4
5 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 17:14:07.65 ID:P70zSdrX
5!
今のところのベストドロップはNITTO186。買うとき9000円はしたと思う。
俺のベストは106NASかな
同じく日東
車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る
※ブラケットがないトラックでも同じ呼び方です。
3T最高!!と俄かながら言ってみる。
フラット、ドロップ、ブルホーンでドロップに戻した。
黒曜石の剣、クロスクレイモア、竜鱗の剣って感じ。
31.8mm/400mmの軽いドロップハンドル探しています。
190g未満が希望なのですが、どういうのが定番でしょうか?
聞いたところで、どうせもう狙ってるハンドルがあるんだろ?
あまりに漠然とした質問で、答えていったら凄まじい数のハンドルが
羅列されそうだ
そもそもサイズと重さしか考えにないのか
カーボンハンドルだけは止めとけ。
確かに乗り心地はイイかも知れんが、下ハンもって踏み込もうとすると
力が逃げる逃げる。
もう10年位カーボンハンドルでアルミの感触を忘れちまったなあ
なんか進化した?
前スレでハの字のドロハン教えてくれた方ありがとうございました
次スレ見失ってお礼するのが遅れました
>>前スレ981
書き込み規制が解除されたのでまだ見ていれば。
どっちもほとんど同じだよ。
リッチーの方が若干パイプが細めな気がするけど握りはバーテープ次第
なので問題ないかと。
このテンプレは2-3年前に俺が作ったんだけど
いまだにそのまんま残っててビックリだわwww
チビが大きいハンドル幅使用したらデメリットしかない?
上りではバランスを取りやすいから十分アリだぬ
ハンドル変えたら手がやたら痛くなるようになった気がするんだけど
そういうことってあるの?
硬さだか振動だかで。
TNIのネオクラシックバー、上からみると左右で曲がり角度がわずかに違う・・・
直らねえかなあ、と思っておもいっきり力入れて捻ったりしたけどダメだった。
>>23 人力で捻ったくらいで曲がる程度のハンドルなんて怖くて使えねえだろww
憧れの一体型を買ってみた。ただし中華の一万円弱のやつ。
思ったより十分堅いし造形もなかなか良い。
でも角度調整が全く不可能ってホント厳しいね。
あと2度だけ送りたくても無理とか、融通が利かない。
中華は安いから納得できるけどチネリとかFSAとかのバカ高いのを買って合わなかったらやり切れないと思うw
実際に使ったことで一体型の存在意義に酷く疑問を持ってしまったw
プロで一体型を使ってる選手って誰かいたっけ?
けっこう前に新城がFSAの奴を試してまーすってコラムに書いてたような・・・
ボクレールとヴィノがFSAの一体型使ってるね。
ありがとう
そういえばヴィノクロフのFSAは見たことあったかも
ボクレールや新城も使っていたとは知らなかった
FSAの一体型のドロップ部分はなだらかなアナトミックシャローだから角度固定でも
割とキャパシティが広いのかな?
調整にシビアそうなイメージが強い選手たちが一体型を使う動機はなんだろねw
僕も最近トライゴンの一体型を買った。
使ってて不満ないけど、なにがいいのか?といわれると返事に困る。
一体型だとステムのハンドルクランプが存在しないので、
あそこのボルトをしめすぎてカーボンハンドルを割ってしまうとか、
緩くてハンドルがすべるとかいった事故が起こらないだろう、
ということくらいかな。
ハンドル角調整できない上、一体型のほうが重いんだよなw
メリットがつかみづらいよ。
ハンドル角の細かい微調整はあんまり要らないのかもしれんな。
>>31 うーんどうだろ?
ドロップ角度が固定だと、丸ハンだと丸いからあまり気にならないかもしれないけど
アナトミック形状を好む人は角度にシビアな気がする。
アナトミックシャローなFSAの一体型を使う人が何人もいるのはその中間で
融通が利くからかな?と読んでる。
>>32 ありがとう!
ヘーシンクすげえw
>>33 ラウンドやシャローはブラケットの位置で随分変わる
アナトミックはアナトミックシャローはハンドルの送りしゃくりで随分変わる
って感じだと思う
やっぱ調整は必要っつーことね
FSAの一体型を使うプロ…謎だ…
俺はハンドルバーの高さと長ささえ合えば細かい調整不要に思う。
5mm以下の差なんてレーパンやグローブの厚さ、当日の気分で吸収されるしさ。
プロは微調整したの特注してる可能性もあるけど。
どう考えても差は5mm以上だろ・・・
頭悪すぎ
まぁ、殆どのプロが一体型を使用してないのを見るとね…
>>35 FSAならチームの予算から出さなくてもいいからじゃね?
プロチームでシマノ(Di2)使ってるところは裕福なところばっかりなのは
シマノは基本的に無償提供しないからだし
>>36 俺は丸ハンドル使いだけど、ブラケットの取り付け位置が1mmでも違うと違和感が出るよ。
サドルの取り付け位置の前後が1mm違ってるとすぐわかる、みたいなあの感じと同じ。
年2万km近く乗る俺はあんまわからんわ(^_^;)
距離厨は馬鹿ばっかりだからな
わからないのも無理はない
盆栽がポジションw
距離厨は自分以外はみんな盆栽だと決めつけるよな
ほんと馬鹿ばっかり
下ハンまったく使わない俺はいらない子
中学生の時の通学ロード万でブラケットポジションなんて知らずに慣れちゃったから
今も下ハンがメインポジション@40代
昔のブラケットはゴムカバー無しで金具が剥き出しだったみたいだね
手が痛くなりそうだ
>>46 いるなぁそういう40代。30中盤の終焉期の俺ですらいろんな意味で
振り切って改心して普通に乗ってるのに
下ハンがメインだなんて明らかにポジション悪いだろ
下がメインだとブラケットはどんな時に握るの?
下ハンって言われてるよりも楽だよな。
ロードマン世代の身体にあってない自転車乗ってた世代が苦しい苦しいって言ってるだけで。
ロードマン時代のハンドルは惨かった記憶があるが、実際そうでもないんだよなぁ
今思えばフレームサイズも体に合ってた。
なんできつかったんだろうって考えたら(ヨシガイの糞ブレーキとレバーのせいもあるが)
主な原因は”サドルがかなり低かっただけ”なのかも。足が詰まって息が
苦しいっていう感じは覚えてる。
トップチューブより上にドロップ部分があるからでしょ?インデュラインとかハンドル高かったからね。
インデュライン懐かしいな
アルバロ・メヒアとかな
今はもう31.8φでも大抵のライトのブラケットは対応してるのかな?
26φ製品しか持ってないから皆目わからんw
さすがにそろそろ31.8φ製品に手を出してみようかと思って。
>>56 ライトスレで聞け
なんだかんだ言ってメーカーはドロップ=ケイリンのイメージがあるんかしらんが
基本的にはまだフラットバーしか見てない感じ
>>46 ドロップの大きいハンドルでステムとサドルの高さを合わせていた時代だからね
中学〜高校時代は常にシャカリキになって走ってたから下ハンばかりだったな
セーフティレバーなんてのもほぼ標準装備だったからブラケットポジションの出番無しw
懐かしい
>>59 現代っ子からすると信じられない自転車だわ
バーテープの巻きなおしが出来なかった思い出
当時もバーテープ1000円してたし。しかもブリやパナの純正ばっかでド低品質
>>62 当時はコットンテープ最盛期
ロードマンの終わりごろにコルクテープが出てきた
コルクっていうかテニスラケットのグリップ流用っぽい
ビニール張りみたいな感じだったな
>>59 ときどきそういう自転車、土手で見かける。コルナゴのマスターXライトとかアンカーのRNC7
あたりはいつかほしいなぁって思うけど、その自転車はさすがに時代遅れ感丸出しだね。
ブレーキワイヤーとステムの細さがダサく感じるからか?あ、サドルもダサいのか。
全体に厳しいと思う>サイクリング車
チェーンステイ長いからどんくさい
この金属地のブラケット形状じゃあ滅多に握ろうとは思わなくなるわなw
確か納車時にはフードはついてたよ。アメゴムは半年、黒ゴムでも1年くらいで
gdgdになったような記憶がある
握って制動できるかと言われれば…吉貝じゃちょっと_
何て?
フレンチランドナーに憧れて、ブレーキアーチをマファックに
替えたりしたが、殺人的に効かなかったな(w
しまいにはブレーキブロックがボロボロに…
あーそういえばシューがだめなんだよね。
あと、古きよきステンレスリムの食いつきも最悪。内部で錆びるし。
どんなに懐古な車体でも実際に公道を走るなら比較的新型のブレーキを付けた方が良いね
見た目のバランスが崩れるが、安全には変えられないわ
話をスレタイに戻すとすれば、ブレーキの効きとレバーの微妙な進化が
ハンドルの多バリエ化に繋がったとも言えるかもしらんね
>>59 そのころはそれが当たり前だから別になんとも思わなかったぞ
フラット部なんて手放し運転の延長みたいなもんだと思ってた
>>73 59の少し前にエアロ系コンポ車がでてブレーキワイヤー内蔵型レバーが付いてたがその頃はまだ変化無し
Wレバーからデュアコンになって腕の動線が変わった影響もあるのかもね
>フラット部なんて手放し運転の延長みたいなもんだと思ってた
確かにww
スーサイドポジションの俺かっけぇってな
タケノコ、ローリング族、JAL123、水スペ、もう無茶な時代だわ
ニュートンシャロー買ってみた
振動少なくて乗り心地いいし、エルゴと相性いいなこれ
流川楓君の使ってたハンドル教えて下さい
流川ってウォークマン聞きながらロード乗ってたなw
しかも居眠り運転
25.4のアナトミックシャローってありますかね?
たぶん、ない
>>80 それどころか26.0のアナトミックシャローも少ないんや
そだね、TNiくらいしかないきがす>26mmアナトミックシャロー
見た目なら俺は旧来のアナトミックが一番カッコイいと思うがなあ
>>84 カッコいいかはわからんが、今のところシャローに落ち着いただけだよw
操作ポイントが下がるからかわからんけど、ダンシングシッティングともに
安定してて振り回しやすく感じる。
手が小さめなので下ハンの使い勝手は普通。
イーストンみたいにドロップが真っ直ぐなアナトミックだと振り回したときに
手首が回転して力が逃げやすいという話を聞いたことがある。
丸だと広い面で手のひらを支えてくれるから力が入りやすいとかなんとかかんとか
>>87 丸だとフィットせずに手が痛いとかなんとかかんとか。
まぁそんな大差ないんじゃね?
って話
シャロー、アナトミックは実際は見た目ほどに使用感は変わらんし、微妙な違いは好みで。
アナトミックシャローだけは異次元
> シャロー、アナトミックは実際は見た目ほどに使用感は変わらんし
おいおいおい
>>89 学連のお偉いさんが聞いたらどう思う事やら
> 「見た目ほど」
おいおいおいおいおいおいおい
リーチができるだけ長くてドロップが浅いハンドル知りませんか?
できればアナトミックシャローだといいんですけど
いま使ってるのが推定リーチ110mm、ステム110mmなのでショートリーチだと130か140mmのステムが必要に…
でも下ハンでブレーキ届かないので代えたいんですよね
アナトミックシャロー自体ショートリーチを狙ってるからな
>>97 ありがとうございます
350gはなかなか重いですけどこれいいですね
二番目のもけっこう軽いので気に入りました
まず盗んだフレーム換えろ
盗んだバイクでは尻出せ
合金で210gは恐すぎる
クラシックハンドルを半年使ってきたけど、どうもブラケットポジションでしっくり
来ないから、アナトミックに戻したら、すげえ握りやすくて困ったw
前はアナミックなんて握り箇所が一定でダメだ・・と挫折したのに・・・
最近流行のDEDA ZERO100とかのアナトミックシャローってどうなんだろう。
あれってアナトミックより握りやすい?買ってみようかなぁ
アナトミックシャローで劇的に握りやすい(つーか手を置きやすい)と思ったのが肩の部分
ブラケットの手前が地面と水平になってるからね
下ハンでブレーキレバーにも指が届きやすい
ゼロ100はなんとなくクラシックに近いかも。リーチがえらく短いクラシック。みたいな。
最近のSHIMANOのSTIってブラケットが真っ直ぐ前に向いて握りにくい
ブラケット固定部が前下がりに出来るハンドルってやっぱりクラシックタイプかな?
奇形乙
前下がりが良いなら古いハンドルがいいんだろうなぁ
オメガコンパクトがどこにも売ってなくて、
絶望してJフィットモア買ってきてしもうた…
アナトミックシャローも本来肩とブラケット間を水平にして使うもんじゃないよな。
>>109 「本来」とかそんな決まりごとがあったなんて知らなかった
>>110 しまったそこチェックしてなかった…
教えてくれてありがとうございます。
113 :
105:2011/04/29(金) 00:47:23.64 ID:???
変な書き方した
と←こんな感じにしたい
どこにでも売ってる普通の丸ハンドルで良くね?
アナトミックシャローは下ハンドルの水平がわかりにくいので、上ハンをツライチにすることと、
下ハンドルのレバーリーチを詰めることに気をとられてブラケット位置が下すぎに
なってる人が多いと思う。
いやそんだけ
ピストハンドル気になるんだけど、
nitto B123 がカッコ良くはまるアヘッドステムないかな?
>>115 多くないね
下ハン水平にこだわってるのなんて爺さんだけだから
爺さんで悪かったな
図星だが
>>118 シャローで下ハン水平なジルベールはおっさんか?
>>120 一枚目「ブレーキレバーまでの距離を確認」のときのブラケット位置はいいけど
最後の完成型の写真はかなり下がってるな
アナトミックシャロー = コンパクトってわけじゃないんだよね?
>>129見てたらボントレのVRって意外とリーチやドロップがあるなあと
これだとコンパクトの範囲には入らないのかな?
いや、
>>115はアナトミックシャローの下ハンも水平にしたいらしいぞ
ドロップが140mmを超える丸ハンでφ26.0のやつ紹介してください
>>124 下意識してないと送りすぎになる
上合わせでやってると陥りやすい。
下のアールに水平部分が少ないので気がつきにくい。
>120の完成形画像はまさにそれで、若干送り気味になってる。
爺さんは若干送り気味が気になって気になって仕方ないんだろうな
おれも爺さんだから同世代の無意味なこだわりはよくわかるw
じじじじ爺ちゃうわw
送って着けて「下ハンでレバーが遠い」だのって話を見かけると
まずは普通or逆にしゃくれ気味につけてみなよって思っちゃう。
ハンドルの設計を無視してまで上をフラットにしてもブラケットポジションでの
メリットはあんまりないのが現実かと
ブラケットの位置に送るとかしゃくる(すくいあげる)とかいう言葉をつかうのはおかしくないか?
あとブラケットの位置を前の方(下の方)にずらすと下ハンでレバーは近くなるだろ
>>128 アナトミックシャローは「上をフラット」にして、ブラケットポジションを快適にするために作られたんだが
「ブラケットポジションでのメリットはあんまりないのが現実かと」?
何頓珍漢なこと言ってんだ?
>>128 アナトミックシャローは初期のアナトミックよりも格段に下ハンとブレーキレバーの距離が近くなってるから、
レバーが遠くて困るなんてことはないよ
それから上をフラットにするのはブラケットのポジションのためじゃなくて、 ここ自体に手を置くため
昔のシャローでここに手を置くには、手首を不自然に曲げる必要があったけどね
爺は上ハン、ブラケット、下ハンの3点しか想像力の中にないが、 固い頭を柔らかくしてみよう
まあでも
>>115のは少し特殊、中途半端な形だな
定番のウイングプロコンパクトは上を水平にしても、下はもっと水平になる
ttp://haruchans.blog.so-net.ne.jp/2008-11-08
>>130 実際問題アナトミックシャローのセットって難しいと思うよ。
下に送って付けてもレバーリーチが近くなるわけじゃないし。
>>133 何を言ってるのかまったく理解できない
アナトミックシャローは肩からつながるラインをブラケットまでフラットにするのが目的だろ
NITTOなんかSTIの固定位置は一点に決めてるし、他社だって固定可能な位置は狭い
レバーリーチはSTI/デュアルコントロールレバー側で調整するもので、ハンドルバーとの
相対位置で決めるもんじゃない
考え方が古すぎるよ、いくらなんでも
>>134 古いのは上をフラットにすることからスタートする考え方。
あれ誰が言い出したのかわからんけど、たぶんメーカーからすると噴飯だよ
>>135 お爺ちゃん、自分の考えが正しいと思い込むのは自由だけど、誰もが見る場で開陳するなら
それなりの裏付けがないとダメだよ
http://www.cyclowired.jp/?q=image/tid/4019 これはパリ・ルーベでプロが使っていたバイクの一覧だけど、アナトミックにはアナトミックの
シャローにはシャローの、そしてアナトミックシャローにはアナトミックシャローの一定の法則
みたいなものがわかると思う
で、上をフラットにするのが「古い」ってのはどっから来たの?
教えてよ、お爺ちゃん
アナトミックシャローはどこを握っても大丈夫って感じだろ下ハンは。
だから角度設定なんて適当でも大丈夫だよ。ブラケットも自分の好きな角度にもってこれるじゃん。
一方、丸ハンはそうはいかない、すべてがミリ単位で合わせないとしっくりこない。
>133
>下に送って付けてもレバーリーチが近くなるわけじゃないし。
下に送る?ファンライド読者の方?
その誤用はいいかげんF誌の中だけにしてもらえないかな。
ですよねー
アナトミックシャローを肩から水平、またはステムの角度に合わせるのは完成車に多い広告用セッティング。
ちなみにGIANTのカタログ、TCR系は全部送り。
ああするとトップチューブ〜ステム〜ハンドルブラケットまですらっと見えて素人目には見映えがよいからな。
ただしこの種のドロップの小さいハンドルで送れば当然スプリントや下ハンダンシングで腕が肩に当たる使い物にならないセッティングになる。
つまり肩から先の中途半端な位置を握りたい、下ハンもほとんど使わない初心者専用セッティングでFA
手首を当てないためにもVRになってると思ってたが
流れぶった切ってすいません。
アンカーRFX8にディズナのバンディーハンドルってどうでしょうか?
超ショートリーチ&ドロップというのに惹かれたんですが。
ただ、STIを装着した写真じゃ、正面から見て
かなり「ハ」の字になってて異様な感じなんですよね。
扱いやすいのかな?
>>141 突き出しが小さいから水平セッティングなら肩は当たらないよ
文句付けるなら、ちゃんと使ってからにした方がいいよ
それと、プロの多くが水平でセッティング出してるのはダンシングしないから?
冗談もほどほどに
>>143 バンディーハンドルはシクロクロスのように悪路を走る場合があるならいいと思うけど
舗装路を走るロードには微妙な気がする
>>144 完全に同意
アナトミックシャローに恨みでもある爺が何日も考えた反論があれかよw
どうせいつもチネリの古い丸ハンあたりしか使ってないんだろうな
おれはバンディーハンドルかっこいいと思う。
持ってないから使い勝手わかんないけど。
アナトミックシャローに何の恨みがあるのやらw
メーカーによってドロップのカーブに違いがあるけど、どの製品を使えば
>>141みたいな
妄想じみた感想文が出てくるのか分からん
男性で身長155cm体重52キロでハンドル幅は380 400どちらが適していますか?
定規をテーブルに置いて前へ習えして丁度良い幅の方
他にも、上りが多いなら広い方が良いし
平地番長なら狭い方が良いんじゃないかな
プロファイルデザインのカンタSSってのを買ってみた
C-C400mmのやつで実測188g
これで国内通販最安2万円弱だったから、中々のコストパフォーマンスだと思う
おまえんち、おばーけやーしき
かんたぁぁぁぁぁぁぁー
太いなーw
ネオモリフェの取り付けなんだけどフラット部分って水平になる?
フラット部を水平にするとブラケットがすごい落ち込むんだが…
ならない
ウィングXXって種類のフラットさはネオモルフェやエルゴノバ位の幅が丁度良いね
インテグラルターやRAMまで行くと広すぎて掴みにくいわ疲れるわでちょっと面倒
ブラケットの落ち込みとかレバーの近さとかはレバーの形状によるだろ
使った事があれば判る話なんだけど、ネオモルフェはブラケットの固定範囲が
凄く狭〜く限られてるんだよ。
ブラケットメーカーによって若干の違いはあれど固定範囲内なら
「すごい落ち込む」もんじゃないんだわ。
「すごい落ち込む」がどういう状態を言ってるのかわからんが
取付面に対して上向き気味なブラケットと前に突き出し気味なブラケットはあるぞ
同じ位置にクランプしても握り具合というか手首の角度がかなり変わる
エルゴ向きのハンドルじゃないってことさ
163 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:51:26.69 ID:1WoWLxkD
ボントレガーレースVR-Cのリーチとドロップの寸法教えて、リーチが80o位ドロップ120o位なら明日買って来るんだが。
>>162 ネオモルフェ(φ31.8)のベースである旧3T版ビオモルフェ(φ25.8)は旧3Tのサイトの紹介に
「エルゴ用に作った」と書かれていたが
現在幅C-C400mm・リーチ85mm・ドロップ120mmのアナトミックを使ってます。
下ハンがいまいちしっくりこないので同サイズのアナトミックシャローに
変えれば解決するものなのでしょうか?
wiggleのFSAのハンドル幅はCCで良いのかな?
解説にも書いてなくて・・・
CRCも同様なんだよね
アナトミックなんてモノによって全然形が違うんだし、
どうしっくりこないのかも書かずに答えられるかよ
>>166 おれはしっくりくるハンドル探すまでに8本ぐらい買い換えたよ
サドルと同様、ハンドルも実際に使ってみないと中々善し悪しが判らないよな
ハンドル探しの旅は長くかかるね
俺も今8〜10本目
旅はまだ終わってない
ヘッドライト・・・テールライト・・・旅はまだ終わらない
昔のカーボンハンドルってふにふにでよく折れたけど、最近のは丈夫だな。感心した。
無名の中華カーボンですらムチャクチャ頑丈だから良い時代になったよねぇ
ハンドルを変えようと思います。
現在使っているハンドルと購入候補のハンドルでは、リーチ長が2cm程異なるのですが、
ステムは同じものを使うと仮定した場合、STIのブラケット位置との距離は
単純にリーチ長の分増減するって解釈でいいんですかね??
現在は完成車標準の日東のアルミを使っておりますが、
wiggleでチネリハンドルが安いので、RAM BARに変えてみようかと思いまして。
>>176 だいたいその認識でおk
ドロップの曲がり方によって微妙に違いが出るけどね
高さも変わる
180 :
176:2011/05/23(月) 15:24:40.11 ID:???
>>178 >>179 ありがとうございます!
色々と変化があるみたいなので数値だけで確実な判断は難しそうですね。
まずは買って試してみます、駄目だったらオクに流せばいいしww
>>180 日東のアルミだけじゃ形全然わかんねーだろ
ったくアナトミックとしか書かねえやつとかエスパー期待してんのか
今度初めてハンドル交換をする予定です。
交換時にSTIレバー(67アルテ)を旧ハンドルから取り外すと思うのですが
その際ブレーキケーブル・シフトケーブルはそのままで大丈夫ですか?
>>182 アウターに余裕があれば平気
どうせならついでにインナーも交換しては?
と、バーテープも再利用した自分w
今のハンドルと新しいハンドルでリーチがだいたい同じか短くなるなら使いまわしOK
リーチが長くなるなら要交換
同じリーチでも、ワイヤーを沿わす溝の位置が変われば引き回し方が変わる
現状のハンドルでのワイヤーの余り方によっても変わる
そのままで大丈夫かどうかは実際に付け替えてみないと判らんよ
電動なのでハンドル交換もそこまで億劫ではありません。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:03:00.07 ID:r/NJbryL
>>187 きっと、パンツを裏返して再利用とかしちゃう奴なんだよwそっとしといてやれ。
裏返して更に前後逆に穿くんだよww
洗濯しろwwww
>>188 メビウスパンツというのを思い出した
パンツがメビウスの輪になっていて、少しずつずらすことによって永遠に履き替えずに済む夢のパンツ
俺BAZOOKAのブルホーン使ってるんですけど(ドロップじゃなくてスマン)
手の平が痛いんだよねー。もうちょっと扁平にしたらいいと思って、ブレーキ
ワイヤを各所に入れて、バーテープまき直して、わりとマシになったけど、
やっぱりまだちょっと痛い。
ハンドルにかぶせる柔らかい樹脂のパッドがあればいいのにな。で、その上から
バーテープ巻くと。
>>194 体幹が鍛えられれば手にかかる荷重が少なくなるから
それまでの我慢だな
197 :
194:2011/05/27(金) 19:14:47.44 ID:???
>>195 体幹って知らないんですよ^^;
でもそういう次元の問題というより、やっぱり手の平とちゃんとフィットしてない
感じですよ。
>>196 ゲルパッドというものがあるんですねぇ。
でも、ちょっとお高い3000円。それに扁平にしたいわけだから、逆カマボコ状の
ものがいいなぁ、なんて贅沢言ってみたり。
とりあえず古いバーテープを切って、いろいろやってみようと思っています。
>>197 わかりやすく言うと、しっかり上体が支えられる様になる
そうなると手は軽く添えるだけで良くなるんだけどな
ハンドルの位置が近すぎると手が痛くなりやすい気がする
201 :
194:2011/05/28(土) 17:15:55.14 ID:???
>>198 画像うっぷとかよく分からないんですよ。ごめん。
ちなみに、こんな感じ。
バー前方に突き出した部分には内側にワイヤー一本。
バーが横に張り出した部分には、前側にワイヤー二本。
曲がり角の外側部分にワイヤー一本。
で、BBBのカーボン柄のテープを巻いてます。俺にしてはめずらしく高級品の1500円也(^^;
>>199 万年ちんたらローディなんで体は鍛えない主義←いばるな俺
>>200 フレームが小さすぎるんで、ひょっとしたらそうかも。
東京・神奈川でハンドルを一番多く展示している店はどこですか?
やはり現物を沢山見て決めたいと思いまして。
Y'sならどこでも無駄に在庫してるよ。
神奈川だと町田のイトイサイクルが結構おいてあった気がしたけど
町田が神奈川ってw
確かに大昔神奈川から買った土地らしいが
もう町田は神奈川にあげても良いんじゃね
異論はない
>>202の質問に答えてやれ
本厚木にもチャリ屋あるけどどうなの?
ワイズの新宿ジョーカーか御徒町アサゾーかなぁ
手にとって確認できるのはアルミと安いカーボンだけで高額なものは触れないけど(ドケチ
Y's新宿のカスタム店って言うのかな?ロード専門っぽいところ・・・
しょぼい金額だが、チェーンリングを購入しようとして
使用しているのが、RRSなんだが目線が合わないw店員さんに聞いたところ
これだと間違いなく合います!ってRRSの現物見ながら説明してくれたのはいいんだが、
いざ持ち帰り取り付けてみると、ぜんぜんサイズ合ってね〜ww
返品するにも新宿から西へ約600kmも離れてるから、おとなしくオクに流しますorz
ゴラぁ〜Y's!!俺はてめえの地方2次下請け業者じゃねーんだぞ!!
なんのこっちゃ
でんがな
まんがな
212 :
200:2011/05/29(日) 09:47:41.87 ID:???
>>201 ステム長くしたりサドル引いたりで何とかならないレベルなら、フレーム買い換えだな
213 :
194:2011/05/29(日) 10:00:09.04 ID:???
>>212 うわぁぁぁ、それを言っちゃならねぇんだよぅ。
テスタッチほしい、カネがないの無限ループやってるとこなのに・・・
右手は添えるだけ
217 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:28:24.32 ID:yvUgsrtQ
今ブルホーン使ってるが大会のためドロップハンドルにする予定
アナトミックシャローならブラケットまで直線であまり違和感がなさそうだけど
商品説明にアナトミックシャローとか形状が特に書いてないのが多い
ボントレガーは最近のモデルもアナトミックシャロー?
218 :
194:2011/05/29(日) 22:47:25.48 ID:???
体を鍛えて手にかかる負担を減らすのが一番なのに嫌だと言う
フレーム買い換えろと言えば高いと言う
なら安く金かけてゲルパッド使えと言えばそれでも高いと言う
お前は一体どうしたいんだよ
体を強化したりポジションを見直したりするのが面倒だからもっと簡単に
なおかつお金のかからない方法か?
ねぇよ
220 :
194:2011/05/30(月) 04:14:29.49 ID:???
>>219 ううむ、正論を言うとはつくづくイヤなやつめ!
ハンドルこすってたら平たくならんかな?
>>220 硬めの台所用スポンジでも切って貼り付けたら?
まあ体幹鍛えればアルミのフレームでもグローブもバーテープも無くても苦にはならないんだけどね。
サドル下げてこまめに握る位置変えれば痛くならないでしょ
上達しないけど
チネリのRAMバーが英国から届いた。
届くまで知らなかったが、これってワイヤー内蔵式なんだね・・・
で、内蔵するコースに元々ゴム製のチューブが通してあるんだが
これってなんするもの??
電動なのでどうせ穴通せないから、引っこ抜いたらいいのかな??
使わないなら抜いてOK
金属ワイヤーを通しにくいからサービスでついてる管だな
最近はトンネル式の穴が空いてるハンドルも出てきてるから今となっては
製造技術や設計の古さを感じちゃうね
まあ握りの造形は良く考えられたハンドルだとは思う
>>226 クランプ部が31.8なだけのハンドルや剛性や快適さの為にパイプ潰してるハンドルが主な中でこれはww
>>226 言いたいコトは解らんでもないが安直過ぎるキガス
ライトとかメーターが取り付けられないヨー
そんなもん今はタイラップだろ普通
>>226 この記事慣性モーメントと断面二次モーメント間違えてね?
どうでもいいけど
ていうかこのハンドルブサイクすぎワロタwww
半月前に神宮のなるしまで見たなあ
234 :
223:2011/05/31(火) 09:13:37.77 ID:???
>>224-225 なるほど!
確かに握った感じは最高のフィット感があります(実走はまだですが・・・)
電動には対応していないので、電動のケーブルが外部に出てしまうのがイマイチです。
あとは、チューブが円形ではないのでライトが取り付けできないorz
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/23684.jpg ところで、
バーテープを巻く際、どこまで巻くのがフォーマルなんでしょうか?
個人的には肩部赤字の"RAM"の右側までがいいのかな?って思っています。
理由は、
1、RAMの文字より右側はチューブが扁平しており、バーテープが巻きずらそう。
2、なんとなくRAMの文字がサイドのアクセントになり隠したくない。
ちなみにバーテープは今回人生で初めての作業になりますww
まあ、好みで良いよ。
見た目優先ならRAMロゴ直前までに留めても良いかと。俺はこの巻き方してる。
長距離とかでフラット部分を多用するなら普通のハンドルと同じくステム脇まで巻けば良いと思う。
もしブラケットをよく握るなら上巻きが良いかもね。
下巻きだとブラケットのすぐ近くで化粧テープで止めることになるんだけど
そうなるとブラケットに手を置いた時に尺骨部分にガサガサと当たって気になるから。
まあ、これもお好みで。
237 :
234:2011/05/31(火) 15:44:06.83 ID:???
右と左で巻く向きが逆になるから注意
8年乗ってても未だに間違える俺
orz
>>328 そういう時はハンドルを握ったときに親指の指す方向に巻くと覚えると良い。
とか言いながら一昨日巻いたとき片方巻き間違えたけど。
ダメじゃんw
ってお前ら可愛杉だろw
241 :
194:2011/05/31(火) 21:41:05.57 ID:???
>>221 手にフィットしないブルホーンバー、スポンジじゃなくて使い古しのバーテープを
貼ってから、新品のバーテープまき直した。結構良い感じ。
1)バー前端の上に向かって曲がるところがフィットしないので、1cmと3cmぐらいに
切ったテープを貼って、なめらかにする。
2)バーの横へ張り出してから、前へ突き出る角の外側にもテープを貼る。
3)バー横張り出し部分前方に2本、前へ出る部分内側に1本、ブレーキワイヤアウタを
取り付ける。
4)バー全周の外側と内側にテープ。
5)最終に新品のテープを巻く。
全体的に扁平になり、フィット感とクッション性が良くなった。
古いテープをクッション材として再利用するときは、両面テープを新しく貼ることが
ポイント。テープが古くなって接着力がなくなると、新しく巻いたテープがずれやすくなるから。
クッション材のテープの位置は2mm単位ぐらいで微調整すると、具合が良くなる。
今度長距離走ってこよう。
おつかれさん
243 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 02:15:01.13 ID:0Kgw7vLc
アナトミックシャロー形状でC-C46cmのって無い?
wiggleやCRCだと大抵のハンドルはC-C44cmまであるんだがそれ以上が無い
fsaのomega31コンパクト44cm(日本代理店販売無し)買ったがこれは芯-芯44cmでも下ハンが44cmで
ブラケット部分は42cmだった(ドロップが外側に開いている)
>>243 UCIの規則で車幅50cm以内ってのがあるから
ブラケットのはみ出し考えてC-C44cmくらいが限界じゃないの?
ロードバイクのパーツの悲しいところは
UCI規則から外れた物を作っても売れないって所だな・・・
ジロとかツールは42くらいが多いんだっけか
246 :
243:2011/06/03(金) 10:34:01.59 ID:q44gsBZa
>>244 探してたらEASTONはC-C46cmまでラインナップあったわ、アナトミックシャロー形状もあった
しかも全サイズ国内販売あり(どうせ中古か個人輸入で買うけど)
こういうメーカーは有難い
いつの間にかITMって国内販売やめたのか。
現行の一番上のモデルカッコいいなぁ〜
ピストのハンドルにSTIレバーを付けたことある人っている?
ドロップが150mm以上の日本製ハンドル(その時点で選択肢激減)が無いので、nittoのB123aaが付けたいんだけど。
当然上ハンの使い心地は悪いだろうけど、ピストハンドルかっこいいし。
ただ、実用性があまりにも無いため固定ギアのピストは使いたくないので。
雰囲気重視ならバーエンドシフターで、
フロントシングルでリア用の片側のアウターだけがくるっと弧を描くとか
そういう風なのが「ぽい」んじゃないの?
それならいっそダブルレバーでおk
上の方に出てるM35だけどさ…
見た目もイモっぽいけどでも何となく惚れてしまった…
てかクランプ部だけ太くなってるやつよりフラット部の太さが同じやつが好きなんだけど
他に似たようなのない?
ITMいいよね
デザインも悪くないしアルミモデルはコスパもまずまずだし
ハンドルとステムとシートポストをITMのアルミのにしたぜ!
チネリのハンドルを分類すると、
ラムはシャロー?
ネオモルフェはアナトミック?
古いクロモリのMTBをランドナーとかシクロ風にしようと思って日東のB135買ったんだけど、
触った瞬間から手に馴染むような絶妙なカーブで、どこを持ってもしっくり来る
単純に左右が持ち上がってるだけのドロップハンドルだと思ってたから驚いた
ネットの写真じゃ分からなかったけど、クランプされる部分とハンドル本体との繋ぎ目も滑らかで綺麗だった
これロード用にも付けたくなるな
ならない
258 :
243:2011/06/08(水) 07:24:18.25 ID:TtkUVVWt
220mmとかどんな宇宙人が使うんだよww
260 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 07:51:09.89 ID:daLWa9Fp
商品のご注文のところに載ってる自転車・・・
Kongのライト付いてるけどせめて外してほしかった・・・
>>259 ニューヨークのカリスマメッセンジャーが使うんだよきっと
262 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:49:17.08 ID:i2RJ8crF
そもそも日本でロードはプロとしてまともに活動できてるのはほんと少数なんで
目指す人がまず居ない
みんな競輪に行っちゃうからなあ
265 :
243:2011/06/08(水) 16:01:38.28 ID:XpABr/uu
ケイリン学校って全員坊主で休日でも許可無く外出や電話もできない(当然携帯やPCは持ち込めない)とか自衛隊より厳しいんでしょ
金もかかるし、30代くらいでようやく始める人が多い
最近のロードレース、スプリント以外は身長160cm位の奴らが妙に強いみたいだが・・・
バーテープが磨耗せんっつ!!!なぁ俺のは。結構ニギニギしてるんだけど。
エルゴレバーのフードの方が先に逝きそう。
ちなみにテープはシルバのモルビダン。
突然叫んですまんかった。
アルミのドロップハンドルならどれがオススメ?
日東の186STIかなー
106NASもいい
>>270 車体の種類、体格、体力、使用目的 等々が分からんと何とも・・・
>>270 血液型と趣味と誕生日も分からないとな・・・
>>270 前の御二方が言うように使用目的が分からないと何もいえないけど
俺的にエバディオのアルミハンドルが興味あるな
275 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:58:11.57 ID:bxfgycP4
はぁ…自転車より彼女欲しい
>>274 >エバディオのアルミハンドル
あれってどこのやつだっけ?
スコットのドロップイン
今はなきハンドル
現行品の話をしてくれ
3TのZEFIRO買ったんだがコレ見た目も機能も特殊だけど
それ以上にサイズが規格外すぎんぞ…
CC420mmって書いてあるのに
下ハンに向かって思いっきり末広がりで実測440mmくらいあるし
ブラケット付ける部分もデフォで斜めってるんで
どうやってもラケット部分を若干内側に絞ったような
末広がりなブラケットポジになる
更にリーチが馬鹿みたいに長いんで
今まで110mmステムで丁度良かった俺のポジで
90mm付けてようやく同じポジションが出るくらい
なんつーか、変態すぐる…
そんな特定用途向けのハンドルで文句言われましても
結局無難にFSAってことか
やっぱハンドルといえば今はフサだよな
283 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 14:33:34.33 ID:mESEdlIY
>>269 俺はプロロゴの革バーテープが全く摩耗しないぞ
革なのにwiggleで3000円くらい、グリップがブルックスの革テープよりよくて素手でも全然滑らない
今はもう売ってない
バイクリボンのコルク、TNiのコルクみたいなジャイアント臭い
安いバーテープはワンシーズン持たないな。
バーテープ下ハンから痛まなければニワカだよね
それは一昔前の話でブラケットポジションが主流の今は肩が先じゃないの
ユーズド加工すればいいだけ
下ハン握ってる方が多い俺は時代遅れ?
フィジークのデュアルバーテープ上手く巻けねえー
ちょっとのズレが顕著に出てしまう・・・
競輪選手ならそれが正解
下ハン握ってずっと走れるならその方がいいだろうね
空気抵抗が少ないから速く走るほど有利だろう
いっつもアンカーに乗ったガタイの良い感じの学生が下ハンで帰宅スプリントみたいな
ことしてて(もちろん中々速い)、俺たまに普通にブラケットポジで追い抜いてるんだけど
ちょっと気恥ずかしい。
たぶんそいつの下ハンと俺のブラケットの落差が同じなんだ
ピストの話なのかロードの話なのか
ロード
たまにはドロップを握って本気の速さを見せてあげなよw
>>295 ブラケットでベストポジションなら下ハン握ると遅くなるぞw
下ハン常用ってエンゾが提唱してるポジションだぞw
森師匠にポジションがおかしいと
一蹴されたとんでもポジションだぞw
というか、上達するとバーテープあんまり痛まないぞ
汚れるけどな
下ハンでもがけば劣化しやすけど。
上巻きは特に縁が捲れやすいね
300 :
288:2011/06/14(火) 00:00:19.35 ID:???
乗っているのはロードレーサー。
スペーサーは無しだけど、低身長なので落差はあんまり取れないんだよね。
そこそこの速度で巡航する時や向かい風が強い時は下ハンじゃないと辛いです。
巡航に下ハン合わせちゃうとスプリントポジションが無くなっちゃうな
は?w
初心者なのですがハンドルって自分で交換できるものですか?
ワイヤーとかも触ったことないのですが必要工具などありましたらご教授くださいませ。
>>304 携帯工具があればできる。
やり方はググれ
未経験ならググるのは大前提として、一度は店に任せてじっくり観察する事をお薦めする
>>304 まずはステムがアヘッドかスレッドかからだ。
ってか初心者質問スレが該当スレと思われ。
考えてみたらハンドル交換って難しくはないけど手間がかかるよね
・角度調整とブラケットの位置
・ケーブルの長さ調節
・ブラケットの平行を出す(例外あり)
・バーテープの巻き方や向きやブラケット周りの処理、テープ端を切る時の角度
事前にこれらのポイントを把握した上で店に頼んで見せてもらいながら
メモを取るのが良いね
巻き方は先にあさひのWEBマニュアルをチェックしておこう
一番初心者がてこずるのはワイヤーの取り回しだろうな
自転車屋はさすが専門家だけあって
無駄がなく、それでいてハンドル切ってもストレスの掛からない
絶妙なワイヤーの取り回しするなといつも関心させられるよ
自分の基準でしか考えられない
5回くらいやらないとワイヤリングの要領は掴めなーい
そうでもない
ホイール組に次ぐ面倒くささがあると思うのはオレだけ?(´・ω・`)
ありがとうです
ちょっと厳しそうですね
ホイール組みの方が遥かに面倒くさい
とりあえず這わせてビニテ巻いてハンドルくいくいとレバーにぎにぎ確認するだけじゃん
どこらへんがめんどくさいかわからん
>>318 ハンドルによってはエラくケーブル回しが難しいのがあるんだよ
通常のハンドルの場合はハンドルに沿ってケーブル這わせてつつ
ステム手前付近までケーブルを持ってきてビニールテープで固定が出来るから
しっかりと固定できて弛まないし車体に合わせて臨機応変にケーブル回しを変えられるんで
ほぼどんなフレームでも問題ない
しかし、エアロ系ドロップハンドルなんかの場合はケーブル内臓はいいんだけど
ハンドル裏の決まった穴の位置からケーブル出さなきゃいけないし、且つ、テープ止めが出来ない
さらにハンドルの中央より離れた場所に穴開いてるから
フレームに合わせてきっちりと長さを調節しないと
ちょっとハンドル切っただけで他のケーブルに干渉したりと
調整の仕方が難しいのも結構あるよ
そういうハンドルでもたいして難しくないから
不器用をさも一般論のように言わなくてもいいよ
自分にとって難しいから
みんなも難しいに違いないとか思っちゃってるんだね
気持ちの問題かな。バーテープは巻きなおし簡単だが、アウターケーブルは切りすぎると
買い直しになる。なので一本切るのにやたら躊躇しちゃうとかね。
たかが100円ちょっとだけど、ジャイアントコーン食えるよなぁって思うと痛恨の一撃
でも、触覚がなくなって取り回しが少し面倒になったとは思う
おれは今のしか知らないからこんなもんかと思うしかないわ
カンパ使いの俺はいまさらな話題に唖然
ケーブルは10m位まとめ買いしておくといい。
カンパセットやデュラセットみたいに1台用の限られた長さでギリギリで
やりくりする必要がなくなるから気が楽だよ。
ケーブル10m買っても意味なくね?
アウターのことだろうな
リールで買ってもあんまり値段が変わらない>アウター
> 気が楽だよ。
> 気が楽だよ。
> 気が楽だよ。
金に余裕がないから気が楽ではない
>>326 電動の俺はブレーキだけでいいからもっと気が楽だよ。
この際ブレーキも電動化してくれないかと思ってる。
CC48とかどこの巨人だよ
>>320 RitcheyのEvo Curveは大変だったな
4°のバックスイープがあるんで、Rが結構きつい
>>332 UCI規定ギリギリか?
さすがにCC48だとたわみそうだな。
届いたらインプレと写真うぷよろしく
バイクに組みつけた状態がぜひ見たい!
UCI規定と言えば、コンプレッション系のウェアが禁止になったね
UCIはたしか500mmまでだったよね、ハンドル幅。
>>337 まじか。
どこが出してた?
採用してたチームはどこだろ。
>>338 @ 自転車は全長185cm以内,全幅50cm以内でなければならない.
だそうな。
340 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 09:30:21.44 ID:rsvxTT5L
たしか
身体形態上の理 由で考慮される、身体形態上の理由とは,競技者の体格,手脚の 長さに関するすべての要素を考慮に入れて解釈する
ってのもあるけどな
まぁUCI規定なんて理不尽なもんだし、
国内のレースはアマチュア競技ならシマノ鈴鹿とかでも車検しないしな
バーテープも50mの長巻買っておくと楽だよ
50mって合羽橋辺りで買うんですか
RAM買ってみたんだが、Rきつ過ぎて下ハンブレーキで手が痛いよ
新しいなんちゃらカーブのRAM?
従来と同じアナトミック型RAMにすれば解決するよ
IYHケテーイ!
手をっつーか握り方なw
VRCカーブな
>>351 人によってハンドルの好みは違う。
気になるなら、ぜひ買って、レポートして欲しい。
人によって好みが違うのに意味あるのかい?
自分と同じ好みの人だっているかも知れないだろ
>>353 まさかつーちゃんねるとかいう掲示板で
そんな言葉を聞くとは
ドロップでのポジションは
下ハンとブラケットどっちで合わせるの?
>356
好きなほうだろ
>>356 両方
下ハン使う状況でのポジションとブラケット使う状況でのポジションがあるだろ
両方ってw
ベストポジションは一つでしょ
俺は下ハンをベストにしてブラケットと上ハンはリラックスな感じ
>>360 下ハン持つペースの時のベストポジションと、
上ハンでリラックスする時のベストポジション両方って意味だろ。
>>361 その通り
360みたいな馬鹿は100年ROMってろ
クスクス
J-FITにダブルタップつけてみたらやっぱり合わなかった。
具体的には、結構な段差ができてしまった。
STI専用であることを確認しちゃった感じ。
SRAMのブラケット
J-FITはSTI・・・・5600とかの旧モデルじゃないと合わないよ
現行モデルだとブラケット上面の角度が前下がりになっちまう
オヌヌメのアナトミックシャローは?
ググったら3T Ergonovaが出たんだが
>>365 拳銃等で二発立て続けにタタンッと速射する撃ち方
ツマンネ
ErgoNovaいいよ
>>368 3T ROTUNDO PRO がいい。
3Tのハンドルのレバー取付部の目盛りって、左右の精度は確かなのかな?
マスキングテープも使って目盛りで合わせても、
ブラケットに手を添わせた時にしっくりこない、気がする。
少なくとも、人間の骨格よりは精度高いと思う
幅45cm奥行き20cmくらいの板の
長辺センターから左右に3cmくらいのとこに1cm高のブロックを接着して
それをゲージにブラケット揃えてる
ステムすぐ両脇のハンドルとブラケット頂点の4箇所が
全て接してれば高さは揃ってんじゃねって
どうせ違和感解消できないならこれならばって基準最初に出しちゃって
それでも違和感残るなら俺の体の歪みでしょって
リアブレーキが快適に使えるように、わざと左ブラケットを3mm上げてる俺
下げた方がブレーキはかけやすいんじゃないの?
380 :
364:2011/07/04(月) 23:48:31.26 ID:???
>>364です。
まさにST-5600からの移行なんだけど、J-FITとST-5600の組み合わせと
同じようなポジションをダブルタップレバーで出せるハンドルはどれですか?
ブラケットと肩はツライチにしたいです。
よろしくお願いします。
FSAのK-Wing
J-FitとM106両方持ってるけどぜんぜん違うぜ
ちゅーかドロップの曲がり方からして違う
386 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:24:09.31 ID:YaELYtXr
よく分からんけどもう少しアフターに余裕を持たせればいい感じでカーブしてくれるのでは
ステム脇まで巻けば良い
いっそ自分の手も巻き込んでしまえ
日東のサイト見てもハンドルの二面図が無くてどのハンドル選んだらいいか分からんorz
店に行け
>>390 nitto m106
でとりあえずgoogleで画像検索して見なさいな
アナトミックシャローの
リーチ70mm ドロップ110mmってあるんだろか?
探したが、見つからない
ワイヤーの交換はどうすれば良いですか?
まず服を脱ぎます
次に「ワイヤーの交換をしたいのは誰や?」「ワイヤー」と言ってみます。
ワイヤーを抜き取ります。
>>394 貴方が交換したいのは、
このインナーワイヤーですか?
それとも
このアウターワイヤーですか?
399 :
394:2011/07/12(火) 15:56:00.69 ID:???
サイクルスポーツって雑誌の付録にワイヤーの外し方書いてあったから買ってきた。
アウターワイヤーっていうのはワイヤーのカバーみたいなやつの事でいいのかな。
マウンテンバイクと違って面倒くさい。
402 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:35:41.36 ID:dYAK0ctZ
>>401 ググって理解可能な人ならあんな書き方せんと思うけど
C-C360mmのハンドル、もっと増えないかな?
ニーズ自体が西欧のガイジン主体だからチビの日本人の需要には応えないでしょ
ほしゅ
シャロータイプでブレーキレバーの位置に悩んでるのですが
何か基準みたいなのありますか?
ないないwww
ナインティーナインwww
アナトミックからアナトミックシャローに交換(ドロップ・リーチはほぼ同じ)して
初めて100キロ乗ってみたがあまり違いを感じなかった。
ドロップリーチが同じなら、下ハン時に手にベンドの角が当たるかどうかくらいしか違いがなかろ…
>>407 車体左から見て「と」の人もいれば「て」の人もいるからまじ人それぞれ
415 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 00:23:17.28 ID:1YDb4tPK
下ハンに持ち帰るときさくっと一発で持ち替えられなくて
片手ずつになるんだけど
どうすれば瞬間で持ち替えられますか
戻すときもどうすればスパッと戻せますか
しっくり着てるのがFSAのC-C400のハンドルで
乗りにくいのがボンレガのVR-CのC-C400
メジャーで測ってみると
下ハンはどっちもC-C400なんだけど
上ハンはFSAがC-C380
メーカーでこんなにも違うとは・・・
ちなみにリーチVR-Cは85mmって書いてあるのに
どう測っても100mmぐらいあるw
やっぱりC-C380にした方が幸せになるかな?
ショップにはJ-FIT EVERのC-C380取り置きしてもらってるんだけど
まだ、悩んでる・・・
>>417 >メーカーでこんなにも違うとは・・・
メーカーじゃなくて、FSAのコンパクトは表記サイズは下ハンので、
ブラケット部はもともと左右1cmずつ狭い設計。
今のでしっくり来るならすれでいいじゃない。
>>418 アルミがFSAで
新しくかったカーボンがVR-Cだったんだけど
おなじ幅なのに違和感あったのはそういう事だったのね・・・
上はんで380にしときます
>>419 今度は下ハンが狭すぎる!っていうのに100ペリカ
>>415 オレはハンドルを前に押し出すような感じで手を離して持ち替えてる
ただし周りが混雑していなくて、風が強くないとき限定ね
>>415 一言で表せば、筋力不足だね。
背筋と腹筋を鍛えればサッと持ち替え可能だよ。
街中では一瞬でも両手を離すのは危険だから片手ずつ持ち替えるべきだね。
あとは走行速度が低いとフラフラと不安定になりやすいからその場合も片手ずつで良いと思う。
B105って2005年には約1,500円だったのか
今の半額じゃないか…
リーチ最短のシャローってどれかな
>>415 筋力不足。
もしくはポジションがおかしい。
>>424 そんなにリーチ要らないならブルホーンを逆さにして使えよ。
427 :
421:2011/07/27(水) 11:24:58.43 ID:???
筋力不足ていう意見が多いけど、自力で自転車に乗り降りできる筋力があれば余裕だよ
ちょっと肘を曲げてからハンドルをフワッと前に押し出す。変な力を入れない事がミソ
参考までに質問
172cmのオイラはハンドル幅
CC400だけど
みんなはどの幅つかってますか?
>>428 身長同じで400使ってるけど 狭く感じるから420にしそう
なんで身長で決めるんだよ
普通肩幅で決めるだろ
身長176cmで440だ
上りが多いと幅が広い方がバランスをとりやすくていい
みなさまありがとうです
やっぱり上りの違和感は幅なのか?
CC420も一度使ってみることにしてみます。
M-186折っちゃったよヽ(`Д´)ノ
加速するぞと気合い入れておもくそ引いたらぐにゃりと!
写真あるけどどこにうpれば?
ビアンキwwwwと思ったけど、今は関係ないか。
それでもNITTOを使い続ける俺はM-106NASを発注するのであった。
NITTOを使うニート。
そろそろブランド名考え直すべきだよな>日東ニート
さっそく掲示板でものの分かってないアンチが折り主に訂正食らってるなw
443 :
434:2011/07/28(木) 11:02:33.23 ID:???
折り主って言い方が何かいいな。
冷静になって思い出してみると、しばらく前に穴に落ち(自責じゃないぞ絶対)たときに負担かかってたのかな。
断面の汚れ見ると乗車したときの手前側に先にヒビが入ってたようだから。
俺も昔、路側帯の段差に落ちた時に付いたと思われるM186のステム締め付け部分の
削り傷が気になったから早々に交換した。106NASに。
もしかしてM186の強度って弱いのかなあ。
剛性はガチガチだけど。
しかもその傷がタダの擦り傷じゃなくて抉れたような傷だから恐ろしかった
446 :
434:2011/07/28(木) 16:00:36.60 ID:???
どんなハンドルでもいっぺんドカンとやると弱くなるもんで当然なんでないかなぁ?
画像掲示板でビアンキってだけで食い付いてるバカが居るな。
たかそう
かたそう
ユルそう
定価で475ユーロだって。15%オフで海外通販したらだいたい45,000円くらい
RAMのメンテナンスのやりにくさに発狂しそうwwww泣きたいwwwww
一体型ってヘッドの角度でハンドルの角度が決まっちゃう気がするんだけど俺の勘違い?
そだね
ergonovaかフサwing or k-wingのいづれかに交換しようと思っています。
使用感や画像などの比較サイトなどないでしょうか?
また、実際使ったことあるかたいたら比較を教えてください。
ダブルタップレバーと組み合わせるハンドルをここで訊いた者だが、DEDA zero100に決めたよ。
ツライチに出来て満足。
…なんだけど近々ネオモルフェを買っちゃいそうな予感。
この組み合わせの人、レビューお願いします。
>>457 とりあえずk-wingはエルゴV3だとブラケットが面一にはならない
前下がりになる。手の大きい人用のスペーサーを挟んでも前下がり気味かも
dixna j-fit everに換えたら
手が痺れた
思った以上に硬いな・・・
そんなちっこいガイジンはいねーって事では
ハンドルをデザイン優先で選んでるのか??
デザイン最悪でもしっくり来るのがいいな。
ツライチの意味も知らない馬鹿が住み着いてから糞スレになったな
なんでシマノのブラケットってカンパみたいにツライチな形にしないんだろ
467 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:43:25.89 ID:uy/QTt9O
ツライチな形…?
× ツライチな形
○ ツライチになる形
k-wingとergonovaで悩みに悩んだすえ
ネオモルフェをポチった。
あちゃー
ネオモルフェ、いいんじゃない?
あちゃーってアタマを抱えるようなもんじゃないよw
馬鹿力な人にとっては軟いらしいけど。
ネオモルフェはTTバー的というか、手の置き場に自由度が無いから
外しちゃう人が多いんじゃないかな。俺もそう
473 :
471:2011/08/03(水) 17:51:11.71 ID:???
俺も
474 :
469:2011/08/03(水) 20:23:43.03 ID:???
ふんふん。じゃあ試したらまたレビューするわ。
ちなみに470は俺じゃないw
ビオモルフェ(25.8φ版ネオモルフェ)をもってるけど、ドロップも良いが下ハンが持ち易いね
RAM、使ってみると意外といい
見た目だけだと思ってた
479 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:44:25.30 ID:zS/fbEIp
FSAのK-Wing届いたけどこれって片側からケーブル2本どうやって通すんだ?
どうみてもアウター一本分の径しか穴開いてないんだが。
480 :
479:2011/08/05(金) 19:52:14.41 ID:???
自己レス。
別のとこにもう一個穴空いてたのね・・。
バカッ、そこ違う
アッー
483 :
479:2011/08/06(土) 01:04:35.22 ID:???
アウター通すのに2時間くらいかかったしバーの中に詰められてた
ビニールみたいな詰め物取れないし疲れた・・・・
そのビニールは取らないほうがいいよ
内部で圧着したカーボンが多少なりとも剥離する危険性がある
>>484 カーボン片みたいのがポロンと出てきたので抜くの辞めましたw
>>475 あれ?ドロップ=下ハンだと思ってたけど違うのか?
ドロップ=ブラケット真下の斜め部分
下ハン=末端の水平部分
え?
やめろ目を合わせるな
殺られるぞ
サクッと殺っちゃうぞっ
日東はなぜ26φばかりなんだろうか・・
31.8なんて無駄にでかくいもんを採用しなくても26でも剛性が十分に足りるから
でかくい
去年あたりから40mmくらいのスーパーオーバーサイズ普及させようとしてなかったっけ
太くて薄肉にした方が良いか細くて厚肉にした方が良いか
素材と処理の進歩で変わるんだろうな
径が太いと取り付け不可能なライトがまだ多いからなあ
ネオモルフェ届いた
かっちょいいなーこれ
合わせてステムとサドルとピラーも替えたからハンドルだけの使い心地は今のところまったくわからんが
ネオモルフェは硬さ柔さや振動減衰云々などではなく握り心地を重視するハンドル
ほしゅ
握りのサイズが変わらないんだからステムクランプだけ太くしても意味ない罠。
しかも実の所、薄くしちゃうとペコンじゃうからクランプできないおまけつき。
結局太くなると重くなるだけ。
ほ
も
せ
っ
えーと…
昔ながらの⊂型ハンドル(ラウンド型って言うのかな?)でおすすめってあります?
アナトミックシャローでぐぐってから出直したほうがいいかもしれない。
シャローってドロップ部が浅いんじゃないの?
ラウンドだと日東の105とか?
>>507 3Tのラウンドハンドルがお勧め。
下ハンが握りやすい。
アナトミックシャローって言ってるのに何でシャローの話なんだ。
シャローって言ってるのに何でアナトミックシャローの話なんだ。
RAM2(RAMバー)も良いよ
RAMバーってやたら窮屈そう
結局どれがいいんだ?
ネオモルフェはやっぱりいいのか?
あんまり長い距離を走り続けるんじゃなければかなり良いよ。
ZIPPのSLかSLC2使ってる人いない?
いたらエンド部の幅とブラケット部の幅
を教えてください
多分ブラケット部の幅は少し狭くなってるとはず
Correct Method For Measuring Drop Bars見るんだ
>>520 サンクス
こんなのあったんだ
これ見ると下ハン殆ど広がってないね
ブラケット部40cm狙うとすると
O-O42cmで良いんだろうか
うーん、悩む
>>521 自己解決
図から比で出したらO-O44cmでした
>>462 数年前CRCのセールで買ったわwやっぱFSAは仕上げが綺麗だ
先日RAM買ったけど余りに残念すぎる・・・
RAMは時々酔狂な人が付けてるけど、K-wingってあんまり見ないな
酔狂w
まあ、見た目第一でRAMを買ってみたら思いのほか扱いやすくてビックリしたな
【ステム一体型ドロップハンドル】
CINELLI RAM, RAM2VRC
FSA Plasma
DEDA Alanera
PRO 失念
ピナ MOst
コントロールテック MONO COMP, ESCAPE
スペシャ 失念
中華 4〜5種
他にどんなのがあったっけ
Rithey
BBB
おっと、Rit"c"heyね
下ハンの水平部分がやたら長い人がいるけど
なんにつかうのかね?
オナニー
マジレスすると買い物
後ろに向かってミサイルでも射出するんじゃないの
スゲー人気だな
俺のEC70
EC70のCPは異常
CP=センターポール(´・ω・`)?
↑正気かよ
3Tのスフィンクスを使ってる変態はいませんか?
あまりにアレな形状で見てるだけで目眩がします。
使い心地が全く想像出来ない……
あー気になる
あーでもブラケット装着が不可能なのねスフィンクスって……orz
CP=COLNAGO ポロリ
だぜjk
CP=ChineseProduction
Taiwanだが
オクのFSAのカーボンは偽物だねw
カーボンで偽物なんてあるの?
こえー
CRCの転売だろ。あんな重くてベンドの古いタイプいややわー
つまり偽物ではないということ?
写真にはk-forceって書いてあるけどあんな形のバーは無かったと思う
重さもおかしいし
こいつ中華偽物屋な。偽ジャージ出してるしな。
Kって付くのはコリアン製品じゃないかな。
FSAは台湾だろw
ドロハーン
お前らは今どこにいるの(´・ω・`)?
553 :
552:2011/09/16(金) 08:22:04.25 ID:???
誤爆
スレチ
話題もなさそうないので一つ。
最近の完成車では、ドロップが凄く小さなRで急激に曲がっている丸ハンドルをしばしば
見かけるんだけど、あんまり小さなドロップだと手が窮屈に感じないかな?
あくまでも親指を引っ掛けるだけの存在でシャローやアナトミックのように
「手を置く」ような持ち方が不可能っぽい。
最初からハンドル交換を考えてる人ならともかく、交換なんて頭にない初心者なんかは
手が痛くならないのかなあ?
上は初めて見たが、下はどこでも見かけるアナトミックシャローだろ
ん、そうか。
まあ要点は上の方のハンドルの大きさね。
上のはナシだな
子供用だろ、それ
おれ用か
ギクッ
俺身体は硬くないんだけど、下ハンドル持つと
腹が当たるんだよな(´・ω・`)
体調悪くて半年サボったら、腹が出ちまった orz
チンポの硬いオサーン用はあるか?
エルゴノヴァ買ったらマジに上が2cm狭いんだなw
CC400で上が395mmって普通ならCC380やん。
乗ってみたら明らかに狭いし、買い直すかぁ…
ハンドルを初めて変えようと思うのですが
現在アルミ、よくわからないメーカー
変えるハンドルは
カーボン、バーが平たいヤツ、ドロップはオススメの形がよくわからない、ケーブルが内蔵できるタイプ、di2が入る……?
なのですがおすすめあれば教えてくださいませ
死ね
>>570 まずは用途を教えてくれないと何とも言えないねぇw
>>570 もしかして超絶初心者?
少しでも判断の要素を書いてくれないとレスやアドバイスのつけようがない
・今の自転車の製品名と年式
・手は大きめか小さめか(グローブのサイズ)
・触ったことがなくても見た目で好きなドロップの形(の画像)
・レバーの型番(SORAとか2300とかAPEXとか)
・用途(ロードレースの入門練習とか通勤通学とか)
ほか色々
>>573 >もしかして超絶初心者?
超絶ではありませんがハンドルに関してはまったく今まで興味なかったのでなにもわかりません
>・今の自転車の製品名と年式
スペシャライズトS-WORKS VENGE
現在は前のロードについてたアルミをそのままつけてます
>・手は大きめか小さめか(グローブのサイズ)
大きくはないと思います
グローブはMです。
>・触ったことがなくても見た目で好きなドロップの形(の画像)
色んな形があることすら最近知ったという無知ぶり、ハンドル落差それなりにあるので近いほうが好きかもしれません
>・レバーの型番(SORAとか2300とかAPEXとか)
コンポは7970デュラです
>・用途(ロードレースの入門練習とか通勤通学とか)
主にレース、グループライド
>ほか色々
フレームに合わせてエアロなハンドルとケーブル内蔵できるのをって思ってます
長くなりましてすみません……
クマー
クマー
ネオモルフェ
>>574 私たちにはイマイチよくわかりません。
そこまで決まってるなら自分でググってくださいね^^
>>574 もう黙ってネオモルフェ買っとけ
少々高いが鉄板だから心配ない
細かく用途教えろと言ってそのレスはあんまりだorz
ネオモルフェしかでてないじゃん
調べたら良さげなハンドルね
あのドロップの先端はなんの意味があるのかわからないけど
>>574 FSA plasma compact でいいんじゃね?
ヴェンジ買えるなら余裕だっぺ(^^)
旧定番のTIMEのカーボンハンドルにしとけよ。モジュールに付属するやつが単品で売ってるから。
まあ集団やるのにカーボンっていまどき馬鹿っぽいけどな。
い、ま、ど、きwwww
いつの時代の方ですか?
>>574 レースとかグループライドをやってるなら仲間からアドバイス貰ったらいいじゃん
>>574 電車のつり革の輪の中に右手の親指を入れて他の指4本は右上を握る感覚→丸ハンドル
縦の手すりを掴む→アナトミックハンドル
好きな感触で選べ
>>585 馬鹿にされないようにレースって書いた初心者か吊りだから放っておけ。
トラの人なら興味ないってのはありえるが、なんか内容が矛盾しすぎだよ
俺はとりあえず無難にFSAのアナトミックシャローをお勧めしておこう
俺も教えてほしい。
・今の自転車の製品名と年式
KUOTA Kharma Ultegra 2010完成車
Dedaのクアトロがついている
ステムはクアトロ120mm→ZERO100の80mmに交換
・手は大きめか小さめか(グローブのサイズ)
大きめ。パールイズミのXLグローブ利用
・触ったことがなくても見た目で好きなドロップの形(の画像)
下ハン持つと変速しずらいので、近くなるといいなぁ
・レバーの型番(SORAとか2300とかAPEXとか)
6700アルテグラ。電動アルテグラに変えるので、同時にハンドルも変えたい
・用途(ロードレースの入門練習とか通勤通学とか)
通勤 (片道24km)
週末のロング 100km程度
サイコンのアベレージ25kmくらい
疲れにくいのが良いので、カーボンも検討中。
予算2.5万くらいで、
3TのErgonova TEAMがサイクルベース名無しの評判が良さげなので
ヤフオクか海外通販で購入検討中です。
Ergonovaのドロップの形はKharma付属品のハンドルと似たり寄ったりだけど、
フラットトップに差額の有意性を感じ取れるならいいと思う
実際フラットトップはラクだしね
俺はとりあえず無難にFSAのアナトミックシャローをお勧めしておこう
>>590 CB名無し.netか?あそこは2chとは関係ない(というか、2chのレビューを盗用した。公式は.comのみだ)ので禁句。
あそこのレビュアは単なる妄想家なのでほとんど参考にはならない。
さて、カーボンである必要はないし、通勤に使うならカーボンはやめとけよ。
アルミのZERO100あたりがいいと思うよ。
DEDAのニュートンとZERO100はアルミの中では結構乗り心地がいいし
無茶苦茶丈夫。今のステムにも合う。が、ステムは伸ばさなきゃいけないだろうけどさ。
594 :
590:2011/09/22(木) 08:00:18.36 ID:???
レスTHX。
>590
ドロップの形はほとんど変わらないということで
違和感なく使えそうだけど、変速近くなることはないということか。
>593
NEWTONやZERO100のレビュー見ると、カチカチになって振動増というのが多かったので
通勤やロングでどうなるかな?
通勤用に、7850C24TL+FUSION3チューブレスから、週末用のキシリウムSL+アルトレモR1に履き替えると
ハンドルの振動が激増して疲れ感増なので、さらに振動増になるのは避けたい。
落車や破損時のリスクはとくに考慮なしで、
カーボンで振動へって楽になるといいなぁと思ってたけどあんまり?
>>594 カチカチなのは「ぱっと握っても歪まない」ってだけで、実際には
振動の角が丸くて乗り心地はいい。
小手先のパーツ交換より、持ち方の工夫や路線の吟味が必要だろうと。
(俺も悪路通勤でドケルバン腱鞘炎になったからそこらへんはわからんでもない)
もし何か交換するなら小物で右往左往せずに一番大きなものから。
つまりフレーム交換を考えた方がいい、マジで。
597 :
590:2011/09/22(木) 12:27:49.81 ID:???
>596
thx.
できればもう少し具体的にお願いできないか?
・振動の角が丸くて乗り心地はいい
→振動は増えるけど周波数の違いで疲れは少ないという感じ?
「角が丸い」「乗り心地がいい」というのが、どうもうまく理解できるよう翻訳できないので・・・
「カーボンハンドルで楽になった」というレビューがあふれているのは、
みな間違った理解をしているということなのだろうか。
・小手先のパーツ交換より、持ち方の工夫や路線の吟味
→持ち方の工夫で振動や疲れ減というは初めて聞いた。具体的な解説サイトなどあればぜひ。
→路線の吟味=「小手先のパーツ交換の優先度を吟味」ってことだと思った。ここも具体的にぜひお願いしたい。
・交換するなら小物で右往左往せずに一番大きなものから。つまりフレーム交換を考えたほうがいい
→できれば、具体的なフレーム名をいくつか。フレームセット40万円〜あたりの購入を真剣に考えているので。
→振動減衰効果があるということで、ホイールとTLタイヤの導入、空気圧8.5Bar→6Barに落とすことで大きく改善されたんだけれど
フレームを柔らかいものに交換すればそれ以上の効果があるということなんだろうか??
ワンバイエスのジェイカーボンが2年目で割れた・・・
次はおとなしく、アルミにしておこう(´・д・`)
ステムのところは一番衝撃、負荷がかかるから
やっぱ、もたないね
ちゃんとファイバーグリップつけてトルクレンチでトルク管理してた?
普通カーボンパーツは1年で交換だよ
トルクレンチは使ってた。 ワンバイエスのやつは、ステム取り付け部はザラザラ加工済みだから塗り薬はいらんと思った
軽いヒビワレ+軽い陥没で使えないこともなさそうだが、やっぱ怖いから、wiggleで探し中
おとなしくアルミにしておこうといいながら、EC70にするか、おとなしくZERO100にするか悩み中ww
形状ではZERO100なんだけど、カーボンの振動吸収はたしかに実感できたから、多少未練がwww
やっぱ1年? 2年目ってゆうか、ほぼ2年使い込んで割れたんだから、こんなもんかもな
カーボンフレームはどうなんだ?
パーツみたいに毎年買い換えたりできねえよw
フレームはモノによる
昔のは何年も使えたけど
今は賞味期限過ぎると乗るのが苦痛になるぐらいグニャグニャになるのもある
>>597 >振動は増えるけど周波数の違いで疲れは少ないという感じ?
まあ、そういう感じかなぁ。簡単に言えば無駄にブルッとしない感じ。
とにかくしっとりして乗りやすい。まずは使ってみてとしか言えんw
インフォメーションがしっかり来るからコントロールしやすいし、
定番にはちゃんと理由があると思うよ。
>持ち方の工夫で振動や疲れ減というは初めて聞いた。具体的な解説サイトなどあればぜひ。
>路線の吟味=「小手先のパーツ交換の優先度を吟味」ってことだと思った。ここも具体的にぜひお願いしたい。
真ん中部分ももちろんのこと、下ハンドルを5割くらい使うといい。
バーの下は振動が少ないし、手首に無理がないので痛くなりにくい。最初は首が痛いけど慣れる。
また、真ん中も積極的に使うことも考えてZERO100のような潰し入りをおすすめしてるわけだ。
路線の吟味というのは語弊があった。すまん、「通勤で通る道も吟味」ってことw
>できれば、具体的なフレーム名をいくつか。フレームセット40万円〜あたりの購入を真剣に考えているので。
各社ルーべモデルとかあるから自由に選んでくれよw
乗った中ではスペシャとLOOK876がバランスよく乗り心地もそこそこいい。
デローザ(贋物848ではなくIDOLとか)は乗り心地だけは最高だけど剛性がありすぎる。
TIMEは全般にラグドのクロモリのようにカタい。
あとは持ってないし、興味ないからしらん。サイズにもよるし。
んでもメインストリーム以上なら乗り心地の点は(そんなの当たり前にクリアされてるので)外れはないと思う。
606 :
605:2011/09/22(木) 15:24:55.98 ID:???
× LOOK876
○ LOOK586
横から
ハンドルをアルミからカーボンに交換して最初に感じた違いは、
振動が収束するまでの時間が短くなったってことかなー
妙にヌルヌルした感触になったというか
アルミ:「ビビンン」
カーボン:「ビン.」
ボントレのバズキルを使えばアルミハンドルでも近い感触に改造できるから
重くてもアルミハンドル製品しか手の形に合うものがないって人は
バズキルを試す価値が大
案外ありがちなのが、手が痛い原因が落差が少なすぎるとかね…
あと、腰や背中の筋力が足りなくてハンドルに体重かけすぎてるとか
ついでに、ハンドルが近すぎるとか
ロード一年目でポジションが出ておらずハンドルが遠すぎた(ステム長すぎた)時は
痛みがひかなかったなあ
>>593 当用されたことに腹を立ててるのは無理ないけど、レビュア妄想家呼ばわりは大人気ないぞw
でも200km近く走るときは、どうしても後半はハンドルに寄りかかってしまうから
痛くなるよね
長距離帰りのヘロヘロの時にはトップバーに体重を掛けちゃうわ
危険だから補助ブレーキレバー追加しようかなぁ
どうでもいいけどフリークライミングなんかの帰り道は握力が死んでてマジ危険
616 :
552:2011/09/22(木) 22:17:16.59 ID:???
(*´ー`*)
さーせんwww
DEDA ZERO100やRHM01のブレーキ取付け位置 外-外サイズは下ハンとどのくらい違いますか
>>618 ほぼ同じ
これ系で狭まってるのはエルゴノヴァだけ
621 :
618:2011/09/24(土) 22:25:28.10 ID:???
>>620 ロトンドゥはアナトミックしゃローじゃなくて
丸シャローや
FSAのウィングプロコンパクトは?
あれも上が狭いんじゃないの?
フサ? なんだそれ
ネオモルフェも上が狭い
ボントレガーのハンドルってどこで売ってるんですか
お店屋さん
トレックストア
>>628 とりあえず近所のショップに頼んでみたら?
俺の行きつけはトレックの取扱店ではないが、普通にトレックの新車やボントレのパーツを取り寄せてくれる。
トレックが意外と柔軟に対応しているのかもね。
>>628 トレックストアかトレック取扱店。
しかも、対面販売。
トレックのサイトに取扱店一覧あります。
トレックが柔軟に対応というのは初耳。
近所のショップでは対応してくれなかった(´・ω・`)
ノルマきついんだよ
今ハンドルステムはデダzero100を使用していますが、
丸ハンに変えたくなりました。
デダで丸ハンてありましたっけ?
またはこれに合う丸ハンはありますか?
3TのARX?水平になるステムと、丸ハンのラウンドも気になってます。
にゅーとんしゃろー
ニュートンシャローはいいよ。絶妙な曲がりで手の小さい人向け。
3Tのロートンドゥもいいけど、普通のブラケット位置だとちょっとレバーリーチが遠くなる。
>>635 ITMのミレニアム使ってるけど、シャローいいよ。
3Tの-17度のステムは現在品薄状態だぞ。
買えるんだったらカーボンハンドルの方がアルミより絶対良いですか?
プロでもアルミ使用している人もいるみたいなので・・・
1行目の答えが2行目に書いてあるんだけど?
641 :
サーキー:2011/10/05(水) 14:30:28.80 ID:6ccqBc7Q
今MTBで人差し指1本をブレーキにかけながら走ってるが、
細かいブレーキ力とかの加減とか、急ブレーキはやっぱ
最高だな!
ロードにも浮気したいのだが、ブラケットからの、ブレ
ーキングってどう?
慣れればMTBなみに使えるだろうか?
心配ならカンパにしろ
ブレーキのかけやすさはカンパが秀逸
なんでドロハンスレにそんな事を書き込むのか知らんが
俺の場合は45km/hから静止まで6メートルってところだ
申し訳ございません。
フラットバーロードをドロハン化したく、ハンドル類の購入について
相談させていただけないでしょうか。
予算はハンドル・ステムで15000の予定です。
予算の都合上アルミかクロモリになるかと思うのですが
その違いも分かっておりません。
デュアルコントロールレバーはshimanoのST-5700の予定です。
ドロハンの形状はアナトミックシャローを選びたいと思っております。
メーカーのページを見たのですがどのように選べばよいか
分からないためアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
646 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:31:32.75 ID:L0j2sIrT
死ね
>>645 とりあえずTNiの安いモデルでやってみるのをおすすめ
>>645 YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
>>645 悪いことは言わない
自分でやろうとせずお店でやってもらった方がいいんじゃないか?
俺も素人だからよく知らんけど
STIとブレーキキャリパーの組み合わせは注意する必要があるし
ケーブル類の取り回しもきちんとやらないと危ない
>>645 FDも互換性があったりなかったりだから注意な。
なんでテメーらよってたかって死ね言うんだよ?
まったくわからんからここで聞いてんだろうが!
ここで少し知識つけてやればいいだろうよ?
一から調べてたらえらい時間かかるぞ。
だから掲示板つーもんがあるんだろうが!
調べろってんなら、このようなキーワードで調べてみたら?とかぐらいの
アドバイスあってもいいんじゃねーか?
ここにくるやつはまったくわからんやつもいるんだから
お前らもわからんのにいきなり死ね!なんて言われたらどんな気分よ?
まじで死ね言ったやつ死なせたくなるよな?
うらまれるなら感謝されたほうがずっといいぞ!
「初心忘れるべからず」この言葉にはたえず初心を持ち続けてくさらずに仕事に打ち込めという自分
のことと、何もわからない初心の人間を、自分が初心だったころを思い真摯に接する他人
を思うことの両方意味がある。
そう簡単に死ねなんて他人に使うな。
その分だけ自分に運が回ってこなくなるしな。
何様だって言われてもいい。
オレは日々そう対応している。
感謝されるのは恨まれるよりずっと気持ちがいいもんだ。
>>645 PROのPLTのステムとPLTのコンパクト
>>646-653 ご指摘ありがとうございます。
スレを荒れさせてしまい申し訳ございません。
ショップにも何度か相談しており、
ステムは長さの異なるものをお試しさせて頂けることになったのですが
なにぶん事前知識がないものでこちらに書き込ませて頂きました。
>>650 ブレーキはBR-R650で制動は少し落ちるようなのですが
つけることは可能のようでした。
シフターケーブルの触覚がいやだったので5700を検討しております。
>>651 FDは新ティアグラのものなので互換性をショップの方に相談してみます。
お騒がせして申し訳ございません。
F700さんとか、りょうさん、のぐりさん、みつおさん、ジロデイタリアさん
とか来てまた盛り上がらないかなー
>>651 FDの取説を見たところST-5700はOKのようでした。
>>653 5700レバーにBR-R650だとB互換だから効きが強くガクンッて感じになると思う
ネオモルフェ使ってる人いますか?
どんな感じ?今はアルミハンドルでしてカーボンだとやはり違うのかと考察中です。
カーボンハンドル全体的に言えることだけど、アルミのガリガリした振動は和らぐ気がする
実際には振動の大きさはアルミもカーボンも大差なくて振動が収束するまでが速いんだけど
ネオモルフェは凝った造形によって手へのフィット感がハンパなく高いのが素晴らしい
ただし握る位置がガッチリ限定されてるから丸ハンドルやアナトミックシャローのような
手の微調整があまりできないのが残念
短〜中距離では良いけど、長距離(200km弱)では疲れやすかった
全力ダンシングスプリントすると結構撓む
662 :
サーキー:2011/10/05(水) 21:07:48.34 ID:???
>>642,
>>643,
>>644 セックス!じゃなくてサンクス!
もっとたくさんの意見聞きたし!
乗り方は、アーケード街とかで、恐怖を与えない程度
に人をさけてキビキビブレーキングしたり、車道で白線
の内側走ってるときに、側溝の網(グレーチング)を避
けて右に寄るが、その直前の車がブレーキかけてもすぐ
さま反応してブレーキをかけて安全に止まりたいと思っ
てる。
MTBだとこれがちゃんとできる。
ロードのブラケットからのブレーキングでも大丈夫だろ
うか?
・アーケード街は乗らずに押して通行しましょう
・グレーチングは車道に白線を越えずに一旦停止して押して越えるようにしましょう
・路駐の車を避ける際は車道側に出る前に一旦停車して後方を確認して車がいないことを確認してからにしましょう
>>662 >セックス!じゃなくてサンクス!
>セックス!じゃなくてサンクス!
>セックス!じゃなくてサンクス!
>セックス!じゃなくてサンクス!
>セックス!じゃなくてサンクス!
>セックス!じゃなくてサンクス!
>>662 なんか危なっかしい走り方だなあ……
まあ、ガツガツ止まりたいならカンパよりはシマノの方が良いよ
シマノ、カンパ、スラムのメジャーメーカー御三家の中ではシマノがずば抜けて効きが強い
タイヤは太めが良さそう
ブレーキってパッドじゃなくそのもののほうが差がでるの?
カーボンハンドル、アルミハンドル、絶対的な剛性はまだアルミハンドルの方が上でしょうか?
フレームがカーボンの特性に合わせてどんどん大径化してるの見てれば聞くまでもない
日東よりも剛性があるカーボンハンドルがあれば使ってみたい
Pro vibe carbonあたりは?
中華カーボンハンドルはアルミより重いけど超高剛性だと聞いたぞ
5700で使いたいので溝が有る安価なコンパクトハンドルで良いのありませんか?
オメガコンパクト買ったら芯-芯詐欺でサイズが合わなかったので涙目で他を探しています
>>675 イーストンEA50
俺が持ってた4年前のモデルについては溝アリ
>>677 同じオメガコンパクトの大きいやつを買え、ということか。
問題が幅のサイズのみなら、たしかにその方が確実。
癪に障るけどな・・・
>>675 芯-芯詐欺を詳しく教えてくれ、サイズで嘘ついてるの?
表記サイズがブラケット取り付け部でなく下ハンなんだよ
ブラケット取り付け部は表記サイズより小さくなる
>>680 当たり前だろ
通常エンド部の長さだ
お前が無知なだけ
今度からちゃんと調べてから買うんだな
680≠675なんだがずいぶん尊大な輩がいるもんだな
>>680 メーカーが角度をつけてるの公言してるし、広がってるのが売りのハンドルなんだから
詐欺は言い過ぎじゃないか
つかテクニカルFAQにイラスト付きで説明あるから
これが情弱か
だから何度もいってるじゃん
馬鹿は海外通販するな
国内通販かもしれん
>>688 >>687のブログの人は、店頭で買ったものの、
使ったら幅が狭くてギブアップしたらしい。
実際に使ってみないと分からないもんだね
ネオモルフェにかえてみた
アルミしか使ったことないからかも、しれないけどスプリントするように下ハンダンシングしたらウネウネしててスピードだせなかった
慣れの問題かもしれないな
ネオモルフェのふにゃちんは有名だぞ
>>681 ROTUNDOはブラケット取付部の幅を表記してない?
エンド部がC-C42のつもりで買ったら思ってたよりワンサイズ広かった。
現物見ずに買った俺がアホなんだが。ちなみにTEAMね。
>>694 FSAとか普通のメーカーはT-T
デダ、3TはC-C
>>695 ?
デダは外-外だぞ?
FSAもシマノPROも3TもほとんどがC-Cだ。
そうだったっけ
>>695 C-Cはセンターセンターだけど、T-Tってなんのイニシャルだ?
>>696みたいに外-外が普通だと思うけど
ToT
ROTUNDO PROの40を実測してみたら、ブラケットで40センチで下ハンが40.5センチくらいだった。
ルートンドゥとエルゴサムはハの字になってないから
普通の感覚でおk
今までアナトミックばかりだったので試しにシャローな丸ハンドルを買ってみようかと思う。
ブラケットを含めたセッティングなんだけど、丸ハンドルを使う人って
車体左から見て【と】と【て】のシルエットに大きく別れるよね。
それぞれの利点と難点、注意点があれば教えて欲しいんだ。
試せばわかる
>>702 ROTUNDO TEAMだけど、C-C42は末広がりだった。エンド部で43.5cmあったよ。
形状は気に入ったのでC-C40も試してみる。
STIにはPRO シマノは我等を導く
PROは本来シマノと無関係の会社だけどね
子会社だっけ?
シマノセールスが日本での代理店になってるだけ
だから海外では単に「PRO」
そうなのか
日本では「シマノPRO」だからあまり近寄りがたい
カンパとの相性もかなりいいよ。グラフィックが中二だけど俺はPRO好き。
シマノのイメージをつけられちまってるのが困る
715 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:04:17.20 ID:iRzOcOAW
Thx.
HPのダンボールを思い出した
ああ、GWだすまんwww
,; ⌒ ⌒ ⌒ ヽ
( _____ )
( / ヽ
( l ⌒ ⌒ヽ
( ヽ , ―― 、 , ―‐‐、
( 〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
( | ー―‐' ヽ ―‐'
ヾ(6 ヽ ( :::::) 、 )
l _______)
l ( \|ノ'
| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ノ
__/ヽ\ ̄ ̄ ̄ ̄| l\_
 ̄ \ ヾヽ //|  ̄
>>716 牛さん模様いいな
しかしフラット部分がくそ分厚く巻いてあるように見えるんだが
ハンドル自体が太いの?
扁平加工
カヴェンディッシュは上ハンを2重に巻くらしいぞ
2重じゃない
5重
ご?
肩の部分は、厚みというか
ちょっとクッション入れたいよね。
上ハン部分は、1/2づつ巻いていけば十分。
んでも、材質だけを言うとOGK最強かな・・・引っ張っても切れない。
俺はトップ部分に肩からステム脇までの長さに切り取ったバーテープを
中敷として貼り付けてから1/3ずつ巻いてる
長距離では1/2でも物足りないと思って編み出したが、同じ事を考える人が
過去にはとっくに大勢いたorz
>>723 扁平加工が正解なんだけど、
バーテープの下に非伸縮のバンテージを巻いてるので若干太いかもしれない。
バンテージ巻きは、何かの本に書いてあった。
クッション効果は余り無いが、バーテープの“乗り”が良くなる。
よかったら、お試しあれ〜
ふぅ
ときどき、バーテープに「茶色のぶつぶつ」がついている
ものがあるけど、どんな意味があるの?
まさか、不良品じゃないよね・・・。
コルク
の切れ端
あんなに少ない含有量でコルクの効果なんてあるのかねぇ?
>>700 PROとTEAMで違うんだな。TEAMはエンドで41.5cmぐらいあった。
ブラケットが40cmなのは同じだ。
GiantのConnectSLバーが、すごくあってる
他ブランドのフレームに乗り換えるんだけど、似た形のありますか?
>>739 なんだろ
シャローでレバー操作しやすいのかな
そのままGIANTのでいいじゃん
ありがと
やっぱシャローの区分けなんかな
その中で落差ドロップ少なくて、握るとこのアール少ない感じ
やっぱジャイを単品購入もありか、迷う。。
>>742 とりあえず今使ってるやつを横から撮ってうpしてよ、興味あるからwww
744 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:08:29.45 ID:vhM4/nn2
リッチーのカーボンハンドルってここではどのように評価されてますか?
最近結構ヤフオクで安いのをみるので思い切ってカーボン買ってみようかと思案中です
今はVIBE7のアルミを使ってます
フツー
ま、プロも使ってるし、手に合えば良いんじゃないかな
747 :
742:2011/10/19(水) 08:45:50.58 ID:???
GIANTのやつはエルゴシャローのわりに
それなりにドロップ(130mm)あるので愛用している。
FSAとかのやつはドロップ120mmなんだよね。
1センチしか差がないけど使うとけっこう違う。
749 :
742:2011/10/19(水) 09:44:57.62 ID:???
>>747 シャローを上下に潰しただけの形状か。いいね。
>>749 FSA Wing Compact
リーチ80m、ドロップ125mm
でもGIANTの方が安いよ。
デダ プレーザ31 コンパクトホワイト カーボンハンドル これって上ハンは平たいのですか?
後 カンパの相性は? 使ってる人 プリーズ
ジャイの良さげじゃん
希望満たしてるしさ
エンドまで長いのも好印象
デザインがちょっとアレだが
ジャイのこのタイプはありそうで無かったね。
シャロー→アナトミック→アナトミックシャローの流れで来てたので、アナトミックの色が濃かった。
ようやくシャロー回帰になってきたのかな。
ブラケットのしゃくり調整にも幅がありそう。
軽ければええね
755 :
742:2011/10/20(木) 08:37:38.61 ID:???
みなさんありがと
自分の求めてるのがなんなのか、わかってきた
Giant, FSA, TNIあたりのシャローで試してみます
>>756 アナトミックシャローは上がアナトミックで下がラウンド、つまり上側が上がった フ の形
ジャイのあれは肩がラウンドしつつ下がった中間的デザイン
全く異なる
>>756 それはアナトミックシャローじゃなくてアナトミック
>>758 3Tのエルゴなんかも下がってますが
>>759 3Tの下がりは若干ね。俺も使ってる。
エルゴサムよりノヴァの方が肩が下がり気味だね。
>>759 >それはアナトミックシャローじゃなくてアナトミック
ドロップの浅いアナトミック=アナトミックシャロー
シャローって上が短くなって下も手を入れやすい理想の形状だと個人的には思うんだけど、
ブラケットポジションのときに落差がつきすぎるのが痛いよなぁ。
調子に乗ってたら腱鞘炎になっちゃったよw
アナトミックシャローはそこが改善されるわけだけど、今度はどうも下の具合が悪いような。
>>762 「シャロー」は浅いという意味。「シャロー」は何処にと言われても?
>>761>>764 > ドロップの浅いアナトミック=アナトミックシャロー
英文字の直訳に縛られた区別もおかしいよ。
その話だと日東の186もJ-fitもアナトミックシャローになるの???
この2つのドロップの曲がり方は明らかにアナトミックだけど。
旧来のアナトミックのドロップの曲がりの頂点を二次曲線的な緩やかなカーブで
なぞったものをアナトミックシャローと称するんじゃないの?
>>766 >>766 >二次曲線的な緩やかなカーブでなぞったものをアナトミックシャローと称するんじゃないの
各メーカーの表現だとコンパクトとか、エルゴなんとか、RHMなどと称してる。
必ずしもドロップが浅いわけではないので名称が違う。
以前から気になってたんだけどあの二次曲線カーブのハンドルを一般的に何て呼ぶの?
RHMとかアナトミックシャローとかバラバラだから誰にでも通用する共通の名称が知りたい
昔ながらのアナトミック、モドロの特許(失効済)のハンドルデザインを
タイオガはトライアークだかトライアーチだか呼んでるけどあれは商品名かな
大体どこのメーカーもアナトミックと呼んでるし
末端の店や俺らが分かりやすいように
”アナトミックシャロー”で括っていいんじゃねって思うけどな
最初に言い放ったTNiあたりが商標登録してるのかもしれないし。
穴射
アトナミックシャローはもがきにくい
ついつい前ではなくて下バーを持ってしまうんだよねアナトミックシャロゥ
>>774 それも売りの一つ
通常のアナトミックでは邪魔だったドロップ部分から水平な下ハン部分までの境目が
丸ハンよりも更にシームレスにチェンジできるのは大きな利点
アナトミックシャローの何が良いってセッティングが楽なところ
やべぇ欲しくなってきたじゃねーか
買うよろし
やぁよ!
ボントレガーのvrベンドだろ。
>>780 個人的意見だが、コンパクトすぎてすぐ飽きた。
もうちょっとリーチがあれば乗り方の幅が広がるんだが。
ニュートンが鉄板だわ
もうネオモルフェでいいじゃないか
だってネオモルフェはウネウネだしぃ〜
それが全てをカバーする
ネオモルフェヽ(´ー`)ノマンセー
ビオモルフェの方がカラーリングがすきだなぁwww
>>788 似たスペックのエルゴノヴァはゼロ100より持ち方の幅があるんだよなぁ。不思議。
790 :
780:2011/10/21(金) 17:19:16.34 ID:???
ゼロ100、ひどい言われようですねw
まあ、しばらく使い続けてみます。
身長171cmでなおかつ手の小さい自分にとっては、エルゴとこれの組み合わせは
感動的なものであったので。
シマノのブラケットにはもう戻れないなあ。
アナトミックシャローは甘え
>>790 いや、こだわる人にとってはその癖の無さがほんのちょっと不満なだけで、
ゼロ100自体はとてもいいハンドルだよ。
指が短いから、コンパクト以外に選択肢がねぇ。
>>793 そこでジャイの
喰わず嫌いでも一度見てみ
>>793 ドロップの角度が立ったアナトミックや丸ハンの方がレバーへの指かかりが良い。
モドロのヴィーナスほどリーチが短くなるハンドルを他に知らない
ビーナスはドロップが窮屈すぎて合わなかったなー……
レバーリーチの短さは良いんだが
だからネオモルフェ一択だと何度言えば
トレックジャパンのサイトを見ると、レースXXXライトは形状がVRからVR-Cに変わってるんだな
どうせなら両方の形状を併売すればいいのに
802 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:43:20.18 ID:J77ItWCG
ビーナスは下ハンでブレーキ掛けるには最高だが
そのままもがくと確かに窮屈
あと剛性がイマイチ(最近のは知らないけど)
上ハンがエアロ形状になってるハンドルでオススメってある?
探してみたけどFSAとOVALの2つしか見つからなかったんだが
>>803 チネリとかコントロールテックとか
フォーミダブルCL最高だぞ
ワイヤーガイドは糞だがな
>>803 CinelliのRAMバーかRAM
DedaのAlanera
ProのStealth
EastonのEC90Aero
ControltechのFormidableかCarbon Comp Bar
他いろいろ
ウィングって呼べるかビミョーだけどネオモルフェ
>803
cinelliのvai palmが安くておすすめ
FSA OMEGA Compact と、ボントレガーのVR-Sで迷ってる。選ぶポイントとかあったら教えてください。
>>808 リーチが1cmも違うじゃん。アナトミックシャローの場合、迷ったらリーチ多い方(FSA)に
しといた方がいいよ。リーチ短すぎるのはすぐ不満が出るかもしれない。
フラット部分持ってもブラケット持っても、下持っても変わらないんじゃ面白味もないし、疲れるだけだから。
アナトミックシャローは形状的にも見た目にもブラケットしゃくりやすいから、そこそこ
リーチを近づけられるしね。
810 :
803:2011/10/25(火) 13:40:45.89 ID:???
結構色々あったんだな…
情報thx
>>808 ありがとうございます。なるほど、リーチが浅い方が楽かと思いきや、差があったほうがいい理由もあるんですね。
>>809 身長158cm女子だったらどっちがオススメですか?
>>811 FSAウイングプロ使ってるけど、809と同じ理由でアナトミックシャローの存在価値を疑ってる今日この頃
>>813 リーチの長いアナトミックシャローを探せ
それってなんてEROGOSUM
nittoの106SSBでクロスドロハン化したけど
むっちゃ使いやすい
106NASのφ31.8用か
あのドロップ良いよね
だからネオモルフェ一択
何度も言わせんな
ネオモルフェはふにゃちん
ハンドルって幅が狭い方がスプリントするとき力入りやすいんかな。
どうだろう?
競輪のあれは隙間にねじ込むためだってって選手が笑いながら言ってたけど
股間にねじ込むに見えた。ごめんなさい。
>>821 ダンシングで振る時、大きい方が力が入る。
うん
届かねえwww
極端だな、おい。
その昔、自二のアメリカンバイクのワイドハンドル(通称ワイハン)に160cmってのがあったけどな。
たぶん広島のショップのオリジナル。あそこの人たちってやることが極端
絶対に曲がらない棒と絶対に動かない支点があればー
3t ROTUNDOみたいに前が狭くなってるハンドルのメリットがよくわからん。
自分の場合、脇が開いたフォームになってしっくりこない。
愛用してる人はどんなメリットを感じてるの?
前が狭くなってる?
極端だな、おい。
エアロバーとか狭いだろ?あれと一緒だ。
C-C表記よりも実質的な握り位置が狭いだけだろ。あほくさ。
FTPで3Wは稼げる
普通のシャローに見えるけど、前が狭くなってるってどういう意味?
>>842 手元にあるROTUNDO PROはC-C400表記でバーエンド405o、ブラケット395o
上から見て肩の曲げが90度より内になっている。
というか、ルートンドゥはそういった諸々の所為で、カンパの新エルゴと
あんまり相性が良くないかもしれん。ブラケットの向きがどーしても内側になっちゃう。
ボルト締めても自然に戻ってくる。くぱぁ!せえゃゴルァ!!
カーボンハンドルって気を使う?
パッキンってそんなにあるのかな
809の言うことは最近よくわかるような気がする
リーチも小さく、ドロップも浅いとどこもっても大して変わらないけど、がんばりが効かない気がするが
リーチが長くドロップも深いもっと昔のリッチーWCS付けてみたら、リーチ増えた分ステムを1cm短くしたんだが
上ハンもったとき近くなって登りで楽になって、巡航やもがくときにはちゃんとしたポジションって感じが出て良かった
ハンドル選びってサドルよりも深いのねぇ
>>848 深ドロップ、長リーチの扱いに慣れると選択肢もグッと広がってええよね。
安全の範囲内でどこ握ってもいいんだから。
俺はブラケットばかり使ってて腱鞘炎になってから開眼したわ
3TのPROは、強く引いた時の剛性に不満を感じる。
もっとも、そんな強く引きつけるようなシーン滅多にないんだけどさ。
なにその支離滅裂
日常使用で年がら年中ゴール前スプリントしとる奴なんかおるんかっちゅー話やね
俺は毎日ゴール前スプリントしてるよ。ちょっと切なくなってしまうけど。
やっぱ最後は投げるんですか
信号スプリンター
DEDAのRHM-01系の形の物ってバーコン入りますかね?
リブでも入ってなければ大丈夫じゃない?
リブ入りハンドルなんて見たこと無いけど
858 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:38:21.04 ID:yQ4WP0A7
チネリのネオモルフェ買おうと思ってるんだけど、やっぱバーテープ巻きにくいのかなー
誰か使ってる人いる?
形状と使った感想とか教えてくれ
>>858 バーテープのシワが出来やすい
どこもかしこもすげー握りやすい
リーチ短い
開発した旧3Tはカンパ旧エルゴ専用に設計したと言ったのに、
ドロップポジションでは親指レバーが手前上部に来すぎて操作しにくい(リーチ短縮の副作用)
柔い
このスレでも情報が細々とがいしゅつだからこのスレ内をネオモルフェで検索しよう
ZERO100の400mm失敗したわぁ
C-C380mmっていうのは分かっていて狭くするつもりで買ったが
ショートリーチ化、幅-20mmってのは予想以上に操舵性への影響がデカイな
コーナーリングや段差で抑えが効きづらくなった
幅が狭まったおかげで直進は楽だが一旦振られるとコントロールしづらい
一般道や山道では結果として辛い
ジャイのエントリーロード純正400mmからの交換だけど振動が驚くほど減っていいハンドルという事は分かったが
悔しいのでWing pro compactの420mmをポチった
そんなにですかwww
>>860 このスレは初心者お断り
よって君のインプレ()も無意味
単なるサイズの選択ミス
ざまぁw
>>860 俺はルートンド幅40買ってみたら実質幅38だったんでちと困ったけど、
慣れたらむしろ使いやすく感じてるよ?
つか、振動減衰がいいと思ったならDEDA買えよwDEDA以外はあまり芳しくないぞ
>>863 ZERO100購入時に迷ったのでWing pro compactも試してみたいという気持ちもあったので
wiggleで約4500円というのもありますがw
ダメだったらZERO100のサイズ違いを買うつもりです
よっぽどのちびっ子じゃない限りハンドルは420mm未満にしない方がいい
ま、もともとあんまり売ってないけど
身長154のチビの俺でさえC-C380は小さく感じるからな。だからC-C400がちょうどいい。
たしかに直線でシッティングだけだったら380の方が早いし疲れないね。
しかし、ダンシングやブレーキングで不安定になりすぎだな。
下手なだけじゃないの??
俺は身長180だけど芯芯で40のを使ってるよ。
42だと広過ぎる。
肩幅次第だから
なんとでもだろ
考えてみたらハンドルって肩幅で決まるからなwww
しかしなぜかpro bikesを見るとどんな体格の選手も420mmと440mmの二択という謎
伸びろ!ハンドル!
>>871 それしか供給されないからでしょ
クランクだって172がほとんどだし
幅が狭いハンドル使わないのはダンシングしにくくなるからだろう
たぶんw
なわけねえだろw
>>871 それ外-外でしょ、となれば自転車選手の平均的な体格を考えれば妥当なとこなんじゃないの
肩幅広い選手はもっと広い方がいいのかもしれないけど空気抵抗の増加を嫌うだろうね
ハンドル幅狭い方がCd値が下がるから、アベレージ上がるよ。
マグロみたいに常に高速巡航し続けてるわけじゃあるまいしw
おっと俺の嫁の悪口は
>>879 Jスポ加入したほうがいいよ、見てるだけで楽しいぞ
仰る意味を測りかねますが
>>882 トップカテゴリのレースを見てるとよっぽどの目腐れでもないかぎり
>897みたいなねむいレスは出てこないってことさ
>897みたいなねむいレスは出てこないってことさ(キリッ
>>883 市街地での取り回しやバランスなどの実用性は無視ですかそうですか
レースしか頭にない、市街地は走らない、実用性など知ったこっちゃない、と…
例えば幅20cmのハンドルと幅2mのハンドル、どっちが力入ると思う?
それが答えだ。
届かねえwww
>>886 >871からプロの話をしているんだけどそういう話の流れは無視ですか
自分語りが好きですか
これからもそういう調子で生きていくんですか
盛り上がってる最中悪いのですが、丸ハンでフラットトップのアルミハンドルはござらんか?
シマノPRO VIBE ラウンド
加工無しで、Di2のケーブル+ブレーキケーブル通せるハンドルバーご存じないですか?
PROのステルスEVOが出来そうですが、PROのあのロゴマークが許せなくて・・・
フニャチンで有名なネオモルフェが通るって聞いたことあるよ。
PROかっこいいじゃん。
キモイ
PROのアルミはだめだ、振動ぱねぇです
あらま
ほどよいリーチ、ドロップ、形状バランスは最高なんだけどな>PRO全般
PRO VIBE7のマルハンは至高。
買えるお金あるならカーボンハンドルの方が良いですか?用途はレース全般です。
コケて交換するために2個買う余裕があるならオススメ
そんな余裕が無いならアルミでもいい
トルク管理マンドクセって思うのならアルミにしとけ。
カーボンバー、シートポストだけどテルク管理しかしてない(´・ω・`)
プロでもほとんどアルミだよね?なんで?スプリンターなら分かるのだが…
それ以外でもほとんどアルミな感じ。
ハンドルとかステムの素材をカーボンにしても旨みがないから
パーツのサイズの制限がきついから必要な剛性を持たせようとすると重くなってカーボンの意味がなくなる
EC90SLX3を使っているが同じ曲りのアルミが出たら迷わずそっちを使うな
>>906 車両規定の関係で剛性を犠牲にしてまで軽いパーツ使う意味無いから
ハンドルカーボンにして錘積むとか意味ないし
>>909 おもり積の、重心下げられるから全く無意味とは言えないのでは?
>>906 落者で折れてリタイヤしたくないだろうし、本来なら鉄ハン使いたいくらいかもしれない
>>910 明確なメリットがあればみんなそうするだろ・・・
そうせずにパワーメーター入れたり200g超のサドル使ったりしてるわけで
フレームはフラグシップの方がアルミより剛性高いのにハンドルはなんでアルミの方が剛性高いの?
フレームはどこも手で握らない → 大口径化可能
フレームはテンション構造体 → 細くても高剛性
>>910 ハンドルバーエンドに錘入れるのと、最初から強度充分なアルミ製ハンドルバー使うの、どっちがいいよ?
Cinelli Ram 3 注文したーーーー
30分後にwiggleから、
新しい在庫の到着予定は下記の通りです。
1月上旬・・・・orz
よかった。来年も無事に世界が存在するんだ。
とりあえず繋ぎでラム2をIYH
RAM3なんてものが出てたのか
eBay辺りで安く出回ったら買ってみよう
教えてくだせえ
「丸ハンのリーチ寸法は曲がりの一番出っ張ってる部分とクランプ部である
よってブラケット部は丸ハンのばやいリーチ寸法より手前になる」
この認識でよろしいですか?
>>921 付け方によるけど、大体その認識でおkかと。
どちらかというと下メインの人用であって、上のリーチばかり気にしてたら
下が遠くなって困るよ。
ありがとうごぜえますだ
今デダZERO100つこうとりますが、ブラケット位置でポジション合わせると下ハンが楽杉
下ハンに合わせるとブラケットがちと遠いという隔靴掻痒状態でありました
早速リッチーのクラッシックをポチろうと思います
>>923 下ハンでリーチが一番詰まるのはニュートンシャローだよ。
絶妙なカーブで手が小さい人向け。
でも思ったよりコンパクトで味気ないのと、上ハンドルが多少犠牲になってる形状なので、
ラウンドに近いリッチーもいいかもしれないね。
丸ハンいいよな。食わず嫌いだった。使ったら開眼した。
ドロップハンドルの使い方が分かってきてハンドル選択の
ストライクゾーンが無茶苦茶広がった。
ハンドルコレクションが異様に増えたorz
丸ハンはどこでも握れるし、取り付けの自由度が高いから好き。
俺は丸ハンは駄目だ……
手のひらの真ん中が浮いて落ち着かない
アナトミックなら手のひら全体をベッタリ貼り付けられて安定するから良いけど
>>927 PROのラウンドはひとつの究極形なんだが、下(Hooks)持ったときに思ったより
レバーが遠いんだよ。見た目のリーチは詰まるけど、手のひらが
当たってうまく収まってくれないから攣りそうになる(なった)。
大柄な人でも下りで疲れそう。
アナトミックが下前部分をストレートベンドにしてきた理由がわかったし、
アナトミックシャローが下の曲がりを緩やかにした理由もそこにあるのかなと。
なんともうまくいかんものよw
>>927 曲げの問題だけなら3TのROTUNDOはチネリのVRCとほぼ同じだよ。
ブラケットの握り難さはいかんともし辛いが。
RAM(VRC)のケーブルの取り回しをRAM3みたいに改良してくれたら即買うのに・・・
>>931 ドロップのRをもう少し大きくするか、肩の部分をフラットじゃなくて若干の傾斜をつけてくれると最高だね。
>>932 VRCは複合Rだから少し違うでしょ。
ステムの事で相談願います(専用スレ無かったので)
105mmでハンドルバークランプ26mm、フォーククランプ 1 1/8インチのアルミ製の物を探しています。
現在新品購入できる物はありませんか?
ありまへん
TNIにCNC加工の5mm刻みが昔あったから探してみ
まだラインナップにあるのか既に消えたのかは知らん
>938
私もそれオッと思ったのですが調べるとコラム径1インチなんですよそれ。
ステム一体型って見た目以外にメリットあるの?デメリットの方が圧倒的に多い気がするのだが…
重さ、強度、かな。
あとデメリットが分からない。
大人はそう簡単には身長も股下も腕の長さも変わったりはしない。
一度ビシっと決まったものを買ったら、角度も長さも変わる事は無いし。
一体型をいくつか使ってきたけど、剛性は決して高くはないねえ。
強度は知らんけど。
あと、軽いと思うだろ?実際は別に軽くない。不思議。
角度を微調整出来ない、融通が利かないから神経質かつシビアにポジションを
求める人には向かない。
体が製品の角度に合わなければそれでお払い箱。
プロでも一年中全く同じポジションにはならないって話だから使用者が少ないんじゃないかな。
プロツアー選手でも使用者は4〜5人しか知らん。
俺は見た目優先で使ってる。
>>939 ハンドルクランプ径は1インチ
フォークコラム径はオーバーサイズだよ。
昔使ってた。
グイゾー懐かしいな
プロ選手だとFSA契約チームとPRO契約してるラボバンクで結構見るな
まだあるんだ!?>グイゾー
肩幅41cmだとハンドルは40cmでOK?
42でも良いかもしれん
好みでどうぞ
ネオモルフェ一択だと何度言えば
ネオモルフェのふにゃちんは有名だぞ
ネオモルフェにすれば全てが解決する
ツールで使ってる選手を見たことがない
>>955 所詮ツールなんてスポンサー契約なんだから素晴らしい物が必ず使われるとは限らないのよ
よってネオモルフェ一択
フニャチンって聞いて敬遠してたけど、使ってみないことには分からないよなぁ。
買ってみようかな。
今7970使ってるんだけど、ネオモルフェとの相性はどんなかんじ?
おぉ、ちょうど俺と同じだな
取り付け位置がイミフだったけど
つけてみたらこれ以上ないくらい使いやすい最強です
よってネオモルフェ一択
俺もそう思う
ネオモルフェにしたら走ってるとき鼻水出にくくなったしいろんな意味で最強
よってネオモルフェ一択
俺はネオモルフェにしたら彼女が出来ました
よってネオモルフェ一択
なるほど、ネオモルフェにすると童貞卒業出来るのか…
俺は7970とネオモルフェの組み合わせにしたら巡航速度が3`あがったよ
もうハンドルはネオモルフェしか考えられない
ネオモルフェ一択
>>963 それは無理
彼女ができるのは非童貞のみ
みんなやっとわかってくれたかネオモルフェの良さを
ネオモルフェ一択
これは酷いwww
>>956 却下
サドルみたいにラベル偽装してまで使う人がいない
多分ツールドフランスみたいに毎日200km走るとなるとポジションを微調できない融通の無さが
足枷になっちゃうんだろうね
100km程度なら良いと思うけどね
可変ステム使う選手もいるからな。走りながら可変させるわけじゃないけど。
ふにゃふにゃなので走りながら常にポジション微調整してるようなもんです
ネオモルフェ一択
ビオフェルミンとかネオモルフェンとかうっせーよ!
>>968 ステム一体型ハンドルのFSAプラズマ率は結構高いな
ネオモルフェなんて使ってるのはメタボのおっさんくらいだろ
ステム一体型ハンドルの形状に惚れて物色中
FSAプラズマのルックスがドンピシャなんだが、装着画像がなんか間抜け
何が変なんだろうとよく見たらステム角度が上向きすぎなんだよな。
スペック表に書かれてないんだが、実物で測ったらライズ-4度っぽい。
今使ってるBontragerステムと同様、-7度のやつが欲しいんだけど
なんで他の一体型ハンドルもスペックにステム角度が書いてないんだろう?
RAM3はどうよ
どなたか詳しい方、教えてください。
ドロハンで下ハン部分が横に広がってるようなメーカー(型番)を
知っていたら教えてくれないですか?
出来ればブラケット間(上ハン)は400mm、下ハン間は420mm位が
いい感じです。
FSAとか3Tあたりならそういう希望満たされるんでないか
3T Ergonovaの420あたり選べばそんな感じだし
下ハンが狭くてブラケットが広いのが欲しいけど無いんだよな
構造上無理か
>>979 おー!
こんなのがあるんだな
半額なら即買うんだけど
だからネオモルフェ一択だと何度言えば
>>975 これも上向きだ・・・
TREKマドン乗ってるんだけど、トップチューブの角度とステムの角度が
同じ角度だと美しいと感じるんだよな。Zの字を逆にしたような。
だから何度も言わせんな
ネオモルフェ一択だ
ネオモルフェ信者うぜぇwww
あ、そろそろ次スレか
次スレのテンプレに追加するべきことや修正項目って無いか?
※ネオモルフェ関連は除く
次は
ネオモルフェについて語るスレ
これだな
まぁ良くも悪くも衝撃度の高いハンドルって事か、ネオ(ビオ)モルフェは。
>>18を取り入れて
>>3のメーカー一覧の3Tのアドレスを修正するわ
立てられるかなあ
>>988 却下www
>>989 そうね…、俺も短距離用途には重宝してる
でも長距離を考えるとコレ一択だなんて言えないよw
すまんテンプレ貼り中にミスったw
乙、そして梅
埋め
ume
次こそドロップさせてください!><
あーしまった、メーカーリストをアルファベット順にするつもりがチェックが甘かった
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。