★★種類選択チャート★★
【超重要】なので必読。ココの選択を間違えると望みの一品に辿り着けないので注意。
------------------------------------------------
(1)完成車フル電動自転車 →
>>3 を読む。
初心者が真っ先に手を出したくなるが、欠点も多いので事前によく了承して買う必要あり。
・長所…買ってそのまま乗れる。運が良ければしばらく壊れずに乗れる。
・短所…とにかく壊れやすい。運が悪いと新品時に故障してる事も…。
自己修理が基本。購入業者は殆ど(一部業者は全く)アフターサポートしないと思った方が良い。
自転車の修理とか未経験の初心者で、実用的に使いたい人には不向き。
------------------------------------------------
(2)自作フル電動自転車 →
>>4 を読む。
完成車フル電動の問題だった壊れやすさを克服する為に、モーターとバッテリーだけ単品購入。
自分で好きなベース車にモーターを取り付け、自作パソコンのように自作フル電動自転車を組む。
車体に頑丈な部品を選択できるので、高耐久高性能にできる。既にMTB等を持っていれば安く済む。
組立の難易度は
>>4-5 を参考にすれば初心者でも組めるレベル。初挑戦では少々時間掛かるかも。
------------------------------------------------
(3)電動アシスト自転車改造
上記(1)と(2)以外の選択。「壊れず実用的に使いたいが、自作は自信が無い」人向け。
国産の電動アシスト自転車を、簡単な改造で性能を上げて使用(勿論公道使用は不可能)。
国産メーカーゆえサポートやバッテリーや部品の供給は安心。耐久性は折り紙付き。
だが電動アシストなので、ペダルを漕がずに進むフルアクセル走行は不可能なのが欠点。
※この改造電動アシスト車の話はスレ違いなのでこっちでお願いします↓
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317006171/
スレでの話題は大きく2種類に分かれる。
(1)完成車フル電動購入者のレビューや情報交換等
(2)自作フル電動作成の情報交換他
※同時平行で複数の話題が混在してカオスな時もあるけど仲良く使ってネ!
★★完成車フル電動自転車★★
・初期投資額が安いのが欲しくて、大抵の故障は自分で直せる腕前を持つ人向け。
オール中国業者企画・出所不明中国産パーツのチョット怪しい商品。とにかく安く、買ってすぐ乗れる。
その代わり価格重視の為に車体の耐久性はとても低い。よく壊れるのがお約束。
★★注意点★★
(1)「修理を自分でできる人前提の製品」である事を了承してから買う事。
良くあるパターンは、「自作する技術は無いので、完成車が良いだろう」と買って地雷を踏むケース。
怪しい業者の価格優先の造りなので、2年程で車体のあちこちやバッテリーにガタが来る。
故障してメーカーに電話しても、殆ど売り逃げに近い業者もあり、結局自腹修理になる事が多い。
(2)安さに釣られて買う人も居るが、耐久性と維持費も込みで予算計画を立てる事。
修理コストも含めた価格で考えると、長期的には必ずしも安くない場合もある。
保守用部品は通販等で購入可能。ハズレを掴まない様に過去ログ等も参考に情報交換を。
(3)怪しい中華業者のパワーや航続距離の表示は話半分に捉えておく事。
いわゆる「中華表記」の数字は、6割に減らした数字位が本当と思っておく位が丁度良い。
カタログで「時速40km/h出ます!」と謳っていたら、「実際は30km/h程度だな」と思え。
4〜6万円の車体のモーターは300Wほど。モーター単体で時速22km/h前後のパワーしか出ない。
(4)防水能力は想定してない。雨の日も使う様なハードな実用車として使うには不向き。
(5)「公道対応」と書かれていても、公道走行に必要な認可を取ってない物があるので注意。
・輸入販売会社
ア○ザン
ttp://www.aruzan.co.jp/aruzan2/set.htm タ○ガ
ttp://www.tiger-21.com/ ア○スト
ttp://akusto.net/ S○NS○N
ttp://shop.sunsun.cc/ ・Yahoo!オークション 電動自転車カテゴリ
ttp://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045639-category-leaf.html
★テンプレ以上★ 何だか長すぎるとかで1レスの長さを調整する必要が出ました 続きのテンプレはどこまでどう付ければ良いのか分からなかったので、バトンタッチよろしく
Q 中華フル電(350w)のパワーと速度では不満な人が「まあよし」と納得できるレベルは? 自作モーター1000wに36v-15A電池で「まあまあ」 自作モーター2000wに48v-30A電池で「十分イイ!」 自作モーター3500wに72v-50A電池で「速すぎwうぇwww」 Q よく解らないけど、高速タイプで一番バランスがいい自作キットの組み合わせって? モーター Crystalyte x5303 コントローラー 48v-40A 電池 リフェ(リン酸鉄リチウムイオン電池/LiFePO4) 48v-30Ah この組み合わせなら最高速度55km/h、 走行距離は30km/hでなら60〜70km 55km/hでなら25km、 坂道も問題なく登る。
_____________________ 質問の大半の答えは過去スレにあると思います。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全て目を通してから、解らなければ質問しましょう。 また新しいパーツや新しい完成車、新しいモーターキットの 情報URL、レビューは随時大歓迎です。
13 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/14(金) 21:50:03.23 ID:qkBaDrTY
14 :
ゴル電原付 :2011/10/15(土) 01:53:46.84 ID:???
.゜o 。 *. 。 .. ☆ .゜o 。 *. 。 .. ☆ 。. o *
, .。 . ゜。 。 . + ゜ 。 。゜ .
゜ , ,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ 。 . ゜ * 。
。 . .。 o . /。 ゜ ゜ , 。. o 。* 。 .
。 . / 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ .゜
。 . . . . / . 。 ゜ 。
゜゜+゜`, o。。.゜* / 。.゜
。, .゜。 +. /。,゜. o。 + ─≡ 田-[;`・ω・]-田
☆゜ 。 +。 (______ノ
. .゜o 。 *.
..* ..゜o ☆ + ゜ 。 これは
>>1 乙じゃなくてスイングバイ
. .。. .゜o 。 *. 。. による宇宙探査機の軌道変更と
。 *. 。..゜o ☆ 。 。.* 加速の軌跡やで〜
..゜o ☆ 。 。.* ..゜o . . _ ,.... -‐‐
。.* ..゜o ☆ ,...- ' ゙゙
. .゜o 。 * .゜o 。 * , '´ヽ ヽ _/
☆゜ 。 +。 .゜o 。 * / j´ `'ー、_ j
..゜o ☆ / /`´ !ノ
o 。 * .゜ / '!.j
,!' ` '
15 :
ゴル電原付 :2011/10/15(土) 18:40:50.65 ID:???
>>前スレ997 ショップのほうに確認入れた? メールで届いた状態を説明してからpaypalでも遅くは無いと思うんだけど
アレ、届いたよ ペダルやバックミラーが外されてるだけで、前輪すら付いてるので箱がデカいわw 26インチじゃなあ、てっきりカブくらいの小さなホイールだと思ってた 予想通り250Wのホイールインモーターだったが、36V250Wの奴だった バッテリーも37Vリチウムイオンで、結構びっくり 5kgで軽いが、リチウムイオンでも5kgじゃそりゃ28kmしか走れんわな そのまま36V800Wモーターに交換するのが良いかなあ、24Vだと思ってたから温存したくなって来てしまった マニュアルがカラー印刷の日本語のしっかりしたので、これまたびっくり てっきり大陸に倉庫があるようなのだと思ってたのに バッテリー切れ対策に別電池補助照明を付けた方が良いとか、安全面法令面をしっかりしてるようだし てか、しっかりしすぎて売れなかったのかもな 250Wだしなあ、さらにマニュアルに24km/hより速度を出すとアシストが切られるなんて、 正規な電動アシストと同じ制限が付いてるとか書かれてるしw このままじゃナンバー取るのも低性能すぎるし、ナンバー取らないのにしてはしっかり原付しすぎてるし
アシスト実際に24kで切れる感じ?
18 :
前スレ997 :2011/10/15(土) 19:32:41.01 ID:???
>>15 ショップには連絡しました。PayPalは同時に異議申し立てを
しちゃいました。しかし、異議申し立てを取り消した場合に
再度やり直せるかどうか分からないのでorz
ebikecaは月曜日まで定休日&時差があるので、火曜日までは
連絡ないのかな…。
それにしても、大きいものだとハンドルスロットやらパスセンサー、
小さいものだとCワッシャーとかバッテリーケーブル、注文した内
8/13種類も足りてなかったorz
>>18 異議申し立ては解決するまで取り下げては駄目。一度取り下げると二度と申請できない。
justyかmorgotから
事前にメール来てなかった?
貴方の(paypal 発信の)注文メールの下の方が見えないとか
携帯のメールだと海外からはスパムフィルターに引っ掛かる可能性が高いので、 pc メールで取引した方がよい マメ知識な
22 :
18 :2011/10/15(土) 22:07:03.48 ID:???
>>19 特に気になるメールは来てなかったです。
注文時、PayPalの支払通知のメールしかこなかったので、
注文が正しく処理されているかメールしたんだけど、その返信は
The order is currently processing and will be able to ship shortly.
ってな感じで問題なさそうでしたが。。。
異議申し立てはやっぱり取り下げたらダメですね。でも、
一部返金だけで異議申し立てが完了してしまうのではないかと
心配していますorz今の内にクレームに昇格しておいた方が
無難でしょうか?
クレームに昇格させるのは最後の手段。 中華企業じゃないのだから、こちらからも誠実に対応するよう心がければ、 相手も返してくれる(はず) 見積もり取ったりしてなそうだから、 HighRpm仕様のモータにはしなかったのかなw
>>22 その旨をちゃんとメールで説明すれば対応してくれると思うよ。
それと、異議申し立て以降は極力Paypal経由でやり取りすること
万が一話がこじれた場合の保険になる
25 :
ゴル電原付 :2011/10/16(日) 00:24:01.94 ID:???
>>20 値段考えればあたりだね
おそらく中華メーカーに日本仕様でオーダーされたものだと予想
ただ、スペック見ると500W以上ではBMSの保護回路が作動するみたいだから
バッテリーをそのまま使うにはBMS入れ替えないとつらそう
電球は切れるたびに全部LED化で決まりでしょう
40V電球は48V探すのより難しいと思う
ライトといえば最近48v-12vのコンバータ使って、 自動車用のHID装備したけど、すごくいい感じ。(´・ω・`) すこぶる明るくて路面はクッキリだし、眩惑防止の遮光板がついてるから、 歩行者や対向車からしても眩しさがしっかり抑えられてる。 費用は少々かさむけど(1.5〜2万)、4000lmの安全性はハンパないよ。 改造好きにはおすすめかも。
>>16 オクでハリアの中古落としてニコイチすれば
500Wモペットの出来上がりw
法令パーツそろってるので原付登録するもよしwww
>>16 結構悪くないんじゃん!
ちょっと欲しくなってきた!
充電しても電圧出ないわ 補機類の動作確認すらできない テスター当てると10Vはあるので、完全に死んでるとも言い切れないが、やっぱ死んでるんかねえ セル単体で0.6V切ってるとセルが死んでるらしいから、6V切ってりゃ完全死亡なんだろうが、10Vあるから期待したくなったりな つか、それで充電器が充電を終わったと判断してるのが、BMSがどうかなってるのか、一部セルが死んでるからなのか とりあえず充電器に繋ぎっぱなしで様子見
30 :
18 :2011/10/16(日) 12:37:09.08 ID:???
>>23 highrpmモデルです。20インチのキットが注文して、自分で
ホイール組み直す予定でした。それにしても、標準のフルツイスト
スロットルを親指スロットルに変更をお願いしたはずなのに
それすらも変わってないし、キットにトルクアームが
含まれてないって回答もらったか、別途トルクアーム注文したのに、
いざ箱開けたら2個入ってるorz(本当はキットに含まれていた)
スゴイ交渉がめんどうなことになりそう…幸先不安です
まあ頑張れyo
>>29 バッテリーがダメなのか・・・
>在庫品のため多少バッテリーの劣化はある可能性があるものとご理解ください。
この部分かな・・・
おい、お店! 使わなくても電池は充電しとけよw 鉛は毎週充電すること。(最悪でも毎月充電すること) ニッケルも毎週充電。(完全放電してから充電するのが望ましい) リチウムは3ヶ月に1回。(最悪でも半年に1回。BMSが電気食ってる為) こうして充電しとけば電池は長持ちする。 これを怠ると、電池は使わずとも一気に劣化してゴミになる。 フル電のセカンド機を所持してる人は要注意な。 久々に乗ろうとしたら電池が死んでるとか、涙目だぜ?
横流し品だろうからしょうがない
>>26 以前紹介してた
どっかんライトとは別に
仕立てたの?
そこまで詳しい奴が、道交法違反幇助で捕まる様な物を販売してる訳がないw 知らなかった/まさか公道で使うとは思ってなかった なんて主張する為にも詳しいことには首突っ込まないよ。
>>37 元から売り逃げを狙ってるようなのならそうだが、どうも
>>20 のは元々真面目に原付として売ってたのに、
在庫管理に失敗して、サポートしないで済むように横流しで処分してるようだってのが突っ込み所だろう
現物の話が出るまではこのスレでも、大陸のをそのまま持って来てるだけの粗悪品だと思われてたんだし
>>29 続報自己レス
丸一日充電器に繋いでたが、自転車に繋がる方の端子の電圧は返って下がったくらい
こりゃダメかと、充電器に繋ぐ側の端子の電圧を見ると30Vくらいある…
電池は2セル死んでるくらいで、BMSから漏れてる電圧が10Vくらいってだけか?
この30Vが自転車側に出せれば、補機類の動作確認くらいはできそうなんだが
>>39 バッテリから割りしてセル毎の電圧をチェックしる!
ついでに結線も見るべし
リチウム電池も、開発〜発売〜普及〜価格下落の現状までで20年かかったので、 うまくいっても安く買えるのは20年後だぜw
44 :
ゴル電原付 :2011/10/17(月) 13:36:24.82 ID:???
>>39 説明書をもう一度チェック
何か見落としてる項目は?
特に問題なければ
一度セル電圧全部チェックしたほうがいい
極端に終わってるバッテリーだと不良セルの電圧が+-反転してる場合もある
充電中に一部分だけ発熱してるような場合はセルの死亡じゃないかな
最後の手段は短時間出力側の端子から直接充電してみる荒業もあるけど
BMSの構造によってはダイオードとか入ってる場合も考えられるから
ある程度仕組みを理解してないと壊したり爆発したりする
>>29 そういうのは初期不良でクレーム付けられるレベルじゃないか
劣化レベルじゃないと思う。
日本人の常識が通用しないよな 何か買ったら、不手際が当然の如く入っていて、 クレームの労力まで必ずセットでそれがデフォとか
しかし、それが世界の常識w 通販の品がむちゃくちゃな話とか、不良品が平然と売られてるとか。 予期せぬリスクを常に考えないといけない。 最近、タイの工業団地の洪水ニュースみても思ったよ。 「日本の常識が通用しない=海外に関係すれば、想像しようがないリスク爆弾が必ずある」 中国産のリフェだって、実は中身あけたらニッケルとかありそうで怖いw
窓口が日本人なんだから日本の常識でいいと思うよ。
あっ、俺がさっきから書いてるのは、オクに出てた完成車フル電の事だけど。
既に落札してるやつの評価見ても、買ってすぐ動かないって評価はなかったから、
>>29 さんのバッテリーだけが大外れという可能性もあると思うんだよ。
もしそうなら、最低でもバッテリーの交換か返金には応じるべきだと思うね。
立ってたんすね(´・ω・`) 今知った >1乙
>>35 うん、追加でつけた。前のハロゲンで作ったライトはハイビーム専用になってる。
ハロゲンはこまめにON/OFF自由なので、対向車の時はOFFにすれば眩惑しないしね。
対してHIDは性質上つけっぱなしになるので、ロービームで使ってる。
プロジェクターフォグ付属の眩惑対策が思った以上に強力で、
見事に地面だけを数十メートル先まで照らしてくれる。
対向車や歩行者目線で確認しても眩しくなかったので、
これは夜に走るフル電には本当におすすめ。今まで使わなかったのが惜しいぐらい。
>>36 導入したHIDは35wの2灯で計70wかな。
消費電力はコンバータの変換効率を考えても、90wぐらいだと思う。
もちろんフル電の電池から電気をとる訳だけど、
1000wや2000wのモーターに比べれば省電力なので、
このせいで電池切れしやすくなることは無さそう。
>プロジェクターフォグ付属の眩惑対策 自動的に照射角度を調整する奴ですよね。 数年前にやっと新車に装着が義務化されたばかりのハイテク製品w もう自転車につけちゃうんですか・・w
53 :
ゴル電原付 :2011/10/17(月) 23:23:27.46 ID:???
>>50-51 大型バイクを上回る明るさすごい
ただ、消費電力については
スタート時に35W製品で5〜7A程度流れるので
コンバーターにはある程度の余裕がないと厳しくなります
>>52 遮光板の事だと思う
フォグだとカットラインが水平できれいに出てくれるので
自転車には相性がいいはずだよ
自分はLEDで作ってるけどHIDでも結構効率いいんだよね
LEDで多チップで作るときはレンズより配置が重要になってくるので
電球用マルチカットレンズの物をベースにして作る方向でやってます
1チップならプロジェクタータイプに電球とほぼ同じ位置にマウントするのがベストだと思う
秋月で高出力タイプが売られてるので放熱に気を付けて組んでも面白いですよ
定電流回路必須ですが
>>53 >電球用マルチカットレンズの物をベースにして作る方向でやってます
うは、そこから作っちゃうのですかw
バンコクの水没企業も、東北の流された企業も、リスク管理出来てない経営へたくそだなとは感じる。 素人が家流されたは仕方ないにしても、従業員雇用してる経営者が事務所流されたはリスク管理してないだけじゃんと思う。
それ言ったら大田区とか湾が近い工場は 東京近海で地震が起きて津波が来たら水没でんがな
>>55 リスク管理というのは、別にリスクを避けることだけを指すわけではない。
リスクを避けることによるコストと、リスクを受忍することによる利益とを比較検討して、
受忍するほうを選ぶのもリスク管理だ。
リスク顕在化による損失は保険によって補うという手段もある。
東京湾岸は事業継続計画が低いよな。まあ日本全国原発が順次停止してるからリスクは日本全国変わらないけど。 保険ねえ。保険金の支払いがなかったからと、東電が原発の保険を更新してなかったのを思い出した。 被災地で保険で高台移転して事業再開してる所って有るのかな?
いつ爆発するかわからないリチウム電池積んで走ってる俺らに怖いものなし
ケツに破片が突き刺さらない為の対策ぐらいはすべきだろうね。 手榴弾に座って移動してる様なものだし。
>>53 ゴル電さん
>スタート時に35W製品で5〜7A程度流れるので
>コンバーターにはある程度の余裕がないと厳しくなります
おおぅ初耳です。さすがゴル電さんは詳しいです。
うちのHDIが点灯時に軽く点滅するのはそのせいなのかな?
あとHIDはバラストからの電磁波が凄いのは有名だけど、
その電磁波のせいかHID点灯時、クリスタのスピコンに影響が出て、
スロットルさわってないのに全開信号が0.5秒ぐらい入力される罠がありました。
今はバラストとスロットルの距離をはなして収まってるけど、
最初の数回はポルナレフ状態で何をされてるのか解らなかったとです…(;´・ω・`)
>遮光板の事だと思う
それです。
地面に光と闇の境目がクッキリ出た状態で駆けて行けるので、
気分的にちょっとウレシイ感じでテンション上がってきた、になります。
>自分はLEDで作ってるけど
>秋月で高出力タイプ
さり気に凄いもの作られてるようなー。
まさかこれとか狙ってんじゃないでしょうねw
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04481/
>14400ルーメン ( д) ゚ ゚
300Wwwww
まあその独逸製品の主要部品は日本製だったりするけどね。
>>58 >保険ねえ。保険金の支払いがなかったからと、東電が原発の保険を更新してなかったのを思い出した。
それは民間損保と結ぶ原子力保険のほうだけど、
あれは代わりの金を供託すれば保険結ぶ義務は無いからね。
どうせ地震・津波では金出ないし(地震関連は民間保険とは別個に国と契約する義務になっている)。
フル電のってるお前いらもナンバー取得と自賠責加入だけはしとけよ 保安部品はつけなくていい ナンバーもつけなくていい 書類を市役所に通したかが重要なのだ これで万が一のダメージが数倍違う 保険もおりる
>>64 対向車がハイライトだったらこれを自転車で浴びせ返したい
>>64 世界一ィィィ
ってやりたかっただけだろw
チェリーを吸う私はチェリーボーイ
おーー! 師匠どうされた? トルクアーム機能しなかった? このモーターはうちの400 5000系前輪じゃないように見えるけど 噂の新型クリスタ? 笑いの出るくらいのダメージで何よりでしたが(汗
ちょ・・・・笑えない
うひゃ、犠牲者第一号wナムナム 軽傷で済んだのかな・・・。心配だな 骨が大丈夫でも、アスファルトで削られると結構キツイですよね。 ところでフォークは片側だけ?それとも両側逝った? 参考までにどんな状況だったか想い出してもらえると今後の為になる。m(_ _)m
あれ? お師匠様は後輪メインじゃなかったけ?
僕じゃないよ(´・ω・`)
願文字かぶっただけのようです。
そしてお見舞いです。軽症ならいいのですが大丈夫ですかー。
>>72 さん
前輪モーター外れましたか…。
これって中型モータですよね。何ボルトの何Aかけてました?
ヘルメットやプロテクタつけられてたらよいのですが…
>>76 はい、うちは後輪5000(旧型)を2台持ってる感じです。
でも動作4年目なので色々とへたってきいて、
この際、来年にも新型に一新しようかと思ってますぜ。
>>45 充電できなくて困ってるって伝えたが、なしのつぶてなので分かって売ってる様子
これの充電器は、6時間の普通の充電でほぼ充電されると充電完了ランプが点いて、
じっくり充電に入るので2時間充電して充電完了ってマニュアルに書かれてるんだ
過充電にならないように、計10時間以上は充電するなと書いてあるので、抜かないと過充電になるらしいし
で、発送時に向こうから、じっくり充電なので8時間以上かかるって書いて来たので普通の充電ができない電池だって自覚はある様子
ただ、完全に動かない電池なのは外れなのかもしれんが、無視されてるあたりは結構な割合なんだろう
>>48 マニュアルでじっくり充電って書かれてる、定電圧充電でしか充電できない電池だって自覚して売ってる様子
定電流充電はできないに等しい様子
ただ、30Vまでしか出ない外れを引いてしまった可能性はある
もっとも、ヘルプ求めても何も返答が無いので、どうしようも無いな
オークションは怖いね
ノークレームノーリターン品なんてそんなもの ジャンクの部品取り用もしくはネタ用(笑)と考えれば悪くはないんじゃない?
>>80 不動車として売られてるなら、もっともでもあるし、部品取り車としても高い訳じゃないけどね
一応は動くってな表現だったから、劣化電池と言っても動作確認くらいはできると思い込んでしまった
ノークレームノーリターン品ならジャンクだって受け取るべきでしたな
アクセルとペダルの回転センサーとの両方付きなのに24km/hまで制限が入ってるなど、
せっかく面白いネタがあるので、動作確認をしてみたいのもやまやまなんだが、
新品の電池を高い金出して手に入れたいほどには面白そうではないのがな
>>81 ホビキンで5Sバッテリ2本とB6AC買って遊べば?
補機類を生かしてモーター&バッテリー載せ替えだと、36V750Wモーターと36V30Ah電池くらいの組み合わせがバランス良いかねえ ホーンなどもしっかり36V品だし ヘッドライト兼バッテリー容量計にウインカー表示灯も付いてて、きちんと流用できるなら十分お得だしな 裏の36Vと48Vの検品シールの36Vの所にチェックが入ったりしてるのを見ると、 同じ外見で48Vの部品もあるのだろうが、手に入れられるか分からんしな
>>83 36Vなら48Vほどじゃなくても、十分に原付として使えるモーターが手に入るでしょうから、
いっそきちんと大容量バッテリーを買った方が良いかと思ってたりします
ホビキンで、ここの住人大丈夫かな? Hobbyking.com 自分は最近自転車のことなんかほぼ忘れてホビキンでラジコン買いまくり 飛ばしまくって、ホットショット走らせ失われた青春を取り戻して(汗 今p38とホバークラフトの到着待ち・・・ 久しぶり覗いたら師匠?がハードラックとダンスっちまったということで驚きました。 違ったけど、折れた人も大けがじゃなかった?ぽくてよかった。 合コンにでもつなげてください。
今考えると昔って電池とかしょっぱかったよな ホットショットなんか10分走れなかったのが、 今じゃ倍の時間は楽勝で走れるし、パワーも全然違うし バッテリ数本用意すれば猿ラジできるし、、、青春とりもどしてぇ(汗々
ホットショット、マイティフロッグ、フォックス、ホーネット、グラスホッパー 懐かしいな
タムテックギアなんか、電池リチウム1500くらいにしたら、飽ききるまで一本で走らせられる。 ブラシレスなんぞ入れたらコントロール不可のモンスターに。
ここのオッサン率は結構高いですなw さしずめ、フル電は紳士のラジコン的な位置づけなのかも。 よく飛ぶいけないエアガンなんかも好きな人が多そうだ。 脱線誘発させてスマソ
子供の頃、一生懸命に改造していた 電池で動く乗り物(ミニ四駆やラジコン等)に乗れたらなぁ… という夢が形を変えたら自作フル電になったでござる
>>86 ラジコン安くなったよね。
飛行機のRC なら昔なら最低でも10万〜コースだったのに
今は$50とか$30とか、
なんじゃそりゃって感じ。
今の子どもが羨ましい。
>>83 ラジコン用の電池を自転車使うのはやめときな。
軽量化のために安全性、耐久性、利便性が犠牲にされてる。
bmsすら付いてないんだぜ
>>94 BMSっつたって走行時に必要なのは過放電防止だけっしょ
心配ならセーフティーバックに入れてバランスコネクタにリポアラーム着ければおk
殻入りのバッテリじゃないなら対衝撃用のクッションで包む、、、
まあたしかに素人向けではないわな
ぶっちゃけうちのリフェはBMSついてないけどね。 過放電防止はスピコン任せ。 充電時に、充電器がセル単体ごとに電圧制御するタイプ。
>>95 最大電流は高いし、
シワプルで軽くて安価なのは認めるのだが、取り扱いが、、、
98 :
72 :2011/10/21(金) 12:20:39.92 ID:???
>>98 大変な目に会いましたね。お見舞い申し上げます。
トルクアームは付けてなかったのかな。
Bafang BPM36V 500W リア で今まさに組もうとしている俺がいるんだが コントローラのスペックは36V-30Aだったよw(ちなみにモータにはBPM500の刻印があり) なのでW比で考えると98さんのは36V-20A=720Wかな こちらは高速回転型のフロントが品切れだったので、リアにしたんだが 遊星ギアモータのトルクは馬鹿に出来ないみたいね。 ちなみにベース車は上で紹介されてたモーメンタム。 こっちも気をつけるよ。
48v2000wモーター・リチウム30Ahフル電の制作費が 10万以下の時代に突入したようだな。
やはり後輪駆動に限る
でも適合するベース車の種類が少ない
105 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/22(土) 11:32:56.91 ID:ib8b6iCl
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらサイクリングに行ってくる - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
雨でんがな 濡れて壊れまんがな
さすべぇ系の強化版+ファバー系強化傘 バッテリは搭載場所丸ごと防水カバー これで大概は雨天走行できる
>>109 それではわからん
テスター全体の画と
バッテリーに繋いでない電圧計っている画を再うぷ
>>109 並列に繋げるべき2ユニットを直列に繋いで96Vバッテリーになってるに一票
>>111 BMS積んでればさすがにそれはないかと、、、
いや中華ならありえるかw
113 :
109 :2011/10/22(土) 16:00:53.49 ID:???
114 :
109 :2011/10/22(土) 16:05:22.55 ID:???
>>108 センズ アンブレラなら100km/hでも耐えられるから、どれだけモーター強化しても大丈夫だな
さすべぇの方は分からんが
防水カバーってどんなもの使ってる?
117 :
116 :2011/10/22(土) 16:47:15.30 ID:???
さすべえは別に良いが、付ける傘は搭載物だから左右15cmまでの計30cmしか車幅より食み出させられない 普通自動車をベース車にしてると、車幅60cm以下だから90cm以下の幅の傘を選ばんと センズ アンブレラも普通の奴なら収まるが、大きなのだと食み出るぞ
>>114 繋ぎかた使い方に間違いはない。
限りなく111説が有力だと思われ
ただ、テスターの故障の可能性もあるから、
乾電池の電圧や、acvにしてコンセントの電圧を図ってみ
120 :
109 :2011/10/22(土) 17:44:05.56 ID:???
>>119 レスありがとうございます。
コンセントのAC100Vとか乾電池の1.2Vは問題なかったです。
あとはこのテスターのDC300Vレンジが壊れている可能性を疑った
のですが、DCで100以上のものって探すと中々見つからずorz
121 :
109 :2011/10/22(土) 17:47:05.89 ID:???
記載抜けがありました。正しくは「DCで100v以上」でした。 100V以上ではなくてもいいのですが、300Vレンジで 測れるものがあれば…
>>121 アナログ電圧計だから、AC120V測定で70Vくらいになってるか見てみるって手もあるはず
AC100Vはピーク電圧141Vだから、その141VがAC100Vの目盛になってるから
123 :
109 :2011/10/22(土) 18:40:28.89 ID:???
>>122 やっぱりテスターの不良じゃないみたいですね…。AC300Vの
レンジで150Vくらいになってます。このレンジでコンセントは
正しく測定できているのでorz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlbz-BAw.jpg これからPayPalの異議申し立てしてきます…。ちなみに購入元は
bmsbarreyです。ebike caは注文した商品のウチ半分くらい
同梱漏れしているし、今度はバッテリーが電圧異常…ついていないのか、
海外通販なんてこんなものなのか…w
まだ届いていませんが、ebike caはメール出したらちゃんと
不足分送ってくれたみたいです。対応はよかったです。
>>123 あちゃ〜テスターの問題じゃなくDC100Vくらいあるんだな
こりゃ本当に96Vバッテリーなのか
きちんと本当に96Vバッテリーならそれはそれで欲しがる人も居るかもしれんが、
48Vずつの容量が2:1なんて繋ぎ方になってたら致命的だしなあ
>>123 ebilecaの場合paypal経由だと注文メールが途切れて、品がわからないことがあるようだから、
注文数が多い場合はwebでぽっちって決済画面に行ってから、PayPal決済ではなくBankWire決済で処理しといて
後からPayPalreqequestと見積もりを送ってもらったほうが良いかもしれない。
bmsbateryのShippingステータスにCheckingがあるのに・・
そんなこともあるんですね・・・、でも中華業者の中ではましなほうだよ。
bmsbatteryには酔った勢いで抗議のメールを送っておいた。 ここでこの店を最初に紹介した俺の矜持として。 まぁ無駄かもしれないけどね。
こうなると、高いけど日本のメーカーの電池という選択肢も出てくるな
国産なら東芝の容量60Ah級SCiBセルが手に入ればなあ 5個の12Vで6kgを切ってるらしいから 48Vの20個で60Ah24kg未満って、無茶苦茶魅力的
129 :
109 :2011/10/22(土) 22:50:35.95 ID:???
>>126 ありがとうございます?( ;´Д`)
PayPalの異議申し立てと、メール、Webフォームからの
コメントをしました。とりあえず「ちゃんとしたバッテリーを
送ってくれないとクレームにエスカレートして返金してもらうよ!」
というような内容にしましたが、多分無理なんだろうなぁ。
修理って言っても往復の送料と時間…どのくらいかかることやらorz
「こないだ日本人に9時に会おうっつって11時に行ったらスゲー顔真っ赤にして怒ってた、なんでだろ?」
実害あるんだから。 自分だったらどう思う? つまんない小話はいいから。
実害があるのもよくあることで それにクレーム入れるのも当然で このやりとりが毎日普通に見られる当然の光景として受け入れろってことだろ 日本人だとそれは めったにおこらない あってはいけないこと と捉えるが 向こうの感覚だと はいはいいつものいつもの と
それはわかるけど、たった今orz報告してる人をわざわざからかうことも無い。 海外通販は、それだけで真剣勝負なんだからサ。
ebikecaとbmsbatteryの両方でそれぞれ数回買い物をしているけど、一度もそういったトラブルには遭遇したことがないけどな。 ショッピングサイト側の技術的なトラブルで連絡をもらってやり取りをしたりしたことはあるけど 事故にはあったことはない。 ebikecaには技術的な質問を10個以上しているけど、向こうは深夜にも関わらず即答してくれて さらに細かいレクチャーまでしてくれたし bmsbatteryに至っては、先日もアクセサリーのオーダーがもれていたので、 後から別途オーダーを出して先のオーダに同梱をお願いしたら快く処理してくれたし 運が良いだけなんですかね
向こうも故意でミスしてる訳ではないので、 注文時のメールの出し方、英文の正確さ、注文リストの書き方でも随分と変わる。 注文リストに欲しいものの写真をつける等、工夫次第でかなり事故率は減る。 …が、最後はまあ、運だなw でも怯えてちゃ海外通販はできんよ。好奇心でガンガン進め、フル電のごとく。
傘をつけた状態での高速走行は、傘自体の強度や形状が一番重要になります。
コンビニのビニール傘だと30km/hあたりで壊れます。
風圧に強いのはカーボン骨の傘で、中でも「24本骨の傘」は最強の部類。
固定角度次第ですが55km/h前後でも耐えてくれます。
(横風があるとねじれて外れるので、流石に暴風雨での走行は無理ですヨ!)
あと傘の形状で一番いいのは「和傘」と同じ形をしたものになります。
和傘を開いて横から見ると、平べったく開いているために「かさの部分が風を受ける面積」が少なく、
「T」字に近い形状をしています。
真横からの風を受けた場合には「T」の形に近いほど風の影響を受ける面積が少なくて済みます。
うちではこれを使ってます。↓
http://shop.kyotodays.jp/fs/kyotoseikatsu/k083033 http://item.rakuten.co.jp/kihin/055-04f/ こうした傘でも塗れるのを防げるのは、
せいぜい胸から上ぐらいなので、結局は雨合羽と長靴は必要になります。
しかし「顔がまったく濡れない」という事は視界確保の意味でとても大きな効果を持ち、
傘があるのとないのでは視認性が全然違ってきます。
安全運転の為にもあった方が断然いいです。
もちろん雨天だとブレーキ性能が大幅に落ちているので、
速度が出せるからといっても30km/hぐらいにしておいたほうが無難です。
上記で書いた速度耐性はあくまでも「余力」の意味で捉えておいて下さいませ〜。(´・ω・`)
141 :
126 :2011/10/23(日) 10:07:56.98 ID:???
>>129 =109
早速こんなメールが帰ってきたw
Hi,
Sorry to heard that bad news!
Can you tell me the order number?
I will check it. If it is true, I will send him a new battery pack.
Thank you for your help!
何かの縁だと思うので面倒を見てあげるよ
捨てアドで良いので張っておくれ
142 :
109 :2011/10/23(日) 12:09:47.10 ID:???
143 :
126 :2011/10/23(日) 13:16:22.34 ID:i1aeOJjS
144 :
109 :2011/10/23(日) 18:52:33.00 ID:???
>>143 メールの方もお送りしておりますが、
デジタルテスタを購入してきて再度
測定したところ、DC52.8Vという値がでました。
(47Vから+5V以上ですが、この程度は誤差の範囲?)
どうやらアナログテスタの動作不良のようでした。
この度はスレ汚し・お騒がせをしてしまい、
大変申し訳ございませんでした。
>>144 そんな初歩的なミスをする悪い子は
罰として謝罪分付きの注文書を添えてもうひとつ電池IYH!
146 :
ゴル電原付 :2011/10/23(日) 22:30:41.31 ID:???
>>72 お見舞い申し上げます
フォークの爪の部分がクイックエンドに合わせて窪んでいるタイプでしょうか?
その場合は締め付け不足よりもエンド部の形状が仇になったように感じます
形状に合わせたアダプターを作ってかませるか平らに削ってトルクアーム設置するかしないと
厳しいように見えます
トルクアームをもし自分で作成する場合はパイプブラケット(ホームセンターで入手可能)+自動車エンジンのベルトテンショナー
+適当な鉄板かアルミでシャフト部分のアダプター作成って形で中華製のものとほぼ同じ物を作成できます
>>109 一度同じレンジで車のバッテリーとか計ってみると確実だったのでは?
定格47Vで約53Vなら正常だと思いますよ
満充電時に近い数値だと思います
こちらの方はいろいろテストして最初ママチャリ用の子供乗せキャリア改+工具箱を使ってたのですが
オフ走行時にひん曲がってアウト、その後対加重27Kgのキャリアでテストしたら今度は取り付け部破損
現在MTBキャリア発注してケースも新規に作り変え予定
それと前カゴ装着しようとしたのですがハンドル径対応できずにアウト
自作で設計からはじめると時間ばかり掛かるから既製品使いたかったのですが、相性などがもろにネックに
以前考えていたスクーター用のディスクキャリパー流用もフォークのキャリパー取り付け部が耐えられそうに無いのでお蔵入り
ブレーキランプはキット付属のレバーに12V流して100円ショップのUSB充電器+フォトカプラでコントローラー接続
12Vコンバーターと15Vコンバーターを発注かけたので補助バッテリー有無をテストしてみます
147 :
126 :2011/10/23(日) 23:50:50.50 ID:???
>>144 bmsbatterのjackには一応そちらからもお礼のメールを入れておいてくださいね。
日曜日にも関わらず精神誠意対応してくれたので、
中華だろうが海外通販だろうが、うまくやり取りすれば、何とかなるもんでしょ
これに懲りずにまたネタの投入お願いします^^
それと最後にメールを出しておきましたけど、
そのメール最後にお願いしている件、忘れずによろぴこ
>>146 一朝一夕にうまくは行きませんね・・
でもそれがまた楽しみのひとつなんですけどね
完成した後は案外味気のないものです。(それなので2号機の製作に、また手を出したりするw
9Vの角型電池2つ直列にしての18Vなんてのが電圧比較に手軽だったかもな
バッテリーを前かごに載せると ハンドル操作ができにくいことない?
そりゃそうだろjk
前輪に付けるなら、カゴやキャリアよりも、サイドバッグの方が重心が低くて安定性が良さそうだが? ぶつけて壊すか? 左右のバランスを取るのが難しかったりするのかもしれんが、いっそバッテリー2つとか
155 :
109 :2011/10/24(月) 14:48:37.44 ID:???
>>146 車のバッテリー…まったく思いつかなかったですorzその手があったか…
>>147 メールの最後の件、了解いたしました。この度は親切にしていただき、
誠にありがとうございました。
156 :
ゴル電原付 :2011/10/24(月) 23:05:12.86 ID:???
バッテリーの位置は真ん中の三角形のとこがベストだよなぁ(´・ω・`) でもそれだとセルを自分でつなぐとこから考えないと・・・
モータの中にコントローラと電池を押し込めれたら最強かもしれない
ムリ
>>156 ジャイアントの電芦の話、
もう少し詳しく教えてけろ
>>161 これだとリア充タンデムできないね(´・ω・`)違法だけど
>>162 原付2種登録すれば違法じゃ無いだろ
タンデムシートとタンデムベルトとタンデムステップを装備してさ
166 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/26(水) 12:50:16.47 ID:rZjXfVBN
えっ?
高齢の婆ちゃん横のサイドに乗せて、最強フル電でIYHだな。 きっと天に昇る気持ちになれる。
169 :
ゴル電原付 :2011/10/26(水) 19:57:06.75 ID:???
>>160 まず一番びっくりしたのは軽さ
普通のママチャリとそんなに変わらないくらい
バッテリーも写真で見るのより薄く感じてこれで本当に36V8Ahもあるのかと疑うほど
走り出しは電動アシスト初めてだったので他との違いはわからないけど
踏み初めですぐにモーターが効いてるのは体感できた
パワーは自分のと比べると大した事なかったけど
とにかく軽いし楽ちんやっぱり別物だと感じた
自分のと比較するとあくまで自転車って枠に入っていてバランスもいいし
坂道の多い場所ではかなり使いやすそう
スピード出せる場所ではなかったので漕ぎ始めのインパクトが強烈に残りました
あのヤフオクの原付、電池送ってもらえる事になりましたよ マニュアルに書いてある基本的な内容を少しずつやり取りできまして、やっと本当に電池がダメそうという話になりました さすがに国内で本当に売りっ放しの売り逃げは無かったか まあ、こちらが初取引だったので、最初警戒されてたのかもしれん、つかここじゃなきゃヤフオク使う事などなかった 届いたら、色々チェックして報告しますわ 載せ替えモーター、何で36Vじゃ800Wまでしかキットで売ってないんだろ? 36V定格1000Wで最大出力2500Wくらいのが欲しいもんだ 元々のが8FUNって書いてあるSuzhou Bafang Motor Science Co.,Ltdの36V250Wでしたから、超定番? こういうのって、750Wのキットのモーターとコントローラーとに載せ替えても、故障時など250Wのモーターの後輪に付け替えただけで 750W用コントローラーはそのままでも使えるもんですか? それなら、後輪はそのままバックアップとして残す形でキットの後輪を使うつもりなんだが 本当ならモーターやコントローラーを個別に選ぶのが正しいのだろうが、ちと初めてでは敷居が高すぎる
>>169 ジャイアントのは情報が少なかったので、レポ参考になります。
>>170 >こういうのって、750Wのキットのモーターとコントローラーとに載せ替えても、故障時など250Wのモーターの後輪に付け替えただけで
>750W用コントローラーはそのままでも使えるもんですか?
配線に互換性があればとりあえずは動くと思う。
出力を抑えながら乗れば、大丈夫な場合もある。としか言いようがない。
うちも8fun(bafang)の500Wモータを購入して今組み込んでいるところ。
センサーレスモードの試運転を試みるもリムテープ付け忘れて2回パンクして週末は時間切れ
なんか中華表記はよくわからんのだ。
モータには36V500Wの刻印あり
コントローラには500W 36V 30A OverCurenntってシールが張ってある。
36Vに30Aなら1000Wなんだろうけど、500Wって書いてあるし。
そもそもモータには巻き線の太さを決める電流と放熱の関係でWの定格はあるんでしょうけど
電圧は36Vも48Vも関係ないような気もするんだけど、
中華表記には謎が深まるばかりw
>>171 やっぱ、やってみなきゃ分からないって部分ですかね
おお、8fun(bafang)の500Wモータですか
これもメーカーのページを見ると750Wまで対応的な事を書いてるようですが、売ってるのは500Wまでなのが分からない
コントローラーは1000Wなんですか
ピーク電力が表記されてるなら、モーターの2倍ってので妥当そうですが、そういう意味合いの区別が付くような表記がされてないもんなのか
まあハブモーターだと冷却フィンも無いので連続出力とピーク出力との差も出にくいようですし、そんなもんなのかも
トランジスタ技術の2011年8月号を取り寄せて読みながら、ネットを回って勉強中
コントローラだけebikecaのinfinionコントローラかクリスタのコントローラに変えようか迷っているので 機会があったら報告するよ
>>173 同じメーカーで載せ替えが楽そうなので、見てると500Wでも良いかと思いそうになってしまう
でも原付2種のナンバー取得目的の載せ替えなので、600Wより大きくないと意味がないのであった
メーカーにある750W表記が気になるなあ、単にピーク出力の意味なんかな
なにやら、コントローラーが日々進化中のようで、色々対応してるようですね
PASセンサへの対応具合などが色々なようですし
フェニックスIIの36V900Wのを調べてると、PASセンサは使ってないとか書かれてるが、その店のキットが使ってないだけなのか良く分からなかったり
もっともそれ以前にピーク1080Wと書かれてしまってて、夢がないしその割に高いしなのがな…と選んでる時が一番楽しかったりしますなw
176 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/27(木) 23:44:30.11 ID:DEe6JECh
250Wが一番楽しい。自分の力と同じ位の出力。 24v20Aで100キロ位走れる。箱根もゆっくりだが上り切れる。
普段はね でも遠出するときはたるいよ
電池もたんし
電動自転車の事故も急増しているから多分禁止になる
とりあえず、運転免許/ナンバー登録/自賠責/ヘルメットはやっとけ。 保安部品などの車体改造はしていなくても、 ナンバー取得して保険加入してるだけで全然違う。ナンバーは荷物でいい。
ロードの方がスピード出るし健康に良いもんね
250Wは20km/h台でゆっくり流すとき用だな 35km/h以上でずっと走り続けるにはフル人力のロードや250W電チャだと辛いので モーターパワーを上げるしかない
185 :
ゴル電原付 :2011/10/29(土) 00:02:05.92 ID:???
不具合なんです? 後ろがブルブル震えるとか?(´・ω・`)
前がフワッフワになっていると見た!
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ とべるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
189 :
ゴル電原付 :2011/10/29(土) 00:18:41.88 ID:???
>>186 バッテリーをもっと前方に配置する予定が形状の関係で
すぐにウイリーしてしまうバランス最悪の状態になってしまったorz
キャリア前方を切り取って溶接すれば解決できるけど
またハードルあがったよ・・・
今のバッテリーケース捨ててサイドバックにするか悩む
つ【前カゴ】
これリアキャリア前方の折れ曲がってる所を何とかできないのかな ようするにバッテリーの真ん中部分が、リアホイールセンターよりもサドル寄りになればいいんだよね 子供乗せ自転車も、チャイルドシートはホイール中心部よりサドル寄りにしないとウィリーするからそうしてる
重そうなので重心安定化&キャリアを無駄にしない意味でサイドバッグに一票
ガソリン禁止で町中に充電ポイントができて俺ら歓喜!
前かごに重りを乗っけてバランスとるとか、モータを前輪にしてバランスをとるとか、いっそのこと2wd化しちゃうとかw 折角、綺麗に仕上げているのにもったいないね。
後ろモーターだと前に10kg以上は重りがないとヤバイ 急発進や上り坂の加速でウイリーの危険がある 普通はバッテリーを重りにする
寒くなってきたのでバッテリーのパワーが落ちる季節だな・・・
>>193 残念だなw
車は経済のためには必要だから無くなることは無い
>>198 うん、確かに最近負荷を掛けた時の電圧低下量が多くなった様な気がする。
その為多めにスロットルを回すことが多くなり、
結果として航続距離が1割〜2割減っている
さらに寒くなるともっとバッテリーがへたるのかな?
すみません。どなたか分かる方がいらしゃったらご助力くださいorz 初の火入れでバッテリーをコントローラに繋いだのですが、 モーターが回転せずどこかコネクタのさし忘れかサイクル アナリストの設定が初期の状態だとモーターに電力がいかないのか と思い、バッテリーケーブルを数回抜き差ししていたのですが、 今度はバッテリーケーブルを繋いでも、コントローラの LEDランプが点灯しなくなりサイクルアナリストにも何も 表示されなくなってしまいました。 バッテリーの電圧は52Vくらいあるので、容量はまだあるはず なのですが…。どんな原因がかんがえられますでしょうか?
202 :
ゴル電原付 :2011/10/29(土) 21:36:16.40 ID:???
>>201 もうちょっと細かい情報がないとアドバイスしにくいけど
まず極性のチェック
あっていても稀な例では+-繋ぎ間違えてる例もあるので
次にヒューズや終端側に電圧が来ているかチェック
ランプなどの点灯がOKなら
キルスイッチは?
モーター配線の三相側に電気がきていればモーター本体
疑う部分が山ほどあるのでなんとも
自分のキャリアはハブ側を加工して斜めに装着するか
バッテリーの前側を削り落として加工するか
最悪ママチャリキャリアを大加工する方向にチェンジします
サイドバックが一番安定しますが自作したバッテリーケースが惜しいのと
幅が広がることによる駐輪場などでの使いにくさが問題になってます
重心次第でウイリーが簡単に起きるしハンドルに重量物を載せると低速時のハンドルレスポンス低下によるふらつきが起きますので
なるべく重量物を低重心(ハブ付近)かつホイールベース内に収めるのが走行性能を一番高められるんだよね
>>201 ezee キットでしょ
マニアルは読んだ?
コントローラのledが付いてる?
ちなみにpas センサーを繋げてると、アクセル回しても、ペダル回さないとモータは回らんよ。
つーか、あなた自身のスペツクがわからんと、こちらしても回答のレベルをどのぐらいにすればよいかわからんw
さっき、S県S市M区の日帰り温泉に行ったら、またフル電が止まってた。
ここの駐輪場で自作フル電に会うのは二回目です。(´・ω・`)
7月に見た「フル電スレ7」の
>>966 (LaLa-R改)さんかな?
車体がmomentumのアイニードっぽいのに変わってたけど。
キャリアと一体型の不思議な電池を搭載してました。
多分、かなりコスパよく組まれたフル電に見えた。
この国は尖閣諸島も誰かの私有地だからなー 北海道なんぞ大陸人の土地になりつつあるし
210 :
201 :2011/10/29(土) 23:39:25.76 ID:???
皆様レスありがとうございます( ;´Д`)
>>202-204 初めはコントローラのLEDランプも点灯してサイクルアナリストも
作動していたのですが、バッテリーケーブルを数度抜き差しした
ところ、LEDも付かない状態でサイクルアナリストも作動しない
状態になってしまいました。どうやらコントローラから電気が
行かなくなったようです、、、。
キットはおっしゃる通りezeeです。マニュアルは一通りは読みました。
pasセンサは付けておりません。
LEDが付いていなく電気も来ていないことから、コントローラの
不良の線が濃厚でしょうかorzもう一度説明書熟読してきますorz
>>209 あちゃー、盗られましたか。
うちも9月にバッテリ付近を荒らされました。
自転車やキット自体は無事でしたが、コードを引っ張って抜けるところは抜かれたし、
バッテリBOXの中に入れてた安物のデジカメを盗られました…。(´;ω;`)
それ以後は警報機をつけて悪戯の防止してます。使ってるのはこれ。
http://item.rakuten.co.jp/nabeya/97588/ 車用ですが、乾電池が使えるので自転車に転用できます。
乾電池の動作だけならコード接続不要。
エネループの単三3本で5日以上は持つ感じです。
リモコンでON/OFF可能。ONの最中は振動を探知すると警報音が20秒なります。
警報機をバッテリBOXに入れたり、小物ポーチに入れてキャリアに装着したりしておけば、
誰かが触ってスピコンやバッテリが揺れると警報音が鳴ります。
お気に入りのフル電に悪戯されたくない人にはおすすめの品。
>また入れ違いですかw
今日は後から入ったのに先に出てしまいました。風呂を急ぎすぎたようです。
そちらが先に出た場合は見て解るように真横においてたのですが。
>モーメンタムベース車
先月末、近所にイオンバイクができたのでモーメンタムを見に行こうかなーと思ってました。
このシリーズは自作ベース車としてコスパかなり高いですよね。
変速段数も適合する事が多いですし、カゴも泥除けもついてるのありますし。
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=9&plan_lid=2443&plan_mid=3&plan_sid=1
>>211 >モーメンタム
BAAも取得してあるし比較的軽目ですし値段の割には悪くはないです。
ギヤもスプロケットを入れ換えるだけですんでます。
ちなみにウチのは2.0f-dです。
ご近所徘徊用のサブ機にするつもりでしたが
これかメイン機になりそうです(T_T)
>風呂
のんびりし過ぎました。
露天で寝てたデブが私ですf(^^;
今日はお子様が多かったですね
>警報器
デジカメは残念でした。
最近は物騒ですね、、
警報器は早速ポチることにします。
有り難うございます。
いつかお会い出来たら、御師匠様のクリスタ自転車乗らして下さいね〜♪
しかし2台フル装備の電動自転車を持ち出すとは… 小型トラックとか大型ワンボックスカーで持ち出したってことだよな? 怖いな
重量30kg〜はあるのにな 充電動すんだよw こういうのは意外と近所に放置されてたりする
いやこういうのは大抵台湾人とかの窃盗団だったりするよ。 金になると判断すればフル電でも持ってくと思われ。 充電器自前で用意して海外で普通に販売。バイクなんかも鍵 ぶっ壊して持っていくけど、向こうで新しい鍵付けて売るからね。 この場合盗まれて2日もしない内にバラされて船に積み込まれる。
217 :
201 :2011/10/30(日) 13:45:08.61 ID:???
マニュアル熟読しましたが、 有用な情報は見つかりませんでしたorz 単純にコントローラの不良なのかだけでも 判断できればいいのですが・・・。 ezee乗りの先輩にお伺いしたいのですが、 ezeeキットのコントローラはON/OFFスイッチ 付いていないですよね?電源のOFFは別途 スイッチをつけているんでしょうか?
>>216 さすがにこれほど酷い事になるほど大電流を流せる大容量バッテリーを積めてる人は居ないかと
んでも逆に72V化した方が良いのかなあとは思わせるな
電流は低いリミッターで安全性を確保して、電圧で高出力化した方が機械的には安全かもなあ
と全然分かってないが、感電の危険性を考えて中点接地の±36Vの72Vが良いと思うんだが、48V以上のバッテリーでも中点接地が取れる一体型のが無い
これはコントローラーでコンデンサで中点接地を取れば良いって設計思想なのか?接地などせず全部絶縁されてるべきって設計思想なのか?
翻訳すげーw
221 :
201 :2011/10/30(日) 22:28:32.38 ID:???
たびたびすみません。 あれから色々試行錯誤したところ、 どうやらバッテリーをコントローラに接続した際に 電圧が2.8Vにまで落ち込んでいることが分かりました。 バッテリーの方が不良だったのかorz
二輪タイプになるのが気にいらない。 どうせなら一輪にすべてを含めてくれると、お手軽感が増す モータの熱で冬でも電池は元気。 ただ充電は面倒かも
223 :
ゴル電原付 :2011/10/30(日) 22:51:04.45 ID:???
>>218 高圧の場合は基本は絶縁処理です
低電圧の場合はアースがマイナスにしていますが、
100V系の電気機器はほとんど絶縁処理していますよね
プリウスなどでも2重絶縁しています
それでも感電死亡事故が起こってますが・・・
>>219 バランスを考えると理にかなった方法なんじゃないでしょうか?
翻訳は面白いけど重心をセンターに持ってこようとする意気込みが感じられます
運動性能を考える上では重心位置をなるべくセンターに近づけるのは基本中の基本です
あまり低重心過ぎるとハンドルの切り替えしなどがやりにくくなるのでハブセンター付近で重心をまとめるのは
いいことだと思うのですが
224 :
ゴル電原付 :2011/10/30(日) 23:07:46.56 ID:???
>>201 どこかでショートか保護回路が作動していない限りその電圧までドロップするのはおかしいよ
まずバッテリーを充電してみて電圧が正常かチェックしてもう一度テスターに繋ぎながら
コントローラーに接続してコントローラーやモーターに熱を持っているところがないか調べてみて
うわぁ、やっぱ盗難あうんだな 犬最強
226 :
201 :2011/10/31(月) 08:08:01.26 ID:???
>>224 レスありがとうございます!感謝です。
(ノД`)
バッテリーはもちろんフル充電です。バッテリー単体の場合、
54Vほどが測定できています。
モーターはコントローラに接続している・いないに関わらず
同じ症状なので、今回の場合関係ないと考えております。
コントローラ内でショートしている可能性があるのですね…。
原因の切り分けのために、バッテリーが正常に47V以上で電流を流せるか
確認できる方法があればよいのですか…。
バッテリー回りのコネクタの圧着は自分でやったんでしょ その辺もう一度見直してみな。 コネクタの中でアーク放電でもしてるんじゃね?
228 :
201 :2011/10/31(月) 09:22:00.58 ID:???
バッテリーコネクタの加工は自分で行いましたが、半田でガッチリ 固めているのでそこは間違いないですorz
経験的にバッテリ側の断線とかコネクタのエラーな感じがする バッテリー側のコードをもう一度見直してみ。 断線しやすい根元の確認や、自分で作業した圧着部分をバラしてやりなおしてみるとか。
230 :
201 :2011/10/31(月) 09:43:31.60 ID:???
>>229 了解しました。恐らく考えられるとしたら、コントローラから
直接出ているアンダーソンコネクタの接続部分です。ひとまず
ここが正常に通電しているか確認してみます。
+-間違いなら
>>216 になってるだろうから、断線か接続不良に2000ペリカ
この人の場合、接続すると電圧降下してるから、接続不良とは違う 気がする。コントローラがぶっ壊れてるに3000ペリカw
でも最初は電源が入ったといっていたから、 変な接続でもして壊したんてではないかな? 通販のトラブル、テスターの件、そして今回、 とうやったら、ここまでトラブルに遭遇できるのか、 まったく理解できんわ
あ、上の書き込みに悪意はないからね 素朴な疑問としての話だけで
235 :
201 :2011/10/31(月) 14:06:29.71 ID:???
>>233 私自身も、トラブル続きで心が折れかけています( ;´Д`)
テスターの件は完全に私自身の判断ミスでした。通販のトラブルに
関しては、不足分を再度送ってもらったのですが、今度は
届いたものが違うものだったなんていうトラブルも実はありました…w
取り急ぎ、仕事から帰ったらコントローラ内部がショートしているか
確認したいと思います。バッテリーを接続するときはかなり慎重に
極性を確認しているので、ケーブル抜き差しで壊すはずはないのですがorz
このスレの先輩方はとても親切な方ばかりで
感謝しきれません( ;´Д`)
>>235 ここまで運が無いと帰ったら盗まれてたとかありえそうで恐いw
やめたれwww
そうだね、まずは コントローラの電源端子がショートしていないかを見るべき あとコントローラ<->電池間のコネクタ部分の詳細写真とウpすると 誰かがコメントしてくれるかもかもしれない。 ところで電池充電用のコネクタはコントローラ側のコネクタと同じ アンダーソンPP30じゃない? そうならコントローラにそのままつながるのでそれで試してみたら? (要:念の為、電圧と極性は必ずチェック) そうすれば自分で手を入れた部分は皆無になるはず。
あのサニーイーバイクIをやっと私有地での走行テストができました
時間がかかったなあ…換装モーターを買う前に介入で円安になってるし…orz
前スレ
>>928 で教えてもらった内容のチェック
リフレクター電球が5W以上30W以下→5Wでクリア
ライト→LED14灯。普通の自転車の2倍に過ぎない感じで暗い。ハイビーム専用として、メタルハライドのロービームが欲しい
メーター→汎用のMulti-functional Bicycle-odometer YT-812って奴。ボタンを押さないと光らない。これは法規上ヤバいかも
メインスイッチを入れた時点でライト、メーター照明、テールの点灯→メイン、メーター、ライト&テールの3つが別々
ライトのオンオフスイッチがあると不適合→スイッチ式なので不適。ハイビームとして使って、常時点灯ロービームを追加必要
1万カンデラを超えるライトの場合はハイロー切り替えが必要→そもそも暗い
ライトを見る限りLEDだと思うのですがスポットに近い配光特性か→やっぱLEDで結構上下に広いが困るほど左右には狭い
他に防犯装置の有無→バッテリーのカギだけ。とりあえずワイヤー錠追加
リアウインカー水平間間隔150mm以上→200mmでクリア
マニュアルにあった24km/hを超えるとモーターを保護するために補助力停止ってのは分からん
普通に漕いでると30km/h出るし、スロットルだけでも27km/h±1km/h出てた
でも、これで車道は走れんわ
田舎の車の走ってない道か、街中の渋滞路か、とにかく流れに乗らなくて良い所しか走れない
バッテリーも本来の半分くらいしか持たないようだし、やっぱモーター換装と大容量電池がないと、ナンバー有る使い方は無理だな
後、メタハラの明るいライトがないと、怖くて夜道は走れんわ
色々弄るベース車としては面白い単車だが、そのまま使おうとしても使いにくくて結局全部外して単なる自転車になるのが落ちだな
あ、何か読み直すと否定的すぎる文になりすぎてるな 軽二輪と自転車を使い分けてた奴が、兼用に一台で済むようにならんかなって贅沢言ってる目線ではある 他のを知らないが、多分普通の36V250Wフル電動としては完成度は高いんだろうし、 ナンバー付けて堂々と路肩を自分のペースで走れる道路環境なら楽に移動できるだろう 押して歩道を歩くのも、軽二輪と比べたら楽々すぎるくらいだしな 警察が自転車を車道に出して自転車レーンを整備するって言ってるが、 ナンバーあっても自転車レーンを走れるようになれば、凄く便利な乗り物となりそうで どうにか原付も自転車レーン走行可能にならないもんかとすら思えて来る そういや、ウィンカーがやたらうるさくってギョッとするんだが、どうしたもんかなあ
チョイノリみたいなもんか
243 :
201 :2011/10/31(月) 23:41:48.82 ID:???
今の今まで試行錯誤しておりました(;´Д`A まずコントローラ側の配線ショートを疑い、導通試験をしましたが ヒットせずでした。 次にコントローラ側アンダーソンコネクタと、ebikecaで同時購入した バッテリーケーブル側のアンダーソンコネクタの接続不良を疑い、 両方のコネクタにオーディオ用のRCAケーブルを差し込んで みたところ、あっけなくコントローラLEDが点灯してサイクル アナリストも作動! アンダーソンコネクタの接続不良でFAかと考え、今度は アンダーソンコネクタからケーブルを引き抜いて両手にプラマイ2本づつ 持って接触させたところ、これは作動せず…。 RCAケーブル経由だと作動するのに、直繋ぎだと作動しないのが 謎です( ;´Д`)低脳な 私の頭だと原因が思いつきませんorz とりあえず、このアンダーソンコネクタが問題なのは分ったので、 土日にホムセンで電源用のコネクタ買って圧着し直す予定です。 ただ、やっぱりスロットル捻ってもモータは回転しませんでしたorz サイクルアナリストの表示は、電圧値だけは53Vとちゃんと 表示されています。 モータに電力が行っているか確かめるために、コントローラから モータに繋がるケーブル終端の電圧を測ろうと思ったのですが、 モータは三相なのですよね?これは普通のテスターで電圧が 測れるものなのでしょうか? 長文・駄文、失礼いたしました(;´Д`A
244 :
おさかなくわえたさん :2011/11/01(火) 00:02:19.60 ID:9gce4d+o
三相と言っても、電気には+・−の二極しかない なので、たとえば 端子A・・・+100V 端子B・・・0V 端子C・・・−100X てのが一般的じゃねかな?
>>243 4PINのコネクタには何をつなげてる?
PASセンサーならスロットルを回すだけではモータは回らんw
ブレーキをつなげているなら、ブレーキスイッチの不良も考えられる
とりあえず4PINのコネクタには何もつなげず、スロットルのシグナル信号の電圧を測ってみ
通常で1V前後、フルスロットルで4V前後
熱収縮チューブを切って、コネクタの背面にテスターの端子を突っ込む
>ebikecaで同時購入した バッテリーケーブル側のアンダーソンコネクタの接続不良を疑い、
自分でハンダ付けした方のコネクタの不良だと思うよ。
あのコネクタは端子を一番奥まで差し込まないと、コネクタ同士の接合部で接触不良を起こす
正しく圧着して端子をつぶさないと端子引っかかってハウジングの奥まで入らない罠。
まぁまずは落ち着け。
最初は簡単に計れるものから調べていくもんだ
自分なら アクセル→ブレーキ→サイクルアナリスト→ホールセンサ→相電流の順に調べていく
それと、わかっているとは思うけど、 モータをまわす時は必ずフレームに組みつけてからまわす事 そうしないと軸の部分が回転してとんでもない事が起きる
>>241 俺も購入者です。
俺は、保安部品を取り外して、でかめの前カゴつけて、偽装アシスト自転車として使ってます。
lala-mの後継として乗ってるが、坂がスゲー楽に登れるようになったよ。
最高速は28〜29kmあたりで伸びなくなるが、このリミッターを解除する方法がありそうな気がする。
あと、ウインカーの音はライトの中にあるスピーカーから出てるから、それはずしたら鳴らなくなる。
248 :
ゴル電原付 :2011/11/01(火) 01:45:37.57 ID:???
>>239 やっぱりスポット特性だったか
とりあえず法規制と実用を加味した対応例としては
テールライトLED化、メーター照明100円ショップあたりのLEDランプなどを加工
ライトはおそらく0.8W程度なので抵抗入ってなければ直結して
実用的なハイビームを用意(実質的なライト)
HIDよりそれこそ秋月のこれに定電流回路か5W10Ωクラスの抵抗入れるとばっちり
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04675/ 抵抗入れると効率は悪くなるけど
HID35Wの場合コンバーター効率を考えるともっと悪化する上、点灯初めに光量が少ないので
光量使いやすさ共にLEDの圧勝となります
原2クラスの走行性能に関してはおそらく最低48Vでも物足りないんじゃないかな
ハードル的に60Km/h常用できて加速や登坂性能も必要になるとすると
最高出力5KWクラスのモーターが欲しくなるとおもいます
自分はJOG90も足にしてるけど片道10Km超える移動には断然JOGを使います
今は震災で路面がやばくて乗れないけどね
249 :
201 :2011/11/01(火) 07:17:15.05 ID:???
>>245 レスありがとうございます!
4PINコネクタには何も接続していません。ちなみに、スロットルを
捻るとコントローラのLEDが点灯から点滅に変わるのですが、
この動きは正しいでしょうか?
自分で加工したコネクタの圧着については、半田流し込んてある
ので接触不良はなかったです( ;´Д`)バッテリーケーブル終端の
アンダーソンコネクタまで電圧がかかっているのは何回も測定
していますorz本当に、RCAケーブル経由だと動いて配線直接
接触だと動かないのです…。
話が噛み合っていないな。 日本人の相手でもこうなら、 外人にはなおさら
込み入った質問だったり、質問者が未熟だと 潜在的な問題が伝わらず、答える側もこまるので、 図とか写真を最大限に活用するべきだと思われ。
252 :
201 :2011/11/01(火) 11:06:14.77 ID:???
確かに文だと伝わりにくいですねorz私の文章力が乏しいのが 悪いのですが、、、。次からはなるべく画像をうpさせていただきます。 ebikecaの方に相談したところ、繋いだ時に電圧が下がることから、 バッテリーのBMS(保護回路)で コケてるんじゃないかとのことでした。こればっかりは確認 しようがないですね( ;´Д`)
特集!!手作り電動自動車&バイク 今更ですが、トラ技の2011年8月号を見てみた。 記事上のエコカーには、kennyコントローラとインホイールモータはクリスタ5302とか使ってるみたい。 モータの入手元はebikeca(GrinTechnolpgies)だそうだw 技術的に興味がある方は取り寄せてでも見る価値があると思う。 ちなみに平地60km/h巡航に必要なトルクは35N,所要出力は589Wでおkだそうだ。 個人的に589Wは非常に懐疑的w
>>255 その号はこのスレ住人なら絶対持っておくべきだよね
>>247 お仲間ですか〜やっぱナンバー取らないと保安部品外してしまいますか〜
安全性は高まるのでもったいないですが、現行法と道路事情じゃ使えないですからねえ
新品バッテリーなら10Ahでそれなりには走りますし、軽い変速だと足が追い付かないくらい力強くて、ちと怖いくらいw
ウインカーの音がライトから出てるからウルサイのか
なら周囲の人にはそんなにうるさくもないはずだからそのままでも良いか
>>248 安くて明るいし、対応電圧も丁度であつらえたようですな
HID15W×2個を12V〜24V対応のバックランプ
途中で送ってしまった…バックランプを直列に繋いだら対応電圧24V〜48Vとして使えるんじゃね?とか考えてたんですが デジタルバラストを直列に繋いで大丈夫か分からんし、LED25Wの方がHID15W×2より良いよなあ 走行性能を原2クラスにするのは、ナンバー取るのが難しそう 二段階右折せずに済んで、40km/h制限の流れに乗って走れれば良いって辺りを狙ってるんだが 加速で瞬間的にピークパワーで60km/hに達せられれば文句なく、連続巡航は50km/h出れば良いんですが 安く一揃いで売ってる36V750Wじゃ難しいですかねえ?フェニックスIIの36V900Wが良いんだろうがちと高い
あ、いや、巡航50km/hが絶対出ないのは分かり切ってるから、話の流れとしても酷すぎたか 巡航40km/hで、加速で邪魔にならないくらいなら良いって事で
260 :
247 :2011/11/02(水) 14:42:27.11 ID:???
>>258 ハイパワーモーターへの換装レポに期待してます!
簡単そうだったら俺もやってみよかな〜なんて。
あと現行の8funの250Wモーターですが、
リミッターがかかってる感じがするのですが、
どう思われますか?
Lala-Mみたいに簡単に外せるようになってないので、
もし外し方分かったら教えてください。
ボウル一杯の水に、塩と重曹を山ほど入れる。 そこにモータを入れ、一晩冷蔵庫で熟成させる。 朝起きて充分乾燥させてから、 モータに通電すると、 イオン化効果と電離現象の影響により、モータのリミッタが外れてる。
262 :
247 :2011/11/02(水) 19:11:09.55 ID:???
263 :
201 :2011/11/02(水) 21:52:04.21 ID:???
あれから色々試し、結果バッテリーのBMS回路の誤作動という ことに落ち着きました。(バッテリーをコントローラに繋げた 瞬間にBMSが誤作動して電圧がドロップすると言う…) 色々教えていただいたこのスレの先輩方とebikecaの中の人に 感謝感謝です。 さて、バッテリーを買ったbmsbatteyはどうしたらよいのだろうorz 電流の流せないこのバッテリーはどうしたら( ;´Д`)w
>電流の流せないこのバッテリー それはもはやバッテリーではないw
265 :
ゴル電原付 :2011/11/03(木) 01:17:15.46 ID:???
>>258 バラスト直列はただでさえ点灯が不安定なので下手すりゃ1度で壊れるのでやめたほうがいいかと
12VのLEDライトなどでもCRDの関係で直列はダメって書いてますよ
素直にDCコンバーター使ったほうがいいです
ウチの48V1000Wモーターでもバッテリー充電直後で45Km/h程度でペダル漕いで50Km/hが平地の限界ですよ
クリスタの5000シリーズとかでも同じバッテリーでは厳しいかも
それとBMSの制限もあるのでおそらくハイパワーモーター、コントローラー搭載しても電流リミッター掛かると思います
それに航続距離も鉛48V12Ahで常時フルスロットル時々信号では10Km程度しか走れないですよ
>>260 仮にリミッターだとしても同じモーターではあまり速度は変わらないはずだよ
スピード出すならモーター、バッテリー、コントローラーを取り替えるのが一番確実
あまり体感はできないと思うけど、とりあえずチャレンジするならコントローラーを500Wあたりに取り替えるのが現実的かなと思う
>>265 そんなに直列は不安定か…電圧の問題は頭が痛いな
いっそ、12Vバッテリーもサブバッテリーとして積んだ方DCコンバーターまで考えると重量的に得かも
前にBMSの電流制限がギリギリ状態かもと教えて貰ったので、今のバッテリーは電池切れ後の予備バッテリーとして
36V30Ahくらいの大容量のを繋いで電流量を確保しなきゃとは思ってます
基本的にはペダル漕ぐのも併用状態で巡航する考えなので、モーター・バッテリー・コントローラー取り替えて40km/hどうにか狙えないかなあ
ペダル漕ぐ前提だと、高速時にギア比が合わないような感じもして来たが
267 :
247 :2011/11/03(木) 11:35:51.23 ID:???
>>265 ありがとうございます。
そうですね。
lala-mの時もリミッター外して最高速度が3キロほど上がっただけですし。
おとなしくそのまま乗ってます。
けど、俺はできないけど、なんかいじりたくなるのがフル電の魅力なんですよね〜。
268 :
247 :2011/11/03(木) 11:43:52.27 ID:???
>>266 余談ですが、
あのスタンドは早めに交換された方がいいですよ。
今日ぶっ壊れました。倒れる寸前で止めましたけど。
今からスタンド買いに行きます。
>>266 中国産のコントローラのpasは微妙。
手元のスイッチでいつでもOnOff出来るように配線しないと、使いこなすのも難しい。
270 :
201 :2011/11/03(木) 12:28:33.99 ID:???
>>268 あのスタンドは最初からグラついてるし、締め増ししても締まらないし、
金属粉が付きまくって削ってるようだしで気になってはいたが壊れたか
物を手にする前はダブルセンタースタンドに付け替えるつもりだったんだがなあ
コントローラーボックスが溶接されてるので付けられない
あれは分解されて盗まれるのを避ける発想で溶接なのかねえ?
後数cm手前に出してくれりゃ付けられそうなのに、出すと今度は刻印が隠れるのか…
ダブルリアスタンドは外装ギアと干渉するか試さないと分からんらしいしなあ
ペダル付け根が分解されだして来た
このままじゃ、ペダルが右に抜け落ちそうだが、締め直す工具が無い
中華自転車は完全分解完全組立できる工具が揃ってなきゃならんのかねえ
PAS付きキットに工具が付いてくる場合もある場所のようだから、色々買ってれば揃うのかも
>>270 書き間違いだとは思うけど、
このスレの主様である(´・ω・`)のお師匠様と
例のインチキブログの主(俺)は別人ですからね
>これは合っておりますでしょうか?
そのバッテリーでOK。追加で買うなら
充電機のAC電圧とコンセント形状は間違わないように気をつけて (日本はAC100V A-2タイプ)
あとコントローラへのケーブル配線にコネクタは付いていない。
ギボシでもアンダーソンでもなんでも良いけど自分でコネクタを圧着する必要があり
>正常に使用できておりますでしょうか?
使用できてる。
>バッテリーケーブルの抜き差しで行なっておりますか?
ケーブルは差しっぱなし。電池を直接抜き差し。
バッテリーの台座にイグニッションキーが付いてる。それで通電のON/OFFを行う。
あと解っていると思うけど、 リフェ用とリポ用では充電電圧が違うからごっちゃにしちゃ駄目だからね。(最悪燃える)
274 :
マニア :2011/11/03(木) 15:03:15.41 ID:???
↑わりと簡単に爆発し火事になる(燃え広がる)。経験から。 >中華自転車は完全分解完全組立できる工具が揃ってなきゃならんのかねえ 工具はなるシマフレンドより持ってるが、それでも足りず溶接して作らないと 外せない部品は多い。溶接も鉄もアルミも溶接する必要がある。部品も ワンオフで作るので勤め人には時間が足りなさ過ぎる。 最近疲れて900wホイルインほったらかしで3月経過。完成は夏だな。。。。
275 :
201 :2011/11/03(木) 16:38:57.94 ID:???
>>272 レスありがとうございます!ブログ主様と書くつもりが書き間違い
でした(;´Д`A
バッテリーボックスにスイッチが付いているのですね。なるほどです。
私もDischarge Currentが20Aのバッテリーを購入したのですが、
20A流していなくてもBMSが作動してしまうのが中華
クオリティによるものなのか単に不具合なのかの目安になると
思いお聞きした次第でした。
>>275 なんか、やり取りを見ていると、わかっているんだかわかっていないのか
よくわからないのが実情なんですが、
何をやっている人なの?
正式用語が分からずに、ペダル付け根とか根本的に違う所を指してる用語を使ってしまってたな
ボトムブランケットが分解されだしてると言うべきだったんだな
ボトムブラケットはずしとか、ピンスパナとか、ロックリングツールとかを買わなきゃならんのか
取り敢えず先曲りラジオペンチで締めませないか試してみよう
それにしても合うスタンドが見つからない
普通の逆爪両立スタンドじゃ、合わなそうだ
ググっても、垂直爪に両立スタンド付けてママチャリ化するのには、みんな苦労してるようだなあ
アルミ正爪スタンドを削って付けたって人が居たから、真似るのが一番確実かも
>>269 使いこなせなくてどうしようと困ってましたが、そのレスで能動的にOnOffすりゃ良いのかと、
リアブレーキの遊びの範囲でスイッチさせて乗ってみたら上手く操作できた〜
ブレーキの遊びは少ない方が好きだから、自転車のディスクブレーキは久しぶりだから少し使い勝手を試したらギリギリまで遊びを減らそうと思ってたが、減らさない方が良いかも
減速時のシフトダウンをブレーキ緩めてしてたのを、残してするようにして上手く行ったりな
PASをブレーキの遊びでON/OFF?
>>278 中華PASセンサーの不自然な補助動力を、ブレーキに付いてるモーターOffスイッチで能動的に切る
ブレーキのモーターOffは、機械的なブレーキが効き出す前から反応するので、その範囲で補助力をOffにしたまま
ペダルを漕いで変速したりゆっくり車間詰めたりすると
>>279 あ−なるほどね。そんな使い方も有りだね。
でもそれだと、長く低速走行したいとき(歩道走行など)は
ブレーキハンドルを半握りで維持し続けないといけないから、
うちではアクセルに付いているトグルスイッチを使って
PASセンサーへの電原ライン(5V)を導通/遮断出来るように配線した。
ギボシ端子4つあれば、10分ぐらいで簡単にできるしね
送料分、じゃない
>>282 AliExpressのほうは日本への送料込みで$715
ebayのほうは送料抜きで$4,139(発送はアメリカ国内のみで送料$100)
価格差が明らかにおかしいと思う
285 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/04(金) 17:56:16.70 ID:p7IZyeDV
LaLaと似た性能だろうね。車体の品質次第では悪くないかな。 日本のアシスト車のリミッタ解除程度の性能なので、最初の入門機として使えると思う。
>>281 以前はPaypal決済が可能だったけど、
今年の夏に提携を取りやめたと聞いていた。
それなのになんでPayPalで決済させようとしてるのかは不明
>>288 調べたら8月からpaypalと提携を解消したみたい。支払いの項目にも無かったし。
なんか詐欺っぽくて不安だったから相手にEscrowが使えないならキャンセルするって伝えたら
速攻でさよならって返ってきた
>>283 アリエクスプレスでダンベル買ったんだけど、価格は200$ちょいだったけど
送料が400$ちょい、合計で日本円6万払ったんですよ、初夏くらいに。
重量は80kgフル電梱包したら40kgくらいは超えそうな感じだから、単純に半額ってことはないから
4万前後、くらいはしてもおかしくないんじゃないかな
>>290 80kgで送料$400ってことはフル電40kgだと送料$300くらいってこと?
送料込み$715だからフル電自体は2万もしてないことになるぞ…
このフレームだって単品で売値7万くらいするシロモノなんだぜ?
いくら中華でもこのスペックをその価格で出して利益取れるとは思わないけど…
>>290 俺の気のせいかもしれないが勘違いしてそうな気がするから一応書くけど
AliExpressだと 5万5千円(送料込み)
eBayだと 32万2千円(送料別)
ドルと日本円のケタ数間違えないでくれよw
あぁ俺も計算ミスったw ×→送料込み$715だからフル電自体は2万もしてないことになるぞ… ○→送料込み$715だからフル電自体は4万もしてないことになるぞ… もう寝よw
サニーイーバイクIに前籠を付けてみた
http://www.ogk.co.jp/gooditem/basket/fb022x.html これなら、ライト兼バッテリーメーター兼方向指示ランプを装着できそうだと
籠の方はしっかりくっ付いて実用的だったが、選んだ基準のライトは横幅足りなくて片足しか付けれない…orz
まあ十分にしっかりくっ付いてるから良いけどさ
この手のメーターやらライトやらを付ける場所を作る奴、売ってるのだと千五百円くらいするからなあ
籠は3kg制限だが目的だったキャットフード4kg入りが問題なく積めたので良し
サブライトに百均で買った携帯蛍光灯を付けて、そこそこ明るさも確保できたし
4W蛍光灯が、なんでこんなに明るいんだろう?作業照明のつもりだったのに、もうこれで良いかとさえ思えて来る
295 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/05(土) 14:54:25.89 ID:6NCRUdXL
うちの地区山道で坂が多いから 電動自転車買おうと思ってるだけど どこで買うのがいいんだろ 近くの小さい自転車でもいいのかね
フル電動自転車が欲しいの? 電動アシスト自転車が欲しいの? 目的でスレ違うよ。 あと坂道でトルク欲しいなら、タイヤ小さいほうがいい。 20インチのおすすめ。
297 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/05(土) 15:20:09.55 ID:6NCRUdXL
電動アシスト自転車って原付の免許いるんですっけ?
いいえ
300 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/05(土) 15:23:51.74 ID:6NCRUdXL
そうですか まったく初心者なものでonz 正直アシスト自転車とフル電動自転車の違いもわかりません ググってみます
先達の方へ質問。 ママチャリに後輪駆動のモーターを入れて電動チャリをと考えております。 探し方が悪いのか、テンプレのリンク等々からママチャリはないような… で、ママチャリでフル電動でお勧め等々はありますか? ちゃんと嫁という返事でもおkです。教えていただければ幸いです><
ママチャリはタイヤの規格が違うので、ベース車にはむいていないという罠があるのよ。
タイヤの規格は主に「ママチャリ系」「スポーツ車系」の2系統に分かれていて、
自作モーターは後者のスポーツ系ばかり。
中でもマウンテンバイク(MTB)の26インチ系が主流。
だから、基本のベース車はMTBが多いのよね。
※ママチャリの26インチとMTBの26インチは別モノです
で、世の中には「ママチャリの形によく似たMTB」というのがあって、
それが一番ベース車に向いてるんよ。
現状では
>>211 のリンク先のモーメンタム製の自転車が有力。
形はママチャリっぽいけどあれ全部MTBなので。
中でも7段変速のやつがおすすめだよ。
自作モーターには7段変速対応のものが多いので、
元から7段変速のを買えば変速機の買いなおしをしなくてすむ。
※ここは使うモーターの変速の段数を調べて、
適合するものを買いましょう。7段でないのもあるので。
>>302 ママチャリってのは日本ローカルな自転車で、フル電動は日本の法律上は原付になるので国内では作られ無い
結果、ママチャリの無い海外から持って来るしかないので、既製品のフル電動ママチャリは存在しない
>>303-304 >>211 を参考にしてみます。
現在、家でヤマハの普通の電動を購入する話になっていて、それなら
自作でフル電動をと思った次第。
ご丁寧にレスありがとうございます。
モーターの大きさ的に3500wないと思うんだけどなぁ… せいぜい1000〜1200wのサイズでしょ、これ。
>>309 重ね重ねありがとうございます。
イオンで言われた自転車を購入しようと思います。
作ったら改めて報告させていただきます。本当に感謝!(^人^)
なんだかんだで10万は出るから予算に注意ね 既存のママチャリを電動化したいと思った理由が予算浮かせたいってことなら 既存のママチャリが内装3段なら無理、外装7段でもブレーキとか色々制約が出るので難しい どれを選ぶにしても最低でも7、8万の予算を 工作中に失敗して余計な出費とか嫌なら、電動アシストの完成車も視野に入れる 安さを優先すると失敗しやすいので、フル電動に手を出すなら予算に余裕を持って
>>308 後輪が脱輪しても中の人はそれほどダメージをうけない
>>308 後輪に長年乗ってるけど、緩んだ感じすらないよ(´・ω・`)
今日の11時頃、 s市某TSUTAYAの裏の道で 強烈なライトの自転車とすれ違ったんだけど、 すれ違うまで自転車とわからなかったw 縦2列横2列計四個強烈なhid 光 どこかで、、見たことがあるような(笑)
今、H咲きの湯から戻ってきた所です。(´・ω・`) そーいえば23時ごろそこ通りましたねぇw
LaLa-Mで後輪はずれたことならある
>>319 それ、ヤフオクで買ってしまわなければ、偽装ママチャリとして買う第一候補だったな
両立スタンドと籠が付いてて、中華電動自転車としてはかなりなもん
まあ国内デザインなら当然か
ただ、籠がネジ2本だけで止めてる偽ママチャリ籠だが…買い物に使ったらもげるな
サスがマシそうなので、 あとで300〜500wぐらいの前輪モーターならつけれそうだなw
アシストの方も残したままアクセルのを追加して二輪駆動ってのは試してみたい所 国産アシスト自転車でもやったら面白そうだと思ってるが、ホイール合わせが大変か
323 :
ゴル電原付 :2011/11/08(火) 03:11:18.15 ID:???
>>322 ママチャリベースならリヤに追加する方法なら割と簡単な気がする
26WOからリヤだけHEにしてサーボブレーキかディスクにすればそんなに難しくない
自分のモーターの場合だとカラーをちょっとだけ削るかフレームを広げて組みつけてやれば付くし
>>319 のコントローラー次第ではスロットル追加できるんじゃないか?
もしくはPASの3PINコネクターを追加したスロットルに入れ替えると即フル電になります
カゴの付け方ひでーなw 自転車のことしらない中国人がパーツ寄せ集めて作ったみたいだw
>>317 あら、やっぱりw
私はその先のk月からの帰り。
昨日は車でした。
あまりの明るさに最初は自動車かと思いましたよ。
>>323 あまり否定的な事は言いたくないのだか、あえてマジレス。
ディスクはブレーキ台座がないから難しそう。
サーボはモータが対応してないとつけられない。
スロットルはアナログ電圧入力
pas はパルス(デジタル)入力
互換性はない。
ただコントローラにはアクセル用の端子があるかもしれない。
>>319 リチウム電池でその値段なら
買いかもね
今は10Wのハロゲンライト2つ付けているけど、暗くて夜にとばすと怖い。 盗まれは自転車につけてた1000ルーメンLED に慣れきってしまってもう駄目だw 盗んだ人にはベース車はあげても良いけど、 付けてたパーツは返してほしい(;つД`)
>盗難
フル電は興味本位でいじいじする人が多いようで…。
ON-OFFスイッチをカチャカチャ触られるとかやられた事があります。
とりあえず脅しでもいいので、100均の「警報機つき」系の札さげとくと効果ありますよ。
あと
>>211 で書いたマジもん警報機つけるとまず触られなくなります。
触られた感じのある人は、札ぐらいはつけとくといいかも。安くて効果あります。
>ライト
HID35w2灯がすこぶる快適です。
夜走ることが多い、高速フル電には本当におすすめ。(
>>51 あたり)
>昨日は車でした。
すれ違うときに停止して道を譲ってくれた車です?
随分距離がある段階で寄って止まってくれたので、
こっちの事見てるのかなーと思ってうすら覚えてましたが。
にしてもエンカウント率高いすね(´・ω・`)
>盗まれ自転車
街が同じようなので、行く先々で少しは見てますけど確率的に見つけるのは難しそうですね…。
とりあえずSテラタウンの屋内駐輪場はなかったです。
乗り捨てだとしたら大概、半径5km以内の大型ショッピングモールとか駅前だといいますが。
駅前で撤去された拍子に連絡とかあればいいんですけどね。
>>328 >ライト
道の凹凸避けと無灯火逆走野郎対策に、遠くまで照せるライトは必須かなっと思います。
あと、それとなく回りに普通の自転車とは少し違うのねん感をアピールしておかないと、
突然飛び出されたりして、危ないですからねw
>盗難
気を使って見ていただき有り難うございます。(;つД`)
sてら街の自転車屋には私もよく行ったりしてます。
一応私も近辺の駅周辺をみて回ったり、
ヤフオクやサイクリーや、
町の保険屋のおばちゃんを使っての網張りをしてみたりはしてます。
紫色、細クロモリMTB フレーム+フルフェンダーですから目立つはずです。(ルイガノgordy、サドルとグリッフは社外品の黒です)
もし、ここをみられて有益な情報を提供をしてくださった方には、金一封の謝礼ぐらいはできると思います。
ここで御願いするのはスレ違いとは招致してますが、f(^^;
何卒どうぞよろしくお願いします。
>>328 すいません。書き忘れました
その対向車は私です。
最初はフォグランプをつけた車かと思っていたので、道も細くなっていたので、止まりました。
段々近づくにつれて、車幅が狭いことに気付き、ミニカー???、
改造バイク????
と連想していたのですか、
結局わからず、スレ違った直後に振替って、
自転車用の後部灯が見えて初めて自転車とわかった次第です。
エンカウント率は確かに高いですね。
というか、もともとこの世界にはまった切欠は、s川沿いの道を250ccバイクで流していたら、(おそらく御師匠様とそのお連れ様と思われる)電動自転車にブッチ抜かれたのが切欠なんですからね(^-^)v
リチウム電池についての詳しいサイト知りませんか? 性能の見方がわからない・・・
333 :
332 :2011/11/09(水) 17:47:35.92 ID:???
過去ログ嫁や 補足すると 買うときに気にする必要があるのは以下だけ。 ・電流[V]と電流量[Ah] ・セルタイプ (マンガンコバルト系リチウムイオン(LiMnCo等)かリン酸鉄リチウムイオン(LifePo4)か?)) 対比比較すると以下 マンガン・コバルト系 リチウムイオン(LiMnCo等) 充電サイクル数 △ 安全性 △ エネルギー密度 ○ リン酸鉄リチウムイオン(LifePo4) 充電サイクル ○ 安全性 ○ エネルギー密度 △ 値段はそんなにかわらん ちなみにセルによって充電電圧や充電電流が異なるので よくわかっていない人は専用の充電機を必ず使う事 それと、一回目の充電や落としたり衝撃を与えた後や、ひさしぶりに充電するときは 必ず目の届くところで、仮に発火しても大丈夫なところで充電すること 以上
334 :
332 :2011/11/09(水) 17:59:07.87 ID:???
あと、最大放電電流(MaxDisChargeCurrent)も気にする必要があるかな これが足りないと、コントローラやモータのポテンシャルが発揮出来なくなる おまけ ラジコン用のバッテリーは軽量化の為に安全装置が一切無いので 素人には向かない 電動自転車用のはバッテリマネジメントシステム(BMS)が大抵付いているので、 すこし高くてもそっちを買った方が良い 以上
335 :
331 :2011/11/09(水) 22:29:04.05 ID:???
たいへん参考になります。ありがとうございます。m(_ _)m
最大放電電流は、リフォを使おうと思うと落とし穴だよなあ リポの二倍は容量が無いと、電流確保ができないとか
加速重視もしくは坂道重視ならトルク(大出力)の出せるリポでしょ。 コスパ考えてとにかく長距離(大容量)ならリフェだけど。
340 :
ゴル電原付 :2011/11/10(木) 00:22:47.74 ID:???
>>339 40160@16Ahが無くなって40152@15Ahになったのか
容量単価は変わらんがちょっとさみしいな
342 :
ゴル電原付 :2011/11/10(木) 00:36:20.71 ID:???
>>334 LiPoバッテリーに安全装置つけても危険なので乗り物には向かないと思う
充放電はBMSでコントロールできても事故などの不測の事態で
押しつぶされたりショートすると発火するので
鉛バッテリーの方がましな気がする
安全性無視の短距離スペシャルか最高速チャレンジみたいな事やるには最強なんだろうけど
同じ理由で自作の場合はLi-ionもやめた方がいいと思う
ヘタった携帯のバッテリーを充電した直後に大ハンマーで叩いてみると良くわかると思う
その20倍の容量が爆発すると何がおきるのか考えたくない
鉛電池も液漏れするとあぶないがな
鉛電池の何が嫌かというと、 0.1c放電とかでないと、 本来の電気容量スペックを発揮出来ないこと。 バイクには重量度外視で100Ah電池を積んで10Aぐらいづつチマチマ使うには鉛電池も有りだとは思いますが、自転車には無理。 それと対衝撃なら、ガソリンが一番危険だったりする。
>>340 ママチャリの場合、エンド幅も適当だから、色々と大変だと思うよ。
ネタとしては面白いので是非チャレンジしてほしいけどね
例えば運良くエンド形状がアダプタに適合していて、ディスクブレーキキャリパーが付いても、
今度はキャリパーとロータの位置調整で行き詰まったり、
仕方なくサーボブレーキにしても、
今度は反対側のリアディレイラーとスプロケットがうまく調整できなくなったり。
楽しそうだけどそれなりにテクニックを駆使出来る人でないと難しいような気がする。
バッテリーにスイッチが付いてなかったんで、自前で付けたいんだけど、 いい感じのスイッチってないでかなぁ。電圧電流がデカイんで 使えるやつが見つからない。。。
家庭用100vのやつでおk
>>348 家庭用って言っても、20とか30Aまで流せるのがないんです(´Д` )
家庭用ACのスイッチは基本DCのオンオフにでるスパークに対応していないから使えないと メーカーや販売店にいわれました。 実際電灯swみたいなやつをつかってみましたが、「コプッ!」みたいな音が使う度にして(汗 やけくそで家庭用のブレーカー(分電盤の)100V20Aをスイッチにしてみたところ スパーク問題も無く、安定して使用できました。
基本的にはその販売店さんの言うとおりで、 本当はacとdcは使い分けないといけない。 でも自転車で使う分にはAC 用で問題ないかと。 AC 用をDC に使うとスイッチがへたって来たとき、 通電が切れなくなる可能性がある。 家庭配線ては絶対にあってはいけないことだけと、 自転車ならもしもの時はケーブルを引き抜けば良いだけだから、そんなに気にしなくても良い
>>353 最大100Aまで対応できるメインブレーカーに使われるサイズのスイッチじゃなく、
部屋ごとなどの小分けのブレーカーなら30Aくらいまでで小さいよ
355 :
ゴル電原付 :2011/11/11(金) 09:33:07.68 ID:???
自分もスイッチ探すのに苦労して 12V系のリレーを試したりしてみたけど 最後はバイクのキーシリンダに落ち着いたよ スイッチオンで最大電流が流れるわけじゃないから何とかなってる 定格外なので熱を持ってたりしないか時々チェックはしてるけど今のところ大丈夫みたい 負荷を減らすにはアース側に付けたほうがいいって言われたけどどうなんだろうな?
>>356 それ良いですね。最大で1000A(5秒)、100A(連続)で定格は満たせるし
バッテリーを想定しているから当然DC用だろうし
値段も1500円と悪くない
ヨット用のDCアクセサリって 防水とか考えられてるからフル電と相性イイネ
360 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/13(日) 01:00:59.16 ID:sw//a7FY
>>360 すごい安いですね!モーター自体はeZeeのhigh rpmモデルと
同じというのは本当ですか!?価格も半額以下ですね。
これからフル電組むならこのセットがベストバイなのでは
ないでしょうか。
>>362 うん。同じクラッチ付きギヤードモータなのでパワーとか最高速は同じぐらいでした。
比較対照のコントローラと電池が異なるので一概には言えないですけとね。
ただ、ezee のように誰でも簡単、お手軽、ポン漬けっと言う風には行かないので、それなりの覚悟は必要です。
例えば、防水対策などはすべて自分でやる必要が有ります。
ちなみに、bmsbatteryでご購入されたキャリア付きLifepo4 バッテリーの防水性はどんな感じでしたでしょうか?
>>364 充電コネクタ部さえガードすれば
バッテリーの防水は大丈夫だと思う
ひさしぶりにスレ覗いたら、ezee盗難ですか、、、。 ブログの方とても参考になり有意義な情報をいつも発信して いただいていただけに、私としても憤りを覚えました。 私も以前バイクを盗難にあったことがあり、警察や被害者の 会などから現在の二輪車盗難における情報を色々仕入れた経緯が あります。 ちなみに、盗難にあったのは多分自宅だと思いますが、車体は 道路から見える状態でしたか?カギはどのようなものをつけて いたのでしょうか。 盗難車のママチャリがあったとのことですが、こうなると近所の 中高生等による犯行の可能性も高いかと思います。 (本職のやつらは絶対に証拠を残していきません) もし本職のやつらが犯人でない場合は充分に見つかる可能性があります。
> ブログの方とても参考になり有意義な情報をいつも発信して > いただいていただけに そう言ってもらえると励みになります。 あんなにゴテゴテの自転車を、 盗難車と言えど今の自転車を乗り捨ててまで 持っていく人の気持ちが良くわからんとです。(;つД`)
台湾とか中国のやつらは、必ず自分らの倉庫まで持っていく都合上 ワゴン車できます。乗って行くなんて深夜だと職質のリスクもあるし 考えにくいと思います。 あと多分警察には被害届を出したと思いますが、被害届じゃ警察は 絶対に動きません。現場写真も取らなければ指紋も証拠探しも しません。交番からお巡りさんが来て、被害届の書類を事務的に書いて それで終わりです。 こういう場合に有効なのは、告訴状を書いて警察署に提出することです。 告訴となると検察が出てきますので、警察としては捜査をしなければ ならなくなります。ただ警察としてはめんどくさいので、 被害届でもちゃんと捜査してます。と言われて断られることもあります。 告訴は国民の権利なので、警察は断わることはできません。 この場合は絶対に引き下がってはいけません。 上記は私の実際の経験に元ずくお話しです。私の場合は告訴状を 提出して盗難された車体見つかりました。警察署では 最初門前払いでしたが、絶対に引き下がらず会話を録音すると 言ったらお偉いが出て来て告訴状が受理されました。 そこまでしなくてもと思うかもしれませんが、私の場合はとても 大切なものでしたので、、、。
>>370 容量が少ないと電圧降下が馬鹿にならないので却下
寒すぎて電池の性能低下が半端ない ぜんぜん加速しねぇ...
今日は特に寒いね 冬将軍到来といった感じ。 寒いと電圧が上がらないんだわ そうすると、 電圧低下→加速力の低下→ アクセルを開く時間が延びる→ 燃費悪化→航続距離減 の憂き目に合う
リフェ組の弱点が出る季節だな。寒さに強いリポ組大勝利。
リフェとリポでそんな寒さ耐性変わるか?雪降るような 地方なら分かるが。
先生ー 寒さでニッケル君が息してません!
リポって電解液が凍ったりしないの?
しない素材として高いポリマーが選ばれているのだ
>>375 気温25℃ → どっちもかわらん
気温15℃ → リフェ少しパワーダウン、リポ変わらず
気温5℃ → リフェ大幅にパワーダウン、リポ少しパワーダウン
気温-5℃ → リフェもリポも大幅にパワーダウン
気温が0〜15℃になる関西〜関東の冬では差がかなり出る。
暖かい九州〜沖縄は年中絶好調なのでリフェで十分。
東北〜北海道はリポでも無理。素直にガソリン車いけ。
リポにしとけばよかったか、、、
>>380 安心しな
どっかのサイトで見たが、一年後の冬には同じくらいの性能になるらしい
最初から余分を見た容量のリフェ買っておけば解決する話。 普段5Ahの距離を走る人なら10Ah、20Ahの距離を走る人なら30Ah。 そしておけば、寒さでパワーダウンしても、経年劣化してきても、 当初に想定した出力を下回ることはまずない。
戦いは数だよ兄者理論だな でもビグザムの量産は資金的に無理だと思います
円高の今、(大容量を)買わずにいつ買うのだッ
金額より重量と容積
何か勘違いしているようだが 九州は別に関東に比べてあたたかいわけじゃないぞ。 特に福岡佐賀大分長崎は千葉や神奈川より寒いぐらいだ。
九州って灰で埋もれてるから、 砂煙巻き上げながらバギーでヒャッハーが似合いそうなイメージ。
晩にフル充電したのに、冬の朝には要充電ランプが点いてる ニッケル水素電池くんのことも思い出してあげてください。
あるねー さあ乗ろうと思って用事があって次の日に持ち越したらもうバッテリーが少ない 劣化してくると直前に充電しないと駄目になっていくニッスイ
商売になるんかね?
フロントモータはアルミフォーク車には付けない方がよい?
まずフォークの強度次第。 MTB系のちゃんとしたのならいいけど、軽量重視で強度が少ないのや、粗悪品だとヤバイ。 次に取り付け方。締める強さや専用ワッシャーの有無、トルクアームの有無など モーターも600wぐらいまでなら問題なさげだが、1000wは強いフォークじゃないと駄目。2000wは覚悟して。
>>395 >MTB系のちゃんとしたのならいいけど、軽量重視で強度が少ないのや、粗悪品だとヤバイ。
フォークの強度ってどうやって確かめられますか?ちなみに
考えているのはジャイアントのEscape RX3です。
テンプレにある前スレのログに詳しくあったと思うよ、海外の写真とか入りで 爪の形状がある条件を満たしてないと駄目で 締め付けトルクが超重要なのとか
Escape RX3は700cクロスかー。写真見たけどフォーク細いよね。 300〜400wでギリじゃないかなぁ。 MTB系26インチの極太フォークなら1000wいけるけどね。
R3はクロモリフォークなんですけど、コンポーネント周りが スラム製…やっぱりシマノが安定感あります。 過去ログ見て来ました。鋳造アルミの爪だと危険みたいな…。 鋳造アルミかどうか判断できない…
RXのコストからいって鍛造はまずないだろう フォーク代が本体超えるぞw
>>399 爪だけアルミなんて馬鹿な事はしないだろうから大丈夫でね?
ただし、先日このスレでも350Wモータで星になられた方がいらっしゃるので
トルクアームとCワッシャは付けた方が良いよ。マジで。
ガクブルしながら乗るのは精神衛生上よろしくない。
こーりんもーたーじゃだめなのかー
>>404 一瞬電池容量の豊富な電チャリ向きだと思ったが、回転部分に給電するとなると難しかった
あくまで電池も内蔵して使う物だな
発光部分が一列だけで済む方が合理的だが、自転車だと回転数が遅いので3列なんだろうなあ
48V-40Ah(LiFePO4)が充電器つきで66,900円か。 クッ、俺の触手がウネウネしそうだぜ…
>>401 RX3はアルミボディです。フォークもアルミ。
28kg
あなたの体重は?
>>405 電源に関してはその通り
同時に大型の音響アンプとか付けない限り、あまり電池を生かせない
あとデータはzigbeeとかの無線で送るようにすれば、回転部分はもっと小型化軽量化出来るような気がする
28kgって自転車本体より重いやん
自転車に積むよりも、牽引車に乗せて引っ張りたくなる重さだよなw まあ真面目に長距離用に牽引車に積んで引っ張るのはしてみたくはあるが それでも走りやすそうな1輪のスマートな牽引車だと搭載量が30kgまでとかで、 他の荷物をほとんど積めなくなっちまう重さだ 長距離化電流量増加のために、シートチューブと後輪との間に挟むバッテリーを生かして、 複数安全に盗まれないように積む事ができないかと探してたりすんだが あのバッテリーをリアキャリアに積むようなのが売ってるのを見つけられない 電極だけすら見つけられないが流通してないんかねえ? 下手に流通してると盗難修理も楽になりそうとかの理由で無い可能性も有りそうではあるが
体重54kgの人なら28kgの電池載せても、体重82kgの人の電池なしと一緒か こう考えると体重って大きいなw
よし、痩せるか
むりぽ
3ヶ月で98kgから74kgまで痩せたらフル電の性能が確実に上がりますた。マジで。
418 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/18(金) 17:43:28.56 ID:Y+BD4dTF
>>417 どんなふうにしてやせた? おしえて(汗
おれも90軽くオーバーしてて
420 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/18(金) 17:57:10.79 ID:Y+BD4dTF
スポーツジムで毎日1時間水泳して、毎日の食事を1000カロリーにする。 これを三ヵ月やったら減った。フル電は楽しみなのでやめなかった。
1000kcalはちょっと体に悪い 自分の基礎代謝を測ってそれ以内に納めれば痩せるよ
最近毎日グリルチキンの弁当食ってるわ。やめられん。ふひー。
ここまでのまとめ ・バッテリより運転者を軽量化するほうが性能上がる
痩せられるわけないデブー 今日も5kmも走ったのに痩せないブー とんかつ美味しいデブー
ともぐいは よくない
寝ながらダイエットなんて電気信号で筋肉を強制的に自動で動かすダイエット用品があるが、 ああいう手法で自動ペダリングさせるのがないもんかな 精神は弱くてヘタレても、科学の力で筋肉の限界まで動かしてくれれば高速移動を長時間維持できる栄養分は蓄えられてるのに
デブ上等 おれが全員昇天させてやんよ
つか、ガリキモが乗ったところで、 重量バランス悪すぎてアウト!!
>>427 のいう器具って大丈夫なのか?w
変な後遺症がないなら欲しい
アブトロニック系は結構刺激がきついよ 思わず声が出そうなほどつけた所の筋肉が強制的にビクビクっとなるから さすがに睡眠は無理だし、何か見ながらやろうとしても結構辛い 若い人なら「これする位なら自転車で出かけて運動した方がいいや」ってなるかも
運動にならないんだな、それが。
オイラはアブトロは10分で挫折した あれずっと装着できる人すごいわ でもそんな我慢するなら外出て走ったほうがいい
>>391 自己レス、届きました
一通り揃ってるようだが、組み立てられるのは来週末だな
組み立てる工具が付いてるって意味じゃなかったようだ
説明書が一切、プリント一枚すら無いw
タイヤの空気圧が高い奴なので元々のと共通化できないんだな
それなら太いのにすれば良かった
コントローラーに手書きで36V750Wって書いてあるだけだったり、
鉛蓄電池の充電器の箱に220Vって印刷してあって、110Vのスタンプが押されてるだけとか不安を感じるが間違ってはないようす
>>434 人柱乙wであります。
工具って何が入ってた?
436 :
ゴル電原付 :2011/11/21(月) 14:05:09.94 ID:???
>>434 とりあえずほとんど自分の構成と同じタイプだから大丈夫だよ
充電器は写真と同じなら自分のと形は同じで自分のは220V-100Vまで対応してた
タイヤはHE規格だとWO規格とまったく別物なんで要注意というかリムの外径自体が違う
サーボブレーキやバンドブレーキ仕様ならそのまま流用可能
おそらくここの製品と思われる
ttp://www.conhismotor.com/ そして自分の製品もここっぽい事が最近発覚した
が、あちこちのメーカーでそっくりな製品があると言うか
パクリまくってるからどこがコピー元の製品なのか判別はほぼ不可能
さらに付属品やオプションも同じ物だったりする
おかげで相性はあるものの他のメーカの部品が普通に付くのが
バイクと違って自転車っぽいね
>>435 工具は何も入ってない
純粋に写真に載ってたのが全て
ページでの説明とは違うと思ったので、ヘルプのメールを出してみた
でもあのページのヘルプセンタの投稿フォーム自体が正常に動いてるのか怪しいがw
反応が無かったらメルアドに直接送るつもりだがそもそも日本語が通じるのかが怪しいか
PASセンサーの取り付けなんて、普通の自転車乗りは工具を持ってない部分だろうから困る人が多いだろうがなあ
>>436 HE規格同士だし、ディスクブレーキなので取り付けは楽だろうとは思う
工具を揃えてからなら…まだ百円ショップで買った簡易工具しか無いのがな
見た感じ、まるっきり同じ物っぽいですな
付いて来たディスクブレーキを除いてで、そこのだと240$だな
36V750Wとなってても、最大出力は618Wってのが…一応ギリギリ600W超えてるから良いだろうが
役場でどの数値を記入するように言われるか楽しみだ
>> 437 早く原付二種のナンバーを取得して ドヤ顔で右車線かっ飛ばしておくれ もし、出力不足を指摘されたら、 モータを2つ積めばok 自動車は、全気筒の総排気量でクラス分けされるので、電動車も同じはず レポ楽しみにしてます
>>439 素人が作ったフル電動の充電なんかに使わせてくれるわけ無いだろw
441 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/26(土) 23:13:02.25 ID:hOQIVjUo
まあ実用化が10年後で普及は二十年後がいいとこだろうな。 リチウム電池も、1990年ごろの開発で2000年に普及開始。 2010年にようやく低価格化が顕著になった感じだし。 今のリフェ48v-40Ahが7万円とかが既に夢の時代だよ。 15年前ならこのクラスの電池は数千万円するから 人工衛星ぐらいにしいか搭載されてなかった訳だし。
容量が10倍になれば48V-400Ahか・・ 2C放電800Aで38.4kW=約50馬力 アキラの時代まであと少し
フル電が飛べる日がくるな。
>>441 実用化するのは俺らが60歳過ぎてからだな
>>445 案外わからんよ
2030年度の排ガス規制には今の内燃機関では難しいと言われている
まぁあと18年もあるけどね
あと40年も先か
フル電動パワースーツで老体になっても大地を駆け巡る俺らの未来が見えた
鳥人間コンテストにフル電自転車が組み込まれるのも時間の問題w
後のタケコプター初号機である
20年後とかだと俺らは50歳60歳か そろそろ自転車もういいよって感じるだろうな
ナウシカのメーヴェが理想の乗り物だな
最近過疎ってるね
過疎ってる理由は寒いから これに尽きる
高性能な新製品もでてないしね。 …というか、 自転車ベースの「フル電」でできる範囲のモーターはもう出てるから、 これ以上出ても「車体がもたねー」「動かす電池がねー」となるだけかと。 今は初心者の質問や変り種パーツの雑談で、2012年の製品を待つべし。 それも無ければ自分のチャリ磨いて待つべし。
というか、今は何台ぐらいに増えたんだろうね? 中華製も自作も2〜3年前より明らかに増えてる感じだけど、 作った人が必ず報告してるわけじゃないので、 少し増えた程度なのか、がっつり数倍に増えてるのかは知りたい気はする。
盗難が怖い フレームに電池グルグル巻きにすればいいの?
防犯ブザー
スレの人、私有地で盗られたじゃん...
彼は犠牲になったのだ
結局盗まれたままなのか。今頃厨房工房が揚々と乗り回してるかと 思うといたたまれないな。
遠くに引っ越す奴が遠隔地ならバレないと思って去り際に盗んでったのかもね
元語流伝海苔です。
>>盗難
もう忘れたいので、また掘り起こさないで下さいな(TT
>>454 過疎
長期に渡る携帯キャリア規制で出先から書き込めない。
ところでAlliexpressにて8.4Vのサブバッテリー付1200ルーメンライトを
購入してみたのですが、これに12Vの電源をつなげたら駄目ですよねw
できれば今ある12VのDCコン(20W)でバッテリスイッチ連動にしたい
また1200ルーメンの点滅モード試して見たけど、
あれ見てると頭がおかしくなるね、何かやばい。
ピカチュウ光線でてるのかw
>>467 うん。
でもピカチュウの比じゃないから、あれは大人でもやばい
使い道を思案中。
ちなみ、送料込みで3500円ぐらいでした。
470 :
ゴル電原付 :2011/11/30(水) 21:29:54.76 ID:???
PHVプリウスのリチウムイオン電池は200vの20.5Ahかー。 もし48vに組みなおしたら82Ah〜相当だね。 重量にして50kg前後、体積にして自転車の前カゴ満タン2つ分ぐらいかな。 新型プリウスはEVモードで100km/hで26.4km走れる。 同じ電池をフル電に積めば、30km/hなら200km、50km/hなら100kmぐらい走るのか。 もしフル電にプリウスと同じ電圧対応の200vモーターつけて100km/hで走ったら、 空気抵抗が少ない分だけ燃費はプリウスに勝てると思う。 試験中に死ぬかもだけど。
473 :
ゴル電原付 :2011/12/01(木) 00:12:43.52 ID:???
>>471 定電流回路でも電圧、電流を測ればそれに合わせて抵抗入れてやれば問題ないですよ
ただし、最初の測定ミスるとやばいので要注意
防水の場合はヘタに分解しない方が吉です
ちなみに定電圧12Vなら過去ログで書いた電球ユニットで12Vだったのでそれ使ってもいいと思う
定電流で考えると電圧のオーバードライブは二乗で電流上がってくから必ず電流計でチェックした方がいい
10WLEDなら10Wクラスの抵抗を入れとくと間違いがないし、内蔵のコンバーターの抵抗変えてやるのは
チップ抵抗だとかなり厳しいしコンバーターの特性TL494互換とかの場合スペックシート出てこない場合もあるんで
効率落ちるけど抵抗入れるのが簡単だと思う
474 :
ゴル電原付 :2011/12/01(木) 00:32:26.62 ID:???
>>472 プリウスのバッテリーはセルの構造が大電流を流せるセルだから
内部抵抗低くて頻繁に充電することになりそう
あと、大電流を流すことに特化してる分電極が大型化している点、
長時間の仕様を考えてバッテリーの充電を家電みたいに100%フルに使わず
90%を上限に使うように制御されている点を注意
というか、現状のバッテリーに関して言えば三菱i-MIEVのscibか標準仕様のSANYO EVB−101
あたりが最強じゃないのかな?
それ楽天で買えればいいのに
476 :
ゴル電原付 :2011/12/01(木) 00:58:54.59 ID:???
>>475 三菱ディーラーかテスラ代理店なら買えるかも
Scibはホンダの電動カブが3個のユニットで72Vになってる
資料がないので詳しいことがわからないのがもどかしい
充電器に関してはBMS入っているので何とかなりそうだけど完全自己責任で
ところで、shimanoのSTEP電動コンポーネントって搭載された製品見たことないんだけど
まだ完成車になってないのかなぁ?
あれは24V8Ah仕様で2個あれば自分のモーターも使えそうなんだが
EVの世界はすごい勢いで進化してるね さっき某雑誌を覗いたら、モータ版のVTECのような技術が開発されたとか。 回転しながら、モータの特性そのもの可変出来るようになるらしい。 具体的には永久磁石を都合の良いように動的に磁化しなおすんだってさ。 この技術を使うと、どの速度領域でも高効率回転が可能になるとの事 ここの住民向けに言い換えると、 低回転高トルクのクリスタ5005でスタートして スピードが乗ってきたら5004->5003->5002と ボタンで高回転型モータに切り替えていくようなイメージ
>>478 インホイールモータの中に変速ギヤをつけるのかい?
2012年に革新的な部品出てこないかな?
>>483 釣りか業者だと思うけどあえてマジレスすると、
このタイプはいくら安くても買わない方がいいよ。
フル電先進国の大阪でももうほとんど見かけなくなった。
売れ残るのにはそれなりの理由があると思うよ。
電動非電動無関係に、中国産折り畳み自転車は買うべきじゃないからな 溶接技術がある人が溶接して使うんなら良いが さらに電動なら鉛蓄電池はスペアバッテリーがよっぽど安く売ってるんじゃなきゃ止めとくべき 電動としても、それのモーターがチェーンで繋がってるタイプだと、テンション調整が難しすぎるらしいし 変速器のような自動調整機構が付いてるタイプならまだ良いが、そのリンク先のはそういう作りでも無いようだから、 チェーンが外れまくって直せなくって捨てるのが落ちだろう
いくら安くてもってのは言い過ぎだ 30円なら買うべき
>>487 フル電動では無いのでスレ違いって点を除けば、以前このスレで話題になった事もあるのだよ
価格相応で取り敢えず試して弄るのには悪くないかもってね
会社の敷地内でフル電動自転車使いたいと思ってこのスレ覗いてたんだけど、折りたたみ式28000円程度のフル電動自転車はすぐ壊れるっていうレスがたくさんあるbんだが、壊れるってどういう風に壊れるんだ? やっぱり安物はやめておいたほうがいいのか?
>>490 自分機械弱いからキットだけ買っても多分自作できないんだよな
今会社で使ってる折りたたみ式自転車にキットだけつけれたら一番いいんだが...
どうせ3、4万の奴じゃ20km/h程度しかパワー出ないんだから 電動アシストのジェッター買ってカセットスプロケ交換した方が早いんじゃないか こっちならメーカーの保証付き
社内なら、壊れてもすぐ帰れるのでいいんじゃないかな? まあ、壊れるのはある程度前兆でわかるので、大怪我はしないとおもう。 携帯性や保管場所の節約なら折りたたみ。 多少の荷物を積むのならママチャリ型の中華フル電でいいと思う。 5万以下の安物でも十分に役に立つよ。 工業地帯のプラントの見回りとかにもよく使われてるので。
>>492 お、おお...専門用語が多すぎてよく分からないが調べてみるよ
ありがとう
>>493 多少の荷物は積みます
そうです主に見回りに使いたいと思っているのです...
テンプレ
>>3 のsunsunのLaLa-Rでいいんじゃね?
前かごついてるから工具運べるし。
更に後ろかごを自分で足せば、多少の資材は運べるし。
>>490 過去ログ読めってことだろうけど
その自転車の故障報告はないよ
>>495 \50kのlala-rも壊れやすいから、\25kの自転車2台買ったほうがましな気もする
>>489 みんな元々完成車フル電では苦労したから、善意で止めてくれてるんだよ。
別に安いんだから買って自分で試せばいいんじゃないかな。
ちなみに俺が小径のフル電やめとけって言ってるのは、
ぶっちゃけ、K札が目の敵にしてる機種だからなんだ。
だから額面通り、ほんとに敷地内で乗るんならなんでもいいと思うよ。
ちなみに、俺は小径のチェーン駆動に乗ってた
不具合は、ホイールが割れたり、パンクした時修理屋が無くて困ったこと。
あと、バッテリーのモチや寿命が悪かったからりってのもあるけど、
それなりには乗れてたので、1年ぐらいで乗りつぶすつもりなら、
勉強代と思って買えばいいんじゃないかな。初めて乗った時は楽しかったからさ。
>>500 全く同じもんだ! 情報ありがとう。
crystalyteの20Ahと比べると少し重いけど
安いのがいいね。
502 :
ツール・ド・名無しさん :2011/12/17(土) 10:18:30.88 ID:eDyoXLIL
スレの趣向と違うかもしれませんがお見積もりお願いできますか? フル電動化に向く20インチの自転車 最大30km/hのモーター(普段は20km/程での走行を考えています) 一回の充電で40km走れる電池 その他コントローラなど含めて予算10万円で組める最適な組み合わせを教えて下さい
その20インチは折りたたみか否かで車種変わると思う
504 :
ツール・ド・名無しさん :2011/12/17(土) 11:01:33.54 ID:eDyoXLIL
折りたたみのほうが電動化に向いているなら折りたたみで そうでないなら非折りたたみでお願いします
505 :
ゴル電原付 :2011/12/17(土) 17:07:58.17 ID:???
>>502 その要求スペックだとバッテリーが最低36V20Ahクラスになると思う
重量はリチウム系でも7〜8Kg鉛で15Kgクラスを覚悟しないといけない
40km走りたいならバッテリーの重量がまず一番の問題になると思うので
積載を重視した車種に絞ることになる
以前ドンキで見た20インチ車だとシートチューブとホイールの間にスペースがあって
なおかつリアキャリアが付いてて電動化に向いていそうな気がしたけど
長距離はきついと思う
BSのベガスかジョシスあたりをベースにするか完成車にバッテリー追加の方向がいいんじゃないか?
完成車はこの辺参考にして気に入ったのあればかなぁ
ttp://www.aliexpress.com/category/1221/electric-bicycle.html
>>505 要求スペックを少し落として
30kmを漕ぎながら走れる程度
にした場合どうなりますか?
それならヤフオクの350wモーターキットでいいとおもう。 もしくは面倒ならティグレA1買ってリミッタ解除してフル電化して、スペア電池を買えばいい。
AliexpressでEG VIENNA 250が$578なんだが これって買いだよな?
509 :
ゴル電原付 :2011/12/17(土) 22:41:59.72 ID:???
>>506 条件がまったく変わってフル電で15Km走るクラスになると思われるので
おおよそ36V10Ahで事足りると思う
あと、ホイールインモーターの場合26インチで設計されたモーターを20インチにすると
タイヤ周長の違いでトルクアップする代わり速度低下してしまうので
48V10Ahバッテリー+350〜500Wクラスのモーター、コントローラを薦める
というかこのあたりだと国産アシスト買った方が満足度は高い気がする
510 :
ゴル電原付 :2011/12/17(土) 22:59:18.74 ID:???
>>508 その業者feedbackないので様子見にした方がいいかも
高価な物で取引実績0のところで買うのはチャレンジャーでしょう
>>510 逆にFeedBackあるとこ少なくね?
それだけ信用できないってことなのか…?
512 :
ゴル電原付 :2011/12/18(日) 00:52:49.99 ID:???
単品でのFeedBackは無くてもいいと思うけど すべての取引0の企業は相手側の不慣れな点とか出てくるから こちらも不慣れだったりするとトラブルの元でしかないと思う 同じものを他の業者ではメチャ高かったりする場合 バッテリは別売りだったとかありうる話なんでよく確認して慎重な取引しないとヤバイ 日本と商習慣の異なるというか日本が過剰なサービスしてる地域だと言うことを理解しておいた方がいい
これは捕まる
これの328Rpmモデルなんても安くて良い。(多分)ギヤードモータなので小さくてパワフル。 走行距離はグラフを見る限りは上のモータと同じくらいかな・・ 最高速度は20インチで無負荷で30km/h相当ぐらいなので、実際25km/hぐらいは出ると思う 適合する自転車についてはしらん。他の八百万のお師匠様に聞いてけろ 忍法帳ウザ゙イ(^_-)
本家から直接買う場合はわからんけど ebike.caのコントローラはPP15/45だと思われ
普通はクリスタでコントローラー買うと、バッテリ用のコネクタ&コードついてくるけどね。 バッテリのコードとそのコードを繋げば終わりのような。 ちなみに予備コードもクリスタに言えば別売りしてる。
ありがとう。 クリスタ、メール返事がないんですよね。
年末年始と旧正月時期はあそこ開店休業状態だよ まあ、お国柄って事で。 長く待ってりゃ品は届く。遅いときはほんと長いけど。
524 :
ゴル電原付 :2011/12/22(木) 01:28:20.34 ID:???
最近本業が忙しくて自分の事ができないんだが いくつか閃いた事を忘れる前に書いておく いつだかのフロントフォークの爪折れ対策なんだけど 個人で簡単な解決方法としてM10ワッシャーを加工する方法を思い付いたんだけど M10平ワッシャー外径20〜22mm厚み3.0〜3.2mmを用意して リューターでU字型に穴を拡大するか、グラインダーで切断してヤスリで整形 ワッシャーでナットの当たり面が外側と均一あるいはワッシャ−が出っぱればOK よそにも書いたけど10mmの長穴が開いた汎用ステーをグラインダーで整形 自動車のベルトテンショナーとUボルトを使ってトルクロッド作成 LEDでインジケーターやらテールランプやら自作したけど100円ショップのガワをベースにしたら 振動でネジは緩み自重でプラスチックのバンドは破損するし、ことごとく壊れたよorz 今度はインジケーターを汎用ケース+防水LEDランプにて作り直す予定 電装に関しては12Vコンバーターから100円ショップのシガライターUSB充電器で5V出力の基盤をフル活用してる 安いしリファレンスそのままの回路だから簡単でいい
48VバッテリからXM-L, SSC P7 等のライトを光らせたいんですが、 なんか良い方法、無いでしょうか? 電子部品として定電流LEDドライバがあれば良いんですが、電流が少ない ものしかなく、耐圧も足りないことが多いです。 5Vとかの定電圧のDC/DCコンバータで大型の電流制限抵抗を使って光らせる、 しかないかと思ってるんですが、もうちょっと良い方法があるんではないか、 という気がしています。
527 :
ゴル電原付 :2011/12/22(木) 13:40:33.81 ID:???
つ
ttp://www.eta.co.jp/product/p_series_pm.cfm 通販でこのあたりゲットして電流やばそうなら抵抗いれてやればOK
抵抗の計算方法はググるとどこにでも書いてる
基本的に完成品の電圧に合わせてやれば特に問題は無いと思われる
自分で作る場合はTL496互換チップとMOS-FETとか使えばできなくは無いけど
素直に買った方が楽というか耐圧40V以上のチップは個人では入手が難しい
頑張ればLED電球からも取り出せるけど
構造を理解してチップ抵抗をハンダ付けできる腕がないと無理だし
製品によってはシーラーで埋められてるので非現実的
e-bike 20インチってどうなん? 実際の航行距離と最高速と一番燃費いい速度は? 電気系統は直せるからいいけど それ以外のトラブルはどんなのがどれくらい起きる?
こう寒いとメンテするにも躊躇いもでるわな、
自転車もそうだけど、自分の防寒具が大変な時期かな フル電は速度出るのに、汗かくほど運動しないから寒さがヤバイ 自転車用ではもはや事足りずにスキーグローブ必須状態w
アシスト(ペダルに応じて加速)で走ろうと思う 都心で走ったら捕まる? 私有地じゃないです(´・ω・`)
いいえ 気にも留められません
お巡りさんが20人くらい路上に集まっていたので 「何かあったんですか?」 ってたずねたら、 これから飲酒検問をするとのこと、 「寒いのに大変ですね」って話したら 「気をつけてね」って返されたw まったく自転車には興味は無いみたいw
・ライト明るいね〜 ・買い物の帰り? ・車道狭いから歩道通りなさい 俺もこの辺ならいわれた事あるかなw
ブレーキついてる?って聞かれたよ モーターやバッテリーに興味は無いようだったw
寒い季節にハンドルカバーいいよ。 おばちゃんのチャリっぽくなるけど、 レバーやらスイッチやら色々と見えなくなるのでステルス性UP。 まじおすすめ。
バッテリーにスイッチあるなら 短絡しといてバッテリー側でオンオフが正解っぽいな。 持ってないけど。
うぉー、充電器のコネクターを間違えて出力側に接続させちまったら 充電器が逝っちまったぁぁぁ…はー、充電器また通販しなきゃ orz
電池燃えなかった?
>>540 大丈夫だったよ。電池側が生きてるかも確認する意味で
自転車につなげて走ってみたけど、100mくらい走れた。
なんでそうなるの? 俺電気の知識無いんだけど どこでそういうの学ぶのかな
http://www.bmsbattery.com/ ここで買い物した人いらっしゃいますか?
注文してペイパルで決済したのが21日、バックオーダーで本日発送したとの事ですが
今になって、FEDEX がお金不足しているので働くのを止めた。
dhlなら95$EMSなら65$更に払えといっているのですがナメられてるのでしょうか?
>>543 評判がネットを通じて世界中に轟くぞ
契約通りにやれと言ってやれ
I can't pay more. Reputation sounds the world through a network. Please send as the first contract. エキサイト英語ですがこれで意味とおるでしょうか? まぁまぁハラたつことを平気で打診してきますね外人はw
546 :
543 :2011/12/29(木) 22:22:34.35 ID:???
運送料金の改訂でもあったんでね? 怒るのは当然としても もう少し歩み寄った方が良いかと 悪意は無いかもしれないから
まあ普通に日本には発送しないよって言われる様になるだけだな。 日本向けの発送料値上がりなんじゃない。円高だし。
548の確率はあるな。 WiggleやChain Reaction Cyclesで通販したら今、送料オマケされるほど円高いし。 (円高なので円で売れば儲けがでかいので送料おまけできるレベルらしい) 店も去年(2010以前)どおりの安い送料でメールやり取りして、 実際に出したら日本向け料金が上がっていて面食らったんだろう。
送料詐欺だろそれ
あまりイジメると、どこかの一業者みたいに送料にマージン乗っけられて、割高になって中華輪入するメリットがなくなるズラ
553 :
543 :2011/12/31(土) 02:14:58.09 ID:???
FEDEX じゃない、送料の高いところなら発送可能らしいです。 キャンセルか、EMSつかうか、二択っぽいですね。
FEDEXは後払いで税金徴収されるから、総額ではあまり安くない
出来合いのフル電でこれ買っとけば間違いないって物ある? どれも似たり寄ったり?
間違いない物はないが、マシな物とハズレなら分けられてるぞ。 マシなものを買え。
マシ ハズレ さあ分けてもらおう!
カラテモンキーのストレートフォーク買った。 幅もあるしナットも留めやすい、前輪駆動にオススメ。
サスがほすい
前バッテリなら前サスは効果覿面すぎて、 今まで装備してなかった事を後悔ながら一人旅に出るレベル。
寒くてバッテリーのパワーが出ません。泣きそう。
寒いから足りない分は体内電池であしなえば、あったかくなるし一挙両得
あしなえ? 補う?
ごめ、日本語が変だね ご指摘の通り「補う」
コネクタやスピコンの防水には 100円ショップで売っている弁当箱が安いし加工しやすいし最強。 最近はカラフルでオシャレな物もあるから、自転車に合う色を選べたりする。
>>566 何か・・・・
ある意味すごいですね。
触るもの全てに熱傷をあたえる殺人パンチとか繰り出せそうw
SunsunのGT-Rを悪評を知らずに買ったのでレポ。 3段変速なんてついてないし、すぐにチェーンが外れ自転車として使い物にならない。 過去レスに同じ様な事例があった。どうやらサポートも放置プレイらしい。 早速、チェーンが外れる原因の意味無くついてるSHIMANOディレーラーを外し チェーンを詰めて、普通の変速機なし自転車の状態にしたら使えるようになった。 しかし、本当に詐欺だなぁ。一応クレームを入れといたけど、放置なんだろうなぁ。 まぁ、どうせ電動なんだから変速機なんて要らないし、格好が気に入ってるから良いんだけど。 後は故障が心配。電池も充電器もすぐ壊れるのかな? 充電器は探せばあるけど、電池は何か変なサイズらしいね。 誰かLalaとかで流用したとか、中国から通販で買えるとかその辺の情報無いかな?
値段なりだね。 中華完成車は安かろう、悪かろうだよ。 良品のフル電が欲しいなら、 欧米の店で高値で通販するか、自作しかない。 欧米の良品は通販すると輸送費込みで20万〜なので、 値段考えると自作(10万から)する人が多い。 でも昨今はドル&ユーロ爆安なので、完成車の通販もありかもね。
>>570 フル電動でまともなのが欲しいと思ったらそこそこの値段するんですね
それなら今乗ってるミニベロに電動化キットを組み込むのも考えてみようかなぁ
たしか4万円ぐらいで出てたと思うし
573 :
ゴル電原付 :2012/01/10(火) 23:30:52.80 ID:???
>>568 ディレーラー付でシングルギヤなら
シフターとスプロケット交換で変速仕様にできないのかな?
>>572 ミニベロにインホイールモーターの場合タイヤ周長の少なさが速度に直結してくるので
高回転型モーターか高電圧化が必須になってくると思う
574 :
ゴル電原付 :2012/01/10(火) 23:43:26.54 ID:???
575 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/11(水) 00:47:35.93 ID:TZ0jyAmx
イラネ
積載重視ならママさんの3人乗り自転車や、 新聞配達の業務用チャリ改造したほうが安上がりかと。
>>576 前転さんですよね。
完成したら、すでにお持ちのクリスタ400と5000シリーズとかと、比較レポしてもらえるとうれしいです。
起動トルクとか30km/h超からの伸びとか、燃費とか、重量感とか
いろいろ聞きたいな
楽しみにレポお待ちしてます。
580 :
579 :2012/01/11(水) 15:25:41.64 ID:???
×前転さん ○前輪さん お名前を間違えてました。大変失礼しました。
581 :
579 :2012/01/11(水) 15:29:14.11 ID:???
48vの高アンペアだと、前サスもげそうでDualに踏み切れない。
自分もこないだsunsunのGTR買ったが バッテリー充電されないんだけど 充電器が電源繋いで最初から緑のランプ光ってて これ充電されてるのかと思ったら案の定バッテリー空のまま なんか対策ない?
>>586 それ、どっかで断線してるよ
電池やケーブルや充電器をシェイクしてみ
LEDの色が変った箇所を要チェックだ
ちなみにうちのも一度同じような症状に遭遇し
充電器内の配線の断線を疑って内まであけたんですが、
よくよく調べたら
ヒューズが緩んでいただけで締め直したら治ったw
フル電って電力だけならバイクや車以上だから、 36v又は48v→DC12vコンバーター積んで、 車用のナビやドラレコ、スピーカーや光る装飾つけたり、 バイク用の電熱装備で運転時の暖かさを充実させたり、 車用のHID積んでアホみたいなヘッドライトにしたり、 36v又は48v→AC100vインバーター積んで、 スマホ充電したり小型TVつけたり、飲み物保温器つけたり、 電気ひざ掛けや電気毛布で体くるんで走ったり、 前方に看板照射用のレーザービーム出してみたり、 オプション改造に走ると夢が広がりんぐでかなり楽しい。
トランジスタ技術8月号(電動バイク特集)より要約 @燃料あたりのエネルギーではガソリンの1/100 ガソリンは1kgあたりに蓄えられるエネルギーは約12kWh リチウムイオン電池1kgあたりに蓄えられるエネルギーは約0.1kWh Aエネルギー変換効率ではモーター>エンジン モーターのエネルギー変換効率は約90%と実はかなり高い 内燃機関が熱損失で変換効率約30%しかないのに比べれば優秀 B上記@をAで相殺しても、トータルではまだ20倍の差がある ガソリンエンジンの感覚でいくと、電動では1/20しか走れないことになる 【なぜこれほどエネルギー含有量に差が出るのか?】 答:ガソリンは空気中の空気を利用するから ガソリンは1kg燃焼するのに15kgの空気を使って仕事をする つまりガソリン1kgを携行するのは、15kgの重量ゼロのタンクを持ってるのと一緒 一方電池は基本的に内部に貯蔵できる物質が全てなので ガソリンに比べると遥かに蓄えられるエネルギー量が少ない ●結論 ようするに電池容量は全然足りないから補助器具に回す余裕なんてナシ
燃料電池をサブ電池として使えんものかな?
592 :
ゴル電原付 :2012/01/11(水) 23:15:32.15 ID:???
>>591 スズキでガソリン125cc相当の燃料電池バイク開発してるよ
部品流用できたらかなり凶悪なものが作れそうだけど
水素用の高圧タンクの重量次第だと思う
どっかでカセットコンロ仕様の燃料電池とか開発してくれたら超面白いんだけど
継続距離考えるとガソリンに分があるが、 そもそもフル電で10km以上離れた場所へ行くのは稀でしょ。たまに遠出しても20kmぐらい。 だいたい時間にして片道10〜20分ぐらいの近場を、どう手軽に楽に走るかということ。 ナビはいらんが明るいライトは欲しい。 この距離なら体は厚着でいいけど手だけは温めたい。 そういう電気ぐらいはバッテリから横取りしていいと思う。
>>587 電源の差し込むところがきっちりはまってないだけだった
ただどうやっても押し込めなくてすぐ取れるから結局充電出来ないけどね...
ハハ・・・
595 :
ゴル電原付 :2012/01/12(木) 00:08:11.98 ID:???
>>593 明るいライトならやっぱりLEDで決まりでしょう
DCコンバーターとLEDでケースだけ適当な自転車用とか
具体的にはイーターの12Vコンバーターと秋月のLEDを組み合わせるのが
入手が比較的簡単かと
ヒーターは電気だとかなりの消費電力ですがバイク用のヒートグリップ流用するのはどうでしょ?
やばい、GERBINGの電熱グローブつけてみたら快適すぎるw
>>579 ゴルさんこんにちはお久しぶり〜。
最近hobbykingでばかり買い物してすっかり自転車の気が減退してたけど
電池も一段と安くなり気まぐれで追加してみることにした。
スペックでは5キロとありますが、それで15A,、スペック通りならなかなかのモノ。
充電器を200v指定してしまうという痛恨のミスをやらかし。 エアコンからどうにか分配して。。。
それよりデュアルの構成や使用感教えて欲しいです!バッテリー食い虫?
元々が全輪指向だったから、非常に興味有りますね〜。
横につけてる電池もどうやってるか教えて欲しいです。 外さずにこのまま充電?
>>584 あ、タイヤがうちの嫁用クリスタ400と同じ仕様だ
太いタイヤは転がりロスもあるかわからないけど、衝撃吸収って
大きな役割果たしてるよね〜。
前輪さん どーも、ご無沙汰してます。 それ、私の自転車では無いですよ。 海外の掲示板に張り付けてあった画像をのを、紹介用に貼り付けただけです。 >200v アイヤー、やってしまいましたね 送料トラブルといい、ついてないですね ちなみに充電器だけなら、おそらく送料込みで\5Kぐらいで追加注文可能ですよ 誤琉
>>599 失礼、なにか身近な写真に勝手に感じてしまって、「うわ!またやりやがったな!!」
って勘違いしました(汗
あのサイトでマジックパイ3を全輪するには、フロントリアを買って
あと何をどうしたらよさそうですか?
クリスタはメールも帰ってこないので次はマジックパイの全輪行きますw
>>600 あとは電池を二つそろえて、ブレーキとアクセルのハーネスを加工してつなげれば、理論上は行けるかと
日本人だと信頼できるってほどJAPANのネームバリューは無い 日本人語る詐欺だってありえるしね 外国人との取引で金払わなきゃ動かないのは妥当
送料支払ったけど、さらに追加の要求があった という書き込みが、すこし上に有り。 その話の事じゃないの? 金払わなかったら日本人だろうが朝鮮人だろうが送られないと思う。
>>603 線をぶったぎって、一つのアクセルとブレーキに繋ぎ直せば理論上は問題無いはず
並列つなぎにすればいいだけ
加速はドえらいことになるでよ
その辺のバイクをかもれるようになるらしい
最高速は知らんけどね
>>603 電池の固定金具が付属しているようですが、ちゃんと装着できました?
っと、送信してしまった。
cinapostで発送って話で、バッテリー二つで50$くらいで契約、支払いしたのに
後出しでもっとクレ、二倍以上くれってことでかなりイラっとした。
ここ使うときは気をつけて。
>>606 並列とか、そんなので大丈夫だったんですか〜知らなかった。クリスタでも出来たのかな?
マジックパイ3はスピコン内蔵?なので配線がすっきりしていいですね。
>>607 まだ装着してないけど
この棒状金具でプレートを取り付けるんだけどよくできてて、キーをロックしたら
プレートにシリンダ?がささって取れない仕組みとなってる。
ゴル電さん
軽く走らせてみました。 走行感クリスタ48v20ahと比べて遜色ないです。5.5kgは軽い。
デビューは鉛の20キロ電池だったから、たった数年で隔世の快適。
航続距離も見たかったんだけど、風が強すぎて3キロほどで踵を返した次第orz
追って報告します。 zennrin
>>608 chinapostはいわゆる通常郵便だから遅い(平均3週間)し、追跡できないからトラブルの元。
購入価格より送料の方が高くなるような、少額注文意外はあまりお勧めしないよ
>>609 軽いって偉大なことですよね(^O^)
人が片手で楽に扱える重量は5kg前後らしいですので、この重量を超えるかそうで無いかで、大きく利便性が変わってくるそうです
モトゴル
無敵の強度の前サスさえ出れば、72v-48Ax前後2輪の最速フル電が作れるのに… できたら普通に原付ちぎれる。
612 :
ゴル電原付 :2012/01/17(火) 00:18:58.39 ID:???
>>611 DH用のマシンにはモトクロッサーのフォークを流用したモデルも合ったよ
でも、そのクラスのバッテリーを搭載するにはフレームもそうとう頑丈でバランスを整えないといけないわけで
結果的にはCRM50とかの車体を改良して搭載した方が安く安心なマシンが作れると思う
自分の48V1000Wだと現状でも最高速付近は恐怖を感じるわけで
タイヤ、ベアリング、ブレーキ、フレームがキャパシティー不足を実感できる
チキチキマシンが作りたいなら止めないけど
チキチキマシンでいいから原付をぶっちぎりたいです><
坂道使って加速した感覚では、 直線安定走行は50〜60km/h、カーブ径は40〜50km/hが、 自作フル電の安定限界のような気がする。 あと陸橋などを登る時のトルク不足はどうしても深刻。
カーブは曲率半径次第 直進安定性は車体による 路面追従性も車体による 登坂能力は出力次第
陸橋を50km/hとかで登って行ったら、目立つし疑われる 30km/hぐらいで登るならそれで十分じゃない?
617 :
ゴル電原付 :2012/01/17(火) 21:51:38.45 ID:???
自作フル電の場合、 前輪は600w、後輪は2000wが実用耐性の限界値。 それ以上は負担が大きすぎる。 バッテリ重量も最大で20kg。正直、10kgでもかなり振られる。 あと最高速度も50kmぐらいにしておかないとブレーキがもたんよ。 ちゃんと整備してないと、上記の条件より少ない値でも分解しかねない。 元がチャリということの限界である。 まぁ、普通は上記の条件でも十分に実用的なはずだけれども。 レースでもしないかぎりはね。
>>617 80ccの2stなら7〜10PSくらい出るだろう。
シングルに太いチェーンならまだしも、
普通のチェーンにディレイラー付けてりゃ壊れて当然だろうな。
魔改造したジェッターと自作フル電(アシスト仕様)でお買い物がてらツーリングしてきたんだけど。 正規のアシスト仕様のほうがバッテリー持ちが良いね。 これならバッテリ買い足したほうが自分の用途には合ってたかも。
621 :
2号 :2012/01/18(水) 08:34:52.65 ID:???
>>617 ゲゲ・・怖い
俺もギアチェンジの時は気をつけよう
でも危険を感じたことはないんですがね
>>621 これはチェーンでドライブした場合の話なので、
インホイールモータの場合はこんな壊れ方wはしないよ。
スポークは折れるかもしれないけどね
>>618 前輪でもトルクアームを付ければ1000Wは楽勝だったけどな
ブレーキの件は同意。40km/hでもVブレーキではちょっと物足りない。
特にドライブ側の車輪は重量があるので、
慣性モーメントが働いて、ブレーキがききずらくなる。
>>620 モータ出力と人力アシスト出力次第だよ。
乗りやすさは国産ジェッターにはかなわないさw
でも、潜在ポテンシャルは断然フル電の方が遙かに上でコスパも高い。
試しにフル電で最高速25km/h前後で走ってみ?
クリスタの公式、HP更新きたよー(´・ω・`)
ttp://www.crystalyte.com/ うちで使ってる2007モデルにガタがきてるので、
そろそろ買い替えかなーと思ってたのでちょうどいい感じ。
今から読むけど、チラ見ではラインナップが変化してるような?
出力を押さえて乗ればフル電(36V10Ah)でも航続距離50km超ぐらいは全然余裕。 かったるくなったら、フルアクセルでぶっ飛ばしても25km〜30kmは持つ。 こんな走り方はジェッターでは出来ないよね。 ninpoutyou uzai..
>>625 Gシリーズと600シリーズって前からありましたっけ?
やばい、クリスタがめっさパーワーアップしてますw これは買い替えを検討するレベル。(´・ω・`) サラッと読んだだけなのでミスがあるかもだけど、大方こんな感じになってた↓ Hシリーズ 超高速対応モデル(2011年登場のモーターを96v-60A対応にしたもの) 出力: 1000w以上〜最大5800w 対応電圧 :36〜96v 最大消費電力 :25〜60A(スピコンのモデルによる) 最高速度(ボルトによる) :25〜80km/h 重量: 5.8kg(24mm厚モーター) 7.4kg(35mm厚モーター) 前輪、後輪アリ。24mm厚は前輪のみ。 7速の変速機対応 Gシリーズ 軽量の中速モデル(2012年新登場モーター) 出力: 250または350w 対応電圧 :主に36v 最大消費電力 :25Aぐらい 重量: 3.5kg 最高速度(モーターによる)25〜40km/h 前輪、後輪アリ。 「9速」の変速機対応
5400 X5 シリーズ
従来の旧モデルの焼き直し。(5303は廃止か?)
出力: 1000w以上〜最大3600w
対応電圧 :36〜72v
最大消費電力 :25〜48A(スピコンのモデルによる)
最高速度(ボルトによる) :25〜65km/h
重量: 10kg
前輪、後輪アリ。
7速の変速機対応
600 シリーズ
電動バイク用。
自転車ベースの車体にははまりません。
400 X4 シリーズ
従来の 軽量の中速モデル(旧モデル)の焼き直し。
出力: 250w以上〜1000w前後
対応電圧 :24〜48v
最大消費電力 :25〜60A(スピコンのモデルによる)
最高速度(ボルトによる) :20〜56km/h
重量: 4kgぐらい
前輪、後輪アリ。
7速の変速機対応
あと純正の「APM e-Display」が追加された。
http://www.crystalyte.com/APM%20specs.htm
Hシリーズ胸熱 paypal対応してくれたらなぁ
631 :
628 :2012/01/18(水) 15:12:42.49 ID:???
訂正
・最大消費電力 → 最大消費電流
・あとGシリーズの項で書いた「出力: 250または350w」だけど、
これはモーターの規格であって実測は最大で900wまで出るみたい。
40km/hに加速する最大消費時かな。よって「出力: 250〜900w」に訂正。
Gシリーズはかなり小型でカッコイイ形してるので、小径車(BD-1とか)に合うかもね。
フロント用で75mmハブのものも用意されてるので、軽量の折りたたみ自転車の電動化に最適だと思う。
うまくやれば総重量18kg以下の自作フル電になるので、十分持ち運びできると思う。
>>630 クリスタ本家にメールすれば直販できるよ。
支払いは郵便局から海外送金でいいかと。
>>627 600は前からあったけど、Gは新モデルだね。見た目かっこいいモーターです。
小型でほとんどスプロケに隠れてしまうし、目立たない色だから、ステルス性はかなり高いと思う。
師匠お久しぶりです〜。 APMディスプレイってのがおもしろそうですね。 新しいHシリーズはいいですね。
最強モーターを前後にダブル装備で、夢の10000w超えが可能になったか これなら天国まで飛べそうだぜ!!
チキチキマシンの前輪がもげて気がついたら、まじヘヴン
電池の進歩が遅い
636 :
ゴル電原付 :2012/01/19(木) 01:06:53.07 ID:???
クリスタに問い合わせメール送ってみた 他に中国の数社とやり取りしようとしてるが中国語の意味を理解するのにメチャ時間掛かってる とりあえず「?机」っぽい字がモーターだと言うことは理解した けど、あっちの国内法の問題で高性能な自転車用モーターは手に入りにくいみたい ましてやリチウム系は高価すぎてあまり流行ってないことも発覚
今は旧正月だけど解答は来た?
638 :
ゴル電原付 :2012/01/21(土) 15:08:26.11 ID:???
もうちょとましな写真撮ってから聞けや。
おちついてw 同じ物って見かけないね。 ポストにつけられる電池輸入するほうが
>>639 日本のショップじゃまず見かけないね
中華通販だけど同じタイプのリフェをelifebike.comってとこで購入したことあるぜ
PAYPAL支払い送料込みで\1.6万あれば逝ける
ちなみに同サイトで売っている24Vで10Ahのリポ↓
ttp://elifebike.com/peng/iview.asp?KeyID=dtpic-2011-1J-AFT1.1E8VE ついでに同タイプのTipsしとくと
・サドルの直下にバッテリを設置するとモモ裏が当たるので違和感がある
・台座内の配線が貧弱なので変えた方が良い
・台座とバッテリ部の接続コネクタに防水加工はされてない
どうしても国内で取引したいというならヤフオクで電動アシスト自転車向けに
水筒型のリポ出してる人が居るからそこから買うしか無いだろね
646 :
644 :2012/01/22(日) 00:59:23.36 ID:???
>>645 楽天にあったとはw
届いたらレポよろw
うーん、今はまだ購入検討中なんだ・・・すまぬ なにせ今まで使ってたのと互換性があるかわからんからな 上部のバッテリー部分の交換だけでOKだといいんだが・・・
サイクロンに乗ってて、ギアの音がうるさいんですが、 MagicPie やクリスタは無音、でしょうか? MagicPie の方はギアレス(grarless?)と書いてあるのでダイレクト = 無音かも、 と思っていますが…。
650 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/22(日) 19:00:58.78 ID:aO1zIRsQ
>>648 す、すげぇ・・・
サンクス
でも俺はそれじゃなくてそのショップの24V10Ahの奴にしとくわw
8ahでもMAXで放電させた場合一応3時間は持つしね
>>651 警報機で一つのカテゴリあるとかwwwあっちは盗られる事前提なのかwww
しかしまぁ、結構面白いな
ありがたく利用させてもらうよ
>>649 ギヤレスモータは電車の加速音みたいな音はするけどロードノイズに紛れてほとんどわからんレベル
ちなみにウチのはギヤ付きのモータだけど、若干だけどギヤレスよりは音が出る。
同僚にプリウスみたいな音がする不思議な自転車ですねって言われたw
>>651 品数が多く安くて良いですね。
今度からチェックするようにします。
>>653 自作のトルクアーム カコイイ。加工できるつてがあるのは羨ましい
多分つくと思うよ。買うならCワッシャも忘れずにね
そのコネクタのメス側は良くジャンク屋で100円とかで売っているの見かけるけど、
オス(写真の形状)のはあまり見かけんのですよね
655 :
ゴル電原付 :2012/01/23(月) 03:02:11.83 ID:???
>>655 お、秋月にありましたか
灯台下暗しですな
657 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/23(月) 10:58:30.20 ID:3fHHo3My
Gt-r買ったがチェーンが外れるのをチェーン詰めて直したが今度は 充電器が何日でも過充電を続ける糞なせいで、電池が1ヶ月でお亡くなりになっちまった この際、48v系にしようと思うんだけど、コントローラと電池換えれば行けるかなぁ 折角ターボモードあるし、コントローラ変えないで48vに対応してれば御の字なんだが
下げ忘れた 自重してくる
Sunsunの充電器は、充電完了して、電池が熱くなったまま数日でも急速充電を止めない為、 電池がドライ化してしまったんだと思います。
電池電圧と充電電圧が同電位になれば、 電流は流れないから、電池はいつまでも熱を持たないような気が・・・
>>655 ありがとう、それ注文しました。一般的じゃないですね〜。
フル電ユーザーはたまに欲しくなるコードだと思います。
>>654 最初はかっこよかったんだけど、だんだん軸が回ってるように思えてね。
念のため取り付けしてみます。 合金サスは神経質になりやすい・・
c金具も一緒に買います。ありがとう。
GTRの充電器は、LEDが赤の時に56V出力している。 充電完了を検出してLEDが緑に変わると、43V辺りで落ち着く。 中のバッテリーも、硫酸系ではなく、昔秋月で売っていたシリコン系の鉛蓄電池 だから、過充電しやすいんだとおもう。
>>657 オイラもGTRディレーラー外しチェーン詰め組。
バッテリーもどうせ壊れるだろうと思ってBMSで36Vのリチウムに換えた。
今の所快調。
何気にgtr組は多いのかな
666 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/24(火) 15:39:39.77 ID:NVoZRWJS
>>664 36Vのリチウムにして、以前と比べて加速とかどうですか?
クロスベースだし135じゃね? ロードベースには見えんw
電池どこにのっけるんだよ・・(´・ω・`)
671 :
ゴル電原付 :2012/01/25(水) 10:18:47.71 ID:???
>>622 個人的にはロックが付いて着脱しやすいコネクターを探してるんですが
防水で簡単に着脱できてなおかつ直流40A相当の電流に耐えられるコネクタって
なかなかないんですよね
車用の250コネクタとかならロックもあるんですが着脱面倒だし
ある程度の振動、水、電流に耐える汎用コネクタどこかにあるといいのですが
>>671 ラジコン用XT60コネクタ+百均のピルケース
40Aって、36Vでも 1224w 電チャなのに どんだけ〜 要求条件での簡単に着脱は無理じゃね? 着脱重視で防水下げて、100Vコンセントにしても15-20Aが限度だもんなぁ 72Vとかに電圧上げて、電流値下げた方がトータルで効率稼ぐのはいかがでしょ。
SunsunのGTRって36Vだけど、何Wのモーターついているんだろ。 20KGぐらいあるバッテリー下して、BMSのリチウムに換装したら多少は速くなりますかね?
電流と電圧が安定するから、へたった鉛より1.3倍ぐらい加速はいいだろうけど、最高速は1割伸びれば御の字 あんまりかわんない
>>663 確認ですけど
GTRって36Vがデフォですよね
充電電圧50V越えってそもそもおかしくない?
おかしいから過充電と言ってるのでは? 普通は、36V電池の充電は43〜46Vぐらいじゃね?
充電器がいかれたんでebayで200vの充電器を注文してみた。
理由は浅はかだけど、買ったところで100vを買うより安かったんで。
結果は充電はできるけど倍の時間がかかるぅw
で、聞きたいんだけど、リチウム駄目になる可能性あるかな
>>644 のサイトがもう少し速く知りたかった… orz
679 :
ゴル電原付 :2012/01/25(水) 20:44:18.08 ID:???
>>672 XT系は接触面が広く取れるけど頻繁な抜き差しは接触不良の原因になりやすく
家電などに広く普及してるけど自動車系にはあまり使わないので
何らかの問題があると思う
教えてくれてありがとう
>>673 最大出力48V1000Wだと最大負荷時で約30A+保安部品で瞬間最大10Aで計算してます
定格だと半分位の容量でいけるはずです
>>674 鉛バッテリーの場合通常の満充電時は12Vタイプで14.8V〜14.4V
リチウム系の場合セル数によるけどli-ion系で1セル3.4〜3.7V
lifepo4系で1セル3.2〜3.4Vと決まっていて
48V製品の場合は鉛で約59V、リチウム系だと約53Vになってる
なので、どちらも十分な容量を確保してると満充電時は鉛の方がパワーが出てることになりますよ
ただし、鉛の急速充電の場合はモニタリングしながら18V位掛けてその後14〜14.5V付近で充電完了させるタイプもあります
ママチャリ化できそうな自作ベース車にTR-2追加。
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/420415/ 今日通りがかった店の店頭にあったので見てきたけど、
思ったよりフレームがスタッガード型してた。
あと泥除けと前カゴスタンドが最初からついてるのも高得点。
後輪変速も7速なので、後輪モーターへの対応度も高い。
前輪にクリスタのGシリーズで中速フル電、
後輪にクリスタのHシリーズで高速フル電、見事に両対応だよ。
MTBベースなのでエンド幅もバッチリ、走行安定に必要な太いスリックタイヤも履ける。
割とお勧めの車体かと。
>>644 この電池、
BMSは30Aまで対応してるようだけどCELLの方もそこまで流せる物を使っているのかな?
685 :
681 :2012/01/26(木) 00:05:06.05 ID:???
それもいいと思う。 というか今知ったw
安すぎて不安
>>683 24V@10Ahで26650セル、おそらく3.3Ahセルの7S3Pだろうから
ダメージ無視すれば3C放電ぐらい楽勝で逝けるんじゃね?
688 :
ゴル電原付 :2012/01/26(木) 13:52:50.57 ID:???
3端子だと逆差し防止にもなるしね
700x23cのロードバイク電動化してやったが想像以上に安定するんでびびった まぁ、パワーも24V250Wのしょぼい奴だけどな・・・ コントローラーがスイッチ式だからすこし使いにくい意外特に難点もないし 意外にもロードバイク電動化はアリかも あー、後は法律が対応してくれたらスポーツ施設意外も走れるようになるのだが・・
シャシーの素性が良いとよく走るよね 同じユニットでベース車を変えたら加速時の感触が違って驚いた
エンドがあわない
36Vの自転車の電池が死んだので、電池だけ48Vいれてパワーアップさせて動かそうと思ってるけどまずいかな? 同じことやったひといる?
モーターとコントローラー次第だが、普通はコントローラーが壊れる。 モーターは耐える事もあるが、貧弱なものは寿命が大幅に縮む。 その車両が中華製の完成車なら尚更の事。 素直に36v電池を買いなおすのがいいと思う。
>>694 36Vだろうが48Vだろうが
物は同じなんじゃないかな?
ジャンパーとでカットオフ電圧切り替えているだけでスピコンの耐圧は同じ可能性が高いと思う
オレなら保険もかねて48Vスピコンも買っておくかな
スピコンなんて2000円ぐらいだしね
モータも過酷な使い方をしない限りは、大丈夫かと思う
自作ならそれでいいけど、完成車の中華品は電圧上げると壊れそう。
そもそも
>>693 の車種が何なのか解からないと、なんとも言えない。
697 :
ゴル電原付 :2012/01/28(土) 14:36:28.01 ID:???
>>693 モーターはある程度耐えるけど
コントローラーは通常では36Vと48Vでは使用するMOS-FETの数が違い
破損の原因になりますよ
逆にスロットルは通常の製品であれば5V入力なのでインジケーターに抵抗かませればOK
抵抗は1/4Wでも十分です
>>697 スピコンのスペックにMOSFETの数がありますが、その意味が良くわかっとらんです。
耐圧は個々の部品の性能で決まるものではなくて?
699 :
ゴル電原付 :2012/01/28(土) 17:23:28.63 ID:???
>>699 すんまそん。
それ読んだけど
よくわからない(TT
わからんと言うのは
ブラシレスモータ制御にはスピコンの中で複数のMOSFETで相線のタイミング制御と、降圧チョッパーでスロットルレギュレーションを行っているのはなんとなく理解しているんですが、それがMOSFETの数とどう結びつくのかイメージがわかんとです
>>700 MOSFETの数が増えればモーターを駆動するときの電力が増やせる
703 :
ゴル電原付 :2012/01/28(土) 19:50:23.15 ID:???
>>700 本来電気回路は専門外なんだけど
たしかに基本的には6個あればブラシレス駆動回路はOK
耐電圧だけを考えてMOS-FETを大容量のものに換えると低負荷時の損失が大きくなる
なのでその解決方法がレベル制御を採用してるからって
良く考えたら36Vでも48Vでも同じ制御できる・・・オレの馬鹿ーーorz
>>701 その違いは使ってるMOS-FETの違いで型番「irfb4310」でググルとスペックシートが出てくるはず
もっとも、ただFET交換しただけではないのでその点に注意
704 :
ひとばしら :2012/01/29(日) 02:20:03.27 ID:???
鉛36V フル電のバッテリー詰め替え用に 48Vリチウム+コントローラ+ヘッドライト 注文してみたぉ 配線面倒だから、最初はバッテリーだけ入れ替えて、乗ってみる。 うんわるくFET飛んだらコントローラ入れ替えるぉ。 上手くいったら報告するぉ。
俺たちが星空を眺めて敬礼する必要がない事を祈る。 無茶するなよw
勇者あらわる 個人的には36V→48Vは行けると思う 逆はカットオフされて駄目だろうけど
いきなり48V突っ込まないで40Vくらいで様子見したほうがいいんじゃないかなぁ。
以下はebikecaのコントローラの列挙
24-48V, 20A controller 6xAOT460 mosfets,ON/OFF switch, Fwd/Rev, regen and CA connectors
24-48V 35A controller, 12xAOT460 mosfet, ON/OFF button, regen, and CA connector
36-72V 25A controller, 6xIRFB4110 mosfets,ON/OFF button, Fwd/Rev, regen, and CA connectors
36-72V, 40A controller, 12xIRFB4110 mosfet, ON/OFF button, Fwd/Rev, regen, and CA connectors
俺も電気は専門外なんだが、
こうやって見比べるとFETの数が増えると最大電流が倍ぐらいになってる。
3極のブラシレスモータの制御には6つのSW(パワートランジスタ/FET)がになるので、これは私の推測なんですが
単純に各所を並列つなぎにして許容電流を増やして(抵抗値を減して)いるだけの気がしてます。
ちなみにFETのデータシートを漁ったら、以下のものが見つかった
http://aosmd.com/pdfs/datasheet/AOT460.pdf 60V 85A
http://www.irf.com/product-info/datasheets/data/irfb4110pbf.pdf 100V 120A
http://www.irf.com/product-info/datasheets/data/irfs4310.pdf 100V 140A
話をややこしくするのはここの電流は、モータ電流であって電池出力電流ではない点。
流れるプールの水流に例えると
プール全体の水流(100A超)を発生させるために、常にその100A超の水流を流し込む必要がない点。
ちびちびと小さな送水口から10Aぐらいの水流を継続的に流していけば、いずれはプールには大きな水流が発生する。
整理をすると、コントローラ表記の電流は電池出力電流(送水口)であり、FETの電流はモータ電流(プール全体の水流)であること
詳しくは昨年のトラ技術8月号を見ていただくと良いかも。以上は同雑誌の受け売りですw
長くなりましたが、48Vのコントローラに採用されているFETのコントローラであれば。
FET以外の部品の関係もあるから一概に言えないけど、36V->48Vは多分(70%超)大丈夫かと思います。
元ゴル
普通の実用的なのは俺は250W24Vだと思うよ 小さいから警察にもばれにくいし軽い、しかも24Vだとバッテリーも安くなるし 250Wだからバッテリーのモチもいい、8ahで6時間連続走行できた。 加速も想像以上にいい感じ、きつい坂道では時々きかなくなるけど その時は自分で軽くペダルを回してやればおk というレビューを何気なくしておく
その通りなんですけど 同じ24V250wでも選ぶモータの特性によって最高速がかわる罠 やはりその辺のにわかロード乗りをぶっちぎりたいなら、やはリ35km/hは欲しいところ 近くのコンビニ限定なら何も言いませぬ
にわかロードの加速力と最高速度をちぎるには、500wはないと無理じゃね? (がんばってる時のロード乗りの全力時が350〜450w相当なので) 相手に「 な ん だ あ れ わ !」と思わせるレベルでちぎりたいのなら、1000wコースだと思う。
あくまで自転車としての感覚で考えるなら30km/hコンスタントに維持できるって かなりの熟練サイクリストだから、その腕前をレベル1の乗員でも出せるって考えれば 電池の消耗と実用性のバランスの1つの妥協点としてはありかもね オートバイ寄りの存在として考えてるなら250Wは出力足りなすぎて物足りないが
ママチャリでロードちちぎると面白いよ 必死になってついてくるから(笑)
716 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/29(日) 17:16:16.62 ID:FR/7AXyw
古伝の強いところは、常にONできるところだな。 人間だとフルパワー出したらほんの数分でヘたる。
717 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/29(日) 17:21:28.63 ID:FR/7AXyw
>>715 電池が隠れていてすごいな。
壊れる部分と言っても電池と充電器だろうが、1年は持つだろう。
換えの電池も2万円台で買える。
パワーが250wというところは好みだが(俺的には少ないとおもー)
価格的にも内容的にも買っても悪くないと思われ。
>>711-712 え、俺ロードバイクにつけてるんだけど
ちなみにタイヤは700x20cなぜか超安定する。
>>714 スポーツ施設でフル電ママチャリに煽られたから
本気で70km/hくらい出して逃げたがもしかしてお前か?w
ここはお金に余裕のある中年紳士が多いのであんまり餓鬼っぽい趣向はちょっと… オヤジカーが大排気量をスポーツスピードに使わず余裕のある走りに振るみたいな感じ
CRとかでロード乗りを普通に追い抜いても、その先の休憩所で休んでたら、 自作電動自転車に興味もって話しかけてきてくれる人は多いけどね。かなり好意的に。 ロードにもつく? 平地や向かい風での効果は? 重量どれぐらい? 電気切ってるときは重くないの? 費用いくら? どこで買えるの? など、かなり前向きに話しかけてくれる人が多いです。 お互いに「別物」認識なので、わざわざ変な勝負はしなくていいと思うんだ。(´・ω・`)
中年とか言わないで こっちはまだ青年だ ギリギリだけどw
歳は若くとも、腹と肌年齢と髪が中年並みにならぬように運動しようぜw
自転車のタイヤは大きい方がスピードが出るとよく言われるけど ハブモーターのフル電動自転車もそうなんですか? それとも小さい方が軽量化されて早い?
>>715 いいね、これ。
コンセプトは好き。だれも電動だと思わないんじゃないかな。
ただ、電池の大きさが36V10AHとは全く思えんのだが…。
>>723 20インチホイール用に作られた高回転モータを26インチや700Cにとりつけると、ドえらいことになる
同じモーターを使って、 20インチと26インチホイールで組んだ場合、 最高速度は26インチの方が早く、トルク(加速力)は20インチの方が強い。 タイヤ径が大きいほど速度は上がるが、トルクは減少する。
>>723 ホイールを1回転させるのに、
大きいタイヤだと1回転で何mも進むから、当然強大なトルクが必要になる
小さいタイヤだと1回転してもちょっとしか進まないから、回転に必要なトルクが小さくて済む
だからモーターの出力が同じでMAX回転数も同じなら
大きいタイヤに付けると発進はトルク不足でもたもたするが
最高回転に近くなったとき同じ回転数でも1回転で沢山進むから速度は上げやすい
小さいタイヤに付けると発進はトルク抜群だが
最高回転になっても1回転でちょっとしか進まないから速度は伸び悩む
もちろんモーターのパワーを超えたスピードやトルクは出ないし
それ以前にバッテリーとか周辺が根を上げるだろうが傾向として
てす
タイヤ小さいと、がっつりトルクで前進するが、伸び悩む感じ。 タイヤでかいと、後からダラダラ加速する感じ。 俺は、信号が多い都内で乗るからタイヤ小さくてもいいかな。 永遠と農道が続く北海道なら、タイヤでかい方が、明らかに良いが。
>>720 で、そこで俺は一度抜かされた奴に話しかけて詳細を聞いてロードバイクにつけた訳だ
>>729 俺のロードバイク(700x20C)も若干上りで弱くなる感じがあるな
まぁ、盲点になってるけど自分の力足してやればそこらへんは実は全然気にならないんだけどなw
732 :
ゴル電原付 :2012/01/30(月) 22:34:46.50 ID:???
個人的には小径よりも大径の方が乗り心地がよく、走破性が高くなるのと タイヤのエアボリュームが稼ぎやすくなるのでオススメなのと 小径は特にサスペンションなどで衝撃を逃がしたりしないと破損の原因になりそうな気がしてる 実際自分はそれが原因で25kgまでOKだったはずのキャリアを破損させたことがある バッテリー積むとホッピングとかはほぼ不可能になるしね スクーターは小径だけどサスが付いてることと太いタイヤサイズで エアボリュームがあるからかろうじてそこそこのスピードで走れるけど カブなら平気なちょっとした段差でもすぐにバランスを崩すよね
ゴル電原付さんのいうようにサスは重要だよ。 うちは前バッテリーだけど、前サスを柔らかいのにパワーアップさせて、 バッテリ自体もクッション材で囲み、バッテリ-フレーム間の振動と共振をなくした。 あとはサスペンションシートポスト&バネの強力なサドルをつけて、 自分と自転車の衝撃の干渉も減らした。 そしたら驚くぐらいに乗り心地がよくなって、多少の荒れた舗装でも全開で走れるようになった。 コーナーで段差踏んでも、ほとんど飛ばされずにグリップ効いたまま安全に曲がれる。 バッテリの重いフル電には、バッテリ周りのクッション材と、 衝撃緩和の各種サスはかなり有効だと思うんだ。(´・ω・`)
734 :
ゴル電原付 :2012/01/30(月) 23:22:12.27 ID:???
>>709 わかりやすい解説ありがとう
あと、一点だけ言わせてもらえば
コントローラーのモータードライバはおそらく5Vで動いてると思うんだけど
これに使われているDCコンバーター部がどこまでの電圧に対応してるかで大きく変わってくると思う
電圧上昇によるチップのパンクとか
ヘタをすると基盤に電圧ごとの抵抗値とか書いてる場合もあるけどね
735 :
ゴル電原付 :2012/01/30(月) 23:41:44.99 ID:???
>>733 サスペンションシートポストいいなぁ
ウチはエラストリマーサドル考えてた
バッテリーをクッション材で囲うのは簡単で効果がでかいよね
サスがしっかり効いてればがっちり固定でいいんだけど振動が多い場合は
いかに振動を逃がすかで、ケースの重量が変わってくる
もっとも発熱が大きいバッテリーの場合は冷却も考える必要があるけど
>>734 さすがにわざわざ異なるレギュレータをつけないとは思うけどな
共通部品をつかわないと部品単価、管理コスト、在庫リスクなどから割高になるぜよ
抵抗分圧式も変動する電池電圧の影響をうけてADコンのRef電圧の確保が難しくなるので日本メーカならしないと思う
ただ奴らは想像のナナメ上を行くから.わからんけどね
>ママチャリでロードちちぎると面白いよ >必死になってついてくるから(笑) ママチャリで500Wとかあるんですか。写真見たいっす。
歩道どころか路肩でも50は無理だわw 歩道15、路肩30、それ以上は車道で車の流れに乗るべし
741 :
ゴル電原付 :2012/01/31(火) 00:39:59.10 ID:???
>>736 実際今手元にスクーター用のDCコンバーターがあるんだけど
基盤は同じなのに36V用と48V用ではケミコンやトランス、抵抗値が異なっていて
72-24V用の基盤では3つの回路を切り替えて制御してるよ
どれも外観は同じでシールが違うだけ
リファレンス回路をそのまま適合させるからこんな作りになってると思われ
742 :
ゴル電原付 :2012/01/31(火) 00:44:14.15 ID:???
>>738 それと同じもの自分も輸入しようか迷ってたやつだ
形が投光機みたいだからやめたけどハイビームには最適なんだよね
自動車並みのヘッドライトつけてて、警察さんに怪しまれないかw。
経験談。 横断歩道で交通整理中のおまわりさん 「明るいライトだねー。自分でつけたの?」「はい。ネットで買いました。安全のために」「そっかー気をつけてね!」 カブのお巡りさん背後から ブロロ…(5秒並走/時速20km) …ブロロ。(無視) 信号待ち時にパトカーの助手席から 「ヘルメットにミラーつけてんの、それ」「はい。後ろがよく見えます(そっちかよ!)」「いいねー。じゃあね!」 基本シカトだよw 最近はLEDで馬鹿明るいのが多いから、明るいライトでも気にされないみたい。
そうなんだよな。 明るいヘッドライトの人は、警察から見て良い人に見えるんだった。 安全に気を使っている良い人と・・・・。 ところで、自転車なのにヘルメットかぶってんの?
いつも、電チャリで50km/h出していて思うんだけど、 もし、車と接触してけがをして警察さん呼んだときに、相手や警察さんに違法な乗り物だということが感づかれて不利にならないかと・・・ なので車にぶつけられそうになっても、速攻で逃げてる。
30km/h以上のフル電乗るなら、ヘルメットはつけた方がいいよ。 自転車用でも万が一時の生存率がぜんぜん違うので。 あとナンバーとって保険入って免許持つまではやっておいた方がいいよ。 フル電でも、ナンバー取得と保険加入は意外と簡単なのでおすすめ。 ナンバーはつけてなくても、とっておくことが重要。万が一時の扱いがまるで違う。 最近は相手の証言や偏見対策にドラレコもつけました。 寒さのせいでハンドル操作をミスらないように、電気手袋もつけたらかなり快適に。 フル電でも安全対策はしておいたほうがいいと思う。
ひとりで何回レスしてんだよ、コイツ・・・
え
忍法帳対策でしょ
>>741 >リファレンシャル回路そのまま
あ、なるほどw
>>748 ナンバー取得と保険、やろうと思ってます。
前スレみて、役所に届ければいいってことはわかったのですが
車体を持ち込んで保安部品をつけた状態でって感じですか?
それとも書類だけで完了するのか?
送ってしまった、語尾がえらそうになっててゴメン
>>754 石刷りだけでいけたよ。
役所は税金取るために登録してるだけで、車体を見る気はないらしい。
確かにそういう部署ではないからなぁ。
まぁ、自作原付は監督する部署が無いので自己責任てことなんでしょう。
私も
>>748 さんのアドバイスを受けて、実際乗る時には自賠責と
ファミリーバイク特約をつけようと思ってます。
ヘルメットも買おうかなぁ…。
757 :
ゴル電原付 :2012/01/31(火) 11:20:20.17 ID:???
>>754 ナンバー取得に関してウチの地域の場合
車体を購入した証明
ヘッドライトの有無
が確認できることが必要だと言われたよ
石刷りは自分の場合防犯登録証を提示したので必要なかった
役所により条件が異なると思うのでその辺は最初に電話で確認した方が早いと思う
ベース車にフルサスのルックMTBとか駄目ですかね
ルックMTBや安物ママチャリで耐えれるのは500wぐらいまでのモーターだと思う(しかも後輪に限る)
過去ログであれだけ補強金具付けてそれでも壊れたとか見ても 平気だと思うならどうぞどうぞ
>>760 >補強金具付きで壊れた
すいません。
いつ頃のログかわかりますか?
>>754 うちの場合は書類のみでOKだったよ。自転車確認はなし。
・やり方の例
作ったフル電のフレームを見て、刻んである番号をメモる
↓
その番号でヤフオクあたりから「販売証明書」を入手
↓
入手した販売証明書を持って市役所へ行って、申請書類(ペラ紙1枚)を貰ってその場で書いて提出
↓
5分でナンバーが貰える。そこで役所での用事は終了なので、帰りの足でコンビニへ。
↓
コンビニで貰ったナンバーの番号使って自賠責に加入。保険料払って全て終わり。
排気量の欄に「590w」 車種欄には「自転車の型番かモーターの型番」を書けばいい。
中華のよくある白いコネクタの品番を知りたいんですが、 誰か知りませんか? スロットルが3極、ブレーキが2極、ホールセンサが3x2の6極とかで、 ピッチは3.96か4mmっぽい、安っぽいやつです。 JST, Tyco, Molex を探したんですが、無さそうでした。
765 :
ゴル電原付 :2012/01/31(火) 12:33:32.19 ID:???
>>758 ルックMTBでも高めで重い車種はベースとしてはありだよ
安いアルミは素材が63Sとかなので避けるべし
クロモリの重量級ならそこそこ丈夫だったりする
ただ、ディスク化とかが難しい
ヘッドライトが常時点灯するようになってないとだめだよ。
俺の知る限り、ルックでもリジッドなら結構丈夫だが フルサスのルックは溶接が酷すぎてボッキリ折れそうでとてもベースにはならないと思った 実際半年で車体中央のリアサス溶接部が折れた
768 :
ゴル電原付 :2012/01/31(火) 12:45:46.56 ID:???
>>766 LEDデイライトつけとけばとりあえずOK
もしくはハブダイナモで常時点灯させれば法的には問題なし
ナンバーといっても行政から見れば「所詮原付」だからね。 登録車両じゃ最下位部類なので、何の審査もなくポンポンくれるよ。 うちは既に3枚、フル電で取ってるし。 それでいて「万が一の時の責任」に雲泥の差がでるんだから、登録しておくに越したことはない。 事故時にナンバーやウインカーがついてなくて、ヘルメットすらしてなくても、 ナンバー登録して自賠責保険に加入している車体なら、相手に対しての保険は必ず使える。※ここ重要な事実 あと免許は当然必要。 でも普通自動車の免許でいいので、持ってる人がほとんどだと思う。 なければ原付の免許ぐらい1日で取れるから、取得すればいい。 「ナンバー登録/自賠責加入/免許所持」の3点は リスク回避としては費用対効果抜群なのでやっておくべし。走行中の安心感が違うよ。
>>765 素材からもその設計品質が読みとれんだ
勉強になりまする
“強度”的には6061も7005もたいして変らなんっていうか、 作り次第っていうのが正しい。しかし、 “耐久性”の点ではむしろ7005の方が不利 熱戻ししてるとかなら別だがそこまでするなら7005はあり得ないからな つまり残留応力等で腐食が進む7005は“耐久性”の点で怖いよ
6069をフレーム形状で熱処理(熱戻し)したものが 実際的な選択肢として理想だろうな
775 :
ゴル電原付 :2012/01/31(火) 23:49:34.23 ID:???
>>772 61のT6なら何の問題もないと思います
63Sは建材にも使われる加工しやすいアルミで曲げや溶接なども容易で
ママチャリなどに多く採用されています
この差はスペックシートみれば一目瞭然で6061-T6はSS400(軟鋼)並みの強度ですが
6063は1.3倍くらいの厚みが必要になります
値段は圧倒的に安いです
その分しっかり強度を持たせていれば問題はないと思われますが
とりあえずリアエンド近辺、ステム、接合部分がしっかりしてるかチェックしてみてください
ルックの定義にもよるけどハマーとかの高いやつはそれなりにしっかりしてますよ
1万ちょっとのルックはさすがに論外です
また自分が経験したことで言わせてもらうと
中華製の鉄やアルミの素材が日本メーカーの中華製品では日本並みの素材なのに
あちらの量産品の素材ではあきれるくらい低品質だったりします
その辺も頭に入れておくといいと思います
今日もそれが原因でステンOKのドリル刃が即ゴミ扱いされましたw
都内で7km程度を往復用(14Km)に、フル電考えています。 500wのモーターの場合、48V10Ahの電池でもよかですか。 先輩方教えてください! きちんとナンバーも申請しようと思っています。
楽天のフル電レビュー読んでると、 去年の8月にフル電販売業者にアクセルを無効にするように指導が入ったようです。 ペダルをこがないと動かない仕様になっていることが重要らしく、 アシスト比まで調べて立件するのは困難なせいかそこまでは関知しないようで、 以降はアクセル無効化したフル電を合法的なものとして売っています。 なのにグルグル巻かれたテープをほどいてアクセルを使ったほうが スピードの調節が容易とかレポートしている御仁もいて、 楽天のレビューはのどかでいいですね。 自転車として使いたいのなら、アクセルスイッチはつけない。 厳密には合法ではないが、現状お咎めなしのようです。
指導っていっても、警察ではなく、楽天からでは?
>>776 もう少しワット数低くないとバッテリーもたないと思うし糞高いし歩道走れないから原付の方がいいと思う
さっき会社から帰ってくる時、路面が凍結してて滑ってきれいに1回転スピンしてもちなおしたww
タイヤ2つでも1回転スピンしてもちなおせるもんなんだなwww
>>776 片道7kmにかけれる時間はどれぐらいを考えてる?
個人的には、それぐらいの距離なら15〜20分ぐらいで到着しないと
快適に感じないんじゃないかな? と思ってる。
で、都会でフル電が進む距離の話になるんだけど
信号停止とかカーブの減速とかで目減りして、
「走行中の速度の2/3」が大体の進む距離の目安になる。
つまり、都会の7kmを15〜20分で進むフル電となると、
1時間で20〜28kmは進むことができるフル電が必要になるということ。
そこにさっきの「走行中の速度の2/3が進む距離」を考えると、
走行中の速度が30〜40km/hは出るフル電じゃないと、快適な時間でつく事ができない。
じゃあ、平均速度が30〜40km/h出るフル電って何ワットモーター? といえば、
大体だけど500〜1000wクラスのモーターになると思う。
で、次は電池の話になるんだけど、 そうしたモーターを1時間動かしたと仮定した場合の消費電力は500〜1000wh前後。 7kmの往復で走る時間は30〜40分になるので、 電池はその値よりやや少ない400〜800whの容量は最低でも必要ということ。 モーターの駆動電圧を48vとした場合、 電池の容量は8〜16Ahぐらいはないと途中で電池切れになってしまう。 ただ、この電池容量はあくまで「最低スペック」の話になるので、 個人的には電池もモーターも余力を持たせて、 【1000w-48vの中型軽量モーター/20Aコントローラー/48v20Aのリチウム電池】 という自作フル電が、その距離を日々通うのに快適なスペックになるんじゃないかなーと思う。 こうしてスペックに余分に見ておく事で、 急ぎの状態にも対応できるし、充電を忘れてても片道ぐらいは走る事ができる。 またバッテリーも年々劣化して走れる距離が減っていくので、こうした余力は後々にも重要になるよ。
有難うございます。 リチウム2倍は、僕のお財布には優しくないので、10AHで切れ掛かったら足で漕ごうと思います。 お財布に余裕ができたら、パラにしてみます。
20Ah案はあくまで「大きな余力」だから、10Ahでもいけると思うよ。 速度を30km/hにすれば48vの5〜8Ahぐらいで往復いけちゃうと思うし。 がんばってねー。(´・ω・`)
前提が「快適な時間でつく」というあいまいなものだからな・・・ だいたい都内だと自動車でさえ信号等があって時速15キロ〜20キロ くらいしか進まないよ。最高時速100キロを超える自動車ですら、ね。 都内だと電動チャリでもせいぜい時速20キロで巡航できれば十分なので 250Wモーターと10Aのバッテリーがあれば、片道7キロ程度なら十分。 あくまで俺の見立てではね。
10Ahでも25km〜30kmは余裕だよ ペダリングを頑張れば50km超も可 モーターの特性によっては、アクセル開けてスピードを出せば出すほど、 必要なワット数が減り燃費が良くなるモータもあったりするし、一概に言えいがな
500w・15Aの構成で乗っていて、フルで走って30kの距離が走れる。 埼玉南部住みで通勤に使ってるけどフルで走ると90分、やさしく走って 3時間ちょっと、距離は43kくらいは走れる。夏の話だけど。 多少の寄り道しても14kだったら10Aでも大丈夫なんじゃ?
日本の都心部は信号や渋滞が多く、早い乗り物ほど加速と減速をしいられる。 高速であるほどその割合は大きい。これはフル電も同じ。 だから20km/hで走る場合の消費電力を1とした場合では、 30km/hだと2近く消費して、40km/hだと4近い消費、50km/hだと8は消費するぐらいの差がある。 この極端な消費電力の差が、皆の感覚や計算をややこしくしてる原因。 フル電は速度を10km/h落とすだけで消費電力は大幅に減り、バッテリーは格段に長持ちする。 長く走りたければ速度を落とせばいい。 ゆっくり走るだけでフル電の走行距離は驚くほどに伸びる。
でもナンバーつけたら確実に歩道を走れなくなるし まともな話を言えば絶対に原付の方がいいがな
>>789 ナンバーとってもつけなければ(正確にはカゴとかに入れておけば)歩道を走っても違和感はないかと
まぁ車とか遠くに出かける時の代替えの移動手段がない場合は原付の方が正解だけどね
うちはマンションで折りたたみ自転車しか置くスペースがないので 折りたたみ自転車ベースの電動アシストしか事実上選択肢がない。
折りたたみフル電の完成車も自作もあるのだが。
都会であるほどフル電の最強っぷりがヤバイ 田舎になるほど車が圧勝していく
794 :
ゴル電原付 :2012/02/03(金) 00:09:54.91 ID:???
坂道のきつい部分があると別だが、片道7kmなら48V10Aでも漕ぎながら使うのならまず大丈夫でしょう ただし、最高30〜40km/h程度の巡航での話だけど 完全に自走させるなら平地でもきついと思う 自分は鉛48V12Ahで使ってるけどアシスト無しでストップアンドゴー全開だと平地20kmは持たないよ というかバッテリー保護を考えて放電カットされるまで使いたくない 鉛の特性上過放電、過充電一歩手前だと加速度的に電池が痛むから しかし、鉛で48V12AHだとバッテリー単品でおよそ12kg片手では持つのがきついよ 使い勝手を考えるとlifepo4電池48V10Ahの方が絶対にいい 値段も円高のおかげでかなり安くなったしね
今まで、8kg、10kg、20kg、25kg、45kg、70kgの各重さでバッテリを搭載して走ったことがあるけど、 まともにハンドル裁きできたのは25kgまでかなぁ。
俺のバッテリー2キロ程度しかないわwww
>>798 都心部では車を使うのが馬鹿らしくなるよな
雨の日だけは泣けるけどな。
さすべえ&ちゃりポンでフル電は雨天無敵モード突入可能
>>801 盲点があるようだな・・・寒いのと熱いの、これに対応するにはどうする?
俺の自転車は24V250Wなんだが、最近自動車用のバッテリーに変えてソーラーパネルつけたのよ
そしたら本当にすんごくいい感じだぜ、過充電の心配も無いしさすがTOYOTAは違うぜ
>>800 雨の日と、強風の日と、真冬で死にそうなほど寒い日(今日)とか
真夏で死にそうなほど暑い日とかもね。
あと事故ったときのダメージも車のほうが遥かに軽い。
まあ要するに自動車最強。都心でも田舎でも。
フル電動は趣味の領域が大きくて、実用性は低い。
常識的に考えて、実用性で考えるなら原付スクーターを買うのが
普通の人。
>>803 個人的にはフル電+自動車の組み合わせが最強と思われ
807 :
ゴル電原付 :2012/02/03(金) 21:01:44.28 ID:???
>>805 国内でこの手のBMSは手に入ってもめちゃくちゃ高額なので
>>806 のリンク先か似たようなところから海外通販で入手に1票
808 :
805 :2012/02/03(金) 21:12:42.83 ID:???
>>807 もちろん海外通販も有りです
蟻で探して見てみたけどミニマムオーダーが、、、
806はのは良い感じですね。候補にいれておきます
809 :
ゴル電原付 :2012/02/03(金) 21:26:02.51 ID:???
>>808 以前はYAHOOチャイナモールでもあったけど
現在はバッテリーやモーター関係はほぼ全滅してるね
蟻貨物ならひょっとするとE-bike以外のジャンルに置いてあるかも
810 :
ゴル電原付 :2012/02/03(金) 21:36:36.22 ID:???
811 :
85 :2012/02/03(金) 22:38:37.70 ID:???
812 :
797 :2012/02/04(土) 00:01:02.09 ID:???
すみません、読める方の過去ログURL見逃してました… パワーは弱いみたいですけど、自転車自体12年前からずーっと使ってるものだし、 勿論クロームモリブデン鋼でもなければリジッドサスですらないので、逆に強度の心配は要らないかも とりあえず買ってみます!
>>797 海外通販だとみんな臆病になって実績のある物しか買わなくなるので、貴方が買ってレポしる。
話はそれからだ
Yahooオークションあたりに出てるのは意外と実績あっていいぞ
最強のリチウム電池どれ??
>>815 空物ラジコン用の高放電レート品
TUENIGYのnano-techなら放電レート65C〜130C、充電レート8C
充電環境さえ整えば猿ラジならぬ猿フル電が可能
電動バイク用の高容量モデルがないのが残念(5Ah止まり)
24Vだから国内のジャイアントの電アシが使ってる36Vよりも電圧低いんだな escape hybrid用か?
ちょい調べてみたんけど ジャイのHYBRIDシリーズで24V電池のモデルって無いんだよな、、、 何向けなんだろう???
>>815 師匠のエジソン電池では。48Vで100A出るとか書いてたし。
そういや、このLONG製のバッテリーって実際どうなんだ?
http://p.tl/obcM 2個セットだから直列にしてやれば24V作れそうだし回路も組みやすそうだけど・・・
只の鉛バッテリのこと?。 中華フル電のバッテリ中身交換でポピュラーな。 ん、LONGのリチウムってあったっけ。
823 :
ゴル電原付 :2012/02/05(日) 09:48:49.77 ID:???
>>821 LONGの鉛12V12Ahを4個使ってるけど自分の環境では特に問題とかはないよ
台湾製だけどそれなりにしっかりしてるし、ユアサとかのリプレースとして使ってる人も多数
ただ、鉛なんで大容量放電は弱いから
リチウム系に比べると余裕を持って大き目のバッテリーにしとくのが吉
あと、自分の秋月で買った端子はファストン187なので大電流に注意
鉛は経済性は最強の電池だからな。 リチウム電池メインの人でも、 何かあった場合の予備で持っておくのは悪くはない。
なるほど、サンクス ソーラー発電装置を載せようと思っていたもんでw
あれナカナカたまらんよw
そうだな鉛バッテリーは、身体を鍛える時も使えるからなぁ バッテリーでムキムキマッチョになれるんだ。
え、ナニそれ、どういう意味?
肩に担いでスクワット 漬物石にもなる
重量か・・・・
しかもビームも出せるからな
ビーム? どう言ういみ?
833 :
ツール・ド・名無しさん :2012/02/06(月) 03:08:44.00 ID:TyzQ3iYY
チクビーム
しかも電気系ポケモンに持たせると攻撃力が上がるぜ
移動は遅くなるけどな
>>814 Yahooオークションの24V250W前輪電動化キットをタンデム自転車CF203につけて
大変いい感じだったので、漕ぎづらくて重い四輪自転車かるがもマザー
(電動化してミニカー登録という話が過去ログにちらっとあったような)にも装着
しようかと考え中
楽天のどのフル電自転車が FAなんだ?教えてくれ! lala-Rはよくないってのは 何となく察した。
128ドル=9,948円 送料が1万円でもヤフオクより1万5千円安いね
ところで、「Q100」とか「Q128」とか「Q85」って何の意味なんですか?
841 :
sage :2012/02/06(月) 23:06:21.32 ID:???
>>837 sunsunはブラシレスと言ってブラシモーターを売っているからね
楽天もそんな感じだよ
ブラシモーターは寿命が短い
sunsunの対応の悪さは異常 試しに後悔されている電話番号へ電話してみよう 絶対につながらない
字間違えた
んなの数年前からだ
いや、開業時からだ
というかそんなの当たり前だ
初めて海外通販頼んだ。 理由はわからんがすごい後悔してる。。。 やっぱりやめときゃあ良かった・・・・ 届いたらヤフオクで売りさばこう、誰か買ってね・・・・・ ああ鬱
おぉ、どした?ミスオーダーしたの?とりあえず落ち着いて 何買ったかおしえてよ。
どうせ後悔するなら やらなかったことを後悔するより やったことを後悔するほうがマシ
税関で引っかかるのは、許可を持ってない業者が仕入れた場合。 それも法律ができた直後の数年前までの話。 今は許可証が乱発気味に発行されまくってザルになってる。 …だからハズレ品も入ってくるんだけどね。 中華品はこれがあるから怖い。(韓国やアメリカのは品質がまし。最強は国産)
ちなみに、ここだけの話を言うと実は台湾製はかなり優秀 まぁ、国産には劣るけど、価格が安いから廉価版だと思えば何も問題ない。
>>855 提携している海外の窓口機関に
肝心の中国が入っていない
>>856 確かにそうだ。中華業者の案件は可能な限り情報を得るように努力します。の中に入ってるんだろうな。
リチウム電池が届きません! ↓ そんなもの、何に使うんですか? ↓ フル…なんでもないです。(ぐぬぬ)
俺の場合は これなんですか?って聞かれたら ライト用の電池と言っているw みんな納得してたww 今のところ3戦3勝
860 :
ゴル電原付 :2012/02/09(木) 20:14:21.40 ID:???
>>858 ソーラー自家発電の予備バッテリーなり適当で大丈夫じゃない?
こちらはやっと電池の搭載位置が本決まりで
これで一気に進みそう
今は廃品利用しながらアウターケースの作成中
後は前カゴのマウントさえできれば完成
へ?フル電動っていっても公道で乗らなきゃ何の問題もないようね? もっというと、公道でもナンバー登録してあれば何の問題もないよね? はて、ぐぬぬっていったいなに?
862 :
ゴル電原付 :2012/02/09(木) 21:01:36.85 ID:???
>>862 インホイールモーターじゃないから安いというだけだろ。
レビューっぽいのが下にあるが結構よさげだぞ
>>863 素直に自分のブログって言えばいいのに・・・・
>>862 インホイールモーターじゃないからだろ(旧式だから)
ただし、それ系のは電池が切れると漕ぐのが超重たくなるから注意
後、俺も誰かが良いって言ってたからインホイールの24Vの250Wにしたんだが結構いい感じだな
1000Wの時とは電池の持ちも違うし速度も平均で27キロくらいでるし何よりも1000Wの時みたいに
ハンドルが不安定になったりしないし操作しやすいからかなりいい感じだな
でもナンバーつけるにしては微妙な性能でまだ自転車と呼べるレベルのもんだから
本気で原付みたいにしたい奴にはおススメしないな
>>864 いや、俺のブログではないんだけど・・・・
更新は早いし仕事が丁寧で参考になるから貼ったんだけど
承諾も取らず勝手に紹介しておいて、そんな風に思わせるような書き込みをしてしまったなら、
俺って最低だよね。
俺のせいで、このブログの主様も落としめたことになる。
なんか色々とすまん。
867 :
ゴル電原付 :2012/02/10(金) 01:08:42.59 ID:???
>>864-865 電動自転車ってクラス分けみたいなのないけど
電動アシストっぽいものと、原付っぽいもの、その中間
主に電圧とW数が共に倍以上違うものを同じように語るのは無理があると思うけど
24V250Wクラスならモーター、バッテリーもコンパクトで非常に手軽に乗れていいと思う
自分の48V1000Wはバッテリーの設置ですら以前アップしたような状態になったし
ハッキリ言って今のままでは駄作だと思ってるけど何とか売り物レベルの状態に仕上げる
ってのがテーマで作ってる
自分じゃ買わないって書いたのはホイルインモーターでないこともだし、
ブラシレスでもないし、減速ギアも使ってるのでモーターの寿命に不安がある
転んだときや倒れたときに破損する危険性が高いことが予測できる
それでも送料込みで1万しないのは驚異的なのでリンク張っておいた
>>866 いや、ありがたいです。
なんせこの分野は情報が少ないんで。
870 :
ツール・ド・名無しさん :2012/02/10(金) 14:56:42.35 ID:Q9wWHyg+
12インチくらいで電動の折り畳みができる自転車で、できるだけ安いのを探してるんですが 今のところ85,000円くらいのしか見つかりません^^; もっと安いところないでしょうか?
アルザンのE-Bikeは?
872 :
ツール・ド・名無しさん :2012/02/10(金) 16:32:32.66 ID:Q9wWHyg+
874 :
ツール・ド・名無しさん :2012/02/10(金) 16:58:51.43 ID:Q9wWHyg+
>>873 折りたためないです^^;
国内ではないですかね?5万とかで売ってたのは全部売切れだし
海外でもいいんですけど
あぁ間違えた。e-bikeじゃなくてゼータ 今在庫切らしてるけどまた入れるんじゃないだろうか
俺の知ってる情報でまとめてみた 24V-200W(予算 3万円〜) 平均速度は20キロほど、街の中で軽く走らすのには十分でバッテリーモチもいいが 性能が微妙で坂道に弱く価格も微妙なんで200W買うくらいなら絶対250Wにした方がいい 24V-250W(予算 3万円〜) 平均速度は25キロほど、個人的に一番いい印象滅茶苦茶キツイのぼり道などでは自分の力を足してやらないと登れないが かなり便利で回路も整備しやすく恐らくフル電動「自転車」としては一番いいと思う。 48V-500W(予算 5万円〜) 平均速度は29キロほど、坂道に強いがバッテリーのモチが悪く、10AHの場合は1時間半ほどしかもたない でも、結構乗りやすいし面白い、ただバッテリーがくっそ高い 48V-1000W(予算 8万円〜) 平均速度は37キロほど、加速が不安定でバッテリー大型の物が必要で車体が重くなりハンドルがガクガクゆれる事がある。 また、回路なども面倒でモーターが車体に負担をかけやすくフロントにつけた場合フロントフォークにひびがはいる事がある。 とても早くて面白いがこんなのつけるなら原付をかった方が安いし安全なのでおススメはしない。
自分もいろいろ考えた結果↑だいたい同じ あくまで自転車車体がベースなので、車体の強度を考えると 250〜350Wぐらいがバランス的には一番良いと思った 本当は500Wとか1000Wで飛ばしたいけど、正直いつ壊れるか 怖くて乗れないと思う
確かに500Wあたりいくならもう原付の方が安全だし早いし安いからなwww 総合評価では250W-350Wがベストか
>自分もいろいろ考えた結果↑だいたい同じ >怖くて乗れないと思う 考えた結果? 思う? 試さずに想像だけで言っているの?
いちいち煽らないと死んじゃうの?
878=877=876=俺のロードは70km/h君?
>>877 全輪5000に一回乗ると24vなんてつまんなくて乗れないw
そんなキチガイ紳士もたくさんいるよこのスレには
2000cc以上の自動車に一度のると自転車なんてつまらなくて乗れないw そんなキチガイ紳士もたくさんいるよこのスレには
ロードバイクに一回乗るとママチャリなんてつまんなくて乗れないw そんなキチガイ紳士もたくさんいるよこのスレには
ママチャリに一回乗ると3輪車なんてつまんなくて乗れないw そんなキチガイ紳士もたくさんいるよこのスレには
24Vに一回乗るとママチャリなんてつまんなくて乗れないw そんなキチガイ紳士もたくさんいるよこのスレには
┌─────────┐ │ .| │ キチガイ警報! │ │ .| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く |\ ┌──────────┘- \ │ 気の触れた方が \ │ / └──────────┐- / ヽ(´ー`).ノ |/ ( へ) く - = ≡三 |\ - = ≡三 ┌──────────┘- \ _ = ≡三 │ \  ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます / - = ≡三 └──────────┐- / (´ー`) - = ≡三 |/ ( ヽ ヽ) / >
許してニャン
触らぬピーに祟りなし
おれっちはハイパワーな電芦が欲しいのだが・・
36Vリチウム電池をアリババで買ったんですけど、DHLで送ってもらったら2月6日で規制が厳しくなり送れなかったそうなんですが、何で送ってもらったらいいんでしょうか? emsとかも規制あるみたいなんで、誰か詳しい方お教え下さい。
>>892 法律改正の話も無いし今時なんで?
中国→日本の規制?
想像もしたことがなかったけど、バイクも車もやったことがない 自転車だけの人っている? パワー厨ほど前歴がバイク?等と勝手に思ってる。
>>895 なるほど。情報d
・中華でリチウムイオン電池を電池買うときは輸送にDHLはまず使えない
と次スレのテンプレに入れるべきだな
>>876 お、何か分かりやすくて良いなぁ
自分の買ったの(>797)は弱いって言われてたし24V-200Wか…!?
と一瞬焦ったが24V-250Wだったのでちょっと安心
900 :
870 :2012/02/11(土) 01:20:22.43 ID:XTJCS6+H
>>875 ありがとうございます。ただそれって折りたたんでもあまり小さくならなくてかさばりそうなんですよね
ちなみに普通の小さな折りたたみ自転車に、後から電動アシスト機能を取り付けたりといったことってできるんでしょうか?
BMSBatteryとかで売ってるbafangとかecitypowerとかの コンバージョンキットについてるPASのアシスト比率って どのくらいなんだろ
あのお、海外通販でFolk sizeって書いてあるのってフォーク幅(ツメの幅) ってことでいいんですよね? うちの小径チャリなんだけど、当然100ミリあると思って今計ってみたら 75ミリしかないんですけど・・・・入らない・・・・・・・もうカネ払っちゃったよ
小径だと前75mmは多いよ。 あと後ろも135mmではなく130mmも多いからね。(推奨はしないが5mm差ならねじ込めば入るw) 既に100mmを買ったのなら、フォーク買い替えるしかないかもね。 クリスタGシリーズモーターなら、小径用の75mmのもがあるらしいが・・・。
>>898 それ速度でないよ
350wは350wだし、ほいーるいんでもないから、ロスは大きいよ
小径車タイヤサイズも20'-1.75(HE規格) とか20'-10/8(WO規格)とかまちまちみたいですけど タイヤがHE規格だったらハブも100mmとか、関連があるものなの?
>>905 できればもう少し具体的な根拠を添えてもらえると嬉しいのだが?
最近は「考えた」とか「思う」とか希望的観測で物事を決めつけるピーが出没してるから
信用ができないんだわ
>タイヤがHE規格だったらハブも100mmとか、関連があるものなの 小径車の場合、ないんだなそれがw ハブは100mmまたは75mmだからモノサシで計ればおk タイヤは表記見るしか。リムにあわせて買うようにね。 あとリムの太さとか極端に変えると、ホイールはまってもブレーキはまらなかったり不具合も。 リムの太さは元のものに近づけたほうがいい。
>>879 >>試さずに想像だけで言っているの?
いいえ、実際に試してますが?
いまは24V250Wの前輪駆動の自作フル電動に乗ってます。
その前はもっとパワーのある中華製の完成車ね。
なんか、「「考えた」とか「思う」とか希望的観測で物事を決めつける」と
勝手に思い込んでるアホがいるみたいなので一応断っておきました。
>>912 876もあなたで・・・(いや言うまい・・ぐぬぬ)
なんか荒れているようだからコメントしておくけど、 24V250W(max500W)でも十分な推進力は得られるからアリだと思うよ。 軽く作れるし電池もやすい。コスパは国産電芦より高いと思う。 カスタムも自由自在だから、色々とお手軽に楽しめると思う。 ただし出力的に国産アシストと同じなら、そっちを買ったほうが早いし、同じ出力では面白みが薄いから、 どうせやるなら高出力車でIYHしたいって考えも当然あるかと思う。大は小を兼ねるからね。 まぁあれだ。人それぞれ考え方が違うのは当然として、大事なのはそれを認め合うことんあでないかい? とりあえず、どこのどなたかしらんが、自作自演っぽい書き込みは遠慮してくれや。 読みにくくてたまらんから
まあ荒れてる原因は、実際に試してもないのに語っている、と、 勝手に思い込んでいた人が煽っていたからなんだけどね・・・
>>919 ですね、無駄に煽る人はいらないね、
>>920 とかね。
ところで、フロントのエンド幅100ミリのフォークに
エンド幅75ミリのハブを入れることは可能でしょうか?
隙間にナットとかかませばいけるかな?と考えているのですが。
ちなみに、
>>876 は実際に道を走ってる時の平均速度ね
路面状況とかカーブだとか色々あって結局あんまり速度出せなかった(笑)
というかさ、最近ナンバープレートがうざくてよく思うんだけど
いつになったら免許もナンバーも無しで公道を走れるようになるんだか・・・
せめて250Wまではナンバーも免許も無しで乗れるとかしてほしいわ
うちの36V500Wは平均で40km/hもでているんだが・・・
mjk やっぱモーターが違うと差があるのかな・・・
ワット数と速度は必ずしも直結しないだろ あくまで目安 大半がワット数の上限でなく回転数の上限に張り付くんじゃないか
トルク重視と速度重視で、同じワット数でもまるで違うからな。 まあ一般的な配分だと、 250wで20km/h台後半、500wで30km/h台後半、1000wで40km/h台後半ぐらいというだけ。 トルクや加速力を減らせば、同じワット数でも速度は上がる。 中にはそういうモーターもあるということ。
928 :
870 :2012/02/11(土) 15:48:01.54 ID:XIfwxbtf
>>921 はい、それも発見済みで、既に完売でした^^; アシスト機能付きってのも同様
1ヶ月ごとに入荷してて、最後の入荷が2011年10月なんでもう入荷しないんでしょうね
そういう安い奴は全部完売で、8万以上の高いのしか残ってないのが現状です
>>926 海外のサイトを見ると、だいたい電圧+ワット数=最高速度、ってな
紹介になってるけどな。
まあごくまれな例外とかまで言い出すときりがないが、一般的には海外の
言い方が正しい。
すれ違いになるかもしれないけど、ちと相談 昨日amazonでベース車の自転車を注文したら、出店者の都合により一方的にキャンセルされた。 付属品も合わせて注文していてそちらは既に発送済だった。 付属品だけあっても仕方が無いから、すべての注文をキャンセルしようとしたら、 返送料がどうのこうのamazonのカスタマーセンターのお姉ちゃんから言われて面倒になっているのですが、 こういった場合、クレジット会社に返金処理を委ねた方がいいのかな
原付バイクよりもヤワなフレームとプアなブレーキで、 原付バイクをちぎりたいという発想は危険。 それでもやる!という場合のベース車は フレームが太くて頑丈で、あるいは3輪とか4輪とかで 重量物積載に向いていて転倒しにくい ドカチャリ、3人乗りママチャリ、あるいは3輪車・4輪車が向いていると思う。 でもHE規格じゃないから取り付けづらい。
>
>>926 > 海外のサイトを見ると、だいたい電圧+ワット数=最高速度、ってな
> 紹介になってるけどな。
> まあごくまれな例外とかまで言い出すときりがないが、一般的には海外の
> 言い方が正しい。
ぼくちんの妄想は正しい
の言い間違いでなくて(笑)
>>930 思いっきりカスタマーの姉ちゃんに怒鳴りつけてやれ
まぁ、カスタマーの姉ちゃんに罪は無いしマニュアルどおりやってくれてるだけで非常にかわいそうだが
俺は仕方ないと思うな・・・
>>933 いちいち煽ってる暇あったらさっさと宿題しろよ
明日は月曜日だぞ?
>>933 ← こういう煽り、本当にイラネーよな、なんの価値もない
NGにできないのがつらいよな。 どうせ煽ってるやつって一人しかいないんだけど。
>>933 馬鹿はお前。
> 926 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 14:45:09.12 ID:???
> ワット数と速度は必ずしも直結しないだろ
> あくまで目安
> 大半がワット数の上限でなく回転数の上限に張り付くんじゃないか
直結する。
なぜか?
どのモーターも
運ぶ重さ(自転車+人間)がほとんど同じ=トルクがほとんどおなじ
だから。
馬鹿はお前。
939 :
ツール・ド・名無しさん :2012/02/12(日) 14:59:15.78 ID:GpWhLdqe
理屈的には必ずしも一致しないといえなくも無いが、 現実的にはほとんど一致する。 ごくまれな例外をとりあげて 「尻尾が2本ある犬もいるかもしれない」、と主張したところで、 現実的には、「犬の尻尾は1本である」、というのが常識。 >> 詭弁の特徴15条 >> 2.ごくまれな反例をとりあげる >> 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
>>907 詭弁の特徴15条
4.主観で決め付ける
>>931 原付バイクというよりも偉そうに道路を走っている
キチガイロードを高笑いしながらママチャリでぶっちぎりたい
943 :
930 :2012/02/12(日) 16:41:47.50 ID:???
>>932 様
>>934 様
ご助言有難う御会います
ある程度は仕方がないとはいえ、杓子定規的な対応ばかりで本当に腹が立ちますよ。
konozama神話は本当でした。
こんな文面平気で送りつけてくるんだぜ
>出品者の情報をAmazon.co.jp内の担当部署に報告し、適切に対応しておりますが、
>すべての参加者の個人情報およびプライバシーを保護するため、Amazon.co.jpでは調査の詳細は一切公表しておりません
>>944 876,877,878,897
この辺は確かにうざいけど、
それ以外は別に問題ないのでは?
936とかは有益な情報を提供しているし
仲良くやろうぜ
>>938 同じワット数でもトルク違いのラインナップあったりするじゃん
その理屈だとワット数違ってもトルクは同じだから30km/h以下で走るなら250Wだろうと1kWだろうとパワーは変わらないことになってしまう
よくよく考えると、 ロードにモータを取り付けた例って今まで無かったよな かれいなロードフレームに超重量電地をつけてもミスマッチを起こすだけだし、 彼の24V+軽量モータの組み合わせはある意味理想の組み合わせなのかも知れぬ
あるよ お一人いたような
ただ残念なのは2chと言う場では その溢れんばかりの詳細な情報が発信できす、彼のなした偉業を表現しきれないこと またその斬新な構成ゆえ、その面白さが伝わってこないこと
なので独自にブログ等新設し、その手足縛っていた足かせをはずし、 その溢れんばかりの情報を惜しみなく発信できていれば、ブレイクは間違いないと思うのは俺だけではないはず ロードの彼の1ファンとして、そんなわけで期待しているので、 最初は面倒だと思うけど、ブログ開設しそちらでの活躍に期待したい
変なのが居ついてしまったな
>>950 そうだよな、偉そうにのたまうだけで、
写真はおろか前輪なのか後輪なのか、モータはどこで調達したかもあかそうともしないしな。
彼の才能は2chの枠には収まらないと思うよ
>>951 嫌ならこのスレ見なくていいんだよ。
ばいばい。
ここおはお前に都合のいい人だけが集まる場所じゃないから。
ばいばい。
>>950 ブログ開設者は数人いるし、
師匠やゴル電兄弟を始め数多の猛者がスレに情報を垂れ流してくれただろw
過去ログ全て読んで、これでフル電作れないやつはもう駄目だろってぐらい情報出尽くしてると思うのだが。
単に荒らしたいだけでしょ
>>928 んじゃゴルデンのshrinker
送料込みで68200円
・・・・俺が欲しいな
958 :
902 :2012/02/13(月) 18:39:01.77 ID:???
フォーク幅を間違えて発注した件でダメモトで 注文変更できないか聞いてみましたが今日返事があり 既に組み立て済みのため無理とのことでした。 一応同時に注文したバッテリーはそのまま使えるので 改めてキットだけ発注します。 円高のおかげで1万円程度の損失で済みそう。
>>958 痛い出費ですね。
エンド幅75mmのモータだけ買い増しですか
ん?ウチの小径チャリって902で書いていませんでしたっけ?
組み立て済みとはこれいかに?
ところで最近小径車が流行りつつあるような気がする
今日コンビニに停まってた自転車、全部小径車だったw
100mmはオクにだしゃいいんじゃね?
車に乗るからね 俺も一台ほしい
>>955 >情報出尽くしてると思うのだが。
まだまだ終わらんよ.、次期計画発動中。
さっき早速ポチった<アホ
次回コンセプトは 「地球にやさしい自転車」 2月?3月末 組立予定 骨は拾ってくれやw
バッテリーがもたなくなってきたから、買おうと思ってるんだけど通販だと危険かな? 保管方法に難がある場合が多そうなイメージなんだよね
誤爆しました、本スレいってきます
>>966 気に入らなかったらヤフオクに出すからって意味だろ
969 :
805 :2012/02/14(火) 09:47:48.75 ID:???
>>805 です。
駄目もとでメーカーにメールしてみたら
忘れた頃に連絡があってサンプル価格で1個売ってもらえることになりました。
現在Paypalで決算すませて発送をまってる状態です。
ちゃんとしたものが届くかどうかは賭けだけど、、、
>>805 よかったね^^
駄目元でも行動してみると何とかなる場合が多いですよね
ところでBMSの電源設定ミスってw
何やらかしたんですか?
電池ばらして何かやろうとしたのなら、
是非是非ノウハウの御展開をば、して頂けると非常にうれしい。
>>970 故障原因は恥ずかしいので書けないぽ(´・ω・`)
話しの流れを全然変えてしまう気満々だけど
A123RCでA123の20AhリフェがUSD32.11で通年セール中だお
だれか買ってあげてw
定電圧電源は電圧確かめてから通電しましょう。(ぼそ) 20Ah のセルは魅力だけど、BMS手配したりケース考えたりするの、 大変そうだよなぁ。
充電器もリチウム専用じゃないと駄目よ。 車の配線は単純な鉛用充電なので、リチウムには使っちゃ駄目。
車のオルタネーターからは14.4Vまでしか出てこないから、鉛と置き換えても、フル充電は無理ですが、過充電にもならないかなとおもってます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/193141/2/ >ポルシェの3モデルにオプション設定されるリチウムイオン・バッテリーは、
>従来の鉛バッテリーとそのまま交換して使うことができるものですが、
>実は外気温が氷点下よりも低い状態では
>エンジンを始動するのに十分な性能を発揮できないため、
>状況によって鉛バッテリーと使い分ける必要があります。
意外と低温に弱いのね
リチウムの中でもリフェは特に寒さに弱い。
リポなら寒さに強いのもあるが、高い。
>>974 が関西より西ならいいだろうけど、東北とか北海道なら寒くて無理。
>>976 充電電圧が適合しても、充電電流のコントロールがどうなっているかわからんから
止めといたほうが良いような。
それとたしか車のボンネット内は皆さんの想像以上に厳しい環境だから
中華リチウムは絶対にお勧めできない。
この辺はゴル原さんが詳しそうだ^^;w
981 :
943 :2012/02/14(火) 21:12:26.64 ID:???
>>932 様
>>934 様
その後のご報告。
なんとか全額返金に漕ぎ着けやした。
最後の最後で返金額が間違っていて、
問いただしたら、またシステムの都合だとさw 何度目だよその言い訳w
だけど特別対応してくれたみたい。最後に電話で話した人は感じの良い人でした。
konozamaキャンセル出店者には詫びのメールを入れさせてくれるのと、
規約違反で別途調査をしてくれてるとのこと。
>>947 俺の事か?もうロードは電動化したぞ
24V-250W 700X23C 前輪型 一応この程度では本体に負担は無いらしくフロントフォークも元気
想像以上にいい感じで気に入っている。
というのはここまでにして・・・・
えーと、誰か次スレ立ててくれwww
984 :
982 :2012/02/14(火) 23:07:57.61 ID:???
>>984 ぼかしを入りで良いから全体像が見てみたい。
モータはどこで手に入れた?爪の幅とか全く問題が無かった?
電池の固定方法とか、ロードに組み込む上で何か問題になったことは?
質問が尽きない
先日水遁の術を食らったから無理ぽ
タイヤが届いたが、サスペンションが干渉してハブをゴリゴリ削る…orz 明日サスの方を削るは
>>984 多分それ見たロード乗りはこんな感じだと思うぞ
「なんであいつロードにハブダイナモつけてんだよw でけぇしどんなライトだよw」
「ちょwww何か早ぇアイツww剛脚すぎうぇwww」
多分、電動だとは気がつかない。
>>984 乙
これってモーターが回転したときにフォークの爪が削れてモーターだけ空回りとかしないのかな?
見た感じ回り止めとかなくてナットで両端から強く締めてるだけだよね
しかし、日本人が中華製品バカにしている間に、中華製品の品質は良くなったよな。 たしか、iPadの電池も中華製だろ。
もっといいもん作らないとホントに仕事無くなる…
>>990 ロードは乗らないが、前輪駆動なんで俺もそれが心配
なんか前輪がふっとんで顔面から言った人もいたし。
テンプレの
>>8 にある補強金具みたいなのを既存の部品を流用して
作れないものかな。ebike ca は高いんだよな・・・
相対的にバネ下重量(バネ無いけどw)が大きいからバネ上のフレームがポンポンガタガタ跳ねるんだろうな
何かあった時に前輪は中の人に与えるダメージが非常にでかいから、(運が悪いと死ぬ) 250Wでもトルクアームによる爪の補強を強くお勧めするよ。 確か実際に事故った方は350Wモータだったと思う。 自作トルクアームに関しては、ゴル原さんがやっていたような気がする。 ------- 某ブログのコメント欄より抜粋----------- トルクアームについて 2chにも以前書いたけど自作は簡単ですよ まずは10mm長穴のステーのステーを入手して ハンドグラインダーで整形、必要によってはドリルで穴あけ 自動車のオルタネーターかエアコンコンプレッサー、パワステなどの アジャスターの都合の良いサイズを取り寄せてUボルトで固定 でほぼ完成 ステー、アジャスター、Uボルトで作成可能 総額2Kくらいです
サンクス ブックマーク
定期的にハブの締め付けトルクを管理できるのなら、 とりま、トルクアームは片側だけでもokかと こう考えれば、ebikecaでも3000円ちょいだから、 あわせて他の備品も買えば送料も節約になるし、そんなに高く感じないでしょ。
まあそうだが、とりまとかアラフォーのおじさんが使うセリフじゃねえw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。