクセに『まぁ、お前の方がちょっと体重かるいしな』とか意味不明な言い訳言うな。後の体重測定で二人とも58kgだったろうが。
所詮NS-1なんてそんなもん。
本気でイジるならタンクを前に持ってこい。話はそれからだ。
756業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/19 21:45 ID:fTaS56li
 |  | ∧
 |_|Д゚)  タンクの位置は加速・最高速に関係無いやうな。
 |文|⊂)   コーナリングは不利だろうけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
757774RR:03/07/19 21:48 ID:NlTRDmfP
そもそもNSR50やTZR50RやRS50に乗ってるヤシは最速だから乗ってるのかと。
じゃあ、完全にそれらより速い50が発売されたら今の愛車の存在価値は
無くなるのかと。
軽くて小排気量な2stをブン回すのが楽しいから乗ってるんじゃないのかと。
で、そういう楽しみはNS-1にも十二分に備わってるわけで。
758774RR:03/07/19 21:49 ID:QLOm877/
音が低音よりで、細くて、ノーマルより速くなっちゃて、なるべく静かで
新品が20000円以下のチャンバーってありますか?
759774RR:03/07/19 21:52 ID:+os1C9WF
>>756
うん。だから、本気でイジるなら前に持ってこいと。
ってか2st50tで最高速チャレンジとか言ってる時点でバカなんだよなぁ。
漢ならコーナーリングで勝負だろう。
本気走り屋仕様のNS-1は認めるが、DQN仕様のアホNS-1を見ると蹴り飛ばしたくなるね。遅いくせに無意味にオレのTZRにからんでくるし。
760業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/19 21:53 ID:fTaS56li
 |  | ∧
 |_|Д゚)  管が細いと音は高くなりまつ。
 |文|⊂)   逆もしかり
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
761774RR:03/07/19 21:55 ID:FCuy3qzt
>>757
(´-`)。oO(これが負け犬の遠吠えってやつかぁ…)

(´-`)。oO(ってか、スレタイに『最強』なんて入れるからみんなからむのよ)

(´ー`)。oO(最低速を争えるMT.2st.50t自転車のクセに…)
762774RR:03/07/19 21:57 ID:ysYOYNNY
いろはを50ccで学びませう。
763業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/19 21:59 ID:fTaS56li
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>759 NSRやTZM乗ってる人から見たらフルサイズな時点で却下かもよ。
 |文|⊂)   >>761 楽しさと便利さのバランスが最強、とか。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
764774RR:03/07/19 22:03 ID:IokMF3iO
車で箱根に行った時と同じ所要時間で自分の買ったNS-1が楽々走ってくれた時、
頼もしく思えた。
原付の中ではツアラーと言って良いんじゃない?
765774RR:03/07/19 22:04 ID:OJwbprN0
RS50も外車にしちゃぁ安っぽい部類だと思うけどね。言うほど速くないし。
まぁ、NS-1をゆっくり横から抜いていけるくらいの加速はあったな。

>>758
NS-1と共に崖からダイブしてみましょう。天のお国にて販売中です(w
766774RR:03/07/19 22:11 ID:imG0RyLh
次スレ立てるときは、MAGNA50スレと統合しろ
767774RR:03/07/19 22:15 ID:XqkR/gkE
まぁ、法定最高速度は30kmだからね
768774RR:03/07/19 22:18 ID:YqrKvA3x
低速コーナーが多いトコならNSRとかTZMは速い。
高速ステージならTZR50RやRS50が速い。
…かな?オレTZR海苔だけど、低速ステージでもNSRに余裕でついていけるからこのデータもあてにならん…ι
NS-1はどうしたって?
あんなのウンコでしょ。ウンコ。
ってか周りのNS-1のやつら、走り屋のやついないなぁ。みんなネオン管付きとかのDQN仕様。
まぁ、走り屋には向かないか。NS-1は。
769774RR:03/07/19 22:21 ID:IQbr6zsP
二種化してるけど、90km/h程度では曲がる止まるいずれも問題ないよ。
初めて80km/h出した時、足回りヤバイと思ったけどそれは当時原付免許しか
なくて、二輪でそんな速度を出した経験が無かったから。
今ではなんでも無い。
770774RR:03/07/19 23:08 ID:CuBERN9j
つーか最速とは言ってないわけで。
最強と言ってるわけで。


香ばしい香具師らだな。
速さではNSR?そんなのわかっとるだろうが。


これだからガキって奴らは。


つーか見苦しいからsageれ
771N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/07/19 23:18 ID:hfEjQNx+
>>770
早く免許取れよ糞餓鬼。
ゲンチャリで調子こいてんじゃねー。(^^;
772718:03/07/19 23:31 ID:Q89NF0Rw
))719さん、ありがとう。
非常にわかりやすい説明でした。今日は仕事で弄れなかったので
明日早速挑戦してみます。
昨日信号待ちでRVFと一緒になりました。
信号青になると同時にあちら様は遥か彼方へw
ちょっと悲しくなりました。
773774RR:03/07/19 23:38 ID:655NKbuk
じゃあおりが結論をつけようw

TZR50R フルサイズなのに運動性能が高い。が、NSR50Rには劣る。
NSR50R 運動性能は一番だが、フルサイズじゃないから公道は煽られてコワー
RS50   見た目が最高。ゼロハンミッションスレでは意外と速くないとか言ってたけど。
TZM50R 125cc譲りのラジエターとセル始動でNSR50Rに迫る。
NS-1   メットインがある。燃費が良い。それ以外は中級以下。
Wolf/RG 格安直線番長。
774774RR:03/07/19 23:52 ID:RFk9MK15
夏休み突入。
客筋からいってNS-1スレは盛りあがってるね。
社会人の夏休みはまだ先だけど、この3連休中にNS-1でどこか行きたい。
775774RR:03/07/19 23:55 ID:IZFsBMmg
>>774
新宿御苑トンネル、井荻トンネルがおすすめだよ
776774RR:03/07/20 00:04 ID:i10jrdH5
>>775
以前、ミッション総合か前スレか忘れたけど新宿御苑トンネルに通行禁止と
知りながら紛れ込んだ時の話を書いたよ。
トラックと大型バスに挟まれて動きが取れないまま強制的に連れ込まれた。
80km/hで流れてて前後と右挟まれてどこにも行けない恐怖。
警察はいなかった。
つーか、すごい高密度で大型車が流れてるから捕まえるのも大変そう。
777774RR:03/07/20 00:06 ID:/nhV3ADi
出口で待ち構えてるんで、さすがにトンネル内では捕まえないけどね
778774RR:03/07/20 00:20 ID:MV8LYcCP
NS-1同士でツーリングとかしてみたいな・・・
779774RR:03/07/20 00:21 ID:Ze3QCFGg
ツアラーとなると基本は銀だろ
780774RR:03/07/20 00:49 ID:SNg3mZIB
>>695
藻前が勝手に勘違いしてただけだろ。
っていうか、なんとかしろ。このバカ。  と。
781オノエモン:03/07/20 01:16 ID:+E0oG9AW
>>727
みっともないからやめれ・・
782774RR:03/07/20 02:36 ID:WEJFAJIw
そうそう、友達の友達がDQNと呼ばれるような奴らなんだけど、そいつらは全員NS-1に詳しくなかった。
ただ、原付では最強だとどいつも言う。「NS-1? あのめっさ速い奴だべ?」って。
自分でも何をいいたいのかわからないけど、とりあえずDQNからはそう思われてるらしい。
783774RR:03/07/20 03:08 ID:WEJFAJIw
253 :N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/07/18 00:34 ID:gRxnI2R5
>>1
同意。(^^;
族は怒らせると恐い。(^^;
俺も昔ZXで族やってた。
コンビニでたむろして通りがかったバイク乗りを片っ端から
カツアゲした。(つまり2chにいるようなタイプの人間を狙って)
そして溜まった金で今の愛車を手に入れた。
俺も昔は相当無茶してワルやってたけど、今じゃ生っ粋のバイク野郎。(^^;
N1で日本一周したり、全国の峠を潰して回ったり。。。(^^;

バイク板でもN1スレでも俺は一目置かれている存在らしい。
やっぱり族やってたやつは知らず知らずに凄味のある雰囲気を出しちゃってるみたい。
それは掲示板を通しても伝わるし、ここの奴等はなんだかんだと族を馬鹿にしながらも
危険な空気には敏感。
例えば俺とかに。
784774RR:03/07/20 03:41 ID:8o6NrPXi
スルースルー
785774RR:03/07/20 04:08 ID:Ys4xg2/Z
>>773
ちなみにサーキットでは
NSR50よりもTZM50の方が速いだす。扱いやすいし。
ただしセッティングしずらいし、きっちり出さないとマズーで消耗も早いので
NSRの方がお気軽に走れたりする。

ちなみにTZRは(原付の中では)サーキット向けよん。

でもまぁどんぐりの背くらべ程度なんだけどね。結局、乗り手次第だす。
786774RR:03/07/20 07:17 ID:qkeruxEV
>>780
ニホンゴワカリマスカ?

次レスもらえるのは900くらいになってからかな(プ
787774RR:03/07/20 09:05 ID:Kus7RLBo
で、
結局どれが
原付最強なんですか?
788774RR:03/07/20 09:10 ID:Ze3QCFGg
>>787
チョイノリ
789774RR:03/07/20 09:16 ID:bXBA4vDF
>>788
価格部門最強だよな
全二輪車中でも最強だし。
790774RR:03/07/20 09:57 ID:n1UBfsFC
>>787
原付二種まで含めるとカブ90だと思う
791774RR:03/07/20 11:01 ID:zytxSCqs
安くて性能のいいチャンバーってある?
792774RR:03/07/20 11:41 ID:AWs5VztX
>N1竜也
おまえなんか面白いなあ。誉めてる意味で。
ネタだったらまじ面白い奴だよ。本気ならある意味会って見たいけど。
免許はどこまで持ってるの?原付だけ?
793Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/20 12:29 ID:iKOHTeOY
>>791
ノーマルマフラー
リミッター解除だけで充分遊べるだろ。
794774RR:03/07/20 12:45 ID:HTNbFK9a
>>780
最速レスでつ。
藻前が一連レスのヤツだとしてのレスだっつーの。
マフラー変えればあのへぼい音も直るんじゃねーの?
795774RR:03/07/20 12:56 ID:kMssY4Q7
やっぱこれが最強でしょ?

http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
796774RR:03/07/20 15:15 ID:vXd5X1t7
NS-1で8耐見に行けるかな?
東京からなんだけど、1号をずーーっと走れば着くよね。
こっちが耐久レースになりそうだ。
箱根までは4時間弱で行けたけど、うーむ。
高速使えれば5〜6時間で行けるらしいけど、下だと15時間コースか。
NS-1もバイクのはしくれ。北海道や8耐にも行っとくべきだよね。
797道民:03/07/20 16:52 ID:n1UBfsFC
>>796
北海道民に失礼だなw
798774RR:03/07/20 18:03 ID:AWs5VztX
しかたないな。
799774RR:03/07/20 18:05 ID:AWs5VztX
それ。
800774RR:03/07/20 18:06 ID:AWs5VztX
はいよ。思う存分>800を取る快感を味わえばいい
801796:03/07/21 07:21 ID:CJu4N8CS
>>801
サーバー障害でログは飛んじゃったけど....

二種化はしてあります。
この時期は去年も「8耐いかなきゃ」と思ったんだけど、道中考えると
結局行かなかった。
今年も言うだけで実行出来ないっぽい。
80210:03/07/21 09:56 ID:YSatUU71
メットインにイニD全巻入りますた!
803774RR:03/07/21 12:29 ID:QUBzgUv6
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に臭くて粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。  
804774RR:03/07/21 17:48 ID:m24APim/
別スレから誘導されてきました

質問なんですがNS1のタイヤをインチアップもしくは太く出来ます?
805774RR:03/07/21 17:57 ID:xC2kEKbd
>>804
フェンダーやチェーンカバーを削ったり外したりしないならノーマルの
前90後100→前100後110が限界と言われてる。
フェンダーをずらしたりチェーンカバー削れば前110後120も可能
リアは140くらいまでつくにはつくらしい。
太くなれば轍が怖くなくなるから良いよね。
前100後110がプロファイルも大きく狂わなくてお薦め。
806774RR:03/07/21 18:09 ID:m24APim/
>>805
可能なんですね、ありがとうございます
もう何年も乗っていてかなり愛着沸いてしまい
中免持ってるのに乗り換えられないっす。・゚・(ノ∀`)・゚・。
807774RR:03/07/21 19:19 ID:5lsODlRG
確かにリヤ120/80−17は可能。
会社の後輩から2マソで買ってきたうちのに付いてる。GT501。




が。



激しく曲がらん。


右に左に荷重をかけてもまったく。うんともすんとも。
で、しょうがないからスピード落として、バイク立った状態でセルフステアを使って
曲がる。


こんなつまらんバイクにダレがした?


ちなみに轍の影響は、太いタイヤの方が大きい。
直進安定性は良くなるが。
808774RR:03/07/21 19:43 ID:mdT1qHFm
>>807
>こんなつまらんバイクにダレがした?
お前の後輩だろ?


809774RR:03/07/21 20:15 ID:Hn6gsSMa
>>807
セルフステアの意味が違うと思うけど。

NS-1は前後17インチとあのディメンションのせいか、基本的にほかのミッション原付より寝ない感じがある。
まぁ、それはそれでコーナーでの限界が高いという言い方もできるかもしれないが。
他の原付より同じバンク角でもコーナリングスピードは高くできるからね。

ちなみに、タイヤを太くするならリアだけにしたほうがいいと思う。
ストッピングパワーと馬力がないバイクでフロントを過剰に太くすると、
リーンスピードが明らかに鈍くなるからね。
810774RR:03/07/21 21:07 ID:ne05rcBn
さっき新宿で見かけたよ
相変わらず下品な音だすよね 法定速度の30キロも
守ってなかったようだし。
811804:03/07/21 21:26 ID:m24APim/
沢山のご意見ありがとうございます

リアだけ換えてみる事にします。

>>810
あの音がいいんです(笑
812774RR:03/07/21 21:34 ID:xziHDiRj
N1の音って下品…?


漏れ的には「可哀想な音」って感じがする
いい意味で常に必死
813774RR:03/07/21 21:57 ID:mdT1qHFm
2st乗ってれば下品と思わなくなるよ
814774RR:03/07/21 22:14 ID:xziHDiRj
漏れ2st50に乗ってるが、やっぱりダメだ…
815774RR:03/07/21 23:07 ID:WI/qwQub
もうすぐns-1が納車されます。
そこで聞きたいのですが、最低限のメンテナンスは何をすればいいのでしょうか?
あと、エンジンを焼きつかせないためにはどうすればいいのでしょうか?
816Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/21 23:09 ID:Gx91vewN
>>815
オイルを切らさない。変なオイルを入れない。改造しない。
817774RR:03/07/21 23:13 ID:WI/qwQub
>>816
オイルとは、エンジンオイル、ミッションオイル、ラジエータ液。
これらを定期的に入れればバイクは長持ちしたり、焼きついたり
しないのですが?
818774RR:03/07/21 23:22 ID:yM7xEAeS
排気音は妥協でつ・・。
むしろ、排気音以外は2st50の性能に満足。
81910:03/07/21 23:55 ID:YSatUU71
たしかにあの排気音はいただけない。俺のはリアカウル(社外のFRP?)が共鳴して激しくゆれる。

そういえば、2stって下りでエンブレばっかり使っているとエンジン焼きつくって聞いたんですけど本当ですか?
820774RR:03/07/21 23:58 ID:GGQHWW4K
>>817
その手の話題はゼロハンミッションスレに振ってみたらいかがでしょう?

とりあえず、2stはエンジンオイルは消費するものなので、入れなきゃ即焼き付ですわ。
ミッションオイルは、4stよりはラク。どの程度乗るのかによるけど、1シーズンに一回入れ替え
でも問題ない。

ラジエーター液はマニュアル通りの交換で十分。ただし、減る場合はバイク屋に持っていけ。
どっかで漏れてるから…


>>819
比較的最近の分離給油の車種なら対策はしてある。
混合給油は微妙。とは言え、高回転で長時間降りてればって話らしいが。
82110:03/07/22 00:37 ID:DyWJkVg8
>>820
レス粉です。
2stは高回転のエンブレ状態では燃料+オイルが多く出ないから焼き付きやすくなるって事でしょうか?
822774RR:03/07/22 00:38 ID:fvNW2WI3
>>819
マジでつか? そんな重要なことを・・・。
車体軽いからフロントとリアブレーキで制動してもいいんだろうけど、
握ってるのが疲れるからいつも2速とか3速にしてるよ俺。改めようかな・・・。
823774RR:03/07/22 00:39 ID:fvNW2WI3
>10
質問スレで質問してくれることをきぼんぬ
824:03/07/22 00:42 ID:V5L1gw52
<<819
たしかスロットル回してないのでエンジンオイルが
供給されない、んで焼け付く。
  らしいね。
825業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/22 00:46 ID:Dz6/ojnq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  昔のならともかく。
 |文|⊂)   最近の2stなら全閉でもオイルが流れるようになってるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#でもおりはあんまりエンブレ使わない
826774RR:03/07/22 00:56 ID:EFgWitDM
下りのエンブレで焼きつきって迷信臭いと思うのは漏れだけでつか?

モトチャンプ(ソース的に怪しいのは確かだけど)のスクーターの別冊で
FPレース仕様車にオイルを入れないで走って何周できるかみたいな企画が
掲載してあったけど、1周800メーターのコースを23周できたらしいから、
そんなに目くじら立てることもないと思う。16km以上も続くアクセルも
あけられないような下り坂なんて現実にほとんどありえないし、
峠の下りでも絶対アクセル開けるでしょ?ましてや、アクセル全閉の
アイドリング時のオイルポンプの吐出量でも一切オイルが出てないって
わけでもなし。結局高いギア選んで走ってて、きちんと整備&セッティング
してあれば問題ないと思われ。

>>815
3000km毎にプラグ交換したり、2000km毎or2ヵ月毎ミッションオイル交換。
あとは、半年に一回くらいでクーラントも交換かな。
絶対に守ってほしいのが、社外チャンバー入れたり燃調の変わるような
ことをしたら絶対にキャブセッティングをすること。
ま、ここらへんの話はどノーマルで乗る分には一切関係ないけどね。
827:03/07/22 00:56 ID:JRnpme65
う〜ん勉強不足スマソ
828774RR:03/07/22 03:19 ID:P7zQi0Hg
少し前の事だがオレがジョグでずっとすり抜けで走ってると
後ろから1台のNS−1がぴったりくっついてきた。
なにを勘違いしてるのかそいつはオレとバトルする気満々で
車体を左右に振ってオレのミラー越しにアピールしてくる。
おれはジョグでマターリ走ってるだけだというのに。
まあいいかと思いながらしばらく走ってると、6、7台前方の
クルマがとある邸宅に入ろうと左ウインカーを出して減速をはじめた。
その時オレは思った、こいつをここで譲って先に逝かせれば、
このタイミングだと左折車につっこむんじゃねーか。
オレは車の後ろにつき減速して、NS−1に道を譲るふりをした。
チャンス!とばかりヤツはシフトダウンし猛然と俺をブチ抜き加速して
いった。チラッとミラーを覗いて抜き去ったオレを確認したその刹那、
いよいよ左折を開始したベンシS600の左フロントフェンダーに
突き刺さった。時速50km/h近く出ていたヤツはボンネットを
回転しながら飛び越えていき、歩道に叩きつけられていた。
ババアが運転していたベンシは慌てて急停車、そしてオレが事故現場に
追いついた時には、ベンシのもげたドアミラーやNS−1のミラーやら
カウルの破片が散乱し、バイクはベンシの横でぐったりしていた。
するとヤツは脱げかかったメットを被り直し、ヨロヨロと立ち上がった。
気が動転しているのか、恥ずかしさを誤魔化しているのか、落ちている
破片を拾いはじめ、さも何事もなかったかのように振舞っている。
しかし左肘から大出血していて、ジーパンの膝あたりも破れている。
ヤツは現場に追いついたであろう、さっきブチ抜いたオレに情けない姿を
晒したくなかったんだろうが、気丈に振舞ったことが逆に見ていて痛かった。
オレの瞬時の閃きにこんな簡単に引っかかるとは、オレも驚いたが
アフォを一匹し止めた気分で実にすがすがしい気分だった。
やっぱりすり抜けは楽しいと思った反面、左折車には注意しようと誓った。

NS-1(原動機つき自転車)乗りってなんでこんなに必死なの?
829774RR:03/07/22 08:59 ID:EFgWitDM
>>828
あんたもジョグ乗ってたんなら自分の胸に聞いてみればわかるんじゃない?



ところで、最近やたら原付叩き厨が粘着してくるけど、

原 付 叩 き 厨 ( 馬 鹿 ) っ て な ん で こ ん な に必 死 な の ?
830774RR:03/07/22 09:40 ID:fvNW2WI3
JOGもNS-1も同じようなものだと思われ。まあ乗り手の問題だし。
831774RR:03/07/22 10:31 ID:PwqBCCen
つーか、すり抜けで勝負って・・・
峠の下りで勝負しろよ。
832愛車が試乗車ヽ(`Д´)ノ:03/07/22 10:38 ID:193Li5yu
最高速バトルだ!
833774RR:03/07/22 10:45 ID:SBSF0rQR
なんか厨はす〜ぐ「峠の下りで〜〜〜。」って言うな。
峠の下りがなんぼのもんじゃい?
834なまえをいれてください:03/07/22 12:29 ID:08RwbOYA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
835なまえをいれてください:03/07/22 12:50 ID:CDqBFW9g
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
836774RR:03/07/22 20:39 ID:EFgWitDM
コピペ厨ってば釣りになってないよ・・・。
837ああ:03/07/23 00:02 ID:hpnl0U5W
ZEROマフラーが錆びているのでコンパウンドで磨こうと思うのですが間違ってますか?
838ゴミ子:03/07/23 00:12 ID:LfoupoO9
おしえて・・原付の裏講いくらくらいかかるの?
もう4回も落ちた 涙
839ゴミ子:03/07/23 00:17 ID:LfoupoO9
だれかしーらない??おねがーい
840774RR:03/07/23 00:19 ID:kC5YXl09
普通に勉強汁。
丸暗記すれば受かる。暗記しない香具師は落ちる。それだけ。
841774RR:03/07/23 00:20 ID:c/pTsAUa
>>837紙やすりで一所懸命シコシコかサンダーでぶっ飛ばすかにしたら?
コンパウンドの用途としては適切じゃないと思う。
>>838本屋行って原付の免許の参考書読め。
別に立ち読み程度でもかまわん。へたれな俺は買ったぞ。
少しも勉強しないで行ってるの?
それで受かるやつはやっぱ頭良いか運がいいかだよ。普通は無理

スレ違いすまん
842774RR:03/07/23 00:20 ID:++IVO7RQ
原付ごときでヘッドホン講習うけてたら割に合わない。
700円の問題集買って5時間がんばれば受かるような試験だぞ
843ゴミ子:03/07/23 00:21 ID:LfoupoO9
でもでも値段だけでも知りたいんです>0<
844774RR:03/07/23 00:23 ID:c/pTsAUa
そもそも裏講って?
事前にヘッドホンで受ける授業のこと?
それなら免許代合わせてちょうど1万円になるくらいだよ。

これ以上は初心者スレへいって
これから原動機付き自転車購入を考えてらっしゃる皆々様方、こんにちは!
何を買おうかと心トキメかす前にぜひ聞いてほしい事があります
絶対にマグナ49なんていうゴミ・・失礼粗大ゴミには乗ってはいけませんよ!
四輪からは邪魔者扱い、二輪からは( ´,_ゝ`)ヒッシダナ
おまけに歩行者からは「何?あのおもちゃ〜藁藁」
ついでにもしあなたが普通二輪免許を取るような事になった場合
人生最大の汚点になる恐れがあります!
もし少しでもマグロ48がかっこいいなんて間違って思っちゃってる場合は
このスレを見て我に返ってください!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057859775/l50
846774RR:03/07/23 00:56 ID:E+dVNsnU
>>797
IDがN1
847774RR:03/07/23 01:44 ID:cnFZ3Wx6
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
848774RR:03/07/23 01:45 ID:cnFZ3Wx6
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
849774RR:03/07/23 01:45 ID:cnFZ3Wx6
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
850774RR:03/07/23 01:45 ID:cnFZ3Wx6
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
851774RR:03/07/23 01:45 ID:cnFZ3Wx6
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
852774RR:03/07/23 01:46 ID:mNsU0OGY
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
853774RR :03/07/23 21:20 ID:FG/0t67K
移転記念age
854774RR:03/07/24 01:32 ID:peNJkWdi
もういくつ寝るとNS-1納車〜〜♪
ヤバイ、楽しみと不安でムネがおっぱいだ(初原動機付自転車もちろん初バイク)
855774RR:03/07/24 02:14 ID:OGx5+uf5
時速30キロ巡航よろしく
856774RR:03/07/24 02:16 ID:6XVCV0+u
こういうバイクが無いとバイク人口は減る一方だな〜
若い奴はみんなスクーターやらくるまやらに流れて行ってるし
857774RR:03/07/24 16:19 ID:K3R7bXUR
>>856 若い奴はエイプかモンキー、RZ50に行く。
中古でも直せると言うごく少数派と金が無い奴は中古買う。
858南国仕様@mc21 ◆MC21LhPv06 :03/07/24 16:37 ID:vmMl8H2d
>>857
そしてイジる連中のほとんどは
珍もどきの「あんま仕様」になり、
ステップアップしてもそのままスパトラ厨や
直4珍仕様になるというわけで。
859774RR:03/07/24 17:56 ID:EH2QUQsq
RZ50はデザインの面で人気が無いそうで・・・。
4stは遅いと知らずにYBやらにいってしまうらしい。
860774RR:03/07/24 19:56 ID:K3R7bXUR
RZ50はやっぱデザイン的に古いかなあ。
YBって2stの方のこと?
861774RR:03/07/24 20:15 ID:EH2QUQsq
>>860
YBはデザインのせいか、2st4stかかわらず売れるらしい・・。
862774RR:03/07/24 21:23 ID:+e0PqO7g
バイクにしばらく乗った経験があればRZ50のデザインの良さがわかるんだが…
863774RR:03/07/24 21:47 ID:7jPmLVjd
おめえらなんかうんこちくりん
864774RR:03/07/24 21:59 ID:LDgCkF0n
昨日ライコにRZ50とNSR50のコンビがいたなぁ。
ピカピカのRZ50だったよ。新車かな?初めて実物を見たが、結構イイと思った。
そんなボクはTZR50R海苔。
RZもいいけれど、やぱーりレプリカが好きにょ…(´・ω・`)
865860:03/07/24 22:27 ID:nchoxQuY
実はそんな俺は現RZ50乗りなわけでw
昔のレーサーみたいで。容姿のみで買ったも同然です。。
>>861
YBの2stは・・。なんかEg周り壊れたら二度と直せ無さそう。。(部品が)
4stのならほしいね。YECのキットでかなりギンギラギンにできるしw
スレ違いで申し訳ない
866774RR:03/07/24 22:49 ID:EH2QUQsq
正直、TZR乗りは専用スレが無いのでいろんな所に出没しまつ
867774RR:03/07/24 23:34 ID:FnWBgloE
>>866 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057579828/l50
TZR乗り出席簿・12
50、125、ベルガルダ125、250各種のTZR乗り専用スレ
868774RR:03/07/25 01:13 ID:MvfBNpnE
>>867
50じゃ肩身が狭いのは確かだわな。。
てか250の話とかされた時点で50は場違いも同然だからね。
869Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/25 01:28 ID:8agvm8IP
>>865
YBの2ストなんか長い間作ってたし、部品はゴロゴロしてそうです。
YBの4ストのエアクリーナーケースのデザインが気に入らん。
ロータリーディスクバルブでエンジン内にキャブが隠れてたのを何で真似するかなぁ・・・
870774RR:03/07/25 09:01 ID:b4F6Tp/e
>>867
2st250のスレに原付を書き込めというのでつか・・・?
もちろん怒られはしないけどやっぱ気まずいから殆ど50は書き込まれないよ。
871774RR:03/07/25 10:15 ID:ROtMf8aj
だから原付専用のいわば隔離スレがあるわけで(w
ま、そっちのほうがお互い歳も考え方も違う人間同士で、無理に話すこともなくていいと思うけどね。
872774RR:03/07/25 15:37 ID:SNISBciI
二輪免許持っててNS-1(49cc)に乗ってるやつなんかいるの?

873774RR:03/07/25 15:38 ID:SNISBciI
二輪っていったら「原付自転車免許」も含まれるので
自動二輪の免許ね。
874774RR:03/07/25 16:56 ID:NJvXqDsr
>>872
爆音杉て滅多に乗りませんが
MH80タンク+MRD大径ローター+93cc+
武川COMP腰下+PWK28に載せ変えたヤシ
持ってますが。
875774RR:03/07/25 17:06 ID:rsbFt0PZ
次はフルサイズ原付き専用スレにでもしたら?
TZR50R NS-1 RS50 etc...
876774RR:03/07/25 17:15 ID:b4F6Tp/e
>>875
それはそれでゼロハンミッションスレがますます廃れる。
877774RR:03/07/25 18:41 ID:ROtMf8aj
>>872
良く取り締まりが緩い田舎にいると思われ。
オーナー自身が二種化のことを良く知らないら、こちらが薦めても「これで十分だよ」とか言う香具師多し。

>>875
つーか、ある(w
878774RR:03/07/25 18:42 ID:ROtMf8aj
「か」が抜けてた・・・鬱・・・。
879774RR:03/07/25 19:20 ID:23dLQ772
>>872
持ってます。
MC21,骨250,RZ−R,zealに乗ってます。



NS−1はミニサーキットを走るために買いますた。
最終銀色を後輩から2マソ。


880774RR:03/07/25 20:01 ID:/QXArtHd
品川区港区中央区のバリバリ都内で毎日乗ってますが捕まらない
つーか、うっかり二段階忘れて右折したら曲がった先で待ち構えられてた
とかなら解るが、後ろ見てて白バイ等に速度違反で捕まるのが理解できん。
原付一種と言えば90km/h出るとは言っても遅い乗り物じゃん?
後ろに気を遣わずにどうやって運転してるんだか。
あり得ない。
881774RR:03/07/26 00:32 ID:gOdUyFUG
>>880
白バイは基本的にミラーの死角を走ります。


寄られてることも気づかずにアボーンです。
882774RR:03/07/26 03:46 ID:uL8+QlP6
>>881
そう、いきなり背後にいるような感じ。

一度だけ捕まった事があるけど、サイレン鳴らされたときはホントにびっくりした。
一瞬前にミラー見たはずなのに、いつの間に!

ただ、一遍捕まると白バイは雰囲気でわかる。出そうなところも覚える。
待機してるのを見て、ごくろうさんと心の中で言ってみたり(w
883774RR:03/07/26 03:59 ID:FtGOOFRJ
チョット聞いてくださいYO!
NS-1乗って一年くらい勃つんですけどね、
その間に駐禁で2点、スピード違反で3点であと一点だったんです。
それでね、まぁ慎重に走ってたわけですヨ。
そしたら先日白バイにつかまったんですヨ。
え?俺なんか違反してたっけ???ってな感じで?な頭なわけです。
んならその白バイのオサーン、
「君、今ちょっと右車線走ってたでしょ。通行帯違反ね。はい免許証だして。」
(゚Д゚ )ハァ?
なんかね、お前ケツ税使って何やってんのかと。
そんでね、このオサーンに説教くらってるその横を原付が右車線走って、
とおりすぎてるんですヨ。
つーか右車線走行くらいでとりしまんなよ!この糞ブォケがっ!!!!!!!
884774RR:03/07/26 04:04 ID:v4x10u16
>>883
ごくろーさんw
885774RR:03/07/26 04:09 ID:ydcetlpd
>883
ザンネ〜ン!
886774RR:03/07/26 04:13 ID:kNqgYA4U
ミラーの死角云々は後方を見る間隔の問題だ。
死角の問題があるから白バイに対しては左右両方のミラーを見る必要があると
聞かされて来たが、実はそうでもない。
主に右からしか後ろを警戒しなくても見る間隔が短ければ問題無い。
887774RR:03/07/26 05:27 ID:VO+wZUop
>>883
ていうか50cc以下が右車線走ったら違反ですよ プププ
888774RR:03/07/26 09:54 ID:14v7o7jJ
>>883
ケツ税って・・。意味と用法をわかってるんだか。
889774RR:03/07/26 10:40 ID:LNJey+Mg
>>880
何年乗ってんの?地元だからって幹線道路避けて通ったりしてるんじゃないの?

>>883
第一車線に違法駐車の車両があったりすれば、前方に障害物があったから回避しただけとか
いえるんだけどね。ま、その場合でもすぐ第一車線に戻らないとあかんやろけど。
原付免許で捕まるのは捕まらない乗り方(用は法規が頭に入ってるか)を知らないから。

>>つーか右車線走行くらいでとりしまんなよ!この糞ブォケがっ!!!!!!!
その行為そのものが悪いか悪くないかが問題なのではなく、一度決められた規則を
守らない精神のほうが問題だと思われ。この行はその常套句って感じだね(ワラ
890774RR:03/07/26 10:54 ID:mWaMY94S
>>886
後方を見る間隔を狭めれば、確かに白バイを視認できる確率は増える。



が。


左右のミラーを見ようが、ミラーを見る間隔を狭めようが、見えない物は見えない。


なぜか?
左右のミラーを見れば真後ろの死角を確認できるが、白バイの潜り込む死角は、左右の端だ。
ここは巻き込み確認の要領で首を振っても確認できないところだ。

それではミラーをそっちに向ければいい?
いやいや、後ろから先行しているバイクのミラーを見てみろ。
こちらが可視範囲であれば先行ライダーのメット・シールドが見えるだろう。
逆に見えなければミラーの死角、ということだ。



891774RR:03/07/26 10:59 ID:mWaMY94S
ちなみに捕まるときに白バイが真後ろにいるのは、わざとミラーに写るため。
視認させて、お前だよお前、とアピールしているのです。

速度計測などは死角にいるときに済ませてしまいます。



あと、後ろから先行車のミラーを見て死角判定・・・は安全面でも使えます。
こっちは先行車の死角に入っていないか?視認できているのか?


そして、オバハンの乗ってる車のミラーが、いかにそっぽを向いているか・・・。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
892774RR:03/07/26 11:38 ID:qaDW623S
本人は左車線にいるので白バイはミラーから逃れて左の端に潜む事は出来ない。
自分が左車線を走行してる時に100〜200m程度離れてしかも右車線で計測され
ても無効だから平気。
それに自分の走行してる車線の後方とその右の車線位は右ミラーに十分収まる。
これって特に難しい事じゃない。
自分は速度超過してるんだから、白バイやパトがいないか意識するだけ。
都内のように白バイが多い地域に住んでれば自然に身につく。
これで2年以上何度も難を逃れてるワケだけど、速度超過でもし捕まったら
(経験が無いのでここからは想像だけど)ちゃんと見てればまともに計測されて
ない事はわかってるのでオタオタせずに「メーター読みで40キロくらいでしたが、
原付なんで実際は30キロ台だと思います」と予め決めておくのも良いかも。
893774RR:03/07/26 11:52 ID:fow9rqwv
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
894774RR:03/07/26 11:52 ID:fow9rqwv
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
895774RR:03/07/26 11:52 ID:fow9rqwv
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
896774RR:03/07/26 11:52 ID:fow9rqwv
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
897774RR:03/07/26 11:52 ID:fow9rqwv
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
898774RR:03/07/26 11:52 ID:fow9rqwv
NS-1にハナクソを擦り付けようじゃないか
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
899774RR:03/07/26 13:12 ID:mWaMY94S
>>892
それでも十分死角はありますよ。
特に2〜3m後方・だと45゜右か左にずれるだけでどうやってもミラーに映らなくなる。

20mも離れていたら白バイは狙いを定めません。
そのときの速度、交通事情にも寄りますが、速度計測をするときは2〜5m辺りまで近寄ります。


速度で止める場合は、必ず白バイ・パンダに備え付きの速度計測用メーター(最高速度ログ残る)
で計測して、それをプリントアウトもしくは本人にメーターを見せて確認しますから。

あと、〜15km/h程度ではあまり捕まえません。


15km/h〜の香具師が居るとまず、

死角に入り慎重に近づく。
十分近づいたら測定開始。
次の信号に捕まる前(減速する前)にサイレン鳴らして死角から飛び出し、確保。

900774RR:03/07/26 13:15 ID:DUhnt1O2
つか白バイって速度は何で計測してるの?
ドップラー効果?なら対策簡単に打てるよね。
風の強い日は使えないけど。
901774RR:03/07/26 13:19 ID:mWaMY94S
あと、白バイに狙われるのは信号待ちにて。

信号待ちの車列の一番前に原付などのスピード違反しそうな香具師
(もしくはしていたが速度計測に至らなかった香具師)
が居る場合、ミラーを見ていないのを確認もしくは死角から車列をすり抜けして死角に入り、
発進後、頃合いを見て確保。



ま、原付免許しか持ってない香具師は45km/hまでで走れってこった。
それ以上出したい場合は小型なり普通2輪なり取って、原2登録して乗りましょう。

他人のバイクでもいいので、先行車のミラーを見てどこら辺で死角に入るのか見てみましょう。
死角の大きさに愕然する事請け合い。
902774RR:03/07/26 13:22 ID:mWaMY94S
>>900

>>899 の中段
903774RR:03/07/26 13:28 ID:DUhnt1O2
>>902
白バイが目的のバイクと併走して白バイのメーター読みで速度測るってこと?
違うよね?
904774RR:03/07/26 13:28 ID:mWaMY94S
それと、白バイや交機の方々はどれくらいの速度で走っているのか見分けられるように
訓練されています。


気づいたらもう速度計測されてサイレン鳴らされたっていうのは、路地などに潜んでいて、
速度をある程度確認してから飛び出して、死角に入って計測・確保という流れ。

905774RR:03/07/26 13:31 ID:mWaMY94S
>>903
そうです。併走して速度計測です。

車両のタコメーター・速度計の他に、5センチくらいの文字の大きいデジタルメーターが付いてます。
それが速度計測用。

あと、なぜ白バイを片側2車線以上あるところでよく見るのかというと、2〜3m後方・45゜右か左の
死角に入れるから。
片側一車線の道路ではその死角は使えませんからね。

906774RR:03/07/26 13:44 ID:DUhnt1O2
>>905
そなんだ。てっきり専用の機械を使って速度計測してるのかとオモタ。
したら2〜3m右方45゚がちょうど見えるようにミラーをもう1つ増設すればいいんじゃw
普通に運転してれば嫌でも見てしまうような場所にミラーを設置すれば無敵。白バイ隊員もビクーリ
907774RR:03/07/26 13:46 ID:VO+wZUop
違反しなかったら捕まらないんだから、法定+10くらいの違反
以外、しなけりゃいいだろ
警察の見ていないところで速度だそうというのが滑稽だ
908774RR:03/07/26 13:49 ID:mWaMY94S
>>906
確かにね(w


でも、あなたは幹線道路を走っている間、ずっとそのミラーを確認していられますか?



漏れは無理(藁
909774RR:03/07/26 14:02 ID:LeT42yCi
確かに2〜3メートル後方の右に死角があるような気はする。
右に車線変更する時、ミラーで見えてなくて念の為首振って確認したら
車がいてギョっとするパターンね。
でも、そこに憑かれる前に気付くけどな。
何しろ白バイは

・車じゃなくてバイクが来てるなあ
・色的に白バイかホンダのビクスクかなあ

という無意識レーダーに引っかかりやすいから。
910774RR:03/07/26 14:29 ID:vtjIV7sX
白バイの話つまんねーよ
911774RR:03/07/26 14:30 ID:DUhnt1O2
>>908
>普通に運転してれば嫌でも見てしまうような場所にミラーを設置すれば
フルカウルならネイキッド用のミラーをハンドルに取り付ければいいかも。
そこまでやる香具師はなかなかいないけど。
912774RR:03/07/26 14:32 ID:WvMOMEZq
>>911
ハンドルきったらアッパーカウルにミラー当たらないか?
913774RR:03/07/26 14:35 ID:DUhnt1O2
ギクッ
914774RR:03/07/26 14:50 ID:5esFwT3x
……(´・ω・`)ダメジャン
915774RR:03/07/26 15:26 ID:mWaMY94S
>>909
あなたはそういうのですから出来るんでしょうね。


漏れは道路に出て8年になるが、本気で取り締まりに来た白バイを視認できると思えん。
うしろに注意しながらなら確認できるかもしれないけど、人間集中力なんぞ1時間も持たないよ?
ミラーに映ったらもう手遅れだし。

きっちりやったら15分、なんとか引き延ばしても2時間。
でも、2時間も常に後ろを気にして運転なんて無理。

少なくとも漏れは。

916774RR:03/07/26 15:37 ID:VO+wZUop
ていうか違反しなけりゃいいじゃん
917774RR:03/07/26 21:57 ID:bNDeQ2Wr
免許とれば二万ちょっとで済むのに…
918774RR:03/07/26 23:07 ID:2/qeTMj1
川崎を上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう!
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを
919Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/27 00:15 ID:GvRLNIFl
香ばしいスレになってきたな。
NS-1らしくていいか。
920774RR:03/07/27 01:52 ID:G+7I5lpb
右車線走行で免停くらった情けない>>883です。
そのオサーンに聞いたところ、都内ではスピード違反は20オーバーからだそうな。
なんか20以下じゃ捕まえんな、と検察庁からお達しがきてるんだとさ。

>>889
確かに行為無価値は今の流行ですが、まだまだ結果無価値ですYO
だから俺は悪くなーい

でも右車線走行が違反なのはしっとるが、
実際にそれで取り締まるなんて思ってもみなかったヨ
お前らも気をつけれ
921774RR:03/07/27 07:31 ID:BgFAO9t4
0.0241 × Fスプロケット ÷ Rスプロケット × 6速での最高回転数 = 最高時速

ノーマルミッション、ノーマルサイズタイヤでの簡略計算。
オレのは114キロくらい出る。おまえらどんくらいよ?
922774RR:03/07/27 10:11 ID:xV1MYyC7
>>920
>>だから俺は悪くなーい
だからそういう物の考え方があかんのですよ。
無思考、無反省、無思慮な人間になってしまうよ。
しかも、知っててやるなんてもっと性質が悪い・・・。
ま、排気量で免許区分を割り振っている現行の制度が悪いっちゃぁ悪いけどね。
結論!早く上位免許を取得しる!(w
923774RR:03/07/27 11:44 ID:aU+b74E9
簡単なペーパーテストと、3時間ほどの講習のみで取れる免許で何を言う。

オマイラは若くて反射神経も身体性能もいいから良いかもしれんが、そうでない人間が原付免許を取る
ことを考えられてるんですよ。オバハンとか。

一緒にすんな?免許一緒だろうが。

30km/h以上出したいんだったら小型なり普通2輪なりで、一から勉強し直せや。


いや煽りじゃなくってさ。
会社でも安全ってものをたたき込まれる漏れから見ると、ちゃんと「危険」をわかって乗ってる
原付海苔は殆どいない。

45km/h以上出したい(30`が法定速度ですが、安全速度ということで)のでしたら、ちゃんと
10時間は教習を受けて学んで貰わないと。

>確かに2〜3メートル後方の右に死角があるような気はする。
なんて言われるとオジサン怖くてしょうがない。
924774RR:03/07/27 16:15 ID:9YV7uOic
>>921お前の遅いな。
925774RR:03/07/27 19:37 ID:NttX4qAR
>>921
カウルに伏せるのが疲れるからやらないw
926774RR:03/07/27 20:31 ID:OWNZl58l
NS-1:原動機付き自転車
927774RR:03/07/27 21:24 ID:s81f1EVS
漏れのCRM50が最強
928774RR:03/07/27 21:35 ID:99x/UOwz
>>921お前の遅いなぁ。前期型?
929774RR:03/07/27 23:40 ID:s81f1EVS
今日初めてN1のメットイン開くところ見た。
隣のオサーンが驚いた目で見つめ続けてたw
漏れもちょっとだけN1欲しくなったよ。
930774RR:03/07/27 23:53 ID:X5IJLLKZ
>>929
乗ってる自分にとってはメットイン開けるのちょっと恥ずかしいでつ(汗
ただでさえ、ハッタリなあの図体。インチキ臭さが倍増する感じで・・・
931774RR:03/07/27 23:56 ID:NttX4qAR
メットインの中ってどういう構造なのか非常に気になるTZR50R乗り。
932774RR:03/07/28 00:52 ID:L3HP1IZd
NS-1のメットインってX-eleven入る?
(スク-ピーのメットインには大きすぎて入らなかった。。)
933774RR:03/07/28 01:42 ID:w8uZVJB2
ラパイドは入るよ〜
俺はあのメットインが好きだなぁ!そのためにNS-1買ったようなもんだし・・・
934774RR:03/07/28 07:01 ID:hxL3ZiOf
確かに注目度高いな
おれもコンビニ駐車場でセンタートランクに物を入れてたら、オサーンから
「今どうやったのかね?タンクはずした?」って話しかけられた事ある。
シンクロテックXLサイズは入る。
935774RR:03/07/28 07:27 ID:JcymoK/8
メットイン好きなら
みんなアクロスを買おう!
そんな原チャなんて
ヤフオクあたりで厨に売りつけちゃってさ!
936 :03/07/28 14:07 ID:w5Yg8RfF
チョーク引いたまま走ると絶好調で、戻すと
6千くらいに激しい谷があってそれ以上回らないんだけど
これって、燃料薄いの?
937774RR:03/07/28 15:42 ID:wDwFFzuz
わかってんなら対処汁。
938774RR:03/07/28 16:29 ID:w5Yg8RfF
いや、濃いのか薄いのわかんないんだけど・・

エアクリ洗浄しても改善しなかったの。
なんでだろう。 ノーマルなのになあ。
939774RR:03/07/28 18:06 ID:APL5Z8eV
>>938
チョーク引くと一時的に濃くなるよね。
だから今の状態はズバリ薄いってこと。
濃くしましょう。
本当に全部ノーマルですね?プラグとかも絶対変えてませんね?
買った時確実にノーマルで、その後一度も社外パーツ入れてませんね?
SJも確認してみなはれ。
940 :03/07/28 20:26 ID:USEFp/45
薄いのか〜。
ドノーマルだよ。プラグは純正の新品を使ってる。
社外パーツはいれたこと無いです。
うーん・・
941Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/28 20:29 ID:YFwcTqJ+
ノーマルでそうなら、供給系異常でしょう。
タンクキャップの空気穴ふさがりや
タンク〜コック〜フィルター〜パイプ〜キャブでの詰まりなどが疑われます。
942774RR:03/07/28 21:04 ID:APL5Z8eV
年式が91年2月〜95年2月のタイプ。
年式95年〜のタイプ。

私のNS-1はフレームが銀のトリコロールカラー
両目二灯です。ウインカーがアッパーカウルに埋まっていません。

これは型としてはどっちなのでしょうか?
943774RR:03/07/28 21:33 ID:lggf1EvF
944774RR:03/07/28 22:43 ID:APL5Z8eV
NSB50-BのフレームナンバーAC12-1300001〜1308666の型でした。
>>943さん、ありがとうごあいます。

この番号から生産された年を調べることができませんでした。
このナンバーだと何年式のものか分かりますか?
945774RR:03/07/28 22:45 ID:APL5Z8eV
間違えました。正しくはNSB50-Sです。
恐れ入りますが宜しくお願いします。
946774RR:03/07/28 23:24 ID:POgidTND
>>945
たぶん95年式辺りだと思うけどこの辺で見当つけてみては?
バイク屋なら教えてくれるよ。
http://www.st.rim.or.jp/~hinomoto/motorcycle/ns-1-models.html
947774RR:03/07/29 01:02 ID:lKxSObxN
ありがとうございました。>>946さん

95年〜96年の12月までの型です。
車体は買ったとき、96年式と書かれていましたがフレームは銀です。
これは前期型でしょうか?
フレームがシルバー→前期型
フレームがブラック→後期型
だと思っているのですが正解でしょうか?

○か×でいいのでお答えいただけませんでしょうか?
948774RR:03/07/29 01:37 ID:xgTf6Btw
何を言いたいのか良くわからないけどNS-1を前期と後期の
二つに分けるとすると、2灯ライトは後期だよ。前期は1灯
949N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/07/29 02:16 ID:0ZS4/Olv
N1にステッカー貼りたいんだけどどこのバイク屋探しても売ってない。(^^;
「死神」っていう漢字二文字なんだけどね。
黒の下地に白い文字、出来れば筆書きみたいなフォントがいい。
950774RR:03/07/29 02:17 ID:015uUNdt
ms-1
951774RR:03/07/29 02:32 ID:zVGiabR0
自分で書け、アフォ
952774RR:03/07/29 04:07 ID:9UD8gZFJ
さて、次ぎスレどうする?
953774RR:03/07/29 04:28 ID:Cqj5YeG7
漏れのNS-1は6速8000回転で70km/h前後なんですが
これって正常なのか?皆さんのはどのくらいでしょうか
いや、以前は6500ぐらいだった気がするんでつよ…
気のせいか、エンジンが死んできたのか不安になったもんで。
CDIと以外ほとんどノーマルでつ。

ついでにプラグは何使ってますか?
最近7からイリジウムの8に変えてみたらかぶってたんでこれが原因かも
でも変える前もかぶってたような気も

長文スマソ
954774RR:03/07/29 07:31 ID:LPKyjzcX
エンジン死んでも回転数と速度の関係は変わらない
クラッチ滑ってないか?
955Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/29 08:05 ID:Y5eWDo3P
>>952
【原付】NS-1 ワショーイo(´・д・`)っ【最強】 Part 4

過去スレ
【原付】NS-1 ワショーイo(´・д・`)っ【最強】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053532339/
NS−1 o(´・д・`)っ ゎιょーぃ!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048892635/
NS−1総合スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035403161/

またこの変なタイトルでやるの?
9562st ◆W6rArYbRBw :03/07/29 09:31 ID:qQsXON4R
新スレ
【遅いけど】 NS-1 【便利】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059438585/

立ててみたんだが、アホ臭いな。datに沈めるか。
957774RR:03/07/29 10:15 ID:n/m1gq4t
>>956
いや使おう。

>>955
原付最強は止めよう。変なのがよってくるから。
9582st ◆W6rArYbRBw :03/07/29 10:35 ID:diwmna2R
【遅いけど】 NS-1 【便利だよ】
のほうが良かったな・・・。バランス悪い。
959774RR:03/07/29 12:25 ID:RobYEWtP
【夏厨も】NS-1【寄っといで】

ちょうど8月だしヤフオクのNS-1関係の質問内容の
凄さ考えたらこんなもんでね?
960774RR:03/07/29 12:38 ID:qKbwG4+N
フロント用として売られてるタイヤをリアに付けても問題ないのかな?
リアが坊主で替えなきゃならんのだが、リア用のリストに無い・・・
961774RR:03/07/29 12:58 ID:L3N2dwNA
パターンを逆に向ければ問題ない
962774RR:03/07/29 14:05 ID:HFbYyNKI
スレ消費も兼ねて質問。
中古で買ったNS-1にデイトナのチャンバーがついてたんですけど、
これがうるさくてかなわない。
ノーマルに戻したいんですけど、ヤフオクで見てたらぼろっちいのばっかです。
あんま詳しくないんで、新品でかおうかとも思ってるんですけど
NAPSとかで売ってるもんなんですか?
そんでエンジンのセッティングとかをかえなきゃならんとも聞いたんですけど
初心者にはサービスマニュアル片手にやるのは無理なんでしょうか。
そこらへん教えてください。お願いしますです。
963960:03/07/29 14:11 ID:qKbwG4+N
>961
ありがとんです。
てことは、前輪を逆にして後輪にはめればいいのですね。
964774RR:03/07/29 14:11 ID:F1B6ALMX
>>962
ナップスとか用品店、バイク屋に行っても恐らく注文になると思う。社外チャンバー付きならジェット変えてる可能性があるからそこも確認だな!
965_:03/07/29 14:12 ID:yMinHsP6
966774RR:03/07/29 14:18 ID:btBbLqGg
いい忘れたけど作業自体は簡単なんだけど、工具が必要だからマフラー買ったついでに相談すれば安くやってくれるかもしれないよ。まあ、現物合わせのセッティングではないからだいじょぶだとは思う。
967Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/29 18:10 ID:Y5eWDo3P
>>956
これで良いでしょう。
わざわざ立て直すのは無駄です。

>>960
リストにないとはどういう意味でしょう?
NS-1につかえるタイアは何種類かありますが。
前後輪兼用以外のタイアを装着するのは気持ちよく無いです。
9682st ◆W6rArYbRBw :03/07/29 20:31 ID:ceIjcAMD
NS-1のノーマルステップって擦っても
グリップ残るぐらいの高さなの?
ステップ擦ってこんなもんが限界かって分かるくらいだとラクなんですが・・・。
転ぶのコワイヨー。
969774RR:03/07/29 20:37 ID:y6XUL6aA
TT900だったらステップ擦るぐらい倒しても大丈夫!
場所やスピードにもよるけど・・・
9702st ◆W6rArYbRBw :03/07/29 20:43 ID:ceIjcAMD
>>969
マジすか!
がんがってみます!!!!
971960:03/07/29 20:48 ID:meiyFhHZ
>967
スポンサーの関係でMAXXIS付けなーあかんのです。
で合うのがフロント用の120/80-17しかないんです・・・
972吉田 真一:03/07/29 20:53 ID:HFAGkfU2
NS50Fって速いんでつか?
973962:03/07/30 02:14 ID:GQVZIgEW
>>964
レスサンクスです。
とりあえず今度NAPS逝ってみますね。
なんせジェットが何かもわからないもので・・・
勉強しなければ
974Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/30 07:30 ID:8cC/uNKZ
>>971
他のタイア履いて、サイドウォールにペインティングして誤魔化す。
975南国仕様@mc21 ◆MC21LhPv06 :03/07/30 15:05 ID:MrXjk56f
>>960
昔、120はあまりにもアレだと思って
TT900GP/Fの110をリアに入れてました。
いたって普通。
976774RR:03/07/30 15:50 ID:9vXAuV92
>>972 :吉田 真一

スーパーカブ90よりは遅い。
正直、あの格好でカブにちぎられると泣きたくなる
977774RR:03/07/30 18:48 ID:cw+4X7Bf
>>976ええ?うっそ?
いじってたら普通に5Fの方が速いよ?
978774RR:03/07/30 19:29 ID:/3N9VVP4
カブ90って地味に速い予感
979774RR:03/07/30 20:35 ID:Uf3EdUEu
NS-1だと青信号ダッシュで確実に負け、次の信号のタイミング次第では
追いつく前にはるか彼方・・・w
980774RR:03/07/30 20:55 ID:+9rgAUgL
カブ90って、ノーマル7馬力だが低速からトルクがある4stだし
最高速はドノーマルで80キロはかるく出てしまう
一見遅そうでいてけっこう速い。

中には新聞配達仕様や郵便仕様などに改造していて
外見ではナンバーの色以外に見分けがつかないが
実は90ccなんてのもいるし
洒落が効いたのだと、そば屋オカモチ仕様なんてのもある。
981774RR:03/07/30 21:00 ID:cw+4X7Bf
半クラ高回転でしょ?みんないつも。
上でも80`下回るなんてありえないし。
ただ、神経使うよね。相手するとなると。
982774RR:03/07/30 21:01 ID:vxmqHu93
>>981
12vエンジンがいいですね〜
983774RR:03/07/30 21:08 ID:eHLiovZq
今までNSR50とみわけつかなかった
昨日初めてNS−1みますた。

なかなかすり身でカコイイ
984774RR:03/07/30 21:31 ID:D7xRyS35
カブ90ってそんなに速いの?
NS−1っていじれば50でも110キロは普通に出るじゃん
カブ90ってそんなに出る?
985774RR:03/07/30 21:34 ID:EUOFTp4q
>>984 何キロ出るじゃなくって。例えば100キロ出るまでに何秒かかるかが違う。
確かに100以上出るけど、100キロに達するまでの時間が掛かり杉
986774RR:03/07/30 22:34 ID:Uf3EdUEu
>>984
3速7500回転くらいからの加速なら爆発的なのでゼロ発進で100mくらいあれば追いつけます。
ただ公道だと信号やら車、他障害物があるのでたいていは置いてかれますw
987774RR:03/07/30 22:40 ID:Dhm/F6yw
そうでもないよ。
125までの4stってやつは確かに出だしはドッと出るけど、トルクの
盛りあがりがNS-1何かに比べるとまるで無い。
いつもNS-1に乗っててCB125とかに乗ると出だしは「おぉ!」と思うけど
すぐに「あれれ?のびねー」と思うだろ?
NS-1が一番苦手な信号待ちからのゼロスタートでは先行されるけど、
動いてる状態からの40〜80km/h区間の加速は負けてない。
988953:03/07/30 23:02 ID:k9zhw/py
>>954
レスどうも。
いずれ強化クラッチ入れてみまつ
989774RR:03/07/30 23:03 ID:sFZwV+co
正直スクーターの方が速いよな
990774RR:03/07/30 23:20 ID:/3N9VVP4
一応スポーシだから高速コーナーでは50スクーターには負けられないよね。
でもカブのコーナーってどうなんだろう。重心低そう・・・
991774RR:03/07/30 23:49 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法
992774RR:03/07/30 23:49 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法 
993774RR:03/07/30 23:49 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法  
994774RR:03/07/30 23:49 ID:1WzlCgZR
 潜水鑑殺法  
995774RR:03/07/30 23:49 ID:1WzlCgZR
  潜水鑑殺法  
996774RR:03/07/30 23:52 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法
997774RR:03/07/30 23:52 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法
998774RR:03/07/30 23:52 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法
999774RR:03/07/30 23:52 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法
1000774RR:03/07/30 23:52 ID:1WzlCgZR
潜水鑑殺法
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。