【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ん〜、なんかログ消失したらしいので立てますた。

【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

過去ログ等は>>2


2774RR:03/05/21 20:10 ID:Rr07W6x9
【過去スレ】
−パート1−
【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−
【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−
【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−
【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035461753/
−パート5−
【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/

【関連過去】
D−Trackerってどうよ?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/965/965235936.html
:::::D-Tracker::::::
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10086/1008689304.html
250cc最強単気筒エンジン Dトラッカー!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10170/1017054899.html

【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
3:03/05/21 20:11 ID:Rr07W6x9
メーカーWebPageがダブってしまいました…スマソ
4前スレ(たぶん)832:03/05/21 20:15 ID:azKfflgY
新スレおめでとうございます。ってもなあ…ログ消失残念。
前スレの白トラ狙いでございます。まだ免許は無いですが。
今日学校行ったらDトラっぽいバイクが…
初バイクがいきなり誰かとかぶってしまうのか!?
5もう眠い名無しさん:03/05/21 20:27 ID:ue/e7Nev
やはり鯖が死んでたんですか。

250SBに新色登場です。DR-Z400Sそっくり、というかSBにもスズキカラーが登場。
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b030519.htm

実車が見てみたいところです..
6774RR:03/05/21 22:04 ID:CJ9DgWjw
お。黄色のSBか 新鮮でいいなぁ。
でもあのグラフィックはなんとかならんか?
7774RR:03/05/21 22:05 ID:AQUlit1/
>>1
Zカレ様です

>>5
ライムに黄色のサイドカバーってアリかも・・などと着せ替え考えちゃった〜
8774RR:03/05/21 22:20 ID:6hXAgkog
無しだと思う・・
9774RR:03/05/21 22:32 ID:5xXadqEq
>>5
これはいいな。いい。
10 :03/05/21 23:21 ID:S55Ftb+c
>>5
兄貴分よかスマートな感じで良い!。
川崎の赤も配色を統一した方が栄えそうだけどなぁ。
11774RR:03/05/22 00:12 ID:PlS0qJbl
黄色、微妙・・・な気がするはオレだけか?
12774RR:03/05/22 00:13 ID:pJFEAWsC
黄色いいなぁ
黒買っちゃったよ(´・ω・`)
13774RR:03/05/22 00:50 ID:PlS0qJbl
黄色のパーツとライムグリーンのパーツをミックスしてくっつけて、
ブラジルっぽくしてみるとか・・・・(w
14774RR:03/05/22 11:41 ID:eutzQlUV
黄色っていいですね。売れそうな予感します。

19〜21日と里帰りをklxに乗ってで帰りました。
片道750km往復1500kmの長旅でした。
高速使っても意外とスムーズに走れました(d604のおかげ??)
時速90〜100あたりで走ると燃費が35km/l超えてビックリしました。
町乗りだと20切る時もあるのに…

瀬戸大橋の上で車居なかったので最高速アタックしてみました。
フルスロットルで時速130あたりで
エンジンから限界っぽい音が聞こえたのでやめました。

みなさんの最高速ってどれくらいですか?
d虎でオンロードのフルフェイスならもう少しいくんですかね?
15774RR:03/05/22 12:31 ID:FY5hIR7h
黄色いいね〜。買っちゃおうかな〜
16774RR:03/05/22 12:56 ID:13iOe/Ce
黄色はなんかオサーンクサイ
17774RR:03/05/22 14:00 ID:y8iDqCD8
>>14
最高速はそんなもん。
下り追い風とかでもうちょい上がるけど
たいしたことないので最高速は気にすんな。
それよか曲がれ(・∀・)
18774RR:03/05/22 14:53 ID:PKXiN0Fq
スピードメーターのケーブルってライト付近から伸びてる部分で
赤黒白の三色のケーブルがむき出しになってるんですが、
これって普通?
19774RR:03/05/22 16:30 ID:FS9Oa9wk
最近中古のKLXを購入したのですが、エンジンがあったまるとエンジンが止まってしまいます。
原因がまったくわからないので、心あたりのある人はおしえてください。
20774RR:03/05/22 16:42 ID:DPH1fZHc
>>18
フツーです。

>>19
キャブのOHしてみたら?
21774RR:03/05/22 19:02 ID:OXwG6cT5
ケツが痛い…
もうダメだ…(バタッ
22 :03/05/22 21:32 ID:Z4WFdd9s
>>19
どっかのホムペでそんな症状をどうとか?ってのの原因究明のが在った。
オイル入れ過ぎが原因であったまるとキャブに廻ってってガス欠症状出るらしい。
調べてみたら。
23774RR:03/05/22 21:38 ID:B4GWHp+e
Nランプが着いてるのに、クラッチ離すとエンストするのは
仕様だな。つーかキレイに入りにくい。
2414:03/05/22 21:56 ID:ybhZU3m2
>>21
たしかにあの痛みは困りますな。尾てい骨が疲労骨折しないか心配になります。

しかし自分はオフ車しか乗ったことないんだが
(もちろん教習者や友達のを試し乗りは有)
ZZRやCBは長時間乗っていてもケツが痛くならないものなんでしょうか?

風圧やエンジンのスムーズなので疲れないのはわかるのですが
25774RR:03/05/22 23:50 ID:OXwG6cT5
>>24
まだケツが痛いッス…
今まで色々なバイクに乗ったけど、こんな事はD虎が初めて!
ガソリン・タンクの容量よりも大問題な気が…



26774RR:03/05/22 23:50 ID:l85CZf+V
しかしDトラ(SB)って荷物積みづらいよね、シェルパからの乗り換え
だから余計にそう感じるよ。なんでサイドカバーを固定するボルトのところに
フックをつくらなかったのだろう?純正キャリアもフックが後方にあるだけ
のなので荷物を固定しづらいです。みんなどうしてるの?
27774RR:03/05/23 00:04 ID:TodaFCR2
>>26
他の性能面はシェルパと比べてどうですか?
シェルパからの乗り換え考えてます。
28774RR:03/05/23 00:12 ID:C0O+Uecl
青復活希望
29774RR:03/05/23 00:40 ID:vjh/Pr7v
>>27
まだ新車で慣らし中なので本来の性能は語れないが、操っている楽しさは
Dトラが上かな。交差点を曲がるだけでも楽しいよ。
しかし実用面は圧倒的にシェルパの方が上です、積載面・街中すり抜け度・
低速にてねばりのあるエンジン・コンパクトな車体・足つき性の良さ等、
まったり走るのであればシェルパは最高です。
戦闘的なルックス・豊富なカスタムパーツ・スムーズに回るエンジン等
乗っていて楽しいのはやっぱりDトラかな。
燃費はまだ慣らし中であることを考えてもあまり変わらず、都内で23〜25km
です。もちろん長時間乗ったときの尻の痛みはDトラが上だよ(笑)。
シェルパも本当に気に入っていたので手放したくはなかったのですが、
予想以上に高値で下取りしてくれたので、思い切って決心しました。
そうそうあとDトラのエンジンの始動性の良さには驚きました!!
30774RR:03/05/23 01:39 ID:FJrz+gJH
>>27>>29
逆に俺は、前は3年ぐらいD-Traで一年前からシェルパに乗ってる。

でもシェルパに飽きて、またD-Traに乗りたいと思っている。
やっぱり町乗りならD-Traの方が楽しい。

でもシェルパより航続距離が短いので、通勤につかうのは不便。
まあシェルパも長いとは言いがたい訳で50歩100歩。

というわけでタンク少し大きめのD-Traキボンヌ。
ちゅうか、今のって98、99よりさらに500ccぐらいタンク小さい。


・・・そうぢゃなくて、性能ね。
この場合動力性能の事?

えーと、以外と一長一短で五分五分かも知れない。
自分も乗るまでシェルパは「まったりしてそう」と思ってたが、
下がかなりあるのでストップ&ゴーが多い町中などでは、
D-Traより速いっす。マジで。

でも、D-Traの最高速が(自分の場合)150だったのが、
シェルパは120だったり、足周りがもう少し・・・な印象だったり。


ついでに・・・積載はシェルパの勝ち。
割と普通のタンクパックがつけられる、ノーマルでもグラブバーが良い、
さらにオプションのキャリアがいい出来。
でも、D-Trもラフロのキャリアつければ十分な積載性能になる。
31もう眠い名無しさん:03/05/23 02:06 ID:M8rh7Efa
>>23
去年8月に新車購入して4500km走りましたが、2000km越えた辺りから
1 -> Nへの入りは良くなりましたよ。逆に N -> 1 へは未だに渋い。
エンジンオイルは黒くなってきたら換えているんですがね..

>>26
私は多く荷物を積むことが多いので、ラフロのアルミキャリア付けてます。

2人乗りは出来なくなりますが、ノーマルの場合、積載ネットは後方の
フックとサイドカバーの端(足の付近)に引っ掛けるようです。
大して荷物は積めませんが、リュック程度ならこの方法でもいけるかと。
32774RR:03/05/23 11:31 ID:jW4tgea2
>>27
俺はセローから乗り換えたけど
自分の「性格」まで変わってしまった。
どうしてもDトラ「どけこら運転」になるね。
セローのときは「自然ってすてき」とか
思ってたのに。俺自分なさ杉?
33774RR:03/05/23 13:44 ID:Kt3Nnas7
煽ってるわけじゃないからさらっと流して。
>>32
メリハリ付けて、公道では安全運転できるのが大人。
34774RR:03/05/23 14:49 ID:bK2d2yce
>>24
> ZZRやCBは長時間乗っていてもケツが痛くならないものなんでしょうか?
D虎はZZ-Rの約3倍早く痛くなります。(w

ZZ-R400からD虎に乗り換えたけど、やっぱケツ痛くなるの早い。
つってもOff車はこんなものかな?って。昔XLRに乗ってたときも結構来てたから。
タンク容量と併せ技でツーリングの航続距離も減るなぁ・・・ZZ-Rだと一日400kmは軽く走れたんだけど・・・。

車体の軽さ、動きの軽さで街中&通勤快速としちゃD虎が遥かに楽なんだけね。
35774RR:03/05/23 16:22 ID:m/Cll3I3
D寅ええ感じになってきたよ。
36774RR:03/05/23 16:58 ID:5sRyJcfO
klxオンリースレが全スレ消滅以来たっていない
他のスレはほとんど新しく復活しているのに…鬱だ
37774RR:03/05/23 17:06 ID:4Mz7VZHF
>>32
俺はTZR-250SPからの乗り換えッス。
今は四季を感じながら「お先にどうぞ♪」状態ッス
どこかで出会ったら優しく抜いてってねッ(はぁと

>>35
どどど、どんな感じ?(ハァハァ


38774RR:03/05/23 17:55 ID:yFh3vRIh
あれどーなんだろ、あれ。

デイトナのコージーシート・・・
39774RR:03/05/23 18:58 ID:s9M53dOg
>>38
良いらしーが足着きが問題。
lowタイプ開発中らしいぞ。

あーケツいてー!
40774RR:03/05/23 20:14 ID:YeTZbPTh
KHIK308って書いてあるマフラーって
250SRと250Rのどちらか判りますでしょうか?
41774RR:03/05/23 20:47 ID:3Fb2eQ5J
コージーシートに換えてみますた!。

結果:両足べったりが気持ち爪先立ちに。

検証車両:KLX 250SR(バイカーズ仕様)

体重72kgでも、シートのウレタン自体は少ししか沈み込みしませんでした。(SRシートのウレタンと比べて幅がありすぎるからか)
コージーシートと作業工賃(シート張替え)とか考えると、300Rか250R用純正ハイシートと
どっこいどっこいな感じ・・・?

仕事と雨でロングランできないけど、ちょっと走りこみ。
着席→スタンディングへの移行が楽に。
ハンドルも1、2p上にあるほうが押さえ込み楽そう。
こんな感じー。
長々とスマソ
42774RR:03/05/23 22:00 ID:4Mz7VZHF
COZYチョ〜魅力的!
でも両足爪先立ちの俺が付けると…!!!!!!!!
43774RR:03/05/23 22:05 ID:jDNtSrTw
慣らし中だが、コーナーでどのくらい寝かして良いかまだ探り探り。
あんまり寝かすとリアからずるっと逝きそうで恐い。
44774RR:03/05/23 23:02 ID:sAD6qFdc
>>43
いくよ、でものってておもしれーよなーDトラ。
KLXとはまた違うのりもんみたいだわ
45774RR:03/05/23 23:38 ID:POWNCufr
 >>44
やっぱり逝くか。前のバイクはかなり寝かしてたからその調子でいくとあぼーんだな。
リアが極太だったので恐れることなくリア荷重で軸足回転みたくしてたが。。

関係無いが
ttp://www.j-bike.com/php3/shopping/goods.php3?url=dtrack_rf&shop_no=59&goodsid=40010
これってLEDランプ付きのフェンダーってこと?
しかしこれだとツールボックスどこにもってけば良いのやら。かっこいいが。
46774RR:03/05/23 23:48 ID:POWNCufr
サスがノーマルなので硬めにしたほうが良いかな?
47LX_J1:03/05/23 23:55 ID:P7p1aMDp
>>40
ケツがねじ止めかどうかでR(ネジ),SR(溶接)かわかる。
4840:03/05/24 00:09 ID:g5LYZfAO
>>47
さんきう
溶接なのでSRですね
最近のモノより穴がデカイのでRかと思いますた
49774RR:03/05/24 19:42 ID:hlyx+j2x
都内の甲州街道を30分乗っただけでケツが痛い。
50774RR:03/05/25 17:43 ID:c0hzxE+y
中古でDトラ買おうと思ってるんだけど高いね
51774RR:03/05/25 17:52 ID:WwJ9xJBA
つー事は高くで買い取ってくれるのかな?
52774RR:03/05/25 20:12 ID:8szUURvh
age
53あのね:03/05/25 21:40 ID:o7UhLnuQ
今更かもしれんが やっぱりメットはオフメットだよな?
54774RR:03/05/25 21:48 ID:udXWPH9x
>53
1ヶ月前に新車のDトラ来たのだが、ヘルメットは10年前のOFFメット。新しいのが欲しいのだが只今思案中。

55774RR:03/05/25 21:49 ID:WFuKnZ3+
>>53
モタードやるならな。街中ならどっちでもいいだろ。
56774RR:03/05/25 22:08 ID:PMOREFtq
>55は何かぶってんの?
57774RR:03/05/25 22:36 ID:xTuNx8kx
KLXに乗ってます。そろそろリアのタイヤを替えようと考えて
いますが、現在D603をつけていますが、それほど林道へは行きませんので
D605にしようかなと考えています。もしも使用している方がいましたら
インプレを希望です。

>53
僕もオフメットを使用しています。
がしかし、オニールの一番安いやつ。
584:03/05/26 00:22 ID:gzDKSedZ
>>53
ショーエイのホ−ネットの白を注文しました。しかしバイクはまだないという罠。
ていうか免許もまだない。6月中には取るぞー。白トラ買うぞー。
59774RR:03/05/26 00:31 ID:JBjW1z6R
>>50
下手な中古買うより新車の方がおトクな感じだよね。
>>53
オフ用とオン用を気分と通気性で使い分けてます。
見た目はどちらでも違和感ないと勝手に思ってます。
60774RR:03/05/26 00:38 ID:u0va9n/P
>>58
教習所ガンバッ!
教習所かぁ〜。なんか懐かしい…
中免の時はTS50で通ってたな〜
四輪の時はTS200で通ってたな〜
んでもって今は250SB…
61774RR:03/05/26 00:38 ID:95rae/yY
う〜ん、素晴らしいけど、
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
62774RR:03/05/26 00:46 ID:1MNx4oJZ
ワシも白トラでホーネットですばい
63774RR:03/05/26 09:40 ID:+IQ2f5/2
中古のKLXを買おうと思ってるんですが
KLX用のパーツなら年式は関係なくつけられるのでしょうか?
64蛇の目:03/05/26 10:20 ID:Sz6Nqsvt
KLXは大きくわけて6種類

1. KLX250SR(E1〜5) キックのみ、倒立フォーク、バッテリーレス
2. KLX250ES(F1〜4) セル付き、正立フォーク
3. KLX250(H1〜2) セル付き、倒立フォーク デジタルメータ
4. KLX250(H3〜 排ガス規制
5. KLX250R(D1〜3) SRのコンペ仕様 ポリタンク
6. KLX300R(A1〜 300cc ポリタンク

それぞれの特徴に依存しないパーツならば互換性はあり。
65774RR:03/05/26 21:56 ID:BdozFdLH
外装に関してはバッテリーの有無によって左サイドカバーが違うから注意だね。
66774RR:03/05/27 02:39 ID:DwZybAi9
7.KLX400R(D○Z400?)
8.KX250F(レーサー)
似たようなもんだから入れてやってくれ。
67蛇の目:03/05/27 10:21 ID:JhUtcQ9i
それ入れちゃうと、650を入れないわけにはいかんし。
天涯を入れろと無茶言う人も現われそうだし
68774RR:03/05/27 14:41 ID:yjbJ1pbX
雨はやっぱ滑るなぁ。
69774RR:03/05/27 15:21 ID:rIgSsqvw
天涯は入れてもいいけど、7、8は駄目だね。

天涯はいい、あれはいいぞ。
70774RR:03/05/27 21:14 ID:Bfa0OMHp
レオビンチとBTモタード、どっちのマフラーがいいかなー。
低音が響きそうなのがいいんだけども。
7170:03/05/27 21:52 ID:Bfa0OMHp
二種には絞れない〜

アップマフラーを装着しようと思ってるんですけど
FMFシリーズ
BTモタード
レオビンチ

この有名所の中で装着してる方いてますか?
軽いインプレでもいいのでおねがいします
72774RR:03/05/27 22:28 ID:GNxNYYz5
サイレンサーが熱くなりにくいカーボンがお勧め。
73774RR:03/05/27 22:48 ID:oMkIbrZ3
黒だと汚れ目立つね。
フェンダーってワックスがけしていいのやら。。
7470:03/05/27 22:53 ID:N/AOqnK1
>>72
僕の事でしょうか?残念ながら探してる中にカーボンサイレンサーはないんですよ。
75774RR:03/05/27 23:11 ID:uz9ivnNF
>>73
ワックス掛けてもOKだけどコンパウンドは厳禁。
外装のポリプロピレン樹脂は柔らかいから曇っちゃうよ。
76774RR:03/05/28 01:14 ID:y61DvN+F
天涯とは??(・∀・)??
77ななし:03/05/28 10:49 ID:ZyBkkQVK
いじる度胸と知識がないのでノーマルで乗ってまつ。
78蛇の目:03/05/28 10:53 ID:7LVnC8Vz
FMFのチタンのんが欲しいなー でも高いなー
79774RR:03/05/28 10:56 ID:Ox2eJT9j
ヨシムラのマフラー、キャブ、(カム発売予定)付きますか?
80山崎渉:03/05/28 11:18 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
81774RR:03/05/28 12:47 ID:/lzoMJNR
保守。
82774RR:03/05/28 13:04 ID:UO6AiadX
規制後モデルに、
規制前マフラー+社外エキパイ入れてる人いませんか?
もしいれば、インプレお願いします。
83山崎渉:03/05/28 13:08 ID:yCmXkqV0
|悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
84774RR:03/05/28 16:23 ID:HISZWfTZ
38000`走行の初期型に規制後マフラー&エキパイですがナニか?
始動と低速がフカーツしますた
85774RR:03/05/28 18:12 ID:2hKWyDGq
(σ゜∀゜)σヤター免許ゲッツ!!
明日250SBをバイク屋に獲りに行きます。
すげぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇえぇ楽しみ(*´∀`)
兄貴達、よろしくお願いします。
8657:03/05/28 20:55 ID:ep9G4Fhz
>85さん
おめでとう。
すりぬけて、すりぬけてすりぬけまくってちょーだい。
でだれもD605履いているしとはいないのかYO?
しょぼーん
87774RR:03/05/28 21:25 ID:HISZWfTZ
>>86
林道とかでチト滑った方が楽しいってな理由でD605を履く事あります
こないだもそうしようと思ってたのに、うっかりD603買ってました
ま、気になるような差はない、と
ダート走らないならD603を選ぶ理由も無いけど
883mの宇宙人:03/05/28 22:34 ID:xATCIe1l
893mの宇宙人:03/05/28 22:36 ID:xATCIe1l
>>88
>>74>>76

ところでKLXオンリースレが見あたらないんだけど
もしかして一日で落ちた?
9057:03/05/28 23:17 ID:ep9G4Fhz
>87さん
レスサンクス。ですた。

91774RR:03/05/29 00:15 ID:HFBBAUXA
ツーリングに出て長距離をニーグリップしながらシフトチェンジすると、
シュラウドでこすれて赤く内出血みたいになってしまう。
何か対策無い?
街乗りでも少し走るとこすれて痛い。
俺の乗り方が変なのか?
92774RR:03/05/29 09:50 ID:acS/flG5
>>89

あるよ。
いまのとこ、スレの足切りも削除もやってないみたい。
重複で削除依頼出てるスレもずっと残ってる。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053959426/l50
93774RR:03/05/29 13:03 ID:k915S/Tm
>91
オレはほとんど踝だけでグリップしてる。
オンロード乗る時もそれで問題なし。
タンクの凹み部より膝の方が長いからニーグリップできない。
まぁ最近のバイクは知らん訳だが…。
94774RR:03/05/29 16:44 ID:JGnpym/3
ねぇねぇ。
海外のオフメット(foxやらsharkやらAXOやら)
多数、取扱ってる店ってない?
ネットでもどっかあれば教えてクダサイ。
95774RR:03/05/29 18:40 ID:zpTm3A0X
>>94
【安全】ヘルメット総合スレッド Part13【防御】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505771/
96774RR:03/05/30 14:51 ID:+lpoBfY4
デカールをキレイに剥がす方法教えて!
97774RR:03/05/30 16:26 ID:6ng1tt9E
緊急事態発生フロントのアクスルシャフトを抑えるボルト4本のうち
一本ねじ切ってしまった。パーツリストを見てもここのスタッドボルト?
がないのですが、もしかしてインナーフォーク全交換しなければならない
のでしょうか?教えてばっか並びますがおしえてください。
98蛇の目:03/05/30 16:48 ID:JewXMcmX
そのくらいならネジ屋にいけば売ってるんじゃねえの?
無ければ作ってもらうとか
99774RR:03/05/30 18:08 ID:9Af2o9/q
いや、パーツリストに載ってないってことはそのボルトが抜けない恐れがあるんじゃないかと心配しているのですが。
10099:03/05/30 19:25 ID:9Af2o9/q
インナーフォークとボルトが一体になっているのではないかということね
101774RR:03/05/30 20:15 ID:JbLo+rY1
>>96
100円ショップでシールはがしスプレーというのが売っていたので
それを使ってます。
とりあえず手で剥がせるだけ剥がしておいて、
残った部分にスプレーを吹き付けると、
跡形もなく、きれいにとれます。

ちなみにこのスプレー、においはどう考えてもレモンそのもの。
ひょっとしたらレモン汁で代用できるかも・・・
102774RR:03/05/30 20:17 ID:WPVQCUto
>>96
高圧洗車
103774RR:03/05/30 21:04 ID:b/4XzIes
>>96
蒸しタオルorドライヤーでデカールを暖めてから剥がせばOK!
104774RR:03/05/30 21:44 ID:QJC6vIVE
自分も103サンに近いな。一緒にお風呂に入って温めて、一気にベリっとね。
ステッカー貼る時もこれいいよ。水中の作業は空気が入らないからグー。
105774RR:03/05/30 22:07 ID:hfzc4xsP
>>99
インナーボトムはアルミ、ボルトは鉄です。 (笑)
スタッドはずしたあとサイズ合わせた普通のねじつっこみゃ良いじゃん。
106774RR:03/05/30 22:08 ID:hfzc4xsP
>>96
カーピカランド!
107774RR:03/05/30 22:27 ID:ISBpoaiZ
教えて君になってしまってスマソ
デイトナのデジタルタコメーター付けたんだけど、
バックライトの配線(説明書ではイグニッションコードに付ける
とある)とアースをどこにつけるのかわからん。
どうすればうまくライトがつくのか知らないかね?
108774RR:03/05/30 23:38 ID:JbLo+rY1
スピードメーターのバックライトの配線につなげば
よいのですよ。
109774RR:03/05/31 00:28 ID:WcSQ5A8a
>>101
剥がしスプレーってシュラウド溶ろけけませんか?
>>102
傷だらr
>>103-104
シュラウドはそれでいこうと思います。
ライトカバーの部分を剥がしスプレーでやります。
>>106
それ何ですか?
11085:03/05/31 02:01 ID:1t9sZ9sl
いやー、SB最高!!もといD-トラ最高!!
どんなに低速になってもコケ無いところがすげぇぇぇ。
でも一速が頼りなくて気を抜くとエンストしちゃう(つД`)

で、兄貴達に質問なんですが、ロックはどんなやつ使ってますか?
自分、バイク屋でもらったU字ロック使ってるんですけど、しょぼいので
もう1個付けようかと考えてるんですけど、どうもD-トラにロックを積む場所が
見つかりません。普段どのようにロックを持ち運んでいるのか教えてください。
111774RR:03/05/31 02:19 ID:GbKa5l2d
>>110
自分はラフ&ロードのアルミキャリア着けてるんだけど
それに自作金具を取り付けてそれで固定>U字
補助にディスクロック(ゼナ製アラーム付)を
カーゴパンツの横ポケに入れてる
ナイロン製のベルト付の袋が付属しているので
それをフレームとかに止めて走行時に入れておくのも可
んでディスクロックは必ず後輪のディスクに掛ける
前輪だと台車やスケボで持っていかれる可能性があるので。
一時期のジョグみたいにU字がつけられる構造の
リアキャリアがあれば一番いいんだけどねー・・・・・
112774RR:03/05/31 02:41 ID:KYFsM6C8
俺はディスクを工具バッグに入れてる。
折り畳みのロックをベルト付き袋に入れた状態で、タンデム用のベルトに通して固定。
U字ロックは名の通ってるクリプトナイトやアブス等でなければ、
簡単に破壊できるので盗人さんいらっしゃい状態。
詳細はセキュリティースレへ。
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522171/l50
113774RR:03/05/31 09:33 ID:7NMIaaM4
兄貴達の中でレッドモーターのプロドラッグつけている人はいませんか?
最近、Dトラ用も発売されたようです。
見かけは非常にカッコいいのです。しかし、11万円也なので後悔や失敗はしたくなく、兄貴達の中で使っている人いましたらインプレお願いします。
11463:03/05/31 10:28 ID:1zH3zwju
ヒデト、だっけ?
違っていたらスマソ。
まず画像をうp!
漏れも興味ある。
1153mの宇宙人:03/05/31 16:44 ID:xyOeTS6j
>>110
U字ロックは安物はさけて、良い奴にするべき。
俺はホームセンターで買った安物U字ロックかけてて外されますた。
幸い、もう一個ロックをしてたので盗られなかったけど
蹴り倒されてハンドル曲がった。ヽ(`д´)ノ

116もう眠い名無しさん:03/05/31 19:24 ID:Hi9FHwZ4
250SBにメータバイザーを着けようかと思うんですが着けている方、居ますか?
ラフロのやつはもう製造してないそうです。他のメーカでも良いのがあれば欲しいです。

ハンドルバーに付けたアナログタコの動作不良がどうやら、風圧のようなので
是非付けたいのですが。。 日本韓国戦age.
117774RR:03/05/31 21:45 ID:8wtQe6ii
RALLY790?製造終了なんだ〜。
じゃ刀用のを無理矢理(w
118774RR:03/05/31 21:49 ID:cg2+vtfg
書き込みテスト
119774RR:03/06/01 04:31 ID:qA7kRkcj
トンネルの壁に擦っちまった。
グリップは引き裂け、シフトペダルはひん曲がり、
クランクケースにはでかい傷が。まあそれはいいんだが、
シェラウドの「250SB」が「 50SB」になっちまってるよ。
鬱 田 死 脳
120774RR:03/06/01 14:45 ID:YlQK6yRE
ブレーキペダルでオイル残量見にくいな。
121774RR:03/06/01 14:49 ID:YlQK6yRE
冷却液って混ぜて作らないでいいのない?
混ぜるの面倒。
122774RR:03/06/01 15:01 ID:xrrwJP4F
>>121
自己判断・自己責任でやるべし。
でもやっぱり混ぜた奴使ったほうがいいよ。と勧めとく。
123116:03/06/01 15:12 ID:AQrlOkbw
>>117
そうみたいです。結構、需要はあるような気もするんですが。。

>>119
無理は良くないですよ..


とりあえず、これからライコ埼玉店に行ってバイザー見てきますage.
124774RR:03/06/01 17:27 ID:79FcMRzH
フェンダーもサイドカバーもライトカウルも交換してー。
マフラー、キャストホイール、デカール、シュラウド、
ハンドル、ミラー、グリップ、リアフェンダー、LEDテール、、、、
金欲しい。
12585(亀ですみません):03/06/01 20:44 ID:pInG9Zhk
>>111,112,115
ウホ、いいレス!ご意見ありがとうございます。
それなりの設置スペースを作らないといけないんですね・・・
一応、無いよりはマシってことでブレーキディスクにつけるロックを買いました。
工具バックに入って使い勝手はいいですけど、
U字ロック同様、盗まれる時はあっさり盗まれそう・・・
それなりに良いロック見つけて買わなきゃと思った矢先、
リアタイヤに釘がささっとるズガ━(゚Д゚;)━ン!
修理代3750円でした(つД`)

ウィンカー変えたりブッシュガード付けたいのにぃぃぃぃ。
126774RR:03/06/01 21:04 ID:p2w8UuFg
ディスクにはめるタイプのって時々付けてるのを忘れちゃうんだよね。
発進しようとしてガキッ・・・。自分だけ??

対策としてロックからゴムひも等を伸ばしてハンドルとかに引っ掛けておくと
解除を忘れないからグー。市販品のパクリですが。
127もう眠い名無しさん:03/06/02 00:52 ID:4nvr+sRu
>>116の者です。
結局、ライコでも売ってなかったんで、帰り際にホームセンターで
材料を買って自分でメーターバイザーを作りました。
3mm厚の低発泡ウレタン素材?の板が680円、ネジが120円、合計たったの
800円で高速走行時の体への負担が激減しました。これは思った以上の効果。

アナログタコが誤動作するのは結局、風圧ではなく、
振動みたいなのでメーターの防振ゴムを新しくしてみようと思います。
128774RR:03/06/02 12:44 ID:5TRCHsRf
>>125
やらないか
129774RR:03/06/02 21:58 ID:8IuuKOFs
今からd虎乗って帰宅します。

夜でも気持ちイイ気温になりましたねぇ。
真直ぐ家に帰りたくなくなっちゃうカモ...。
130774RR:03/06/02 22:14 ID:geAJ07vw
>>127
写真うpして。
131もう眠い名無しさん:03/06/02 23:38 ID:5KDfm245
>>130
余りにも眠かったのですが、、、先ほど撮ってきました。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030602232819.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030602232847.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030602232902.jpg

写真で撮るとカウルの黒とは明らかに違う色なのが難点ですかね。
見た目では大して分からないので、満足しています。
132774RR:03/06/03 00:30 ID:1hWP9SGm
>>131
Vistaのマウントって何?
ttp://www.soaring.co.jp/products/rap-274.htm
これ?
133774RR:03/06/03 00:30 ID:LEavAzNd
>>131
GPS欲しい・・・が実際役に立つ?
134774RR:03/06/03 01:03 ID:2Io7q+wF
レオビンチのマフラーを付けている方いませんかね?
購入したいのですが、音量が気になるもので・・・。
135774RR:03/06/03 01:06 ID:RBZq19pX
>>131
おお、わざわざ撮ってくれたの!
このサイズで風防効果有りなのか。うーむ。GPSにタコメーター。。
俺も眠いので細々とした質問はまた今日陽が昇ってからさしてもらいやす。
136774RR:03/06/03 03:23 ID:oCq0Ywii
>>134
ヤフオクの狙ってる?(w
このカタチかっこいいよね
137774RR:03/06/03 11:12 ID:FPa1qyTc
>>133
地図上で現在地を確認するのが難しい時、正確に現在地がわかるので便利。
始めて行った林道なんかで、ずいぶん助かった。
ちなみに、漏れはスゲー方向音痴。
138774RR:03/06/03 19:59 ID:DKGmKiQe
>>133
【GARMIN】GPS in バイク板 そのいくつ?【SONY】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491505/
バイク板GPS&ナビ総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491152/
139もう眠い名無しさん:03/06/03 23:13 ID:urZmwh+r
>>132
ガーミン純正のやつです。一年位でダメになりそうですが。。

>>133
この前、箱根に行ったんですが、内蔵地図のおかげで峠道のブラインド
コーナー先のRが事前に分かります。危険な突っ込みをすることが無くなりました。

あと、知らない市街地を走っても場所が分からなくなることは無いです。
夜間は暗いバックライトのせいで使いにくいですが、昼間は問題無しです。

>>135
最初はタコのみだったんですが、、、キャリア、ハンドガード、サイレンサー
などを付けるうちにGPSも買ってしまいました。。 で、最後は手製バイザー、と。

実用性重視のカスタムなので、満足してます。
後は、ブレンボ辺りのブレーキを入れれば完璧か。。サルベージage.
140774RR:03/06/04 00:19 ID:lcocr/bO
98年式のD虎糊ですが、規制後の社外マフラーは問題なく
装着できるのでしょうか?
変更の必要の点があったら教えてください。
141もう眠い名無しさん:03/06/04 00:25 ID:CLeYpDnd
>>140
ヨシムラのスリップオンの場合は、前期型・後期型両方の
ジョイントが付いていました。
フルエキの場合は、、前期後期でシリンダー形状は変わってないと思いますので、
付けられるかと。購入前には要確認ですね。
142774RR:03/06/04 00:44 ID:2AiuIZVf
>>140
規制後のエキパイを使用すれば装着は可能。
けど径が細くなるからあまりお勧めしない。
143774RR:03/06/04 02:46 ID:mTZ2jlMZ
>>139
純正か。確かにちと怖いな。
144774RR:03/06/04 14:34 ID:PSTubQX3
格好いいデカール捜してます。
通販サイト教えたって!!
145774RR:03/06/04 19:25 ID:aVvXJfUX
もうあげろよなー、くそどもが
146774RR:03/06/04 20:09 ID:FVOCP5HA
>>144
デートラ用としてはZINGってとことファクトリーエフェックス?って
とこがダートフリークのカタログに載ってる。
KX用も意外にいける(らしい あくまでらしいな)
147774RR:03/06/04 23:38 ID:yvBNqckA
D-traの特集やカスタムが載っている雑誌ってある?
148774RR:03/06/04 23:39 ID:PyqhcDnH
ケツ痛い。
149もう眠い名無しさん:03/06/04 23:50 ID:XlHENnqX
250SBに正式に黄色が追加されました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/250sb/index.html

諸元のところに
”当モデルはカワサキ重工業株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co.,Ltd.において生産されています。”
とあるのが気になりますね。
150774RR:03/06/05 00:01 ID:TGcs1JWo
>>149
ん?そもそもDトラも03からタイカワ産だけど?
151774RR:03/06/05 12:21 ID:W1Yw4/wF
>>149

タイ生産だから品質とかが気になるっていうんだったら間違い。

最近だと、四輪のスバル・トラヴィック(オペル・ザフィーラの
OEM)とかもそうだけど、最近のタイは生産技術が上がってる
ため、基本的にこの手の車/バイクは日本やヨーロッパ並みの品
質を保ってるから、別段問題はないはずだぞ。
152774RR:03/06/05 21:40 ID:tcs5Mkl8
>>151
俺は先日タイに行ったけど、
そこはタイ製のホンダやスズキ、カワサキで一杯だった。
なぜか見たことのないカラーのCBR400RR等も元気よく走ってたな。
確かにCBR150Rとかの品質はグッドだったよ。

リゾート地に行けば、ヨシムラとかビートといった
日本の名だたるパーツ屋のマフラーがついたCBR900RRとか
YZF-R1といった大型人気バイクがたくさん走ってた。
乗ってるのは白人とかの旅行者が多いな。

これらのバイクって・・・・盗○車?
153774RR:03/06/05 22:39 ID:lczBUH3N
車載工具についてなんですが、
筒を潰して平べったくしたようなのは何に使うんでしょうか?
また、ミラーの付いてる黒い部分のネジを緩めようと思ったのですが、
六角形の筒型の工具に穴が開いてました、この穴に何か差し込んで回すんでしょうか?
分かりません。
サス調整のとペンチみたいなのと後は、
ミラーステーの根本調整するレンチくらいしかわかんないです。
154774RR:03/06/05 23:10 ID:7QqfSUEl
>筒を潰して平べったくしたようなのは何に使うんでしょうか?
レンチの延長バーと思われ

>六角形の筒型の工具に穴が開いてました、この穴に何か差し込んで回すんでしょうか?
ドライバーを突っ込んで廻す

一応マジレス。

つーか、アホ?
155774RR:03/06/05 23:18 ID:yZHrDjq+
アホゆーやつがアホ
156774RR:03/06/06 00:10 ID:6m2N3/+y
>>149
タイのオートバイメーカーのOEMじゃないんだから大丈夫でしょw
カワサキが工場作って技術指導して、ただ単に工員がタイ人なだけ。
もちろんベースとなる基本学力とかは差があるかもしれませんけど・・・

ちなみに精密機械であるパソコンのCPUとかHDDとかほとんどの部品は
東南アジア製ですよ。しかもヨーロッパ産より質が良かったりする。
157774RR:03/06/06 00:24 ID:OcSC2VO2
ノーマルのフロントマスターのピストン径って何でつか?14mm?
158もう眠い名無しさん:03/06/06 01:32 ID:vsKvuGM6
自分が気になるのは、わざわざ断り書きしているところなんですよ。

02までの純正17インチリムはRKエキセル製、ハブはkawasakiの日本製
ですが、03年から現地のリム製造会社になってもご了承下さいって
意味なのかなぁと。

工作精度と材質が日本で製造の物と同等なら構いませんが、、、
関連産業のためにもmade in japanで作り続けて欲しかった。
159774RR:03/06/06 07:41 ID:DzckXcKX
だからおれは03でた後に02黒新車探してかったーよ
160774RR:03/06/06 13:31 ID:7K1nLdkV
青バルブと黄色バルブどっちが明るいんだろ?
誰か変えた人、若しくはHIDにした人いない?
161774RR:03/06/06 14:09 ID:QJRTcD3W
>>160
スレ違い。青は暗く感じる。
162774RR:03/06/06 20:18 ID:ITzDzjta
D虎のリアに140タイヤってあり?ラジアルなんぞいれると肩落すかしら。
163774RR:03/06/07 00:15 ID:dDp5n3GZ
シュラウドどれか流用できんかな?
164774RR:03/06/07 01:15 ID:0NkkOIu1
ところでA-techのDトラ用ビキニカウル装着してる人いる?
取り付け方ってノーマルと一緒なんかな?
あれって、ライトやウィンカーそっくりそのままノーマルから移植するの?
165774RR :03/06/07 22:41 ID:fFFnVM7g
age
166774RR:03/06/07 23:13 ID:k+n5y6/a
スーパーモタードナウの広告見たけど、デビル管の既製品ってもう買えるのかな〜?
ベルリンガーとセットでほすぃ..。
ところでレオビンチって、コンペモデルしか無いみたいだけど爆音なんかな?
おふらんすも良いけど伊太利ーも良いよなー。
悩むなー。

167774RR:03/06/08 00:46 ID:kSZfGucE
なんだか独り言スレになってるな。
168774RR:03/06/08 00:54 ID:Hwt1xkIJ
>>167
ワラタ
169774RR:03/06/08 01:07 ID:9o24NNxg
ていうかこけたらなんかもれてきたんだが。これは何なの?

170186:03/06/08 01:51 ID:YfCQl19v
>>166
デビル管欲しいですけど値段が・・・。
レオビンチはレース管でもそれほどうるさくないと聞いたことが
171774RR:03/06/08 08:43 ID:8D6ujnww
>>170
某オークションで出回ってたのを見る限りでは3万以上ついてたな>レオビンチのアルミ管
でも雑誌広告ではデビルの方が安価な模様。
フルエキで6〜8万位かな〜?DRでそんなもんだから。でも高(ーー;
172もう眠い名無しさん:03/06/08 18:39 ID:0x6qRb25
メーターバイザーを付けても直らなかったアナログタコの不調を直すため、
原因と目される振動対策の一環でハンドルバーとタコを取り付けるステーの間に
衝撃吸収ゴムを入れてみました。

日本対アルゼンチン戦の後、走って様子見てみますage.
173774RR:03/06/08 23:41 ID:xnOZifLZ
>>169
ガソリンでは?
俺のklxは転んだらいつもガソリンだらだらこぼれますよ

ガソリンスタンドの匂いと同じ匂いがするし、あれは多分ガソリンかと?
174774RR:03/06/09 00:12 ID:GQ9cb5ZB
キャブは横向きになるとガソリンがだらだら出るようになってるから
175774RR:03/06/09 00:50 ID:LL9jDC8o
>>160
スレ違いのなので回答はこれっきりと了承されたし

基本的にHIDの色は真似できても光の強さまでは真似できない>ハロゲン球
HIDの光量があるからこそ白や青白でも夜間や雨天時にはっきり見えるのであって
ハロゲンの光量では夜間や雨天時にはノーマルよりかえって見づらくなる
とくに近距離の視認効果ではノーマル球より劣る場合すらある>白&青白
それにもともと白って色は散りやすい色でもあるし・・・
しかしイエローの場合は雨天、霧、雪の時には絶大な効果を発揮する。
HIDでない限り、球はハイワッテージクリア(ノーマル色で光量のみアップ)か
イエロー(ゴールドビーム含む)・・・これに限る・・・・・
高額なHIDもどき白球より
深夜の出先で球切れになって繋ぎ用にドンキで980円で買った
ゴールドビーム球の方が見やすいと気がついた時には
今まで金使って、より明るい球を求めてた
これまでの自分が馬鹿に思えた(苦笑)
176774RR:03/06/09 11:46 ID:WYrw0y1L
age
177774RR:03/06/09 14:13 ID:HQmDGLNM
D虎乗っててオフ走りたくなる事ありませんか?
漏れは最近オフが走りたくなったんですけど
ホイル張り替えちゃうともったいないし
中古でKLXのホイルでも買おうかと思ってるんですけど
ホイル変えただけで問題ないですかね?
誰かやってる人いますか?
178774RR:03/06/09 14:21 ID:b/ZXsAgZ
D-Trackerの購入を考えているのですが、タンク容量が気になって
います。ネット上でいろいろ調べてみたところ、燃費が20Km/l〜30
Km/l程度で、リザーブまでが5リットル。給油が相当面倒になりそ
うな気がして、ツーリングにはかなり向かない気がしています。

元からバイクのコンセプトがツーリングと合わないのかもしれま
せんが、実際ツーリングに行ってみてどうでしょうか?





179774RR:03/06/09 15:33 ID:k6v3QMlg
>>175
なるほど、原付なんかでも黄色バルブは印象強いもんね。
イエローかゴールドに変えてみるか。
180774RR:03/06/09 16:12 ID:IY80FuDO
実際ボルティや250TRと比べてどっちが速いのよ?
俺的にはTRとかの方が絶対早いと思うけどな。

Dトラってかっこばっかりのお飾りバイクなんだろ?
クラブマンでそう言ってたじゃん。
181774RR:03/06/09 17:25 ID:BEs95VpZ
誰かリアに150履かせてる人いる?いたら詳しくおしえてくれませんか??阪奈のRSタイチのXRモタードが
履いててものすごくかっこよかったーよ。

>>180
Dトラそこそこ早いよ。そりゃリッターとか250マルチと比べると
酷だけど国内市販の250シングルだったらそこそこいけてるほうだとおもうんだけどなー?

雑誌に踊らされてる人はすなおにその雑誌にしたがってハスクなりVOR
なりトーハツなりかってくださいってこった。

排気量とか、スペックだけじゃないんだよー
182774RR:03/06/09 17:33 ID:suFaduiI
>>181
いやいや、スペック見てもボルティーや250TRよりDトラが勝ってる
183774RR:03/06/09 18:19 ID:qwe27mPB
>>180
つーか釣りだろ
184774RR:03/06/09 18:40 ID:XuPEROd7
>>177
サイドスタンドをKLX用にする
KLXのスプロケを使うならチェーンを長くする
ノーマルメーターを使うならFホイールは'98以降の
ものを用意する(メーター誤差は気にしない)

こんなところかな?
185774RR:03/06/09 19:30 ID:iqR+G2lU
>>181
150は完全にオーバースペック。
下手したらチェーンに完勝するんじゃないかな。
Dトラには140がギリギリだと思うよ。

タイチのXRもチェーンとの隙間がほとんどないから
実際に走ると不具合が生じると思われ・・・
186ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/06/09 21:18 ID:yET1dAOe
>>178
ゴールデンウィークに行程2000キロほどのツーリング逝った感想。
給油の頻度よりも、長時間乗ることに寄るケツの痛さの方が気になった罠。

おおよそ1回の給油でリザーブ+ちょっとで180kmほど走ってくれたから給油の頻度は余り気にならなかったよ。
187774RR:03/06/09 23:21 ID:Ru2uw89K
>>181
KLXだが150タイヤ履いてるのみたことありまっせ。Vガンマのキャストいれてた。
チェーンラインは変えてないって逝ってたが。パワー的には140でも十分だろうけどね。
188もう眠い名無しさん:03/06/10 01:12 ID:LEVqqQ5K
>>172 に対する自己レスですが、9000回転まで回してもタコの誤動作が無くなりました!
...と言うことで、オイル交換直後でエンジンの調子も非常に良かったので、
6速8500回転まで回してみました。
トライコーンからの4stらしい官能的な排気音とエンジン音で思わず逝きそうになりました..

これくらいの速度になると、バイザーが非常に良い感じですよ。お勧めです。
189774RR:03/06/10 02:25 ID:SCys1w0L
>>178
給油も確かに面倒ですが、まあ慣れの範囲内かと
>>186
にあるようにケツの痛さが一番のネック。
俺のはシートも交換して快適になったが、
風圧もきついし、もともとツーリング行って
楽しいバイクではないと思う。
190774RR:03/06/10 03:02 ID:qPfjYoFv
>>189
たしかに1時間ぐらいでじわじわと股が痛くなりますよね・・・
2時間乗るとかなりキツイです・・・
191774RR:03/06/10 03:44 ID:c4g0d6vY
>>178
100〜150キロ間隔で給油するのでソロじゃない場合は
まわりの給油ペースとあわないこと多々あり。
あと189も言ってるけどやっぱ尻、腰きつい。
はっきりいって近所をグルグル走るためのバイクです。

ツーリングしたいならシートとタンクをかえるといいみたいデスヨ。
192178:03/06/10 04:44 ID:APwoiJ+i
>> 186,189,191
早朝になんですが、給油の件、レスどうもです。ケツが痛いの
は以前からオフ車に乗ってたんで良くわかります。ダートでも
ないのに、ケツが痛くてスタンディングしますからね。しかし、
皆が皆そう言っているというのも、ちょっと考えものかと。

給油については180Km走ってくれるなら、許容範囲ですが、191にも
あったように、誰かと一緒に行くと一人だけ「ちょっと給油...」と
いうことが多くなるのはわかります。私も同じような経験あるんで。
あれ結構気を使いますわ。

でかいタンク積んだオフ車も良いけど、D-Trackerみたいな、なんと
いうか泥臭くない感じのやつにも乗ってみたいと思ってたんで。
でも、やっぱり元からコンセプトがツーリングから外れているみたい
ですね。

D-Tracker気に入っているので、維持費とかの問題もありますが、
セカンドバイクとしても考えてみます。
193774RR:03/06/10 06:06 ID:D7SMztbA
はじめ9Rのセカンドマシンで買った虎も
今ではすっかりファーストマシン・・・。
で、9R売っ払ってしまいました。
194181:03/06/10 07:13 ID:qZ8iYYuZ
スマソ、タイチXRは160でした。あれは展示用で走らせないから
干渉してもいいってことで160入れてるらしい。

150はたまにみるんですけどねー。やっぱりリム幅を広げなきゃいけないから
ホイール交換になるのかな。オフセットしなきゃいけないだろうし
195774RR:03/06/10 14:52 ID:TNjIzjAo
>>192
Dトラのシートは普通のオフ車のものより出来が悪いと思います。
アンコがやたら軟らかいし、17インチ化で前下がりになっているので、
ポジションも尾てい骨に負担がかかる位置で固定されてしまいます。
短距離なら気にならないのかもしれませんが、交換してる人は多いです。
196774RR:03/06/10 22:25 ID:qt59hHMl
>>195
KLXは普通のオフ車じゃないの?
197774RR:03/06/10 22:49 ID:5rtupZCy
サービスマニュアルってヘッドライトのW数とか書いてる?
予備ヒューズと一緒に揃えたいんだけど。
4000円くらいするからなぁ。
198774RR:03/06/10 23:03 ID:83zL93qo
>>197
カワサキのページにあるパーツリストでいいんじゃ?
ワット数も書いてあると思うよ
調べて味噌
199774RR:03/06/11 12:11 ID:ZDM5c/kl
>>181
エク○ルからDトラように4.25リムの
キットがでるらしいですよ。
なんでも問い合わせが多かったのと、テスト
してみてイケる!と確認がとれたらしいです。
チェーンラインは150でもそのままでOKだそう。
来月発売予定だとか。
200774RR:03/06/11 12:32 ID:1/UqhFx7
そのままいけるのか・・・
ボーナスでたし・・・・・・・・
201774RR:03/06/11 13:04 ID:VgJQmIDf
青欲しい
202:03/06/11 17:12 ID:t3YO3COe
白の新車が欲しい
203774RR:03/06/11 17:35 ID:yLzXG4jB
今年モデルは黒いフォークが
最高にイケてないよな
204181:03/06/11 18:17 ID:VmeUqTGD
>>199
信用できる情報ですか?楽しみだなぜってー150はかせる

>>201
中古ならタマ数おおいよ

>>202
あれ結構売れ残ってるみたいだから探してみてください
03でたときにはまだ結構さがせばありましたよ

>>203
全部くろくすればいいってもんでもないね
205774RR:03/06/11 18:52 ID:55OdRLBk
Dトラ買おうかと思うんですが質問です。
シングルエンジンですけど、エンジンのピックアップってどうですか?
アクセルを戻して、んで今度はガバっと開けた時の反応。
あとトルク感とかはどうでしょう?回さないと出てきませんか?
206774RR:03/06/11 18:54 ID:m+rwV5o9
04は02カラー復活激しく希望
207774RR:03/06/11 20:53 ID:O+VqxgmL
>>204
某バイクShopで展示会みたいのがあって、そこでエク○ルの人に聞いたんですよ。
デモバイクにはしっかりと150、4.25が入ってました。
バイクは5郎のだと思うんですけど。
ちなみにリヤだけのキットで、スポークも
リヤだけのセットだそうです。
「スポークは前後セットものしかないので、
今買うと損ですよ。」と、言ってたな。
208774RR:03/06/11 21:37 ID:68JGc7SW
02の白は何故かお子さまに請けが良い。
信号待ちで隣車線からやたら見られるし。
全然バイクに興味の無い人からも斬新な色合いだと好評頂いた。




209774RR:03/06/11 22:21 ID:swwJVC4S
>>198
パーツカタログ検索できないっす。
シェルパや他のはいけるんですが、D-traは無理っす。
俺だけ?
KLXのを見たからいいんですけど。。
210774RR:03/06/11 22:27 ID:KxcEZi4P
>209
普通にみれたけど・・・?
211181:03/06/11 22:44 ID:XVVwYWFp
>>207
僕てきには凄く楽しみですね。
値段は5,6万ぐらいっすかね、お金ためよっと
212774RR:03/06/12 02:15 ID:HeGs9FNE
>>205

>>あとトルク感とかはどうでしょう?回さないと出てきませんか?

何と比べるかにもよるけど、回さないと出てきません。
だからナラシ中はストレスたまるのよ
213774RR:03/06/12 04:26 ID:SUjcjXLY
>>205
↑確かに回さないとトルクは出てきません。
ピックアップも負圧キャブなのであまり良くはありません。
ただ、300ccにして加速ポンプ付きのキャブ(FCRなど)にすると(もちろんマフラーも変える)
性格は激変して面白くなります。
214774RR:03/06/12 23:49 ID:K3QopX8w
あげろよくそども
215774RR:03/06/13 08:13 ID:0weiWZp0
ほとんどのくそがさげてねーだろ
216774RR:03/06/13 12:36 ID:m71sVpMM
免許も無いのに見積もりを頼んでしてしまった…
'02の白トラで乗り出し税込み\408,450。
めちゃめちゃ安くないですか?
217774RR:03/06/13 12:42 ID:vIty3dl7
安すぎ・・・
買っちゃえ!
218774RR:03/06/13 13:10 ID:zIOhGrJQ
中古やろ?
219216:03/06/13 14:02 ID:mESLXUnQ
>>217
そうっすね!もう買っちゃいます!早く免許取らないと…。

>>218
新車みたいですよ。見積書には「新車」に○が付いてました。なんだかものすごく安い店なんですよね。
ちなみに'03のDトラは>>216プラス\4万くらいでしたよ。

とりあえず手付け金を払いにいきます。あの白トラは誰にも渡さんぞー…。
220774RR:03/06/13 14:41 ID:yc/c8CVx
俺はSB売っ払う、つまんねーエンジンだからね。
次は2ストにするよ、高回転型4ストシングルはさっぱり面白くない。
221774RR:03/06/13 14:44 ID:8jEfhGuL
ツマンネーのはテメーの腕だろって。
222774RR:03/06/13 15:05 ID:yc/c8CVx
2ストに比べて上はまるで使い物にならんし、下は全然トルク無いし、
いい所がさっぱり無いエンジン。
こんなので満足できるかっつーの、グラトラ辺りの方がまだマシ(w

所詮は小排気量の4ストってか。
223774RR:03/06/13 15:30 ID:zqJvFQki
ま、どっかの雑誌でも「できそこないの2ストエンジンみたい」とか書かれてたし。
高回転型だからトルクは薄いけど、YZ-Fのエンジンみたいに回るわけでもないからね。
空冷のトルク型のシングルエンジンの方が面白いと感じる人もいるかも。
2ストと比べたらなおさら。エンジンの設計も今となっては古いし。

でもDトラの面白さはそれとは別なところにあるとオレは思うけど。
224774RR:03/06/13 16:08 ID:HFXRNiCv
>>220
次はストマジがいいね
225774RR:03/06/13 16:27 ID:8jEfhGuL
使い物にならないんじゃなくて、使いこなせない・活かせないだけ。
ま、街乗りコゾー・直線番長には評価軸は開けたときの加速力だけしかないから無理もない。

空冷トルク型の某偽シュラウドモタはさらにはしらんが。
226774RR:03/06/13 19:12 ID:VC/986/9
あれだよねーーーー。
梅雨やだよねーーー。
ジメジメやだねーー。

早く梅雨おわらねぇーーーかなーー。
カラっと晴れないかなーーーーーー。
虎ちゃんに早く乗りてぇよーーーー。
227774RR:03/06/13 20:05 ID:nrJlwGwX
>226
雨の中 乗るのも楽しいぞ





開き直れば、、
228774RR:03/06/13 20:38 ID:r/j2cM2N
なんだかんだいって、最近、結構晴れてない?
229774RR:03/06/13 20:44 ID:zqJvFQki
晴れてると思ってトラで出かけると、帰りが必ず雨。。。
230774RR:03/06/13 20:46 ID:r/j2cM2N
オレの場合、小雨降ってる位の時に出かけたら、いっつも晴れてる(w
231774RR:03/06/13 22:27 ID:r3SiXJ+Q
雨上がりの黒はきたねーなぁ、おい。
232774RR:03/06/13 22:50 ID:ty0PM12K
白いツブツブだらけ。
233774RR:03/06/13 23:48 ID:m3WplQdo
最近モタードに興味があるんでつが
D虎をそのまま乗るのと
KLXにオンのタイヤ履かせるのはどっちがいい?
スペック見てもよーわからんし・・・。
234774RR:03/06/14 00:16 ID:uKAFQOVd
>>233
なんだ?釣りなのか?
235774RR:03/06/14 02:57 ID:l52y6Qfr
>>233
KLXに21インチのままオンロード志向のタイヤを履かせるってことかな?
街中ではその方が乗りやすいと思うけど、モタードっぽくはないよね。
フロントだけ19インチにしてK180履くっていうのは?
236250SB海苔:03/06/14 03:27 ID:tABZO+RC
>>233
私もSB乗り始めた若造なんでなんともいえませんが、
なんか雑誌見たらオフ車→モタードの改造ってタイヤ周り、エンジン、サスと
いろいろ弄るべきところがあって結構高く付きそうでした。
やっぱり基本思想が違うからタイヤ換えるだけじゃモタードって感じにはならない悪寒。
DトラもKLXのエンジンの二次減速比(なにそれ(。∀、゚)を変えたやつを積んでるそうです。
その雑誌も「手軽にモタード味わいたかったらDトラかXRモタード買っとけ」という書きっぷりでした。

ドリフトしてみてーヽ(`Д´)ノ
237774RR:03/06/14 08:36 ID:Oe7y0i0t
大きな違いはタイヤサイズだけ、エンジンは当然、サスペンションも同じ。
二次減速比はスプロケの違いだけなのでどっちでも同じ。
238774RR:03/06/14 10:48 ID:ljdk2oBw
二次減速比も別にロード向けに振ったという訳じゃなくて、
タイヤ径の違いの分を調整してるだけって感じだよね
239774RR:03/06/14 12:01 ID:uLxtOJEd
黄色のSB250が出るみたい。黒の外装と混ぜて阪神タイガース仕様に
しようと思います。
240774RR:03/06/14 12:43 ID:/HHUCuAT
SB、出始めは苦戦しそうに思えたけど、わりと好調なんですね。良かった。
241774RR:03/06/14 20:53 ID:DTJqxpLn
なるほど……サンクスでつ。

あと、言葉足らず補完サンクス……(´・ω・`)
242774RR:03/06/14 22:01 ID:QM4wcrrD
>>239

>>5で既に・・・
243774RR:03/06/14 23:29 ID:DTJqxpLn
あ、241=233 で
244216:03/06/14 23:55 ID:R1YNLP9o
今日お金を払ってきました。あとは免許ですね…。
お店に既に黄色SBが置いてあって、たくさんのバイクの中でめちゃめちゃ眩しかったです。
サイドカバーまで黄色なんですね。ま、僕には白トラほどの魅力は…。
245774RR:03/06/16 17:20 ID:RdGrX7Mj
D虎SBを愛する皆様に聞く。

なんだか最近、XRモタードとやらのインプレを
雑誌等でよく目にするが、、
D虎SBの方がこんなにすばらしいてな事を
語ってくだされ。
246774RR:03/06/16 19:20 ID:YSa3EP9x
ホンダでないのが素晴らしいです
247774RR:03/06/16 19:23 ID:V8pLSaRq
水冷なのが素晴らしい
248774RR:03/06/16 19:39 ID:CnlfqOBK
カワサキだからすばらしい。
249774RR:03/06/16 19:41 ID:zhMRqwzA
29PSがすばらしい。
250774RR:03/06/16 20:48 ID:aygDikgc
ところでおまいら、パワーチェックはやったことありますか?
251774RR:03/06/16 22:02 ID:T2N0Tlhq
スズキとカワサキなのがすばらしい!
スパイラル効果で落ちて行きマツ。
252774RR:03/06/17 01:28 ID:nL3z4CwU
新車の値段が安いことが素晴らしい
253774RR:03/06/17 01:33 ID:hHhgKBC6
ホンダのモタは250マルチと値段が変わらんわな
254774RR:03/06/17 01:34 ID:dSfFoPoc
メーカー希望価格の千円差もあっさり逆転してしまうことが素晴らしい
255774RR:03/06/17 02:03 ID:5JBNFfKM
>>254
そうだよなぁ(w
ビックリしたもん、SBの方が安くて。
256Dトラッカーの改善対策:03/06/17 19:53 ID:ighc98E4
【届出者】川崎重工業株式会社
【届出日】平成15年6月17日
【車 名】カワサキ
【通称名】Dトラッカー(1車種)
【型 式】BA−LX250E(1型式)

【製作期間】平成14年10月16日〜平成15年3月27日
【対象台数】518台
【不具合部位】フロントフェンダー(泥よけ)

【不具合状況】
 フロントフェンダー取付け部の座金が欠品しているため、フロント
フェンダー取付けボルトがゆるみ脱落するものがあり、そのまま使用を
続けると、最悪の場合、フロントフェンダーが脱落し、交通の妨げとなる
おそれがある。
【改善内容】
 全車両、当該座金を取付け、取付けボルトを正規の締付トルクで締め付ける。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/06/kaizen06-174.html
(カワサキ公式・車台番号情報あり)
http://www.khi.co.jp/mcycle/recall/recall09/index.html
257KLX250、Dトラッカーのリコール:03/06/17 19:53 ID:ighc98E4
【届出者】川崎重工業株式会社
【届出日】平成15年6月17日
【車 名】カワサキ
【通称名】KLX250、Dトラッカー(2車種)
【型 式】BA−LX250E(1型式)

【製作期間】平成14年10月16日〜平成15年3月17日
【対象台数】760台
【不具合部位】電気装置

【不具合状況】
 電気装置において、組立作業が不適切なため
(1)メインハーネスをクランプに固定するバンドが欠品しており、メイン
ハーネスがクランプから外れ、クランプ端部と干渉する場合がある。
(2)メインハーネス固定用バンド(6本中の1本)をブラケットの穴に通す
べきところ、ブラケットの穴に通さずにメインハーネスをクランプしたため、
メインハーネスが位置決めされず、周辺の部品と干渉する場合がある。
その結果、車両の振動等によりメインハーネスが損傷する場合があり、内部配線
が短絡してヒューズが溶断し、前照灯、制動灯、尾灯、番号灯、速度計照明又は
方向指示器が作動しなくなるか、あるいは原動機が停止して再始動が出来なく
なるおそれがある。
【改善内容】
(1)全車両、メインハーネスを点検し、損傷しているものは修理を行なう。
(2)全車両、当該バンドを取付けメインハーネスをクランプに確実に固定する。
(3)全車両、当該バンドをブラケットの穴に通してクランプし、メインハーネス
をブラケットに固定する。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/06/recall06-171.html
(カワサキ公式・車台番号情報あり)
http://www.khi.co.jp/mcycle/recall/recall10/index.html
258774RR:03/06/17 20:12 ID:s2tR1Pdk
ということは期間中KLXは
242台しか売れてないのか
259774RR:03/06/17 21:03 ID:GkkLyloC
02年式SBに乗っているのですが、ノーマルのエキパイに
KLX300R用のサイレンサーは合うのでしょうか??
260774RR:03/06/17 21:22 ID:FXiqY3XD
>>259
エキパイ側のジョイント部が細くてダメじゃなかったかしら
261259:03/06/17 21:28 ID:GkkLyloC
>>260さん
やっぱりダメですか・・・。
98年以前のKLX250用のサイレンサーは付きますかね??
262774RR:03/06/17 21:31 ID:s2tR1Pdk
>>261
だめ
263774RR:03/06/17 21:32 ID:vToUOCxI
>>261
排ガス規制後のモデルはエキパイが細くなってるので、
規制前のサイレンサーは付きません。
ヤフオクとかで規制前のエキパイが出てますよ。
264259:03/06/17 21:36 ID:GkkLyloC
やっぱり無理ですかー。
レオビンチ買って付けようかと思っていたのですが、
98年迄のしか出ていないようなので・・・。
頑張って規制前エキパイ探します。
265774RR:03/06/17 21:45 ID:FXiqY3XD
規制後向けのサイレンサーって和物しかないよねぇ。。。
266774RR:03/06/17 21:48 ID:s2tR1Pdk
>>265
ネタかよ
日本の規制だろ
267774RR:03/06/17 22:42 ID:hHhgKBC6
Dトラの雑誌広告もう見れないのか
268774RR:03/06/17 22:51 ID:nF39ngJZ
今回のリコールは対象が03年モデルなの?
269774RR:03/06/17 23:47 ID:fAOpu+ul
>>256-257
俺のだ。。やべぇ。。
270774RR:03/06/17 23:51 ID:Gi82ou1s
あげろよくずども
271774RR:03/06/18 00:00 ID:TDzvn3Cy
>>258
KLXの倍以上D虎は売れている
しかもSBを合わせると、うわぁぁぁ・・・

そりゃXRモタでるわな。
272774RR:03/06/18 09:14 ID:VRtsbMRc
Dトラッカーってネーミングが良かったと思う。
バイクオタじゃなくてもすんなり入れたでしょ。
273774RR:03/06/18 10:13 ID:JyunFvSN
これだからタイ生産は…
274774RR:03/06/18 12:50 ID:ELy1noHT
↑リコールの事ですか?
275774RR:03/06/18 17:12 ID:38bCEejL
SBのリコール情報はないの?
276 :03/06/18 20:29 ID:ksJUOe+I
去年売り台数の単車250cc一番はdトラだった様な気がする。
トラ系ではtw200が一番だったか?
なんにせよそれなりに売れてる。
川崎じゃ嫌だからXRにキットぶっ込んだ奴も結構いたみたいだしね。
開発なんか、ぶっちゃけ突貫だった様な事も雑誌その他で書いてるし。
本場仕様に合わせて水冷&アルミフレームでモデルチェンジすればさらに売れそうな予感..。
エキセルのデカールがうらまやしい。
277もう眠い名無しさん:03/06/18 20:34 ID:/qTYI+HE
新設したラインなら、ある意味仕方ないでしょうね。

ところで、純正パーツの取り寄せだけをバイク買ったお店に頼むのって嫌がられますかね。
パーツリストを見る限り、120円のものなので、、少々微妙
278774RR:03/06/18 20:36 ID:dpE8a/8s
あげろよくそども

KXの新型のエンジンのせれたらいいのにな
279ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/06/18 20:52 ID:Vn/uKy2t
>>277
なんか大きいパーツがある時のついでで良いからって言っておくと、ありがたがられる鴨。
その120円のパーツが急ぎで必要だとちと困るけどナ。

280774RR:03/06/18 21:00 ID:GMm794TO
>>277
必要なモンは必要。良い店なら(内心アレでも)ちゃんとうけてもらえるでしょ

↓物によるけどこんな持っていき方とか

「○○がとれ(割れ,壊れ)ちゃったんですけど在庫あります?」
「取り寄せになっちゃうけどいい?」
「おながいしまつ( ´∀`)」
281774RR:03/06/18 21:15 ID:ddfhv2LA
Dトラ、、、
名前かっこ悪いと思う。

でも、若い方には受けるのでしょうね。
282774RR:03/06/18 21:32 ID:+vdNZBzD
>>281
禿同
283259:03/06/18 21:56 ID:EcxJqlwm
レオビンチのX3サイレンサー&規制前のエキパイ注文しますた!
レオビンチ、在庫が無いらしく納入に暫く掛かるらしいです。
付けたらがんがってイソプレします。
284774RR:03/06/18 22:07 ID:Sozbw+rs
車、飲酒でつかまっちゃった。面取りだし二十万ぐらいはらわないといけないんで
泣く泣く手放そうと思う、あと任意も自賠責も今年の七月頭で切れる。
売りたくないけど負の連鎖で・・・


02黒走行2000km、錆なしドノーマル右サイドカバーにかるーいすり傷あり。

どれくらいで売れるだろうか。三十万以下なら手放さないつもりなんだけど
285774RR:03/06/18 22:17 ID:i9dDyjqj
>>284
俺が買ったるよ!
286774RR:03/06/18 22:18 ID:Sozbw+rs
>>285
真剣?嘘だったらなぐっちゃうよ。
287774RR:03/06/18 22:22 ID:VtJPO7GL
>>284

ヤフオクで30万ならギリギリうれんじゃない?
288284:03/06/18 22:24 ID:Sozbw+rs
>>287
そうそう、俺と同じぐらいの条件の人たまにいるけど
30万+αぐらいでうれてるもんね。SBでもそれぐらいだった。

欲はいわないけど誰か70万ぐらいでかわないかなー

289774RR:03/06/18 23:43 ID:SEkbItRG
>>288
釣?
それともそんだけ改造ってんの?
290774RR:03/06/19 00:20 ID:c+zHnWoD
>>288

定価より高く売れるわけねえだろ、バカ。死ね。

そもそも、飲酒運転なんかすんじゃねえよ。
免許取消されて当然。
ざまあみろ。
291284:03/06/19 00:44 ID:F3Na48HY
うけ狙って誰かつっこんでくれるかとおもただけだよー

まぁ飲酒でつかまったのは面取りなったのは自分に非があるから
どーでもいいんだけどねいつも気をつけててちょっと気を抜けば
これだよまったく。

>>290
僕も飲酒で捕まってる奴なんかドジで間抜けだなーって思ってたよ
「俺はそんなこと絶対ならない」って、そんな奴は免許取り消し
ぐらいじゃぁゆるされないよばーかって

つかまるまでわね





はぁ
292774RR:03/06/19 00:54 ID:3t+69gwE
>>291
ま、ちゃりでも乗ってろってこった。
がんがれ。
坂道は辛いぞ〜
293774RR:03/06/19 01:22 ID:/G/PONMY
捕まる捕まらないじゃね〜だろクソ野郎
そもそも乗るなって話だべ?
てめーはキックボードでも押してろ
294774RR:03/06/19 01:49 ID:P3508jLJ
まぁそーたたいてやるなって、おまえらも飲酒じゃないにしろいつ何時免停なりなんなりなるかもわからんやん。俺も免取りの辛さはよくわかる。まぁ高く売れたら良いマウンテンバイクでもかって当分頑張れよ
295774RR:03/06/19 01:52 ID:/G/PONMY
はあ?
免許取消なんざ当然だろ
辛さなんかあるかよ
296284:03/06/19 01:59 ID:3GJx6hqn
そのうちオークションにしゅぴーんするかもしれないから
その時はどうかよろしく(^^;

後ちょっと捕まってテンパってたのでスレ違いな事かいて
迷惑かけて申し訳ないっす


>>292
チャリなんて久しぶりだーよ、近所に坂道ないだけましだけど
>>294
そーだねなんか良いチャリでも買うよ
>>295
わかったわかった俺が悪いからもうこの場を濁さないようにしよう
297294:03/06/19 02:02 ID:P3508jLJ
295は免停はおろか原付免許すら持ってないからなー
298774RR:03/06/19 02:06 ID:/G/PONMY
妄想で見下してりゃ満足かよ おめでたいバカだな
299774RR:03/06/19 02:13 ID:pOBz6RNJ
>>298
なんか悪者になってるよな
300774RR:03/06/19 02:15 ID:pOBz6RNJ
そんな事より本題ですけど
この中でプロアームつけてるひとっている?
オークションで売ってるんだけど、値段が値段だけに
いまいちふんぎりがつきません。あれってやっぱ
見た目だけだよね
301774RR:03/06/19 02:16 ID:/G/PONMY
整備性も一応うp
302774RR:03/06/19 02:19 ID:pOBz6RNJ
タイヤが外しやすいものね。
つけてるの?
303774RR:03/06/19 08:19 ID:6hd/Kqx2
プロアームよりポン付けのガルアームキットを出して欲しい
304774RR:03/06/19 17:51 ID:nQlPfcBF
ぷろあーむもがるあーむもD寅にはアンバランス。
いらねえよ
305774RR:03/06/19 22:23 ID:rz16CA90
「ふよふ」でFCR35のセッティング情報知りません?
誰かおせーて。
306774RR:03/06/20 00:17 ID:c+CCPcZd
この手のバイクってリッターSSよりも足つき悪いもんですか?
現在は超黒鳥で両足親指付け根が着く程度です。
307774RR:03/06/20 01:13 ID:7knGovvL
>>306
リッター乗っててつま先つくなら充分ですよ。
シートは少し高いけど、幅がないから足つきは
そんなに悪く感じないんじゃないかな
驚くほど軽いしね。
308774RR:03/06/20 01:26 ID:16V7PTR5
加えて上半身の姿勢も楽だしサスの沈み込みも大きいのであまり問題ないのでわ
309774RR:03/06/20 11:39 ID:WCUq0+yW
>>305
KLXかD-traのオーナーズクラブのHPに載ってた気がするぞ。
どっちかは忘れた。

詳しくは自分で調べろ。
てか、結局は自分で試行錯誤してセッティング出すらしいしね。
310蛇の目:03/06/20 12:03 ID:cZ8AswSp
ブタ鼻を生かすかとっちまうか、
ノーマルのエキパイなのか太いのか、
サイレンサーはどーなのか、
ピックアップ優先なのか、上の伸びを生かすのか。

KLXに組んだことないから知らんけど、
他の経験だとビトーや京浜の出荷状態だとけっこう濃いめ
311774RR:03/06/20 18:32 ID:2AMm5PwN
ブタ鼻ってなんだ?
312774RR:03/06/20 20:03 ID:57I76epW
CVKのセッティングはノーマルでもふよふでも
楽に出るんだけどFCRは出にくいらしいね。
WEBで検索してもニードルがキモらしい。
この板にはFCR使ってる人いないの?
313774RR:03/06/20 20:52 ID:AYwe0PLi
すみません、誰かエーテックのビキニカウル着けてる人います?
買ったはいいけど、取り付け方が分からなくて途方に暮れとります。
ノーマルのカウルに直接かぶせれば良いんですかね???
314774RR:03/06/20 22:43 ID:HPNX4e+b
>>313

せっかくおかねだしてかったんだから、メーカーにきいてみるのが一番だとおもうよ
315774RR:03/06/20 22:52 ID:AYwe0PLi
>>314
いや、それはごもっともなんですけどね。
一応メーカーにも問い合わせのメールしたんですよ、さっき。
でも、
返事は明日以降になっちゃうじゃないですか。
やっぱり今つけたくてウズウズしちゃって。
316774RR:03/06/21 09:00 ID:/wxUXlyf
>>315
すっげカワイイ。教えてあげたいけど私も知らないや。誰か教えてあげて〜
317774RR:03/06/21 09:52 ID:jALwbgSo
>>316
あ、今メーカーからメール来ました〜
やっぱり上から被せるみたいです。
取り付け、取り付け。(´∀`)
318774RR:03/06/21 17:22 ID:igGs6H0I
>>317
取りつけオメ
319774RR:03/06/21 19:31 ID:DkH82o4v
>>314
取り付けできたら
写真うpして〜!
320774RR:03/06/21 20:05 ID:Djg2g35+
シートを高くしたらハンドルが相対的に低くなっちまった
高めのハンドルってどう?
321314:03/06/22 01:01 ID:SO9RE7zk
>>319
・・・シェルパなんだけど、いい?
322774RR:03/06/22 01:15 ID:DrT6L+Wx
>>321
>>319ではないですが、見たい!
自分もシェルパ乗ってるんで。
323774RR:03/06/22 01:31 ID:SO9RE7zk
>>322
じゃあ、来週中にデジカメ借りてうpします。
どっちに貼るべきだろか?
324774RR:03/06/22 01:38 ID:DrT6L+Wx
>>323
>>319氏も見ることを考えると、このスレの方が良いように思います。
スレ違いになっちゃうかな?
325774RR:03/06/22 01:47 ID:SO9RE7zk
>>324
でも質問したのこっちのスレだし、もともとDトラのパーツだから、
こっちに貼るのが筋な気もする。
>>319さんや他の人が(・∀・)イイヨ!って言うならこっちに貼ります。
どうっすか?>>ALL
326322:03/06/22 02:14 ID:DrT6L+Wx
>>325
それが良いと思います。
327774RR:03/06/22 02:19 ID:SO9RE7zk
じゃあ、皆さんの反応見て決めさせていただきます。
>>322さん待っててね。
328774RR:03/06/22 08:34 ID:4i88UKCk
>>314
遅レススマソ
よろしくね!
329319:03/06/22 08:49 ID:4i88UKCk

名前忘れた。
330774RR:03/06/22 09:55 ID:TdmPMeHu
黄色のSBがカッコイイと思ってるオレは変わってますか?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/250sb/index.html

バイク屋に登録済み、納車待ちのバイクなら有ると聞いて
見に行って一目惚れしました。
一見DRZを17インチに改造したバイクに見えた。
人気が有るのか、国内在庫無しで次回生産待ち、納車時期未定らしい・・・。



331774RR:03/06/22 10:18 ID:Hbh17Ffn
>330
( ・∀・)イイ!!ね、黄色も
332774RR:03/06/22 10:20 ID:bEietSW+
KX250F、RM-Z250の発売もう少しだね。
エンデューロモデルの発売はいつのことか・・・・。
333前スレ1(笑):03/06/23 00:10 ID:y54BsxW5
>>330
同意!
自分の手持ちはD-TRA(01黒)だけど、
SBのイエロー外装はカナーリ気になる存在だよ
334774RR:03/06/23 02:48 ID:CpDZuA+T
虫さえよってこなけりゃなー(笑)
335774RR:03/06/23 20:45 ID:o7TtKWqC
ライムも虫には大人気だよね〜。
336774RR:03/06/23 20:52 ID:8Yu8oba8
質問なんですけど、292CCにボアアップしたときに、ノーマルマフラーでもOKなのでしょうか?
ほかのHP覗いたら書いてあったんだけど。
排気効率が悪くなってエンジンに負担がかからないのでしょうか?
エンジンは壊れませんかねぇ〜
337774RR:03/06/23 20:55 ID:iEva+pN0
ここの住人とあそこの住人同じ人多いかもよw
338774RR:03/06/23 21:03 ID:aO1a1CuN
黄色のSBって新鮮でカコイイ!
339774RR:03/06/23 21:09 ID:/wVuVJLa
>>336
排ガス規制後だと292の恩恵が薄れる。
抜けの良いマフラーを選ばないと292の意味が無い。
社外マフラーでも抜けが悪いと高速域で伸びないよ。
(爆音マフラーと言う意味ではない)
と釣られてミマスタ。
340774RR:03/06/23 21:42 ID:RHlXSaCW
KLXですが林道でこけて、エンジンかけたらヘッドが爆発しました。
凄い音がして煙がモクモク出て、見てみたら半円のパッキンが抜けてました。
そのままパッキンを元にしてエンジンかけたら掛かったので、
家まで20km程度をゆっくりと帰ってきましたが、
修理に出した方がよいのでしょうか?
341774RR:03/06/23 21:44 ID:7XrU+2nQ
当たり前w
342340:03/06/23 21:52 ID:RHlXSaCW
あの半円形のパッキンはわざと抜けるように作ってあるよね。
バックファイヤーやアフターファイヤーみたいにヘッド部に生ガス溜まって爆発したんだろうけど、
これって4stだと良くある事なの?
KDXからの買い替えで初めての4stなんで全く分からん。
バックファイヤーやアフターファイヤーが一回くらい起こってもバイクやに修理に持っていくことなんてしないよね。
だから、大丈夫なんじゃないかと思ってるけどだめ?
特にエンジンの不調はないし。
343蛇の目:03/06/23 22:12 ID:MkQ6Wq8U
ハカイダーの目って抜けるんだ。
344330:03/06/23 22:13 ID:pprdEKlm
よかった〜
黄色をイイって言ってくれる人結構いるんだね〜
実は見に行った当日、注文しちゃってました。
まだ納車日決まってないので、今はカタログ見てニヤニヤしてます w
345340:03/06/23 22:34 ID:RHlXSaCW
こんな感じに抜けます。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030623223325.jpg
(;´Д`)・・・・
346774RR:03/06/23 22:47 ID:VeX+z5hz
>>340
オイル漏れそうじゃない?
347774RR:03/06/23 22:50 ID:D/wiMzJ7
>>345
カワイイ
348774RR:03/06/23 23:09 ID:jiXKeBJL
>>340

自分で判断しなよ。ガキじゃあるまいし。
自分で大丈夫と思うんなら、そのまま乗ってれば良いとおもうよ。
349774RR:03/06/23 23:14 ID:aO1a1CuN
黄色SBをよりDRZ風にしてみました。(妄想)
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030623231244.jpg

>>344
いいなぁーオメデト!
350774RR:03/06/23 23:19 ID:jiXKeBJL
燃費スレでD-traが慣らし運転で42km/lでたって書いてあるけど、
そんなに行くの?
みんなは燃費どの位?
351774RR:03/06/23 23:22 ID:UPEVwf33
D虎でオフ走りたいんですけど
KLX以外にボルトオンできるオフのホイルって何がありますかね?
(もちろんスプロケ、チェーン等は交換しますが)
KDX125とかはやっぱ無理ですかね?
3523mの宇宙人:03/06/23 23:48 ID:b4Px8Z1J
>>345
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>350
40超えるなんて凄いですね。
漏れは03KLXを慣らし中ですが
街乗り20〜25、ツーリング30〜35くらいです。
353もう眠い名無しさん:03/06/24 00:01 ID:ljwaUDL+
>>340
>>345を見る限り、新車のように見受けられますから、
一度バイク屋へ持って行ってはどうでしょう。

こけるたびに同じようパッキンが吹き飛ぶエンジンなんて怖くて乗ってられませんし。
原因追求は必要かと。
354340:03/06/24 00:53 ID:rWdCC6eQ
>>346
パッキン戻せば大丈夫みたい。
半円部ははめてあるだけ。

>>347
この時は半泣きだったよ…

>>348
判断する材料を聞きたいと思ってさ。
こんな事例は良くある事だから気にするなとか、こうなったら何処其処が壊れてる可能性があるとかさ。
わざと抜けるようになってるって事は良くある事じゃないかと思ったんだ。

>>353
走行100kmの新車です。
天気良かったらバイク屋いくよりも走りたい年頃なんで…
でも大事に乗っていきたいんでバイク屋に相談してみます。


オイルが爆発するのは考えられないから、転倒したときにカム部にガスが入ったのが原因かな。
でも、カム部にガスが入るって事は排気または吸気が漏れてるって事?
原因が分かったらまた書き込みますわ。
355774RR:03/06/24 01:09 ID:ulh3cFeL
>>354

ちゃんと慣らし運転したの?
慣らし無しで林道とか走ってたのですか?
356774RR:03/06/24 14:27 ID:6wpFSzsh
>>319
>>322
お待ちどうさま、ちょっと雨でいい感じに撮れませんでした。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030624141643.jpg

ブッシュガードやハンドル周りに少し干渉します(後日加工予定)。
あと、光軸は多少近くなります。
実際メーターバイザーとしての機能はなかなかのモノで、
雨天走行時にもメーターに水滴がほとんど付きません(・∀・)イイ!
但し、スタンディングではメーターはほとんど見えません( ゚д゚)マズー
ま、どうせ立ってるときにメーターなんざ見ないんですけどね。

他の皆さん、スレ違い申し訳ございませんでした。
357774RR:03/06/24 21:28 ID:7Gnhm0nA
>>340
>わざと抜けるようになってる
なって無いなって無い、あれはカムシャフトジャーナルの溝堀したあと。
抜けてもすぐ戻せるって言ってる場合ではなく
抜けるのがおかしい。
まさか、ブリーザーパイプ蓋してないよな?
358774RR:03/06/25 00:11 ID:PEZcbuhE
>>356
シェルパのフェンダー形状と割と相性良さそうね
359319:03/06/25 00:28 ID:QJBE1zvo
>>356
シャシンありがと
さんこーになりました。
360322:03/06/25 15:28 ID:QQjSN/Lu
>>356
カッコ(・∀・)イイ!
雰囲気がブッシュガードとも合ってるね
361313:03/06/25 23:21 ID:vG02KWeT
>>360
でも、色が違うんですよ、
タンク、ブッシュガード、カウル、どれも微妙に。
362774RR:03/06/26 00:51 ID:bwB9ePmD
>>361
黒ですか?白ですか?
もしくは、それ以外もあるんだっけ
363774RR:03/06/26 00:53 ID:K5+UIHW8
KLX250で、排ガス規制前と規制後の簡単な見分け方ってありますか?
見た目の違いとか
364774RR:03/06/26 00:53 ID:MP/kr9/e
>362
5、6個前のレスぐらい見るべしヽ( ´∀`)ノ
365774RR:03/06/26 01:01 ID:MP/kr9/e
>>363
エンジンで見分けるのが確実かな
エキパイ付け根の上あたりからホースが生えてたら規制適合型。
366774RR:03/06/26 01:19 ID:s4vVaPjo
タンクのキャップの形もちがう
鍵穴が見えてるのが規制後
カバーがあって、、鍵穴が見えないようになってるのが規制前
367774RR:03/06/26 06:58 ID:K5+UIHW8
>>365、366
ありがとう
ついでにもうひとつ、規制掛かったのは'02型からでいいんでつか?
368313:03/06/26 07:56 ID:NMfm7gxA
>>362
画像のバイクがアレなんで、このネタ引っ張るのは気が引けるんだけど・・・
画像のカウルは白ゲルのFRP製。
FRP製は色設定これだけ、塗装すれば問題なし。
カーボン製があるから黒いDトラにお勧め。但し値段はちょっと高い。
02のDトラッカーの白より、白ゲルは明るい色調。
アチェルビスのナックルガードはさらに青みの強い白・・・
369:03/06/26 12:32 ID:rs7Cz4Vy
オフメット購入予定なんだが 一つ聞きたい。
シールドのタイプとゴーグルを使うタイプがあるじゃん。
街乗りではゴーグルタイプはめんどうか?なれか?
使ってる人がいたら教えてください。

スレ違いか?
370774RR:03/06/26 12:46 ID:cxatElp9
バイク降りたときに荷物が一個ふえるわけだし、これからの季節汗
かいた肌に触れるスポンジの感触が不愉快。シールドのほうがよほ
どスマートだと思うが。
371774RR:03/06/26 13:05 ID:pF1jMxOk
>>369
ゴーグルとシールドタイプどっちも持ってるけど
街乗り、ロードオンリーのツーリングだとシールドあった方がいい
なによりシールドタイプは視野がイイ
まぁ格好はゴーグルのがいいと思うけどね
372774RR:03/06/26 13:13 ID:DquWiraU
>これからの季節汗かいた肌に触れるスポンジの感触が不愉快。
これにつきますね。
自分も両方持ってますが、この季節はゴーグルタイプかぶる気にならない。

>まぁ格好はゴーグルのがいいと思うけどね
これも同意です。
373774RR:03/06/26 14:15 ID:7qxRm+sl
600km走って慣らしを止めました。
374774RR:03/06/26 14:23 ID:pF1jMxOk
>>373
もうちょいガンガレw
俺も1000kmで止めたんだが・・・
375TooT:03/06/26 14:28 ID:j0X65IYj
ゴーグルは視界が狭いから街乗りには向かないっしょ。
ナナメ後ろを視認するときに、振り返ってる時間が長くなるわけだからね。
その分、前を見てない時間が増えて危険。
慣れとかの問題じゃないよね。
376774RR:03/06/26 18:13 ID:+Kvm0Se8
>>369
ヤマハがシールドとゴーグル両方使えるメット出してるよ、あれはいい物です。
377774RR:03/06/26 18:34 ID:bwB9ePmD
>>369
ゴーグルの付け外しはまぁ慣れるけど、>>371>>375氏の言ってる通り
「視界」の点でシールドタイプの方が良いと思う。

ヤマハ以外にもアライ・ツアークロス、ショウエイ・ホーネットも
シールドとゴーグル両方使えるよ。因みに自分はホーネット黒使ってます
378774RR:03/06/26 18:46 ID:yVTmwbxa
でもさ、オフ型バイザー付きメットのシールドって視界すごく歪んでない?
俺はそれがイヤでゴーグルにしてる
379774RR:03/06/26 18:53 ID:zZiTMSsn
青のDって排気関係で無くなったんですよね? あの青地に白いD…青いホイール… 昔の記憶なんで多少あいまいですが;; |д;)
380774RR:03/06/26 18:54 ID:WFHOa9aN
全く歪んだようには見えないけど?
381377:03/06/26 19:07 ID:bwB9ePmD
>>380
同意
382774RR:03/06/26 19:15 ID:yVTmwbxa
>>380
ホーネット被ってるんだけど、シールド使ったの一回しかないよ。
視界の歪み、とくに下側が酷かったから。
で、シールドとっぱらってゴーグル使ってる。

ツアークロス使ってたときはあんまり感じなかったけどね>歪み
383774RR:03/06/26 19:50 ID:xLkpIJbb
今までMX−2 + ゴーグルだったけど
今度ツアークロスに変えます。
シールド初めてなんで、なんか、楽しみ。
384774RR:03/06/26 20:17 ID:vtRggl6A
漏れもホ−ネットだけどなんとも無いな〜。
もしやロットによってヒートプレスの質が悪いのが有るとか?
385774RR:03/06/26 20:59 ID:W1IQZvPu
昨日、オレンジD虎が納車サレター!!
ちょっと走ってみたが楽しいねぇ。いきなり雨降られてドロドロになってしまったが(´・ω・`)
来月末から北海道に行く予定なので、慣らしを早く終わらせなくては。

ツアークロスを買ったけど、シールドの歪みは全然気にならないなぁ。
386774RR:03/06/26 21:15 ID:xThiv9Af
>>385
納車オメ

漏れはホーネット迷ったけど、super vyrce買った。もう作ってないらしいけど・・・
オン、オフの中間な感じがカコイイ!

と思うのは漏れだけか?
387774RR:03/06/26 21:17 ID:pF1jMxOk
ツアークロスもオプションでsuper vyrceっぽくできるよね
俺もカコイイと思うよ!
388774RR:03/06/26 21:52 ID:D8Oo32C3
99年式のKLX250を中古で買ったのですが、始動性が激しく悪いです。
買うときにバイク屋からそういった話しを聞いてましたが、本当に悪いです。
こんなもんなんでしょうか?
あと、他にも何か問題になってるって事とかありますか??
389774RR:03/06/26 22:04 ID:FRFVVLMr
>>388
チョークは使ってますか?
始動すればEgは下〜上まで調子が良いのかが疑問ですが、
多分キャブOHするしかないと思うよ。
390774RR:03/06/26 22:17 ID:D8Oo32C3
>>389
今の時期でもチョークは必ず使ってます。
チョーク使ってもなかなかかからない時もありますが
エンジン自体は調子良いです。
単にキャブの問題でしょうか。

ところでこれって自分のバイクだけですか?
バイク屋は「みんなそうだ」と言ってたんですが、ダマサレタ?
391369:03/06/26 22:18 ID:APJ//Wsj
みなさんありがとう。
392もう眠い名無しさん:03/06/26 22:37 ID:WJCpQRSB
>>313さんに触発されたわけでも無いんですが、、

ms-sailing(a-tech?)さんのリヤフェンダー+アンダーリヤフェンダー
を着けようかと思ってます。
ttp://www.ms-sailing.com/parts/dtr_klx.html

このスレの方で、着けてる方っていらっしゃいますか?
FRP製はどうやら白のみらしいので、カーボンかケブラーのやつ買うつもりです。
不具合等がありましたら、是非書き込んでいただきたいです。
3933mの宇宙人:03/06/26 23:15 ID:fsamZi9P
03糊のみなさま、リコールのお知らせは来ましたか?
漏れは今日届きますた。
394774RR:03/06/26 23:28 ID:ZH5oukX8
>>393
ネットに出てたでしょ?
>>256-257
自分で問い合わせたら該当車だったので、ARKに持って行きました。
フロントだけ止まって無かった。
ハーネスは異常無し。
395774RR:03/06/27 01:35 ID:vK5Q2hkY
>>390
KLX系のエンジンはみんなあんまり始動性よくないとおもいます。
オレのDも毎日乗ってるのにかかるまでに結構ガシャガシャいって時間かかる。
それはセルモーターの問題か。。。
2万キロ走行の98年式だからしかたないかもしれませんが。
396774RR:03/06/27 01:56 ID:H1kvBnun
>>395

何故にチョークひかんのじゃ?
397250SB海苔:03/06/27 02:00 ID:CeSamgf1
>>369
>>376さんの言ってるメット(多分)ギブソンX使ってます。
アライやショーエイの同じようなやつだと、オプションパーツ買わないとバイザーの
取り外しできませんが、ヤマハのだとセットでついてきます。
シールドも簡単に取り外せるそうです。
で、お値段1万円後半のお手ごろ価格。貧乏人にはありがたいです。
難点は口の部分のメッキパーツがくちばしみたいでかっこ悪いのと、
アライの方が被り心地がよかったですね。って激しくスレ違いですね(汁

ところで、セールでブッシュガードが安くなるそうなんで買ってみようと思うのですが、
どうもグリップエンドに金具を突っ込むみたいです。
ノーマルのハンドルでも金具突っ込めば付くのでしょうか?
398395:03/06/27 02:07 ID:vK5Q2hkY
>>396
「夏場くらいチョークを引かずにかけてやる」と思ってしまうんですよね。
意味はないんですが。
すみません。明日から引きます。

>>397
ノーマルハンドルだと両サイドを少しカットする必要があったと思います。
399774RR:03/06/27 10:11 ID:Vjh6mSjf
390です。
やっぱり始動性悪いもんなのですか>395さん
確かに「なんで夏なのにチョーク使わにゃならんのだ」と思いますが
こりゃもう仕方ないんですね。
あんまりにもひどかったらOH出してみます。
400774RR:03/06/27 10:13 ID:9F6U+ZbA
キャブセッティング変えてるんならスロー、PSがあって無いかもよ
401774RR:03/06/27 11:25 ID:jH7ZwR1z
混合気の問題だからねぇ。
夏でも引かないと駄目なタイプもあるでしょ?
カワサキだし。。
402774RR:03/06/27 11:35 ID:H1kvBnun
チョーク引かないで、キュルキュルキュルキュルキュル・・・・・・・ってやってる方が、
よっぽど壊れやすいと思うんだが・・・。
403774RR:03/06/27 15:01 ID:Td4l4j9f
全てが解決してしまう、魔法の言葉



「 だ っ て カ ワ サ キ だ か ら 」



。・゚・(ノД`)・゚・。
404774RR:03/06/27 17:37 ID:OXCdv+be
軽い整備をするときにも、マジか?カワサキと思うところが多いね。
特にKLEEN付きのDトラのタンクを初めてはずしたときはキレたね。
405774RR:03/06/27 19:29 ID:H1kvBnun
>>404

どんな風に切れた?
教えてくれ〜〜
気になる・・・・・・・・
406774RR:03/06/27 19:43 ID:lFGuo0Ps
>388
たしかマニュアルに始動時はチョークひけって書いてあった気がします。
俺はエンジンがあったまってないときはいつも引いてる。

>380
うちの骨もゆがみを気にしたことはないなあ。
それよかシールドの掃除がめんどくさいことの方が問題w
407774RR:03/06/28 00:05 ID:cEVZKkNC
4ストモトクロッサーなんて夏場でもチョーク引かないと絶対かからない。(エンジン冷間時)
2ストのCRMでもチョーク引かないとまずかからなかった。
気温は高くなってきても、エンジンかけてないシリンダやキャブの内部はガソリンが霧化した状態を
キープするには冷たいままだからチョーク引くのは必須だよ。
408774RR:03/06/28 01:23 ID:LDyMUUp7
モトライダーフォース vol.2 って出たんですかい?
vol.1 には6月24日発売・・・って書いてあったのだがねぇ。
409もう眠い名無しさん:03/06/28 01:26 ID:X7iJK7bX
>>408
何処かで7/8?っていうのを見ましたね。
それにしても、三栄書房のページ見ても載ってないのが...
410395:03/06/28 01:59 ID:ygvycmTo
今日はチョークを引いて始動を試みましたが、結果は変わらず。。。
まあ、すぐにはかかるんだけど、セルモーターがガチャガチャうるさいんですよね。

390さん
そんなに苦労するほど始動性が悪いわけではないと思います。慣れただけかな?
僕の場合パイロット(スロー)ジェットを上げたらだいぶマシになりました。
411774RR:03/06/28 02:04 ID:LDyMUUp7
>409
まじっすか。サンキューです!!
412774RR:03/06/28 10:49 ID:eLePQX6G
チョークが引きにくいのは、試されてるんだな。
カワサキに乗る気があるのか。
413385:03/06/28 11:48 ID:TbQmbxMJ
ちょっと始動性は悪いね。まだエンジンのアタリが出てないせいもあるんだろうけど。
先月買ったシェルパもチョーク引かないとまず掛からないし。

あと、エンジン掛かってセルボタンを離した瞬間に、
セルモーター(スタータークラッチ?)が結構大きなカン高い音が鳴るのが少し気になる。
D虎もシェルパも。
414蛇の目:03/06/28 12:26 ID:TvGakWfE
かからねえからって、セルブン回してると
ワンウェイクラッチいっちまうので注意
415774RR:03/06/28 18:51 ID:I2AUuo0T
>>413
シェルパは取り説に「チョークを引け」と明記してある。
引かずに掛かる方がNGでそれを始動性悪いってのもなあ・・・

KLXの取り説はどうなんだろ?
416250SB海苔:03/06/28 19:20 ID:Au2QiMES
なんかDトラは夏だろうがなんだろうがセル引かないといけないらしいです。
納車した時、スズキの人に「エンジンかける時は必ずセル引いてください」
言われたので、「教習車のCB400はセル必要なかったのになぁー」と言ったら、
「それはそれです。SBはセル引くようにして下さい」と念を押されました。
まぁ、ロック外してる間に暖気すれば良いので気になりませんが・・・

>398さん
くわ、ハンドルカットかぁ。工賃高く付きそうですね・・・
今回はミラーだけ変更にしようかな・・・
417もう眠い名無しさん:03/06/28 20:09 ID:Eg/dAWYU
>>416
純正ハンドルの端は塞がれているので、かなり面倒です。
私が純正を加工したときは、両方で2時間くらい掛かりました。

じ時間をかけるなら、ハンドル丸ごと変えたほうが良いかも知れません。


>>392への自己レスですが、インナーリアフェンダーを着けました。
アンダーリヤフェンダーは実質の車高が低くなるらしいので、見合わせました。
中々良い感じです〜♪
418774RR:03/06/28 21:03 ID:PfHfMa+T
俺のKLXはチョーク引けば一発でかかる。
かかんねーって言ってる奴のはハズレエンジン。
残念だったね。
419774RR:03/06/28 21:21 ID:LdoyYwlz
俺のFCR装備車はチョークなんて無いが一発でかかる
チョーク引けば一発でかかるなんて言ってる奴はビンボーニン。
残念だったな。
420774RR:03/06/28 22:08 ID:PfHfMa+T
FCRなんてつけてる盆栽野郎は金を溝に捨ててるようなもん。
残念だったね。
421774RR:03/06/28 23:52 ID:bcMGnHmI
家のSBはチョーク引かないでも、常にエンジン始動しますが何か!
422774RR:03/06/28 23:54 ID:PfHfMa+T
>>421
チョーク引かないでエンジンかかるのは問題あり
423774RR:03/06/29 00:22 ID:+QMqxr0Q
424774RR:03/06/29 00:23 ID:MxDLVSHN
>423
マイコージャクソン?
425774RR:03/06/29 00:24 ID:QPda8K4E
>>419
今のセッティングどんなカンジ?
排気量、エアクリ、エキパイ、マフラー含めて教えてちょ。
426774RR:03/06/29 00:40 ID:yfxqDcst
93SR、250cc、ブタ鼻外し、規制後エキパイ&マフリャー、38000`
FCR35φMJ130って事以外忘れた
427774RR:03/06/29 00:41 ID:yfxqDcst
あ、あと加速ポンプは仮死状態
428774RR:03/06/29 00:45 ID:59OLT9xf
エンジンを始動する際はチョークを引き
始動後は直チョークを戻す。
それだけではEgは停止してしまうので
ハンドルを右に切り志望の回転数までアクセルを
少し開けるとそこでハンドルを切ったことによるワイヤーの
抵抗でアクセルは固定になる。
乗車する前の数分間、暖機などで活用すると良い。
低排気量の単コロだからチョーク引かなきゃ始動もしないし
アイドリングもEg冷えてる時は厳しいのよマルチと違って。

FCRは加速ポンプをチョーク代わりに使うからねとマジ応え。
429774RR:03/06/29 09:09 ID:rGbS3m+z
マフリャーを換えてる人、静かな住宅街だったら暖機は程々にしてください
430774RR:03/06/29 09:33 ID:2oVMzuRg
>>429
名古屋人ですか?
431774RR:03/06/29 15:12 ID:jgZcbeUd
>>430
ノリダーの中の人です
432774RR:03/06/29 20:15 ID:wmyivR23
バルブ交換するの、面倒そうだな。
店でやってもらうか。。
433774RR:03/06/29 21:24 ID:J0kdKU46
>>432
ヘッドライト?
だったらねじ1本。楽勝
434340:03/06/29 21:52 ID:vkMp5S/Y
ヘッド爆発の件、
バイク屋でヘッドばらして確認して貰っても原因不明。
やられてる部分も無く異常無しだって。
点検は新車なので無料でした。
435774RR:03/06/29 22:35 ID:IGhOmCHP
あーかい〜〜マーフリャァウィヤォ
436774RR:03/06/29 23:32 ID:9fxZYzy1
COZYシート装着しますた。
437774RR:03/06/29 23:34 ID:m/NbMlo3
すいません。教せーたって。
Dトラに、タンクバック着けてる人っておる?
ってか、そもそもちゃんと着くタンクバックはあるん?

タンクバックがにゃーと、地図が見れんでかんわ。どえりゃー困る・・・

(以上、名古屋弁のつもり)
438:03/06/30 00:06 ID:AWoyPMBu
・今は売ってるか知らないけどオフ車用のタンクバッグはある。
・ハンドルをブレース付の奴に交換すればバーパッドに取り付ける奴がある。
 これは今でも売っている。
439774RR:03/06/30 00:13 ID:KfrdvvbE
>>437
Dトラのタンクは見た目はええかしゃんけど磁石がひっつけせんでかんがね。
ラフローさんからベルト止めのがでとるけど、使ったことにゃあもんで、
あんばようくっつくがどうか分からんでかんなぁ。
まあ、あれだったらいっぺんためしてみやーて。

・・・名古屋弁返しは結構疲れるな(w
440:03/06/30 03:29 ID:hJKZkd1+
実はラフロのベルト(ベルクロ)のマップケースを使っている。
バーパッドに巻くタイプ。外れた事は一度もないよ。
ただこの手の奴はハンドルに巻く以上、これ以上大きなタイプになるとうっとうしかも
しれない。
ついでに自分も真性の名古屋人です。
441774RR:03/06/30 09:49 ID:6s46lFO0
>>436

COZYシート すわり心地はどう?
ノーマルと比べて尻は痛くならない?
俺もあまりの尻の痛さに足つきを犠牲にしても
COZY HIGHシートの装着を考えています、
開発中のLOWタイプをもう待ちきれない!
442774RR:03/06/30 15:46 ID:v9dj2Zz6
>>433
そう、ヘッドライト。なんかライトカウル外して。。て感じだけど、ネジ1本?
それならできるかも。
自分でやって光軸ずれたりしない?
443774RR:03/06/30 19:07 ID:+1oSjVR1
>>442
光軸ずれてもネジで調整するだけ。
444774RR:03/06/30 19:32 ID:NRrR5/Nm
>>442
433じゃないけど説明するみゃー。

正面から見てライトカウルの下端に六角ボルトが有るでしょ?まずはそれを外すの。
でもまだ外れません。なぜならカウル裏側から出ているピンがフレーム側にある
ドーナツみたいな形をしたゴムに刺さって固定されているから。
ピンは引っ張るだけで外れるからカウルを手前に引くと全てが外れるよ。
後は配線を外すだけ。

レンズのすぐ下のプラスネジが光軸調整用だから、それをいじらないって事と
カウルを元通りに付ければOK。バルブの工作精度による軸のずれがホントまれに
有るけど、その時は件のプラスネジを回してやれば良いよ。

豆知識として、ボルトを緩める前にカウルを前後にゆすってみて、グラツキ度を
記憶しておくとバルブ交換してカウル固定後にチェックしやすいからね。

全然難しくないからガンバ!
445437:03/06/30 20:02 ID:A3i4CbWB
>>438-440
レス、サンキューだがね。
あんまり荷物は入れるつもりはなく、地図が見れればいいので
ラフロのマップケースはいい感じですが
あいにく、俺のバイクにはバーパットなんてしゃれたものは・・・ ヽ(`Д´)ノ

でも、ビニールケースを、ハンドルに固定するだけなら、
適当なものを代用して自作できそうな気がしてきたので、
ちょい試しに自作ってみることにします。

446436:03/06/30 21:43 ID:g8RSj0Ys
>>441
雨降ってきたのでまだ1km程しか走ってないけど…
とりあえずシートは硬いっす。それと思ったより視界が高くなります。
今週末走りこむ予定なのでまたその時にでも…
447774RR:03/06/30 21:43 ID:TF9NL6nD
>441コージーしーとはとても良い。ただし足が長ければ。
448774RR:03/06/30 21:44 ID:X9JyPxVg
>>441
俺もケツの痛さに我慢できなくてCOZYシート注文しますた。

で、バイク屋にLowタイプはいつ発売すんのか聞いてもらったら
開発中と言いながら全くの未定だそうです。

449774RR:03/06/30 21:59 ID:Q61bJz6W
ツアークロス買おうと思って、
アライにカタログ請求したら

>新製品になります「ツアークロス モタード」に関しましては、
>七月末から順次販売店様店頭に並ぶ予定です。

むむ、早く見たいぞ
450774RR:03/06/30 23:06 ID:g8RSj0Ys
KLX、Dトラ用のCOZYシートだけ完成品で販売しないのには
何か深い意味でもあるのだろうか…
451774RR:03/06/30 23:14 ID:fIkFr1dx
あんな幅広ふかふかシートなのにケツ痛いケツ痛い言うな!
ヘタレども!
俺のDR-Zなんて、2ちゃんのスレタイが
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
だぞ!
452774RR:03/06/30 23:23 ID:AOI2WlZL
>>443-444
詳しい説明ありがと。やってみまっさ。
453774RR:03/06/30 23:26 ID:A3i4CbWB
>>451
ワラタ

これからはケツが痛くなったら
三角木馬よりはマシだと自分に言い聞かせるようにします。
454774RR:03/07/01 00:53 ID:YKBrJfRR
DR−Z
2輪初心者ですけど激しく興味が湧いてきました。神のマシン?
455774RR:03/07/01 02:06 ID:QuoRfE1x
ビールケースゲット。
これでチェーン洗えるよ。最近夕立ちが多くてDトラで出かけるのをためらいがち。
456774RR:03/07/01 02:13 ID:uCtMw3eB
むしろKLXの方が出番が多くなります。
オンロードは汚れているとみっともないので。
457774RR:03/07/01 02:19 ID:OwtsjwXv
ホイル交換でオンオフ楽しんでいらっしゃる方いますか?
458774RR:03/07/01 14:33 ID:z4xApmbz
金無いからタイヤ交換で両刀(泣
459774RR:03/07/01 18:09 ID:mkPgZSFh
>>457

はい、楽しんでる人です
460774RR:03/07/01 20:10 ID:1BQLX5zE
>>450
完成品になって値段高くなるよりは今のままの方がいいかと。
張り替えも別に難しくなかったし。タッカーだって結構安いし。
張り替え工賃1万円も取ってるショップはどうかと思う。
461774RR:03/07/01 20:13 ID:wbnZtFCu
>>457
はい私も楽しんでいます。
今はオフ仕様です。

462774RR:03/07/01 23:26 ID:GCi+29/H
>>457  楽しんでるよ。(OFF使用でKLX用はFハブだけとだけ言っておこう。)

話は変わるが、車に使ったアーシングの材料が余ったので、ドレスアップを兼ねてKLXにもアーシングを施そうと考えている。
引く場所はシリンダーヘッド−イグナイターコイル−バッテリーを想定しているのだが、これで十分だよな。
経験談求む。
463774RR:03/07/01 23:47 ID:wt1tjVfD
>>457
私も楽しんでいますがナニカ?
464450:03/07/01 23:47 ID:pGwSkRFo
>>460
シートアッシーで販売してくれたら、ノーマルシートをヤフで
売っぱらおうと思ってね。シートフォームとカバーだけなんて
置いても使い道無いし(w
ちなみに漏れも自分で張り替えたクチです。
465774RR:03/07/02 00:48 ID:T0cbH8zF
>>462

車は効果あるのかわからんが、
以前、別の単車だけど、アーシングをしたことあるよ。
けど、全然変わらなかったのではずした。

アーシング前と後の燃費もかわらんかったし。
(それぞれ5回位計って平均した結果を比べてみた。)
466465:03/07/02 00:51 ID:T0cbH8zF
アーシングした場所は>>462さんの書いている場所とほぼ同じ場所だったよ。
もしアーシングしたらインプレ聞かせておくれ。
467457:03/07/02 01:20 ID:g2NGsgdQ
>>458・459・461・462・463
レスありがとうございます。
結構いるみたいですね。

先日dトラッカーをオフ車化したのですが、
mxタイヤをいれたので(コース走行のため)減るのが勿体無くなり、
普段は17に戻しておこうと思っています。

そこで、ホイル交換のコツなどを教えていただけないかなと。(整備初心者です)
月に1〜2回は交換しそうなので、工賃節約のため…
スプロケのサイズ、またサイクロメーター使っている方がおられれば
その設置場所なども教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
468460:03/07/02 03:17 ID:oD+0eF8N
>>464
その手がありましたね。
自分もボロボロになったノーマルのウレタンとカバーの処理に困ってるところでつ。
469774RR:03/07/02 18:52 ID:Svt2OE48
今月号の「オートバイ」見た人いる?
KLX650SM(SMはSuper Motardの略らしい)ってのが出てたぞ。
嘘かホントか知らないけど、もし出たら買う。マジで買う。絶対買う。
その為なら大型免許とっちゃう。
お願いだから出して。>かわさきさん
470:03/07/02 19:01 ID:b0J0hha6
今日納車されました。
家に帰ってきずいたんだが オイルゲージが機能してない気がするのさ。
んで 聞きたいんだが
丸い窓の全面にオイルがみえるの?

オイルちゃんと入ってねーんじゃって気がしてしかたない。
471774RR:03/07/02 19:26 ID:u8P6w7r5
>>470
車体を垂直にして見なきゃだめよ
サイドスタンド立てて覗いてみてもオイル見えないでしょ
472470:03/07/02 19:57 ID:EKwaLl/d
いや、垂直でやってみたよ。
473471:03/07/02 20:14 ID:u8P6w7r5
あれ、ほんと?

規定量入ってたら、丸窓ほぼ全面オイルになるよ
474774RR:03/07/02 20:24 ID:3w/YLH+G
新油が目一杯入っていた!というオチだったりして(W
475470:03/07/02 20:32 ID:h6oR50zb
明日 もう一度みてみるよ。
そんな オチじゃないとは思う。
476774RR:03/07/02 20:51 ID:2xgHyseQ
>>469
KLX650SMの詳細キボンヌ
477774RR:03/07/02 22:27 ID:T0cbH8zF
>>470

オーバーフローか??
マフラーから白煙上がってない?
478774RR:03/07/02 22:38 ID:IBNZBVUX
エンジン停止後5分程度たってから見てね。
479774RR:03/07/02 23:38 ID:lvSmiX5r
>>469
当然シート高は高くなるんだろうな。。
480470:03/07/02 23:39 ID:ClMI/cc+
白煙はでてなかったと思う。
エンジン駆ける前に見た方がいいのか?
481469でつ:03/07/02 23:46 ID:Svt2OE48
KLX650SMについて。
オートバイ誌によるとKLX650がベースになるっぽい・・・
(KLX650ってどんなの?)
ブーム便乗型のおざなりバイクだったら嫌だなぁ。
予想デビュー時期は今年の9月 予想入荷時期は来年の春とか書いてあった。
でもって逆輸入価格が80万円を切るとも・・・
482774RR:03/07/02 23:49 ID:tDXkvqwx
>>17インチストの皆様
ホイール交換だけでオンタイヤに付け替えた時
サスが動きすぎて怖いってことはないんですか?
フォークオイル粘度変更とかしてます?
483774RR:03/07/03 00:15 ID:Dp90+scy
KLX650ってたしか45ps位じゃなかったけ?
下手すりゃDR400より遅いんじゃないのかな〜
カワサキさん、Dトラのホイールを履かせただけの
手抜きバイクなら要りませんよ(w
484もう眠い名無しさん:03/07/03 00:27 ID:ikNX6gBW
650ccもあれば、溢れんばかりのトルクなんだろうな。
ラフなアクセルワークでパワースライドするくらいの力が虎にもあれば面白いんだけど。
大型を考えてみるか。。
485470:03/07/03 08:28 ID:IN9YRHmu
一晩寝かせて見たところ ゲージの半分の所まで入ってた。
問題なし?少ないか。
486774RR:03/07/03 16:26 ID:Fp8UHvc7
>>485
少ないと思います。
規定量入ってると、ゲージの窓がいっぱいになるはずです。
487774RR:03/07/03 17:08 ID:6dXpyCax
数字で書いてある規定量と窓の線どっちをアテにすればいいんだ?
488774RR:03/07/03 17:23 ID:IXzt39sW
KLX650が気になる香具師はここ見るのが早い
ttp://www.kawasakinorthside.com/Place_New_/Off-Road/KLX650/klx650.html
489774RR:03/07/03 17:57 ID:QkNzDJCp
>>467
ホイール交換のコツって程でもないけど、自己流で・・・

Fホイールは、アクスル締めるときに左右のフォークが
開いてきちゃうことがあるので、フォークの下部を万力みたいな工具(?)で
押さえ付けてから締めるようにしてます。
Rホイールは締付トルクが高いので、力技ですね。

トルクレンチ持ってないんで、マジックで各ボルト・ナットに
マーキングしてから緩めるようにしてます。
締めるときはマーキングの位置まで締め込むと、ほら元通り!

スプロケに関しては、両ホイールとも同じサイズを使ってます(42T)。
チェーンまで変えるのめんどくさいですからね。
もっとも、2〜3T程度なら同じ長さのチェーンでいけそうですけど。

サイクルメータは、取り付け思案中です。
説明書にはキャリパーに穴あけてセンサー付けろとか書いてあるけど、
倒立車だったらフォークガードに穴あけてセンサー付けられると思いますよ。


あんまり参考にならないですね。長文失礼しました。
490774RR:03/07/03 18:36 ID:DAqLy5Li
>ゲージの窓がいっぱいになるはずです。
それじゃ入れ過ぎじゃネ?
多すぎても少なすぎてもダミよん。
491774RR:03/07/03 18:44 ID:DAqLy5Li
Seat Height 960mm<KLX650
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

モタード仕様になったとしても 940mm
((((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル ガクガクブルブル

おいらの身長 1630mm
(((( ;゚Д゚)))ガクガクチビチビ
492470:03/07/03 19:00 ID:3FEs6Yhp
オイル量のベストはエンジン駆ける前に窓の上のラインか?
493774RR:03/07/03 20:00 ID:fFTo5RKX
250SRのサービスマニュアルによると、

車体を垂直にして、レベルゲージのアッパレベルとロアレベルの
間にあればOK
走行後は数分待つ。
オイル交換後は暖気運転後、数分待つとのこと。
494774RR:03/07/04 01:23 ID:EckX2yF4
>>491
本格的に足ツカネー
495467:03/07/04 01:28 ID:D9qLcRfN
>>489
ありがとうございます。
リヤはともかく、フロントまでも手ごわそうです。
来週あたりやってみます。
496470:03/07/04 01:51 ID:KtNkz7A0
って事は オレのバイクのオイル量は問題なしって事だな。
ありがとうございました。

今日見たら オイル すっげー汚い感じがしたが 気のせいだろう。
オイル入れたのってメーカーだよね?
497774RR:03/07/04 02:04 ID:gjjq/lde
カワサキのHPに載っているサービスデータによるとオイル量は
・全容量1.5L
・フィルター交換有り1.4L
・フィルター交換なし1.3L
になっているのですが、この前フィルター交換なしで1.2L入れたらゲージがいっぱいになりました。
1L入れた時点でアッパーレベルに少したりないくらい。
だとすると470さんのオイル量は結構少ないのではないかと思います。

オイルはメーカーで入れてるのか、それともショップで入れてるのかは知りませんが。
498蛇の目:03/07/04 02:17 ID:Y+/hFCVm
ドレン外して3時間くらい放置してみ?
時々直立させたりスタンドで立てたりしながら。

かなり古いオイルがでてくるよ
499497:03/07/04 02:29 ID:gjjq/lde
>>498
3時間ですか?
1時間以上直立させたり斜めにしたりしたから十分だろうと思ってました。
あとキックを手で降ろしたりするとオイルが出てくると聞きました。
今度はそうしてみます。
500774RR:03/07/04 05:40 ID:qIVztdLI
500
501774RR:03/07/08 12:33 ID:4qwoY2Ym
ログが残ってたんだ…ひと安心。誘導とか上手く行ってるのかな?
今日は1000km点検に行ってオイルとフィルター交換してきます。早く馴らしを終わらせたい。
502501:03/07/08 12:34 ID:4qwoY2Ym
↑何ですかこれ?すいません!
まだ不安定なのかな…。
503774RR:03/07/08 18:54 ID:QWhgSD8A
500以降のログが・・・。
504774RR:03/07/08 19:57 ID:Q76xMmCP
>>524
1000kmって慣らし終わりじゃないの?
505501:03/07/08 21:54 ID:iuLYUE+5
>>504
僕のことですよね?
1000kmが一般的だし、まあ人それぞれだと思うんですけど、
取り説によると1,600kmまで指定してあったので、それでやろうかなと。
フジロックはDトラで行く予定なので、それまでに終わらせないと高速道路に乗れない…
506774RR:03/07/08 22:01 ID:Q76xMmCP
レスの番号バグってるのかな?

オレの2ch専用ブラウザ(jane)には

--------------------------------------------------------------

524 名前:774RR[] 投稿日:03/07/08 12:33 ID:4qwoY2Ym
ログが残ってたんだ…ひと安心。誘導とか上手く行ってるのかな?
今日は1000km点検に行ってオイルとフィルター交換してきます。早く馴らしを終わらせたい。

--------------------------------------------------------------

って、でてるんだけど・・・・・。
507506?それとも529?:03/07/08 22:04 ID:Q76xMmCP
ああ、わかった、わかった。
IEで開いてみたら7/4〜7/8のログが消えてるんだね。

だから番号がずれてるんだな、
508774RR:03/07/08 23:46 ID:cvE7SUlR
>506?それとも529?

俺のでは>>507になってる。
509774RR:03/07/08 23:50 ID:xFfxlV1s
モトライダーに載ってるペンスケ号の外装情報知ってる人いる?
ムッチャ欲しいぞ 安ければ・・・
510もう眠い名無しさん:03/07/08 23:52 ID:SjJN1XhJ
>>509
KX外装+CHEVYステッカーと書かれてますね。
511774RR:03/07/08 23:54 ID:xFfxlV1s
リリース予定ってのが気になって・・・
ちゃねスポーツでもこんなのあったけどあれとは違うんかな?
512もう眠い名無しさん:03/07/08 23:59 ID:SjJN1XhJ
a-techのカーボン外装なんてどうですか?
カーボンリヤフェンダーも実車はいい感じでしたよ。
513774RR:03/07/09 21:49 ID:gP6j3dsa
age
514助けて下さい。:03/07/09 23:13 ID:X3cOAOoF
七日に250sbの02年モデルの新車を納車したばかりなのですが、ギアが動かなくなる事(走行中と停車中のどちらでも)が頻発してて困ってます。
明後日まで購入した店が休みなのですが、このまま乗り続けたら危険なんですかね?
ちなみに、対処としては、停車中に爪先立ちで、少しタイヤを動かすとギアが動く様になります。

長文ですいません。
心当たり在る方教えてください。
515774RR:03/07/09 23:35 ID:b6sUM+uw
>>514
そんなもん普通だよ。
新車なんて何処のメーカーのもそう。
大型なんか新車はチェンジが糞固かったり
するからまだ250はマシな方。
516514です。:03/07/09 23:53 ID:X3cOAOoF
有難うございます。
気にしなくてイイみたいなので今から走り込んできます。
まだ85キロしか走ってません。
517774RR:03/07/10 00:40 ID:dn6BvY9d
俺の250sbも、買ってまだ100kmちょいくらいだけど、
>>514と似たような感じだなぁ。

距離走るとスムーズになるものなのか。
俺も頑張って走り込む事にします
518774RR:03/07/10 01:02 ID:lnfJwahh
>>514
ギヤが変わらないって事かな?
だったらクラッチを気持ち戻すと手応えある変速をします。
あんまりしないほうがよさそうだけど・・・
私もよく変速がフニャフニャで「これギア変わってねーだろ」と思うこと
ありますが結構変わってたりするんですよね・・・

どうでもいいけど乗ってるバイクがSBと言うと、
大抵( ´,_ゝ`)プッ ってなるのはなぜだぁぁぁぁあぁ(つД`)
519774RR:03/07/10 01:09 ID:SS4apWkl
D-tra>250SB
520774RR:03/07/10 01:32 ID:bbfWzCzJ
たとえば同じライダーが乗ったとして
315+FCRで250ccロードバイクなみとまではいかなくても、
CRMには勝てるようになりますか?
521774RR:03/07/10 01:35 ID:VxXemhjV
RMXでも買いな
522774RR:03/07/10 01:40 ID:7ksxvN9F
>>520
勝てるって何がだい?
値段の安さの面では負けるだろうし、高さでは勝っているだろう。
シートの低さでも勝っている(w
523774RR:03/07/10 01:48 ID:CGjvX1yc
速さでは圧倒的に負けるだろうな。
315乗ったこと無いけど。
524774RR:03/07/10 01:53 ID:EmS8nCuu
>>520
D-traにあんまり速さを期待して買うとがっかりするぞ。
525774RR:03/07/10 01:57 ID:VxXemhjV
コドモには夢を見させても良かったかな・・・
526520:03/07/10 02:04 ID:JivWWHNp
いや、なんか、、こう、、、
すいませんでした。。。
527520:03/07/10 02:11 ID:JivWWHNp
明日は納車だ、わーい・・・
528774RR:03/07/10 03:27 ID:5LgR8GCW
>527
わーい
529774RR:03/07/10 07:54 ID:Lt4vFb/C
>>514
>>517
あんまりお勧めしないけど、
クラッチにぎにぎすると、チェンジの反応が良くなるよ。

俺のDも似たような症状あったんだけど、
6000Kmでのオイル交換で添加剤(ワコーズのなんたらってヤツ)いれたら、
ギアがスコン!スコン!って入りやすくなったよ。
530774RR:03/07/10 08:52 ID:L34uqn6M
俺のは三速と四速の間にニュートラルがあるよ。
後、二速で加速中にニュートラルに落ちるときもある。
壊れ気味か?
531774RR:03/07/10 15:27 ID:BcMvavAd
最近いつも同じとこに止まってたKDXだかKLXがDトラに変身してた。
最近のモデルは俺のとタンクキャップ違う!?

>>514
半クラにしてみるのがすぐ治すコツ
これはミッションつきのどんなバイクでも
532774RR:03/07/10 23:37 ID:iKnIUnbw
>>514
俺の場合だけど、出荷時にクラッチ側のワイヤーの遊びがかなり多かった。
それを調整して、暫く乗ってると治ったよ。
533:03/07/11 14:52 ID:ZWpwOyQl
オレも納車されてすぐはクラッチレバー指二本で握ってもきれなかった。四本ならきれるが。
っつーか納車後3週間ほどたつが20`くらいしか乗ってない。時間ネーナー
534774RR:03/07/11 17:04 ID:8WQg8x0y
うー
スローが回しずらいー
うー
うー

535774RR:03/07/11 20:19 ID:FUPFErmd
>>534
パイロットスクリュのことかな?
536532:03/07/11 21:31 ID:8WQg8x0y
>535
パイロットスクリューですね。
結局、キャブを取り外して回しました。

現在、専用工具作成中です。
やすりでごしごし、、、、専用工具買ったほうが早いかも、、
537535:03/07/11 21:47 ID:MNnAFmQA
>>536
セルモーターの位置が絶妙ですからねぇ(w
漏れはバイク屋に相談して例のカギ型のドライバー貸して貰いますた
店の周りを2周して調整完了・・・
538774RR:03/07/12 00:48 ID:4ndoV6A1
KDXかKLX。チャンバーがあるかないか。
539774RR:03/07/12 15:18 ID:+8nfJrPn
?
540774RR:03/07/12 18:35 ID:vLu78noc
専用工具って市販されてるんですか?
541げげげ:03/07/12 19:44 ID:44lKKMF2
スイマセン、質問です。

整備作業中にガソリンタンクのpre-res切り替えコックの
向かって右側のチューブを、不注意で切れてしまいました。

向かって右側のチューブはpreとresどちら側に繋がっているのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
542774RR:03/07/12 20:04 ID:2/T95khs
専用工具はバイク屋さんに行って部品として注文すれば買えます。
ただし、値段は高いです。
543774RR:03/07/12 20:26 ID:sDBKEjry
>>541
KLXはONとRESじゃない?
タンクとタップを車体に取り付けた状態で、
それぞれの接続口の前輪側同士/後輪側同士をつなげばOKっす。
後輪側がRES。
544げげげ:03/07/12 20:51 ID:44lKKMF2
>>543

有り難う御座いました
on−resでした。ご指摘有り難うです。

後輪側がresですね。
なんとなりそうです。
545げげげ:03/07/12 21:20 ID:44lKKMF2
たびたびスイマセン。
今、部品の値段を調べようとしてオンライン・パーツリスト見てたんですが、
本当に後輪側がresなのでしょうか??

http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/parts_mc_kmj.html

切れたチューブは
パーツリストの41ページ目「フューエルタンク」の項目、
「タップアツシ、ヒューエル」の(B)に繋がるチューブです。

(B)を辿っていくと「フューエルフィルタ(on)」に繋がっている見たいです。

546774RR:03/07/12 21:21 ID:44lKKMF2
私の見方が間違えているかもしれません。

誰か指摘をお願いします。
547543:03/07/12 21:31 ID:QvONiiqv
>>545
ありゃホントだ・・・マニュアル共通編と絵が違ってる。
スマソどっちが正だか分からないっすm(_ _)?m
548543:03/07/12 21:55 ID:QvONiiqv
>>545
・・・っていうかつなぎ方自体は前−前 後−後でOKですよ。(ホース同士が交差しない)
・・・もはや説得力なし(´・ω・`)
・・・どなたかヘルプ下され
549げげげ:03/07/12 21:56 ID:44lKKMF2
サービスマニュアル見てみました。
確かに後輪側がresになってましね。

パーツリストだと、後輪側がonになってるし・・・・。

一体どっちが正しいんでしょうね。
ってゆうか、かなり困ってます。
うーん。
550774RR:03/07/12 22:47 ID:d+uRMv6C
実際
96年式のklx250ESと2001年式のKLX250では
resとonの位置がちがってたよ
551げげげ:03/07/12 22:50 ID:44lKKMF2
自分のは2001年モデルのKLXです。

どっちがどっちだか、覚えていませんか?
覚えていたら教えて下さい。
552774RR:03/07/12 22:55 ID:44lKKMF2
連続カキコ、スイマセン。
他のスレでも聞いてみようと思い、
初心者スレでも一応、質問してみたら、「普通はサービスマニュアルが優先」との
レスを貰いました。

サービスマニュアル優先で良いんでしょうか・・・。
ちょっと不安です。
553774RR:03/07/12 23:25 ID:edzS3jiM
>>552
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053959426/l50
こっちでも聞いてみたら?
人居なさそうだけど。。
554キング・バイク:03/07/12 23:35 ID:KpLh0mRL
関西、大阪で、中古バイクの買い取りと格安販売なら、<http://www2.ocn.ne.jp/~kingbike/
を一遍覗いてみて下さい。
555774RR:03/07/13 13:45 ID:XYob2yBf
ノーマルのグリップ外れねー_| ̄|○

疲れたから今日はビール飲んで寝るヽ(`Д´)ノ
556556:03/07/13 15:36 ID:dMAXYapV
クレ556
557774RR:03/07/13 16:16 ID:tVih5hXr
 (゚听)イラネ557
558774RR:03/07/13 17:13 ID:SkcxijIg
クラッチレバー指2本で握るとハンクラになってしまう
ワイヤーは調節した。ほとんど遊びなしぐらいにしたんだけどダメだった
なんかいい方法ない?
559774RR:03/07/13 17:59 ID:6wiSS1ZF
お主はオナニーと同じく指5本で握るのじゃ
560774RR:03/07/13 18:02 ID:Nt6ZBbFO
>>558
漏れも2本握りできないよ。
かなり調整してみたんだけど駄目。
3本握りに換えてみたりしたんだけど、やっぱりハンクラ気味で今ひとつ不安。
んで、結局クラッチはクソ握り(´・ω・`)。
561774RR:03/07/13 19:13 ID:VWErJLlx
背が低いのが KLXに乗ろうとしてるのが間違いといわれそうですけど、

リアサス下のリンクを1cm延長するパーツを自分で鉄のフラットバーから作って、
あと、シートのあんこ抜きをしようとしてます。

リアサスの二重リンクでバネを止める部分はネジが切ってある1番上まで持ってきても、
不都合はないでしょうか?(サービスマニュアルだと手前までになってる感じなのです。)、
リンクの延長ですでに4〜5cmは下がってるので、
サスも下げるとタイヤがフェンダーに当たったりするとか、、有るでしょうか?

リアサスのセッティングや車高を下げる時の注意点とかあったら教えてください。
562774RR:03/07/13 21:57 ID:VlY6gFwB
シェルパっ(・∀・)
563名無しさん:03/07/14 02:49 ID:s1jiIv3Y
>>561 御主の身長、股下を参考までにお聞きしたい
564774RR:03/07/14 13:12 ID:lMhVHMK8
250SBオーナーになりますた。教習車(CB400SF)と比べたらチャリ感覚ですね
軽くて車高高くてスッゲー運転しやすい! 

エンジンはチョークひいてるのにかかりにくいですねー
冬って始動性結構ヤバイですか?
565561:03/07/14 14:10 ID:COoIMIl9
>>563
163cmっす、
股下はちゃんと計ったことないのでよくわからないです、70〜73くらい?

リアサスの調整リンクを上まで使うって方はやっぱりいないのでしょうか、、
566561:03/07/14 14:34 ID:COoIMIl9
>>562
もうKLXに乗ってるのですよ、ノーマルでも乗れるのですが、
足つきがイマイチなので改造中なのです。
それにシェルパにはツレが乗っているので乗れないです^^

連カキスイマセン
567774RR:03/07/14 16:59 ID:rsYD6Awk
>>564
チョーク引いてるのにかかりが悪いってのはちょっとまずいかも。
漏れはチョーク引けば今の時期なら一発。
冬も(一週間ぶりに乗ったときでも)2発か3発でかかってたぞ。
まあ、しばらく乗ってれば調子よくなるかも・・・。
(あんま聞いたこと無いけど。)
568774RR:03/07/14 21:36 ID:l8AIhigE
>>561
乗ってみてから考えても遅くないと思われ
漏れの身長も同じくらいのスペックでつが
R用ハイシート&ショック無駄に固めでもやっていけてる
569774RR:03/07/14 23:59 ID:YRy+4AvA
>>564
おめでとう。選択肢が250SBという君に乾杯(俺もSB)

新車なら掛かり難いって事は無いと思います。
ただ教習車のCB400だとセル押しながらホンのちょっとアクセル回すだけで
エンジンかかりますが、SBだと気持ち多めに(CB400と比べて)アクセル
回してあげないと掛からない感じでした。
多分単気筒だからじゃないかな〜。
570561:03/07/15 00:52 ID:nyTl0Jd2
>>568
レスありがとうございます、だいぶ前ですが^^一時期乗っていたのです、
でも、乗れていたのですが止まった時はつま先しかつかなくって怖かったのです。。

シートもお尻が痛い人が多いみたいですし、ハイーシートの方が快適でしょうね、、
でもますます足つきが悪くなるんだろうなあ。。
571もう眠い名無しさん:03/07/15 02:41 ID:Vf+WZUyd
>>564
新車の始動性はそういうものだと思います。
2000kmも走れば馴染んでくるのか、一発で掛かりますよ。
毎週乗ってやれば調子は良いです。

そろそろ私のSBも納車11ヶ月で6000km走りました。
記念に一枚写真を撮ったんで、どうぞ。>SBオーナー
http://up.2chan.net/j/src/1058116697238.jpg
572名無しさん:03/07/15 06:08 ID:Sbsk/tPM
よい このリアフェンダーはいくらですの?
573564:03/07/15 07:18 ID:Fm48eGZO
みなさんレスありがとう  
フロントフォークは銀色が良くて250SB 2002年式買いました。D虎よりちょっとだけ安いし

さっき仕事が終わったので通勤ラッシュ前に
渋谷ー青山ー原宿近辺を走ってきました。

今日は最初よりエンジンかかりやすかったです。だんだんシリンダーが馴らされてるんですかね?

いやー道知らないと運転怖いですね!
青山墓地に迷い込んで怖くて引き返してきますた

やっと80km。まだまだ馴らし完了は遠いなぁ

ちょっと物足りないけど静かでいいっすねノーマルマフラー。
574564:03/07/15 07:33 ID:Fm48eGZO
そうそう 俺のもクラッチもガン握りしないと停車するとき1速に入りにくかったです。
なんか弾かれる感じ。
575山崎 渉:03/07/15 10:27 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
576山崎 渉:03/07/15 13:21 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
577774RR:03/07/15 18:57 ID:InZHUM2o
>>564
オレもノーマルマフラーで乗っています。
今までうるさいマフラーだったからD虎にしてからはしばらくはノーマルにしようと思って。
いやぁ〜静かでいいわ。
早朝の出発暖機もOKだしね。
578774RR:03/07/15 19:22 ID:FSlcXxr2
規制前のエキパイとKLX250Rのサイレンサー手に入れたけどまだ付けていません。
キャブ再セッティングしなきゃいけないのが面倒で・・・・・。

てか、この場合、キャブ再セッティングだけで大丈夫??
579774RR:03/07/15 23:51 ID:/JH/Uz82
>>578
他に戻すものあったかな?
580もう眠い名無しさん:03/07/16 01:54 ID:g2Xoauf/
>>572
カーボンで税込み25000円位ですね。a-tech製です。
関東の方なら、モトライダーforceを見れば扱ってるお店が載ってますよ。

>>573
知らない道を走るのが苦手で、私はハンディGPSなんてものを買いました。
自分の周囲の地図が出るので、場所が分からなくなって精神的に疲労する
ことも無くなりいい感じです。

慣らし終えたら、エンジン回してあげてください。
2速・3速で引っ張ると、こんなに加速するのか!と、びっくりしますよ〜♪
(ちなみに、2速9000回転でメータ読み60kmです。)
581774RR:03/07/16 02:06 ID:gwO9QzKC
KLXなんですけどアクセル開けると
異音が凄いんです。
特にトルクが掛かってる時にです。
走っていてアクセルをパーシャルにするとそんなでもないですけど。

KLXってカムチェーンテンショナの調整とか必要ですか?
それともオーバーホールしなきゃダメですかねヤッパ
582774RR:03/07/16 12:13 ID:mlcpGrmt
>>571
ヨシムラのマフラーかっこいいなぁ( ゚д゚)ホスィ
以前、付けてる人のD-トラに遭遇したんだけど、音がすごく良かったです。
ノーマルのマフラーも静かでいいけど、社外製をみると物欲がぁぁぁぁ。

レンサルのハンドルつけたのでちょっぴり走ってきますヾ( ゚д゚)ノ゛
583774RR:03/07/16 14:04 ID:pyr9wXi8
>>581
とりあえずオイル交換してみたら?
チョットはましになると思うよ。
ところでみんなはどんなオイル使ってるの?俺はカワサキ純正のSL級
が一番良かった。
584蛇の目:03/07/16 15:09 ID:UKtwP5p2
あー、オレも純正オイル。4CRよりええ感じ
585774RR:03/07/16 15:16 ID:4uexui3V
>>583
オイル交換してみましたが、その状態なのでつ…
ウワァァァン


ついでに純正オイル使ってます
586774RR:03/07/16 21:23 ID:20tazRyC
カムチェーンテンショナー調整は基本だから
587774RR:03/07/16 22:52 ID:yZHMcfKu
D-トラだと最高速どの位出ます?
KLXだと130km/hくらいで怖くなるくらいハンドルの振動が酷かったので・・・

>581
チェーンにルブ塗ってもダメポ?
588774RR:03/07/16 23:13 ID:cqzfp67R
KLX'01(ほぼノーマル)で140km/h出しました。
ハンドルの振動ってより、グワングワンとうねる感じで怖かったです。

すぐに原則しました。
KLX(ってゆうか俺)の限界は精々120km/h位っす。
589587:03/07/17 00:01 ID:OCNhyWxp
>588
そう!そんな感じでつ。やっぱりこの位が限界なんでつね。このバイク。
なので、高速ではシュラウドに足乗っけて100km/hくらいで熱唱しながら走ってます(w
( ´ー`)y-~~マッタリ
590774RR:03/07/17 00:50 ID:y/s5xztd
オートなはずなのに調整が必要なテンショナーとはコレ如何に
591774RR:03/07/17 01:53 ID:gittcLvi
カムチェーンテンショナー調整って、
テンショナーはずして、プッシュロッド押し込んで、
再び、組み付けでいいのかな?
592774RR:03/07/18 02:27 ID:ylo6w8rQ
>D-トラだと最高速どの位出ます?
おれのは普通に150くらい出てたけど・・・。
気持良く無いけどね、ぶっ壊れそうで。
593774RR:03/07/18 20:08 ID:6WU5nIg3
明日ツアークロスモタード買います。
コレでゴーグルとサヨナラ。
594774RR:03/07/18 20:15 ID:fJ7UorS0
>>593
インプレよろ
俺もツアークロス使ってるんだが内装いいようなら
それだけ交換したい・・・
595593:03/07/18 21:12 ID:6WU5nIg3
>>594
ラジャー!
596774RR:03/07/18 23:34 ID:CEUh8H6B
>>591
多分それではカムチェーンの異音は止まらない
一度組んでからすぐ外し、1,2段引っ張って組みつける
外す時にプッシュロッドが出ちゃわないように気をつけてクサイ
597もう眠い名無しさん:03/07/18 23:50 ID:/GHnvy8Z
明日から、ツインリンクもてぎでhotdog2003があります。
日曜のモタードスタジアムに参加する予定ですが、どなたか行きますか?

http://www.hot-dog.jp/hotdog2003/index.html
http://www.hot-dog.jp/hotdog2003/05.html
598774RR:03/07/19 00:02 ID:eP0bVvda
>>596
それは、つまり、多少きつめにテンションをかけると言うことなのかな?
ちょっと、恐いでつね。
とりあえず、1段引っ張ってみよう。
599596:03/07/19 00:30 ID:wbnY0ZXX
最初組みつけた時チョイエンジン回してから外した方がイイ鴨
組んだばっかりは数秒スゴイ音がしてビビる
チキチキ言い始めてどれくらいかにもよると思うけど、2段は引っ張れるかと
600774RR:03/07/19 03:04 ID:hb3bmsnu
>>597
月曜に参加予定っす。日曜も時間があったら行きます。
601:03/07/19 03:39 ID:S8NFZLAU
ワカラナイコトバガタクサンデテマイリマシタガドウシタライイデスカ?
602まただまされたな、ワトスン君!:03/07/19 08:13 ID:qAZpFVgn
| 
| オフ車はどれが(・∀・)イイ!!?(岸部一徳)  
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | 
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <250SBかDトラッカー(大滝秀治)
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   
  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______


603もう眠い名無しさん:03/07/19 11:01 ID:UwIvcGO7
>>600
月曜なら雨は降らないようですね。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4110.html

どうやら明日は雨、、横浜からだと片道200km程度なので諦めるかも知れません。


>>601
過去ログ等を一度見てみましょう。
604まただまされたな、ワトスン君!:03/07/19 12:28 ID:qAZpFVgn
| 
| 4サイクルは地球のことを考えて空気を汚さないよう………(岸部一徳)  
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | 
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l < つまらんお前の話はつまらん(大滝秀治)
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   
  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
605774RR:03/07/19 20:51 ID:jtK/KkBH
河原でドリフトの練習してたらズッこけてハンドル曲がりました。
「さすがDトラ、よく滑るなー」とか思ってた矢先。
クラッチレバーが歪んでしまって鬱。
しかしこれでハンドル買い替える言い訳ができた(誰に?)わけで、レンサルでも買おうかな。
次からブッシュガードも付けて練習します。
606774RR:03/07/20 01:04 ID:BVe4yKkh
ブッシュガードは転倒におけるレバーへのダメージは殆ど守ってくれないよ
先行車の跳ね上げた泥や、石から、ハンドル周辺を守ってくれるけど。
アルミ製ブッシュガードもお勧めしない。
へたに硬いとレバー諸共折れるから、プラスチック製を勧める。
まあ、格好つけだな。
607774RR:03/07/20 03:43 ID:5RyBlBzc
TMR−MJN取り付け終了〜
昨日16時から今までかかった・・
自分の不器用さに発狂しそうになったぜ。
あとはブッシュガードつければ完璧・・と思って来て見たら↑の書き込みが。
ウツダナ
608サルベージてすと:03/07/21 01:29 ID:rqJ9jp7G
609 名前:774RR 投稿日:03/07/20 21:46 ID:g6uVKnq+
>>606
雨の日も結構役立つ。冬なんかも。
609サルベージてすと:03/07/21 01:30 ID:rqJ9jp7G
ちょっとずれた
610サルベージてすと:03/07/21 07:40 ID:MTMMrFgX
610 名前:774RR 投稿日:03/07/20 22:12 ID:0wLT1LJ6
>>609
アチェのブシュガード用のスポイラーは見た目以上に寒風よけになるね
611サルベージてすと:03/07/21 07:41 ID:MTMMrFgX
611 名前:もう眠い名無しさん 投稿日:03/07/21 00:58 ID:eWppsLY9
hotdog2003のモダードスタジアム、行ってきました。

外車や国産車もみんな一緒に走ってて、面白かったですよ。
さすがにエンジン・足がノーマルだと、バンクからの加速で置いて行かれますが、、
テールスライドしてコーナーに入っていく姿を後ろから見れただけで十分でした。

ブッシュガードですが、一応役に立ちました。
低速のダートでこけたんですが、、クラッチレバーの代わりにガードが
傷つくだけで済みました。備えあれば憂い無し、です。

----------------------------------
>608さんスマソ
612774RR:03/07/21 11:54 ID:lMQm7mtZ
>>606
アルミ製買っちゃったよ(;´Д`)
プラスチック製ペニョペニョなんだもん。
つーか、ブッシュガードつくのか疑問。配線干渉しまくり(鬱
613774RR:03/07/21 16:27 ID:hMUW2jwX
>>608
ブラウザで見ると明らかに変なんだが、つーか荒らしか?
夏厨か?
614605:03/07/21 17:38 ID:e7mLPrFM
>>613
ログが飛んだあとの最初の書き込みには名前に「*」が並んでしまうのです。荒らしじゃないです。
むしろ飛んだレスをサルベージしてくれたので感謝です。
>>608-611サンクスです。
615774RR:03/07/21 20:21 ID:TgRb3Xlh
ヨシムラの300用カムてどーなん?
616774RR:03/07/21 23:00 ID:wzEJqLbv
>>614
なるほど、専用だと空白が長いんだが、IEだとこうなっちまうのね。
そらすまんかった。
617774RR:03/07/22 01:30 ID:CZhKiYUJ
>>614
勉強になる。
618サルベージな香具師:03/07/22 03:53 ID:cCLifzcr
>>612
漏れの付けてるラリーブッシュガードは骨無しの方だけど、
バンジョボルトの頭が当たらないように切り欠き入れて取り付けてます。ガンガレ

>>614
余所にもちょこちょこパッチ当てたけど労ってくれたのは貴兄だけだよぅ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
619なまえをいれてください:03/07/22 14:17 ID:5nRGghoA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
620もう眠い名無しさん:03/07/22 22:02 ID:4VmDSIRB
>>618
>>608-611のタイムスタンプを良く見ると、手作業での復旧のようですね。。
お疲れ様でした。


ノーマルエキパイを換えようかと思うんですが、RSVとテックサーフの
他に出しているメーカがありましたら、情報を教えてください。
これだけスリップオンが出てるなら、結構ありそうですけど。。
621774RR:03/07/22 22:21 ID:3NQpGVS2
プロスキルとホワイト部ロスは
ラフロードで売ってましたね。

ほかにもあるかな?
622774RR:03/07/22 23:41 ID:yI7bTC8n
klxばかりじゃなくて
dトラも乗ってみたい…
623774RR:03/07/23 00:16 ID:PkzPSJ/m
>622
ホイル交換シル!
624774RR:03/07/23 12:50 ID:Gxxv/0UX
D虎ってフロントが前方上空に巻き上げる泥跳ねおおくない?
おかげさまで濡れてるばっちい道を通ると俺もばっちくなるぜ('A`)
625774RR:03/07/23 15:23 ID:N0L2ouqd
>>624
分かる。
ライトが妙に汚れるんだよね。フェンダーの上にあるんだから、
普通は汚れないはずなんだけど。
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627774RR:03/07/23 20:11 ID:L7O7UB6z
さげ
628774RR:03/07/23 21:24 ID:nvZPAFYx
629774RR:03/07/23 21:47 ID:Xp30ZxA8
>>620
621氏の挙げたあたりかな?
ビートはフルエキだし、ストローカーはやめちゃいましたよね。
ノーマルのヒートガードが使えるビートのパイプいいなぁ、チタンだし。バラ売りしてほしい。

・・と、age用につぶやきを書いてたらあがってましたとさ
630774RR:03/07/23 22:28 ID:7NM0Ke9P
チタンって焼け色きれいだけど、OFFで汚れても大丈夫なの?
631もう眠い名無しさん:03/07/23 23:50 ID:kTrQvWTa
>>621, >>629
情報ありがとうございます。

昨日、横浜のラフロに行ってきたんですが、RSVとテックサーフはありました。
プロスキルとホワイト部ロスもあるのですか。これら4社の情報を集めてみます。


>>630
どんな金属を使っても、汚れは焼きつくかと思います。
フルエキのチタンマフラーを使っている方のインプレ待ちですかね。
632774RR:03/07/24 00:07 ID:VBPC5QoT
KX250Fもカタログ写真だと青焼けしてるなー。
チタン+途中からステンかな?
633774RR:03/07/24 13:03 ID:IKu2gep/
>>625
フロントタイヤが前方上空に巻き上げる量が多いんだよね。
バイクのスピードが出ていると巻き上げた水滴に追い付いて
ばっちいことになる。
夜走ってて理解したわ、ライトが自分の巻き上げた水照らしまくり。('A`)
フェンダーの小さなモタ車で雨の日も通勤するのが悪いんだろうなあ。
ダウンフェンダーあったら欲しいわ。
634774RR:03/07/24 19:28 ID:vVfcsunk
るか
635774RR:03/07/24 21:33 ID:pt6Dksph
Dトラのフォークガード&ステッカーって、全年式同じ形で黒色でしょうか?
パーツリストだと番号違ったりするんですが・・・
636774RR:03/07/24 23:16 ID:UipMikya
>>635
青とか白があるじゃん。
637774RR:03/07/24 23:52 ID:ehmS5Up4
638774RR:03/07/25 00:26 ID:j716DV2X
>>636
あ、スマソ。
車体カラーがエボニーの奴でです・・・

で、形状は年式で変わったりしますか?
639774RR:03/07/25 10:36 ID:AYRbW5Mf
>>637
結構あるんですね、しかし結構高いしフォークガードと排他か。
貧乏人としては長いアップフェンダー付けるか。('A`)
640774RR:03/07/25 19:47 ID:fIE4822q
>>638
02モデルはステッカーの文字色がメッキになってる(以前は白)。違いは多分それだけでは?
641638:03/07/25 22:21 ID:j716DV2X
>>640
為る程、ステッカーの色だけですか・・・
レスありがとうです!!
642774RR:03/07/26 12:18 ID:bNwgYYr/
あげ
643125:03/07/26 21:47 ID:pfbjnsV2
オーナーズクラブの代表?「にば」っているじゃん。
あいつのBBSへの書き込み。
どこの掲示板で見かけても高飛車、皮肉に見えてしょうがないんだよね。

なんかね、生理的に受け付けないタイプなのかもしれない。
だからここみたいな匿名かつ閉鎖的な場所でしか発言しない。
でもきっとこのスレも見ていることだろう。
だから忠告しておきます。
にばさん、あんたの書き込みは胸糞悪い。
644125:03/07/26 21:47 ID:pfbjnsV2
オーナーズクラブの代表?「にば」っているじゃん。
あいつのBBSへの書き込み。
どこの掲示板で見かけても高飛車、皮肉に見えてしょうがないんだよね。

なんかね、生理的に受け付けないタイプなのかもしれない。
だからここみたいな匿名かつ閉鎖的な場所でしか発言しない。
でもきっとこのスレも見ていることだろう。
だから忠告しておきます。
にばさん、あんたの書き込みは胸糞悪い。
645774RR:03/07/26 22:21 ID:HFZn+v0W
>>643
ここで言ってもしょうがないだろう
646774RR:03/07/27 03:40 ID:eYOJt7Oe
>>643
いい人ですよ、あの人。
実際、会って話しでもしてみたら?
647774RR:03/07/27 09:05 ID:vIFkJGl5
>>643
おい、コラ!>>125って誰かと思ったら俺が書いた書き込みじゃねぇか。
匿名掲示板で偽名(にあたるもの)つかって、特定の個人叩くなんて、
よっぽどあんたの方が人間のカスだな。D-トラ乗るな。あとSBも。

ちなみにブッシュガードは買いましたが、ウィンカーは買ってません。
自分の技量じゃ付けられそうもないんで(つД`)
それにお金ないしヽ(゚∇、゚)ノ
648774RR:03/07/27 11:10 ID:iP0nyPtq
なんか低回転で走ってるとゴツッ、ゴツッてエンジン方面から
微震動とともに聞こえるようになったんですがコレまずいかなー
そろそろ3万キロ走行車デス
649644:03/07/27 12:17 ID:IEOyFeOn
>>647
"125"ってここのレス番号の意味しか成さないのか?
視野狭いなお前は。
>>645
まぁ代表が務まるような人なんだから、人望はそれなりにはあるんじゃないかと思うわけよ。
俺の思い違い、ということを含めて、ここに書いたのです。
本部とかに書いても意味ねーだろ。
ましてやメールなんて・・・俺の個人情報が丸見えなわけで。ねぇ。
>>646
今度そうしてみますわ。
650647:03/07/27 14:33 ID:vIFkJGl5
>>649
2chでは普通、名前欄に数字のみ「125」って書いてあったら、
該当スレッドの書き込み番号の事さすだろが。
しかも自分もしてるし。

で、「代表が務まるような人なんだから」メールや本部のBBSに書き込んで
あんたの個人情報バレバレでも晒しとかしないだろ。
にば氏にしてみたらこんなところで謎な批判されて胸糞悪いじゃない?
651もう眠い名無しさん:03/07/27 14:58 ID:Etd/Zc48
>>631への自己レスですが、規制前のRSVエキパイを買ってみようかと思います。
色々なHPでも言われてる、ズボンの焼けが問題ですが。。 ラフロの店員の方に聞いてみます。
652774RR:03/07/27 18:40 ID:F3g/uveG
最近、02虎買いました。
やはり規制後モデルだからか解りませんが
出だしがかなり悪いですね。
2ストオフとまではいかなくても、発進、加速重視に
するにはやはりスプロケの交換がいいのでしょうか?
ちなみにマフラー、キャブセッティングのみです。

教えて君でスマソ。宜しくお願いします。
街乗りばかりなので、最高速は求めていません。
653774RR:03/07/27 18:57 ID:XjOcRKqy
>>649

>だからここみたいな匿名かつ閉鎖的な場所でしか発言しない。
ここが閉鎖的だとはあんまり思わないし、

自分は匿名で相手は特定されるような書き込みする人間は胸糞わるくね?
654もう眠い名無しさん:03/07/27 19:19 ID:Etd/Zc48
規制前RSVエキパイ買ってきました。

店員さんに聞くまでも無く、コンペモデルなんで、ガードは存在しないです。。
なので、ガードはDIYで作るつもりです。次の休みのときに取り付けてみます。

エキパイと同時購入したKLX300?向けのエアクリーナダクトは簡単に
付けられました。夕飯も兼ねて、これから走ってきます。
655もう眠い名無しさん:03/07/27 22:15 ID:Etd/Zc48
ダクト換えたインプレですが、、、ほんの少し変わったかなぁ、程度ですね。
9000近くまで回すと違うかも知れませんけど、町乗りなら必要なさそうです。

>>652
慣らしが終わった状態なら、多少回転を上げて繋ぐのが出費も無くお手軽かと。
これで駄目なら、スプロケ交換もしくはイグナイター交換になるでしょうか。
(自分のバイクは両方行っていないので、、何とも言えませんが。。)

色々な方の話を聞く限りは、排気量アップが一番効果がありそうです。
656774RR:03/07/28 00:57 ID:3GPfwhht
COZYシート装着して往復300km程のツーリングに行ってきますた。
結果…ノーマルシートより全然お尻に優しいけどやっぱり痛い(w
座るポジションが悪いのかな〜
657774RR:03/07/28 01:09 ID:EGg/Dpgx
排気量アップ+キャブ調整+マフラ交換だけだとパワーは上がるが
250CC時の様に上でスコーンと回らなくなるかんな!
ある意味実用的カスタムだかんな!
楽しさ追求なら250のままもアリだかんな!
ボアアップすんならハイカムも考えんといかんからな!
658774RR:03/07/28 11:26 ID:Kz1w6Dma
>>656
インプレおつ、やっぱ痛いことには変わりはないのか…
でも1〜2時間走るくらいならだいぶ楽になるのかな
659774RR:03/07/28 14:09 ID:BfzpCD7M
タイヤもそろそろくたびれてきたんで、
GT501に交換しようかと思ってるんですが、
リヤ、フロント共に交換で工賃含めていくらぐらいですかね?
昨日見てきたお店だと
りヤ140/70/17で9000円、フロント110/70/17で7000円ぐらいで工賃はわかんなかった。
あとチューブも交換ですよね。
660774RR:03/07/28 18:00 ID:vurS5FkY
>>672
ホイールもマグに変えたら?
661:03/07/28 20:33 ID:W//fP39o
>>672はマグに変えろ。
662605:03/07/28 21:29 ID:u/V2mNIc
あと10レスか…

ところで慣らしが終わったのでフジロックにDトラで行ってきたんですが、
関越トンネルでアクセル全開にして134km/hまでは確認しました。
特に振動が気にならなかったのは僕が鈍いせい? 振動よりも風切り音で何にも聞こえませんでした。
で、トンネル抜けたら雨だったんでスピード落としてたら、ガス欠でエンスト。
ほんと死ぬかと思いました。遠くに行く時はタンク容量の無さがつらいですね。
663774RR:03/07/28 21:52 ID:rK2URgxW
>>659
タイヤだけだと安いと思うけど、工賃も聞いとくべきだった。

>>662
ガス欠になる前に給油するのが普通の人間だと思うが?
664もう眠い名無しさん:03/07/28 22:22 ID:5hdjsDp2
>>656
参考になります。
自分のSBはノーマルシートなので、時々スタンディングしながら、
適当に休憩してます。

強くニーグリップしつつ、足のほうでも体重支えるとかなり違いますよ。


>>662
雨の中ですか? お疲れ様です。
土曜日一日だけフジロックに行ってたんですが、3台くらい虎が止まってたかな。

高速道路は大体50km毎にスタンド併設PAがあるので、100kmを超えそうなくらいで
給油をしたほうが良いかと。走行しながらのリザーブへの操作は危険ですし。
665774RR:03/07/29 17:58 ID:VgHu+wJU
↓祝ってやる・・・
666774RR:03/07/29 20:33 ID:U2/sRQoK
↓呪ってやる・・・
667774RR:03/07/29 20:47 ID:VgHu+wJU
↑おめめとー
668564:03/07/29 22:18 ID:oaK0Hg9r
RALLY591って外したり、付けたりって簡単ですか?
ウィンカーやらをいったん外さないと付けられなかったりするんですかね

俺も来年フジロックにSBで行きたい!

エンジンはチョークひかなくてもかかるようになってきました。一安心
669774RR:03/07/29 22:32 ID:emOsQgpZ
>>668
混合気の割合がノーマルで濃いってのはいいのか?
670774RR:03/07/29 22:34 ID:GL0KVwp7
>>668
シートを止めてるボルト2本と、
リアフェンダーのボルト2本で共締め

慣れれば5分の作業です
671774RR:03/07/29 22:38 ID:emOsQgpZ

>>660-661
672564:03/07/29 23:09 ID:oaK0Hg9r
>670

レスありがとうございます。安心して買えます

>669
100%かかるわけじゃないのでかかりずらい時はチョーク引いてます。

排ガス規制後の車両って購入時は薄めのセッティングになってるんでしたっけ?
673774RR:03/07/30 00:08 ID:AKt072G0
チョーク引いてエンジンかけるのが普通じゃないの?
チョーク引かなくてかかるってことはガソリン濃い?
674774RR:03/07/30 00:52 ID:vyp11Xtv
>>673
YES!YES!YES!
675774RR:03/07/30 03:16 ID:207zk+eQ
僕のもチョーク引かずにかかるんですが、濃いんですかね?
プラグは真っ白なんですが。。。(あんまり回してない時でも)
676774RR:03/07/30 12:51 ID:Ru/y8btN
気温によって違うんでない?
あったかい日は俺のもチェーク無しでかかるよ
677774RR:03/07/31 01:20 ID:Ogdf41bj
>672は普通にスルーだったのねw
678774RR:03/07/31 01:26 ID:5qJFFBHa
>>675
アイドリング近辺は普段走っている焼け具合で判断できないよ。
スロットル開いているのでエアジェットの範囲ではない。
679174:03/08/01 14:17 ID:J4zGHBaw
age
680もう眠い名無しさん:03/08/01 20:59 ID:Ybnus/xg
エキパイ取り付けに際して、工具・マニュアルを一通り揃えました。
いや、明日が楽しみだ。。
681774RR:03/08/01 21:04 ID:kQnaGTMA
>680
気合いの入り方が初々しくてよろしいw
替えのガスケットは買いましたか?
682774RR:03/08/01 21:48 ID:LPtpXEo3
>>680
エキパイの取り付けボルトは熱でガチガチに錆びてるから、
前の晩から、CRC吹いといた方がいいぞ。
683もう眠い名無しさん:03/08/01 23:26 ID:Ybnus/xg
>>681さん
サービスマニュアルに書いてあったので、純正ガスケットはエキパイと一緒に揃えました。
トルクレンチ、液体ガスケットも買ってあるので、問題無いはず。。

>>682さん
下準備で明るいうちに確認しておいたのですが、どうやら錆は
出ていないようです。(納車約一年になります。)

錆が出るようなら、ステンレス製のボルトに換えたほうが良さそうですね。
それにしても、何で錆びるような素材を使うんでしょうね。
684774RR:03/08/01 23:51 ID:LPtpXEo3
まあ、全てステンボルトにしないのは
コストの問題だけど、
エキパイ周りとか、マスタシリンダーのリザーバーの蓋のネジとか、
絶対サビサビになって、なめちゃうんだよな。
685774RR:03/08/02 00:31 ID:QohFGkZ1
ステンは焼き付くんじゃね?
686山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:eR0fixbx
(^^)
687774RR:03/08/02 03:31 ID:WhtR+wPt
今度、dトラ買うんだけど、
カスタムっていったらまず何から?
688 :03/08/02 04:24 ID:qwvED49E
工具から
689774RR:03/08/02 04:35 ID:WEylK/Eo
>>687
車載工具の入ったアレを外す。とりあえずあれはイモい。
690もう眠い名無しさん:03/08/02 09:31 ID:IKC4yWjK
>>684-685
焼きつきですか。
市販の錆止め剤(ネジロック剤)でも塗るしか無いようですね。。


>>687
不満のあるところを換える・付け加えるのが一番ですよ。
自分の場合、最初はアナログタコメータを付けました。

ちなみにオフ車なら、デジタルタコの方が良いかも。。
691774RR:03/08/02 13:05 ID:HYvdvkPj
タコなんていらねーよ。 そんなの見て走ってるようじゃ、おそらくトロくさい感じだろ。
692774RR:03/08/02 13:13 ID:cUFUq9TS
ネジロック剤って錆止め効果あるのですか?
693774RR:03/08/02 13:30 ID:cXkXC2rP
>>692
多少はあると思う。
それより焼き付き防止剤っつーのもあるから、それを塗る方が良いが。
694もう眠い名無しさん:03/08/02 13:44 ID:IKC4yWjK
やっと、エキパイの取り付け終わりました。。
エンジン冷えるのを待って、増し締めをして、、やっと走れます。

>>691
モタード向けのくねくねしたショートコースだと、
最高出力までエンジン回せないことが多いので、必要ないですね。

ストレートで100km超えるくらいのコースだと使えます。
闇雲に回しすぎてエンジンブロー、って心配も無くなりますし。
695774RR:03/08/02 14:12 ID:m63/iP/C
>>694
頻繁に点火カットが入っちゃうような走り方はアカンということですかね
696774RR:03/08/02 19:12 ID:McQJFyym
>695
点火カットは11500rpmだっけ?
シングルだからってことはないけど、引っ張りまくるとブローする
可能性もあるしね。
697774RR:03/08/02 19:13 ID:McQJFyym
カブ
逝ってきます
698774RR:03/08/02 22:46 ID:iUdpZbO8
基本的にシングルはマルチと違って、回して乗る物じゃねいだろ。
699774RR:03/08/02 22:49 ID:XAhzzavS
>>698
マルチに比べれば回らないけど、それでも回して乗るタイプのシングルもあるよ
KLX(D虎・SB)しかり、グースしかり
700チューブ嫌い!:03/08/03 00:09 ID:bqVSXQ3/
今日チェーンの調整をしていたらタイヤに釘が刺さっているのを発見!
みじかいとイイナなんて思いつつ釘を抜いたら3センチもありやがってエアーが漏れてきてがっくり
バイク屋にパンク修理の値段を聞いたらホイル脱着で3500円パンク修理で1500円といわれたので自分でやる事にしました。
タイヤレバー3本とリムガード1セット(合計1500円)買ってきて作業開始。
ホイルをバイクから外したまではよかったんだけどビートが落とせない!
色々やったアゲク車用のパンタグラフジャッキで落とせました。
やり方は、公園のジャングルジムの間にタイヤとパンタを挟んでぐるぐる回してタイヤを押すだけ。
周りの子供たちやその親たちの目がとてもキビシカッタんですが構わずやりました。
そのアトは、タイヤレバーでタイヤを外して家にあった自転車用のパンク修理キットでチューブにパッチを張って修理完了。
今までタイヤが外れなくてパンク修理をあきらめていたヤシは試してみて。
ほかにもっと言いやり方があったら教えて!
701774RR:03/08/03 00:40 ID:Cd+GcNhf
規制後の電気チューンってそんなに変わるん?
702774RR:03/08/03 02:06 ID:SHj/vz2m
自分でホイール外して、近所のバイク屋でビートブレーカーを借りる
これ最強。しかし、頻繁にやると嫌がられる諸刃の剣。初心者にはおすすめできない。
 
703774RR:03/08/03 06:30 ID:gPDhlOxP
足で踏んだらビート落ちません?
それより俺はチューブ交換時、エア注入口をホイールの穴に
通すほうがだるいっす
704700:03/08/03 07:55 ID:HLQVzHF+
>>703

オフロード用のタイヤなら落ちるらしいが、Dトラのロードタイヤは2人(合計115`)でも落ちませんでした。
バルブをホイルの穴に通すのもだるかった。
705774RR:03/08/03 08:20 ID:x4Oo0k+C
MTリムは大変らしいですね
706もう眠い名無しさん:03/08/03 09:23 ID:3yNjzWOL
エキパイ変えたので簡単にインプレを書きますが、、、
キャブがノーマル状態だと大して変わりません。(RSVエキパイ+ヨシムラトライコーン)
パワーを求めるなら、フルエキでデータの出てるやつを買ったほうが良いでしょうね。

これ以上やるとなると、手っ取り早いのはイグナイター交換、根本から見直して排気量アップ
くらいかな。どちらも金銭的に敷居が高い。。
707774RR:03/08/03 10:38 ID:SHj/vz2m
>703
バルブの口金にねじ込む金具と、それに繋がったワイヤーで、
比較的楽にバルブをホイールの穴に合わせて通すことができるのが
なかったっけ…
708774RR:03/08/03 11:46 ID:HLQVzHF+
>>707

そんなのあるんだ!
調べて次回はそれ使う。
709774RR:03/08/03 15:35 ID:wG3smP3N
ジャングルジムなんか使えるか!
710774RR:03/08/03 16:50 ID:QgNNuWi1
KLX乗ってるんですけど、平べったくて、やわらかいシートが嫌いです。
他のオフ車みたいにもう少し硬くて、細くて、高い感じのシートってない?

教えて君でスンマセン。
711774RR:03/08/03 17:25 ID:wahZ3q1C
>>709

やってみ!
712774RR:03/08/03 18:04 ID:aeK3nBw4
>>710
レーサーのKLX300Rのハイシートが良いのでは?
高くて細くはなりますよ。硬さまではわかりませんが。
713774RR:03/08/03 18:08 ID:FrC1dB1L
>>710
スカチューン定番の薄っぺらいシート
FMX仕様の薄型シート
714713:03/08/03 18:16 ID:FrC1dB1L
あ、高いという要求を忘れてた。
>>713は無かった事に。
715774RR:03/08/03 21:27 ID:1Hw3cOEQ
>>700
他のバイクのスタンドで踏んづけて落すのが結構楽らしいですよ
716774RR:03/08/03 23:57 ID:wsZRSjuP
そうか!
717774RR:03/08/04 00:13 ID:j/F79X6x
>>712
硬くはないけど、嫌って程高いから、気分いいよ。Dなら足つくけどKは足つかない。
718774RR:03/08/04 05:44 ID:QXFzNyvt
>>715
それはイイかもしんない!
719774RR:03/08/04 06:56 ID:z+TXkMj7
age
720710:03/08/04 15:03 ID:Hg+rKAvO
>>712>>713=714
ありがとうです。さっそく調べてみます。
721774RR:03/08/04 21:17 ID:vIQSii5I
Dトラ'03の新車買おうと思ってまつ。オレンジとエボニー、どっちにしようか迷ってまつ。
722774RR:03/08/04 21:23 ID:kDWMuVeW
>721
SBの黄色は?
723774RR:03/08/04 21:57 ID:fStDDr1M
>>721
KLX買ってホイール変えるとか。
724774RR:03/08/04 22:11 ID:gsCx8Qw8
>>721
全身カーボンに換えちゃえ!
純正パーツはヤプオクで売却!
725774RR:03/08/04 22:11 ID:K+ZGF+At
フラッシュイエローカッコイイ!
726mario:03/08/04 22:15 ID:5IcLCFbK
250TRのオイルクーラーってやすくて、いくらぐらいします?
727親切な人:03/08/04 22:46 ID:fStDDr1M
>>726

250SBでなく250TR? 
だったらこちら↓で。

Kawasaki 250TR Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501048/l50
728774RR:03/08/04 23:30 ID:fDLBQ5w+
Dトラ安いね。10万引き。
5月に新車買った時は6万引きだったのになぁ。
729774RR:03/08/05 10:33 ID:5K5zrijF
CVKキャブについて質問なんですが、メインジェットはFCR・PWKと共通で
スロージェットはPWKと共通でいいんですか?
セッティングしたいのに近くにバイク屋がなくて通販だと何を注文すれ
ばいいかわかんなくて困っとります。
730:03/08/05 12:40 ID:COwTxEsi
仕事が忙しく 梅雨&暑さで体がダルダルになり
納車されて1ヶ月で150`しか走ってないわけだが・・・どうするか
731774RR:03/08/05 13:42 ID:WRgh9VRv
>>730
勿体ないから、俺のシェルパと交換しよう!
732774RR:03/08/05 16:54 ID:3w/pv38W
>>733
盆休み乗りまくる!
733774RR:03/08/05 17:56 ID:ZQc0/jQL
えっ!オレが・・・?!
734774RR:03/08/05 19:30 ID:i4UfngMN
新車買った勢いで、メイヤーのリアフェンダーと、フレームカットしたのはいいけれど、夏だしキャンプツーリングへ行こうと荷物載せようと思ったら、ちょっとだけ鬱。ダサめだけど無理やり、キャリアつけるかな…。
735774RR:03/08/05 19:55 ID:ylbbLN4G
>>729
メインジェットはFCRとCVKじゃ別物じゃなかったっけかな。
PWKと共通って話は聞いたような…。物見てないんでわからんです。
スローの共通はCVKじゃなかったっけ?

さらに詳しい人頼む。。
736774RR:03/08/05 22:25 ID:/f2hTbIA
メインがPWK
スローがFCR
と共通でなかったっけ?
737774RR:03/08/05 22:29 ID:XOwZcOzi
>>729
スローはFCRと共通だよ、メインは違うでしょ
っつーか「CVKのジェット注文」でいいんじゃないの?
共通のもの探すよりも
738774RR:03/08/05 23:10 ID:U3tyTw5A
俺はツーリングの時だけ、リアキャリア付けてる。
739774RR:03/08/05 23:23 ID:dLvdY1c9
ベイツライト&ステッカーベタ貼りのKLX見たんだが
RKとDIDのステッカーを並べて貼るのはどうかとおもた。
740729:03/08/05 23:29 ID:6IkehEN3
>>735-737
どうもです。
なんか分かんなくなってきちゃった。
とりあえずCVKのジェットで注文してみました。
うまくいくといいんですが。
741ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/08/06 06:20 ID:2fqMXwLA
>>739
RKのブレーキパッドを使って、大同のチェーンを使ってるのかも試練(w
742774RR:03/08/06 15:04 ID:euxVVS/l
FoxとNoFear両方張っている俺も逝ってよしですか?
ブーツはオニール使ってます…
743774RR:03/08/06 21:44 ID:TXy0psiD
>>739
エキセルリム(純正)つー事でRK貼ってるの鴨(w
744774RR:03/08/06 21:45 ID:8/HYyoTG
>>746
訳ワカメ
745774RR:03/08/06 21:53 ID:8/HYyoTG
ごめん 理解した
746774RR:03/08/06 22:26 ID:d0BxiSiZ
先月KLX乗りになったのですが、
KDX250からの乗り換えで、
KLXのパワーが無いのとレスポンスが悪いのとエンブレが効きすぎるのに戸惑ってます。
パワーとエンブレはしょうがないとして、
レスポンスの件でバイクショップに相談したらキャブがバタフライだからしょうがないと言われました。
FCR等の強制開閉式キャブに変えたらレスポンスが劇的に良くなるものでしょうか?
バイクショップが言うにはセッティングが難しいから止めておけと。
初めての4stで良く分からないので教えてください。
747774RR:03/08/06 23:28 ID:mJ1+Otvl
>>746
KX用スロットル使うのも良いとか?
748774RR:03/08/07 00:59 ID:kZgDbbMj
http://www.daytona.co.jp/products/other/revlight/revlight.html
デイトナの新製品のコレ、Dトラによさげじゃない?
Dトラにふつうのタコメーターつけると、ハンドル周りがちぐはぐな印象になるけど、
これならスマートにまとまりそう。
ただ、これDトラに装着できるのかな?
クラブマンのDRZには装着できてたけんだど。
電気のこと詳しい香具師おしえて!
749774RR:03/08/07 02:19 ID:EUm8+nG2
激しくカッコイイね!!
750774RR:03/08/07 12:59 ID:hj0QaTcV
>>746
ヨシムラTMR-MJNにしとけば高いけど。
セッティングしなくてもとりあえずは動きそうだし。
751もう眠い名無しさん:03/08/07 19:41 ID:1+T5bwcy
>>748
電気式タコメータを付けられるバイクなら適合するみたいですから、
D-traにも付けられると思いますよ。

デジタルタコと一緒につけると、使い勝手が上がりそうですね。
752774RR:03/08/08 01:24 ID:X33kqi99
急に雨降んじゃねぇ〜〜〜よ。
って事で、只今会社で待機中。
もうすぐやみそうだから今から虎で帰えります。

うぅ。購入してから始めて雨に遭遇。
753774RR:03/08/08 01:48 ID:v79b5MQ5
前タイヤのしぶきが体にかかるから注意してね
754774RR:03/08/08 11:39 ID:OBGzk9ii
フェンダー短すぎ

だからスタイルいいんだけど
755:03/08/08 12:25 ID:I1+3LBJb
いや 長いんじゃないの?見た目的には。
あっ オレ的にはね。
756774RR:03/08/08 22:10 ID:OqTrm/XQ
しかしあれがKX80の流用だとはね。
757774RR:03/08/08 22:58 ID:2TV9Zz84
珍子フェンダーにシロ!
758774RR:03/08/09 18:18 ID:lgJSVffT
誰か、ノーマルタイヤで雪道走った人いる?
759774RR:03/08/09 19:19 ID:ol1EG0a5
>>758
すんごい、怖かったす。
俺が、へたれなだけかも。

ところで、
最近、普通のバルブにつけられるLEDって売ってますよね?
あれって、差込方向に対して垂直に見えるように作られてますが、
KLXとかって、横方向に挿すじゃないですか。
だれか、つけた人いませんか?つけた人いたら使用状況お願いしまつ。
760774RR:03/08/09 19:49 ID:POdbSlZB
>>759

LEDは指向性が強いので、
バルブの向いている方向に光が行ってしまうと思われます。
761774RR:03/08/09 22:02 ID:3mZ3uOm6
なんか反射する物しこんでもダメかな
アルミホイルとか・・・
762774RR:03/08/09 23:19 ID:j49W1Mhf
>>759
やっぱ、そうか。。
雨の日でもやばいと感じることあるからなぁ。
前のoff車では、平気で走ってたんだけど、
Dトラのノーマルでは無理だな。
このサイズでoff寄りのタイヤあればいいんだが。
763774RR:03/08/09 23:36 ID:lrYc0yYG
KLXスレ墜ちる・・・・。
764774RR:03/08/09 23:38 ID:fz4YsuLR
>>759
ラフアンドロード行った時、展示販売していたので見ましたが
↓のような構造になってました。
 ∩∩∩  ←垂直方向のLED
⊂○○○⊃ ←水平方向のLED
 ■■■  ←電極

分かりにくくてごめん_| ̄|○
一応全方向光が出るようになってたと思います。
あとKLX用みたいのがあった予感(うろ覚え)
買おうと思ったけど、すごく高くて断念しました。
電球1個にあの値段は無いと思うヽ(`Д´)ノウワァァン!!
765759:03/08/10 00:56 ID:QZb4BI7u
>>764
私もNAPSでおそらく同じものを見ました。
横を向いているやつは、基本的にナンバー用らしいです。

指向性が強いのはわかっているんですが、もしかしたら使えないかなあと
ま、自分で買って試せばいいんですけどね。

私にとっても、試すには勇気のいる値段です…(3000円前後くらい?)
766774RR:03/08/10 01:06 ID:thj4pcLt
Dトラ欲しいな・・・
みんな乗り出しいくらくらい?
767バッタ:03/08/10 04:44 ID:MYTre3eS
klxスレ落ちたので立てました。

【元祖】KLX250SR・ES・無印・300R【戦う4st】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060458138/l50
768774RR:03/08/10 15:48 ID:uXsdlCCU
変速時に異音がします。
特に2速から3速に入れる時です。
どこを疑ったらよいですか?
769774RR:03/08/10 16:03 ID:af1jdvR2
>>768
どんな異音かを書かないとわからんなあ。

ちなみに漏れもギアが結構心配。
1から2に入れるときの音・ショックが異様にでかい。
「カコーン」って新聞配達のカブの変速って感じ・・・。
770774RR:03/08/10 16:13 ID:X3qzCeNy
ちゃんとクラッチは切れているのかと
771774RR:03/08/10 16:21 ID:xOgBQwmi
遊び調整をしてみては?
自分のklxは3000キロくらい走ったら結構クラッチワイヤー延びちゃうよ

あとエンジンオイル交換していないとか?
ゾイルとかのオイル潤滑在を入れてみるのも手では?

もしくはクラッチが逝っているとなると…
772774RR:03/08/10 17:20 ID:af1jdvR2
>>770
クラッチ調整はしてるので原因はそこではなさそう。
オイルもまだ交換してからそんなに経ってない。
・・・・・・すると、残るは・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも、毎回じゃないんだよ。
急発進して一速を引張り気味だったりした時なんだよ。
・・・と現実から目をそむけて見る漏れ・・・。
773774RR:03/08/10 17:22 ID:XhVO3Hzt
テールをLED化するのは自分でやれば1000円ちょいで出来るよ
中学生レベルの工作でOK。

こういうこと言うと荒れちゃうかもしれんけど…
774774RR:03/08/10 17:45 ID:wd/Ughn4
俺の虎も急発進して1速から2速3速と引張り気味で入れる時
「クウォーーー」って嫌な音がなりまする。
一度、バイク屋でみてもらうか、、。

ちなみにクラッチ交換となるといくらぐらいしますか?
775774RR:03/08/10 22:28 ID:fiAS7kPm
急発進したらクラッチにも負担が掛かるから
異音程度だったら仕方ないと考えるのは
kawaに飼いならされてしまってるのかね。
クラッチ板が滑ってるんなら、交換は諭吉程度か
ハウジングの噛み合せも異常があるんならその部品代
値段は忘れた
776774RR:03/08/11 08:47 ID:y80qi87T
>>773
最近の技術じゃハンダ付けを教えないのよ。
内燃機に関してもなーんもやらない
777774RR:03/08/11 12:24 ID:wDs9qWs7
>>776
えー、まじで?
そりゃダメだ、出来そうにない。
やれば簡単なんだがなー
いまだに中学のときの授業で作った半田ごて使ってるよ。
ウインカーもLED化しようと思ったけど
リレーとか組まなくちゃならなさそうだったのでめんどくさくてやめた。
どうせウインカーは玉切れないし。
KLX系のリヤの玉切れ率は異常だぞ
778774RR:03/08/11 13:46 ID:zRD2EMBP
カワサキお家芸の頑丈なフレームのお陰で
振動がダイレクトに電球に伝わってしまうのかしら?
779774RR:03/08/11 14:12 ID:54cmZT7a
車載工具の、潰れた鉄パイプみたいなのは何に使うんでしょうか?
他の工具は分かるんですが、これだけが何なのかわかりません。
780774RR:03/08/11 14:26 ID:WbeRWE/K
エクステンションだな
781774RR:03/08/11 15:05 ID:/UQRrYOm
KLX-ES(セルつきだから現行D−TRAの母体かな)
の頃から、「スロットルを大きく開閉するのを繰り返すとRランプ球切れ」
っていうのはあった。振動の問題もあるのかもしれないが
KLX−SRでは起きなかったから、
電気系の問題かもしれない。
取り留めなくてスマソ
782蛇の目:03/08/11 15:47 ID:y80qi87T
球切れの真相は反射板の振動が球に伝わってあぼーんって感じだっけ?
783774RR:03/08/11 17:25 ID:zRD2EMBP
旅先で電球切れた時、
ホームセンターでスクーター用のテールランプ150円で買った。
1週間ともたなかったよ
784774RR:03/08/11 18:28 ID:jC+/cK8P
>>782
そうですね、あの反射板を曲げてやるか
スペーサーかまして電球に接触しなくすればもちは良くなります。
しかしそれでも切れるんでLED化シマスタ
785774RR:03/08/11 22:23 ID:zQMnxhaM
ttp://oscars.hp.infoseek.co.jp/d-taracker.html

こんな感じでテールをLED化したい。フェンダーも交換したいが、
もっと安上がりにするのは無理かな?
その分手間が掛かってしまうか。。。
786774RR:03/08/11 22:36 ID:HRrSCBfr
普通のルーカスベースでいいならkijimaかどっかが6000円位で出してたような
787774RR:03/08/11 22:52 ID:UTIxVbG3
>>781
ESはサブフレーム形状が違いとか、バッテリー積載の影響で
SRとリヤ周りの振動モードの違いは有るかも。
玉切れに関係あるかどうか分からんけど。
取り留めな(ry
788774RR:03/08/12 10:07 ID:k8Fk+8VG
WAI POINTから、
ノーマルみたいなおむすび型のテールランプに付ける、
基盤みたいなLEDのテールランプがあったような。
確か4800円。
789774RR:03/08/12 10:17 ID:mZWF8Co2
話ポキっと折ってスマソでつが、
オイラのトラは110km位でフロントが暴れまつ。
で、雑誌に載ってるみたく、思いっきりフロントに座ると
暴れがなくなりまつた・・・・。
トラって思いっきりフロント加重があたりまえなのでつか??
790774RR:03/08/12 11:31 ID:inYEr2ME
時と場合
791蛇の目:03/08/12 12:12 ID:yohuISn2
ホイルバランス狂ってるかもね
792vic:03/08/12 15:18 ID:DzHd/2FI
エンジンオイル交換しようと思うのですが
ドレンボルトがどれなのかわからないのですが
どなたか教えてくれませんか。
793774RR:03/08/12 16:21 ID:SgHQARLB
エンジン下面に大きなボルトがある。
794:03/08/12 17:13 ID:tBV5+ntb
あご
795vic:03/08/12 17:56 ID:DzHd/2FI
>793
どうもです。見つかりました。
初エンジンオイル交換完了しました。いやー、こんなに簡単だったとは・・
こんなことでも自分でやると愛着が増しますね。
学生なので時間があるし、これからは色々自分でやっていきます。
いままでメンテもせずにごめんよDトラ(;_;)
796774RR:03/08/12 21:21 ID:B0R5a47O
今日黄色のSB見ました凄いかっこよかった!
797774RR:03/08/12 22:26 ID:jAu9qcfR
>>796
なんかオレンジより似合ってる気がする。。。
798774RR:03/08/12 23:05 ID:XF5vt7Oe
じゃあKLXのホイール付けてDR-Z 250Sってことで。
799774RR:03/08/13 00:13 ID:vmo28PMO
>>798
Fフェンダーは?
800774RR:03/08/13 00:39 ID:jMYgULIG
>>799
ライムグリーンにすればブラジル代表カラーの出来上がり・・・(´・ω・`)
801774RR:03/08/13 01:42 ID:foep9dBC
素朴な質問。D-TRAってなぜアチェの縦2灯が多いの?
802774RR:03/08/13 03:48 ID:bJmWPWHF
アチェ縦2灯ってもともとモタード用って書いてあった気がする。

他のはともかく縦2灯は21インチ18インチにはあまり似合わないのは
何でだろう?
803774RR:03/08/13 10:19 ID:7DoQIRwG
>>791
サンスコ
チェックしてみまつ
804774RR:03/08/13 12:41 ID:G7s0N3ue
>>801
なんでだろうねえ?
俺は、デザインが気に入って縦2灯買ったけど。

でも、あまりにも定番なのがいやになって、すぐにはずしました。
いまでは、ベーツライト着けてまつ。
805774RR:03/08/13 12:51 ID:vQR1ux9n
>>804
時代遅れのTW厨みたいでダセェ
806774RR:03/08/13 15:08 ID:WDvtbJ9r
>>805
モタードにベーツライトは結構有りだと思うけどなぁ

リアルオフ車にベーツはおかしいけど
807774RR:03/08/13 15:39 ID:rYt3eFXo
足回りに視点を向かせるためにベーツライトつけるのと違うのかなぁ。
比較的上側にパーツが集まるモタードだとちぐはぐになりそう・・・
どうせなら横2灯にして存在感出したほうがよさげ。

>>800
W杯のとき、横浜をそれで走ったらかなりウケただろうなぁ。
808774RR:03/08/13 19:18 ID:u0TAwbEb
807が一番ヤバイ
809774RR:03/08/13 20:05 ID:MviyCfa2
質問!!
D−Tr系のシート高ってどんぐらい?
ちなみに、おれぁー165cmしかないんだが。
810774RR:03/08/13 20:20 ID:T4IxFuwk
>>809

秘密
811774RR:03/08/13 20:24 ID:eaI+X/cs
>>809
それでも体重が80キロあれば余裕。
812809:03/08/13 20:42 ID:MviyCfa2
はやレスさんきゅう。
シート高、調べたよ。
そんぐらい、自分でと言われるまえに)w

860ぐらいだと、どうなんだか。いままでオンのりだから
つま先立ちのヨーカン・・・。
体重は・・・、




ウフッ60kgよ!!
813774RR:03/08/13 20:54 ID:eaI+X/cs
>>812
両足べったりは無理。
やじろべえになるだろうな。
サスが結構沈むんだが、それでも体重60キロじゃ期待できず。

足が長めなら165cmでも片足べったりは可能。
平均的ならケツを多少ずらしてやっとべったりかな。

まあ、女の子でも乗ってるんだから慣れりゃ無問題でしょ。
814774RR:03/08/13 21:32 ID:BzivM0CW
身長166cm、体重60kgで、CRM250Rに問題なく乗れるよ。エンスト時のキックスタートもつらくはなかった。
Dトラなら余裕でしょ。
815774RR:03/08/13 23:08 ID:uGFgs5bS
身長163?B、体重48?Lでも、DT200WRになんとか乗れます。
>>814に同じくキックはそれほど辛くありませんでした。まあDトラはキック無いけど。
Dトラなら両足そこそこ接地するし、
シート細いから停車中の座る位置考えれば、片足殆ど着けれます。
へたすると、重くて、シートの幅が広くて80cm超える高さのロードバイクより楽かも。
816774RR:03/08/14 01:02 ID:q9opea2i
お前ら案外チビで虚弱体質だな。
当分童貞だな・・・。
817774RR:03/08/14 01:22 ID:9mGngH0W
↑あーあ、夏休み…ヤダヤダ
818774RR:03/08/14 10:15 ID:QKFJoohd
>>816
      ティッシュやるから帰れ 
                                
            ζ               
     \从/ / ̄ ̄ ̄ ̄\         
        /   U      ヘ       
       |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ    
       |(・)  (・)    |||||||      
       |⊂⌒◯-------9)        
       | |||||||||_    |       
         \ |_|  \  /        
        /\____/\_       
        |          ____,)..i'"':,     
        |  |      | ̄  |\`、: i'、     
        |  |      |   \\`_',..-i   
                     \|_,..-┘   
819774RR:03/08/14 10:37 ID:+jGwzjCv
>>817
この程度なら夏休みでなくてもあっただろ。
まあ、>>818 は正しいがな。
820774RR:03/08/14 11:45 ID:exEXkUjk
話題がループしすぎなんだよ。
821774RR:03/08/14 15:29 ID:gI5juv4p
Dトラ見た目カコイイけど人が乗った時のシルエットがダサなんだよな〜
買うのやめたっと!
822774RR:03/08/14 15:31 ID:oN1e7lS9
>>821
漏れが乗るとどんなバイクでもカッコヨク見えてしまう罠
当然Dトラも。
さすが漏れ。



・・・とボケてみるテスト。
823774RR:03/08/14 16:01 ID:c3JFr0bd
夏。
824774RR:03/08/14 19:40 ID:hPDeDKvG
デヴが多いな。
825ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/08/14 21:40 ID:Fi5mbLoY
>>824
スマソ (´・ω・`)ショボーン
826白トラ:03/08/14 22:46 ID:E2n+nuEB
DトラッカーのDは「DEBU」の「D」。
827774RR:03/08/14 22:53 ID:kYFbBGIh
>>826
スマソ (´・ω・`)ショボーン
828774RR:03/08/14 22:59 ID:yXiZIIGL
でぶとらっか(・∀・)ー!!!
829809:03/08/15 00:10 ID:I7Xxev+G
みなさん、ありがとん。
夏だけど涼しく盛り上がってるようで・・・。
 
とりあえず、実車に跨らないとよくはわからないでょうね、たぶん。
今、原2でリハビリ中のリターン組みなんだけど、何に乗ろうか考え中でして。

2st250中古をと思ったんだけど、Sモタード楽しそうで。
腕のほうは、もちろんサッパリで・・・
Dtr乗れば、ドリドリできるともおもってないけど。

乗り換えて、ドリフトできるようになった方います?

830774RR:03/08/15 01:44 ID:/C8q9Z/E
雨の日なんかは勝手にしますが。
831774RR:03/08/15 04:07 ID:xHGyyUIA
>>829
2st125に乗ってて、ドリフトに憧れてたけどやり方がわからなかった。
Dトラに乗り換えて、雑誌に書いてあることをそのままやってみたら、
ハーフロックですべらせることはできるようになった。一応横も向けられる。
ただし、そのままコーナーリングには持っていけない。<へたれ
2stでも、やってる人はいるけど、難しいみたいですよ。
832774RR:03/08/15 11:26 ID:cZu/hCNV
>>829
道路で練習するのはやめといたほうがいいです
もし転んでしまった場合にまわりが危険だから
833山崎 渉:03/08/15 13:52 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
834774RR:03/08/15 15:24 ID:Nhuepxdl
保守
835!:03/08/16 04:45 ID:j3/dZ38Z
比較的音の静かなマフラーってどれだ?
836774RR:03/08/16 09:15 ID:oyhR0G7T
この前始めてデイトナのスリップオンを見たけど
すっげー静かでしたぜ。
他はどうでしょ?
レオビンチとデビル管とOVER管が気に成増。
837774RR:03/08/16 12:53 ID:krcJxsSZ
OVERはイメージダウンしたから却下。
838774RR:03/08/16 13:31 ID:gXiSzgls
スパトラとらホワイトブロスとかの側方排気タイプでも皿4枚までなら結構静かだよ。
でも低回転のレスポンス上がるけど、つねにエンブレがかかったような
感じになるけど。
839通りすがりの人です。:03/08/16 19:18 ID:cE2c6PP2
以前から気に入らなかったDトラのシートを張り替えてもらいました。
K&TのB/S入れたら、そこはトライアラーのポジション・・・。
色々とハイシートを物色していたら『クリオネスピード』というお店を発見。
早速連絡を取り、朗らかな声のオーナーに安心感を覚えて即注文。
いいっスよ。
3,5cmアンコ盛りしてもらって、固めのシートに仕上げてもらいました。
ノーマルシートがゴミに見えました。
デザイン、カラー、形状など細かい所まで注文に応じてくれるので、オリジナルシートが格安で出来ちゃいます。
強烈にオススメ〜!!
840774RR:03/08/16 19:30 ID:gXiSzgls
>>839
情報サンクス

で具体的な¥のほうをオセーテ
841774RR:03/08/16 19:41 ID:w6jS6Uyp
>>839
やたらと宣伝っぽく感じるのは俺だけか (w
でもたしかにD虎のシートはケツの痛さが半端じゃないよね。
こないだ、北海道にD虎で一週間ツーリングに行ったが、まさに三角木馬。
一晩休んでもまだ昨日のケツの痛みがとれず、
また今日も一日この痛みとともに走るのか・・・と毎朝鬱になったよ。
842774RR:03/08/16 22:19 ID:2mjlU4MJ
Dトラ欲しいけど、駐輪場がないんだよ。
843774RR:03/08/16 23:44 ID:D6xJ8Jtg
>>839
ジサクジエーンな雰囲気がプンプン・・・
844774RR:03/08/17 01:18 ID:iorXh0Ky
>>841
ウラヤマシーッ!
ただ虎言えば
「シート」と「燃費」が長距離ランの悩みドコ。
して燃費・・・というか航続距離はどうでした?
やはり満タンで150km前後?
845まただまされたな、ワトスン君!:03/08/17 06:02 ID:5BTAte4l
このスレッドは
クリオネスピードの提供でお送りしました。
846ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/08/17 06:49 ID:sMSCUJ8C
>>844
ツーリング中の燃費、、、 およそリザーブ入るまで180km前後だったよ。 俺は。
街乗りだと、リザーブまで150キロほどだど。

確かにシートはハイトシートにしてえなあ。 というわけで、>>839は値段を公表汁!
847通りすがりの人です。:03/08/17 11:52 ID:HfseYBRY
>>841>>843>>845
自作自演ではないんですが・・・。

私の場合、シートの皮を2色使ってもらってアンコを3,5p盛り付け。
少し固めに仕上げてもらいました。kawasakiプリントも入れました。
値段はどういう仕上げにするかで若干上下するみたいですけど、
\17,000でしたよ。
そんなに長距離走ってないけど、
『あ、これならケツ痛くなりにくいかも♪』って思いました。
COZYのシートも考えたんですが、
結構高いしどっかで張替えてもらわなアカンからね〜。



848841:03/08/17 12:44 ID:5QSMgYor
>>847
失礼しました m( _ _ )m

>デザイン、カラー、形状など細かい所まで注文に応じてくれるので、オリジナルシートが格安で出来ちゃいます。
              ↑ 
ここらへんの言い回しがやたらと広告の宣伝文句っぽかったので、つい・・・

長距離走ったら、ぜひケツの具合をインプレおねがいしまつ。


>>844
航続距離は>>846さんと同じく、リザーブまで180km くらいって感じでした。
ただ、北海道はGSがまばらにしかないもんで、結局早め早めに給油せざるを得ず、
給油タイミングは待ち乗りと同じく130kmあたりで入れてたよ。
とくに峠越えする前は残量にかかわらず、なるべく満タンにするようにしてた。
人気の無い峠道でガソリンが残り少なくなると、かなりガクブル(((( ;゜Д゜)))だからねー。
849通りすがりの人です。:03/08/17 13:17 ID:HfseYBRY
>>848
最近、会社の宣伝文句ばっかり考えてるんでつい…。
どうもカキコがコマーシャル調になってしまいます(^^ゞ
長距離インプレはだいぶ先になりますね。
盆休みもなかったし、次の連休はいつになることやら(´ヘ`;)
850774RR:03/08/17 14:49 ID:mOFXflhV
>K&TのB/S入れたら、そこはトライアラーのポジション・・・。
>色々とハイシートを物色していたら『クリオネスピード』というお店を発見。
>早速連絡を取り、朗らかな声のオーナーに安心感を覚えて即注文。

この辺なんか雑誌のインプレとかに書いてありそうな表現だぞ!(w
広告ではないと分かった今、むしろ笑える文章に思えるのは俺だけ?
851通りすがりの人です。:03/08/17 15:44 ID:HfseYBRY
>>850
添削してください…。
なんか最近、自分の文体がおかしくなってしまって。
852もう眠い名無しさん:03/08/17 16:22 ID:dbAWLrDT
12ヶ月 点検出してきました〜
任意保険更新、前後ブレーキフルード交換、12ヶ月点検で6万。。高い。。

まじめに定期点検やると、250でも高いね。
853774RR:03/08/17 16:55 ID:VHTevmZL
>>852
保険の更新は点検とは関係無いんでねーの?
点検だけで、6万行くの?
854もう眠い名無しさん:03/08/17 17:22 ID:dbAWLrDT
保険が3万7千円、前後フルード交換が8千円、点検が1万5千円でした。
なので、点検は税込み2万5千円程度ですね。高いが安全には換えられない。。
855774RR:03/08/17 22:11 ID:ponmtmGk
フロントフォークのオイル交換したいよう・。
856774RR:03/08/18 08:28 ID:Ua4nADJY
フルード交換だけで8000円もするのね。
857KLX:03/08/18 18:00 ID:awq97K8j
COZYシート入れたけどイイよ。
確かに足はつきにくいけど、ケツは痛くなんない。
ギザギザなんで汚れは落ちにくい。
だれかデイトナのマフラー入れてないの?
どんな感じか教えて。
858774RR:03/08/18 20:39 ID:1qz90ur+
ヨシムラのカム、入れた人いますか?
ビートのとどっちにしようか悩んでるんですが・・・
ちなみに292です。
859もう眠い名無しさん:03/08/18 20:49 ID:1IUyUh5G
>>856
片方4000円だと考えると妥当かなと思いまして。
時間も無いですので。。

>>858
ビートは使用されてる方も多いので、、ヨシムラカムのインプレお願いします。。
860774RR:03/08/18 21:08 ID:uAu5sOCk
750に乗ってるカミさんが ふと 
「OFF車いいよね」といったんで チャーンスとばかりに
「タイヤが小さいから足つき良いよ〜」と
買い替えさせようと思ってる 俺は悪人ですか?
当然 買い換えたら もう・・・俺が乗りまくり・・・
300のパーツ入れて・・・げへへ・・・
861774RR:03/08/18 21:35 ID:RxwwVXjo
>>860
悪人ではなく、極悪人ですね♥
8624KJ:03/08/18 22:14 ID:n5iFAjGn
このバイクってどう?
今乗ってるNSRがそろそろ寿命っぽいから乗り換えようと思うんだけど…
ノーマルプラスαくらいの改造でも峠とか楽しめますかい?
中古の相場はだいたい35万くらいか〜
863774RR:03/08/18 22:30 ID:UrMV0erQ
>>862
排ガス規制前のklxを買ってNSRのキャストホイール組んで
(゚д゚)ウマーてのほどうでしょう?

純正スポークホイルとっとけばオフも走れて(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

NSRホイールが入るかは知りませんが←無責任発言
864極悪人:03/08/18 22:32 ID:uAu5sOCk
峠で膝すりたいなら 他にも良いバイクはあるっしょ
峠でドリ(気分)を味わいたいなら いいんじゃない?

中古相場けっこういい値段だよね

はよ決めろ >嫁!!
865774RR:03/08/18 22:52 ID:Z3600zAq
ブレーキフルードって交換サイクル1年なんだね。。。
ちゃんと交換してれば常にタッチも良好だとは知りつつ気が付けばいつの間にか茶色くなってて・・・(´・ω・`)
8664KJ:03/08/18 23:01 ID:n5iFAjGn
膝すりはもうさんざんやってきたんでいいです。
ドリフトもいいけどエクストリームなこともやってみたい。
そんなパワーないか
867もう眠い名無しさん:03/08/18 23:01 ID:1IUyUh5G
>>865
メーカは一年で交換することを推奨しているみたいですね。

フロントはエアを噛んでいる感じがあって、リアは明らかに変色してるので。。
自分でやっても良いんですけど、休日は貴重ですから。

プラグもイリジウムパワーにしてもらうよう頼んであるので、点検後が楽しみです。
868774RR:03/08/18 23:12 ID:Z3600zAq
>>866
パワーならKLX400・・・

カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
869774RR:03/08/18 23:54 ID:UeTqfvMp
BEETのモタードフルエキ入れてるけど、良い感じ。
そろそろハイカム入れたいけど、メーカー合わせるほうがいいのかな?
なんか、マフラー->BEET、カム->ヨシムラやWBだとツレに笑われそうだけど・・・
870774RR:03/08/18 23:56 ID:YW4zj/KR
あぶねーー!!
突然の雨にノーマルタイヤは滑りまくり!
コケる前にタイヤを交換します…
まだ3000キロしか走ってないけど…
871774RR:03/08/19 02:10 ID:CGIhDgBK
うーん、チェーン調整ぐらい自分ですれば良いのに
オイル交換もね
て、思いながら全部任せちまった

ごめん・・・・ね
872白トラ:03/08/19 11:08 ID:LFdkC5u0
ライコ千葉にてメイヤーのリアフェンダーの白いのを買ったけど、激しく色が違うんですが!
メイヤーって微妙に梨地だし。ステッカーでごまかすしかないかな?

それとDRCの可倒式ミラーを2つ買ったら、なぜか片方だけ逆ネジになってた…
これはとりあえず交換してもらおう。
873klx海苔:03/08/19 15:09 ID:kSuv6rJI
>>866

リッキーズっていうエクストリーム集団に
D虎たくさんいるみたいだし、
うってつけのマシンかと思うよ!
こけてもダメージ少なそうだし
ttp://www.motoavanti.com/extremebikes/index2.html


よかったらこっちにも顔出してみてください
】】】】エクトリームバイク【【【【
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060437514/l50
874774RR:03/08/19 20:31 ID:E1bTvCb7
>>872
あらら・・・梨地の方買っちゃったの。
ツヤありのタイプも売られてるのに・・・。
875白トラ:03/08/19 21:39 ID:oa7SdJ50
>>874
マジっすか!まあ買っちゃったものはしょうがないですね…。
パッケージに白だけ「〜'01 KLX250/300」って書いてあって、緑や黒は「〜'03」だったんですけどね。
白って売れて無いのね…。

今のところ、ポリメイトで磨きまくってツヤを出そうかなと計画中です。
876774RR:03/08/19 22:23 ID:ngJsOXz0
そんな事せんと、返品&交換出来るか一応お店に聞いてみればいいのに・・・。
877774RR:03/08/19 23:03 ID:4Bdf0u12
ちなみにツヤありもちょっと色が違う…
と言う俺も数少ない白トラ乗り。
87833歳独身:03/08/19 23:10 ID:/PuvPfNn
毎日通勤でD寅乗っています。(往復70`まる2年目)
最近尿の切れが悪くなってきました。
あのシートが原因かな・・・・・・・・・
879774RR:03/08/19 23:39 ID:pV60mym+
>>878
スタンディングポジションで括約筋を鍛えましょう








・・・鍛わんないか
880774RR:03/08/19 23:39 ID:CGIhDgBK
白トラ乗りはっけーん
同じく白トラ乗り
レアレア
881877:03/08/19 23:47 ID:4Bdf0u12
>>880
お互い大切に乗りましょうね…
882緑な人:03/08/19 23:50 ID:X4KHhYmc
白トラはシートが何となくキラキラしてるのがイイ!

スケベ!!・・・?
883774RR:03/08/20 00:04 ID:xPD2MrVT
>>862 >>極悪人
消耗品とか考えても新車の方が良いと思うよ。
今だったら10万引き位で売ってる店多いし。
884まただまされたな、ワトスン君!:03/08/20 16:31 ID:mvTaIxhL
KLX系統のスイッチ類って
かなり安っぽいと言うかつくりがちゃちいのでつが
カワサキの価格が安いバイクって
みんなあんなにスイッチ類がちゃちいのかな………
885蛇の目:03/08/20 17:00 ID:Zi14/AXp
エンデューロレーサーなので灯火類は飾りです・・・・

たしかにチャチぃよな。文字が読めなくなるし
886極悪人:03/08/20 19:33 ID:1DCqhFKM
おーっと!だいぶ興味をもったようだ>嫁
噂によれば 車高下げるリンクキットでてるとか
ご存知ですか?
「色々部品でてるから 足つきも良くなるって」(にやり)
実話
887774RR:03/08/20 20:47 ID:ozjZ+yy7
>>886
車高下げリンクありますよ
ボンバーとかで扱ってた
888774RR:03/08/20 21:36 ID:1id31eLq
>>極悪人
デイトナから出てる。定価8300円。
約50_下がるらしい。

スリップオンも出てるな。定価32000円
どんな音するのか聞いてみたい。
889極悪人:03/08/20 21:46 ID:1DCqhFKM
>887 888
サンクスコ!
これでローシートで最凶
嫁の体重ならサスは沈む(爆)!!

をを夢(笑)が現実に?!!
890774RR:03/08/20 22:12 ID:gPkYzqW0
便乗質問!!

 車高下げリンクいれたら、ハンドリングかわるよね?
 どんなんなるんかな?
891774RR:03/08/20 23:24 ID:JnWn4rwt
わざわざ高い社外品買わなくてもKXのリンクロッドで
下がるとか聞いたことがあるけど?
892774RR:03/08/21 02:43 ID:L+z8tSb7
KDX250の純正リンクプレートを装着してます。
約3Cmほど車高が下がります。
値段は一枚2000円X2とボルト800円X2です。

俺はD虎を買ったバイク屋からリンクプレートをタダでもらったので
実質ボルト代だけで済んだ。
893774RR:03/08/21 18:46 ID:gjKHCIQi
虎のギアなんですが、1速と2速の間でたまに「ガリッ」って感じで
Nが引っかかってる気がする人いませんか?
894774RR:03/08/21 19:21 ID:X89Hlenz
>>893
あー、きちんとかきあげないとギヤが入りにくいよね。
それからシフトペダルが簡単に曲がっちゃうんでコケた後2速に入らなくなったりとか。
895774RR:03/08/21 21:05 ID:Gb690bwc
スーパートラップのISD2ってマフラーをいれてんだけどウルサクていやなんです。
溶接&加工得意なのでいろいろやったんだけど、なかなかイイ具合にならなくて困ってます。
結局今ノーマルに戻してるんだけどミンナのおすすめマフラーおしえて!!

896774RR:03/08/21 21:17 ID:NZfRvIJO
>>895
モトライダーフォースとかカスタムバーニングとか
買ってきて、その中で一番かっこいいと思ったのつければ
いいんでないか?でもだいたいうるさいと思うよ。

性能も総合的にはノーマルがいちばんバランスよいだろうし

ぼくはWBだよ。
897774RR:03/08/21 21:22 ID:Gb690bwc
やっぱりノーマルだと思う?
性能的にもノーマルが一番って気がするのは俺だけじゃないでしょ?
XRの純正マフラーって見た目かっこいいから後ろくっつけちゃおうかっておもってるんだけど
どう?感想求む。
898774RR:03/08/21 22:27 ID:Xd5n+RMD
ご近所迷惑なので、ノーマルです。
でもカーボンのBEET欲しい。。
899774RR:03/08/21 22:49 ID:wFRA3cee
>>894
だよね。
よかった、漏れのだけじゃなくて( ´д`)ホッ。
毎回じゃないけど、前に車がつかえてるときとか
トロトロ発進したりするときになることが多い。
クラッチというかギアがぶっ壊れそうで非常に不安だ・・・。
900774RR:03/08/21 23:04 ID:0Hx6c8fP
BEETモタードが良いとか、
D虎-BBSやKLX-BBSで良く聞くけど・・・
オレはFMFだけど、近所の親父に怒鳴られない
レベルにするとパワーでないのが悩みどころ。
901もう眠い名無しさん:03/08/21 23:56 ID:OXZb6gw7
>>899
クラッチが完全に切れないうちにシフト操作しているとかは無いですか。
エンジンオイル換えると良くなるかも。


今日、12ヶ月点検から帰ってきたんですが、ブレーキもエンジンも絶好調になりました。
特にエンジンは2速全開でフロントが上がりそうなほどトルクが復活・増加?しました。

エンジン周りはプラグ交換とエアクリーナの清掃のみをやってもらったので、
この程度の作業内容でこれだけ効果が出るなら、一ヶ月に一度くらいで
清掃・整備するべきでしょうね。
902774RR:03/08/22 00:40 ID:qp6IHrQF
>>901
エアクリ掃除くらい普段から汁!

フィルタークリーナーが高いけど、洗ったあとは
直にパワーup体感できるし自分でやったら感動も倍増だよ
903774RR:03/08/22 00:54 ID:u560We35
>>901
1速全開でフロント上がりますか?
904:03/08/22 01:15 ID:Ab+bW5Mt
ホワイトブロスって爆音なのか?スパトラと同じか?
905774RR:03/08/22 01:20 ID:mJLQ0sNT
爆音
906:03/08/22 01:51 ID:mNfTsMdj
>>900
FMFはパワーなしの爆音じゃないって事か?
907もう眠い名無しさん:03/08/22 01:51 ID:1x0riuh3
>>902
洗浄油とエアフィルタオイルは今後に備えて買おうと思います。
ガレージでもあれば頻繁にやるんですけど。。

>>903
一速全開はやったこと無いですが、2速全開でフロントの接地感は無くなりますね。
250ccのままなので、例え一速でもアクセル開けてそのままパワーリフト、は無理っぽいです。

キャブ・シリンダー・(ハイカム・ポート研磨・イグナイタなど)をやれば
フロントはポンポン上がるそうですが、部品代・工賃を考えると余裕で20万超えそうですし、
難しいですね。くじでも当たればなぁ。。
908774RR:03/08/22 02:01 ID:G0HaC+Ka
>>907
>ガレージでもあれば頻繁にやるんですけど

頻繁にやらんでいいから定期的にやれや(w
オレはガレージないけど定期的にやってるよ。
909774RR:03/08/22 02:17 ID:Jmw0LgmR
>>907
ガレージ無くても簡単に出来るよ、オフ車のエアクリ清掃は。
予備のエアクリも2,3千円もしないんだし、2個をローテーションさせれば何ら問題ない。
910774RR:03/08/22 02:22 ID:mgedKgs4
本日、250SB(中古)を27.8万で購入。
納車が楽しみだ!

まず、何処からイジルべきだろうか?
フェンダー?マフラー?
911:03/08/22 02:36 ID:doG4i3K/
>910
工具を取れ
912774RR:03/08/22 08:43 ID:MyQFMUIF
中古なら元々付いてないことも多い罠。
漏れの虎もソウダッタ・・・。
913774RR:03/08/22 10:59 ID:1AnTjSya
取った工具はベルトに巻くのが漢。
914774RR:03/08/22 12:18 ID:MD1aIwrC
参考までに…
僕もエアフィルターは一つしかもってないけど
2000キロ走行もしくはダートに3回行ったらエアクリ掃除してます。

なるべく天気がよくて風の無い日に洗います。
一つしかもってないから直ぐに乗りたいときは
ドライヤーで乾かしています。まあ参考にしてください
915774RR:03/08/22 21:26 ID:RrW4YImO
>910
まずはハンドル&シート ケツ痛いしポジションは大事だからね。
次にヘッドライト、フェンダー。マフラーなんかイチバン後!
よーく吟味しないと音が気に入らなかったりするからね。
916774RR:03/08/22 23:50 ID:mYZiOodD
初回点検、オイル交換とフィルター交換で3000円でした。
917もう眠い名無しさん:03/08/23 00:09 ID:oY+iz+eG
>>916
初回だとそのくらいですね。大事に乗っていきましょう。


珍走団が近くを走ってて、出られない。。。うーむ。。
918774RR:03/08/23 07:47 ID:7C7lwvbD
エアクリーナーフィルタとオイルフィルタの予備が欲しいんだけど
純正部品ってナップスとかに頼めばとりよせてくれるですよね?

純正オイルフィルタより社外製の方が良いとかあります?

919774RR:03/08/23 11:33 ID:vSBBvJuD
取り寄せもそのてのバイク用品店ならできると思うが、
ここで通販ってのもできまつ
 ↓
http://www.j-bike.com/murashima/

店までいったりきたりするのがおっくうなので、俺は通販派。
920774RR:03/08/23 11:54 ID:ba9iSHpj
実際、ツインエアーって効果あるのかな?誰かインプレきぼん。
921774RR:03/08/23 11:54 ID:vsYYlYuD
>>918
安い(場合もある)。オイルエレメントはXR250と互換みたいですね。
エアフィルターもツインエア等が安売りされてたら純正より安い鴨。
922774RR:03/08/23 13:56 ID:awkwO1cB
漏れのレオも超爆音っすわ・・。
針金等を駆使して、消音バッフルを付けたんだけど、
排圧が強烈過ぎて飛び出す始末。
パワー出るから、今は回りの冷たい目に耐えつつバッフル無しで
がんがってます。
923もう眠い名無しさん:03/08/23 17:06 ID:KWd1iMP+
やっと涼しくなってきたので、これから走ってきます。

日中はマジで走る気にならない。。
924774RR:03/08/23 19:39 ID:uLbqDqTr
5キロ程珍と併走することになりました。
925774RR:03/08/23 19:51 ID:YLHyg235
>>924
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
926774RR:03/08/23 21:56 ID:wUbMWBb7
だれか静かでカッコイイマフラーおしえて!
性能なんてどうでもいいから。
927774RR:03/08/23 23:07 ID:iQpUK+i1
>>926
KHIのフルエキ入れとけ。
928774RR:03/08/23 23:29 ID:n4PktPxN
今日、Dトラ買っちった
929もう眠い名無しさん:03/08/24 00:01 ID:8gbgp3Hh
やはり、プラグを変えた事で低速時のトルクが増しました。
一番驚いたのは、アイドルの回転数が500回転も上がったことですかね。(1500 -> 2000rpm)
すぐに1500に戻しましたが、、これで少しは燃費も改善されそうです。

あと、アクセル全閉時のアフターバーンの回数・音量も減ったようです。


>>928
おめでとうございます。適度に弄りつつ、大事に乗ってください。
930774RR:03/08/24 00:08 ID:Pn++9CR5
>>929
イリジウム?
931774RR:03/08/24 00:11 ID:EDQ3DmnQ
>>929

おい、買ってから、今回初めて変えたんだろ?
全然メンテしてねぇな(w
932もう眠い名無しさん:03/08/24 00:24 ID:8gbgp3Hh
イリジウムパワーってやつですね。
イリジウムレーシングも売ってましたが、今は必要なさそうなので。

半年3000kmでプラグ清掃、一年6600kmで交換したので、妥当なところかと。
メンテする時間と場所があれば良いんですけどね。。
933774RR:03/08/24 10:23 ID:FNdXSJwK
Dトラのプラグってタンクとかはずさなくても、交換可能でつか?
934774RR:03/08/24 14:15 ID:pEht0MYU
リアタイア140-70-17にしようと思うんだけどノーマルリムでもまともに履けますかね?
キャストにするには金無いし…
935774RR:03/08/24 20:15 ID:BeO9b0De
age
936774RR:03/08/24 21:05 ID:FMNwMKnC
>>933
可能。車載工具だけでオッケィ。
937774RR:03/08/24 23:04 ID:BeO9b0De
938774RR:03/08/24 23:48 ID:BjnWwlW3
>>934
履けるよ。すこし丸くなるけど寝。
939774RR:03/08/25 00:27 ID:YBReqTTu
>>934
それ履いて端まで使えれば立派!
オリはどうしても2ミリ位残るなぁ
940918:03/08/25 04:35 ID:8/6eRWvY
>919
便利なとこありがとう。エアフィルタ頼むときはココ使ってみます。

オイルフィルターはデイトナのが450円で売っていたので、一個だけ買ってみました。
FTRも共通の形みたいですね。
941774RR:03/08/25 09:11 ID:XurRRQPX
フロントフォークのオイル交換してもらうと、
大体いくらぐらいになるのでしょうか?
942774RR:03/08/25 19:50 ID:xxwVgEB9
>>938-939
thx!
あと、チューブレスタイヤにチューブ入れても問題ないでしょうか?
餓鬼な質問でスマソ。
943774RR:03/08/25 20:03 ID:vVZadqs1
D虎の場合チューブレスタイヤ履かせる時はチューブ入れま酢。
なので問題なし。
944774RR:03/08/25 20:59 ID:xxwVgEB9
>>943
サンクス!!
945774RR:03/08/25 21:31 ID:u4VwbRL1
なんのかんのでpart6も良く進んだもんだ
新色とリコール位しか時事ネタ無いのに(w
D虎人口も地道に増えとるっちうことかな
946774RR:03/08/25 21:44 ID:xxwVgEB9
kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/

PART7建ててみました。
947774RR:03/08/25 21:47 ID:1xaMi+mu
オレのもリヤが140-70-17ですよ。
タイヤ変えてから100km前後でフロントが踊りだしてまともに走れなくなっちゃったよ。
これってタイヤの影響なんですかね?他でもいろいろ聞いて回ってるんですけど。
948774RR:03/08/25 23:51 ID:BbSkDA7o
140より130の方が回り込みよくってフィーリングいいよ。
949774RR:03/08/26 03:21 ID:VqlvIUJX
D虎人口増えてる割に
コテハンが全然いませんね
950774RR:03/08/26 07:31 ID:/gjl9S+3
まあスレが平和なら良いのではないかと
951774RR:03/08/26 08:49 ID:KJkao9Hs
コテハン出てきたらuzeeeeeでつよ。
このままマターリ進めませう。
952774RR:03/08/28 13:00 ID:awzZV4ec
てs
953774RR:03/08/28 15:25 ID:Meg7clSa
そういやDトラって最高速どのぐらい?デジタルメーターだったよね?
それで250ccのデジメーターは140までしか表示されないとか
友達が言っていたんだけど。
954774RR:03/08/28 18:24 ID:bFn8elRS
>>953
大うそつきですよ、その友達。
250でも、マフラー替えてセッティングが出せれば
条件によっては165キロくらい出ます(つーか出た)
現在、315でほぼやることやって、とりあえず
170キロ出ますが・・・すごく怖いですw
ま、そういうバイクじゃないってことで・・・
955774RR:03/08/28 18:36 ID:nSqED20Y
>>953
今日ドノマールで130まで出した。
伏せながらメーターを見るという不自然な姿勢に耐えかねて、
130という数字を見た時点でもうやめた。
140くらいまでなら割りとすぐに出そうだけど、そこからは結構かかりそうな手ごたえだった。
956蛇の目:03/08/28 18:53 ID:msXvFlp6
>>953
150まで表示
957774RR:03/08/28 18:57 ID:bFn8elRS
いや、俺の03トラは170まで表示するが・・・
マジで年式なんかでちがうのか?
そんなバナナ
958774RR:03/08/28 19:48 ID:l1r1XIVd
170km/hって・・・

どゆチューニングメニュー?
そっちの方が興味あり。
315ccで減速比変えて11500rpm吹けきりでも
170km/hはキビシイかと?
959蛇の目:03/08/28 23:34 ID:msXvFlp6
当たりくじを引いた説に一票
960774RR:03/08/28 23:45 ID:Pm2Zb6xa
当たりを引いてもリミッター以上にエンジンは回らないと思われ・・・
961774RR:03/08/29 00:20 ID:JnnR14am
>>958
315cc(ガスケットは1枚)、ビートカム、FCR37(ファンネル)、
ヘッド少加工(バイク屋任せ)、スプロケはF14―R38
マフラーはトリックスターのダウンでつ。
興味はないのでシャシダイには乗せてないけど、けっこういけますよ。


WR買えたなぁw
962774RR:03/08/29 00:25 ID:insMSC8p
ノーマルの減速比でも6速でレブリミットまで引っ張れれば170km/h越えるんですわ
計算上ではね。
963774RR:03/08/29 00:29 ID:insMSC8p
φ37でファンネルですか。がんばるなあ
964もう眠い名無しさん:03/08/29 00:37 ID:VQAQAt3X
>>953
サイレンサー交換+オイル交換直後で平地147km/h @8500rpmは出ました。
これ以上はセッティング次第でしょうね。


ちなみに、次スレがありますので、こちらに移りましょう。
【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/l50
965774RR:03/08/31 12:12 ID:WafJnoxS
ひとまず1000までうめません?

965
966774RR:03/08/31 17:00 ID:5ZAHfVBC
966
967774RR:03/08/31 20:04 ID:kmkbWMJZ
968774RR:03/08/31 20:26 ID:Vzb/YT6a
街で青見た。いいね埋め。
969774RR:03/08/31 21:24 ID:WhgTC6bG
オレンジは今年限りなのだろうか梅
970774RR:03/08/31 21:45 ID:LbV+abPC
来年の色は大予想で全身シルバー! いかが?梅
971774RR:03/08/31 22:06 ID:Vzb/YT6a
赤が出そうな悪寒。

ホイールがチューブレス対応なら買うのにな埋め。
972幸せの黄色いフォルツァ:03/08/31 22:16 ID:MGA6CGvJ
Dトラのリアフェンダーださくて素敵!!
973U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/08/31 22:50 ID:s8WryXUd
欲しいが、来月から2年間ローンが始まるので買えないよ!埋め。
974774RR:03/08/31 23:28 ID:jpA2Hd+a
>>973
何買ったん? 産め
975774RR:03/08/31 23:29 ID:jpA2Hd+a
間違えてageちゃったよ(´・ω・`) 梅
976774RR:03/08/31 23:43 ID:B9gnTW2a
シルバー支持梅
977774RR:03/09/01 00:09 ID:v54CAyO8
埋め
978774RR:03/09/01 00:12 ID:kQ5ByxCI
とことん改造して、サーキットを全く走らない人!
理解できん!!街乗り、峠ならノーマルで充分イケルよ。梅
979774RR:03/09/01 00:17 ID:pIWnAlJE
埋め、梅うぜえんだよボケが。膿め
980774RR:03/09/01 00:25 ID:JT+Dd++Y
無免
981774RR
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030831-00000077-kyodo-soci

今日から90km/h以上で走ってる大型トラック見ることはない・・・のか?埋め。