Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart15
1 :
sage:
・レバー・アーチ・シューの組み合わせはどれが最強?
そんなもんは人それぞれ、お好きにどーぞ
安物と見られがちなDeoreレバー&アーチがシンプルにして最良という意見もあり。
ワイヤーの性能や取り回し、リムサイドの加工やメンテナンスも絡んでくるので一概には言えない。
・サーボウェーブって具体的にどういうこと?
参考
ttp://homepage1.nifty.com/kitot/mechanism.htm 用途次第では好き嫌いが分かれるようで。
・ブレーキブースターって必要?
ブレーキング時のたわみが気になるなら付けたほうが良いかと。
シマノVブレーキブースターSM-V950が定番だったけど廃盤
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/accessories/vbooster/index.html トライアル用から探すのが手っ取り早い。
・リムサイドへの攻撃性やシマノMシステムシューで不満が…
今のところとりあえずの定番は
BBB ビーストップ トリプルコンパウンド / KOOL-STOP / SWISSSTOP
・Vブレーキにロード用のブレーキゴム使いたい。
カプレオ(小径車用コンポ)のVブレーキBR-F700のカートリッジシューが使える。
コントロール性が増すかどうかについては賛否両論あり、使いたい奴は使え。
シュー長が短くなるのでクロスバイク等でフォークとの干渉が起きにくくなると言う利点はあり。
デフォルトで付いてくるゴムはR55Cといっても77デュラ用とは別物なので注意。
乙
前スレ超閑散としてたのにPMの話でたとたん一気に盛り上がったなw
みんなネタがあったら語りたいんだろうなw
そもそもVブレーキだけでは長続きするネタがないんだよな。
非常にシンプルで完成された構造で、パラレルリンクみたいなのはむしろ無駄。
どこのメーカーが作ってもだいたい同じように効くし、カスみたいなシューでも効き自体は問題ない素晴らしいシステム。
是非はともかく
PM40と70の違いを教えてください
全く持ってVブレーキは素晴しいよな、
軽くて強力な制動力発生できるんだから。
あれだけ制動力に余裕あるなら前後連動ブレーキで
レバー1本化とか出来ないものかな、軽くなって前後比率操作が楽だし
(リアはかなり弱く設定するだろうから、というのもあるけど)
と、妄想して自作しようかと思ったが前後の比率調整機構が難しすぎてあきらめた
調整もシビアだし単純な急減速にはいいけどMTBと山の場合にもね・・
>>10 状況に応じて前後
100:0
0:100
があるからね
Vブレに油圧並みのタッチがあったらなぁ・・・
引き代少なめが好きな自分は、そこまで追い込めないことがストレス
ワイヤでは無理だな
メタルシューを作ればカチカチだよ!
あたり面カチカチでも経路のーびのびではタッチタッチココにタッチ
>>13 カーボンならいけるかも
プッシュロッドは無理か
BBS-15TにM590で使ってみてるけど、微妙に寸法が違う気がする。
ちょっと短い? 今のところ問題なく使えてるけど、ほんの僅かに隙間があるみたい。
18 :
17:2011/02/16(水) 05:46:54 ID:???
シマノのM590の船に、BBBの交換用パッドをはめている、ということ。
誤解のないように言っておくと、元からシマノの船に入れるためのものではない。(BBB製船用
勘違いして使ってみたら普通にはまったので使ってみてる。今のところ不都合なし。
微秒な寸法差でピンに負荷が来る可能性は十分にあるので、使用は自己責任でお願いします。
ピン抜いた状態でブレーキ掛けてシューの穴の位置が押し込む側にズレるなら嫌な感じだな
シマノのシューゴムと互換なのはBBBでもVEESTOPだけだ
ド素人なんですが、叔父に古いマウンテンバイクを貰ったので、ネットなどを参考にブレーキシューを交換してみました。
SERFAS BP350というやつで、シマノより安かったのですがもともとついていたものより効く感じがします。
初めてなので少し苦労しましたが、やればなんとかできるもんですね。
やってみると案外簡単だよね。
ワイヤーの状態は大丈夫?古いなら換えておいたほうが安心かも。
>>22 ありがとうございます。そっか、当然ワイヤーも劣化しますよね。
見た目綺麗ですが一度叔父に確認してみます。
ワイヤーの目安って何キロor何年くらいなんだろ。
錆び等は無いと仮定して。
>>22 いっつもシュー外すときにワッシャーを地面に落として探しまわるハメになる。
下が芝生とかだと最悪www
>>26 古新聞くらい敷けよ!
あと100均行ってバット買ってくるといいぞ!
>>27 ですよねー。www
自戒の念も含んでのwwwであります。www
雪ん中走って来たらシュー削れ過ぎてブレーキ効かなくなった。
ウエット状態じゃギガパワーも所詮クソシューと一緒か。
つか減りすぎだ。雪が真っ黒になった。
スイスストップの他で晴れも雨も強いシューってあります?
クールストップ赤黒
クールのサーモン
>>30-31 ありがとうございます。候補にします。
>>32 ありがとうございます。そういうものなんですか。
雪の林道へ行ってきたんですが、雨の時より減ったのでビックリしました。
しかもリムの金属片の噛み込みがハンパない。
リムに摩耗目安?の溝がある安物ホイールはダメですね。
スイスストップおろそうかと思ったけど、また激減りになったらと思うとかなわん。
クール買うまで余ってる糞シューを繋ぎにしよう…
>>32 フイタwwwww
でも、2011モデルからディスク専用になってV使えないね
シマノのS70Cだっけ?
BBBのトライストップと比べてえらく薄いんだが、これはBBBが分厚いの?
シマノシューの話は話題にする価値がないから書かないで下さい
シマノシューは評判悪いなぁ
テクトロの一番安い初期装着シューより悪いの?
テクトロよりはいいよ
雪でVは怖いよな。
しばらく握ってないと、リムに雪ついてそれ取れるまで止まらんし。
クールのは、水かき機能みたいのついてるやつオススメ。
あれで大分リムの水分減らせるから、減りも抑えられるよ。
墨汁は薄いのでるけど。
面白いなリムクリーナーみたいので
研磨剤?になる異物撤去って感じかな
そういえば一つ気になるんだけど
雨とか雪の場合峠一つでシューがなくなるって言うじゃないですか、
あれって晴れの時にシュー1セット磨耗消費させた時と比べて
同じ1セットでもやっぱりリム削れは雨や雪の時の方がめっちゃ大きいのかな?
>>38 やっぱりテクトロは駄目な子なのねwありがとう
いわゆる「水研ぎ」状態だから、乾いたゴムを押し付けるよりは削れる
そりゃディスクだって削れるわな
雪中ブレーキでリムのブレーキ面に一周に渡りついてる窪みが、コの字型から>型になったよ。
コの字の文字通り左側の角がえらい削れて、
金属片のダマになって窪みに引っ掛かり、それがシューをさらに削る悪循環。
降りて爪でほじくったダケじゃ取りきれなかった。まるで金属ダマがホイールから生えてるみたいだった。
三シーズンくらい冬の雪道走ってたらリムが削れてきて終いには穴あいた。
リムの材質が良くないようだった。
ただし雪道でのブレーキの効きはそれなりによかったよ。
水研ぎって、空研ぎよりよく削れるの?
あれって、削りカスが飛び散らない・削りカスで目が詰まらないから研磨材が長持ちする・発熱が抑えられる
ってことだと思ってたけど。
いや。粒子が細かくなるから、より繊細に削れるってこと。
紙ヤスリとかでいえば、荒い方がよく削れるし、目のこまいやつの方が綺麗に削れる。
恐らく、雨の日に削れやすいのは単純に制動時間が伸びるからじゃないか?
摩擦係数が十分に得られないから、より多くの力で押さえつけなきゃ摩擦が得られない。
あと、ブレーキは運動エネルギーを他のエネルギー変換する装置だから、ドライだと摩擦で出る熱エネルギーに変えられるのに対して、ウェットだとうまく発熱しないから他のリム削ったりする運動エネルギーに逃げてるのかもしれん。
雨だと泥を巻き込むからだろ
>>45 結果、効率良く研削できるようになる
>>47のように研磨剤も補充される
水研ぎって、あの黒くなった汁に含まれてる、砕かれた粒子のおかげでより微妙に削れるようになるだけで、水ない方が研いだあとの傷は目立つけど削れる量は多いよ。
水研ぎしないと、すぐに目詰まりして削れなくなるだろ。
土石流が山肌・川岸を研磨するメカニズムだ
水だけ、石だけでは起こりにくいが
ツナギとなるファクターが揃えば起こり得るみたいな
その条件は一様ではないけど
52 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:39:00 ID:ueSJReZl
ちょっと前の東京で雪降った時、ひどくリムがやられてブレーキ面が斜めになってしまったが、やはり雪国とか北海道の人は寿命ヤバくない?
>>44 リムに穴あく時って、タイヤ外れてチューブ飛び出して爆発するの?
ちょっとした雨の中走ったら、拭いたくらいじゃ落ちない粘り気のある黒汁が出る
大雨だと逆にリムがピッカピカになるw
そうかぁ やっぱ雨とかだとそんなに削れちゃうんだね
ではなんか対策せねば
>>54 ちょっとした雨で走った後、水で流せばやっぱりピカピカになるよな。
乾拭きでは落ちないけど。
M590の舟と互換性のあるカートリッジシューはBBB ビーストップ BBS-06T
これで合ってますか?
うん。
>>58 ありがとうございます
早速買いに行くことにします。
60 :
44:2011/02/20(日) 15:08:19.21 ID:???
>>53 シューの当たり面であるリムの中空部とリブに回転方向段差の亀裂ができるんだよ。
このころには1.5mmくらいエグレ摩耗していて時間の問題だったんだけどね。
最初はうっすらした亀裂だが「空気圧・ブレーキ」でリブがじょじょに変形していって・・
シューとリムの摩耗対策は清浄性がキーだとおもう。
油膜とかの。
61 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 09:14:57.59 ID:MZ+bKXUs
ネガティブ面しかでてないけど、削れはするがアルミ粉が摩擦剤となり水に濡れた状態でも効くんだけどね…ステンレスリムは濡れると効かない。
ちなみにアルミ粉は新幹線車両のブレーキ摩擦剤にも使われてる
あー、ステンレスリムってウエットじゃ全く効かないね。
昔、貰ったステンレスリムのママチャリにRX100のシュー付けて
ドライじゃ鬼効き、ウェットじゃ余りの効かなさに驚いた。
専用シューがあるのかな?
赤いゴムのステンレスリム用があった気が
あーそれでくるまとかで鋳鉄ブレーキのタッチがどーとかいうわけね。
コナが効くのか。
とわいえ金属の材質までは見た目一般人がわからないのをいいことに
まっさきにコスト抜いてるだろうからサッシ並にヤワなんだろうけど
アルミなら大抵T6でしょ?
そんなヤワじゃないとおもうけどなぁ。
とわいえ
と書いている人見ると、おつむ残念な人なんだろうなぁと思う。
あと、ゆう、とかつずくとかガイシュツとかなw
69 :
こすりつけ最高 冒険の書【Lv=33,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/02/21(月) 21:46:32.12 ID:nu7EudzV
∩∩ ミ
| U |〜 ミ ほっ
| ∧∧
_ ( ゚ω゚ ) _ ヒョイ , ∧∧
| |──U~U──| | ( _( ゚ω゚ ) ミ ___ |
| |. | | ⊂___,.つつ69 て. ) クルリ \ /
| |. | | 69⊂ .ノ ― 69 ―
ミ" ミ 彡⌒ミ
. ∨∨ 彡 /( ゚ω゚ )\ イヤラシイ番号GET!!!
((⊂ (_⌒ヽ\つ))
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
70 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:52:26.70 ID:dIWr608I
自転車も車邪魔だと思ってるからやるべき
や、でも自転車レーン自体には賛成だな、俺は。
使い難いものを作られなければ。
というか、車道の左端に1mくらいあれば良いんだけど。
線引きなおすだけで大抵の道に整備できる。
>>72 うちの近所に社外実験とかで整備されたが、
弁当屋付近に路駐が多いのと、交差点の造りが悪いな。
交差点付近は一旦歩道に上がり、自転車横断帯を渡らないといけない。
車道をまっすぐに走らせて欲しい。
後付けのブレーキ台座を自作したいと思っているんだけれど、ピボット軸と言うのかな
アームを取り付ける軸の径とか長さとか段付きの径や幅とかの寸法ってどこかに
資料ないかな?
手持ちの自転車にはVブレーキ車無いもんだから採寸も出来なくて。
やめてくれ。
NC旋盤でも持ってるんだろう
保安部品だろ。なんてことしやがる。
クランプ式の後付けカンチ台座ってなかったけ
あぁなんかそんなのあったね。
あとVブレーキプレートも最近見かけないね。
ブレーキスタッドはショップに行けば箱の中にゾロゾロと各サイズ入ってるぞ
店によっちゃタダで貰えるんじゃねーかな?新車外しとかばっかだし
それより>77みたいな商品として出てる奴でAMP用互換品ってどこか出してないかな?
アルミ合金製でネジピッチも特殊で市内のショップのゾロゾロある在庫全部見せて貰っても
同じのが無かったんだ・・・
裏からボルト留めとかならなんとかなるんだけどサイコロに穴彫ってあるからそれも無理
汎用を使えるようにネジ切り直すとサイコロの肉が薄くなって強度落ちそうだし
俺もキャリパーブレーキ専用フォークだったからVブレーキ台座溶接して
しようかと思ったんだがフロントだから万が一があってもイケないし
キャリパーブレーキでVに近くなるように強化して逃げたぜ・・
ただ俺の技術と機材ではって話だし頑張って欲しい
素人がブレーキ台座付けるとか聞くと、フレームごと変えちゃえよ、とおもう。
死にたいならいいけどさ。
そいつが死ぬのは歓迎だが、自爆で頼むわ。
まあ苦労して不細工で危険な台座がつくくらいならフレーム買うわな
26>700変換器みたいなのがあったからあれ一個買って参考にする
>>77 >>81 レスありがとう。
ブレーキスタッドちょっと探してみる。
実はママチャリのリア用として。
U字ボルトの片足、締め付けのナットの片方をブレーキスタッドみたいな
形状の高ナットにすれば固定だけはがっちり出来るかなとか考えた。
片側ずつの固定なのだから、もちろんブースターは必須。
リムの当たり面に対して適切な位置関係だとか、ピボット軸(スタッド)の
各寸法だとかはある程度規格化されているのだろうし知っておきたいなと思って。
シートステー上に、こういう位置でこういう形状で作りなさい、ていう図面が
あれば楽なんだけれど。
まあそこは自作らしくカットアンドエラーで行くしかないかな。
トライアンドデス
大人しくローラーブレーキでも使えよ。
>>87 ちとどんな構造で作るのか把握できなかったんだが
リアブレーキだとブースターって必要ないんじゃないかな
そんなにフレーム曲がるほど力くわえた時にはとっくにロックしてると思うんだが
>>90 フレームへの入力云々以前に、固定が堅固でない左右のスタッドの平行を保つための措置じゃね?
リヤは特にコントローラブルなタッチが求められるのでロックorフリーでは話にならんでしょ。
ブースターで強化した上の掌で扱えないとだめでしょう。
でもママチャリとなるとシートステー薄すぎて溶接は不可だ。
チェーンステーのガワに数箇所のボルト留めでガッチリ装着できるブレーキ台座を
製作してくっつけないと無理だな。
例えば旧いけどACのAMPバック用リヤブレーズみたいな四点支持の部レースとかが必要でしょう。
95 :
74:2011/02/24(木) 23:46:45.57 ID:???
ブレーキスタッドは手に入らなかったんだけれど最廉価のVブレーキ本体を
買ってみた。
結論から言うと、
>>83とか
>>85が言うように、フレームごと買い替え
ちゃうのが合理的なんだろうな。と言う事はわかった。
アームのピボット軸はスリーブ状で、既にアームにセットされた状態で売られてる
のね。このスリーブさえフレームに固定すれば良い。わかりやすい。
なんか、スタッドの形状にこだわらずに8mmのボルトで良くね?とか思った。
ホームセンターのMTBの台座を見ると、2mm厚位の鋼板をプレスした金物を
フレームに溶接してある程度。シートステーの肉厚も最初から配慮されて
いるんだろうけど、強度的にはそんなもので良いんでしょう。
でも後付けを考えるとそんなにスマートには済まない。
スリーブをフレームにボルト固定する方法をあれこれ考えていたんだけれど、
しっかりやろうとするとどうしても凄く重い物になっちゃうね。
完成を予想しつつ、目の前のホムセンMTBを見ると溜息が出る。
マジでやるならアルミブロック削りだしでフレームをクランプするような台座作る。
でもそんなもん作るくらいなら、酔狂なフレームビルダーにVやディスク台座ついたママチャリフレームオーダーする方がwktkする。
ネクサーブのローラーブレーキ放熱板かと思ったら、マグラでした、みたいな。
もちろん塗装はイケてないクリーム色かうす緑色w
既存のパーツを加工して作るなら
センタースタンドのパーツ流用してブリッジ作って
そこに穴開けた700C変換とブースターでブレーキをサンドイッチかなぁ
98 :
74:2011/02/25(金) 00:17:50.31 ID:???
>>96 レスありがとう。
もうそういうのを、大田区のどこぞに発注しようかとか勢いあまって考えそうに
なったけど、出発の考え方はなるだけ入手しやすい安い素材でリアをキャリパー化。
だったので。
競輪の人がやるようなサイドプルのアーチを追加するのではなくVブレーキは
どうだろう?と。補強用のブースターも出回ってるしね。
インチサイズ3/8 のワイヤークリップがシートステーをクランプするのにジャスト
サイズだったんだけれど、ブレーキアームのスリーブをそのまま固定するには
足の長さがもう少し欲しい&スリーブ内径に対してちょっと太すぎる。で惜しくも
使えなかった。
もちろん、コレ使って厚板を固定。その厚板にブレーキスタッドを生やせば立派
に出来上がるんだろうけど、それじゃ重い重い。
廃車買ってきてシートステイぶった切って移植すれば?
>>97 提案ありがとう。
ブースター板でサンドイッチは実は考えてる。
(ちょっと割高・・・・いやなんでもない。そこはケチらない)
左右が広がる方向のストレスはもう全部ブースターにお願いしちゃって、位置決め
のみフレームに対して固定すると言う。
ブースター板"両持ち"にすればブレーキシューからの反力もブースター板間に均等
に来るし良さそう。
ただ、フレームへの固定個所がセンター一箇所だと左右に振れるだろうし、ブレーキ
をかけた時に車輪の回転方向に浮き上がる(?)だろうからフレームへのクランプ
はどうしても必須なんだよね。
ママチャリだったらシングルギア(+内装3段)だろうし
Vに拘らずコースターブレーキ化しちゃえば?
>>100 フレームへの固定は上一点プラス左右をホースバンドかUボルトでも行けるんじゃないかな?
BMX用のサイドプル→Vブレーキ化パーツでVブレーキプレートってのがあったけど、
あれもそんな感じの三点固定方法だったし。
>>99 じつはそれに近いことも チョット妄想した。
ホームセンターのMTB見た時に「なんだよ、プレス物のメタルシート溶接しただけかyo!」
と思った。これで良いなら、これが一番軽く仕上がるしスタッドの向きが曲げられる
心配も少ない。(リアならブースターも要らない位?)
自分でプレス品を作るなんてのはとても現実的じゃないがこの部分だけ頂いちゃって
張り合わせるように溶接・・・・
健康なフレーム丸ごとドナーか?。ペリッと行きそう。塗装剥ぎ⇒再塗装???
Vブレーキプレート、こういうのね。
http://www.danscomp.com/489051.php http://www.billys.co.uk/english/group.php?prod=bsdnvps http://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/detail.php?biketype=x&maker=370&year=2010&order=weight_d&id_list=21738,21739,21737,21736,21746,21750,21753,21752,21751,21748,21740,21747,21749,21742,21743,21744,21745,21741,21754&page_flag=0,0&id=21740 http://www.doctordanger.com/projects/GravityBikes.HTM
なんと言うか、皆ありがとう。涙でスクリーンが・・・・
>>101 いや、キャリパーブレーキにするとね。ほら、ホイールが選び放題に!
>>102 >>104 これが正解なんだろうね。スタッドのしつらえは完璧なわけだし。
クランプに使うUボルト(ワイヤークリップ)そのものをスタッド代わりに、
て言うのが実現できなかったら、この手のに全面的に頼っちゃおうか、と思って
ます。ただ入手性がブースター程ではないんだよな。
もうイグニオのクロスバイクでいいと思うの。
諦めは愚か者の選択だっ!
スタッドの位置って範囲は有るんだろうけど
実際現車見てると特に幅って一台一台結構違ったりするよね
ブースターの取り付け部分も長穴になってるくらいだしね。
左右のスタッド溶接位置が微妙にずれてる・・・
これがメイドインUSAのフレーム
台湾製も昔はそうだったよ
112 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 03:10:03.48 ID:Na8Bup7T
緑はセラミックリム用だよね
ですね。
今セラミックリムでだしてるのははクロマのみ?
俺この前、グレー色のオールウエザーハイパフォーマンスブレーキパッドと書いたピンつきクールストップ買ったが
なんか間違ってる?
koolstopのシマノ互換パッドのみ交換タイプか丸ごと交換タイプか考え中
寿命ってどの位でしょう。むろん使い方で全然違うのは当然だけども
年間1000kmも走らないと思う。市街地のみ
寿命はどうだか知らない(使用環境で大きく変わる)けど、
距離少なめなら気にしなくていいと思うよ。
>>115 717やオープンプロもあるんじゃない?
ドライで1000kmくらいはどんなものでも余裕で持つかと・・・・
テクトロの付属品は5000キロくらい使えたかなぁ。金属が見えるまで使ってたからまともな寿命はわかんないけどw
前スレでちらっと上がってたパラレルリンクのガタ解消法ってあるの?
単なるネタ?
初期のモデルはガタ調整用のシムがあったよね。
こんなコメを見つけたので補修が可能ならゲットしようかなーと思ってる。
ΨЯΛЦЛΨさん
大会お疲れさまでした。
パラレルリンク式なんですが、すぐにガタがでるわけではないですよ。
やはり、トライアルの動きって普通の乗りかたと違って、ブレーキも急ブレーキやカックンブレーキですから、長く使ってるとガタもでやすいかもしれません。
しかし、1〜2年は大丈夫だと思いますよ。
極端にガタがでる心配はないと思います。
http://www.ikkei.cc 投稿者:ΨЯΛЦЛΨ2007/7/17 22:47
お久しぶりです。例のVですか。
ちょっと一慶さん。質問があるのですが。
今度パラレルリンク式を買おうと思ってるのですがパラレルリンクはガタが出やすいものなのでしょうか?
シマノのスモールパーツって本当に欲しい物は無いよな。何がネジ一本からだよ。ネジ一本までの間違いだろ。
M590の前後セットとSWISS緑をイイイヤッッ━━━ヽ[≡]ノ ━━━━ホォォォォォウゥゥゥッ!!してきた
これで通勤車への投資は一区切りだな
>>126 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * レバーも重要だよ?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + あとケーブルはユネックスかゴアがオススメだ。
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
128 :
117:2011/03/01(火) 22:44:11.76 ID:???
ご返答ありがとう。了解しました
>>125 スモールパーツ自体とれないAvid最強
Avidといえば、SD-5もカートリッジタイプになったな。
Rim Wrangler 2のパッド自体はKool StopのOEMで
SHIMANOシューみたいにリムを削らないし評価も高いね。
>>131 一応皮肉なんだがw
SD-5使ってるけどシューはクソだぞ。最近良くなったのかな?
SD-5の20R One-Peice PadとAvid Rim Wrangler Uは別物だし
SD-5Rは"cartridge pads"仕様
昨日やっちまった・・・
ブレーキ片利き調整用の、小さい六角レンチ穴がなかなか回らなくて
思いっきりやったら穴をなめちゃったんだけど、どうすればいい・・・?
ペンチで挟んで回して抜いて ホームセンターで同じの買ってくる
>>136 >>137 ありがとう
え、これって抜けるの?
ホームセンターに同じの売ってるんだ・・・
さっそく今日、ホームセンターに見に行ってきます!
ネジは全部規格化されてるから汎用パーツ
インチorミリの規格と、太さ?ミリって直径と、ネジ部分の長さ
この情報を合わせれば使える
使えるよ
シュー単体と値段が変わらんじゃないかw
KOOLSTOPのシマノ互換パッドBRH004ってどうなの?
素直にBRH023を買うべき?
アウターのキャップ、付ける付けないの分け方はどうしますか。
アーチのインナーリード側のみキャップ無しレバー、フレームの受け側及びRDFDは全部キャップ でしょうか
>>146 俺もそんな感じ。
アウター受けの内径で判断したらいいと思うよ。
>>146 キャップをつけてもはまる所は全部キャップ入れれば良いと思うよ。
キャップがアウター受けに嵌まって抜けねぇ!
>>149 反対側からマイナスドライバーとか突っ込んで突っつけ。
インナー通すための割りがあるから出切るだろ?
そのまま外さず流用する事にしました
キャップはなるべく再利用してる。インナーリードとかブーツ、オクタゴンていうゴムとか小さいパーツ売ってる店が少ないし遠いのね。通販だと送料があほみたいし。前はチェーンオイル買う時に一緒に買ったよ
BR-M570を中古で買いました。
さて、ガタが無ければ良いけど…
154 :
153:2011/03/26(土) 16:47:16.45 ID:???
BR-M570を取り付けようとしたところ、
いくつか問題が明らかになりました。
・Vブレーキ台座のシャフト長が短い
長いボルトを使って無理やり取り付けて良いのでしょうか?
・TEKTROパッドは厚すぎて流用不可?
パラレルリンク専用パッドを使うべき?
・ワイヤー締め付け位置が変わる
ブレーキ交換時はワイヤーも同時交換すべき?
とりあえず、一旦純正に戻しました。
因みに、GTのAvalanche3.0です。
156 :
153:2011/03/26(土) 17:10:09.74 ID:???
回答ありがとうございます。
裏のピンは固定できていました。
パッドのシムは、薄い方がリム側でも出過ぎな感じだったので、
適合しないようですね。
ワイヤーは少しほつれかけています。
パッドとワイヤーを準備して、再度取り付けを試みてみます。
その程度で保安部品いじるとかどうかしてるだろ。
ビーストップ(BBS-04)
トライストップ(BBS-16)
トライストップ トリプルコンパウンド(BBS-16T)
どれがおすすめ?
クールストップ デュアルコンパウンドが一番良いです
ベベベ買うならスイスやろー って橋の下のおじちゃんが言ってた
161 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 19:40:16.00 ID:I6B1zc31
Vブレーキ本体だけ変えてもあまり効果がでず、某質問サイトで質問したら
「レバーもセットで交換しなきゃ」って言われた・・・orz
カンチ⇒Vならまだわかるけど、V⇒Vなので腑に落ちないです。
そーいうものなんですか??
>>161 そういう物です。
あとはリム銘柄を見直したり、必要ならブースター追加も効くよ。
>>161 そもそもVブレーキ本体とレバーについては、安いのから高いのまで効きにはさほど違いがないぞ。
シューは違いが大きいけどな。
あと、基本的な効きには違いがないけど、グレードが違えば耐久性、軽さ、調整のしやすさ、調整の崩れなさ、などには違いが出る。
リアのブレーキ、パラレルリンクLXから、舟欲しさに最近のデオーレに変えて、シューをSWISS緑にしたら、滑らかな効き具合に感動したな。
レバーは右がグリップシフト一体型なもんで左だけ変えるのもなんだなと、購入時のおそらく安物のまま。ワイヤー類もそのまま。これで十分すぐる。
ただ昔のXTRセットを別の車に付けてるが、質感の差はダンチじゃのう・・・
ケンクリのDirectCurveって効きどうなの?
>>161 中古で良いからレバーをXTRにしてみれ。あと、ケーブルをユネックスに。
シマノVレバーにはカンチみたいなサーボウエーブ入ってるの?
サーボウェーブ付きもあるよ
ないのもあるのか?
って何か変な日本語だなw
ハイエンドだけサーボ入り?
例えばカンチのようにリムに接触するまでは早く動き、接触してからはトルク掛かるカーブ?
Vの場合元々制動力があるから違うカーブになってたりするのかい?
XTだけだよね。
タイコ部分の詰め物外すとレバー比可変して強く効くね。
174 :
161:2011/03/30(水) 23:57:02.22 ID:???
今度ブレーキレバーも変えてみます。
>>167 BR-M770を買って純正のままつけたので、
パッドはおそらくここの住人が嫌いな・・・(ry
>>174 先に他社のシューを試すことをお勧めしてみる
176 :
ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 00:53:47.04 ID:XGeHpwyv
島野シューなんか さっさと捨てて
ギガパワーを使うのが漢
>>174 俺のBR-M770は例のやつじゃなくて、
シマノはクソって言うと必ず擁護厨が沸く、ドライなら効くっていうSCうんたらがついてた。
ギガパワー、始めは感動したけど今ではおすすめしない。
雨や雪だと糞シューと同等かそれ以上にクソ
無調整で音鳴りしないのはいいけどね。
もうスイスで良いじゃん。レバーとかブースターとか買うこと考えてたならそのくらい出せるでしょ
180 :
174:2011/03/31(木) 15:42:03.90 ID:???
結局、費用対効果が高いのは"シュー交換"or"レバー交換"のどっちなんだろ??
7000円くらいまでなら想定の範囲内なんだけど。
>>178 ってことは、俺のは何故かハズレだったわけか・・・
SCなんたらってやつの効きはどう??
誰がどう考えたってシュー交換が最大の効果を上げる事は明白
そっから更に上を目指すなら本体をセットで交換になるが
ブレーキシュー=車のエンジン
本体レバーワイヤー一式=車のシャシー
シャシーだけ一級品でもエンジンが軽自動車だったら駄目だし
エンジンが一級品でもシャシーが耐えられないならフルパワー出せない
なぜエンジン・・・
タイヤに例えた方がマシなような・・・
"シュー交換" → タイヤをハイグリップに変える
"レバー交換" → ブレーキペダルを高級品に変える
>>180 ギガパワーの減りの少ないのを組み合わせたのと、前に使ってたクソシュー(M70何とか)使ってる
SC70何とかはまだ使ってないよ。
それにしてもシューの材料は何なんだろ。
ゴムだけじゃないよね。
金属粉も入ってそう。
いやエンジンの例えは実は的を射ていると思うよ
事実、車やオートバイでもそういう状況になるし
ブレーキともかぶる、がそういう経験しないと分りにくいし
みんな分らないと例えとしは結果的にはあまり・・w
お疲れさん
いくら調整しても愛車・シクロのカンチが余りにもダメで、大ケガをする前にミニVブレーキを移植したいのですが、STIだとレバーのストロークが大きくなってしまうのですよね?
TEKTROのRX5かTRPのCX9かで迷っているのですが、ブレーキレバーの遊びに関しては同じですか?
190 :
180:2011/04/01(金) 06:32:08.66 ID:???
皆さん、いろいろとありがとうございました。
お財布と相談しながらいろいろと試してみようと思います。
スイスストップか何かに変えてみようかな・・・
>>189 引きしろに関してはシュークリアランス詰めれば普通に使えるよ。
もし引き代が大きくなるとして、クリアランス詰めて引ききれる範囲なら
更に制動力は上るな。タッチうんぬんは別にして
引き代が厳しい時はリムの触れ取りとか更に煮詰める必要が出るかも
>>189 カンチは知らんけど、キャリパーがストローク半ばで引き切る感じなのに対して
ミニVでだと少し力込めればハンドルに引っ付く位引き切る事は出来る
ただ実際の話、ミニVでそこまで引いたら効き過ぎて危ないっていうか
実用域はそのもっと手前だし、スッカスカのロングストロークって訳でもない
ストロークと効きのバランスでムニムニっとしたフィールだなぁとは感じてるけど
ちなみに同じくシクロクロスでRX5使ってる
完成車付属のRX1とかに比べたら、遥かにまともな普通のブレーキだと思うよ
見た目でCX9とかも憧れてはいるけど倍はするし、現状で必要にして十分かなって感じ
194 :
189:2011/04/01(金) 18:01:24.23 ID:???
勉強になります。ありがとうございます。
RX5が問屋欠品らしく、手に入りません。
在庫にあるCX9にしようかとかんがえてい
るのですが、ちょっと高いですものね。
俺も交換は最近なんだけど、ググったらBMX専門店に在庫が有った
そもそもそれ向けにショート化されたのが経緯らしいから
(キャリパー用レバーでVブレーキ)
そっち方面のリアル店舗とか当たって見ても良いかもよ
あと、同じテクトロのRX3が、RX5とのシュー違いなだけって話しも
どっかでチラ見したんで確認してみたら良いかも
俺はやってあんま意味なかったけど、
カプレオの船を使ってロードシューとか使いたい場合なんか
なるほど、BMX専門店ですね。
あたってみます。
>>197 現行だとそれが多分一番お得。
レバーは換えなくてもいいかも。
199 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 12:08:14.66 ID:drvySb1c
>>197 そのレバーは3フィンガーだけどいいのか?
200 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:01:30.23 ID:a8YFu0Dg
>>161 レバーはデオーレで十分だから替えた方がいい。
完成車付属の酷い安物とは雲泥の差
クール赤黒に付け替えたんだがフロントがやたら鳴く。
トーイン付けたら多少良くなったけどやはり鳴く。
もっとトーイン付ければいいんだろうか。
効きについては文句なし。
ギュムって感じで素晴らしい。
ぶつけた時に片効き調整するネジとそのネジ穴周辺ごとえぐり取られてしまった。
近くに店無いから通販で買うよ。
やっぱ予備持っといた方がな。これから4〜5日フロントブレーキ無しで通勤だよ。
待ってろよ、坂道ども
そんなんで走るなよ、マジで危ない。
俺もリアブレーキならまだしもフロントブレーキなしは危険が危なすぎると思うなぁ
そうだよ。
自転車から落ちて落車しちゃうぜ?
単独事故でしね
相手がいる事故でも起こしたら大変だよ
マジで止めときな
なんだこいつ犯罪告白がかっこいいと思ってる中二病か?
保険屋さんは、自転車事故でも
整備不良があると徹底的に突いてくるからなあ
こんにちゎ
おはよう
ロード用のシューをVブレーキに使うのは何かメリットがあるんですか?
効き過ぎない
ロード用のシューだと音鳴りしないけど、Vブレだとガシュる。
リムが荒れてるだけなのかなぁ
カプレオ舟にデュラエース?
xtr舟にswiss stop
217 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 10:44:34.39 ID:ZL7W5mKp
車輪を外すたびにリムとシューの隙間が違って調整が必要です。
原因は何でしょうか?
ある程度は仕方ないけど、ピボットの動きがダレてるんじゃない?
原因がなんなのかは知らないけど、グレード高いの(シマノ770)に換えたらズレにくくなったよ。
テクトロRX1は、樹脂のピボット軸受けが割れて抵抗増えて
いくら調整してもダメになったな
むしろVブレはそういうもんだと思ってた
Vブレのスプリングってどのくらいの寿命なのかな。
ヘタってきたのか、この間調整したら
前後とも3段階のMAXにせざるをえなくて、
ブレーキが硬くなってしまった。
穴位置変えずにアーム裏の引っ掛け外して外側にちょいと癖付けるといいよ。
それもやったんだけど、暫くすると元に戻ってしまって。
それをやった直後は絶妙なバランスで最高だったのに。
スプリングに悪いと思ってあまり力かけられなかったんだが、
もう少し強く癖づけした方がいいのかな。
やっぱ抵抗あるなぁ。
>>222 ワイヤーとかピボットとか、ちゃんと注油してるか?
>>222 使用頻度と使用期間はどんなもんでそうなった?
そう簡単にヘタるもんじゃないと思うけどな。
というか、ヘタるとしたら塑性変形が起こるくらいの力がかかってるってことだから、
普通はヘタる以前に疲労で折れると思う。
>>222 スタッドボルトとVブレーキ本体の潤滑不足な希ガス
外して洗浄してグリスup汁
スプリングの寿命は錆びない限り20年超
えっ?
スタッドボルトの表面のグリスが劣化したりゴミが入ったら
動き悪くなるよね?
ピボットの構造によってはね。
アームにブッシュ圧入してあるだけのような安い奴とかがそうだね。
232 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 20:32:37.73 ID:jbL5UUcO
輪行が多いので
インナーリードユニットに折れ目が付いて切れそうです。
交換したいのですがサイズとかあるのでしょうか?
>>229 シマノとかだと、回転軸はスタッドボルトそのものでなく、ブレーキAssy内に軸受けがある。
制動力が一定でなく、
リムの継ぎ目近辺で引っかかるように感じるのですが、
どうすれば良いでしょうか。
アバランチェ3でALEXRIM DC25です。
>>236 気にしないか、高級なリムに換える。
ある程度は使ってるうちに落ち着くもんだけど。
Vブレとメカニカルディスクってランニングコストどっちが安い?
>236
ABS的な機能だと思えば
>>241 機械式は持ってないのでわかんないけど、油圧ディスクはVより安く済んでるよ。
部品代も労力も。
244 :
243:2011/04/16(土) 16:51:49.14 ID:???
あ、部品代って書くと語弊があるな、パッドやローターやオイルなどの消耗部品代ね。
deore用のじゃねえの?
ちょっと前はブレーキ本体+舟+シューで1000円台だった気がする。
デオーレより下でもカートリッジ式のシューになってなかったっけ
アセラは違う
>>247 アセラM422と同じアームでカートリッジ式なのが
アリビオM432だったと思う
↑M4xxはワイヤー止めがチープなのでお薦めしない
値段もデオーレM590とあまり変わらないよ
>>242 それはムリっすw
継ぎ目の段差を#800位の紙ヤスリで削ってみたけどイマイチですな…
全体を削ってサンディングすればいい
俺が前に買った中古ホイールはリム全体が歪んでて
一回転のうち数か所でガクッと強く効いて怖かったけど
>>236みたいに一ヶ所だけ引っ掛かるのとどっちがマシなのかな
ちなみにそのリムもALEXだったな・・・
XTの初代Vブレーキ使ってるんだけど
シュー交換した時にピンが入らなくてイラつくね
ホルダー換えてみたら?
だよな。
ババ掴んだとしても放るだーしちゃえば良いんだしな
KOOLSTOP赤黒、昨日の雨で使ってみたが
M70T4のほうが断然良く効くよ
M70T4=リムをこすって削って?効く感じ
KOOLSTOP赤黒=むぎゅってゴムで挟んで頑張る感じ
>>259 そんなもんだ
M70T4はT3程ではないがヤスリのようにリムに噛みこむ
全天候で効きは良いがガシュー化しやすい。
リムも売れないと困るからね!
リムにダメージが出ないことが前提で効きが良いシューを語るってことか
性能ってのはどっかを高めりゃどっかが犠牲になる、何かしら反比例するものさ
雨でも制動力落としたくない→リムが削れるけどよろしいか?
リムを削りたくない→雨の日ぜんぜん止まらないけどよろしいか?
雨の日に走る前提でリムブレーキ車買う奴はマゾ
最初からハブブレーキにしとけって・・・
雨でも制動力落としたくない→セラミックリムにする
リムを削りたくない→セラミックリムにする
リム表面のセラミック加工が削れた後もずっと使えるようにした→セラミックリムをやめる
リムに優しく全天候性能を求めるならローラーブレーキだな
フィールや重量、車体側の対応が大きな問題だが
異論があるならVのリムは消耗品と割り切るべき
リム換える口実が出来てイイじゃないか!
後ろブレーキの動きが渋い&砂埃でジャリジャリいうんで分解し、ブッシュ部分のグリスアップ等やった
アレってやっぱり定期的に分解したほうがいいのかな?どうよ?
あたり前田のサンツアー
V用のレバー(ST-R221)でミニVは引いたら、具合はどんな感じに変わりますか。
将来のブルホーン化に備えて今から08T1のブレーキを、ここで話題のRX3に換えたいのですが制動力は上がりますか。
>>272 V用レバーでミニVを引くと、制動力は上がるけど、
タッチがフニャるのとシュークリアランスを詰め気味にしないとレバー引きしろが適正にならなくなる可能性あるよ。
シラスとかR3なんかのクロスがそんな組み合わせだよね
276 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:50:09.27 ID:RWdKk4KH
ST-R221ならブレーキワイヤーをカンチ側にしてminiV引けばいいよ
ちょっと調整すれば普通のVみたいに使える
V用レバーでミニVを引くと、制動力は下がって、シュークリアランスは広めに取ることにになる
キャリパーブレーキ用レバーでVブレーキを引くと制動力は上がる(カックンブレーキ)けど、シュークリアランスを詰め気味にしないといけない
でも
>>276が言ってるように、ST-R221は引き量を切り替えできる機構があるので、問題なし
279 :
272:2011/04/22(金) 10:32:22.49 ID:???
みんな、ありがとうさぎ
制動が落ちるんじゃイヤだなあ
今付いてるのは一応シマノの一番安いのだと思うんですけど、テクトロのちょっと良いミニVにしても制動落ちますか。
レバーをカンチ設定にすれば制動力は落ちないよ
281 :
276:2011/04/22(金) 11:12:57.91 ID:???
>>279 落ちない落ちない、つい最近までST-R221でminiV RX5引いてたけど
余裕でロックも可能。
昨日も言ったようにカンチ側にしとけば普通のVとほぼ一緒
リアにブースター付けたほうがいいですか?
両方の固定ボルトを軽く弛ませた糸で結んでブレーキレバーを握ってみるんだ。
ビーストップ生産終了になっちゃったけどトライストップでも物は変わらない?
スペック上はVEEのトリプルコンパウンドから、
トリプルデザインやトリプルカラーにデグレードする。
でも実際はあまり変わらないw
クワッドが気持ち雨天時に良く効くよ
昨日軽い雨の中を5分ほど走ったら、フロントブレーキが鳴くようになりました
これは時間が経てば解決しますかね?
角度調整等必要なのでしょうか?
シューはほぼ新品です
>>286 ブレーキやリムの銘柄、シューの状態が分からないと何とも言えないが、
多分、自然治癒はしないと思う。
対処法は上記条件に加えてフレームが何かとかも関わってくるから
それこそケースバイケース。
気になるならショップで相談するか、
自分で調べていろいろ試してみるしかないよ。
シマノのセラミックリム用のシューは他のシマノシューほどの悪評はなし?
それとも使ってる人いない?
セラミックリムをガリガリ削るようなシューは流石に無いと思いたいけど、どうなんだろうね
291 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:58:05.64 ID:Ysr5XX8R
>>286 ルック車も含めて、晴れの時には自然と治るよ
金属片が食い込んだ時もしばらくすればロードでもルック車でも治るから、メンテしなくても大丈夫かと
安シューは、湿度が上がると鳴くよな
雨が降ると、黒い涙を流して泣くし
>>292 新車の時はCNC加工?だかでリムがピカピカの時は晴れでもものすごい鳴いていたが、いつしかメンテしなくなってから雨でも強いブレーキ時以外は鳴かないし、晴れは絶対鳴かなくなったんだがw
普段使用のルック車(SPALDING-ATH)ノーメンテでも全然制動力も落ないし、リムが異常に厚いw
そんな少ない経験でよく自信満々に語れるなあ
296 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:46:17.61 ID:/US3hv59
>>294 鍵あっても東京では高価なのはすぐにパクられるるので駐輪場にはルック車しか置けないんだよ。いちいち朝からせまい階段をかついで降りるのはゴメンだからね。
297 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:47:18.80 ID:/US3hv59
てーか表面の汚れとかはともかく、金属片って自然となくなるもの?
俺は20km位だとなくならないしガンガンリム掘ってなくなる気配もないし帰ったらすぐほじくるけど・・
そんな話はどうでもよくね?
掃除するのが当たり前だからな
スイスストップですら定期的に紙やすりかけないと
カピカピにテカって効かなくなる
301 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 14:04:19.30 ID:/US3hv59
>>298 それが俺も不思議で疑問に思う。噛んでも短いとその日の内、長くても2、3日すれば解消される。ちなみにシューはPROMAX…
そのうちアルミクズとリムが合体して、ブレーキ掛けた時にガッコンガッコンなるけどな(´・ω・`)
ID:/US3hv59の貧乏自慢は飽きた
リムがゴムでシューがアルミだと手入れが楽なのに
ハブのあたりに円盤付けて、それを挟んだらよくね?
いや、タイヤ挟んだらいいんじゃね?
>>305 リムより小さい円盤を止めるにはパワーがいるな
パスカルの原理を応用して圧力を高くできないか?
>>307 それ両方につけたらオートバイにも使えそうな気がする
>>305 ブレーキ本体の固定をどうするの?
フォークのV軸よりハブ寄りにマウントポイントが要りそう
>>310 そんなもの勝手に作らないで欲しい。
ちゃんと規格化しないと困ります。
できれば国際標準で。
名前はどうしようか、円盤使うわけだからディスクブレーキってのはどうかな?
流行るといいけど。
ここはタイムトラベラーが多いインターネッツですね
Vブレ&カンチ用の台座ボルトって普通に大きい自転車屋さんなら売ってますか?ワイズとかあさひとか…
シクロクロス組もうと思って買ったフォークがディスクと兼用で、V台座には目隠しゴムしか付いてなかったので…
楽天とか見てみたけどサンツアーのものしかなさげなんですよね…困った…
>>314 在庫してる店は少ないかもだけど、何処の店でも取り寄せは可能だよ。
急ぎならあちこち当たってみるしかないね。
専門店ならフレーム外しをゾロゾロ持ってるからネジ山とかサイズ合うの貰うなり買うなりすれば
317 :
314:2011/04/29(金) 11:18:21.37 ID:???
>>315-316 ありがとうございます
ヤフオクでよさげなのを見つけたので落札しました
ピッチ合わなかったら色々諦めてV用のフォーク買います!
なにも買い替えなくても、そのフォークのメーカーや代理店に問い合わせたほうがいいんじゃない?
ただしAMPは特殊ピッチだからAMPに直接注文するか特注になる
2ペア1000円代で買えて全天候型でカートリッジ式でシマノの舟について
よく効くけどリムへの攻撃力が弱くて鳴りにくいのってどれですか?
ジャ具ワイヤのスタンダードのが使いよいと思うけどあんま置いてないよな
デオーレのコスパって良すぎるね
シマノ(笑)
方効きがヒドいんだけど、
これって左右のスプリングの強さが違ってるってことなの?
調整ボルトを片方は最大に締めて
片方は最大に緩めてなんとか左右均等になる。
かといって弱い方だけスプリング差し込む穴を強くすると、
調整ボルトじゃバランスとれなくなるし。
難しい。
>>326 リムのセンターはばっちし出てるよね?
スプリングの反発力に差があったり、ピボットの抵抗に差があったりすると片寄りしまくるね。
弱いほうのアーム裏のひっかけ外して外側へ癖付けてやるか、丸ごと交換かな。
何もせずに偏るなら
アウターとインナーリードの長さと取りまわしが悪くて
引っぱられてるor押されてる可能性も有る
俺は引っ掛け部分を掃除してグリスを塗ってる
どうしても直らない時はこれやると直る
>>329 スプリングをアームに引っ掛けるとこかな?
俺のも時々ギシギシ音がして微妙に片寄るからグリス塗ってる
ダイアコンペのオープンリードパイプ再販しねえかなあ
どんなんかね
画像ないのかね
ブレーキレバーを握って離すと、たまに一気に全部戻らないことがあるんだけど・・・
最後の最後で抵抗が増してレバーが戻らない、みたいな感じ?
これって、ブレーキワイヤーを一回外して注油したら直るかな??
とりあえずワイヤー抜いて各部の損傷や動きに渋さが無いか点検かな。
あと、レバーを強く握ったままシューを観察すると、リムの淵に引っ掛かってない?
これいいな
俺リードパイプ通すときかなりの確率でほつれさせるから
ダイアコンペならFlexie-Vでいいんじゃね
デオレのブレーキ使ってるんですけどシューが減ってそろそろ交換しようと思ってます。純正のにしようかと思ったのですが、他のブランドのも気になりました。
アホな質問ですけどなにかいいのがあったら教えてくれるとありがたいです。
>>338 KOOLSTOP
スイスストップ
BBBは・・・・微妙
>>339 有難う御座います。もう一つお聞きしたいのですが、現行DEOREに最初からついているシューはいわゆるXTRシューでしょうか?
自己解決しました。
毎回思うんだけどさ、自己解決したらその内容書き込もうとか思わないのかな?
Escape に BR-F800 はつくかな?
>>339 QUADSTOP使ってるけど確かに微妙だな
まあシマノに比べれば断然良いとは思う
今年「High performance」の青シューが
販売されたから次は使ってみたい
>>335 ※90度は生産終了になっています
オイオイ!ダメじゃん
>>340 正確には俺もわからない
船+ゴムのセット品だとXTRグレードがあるから
そのゴムの品番をXTRシューと呼んでるんじゃないかな
M70R2とか
シマノの評判を特に下げてるのはM70*シューだけど、
S70CもXTRのパッケージで売られていることもあったな。
俺がはXTの舟で買ったけど。
>>334 淵には引っかかってなかったけど、
ワイヤー外して油塗りなおしたらスムーズになりますた。
ありがとう。
>>345 BBBは安くてそこそこだからこれで良いか〜ってなっちゃうんだよね
XTR BR-M970 とXT BR-M770 だとXTのが軽いけどXTRにする価値ってあるかな?
今はBL-M970 と BR-M590 の組み合わせで買い換えたい。
倍くらい値段がちがうが・・。
自分で決められない人ならどっち買っても同じ
356 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:42:31.01 ID:n5Bf07na
わからないならレスするな。童貞
スペック厨は放置で
>>354 俺は以前MTBでXTRのVブレーキ、クロスでXTのVブレーキを使ったことがあるけど
鈍感なのかもしれんが違いはわからんかったな。
デオーレのままでシューだけ交換した方が効果はあるんじゃねーの。
剛性・軽さはおいといてXTとXTRでは休憩場所等で人に見られた時の「ドヤ度」が段違い。
買う金が有るならXTRを買うべき。そのへんのグレードのコンポはそういうもん。キリッ
XTRだったらアルティメイト買うわ 硬さが違うのだよ硬さが
ケーブル入れ替えられるってだけの理由でアルティメイト買ったわ。
KCNCのがいばりが効くだろ。
あの見た目は折れそうで怖いけど。
Vってだけで笑われる
俺の永年の相棒はでぃすくなんてハイカラなもんはつかねーんだ。
キキーギギギギギギギギ
ツールド名無しくんじゃん。久しぶり〜。相変わらず変わったセンスの自転車に乗ってるね(笑)
うっわなにその変なブレーキ。後ろにも付いてるの?だっさ〜い(笑)
それじゃ俺急いでるから〜
ガガン ガガガガガン ガガガガ……
>>365 その擬音はディスクを揶揄したものなのか?
あまり聞かないが
俺のはパォ〜ンと鳴くぜ
バンドブレーキと伸びたチェーン
>>366 ドラムブレーキと伸びててどこかに当たってるチェーンの音
の、つもりだったけど、こんなのはエスパーじゃなきゃ判らないかw
ドラムブレーキの調整って楽しいよね
こう、覗き見るような感じで、当たるか当たらないかのギリギリを
2つのニップルクリクリしてさ
で、最後、キュっと締付けてフィニッシュ!
バンドブレーキとサーボブレーキはわかるが
ドラムブレーキはどっちなんだ?
カンチでよかった
>>373 だよね
ただ単品パーツのバンドブレーキにドラムブレーキと
書いていることがある
まあ調整ネジの有無で区別できるけど
バンド、サーボ、ローラーはドラムブレーキの一種なり〜
既製品のMTBのレバー角度いじってたら
六角回しすぎてネジ穴がなめちゃいました・・・・。
レバーだけ買おうと思うのですが
今まで一切いじる予定がなかったパーツなのでさっぱりです。
>>376 ダメ元で
ワンサイズ太いセルフタッピングネジを使ってみては?
>>377 なるほど・・・。
ってことは普通にナットとボルトで閉めても問題ないってことですね
よくよく考えたら固定できればいいきがしてきました。
ありがとうございます。
リコイル
>>378 もし貫通できるならそれでも良いな
ナット部で怪我しないよう養生しとけ
普通は六角の山が先に潰れるもんだがレバーは何?
>>377 ワンサイズ上の六角穴ネジを探すだけで大変で、やっと探してもネジ頭が
合わず、しょうがないからドリルで入るまでエグッてみるかと太いドリルビット
買って、ようやく入るには入ったけど偏芯しててやっぱり入らね〜
とか色々やったあげくに、結局2千円ちょいでレバー交換した方がどんだけ
安くて早かったかと
こんな感じで嘆いた経験はありますよ
>>381 補修レベルなら六角ネジにこだわる必要もなかろう
ミリ-インチ変換でちょい大きめのタッピンにすれば200円しない
ミスターコントロールのVブレーキコントローラーってのを買ってみた。1050円。
テクトロのエイドアームと、シマノのVブレーキとの組み合わせで、まったく問題なかった。
エイドアームのみで使ってるの?
多分下が前
色々逆でワロタwwww
馬鹿が保安部品に触るなよ。巻き込まれる人が迷惑。
と思ったけど前後無いやつだったり
いい加減なこと書くなクズ。下が進行方向だ。
どっちでも一応止まるから気にするな
>>390 写真だと角度が付いてて分からん。
前後ある奴だと、たいてい長い方が後ろ。
ロゴが前方
ていうか単独事故で半身不随になればいいレベルの馬鹿。
前後もわからん初心者ならちゃんと取り付け方調べてからやれよ…
画像見れないから何が何やら
ブレーキアームの裏表の話?
一体シューの進行方向の話みたい。
なんも知らなくてもなんとなく構造でわかるじゃん
それすらわからない、考えようとしないクソバカだからここで質問したんだろ。
デオーレのBL-M511は値段の割にクオリティが高すぎる位だと思うw
M590になってからはわからんが
シマノデオーレV使ってます 説明しにくいんだが、
フレームのVブレーキ取り付け部分に穴が三つあって、
どこにブレーキ側の棒を差し込むかで、ブレーキの強弱が変わるよな?
如何せん上手く引けないから、仕方なく三つ目の穴で引き最強使ってるんだが、
お前らはやっぱり引き弱めの穴にしてる?
>>402 自分のはフレームが安物だからか、同じ穴だと調整ネジ降りきっても合わないから、
一番バネが効く位置を調整ネジでかなり緩くと中間の穴でネジ締め気味で使ってる。
すごい不格好だけど、まぁブレーキきいてるし良いかみたいなw (ブレーキはディオーレに変えてみただけの安物自転車
>>402 俺は真ん中かな。
もし戻りが悪いために上つかってるなら、
アールワッシャーの組み方は適切か(説明書参照)、ワイヤーの抵抗が大きくないか調べてみるといいかも。
普通は真ん中。それでセッティング出なけりゃ変える。
強弱は変わらない。スプリングのテンションが変わるだけだ。認識からして間違ってる。
>>406 多分出てない。ブレーキすごい歪になってるし。
でも、調整分かんないんだよね;
>>407 とりあえずホイール嵌め直せ。それでダメなら「ホイール 振れ取り」でggrks。
っつーかサイクルベースあさひにでも持ち込んで修理してもらったほうがいいぞマジで
あさひでも君よりゃマシだ
411 :
>>402:2011/06/02(木) 23:16:18.72 ID:???
レストン
>>405 強弱ってのは言い方が悪かったな、
スプリングのテンション=ブレーキの引き、及び戻り の強弱って事を言いたかった
真ん中にできるよう調整してみるか
>>404 やはり真ん中が理想だよな。 強すぎると止め具の位置でワイヤーほつれたりするし
恐らくどこかにワイヤーのストレスがあるかもしれんなー
アウターにシリコンスプレー注入してるし、取り回しも完璧のつもりなんだが
ワッシャーの組み方ってのは初耳だ調べてみる
>>.403
ホイールの振れはしようがないよねえ
しかし此間極端にズレた時クイックリリース一度外してみて
慎重に位置揃えると直った、ということが俺はあった
フレ取りぐらい500円でやってくれるし一度センター出してもらったら
振れ取りってそんなに安いのか?
ママチャリの振れ取りで、「タイヤを外すことなく、軽いものなので」と言われ、2500円取られた。
あさひの500円メニューなら、素人同然の新人君が振れ取りやってくれるよ
運が良ければベテランが担当して500円でラッキー
運が悪いと「いやー学生時代はスパナすら持ったことないっす」なニーチャンが「こう…か…な?」とか言いながらやって新人研修の素材にされる
センター出しも500円なの?
俺のも軽くズレてるから行ってみようかな。
普通のスポーツバイク店でも1000円しないだろ
419 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:46:23.26 ID:skPnla4q
TRPのブレーキレバーって、質感どう?
ここで聞くかカンチスレで聞くか迷ったのですが
センタープルの取り付け台座とUブレーキの台座との互換性はあるのでしょうか?
具体的にはダイコンのセンタープルのプレート
(サイドプル用の穴への取り付けアダプター?)に
同じくダイコンのUブレーキつけて直接横引きで使いたいんですが
誰かご存知の方教えてオネガイー。・゚・(ノД`)・゚・。
無さそうな予感
>>421 少なくともセンタープル台座とカンチ・V台座に互換性は無いので、ここもカンチスレもあまり関係ない。
Uとセンタープルが違うのかは俺は知らないなあ。
同じように見えるけど。
シマノのデオーレに装着できるカードリッジシューで
シマノ製以外のものはないのでしょうか?
Vブレーキ用ならなんでも。
>>425 カードリッジシューですよ?
BBBの
BBS-06C
BBS-15
BBS-12
BBS-23T
は問題なくつきそうですか
>>424 シマノ互換って書いてある奴の中から好きなの選べよ。
>>427 それは少々お高いので・・・
>>428 だからそれを聞いているのですが・・・
申し訳ありません・・・私の説明が悪かったですね
だから好きなものを選べよ
型番指定されないと買い物もできないの?
>>430 だからそれを聞いてんだよ!
わかんねーんならレススンナカス!
シマノ互換って書いてあるカートリッジシューの中から好きなもの選べよ
「ググるの面倒だからシマノ互換シューを全部まとめてリンクおいて」
「ググるのは面倒だけど待つのとレス書くのは面倒じゃない」
なんだ誰も知らんのか
別にシマノの使うからええけど
>>434 それが良いよ。訳分からんサードパーティー製は
避けてシマノ純正が一番良いね。
それがいいね、シマノシュー最強だからね
シマノがシューは一番だね。
ありがとう
なんだ皆素直じゃないかw
他社製は止めとけってサインだったんだな
うんうん。シマシューで間違いない
>>437 ×シマノがシューは一番だね。
○シューはシマノが一番だね。
シマノはいいものだ。
俺もシマノのシューは大事にしまってあるよ。
ガシュー被害者がまた一人・・・
>スイスイトップ
に見えた
センタープルってランドナーについてたよね
てことはカンチVと同じか?
でも形状的にはUと同じっぽいし
ランドナー屋に聞けばわかりそう
>>444 ランドナーは主にカンチでしょ。センタープルもあったかも知れんけど。
センタープルは昔のロードとかスポルティーフじゃない?
だれかカー「ド」リッジに突っ込んでやれよ…
おれもディオーレブレーキについてきたシマノシューは届いたらすぐに外して保管したわ・・・
クロスバイク用カードリッジが音鳴りしない件ついて
カードリッジだからじゃね?
カードリッジじゃなあ
>>450 メーカーサイトからコピペしただけだからいじらないでぇ
間違えて書き込んじまった
BBBのカートリッジをシマノに装着できるのは分かる、
がシマノのカートリッジにBBBのシューはつくのか?
付かなければBBBのカートリッジ付きのを購入しなければいけないのか?
説明に難儀するが頼む
>>458 わあこんな早く有難う
ログ読んでなかった事をお詫び申し上げる
つまりシマノの船に、BBBの交換用のシュー部分は付く、って事だよね。
>>460 こんな詳しい事まで過去ログにあったのか、ありがとう
こういう知識の蓄積は体系化されるべきだなー
識の蓄積は体系化しても
自助努力を放棄する輩は
一向に減らないわけだが
BBBはネットだとかなり割安に買えるし、実店舗でも定期的にセールになり
自分も、替シューを見繕いにBBBのShimanoコンパチを目処に寄ったところ
ホルダー付きでもシュー単品と大差なかったりで、TRISTOPに転んだクチ
>>449 俺はシマノシュー大切だから神社に奉納したよ
>>461 まとめてあったとしてお前絶対それ見てないだろ
過去ログでもなんでもない現行スレのログ見てないんだからな
>>465 そう言う奴は放置すれば良いんじゃねーかな。いちいち目くじら立てたら疲れるじゃん。
ままちゃりなみに長持ちするシュー下さい
>ままちゃりなみに長持ちするシマノ下さい
ママチャリのシューをつけてみれば良いじゃない。
速度も距離も違うからあっという間に減るか、全然効かないかのどちらかでしょ。
シューやパッド交換の必要ないクラッチブレーキみたいなのないの?
>>472 ソール交換が必要になってくるから靴ブレーキはダメだよ。
リムを指でつまんで止める方が良いよ。
何冗談なんか言ってんの?
テクトロの RX1 と RX3 では質感はかなりかわるでしょうか?
画像検索で見てももうひとつわからないもので。
>>475 3は持ってないけど、3と5はカートリッジシューか否かって話をどっかで見た
所有経験のある1と5を比べるなら、
1は厚塗りペンキでエッジがたれてモッサイかのようなダルい感じ
質感だけなら5だって特にそんな高級感は無いけど
軸受けが1の樹脂製から5は金属製になってて
暫くすると片効きが取りきれないとかそういう大きな違いが出てきたりする
>>476 ありがとございます。
参考になりました。
RX3 にしてカートリッジを交換でいこうと思います。
デオーレのレバーとブレーキ本体だが、シューの調整って平行にしてる?トゥーイン付ける?
めんどくせーから、平行で普通に調整したけどシャーって鳴かないし、ヨシとしたけどみんなはどう?
気持ちインにしてるけど少し走ったら消えるんだろうな
鳴かなければ万々歳
不具合が無いなら平行が一番良い
テクトロのRX-6って相変わらず完成車に付いてるやつのみ?
シマノのシュー1セット900円、前後で1800円もするのが鬱陶しいのでカートリッジにしようと思いました。
チャリ屋でカタログみたら1セット2000円以上もすんのな。
でもデオーレのブレーキが前後セットで3680円。
これどうなってんの?なんか落とし穴あるの?大丈夫なのシマノ
単品だと割高になるのは当たり前では?
シマノのスモールパーツ見てればそんなのはごろごろしてるな
MTBSTIシフター本体8k 機関部スモールパーツ5kとか
部品のみの供給になれば割高になるのはしょうがない
割高っつーか、なんで部品が本体価格超えてんのさ。
中学生が昼間から元気にカキコですねw
夏は節電に協力して早く寝とけよ
書き込みは昼間に! 東電との約束だ
夏になったら皆節電()とか他人事なんだろうなぁ
ジャグワイヤーの安い色付きのやつとか結構いい
通勤クロスはずっとこれだ
何でシマノだけが飛び抜けて糞シューなんだろう?
どうせブレーキ本体毎交換なら、後々のブルホンへの喚装を考えてminiVにしようと思うんですけど、デオーレより安いのってありますか。
>>492 ディスクを買わせたいから
(シマノのロードシューはまとも)
シマノのシューは晴れ間”だけ”は最強クラス
雨が降ると墨汁発生器に早変わり
晴れでもクールの方が効くよ
498 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:56:03.95 ID:hGnSttfJ
研磨もされてない安リムで語られてもなあ
なるほどシマノは安リム専用だったのか
むしろシマノが研磨してくれるし
ガシューーーーーーーーーーー
ジャアアアアアアアアアアアアアアア
503 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:29:21.86 ID:PZuX4eEP
メーカー不明のVブレーキからの買い替えで質問なのですが
XTRのパラレルリンクって実際に使ってみてどうですか?
雨でも安定した制動力とか、平行にシューが当たるのでシュー使い切るまでストッピングパワー安定してるとか
力のかかり方が均一なので強力な制動力とか。
こーゆーうたい文句に踊らされてIYHしたら幸せになれるかな? それともガッカリしちゃうかな?
>>503 以前使ってたけど、シューが綺麗に減るのが良かったね。
継ぎ目が多いせいかガタが出てきたので友達にあげちゃった。
RじゃなくてM739使ってるけど、別になんてことないよ。シューが偏磨耗しないだけだな。見た目が好きなら買えば?所有欲は確実に満たせる。
508 :
503:2011/06/14(火) 21:54:33.30 ID:???
みなさん。ありがとうございます。
>>505 シューがきれいに減るのは何か気持ち良さそうですね。ガタ出てきますかぁ。
毎日乗るんで、雨降りのたんびに油差しとけば長持ちするかな?
>>506 なるほど、期待値ほどのメリットは無さそうなんですが
やっぱシューきれいに減るってなんか経済的っぽい感じがします。
>>507 う〜ん。 やっぱりそうなっちゃいますか。
単純な物ほど壊れにくい。
>>504 確かにガシューって鳴るようになるw
シューを使い切るどころか、早めの交換を催促されているような音だし。
シューがジャーに変わって最後はギャアアアになる
この前、そのギャァ音出して下り坂下ってたら、女子高生3人組にプップッとか笑われたんだが…何故(・_・;)
変な音でちゃってるポンコツに乗ってるように見えたんだろう。
>>511 とっくに終わってる
シマノ互換の良いゴムだった
516 :
493:2011/06/15(水) 14:04:05.55 ID:???
もしかして無いんですか
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
なんでロードにVブレーキを付けないのかわからんな。
そこそこ良いはずの105でも全然効かないし。
やっぱブレーキは握ったら前転する位じゃないと
思いっきり踏めないよな。
519 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:38:52.29 ID:DYW1RCCO
速度出て、摩擦係数高い舗装路走るロードこそ
利くブレーキつけないとまずいよな
>>518 ・Vブレーキはフォークを広げる力が働くから、フォークに強度がある程度必要
それは重量の制約が厳しいロードでは結構難しくて、キャリパーで妥協
・ロードバイクのレース中は、完全停止する程の急ブレーキはあまり掛けなくて
コーナーでの速度調整の為に使われるので、ガッツリ止まるよりは微調整効く方が選ばれる
じゃあ街乗り用はV、レース用はキャリパーにすりゃいいじゃん、と思いたくなるが
全然互換性ないから量産するときのコストとか色々難しいのだろう、たぶん
とはいえ公道で今のキャリパーブレーキで制動力が足りてるとは到底言えない状況
デュラならまあ大丈夫。つーかそんな急制動が必要な状況を作り出すなよ。
カンチよりは効くってホント?
>>523 カンチのほうが見た目も、効き加減も良い感じ
ロードはちょっと踏めばすぐにスピード出るし、公道だったら
予期しない場面に出くわしてしまう事もある。
ヘルメット論争は盛んなのにもっとブレーキにも疑問を感じて欲しいな。
Vは唐突過ぎる
キャリパーはグニャグニャ
やっぱり踵ブレーキだな
フロントフォークとリムの軽量化にシノギを削ってくと
意外にもディスク化の方が究極的にはリムもフォークも軽量化できるらしく
特に回転するリムの軽量化と運動性の関係を考えると
ロードで可能性があるのはディスクじゃないかって話も
>>508 毎日って通勤用途?
パラレルリンクのおかげで、確かに調整の手間はかからないけど…
avidに比べて重い、ダイレクト感無し、掃除しにくい、経年劣化でリンクにガタ&動き渋くなる。
>>523 一般的にはカンチよりもキャリパーの方が効く。
ただし、カンチは変態チューニングにより効きを良くすることは可能。
だけど、そこまでしたカンチは実用性がなくなるのであまり意味が無い。
と、言いつつ俺はカンチを使ってるけどね。
実際今のキャリパーはよく効くよ。あのロード用STIのヘボいレバーで充分な制動力がある。
「今のキャリパー」ってダブルピボット全般のこと?
Vの方がかなり効く気がする。
ディスク(油圧) > ディスク(機械) = V > キャリパー(ダブルピボット) > その他
といった所じゃない?
ところでママチャリのサーボブレーキをどこに入れるかが難しい。
すぐロックするから絶対制動力はある様な気がするんだけど、
コントロール性が悪いだけかなぁ。
カンチと比べてんのに何故vが出てくる
台座はキャリパーだけど、動作原理はVに近いって感じかな?
なるほど、Vみたいなテコ比があるわけか
ピボットの位置からすると 昔旅行用自転車なんかに多かったセンタプルに近いの
かな。Vブレーキとは逆でレバーを広げるようにしてシューを押し付ける。
レバーを広げる動きを作るために四辺形のリンクを作っているわけか。
>>532 ブレーキよりヘッドチューブに目が行ってしまった。インテグラルヘッド?
>>518 105は5600しか使ったことないけどけっこう効き強いと思うけどな。
効きが弱いって人はSTIの扱いに慣れてないか、フラットバーの場合も
レバーのセッティングが出てないんじゃないかと思う。
オートバイも含め
2輪車に乗り慣れてない荷重移動や前後のバランスが取れないずぶの素人に
使わせるとブレーキングでリアが浮く位の制動は有るよ。
540 :
493:2011/06/16(木) 11:01:44.26 ID:???
>>520 なんかしょぼいすね。カートリッジじゃないし。
ワロタ
>>540 てめぇで安物を所望しといてしょぼいとは何事か!
カートリッジがいいならRX5にしとけ!
これはさすがに構うほうが馬鹿
俺の持ってるRX5はつや消しシルバー塗装仕上げで非常にショボイw
最初からカートリッジ前提って書いてるじゃないっすか。
それはさて置き、見た目のしょぼさは諦めるとして性能的にはどうなんすかね。
制動とか耐久性とか。デオーレより1500円以上高いのに性能落ちたらイヤン
↑はRX5のはなしね
>>545 だったら名前欄には493と入れずに484と入れるか、493にカートリッジ前提と書き込むのがスジでは?
どのレスが同一人物かは本人にしか判別出来ないのだから。
上の人は516の催促レスと493のみを見て薦めてくれたのかもしれないし。
んで制動力については、気に入らなかったらシュー変更でかなり変わるし、実用上問題無いと思うよ。
借り物にRX5(シューはクールのデュアルが入ってた)付いてたけど、制動自体は特に不満は無かったよ。
耐久性については借り物故に俺は知らないや。
>>537 そう、今の子乗せはインテグラルヘッドで剛性上げてる
でもフォークは1インチで普通のママチャリと一緒
フォークの負担が大きくて強度的にちょいアンバランス
更に設計が新しい奴はユニクラウンの太い奴使ってるけど
549 :
545:2011/06/16(木) 17:04:09.32 ID:???
>>547 ご丁寧にどうもありがとうございます。とても参考になりました。
当スレで初めて煽り耐性を持つ大人の男に出会えた気がします。
普段もこの調子なら友人なんて居ささそうだな
ろくでもない人に良い人はそう近づいては来ないよ
類友と言うくらいで、きっと同じようなのが集まって仲良くやってるんだよ。
孤高の人
愛と勇気だけが友達さ
雨の日はパワーモジュール付いてない方がいいですか?
>>555 むしろ付いてたほうが良いんじゃね?
俺はタッチが嫌いだから付けてないけど。
そうですか
パワーモジュールってサーボウエーブと同じ?
ジブンデシラベラレナイヤツハパソコンヲマドカラナゲステレバイイノニ
ゴメンナサイ
563 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 06:30:15.66 ID:CILvsLrp
ボクラハミンナ イキテイル イキテイルカラ クサインダ テノヒラデチンチンヲ コスッテミレバ マッカニハレテル ボクノムスコ
564 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 06:31:39.52 ID:CILvsLrp
ショクバニモノスゴク クサイヒトガイルンデス
DeoreXT BR-M770に前後交換しましたが,取説のA寸法にあたる部分で,リアだけ32mm確保しようと思うと
レバーを全開で握らないといけないくらいに緩くなってしまいます.ちなみにワッシャーは内側(厚),外側(薄)にしてあります.
バイクはtrek7.5FX(2008)で,レバー,ブレーキ,ワイヤーを一括で交換してます.(そのためシューも新品)
いい対処法はありますでしょうか?また32mm以下でちょうどいい握りの感じなのですが,
32mm以下だとまずいんでしょうか?
台座間距離とリム幅の兼ね合いによっては仕方ないのかもね。
適正な引きしろになるようにしとけばいいと思うよ。
最近湿度が高いせいか朝夕にブレーキが鳴る。
買って1年くらいのAlivioだけど、Deoreに替えて見ようかな。
>>567 シマノのゴミシューが原因だから解決にならないよ
だったら、安ホイールのウンコリムも一緒に替えないとな
>>567 リムとシューの摩擦の具合が原因だから、コスパ優先順位は
シュー角度調整or交換>リム表面処理or交換>キャリパー本体買い替え
>>565 リアは太ももが触れるんで、狭くしてるけど、今計ってみたら22mmだった。
一応ショップで確認したけど、いいんじゃない?って回答だったよ。
油圧Vブレーキってのはできんですかね?
油圧リムブレーキなら既にあるけどV字動作させるメリットがまったくない
はは、確かに。油圧リムブレーキ?ggr
>>575 SPDペダル欲しくなってしまったじゃないか・・・
XTの新しいVブレ出したのか
まあロゴ変えただけだろうけど
>>566,571
ありがとうございます.
ブレーキがしっかり効いている分には大丈夫なんですね.
そうすると取説の32mm以上にっていう理由は何かを知りたくなってしまう・・・
アーチとタイヤとのクリアランスとか何かあるんでしょ
というか取説の図をみた限りではラバーカバーを潰さないための間隔に見えなくもない
>>577 形状が違うみたい。値段が安くなってるからどこかでコストダウン
してんだろうな。新しいXTは色々残念だな。
ミニベロってカプレオ+デュラシューがいいってよく聞くけどなんか理由あるの?
どうしてもヅラシュー使いたいって変態じゃなきゃ特に無い
>>581 キュン! ブワッ! ガッシャーン!ってなりにくい。
>>575 ハブダイナモとSPDのクリートに激しく物欲を駆られた
Vブレーキシューは高いですが
ナット類を別にしてくれればもっと安くなるハズ
ねじ切ってないシューの倍するよ値段
どうして本体(ゴムと取り付けねじ棒)だけで
販売しないのかなあ
暴利を得るため?
カートリッジタイプを買えば次回からゴムだけでいいから安く済むよ。
わざと釣ってんだと思ったけど天然か?
真剣だよ
だってそうじゃないか倍もする
Uブレーキシューを扱いやすくするためにVブレーキシューのナット類が欲しくて
シマノ純正部品の注文しに行ったら社外のナット付きVブレーキシューセットを買うほうが安かったという
ちょっと前のカンチシューにダイスでねじ切るとか言ってた奴だろ。
ダイスとハンドルと万力代が高くつきそうだ
593 :
46:2011/06/22(水) 23:03:42.61 ID:???
馬鹿で貧乏は悲惨すぎる
シマノのVシューはが高いとかwカンパで組んだロードの
消耗品の値段聞いたら気絶しそうだな。
スイスストップのシューの値段見たら強烈に火病りそうなキチガイさんだなw
Vブレーキ初心者です
デオーレレバーで1.5フィンガーと3フィンガーとありますが、
これは同じ握力で握った場合1.5のほうがよく効くってことでいいのでしょうか
おもしろいなあ
>>597 短いレンチより長いレンチのほうが同じ力をかけた時に強く締まるじゃん?
グラス容量が一緒なら、1.5フィンガーより3フィンガーのほうが濃度が上がるので早く酔います。
>>597 どっちも大して変わらないから、使う本人が握り易くコントロールしやすい方を選べばおk。
3フィンガーはいかにも初心者っぽいから止めた方がいいです
最近カートリッジにしました。Wiggleで売ってる安いオススメの替えシュー教えて下さい。
シマノ
おいばかやめろ
>>603 Kool Stop V-Brake Dual Compound Pair Of Inserts
>>597 テコの原理を小学生に教えてもらうと吉
3フィンガーで前転できるようなら1.5にしても良かろう
初心者やグリップシフタなら3フィンガー
場合によっては前にパワーモジュレータ噛ませるとか
個人的には相手が初心者でもモジュレータはお勧めしないけどな
昔のオートバイで、初心者や女性をターゲットにしたモデルで、
ディスクブレーキのピストンにコルク噛ませたりして握りゴケ防止
の措置を採ってたバイクが有ったな。ベテランや並みの技量を持った
人にとってはフニャフニャで全然利かないブレーキに成り下がる罠。
パワーモジュレーターはこう言った余計な措置だな。
別にVブレーキ初心者の自転車にお前さんが乗る訳じゃないんだから、そんなのはどーでもいいと思うが。
今、テクトロZZYZXロゴ Vというブレーキがついているクロスに乗ってます
もう少しブレーキの効きをよくしたいのですが、
どのグレードを選べばいいのか(どのグレードが今より効きがよくなるのか)分かりません。
少しお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
コラテック?
シマノよかクールストップがいいぞ
>>614 パーツスペック眺めてたらやたらZZYZX羅列されてて覚えてた
正式なパーツ名はテクトロだったらアーム裏に刻印されてんじゃないかな
シューはシマノに限らず取り付けの軸径はいっしょなんで大丈夫
シマノのシューだけは買っちゃ駄目。
ZZYZXのブレーキってそんな効かない?
俺あれで前転かましたこと2回あるんだけど。
今はおとなしくPM付けてます。
ブレーキシューってゴムじゃないとダメなのかな
鉄道みたくな金属製とかは?
アルミリムだからやっぱりアルミでとか
>>608 お勧めはしないけど
レバーとアームの組み合わせや技量によっては選択肢に入れるべき
立ち上がりが甘くなりフニャるが絶対性能が落ちるわけじゃない
パニックで前転するよりはマシだと思うぞ
後は利用者の判断だ からガタガタ言うな
初心者でもないのにブレーキだけで前転する人は2輪に乗らない方がいい、いやマジで
>>620 リム外周位置でやるのはちと厳しいんじゃない?
めちゃくちゃ重く頑丈なリムが要るし。
ローラー、コースター、ディスク(これは一部か)は金属だね。
Vブレーキって、リムとパッドのクリアランス等を適切に調整すれば
立ち上がりが良くとても信頼感のあるブレーキになる。でも横振れ
するホイールに対して遊びを大きくする調整で逃げていると、握り
はじめはちっとも減速しないくせに突如制動力が立ち上がる危険な
ブレーキになってしまう。
世の中の人は意外にズボラで、自分でVブレーキやリムの振れを
まめに調整する人ばかりじゃない。だから、そういう人たちの
存在を思うと、モジュレータは存在意義があるよ。
(俺は自分でブレーキを調整することを覚えてからモジュレータを
外して乗る良さがわかるようになった)
あと、4フィンガーレバーとVブレーキの組み合わせは必ずブレーキ
モジュレータを入れよとシマノが指定しているな。
>>622 とっさの時に何も考えず思いっきり引いても前転しない、ってのは
それはそれで安全性能のひとつとは言えるからな。
>>620 リムが減っちゃうし、異物混入に弱くなるんじゃないかな。
ローラーブレーキは金属シューと金属ドラムの組み合わせだな。
低速域の制御性がよいあたり、鉄道でいう鋳鉄シューに通じる
ところはある。
>>585 5年くらい前まではナットやワッシャー無しで同じ値段だったw
シマノシューはドライの時の効きは悪くない
ただ硬すぎる
JAGWIREの黒シューは値段の割によくできてると思う
安く済ませたい場合はおすすめ
悪いよ
>>629 シマノシューと一口に言うのもどうかと。
型式によって性格がまるで違う。
全部ゴミなのは共通。
>>632 無知なアンチがお金を無駄にしているのはよく分かります。
一生シマノ使ってなさいw
>>634 安物しか使った事の無い無知な貧乏人は一生ゴミに生活を圧迫されて終わるんだよw
シマノの雨天用、リム削って良いなら雨天時の性能はすごく良いと聞いた
ところで、ブレーキって圧力で調整するものじゃないの?
遊びの部分はするって引けて、接した時からは距離じゃなくて圧力でブレーキ力を調整。そういうものでは?
制動力の急な立ち上がりなんて長く乗り過ぎて指先の感覚が麻痺しかけているんじゃ・・・適度に休憩は挟んだ方が良いと思う。
指先の筋肉制御がオンかオフしか無い人も居るのさ。
638 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 02:23:59.13 ID:liNocPHK
シマノ製がリム削るってよく言われるけど、リムもそれを考慮して作られてるから問題ないかと。値段もSS高いし
どのリム?シマノのリムがって事?
ガシューって金属片喰ってタッチも効きも急低下するのに
シマノ擁護してるバカはシマノしか使ったこと無いから
それが当たり前だと思ってるんだろw
下り坂でいきなり金属片噛んで
グァギャゴガリャリリャゴギグギギャーってなったときの絶望感ときたらもう
初カキコ…ども…
俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな自転車 Antares TIME LOOK
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
金属片咬み込むってどんな世紀末の地に暮らしてるんだ
石噛んでリムがザグれてシューに刺さって千切れたのがリムを削るって事じゃネーの?
銀色の金属片がシューに埋まってる事はたまにあるよ
都区部舗装路のみ走っていても
>>640 残念ながら新品でもガシューだから金属片は関係無いよw
ガシュー 晴れの時のストッピングパワーは最強だったぜ
だが雨降った後の墨汁だけはノーサンキュー
RX5
ちょっと待って、それ1000円以上するじゃん。
ダメダメ。シマノの900円もするのがもったいなくてカートリッジにするのに、本末転倒じゃん
何時かはブレーキシュー程度の金額をケチらないで済むような生活が訪れると良いですね。
1000円出せなければホムセンで売ってるマルキンの保守部品使って下さいとしか
おいおい何を勘違いしてるんだ?w
金属片って道路から拾うんじゃないよリムのカスだよ
>>641 それだけでも鬱なのに、アルミのダマがリムに噛み込んで
一周ごとにガッコンガッコン来た時の恐ろしさといったら…
>>651 BBBのビーストップ(黒)は4ヶ(前後)で950円くらいじゃね?
ブレーキとタイヤはケチるなとじいちゃんが言ってた。
だからブレーキシューにシマノは避けてる
そういうヤツに限って、安物ホイールだったりするから笑える
安物ホイールほどリムの品質が不安だから削りやすいシマノはやめるべきじゃ・・・・
ロード用はなかなかいいのに何でV用はこんなにもダメダメなんだ…
ZZYZXブレーキ使ってるけど、ジャックナイフゆゆうの効きだぞ
雨の日は走らんから知らんがタッチを変えたいとかじゃなければ
効きはそんなに変わらんと思う
>>654 ホントだ
こんな安いのが
どこにも売ってないなんて
シマノシューはわざと消耗させる為に、金属片を仕込んでるんじゃないかってくらいだよな
RX5、送料も合わせて一番安いとこ教えて下さい。
>>667 送料合わせたら近場の店で買ったほうが(無ければ取り寄せ頼む)安いんじゃない?
カートリッジタイプのシュー買っておけば
パッドは自作でいけそうだな
自作パッドのレシピおながいします
まずパンツを脱ぎます
バケツに砂を入れて
直ぐにひっくり返します
その上に乗ります
靴下にパチンコ玉詰めた物を振り回して自分の顔に当てます。
>>669 それが問屋の都合で取り寄せできるのはRX3までで5はダメなんですって
>>658 意外にも安物ルックロードのリムはかなり厚い。削られても気にせず毎日の通勤に使えるし、安物といってバカにできない代物。ノーメンテで雨の中も乗ってるのに1年間シューと効きに異常なしw
流石に1年間365日乗ったとしても1年で裂けるリムなんて無いんだぜ
カーボンをガシューしたら話は別だが
まぁ正確に言えば日にちよりも走った距離の方が重要なんだけど
>>679 1万km走って1回ブレーキかけたらどうなる?
リムの磨耗限界が来る前に乗り手が寿命を迎える
おあとがよろしいようで
>>680 そんな事いったらピスト大勝利じゃないですか
掛けるブレーキすら(ry
ピストじゃなくてもハブブレーキならリム減らないよ!
ハブを止めるタイプはリムは止まらないからスポークに過大なよじれ力がかかってしまいそうだ
リムを止めるタイプはハブが前方へ動こうとするがよじれは生じないの
スポーク単体で見た時にリムよりもハブ(ディスク)の方が負担が掛かる
リムをブレーキディスクとおなじ形状、材質にしたら超効くんじゃね
↑
バカ
>>687 ステンレスリムはママチャリにあるがブレーキはかなり効きが悪い
つーか、ママチャリでブレーキ効くのって何さ。
>>690 ちょい高めのママチャリのローラーブレーキじゃね?
>>689 アルミリム用ブレーキシューを、そのまま使っていたというオチじゃねw
むしろそっちのほうが効きは良いんじゃね?
某国産メーカーの通学自転車も
ホムセン売りのグレードはアルミリムだけど
自転車屋向けのはステンレスリムだからなあ
アルミリムってなんかマズイの?
ローラーブレーキは故障しないし大好き。
前輪はもっとよくならないかね〜
>>696 ブリジストンかなんかのママチャリが前後ローラーブレーキじゃね?
グリス切らさなければかなり持つよね。
ハブだけ移植とかできるのかな・・・
フロントローラーブレーキはフォークに台座が必要だね。
>>695 アルミまずくない
けど粗悪アルミまずい
>>699 粗悪アルミ・・・・すごく軟そうですな・・・
ホムセンのは再生アルミでしょう。
焼入れはしてないのかな?グザグザに減るし雨の日は削れた凄い量のアルミ粉水で
ホイール周りからフォーク、リヤ三角にコンクリ床までグレーに汚れてもう最悪
アルミリムはアルツハイマーになるから危いよ!
>>702 このグレーの汁はアルミリムのせいだったのか・・・
>>705 LaRCってロゴがあるアルミホイールがデフォでついてたけど、こんなんになるのかな・・・・怖
ママチャリでアルミリム使いたいならアラヤがイイよ!
そこまで上級品使えば何も問題はないな
まあホムセンで買った12800円のクロスバイクじゃゴミホイールが付いてるが
アルミより堅くて軽い
マグネシウムを使ったらどうかな
いやチタンだろう
俺の予測じゃ近いうちにカーボンナノチューブを使った素材が出て頑丈なのに小指で持ち上げられるくらいになる
そしてガシュー
今のカーボンリムは軽いし頑丈なわけだが。
そして高過ぎて買えないわけだが…
そう言えばリムブレーキ対応で26HEの完組ホイールってほとんど無いのね。
シマノのがキッパリ止めちゃったのにはびっくり。
完組少ないね。
717セラミックで手組したわ。
>>702 アルミの焼入れってなんだよw知ったかもたいがいにしとけあほがw
アルミ合金も熱処理はあるだろ
719 :
715:2011/06/30(木) 14:09:23.08 ID:???
>>716 ブレーキ本体もやる気を感じないし…シマノの中の人はVブレーキ止めたいのかな?
シマノがディスクブレーキ勢の回し者だからな。
そのくせシクロクロスのディスク化にはケツ重いし
ディスクブレーキの優位性を否定するつもりは全く無いけど、リムブレーキも好きな俺としては少し寂しいな。
シクロのディスク化が腰重かったのは規定で禁止されてたから
解禁されたのって今年か去年だろ
俺のアルミリムにはヒートトリーテッドと書いてあるが・・・
>>718 もしかして熱処理って焼入だけだと思ってる?
焼き芋
アルミの熱処理の一部の過程を焼入れと呼ぶことはあるが・・・・
BL-M970 + BR-M970がそろそろ手に入らなくなりそうだからwiggleの20%OFFを使って買ってみた。
Vブレーキの最高峰ってどれだろう?
いろんな見方はあるだろうが、総合的にかんがえて。
728 :
715:2011/06/30(木) 19:28:41.74 ID:???
>>727 異論は有ると思うけど、シングルディジットアルティメットとレバーのセットか。
導入してみたいけど高くてな…。獄長やCRC 買っても4万越えはキツイ。
わしもアルティメイトだな とにかく硬いから感触がダイレクト
逆に駄目なのはダイレクトカーブ ぐにゃぐにゃ
>>726 何屋の方言だそりゃw聞いたこともねぇよww
>>730 俺も聞いたことないからアルミで熱処理とかねーよwwwwって書こうかと思ったがググったら案外企業のホームページがヒットしてね・・・
そういう会社の人なのかなと。
基本的にはアルミを焼入れするっては言わないよなぁ・・・・・?
ジェラルミンは熱処理をするけど硬化をクエンチとは呼ばないな
ただ小さな工場などで方言的に使われていても不思議じゃないけどね
カートリッジシューで前後で3000円までの教えて下さい。
TIOGA、BBB
>>734 非鉄金属の冷却も「焼き入れ」と普通に呼ぶんだな
というか冷却で過飽和固溶体(鋼だとマルテンサイト)にすることが"焼き入れ"と定義されているわけね
焼き入れ→マルテンサイトと覚えていた俺が間違っていたわ
>>736 SWISSSTOPも。本体DEOREにXTRの舟、ちょっと前のLXのサーボ
なんちゃで引いてるが、油圧ディスクに匹敵するほど強力。まったく
鳴かないしガシューもなし。スバラシイ。
V V V ヴィクトリー
>>739 >ちょっと前のLX
レバー引くと真ん中辺りからガボッと広がる奴で、太鼓押さえる所がレバーの裏に付いてる奴?
>>741 イエッサ。シューによって劇的に変わった。このスレのおかげ。
>>741 俺もLXのレバー持ってるよ。多分最終型のレバー部分が黒い奴。
他に無い独創的な面白い動きするから人にあげたりせずに手元に残して有る。
こーんばいん ワン、トゥー、スリー!
カンチ〜S○Xしよ?
W浅野レバー
意味が分からん
トレンディーwww
ナウなヤングには解らないネタ
甘酸っぱい変速なのか
まずダンプの前に飛び込むとこから始めないとな
右レバーを愛撫するかのように触りつつおもむろに左レバーで変速
右レバー「酷い!私とは遊びだったのね!」
新しいVブレーキ付けたらもの凄く鳴いてションボリ。マンション前の共有スペースで
テスト走行でキーキーやってたら、ベランダ越しに何事だ?って見られたよw
トーイン付けるも効果無しで別のシューオーダーして試して見るかな…。
台座や固定ボルトに緩みは無い?
>>757 フレームとフォークはどんな?
剛性無いフレームだと鳴きやすいけど。
あと、リムとの馴染みが出ると鳴き止むこともある。
760 :
757:2011/07/07(木) 16:37:46.35 ID:???
>>758 固定ボルトはキッチリ閉めたけど、台座は見てなかった。帰ったらチェックしてみる。
>>759 フレーム、フォークはMARINNのミュアウッズの新車でかなりしっかりした
クロモリフルリジットでフォークもチェーンステーもブースターの
必要性感じないほど剛性有る感じ。新車下ろして間もないんだけど、デフォのブレーキが
ショボすぎて直ぐに変えちゃったからリムの当たりは全然出てないかも。
今回使ったブレーキは3〜4年前に買ったシングルディジット7と同レバーセットの新品で、
買ってから年数経つからシューが硬化しちゃってるから鳴きまくりなのかな?って思ったんだ。
とりあえず組み付け点検(台座以外にハブ軸や、鳴るのがフロントならヘッド調整も)、
駄目ならリムサイド研磨とシュー交換かね。
AVIDの純正シューなら何やっても鳴くよ。早く捨てなw
今日ミニVシクロクロスのステムを交換の後、調子を見に走りに行ったら
真っ直ぐ調整でタイヤ握った時にステ管塗布のグリスがリムに移ったのか
もうすげーギャーギャー鳴いて鳴いて鳴きまくって
嫌になって10kmで帰ってきた・・・
ちなみに馴染みの済んでない油圧のディスクも絶賛ギャーギャー中
所有2/3台で鳴きまくりw
あーあ・・・
ディスクはパッド面取りすれば1発でしょ
面取りだけで直らないケースも結構あるよ。
どこもV字になってないのにVブレーキってw
ウケルww
突っ込んだら負けとか、そういう類のものですか?
勝ってないのにV宣言みたいなもんだから
じゃあ、おまえだけ「ハ」ブレーキと呼んでろよ。
え?Vになってんの??
とっちか言うとHじゃね?
vertilcalのVだよ。ともっともらしいことを言ってみる。
俺の予想だと、今後10年以内にZブレーキが開発される
前ブレーキのワイヤリングがそんな感じw>Z
水平に引くのにヴァーチカルは無いだろwww
VブレーキのVは勝利のVだ!きっとそう!!!
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / STAND UP TO THE VICTORY!!!!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
宗教臭いシリーズか
\(^o^)/
/(^o^)\
\(^o^)\片効きぃ〜
/(^o^)\ガシューーーーーーーーーーー
|(^o^)| ミニVロードレバーセティングー
ちゃり乗り換えて初Vブレーキなんだけど、本当によく効くね。びっくりしたw
ここまでの効きが必要でないルック車用に、パッドの長さが2/3ほどのミニパッドが
あればいいのにと思ったよ。
ミニパッドにした分面圧が上がって強力な効きに、そして耐久性が下がり長時間の下りで
シューが溶けて効かなくなって・・・
Vブレーキってそんなに利くか?
雨の日ままちゃりのドラムが最強なんだけど
今すぐドラムのゴミ自転車を捨てて
ちゃんとしたスポーツ自転車を買うべき
新品のdeoreのブレーキレバーの根元のところにゴムみたいのが挟まっているんですが、これは外して使うものなのでしょうか?
そのままでいいよ
>>789 俺は使ったことないけど、レバーが戻ったときにガチッとならないようにするための緩衝材が有るという話を聞いたことがある。
792 :
784:2011/07/11(月) 22:33:07.90 ID:???
>>786 おーさすがシマノ。小径車用のもあるのか。
今までがママチャリだったからパーツとか全然気にも止めなかったんだけど、なんか
ちゃりイジリにはまりそうで怖いなぁw
(|) ディスクだよ!勘違いしないでね
でもさー
雨の日でもよく聞くVブレーキも作れただろうに
ドライが効きすぎなんだよ、もっとウエットでも効くようにしてくれよ
シュー変えたら?
シマノにウェット用あるじゃん。すごい削れるけど。
グラインダーの砥石みたいな奴か
いつの間にかシュー固定位置が内側にずれてた。
きっちりリム中央に当たるように調整し直したら制動力も上がり
カンチ用レバーと偏心滑車での引き代も丁度良くなった。
リンク式の平行移動のVのガタはデフォ?
うんデフォ。
やっぱそなのか。
しかしリンクのメカ感と動きが好きなので変えない。
レースするんじゃあるまいし
一般用が雨にも強いシューで標準で付けろって言ってるんだよ
一般用にアソコまで強いドライの効きがいいやつは必要ない
効きが悪い方がいいとか馬鹿すぎ
そういう人に頭を悩ませたシマノがモジュレーターという性能低下パーツを作ったんだなw
だからシマノはシューの性能を最悪にしてるのかな?
モジュレー田ってどんなのどんなの?
>>805 おまえさんのルック車にはついてないかもな
モジュレータって圧が分かりにくくて邪魔じゃね?
効きすぎるのは欠陥の1つだよなぁ。特に前輪は制動力が過剰過ぎて危ないだけ。
まあオンロードだとそうだろな
軽く引いただけで効いてくれるのはありがたいけどな。
人間は弱めの力のほうが指の出力の調整がしやすいからコントロール性が良くなるし。
効きすぎて危ないとか言う人は不器用なんだろうな。
まぁ、変なもの・極端な物に限って「こんな物を扱える俺すげェ」みたいな勘違いが横行するよね。
Vブレーキはごく一般的なものであり、変でも極端でもない。
普通に当たり前に皆乗ってるのに、使えないほうがヘンだよな。
ごく一般的なのは制動力に欠けるママチャリのキャリパーブレーキだよ。
山で止まれなくされても困るしー
>>814 ここは仮にもスポーツ板なんだけどな。
あと、ママチャリを持ち出したところでVブレーキが特殊なものになるというわけでもない。
日本人の主食が米だとしても、パンが一般的な食い物であることに変わりは無い。
>>815 ダートだとタイヤがロックした方が制動で有利なワケ?
ロックさせるとは何処にも書いてないような。
普通の人はロックしないように使えるしな。
急傾斜でずりずりいく感じが共有できないと噛み合わないね
うん 山では指1本で楽にロックできないと指が持たない
なるほどね。山専用ブレーキか。
そりゃ街乗り前提で話してるとかみ合わないワケだ。
いや街乗りでも良く効く方がコントロールしやすくていいだろ
つうか効き過ぎて危険の意味がわからん
慣れている事を前提にしてるから判らないんだよ。
誰でも簡単に乗れるような車は駄作だろ
キャリパーとディスクに挟まれて消え行く名作ブレーキって事か。
>806
古い車体だもんで
んでどんなもんなのかい?
ググレカス
廉価V並みの値段でディスクが出るなら良いんだけど今のディスクは高いよ・・・・
ホイールも対応してるのにしなきゃだから高いし・・・・
山の雨の下り乗ったこと無いだろ
ブレーキきかなすぎで8割は死ぬからな
ウエット性能をもっと上げろって言ってるんだよ
ウエット制動ゼロの製品を売るな付けるな
レースじゃないんだよここは
だ か ら
わ ざ わ ざ 変 え な く て 済 む よ う に
し ろ っ つ っ て ん だ よ !
ウェット用シューはデメリットが大きいからな
それこそ泥んこレース用のシューになって普段使いには向かない
それがヤならディスクにしなさい
え?金が無い?じゃあ諦めろ
街海苔こそVブレーキだろ。
前後ドリフト(パニックブレーキともいう)で突然幅寄せしてくるタクシーをパスしたり、
ジャックナイフで浮かせたケツで動くパイロン(幼児)の頭を飛び越えたり、
間一髪で危機を回避するほどにアドレナリンが沸騰する。俺のライディングパフォーマンスが開眼する。
ワイルドバイカーにとってVブレは都市という名のジャングルで生き抜くためのダガー。
その魅力に取り込まれ過ぎて夜闇の向こう側に堕ちるガキも後を絶たない諸刃の剣。
元になるコピペネタでもあるのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303957008/664 664 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:20:44.50 ID:???
前後ドリフト(パニックブレーキともいう)で突然幅寄せしてくるタクシーをパスしたり、
ジャックナイフで浮かせたケツで動くパイロン(幼児)の頭を飛び越えたり、
間一髪で危機を回避するほどにアドレナリンが沸騰する。俺のライディングパフォーマンスが開眼する。
ワイルドバイカーにとってVブレは都市という名のジャングルで生き抜くためのダガー。
その魅力に取り込まれ過ぎて夜闇の向こう側に堕ちるガキも後を絶たない諸刃の剣。
ドラムブレーキに改造します
最後は足ブレーキだよ
んで
>>575の新型Vはいつ出るんだ
他の新XTパーツは店頭で見かけたがVだけ未定ってどういうことよ
素朴な疑問
パッドの面積が小さいほど圧力が強くなるので製動力も強くなりますか?
押し付ける力やパッド材質を変えずに面積だけ変えた場合
面積と圧力だけだと反比例の関係になるので変わらない(当たり方とか考えない場合)
押し付ける力を増やすかパッドの材質を変えると変わる
>>840 厳密には違うんだけど、摩擦力は垂直抗力に比例して面積に関係ない。
というか、圧力と面積に同時に比例するとも言える。
面積を減らした分圧力が増えると言っても、その分面積が減っている。
たとえば同じパッドを二個、同じ力で押し付ければ摩擦力は二倍。
でも、同じ力でパッドを二個押しつけようとすると、圧力は半分になってしまう。
なんか勘違いしてね?
パッド変えても制動力は変わらないよw
じゃあシマノシューでもスイスストップと同じ制動力なんですね!
シマノシューにします(^^)
ガシュー
お後がよろしいようで
パッドのサイズを変えても同じ力、同じ材質なら制動力は変わらず、
同じ力、同じサイズでも材質が変われば制動力は変わるって話だよね?
>>848 >同じ力、同じサイズでも材質が変われば制動力は変わるって話だよね?
いやだから、変わらないってw
このスレいる人がパッドを変えて『効き良くなった!!』って
思っているのは制動力じゃないからww
なんだ重箱か
材質が変わって摩擦係数が変われば制動力に違いが出るのは間違いないけどな。
ただし、制動力の最大値だけはタイヤで決まるのでシューでは変わらないが。
通勤用途でドライ用の安いシューのオススメプリーズ
>>853 BBBのビーストップとか、簡易パッケージ品なら4つで通販なら900円くらいかと。
むしろ送料が高いので他のものも注文するが吉かも
>854
サンクス
今のところ他に買うものがないので実店舗で割引率高いトコで買います
ジャグワイヤの英国標準とかいうのがいい感じなんですがカートリッジ単体置いてるところが
近くでは全く無いようなのでそれを買ってみます
シマノ純正はシマノだからか古いからかザシューと鳴ってリムが減りそうです
(Vブレーキデビュー時に買ったカートリッジです)
「当人が」良くなってると感じてるのであれば
事実は如何あれそれでいいんでないの?
雨の日が効き難いんだが
自分でシューに溝入れたり
ヘラで水を弾くようにしたらよくなるかな
>>857 両方やった事あるけど、効果無かったよ。
859 :
857:2011/07/16(土) 12:58:40.20 ID:???
まぢかwwあほだなw
でも聞いて良かったよ俺もアホになるとこだった
ありがとう
彫刻刀で斜めに入れたりバッテンに入れたりヒダヒダにしたり、
スクレーパーはスポンジゴムや人工セーム革で作ったかな。
雨天はサーモン入れとくのが一番という結論に達した。
え?鮭?マジデ!?塩分が関係してるのだろうか
そろそろみなさん秘伝の自作シューのレシピ公開していただけませんかね
鮭はしょっぱくない。塩を降るからしょっぱくなる。
これ豆な。
>>862 シューの前側を砂消しゴムで後ろ側を練り消しゴムがおすすめ
砂ケシマジヤバかった
雨でも余裕でロックするしw
リムへの攻撃力はんぱねーし
これは最終戦争用だな
どうやって固定したの?
テクトロRX6の舟に刺したR55C3が外れないw
嵌める時、抵抗は合ったものの入ることは入ったんで大丈夫だろとか思ってたのに…
あーあ、それまで使ってたカプレオ舟ごと移植すればよかった!
道具使わず手だけでしか試してないから、まあ何とかはなるだろ
切迫した事情で外そうとした訳でもなし
つまり、さけとばを買ってきてシューの形に削りだせば最強って事だな!
>>867 貫通マイナス当てて叩いて外した事あるよ。
>>862 タカ、トラ、バッタの組み合わせが一番リムへの負担が少なく無理がない。
オススメ。
ディスクブレーキ最強
872 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:07:22.64 ID:ch9dyx1l
あ
サイキョー流ダイオージャ
シャチョサン
シャチョサン
イイコハイッタヨ
ヤスクシトクヨー
ロレックスヤスイヨー
ビトンモアルヨー
アアッオマワリサンキタアル
ハヤクカクレルアルヨ
アアッ・・・
ソコハダメデス
ツイカリョウキンイリマス
アイヤー
マンナカノアシミツカッテシマッタアルネ
デモ ワタシ ウシロ アナ モテマス
ソコ イレル イイデス
アーアーアー
バカばっかり
空気ばっかり気にするのがゆとり
886 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:15:33.39 ID:CsmzlVne
流れ豚切りでスマソ
RX5に換えたら前だけ盛大に鳴くようになりました。
自転車屋さんに交換してもらって、鳴くので再度調整してもらいましたが、全く変わらず。
これ以上いったいどこを調整すればよいのでしょうか。
バネが固くてレバーの引きが重いです。ロング走った後にこれ引ける気がしないww
それからカートリッジがシマノ互換じゃないですよね。なんで買う前に教えてくれないんですか?
みんなカプレオの舟どこで手に入れてるの?
>>887 近所の自転車屋で取り寄せ頼んで手に入れたよ。
>>888 ごめんなさい。ヘッドセットの何を調整するのですか。
ブレーキにどう関係するのか分からないのですが・・・
>>890 例えばベアリングにガタがあったり、ガタまで行かなくてもプリロード不足だったりすると、
ブレーキかけた時にそこがビビって鳴る場合があるね。
これはブレーキ取り付けボルト、ブレーキ台座、ハブ軸なんかにも言える事だけど、
店で見て貰ったんならそこら辺は大丈夫だろうと思い、ヘッドはどうかな?と。
あと現状、シューの角度はどんなもん?もしリムとビッタリ平行だったら軽くトーイン付けてみるといいかも。
あとは以前使ってたブレーキは鳴き無しだったなら、そのシューを移植してみるのもいいね。
それで鳴き止めばシューに問題ありって事になるじゃん?
鳴き止まない場合はブレーキ本体やその他車体各部に問題ありって事で。
あ、あと、リム側面の状態はどうだろ?古いシューのカスがこびりついてたりしてるようなら研磨して整えてやるといいかも。
>>887 本体ごと買っちゃたよ。でも使ってないw
894 :
892:2011/07/19(火) 14:18:00.10 ID:???
>>893 下のリンクの奴で良いんだけど、カプレオの本体も
同じくらいの値段で買った覚えが有るぞ。
>>886 Vブレで鳴き出したら俺がすること
・リム清掃
・トーイン調整
・シューの皮むき(#100紙やすり)
>>895 鳴き出したらてか買ったばっかっすよ
しかも後は平気で、前だけ
念のため前後入れ替えてみたら?
軸受けとかガタある不良品かも
>>897 いやいやいや自分で出来ないから自転車屋にお願いしたんすよ?前後で2000円すよ
出来ないなら諦めるしかない
何故RX5にしたの?
自分でブレーキのバネの調整判らないのならばマニュアルがシッカリある
シマノとかのにすればよかったのに
>>900 バカだなあ シマノにはミニV無いのに
初心者のくせに知ったかぶりするから恥かくんだよ
>>886 フロントフォークの剛性が低いと鳴きやすいことがある。
俺はカーボンフォークでかなり鳴いた経験あり。
トー角調整とシューの銘柄しだいだったりもする。
シマノ互換のシューについては使いたければそれに合わせてカートリッジを換えるしかないでしょう。
バネが硬いのは調整ネジと、取り付け時にV台座に付いてる3つの穴のどれ使うかで変わる。
RX5自体は見たことないけど、Vの調整ネジなんてどれも同じようなもんだと思うので、たぶん下の方の横についてる。
つーかVブレーキなんて鳴くのがデフォと思っとけよ。嫌ならシュー変えてみろ。それもいやならローラーブレーキにしろ。
新品なのにこんなになくなんておかしいニダ!って奴が多くてウザイのなんの。
>>903 ローラーはフレームごと換えないと付かないだろ?
IS台座があれは付く奴があったね。
個人的にはVとディスク台座が両方あるフレームは格好悪いと思う。
どっちかにせいや。
台座だけ2つあるから格好悪いんだよ。両方にブレーキを付ければ無問題。
阿修羅ハンドルにしてレバーも増設しなきゃ!
夏だね
戦いの晩夏でござる
バカばっか
>>907 片方をパーキングブレーキにしよう
盗難防止にぴったりだな
ディスクブレーキ使ってV台座は
ブレーキブースターみたいな鍵つけるのか、なかなかいいなそれw
片側1000円も払ったのに、結局自分でマニュアル読んで調整しなきゃいけないんですね
916 :
892:2011/07/20(水) 09:23:10.71 ID:???
>>915 人のせいにしないで最初から自分でやれば良いんだよ。
>>914 なにこれめっちゃかこいい
白がまたおしゃれ
俺はキャリパー側はホースガイド、反対側はライトマウントにしてるわ。
それ新しいな。
レバー別個にしないで両方同時に引けないかな?
バネ下に物つけようとする思考が理解できない
シュー買い替えようと思って覗いたがKOOLSTOPは通販なのか・・・
通販めんどいからもうXTRで良いや・・・
どうせ4000円の安物ホイールだから削れても困らないし・・・
問題は車重が20キロ近いATBだから止まらないって事だけだなw
4000円のハブじゃなくてホイールか・・・世界は広いな
IGNIOクロスの補修フロントホイールは2100円だぞw
36Hシングルウォールアルミリムのゴミだ!
>>923 それ38C用のやつ?28C用なら欲しい気がするw
6000円ちょい出せばシマノ製のちょっとマシなゴミが買えるぞ
>>924 38Cだ。28Cのは値段知らん。今度聞いてみる。
>>921 制動力の弱いパッドは
リムのダメージは全くないよ
シューが削れてるだけ
XTRは制動はそこそこ良い
値段と入手の容易さも良い
だがホイールが削れるってだけだ
安物のATBに付けるなら問題無いと思う
>>928 攻撃性が強かったらしっかり止まれるだろ
止まらずシューだけ削れるのでシューが弱い
urlの行が長すぎて書き込めなかったから改行したらリンクできてねぇorz
>>930 初期の制動は悪くないよ。
だけど連続ブレーキで効かなくなる。
その状態でシューを見ると、高い確率でリムが剥離、シューに食い込んでいる。
たちが悪いことは削っているのではなく、剥離しているのだ。
そうかワゴンセール狙いというのも面白そうだな
地元が池袋近辺だから銀河辺りに遊びに行ってみるか
939 :
886:2011/07/23(土) 06:53:31.41 ID:???
なんか雨の日に1回乗ったら鳴らなくなりました。
アドヴァイスくれた人ありがとうございまいた。
アスベストブレーキ再販してくれないかな
最高の効きだったのに
そういやこのスレシューの話題が多めだけどレバーのオススメってある?
今使ってるテクトロのがもう入手出来ないし歪んでるから新しいの買おうと思ってるんだ
出来れば3フィンガータイプが良い
今狙ってるのはDEOREのBL-M591
カートリッジが固くて外れない、という解決方法で
ピン抜いてブレーキ掛けながらホイールを逆方向に回せば、どうだろう?
ききすぎて怖いんですが、効きをちょっと悪くすることってできるんですか?
>>945 指4本でレバーをガッツリ握ってないか?
指1〜2本でレバーを引いてみ?
リムをグリスアップ
ミニVに交換
カンチ用レバーを使用
>>950 バカが真に受けてやったら効き過ぎて死ぬがな
そういえばリムってやすりでざらざらにするのとピカール使ってつるつるにするのとではどっちが利くの?
ぬめってない限りつるつるのリムは止まる
シューの角度調整って
新品時に取り付けたらなくなるまでそのまま?
そんな馬鹿な
私がバカでした
ガタの大きいリンク式だからトーインとかしても意味無い
>>954 シュー寿命まで3〜4回は調整し直してる。
調整無しでもなんとかなるんだろうけどね。
960 :
939:2011/07/26(火) 15:25:41.35 ID:???
と思ったら、またもや鳴り始めました。やっぱり前だけ。どうなってんのよこれ
カンチレバーに滑車で使ってるけどリンク式はガタのせいでなかなかうまくいかないな
>>960 リムサイドのコンディションが悪い可能性は無い?
ソフトストーン使ってみたらどうかな。
>>960 雨天走行前後って流れからしてリムとパッド面異物のチェックかな
雨の日走行は異物を食べてしまいやすいから
ブレーキパッドは引っ掛かる→滑る→引っ掛かる…を繰り返して止まるから
その具合次第で音の出る振動になると鳴く
原因は1つじゃないので色々試すしか(割り切るのも手)
リム磨き、パッド異物除去、パッド研磨、パッド交換、
ブレーキアーチのガタ修正、トーイン変更、ブースターで剛性を変えてみる
俺はACERAのアーム+シューに交換したら鳴きはパッタリ無くなって、
安物なのにシマノって凄いな、と思った。
>>960 秘策を書こうと思ったが
危険と隣り合わせの荒業なので止めておこうと思う
なになに教えてよ
命を掛ける覚悟があるなら
潤滑油をブレーキシューに塗る
トライアルする人ってリムに細かく刻み入れて超絶ブレーキにするんだよね
漏れは鳴き止めに、シリコンスプレーを吹いた事ならあるけど。
あーあ、また言っちゃった
ネジニモトソウガカカッテル品質が悪そう
緩み止めだろw
効きなんてどれも大きく変わらんよ。それより片効きやコントロール性。
977 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:39:01.40 ID:xdWgV3Cp
>>976 効きもそうだが、コントロール性も本体の影響は大したこと無いだろう。
ガタがあるとか動きが悪いとかで感触が悪くなることはあっても。
>>973 デオーレあたりを買って塗装したらどうかな?
緑に塗ってデオーレのデカール貼って純正風にしてる人も居たと思うし
>>973 仮にドッペルのと同じ品質なら台座のガタは結構あるかもね
あああああああああああああああ
せっかく買ったスタッドボルト、台座のネジピッチと合わねえ
こんなもん規格どれも一緒じゃねえのか?
日本じゃインチとミリの2種類くらいだけど
中国ならどっちでもない不思議精度のネジがあったりそもそもネジ切り忘れてたりしそうだな
単位はインチ・ミリ・シナ
中華部品のボルト、頭が極端に偏心しててワロタ
ナットのネジ山、グズグズでボルト入らずワロタ
>>987 俺が毎日いじってる中華バイクの六角穴ボルトなんか、クズ過ぎてPBのレンチ以外だと六角穴がすぐなめるんだぜ。
その中華モンキー用フレームに付いてたボルトナットだよ
全部日本製クロモリボルトナットに交換したった