4万以下のクロスバイク 51台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
4万円以下のクロスバイクを語るスレです。
実用やセカンドバイクにどうぞ。

■4万以下のテンプレwiki
http://wiki.nothing.sh/2346.html

■前スレ
4万以下のクロスバイク 50台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347235720/

■関連スレ
クロスバイク購入相談スレッドPart75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346260302/

■ルック車についてはこちらで
ルッククロスについて語ろう!!4rd!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337148158/
他、多数
2ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:36:34.31 ID:???
「クロスバイクのカンタンな選び方」
■タイヤ:大きさは基本700で、歩道走る人は太いタイヤ(32C〜)で
 ガンガン走りたい人は細いタイヤ(23C〜28C)、クイックレリーズできると便利。
■ギア:総合ギア比(フロント歯数÷リア歯数)を確認。フロントが2段か3段かは用途次第。
 街乗り、ポタリング程度ならボスフリー式のリアスプロケでも問題なし。
■シフター:グリップよりトリガーのほうが望ましい。
■重量:目安として13〜14kg以下を推奨(泥除け等付属品は除く)。それ以上は重すぎ。
■フォーク:段差をよく走る人にはサスがあってもいいと言われますが、
 低価格車のサスはMTBのサスほど優秀じゃないので、むしろ無い方が普段快適に走れます。
■エンド幅:エンド幅120mmはロード系ホイール。エンド幅135mmはMTB系ホイール。
 ホイール交換したい位に頑張って走る人や、ロードのお下がり使う人以外は135mmでも問題無し。
■メンテナンス:自分のバイクが長年乗れるかどうかは、メンテ頻度で結構変わります。
 少しでも暇があったら拭いたり注油してあげましょう。

選び方:http://www.best-sumai.com/index.html
エンド幅:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-hub.html
ボスフリー:http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070613-freewheel/freewheel.html
メンテナンス:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
メンテナンス:http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
3ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:39:44.41 ID:???
◆◇よく話題に上る定価4万以下のバイク◆◇
*イグニオ IG-Gスポーツ44 【29,900円】
 700×28C 3×8速(48/38/28T×11-30T:SRAM VIA) 12.3kg
http://www.alpen-group.jp/company/news_release_20110131b.html
*アートサイクルスタジオ C400 【31,290円】
 700×28C 3×7速(48T/38T/28T×12-28T:TOURNEY) 12.0kg
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/
*コーダーブルーム カナフ700(2012) 【35,910円】 (定価39,900円)
 700×32C 3×8速(48/38/28T×11-30T:ALTUS) 12.9kg
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00140267
*あさひ プレシジョンスポーツ 【36,800円】
 700×28C 3×8速(48/38/28T×11-30T:ALTUS) 12.7kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html

◆◇カゴ&泥ヨケ付きの実用トレッキングバイク◆◇
*あさひ プレシジョントレッキング 【19,800円】
 700×38C 1×7速(42T×14-28T:TOURNEY) 16.7kg ※ボスフリー・グリップシフト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html
*西友 アスレチックワークスHDスポーツタイプ 【19,700円】
 700×32C 1×7速(42T×14-28T:TOURNEY) 重量不明 ※ボスフリー・グリップシフト・LEDライト
http://www.seiyu.co.jp/bicycle/city.html
*ミヤタ EXクロス(2012) 【33,400円】 (定価39,800円)
 27インチWO 1×7速(42T×14-28T:TOURNEY) 17.2kg ※ボスフリー・グリップシフト・LEDライト
http://item.rakuten.co.jp/time-time/bec7l0/
*あさひ オフィスプレス 【35,800円】
 700×38C 3×7速(48/38/28T×14-28T:TOURNEY) 16.3kg ※ボスフリー・グリップシフト・LEDライト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
4ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:40:46.65 ID:???
●○よく話題に上る実売4万円以下のバイク その1●○
*GT トラフィック4.0(2010) 【25,500円】 (定価41,790円)
 700×40C 3×7速(48T/38T/28T×14-34T:ALTUS) 13.1kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=39079112
*ライトウェイ パスチャー(2012) 【32,928円】 (定価47,040円)
 26×1.5HE 3×8速(42/34/24T×11-28T:TOURNEY/ALTUS他) 11.5kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/53/item100000005360.html
*ライトウェイ シェファード(2012) 【36,500円】 (定価52,290円)
 700×32C 3×8速(42/32/22T×11-30T:ALTUS) 11.8kg ※エンド幅130mm
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=46701647
*ライトウェイ ファータイル(2012) 【36,500円】 (定価52,290円) ※前サス(スイングショック)付
 700×35C 3×8速(42/34/24T×11-30T:ALTUS) 12.8kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=46703625
*センチュリオン クロスライン50 リジッド(2012) 【36,800円】 (定価57,750(円)
 700×32C 3×8速(48/38/28T×11-32T:ACERA) 12.0kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=39102142
*ジオス ミストラル(2012) 【37000円】 (定価47,040円)
 700×28C 3×8速(42/34/24T×11-32T:ALTUS) 11.0kg ※エンド幅130mm
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=38926865
5ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:42:45.66 ID:???
●○よく話題に上る実売4万円以下のバイク その2●○
*ジャイアント エスケープR3(2012) 【37,800円】 (定価44,100円)
 700×28C 3×8速(48/38/28T×11-32T:SRAM X3他) 11.4kg ※エンド幅130mm
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_R3.html
 ※スポーツオーソリティのカード会員割引+セール5000円OFF価格なら27,920円で購入可
http://dl10.getuploader.com/g/denassi/28/R3.jpg
*スコットSUB40(2011他) 【37,800円】 (定価59,000円)
 700×37C 3×8速(48/38/28T×11-30T:Acera) 11.9kg
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html
*ルイガノ LGS-TR1(2012)  【37,800円】 (定価51,450円)
 700×35C 3×8速(42T/34T/24T×11-32T:ALTUS) 13.8kg ※前サス付・クイルステム
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=39104561
*GT トラフィック3.0 【39,375円】 (定価52,500円)
 700×40C 3×8速(48T/38T/28T×11-32T:ALTUS) 13.5kg
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/2012_gt_traffic_30/

●○実売4万円以下のフラットバーロード (エンド幅130mm・キャリパーブレーキ)●○
*トリニティープラス DOS(2012) 【28,800円】
 700×26C 3×8速(52/42T×12-25T:シマノ2300) 10.9kg ※注意:前52/42Tの剛脚仕様
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002855/

●その他は「4万円以下のクロスバイク」テンプレwikiを参照
http://wiki.nothing.sh/2346.html

〜テンプレは以上〜
6ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:13:26.29 ID:???
>>1乙でござる
7ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:53:59.66 ID:???
2012モデルのEscapeR3、\27kが最強コスパ
8ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:04:17.86 ID:???
買いたいときにササっと近所で買うのが最強コスパ
9ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:40:26.47 ID:???
わざわざクレカ作るんじゃコスパ悪いだろ・・・
10ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:36:53.95 ID:???
R3は限定的コスパ最強だよな
11ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:40:31.49 ID:???
店舗が近くにあって既にカード作ってる場合のみ、と限定的すぎる故の特別価格ともいえる

まあ必要なときが買いどきだから利便性無視して最安値だけ求めるのも違うな
12ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:45:06.25 ID:???
コスパで言ったら2万以下のルック乗り潰しだろうな・・・最強は
13ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:47:06.76 ID:???
ホムセンママチャリ8k円に勝るコスパの自転車は存在しない
14ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:53:30.02 ID:???
スレ違いだアホ
15ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:54:37.76 ID:???
8Kママチャリが買い物用としてコスパ最強なのはかなりわかるが
でもママチャリで坂あり100kmとかな場合は想像しただけでもしんどいから。
でも19800円21段変速クロスだとまあいける。
用途によってコスパは変わってくるよ。



16ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:59:20.54 ID:???
>>13
大前提の知識として8k円チャリと20kチャリには天地ほどの差があることは知ってないといけない
耐久性を持たせる為に必要な最低限のことをしてるかしてないか
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
17ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:04:49.46 ID:???
乗り物をコスパだけで買うの足代わりの人だけだお!
18ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:08:13.89 ID:???
そもそも8kで自転車の形をなしてる事が驚異。
耐久性において不安が残るが、そこは店舗販売の強みで万一の時は即クレームが可能。
19ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:11:16.04 ID:???
コー○ンのノーザンボートのクロスが1万
クロスに限ればこれが最強コスパ
20ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:13:14.14 ID:???
こういう安い自転車って速度はどのぐらい出るの?
メインの方の使い減りが嫌だから平均時速20kmで40km余裕なら買おうと思うんだが
12〜13kgって結構重いけど時速15km程度しか出ないとかないよな?
21ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:15:10.14 ID:???
8k自転車は職場で移動用備品として買って3日目に
目の前で乗ってた人が平地走行中にスポークが折れたの見たことあるからな…
あれさえ見なければ「まあ割り切って使うならいいんじゃない」派だったのだが
壊れないのはたまたま幸運なだけで
工業品として人様にお出ししてはいけないレベルのお粗末さなのを思い知らされた光景だった
22ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:15:51.19 ID:???
エンジンとエンジン重量次第だろ
23ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:17:32.05 ID:???
>>21
つうか3日しか経ってないなら新品交換だろ。
3日毎に交換出来たら永久新品じゃねーかw
24ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:17:37.96 ID:???
>>20
ママチャリクラスの2万円ルック車はママチャリとほぼ同じ速度域
つまり15〜18km/h位が無理なく維持できる速度範囲

3万4万クラスになると1つのクオリティの壁を突破して
スポーツ車として普通に使える20km/hを無理なく維持できるレベルになる

あとは細かいパーツ仕様を車種ごとに見て判断
まず具体的に買ってみようと思ってる車種を挙げてみて?
25ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:22:01.32 ID:???
>>22 >>23
何事にもトラブルには原因がある
フランジとスポーク頭の成型が不十分で強度も足りていなくて
スポークの頭が通常なら凸上になるところが出っ張りの小さい
それも溶けて流れたような不十分な成型だった
走行中に掛かる張力や振動の負荷だけでスポークの頭がねじ切れて
バキーンとスポークが外側に飛び、それを機に歪んだリムが雪崩式に
隣接するスポークを5本ほど飛ばした
これが走行中に起こったので自転車に乗ってた人は倒れて転倒

非ルック車ならこうした自体は基本的に心配しなくてよい
だから “ありえない” 自体が起こってしまうのが格安チャリ
26ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:26:21.85 ID:???
>3万4万クラスになると1つのクオリティの壁を突破して
>スポーツ車として普通に使える20km/hを無理なく維持できるレベルになる

おお
4万ぐらいのものでも結構イケるもんだな
35C以上のタイヤ太めのヤツでGIANTSUITTOあたりから上にしようかなーと思ってる
乗りやすさと速度のバランス重視でデザインは完全度外視の方向性で
27ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:33:47.58 ID:???
>>20コーナンのMTBルックを1.5スリックに替えてのんびりで19〜22ぐらいで平坦で風の影響少なければ25〜33ぐらい必死に漕いだら1分ぐらいは40〜46ぐらい 自分の場合
28ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:34:27.88 ID:???
2012年と2013年でSUITTOとCROSSのサスが逆転してるのが面白いな
2013はSUITTOがリジッドフォークになったが身の丈に合ってて使いやすいんじゃないか

>>26
とりあえずテンプレ>>3-5の車種はチェックしておいて損はないと思う
29ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:41:33.81 ID:???
>>27
え、ホムセンで売ってるような自転車でも巡航で時速30km出るの?
ちょっとビックリだな・・・

>>28
どうもありがとう
30ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:47:39.25 ID:???
>>29
そういう1分間だけ出せるよという数字は意味が無くて
通常は「1時間〜2時間程度維持し続けられる速度」を基準にする
まずは25km/hを1時間維持を目標から初めていけばいい
31ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:02:49.79 ID:???
このスレ的には3万位で一通りスペックみたしてルック呼ばわりされないクロスならコスパいいんじゃない?
でルック車的には2万以内で形が気に入って最低限の規格とは通ってたらコスパいいんじゃないの?
32ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:48:52.95 ID:???
好きなの買おうよ・・・
33ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:51:34.24 ID:???
地雷さえ踏まなければおっけー
だから気になるのがあれば車種言ってみて
あからさまな地雷でないことさえ分かればいいよ
34ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 03:59:26.64 ID:???
ルック車が嫌われるのは中華ママチャリと同レベルかそれ以下の品質だからだろ
コスパもクソもないわ・・・
35ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 04:07:58.22 ID:???
2万のルック買って2年間部品も替えず乗って買い換えればコスパはいいだろ
中華ルックだろうと普通は2年は乗れるからな
ただコスパはいいけど満足感は無い、ただそれだけの話し
36ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 04:11:32.55 ID:???
>>35
使う奴の資質次第だよな
4万のクロス買っても手入れなし青空駐車で近所の足にしか使ってないならルックの方が安く付くだろうからな
37ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 04:38:11.37 ID:???
お前ら頭悪いなw
そもそもコスパ=コスト辺りのパフォーマンスじゃん?
でパフォーマンスって人其々だろ?価格重視の奴とか使ってる部品がいい奴重視とか軽さ重視とか
だから人によってコスパは変わるわけw
安いルックを進めてる奴も3万のクロス進めてる奴も基本間違ってる
ただ、このスレ的に強いてコスパ良いモデルあげるなら格上価格の奴がバーゲンなどでこの価格に落ちてきた自転車だな
38ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 04:40:05.01 ID:???
>>10-11
現金で買えてるじゃん
クレカ不要
よく見ろよ馬鹿
http://dl10.getuploader.com/g/denassi/28/R3.jpg
39ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:10:43.06 ID:???
>>38
どこの地方民でも買えるのか?
買えるならコスパは悪くないが買えないなら限定コスパに変わりわない
40ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:13:57.63 ID:???
>>38
バカだな、オマエは
41ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:14:29.02 ID:???
>>39
スポーツオーソリティは地方にもあるけど自転車扱ってないとこもあるし誰でも買えるR3って訳じゃないよ
だから通販で買える自転車みたいに誰でも同じ価格って訳にはいかない
42ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:15:39.45 ID:???
>>38はスポーツオーソリティ関係者なのか?
やたら押してるが・・・
43ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:16:15.01 ID:???
他のスレでも押してたから関係者かもな
44ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:20:16.89 ID:???
>>37
通販で買える格上価格のバーゲン商品教えくれ(4万位)
45ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:47:05.88 ID:???
うるせえよ馬鹿共
スポーツオーソリティでR3買えないクズの事なんか知るかよwwwwwwwwww
46ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:58:38.98 ID:???
>>38
前スレよく読め
クレカ提示会員のみの価格だ

恥かいたな
47ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:59:20.88 ID:???
>>38
カードの提示が必要
逆に言えば家族のカードでも可

http://unkar.org/r/bicycle/1347235720/626
>Res 626 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:39:55.07 ID:???
>店舗限りと書いてあったけどSだと小人の俺様にはチョット違和感があってXSの在庫聞いたら
>メーカーに在庫確認してくれて取り寄せで注文できた。
>カードは家族の借りて(苗字同じ)提示して、支払は現金

>Res 625 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:22:10.21 ID:???
>だからクレカの審査通らないなら、代わりにVISAデビットカード作れと
48ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 09:01:03.27 ID:???
                平地速度      坂道      パンク修理等メンテ    スポーツ系拡張パーツ
ママチャリ           ×          ×         ×              ×
シティサイクル        △          ×         ×              ×
6段変速シティサイクル   〇          △         ×             ×
6段変速ルッククロス     ◎         △          ○             ○
21段変速ルッククロス    ◎         ○          ○             ○
24段変速クロス(QR)    ◎          ○         ◎              ◎

ママチャリ
直立姿勢で乗るので空力が悪く足も回しにくく尻も痛くなる。スポーツ走行には最も適していない。
後輪を外すのがめんどくさく、後輪のパンク修理がやりにくい。基本シングルギヤなので坂がしんどい。

シティサイクル
フラットバーハンドルになりやや空力が良くなり、脚も回しやすくなる。他はママチャリ。

6段変速シティサイクル
多段変速がつき坂が多少楽になり、平地でもペダル回転も好みに維持できる。
シートポストが短くサドルも幅広のものが多いので、6段クロスよりは脚が回しにくいことが多い。

6段変速ルッククロス
シティと比べるとしっかりしたポジションがとれさらに空力や足が回しやすさアップ。
いちおうはスポーツタイプのパーツがついていて平地では速い。激坂は21段よりは辛い。
後輪がバンドブレーキでなくなり、後輪を外してのパンク修理やチューブ交換ができるようになる。

21段変速ルッククロス
フロントにギヤが3段追加されることで、6段変速より上り坂が楽になる。
ただリヤのギヤがボスフリーであったり、稀にステムがアヘッドでなかったりと、後で何かを交換したくなった時に思うようにつかない事がありがち。

24段変速クロス(QR)
クイックレリーズのおかげで前後輪が簡単に外れるのでメンテがとても楽。
このクラスになるとスポーツ系パーツはどれもまともな規格のが採用されていて普通に交換できる。
49ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 09:10:54.26 ID:???
車種ごとに特性が違うのに、こういう無理矢理な纏め方するのってレッテル貼りみたいでなんだかな
しかも細かい所が突っ込み所が多い
初〜中級者が書いた文章みたいで貴方は本当に熟練サイクリストですか?って感じ
50ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 09:45:21.30 ID:???
後輪バンドブレーキと内装3段じゃなけりゃなんとでもなるけどな。
51ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:48:48.95 ID:???
ルッククロスはそれこそこっちでいいじゃん
>>1のテンプレ更新されてないから改めて誘導しておく

ルッククロスについて語ろう!!5th!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348165295/
52ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:39:50.76 ID:???
21段変速ルッククロスと24段変速クロスの違いは実はボスフリーだけだったりする
でもって、24段は競争で車重軽くしてるから、フロントフォークの振動吸収性が
悪かったり、クロスなのにトップチューブが短すぎたりする。
53ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:43:38.08 ID:???
向こうでやれ
54ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:57:01.70 ID:???
かなりいい加減な知識と妄想が入ってる人だからスレチとか分からないんだろうな
55ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:09:30.75 ID:???
>>38
バカだな
カード提示で20%OFFだから
56ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:23:53.60 ID:???
ミヤタのフリーダム7Sってクロス扱いなの?
フリーダムか7Sいいなって思ってるんだけど・・・ 
57ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:25:32.99 ID:???
>>56 あんなのママチャリだよ
せめて↓で
ルッククロスについて語ろう!!5th!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348165295/
58ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:53:53.28 ID:???
ルッククロスとクロスバイクの違いって何?
19800円のプレトレをフロント多段化してクイックレリーズ化したらクロスバイクになるの?
59ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:32:34.95 ID:???
>>56
フリーダムはシングルスレで語ればいいんじゃね?
フレームは良さげなの使ってるみたいだから弄るよ面白いかもな
7Sはそのままでも街乗りのは十分っぽいけどな
60ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:33:50.12 ID:???
>>56
文章変だったなw
フリーダムはシングルスレで語ればいいんじゃね?
フレームは良さげなの使ってるみたいだから弄ると面白いかもな
7Sはそのままでも街乗りは十分っぽいけどな
61ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:38:16.98 ID:???
>>58
散々議論されてるから過去スレ眺めればいいよ
62ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:42:07.96 ID:???
>>58
明確な答えは無いに近いから自分で決めればいいよ
63ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:02:28.61 ID:???
>>55
頭悪そう
64ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:21:48.92 ID:33cqMZ5m
ちかくのセオでFX7.3が39800だった

買いでしょうか?
65ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:30:10.07 ID:???
欲しいなら買ってもいいんじゃない
66ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:46:12.19 ID:???
>>58
そもそもルッククロスなんて本来存在しないものだからな。
67ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:46:57.73 ID:???
>>58
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350234173/2
Q.ルック車ってなんですか?
 →A:「ルック=〜のような」、つまり「〜に似ているけど本格的な性能は無い自転車」の意味。

(1)悪路走行禁止なMTBルック(類型)車のこと。
 外見はMTB風だけど、本格的な悪路を走れる耐久性が無い見た目だけMTBの自転車。
 3〜4万円以下の安価なMTBに見える自転車はほとんどこのMTBルック車の類です。
 なお、クロスバイクにもMTBほど本格的な悪路走行性能はありません。残念ながら。

(2)ママチャリ規格のパーツを使ったクロスバイクルック車のこと。
 スポーツ車で使われるアヘッドステムではなくシティサイクルと同じノーマルサイズのコラム径だったり、
 BBがカードリッジ式ではなくカップ&コーン式だったり、クロスバイクと違う規格のパーツを使った車。

まあ「ボスフリー」「クイルステムでママチャリと同じ前カゴ搭載可」「カップ&コーンBB」
「安亜鉛メッキの鉄パーツ多様」などいくつかの要素が重なれば重なるほどルックに近づいてく
68ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:47:41.46 ID:???
そうだなクロスと呼ぶに値しないチャリってだけで
69ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:52:04.47 ID:???
>>58
例えばこういうの
ttp://www.miyatabike.com/miyata/recommend/ex_cross/images/ex_cross_ob87.jpg
知らない人が見たらクロスバイクと区別つかないかもしれないが
ヘッドパーツはオーバーサイズ&アヘッドじゃないからクロスバイクと互換性ないし
ママチャリと同じ方式でカゴが付けられてしまう
その代わりフォークもママチャリと同じ径で、WOタイヤもクロスバイクの700Cではなく
ママチャリ用の27インチまたは26インチでタイヤとホイールの互換性も無い
BBやクランクも例えばロードバイクやクロスバイクに使われてるコンポとは別物でママチャリのそれ

見た目がクロスぽいかどうかで判断せず、各パーツの規格がママチャリ側かクロスバイク側かで判断を
70ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:57:53.62 ID:???
ウィキみたらクロスってMTBのカスタムから派生って書いてあるな
アグレッサーとか買って街乗りタイヤ履かせて楽しむのもいいかもな
71ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:01:51.35 ID:???
MTBに700Cホイールつけた29erが広まったのも
ある意味でMTBからクロスバイクが生まれた経緯と似た先祖返り
72ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:33:55.78 ID:???
クロスバイクでもカゴ付きが欲しいんですが
ESCAPE R3をスポーツオーソリティのを安く買える条件が揃っているのに気づきました
>>3よりもESCAPE R3にカゴを付けたほうがいいですか?
73ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:35:38.04 ID:???
好きにしろよ
74ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:35:42.32 ID:???
>>48はけっこうツボをとらえていてやるじゃんと俺は思ったがなんか不評だな。
いちいち6段変速のルッククロスを
「掘り出し物見つけた」
って得意げに書いてくる奴や
「29800円の21段クロスと1万円高い24段クロスの違いは?」
みたいな質問で毎回ループするよりは
傾向と対策をテンプレにしておくのはいいと思うが。
しょせんクロスをいじりだして10年の俺ではわからん間違いがあるみたいだから
指摘してより良いものを作ればいいと思う。
75ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:41:02.92 ID:???
このクラスで重要視するのは
実態のない「このメーカーはこう」「シティサイクルは皆こう」というレッテルじゃなく
具体的な車種でピンポイントに絞ること
特定のメーカー、例えばブリヂストンだって使える車種と使えない車種はあるし
ルックロスだって真面目に作ってるお買い得とすぐ錆びて朽ちる地雷がある
だから「6段変速ルックだから駄目」なんてうわべで分けるのはナンセンス

これが全てのクロスバイクから選べと言われたら広すぎるが
幸い4万以下という縛りを儲ければ自ずと数多の中から使える奴は絞られてくる
76ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:44:22.91 ID:???
>>74
別に不評ではないと思うよ。
ただあまりにもあたりまえの事を書いてるから褒めるわけでもない。いまさら何をいわんやってだけ。
文句言う奴は何書いたって文句言うだけだから。
77ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:47:44.20 ID:OjemolVw
ルックとクロスの議論ホントお前ら好きなw
散々ループしてるだろ
過去ログ見て自分で判断しろよ、バカじゃないんだからwww
78ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:50:25.84 ID:???
ルックですか?って聞いてくる商品は100%ルックで間違いないお!
79ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:51:27.02 ID:???
確かに自信ない商品はほぼルックだなw
80ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:57:30.90 ID:???
「安心のシマノ製…使用」←99%ルック車
81ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:58:36.86 ID:???
>>77
最近はPCじゃなくて携帯やスマホで2chデビューしてそれがデフォな人が多くて、過去スレなんてそうそう読んでくれないのだ。
それどころかちょっと前のレスですら読まずに脊髄反射で書き込むんだから。
82ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 02:06:20.63 ID:???
ツイッターの逆輸入現象
83ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 04:02:21.54 ID:???
リアディレイラーがシマノTY-18や22だったら間違いなくルック
TX55だと微妙、ルックと本物の境界線
M310(Altus)だとエントリーグレードのクロスバイク
84ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 04:14:55.56 ID:???
そんな事言ってるとアルタス付けたルック車作っちゃうぞーw
85ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 07:56:31.32 ID:???
シマノのリアディレイラーのグレードの違いってたいした違いじゃないだろ。
ロードで競技やってれば小さい差も重要かも知れないが。普通に変速して、
同じように耐久性があればそれでいいわけだし。ディレーラー換装するの
だって簡単だろ。
86ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 07:59:28.36 ID:???
RDよりはクランクとBBを良い物にした方が効果的かな
BBが安物だと数年でチェーンリングが左右に振れてコマの味噌擂り運動みたいなの起こして
FDの変速がスパッと決まらないとストレスになる
87ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:03:33.41 ID:???
そもそも4万以下のクロスも2万程度のルックも目くそ鼻くそだからな
何とか底辺が居ると思いたい4万以下のオーナーが無理やり定義つけたのがルック
あまり悩まずに予算内で気に入った奴買っとけ、人の目を気にするな
88ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:16:07.10 ID:???
いやターニー鉄チェーン亜鉛メッキ鉄クランクその他錆パーツ目白押しのルックと
テンプレ候補の車種では全然耐久性が違うよ
この手のとは一線を画す
ttp://www.e-otomo.co.jp/linenup/otomo/lig/CR-7006LIG/0145.html

R3の安売りみたいに下手するとルックより特売のクロスの方が安くなることあるから
価格で分けるのは意味がない
全ては車種で考える
89ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:29:42.47 ID:???
どのくらいの使用期間、走行距離で違いが出てくるものかね?
安物ですぐに錆びるっていっても、室内保管だとあまり錆びないよ。
重量の差もペダル、スタンド含めた重量だと数百グラムしか違わない。
90ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:42:09.53 ID:???
俺はMTBとロードを作っているメーカー以外のクロスはクロスと認めない
91ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:45:48.50 ID:???
クロスを作っていないメーカーなら、そりゃクロスじゃないよな

お前はバカすぎる
92ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:46:47.72 ID:???
???
93ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:24:38.24 ID:???
>>89
>重量の差もペダル、スタンド含めた重量だと数百グラムしか違わない。
でもフロント変速無しなのに重量だけ重いんだろ?
94ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:04:12.63 ID:???
????????????????????
95ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:47:28.16 ID:???
ハードテイルMTBスリックタイヤ1.5サイズから乗り換えでクロスの28cに乗り換えた
フロントサスが無いだけで加速が全然変わるなこれ・・・
登りはダンシング時MTBだとサス沈んで力加えるの難しかったがクロスだと踏んで行くだけでグイグイ上がって楽しいわ
96ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:49:33.37 ID:???
>>81
泥アプリの方がシームレスに過去ログ読めたりするw
結論: 本人の資質
97ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:08:10.36 ID:???
いろいろお値打ち品や他人が乗ってないのやルックもどき品を、
webで探してみてはパーツ構成や送料や購入後交換する部品代を考えるが、
結局R3に落ち着くわけで
98ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:35:24.16 ID:???
シェファやミストラルなど同価格でのライバルが出てからは
ホイールとコンポに弱点のあるR3も絶対って訳ではなくなったけどな
99ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:49:06.53 ID:???
それでも、標準でトリガーシフト化&定価値下げの2012、2013のR3、迷ったらこれ
2014からR3定価値上げとのうわさ
さてどうなるか
100ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:50:09.35 ID:???
ルックとクロスは部品の差があるから耐久や錆に違いがあるって言うが実用レベルじゃ問題無いだろw
ノーメンテで放置ならどっちも同じようにへたるしルックだからといって動かなくなる訳じゃない
そものも4万以下のクロスって近所の足代わりで改造なんてしないって人が殆どのはずだろ
尚更ルックだろうとクロスだろうと購入後に違いわない、年相応にヘタって買い替えて終わるw
101ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:54:43.17 ID:???
WIKIの自転車見てきたんだけど全てクロス扱いなのか?
お前らの規定する規格外の自転車があるんだが・・・
ルックとクロスを分け隔てるならテンプレからルック扱いの自転車外せよ
102ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:59:16.79 ID:???
>>101
「お前ら」は一つだけの意思の集合体というわけじゃないから。
103ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:02:59.11 ID:???
>>101
ウィキの自転車だけど特価で4万以下の商品とかも載ってるのね
特価品は限定商品だから載せない方がいいとは思うけどどうなんだろうね
104ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:06:16.52 ID:???
>>101
ボスフリーとか21段以下のギヤとか分かりやすいのは消していいと思うぞ
105ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:08:49.20 ID:???
>>102
それ言い出すときり無いからw
少なくともここでルック扱いされてる若しくは議論されてる様スペックの自転車はWIKIから外せ
106ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:11:02.77 ID:???
お前らって言い方嫌いじゃない
107ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:15:20.50 ID:???
テンプレ自転車は誰かがマメに情報更新しない限り買えない自転車が出てくるのはしょうがない
108ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:17:42.33 ID:???
どうですかって聞いてくる人はルックスレで聞けばいいと思うの
スレ違いって言われたらこっちで聞けばいいと思うの
109ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:20:27.41 ID:???
>>108
勝手に思ってろ、馬鹿
110ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:39:47.84 ID:???
>>104
21速はまだルック車じゃない安MTBでも採用してるから決め手にならない
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000142#specifications
111ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:43:46.40 ID:???
リア8速が目安かね
112ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:48:08.75 ID:???
相変わらず馬鹿だね、この子は
113ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:02:29.09 ID:???
>>110
悪い21段未満な
114ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:06:13.88 ID:???
フロントがシングル、2段もありえるので、リア6速以下でいいんじゃね
115ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:07:32.09 ID:???
アホだな、段数で決めるよりもホイールのグレードで決めたほうがわかりやすいだろ。
116ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:08:08.32 ID:???
具体的には?
117ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:09:15.24 ID:???
>>110
それを言うとシングルMTBというものがあって・・・
118ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:11:31.04 ID:???
ルッククロスとそうでないクロスの境目はデジタルではなくて連続体だからね。
晴天の夕方、夕焼けの西の空が赤いと感じて、真上の空が青いと感じるのはみんなほぼ同じだが
その境目でどこまでが赤でどこから青なのかは、見る人によって違うし、同じ人でもどっちともいえずに迷う部分がある
のと同じで、境目にはルックともそうとも言えない様な境界が人それぞれにある。
119ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:11:47.38 ID:???
定価で3万円未満がルックとかでええやん
120ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:13:23.08 ID:???
ルック車の定価は意外と高い
121ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:15:15.13 ID:???
きっかり基準決めちゃえよ
決めないと何時まで経ってもルックだクロスだってループするから
基準満たさに奴は全てルック扱いでいいだろ
基準を議論し尽くせよ
122ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:15:52.03 ID:???
あれは二重価格だからな、見せかけの定価
123ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:17:57.68 ID:???
それじゃ、次から四万未満三万以上のクロススレってタイトルにし。
124ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:20:40.73 ID:???
いかんせん「クロスバイク」の明確な定義がない(今こんな形になっている経緯、は判明しているが)
所謂「ルッククロス」は、クロスバイクっぽい見た目の物を安価なパーツででっち上げたものだが、
スポーツバイク用ではないシティサイクル用パーツを多用してるとかくらいで、パッと見わかりにくい
あとジオメトリ公開してないとか、ワンサイズしかないのは、ほとんどルックだが
125ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:34:47.24 ID:???
定義がある程度曖昧なのは別に不都合はない
車種を見ればおすすめかそうでないか、なぜおすすめでないかが分かるのだから

それが困るのは質問が来たときに「スレチ消えろ」「それルックだからカス」しか返答しない奴な
自転車の車種でどうですかと聞かれても自分で判断できる基準がないから相談の輪に入れないのが面白くない
かといって自分で学んで成長しようという心意気もない
ただ他人の質問に噛み付いてけなして憂さを晴らしたいだけ

だから定義がどうのと言うよりも、具体的な車種で話を進めていけば
そういう荒らしは淘汰される
126ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:43:49.40 ID:???
21段未満でボスフリーだけでいいよ
それ以上細かくするとややこしくなる
フロントシングルとかMTBにあるかもしれないけど低価格のMTBは21段ギアばかりだし21段未満は無しでいでしょ?

>>125言ってることは分からんでもないが答える奴によりけりなんだから具体的な車種で話を進めても荒れるだけ
127ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:46:01.67 ID:???
余計なお世話だよ
勝手に決めるな
今までどおりでいい、ウザいから消えてくれ
128ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:47:39.47 ID:???
面倒くさいから今まで通りでいいんじゃない?
どのスレも話題のループ当たり前だし他に話すこともたいしてないでしょw
129ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:49:08.62 ID:???
>>126
クロスの世界はフロントシングル多いからその話は全然当て嵌まらない
車種に詳しくない人間が提案しても説得力ない

よって現行どおりで構わない
130ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:55:20.24 ID:???
>>129
クロスの世界はフロントシングル多いってテンプレ自転車にほぼ無いじゃん、フロントシングルw
ここでクロス買う奴もほとんど21段以上のクロス買ってるじゃん
シングル多いっておかしくない?
131ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:01:57.14 ID:???
SUITTOとかルック扱いなのかな?
132ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:02:45.74 ID:???
>>130
トラディスト、スイット、クリエイトバイクス メトロ、トーキョーバイクビズ26、
ラレークラブスポーツ、オッソ7007AY、LGS-TR2&TR3、ジェイミスコミューター2、
ビーオールBR-2L、トレゾアRD、a.n.desighn 4507AL、CNS-D、(マークローザホリゾンタルも一応)

フロントシングルの世界もそれはそれで魅力的なバイクは沢山ある
ただ汎用性の面で登坂を考慮すると万人にお勧めとはいえないので候補として挙げ難いだけ
133ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:03:01.65 ID:???
SUITTOはクロスでいいんでないかい?
134ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:04:01.99 ID:???
そのへんは海外でいう「コミューターバイク」、日本のママチャリ相当だが質のいいやつ
135ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:04:44.25 ID:???
しょっちゅう定義の話題が出てくるけど、
見た目だけ整えて中身は粗悪なのがルックでしょ?
部品の良し悪しで簡単に判別できるじゃん。
136ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:05:34.84 ID:???
>>132
そんなにあるのかよw
あるならいいよ、ただ需要は関係ないからテンプレに加えとけよw
購入指南にはなるだろ
137ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:08:57.34 ID:???
>>135
部品の良し悪しは程度問題だから区分けは厳しくない?
誰基準の良し悪しって話だし・・・
138ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:11:58.13 ID:???
フロントシングルは坂少ない街乗りにはいいからテンプレにフロントシングル枠として加えて欲しい
139ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:12:34.41 ID:???
書き込み多すぎ
絶対自演いるだろ
140ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:16:11.61 ID:???
CNS-Dいいな
141ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:18:00.79 ID:???
>>136
まあ提案するまえにしばらくROMっとけ
142ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:18:53.71 ID:???
>>140
丸石というブランドが残した技術を唯一現代に残してるからな
ロマンを感じる
143ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:26:18.57 ID:???
>>141
分かった、そうする
144ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:29:26.10 ID:???
>>132
結構4万以上多いな
そもそもMTB派生品なのか、これらの自転車は?
145ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:32:15.50 ID:???
初期のクロスバイクはそうだったんだが、今のはコンポにMTB系が多いというだけ
146ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:36:12.31 ID:???
>>132
予算オーバーばっかりじゃねーか
予算内のフロントシングル教えろよ
147ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:37:47.70 ID:???
お買い得ってほどでもないが一応
ttp://www.cypara.com/shopbrand/020/001/X/price/
ttp://www.cypara.com/shopbrand/020/001/X/page2/price/

ライトウェイのファータイルが24,900円、シェファードアイアンFとDが40,000円
フジのアブソリュートSが28,900円、ただし一番でかいサイズのみで後は39,800円
機械ディスクのメリダのクロスウェイTFSが34,800円
リジッドMTB型のマリンのミュアウッズSEが31,437円
フロントシングルのフジのストラトスが35,000円
148ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:40:46.87 ID:???
俺クロスバイクこれから買うつもりで色々見てるところだけど
メーカーである程度振り分けできないかな?

ホムセンで売ってるような、例えばダンロップとかフェラーリだとかのなんちゃってブランドバイクとかさ
あとドッペルなんちゃらとかの激安チャリとか、部品に何使ってるのか表示の無い奴とかさ
そういう自転車作ってるとこはマトモなクロスバイクがラインナップに無いよね。
その辺で判断できそうな気がするんだけど。
149ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:43:13.86 ID:???
テクトロのディスクc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
150ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:44:50.52 ID:???
>>146
それらは探せば実売40,000以下で買えるぜ

たんにフロントシングルで40,000以下がいいなら
ミヤタのフリーダムシリーズ
コーダーブルームのcanafやenaff等の各種CTモデル
シュウィン、パナソニックの街乗り用フロントシングルモデル
それこそ値段検索で出てくる代表車種が各種あるだろ

で、アンタはナニを探してるの?
本当にフロントシングルが必要で探してるのなら相談に乗るが
粗探しの為の相談で購入でも何でもないなら乗れん
151ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:45:23.02 ID:???
7速でも8速でもいいが前後クイック
これが一番解りやすい
152ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:56:26.14 ID:???
>>150
フリーダム狙いだったんだがこのスレでママチャリ扱いされたんで別口探してた訳
フリーダムはクロスでいいのか?
街乗りしかしないし坂も殆ど無いからいいかと思ったんだがどうなのよ?
153ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:01:28.72 ID:???
フリーダムはフレームの素性は良いからカスタムベースとしては面白いで
クランクとボスフリーと英式タイヤなど半ルック扱いされても仕方ない面も多々あるが
街乗り専用と割り切った確信犯的な安物なりのまとまりを狙った設計なのでこれはこれで潔い
154ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:01:59.19 ID:???
フリーダムはクロスとは違う気がするけどどうなだろうか
155ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:03:13.79 ID:???
「フリーダム7S」はシングルスピード車である「フリーダム」を後7速化したもので、
一般的なクロスバイクとは違う進化で生まれたもの
リアエンド幅は135mm(MTB寄り)、クロモリホリゾンタルフレームにキャリパーブレーキ(ロード寄り)、
ディレイラーがターニー(ルック車寄り)と分類困難だが、まあミヤタだし悪くないのでは?
156ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:03:52.04 ID:???
7Sは街乗りにはいいんじゃない
シングルの方はかなり限定的な使い勝手っぽいけど
157152:2012/11/03(土) 20:08:28.85 ID:???
フリーダムって中途半端な扱いなんだな
もうちょっとこのスレみて良さげなのなかったら7S買う事にする
7速あったら多分困らないはずだし
158ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:15:42.97 ID:???
フリーダムは中途半端だよね色々
159ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:20:54.70 ID:???
フロント42T・リア14-34Tあたりならちょっとした山越えも出来るし悪くはないな。
160ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:25:39.71 ID:???
>>157
街乗りで使う分には十分
購入前に期待性能のハードル上げすぎなければ問題ない
161ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:27:13.44 ID:???
>>149
ディスクは知らないけど、Vブレーキはテクトロでも制動力不足は感じなかったし(むしろ街乗りではちょうどいいくらい)、
シューの出来はシマノよりはマシだと思う。(あくまでマシというだけで、クールストップとかの方がもっといいけど)
162ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:29:07.53 ID:???
テクトロVは全然ダメダメじゃねーかw
163ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:03:25.42 ID:???
テクトロVってダメな子?
R3乗ってるけど、ジャックナイフしそうなくらい効くんだけど・・・
一時期鳴きがひどかったが、リム掃除してやったら鳴らなくなったし。
まぁ雨の日はどうしようもないけどさ
164ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:10:16.83 ID:???
Vならテクトロでも十分に効いてくれる
シューの材質や高速域でのブレーキの剛性とかは値段なり

GIANTはキャリパーもテクトロでコストカットするのは頂けないが
ロード系のキャリパーは高速で効かないと本当に止まれなくて危ないからなあ
まあ普段使う分には問題ないけど万一の安全マージンとして
165ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:09:42.13 ID:???
ルックのレッテル貼られてもルックなんて無いんだから、全部ここでok。
166ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:18:46.13 ID:???
>>157
その用途だと困らないとは思うけど、それなら6段変速のママチャリ(シティサイクル)を買ったほうが断然便利だと思う。
167ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:22:41.84 ID:???
それ言い出したら大半の街乗りクロスの意味は無くなるよ
168ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:23:05.80 ID:???
>>165
ルッククロススレの立場も考えてやれよw
みんなルックロス楽しんで乗ってるぞ
169ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:30:12.08 ID:???
ルックスレは何でもありだから揉め事少ないのかもね
170ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:57:43.45 ID:???
>>157
クロスに拘る理由がなくね?
Vブレーキだからタイヤがロックしやすいし、ロックしやすいからタイヤが減るのも早い。
ただ軽くてスイスイ走れると思ってたら大間違いで、前傾姿勢がきつすぎて姿勢を維持
してるだけで疲れるなんて人もいるからな。
171ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:18:56.14 ID:???
クロス系でいいんじゃない?
クロス狙いでここ来たんだろうし7S以外にお勧めあれば教えてあげればいい
172ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:23:28.10 ID:???
フロントシングルで4万以下のクロス探すよりルックで探したほうがお勧め多そうだけどね、街乗りオンリーなら
173ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:27:00.42 ID:???
話に割って入るけどこのスレ何で4万って中途半端な価格設定?
5万じゃ問題?
174ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:37:29.99 ID:???
>>173
最近も5万以下のスレ作ったボケがいたが100レスちょっとで落ちた
この話はこれで終わりだ
175ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:41:15.32 ID:???
4万がジャスティスなのか・・・
需要ないのは分かった
176ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 03:12:34.35 ID:???
あさひ行ったらsub40が二台あった。
即買いした。
http://i.imgur.com/OCGds.jpg
177ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 08:56:53.63 ID:???
>>176
どうせなら買ったやつをUPしろよw
178ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 08:57:16.68 ID:???
相変わらずあさひのサイズ表記は公式と違ってて紛らわしいぜ
まあ身長も併記してくれるようになって問題なくなったが
179ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:44:15.83 ID:???
>>176
太いタイヤのもっさり
MTBフレームのバランスの悪い重いフレーム
リアエンド135mmでロード系入らず

ウンコっすなぁw
180ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:46:43.86 ID:???
けなすことしか考えない人生ってのも終わりだな
181ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:17:32.19 ID:???
ロード寄りとMTB寄りどっちを選ぶのかは使用する人だな
182ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:52:14.24 ID:???
>>179
いやいやしっかり作ってるぶん意外と乗り味は重くないぞ
183ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:24:58.49 ID:???
クロススレにも来てるレス乞食だろほっとけ
184ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:34:41.61 ID:???
SUB40は定価でも評判は良いのかな。37800円なら価値あり、なのかな。
185ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:51:50.86 ID:???
定価なら普通
37800なら破格

コストダウンしやすいクランク等にもシマノちゃん使って6万のバイクとしてはまとも
「MTBをリジッド化してセミディープリムでオンロードカスタムしたぜ」ってのを最初からやったような感じ
186ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:43:54.05 ID:???
中途半端なロード寄りクロスバイクよりは、フラットバーロード(ロード系コンポとホイール、キャリパーブレーキ)を選ぶな
街乗りで歩道の段差を越えることが多いなら、太いタイヤのMTB寄りクロスバクにするし
187ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:10:13.21 ID:???
ジャイアントのCROSSって店売り幾ら位かな?
4万は切るのが普通?
188ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:17:01.50 ID:???
大手の販売店なら4万切って売ってるはず
189ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:25:15.92 ID:???
初心者なんですけど
これ買っとけば間違いない!! っていうの列挙して下さい
190ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:30:55.49 ID:???
どんな使い方するのか書かなないと漠然としすぎじゃないかな
191ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:32:15.20 ID:???
>>189
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】 (色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
http://wiki.nothing.sh/2346.html

用途によって最適は違う
192ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:33:08.36 ID:???
SUB40リアエンド130なら良かったのに
193ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:38:46.32 ID:???
SUB40はあくまでMTBがベース
MTBのフレームに太すぎず細すぎず段差をルーズに超えられるタイヤとリジッドフォークを付けて
外見も明るい感じでアーバンバイクとして仕上げたもの
二子玉川のショールームのブログがあったがあんな感じ

130mmエンドはタイヤ幅28C程度のオンロード向け
スコットのクロスならSUBではなくてメトリックスの方が130mmホイール装着に近い素性

だから130mmホイールが欲しいような層と
SUB40を買いたがる層は被らない
194ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:40:39.83 ID:???
>>185
前後リジットのMTBで少し細めのタイヤで街乗りしたい、って希望の俺にはピッタリじゃないか!
が、近所のあさひには展示がなかったぜ。。。
195ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:46:21.19 ID:???
>>191
テンプレに加えるべき
196ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:47:57.97 ID:???
【使用目的】 (通勤、ツーリング)
【走行距離】 (ツーリングの場合往復で2時間程度)
【走行場所】 (国道 アスファルトのみ 砂利道などなし)
【好み】 (色デザイン問わない 安ければ安いほどよし

初心者なんですけど
これ買っとけば間違いない!! っていうの列挙して下さい
197ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:48:29.15 ID:???
センチュリオンのクロスライン50リジッドもその類だな、これも今型落ちが安くちょうどいい
198ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:49:16.42 ID:???
商品名が「さぶ」だぞ?
車体にも書いてあるしステッカーじゃないから剥がせない


『さぶ』は、サン出版が1974年11月 - 2002年2月号まで、日本で出版していたゲイ雑誌である。

日本で出版された男性同性愛者向け雑誌としては薔薇族(1971年7月に9月号で創刊)とアドン(1974年5月号創刊)に続いて古い。
「男と男の抒情誌」というキャッチコピーを持ち、全体的な印象として日本的情緒が感じられた。

雑誌の嗜好性は『薔薇族』とは異なり、漢・野郎・SM・硬派などのハードコア路線を打ち出していたため「兄貴系」と言われ、
「男性同性愛者=角刈りに褌、色黒でガチムチ、マッチョ」という固定観念を生み出すきっかけとなった。
199ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:50:47.91 ID:???
>>196
それだとライトウェイ・シェファード、ジオス・ミストラル、ジャイアント・エスケープR3のド定番三車になる
200ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:52:28.83 ID:???
>>196
舗装路オンリーで安さ優先なら、トリニティDOSフラット、28,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002855/
フロントが52/42Tと超重いギアなので筋力が無いと扱えないが
この値段にしてはパーツが剛性でスピード重視ならピッタリ
201ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:58:17.04 ID:???
>>196
ど定番御三家が手堅いな

*ジャイアント エスケープR3(2012) 【37,800円】 (定価44,100円)
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_R3.html
http://dl10.getuploader.com/g/denassi/28/R3.jpg

*ジオス ミストラル(2012) 【37000円】 (定価47,040円)
 700×28C 3×8速(42/34/24T×11-32T:ALTUS) 11.0kg ※エンド幅130mm
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=38926865

*ライトウェイ シェファード(2012) 【36,500円】 (定価52,290円)
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=46701647
202ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:21:31.75 ID:???
RITEWAY ファータイル12年式とMARINラークスパーがどちらかで悩んでますが、特徴や性能の違いを教えてください。
203ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:28:27.26 ID:???
>>202
ラークスパーはちょっと価格帯が下のクラスになる
端的に言えばボスフリーホイールの7速でリアディレーラーもターニーの14-28T
現在の実売価格から考えたコスパで言えばファータイルの方がお買い得度は高い

後はフロントサスの有無
ファータイルはスイングショックという街乗り目的用のストロークの短いサスが付いてる
ttp://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/item/387018.htm
ttp://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/impre/sws700.html
204ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:50:32.60 ID:???
http://review.kakaku.com/review/K0000228927/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000141155/#tab

こういうのはダメなんすか?  てか違いが全然わかんねー
205ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:59:28.45 ID:???
>>204
ホイールがボスフリーだったりクランクがコスト削減で無名のアルミだったりで値段なりの性能になってる
あとフェラーリの方はライセンス料の分だけ価格上乗せされるので
29800円だったら実質24800〜22800円程度の装備と思えば
フェラーリってロゴの為に価格5000円程アップしても構わん俺はフェラーリが好きだ、ならどうぞ
206ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:00:26.03 ID:???
>>204
共に自転車板では「ルッククロス」扱いされるもの
フレームがワンサイズしかなく、ディレイラーはターニー、ホイールが前後クィックでない、スプロケットがボスフリー
いじらず使い捨てる気なら問題ないだろうが、後からパーツ交換してグレードアップしにくい
207ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:05:26.10 ID:???
208ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:05:39.27 ID:???
>>198
俺の周辺にはそんな雑誌は存在しないから問題無いw
209ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:07:51.56 ID:???
>>207
ロシアでは普通
210ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:09:21.68 ID:???
>>207
フォーク逆付けなんて定番ネタじゃないか
怪しい日本語の通販サイトなんて最初から逆に付けて配送してくれるぞw
211ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:09:59.77 ID:???
212ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:14:44.13 ID:???
良くわかんがトリニティDOSフラット行っとくか 
雨の日は乗ったら本体って痛むんですか?
213207:2012/11/04(日) 18:20:06.11 ID:???
通販こえーな
214ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:24:36.65 ID:???
>>212
走り終わったらチェーンだけは放って置くと錆びるので
ボロ布で拭いてチェーン油をちょっと差してあげて
215ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:35:41.76 ID:???
各部のボルトも錆びてくるので、そこも拭くかパーツクリーナーで(ゴム、プラスチックパーツにはかからぬように)水分を飛ばす
216ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:42:22.63 ID:???
>>203
確かに値段を見ると互いにディスカウント価格ですが、ラークスパーのほうが更に数千円安いですね。

ちなみにファータイルの車重はクロス車として軽い部類ですか?サス機能がある分やはり重いですかね?
街乗り重視で車道と歩道の段差部分も走ることが想定されるので機能としては魅力的ですが。
217ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:52:15.28 ID:???
>>216
通常はMTBサスフォークだと2kg、リジッドフォークだと1kg程度で
サス付き35Cクロスは13kg台、サスなし28Cオン向けクロスは11kg台が相場
ファータイルのマグネシウムサスは1.4kgとクロモリリジッドに近い軽めの重量で
スイング機構もオンロードに特化した分サスであることをあまり感じさせないのが売り

まあ35Cでサス付きであることを考えれば12.8kgってのはまあまあ頑張って軽くしてる方かと
どっちを選ぶにしてもタイヤがケンダの35Cの安物で重いので
タイヤは早々に交換したくなるところ(交換するだけでもかなり乗車感が変わると思う)
218ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:55:56.74 ID:???
ラークスパーがスタンド込み12.7kgってとこか
ttp://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/76/ItemID/3294/Default.aspx
219ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:17:15.84 ID:???
>>217
>>218
回答ありがとうございます。>>216での想定を考えるとその車重なら合格ということですね。28Cのタイヤだとパンクが心配なので35Cで、ゆくゆくタイヤ交換という流れですね。大変参考になりました。
220ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:24:05.53 ID:???
>>140,>>142
面白いとは思うし欲しいやつは買えばいいと思うけどそいつはクロスバイクじゃない気がする
あえて言うとスポーティーなシティーサイクルだな
221ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:30:28.86 ID:???
シャフトドライブ内装3段にローラーブレーキとメンテフリーを押し出してる時点で
完全に街乗り専用シティバイクってのは伝わってるだろ

丸石のシャフトドライブママチャリの忘れ形見
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201001%2F22%2F82%2Fb0189682_101916100.jpg
222ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:31:46.62 ID:???
乗り心地重視なんで太いタイヤのお勧めありますか?
太いほどいいです
223ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:34:01.60 ID:???
クロスって事で132はCNS-Dを紹介したんじゃないの?
224ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:36:10.05 ID:???
>>223
クロスバイクの定義は広いのだよ
プリマヴェーラやリーベみたいに完全にシティバイクだってクロスのカテゴリに入ってる
だから>>220みたいにスポーツバイク以外はクロスに非ずて感覚だと話が行き違う
225ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:37:32.29 ID:???
ここであまり紹介されてないけどお勧めのクロスってある?
あったら教えて
226ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:38:52.65 ID:???
クロスもルックも解釈次第だお!
227ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:40:18.86 ID:???
>>222
GT トランセオ4.0
40Cのタイヤにサスペンションフォーク付き
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/crs-09gt-tr4/
228ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:42:36.94 ID:???
>>225
なぜお勧めなのに紹介されてない物があると思ったんだい
229ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:47:25.47 ID:???
2万ぐらいのホムセンクロスに完組ホイール履かせたほうがコスパよくね?
230ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:48:38.60 ID:???
良くない
231ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:48:58.46 ID:???
>>225
USPS(アメリカ郵便公社)のSPARK
ttp://japan.brosbikes.com/spark.html

今ではもう売り切れてるとこが多いが
232ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:51:19.49 ID:???
>>227
出来ればサス無しの方が好みなのですがこれはこれでいいですね
233ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:53:24.83 ID:???
USPSはブランドをライセンスしてるだけで、輸入販売が株式会社ブロス、製造工場は台湾か中国だけどね
234ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:53:40.20 ID:???
テステス
235ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:54:17.24 ID:???
>>228定番じゃないけど個人的お薦めって奴は中々紹介されてないんじゃないかと思った訳
236ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:54:53.62 ID:???
>>232
トランセオのサス無しバージョンがトラフィック4.0
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/crs-10gt-14/

更にディスクブレーキにしたのがトラフィック3.0
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/2012_gt_traffic_30/

どっちもタイヤは40C
237ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:59:22.13 ID:???
>>236
いいですね、ディスクブレーキのトラフィック3.0
予算内ですし検討します
どうもでした
238ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:00:27.55 ID:???
>>225
実売4万円以下
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/muirwoodsel/
古いフルリジッドMTBからクロスバイクにクラスチェンジ、なのでMTB用の26インチホイールを使ってる
クロモリ製で頑丈、荒れた路面でも乗り心地が良い、反面、ツーリングなどの高速巡航には向かない
239ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:02:32.89 ID:???
>>235
そういうのはどっちかと言うと勧める相手によっては出てくるもんで一般的な話としては出てきにくいだろ
雨でも乗るなら○○がいいんじゃとかスペックが低くても良いからとにかく目立つやつって言うなら××とか
240ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:06:05.49 ID:???
>>239いやつっかかれても・・・無いなら別にいいよ
241ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:08:56.27 ID:???
238は237にいいかもな
242ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:11:23.17 ID:???
ちなみにクロスバイクあるなら車とか不用になっちゃうんでしょうか? 遠出とかしない人は車の使用機会めっきり減りませんか?
オレ車って通勤専用と買い物専用になってるから 彼女もいないし 友達ものせることもないから 寂しい人間だから処分しちゃいたい
243ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:12:53.23 ID:???
通勤自転車で行けるの?
244ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:14:34.27 ID:???
>>237
極太タイヤのシティバイクでダートもちょっと行ける
ブルーノ スキッパー26
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/s/a/t/satyr666/CIMG1699_R_500.jpg
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020001000295/price/
245176:2012/11/04(日) 20:45:41.43 ID:???
主に片道15kmの通勤で使用します。
見た目ゴツいけどR3と重さ変わらないし、なにより37800円で買えた事に大満足です。
http://i.imgur.com/0uhO6.jpg
246ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:03:15.89 ID:???
>>245
購入オメ
リアエンドの三角内側は専用スタンドが付くんだよな
専用だから接合部が外に出っ張らないデザインの奴
http://www.07ch.net/up2/src/lena8065.jpg

あと専用フェンダーは荷台付きとか専用品が買いたくなる困るチャリだw
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8066.jpg
247ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:22:37.33 ID:???
>>229
正解。
248ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:25:35.27 ID:???
>>247
ホムセンクロスにリアエンド130mmのやつあるのか?
あるにしても、最初からミストラル買った方がいいと思う。
249ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:30:27.44 ID:???
>>229>>247もエンド幅とか使われてるパーツの種類の違いや互換性を考えず適当に言ってるな
2万ルックとそれ以上では使用パーツの壁がある
250ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:31:55.03 ID:???
>>248
>>247は自演だからスルーで
251ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:38:54.53 ID:???
>>245
それサイズLなの?
>>176の写真見ると白の方はLって書いてるけど
252ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:48:51.31 ID:???
って白じゃないなw
3台有ったのか?
253ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:52:29.83 ID:???
「店の写真じゃ駄目だ買った車体の写真うpしろ」「店の写真と違う車体だ」
「お前はウソを付いている本当は買ってないだろ」「さては店の回し者で自作自演だな」

被害妄想の病気ですねー
254ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:59:03.93 ID:???
255ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:02:33.04 ID:???
どのスレにも喰らいついてくる奴居るからな
256ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:04:54.91 ID:???
うずせーよ馬鹿wwwww
257ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:06:23.03 ID:???
写真UPしろと催促して、言葉通りUPしたら、おめでとうとか祝福じゃなくて
ここが変だのここが駄目だのイチャモン付けるために催促したんだなーと思うと
その人間の性根が寂しいなと思うのですよ
258ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:14:50.21 ID:???
>>257=>>245なんだろうか?
俺は>>251,>>252だが単純にLってデカイから心配して251を書いただけで
252のwは白黒2色だと思ってたから勘違いした自分を笑っただけなんだぜ?
そんなに怒るほどの事か?
259ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:19:18.92 ID:???
ホムセンクロスでタイヤ交換がbPだよな?
260ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:20:41.81 ID:???
UPした購入者本人とは別人だがそうか最初に催促したのと251 252は別なんだな悪かったな
他のスレでも似たような展開でそっちはUPした人がすっかりしょげてかわいそうだったんでつい重ねてしまった
261ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:38:40.35 ID:???
ホンセンクロスは何も弄らず乗り潰すのが1
262ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:48:25.71 ID:???
ホイールにも「さぶ」って書いてあるのかwww
どんだけホモなんだよ
263ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:56:18.27 ID:???
普通の性癖の人はそんな事思い付きもしないね
264ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 00:10:20.60 ID:???
265ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 00:16:50.82 ID:???
どっかのブログの写真を拝借した作文だったってことか?
ttp://i.imgur.com/0uhO6.jpg
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/t/e/n/tenten323/fc2blog_201210241149468cd.jpg
266ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 00:51:02.54 ID:???
>>265
うpした画像の方が高画質だから本人だと思うけど?
267ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 02:07:37.67 ID:???
白いSUB40おめでとう
これからどんどんパーツが生えるよ
268ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 08:09:48.21 ID:???
さぶさぶ言ってるやつは特売で買えなくて悲しい思いでもしたのかい?
269ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 08:57:03.79 ID:???
良く分からんが名前が良くあがる奴は生意気だから叩いておこう、という幼稚かつ無知な行動
270ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:47:00.73 ID:???
>>264
ブログ主本人ですか?だったら2chなんかで>>253みたいな子供じみた煽りはやめたほうがいいですよ
271ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:52:21.19 ID:???
>>242
ならない。
確かにここ5年でガソリン代は1/4に減った。通勤も買い物もクロスでするようになったし、趣味のドライブはサイクリングに変わった。

でも買い物に車はあったほうがいい。クロスじゃビールを箱買いしてかついで乗るのはまず無理だし。
服だって冬物を何着か買ったらもうバッグには入らないよ。

あと自転車にトラブルがあった時に、パーツ買いに行くにも、にっちもさっちもいかなくなって店にもって行くにも車があったほうがいい。

家族の自動車を好きなときに借りれるとかならいいんだが。

272ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:53:44.98 ID:???
>>270
>>253はブログ主じゃなくて俺だ
このスレ質問に対して答えられない癖にイチャモンつける奴が多すぎ
答えられないなら黙ってろって感じ
273ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:07:33.51 ID:???
>>272
質問して少しでもまともな解答を求めたいならOKなんとかやなんたら知恵袋でも行けば良いと思うよ
274ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:12:54.72 ID:???
いや回答が欲しいんじゃなくて我々は回答する側
まともに回答してあげたいのに、その前にデタラメ言う奴やまともに答えない奴を嘆いている
一定以下の知識しかない奴は回答するなと
回答する資格があるのは質問を読んで明確な候補と解決方法を提示できる人間のみ
275ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:49:06.57 ID:???
>>266
写真の載ってるブログの日付が10/24だから気になってな
まあいいや
276ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 12:54:56.76 ID:???
>>274
本人でもないのに>>253みたいな煽り入れる奴が偉そうに言うこっちゃないなw
277ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:51:33.52 ID:???
>>242
>車って通勤専用と買い物専用になってるから

自転車で代用できるなら要らないんじゃない?
278ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:55:02.74 ID:???
クロスで買い物とか帰りどうすんの
279ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:55:40.21 ID:???
乗って帰る
280ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:03:10.32 ID:???
通販でいいじゃんw
281ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:07:18.06 ID:???
クロス買って車不必要と思ったら売ればいい
クロス買っても車は必要と思ったら売らなければいい
ただそれだけの事、何も悩む必要は無い
282ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:14:00.53 ID:???
>>278
日本のママチャリに当たるものがない外国スタイルでバッグなりキャリアなりに
ttp://www.do-blog.jp/account/suzupower/images/20100302-06.jpg
ttp://www.do-blog.jp/account/suzupower/images/20100302-01.jpg

廃盤になっちゃったけどエアロストリームみたいなのもあったな
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2011/9213948.html
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2011/9213847.html
283ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:17:35.64 ID:???
メリダのCROSSWAY 50ってどうなんだろ
送料込みで4万切ってるけどお勧め?
予算超えてもCROSSWAY-BREEZE-TFS100Rの方がいいのかな・・・ 

284ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:26:25.40 ID:???
リアが7速ボスフリーなの気にしないならいいんじゃないかな
フレームは上位のBREEZEと同じでメリダだからしっかりしてるし
285ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:26:38.21 ID:???
定価で4000円の差、ディレイラーが7速ターニーに対し8速アルタス・・・後から交換する手間を考えるとTFS100Rがいいかと
というか50はどこも2012年モデルの在庫が無くなってきてるようだが
286ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:36:24.14 ID:???
交換なんかしなくていいじゃない
287ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:43:50.59 ID:???
>>283
うーん、、、実売で3000円差なら
サビサビになるメッキの脆いスプロケで後々融通が利かないボスフリーより
アルタスのカセットスプロケの8速を選んじゃうかなあ
ttp://item.rakuten.co.jp/time-time/crossway50/
ttp://item.rakuten.co.jp/time-time/tfs100/
288ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:01:24.72 ID:???
>>287
いつもオイルまみれのスプロケットはサビサビにならないってばw
スプロケットもボスフリー7速の方がママチャリ需要が有るから(選択肢は無いが)
8速カセットより残る可能性は有るけどな
まあハブは共通だから9速のスプロケットに交換でもいいが
シフターも交換しなきゃとか意外と無駄に金がかかる可能性はあるね
289ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:10:35.62 ID:???
7速スプロケの錆び易さは異常
雨に打たれたら即翌日真っ赤
メッキ処理のコストの違いか
290ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:13:34.37 ID:???
異常はお前の粘着さだw
291ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:19:56.93 ID:???
んー持ってりゃ分かると思うが材質なのか処理なのか全然違うっての分かると思うんだがなー
アルテグラと105のスプロケの表面処理の違いとかとは次元が違うレベルで差がある
292ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:27:07.59 ID:???
アルテグラならスプロケット自体磨り減っていくのにメッキは残り続けるんですね、分かります
293ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:37:20.96 ID:???
アルテは表面をザラザラに処理してチェーン側面との当たりを良くしてる
105はメッキぽいテカテカで角も制度が甘い感じで丸っこい
294ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:39:58.86 ID:???
本格的に馬鹿でござるな
何のスレだと思っているのでござろうか・・
295ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:43:39.25 ID:???
ニンニンwwwwwwww
296ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:56:18.15 ID:???
>>293
>アルテは表面をザラザラに処理してチェーン側面との当たりを良くしてる
それが生きるのはスプロケとチェーンの噛み合い始めと離れ際それにせいぜい変速時だが
それさえもスプロケとチェーンリングの接触面同士が平行になってベッタリ擦れ合わさってるのが前提だ
それで効果を感じられるのか?お前はw
>角も制度が甘い感じで丸っこい
その制度?ってのは何キロ走るまでもつアドバンテージだ?

メーカーの言う事を鵜呑みにする典型的なカモだな
お陰で自転車業界は随分助かってるぞwww
297ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:00:32.69 ID:???
俺のターニー乗って4年経つがサビなんてまったく出てないぞ?
ガードは真っ赤だがw
298ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:35:29.02 ID:???
おーい>>274この>>291,>>293のど素人に教えてやってくれよ
299ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:24:43.18 ID:???
すいません
通学に購入を考えてるんですがオススメお願いします
>【使用目的】 (通勤通学)
>【走行距離】 (片道7キロ弱で往復)
>【走行場所】 (歩道と車道を行き来、市街地)
>【好み】 (シンプルなものの方が好きです)
300ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:29:34.43 ID:???
RITEWAYシェファードの購入を考えているママチャリ転向組、クロスバイク初心者です。
身長177体重70だけどサイズ460と500どちらを選んだほうがいい?近くに販売店がないので試乗出来ず、ネット通販で購入予定でし。
301ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:30:33.18 ID:???
>>299-300
クロスバイク購入相談スレッド Part78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350234173/l50
302ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:32:07.18 ID:???
股下書かないと意味ねぇ
500でいいんじゃね
460は170ない奴が乗るとちょうどいいくらい
303ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:33:00.20 ID:???
>>300
500が最適だろう
ttp://www.riteway-jp.com/bike_img/rw/2012/geometry/shepherd.pdf
420mm  適応身長165cm(155〜175cm)  SOH 73.3cm
460mm  適応身長170cm(160〜180cm)  SOH 75.4cm
500mm  適応身長175cm(165〜185cm)  SOH 77.6cm

あとシェファードそれなりに乗り心地はハードだからそこは了承の上購入を
(シェファードだけじゃなくてR3含むこのクラスのバイクは皆そう)
乗る距離が短くて段差と石畳や荒れた舗装まみれならファータイルも一行の価値ありかも
304ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:15:47.90 ID:???
>>280
これってかなり真理だと思う。
日用品の買い物はリアキャリアとパニアバッグさえあれば、
1.5リットルペット8本や10kgの米袋2袋なら運べる。
305ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:37:59.88 ID:???
スポーツオーソリティにそこで安いと話題のESCAPE R3を買いに行ったら
5000円引きの札も貼ってないし特に安くもなかったのですが
代わりにLGS-TR1の黄色?オレンジ?が29800円で売ってたので買いました
もしかしてこれってかなり得でしたか?
306ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:43:34.91 ID:???
>>305
値引きという点ではかなりお買い得

LGS-TR1個人的には好きだよ
スピードとかは全く期待できないけど
あれだけ乗り心地良いクロスも中々ない

スピード求める人には物足りないかもだが
ちょっと荒れた道や段差だらけの都会を走るには
ちょうど良いリラックスして乗れる1台
307ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:44:23.61 ID:???
青空駐車しか不可能な人って居る?
やっぱり自転車カバーしてるの?
ホムセン自転車から少しいいの買おうか考えてるんだけど青空駐車しか出来ない
自転車カバーって役に立つのかな・・・
308ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:46:34.90 ID:???
毎日乗れば露天でもそんなに錆びないよ
アパートかな?
駐輪場でも簡単な屋根くらいあるんでしょ?
309ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:46:53.20 ID:???
>>306
ありがとうございます
やっぱり買ってよかったんですね
乗り心地重視が良かったのでESCAPEより良かったみたいですね

しかし何でそんなに安かったんでしょうか
もしかして人気のない色?まあ本当は白か黒が良かったんですけどこれだけ安かったのなら文句は言えません
310ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:56:26.29 ID:???
>>308
それがないんです
2輪駐車スペースは車用を2箇所宛てがわれてるだけで完全青空仕様
毎日乗るけど流石に月日経つとサビ発生します(メンテ無し)
カバー効果あるかな?
311ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:59:39.77 ID:???
>>310
カバー効果あるよ
ただし地面が未舗装で濡れてるときにカバー掛けると湿気が中に篭って逆効果
あとやっぱり面倒になるw のでまあある程度は利便性と使い捨てを割り切って判断して
乗り捨て覚悟で乗り換えるのも手
312ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:07:08.37 ID:???
>>311
参考になりました
やっぱり面倒になってきますか
メンテすら面倒なのでやっぱり乗り潰ししてもいい価格内で買い換えます
お世話になりました
313ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:08:59.43 ID:???
>>307
MTB用のグリス塗っておけば、一ヶ月位はママチャリ並に放置しても大丈夫。
ネジ類は買い換えろ。
314ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:30:31.81 ID:???
>>305
EscapeR3の特売は1ヶ月前の話
行動遅すぎw
315ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:16:23.40 ID:???
>>303
300です。ありがとうございます。
街中のクロスバイク乗り見てるとバイクが小さめのに見えたので、460も有りかなと思いました。ちなみ股下は83位です。
ファータイルですか?検討してみます
316ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:34:33.79 ID:???
クロスってリア8速だとほとんどALTUSが付いてるがたまにAceraもあって違いがよくわからん
変速性能が微妙に違うくらい?
317ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:40:52.40 ID:???
Altusの方がカシャンカシャンと音がうるさいかな?シマノだけに安くても変速は確実だけど
318ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:49:50.24 ID:???
>>316
アセラとアルタスは各パーツの値段が数百円違う以外は殆ど違いが分からないほど差が小さい
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/acera_menu.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/altus_menu.htm

下位のターニーや上位のアリビオになると例えばガイドプーリーの歯数が違うなど目に見えた差が出てくる
(上位ほどガイドプーリーの歯数が少なく変速がスムーズになるが、軸受けの精度がより求められる)
319ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:36:52.68 ID:???
高級パーツ志向が一周して最近はデオーレとかソラで十分な気がしてきた。
320ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:44:41.46 ID:???
どーでもええわw
321ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:46:39.48 ID:???
Vならディオーレ、キャリパーなら105で十分。
ブレーキ以外は下位グレードで問題無し(`・ω・´)
322ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:52:48.35 ID:???
ディレーラーには拘らないなあ
BBは安物だとガタと異音で苦労するのが分かった
323ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:54:38.29 ID:???
トリニティSSD って色どれがオススメですか?
地方なんで現物なしなので・・・ 
324ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:56:50.72 ID:???
トリニティDOSでした・・・ 
あとhttp://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002855/
ここで買った方がいいんですかね?
Amazonだと調整メンテナンスしてない商品が届くとか聞いたことがあるんですが
325ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:59:27.40 ID:???
適応身長:160cm〜175cm(460mm)
     165cm〜180cm(500mm)
これはどういう意味でうが 身長166の僕はどっちを買えばいいのでしょうか?
326ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:02:49.50 ID:???
>>324
>色どれがオススメですか?
個人的には溶接後の荒さが比較的目立たないと感じたライトブルー
だが色の好みは個人の嗜好が大きいからなあ

>調整メンテナンスしてない商品が届く
通販は搬送するので細かい調整は基本自分でなんとかするしかない
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/bike_support.html
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-9eff.html
自分でやるデメリットの分だけ、安くor種類豊富なメリットを享受できると思えば
327ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:04:55.39 ID:???
>>325
中間値が最適と考えるんだ
460mm  167.5cmが最適  (160cm〜175cmが許容範囲)
500mm  172.5cmが最適  (165cm〜180cmが許容範囲)
328ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:05:31.40 ID:???
>>325
460だ
329ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:47:33.15 ID:eQgQw1fa
どぉもです それでは460mmにします
しかし色でここまで悩むとは思いもしませんでした 
330ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 00:49:04.11 ID:OaRj7g6w
安いなー
331ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 11:12:47.25 ID:BaIfq53e
みんな鍵は何個つけてる? 
支柱とかと一緒にロックして盗難防止対策してるの?
332ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 11:20:46.20 ID:???
>>331
ttp://bowmac.seesaa.net/pages/conv_default/bike_accessory/DSCF2122_S.jpg
メインのロックをフレーム固定で携行して、駐輪時は前輪とフレームと建造物に通してロック
予備ロックはシートポストに固定で、駐輪時は後輪とフレームと建造物にロック
あとはサドル盗難防止ワイヤー
333ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 11:32:35.93 ID:???
禿はここにもきてるのか。
みんな騙されんなよ、転売するために自演しまくってるだけだから。
334ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:02:05.56 ID:???
>>332
重過ぎw
かつ、そんな細いワイヤーいくつも付けても荷物増やしてるだけで何も意味無いw
335ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:11:34.05 ID:???
じゃあ貴方の実践されてる代案をどうぞ
336ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:28:50.14 ID:BaIfq53e
自転車の前に体格の良い黒人をたたせておく
337ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:37:51.79 ID:???
ブレーキワイヤーのアウターより少し太い程度のワイヤーロックでは、ポケットに入るサイズのワイヤーカッターで一発で切られる
車を使って盗んで回るような専門の自転車ドロや駅前の自転車を撤去する業者(共に道具が大きく強力)には何やっても無駄だが、
10mm径以上のワイヤー+U字ロックだと大型の機材を持たない相手なら(壊す時間もかかるので)かなり効果的
338ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:14:00.60 ID:???
ワイヤーはホントに簡単に切れるからな
ゴジラロックとかあんな見た目ごついのに鍵スレいくと笑われる
339ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:37:57.74 ID:mHch1P/Q
ルノーAL-CRB7021はどうですか?
初めて購入を考えてるんです。

340ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:51:22.56 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1352278098578.jpg
このHEADのクロスバイクってどんなレベル?24速で11.8キロ。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1352278011143.png
あと仙台のヨドバシでルイガノのRSR4がポイント込みで4万で売ってた。在庫限りみたいだけど。
341ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:02:29.13 ID:???
>>340
HEADはスキーやテニス等のスポーツブランド名で
武田産業って商社がそのブランド名を冠した自転車を売ってる
FB-3.0はオーソドックスな28CタイヤにMTBコンポVブレーキのクロスバイク
ホイールのデザインちょっと頑張った劣化ESCAPE R3.1みたいな
342ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:07:00.50 ID:???
>>339
2万円台後半の値段相当のクロスバイクとしてはごく普通に使える
AL-CRB7021は大友商事のライセンスブランド車なので
同じ型番でルノーやらキャデラックやら付いてるブランド名がコロコロ変わる
ようするに安いクロスバイクにルノーやフェラーリやアルファロメオ等のロゴを
貼ってお化粧してるだけなのでルノーは別に企画に関わってない
ライセンス料だけ割高なので、ボスフリー7速なのに3万円オーバー
それを了承して買うならどうぞ

クルマブランド自転車の仕組み
ttp://masakikobayashi.blogspot.jp/2009/11/blog-post.html
343339:2012/11/07(水) 18:49:02.97 ID:???
>>342
ありがとうございます。
検索すると同じ型番でひっかかるので不思議に感じてました。
変速21となっていたのでギアが多い方がいい物だと思ってたもので

勉強になりました。
344ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:34:05.86 ID:???
オルディナS5を39,800円で発見。
今は内装3段のママチャリ。
片道7キロの通勤と週末のポタリングに使いたいと思って。
最初はこれで十分?
ちょっと重たいみたいなんだけど。
よろしくお願いします。
345ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:42:21.24 ID:???
>>344
通勤なら前カゴが付けやすそうだからいいんじゃない?
346ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:06:49.99 ID:???
>>344
その値段ならいいんじゃないか
オルディナは専用センタースタンドやバスケットなどオプションが充実してるのがいいな
そのかわり全部揃えていったら結構お金が掛かっちゃうが
汎用パーツと違って専用だからマッチング考えなくて良い安心感をお金で買うつもりで

リムはJALCO DT21(560g)でリム幅16.4mmだから、23C〜38Cまではいけるな
ttp://www.maddux-wheels.com/rims5.html
347ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:27:36.75 ID:???
2万7000円でR3が買える(た)ことを考えると、ウンコみたいな車種ばっかりw
348ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:32:53.43 ID:???
>>340
>ポイント込みで4万

なんだよポイント込みってw
44,800円だろw
結局ポイントも自分のカネで買うんじゃんw
349ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:41:42.88 ID:???
大概の馬鹿はポイントをそのまま引いて考えちゃうからな
350ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:44:26.55 ID:???
>>347
R3ってもはや過去のものじゃん
安さに目がくらんで必死に持ち上げても、もはや街中ではママチャリ並の扱いと没個性www
351ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:06:05.27 ID:???
個性が欲しけりゃ聞いたことの無いルック車でも乗ってろ
352ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:15:45.23 ID:???
>>350
お前にはホムセンルッククロスがお似合いだね♪
353ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:19:30.37 ID:???
今更R3とかw
せめてAIRぐらい買えないの?
354ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:23:33.34 ID:???
10年乗ってたクロスが盗まれたので急いで近所のイオンバイク行ってきた

で↓買った
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?itemlist_max_count=60&category_lid=4400&category_item_workfile=nwww3_20121107221929_9717&page_id=4&category_sid=30&category_mid=90&item_sort_key=0&itemlist_start_index=0&seqno=325613&purchase=1

オートライトすげー便利だな。感動。
355ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:26:04.31 ID:???
>>353
4万以下で買えるんか?
356ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:28:09.55 ID:???
>>355
後少し足すだけでこの貧乏人スレから卒業出来るじゃんw
357ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:30:18.34 ID:???
>>354
アドレスは省略できる
モーメンタム アイニード2.0m-D
ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?&page_id=4&seqno=325613
358ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:46:01.73 ID:???
>>354
ジャイアント系列なのか
街乗りにはいいな
359ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:51:24.34 ID:???
>>356
それが出せなくてここに居るんだろ?お前
360ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:53:21.25 ID:???
GIANT傘下のホダカ株式会社がmomentumブランド出してる
つまりコーダーブルームと兄弟
361ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:21:45.55 ID:???
>>359
ここにしか貼り付けない君とは違うんだよwww
362ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 01:39:26.35 ID:???
卒業できてないじゃん
363ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 02:28:42.50 ID:???
でもプレトレをハブダイナモにしても25000円切るんですけどね。
364ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 07:42:45.51 ID:???
26インチの方が15kgで700cの方が18.5kgか
GIANTのCROSSがカゴ・ライト・鍵無しで14kgだからそんなに悪くないのかこれ
365ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 07:46:40.15 ID:???
ボスフリーで29,800なので品質・コスパとしては普通かと
366ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:25:26.98 ID:???
>>364
比較の対象がおかしい、それに重量だけで比べれられるわけ無いだろ
367ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:09:18.38 ID:Sf3VjfbS
26インチのほうはアルミで7段でデザインもそこそこしゃれてるしアリだな
368ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:16:04.16 ID:???
まあそんなママチャリ買いませんけどね
369ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:08:18.37 ID:???
>>357
26インチでねじ切りステムか。
もはや6段変速のシティサイクル買うのと違いがわからん。
370ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:20:25.66 ID:???
さすがにモーメンタムアイニードはクロスバイクじゃないだろ。
確実にこっち

ルッククロスについて語ろう!!5th!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348165295/
371ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:06:42.21 ID:???
>>354
あと5千円足してせめてこっち買えばだいぶ違ったのに…
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
372ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:12:02.61 ID:???
どっちもスレ違い
373ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:47:15.22 ID:???
>>371
これみるとプレトレがカスなのがわかるな
374ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:59:03.29 ID:Sf3VjfbS
アイニードとひとくくりに言っても
26インチはコーダブルーム、700Cはホダカ
デザインテイストがまったく異なるな
700Cは手を抜きすぎだろ
375ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 12:39:55.78 ID:???
>>371
だせえwww
376ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 13:15:26.15 ID:???
こら!もうルックの話は終わりだ
377ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:06:32.95 ID:???
4万以下ならママチャリに毛が生えたようなもんしか無いだろ。
378ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:16:22.45 ID:???
またオマエか
379ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:24:46.53 ID:???
カゴつけるとこんなに見た目がダサくなるのか・・・
ちょっとダサすぎてワロタww
380ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:26:37.60 ID:???
ぶっちゃけクロスからママチャリ要素を抜かすんなら
フラバーロードでよくね?

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000107/
381ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:36:42.86 ID:???
ゾンアマでメリダのクロスが安いよ。
amazon.co.jp/dp/B008M5UM9Y/
英式だから俺は買わないけど。
382ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:02:32.45 ID:???
メリダのクロスウェイ ブリーズTFS100Rか
ホイールでコスト抑えてるけど
フレームはドイツのメリダヨーロッパの企画設計で台湾工場製造
上位モデルと同じ機械圧縮TFS成型だから良いぜ

上位の200MDになると仏式セミディープに機械ディスクになる
2013年のジュリエットはカラーのどぎつさが抜けていい感じのデザイン
383ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:59:15.47 ID:???
カセットで8速だし24,000ならアリな人も出るだろうな
英式チューブは米式チューブに交換して使うってことで
384ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:13:44.00 ID:Sf3VjfbS
英式は英式でいいところあるんだよ。
空気圧調整がおおらかとか乗り心地がいいとか汎用性が高いとか。
385ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:20:54.87 ID:???
多くの家庭にあるママチャリ用空気入れが使える、ってのが最大の利点
386ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:29:52.91 ID:???
適正身長:140〜170cmなのがネックだね
387ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:34:30.03 ID:???
英式でもハイパーバルブに替えれば空気の抜けもだいぶマシになりますしね。
それと、仏式でも仏→英変換バルブかませればママチャリ用空気入れ使えますよ。
そもそもそれがめんどくさいとなると英式ですね。

で、こっちは英→仏 ややレア
http://www.amazon.co.jp/dp/B005C316OO

そういえば、最近は安くて英仏米それぞれに対応した空気入れも割と出てきてますね。
乗り心地についてはバルブ関係なく、エアボリューム、空気圧、タイヤとチューブの設計かな。
388ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:47:01.73 ID:???
おれはGIANTさまだ!

おれはGIANTカッコイイでしょ 天下無敵のクロスだぜ
ママチャリなんて目じゃないよ
ルッククロスどんとこい
ロードもカモるぜ まかしとけ
389ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:17:49.72 ID:???
1000円台で手に入るフロアポンプでも普通に英米仏対応になってきてるからな
390344:2012/11/08(木) 22:42:18.82 ID:???
>>345,346
ありがとう。
クロス買ってもすぐぐにロードが欲しくなるって話をたくさん聞くので、まだ迷ってる。
391ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:45:02.93 ID:???
>>390
実際は少数派だと思うよ。
ろくにメンテもせずにすぐ飽きて朽ちさせる人の方が圧倒的に多いと思う。
392ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:46:53.66 ID:???
>>390
オルディナの場合はキャリアや専用センスタなどユーティリティ目的での機能が充実してるから
仮に後からキャリアとか一切付けられないスパルタンなロードバイク欲しくなっても
オルディナの方はまだ取っておいて普段使いに使えるから無駄にはならないと思う
393ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:53:06.09 ID:???
>>390
クロス買って後でロード買い足すのは構わないが
クロス買わずにロードだけ買ってもあまり有効ではないかもな

クルマだって2シーターのオープンカーだけ買っても荷物も人も乗らなくて不便だろ?
日常の運搬用にもう1台軽ワゴンか軽トラでも買って初めてスポーツカーとして専念できる
394ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:08:51.27 ID:???
>>390
内装3段のママチャリがあるなら、タイヤだけ変えて、その効果が解ったらロード買えばいいと思う。
近くの大きな店で古くなったから、タイヤとチューブ変えてください。せっかくだからそこそこいいのにしてください。
と言えばok。
395ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:34:47.49 ID:???
スピード出したいのに勘違いしてコンフォート系のクロス買ってしまった
人とかがロード欲しくなるんじゃない。今朝そういう人見た。必死に
漕いですぐに失速。速度は基本、空気抵抗とタイヤとエンジンで決ること
を理解していないようだった。
396ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:35:23.37 ID:???
クロス、ロード、小径、ランドナー、ママチャリ持ってるけど、
クロスは便利

普段着で乗れるし、28C程度なら路面に気を使わなくていいし、ちょっとした輪行や街をポタるには一番使ってる
逆に、全然乗らなくなったのは小径

個人的にはランドナーが一番好き
18切符使って遠い輪行するとき最高、荷物ガンガン積めるし輪行時すごく小さくなる
397ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:45:20.43 ID:???
イグニオのダメなところってどこですか。いまイオンのイチキュッパのシティサイクルに乗ってるけど遅過ぎてもっとスピードの出るのに乗りたいんです。
398ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:49:28.81 ID:???
>>397
1サイズな所、あとは値段なりのクロスで悪くはないが良くもない。
後、ブランド価値はないので所有感は満たされない。
399ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:49:28.89 ID:???
3万で買える24速ってイグニオ以外もある?
特価でもいいので
400ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:50:40.17 ID:???
401ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:52:45.42 ID:???
>>399
後7k頑張ってクロスライン50
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39102142
402ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:02:08.51 ID:???
クロスラインもクロスウェイもドイツ人デザインで台湾メリダ製造、親戚みたいなもの
403ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:04:22.84 ID:???
>>399
メリダ Crossway Breeze TFS100R ジュリエット 32C 23,964円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008M5UM9Y/
GT トラフィック2010 40C 25,500円
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39079112
GT トラフィック2011 40C 29,000円
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39079752
トリニティDOSフラット 26C 28,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002855/
アートサイクルC400 28C 31,290円
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/
404ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:09:14.12 ID:???
23,964円のクロスウェイが頭抜けてるかなー
トラフィックは2010や2011はまだリア7速時代だからな
405ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:24:16.55 ID:???
クロスライン50リジッドは身長145cm〜185cmまでサイズ展開が広いのも強みかな
あと135mmながらシェファードと同じくシマノコンポで固めてるからエスケープR3の対抗になれる
ttp://www.centurion-bikes.jp/12bikes/crossline50rigid.html
406ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:58:29.28 ID:???
アマゾンの100R値段跳ね上がってるなw
407ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:00:02.03 ID:???
これはどういう仕組みなの?Amazonの値付けシステムが未だに良く分からん
408ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:01:32.05 ID:???
ブリゾストンのマークローザやパナのエスリーC7はハブダイナモのライト装備だけど他にもクロス扱いの奴でハブダイナモ装備ってある?
ルック扱いは無しで
409ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:02:35.48 ID:???
アマゾンの100R在庫2台あったのが1台になってるね
誰かがポチって価格変わったのかな?
410ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:11:50.79 ID:???
411ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:20:24.27 ID:???
>>408
コーダーブルームのenaf700
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/78-khodabloom-0009.html

4万ちょい出るが、コーダーブルームのRail700RやプログレッシブのFCR-940など
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/96/74/item100000007496.html
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006721/

マークローザのようなクイルステムボスフリーもルック扱いしないでクロス扱いでOKなら
あさひのディアリオや西友のアスレチックワークスHDスポーツタイプなども含まれる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
ttp://www.seiyu.co.jp/bicycle/city.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
ttp://www.miyatabike.com/miyata/recommend/ex_cross/ex_cross_st.html
412ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:39:53.99 ID:???
>>402
本当か?どうせソース無いんだろ?
413ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:45:56.51 ID:???
>>412
メリダの設計担当はドイツのメリダ・ヨーロッパ
そしてメリダ傘下であるセンチュリオンのスタッフは、メリダ・ヨーロッパにオブザーバーとして参加している
414ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:51:34.16 ID:???
>>413
でドイツ人のソースは?
415ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:52:26.04 ID:???
一時期ジャイアント系以外はなんでもメリダ傘下におさめるって感じの勢いだったな
センチュリオンもスペシャライズドも
416ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:54:38.05 ID:???
どこかのショップのブログに、サイクルショーでセンチュリオンのスタッフに聞いたインタビューがあったんだが、まだ見つからない
ジャイアントが設計も自国でやろうとしてるのに対し、製造はともかく設計のノウハウの無いメリダはドイツに法人作ってそっちにお任せ
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/09/post-c81b.html
417ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:56:32.06 ID:???
ハブダイナモ装備の紹介助かりました
418ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:58:11.94 ID:???
>>414
横からだが、センチュリオンがドイツでメリダが台湾なんだから逆じゃね?
センチュリオンはドイツでやってるんだからドイツ本社設計フレームならドイツ
メリダがそのセンチュリオンと技術提携して傘下に入れて技術貰う形じゃないかな
419ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 02:06:59.13 ID:???
>>415
グループ傘下のスペシャライズド(アメリカ設計)、センチュリオンはもちろん、近年のOEMではビアンキ、LOOK、キャノンデールも製造
(カーボンフレームはAIMに外注)してるし、コルナゴやTREKをOEMしてるジャイアントと合わせメジャーブランドは制覇してるな

>>418
お金のあるところが親会社なんだよ。スペシャライズドだって破産して買い取ってもらったんだし。
そもそも1970年代に、日本製をイギリスに輸入してラレーから販売するための自転車がキャンセルで浮いてしまい、それを売りさばくために
輸入業者が「センチュリオン」ブランドを作ったのが始まり。これがアメリカ設計で日本製造の自転車ブランドとなり、後にブランドの権利が
ドイツに移り、製造は台湾メリダ。
420ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 02:16:43.48 ID:???
>>402
メリダグループの設計デザイン部門がドイツに集約されてるのは別にええねん
そこでデザインしてんは全員ドイツ人なんかって話やん
421ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 02:19:44.73 ID:???
それは知らん、フランス人やイタリア人がいるかもね
422ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 02:34:54.84 ID:???
>>419に訂正、ラレーはイギリスの方じゃなくて、「ラレーアメリカ」だった
423ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 03:14:18.09 ID:???
>>420
韓西弁、キモチワルイ・・・
424ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 07:55:40.65 ID:???
せやな
425ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 08:13:03.04 ID:???
>>421
中国人かもしれないしメキシコ人かもしれないね
426ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 09:26:07.00 ID:???
エスケープ一択だろ。色々乗せてもらったがエスケープ以上のコストパフォーマンスはない。優秀過ぎる
427ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:50:05.24 ID:???
せやろか
428ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:47:57.06 ID:???
せやねん
429ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:06:13.76 ID:???
>>396
ママチャリ必要ないだろw
430ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:26:21.35 ID:???
ホイールの表記にアルミ製リム 36Hって書いてあるんだけど35cや38cって装着出来るのかな?
431ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:42:13.74 ID:???
>>425
シュツットガルト近郊のマグシュタッドにあるメリダ・ヨーロッパR&Dセンターに、
設計ノウハウの無いであろう中国人やメキシコ人を呼ぶ理由がわからんのだが
432ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:01:45.48 ID:???
>>431
なぜ設計ノウハウが無いと決め付けるんだろう
大体呼ばなくても世界中に仕事求めて散らばってるし
433ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:01:58.97 ID:???
>>416のリンク先の記事で
「国際設計センターがまず一つの面。インダストリアルデザインに広く地元の人的資源を活用する。」
とあるが、「地元の人的資源」ってのが中国人というのなら、君の脳内ではマグシュタッドが中国にあるんだろうねw
「もう一つの面はプロチームへの賛助スポンサー。プロライダーの経験と要求を吸収して、自転車設計に生かし、
あわせて、市場への露出と知名度向上を狙った。」と続き、ヨーロッパ人チームに金を出してデータのフィードバック
を行ってることもわかる。
434ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:25:37.03 ID:???
>>433
>インダストリアルデザインに広く地元の人的資源を活用する。
っても地元の人材だけ使うとは書いてないだろう?
ドイツなら有能なインダストリアルデザイナーがいっぱい居るだろうって
期待して作ったって程度の意味だと思うぞ
そしてそれがドイツ人とは限らない
435ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:25:47.36 ID:???
>>430
結論、知らんwww

36Hは、スポークの数。
436ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:30:39.76 ID:???
>>435
申し訳ない、調べたらスポークの数でした
下記の自転車なのですが(25c)リムサイズが分からなので直接問い合わせてみます

ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000745/
437ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:34:12.66 ID:???
>>433
>ヨーロッパ人チームに金を出してデータのフィードバック
>を行ってることもわかる。
そのチームはヨーロッパの選手しか入れないのか?
438ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:37:51.35 ID:???
ドイツのMULTIVAN MERIDA BIKING TEAM。有名選手はノルウェー、スイス、スペインとかから来てる。
ちなみに日本にはMIYATA-MERIDA BIKING TEAMがある。
439ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:47:00.34 ID:???
>>436
なんだこの自転車w
内装7段に前後ローラーブレーキ、タイヤは700×25C(仏式)・・・
意味不明すぎる
440ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:08:32.19 ID:???
それ以前にこのスッペクの書き方がおかし過ぎる
441ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:25:23.93 ID:???
>>436
同社の発売のリムと完組のリム内幅が約14mmなので
この自転車も14mmと仮定すれば適合タイヤ範囲は20C〜34Cか

ANDリム 700×25C リム幅:14mm リム外幅:20.4mm リムの高さ:30mm
ttp://www.and-style.com/acce/rim_700_25C/index.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyo-depo/and-rim700.html

ANDリム 700×25C リム幅:13.9mm リム外幅:19.6mm リムの高さ:22mm
ttp://www.and-style.com/acce/alex22/index.html
ttp://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?category1=36&sn=9

ttp://www.and-style.com/acce/index.html
442ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 03:26:00.30 ID:???
>>439
クロスバイク型の上等なシティサイクルを目指した感じだが、それならキャリアとカゴと泥よけ付けて
26インチホイ−ルにして英式バルブのチューブにして、マニアじゃない女性向きにすればいいのに
443ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 03:33:51.97 ID:???
というかピストみたいにすっきりした外見風にして内装変速とローラーやディスクでメンテフリー構成でってのは昔からよくあるスタンス
ビーオールが得意とする路線
ttp://www.be-all.co.jp/bike/BRD_1-MAROON-P202C.jpg
ttp://www.be-all.co.jp/brd-3.html
デローザ ミラニーノの安価版といえなくもないか
444ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 04:00:37.60 ID:???
泥除け、32Cで送料込み3万切ってたら街乗りに用に買ってもいい
445ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 04:26:12.20 ID:???
>>444
カインズ Avec Vent Ami \19,800 18段 14.6kg
\1,980でオプションのカゴもあり
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8085.jpg
ttp://www.cainz.co.jp/catalog/2012_cycle/#page=7
446ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 04:52:32.36 ID:???
典型的安物ルッククロスじゃねえか
447ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 05:00:58.68 ID:???
では他の候補を出しましょう
448ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 05:59:53.65 ID:???
>>436のチャリだけどフロントホイールにディスクみたいなの付いてるけど何なんだろ?
ローラーブレーキって書いてあるけど飾り?それとも冷却に役立つとか?
449ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 06:12:26.09 ID:???
ローラーブレーキの放熱板
自転車のフロントはリアに比べてブレーキの負担が遥かに大きいから
ttp://www.slanecycles.com/images/brim70r.jpg
450ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 06:22:24.11 ID:???
451ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 06:42:48.85 ID:???
情報dd
冷却プレートなんですね
インパクトあります
452ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 07:31:00.70 ID:???
>>445
ママチャリとは違うクロス欲しいけど2万円出す気はさらさらないって人はいるから、その人に勧められる譲歩に譲歩を重ねた
最低ランクのクロスとしてはいいかもな。イオンモーメンタムとか勧めるよりはママチャリと差が多少あっていい。
いちおう坂も走れるし700Cだし。フロントキャリアと何故かボトルケージがついてるのがちょっとだけいい。
ただフロントキャリアまでついてるなら、あのレベルのかごは1980円ださなくてもあると思う(あるいは同価格でメッシュでもっと目の細かいいいのが買える)。
453ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:30:56.76 ID:???
ライトウェイのシェファードって何かデザインが女性よりだな
いや、値段の割りにいいバイクなのだろうが
454ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:46:05.96 ID:???
昨日、メリダの50Rを買ったんだけど乗ってる内にサドルが体重で下がってきちゃう
もっときつく締める方法ってないかな?

体重減らすのが一番だとは思うんだが・・・
455ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:47:38.66 ID:???
イメージキャラがぬこ様だしな
パーツはシマノ統一、フレームビルダーもデザイナーも日本人を起用して
「日本人の日本人による日本の生活に合わせて作ったバイク」
「日本の生活風景に溶け込む存在」という日本特化型のコンセプトでもある
ラインナップが全部シティ向けでレース車持ってないのもゆるキャラ的
456ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:49:48.50 ID:???
>>454
シートクランプの「締め付け具合調整ネジ」を回して締め付けトルクを調整
ttp://bicycle-info.jp/wp-content/uploads/2009/12/mech_saddle_01.jpg
457ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:51:29.91 ID:???
>>456
おお、サンクス!
今までの自転車が巻くだけのタイプだったのでこういう風になってるの気が付かなかった
458ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:09:34.68 ID:???
>>436
なにかスポークの編みがきもちわるい
459ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:19:08.05 ID:???
エスケープだってスポークのフォーバイシックス編みをつい最近までしてたし
ttp://macforest.typepad.jp/.a/6a012875710d74970c0134871e5214970c-pi
460ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 15:21:12.92 ID:???
>>452
そのクラスだと、あさひプレシジョントレッキングという定番があるが
461ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 16:34:36.27 ID:???
プレトレはリムダイナモライトなのが
どうせならLEDハブダイナモのディアリオで
462ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 18:08:20.41 ID:???
ママチャリ馬鹿にしてる奴多いが4万のママチャリ乗った事あるの?
463ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 18:10:31.41 ID:???
>>462
ないよそんなの
そりゃそんだけ高級機種はアルミでガチなつくりして
変則ギアもあるが
464ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 18:26:09.84 ID:???
>>461
プレトレは5250円プラスでハブダイナモになりまっせ
465ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 18:51:35.19 ID:???
あさひで内装8段のママチャリ見てみたら5万以上するのなw
466ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:13:03.03 ID:???
>>462
電動アシスト自転車の内装8段なら乗ってる
フレームの太さが通常のママチャリの2倍近くあって強度が別物だが
アルベルトなら比較的差は小さいな
467ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:35:45.01 ID:???
>>460
プレトレはフロントシングルだからな。坂の軽さって意味では>>445には及ばないよ。
プレトレは坂の無いご近所を走るママチャリ的な使い方でクロスっぽいのが欲しい人用であって
クロスとしてサイクリングも多少楽しみたいとなると>>445にすら劣るよ。
468ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:41:16.67 ID:???
フロント3段でチェーンカバー付いてるオフィスプレスもあるニーズの層にはピッタリ

2012のGIANT CROSSが年末セールで3万切るといいんだけどな
469ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:24:12.21 ID:???
店頭在庫がだぶついてれば有り得るかもだが最近仕入れも少なめだからなぁ
470ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:30:56.85 ID:???
年々、売れ筋のR3はタマが増えて、CS系のCROSSなどはタマ数が減ってる気がする
471ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:46:07.25 ID:???
>>462
馬鹿にしてないよ
以前高級ママチャリ乗ってた
でもホイールとママチャリフレーム独特の柔らかさが足引っ張るから
シェファード買ってママチャリにした
472ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 10:10:44.91 ID:???
この価格帯のクロスを乗っていて、ヘルメットやアイウェア着用っておかしいでしょうか?
サイクリングロードなどを走っていて、ロード乗りとすれ違うときに
じろじろ見られてる気がします
もっと上の価格帯のクロス、ロードに乗っている方からはどう思われているんでしょうか
473ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 10:19:12.72 ID:???
>サイクリングロードなどを走っていて、ロード乗りとすれ違うときに
>じろじろ見られてる気がします
自意識過剰
474ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 10:24:30.12 ID:???
根本的にすれ違うときに相手を見るというか注意を払うのは普通ではないかと
475ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 10:51:29.50 ID:???
>>472
車種や価格によって事故やケガの大小が変わる訳じゃないから気にすんな
476ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 11:31:16.60 ID:???
>>472
価格至上主義な人もいるからな
でも、気にしたら同類だぜw
477ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:50:59.49 ID:???
20万以下で総重量7キロ台にできる時代に超高価に乗ってても自己満足にすぎないけどね
478ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:15:26.84 ID:???
>>474
だから「じろじろ」が自意識過剰なんだってば
逆に>>472が「じろじろ」見られてると思うくらい相手を見てるなら
向こうの方も何を「じろじろ」見てるんだろうって思うんじゃないか?
479ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:26:54.66 ID:???
目線がわかるぐらいお前も見てるやんけという事実
480ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:34:04.33 ID:???
>>472
具体的に言わないと議論のしようがない
例えば乗ってる車種がPeugeot CR11で
ヘルメットはAbus メトロノートを検討していますが
この取り合わせは変でしょうか?など
例えばレーシーな外見のFCRにチェック柄のヘルメットは合わないとかね

「クロス ヘルメット」なんて曖昧なイメージだけで語っては
具体的なビジュアルイメージが浮かんでないから実は何の意味もない話しかできない
481ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:02:22.46 ID:???
スレ違いざまにじろじろは無いと思います
482ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:12:52.96 ID:???
でも、心の中では( ´,_ゝ`)プッと思われていることはあると思います
483ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:23:37.74 ID:???
まあ絶対に無いとは思わないが・・・

その程度の奴に何を思われても気にする事ないんじゃない?
484ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:54:01.57 ID:???
他人がどう思おうが俺は目にゴミが入って事故りかけたことあるからアイウェアは必須だしヘルメットもするな
485ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:28:00.27 ID:???
クロスバイクって700Cとかの細タイヤが多いけどマウンテンバイク的なオフも大丈夫なタイヤ付いてるクロスバイクってなんかないかな
いつもはバイク通勤なんだけど雪だとどうしても公共の交通機関に頼るのが嫌だから雪道専用にそこそこいける自転車が欲しいんだけど
486ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:33:09.63 ID:???
↑に便乗して俺も質問
135mmエンド幅の700cホイール付きバイクってMTBの26インチホイールと使い分け出来るのかな?
これが出来れば夏は細タイヤ700c冬は26×2.1スパイクとか出来るから交換の手間が省けて楽なんだが
487ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:49:00.94 ID:???
アイウェアなんて言葉初めて聞いたわ、ぐぐったらこの業界じゃ割と普通の言葉なのか。

要するにメガネか。
メガネとかサングラスは伊達でもいいからした方がいいぞ。

昔、走行中に目にハナムグリがぶつかって、そいつが目の脇の暗い部分にに潜り込もうと
足でもがくもんだから眼球に傷が付いたわ、そりゃー痛いのなんのって。
しかも微細なトゲが中心に刺さったままになり、瞬きする度に目に痛みが…
眼科で頭固定されて手術、というか目の中心部を削られた事あったよ。
2週間くらい視界に虹色のプリズムが出来てえらい難儀したの思い出した。

まぁスレチ。
488ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:49:44.27 ID:???
>>485
ブルーノ スキッパー
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/s/a/t/satyr666/CIMG1699_R_500.jpg
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020001000295/price/


>>486
この価格帯だとVブレーキが殆どなんだけど
ブレーキ位置が700Cと26インチじゃ違うのでそのままではブレーキが使えない
(リアならアダプタ噛ませるなど改造手段があるが)
なので26インチスリックタイヤと26インチMTBタイヤにするか
2.1インチ≒54C相当の太いタイヤは諦めて700×40C位のタイヤにするか
トラフィック3.0なら40Cでディスク搭載なので、夏は細いスリックタイヤ
冬は太いセミブロック(センタースリック)タイヤにして使い分けとか
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/traffic3_2012/
489ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:07:04.72 ID:???
>>488
クロモリフレームか、魅力的だ
さんくす
490ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:51:36.12 ID:???
>>485
GTとかMarinにMTBを700Cにしただけのモデルあるよ
491ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:04:20.78 ID:???
>>238のミュアウッズSE(型落ちが四割引になってるところもあり)は26インチなんで、そのままMTB用ブロックタイヤを履かせればよい
ただ雪道だとVよりディスクブレーキの方がいいので、ミュアウッズ29erがお勧めだが、残念ながら4万円以下では買えない
492ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:06:12.45 ID:???
493ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:25:11.48 ID:???
シンプルで故障する所が無さそうなのがいい自転車だな
494ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:44:58.74 ID:???
>>485
そういう時にしか使わないんだったらMTBルック車でいいと思うよ
495ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:47:13.94 ID:???
安物タイヤと重いだけのフレームのルックで、抵抗の大きい雪道はイヤだなあ
496ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:49:37.52 ID:???
どうせスピードも出せない状況だし問題無いと思いますよ?
497ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:51:06.43 ID:???
どうせ段差がわからないしおまけに凍結防止剤で錆びまくりなんだから、
安ルックベースの方が気楽でいいよ。
498ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:58:14.58 ID:???
>>472
まあいろいろ言われているとおり初心者にありがちな自意識過剰だな。
すれ違うなんて、車体をまともに横から見れる時間なんてほんの数秒。しかも車体の判別できた時には通り過ぎてる。
あとは結局は前方から見られるわけで、そんなのよくてドロハンとフラバの違いくらいしかわからんよ。

あえて言うなら、自転車乗りってのは相手がどんな自転車乗ってるかを見る修正がある。
それは相手がロードだろうとフラバ系であろうと。「おお、あれはピナレロのあれ!いいなぁ」。とりすぎるときにしかわからんが。
んでもっと言うと、ロード乗りはクロス乗りに挨拶するかどうか迷ってる、クロス乗りは本格的な自転車乗りからニワカまで混在してるから。
(逆に言うとクロス乗りはロード乗りに、自分ごとき安物乗りがサイクリスト気取って挨拶していいか迷ってる。)
だから相手を見ながら様子をうかがってる(結局お互いに…)。

んなわけで、結局はほとんどの相手はそこまで見てないし、結局は何を思っているかもいろいろだし
走ってると自分だけでけっこう必死だしで、まあ他人のことまで気にする必要はなし。
499ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:00:34.19 ID:???
>>485
そういう人のためのマウンテンバイクだと思うんだが、どうしてもクロスじゃないとダメなのか?
500ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:05:33.95 ID:???
>>492
さすがにこいつの多段化は相当てこずりそうだわ。
できたとしてもその手間ヒマを残業(orバイト)すれば多分ルックMTBが買えるわ…
501ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:12:48.14 ID:???
>>499
たぶんちゃんとしたMTBは高いしそこまで強度もいらないからじゃないか?
個人的にはこの辺のでいいと思う

GIANT SNAP
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000098
502ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:18:28.31 ID:???
503ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:18:45.31 ID:???
>>495
クロスバイク買っても無駄にタイヤ変える(下手するとホイールも)んだから
ルック車に良いタイヤだけ履かせるくらい屁でもないだろ
504ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:22:02.11 ID:???
>>500
昔のクロモリMTBみたいに、フレーム自体にディレイラーハンガーが付いてるよ
505ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:44:08.01 ID:???
>>503
無駄じゃない。そのまま乗ってる方がよっぽど無駄。
早く楽に走りたいだけなら、ホムセンクロスでタイヤだけ変えるのがコスパ最強。
506ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:46:45.70 ID:???
予想以上にレスが付いてた
なんでMTBじゃなくてクロスなのかというと予算が無くてMTBに手を出すとなるときついから
安く済みそうなクロスで我慢しようかなと・・・
あとなるべく軽い車体がいいからルック車もちょっと重そうであんまり信用できないし・・・

とりあえず財布と相談しながら自分なりに安い奴見つけてみるよ、ありがとう
507ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:48:45.10 ID:???
>>505
何の話してるのか理解してる?
508ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:51:10.23 ID:???
>>506
そういうことならMTBクロスと境目をつけずに
40C以上の700C・2インチ前後の29er・26インチと
太いタイヤが使える車種で探せばいいだろうな
509ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:56:31.83 ID:???
>>506
エントリークラスのMTB(ルックよりは発展性のある街乗りMTB)の型落ちなら、4万以下クロスの予算で買えるぞ
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/12-gt12-0022/
もう1クラス上のやつでも
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=46558456
510ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:59:49.20 ID:???
>>509
おお!安い!
もうこれに決めちゃおうかな
511ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:02:19.03 ID:???
まあそろそろスレ違いなんでその辺のを買ってください

っで終了!
512ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:03:37.01 ID:???
アグレッサーは実物見ると(ディレイラーがターニーだし)ルック車みたいだけど、
フレームはまともそうだし部品交換していけばそれなりに乗り続けられると思う
513ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:22:14.82 ID:???
>>509
GTのフレームは安物といえどやっぱかっこいいな
514ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:24:47.84 ID:???
まあアグレッサーなら異論はない
515ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:26:20.29 ID:???
>>493
これが、ピスト最強伝説の始まりである。
516ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:29:10.53 ID:???
あれはフレームの貧弱さをなんとかしないと・・・
517ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:31:43.62 ID:???
>>515
ていうかママチャリ(ry
518ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:46:42.63 ID:???
>>513
まさにルック車、でも16キロ越えと太タイヤで鉄下駄ってレベル
519ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:05:49.44 ID:???
16kg越え?
520ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:08:44.49 ID:???
俺の目には見えない文字で書かれているらしいな
521ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:09:17.96 ID:???
アグレッサーは13.8kg。同じGTだけどハイテン製のルック車であるパロマーと混同してるんだろ、>>518は。
522ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 04:56:38.70 ID:???
http://www.bikeradar.com/gear/category/bikes/mountain/product/review-gt-aggressor-30-11-40916
スレ違いだが・・・安物の割りに意外に評価高いでやんの。スリックタイヤ履かせて、サス付き26インチクロスバイクにしてもいいかも。
523ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 05:15:58.75 ID:???
一応向こうのカテゴリでもGIANTで言う「Lifestyle」じゃなくて「Sport」カテゴリみたいな扱いだからな
ただ都市部で使うなら同じGTのトランセオやトラフィックの方が扱いやすいと思う
524ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 05:21:33.93 ID:???
このしつこさ・・・ 

ステマか?
525ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 05:25:44.84 ID:???
MTBのこと全然知らなくてたまたまこれだけ知ってるから
猿みたいに繰り返してるだけかと
物としては安い以外の取り得は無い
526ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 06:17:27.00 ID:???
むしろここまで低価格の入門用MTBのことなんぞ知らんかった(GTならアバランチェ以上しか認識せず)
が、中学生向けとかにいいかもと思った。
しかしついでに調べてみると、シュウィンとかFUJIとかジェミスとか、このクラスのは結構あるのな。
527ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 06:24:42.90 ID:???
いわゆるルック車に相当するMTB出してるのはシュウィンやGTなど、中には公式HPに載らない奴もある
シュウィンは日本でいうとブリヂストンみたいにスポーツ車専門じゃなくてタウンサイクルも扱ってる
528ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 06:42:55.83 ID:???
あとマングースも、安クロスバイクも含めての話な。
破産・倒産で同じアメリカのパシフィックサイクル(台湾の太平洋自行車/パシフィックサイクルズとは別物)に
ブランド買い取られてから、ウォルマートとか量販店向けルック車も出すようになったんだったか。
529ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 06:44:36.30 ID:???
入門編だから安くてもいいんだよ
でもすぐにカセットにしたくなって一万円コースだから
530ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 06:54:07.49 ID:???
そういやルック車スレで以前、この手の「スーパーマーケットバイク」でダウンヒルやる映像が紹介されてた
http://www.pinkbike.com/video/261369/
結局ぶっ壊しちゃってるけど、けっこうやれるもんだと思った・・・またスレ違いスマヌ。
531ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 07:45:36.04 ID:???
>>529
>でもすぐにカセットにしたくなって
低ケイデンスで走行していたり、トップギアで駐輪している安クロス、MTBの比率を見る限り、
それは少数派だと思う。
532ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:27:05.04 ID:???
>>530
スーパーマーケットバイクっていうけど、ちゃんとディスクブレーキとかついてるやん。
533ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:35:35.29 ID:???
>>532
だったらどうだってんだ
534ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:18:45.07 ID:???
というかある程度名の知れたメーカーにルック車なんてないだろ
本当のルック車ってのはホームセンターやらで売られてる名前も聞いたことがなかったり
どっかのシボレーみたいなブランドの名前をただくっつけただけの無駄に重くて軟弱なフレームの自転車のことでしょ
535ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:48:59.77 ID:???
クロスがそもそもルック車です
536ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:18:01.73 ID:???
ちょっと教えて頂きたいのですが

MTBからこの価格帯のクロスに乗り換えると、スピードと言うか時間短縮とか移動労力的な部分で
だいぶ楽になるものかな?体のリハビリも兼ねてるんだが、今は郊外の荒れた所も多い舗装路5km
を頑張って20-25分位のペース。

今のMTB(普通のよりゴツイ)は前後サスの3×8段変速で1.75のタイヤに500kPa(上限550)位入れてて
フロントホイールの振れ取りとリアシフトレバーの交換を予定してる。
荷物が全く積めないからママチャリとか軽快車を買い足そうかと思ったけれど、空荷の時に現MTBより
遅いとか重いのは嫌だから解決しそうなクロスを考え始めたんだ。シートポストキャリアだとMax10kg位
とかちょっと頼りなくて不安に思うのも理由の一つ。

もっと上の価格帯じゃないと大して変わらんとか電動アシストでエンジン出力を補うのが良いって意見でも
良いので、アドバイスを頂きたい。
15万とかすぐ出せれば電動も良いかもと思うけど、高くて手が出せない・・・。
537ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:40:01.09 ID:???
>>536
前カゴ付けるならテンプレにあるパスチャー、シェファードがハブの所にダボ穴付いてるからいいよ
538ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:08:48.21 ID:???
>536
前後サス付きのローエンドMTBからなら2万の安クロスでも荒れた舗装路ぐらいなら快適になる
AVS10〜15km/hってことは上り下りの多い山岳部ってことかい?

整地された未舗装路ぐらいなら28cでかっとばせるしサス無しでも不満はない
枝や木の根っ子がそこらじゅうにあるレベルなら今乗ってるMTBに高いホイール履かせるのが正解w
539ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:06:18.39 ID:???
ありがとう

>>537
Vブレーキのままで前カゴ付ける時はフォークのハブ取り付け部の側にねじ穴開いている部分に取り付けって事ですか。

>>538
古いルイガノだけれどラピッドシフト?とIGチェーン8sだし、ショックがごついから定価で7・8万位はしてるんじゃないかとは思うけれど
貰い物だから位置付けとか良く分からんですが・・・。ショックとかはへたってるんだと思う。
で、上り下りは殆ど無くて自分が病み上がりと言うか直ってないと言うか、筋力体力が無い状態なのでこのペースに成ってます。
舗装路だけれど継ぎ接ぎの凸凹が多い部分も結構あるので、リアは兎も角フロントのサスなしは手が痛いんじゃないかなとも
思ってます。無論荷物乗っけたらゆっくり走りますが。
540ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:25:48.56 ID:???
ホイールと重いタイヤ変えて、BBやペダルが傷んでるなら変えて
ポジションやペダリングをしっかりすれば十分走るだろうけど
それなりにお金がかかるので長い目で見てクロスに買いかえるのが無難
振動や衝撃は増える
541ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:23:50.06 ID:???
整備がまったくされていないMTBならママチャリのほうが楽で速いぞマジデ
間違いなく2万の安クロス以下だからさっさと買い替えを勧めるレベル
542ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:48:18.34 ID:???
とはいえ整備が全くされてないママチャリよりは速い。
安クロス買ってもいいけど、フロントシングルはやめてトリプルを買うこと。
543ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:49:45.70 ID:???
>>536
ちなみにクラス25のリアキャリアを取り付けできるダボ穴がついている車種をおすすめする。
パニアバッグと組み合わせれば、カゴ式のママチャリ以上の運搬力だ。
544ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 16:02:29.67 ID:???
>>534
限りなくルック車に近いのがGTのパロマー、シュウィンのフロンティア、マングースのロッカダイルAL26
もう1クラス上の「街乗りMTB」がGTのアグレッサー、シュウィンのメサ、マングースのロッカダイルALX26
安クロスバイクならGTのトラフィック4.0/トランセオ4.0、シュウィンのスポーテラ4/サーチャー4、マングースのクロスウェイ200
・・・しかしこれら以下のグレードでカタログにも載ってないやつがあるらしい。ジャアントやメリダの中国本土向け専用車みたいなの。
545536:2012/11/12(月) 17:02:41.30 ID:???
みんなありがと

整備状況書いてなかったな、ゴメン
一応数年前にケーブル類&チェーン交換とグリスアップ、タイヤ2.25位→1.75、クランクとBB外してチェック
位の整備かな。BBは渋い気もするけどまぁ大丈夫って話で、その後は年に数度少し乗るものの室内保管です。
ママチャリは随分と乗って無いから比較し辛いけど、だいぶマシであると思ってます。

今のMTBにキャリアは厳しいのは変わらないのでこのスレクラスのクロスを買って楽しみながら弄るか、時間掛
かるけど電動のクロスっぽいのを頑張って買うか・・・って事に成るかな。ただ電動はキャリアとか入れると20kg
とかに成って屋内に引っ張り込むのきつそうだし、クロスで大幅に楽になるのでなければシートポストキャリアと
安いママチャリで我慢するか。

>>543
その辺りは自転車一般選ぶ時に使えそうですね。ありがとう。
546ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:02:43.18 ID:???
>>545
いっそダボ穴付きフラットバーロードの
シェファードアイアンFにして差別化をはっきりさせるとか
この位前のMTBとは対照的な車体にした方が差が感じられていいかも
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
547ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:20:00.04 ID:???
>>3-5のなかで1番いいのはどれですか?

これからクロスを買おうと思ってますのでみなさんの意見を参考にしたいとおもってます
548ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:23:53.51 ID:???
だからどんな道をどのくらいの距離走るとか、具体的な条件が無いと勧めようがないだろ
549ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:37:06.34 ID:???
>>547
質問用テンプレ
【予算】 (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】 (色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるのか)
【天候】 (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2-9の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】 (体格等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)


例えば
・舗装道路しか走らないからリジッドフォークでなるべく細いタイヤでスピード重視
・体重重いし自転車乗るの苦手で通勤で荷物も多いので、太いタイヤでサス付きでキャリア付けられる奴
など条件次第
550ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:42:56.35 ID:???
最近ライトウェイ屋さんの営業がんばってるなぁ
551ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:57:46.23 ID:???
4万以下の価格帯で候補が少ないから被るだけ
それを業者とか言うのは自分の少ない知識で理解できないものを
ステマという言葉1つで考えられるという楽に流れる思考ゆえ

例えば>>544氏の書き込みを見て
「そうだったのか、我にもまだ知らぬ世界があるのだな、よし中国モデルも調べてみなければ」
と常に探究心を失わぬ求道の心得があればかような発想には至らぬ
552ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:00:30.50 ID:???
そもそも山駆け巡ってるMTB乗りなんてほとんど居ないだろw
そ〜考えと街乗りMTBと言われるアグレッサークラスで十分
街乗り用に太めのスリック履かせて楽しめ
553ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:02:46.72 ID:???
>>551
>>544はスレ違いが分からないただの馬鹿だよ
554ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:02:04.10 ID:???
4万以下でブルホーン仕様のクロス出して欲しいな。コーダなんとかの
なんちゃってブルみたいのじゃなくて。少なくともブルホーンに改造しやすい
ように規格を考えて欲しい。次に買い換えるとしたらドロハンはいらないが、
ブルホーンにできるようにフラバロードにするしかないかと思ってる。
555ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:13:11.94 ID:???
ブルホーン仕様なんてニッチなの出してもまず採算が合わない
1サイズ小さいクロス買ってBHバーくっつけて適当なブレーキレバーとバーコンつければおk
全部あわせても15kってところか、ターニーSTIなら10kで収まるな。
556ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:14:21.95 ID:???
通常のクロスバイクはVブレーキだからそのままじゃブルホーンやドロハン車は出ないが
そもそもフレームの形とポジションがアップライトなクロスバイクのそれだから
ドロハンやブルホーンにするならやはりフラバロードがベースには適してるな
キャリパーブレーキのブルホーン化ならあまり金は掛からんし
557ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:15:41.95 ID:???
アートサイクルかトリニティのフラバロードをブルホーンハンドルバーに交換して
シフターはA050かバーコンにすればいいんじゃなかろうか
558ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:35:06.22 ID:???
この辺でシェファードアイアンBの安売り情報か
559ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:42:52.03 ID:???
アイアンBはWレバーだからコーダーブルームRail700Vと同じ理由で範囲外だろ
何でもステマだと思い込む心の病気を治してからおいで
というか分かって無いなら喋るな
560ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:55:21.18 ID:???
おっ 同じ理由???
561ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:59:41.40 ID:???
>>559
何でステマの話になるんですか?
最近シェファードアイアンBが4万ちょいであるから更に特価であるかもと思ったんですが?
562547:2012/11/12(月) 22:35:21.16 ID:???
【予算】 4万くらい
【使用目的】 街乗りかな?
【走行距離】 通学に使いつつ遠出するときなどに使いたいと思います(通学距離は3キロぐらいです)
【走行場所】 基本舗装されているところです。
【好み】 初めてなのでよくわかりません
色は白とか黒とか基本派手じゃなければなんでも
【メンテナンス】 メンテナンスはやり方がわからないけどやってみたい
【天候】 晴れが多い
【購入候補】 わからないです
【その他】 坂とか楽に登りたいです
563ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:56:48.30 ID:???
>>549
趣旨の違うスレのテンプレ持ってくんなよボケ
564ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:03:00.67 ID:???
>>562
その用途ならぶっちゃけ>>445のをオススメしたいくらいだ。
あるいはオフィスプレス。

ゆくゆくは100kmとかを遠出した言ってのなら
>>3-5のなかで前ギヤが3枚あるのならどれでも坂は楽。
迷ったらR3、シェファード、ミストラルあたりがお勧めではある。
565ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:19:30.13 ID:???
>>562
通勤通学に使うなら泥除け、ライト、人によってはカゴあった方がいいんじゃないかな
後付するか装着済み自転車買うかでお勧めは変わってくるとは思うけど
上記以外に気にする事を強いて言えばタイヤは太めの方がいいと思う
通勤通学メインなら乗り心地やタイヤの空気管理の問題から太めのタイヤを進めます
566ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:35:34.56 ID:???
>>562
6段変速のママチャリ買うべき。
どうしてもクロスっぽいの欲しくて坂を楽に走りたいならやっぱりオフィスプレス。
567ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:53:26.43 ID:???
スレ違いになりそうだけどプレスポ辺りの安いのを買って
実際いじりながら部品交換していくとかは無し?
568ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:03:47.09 ID:???
泥除け、ライト、カゴを1万で揃えるとして自転車本体3万なら一応4万位で揃いそうだな
実売3万のお勧めクロスをお前らが教えればいいんじゃない?
セット物だとあさひとかミヤタとかブリジストンとかあるにはあるけどクロスと言えるかどうかは人次第だw
569ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:07:16.86 ID:???
>>567
プレスポに限っては無い
金掛けた分、後々ブランド力のなさを痛感して自分が虚しくなるだけw
570ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:07:31.00 ID:???
まあ通勤通学メインならテンプレのカゴ&泥ヨケ付きの実用トレッキングバイク辺りから選ぶのが無難かもね
571ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 01:46:41.96 ID:???
>>567
プレスポで変えるとしたらまずホイールなのでいきなり本体より高いもん変える事になるべ
572ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 04:05:16.80 ID:???
>>562
・荷物のないときに軽快に走りたい
→R3・ミストラル・シェファードなどオンロード向けの28C〜32Cタイヤで車重11kg台前半の軽快なタイプ
フロントトリプルなので登坂のギアも困らない
通学にはリアキャリアを搭載して使う
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58171.jpg


・荷物を載せる機会が多いので気軽にカゴに荷物を放り込めるのが良い
→オフィスプレス(フロント3段)
フェンダー・前カゴ・オートライトを装備していてそのまま通学で即使える
同種のプレトレ等でなくオフィスプレスにした理由は、このタイプにしては珍しくフロント3段変速であること
車重があっても坂へ対応できるギア比がありチェーンカバー付き
ママチャリと同じカゴステーなのでカゴの強度がクロスバイク用よりずっと高い
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58172.jpg
もう少し安いのがいいなら、カゴ強度は落ちるが>>445の奴で
573ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 07:39:14.21 ID:???
それならプレトレでいいじゃん
574ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 07:52:42.23 ID:???
>>573
坂を楽に走りたいと言う時点でプレトレは脱落だよ。
575ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 07:54:37.35 ID:???
>>573
プレトレはフロントシングルなので>>562の条件だと登坂に難アリかと
576ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:38:18.08 ID:???
なんでもかんでもプレトレすすめてくる奴がいるが、ありゃあママチャリだからな。
それも足を前から回せないし、パーツや消耗品もスポーツタイプで割高。
街乗り用として素人が持つだけなら不便なだけのママチャリ。
せめてオフィスプレスみたいに前が3段なら坂や向かい風でで6段変速ママチャリと差がついていいんだが。
577ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:54:25.00 ID:???
通勤通学に使う自転車はこっちで聞いた方がいいんじゃないか?

【ツーリング】シクロクロス9【通勤】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346340086/

◎◎通勤クロスバイク◎◎26輪目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349442960/
578ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:55:40.17 ID:???
あ、悪いシクロクロスはジャンル違うなw
579ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:57:00.41 ID:???
プレトレはなかなか存在意義の難しい自転車であると思うんだが。

俺的にはまだあれならクロッシム7段買う人のほうがわからんでもない。
性能はシティサイクルでいいが、見た目だけはスポーティでオシャレにいきたい的な。

でもプレトレみたいに完全にママチャリルックにまでしちまったら
変速つきシティサイクルに比べていったい何が長所なのか…
一周して戻ってきたけど戻りきれてない不便なママチャリ。

まあ俺らにしたらメインバイクのお下がりが使えて少しは便利なんだろうが、
初めて買う人にはどこがオススメなのかすごく微妙な自転車だと思う。
580ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:04:21.10 ID:???
安い割にそれまで乗ってたママチャリより速度が出せて快適、というのがプレトレを買った自転車マニアでない知人の談
581ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:10:06.37 ID:???
ママチャリも空気ちゃんと入れて、シートポストを伸ばせば(短ければ買ってくる)十分に走るんだがな。
582ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:24:42.98 ID:???
ぶっちゃけ男が使ってもいいって思える通勤通学仕様の自転車って少なくね?
カゴ・泥除け・ハブダイナモライトは欲しいとこだが見た目や性能で満足出来る奴なんかあるか?予算内でw
メーカーももう少しその辺のとこ力入れて満足出来る自転車出して欲しいわ・・・
583ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:28:04.14 ID:???
>>582
そこでプレトレですよ
584ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:31:53.33 ID:???
>>582
ハブダイなんか要らんだろ電池式で十分だと思うが?
カゴも人によるだろうし泥除けはできれば欲しいが後付けでも構わないんじゃないか?
585ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:41:46.23 ID:???
>>584
いやいやw
通勤通学仕様なら基本どれも要るだろw
586ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:45:13.45 ID:???
街で通勤通学チャリ見てもハブダイ車なんか半分も無いだろw
587ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:50:47.39 ID:???
ハブダイナモのオートライトは一般販売されてる自転車に標準で装備して欲しいわ
何故って無灯火多すぎ
最初から付いてれば無灯火乗りの撲滅に繋がる筈だしね
588ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:51:32.36 ID:???
それは別の問題じゃね?
589ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:52:31.24 ID:???
そもそも昼しか乗らないって事前提でライト装備してない事に問題ありだよな
590ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:54:21.83 ID:???
無灯火大杉だな
591ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:54:43.20 ID:???
自分で買えばいいだけじゃん
592ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:55:18.43 ID:???
オートライトを法律で規制して自転車に付けさせない限り無灯火は無くならないだろうね
593ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:55:56.83 ID:???
>>591
買わない奴がいるから無灯火が無くならないw
594ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:57:28.91 ID:???
ダイナモライト付いてるのに夜使ってない奴とか居るからなw
あれなんだ、めんどくさいのかw
595ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:57:58.21 ID:???
>>592
ケーサツがバシバシ取り締まって罰金取ればいいだけやん
596ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:00:34.60 ID:???
>>595
だな、車もオートライトなんか付いとらん
597ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:04:24.70 ID:???
>>595
それは無理あるだろw
免許無くてものれる自転車で罰金って・・・身元確認が取れないだろケース出てくるだろw
そもそも公道走る乗り物で無灯火のさばってるの自転車位だろ
法律で販売自転車規制しなかったのがそもそも間違い
598ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:06:46.76 ID:???
ここでうだうだ言っても変わらないお!
599ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:06:59.82 ID:???
そもそもプレトレは19,800円だとリムダイナモなので
ハブダイナモ仕様にするならディアリオと変わらん

何でもかんでもプレトレ薦める人はもしかしてプレトレを
最初からハブダイナモと勘違いしてないかな
600ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:11:15.18 ID:???
>>597
路上喫煙とかでも罰金取るぞ?
自転車の防犯登録にも罰金制度設ければ最低限所有者の特定はできるようになるしな
601ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:54:51.52 ID:???
ていうかプレトレはフロントシングルだしその存在意義がわからん。。
プレトレ買う人は何を求めて買うん?あれママチャリに必要ないスポーツバイクのパーツをクロスさせてるだけだろ。
あれ買うなら6段変速のママチャリ買えばいい。
ママチャリ以上を求めるならやっぱオフィスプレスとかがいい。
602ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:18:41.59 ID:???
>>601
オフィスプレス買うくらいならGIANTのCROSS買ってカゴとバッテリーライト付けるでござるよ
603ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:20:06.74 ID:???
プレトレに乗る理由>お子様ランチに旗が立ってるのと同じ理由
604ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:30:54.83 ID:???
オフィスプレスとCROSSはキャラが違うなあ
オフィスプレスはカゴステーがヘッドパーツと車軸固定が売りの荷物載せ専門
あと密かに国内モデルで唯一残ったフロント3段でのフルチェーンカバー
CROSSはカゴつけても固定方法がブレーキ台座なので耐荷重は5kgでその代わり軽量

どちらかと言えばオフィスプレスに近いのはCROSSよりは
GIANT関連工場製のモーメンタム アイニード2.0F-C
21段 泥除け LEDオートライト フロントフォーク固定カゴ
605ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:37:04.96 ID:???
>>582
ベース車決めてアレコレパーツ変える妄想して提案するしかないんじゃ?

このモデルのここをこうしてああしてってさ。パーツ揃えると予算オーバーするなら、なるべく近いモデル選んで
後はこことここが何とかなればーっ
とかさ
606ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:53:06.76 ID:t4WxYxuv
>>582
男女問わずならわりと同意

ライトは後付の電池式だとライトだけ盗まれまくる
スーツとか着て乗る場合チェーンカバーも欲しい
トップチューブはあまり高くない方が乗降りが楽とか考えていくと
ママチャリに戻っちゃうんだよなぁ
607ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:01:11.27 ID:???
ママチャリの最重点はスカートで乗れる、だから経常はどうしてもまろやかになる
608ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:07:29.61 ID:???
ブルホーンバーはニッチで一般受けしないっていうけど、それは改造が面倒だからじゃないかな。
ブレーキレバー、シフトレバーのクランプさえもっと汎用性の高くて、後付けが簡単なものが
開発されれば、ブルホーン流行るかも
609ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:08:34.54 ID:???
というかアホがハリケーンミキサーして規制される未来しか見えないから今のままで良いです
610ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:28:42.73 ID:???
だなww
めっちゃ突起物だもんな
611ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:33:49.78 ID:???
>>606
> ライトは後付の電池式だとライトだけ盗まれまくる
ステイにネジでガチ固定式で電池交換だけやりやすいみたいなライトはないもんなのかね?
その辺欲しい層は結局メンテ楽なハブダイナモにいっちゃうからニッチってことなんだろうけど・・・
612ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:52:51.32 ID:???
西友自転車ならハブダイナモオートライト最初から付いててプレトレより5000円安いお
613ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:00:15.47 ID:t4WxYxuv
>>606
> ライトは後付の電池式だとライトだけ盗まれまくる
最初キャッツアイので2回盗まれて、超安物に付け替えてそれも盗まれた
んで100均のネジで止めてネジ緩めるとライト部分だけ抜けるタイプのにしたら、
それもご丁寧にライト部分だけ持ってかれた 懐中電灯にでもするl気なんかな
>>612
西友の自転車の話はさっぱり見ないけど実際どうなの?あれ
614ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:02:19.69 ID:???
なぜIDが出るんだろう
615ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:06:54.44 ID:???
付けたままなら盗られても自業自得としか思えないな
616ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:10:15.39 ID:???
でも、オートライトとかつけたままでも持ってくやつは滅多いないよな?
ネジ止め式ってそういうことではないわけ?
617ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:31:41.18 ID:???
>>582
そこで通勤のためにノスタリアを買った俺の登場ですよ。
車重が重いのもフロントシングルなのもトレーニング気分で問題なし。
ママチャリだけにハブダイナモ、カゴ、泥除け、チェーンカバー標準装備だし、デザイン嫌いじゃないし。
休日にメインのキヤノンに乗るとギャップも楽しい。
618ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:35:58.12 ID:???
歩行者からしたら、クロスのエンドバーでも怖いのに、ブルホーンとかキチガイだろw
乗る側の自分勝手な意識の表れやな
619ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:39:23.87 ID:???
そんなにギャップがあるんじゃ休日ちょっとそこらへって時乗る気おきないじゃないですか
やはり両方を満たそうとするのは無理があるのか
620ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:04:58.36 ID:???
だからルッククロスはスレ違いだとあんなに・・・
621ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:12:57.03 ID:???
622ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:16:58.63 ID:???
よくないクロスバイクのような物です
623ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:33:21.34 ID:???
メリダのCrosswayの50Rを買ったんだけどこれって英式バルブなんだね
英式→米式に変えられるアダプタがあるみたいだけど変えた方がいいのかな?
624617:2012/11/13(火) 16:37:51.78 ID:???
>>620
申し訳ない…つい流れで…
625ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:37:53.00 ID:???
意味無し。
それをするぐらいなら、米式のチューブに好感した方がいい
626ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:41:05.37 ID:???
空気入れが英式に対応していないならばアダプタを買わないとしょうがないね
ただしアダプタで変わるのは口金の形状であって米式バルブ自体になるわけではない
ちょっと勿体無いけど米式のチューブを買って英式のは予備で置いておくという手もあるよ
627ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:46:08.60 ID:???
空気入れはどちらもあります
英式だと空気圧測れないからどうかな?と思ったんですが適当に入れちゃって大丈夫ですかね?
628ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:50:15.36 ID:???
>>627
35cだしある程度適当でも大丈夫
時間がある時に自転車屋で入れてもらうといいよ、そしてその硬さを覚えておくと参考になると思う
629ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:01:00.58 ID:???
>>625
>>626
>>628
ありがとうございました、チューブ交換する機会があれば変えることにしてとりあえず今のままで行こうと思います
630ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:05:22.56 ID:???
>>621
それはここではなくドッペルギャンガーのスレで語られるべきものです
631ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:32:07.34 ID:???
>>621
カラーチェーンとか色物的やる気まんまんだなw
632ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:49:03.98 ID:???
ドッペルは性能云々ではなく、これをどういじって楽しむかという素材、ミニ四駆に例えられるものだからね
633ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:57:57.03 ID:???
>>632
とりあえずステッカーチューンですね?
634ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:19:44.68 ID:???
さすがに穴空け軽量化は無しで
635ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:11:35.50 ID:???
>>621
そういうルックス重視の系統ならFUJIのアブソリュートSを狙う方がいいな
こっちはドッペルと違ってまともなつくりなので長く使える
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58193.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020001000316/
636ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:16:18.74 ID:???
>>623
虫ゴム不要のスーパーバルブに替えれば英式で十分だよ
637ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:20:11.07 ID:???
FUJIとドッペルじゃ価格帯が違う
638ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:22:20.18 ID:???
スーパーバルブは残念ながらコストカットが進んで今ではお薦めできない
かつては内部のゴムが円錐状にカットしてあって密閉度が高かったが
今は円筒形の弁になってしまったので微妙に空気が抜け続けるという
とても中途半端なバルブになってしまった

この内部の移動するゴムが内壁に沿った形になってなくて只の円筒形になった
ttp://monzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/14/002.jpg
ttp://monzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/20/2.jpg
639ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:28:56.10 ID:???
>>638
>>636は虫ゴム交換しなくて手間がかからないって話みたいですけど?
640ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:39:34.25 ID:???
昔は虫ゴム心配いらずで、虫ゴム劣化による空気抜けも防げる夢のバルブだったんだがな
今のスーパーバルブは微妙に抜けてく劣化品なのでお薦めしない
641ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:44:39.53 ID:???
米式バルブでいいじゃん
642ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:47:29.47 ID:???
>>640
どんなバルブのチューブでも微妙に抜けるんですけどね
643ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:59:36.71 ID:???
高いけど米式と同じ使用感になるアダプタ
空気圧も量れるみたいだ
パナレーサーACA-2 エアチェックアダプター
http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/05/item100000010514.html
644ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:02:31.30 ID:???
英式チューブは米式とリム穴の互換性があるので
さっさとチューブ自体を米式に替えるのが一番だよ

もう夏冬に虫ゴムの劣化ヒビ割れを気にするのとはおさらばだし
バイク用の電動コンプレッサーで空気も入れられる
エアゲージも使える
645ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:13:51.57 ID:???
>>644
英式なんか交番やその辺の民家でも空気入れ借りられるぞ
646ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:25:31.06 ID:???
クリスマスセールっていつから??
647ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:25:52.13 ID:???
>645
その状況で困るのは仏式ぐらいだろ
648ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:33:40.91 ID:???
仏式も仏式→英式アダプタをサドルバッグに入れときゃ何の問題も無いけどな。
649ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:34:08.62 ID:???
>>646
店によるだろw
650ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:34:39.17 ID:???
>>646
大抵は12月10日のボーナス日からクリスマスの期間にやるとこが多いが、店次第
651ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:41:43.90 ID:???
とりあえず>>629の考え方でおkじゃないの?
最短で虫ゴムの寿命=チューブの寿命のつもりでいれば一切無駄は無いんだし
652ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 10:46:51.53 ID:???
ドッペルギャンガーとか見てるだけで恥ずかしい
あんな鉄屑買うくらいなら、もう一万だしてR3買ったほうがずっといい
653ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 11:24:01.69 ID:???
R3じゃネタにならないだろ
654ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 11:29:54.34 ID:???
ていうかその「もう1万」を出す気が無いから候補に挙がってくるんだろう。
ドッペルギャンガー買うなら、同価格のクロッシムをとかならまだわかるが。
予算を提示して探してる人がいるのに、毎回「あと〜円出して…を」みたいな事言う奴って日本語わかってるのかと思う。
655ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 11:50:46.77 ID:???
その辺にしておけ、ドッペルはスレ違いなんだから
656ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:06:38.87 ID:???
予算3万ならアートサイクルのC400かな
納期が掛かるのが難点だが
657ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:26:29.55 ID:???
>>656
これか?
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/
国内自社組み立てとか売りにしてるがフレームもパーツも海外製造だろ?
組み立て自体もブレーキシューも均等に取り付けられないしケーブルの長さも
適当とか微妙な香りがするな
せめて店頭で実物見て買うならともかく通販で買いたいバイクじゃないね
658ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:31:04.94 ID:???
19947円ならばアリでしょう
あの色に耐えられるのならば
659ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:57:11.91 ID:???
>>658
いやーせめて折りたたみをやめてもらわん事には・・
660ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 13:27:36.81 ID:???
友人が折りたたみルックMTB持ってるけど、折りたたみ自体は結構便利だよ。
わざわざ車輪はずさなくてサクッと折りたたんで袋に入れればおしまいだからね。
ただ、700Cにしてほしい。
661ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:06:36.31 ID:???
袋に入れて何するの?捨てる時の話?
662ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:51:52.29 ID:???
他のドッペル持ってるけど写真とかで見るよりかなり安っぽいし、品質も良くない。
自分で組立調整しないといけない。
ついてるライトとロックは100円ショップとかで売ってそうなものだから期待しない方がいい。
それをわかってて買うならいいけど、人におすすめできるものではないよ。
663ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 16:53:40.94 ID:???
>>657
予算3万でアートサイクルは最もマシな部類
ドッペルより遥かに良い
664ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:01:04.26 ID:???
今日田舎道を颯爽とクロスバイク漕いでたら 
すれ違ったバイクに乗ってる警察官が引き返してきて
「止まってぇ!」と言われ職質されました・・・  
マジでショック・・・ 求職中の屑は自転車乗るなってことやね 
665ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:16:25.66 ID:???
>>663
そうかも知れんが・・ 実物見た事も無いしなぁ
もしかして>>663は乗ってるのかい?
666ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:20:28.34 ID:???
>>664
颯爽と漕いでるつもりががむしゃらに漕いでる逃亡者に見えたんじゃないか?
それと擦れ違っていながらポリチャリにあっさり追い付かれるのもどうかと思う
667ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:29:49.72 ID:???
>>666
あっちは白バイだぜ 時速が全く違うね 
ただでさえ首になって凹んでるのに追い打ちかけるとか マジで泣けてくるわ
「車持ってんなら車で行けよ! バイトで良いだろ欲張るな!」みたいな説教まで食らった
668ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:32:14.97 ID:???
すまんバイクはオートバイの方のバイクだったか
669ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:02:53.89 ID:???
アートサイクルは物は悪くない
安っぽい箇所もあるが値段なり
組立も普通にすぐ乗れるレベル
だが2ヶ月位待たされる
670ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:53:19.46 ID:???
チェーンに問題があるようだが。
671ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:03:31.25 ID:???
コネクトピン不良のままたすき掛けで漕いで切っちゃったんじゃないかな
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22415.jpg
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:13:16.01 ID:???
>>670
チェーンは作ってないと思う・・・が
>>669がアートサイクルのどれを何台見てきたうえで言っているのかは気になる
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:56:01.84 ID:???
誰がチェーン作ってるって書いた?文盲。
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:57:21.63 ID:???
他人の書き込みにケチつけるだけで自分は候補を提案しないよな
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:07:52.69 ID:???
>>673
>>670の>チェーンに問題がある ってのは同じチェーンを使ってる全てのメーカーの自転車に対しての話なの?
676ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:13:20.36 ID:???
>>674
いい加減な提案するくらいならしない方がましかなー
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:13:35.56 ID:???
チェーンの初期不良はもちろん安い自転車ほど確率は高いだろうけど
それなりに高い自転車でもたまにあるから
別にその自転車固有の問題じゃなくてよくある初期トラブルじゃないかな
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:13:56.70 ID:???
文盲でアスペルガーって珍しいな
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:24:06.08 ID:???
煽り下手だなw
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:51:50.25 ID:???
>>661
車にしまったり輪行したり。
輪行は何回か俺に無理やりつき合わせてるんだが、折りたたんで袋(折り畳み車専用バッグ)に入れる事に関してはめっちゃ早い。1分もかからん感じ。
ただし輪行にはちと重いが。
車に積んで移動して使うのもやっぱり前後輪がクイックではずれるったって意外とメンドクサくて俺は遠出でもないとあんまやらんが
そいつはちょい乗りでも涼しい顔して後部座席から出してきてサクっと組み立てて乗るのがそこだけちょっとうらやましい。
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:10:31.11 ID:???
>>680
まじで折り畳みルックで輪行してるのかw きっと若いんだな、ちょっと羨ましいぞ
うちは車にタイヤ付けたまま積んでるから気にならんが、そういう使い方なら折りたたみの
小径車の方が良いんじゃないのかな?
682ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:03:03.53 ID:???
折りたたみの自転車が捨ててあって、よく見たらヒンジの部分が折れてた
そりゃ力がかかる部分にはちゃんとした材質と設計がなされてなきゃ折れるわな
もし折れたときにスピードが出てたと考えると恐ろしくて実績のあるメーカー品しか買えないわ、折りたたみ自転車は特に
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 08:39:51.34 ID:???
>>682
ヒンジの部分の何が折れてました?ヒンジの金具?ネジ?フレーム?
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 09:20:40.95 ID:???
個人的には、折りたたみなんてフレームが切断れてる危険でしょうもない乗り物としか思ってない
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 09:53:27.09 ID:???
>>684
そう思うのは勝手だし俺もわざわざ重くなるリスク背負って折り畳みチャリを買おうとは思わないが
フレームの折り畳み部分から真っ二つってのは殆んど見たことが無いんだよなぁ
ドッペルの小径でもよくあったみたいだけど、シートチューブのシートポストをクランプするあたりとか
長いステムの折り畳み部分とか、大きな突き出しがある部分の破断は多いみたいだけどね
というわけで>>682さんどうなってたか教えてくださいね
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 10:02:40.40 ID:???
ダホンとかで折りたたみでフロント多段なのは10万するのがな。
かといって安いのはルックMTBで26インチなのが、他と使いまわせなくてちょっと嫌。
クロッシム21段あたりの装備でいいから折りたたみ機構付きで4万以下クロスがあると俺は便利なんだが。
誰も買わんか。
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 11:27:37.18 ID:???
DAHON エスプレッソ がそれに一番近いかな
ttp://www.dahon.jp/2012/products/espresso/index.html
定価6万の折り畳み26インチなので、オクで探せば4万円台あるかも?
この手によくある耐荷重80kg制限で3×7=21段だが
SRAMとALTUSのミックスコンポでタイヤはシュワルベのビッグアップルなので
ギリギリでルック車に入れずに済みそうなクオリティは持ってる


キャプテンスタッグ CSR700
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000F4MHUC
グラフィス GR-900
ttp://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-900/
こういうルック車には折り畳み26インチ多いけどね
あれは輸送コストの関係で折り畳みにしてあるから性能は二の次だが
(外枠の大きさで輸送費が決まる)
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 11:56:15.56 ID:???
どうしても26インチなんだよな。700Cのがあればな…
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 12:02:33.08 ID:???
>>683
ヒンジとフレームの接合部分だったと思う
断面を見たら少しの面積しかなかったのでこれだけで体重と段差乗り降りの衝撃を受け止めているのかと驚いた
まだあったら週末に写真撮ってくるけど、街中なんでもう撤去されてるかもしれない
690ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 12:29:49.30 ID:???
>>654
たとえば安さにつられてニセモノのブランド品を買おうとしてる人に
もうちょっと出してホンモノ買った方がいいよと言うのはそんなに悪だろうか。
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 12:35:52.63 ID:???
価格を変えて複数の候補を提示して後は選んでねでいいじゃない

4万円の候補しか知らなくて3万円の候補はよく知らないから
「そんなの買うな、予算上げてこれにしろ」って言う人はたまに居るね
良い物を進める為に予算あげろって言ってるんじゃなくて
俺の分からん分野の話をするなって否定の為だけに言うというネガティブな人
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 12:45:07.69 ID:???
>>689
このタイプの破断かな?
http://www.nite.go.jp/jiko/news/025/025news.htm
技術的に未熟なせいだと思うから折り畳み部分以外から折れても不思議じゃないけど
まあ溶接個所が少なければそれだけリスクが減るという意味ではできれば折り畳み
は避けた方がいいって事だね
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 13:40:47.91 ID:???
>>685
少しは検索しろよ、ゆとりカス

いわゆる10万以上の高級折りたたみ自転車でもこの有様なわけですよ
どっちもたった1年前、少し前の出来事

■KHS (2011年07月25日)
http://d.hatena.ne.jp/friday66/20110725
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/friday66/20110725/20110725111551.jpg

■ブロンプトン (2011年01月23日)
http://kimotoshi.exblog.jp/15806710/
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/23/76/c0177576_792256.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/23/76/c0177576_794811.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/23/76/c0177576_710137.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/23/76/c0177576_7315165.jpg

格安中華製、折りたたみ自転車ならもっとありえるわけで・・・
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 13:46:50.68 ID:???
>>693
どっちも酷い錆び方だな
それだと折り畳み関係無く折れて不思議は無いと思うぞ
ってかブロは本当に関係無い所が折れてるし
695ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:48:18.13 ID:???
2012モデルのTREK FX7.3が39800円で売ってるんですけど
初めて買うクロスとしてはどうでしょうか?
一応、第一候補がR3で、買いに行ったらこれがあったので
迷った末に買わずに帰ってきてしまいました。
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:56:05.96 ID:???
その値段ならお買い得だよ
現在のスポーツタイプのクロスバイクの走りみたいなもんだから性能的には問題なし
ホイールが135mmで乗り心地が固めなせいもあるけど
タイヤは32Cのまま空気圧を上限値ではなく推奨値の真ん中で乗ると乗り心地が丁度良くなると思う
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 15:18:49.62 ID:???
>>695-696
>ホイールが135mm
買った後、後悔するわ、これ
買わなかったのは正解、素直にR3にしとけ
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 15:23:42.11 ID:???
7.3FXはその仕様から言ってもそのまま乗る前提でバランスが一番取れてる
ホイール交換して使うような使い方をする人は稀なのでそこは決定的差にはならないかと
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 15:55:23.61 ID:???
>>696-698
ありがとうございます、改造とかはやるつもり無いので
明日自転車屋の人と相談して決めようと思います。
700ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:03:20.11 ID:???
>>699
どうせその場で、買わされるだけだけだろうけど
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:08:54.57 ID:???
別に悪い選択肢ではないから良いと思うなら選べばいい
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:17:29.12 ID:???
R3ならTREKがいいに決まってないか?
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:20:04.39 ID:???
個人的に7.3FXはあまり評価はしてないが、それでもR3と比べるなら別に7.3FX蹴ってまでR3にする理由もないなと思う
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:39:51.82 ID:???
ここまでのまとめ
客   「これはお買い得ッ!2chでもそう言ってた!」
店員 「鴨がねぎしょってやって来た」
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:48:24.88 ID:???
>>704
見事なステマだなw
706ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:50:07.90 ID:???
ぼくのさいきょうくろすばいく、とれっくななてんさん。
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:52:31.49 ID:???
>>682
坂道でブレーキかけた時にハンドルの折り畳み固定ボルト折れて盛大にコケた事あるw
もう二度と折り畳みは乗りたくない
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 19:57:22.67 ID:???
どうして135mmだと130mmが付けられないの?
709ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:11:23.62 ID:???
5mm隙間が空くからだろ
なんとかしたい場合は「クロスバイクにロードバイクのホイールを使う方法」でググれ
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:03:10.83 ID:???
>>708
算数できる?ボク?
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:11:07.85 ID:???
>>710できません ハゲでデブのおじさん
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:20:11.07 ID:???
>>711
( ´,_ゝ`)プッ
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:55:30.64 ID:???
まあ考えればエンド幅135mmのフレームには、スペーサーとか工夫次第でハブ130mmのホイールを付けられるが
エンド幅130mmのフレームに135mmのホイールはつかないもんな。
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:04:08.60 ID:???
エンド幅なんかどうでもいいだろ。
手組み注文すればいい話だし。
R501とかの硬い完組みは要らん。
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:06:40.87 ID:???
4万円以下クロスを求める人間が手組なんかするか普通
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:26:32.81 ID:???
一番多いのはそのまま乗る人だろうね
メインで乗る人と、ロードの補助として使う人は居るだろうが

少数派として、本命ロードのホイール新調してお下がりのホイール使う予定だって場合には
タイヤホイールは糞だけどフレームだけは上位機種と同じって車種を選ぶ人も出るかもしれないが
そういう人はごく限られるだろう
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:27:14.29 ID:???
>>715
自分で組む必要はないし、
そもそも普通は4万クロスを買う人がホイールを交換したりしない。
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:51:13.41 ID:???
俺は組んでるけど少数派だろうことはわかる。
ありゃあ趣味みたいなもんだから。
でも組めるようになると便利だよ。
ニップルをちょっと回したくらいじゃにっちもさっちもいかなくなったときに、
いったん全部ゆるめて最初から組みなおせばすげぇスッキリする。
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:55:49.68 ID:B662Zc3S
まあ実際フレームよりホイール変えた方が効果20倍高いし
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:59:46.90 ID:???
>>711ちょw
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:01:28.33 ID:???
>>719
135mmじゃそれができない
MTBの規格だし、種類も少ないし、重いし、高い
だから安い>7.3FX
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:07:23.93 ID:???
だから安いとか妄想もここまで阿呆レベルになると厄介だな
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:09:55.08 ID:???
>>721
んなもん適当なスペーサー入れてちょちょっと調整すりゃあ済む問題だろ。
ちょっとだけ便利かちょっとだけめんどくさいかってだけ。
別に致命傷みたいに言うような事ではない。
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:17:32.53 ID:???
>>721
ジャンクで探せば135mmはタダ同然であったりもするけどね。
このスレならそれでいい人も多いんじゃないかな。
それなりの価値のあるロードホイールより、どこぞの安車体についていたような中古ジャンクの135mmのクロスホイールのほうが。
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:54:14.84 ID:???
タキザワとかに頼めばいいのに。軽くて安いホイールが作れる。
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:00:43.71 ID:???
ホイール替えない人にはどうでもいい話
替える人は7.3FX買わないだろうし
そもそも替えること前提で話してる奴は発想がズレてる
自転車をカスタムする奴の方が少数派と言う事を踏まえて発言しろよw
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:04:06.08 ID:???
>>726
改造もしないのにクロスとか買うなよ
バカじゃないのか
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:05:41.25 ID:???
替えるかどうかは好きでいいんだけど
そもそもの動機が他人が推薦した車種にダメ出しする為
ただ他人を否定する為だけに全否定して動いてるのがなあ

誰かがあげた車種に2人ほど賛同したらステマだと言い出し
他を出すとこれはここがダメそれはここがダメ
じゃあ代わりに案があるかときけば沈黙
中身など何でも良くて全部を否定することが目的
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:06:28.54 ID:???
というか五ミリ調整ができないとか安値でもスポーツ自転車買わない方が良いレベル
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:09:21.39 ID:???
>>723
スペーサー(笑)www
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:11:06.27 ID:???
段々煽りが素人臭くなってきたな
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:11:43.02 ID:???
>>726
購入アドバイスに将来の拡張性を含んだっていいじゃない
大多数の人は買ったまま乗るとは思うけど拡張性は無いよりあったほうが断然いい
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:32:17.38 ID:???
ホイールとかコンポーネントを変える人も変えない人も居るだろうと思うし、基本この価格帯の
自転車なら標準に近い方がコストパフォーマンスが高い傾向なのは分かる
タイヤ&ホイール変えるのが一番改善度合いが高いから、まず話題になりやすいのだろうけど

例えば4万と10万のクロスバイクが有ったとして、フレーム以外のパーツを全て同じにしたら性能
と言うか乗り心地というか遜色ないレベルに持って行けるもんなの??
それとも最初のフレームの違いは超えられない高い壁なの??そこら辺実際どうなの
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:39:44.81 ID:???
メーカーによっては6万程度の価格差だと、フレーム同じでコンポやホイールの違いだけって場合もあるが
まあ一番安い奴のフレームが全部アルミ、高いのにはカーボンが各所に使われていれば、重量や細かい振動の伝わりとかで差が出るが
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:57:00.32 ID:???
>>733
それこそ車種によるなあ
フレームは共通でホイールとコンポで差別化してるだけのメーカーもあるし
6万クラス以上から上はフレーム自体も変えてくるメーカーもあるし

ただ8万10万になってくると、もうロードも視野に入れて考える頃ではあると思う
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 04:13:53.83 ID:???
しかし、「スペーサー(キリッ」には笑わせてもらったわw
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 07:34:12.04 ID:???
>>715
クロッシムとADVANTAGE700にタキザワの手組付けました…
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 07:53:39.23 ID:???
>>733
フレームの性能の違いなんてプロでもなきゃわからんよ
(漠然と違う事はわかっても何がどう変わって、総合的にどっちがいいなんてまず決められない)。
ホイール交換にしたって、信者みたいな人がいてさも劇的な効果があるように言うが
ほとんどの人には変わらん(ただしホイールを換えることにより細い高圧タイヤを履けるようなったとかなら別)。

実のところ乗り心地や感触は
タイヤ サドル グリップ ペダル、靴 でほとんど決まるし
速さ落さにしても
タイヤ(幅、空気圧) ギヤ比  ポジション(空力含む) そして乗り手
の違いの要素が非常に大きくて、
フレームやホイールで変わる違いなんて俺らにはまずわからんよ。
レースでコンマ数秒を争うつもりなら、エンド幅とか気にすればいいが。
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 07:55:44.03 ID:???
>>736
「135mmだから安い(キリッ」はどうした?
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:01:52.66 ID:???
>>736
>>739
横からだが、加齢臭がすごいよアンタ
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:03:53.16 ID:???
確かにエンド幅135mmに130mmのホイールなんてスペーサーやらなんやらで簡単にどうにかなるって話が普及したらR3厨が発狂するのもわかる話ではある。
エンド幅のアドバンテージがなくなったら、スラムコンポで単にちょっと不便なクロスだからな
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:18:47.56 ID:???
>>738に大筋で合意だがそれは業者がひた隠しにしてる事だからな。
これからこのスレは発狂した業者でめっちゃ荒れるぞ。
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:22:11.24 ID:???
業者がどうとか、初心者な上に幼稚な厨ニ病だなあ
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:37:58.59 ID:???
まあ弄って性能うpが分かるかどうかは触れないが弄ること自体にに喜びを感じる人種も居るからな
他人とは違うカスタムマシンに乗りたいとか元の自転車より個人的にいいと思うパーツに変えたいとか
人それぞれだから好きにすれば良いとは思うがコスパで言えば弄ったら負けwww
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:46:02.84 ID:???
このスレの安クロスの長所の一つは、駐輪してても盗難のプロには無視されるってところもあるからな。
そこに高価なホイールつけて価値跳ね上げて、駐輪するのに余計な心配が増えるんじゃあ何をやってるのかわからなくなる。
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:58:51.39 ID:???
500g軽いホイール買って用心のために800gのカギを1個増やすww
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 09:54:54.88 ID:???
俺の事だwww
最初は100均の細いワイヤー1本だったのが、パーツ代える度に鍵が増えて今では90cm2本とフォールディング1個つけて走ってる。
矛盾してるのはわかるが盗られた人の掲示板見てるとこれでも心配。
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 10:31:09.84 ID:???
>>747
フレームに「ぷれしじょん」て書いとくといいよ
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 11:16:34.64 ID:???
130mmも135mmも安いホイールならハブが似たようなものだから変わらないだろ。
ホイールのセンターの位置と使われてるスペーサーの寸法が違うだけ。
スペーサーを入れ替えて、ホイールのセンター出し直せばいいだけ。
振れ取り台必要だが、どうせ1年も走れば振れ取り必要になるんだし、
買っとけばいいんじゃない。
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 11:59:08.77 ID:???
ていうかこのスレの自転車などフレームの精度だってたかがしれてるからな。
エンド幅135mm、130mmたって実測するとけっこう誤差あるからな。
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 12:02:15.02 ID:???
ほとんどの場合は広めになってるな、5mmどころの話ではない
ぶっちゃけガッチリしたカーボンでもなければ左右2.5mmなんて気にしなくても平気だよ
とくに135mmに130mmのホイール付けてもなんともない
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 12:30:14.59 ID:???
135mm完組 TIOGA WLR03800 は駄目なのかい
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 12:39:29.12 ID:???
>>753
あれシングルウォールだし値段高いだろ
シマノR501のほうが良いよ、130mmだけど。
前後セットで10000円以下だし、ダブルウォールだし
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:05:05.16 ID:???
>>751
業者 キターーーーー!
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:31:34.01 ID:???
同じようなジオメトリのフレームだったら、135mmの方が剛性が高くなってレスポンスも上がるんじゃ?
ホイールはロード用のリムで組んであげればいいんだし。
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:55:22.89 ID:???
4万以下の自転車のフレームなんて精度なんて無いも同然だろ
左右2.5mmづつきっちり出すなんて50万のフレームだって難しいよ
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:57:09.71 ID:???
一生懸命ググってみたけど
135mmに130mmを使って折れたとか事故ったとか見つからなかった
やっぱ実際に何とも無いんじゃないの?




まぁ・・・死人に口なしってのはあるかもだけどw
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:08:00.70 ID:???
そのまんまだとチェーンラインがズレるんじゃね?車軸146mmに交換+2.5mmスペーサー×2の改造はやっておきたい
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:19:05.25 ID:???
チェーンラインにしても8速とかなら気にしなくてOKだろ

ちなみに>>758の方法だと尚更ズレるような気がするけど・・
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:45:19.40 ID:???
>>757
というか壊れてもメーカー保証は当然ないし、
普通ロードホイール使いたければ、メーカーが保証してる130mmのフレームを
買うやつが多いだろww

やるのは魔改造が好きな本当に一部の自己責任でやれるやつだからだと思うよ。
ほとんどはやらないと思う。
しかもエスケだって4万で変える時代だしね。
魔改造が好きならともかく..どんだけ..(失笑
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:51:06.66 ID:???
別にロード用のホイールが使いたいわけじゃなくてさ
ロード用のホイールの方が種類が多くて安いから使いたいんじゃないの?
MTB用のは中古も出回りにくいし製品としての選択肢が少ないもん
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 15:11:14.19 ID:???
というか多分リアルあさひ店員、デポ店員もここ見てるだろうな
マジな話で
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 16:15:41.69 ID:???
そりゃこのクラスのクロス乗ってる奴もいるだろうからな
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 16:45:58.72 ID:???
>>758
スペサーで5mm補うのは当たり前。でも、チェーンラインのずれは
両側に2.5mmずつ入れても解決しないだろ。130mmのホイールのセンター
は135mmよりフリー側寄りになってるんだから、反フリー側に5mm
スペーサー足して、センターゲージで普通にセンターを出せばいいんじゃね?
その方が理に適ってると思うけど。
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:00:17.46 ID:???
TREK7.3FXってさー
ここでボロクソに言われてるけど、実際のところどうなんだろう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14949095/
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:14:24.19 ID:???
>>765
乗ったことがないから部品だけでコメントするけど…
4万→買い
5万→普通(12RX3もデポで5万)
定価→ねーわ
と思ってる
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:43:21.41 ID:???
フラットバーロードならエンド130mmだよね
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 18:00:07.24 ID:???
フラバと称しているけど135mmのもあれば、クロスと称しているけど130mmのもある
まあ「正しい意味で」フラバなら、ハンドル周り以外はほぼロードバイクなので130mmな理屈
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:44:00.86 ID:???
>>762
ここ2週間ほどやたら業者だとあおってくる奴はなんなの
しかも妄想でくっだらないエンド幅論争とか素人みたいな話しかしない

もうちょい具体的にこの車種とこの車種で比べてここがどうとか
あまり予算かけず135mmにロードホイール付けたが総額いくらだったとか
具体的車種とパーツ単位でポイントの見える話をしろよな
一般論で話をしても何も意味無い
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:02:43.18 ID:???
>>765
リアエンド135mmがクロスバイクとして致命的ってなんだよw
こんな質問をしてくるような人の9割以上はロード用ホイールへの換装なんてやらないだろ…
771695:2012/11/16(金) 21:24:31.87 ID:???
7.3FXはサイズが大きいのしか無く、色も黒しかなかった為
結局サイズも色も自由に選べるR3を買いました。
クロスバイクってこんなに漕ぐのが軽いんですね。
お世話になりました。
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:29:24.02 ID:???
135mm用ハブのDeoreとかでもディスク仕様じゃないやつは反フリー側に
11mm程度の大きいスペーサー使ってる。スペーサーを6mmに変えて、
シャフト短くすれば130mmと変わらない。だから基本的に互換性の問題は
ホイールのセンター出しだけでしょ。
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:31:05.01 ID:???
>>771
まずホイールを501に換装してタイヤを23cにするんだ
次にビンディングペダルをつけ
慣れてきた頃にBHバーに変更、そしてエアロバーを装着
ここまでくると洋服にもこだわりだしてサイクルジャージやインナー・ウィンドブレーカーを購入
ここまでやるとそこいらのロードと遜色ない走りになる。
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:33:49.18 ID:???
公道でエアロバーは無いと思う
人がいなさそうだからいいだろうとか自分勝手過ぎる
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:36:36.51 ID:???
ポジション出すと基本的それなりの走りができるから満足なんだけど、
最後に残る不満が、バーエンドバーの固定が完全じゃないこと。
40km/h前後で走ってるときにわずかな凸凹でも踏むと、先端握ってる
バーエンドバーが「キィキィッ」て音たててずれる。それでブルホーンに
換装したいと思うが、ジオメトリとレバーのクランプの問題を解消
するのが難しい。
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:39:37.50 ID:???
餅は餅屋
そのような使い方ならFCRをベース車に
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:47:05.38 ID:???
>>774
へっ、なんで?
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:53:04.24 ID:???
公道で使うのはエアロポジションのグリップ位置に
ブレーキレバーとシフトレバーを移植してからだな
せめてブレーキだけはすぐ握れる場所にないと危ない
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:08:23.11 ID:???
>>778
前提条件がまずおかしい
交通状況を考えて行動するのが基本だろ?

町中や住宅街なら速度を抑えて余裕を持った走りに徹する
郊外の開けて見通しの良い道で思う存分にハァハァする


コーナリングにしたってそうだろ?
コーナー入る前に減速して出口が見えて体制を立てなおしてから加速に入る
アホみたいに速度落とさずに突っ込んで慌ててブレーキ握ったりしないだろ普通?


君の言い分だとレバー類が手元にあれば安全と過信しているように受け取れて帰って危険だと感じるがね?
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:10:59.83 ID:???
俺はそう感じないな
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:11:58.11 ID:???
相手を否定することだけが目的の奴って悲しいね
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 23:32:30.40 ID:???
エアロバー握った状態で、上目遣いでの視界っていうのは、前方を視野の隅の方で見ているので、色の情報も少なくなる(色を判断する細胞が隅の方には少ないから)。
やはり、クローズドされていない公道での使用はチョット非常識だと思うよ。
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 23:36:46.23 ID:???
ホイールセンター出そうとしてニップル舐めて涙目になるに100万ペリカw
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 23:42:29.84 ID:???
ホイール組めるようになれば好きなリムが選べるから、不利な面はなくなるね。
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:01:29.83 ID:???
ホイール組むならスポークテンションメーターも必須だよ( ^ω^ )
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:07:56.20 ID:???
あれ、あると楽だよね
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:51:30.58 ID:???
>>733
ミストラルから亀3に乗り換えて外品に変えてたタイヤ、サドル、グリップを移植して走って
みたら明らかに硬くなってその分ロス無く走る感じだった。
乗り心地はミストラルの方が良いので必ずしも高い方が良いとは言えないかも?
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 01:46:49.13 ID:???
>>779
飛び出しの心配のない、開けて見通しのよい場所ならなんも問題ないよ。
あーだこーだいう人は突然のおばけ出現にでも恐れてんでしょうや。
頓珍漢な自己基準を持ちだして自分勝手だの非常識だの相手をとやかく否定する人は、
自分がそれに当てはまっていることになかなか気づず、自分の成長をも妨げてしまう。

>>782さんは適正なフォームで走ることを覚えましょう。おそらく、頭のなかでは極端なフォームが描かれているんだと思う。
エアロバーを用いての適正なフォームで走ったことがあるのであれば、視界についてもまったく問題ないことがすぐにわかるはず。
安心して。注意点は地面のでこぼこぐらい。
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 01:48:37.46 ID:???
ミストラルはアルミフレームなのにパイプ径が細いよね
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/cross/gios/2011/img57507085.jpg
こいつらもアルミにしては細い
コルナゴ EM
ttp://www.colnago.co.jp/products/hybrid/em/image/b01.jpg
プログレッシブ レーシング FRD-860
ttp://www.sh-cycle.com/list/PROGRESSIVE/FRD-860/img_top01.jpg
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 01:50:35.53 ID:???
>>788
4万バイクの使い方が間違ってるって話だろ元々は
エスケープにTTバーつけてホイール換装してんなもん乗り回さないで
さっさとロードなりTTバイクでも買って
4万バイクは卒業して次のステージへ行こうぜと
それなのにいつまでも本体は4万のまま周辺だけ買ってるから
おかしいよ早く気づきなさいと間違った乗り方の君を諭してる
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 02:27:44.35 ID:???
>>788
君が見ていると思っているのは、目から入った情報を脳で補正した物。
実際にはいろんな情報が欠けていたりする。
いままで事故って無かったのは運が良かっただけだと思った方がいいよ。
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 03:51:39.04 ID:???
もう、R3買っとけよw
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 04:03:35.96 ID:???
R3はタマ数が豊富で色とサイズに困らないのは良いが
結局2kg超えるホイールやSRAMミックスコンポなど気になる箇所が重要パーツなのが困ったさん
その辺の弱点をミストラルやシェファードに脅かされてる感じ

意外とRX3が伸びてる印象を感じた1データ
ttp://cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-4111.html
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 08:47:54.25 ID:???
>>790
4万バイクは自分の成長にあわせて改造していき
最終的にはフレームすら取り替えるってのが正しいんだろ?

ちなみに安クロス+改造費でもまともなロードやTTバイクは買えない罠 ギャフン
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:01:20.68 ID:???
安クロスでもちょっと改造すればドロハンのブラケットポジションと
変わらない速度が出るから、自転車業界としては高級車への移行が
妨げられて困るんでしょ。じゃなきゃ、販売店がブルホーン改造への
要望がとても多いっていってるのに、ブレーキやシフターの
クランプ径かバーの握りのクランプ径を変更すればいいだけなのに、
商品開発しないはずがない。
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:04:00.71 ID:???
このくらいでパニくるか、大体解る。
要は135mmでも普通は問題はない。
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:17:27.08 ID:???
>>789
昔のアルミフレームはみんなそんな風に細かったのさ
ただ細いアルミフレームは剛性が低くスポーツバイクとしてはできが良くなかったし
疲労限度の無いアルミフレームは剛性を高くしてできるだけ変形を抑えないと
耐久性の面でも不安が有ったから市場から無くなっていったんだよ
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 11:18:37.15 ID:???
通勤で最寄りの駅まで使ってたママチャリがボロくなっていたので買い替えを検討していて
またママチャリでも足りるのですが、一度スポーツバイクを乗ってみたいという想いもあって
クロスバイクをいろいろ調べています

トリニティープラスDOSが安くてデザインや色も良さそうで候補なのですが
これの良いところ悪いところを分かる方教えてください
テンプレには剛脚仕様とありますが、これは平坦な道でのこぎ出しも軽くはないということですか?
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 12:46:18.01 ID:???
>>798
チェーンリングの歯数を見ればわかると思うが
アマ中級でも厳しいギア比だよ、市街地では発進加速に苦労する
もっとも得意なステージは追い風と下り坂って感じ、その場所では最高速度チャレンジが楽しめる
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 12:50:43.41 ID:???
本来プロのタイムトライアル用途やトライアスロン競技者が使用するギア比だからな。
発進だけならインナー+ロー付近でいいけど、2×8段変速の恩恵は受けられないと思う。
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 12:55:57.97 ID:???
アウター52Tとか使う機会は無いだろうなw
インナー42Tだからずっとインナー固定にしとけばプレトレ(7速だが)とかのギア比と同じ状態になるので乗れない事はない
が、チェーンリング交換かクランク交換すれば良いと思う
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 13:03:29.46 ID:???
>>798
一番軽いギヤで42x25T ギヤ比で約1.7
ジョイテックとかそこいらのパーツ使ってるだろうから
外装6段ママチャリにSPDくっつけたほうが速いとかそんなレベル
803801:2012/11/17(土) 13:15:32.67 ID:???
あ、よく見たらスプロケ12−25tなのか
スマン勘違いしてた
こりゃ結構鍛えてからじゃないとマジでキツイね

それとブレーキがキャリパーなのも気になる・・・安物キャリパーなんて効くのか?
ママチャリ以下の制動力で雨でも降った日にゃノーブレーキ状態になりそうだなw
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 13:24:51.41 ID:???
>>803
ギヤ比に関してはスプロケとRDをMTB用に取り替えるだけで
低速から高速域までをフロント1枚でカバー出来る楽ちん通勤仕様にはなる
ブレーキはテクトロだろうからシマノのシューに交換すれば十分効く。

だけどそこまでするならホムセンの2万円クロスのほうがお得なんだよな。
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 13:26:26.93 ID:???
フレームにDOSとか書いてあるバイク、マカーのおれは恥ずかしくて乗れない。
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 13:34:39.22 ID:???
>>805
ジョブスのいないアップルなんてクソだとボクは思うですよ
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 13:40:38.95 ID:???
ホムセンで2万台のクロス買って、タイヤとチューブを変えてもらったほうが楽。
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:27:13.87 ID:???
>>802
さすがにママチャリよりは速いだろ
でもノーマルのホイールとタイヤサイズだときついのかね
いずれにしろ急な坂とか長距離では不安が残るな
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:09:36.26 ID:???
>>807
ちょうど1ヶ月前なら、R3(2012)が27000円で売ってた
810798:2012/11/17(土) 17:31:55.69 ID:???
皆さんレスどうもです、出かけており遅くなりました
かなりの剛脚使用とのことで自分には向いてなさそうなので別のを探します

このスレ的にはエスケープR3、ミストラス、シェファードあたりが人気のようですが
12年モデルはもう在庫が無かったり、13年モデルはまだまだ高いですよね
自転車ではクリスマスセールとかそういうのはあるんですか?
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:44:27.34 ID:???
店によってはクリスマスセールと称して安く売るものがあるようだけど、自転車はロット生産で問屋が在庫切れしたらもう無いし、
特売価格にしなくても売れる人気商品では期待できない。
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/10014747/
しかしトリニティ+とかリタノフとか今、クソ安いな。余剰パーツで改造するのによさそう・・・いや買わないけど。
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:23:55.86 ID:???
>>810
12月の第一週週末のボーナス支給日〜クリスマス頃にセールやる場合もあるな
R3が結構な数出してる上に13モデルと差が殆どなくて余ってるぽいからスポーツチェーン店を回ってみる
あさひの店舗があるなら12年モデルの通販ページで注文して店舗受け取りの奴使う手もある
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:04:06.87 ID:???
>>810
まあ足で安売り探すの面倒ならスポーツデポでイグニオ買えばいいしな
ついでにスポーツデポ行ったらR3やミストラルが安売りしてるかもしれん
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:05:06.10 ID:???
なんで135mmのものが存在してるんだろうね。
何かメリットはあるのかな。
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:09:03.02 ID:???
>>810
近所のスポーツバイク専門店でもやってるかもしれないから、HPをあさってみな。
自転車板の地元の掲示板の一番上あたりに一覧があるだろう。
興味があれば実際見に行っても、売れる商品だからゴリ押しはされないはず。
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:10:29.80 ID:???
>>814
MTBの余剰パーツが使えるとか、売る側のメリットがあるんじゃね?
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:15:38.92 ID:???
>>814
なんでって、クロスバイクの源流はMTBにスリックタイヤはかせたことだし
MTBベースのスローピングフレームとコンポの流用だから

130mmホイールでキャリパーブレーキなのはフラットバーロード

この2者は綺麗に棲み分けしてたが、Vブレーキのまま130mmエンド幅のが最近増えてきたので
両者の境目が曖昧になってきただけ

だから「なんで130mmじゃないの?」じゃなくて「なんで130mmなのにフラバにしないの」が正しい流れ
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:28:53.34 ID:???
生産拠点の台湾中国ではロードよりMTBの方が生産量は多いだろうから
入手性・価格で有利なんじゃないかな。想像だがね
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:37:54.87 ID:???
舗装路の出来があまり良くない海外では太目のタイヤが主流
元はジャイアントジャパンが規格設計した日本専用モデルだったエスケープシリーズが
後に海外でも展開するグローバルモデルになったのが異例だが
これも海外モデルだとタイヤは32Cになってて
日本モデルのように28Cでオンロード特化なのは珍しいケース
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:47:54.01 ID:???
まあロードバイク以外で「速く走る」のが目的なら、MTB系コンポのクロスバイクのホイールを
換えるとかではなく、最初っからロード系コンポのフラットバーロードにしとけばいいわけで。
クロスバイクは(MTB程ではないが)もう少し荒れた所も走れる汎用性がウリなんだし。
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:22:02.45 ID:???
ロードバイクってのは基本的には高価なわけで、駐輪っていうのはあまり考えられてなくて
目的地までビューって走ってビューって帰ってくるのが主目的だよな。
でもこのスレの自転車ってのは、遠出もそれなりにはできて、それ以外にも買い物やら観光やら駐輪を含む用途にも使えるってのが
長所でもあるわけだ。
で、その自転車に(俺らが違いを体感できるくらいの)高価なロードホイールをつけたら長所をつぶす事にもなるんだよな。
それでいてロードにはかなわないわけで、とどのつまり何をやっているかわかんないんだよな。
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:28:28.64 ID:???
自分語りなら他所でやろうよ
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:35:46.80 ID:???
最初にとにかく安く買える一台をいじるにしても、限度ってものがあるというお話
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:42:29.07 ID:???
ドッペルスレでの「ギャンガー」(造語・動詞)行為みたいに、半ばいじること自体が目的なら別だけど
路上で速く走るのが第一の目的なら、そもそもMTB由来のクロスバイクは選択肢に入らないだろう
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:49:29.50 ID:???
ここはコスパ重視でまずはクロスを安く乗ってみたいって人の場所
4万はとりあえずR3を意識してんのか?
店舗によっては未満で普通に買えたりするが
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:52:10.68 ID:???
予算オーバーなんですがパナのエスリーC7 B-PSCってどうでしょうか?
街乗りに必要な装備一式揃ってるので便利そうなですがお勧めでしょうか?
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:00:24.38 ID:???
俺はそれ買うなら
ジャイアントのCROSS選ぶわ
コンセプトはほぼ同一でより安い
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:04:13.49 ID:???
トリニティとかなんで普通の乗りやすいクロスにしないんだろう?
3万前後のスポーツバイクを買う層にロードコンポやブレーキつけても幸せになれるやつは少ないだろうに。
現実、レビューでも安さにつられて買って乗りこなせてない60代のような人がいる。
ユーザー不在だから結局売れ残って安売りせざるを得ないという誰も幸せになれない悪循環に陥ってる気がする。
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:05:46.02 ID:???
そういう人はアートサイクルのC400
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:11:50.24 ID:???
>>827
それしか知らんのかって位にやたらCROSS薦めてる奴が1名居るが
SRAM7速にSRのサンツアークランクにテクトロVブレーキにケンダの糞タイヤに英式チューブ
正直推すほどの価値のない凡庸なモデル

おまけに2013はフロントトリプルのCROSSはサス付きに戻って
サス無しになったSUITTOはフロントシングル
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:12:57.56 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/10017261/
これをスリックタヤに換えるとか
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:17:15.93 ID:???
通勤通学や街乗り中心で、泥除け必須とかFサス希望とかの相談内容だとCROSSが出るのは自然じゃね?
むしろそこで凡庸とか貶す方がどうかしてる。
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:20:57.15 ID:???
>>826
ハブダイナモ装備で32c履いてるし悪くはないよ
通勤や通学に使うなら否定的な意見はないな。
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:27:18.38 ID:???
んじゃ俺のオススメも貼っとくかw
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/traffic3_2012/

素で乗っても悪くはないし改造ベースとしてはなかなかユニークな一品
泥除けと前後キャリアくっつけてハブダイナモ化と油圧ディスク化してやればかなり満足できる一品に仕上がるはずwww
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:27:18.90 ID:???
>>831
フロントシングルはいらん
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:31:18.81 ID:???
>>826
エスリーだと予算5万円前後になる気がするがそれで良いならいいんじゃないか
5万円でリア7速なので正直割高
だがフレームは国内製造だけあって応力解析やワイヤー内蔵など凝ってる
予算5万ならビアンキのメトロポリはオートライトが無い代わりに油圧ディスクが付く
ライトはないがラレーのブロードマーシュクラシックはタイヤがシュワルベマラソン

少し予算下げるなら杉村のFCR-940

もっと下の3万円台の価格帯ならコーダーブルームのEnaf700がオートライト泥除け付き
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:32:16.77 ID:???
>>826
それ買うならオフィスプレスでええやん
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:32:35.28 ID:???
>>832
エスリーの対抗なら、サス不要でオートライト装備が条件じゃないかなこの場合は
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:41:54.94 ID:???
7sでも8sでもそこまで差はでない
14-34のスプロケがあるぶん7sのほうが使いやすい
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:42:56.16 ID:???
エスリーC7は5万強だとなあ……。
店舗で安売りしてるならともかく。通販はおすすめできんし。
コーダブルームのENAFF700(ハブダイナモ付フル装備で3万7000と安い)、
RAIL700Rに純正のフェンダーと馬蹄型鍵を付けるという手もある(ほぼ同価格で走行性能も実用装備も上)。
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:46:05.73 ID:???
コーダブルームはデザインが酷いな
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:47:07.05 ID:???
>>834
論外すぎる。
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:02:23.65 ID:???
>>834
太いタイヤを履く選択肢としていいクロスバイクの1台だと思うけど、そういうふうに改造するのとは違う1台だと思う…
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:11:32.09 ID:???
つうか、同じGTのMTBであるアバランチェをリジッド化/700C化するとだいたいこんな風になるって感じ
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:13:02.91 ID:???
スポークの少ない高いホイル買うとスポークが折れた時にとても困るデメリットもあるかも
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:16:58.38 ID:???
相談者無視したMTB系推しも一匹まぎれてないか?
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:21:25.21 ID:???
通勤用途、と言っても距離や環境で求められる性能が大きく変わるからな
カゴ+ライト+泥よけ付きコンフォート系クロス(コミューターバイク)から、フラットバーロード、シクロクロスバイクに泥よけ追加したものまで様々
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:30:01.68 ID:???
>>826
似たようなフェンダー/ハブダイナモ装備で3×7速で
ライセンスブランドのランドローバーAL-CRB7001が5万円だったので
パナソニックの純国産コストやGicのライセンス料で割高な分を差し引いても
ハブダイナモ付きだと4万オーバーしちゃうのが相場なんだろうな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/09land-rover-al-crb7001-f-sus.html

8速でハブダイナモフェンダー付きならプログレッシブレーシングのFCR-940があるが
ttp://item.rakuten.co.jp/time-time/fcr-940/
正直フレームの完成度はエスリーには及ばない(全体的にチャチな箇所がある)ので
外見が気に入ってエスリー選びたいならそれでいいかもという気がしてる

走れればいいんだったらコーダーブルームのハブダイナモ搭載3×7速が一番安上がりだろう
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/khodaa_enaf_ct_f/

こういうハブダイナモ装備のトレッキングバイクで本体はちゃんとしたのって今は絶滅傾向にあるな
スペシャライズドのソーススポーツもコラテックのシェイプアーバンツージェントも…
ttp://onosapporo.jp/wp/wp-content/uploads/2011/10/%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9.jpg
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:39:41.56 ID:???
エスリーのフレームも中華製・・・
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:42:54.29 ID:???
ライトを毎日のように使うならハブダイナモは手間暇かからないからお勧めなんだけど装着済み自転車でお勧め出来る機種は少ないよね
かと言って後付は大変だし・・・
826はライト繁盛に使うのかな?
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:45:10.71 ID:???
そこそこ走るハブダイナモ装備ならコーダのRail700Rでいいじゃん
在庫有るか知らんけどw
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:20:58.94 ID:???
>>848
オフィスプレスを無視してんのは意図的な何かなのか?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:31:15.48 ID:???
826ですがご意見有難う御座いました
ライトはちょこちょこ使うのでハブダイナモライトの方が
いざ使うときにバッテリー切れを気にしなくていいと思った次第です
上げてもらった自転車の中ではRail700Rが泥除け後付すれば良さげな感じがします
コーダやプログレは装備的には申し分ないのですが見た目が個人的に気に入らないのでRail700Rかパナを検討してみます
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:38:59.21 ID:???
CROSS買う位ならシェボートレッキングアルミの方がお得じゃない?
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:57:45.19 ID:???
禿チャリのリタノフ、トリニティはありえんわ
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:06:44.61 ID:???
リタノフはわかるが、何故鳥まで禿関係?
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:14:04.92 ID:???
禿チャリってなんぞ?
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:34:14.55 ID:???
わてもわかりましぇん
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 02:20:02.17 ID:???
>>853
Rail700Rいいかもな
後輪ローラーブレーキにしてあるのは人によってはメンテが面倒
(後輪外してタイヤ交換などに人手間増える)と感じるかも知れない点は了承の上で
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 02:35:37.00 ID:???
>>854
流石に格は違うが1円でも安い方がいいって人ならお徳かもしれないね
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 06:50:38.16 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 07:00:55.53 ID:???
他スレの荒らしの話題は荒らしの誘導になるから程ほどに
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 08:34:37.43 ID:???
>>853
じゃあスレ違いなのであとはよそで
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:04:29.71 ID:???
トリニティの2013モデルって、
いつ頃発売しそうか予想できる方いますか?
フレームだけ買って、自分で組立てたいと考えています。
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:11:55.77 ID:???
あの辺ってモデルチェンジサイクルが毎年はっきり決まってる普通のメーカー製スポーツバイクと違うからなあ
もちろん2012で変化したとかはあるんだけど旧年度の在庫がはけてからいつの間にか次年度にスライドしてるって感じで曖昧
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:51:35.70 ID:???
もうシャファードでいいじゃない
ヤフオクなら3万切ってるし
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:51:53.95 ID:???
シャファードやない
シェファードや!
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:54:31.50 ID:???
英語の綴りを見て最初シェパードかと思ってた
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:56:10.64 ID:???
自分でできるもんセットも付いてるしな・・・
至れり尽くせりだよなw
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:01:47.78 ID:???
終わったよ
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:08:17.91 ID:???
24速が3万で買えるイグニオでええんちゃう?
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:08:56.77 ID:???
シェファードっていいの?
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:12:09.23 ID:???
2万7千円、escape R3
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:14:48.68 ID:???
シェファードはアウター42tだっけ?
男にはちょっと物足りないギア構成な希ガス
女ならちょうどいいか
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:21:43.61 ID:???
>>873
随分下がってきたな
特売品だろうがそれイグニオより安い
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:22:02.06 ID:???
>>872
130mmエンドのこのスレの御三家の1つ

ESCAPE R3
○ 平均的に各部のバランスが取れてて決定的弱点が無い、ユーザー数が多くノウハウの蓄積がある
× 精度が低く2330gと重めのSPINFORCEホイールにSRAMコンポなど、平均的を言い換えると各部が微妙に中途半端

ミストラル
○ この価格帯には珍しくホイールがシマノ完組WH-R500(1900g)なので足回りの品質が一番安定してる
× 剛性の足りないフレームで折角の足回りもパワーロスがやや勿体無い

シェファード
○ この価格帯には珍しくクランク・ハブに到るまで全てシマノ製パーツで、駆動系をコストダウンしてない
× タイヤ(CST製)が32Cと太くて重いしグリップしないし乗り心地も悪い要交換の糞タイヤ、ギア比低めで低速寄り
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:26:20.51 ID:???
シェファードはその中でデザインが女性向きではある
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:53:45.97 ID:???
>>876
その中ではシェファードがタイヤ換えるだけでいいから安上がりに満足できるクロスになるな
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:54:33.64 ID:???
>>875
それデポのカード必須
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:54:55.29 ID:???
どうだろ?
買って確かめてくれ
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 16:04:06.38 ID:???
>>878
デザインのポップさが受け入れられるかと、ギア比の低さなどが許容できるなら
どっちにせよ現物見てから決めてね
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 16:13:19.88 ID:???
>>876
ミストラルもわりと低ギア比じゃなかったっけ?
シェファードも13年はKENDAタイヤに。あとシェファードは使えるFDが少ない、ってのも追加で。(そのせいか最初からALIVIOだけど)
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 16:17:52.98 ID:???
そうするとシェファードとミストラルがほぼ同ギア比で
タイヤもKENDA K-193の太さ違いなんだな今は
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 16:59:05.10 ID:???
>>882
コンポ全体のグレードはALTUSクラスっぽいけどFDはALTUSじゃ使えないの?
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:06:27.55 ID:???
フレーム固定じゃなくてBB付け根固定のタイプのディレーラーってこと?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200905/21/54/f0114954_129513.jpg
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:13:24.74 ID:???
>>884
シェファードにはEタイプのFD、BBしか付かないようです(フレームの形状が特殊なので)
で、8速対応のEタイプなFDがALIVIOしかない、と。
(あとはXTRとXTとSLXしかない)
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:30:13.24 ID:???
>>886
まじっすか
まああんまり交換する必要は無いと思うけど、ロードコンポに変えて
どうのこうのとかしたい人は要注意ですね
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:50:48.11 ID:???
ミストラルはフレームだけでなくあらゆるところの剛性(強度)が不足してる印象
いくつかのパーツにコストが集中したイビツなバイク
問屋の企画品とはいえメーカーがこれでOKを出したのが不思議
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:56:48.12 ID:???
>>888
乗ってるの?
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 18:01:53.35 ID:???
「ミストラルスレを一読しました(キリッ」
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:32:52.43 ID:???
ミストラル内訳

本体代金 2万円
シマノ WH-R-501 1万円
GIOSライセンス料 2万円

計5万円
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:14:04.97 ID:???
>>874
いや男でも十分。
どいつもこいつも見栄はって重いギヤ踏みすぎ。
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:23:45.99 ID:???
48-11Tは下りで更に速度を乗せたいときで平地で普段だと無駄に重過ぎるからなあ
やはりフロント2段目に入れたときに自分の使いたい速度になってるかどうかが大きいと思う
あるいは3段目の低速側が普段の常用ギア比になるか(この場合はフロントのインナー側はほぼ登坂専用になるが)
常用が32T×11〜32Tか38T×11〜32Tか42T×11〜32Tか48T×11〜32Tかは人によるだろうから自分にとって合うのを
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:24:09.03 ID:???
42x11Tで楽勝で40km/h行くわけで140も回せば50km/h行く
30維持するのもやっとな自分にはアウター42Tでなんの問題もない。
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 21:53:50.33 ID:???
イグニオはどうなの?
876みたいに長所と短所宜しく
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:28:44.97 ID:???
>>895
持ってないので見た感想のみで。
長所:8速クイックにしては安い。コンポがチャンポンじゃない。プレスポより見た目すっきり、売ってる店が多い。
短所:重い、ルッククロスと同じフレーム、キャリアダボ無し、チャンポンじゃないといってもSRAMの安物、しかも日本ではまず見ないVIAというやつ、見るからに重そうなリム。
(下手すりゃ同額のリタ●フのがいいかもw)
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:29:07.22 ID:???
イグニオ スポーツ44
○ 特売で安いのではなくて定価の時点で安いので1年中安定して安価で入手可能、この値でカセット8速
× ワンサイズ展開、SRAMコンポ、ブレーキハブリムステム全パーツがR3等よりワンランク安っぽく値段なり
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:31:14.30 ID:???
>>895
特売時期が終わってどうしても3万以下で欲しい場合に
あくまで値段なりの品質なので、凄くお買い得って程ではない
ただ非ルックに入れるギリギリのラインで29800の定価はちょうどニーズがあるピンポイント
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:32:27.52 ID:???
イグニオってルックじゃねーの?
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:34:47.64 ID:???
フレームやホイールの品質が低いので漕ぎが重いが一応非ボスフリーのカセットだし
あからさまにルック扱いされるような規格にはなってない
まさにルックに入らないギリギリクロスバイクの境目の位置に居る
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 23:11:48.11 ID:???
アレのコンポってALTUSとどっちがいいんだろ
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 23:20:50.75 ID:???
SRAM X3より更に下なら、シマノで言うとTourneyかA050レベルなんじゃないか?
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 01:20:34.74 ID:???
イグニオ情報dd
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 01:27:43.96 ID:???
イグニオもR3もミストラルもシェファードも素人に走りの違いなんてわからんよ。
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 02:13:02.78 ID:???
ただ、R3なら乗ってて恥ずかしくないけど、イグニオやシェファは恥ずかしい
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 02:46:35.99 ID:???
他人が軽自動車乗ってるからって誰も気にしないだろw
自転車も同じ
自意識過剰にも程があるwww
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 02:56:02.95 ID:???
一般人は全く気にしないだろうね
気にする奴が要るとすればマニアだろうね
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 04:01:29.00 ID:???
話割って入るけどノーマルで乗るならどの車種がお勧め?
パーツ買える気無いんでノーマルで出来のいいクロス教えてください
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 04:07:28.62 ID:???
用途書くの忘れてた
完全に遊び用と言うかサイクリング用です
泥除けとかライトは必要なら後で付けますが弄る気は全くありません
ノーマルで一番出来のいい奴教えてください
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 04:39:48.20 ID:???
>>909
GIANT Escape R3
迷ったらこれ買っとけば問題無い、定番中の定番
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 06:37:31.33 ID:???
>>908
パーツ精度と耐久性ならシェファード
それなりに軽快さも欲しいならR3
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 06:41:23.55 ID:???
R3はホイールをR500にしてクランクをシマノACERA FC-M391にして
シフターディレーラーもシマノ統一にすれば隙がなくなるが
それって殆ど総入替だもんな…
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 06:49:42.81 ID:???
シェファードのホイールはハブでリムALEX XC-23だから物は悪くないが
リム幅があってちょい重いので細いタイヤを履くのに向かない
(ブレーキがテクトロじゃなくてACERAなのは○)
物は良いがスピードを期待して買う感じじゃない

その点はWH-R500を使うミストラルが浮上してくるが
今度はホイールにコストが集中した分の皺寄せが他に来てる

本当にR3・シェファード・ミストラルの3者は一長一短
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 06:50:36.08 ID:???
シェファードのホイールはハブで

シェファードのホイールはハブSHIMANO HB-2200で
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 07:33:32.13 ID:???
>>896
イグのフレームは前のモデルからの持ち越しで、ダボ穴あるぞ
補修パーツで前モデルのフルフェンダー取寄せればポン付け可能
通勤通学SPLのベースにはいいかも
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 07:35:33.18 ID:???
シェファード、タイヤもギアも変える必要なんてない
むしろこれでいい
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 07:38:25.85 ID:???
イグニオはディレーラーハンガーも直付けじゃなくてちゃんと別体になってるし
安物だけど最低限のことは一応やってるのが候補に挙がるポイントか
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 07:44:29.28 ID:???
アルミでディレイラーハンガーが別体ってそんなの当たり前だろうが。
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 08:02:39.94 ID:???
それが通用しないのがルックとの分かれ目
鉄ならともかくまさかアルミに…なんて常識は激安中華には関係ない
というかフロントフォーク逆に組んでたりワイヤーの先が繋がってなかったり
どう見ても工場の連中が自転車自体をよく分かってなくてやってたりする
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 08:14:18.80 ID:???
だからなんでそんな激安中華の基準で語ってんだよ。
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 10:17:14.20 ID:???
上でもあるが金かけて改造するならR3だな
最も軽量化の余地がある
サドルとホイルが激重なんでしょ
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 10:34:36.69 ID:???
あとステムハンドルバーもかなり重い
じゃあAir買えよってのはナシなw
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 12:04:43.89 ID:???
シェファード厨
必死だなwww
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 18:34:24.83 ID:???
>>921
金かけて改造するくらいなら最初から・・
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:31:53.43 ID:???
R3はいい自転車だと思うがスラムコンポだけがちょっとなぁ。べつに性能が悪いわけじゃないけどシマノと比べるとどうしても入手性が。
待ちに待ったサイクリングの前日とかにシフターとかコンポが壊れたりしたら、シマノのみたいに近所の自転車屋にある商品でごまかす事はできない。
(不具合でたシフターを、たいていどの店にでも置いてある7速レボシフターでとりあえずごまかしてギリギリ間に合わせたり)。
ま、そんなにポンポン壊れるもんでもないんだが、不具合起こす時はだいたい待ちに待ったお出かけの前に不具合起こすのが俺のジンクス。
そういうときにやっぱシマノは強い。
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:40:58.82 ID:???
>>925
壊れないから大丈夫
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:45:04.50 ID:???
>>925
だたr日記公開しろよ写真付きで
ネガキャン厨うぜぇよんだよ、カス
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:48:50.43 ID:???
>>926-927
そういう訳分かってなくてわめくんじゃなくて
SRAMコンポとの互換性と流用の話や引き量アジャストのコツとか
具体的に「問題ないよ」って反論しないと駄目だよ

具体性が無いと
「何か分からんけどさっきからやたら話が出てくるからウザい」
って頭の悪い理由でわめいてるだけに見えちゃう

そうじゃなくて「この人はスゲー詳しい人だ、その人が言うならそうなのか」
ってセリフの説得力で説き伏せないと駄目

今の所>>926-927がそういう見識のある人に見えない
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:53:03.97 ID:???
カスタムベースとしてトリニティプラス7分組立を注文しました。
自分で組立てるのが大好きなので
コツコツとパーツ取替えて自分好みにしていこうと思います。
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 20:55:28.83 ID:???
>>929
届いて無事できたらレポ宜しく
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:01:03.92 ID:???
>>928
そもそもスラムも注文含んで考えれば入手難易度高くないだろうに
ジンクスとやらでその程度の入手性の差が重要なように言ってるだけだろう
そうそう壊れないことはお前だって言ってたろうに
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:07:27.00 ID:???
【使用目的】通勤・通学
【走行距離】往復で21km
【走行場所】国道等、舗装路のみ
【勾配の有無】恐らくある。多少の坂道は楽に乗りたい。
【好み】全く無し、長く使いたいので粗悪品は掴みたくないが安ければ安い程良い

上記の条件でオススメの車種があれば教えて下さい。
この条件でもやはり定番とされているR3・ミストラル・シェファード
というものがピッタリの車になるのでしょうか?
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:08:14.61 ID:???
昔ばりばりの初心者だった頃に、夜の下り坂で前転して右のシフターがぐっちゃり逝って
途方に暮れながら帰ってる時にあさひを見つけて新品に交換してもらった時はあさひが神に思えた。
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:13:13.49 ID:???
>>932
片道10kmレベルなら20〜30分でつくから好きなのを買えばいいと思うよ
見た目で選んじゃえ
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:18:52.38 ID:???
安くしたいならそれこそプレトレとかでもいいと思うよ
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:24:26.92 ID:???
>>932
片道10kmならある程度はオンロードの走行性能を重視したいな
御三家は鉄板だが、あとはアートのC400とか
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:26:44.55 ID:???
>>931
>そうそう壊れないことはお前だって言ってたろうに
>>928>>925とは別人だが
要するによく分かって無い奴は喋るなってことだけ言いたい
具体性もなく断言するような奴は駄目
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:49:37.97 ID:???
R3買おうかなと思ってるんだけど
ギアチェンジする時に指でレバーを押すんだか引くんだよね?
それって車のシフトみたいに、カチッと必ず決まった位置までしか押せない(引けない)ようになってて
キレイにギアが変わるのですか?それとも大昔の自転車みたいにこのくらい引けば変わるかなーって感じで
自分で押す(引く)量を加減するんですか?
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:51:30.91 ID:???
>>938
車のシフト風
940932:2012/11/19(月) 21:54:33.83 ID:???
アドバイスを元に検討してみたいと思います
皆さんありがとうございました
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:56:45.57 ID:???
>>938
インデックスでカチカチと決まった位置に動いてくれる

ソノマなど昔ながらのWレバーのタイプは後者の自分で引く量を決めるタイプだが
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:01:38.64 ID:???
>>939>>941
ありがと、安心しました。
そうだよね、それくらいは進化してるよね。
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:17:36.47 ID:???
>>941
うそーん
俺のwレバーはカチと鳴ってシフトするぞ
今のはインデックスが多いんじゃねえの?
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:05:48.36 ID:???
>>937
>具体性もなく断言するような奴は駄目

どれ位の頻度で起こることなのか具体的に説明できてないから失格です。
黙っていましょう。
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:08:27.25 ID:???
>>934
10q強を20〜30分はきつくね?
信号や坂もあるんだし
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:00:10.39 ID:???
とりあえずわかるのはR3キチガイが痛いところつかれたのか発狂しているっぽいって事だけだ。
>>925は別にそうおかしなこと書いているわけではないだろ。
要約すると緊急時のパーツの入手性はシマノコンポのほうが有利って書いてあるだけだろ。
それは事実だし。
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:01:35.62 ID:???
ジャイアンはすぐ発狂するステマーが発生する
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:30:45.61 ID:???
TW企業のステマってどうなん。かの国じゃあるまいし
儲は多い感じだけども
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:46:22.62 ID:???
具体的専門的な会話になると参加できないから
メーカー叩きのレッテル貼りとか、R3にしとけしか言わないとか、
そういうワンフレーズ覚えればできる荒らししかできない
いいよいいよwや ホードマン大勝利しか言わないコピペ荒らしも同様
中身を理解できないからボキャブラリーが貧困で無能の証明でもある
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:47:57.00 ID:???
>>943
昔乗ってた奴の話だが、Wレバー式でカチッと鳴った
カチッと鳴らないWレバーも合った様だしそれぞれじゃないのか

>>938
車のシフトで例えるならシーケンシャルシフトと言うかパドルシフト見たいな感じ
+と-の押すだけ引くだけの2レバーが有って、1回押す(引く)とカチッと鳴ってギアが変わる
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:52:16.51 ID:???
>>933
そういうど素人向けはグリップシフトが一番壊れなくていいんだよなぁ
952ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:56:50.32 ID:???
シマノのグリップシフトは回す部分が柔らかいグリップ素材なので滑らないのは良いのだが
5年位するとひび割れてちぎれて交換になるのがちょっとだけ残念
まあ補修パーツのグリップはホムセンの自転車コーナーですら置いてるからいいんだけど
たまにちぎれてプラプラになって中のプラスチックがむき出しになってるのを見かける
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:13:16.04 ID:???
5年も持ては十分だけどな。
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:24:23.71 ID:???
なんか、R3が憎くてしょうがない馬鹿が湧いているな・・・
失敗してtokyo bikeやシェファードあたりを買った情弱ゆとりっぽいが
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 03:52:09.71 ID:???
このスレ的には通販で買うなら御三家(R3除く)の型落ち買うのが最もお得って感じ?
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 03:59:14.31 ID:???
お前らの勧める通販可能御三家、最後の一台は何よw
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:23:30.02 ID:???
いまどきR3とか
ぷぷぷっ
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:48:44.06 ID:???
>>954
自転車の中身を理解できない奴が良く名前の挙がる車種名叩いとけって感じで
「R3にしとけば間違いない」「R3なんか買うな」ってワンフレーズをお経みたいに唱えて荒らしてるだけ

何が良くて何が駄目なのか内容を一切理解してないから中身が無い空虚
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:52:46.54 ID:???
中身とか
ぷぷぷっ
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:54:07.32 ID:???
>>955
購入手段による

今あさひがネット価格でポチって店頭で受け取れるサービスやってるので
通販でやってきた車体を自力で最終調整して使う自身がない人の場合は
店頭受け取りサービスは便利

純粋にネット通販で買って自力で梱包解いて初期調整と締め調整と
センター出しやバリ取りチェックなどやりたいならネット価格最安を狙ってよい

その場合も御三家の3種は確かに手堅いがもちろん用途に合わなければ意味が無い
ガレ場も走るのに細いタイヤで衝撃にナーバスなホイールの車種はミス選択
トラフィックやSUB40などタイヤの太い方を選んだ方が良い場合がある
適応身長が低くて丈夫なのが欲しくて小さいサイズのあるクロスライン50リジッド選ぶ場合もある
全ては購入者の条件次第なので「これ買っとけ」みたいな思考停止の選択は間違い
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:59:14.00 ID:???
そゆこと
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 07:08:46.50 ID:???
でもこれだけは知っておいてほしい。
sub40はものすごく硬い。
fxが対策されて以来クロスno.1かも。
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 07:28:03.59 ID:???
GTのフレームのガチガチぷりもなかなか
ライトウェイが街乗りだなあと思える位に剛性が高い
まあオフロードを下る場合は剛性の高さがそのまま安心感に繋がるけど

35Cタイヤを付けたR3やシェファードで高速山下りする気にはとてもなれないが
GTやSCOTTならやってみる気になる
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 07:34:02.74 ID:???
オフロードを下るのに硬すぎはないだろう。
吹っ飛ぶだけだ。
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 08:33:20.08 ID:???
>>954
別にR3が憎くも無いが、もうミストラルやらシェファードやらコーダやらが4万円以下で換えるし
「迷ったらR3買っとけ」は今となっては時代遅れだと思うだけ。
冷静になってよくよく見て考えると、R3は今ではそんな突出していい自転車ではない。普通。
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 09:15:16.08 ID:???
ミストラルやシェファードやコーダはいつでもどこでも買えるわけではないし
デザインや総合性能まで含めて考えるとやはりR3が無難なことには変わりないと思う
まず、通販が考えの基本にあると話が噛み合わないんじゃないかな
通販で買って自分でなんでもできる人間ならそもそも人になにを買えばいいか相談しないでしょ
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 09:30:08.38 ID:???
え?いやコーダーブルームとライトウェイは店頭で普通に置いてあるでしょ
エナフ・カナフ・レイルのどれかとシェファードとR3は大抵揃い踏みで置いてある
ミストラルは自転車店よりスポーツ大型チェーン店の方が見かけるが
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 09:36:02.57 ID:???
いまだにR3って
ぷぷぷっ
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 09:44:55.70 ID:???
>>970過ぎたら次スレ立てお願いします

テンプレは↓からコピペでOKです(最新の価格に更新済み)
http://wiki.nothing.sh/2346.html

フロントシングルの主要候補については、テンプレ貼りの負担を考えて
上記テンプレwiki内に掲載という形にしてあります
フロントシングル車やフェンダー車で探しの人は>>1のテンプレwiki参照ってことで
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:24:54.66 ID:???
>>966
総合性能まで考えると、スラムコンポのR3はむしろ頭半分くらい下だと思う。
このスレでも5本の指に入る良い自転車だとは思うけど無難かというと…
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:45:35.25 ID:???
そゆこと
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:50:52.95 ID:???
>>970
パーツの入手性はともかく特にスラムコンポが性能的に劣ってるわけでもないけどな
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:55:24.21 ID:???
フレーム性能が一番良いのがR3
自転車の一番大事な部分
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:04:43.76 ID:???
RXなら分かるがR3はそんなでもないな
隣にSUB40やシェファ並んでたら同格に見える
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:18:31.49 ID:???
眼科行け
976ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:25:04.64 ID:???
値段的にも拮抗してるから当たり前のことなのに
R3だけは特別違うと言うてる奴はどこが違うか具体的に言いましょう
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:36:24.68 ID:???
>>973
だがこのスレの住人の乗り方では性能の違いが最もわかりにくいパーツのひとつでもある
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:43:52.18 ID:???
もぉ だから見た目で選べばおkって言ってるのにー
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:48:42.40 ID:???
ミストラルは30q/hも行かないうちにフレームが暴れだしてガタガタブルブルする
こんなに細くて大丈夫なんかコレ?という見た目そのままの挙動
下手すると2万のあさひやミヤタのルッククロスより剛性が下かもしれん
980ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:03:22.84 ID:???
>>976
まず入手性が圧倒的に違う
取扱い店が多くよっぽどタイミングが悪くなければ品切れもない
数多く売れるので店の扱いも慣れてる
乗ってる人間が多いので不具合や整備や改造やちょっとした疑問でも
ネットで調べれば解決策がたくさん出てくるし質問も答えられやすい
ネットで安売り価格とスペックだけを見比べてもわからない大きな違いだと思うね
981ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:34:39.27 ID:???
ミストラルは品不足解消されたん?
ちょっと前まで入荷まで数ヶ月とかでさ
R3はデポやあさひでよほどがないと速攻買えてしまう

この差がある
982ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:39:19.35 ID:???
R3は名前だけR3の魔改造から未整備のライト素人ユーザーまで幅が広い
983ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:40:48.61 ID:???
ね、いつでもR3が話題の中心

買う前でも、買った後でも、R3買っとけばこういった話題も楽しい
984ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:53:38.94 ID:???
やたらと他機種に比べてあーだこーだ言ってる奴居るが勿論の事、比べてる機種含めて所持若しくは試乗経験あっての意見なんだよな?
外部からの情報で妄想インプレを頭の中で描くのはいいけど他人に発表するなよ・・・
985ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:01:13.10 ID:???
>>984
実際に所持してる機種の評価だとしても1ユーザーの評価に過ぎないからなw
もっと突っ込んで言うと『どんだけ同一車種のユーザーが居るか分からないけどその内のたった一人の書き込みだよーw』って意見に過ぎないから参考程度にしかならないよな
986ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:04:49.78 ID:???
そうだとしても評価付けてる人が多いから御三家みたいに名が上がるんでしょ?
987ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:23:28.11 ID:???
久々にリアを7段まで落としてみたが一つずれてトップに落ちる
6まではキチンと決まるんだが
ワイヤー伸びたのかな
988ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:00:36.33 ID:???
ルイガノ シャッセが4万以下で売ってることがあるが御三家などと比べてどうですか?
989ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:25:25.43 ID:???
悪くない
990ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:28:59.12 ID:???
>>987
アジャスタ回すだけなんだからちょっとやってみれ
991ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 15:43:41.14 ID:???
>>913
>>914
R500のハブは2200なので、シェファードのホイールはR500のリム幅少し広めバージョンといえなくはない。
992ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 15:53:45.74 ID:???
>>973
R3のフレーム性能?!あんな、高速下りだと剛性感がまったくないあのフレームでか?!
993ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:01:27.79 ID:???
突然で悪いけどママチャリのタイヤのクッション性って35C位?
994ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:17:08.66 ID:???
□■次スレが立つまでは減速お願いします■□
995ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:51:18.45 ID:???
4万以下のクロスバイク 52台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353404137/

お前らも仲良くしろyo
http://i.imgur.com/MROfM.jpg
996ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:56:03.33 ID:???
スレ立て乙!

ぬこ可愛い
997ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:06:01.10 ID:???
>>995
乙です


>>993
太さは35C〜37Cに当たるね
クッション性に関しては太さ以上にタイヤのサイドウォールの剛性や
チューブも含めたトータルの性能の影響も大きいので
あまり乗り心地に悪評のないタイヤを選ぶのがいいと思う
例えばケンダ32C→コンチネンタル28Cなど
価格で1000円台→3000円以上へと1ランク〜2ランク上の価格のタイヤを買えば
細くしても乗り心地は安タイヤよりかえってよくなったり
998ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:00:02.91 ID:???
>>991
それは・・ 言えない
>>992
高速下りだと剛性感が無い?他の時には有るのにって事???
999ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:11:24.17 ID:???
>>991
それは流石に無理が有るだろw
リムだけじゃなくスポーク本数も組み方も全然違うのに
1000ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:18:18.95 ID:???
      _
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)     ,、
        /       ヽYノ
       /      r''ヽ、.|
      |       `ー-ヽ|ヮ
      |         `|
      |.          |
       ヽ、        |
         ヽ      ノ
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
|:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|    
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|         ┼ヽ.  -|r‐、  レ |
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|         d⌒)  /| _ノ  __ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。