【ツーリング】シクロクロス9【通勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320715388/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/

■過去スレ
1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253051350/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266144984/
3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286591646/
4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299046212/
5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308213024/
6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315238285/
7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320715501/
8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324934494/
2ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 01:32:21.48 ID:???
http://38moto3.blog83.fc2.com/

ピチパン連呼厨とその同類の巣
3!dama 【大吉】 :2012/09/01(土) 16:17:35.35 ID:???
オラオラ、あらちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!

〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くあらちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
4ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:52:31.22 ID:???
新スレ乙
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 02:49:48.05 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 02:53:05.68 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/93/19709300004_17.jpg
グルーガン使うとよくこんな感じになるw
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:11:56.37 ID:???
よく安物に乗る気になるよなー。
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:05:58.09 ID:???
>>7
何に対して言ってるの?
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:30:02.75 ID:???
>>5
これディスクブレーキの取り付けできないだろ?
この値段でそれは駄目だろ。
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 04:20:07.62 ID:???
旧街道跡とかあるから走ってみたいわあ
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:28:57.35 ID:???
>>7
俺も昔は雨上がりのときとか安物でいいかなと思っていたけど、そのうち自分を安売りしてるみたいでやめたよ
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:36:57.56 ID:???
このスレまた落ちるんじゃね・・・?
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:24:07.93 ID:???
キャリアつけたいからダボ穴は欲しい
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:47:58.97 ID:Oh8gGxVu
FUJIの2013年は渋くてカッコいいですね
欲しいなぁ
ビアンキはもう飽きた
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 06:59:46.56 ID:???
そういや最近rupo見かけないな
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:40:56.71 ID:???
LUPOもフレームの下方にワイヤ取り回ししてるのね
競技用じゃないから別に差し障り無いだろうけどw
17ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:25:41.33 ID:???
ルポはアメリカで多い汎用車
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:28:43.56 ID:???
>>17
あ、ソレ俺が流したデマなので。
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 07:49:47.63 ID:???
うわあ・・つまんね
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:57:27.61 ID:???
ディディディケイドのトリップスター、2013モデルはどこか仕様変わるんかなぁ
カラー変更だけなら12モデルポチっちゃうんだが
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 22:42:02.90 ID:???
700X40Cが付けられるので安いのを探しています
シクロクロスにはテンプレ車種などないのでしょうか?
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 00:57:04.10 ID:???
市場自体小さいよね。競技者以外はツーリング車やクロスとカブるし
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 02:33:40.35 ID:???
ジャイアントのエスケープR3ってのがオススメだよ!
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:07:39.24 ID:???
>>21
クソスがオススメ
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 10:49:46.63 ID:???
オーダーする金がないならテメエでggrやカスが。
26ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 09:50:54.19 ID:???
>>21
君はワロスにドロハンでも付けとけばおkだと思う
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:39:05.38 ID:???
特定の人を悪く言うのは良くないと思うけど、競技スレにいる熱心だけどやけに
排他的な人(お堅いだけ?)みたいになってはだめだと思う。
ここはツーリング、通勤OKなところだから。でないと、またスレが落ちてしまうよ。

だが、>>21 テンプレ車種はないです。クロスやロードほど乗ってる人がいないのです。
ひととおりメーカーを調べてまわって安いやつにしたら?クロスの方が安いと思うけど。
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 01:19:05.06 ID:???
車種が少ないから安くても15万近辺くらいしか無いよね
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 15:00:51.88 ID:???
ボードマンの安い奴なら10万切ってなかったっけ?
上位モデルと違ってBBもスレッドだから安心だし
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 16:16:56.21 ID:???
たかが2-30万程度でギャーギャー言う位なら金が溜まるまで我慢しておけよ。
糞ガキか。
自転車競技始めたら機材よりも食費が遥かにかかるから貧乏人は止めておけ。
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 17:46:58.23 ID:???
>30
スレタイ嫁
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 21:01:45.02 ID:???
シクロクロスはほとんど分からないので何を買えばいいか
アドバイスお願いします。
29er アルミフレーム ディスクブレーキ フロントサスペンション
2インチを履けるものはありますか。
現在29er ハードテールのMTBは持っています。
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 21:25:08.63 ID:???
>>32
アドバイスとしては、お前の質問は無茶苦茶だから書き直しておいで
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 21:45:22.47 ID:???
君が聞いてるのはMTBだからシクロクロスとは無関係だね
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:51:52.94 ID:???
32ですが、自分で書いてMTBそのものだと
思っていました。結局ドロップハンドルに変更
すればいいだけですね。

それで質問のし直しです。
ディスクブレーキとフロントサスペンションの
ついた完成車ってありますか。
36ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 23:27:55.15 ID:???
サスついてない
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 00:14:08.68 ID:???
>>35
君が何を求めているのかわからんが、持ってるMTBじゃだめなん?
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 01:17:43.05 ID:???
>>35
あるよ
それをMTBそのものっていうんだけど
3937:2012/09/15(土) 02:40:23.22 ID:???
まぁ、あえて言うなら、TREKの8.5DSあたりにドロップをつけるって感じに
なるのかな。
29er持ってて買うバイクじゃないけど。
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 02:52:49.09 ID:???
お店逝って頼んできな
「ディスクブレーキとフロントサスペンション付いた肉MTBにドロップ付けてですぅ〜」
こんな厨にシクロクロスって必要なのか?
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 09:23:56.52 ID:???
まずサスペンションって段階でシクロクロスじゃないからなぁ
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 09:41:46.91 ID:???
モンスタークロスでもサスは付けんよな
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:45:17.22 ID:???
ちょっと太いタイヤ履けるってだけのロード紛いにあんま夢持たれても困る…
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:47:35.82 ID:???
SALSAのFAGOあたりは一応サスフォークにも対応したジオメトリだったっけ?
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:07:27.53 ID:???
サーリーとかに手を出して極太タイヤ履けばいんじゃね
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:57:37.97 ID:???
シクロクロスにサスはないことを知りませんでした。
これがそもそもの間違いですね。

サス付きクロスを35Cから23Cに変えたら路面から
振動がすごく伝わり、長く乗ってられませんでした。
29erMTBはサスと2インチタイヤで乗り心地がいい。
そこでロードを速く走り、ガレ場も走るための選択
でした。
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:05:33.50 ID:???
上と同一人より
MTBで走っているところは山道やらスキー場やらで
シクロクロスで十分だと思います。
MTBだなと思うのは大会等で整備されたコースのみです。
それでもシクロクロスにフロントサスは付かないかな。
頑丈でロードも山道もOK。そんなのが欲しい。
アドバイスされたことをヒントに探してみます。
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:32:21.44 ID:???
>>47
シクロクロスは自転車を降りて担いで走るってのがあるからね
最近はルール変更でメカニカルディスクブレーキ搭載モデルも出たから
それだとカンチと違ってガツンとブレーキも利くし
乗り心地の方もフロントフォークがカーボンのもの選べば
ややソフトになるんじゃないかな?
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:44:34.90 ID:???
FELTのF65Xとかどうじゃろ?
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:55:11.15 ID:???
シクロクロス自体が太めのタイヤが履けるだけのロードだからねぇ
万能感を求めたらいかんよ
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 13:40:41.76 ID:???
>>46
> シクロクロスにサスはないことを知りませんでした。
> これがそもそもの間違いですね。


その程度の知識で質問して迷惑かけてんじゃねーよ
ググれば3分で分かることだろ
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:27:48.35 ID:???
2013年モデルもボチボチ発表されてるみたいだけど、気になるバイクはあったかい?
ツーリングメインで考えてるので何かいいのがあれば教えて欲しい。
本命はセンチュリオンなんだけれど、発売ないかなと思ってる。
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:53:36.94 ID:???
ダボ穴は欲しいよな
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:04:10.98 ID:???
>>46
俺シクロクロスのフレームにサス付けてるよ。
ツーリング用として仕上げたので、疲労軽減のために付けた。
元々のフレームがツーリング向きのダボ穴もついてる緩いスローピングのフレームだったので、
結構違和感が無い。
クロスバイクやMTB+ドロハンでも良かったんだけど、クロスバイクにはチタンのフレームが無く
MTBは700Cのホイールが捌けないのでそうした。
別に競技に使わなけりゃ、何でも良いんじゃね?
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:40:09.94 ID:???
お前がこのスレから出て行きさえすればな
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 02:38:33.39 ID:???
キャノンデールでヘッドショック付きのシクロクロスがあったような気がするが。
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:14:22.92 ID:???
キャノは片持ちフロント以外はうんこ
58ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:33:04.36 ID:???
いいかげんMTBうぜえ
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:34:13.39 ID:???
>>54
ストロークどれくらいの入れてるの?
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:08:06.75 ID:???
ツーリング用なら鉄>>>>>チタンなんだけどな。
チタンは溶接がムズイからパイプ差し替えとか現実的でない。
鉄なら途上国でも修理が楽勝。
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:10:24.93 ID:???
フレーム修理が必要な事故起こしてツーリング強行するとか前提がおかしいだろ
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:40:18.91 ID:???
>>59
1.5インチ程度。
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:12:20.57 ID:???
>>60
同じフレームを長く使ってみたいと思う人間には悩む選択だよね
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:36:22.24 ID:???
>>60
いや、誰もがそんなハードなツーリング望んでるわけじゃ無いからw
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 01:01:37.43 ID:???
逃亡にしては溶接依頼する時点で足がつくしなw
なにを目指した旅なんだよw
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:22:52.83 ID:???
自分探しの旅(ドヤァ
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:59:49.75 ID:???
足下に落ちてましたぁ〜!
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 23:37:23.72 ID:gItUyigy
F65Xが15.5万、ワールドカッパー2,0が18.5万、どっちにしよう。
カッパーはダボ穴なし、F65Xはスローピングなやむ
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 00:22:30.67 ID:???
用途も書かずにアホか氏ね
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 01:02:38.18 ID:???
>>61
事故らなくても重い荷物載せて長距離乗るだけでクラック入るわけだが。
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 05:40:05.40 ID:???
>>70
重い荷物って何キロよ?
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:12:08.59 ID:dssP7Pix
>>69 なしてしなにゃならんのだKS
普段乗り、簡単なツーリング、山道にぶっこむ、登山道までの足として、これ位。

コルナゴはパクられそう、ホリゾンタルフレームは山道で足が引っ掛かりそう、
気のせい?
73ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:44:19.57 ID:74lcwmQU
通勤などでシクロクロス使えるんじゃないかと思ってるんですが(ロード
程扱いに気を使わなくてよさそう)、雨でもOKな乗り物でしょうか?
分からないなりに主要な?メーカーのHPを見てみて、COLNAGOの
World Cupが気になっているんですが、車重はどれくらいでしょう?
10kg程度で収まればいいなあと思ってるんですが。
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:01:38.98 ID:???
ペダル・サイコンなんかを取り付けて実走状態10kgは切れるでしょ
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:21:37.96 ID:dssP7Pix
>>73 ディスクなら雨でもいいんじゃね?ロードの大敵は縁石と段差、溝だからね。
うっかり乗り上げるとスコーンとこける。その辺、シクロなら安心かな。

因みに、2012は確か9.76kg。F65Xは9.3kg位で安くてかるい。
素材の6000系と7000系アルミのどちらが優れものかわからんですが。
http://crossbikereview.com/bikes/reviews/colnago-world-cup-20
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:31:04.29 ID:74lcwmQU
>>74-75
ありがとうございます! 10kg切ってるんですね?!
競技車両とはいえタフな用途だしタイヤも太めなので意外と重いんじゃ
ないかと思ってました。
FELTはノーマークでした(恥 9.3kgって・・・しかもカッコイイ///
やはり色々調べたり聞いたりしてみるものですね。
シクロに的を絞って更に検討してみたいと思います。
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:47:01.61 ID:???
>>75
9.76kgじゃ>>74の条件だと10kgは超えちゃうね

他のパーツが違うとはいえ自分のバイクがフレームセット2.8kgで実走状態9.6kgだから
値段からして同程度には収まってるだろって思ったんだが
78ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:12:08.17 ID:???
これだと10kgは超えるけど、お手ごろで汚れ目立ちにくくて地味でTiagraで急坂にも優しい。
ttp://www.jamis-japan.com/bike-nova-race.html
79ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:20:45.06 ID:???
そもそも泥沼をかきわけて走る事も想定してるしなw
80ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:34:45.85 ID:74lcwmQU
>>78
あざす! スリックって私的にはポイントです。泥道とか走らないし。
しかしWorld Cupは油圧ブレーキ。 メンテがラクなんですよね。
自営業なんで自転車の代金は経費で落せるんで、多少高くても・・・w
81ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:23:06.84 ID:???
WORLD CUP 2.0は機械式で、C59 Diskが油圧じゃない?
82ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:41:31.07 ID:74lcwmQU
>>81
え、っと思ってホムペ見てきましたが、確かにWorld Cup2.0
は機械式みたいですね・・・19万もするのに(´・ω・`)
油圧式に換装したら更に出費ですねぇ。いくらするんだろ。
83ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:49:07.52 ID:???
C59 DISKって、エンド130mmでホイールどうすんだって話無かったっけ
WORLD CUPは大丈夫なのかい
84ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:49:56.31 ID:???
コルナゴのはケーブル→油圧のコンバーターみたいなの介する
機械ディスクスレだかロード用ディスクスレだかに何個か載ってた
85ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:59:11.83 ID:???
あれも直じゃないんだ。

>>82
C59 Diskのを手にいれるか、こういうの入れるかかね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/17/93/item100000009317.html
でもディスクはそんなに減らないし、アビットのは減ったらダイヤル回すだけだから手間かからないと思うよ。
86ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:59:14.87 ID:???
本当に雨でも乗るんだろうな?
むしろハブとかBBの手入れの方が面倒な訳だが。
87ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 13:00:29.10 ID:dssP7Pix
経費で落とせるだと!!?品代(自転車)でおkってか・・

http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/19/item100000011931.html
GTにもシクロがあったり
BMC GF02なんてものがあったりする、ただし22万するけどね。
http://www.chari-u.com/bmc/bmc2013/21gf02disc.html

ディスクブレーキの方式ってそんなに重要?
88ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 13:10:40.58 ID:74lcwmQU
>>84>>85
すみません、素人すぎてよく理解できません(汗
どこかのスレで、機械式ディスクブレーキの調整で苦労したみたいな
レスがあったのでビビッたんです。あと、機械式は片側からキャリパーを
押し付けるだけだから云々。

>>86
ここ3年チョイ、雨でも自転車通勤です。

>>87
BMCの8キロ台!!! これ機械式か油圧か書いてないですね。
油圧に拘る理由は上記の通りですが、この理由が妥当か否かは自信ありません(爆
89ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 13:11:50.30 ID:???
カンチ外してミニVの方がかっちょいいよな
90ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 13:13:07.31 ID:???
>>88
ドロハン用の油圧ブレーキレバーなんて無いから基本記述無い限り機械式だよ
91ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:22:30.27 ID:???
>>86
ハブはともかく、BBなんてシーズン毎に交換でしょ。
92ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:11:07.32 ID:74lcwmQU
BBってボトムブラケットですよね?(いま調べて知った)
シーズンごとに交換???
通勤でも?
93ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:30:19.62 ID:dssP7Pix
貧脚&軽量な俺には無縁ですな。

カンチは自転車屋のオッサンもきかねーよって言ってたわ。
ディスクブレーキのメンテ性を考えるとワイヤー式の方がよさげなんだけどな。
旅先での油漏れとか心配だし
94ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:37:15.47 ID:???
>>91
競技スレの方へどうぞ^^
95ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:39:29.29 ID:???
機械ディスクの難点って片方だけパッドが動くってのと
パッド位置の調整が面倒ってのかな?
実際使って無いからそのあたり経験者に聞きたいわあ
96ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:46:46.51 ID:???
クロスバイクからの移行だったんで最初からミニV使ってるわ

ロードと比べると効きすぎてびっくりすることも無くはないけど
ブラケットからでも止まりきれる安心感というか
ブレーキング時に持てる心の余裕というか
ロードでキャリパー、MTBで両方のディスクブレーキ使った上で
これはこれって感じで嫌いじゃないな
97ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:55:08.65 ID:???
>>95
ホイール付けたままでもアーレンキーの長い方を右側から突っ込めば
固定側も調整出来るし手間自体は大したことないよ

ただ、頻度として、油圧が一回決めちゃえば触る必要全く無いのに対して
スリスリ音やワイヤーの遊びが気になる度に
「うんっ、もうっ!!」って成るのか成らないのか
個人の資質と走行距離の問題なんじゃないのかな〜て思う
98ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:06:42.35 ID:???
>>97
なるほど、街乗りを主と考えた場合急制動をやたらしない限りは
頻繁に調整する必要もなさげではありますね。ありがとうございます
99ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:17:12.37 ID:74lcwmQU
>>96
つまり効きは十分、メンテの手間もそれ程じゃない、と。
ありがとうございます。

でも
>油圧が一回決めちゃえば触る必要全く無い

これは魅力だ。なんとなく厨二心をくすぐられるしw
100ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:25:04.07 ID:???
厨ニならこれ試してくれw
http://www.magura.com/us/roadbike/home.html
101ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:26:12.71 ID:???
>>92
通勤バイクの方が年間走行距離長いし。
朝に降ってなければチャリで行くから、帰りは雨の中走ることも多いし。

まあ、交換するBBは新品じゃなく、走行距離の短いレースバイクからのお下がりだけど。
10296-97:2012/09/20(木) 17:27:27.83 ID:???
>>98
ロード用機械式ディスクは使ったこと無いんで判らないけど
シュークリアランスギリギリまで詰めなきゃいけないと成ると
ディスクの振れがすげえ気になるってのも考えといたほうが良いと思う

実際そう使いはしなかったけど、俺はサドルバッグに10cmも無いような
ミニモンキー忍ばせてた
103ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:30:15.66 ID:???
ミンキーモモ?
104ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:40:04.53 ID:???
耳にモンキーレンチ突っ込んで回すぞ
10596-97:2012/09/20(木) 18:06:49.68 ID:???
度々ごめん
機械式のディスクの振れ取りは、リムブレーキのリム掃除ほどはしてなかったっていうか…
それを多いと見るかどうか、面倒と思うか楽しくないと思うか…

俺はちょこっと面倒ではあるけどチマチマ楽しかったって感じ
言うだけならば片方ずつパッド詰めてって、どこで当たってるか見るだけだし
106ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:23:36.27 ID:???
うぜーバカは失せろ
107ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:40:34.30 ID:???
>>105
なるほど。大雑把に乗るにはやっぱりリムブレーキかあ
108ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:41:32.22 ID:???
あ、ゴメン正反対だねw良く読むとw
109ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:00:23.75 ID:???
BBC 7ロード使ってるけど
ディスクって目に見えてふれてくるものなん?
110ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:20:44.20 ID:74lcwmQU
>>100
なんか厨二っぽいのは分かるけど何が特殊なのかよく分からないw

>>105
ディスクのブレ取りって簡単に出来るものなんですか?
111ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:28:45.76 ID:dssP7Pix
でも、アレだよな。雨の日のキャリパーブレーキは絶望的にブレーキがきかない。
そう思えばディスクはいいよね、カーボンホイール導入後も安心。
112ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:35:53.32 ID:???
ローターと全然擦らないようにできるのがBB7の利点なんだが。
本当に持ってて言ってるのかよ。

パッドの問題っぽいが豪雨だとリムより遥かに効かなかった。
113ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:50:34.85 ID:???
シクロクロスってさ、キャリパー以外のブレーキ全部選べちゃうわけだし
どれが良いかなんてホント人それぞれだよね…
効かないって言われまくりのカンチだって、雰囲気だけなら最高に良いわけでさw

>>110
当たるとこの見当付けるのに最初シュークリアランス広げといて
片方だけ想定クリアランスまで狭めて、当たってたらミニモンキーでクイっと、それを両側やる感じ

ミニモンキーって言ってるのは普通のサイズの奴だと
あごが大き過ぎてスポークに当たっちゃって使いにくいから
曲げ戻し工具は専用のものもあるよ
114ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:58:59.24 ID:74lcwmQU
>>113

簡単そうに書いてるけど素人がやったらそれなりにw
でもまあ、慣れなんでしょうね。
曲げ戻し工具なんてあるんだ。それだったら出来るかな。
ありがとうございます。
115ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:01:03.64 ID:???
カンチブレーキだと濡れると結構効きにくくなるよね。
急坂のブレーキもちょっと不安(俺のセッティングが悪いのかもしれないけど)。

どうでもいいけど、ディスクにすると前輪をラジアルにできなくなるな。
116ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:09:08.64 ID:???
他のメーカーもある程度追いついたが、BB7の利点は、
引きが軽い、調整がラク(キャリパー固定ボルトの仕様なども含む)
117ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:33:34.41 ID:???
カンチブレーキ使ってみたいんだけどカンチ、ディスク台座両方付いたフレームって見当たらない…
118ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:43:24.35 ID:???
>>110
>>100は油圧キャリバーブレーキ。レバーがブルホーン用だけど
119ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:44:09.36 ID:???
キャリパーだったw
120ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:44:42.35 ID:???
うぜえって思われてることに気付かないバカは消えろ
121ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 06:39:20.56 ID:???
ブレーキの種類に関わらず、街中程度でブレーキ効かねえええってなったことはないな
雨の中はリムブレーキだとシューがめっちゃ減るけど
ディスクにするとホイールの選択肢狭くなることの方が俺は重要だな
調整方法なんて池沼でもない限り実物見れば分かるだろうし、よく分かんないなら見た目で決めればおkじゃねえの
122ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 08:30:42.92 ID:???
ディスクに関しちゃ食わず嫌いと誤解があるよなぁ
いまだにすぐロックして前転するとか言い出す奴いるし
123ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:56:04.94 ID:???
ディスクで前転してみたいお!
どうすれば出来るの?
やってみたいからおせーてくれお
124ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:22:01.72 ID:???
>>123
激坂下りで重心移動せずにフロントフルブレーキ。
125ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:23:15.40 ID:???
>>121
テクトロのキャリパー&ティアグラ以下のレバーだと雨の中は怖いな。
シマノ105以上なら不安はないけど。
126ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:41:33.17 ID:???
>>123
前輪のリムを靴でカランコロン鳴らしてると
そのうちフロントフォークの間に挟んで前転できるよ
厨ニの頃一回やったw
127ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:56:00.03 ID:???
>>125
書いてないけどキャリパー105・アルテ・デュラ、VブレDEORE・LX・XT・SD-Ult、カンチShorty6、メカディスクBR-M495・BB7、油圧BR-M765
を使ってみた感想。それ以下も使ったことはあるけど上記のに変えた。4400辺りのティグラなんかはかなり怖いね
まぁ、どれを選んでも一定以上のグレードに変えてしまえばフィーリングが違うだけで全部しっかり効くわ
シクロは遊び用だからレースのことは分からないけど、速度コントロールメインだろうし、雨の山下りはどれも平気だったから何でもおkと思う
結局、フルブレーキすればどれでもロックしちゃうし、雨対策ならタイヤのこと考えた方がいいよな
128ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:24:41.49 ID:???
>>126
そんなアホが許されるのは小学生までだろ。
129ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 16:42:22.83 ID:???
>>128
だからほら、中二じゃなく厨ニって書いてあるじゃん。
130ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:14:46.74 ID:???
やはりディスクブレーキでしょう。
131ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:52:32.85 ID:???
>>121
その程度のバカは書き込むな
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 02:24:09.52 ID:LGqxSVL1
>>131
なんで?ていうかどこが?素人には分かりません。
133ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 07:03:11.93 ID:???
(スルーしろよ…)
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:51:16.22 ID:???
>>127
ホイールロックさせるまでによりコントローラブルなのがディスクの利点だろ
まM765とかはガッツン系だけどさ
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:37:42.72 ID:LGqxSVL1
>>73です。
たった今、World Cup2.0 注文してきましたwww
相談に乗って下さった皆さん有難うございました!!
今日注文するつもりではなく油圧ディスクブレーキを付けられないかとか
そういう相談の為に行ったんですが、勢いで注文です
ちょっとハイになっててやばいですwww
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:57:28.15 ID:???
 これどうみても通勤には向いてないだろ。
色も派手だし。
なんか競技用自体を持ってない雰囲気プンプンなんだが、
多分クソスか軽快車にしておけばよかったと後悔するぞ。
137ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:09:14.44 ID:LGqxSVL1
>>136
>なんか競技用自体を持ってない雰囲気プンプン
持ってませんw
初めはBianchiのROMAとか思ってましたがいつの間にか予算が倍以上にww
現状ハリヤがあるのでしばらく2台態勢でいきます。
でもまあ、32Cだしたぶん大丈夫じゃないかと思ってるんですけどね。
138ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:18:05.01 ID:???
いい加減sageて
139ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:54:38.72 ID:???
このリアルクソスを見た似非クソスが「ロードが歩道で爆走してる」とか言うんだろうなw
140ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:55:36.81 ID:???
> 現状ハリヤがあるのでしばらく2台態勢でいきます。

wwwwwwwwww
あの似非スポーツ電動自転車と名高いあのハリヤかwwwwww

 
141sage:2012/09/22(土) 16:02:34.61 ID:LGqxSVL1
>>140
MTB風味と言ってくださいw もとよりスポーツとして乗ってるわけでなし
それでも11T化して25km/h巡航できるし坂道もラク、便利な乗り物
ではあります。
142ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:05:18.52 ID:???
あ、間違えた
143ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:14:47.28 ID:???
出たハリヤ11T化wwwwwwwwww
144ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:39:18.49 ID:???
ディスクブレーキに関してだが
ローターが振れてシャリシャリ鳴るのを鬱陶しく思うか、歩行者に存在知らせるのに便利だと思えるかで印象は違ってくるよ
145ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:40:22.98 ID:???
8"でもシャリシャリ鳴らないよ。
どこの糞ブレーキ・ローター使ってるんだか。
146ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:41:24.35 ID:???
使っていれば音鳴りは避けられない
鳴らないのは走ってないから
147ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:52:48.45 ID:???
ディスクの振れ取りしてる内に、やることそう変わらないんじゃね?って
手組みホイールに手を出しちゃったぜ
148ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:08:25.02 ID:???
>>146
お前のブレーキが糞なだけだよ。
149ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:53:13.97 ID:???
>>147
ローターの振れ取りってホイール組どころか自転車の整備で一番難しいような気がする
150ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:54:03.48 ID:???
コルナゴとかがそんな欠陥商品を売ってるの?
151ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:57:02.64 ID:???
ローターの振れなんて万力で挟んで力かければ終わりだろ。
152ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 00:40:54.83 ID:???
メカニカルだと調整でなんとか出来る
153ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 09:59:50.56 ID:dYOodWLX
>>135 注文おめ。色は何色にした?
いんぷれと画像うpたのんだ。
154ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:16:59.89 ID:???
>>153
あざーす! 色は白です。路上で目立つ色の方が安全上いいかと思って。
それに白のほうがなんか高そうに見える気がするしw
初心者なんでインプレって言っても大した事は書けませんが、来週まで
お待ちください!
155ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 11:34:17.69 ID:???
World Cup 2.0いいな。
ディスクブレーキってのがやっぱポイント高いわ。
156ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 12:22:50.44 ID:???
>>135です。
>>155
自転車暦が長い人でもそう思います? 私は素人なんで厨二心くすぐられ
まくりなわけですが。
油圧だと更に、しかも電動シフターwwwと思い、World CupにC59 Discと
同じコンポーネント?を付けると十何万円か高くなったりしますかね、
とか寝ぼけた質問をして店主の方を唖然とさせましたw
157ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:00:34.29 ID:???
通勤用シクロはええで
街乗りに向いてるし適度に金かかるから満足感も得られる
クロスでは物足りない人にお勧めや
158ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:04:46.93 ID:???
ハンドル狭いからクロスより街乗りに向いてるね
ポジション出てないときついけど
159ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:12:15.65 ID:???
通勤は軽快車にロングポストか
せいぜいクソスに700*28cあたりがいいんじゃないのか。
20万程度のCXなんて速攻で盗まれるよ。
盗まれないってのが一番重視する所だろ。
オマケに競技用に乗ったこと無いオヤジだろ?
タチゴケとかですぐ駄目にしそう。
160ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:32:27.61 ID:???
>>159
心配してくれてずいぶん優しいんだなw
161ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:13:31.64 ID:???
心配しなくても通勤には従来通りのクソスを使うと思われる
162ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:00:57.32 ID:???
通勤にシクロクロス使ったら毎日がワクワクで最高やで
163ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:08:20.75 ID:???
大雪でも担いで走れるもんな
164ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:09:49.66 ID:???
担ぎやすいのはかなり便利
街中で担ぎたくなる局面は多い
165ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:53:34.04 ID:dYOodWLX
ぴっちりもっこりなロードより気楽なオッサンシクロクロスでええよ。
早くもねーのに必死こかなくていいし、ママチャリに追われないし。

なんなんだよ!アイツは!信号待ちして停まってたら追走してくるママチャリオンナ、
やめてくれろ。
166ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:13:10.77 ID:???
世間的にはロードとシクロクロスの区別ついてないとおもうのw
167ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:26:53.62 ID:???
街中で担ぎたくなる場面なんてそうそうあるか?

以前の職場はビル前の治安がちょっとアレだったんで建物の中まで
担いで運び入れていたが。
168ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:35:51.30 ID:???
駅のすぐ脇の開かずの踏切。
今年、2回ほど駅舎を横断した。
169ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:40:28.63 ID:???
階段登る時とか地震でできた地割れとか越える時とか
170ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:10:02.74 ID:???
>>165
シクロクロスが分かってないクソス乗り乙
171ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 10:43:19.58 ID:VtNh9hID
>>135です。
何しろ現物を見たことも跨ったことも無いんで推測でしかないんですが、
イメージ的にはロードとクロスの中間くらいのスパルタン度ってとこ?
むかし高校生の頃にフジのスポルティーフに乗ってましたが、あの位の
ポジションなのかなぁ、と想像してます。
立ちゴケの指摘もありますが、立ちゴケなんてするものなんですか?
実感として分からないんですが。
あ、体力はそこそこあるので脚力とかは順応出来ると思ってます。

>>168
その発想は無かった!w 混雑してない時間帯なら使えるテですね。 
172ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:51:38.49 ID:???
タイヤが太いだけのロードと思ってもらうといい
173ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:51:53.54 ID:???
ロードより遥かにスパルタ的だぞ。
運動強度やパーツ損耗度合いはCXが遥かに上。
チンタラオッ3のあんたには関係ないだろうが。
ま、通勤には激しく向いてないな。
少しは考えてから意思決定しろよ。
出来ちゃった結婚するようなタイプだろ。
174ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:25:02.21 ID:???
最後一行さえ無ければ良いレスだったのに残念だ
童貞君
175ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:33:38.99 ID:???
通勤用アルミロードが相当ガタきたと言ううまい理由をつけて、CX買おうと思ってるんだが、cruxエリートとTCX1で悩み中。
妻に予算上限を設定され、それが16まん。悩むわ。
誰か背中押してくれ。
176ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:50:39.40 ID:???
>>173
>運動強度やパーツ損耗度合いはCXが遥かに上
それ、競技の話なんじゃないんですか?
競技の話だったら、とりあえず現状私には関係ないんですが。
考えて決断ですよ。通勤に使う以上、絶対的な速さよりも確実に目的地に
時間までに到着する事が絶対的に優先ですからね。23Cのタイヤで通勤
とかパンクの確率を考えたら私的には無理があるんですよね。
出来ればロードに比べて通勤に向いてない理由を教えてください。

スレタイには「通勤」って書いてあるけど、どうなんですかね。
177ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:56:19.15 ID:???
CRUX一択
178ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:17:32.91 ID:???
MTB並に手荒く使えば交換時期は早まるけどそれでも数年持つでしょ
用途が通勤街乗りならこけたり事故らなければロードよりは長く使えるはず
一番車体が痛む用途はキャンプ装備つけてのロングツーリングかな
179ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:19:10.77 ID:???
やっぱCRUXかあ。でも、ペダルが買えなくなくなるのよね。SPDシューズも処分しちゃったからシューズも買わなきゃだしなぁ。
180ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:33:13.87 ID:???
>>176
マジレスすると
通勤でドロップハンドルは邪魔。
さらに競技用ジオメトリだから通勤的なポジションにすると
激首長竜になる。
あとカーボンフォークは通常使用には向かないよ。
181ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:58:49.86 ID:???
幅ないし風が強けりゃ下ハンで伏せられるしで、俺は前カゴ使えない以外はドロハンの方が楽だなぁ。
カーボンフォークは駐輪場次第じゃないかな?
182ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:06:30.88 ID:???
>>180
それだとスレタイとテンプレ書き換えなきゃいけなくなりますよ・・・
あと、ロードで通勤も向かないって事になりますよね?
確かに通勤用に開発されたものじゃありませんが。
183ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:08:12.72 ID:???
カーボンフォークが通常使用に向かないというのはどういう意味ででしょう
衝撃吸収性能にすぐれているという理解だったんですが。
184ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:43:28.79 ID:???
通勤にはこれじゃなきゃダメってのはないでしょ。
ぼくは23Cのロードで通勤してるけど、通勤でパンクしたことないけど、休日のサイクリングロードでパンクするよ。
自己責任で、ロードでも、シクロでも、クロスでもいいじゃない。と、横からすみません。
185ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:43:34.47 ID:???
理由述べず否定するのはどうせ
ママチャリが一番主義者だから
スルーした方が良いよw
186ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:44:39.45 ID:???
>>175
2013モデルのCRUXフレームセットで、今月1台組んだよ。
ジテツウ兼シクロレース参戦用に。

フレームセット7万のアルミロード(のSORA完成車)からの買い増しだけど、
ミドルクラスホイールと23Cタイヤ履かせたら、アルミロードより軽くて
速くてワロタ。

CRUXの良いとこは、ちびっこ向けに46サイズ(XXS)も設定されてること。
ジャイのは大き過ぎて、自分には無理でしたorz
187175:2012/09/24(月) 16:48:56.82 ID:???
>>186
ありがとう。
フレームセットで組むにはチト予算が足りない。
今の通勤用アルミロードはかなり年季が入ってて、
移植できるパーツがホボないんす。
188186:2012/09/24(月) 17:37:03.49 ID:???
>>187
自分のはSTIはSORA、スプロケはCS-6500を流用したのに、総額17万弱
掛かってます。クランクをFC-CX70、ブレーキはTRP CX9にしたのもあり
ますが…。

なので、完成車買った方が、コスパは良いでしょうね。2013モデル完成車は、
105ベースですしね。

CRUX E5、アルミシクロの中ではフレームはめっちゃ良い出来だとと思います
ので、是非逝って下さい。
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 17:58:02.42 ID:???
シクロってクロモリなイメージがあるんだがアルミのだと硬さどうなの?マイルド?
最近のアルミはクロモリっぽいのもあるみたいだが
190ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 18:48:16.81 ID:???
ここはシクロクロスを通勤やツーリング等に利用する人達のスレッドです。

競技の話をしたい人は下記の過疎スレを利用してください。

シクロクロス競技スレ Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341843987/
191175:2012/09/24(月) 19:52:31.14 ID:???
>>186
逝く。多分逝く
弱スローピングで担げるかが気になるけど
TCXの53よりCruXの52の方が合いそうだし。
ありがとう!
ジャイアントにも未練あるけど
…最初からCX9付いてるしさ
192ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 20:59:09.07 ID:???
安物完成車比較して有頂天になってるバカは消えてくれ
193ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 20:59:39.44 ID:???
>>189
アルミは銅では無いだろ・・・
194ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:02:47.81 ID:???
>>193
鋼でもないよ?
195ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:20:25.62 ID:???
知能が低い奴ってほんとつまらんな
196ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:06:23.05 ID:???
CRUXって何て読むんですか?
197ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:27:20.99 ID:HeyKzo1z
シクロクロスに乗る事、楽しむ事、そのバイクに安いも高いも関係ない
198ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:17:37.69 ID:???
>>196 脳内でクラックスて読んでる。
199ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:44:42.94 ID:???
金がない学生ならともかく限られた時間を楽しむのに
糞みたいな完成車は乗れないわ。
200ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:02:33.99 ID:???
>>199
どういう意味で?
完成車が糞? それともCRUXが糞?
201ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:29:22.92 ID:???
完成車買う奴って自転車暦浅い奴だろ。
自分で整備出来る奴はフレーム買うようになる、
で吊るしにも満足出来なくなるとオーダーするようになる。
202ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:33:04.48 ID:???
自分でTIG溶接
203ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 01:02:26.34 ID:???
今となっては数年毎に完成車買うのが一番いい
204ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 08:43:00.93 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:14:54.26 ID:???
>>201
2台目は完成車があればそっちでも良いかなと最近思い始めた
206ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:36:37.13 ID:???
シクロクロスは完成車メーカーでも
一桁万円でフレーム売ってくれてるとこ有るから有難いよな
余ってるパーツ的にさ

去年のスペシャとMASIあたりしか知らんけど
207ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:39:23.30 ID:???
>>201
「自転車暦」と「自分で整備出来る」は、関連は有っても
イコールどころかニアイコールでも無いと思うの。
208ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:39:33.50 ID:???
Crux盛り過ぎワロタw
Eliteが日本では16万、イギリスでは10万ェ…
209ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 13:24:31.86 ID:???
>>208
そんなに価格差あるの? 実はコンポ違うとかじゃ…!?
210ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:25:08.19 ID:???
>>201
フレーム売りしてないバイクは完成車で買うこともあるだろ。
まあ、納車前にパーツごっそり替えて、元のパーツはそのまま店に買い取ってもらうんだが。
211ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 22:45:39.85 ID:R/wO+VQq
乗る奴が糞ならどんなフレームもry
212ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 22:53:56.57 ID:???
人糞乙
213ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:14:46.31 ID:???
ってか201みたいな分かりやすいニワカを相手にするとかお前らやさしいな…
214ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:51:00.42 ID:???
俺今年で13年目だけど、
完成車なんてチェックもしないわ。
>>213
雑魚乙
215ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:55:26.81 ID:???
オーダーで選ぶれる辺りニワカなのは決定的w
216ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:56:41.26 ID:???
最終地点がオーダーしか無いと思ってるのは確かに痛い
217ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:59:22.64 ID:???
13年って大して長くないじゃん、雑魚晒し乙
218ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:12:21.43 ID:???
オーダーって狙いどおりのものしか作れないじゃん
219ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:16:13.75 ID:???
つーかどこにオーダー頼んでるのか気になる
ぜひ語ってほしいw
220ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:35:00.15 ID:???
CAADXってどうですか?
221ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 02:14:16.84 ID:???
吊るし完成車しか買えない・知識のないニワカと貧乏人が釣れる釣れる。
222ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 06:10:00.41 ID:???
見てて気の毒になる哀れな書き込み
223ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 08:18:27.34 ID:???
通勤シクロクロス歴13年のベテランならオーダーが常識 (ドヤァ
224ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 08:51:02.79 ID:???
「オーダー車・・・美術作品」「量産完成車・・・玩具」ですな?

プラモデルもプロの方が作った完成品は、ヤフオクで100万円で落札されるが、
メイドインチャイナの完成品は500円がいいとこ
この差ですな?




225ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 10:27:43.20 ID:MqKoonp1
ritcheyのswiss-crossをイキオイで買ってしまった。
もちろんフレーム単体。
いまさらながら林道に行きたくて、というのが目的なんだが、
パーツに関しては少しずつ気に入ったのを付けていく予定。

226ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 10:59:10.29 ID:???
とりあえず中古ソラかターニーで^^
227ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:57:24.92 ID:???
フレームカラーに合わせてREDで組もうぜ!
228ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:12:40.10 ID:???
>>201
なにを今さらw
229ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:02:29.24 ID:???
>>224
機能的にはそこまでの価格差はでないんだよね
230ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:43:18.82 ID:???
ALANでも買おうかな
231225:2012/09/26(水) 20:43:58.06 ID:MqKoonp1
redは考え中だけど予算が・・・
フレーム、さっき届いた^^
232ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:27:01.48 ID:???
>>225
リッチー見せびらかしたいんじゃないのか?
うpしていいぞよ。
リッチー本人製?
233ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:32:03.19 ID:???
いいなー
234225:2012/09/26(水) 22:58:56.58 ID:MqKoonp1
>>232
じゃあ、お言葉に甘えて。。。

http://upup.bz/j/my87806VJQYtEbVYPemBTy_.jpg

赤、というより朱色に近いかな。サイズは510。
実売12万弱で本人の火入れはさすがにありえない。
本人製はショーモデルのみらしい。
235ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:31:40.26 ID:???
画像だとピンクに見える
シャア専用カラーみたいだ
236225:2012/09/27(木) 00:24:38.51 ID:PlPWn1AV
>>235
確かに写真だとそう見えるね。
少なくとも、以前の色とは違う感じ。

ちなみに、シートポストとバー、ステムはritcheyのWCSで
そろえてしまいました。
面白みはないんだけど、見栄えはするかと。

バリバリのシクロだと、チェーンリング50T付かなかったり
するんだが、この辺まだ未確認。
コンパクトのポン付け(手持ちあり)できなかったら、この際、
新調するか?でも出費が・・・


237ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:29:02.41 ID:???
海外通販?
238225:2012/09/27(木) 07:47:13.56 ID:PlPWn1AV
フレームは朝日。
フェイスカットとか自分でできないし。
舶来物でカットされてなかったりしたらめんどくさい。

前出のパーツはEVANSだけど。
239ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:29:43.60 ID:???
鉄の吊るしに111,562円出したのかよ・・・
本人はNABS出品程度しか作らんのか。正に金持ちの道楽だな。
240ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:40:28.85 ID:???
今のリッチーて台湾製じゃろ?
241ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:46:16.10 ID:???
オクだとカロイの安物にロゴ貼っただけのパチモンパーツが蔓延してるらしいなリッチー
242ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:51:56.88 ID:lqcfnTW5
>>239
激安だろ?
243ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 09:11:35.00 ID:???
11マン出すならlynskeyの方が良いと思うが・・
244225:2012/09/27(木) 09:20:56.79 ID:PlPWn1AV
まあ、あくまで「logic」がウリだからね。
パーツなんか昔っからOEMなわけだし、
あのおっさんならいいかげんなトコには
外注出さんだろ、というミョーな安心感はあります。
そのへんは、乗ってからのお楽しみ^^
245ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 12:56:38.75 ID:???
 このフレームって何か売りになるロジックあるのか?
単に細い1”ヘッドにインテグラルくっ付けて11/8で使える細管厨向け
しか分からん。
そもそも時代は1.5-11/8だしホットな鉄は44mmヘッドだぜ。
246ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 13:01:57.82 ID:???
と言いつつ乗ったインプレを期待してしまうのであった。
見せたがりなら組み上がった姿もうpしたいんじゃないのかね?
Jamisとリッチーの鉄はやはり気になる。
247ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 16:21:37.34 ID:???
えっ!?鉄フレームの条件・・・1インチねじ切りフォーク、クイルステムでしょ??

えっ!?ツーリング通勤に使うスポーツ車の条件・・・高級なアルミの泥よけでしょ??
(樹脂マッドガードの英国クラブマンレーサーは例外)


ただの勘違いであって欲しいです。

248ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:23:53.96 ID:???
お前が生まれたのは母さんの勘違いによるものだよ
249ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 01:37:41.77 ID:???
気の迷いだと聞いてます。
250ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 05:58:20.61 ID:???
Jamisのbosanova最強なのは譲らないから。
251225:2012/09/28(金) 09:02:01.15 ID:wV+joDlG
>>245
スペック的には何もないと思うよ。
リッチー「logic」って、もともとはアルミのファットフレーム化に
対するアンチテーゼみたいなもんだからね。
今となっては、単なるブランド名としての意味しかないでしょ

リッチーが気になるのって、そこじゃないんだよね。
ちょっとベクトルが違うけど、確かにJamisも気になる。

ちなみに完成はとうぶん先になると思うので、インプレは未定です。
マタリとおつあいくださいませ。

>>247
じゃあ、完成したら雨の日はブルーメルつけて走ろっかな。
252ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:07:04.77 ID:???
wiggleでchargeのSRAM apex組のがめっちゃ安いんだけど、これってやっぱり重すぎんのかな?海外のレビュー見てたら10.5kgとかなんとか
253ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:59:20.28 ID:???
クロモリだしそんなもんじゃね?
254ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 11:04:58.68 ID:???
知人の黒森ロードが8キロくらいだったからそれと比べるとあまりにも重いと思ったからね
完組の量産品ならこんなもんなのか
255ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 11:06:13.63 ID:???
ロードとCXじゃホイールとタイヤチューブだけで1000gくらいの差があるんじゃないの
256ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 11:10:57.58 ID:???
そう聞くと俄然購入に前向きになってきたわ
257ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 12:05:05.11 ID:???
10kg程度で重いとか抜かすなよ・・
重量厨は筋トレしろ。
258ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 12:10:25.50 ID:???
「完組の量産品」
259ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 12:14:45.46 ID:???
つるしの完車と言いたかったのでは?
260ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 12:51:02.57 ID:???
シクロクロスが万能自転車とか実用性あるとか、嘘がまかり通ってます。
261ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 12:56:44.11 ID:???
実用だったらランドナーあたりか
262ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 13:12:45.12 ID:???
実用性とかならsurlyとかのトレーラー牽けばいいんじゃないの
263ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 14:40:57.53 ID:???
>>260
どの辺が嘘? ロードバイクよりも耐久性耐衝撃性があってクロスよりも
軽くて速いってイメージしかないんだけど。
タイヤも28C以上だからパンクもしにくいよね?
264ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 14:48:56.86 ID:???
少なくとも競技用()として売ってるカーボン系部品は耐久性はないな。
クソスより速いなんて事はない。ポジション次第。
太さに関係なくWOがパンクするような鋭利な石や釘なら
DHタイヤとかマラソン以外は大抵無理。
265ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 15:10:26.02 ID:???
ではママチャリやシティーサイクル以外でシクロクロスより
実用性があったり多用途に使える自転車とはどんな物ですか。
本当に分からないので教えてください。
これで答えがクロスバイクだったりMTBだったりしたら安心出来ますw
266ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 15:20:56.56 ID:???
>>265
新聞配達とか郵便局の配達用とかでも無いんだろうなw
267ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 15:37:51.99 ID:???
警察の白チャリじゃね?防水荷物入れも付いてるし。
268ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 15:39:17.39 ID:???
荷物つみたいなら今風のツーリング車の方がオールマイティだろう
フェンダーもあるし
269ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 15:43:27.71 ID:???
まぁ白チャリのあの箱には弁当水筒マットカッパがちょうど良く収まりそうではある。
270ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:42:45.56 ID:???
>>268
しかしフェンダー付きのツーリング車以上のオールマイティーさを
シクロクロスに期待して買う人間など居ないわけで。
271ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:53:47.17 ID:???
そこはスピードとのトレードオフだよな
272ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:54:48.04 ID:???
>>270
質問が>>265だからツーリング車だと書いてる
273ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:03:53.61 ID:???
>>272
うんそれは理解してる。あえて挙げるならそうなる。
「確かにそうだ。だけどそんなの皆分かってるよね」という意味。
274ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:02:30.48 ID:???
シクロクロスより
実用性があったり多用途に使える自転車

ママチャリに決まってるだろうが。
ライト・前カゴ・リアラック装備
700cで売ってくれれば良いんだが。
275ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:12:55.73 ID:???
JIS規格があるからなあ
276ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:56:29.31 ID:???
>>274
ママチャリとか話題にする価値も無いもの出してきて何がしたいんだ?
277ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 20:18:14.56 ID:???
実用性と走行性能は基本トレードオフの関係で、その妥協点をどこに置くか
判断した結果がシクロクロスだったんだけど、その判断に誤りがあったのか
レスから判断しようとしたら・・・・ママチャリ。
ならシクロで正解ですなw 今夜はゆっくり眠れそうですw
明日納車!
278ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 20:27:04.19 ID:???
言うに事欠いてママチャリかよ
結局シクロクロス最強になってしまったなw
279ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:18:58.68 ID:???
少なくとも町でも使うならリジッド肉の方が便利だわな。
ブレーキは激効きだし。
280ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:25:03.97 ID:???
モンスタークロス最高
281ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:49:49.87 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:14:03.59 ID:???
タイヤ・リムの入手性が著しく悪くボッタなので最弱に近い。
283ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:50:22.45 ID:UtydanQU
caadxディスク取り扱い無しか、そうかそうか
284ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 05:03:12.01 ID:???
>>280
だな
285ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 09:11:34.41 ID:OyVWDpyE
モンスタークロス、いらねええええ
286ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 10:08:37.34 ID:???
モンスターロード欲しい
287ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 16:20:13.69 ID:???
あなたはすでにモンスターロードですよ
288ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 16:21:38.71 ID:???
今日シクロクロスに32cのツーリングタイヤはいて120km走ったんだが、
荒れ道だと楽しいが、綺麗な舗装路だと重すぎて苛つくな・・w
289ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:05:26.13 ID:OyVWDpyE
ホイールかえればいいだろカーボソホイールに
290ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:42:39.01 ID:???
ランドナーで大弛峠を下っていたらフルカーボンディスクブレーキのシクロクロスに追いついた。
あまりにスローペースなので、調子が悪いのか?

構わずシクロクロスをパスしてコーナー進入、マファッククリテリウムがホイールを押さえつけ
グランボア42Bが路面をがっちりとグリップする。
リーンアウトでコーナーを抜け、シクロツーリストを撓ましながら加速体制に入る。
振り返るとシクロクロス君の姿は遥か後方だった。腕の違いか、マシンの差か。


291ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:45:09.72 ID:???
( ;´Д`)
292ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:47:50.43 ID:???
体重の差でした
293ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 03:37:43.43 ID:???
ぎ、ギア比
294ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 04:50:57.79 ID:???
自分のペースで休んでた奴抜いてドヤ顔のバカがいると聞いて飛んできました
295ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 05:31:46.03 ID:???
何のコピペだっけ?
296ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 06:18:18.35 ID:???
俺もロードバイクを乗り始めた時は、フラペ短パンでクリートレーパンフル装備のベテラン抜いたった!とかやって喜んでたわw
LSDとか全く知らない頃
297ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 09:24:07.07 ID:vclYf758
クリフル装備だかなんだかしんねーが、楽しみゃいいんだよ何カタイ事いってんの?
298ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 09:26:43.54 ID:???
290さんの書き込みから明らかになるのは、650×42Bタイヤのランドナーが
今でもオフロードツーリングマシンとして超一流であるという事実であります。
故にランドナーがダートの下りで最新カーボンマシンをカモれるのは当然の
帰結と言えよう。
日本の山岳を知り尽くしたクラフツマンシップの賜物であります。
299ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 10:15:49.21 ID:???
>>290
パナBを知らなかった君だろ君。
赤っ恥かいた挙句、買ったのだね。
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 10:42:17.19 ID:???
>>135です。COLNAGO World Cup2.0納車されました!
昨日荒川のCRで60kmの初サイクリングしてきたんですが、往路の
向かい風が強くて苦労しました・・・
一応今朝撮った画像をうpしておきました。下記の35153です。

ttp://uploda.cc/
301ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:53:45.06 ID:8Jo58x0T
te
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:56:31.87 ID:8Jo58x0T
>>300 乙〜。フレームサイズと主スペックはどれくらい?
ぱっと見、シートポストをもっと出したいとこっすな。

ポジヨンは楽ですか?
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:02:44.43 ID:???
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:26:19.80 ID:???
ディスクブレーキシクロクロスとディスクブレーキロードの違いとは?
305ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:27:59.67 ID:???
ハークリ付きフラペが似合わないけど通勤車だもんなw
上品に纏まってて良いバイクや
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:28:38.50 ID:???
>>304
シクロクロスとロードの違い
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:33:43.72 ID:???
>>304
ジオメトリーが異なる
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:43:39.92 ID:???
ロードとシクロクロスはほぼ同じ。
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:45:00.22 ID:???
シクロクロスはロードよりXC系のMTBに近くない?
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:14:13.97 ID:???
>>300です。
>>302
フレームは500です。
スペック
45歳♂
身長169未満(加齢で縮んでるはず
体重63kg
メタボじゃありません。とりあえず腹筋割れてるかな。
股下は計測してません。
ポジションは正直楽じゃないです。一番小さいフレームのはずですが、
もっと小さくても良いんじゃないかと・・・
腕に体重を載せるな的な事は言われて意識してるんですが、ちと無理がある
ような気もします。修行が足りないせいかは判別がつきません。

>>303
ありがとうございます。お手数かけまして。そうしとけば良かったですね
>>305
ありがとうございます。ビンディングとか無理ですW

とりあえず今までハリヤで片道40分の通勤があっさり30分切りました
んが、漕ぎ出しのモッサリ感は何なのか?!
近いうちに28cのスリックあたりに変えるかもしれません。
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:55:09.18 ID:???
>>300
おめ
楽しんでくれよん
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 07:47:37.25 ID:???
通勤で速さどうのとか言ってる奴は平気で信号無視してんだろうね
そんな奴の片棒担がされてる自転車もかわいそう
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:31:26.34 ID:???
他人の通勤路の詳細もわからんのにイチャモンつけられるってエスパーなのか統失なのか
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:12:39.91 ID:???
これぞ底辺同士の争い
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:26:26.35 ID:???
169未満
体重63kg で腹筋割れてるって
ビルダーみたいに筋肉モリモリなのかよ。

自重トレで筋肉全身割れてるが63kgで183だぞ。
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:12:02.27 ID:???
>>312
逆に信号無視できなくなりました。以前はママチャリ感覚で、明らかに
クルマの来ない小さな交差点とか「いっちゃえー」みたいなのがありました
が、このバイクに乗ったら、なんか頭の中で別の乗り物になったようです。

>>315
いや、細マッチョとか言われますけど。チェストプレス(マシン)だと
85kgで10回×3セットとか・・・大概3セット目で潰れて軽くします
けど(^^; 懸垂は肩幅の倍のグリップで10回×3セットとか。
183で63kgって相当細いでしょ。サイクリストっ確かに細い人多い
ですよね・・・
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:19:44.43 ID:???
うわぁ超DQNオヤジかよ・・
お前が平気でも小さい子供とか出てきたらどうすんだ。
カワイイ我が身の都合だけか。
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:53:08.12 ID:???
>>315
それ、割れてるんじゃなくてただ見えてるだけって状況だと思うの…。
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:10:00.23 ID:???
>>317
?????
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 15:15:30.16 ID:???
このスレ、何で荒らしに粘着されてるの?
通勤でのシクロ車活用に関する話題に冷や水浴びせて得する業者なり
サイクリストって、居るのかなぁ。
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 15:18:24.88 ID:???
>>303
> http://uploda.cc/img/img5068f3e8cc7dc.jpg

いいなぁ。45sサイズの設定があったら、CRUXじゃなくてこっちにしたかも。
荒サイで見かけたら、ガン見させて頂きます。
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:36:24.43 ID:???
>>321
画像で見るより綺麗でした(^ω^)
満足してます・・・が、これもう少し細いスリックにしたらかなり感じが
変わるんでしょうかね。想像してたより漕ぎ出しがもっさりした感じで。

見かけたらガン見でも声かけでも歓迎いたしますw
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:54:14.48 ID:???
通勤で速さどうのとか言ってる奴は平気で信号無視してんだろうね
そんな奴の片棒担がされてる自転車もかわいそう
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:10:13.64 ID:???
シクロクロスはレース機材
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:41:16.84 ID:4OfcDGNa
虚しい人だ
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:52:22.81 ID:???
通勤?歩道を担いで走ってこそシクロ海苔!
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 20:26:15.67 ID:???
>>323
まぁ確かにシクロで開かずの踏み切りとかに当たった時は
担いで地下道かオーバーパス使うよね。
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 21:08:29.38 ID:???
>>322
23cとかだとスカスカな見た目で泣ける
28cくらいがバランスいいと思う

結局オレは23c用にロード買ってしもうた…
やっぱPRO3とか走り軽くてすげえし
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:01:16.76 ID:???
>>324
スレ違い、ここ池

シクロクロス競技スレ Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341843987/
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:22:54.29 ID:???
プロ3(笑)
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:29:11.10 ID:???
シクロクロスはマジで扱いやすいわ
最高の趣味車
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:44:36.42 ID:???
でもランドナーより遅い
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:28:15.37 ID:???
32cのシクロクロスだとサイコンの平均速度はどの位になります?
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:28:55.74 ID:???
道とエンジン次第だろ
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:44:25.11 ID:???
>>333
>>334の通りでしょうが
平地でそこそこ頑張って40ちょっと、ゆったり目で25ちょいな雰囲気
ですかね。平均30で1時間巡航は無風でストップ無しなら、まあ可能。
という自転車ビギナーの感触。
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:51:30.51 ID:???
>>328
やっぱ28Cですかね。自転車屋さんの常連さんには25Cでもいいくらいだと
言われまして。つか25Cてあるんですか。
PRO3、アマゾンでレビュー読みました。よさげですけどね。23は私にはナシ
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:06:54.53 ID:???
えっ
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:13:34.36 ID:???
>>335
ありがとうございます。快適な街ポタ用に購入検討してたのですが
32cでも結構出るものなんですね。
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 08:40:19.57 ID:???
体感はともかく速度はほとんど変化無いだろ
道とエンジン次第でFA

>>338は初心者?
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 09:19:37.89 ID:???
>>335に多少修正を加えますw
今朝の通勤で速度を意識して走ってみたんですが、>>335から2km/h程引いて
ください・・・ま、私の場合はって話なんであんまり意味の無い情報ですね
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:53:27.94 ID:???
>>335
ビギナーで「平均速度40km/h」って凄いですね?

それも信号のある一般道で。

プロ選手でも無理なのでは?




342ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:15:31.71 ID:???
嘘に決まってるだろ
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:17:56.95 ID:???
>>341
一般道で平均40とは申しておりません。

「平均30で1時間巡航は無風でストップ無しなら、まあ可能。」と
申しております。これも「頑張ったら可能かなあ」くらいです。
先日台風が近づきつつあるなか荒川CR走った感触からです。
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:37:24.03 ID:???
揚げ足取りは無視でおk
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:09:40.77 ID:???
324発狂したか
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:12:52.19 ID:???
345失禁したか
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:23:07.71 ID:???
シクロクロスはレース機材
僕はドヤ顔でそう言った
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 15:34:23.68 ID:???
シクロクロスはシクロクロスレース機材だから平坦路の河川敷でサイコンの数字気にする人はTTバイクお勧め
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:49:21.35 ID:???
>>343
この板には『巡航』って言葉に反応して暴れる奴がいるから、できることなら使わないほうがいいよ。
無益な争いになるからね。
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:39:29.75 ID:???
間違ってるのに巡航をいつまでも使い続けるのもどうかと思うがね
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:42:55.30 ID:???
通勤で速さどうのとか言ってる奴は平気で信号無視してんだろうね
そんな奴の片棒担がされてる自転車もかわいそう
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:44:18.98 ID:???
初心者とか言いながらわざと巡航って使って荒らしてるように見えてきた
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:19:29.86 ID:???
巡航速度が遅いという貧脚コンプレックスが原因の犯行か
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:23:14.72 ID:???
巡航ってのは「維持しながら走れる速度」くらいのつもりで書いたんです
が一応「1時間」の文言を入れておきました・・・・それでも荒れるの
なら以後は使わないようにします。

コルナゴで雨の中10km走って帰宅しました。朝Yahooの天気予報で午後
は曇りっいうのを信用したんですけど降られました。
32Cブロックパターンの水はけが良いのか不安を感じることなく走れ
ましたよ。ディスクブレーキの効きも良好。正直走ってる間はブレーキの
事は完全に忘れてました。帰りついて担いだ時にフロントブレーキが
目に入って「あ、そういえば」と思い出したくらいです。
バイクを部屋に入れて一通り拭いて水気をとったんですが、フレーム、
ブレーキ、ホイール以外で「ここだけはしっかりやっとけ」みたいな事
ってありますか?
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:30:28.00 ID:???
>>353
自転車乗りの巡航って言葉が誤用だという話だろ
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:45:01.93 ID:???
とりあえず日記書くようなバカがほざいてる誤用など無視しろ
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:57:29.80 ID:???
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:08:17.40 ID:???
なんだこのバカは
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:15:05.52 ID:H4b6879W
>>354 こまかい事はきにすんな。ディスクブレーキの錆びとかかな?
次回はカーボンリム化に期待。

楽しんでナンボだし、マナーやルールも人それぞれ、守る物は守る、それでヨシ。
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:27:52.67 ID:???
このスレッドに常駐してる無職荒らしキメエ
シクロクロス買えなくて妬んでんのか?
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:41:00.45 ID:???
>>359
あざす! ブレーキディスクは大事ですね。
カーボンリム・・・だったら初めからPrestigeにしとけばって話にw
でも、軽いんでしょうね。あーPrestigeだったら電動シフターだったのに
買ってから気づいたんですよ。
あれ、いいんですかね
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:14:26.23 ID:???
>>354
タイヤとリムテープはずして乾かせ
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 06:28:35.87 ID:???
あれ?雨降ってるな。
今日はママチャリで通勤だな....
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:17:41.36 ID:???
シクロクロスなのに雨の日はママチャリ

要約すれば「ヘタレ」←通勤厨の正体


365ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:35:41.66 ID:???
それをヘタレというなら甘んじて受けようぞ
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:16:05.91 ID:???
シクロクロスは濡れたり汚れるのが嫌って・・・・
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:16:27.86 ID:???
シクロクロスなのに濡れたり汚れるのが嫌って・・・・
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:19:30.45 ID:???
普段履きにしてるトレッキングシューズが汚れるの心配してるようなものか
一張羅ということならわからないでもない
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:24:27.74 ID:???
汚れて良い専用ウエアなら気にしなくても良いけど
汚したくない服で乗るならフェンダー付けちゃうしかないっしょ

FDワイヤーんとこばっかカス溜まるのにも頭来てたし
路面ウェット時用も兼ねてフェンダー付けちゃったわ
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:27:17.55 ID:???
ランドナーより遅くランドナーより実用性が無いシクロクロス
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:38:01.06 ID:+Bm6BOqz
いちいち上げ足取りとかステキ!
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:44:10.56 ID:???
>>366
シクロクロス車に乗ってるだけで
シクロクロス競技に出るスレじゃないし、ここ

とマジレス。
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:50:12.55 ID:???
>>372
いや、汚さないような状況下で走るだけなら、ロードの方が良くね?
MTBじゃ重いし、ロードじゃ融通利きにくい、「そんな道をロードで走るなよ」ってとこ走るからシクロなんじゃ?
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:58:56.95 ID:???
ロードで未舗装の林道走ってる人もいるよ
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:59:00.57 ID:???
どうしてシクロバイクってパーツとかアップグレードしても満足感感じないんだろう…
ロードなんかだと結構気分もかわるんだがな…みんなどうよ?
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:07:38.83 ID:???
>>375
そこまでキッチリしてないけど、愛車(ロード)と道具(CX)って認識みたいなのは有るな

あと子供居ないから知らんけど、女の子と男の子
それぞれへの微妙な接し方の違いというか
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:37:33.66 ID:???
満足感とか全面的に自分個人の主観的基準に依存するものを一般化するとかバカですかと
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:14:37.74 ID:???
CXは頑強で無骨な感じが、高級なパーツが醸す流麗さと合わないのかもしれないね
同じホリゾンタルのクロモリロードと比べても、どことなく実用車的なイカツさを感じる
無駄と思えるくらい整備された今の日本の路上風景にはどことなく不似合いなのも一因かも
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:16:50.61 ID:???
歴史的にもシクロクロスはトレーニング機材の側面が強いからなあ
バイクを眺めてニヤける要素は少ない
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:38:11.64 ID:???
満足感とか他人に押し付けるな
チラシの裏に書いてろ
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:54:15.81 ID:???
>>377
>>380
あなたなんで必死に二回も書いてるんですか?
シクロクロスはレース機材、僕はドヤ顔でそう言ったさんならスレ違いですよ?
レーススレから二度と出てこないでください。
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:00:45.83 ID:???
今どきのシクロってブレーキはディスクなん?
それとも今でもカンチ?
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:49:02.87 ID:???
カンチがメインでディスクが出てきだしたところ。
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:18:49.93 ID:???
ベルギー帰りのヤツの話ではミニVが勢力拡大中らしい
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:53:05.77 ID:???
同じ泥詰まりでもあっちと泥の質が違ったりするんだろうな
アジア圏は全体的に粘土質らしいし
38637:2012/10/05(金) 01:07:42.08 ID:???
>>381
レーススレでも、No Thank youです
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 13:57:34.28 ID:???
>>375,381
バカは消えろ
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:14:32.95 ID:???
>>387
だからここくんなよ。
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:53:24.05 ID:AmMT+RYG
喧嘩は止してシクロクロスにのろうか
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:33:22.55 ID:???
>>375
それは中途半端なことをするからさ
スペシャのSWORKS CURX DISKを買えばわかるよ
ブレーキは効きまくるし,ロード並みにかかる
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:16:51.75 ID:???
シクロクロスで最大のタイヤサイズってどの位?
あんま太いとドロハンMTBみたいになるのかな。
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:22:02.64 ID:???
tni cx extraって持ってる人居るか?
どんなフレームか知りたい
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 01:47:09.20 ID:???
>>391
フレームが許せば29er向けのタイヤ
俺は700x40cを使用中
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:44:03.77 ID:???
>>375
MTBも似たようなものじゃね
どんな高級車買ってもすぐに泥だらけでボロボロだし
感覚的には愛でる乗り物というより
野球のバットみたいな肉体の延長に近いんだろう
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:52:14.87 ID:???
そりゃあロードは自転車の頂点ですから
格が違うんですよ格が
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:47:15.94 ID:???
>>395
釣れますか?
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:08:10.81 ID:???
> SWORKS CURX DISK

コスパいいし毎日使いにはオススメかもな
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:10:12.87 ID:???
>>393
俺は32c,37c,40c,47cと試したが、
37c以上は歩道の段差に躊躇無く突っ込める感じ
47cは重すぎて実用的じゃ無い
シクロクロスでは35-40c位がオススメだな

399ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:43:17.74 ID:9X1Rq3/0
舗装路ならロードタイヤの方が快適
歩道の段差程度なら23Cで何の問題もない
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:53:54.81 ID:???
俺は25Cにしておくよ
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:08:45.99 ID:???
>>399
でもそもそも、26Cより太いタイヤ履きたい、が競技以外で
シクロクロス系フレーム選ぶ一般的な理由だったりするし

このスレはホイール2セット以上用意して晴雨とか
コースとかで使い分ける人が多いのかな?
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:14:42.73 ID:???
濡れた路面で23Cってどうなんすか
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:29:47.46 ID:???
街中なら全然平気
峠の下りでスピード出てるとちょっと怖い
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:36:43.11 ID:???
峠の下りは太い方が好きだな
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:40:56.00 ID:???
>>401
ロードと2台で700Cホイールは3本有るけど
なんだかんだで各々の専用プラス使わない1本になっちゃった
カーボンロード買ったら、アルミシクロクロスは
手組み32Hに気持ち下げた空気圧の28cで良いんじゃねって
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:46:46.35 ID:???
今日グレーチングをしっかりとみてきたんだが、
25cでもスッポリ入るな
28cでもはまると思う
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:48:10.47 ID:???
>>399
スレ的には「ロードの話はおいといて」ってことで頼む
舗装路はロードが一番とか当たり前
諸々の事情でシクロクロスを使うときの話をしませう
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:49:18.98 ID:???
>>402
銅ではないだろうw
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:51:44.88 ID:???
>>407
シクロクロス車にロードタイヤつけちゃいけないのか?
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:52:36.77 ID:???
>>405
自分はロード・シクロクロスそれぞれ2本ずつ
シクロクロス用のロードホイールをロード用のホイールと区別する意味が一見謎だが、
ロード用にはカーボンとシャマルでシクロクロス用にはレーシング3+太タイヤ用手組で一応使い分けてるつもり
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:53:42.46 ID:???
>>409
スマン的外れなレスはもう忘れてくれ
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:15:26.58 ID:???
シクロクロスは競技車
ツーリングならランドナーをどうぞ
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:20:54.25 ID:???
>>410
Vだったりディスクだったり、キャリパー程には制動力下がらないんだろうし
安いカーボンディープリムで組んじゃおうっかなーとか周期的にムラムラする…
今の俺がロードにだと、まだまだデメリット上回るけど
シクロクロスなら極論パンクリカバーだけじゃん!ってさ

如何にもニワカの考えなんで、ムラムラ以上に進めない

>>409
問題は足回りがスカスカになる、見た目の問題だけだと思うよw
700Cなんだしロード資産も活かしてナンボじゃん
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:29:05.67 ID:???
自分は、
通勤、ツーリング用に手組みホイール+28Cタイヤ使ってる。グレーチングにはまったことは無い。
始めから付いてたホイールと35Cブロックタイヤは埃かぶってる。何のためのシクロクロスかw

明日、山登り行くのに途中までブロックタイヤで行こうとズンビをしてたのだが、
別の予定でいけなくなりそう...
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:26:41.19 ID:???
>>412
【ツーリング】シクロクロス9【通勤】

大声で10回読んでね、お兄さんとの約束だよっ
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:28:13.88 ID:???
ランドナー大好きさんたまに現れるよな
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:33:32.71 ID:???
>>414
28C履けるロードは少ないし無駄ではないんじゃね?
>>416
競技厨がランドナー実際に乗ってるとも思えないけどなw
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:43:24.01 ID:???
競技機材、トレーニング機材のシクロクロス車を万能サイクリング車みたいに扱う
意味が全くわからない件。
ドロップハンドルで、ロードよりも太いタイヤが履けるから万能?車種体系も過去の
歴史も、なーんも知らんオンチってことかなあ?
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:18:33.83 ID:???
>>418
歴史的経緯があるのはわかるけど乗る人には関係ないしな
使用者の目的に合ってるなら他人がどうこう言うことじゃないしね
どうこう言いたければそれなりのスレでどうぞ、っていうこと
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:19:36.95 ID:???
何があったかわからんが・・・大丈夫か?
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:23:33.54 ID:???
歴史がどうとか言うひとってグランツール盲信派の団塊に多いタイプ
ってイメージ(個人的な感想です)
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:26:16.83 ID:???
>>418
メーカーが競技用じゃない万能車をシクロクロス車といって売ってるの知らないのか?
ここはそういうなんちゃってシクロクロス車の専用スレだぞ
競技の話は競技スレでしろ
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:45:18.53 ID:???
ここでのシクロクロスってMTBより軽快な街乗り・ツーリング車って認識なんだけどそれでいいんだよね?
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:52:08.43 ID:???
いいんだよ
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:07:33.44 ID:???
>>422
なんちゃってシクロクロス=シクロクロスルック?
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 07:08:49.07 ID:???
舌噛みそうだなw
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:30:40.30 ID:???
ここはオンチのスレだからマエストロさんはどこか別のところに逝ってね
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:46:43.57 ID:???
スレタイからして競技車両の転用のスレだと明らかだろうに
バカが一匹湧いているようだな
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:54:02.40 ID:???
>>418
フレームに「らんどなあ」と張り紙しといたんで
ご満足いただけましたか?
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:06:11.68 ID:???
この馬鹿はスレタイ見えないのかね
ロードをポタリングに使ってる大多数の人にもレースに出ないなら乗るなとでも言いそうだな
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:27:41.56 ID:???
>>428
お前が一番バカw
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:31:39.95 ID:???
>>431
なんで?
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:30:16.62 ID:ExDbL8Vp
虚しい人がいるようだ。

今日は、シクロクロスで100kmはしってきた。いいね、便利で
434ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:45:46.89 ID:???
ホイールとタイヤ次第なところがあるけど、ダートになっても突っ込めるのは気分がいい
ロードで路面選んでるときのストレスに気付かなかった
解放されるよ
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:01:55.85 ID:???
シクロクロス = トレーニング用機材つまり道具
ロード = 舗装路に特化したある意味で万能車 (まさか未舗装路のど田舎に住んでるやつはおらんだろうな?w)

歴史を知ればお前らのような恥ずかしい勘違いはなくなる
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:02:48.70 ID:???
歴史WWWW
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:06:52.44 ID:???
由来って言葉は高校で習うらしいな
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:30:19.68 ID:???
道具だからこそ本来の使い道から多少外れたくらいにも十分活かせたりする
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:30:57.92 ID:???
まだ言ってるw
440ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:44:06.13 ID:???
スレタイからして競技車両の転用のスレだと明らかだろうに
バカが一匹湧いているようだな
441ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:45:27.09 ID:???
自己紹介乙
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:45:49.02 ID:???
クソスなんか歩道暴走に信号無視と大活用だな
443ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:46:20.54 ID:???
>>441
つまりなんというか、このスレでピチパンピチパンと罵倒する行為がアイデンティティーの維持に必須で
かつ、なんというか、それ故に無視されてしまうと困るから
国家権力を挙げて自らのレゾンデートルを維持する必要が、またなんというか、激しくあるのです。
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:46:56.22 ID:???
何故これほどまでに荒れるのか
理由は簡単で、通勤でシクロ乗ってるやつらが羨ましくて妬んでいるからだ
445ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:53:58.43 ID:???
>>440
はあ?ダボ付きエンドの非競技系シクロクロスバイクのスレだろ
446ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:23:00.36 ID:???
シクロクロスと名の付くバイクをツーリング・通勤・普段の下駄に使うスレだろ。
シクロクロスバイクなら高かろうが安かろうが関係ない。そんなことが分からないの?

まあいいや。そろそろビンディングペダル付けるのと、飛び乗りを覚えたくなった。
447ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:34:42.36 ID:???
良い意味でズボラに乗れるしシャープじゃない分逆にコーナーが楽しいから
てきとうにロードと乗り分けてるけどな
ピチパンキノコペンギン脚でw
448ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:43:24.30 ID:???
ランドナー厨が暴れてんの?チンポナー自重しろよ。
449ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 22:55:33.54 ID:???
>>445
競技系シクロクロスを競技以外に使うのもこのスレです
分かったらさっさと出て行きやがれ
450ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:11:36.81 ID:???
競技系シクロクロスなんかツーリングには使いにくいだろ。
451ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:15:30.02 ID:???
>>445のバカが消えてからその話をしよう
452ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:15:51.25 ID:???
ツーリングの使いやすさだけでいえばロードとそう変わらんよ
453ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:47:10.92 ID:???
>>舗装路に特化したある意味で万能車
ごめん、意味が分からないんで特化と万能をググってくるわ
454ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:48:18.67 ID:???
>>451
お前が消えろよ
455ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:18:32.70 ID:???
いっそのこと、スレごと消えちゃえww
456ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:05:27.83 ID:???
本音告白乙

氏ね
457ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:09:00.26 ID:???
>>449
使うの「も」 とか付けたして誤魔化してんじゃねーよクソ荒らしが
458ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:16:50.85 ID:???
競技用のほうが軽いから通勤ツーリングでも疲れないだろ普通
ダボ付いてる二級品なんかクロモリで10s以上もあるゴミクズばかりwww
459ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:22:58.45 ID:???
>>458
いいから走りに行けよ
460458:2012/10/08(月) 10:05:58.83 ID:???
>>459
本当は自転車持ってないんです
461ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:40:57.66 ID:???
フォーミュラカーのほうが軽いし速いからセダンより快適だよな
462ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:18:13.19 ID:???
↓ここの一番下に回答してる人って頭固いよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212834402
463ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:06:30.66 ID:???
まぁ確かに用途からすれば別にシクロクロスというカテゴリに拘らなくとも
SALSAキャセロールやJAMISオーロラでもいんじゃね?
純競技用バイクをツーリングに使いたい人ってのは、競技はする気もないのに
「ボクの愛車はレース用の高性能マシンだから!」
ってのを心の拠り所にしてるの?
464ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:48:28.47 ID:???
>>462
Ahoo知恵遅れの斜め上回答は専スレが立つくらい有名だからw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345248227/l50
465ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:42:26.21 ID:???
競技用シクロクロスなのにクリンチャーの28c履いてるやつってなんなの?
466ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:49:04.68 ID:???
UC9買います
467ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:51:42.81 ID:???
ここ荒らしてる奴って前にエンゾネタ引っさげて荒らしに来たけど放置プレイ食らった奴が
悔しさを忘れきれずに荒らしに来てるんだろうな可哀想に
468ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:20:47.02 ID:???
二級品のなんちゃってシクロクロスが嫌なら競技スレから出なければいいのに

え、乗り手が三流だから競技スレでは壁の花?こりゃ失礼しました
469ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:25:54.73 ID:???
>>465
競技中じゃなかったらどんなタイヤ履こうが勝手やろ
470ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:58:37.72 ID:???
自転車ってもっと自由な物じゃないの
誰にも迷惑掛からないし強制もされないのに自分で勝手に「歴史が」とか
「競技専用」とかいって自分の選択に縛りをかけるなんて愚の骨頂としか
思えない。
471ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:10:05.34 ID:???
自分の選択に縛りをかけることも自分の自由なんですよ。
472ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:36:54.79 ID:???
>>471
なるほどそういうマゾヒスティックな人も居るわけですね、しかし、
それなら自分でやってりゃいいわけで、他人にどーこー言うのは
スジが違うでしょ
自己表現として自分はこう思うからコレしか選ばないって表明するなら
ああそういう考え方もありかなあ、で済むけど他人の選択にケチつけるのは
馬鹿です。単なる馬鹿。
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:37:50.72 ID:???
>>465
さっさと出て行きやがれでございます
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:40:58.72 ID:???
シクロクロスは練習用自転車だろ
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:51:58.30 ID:???
>>474
どういう意味?
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:56:44.90 ID:???
>>463
>まぁ確かに用途からすれば別にシクロクロスというカテゴリに拘らなくとも
SALSAキャセロールやJAMISオーロラでもいんじゃね?

うんいいんじゃね? でもシクロクロスでもいいんじゃね?
て人が集まるスレだってテンプレ読めば分かると思うんだけど
読めないの? ねえ読めないの?
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:20:37.14 ID:???
しつこいなぁ
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:34:08.21 ID:???
別な意味でウザイ奴がわいてるな
479ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:52:29.90 ID:???
シクロクロスの話をしようぜ
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:12:52.15 ID:???
じゃあ最近俺が買ったUC9の話をしようか
481ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:25:50.73 ID:???
worldcup2.0買った奴はもう納車されたのだろうか
482ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:30:57.90 ID:???
俺のTRIPSTERはいつ発送されるんだ
483ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:11:50.12 ID:???
最軽量最速シクロクロスって何?
484ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:22:22.38 ID:???
 お前らの完成車価格より高ーーいフレーム作ったが
ダボは一応作ったけどな。
ライト付ける時とか色々便利だし。
485ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:29:03.16 ID:???
何?今度は競技向けvs非競技の対立構造?
486ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:39:40.86 ID:???
fujiのfether cx買おうかと思う
487ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:45:09.79 ID:???
opusのsekhmetまだー?
488ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 06:39:27.32 ID:???
ことの始まりはともかくここは競技以外での活用を軸に語る場だからな
元が入門機でもレース仕様でもどうでもよい
489ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:12:18.24 ID:???
>>481
>>300
納車されましたよ^^ ちなみにダボ穴ありません^^
490ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:50:02.91 ID:???
お前らツーリングなめてんの?
491ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 08:26:53.57 ID:???
舐めても甘くないよペロペロ
492ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:50:20.51 ID:???
あ?テメーら自転車ツーリストなめてんのか?

俺達は勝弦峠最速最狂欄怒菜亜軍団、スマイルプリキュアだぜ!!

テメーらツーリングなめてんのか? あ?

長野最速はうちのチームのTOEIの翔丸とエスダブのチョースケで決まりだよな?

今から霧ヶ峰攻めてくるからネット上でしかイキがれないキモオタどもは
黙って多摩サイでも走ってればいいんだ よ。




493ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 12:53:37.64 ID:???
>>492
せっかく書いたのに面白くないね
494ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:23:02.01 ID:???
2013soraのstiでDeoreのFDとRDって
使える?クランクも48tデオーレで
Rスプロケは11-28tつけようかと
思うのだが
495ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:25:14.82 ID:???
>>492

prprprprprprprprprprpr (ry

あ ちなみにキュアピースときゅあびゅーてーが好きです//




つかさー Fujiシクロのカーボンフォークの右側がヒビが入って折れる寸前なんだがwww

買うべ・・・ フォーク・・・
496ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:27:33.60 ID:???
>>494
28Tならロードコンポでいいじゃん
497ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:29:18.20 ID:???
>>494

クランクがマウンテン規格で変速機もマウンテンかー

要はマウンテンにSTIをつけたいんだ?
498ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:45:54.35 ID:???
たまに山道に登るからリヤはロードじゃ
足りないんだけど
499ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:08:15.51 ID:???
>>498

え? 50×34のコンパクトとリヤ28Tでダメなの・・・

500ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:10:57.00 ID:???
>>498
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342151442/
501ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:14:13.04 ID:???
最初から28Tとか半端言わないで、もっと盛って聞けば良かったのにw
今はロードコンポでだって30Tまでは行けちゃうんだし
502ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:15:32.55 ID:???
499>>それでいけますか?
じゃあ、ソラトリプル3x9にしようかと
503ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:05:57.73 ID:???
できるってことでいいよ
504ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 14:38:24.11 ID:???
ロードでも山岳機は前44-34、後14~23
じゃないとねえ。

「もちろん」後変速は5段か6段なんですな。

ギアテーブル書いてみたら解るが、これで最新11段のカーボンロードより快適。



505ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 14:51:56.94 ID:???
懐古厨はランドナースレにでも引きこもってりゃいいんじゃないかな
506ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 15:58:23.32 ID:???
>>505
そいつはランドナースレから叩き出された有名荒らしだってw
507ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:27:16.07 ID:???
>>494
俺は去年のsoraのSTIで、RDをDeoreにして使っているよ。
変速もスムーズにする。
ちなみにRスプロケは11-34t
508ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:00:22.26 ID:???
507>>サンクス
デオーレ混ぜてみるよ
509ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 19:22:16.86 ID:???
> ロードでも山岳機は前44-34、後14~23
> じゃないとねえ。

へえかなり健脚なんですね
510ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 21:00:43.19 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:30:28.09 ID:???
またCirclesか

てかそのblog調べ物するとしょっちゅう行き当たるんだが・・w
512ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:58:54.46 ID:???
同じメーカーのパリルーべ使ってるけど無茶苦茶ハメづらいよ

普通のクリンチャーが、断面「Ω」って感じに予めクセ付いてるから良いのに
膨らませると異なる長さになる筈の、最外周のトレッド面と最内周のビードが同一平面
未使用だとぺったんこ状態っていうのは
513ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:24:24.00 ID:???
>>512
なんとなく写真見てあれ…?と思ってたが、やっぱりそうなのか。
514ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 15:37:48.02 ID:???
>>513
いったん嵌れば悪くないタイヤだけどね
100psiまで入れても乗り心地良いし
515ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:42:56.12 ID:tqhyqOLJ
高い自転車買うより服買ったほうがいいわ
516ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:54:55.45 ID:???
>>515
あさひのプレスポでも乗ってろカス
517ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:10:17.10 ID:???
高級タイヤと見せかけて昔からあるだけだからな
518ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:10:58.17 ID:???
>>515
クソスって服もダサいんだろうなw
519ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:43:27.96 ID:???
CRUXアルミ買ったよ
ロードより気兼ねなく走れていいね
ワイヤーの大部分がフレーム内通ってるからすごく見た目がスッキリ

ただ最初についてるペダルはいらなかった・・・
520ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:08:22.88 ID:tqhyqOLJ
>>518 つ鏡
521ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:45:49.24 ID:???
>>519
おめっ!! CRUX仲間が増えた\(^o^)/
その日のルートや路面状況に会わせて23Cと35Cを取っ替え引っ替えしてるんだけど、
これが結構楽しいw
522ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:31:00.13 ID:???
服って筋トレしまくって既製品じゃ着れないからオーダーなら分かるが、
ラファとか糞みたいな中国製にマークワッペン付けました、
みたいなのに高い金だすのは滑稽だな。
スイス製でも一部阿蘇巣はデザインも性能も糞だったりもするが。
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:41:40.25 ID:???
>>522の服はguあたりかw
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:18:23.04 ID:aI8xZ+MA
グーワタナベだよ
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 01:21:50.31 ID:???
guなんて初めて聞いたわ。
流石庶民、詳しいな。
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:42:16.97 ID:???
田舎にはないからな
まぁ縫い目がガタガタしてたり買うレベルじゃないけどな
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:37:46.95 ID:???
都会に住む貧乏人かよw
ウニクロなんてチェックさえしないわ。
528ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:43:35.65 ID:???
よし、俺の悪口はそこまでにしようか
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:00:14.18 ID:???
ユニクロの店舗を目にしないのは繁華街を歩かないヒキコモリってことかw
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:01:11.79 ID:???
いや、おまえみたいに入らないんだよ。
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:19:41.64 ID:???
ユニクロとダイソーに入ったら終わりだからな
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:25:51.01 ID:???
数年前で止まってるけど、部屋着でもどうよ…ってくらいになっててビックリしたわ
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:32:41.66 ID:???
ラファが糞品質なのは事実だな
特に縫製が酷い
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:53:02.79 ID:???
>>533
田舎にはないからな
まぁ縫い目がガタガタしてたり買うレベルじゃないけどな
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 00:52:30.81 ID:???
カードさえあれば買える通販ブランドじゃねぇかw
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:23:05.32 ID:???
ぶっちゃけウニクロは昭和の頃みたいに体に合わないパターンだろう。
ヨーカドーの衣料と価格は大差ないが、ヨーの方は
グンゼとかが作ってて日本製だったりするから品質が全然違う。
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:32:00.04 ID:???
やっぱりRaphaだな。
創業者の理念が素晴らしいしデザインもいい。
Raphaにインディペンデントファブリケーションのシクロクロスバイクは
スタイルとしての、ひとつの到達点だね。
まあ金の無いキモヲタはあさひのポチットやウィザード着てなさいwww
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:01:48.56 ID:y/oRA6eK
>>186
175です。遅くなりましたが、CruX Elite買いました。ありがと
カーボンロードで走ったときは悲しくなった農道とか公園とかに
通勤の帰り道に寄るのが楽しい。
フレーム買いしたかったけど、完成車でもまあ満足。
妻にばれぬよう、チョコチョコ替えてきます。
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:01:53.42 ID:???
CRUXってCXによくある腰高感があまりなくて低速でも安定してるね
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 11:39:54.57 ID:???
Raphaの理念って
シナ製造の糞みたいなアパレルを
IF乗ってる奴に供給、広告塔にして
塗装とバッジでボッタくるIFのアホな客からさらに金を巻き上げられないかな?
って話だろ。
あの値段だったら生地を職人に渡してオーダーメード出来るわ。
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 13:00:58.93 ID:???
國語力のない私には理解できませぬ。
542ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 15:01:36.16 ID:???
貧民の泣き言だから理解しなくて良いよ。
543186:2012/10/13(土) 22:12:57.36 ID:???
>>538
無事の購入、おめでとーございます!!
私も35C履かせてジテツウするときは、未舗装の土手道を使ったりと楽しんでますよ。
前も書きましたけど、23C履かせてもエントリークラスのアルミロードよりも速いし、
このオールマイティっぷりがジテツウ用としても良いですよね\(^o^)/

>>539
35C履かせた時は、確かに腰高感はあまり感じませんね。まー23C履かせちゃうと、
ロードとの差は顕著ですけど…。
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:39:53.91 ID:???
> Raphaにインディペンデントファブリケーションのシクロクロスバイクは
> スタイルとしての、ひとつの到達点だね。

吉見で黒にピンクラインのindependentいたんだが、お前か?
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 08:33:44.44 ID:???
>>539
ジオメトリ見たけどBBドロップがツーリング車並みにあるのな
546ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:24:15.78 ID:???
スタイルとしての、ひとつの到達点

たしかに言えてるな。
究極のバカ

どうせ八ヶ岳の自演なんだろうけど。
IFチタンの価格で有名な個人ビルダーでチタンと鉄二つ作れるからな。
塗装でぼったくるとかコルナゴと一緒
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:39:41.72 ID:???
スレ違いの話題で延々バトルしてるクソ荒らしどもは氏んでいいよ
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:52:52.04 ID:???
山登りの始め部分を自転車で挑戦したけど、あまり良くなかった。
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/2568.jpg

ところで、皆さんはホイール換えた後にリアディレイラーの調整します?
昨日の準備で、いつもの通勤用から写真のブロックタイヤ用に換えたら
うまく変速できなかったもんで(振れ取り・センター出しはしたんだけど)。
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:54:09.75 ID:???
同一メーカーのホイール同士で交換すればよろしい!
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:34:59.58 ID:???
CXって妙に写真栄えするんだよな。
オフロードはMTBの方が面白いのにだ。
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:08:54.90 ID:???
でも、ランドナーより、遅いよ
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:06:53.86 ID:???
ランドナーが勝手にライバル視してくるのがウザいね。
日本に突っかかってくる韓国みたいだ。
553ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:09:38.56 ID:???
ランドナーより遅いわけがないw
554ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:26:44.94 ID:???
>>551 車種じゃなくて乗ってる人の気分と能力しだいだろ 豚まん
555ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:26:14.80 ID:???
CX=競技車
ランドナー=ツーリング車
>>551=バカ
556ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:30:25.28 ID:???
>>548
なんかイイ写真ですね。
557ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 03:00:29.66 ID:???
>>548
スポークプロテクターくらい外そうや
558ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 03:07:19.81 ID:???
実用と割り切ったらあえてつけるのもありかもな
以前初期伸びに対応できずハブにチェーン落として、
それ以来ロー恐怖症になった俺が言ってみる
559ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 05:42:48.95 ID:???
>>555
ランドナーも競技車です
560ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 08:41:16.59 ID:???
お前がランドナー乗りを装った荒らしなのはバレバレだから

早く出ていけ
561ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 13:46:15.81 ID:???
ランドナー買えないからってシクロロス乗ってるの?
ププーwww
562ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:04:43.42 ID:???
>>561
>シクロロス
って、な あ に?
563ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:20:53.44 ID:???
そんな事より聞いてくれよ
俺の携帯の予測変換だとシクロ、まで入れると筆頭候補がジクロルボスなんだ
564ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:27:43.29 ID:???
携帯の予測変換
565ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:01:54.57 ID:???
>>561
せクロス?
566ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:25:54.98 ID:DgzFuZN/
いまから8年か10年か、そのくらい前でしたが 、列車にロードスターを積み込むと、先客がいました。
まだティーンエイジャーの若者が揺れる車内でシクロクロスの車輌を整備していました。

「いい自転車だね、この天気でシクロクロスじゃ、せっかくのいい自転車が泥だらけになるね 。」
少年は振り返って、 「貴方も自転車をやっておられたのですか、sir ? 」
私は笑って、 「Sir is a nice biproduct of English education. しかし、sir はいらないよ。」
少年も笑って、
「今日はスタンステッドの郊外で草レースがあるんです。まだなかなか乗車技術がなくて、
前回は転倒したり、チェンをはずして順位があまりあがりませんでした。」
ちょっと見ると、チェンが長すぎる、 「チェンが一コマばかり長すぎるんじゃないかな。フロントのスプロケットを小さくしただろう?」
「ええ、たしかに小さくしました。そうです。 よくおわかりになりますね、sir.」
「もし、チェン切があるなら、一コマ詰めてみるといい。あと、ブレーキの引きシロを
詰めすぎているのではないかな。その調整では君の小指が有効に使えないだろう。
ちょっと変えると 、微妙なコントロールが出来るようになって、 転倒リスクが減ると思うよ。」
彼はさっそく再調整を揺れる車内でやりはじめました。
やがてスタンステッドに到着。
私はそのままロンドンまで、
「ありがとうございました、sir.今日は上位に食い込めそうなきがします。」
「That's the spirit. The day is yours. Good luc k.」
「またどこかでお会いする機会がありましたら 、お教えください。ではよい一日を、sir.」

567ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:26:29.65 ID:DgzFuZN/

その後、一度だけ、その少年と偶然にペンブルックの前で会いました。私はわからなかったのですが、
むこうが発見して声をかけてきました 。
「Excuse me, sir. 以前、列車の中でお会いしましたね。レースへ行く前に。」
「Good heavens,よく覚えていたね。」 「ええ、お顔で、そして自転車で。サンビームに乗っている日本人の方はめったにおられませんから。」
「そうか、古い自転車の名前も勉強したね。」
「フィル・フラックさんがいろいろと。お名前もフィルさんから聞きました。『それはR&Fだ 』って。」
「この町は狭すぎるな。It is almost like a villa ge.」

我々はフィッツビリーズという名門のティーショップへ行き、しばし、自転車談義をしました 。
あの時のレースでは彼は3位に入ったということでした。めでたしめでたし。
あれ以後二度 と会う機会がありませんが、あの町へまたサン ビームで流していると声を掛けられそうな気がします。

568ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:40:39.11 ID:???
俺もそうじゃないかと思った。
569ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:10:48.45 ID:???
シンクロスってシクロクロスのメーカーなのかな
570ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:30:33.93 ID:???
シンクロスは主にMTB用のパーツメーカー
買収されてGTやらリッチーやらあちこち点々とした末に現在はスコット傘下
571ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:40:32.14 ID:???
>>567
早く少年との結合シーン!はやく!
572ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:45:45.00 ID:???
Yes sir!
573ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:43:13.24 ID:???
>>548
特に調整はしないかな
エンド幅が132.5で130と135のホイール交換だったら
必要になるのかもしれないけどFOCUSって普通に130エンドだよね
574ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:03:01.28 ID:???
FUJI FEATHER CX+チェックしてるんだけど、橋輪の入荷画像を見るとトップチューブ下側のケーブル取り回しになってるな。展示会モデルは上側なのに。
575ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 08:28:13.02 ID:???
同じタイヤの太さだったとしてもMTBとシクロクロスでは速度に違いはありますか?
576ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 08:34:53.49 ID:???
一定の高ペースで走るならドロハンのが楽
体の下でバイク遊ばせるコントロール性ならフラバ

ハンドル高<サドル高なら空気抵抗減少
ハンドル高>サドル高ならコントロール性

最高速度はギア比xタイヤ周長次第
577ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 08:53:45.78 ID:???
常識的に加減速・旋回等を含めた走行をするのであれば車重が軽い方だろ
578ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:03:17.51 ID:???
コース次第としか言いようがないな
579548:2012/10/17(水) 01:51:11.88 ID:???
549, 556, 557, 573 ありがとう。

さっき2つのホイールのリアハブの寸法を測ってみた。
フリーボディ部分とそこから飛び出したロックナット部分だけだけど、
・フリーボディ部分の寸法は全く同じ37mm
・ロックナット部分は0.5〜1.5mmくらいの差があった
時間ができたら詳しく調べてみます。
580utiuityedrfafdsf:2012/10/17(水) 08:14:14.93 ID:Rn5HdQtv
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=b4KglTf_LIc&list=PLzneZtrKZc6Ief4dZIZiQQQnVyorT0eR0

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
581ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:49:45.60 ID:???
CAADX 5 105とCAADX 6 tiagraどっちがいいですか?
ガイツーで買おうかと思ってるんだけど、お店の方がいいんですかね?
582ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:48:07.12 ID:???
そういう質問をする人は店で買った方がいいと思うよ。
583ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:09:33.04 ID:???
ちょっと前なら10速でつぶしがきくから105にしとけって流れだったけど
今はティアグラモデル買って余った金で何か買うってのもありか
584ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:36:59.78 ID:???
105はもう意味ないな
585ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:34:56.54 ID:???
105とティアグラはかなり重量違うんじゃ?
ティアグラも中空クランクになったん?
586ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:52:10.75 ID:???
ティアグラは10速だしスペック的に105と同等だろ
高いだけの105の存在価値ってあるの?
587ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 08:58:08.86 ID:???
TIAGRAは105以上ではアルミ使ってる箇所を鉄にしたり、構造を簡略化してるから、安いし重いんだよ。
588ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:12:34.35 ID:???
ティアグラのスプロケはシマニョーロするときばらしにくそうだ
589ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:14:49.50 ID:???
ティアグラ以上で大雑把に200gづつ軽くなるイメージじゃね?
590ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:52:52.94 ID:???
Kinesis DECADE Tripsterのフレームセットやっと届いたんで組み始めたんだけど
リアブレーキケーブルの取り回しのせいで
ガーミンのスピード/ケイデンスセンサーの取り付けに一工夫いるなこれ…
591ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:28:57.89 ID:???
>>590
最近はミノウラあたりの分割タイプANT+センサーも安く出回っているから、
ガーミンの一体型使えなきゃ、スピード、ケイデンス別体のセンサ使ってみたら?
Edge500より古いと、分割タイプは対応してないけどさ
592ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 02:20:35.38 ID:???
>>591
分割タイプ買うのは最後の手段!って事で創意工夫してみた
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1350580582215.jpg
細切りにしたゴム板の間に短く切ったアウターを挟んでトンネルにを形成
593ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 02:37:55.90 ID:???
ステーの下側じゃダメだったん?
594ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 09:51:09.91 ID:???
>>593
上下逆だとホイールのマグネットはニップルに、クランクのはペダルシャフトの位置で
やっとセンサーの反応エリアに収まるような状況なんだわ
595590:2012/10/20(土) 08:17:03.98 ID:???
596ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 09:23:28.13 ID:???
おーかっこいい!
597ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 09:44:49.26 ID:???
なにこれ、ふるあたらしい!
いいね!
598ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 09:52:51.83 ID:???
バーコンにノーマルクランクか、ブラケットも低いし
かなり趣味性あるね。フロントブレーキのワイヤーは
フォークレッグに留められないの?
599590:2012/10/20(土) 10:30:00.16 ID:???
クランクはCX50、ハンドルがハの字に開いたマウンテンドロップなんでブラケット下がって見えるけど
取り付け位置自体は水平ですよ
ケーブルはガイドをフォーク外側に後付けして止めてます
サイズ54、ペダルライトベルポンプに中身入りツール缶まで込みの画像の状態で10.8kgなら
CXとしてはまあまあ軽量?
600ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:29:46.61 ID:???
ロードと迷ってた初心者だけど、
この写真見てCXに決めた!
ボーナス込みで購入計画練るぜー。
601ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:01:03.70 ID:???
>>595
赤の使い方もイイし落ち着いたオシャレな感じ
602ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:15:48.31 ID:???
>>600

今期シクロは更に豊富な予感ww、どこのにするんだ?

俺はFuji2.0乗りさー。
603ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:33:12.02 ID:???
>>602
Focus Mares AX2.0かCX3.0が欲しいなあと思っています。

所有がブロだけロード処女のマジ初心者なんで一目惚れってだけなんだけど・・・( ´ω`)
604ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:49:41.37 ID:???
キャラクターが全く被らないのは複数台所有としちゃ理想的じゃないか
605ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:59:57.18 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:56:04.16 ID:???
>>595
今日駅東某所でバイク見かけたぜ
何かトラぶってたん?
607ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:57:27.37 ID:???
>>606
防犯登録に行ってたついでにチェーンステイ保護用シール買っとりましたw
608ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:19:22.31 ID:???
>>607
ああ、なる。場所柄的に合致したw
細めのチューブにストレートフォークで、シュっとしててカッコ良かったわ
609ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:21:53.44 ID:???
>>607
ハンドルくわしく
610ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:49:58.20 ID:???
>>609
http://store.wtb.com/products/productdetail/Mountain+Road+Bar+25.4/part_number=W030-0010/1780.0.1.1.0.0.0.0.0
これのオーバーサイズ版なんですが、どうもディスコンの模様
611ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:53:41.42 ID:???
DIXNAのバンディーハンドルかと思ったら違ったか
612ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:13:39.55 ID:???
>>610
d
この手のハンドルのオリジナルやん!
613ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:30:46.43 ID:???
>>612
元はSalsaあたりじゃないのん?
614ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 12:36:51.75 ID:???
元は英国のチャンピオン、ジャック・ラウターワッサー考案のハンドルですな。
615ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 15:25:17.37 ID:???
>>614
それはこじつけw
616ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:58:31.64 ID:???
そもそもドロハンって誰が発明したの?
617ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:16:59.29 ID:???
アレハンドロ何某だったかと

アレハンドロ→あれ、ドロハン
そういう流れらしい
618ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:28:53.43 ID:???
>>617
まさしく世界貢献した偉人だな
619ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:35:36.75 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 10:55:11.02 ID:???
アレハンドロなんとかはワシが育てた
621ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:15:33.34 ID:GV0xYTWQ
ドロハン韓国起源説はまだ主張されてないみたいだな
622ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:27:37.23 ID:???
>>621
自転車韓国紀元説は言ってるだろう
623ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:31:27.52 ID:???
シクロクロスはフレンチシクロツーリスムが起源
624ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:25:32.75 ID:???
シクロクロス車って本当にツーリングなどに向いてる?
ジオメトリー的に向いてる?
625ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:38:36.61 ID:???
わかんないw
626ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:42:36.85 ID:???
1日500km走るとかには向いていないな
627ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:46:53.73 ID:???
>>624
低重心の車体がツーリング向けと考えてるなら向いてない
実際にツーリングやってるとある程度ハンガー高くないと使いにくくて仕方ないが
628ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:48:35.74 ID:h2o5/YDC
これネットで何度も見た
今更すぎる
629ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:52:19.95 ID:???
>>624
チェーンスティが長めなのは向いてると思うよ
630ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:18:47.35 ID:???
>>627
シクロクロスが低重心と思っているなら勘違い
実際に乗って低重心と感じているなら仕方ないが
631ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:20:29.25 ID:???
ちょい乗り、ポタリングならFCXCで良いだろ
632ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:31:00.35 ID:???
>>630
文章ちゃんと読んで
633ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:19:41.36 ID:???
>>630
お願いします
もう一度声を出して読んでください
634ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:38:01.97 ID:???
>>627
文章をちゃんと読んで
もう一度声を出して読んでください
635ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:52:16.62 ID:???
こういう人ってアスペルガーというんだっけ?
636ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:07:53.15 ID:???
うわあ・・・
637ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:46:55.67 ID:???
シクロクロスは純レーサー
638ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:48:50.39 ID:???
シクロクロスは純レーサー
639ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:51:50.43 ID:???
>>624
シクロクロス車ってツーリングに向いてる?

>>627
低重心の車体がツーリング向けと考えているなら向いてない
ハンガー高くないと使い難い

>>630
シクロクロスが低重心と思っているなら勘違い

シクロクロス車のハンガー位置は高い
アスペってこういう事か
640ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:55:41.64 ID:???
ハンガー位置が高いって事はどういう事さ?
641ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 00:02:22.08 ID:???
重心が高くなるので直進性はやや低下するが縁石とかに接触しにくくなる
642ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 00:22:20.07 ID:???
愛車の後輪が初めてパンクしたお・・・前輪は少し前パンクした時に交換したけど
後輪は半年間チューブそのままだったし限界だったのかな
初めて自分でパンク修理挑戦してみたけど修理箇所多すぎてどうにもならんかった、しかもチューブ入れる時にチューブが裂けたかもしれぬ
明日自転車屋行ってチューブ交換してもらうお・・・
643ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 00:38:43.30 ID:???
>>641
なる
644ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:31:36.41 ID:???
>>630が馬鹿なのはわかる
645qrfd:2012/10/24(水) 05:56:24.40 ID:kMEgbIqz
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=OPfKDgD10EU&feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両

鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう
646ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 09:59:12.10 ID:???
レース志向のシクロ車のカーボンフォークってオンロードでブレーキかけると
ビビりまくってヒルクライムの下りは怖いだろ。
647ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:46:06.77 ID:???
んなアホな
648ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:47:45.17 ID:???
ステム調整失敗してんじゃない、それ
649ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:50:17.09 ID:???
ブレーキのスタッドボルトが緩んでるんじゃ?
650ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 14:00:10.52 ID:???
>>646
具体的にどこの?
651ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 16:28:45.59 ID:???
>>646
ただの整備不良やろ
652ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:54:38.26 ID:???
期待したんだけど、凄まじいバイブレーション。
ブレーキングでフォークが共振して前輪が暴れる。
アルミリムで使用しているが、極端なトーインをつけて
やっとスピードコントロールに使えるか、という程度。
ブレーキ換えたりシュー交換したりしてみたけど、根本的
には解決できなかった。

シクロクロス競技においては、ブレーキは微妙なスピード
コントロールのためのものだから制動力は求めない。
ハードブレーキングでバイブレーションするのは仕方ないし、
フォークは柔らかく作って振動吸収性を上げる。
というスタンスらしいので、使い方に注意したらこんなのでも構わんのだろう。

653ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 18:11:49.13 ID:???
>>652
それヘッドが緩んでるよ
654ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 18:55:11.76 ID:???
ヘッドだけじゃなくQRとか色々緩んでそうな症状だな
655ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 18:59:51.04 ID:471L8AB1
安物のバイクと素人の乗り手の組み合わせだろうな。
656ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:30:12.33 ID:???

だが、さすがに激しすぎてロクにコーナー攻められなかった。
下りでは周りが「フォーク折れるんじゃねぇの?」
って心配するくらいのたわみ。
ブレーキに信頼のおけない乗り物には安心して乗れないので
残念ながらお役御免。

ただ、同じフォークをカーボンホイールで使ってる人のバイクに
ちょっと乗せてもらったときは、 バイブレーションがほぼ起きなかった
ことも追記しておく。
カーボンリム前提ならこんなのでも構わんのだろう。

657ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:33:52.00 ID:???
どこかで見た気が
658ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:35:51.53 ID:???
一番緩んでたのは>>656のヘッドだったってオチか
659ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:15:24.49 ID:???
くそ、これが釣りなのか
660ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:22:44.11 ID:???
久々にすごい釣り人現る
661ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 00:07:13.36 ID:???
662ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 16:24:35.25 ID:???
>>661
先走るな!勿体ねえ!
663ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 16:32:58.73 ID:???
概ね満足してるっぽいじゃん
664ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 19:40:02.61 ID:???
>>646
誰も突っ込まないので俺が
「ヒルクライムの下り?」
665ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:21:30.27 ID:???
40年も日本で暮らしてるとちゃんと意味がわかるんだぜ
666ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:42:52.71 ID:???
おいおい、日本人なら普通わかるだろ・・・
暗峠のことだよ
667ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:04:47.58 ID:???
308 なう
668ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:52:10.35 ID:???
>>666
つまりトーインが過大だったせいでずり下がった際にビビり音が発生したと?
669ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:04:25.30 ID:???
普段使いも結構いける土よりのタイヤでお勧めある?
670ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:07:45.81 ID:???
TIOGA. ブラッドハウンドあたりかな
舗装路よりならツーキニストやシティスリッカーUが定番
671ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:31:03.18 ID:???
アサヒで見たらなかなか安くてよさげですね
ありがとうございます
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:19:00.03 ID:???
>>669と同じような用途でシュワルベのサミースリック検討してるんだけど
センターのダイヤ目は舗装路じゃ即すり減りそうだな
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:29:30.77 ID:TAPrZwaf
明日のサイクルモードにシクロクロス展示されてるとこあるんかな?
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:34:08.53 ID:???
オフロードのコンパウンドで舗装路走ったらすぐツルツルになんだろうが。
どうせほぼ町海苔しかしないんだろうから太いスリックでも買っておけよ。
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:39:14.14 ID:???
いや太いスリックはマラソンレーサーの38cが既にあるんだ
676ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:33:46.82 ID:vtEW9dQw
試乗
リッチースイスクロス、テスタッチ各グレード、グラファイトデザインのWROCCA、BOMA
JAMIS SUPERNOVA 、コルナゴワールドカップ、BH の安いの 、BOMAたくさん
サルサ

展示はリドレー、アンカー 、BH、、FUJI
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:34:53.26 ID:???
>>676
おつかれ〜 どれがヨカッタ?
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:37:50.33 ID:vtEW9dQw
kona、surlyも
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:06:46.46 ID:vtEW9dQw
パナソニック、チタニア、旅の自転車オオマエジムショのカスタム
乗ってよかったのはJAMIS SUPERNOVAかな 
テスタッチのカンチの強いやつとか
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:08:45.26 ID:???
BHはどーだった?
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:26:38.50 ID:???
普通によかったかな
27万の7キロ台のデイスクのやつは展示だけだった
FUJIのフェザーとかアルミのも見た目はよかった

682ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:30:06.63 ID:???
>>679
>テスタッチのカンチの強いやつ

なにそれ、くわしく。
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:26:59.86 ID:???
通勤に使ったり、LSDで楽しんだりする途中で河川際や山道を走るだけならば年式が古くて10万代に収まるのを買っても問題ない?
ブレーキもディスクは不要かなと思ってる。替えてもミニVが使えれば。
その他のコンポ関係交換は、後のお楽しみで。
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:35:22.09 ID:???
ぜんぜん問題無いしカンチを過小評価しすぎ
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:37:26.40 ID:???
ディスク厨が顔真っ赤にして
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:39:51.32 ID:???
素人乙w
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:50:21.39 ID:???

さすが通勤プロの発言は重みがあるな

自宅警備員が涙目で
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:57:08.76 ID:???
>>683
全然問題ないでしょ。
それ以上はガチでやる気の人か物欲だよ。
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:02:39.77 ID:???

妄想だけでよくもまあ偉そうに語れるもんだな

通勤厨が昨日見た夢の内容
690ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:09:14.59 ID:???
死別した嫁が若い頃の姿で出てきて笑ってた
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:22:03.52 ID:???
うおお、泣ける。
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:28:30.75 ID:???
オレは通勤用シクロクロスをオーダーしてるしおまえら吊るし完成車より超速い
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:32:45.50 ID:???
いまだに吊るしの意味もおぼえられない馬鹿w
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:32:51.68 ID:???
>>692
お前が世界で一番だから安心しろ
695ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:13:50.52 ID:???
速いって何?
通勤ってことは、公道で速さ比べしてるの?
車体で速さを自慢するのって自分の質が悪いからじゃないのかなぁ。
恥ずかしいから、せめてレースで速いと言ってよ。恥ずかしいよ本当に。君みたいなのが自転車乗りの品を落としてるんだよ。
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:35:18.16 ID:???
サガンの前で同じこと言えんのか?
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:37:20.13 ID:???
0〜15km/hの加減速がすごいんだよ
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:40:04.02 ID:???
風に戸惑う弱気な僕〜
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:53:22.53 ID:???
サガンは自転車通勤してないから勝てる
700ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:06:01.84 ID:???
サガンの前で?
会いに来てくれたら言える。
興味ないし第一その人は、自転車で飯食ってんだろ?そんな人は、自分を鍛えてるだろうから速さを口にしても納得できる。
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:30:57.25 ID:???
>>698
それはサザン
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:39:19.93 ID:???
ハイカラ ナニワの WOMAN 〜
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:44:14.17 ID:???
レースなんか興味ねーよ
公道で最強最速こそ漢の証
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:06:47.80 ID:???
道民なら公道でも飛ばし放題、行き倒れても責任は持たんが。
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:14:34.28 ID:???
北海道って寂れてるよな。10年ぶり20年ぶりで訪れてあの寂しい気分を
味わうのは北海道独特。駅があって民家や工場があったところが何もなくなってる。
706ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:31:56.64 ID:???
10年くらい前の北海道は昭和の雰囲気が残っている場所が多かったが今はどうなってるんだろう
アル中の人は相変わらず多そうだ
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:48:27.48 ID:???
日本全体が寂れてるだろ
都内でも私鉄の駅前なんか商店減りまくってる
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:01:52.06 ID:???
それは個人商店が廃れてるだけ
709ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:54:11.32 ID:???
>>707
だからそんなもんじゃないんだよ。
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:15:00.77 ID:???
北海道は駅前だけ寂れてるなんてもんじゃないから
町の人は皆どこに行ったんだろう?とか思うような状態らしいよ
西部劇のゴーストタウンみたいな感じ
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:52:13.14 ID:???
30年ぶりに走った宗谷から網走のルートなんてひどいよ。
砂に埋もれかけたコンクリートの土台が親切にしてくれた
駅前の商店の跡だと気がついたときは血の気が引いた。
山の中だったら本土でもありがちだけど海岸線だもん。
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:50:26.90 ID:???
太くて頑丈なタイヤの安心感は棄てがたいが、
いかんせんロードの軽快さが大きく損なわれるのも事実・・・
丁度いいバランスが難しいな
俺はわざわざ頑丈なホイール手組みしたが、
結局重すぎて使いづらいことに
淡々と30q/h以下で走り続けるツーリングってなかなかしないしな
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:17:04.20 ID:???
どんだけハイペースでツーリングしてんだよw
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:25:07.70 ID:???
ロードのホイールだとむしろ30q/h以下に抑えることに労力が必要
向かい風でも吹けば別だが
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:20:08.66 ID:???
はいはい剛脚剛脚
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:17:29.16 ID:???
なんか微笑ましいw
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:17:49.91 ID:???
>>712
ならば28cあたりのスリック履かせて…じゃ
最初からコンフォートロード買えや!の話になるからな
ロードの方でもディスク化が進むとその辺の境界が曖昧になりそうだけど
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 04:25:39.20 ID:???
グラベルに活路を見いだせ!
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:30:35.21 ID:???
ロードバイクに25c履かせて6気圧で走れば幸せ
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:43:00.35 ID:???
ナム〜
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:08:35.44 ID:???
出先で空気圧抜いて走るためにケータイケージ買った
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:27:38.58 ID:???
>>721
ゲージなw
ちなみに何買った?
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:33:00.16 ID:???
THE ROCKとFACE OFF
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:35:18.32 ID:???
3秒考えちまったぜ。
ショーンとジョンな。
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:39:38.02 ID:???
俺は4分33秒考えた
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:47:19.01 ID:???
>>721
俺は出先で抜くためにニコラスケージ買ったよ
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:11:44.43 ID:???
俺は出先で抜くためにiPad買った
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:12:49.13 ID:???
うわっ気持ち悪っ
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:13:50.90 ID:???
ギャバンとか復活するとは思わんかったなぁ
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:12:05.69 ID:???
ケージをゲージいう間違いはよく見るけど
ゲージをケージいう間違いはあんまり見ないと思いきや、あるんだねぇ
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:59:50.23 ID:???
>>727
えっ?
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:11:03.87 ID:???
えっ じゃねーよバーカ
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:23:52.80 ID:???
>>732
えっ
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:26:41.59 ID:???
あん?
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:33:21.05 ID:???
くすw
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:35:10.61 ID:???
くちゅ!
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:35:50.18 ID:???
くぱぁ
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:36:21.51 ID:???
らめぇ!
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 11:07:09.26 ID:???
filter hiがちょっと気になってる
wiggleで2012年モデル安くなってるね
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:44:35.68 ID:???
ケーブルルーティングがイヤ
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 20:29:58.80 ID:???
パワーハンガー気になるけど売ってないな
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:29:49.40 ID:???
>>739
同じテクトロの機械式キャリパー付いた奴先日のサイクルモードで試乗したけど
BB7と同じつもりで握ったらびっくりするほど効かなくて焦ったな…
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:06:10.02 ID:???
リニアな効き、とかじゃなくて全然効かないの?
実はさっき町乗り用に買っちゃった
届いたらブレーキ買い替えからかー
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 02:33:17.60 ID:???
MTBのテクトロ機械式だったけど
ディスクの振れ取り・キャリパー位置・シュークリアランスって
一通りきっちり遣り直したらある程度まともになった
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 04:26:36.26 ID:???
そうか
じゃあまずブレーキ調整からやってみる ありがとー
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:48:15.67 ID:???
まずテクトロをやめるべきだと思うんだが
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:02:16.60 ID:???
テクトロが悪いメーカーだと思ってる奴は何も知らないニワカ
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:15:34.60 ID:???
それなりのモデルなら別に問題ない
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:38:19.50 ID:???
てくとろ
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 10:48:42.90 ID:???
良くも悪くも値段に見合ったクオリティってだけだよなテクトロ
問題なのはボトムエンドのパーツで組んで完成車のコストダウンしようとするメーカー側だな
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:07:08.25 ID:???
シクロクロスに23C履かして、結局ロードになっちゃった人いる?
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:09:50.39 ID:5PD9cM3f
複数ホイールなんで
舗装路だけ走る日は23Cだよ
無駄に重いタイヤ履く意味がない
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:31:45.52 ID:???
普通のロードに太いタイヤ履かせて
シクロクロスといってるメーカーあるかも
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:41:24.42 ID:???
>>751
サブのホイールに太いタイヤ履かせてたけど
メインホイールに対して格落ち大きすぎて、自然に太いの履かなくなっちゃった…

今はロードも有るから、そこそこのホイールに太いタイヤで
らしい見た目で乗れている
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:23:26.92 ID:???
そのわかりにくさまるでエニグマ
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:54:18.17 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:08:07.20 ID:???
>>753
ご苦労だけど、シクロクロス用の32cタイヤは端からロードフレームには入らないんだよ。
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:53:29.07 ID:???
>>753
自転車に興味持って2週間くらいのガキか
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:45:00.62 ID:Z1qRemxV
>>756
病的だ
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:47:57.75 ID:???
>>757ギュゥ〜ってひろげればいいんじゃないのか?
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:48:46.87 ID:???
後ろは広げて
前はフォークごとかえてしまえばいい
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:24:41.22 ID:???
バカだなぁ ステーの根本は広がらない
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:49:50.59 ID:???
肛門拡張と聞いて飛んできますた
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:23:43.13 ID:???
実は700×32cが入るロードもあるんだよ。

だがしかし、ご存知の通りダイアモンドフレームは
「ホリゾンタルトップであることが必須条件」
なので、32cの巨大車輪は使えるフレームサイズが限定されてしまう。

そこでフランスでは650A/Bが発展したんですな。

最近再びツーリング車が脚光浴びて
、650Bの新製品リムが続々登場、
最先端のようで実は旧弊なマウンテンバイクの世界でも、ようやく650Bが
使われだしました。
マウンテンバイク、遅れすぎ。
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 09:39:07.97 ID:???
ビアンキルポって堂々と乗ってて恥ずかしくないバイク?
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 09:41:51.51 ID:???
>>758なに細かい事グチグチいってんだ!フレーム広げりゃいいんだよ!
こんなアフォなレスしか返せない無能な底辺ローディの残りカスは困るんだよな〜
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:15:05.11 ID:???
授業中に2chか中学生
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:38:37.47 ID:???
>>767知恵遅れは黙っててね^^
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:00:29.74 ID:???
>>765
本国無関係の企画モノがどうのこうの言ってたりするのはごく一部の基地外だけだから
気にせず乗ればいいのよ
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:05:46.33 ID:???
>>769
うんわかった
ありがとう
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:41:17.39 ID:???
LUPOはシクロクロスじゃないだろそもそも
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:43:32.91 ID:???
>>768
まあ中学生なら塑性変形と弾性変形の違いなんて学校でならってないよなあ?
お前はままちゃりんこのハンドル曲げてるのがお似合い
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:57:06.30 ID:???
降伏点までいけば幸せになれるよ(毎度あり)
その前にWピボットからカンチかミニVに変えないと
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:18:57.20 ID:???
>>764
そんな事言ってるからランドナー爺の老害とか言われる
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:21:40.34 ID:???
シクロクロスはカンチブレーキ、ランドナーもカンチブレーキです。 
そしてスポルティーフという細タイヤのランドナーはセンタープルブレーキです。
それなら非競技、舗装路メインのシクロクロスにも
当然ながらセンタープルブレーキがあってもいいですよね?

こういう所から革新が進むんですね?

まさにイノベイターシクロクロスと言うべきか。。。
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:24:59.49 ID:???
せっかくディスクって選択肢が増えたのに
何が悲しくて前世紀のゴミを引っ張り出さねばならないのか
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:32:27.90 ID:???
例えば僕にとってはディスクブレーキに価値を見い出すことは難しい。
機能はダイアコンペやPAULカンティで十分なんです。

でも、クランクがたとえスクエアテーパーであっても、カッコよければ5万円払うよ、
ホイールがカッコよければ10万円払うよ、という考えでいます。

今、そういう考えをもつ人はけっこういますよね。

パーツのグレードや重さ、カーボンフレームがどうしたこうしたで自転車を判断しない人が。

僕はカーボンで出来たシクロクロスなんてもらっても要らないんです。
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:40:30.52 ID:???
スタイル>>>性能、使い勝手って意味じゃ
ぶっちゃけ珍個と同レベルだよなランドナー爺
いや他人に押しつけてくる分よりタチが悪いか
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:43:34.83 ID:???
そりゃ飾ってるだけならそうだろうな
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:45:58.27 ID:???
ブレーキが同じなら同じ自転車ってなぁw
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:14:47.60 ID:???
>>774
ですな?にマジレスとはこれまた物好きな
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:18:30.47 ID:???
ですな? ←でさない
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:21:21.69 ID:???
>>772この知恵遅れホントにきもいは!
ままちゃりんことか言ってるけどママチャリの事だろ?
おまえの言ってる事とオレの言ってる事が全然噛み合ってないんだは!
その上ママチャリのハンドルを曲げる?は?発想力がノーベル賞!こんな昼間に他にやる事無いのかおまえは!本当に脳筋なんだな。
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:24:40.24 ID:???
荒らしは愉快犯、マジレスするのは確信犯。
どっちかって言うと後者が真正の○○。
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:56:48.56 ID:???
糞と糞にたかる蠅くらいの違いしかないだろ
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:59:17.59 ID:???
いいからフレーム曲げて太タイヤ入れてみろ
あ、自分の自転車でやれよ
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:08:42.85 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:20:17.13 ID:???
レスプロのはスポーツタでもストラップ形状の関係で
前傾強いシクロクロス、ロードじゃ使い物にならん
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:23:31.73 ID:???
太タイヤ入れるためにエンド幅を変えずにステーだけ曲げる事ができるのは勢いある中学生だけ
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:20:11.07 ID:???
>>789
おい!俺の事中学生とか言ってんのか?
おい!おい!エンド幅なんて気にしてんじゃねえぞ!上手く曲げればいいだろ!
上手く曲げれなくてエンド幅でジャマだと思う箇所は綺麗にリューターで削れよ!
おい!おまえはそんぐらいの発想も工夫もできないトンキチなのか!?
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:24:44.73 ID:???
だれもあんまりやってないけど
ダイアコンペを片輪にニコ付けるとかはどうだろう?
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:28:03.85 ID:???
マジだったのにバカがバレて釣りだったことにしたいようだな プー
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:36:31.87 ID:???
やれやれだぜ
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:36:05.20 ID:???
>>753のバカがファビよったかwww
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:38:13.56 ID:???
>>777
誰も見ないとこでつぶやいとけ
カスが
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:42:23.78 ID:???
>>784
 
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:45:05.82 ID:???
>>791
ダイアコンペって商標ですが?
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:47:00.70 ID:???
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:55:20.53 ID:???
ここもハンガーとケージの区別がついてないクソスが暴れてるのかw
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:26:19.32 ID:???
>>799
ハンガーとケージの区別が付いてないのってだれ?
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:05:04.50 ID:???
前スレが1000まで行かないまま落ちたからどうなるかと思ったけど、
2ヵ月半で800なら十分だなあ。
これもいろんな人のカキコミのおかげだね。
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:23:31.54 ID:???
シクロクロスの入門はどれがいい
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:35:45.27 ID:???
>>802
基本丈夫だし予算の範囲で好きなの乗ればいい。
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:10:45.49 ID:???
ルポおすすめ
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:39:40.58 ID:???
ルポに乗って物足りなくなったらいいの買えばいい
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:40:39.23 ID:???
文豪でDOSこれ最強
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:55:17.14 ID:???
はいスベった
またしても
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:03:55.17 ID:???
シクロクロスって直線のアベどれくらい出せるもんなの?ミニベロより速い?
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:09:41.41 ID:???
凄いバカ降臨
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:46:13.61 ID:???
>>808ロードより遅いけどミニベロよりか速いよ
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:13:11.65 ID:???
何が遅い要素なんだろうね?
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:30:09.30 ID:???
たまに街中でものすごく速いミニベロ見かけるよ
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:37:01.85 ID:???
両方持ってるけど安定性の違いは大きいよ

ただ、綺麗な道しか走らないか、クソ度胸有るか
どんな場面でもコントロールしきれるテクが有るなら
極端には変わらんだろね
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:41:27.48 ID:???
>>805
ルポはシクロクロスじゃないじゃん?

ルポがシクロクロスならあさひのラトゥールもシクロクロスになるじゃん?

いいのか?それで
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:11:25.16 ID:EHlosYSU
>>808
乗る人次第 速い人ならロードに負けない
http://blog.goo.ne.jp/pandapanda0415/e/6478cde84e0841d7d86db9e06c666c92
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:00:03.11 ID:???
>>814
ヘ(^o^)ヘ わりとどうでもいい
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:31:57.85 ID:???
>>815
集団の中にいるだけなら俺にだってできるわ
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:35:33.51 ID:???
>>817
すげー
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:16:31.29 ID:???
日本代表になって!
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:19:57.44 ID:???
>>812
で?
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:05:02.28 ID:???
>>820
ミニベロクラスのあるレースを一度みてみればいい。
ミニベロの癖に慣れてる人が乗れば一般クラスとそんなに
ラップタイム変わらない。
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:53:47.13 ID:???
もともとロード系ミニベロスレに何年もいるからんなこと知ってるわ

つか、同一人が乗って比較しないと意味ないのに、
「ミニベロでも速い人はいる」と言ってるお前がバカ丸出しなんだが

比較するには他の項目は共通にしないと意味が無い
小学校の理科で習うことだぞ

なんども言わすな
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:46:35.26 ID:???
>>822
だからレースに行ってみな、ミニベロクラスに出てる人の半分ぐらいは
ダブルエントリーで一般クラスにも出てる。当然同一人物のラップタイムで
ミニベロと700Cロードのタイム差はそれほど大きくないって言ってるんだよ。

蛇足ながら俺はこの話題?に>>821から参加なので「比較するには他の項目は
共通に.…」を何度も言われた覚えはない。喧嘩腰はやめようよ。
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 07:18:18.59 ID:???
ミニベロとかうんこ
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 09:12:11.69 ID:???
スレチなしで頼むわ
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 15:35:17.36 ID:???
マングースのROGUEというディスクブレーキのクロモリシクロクロスバイクかっちょえー
もう少し視認性が高い明るい色だと文句ないんだが
あとLサイズがない・・・頼めばLサイズも取り寄せてくれるかな
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 17:30:04.88 ID:???
>>823
お前ほんと頭悪いな・・・

そ の 人 が 700cで走ったタイムとミニベロで走ったタイムを比べないと車種の比較にならないだろ
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:07:25.60 ID:???
>>827

だからダブルエントリーしてればその人が700Cロードとミニベロで走った
タイムが比較できるだろ。
ダブルエントリーの意味わかる?
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:22:04.57 ID:???
で、比較してどうなの?
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:23:07.00 ID:???
ミニベロだってミニベロだって…
強いんだぞ!
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:35:41.24 ID:???
小径車スレでやれよ。
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:07:27.82 ID:???
BD-1Xの人、700cと一緒に走っても速いよね
でも、彼が700cに乗ればもっと速いよw
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:08:20.02 ID:???
>>831
もう何年も小径にしか乗ったことの無いデブと永遠の闘いを繰り広げてるんだが
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:22:03.86 ID:???
シクロ組みたいなーと思うんだけど、カンチ・ディスク両対応もしくはカンチでディスク台座のある完成車ってオヌヌメある?
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:43:53.69 ID:???
このスレ的にはSOMAのdouble cross dc

てか、組みたいって言っておきながら完成車とか・・・
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 06:44:50.12 ID:???
808はラップタイムじゃなくて直線のアベを知りたいんだろ
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 07:38:26.22 ID:???
>>835
おおサンクス
しかし3.2kgか…MTBより重たいな
組んでも完成車でもいいんだけどフレームは後から交換する物じゃないからね
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 10:30:20.04 ID:???
ブレーキ二系統付けた奇チャリ組もうってんでなきゃどちらかに割り切った方がいいんじゃ
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 15:02:23.52 ID:???
パッド替えれば違うのかも試練が
BB7は大雨降ると安いママチャリよりブレーキ効かないよ。
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 15:20:47.80 ID:???
>BB7
機械式スレだとレジンパッドへの交換を薦めてたな
あとレバーとの相性もあるのかもだけどロード用の方がMTB用に比べ
制動力の立ち上がりがマイルドに感じるね
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:32:05.87 ID:???
シクロってのはやっぱりSPD使うの?
乗ったり降りたりするからフラペなの?
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:33:01.44 ID:???
通勤かツーリングかで決めろ
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:42:03.56 ID:???
>>841
ロードだけど、フラペにしてるし泥除けもスタンドも付けてる。
タイヤは当然25C
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:51:26.70 ID:???
一度25C使っちゃうと23cはもう買う気しないな。
空気・トレッドの持ちとコーナリングが全然違う。
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:52:43.47 ID:???
一概にサイズだけで語るな
殆どのタイヤの25cはゴミだ
俺が使ってるGP4000Sの25cはネ申
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:11:30.23 ID:???
ゴミはお前だアホが。
RubinoProとか四季の25cは4ksよりナイスだわ。
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:17:31.43 ID:???
>>841
乗ったり降りたりするからSPDだよ
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:26:56.00 ID:???
>>846
( ´,_ゝ`)プッ
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 01:55:33.49 ID:???
>>846
ごめん初心者なんで何いってるのかわかんない
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 02:18:58.54 ID:???
RubinoPro → ビットリアのゴミ
四季 → コンチ4seasons 全天候型高級タイヤだが、ようわからん溝が多い
4ks → 1000=k のつもりらしい
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 04:00:03.43 ID:???
アホだなー 最初からpro4買っときゃ良いのに
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 08:14:48.80 ID:???
>>835>>837
2013モデルからDCのカンチ台座はなくなったよ
まだ旧フレームもあると思うけど
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:30:19.49 ID:???
ロルフからシクロクロス用ホイール発表されてたけど
ディスク用でもあの少スポークで本当に平気なのかね
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:04:50.52 ID:???
>>851
砂はらうの面倒なんで
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:05:29.59 ID:???
つか、25cの話なんだが、PRO4に25cなんかあったか??
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:06:35.23 ID:???
>>852
両方あるとなんでも出来そうでよさげなんだけど、実はどっちかしか使わないから無駄なんだよねw
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:09:11.79 ID:???
大物のホイールがどっちかのみの対応になっちゃうからなw
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:07:36.85 ID:???
ダブルクロスDCってOLD132.5mmだった気がするけど
カンチ台座廃止って事は135mmに変更されたんかね
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:40:46.28 ID:???
だろうな
公式データがまだないが
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:38:43.91 ID:???
余ってるクロモリXCフレームでなんちゃってディスクシクロ組んで、後々フレーム交換しよう

…なんか自転車組みたいだけのような気がしてきたw
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:40:39.37 ID:???
それは俺もあるよ
安いフレームやパーツ輸入して組んで、儲けちょっとだけ上乗せしてヲクに出そうかとか考えたりしたこともあるし
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 01:27:48.20 ID:???
>>858
SOMAの公式blogで聞いてる人がいたけど132.5のままだって
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 15:24:46.78 ID:???
シクロクロスじゃないのでスレチ
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 11:15:37.64 ID:???
獄長でcharge買った人のインプレはまだかい?
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 11:20:11.91 ID:???
2012filter hiは買った
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 13:34:49.19 ID:???
>>865
懸案だったテクトロキャリパーの効きはどう?
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 14:36:16.52 ID:???
>>866
心配してたんだけど、悪くない感じです
まだブレーキは調整すらしていないのだけど、強く握り込めばきっちりロックする
ピーキーすぎないから逆に使いやすいかも、という感じです
自分はスポーツサイクルは初めてで、自転車からも10年ぐらい遠ざかっていたからあまり参考にはならないと思いますが、報告まで!
シャラシャラ音はしますねー これは調整でなんとかなるのかな
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:59:19.13 ID:???
>>862


>>863
ハア?
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:59:54.10 ID:???
>>866
そんなもん交換すればええがな
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:00:55.64 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 22:34:30.13 ID:???
>>300です。このスレで色々相談させて頂いてCOLNAGO World Cup2.0を
買ったものです。

今夜、愛車が盗まれました(怒
スーパーの前のガードレールにワイヤーロックで固定してたんですが
買い物をしている5分くらいの間にやられました。
警察には被害届を出しましたが、まず帰ってこないでしょうね・・・

皆さんもくれぐれもお気をつけのほどを。
細いワイヤーじゃダメなんだなぁ。勉強になりました。
納車2ヶ月で盗難の被害にあうとは。1ヶ月10万円の蜜月・・・・
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:15.91 ID:???
ワイヤーは太いのでも駄目だよ 常識
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 22:47:45.17 ID:???
無人の駐輪場なんて自転車ドロが常駐してるだろ
プロが待ち構えているようなとこに駐輪するなよ
買い物とかは盗まれるの前提で安いママチャリかクロス使え
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:08:34.13 ID:???
幹線道路だったんすよ。通勤時間帯だから人通りもそこそこあって。
人目に付かない場所でもないんですけどね。
職場からの帰りに店に立ち寄るってことはここの人たちは無いんですか?
私は一人暮らしなんで買い物は必要なんですよね。
いったん家に帰ってから出直すのも効率悪いし・・・
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:12:19.67 ID:???
カギの防御力はほぼ重量に比例するから
店に寄るなら最低でも1kgクラスじゃないと駄目
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:17:00.89 ID:???
1キロ?! 自転車の設計者が見たら泣きそうな重さですね。
ていうか、それどんなロックなんですか
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:17:05.47 ID:???
幹線沿いは逃走しやすいからドロが多い
通行人がいても堂々と鍵壊せば鍵なくしたんだなと思われる
どうしてもとめなきゃならない時は鍵は複数使わないとだめ
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:20:18.44 ID:???
>>876
U字、多関節、巨大鎖&南京錠…と色々ある。
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:21:50.64 ID:???
>>877
ワイヤーは太い奴でも1秒で切断されるから
複数付けても意味が無い
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:22:32.02 ID:???
>>871
元気出せよ
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:52:16.46 ID:???
盗難防止は鍵の太さより鍵の本数ってのは結構有名よ
盗人も異様な雰囲気を感じると手を出さなくなるんじゃないかな
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:02:09.07 ID:???
>>881
窃盗団員乙
ワイヤーは10本付けても無力
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:22:49.89 ID:???
アホ
複数施錠は盗難防止の基本だろ
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 07:36:42.53 ID:???
>>871です
みなさん励まし&アドバイス有難うございます
軽い自転車買っても1キロ以上のチェーン錠持ち歩くってのも何とも(汗
まあ仕方ないんですよね。
主を失ったスタンドやケミカルが虚しく映る朝でございます・・・・
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 08:44:22.92 ID:???
>>883
いっぱいカギついてると意地でも盗んでやろうと思うらしい
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:05:41.76 ID:???
都会は大変だな
おとり捜査とかしないの?
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:45:29.66 ID:???
ヤフオクとかサイクリーとかそこら辺をしばらくの間チェックしとけよ。意外とヤフオクに流すバカが多い
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:10:19.21 ID:???
5分てのは可哀想な気がするが
しょっちゅう同じ所に止めてたなら同情の余地はないな。
派手な白でDisc、小女子とか書いてあったら素人盗賊の黄金の爪みたいなもんだ。
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:14:32.59 ID:???
小公女って書いてたのに。。。
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:54:54.29 ID:???
スレタイの通り通勤でロードバイクを乗りたいと考えまして、このほどシクロクロス買おうと考えているのですが、
タイヤ重たそうなんで変えようと考えています
アルミで軽そうなWH6700を狙ってるのですが、駐輪場のレールに乗っけたらスポーク折れちゃうと思いますか?
ぜひ御知恵拝借のほど
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:56:22.90 ID:???
なんでタイヤ交換するのにホイール買おうとしてるんだ?
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:01:22.56 ID:???
ああ。済みません。ホイールでした!
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 05:11:09.16 ID:???
駐輪場のスポーク程度で折れてたら人が乗ったらもっと大変なことになるんじゃね
不安なら手組ホイールでもいいんじゃね
894893:2012/11/30(金) 05:33:18.46 ID:???
日本語おかしかった…
WH6700にキャンプ用具フル装備で日本縦断しても平気だったし、駐輪場程度で壊れはしねーと思う
それよりもロードに乗りたいって言いながらシクロ買ってどうするんだ
シクロの丈夫さと汎用性生かすなら手組の方がメンテしやすいし丈夫なんじゃないかね
通勤用でロードホイール持つのは全然ありだけど
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 11:03:39.44 ID:???
>>894
貴重なご意見ありがとうございます!
今ロードはカーボンフォークばかりで怖いのでそれ以外で探していました
一応アルミフォークのロードもあるにはあるんですがシクロクロスのほうが格好よくて(汗
WH6700も丈夫で安心しました!
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 14:33:19.49 ID:???
君にはスポルティ−フが向いていると思う
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 15:12:36.56 ID:???
WH6700にキャンプ用具フル装備で日本縦断ってネタだろ。
どこにそんな無思慮なアホがいるんだ。
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 18:14:07.67 ID:???
普通にいると思うが、25cにキャンプ用品積むのは俺はちょっと怖いかな
899893:2012/12/01(土) 01:08:32.83 ID:???
無思慮なのは分かってるし、仲間内でネタになってたからちょうど覚えてたんだ
目的地で合流した時には突っ込みの嵐だったさ
大学のサイクリング部だったけどツーリングに高級ホイール使ってるアホはいる
まともなホイールがそれしかないって人もいるんだよ
ちなみにRS-20の奴はスポーク2本同時破断してたけど

まぁ、書いておいてなんだけど俺は普通に手組使ってたけどな…
900ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 12:31:37.18 ID:???
ツーリングはスポーク切れても対応できる32Hの手組みでしょ
完組みにするなら昔のマビックみたいに32Hのストレートスポーク仕様
これは出先で壊れても運命だと諦めがつくくらい頑丈だった
901ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 16:31:00.37 ID:???
何か知らんけど根拠無い想像だけで手組は重いと思われてたりするよね
ちょっと良い部品使えば6700より軽くなるし
902ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 16:34:49.25 ID:???
ホイール周りで軽くしていいのはチューブだけ
このチューブにしたってあまりに軽すぎると耐久性に難が出てくる
903ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 17:19:59.46 ID:???
WH-6700のフロントが695g

手組の例として
DT SWISS RR415(32H)    415g
DT SWISS DTcomp.(32本)  173g
シマノ HB-5700(32H)      158g
真ちゅうニップル(32個)       32g
で778g(クイックリリースは除く)。

思ったよりも軽かった。
904ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 17:34:08.76 ID:???
そんな軽いのか
次それにしよう、かと思ったけど俺のシクロディスクだったダメだ
905彼方 ◆BIKEw/paXU :2012/12/01(土) 17:49:33.80 ID:???
ディスクブレーキ32hの例として
安38mmカーボンリム(32h)   330g
DT コンペ(32本)   198g
シマノ HBM785(32h)   169g
DT ブラスロング(32個)   34g
で731g(クイックリリースは除く)

+ロータとロックリング   130g
で861g
906ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 18:24:31.23 ID:???
ハブもDTにしろ
907ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:28:58.95 ID:???
>>903
そのスポークとニップル違い(DTチャンプ1.8+アルミニップル)使ってる
実測で782+975、リムテプラス34g
908ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:59:37.95 ID:???
>>905
それいくらかかるの
909ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 08:02:52.70 ID:???
安38mmカーボンリムなんて死ぬ程金の無駄だろjk
高くてすぐ振れる・壊れる
土日ちょっとだけ乗る雑魚オッサンでも厳しいぞ。
お前らそんな糞軽量パーツでピーピー言ってる位なら筋トレで1kgでも重いの扱えよ。
俺はもう朝のランニング済ませてきたが根性足りねえんだよ。
910ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 10:58:07.13 ID:???
興奮しておりますので近づかないでください。
911ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:48:01.70 ID:???
SwissCross今日のクロス会場に四台はいたな
912ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:49:57.43 ID:???
10マソだから買いやすいんじゃね
913ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:50:48.65 ID:???
糞みたいに柔で細い管を無理やり11/8で使えるようにしただけじゃん。
あれならシエロの工作の方がまだいいわ。
914ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 00:36:58.92 ID:???
おれはパナモリにした。
だって日本人だもの
915ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 01:01:32.97 ID:???
お母さん黙ってたけどあなたに話があるの
916ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 08:30:27.41 ID:???
話の前に今月の子ども手当1500万円ください
917ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 10:43:50.04 ID:???
あなたにはもうひとつ名前があるの
918ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 19:46:10.33 ID:???
何や、言うてみぃ
919ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 22:23:36.46 ID:???
WH-6700が優れてるって結論になるわけだが
シマノは貧乏人の神やで
920ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 07:09:40.48 ID:???
オタクが好むシクロクロス車
921ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 12:50:11.72 ID:???
>>920
よう、オタク
922ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 13:28:39.78 ID:???
通勤から不整地走行、ツーリングまで
なんでも出来ちゃうという謳い文句に乗せられちゃう奴多すぎw
ロードとMTB2台あれば快適なのに1台で済ます貧乏人
923ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 13:35:55.43 ID:???
ロードだと目に付いた脇道探検ができないだろ
32C履いたシクロクロスならできる
要するにロードとシクロクロスとMTBの最低3台必要
924ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 13:41:11.69 ID:???
ロードは要らない ださいしw
925ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 13:58:10.05 ID:???
ヲタクにダサい言われたよ
926ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 14:03:56.23 ID:???
つうかロード乗ってる奴がオタばっかじゃん

ロード=オタ専用自転車
927ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 14:51:52.21 ID:???
高身長ならほぼ肉一台で済む。
ホイール交換がかったるいから結局用途別に揃えちゃうけどな。
海外旅行に一台だけ持って行くなら肉だろう。ドロハンは場所取るし。
928ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 15:03:05.91 ID:???
確かに肉にスリック履かせたときの街中での汎用性の高さはヤバイ
929ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 15:04:52.30 ID:???
一番場所取るのは
930ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 16:17:08.44 ID:???
>>927
バーハンは、そのままなら幅取るし、車体に沿わせれば前後に長さが増すしで
輪行袋に入れるのギリだったりするじゃん
ドロハンならステムキャップ緩めてハンドル90度下に「つ→J」な風に
トップチューブ抱えるような感じにすれば
すげえコンパクトになったりするじゃん
931ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 16:31:10.36 ID:???
輪行時のでかさ
29>シクロクロス=26>ロード
って感じだけどな
932ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 16:52:03.50 ID:???
初輪行にコクーン使ってバイクは26HT
諸寸、トップ595にハンドル幅600、タイヤ幅は2.15

むっちゃ詰めるの苦労したわw
あとほんの2cmが縮まらないって感じで結局後輪の空気抜いた
933ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:49:05.01 ID:EvZ5gyAU
>>923
32c履けるロードにすればいいのに何故シクロクロス?
934ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:50:24.46 ID:???
>>933
馬鹿は黙ってろ
935ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:55:37.29 ID:???
だからローディはバカにされるんだよな
936ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 20:01:36.38 ID:???
オーダーフレーム除けば32cまで入るロードってサーリーのペーサーくらいしか思い浮かばないけど
他なんかあったっけ?
最近増えてるコンフォート系ロードでも大抵28cが限界だし、何よりキャリパーブレーキじゃ
この時期泥でなくても枯れ葉詰まって面倒な事になるだろ
937ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 20:50:16.55 ID:???
>>933
ロードで草むらに突っ込むとハンガーとペダルが引っかかる
938ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 21:09:39.57 ID:EvZ5gyAU
>>936
リーベンデールのランブレット。まあロードとは思ってないけど。
ロングアーチで32cでもフェンダーも取り付け可能。
939ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 21:45:01.07 ID:???
>>930
飛行機に積む時はフラットかつリムブレーキが一番楽だ。
940ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:05:30.41 ID:???
941ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 23:02:15.18 ID:???
キモヲタ専用車種=シクロ
942ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 05:07:46.85 ID:???
>>940
ゴミ貼るな
943ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 05:11:13.73 ID:???
五味 春菜(67)
944ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:39:29.83 ID:???
506 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/12/06(木) 14:38:24.42 ID:???
冬用スパイクタイヤ、コスパいいの知ってる?マキシスのレイズ勧められたんだけどhttp://www.maxxis.jp/cx_raze.html
945ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:43:06.02 ID:???
タキザワのセールでINNOVAのスパイクタイヤ安く売ってるよ
使ったことないけど
946ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 11:04:47.87 ID:bAe///FG
去年マキシスのレイズで雪中通勤したらパンクしました
バラの棘みたいなのが刺さってました
やっぱ軽量タイヤは薄いから貫通には弱いですね
雪中走行には問題ないけどマンホール蓋とか排水口鉄柵みたいな金属の上では滑りやすくて転倒したことあります
947ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 11:40:50.71 ID:???
>>933
32cが履けるロードを教えてください。
948ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 11:51:28.78 ID:???
32なんてロングアーチキャリパーついてるやつ探せばいいんだからいくらでもあるだろ
949ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 11:53:27.75 ID:???
探さないといけないレベルで、いくらでもあるとは言い難い。
950ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 11:58:04.68 ID:???
32Cが履けるロードって実質スポルティーフだよなあ
951ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 12:01:40.74 ID:???
探すというのはヤフオクとかじゃなくてメーカーのパンフレットの中から探せって意味だ
952ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 12:03:52.20 ID:???
RITEWAY ソノマDでええやん
953ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 12:33:14.80 ID:???
>>952
ツーリング車じゃん
954ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 13:07:19.55 ID:???
そんなレベルで今までシクロクロスを馬鹿にしてたのかよw
955ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 17:01:02.38 ID:???
今時は所謂ロードでロングアーチなんてないだろ。
スポルティーフまがいのやつしかない。
956ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 17:04:50.44 ID:???
さーりーぺーさー
957ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 17:22:25.90 ID:???
>>956
そのまんまスポルティーフまがいじゃんか。
サーリー自体は好きなブランドだし、
ロングホールトラッカーとか欲しくなってるけど。
958ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:05:17.02 ID:???
お前が思うスポルティーフまがいとそうでないやつとの違いを教えてくれ
959ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:07:54.11 ID:???
57mmアーチでも普通は28Cまでだからな
70mmとかのウルトラロング使うくらいだったら
別にカンチでもいいじゃん、となるわけで
960ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:12:00.12 ID:???
どうでもいいんで、他所でやってください。
961ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:19:06.08 ID:???
>>960
それは>>933に言ってくれ
わざわざロード?買うメリットなんて俺は知らん
まあオンロード志向かオフロード志向か積載重視かくらいの違いはあるだろうが
962ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 00:30:30.54 ID:???
センタープルブレーキだけがスポルティーフだよ
963ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 10:21:14.12 ID:???
ブルーラグってカンチにポールのVブレーキレバー使うけど問題ないの?
964ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 11:41:50.08 ID:???
>>962
それこそどーでもいい
965ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 17:08:45.65 ID:???
>>962
それこそどーいします
966ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:44:07.82 ID:???
粘着キモい
967ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 19:56:14.50 ID:BIovXzq0
ブルーラグ(笑)
968ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 12:31:48.66 ID:???
ぶっちゃけ素直にモトクロスやれよw
969ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 11:53:28.58 ID:???
はい?
970ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 17:28:16.87 ID:???
だからモトクロスやれって言ってんの
971ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 17:42:14.76 ID:???
モトクロスやってた人間から言わせて貰うとぜんぜん方向性が違くて何で勧めてるのか意味不明
972ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 18:43:46.71 ID:???
エンデューロの方がほんの僅かに近い気もするけど、
それでも泥の中でバイク押すくらいしか共通点が…
973ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 19:06:56.13 ID:???
ローディの連中にSS乗れって言うくらい馬鹿っぽいなw
974ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 19:20:52.46 ID:???
練習で固定ギヤのSS乗るのは普通だが
975ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 19:38:45.62 ID:???
というか場所が許せばSS一台組みたいな
976ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 20:41:55.67 ID:???
レースだとシクロクロスこそSSだよね
977ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 14:09:24.10 ID:???
SSはナチスの象徴
978ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 15:20:57.39 ID:???
黒森のSSシクロクロスは細身かつシンプルな車体と太いタイヤとのコントラストがいいよな
979ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 18:14:02.87 ID:???
28cですいません
980ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:32:49.65 ID:???
981ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:43:28.41 ID:ZPnu32ja
いいえ?
982ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:48:52.31 ID:???
>>980
自転車って言う意味では「シクロ」だよ
983ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 00:03:18.59 ID:???
シクロっぽい
ツーリングバイクやね
984ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 19:52:54.52 ID:???
>>980
ケーブルルーティングやクランクから判断するとツーリングモデルでしょうな
985ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 20:03:44.99 ID:???
>>980
このスレ的にはスレ違いとは言い切れないところだけど、下にツーリングバイクって書いてあるし。
スチールフレームだし、今時わざわざスレッドステムにしてるところからしても、
昔ながらのツーリング車に近いところにしたいんだろうと思うね。
値段が安いからあまり凝ったことはしてないけど。

レギュレーション的にはシクロクロスのレースに出ても問題ないだろうけど。
986ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 21:52:22.50 ID:+5w38z1W
>>980
アメリカでは昔っからこの手のバイクがあったけど、
確かにすごく使い勝手よさそう。
初心者が中途半端なコンフォート系ロード買うより、
こっちのほうが絶対いいと思う。
でも、初めてスポーツバイクを買う人には、
こういうバイクってかっこ悪く映るんだよね。

狭義で言えば、レースをまったく想定していない時点で
「シクロクロス」ではないと思うけど、
レースで使えない、というわけではなし。
ちゃんと走らせればそこそここなせるだろう。
987ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 23:43:57.57 ID:???
経験ない、分かってない奴ほどレーシーなの欲しがるからな。
988ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 00:22:42.02 ID:???

知ったかの典型
989ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 02:13:54.02 ID:???
俺が優勝だ
990ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 12:06:24.00 ID:???
>>980
このスレ的にはシクロでいいんじゃないだろうか
991ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 15:03:09.53 ID:???
無理がある
992ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 15:05:31.29 ID:???
ランドナーが優勝ですな?
993ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 15:30:15.07 ID:???
LUPOとかUC9とかならまだしもメーカー自身がツーリング車と謳ってるのまで混ぜるのはどうか
うちのTRIPSTERも厳密に言えばシクロクロスではないけど
994ツール・ド・名無しさん
LUPOとLGS-CTの違いが正直分からない。UC9はケーブルルーティングで
シクロクロスっぽいが。
メーカーが言うことで分けるってことで、ほんとに良いの?このスレ的に。

ビアンキはちゃんとしたのもラインナップ(ダボもある?)していて、
これと比較するとLUPOはツーリング車にしか見えない。けどこのスレでは
セーフだとおもう。
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/d2/zurigo_alu_tiagra_10sp.html