自転車通勤スタイル125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車通勤について語るスレ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※前スレ
自転車通勤スタイル121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/
自転車通勤スタイル121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334834562/
自転車通勤スタイル122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340230036/
自転車通勤スタイル124
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343047944/
2ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 00:23:18.77 ID:???
関連スレ
通勤クロスバイク◎◎25輪目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341071004/
結局、都会で通勤に使うならママチャリ最強?(DAT落ち)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326046729/
片道10Km以上自転車で通勤するのは非常識だよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346858772/
【ツーリング】シクロクロス9【通勤】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346340086/
【事故】自転車の保険総合スレ4【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338966267/

必死君が立てた隔離スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330780218/
3ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 10:01:42.21 ID:kUPR6Zr1
予算15万円で自転車通勤最速は ピスト? TTバイク?
4ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 10:36:37.76 ID:???
いちょつ
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 10:57:47.01 ID:???
>>3
改造電アシ
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 12:25:05.34 ID:???
>>3
最速ならリカンベント
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 15:27:20.30 ID:???
旅人仕様だな
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 01:37:53.28 ID:???
>>3
>ピスト?

アホか

>TTバイク?

一昨日来やがれw

つか通勤で最速とか言ってると事故るぞ
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 01:54:18.48 ID:???
出だしから笑わしよる
どんな中2病患者だよ
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 02:28:22.98 ID:???
通勤時間を短縮したいのは別に中2ではないと思うぞ。
安全性を犠牲にするとも書いてないし。
でもいずれ3は事故りそうな気がする。
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 02:41:11.83 ID:???
いやいやwwwwww
最速でピストとTTバイクを上げることだよwwwwwww
馬鹿なのに擁護すなwwwwww
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 04:29:35.93 ID:???
ピストが街中で早いと思っているのかw
そりゃ笑える。
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 05:53:16.42 ID:???
街中だったらピストが速いだろ
なんたって信号無視だもん
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 07:05:07.78 ID:???
最速は間違いなくスリックMTBだよ
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 08:07:11.71 ID:???
コンパクトに携帯できる、上下のレインコートって無いかな?
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 08:27:44.36 ID:???
ダイソーで売ってるよ
17ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 09:14:23.00 ID:???
街中では信号一時停止無視曲がり角ノーブレーキで
歩行者をスレスレですり抜ける爆走ママチャリも速いな
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 10:28:32.03 ID:???
>>17
俺ロード乗ってるけどたまにそういうのとデッドヒートになる
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 10:49:40.10 ID:???
デッドヒートってことは>>18も爆走ママチャリ同様に必死てことだな
珍走乙
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 11:16:46.58 ID:???
爆走vs珍走
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:21:22.78 ID:???
信号無視の爆走ママチャリと抜きつ抜かれつでも、信号守って普通に走るだけなら
デッドヒートとは言わんわな。
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:57:18.27 ID:???
安全第一のデッドヒートだよ、バカ
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:17:40.94 ID:???
それならデッドヒートの使い方間違ってるだろ
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:22:02.52 ID:???
>>22
自己紹介乙
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:38:30.20 ID:???
デッドヒートさんなの?
26ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:18:39.36 ID:???
デッドヒートは全て暴走扱いかよ
知恵が足らないのか
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:23:26.05 ID:???
ヒートテックも悪
これからの季節使わないように
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:47:37.20 ID:???
ヒットビットも()
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 19:53:56.72 ID:???
ヒートテックは本当に効果あんのかイマイチわからん
ミズノが出してるヒートテックみたいな奴は明らかに温かいんだけど・・・
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 20:02:57.86 ID:???
ユニクロのヒートテックタイツは暖かかったよ
スポーツショップで買ったミズノかアシックスかどこかのスポーツ用タイツは
なぜか膝下までしか丈がなくて寒かったが・・・あれはマジでイミフだわ
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:23:31.81 ID:???
>>29
水蒸気を水に変える時の熱を利用する肌着だから、汗をかけば効果絶大
意味ないけど
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:41:30.79 ID:???
おっ、いいな
と思ったら、滅茶苦茶高いんでやんの
http://cyclesports.jp/depot/detail.php?id=5005
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:40:44.65 ID:???
あっそ
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:37:38.70 ID:???
ストリートビューでめっちゃ危ない奴見つけたw
http://i.imgur.com/n63eY.jpg
http://i.imgur.com/7Eial.jpg
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:09:59.82 ID:???
>>34
コイツ、何処から走ってきて何処に向かってるんだ?
サングラスだけはしっかりしてくせに
こんな危険な走行してるくせにノーヘル、ノーブレーキ、ピストじゃねえか
半島人か
36 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/09/23(日) 22:21:06.12 ID:???
>>34
見た目ピストっぽいし、淘汰されて良いんじゃね?
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:22:17.10 ID:???
まぁ通ったことある奴なら危険でもなんでもないってわかるけどな
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:39:54.95 ID:???
THE 人間魚雷
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:58:41.20 ID:???
最近は危険かどうかも判断できない奴が多いよな
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:06:39.88 ID:???
それは昔から
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:08:31.20 ID:???
>>34
コイツこの後、車に撥ねられたよ
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:12:14.08 ID:???
ミンチよりひでぇ状態になったのか?
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:13:41.00 ID:???
適当な嘘つくな
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:46:42.52 ID:???
今日はいい気温だわ
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:55:49.66 ID:???
>>44
今日は天気良くて、暑くもなく寒くもなくて気持ち良かったな♪
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 18:33:42.99 ID:???
油断してリュック出でかけたら背中が汗みどろになった。
あとまだ長袖Tは早いな。停車後暑すぎる
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:13:29.05 ID:???
半袖+腕カバー
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:41:21.76 ID:???
今日も歩道爆走クロスがいたんだけど、上着の前ボタンを開けているせいで
前からの風を受けて服がスーパーマンのマントみたいにバタバタしてた。
その姿が超絶ダサくて笑うのこらえるの必死だった。まあ俺も下はレーパン一丁だが。
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:13:41.42 ID:???
本日の東京西寄り、帰りのゲリラっぽい雨の中、下り坂で目の前のローディが落車した。車道の真ん中で。
明日は我が身。
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:59:52.33 ID:???
命がけだぜ
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 08:48:43.44 ID:???
自爆は良いが四輪車に迷惑かけるなよ
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:07:53.24 ID:???
昨日もゲリラ豪雨酷かったな。
雨止むまで待ってから帰り始めたんだけど、途中で振られちゃった・・・
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:33:23.13 ID:???
ざまああああwwwwwwwww
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:44:58.10 ID:???
雨の中走ったあとはメンテがめんどくさすぎる
今日はママチャリにした
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 12:20:21.70 ID:???
俺はママチャリで走った後ふき取るのが面倒なんで徒歩にした
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 13:40:21.22 ID:???
雨の日はMTBにかぎる
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 14:12:58.73 ID:???
雨の日は欠勤にかぎる
58ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 14:15:07.04 ID:???
ママチャリはパンク修理以外しない
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 18:34:04.82 ID:???
呼吸もしないと死ぬぞ
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:06:52.92 ID:???
空気が無くなってもチューブの空気を吸えば良いじゃない
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:10:57.69 ID:???
宇宙空間でも自転車があれば生きていけるんだな
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:16:24.07 ID:???
実はあの世から2chにライトしてる
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:56:53.08 ID:???
ライドしてる?
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:29:57.62 ID:???
>>60
ハレー彗星が来るのか
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 07:54:22.01 ID:???
涼し過ぎて漕ぎすぎて大汗かいた
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:46:45.52 ID:???
降ると思って電車で往復して結局降らなかった時の喪失感ったら、ッパネエッス
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:56:46.09 ID:???
馬鹿でかい荷物背負ったロードに抜かれたので
「ちぎれると思うなよ」
と思って追っかけてたが、軽くちぎられた。


信号で追いついてその背中の荷物見たら
「富士ヒルクライム完走おめでとう」のビニールバッグだった
そりゃちぎられるわw
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:47:26.24 ID:???
へ、へぇ〜
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:59:26.98 ID:???
完走でいいなら俺だって完走してるはwww
お前のこと見掛けたらぶっちぎってやるから覚悟しとけwwwwwwwwwwwww
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:06:49.06 ID:???
そういうのは、完走してから言え
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:43:27.24 ID:???
完走した感想を言ったまでだ
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:09:16.65 ID:???
場の空気が乾いた所で次のネタどうぞ
73ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 00:50:12.71 ID:???
スラックスとサドルが擦れて穴が空き始めている
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 12:56:11.63 ID:???
サドルに?
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 13:29:09.82 ID:???
肛門に
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 14:49:45.19 ID:???
ズボンがあまりに穴があくのでミシンを買った(前向き)
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 21:56:18.67 ID:???
今日の夜(今)雨降らなかったジャン。東京。
うそつき。
78ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:21:35.08 ID:???
ロード歴4年。今週からジテツーデビューしました。
東京中央区まで片道37キロ。往復74キロ。
今週は4日間のジテツー達成。
すげー疲れた。ずっと続けられる自信がない。。。
モチベーションを保つ方法教えてくり。
79ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:22:20.07 ID:???
あきらめたら?



仕事に師匠きたすよ
80ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:32:21.68 ID:???
俺は以前の職場まで片道42キロ通勤してた自慢。3ヶ月だけ。
81ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:38:07.43 ID:???
>>78
20kmくらいのとこに引っ越せ

それか、徐々に距離を伸ばすとか
82ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:49:21.34 ID:???
>>78
時間的には片道3時間ぐらいか?
都心の特に山の手線内は信号がクソ多くてやたら時間掛かるからなぁ
83ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:58:27.86 ID:???
>>82
片道2時間弱。
電車通勤でも乗り継ぎあるので朝の出発時間が同じでもジテツーのほうが着替え時間含んでもドアtoドアで5分くらい早い。
埼玉からなのでおもいっくそ都心のど真ん中を走る必要ありなんで信号うざいっすね。
84ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 23:03:08.26 ID:???
>>83
まあ電車と掛かる時間が同じならこれから短縮も出来るだろうし続ける価値あるんじゃない?
色々とルートを開拓するのも楽しいし、道中でお気に入りの店とか見つけるとモチベは維持出来ると思う
85ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 23:04:16.77 ID:???
>>83
ジテツーの方が時間が早いってのは、非常に悩ましいですね。
その距離になると、流石に雨の時は電車で行きたいだろうから定期を切る
わけにもいかないだろうし。
無理に続けるんじゃなくて、気が向いた時だけ気分転換がてら自転車にする
とか、そういう風にしないと自転車がストレス要因になっちゃいそうだ。
86ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 00:41:14.16 ID:???
>>85
通学ならまだしも、通勤なら雨の時だけ回数券か普通の切符で行ったほうが大抵安いよ。
87ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 00:42:24.90 ID:???
>>83
そのうち慣れてくれば朝の幹線道路は流れいいし怖いほど
スピード出るよ。信号は前向きに考えてインターバルと思え
ばいい。大体止まる信号が決まってくるから次の信号までど
のくらい飛ばしていいかもわかってくるよ。
88ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:05:26.32 ID:???
どこの田舎町の話だよ
89ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 03:58:12.85 ID:???
>>88
埼玉だよ。
ま、俺は都内だけど止まる信号分かるってのは同意。
いつも会う隅田高校の女子高生に挨拶されちゃうくらい同じ場所で引っ掛かる。
90ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 08:41:27.49 ID:???
>>78
行き自転車、帰りは輪行
91ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 11:13:03.99 ID:???
>>89
挨拶イイ!
92ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 11:13:46.89 ID:???
>>89
通勤中はジャージ、レーパン姿なんで女子高生に挨拶されることはまずありえませんw
>>90
それだ。マジで。でも帰りの18:00台の東京メトロで輪行なんて大顰蹙。
93ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 11:28:51.78 ID:???
毎日だときついから、週2、3日の方がいいよ
きついのに続けると自転車嫌いになる
94ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:25:30.43 ID:???
>>83
乗り換えがネックなら、途中駅からもしくは途中駅までの
キセル自転車通勤にしてみたら?
奈良県在住のシマノ社員が毎日の生駒山越えを嫌って、
山を越えたところの駅から堺市の会社までの
半自転車通勤をやってたよ。
95ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 17:39:37.99 ID:???
親父が自転車通勤してた、往復24km。雨の日も風の日も、雪の日以外はほぼ毎日。
雪の日は同僚やら部下の車に便乗させてもらってた。

で自分も実家から自転車通勤中、往復30km。雨の日もたゆまずって根性がないので
そういう時は自動車使ってる。勤務先の近所の駅駐車場に一日預けて1500円…
やっぱ自転車通勤でも交通手当あるといいなー
96ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:36:29.47 ID:???
>>95
公共交通機関使えばいいだろ。バカ?
97ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:49:01.39 ID:???
1日1500円ってボッタクリだろ
98ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:36:24.78 ID:???
都市部なら数時間でそのくらいは普通だ。
99ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:38:40.92 ID:???
2時間でそんぐらい
100ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:57:05.08 ID:???
普通なのかもしれないけどぼったくり値だ
101ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:00:58.76 ID:???
うちは地方都市だけど1日100円だよ
102ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:09:04.13 ID:???
うちの最寄り駅の駐車場は無料だ
103ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:17:20.46 ID:???
駐輪場じゃなく駐車場なのか
104ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:46:50.95 ID:???
おれ小径車で一日35km通勤してるがなんともないぞ
ロード乗りは筋力へぼいな
105ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:49:42.21 ID:???
>>104
色んな意味で低脳なスレだな
106ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:58:45.66 ID:???
まったくだ
107ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 22:44:26.05 ID:???
>>105
スレ?レスじゃなくて?
108ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 22:56:03.23 ID:???
は?
109ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:28:26.22 ID:???
レスの間違い
110ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:40:26.42 ID:???
へ?
111ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:44:51.04 ID:???
>>104
片道35kmなら車種問わず普通にすごいけど往復35kmか?
112ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:51:33.73 ID:???
>>111
何故片道だと思ったの?
113ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:59:25.81 ID:???
往復35kmなら>>111にとっては凄くもなんともないからじゃない?
114ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:01:39.70 ID:???
そう。
ちなみに俺は往復34km。全然すごくない。
115ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:08:48.41 ID:???
確かに凄くない
通学ママチャリでそのくらいだった
116ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:15:40.42 ID:???
その昔、ママチャリでバイト先まで片道20km通勤したら1ヶ月でチャリが壊れた
117ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:16:53.26 ID:???
あん?往復34kmでイキがってんじゃねーよ、
>>104さんは往復35kmなんだぜ?負けてんじゃネーかよwww
文句あんなら往復35km走れるようになってからい言いな
118ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:21:17.96 ID:???
>>117
あんたは何キロなんだ?
119ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:25:13.88 ID:???
文面から推測するに、90キロくらいじゃないかと

体重が
120ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:27:06.10 ID:???
これはひどい自演
121ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 01:58:32.23 ID:???
すごすぎ

100歳の仏サイクリスト、5時間以内で100キロ走破に挑戦へ
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE88R02I20120928
122ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:17:50.79 ID:???
無茶しやがって・・・(AA略
123ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:04:14.42 ID:???
台風最接近の中、夜勤へ出勤…。
もう海パン一丁で行ってやろうかしらぐらい思う暴風雨。
124ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:12:09.74 ID:???
雨だけならいいが風が吹き荒れてる中を2輪で出かけるのは銅かと思うで
125ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:27:22.92 ID:???
126ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:07:38.17 ID:???
>>125
100キロを4時間17分27秒で走破

脱帽・・・・・
127ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:09:00.60 ID:???
つか100歳でボケずに歩けてる時点で超人だわ
128ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:11:05.33 ID:???
会社の作業着をバックパックに丸めて入れて週2・3回の自転車通勤してたけど、
明日からスラックス+ワイシャツ指定(チノ+ポロも可)になってしまった
会社にストック置いておくのがいいのかねぇ
129ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:23:03.10 ID:???
スーツ仕事の俺より100倍自転車通勤に向いてるんだから文句言うな
130ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:37:19.21 ID:???
>>129
どうしてるの?
131ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:52:45.79 ID:???
>>130
パニアバッグにYシャツとスラックスを入れてる
ジャケットは職場に置きっぱなし
直行直帰の外出ではジャケットもパニアバッグに入れてるけどシワになりやすい
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:59:17.25 ID:???
>>131
俺も似た感じ。
紺ブレと革靴を会社に置いてパンツとシャツと下着をキャラダイスのサドルバッグに入れて通勤してる
距離は片道20km弱
133 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 20:00:58.26 ID:???
>>131
同士

自分は直行直帰はほぼ無し
昨今はコンプライアンスが異常に煩いので
会社のPCは家に持ち帰りたくないから
必ず会社に立ち寄る様にしてる
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:28:20.80 ID:d/z7dn/q
モンベルのサーマライド買ったぜ
早く冬来ないかな
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:38:55.58 ID:???
スラックスの収納方法はローリング大作戦?
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:30:40.53 ID:???
スラックスは6本ほど会社に置いておいて着回す。会社の近くのクリーニングに出す
ワイシャツと下着はバックパックで搬送
137ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:15:56.68 ID:???
>>128
自分はチノとワイシャツで片道10キロ(都市部)通ってる
着いたら下着だけ替えるけど
138ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 12:58:35.68 ID:???
>>92
少しずつ増やしていかれては?
今週は片道を2回、来週は片道を三回、その次は片道2回と往復を1回…
と言う具合に。
私はそうやって週5往復出来る様になりました。やり出してから11ヶ月かかりましたが。
139ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 15:53:04.83 ID:???
会社着いたらシャワー浴びてレーパンジャージ洗濯
会社に常備のスーツに着替えて仕事
140ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:05:14.87 ID:???
>>139
毎日それやって疲れない?
141ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:22:55.07 ID:???
>>139
なんという神環境ウヤラマシすぐる
142ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:29:46.08 ID:???
シャワー浴びないで1日過ごすほうが疲れると思う
143ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 23:35:40.29 ID:???
これすげえええええええええええええええええ

http://www.youtube.com/watch?v=ClxI1Pm83SE

日本でも売ってくれ
144ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 23:47:42.95 ID:???
>>143
良いな
アサヒで扱いが無いか問い合わせてみたよ
145ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:25:11.83 ID:???
毎朝早めに出社して
全身拭いて消臭までしてるのに
同僚からおまえちょっと臭うよと言われてしまった…orz
シャワー欲しいなぁ
146ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:27:32.69 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:36:00.68 ID:???
だから多少遠回り、時間が掛かっても車の通りが少ない道を探せつったろ
148143:2012/10/02(火) 00:40:34.96 ID:???
>>144
ググったら初代はアマや楽天でも買えるんだなw

http://www.amazon.co.jp/dp/B007IQ809W
http://www.amazon.co.jp/dp/B007IQ82S6

ただ、径がぶっといな・・・
149ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:43:55.31 ID:???
>>146
こんな制度があったのか


黒煙ストップ110番
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/regulation/kokuen110.html
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 06:18:41.29 ID:???
車が吐き出す有害排気ガスだらけの車道で有酸素運動を行うサイクリスト達へ

排気ガスは、一酸化炭素ですから、赤血球のヘモグロビンと容易に結びつきます。
本来、肺から取り込んだ酸素は、血液中の赤血球にあるヘモグロビンと結合して、体の各組織へ送られていきます。
しかし、排気ガスを吸うと、セ血球のヘモグロビンと一酸化炭素が結合し、肝心の酸素が結合できなくなります。
もちろん、酸素もある程度取り込んでいますから、酸素と結合したヘモグロビンもあります。

 しかし、一酸化炭素が体内に摂り込まれると、酸素までも、利用できなくしてしまうのです。
その結果、軽くはずむ程度の呼吸で、深い呼吸をしながらウォーキングをしていても、実際は思ったよりも、酸素を利用できず、脂肪の燃焼効率も大幅にダウンします。

 車の排気ガスは、ダイエットのためにウォーキングしても、これではなかなか痩せれなくなります。
血液中の中性脂肪も減っていかないし、排気ガスを取り込んでいるので健康にもわるいです。

 ところで、人が吸った酸素のうち2%ほどが活性酸素になるといわれています。
活性酸素は悪く言われますが、本来は人間とって必要不可欠なものです。外から進入してきたウィルスを攻撃して、外敵から体を守ってくれるのです。
活性酸素が増えすぎると、人間のからだを攻撃し、病気の原因になります。
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 06:50:02.76 ID:???
>>145
それ、たぶん華麗臭だよ
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 07:50:43.29 ID:???
自転車通勤してる奴ほど信号無視が当たり前だと思ってる
車の左側すり抜けや路駐かわしクネクネも我が物顔
マナーが全くなってない下層民が
氏ね

それに引き換え完全に趣味として乗ってる人はマナーいいな
153ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:06:38.05 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
154ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:07:39.91 ID:???
通勤途中でロックオンして後ろべた漬けで追いかけてくる奴ってなんなの?
追い抜けよ・・・
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:21:15.56 ID:???
路駐が無ければクネクネしなくて済むのに
馬鹿なの?
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:37:18.26 ID:???
>>154
察してやれよ…(´・ω・`)
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:39:02.73 ID:???
>>156
夜の会社帰りにうしろからフラッシュがウザイんだよ。
つかフラッシュでロードバイクで走るなよと・・・
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:43:24.34 ID:???
明るい街中ならライト点滅おkって警察は認めてる
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:04:53.07 ID:???
それが節電かなんかしらんが
暗い片側2車線のバイパスなんだよ
高速下の・・・
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:21:35.03 ID:???
まあ上向けてなければ気にするな
夜の安全運転の基本「存在アピール」って奴だ
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:51:17.23 ID:???
そしてまたデコチャリの話題へ
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:31:11.17 ID:???
>>143
せっかくセッティングとったサドルを空気入れの度に外すとか冗談じゃないんだが。
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:03:10.27 ID:???
>>162
高さと中心線のところに目印つけておけば簡単に戻せるじゃん。
サンドルの前後位置と角度まで狂うとなると躊躇するけど。
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:41:53.96 ID:???
サンダル?
165ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:56:43.64 ID:???
点灯よりフラッシュの方が目立っていい気がする

166144:2012/10/02(火) 12:07:42.68 ID:???
>>143
アサヒで扱いがあるみたい。販売出来るようになったらサイトに載せるとの事
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:16:30.34 ID:???
あんなくそ重いピラー使うなら普通に携帯ポンプ使った方がいい。
重量的にも使い勝手的にも、
168ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:17:17.77 ID:???
>>165
フラッシュって自分からみても目障りじゃないか?
路面で常時チカチカしてるんだぜ?
点滅機能あったパトリオ8買ったんだけど高速すぎてフラッシュ使ってないわ
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:49:12.20 ID:???
めちゃくちゃ明るいフラッシュはウザイ
特に暗闇で向かい合ったらほんとに迷惑
170ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:56:00.76 ID:???
シートポスト外したらひっくりがえしで自立しなくなるから
パンク修理大変そうな気が、、、
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:40:59.07 ID:???
まあ基本フラッシュは使わんな
ただ進行方向同じ歩行者パスる時気付いてもらいやすいからピンポイントで使うことはある
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:47:13.60 ID:???
車にウザい割り込みされたりしたら高速フラッシュにしてるなw
1000lmの中華ライトなのでフラッシュはかなりウザいww
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 15:03:41.16 ID:???
>>172
1000lmの中華ライトkwsk
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:02:16.02 ID:Oqp9zXDJ
>>172
その手があったか!
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:14:52.19 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html

176ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:11:57.25 ID:???
自転車通勤してる奴ほど信号無視が当たり前だと思ってる
車の左側すり抜けや路駐かわしクネクネも我が物顔
マナーが全くなってない下層民が
氏ね

それに引き換え完全に趣味として乗ってる人はマナーいいな
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:29:10.10 ID:???
>>176
そんなことはない
俺はバイクと同じように信号は守って通勤してるよ
一時停止も守るしすり抜けたいときは降りて歩道を歩く
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:31:50.21 ID:???
色付き電球より知能が低いなら信号は絶対に守るべきだね
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:52:43.91 ID:???
>>177
俺はさすがに歩きはしないけど、スリ抜けする際は歩道からにしてる
ヘルメット被ってる人で信号無視してるのは見たことないな
遭遇するジテツー族でヘルメット被ってる率が低いってのもあるけど・・・
180ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:55:33.15 ID:???
朝の踏切渋滞とかすり抜けしないまでも歩道徐行とか歩道押して歩くとかしなきゃジテツウのメリットないでしょ
181ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 18:52:40.05 ID:???
都内だと左折待ちの車列でつっかえちゃったりするから
すり抜けてかないと進まなかったりするしなー

恵比寿が職場なんだけど最近アルミクロスどころかカーボンロードが走ってることも増えたね。
でも、駐輪場がある会社が少なかったりで歩道に路駐してある自転車が沢山あって
その中にちゃっかり高級車も混じってるからびっくりしちゃうよ。
182ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:27:30.82 ID:???
日本、特に東京は高級車だらけだよ。
183ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 20:18:57.04 ID:???
東京に出稼ぎに行くかな
184144:2012/10/02(火) 20:40:26.68 ID:???
>>178
お前さん、自分が常に絶対正しい判断が出来ると思ってるだろ?
それもそうだった。30年ほど前だが
185ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 21:45:45.86 ID:???
>>172
自分は動き出す対向右折車に使ってる
まあ迷惑だとは思うんだが
186ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:14:45.13 ID:???
>>154
俺は自分が追い抜かれたらそいつの後ろにピッタリマークするようにしてドラフティングでラクしてる
187ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:54:02.27 ID:???
>>186
自分もそのパターンは使うが、見ず知らずの相手なら
横に半分はずらした方が身のためだぞ
188ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:05:35.92 ID:???
>>187
うん、出来るだけ相手の左後ろ50cmをキープしてる。
189ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:27:47.47 ID:???
それだと効果があまりないのでは?
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:45:00.40 ID:???
気持ち悪いから一声くらい掛けろよ
191ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:51:55.10 ID:???
やだよ
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:20:24.07 ID:???
>>186
信号待ちしてる時に信号無視して抜かして行く
ママチャリに追いついて少し後ろで殆んど惰性で走って
プレッシャーかけたりはするかな

結局次の赤信号で先に行かれてしまうんだがw
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 01:37:28.01 ID:???
煽るの辞めてくれないかナ
こっちはルック車なンですから
踏んでも20km/h越えるのがやっとですヨ
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 06:37:39.74 ID:???
>>193
小池一夫乙
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 06:50:44.22 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html


196ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 06:52:15.18 ID:???
車道で有酸素運動するローディーの体内に自動車が吐き出す有害な排気ガスが人体に及ぼす影響 

【一酸化炭素】血液中のヘモグロビンと結合して、ヘモグロビンによる各組織への酸素の運搬作用を阻害する。
人体の場合、一酸化炭素…ヘモグロビンが10%以上になれば自覚症状がでる。20%になれば頭痛、めまいその他の中毒症状を発し、60%に及べば死亡する。
心臓機能や循環器の障害、貧血症の人、子供は一酸化炭素に対する感受性が強いので中毒の危険性が大きい。
(100ppm)

【窒素酸化物】目の角膜を刺激し、呼吸に急速な喘息性の症状を与える。
(一酸化 25ppm二酸化 5ppm)

炭化水素 オレフィン系炭化水素と二酸化窒素の混合物は紫外線により、オゾンを生じ、眼の角膜を刺激するほか農作物や植物に害を与え、
またスモッグ発生の要因となる。黒煙に付着して、浮遊する多環性炭化水素は発癌性物質がある。
フォルムアルデヒド眼や呼吸の粘膜を刺激する。
(5ppm)

【亜硫酸ガス】粘膜を刺激し気管支炎、喘息をおこす。慢性的には血管抵抗の増大、肺性高血圧をおこし肺性心となる。
(5ppm)

【鉛化合物】微粉は肺の深部に吸着して血液に吸収され、赤血球の成長を阻害すると考えられている。
なお、4エステル鉛は特定劇物取締法に指定されている毒物で、気散して皮膚に付着し吸収される。(150g/m3)

197ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 07:09:03.43 ID:???
鈴付けて走れよ

すぐ避けるぞ
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 07:27:24.05 ID:???
そのくらいピキーン!と察知しろよ
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 07:39:01.90 ID:???
>>188
屁こいてやんよ
200144:2012/10/03(水) 07:42:27.54 ID:???
>>199
イヌのンコーをギリギリ回避するんだよ
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 08:50:22.62 ID:???
屁だけで済むと思うなよ
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:25:28.76 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。


http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html


203ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:31:19.22 ID:???
関係ねーよ
俺は山越えで通勤してるし車なんかほとんどすれ違わん
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:55:28.39 ID:???
速い人にはできるだけ頑張ってついて行こうとするなぁ。
でも自分が付かれるのは大嫌いw

昨日は女ローディに遭遇!ちゃんとレーパン履いてるしそこそこ速くて、珍しいからしばらく付いてってしまった。スマヌ。
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:08:19.48 ID:???
通勤で他社のスリップストリームに入ってよいのは追い抜いていったくせにチギる実力のない輩に限定する。
みんなもそうだよな?
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:08:54.21 ID:???
誤り。「他者」ね
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:43:39.37 ID:???
真後ろにつかなくても数メートル後ろをはりつくだけでもだいぶらく。
空気抵抗のメリットはない距離なのになんでだろう。
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 13:20:30.35 ID:???
ものの本には自転車の2-3m後方までドラフティング効果あるって書いてるけどね
1BOXやミニパンの四輪だと速度にもよるけど5-6mは効果感じる
どっちも危ないのは変わりないので真後ろをさけてやや斜め後方にするけど 知らない相手は要注意
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:48:34.93 ID:???
>>205
追い抜かれる程度の実力の奴に限ってドラフティングで必死になる。
君もそう思うよね?
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:22:43.83 ID:???
余裕で抜けるけど
楽したいから後ろに付いてるだけですが
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:14:41.45 ID:???
追い抜かれた奴が言う台詞かよw
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:44:36.55 ID:???
自転車通勤してる奴ほど信号無視が当たり前だと思ってる
車の左側すり抜けや路駐かわしクネクネも我が物顔
マナーが全くなってない下層民が
氏ね

それに引き換え完全に趣味として乗ってる人はマナーいいな

通勤で速さどうのとか言ってる奴は平気で信号無視してんだろうね
そんな奴の片棒担がされてる自転車もかわいそう

213ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:53:25.87 ID:???
>>212
どっかで全く同じ文章を見たんだがどこだったかな?
嫌儲だかν速だか。
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:11:22.89 ID:???
俺はそういうレベルの低い板には行かないよ
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:15:12.40 ID:???
なるしまなんてマナーいいもんな
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:18:56.06 ID:???
>>212
路駐の時点でクズの極みでノーマナーどころか道交法違反なんだが・・・
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:23:22.79 ID:???
路駐はバンバン通報汁
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:24:49.66 ID:???
>>216
車乗ってたらたまに路駐ぐらいするだろ、そんなことに目くじら立てるなよ
自転車乗っててたまに歩道を走ることもあるだろ?
自転車でも一時停止で完全停止しないと道交法違反なんだぞ
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:30:47.80 ID:???
>>216
だから何?
路駐は取り締まればよいだけ
それを避けるのに下手なクネクネをしてる馬鹿を叩いてるだけだが、
なぜ路駐の是非の話になるんだ??

どんな底辺職場のカスなんだよw

>>218
目くじらたてるな??
道交法違反の上に重大な迷惑行為だ
氏ね
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:35:24.69 ID:???
>>219
とりあえず牛乳飲め
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:36:00.21 ID:???
歩道に自転車止めても道交法違反だけど認識してるのかな、カス!
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:37:35.40 ID:???
>>219
自動車運転免許を持ってないのはわかった
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:37:50.79 ID:???
> 歩道に自転車止めても道交法違反だけど

つまり信号待ちの自転車は全て道交法違反と?w
毎日全国でのべ1億件を超える違反だなw
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:39:04.39 ID:???
信号は無視するわ下手くそな運転するわ横着し放題
車に乗っても堂々と路駐かよw

マジで氏ね
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:39:27.80 ID:???
>>223
道交法勉強してから来い
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:49:28.38 ID:???
歩道で自転車停車させると道交法違反なら走り続けないといけないんだwwwww
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:50:57.65 ID:???
>>1に書いてある通り免許とか信号無視の話題はほんと荒れる
ネタで荒らしてんじゃないかと思うくらい
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:53:32.65 ID:???
低学歴のバカが知ったかぶりしてデタラメを書くからだろ

歩道で自転車停車させるのが道交法違反?w

笑わせるなw

 
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:12:54.57 ID:???
厨房必死だなw
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:14:17.72 ID:???
逃亡したかw
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:15:07.13 ID:???
なんで通勤スレに厨房が居るんだ?
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:15:23.15 ID:???
>>221
> 歩道に自転車止めても道交法違反だけど認識してるのかな、カス!

高専ではそう教えてるのか?
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:16:20.78 ID:???
>>231
通勤ロードもクソスも殆どが無茶苦茶だな

だいたい時間が惜しい通勤で自転車に乗ればそりゃ信号無視もしたくなるだろう

歩道暴走もしかり


だ か ら 通 勤 に は 自 転 車 を 使 う な


とあえて言おう

あくまで趣味として乗れ



というメッセージを伝えんがため
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:18:42.03 ID:???
俺はフレックスだから急ぐ必要が無い。
だから信号も守るし一時停止もちゃんと止まる。
みんなも余裕を持った通勤をしましょうね。
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:27:48.02 ID:???
キコキコ  
   (´・ω・`) ショボーン
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:35:20.87 ID:???
スレタイも読めないバカが顔を真っ赤にしてバカのひとつ覚えを繰り返してるな
こういうときはとっととID強制表示制にしてほしいと心底思うよ
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:45:02.89 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。


http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html


238ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:48:19.21 ID:+4JPS7aK
>>234
きんたまー
239ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:01:58.56 ID:???
なんだ、また構ってちゃんが来てたのか
乗り遅れた(´・ω・`)
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:31:44.10 ID:???
こないだこの道を20km/h前後でシャーと走ってたら、後ろからジョギングのおじさんに「とばすな!」て怒鳴られた。
でもここって車道だよね?制限速度は30kmだったのに。
http://i.imgur.com/XMAh2.jpg
241ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:46:34.98 ID:???
横断歩道は道交法で原則徐行
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:58:03.22 ID:???
>>241
紛らわしくてごめん、この道ってだけでこの位置ではないんだ。
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:26:41.95 ID:???
泥水でもはねたとか。
またはションベン漏らして飛ばしていたとか。
本当はにわか雨が一滴きたとか。
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:41:00.70 ID:???
時間限定の歩行者専用の標識があるからその時間は歩道扱いじゃyないのか。 これ内容からして歩道部分じゃなくて、車道部分に対しての標識だろ?
「自転車は除く」ってあるから走行は可能だけど、徐行義務あるんじゃないか?
245ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 06:05:34.90 ID:???
都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた
。黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。
「さまざまな要因が考えられる。その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。
(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:39:49.13 ID:???
今朝は雨が降ってたから突発電話で午前半休にしてやったぜ〜
俺ワイルドすぎる
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:25:58.31 ID:???
マイルドですね
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:27:16.61 ID:???
俺なんか雨降ったら自動車通勤だぜ〜
ワイルドだろ〜
249ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:29:28.74 ID:???
俺なんか雨降ったら当日欠勤だぜ〜
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:30:54.87 ID:???
毎日欠勤だぜ〜
ワイルドだろ〜?
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:47:14.76 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html


252ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:54:55.06 ID:???
俺なんか通勤で山道通ってたら、ハイカーに「ハイキングロードを自転車で走らないでよ〜」とか言われた
知らんちゅーねんww

ナンチャラ自然歩道に指定されてはいるものの、俺が小学生の頃から通学路でもあるし、
生活道路でもあるし、今は通勤路だww

ていうか、ナンチャラ自然歩道って普通の中央線のある国道を一部通ってたりするし
あくまで後付けでこの道をそう呼びたいというだけのもので道交法の視点では全く関係ないと思うが
そんなので自転車通行禁止なわけないだろうがと思ったww

ハイカーは生活道路までハイキングロードと勘違いして他者排斥するどころか
地元民まで追い出して我が物顔で歩くから嫌い。
ハイカーいなくならないかな。
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:05:11.57 ID:???
MTBで山を走る奴らとハイカーの間でトラブルがあるらしいのは知っているが
生活のために昔から普通に自転車で通ってる俺には関係ないことだし
そんな遊びの奴ら同士の抗争ごときを生活してる奴のところまでもってきてほしくない

ていうか自宅から150mくらいの場所だし、そもそもロードで通れる舗装路だしなあ(自動車では通れない細い道だが)
ナンチャラ自然歩道だからって自転車通行禁止とか短絡的に考える奴が多いのだろうか
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:51:22.20 ID:???
>>252
河川敷散歩してる下層民にも同じことが当てはまる
255ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:25:18.93 ID:???
>>252の気持ちは分かるが
>>254のはどっちもどっち、お互い様じゃない?
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:39:20.46 ID:UH5ilTiL
MTBで野山を走れるアメリカ移住に憧れるなあ。
ユタ州モアブなんてMTB天国だったよ。
257ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:18:53.62 ID:???
歩行厨なんて轢けばいいだろ
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:26:55.78 ID:???
>>246
今日は通勤途中に結構降ってきたが
そのまま突っ走ったぜ
ブレーキシュー高いのに替えてて良かった
259ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:49:11.77 ID:???
>>256
気が付いたら日本に派遣され、布教のため自転車で走り回る日々
260ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:43:48.72 ID:???
>>258
スイスの緑かね?
261ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 06:27:29.00 ID:???
テスト
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:17:49.57 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究


サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。


http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html


263ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:55:16.22 ID:???
英国のチューブがしょっちゅう使えないからみんな自転車に移行して売り上げが落ちたのかな
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:08:02.88 ID:???
高速道路とか新幹線の高架の脇に片側1車線の自転車専用道路とかあれば通勤が楽になるのになぁと思った。

誰か作ってくんねぇかな。
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:13:26.44 ID:???
脇というか真下に作ってくれりゃいいと思う
雨の日でも安心
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:57:39.03 ID:???
さっき帰ろうとして、前ブレーキが全く効かないんで泡食って良く見たら
ワイヤーが引っこ抜かれてインラインアジャスターだけパクられてた。
アジャスターだけ、しかも自作(寄せ集め)だよ?
世の中、とことんチッセェやつがいるんだな、と。

まぁでもリアブレーキは残してくれたんで死なずに済んだよ。
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:53:43.08 ID:???
乗る前に確認しないニワカは氏ねよ
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:56:39.30 ID:???
サドル盗られたことに気づかなくて確認しないで座ったら肛門破壊したわ
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:59:14.55 ID:???
職場の駐輪場に停めといたらテールライトの電池だけ盗られた
ライトごとじゃなく、電池だけってのが気持ち悪い
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:10:55.30 ID:???
盗るヤツは妙な盗りかたするよな
あれか?
両親の呵責か?
これくらいなら罪にならんだろとか思ってるのか?

とりあえず俺のチャリからパクった左のペダル返せ
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:38:14.16 ID:???
>>268
それはたんなるイジメだろ
272ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:38:55.86 ID:???
すまん>>270宛だった
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:42:13.23 ID:???
番犬が必要だな
http://i.imgur.com/s14wC.gif
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:44:20.10 ID:???
>>268でもつながる
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:00:20.70 ID:???
車道を走るサイクリストの必需品

SWANS(スワンズ) 排気ガス対策マスク

http://item.rakuten.co.jp/bike-mainte/ssm-005r/

276ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:00:35.29 ID:???
>>270
なぜ盗人はサイコンの上だけ盗んでいくのか。
毎回思うがスゲー不思議。
無線の高いモデルならまだしも安い有線モデルの上だけ持っていって何に使うんだろ?
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:26:26.14 ID:???
馬鹿な盗人がデスクトップPCのモニターだけ盗んでいくようなもんか
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:48:21.77 ID:???
>>276
その手の知識が無いガキが犯人だから
279144:2012/10/06(土) 10:59:21.33 ID:???
盗れるから盗るだけ。理由は無い
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:26:42.18 ID:???
無意識
281ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:51:10.40 ID:???
ミニロベで晴天時だけ片道10kmの往復を通勤。
勤務中は畳んで輪講袋に入れて会社の机下に押し込んでいる。
駐輪場所、盗難、雨天の心配をせず、安心して仕事ができる。
282ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:53:56.83 ID:???
>>281
ミニベロって,机のしたに入るぐらいまで,小さくなるの?
283ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:15:18.51 ID:???
ミニベロじゃなくってミニロベだからな。
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:26:04.28 ID:???
ミニスカの下に入りたい
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 14:23:49.11 ID:???
つか、サドルになりたい・・・
http://livedoor.blogimg.jp/imsr3j/imgs/5/e/5ef7c1a1.jpg
286ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:40:05.21 ID:???
ミニロベって何?
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:40:31.88 ID:???
>>282
それなりの物を探せばなる物もある。
さらにロード系のクロス以上にスピードも出る物もある。

もし興味があれば、ミニロベを調べるときは折畳み時のサイズも調べてみるといいよ。
盗難の心配はないから、あまりケチらない方がいいよ。
288ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:51:52.26 ID:???
都市部でロードってw
毎日はぁはぁ排気ガス吸ってたらそりゃ病気にもなるわなw
289ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:23:12.87 ID:???
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:36:50.97 ID:???
昔、友人がサドル盗られて立ちこぎして帰ったけど
漕いでるうちにすっかり忘れて信号で停まった時にグザリ・・・
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:39:04.14 ID:???
サドル防犯ボルトは色々あるみたいよ
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:21:44.02 ID:???
場所がうまく伝わるか分からないけど
信号が赤の時に停止線も横断歩道も越えて交差点のずっと内側、
交差点の「角」まで行って信号待ちするのやめてくれない?
・俺が二段階右折しようって時に邪魔
・スタートダッシュ決めたがってるのが恥ずかしくて見てられない
・違反
だから。
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:30:18.10 ID:???
いるね。
車に認知さらやすいように停止線より前に出る、はまだ分からないでもないけど、
普通に渡ってる歩行者がいるのに、あたりまえのように横断歩道越えて信号待ちする奴って
何なんだろうね。 この前までは何が何でも信号無視してたことを考えればマシになった方
なんだけど、いい歳してハズカシイ。
294ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:35:23.91 ID:???
自己紹介乙
295ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:46:49.10 ID:???
せめて横断歩道の手前で止まろうよ
296ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 01:49:57.60 ID:???
>>292
自分の邪魔とか、スタートダッシュ決めたがってるとか
君もなんだかなあ。
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 08:43:32.05 ID:???
>>296
二段階右折で邪魔だって言ってるところに揚げ足取りとか・・・
俺もスタートダッシュ決めたがってるようにしか見えないんだがじゃあそうじゃないやつが殆どだっての?

自分のこと言われてると思ったら怒り出すんじゃなくて「今度から気をつけよう自分が地道にやってれば、周りの人にも広がるかも」
って思うのがいいよ
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 10:19:59.40 ID:???
国道六号なら俺がやってるな。あれダメなのか。気を付けよう。
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 10:55:33.78 ID:???
いや別に問題ないでしょ
二段階右折のヤツなら急ぐ必要もないだろうし
スタートダッシュ云々はアホの言い草だしね

歩行者の横断を妨げないように前に出るならノー問題さね
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:13:57.90 ID:???
サドルを挙げてるから停車時に縁石に足を置きたいんだけど、横断歩道手前はバイクや原付で
一杯、そこから暫くは横断歩道などがあるために縁石が路面まで低くなってる、で、足を置くのに
丁度良い高さの縁石が復活するのが292の言ってる位置なんじゃねーの?
301ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:21:07.86 ID:???
停止線より前方で信号待ち=発進時のゴタゴタに巻き込まれたくない
てことだと思ってたけど違うの?
俺も交差点の向こうの路側帯が広くなってる所等ではこの手を使うよ
トラックに追い付かれる前に路側帯に避難するのが目的
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:27:51.87 ID:???
オレは信号待ちの先頭車が左にウインカー出してたら交差点の角まで行って信号待ちしてる
巻き込み怖いから
はたから見ると迷惑ですか?
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:30:56.15 ID:???
先頭に出るのはいいけど、その後死ぬ気でクランク回してくれ
先頭に出たのにチンタラ走るのはやめてくれ
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:34:31.94 ID:???
>>303
それはあんたがどう回避するかの問題
305447:2012/10/07(日) 12:11:49.15 ID:???
>>303
全く同意
306303:2012/10/07(日) 12:16:47.01 ID:???
>>304
何度も何度も抜かれてるのに、何で信号待ちで停止線オーバーしてまで前に出るの?
前に出る意味がわからない
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 12:28:45.40 ID:???
>>306
>>301-302
大丈夫か? 日本語理解できてる?
むしろ、抜き返してるのに簡単に信号で追いつかれてる程度の貧脚だって自分で晒してるだけだぞ?
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 12:29:31.80 ID:???
逆を言えばなんで何度も抜いてんのにいつも信号で待ってんの?
さっさと行けよって思われてるかもよ
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 12:31:22.98 ID:???
いつも人のせいにするのはゆとり世代か尾崎豊ファンかめかけの子
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 12:34:13.78 ID:???
そうかこれって田舎には関係なかったな
悪かった
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 12:40:47.24 ID:???
いつもの通勤路なら信号のタイミングを図って抜いた奴を信号で置き去りに出来ない?
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 13:19:10.70 ID:???
>>311
自転車対車の話なのになんで自転車対自転車の話になってんの?
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:17:09.92 ID:???
信号の左折レーンに左折車がいたらその右前まで出るけどな

左に自転車いたら左折の邪魔になるし
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:33:51.71 ID:???
なんか抜かれた車に信号でしょっちゅう追いついてこっちは結局停止線まで行くから
車はまた俺を抜かないといけない
なんか悪い気がする
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 22:01:08.68 ID:???
>>314
停止線まで行かなきゃいい
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 22:02:59.92 ID:???
>>315
何台か並んだ後ろで止まるのもオカシイだろ
バイクに文句言われたし
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 22:34:46.85 ID:???
路肩走るバイクに言われたくないわー
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 22:41:21.51 ID:???
>>314
自分の通勤路は車が多いから2??3回は追いつかれるが
段々信号待ちでの差が大きくなり追いつかなかくなってくる
なので遠慮せず前に出させてもらってる

車の流れが良い所ではそんな事しないけどね
ケースバイケース
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:18:12.89 ID:???
おかしくねーよ
それが本来正しいんだ

単車みたいに車と同等のスピード出せるならまだ理解できるが
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:43:28.94 ID:???
俺は基本>>315だな
車の流れが良くてどうせ抜かれる状態なら、車列の後ろで待っても大して変わらんから抜かない
たまにバイクが鬱陶しそうに進路転換して車の右から抜いていこうとするけど気にしない。

車の流れが悪くて信号待ちで長蛇の列になっててその後も車の流れ良くなさそうなら
抜きつ抜かれつにもならないので、普通にがっつり追い抜いて停止線まで行く
まぁ臨機応変だ。
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:48:36.21 ID:???
店頭にて、GiantのEscape R3のMサイズを購入しました。

しかし、購入後しばらく経った後、フレームに「465mm Sサイズ」と書いてありました。
店に行ってみると、Lサイズの札が付いているものにはフレームにはMサイズの表記が、
Mサイズの札の付いているものにはSサイズの表記がありました。

あさひでは、日本人向けにサイズ表記を一つ小さく表記しているPOPを貼っているのでしょうか?
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:49:24.03 ID:???
誤爆です。すいませんでした。
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 04:45:37.64 ID:???
来週からジテ通の俺がきましたよ
おまいら安全運転頼むぜ

あおんなよ
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:52:01.69 ID:???
>>323
追い抜いたら煽るからな。真後ろでマークし続けるからな。
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:16:53.79 ID:???
>>321
どこの誤爆?
せっかくツッコミ入れようと思ったのに
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:35:50.15 ID:???
>>325
挿入相談スレだろ
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:45:30.66 ID:???
>>326
ところがクロスバイク購入相談スレには書込みがないんだよな
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:10:11.43 ID:???
あさひスレですヨ。
どうぞ、突っ込ンでください。
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:33:02.21 ID:???
クロスバイク購入相談スレッド Part77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348330606/636
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:02:13.13 ID:???
>>320
俺なんて、流れの良い細い道なら後ろに並んでる車流したりするから
ローディとか超ウザそうに抜いてくよ。
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:12:55.26 ID:???
【通販】サイクルベースあさひ33【リアル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342201578/
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:38:29.74 ID:???
よくあるセール品などの6万くらいのカーボンフォークとかロードクラスだと
通勤も楽、ボロボロになっても使い捨てできる金額
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:23:19.12 ID:???
道交法を真面目に解釈して、車の一部として車道を堂々と走って信号待ちで車列に並ぶってのが正しいには違いないんだけど、
チャリンコのスピード的にそういう運転してると他の交通からは激しく邪魔なんだよな。
なので必要に応じて路肩走るし、路肩走ってると自然とすりぬけになるし、交差点で路肩が無くなってるとこで車列の横に並ぶのは危険なので仕方なく先頭に出てる。
もちろん信号変わったらダッシュして、車より速く交差点を抜けて、広くなってるとこで抜かしてもらうようにしている。
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:27:36.89 ID:???
>>333
意味不明。チョロチョロ抜いたり抜かれたりを繰り返すほうがはるかに邪魔。
車列の後ろに並ぶようにすれば車視点では1度しか抜かないで済む。
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:29:42.99 ID:???
>>333
つ伊予の早曲がり
つ松本走り
つ山梨ルール
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:31:22.37 ID:???
都会と田舎で議論しても何の意味も無い
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:44:24.76 ID:???
当たり前過ぎることだけど
その場所ごとに状況は違う訳だし、臨機応変に、最も安全で他者に配慮したな方法で通行すればいいだけの話じゃない?

自転車の車道通行が徹底されているって話の欧米でも、けっこう場所によっては歩道を走っていたりするよ?

ガチガチのクソ真面目さも、自分の身を護るには障害になる。
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:44:47.88 ID:???
歩道を走られると歩行者にとっては激しく危険なんだよな。
なるべく歩行者と同じ速度で走行して欲しいわ。
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:49:48.84 ID:???
感覚は各自で異なるからな
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:04:22.56 ID:???
>>338
それは鉄則。
歩行者を驚かすような運転をしてはならない。
それこそ日本人ならではの、思いやりを発揮するべき。
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:09:43.85 ID:???
歩行者を保護できる低速走行こそ、自転車を操る高等なテクニックが発揮できる場でもあるよな。
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:32:17.59 ID:???
高齢の人が歩く時の巧みな蛇行も高等テクだよね
追い抜こうとして並ぶ直前にフラ〜っと倒れてくる
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:19:55.83 ID:???
>>342
ナチュラルなフェイント入れてくるからな
本当に油断ならない
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:44:29.61 ID:???
これ気になるんだよな
おまえら、人柱レポ待ってるぜw

DOSUN D600
http://blog.livedoor.jp/akaricenter/archives/51909642.html
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:05:12.67 ID:???
クロス乗ってるヤシは安いロード買ってハンドルだけ直線のままで乗ってみ
すっげーいい
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:21:39.03 ID:???
>>344
街中で本当に必要なの?
過剰防衛っぽくて嫌だな
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:49:00.70 ID:???
>>344
性能は良さそうだが、まだ高いな

自分は中華XML-T6とバイクガイのライトホルダーで
着脱楽々で3分の1の値段だから今一
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 04:30:31.31 ID:???
>>342
あれは追い抜こうとする意志に惹かれるかららしい
少し手前で「抜く!」と強い意志を持つとフラフラッっと寄ってくるよ

それから反対側を走れば安全

お試しあれ
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 07:08:14.01 ID:???
>>348
おいいい加減なこと教えるなよ。
それだけだと赤外線誘導による熱追尾ババアを避けられないだろ。
上記の回避手段としてはフレアが有効。
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 10:30:29.75 ID:???
>>334
>チョロチョロ抜いたり抜かれたりを繰り返すほうがはるかに邪魔。
アンタ車運転したことある?
チャリ通する道を車でもバイクでも通ることあるけど、車乗ってる時はすり抜けするチャリなんか気にせんよ。なので何度も同じチャリぬ抜かれた、なんてことも意識しない。
もし気になって邪魔でイライラしちゃうんなら車乗る資質が無いのでは。
車乗ってれば渋滞に捕まるの当たり前だし、すり抜けされるのも当然で、いちいち誰に抜かれたとか気になってたら運転なんか出来んよ。
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 11:44:55.61 ID:???
都内だと自転車にすり抜けされても全く気にならないな
どうせ年中渋滞してるし
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:20:53.26 ID:???
自転車ごときを華麗にスルー出来ないなら免許は返納したほうがイイ
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:42:30.10 ID:???
>>350
同意、車運転する資格なし。
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:44:38.86 ID:???
ぶっちゃけ都心で車乗ってる奴はよく渋滞我慢できるもんだと感心するよ
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:59:29.71 ID:???
>>350
つ「鏡」

>>350は車を運転したことがない脳内馬鹿だとは思うが、>>350周辺の交通事情では
もしかしたら正しいかもしれないので敢えて馬鹿だと断定はしないでおこう。
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:02:26.91 ID:???
>>355
悔し紛れにそんなことしか言えんのかww
>>351-353もよく読めよ。
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:04:23.85 ID:???
>>356
おや、煽ることしかできないのか。
>>336-337あたりをきちんと読んで出直しな。そもそも>>350の書き込みが完全に矛盾してるんだよ。
あまり騒がれると迷惑なのでこのくらいにしときなよ。
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:26:42.81 ID:???
車を運転していて2輪車の動向がまったく気にならないって奴は、普段から軽以下の小型車しか乗ってないんだろ。
軽以下の小型を常用してたとしても危機管理意識と事故予測能力が欠落してるとしか思えんが。

脳内ドライバーでないならば、そのうち確実に人身事故を起こして交通刑務所行きだよ。

2輪車が周辺をチョロチョロすることで発生する余計な事故リスクは、自動車学校等の座学でも教えられたろ?
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 21:43:56.05 ID:???
自己紹介乙
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:08:51.02 ID:???
まだ続いてんの。
このスレの通勤スタイルってそんな話を
意味してるのか?
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 00:27:27.07 ID:???
自転車の板で自動車の立場を力説したところで、意味ないだろ。
このスレでも同じ。
軽車両なんだから、バイク以上にすり抜けおkだろ。
邪魔かもなんてのは、交通弱者様が気にすることじゃない。
幅寄せしてくるようなら、追い越した後でこっちが逆幅寄せだ。
でも、夜は気をつけたほうがいいね。
飲酒運転野郎もいるから、突っ込まれる危険性が上がる。
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 00:38:16.62 ID:???
>>354
寧ろ彼らは渋滞を楽しんでいるんだろ
時間とか係る金額を考えると自分は
車を出す気になれない
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 02:42:11.96 ID:???
>>360
関連ワードをNG指定で
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 06:58:19.13 ID:???
自転車乗りであると同時に自動車乗りなんだから、他人の自転車の無神経なすり抜けが余計に腹がたつ。
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 07:15:37.67 ID:???
自己紹介乙
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:07:42.02 ID:???
>>357
煽りはどっちだよw
馬鹿とか短絡的な言葉しか出てこない上に、>>350が矛盾してると言いながらも矛盾点も指摘できず、論理的に反論できないからただただ否定するだけ。
で、田舎と都会の交通事情が違うって、田舎で渋滞ないなら抜いたり抜かれたりってのがそもそも発生しないし、東京でも交通の流れが良ければ一度抜いたチャリに抜かれることなんてない。
それでもイライラしちゃうの?
マジでお前は運転に向かないから車乗るなよ。周りの為にも、何よりお前自身の為にも。
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:24:39.57 ID:???
また湧いた
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:44:16.01 ID:???
全然話は変わるんだけど、通勤時の服装についてアドバイスをくれないか?

この夏から自転車通勤を開始した初心者で、次のような環境なんだけど
・乗ってるのは安物クロスバイク、泥よけは付いてる
・通勤距離は片道10km弱で、所要時間は25分程度
・会社で着替えてて、着替えは置きっ放しで時々休日に車で入れ替えてる
・雨でもカッパを着て自転車通勤(代替交通手段が無い)
夏から現在にかけては、上はジョギングをしてた頃に買った速乾機能付きタンクトップやTシャツ、
下は短パン、手には自転車用グローブ、頭にヘルメットで通勤してる。
最初は寒くても直ぐに暖まるし、最後の方は汗が出るくらいなので大丈夫なんだけど、そろそろ
防寒も考えなきゃと考えてる次第。

こういう環境だと、どういう服装がいいんだろ?
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:00:20.05 ID:???
>>368
レーパンは股が擦れないから快適だなあ。

俺は11km 所要時間行き30分 帰り20分(会社が坂の上、代替交通手段なし)
乗ってる間の服装はレーパンジャージ。会社で着替えてる。
雨の時はその上に登山用のゴアテックスのカッパ。
下半身は、股が擦れるとすぐにすり切れて勿体ないので、モンベルの自転車用のゴアテックスのカッパ。

冬の防寒だが、パールイズミの冬用タイツを使ってる。商品名忘れてすまんが、3Dパッドのちょっといいやつ。
何がいいかって、自転車用だけあって、汗をかいても全然べたつかない。
会社に着いて脱いだらめっちゃ濡れてるのに、着てる間はやけに快適。
だから、もうこの季節から着はじめてる。どっちみち冬でも汗はかくんだが、
かいてる感じがしなくて体が温まるうえ、極寒の2月でも余裕で使えちゃう防寒性能。
やっぱ、体冷やすと体動かなくなっちゃって運動してる感じもしないしつらいし、
少し暑すぎるくらいの冬用ウェアを使って、汗かきまくって、でも汗かいても気にならないってのがすごく体に良いと思って気に入ってる。
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:00:37.80 ID:???
一番安く付くのはカッパを着る
快適なのはパッドなしのロングタイツ
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:55:07.29 ID:???
レーパンだと着替える時にフルチンにならなきゃいけなくなる
通勤程度の距離ならパンツとCW-Xで快適
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:56:05.18 ID:???
ならなきゃいけなくなる、って、デメリットなん?
別に、なりゃいいじゃん。
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:29:10.35 ID:???
色々ありがと

レーパンはちょっと抵抗があるわ…
ロードならまだしもクロスでレーパンって勘違いしてるみたいだし、モッコリしてるのを隣近所や
同僚に見られるのもちょっとw
レーパン+短パンでレーパンをタイツ感覚にするのって、レーパンの機能が無駄になるのかな?

あと、小雨で念の為カッパを着て乗ってて、全然降らないままに着いたことがあるんだけど、雨に
濡れるのと同じくらい汗まみれになったくらい、汗を外に出してくれないのが困りもの

手持ちのタイツ+短パンで、上はウィンドブレーカーにしようかな
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:50:07.61 ID:???
>>371
パッド無しで普通にパンツ履いたまま着てるわ
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:04:40.18 ID:???
>>333
最悪だな。
車列に並べとはいわないが、自転車は何が何でも先頭に並ばなきゃいけないということはない。


たとえ停止線は越えても横断歩道さえも越えて交差点の中で待つ必要はどこにもないし、
信号が青になったとき車よりも先にダッシュしなくちゃいけないということもない。
最悪左折車が曲がってしまってから発進したっていいんだよ。
そういう意味では一台目と二台目の間の車道で信号待ちするのも案外いいかもしれないね。

国道246で特によく見るけど、
交差点の中まで入って信号待ちしてる奴らって、先へ行くことを重んじるあまり幾らか左に寄るじゃない?
こちら側とあちら側の路肩を結ぶ直線より左側にはみ出しがちというか。
ひどい奴だと進行方向に平行に伸びる横断歩道の所まで行っちゃったりしてて。
それが青になったとたん車道に戻るべく右へ右へと来るもんだから邪魔に感じる人も多いね。


古い話題に返信しちゃってごめんね。タイムリーに参加したかったけど☆(ゝω・)vキャピ
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:40:52.28 ID:???
>>373
上は速乾Tシャツ+薄手の長袖シャツ(腕まくりで調整)
下はレーパン+短パン
寒くなったら長パンにウインドブレーカー
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:46:25.97 ID:???
>>373
私はレーパンに短パンとか七分丈のカーゴパンツを履いたりしてる。
もしくはパッド付きメッシュのインナーパンツの上に適当に好きなのを履いてる。
尻が痛くならない人(距離)ならは何履いても問題ないと思うよ。
ただ白いサドルだとジーパンの色がついちゃうから避けた方が無難。
私は気にせず履いてるけどw
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:48:05.93 ID:???
小雨の時は撥水透湿機能がある薄手のウィンドブレーカーで済ましちゃうな。
最初から本降りなら流石にカッパだけど。
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:46:18.60 ID:???
二日連続ウェザーニューズの雨予報に騙されて電車通勤したでござる
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:03:43.38 ID:???
>373
だれもてめーの格好なんて気にしてねえよ
ロードだろうがクロスだろうが一般人には区別不能
快適な服装で乗れ
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:05:06.48 ID:???
自分が嫌なのさw
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:31:34.98 ID:???
おい、都内雨降らないじゃないか。
せっかく電車で行ったのにチャリにすりゃあ良かった。
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:34:39.48 ID:???
自意識過剰は若者の特権w
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:42:42.22 ID:???
自己紹介乙
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:48:08.64 ID:???
>>382
まったくだ。それも二日連続だ。回数券がもったいない。
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:57.27 ID:???
雨でも乗れよチンカスが
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:09:07.73 ID:???
車体に良くないだろアホか
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:13:54.41 ID:???
レーパンの上に短パンはいてもいいんじゃない?

レーパンは尻が痛くなるのを軽減する効果もあるが、
俺的にでかいのは内股が擦れて痛くなる、というのがなくなる効果がでかい。
これは他のタイツ等ではなかなか達成しづらい。
レーパンの内側に、ショーツとかトランクスを履いたら一気にレーパンの効果はなくなるので、
パンツ履いてからレーパンを履く、などというのは俺的には大反対だが、
レーパンの外側に短パンとかがあっても効果はほとんど維持されるので、レーパンの外側に短パンは俺は賛成。

まぁ、レーパンジャージの格好のもう一つの利点として、空力が良くて空気抵抗が少なくて、
実際に着用していると後ろから押されてる感があるというのもあるんだが、
その効果は通勤で運動したい奴にとってはいまいちうれしくない効果だろう。(運動にならなくなっちゃう)
なので、上から短パンを履くとその効果はなくなってしまうが、それはそれでOK。
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:42:48.29 ID:???
これ笑う処?
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 02:03:24.00 ID:???
>>373
>レーパンはちょっと抵抗があるわ…
>モッコリしてるのを隣近所や同僚に見られるのもちょっとw

ワロタw
すでに世の中にはそういう人がいるんだからエエやろ
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 02:04:15.81 ID:???
>>387
雨は車体に良くないのん?
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 02:19:36.82 ID:???
レーパンが街中や店内で物笑の種になるのは確かだから、その意識は間違ってない
オーバーパンツなしで許されるのは競技場かサイクリングコースぐらい
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 02:28:32.36 ID:???
あの街を颯爽と駆けぬけるレーパンの人たち プゲラされてンのか・・・
オレってカコイイだったら哀れ・・・
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 03:39:19.45 ID:???
>>393
乗車中はモッコリ見えないから問題ない
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 06:53:08.34 ID:???
http://homepage2.nifty.com/inokannet/gakkai2.doc
↑ここに2歳の犬と20歳の犬の肺を比べた写真がある
20歳の犬の肺は排ガスで恐ろしい事になってる

20歳のイヌの肺はSPMでごま塩状態
中でも身震いするほど衝撃を受けたのは、鳥取大学の島田章則教授
(獣医病理学)の「ディーゼル排気粒子がイヌの肺に入ると?」
の講演でした。プロジェクターから投 映された2歳の若齢犬の肺は
赤み色でなめらかです。次に投映された肺は、肺全体がごま塩状態。
黒い点(SPM)が肺全体にまんべんなく沈着し、肺は盛り上がっています。
肺胞が膨張した状態になっているために起こる症状で、気腫や退縮不全が
見られるといいます。

ナノサイズの粒子は肺の深部(肺胞)にまで到達し、毛細血管壁を通過して全身 循環する
イヌはヒトと「同様の生息環境」
 島田教授は、イヌは飼い主であるヒトと「同様の生息環境」に比較的「長時間
(平均で10年から15年)」生存していること。また、呼吸器の「解剖生理学
的構造がヒトのそれと類似している」ことから、大気汚染物質のヒトの生体(組
織)への影響を検討する上で有用な動物モデル。また、「車の排気口とほぼ同じ
高さに鼻が位置している」ことから排出直後の排気ガスに鼻孔が曝露されやすい
ことは、「子どもたちの大気環境と類似している」ことから大気環境下で生きて
いるイヌの肺にどのような現象が見られるのかを獣医病理形態学から研究し、現
在、蓄積している浮遊粒子状物質(SPM)と傷害(病理学的変化、健康影響)
との関連性について解析を進めています。
 タバコを自分でプカプカ吸うイヌはいませんから上記写真のイヌは、日常生活
を送った環境の空気を吸ってきたイヌに違いありません。20年生きてこれだれ
汚染をされているとしたら、人間はどうなっているんだろうと思って、身震いが
したのです。 
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 07:11:46.32 ID:???
>>392
レーパンのモッコリは少し勃起させて魅せつけるものだと思っていました。
その嘲笑の視線が我々にはご褒美なのです。
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 08:01:20.16 ID:FQy/gRbo
職場で着替える予定なのでチェーンカバーは不要だと思いますが
ある程度の雨なら雨具着る予定なのですが路面状況が悪い程度だと
泥除けないと実際通勤したら困るでしょうか?
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:43:55.06 ID:???
雨天時は乗らないor通勤着は汚れても構わないと割り切れるなら泥除けは不要
そうでないなら必要
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:44:37.57 ID:???
困らないだろ、黒っぽい水が撥ねて来るだけだ
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 10:19:27.76 ID:???
鞄の中に折り紙フェンダー入れてるわ。
降ったら装着する。
背中泥だらけになるのは困るから。
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:11:14.52 ID:???
ドリンクホルダー2つ付けして靴をバンドか何かで片方ずつ留めて通勤してる人いますか?

SPDを試してみたいのですが靴の持ち運びが面倒で
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:25:24.69 ID:???
そんなんいくらでも居ますが
ドリンクホルダーに何の関係が…
て言うかボトルケージ…
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:35:18.59 ID:???
>>401
ボトルケージに会社用の革靴突っ込んで会社行くのか?
その発想はなかったわ。
俺は会社に革靴置きっぱなしにしてるけどそれじゃダメなの?
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:54:53.70 ID:???
俺は会社のロッカーに外回り用2足と事務所用2足常備して
ビンディングシューズで通勤してるよ
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:04:26.54 ID:???
>>373
>レーパン+短パンでレーパンをタイツ感覚にするのって、レーパンの機能が無駄になるのかな?
レーパンの何の機能に期待して履くのかによるかと。
パッドのクッション性や、ピチっとしてることでの空気抵抗の少なさとか、生地の擦れにくさとか、色々機能はある訳で。
つうかクロスでレーパン履くの嫌ならクッション性のあるサドルにして、ジャージでも履けばええやん。

雨は、カッパ着ないで濡れるか、カッパ着て蒸れるかのどちらか。
自分は行きが雨なら乗らない。帰り雨なら濡れて帰る。

>>397
あなたが困るかどうかはあなたにしか分からないのでは?w
泥跳ねで汚れると思うけど、それで困るかどうかでしょ。

>>401
俺も会社に靴置きっぱ。
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:09:12.85 ID:???
うちの会社はスーツ革靴で出勤しないと怒られるから
毎回持っていくしかない・・・
407401:2012/10/12(金) 14:26:55.20 ID:???
>>403

10足ローテで履いた後丸一日自然乾燥させた後にレッドシダーのシューキーパー入れて保管してるんで
とても会社には置けないのです
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:36:59.75 ID:???
リュックで靴背負って行け。
そんな上物の革靴をボトルケージなんかに突っ込んだら型崩れするし傷がつく。
そもそも今はその革靴でフラットペダルこいでるのか?
靴底がペダルにやられてぼろぼろにならない?
409401:2012/10/12(金) 15:53:23.98 ID:???
自転車通勤始めたばかりなんで今のところ靴にダメージはないです

バックパックはさすがに抵抗がありますね
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:52:27.49 ID:???
革靴風のスニーカーってなかったけ?
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:56:21.21 ID:???
アシックスなどが出してる革靴じゃなくて?
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:57:08.42 ID:???
今朝は国道六号沿いでJKのパンチラゲット!
しかし柄がピンクと水色って色気もへったくれも無かったわ。
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:32:08.25 ID:???
>>409
キャリアつけてサイドバックにすればいい。
ビジネスバッグ風のサイドバックにすれば違和感ないだろう。
ただし、重くなるけどな。
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:35:36.75 ID:???
泥除け代わりにもなるから後方キャリアは取り付ける価値あり
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:37:45.33 ID:HnaKyc1Z
ロードから自転車に入りましたが、この度通勤快速にローマ3を選びました。
冬でもがんばるぞ!
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:49:46.72 ID:???
泥除けつけない状態で歩行者の間すり抜けたら泥水跳ね飛ばしまくりだな
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:04:06.21 ID:???
泥除けは他人に泥跳ねしない為のもの
そんなことも分からないような奴は自転車乗るな
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:30:24.97 ID:???
僕はそっと自転車を捨てた
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:05:29.89 ID:???
420401:2012/10/12(金) 23:08:48.56 ID:lrls1zGn
>>413

いろいろググってオルトリーブサドルバッグLに辿り着きました
レスくれた方ありがとうございました
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:15:47.42 ID:???
俺としてはケージに靴突っ込んで欲しかった
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:25:48.42 ID:???
サドルの後ろにケージ二つ付けれるヤツに突っ込んで欲しかったな。
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 07:54:30.87 ID:???
オルトリーブのLで革靴入るか?
結構ギリギリな気がする
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:28:47.01 ID:bH77SCLk
初心者が 自転車のバック買うときは お店に荷物一式持って行って
確実に荷物が入るか 確認したほうがいいよ
容量10?とか 表記があっても 実際ぜんぜん荷物入らない
10?とかなら 1?のペットボトル10本入るのかと 勘違いしてた初心者がここにいます

425ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:30:57.17 ID:bH77SCLk
↑ 書き込み失敗

容量10リットルとか 表記があっても 実際ぜんぜん荷物入らない
10リットルとかなら 1リットルのペットボトル10本入るのかと 勘違いしてた初心者がここにいます
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:33:24.22 ID:???
10年後君たちの肺がどうなってるか楽しみだ
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:49:29.79 ID:bH77SCLk
>>401
 リクセンカウル   st830オフィス アレグラ+エクステンダー オールラウンダー+エクステンダー
 
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:54:55.72 ID:DG067mMg
へんなヘルメットで通勤してんじゃねーよ
お前ら宇宙刑事か?(笑)
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:16:31.50 ID:???
ヘルメットしてませんが
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:18:08.05 ID:???
フサフサなシークレットヘルメットならしているよ
会社でもばれてない
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:38:40.75 ID:???
そんな事より肺癌になった時の事も考えなよ

呼吸器に発症した癌はどんなに治療しようが

転移が止まらず5年後の生存率は20%を割るんだぞ
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:50:47.66 ID:???
しらんがな
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:58:18.01 ID:???
宇宙刑事は新しいな
ギャバンには似てないと思うが
434ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:05:43.49 ID:???
宇宙っぽいビンディングシューズで通勤してんじゃねーよ
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:26:34.07 ID:???
ウェアをシルバーで統一してる俺には最高の褒め言葉だ
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 11:01:21.78 ID:???
        /|_____/|/|
    ∧/// ━━ ∧_/  ||
   / ∨/__━━__//━━_| |
  /━\\ ̄ ̄// ━━_ |/|
 /     \ヽ//        |
 V ̄ ̄~\ ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄/  |
 || 「 ̄~~\    / ̄ ̄~フ | /\
 `| |(・)   /   /(・)   /  |::| ∩|
 |\_/    \__/  //, ∪|
 |::::: ∠           //' \/        
 |::::))ニゝ           // /  
 |::(_,,       ′ // /  宇宙刑事ピティパン見参 
  !::  ""`        //     
   `ヽ、__,,,,........,,____/       
       〕;;;;;;;;;;::::::::::::::::|         
   __|::::::::::::::::::::::::::::::|__
 ̄|"~              ̄``
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 11:39:37.21 ID:???
>>424
なんとなく連られて並んで買ってしまった特売おはぎ5個パック入り×2を
縦にせず平らなまま崩さず持って帰れて驚いたことがある。普段は重量あって
容量もそう多くはないが予想外の特殊技能に驚かされるんで使ってしまう。
>>ERGON BC3
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 14:53:18.10 ID:DG067mMg
ウェアをシルバーで統一やと〜 おのれ〜 完全に逝っとるやないかい!
おのれ! ボーンフリーのメンバーかい!麻酔銃やネット砲もっとるんやないやろな〜
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 14:58:39.30 ID:???
煽るならもっとまじめにやれ
440ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 09:35:45.71 ID:???
>>408
普通のシティサイクル用のプラッチックペダル塩梅がいいよ
雨の日は滑るとか坂で食いつかない言うけど心に余裕を持てば
気にならないと思うし靴底も傷がつきにくい。革靴の傷めるのは
停車時トップチューブに降りるのを迷ってつい婦人車と同じように
片足付いてしまうときの方がひどいかも
441ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 13:45:23.11 ID:???
チャリ乗るときは合革靴にしとけ
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:06:28.43 ID:???
革なんて重いでよ
443ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:53:29.16 ID:???
ビンディングにしたら練習も兼ねる事も可能だよね
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:08:50.88 ID:fKJsV9rA
練習とかアスリート気取りのニワカ乙
445ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:56:03.82 ID:???
アスリートって君が思うほど大したもんじゃないよ
446ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:57:33.47 ID:???
辞書くらい引けばいいのに
447ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:06:07.24 ID:???
逆走にクリートキックしたい
448ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 07:06:02.97 ID:???
クリちゃん蹴らないでぇ
449ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:44:17.44 ID:???
>>447
傷害で捕まりたいならどうぞ。
車道上なら死ぬ可能性もあるから、傷害致死もしくは殺人(未遂)の目もあるけど。
450ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:24:02.03 ID:???
こっそりやれば何起こったか認識する間もなく意識失うから大丈夫
実績もある
451ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:30:52.39 ID:???
>>449
何ムキになってんだよオッサン
452ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 20:08:38.37 ID:???
「危険回避の為、やむを得ず蹴りました。」でOK。
傷害致死とか馬鹿じゃね。
453ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 20:28:03.28 ID:???
アホか?自供してどないすんねん?
脚伸ばして屈伸運動してるとこに逆走野郎が突っ込んできた。
これでお咎めなしやろ
454ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:02:35.59 ID:???
喧嘩はやめてッ!
455ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:18:37.51 ID:???
>>451
むしろムキになってるのは君だが、、、
456ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:30:18.11 ID:???
とりあえず夜は明るめのライトでこちらの存在をアピールしよう
457ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:56:39.82 ID:???
紫外線レーザー照射はバレないからおすすめ
458ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:57:21.45 ID:???
全裸アピールなら、尚良し
459ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:02:48.55 ID:???
>>455
え?
460ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 01:46:49.61 ID:???
小学生同士の喧嘩はここでやれ
461ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 02:10:42.79 ID:???
帰宅時、久しぶりにチャリに抜かれた、今年2回目だ。
と思ったら先月あたり1回抜かれたあの酔っ払いフラペ親父だった。
生きてて良かった、そしてやっぱ奴は速いじゃん、と思ってたが
奴はことごとく信号無視でこっちは守っててしかも風邪で体調悪いのに追いついちゃった・・・
シラフでも一瞬は速いけど続かないんだね、年のせいかもな
同い年でビンディングならいい勝負になってたかもしれないのになあ・・・
ちょっと残念でした
462utiuityedrfafdsf:2012/10/17(水) 08:12:16.25 ID:Rn5HdQtv
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=b4KglTf_LIc&list=PLzneZtrKZc6Ief4dZIZiQQQnVyorT0eR0

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
463ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 13:29:57.98 ID:???
>>461
自慢ですか?
464ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:30:19.37 ID:udNj3moO
>>461
それはお前以上にフラペ親父の体調が悪かったのだと思われる
酔っ払った状態で一回抜かれてたならそう類推するしかあるまい

スピードが最速でも脳みそが最低なら何の意味もないぞ
465ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:48:53.42 ID:???
>>464
お前うざいよ?
466ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:29:52.56 ID:???
帰りは雨か・・・
467ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:06:56.29 ID:???
明日は晴れだ
468ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:12:29.13 ID:???
明日も雨だ。@埼玉
469ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:27:58.89 ID:???
明日が晴れだ
470ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 04:54:04.46 ID:WY3yOElX
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

471ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 05:11:43.78 ID:???
これから雨の日はきつくなるなあ
472ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 05:34:04.52 ID:???
冬の雨は辛いよなぁ
幸い自分の住んでるとこは冬は暖かくて雨も雪も少ないけど
濡れた指先が凍えるのがほんとにきつい
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:28:26.24 ID:???
精神修行だからな。むしろ歓迎だ
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:43:12.89 ID:???
会社到着とともに降り出した
せ〜ふ
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 08:00:05.20 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 12:52:32.61 ID:???
今日は雨なので濡れても良い様に
ジャージで出勤したので無問題
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 14:51:54.79 ID:???
台風に北風が吹き込んでるよ。降って寒くなる。
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:27:50.09 ID:???
みんなどんなホイールはいているのかね?
R500で10000kmほど走ったから、そろそろ新しいホイールにしたいので。
479ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:10:13.41 ID:???
R500
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:12:05.31 ID:???
確かにR500一択かもね
481ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:14:10.30 ID:???
通勤車はR500
482ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:20:53.97 ID:???
みんな結構安いの使ってるんだな
俺はR501
483ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:24:19.05 ID:???
R500のコスパが異常過ぎるw
484ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:32:01.52 ID:???
Aクラス SC3 700C
485ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:41:46.17 ID:???
通勤用にr500
日曜日のCRではアルテに変更

ぎんもちぃい
486ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:58:14.82 ID:???
自分はアルテハブにプンプロ
487ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:01:27.15 ID:???
通勤はR500でええやろ
488ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:19:43.63 ID:???
通勤はカーボン・セミディープで。
トレーニングじゃないからね。軽快に走りたい。
489ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 05:36:58.67 ID:???
通勤はディスクで。
トレーニングじゃないからね。軽快に走りたい。
490ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 06:50:40.46 ID:???
排ガスや有害粉塵だらけ車道で激しい有酸素運動の自転車通勤

環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
491ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:01:51.59 ID:???
WH6700履いていたが新しく組む1台のハブが入荷未定なのでそっちにそれまわして
余り物のRacing7履かせたら重いのなんの
492ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:42:52.34 ID:???
痛ホイールで通勤してます
493ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:59:48.07 ID:???
排ガスや有害粉塵だらけ車道で自転車通勤
環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
494ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 08:03:13.56 ID:???
アクシウムいちたく
495ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:12:08.04 ID:???
自分も通勤はアクシウム。
つうかもともと付いてきたのと、これしか持ってない。
そろそろZONDAかRS80が欲しいところ。
496ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 12:03:02.67 ID:???
28c→23cにした時は、もう28cには戻れないと思ったが
25c履いてみたら23cには戻れないわ。gp4000s
高圧でも乗り心地良くて快適
497ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 12:34:00.28 ID:???
おれもGP4000Sの25cに変えたけど23cに比べて
グリップもよくなって路面からの振動が抑えられて、かなり乗り心地が変わる。
498ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 12:35:26.57 ID:???
自分も25Cの4seasonsだけど
無理に23Cにする事は無いのかな
499ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 12:49:32.97 ID:???
4000Sの23C全てのロードに履かせてるけど
25Cいいのか・・・
通勤用のバイクそろそろタイヤきてるから
次は25Cにしてみるよ
500ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 12:57:02.16 ID:???
カーボン車に25cはまだ履かせてないけど
通勤安アルミクロスR3に履かせると、クロモリとカーボンの間くらいの
振動軽減、乗り心地
体重が標準な人におすすめ。
501ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:52:09.11 ID:???
体重が標準って何kg?
502ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:13:50.20 ID:???
通勤ロードにはSCHWALBEのMARATHON 28cだ
重いので加速は鈍いが転がればそれなり
リフレクトモデルだから夜は良いかと

休日ロードはクリリオンカーボン25c
503ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:43:18.10 ID:???
ウルトラゲータースキン25c→GP4000S 23cに換えて、たいして変わんないと思ったなぁ。
いまはPRO3の23c。乗り心地、グリップ良くて快適。
504ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:49:07.41 ID:???
4000Sは比較的長持ちするがプロ3は俺の体重(70kg)じゃ2000km保たん。
通勤なんぞにゃ勿体なくてとてもじゃないが使えん。
505ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:51:23.55 ID:???
>>501
171の60切ったり切らなかったり
506ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:53:15.35 ID:???
通勤でpro3は投げ売り価格でも無理
507ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:58:19.36 ID:???
23c四季やgp4000sで乗り心地求めると
空気が減ってきた頃に柔らかさを感じる。
変形も大きくなるので、だったら25cで空気多くして
快適にする。
508ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:01:26.24 ID:???
シマノもリムを25c想定して、ホイール作ってるんだな
9000の話で見た。
509ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:45:18.17 ID:???
リアをロックさせて遊んでたらパンクした
510ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:12:46.80 ID:???
ガキの頃は体重も軽いから>>509みたいなこといくらやってもなんとも無かったが、成長する(し過ぎる)とタイヤもホイールもスグにダメになる。
511ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:49:29.55 ID:???
>>504
やっぱり体重によって減りちがうのか
あたりまえか・・・
4000S、5000キロ超えてもぽっちまで減らない
512ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 18:43:51.18 ID:???
最近R3を買って通勤始めた初心者だけだやっぱりタイヤ、ホイール変えるだけで乗り心地かわるもんなんですか?
513ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 18:58:36.84 ID:???
ダイヤとチューブで変わる
514ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:08:51.65 ID:MrqtDDa0
>>512
乗りごこち=地面からの振動なら
 シートポスト交換 ステム逆付け これが一番変化ある

 あとはなにより 空気圧管理 サドル位置を適正に 
 これが大事

 加速性能 走り出しの軽さ 坂道の体感なら
 SPD タイヤ23C化 ホイール交換 
515ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:26:38.37 ID:???
>>506
フロントに使う分には良いよ。
通勤車のリアはもそっと安くて丈夫なのが良いね。

>>512
タイヤ交換時期にちょいと奮発してみるといい。
2、3日おきの空気圧チェックが面倒くさいけど、ラテックスチューブも面白い。
516ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:49:24.23 ID:???
>>512
お試しで定番のWH-R501でも入れてみれば?
俺は2010だからWH-R500の25Cだったけど、感動したよ。
おかげですっかりハマッて、今やチャリ3台になってしもた。
517ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:18:15.06 ID:???
>>514
シートポストをアルミからカーボンに変えたけど何も変わらん
518ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:22:00.49 ID:???
25c入らないんだよな・・・
519ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:32:47.63 ID:???
>>512
高級車を除いて、完成車に付いているタイヤとチューブを
変えるだけでぜんぜん違う乗り味になる。


>>514
シートポストは関係ないよ。
520ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:14:13.71 ID:???
車道を走るローディーの肺を確実に蝕続ける、自動車が吐き出す有害な排気ガスが人体に及ぼす影響 

【一酸化炭素】血液中のヘモグロビンと結合して、ヘモグロビンによる各組織への酸素の運搬作用を阻害する。
人体の場合、一酸化炭素…ヘモグロビンが10%以上になれば自覚症状がでる。20%になれば頭痛、めまいその他の中毒症状を発し、60%に及べば死亡する。
心臓機能や循環器の障害、貧血症の人、子供は一酸化炭素に対する感受性が強いので中毒の危険性が大きい。
(100ppm)

【窒素酸化物】目の角膜を刺激し、呼吸に急速な喘息性の症状を与える。
(一酸化 25ppm二酸化 5ppm)

炭化水素 オレフィン系炭化水素と二酸化窒素の混合物は紫外線により、オゾンを生じ、眼の角膜を刺激するほか農作物や植物に害を与え、
またスモッグ発生の要因となる。黒煙に付着して、浮遊する多環性炭化水素は発癌性物質がある。
フォルムアルデヒド眼や呼吸の粘膜を刺激する。
(5ppm)

【亜硫酸ガス】粘膜を刺激し気管支炎、喘息をおこす。慢性的には血管抵抗の増大、肺性高血圧をおこし肺性心となる。
(5ppm)

【鉛化合物】微粉は肺の深部に吸着して血液に吸収され、赤血球の成長を阻害すると考えられている。
なお、4エステル鉛は特定劇物取締法に指定されている毒物で、気散して皮膚に付着し吸収される。(150g/m3)


521ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:14:35.05 ID:???
512です
みなさんありがとうございます!
タイヤとホイール新しいの買ってみます!
522ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:50:00.63 ID:???
R500っていくつのタイヤまで入るの?28Cぐらいが限界?
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:50:15.22 ID:???
R500はサイクリーで前後5000円くらいから売ってるから買いやすいよね
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:05:30.88 ID:???
一流メーカーのホイールでその安さはありえないだろw
R500は色んな意味で別格だな
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:56:39.95 ID:???
>>522
35Cのシクロタイヤも履けてるけど、メーカー推奨は28Cだったかな。
シマノHPのR500のページに、確か書いてあったと思う。
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 02:45:37.57 ID:???
確かに35C楽勝
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 10:14:53.01 ID:???
レーシングラルフとXTハブで組んだホイルで通勤してる
タイヤは次回何が良いか迷う2.3はさすがに太い気がしてきたが
人気のない峠の上り下りでタイヤノイズ音やラチェット音が無いと寂しい。
528ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 16:53:59.54 ID:???
パンクしにくいタイヤでオススメあったら教えて

パナレーサーにしたら片道20kmの通勤半年で
パンク二回スローパンク一回でもうやになるわ

多少重くてもパンクしにくいの教えて
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:13:59.77 ID:???
片道20kmの通勤半年でパンク二回スローパンク一回?

オレ、パナにする
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:14:24.26 ID:???
GP4000S
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:32:17.53 ID:???
tannus
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:42:37.03 ID:???
パンク防止ベルトはどうかな?
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 18:19:39.54 ID:???
>>528
4シーズン。
走りはチョット重いけど、マジおすすめ。

タイプAの時は月一回パンクしてたけど
4シーズンに変えてからは、全然パンクしないし、する気がしない。
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 18:39:51.98 ID:???
俺のおすすめはGatorSkin 25Cだ。ガラス踏んでもパンクしなかった。
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:16:39.75 ID:???
実際問題パンクは通る道の状況次第だよな
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:18:43.25 ID:???
>>535
そうだけど、最近は完全に何も無いはずの道に人工芝が落ちていたりするから侮れない
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:29:56.28 ID:???
>>536
> 何も無いはずの道

その考え方がいかんのじゃ!
道にはJKのパンツが落ちてることもある・・・・・・かもしれんじゃないか
常に路面に目を凝らしておくのじゃ!
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:34:35.06 ID:???
人気のない峠とかに行くと希にパンツやら乳当てやら使用済ゴムやらが落ちていることはある。
ソレラの所有者がJKかどうかは知らん。
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 20:00:19.12 ID:???
えんがちょ('A`)
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:43:04.53 ID:???
>>528
スペシャのアルマジロ一択
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 08:36:31.75 ID:NZa4uWls
自転車通勤だけど 3ヶ月で2回パンクしたけど
パンクすると思われるところを走らなくなったらパンクしなくなったよ。

542ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:52:33.29 ID:???
車道を走るローディーの肺を確実に蝕続ける、自動車が吐き出す有害な排気ガスが人体に及ぼす影響 

【一酸化炭素】血液中のヘモグロビンと結合して、ヘモグロビンによる各組織への酸素の運搬作用を阻害する。
人体の場合、一酸化炭素…ヘモグロビンが10%以上になれば自覚症状がでる。20%になれば頭痛、めまいその他の中毒症状を発し、60%に及べば死亡する。
心臓機能や循環器の障害、貧血症の人、子供は一酸化炭素に対する感受性が強いので中毒の危険性が大きい。
(100ppm)

【窒素酸化物】目の角膜を刺激し、呼吸に急速な喘息性の症状を与える。
(一酸化 25ppm二酸化 5ppm)

炭化水素 オレフィン系炭化水素と二酸化窒素の混合物は紫外線により、オゾンを生じ、眼の角膜を刺激するほか農作物や植物に害を与え、
またスモッグ発生の要因となる。黒煙に付着して、浮遊する多環性炭化水素は発癌性物質がある。
フォルムアルデヒド眼や呼吸の粘膜を刺激する。
(5ppm)

【亜硫酸ガス】粘膜を刺激し気管支炎、喘息をおこす。慢性的には血管抵抗の増大、肺性高血圧をおこし肺性心となる。
(5ppm)

【鉛化合物】微粉は肺の深部に吸着して血液に吸収され、赤血球の成長を阻害すると考えられている。
なお、4エステル鉛は特定劇物取締法に指定されている毒物で、気散して皮膚に付着し吸収される。(150g/m3)


543ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:55:16.29 ID:???
>>536
栗やらアケビがおちてることなら良くあるけど
人工芝とかどんなとこだよ
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 10:15:46.14 ID:???
>>528
マラソンはやべーかなと思う状況でも全然パンクしないよ
ただ細いのが無いけど
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 10:23:23.18 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

546ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 10:25:10.98 ID:???
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:26:05.38 ID:???
>>546
半島なんか行く奴が悪い!
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:37:48.43 ID:???
>>546
危険な車道だな
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:14:08.04 ID:KEiyXZzT
>>545
じゃあ、バイク通勤も車通勤も幹線道路沿いに住んでいる人も同じ様に癌になるわけだ。
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:55:40.45 ID:???
>>549
少し頭使ってみろよ
お前がバイク乗ってるときと自転車漕いで呼吸が荒くなってるときに顔面におもいっきり俺の卵臭い屁ぶちかましたらどっちのほうが吸い込みまくると思う?
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:00:08.19 ID:???
>>549
なるよ。
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:25:39.40 ID:???
呼吸が荒くなるようじゃまだまだだな
慣れたら普通に鼻呼吸
553ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:19:20.26 ID:???
道路工事・土木工事・建設現場の作業員や警備員などは
有害な微粒子をツーキニストなどよりはるかに大量に長時間吸い込んでいる訳だが…
554ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:25:17.50 ID:???
四日市喘息なんかもあるし、大気汚染の影響がないとは言えないが、
昔より排ガスもクリーンにはなっているし、どこまでアレかはわからんね。
555ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:30:08.09 ID:???
>>553
その職業の人たちの罹病率調べた?
556ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:30:49.99 ID:???
今はプラス中国からの大気汚染物質が半端無いからな
総合してマイナスになってるかも
557ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 06:26:30.03 ID:???
>>553
そんな場所でマスクもせずに激しい有酸素運動するのはロード乗りだけ

道路工事・土木工事・建設現場の作業員や警備員などはマスクを着け
通常の呼吸なので肺への有害な微粒子の吸い込みは圧倒的に少ない
558ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:00:34.50 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!
マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた
ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡
http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
559ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:02:49.92 ID:???
コイツが沸いてきたのここ数ヶ月だっけ?
560ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 12:44:18.34 ID:???
黙ってNGしろよ
NGワードの出来ないブラウザの奴はしね
561ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:44:48.03 ID:???
いくら楽しくても健康の事だから対策の話というかせめてマスクつけるとかの話は大事だな
本当にトラックやバスのメンテしてない爆煙見るとやばいだろうなと思うぜ
562503:2012/10/22(月) 14:31:26.86 ID:???
>>504
体重は60kgないくらい、pro3は今のとこ確か半年ほどの使用で、後輪が台形化してきた。
GP4000Sは1年使って、減りはまだまだ大丈夫なんだけどサイドの繊維がぼろぼろになったから換えた。
自分の使い方だとGP4000Sはグリップ使いきる前に劣化するから、グリップの良いpro3に換えたのよ。

>>504
pro3、千円台で買ったからなぁ。
乗り心地良すぎてもうGP4000Sに戻る気ないわ。
563ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 15:10:38.50 ID:???
俺もPro3、CRCで1本11ポンドのときにひたすら買った
乗り心地もいいし転がり抵抗も少ないし安いしで結構良いと思った

しかし俺の体重75kg、晴れの日でも路面がちょっと濡れてる場所を走るとPro3は覿面にパンクする。
それこそ1kmごとにパンク×3回、とかもざら。
コンパウンドが柔らかいせいで、濡れてる路面を一旦踏むと細かい石がめり込んでくる。
濡れてる路面を踏まなければほぼ心配はないんだけど。
タイヤにめり込んでいる細かい石を取り除いて走り出してまたちょっとだけ濡れてる路面踏むと
またすぐにパンク。別の石を拾って走っている間にめり込んできてる。
(山道だと晴れてる日も微妙に水が流れてるところあるんだよね。都市部だと商店の前で水まいてるとことか。)

ツールでも体重重めのライダーが雨天でガンガンパンクしてるのを見て
今中さんか誰かが、体重重いと雨ではパンクするとかナレーションしてたが
あれは実感としても正しいと思う。

とにかくPro3では十数回、それも数分〜数十分に1回のペースでパンクしまくった経験があるので
Pro3が長持ちするとか通勤に適しているとかはともかく、
通勤でそんなにパンク修理してられないので使うのやめた。
564ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 15:57:15.53 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!
マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた
ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡
http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
565ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:17:29.20 ID:???
pro3は乗り心地良い代わりに
異物のくっつき度が高くて通勤には怖い
566ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:20:22.14 ID:???
路面に食いつく能力高いと異物を拾いやすいのかね
567ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:23:13.55 ID:???
予め掃除してから走れば問題無い
568ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:03:28.14 ID:???
排ガスや有害粉塵だらけ車道で激しい有酸素運動すると
肺がパンクするぞ!
569ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:07:30.33 ID:???
>>563
俺もオマエさんとほぼ同じスペックだが濡れた路面を走ったってそこまで頻繁にパンクなんかしない。
長期在庫でコンパウンドがヘタってたんじゃないのかい?
570ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:05:01.26 ID:???
通勤には廉価版のワンランク上くらいのがトータルバランス的にちょうどいい
3〜4000円位のやつ
571ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:32:49.99 ID:???
自治区なら3000円台で最高ランクが買えるよ
572ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:11:49.52 ID:???
通勤が最重要目的であるならそれもいいが、週末にトキメキを感じるためにも最高ランクは通勤では使わない
573ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:16:16.71 ID:8mKZiacM
日本人の4人に1人は癌で死ぬ
574ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:43:52.90 ID:???
後進国ではガンで死ぬ比率が低い


ガンで死ぬ前に他の病気で死ぬからだ
575ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:08:43.84 ID:P3I3/Hvj
12月から自転車通勤になった!
軍手で行けるかな?
576ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:10:20.08 ID:FKqeruGV
寒くなってきそうだが、冬にもスーツ着て通勤したい。
スーツの上に何羽織ればいいんだ?
ウィンドブレーカー的なものでいいかな?
577ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:11:52.47 ID:???
上より下の防寒に気を使った方がいいぞ
まあ上もウィンドブレーカーぐらいは必要だろうが
578ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:18:47.72 ID:???
腹に新聞入れればOK
579ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:22:57.02 ID:???
>>572
俺は通勤の帰りはトレーニングする事があるからなるべくいいスペックで走りたい
コンチはタイヤの交換がしやくすくGP4000Sはパンクにも強くグリップもあるから
通勤やトレーニングに最適だよ
サイドカットが心配なら4シーズンでもいい
580ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:34:57.96 ID:???
通勤にはPanaracerのRace typeDが最適だと思っている。
転がり抵抗が非常に小さく、しかも耐パンク性能が非常に高い。
重量は最軽量ではないが、230g程度なのでそれほど重いわけでもなく、
耐パンク性能を考えると破格の重量。昔のExtreme Duroという商品名だった頃からずっと愛用している。
581ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:52:28.34 ID:???
俺も長年デュロ使ってたけど
パンク頻度の少なさ、タイヤの交換のし易さでは圧倒的にコンチネンタルが勝ってるよ
でもデュロが悪いわけじゃないからね
582ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:02:36.00 ID:???
明日は朝に雨で、帰り冷える予報だ。
過酷だ・・・
583ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:34:44.11 ID:???
明日はおとなしく車通勤するわ
584ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 01:50:41.99 ID:???
>>580
減りが早いのでオススメじゃない
ちゃんとその辺も考えて投稿してくださいね
585ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 05:35:16.52 ID:???
晴れてる・・・やったあ
586ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 05:52:22.31 ID:???
>>585
ええなあ。こっちは滝雨だわ…。
587ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 07:12:17.24 ID:???
>>579
GP4000Sは俺の週末ロング&ヒルクラでのトッテオキ。
50kmくらいの短距離や通勤で使ってたら有り難みがなくなっちまうよ。
普段はキシリウムにミシュランのクリリオン。俺にはこれでも十分高性能だけどね。
588ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:36:55.92 ID:???
みんな、良いタイヤ履いてるな、JR,MTB用の1,75が通勤用で
700cはリブモのワイヤタイプに何とか交換したというのに。
589ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 11:06:13.58 ID:???
JRて?
590ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 11:17:48.87 ID:???
自分はツーキニスト
通勤距離長いからコスパ・耐久性・耐パンク性重視
週末用のホイールに変えるといつも感動できるおまけ付きw
591ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 11:27:00.45 ID:???
>>589
ジュニアMTB用のブロックタイヤだよ
592ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:13:46.68 ID:???
肺の異変に本人が気付いた時には、
既に肺の70〜80%はダメになってるそうだね。
593ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:16:23.34 ID:???
排ガスや有害粉塵だらけの車道で激しい有酸素運動をするツーキニスト

環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
594ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:17:10.50 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!
マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた
ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡
http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
595ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:25:01.70 ID:???
>>581
コンチは転がり抵抗が大きいのがなあ…
どっちみちデュロでもパンクゼロだから転がり抵抗の少ない方選ぶわ
596ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:29:35.94 ID:???
せっかく通勤でも乗るんだから
良いタイヤ履くわ。
それに買う時は、週末用ロードと通勤車で、同じタイヤ揃えればいいし
597ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:54:02.55 ID:???
>>596
ビンディング使ってるか分からんけど
ペダルやシューズ類も各車種トウイツしてるの?
598ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:56:06.57 ID:???
>>597
各車種?
全車じゃねーの?
599ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 13:47:25.48 ID:???
>>593
>>594
喫煙、受動喫煙に比べたらどっちの発症率が上なの?
600ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:41:43.24 ID:???
耐パンク性能が通勤では一番重要だろ

転がらなくてもトレーニングだと思えばいい
週末の軽いタイヤが楽しみになるし
601ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:09:14.54 ID:???
タイヤより排ガスや有害粉塵で肺がパンクしたら大変だぞ!
602ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:39:06.57 ID:???
ゴムの硬い方がパンク耐性は強いのか?
603ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:48:02.79 ID:???
>>576
厚手のダウンジャケット
北海道だが、雪が積もるまでこれで乗り切れる
604ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:51:30.52 ID:???
>>602
いや
耐パンク用に内側をどれだけ工夫してるかだ
605ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:53:50.40 ID:???
>>590
ツーキニストはほんとパンクしないな
あとは23c出してくれればいいんだが・・・
606ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:05:55.93 ID:???
ツーキニストを使うぐらいなら、コンチのゲイタースキンの方がずっと良いと思うが。
安くて耐久性がいいわりに食い付きも良いよ。
607ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:13:09.53 ID:???
>>593
>車道で激しい有酸素運動をするツーキニスト
通勤ごときで、そういうお馬鹿な走り方はしないもんだ。
有酸素運動なら、75%出力が上限だ。
ハートレート120位なら65%出力だな。
それでも、平坦路、無風なら>30km/hは出せる。
608ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:29:25.74 ID:???
>>607
荒らしにエサやり乙
609ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:23:32.05 ID:???
最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。
610ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:45:00.16 ID:???
今日は寒かったな〜。
走ってるとすぐに温まるが。
611ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:56:34.94 ID:???
肺ガンのコピペうるさいな。
あちこちにコピペしてるね。
何か悔しいことでもあったのかな。
612ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:03:35.55 ID:???
おれは通勤にチューブレス使ってるよ。
空気圧管理ルーズでも大丈夫だし、
リム打ちパンクしにくいし、
突き刺しパンクでもスローパンクで済む可能性高い。
嵌めにくいのは最初の1回目だけで
2回めからはクリンチャーと変わらないよ。
ユッチのフュージョン3使ってる。
613ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 00:02:21.03 ID:???
指貫だときつくなってきたわ
614ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 00:18:27.74 ID:???
>>613
指ぬきの下に良いと思って、パールのヒートテック インナーグローブってのをポチッってみた。
今日Amazonで届いたんだけど、極薄すぎて泣ける。二千円もしたのに・・・
615ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 00:21:26.76 ID:???
>>613
軍手でいいから長いのが欲しくなって来たね。
そろそろ不意の寒波用に薄手のイアーウォーマーも携帯しないと。
616ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:31:08.67 ID:???
ユニクロ行って来る
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
617qrfd:2012/10/24(水) 05:50:37.60 ID:kMEgbIqz
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=OPfKDgD10EU&feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両

鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう
618ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 06:49:04.60 ID:???
真冬と同じ格好で走ってきたけど汗かかなかった
619ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 08:17:39.73 ID:???
東京はまだ真夏と同じ格好でも大丈夫
620ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 08:54:49.33 ID:???
長袖インナーに半袖で暑かった@ださいたま
621ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 09:11:47.89 ID:???
>>611
専ブラの設定で「排気ガス」と「排ガス」をキーワードにしてあぼーんするといいよ。
622ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 10:03:08.54 ID:???
リクイガスはあぼーんしないでね(´・ω・
623ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:43:01.11 ID:???
山田君ざぶとん1枚
624ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 14:11:12.22 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!
マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた
ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡
http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
625ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 14:48:15.67 ID:???
>>606
ほほう
今のツーキニストが磨り減ったら使ってみるわ
626ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:10:07.61 ID:???
その前にお前の肺の中が排ガスや有害粉塵でただれてる筈だろうね
そうなったらもう手遅れだが
627ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:34:27.42 ID:???
荒らしはスルー(^O^)/
628ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:44:21.04 ID:???
人生で1番落ちた試験は「スルー検定」
629ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 16:21:21.03 ID:???
名前が何か強そうってだけで買った、マキシス・デトネイター

結構長持ちしてるわw
初心者の俺には良いのか悪いのかよくわからんわ…
630ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 16:38:35.33 ID:???
その前にお前の肺の中が排ガスや有害粉塵でただれてる筈だろうね
そうなったらもう手遅れだが
631ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:03:24.25 ID:???
なんかローマの剣闘士みたいだなマキシスデトネイター
632ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:09:27.80 ID:???
ツーキニストは肺ガン予備軍

■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!
マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた
ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡
http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
633ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 02:09:28.08 ID:???
自分はMARATHON1択だな
634ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 07:15:31.25 ID:???
>>633
耐久性は抜群なんだけど重いんだよね
港湾部とか工場地帯とか落下物多いところ走る人向けかな
635ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 08:27:59.58 ID:???
>>634
そうそう
自分もまさにそういう所走るのでマラソンだったけど
最近四季に替えたら重さと路面の荒れが気にならなくなったわ
脚は鍛えられたかもw
636ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 09:21:01.29 ID:???
>>634
>>635
溝があって水の跳ね上げが少ない様に感じる
気のせいかもしれんが…
637ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 09:21:26.95 ID:???
昨日歩道で中学生が団子になってトロトロ走ってたんだわ
別に急いでなかったし後ろ付いて走ってたら、気付かれて
「すいません」と避けてくれた、ここで返すかっこいい一言を教えてくれ
638ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 09:30:28.73 ID:???
逝かせてもらうよ
639ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 09:38:26.88 ID:???
>>637
フヒヒ サーセンwww
640ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 11:02:18.10 ID:???
>>637
デュフフ 皆可愛いねぇ〜
641ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 11:29:42.68 ID:???
みんな良いケツしてんな!
642637:2012/10/25(木) 11:45:04.33 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
質問変えます
大人だな〜って思われる一言を教えてくれ
643ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 11:58:02.91 ID:???
俺は車道にスッと出るけどな
644ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:01:08.68 ID:???
ノープロブレム
これだね
645ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:21:06.91 ID:???
右手でおいっすみたいな感じのあいさつしつつ
無言でOKじゃね。
646ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:28:09.67 ID:???
おかずにさせてもらったよ!

でおk
647ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:40:05.26 ID:???
>>637
ゆーうぇるかむ
648ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:40:48.32 ID:???
「今の頂きました!」でOK
649ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:54:02.93 ID:???
もういいわw







ありがとう御座いました
650ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:26:59.50 ID:???
>>637
普通に「ありがと〜」でいいでしょ。
651ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:29:49.80 ID:???
つか中学生って女子?
652ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:44:34.18 ID:???
>>650
ですよね^−^
>>651
男子です
5人くらい居て2人くらい「すいません」で
一番先頭の一番邪魔な番長みたいなのは
「チッ」って言ってました
653ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:05:30.57 ID:???
>>652
ぁあ?テメーどこチューだゴルァ!?
って言う
654ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:20:03.96 ID:???
>>652
そういう子にも「ありがとね〜」って言えるのが大人かな。
ついつい「すみません」って言葉使っちゃうんだけど、「ありがとう」のが受け取った人が気持ちいいよね。
655ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:22:44.98 ID:???
サンキューの発音勉強してくる!
656ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:25:22.37 ID:???
かたじけない
657ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 17:12:19.21 ID:???
>>642
歩道だからゆっくり走ってたんだ。
避けてくれなくてもだいじょうぶだよ。
658ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 17:22:00.64 ID:???
>>657
長くて無理
659ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 17:37:14.86 ID:???
ここまでベストな回答なし
660ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 17:55:53.75 ID:???
人差し指と中指をピッとと立てて笑顔で追い抜き
661ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:22:49.34 ID:???
自転車で下校中の男子中学生が追い抜かれざまに声をかけられる事案が発生
662ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:14:30.93 ID:???
おじさんっぽく「どうもね」って軽く言う。
663ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:16:08.44 ID:???
おい、小池!
664ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:46:47.39 ID:???
>>660
お前は真壁ケンジか
665ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:49:38.77 ID:???
ときめきトゥナイトを連想したが違うのね
666ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:12:25.40 ID:???
「レマトヨキト!」
667ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 01:27:41.26 ID:???
大人の笑みで「ありがとね!」
10mぐらい先でケツぺろんと出す
668ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 03:11:29.80 ID:???
背面乗りで、見えなくなるまでニッコリと満面の笑顔


は、色々と危ないからやめておきたまえ
俺は「ごめんね、ありがとうなー」って言ってるかな
669ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 16:48:23.96 ID:???
俺なら大人だから舌打ちした奴のハンドル掴んで今何か言ったか?と言う
舌打ちしたやつにありがとうすいませんなんていう大人かっこ悪い
670ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 17:39:25.63 ID:???
お礼を言った人に感謝が伝えられ
態度が悪いやつには反省させられる
魔法の一言を望む
671ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 18:12:09.06 ID:???
>>662
ソーリーソーリーって言いながら手を縦にしつつ人ごみかき分けて
割りこんできた人がいたのでどんなおばちゃんかと思ったらすっごい美人さんだったことあるわ。
それ以来なんだかソーリー使用できない。
672ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 18:20:45.99 ID:???
>>670
何気に反省しないのが現実
673ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 18:40:49.64 ID:???
公道において道路と自分以外は全て、視界や行く手を阻む障害物である
障害物から音が発せられたとしても聞く必要はない。
いかにやり過ごすかのみに集中してほしい。
674ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 19:01:11.88 ID:???
>>671
ソーリー、ソーリー、野田ソーリー
お股のお毛毛も剃ーり剃り
とか言ってたら最高だったのにな


すまんこ(´・ω・`)
675ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 19:04:17.80 ID:???
>>674
書き込む前にちゃんと最終チェックの見直ししたのか?
676ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 20:35:35.98 ID:???
>>674
なるほど、変な人と思わせることで相手の謝罪に対するこちらの返しをうやむやにする作戦か。新しいなw
677ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:10:39.17 ID:???
今日マジ漕ぎの小径に遭遇してワロタ。
どうせロードの一漕ぎで千切られるのに、なぜあんなに必死なのか。
678ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:12:39.15 ID:???
>>677
答えは君の中にある
679ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:26:41.25 ID:???
>>677
お前を千切るなんざ小径で十分
680ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:57:08.92 ID:???
>>677
のっぴきならない事情てやつだ
681ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 14:12:42.10 ID:???
>>677
出産間近の妻に立ち会うためか
682ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 16:01:17.01 ID:???
>>677
本当は抜かれて悔しかったんだろ?
涙拭けよw
683ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 16:25:58.59 ID:???
>>681
いや、風俗の予約時間に遅れそうだったんだよきっと。
684ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 16:55:39.59 ID:???
>>682
俺はクロス乗りなんだけどね。
685ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:17:30.18 ID:???
必死に漕ぐ理由なんて一つ。
クソ漏らしそうになったんだろ
686ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:19:00.11 ID:???
いや、俺はロードだよ。正直、長い直線に入るまでは五分五分だった。
小径は当然のように歩道を暴走してるから、信号で追いつかれる。
信号が少ない道に入ったら数秒で視界から消えたがね。
687ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:19:34.03 ID:???
でた、後出し
688ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:25:19.52 ID:???
>>687
なにか矛盾したこと言ってるか?そもそも、小径は散歩や買い物を楽しむためのものだろ。
ロードを目の敵にして危険走行する輩は成敗してやらないとな。
689ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:38:41.99 ID:???
>ロードを目の敵
多分そんなこと微塵も考えてないよ
君はそう考えてたのかい?
690ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:50:14.88 ID:???
ロードを目の敵にするノンロードとか見たことないなぁ。
そういう人と毎朝出会えたら、自転車通勤も一段と楽しくなるんだが。
691ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:06:47.91 ID:???
ママチャリで通勤し始めて1週間だけど
往復14キロ程度なのにふくらはぎの疲労が凄い
692ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:17:33.47 ID:???
ところが一ヶ月経つと全然筋肉痛にならなくなるんだな、これが
693ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:47:50.14 ID:???
小径車でも車種によっては、普通にアルミロードと同等の速度がでる。
もともと重量はアルミロード以下、あとはギア比とタイヤパターン、空気圧を含めた抵抗の問題。
必死に漕いでいた訳ではなく、普通に漕いでいたらアルミロードと同じ速度が出ていただけ、という場合もある。
694ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:01:32.58 ID:???
いずれにしても歩道爆走はいかんだろ。
695ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:47:35.24 ID:???
アルミロード以外には敵いませんか
696ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:05:17.79 ID:???
ロードも含めてだけど途中抜いた後に信号待ちしてる時、自分と
車の間すり抜けて信号無視して行くのは止めて欲しいよ。別に
こっちはどうも思ってないけど、すり抜け失敗して車にぶつかったら
こっちも巻き込まれるかもしれん。勝手に歩道暴走してくれる方が
マシだよ。
697ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:23:56.64 ID:???
698ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 15:25:28.35 ID:???
途中抜いたとか関係ないだろ
お前と競争してるわけじゃなし
699ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 15:27:34.15 ID:???
エクストリームオナニー
700ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:46:26.18 ID:???
前方をさっそうと走る自転車を見て、マイペースを保てる男は、
ある程度経験豊富な自転車乗りだけだろう。
初心者やコンプ持ちの男は競争したくなるもの。特に不利な立場(小径、ママチャ)だといっそう燃えるらしい。
701ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:59:39.07 ID:???
>>700
自分の経験上だけで話をしないほうがいいよ
702ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:59:57.26 ID:???
>>701
消えろグズ
703ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 09:00:02.04 ID:???
>>691
そもそもふくらはぎ使うか?
704ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:11:10.42 ID:???
小径乗りだけど安全な場所で単独でスピード出すならまだしも張り合おうとは思わないわ。
ロードより遥かに前転しやすいのに車道で絡んでスピード出す勇気は無い。
そもそもガチのロードには速すぎて付いてけないよ。
705ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 11:00:03.14 ID:???
ふくらはぎぃっ!
706ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 11:21:18.99 ID:???
ふくらはぎ
東北弁は
ふんぐらぁはぎ
707ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:07:58.24 ID:???
AIR通勤に疲れた
708ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 16:30:39.15 ID:???
今朝、信号でロードに乗ったぽっちゃりしたおじさんを見かけた。
暖かそうだな、と思った。
冬は近い。
709ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:23:29.97 ID:???
ソレオレ
710ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:52:39.38 ID:???
いや、俺だろ
711ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 02:31:11.30 ID:???
>>707
あンたはこっちだ

エア出勤総合スレ6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1348054136/
712ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 08:39:35.00 ID:???
今朝左折車に思いっきり幅寄せされて直進出来なくて腹立ったけど
よく考えたら、教習所でそう教えてるんだった><
713ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 09:32:43.90 ID:???
そりゃ交差点で車の死角に入ってるお前がわるい
714ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:18:15.11 ID:???
>>713
車って自転車追い抜いても死角なんだーへーすごいねー
715ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:19:57.24 ID:???
追いぬくから死角に入るんだろ
前なら見えてるじゃん
716ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:34:10.75 ID:???
くるまのうんてんしゅはかこはすてさるんですね
つねにみらいをみつめててかっこいい
717ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:46:34.33 ID:???
追い抜かれたうえに左折と分かってんならその右に出る判断が出来るはず
追い抜かれてから幅寄せされたって、無理に突っ込んだアホ晒してるだけじゃん
718ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:58:47.99 ID:???
今日はこのくらいでかんべんしといたる
719ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 19:39:02.40 ID:???
自転車通勤の敵は自動車じゃなくて自転車だよな
720ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 19:51:22.28 ID:???
>>719
交通ルールを守って走ってれば必然と無法チャリが敵になる
あと、タクシーな

ドラレコつけて無法タクシーをガンガンようつべに晒したいわw
721ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:56:49.44 ID:???
道交法厨も邪魔だから敵
722ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:23:16.33 ID:???
>>719
チャリで走ってて十字路で信号青だからと止まらず直進したら
赤信号全力無視のチャリに突っ込まれそうになることはしょっちゅう。
糞チャリが!俺みたいなことすんじゃねー!

おかげで青信号でも徐行するようになったよ…チャリ怖い…
723ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:44:17.75 ID:???
左右安全確認してから全力で渡ればおk
724ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:30:55.24 ID:???
まぁ交差点くらいスピード落としていこうぜ 命たりないぜ?
725ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:15:55.16 ID:???
>>722
確かによくいるな
こっちが車やバイクなら死んでるぞお前
と言いたいが、向こうは
暴走自転車にぶつかられそうになってマジ怖かったー
とか話してるんだろうな
726ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:38:33.71 ID:???
あるある
一時停止無視して突っ込んできたBBAが
「キャーっ、危ないっ!」だと
危ないのはお前だよ!!
727ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 08:57:03.66 ID:???
おれはすれ違いざまにスタンド蹴り倒してやってるw
ミラーで見てると止まって??ってやってるのがウケル
728ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:18:39.00 ID:???
相手が悪い場合でも、相手の方が見かけ上被害者っぽかったら面倒だよな
「大丈夫ですか?」とか言ってたら、こっちが加害大みたいな雰囲気になったり
729ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:38:33.50 ID:???
相手が悪いなら右ストレートくれて立ち去るのが礼儀だろ
730ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:35:41.26 ID:???
おまいら、そんな殺気立って通勤してて楽しいのか?
そんなピリピリしてたら事故るぞ。
731ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:42:16.01 ID:???
君子危うきに近寄らずだな おれは
エネルギーは職場までとっておく
732ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:31:49.59 ID:???
通勤メインだからね。
就業時間はエネルギー充填に使ってる。
733ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:56:45.55 ID:???
通勤は戦場やでぇ
しばらく職場で体を休めてまた戦場に戻る
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 07:21:39.14 ID:???
お前ら10年後肺癌になってるぞwww
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 07:41:34.74 ID:???
↑お前は○年後に胃がんで死ぬよ
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 09:45:52.45 ID:???
満員電車はギュウギュウうざい
車は信号やトロトロだとうざい
自転車は車や歩行者うざい
徒歩は時間掛かりすぎうざい
ストレス0で通勤できる方法ねーのかよ
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 10:30:36.34 ID:???
精神を鍛えろ! キリッ
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 10:34:18.52 ID:???
車からしたらお前ら邪魔すぎ。ギリギリに寄せてやったら風圧でぶっ倒れてたwざまぁwww
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:45:02.77 ID:???
>>736
富豪になればいい
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:46:03.50 ID:???
職場で寝泊まりする
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 12:59:30.83 ID:???
>>736
原付二種にすればいいよ
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 13:12:07.36 ID:???
>>736
繁華街から避け地方で働くとすべて解決
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:44:28.64 ID:???
ストレスに感じなければ万事解決w
チャリだと原付とか飛び出してくる歩行者とかウザいけど、いちいち腹立てても仕方ないから気にしないようにしてるよ。
たまに満員電車乗るとウザいけど、JKのPT見れたり、おねぇさんと密着できたりするから、まぁよしとしてるw
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:03:26.65 ID:???
目線って他者から丸わかりなんだよな。チャンスはピンチでもある
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:55:05.31 ID:???
>>743
おまわりさんこのひとです!
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:51:41.21 ID:???
>>736
自宅警備員オススメ
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:08:45.43 ID:???
>>736
職場の近くに引っ越せ
異動になったらまた引っ越せ
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 03:02:50.60 ID:???
ちょっと会社行ってくる
http://www.youtube.com/watch?v=XZV7DcUvIfc
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:28:45.17 ID:???
う〜寒
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:07:31.11 ID:g37D2RRu
>>748  フハーーー 何だこの動画。猛スピードでこんなとこ走るなんて

>>749 今朝は今年一番の寒さだっけ? 
    夏はちょっと走ると汗だくだったけどいまぐらいの季節だと走っても汗かかないから僕には適温かな。

     
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:26:59.19 ID:???
ツーキニストを高確率で襲う肺腺癌

最近乾いた咳が続いてませんか?
長い間、排ガスを吸い続けてませんか?

もしかして貴方は肺腺癌かもしれませんよ

肺腺癌にならない為には

@粉じんを吸い込む行動を極力避ける

A空気のきれいな場所での運動
752 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/11/02(金) 07:33:16.60 ID:???
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ 余計なお世話だデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:19:31.02 ID:???
喉がイガイガして咳が出る・・・
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:49:25.17 ID:???
それ風邪だ
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:52:57.88 ID:???
坂を登るとゼェゼェする・・・
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:07:16.70 ID:???
それ歳だ
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:12:02.52 ID:???
JKのパンツが見えるとはぁはぁする…
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:40:10.81 ID:???
おまわりさんコイツです
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:51:19.47 ID:???
JCのパンツが見えるとはぁはぁする…
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:06:13.54 ID:???
会社着いた時と帰宅した時は必ずイソジンでうがいしてる
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:33:00.24 ID:???
遠回りでもJKの多い道を走る
風が強い日は絶対に
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:36:11.20 ID:???
排気量の多いエンジンに替える
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:44:29.46 ID:???
>>760
俺も
うがいって効果あるよな
かぜ引いたことないわ
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:50:22.13 ID:???
そりゃ馬鹿だからだ
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:09:01.08 ID:???
>>748
帰りはどうなさるんです?:-p
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:26:15.31 ID:???
>>758
おさわりまんこいつもです。
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:56:52.59 ID:???
油断すると汗で身体が冷えるから注意な
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:56:00.81 ID:???
登山用のフリースとかパーカーって優れものだな。
あったかくて丈夫だし、乾くの速い。
自転車専用品はどうも薄くて嫌だ。伸縮性やフィット感を重視してるぽいけど
通勤ではそこまで激しいライディングはしない。
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:29:32.62 ID:???
蛍光グリーンみたいな明るい色ならいいけど暗い色とか雨意識して
フード付いてたりすると使いにくくない?反射テープ類も無いし
デザインもバタバタする合羽みたいなの多いじゃん?蒸れるし
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:57:52.74 ID:???
>>769
俺が使ってんのはnorth faceで軽量でそこそこタイトなシルエット、カラバリも豊富。
フードは小さめに絞っておけば風をはらまない。反射材はバックパックに付いてるから要らん。
っていうか服に反射材ついてるのはファッション的に終わってるだろ。
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:00:39.03 ID:???
通勤で使うならファッションより安全を重視するだろ普通
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:03:33.22 ID:???
>>770
優しい色遣いとふわっとした素材でうまく重ね着してたら
ふんいきありそうだけど俺が選ぶと下茶色と上黒で合羽?明るい色着ると
これから夜間作業?ってかんじになっちゃう。その上いつも同じ格好?ってなるから。
センスあるとカッコいいかもしれんが。
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:59:15.09 ID:???
防寒対策何かしてる?
寒くて走りだすのが辛い
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:05:02.88 ID:???
気合い!
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:10:51.94 ID:???
歩行時と違うのはイヤーウォーマーや指あり手袋ぐらいだなぁ。
他は身体が温まるころの体感を想定した厚着。
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:21:20.84 ID:???
>>772
これはClumbiaの広告なんだけど、ダークカラーも結構いいよ
http://i.imgur.com/6Yom4.jpg
http://i.imgur.com/ZrKus.jpg
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:17:41.13 ID:???
12月に札幌に転勤になるんだけど、冬は自転車通勤などできないんだろうな・・
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:18:42.01 ID:???
今日、夕方に会社行けなきゃ行けなくて都内を走ったけど
車道逆走する馬鹿が3人いてそいつら全員にラリアットかましてやろうかと思ったわ
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:26:32.05 ID:???
逆走はマジFUCKだね。

無灯火とか携帯いじりとかはよく注意喚起されてるのに、
逆走はあまりされていないよね。
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:37:10.16 ID:???
最近車道に色を付けて自転車専用として作ってるところも
わざわざ進行方向を路面に書いてたりするにもかかわらず
全然気にしてない逆走バカは結構いる。
啓蒙活動のために、見つけたら片っ端から怒鳴りつけてるが
そもそも一般人が法令を知らなすぎるのが問題。
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:39:31.84 ID:???
自動車免許持ってる連中ですら平気で逆走してるこんな世の中じゃ・・・
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:04:40.66 ID:???
まあ自動車できっちり信号守ってても歩行者になれば豹変する奴が多いのと同じだな
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:13:27.79 ID:???
3車線x3車線の幹線道路の中央分離帯を子供乗せたママチャリが逆走してた。
早く子供幼稚園に預けてパートに行かなきゃならんのに道半分渡ったところで
信号赤になっちゃった、とかだろうけど、ルール以前に子供乗せて良くあんなとこ
走る気になったな。

784ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:21:12.21 ID:???
子供の生命も他人次第
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:20:46.76 ID:KwxYdju5
>>777
マジレスすっけど、あっちの人のドライバーは
冬に自転車が一般道を走ってる、って概念が無い。
極めて危険とだけ言っておきます。
スパイクタイヤ履けば走れないこと無いけどね。

by元札チョン
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:22:18.51 ID:???
そこでシクロクロスですよ
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:33:53.61 ID:???
ライトを新調しようと思うんだが、都内通勤でDOSUN D600だとやり過ぎかな・・・
ライトスレ見てたらよさげだったんだけど明る過ぎ?
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:48:43.10 ID:???
明るくて困ることなんて何もないよ
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:40:00.94 ID:???
対向者のことを考慮しないならな。
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 03:33:49.51 ID:???
夜に自分の身を守るには明るいライトがいいとおもう。
対向車対策はなるべく光軸を低めにすることかなあ
それでもチャリ用のライトはレンズカットがダメなものが多いので
注意が必要。
昔、ムーンシャインHIDを使ってたけど、
あれぐらい明るいと安心感も高いし被視認性も高い。
パトに抜かされたり対向から来てもなんにもいわれなかったしね。
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 03:48:01.28 ID:???
ふむふむ、なるほど


自転車ライト専用 61灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351748939/54

54 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 09:36:10.03 ID:???
D600の照射画像撮影しました。
マニュアル不可のカメラなのと、三脚面倒だったのでハンドルとか壁固定での撮影ですが参考までに・・・
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/28384.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/28385.jpg

ロードの朝練で使ってます。
これからの季節出発する午前5時は完全に真っ暗なので大活躍です。
去年の冬はMJ-880でしたが、やはり配光適正化されたライトは歩行者や
対向車が来た際も気にしないでいいのが楽ですね。
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 05:51:45.35 ID:???
>>760
イソジンでうがいってヘルスでしか経験ないの(*ノ∇ノ)
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 08:59:13.08 ID:???
遠くから視認できる逆走はまだいいけど
路駐の陰から飛び出してくるのはヤバいな
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:33:35.25 ID:???
>>790
ムーン社員に憧れたな。一昔前の猫目700rcでさえ大きく避けてもらえる
がファイバーフレアをフレームに付けたら普通の車はかなり気を使ってくれるようになった。
でもヤバい車は目印にして余計に攻めてくる気もする。
最近は逆走自転車もやたらまぶしい懐中電灯こっちの目に向けて止まらせるか
勢い緩めずどかせようと突っ込んでくるからなぁ。
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:23:55.68 ID:???
昔の車のルームミラーに角度を変えるノブが有ったよね?
あれでライトの角度を変えられるといいね
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:29:44.54 ID:H24ZJ3Z5
自転車通勤を考えています。片道約8キロ
ママチャリで十分ですかね。住宅地の中を走る行程です。
ママチャリで休みの日に試しに走ってみたところ、片道35分でした。
ママチャリ以外ではどんな自転車がよいですかね。

基本的には、雨の日も風の日も自転車と考えています

797ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:45:37.25 ID:???
>>796
予算が判らんからなんともだけど、趣味としないならママチャリで良いかと思う
もしくは電動チャリ

楽しくなってきてカッコいいのが欲しくなったらまた相談したらいいかと
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:52:32.51 ID:???
>>796
距離短いし雨天も乗るならママチャリ一択
CBあさひとかで売ってるプレジョンなんかの通勤用クロスなんかが
安いし前カゴとか泥除けとか必要装備一式付いてるからいいんじゃないかな
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:02:41.60 ID:H24ZJ3Z5
>> 797 798

ありがとうございます。

7キロって距離は短いのですね。

検討してみます。プレジョンHPでみました。お手ごろでよさそうですね。
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:13:00.11 ID:???
7kmをママチャリ一択とかねーわ
ここの住人は片道20km以下なんか運動に入らないって脳筋どもだから参考にするな
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:30:36.58 ID:???
>>799
俺も片道8kmだが、晴天→ロード、疲れ気味→電アシ、雨→車、としてる
ロードの時の帰りは大概回り道して20kmオーバーw

予算がどのくらいかわからんが、クロスくらいが良いと思うよ
ママチャリよりクロスのほうが疲れないし
ジャイアントのエスケープなら5万位で買えるんじゃなかったっけ?
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 07:17:06.43 ID:???
今日明日と雨かよ。雨じゃあチャリに乗る気が起きないな。
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 07:51:48.62 ID:???
でも乗らないと職場のあの子に会えないよ
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 07:59:34.97 ID:???
職場男だけなんですが
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 08:53:54.65 ID:???
今日明日諦めて電車男
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:00:31.04 ID:???
>>804
だからあの子だろ
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:41:34.82 ID:???
英雄、色を好むと申しますし
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:57:49.88 ID:???
ひでおって名前の人はいません
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 11:01:04.29 ID:???
>>803
職場の子なら通勤手段は関係ねーじゃん
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 12:42:48.32 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:02:30.94 ID:???
女子高の前を通りたいから通勤してますが何か
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:33:45.04 ID:???
>>811
若いなぁ、、、

俺、女子高生辺りは完全に圏外だ
子供にしか見えない
通勤中はただただ邪魔
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:44:10.66 ID:???
ババ専かよ。精神異常者め
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:00:03.02 ID:???
むしろ若いころはどうでも良かった。
オサーンになってからのが、とにかく若けりゃ多少ブサイクでも何でもよくなってきたw
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:55:28.60 ID:???
じょ、JKは嫌だ…。奴らは血の臭いがする…
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:39:47.59 ID:???
学業とバンパイアハンターかなんか兼業してんの?
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:43:17.89 ID:???
閉経後の女性にしか興味が無いという意味だろ
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:09:36.20 ID:???
せっかく電車で、行ったのに帰りに雨降ってないと損した気分
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:34:17.82 ID:???
>>796
単なる移動手段としか考えてなく、出費も出したくないのであればママチャリでも良いけど・・・
少しでも自転車に興味があれば>>801と同じく安いクロスから始めてみれば。

なあに、興味がない人間がスポーツの自転車板には来ないだろうw
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:39:04.35 ID:???
>>815
>じょ

「じぇ」だろ
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:08:36.02 ID:???
jyoshi koukousei
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:12:42.80 ID:???
>>818
自分も何回かそう思った

なので現在は取り合えず出がけに降って
なかったら自転車で出勤
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:40:51.41 ID:???
明日もレインウェア着てゴアテックスブーツ履いて出撃だ
誰にも止められねえぜw
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:56:14.79 ID:???
>>823
どこの着てるの?
いろいろ試してるけどどれも汗で中からびしょびしょになっちゃう
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:23:55.61 ID:???
>>812
でも女子高生の中には稀に肉体的にも精神的にも完全に大人の色気を持った子がいるよね。
ああいうのを魔性の女って言うんだろうな・・・
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:20:51.20 ID:???
>>824
mont-bellのやつ
一応透湿素材だけど、雨の日はゆっくりこいで汗をかかないようにする。
今の季節ならさむいしちょうどいいぞ。
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:25:47.42 ID:???
>>823,824
君らはあっちだ

>【風雨雷雪】 真・自転車通勤
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330780218/
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:26:15.69 ID:???
俺はmont-bellのゴアカッパだな
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:03:15.84 ID:???
モンベルのステマとか登山キャンプ板でやってろ^^
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:06:32.41 ID:???
明日は電車にしよう。。。
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 07:39:34.10 ID:???
>>821
ノンノン
joudanha kaodakenisiteoke

OK?
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:06:21.91 ID:???
>>823
釣られて俺もフル装備で走りだしたら降り止んで
着いたら豪雨になった。嬉しいんだけど戸惑う。
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:10:30.16 ID:???
俺もモンベル、それでも飛ばすとどうしても汗だくになる
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:24:19.14 ID:???
いくらゴアテックスでも自転車の発汗量じゃ汗だくになるのはどうにもならん
汗かかないようにペース落として走るしかないわな
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:56:55.24 ID:SI3C1CAB
>>796 GIANT R3買っとけって。2012年モデルならかなりお買い得だよ。
絶対にお勧めだ。
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:44:00.71 ID:???
>>835
2012年モデルの割安感は異常。下手すりゃ3万以下で買えるからなぁ。
どんだけ余ったんだよ(というか大型店でどれだけガメてたんだよ)って話ですよね。
名古屋の一般の自転車店じゃ早いとこだと6月には12年モデルのR3は売り切れてたし。
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:33:15.12 ID:???
R3なら雨用に泥除け別に買って取り付けないといけないね
ちなみにブレーキはクソです
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:35:06.67 ID:???
フェンダーとか付けるならプレトレでええやんw
スポーツ車は我慢して乗ってなんぼ
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 00:10:56.74 ID:???
我慢しない為のクロスだろw
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 03:31:20.17 ID:???
快適に乗ろうや
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 07:35:01.51 ID:???
今日位の気温が一番快適
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 07:44:45.77 ID:???
いくら通勤用でもジャイアントは恥ずかし過ぎるよ
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 08:38:55.33 ID:???
MTB→クロス→ロードときて次に流行るのは何?
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 09:03:33.17 ID:???
あさひで充分だな
特にこういう雨上がりにはありがたい
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 09:10:29.36 ID:???
次流行るのははあさひかー
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 09:34:16.14 ID:???
>>843
一輪車
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 09:55:44.57 ID:???
路面濡れてる時はフルフェンダー最強だわな
なんだかんだでプレトレはいい通勤車だよ
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 11:14:39.27 ID:???
19800で買えるママチャリでは最速かつ最高に使い勝手がよい
あとはそれ以外の要素がどれぐらい必要でいくらまで出せるか

俺は今のところプレトレ盗まれてももう一度買うよ

屈強なかご、泥除け、スタンド、チェーンカバーなどは通勤および雑用チャリには必須
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 11:38:26.96 ID:???
LEDオートライトとかサークルロックとかいろいろ便利装備付けられるしな
天気のいい日はロードでいいけど天候関係なく毎日乗るなら実用性も重要
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 11:40:37.53 ID:???
451のミニベロを通勤車に買ったらフェンダーの選択肢が少なすぎワロエナイ
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 15:43:52.38 ID:???
>>842
ジャイアントが恥ずかしいとか厨房乙としか
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 15:50:44.53 ID:???
日ハムのファンだろ
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:14:27.79 ID:???
>>851
走ってたらすごい数遭遇するから何となくイヤってのは有るかなぁ。
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:25:22.87 ID:???
アシに使う道具が他人と被って恥ずかしいとか、厨ニとしか思えない。
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:27:17.40 ID:???
でかいロゴってそれだけで恥ずかしいよ。
GIANTに限らず。
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:32:35.99 ID:???
>>855
GIOSですね。私もそうです
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:49:44.95 ID:???
自分が思ってるほど他人は自分のことみてないよ
自意識過剰
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:01:07.55 ID:???
は?
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:02:01.37 ID:???
通勤デローザはちょっと恥ずかしい。
数年前のネオプリは渋かったんだけどな〜
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:21:55.45 ID:???
ジャイ見ると貧乏臭いなぁってただ単純に思っちゃう
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:23:28.00 ID:???
と、ルイガノが言っています
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:07:41.95 ID:???
>>860
可哀想に
他人の目が気になってしょうがないんだね
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:26:26.54 ID:???
ジャイはナマポ受給者のイメージ
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:28:19.72 ID:???
なんで見る側の視点の話を、見られる側の話にしてんだこのアホ
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:08:36.18 ID:???
>>860
価値観変えたほうがいいよ
そのままだと人生小さいレベルで終るよ
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:17:24.44 ID:???
>>864
赤の他人の持ち物が気になってしょうがないということは分かった。
厨房じゃあるまいし、とても通勤スレとは思えんな。
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:41:37.69 ID:???
お前の親父ジャイアントで通勤してるのかよwwwって娘がいじめられたら可哀想だろ
自分が気にしないからいいで済む問題じゃない
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:42:23.20 ID:???
今日は雨が上がったからチャリ乗ったらじわりとサドルから水が。
休みたくなったわ
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:43:02.92 ID:???
見栄ばかり気にしてる奴って相当損してると思う本人自覚無いだろうが
バブル世代に特に多い印象
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 03:16:46.42 ID:???
生きてゆくのに、自ら制約をたくさん作っていそうだな。
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 05:12:30.49 ID:???
ゆずれないものばかり 大人になればそりゃ増えて
小さなカゴからいっぱいはみ出しているよ
これからはいつかの自転車少年みたいに
何も持たずに 空だけ見上げて
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 05:26:25.89 ID:???
>>871
きんもー
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 07:20:37.92 ID:???
寒くなってきた
通勤が億劫だ
皆さんは寒くても自転車?
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:17:05.20 ID:???
厚着すればいいけど15分後に
自動で上着が脱げる服無いかな
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:29:56.18 ID:???
おいらは1年中自転車だぜ
冬はロード用のハンドルカバー捗りすぎ
ウインターグローブなんていらんかったんや
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:16:52.87 ID:???
>ロード用のハンドルカバー

どんなん?
常人が付けるのを拒絶する程度にはダサそうだが、可能ならうpしてみて
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:17:58.16 ID:???
例年より早いが・・またこの答えを言う時が来たようだな・・・

アイスバーン以外は年中自転車通勤だぁぁぁ!ドヤドヤ
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:20:40.27 ID:???
この4月からチャリ通本格三千院なんだけど冬はハンドルカバーあったほうがいいかな?
車種はあさひプレトレ
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:26:47.35 ID:???
俺らくらいになるとケツ見るだけで
自転車通勤通学かどうか判るよな
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:11:22.89 ID:???
>>876
http://www.bikerumor.com/2011/01/17/review-bar-mitts-essential-cold-weather-gear/
捗りすぎてもう手放せないです
真冬でも指ぬきグローブで余裕
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:41:04.48 ID:???
ダサいにも程がある
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:47:36.33 ID:???
>>881
いや、そんなに悪くない気がするぞ、俺は。
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:00:49.99 ID:???
>>881
いや違和感無いだろ
腹が出っぱってるオヤジがロード乗ってる方が違和感あるわ
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:28:55.39 ID:???
やっぱ公道でレーパン姿になるようなダサセンス連中とは価値観が合わないわ
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:35:22.99 ID:???
>880
予想してたよりスマートだなおい
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:43:13.39 ID:???
これがステルスマーケティングというやつか
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:45:44.30 ID:???
鍋つかみでいいじゃない
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:57:13.84 ID:???
サブブレーキ付けてるからカバーはムリだな

つか、サブブレーキは便利なのにみんな付けないよな…
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 13:12:55.80 ID:???
>>880
ドロップの部分が持てなくなるのが難点。

…と言いながら、これの中に使い捨てカイロを仕込み、更に冬用手袋を
着用して、使ってたりしますけどね、私は。
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 13:32:26.99 ID:???
>>888
フロントバッグつけるからスペースないんだよ
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:27:31.80 ID:???
>>880
ググったらあさひにもあるのか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30567000001.html

これはまるで自転車男(by仮面ノリダー)だな
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:29:51.17 ID:???
>>888
何がサブだよw
補助ブレーキと言え、補助ブレーキと
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:32:49.77 ID:???
以上、サブという単語で黒歴史を思い出す人からでした
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:36:59.30 ID:???
>>880
オレは上ハンはほとんど握らないからなぁ
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:39:14.46 ID:???
補助ブレーキはダサイな
いっそ補助輪も付けたらどうだ?
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:47:38.46 ID:???
まず、あの場所を持つことがないんだけどな、補助ブレーキ・・・
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:00:34.74 ID:???
補助電力推進装置もつけるべき
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:18:24.38 ID:???
ママンに押してもらう補助ハンドルも要りそうだな
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:23:48.68 ID:???
まず生活保護で補助してもらうわ
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:27:09.82 ID:???
リムに26×1.5〜2.0とステッカーに表示
これはどういう意味?
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:31:26.80 ID:???
26インチ/幅1.5〜2.0cmのタイヤを装着しなさい
ってこと。
902901:2012/11/08(木) 15:32:47.48 ID:???
幅もインチだった。
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:39:32.39 ID:???
幅1.5cmのタイヤ・・・・
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:45:03.57 ID:???
16cよりも細いのか
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:06:09.23 ID:???
>>896
手前角っこに手を置いたとき親指でブレーキ出来るから楽だぜ
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:11:59.71 ID:???
なる
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:10:02.25 ID:???
ほど
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:55:09.74 ID:???
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:00:29.96 ID:???
\言わせねぇ〜よ!/

   _/ ̄ ̄\
  /     ヽ
  / _ノ\___ヽ
 (イ \ / ||
 || <・> <・> ||
 ||  (_)  ||
 ||  i⌒i  ||
/|人  ヽノ  人|\
/三O |>――<|
L_ノ   |゜
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:24:55.94 ID:???
明日は飲み会じゃー。
自転車使えん。
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:00:07.47 ID:???
猫目の新製品でNano Shot+ がさかんに宣伝されレビューも絶賛なんだけど、ハイモードで1.5時間って短命すぎて危険だよね?
しかも充電時間は8時間。当分は540rc一灯で足りそう。
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:51:43.25 ID:???
>>911
あんなの猫目信者以外買わんだろ
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:41:46.60 ID:???
>>893
定期購読してたよ
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 06:44:00.26 ID:???
>>911
持ってるけどフルパワー90分あれば通勤には十分だよ
それにめちゃくちゃ明るいから街灯あるとこならローモード4時間で十分
小さいのに真っ暗闇でも30キロ走行出来るくらい明るくて配光もいいぜ
懐中電灯流用からの乗り換えだから毎日充電も平気だしね
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 07:52:47.95 ID:???
対向車が眩しがって危ないから水平よりも下向きに頼むよ
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 08:18:27.27 ID:???
対向車が眩しがるのが良いか
車に撥ねられるのが良いか
決めるのはあなた
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 08:20:39.04 ID:???
>>916
それ、中国人の発想
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 08:32:48.24 ID:???
自転車ライト程度じゃ眩しがることなんてねーよw
どんだけ慎み深いんだお前ら
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 09:03:55.83 ID:???
自転車のライトは眩しくてうざいが
もっと眩しい車はなんとも思わない
頭の回路おかしんじゃね?
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 09:13:29.23 ID:???
単に下向けろって話だろ
意味も無くハイビームしてる奴らは自転車とか車関係無く殺意覚えるよ

あ、ひょっとして車のライトは原則下向きになってるの知らないお子様?
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 09:29:07.65 ID:???
車のライトは原則上向きになった事を知らないおじいちゃん?
自転車もそう、ただ自転車は切替できないからハイピームのまま
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 11:18:44.37 ID:???
すげえよなこういう>>916感覚。自分さえ良ければいいんだから
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 11:38:00.74 ID:???
真っ暗なCRで50mぐらい手前から眩しいやつが対向車で、10mあたりになるとマジで危なく感じるよ
こっちのライトと重なって道とか人とか見えなくなる
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 11:48:33.70 ID:???
たまに人がすれ違いざまに「キビシーッ」って言ってたの
あれ眩しいって言ってたんだね
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 11:51:27.58 ID:???
わろた
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 11:53:45.54 ID:???
>>923
真っ暗なCRで対向車来たらライト暗くても危ないよw
つか暗いほうがステルスモードのランナーの発見遅れて危ない気がする
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:50:03.18 ID:+ymjmraq
要は人の迷惑にならないように走りましょうってこと
ライトは車や歩行者の目線より照射角度を下にして安全な速度で走る
こんな当たり前が出来ない馬鹿は夜に走るな
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:04:19.74 ID:???
>>926
黒装束ランナーは低速で走っててもぶつかりそうになるからな。
何とか事前に気付いて避けた所に黒いリードに繋がれた黒い犬という二重トラップ展開してたりして怖い。
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:10:42.56 ID:???
>>915
遠回り道が真っ暗な峠なんだが、対向車からハイビーム当てられ続けるから
白線も段差も落石も何も見えなくなるんだよなぁ。慣れた道だから
走れるけど初見だと止まるしかないなって思うことあるわ。自転車のライト
では対向車の運転操作に支障あるほどの光にはならない気もするが。
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:14:42.78 ID:???
>>928
犬のリードは見えないから怖いよな
あの伸びるリードはまじ恐怖
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:18:48.26 ID:???
帰りに暗いCRとおるけど
なんでジョガーって
黒い服着てLEDもつけずに
走ってんだろうな・・・
自分でも怖くないのかあれ
ほぼ毎日怖い目に遭う
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:40:53.19 ID:???
真冬深夜に峠頂上付近で白ランニングと白短パンでストレッチしてる
すぎちゃんみたいなジョガー見かけたときは悲鳴上げた。
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:07:39.16 ID:???
本職は泥棒なんじゃねえの
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:20:12.62 ID:???
全身黒ずくめの女性ランナーは痴漢よけらしいよ
野郎っぽく見せるためなんだそうな
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:35:36.38 ID:???
犬のリード見えないから文句言おうとしたら
リードして無かったw
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 15:08:55.79 ID:???
>>935
側溝にリード垂らしてニヤついているおばさんの横通ったら、ずぶ濡れの犬が飛び出てきてチビった
暑い日に水浴びしてたのね
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 15:58:52.43 ID:???
>>934
人気の少ない足元もおぼつかないような暗さの河川敷を一人で走ってて痴漢が怖いも糞も無い気がするんだけどな。
とにかく服は黒でもいいから100円LEDでも着けてほしい。
痴漢の前に無灯火ママチャリに突っ込まれそう。
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 15:59:53.52 ID:???
あの黒い伸びるリードは昼間でも恐怖

人犬  人
で  ↑ここ通ろうと思ったら右の人がリード持っててフルブレーキ
たいしてスピードは出てなかったけど怒鳴りたくなったわ
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 16:39:28.33 ID:???
>>938
人の間をすり抜けするのに徐行しない奴が悪い
940ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 16:41:22.01 ID:???
>>938
昼だったらわざと突っ込みますよ。
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 16:42:08.66 ID:???
送信しちゃった。

突っ込んでも、慌てて短くする人ばかりでした。
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 17:14:47.85 ID:???
ジョギングや犬のさんぽ
なんで人通りの多い大通りでやるんだろう・・・
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 17:30:41.20 ID:???
人通りの少ない侘しい裏道に行け
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 17:37:34.61 ID:???
こっちは社会を回す為に働いてるんだ
年金老人は邪魔をするな
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 17:44:14.21 ID:???
ねんきん老人の方が社会回すために消費してね?
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 17:44:18.33 ID:A8L5o7cd
「一人で走るのが寂しい」なんて奴もいる。
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:36:00.07 ID:???
夜で伸びるリードは注意したほうがいいぜ
感覚が麻痺しちゃってるから
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:48:34.83 ID:???
俺も少し前まで犬飼いだったけど、1m程度の短いリードしか使わなかったのに、それでも
スレスレを横切る自転車の多いことと言ったらなかったね
閑静な住宅街にある歩道で、幅員が5mもあって行き交う人も疎らなのに?と腑に落ちなかったんだが
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:30:32.98 ID:???
飼い主って何でこんなに無神経なんだろうね
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:58:00.98 ID:???
ペット飼ってる時点である種の知的障害だから仕方ない
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:17:05.76 ID:???
ペットが飼い主に似るように、飼い主もペットに似てくるのだ
952ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:46:13.61 ID:+oH4YCbO
お前ら適当なアホっぽい事言ってるなよ
ロードをローディーと言って馬鹿にしてるアホと同じだろ
ペット飼い主だろうが自転車乗りだろうがM調教師だろうが人次第でぜんぜん違うんだから
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 11:42:29.15 ID:???
ヤバそうなワンコや高齢者や小児がいたら降りるだろ
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 11:48:15.22 ID:???
>>952
ネタみたいな雑談にマジレスすんなって。
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 13:06:05.04 ID:???
ネタではない感じだな
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 13:58:55.56 ID:???
自転車の修理相談」でスレ立てお願いします。
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:26:59.38 ID:???
通勤用にハブダイナモにしたら電池の管理しなくていいから気楽になった
でも明るいライトがないな
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:36:40.30 ID:???
>>957
クロスっぽいシティサイクルに付いてたウルトラレーザービーム6だと
皆が大きく避けてく。停止時もブルーライトがちかちかして横からも見えるみたい
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:34:21.19 ID:???
ハブライトって明るい範囲がものすごく狭いイメージがあるなぁ
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:01:44.42 ID:???
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 04:43:11.94 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 08:03:59.64 ID:???
車の多い通り排ガス臭いもんなあ
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 11:56:13.05 ID:qeuoufIm
みんなこれから雨とか雪の日は通勤どうしてんの?
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 11:59:40.35 ID:???
地下深い新宿線からエスカレーターで地上に近づくにつれて空気が臭くなってくるのが分かる
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:33:49.66 ID:???
>>963
カッパ着て普通に自転車通勤してるよ
装備ちゃんとして汗かき過ぎないようにペース守ればそれほど苦痛じゃない
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:34:04.41 ID:???
>>963
雨や雪ならレインウェア、積雪したらMTBで。
無理せず電車も併用。
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:53:22.66 ID:???
>>963
雨や雪の日とおとなしく電車
降ってないけど凍結してそうならやっぱり電車
油断してると3月末になっても橋の上とか凍結してるから危ない、その時期になると凍結防止剤まいてくれないし
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:58:26.42 ID:???
>>966
積雪時、MTBなら走れるんだ?

今度札幌に越すから、MTB買おうかな。
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:00:25.13 ID:???
自転車用のスパイクタイヤ履いてるんじゃね?
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:02:16.13 ID:qeuoufIm
なるほどMTBなら雪も安心かぁ
通勤、ツーリングだとロードよりMTBなのかな迷う。
趣味はランニングとトレッキング
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:14:04.65 ID:???
てめーら信号くらい守れよハゲ
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:14:43.16 ID:???
ハゲじゃないです
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:16:35.95 ID:???
悪天候なら電車や車を使おう。
どうしてもという人は、真自転車通勤スレで熱くかたろう。
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:17:24.24 ID:???
>>972
童貞はすっこんでろ
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:19:38.88 ID:???
童貞じゃないです
976ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:27:09.49 ID:???
・ロードとか細いタイヤじゃなくて泥よけがある自転車
・レインウェア
この2つがあれば普通に自転車通勤できるやん。根性論じゃなくて。
そうやって3年間無事故でやってるけど。
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:28:46.62 ID:???
お気軽にどうぞ

>【風雨雷雪】 真・自転車通勤
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330780218/
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:33:12.73 ID:???
>>976
雪が降る地域ではただの妄言だぞそれは
あとドロヨケがついてようが結局普通のタイヤでは滑る
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:46:12.02 ID:???
>>970
道幅のだだっ広い田舎限定だと思われ
都市部なら雪寒期は素直に公共交通機関使え
980ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:51:04.36 ID:???
タイヤに雪がついて漕げなくなる。
泥除けとタイヤの間の雪が邪魔
しかも融雪剤で錆びるしね。
981ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:52:18.44 ID:???
雨ぐらいなら35Cで走れるよ。さすがに雪のときはオススメしないけどw
その辺のおばはんでも滑らずに走ってるし。なんでそうキチガイ扱いしたがるわけ?
982ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:53:18.39 ID:???
雪の日の下り坂はすぐ死ねる
関東レベルならわからんがマイナス5度下回るとこならスパイクタイヤにしても無理
983ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:55:01.43 ID:???
>>981
きちがいとは思わない
でも自分は乗らない主義
だって雨だと自転車の手入れとか面倒なんだよ
984ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:56:22.43 ID:???
視界等にもリスクは増えるし、天気が悪い時は他の交通機関を使おう。
985ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:57:22.33 ID:???
キチガイ扱い?
986ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:13:19.25 ID:???
>>957
昔のふらっかーずのハロゲンライトは明るかった。
やっぱりハロゲンの方が好きだな。
987ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:17:52.20 ID:???
>>981
アホかw
雨なら23cで何の問題もねーよ
988ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:28:44.01 ID:???
安全性の問題だろ

注意一秒怪我一生
989ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:33:03.16 ID:???
安全性が問題ないんだよ。
990ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:40:17.45 ID:???
このスレ素人多いから危ないって騒ぐのも仕方ない
通勤というものを全く理解してないんだろうな
991ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:50:11.09 ID:qeuoufIm
自転車用のスパイクタイヤとかあるんだな!
992ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:26:42.03 ID:???
今、尼でモンベル安いから2セット買った
993ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:30:34.19 ID:???
去年関東で雪が降った時は前輪で巻き上げたシャーベット状の雪がスプロケに付いてチェーンが噛まなくなった
交番で水もらって溶かしたけど、田舎だとアウトだったな
994ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:52:54.44 ID:???
>>993
シングルスピードにすれば無問題♪
995ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:16:18.00 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:18:29.11 ID:???
>>992
モンベルのなに?やすかったらウチも買う
997ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:19:42.36 ID:???
ライトシェルパーカー?
タウンユースにOKなん?
998ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:25:35.73 ID:???

自転車通勤スタイル126
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352625901/
999ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:31:34.61 ID:???
>>997
街の若者はアウトドアメーカーの原色パーカーやダウンよく着てるじゃん
冬の定番だよ
1000ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:37:19.17 ID:???
ごめん
うちは若者じゃなくて
小ヤジだっんだ・・・
こヤジ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。