NS−1 o(´・д・`)っ ゎιょーぃ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
744774RR:03/05/10 02:54 ID:xJr1adRZ
>>0743
純正
745774RR:03/05/10 05:38 ID:8fUg9ZPF
>>742
黄ナンバーだったら問題なく車の流れに乗っててください。
車の流れが50-60で同じ速度で走ってて捕まえられたら

公安委員会に抗議します、名前と所属を教えてくださいとでも言ってやれ。
746774RR:03/05/10 10:58 ID:c1Wzbo7C
この時期は速度違反だけじゃなく、細かいのも厳密にビシバシ捕まえるらしい。
NS-1二種化して気持ち良く全開に出来る反面、まずい事も顕在化してくる。
通勤時間の40%を占める区間が慢性渋滞なんだけど、バス専用レーンは空い
てるから一種の時は原付って素晴らしいと思いながらスイスイいけてた。
でも二種化した今では厳密に言えば違反(厳密に言わなくてもだが)
二段階右折も出来ないから右折レーンの待ち行列に並ばなきゃ行けない。
他の二輪と一緒に黄色線カットでかぶせて行けば信号一回待ちでいけるんで
ついついやっちゃうけど、捕まる以前にDQN行為だし。
747774RR:03/05/10 11:11 ID:042h0JP0
若いときに原付ミッション車に乗っておくといい。
いづれ普通車、大型とステップアップした時、
もう一度、原付ミッション車に乗ってみてください。
748774RR:03/05/10 11:16 ID:yBne0Hdp
749774RR:03/05/10 11:16 ID:yBne0Hdp
750743:03/05/10 11:40 ID:BM0L9I3r
>>744
ありがとうございます。そうですか・・・
純正以上に静かなマフラーはないんですか。
静音に特化したマフラーってNS−1以外にもないものなんですか?
751774RR:03/05/10 11:46 ID:4iCV5pYd
>>750
JMCA登録されたまふりゃーはどう?
一応規制値以下の物が対象になるけど。
752774RR:03/05/10 11:59 ID:LVgMDduA
>>750
ここでは誰も買ったという報告はないんだけど、
リップス http://www.rslips.com/ のXAXON(ザクソン)はどうだろう?
バッフル(蓋みたいなやつね)を着けると更に音質変わるらしい。
うるさいように見えても50ccなので排気量の大きいバイクと並ぶと
排気音はかき消される。
だから音質さえ変えればいいんだと思うんだよね。
753Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/10 13:45 ID:CJaHbmaA
>>750
別体式のサイレンサーだけ買って来て純正のサイレンサーの後ろに繋げる。
ホンダの工場で見たけど、ラインの最後でぶん回す時にMXerはウルサイからこうしてた。
スクーターのユーロタイプチャンバーみたいに設置すれば
後ろへ出っ張らないから良いんじゃない?
754743:03/05/10 16:37 ID:Y9ppwa/k
ダブルサイレンサーなんて出来るんですね。
755774RR:03/05/10 21:31 ID:n0Rody2l
N1のオイルの銘柄を変えようと思ってますが、ヤマハオートルーブスーパーRSはどうなのでしょうか?
それと、ワコーズのオイルはどうでしょうか?
チューン内容はチャンバー交換のみです。
756755:03/05/10 21:35 ID:8DPfeAOL
オイルスレで聞いたのですが、純正で十分と言われてしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
757774RR:03/05/11 08:09 ID:kexsTuGS
リミカ程度のノーマルならどんなに回しても純正で大丈夫だと教わりました。
そして山道を真夏に延々10000回転で登ったり、60〜80km/h巡航を数十分
やっても大丈夫でした。
758774RR:03/05/11 18:35 ID:8o7bJL+j
今日からカツ上げ習慣ジッシチュー
白の原付きナンバー逃げ回れ!
759774RR:03/05/11 18:47 ID:j+uo5uN+
>>758
逃げても白バイはすぐ追いつく罠。
760774RR:03/05/11 19:51 ID:hWquv24h
戦わずして勝つのがマニュアルミショーン原付流。
ヤツラより先にヤツラを見つけるのだ。
ニュータイプ並みに洞察力を高めて360度警戒&予測するのだ。
761774RR:03/05/11 21:47 ID:3QmqfD9s
てか、どうやったら逃げられるかな?ある人は246を逆走したって言ってたけど
762774RR:03/05/11 22:18 ID:UdUpb+Gb
ヤバイ。NS-1ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。NS-1ヤバイ。
まず値段が高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。
高いとかっても
「ガソリン何リットル分?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろヤフオクでは高騰中。スゲェ!なんか走行2万キロなのに10万超えてるの。
走行2000キロなのに5万円でポロポロ落ちてくるウルフとかNS50Fとかを超越してる。複数オーナーなのに超高い。
しかもメットインらしい。ヤバイよ、メットインだよ。
だって普通のミッション車ってメットインなんかないじゃん。だってガソリン入れるとこにカバンとか入ってたら困るじゃん。
メットインが増えて、本来ガソリンタンクだったのが、「センタートランク」とか名前変えて流行られたら困るっしょ。
だからCB400SFとかメットインない。話のわかるヤツだ。
けどNS-1はヤバイ。そんなの気にしない。メットインに物入れまくり。
「いっつも手荷物どう運んでる?」とかのスレで、「ペットボトル5本は余裕ですが何か?」とか自慢するNS-1乗りもいる。ヤバすぎ。
メットインっていたけど、もしかしたらアクロスかもしんない。でもアクロスって事にすると
「アクロスって不人気だからめったに走ってないじゃん?」
って事になるし、アクロスの姿は誰もわからない。ヤバイ。メットインだけじゃ判断つかないなんて凄すぎる。
あと超遅い。7.2馬力。でも乾燥重量100キロ超。ヤバイ。遅すぎ。音だけで前に進まない。怖過ぎ。
それにカウルの中身は超何も無い。超ガラガラ。
なんつってもNS-1は改造が凄い。散々弄り倒してるのに「メットインが便利だからずっと使ってます。」とか言う人平気でいるし。
うちらなんて物運ぶ時はリアに箱つけて乗り回してるのに、NS-1乗りは全然平気。
ガソリンタンクをメットインのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、NS-1のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイNS-1を乗り回してるお前らとかもっと凄い。もっとがんばれ。超がんばれ。
763774RR:03/05/11 22:27 ID:WPw4dyLr
>>762
貶したいのか誉めたいのかどっち?
764774RR:03/05/12 07:25 ID:5fDfRdXv
コピペとはいえ乾燥重量は92kgだ
そこだけは訂正させてくれ
765774RR:03/05/12 12:22 ID:wOSnnnCJ
>>762
なんだかNS-1を誇りに思える様になりますた。(w
766774RR:03/05/12 12:30 ID:rkPgPcDG
思ったんだけどさ,r1000に比べて力不足じゃない?
767774RR:03/05/12 21:35 ID:F5FOLSzV
まいった。
後期二眼なんだが、LOビームだと片方のみ点灯、HIビームでは
両方点灯という状態になった。
後期ニ眼は12V18W×2、前期一眼は12V35W×1らしいけど、
このままLOで片方のみ点灯させてると過電流で切れちゃうよね?
といって常にHIで走るのは迷惑そうだし...うーむ。
LOで点灯する方のみ35Wのバルブに変えてLOが点灯しない方は
外すしかないのかな。
18Wのバルブ2個交換したばっかりなのに。イタタ。
768774RR:03/05/12 21:42 ID:FnJx8WRA
>>766

確かに、R1000と比べると非力さは否めないね。
でも、軽量な車体を活かせば、コーナーでつつけるよ。







んなワキャない
769774RR:03/05/13 00:26 ID:oP0ViMXX
ns-1にレーダー探知機って搭載できないかな?
770774RR:03/05/13 00:54 ID:HioPrmUC
>>769
バッテリーから12Vシガーライターソケットを引き出せば、種類が豊富な
車用のがどれでも選べるよ。
白バイやパトは前後を警戒してれば大丈夫だけど、知らない道を走る場合は
どこでネズミ取りやってるか判らないからレーダーは必要だよね。
重量は軽いからマジックテープ固定なんかでも脱落はしにくい。
NS-1はバッテリー容量も発電量も非常に心許ないから電装品は慎重に選ぶ
必要があるんだけど、レーダーなら10時間以上のツーリングでも正常動作する。
771774RR:03/05/13 00:56 ID:oP0ViMXX
>>770
親切にありがとう。
ちなみにあなたはレーダー積んでますか?
772774RR:03/05/13 01:07 ID:thodFR4T
太陽電池のレーダーは?
コードレスでしょ
773774RR:03/05/13 01:17 ID:TAXESouT
>>771
ナビもやりたいのでサンヨーテクニカのラムダ2100
774774RR:03/05/13 16:00 ID:oP0ViMXX
問題は何処につけるか。。
775774RR:03/05/13 17:37 ID:oSv6doyV
2年前のまさみ男原付きチューンナップに
LIVE DIOZXにNAVI付きが居たから参考までに。
776774RR:03/05/13 23:06 ID:AIvt9Yaq
初カストロールでつ
777倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/14 00:53 ID:Bsh07afR
アッパーカウルにヒビはいっちゃった。
半年前に純正新品に交換したのに鬱だ…ステー変形してんのかな?

スクリーンの裏にはいろいろ仕込めるよなぁ。
レー探、時計、電圧計とガキみたいにいろいろ付けてます(w

777ゲッツ!
778774RR:03/05/14 02:35 ID:ge4918FP
苺商会さんのバイク見てみたいです。
779774RR:03/05/14 07:46 ID:nVfdL8PO
おれはレーダーはステーでトップブリッジ付近
ナビはメットインカバー上
780774RR:03/05/14 11:27 ID:ge4918FP
どんなナビ使ってます?
781774RR:03/05/14 18:32 ID:VWQazQ2B
NS−1買おうと思ってるんだけど一番安いのでどれくらいで買える
782774RR:03/05/14 21:11 ID:tHnIfGEe
適正空気圧を教えてください!
中古で最近購入しますた!
7831Z ◆lGznC4.V6g :03/05/14 21:12 ID:pxhQwO7g
(*・ー・)
フレームに書いてない?
784N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/14 22:09 ID:6EQ4eRct
  _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ガラッ!!
  _____
 | ∧∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚.).||o | | < F1.2R1.5
 |/  つ||  .| |  \__________________
↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 パタン
ヾ _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

785774RR:03/05/14 22:25 ID:ijQN4d97
>>282
サービスマニュアルによると前後とも2.0kg/cm2でつ。
2.0だとグリップしないだろう、だから1.6〜1.8kg/cm2
くらいが良いよと言う人もいるけど、漏れが試した限りでは1.6
まで落とすと、タイヤが変形するせいかハンドル取られて直進性に影響出ました。
てなわけで漏れは1.9kg/cm2にしてます。
行き付けの近所のガススタンドで1.9、自分の安物エアゲージで
1.87といった感じでつ。
786774RR:03/05/14 22:36 ID:iGPm58oA
小型なのにフルカウル&メットインってのが最高!
2stだと規制に耐えられないので4st化する代りに125ccに排気量拡大して出してくれないかな?
NS-1も2stだから消滅したんでしょ、復活予定はないの?
787774RR:03/05/15 00:38 ID:ZfLBehKQ
NS-1購入!明日納車!!!
でも明日は雨なのよね。
788774RR:03/05/15 01:43 ID:x83cYkI7
>>787
雨でも千葉房総一周の旅に出ますが何か?
789774RR:03/05/15 01:49 ID:GApIT0Y8
NS-1のバッテリーで携帯電話の充電は可能ですか?
790774RR:03/05/15 02:16 ID:ZqD0vv6q
>>788
漢だな
雨の日もバイクに乗れるという特殊能力者認定
791774RR:03/05/15 08:25 ID:Vkn0YKEQ
はじめまして。
NS1、昨日納車されますた。
今日は雨・・・初バイクなので怖くて乗れないよぅ><
792782:03/05/15 12:31 ID:GgtCxokU
>>783-785
ありがとうございました!
793