【元祖】KLX250SR・ES・無印・300R【戦う4st】

このエントリーをはてなブックマークに追加
277774RR:03/10/11 10:04 ID:IJPf5E0R
セル付きのKLXが欲しいんですが、
安く逝くなら中古のES
エグゼクティブなら新車の無印
なんでしょうけど、この二つってかなり仕様が変わってますか?
あんまり大差ないなら中古のESがいいなぁと思ってるんですが。
(ESは始動性が激悪とか??)
278774RR:03/10/11 16:27 ID:Doc8gGBZ

ESの始動性は悪くないと思います。

279774RR:03/10/11 21:20 ID:Hp2q1OK1
普通に乗るならそれほど差は無いようなー?
サスの倒立正立の差はあるけども
280おしえて!!:03/10/11 23:05 ID:/9xPzsCX
KLXってHID付けれるの?
281774RR:03/10/12 00:19 ID:j9zFc0Oi
>>280
努力次第
282774RR:03/10/12 00:42 ID:sYmfCDu+
>>281
マルチにそれぞれレス付けてる優しい人発見w
283774RR:03/10/12 01:15 ID:j9zFc0Oi
>>282

それぞれって、2箇所だけだけど・・・・・。
ちなみにもう一個のスレでは綺麗にスルーされてるし(w

やっぱり、このスレみてる人はD-traスレもみてるのかな?
284774RR:03/10/12 14:33 ID:+Qwi/21C
>>283
両方見てるよ。
車両はKLXだけど、見た目はD-traだから。
共通部分がおおいから、ってか同じでしょ、ホイル以外。
285774RR:03/10/12 15:04 ID:NWz8/OKH
>283
俺はDトラです
メーターもちょと違うらしいのでホイル入替えだけだと
速度、距離がずれるとかなんとか。
次のバイクかったらオフ練習用のKLXに作り替えるつもりですわ。
286774RR:03/10/12 21:37 ID:8ERYUEM5
>>277
ES買って、yahooで倒立サス&三叉、スイングアーム購入が
安上がりで似非エグゼクティブな雰囲気かと・・・
ツーリングする分にはどっちでも一緒だよね、
ESの正立サスのほうが簡単に車高も落とせるし。
287774RR:03/10/12 23:12 ID:FH50gyl5
自衛隊仕様KLXのメーターって、ひょっとして他車種からの流用かなぁ。
ttp://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jgsdf/armor/auto/kawasaki-klx/kawasaki-klx.html
の中の、
ttp://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jgsdf/armor/auto/kawasaki-klx/klx_05.jpg

なにげにかっこいいとおもた。
288774RR:03/10/12 23:39 ID:D//H9EM/
KLXの前身とも言えるKLRなんですが質問してもイイですか?
289774RR:03/10/12 23:51 ID:IiFDusKS
>>287
なんか海外向けの公道仕様にタコメータ付きのが有るみたいでつ
290774RR:03/10/12 23:51 ID:FH50gyl5
>>228
答えれるかどうかは質問内容によると思うけど・・・
聞いてみましょ。
291774RR:03/10/13 00:09 ID:5RGKJcDm
>>287
タコメーター付きだね。
何となく、純正のタコメータ欲しいな。

恐らく殆ど見ないだろうけど(w
292288:03/10/13 00:09 ID:nxgGkjMD
冷却水に関してなんですが、結構簡単に水温計が振り切って
しまうんですよ。ラジエータ側はエア抜きしたんですがヘッド側は
場所がわからずしていません。回しただけだと抜けないところがある
んでしょうか。それからもう一つ疑っているのがサーモスタットです。
ただ、サーモスタットもすぐ外せるところには無いようで、そもそも
付いているのかどうかすらわかりません。

ネットで調べても、「KLRはよく水温系を振り切ったが問題なかった」
と書いているサイトまであって、結構不安なのです。
293290:03/10/13 00:44 ID:6HUydkn6
>>292
ごめん、ほとんどお手上げ・・・

でも、KLRの水温計のセンサーはシリンダヘッドに付いてるんだよね。
(ちなみに、KLXの水温警告灯センサーはラジエーターの出口付近)
ヘッドの熱を拾ってしまったのかなぁ?
それとも、センサーかメーターが逝かれた?

ファンは回っていますか?(動作チェックは難しいかもしれないけど)

サーモスタットは、シリンダヘッド部分とラジエーターパイプの接合部分の
ヘッド側に入っているはず。
まず、サーモスタット探してチェックしてみては?
部品も2,000円しないはずだし。
294292:03/10/13 00:48 ID:nxgGkjMD
ファンは回ります。ただ、オーバーヒート気味の時に回らず
エンジンを切ってから回りだしたりと変な挙動をしています。
ファンの手動スイッチ化も考えてます。

サーモスタット、やってみます。
295774RR:03/10/13 03:21 ID:4IZZHJzi
>>287
KLX650のメーターが
そんな感じだった気がする
296774RR:03/10/13 12:23 ID:+x1I2kI8
>>294
デジタル水温計で管理するのがいいんじゃない?
297774RR:03/10/13 14:25 ID:xtmAJXM/
ハンドルロック解除した後に鍵抜くの忘れてハンドル切ったら
フォークに当たって鍵折れた。

ああ、2回目だ・・・。
変なとこに鍵穴を作るな!バカワサキ!
298774RR:03/10/13 23:00 ID:PTUIBjAq
>>297
いや、良く考えられてると思うぞ。
厨房による鍵穴攻撃を防げるし・・・
まあ、鍵は余分に作っておくべきだよね・・・
ちなみに俺は4台で3回。
2台目からは買ってすぐに合鍵を作るようになった。
299あげ:03/10/15 07:21 ID:KMfDhDi0
あげ
300蛇の目:03/10/15 09:43 ID:jVxYoWCi
まあ、なんだ。ほれ。とりあえずだな。
溝口IA125制覇記念カキコ
301蛇の目:03/10/15 22:39 ID:jVxYoWCi
あ、なんか知らんけど、300取ってた。

KX-Fのクランクケースの写真見てたら、
キックの裏のスペースってがら開きなんだな。
インジェクションになったらキャブのフロートがないから、さらにスペースができて・・・
倍速ジェネレータと同軸でセルモータを配置できるんじゃねえのか、とか妄想にふける秋の夜
302774RR:03/10/16 13:29 ID:HO37iSUE
KXF、RMZのフレームにはセルは収まらないって雑誌の記事があったと、
以前話題にあがったような・・・でも公道EDバージョンが出るのは期待したいけど。
オフ車の王者がWRFだけってのもつまらないし。いっそのことセル無しで
WRFより軽量化したほうがいくね?

そういえばKX450Fはでないのかな〜
303774RR:03/10/16 21:01 ID:bCdqoukX
そういや、カワサキ.com.auで、KX250Fの写真を見ようとすると何故かKX250の写真が出てくる。
2枚目以降は250Fなんだけど。
304蛇の目:03/10/17 01:05 ID:7XXUtg6r
だって、右足首悪くてキック踏めねーんだもん。
まあ、あのクランクケースのままだと、エレメント交換のたびに
水交換しなきゃならんから登録可能版が出ても躊躇しちゃうよな。
逆にそのあたりをクリアしてなおかつセル付きだったらオレは買っちゃう(かもしれん)
305774RR:03/10/17 10:58 ID:orEPHUv5
age
306ナイン:03/10/18 19:18 ID:tGrINkju
カリ首は元気なのにねー。
307774RR:03/10/19 15:16 ID:ZUCNOsQN
事故ってしまいました…。
しかも、フロントフォークとフレームが逝かれてしまいました。
2002年式のklxなんですがSRやESのフロントフォークとフレームで、
流用可能な年式がもしあれば教えてくれないでしょうか?
前周り以外の部分は損傷はないので何とか直して使いたいのですが…。

また、パーツリストの部品番号なのですが44075-1071-14<ダンパセツト(フオ-ク),
ゴ-ルド>44070-5165-14等は完全に一致しないと使えないのでしょうか?

状況が厳しいということはわかってはいるのですが、愛着のあるバイク
なので何とか修理したいと思うので、何かアドバイスをくれないでしょうか?
308774RR:03/10/19 15:21 ID:ZexYfHwl
フレームやられたんだったら買い直した方が良いと思うけど。
309307:03/10/19 15:26 ID:ZUCNOsQN
それは
310307:03/10/19 15:29 ID:ZUCNOsQN
すいません、途中で書き込んじゃいました。
それはもちろんフレームを買いなおすことではなく、
バイクを買いなおせってことですよね…。
何とかがんばりたいんですが…
311774RR:03/10/19 15:39 ID:0Gzdkv+k
残っているのはエンジンとスイングアーム、Rサス、電装系くらいか・・・・
中古でもいいから、買い換えした方がいいと思うよ。

あるいは、エンジンが逝ってしまったES・無印などを買って、
エンジン載せ替え(ESならスイングアームも載せ替え)と言う手もあるけど。
312774RR:03/10/19 16:23 ID:P56yiu7V
色々考えると残った部品をバラでオクで売りさばいて
中古車買うのが良いと思いますが・・・
313307:03/10/19 20:46 ID:ZoJ14JVB
やっぱり、そうなんですかね。
今は何かkんがえがまとまらないので、休むことにします。
アドバイス下さった方どうもありがとう護持増す。
314774RR:03/10/19 22:15 ID:s/5mDp8V
KLXの書付フレーム、yahooでたまに5万くらいででてるよね
あと、フォークと三叉で2万ほどか・・・
正立だったら5,000円くらいであるかな。
SRやR以外だとKLX-ES,KLX250,DTra,SBどのフレームで乗るよ。
SRやRだとバッテリー積む場所悩まなきゃならんけど。
315アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/10/20 21:10 ID:ieLZVOqv
>307
いろいろやる前に、フレームの修正をやってるショップに相談してみては?
意外とあっさり治るかもよ?
316774RR:03/10/20 21:53 ID:YuCfX25y
全損扱いで新しいの買えないの?
317774RR:03/10/22 20:59 ID:IASEQ/f0
あぐぇ
318失敗した。:03/10/22 20:59 ID:IASEQ/f0
あげぇ
319774RR:03/10/24 19:01 ID:NSDUr59c
保守age

今度のモーターショーでD虎モデルチェンジするって本当?
ならKLXもしないのかな?
320774RR:03/10/25 02:45 ID:bXonARNq
>319
マジで? カラーリングが変わるとかじゃなくて?
「400になる」とかいうオチはやめてね。
321774RR:03/10/26 15:59 ID:fT2kDCxB
でるんならすでに発表されてるはずだよな・・・
322774RR:03/10/26 22:01 ID:Dp+cmKaH
なんだかネタもなくなってきたことだし、
ここらで皆自分のつけているタイヤの話でもしよ〜ぜ

俺は前後ピレリEDタイヤMT21
用途は林道、河川敷でのちょっとした遊び、町乗り
オンでは普通の仕様にはなんの問題も無いが、急ブレーキ時に前輪スリップ
ステップの振動が顕著になって、スニーカーでの長時間運転は膝が痛くなってくる
オフでは細かい砂利路面でちょっとグリップに不満はあるけど
固めの路面ではバッチリトラクション、グリップしてくれる。
空気圧落とすとかなりいい感じ。

オンオフ1000キロ位走ったところで残り6部山くらい
323774RR:03/10/27 00:24 ID:UzVVOdIl
前ダンロップD603 後ミシュランEnduroStar
前後D603だったのだが、後が先に減ったからEDタイヤに変えてみた。
小石が多い林道なんかだとリアがD603に比べグリップしない。
土の上だとD603よりかなりグリップする。
急坂のアタックなんか、D603でやっとだったのがEnduroStarだと楽勝。
街乗りはもったいなくてやってない。
324774RR:03/10/27 03:18 ID:J0TvsiNn
前後VEです。
街乗りもこれで済ましてます。
325774RR:03/10/27 04:37 ID:cNthr1E9
俺もMT21.322とは走り方が違うのか4000キロ走ってもまだ4,5分くらい残ってるかんじ。
中古で買ったときはいてたのがD707&D756だったので振動も何も比べたら気になんない。
峠も結構いける。不満は特に無いが、直線ばっか走ってると真ん中ペッタンコ。
次はT63にする。段々タイヤのオフ度がダウンしてる(w
326774RR
>>324
VEって35/33の方ですか?
耐久性はどうですか??