Ωアプリリアaprilia 6Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:03/05/21 13:25 ID:1JZX100C
・aprilia
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10037/1003731666.html
・アプリリア[aprilia]総合
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10078/1007817671.html
・ΩΩアプリリア総合 第二章ΩΩ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10172/1017225382.html
・ ・ ・迷走?アプリリアスクーター・ ・ ・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046713284/l50
Ω アプリリア aprilia 4 Ω
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037331449/l50
3774RR:03/05/21 13:25 ID:QdddkHIw
>>1
上戸彩ってウォーズマンに似てね?
   
4774RR:03/05/21 13:25 ID:1JZX100C
アプリリア
www.aprilia.com

アプリリアジャパン
www.apriliajapan.co.jp
5774RR:03/05/21 13:26 ID:RINeTw9E
RS2
6ぁやや:03/05/21 13:29 ID:sQ+L+Zds
Agip20w-50は街乗りするぶんには硬すぎる〜♪
7774RR:03/05/21 13:31 ID:ozgT6dd0
アプリリア様のおかげで鯖復活。
8774RR:03/05/21 13:57 ID:tMD29vUv
正規代理店でRS250の馬力聞いたら
「実は50馬力前後なんですよ」
と言われました。
70馬力も出てないって本当だったんですね〜
9774RR:03/05/21 16:21 ID:5vwvIROW
●凸● 逆走!アプリリアスクーターWA ●凹●

    ☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆ ★★★★★                              
                                
     ◆レオナルド、◆エリア、◆SR系、◆アトランティック
                ☆            
                ☆          
     ◆ハバナ、◆モジト、◆スカラベオ、◆ソニック、◆ラリー、◆ガリバーなど
                ☆             
                ☆               
             を語って下さいな。 ♀ ♂
                ☆                 
                        
B 【前スレ】 迷走?アプリリアスクーター
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046713284/l50
                ☆             
Aレオナルド125〜250総合スレッド
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1041/10417/1041768127.html
                ☆            
@飛べ!レオナルド250
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1036/10368/1036824988.html
                ☆             
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ギア付きは、こちらかな?
                ☆         
⇒ Ωアプリリアaprilia 5Ω  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047560437/l50
                                                                                               
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●どなたか、これでスレ立て、お願いできませんか?●
10:03/05/21 16:48 ID:rv+rOb2I

誰か、スレ建ててやってくれ!

  
11774RR:03/05/21 17:36 ID:OV3UbpKF
立てたよ
12774RR:03/05/21 17:59 ID:OnY0oA+z
>>11
♪ありがとねん〜!♪
13クラシック@レストア中:03/05/21 19:39 ID:OLJ8OS8j
(・3・) アルェー、消えてら。1乙カレー。
14774RR:03/05/22 00:05 ID:7FWiMuyH
>>1

DAT落ちしちゃったのね5は
15774RR:03/05/22 01:24 ID:AS+X9PVu
落ち着くまで、age進行にしないか?
16ぁやや:03/05/22 01:40 ID:viEdchR0
ミレ乗ってはる人に聞きたいんですけど、ノーマルのリアブレーキって
使いにくすぎじゃないっすか?なんでペダルがステップと別体なんやろ。
自分の踏み込み方だとリアブレーキがほとんど効きません。最近は全く
リアブレーキ使わなくなりました(^^;いずれバックステップつけたい
んですがペダルとステップ一体型なのはBABY FACEぐらいですね。ティグも
ノーマルペダル使用だし・・・。
17774RR:03/05/22 02:54 ID:FFIBhnwt
>>16
 あのエキセンアジャスターみたいなヤツで高さ微調整してもダメでつか?

 オリはペダル位置が高いんで逆に効きすぎ(踏み込みすぎ)まつ。
 理由は逆だけど、ステップ一体型に変えたい・・・¥があれば。(TAT;
18山崎渉:03/05/22 03:35 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19774RR:03/05/22 06:57 ID:wwAitiBq
漏れは28cmのブーツなんで何も問題なし
ウインカースイッチの方が下にあって使いにくい
20774RR:03/05/22 21:22 ID:Mb3joWX5
>>ぁややさん たしかにリア効かないですね。友人はバックステップに交換した時にR1のマスターを付けてました。ちょっと踏んだだけでもかなり効きますよ。ノーマルのマスターはキャリパーのピストン径との組合わせがいまいちだそうです。参考までに。
21MST:03/05/22 22:53 ID:cAXS93PV
ミレで一番気に入らない所・・・

スタンド。

スタンドを立て、ハンドルロックをかけた状態で左に倒れそう。
22774RR:03/05/23 00:28 ID:YJgPf1eM
>>21禿しく動意
あのスタンド何とかならんか。洩れ倒したことあるよ。
5度の傾斜でパタンいくよ!
23774RR:03/05/23 00:43 ID:ODZDVfEL
赤ひげオヤジに聞いたんだが
’03入荷分としてディアブロRSが数台入るらすぃ。

24774RR:03/05/23 01:34 ID:38qf6/Ly
アプリリアは正規代理店で買わないと
アフターケア受けられないよ

25メロソ ◆fUfr.dQNHA :03/05/23 03:59 ID:L3qBE/nt
 |  |∧
 |_|Д゚) 気を付けてくだちぃw 車体軽いので傾斜だとホントに倒れそうになります>>21 
 |メ |⊂)
 | ̄|∧| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#MSTさん見かけないなぁ・・・
26ぁやや:03/05/23 04:36 ID:TAs9mGXY
今日洗車ついでにブレーキペダルの位置を調節しました。今まで
一番「遠く低く」になってました(^^;そら踏みにくいわ〜。
調節後はいくらかマシになりました。アドバイスありがとうございます。
自分は足が小さいのでそれも原因ぽいですね。

先日ターンパイクを走ってみたんですが、どうもコーナリング中のフロント
の接地感が薄いです。初心者スレで聞いたらリアサス硬くしろと言われ
たのでちょっとサスもいじってみようかと思います。今まで一切手をつけた
ことなかったもんで・・・。
27774RR:03/05/23 07:01 ID:upNnzGPe
漏れもあのスタンド嫌だな〜 足回りに不安は無いけどCOMが強めだから
少し抜いて、フロントのプリロードを弱めると前後のタイヤの役割分担が分かりやすくなるよ
28774RR:03/05/24 01:13 ID:nKCvRM0/
保守
29774RR:03/05/24 10:40 ID:olcFzRjD
RS250また転倒してカウルが割れてしまった・゚・(ノД`)・゚・
30774RR:03/05/24 14:33 ID:Garc4fzf
http://racersden.com/
↑ここのカウル買って人柱になって下さいw

転けないように走りなよ
31774RR:03/05/24 22:40 ID:Lhr+0K7N
>>29
あちゃー やっちゃいましたか〜
俺は前ずっこけたあとにヤフオ探してたらアンダーが5000円で売られてて即買ったよw
32774RR:03/05/25 00:07 ID:1EysDVKs

あるショップはとうとうヘーコーモノやるらしい。
そりゃそうだろなと妙に納得
33774RR:03/05/25 20:29 ID:i3GqUkHv
スタンドはどっかの流用出来ないのかね?

もう既にやってる人情報ください。

ちなみに私はファルコですが
おもいっきり倒れそうです。(まだ未転倒)
34ぁやや:03/05/26 01:05 ID:WnocEzqs
日曜の昼過ぎごろに茅ヶ崎あたりでミレR黄色とトゥオーノの2人組と
すれ違いました。思いっきり手を振ったらこたえてくれた♪うれしかったなぁ。
あと大観山PAでコケたばっかと思われるミレR黒がいた。左側がバキバキ(><)
ターンパイク走るとステップ擦りそうでコワイ。やっぱバックステップほしいな〜

35774RR:03/05/26 01:39 ID:gfS4vGS9
>>33
スタンドは切って短くすればよし

>>34
ちゃんとミレRの人を助けましたか?
36ぁやや:03/05/26 02:01 ID:WnocEzqs
ライダーはいなかったんですが、
そのミレは自走はできるようでした。仲間もいたみたいだし。ちなみにティグの
左右だしフルエキ&バックステップがはいってたんですが激しい損傷でした・・・。
前回は椿ラインでハーレーが溝にスッポリはまってたんで一緒に持ち上げようと
しましたが重過ぎてダメでした(^^;

僕はスタンドに特に不満はないですね〜。それよりワンテンポ遅れて点滅する
ウインカーのほうがイヤっす。
37774RR:03/05/26 06:46 ID:5IbC7SzZ
確かにウインカー遅いね 給油口が小さいんでスタンドが嫌がってるしな〜
フルエキかぁ マフラー何にしようかな〜
38774RR:03/05/26 09:17 ID:V7bcVNNM
本日RS125納車予定です。
昼から役所にナンバー貰いに行ってきます・・・が、雨ザーザー(´・ω・`)
39774RR:03/05/26 10:55 ID:KlS/m7IW
>>38
おめでとう〜
慣れるまではウェットでの走行は控えましょう
転んだら元も子も無いですから
40774RR:03/05/26 22:50 ID:wchUevVU
ハガノリよ、視聴者に向かってハナクソはないぞ!
41ぁやや:03/05/27 00:44 ID:fNYoFzmt
こんばんは。
ミレのマフラー換えるときはちゃんとロムがついてるものにしようと
思うんですが、このロムってどこについてるんでしょうか?しろーとでも
簡単に交換できますでしょうか。
42774RR:03/05/27 01:07 ID:sQBTrif0
RS250後期型のスピードセンサーってどこについているか
ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
前輪には見あたらないのでギアか、
もしくはリアタイヤのどちらかだと思うのですが、分かりませんでした。
43774RR:03/05/27 01:16 ID:pq/Kss4J
すいません、中古でRS125買ったんですけど車体型式「ZD4MP000WS」って何年式かわかりますか?
ちなみにタンクには98チャンピオンとか書いてるシールが貼られてます。
44774RR:03/05/27 02:35 ID:/rB6GUYY
>>42
ギアのはずですよ。前期は前輪ですね。
>>43
確かなことは言えないが、普通は99モデルではないかと・・・?
45774RR:03/05/27 05:31 ID:HknFtFNN
本日RS250ファイナル納車。
ならしで首都高まわっときます。
46774RR:03/05/27 06:00 ID:W29Sp2pQ
>>45
雨っぽいんで気をつけてね
47774RR:03/05/27 07:29 ID:0Mx+Qn5k
リレーを交換すれば良いんでしょうか?>ウインカー遅い
48774RR:03/05/27 08:34 ID:S5AwLfws
>>42
LDAはスピードセンサーです。
リアのブレーキディスクのボルト本数で読んでいます。
ホイールを換えてメーターが狂ったという悲惨な方が居たような・・


>>43
Model:MP Type:00 旧型タイプのRS125。
WSのコードですので、98年式です。(99はXS)

おめでとう、日本仕様ならばRS125SPです。
#谷解除しないと、マトモに乗れません・・
4943:03/05/27 08:46 ID:H8PK7cLc
>>44 >>48

ありがとうございました。
シート下のシールには「J」に黒丸ついてるので日本仕様だと思います。

確かに5千〜6千くらいで谷があります。
発進はクラッチの繋ぎ方がヘタクソなのでスクーターにも置いていかれる(´・ω・`)

で、説明書ついてないのでメーターの操作方法がわかりません。
今はおそらく水温と時計(半日くらいズレてる)が表示されているような気がします。
ググって見たけど操作方法載ってるようなサイトなかったし、誰か操作方法教えて貰えないでしょうか?
50774RR:03/05/27 09:00 ID:S5AwLfws
>>43
谷がどうしても我慢できなくなったら、
2人の神に感謝しながら、CDIをイジって谷無し生活をおくろう。

一応迷惑が掛かることも考えて、一名のみURL記載。
ttp://kirishima-174.hp.infoseek.co.jp/
--
メーター操作法・・LDと一緒なんだけど、使い方忘れた・・
5143:03/05/27 09:27 ID:H8PK7cLc
>>50

神のURLありがとうございました。
神のところからリンクを辿るとどうにか2002年のRS125説明書を
pdfでダウンロード出来るところに行けました。

本当にありがとうございました。

CDIいじりたいな・・・
52774RR:03/05/27 12:22 ID:TxgOqrCj
↑簡単だべ
作業時間は30分
あとはシリコーンゴムが
固まるのを待つだけ
53774RR:03/05/27 14:43 ID:qb8WokUX

RS125の話題が出ている内に訊いておきたいんですが
2stオイルとギアオイルで悩んでおります。

Ω相性のいい2stオイル教えて貰えないでしょうか?上、中、下ぐらいで3種類ほど

Ωあと、ギアなんですが(やや諦め気味)、元々ギアが入り難いとか抜け易いとかあるんでしょうかね?鬱
オイルの量で変わったりするんでしょうか?(微妙に多め少なめ)オド2000kで替えて、いまオド3000k
これもまた、良いオイル(上、下ぐらいで)教えてもらえないですか?

当方125の前期です。

  
54RS125海苔:03/05/27 17:48 ID:DSkLgtUY
>>53
自分のお勧め2ストオイル分離給油用

松 MOTUL 6002T   高回転の吹け一番よい、白煙は普通
竹 elf moto2winner 高回転の吹けがよく、白煙が少ない (自分はこれ)
梅 YAMAHA superRS  高回転の吹けはよいが、白煙は普通

ギヤオイルはよくわからんが、一度カストロール2ストバイク用(粘度不明)
を入れたら非常にギヤの入りが硬くなった。粘度が重要と思い、車用のBP
75w-90wを入れたら元に戻った。ただし摩擦低減の添加剤が多いとクラッチが
すべる可能性があるので缶の但し書きをよく読んで選んだ方がいいと思う。
純正指定のギヤオイルは売っているのを見たこと無いため非常に悩む所です。

他の人のインプレ希望

    
55774RR:03/05/27 19:10 ID:sQBTrif0
今ヤフオクに出てるファルコって・・・
56774RR:03/05/27 21:36 ID:nF2DNKud
>>53
2ストのギアオイルに車のATオイルが実はいいと言っておこう。
57damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/05/27 22:22 ID:H+f7Wujh
ATFは鉱物系が多いから減りに気をつけませう。
BPのATFなんかはトライアル全日本にも使われてたから実績はあるけど
他はどうかなー?
オートランJ(鉱物系)と100%化学合成(こっちは減りにくい)のオートランフルシンセ使ったりします。
58140R@ネカフェ:03/05/28 00:05 ID:BJTySClt
土曜日、知人の応援でイーストエリア選手権(於FISCO)へ
行ってきたんですが、1日でミレ3台と遭遇しますた!
(自分含めて4台。ちなみにRS250にも数台遭遇しますた)
都内で1台、FISCO付近で1台、富士山で1台でした。
お互いに珍しいのか見入っちゃって、目で追いあい、
「あ!挨拶すりゃ良かった」って感じでした。

帰路、「電気系のトラブルが無いとなんて気持ちの良いバイクだ」と
改めて見直し、セルボタンを押したとたん、”ンガガガ・・・”と
タコメーター針が狂ったように踊り、メーターのメモリ情報/設定が
すべて吹っ飛んでしまいますた。とほほ・・・。
59山崎渉:03/05/28 11:47 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60774RR:03/05/28 14:34 ID:TqxSBy2f
今度RS125買うんですが、和訳の取説は付いて来るんですか?
某スレの23でつ。スマソ
6143:03/05/28 15:20 ID:qXR+e9lr
>>60
新車だったら付いて来るんじゃないでしょうか?
一応pdfでダウンロードも出来るんで貼り付けておきます。

'02 RS125 日本語取説
http://www.serviceaprilia.com/public/lumAprilia/Rs%20125/Japanese%20-%202002.zip

>>52
シリコーンゴム買ってきました。
リアのシートカウル外すの面倒そう・・・だけど頑張ります。
62774RR:03/05/28 15:33 ID:TqxSBy2f
>61
うをぉぉぉぉ
ご厚意誠に感謝!一応新車ですが、まさかこんな早レスが
帰ってくるとは!グッジョブ!
6343:03/05/28 20:00 ID:nZdpd9hZ
CDI改造&谷解消大成功!

友達が働いてる車屋で作業させてもらったんですが、シリコーンあるよって
言われて・・・(´・ω・`)買う前に聞いとくんだった。

皆さん本当にどうもありがとうございました。
64吟メット:03/05/28 20:26 ID:6w0LBjuq
>ぁややさん
リアカウルの蓋を取って、シートの下あたりの場所を覗くと、
そこにあるって聞いたんですけど。ROM。
でもまだ自分で見てないから確信が〜
ほんと何かのついでにでも一度覗いてみて下され。

チップ自体はマイナスドライバーの先で持ち上げれば外れるそうです。
これはリプレースロムのマニュアルに書いてあるから確か。
なのでドライバーの先さえ届けば簡単に交換できますね。

童顔バックステップが届きました〜週末装着予定!
65774RR:03/05/29 00:05 ID:8w6mMvlH
>>64 マイナスでやっちゃ駄目だよ!基盤に傷が付いて、エンジンかけた時にショウートして最悪コンピューター交換だよ。ちゃんと専用工具でやらないと。
66吟メット:03/05/29 00:20 ID:EC4wkr2n
なんと!
読み間違えたかな。。。
失礼致しました。
67774RR:03/05/29 02:14 ID:aQ/XIHTs
V990系エンジンにお乗りの皆さんは
自分でオイル交換されてますか?

オイル交換の注意点なぞあったら教えて下さい。
68eAc1Aje184.tky.mesh.ad.jp:03/05/30 04:56 ID:J7wlTT/a
|悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
69774RR:03/05/30 06:50 ID:pvtCrm6A
mille乗りの方々に質問です。
現在、milleに興味を持っているのですが、皆さんの愛車の気に入っているところと
気にくわないところを教えてもらえませんでしょうか?
ネットで色々調べたんですが情報少なくて…

とりあえず試乗しろってのはナシでお願いしますね。

ちなみに当方、現在、ドカモンに乗ってます。
70774RR:03/05/30 10:14 ID:9H4KSmZP

>54>56>57
サンクスクスクス!!
 
71クラシック@レストア中:03/05/30 12:22 ID:MU9yerx0
ちょいと質問です。
クラシックに付いているSava Kranってタイヤなんですけど
日本で手に入るモノなんでしょうか?
ノーマルに拘るわけではないんですが、ふと気になったもので。
7201R乗り:03/05/30 13:13 ID:1hhAjwqK
乗る暇全然無いよ。1月初めにエンジン掛けたきり。

>>69
私と似たような人ですね。私も以前モンスターに乗ってました。

気に入っているところ
 ・絶対数が少ないので目立つこと
 ・ドカ9系と比べて気負わず乗れる
 ・競合車種と比べ安いと思う
 ・Mと比べれば、パワーはあるしスピード出してもヨレヨレしない

気に食わないところ
 ・最近はそれなりにアフターパーツがあるが、ドカと比べると雲泥の差なので
  どうしても似たカスタムになること
 ・日本法人ができてから1年程度なので、パーツ供給、ディーラー問題など
  多少不安定な要素あり (改善されてきたので、今後は気にしなくても良いと思う)

こんなところでしょうか。
73774RR:03/05/30 13:37 ID:GQn9bwl5
新車RS250はもうないでつか
74774RR:03/05/30 13:49 ID:Z0ddTcJW
>>73
APJ系列の店に片っ端から電話かけてみれば?
まだあると思うけど・・・無かったらスマン。

そのうち並行する店も出てくるんじゃないかな〜
75774RR :03/05/30 18:51 ID:GIiztVGY
>73氏

大阪のディーラーにはあの派手な最終RSが在庫してましたよ。
76774RR:03/05/30 18:53 ID:ywkIWQq+
大阪のディーラーって何処?
77774RR:03/05/30 18:59 ID:GIiztVGY
アプリリアジャパンのディーラーページに登録されてる
高槻のお店です

一台は売れたと言ってましたが、他は在庫すると...
78774RR:03/05/30 19:08 ID:GIiztVGY
書き忘れましたが、昨日前を通りかかって見つけて聞いただけなので
今現在どうかはわかりませんよ。
79774RR:03/05/30 19:16 ID:ywkIWQq+
>>78
その店対応いい?おれアプのRS125欲しいんだけど、外車故のトラブルやらパーツの
供給が心配で手が出ない。いい店さえあれば買いたいと思ってるんだが・・
80774RR:03/05/30 19:25 ID:GIiztVGY
>79氏

ん〜店員の受け答えは好感触ですが、パーツ供給やトラブルってのは
AJが全てを握ってますからね。イタ車故のってのはある程度笑えないと
駄目だと思います。
なににせよ最後の2stですからね、見つけたら交渉して店員さんの
対応で決めるしかないと思われますが...
81774RR:03/05/30 19:29 ID:ywkIWQq+
>>80
サンクス。成る程ね、ディーラーといえども安心は出来ないと。
あと、グーで検索かけるとモーターワークスムカイでも出てるね。
82RS125海苔:03/05/30 19:30 ID:FgjndC5X
新車は今年までしか買えない
パーツ供給は約2週間で入荷
部品代は国産車の3割増程度
今なら距離無制限2年間保証
俺の02年型はノントラブル
買おうと思ったときが買い時
83774RR:03/05/30 19:49 ID:Onv2JuIN
(;´Д`) RS125も今年までだったのか・・・知らんかった。ホスィな
8469:03/05/30 19:50 ID:Ld74vor+
>>72
レス、サンクスです。01Rですか!
しかも、前にモンスター?

ちなみに、現在のメインの使用用途は、どんな感じですか?

私の場合、何台も所有できないので、通勤からツーリング、峠にサーキットと、全てに使いたいと思ってるんですが、いかがでしょう?

やっぱりレプリカ系は、ツーリングには向かないんでしょうか?

質問ばかりでスミマセン。

85774RR:03/05/30 19:51 ID:ywkIWQq+
>>82
買います(w
つーか、そういういい話が聞きたかったよ。
86774RR:03/05/30 21:05 ID:TEO0d3Oc
げ、RS125も今年までか・・・
欲しいが、買うには250を売らきゃ無理ぽ。
せめて来年だったら・・・(´・ω・`)
87774RR:03/05/30 21:10 ID:ffUgcnwI
漏れはRS125納車待ちです。
いや〜もう楽しみで

し か た が あ り ま せ ぬ 。

とにかく早くホシー


88RS125海苔:03/05/30 21:51 ID:FgjndC5X
メーカーのならし運転推奨1600kmを君は我慢できるか?
ならし運転のためにトルクの谷があるという噂もまた真なり。
89774RR:03/05/30 22:00 ID:ffUgcnwI
>>88

我慢はしない、というのが俺のライフスタイルです。(大嘘)
そんなにしなくちゃいけないんですか!4stSSみたいですな。w
なるだけ馴らしはちゃんとしたいです。人間も含めて。

でもお手柔らかに頼みますね。なんせヘタレですんで。
90774RR:03/05/30 22:10 ID:gJxZRzgJ
RS125今年までか……買っちまうかなぁ
近所の店にこれ見よがしに飾ってあるんだよね
91774RR:03/05/30 22:15 ID:ppZ6Q056
>>48氏
Model:MP Type:00 旧型タイプのRS125。
WSのコードですので、98年式です。(99はXS)

★前期RS125でGSから始まれば97年式でしょうか?

★で、その場合↓の谷付きなんでしょうか?(日本仕様です)

「おめでとう、日本仕様ならばRS125SPです。
 #谷解除しないと、マトモに乗れません・・」
9201R乗り:03/05/30 22:22 ID:OE2S23yX
>>84
今の使用用途はツーリングがメイン。去年サーキット初走行。
今後はもう少し走行会等に参加しようと考えてます。

多目的に使いたいとの事ですが、じゅうぶん使えますよ。
ただしSBレプリカなので万能ではありません。
Mだと両足べったりだったのが、前半分位しかつきません。
01Rだとタンデムできないし、荷物も積めないのでショートツーリングがメインになる。
(02以降はRでもタンデムステップが付いたし、荷物も積み易くなったようだ)
ツインのわりに横幅あるし、重心が高いので低速度だとふらつき、渋滞・すり抜けは苦手。

私はその辺は割り切っているのであまり気にならない。
テクの無い私でも気持ちよく走れるので満足してます。

ミレも良いけど、多目的に使うならTUONOが良いかも。
9302R乗り:03/05/30 22:58 ID:XvpSwpOk
>>48 私は峠、サーキットだけですがイタ車のわりに、現在1万キロ程走行してますが何一つトラブル無しです。あと通勤で使うとなると、水温が50度位になるまで暖気運転しないとエンジンが止まっちゃいます。早朝ノーマルマフラーでも結構音デカイです。
9402R乗り:03/05/30 23:02 ID:FLEFHJTa
↑すみません。>>48じゃなくて>>84の間違いです
9569:03/05/30 23:19 ID:Ld74vor+
>>92
01R乗りさん、どうも!

そうですか!
結構、良さそうですね〜

>ミレも良いけど、多目的に使うならTUONOが良いかも。

確かに!実は、最初はTOUNOに興味を持ったんですよ。
でも、色々調べているうちに、ミレに心を奪われてしまった、というわけでです。

>>93
02R乗りさん、どうも!

一万キロノントラブルですか!
それは、良いですね〜

暖気に関しては、ドカでも同様な感じなんで、大丈夫な気がします。

いや〜、オーナーさんの話が聞けて嬉しいっす。

これで試乗に行く気になりました。
都内で、オススメのディーラーありますかね?
ジャパンが出来てから、よくわからなくなってしまった…
環8のお店は、もうアプリリアは扱ってないんですよね?
近所なんだけどな…
96吟メット:03/05/30 23:20 ID:M0KN6+Lv
>>84
こんばんは02Rのりです。

足付きは同類バイクの中でも良くない方と思います。
あとツーリングや自走でサーキット行くときに荷物を積み辛い。
998と違って積めないことはないのかも知れませんが、僕はボブルビー
背負って走っています。

そういうバイクなんだ、とこの辺だけ割り切れれば、十分オールラウンドに使えると思いますよ。
このくらいインプット済みかもしれませんが (w


97吟メット:03/05/30 23:35 ID:M0KN6+Lv
もたもたしてたら内容かぶりましたね!

つまり、オーナーであることを差し引いてもミレはいいバイクです。
是非試乗してみて下さい。

横浜港北のお店にミレR試乗車あります。
他は知らないので、ダレかご存じでしたらよろしくです。
9869:03/05/30 23:36 ID:Ld74vor+
>>96
吟メットさん、どうも!

足付きですか。
私は、お蔭様で身長だけは高い方なので、あんまり心配はしてません(ちなみに180cmあります。大丈夫ですよね?)。

レプリカなのに、オールラウンドに使えそう。
これが、私はミレに興味を持った理由です。
ドカを乗り継いで、999って手もあるんでしょうが、なぜかミレが気になるんです。
なぜだろう??
99774RR:03/05/31 00:20 ID:wdXxqO7U
Tuono海苔です、非常にいいバイクです、イジリまくった空冷2バルブドゥカも
持ってますが旅用国産4発売ってTuono買いました、ロングも行きましたがかなり良いです
自由自在に倒せます、初日でタイヤのトレッドは全面使えます
ただしエンジンは空冷ドゥカの方が粘りがあります、車の後ろを50k、2〜3000rpmで
走るのは嫌がります、アファムから16T、41〜46Tのスプロケが出てるんで変えればよくなるでしょう
1番の悩みはテールカウルが高いのでキャンプ道具積むと190aの私でも乗り降りが困難です
しかしそれを差し引いても素晴らしい前後の接地感とリニアに吹け上がる60度Vで満足できます

RS125無くなるんですか?Tuono125を下駄代わりに買おうかな〜と思ってます
入ってこないかな〜
100ぁやや:03/05/31 00:41 ID:o6F7sBYx
こんばんは、02ミレ乗りです。大満足なバイクです。自分のは上の方々と違って
並行輸入モノです。並行モノにするとパーツ代が正規よりはるかに高いです。
保証やその他の特典も考慮して正規モノをオススメします(^^;
街乗り、ツーリング、峠とオールマイティに使ってます。なんでもこなしますよ。
街乗り用にはスクーターをもってるんですがミレを使いことも多いです。
現在6500qでトラブルは8500回転以上で勝手にウィンカーが点灯すること・・・。
唯一気に入らないのは原付みたいにスイッチいれてワンテンポ遅れてウィンカー
がつくことぐらいですかね。あとは官能的さでは前乗ってたR750のほうが上かな?
101きゅん:03/05/31 10:58 ID:d2JfEJzD
いまから片道約2時間かけて(電車)
クラシック見てきます。
現状車なのだが。。動かないんだろーな。。
めでたく購入したら、仲間入りよろしくですー
102774RR:03/05/31 11:33 ID:eHES9Wb6
アプリリア・ワールド・ミーティングで工場一般開放してますね
イタリアに住んでたら行きたかったですね
103774RR:03/05/31 13:43 ID:FOyf6Bqz
Tuonoが関西になかなか入ってこないけど、
R171箕面近辺の新しいバイク屋が箕面自由学園ちかくのチャリンコ屋の横に出来て
そこに関西圏では唯一入荷する予定らしい、と同じアプ乗りの人から聞きました。
aprilia, ducati, suzukiあたりがメインのレース寄りのチューンショップ
近くのSBSホクブさんから独立したみたいで(あそこも国際A級の店長いました)
ボスコ行くときは寄ってみるとついでに寄ってみると入荷してるかも
お店には916系のバイクとロスマンズCBRなどが飾ってあるそうです。

とりあえず、実車を見てみたい
104774RR:03/05/31 15:14 ID:DNVAKm5n
以前近くの正規販売店でRS250を買おうとおもっていったら
オヤジさんが「うちには入れらんないよぉ〜」みたいなこと言ってましたw
ショップによっては10台15台と入るみたいだけど大して販売力なさそうな
(失礼!)その店にはタマ数少ない香具師は簡単にはゲットできない
みたいでした。 アトランチック200も入らなかったみたいだしw

オヤジさん、ついでに展示車の02ミレ指して「これなんかどぉ〜? いいよぉ〜
はやいよ〜ベンキョウするよぉ〜」と、漏れが中免しかないの知ってるのに
しきりに薦めてきましたw。 ミレがいいのは分かるけど安バイト君の
身では無理すぎっす。 そのミレ去年からずっと店内に飾られてるっぽい
ので安くはなるんだろって気がしますが。
105774RR:03/05/31 15:46 ID:2i22JiBo
ミレ イイヨー イイヨー
お安くなると思うヨー
106774RR:03/05/31 22:02 ID:xL8Mh39l
明日、RS50納車予定です。雨があがって路面が渇いている事を祈りつつ。
しかし、バイク乗るのは本当に久し振り(6年ブランク?)だし、前も
殆ど乗って無かったから発進出来るのかどうかすら不安な夜。
半クラの感覚なんて全然覚えてない・・・・家迄無事にたどり着ける
だろうか・・・・
107774RR:03/05/31 22:12 ID:eo28jk5b
>>106
納車おめ!

自分も車買ってバイクに乗らなくなって5年ブランクあって
最近RS125乗りになりました。
(RSの前に1ヶ月だけJOKER90乗ってたけど)

昔乗ったことあるなら大丈夫だと思いますよ。
すぐに感覚を思い出せるでしょう。
108106:03/05/31 22:24 ID:xL8Mh39l
>>107
レス有難うございます。
とにかく大きい道を避けてゆっくり家路を行くつもりです。
109774RR:03/05/31 22:45 ID:7UPGLCY3
詳しい皆さんに質問

ミレの02と03は、具体的にドコが違うのでしょう?

どうせ買うなら03がいいのでしょうか?
でも、03って赤しかなんですよね?
110きゅん:03/05/31 22:46 ID:d2JfEJzD
101ですがぁ
ここじゃクラシックはスレ違い。。。?(汗
クラシック見に行ったら、今日入荷したRSもあって。
同じ10マソだったがどちらにしよーか悩んだ挙句。。。
クラシックにしました(w
エンジンは、プラグ掃除でかかりますた。
納車に2〜3日かかるとのこと。
ヘルメット買いにいこ〜っと♪
11102R乗り:03/05/31 23:37 ID:g9azpcEM
>>109 02と03の違いは、見た目でもわかるようにシートカウルは違うし、03はクロスミッション入ってます。(泣)その他、細かい所でも若干の変更はあると思われます!?個人的には02のシートカウルの方が好きです。
112774RR:03/06/01 00:08 ID:KsbssYmL
漏れも02のカウルの方がいいと思う、Rならラジアルマウントの03を絶対買うけど
スタンダードなら02の方が好き
113109:03/06/01 00:23 ID:qx50vUny
Rなら03で、スタンダードなら02ってことで、よろしいですか?
基本的に、スタンダードを考えてたんで、02にしようかな〜
確かにシートカウルは02の方がカッコイイっすよね〜

まだまだ、02在庫ありますよね?
色は、クロかギンだな。
114774RR:03/06/01 01:17 ID:LJ8+hmEn

02在庫はそれこそ腐るほどあるとおもわれ。 焦るな!
115吟メット:03/06/01 01:53 ID:sI82+Ych
もういちどリプレースロムの説明書を見てみたら、

「慎重にロムとソケットの間に小さなスクリュードライバーの歯を差し込んで、
浮き上がらせてはずすべし。付けるときは、ロムのピンがしっかりとソケット
の穴に刺さるように気をつけるべし。」

と書いてありました。基盤直付けじゃないからOKということ?
あああ、簡単に交換できるのか、という問いに対する答えにはなって無い ;´Д`)
中途ハンパでごめんなさい >ぁやや氏
もし詳しい方いたらほんとフォローお願い致します。

>>98 69氏
足付きについては僕は177cmですがカカト軽く浮く位ですね。
しかしモンスターと比べると多少マチノリは窮屈になる、という程度の問題かと
思われます。
999よりこっちにひかれてる段階で非常に素質有りです ´v`
個人的には、こだわりにこだわるよりも走ってナンボ、という感じのバイクと
思ってます。ミレは。
116クラシック@レストア中:03/06/01 10:03 ID:3wVXKK3P
>>110
おめでとうございます。
エンジンかかるんですか、いいなあ(w

過去ログにDamienさんのクラシックについての注意が載ってたんですけど、読めるかなあ?
11702R乗り:03/06/01 10:24 ID:FRtHIvXQ
>>115 吟メットさん私は自分でロム交換しましたが、小さなマイナスの先にビニールテープを巻いて外せば、傷もつかないし、絶縁にもなるので、この方法で間違いありません。それとロム交換の時は車体からコンピューター外した方が、交換しやすいですよ!
118きゅん:03/06/01 13:24 ID:zwsq5S3N
>>116
レスありがとうございますっ(泣
レストアされてるんですねぇ〜
整備に関しては素人なのですが
勉強して、長く乗っていきたいと思っています。

過去ログ、2つほど漁ってみてました。
全漁りして見ます〜
とりあえず、マニュアルはDLしました。
。。。読めないけど。。。(w
119きゅん:03/06/01 14:00 ID:zwsq5S3N
前スレのdatから発見しました。
そーいや購入したクラシックもタンクにシミがついてたなぁ。。。

うちのはラジエターが純正ではないのですよ。
とりあえず無理やりくっつけました。みたいなラジエター。。
そこもちょっと心配。
ちなみに
Go〇bike.comにいま掲載されてる10マソのやつがそうです(w
昨日RS黒も同じ10マソ現状渡しで出てたから
東京近郊で探してた方は一度見てみてはいかがでしょう。
エンジンはかかっていましたが、カウルに割れがちょこっとありました。
120106:03/06/01 20:11 ID:aS6LiZVI
RS50納車されました。やっぱりクラッチ操作に戸惑い上手く走らせる
事が出来ませんでした。それでも何とか帰宅する事が出来て今はホっと
している所です。購入したバイク屋さんが結構遠くだったので押したり
休んだりで帰宅するのに2時間半もかかってしまった、疲れました。
これで明日にはパクられてたら笑うしかありませんな。
121774RR:03/06/01 20:32 ID:iI+m9JXI
>120

納車オメ!
じっくり慣れていくことをおすすめしやす!
安全運転で、マターリと!
122きゅん:03/06/01 20:57 ID:zwsq5S3N
>>120
ご帰還おつかれさまです〜〜
おいらはミッション乗るのは11年ぶりでつ。。
自宅周りで少々慣らします。

って
まだヘルメット買ってなかったよ(w
納車に間に合うかな。。。
123774RR:03/06/01 21:38 ID:JbkA9AD9
>>120
納車オメ!!
そう言えば、RS50って結構クラッチが重いんだよなー。
エンジンの慣らしもだけど、タイヤも新品はすべるんで気をつけてな!
124ぁやや:03/06/01 23:05 ID:iE5sXD+i
銀メットさん、02R乗りさん
とても参考になりました。ありがとう。
でもROMナシのスリップオンにしてしまいました。シャーク★
とっても安く手に入ったもので(^^;あこがれはARROWカチアゲ左右2本だし
やったんですけど。
明日の午前中はターンパイクで過ごします。見かけたらピースしてね(笑)
125774RR:03/06/01 23:53 ID:mgrHMdu3
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
126774RR:03/06/01 23:59 ID:Sq0fZpcd
>125
両方無理。あほやろ?
127774RR:03/06/02 00:19 ID:wUFQN0E+
>>125
 阪神は優勝するけど、死ぬのは藻前だけや。
128774RR:03/06/02 00:28 ID:hw6QUzT3
>>125 頭でもおかしいのかな?それとも脳に障害があるのかな?まぁ、どっちにしても、つまらない書き込みしか出来ない可哀想な病人ですね(笑)
129106:03/06/02 00:45 ID:hgLhiZG4
>>121>>122>>123
有難うございます。今さっき慣らしのつもりで少しだけ走って来ました。
何か慣れて無くて全身に力が入っているせいか凄く疲れます。
で、やっぱり低排気モデルで車重があるので坂道発進が極めて難しい印象
を受けました。通勤用に・・・と思ったのですが、暫くは徒歩よりも疲れ
そうです。安全運転したいんですが、今は走っている事自体が危険な感じです。
130774RR:03/06/02 01:15 ID:nneI2Quk
>>129
うちはRS125だけど1速のギアが高目なので発進には気使います。
多分RS50も高目なんじゃないかな?

なるべく回転数上げてクラッチ繋ぐようにすればオケ。
131吟メット:03/06/02 08:50 ID:Jmxw1jRA
ああいうのは完全無視でマターリいきませう。
そもそも横浜ファンの私には半分関係の無い話であるが(泣

>>124 ぁやや氏

マフラー購入おめ〜。今朝は霧とか霧雨とか残って無いといいですなあ。

私は新ステップの具合をチェックしに晴れたら次の日曜に箱根ります。
奇遇にも同じ日に出撃される予定の方はいまつか?
132ぁやや:03/06/02 15:52 ID:3aj9ESap
いま帰ってきました。天気も良くて気持ち良かったっす。以前に
コーナリング中にハンドルがぶれるからサスのセッティングを・・・なんて
考えてましたがどーやら腕に力が入りすぎてて自分でハンドルぶれさしてた
ようです(^^;

>>吟メットさん
次の日曜ですか〜バイト漬けだ。。。(><)芳賀ミレ見たかったなー。
133774RR:03/06/02 18:53 ID:7AG1GyC0
>>ぁややさん
マフラーはどうですか?自分はレオビンチにしようかと思ってます
ROM無しでノッキング出ませんか?
13469:03/06/02 19:03 ID:LiDCzHSN
皆さん、コンニチハ!
色々質問しまくらせていただいた69です。

昨日の日曜日、03のミレRに試乗して来ました!!
いや〜、結構びっくりです。あんな乗りやすいなんて!
足付きの問題もありませんでした。
取り回しも軽いし、結構気に入ってしまった〜

込み込みで220万は、安くはないですが、コストマフォーマンス的には良いですよね〜

うう、ヤバイ…
欲しい…
135774RR:03/06/02 19:14 ID:7AG1GyC0
03R絶対買うべきです!一緒にマフラー選びしましょう
13669:03/06/02 21:48 ID:LiDCzHSN
>>135
そう?やっぱ買うべきっすか?
うわ〜マジやばいす。
これ以上、背中押されたら、いきそうです。

ちなみに、私的には、アクラボのフルエキが欲しいかも〜
137774RR:03/06/02 22:03 ID:ntphRVy6
>69
ミレの走りの特性が気に入られたのでしたら、
アプの正規ディーラーに'02(01かも)ミレの
特別仕様車について一度問い合わせてみる事をお勧めします。
主に足回りをチューニングしてあるようですが、
調律されていない'02Rよりも確実に楽しめますよ。
定価とほぼ同じ値段で買えるようですし。
138吟メット:03/06/02 22:55 ID:NuNCQIyO
>>136
そなたはもう買っておるっ えや(押し押し
恐らく、その後の満足度を考えたら高くはないでしょう。
少なくとも私はそう思います。
試乗の何十(百?)倍もハマレルわけですから。
(その日、アクラ付きの黒いのとまってませんでしたか?)

>>132 ぁやや氏
限定といっても基本はステッカーが違うだけなんで 〜(ノД`)
サインとシリアル入りのトップブリッジがささやかな喜びさ。。。
そのうち御いっしょできる日もあるでしょう (´A`)/

だいぶ慣れてきたし、そろそろ僕もサスをいじってみようかなあ。
体重70kgs位なんですけど、タイヤの状態からして、リアのスプリングを
少し硬くして見た方が合うかも、というアドバイスを戴きました。
182 :ナイトレ海苔 ◆XksB4AwhxU :03/06/02 21:04 ID:rHiwz02T
>>175

国産=スープラ・・・←ならジャメリカン海苔じゃなくてレプ海苔だな

ジャメリカン海苔は国産ならbBとかステップワゴンのローライダーでしょ?

まぁ君はハーレーに負けず劣らずガラクタなドカ海苔かアプリリアかな?!


140774RR:03/06/02 23:10 ID:XbctSXNb
70`ならノーマルで十分でしょう、アプは1人80`で計算しています
サグ20ミリで良い筈です フロントの圧を少し緩めると前後のピッチング出しやすくなります
141774RR:03/06/02 23:39 ID:SxELvooR
だれか04ミレの写真見たことないてつか。
ラジアルマウントになてましたか?
そんでもってひょとして3気筒だたりしまつか!?
142ぁやや:03/06/03 00:23 ID:M3OfgAG1
>>133
まだシャークマフラー付けてないんです。オークションで落札して届くのを
待ってる状態です。出品者に聞いたところによると、パワーフィーリングは
ノーマルとたいして変わらず、サウンドが良くなって(車検対応)外見が
カッコよくなるぐらいですね。ノーマルROMで不具合は一切なかったそうです。
まぁしょせんスリップオンですし見た目がカッコ良かったらいいかなと思って
おります。

>>140
自分は体重が53kgぐらいしかないんですがノーマルのセッティングで乗るんは
マズイですかね・・・?

明日も午前中ターンパイク走り続けます♪大学の授業サボりすぎやー(^^;
そういや、今日走ってると下りのブレーキ故障車用の待避所(盛り土してある)に
GSX-Rが突っ込んでました。すごかった・・・。でもライダーは無傷でバイクも
走れるようでした。
143774RR:03/06/03 01:23 ID:JE66I0MI
ヤフオクで手に入れたRS125が明日届く予定です。
97年式だそうですが、谷間ありなんでしょうかね?
14469:03/06/03 05:10 ID:xSoW7O0l
>>138
吟メットさん、押しましたね!

>(その日、アクラ付きの黒いのとまってませんでしたか?)

とまってました。
サインとシリアル入りのトップブリッジも見させていただきました。
ステキなサウンドも聴かせてもらいましたよ〜

世の中狭いな〜
あのHAGAが吟メットさんのだったんだ〜

前後とも、タイヤが端までとけてましたけど、どっか走って来てたんですか?

>>137
その特別仕様車っていうのは、ショップが作ってるんですか?
それとも、ジャパン?
145133:03/06/03 06:54 ID:K23Qvl7B
そうっすか〜 レオS/OだとノーマルロムでO.Kとなってました
アローもそうなんだろうね ROMも出てるけどフルエキ用かな
アクラよさそうだけど高いんだよね〜
146774RR:03/06/03 16:21 ID:mSP94BHU
04ミレってこれですな? かこいいかもしんない!

http://up.2chan.net/j/src/1054624531679.jpg
http://up.2chan.net/j/src/1054624635377.jpg

ブレーキはラジアルでつた。 リアはLEDじゃないのか。
147774RR:03/06/03 19:06 ID:XZ4md+wV
直クリックじゃ見れんよ。コピペしないといかん。
見るほどのものかどーかは別として。
148アプ乗り:03/06/03 21:30 ID:pQBphXot
すみません、01RS250に乗っているんですけど250の日本語取説をどなたか持っている人はいないでしょうか?
149137:03/06/03 21:52 ID:ZqKQgNAh
>69氏
ある正規ディーラーが企画・製作し、
それに賛同するショップで販売される予定、らしいです。
販売計画はまだ正式には決まってないのかもしれませんが、
車両の仕様はほぼ完成しているようです。

あやふやなソースで申し訳ない。
150774RR:03/06/03 22:27 ID:sbdz0Ouv
最近RS50が非常に欲しいんですが、2輪は自転車しか乗ったことがありません。
無謀でしょうか?
取り合えず、安い原付でスピードに慣れてからのがいいのかなぁ…
151MST:03/06/03 23:10 ID:af2xajI7
>>150

大丈夫です。自分もチャリダーで去年の5月からRS50でしたが、1年経って
ミレに乗って生きています。
RS50は適当に重いので、取りまわしも覚えやすいですし、低速トルクの無さは
半クラの特訓とパワーバンドキープの楽しみに変わります。

そして教習車に乗ると、あまりの簡単さにびっくり。
152774RR:03/06/04 00:17 ID:x9OjCm4k
>>150
大丈夫だよ
俺も普通車の免許しかもってなくてRS50のってたから
ただ白バイには注意だね
あと最初の頃はカブリまくると思うから
予備のブラグは持ってたほうがいいかも
153774RR:03/06/04 00:25 ID:Wdb85kwo
>>151
>>152
サンクス、今度お店に見に行ってみます。
記憶が無くなって、気が付いたら買って帰ってきそうで怖い(;´ー`)
154774RR:03/06/04 00:40 ID:/41PTLDt
>>151
げっRS50から1年でミレとは大出世ですな(´・ω・`)
俺は'96RS250を中古で買ってそろそろ3年・・・。
155774RR:03/06/04 00:44 ID:x9OjCm4k
こないだRS50売ったんだけど
お店覗いてみたら24万で売ってました
自分が三年前買ったときが27万だったから三万しか下げてないじゃん
もう六年落ちなのに……買う人いるのかな
走行4500キロでこけてもないから極上車かも知れないけどね
156きゅん:03/06/04 00:44 ID:0AS0T6XT
クラシック納車されましたーーー
とりあえず15kmほど走ってきますた。
ま〜。。。うるさいうるさい(w
みんなこんなもんなんでしょうなぁ

気になる個所はあるが。。。
とりあえず、明るいときに再チェックするか
って、整備シロートなんですが(汗
157クラシック@レストア中:03/06/04 00:49 ID:7g4kQ5mx
用品店でいろいろ買ってきました。
ヤマハ スーパーRS
ガスケット0.3mm
クーラント(四輪用)

Poliniのキットに付いてきたガスケトはプレス金型の跡がついて段差になっているので自作の予定です。
ワコーズのレーシング用クーラントなるものに惹かれましたが、お財布の中の人と相談してお得な汎用品に。

塗料はマツダのイノセントブルー(ボデーペン)。外側を塗るには色合わせしたいところですが、フレームのタッチアップなので妥協。


158774RR:03/06/04 01:27 ID:44JRioWN
>>157
塗装で悩んだら
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053514726/
に来るとよろし。
159157:03/06/04 01:32 ID:7g4kQ5mx
ありがトン。
160774RR:03/06/04 01:52 ID:AkfjE25d
>>148
>250の日本語取説

250ファイナルについてきた、分厚いマニュアルでいいの?
日本語だけど。いいなら貸すけど。
でもアプリリアジャパンで売ってる気がするよ。
161動画直リン:03/06/04 01:53 ID:E3TfDp42
162アプ乗り:03/06/04 02:01 ID:Xjcjq/6a
>>160
マジっか?貸して頂きたいです!!!俺が持ってる取説は英語・イタリア語・フランス語?
でしか書かれてなくて全く理解不能なのです。アプリリアジャパンで売ってるんですかね?
 
163774RR:03/06/04 13:22 ID:fdYiGep6
昨日、アプディーラー行って、03かな?ミッレにまたがってきました。
試乗車らしいけど、まだナンバー付いてなかったの。

両足ぺったりでした(藁)<178cm、75Kgくらい
なんか丁度良い大きさだったなぁ・・・。いや、買う金なんて無いけどね。
で、一緒に行った連れ(も、大自ニ免許持ったバイク乗り)。
ミッレを直立させると、両足届きませんでした(藁)<160cm以下
・・・・・なんか、別の意味で驚きました。
164774RR:03/06/04 13:59 ID:uKqs9vr+
>162
取り扱い店で注文できるみたいでつ>RS250のユーザーマニュアル
漏れのには日本語版が付属してたけど。

それはそーと日本版保証書が付いてなかったからショップに頼んだんだけど
まだ来ない...(T_T)
保証期間切れ車両もなんとかなる(?)そーなので心配してないけど。
165アプ乗り:03/06/04 15:58 ID:Xjcjq/6a
>>164
いくらぐらいするんですかね?1年位前にタ○チでサービスマニュアルを頼もうとしたが「2〜3万する
し届くのも数ヶ月、しかも日本語は無いと思う」って言われて断念したのだが・・・安いから並行物を
買ってしまったのです
166774RR:03/06/04 16:25 ID:uKqs9vr+
>165
あ、サービスマニュアルは日本語版ないでつね。 取り説は日本語併記されてる
けど。

去年の末の冬眠前に整備しとこうと思ってマニュアル買いにいったら
「え〜¥4,981(はんぱな数字じゃ)っす」と。 えらく安いから
アプジャに問い合わせてもらったら、それは取り説の値段で、
サービスマニュアル(メンテナンスブック)は¥11、520 でつという
ことでした。 いちお商品番号とかもメモしてるんだけど、油染みで
読めなくなってるのでショップで聞いてみておくれやす。

この値段でも高い!とおもて買わなかったけど。
167774RR:03/06/04 16:51 ID:lNM5s1Zi
クラシック50とRS50どっち買おうか迷ってます。
クラシックは改造しないで最高速はどれくらい出るのでしょうか?
90Kmは出て欲しいところだが・・・

クラシックは荷物を入れるようなとこありますか?
ほんとどっちにしよ。今マグナ50乗ってるんですが、RSは前傾姿勢で疲れそうだな。
168774RR:03/06/04 17:38 ID:rp1FqOJi
>>167
漏れのディアボロRS50は完全ノーマルで95km/hなのれす
169774RR:03/06/04 18:27 ID:0SpT1ywn
167
前傾姿勢が疲れると思ってるのは
ニーグリップというのを知らないから。
自己流で50の原付に乗ってた人に多い。
170774RR:03/06/04 19:26 ID:H9uZAdFN
>167
どっちも収納の類は無かった気が。
おれは中古車屋で見ただけだから何だが。
171774RR:03/06/04 20:05 ID:Kwztj8yQ
99〜RS50には小さいけど収納スペースありますよ。
俺はそこに 書類 荷物用ネット ティスクロック 予備のプラグ
を入れてる。それと盗難防止アラーム本体も取り付けてあるよ。
これでカツカツです。
172774RR:03/06/04 20:07 ID:cjfeQu6m
深夜ツーリングは族に気を付けるべし
173774RR:03/06/04 20:10 ID:Kwztj8yQ

忘れてた。工具も入ってたな。
174アプ乗り:03/06/04 21:08 ID:Xjcjq/6a
>>166
参考になりました、ありがとうございます。財布と相談して考えてみます。
175774RR:03/06/04 21:53 ID:OQ+3xlcc
>>169
なんか原付乗りを馬鹿にしたっぽい言い方だなー
疲れるもんは疲れるだろ
176774RR:03/06/04 21:59 ID:AkfjE25d
珍走族にからまれるほどなバカはアプリリアは買わないだろ。
177クラシック@レストア中:03/06/04 22:16 ID:XuZlxjzg
>>167
その二つで迷っているならRSをおすすめします。
今なら新車も手に入りますし、中古のタマも多いので。
クラシックの中古見てると怪しげなのが多いです。

だだし、変わったバイクを手に入れて悦に入りたいなら間違いなく後者ですけど(w

#尻の位置が変えられるっていうのも以外と疲れにくい要素です。
178774RR:03/06/04 22:27 ID:s3cGJsqW
Tuono50入ってくるってよ ポジション楽だろう
179774RR:03/06/04 23:36 ID:B3jOF0A9
TUONO乗りに質問

旅バイクが欲しいんだけど、マッタリしたバイクは嫌い、っていう俺には、TOUNOは向いてますか?
衝動買いしたM900が、どうもしっくりこなくって…

高速とかも結構快適なのかな?TOUNO。

この夏。思いっきりロングに出ようと思ってるんだけど、その相棒にどうかなと、考えてます。
いあわゆるツアラー系は、雰囲気が好きになれないんですわ。ST4とかはね。

あと、TOUNOレーシングって、いつごろ出るんですかね?
値段はどのくらいだろ。ミレRよりは安いのかな?

質問ばかりでスマヌ。
180774RR:03/06/05 00:11 ID:kjwC7cBY
04ミレ(といわれてる写真)、
ttp://up.2chan.net/j/src/1054624531679.jpg
ttp://up.2chan.net/j/src/1054624635377.jpg
じっと見てて正直カコイイのかカコワルイのかわからんくなってきたずら。


181774RR:03/06/05 00:15 ID:tGUaUjNm
>>178
Tuono50入ってくるですか!!

RS50買おうと思ってたけど、
写真見た限りでは、デザインはTuono50のが好きなんですよね。
(?´A`?)様子見しようかなぁ…。
182774RS:03/06/05 01:07 ID:AYc0nHZB
RS250ファイナル、契約しまスた
初めてのアプリリアなので楽しみ

今週末から梅雨入りかも?しばらく乗れないな
183吟メット:03/06/05 01:19 ID:uHHP13Wu
>>144 69氏
店のどっかでぼーっとしてたはずだから、直接押してみればよかったですかね(笑
きっと大事な買い物なんでじっくり悩んでください。

タイヤは、この間サーキットランをエンジョイしたときに削れました。
(全然速くないです)
次は筑波のライパに行ってみる予定。
箱根や奥多摩も行きますし、そのうちちょっと足を伸ばして長野とか福島あたりも
走ってみたいと思ってます。
とにかく楽しいっす (-∀-)/

>>140
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
でも日曜は雨っぽいな。。。セッティング試しに超サクサクっと箱根行きたいと
思ってるのですが。
184167:03/06/05 01:30 ID:90Gg+U2O
みなさんいろいろと情報ありがとうございます。
今の気持ちはRS50になりつつあります。

収納のことについてなんですけどカッパ(雨具)上下セットは入れるの無理ですかね?
クラシックは収納ないんですか・・

私身長180なんですがクラシック50でシックリくるかな?(バイクが小さくておかしくないかな)
マグナ50だと曲がるときにハンドルと膝がぶつかりそうなので。
今いろいろなサイトで中古探しまわってます。15万ほどのを狙ってます。
185きゅん:03/06/05 01:46 ID:xsFGLH12
おいらはクラシック購入したばかりですが
収納ない分はサイドバッグでもつけよーかと思ってます。
ttp://www.bikepics.com\aprilia/classic50
に、サイドバッグついた状態と、人乗った状態の写真なんかもありますので
参考になりましたら。。。
身長170なオイラは、JAZZに乗ってた時よりははるかに楽に感じました。
音を除いては。。。(w
186774RR:03/06/05 04:09 ID:Q8rmX4HA
RS50たのしいよね。俺身長180だけど無理なく乗れる。
187774RR:03/06/05 04:21 ID:pshPcgP4
>>169
漏れは
後期型RS50   → 疲れる
前期型RS250  → 疲れない
だったナリよ。
188774RR:03/06/05 04:34 ID:1X1L4Uox
最近無性にRS125が欲しくって仕方がない。TZR250ばかり乗り継いできたんだけど
多少刺激が欲しくなってきた。125にしては重いのが気になるけど。じゃじゃ馬が
一台ほしいなあ。
189774RR:03/06/05 06:54 ID:Y+kmzSWi
>>179
Tuono海苔です、2日で1000`走りました 高速は楽です、胸の辺りはほとんど風は当たりません
しかしあのカウルからも分かるように腕には風が当たります、カッパ着るとバタつきは大きいです
まあそれを差し引いても振動の少ないエンジンで疲れないしアップライトなポジションで
景色も楽しめるし、その気になればコーナーもかなりいけますよ
最初Rにするか?と言われたんですが直ぐに欲しかったんで辞めました、200は切るだろうとの
事でしたよ、しかし12の倍数でしか入荷しないので予約をしておかないと手に入りにくいですよ

>>188
50はまだ入ってくるけど、125はもう来なくなるとの事です漏れもホスィな〜
190ガテン系:03/06/05 08:56 ID:+dA4qx7H
>>188
谷アリのままで乗ればまさに言うこと聞かないジャジャ馬(w
191774RR:03/06/05 13:37 ID:dO6HBBRp
01以降のイタ物50ccはSRだろうがRSだろうが
激遅仕様になってるです。 まふりゃ〜換えればいいとかそーゆー問題ではなく、
エンジンヘッドの構造からして絞られてる。
下手すりゃチョイノリに負けてしまうかも...

速いのほすぃなら00以前の中古の出物を狙うが吉
192774RR:03/06/05 14:11 ID:4olpZIMB





RS125のロービームの光軸を少し上げたいんですが調整する所どこにあるんでしょうか?




  
193ガテン系:03/06/05 14:50 ID:+dA4qx7H
>>192
HiとLoの真ん中下の辺りに光軸調整用のネジある。

プラスドライバーで時計回りに締めこめば上向きに、
反時計回りに緩めれば下向きに調整される。
194ぁやや:03/06/05 14:52 ID:1SGQFyL3
ミレのエンジンがかからなくなりました(;−;)
これからバイク屋さんが出張修理に来てくれます。
ぁーもうだるすぎ・・・ぅわぁぁぁん!
195アプ乗り:03/06/05 16:17 ID:0b0dvb0W
質問と相談です。RS250のチャンバーをアローかジャンネリのどちらかに換え様と
思っています。みなさんの感想やご意見をお願いします。できればノーマルと比べて
どこがどう変わる等、参考にしたいのでご教授して下さい。
196774RR:03/06/05 16:19 ID:mOF/PnRs
IDにRs
記念パピコ
197レジ男:03/06/05 16:44 ID:z39g4fLq
>>195
過去ログ嫁。
19869:03/06/05 19:56 ID:YQc4LfCE
>>183
吟メットさん どうもっす!
200万オーバーの買い物ですからね〜真剣に悩ませていただいております。
ただ、03Rって、もうメーカー在庫が無いらしいので、買うなら急がなければって感じです。

色々悩んでいるんですが、やっぱり、トゥオーノも気になりますね。
ミレRと同じ足回りのレーシングも出るようですし…
こっちも、一回乗ってみなきゃいけませんね。

>>189
トゥオーノ乗りの方なんですね?
ツーリング主体ってことを考えると、ミレよりトゥオーノの方が、いいんでしょうね、やっぱり…

02ミレ、03ミレR、トゥオーノ、トゥオーノレーシング…
ああ、悩む悩む…

まずは、今のドカがいくらで売れるか、ディーラーに聞いてみようっと。
199774RR:03/06/05 23:27 ID:pshPcgP4
>>195
漏れはアロちゃんだが、全体にフケ上がりが軽くなってノーマル+1段の
トルクが上がったような感じかな。
音もノーマルより乾いた音でいい感じ。
あとは、なんと言っても重量が軽くなったのを実感できる。



だが、取り回しがノーマルと違ってて取り付け時にかなり悩んじまったよ。
200damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/05 23:42 ID:5D8sQEFz
久々の書きこみ。

>198
’02のRも候補に入れといて。
ラヂアルマウントなんぞ体感できるか微妙だから(自分には)お買い得感の高いであろう
’02Rがよろしいかと。
’03Rが完売っつーか、初回ロットがはけただけじゃないのかな?
邪推すればフルモデルチェンジ?するであろうから入荷を抑えてるのかな?
20169:03/06/06 00:43 ID:9n7yrP4T
>>200
damien-thorne さん ご意見サンクスです。

もちろん、02Rも候補だったです。
でも、03Rの黄色を気に入ってしまったんで、どうせなら03Rかなと思ってます。

今現在は、03RとTUONOが戦ってます。

一目惚れの03Rか、実用性のTOUNOかがテーマです。
毎日乗ることを考えると、TUONOかな〜という思いと。
どうせ買うなら、惚れたモノが欲しいっていう思い。

1台しか所有できない身なので、辛いところですね。

今現在は、趣味の乗り物なんだから、惚れたモノを買え〜ってことで、03Rが一歩リード。
明日になれば、また変わるかも…

それにしても、買うバイクを悩んでいる時は、辛楽しいですな…

今、乗ってるモンスタを買った時は、ビュエルとスポスタとBMのGSで悩んで、モンスタが勝ちました。
この時にも、色々悩んだ挙句、試乗一発一目惚れでした…

>’03Rが完売っつーか、初回ロットがはけただけじゃないのかな?
>邪推すればフルモデルチェンジ?するであろうから入荷を抑えてるのかな?

そうかもしれませんね。
どっちにしろ、たいした数を入れてなかったのかな。

以上、長文すみませんでした。
202192:03/06/06 02:16 ID:eoIMqX1/


ガテン系殿サンクス。
峠に行くとロービームは手前ばかり照らして
ハイビームは遠くの点しか(スポットライト)照らさないので
周りが見えない。ハイとロー同時に点けたい気分ですw。
何か安くて良い手はないですか?

203アプ乗り:03/06/06 02:25 ID:aVs/Ugqi
>>199
アロのインプレ有難うございます。参考になりました。ジャンネリの音は聞いた
事があるんですがアロの音は聞いた事がなく、特性についてはどちらもかなりピー
キーな感じと店員さんが言っていました。アロは10万3千円、納期は1週間以内、
ジャンネリは13万千円で2,3ヶ月かかるという・・・どっちか迷う〜
204774RR:03/06/06 04:11 ID:7HuCArye
205167:03/06/06 04:38 ID:W/3spFuF
>>きゅんさん
そこのサイト覗かせていただきました。外人が乗っても小さく見えませんね。250のツインマグナ
と同じくらいかな?
いろいろな画像を見てクラシック気にいりました!!

ところで質問なんですが、クラシックにはメット掛けるところありますか?
写真見るとなさそうですが。駐車する時メットどうしてるのかな?
あとエンジン音はキーンという高い音なんですよね?RS50と同じ2ストですし。
マグナ50は音が低くていい感じですが。

最高速はどれくらいでしょうか?検索してみたら95Km/hはでるようですが。

きゅんさんの購入金額いくらでしたか?


質問多くてすいません。いろいろサイトで検索してるんですが、情報が少なくて。
GooBikeで今中古探してます。RS50とまだ迷ってるけど・・・
206199:03/06/06 04:56 ID:owlxrHSu
>>203
ノーマルよりピーキーってことはないかと。 <アロちゃん
むしろ、ノーマルより乗りやすくなったかもです。

キャブセッティングを変更したんで一概には言えないけど。
とりあえず、ジャンネリの方が伸びると聞いた事はあるなぁ。
207きゅん:03/06/06 07:20 ID:RXjwVcyz
>>205
あ、メットかけるところはちゃんとついてました(リア左側
エンジン音は、近所の若い子に
「NSR(チビ)の直管かと思った」と言われました(w
あんど最高速ですが、ヘタレ街乗りなんで、まだ50以上出してません。。
でも加速なんかはいい感じです〜

最後に購入金額ですが。。
いまGoobikeでクラシック表示させるといちばん下に出てくるやつ
まさにそれ買いました(w
でも。。昨日ヤフオクに、6000円高いだけではるかに程度のよさそうなやつが
出品されてました。。。チョト鬱。。
イインダ。。。青きれいだから。。。ヽ(´Д`;)ノ

パーツなんかは、RSのほうがはるかに集めやすそうなヨカン

って、あんまり参考になりませんな(まだ2日のっただけ。。
でも、楽しい時間を過ごしていらっしゃるようで何よりです(w

ほかのクラシック乗りの方、いかがですかぁ?
208774RR:03/06/06 11:56 ID:pR7G823W
>204
こやつら絶対その気があるね
209くらしっく:03/06/06 17:48 ID:ZHG9KtKM
自分のクラシックは。
ノーマルは平地で85km
下りだと95kmでました。
チャンバーいれて平地で100km
下りでは105kmでました。
自分のクラシックは、あんまり調子よくないので、他のクラシックと差があるかもしれません...
参考までに。
21002R乗り:03/06/06 21:42 ID:EH59bQES
吟めっとさんにお聞きしたいのですが、ベビーフェイスのバックステップのTYPE1とTYPE2は、どう違うんですか?たしか吟めっとさん付けてましたよね?間違ってたらすみません。
211774RR:03/06/06 23:51 ID:L9x5CdQI
>167
クラシックにはメット掛けついてますよ。
ふつーに鍵を回すと開いたり閉まったりするのが。
あと僕のどノーマルクラシックの最高速は平地で80km/hってところです。
今AFAMでフロント15T(ノーマルは13T)のスプロケ頼んでます。
212774RR:03/06/07 00:58 ID:1k5fReTt
現行のRS50ってフルノーマルでも、十分早いですか?
213アプ乗り:03/06/07 01:49 ID:+ghPQMzy
今日、RS250のライトバルブ(H1、H3)、ポジションランプを変えたが少し明るく
なっただけ。H1は55W→110W、H3は55W→100Wになったのに・・・安物を入れた
からか?アプは暗いよ・・・夜に峠行けねぇ。みんなどうしてるん?
214damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/07 02:04 ID:ebZF/fiY
>209
クラシックは概ね平坦路で85km/h位がmaxかと。

>212
8分早いです。なんちゃって。
R&P改ボアアップ+ビグキャブでもクラシックノーマルに勝てませぬ。
それよかRSのほうが若干早いです。

>213
アイポイントが低く、視界が狭いのでどんなに明るくても夜間は怖いです。
クリアシールド使ってます?
215774RR:03/06/07 02:17 ID:ukZSKisK
>>213
俺もRS250糊だが、TZR50Rから乗り換えなので暗いと思わない(笑)
まぁ最初ミラーが散っちゃ過ぎて参ったが・・・。
216774RR:03/06/07 02:37 ID:/GoOWxYH
夜の峠は、行かない攻めないを基本にしてます。
通らなきゃならない場合は、他の4輪を見つけてノコノコ付いて行きます。


ああぁ!!煽ってるんじゃないんだ!道を譲らないでくれぇ〜(涙
・・・・・ってなことも無きにしも・・・。
217774RR:03/06/07 02:44 ID:/GoOWxYH
・・・自分が2輪なのに「他の4輪」ってなんやねん・・・。
「他の」を脳内削除して読んで下さい。
218クラシック@レストア中:03/06/07 04:35 ID:a6vsFy84
>>213
メトの両脇にLEDライトをくくり付けて走るとか。
丑の刻参りみたいで怖くてみんな退くから峠最強。
219774RR:03/06/07 05:15 ID:9SeTWo1J
RS海苔でHIDつけてる人いますか?
220774RR:03/06/07 08:52 ID:H6m2g9qp
>>215
イタ車のミラーなんざ、飾りです。
221吟メット:03/06/07 10:08 ID:OI0FQB20
>>210 02R氏

ミレはシフト&ブレーキペダルがエンジン側から生えてますが、type1はシフトのみ
同軸ペダル、type2にするとリアブレーキも同軸にすることができます。
足首の動きにマッチする方が絶対よさげ、ということで僕はtype2をチョイスです。

type2の場合、ブレーキのマスターシリンダーを取り付けるためのステーが必要
&取り回し上ホースを総とっかえしなければりませんが、これらはキットに
なってないのでお店で創意工夫の上付けてもらいました。
(勝手にキット付いてるのかとオモーテタヨ!)
結構苦労して頂いたようで、走って気が付くことがあったら適宜修正していく
予定です。

type1はいいですが、type2にするとブレーキ側はヒールガードが付きません。
(そこにマスターがあるから)
知らなくて一瞬ゲッと思いましたが、去年のワークスマシンも同じだからまあ
いいや、と妙な納得。スイングアームにはガード貼らないといけないけど。

とまあこんな感じで、もうちょい走ったらフィーリングお知らせするです。

土曜の朝からさわやかな長カキコであるな。。。 (-∇-)
222吟メット:03/06/07 10:17 ID:OI0FQB20
>>194
tough luck !

そつの無いバイクではあるが、やはり日本製より個体差はあるかもです。
だるいと思いますが、兎に角保証期間中に変なもの出しきる心意気で
ガムバッツテ乗り越えて欲しいでつ。
223吟メット:03/06/07 10:52 ID:sUiv3G7b
> type2の場合、ブレーキのマスターシリンダーを取り付けるためのステーが必要

リザーバタンクの間違いでしたっ
224774RR:03/06/07 13:02 ID:cnKxuHGE
RS250先程納車さりますた
半年振りのクラッチ操作は(´・ω・`)でつ
225774RR:03/06/07 14:04 ID:+U6/lHq2
>212
>>191 を嫁
22602R乗り:03/06/07 21:25 ID:8Nofg9+R
>>221 吟メットさんありがとうございます!ドカと違ってどの雑誌を見てもミレのパーツ情報少なくて(T_T)最近調子に乗ってステップよく擦るので交換しようかと思ってます。ティグクラフトかベビーフェイスか、うーん悩む・・・。
227774RR:03/06/07 23:40 ID:feJaZ1qQ
そ−いわれれば、アプってバイク誌にそんなに取り上げられないね。
子会社のグッチとかのほうがまだ多いような気がする
228ぁやや:03/06/08 00:40 ID:jZDuKll/
ミレ直りました。エンジンかからなかった原因はミレではなくイモビライザー
でした。リモコンで解除しても点火系がカットされたままになってました。
で、イモビを外してもらったらあっさりエンジンかかりました。ミレ自体の故障
じゃなくてよかったです(^^;当然イモビはクレームにだされました。

シャークのスリップオン、とてもイイ感じです☆音量は車検対応なだけあって
ノーマルよりちょっとうるさいぐらいですが見た目がカッコよくなって満足です。
エキパイの部分が2本だしになってるのがイイ!ノーマルROMで問題なしです。
229774RR:03/06/08 06:28 ID:PsQfeIHG
あげときます
230774RR:03/06/08 21:11 ID:QVcIe32D
シャークいいっすか 漏れも馴らしすんで全開にして楽しんでるんだけど
やっぱりノーマルは静か過ぎて・・・
レオのフルエキにしてみようかな〜
231774RR:03/06/08 21:53 ID:LpN2ETxC
98年式のRS50新車が、近くのバイクショップにひっそりと売られてた…。
う〜ん、現行モデル買うよりこっちのがいいのかなぁ…。
232774RR:03/06/08 22:45 ID:+KJ0akFe
>>230 ジャンネリの2本出しもいいよ!ちょうどホンダワークス使用のVTR SP-Wみたいな取り回しでサイレンサーもシートカウルに沿って付くし後ろから見ると、かなりカッコイイよ。ロムと一緒に変えれば2速でもパワーウイリィーするよ。
233774RR:03/06/08 23:55 ID:LdIw/oxf
RS250前期型にサイドバッグつけてる香具師いないですか?
アローの右二本出しチャンバーが付いてるんですが
干渉が気になって購入に踏み切れなくて・・・
234774RR:03/06/09 00:40 ID:oufix8aW
>>233 サイドバックてパニアケースの事?サイドバック付けたとしても排気ガス(オイル)で汚れたり、サイレンサーの外側に付けたぶん、右にバンクした時地面に擦るかもしれないよ?否定するような文ですみません、付けてみないとわからないですね。
235774RR:03/06/09 00:50 ID:VWdITqhF
アプリリアで600cc前後のSSはありますか?

2st250の方が良いかな…
236774RR:03/06/09 01:15 ID:Hy3KTrGf
そういえば、アプリリアのスポーツ系は250の上はイキナリ1000だなぁ。
スクーターに500、マタ〜リ系(?)に650が有るけれど・・・。
237774RR:03/06/09 01:32 ID:IIQcb9C3
>>233
http://www5b.biglobe.ne.jp/~aprilia/
ここで聞いてみな。
238吟メット:03/06/09 09:01 ID:VGwvHuOS
02ミレ超マイノリティーリポート:
ベビフェステップ(TYPE2)+アクラ・ツインで右アンダーカウル焦げる。要カット。
FULL EXの方は取付時ご注意有れ。

シフトは少ない動きで確実にチェンジできるようになり良好。クラッチ切らないで上げやすい。

リアブレーキも踏みに合わせてカチッと効くようになった。

飽くまで一主観ですがご参考まで〜ヨロ
239アプ乗り:03/06/09 11:32 ID:4qSJuz1z
質問です。後期型RS250にhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33978210
のアンダーカウルステイは取り付け可能ですかね??
240774RR:03/06/09 17:17 ID:kLOlaB82
RS50にをメット入れるためにリアBOXつけたいのですが
RS50に取り付けられるキャリアはあるのでしょうか?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54890759

上のような大きめなリアBOXを取り付けたいのです。
キャリア付バイクの殆どに取付可能と書いてあるのですが
こんなに大きいBOXがきちんとキャリアに乗るんでしょうか?
RSにリアBOX取り付けてる方いましたらアドバイスお願いします。
241774RR:03/06/09 20:56 ID:CuO+c+HN
>>239
それって後期RSのノーマルのアッパーカウルステイじゃない?
242774RR:03/06/09 20:57 ID:lJcOm+Vg
>>232
装着状態の画像有るんですか?見た事無いんですよ〜
243大塚裕司:03/06/09 21:08 ID:T00Ad4wr
244106:03/06/09 21:09 ID:XdM1RYeL
RS50に乗り始めて10日余り・・・低速域がスカスカって言う評判が
何となく分って来た。ノーマルだととにかく出だしが緩いですね。
上手く引っ張ってギア上げて行けばかなりスピードに乗る事は分った
んだけど、そこに行き着くまでが結構長い。まぁ、殆ど外見のみで選択
したバイクだし、早さを競うつもりもないのですが、後ろについた車に
迷惑で迷惑で・・もっとテクニック磨かなきゃなぁ。
245と@倉敷く:03/06/09 21:20 ID:18A6HK+L
>>244
クラシックもそうでつ。。。
うしろにベタ付けしてきたスクーターが突っ込まないか心配で(w
だれかうまいクラシックの乗り方をみせてくれないかなぁ。。
セッティングなんかで少しは変わるのかなぁ
246アプ乗り:03/06/09 21:23 ID:4qSJuz1z
>>241
01に乗ってるんですが、自分のと見比べたら微妙に違うんですが・・・?
247774RR:03/06/09 21:28 ID:i6O1SbMI
>>246
出品者のその他のオークションから察するに、前期型だろうね。
248774RR:03/06/09 22:54 ID:asHQVqnw
>>213
プロジェクターヘッドランプは見た目明るいが実際は暗い。
でもハイビームは明るいと思うけど?
ってRS250にハイワットのバルブ(消費電力同じでも)入れるとライト部分に熱が溜って
樹脂部分が溶けるとか雑誌に書いてあったぞ。走ってるときなら走行風で冷やされるけど
停車時には消しとくのをおすすめします。
漏れは早朝に行くからなぁ・・・
>>219
漏れ付けてるよ。ICHIKOHの自動車用を部品で買って装着後2年。
バラストはシート下に収納。
シートについてるプラスチックを切ってシートのクッションをちぎって
シートレールにステーを橋渡ししてその上に固定。座り心地悪くなった。w
ぶっちゃけプロジェクターの配光のせいで光源が明るくなっても大差なし。
ただ他の2輪とすれ違うときに気分はいいけどね。w
ちなみにHIDはハロゲンに比べて発熱少ないのでレンズの溶けは大丈夫。
249774RR:03/06/09 23:13 ID:uP08PKc+
漏れもHID
>ぶっちゃけプロジェクターの配光のせいで光源が明るくなっても大差なし。
同感、でも照射範囲はノーマルより明らかに明るいよね
目立ち度はかなりUP、これだけでも満足ぽ
250アプ初心者:03/06/09 23:45 ID:kz084C5/
うちのお兄ちゃんがバイクで事故って脊髄を損傷したため、
お兄ちゃんが走り込みように使っていたRS250を
お下がりとして貰いました。
どうやら私にバイクを教えたいみたいです。
話は変わりますが、
RS250の最高速度って、時速何KMぐらいまで出るんですか?
251774RR:03/06/10 00:05 ID:bRsWXxrE
お兄ちゃんからバイクもらったんだ。
いいねっ!
RS250は300キロはでるよっ!
ためしに高速道路で試してみよう!
252774RR:03/06/10 00:47 ID:gU/89Uor
ってか、お兄ちゃんは脊髄損傷して、どうやってバイクを教えるん貝な
253774RR:03/06/10 00:48 ID:pcvHWNHS
>>251
>RS250は300キロはでるよっ!

後期型だな。w
254アプ初心者:03/06/10 01:10 ID:nDu3kzhw
>>252
さぁ?どうするんでしょうね?
本人は現在インプレッサに乗ってますけど・・・
バイルスとか言うヘルメットとグローブも貰ったんで、
とりあえず127号走ってきます。

いくらなんでも300キロはないでしょう(藁
255774RR:03/06/10 01:16 ID:JjFMUVzH
まあ、220〜230Km/hってトコロかね。
256アプ乗り:03/06/10 01:24 ID:KPj542Id
>>250
ノーマルで209kmが俺の最高。220Km〜230Kmってギヤ比とかをイジッて?
257774RR:03/06/10 01:31 ID:JjFMUVzH
あれ?違ったか?
何処かで240Km/h弱って聞いた事有ったんで鯖読んだんだが・・・(汗


まてよ?ひょっとしてチャンバーのインプレか何かだったっけか・・・!?
う〜む、バリバリの不確定情報のようなので>>255はスルーして下され。
258219:03/06/10 01:35 ID:ty3NBP0n
248氏、249氏 サンクス
HIDにしても格段に良くは、ならないんですね〜ガカリ
話しは変わりますが、両氏のサイドスタンドは自動で跳ね上がるタイプでしょうか?
当方そのタイプでして折れました。2本目ですw。

国産流用できると訊いたんですがわかりませんか?
259106:03/06/10 02:51 ID:nf6Rum6R
>.245
と@倉敷くさん。今、正に同じ苦しみを味わっておられますね。
RSは前傾で乗ってるから多少は足で押し出せるのですが、クラシック
だと辛そうですね。でもノーマルだと出だしの遅さはテクニックでは
カバー出来そうに無い感じが・・・・なんだかんだ言っても50のエンジン
には重すぎる車体ですからね。お互い。
260248:03/06/10 03:29 ID:EfN6pK3Z
>>249
道路よりも歩道がめちゃ明るくない?
会社の帰り道とかOLさんの顔が良く見える。w
>>258
んー、聞いたコトないなぁ。スマソ。
261774RR:03/06/10 03:52 ID:GAfhSdzO
>>256
230kmは確実に出るよ
オーストラリアから輸入した奴だから規制が無いのかも知れんけど
262774RR:03/06/10 08:11 ID:O0hllJbT
近所のショップにRX-50の98年式(?)があるんですが、
悪い点とかがあったら教えていただけませんでしょうか。
買おうかどうか迷っているので・・・・
乗ってる方いましたら教えてください、よろしくおねがいします。
263774RR:03/06/10 10:57 ID:n7ydwCbp
>262
漏れは足が届かなくてアキラメターヨ(身長160)
264774RR:03/06/10 14:21 ID:vg0OVeRf
01'RS50に乗っているのですが、加速していって60キロ位になると
スピードがブゥ〜ン・・・ブゥ〜ン・・・と上がったり下がったりします。
で、リミッターが働いていると思い50キロくらいに落としてみると

50キロ付近でもブゥ〜ン・・・ブゥ〜ン・・・
40キロに落としてもブゥ〜ン・・・ブゥ〜ン・・・

リミッターじゃなくてキャブのセッティングか何かで被っているだけなのでしょうか?
ただの故障でしょうか?
265774RR:03/06/10 14:46 ID:oorXwvCQ
今日「自由7」でtuono見ました。ちなみに色は赤でした。私はアプリリア嫌いでしたが、tuonoの実写見たらかっこよく見えてきた。
今度乗ってみようかなーー。購入した人に聞きます、tuonoのエンジンは灼熱エンジンですか?股熱いですか?
266774RR:03/06/10 18:42 ID:pcvHWNHS
>>254
後期型はメーターがバグって恐ろしい速度表示になったりします。w


>>264
カブリが気になるならプラグを見てみよう。
プラグを見てかぶってない様だったら、キャブつまりとか、エア吸い込み
とか考えられそうだね。
267774RR:03/06/10 21:23 ID:asHZHatE
>>264
それってエンジン止まったり回ったりでガックンガックンと
なるような感じですか?
268774RR:03/06/10 21:55 ID:4ACXmBSa
アプリリアのRS50は原チャで一番速いって本当?
269774RR:03/06/10 22:01 ID:KJT9hptj
>>264
持病の燃料コックは確認したかな?
RESにしてみて、走行してくらはい。



>>268
へたすりゃ、一番遅い。

規制で牙を抜かれたRS50の相手は、リミッター付の原付が相応の
相手かと思う。MMA、PGE、SEと、どんどん遅くなる・・
27069:03/06/10 22:59 ID:d/NGdrES
久しぶりに書き込みます。

今日、TUONO試乗して来ました。
前にミレRに試乗したお店と同じお店です。

写真で見るより、本物のほうが断然カッコイイっすね〜
例のごとく惚れました。w

あの楽なポジションは、いいですな。
エンジンの感じは、まんまミレだし。
遠くへ走りに行きたくなるマシンでした。

下取りを含めた詳細な見積もりも作ってもらっちゃいました。
あとは、ハンコと住民票だけです。
271774RR:03/06/10 23:11 ID:t0iUvlBQ
クラシック50に、NSRのサスを強引に付けて車高落としてましたわ。
貰ったビラーゴ純正シート剥がして、皮だけ移植したり。
貰ったNS−1の社外マフラー強引に付けたり。

タイヤのチューブ膨らませると、丸じゃなくて四角になるんだよね。
タイヤ屋さん初めて見たって驚いてました。
スレ見つけて懐かしさで思わず書き込んでしまいました。
272774RR:03/06/10 23:30 ID:KtXLgVxo
RS125を中古で手に入れて、今日やっと整備&登録完了したら
梅雨いりかYO(w
で、質問なんですが、ギヤオイルはヤマハのギヤオイルで問題ないですか?
ヤマハので問題なければ助かるんだけど・・・
273249:03/06/10 23:44 ID:ySvoE4ay
>>248
そーだね、左側の照射範囲が中央より上に上がってるよね
ノーマル時は暗かったから気付かなかった
右側から抜かれる車はきっと眩しいんだろうなぁ

>>258
RS250ってオートスタンドのタイプってあるの?
昔そんな話を聞いたことあるけど今まで見たこと無いよ 何年式?どこ仕様?
>国産流用・・・初耳ですスマソ
274774RR:03/06/10 23:56 ID:IQhmUcwu
Tuono海苔です、エンジンは全然熱くないです ドゥカの4バルブに比べれば全然です
実写はリヤから見ると迫力があって気に入ってます エンジンは7000rpmから豹変しますが
130k巡航で6000rpmぐらいで高速も楽に走れます ドゥカに比べるとノーマルマフラーは
静か過ぎてタコを見ないと7000以下はどれぐらい吹けてるのか分からないぐらいでフラットトルクです
唯一不満な点はウインカーの位置にホーンボタンがあって、ウインカーはその下に付いてる為押しにくいです
それと些細な点ですがタンデムシートがグラブベルトきつくて脱着しずらいです
広いバーハンドルのおかげでモタードのようにリーンアウトでもミレのようにリーンインでも自在に走れますよ
275248:03/06/11 00:44 ID:rDEEmBwn
>>273
漏れの97前期だけどそうだよ。
最近スプリングが伸びてきたのか戻り悪いけど。。。
276258:03/06/11 01:41 ID:nnEx2g/0
>273、>275
97の前期です。
スプリングの上の取り付け部(太さ4ミリの棒)が曲がりだして錆びて折れます。
はじめは、スタンドかけた時にやたら傾くなと・・・
そのうち、折れてバネが飛びましたw。
2本目はスタンドかけてそのあと、車重をかけると
スタンドが前に折れ曲がる様に動く。それが酷くなりスタンドをかけたまま
左へバタンと勝手に立ちゴケ、その重みでスタンド付け根が曲がりグラグラで使えなくなりましたw。

ヤマハのレプやスズキのガンマあたりのを少し加工して・・・ムリですかね?w
277774RR:03/06/11 02:36 ID:MeJk4Gsq
>>276
同じく97前期だが、オートスタンドじゃないなぁ。
モノはイギリス仕様だけど、輸出向け国によって違うんだろーか?

スタンドはたしかに弱いので定期的な増し締めが必要ですね。
278264:03/06/11 03:51 ID:IJ36KtDg
皆様、レスありがとうございます。

>>266
プラグは2週間前に新品に換え、それから初めての走行で
低い回転数では走っていないので大丈夫だとは思います
2週間放置でキャブが詰まったのかも・・・

>>267
まさにそんな感じで体が前後に揺らされます。
01’はこれで正常なのでしょうか?(´・ω・`)

>>269
持病ですか・・・。RESにして走行してみます。
雨降らないといいんですが・・・
279264:03/06/11 15:35 ID:IJ36KtDg

うぅ すいません。
原因判明しました・・・
アクセルをがばがば開きすぎていたみたいです・・・
徐々に開けていくと90キロちょっとまで伸びました
本当にご迷惑おかけしました・゚・(ノД`)・゚・
280774RR:03/06/11 18:31 ID:MeJk4Gsq
>>279
2stはあんまりガバガバアクセルあけると、焼きつきの原因にもなるので
気をつけるべし。

アクセル急開→燃料<空気(微妙に燃料供給が追いつかない)→ピストン冷えない
→焼きつき_| ̄|○

エンジンが必要としている分だけアクセルを徐々にあげるとパワーもでる。
ちなみに、ダイノマシンとかでもアクセルの開け方によって馬力の出方が全然違ったり。
281267:03/06/11 20:50 ID:akttzLqA
>>279
原因が分かったって言ってるのにしつこいかも知れんが、269が言ってるように
燃料コックが悪いんじゃないかな? 俺のは99年式だけど常時RESだよ。
それにアクセルがば開けしてもそんな症状でないよ。だいたいRS50は加速悪い
から加速時なんてほとんどフルスロでしょ。RS50乗りはみんなそうだと思うけど?
282273:03/06/11 21:38 ID:5/kfWWPN
同じく97前期だけど、オートスタンドじゃないなぁ ちなみに日本仕様
スタンドのトラブルは今まで全然無いでつ 運がいいのか?
283アプ乗り:03/06/11 21:55 ID:FwHZoYER
阪奈で信号待ちしてたら右車線に12Rが。かなりイジッてるようで、白バイがおらんか何度も振り返り本人はヤル気満々で
青になった瞬間、超スタートダッシュ。俺もRS250で2ストの意地を見せようと1秒遅れで必死で追っかけた。んが、全く距離は
縮まらず気付けばレブリミッター。ハッと我に返り意気消沈・・・やっぱ12Rはすげえと思ってたら信号でUターンしてきた
12Rが右手の親指を立ててくれた。勝負は話しにならんかったが心が穏やかになった12Rとのいい思い出です。
284レジ男:03/06/11 22:01 ID:9L2czhQ7
>>261
ノーマルで230は絶対でない。
計算式でも出せるよ。
285774RR:03/06/11 22:13 ID:qMgM3QK3
メーター読みなら230kmを越えるってところだべな.
実測で230kmは無理だけど.
286レジ男:03/06/11 23:35 ID:9L2czhQ7
理論上はノーマル12000回転で214.0km/hまでしかでない。
実際モレのEgは後ろで63出るが読みでも220を超えたことはない。
尤も後期のメータ-の誤差はどれくらいでてるのかわからないしなぁ。
287774RR:03/06/11 23:59 ID:5sBSzPg0
13000ぐらいまでは回るでしょ?
288774RR:03/06/12 00:08 ID:zGBIWu3n
>>287
レブリミッターに当たります。(普通12000rpm、ごく初期型12500rpm)
289レジ男:03/06/12 00:10 ID:ym0p90iO
ほとんどのノーマルは12kが頭打ちになるっすよ。
過去の某代理店でもそう言ってた。まぁあくまでもノーマルの話だから。
CDI取っかえたりすればオーバーレブする。黄色いRSは14kまで回るって言ってた。
むしろ速度より加速重視した方が2stらしい。モレはF15-R43になっとる。
290レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/06/12 00:13 ID:ym0p90iO
後ろのスプロケは45Tだった(忘
291レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/06/12 00:16 ID:ym0p90iO
ついでに前も13Tだよ(* ̄m ̄) ププッ
292774RR:03/06/12 01:08 ID:VE3QUzoJ
60ぐらいでRS125注文したヤシですがまだタマが見つかりません・・・・
どうも並行物になりそうなヨカーン(泣
とにかく早く( ゚д゚)ホスィ…
退屈で退屈で・・・2ちゃんだけが愉しみな毎日。w
293774RR:03/06/12 01:55 ID:MUGzhsCU
おまいらにお尋ねします!

アプリリア トゥアレグ125 のインシュレーターが裂けてしまいました。
赤男爵では専用部品が入らないとのことです。
このパーツと互換性のある機種(内外問わず)知りませんか?

 ←エンジン側・・エア栗側→
 
   ←32mm→
     ||     ↑
   ______⊃ ↑
 ↑      
 60φ内径   84φ 100φ
 ↓ ___   
      ⊃ ↓
     ||     ↓
   ←→
   20mm
294774RR:03/06/12 04:05 ID:YN0xEBTi
>293
がーん、おれも近いうち注文しようと思ってたのに・・・
エアクリ側も逝かれました(そっちはパワフィル決定かなぁ・・とほほ
ちなみにおれのは87年式らしいス(青。

パーツセンターでも駄目?
295264:03/06/12 08:11 ID:JYTl8dUB
>>280
焼きつきは怖いので肝に命じて乗っていきます!
ありがとうございました。

>>267
昨日いろいろ試して乗ってみたのですが
RESでがば開けすると症状が出て
ONで徐々に開けていくと症状も出ず伸びていったので
燃料コックは今のところ大丈夫かと思います。
いつ持病がでるか分からないので心にとめておきます。
本当にありがとうございました。
296774RR:03/06/12 10:35 ID:g/wiK8rc
俺のRS250後期、スプロケF13:R42(前1丁down)日本仕様他はノーマル、
12000rpmでmax196kmメーター読みですた。
横風が強くて、前が詰まっていたんで条件が良ければ、
もうちょっとのびるかも? (頭打ち気味でしたけどね)

このギア比(加速重視傾向)にしたほうが街海苔、峠走りもし易くなった。
そのうち F13:R44 にしようかな
計算したがmax190kmぐらいになるね。オレニハコニクライデモジュウブンカモ
297774RR:03/06/12 12:32 ID:UkHms4ix
漏れの後期はチャンバー交換だけでメーター読み225km/h出たよ
2km以上あるトンネルで回転数までは見てないけど
オーストラリアは規制が無いから
輸出元で規制があったり無かったりするよ
298774RR:03/06/12 14:58 ID:JpaDfuR7
>>293
>赤男爵では専用部品が入らないとのことです
赤男爵にこの手の問題ノウハウはないでしょうな。 赤が持ってるのは
リザーブオイルだけでつ!

だからアプジャに問い合わせてみるのが一番早いとおもわれ。
299アプ乗り:03/06/12 19:22 ID:JQGqaykh
>>297
どこのチャンバーを入れてるん?
30069:03/06/12 21:27 ID:NSJRvJkh
300get!!!!

というわけで、皆様に色々質問させてもらい、色々研究させてもらったおかげで、
本日、めでたくTUONOを契約しました!!(結局、ミレじゃなくTOUNOになりました)
色はグレーです。

納車は、来週末になりそうです。

アプリリア関係の情報は、結構少なかったので、このスレは大変、役に立ちました。
ありがとうございました!!

さあ、これで来週には、私もアプ乗りに仲間入りっす!
しばらくは、ノーマルで乗ろうと思います。

今後もよろしくです!!
301ハーメルン:03/06/12 22:18 ID:Ot+h8Buw
>>300

300ゲチ&契約オメ

トゥオーノってストリートファイターのヤシですね?
素敵でつ!

大事にガンガッテください!

302吟メット:03/06/12 22:45 ID:dJvVAsDa
>>300
おおお、ナイスゲッツ!

お店はアプの実績(&愛?)ありますので安心と思います。
昨年10月に納車して以来絶好調。

そしてここは殆ど荒れませんので便利です。
マターリイキマショー \(´∀`)/
30369:03/06/12 22:51 ID:NSJRvJkh
>>301
>>302
ありがとうございます!!

吟メットさん!
同じお店なんで、きっとお会いすることもあると思いますので、今後もよろしくです!

来週の土日、晴れるといいな〜(無理かな…)
304774RR:03/06/12 23:40 ID:8hmwLCwD
>>298
赤が持ってるのは
>リザーブオイルだけでつ!

ワロタ
305774RR:03/06/12 23:48 ID:UkHms4ix
>>299
スガヤの両出しチャンバーです。
難点はチェーンがゆるいと擦りそうな所です
306293:03/06/13 02:12 ID:19+EcaKu
アドバイスありがd

←エンジン側・・エア栗側→

訂正:キャブ側です

ゴムの材質が悪く2度目のトラブル。
以前は1800円くらいで入った。

エンジン側のは多少ごついけど14000円くらいする。
これはあるようなこと言ってた。

307アプ乗り:03/06/13 12:44 ID:fVwR9cJf
プラグコードでスピリットファイヤとホットワイヤーではどちらが効果あるんでしょうか?
308774RR:03/06/13 17:03 ID:0sY4R5UT
>>307
NGKの奴で必要かつ、充分だが・・・。
好きな方でいいと思うよ、ホント。
309774RR:03/06/13 19:08 ID:vKmSI/qz
>>69殿
契約おめ! 自分のTuonoは20日で2000キロ走りましたよ絶好調です
ギヤ比は好みでスプロケ16Tにしようと思ったら欠品中!
リヤスプロケを44Tにしようかなと思ってます

燃費は200`ぐらいで警告灯点きます
のんびり景色を見ながら走っても、攻めても楽しいTuono買って満足してます
旅用にバグスタータンクバック買いましたよ
次はマフラーとタイヤ減ったら180にしようかな
31069:03/06/13 19:56 ID:ENwAbSB8
>>309さん どうもっす!

ファイナルを2丁多くするってことですか?
確か、何かのインプレでも読んだことがあります。
その方が、街中とかはスムーズだと…
実際、そんな感じなんでしょうか?

あと燃費の件ですが、200キロで警告ですか。となると燃費はいくつくらいですか?

バクスターね。確かに必要ですよね。普通のマグネットのタンクバックはつきませんもんね。

ああ、俺もMy TOUNOで旅がしたいっす!!
311774RR:03/06/13 22:34 ID:oP10SdzS
ヤフオクのジャンネリチャンバー
定価10マソもしないのに13マソにもなってる アホがいるんだな
312774RR:03/06/13 22:37 ID:cwnys9k0
RS250, Mille絡みの出品って何であんなに高値が付くのか…。金持ち多いな。
RS50なんか捨て値で落ちてても誰も落とさないのに。
313アプ乗り:03/06/13 22:48 ID:fVwR9cJf
>>311
ちくしょう・・・今、ヤフオクのジャンネリチャンバーで負けた。ちなみに定価は131000円やで!?
せっかく、安く買えると思てたのに・・・なんで134100円やねん!あ〜、店で注文せなあかん。2ヶ月
待ちやで(涙)
314311:03/06/13 23:31 ID:oP10SdzS
スマソ 定価勘違いしてたみたい

ヤフオクは明らかにバブル状態やね
Yahooは笑いがとまらんだろうな
315774RR:03/06/13 23:32 ID:3AZA462U
>>312
スガヤCDIも高値ついてたな・・・元々高価だが。
最近見ないけど・・・新品じゃもう手に入らないのかな?
316774RR:03/06/14 00:28 ID:Hk+bwPUr

ヤフ奥、価格が微妙ですな。
開始価格が5万のジャンクエンジンとか、2万のノーマルCDIとか。
エンジンだったら、VJ22Aの奴+アプのシリンダの方が安いんと
違うかと・・・。w



と言いつつ、新品アロちゃんを5マソで落札したのは内緒。
317774RR:03/06/14 00:59 ID:XXQVicRI
スガヤのCDIってレブ以上まわるようになるらしいけど
吹け上がりとか、常用回転域ではどんな感じになるんですか?
318774RR:03/06/14 01:27 ID:sUyH782O
ジャンネリは海外通販で10万以下で買えるっすよ。
メールとカードでOKっす
319アプ乗り:03/06/14 01:40 ID:GJuCJ/Z2
>>318
マジッすか!?通販はどこで買えるんですか?(日本語おかしい?)
320774RR:03/06/14 01:51 ID:LGVrGS1w
MotoGPでは、3気筒のなのに147kgもあったりしたけど、
今は軽く出来たのかね?
321レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/06/14 02:27 ID:MRkMveIt
アローとかイタ系チャンバーは耐錆塗装しないと半年でさびるぞ。
>>319
基本的に海外からネットで手に入れる分には安い。ただ
取り付けとかが自分で出来るかどうかでしょうなぁ。
322アプ乗り:03/06/14 05:30 ID:GJuCJ/Z2
>>318、321
海外からの入手方法はどうすればいいんですか?
323774RR:03/06/14 11:33 ID:+FSOGVPf
教えて君が一匹紛れ込んでるな。
324アプ乗り:03/06/14 13:13 ID:GJuCJ/Z2
はい、僕です。わからない事を知っている人に聞く事は別に悪いこととは思わないですが。
325774RR:03/06/14 13:31 ID:rrFPLiuM
海外通販のおきてをググってみなさいな。
例文やらでてくるとおもうから。

どこにメールするのかとかもぐぐれば出てくるよ。
326アプ乗り:03/06/14 14:02 ID:GJuCJ/Z2

わ・わからん・・・クソウ
327774RR:03/06/14 16:08 ID:XXQVicRI
328774RR:03/06/14 20:09 ID:XEjjoSpO
RS250に乗り始めて少し経つんですが、他のバイクに比べて
浅いバンクで効率よく曲がるの苦手なことないですか?
他のバイクならトラクションかけてググッと曲がるフィーリングが
ツーリング程度に流しても出たんだけど、
こいつに乗り換えてから出来ない。。。

逆にフルバンクで、常に八千回転以上キープすれば
アホみたいに曲がるし、特に80`以上の高速コーナーは何か逆に安定して
倒しこみも逆に軽くなるのが凄いな。。。最近ちょと感動した。
公道で持て余すって、多分こんなのかなと思た。。。

走り込むほどサーキットに行きたくなるわ、こりゃ。
最近スゲー楽しい。手強いけどマジで買って良かった。最高!
329774RR:03/06/14 20:22 ID:wJCYI5pT
>>326
ジャネリよりもジョリーモトのほうがカコイイ!!

ttp://www.redracingparts.it/en/english.htm
330アプ乗り:03/06/14 22:54 ID:GJuCJ/Z2
>>329
情報サンクス。微妙やなぁ、考えます。
331774RR:03/06/14 23:07 ID:iTMXRYf+
もう売れてるかも知れないけど、今月号のパーツBGの182ページに98以降のRS250用のアローのチャンバーが4万3千円で出てるよ!私はミレ乗りだけど、チャンバーの話で盛り上がってるので、欲しい人がいたら問い合わせしてみたら?
332774RR:03/06/16 01:26 ID:zccp3vfT
>>328
禿同
ホイールベース長いし、寝かせにくいからジムカーナとかには向かないね。
でも高速コーナーは(゚Д゚)ウマー
333774RR:03/06/16 01:33 ID:wvCy/Mu7
オーナーの皆さん。

タンクバッグはどうしてますか?
純正?バグスター?その他の選択肢は??
334774RR:03/06/16 06:37 ID:MpqwQQqm
バグスター
335アプ乗り:03/06/16 23:35 ID:X0Co0CGc
age
336140R:03/06/17 06:42 ID:dC6lFhyv
>>300
 遅ればせながら、TUONO契約オメ!
 愉しんでください。

>>322
 お買い物は自己責任でドーゾ。

 GIANNELLI
  ttp://www.beedspeed.com/giannelli_exhausts.htm

 ARROW
  ttp://www.rsvr.net/pages/performance2.asp?type=RS250+EXHAUSTS

国内通販で良ければ 
  ttp://www.bikeok.com/parts/gian.html
あたりも・・・。あと、某スコにも在庫あるかも。
337774RR:03/06/17 13:06 ID:5oxRzoeH
>>332
なんで高速コーナーだと、あんなに脳内興奮物質出るんでしょうね?w
本気で病みつきになる楽しいバイクです
338774RR:03/06/17 21:14 ID:PGYf0pmx
>>337
ミッレやTUONOはさらに脳内モルヒネ大量噴出です乗ってみて!
339きゅん:03/06/17 21:38 ID:rubmtU2O
騒音規制が厳しくなるよーなのですが。。。
クラシックはノーマルでもまずそうですかね。。。(汗
やっと手に入れたのになぁ
過去ログに、マフラー溶接して静かになったって方がいらっしゃいましたが
その方はいまいかがお過ごしなんでしょーか。
もしいらっしゃったら、詳しくお聞きしたいですー。
340774RR:03/06/17 22:05 ID:5oxRzoeH
>>338
そんなこと言われちゃうと、大型取ったら TUONO 乗ってみたいですよ。。。
無骨でカコイイですよね。おまけに楽しいとくりゃ・・・ヤバw

ただ、ミレはちょっと受け付けないかも…
イタ車って10年後でも、その時に深みのあるデザインに見えるのが
魅力なのに、ちょっとプラモ的すぎて受け付けません。。。
まぁ、日本人受けするし、今はカコイイかもしれないけど、
国産レプリカのように古くなるとそれまでのバイクに見えてしまって。。。
リッターは長く乗りたいって考えているので、
まだ後期型RS250の方が10年後でも
当時のGPルックとしての価値が出てそうな気さえしてしまう。
98'99'あたりの原田、ロッシレプリカはそう言う意味で
安っぽさも感じさせない辺り魅力的だと最近思っています。って親バカ過ぎかw
時期ミレが良くなることに期待してます!
341774RR:03/06/17 22:22 ID:5oxRzoeH
オークションにRSVレプリカRS250が・・・かなりホスィ
このチャンバーええな〜市販してくれ〜
342774RR:03/06/18 00:10 ID:XGS2KE4A
>>339
そんなに気にせんでも
爆音のリッタークラスが捕まるんじゃない

>>341
どうせなら2本ともテール下から出して欲しかった
343774RR:03/06/18 00:12 ID:gHHjV5Uh
なんで50ccは盗難保険無いんだろう(´・ω・`)
344774RR:03/06/18 00:23 ID:gDgJMooJ
>>341
以前話題になってたチャンバーだね。
最初いいなと思ったけど、チャンバーの細い部分がニョーンて長いのが一寸・・・
サイレンサーの位置はカコイーけどね。
345774RR:03/06/18 00:36 ID:f4PJjlcG
rs250ファイナルってもう買えないの?
赤男爵に言ったら「無理!」と言われてショボだったのですが。
346774RR:03/06/18 00:38 ID:M7J4OHil
アプリア
347アプ乗り:03/06/18 00:43 ID:NFo34mwJ
>>341
あのチャンバーは渋いな。市販されたら絶対買うのに・・・スガヤ、頑張って
くれへんかなぁ
348774RR:03/06/18 01:26 ID:Qf6pqo+v
7月にRSVミレ納車予定!
それまでにこのスレ残ってるかなぁ・・。
349774RS:03/06/18 01:37 ID:aEXPeHzz
>345
アプジャの正規代理店に行くべし。
まだまだ売れ残ってるよ。
ファイナルは赤ひげでは買えません。
350774RR:03/06/18 02:05 ID:y+ZXRFey
正規代理店って新車値引きしてくれるのだろうか・・・。
ホムペ見る限り安くなる気配が全く無いYO
351774RR:03/06/18 03:10 ID:4BJ3/mTx
ったりめーだろ! 2スト250レプが新車で買えるラストちゃんすだぞ、値引きなんか線でもばんばん
うれるわな。現にここにも最近乗り始めたやつがワラワラでてきとるだろ。プレミアつく前に
定価でかっとけ。
352774RR:03/06/18 04:16 ID:wQDcbCa+
>>349
売れ残ってるっていうけど、今月デリバリーされはじめた
ばかりだよ?
オレ、3ヶ月前に予約して、今月はじめに来た。
1店舗5台くらいの割り当てで追加生産は無いよ。
男爵には全店舗合計で8台のみの割り当て。
353774RR:03/06/18 15:23 ID:uD54v+X+
>>352
男爵には8台のみって本当ですか?近所の正規代理店に行ったら
「男爵には絶対に売ってないはずですよ」と言われたのだが・・
男爵のファイナルも盗難保証やメーカー2年保証ってついてるのかなぁ?
354774RR:03/06/18 15:50 ID:7/inlftJ
某店に「トゥオノの試乗できますか」と言ったら「トゥオノはないけど....
RSVミレにしときなよぉ〜」とまた言われますた。
ストリートファイター系がいいんでつ、と言えば
「じゃ、いっそZ1000は?」って、をい。

ここのオヤジさん腕はいいし仕事も早いしおいらの9Rも高く買ってくれたから
この店以外での購入は考えられないんだけど。
そんなに遠野はイヤなんかw
355774RR:03/06/18 15:56 ID:IwAXlhhA
それは、単純に02のミレがあまってるからでないかい?
356350:03/06/18 17:20 ID:fEstzFNP
>>351
いや、RSが欲しいと思ってる訳じゃないんだが・・・。
ミッレかファルコを考えてるが安いことに越したことは無いから。
ただ正規以外では怖くて買えない。
357774RR:03/06/18 18:53 ID:tTEy9INf
02ミッレはどこも余ってるね〜アローチタン官付きで5台限りとか いいバイクなんだけどね
Z1000なんて在庫整理したいだけだよ 
ファルコいいバイクだけどEGはもっさり回る、あれに00のミッレのEG積むと中速モリモリで面白そう
358774RR:03/06/18 19:32 ID:964kJYtR
RS250のチャンバーだが、羊羽で中古のあろちゃんが出てたぞ。
359774RS:03/06/18 22:39 ID:oX1sTMZv
>352
表現がまずかったかな、予約分がはけてもまだ残ってるよって意味。
折れのきいた話では都内50台、その他地域100台。合計150台限定。
また、店によって入荷台数が違うようです。

ちなみに赤ヒゲに入ってくるのはブラックディアブロのみ。価格も74.9万。
ファイナルはアプジャのオリジナルなので正規代理店にでもならないかぎり
入ってこないよ。これも赤ヒゲにて確認済みでつ。

360774RR:03/06/18 22:44 ID:+sfceKNR
すみませんRS125も250と同じように
イタリアン馬力なんでしょうか?
250は有名なんですが125はどうなんでしょう?
361774RR:03/06/19 00:06 ID:3clmzGOE
RS125の最高時速はどれくらいですか?
362774RR:03/06/19 00:34 ID:V5ss9Gej

ノーマルメーター読み180km/h
キャブ34Φ、チャンバー、カーボンリード、スプロケ交換で190km/h
363774RR:03/06/19 00:34 ID:9+pSBHbD
イタリアン馬力ワラタ
364774RR:03/06/19 00:41 ID:1pr1Btm+
>>363 andALL
イタリアン馬力って普通使いません?
 周りだけかな?
もし使ってないなら結構いい表現だと思うんですがねえ。
365774RR:03/06/19 00:41 ID:V5ss9Gej
ノーマルの後輪出力で30馬力出てたよ
366360:03/06/19 00:51 ID:1pr1Btm+
>>365
レスサンクス。
じゃあ250だけなんすね。

てーかIDって日が変わると変わるもんなんすね。
367774RR:03/06/19 01:08 ID:I7lghaaj
>>366
365じゃないけど、後輪で30馬力出てるって事は
スペック上では40馬力近く出てるって事じゃないのか?
ってか、確かRS125はカタログでは40馬力弱だったと記憶しているが。
125ccでそのパワーならかなり驚異的だと思うが。

君の言うイタリアン馬力ってのは何馬力ぐらいを指すのだ?
368360:03/06/19 01:47 ID:1pr1Btm+
>>367
いやさすがに後輪出力30馬力で
軸出力40馬力はないんじゃないですか?
 信頼できるかわかりませんが雑誌に
人気SSなどの後輪出力が載ってた事が
あるんですがリッターで10馬力くらいだった気がします。
ちなみにRS125はカタログ34馬力なんで30馬力出てれば
妥当かなと。NSR125がカタログ27馬力なんでそこまで
後輪で落ちてればイタリアンかなと思ったわけです。
369774RR:03/06/19 02:12 ID:V5ss9Gej
RS125のSP仕様はカタログ38馬力だったような。
いずれにしろ実速度で180km/h出すにはクランク軸出力で
33馬力以上が必要、190km/hは更にプラス5馬力無いと出ない。
370774RR:03/06/19 02:26 ID:sRIURujP
RS125のボアアップキットってありますか?
詳細起ボンヌ!
371360:03/06/19 02:35 ID:1pr1Btm+
>>369
SP仕様なんてのがあるんですか?
知りませんでした。一応俺は普通の
市販車の話をしていたもので俺は34馬力と
書きました。
372774RR:03/06/19 02:58 ID:V5ss9Gej
>>370
ポリーニの158ccキットがある。
しかし、慣性モーメントの増加で高回転まで気持ちよく回らない。
トルクは確かに上がるが馬力は37馬力程度、熱対策に不安が残る。
37馬力出すには34Φキャブ交換とジェットのリセッティングが必要。

>>371
マレーシア仕様とSP仕様は34Φキャブとチャンバーが特別製。
SP仕様もMITOと違ってピストンリングは2本だったと思う。
373360:03/06/19 03:02 ID:1pr1Btm+
>>372
情報ありがとうございます。
374370:03/06/19 03:56 ID:V3+CCRuC
>>372
マロの方は、ないでしょうか?
ポリは、いつも作りがいい加減な感じで不安ですw。

あと、自動で上がるスタンド(普通のに替えたい)は、ヤマハTZR125(カウルなしの方)で
代用できるでしょうか?(噂で聞いたんですが)
375774RR:03/06/19 08:41 ID:brZUlXo6
自動で上がるスタンドって何?
電気式か何かで勝手にスタンドが収納されるとか?
376774RR:03/06/19 11:36 ID:WfFzNCIu
>>374
自動で上がるスタンドは無いよ
スタンドが出た状態でギアを入れるとエンジンキルになる

あとボアアップキットはポリーニ製をマロッシが販売しているだけでは?
377774RR:03/06/19 12:48 ID:IA15cZ1+
サイドスタンドを地面から浮かすと自動で(バネのちからで)はずれるスタンド。
RS125前期モデルには あるよ。
37801R乗り:03/06/19 12:55 ID:UGI5gWSS
>>375
RS系のことはよく知らないけど、車体を起こすと勝手に戻るスタンドのことでしょう。
通称自殺スタンドなんて呼ばれてますね。
サスが沈んだ状態でスタンド出すと、伸び上がった時にスタンドが勝手に戻りバイクが倒れます。
ドカだと社外でキャンセルキットあるけど、そんなキットあるのかな。
379375:03/06/19 13:14 ID:brZUlXo6
>>377-378
なるほど。
うちのは地面から浮かしてもサイドスタンド下りっぱなしだから
自動じゃないってことですね。

ちなみに前期モデルって何年式くらいまでなんでしょうか?
380アプ乗り:03/06/19 13:17 ID:yKdrVsse
>>358
「羊羽」って何?
381レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/06/19 13:29 ID:xxh9QDN5
確かに昔RS50に乗ってた時にスタンドが勝手に上がるからびびった。




カコーンって(w
382774RR:03/06/19 17:47 ID:sab5ibtG
便利そうだなぁ〜。一度体験してみたい。
38369:03/06/19 17:59 ID:5JKUUKs3
TUONOですが、今週の土曜日(21日)に納車決定っす!
楽しみです!!
雨が降らないことを祈ります!!
384774RR:03/06/19 18:17 ID:QmV3xuCw
>前期モデルって何年式くらいまでなんでしょうか
 
 RS125の後期が98年ぐらいから

>自動で上がるスタンド(普通のに替えたい)は、ヤマハTZR125(カウルなしの方)で
 代用できるでしょうか?(噂で聞いたんですが)

 年末ぐらいの過去ログでみたような・・・? この2chスレかどうかも自信はないw。 



385774RR:03/06/19 22:13 ID:gN+NJedF
>>69
晴れるといいね!漏れはレオS/Oにするつもり 7千からパワーモリモリだよ〜
386吟メット:03/06/19 23:05 ID:4IXbRJZv
今週末は梅雨一休みじゃないでつか?

出掛けるといっては中止になること一月。。。
前に6000回転以上回したのはいつであろうか。

モウ行くしかなさゲッ
387774RR:03/06/19 23:42 ID:rMmFzQgd
>>374
自動スタンドは2本入ってるバネの1本を抜けば
自動で戻らなくなるって聞いた事がある・・・
388774RR:03/06/20 02:05 ID:buCK4WMO
そーいやBOSCOってどうなんだろ?
今やアプジャパンも出来た事だしBOSCOで買う必要性なし?
個人的には安いから良いのだがアフターケアが心配。
389374:03/06/20 06:11 ID:z0FZhdov
>>387
>自動スタンドは2本入ってるバネの1本を抜けば

ん〜? いや、うちのRS125前期は、1本バネなんですが・・・?

スタンドを下げていくと棒状の突起物にそのバネが少し巻きついていく。(まっすぐのバネが伸びながら真ん中で少し曲がるその力で戻ろうとする)

で、車重でサイドスタンドを抑える様に地面につけて停車。

なので、車体を立てるとそれだけで跳ね上がる(>>381レジ男氏の言ってるタイプと思います)

結構いろんなサイドスタンドがあるみたいですね。(RS125)

  
390774RR:03/06/20 08:13 ID:nVCDRAnV
>>388
BOS○○はアプの代理店じゃなくなったはずでは?
近所の正規代理店に行ったとき、店の人が
「この前BOS○○に部品注文しに行ったら、うちはもう部品は
入らないって言われた人が部品買いに来たよ」って言っていた。

アプジャパの方が保証がつくし、盗難保険も2年付くから
そちらの方が安心だと思うけど・・・
というか俺も値段では高いかもしれないけど、部品買ったり
壊れた時のこと考えて正規で買ったんだけどね。
391damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/20 11:06 ID:fu4XrLQM
>388
自店在庫消化の価格だろうから安いのでは?
新型は展示してるのかなー?
ApJとの契約は無いので部品のレスポンスは良くないんでしょうねー。
392774RR:03/06/20 15:30 ID:0stIZPmK
森も脂猿もヘーコーモノやるん? やらんわけないか
393388:03/06/20 17:22 ID:wt4uuVAT
>>390
>>391
レスさんくす。
なるほど。もしかしたら正規の方が全体的に見ると安上がりになるかもね。
今すぐ買うって訳じゃないけど結構、悩んでたから助かったよ。
ありがとう。
394MST:03/06/20 21:18 ID:yDhagKP7
>>自殺スタンド

以前乗ってたRS50(98MMA)はその『棒状の物』の部分が金ノコで切断
されてキャンセルされてました。
395387:03/06/20 21:32 ID:HH2vJonr
>>389
自分のRS125(97年型)をよく見てみました。
若干違うみたいですね。
自分のは突起物にバネが直接巻き付くのではなく、リンクがバネに当たる
様になってます。でも基本的に原理は同じみたいですね。
突起物(六角レンチネジ)を、突起のない通常のボルトに換えて、
バネに当たらないようにしたらどうでしょうか?

自分のはバネが二重になっていて、何処かで一本外せばOKみたいな事を
見たもので・・・。でも構造的にそれではダメみたいです。スマソ
396387:03/06/20 22:52 ID:HH2vJonr
訂正↑
×・・・リンクがバネに当たる
○・・・リンクが突起物に当たる
397389:03/06/21 02:27 ID:ZBUtYXHG
>>395
>リンクが突起物に当たる

さっき、よく見たらそれです!スマソ。(97年)

バネの上部に3〜4センチの金具が付いていてその金具が突起物に当たって止まり

それより先へスタンドが動くとバネが伸びます。

で、問題は、自殺スタンドである事と、もうひとつ。

バネの上の金具が留められている部分(細い棒)がすぐ曲がる&錆びる=折れる。

そしてバネが飛びますたw。 今、とりあえずチャリの荷物用ゴムでスタンドを引っ張ってごまかしてますw

あの取り付け部分は、だんだん上の方へ曲がってきませんか?w

この取り付け部分だと、また同じ事になりそうなので、代用品(流用)がないか探してます。
  
>394
切断でキャンセル。イイカモ。

>395
>突起のない通常のボルト
あの長さのボルトで突起なし。ありますかね?

  


398774RR:03/06/21 07:59 ID:quE8NOXP
あげ
39969:03/06/21 17:09 ID:A0gfYriL
只今、TUONO納車完了しました!
バイク屋さんから、家まで、遠回りしながら30キロほど走って来ました。

雨よりはマシですが、今日は暑すぎですね。

夜に、また走りに行くつもりです。

ああ、これからが楽しみ!!
400( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/06/21 17:45 ID:1yAofNZW
400華麗に !(σ・Д・)σゲッツ
401774RR:03/06/21 19:11 ID:hCmo7A6K
行間を

空けるのが

流行っているのか?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
402774RR:03/06/21 20:14 ID:AXweUwQF
>>69 納車おめ!
スタンドの話はつまらんからもうやめような
無駄に行間空けてるとまた消失するぞ
403397:03/06/21 23:06 ID:Hkl4Dimc
http://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=75
この遠野は、いつ頃日本に入荷するんだろう?250が、あればな〜・・・
404774RR:03/06/21 23:15 ID:0P/WDEHH
50はもう直ぐ来るよ なんで250なの?カミさんが許してくれないの?
405damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/21 23:36 ID:YDHsRqMO
50は来月予定っすねー。予約受け付け開始してます。
125はどうなるのやら・・・・
1000のRも来月限定発売っつーことらしいです。
406397:03/06/21 23:49 ID:x9N1rJ/b
250の理由は、国産大型、RS125,スクーター、それにもう1台となると乗る機会が減るので
次に、金ですね。1000は、お高いw。 カミさんは、今、他の男と暮らしてます。ww泣
250遠野は、出そうにないですね?
407damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/21 23:52 ID:YDHsRqMO
250はengがないもん。

残念だよねー
408774RR:03/06/22 00:55 ID:A8djh0RO
>>407
FEってストックパーツで組み立てたって噂は本当?
もしそうなら、シリンダーだけでも保護しといた方がいいのかなぁ。
409レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/06/22 07:24 ID:NSZZOmLU
金に余裕があればとっといた方がいいね
ピストンはΓ使えるからまだ平気。
410774RR:03/06/22 09:40 ID:rFMQWIqG
教えてクンで申し訳ないが、
ミレRのフロントブレーキキャリパーをフォークに固定している
ボルトって、HEXソケットの7mmでいーのかな?
411774RR:03/06/22 23:53 ID:rrkAtoy3
>>410 02年式は7mmだよ!自分でタイヤ変えるときに、キャリパー外そうと思ったら、7mmの六角レンチなくて、8mmを7mmに削ってキャリパー外した。
412アプ乗り:03/06/23 02:22 ID:g+xXfoWi
土曜日、めっちゃ久し振りに龍神に行こ思て、暑いが気合を入れ全身ツナギで出発した。
高野山に着いてもう少しやと思っていたらバイクに異変が!なんか知らんがアクセル
回しても回転は上がるが全然パワーが出ない!意味不明。ガソリンが供給されて
無いんか?このままではヤバイと思い龍神はあえなく断念。目の前やったのに・・・
RS250乗りの方でこんな症状でた人います?ホームセンターで買った怪しい添加剤が
まずかったのか??
413774RR:03/06/23 02:29 ID:w8T0txM3
片肺状態なんじゃない?
プラグをチェックしてみれ。
414774RR:03/06/23 22:43 ID:ZLJx0wrl
>>69
何キロ走りましたか?ミッレのエンジンは慣らし前後でそんなに変化ないです
低速が少し滑らかになったな〜 ミッションはスコスコ入るし、工作精度高いんでしょうね
ドゥカなんて最初はニュートラルは出ないし、500`ごとに変化が感じられました
為替相場の関係でイタリア製マフラーは定価の改定が行われるようです、自分は注文しましたよ♪
415774RR:03/06/24 01:04 ID:FN35gbYM
ファルコのパワー特性と言うかエンジンの回り具合って
あんまり良い意見を聞かないんだが実際どうなんでしょ?
モッサリ回るってーとフケが悪いような感じなのかなぁ。
41669:03/06/24 04:08 ID:lMD5+6sw
>>414
まだ、150kmくらいです。
まだ、ブレーキのアタリが出てないくらいで、快適ですね。
ミッションなんて、ほんとスコスコです。びっくり。
前に乗ってたモンスタなんて、5000km走ってやっといい感じになったんですが、
ミレのエンジンは、優秀ですな〜
とりあえず、首都高をグルグル回っただけなんで、まだアレですが、とても気に入ってます!
はやく、ツーリングに行きたいっす!

で、マフラーっすか?
俺は、まだしばらくノーマルで行くっす。
417吟メット:03/06/25 01:40 ID:ygAM6Q4G
ほんと最初から問題ないもんで、僕はミレ納車後3週間かからずに1500km
走って、とりあえずマニュアル上の慣らし距離をクリアしてしまいました。
でも体が慣れるのにはそこから数ヶ月はかかった気が。
低速でやたらふらふらしてる割には、少しスピードが上がるとちゃんと
アプローチしないと倒れてくれなかったりとか。
GSXR750に乗ってる時はいかに力任せで適当だったか思い知らされた次第。

>>69
このところ何かと用があって、長長とお店にいたりします。
オイル交換等で見かけた際はよろしくです m(_ _)m
418ぁやや:03/06/25 02:35 ID:XtuGAV9Z
梅雨に入ってからはめっきりミレに乗る機会が減ってしまったけど、この前の日曜
は天気よかったから山梨まで走ってホウトウ食べてきました。久々に好天の休日と
いうことでツーリングしてるバイクがいっぱいいました。
年末に納車されてちょうど半年が経ちました。走行は7300qでそろそろ2回目の
「SERVICE」表示がでる頃です。ミレはほんとに気に入ってるけど最近直4の
フィーリングが恋しくて別れたR750にまた乗りたいなぁなんて思ってマス(^^;
419ぁやや:03/06/25 02:46 ID:XtuGAV9Z
ミレはツーリングのときはリッター18qぐらい走りますね。途中けっこう
渋滞とかもあったのにこの数字はスゴイと思いました。R750はよくてリッター
18qぐらいやった。高速オンリーで6速4000rpmぐらいで走りつづけたら
リッター20q目指せるかな?TL1000Rは20q超えるらしいですね。
それと7300q走ったけどまだタイヤもってます。1万qいけそうな感じ。
やるなぁD207・・・。
420ハーメルン:03/06/25 20:19 ID:jNDthLZ3
注文して待つこと一ヶ月・・・
とうとう店のほうにRS125到着いたしました!
本日初のご対面〜!
明日乗って帰ります!
町ナンバーイカス!ラップタイマー?イカス!
早く転がしてえええ〜(´д`)ハァハァ
これで漏れもみなさんの仲間入りしてもいいですか?
421774RR:03/06/25 20:46 ID:Y10CZhDs
>>420
納車オメ。ようこそこちら側の世界へ。
422MST:03/06/25 20:57 ID:A7EatFdD
>ぁやや氏

自分のミレについてたD207はメロソ氏と合せて8300`走りましたが、
まだまだミゾはありました。んが、パンクを機にPスポーツに替え
ちゃいました。挙動が激変しました。

道を走るというタイヤの根本的なところでは長持ちなダンロップ
だけど、本当にオイシイところは寿命が短いってのが、身の回り、
2chタイヤスレッド、その他色々な所から聞こえてくる話です。
42369:03/06/25 22:31 ID:ZRsN4L76
>>417吟メットさん
とりあえず、最初の500kmは明日明後日でとっとと終わらせますんで、週末にはお店にオイル交換に行く予定です。
僕も吟メットさんくらいの勢いで慣らしを終わらせたいな〜
(明日の午前中は晴れるみたいなんで、午前中だけ会社をサボって走りに行く予定!!)
424ハーメルン:03/06/25 22:31 ID:2qwwfvVm
>>421さん
ありがとうございます。
とにかく精進していきたいと思います。エヘエヘ
425774RR:03/06/25 22:39 ID:W1Ifj6Gw
>>412
亀レスですが、おそらく413氏もいってるように片肺状態でしょう。
要するにプラグが「カブッてる」状態です。
比較的低速でブン回さずに走っていませんでしたか?
高回転で恐ろしく走るRS250ですが、夏に低速でくすぶってると
カブることがありますよ。
走りのクセもあるでしょうし、プラグの熱価を下げるなどされては?
426774RR:03/06/26 00:26 ID:9N6WL4Ob
RS125、240km/hで走ってきますタ。ふい〜〜〜;。怖かった。
427774RR:03/06/26 00:42 ID:9N6WL4Ob
RS125って馬力どのくらいあるんでしょうか?
428アプ乗り:03/06/26 00:44 ID:nOoHLxft
>>413 >>425
この症状が「カブってる」状態ですか。アプに乗り始めて1年半、カブった
事がないので参考になりました。プラグを確認してみます。
429アプ乗り:03/06/26 00:47 ID:nOoHLxft
カブッても回転を上げるとカスが燃えて無くなると聞いたのですが・・・
8千以上回しても良くなりません。どうなんでしょう?
430774RR:03/06/26 01:01 ID:LCjvKPvl
一度カブったら、交換しないと駄目だと思いますよ。
431774RR:03/06/26 02:09 ID:/p77GsEl
>>429
RS250のキャブのチョーク部は結構、鬼門。
プラグ交換して、回しててもカブル場合は一度チェックしる。
432774RR:03/06/26 07:12 ID:xu6fuCoB
>>429
カブったらプラグ交換は必須!
回転を上げるとカスが燃えるなんていうのは
プラグが湿りかけているくらいなら有効かもしれないけど
カブってしまったら解決策はプラグ交換です。
433774RR:03/06/26 08:42 ID:S7gImaou
小田原厚木道路を調子に乗って飛ばしていたんだけど、カーブを抜けてトップスピードまで
回して走っていたら、どうも覆面を抜いたらしく後ろがピカピカ光ってる…。
すぐにフルブレーキをかけたけど間に合わず、19kmOver………。
その時はバッチリ計測されたなと思ったけど、今思うと本当に計測出来ていたんかい?
ポリス「何kmで走ってたの!?全然追いつかなかったよ!」オイオイ
〃 「君が車線変更した所でようやく追いついて計測したんだよ」
……、おい、その時点では70kmまで落ちていたはずだぞ……。

まあミッションを変えていたせいで、スピードメーターが合っていないから下手なことは
言わなくて良かったと考えるべきか?

トホホ…
434433:03/06/26 08:46 ID:S7gImaou
あ、書き忘れていたけど、98'RS-250でつ。
435426:03/06/26 09:47 ID:9N6WL4Ob
レスが付かないところ見ると、嘘であることがばれたか。やるな。
で、RS125って何馬力あるんですか?アププリアのサイトみてもでてないんだよね。

436レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/06/26 10:42 ID:sdxJMvqa

小田厚をぶっとばして行くのは自殺行為。コレ定説ね。

あそこは常に見られているくらいの気持ちじゃないと、
因縁つけられてすぐカツアゲされる。
437774RR:03/06/26 10:50 ID:yCnyjc6i
438774RR:03/06/26 11:44 ID:gu1p1rGu
あと追い抜いちゃったときはブレーキ厳禁の事
439433:03/06/26 14:52 ID:S7gImaou
>>436
定説でつか…、次から気をつけます。シクシク…
>>438
えっ? なにゆえ?
440ぁやや:03/06/26 16:49 ID:KZCpRRr/
すごい偶然に話題がカブるんですが、自分もさっきまで友達3人と箱根に
走りにいって、帰りに小田原厚木道路で白い覆面クラウンにずっと追いかけられ
ましたよ。なんかそのクラウン、極悪なことに赤灯つける以前にずっと
自分達をアオってて、1人はすぐよけたんですが俺ともう1人(ZZR1100)がちょい加速
するととたんにサイレンと赤灯ですよ。もうDQN覚悟で必死に逃げました・・・。


441アプ乗り:03/06/26 17:40 ID:nOoHLxft
>>432
さっき、プラグを確認したら見事にカブッてました。真黒に湿ってました。4月
に交換したばかりやのに。走行距離は1700km程でした。みんなはどの位の距離
で交換してるんですか?ちなみにエアクリも交換しようかと
442774RR:03/06/26 18:34 ID:/p77GsEl
>>441
プラグ交換は3000〜6000くらいかなぁ。
プラグの状態によって交換時期が倍くらい違う・・・。

エアクリは硬くなってたら交換するけど、とりあえず洗ってみれば?
443774RR:03/06/26 20:14 ID:JzEyE1P7
プラグがかぶった場合、パーツクリーナで洗浄・再使用なんてできますか?
444774RR:03/06/26 20:49 ID:r/JG35ra
磨けば使える
445774RR:03/06/26 21:39 ID:Ajb9ztY7
98以降のRS250はリアホイールの回転数からスピードを読み取ってる.
だから,ミッションを交換してもスピードメーターの表示は変わらんよ.
446774RR:03/06/26 21:48 ID:5EXIkxvN
RS250欲しいのですが,大阪でいいとこありませんか?
447吟メット:03/06/26 23:32 ID:pGB4kY4h
今日は桃デザインのファイターメットで走り去る小粋なグレー・トゥオーノを目撃。
いかすぜ〜

ホント小田厚はいつもひどいよね。
あとターンパイクでもたまにネズミやってる。見たこと無いけど伊豆スカでも
あるらしい。アプリリアーな皆様、何卒お気を付けて。
44869:03/06/27 00:30 ID:C0mL8aqR
>>447
その桃デメット+灰トゥオノ見たのって、都内っすか?
俺だったりして…
今日の午後3時〜4時くらいで、品川・港・渋谷区周辺なら、やっぱ俺かも…

吟メットさんとは、妙にニアミスしますね〜
449ハーメルン:03/06/27 00:37 ID:U6f04/gO
なんなんですか、このバイクは^^;<RS125
谷というより、下が無い・・・
ポジションはR1より楽ですが。
イタ公の作るバイクってこんなの?
あとあのキーホルダー何?
でも6000以上は最高でした!10年ぶりの2stは
僕に試練をもたらしそうです。w
450ぁやや:03/06/27 00:54 ID:/+Ape2Cb
>>MSTさん
パイロットスポーツどうですか?自分はノーマルのD207にすっかり馴染んで
しまって今は不自由は感じないんですよ(^^;グリップもライフも「無難」
ってとこでしょうかね。前のR750にはD208、Pスポーツ、Pレースと履いて
みましたが、とくにPレースの印象が強烈でした。暖まったときのグリップは
ほんとにスゴかった。ガムのようにネバネバ路面をつかんでくれました。
まぁセンターが一瞬でなくなる&冬場はカチカチでプラスチック状態、なのに
はまいりましたけど(笑)

あ〜いつかこのスレのアプリリア軍団で走ってみたいな〜なんて思ったりします。
451damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/27 01:07 ID:BwKivTyQ
>449
他の125と比べてもそれほどひどくないですよ。(除mito)
リッターのトルクに慣れたんでせう。

>450
Dragon S コルサレーシングの新型も出るから
暫しまたれい!
452ハーメルン:03/06/27 01:19 ID:VgFN4yJO
>>451

そうですよね。4stの良いところを2stに乗り換えて知り、
4stもやっぱり2stと同じくらい素晴らしいんだという
ことを知りました。w
他の2st125はもっと酷いんでつか・・・スゲエ

漏れは甘ちゃんですた。全く。
でも楽しい。

453774RR:03/06/27 04:03 ID:liFdxamS
momoメットってたて読みで
    ヨ
    ロ
    ヨ
    ロ
ってやつかな?
ヨロヨロメット欲しい・・・
454774RR:03/06/27 05:16 ID:55GWrHLa
>>452
6000rpm以上って、もう慣らし終わったんですか?新車?
自分も1600kmも我慢できませんでしたが、いいバイクです。
でもCDI改造は必須ですよね、それが済めば完璧なエンジンになる。
455レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/06/27 09:26 ID:4lOY2IWZ

プラグも高いからねぇ。
ブラシで磨いたりライターで炙ったりすれば多少は使える。
456吟メット:03/06/27 14:57 ID:grAvjaI9
>69さん
国道15号、当方徒歩。間違いなし。

こんな簡単に見つかってしまうとは、お互い悪いこと出来ませんな w

明日は整備、日曜は走った後お店に寄るかもです。未定ですが。

十分距離走れたらいいですね。
良い慣らしを♪
457774RR:03/06/27 16:58 ID:gy//9lLM
RS125のクラッチワイヤーがブチ切れました。(;>_<;)ビェェン
ノークラでバイク屋まで辿り着くのに苦労しました。
信号前でニュートラルに入れるのが難しかった。
458438:03/06/27 18:58 ID:+tVFRFDA
前におまわりさんに
スピード違反の香具師がブレーキかけたらパクります。
だって自覚してるって事じゃろ?
ってな事をいわれますた。
受講料1マソ円くらいでした。
459ハーメルン:03/06/27 19:17 ID:ozJhJRfb
>454氏
ただいま走行距離15キロ。w
1万くらいまで軽く「回って」しまいました!
「回した」のでは無く、です!w
だってノロノロ運転になっちまって、後ろの
車に迷惑だなーと思ってたらウヒョーw
460774RR:03/06/27 20:44 ID:AheEIqIf
>>456
無駄に行間、空けるな サーバーに負荷を掛けるんじゃない
461774RR:03/06/27 21:49 ID:ETWJVbuB
>>459
慣らしが終わってないのにそんなに回しちゃって・・・
って慣らしっていうのはもう迷信かねぇ

このスレの人全員集まったら何台のアプが集まるやら・・・
462774RR:03/06/27 22:32 ID:JxQEIRYI
>>461
正直MLより多いだろうな。
だって、
ML登録者⊆アプスレ住人
は公然の秘密。
463774RR:03/06/27 22:37 ID:C0mL8aqR
アプスレでオフ会でもやってみれば?
4〜50台は集まるのかな?
464774RR:03/06/27 22:59 ID:NGkPIA7C
割合的には、どの車種が多いんだろ…。
やっぱり、RS50か250あたりかな。
465774RR:03/06/27 23:10 ID:C0mL8aqR
ミレでないことダケは確かだな。
466774RR:03/06/27 23:36 ID:NFO+GO6I
>>462
バラしちゃダメだろ。w
467MST:03/06/27 23:54 ID:i1TSGnmZ
>>ぁやや氏
交換直前のD207を履いたミレは、直立付近はフラフラする割りにある角度付近は
傾けにくく、そこを越えるとまたフラリというなんとも神経質な感じがして、
『あー持て余してるなぁ、乗れてないんだなぁトホホー』と感じる事が多かったです。
Pスポに替えた後は、入力とミレの反応が近くなり、一体感が増しました。
おかげでより安心してバンクでき、アクセル開度もアップし、って感じです。
ま、教習車とミレとRS50以外のバイクは試乗程度の人間なんで、この程度の
感覚インプレでご容赦。
468774RR:03/06/27 23:55 ID:ETWJVbuB
2chアプスレOFF

日時:8月9日 午前9時
場所:東名(下り)エビナSA
持ち物:吉牛のお持ち帰りの空き箱
おやつは500円まで

集合後はふらっと富士・箱根へ
469774RR:03/06/28 00:09 ID:j6AqJoMR

午前9時ってなんだw箱根行くにも9時じゃ遅すぎ。
それより大黒祭とかに来た方が目立っていいと思うが。
470774RR:03/06/28 00:14 ID:j6AqJoMR

午前9時ってなんだw箱根行くにも9時じゃ遅すぎ。
それより大黒祭とかに来た方が目立っていいと思うが。
471774RR:03/06/28 03:21 ID:djxoMCHw
午前9時ってなんだw昼まで寝てる俺には早すぎ。
472410:03/06/28 12:27 ID:MrrIED/F
>>411
 不在にしてて亀レスで申し訳ない。

>7mmの六角レンチなくて、8mmを7mmに削ってキャリパー外した。
 ども!情報サンクス。
 自分も7mmのHEXレンチが無くて、大昔に量販店で購入した工具セット
 (安物)に7mmラチェットヘッドが有ったんで合わせてみたら
 ガタがあるんだよね。
 工具の精度も怪しいけど、ネジ側の精度も怪しい・・・(w。

 自分も8mmレンチを削って合わせてみます。ども!
473774RR:03/06/28 18:39 ID:BvQRungn
2chアプスレ北関東OFF

日時:6月29日 午前7時
場所:赤城

集合場所は南面下、自販機がある駐車場
かえりはふらっと帰り道のセーブオンで、おにぎり食う。

ただいま参加者6名。
474774RR:03/06/28 23:19 ID:FvzMsj58
午前7時ってなんだwていうかいきなり明日はムリ。
475ぁやや:03/06/28 23:24 ID:Iu4GYqhT
明日・・・って急ですね。行きたいけどバイトやからムリぽ。
476ファルコ:03/06/28 23:36 ID:kegAp21u
>>440 :ぁややさん
>するととたんにサイレンと赤灯ですよ。もうDQN覚悟で必死に逃げました・・・。

えっ、逃げ切ったんですか?
逃げ切っても各出口でポリスが待機してて、逃げ切れないと聞いたことが
ありますが嘘なんでしょうか?
本当に逃げ切れるならどのように逃げ切るか教えてください。
477774RR:03/06/28 23:54 ID:akEz4Ls3
覆面なら逃げ切れるでしょう はっきりナンバー読まれてたら駄目だけど
昔、東名レースをやっていた頃は出口にチェーン張ってたらしいけど
それでも強行突破したらしいよ、今では懐かしい昭和の話だね
478ぁやや:03/06/29 00:15 ID:xejdJysa
>>ファルコさん
逃げ切りました。ウワサで「200q以上で逃げると追尾をあきら
める(危険だから)」と聞いたことがありましたがこれはウソです。
覆面クラウンは200qぐらいで追っかけてきましたから。自分は
ZZ-R1100と2台で逃走してたんですが、ちょっとでもすり抜けに
手間取ってスピードが落ちるとすぐ後ろからサイレンの音が聴こえて
きましたもん(^^;そして最初の料金所で大急ぎでお金払って(もち
ろんZZ-Rの分も一緒に)お釣り受け取ろうとしたら覆面に追い付かれ
かけたんでお釣りをあきらめてまた逃げました。で、伊勢原インターで
降りて命拾い・・・ってかんじです。小田厚走ったのは初めてだった
んですが、もう2度と飛ばしません(^^;
479774RR:03/06/29 00:16 ID:f6IS/I0l
HEX廉恥7mmじゃなくて インチサイズじゃないの?
480774RR:03/06/29 01:06 ID:oUjnapdQ
>>479 キャリパーのボルトは7mmと思うよ?実際8mmの六角レンチ削ってキャリパー外したのは応急で、のちにKTCの7mmの六角レンチ買ってキャリパーのボルトに差して確認したけど、そんなにガタもなかったし、ピッタリと言ってもいいぐらいでしたよ!
481ファルコ:03/06/29 06:46 ID:g98Rytyd
>>477 :774RRさん
>覆面なら逃げ切れるでしょう はっきりナンバー読まれてたら駄目だけど
やはりナンバー折ってることが条件なんですね。
ファルコもフェンダーレスにしないとダメか・・・

>>478 :ぁややさん
詳しいお話ありがとうございました。
>覆面クラウンは200qぐらいで追っかけてきましたから。
小田厚で200km/hは怖いですね。
最高速といえば私は関越で230km/hが最高ですけど、
相当怖かったです。

>自分はZZ-R1100と2台で逃走してたんですが、
本当『キリン』の世界ですね。
やはり2台ともナンバー折ってますか?
ってその前に飛ばさないで安全運転ですね!

そうそう危ないといえば羽田空港周辺も危険です。
なにかと空いてて飛ばせるので気持ちいいのです。(慣らしにでもOK)
あそこは覆面&白バイが高速・一般関係無しにウジャウジャいます。
前なんて白バイに気付かないうちに並走されてて
「珍しいバイク乗ってんねー!」
って大声で叫ばれたことあります。
余計なお世話だっつーの!!!
482吟メット:03/06/29 08:00 ID:nxmRd2OH
天気今イチにつき海老名で待機中。
自爆お縄はご法度のマターリ進行である。
北関東は集まったのかな?
8月9日なるべく空けといてみます。
483774RR:03/06/29 16:14 ID:3d0v8NXC
>>468
RS50とかクラシックは
集まることすらできねぇのか
484774RR:03/06/29 17:17 ID:78jFcl/1
>>468
RS125も門前払いでつか
485774RR:03/06/29 18:40 ID:vzst18Sz
関西アプOFFは無理ですか?
486774RR:03/06/29 22:02 ID:CVFRawxL
今日250バイク屋で見て「おお!」と思ったが、ミラーみて「こんなんで後ろ見えんのか?」
とオモタ。ちょっとレーシー過ぎるかな僕にはw
125ならお遊びとしてそれも許せるのだが、250にもなるとなんか実用にある程度使えんと
損みたいな気がして。
487MST:03/06/29 22:48 ID:oDPhZPGr
>>476ファルコ氏

おぉ、わりと近所!ひょっとしてアナタ、
軽井沢でdだ事ある人ですか?
488774RR:03/06/29 22:54 ID:HVMEIAk9
>>479
 7mm付近だと当てはまる規格モノのインチ工具が無いッスね〜。

>>480
>KTCの7mmの六角レンチ買ってキャリパーのボルトに差して確認したけど、
>そんなにガタもなかったし、ピッタリと言ってもいいぐらいでしたよ!

 KTCの精度は大丈夫だろうから、HEXソケットで
 ”そんなにガタもなかった”というレベルなあたり
 イタリアン・パーツだなぁ・・・という感じ。
489damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/29 23:14 ID:32Yh+DgL
いや、”そんなに”つーまでいかない。
ふつーレベルだ。
どだい工業製品の規格品でガタのあるネジなんてつかわねーべ。
工具のほうに問題アリだと思ふ。
うちもKTCね。

カウルのチリが合わないのはあるだろうけど。
490774RR:03/06/29 23:58 ID:i7WlNSdZ
今日、8耐カウルみたいなのを着けたミレを見ますた シングルマフラーで音は良かったけど
カウルはダサかったな〜 グレーメタでトキトキしたシングルシートでした???
491774RR:03/06/30 01:25 ID:3OVco7Yk
赤城行ったが、集団は去ったあとらしかった。
我は黒250だが銀250とすれちがったよ。
492クラシック@レストア中:03/06/30 12:58 ID:+KpdWgcb
久々に作業開始?しました。
ポリーニのシリンダヘッドのサーモスタットがつく部分なんですが、
写真の赤線の部分の角の丸みに部品の耳が当たっていてわずかに隙間が開いてしまいます。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030630124911.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030630124936.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030630124951.jpg

機械で隅を削ってしまおうかと考えましたが、Damienさんや組んだことある方、
このキットで水温おかしくなったことはありますか?
493damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/30 21:37 ID:Ge5FDef/
発熱量増えるから無くても良いなんて考えるのは駄目?(笑)
494クラシック@レストア中:03/06/30 22:46 ID:V4vFYeM7
そういわれてみれば…目からウロコ。。
495ファルコ:03/06/30 23:15 ID:aXoV+h47
>>487 :MSTさん
>軽井沢でdだ事ある人ですか?
いえ、違いますが大田区民です。
ちなみに今日は中央道 甲府南―八王子(上り)
31分で走破しました。
まだまだ遅いですかね?
496MST:03/06/30 23:51 ID:8DOkrrzE
>>ファルコ氏
あー人違い、こりゃ失礼。
空港道路〜九十九里まで白バイ覆面ウヨウヨしてますんで、
お気をつけて。
497774RR:03/06/30 23:56 ID:Hv96QJRC
>>ファルコ氏
甲府南と八王子って何キロくらいなんでしょう?60キロくらい?
498774RR:03/07/01 00:21 ID:C5AnOywH
ダミアソ氏はバイクやさん??
499140R:03/07/01 01:10 ID:uwM8ya5G
>>ミレRのFキャリパねじ
  7mmのPBレンチ使ってます。
  他の箇所の5mmや6mmのHEXソケットネジに比べるとちょっと
  公差が大きいかなぁ・・・とは感じますが、とりあえずOKです。
  にしても、ねじ径10.5って方が特殊な気がします。

>>481&495:ファルコさん
  ご近所さんだったんですね。
>羽田空港周辺も危険です。
  アプでの話じゃないけど、京浜島に向かう海底トンネルで
  以前お縄になったコトがあります。
  K官に
   「いやぁ〜、速かったねぇ。
    そっちがブレーキ掛けてくれなきゃ捕まえられなかったよ。」
  と笑って言われ、”今度からは逃げよう”と思いますた(w。
5005000:03/07/01 03:37 ID:+5C5FJ9u
5000
501ぁやや:03/07/01 13:50 ID:Xq31B8ny

甲府南ICから八王子ICまでだとちょうど80qぐらいですよね。31分てことは
平均160q巡航ですかー。自分は持続力ないんで短い区間しか飛ばせないっす。
実家が大阪なもんでいつもバイクで東名&名神のって帰るんですが、最初のうち
はオラオラぶっ飛ばして行くぜぇー!な意気込みなんですがすぐに集中力きれて
マッタリになります(^^;
>>ファルコさん
大田区にお住まいっすか?自分も大田区民です。地元でファルコ見かけたのは
2回ぐらいかなぁ。中原街道でブルーフレイムつけたファルコと、洗足池の近く
に停まってたファルコ。ちなみに自分はほぼ毎日のように通学で中原街道走って
ます。
502774RR:03/07/01 14:52 ID:gFKDFxvi
トゥオノの記事はけっこう見るけど03ミレの話は皆無でやんすな(鬱
客もトゥオノに流れたのか、例のフルモデルチェンジっぽい
04ミレ待ちなのか...
503774RR:03/07/01 18:54 ID:1WfNPBp0
03見ないね〜 東野レーシングもラジアルキャリパーだもんね
504774RR:03/07/01 21:27 ID:wX0REMw9
ミレが気になってます。
ドカには何故か興味湧きません。

で、質問なんですがやっぱりミレにもマイナートラブルってありますか?
買うらなやはり正規のお店が良いのでしょうか?
お願いします。
505774RR:03/07/01 22:57 ID:1WfNPBp0
ぜんぜん問題ないでしょう ほったらかしてもセル1発でEGは掛かるし
イタリアンらしい気難しさは有りません、ご存知のようにドゥカやビューエルは
直ぐにリコールが出るんで正規品を薦めますが、ミッレに関しては問題ないと思います
しかし2年間の盗難保障やその他もろもろでやはり正規品が良いかな〜
私はドゥカで並行物の厳しさを味わっていたので正規Dラーで買いました
506ファルコ:03/07/01 23:13 ID:3siXub4w
02’ファルコですが、全くノートラブル。
もう少しで10000kmです。
私のはチョーク引かないと、始めはかかりません。(トラブル?)
クルマもバイクもディーラー物が一番ですよ。
乗りたい物が並行物しかないなら考えますがね。

>>501 :ぁややさん
中央道はトンネルが多いので、ここが平均速度をUPできます。
風の抵抗を感じないので、180km/hオーバーは確実です。
平日の夜は空いているので危険ではありません。
中央道のトラックは親切なことにきちんと走行車線へよけてくれます。
調子にのっていると必ず事故るので、たまにトロトロ運転も心がけてます。
制限速度80kmで走りながら周りの景色を見るのもいいものです。
507774RR:03/07/01 23:13 ID:jAAlwbXs
>>504
02のミレなら正規品でも結構安いですよ〜
保障以外にもパーツの取り寄せとかも正規品の方が対応がいいらしいし。
50801R乗り:03/07/01 23:54 ID:pz+v8oAK
>>504
01以降ならマイナートラブル聞かないね。オイルに気を付ければOKです。

安く買えるなら並行モノも有りかも知れないが、今自分が買うとすれば無難に正規モノですね。
他社と同程度になった保証は魅力です。

ちなみに並行モノは今幾らなのか誰か知ってます?
509damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/02 00:23 ID:fCFesN8Z
’01Rです。
販元が変わるアーリーモデル(笑)なのでバッテリーが・・・・
F・フォークのおもらし。
ステッカーのひび割れ位ですかね。
バッテリーは乗らないのが悪いので無関係かな。ビューエルは毎年交換ですからそこから考えると
持ってますねー。
フォークはクレームになりました。フォークオイルはWPのレーシングSPL#5入れました。
(もう一台、フサベルの推奨だったもんで)

部品の出荷率もかなり向上しましたし(100%にチョイ届かない)
週2回、PCから発送されるようになりましたので欠品さえなければ日本車なみでせう。
保証・盗難保険2年つきっつーのは最近の立ち上げにしてはスパート状態です(笑)

並行モノの価格はユーロが高いおかげかあまり魅力を感じないですねー。
(ここには書けませんが)

遠いブレーキレバーですが、レバーassy2ピースなんですね、それをクリップ外して
アジャスタ接触部分を適量削ってみたら良い按配です。本来、ここ削って最後の微調整が
あのadjのダイヤルなんでしょうか・・・・
えへへ、にこにこです。
510774RR:03/07/02 00:39 ID:f1CtmM8l
アプの今月の壁紙、裏焼きじゃねーか。w
何とか汁!

ハガのメットが一瞬アラーダに見えた。。。
51101R乗り:03/07/02 00:41 ID:PF/ffDIZ
>>509
Fフォークからオイル漏れですか。
ロットが近ければ、私のも漏れる可能性があるわけですね。
もうすぐ車検なんで確認してみます。

バッテリーは確かに持ちませんね。
512damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/02 01:23 ID:fCFesN8Z
>(もう一台、フサベルの推奨だったもんで)
余分に有ったっつーことです。

>ロットが近ければ、私のも漏れる可能性があるわけですね。
えー、保管状況にもよるので個体差かも・・・
513吟メット:03/07/02 19:46 ID:wU6jPk1x
アプはまだブランドイメージが弱い分、外車にしては自分色で乗りやすい(楽しみやすい)感じがする。

メジャーになって「アンチ・アプリリア」が現れる日は来るか!?
514774RR:03/07/02 21:06 ID:f1CtmM8l
>>513
それは言えてるかも。
例えば、ドゥカとかだと、『〜であるべき』っていう暗黙の重圧みたいなのを
感じるな。
まぁ、様式美と言えばそれまでなんだが。
51569:03/07/02 21:14 ID:iTf5dziM
マイナーなアプが好きです。
TUONOは、やっと550km。明日1回目のオイル交換に行って来ます〜
516504:03/07/02 22:01 ID:C6rr6kYL
みんさんサンクスです!
意外と?丈夫そうですね。

’03のミレが気になりまして・・・。
高いけど欲しいのです。
色も黒が手に入ればいいのですがね〜。

その他色々教えてくださいませ。
517吟メット:03/07/02 23:13 ID:wU6jPk1x
>516
残念ながら正規では03の黒は入荷がないのです。
02->03の主な変更点は:
・シートカウルの形状
・フレームとスイングアームの黒塗り
・スイングアームに傷防止のガード装着
・ギア比
・Rはニューフォーク+ラジアルマウントキャリパー装着

といったところ。この辺を吟味しつつ02も選択肢に加えてみても良いかもしれません。
ご参考までに。
51869:03/07/03 19:59 ID:MDJLCJma
TUONOの初回のオイル交換行って来ました。
特に変わりはないです…
今週来週で慣らしを終わらせて、7/20からの3連休で、ロングに出かけるつもりです。これでやっとインプレできるかも…

TUONOレーシングの資料見せてもらいました。(ちょうどお店にいる時にFAXが届いたみたい)
190万で、03Rと同じ足回り&ブレーキ、カウル系フルカーボン&チタンサイレンサー付き(ノーマルも付属)
他レーシング専用のパーツが多数付属って感じみたいです。
限定のようですが、ちょっとそそられますな。

>>516
03Rは、吟メットさんの言う通り、正規では黄色しかないのですが、その黄色もすでにメーカー在庫は無いようです。
一部のお店の店頭在庫のみの形のようですね。
ちなみに、私が買った店では、02のスタンダード(黒)ですが、乗り出しで140万を切る値段で出してるみたいですよ。もちろん正規モノです。
結構お買い得かも。
519516:03/07/03 22:42 ID:9JhsaCYW
>517、518
サンクス!

03Rは今が買い!って事でしょうか?
まだ、そこまで貯金貯まってないのです・・・。
売れ残っててくれれば、助かりますが可能性薄いですもんね。

02Rの黒はお店にありました!
でも、03がホスィ〜。
520damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/03 23:05 ID:0s7bQhg2
>516
んー、前にも書いたけど、Mille+・MilleR+(仮称)っつー手もある。
ひたすら安く買いたいのなら別だけど、’02に限りメーカー希望小売価格で
モディファイ済のコンプリート設定があるのね。
EXはop扱いだけど。今月のRC誌にちょこっと載ってる。

今月のO誌に’04の噂話が少々。写真は使いまわしで新しいのが無いっつーのが怪しい。
単にモックアップの画像だったりして。試走写真ないんだもんなー。
直4の600っつーのは驚いたけどこれも想像図だし。
来年はなんか驚かしてくれるのかな?
521774RR:03/07/03 23:14 ID:+dcQ4GJY
RS125のキャブレターフロート注文しようとしたら、
バラパーツの販売はしなくて、キャブレターASSEYのみの販売だと・・・・
アプジャパンはボッタクリでつか?
誰がそんなもん注文するか〜!!(゚Д゚#)ゴルァ!!
522damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/03 23:45 ID:0s7bQhg2
>521
どの年式かわからんけどフロートの設定はあるよ。
在庫が無くてassyなら有るっつーのでは?
assyの箱あけて、ばら売りしたくないだろうし。

もしくはCjpnに同形式のキャブパーツあるかもねー。(mito・planet)
523774RR:03/07/04 00:01 ID:UOwwdz6V
>>522
>どの年式かわからんけどフロートの設定はあるよ。
97年式です。はっきり設定がないと言われました。
524damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/04 00:46 ID:BkPaY2Qg
>523
ご愁傷様でし。
パーツ設定は本国によるものなのでApJpnが悪いわけじゃないですよー。
たまにそういうパーツに当たると悲惨ですねー。

他メーカーのオフロード車はリアキャリパOHしようとおもったらキャリパassyしか出ませんでした(怒)

かくなる上はCjpnとかeur車色々やってるところに同形式キャブを問い合わせて
部品出してもらうしかないでしょうね。
525774RR:03/07/08 06:55 ID:2GSToQie
age
526774RR:03/07/08 17:31 ID:tcflJvdg
age
52769:03/07/08 18:43 ID:tcflJvdg
とりあえず、間借りで復活ですかね?
少し、消えてる書き込みもあるようですが、ま、しかたないっすかね?

で、この6.1にも書き込んだ(消えてるんですか?6.1は)んですが、My TUONOが入院しました。
走行中、突然、オイル警告ランプが点灯。
納車2週間。走行距離800km。オイル&フィルタ交換後3日の出来事でした。
月曜日に入院後、いまだ原因不明のため入院中です。

トラブルが少ないアプと言っても、やはりこの手のマイナートラブルはいたしかたないところなんでしょうね。
たぶん電気系なんでしょうが…
528774RR:03/07/08 19:26 ID:W9Sum0id
クラシック50を買おうか迷ってるんですけど、
良いバイクですか?
ちなみに20万円くらいです。
529774RR:03/07/08 19:43 ID:FcFdGl52
漏れのTUONO2500キロ走っていまだ問題なし オイル交換でなんかやったんじゃないかい(店員
530774RR:03/07/08 22:00 ID:RJLuW41n
微妙に巻き戻ってるな
保守age
531F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/09 00:30 ID:GZVn9YXq
>>ダミアン氏
お初ですぅ。
オートバイ誌に出てたRSR600って、やっぱりガセですか?
532RS250:03/07/09 12:36 ID:V3+TlXqD
01年RS250ですが、転倒でカウルに傷がいっぱい・・・
車用のスプレー塗料で代用出来ますでしょうか?
01RS250(ガンメタ+イエロー)です
533F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/09 19:48 ID:8fD8h4vQ
>>532
RSのカウルは確かABS樹脂だから、
簡単には塗料が乗りません。
下手に塗るより、
目立つ傷だけステッカーで隠した方が良さそうな気もしますが。
534RS250:03/07/09 20:25 ID:WFTJ4Yii
やはりそうですか。
最近は大きめのステッカーって少ないですよね
535みれ助:03/07/09 22:41 ID:E+XBTFCN
’99RSVミレに乗ってるんですけど、走行中に突然スピードメータが
パラパラ変りだして(0〜450km/h)暫くして0km/hのまま動かなくなっちゃったんですけど・・
経験された方いますか?
536MST:03/07/09 23:10 ID:lalnu9oa
>みれ助氏
自分の01じゃあ経験無いけど・・・
トリップメーターが1000キロ越えると起こるというバグではないですか?
あと知人のハヤブサ乗りは自作HIDの電波で似た症状になってました。まあ
ハヤブサは電気式アナログメーターですが。
537774RR:03/07/09 23:16 ID:rI9aQ4pB
>>533
ちゃんと下地処理すれば普通に塗れるぞ。


>>535
RS250でも起こる。
とりあえず、後輪辺りを掃除してダメなら電装計かな?
ミレも後輪から車速取り出してるのかは知らんけど。
538774RR:03/07/09 23:32 ID:VNilF/mc
ミッレのスピードもリアディスクの取り付けボルトの頭を近接スイッチで拾ってます
539胃葦謂夷咽胃:03/07/09 23:58 ID:8AL2vpvE
胃葦謂夷咽胃
540damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/10 11:43 ID:mui8sHW1
>531

こんちゃ!

激化するSS600クラスに参入するにあたり
フルレンジメーカーとしては当然でしょうけども
虎の子R6engを供給するほど余裕がヤマハにあるのか疑問。

過去にbimotaに供給した時代はハンドメイド的で絶対数が少ない
マニア層向けだったから影響少なしと考えだったろうし
MuZに供給したのは需要の少ないシングル。

供給実績考えても、ミナレリ・ベルガルダヤマハにはR6に匹敵するeng無いだろうし。
っつーことで信憑性は低いと判断しました。

ガセでないとしたら、engが何になるんだろうねー。
どうせだったらトラengだったら面白いよねー。

F4は2度買ったのですか?
541F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/10 14:44 ID:VLpNhvi+
>>ダミアン氏
ま、まさか!
八月に来るんですけど、その前はアプリちゃん乗ってました。
RS250。
アボーンさせたので、今回2台目なんですよ。
次は死なない様にとの戒めです。
54269:03/07/10 20:59 ID:vltGwZVb
今日、TUONO退院しました。
一応、直って帰って来たんですが、とくになにを交換したわけでも無いようです。
原因不明なままの帰還でした。
というわけで、気にせず走りにでも行きます。
543'03ミレ狙い:03/07/10 22:35 ID:VLJrS/F3
以前、いろいろ質問させて頂いた者です。
また質問ですが・・・。

セカンドプログラムって何ですか?
「配線を切る」と言うやつでしょうか?

こういう「ミレは良いぞ!」みたいなのあったら教えてください。

来週ですが、ミレ試乗で来そうです。
544774RR:03/07/10 23:25 ID:aIpM7PWF
>>542
ドライサンプは給油で少し癖あるよ そのショップはミッレを沢山扱ってますか?
脅すわけではないですが、グッチでオイルランプ点くけどイタリアンの気まぐれだろうと
カプラーにCRC塗ってそのまま走行してランプ点灯、EG焼きつかせた人いました
ショップで原因判らんなら新車に交換しろ!ぐらいの強気でもいいですよ
出先で点灯したら取りに来させるべき

545と@倉敷く:03/07/11 01:35 ID:FppQgWKK
>>528
6月頭にクラシック入手しまして
(10万現状渡し)
梅雨に入ったためまだ通勤にしか使っていないのですが
オイラはお気に入りです。
「え?これ原付?!」の瞬間、よいですよ(w
噂どおり坂道発進ツライし音もうるさいですが(w

先日ヤフオクにて純正ラジエターと純正サドルバッグも入手しました。
大事に乗ってゆきたいでつ。
純正のリアキャリアと風防も欲しいな。。。(w
54669:03/07/11 05:51 ID:ghPpYkfB
>>544
お店は、アプリリア長いようですね。
今回のトラブルも、会社まで引き取りに来てくれて、同様に届けてくれたんで、
とりあえず、ショップの対応は良かったのではないかと…
今回は、近場で起こったトラブルだったのでいいですが、ツーリング先でを考えると
ちょっとコワイっすね。
まあ、今のところは、イタリアンの気まぐれって事にしときます。
547774RR:03/07/11 13:04 ID:+0TuIoUs
RS50でミニバイクレースやっている剛の者はおらぬか?
速さやコスト、ハンドリングのクセなどをお伺いいたしき所存。
548774RR:03/07/11 17:00 ID:zVMIEP3x
549774RR:03/07/11 22:59 ID:csdCa7os
550774RR:03/07/12 10:30 ID:AJCFDEXn
       ↑
これきっと速ぇよ ミッレRよりも
551みれ助:03/07/12 12:21 ID:wiEjJhk/
536,538>
レスありがとうございます。
とりあえずリア廻りを洗浄してみます。

しかし、450km/hまで表示するとは、
ミレのメータは上限無いんすかねぇ・・。
どうせなら何km/hまで出る(表示する)のか見てみたい気も・・。
552774RR:03/07/12 15:25 ID:Og7HAxpv
532氏と同じようにRS250カウルに傷いっぱいなので
自分でオールペン&自作ステッカーでもやろうかと考えてます。

色々調べて塗装については大体わかってきたんですが
ステッカーをどう作ろうか悩んでます。
赤地に「aprilia」のロゴ(数センチ角)のものをいくつか貼ろうと思ってますが
いい方法があったら教えてください。
553774RR:03/07/12 17:38 ID:nW2ywLds
>>552
ステカを買う。(カッティンシート作成)
アルプスのプリンタを買う。(白色印刷可能)
554774RR:03/07/12 19:37 ID:9iMosKUh
教えてください皆さん。

アプリリアのSR50とはどのようなバイクってどうでしょうか?
持ってる方や乗ったことある方の意見を聞かせていただければと思います。
ちなみに給油方法や、搭載性能なんかも知りたいです。

教えて君ですいません。。。
555クラシック@レストア中:03/07/12 20:48 ID:6TokRF9u
>>554
こんなスレがありますよ

●凸● 逆走!アプリリアスクーターWA ●凹●
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053506148/

自家塗装されたタンクを塗り直そうとサンダーで挑戦しました。
下地のサフェーサーがかなりしっかりしていて、今日は半分くらいでやめました。
地金を仕上げてそのままクリア、なんてのもいいかなとおもってみたりします。

クラシックオーナーのかた、Rシャフトって簡単に抜けますか?
CRC吹いてプラハンでひっぱたいてやっとねじ山くらいは右へ抜けてきましたけど。
556552:03/07/12 22:11 ID:Og7HAxpv
>>553
レスサンクス

>ステカを買う。(カッティンシート作成)
どこに売ってるんですか?

>アルプスのプリンタを買う。(白色印刷可能)
色あせとかしませんか?
557吟メット:03/07/12 23:14 ID:wELJioAh
>543
確か セカンドプログラム=配線カット=フルパワー化 ですね。
排ガス規制対策で燃調が薄くなっているところが改善されて、本来のパワーになる
という。燃費は悪化でしょうけど。
(最近のモデルに関してはあまり聞かないですけど、これって02や03にも有効?)

いずれにせよ、特性はマフラーとROMを換えると簡単に元気にできます。
558774RR:03/07/13 00:03 ID:izccNE2G
>>548
ありがとうございます。
やはり、まだまだ日本ではマイナーですなぁ。
559774RR:03/07/13 00:45 ID:TpjI/3pD
RS125は最高何km/hくらいでるんですか?

560774RR:03/07/13 01:59 ID:AFkaMbjn
220くらい
561F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/13 02:04 ID:Zl1zz6SB
>>560
そりゃ、250でしょう!
ARROWSのチャンバー入れて、その位まで出した事あります。
562'03ミレ狙い:03/07/13 02:14 ID:9TZbZwVh
>吟メットさん
いろいろと本当にありがとう御座います。m(_ _)m

'02〜’03はプログラムの切り替え不要と言う事ですか?
燃費は良いに超した事は無いですけどね・・・。

試乗が今から楽しみです。
563774RR:03/07/13 11:06 ID:dyu+8F2u
>>559
28Фキャブノーマル仕様175km/h
28Φキャブ+チャンバーetc180km/h
34Фキャブ+チャンバーetc190km/h
564MST:03/07/13 11:09 ID:TpLVmrYB
565吟メット:03/07/13 11:37 ID:Zjpp9K8m
>562
僕のは02ですが購入直後からマフラー/ROMを換えてしまったので
掘り下げて考えたことがないんですよ〜
初期モデルに関しては配線カットが有効だったというのは耳にした
ことがあるんですが。

マフラーがノーマルのままで燃調がを濃くするより、抜けが良い
マフラー+専用ROM付属に交換するのがお勧めです。
スリップオンでもあるはず。
排気音も幾らか元気になりますので、ノーマルが宜しかったらROMも
ノーマルのままの方が良さげな気がします。

ノーマルでは7000回転超えてからがぜん力強くなるので、無理ない範囲
で回して見てください。
街中、しかも試乗車ではなかなか難しいかも、ですけどね ^^;
566552:03/07/13 12:22 ID:Ib10hggB
>>564
ちょーどいいサイズのものがないので・・・
567774RR:03/07/13 14:43 ID:S480BgSh
ハーレーのエンジンチューニングスレでガナルとかいうやつが対戦相手募集中!
アプリリアの650をぶっちぎったよ!だそうです。
568奥 ◆ICh4rs5gQY :03/07/13 14:51 ID:SblNwcDJ
でかしたぞ!>ガナリ
569774RR:03/07/13 14:55 ID:SblNwcDJ
あ、ハレJの「奥#」 ってやろうとしたら付いてしまたw スマソ
570774RR:03/07/13 19:47 ID:04FhSEib
650と言うのはぺガソの事かな?
ところで以前ミッレR03を探していた人は購入できましたか?
東野R190万もよさそうだよ
571774RR:03/07/13 22:39 ID:Fhh64i20
>570
まだです・・・。
購入はまだ少し先にはなりそうですが、前向きに考えてます。

トゥオーノよりはミレの方が好きなんですよ。
572774RR:03/07/13 22:40 ID:P/Ss6utK
>アプリリアの650

・・・・・モト6.5!?
573774RR:03/07/13 23:37 ID:Q4uAS2XS
超ド素人の質問です
アプリリアのRS50に乗ってるのですが
タイヤを変えようとおもってるのですが
サイズはフロントが90/90-16
そしてリアが100/80-17って結論なんですが
これでいいのでしょうか?
ちなみにダンロップのTT900GPです
574774RR:03/07/14 00:11 ID:6wc8UbgU
芳賀今回は頑張ったな、コーリンはなんか諦めたようだった
125、250とアプが強いのに市販車が買えなくなるのは残念だね
575774RR:03/07/14 01:02 ID:7Am2JPOS
>>567
ハレスレいってみ、結局ウヤムヤにしやがった
なぜかアプリリアの650ccと断言していたが
ミッレからRS250と車種がコロコロ変わるぞ
ガナルは2ストと4ストの見分けもつかんらしいw
576774RR:03/07/14 01:07 ID:amyn5juj
それではアプリリアかどうかも怪しいではないか(w
577774RR:03/07/14 04:24 ID:+8MB2J1v
>>575
そういうヤシはかまうと逆恨みするから、かまわない方が良いぞ。w
578774RR:03/07/14 12:44 ID:/UEu0pcH
01RS250に乗ってますがちょっとしたギャップでフロントが無茶苦茶暴れだすんで
ステダンを付けようと思っています。前期型はNHK等、結構発売されているんですが
後期型はあまり聞いた事がありません。どなたか、知っている人いませんか?
579吟メット:03/07/14 12:44 ID:gJrzIHTT
>574
終盤チェカに迫る姿は萌えた!
惜しかったナー
580774RR:03/07/14 13:05 ID:PfLgNLJ9
>>578
プロトのカタログに載ってる奴は?
RC-エンジニアリングの奴だけど
年式指定が書いてないんで大丈夫かな?
581774RR:03/07/14 18:58 ID:q6q3ZJS8
嘔吐買誌に04ミレのってたけど、フレームがなんか凄いぞ。
それはいいとして、RSR(だたか?)600なんてのあった。
RS250は無理だしミレはちょっと...という香具師にはいいのかな。
582774RR:03/07/14 20:53 ID:tyXbXefU
RS250はもう手に入らないよ、もうすぐRS125も手に入らなくなる
アプの2stが無くなるのは残念だ
583ぁやや:03/07/15 02:26 ID:7Zu0py9K
バイク屋に注文してた左側スイッチ部分のパーツ、まだきません。もう3ヶ月以上
経過しています。やっぱ並行物はダメダメですね・・・。で、以前バイク屋が
「ブチ回したときにウィンカーが勝手に点くのはおそらく振動でスイッチがONに
 なるからだろう」という言葉を思い出し、じゃあスイッチレバーのすきまにゴム
でもかませてみようと思いテキトーにやってみたらなんと、、、直りました(笑)
こんなんであっさり直るとは驚きですがほんとによかったです。

もう7月も半ばになってもうすぐ梅雨明けですね。
自分は大学が夏休みにはいったのでミレ乗りまくることで頭がいっぱいです。
とりあえず明日は九十九里〜銚子方面に走りに行ってきます♪

584山崎 渉:03/07/15 10:40 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
585774RR:03/07/15 11:34 ID:qK3faO6K
>>580
RC-エンジニアリングのステダンを見たところ97まで、と書いてました・・・
586山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
587774RR:03/07/15 19:30 ID:qK3faO6K
age
588MST@車検中:03/07/15 21:05 ID:tV14IPyR
>>ぁゃゃ氏


ウインカー解決おめでとうございます。暴走半島へようこそ(笑
東金有料を通るんでしたら、銀のR34覆面にご注意を。制限速度が80`なんで
捕まると痛いですよ。R126は特に面白くもない道です。ラーメン屋多し。
波乗り道路の直線18`楽しいです。房総海沿い1周もいいですが、
横断を繰り返すのも面白いです。

んでは、旅のご無事を
589774RR:03/07/15 23:53 ID:XaaSZi2D
RS250買おうと思ってるんですけど、シート高が高いのが気になります。
身長166pなんですが問題無いでしょうか?
590ぼく哲ちゃん:03/07/15 23:54 ID:77TD4PoD
全然問題ないとおもわれ。
591774RR:03/07/16 00:24 ID:FprLwykx
>>589
俺165cm全然問題なし
バイク屋でまたがってみれば
592774RR:03/07/16 01:38 ID:g/WdcSFY
ちとお聞きしたいです。
ファルコの黄色って正規では扱ってないんでしょか?
正規はグレーマーキュリーのみ?
マイナーだからいくら調べても分からんです。
是非とも黄色が欲しいもので・・・。
593774RR:03/07/16 01:59 ID:CvGGY3s1
>>590
>>591
そうですか、ありがとうございます!
594774RR:03/07/16 03:25 ID:o6V8dKAr
>>589
165cmで足が短いのでつま先のみ
595774RR:03/07/16 07:41 ID:YS+ooN5z
ステダンなんて,長さが合う汎用品でOKだけど?
ただ,前期型と後期型でストロークが若干違うかもしれないけど.
596774RR:03/07/16 10:48 ID:0K9AAw5S
RS250の新車はもう売ってないでしょうか?
関西の情報キボン
597774RR:03/07/16 20:24 ID:ywPOYy7V
598774RR:03/07/16 20:32 ID:TJ3uWhRY
摂津峡の近くのバイク屋でみた
あれは最終の250のはず
599774RR:03/07/16 22:02 ID:rk7pErj0
ファルコの黄色は正規ではありませんね。
BOSCO時代はありましたけどね。
ちなみに私は2001年の黄色です。

BOSCO TOKYOでまだ売れ残っていたような気が・・・79万円。
600吟メット:03/07/16 22:58 ID:eRo13BsO
>585
タイヤを新品にしたら改善するとか、そんな可能性は無いんでしょうか。
というのも、こないだ知り合いのRS250(99/フロントノーマル)にちょいと乗せて
もらったところ、かなり安定ていて、ちょっとしたギャップでフロントが暴れ出す
とは想像し辛い感じがしたもので。

当方熟知したオーナーではないので、ご参考まで。
601592:03/07/17 00:34 ID:8w0DQse2
>>599
うお!ファルコ乗り、しかも黄色ですか。
うらやますぃ…。ファルコの方は少ないですからちとビクリですw
何はともあれサンクスです。
BOSCOにあるらしいってのはどこかで聞いたような気がします。
だけどやっぱ正規のがと思ってたが無いですか…。
う〜ん、少し考えてみます。ありがとうございました。
602774RR:03/07/17 00:46 ID:dWrFyia/
>>600
段差がある所で気が付かずにアクセル開けると暴れるよ
って当たり前ですが
603774RR:03/07/17 12:39 ID:0CXFx8y/
>>600
タイヤは1ヶ月前に交換して新品同様なんです。
>>602
以前乗っていたCBR400ではこんな症状は無かったんです。パワーが上がった
せい???
604774RR:03/07/17 21:28 ID:Gddn6yaa
>BOSCOにあるらしいってのはどこかで聞いたような気がします。
>だけどやっぱ正規のがと思ってたが無いですか…。
えっ、BOSCOのって正規じゃないんですか?
APJのD車が欲しいということですか?
605774RR:03/07/17 21:35 ID:Gddn6yaa
ここの一番下に79万円で売ってますよ。ファルコ。
ただし情報を更新していないような・・・
ttp://www.bosco-moto.com/usedbike.htm
606592:03/07/18 00:50 ID:zxTcgD5m
>>604
え?BOSCOって正規なんですか?確か違うと思ったんですが・・・。

>>605
ありがとうございます。感謝感謝。
607吟メット:03/07/18 00:52 ID:p3WHUgAn
>603
うーんフロントが暴れると言っても、異常なのか、そういうもんなのかで意味
も対応も違ってきますよね。
>ちょっとしたギャップでフロントが無茶苦茶暴れだすんで
これだけ読むとなんか凄そうです。とはいえ感じ方は人それぞれなので、
出来れば同じRS250同士で比較したいところでしょう。
608吟メット:03/07/18 00:54 ID:p3WHUgAn
>606
ちょっと前に正規じゃなくなりました。
609ぁやや:03/07/18 01:25 ID:RZqWLnqJ
今日はそんな暑くもなく、いいツーリング日和でしたね。昼すぎまで箱根走って
ました。明日もまた箱根に走りに行こうと思います。節約のためできるだけ下道
で行ってはいるもののガソリン代がバカになりませんね。
うちのミレは走行9000q近いです。夏休みが終わる頃には12000qにはなってる
と思います。メンテナンス代を考えると頭が痛い・・・でも乗りたい(^^;
さすがにタイヤがセンター、サイドとも寿命がきました。でも交換するお金が・・・。
610あーるえす:03/07/18 09:38 ID:pHd3qjD6
RS海苔の人に質問です。
出先で防犯対策どうしてますか?
収納も小さいし、メットホルダー用の細ワイヤーも面倒臭いし。

自分は、今のところディスクロックだけで ワイヤーは持っていけないので自宅のみ使用。
長時間停める時は、カバンにワイヤーを入れて持っていきます。
メットはタンデムステップの所に長い南京錠でアゴ紐のリング留めしてます。

多間接ロック(メーカーによるでしょうが)は、シート下に無理でしょうか?
RS海苔の皆さん、出先でどんなロック使ってますか?
611774RR:03/07/18 13:17 ID:N0Nsb6H7
>>610
ブレーキレバーとスロットルで固定する奴(何ヶ月も使い続けると効きが悪くなる)
U字ロックと防犯ブザー
メットホルダはチョイノリのオプションメットホルダ
ダンデムステップのステップ側に無理矢理付けてる
612774RR:03/07/18 15:02 ID:36gRiB+J
ファルコ黄色乗りです。

私のは2001年モデルを近所のバイク屋経由でBOSCOから買いました。
何かあるときは近所のバイク屋さんが、BOSCOに質問して修理してくれる
という形をとってます。
でも今までのトラブルといえば点火のタイミングくらいです。
何かを調整してすぐ直りました。(知らなくてすみません。)
BOSCOも自分のところで売った分は、きちんと責任取るそうです。
(当たり前といえば当たり前ですが・・・)
613774RR:03/07/18 17:51 ID:JKh9w7np
上のほうにRS250のハンドルが振られるとか書いてあるけど、
タイヤのサイズを変えたとか、フロントのベアリングが逝ってるとか
そのような原因は考えられないのでつか?
当方も’99のRS250に乗ってますが、ステダンの必要性を
全く感じさせないいいマシンだと思っております。
振られてもすぐに収束するいいヤシですよ、RSは
614774RR:03/07/18 19:54 ID:P/1IUJU0
>自分のところで売った分は、きちんと

ほーぉ。
615774RR:03/07/18 20:35 ID:rAC7o1Gt
RS250用の社外チャンバー導入に迷っているのですが、
スコーピオン製 価格12マソ の装着されている方いますか?
ttp://www.cooride.com/sc_apri.htm
調べても、セッテイングやら、使用感書いている方もいない。
アロー・スガヤ等→鉄、錆び易い、Mパーツ→ステンだけど高い、20マソ
ってことで、スコーピオンはステン製にしては、安めってことで、とても気になっているのだが、
装着者の方、インプレしてください。m(__)m
耐久性等考えると純正か、アロー防錆対策仕様なのですかねぇ??

616774RR:03/07/19 00:12 ID:TkDuHPad
新型ミッレの顔がついに本社のサイトに現れた・・・
617774RR:03/07/19 00:47 ID:p5wlt/pX
以前から出てた画像と、ほぼ同っぽいね。
現行型とのギャップが激しそう・・・
618あーるえす:03/07/19 01:06 ID:ESDUMnIX
>>611
レスサンクス
タンデムシートにカーゴネットでワイヤーロックを載せようかと
それしかないですよね?
そのU字ロックはどうやって運んでるんですか?
619774RR:03/07/19 13:32 ID:1G5Ps8Eg
ミレのEDWARDS モデルも出たーッ! 芳賀と同じ位の値段になるんかな。

04は大幅な変更ぽいな。 顔は好き嫌い分かれるだろうけど
フレームなんかは明らかに凄いことになってる! 期待大あげ
620774RR:03/07/19 13:37 ID:H7d6wuD4
アプのサイト行ったけど新ミッレの顔どこに出てるか分からん。
見たいよ〜 誰か教えて。
621774RR:03/07/19 16:41 ID:R3igH1Yw
>>620
http://www.aprilia.com
こっちに無い?
622774RR:03/07/19 20:01 ID:umquyG1A
>>621
俺も探したが見つからなかったぞ
623774RR:03/07/19 21:05 ID:+FXMjL86
>>618
自分のは後期型なのでU字ロックはシート後ろの工具入れに入れてます
工具以外に何か入ってると無理ですけど
624616:03/07/19 21:28 ID:Xx9v6aZ8
何か今は消えてるみたいだね、
でもページ自体はあるので貼っときます
ttp://www.aprilia.com/newrsvr/default_eng.htm
625774RR:03/07/19 22:28 ID:POpLMqf0
最近TUONOが気になっているのですが、実車見たことありません。
どっかゆっくり見れる所ないですかねー。
アプジャパンのページに行きましたがショウルームとかないみたい。
626774RR:03/07/20 00:12 ID:H33in9TR
拾いもんだが見てミレ。

ttp://up.2chan.net/j/src/1058627380190.jpg

ttp://up.2chan.net/j/src/1058627476339.jpg

かこいいのかもしんないけどよく分かんないわ
627クラシック@岩手:03/07/20 00:32 ID:qnMshyUz
>>625?
アプジャパンに正規ディーラー一覧が載ってます。お近くの店へ!

リヤシャフトがなかなか抜けなくてロングボルトを金槌でひっぱたいて9割抜けました。途中で親指思い切りぶつけてかなりいたいです。
スプロケ換えるのにこんなに苦労するとは…
あ、クラシックがみんなこんなじゃないですよ。私のタマがたまたま悪かっただけです、多分。
628774RR:03/07/20 02:24 ID:vZ+vPvEV
>626
う 、 う つ し く な い 
最近はドカにしろアプにしろ、昔のような
造形美とは変わってしまった…
機能美とは違うんだよ
629774RR:03/07/20 09:21 ID:679xvDoL
>626
WSBに参戦してないのに進化するんですね・・・。
良くなっているのでしょうか???
現行の方がカッコ良い気がします。
630774RR:03/07/20 10:40 ID:HVwQZOX1
>>626
フロントマスクはなんかVTR-SPみたい
元々ミレは好きでも嫌いでもないが、現行の方がいいかな
631ぁやや:03/07/20 10:40 ID:/joVn8Vk
今日はすげー天気微妙ですけどせっかくの休みなんで箱根行ってきます。
04ミレ、自分はけっこう好きですけどね〜。顔がカワイイ!
632774RR:03/07/20 11:28 ID:63fywF0L
>>628
いや、あの2004ミッレならドカ999の方が百倍カコイイと思うぞ。
リアはともかくフロントがありえない。
633628:03/07/20 11:49 ID:yjPMs0d1
>632
ヲレはどっちもどっちって感じ
2004ミッレはなんだかトンボみたいだし、
ドカの999が発表されたときは
  _, ._
( ゚ Д゚) 、ってかんじだったし・・・
634774RR:03/07/20 12:01 ID:63fywF0L
>>633
>  _, ._
>( ゚ Д゚) 、ってかんじだったし・・・

ワロタよ
635774RR:03/07/20 14:27 ID:7w38WDcP
たしかに昆虫っぽいね>04ミレ。 999の顔よりはとっつきやすいけど。

636774RR:03/07/20 14:58 ID:dlLetLmF
天気も悪くないのでRS50洗って来ます。
637774RR:03/07/20 16:45 ID:i3mVRae9
>>626
今更こんな古い写真出されても・・・
我々はこの後どうなったかが知りたいのだ
638'03ミレ狙い:03/07/20 18:12 ID:Pn2VOepO
>ミレな方々
乗って来ました。ミレR!
ツインなのにツインぽくない部分と、ツインらしい部分と・・・。
面白い乗り味のバイクだと思いました。
アクセルレスポンスの良さには感激です!

’04の話も出てますが、どっちが買いなのだろう???
個人的には’03の方が可愛い気もしますが。

買った時は是非、仲間に入れてください。
639774RR:03/07/21 09:22 ID:0vLFpQaO
04ミレ
気になるのは、スイングアーム!
マフラ2本出しになってるし、
もしかして左右ともガルアーム(って言うのかな?バッタの足みたいなやつ)
になってるのかな?
だとしたらそんなバイクいままで記憶にないし、ちょっと良いかも。
640774RR:03/07/21 10:27 ID:4dUrOm2j
本物見るまではわからないんじゃないかな?04ミレ。アグスタだって
916だって初めは「なんだこりゃ?」って思ったけど、目に馴染んで、
さらに写真でなく実車をみると、立体感とクビレが出ててセクスィ〜だったりする
じゃん。99ミレだって写真じゃ単なる「三つ目小僧」だけど、本物はフレームには
バフが掛かって、タンクも結構美しい形。色々な所がバランスして「これはこれで
ありかな」と思わせる物でした。
さらにグラフィックなんかが入るとまた感じ方も変わるから、期待していいんじゃ
ないんでしょうか?と勝手に思うのであった。

変体っぽさがアプリリアっぽさでもあったりして・・・・
641774RR:03/07/21 12:18 ID:QUBzgUv6
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
642774RR:03/07/21 12:51 ID:G6aa4+DI
>>639
ガルアーム(?)珍しくないでしょ
RS250だってそうだし、国産でも見たことあるし
643774RR:03/07/21 13:05 ID:a5v7I9pa
>>642
両側ガルアームは、珍しいのでは?

NSRも、Γも、RS250も、03までのMilleも片側のみだし。

でも、今までどっかで両側ガルアーム見た気が・・
644774RR:03/07/21 13:25 ID:sXNu+X9w

おまいらガルアームの意味わかって逝ってるのか?
645774RR:03/07/21 14:24 ID:uF1hsqBA
RS250もピストンリードバルブ?
646774RR:03/07/21 18:04 ID:21nWLmjI
ディーゼルの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に排気ガスの黒いススが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
647774RR:03/07/21 18:08 ID:21nWLmjI
クランクケースリードバルブ
648774RR:03/07/21 18:27 ID:GLDOHUbb
>>615
スコーピオンつけています。
他のチャンバーを装着しているRS250に乗ったことがないので
ノーマルとの比較しかできませんが、
音は乾いた感じの音で音量はノーマルより少し大きめ。
セッティングなしの状態でも低速もあって乗り難くはありませ
ん。
高回転ではパワーもトルクも出ている感じです。

個人的には付けてよかったなと思ってますよ。
649774RR:03/07/21 21:42 ID:zR/7LTEX
(´゚д゚`)えっ?
650774RR:03/07/21 21:48 ID:fhKUmjKr
 _, ._
( ゚ Д゚)えっ?
651774RR:03/07/21 23:26 ID:X07acIBR
04ミレ発表まであと1週間か・・・待ち遠しいな
652615:03/07/22 00:21 ID:+HPI2ubl
>>648 スコーピオンのインプレありがとうございます。
セッテイングなしでも大丈夫ですか、ストリート寄りのチャンバーなのかな?
主目的が軽量化で、耐久性もあったほうがいいな・・・と思いましたので、
甘えついでなのですが、組みつけ時の精度(楽に取り付けできたか?排気漏れ等)、
だんだん爆音になった等の大きい経年変化はありますか?
良かったら、追加インプレお願いします。 m(__)m
653774RR:03/07/22 02:25 ID:RpMUqwoP
RS250前期乗りです。
最近サイレンサーから排気漏れが起こり、サイレンサーを買おう
と思ったんですが、どうやらチャンバーがBOSCOが出荷時につけてた
物らしいんです。
で、どなたか、どこで手に入れるか知りませんか?
654774RR:03/07/22 08:28 ID:biclp/BF
ボスコにSPチャンバーってのがあったような・・・
ステンレスボディ・右二本出しだったと思われ。
出荷時についてたっていうんなら、ボスコに問い合わせてみては?
655なまえをいれてください:03/07/22 13:11 ID:ZgnH6cuR
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
656774RR:03/07/22 14:35 ID:GR6iz6Ie
某巣子ってまだアプ扱ってるんかね。
657648:03/07/22 18:40 ID:WjkGfiV1
>>615
組みつけの精度は???でした。
違う車種のステーが来たのかと思ったほど。
組みつけの途中で嫌になって、後はツレにやってもらいましたが
おかげで排気漏れは今のところなし。
経年変化は、最初はノーマル並みの音量(音質は違うけど)だった
のが200Kmほど走ったところで少し大きくなり、その後1000Km乗
っていますが変化なしです。
爆音にはなっていませんね。
658653:03/07/22 22:18 ID:RpMUqwoP
>>654
レスどうも。それがBOSCOにはもう無いらしいんですよ。
それで、どうしたもんかなと・・
全く、BOSCOにもしっかりアフターはして欲しいもんです
659774RR:03/07/22 22:34 ID:jmQP4D/Y
ボス小はドゥカ屋に鞍替えしたからあんまり熱心じゃないだろ
ドゥカ売らなあかんし
660774RR:03/07/22 22:39 ID:sDJFxVOT
でもボスは、イタ車全般OKって何かの雑誌に載ってたよ。
(アプの改造もやりますとか書いてあったよ。)
しかも『ボスコモト』から少し名前変わったんだよねー?
多分アプリリアは取り扱ってるんじゃないかなー。
お願いすればOKだと思う。

お店の雰囲気は最高なんだけど、HPがショボいよなー。
661774RR:03/07/22 22:42 ID:ytxZ0WDI
02'RS250を注文しました。
あのフレームのバフがけの輝きに憧れ続けて8年間。
とうとう今週土曜日、納車予定です。
そこで、皆さんにお聞きします。
あの輝きを保つために、どんなワックスを使ってますか?
フレームとカウルは別のものを使ってますか?
662774RR:03/07/22 22:59 ID:jmQP4D/Y
フレームはクリヤーが塗ってあるんで錆びないよ
ただしクリヤーに傷がつくこともある
あまり磨くと塗料が剥げて錆びる場合もあるよ
全部剥がして昔のヨシムラワークスみたいにビカビカに磨くのも○
何にせよ輝きを保つのはオーナーの愛情次第!
663774RR:03/07/22 23:15 ID:ppEExACz
今年2月にBOSCOチャンバー問い合わせたらあと2つしかないと回答が来た
アプは扱わないからチャンバーもやめたのではない?
ちなみにBOSCOチャンバーはDHL?DLH?ってメーカーのチャンバーだよ
664615:03/07/23 01:17 ID:gvnemn9W
>>657
また丁重に答えてくれて、ありがとうございます。m(__)m
取り付け精度そんなに良くは無さそうですね。
液体ガスケットと少加工ぐらいは必要なレベルなんでしょうかね?
自宅前の青空整備で、日常整備ぐらいしかできない、スキルも無い俺なので、
錆びにくい低価格?のステンチャンバーを
自分で取りつけ、セッテイング出来ると良いなと思ったものですから。
ともあれ、購入の視野に入れたいと思います。
インプレありがとうございました。
665吟メット:03/07/23 01:38 ID:8CRl5zbg
  _, ._
( ゚ Д゚)< ミレがオイル漏れになりますた

>>661
フレームとスイングアームはラベンとかヤマハの泡状「バイクワックス」で拭い
てます。これは表面削らないでも汚れが取れてピカピカに。
でもデカールの1部には刺激が強すぎて、色落ちする可能性も否定できません。
(実際ほんのちょっと失敗した)
ので、フレーム、スイングアーム、あとはホイールなんかの塗装面に限定してます。
カウルはつや消し黒にワックスかけるとツヤツヤになるんで、あまり光沢のでない
コーティング剤を使用。デカールも一緒。
とまあわたしはこんな感じです。一番いいのかは分からないけど。

大事にしてあげてください〜
666774RR:03/07/23 19:01 ID:oadkTzMi
あがりまーす
667MST:03/07/23 21:19 ID:FQoIHBMR
左フロントフォークがオイルにじみ気味です。

手抜きの割りにかなり綺麗になるのがふつーの中性洗剤で埃ヨゴレを洗い流したら
「フクピカ」で仕上げる。超簡単。30分程度でピカピカ。

自分の'01ミレはデカールの灰色部分ががひび割れてかなりボロボロ
正面から見ると↓こんな感じ・・・笑

|||
《゚o゚ 》  ガーン

デカール買いなおしてもまたビビ割れてくるのかと思うと気がひけます。
他の年式、01Rとかは問題ないんでしょーか?
668774RR:03/07/24 00:02 ID:O/AQPuET
RS250の前期と後期って何か変わったところあるんですか?
シートカウルが見た目で違うのはわかるんですがエンジン特性とかはさっぱり・・・
669ぁやや:03/07/24 00:53 ID:kFQ9qu4+
>>MSTさん
|||
《゚o゚ 》  ガーン  ←笑いました★

ミレの顔はけっこーユニークで可愛らしいと思います♪
うちの02ミレはデカールの剥がれ、ひび割れは起きていません。改善された
んでしょうかね。自分もフクピカ使ってますよ。手軽でイイですよね。フクピカ
でキレイにしたあとは柔らかい布等で仕上げるとよりGOODです!


670吟メット:03/07/24 01:14 ID:HOMn+NkM
RS250に乗ってる女のシトに「クマに似てますね」と言われました。

∩ ∩
《゚o゚ 》
え!?っと思いつつじーっと見るとあら不思議。。。お試しあれ。
67169:03/07/24 01:36 ID:DDib2kRD
ちっとも梅雨が明けず、ちっとも走れませぬ〜
納車一ヶ月たったというのに、まだ950kmなり…
結局、3連休も乗れず…

あっ!TUONOパンクしました。
長いビスが垂直に刺さりました!
直しましたけどね。
672レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/07/24 02:05 ID:y4iCLwEg
>>668
Eg特性とかは多少の差はあるけど殆ど同じ。
強いて言うなら新型の方がノーマルでも下がちゃんとある。
でもやっぱり実際両方走らせたら新型の方が若干曲がるし、早いかも。
673774RR:03/07/24 03:24 ID:2r8RCAOJ
>>668
フロントサスが一番差がおおきいかも。

前期:マルゾッキ製、オイル漏れが持病、スプリングは片方だけかよ。w
後期:ショーワ製、至ってマトモだ。
674774RR:03/07/24 03:37 ID:IPznWZiv
67569:03/07/24 18:51 ID:DDib2kRD
吟メットさん

以前、ミレにベビーフェイスの同軸のステップ付けてましたよね?
その後、使用感はどうですか?
軽くインプレして下さい〜

どうも、ノーマルのリアブレーキとシフトの感じが気に入らなくって、リプレイスを考えてます。
いかがなもんでしょうか?
676668:03/07/24 21:30 ID:xfbEVIt9
どこのオーナーのHP見ても70psでてないって話だから後期でもやっぱ出てないんですね・・・

この前ファイナル契約してきました。納車が待ち遠しい・・・
677damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/24 21:49 ID:sJmkzSOd
>667
’01Rです。
えー、立派にひび割れしてます(汗)
やっぱり紫外線が悪いんでしょうねー。
たしかボスコ試乗車もひび割れしてたなー。
同級生の’01Rは保管の仕方が宜しいのか進行度は少ないです。

>675
うちの同級生に書かせましょう。(笑)
・・・・お〜い、出番だよ〜!
678774RR:03/07/25 05:18 ID:yzW+7Fa9
>>676
エンジン単体で測ったら出てるかも知れんぞ。w <70PS
679同級生:03/07/25 07:50 ID:5qC65pLV
>675
自分のはシフトのみ同軸の初期モデルですが。
ノーマルでよくギヤ抜けしてたのが、ほとんど無くなりました
シフト感はノーマルより良い感じです。

ただシフトの先端のゴムが半年で切れて落ちました
今はノーマルのゴムを移植して付けてます。

同軸のブレーキの使用感は自分も聞きたいです。
吟メットさん宜しく。
680774RR:03/07/25 22:09 ID:pBKzJqcG
age
681668:03/07/25 23:22 ID:BwHW3JG7
>>678
魅力がパワーだけじゃないからそれに関してはいいんだけどね・・・
ほかのバイクがきっちり公表通り出てるとも限らないし
682774RR:03/07/26 00:01 ID:OCkS7Uwa
>678
カタログスペックって大体エンジン側で測ってるんじゃないの?
それでも60ちょいしか出てないけどw
683774RR:03/07/26 00:33 ID:fWRy5gA9
今となっては70psよりも無くなった2st250が手に入るという所に意味が有るでしょう
どうあがいてもミッレの方が速いです GP黄金時代を築いたアプの2stというだけで価値は有ると思う
684774RR:03/07/26 01:05 ID:QWMBbrwg
>>GP黄金時代を築いたアプの2st
  エンジンはSUZUKIのVJ22でもよろしければ・・・。
685774RR:03/07/26 04:40 ID:QxorT04d
まぁ、夏の暑さでヤラレてしまった脳内でVJ23+ダイテックのコラボレーションを
妄想して寝るか・・・。
686774RR:03/07/26 16:56 ID:Yh93W2mi
漏れの国産2ストは後輪50ps出てたよ。
ノーマルの89年式
※シュウセイシュツリョク ではなく 実測値
687吟メット:03/07/26 22:49 ID:rw+WJ5vw
話題の出たベビフェのステップの感想ですが、シフトに関しては足首の
動きが小さくなり、少ないペダルの動きで確実にチェンジできる気が
します。
僕の感覚的には、ノーマルの時の半分くらい動かすともう変わってるような。
すぐに2速に入っちゃうので"N"が出しづらいですが、走る分には気持ち
良いです。

ブレーキのほうも同軸ペダルにしましたが、シフトほどは差を感じなかった
でしょうか。
でも、踏み込んでいくとより確かな手応え(足応え?)を感じます。
ノーマルのときはもっとふにゃ〜っとした印象だったと思うので、効きは調節
しやすいかもしれませんね。
ちなみにブレーキを同軸にするとマスター、リザーバの移動に伴いステーや
ニュー・ホースが必要になったりしますが、キットにはなってません。
僕は無知な上ぶきっちょなもんで、自分じゃつけられんと思いましたです。

とまあ大した事無いライダーの直感的インプレなのでご参考まで (w
ほんともうちょい色々情報があると助かるんですけど。
688Not Mire Owner:03/07/27 18:07 ID:j2vpnJdK
今日は大観山にミレが一杯!
何かあったのですか?
時間があれば、色々見たかったのに・・・。
689774RR:03/07/27 18:45 ID:cwySxjCS
>>688
MLのOFF会でしょう。
ときに君たち、
ファッション雑誌くらいたまには買えよ。
へんなプリント物のTシャツとかジャケット、恥ずかしいからやめなさい。
それから化石もののジーンズもな。
690774RR:03/07/27 22:39 ID:eOq37ev+
>へんなプリント物のTシャツとかジャケット
逆にどこのならイケてるのですか?

>それから化石もののジーンズもな。
今日はハリランのジーンズ履いてましたがダメですか?
やはり、本皮やツナギでないとダメですかね、アプ乗りは。
691774RR:03/07/27 23:37 ID:NPOy6aKM
速けりゃいいんだよ
692774RR:03/07/28 01:00 ID:wz7zU9ey
他人に迷惑にならない走りをしてれば服装など
どんな格好でも構わない
693774RR:03/07/28 01:16 ID:572mPklv
>>690
ハリランだろうとディオールだろうと、化石化したら辛いだろ・・・
褪色の進んだジーンズが似合う日本人て、なかなかいないと思う。
それに、689氏はジーンズが駄目とは言ってないでしょ。
694774RR:03/07/28 04:29 ID:or9h9sPr
>>689
そうだよな、でないと経済も伸びないもんな。
















漏れは踊らされるのは嫌だけどな。w
695774RR:03/07/28 08:09 ID:9sqyjTn5
まあ、人それぞれだしね。

それより新ミレも発表されたことだし、そっちの話でもしましょ。
696吟メット:03/07/28 08:41 ID:4aiYpxjo
いやあ楽しかったですねー。
>695
おお、それでは早速チェックせねば!
697774RR:03/07/28 08:56 ID:3NzH6KtL
例の総裁も来てたんか>大観山
698774RR:03/07/28 08:57 ID:3NzH6KtL
をと、総帥だたか。
699774RR:03/07/28 19:42 ID:s8Og9Dxi
クラブマン買ったか?特集組んでるぞ
700774RR:03/07/28 20:42 ID:Wvy97hUU
あぷの為だけにClubman買ったが他に読めるページない
701とーる@倉敷く:03/07/28 21:05 ID:X4W3uACf
みなさま、お気に留めていただければ幸いです。

今月25日のPM4〜6時ごろ、渋谷・宮益坂にて
01milleを盗まれた方がいらっしゃいます。
(MLの方です)
ナンバー等、以下の通りです。

01mille ディアブロブラック
多摩 は 5856
車体番号 ZD4RP00001S101148
マジカルレーシングスクリーン(74大治郎ステッカー
ホイールに赤いライン
キーシリンダーにステッカー

とのことです。
もし見かけるようなことがありましたら
お手数ですがこちらに書きこんでいただくか
私宛にメールいただければ幸いです。
また、みなさまも盗難・事故等充分ご注意くださいませ。
702661 :03/07/28 22:07 ID:Srwq2QF0
>662>665さん、アドバイスありがとう。
予定通り、土曜日に納車しました。
でも、一見してガーン。
フレームの輝きは申し分なかったのですが、
カウルの色分け塗装が、なんでステッカーなの?
昔のモデルはカウルの塗装もピカピカだったのに。
'02は写真だけしか見てなかったので、非常に残念。
でもでも、憧れのRS250を大事にします。
しかし、おっさんにはあのポジションは疲れますな。
703774RR:03/07/28 22:14 ID:dSt2sYgG
>>701
それはたまたまそこに停めておいて盗まれたの?
それとも自宅前とかでいつも置いてあった場所で盗まれたってこと?
詳細キボンヌ
704774RR:03/07/28 22:19 ID:ydBb/OPn
>>702
納車オメ! 塗装は1つ前の型の方が綺麗でしたね

>>700
漏れも同意でつ モタードで一気に売り上げ落ちたのにまた巻頭に持ってきてました
ゴッチャンが好きなのは分かるけどあまりにマニアックで大多数は、ペラペラめくって終わりでしょうな

>>701
ご愁傷様です
ミッレて、ほとんど見ないのになぜか窃盗団には人気あるんですね 海外需要かな?
705774RR:03/07/28 22:43 ID:82JE4Z6i
クラブマンっていつ発売?
本屋で売ってないのだが・・・
アプ特集だけにすぐ売り切れ!?
706damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/28 22:53 ID:o5lRQEY9
>700
えー、自分は結構楽しめました(笑)
むかーし、モタードは(スーパーバイカーズ)富士にて出走してましたので。
今も、チョロチョロ乗ってますし。

逆に前号に引き続いての取材なんだろうなーなんて思い、ちょと残念でした>アプリリア
現在の日本国内での認知度やショップ最新カスタムなんかが有ればなーなんて。
V990 eng内部検証とか。
707774RR:03/07/28 23:10 ID:ydBb/OPn
>>706
それはないでしょう(藁
モタードは自分も好きですが実際かなり部数落ちて困ってましたよ
私は弟が有名になるずっと前に
ステファン・シャンボンのガエルネから出る火花に萌えましたぁ〜
708774RR:03/07/28 23:18 ID:or9h9sPr
>>705
近所では既に発売中だったZO。

>>アプ特集だけにすぐ売り切れ!?
間違ってもそれはないから安心しる。
709とーる@倉敷く:03/07/28 23:25 ID:X4W3uACf
>>703
職場の前とのことでしたので
いつも置いてあった場所のよーです。
ほかにもバイクいっぱいあったのに
一台だけやられてたそーです。
しかも、道を挟んだ反対側には交番もあったとか(汗
前々から狙われてたんですかねぇ。。。

そばに交通情報用のカメラがあったとのこと。
それに映ってればいーのですが。。。
些細なことでも、何か情報ありましたら
ご連絡くださいませ。
710774RR:03/07/29 14:04 ID:blQNn7gC
04mirre、なんか微妙だw
いよいよ国産チックになった気がする。メーターとかも・・・
711774RR:03/07/29 14:21 ID:4Ea6fMBQ
>04mirre、なんか微妙だ
うん、綴りが微妙ですな...という突っ込みは置いといて
ホソダの某車に似てるなんて話はよく出てますが、実物を見れば
印象変わるでしょうね。 (モーターショー楽しみ)

漏れのRS250アラーダ、通学で使ってたけど、シートに煙草の吸殻が
置かれてたり「高く買います!」のお札があったのでバス通に変えました。
盗難、コワイですね。
712774RR:03/07/29 14:45 ID:7JEB4cxw
04ミッレ、形はともかく、色が最悪。
どういうセンスしてるんだコレ。
713774RR:03/07/29 15:08 ID:blQNn7gC
SBK撤退しちゃったしちょっとなぁ・・・
>ホソダの某車に似てるなんて話はよく出てますが、実物を見れば
>印象変わるでしょうね。
いやかっこいいと思うんだけどさ、
なんかそういう問題じゃなくて奇抜さがなくなったというか・・
ビルトインウィンカーとか採用してるけど、ミレの3灯ヘッドライトとか
極太マフラーとか尻下がりカウルとか、ああいう個性的なのが無くなった気がする。
テールランプもベネリトルネードのそれに似てるし。
どっか変なデザインがある所が好きだったからw



714774RR :03/07/29 15:19 ID:w2HaOX4G
www.aprilia.com/dati/foto_mag_head_203_1059322411.jpg
このアングルだとシルエットがアグスタっぽく感じた

色は俺は悪くないと思ったけど
黒にアンダーカウルが赤でapriliaワークスカラーじゃん

>なんかそういう問題じゃなくて奇抜さがなくなったというか・・

今回のデザインポイントはフレームって事で
715774RR:03/07/29 15:59 ID:52ozDaNl
>>714
> www.aprilia.com/dati/foto_mag_head_203_1059322411.jpg
> このアングルだとシルエットがアグスタっぽく感じた

これのほうが...
http://www.motorcycledaily.com/072803top.jpg
716774RR:03/07/29 19:46 ID:H70fY48S
新型ミッレ、カッコイイじゃん。
でも、カラーリングは相変わらずだね。
イタ車なんだから、真っ赤と黄色がなくてどうする!
717774RR:03/07/29 19:54 ID:VTiHGMBI
テールが超ダサイと(ry
718774RR:03/07/29 20:14 ID:6465w/4j
04俺もカッチョエーと思う。
現行型より好きかも。いや実物見ないと分かんないけどね。
少なくても国産チックなんて事は無いだろ。
結構個性的なデザインだと思うけどなー。
719774RR:03/07/30 00:52 ID:uVSGrJ4T
前から見たいなぁ
横から見る限り俺も好きだなぁこっちのほうが
720774RR:03/07/30 01:32 ID:zh16jhVF
カラーリングもスタイルも相変わらず統一感がないのがアプリリアらしい
といえばアプリリアらしい。けどイイ意味でそうだったのが今回は悪い意味で
そうな感じ。
各部のパーツがずいぶん細かく凝ってるのはいいと思った。
でもそろそろ安っぽいステッカーでカラーリングすんのやめて欲しいよな・・・
721774RR:03/07/30 06:49 ID:KhxMileW
あとちょっとでIDがMilleだったのに_| ̄|○
722774RR:03/07/30 07:12 ID:7mAwNyk6
'04ミレのデザイン、最近のトレンドを色々と詰め込んでみました
・・・みたいなか感じがする。

ところで、FACTORYってのがオーリンズ仕様でいいの?
"The color"ってとこをみると、RSV-RもRSV-R FACTORYも同じに見えるんだが(w
723774RR:03/07/30 09:50 ID:qSaRDeRf
見た目はともかく、骨格が凄いことになってるな。
03ミレからどれだけ進化してるんだろか。
早く試乗してみたいな。
でももうスーパーバイクレプリカじゃないのか...(T_T)

>最近のトレンドを色々と詰め込んでみました
なるほど
724774RR:03/07/30 10:32 ID:29XZqc3K
俺買う
725774RR:03/07/30 11:00 ID:wXP5sfzk
って事はVTR1000SP-2でも・・・
726774RR:03/07/30 21:21 ID:0+85JhPq
727774RR:03/07/30 21:47 ID:vGkEfKUW
VTR??
728774RR:03/07/30 21:58 ID:5HBLYC8E
VTR-SPを昆虫っぽくしたみたい
729774RR:03/07/30 22:07 ID:1EGJFwXv
>>726
これを思い出した
ttp://www.bigfour.co.jp/new/triumph/day6010.jpg
口あけてる昆虫?鳥?
730774RR:03/07/30 23:01 ID:wEic6ROY
>726

なんかこの顔、キタ━━(゚∀゚)━━!!! って叫んでるな
731774RR:03/07/30 23:04 ID:IGEaAhvY
実は VTR SP の隠れファンwでアプ好きな俺には04ミレが
ツボにはまってたまらんかったりする。

732774RR:03/07/30 23:53 ID:YTknLQMG
>>726
(。Д。) ←を上下逆さまにしたと言うか・・・。
733774RR:03/07/31 07:03 ID:sbcjOXYI
顔は変だ あとはまあ許せる04 
734774RR:03/07/31 07:13 ID:fY49//qZ
トゥオーノ欲しいんだけど
こういう外車って基本的に値引き無し?
735774RR:03/07/31 07:18 ID:QU75zYrK
>726
白で縁取る必要は全くないような気が・・・
返って、、-に
736774RR:03/07/31 07:34 ID:tLbczPFe
737774RR:03/07/31 13:38 ID:EQxmyCC+
てことは遠野も古い顔から新しい顔になるのだろうか。ファルコも変わる
みたいだし。
遠野には似合う顔かもしれないな。
738774RR:03/07/31 19:01 ID:OOe1+lDb
外車に値引きは無し 最初は親父の言い値で買っておけば後々助けてくれる 
外車は安く買うよりもショップとの付き合いが大切 どうしても安いのほしいなら赤髭で北米仕様だ
739774RR:03/07/31 22:34 ID:qgE6lvah
北米仕様って何か違うの?
740damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/31 23:07 ID:+XGQdKAQ
>734
普通に買えるか財布と相談して買えなきゃあきらめるか貯めるのでいいんでない?
身分相応の買い物しませう。
741damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/31 23:12 ID:+XGQdKAQ
’04はmilleRとmilleR factoryとなってるけど
basicなmilleは存続っつーことなのかな?

差別化っつーことでは良いんだけどねー。

プロトのピンボケ写真よりは格好良いけどいろんなバイクのデザインが混じってる感は否めないね。
スタルク以外のデザイナーの名前が浮かばないんだけど誰がやってるんだろうね。

某誌のバッカーグリズリーのフレームはファルコと同じデザインなんだけど
彼も色々関わってるのでしょうね。
742774RR:03/08/01 08:28 ID:PTWFTjBr
アプリリアってなんで部品取り寄せにいちいち送料かかるの?
743774RR:03/08/01 09:00 ID:wlIGkqCo
>>742
国産だってそうだろ
744774RR:03/08/01 12:28 ID:GY4Y5Hkg
店頭受け取りなら、客が送料負担するわけじゃないから別にいいじゃん。
745774RR:03/08/01 16:55 ID:yWUrV7iE
店頭受け取りでも、送料負担させる店もあるってことでしょ。
以前どこかのスレで議論されてたな・・・
746774RR:03/08/01 17:23 ID:bSF7/fF/
140psかよ凄いじゃん>04ミレ
車重も相当軽くなったのかな?
747774RR:03/08/01 18:38 ID:Q64L4Bji
マフラー1本増えてるんで軽くはならんだろ
748damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/01 19:57 ID:CQ4XXH+o
一回の発送で下代が一定額に達しないと発送手数料¥1500−が請求されますな。

100円のものがタダで届くわけないんだし。
うまく考えて発注するしかないでせう。
749774RR:03/08/01 21:49 ID:nVHgPCsH
>>748
一定額とはいくら?店によるのか?
BOSCOに頼んだときは取られなかったがな。
たのんだ店がわるいか。
でも俺、車両はBOSCOで買ったんじゃなく
その送料請求された店で買ったのに。
>100円のものがタダで届くわけないんだし。
いや必ず送料かかるみたいに言ってたよ。
750damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/01 22:12 ID:rEHQaIav
んー、Apjになって確実にパーツ価格は下がっているのだから
流通コストは別途請求になってもおかしくないと思うんだけど。
最終的に販売価格に上乗せするか、シェアして負担軽減するかは
販売店次第なのでは?

発送手数料は今年からだったかな?金額は失念。
今のボスコはどうなんでしょうね?
751774RR:03/08/01 22:48 ID:qBxDpVzN
このメーカーって、ベビー用品の「APRICA」の関連会社なのですか?
752774RR:03/08/01 23:11 ID:c/plSHBj
RS250のジャンネリチャンバーキタ━━(゚∀゚)━━!!!
個人輸入で納期一週間・・・
ただ後バンクのボルト外せないです。外し方のコツとか
このチャンバーの取り付け方で何か注意するとことかあったら
教えてください、お願いしまつ!
753774RR:03/08/01 23:33 ID:cUmvBi94
ボルト外れなかったらタガネで叩いてみる
コツはステーのネジは緩んでも抜き取らずフランジを外してから
本体を支えながら抜き取る

漏れのショップはある一定の金額を越えれば送料はショップサービス
754774RR:03/08/01 23:58 ID:RuJhNNWY
ファルコのモデルチェンジっていつですか?
3亀頭、118KW キボンヌ。
755774RR:03/08/02 00:01 ID:4Q63yo9P
ファルコ売れてないんで、もう日本に入ってこないかも
RS125 Tuono125 カポノルド スカラベオ500も入荷予定無し
APJになってその辺はシビアに考えるようになったな
756774RR:03/08/02 00:15 ID:sh1NMsZ/
>>753
Thx!!!
とりあえず蛇腹みたいな部分が邪魔してボックスレンチも
入るかどうか微妙だったんで明日DIY店にでもいい工具ないか
見に逝てきます。。

ちなみに本体395+送料60ポソドでした
大体88000円ですな
757山崎 渉:03/08/02 01:34 ID:fMmgqR+o
(^^)
758774RR:03/08/02 02:31 ID:wsNEamVI
RS125を10万で譲ってくれる人いるのですが
走行が26000Kです。
やっぱイタ車だときびしいですか?
フェラーリの寿命は2万キロっていいますし・・・。
モトクロスしか乗ったことないのでいまいちロード系の見方がわからんす。
いいアドバイスあったら教えてください。
759_:03/08/02 02:31 ID:A5SFmYhf
760774RR:03/08/02 03:06 ID:9KJL5caw
>>752
おーい、取り合えず、手荒なまねをする前にバーナーで炙れ。
ターボライター系でもいいから。

あと、取り付けるときはアンチシーズ塗っとけ。
761774RR:03/08/02 11:49 ID:YucUOX+o
>>758
フェラーリなんかと比較するなYO!
762damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/02 11:52 ID:RLk+BfaZ
MXerと比べたら高寿命でせう。

レーサーメンテしてりゃ苦でも無いのでは?
10万ちょっとかければクランクまで新品になるんじゃないかなー?
763774RR:03/08/02 15:02 ID:zjNuFMD6
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
764752:03/08/02 15:44 ID:UK6Y/9jr
>>753
>>760
ありがd!無事(じゃないけど)装着できますた。
これからちょっくら走って参りやす。
765774RR:03/08/02 18:14 ID:9KJL5caw
>>764
キャブも合わせたか?
今の季節はいいけど、ポン付けだと寒くなってきたらやばいかもしれんぞ。
ちゃんとセッティングしる。
766774RR:03/08/02 22:35 ID:6ztOep6w
>>765
了解、上げる方向で。近いうちにやっときまつ。
でも寒くなると何でやばくなるのですか?
767774RR:03/08/02 23:09 ID:cqVJ9BBV
>>763
皮膚ガンなら直射日光、肺・花・咽頭ガンならタバコ&副流煙を心配したほうがいいぞ。
768774RR:03/08/03 00:13 ID:ZvqRYtql
>>766
気温が下がると、燃調が薄くなる。
あんまり薄いと、最悪エンジンが焼きつくので危険。
ジャンネリのセッティング、標準で良いという話をどこかで聞いたけど
他の社外ではメインを20番くらい上げてるみたいなので、10番上げてます。
冬は乗り切れただよ。

アファムのスプロケがコネ━━━(;´Д`)━━━!!!!!
納期未定と宣告され・・・正直クマッタ
769774RR:03/08/03 01:07 ID:zbmclk5g
漏れもアファムコネー 作らないかもしれないから520にコンバートしろと言われた 何でだーーー!
770774RR:03/08/03 01:10 ID:+H0TFEsg
どうもドゥカより部品供給が割るそう駄
771774RR:03/08/03 01:40 ID:kRYRdpA+
>>766
詳細ありがとう!
772:03/08/03 01:42 ID:kRYRdpA+
自己レスしちた。
>>768氏へ です。
773768:03/08/03 02:29 ID:ZvqRYtql
>作らないかもしれないから520にコンバートしろと言われた
ガ━━━━━━Σ(゚д゚|||)━━━━━━━ン!!!!
774774RR:03/08/03 03:30 ID:gPG+wCq/
RS250はピレリはいてるけどグリップ弱い気がする。
他のタイヤに変えたほうが良いですか?
775774RR:03/08/03 04:50 ID:H9ihzwbO
>>768
なにが薄くなって何が濃くなるか解って逝ってますよね?
とっっつこんでみるてすと
776774RR:03/08/03 04:54 ID:HwOCq4ld

★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください

 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/


777777:03/08/03 05:38 ID:FrZuXpRS
777get
778768:03/08/03 08:48 ID:oOI1Mg4M
>>775
"ガスが薄くなって、酸素が濃くなる"でFA。
779774RR:03/08/03 09:35 ID:V5tG+r3p
何でファルコは売れないんだろう?
特徴が無いからというのはわかっているが・・・
でもフチューラも売れてないべ?
780774RR:03/08/03 10:22 ID:JDmCIp1l
フツーラは良く見るよ、Tuonoが出た現在ファルコの意味合いは薄くなっちゃったな〜
旅に行くならフツーラだし、攻めるならミッレ、UPハンでポジション楽で旅も峠もイケルTuono
高い金出して形式認定とってもペイできなければ、やはり入ってこないかな〜
781damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/03 10:59 ID:jeR/apah
>769
すでに520だと思ったけど?
セミオーダー・フルオーダーできるはずなので作らないかも・・・っつーのは変ですねー
受注輸入っつーことで在庫無しなんですかねぇ?
そういう形であればレンサルとかスーパースプロックスも選択肢にいれませう。
>770
社外パーツですので純正よか悪いとも言えますな。
>778
えー、気温が低いと空気密度が高いので比例して酸素量も増える
必然的に要求ガソリン量も増やさないと・・・・・・・
っつーほうがより正しいかと。
>779
BASICバイクとして良い選択だと思うけどねー。VTR1000Fのいなくなるんだし。
あ、SVがライバルか・・・
カラーバリエーションが増えると、また売れるかも。シルバーだけじゃ寂しいもんねぇ。

今月のO誌にもmilleR’04が紹介されてますね。以前、本誌スクープ写真が・・・っつーくだりが
笑わせます。
782774RR:03/08/03 11:00 ID:oRacpTUy
今年の8耐ミレ出てないのかな?
783774RR:03/08/03 11:05 ID:JDmCIp1l
在庫無しの受注輸入でつ ちなみにミッレの16Tでつ
784damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/03 11:19 ID:jeR/apah
>783
話の流れからRSかと思ってた・・・・・

SBKに出てたのだから純正OPで有りそうなんだけどねー。
785774RR:03/08/03 11:22 ID:JDmCIp1l
ねー 冷たいもんだ
786774RR:03/08/03 12:42 ID:96ujFIko
04ミレはいつごろ拝めるのでしょうか。

懇意にしてる店が漏れの黒996をいきなりいい値段で引き取って
くれることになったので二輪は原チャしか乗れない。 禿げしくさみすぃ...
787吟メット:03/08/03 15:34 ID:/+EYu7aP
ハガミレは16Tなんで純正部品として取れるんでは?>スプロケ
明日は久々に走れる〜 でもあち〜
788774RR:03/08/03 15:43 ID:e2W+Md24
>>786

なんで996降りるの?
789774RR:03/08/03 21:22 ID:PFhXuDYr
ハガミレにはアファム製使ってるでしょ
790774RR:03/08/03 21:24 ID:PFhXuDYr
スプロケ替えると形式認定取り直さなければならないんでショップオプションで店で付け替えてるはず
791damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/03 21:31 ID:VxF82M5N
>786
ボスコ時代だと通年5月位からデリバリしてましたがApJになって
早くなってるのでは?遠野初期ロットは結構早かったような・・・・
拝むだけなら東京モーターショー?ApJがエントリしてれば・・・・
そうでなければ来春のモーターサイクルショウでしょうか?こちらは確実でせう。
(車両がまにあえば)
ツナギで大きい代車借りてみるとか?

>787
をー!ハガミレは16Tでしたか。
クロスとか言われてるけどファイナルとかでクロスさせてるとか聞いてたもんなー
たとえアファム製でもPC在庫分はアファムjpnとは別なので
すぐ入手できるでしょうね。
792774RR:03/08/03 22:30 ID:PFhXuDYr
そうなんですか ショップに問い合わせてみます
793774RR:03/08/03 22:33 ID:Jezm4wEu
>788
まー定期的に乗り換えしてるもんで深い理由はないんでつがw
毛色の変わったものをと考えてたので。 04ミレの仕様変更具合を見てから
03あたりにいくのもいいかなと思ってます。03のデザインも好きだし。

>791
なるほど。 そういえばこの秋はモーターショーでしたよね!?
となればモーターサイクルショーみたいに試乗会ってあるんですかね。
スポーツ車を駐車場でクルクル乗って何がわかるんだ!と言われそうだけどw

ツナギ車は「しばらく02ミレの中古でも乗ってます?」とショップの方に
言われたけど、そこまでのヨユーはなかったです・・・
794774RR:03/08/04 21:31 ID:bFwhYgzK
ツナギのはずが本命になったりして どうだ02 いいぞ〜
795damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/04 22:49 ID:oeNv7Tmv
>793
今秋の東京モータショウはビジネスショウの色合いが強く
国内外のバイヤーっつーかインポーターが集まる場なので
末端の消費者向けのイベントはほとんど期待できないでせう。
ApJ自らもインポーターという立場からすれば出展は微妙。
世界的に大きいモーターショウが他所で開催されなければ
伊本社の出展が考えられますけど、どうなんでしょうね?
webで出展者リストでもupされてればいいのですが、探してください(笑)

しかし、長期代車っつーのは無いんですね。
’02だと足とengがかけ離れてるだろうから(比’04)これまた微妙。
新車もお買い得感はありますけど(Rね)

前述してるけど旧(嫌な響き・・)モデルはmille std・R・SP
公開されてるのはR・Factoryのみ。stdは?別の形状???
国内正式アナウンスが待たれますねー。
796クラシック@レストア中:03/08/04 23:06 ID:tphLXEdb
ttp://www.motorshow.or.jp/show/2003/PUBLIC/exhibitorslist/motorcycles.html
アプの名前は見当たりません、残念!


Grüter Gut(グリュターグート?)というドイツのメーカーが面白い物作ってますね。
エンジンはBMW、Buellのドイツ版みたいな感じでしょうか。
http://www.gg-technik.ch/eng/frameset.html

797damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/04 23:26 ID:oeNv7Tmv
>796
ご苦労様です。やっぱ無いですか。
eur3大?ショウ(パリ・ケルン・ミラノ)あたりしか出ないんでせうかねー?

GGは前からFUKUDAでやってるね。確かサイドカーとかトライクが得意な
メーカーと記憶。
798damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/04 23:27 ID:oeNv7Tmv
そうそう、GGはスイス(ドイツ語圏)でなかったかな?
799クラシック@レストア中:03/08/05 12:32 ID:1awII0D5
>>798
私の早合点でした、失礼!
800クラシック@レストア中:03/08/05 12:39 ID:1awII0D5
>>751
1968年、伊ジョルダーニ社との提携があったそうです。
アプリリアと語感が似ているのはこの為では。
ベビーカーのほうはナニワの会社です。

トリビアください。
801774RR:03/08/05 18:37 ID:+VIvw+W/
04RSV1000くそかっこいい! 
けつがいい!
802774RR:03/08/05 19:08 ID:gKMGDmYl
>>796
あ、出展しないのか>アプ
KTMも愚ッ痴も出るというのに。

GGの4輪、これで公道を走るんだろか。 フクダが輸入したら凄いな。

いきなり大雨くらってツルツルタイヤのレオナルドのリヤがロッシみたいに
スーッときれいに滑ってまった! オ〜コワ
803774RR:03/08/05 19:28 ID:X+86zHjI
>>801
買ったらインプレきぼんぬ
804774RR:03/08/05 23:49 ID:fXEoDSMI
805774RR:03/08/06 00:07 ID:JAnGlfxO
友人が初期型?RS250(スクリーンにマックスビアッジって張ってある奴)を個人売買で購入。
しばらく放置されていたようで全体的に動きが渋い&フォークオイルダダ漏れで
とても走れる状態ではないのでリフレッシュを依頼されました。
で、お尋ねしたいのですがフロントフォークをばらすのに特殊工具は必要でしょうか?
一応サービスマニュアルは買うように言ってあるのですがせっかくバイクが来たのに乗れないのは
かわいそうなので今週中には作業を終わらせたいのです。どなたかご存知の方よろしくお願いします。
一応今まで2台のバイクを全バラ&組み直しした経験はあるのでそれなりのスキルはあるつもりです。
806774RR:03/08/06 00:12 ID:rvSVL75v
必要な工具もわからないヤシがスキル有るといえるのか・・・
807774RR:03/08/06 00:18 ID:JAnGlfxO
>>806
いや、結局開ければわかることなんですけどね(^^;
倒立さわるのはじめてだし、他人のバイクなので万全を期そうと思いまして・・・
808774RR:03/08/06 01:30 ID:sZmr1+eE
>>807
倒立はマンドクサくて自分のバイクでもばらすの嫌だな。。。

マジレスしとくと、SSTがあった方がいいけど、無くても可能。
でも倒立をOHするのが初めてならあった方が無難だろうな。
というか、初めて倒立OHするのにSSTがないと、十中八九失敗する悪寒。
あと、エア抜きは気をつけれ。
809レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/06 11:44 ID:86WsMKt6
>>805
フォークばらすとスプリングは片方しかないからビビらないようにね。
片方はサスで片方はダンパーだから。
810774RR:03/08/06 12:00 ID:qStlg4vM
>>800
そのトリビアは鬼女板あたりでもらってください
811774RR:03/08/06 19:40 ID:sZmr1+eE
>>809
とりあえず、漏れは筒の中を探し回ってしまった。_| ̄|○
812774RR:03/08/06 23:41 ID:C/3hrTLz
Tuonoレーシング いいな〜 あれで190万かぁ〜
813774RR:03/08/06 23:57 ID:RNs8EDRR
Tuonoって最終減速比等ギヤ設定は違うんですかね。
やっぱり用途からして通常のミレよりクロスレシオになってるんでしょうか。
814805:03/08/07 00:33 ID:LvjJ0J59
>>808,809
レスサンクス。先ほど、無事終わりました。やってみたら意外と簡単でした。
スプリングの件は下調べしてたので驚かずにすみました(w
特殊工具は特に必要無かったです。オイルシールは古いシールを加工して打ち込みました。
スプリングが入ってる側のスナップリングをはめるのに苦労しました。
けど下手したら正立より簡単かもしれないですね。
問題はオイルシールの値段(w

エア抜きは何か特殊なことがあるのでしょうか?正立やったときと同じようにしたのですが。

明日はキャブOHとリアサス周りのグリスアップです。
815774RR:03/08/07 18:34 ID:BzLAWfJk
Tuonoもミッレもミッションもスプロケも同じ
03とハガは違う
816774RR:03/08/07 22:14 ID:zNKR8q0T
>>814
正立よりエアが抜けにくい。
817805:03/08/08 01:47 ID:Rl7Ym6PF
>>816
念入りにやったので多分大丈夫ですね。ありがとうございます。

今チャンバーの錆取り中でそれが終わったら塗装して、
後はブレーキパッドとチェーンを交換して終わりです。
何とか今週中に終わりそうだ。
818774RR:03/08/08 11:45 ID:x7ofkS4N
            白煙ウザイ

      スズキ、二輪車生産で全車種4スト化へ
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030804192212-GICBIEHQIP.nwc
 
819774RR:03/08/08 12:10 ID:aE5Ip8z5
>>815
そうでつたか。 じゃ、基本的に外装だけが違うと考えたらいいんですかね。
アプのサイトによると馬力はちょっと違うみたいだけど。
あとミレの方が軽いんですね。 Tuonoのほうが20kg以上重い!?
820774RR:03/08/08 19:14 ID:toEdriyt
Tuonoの方が軽い 馬力は130で一緒 ファルコ、フツーラは馬力抑えてある
821T:03/08/08 21:23 ID:6EEUpOIw
RS250と同じEgのΓの推奨OILってCCIS02なんでしょうか? Eg共通だから相性が
良いのでは?と思い購入はしてみたんですがぁ・・・。
822774RR:03/08/08 22:03 ID:8svjSHis
それで大丈夫 スモークが少ないのはアドバンス
823774RR:03/08/08 23:23 ID:HWmZB2O5
後期型のRS250のフロントサス(ショーワ)って何Φなんでしょう?
前期(マルゾッキ)と同じ、40Φかな?
824774RR:03/08/08 23:30 ID:LaiO+/+a
最近、妙にRS250が欲しい!
そろそろ無くなっちゃうよね…
2スト持っておきたい来もするしな〜

楽しいかな〜RSって??

でも、2台になると維持費もな〜

そんな私はTUONO糊
825ぁやや:03/08/09 03:23 ID:UmDHa9JB
こんばんは。いま実家の大阪に帰省中です。当然ミレで帰ってきました。
走行距離もとうとう1万qを超えました。快調です☆ただちょっと気になった
のが、東名の足柄あたりを走ってるとき、いきなりアクセル開けても加速
しなくなりました。回転数はあがるのに。ニュートラルのような状態です。
あせってギアをガチャガチャやってたら直りましたけど。なんだったんだろう。
ノーマルタイヤはフロントが完全にスリップサインでてます。東京戻ったら交換
やなー。オイルもAGIP入れてから6000q走ってるからもう交換せねば・・・。
 せっかく大阪にいるんだからこっちでツーリングしたいのに台風で無理です(><)

826774RR:03/08/09 03:35 ID:3ICL9wCL
>>824
そんな貴方にTUONO125。   (・・・日本に入ってくるのかなぁ?)
827774RR:03/08/09 06:54 ID:3LKe4K2d
50は来たよ、とても50には見えん デカイ
828774RR:03/08/09 07:30 ID:NjEJgwUX
TUONO125 いいねぇ なんぼすんのやろ?
829774RR:03/08/09 08:38 ID:XZ1RAVDv
TUONO 250きぼんぬ
830damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/09 10:54 ID:TKsDrzNm
>825
自分のはクラッチ焼けてました(ガビーン)
さしたる事象もなかったのですがCMPクラッチ製作のために
製造元へ送ったら容量がちょっと足りないのでは?なんて言われました。
今のところ不具合は無いです(つーか雨で距離はのびてません)
831吟メット:03/08/09 12:16 ID:LCF6BljB
とりあえず、カバーにヒモを巻いてバタツキを抑制し、風で吹っ飛ぶのを
防いで見た。
ガレージ無しの辛いところである。
832774RR:03/08/09 14:03 ID:rJIeBFwB
04ミレはよこーい!
833774RR:03/08/09 18:20 ID:+rIhtbfu
原付以外の2ストはもう入ってきません 残念
834774RR:03/08/10 01:50 ID:1aGJarfH
旧人類は2ストで煙吐く←迷惑者の、鼻つまみ者
新世代は4ストでスマート
835レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/10 02:28 ID:LM+qKVpZ

…RS250ファイナルED…



……
………
売れ残りまくってるなw
836774RR:03/08/10 08:40 ID:zTe53yGO
色が変だもん
837774RR:03/08/10 09:21 ID:nsYQMJdu
色変だな、紫色の頃が1番良かった あの一世を風靡したNSRも無くなったんだし
アプも2ストの市販車あったんだな〜と思われるようになるでしょう
これからはミッレに乗りましょう
838T:03/08/10 11:07 ID:WmkvwDLF
横っ腹からの写真見て萎えたけど、斜め上前方からの写真だとなかなかと思った。
タンクの上もカラーリングされとるし。是非現物を見てみたい・・・
839774RR:03/08/10 13:04 ID:ekClQFvP
RSのことか それとも04ミッレ?
840T:03/08/10 14:39 ID:C4nuImec
RSでつ。
841774RR:03/08/10 16:04 ID:s/krAqa0
(´-`).。oO(金ライオンを素直に出しとけよって思ったのは漏れだけ?)
842レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/10 16:21 ID:xBRsBycu

うん、実はモレも04ミレ買いかなぁとか思ってる。
最初トルネード買おうとか思ってたんだがなぁ。。ミレの顔もちょっと…
843774RR:03/08/10 22:37 ID:XBum3Ksd
ベネリは素晴らしいフォルムだけど現状ではちょっと手を出し辛いな。。。
信頼性、アフターの点で情報があまりに少ない。
安心してガシガシ走りたいならミレでは。
(但し、信頼できるアプリリア・ショップがあるという前提。)
844774RR:03/08/10 22:40 ID:5ZnYz4nu
>>843
>信頼できるアプリリア・ショップ
ないなー。
ウインドなんとかとかBIG4とか有名だけど遠いわ。
845774RR:03/08/10 23:46 ID:7RNb1uYS
ミッレは壊れないよロータックスは丈夫
846774RR:03/08/11 12:15 ID:xSDn0ydx
旧モデルも買ってあげてよ...
847774RR:03/08/11 12:53 ID:k3xBjl4+
02ミレか赤のファルコが欲すぃ
848774RR:03/08/11 20:21 ID:2/M3gIFb
黄ファルコも良いですよ、イタリアンしてます
クリーナーボックスのリストリクター外せばパワー上がるし
フレームも硬すぎず柔らかすぎず絶妙!

02ミレも良いです
Rなら03ですがSTDは02で十分速い、楽しい
ドゥカ996と同じぐらい速くてさらにセコイ峠なんかはミレの方が速いです
EG音はホンダのカムギヤぽくてドゥカの方がいいかな〜
849774RR:03/08/11 20:25 ID:2UJdLUsL
2stの方でバクダンキットいれた方います?
どんな感じですか?
RS250にバクダンキットを考えているので
よかったら教えてください。
850774RR:03/08/11 20:35 ID:VO7XFz9D
バクダン不要論に一票
851774RR:03/08/11 20:35 ID:2/M3gIFb
バクダンキットはセッティングパーツが高い RS250はノーマルで十分
効果の程はそう言えばそうかな?という程度でした
昔R1ZにミハラのTMX入れたときは良いな〜と思ったけどね
852774RR:03/08/11 22:42 ID:0lUUkT26
ミレ糊の方に質問
TIGのステップ入れてる人います?
感想を聞かせてください。
特にシフトのフィーリング。
短いストロークでカチっと気持ちよく入ります?
853初心者:03/08/11 22:49 ID:rldv3V4v
>クリーナーボックスのリストリクター外せばパワー上がるし
>フレームも硬すぎず柔らかすぎず絶妙!
簡単に外せるんですか?
その前にリストリクターってよくわかりません。
用語としてメジャーなんでしょうか?
854774RR:03/08/11 23:14 ID:k3xBjl4+
>>848

>クリーナーボックスのリストリクター外せばパワー上がるし
それやったらインジェクションの設定も変えなくてはいけなくなります?
855849:03/08/12 02:39 ID:zVsPCa6e
>>850,851
レスサンクス
ノーマルでいきまつ
856レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/12 03:54 ID:FCcfRhEz

バクダンはツウはニードルだけ使用するんよ。
ジェットとかで完全武装すると焼いちゃう可能性が大きい。
モレもニードルだけ使ってたけど結局ノーマルに戻してそのまんま。
モレは鈍感だからあんま体感できなかった。
857774RR:03/08/12 06:59 ID:zJ9UkzzN
>>853 >>854
簡単に外せます 日本車の国内仕様みたいにエアクリーナーからスロットルの入り口に
内径を小さくしたダクトを付けて吸気を絞ってます ネジ3本で外せたと思います
ECUの結線を加工するだけで良いはずですよ
858774RR:03/08/12 15:38 ID:lbC5fb06
RS250乗りの人はバックステップどうしてるんだろう?
やっぱスガヤの5万もするやつ買ってるのかな?
859774RR:03/08/12 19:00 ID:/HPfd94D
漏れはノーマルのポジションが好き、特に不具合を感じないし、良い高さ
860774RR:03/08/12 20:23 ID:EJ8Qq+pQ
適当にぶった切って溶接、てのは美しく無いですかね?
861774RR:03/08/12 20:47 ID:/HPfd94D
溶接が上手ければ良い!
862774RR:03/08/12 21:01 ID:x3b3vovh
RS250最終版、ゲイの旗みたいな虹色は、正直いかんと思う。
ステッカー全張り替えしかないな。
863774RR:03/08/12 21:34 ID:6vvRjBbF
そういや、gifrapってトコのステップがあったな。
純正スイッチがつかないってことで却下されてたけど、
オイルプレッシャースイッチつけたらどうじゃろ?
864774RR:03/08/12 22:15 ID:S732jtEk
>>863
リアブレーキだから気にしないってのはどう?
でもあれキンキラでかっこ悪いよ。
バックステプほしーなー。
どー考えても変だよあの位置。
それ以前にハンドル位置もっと変だけど
865774RR:03/08/12 22:58 ID:te7FPRRV
>>864
ハンドル位置はもうちょっと絞った方が・・・
俺は絞る方向で検討中だが
866774RR:03/08/13 00:00 ID:9VQffNlQ
>>864
キンキラだからカッコいいじゃん、俺だけ?

油圧スイッチは国内メーカの汎用品で\6000ぐらいであったと思ったが

ステップはこけるとすぐ曲るから
レバーだけ交換することを考えてノーマルのまんまでつ
ホントはgifrap欲しいけどね
867774RR:03/08/13 00:11 ID:wSnYvIxO
>>866
こけてブレーキペダル曲がりますた。
交換したら6500円くらいですた。
バックステップ並み(;´Д`)
868774RR:03/08/13 00:49 ID:tbMBiv+8
油圧スイッチは結構壊れやすいよ ラジアルマスターにする時に使ってたけど
マイクロスイッチを加工した方が安定してます まあリヤなんで多少は曖昧でもいいけどね

ペダルそんなにするの?国産なら2000円ぐらいだよね〜
869866:03/08/13 05:08 ID:9VQffNlQ
俺はこの前シフトペダルを通販で買ったら\6500ぐらいでした。
バックステップだと安くて4万ぐらいだし、
ペダルだけとかで買えないと思うからノーマルのまんま。
ブレーキペダルもそのうち買わないとなぁ・・・
870864:03/08/13 08:42 ID:gLqUgYbK
>>864
>キンキラだからカッコいいじゃん、俺だけ?
そか。おれはレーシーなほうがいいと思うが

>ステップはこけるとすぐ曲るから
>レバーだけ交換することを考えてノーマルのまんまでつ
gifrapだと部品単位じゃ出してくれんだろーな。
ティグもステップ結局出さんか..
871774RR:03/08/13 09:17 ID:7mlo5n6Q
>858
払うだけの物だよ。
個人でワンオフで頼むより安くつかない?
むしろスガヤも旨みの無い(利潤)バックステップ出してくれるって
だけでもうれしいね。
一応補修パーツとして駄目になった部分は販売してくれるって
聞いたけど・・
872774RR:03/08/13 10:37 ID:u3RCEnO2
2ストは、なんで潤滑油を大量に大気中に放出するんだよ。
バカじゃねえの?
873774RR:03/08/13 10:47 ID:d5pNiQif
それは2スト乗りは、自己中ばかりだからです。
環境とか周りのことはいっさい考えません。
「エンジン音がたまらない。」
「加速感がいい」
きっと脳みそも2ストみたいに軽いんでしょう。
874774RR:03/08/13 11:11 ID:qTyoUDGy
>>872
2ストは吸気と排気を一緒にするため、まだ燃え切ってない混合気が
どうしても排出されてしまうのです。

ttp://we.magma.jp/~sakoma/sikumi/2ste.htm

以後は〉■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.141■にお願いします。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060367179/l50
875774RR:03/08/13 11:26 ID:wk8Mlnak
>>873
俺は自治会の清掃作業でいつも2ストの草刈機で白煙吹きまくりだが
感謝されこそはあるが環境に悪いとか顰蹙を買ったことは一度も無い
876774RR:03/08/13 15:04 ID:zpQGIdZN
>871
スガヤのはジェラルミンで作ってあるから値段的には相応と考えられるが
材質アルミでいいから廉価版が欲しいかと。
877774RR:03/08/13 18:52 ID:pYld/Q9G
もう2stは出ないんで、今残ってるRSで終わりだよ これからはアプ海苔はミレ
878774RR:03/08/13 20:02 ID:K/qczjtA
2002年式のRS125に乗ってますが、セルがまったく回らなくなりました。
セルのボタンを押すと カチッ、カチッ と大き目の音がメーターの辺りからするのですが、
セルそのものはまったく回らない(エンジンからの反応が無い)状態です。
ウインカーやライトに光量の低下などは感じないのですがバッテリーが上がっているのでしょうか?
バッテリーじゃないとしたら、一応正規店で新車で購入しているので、クレーム修理がきくのでしょうか?
879774RR:03/08/13 22:15 ID:YUxq+Eim
>878
端子のゆるみが原因とか...
880774RR:03/08/13 22:36 ID:pYld/Q9G
>>878
それ怖いよ 端子の錆で過電流、ハーネス燃やした事ある
押し掛けは出来るの?クランクも回せないなら、要注意!
1年でセルが逝くとも思えないけどな〜
881878:03/08/13 22:48 ID:JbB8VECk
>879
見える範囲で見てみたところ、端子が外れていたり緩んでいたりする所は無いようです。

>880
押し掛けはできますが、すっごくエンジンが掛かりにくいです。
今日は晴れていて気温も結構高かったのにエンジンが掛かるころには、走行距離が3km増えていた....。
クランクはスムーズに回るようですが、前は押し掛けでもすぐにかかったのに、、、

ちなみに走行距離は5千キロちょい。転倒暦等はありません。最近プラグを変えました。
882774RR:03/08/14 01:14 ID:EuoxUrXX
バッテリー他からもらってかけてみるとか。それで掛かれば上がりです。
883774RR:03/08/14 01:20 ID:aMsGU8Rq
>>881
無理にエンジン掛けようとしないで一度腰上ばらしたほうがいいかもな。
884774RR:03/08/14 02:11 ID:v0L+50Lr

RS125前期のクラッチレバーどこかの流用できますか?
  
885レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/14 02:45 ID:hkl1mzxB
昔RS50に乗ってた時は同じ症状がよくあった。
理由まで同じかどうかわからないけど、まずバッテリを交換かな。
腰上とか内燃に問題あるとは思えないなぁ。
886774RR:03/08/14 11:11 ID:exGoFYGi
スカラベオ500が欲しいです。
お値段って幾らくらい掛かりますでしょうか?
887774RR:03/08/14 14:57 ID:TRY5IuDh
>>886
    誘導 スクーターは、(スカラベオ500)   

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053506148/l50


●凸● 逆走!アプリリアスクーターWA ●凹●

888878:03/08/14 19:50 ID:xfZxkuIg
そういえばRS125のメーターには、バッテリーの電圧を表示する機能がありました。
今見てきたら10.5Vで、いつもと同じくらいだったんですけど、
やっぱりバッテリーなんでしょうか?今日も相変わらずセルは回りません。
889774RR:03/08/14 20:02 ID:KoSAmqjB
>>888
普通に低くないか?
89001R乗り:03/08/14 20:44 ID:brVyIuZL
>>878
俺はミレ乗りなのでRS125のことは分からないけど、
1年でバッテリー交換は勿体無いでしょ。
充電器買ってきて充電してみれば。
ユアサのMB-1212なんか5、6千円で買えるようですし。
今回無駄になったとしても、持っていて損は無いよ。
これで駄目ならショップに相談すべし。

何度もバッテリー(新車時搭載の物)あげてるけど、
その都度充電すればきちんとエンジンかかりますよ。
891774RR:03/08/15 02:51 ID:nbC/3usb
メンテ用にレーシングスタンド買おうと思ってるんですが
どんなものを買えばよいんでしょう?
RS250の前期型です
今のところチェーンの清掃ぐらいしか考えてませんが・・・
892774RR:03/08/15 03:25 ID:g9N+T1lR
>888
RS125乗ってるけどアイドリングでライト、ウインカーつけて10.5Vぐらいだわさ!
あと、少しふかすと13.0V。
いまバッテリー換えて半年。バッテリー弱くてセルが回らなくなる時は、
最後の最後のセル音は「カチッ」の一回で終わりです。セルモーターが噛んでるんじゃねーですか?
バイクのセルって噛むのかな〜???
893774RR:03/08/15 08:29 ID:mq57aAx/
>891
何でもいいんじゃないの?
・・ちょっと無責任だからここからレス。

V字タイプに交換できるタイプがいいんだが、
スイイングアームが楕円なので、V字部分が長い(大きい)と
干渉するかもしれない。
俺が使っているのはリアルバランスだけど、エトスが無難かな?
純正のスタンドフックは、一ケ3000円だったはずだが、
昔、忠男に売ってた500円の奴を使ってるよ。
894damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/15 10:34 ID:/bcIc+9W
バッテリーが弱った状態でセルを多用すると
スターターリレーの接点が焼けてしまい、リレーがパーになる場合があるので
きちんと充電するかバッテリー新品にしませう。
895774RR:03/08/15 10:34 ID:0M1RmuB/
レーシングスタンドってそんなに安いんだ
知らんかった
そんな俺のチェーン清掃はいつも車のジャッキを使ってる
(チャンバーの下を持ち上げてる)
896891:03/08/15 11:24 ID:nbC/3usb
>893
初めてのバイクなんで良くわかんなかったんですよ
レスサンクスです
スタンドとフックが炒るってことですか?
で、そこ部分がV字に交換できるってこと?
897774RR:03/08/15 11:54 ID:mq57aAx/
>896
?で返すというとまだ補足がいるんだね?

Rスタンドは、たいていL字のゴムになっていて、その部分を
オプションでV字に交換しれ。
L字のままでもOKなんだけどV字のほうが安定する。しかも楽。
Nちびならそのままで問題なしだけど。
Sアームのリアアクスルシャフトの近くに5ミリのネジが切ってある
のでスタンドフックを着ける。
後は、平らな場所でフックに引っ掛、テコの原理でヒョイと、
ひ・と・りでデキター!となる。
R・Bとエトスはアールの部分に車輪が付いてるから楽なの。
まだ、もて耐が残ってるからピット作業を参考にしれ。
898774RR:03/08/15 12:13 ID:mq57aAx/
>895 さんは、>893 のフックで安いっていってるのかな?
Rスタンドは¥1.5マソ前後、オプションのフックが約¥3千円、
更に車体に着ける、スタンドに引っ掛けるためのボルト=Sフック
が¥3千円×2でに¥2マソは越えてしまいます。
用語の借用があいまいでごめんね。

899T:03/08/15 12:22 ID:D49SbJkh
>>897
俺、J−tripのローラーナシV字キット使ってんだが一人じゃ絶対上げれん。
ロラー付、そんなに簡単に上がるのか・・・。ケチらずにロラー付き買えばよかった。
「おかーん、チョットバイク持ってててー」『もう、汚れるからいやじゃわー』・・・
こんな感じだす。
900774RR:03/08/15 12:29 ID:g3lvgrcv
V字フックも良いけど、意外と一人じゃ掛けづらかったりしない?
一人で掛けるのだったら、アクスルにシャフトを通すタイプが一番楽。
けど、シャフトのみのタイプって見た事ないから、V字フックタイプを
買って応用する。
J−TRIPだとV字タイプにシャフトが付いていたような。(別売りだっけ?)
あと、ローラー付きの方がオススメかなぁ。

とりあえず店に行って見て来るがヨロシ。っつーか、見て来い。
901774RR:03/08/15 12:43 ID:OegoP4R+
アプには憧れがあるものの、
絶望的に足が短いため、足つきに不安があるので実物がみたいんですが、
どこに行けばよいでしょう…
当方横浜駅近辺に住んでおります。
902774RR:03/08/15 12:51 ID:mq57aAx/
シャフト通すとリアホイール外せない・・・それは置いといて、
サイドスタンドの下に高さ2〜3センチの木のパネルを置いて
車体が垂直になるよう調整すると楽。ヤンマガでもいいや。
強風の時は辞めてください。
903山崎 渉:03/08/15 13:08 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
904T:03/08/15 13:55 ID:D49SbJkh
個人的には前輪と後輪の間からスタンドを滑りこませれるような形状+ロラー付きが
あれば最強と思う。ダッたらハンドルでバランスとりながら、サイドスタンド感覚で
足でひょいと上げれるであろう。1人だと後ろに回らんと駄目っていうのがツライ。
>>902
良いっすな。念願の1人上げができるかも! こんど試してみます、サンクス
905774RR:03/08/15 14:33 ID:CO2G7w9W
2ストロークは汚物
煙&油回収フィルターの装着を義務付けろ!
906774RR:03/08/15 14:58 ID:pOXBJA1b
>>893,897,898,899,900,902,904


RS125でもそれでよいのかなー?

  
907774RR:03/08/15 15:32 ID:R6Tbtcqt
>>901
big4行ってみれ。
漏れも横浜なんで部品注文しに行くけど、親切でつたよ。
RS250なら足短くても大丈夫だと思ふ・・・漏れ163aしかないし。
908895:03/08/15 19:16 ID:0M1RmuB/
>>898
サンクス
勘違いしてた、逝ってきます
909774RR:03/08/15 22:14 ID:NthshlJd
漏れはミッレで J−tripの123使ってる 良いよ!VもシャフトもLも皆セットに入ってる
でも使うのはVばっかだな 
EVRのクリーナボックス入れてI−CONで制御してみるか
910774RR:03/08/15 23:10 ID:DStgtA4M
RS250って2stVツインだったのか。
4st600SSに匹敵するなら俄然欲しくなってきた。
中免で乗れるところもいいね。
RS250乗りの方、ここはデメリットかなと思うことがあったら
教えてくだせぇ。
911774RR:03/08/15 23:25 ID:SeNxS9Bu
>>910
デメリットは4st600SSに匹敵しないことだ
912774RR:03/08/15 23:27 ID:q2xhmxuv
2st=環境破壊
乗ってる奴はモラル低いか自己中。
913774RR:03/08/16 00:20 ID:4ZCPenuP
大型持ってるならミレを買いましょう R6やZX-6R,CBR600には付いていけないと思います
2ストクオーターの時代は終わりました 現存するRSを大切に
914774RR:03/08/16 00:45 ID:aQZnsviY
うざったいから2st嫌いどっか逝けよ。
お前等ごときがいくらほざこうが俺が2stで環境破壊してやるよ。
バ〜〜〜カ!! 以上
915774RR:03/08/16 00:50 ID:BtC7mjid
>>914
道路脇の街路樹の葉っぱが黒くなってるのはオマエのせい。
916774RR:03/08/16 01:14 ID:8GUJN+FE
排気量が小さい上に絶対数の少ない2stバイクを目の敵にしている暇あったら、
ディーゼルトラックに抗議でもしてろ。
木を見て森を見ずってやつかね。喘息厨房には難しいかな?
917774RR:03/08/16 01:15 ID:z5Sqbi5k
>>911>>913
大型免許は持ってねぃです。軽いVツインスポーツが欲しかったので
RS気になり始めたのに・・・(´・ω・`)
918911:03/08/16 02:33 ID:+Jv9AGlD
>>917
600に勝てる250はないよ。
でも新車でかえる最強の250だよ(多分)。
あとあんま軽くないから250にしては。
919891:03/08/16 02:34 ID:U+UTNMmo
いろいろレスありがとう
参考になりますた
V字に出来てローラー月ですね
探してみます

近くの店にモノがあるかなぁ・・・
920774RR:03/08/16 02:45 ID:gmkKhqr+
>>914
>>916
なんか友達いなそう・・・
2st乗りは重税でいいね。
921レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/16 02:54 ID:uDiA/dVc
>>910
RS250は、まず国産と比べて”曲がらない”
直線安定志向だからだと思う。実際NSRとやったらちょっと
勝てそうに無い。
922774RR:03/08/16 02:55 ID:IulXuVE3
>>916
ディーゼルへの抗議は車板でするからいいんだよ
923774RR:03/08/16 03:19 ID:z5Sqbi5k
>918>921
あ、別に「勝てる」ようなマシンが欲しいんじゃないのだ。
レースというよりスポーツ。気持ちよく走って曲がって止まれれば。
今峠5、ツーリング4、街1ぐらいの比率でスーパーフォア乗ってます。
峠とツーリングはごっちゃになっとりますが。
ところで後ろの席はフラットに出来るんですかいのぅ。
バッグぐらいは載せたいので。
924918:03/08/16 03:31 ID:+Jv9AGlD
>>923
サスは出荷状態だと設定変なので曲がらんね。サスいじればまま良くなる。ま、乗り方とかにもよるけど。
後席はタンデムシートつければちょっとフラット。
でも荷物はそんな載らないと思う。
ポジションがレーシーじゃないので君の要望には合わないかも。
ためしに買って気にいらんければ売ればよろし。
925910:03/08/16 03:51 ID:z5Sqbi5k
>924
ちょっとフラットになりますか。それならば何とかなりそうですね。
R1やファイアーブレードに沢山荷物積んでた人見たことあるので。

>ポジションがレーシーじゃないので
むしろいいかも。今度バイク屋行って跨ってきます。
ありがとうございました。
926774RR:03/08/16 10:36 ID:o8cHfXcP
RS250FEって02モデルとスペックは同じですよね。
カラーリングが違うだけで、なんであんなに高いんだ??
927774RR:03/08/16 11:20 ID:J4+Abg5c
アファム キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
こんな時期に入荷されるとは思わなんだ・・・
928774RR:03/08/16 11:48 ID:pHM7VzvA
600ss海苔の少なくとも半分はRS250で食える
残りの3割はほぼ互角、2割には負けちゃうな。

929T:03/08/16 12:19 ID:lhwX9voB
>>926
所謂一つのユーロ高というやつなのか?。アプジャの過渡期であった去年買った人は
安くて保証も付いてて幸せ。
930774RR:03/08/16 12:48 ID:xvpk6wQA
腕がない事を前提にしての話ですが、
なんであんなにRS125って峠、山とかで遅いんですかね〜
腕がないのをカバーしてくれるか?と思って乗ったんですが
登り坂のコーナー遅い。60`よりコーナーで落ちると失速する。
7千回転キープで走ると必死みたいでカコ悪い(音だけで速くない藁)
アクセルで車体がコーナーで寝てるの起こせない。そのまま、倒れ込んでいって怖い思い何度も・・・・
下りは、腕があれば速そうだけど、根性ないので無理。(じゃあ乗るな!ってツッコミなしで藁)
サーキット行けばもっと楽しいのかなー?平地のストレートの加速は(50`〜ヌユワキロ)、超楽しいんだけどね〜・・・
931774RR:03/08/16 12:59 ID:YG76nEIq
RS250海苔にお尋ねします
オイルは何を使ってますか?
漏れはモチュール510です
他のは使った事ないので参考にさせて下さい
932774RR:03/08/16 13:13 ID:49ZiNb/D
TTS
ミッションは、季節によりシントロン、300V、オメガを使い分け。
933774RR:03/08/16 14:21 ID:5c/9V8KQ
どっちもヤマハのオイル使ってる。
スーパーRSとエフェロスポーツだったかな・・・
934774RR:03/08/16 14:34 ID:+Z7ibqM0
>>930
>7千回転キープで走ると必死みたいでカコ悪い
腕ウンヌンの前に、この考えが遅い原因ではなかろうか。
RSに限らず、小排気量を低回転で走らせたら
たとえサーキットでGPライダーが乗っても遅いと思われ。
935774RR:03/08/16 14:35 ID:sloiWqZ1
たぶん>>933の組み合わせがいいだろな
936774RR:03/08/16 16:33 ID:dVN/1gTX
rs125は早いと思うぞ
937774RR:03/08/16 16:51 ID:8GUJN+FE
>>936
それは930個人に対してでつか?
ポケバイから出直して来いということでつね。
9382002年式海苔:03/08/16 17:07 ID:zNoaKU25
>>930
 RS125は腕の無さをカバーするマシンじゃなくて
もろ腕の良し悪しがわかるバイクなんじゃないかな
しばらくRS125に乗ってたら普通そのうち上手くなる
 それからパワーバンドは8000rpm〜11000rpmでしょ
峠では1速がハイギヤードのRS125は低速コーナーは
立ち上がり重視のライン取りでパーシャルを短くして
半クラ操作で立ち上がれば車体が寝すぎることはないよ
 但しリヤタイヤの種類によっては倒れこみの癖があるので
後ろから見て円形ではなく台形に近いタイプが付いてたら
交換した方がいいかもしれない
 でも上達する見込みが無いなら早いとこ降りたほうが
いいと思うよ一応レーサーレプリカなんだし
939774RR:03/08/16 17:16 ID:5bnLQ7Cm
RS125は、6000rpmにトルク谷があるので、回してないと加速しない。
でも、ガンガン開けてれば、結構速いよ。へたれのリッター、ちぎったりできたし。
白ナンバーとって、乗ってたけどホント、実力は小型二輪じゃないよね。
940774RR:03/08/16 17:17 ID:8v9emPDy
知人がアプの専属ライダーでしたが事故で引退
そういえば今マレーシアに行ってるみたいだけど
どうやらカムバックするって言ってたなぁ
941T:03/08/16 18:44 ID:1XIqPIrA
>アクセルで車体がコーナーで寝てるの起こせない
立ちの強いインラインフォーをお奨めします。
ちゅうか430のカキコ読んでると4ストを求めてるとしか思えないぞ、ナンセンスだ・・・
942T:03/08/16 18:47 ID:1XIqPIrA
430→930   ナンセンスだ・・・
943930:03/08/16 20:36 ID:0qzUnTAr
皆さん、大変 勉強になりやす。
確かに、たのしいバイクですね。国産リッターも乗ってるけどそれより楽しい。けど疲れるw。
>それからパワーバンドは8000rpm〜11000rpmでしょ
この回転域を使って山を登ったり降りたりしてるとエンジンの何処からか?オイルかガソリンか
はたまた、混合状態の物か が漏れるんですが長時間1万回転まわして山を走ると漏るんですが持病でしょうか?w
普通に平地走る程度なら漏れません。何で?w
>峠では1速がハイギヤードのRS125は低速コーナーは立ち上がり重視のライン取りで
やはり1速使うんですね。しかしオーバーレブさせてしまいますです。それやると漏れてます。確実にw。
>パーシャルを短くして
このパーシャルの時が、ひやひやで失速していきなり倒れこむ?って事ありませんか?それが怖くトラウマw。
>半クラ操作で立ち上がれば車体が寝すぎることはないよ
やってみるっす。w
>但しリヤタイヤの種類によっては倒れこみの癖があるので
後ろから見て円形ではなく台形に近いタイプが付いてたら
交換した方がいいかもしれない
⇒sportmaxUってのが入ってますがこれはどうなんでしょう?(150)
ワンサイズ落として150→140にする方が楽しいですかね?
>4ストを求めてるとしか思えないぞ、ナンセンスだ・・・
確かに4st向きかも、けど2stアプは楽しいですねーw。こいつは、ずっと乗りつづけたいです。
9442002年式海苔:03/08/16 22:16 ID:cpRZRQu1
>>943
エキゾーストフランジとチャンバーの接合部からの排気漏れだと思います。
自分はホルツのマフラー補修用バンテージ(水をつけて柔かくなるやつ)を
薄く切ってフランジ側上部に巻いてからエキゾーストを繋ぐと漏れは無くなり
ました。作業のコツはフランジも外してからバンテージを巻き位置決めをした
後プラスティックハンマーでフランジとチャンバーが固定されるまで叩きます
そして最後にフランジとシリンダーの排気ポートを固定すればバッチリです。

タイヤはダンロップ製だったら問題ないと思います。せっかくラジアルが付いて
居るのでサイズダウンは勿体無いです。海外のサイトでフロントの車高を若干
下げると倒しこみが良くなるとの情報がありましたので試してみてはどうですか?

ロータックス122型は一瞬のオーバーレブ14000回転位までは壊れませんよ
9452002年式海苔:03/08/16 22:28 ID:cpRZRQu1
↑PS:EXフランジは上下が微妙に違います溶接の継ぎ目がある方が上です。
946930:03/08/17 00:35 ID:4bPIzYpL
>943,944
ありがとさんです。排気漏れですかー。
フロントの車高は、ショップで倒しにくいと言うと
そう言う返事がかえってきましたね。安くできるもんなら頼んでみますw。
あっ、うちのエンジン123型でっす。
947774RR:03/08/17 08:13 ID:CP+9gP68
はじめまして。95RS250に乗っています。
中古で買ったのですが、アイドル時にサイレンサーに手を当てると
排気の勢いがあからさまに違います。
上側は勢いが強くて下側は勢いが弱いです。
あと前バンク側がよくカブリます。
やはり前バンクの排気バルブが開きっぱなしになっているんですかね?
どなたかご助言頂けたらと思います。
948774RR:03/08/17 09:54 ID:MK+O/FOw
>947
アイドルの回転数は、どのように合わせてる?
コックの側のアジャスター回しているだけならそうなる。
片側めくらでオミットされているからね。
タンク外して、めくらも回してあげて。
距離周っているだろうから、キャブの同調とってね。
949774RR:03/08/17 11:34 ID:aEWEuQ5k
>>947
キャブを上から見下ろすと、外側に向かってチョークケーブルが出ていて
黒い樹脂製の部品で固定されています。
この部品が破損していると、チョーク引きっぱなしの状態になります。
私はこれが原因で同様の症状になりました。
けっこう簡単に逝く部位らしいのでチェックしてみて下さい。
950774RR:03/08/17 18:06 ID:db/XVaRV
Ωアプリリアaprilia 7Ω
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061110892/

つぎよろしく。
951774RR:03/08/18 00:20 ID:LQ6/0xsV
>>947
バイク屋がもともとアプはどちらかがかぶり安いと言っていた
かぶる方のプラグの番手を下げて8番とかにしてみたらどう?
952レジ男 ◆QkRJTXcpFI :03/08/18 03:51 ID:i6jWQKIi

できれば8番はお薦めできない。
焼き具合はちょっとかぶり気味くらいで丁度良い感じだと思う。
953774RR:03/08/18 18:09 ID:fi9ZSFcN
RS125はノーマルで10番らしいですね。
ほぼ確実にカブるんじゃないですか?
954damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/18 21:07 ID:BlEpWZ3P
125はレーシングプラグ使用だから9.5番とかあるよ。
955774RR:03/08/19 01:15 ID:Ou1lIwwf
rs125
956ぁやや:03/08/19 19:41 ID:fSwVhkiY
ミレのタイヤ交換しました。どれにするかほんとに迷いましたが、あちこちで評判
がよかったピレリのニュータイヤ「ディアブロ」にしました!皮むきが終わったら
インプレでもさせていただきますね〜。5万の出費で極貧生活が始まる予感(><)
オイルも前回の交換からすでに6000q経ってますが金欠なので放置します(^^;
相変わらずミッションの調子はいいですし。
957damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/19 20:35 ID:AOfAxm9u
ディアブロコルサじゃないんですか?
おいらは只のディアブロでチョット失敗。すべるー。

オイル交換しましょうよー(笑)
958ぁやや:03/08/19 21:31 ID:fSwVhkiY
只のディアブロでっす。いや、ディアブロコルサにしようと思ってたんですが
店に在庫がなかったからもうディアブロでいいや、と。・・・もしかして失敗
したのかな(;ー;)コルサのほうがコンパウンド柔らかいからグリップよさそう
ですが寿命のほうを優先したらディアブロでいいかな〜と。ミゾも太いから排水性
よさそうだし・・・ってディアブロだめなんですか!?(涙)
959774RR:03/08/19 23:55 ID:mOyKs4rb
>>957
例えばどんな状況で滑るの?
滑り出しがわかりやすいだけでは?
960774RR:03/08/20 11:29 ID:3kz1bxHS
2ストアプリリアの排気音はビィーーーーーーーーーーーーーーっていう高音でショボイ。
4ストに乗り換えたら低音でドスの効いた力強い音で満足、やっぱ男は4ストでしょ。
高音=オンナの乗り物 低音=男のフェロモン出まくりバイク    
961774RR:03/08/20 12:35 ID:0zHGGrWp
>>960
そうだね。高音はオンナの乗り物だね。
フェラーリも高音だからオンナの乗り物だしね。
コルベットとか低音なのが男のフェロモンが出ていて君に似合うよ。

私はバイクはアプリリアとビモータ。車はフェラーリを所有して
いるがやはり高音が好きだな。
君とは趣味が合わないね。
962774RR:03/08/20 12:48 ID:RsatDhIn
>>960
そうだね。低音が好きならバンバインのようなハイエースのバニング
にキッカーの15インチウーハーをいっぱい積むとフェロモン出まくり過ぎて
カスしか残らなくなっちゃうね!

963774RR:03/08/20 17:04 ID:pV10oyd9
このスレの住人は優しい奴がおおいなぁ。w
964774RR:03/08/20 18:53 ID:+rq3/vu6
もうそろそろ終わりだしね。
965774RR:03/08/20 20:03 ID:7T90TmPy
>>ぁやや
もう少し安いタイヤにして、オイル交換した方が正解だったのでは・・・
タイヤは4万あればお釣りが来るんじゃない
966774RR:03/08/20 21:21 ID:7e0yjru2
つうか安いオイルでもいいから交換しろよ
967ぁやや:03/08/20 22:19 ID:sEHtztdI
965,966さん
すいませんでした(;−;)
高いオイル入れて交換サボるよりは安いオイルでもいいからちゃんと交換する、
は定説ですよね。アイフルいってでもオイル交換してきます・・・。

今日箱根にて皮ムキムキ終わらせてきました。グリップは以前のD207より良い
です。140ぐらいのコーナリングだと滑る気配もないっす。もうちょっと
乗りこんでみます。
968774RR:03/08/20 22:59 ID:D/sNI0U6
皮ムキムキで使うガソリン代をオイルに回せよ・・・・・ったく
969774RR:03/08/20 23:35 ID:7T90TmPy
まぁまったりいきましょう
970774RR:03/08/21 02:14 ID:gjIEYJ8+
俺のウルトラUやるから(ry
971774RR:03/08/21 21:47 ID:RAEOiy1D




新スレ早すぎたんじゃネーか?藁



1000行くのか?


    
972774RR:03/08/21 22:11 ID:o8QXaSsf
このスレ、人が多いのか少ないのか見当がつかないな・・・
ななしは10人もいなかったりして(w

(´-`).。oO(点呼は以前やったんだっけ・・・?)
973点呼テンプレ:03/08/21 22:32 ID:pGJsrWU4
番号
乗ってるバイク
住んでる県



RS250
神奈川
974774RR:03/08/21 22:41 ID:o8QXaSsf

RS250
神奈川

・・・1と同じぢゃん(w
975774RR:03/08/21 23:01 ID:bOOd6sjc

TUONO
東京
976MST:03/08/21 23:03 ID:5WZEPtCf

ミレ
千葉
977774RR:03/08/21 23:09 ID:dNL/wmxp

RS250
東京
978774RR:03/08/21 23:29 ID:z/dGkQz8

RS125
六甲山
979774RR:03/08/21 23:43 ID:9a4Vj1tr

フツーラ
愛知県
980774RR:03/08/21 23:43 ID:KxajdMQu
6
RS250
大阪
981T:03/08/21 23:59 ID:IPlySxdh

RS250
岡山
982774RR:03/08/22 00:01 ID:iBKrv8BD
10
RS250FE
神奈川
983774RR:03/08/22 00:03 ID:c8jd9DWv
煙リリア=ケムリリア
984ぁやや:03/08/22 00:10 ID:gGPASjOQ
11
並行モノ赤ミレ
TOKYO おーたく
985ぎんめっと:03/08/22 00:17 ID:Jr98m33N
12
02ミレR
東京都
986774RR:03/08/22 04:40 ID:KY9VQc4K
13
01'RS250
静岡県
987レストア中:03/08/22 08:36 ID:T63sQEGt
14
Classic50(不動)
埼玉県
988774RR:03/08/22 08:42 ID:fs5xcgmA
15
RS125
神戸
989774RR:03/08/22 08:49 ID:1qP5vOGz
16
RS250FE
赤城村
990774RR:03/08/22 11:42 ID:yPJf2b9C
17
02'rs250
長崎県

九州は少ないのかな?
991774RR:03/08/22 12:20 ID:4HhKH/qd
18
…tuono50目指して貯金中
神奈川
992774RR:03/08/22 19:18 ID:8pQ6/xFk
19
RS125
宮崎県
993板違いですが・・・:03/08/22 20:35 ID:1KNRWH+Y
20
’04ミレ目指して貯金中
神奈川
994774RR:03/08/22 20:43 ID:7RjhjXax
21
エリア51
東京
995774RR:03/08/22 21:03 ID:6Vh4/hyb
22
ミレR
千葉県
996名無しさん@胸おっぱい:03/08/22 21:38 ID:bQ6Z61VV
23
97式RS250
静岡県
997damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/22 21:47 ID:8XHpyp3V
24
’01MilleR 黄色
青森県

つーか、田舎だと確実に誰かわかっちゃうんだよね。(笑)

見てる奴、二人いるし。

998774RR:03/08/22 21:49 ID:TCrmmNsg
24
99,RS50 (DERBI SUPERMOTERDも衝動買いw)
岐阜県
999:03/08/22 21:50 ID:TCrmmNsg
25に変更
1000774RR:03/08/22 21:51 ID:gQblhtGW
濡れネ申1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。