【2万以下】激安折り畳み&小径車22台目【20吋迄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安価でイケてる小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
相談の場合、希望や条件は具体的に。たぶん誰かが答えるかも?
スレの対象は、価格2万円程度まで、20インチ以下、2輪以上の成人向け自転車です。

前スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車21台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283753516/

激安折り畳み&小径車スレ過去ログ保管wiki
http://www41.atwiki.jp/2chyasufolding/

過去スレ、テンプレ等は>>2-10ぐらい
2ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:30:04 ID:???
■■■折り畳み自転車を買う前に■■■

◇本当に「折り畳み」が必要ですか?
・折り畳み自転車は、折り畳み機構が付いている分、構造的に弱く、かつ重くなっている
・激安車の場合、パーツ類も安価な低グレードのものが組み付けられている

◇小径折り畳み自転車は速く走れないと思っていませんか?
◇速く走るには、段数が多い変速機が必要だと思っていませんか?
・自転車の速さを決めるのは、変速の段数ではなく「変速比」である
・クランクについているギアが52Tなど歯数の大きい物を選ぶ

◇車両の重量について
・一般的なママチャリは16kg〜20kg
・激安折り畳み&小径車では12kg〜15kgが主
・高価な小径車には10kgを切る軽量モデルが多数ある
3ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:30:48 ID:???
過去ログ
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/
【Yeah】激安折り畳み&小径車 2台目【YAMAHON】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132288789/
【Re:turn off】激安折り畳み小径車3台目【DOPPLE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143633726/
【メーカー】激安折り畳み小径車4台目【不詳】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150003394/
【ハンテン】激安折り畳み&小径車 5台目【イオン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/
【死ぬ気で】激安折り畳み&小径車6台目【安物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176432981/
【掘出物】激安折り畳み&小径車7台目【見付出せ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183606886/
【駄物?】激安折り畳み&小径車8台目【上物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187718506/
【2万以下】激安折り畳み&小径車9台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189958861/
【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195951016/
4ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:31:27 ID:???
過去ログ
【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】 ← 実質11台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201706929/
【2万以下】激安折り畳み&小径車12台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209353874/
【2万以下】激安折り畳み&小径車13台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218237363/
【2万以下】激安折り畳み&小径車14台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223264293/
【2万以下】激安折り畳み&小径車15台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233792524/
【2万以下】激安折り畳み&小径車16台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239680468/
【2万以下】激安折り畳み&小径車17台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247636671/
【2万以下】激安折り畳み&小径車18台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253618410/
【2万以下】激安折り畳み&小径車19台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262258829/
【2万以下】激安折り畳み&小径車20台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271640010/
5ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:32:10 ID:???
価格にこだわらないなら

◆折り畳み&小径車総合スレ★PART63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289127846/


そのほかの関連独立スレッド

ロード系ミニベロ Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288588310/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー034 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291473378/
avisports A-301 その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280722768/
【OEM】DAHONライセンス車総合スレッドその3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259916986/
車メーカーブランドの折りたたみ自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291777114/
6ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:32:54 ID:???
■■■ 激安車の販売元・企画元@ ■■■

【ジック株式会社】 ルノー、mini、CADILLAC、GMC、CHEVROLET、PANTONE、CORVETTE、HUMMERほか
http://www.gic-bike.com/
【株式会社池商】 MyPallas、i-minimo
http://www.ikesho-n.jp/
【株式会社スプレッド(サイクルショップ自転車BOX)】 Re:turn off
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/
【ビーズ株式会社】 DOPPEL GANGER、ランボルギーニ、SAAB
http://www.be-s.co.jp/
【株式会社カホー】 avisports
http://www.rakuten.co.jp/kahoo/
【株式会社サカモトテクノ】 カリブー、トニーノランボルギーニ、龍馬、ベネトン、SAAB
http://www.sakamoto-techno.co.jp/
【大友商事】 mini、Raychell、HARVEST LABEL、ARUN、KAZATO、LION、PANTON、SAAB
http://www.e-otomo.co.jp/
【株式会社コアジャパン】 a.n.design-works
http://www.and-style.com/
【パール金属株式会社】 CAPTAIN STAG
http://www.captainstag.net/home/
【CBA(あさひ)】 スペースサンプラー、スイフト、ナクレほか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/index.html
7ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 09:33:54 ID:???
■■■ 激安車の販売元・企画元A ■■■

【株式会社オーアンドエム】 yeah
http://www.oandmyeah.jp/
【株式会社阪和】 WACHSEN、kiki、GROWING
http://www.b-grow.com/
【株式会社国際貿易関西】 TOPONE、OSSO
http://www.topone.co.jp/
【GSジャパン】 FORD、AVIREX、Columbia、Jeep、K2
http://www.gsglobal.co.jp/index.htm
【サカイサイクル株式会社(黒ヒゲ)】 WISH
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kurohige/index.html
【KCD】 Switzsport、シンプルスタイル
http://kcd.jp/
【株式会社ミムゴ】 TOYOTA TEAM TOM'S、PORTO、TROPICAL5、アクティブ911
http://www.mimugo.co.jp/index.html
【有限会社高田産業】 KYUZO
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kyuzo-shop/
8ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:17:53 ID:???
>>1
9ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:08:41 ID:???
2万以下なんてゴミしかないのに無駄に立てるなよ
暫くスレ無かったのが需要無い証拠だろうが
10ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:15:16 ID:???
オクのミニベロフレーム結構な値段になってるね
11ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:42:11 ID:???
あそこまでいけば部品取りとして買ってもかなり得だったね

この人もカテゴ守って出品してればもう少し行ったかも知れない
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m79224822
12ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:45:14 ID:???
>>1


>>9
_
タヒね
13ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:11:22 ID:???
>>12
生きる生きれ生きや生けや生ければ生けるとき生きるだろう生きれば良いじゃん
14ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:55:19 ID:???
3万以下に底上げするんじゃなかったっけか?
15ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:28:45 ID:???
3万以下ならAL-FDB14というすばらしい自転車が加わったのにな
16ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:21:47 ID:???
俺は次回から3万以下でいいよ
17ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:36:46 ID:???
この価格帯じゃ、重くて・・・
手軽に輪行できるのないよなぁ・・・
18ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:54:10 ID:???
正直>>9にあるように今はゴミしかないからな2万以下は
19ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 10:27:04 ID:???
嫌な部分は気軽に変えれるのが激安車のいい所
20ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 10:32:13 ID:???
フレームが糞重いのでパーツ換えても・・・・
21ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 10:37:07 ID:???
2万以下で、改造前提でいくと何がいいかなぁ...
第一条件としてはフレームが軽いのがいいが...
22ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 10:50:26 ID:???
2万以下だとないな
シャレでやるならA-301がマシだけど所詮なw
23ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:07:51 ID:???
>>21
defi一択
24ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:21:18 ID:???
>>21
defi一択はげどう
タイヤ変えてスタンド外せば余裕で10kg切るだろ
25ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:41:01 ID:???
>>23−24
業者乙

ヤフオクでしか売ってないいかがわしいものを一拓とかアホだろ
26ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:44:06 ID:???
オクならCALLEかな
27ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:45:27 ID:???
いかがわしいからこその改造前提車なんだよね
同じ値段で他に競合する車種も無いし
28ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:46:25 ID:???
21だけど、defiのあのフレームの形が嫌いとかいったら怒られるだろうか...
29ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:59:10 ID:???
ほらゴミの話ししか出てこない
もう今回から3万以下でいいだろ
30ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 12:04:06 ID:???
スレの内容を変えたがる人っているよねー
31ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 12:19:33 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JL0MZC/

これを弄り倒しているわw
32ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 13:03:57 ID:???
前スレでも出てたからな
33ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:10:51 ID:???
>>25
え?
楽天とかには登録してないかもしれないが普通に売ってるよw
34ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:13:03 ID:???
オク以外では25000円くらいするから普通オクでしか買わないだけ。
35ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:20:29 ID:???
全然普通に売ってないからw
こんなもんギャンガーよりヤバイわ
36ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:46:25 ID:???
ダブルウォールのホイール買ってきたお(´・ω・`)
これでカセットスプロケ11T化できる
37ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 15:34:36 ID:???
>>35
普通が好きならホムセンママチャリでも乗ってろ
38ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:35:17 ID:???
>>25
けなすだけなら誰でも出来る
フレーム軽さを第一条件にしたらお前のオススメは何よ?
39ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:36:57 ID:???
2万以下だと本当にゴミスレだなw
40ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:43:56 ID:???
そのゴミスレを見にくる奴w
41ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:18:09 ID:???
前はもうちょっと面白みのある自転車が複数あったんだけどね
42ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:35:21 ID:???
中国の為替に連動してそうだから2000元以下とかにするといいと思う
43ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 20:21:50 ID:???
前はブリのスニーカライト程度の品質の奴が2万以下で何台かあったよな
今はブリのスニーカーシティ程度の奴が精一杯だな
44ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 16:46:41 ID:???
だから三万以下でいいじゃん。
ドッペルやルノーはそれぞれ専門スレッドでも語られるから、
三万以下で、それ以外の珍品を探そうよ。
45ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 19:37:05 ID:???
まあせめて2万円台なら少しはでてくるか?なぁ?
46ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:56:56 ID:???
ネタが無いんだから新minimo買ってみてよ
47ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 09:53:27 ID:???
マジネタないよな・・・・・こんな惨状誰が予想した?
48ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:01:03 ID:???
春になればスレもあったまってくるんじゃね?

この時期はあんまり自転車買わないだろ。
新生活でもないし、外寒いし。
49ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:01:25 ID:???
じゃあ15,000円で買った俺のdefiを晒してみるw
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12853262870140.jpg
50ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:00:21 ID:???
シートとハンドルの高低差がパネェす

defiの人ってハンドル上げる人多いけど確かにポジション厳しそうw
51ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:08:03 ID:???
ワンポイントを赤で統一してるのはなかなかいいね。
52ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 16:38:49 ID:???
>>50
最初フラットバーで仮組みしたんだけど、競輪選手並みの高低さだったwww
もうちょっと上げたいからフォークごと交換を目論んでます。

>>51
最初は嫁用に作ってたから赤にしてたけど、結局嫁が乗らないから
自分用に作り変えました。ホントは青にしたかったw
53ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 16:44:10 ID:???
>>52
そういやシフターどこについてんの?
ラピッドファイアには見えないけど・・・
54ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 17:17:55 ID:???
>>53
dixnaのレバーコラムマウント付けてます。
ちょっと分かりにくいアングルですね。
55ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:44:12 ID:???
defiもいいけど折りたたみでいいのないかね
56ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:25:27 ID:???
いいのの目的次第だな
57ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:52:48 ID:???
かるくてちいさくてはやいやつ
58ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:13:39 ID:???
小さいとポジションに限界があるからあまり早くない
59ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:56:41 ID:???
2万以下の中でってことならカリブーライトかね
60ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:01:00 ID:???
Wachsen BA-160は?
少しいじってるがいじる同志が見つかりません・・
61ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:25:38 ID:???
>>60
気にはなっていてポチる寸前までは行くんだがw
62ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:35:59 ID:???
>>61
ハンドル一体型でダメダメですが、前52T、RD DNP11t(ボスフリー)、
シートポスト(普通のやぐらですが)450mmは結構良いと思いますよ〜
http://i.imgur.com/eYaXq.jpg
http://i.imgur.com/4w1R6.jpg
63ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:54:39 ID:???
>>62
確かに52x11は魅力なんだが
700cクロス 、20インチミニベロ、折り畳み20インチの3台持ちなんで、
買うなら1台里子に出さないと・・・
64ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:01:33 ID:???
defiオクで入札したけど終了30秒前に取り消された・・・orz
65ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:31:35 ID:???
それがdefiクオリティ
66ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:35:45 ID:???
defi・・・意外にハードル高いなw
67ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:44:53 ID:???
取り消すのか
まあオクで相場見て最安値を入札しといて駄目だったら次を待てばいいんじゃね
68ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:16:25 ID:???
>>61
このハンドルポストって何使ってるの?
なんとなくKHSっぽい感じだけど
69ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 03:03:41 ID:???
BBBのエクステンダーと何か組み合わせているようだ
70ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 07:37:18 ID:???
defiはもうこのスレから出ていきな
確実に2万以下で手に入るものだけがこのスレの対称だよ
71ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 07:38:09 ID:???
×対称
○対象

馬鹿IME
72ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 08:33:46 ID:???
ただでさえ過疎なんだから勝手に制約つけんなよ。
お前のほうがいらない子だよ。
73ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 08:42:19 ID:???
>>64
マジ?
チェックしてるけど最近取り消されたのあったかな。
1万以下で落ちたのは見た事無いけど。
74ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 09:03:08 ID:???
オク商品ならCALLEの小径がいいと思うが
2万以下で落札がほとんどなのに
このスレでまったく話題にならんな
75ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 09:45:38 ID:???
取り消すなら「オークション」に出すなってのw
76ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:21:56 ID:???
3万円以下にしたくない理由
Defiがカスになってしまうからw
77ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:23:27 ID:???
>>72
スレタイ読めない在チョンはしねよ
78ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:53:00 ID:???
Defi持ってるけど3万以下スレでも全然平気。
いじらずに乗る人いないだろうし。
79ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 12:18:36 ID:???
むしろDefiも2万以下じゃないんだよ
80ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:02:33 ID:???
送料コミ2万以下で買う人が9割以上だろうけど定価は2〜3万だな
81ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 17:15:55 ID:???
>>77
てことは2万以下で買ったdefiはありってことですねw
スレタイのは定価とは書いてないしwww
82ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 17:25:43 ID:???
基本的に問題はないがインプレとか改造とか書かないとただの業者扱いだぞw
83ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 17:53:21 ID:???
>>81
4万クロスすれでもESCAPEがスレチガイになっている
3万台で買った人もいるがすれ違い

つまりそうゆうこと
defiが現状100%2万を切っているわけではないのですれ違い
84ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:13:15 ID:???
2万以上で落札してる情弱を排除するのはいいけどさあ
85ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:27:59 ID:???
86ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:32:44 ID:???
>>1には
>スレの対象は、価格2万円程度まで

て書いてあるから2万円切らなきゃいけない訳じゃないと思うけどな。
87ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 19:22:00 ID:???
スレタイに2万以下とあるからこっちが優先だな
defiは除外
88ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 20:01:53 ID:???
定価なんかにしたら最初から割安感狙いで
異常な高額設定してるココのメイン車種全滅だなw
89ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 21:22:13 ID:???
実質2万以下で買えればいいじゃん

定価2万以下だと何が残るんだ。
自転車屋で売ってるのは全滅で、スーパーやホームセンターの
鉄フレームしか残らないのと違うか。
90ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 21:36:29 ID:???
5万ロードすれでは特価販売価格でも5万以下はスレ対象になっている
5万以下で買った人はスレ対象

つまりそうゆうこと
91ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:06:39 ID:???
>>68-69
>>62です
BBBエクステンダー+Dia compeの20センチハイライザーです
このあたり出るとお勧めかと
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f98863653
こんなんでもいいかもしれませんが、ステアリングコラム差込が22.2ミリ
なんで、BA-160に付けるには25.4ミリ変換シムが必要
92ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:27:56 ID:???
>>91
すいません。書き間違えた
KHSのポストならOSなので、ステアリングコラム差込25.4ミリ、上部28.6ミリの
コンバータがあればいけます。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f98863653
こんなんでもいいかもしれませんが、ステアリングコラム差込が22.2ミリ
なんで、BA-160に付けるには25.4ミリ変換シムが必要
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n95593770
93ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:35:22 ID:???
スレの定義を否定するつもりは無いけど、もっとユル〜くやればいいじゃん。
ケースは違うけど某アッーな自転車スレでもアタマおかしな自治厨が湧いて嫌〜な感じになっちゃったし。
勿論、節度は必要だしスレタイの意義も尊重すべきだと思うけどさ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:41:10 ID:???
>>92
詳しくありがとう
自分のはフォークコラムが1インチで選択肢がすくないから参考になったよ
95ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 22:54:15 ID:???
>>92
今だとDahonのポスト出てますね
ステアリングコラム差込径わかりませんが。あと結構長いです。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m79345380
どっぺるのポストも出てます。22.2ミリ。個人的には折り畳み機構いらんので・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106352542
96ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:18:46 ID:???
>>91
やっぱり尼のカスタマーレビューの人だったw
97ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 07:24:13 ID:???
このスレからdefiを除外します
98ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:23:32 ID:???
いいからもう寝なさい
99ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:24:52 ID:???
>>97
defiは普通に売っているわけじゃないし除外は賛成
100ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:34:43 ID:???
つーかどうでもいいw

購入報告やら改造やらで持ってくるのはかまわんがオススメしなきゃいいだけだろ?
101ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:55:58 ID:???
defiマンセーカキコはヤフオク業者の宣伝にしか見えん
defiってまともな代理店が売ってるのか?
102ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 10:29:33 ID:???
自板的にはdefiスレを立てる流れだが
「defi 自転車」で検索結果が2万件足らずではまだまだ早いな
103ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 10:32:17 ID:???
隔離スレとして必要だろ
104ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 10:34:44 ID:???
1人で頑張ってる自治厨がいるなw
105ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 11:32:47 ID:???
しかしそいつは何乗ってるんだろ。
否定ばかりじゃ自分の人生もつまらなくなるだろうにな。
106ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 11:38:37 ID:???
>>99
通販やホムセンでしか売ってないマイナー車種が駄目って事か。
で定価2万以下と。

オマエは何に乗ってるのかと・・・
107ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:16:05 ID:7V5vLN7P
2万以下ではないですが、スレ落ちちゃったので…ここで質問させて下さい。
ルノーAL=FDB166 乗ってる方へなんですが、
こがないで運ぶとき
ダホンみたいに、サドル降ろさずサドルを押して移動できますか?
108ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:29:32 ID:???
>>107

車メーカーブランドの折りたたみ自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291777114/
109ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:29:52 ID:???
買ったままだと多分無理。
マグネットないから平行を維持できないと思う。
110ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 18:22:41 ID:???
車メーカースレ意外と伸びてるのな
111>> 107:2010/12/17(金) 22:54:34 ID:???
>>108
ご誘導ありがとうございます。
>>109
ありがとうございます。
小柄な♀なので10.3kとは言え輪行はきついかなって思って考え中なんですが、やっぱりコロコロしないと無理かなって…
車メーカーに限らず、どういう細工をすれば手押しできるんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
112ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:44:08 ID:???
>>111
折りたたんだ状態でフレーム同士をベルクロテープでまとめると少しはマシになるかな。
たぶんそれでも完全にスムーズには転がせないとは思うけど、無理ではない。

↓の06にあるコロコロと同じものを自作してくっつける方法もある。
http://www.dahon.jp/2011/products/option/index.html

ホームセンターの材料でもっと安く作れる物だから、器用な知り合いがいたら作ってもらうのもあり。

あと後輪はハブの性質上普段走行している時と同じ方向に回転させないと
ペダルも一緒にくるくる回ってしまうので転がす向きは注意すべし。
113ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:45:50 ID:???
ヽ(´ー`)ノ落札できたww
114ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:49:01 ID:???
おめ?
115ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:54:06 ID:???
リアキャリア付けてにキャスターを仕込むとかどう?
検索すると既製品&自作がいっぱいヒットするよ。
リア キャリア キャスター 転がす 輪行 etcを組み合わせてGO!
116ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 00:28:17 ID:???
>>113
オメ
12100円かい?
117ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 00:58:44 ID:???
>>96
すいません・・・正解
同志求む
118ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 11:56:37 ID:???
>>116
そうですw
ボチボチといじっていこうと思ってます
119>>111:2010/12/18(土) 12:10:45 ID:???
>>112
> たぶんそれでも完全にスムーズには転がせないとは思うけど、無理ではない。
固定テープが付属してるらしいので、どうかなと思ったんですが、
テープだとハンドル押しは余計難しいかなと思ったんですが、
そもそもダホンでもサドルポストに下記コロコロ付けて押す以外は
「ハンドル押し」って見たことがないということに気づきました!?
(ダホンスレで訊いた方がいいですね)

> ↓の06にあるコロコロと同じものを自作してくっつける方法もある。
> http://www.dahon.jp/2011/products/option/index.html
実は気になってたんですが、お値段が…それにでも166にあうか調べて分からなくって。
わりと器用な方なんで作ろうかと思ったんですが、きちんとした作り方分からないと難しそうだし、四苦八苦創るんだったら買った方が…って考えたりもしていたところでした。

> ペダルも一緒にくるくる回ってしまうので転がす向きは注意すべし。
店で転がすことについて聞いたら、同じようなこと言われました。

ものすごくお詳しいので勉強になりました!
ありがとうございました。
120ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 12:36:09 ID:???
>>111
ちょっと気になったんだけど、
輪行用の「専用の袋」とかについては、大丈夫なの?
121ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:05:00 ID:???
>>118
やはりw
ブレーキは早めに変えたほうがいいらしいね。
もしくは純正キャリパなら↓が推奨とか。
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/gigapower/b_pad/8road_cr_brake_shoe_page.htm

ボチボチいじって満足する頃にはフレームから
自分で組めるようになってたりする不思議な自転車ですよ。
122ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:23:08 ID:???
>>115
最初から付いてるヤツだけど、こんな感じか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B000TUBUSW/
123ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:31:27 ID:???
なんだこれ
124ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:32:01 ID:???
コロコロって実際つけても使えないよ
広い駅だと人ごみが凄くて使えないし、狭い駅だと必要ないし・・・
ちなみ電車内でも、駅の構内でも原則禁止だしね→袋に入れていない自転車の持ち込み
125ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 15:56:41 ID:???
>>121
情報アリガd
届いたら早速交換してみます。


>ボチボチいじって満足する頃にはフレームから
自分で組めるようになってたりする不思議な自転車ですよ。

そうなれるよう精進しますw
126>>111 >>119:2010/12/18(土) 17:30:32 ID:xDp1CSmT
>>120
> 輪行用の「専用の袋」とかについては、大丈夫なの?
コロコロできたら、カバー掛けて転がす予定で、階段なんかはまだ考えていませんでした!
サドル持ってってくらいにしか…

>>122
すごい!はじめて見ました。便利そうです!

>>124
> コロコロって実際つけても使えないよ
カバー掛けてスキーバッグの大型版みたいに引っ張る感じにできたらいいかなって思ったんですが、扱いにくいかもしれないですね。

> ちなみ電車内でも、駅の構内でも原則禁止だしね→袋に入れていない自転車の持ち込み
サドルやハンドルだけ飛び出してても×なんでしょうか?
他はカバーしておこうと思ってるんですが…
駅員さんなんかにもよりそうですね。

みなさんありがとうございます。
127ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:02:30 ID:???
>>126
コロコロ輪行をそこそこ(約80回)行った人間から一言 殆どの駅員、乗務員はカバーかけてりゃ何も言わない。
急いでいてカバーをかけずにホームにいた時に車掌に「それは、、自転車ですよね?」と言われたことが1回あったが
手持ちのカバー(袋ではない。)を見せ、ホームで装着し、次の便に乗車する旨告げると「まず乗って車内で付ければ
良いですよ。」となった。利用してるのは、主に新幹線、私鉄特急で自転車はCARRYME
ちなみこれね http://www.style-yokohama.com/items/pf_cm2.html
128ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:04:13 ID:???
ちなみこれね→ちなみにこれね  orz
129ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:23:04 ID:???
>>126
キャスターの後付けは設計時に想定されてない負担がかかるかも知れないから
やるとしたら>>112の案がいちばん現実的かもね。
そうかいっその事輪行袋の底を板で補強してキャスター付けるとか。
袋畳めなくなるけどなw
130>>126:2010/12/18(土) 19:19:24 ID:???
>>127
> コロコロ輪行をそこそこ(約80回)行った人間から一言 殆どの駅員、乗務員はカバーかけてりゃ何も言わない。
カバー掛けてれば、荷物用のキャリーなんかと変わらないですもんね。
>利用してるのは、主に新幹線、私鉄特急で自転車はCARRYME
あぁ!小さい…人さまのじゃまにならないタイプですね…
131ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 19:32:18 ID:xDp1CSmT
すいません!間違って送信してしまいました。

>>129
> やるとしたら>>112の案がいちばん現実的かもね。
確かに安定性とかいちばんかも…
でも自転車の車輪を用いて転がして運ぶ場合、カバー付けたら巻き込まれたりするんじゃないかと気になってきました。

> そうかいっその事、輪行袋の底を板で補強してキャスター付けるとか。
> 袋畳めなくなるけどなw
それは厳しいです…。

なんか悩みます…すべての展示がしてるところがあればいいのにって思います。
あと、>>122さんが教えて下さった下記の分、転がせるしいいかもって思ったんですが、もしかしてこれは収納だけでしょうか?
それでも便利かとは思うんですが、コロコロしたいです…
なんどもすいません。
> http://www.amazon.co.jp/dp/B000TUBUSW/
132ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:14:20 ID:???
Brompton・・・はきっと明らかに予算オーバーなんだろうなぁ。

あんまりアドバイスにならないけど、コロコロの動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=Y6GRKZWauu4
133ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:13:37 ID:???
>>132の動画のようにハンドルを広げて転がすのは現実的じゃないな。
転がすのは出来ても駅構内では邪魔になるし、幼児の顔の高さになるから
下手すると目を突きかねん。
そもそも「専用の袋に入れる」というのは突起物にカバーを掛けて周囲を
傷付けないという目的もあるからね。

以前、シートポスト取り付け式のキャリアにキャスターをつけて、
輪行時は下に突き出た部分に付け直して転がすという改造があった。
↓こんなキャリアを使っていた。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item30910900022.html
134ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:49:42 ID:???
>>131
> http://www.amazon.co.jp/dp/B000TUBUSW/
は、カバンとセットでってことだと思いますよ
コロの部分だけがカバンから出した状態で、
引きずるように運ぶこともできるみたいで、便利そうですね
但し、自転車の重量の殆どがコロのついた荷台だけに掛かるので
129さんが言ってるように自転車に変な負担が掛かるかもしれませんね

いっそ、輪行時に車輪の下に下駄(小型のキャスター)はかせたら?
無理に自転車本体や輪行バックにコロやキャスター付けずに
分解や折り畳める小型のキャスター作るのもありかと思いますよ
135ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:55:41 ID:???
神の祝福がありますように。
http://www.youtube.com/watch?v=9pEtVB-8CfU
136ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:02:38 ID:???
>>133
俺も似たような事考えてた、
正確には、
シートポスト取り付け式のキャリアをベースにキャスターを製作してしまえば、
乗ってる時にキャリアとして使えて邪魔にならないんじゃないかって
137ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:09:07 ID:???
ステッキバイクで雨で急に輪行した時
百均ミニサイクルカバーで問題無しだった
駅員に聞いたらタイヤを露出しないでくれって言ってた
前に他の乗客とのトラブルがあったらしい(タイヤでズボン汚して…

押し歩きするならハンドル固定する「くるぴた」があると便利
138ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:13:03 ID:???
台湾製の折りたたみ式キャリーカートで
展開して、折りたたんだ自転車を積んでガラガラ引くこともできるし
カートを畳んでシートポストに付ければ、そのままリアキャリアにもなるという
優れものを見たことがあるんだが
ふたたびその商品を見つけることができないww
139ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:00:34 ID:???
安く手軽に輪行したかったらi-minimoを買いなさい
140ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 04:06:15 ID:???
キャスターを付けるより筋肉を付ける方が簡単そうだぞ?
しかも汎用性も使用頻度も高い
141ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 04:24:24 ID:???
転がしたいならgo go bikeでよくね?
142>>131:2010/12/19(日) 10:24:22 ID:???
>>132
> Brompton・・・はきっと明らかに予算オーバーなんだろうなぁ。
もう、あまりに悩むので、いっそのことって…考えたんですが、ほとんど輪行するわけでないので、そう考えると・・・
たまに降りた駅で乗りたいってだけなんですよね。
でも、ブロンプトンレベルならタイヤは別として、一生ものと考えてもいいのであれば、思いきってみようかなって正直傾き中です。
あぁ、でも、もし一生ものでも盗まれることだって無きにしも非ずと考えると…
あの形定番なだけに目立ちますもんね…

> あんまりアドバイスにならないけど、コロコロの動画↓
> http://www.youtube.com/watch?v=Y6GRKZWauu4
これです!保存してなかったので載せれなかったんですが、>>119で言ってた
>「 そもそもダホンでもサドルポストに下記コロコロ付けて押す以外は
> 「ハンドル押し」って見たことがないということに気づきました!?」
という文章のソースです。
ハンドルでは転がしにくそうですね…。

>>133
> >>132の動画のようにハンドルを広げて転がすのは現実的じゃないな。
いらいらして重くても持って運ぶかもしれないです。
> 以前、シートポスト取り付け式のキャリアにキャスターをつけて、
> 輪行時は下に突き出た部分に付け直して転がすという改造があった。
考えた方すごいですね!
これなら、乗車中気にならないし、荷物もおけるし。
何より、シートポストが長い自転車ならどれでも可能ですね。

143ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:25:57 ID:???
つか、禁止されていることをゴネてまでするとかマジキチ
とりあえず、そんなキチは他の自転車乗りの為にも氏んでください
144>>131:2010/12/19(日) 10:26:18 ID:ND/HPLEL
>>134
> 引きずるように運ぶこともできるみたいで、便利そうですね
下記ページみたいな2輪キャリーと同じようにはいかないですよね?
リアキャリーから棒が伸びて持ち手みたいになったら運びやすいのに…
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718513956

> 但し、自転車の重量の殆どがコロのついた荷台だけに掛かるので
> 129さんが言ってるように自転車に変な負担が掛かるかもしれませんね
ほんとですね!!
荷台が広くてフロントタイヤ側の重量ものるようになってればいいんでしょうけど・・・
実物見てみたいな…

> いっそ、輪行時に車輪の下に下駄(小型のキャスター)はかせたら?
> 無理に自転車本体や輪行バックにコロやキャスター付けずに
> 分解や折り畳める小型のキャスター作るのもありかと思いますよ
折りたたみフロントキャリー作るかも知れないですが、
それを大きめにしてアレンジしてみようかな…
>>133さんのシートポストタイプも捨てがたいです。
それでだめならシートポストで…
って感じに段階ふんでみようかな。

みなさん、ありがとうございます!
まだ悩んでますけど、おかげでずいぶん整理できました。
作るなんてたいへんかもって思ってたんですが、とりあえずちょっと自作系で調べてみます。
145>>131:2010/12/19(日) 10:50:36 ID:ND/HPLEL
すいません リロードしてなくって…
みなさんありがとうございます。

>>137
> 前に他の乗客とのトラブルがあったらしい(タイヤでズボン汚して…
込み合ってたらなおさらでしょうね…
鉄道側からしたら、そういうのが一番問題なんでしょうね
> 押し歩きするならハンドル固定する「くるぴた」があると便利
今調べ中ですが、なんか便利そうです!
ありがとうございます。

>>138
私も見たことあります!
欲しくなりましたが、なかったです。
超近距離専用だろうから、探しませんでしたけど、なんか壊れやすいのかなんなのかモノがよくなかったらしくて、今改良中みたいなこと書いてたような気がします。

>>140
ほんとうにおっしゃる通りです。
子供生んだと思えばいいのかもしれないですね。
たまにしか使わないですが、疲れた時とかに輪行で必要な時でも気軽に持ち運びできるようにしておきたくって…

146ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:55:47 ID:???
>>145
>疲れた時とかに輪行で必要な時でも気軽に持ち運びできるようにしておきたくって…

http://www.youtube.com/watch?v=fQscBxx7wLE
147ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:11:49 ID:???
ハンドルを持ってコロコロ サドルを押してコロコロ 盗難が怖い〜(極めてコンパクトなので)店への持ち込み問題なし(トロリーバッグより小さいくらい)
ということでcarrymeDSをお勧めします。予算オーバーかも知れませんが快適ですよ。
148ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:24:13 ID:???
>>147
どうしたらこういう気持ちの悪い文章が書けるのか教えてくれよ。
理系の頭には理解できない。
149ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:26:53 ID:???
理系が乗る自転車を紹介してくれ
150ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:27:56 ID:???
たまころ輪行したい糞は輪行するな
どうしてもしたいなら氏ね
151ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:40:04 ID:???
WACHSENのBA-100 Angriffとドッペルの202で迷ってるけど
製品としてどちらが良く出来てるのでしょうか?
152ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:50:04 ID:???
自己整備しないのならどちらでも好きな方を。
自分で整備することがあるのなら迷わずドッペル、理由は http://wikis.jp/doppel/index.phpで情報豊富なことと
また2chのドッペルスレに質問すれば大抵何とかなるから。
153ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 15:54:41 ID:???
>>151
両方とも悲惨なことになると思うが・・・
154ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 16:23:38 ID:???
>>151
もう一万足してメトロ買った方が・・・
155ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 19:01:02 ID:???
>>146
バイクフライデーは代理店がちょっとねえ
156ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 09:35:47 ID:???
>>152>>153>>154の人、ありがとう。
やっぱ安いからそれなりなんでしょうね。
BA-100 Angriffなんか価格comで満足度1位になってるから良いかなと思ったんですが。
157ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 09:52:22 ID:???
>>156
値段相当だからさ、用途によってはゴミ
158ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 10:24:16 ID:???
お値段以上はニトリだけ
159ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 10:29:45 ID:???
BA-100 Angriff買うくらいならBA-160 franにした方がマシ
それでもちょっとはマシ程度
160ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 10:36:53 ID:???
>>156
その価格だから満足度があるのだからいいんじゃね、価格相応。
外置きで気軽に乗れて、失敗覚悟でいじれるから整備の勉強にもなる。
もう一万足すとかをやったらきりがなくなる
161ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 12:44:08 ID:???
2万以下(\17000前後)で買える折畳みでドッペルと同等orそれ以上ってどの辺り?
>>156
WACHSENのBA-100だと52tチェーンリング以外の利点がドッペルの202と比べて見当たらない
162>>145:2010/12/20(月) 13:11:09 ID:KNHm6Zi9
みなさんありがとうございます。m_m

>>146
youtubeで「輪行対決?」みたいな動画で
ブロンプトンとダホンとTIKIで対決してたんですが、知らない名前だったのであまり気にしてませんでした。
なんかおもちゃみたいです!大きいのに!どんな作りか実物見てみたいです。
本当にいろいろあって折りたたみ自転車って奥深い…

>>147
心が動きつつあります…。
この便利さが今の自分にはピッタリかもしれません。
車輪が小さすぎて穴にはまって宙にまったというエピソードをみつけてしまい、夜道怖いですが…
今日見に行くかもしれないです…。(

>>148
ご気分悪くさせてすいません。子供の話でしょうか?
早々と友達が最近生んで、妙にパワフルに感じちゃって、それでふと思いだしちゃって…
163ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:27:29 ID:???
>>161
ヘッドがオーバーサイズなのとストドロエンド
164ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:25:37 ID:???
>>162
安くて使い物にならないゴミを買うか
高いけど実用的なものを買うかだよ

この言葉を贈る「安物買いの銭失い」
165ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:39:19 ID:???
>>164
偉そうな御託を並べる前にスレタイ読めよと。
166ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:41:25 ID:???
豚に真珠よりいいわw
167ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:43:19 ID:???
実際駐輪場をみると安そうな折りたたみを良く見かける
たぶん、買ったときは折りたたんで持ち出せるとか思ってたんだろうなw
でも、実際は使い物にならず、仕方なくママチャリみたいな乗り方してんだろうなw
168ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:46:12 ID:???
>>167
つーか、輪行って意外と行動力がいるんだよなw
169ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:49:52 ID:???
年に数回はミニベロを車に積む機会があるが、
その時だけは折り畳みが羨ましい。
170ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:52:21 ID:???
自転車にべつに興味なかったころ
ホムセンの9800円折り畳み買ったことあったけど
持ち運ぼうなんて気は最初からまったくなかった
ただカネ払ったあと乗って帰ろうと店の外で跨った瞬間
あまりの違和感に激しく後悔したことだけ良く覚えてる
171ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:53:23 ID:???
折りたたみを買うときは折りたたみ安さと折たたんだ時のサイズと折りたたみ安さはちゃんと見ておいた方がいい
後で後悔するだけ
172171訂正w:2010/12/20(月) 15:59:31 ID:???
折りたたみを買うときは折りたたみ易さと折たたんだ時のサイズと重さは見ておいた方がいい
後で後悔するだけ
173ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:17:21 ID:???
>>162
通販には手を出さず、店頭で購入した方が良い。
自分にとって許容できるサイズは何インチまでかを自分で確認してから購入すべきだ。
コロコロすることが主目的になってしまっている気がする。

AL-FDB166が購入候補だったってことはAL-FDB14があることも知ってたんだろ?
何で最初は6段変速までついている車種にしたのか思い出せ。

なんて偉そうなこと書いてゴメン。
174ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:27:17 ID:???
小径車ってどんなもん何だろうと
手を出すにはこの価格帯はいいんじゃね
小径車の長所短所がわかるし
175ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:32:58 ID:???
いやいやいやいや旦那の趣味なんだから30万はかけないと
176ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:30:41 ID:???
carrymeにも良く乗ってます、輪行とコロコロでは他の折りたたみより実用性が高く超小径車の中では走行性は一番まともな方
でしょう。ただ、荷物を乗せるには特殊な前カゴが必要です。サイクルコンピューターも付けづらいです。そのうえで買うなら
良い買い物でしょう。マニュアルにない使うコツを知っているとずいぶん変わるので、もし買われたらここに書き込んで下さい。
疑問点等にはお答えします。
177ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:43:26 ID:???
営業ご苦労様です
去年サイクルモードで試乗したと思うんだけど、
カタカタカタって自転車じゃなくて台車って感じだった
多少混んだ車内でも気軽に持ち込める点はいいと思うよ
178ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:37:42 ID:???
>>156
BA-160乗ってますが、100も160もT字溶接ハンドルなのが頂けないです。
ポジションうまく合えばイイですけどね〜
ワタシは替えました
あとは>>159,>>161,>>163さんが書いてるとおり
前52t、後11t、シートポスト450ミリは悪くないです>160
太いタイヤも街乗りには良いと思います
179ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:57:39 ID:???
街乗りにも泥除けがない為向かない・・・orz
マジで中途半端
180ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:47:39 ID:MTyVpnId
181ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 02:59:01 ID:???
マイパラスに見えた
182ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 03:00:53 ID:???
鬱陶しいサイトだなあw
画像のみのリンクを貼った気持ちが良く解る
15kg近くある時点でもう・・・
\15000以下なら考えるけど買わないかな?
\12000以下で親しくない人に勧めるかも?
183ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:04:59 ID:Po+uW0JP
ドンキで買ってきた16800円
184ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:28:35 ID:???
185ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:34:33 ID:???
台湾で現地価格が2万くらいの折りたたみ。
ttp://store.pchome.com.tw/tmbk/M07057091.htm
広告が日本語(めっちゃ怪しいけど)なので、日本での販売も意識してるっぽい。
186ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:48:41 ID:???
>>185
日本語訳が凄すぎて吹いたw
「日版する金をどなりつけます」って何だよw
187ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:55:28 ID:???
台湾出身者の話では、日本語で書いてある=高級イメージで、広告やパッケージの
怪しい日本語は台湾向けのもの、決して日本輸出を考えてる訳では無いそうです。
188ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:57:06 ID:???
へー
189ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:06:28 ID:???
KHSのパチモンか
190ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:18:34 ID:???
そうなのかー。
しかし拡大写真を見るとチェーンとスプロケが既に錆び錆びだったり
ブレーキワイヤーの末端処理が甘いどころかエンドキャップもはめられてなかったり
せめて撮影用の車体くらい気を遣えよといいたくなるな。
191ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:30:22 ID:???
>>179
160は泥よけ付いてますよ〜
100は無いけどね
192ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 12:58:20 ID:???
チェーンステーのステッカーが
http://img545.imageshack.us/img545/6220/003co.jpg
193ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:10:36 ID:???
畳んだ時に天地逆転する機構なんだよきっと
194ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:14:26 ID:???
>>192
自転車よりモデルの娘に乗りたい
195ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:38:05 ID:???
俺も
196ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:03:19 ID:cRfbdSlM
>>185
お姉さんのダサいデッキシューズに萌えたww
197ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:05:09 ID:???
台湾ってもっとクオリティ高いと思っていたが、
これじゃ中華と変わらんなwwww
198ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:05:52 ID:???
ドッペルクラスだな
199ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:04:26 ID:???
>>192
ダサいロゴとかステッカーを無くせば結構いけるかも
200ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:15:38 ID:???
201ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 00:30:13 ID:???
KHSもけっこう安物っぽいルックスだよね
202>>162:2010/12/23(木) 03:08:52 ID:7Ox/UaaV
みなさんありがとうございます。m_m

>>164
結局は自分の用途が何かですよね。
いろんな用途に使えればいいんですが、すべて満たしてるのってないです。

>>173
> 通販には手を出さず、店頭で購入した方が良い。
今日試乗してきました!>キャリーミー
確かに思ってたのと全然違いました…
変速なしで遅かったので、もし購入するなら変速有のほうだなとは思います。

> AL-FDB166が購入候補だったってことはAL-FDB14があることも知ってたんだろ?
いろいろ思いだしてみて、キャリーミーだと、タイヤの小ささだけでなく、
私の場合荷物が重くて(3kくらい)、その荷物の置き場がなくって、それが一番の問題で…
荷物を考えると
(ただでさえふらつきやすいので、前ハンドルに重い荷物載せるなんて考えられないです)
そう考える、やっぱり14インチ以上くらいかなと思って、FDB166も見に行ったんですが、
実際折りたたんだら当たり前ですが、キャリーミーの後だからかなり大きく感じました。
それで、14インチで変速付を今探し中です。でもなぜだか全然ありません
203>>162:2010/12/23(木) 03:10:14 ID:7Ox/UaaV
>>176
> 荷物を乗せるには特殊な前カゴが必要です。
あのハンドルに荷重をかけるんでしょうか!?
ハンドル以外は無理ですか?
でもビジネスバックなので、横幅40pくらいあるんです…

>>177
確かにカタカタって感じでした…

よくよく考えて結論出そうと思います。
本当にいろいろなご意見ありがとうございました。
204ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:17:18 ID:???
14インチ以下は変速機が地面に当たるから変速なしが殆どなんだよ
内装変速になると2万以下じゃあるかなあ
205ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 03:59:35 ID:???
>>162

5LINKS
http://5links.jp/
http://wiredvision.jp/blog/matsuura/201009/201009211430.html

もう価格が2万以下なんてレベルじゃなくなってしまっているけども。

折り畳み後はキャリーミーに似た形態。
リアキャリアをつければ荷物を固定したまま畳んで転がせる。
14インチで、内装3段モデルも予定されてるっぽいし後付で変更もできるエンド幅になっているらしい。

価格面がぶっ飛んでしまっているので難しいとは思うけどこういうのもあるということで。
206ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 04:16:57 ID:???
3キロなんて背中にしょえばいいのに...たした重さじゃないヨ
207ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 04:35:20 ID:???
って言うかもうママチャリでいいじゃん・・・
208ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 08:56:54 ID:???
>>207
そうするとこれだ。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/601/1_1.htm
小径じゃ無いが折りたためるぞ!
209ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 11:43:25 ID:???
>>203
超小径車の試乗お疲れ様でした。ハンドルが無理ならカゴはシートポストに付けるしかありませんが種類は少なく、
カゴでもありません。http://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen2.htm
サドルに直接つけるバッグならありますが、女性にとって好きなバッグが使えないのは厳しいかとも思います。
http://www.spoortsway.com/shopdetail/001005000001/とか他の自転車用ではhttp://www.shopcyclestyle.net/item_detail/itemId,1564/
私はショルダーバッグを背中にまわして通勤しています。
超小径車はハンドリングがクイックで、振動が強いのですが、振動は空気圧調整でマイルドになります。普通は空気圧
を適正範囲の下限近くにするのは危険です。空気は徐々に抜けるので頻繁にメンテをしないと下限を割り込むためです。
その自転車はバルブ形式が米式(自動車、オートバイと同形式)ですので空気が抜けにくく空気圧を落とし易いのです。
デメリットとしては、普通の空気入れは使えません。
ハンドリングは、慣れるしかありませんが、案外慣れてしまうものです。
210ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 13:57:34 ID:???
キャリーミーDSなら変速あるぜ
211>>203:2010/12/23(木) 15:23:09 ID:7Ox/UaaV
>>204
納得しました。

>>205
欲しい!でも、欲しいオプションすべてそろえると…ブロンプトンなみですね…
ぱっと見た感じの圧迫感とか気になるし、年明けにでも一度実物見てみようと思います。
行く先々でいつでもいっしょにいれそうなサイズなら、盗まれる心配しなくていいし。
気持ちが動きます…

>>209
サドルあたりからフックがのびてれば鞄の持ち手をひっかけられるので、
サドルの後ろにS字フックひっかけられるところがあればいいのですが…
っというか、この考えは強引かもしれないですね…

>>206
リュックにしてしまうことも考えたんですが、
最低3kって感じなんです…そう考えるとやっぱり別に欲しくって…。

>>207
なんか、もう、本当に価格的にも機能的にも気に行ったものがでるまで、
折りたたみの激安のものにしようかと考えてしまいます。


結果、もう少しかかりそうですが、よく考えます。
本当にたくさん選択肢下さってありがとうございました。
212ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:04:20 ID:???
まあ、まともに走って、輪行が楽で、荷物が積める自転車となるとブロンプトンに
オプション満載ってことになるんだよな(約20万円)
全部兼ね備えている必要が無ければ、目的別に複数所持するのも手かと。
213ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:17:08 ID:???
まあ、輪行できて、まともに走れるってだけならAL-FDB166が一番安いぐらいだな・・・・
正直、これって一番ハードル高いよ・・・・
214ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:49:31 ID:???
そのクラスだとロードで輪行するのと大して手間に差がないんだよな
やはり転がせないことには折り畳み車で輪行する意味が無い
215ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:57:14 ID:???
手間は違うよw
ロードだと前輪外して、後輪外してとかで30分ぐらいかかる
でも、この手の折畳みは5分で終わる
216ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:20:14 ID:???
輪行するにも満員避けるって限られてくるよね
通勤と逆方向にするとか、時間帯が数時間しかないとか
それ考えると輪行なんて無理だわ
217ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:34:27 ID:???
>>211
>>サドルあたりからフックがのびてれば鞄の持ち手をひっかけられるので〜

それでいいなら、話は早いですね。これに持ち手をひっかけるか、フックをかけてください小型のフック付きゴムワイヤー
で持ち手等を絡めれば落ちることもありません。キャリーミー以外の小径車を選ばれた場合でもバッグ底からタイヤまで
の距離によっては使えますよ。キャリーミーDSの変速は、試乗されたものより1.65倍速くなりますが変速は2段ですね。
じっくり選んで納得できるものが手に入るといいですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item34901500005.html
218ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:40:53 ID:???
>>211 サドルあたりからフックがのびてれば鞄の持ち手をひっかけられる〜ので

それならこれはどうでしょう。http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item34901500005.html
219ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:41:46 ID:???
2重誤爆 失礼しました。
220ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:31:05 ID:???
アサヒ折り畳み20インチアルミ
F52?R6速Vブレで19800
新型デザイン…ダサい
221ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:29:18 ID:???

http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item42372900001.html
ギヤ比は、かなりまともな設定
222ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:40:34 ID:???
20インチなら46x14だったとしてもクランク1回転で4.9m進むからね。
近所を走るぐらいなら十分使える。これ以下だったら鉄屑。
激安車でフロント52T(5.5m)なら良品、48T(5.1m)なら並、って所かな。
223ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:18:13 ID:???
224ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 02:18:53 ID:???
225ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 06:15:42 ID:???
あさひのって>>180のやつじゃん
226ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:13:46 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/00/item42306800024.html
あさひのこれってどうなの?
折り畳めないからスレ違いか?
227ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:33:13 ID:???
>>226
値段相応でさほど悪くはないと思う。
ただあさひの製品の割に詳細スペックが書かれていないのが残念。
特にリアのスプロケの歯数が書いていないのが気になるかな。
TOPが14Tだったら少しだけ物足りないと感じるかもしれない。
228ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:29:06 ID:???
>>226
クランクセット46Tはちと厳しいかもな。見た目は嫌いじゃないんだけど。
でも個人的にはソレ買うぐらいならこっちのが良いかな。
単にフレームの形が気に入っただけだが。

http://item.rakuten.co.jp/jitensha-navi/ub-mv_7k/
229ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:03:51 ID:???
新品のMF-HG50-7あるけど
いくらで売れるんかな
230ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:22:25 ID:???
最近のオク相場は3000円前後っぽい
231ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:37:56 ID:???
>>226は、今風
>>228は、古風
そんな感じに見えるが、それ以外に
あちこち細かい部分が、226のほうが高品質に見える
228は、見た目は小径ロードっぽいけど
内容的にはママチャリに近いんじゃ?
232ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:39:06 ID:???
>>228は結構好きなデザインなんだけど、
アルミフレームであの細さっていうのが不安。
耐久性は大丈夫なんだろうか。
233ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:39:53 ID:???
>>220
http://www.jitensya-ousama.com/pitem/143848367
48Tだった…
島忠homeセンターで19800
234ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 05:20:58 ID:???
>>232
肉厚さえあれば太さはあんまり関係無いんじゃないの?
MTBじゃないんだし、問題無いと思うがなー。
235ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 09:21:40 ID:???
この重そうなパーツ構成で11.5kgだと軽い方だよね。
フレーム肉厚もどうかな。
236ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:33:20 ID:???
MV-7K乗ってるけど初ミニベロなのでよくわからんが気に入ってるよ
本当はもっとごてごてした前後サス付の安いのをネットで買うつもりだったけど
近所の大きめの自転車屋で、見た目と軽さで決めてしまった
237ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:48:16 ID:???
>>235
YS11の立場を考えてあげてください
238ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:35:22 ID:???
>>235
>>226の複雑そうなフレームの自転車と大して変わらないし、どうかな?
しかしドッペル辺りの折り畳みのほうが重いんだな。
239ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:01:54 ID:???
折り畳みは、その折り畳み機構そのものの重量があるし
走行での剛性感も、非折り畳み車とは雲泥の差だから。

そこで俺的な裏技としては
どうせ折り畳む機会なんて無い!というひとは
折り畳み機構のクイックレリーズを
ボルトに変えて締めこんでしまうと
見違えるような剛性に変わるんでお試しあれ。
240ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:07:57 ID:???
>>238
アーバンは分厚いコンフォートサドルと451のタイヤ(しかも太いサイズ)が
大分重いと思うよ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:20:53 ID:???
折り畳めない小径なんて買うならクロスバイクでも買えばいいじゃない
242ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:27:58 ID:???
↑こういうレスする人って少なくないけど、多分田舎に住んでる人
243ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:44:34 ID:???
折り畳みが好きなんじゃない、小さい自転車が好きなんだ。
244ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:59:34 ID:???
小径車でトップチューブ高いスポーツ車
みたいなのは駄目だなぁ
やっぱ小径車は乗り降りしやすく前から
足とおせるやつがいい
245ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:10:31 ID:???
ママチャリ
246ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:11:44 ID:???
そう、ミニベロはオシャレで軽くてよく走るママチャリなのよ
247ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:48:58 ID:???
20インチのママチャリってカッコ悪いよな?
248ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:22:39 ID:???
乗り手しだいだろ
249ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:30:28 ID:???
カッコイイとかじゃない
かわいくてオシャレそれがミニヴェロなのさ
250ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:46:42 ID:???
デカイやつが乗るミニベロは子供用の自転車
乗ってるみたいでかっこ悪い
251ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 01:12:09 ID:???
そうかー?俺が乗ると結構カッコいいぞ
252ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 14:54:14 ID:???
>>247
ブリジストンの前後カゴついてるバリバリのお買物チャリはアリかな。
253ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 20:46:30 ID:???
>>252
http://www.cb-asahi.co.jp/item/69/01/item42306500169.html
これのことだな。
2万円以下でもないし、折り畳みでもない
完全なスレ違いだけど
究極の買い物実用車としては高評価だな
254ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:23:31 ID:???
流石はママチャリ、重量:21.2kg
255ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:36:29 ID:???
こういうチャリにサドル低くしてのられると、
どんないい娘でもカッコ悪ーく見える(お客様個人の感想です)
256ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:15:51 ID:???
サドル上げて前傾姿勢で乗られた方がカッコ悪いだろ・・・
257ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:18:17 ID:???
あ、でも追走させてもらいますんでw
258ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 07:12:19 ID:???
サドル下げた場合は、前から見ないと
259ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:53:54 ID:???
>>253
うむ。確かに価格はスレに合わないがカスタムの方向性のひとつってことで。
260ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:52:55 ID:???
>>253
ママチャリの割にはオサレ
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 06:52:44 ID:???
こういうのは、ババチャリというジャンルだろ?
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:30:37 ID:???
ババチャリは3輪以外認めない(キリッ
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 13:20:11 ID:???
いわゆる「カーゴバイク」というジャンルだな
日本では非常にマイナーだけど
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:04:58 ID:???
いやただのババチャリ
265ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:00:02 ID:???
パパチャリってないの?
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:47:06 ID:???
父親が乗るための自転車と言う意味なら丸石ふらっか〜ずパパというものがある
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:19:05 ID:???
268ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:04:07 ID:???
E.B.SのFLOAT451や、PROGRESSIVEのCX-205っぽくていいじゃん。
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:31:29 ID:???
幼児用かとオモタ
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 01:20:44 ID:???
この値段ならおもちゃとして面白いから買ってもいいかも。
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 07:26:03 ID:???
チェーンカバー外したら普通な気がする
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 07:39:37 ID:???
ピスト海苔に通じるものが・・・
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 00:47:35 ID:???
重さも分からんし変速無いし模様変だしで要らんなー。
これ買うくらいならアビスポ買うわ。
274ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 03:17:09 ID:???
ブレーキが前後共にママチャリだ
275ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:58:30 ID:???
気づいた、i-minimoは神
276ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:36:17 ID:???
自転車:小径折りたたみ式一部でけが多発 転倒、破損など - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110103k0000e040009000c.html

【自転車】小径折りたたみ式一部でけが多発 転倒、破損など
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294039262/l50
277ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:21:09 ID:???
このスレ住人も結局は安物買いの銭失いに気づいてそこそこの選ぶようになったのかね
278ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:50:25 ID:???
日常的に折りたためるやつってどれ?
279ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 14:31:42 ID:???
>>276
A-bikeだから極小径だね
280ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 14:38:28 ID:???
>>275
2はダメだわ
281ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 15:16:13 ID:???
iminimo遠乗りは無理か・・・
地元から池袋の手前で降りて
都内うろ付けるかなとおもったけど・・・
282ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 15:17:46 ID:???
>>224
イェーバイクw
283ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 21:15:07 ID:???
チャンピー神のブログが移転
ttp://studiomiyan.seesaa.net/
284ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:39:46 ID:???
i-minimoは神
285ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 20:04:45 ID:???
ダイエーでFLYWAY205xが17,800円だった。
286ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:25:42 ID:???
どうしたんだ年明けてから急に人いなくなったな

WACHSEN BA-160買った
10年近く前にドラッグストアで買った1万円の折り畳みからの乗り換えなので快適すぎる
ただシートが硬くて尻が痛い
287ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:46:28 ID:???
見た感じこの手のチャリにしては結構まともなサドルな気がするが
ママチャリのサドルに慣れてるとあれでも辛いのかな

まぁ、適当なママチャリサドルに換えればいいさ
288ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:03:38 ID:???
>>286
ついにお仲間発見
ポジション決まれば、サドルはすぐ慣れますよ〜
T字固定ハンドル以外は、この価格では良くできた自転車だと思います
289ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:38:43 ID:???
290ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:52:48 ID:???
小径ママチャリ
291ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 01:03:16 ID:???
>>289
ドンキやビレバンに売ってそう。
292ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 09:24:30 ID:???
>>289
昨日あさひ行ったけど置いてなかったよ。

てかあそこミニベロ自体売る気ないみたい。
品揃え悪くてガッカリした。
(ママチャリ7:子供用2:ロード1て感じ)
293ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:54:24 ID:???
後ろバンドブレーキかよ!
294ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:57:03 ID:???
>>292
そりゃ売れる商品の比率からいったらそんな物でしょ。
自分の近くのあさひもコンフィッツやら折り畳みは置いてるけど
こんな変なのは置いてたかどうか・・・
295ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:15:34 ID:???
酔った勢いでルイガノの劣化パクリみたいの楽天でポチっちゃったw

よそのショップに比べて安かったから在庫無しでした、って
キャンセルメールくるかも。


ネットで探すとホムセンとか自転車屋では見かけないのがたくさんあって楽しい。
296ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:23:37 ID:???
>>295
因みにどんなの?
297ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:38:07 ID:???
>>287-288
こんなもんなのか。もうしばらく乗って様子みてみます
298ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:02:59 ID:???
>>292
マウンテンバイクもクロスも
ぜ〜んぶひっくるめて「ロード」ですか?
299ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:24:04 ID:???
>>296
マイパラスのM705です。

実際に乗ってる人のコメント読みたいと思って
検索してみたけどないみたいです。
300ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:32:02 ID:???
301ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:37:09 ID:???
↓の方がルイガノっぽい黒い弾丸
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/bv-207/
302ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 20:55:25 ID:???
>>601
定価65000円てw

19800円で適正価格になっただけだろw
303ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:34:05 ID:???
グルーポンもびっくりだな!
304ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:40:19 ID:???
あさひのコンフィッツ並の性能だから質も考えると今が適正価格だ
カスタムベースには面白そうな自転車
305ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:00:53 ID:???
この手のフレーム形状ってなにか元ネタあるの?メリットは?
306ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:19:44 ID:???
力学的には変なところに負担かかりそうなだけな気もするけど。
307ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 06:29:35 ID:???
>>304
エルゴグリップ、クイックレリーズ、
スリックタイヤ、大径スプロケなどなど
見た目の装備は、コンフィッツより豪勢だけど
コンフィッツは、各部の規格に発展性があって
あとあと楽しめるような設計になっているのがミソ
308ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 08:32:47 ID:???
規格ってBBとホイールエンド幅とヘッドくらいしか思いつかん。
309ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 11:55:30 ID:???
>>299だけど自己レス。過去ログ探したら少し話題になってたぽいです。

57 2010/04/25(日)
マイパラスのM-705とかいうタルタルガのパチモンみたいなちょっとかっこいいやつに注目してるやつおらんの?
58 2010/04/25(日)
マイパラスだけはありえんわ・・・と思ったらちょっとかっこいいなw
59 2010/04/25(日)
17.0kgは梱包重量で14.5kgかM-705 自転車売るならスペックくらい表示して欲しいな せめてタイヤの規格と幅は
60 2010/04/25(日)
バーエンドまでついてんのか リアサスなのが残念
61 2010/04/25(日)
アマゾンのM705の製品画像に出てる奴のダサさは異常
62 2010/04/25(日)
http://item.rakuten.co.jp/ins-bureiku/m-705-oc/
なんだ鉄フレームかよと思ったけど、ちゃんと検索したらさすが安いな 急に欲しくなってきたw
変にアルミより安心だわ
63 2010/04/25(日)
安すぎるwww
64 2010/04/25(日)
他の店の半額だけどそれ買えるのか?w
65 2010/04/25(日)
誰か突撃しろー(^o^)ノ
310ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 12:10:24 ID:???
67 2010/04/25(日)
この値段って事はリアサスはアレかな 固いバネ+フリクションダンパーにしてくれ
68 2010/04/25(日)
この子供騙し臭いカッコよさ、嫌いじゃないぜw 鉄フレームで14.5kgってのも、逆に安心できるな
70 2010/04/26(月)
サスがポッキリいって半身不随ですね分かります
73 2010/04/26(月)
このM705は安いけどさすがにいらんわ。5000円なら考えるレベル *74 2010/04/26(月)
微妙にダメっぽい空気が漂ってるマイパラス
78 2010/04/26(月)
>>57 まさにタルタルーガルック車だなwww
79 2010/04/26(月)
安いけど激重・無駄サス・折り畳み不可・チェーンリング小さくて微妙に欲しくならないなあ
改造してもサスがどうにもならないし・・・
311ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 13:17:06 ID:???
マイパラスならi-minimo一択!
312ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 16:10:18 ID:???
>>511
ごめん折りたたみも極小径も全く興味ない。

折りたたみと非折りたたみスレ分けてほしいと思ってるくらい折りたたみ興味ない。
313ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:12:32 ID:???
ロングパスでました。
314ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 17:23:08 ID:???
>>302>>312は同一人物?

315ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 18:51:45 ID:???
安くて非折りたたみでミニベロだと
やっぱA301は優秀だったねえ
316ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:02:20 ID:???
>>315
伝説の名車ですね。
317ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:05:14 ID:???
>>315
なにそれもう入手できないってこと?
318ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:40:48 ID:???
今も売ってるが昔より三千円高くなってる
319ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:53:00 ID:???
昔9800円だったんだよね。
色も黄色とかあった。

現行機種は品番同じだけの別物。
細部の作りとか劣化してるし、部品のレベルも落としてコストダウンしてるのに売り値は上げてる。どうしようもない。
320ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 06:23:32 ID:???
>>308
少径って、それが特殊なのが多いだろ
しかも、ハンドルバーとか特殊形状でほとんど交換前提なのに専用品とか
321ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:58:58 ID:???
>>319
過去がどうだったかはどうでもいい。
どうせその頃買った奴らのA301は現在、錆の塊。

現在のスペックと現在の価格、で2年ほどの玩具、と考えればまぁアリじゃないかと。
322ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 11:50:52 ID:???
どんきなう。
http://imepita.jp/20110118/422570
これ座ってみたら意外と乗り心地ヨカタ
どっかで9980ぐらいで買えないかなあ

型番とか書いてなくてSwitchてゆうステッカー貼ってある
323ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 11:57:19 ID:???
イラネ
324ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:08:58 ID:???
>>322
座ってみたら、ね
漕いだら乗り心地最悪なサドルだぞこれ
325ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:49:00 ID:???
>>322
似てるのだとこんなもん。

http://kakaku.com/item/K0000064835/
326ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:10:46 ID:???
ママチャリブレーキ車は候補にも入らん
327ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:54:18 ID:???
>>323-326さんご親切にありがとう

あともうひとつだけ
http://imepita.jp/20110118/494720
こんな感じでスポーク、ホイール、リム、そこらへん全部真っ黒な車種を
探してるんですが、ご存知の方いたら教えて下さいです。

小径系なら折りたたみ、折れない、ママチャリブレーキ、何でも構いません。

これは予算2万多少超えてもいいです。
328ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 13:59:54 ID:???
>>327
何でそんなところに拘るのか知らんがドッペルでも見て来い。
タイヤにライン入ってたりカラータイヤだったりするけど。
329ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:33:09 ID:???
>>328
ドッペは知ってますん(^ω^)
330ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:42:53 ID:???
ARKS501とか

ちょっと違うか
331ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 14:56:42 ID:???
>>330
ありがとう。
かっこいいですね。

気に入った形の買って
自分で黒くしてみようかな。
332ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 15:41:54 ID:???
333ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:10:58 ID:???
>>332
どうもありがとう。
ゆっくり検討してみます。
334ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 21:50:30 ID:???
>>327
俺はこれの白フレーム黒ホイールを持ってる
http://sa.item.rakuten.co.jp/black-m/a/10002365/
今はシングル仕様しか売ってないかも知れんが。
335ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 16:39:01 ID:???
カリブースクエアのチェーンリングの歯数を
知ってる方いますかー?
336ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 17:25:54 ID:???
>>334
どうもありがとう。
これかっこいいね。
337ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:13:28 ID:aIJBbJu8
>>299だけど届いたよー。

11500円には見えないね。
嬉しい。
338ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:05:14 ID:???
マイパラスM705はバネつきの鉄チャリか
11500円で鉄のゴミ買ったと思えば嬉しくないよなw
339ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:52:37 ID:aIJBbJu8
ただ、ステッカーが10箇所ぐらい貼ってあって、全部はがして
クリーナーでのり残りなく拭き取るのに一時間以上かかったw

週末に防犯登録したら近所の撮影スッポト行って記念写真撮ってこよう。
340ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 23:27:37 ID:???
>>339
防犯登録する前にステッカー剥がしちゃまずくね?
341ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 23:44:30 ID:???
>>339
嬉しいのはわかるが、初期不良対応期間は基本調整のみで、
不具合が無いのが確認できるまでは防犯登録はしない。
342ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 06:07:32 ID:9tNGs5sW
>>340-341
そうなんだー、教えてくれてありがとう。
防犯登録は少しあとにします。

剥がしたステッカーは「MyPallace」とか「MADE IN CHINA」って書いてあるやつです。
恥ずかしかったからw
343ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 08:40:04 ID:9tNGs5sW
http://p.pita.st/?m=hqjp9xkq

特に問題なく乗れました。
ハンドルの角度とかは
これから調整してみます。
344ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:38:09 ID:???
>>343
エンドバーの角度が個性的ですね
って、リアブレーキの取り付け位置が改善されてるじゃないか(チェーンステイ下部→シートステイ)
何気にニューモデルw
345ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:54:27 ID:???
ああ、451だった頃はチェーンステイにVブレーキで、405になった時にシートステイにブレーキ位置移動したのか
346ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 09:57:20 ID:???
ここは本体価格の数倍はするリアサスを購入装着し
男気を見せるべき
347ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:03:55 ID:???
なにげにリヤディスクブレーキ台座付いてるんだな
しかしバーエンドバーの角度がヤバい手首痛めるぞ
348ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 10:40:59 ID:???
>>346
リヤサスより、サスをただのパイプに交換してリジット化したほうが
走行性能的には期待できそう
349ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:54:55 ID:???
リジットリンクを入れて車高調整できるようにするのはどうだろう?
350ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:56:12 ID:???
しかし安チャリのサスを殺すのはフレームの寿命が縮むという諸刃の剣だったりするw
351ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 13:21:10 ID:???
フレーム寿命とか考えて作られてないだろう
とりあえず丈夫目に・・・って程度で。
352ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 13:24:29 ID:???
この手のサスだって固く調整すれば十分効果あるよ
353ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 13:40:16 ID:9tNGs5sW
みなさんありがとう。
コメントもらえて嬉しいな。
354ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:51:36 ID:???
>>343
ええなぁ
355ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 20:58:03 ID:???
リタノフのCS-1って乗ってる人いる?
あれ超巨人仕様だな。
シートポスト最長に伸ばすと身長178でもペダルに足が届かないw
356ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:08:17 ID:???
>>355
おまえの認識はものすごくまちがっていますよ、ほほえましいくらいにね。
357ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:31:17 ID:???
小径ミニクロスバイクみたいなのは恥ずかしいわ
それ買うならクロスバイクでも買えばいいのにって思う
358ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:26:36 ID:???
>>355
なにも最長に伸ばさなくてもw
359ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:20:11 ID:???
ヤフオク2万以下の小径を見て
あそこ換えてここ換えてって想像するだけでおなか一杯
360ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 07:33:38 ID:???
>>359
あれっ?俺書き込んだっけ?
361ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:51:44 ID:???
>>359
それが一番幸せだよ。実際にやると泥沼だからw
(それはそれで楽しいんだが・・・)
362ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 19:57:58 ID:???
俺は実際にそれをやって6帖一間の部屋に自転車が5台あった
でも折りたたみだしなんとかなるよ!
363ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:13:06 ID:???
初めは乗りにくかったのに、徐々に良くなっていくのが快感
364ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:46:26 ID:???
ヤマホンの人がロードにハマっちゃいそう
365ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:22:35 ID:qi/S9380
ぜひアドバイスください。

2万円以下の折りたたみ自転車で、

 ・ 折りたたみが簡単
 ・ 値段にしては作りがまとも

で、できれば、

 ・ メンテナンスがしやすい(このランクの折り畳みにしては)
 ・ 拡張性が他のものと比べて高い(キャリアやメーター、サドルバッグの設置など)
 ・ カゴが標準装備 または 後付できる
 ・ 楽天等、購入窓口が広い

なものを探しています。
(用途は車載して、旅行先での移動です)

本スレではどれが高評価・お勧めでしょうか?
366ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 22:43:45 ID:???
>>365
存在しない物に評価もへったくれもないよ
367ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:01:24 ID:???
レスありがとうございます。

おっしゃるように全項目を絶対論として満たすものは、値段運運ではなく、そも
そも存在しないと思います。

同価格帯製品比較の相対論で結構ですので、高次元に上記ニーズを
満たすもの(他と比べて少しでも"マシ"なもの)を推薦いただければ幸いです。
368ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:04:59 ID:???
>>365
車載なら選択はなんでも良い感じだけど
・タイヤは20インチ以上、6or7段変速
・サス必要無し、アルミフレームで11kg台程度の車重
・カゴはリキセンカウルのフロントアタッチメント+バスケットにすれば大体何でもいけるし車載折りたたみ時にワンタッチで外れる。

ってあたりでダホン車のOEMあたりを狙ってみるのはどうでしょう?
http://www.yamaiko.com/oem/
ホームセンター等で置いてあるところも多いかと。

もう少し安め通販窓口が広めであるほうが良いなら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293296099/
ドッペルギャンガースレを覗いて見てはいかが。
同一メーカーでスレッドが建っていますのメンテナンス情報が多く、初歩的な質問にも比較的丁寧な答えが返ってくる様です。

369ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:46:01 ID:???
>>365
Wachsen BA-160
370ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:04:40 ID:???
情報ありがとうございます。
早速ググってみます。

しかし結構たくさんの車種があるんですね。。
ダホンのOEMは信頼できそうです。

おっしゃるように

 ・サスは必要ありません

 ・タイヤサイズやギア比等、専門的なことはわかりいませんが、そこそこ
  高速巡航が楽なものが希望です。
  (かつて毎日往復20キロを自転車通学していたため、そこそこ走れるも
   のがいいなと。あくまで相対論で、他同ランク種と比較してですが)

 ・ モノとしてシンプルな機構のもの(メンテしやすい・折り畳みやすい・強い?・CPがよい?)


もし他にも候補が思いつけば、ぜひ情報提供ください。

371ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:39:40 ID:???
>>370
高速巡航にこだわるなら安いクロスバイクにして、車載時はタイヤを外すって方が幸せになれそうだけどね。
小径で高速巡航は金がかかるよ。

小径でもないし2万以上になっちゃうけど
http://kakaku.com/item/K0000060061/
あたりの方が良いんじゃない?
折りたためるしそこそこ走れる。車重もスペックは重いけど実測は13kg程度らしい。
372ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:29:32 ID:???
激安折り畳みに高速巡航を求めてはイカンぞ。
構造的にもコスト的にも相反する要素だからね。

リアル店舗で完全整備済みのドッペル(20インチ)を買うのが現実的かな。
速さを求めるのなら、型落ちの安物クロスバイクが3万ぐらいからあるよ
373ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 04:14:14 ID:???
>>371 同意 実際持ってるが13.5kgだ。加速はともかく巡航は結構早い。空気圧さえ適正なら悪路段差にも弱くない。
折りたたむ時にブレーキとリムの間にシム(畳んだ紙で十分)を挟んでおかないと展開した時、ブレーキがリムに接触
していることが多いのでそこだけ注意。
374ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 06:14:34 ID:???
806は届いた段階でホイールが振れてる確率がかなり高いようだから初期メンテはしっかりな
375ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:46:37 ID:???
おぉぉ、レスありがとうございます。
皆さんのご親切に大いに感謝です。

結局、上記の様にワガママなニーズが多数あるものの、突き詰めると

「簡単に折り畳めて、車にポン。現地で(安いがゆえに)気兼ねなく乗り回せる相棒。
後はできればカゴ付で、安く・・・」

となるかもしれません。


高速巡航と書きましたが、ロードタイプの製品という意味でなく、一般的なポジション
のモデルの中においては、そこそこスピードが出せるタイプ(ホイール径・ギア比)と
いう意味でした。説明不足で申し訳ない。

ご紹介いただいた商品を見るため、一度量販店等に足を運んでみます。
(サイクルベースあさひ で大丈夫でしょうか)

もし他にも候補となる商品や参考になる商品比較HP等あれば、またご紹介宜しくお
願いします。
大変参考になりました。ありがとうございます。

376ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:51:18 ID:???
巡航とか使ってんじゃねえこのカスが!
377ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:54:38 ID:???
高速巡航ならバイクフライデー
10万以上するけどな!
378ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:48:57 ID:???
>>375
http://item.rakuten.co.jp/joy-joy/pan-fdb166/

チャンピーとほぼ一緒。
なので、街乗り巡航はできるけど”高速巡航”とやらには要改造。
旧式絶版なので売り切れが多い。
DAHONのOEMフレーム。
379ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:52:15 ID:???
>>375
結局何がしたいんだよw
スピード重視なら小径選ぶ必要無いじゃないかw
折り畳むっつってもどんな車に積むかで違うしなー。
まあ敢えて小径選ぶならドッペルかヴァクセンの20インチで
チェーンホイール52T付いてるのでも買えば?
カゴなんか無くてもハンドルにぶら下げるバッグでも付けとけ。
380ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:38:15 ID:???
俺の場合20インチで
・ドロヨケetc無しで12.5kg以下(付いて13.5kg以下)
・前後Vブレーキ
・一番重いギヤは前48t×後14t以上
・\16000以下
を基本に
・カセットBB
・溶接ハンドルじゃない
で選んだらドッペルになった
軽さも相俟ってF48tでもママチャリ+α位は走るから気に入ってるよ
F52tかR11tだったらなあとも思うけど街乗りメインだから充分な気もする
381ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:04:28 ID:???
382ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 08:08:23 ID:???
>ハンドルは、タイヤの内側に折れるタイプです。

ねーよw
383ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 14:45:13 ID:???
2万で汎用性求めてるあたり頭が悪いとしか言い様がないな。

2万じゃ何かに特化してる(というか他を捨てる)から2万でおさまっているのに。
384ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 15:44:22 ID:???
主に価格に特化してるから他の性能は2の次だしね
385ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:15:54 ID:???
だよなぁ。
ママチャリ並みのスピードで走れて、後席倒した軽自動車に楽々積める。
2万円ならこの程度かと。
386ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:51:08 ID:???
>>385
×後席倒した軽自動車に楽々積める。
○後席倒した軽自動車に積もうとよっこらしょと持ち上げるけど予想以上に重くてバンパーにぶつけてひゃぁ〜!と悲鳴を上げる。
387ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:53:51 ID:???
バンパーにタイヤなら良いけどステムの切りっぱなし鉄のエッジ当てた日にゃザリっと傷が
388ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:56:28 ID:???
少なくとも3万はみとかないとなあ
少なくともDAHONOEMはもう二万じゃ買えないし
389ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:56:57 ID:???
× ママチャリ並みのスピードで走れて
○ 同じパーツでホイールの径だけ小さくなってるのでママチャリ以下のスピード
390375:2011/01/26(水) 23:56:52 ID:???

高速巡航という表現が悪かったようですね、失礼。

同じクラスの商品の中では、相対的に”早く走れる方(遅くはない)”と
いう意味でした。
少なくとも高速巡航に特化しているという意味ではありません。
表現不足すみません。

2万円という価格帯であれば、一つの分野に特化したチャリではなく、
良い意味でも悪い意味でも、汎用性が高い(当たり障りのない)もの
で、商品にごとに、ある一部分にのみ特徴がある、というライナップか
と勘違いしていました。

そういう意味では、上記タラタラと希望を挙げましたが、つきつめると
サスなしで、折り畳みが楽で、機械的にシンプルでコスパが良い商品
という希望に収束しそうですね。

お付き合い感謝でした。早速チャリ屋にいってみます。
391ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:14:37 ID:???
http://kakaku.com/item/K0000183804/
これとかどうよ
392ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:41:12 ID:???
>>391
それと同じのをJEEPか何かも始めたね。
ヤーのHA061(07ダホンeco3)ベースかな?
393ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 02:05:01 ID:???
>>390
あくまで小径折り畳みに拘るとして、この価格帯だとどうせボスフリーの6段か7段、
どれもトップが14Tで変わらないだろうからチェーンホイールが52Tの選ぶしかないな。
後はせめてクランクが170ミリでタイヤはセミスリックとか転がり抵抗のすくないのをってくらい?
車に積むんならハンドルはブルホーンとかドロハン付いてるのを選ぶのもアリかと。
394ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 03:59:50 ID:???
小径でもバイクフライデーとか早いんじゃないの?
395ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:24:01 ID:???
2万以下で買えるチャリの話してんのに何言ってんだ
396ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:25:37 ID:???
397ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:31:12 ID:???
リアトップ14Tが多い価格帯だけど
WACHSENのBA-160なんかはDNPの11T付けてるな
398ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:33:19 ID:???
これとかどうだ、小径でもなく見た目どおり重い折り畳みだけど
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/601/1_1.htm

399ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:49:42 ID:???
>>390
お前さんが最初から相対的な意味でと言っていたのはわかるから心配すんな。
高速巡行という単語に反射してしまってるだけだから。
400ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 01:35:41 ID:???
>>390
お前さんの出してる条件が漠然としたものばっかりだから
必要以上に高速巡行ってキーワードに引っ掛かっただけだろ。
安くて速くて折り畳みし易くて・・・って、そんなに都合のいいのなんて無いよ。
401ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 09:07:02 ID:???
相対的って意味が分からないようだな・・・
402ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:05:37 ID:???
速そうで速くない少し速いチャリ
403ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:12:30 ID:???
>>397
溶接ハンドルじゃなきゃあねえ・・・
404ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 04:25:53 ID:???
>>401
この価格帯だろどうせ比較したところでほとんど変わらないからな。
アルミフレームでフロント52Tの中からお好みでって感じ。
405ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 02:36:48 ID:???
体力ないので52Tとかキツイな。60〜70Tでゆっくり漕ぎたいけど、コスト的に無理なのかな。
406ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 06:21:36 ID:???
膝いわすぞw
407ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 16:19:16 ID:???
>>365
FLYWAY205
408ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:32:33 ID:???
>>407

物は良いと思うが購入窓口が広くないなw
409ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:26:27 ID:???
>>408
ジャスコってどこでもあるんじゃないのか?
410ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:50:23 ID:???
ダイエーでも19800で売ってるね
トップバリューの提携かな
411ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:04:37 ID:???
シートポストが短いらしいから身長が高くなければベストバイかもね
色も豊富で悪くないし軽いしドロヨケついてるし
上の方で5%offだかと値引きが重なってかなり安く買えたって報告無かったっけ?
412ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:05:29 ID:???
↑前スレだったみたい
413ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:15:28 ID:???
FLYWAY205のスペックはわかる?
重量とか材質
414ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:34:42 ID:???
アルミフレーム 11.7kg
シフター:シマノ SL-TX50-6R
チェーンホイール:48T
スプロケ:MF-TZ20 ボスフリー6段
415ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:35:44 ID:???
>>410
ダイエーは時々17,800で売ってる。
416ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 00:35:10 ID:???
FLYWAY205は6段変則のシティサイクルより坂道楽ですか
417ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 00:41:42 ID:???
Flyway205xを5月くらいに買ったけどなんか質問ある?
418ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 00:59:45 ID:???
手放し出来る?
419ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 01:07:45 ID:???
折りたたみ部にガタあったりしない?
420ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 01:09:09 ID:???
好きな体位は?
421ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 01:18:13 ID:???
>>418
出来ないこともないが、やや重心が右寄りになる

>>419
ハンドルポストに体重かけ過ぎるとヒンジ部がキチキチ鳴る
フレームのヒンジ部分は問題ない
422ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 01:58:41 ID:???
>>421
ありがと
じゃあ小径のわりに直進安定性があるってことだね
423ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 07:42:22 ID:???
>>421
thxです
424ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:17:56 ID:???
今のチャリがチェーン切れそうだから買おうと思ってるんだけど
これ、どう思う?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/smart-factory/gr-777.html

全部付いて1万円は魅力なんだが
パチ屋の委託品なのがな
425ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:26:48 ID:???
>>424
スチール製ならホムセンとかでもそれぐらいで売ってるだろ。
魅力なんて言うほどの値段じゃあない。
ワイヤーロックにドロヨケやカゴはまあ良いけど
ゴミみたいなライトとリアサス付いてそんなに嬉しいか?
426ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:27:08 ID:???
>>424
チェーン換えろよ ゴミ増やしてどうする?
427ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:33:14 ID:???
>>424
チェーンなら工具込みでも半額以下だと思うぞ・・・
428ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:59:46 ID:???
自分でやる場合はチェーンと工具込みで2000円もしない
店でやってもらっても工賃込みで3000円もしないだろうな
429ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:17:50 ID:???
安いZチェーンなら1くらいか、シマノのIGでも1.5kくらいだしな。
高賃は1kくらいか。

自転車屋のおれから言わせたらパンク修理より簡単なので、
ぜひとも鴨をお待ちしています状態だよ。
430424:2011/02/01(火) 13:53:49 ID:???
レスあがとう
ホムセンでチェーン繋ぎが\98で売ってたんだけど
チェーンピンを外す工具が\3000で。
チェーンも20数〜30数あるだよな。
今のチャリのチェーン数えて買ってくるよ。

ありがとな
431ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:18:35 ID:???
>>430は何か致命的な勘違いをしている気がする
432ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:20:48 ID:???
チェーン切りはノーブランド980円ぐらいので十分だぞ。
チェーンもホムセンで売ってる6速〜8速用で十分。

長さも切ったチェーンにあわせれば1コマぐらいズレても大丈夫だ。
とりあえずやってみれ。
433ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:25:28 ID:???
しかも相当勘違いで突込みどころ満載
つなぎってピンのことか?ミッシングリンクなのか?自分で作業するのか?
つうか工具3000円って?つうか全部ピンかミッシングリンクつなげるのか?
434ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 14:34:33 ID:???
まずホムセンに行ってしまうとこからだな
スレ的には間違ってないが…
しかも1コマ1コマ繋げようとしている悪寒…
チェーン交換なんてggrば腐るほど出てくるのに
435ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:29:52 ID:???
釣りじゃね?
436ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:31:16 ID:???
しかし100均の所謂レモンライトを1280円で売ろうとしてるショップって・・・。
437ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:16:29 ID:???
レモンライト売ってない地域に住んでるから、海外通販で1個400円で2個買ったよ。
105円ならいいライトだが400円なら微妙だな。orzと思っていたが1280円とは。
438ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 22:43:03 ID:???
オイラの自転車にはHX-G011搭載してる。
HX-G011 230円
マウンタ 160円
電池(ボルケノ) 105円
439ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:38:10 ID:???
>レモンライト
何それ?

レモン市場のレモンとひっかけて「使えないライト」か
「レモンガスの親戚」かとおもった

画像ある?
440ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:40:13 ID:???
この板の100均スレでかなり前に見たな
441ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:51:29 ID:???
442ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:54:26 ID:???
今はミーツとかでも売ってるよね
443ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 05:41:28 ID:???
>>441
Thanks!
画像が不鮮明でよくわからなかったが
「レモン」という系列の100円ショップのライトだという事がわかった

東京じゃローソン100や創価ダイソーしかないからレモンというショップがあるのは知らなかったよ
444ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:07:46 ID:???
今はシルクとかでも売ってるよね
445ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 11:44:59 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:09:04 ID:imCnX84e
Defiってメーカー(?)のドロハンのヤツを送料込15000円で買った。
中途半端な14段変速がなんだかなぁ…
447ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:25:39 ID:???
ろくに調べもせずに買ったお前が悪い
448ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:02:46 ID:???
>>446
その値段で何段買えると思ってたんだ・・・
リア8sとか絶対無料だろ
449ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:27:35 ID:???
>>447
フレーム形は7段シフトで一文字ハンドルのヤツが良かったんだが、ハンドルなんて、ディレーラーやチェーン、スプロケ等に比べるとすぐ変えられるから、
14段のを選んだ訳よ…。
前2・後7のシフターに何があるのか模索中(・ω・)
450ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:30:46 ID:???
>>448
今ってそんなにデフレなの?

>後8S無料
451ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 10:18:01 ID:???
>>446
15000円で14段とかマトモじゃないなw
で、何が不満なの?
452ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:31:26 ID:n47EaKRr
>>449
ハンドルを変えるには、ブレーキレバーやシフター
さらには、それらに付随するワイヤーやバーテープ
などなど、けっこう大変なんだぞ
453ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:16:03 ID:???
>>449
バーハンドルのが欲しかったのにドロハンモデル買っといて文句言ってるのか。
もう諦めた方が良いかもな。バーハンドル用のシフターで前2段とか無いんじゃ?
Defiのバーハンドルモデルもドロハンのと同じシフター付いてるしw
>>452も言ってるけど、もしかしたらディレイラーまで替えないといけないかも知れないし、
この際ドロハンのままでも良いと思うけどな。
MTBでもなけりゃバーハンドルなんて拘るほど良いものでもないしな。
454ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:53:25 ID:???
いっそのことブルホーンにすればいいよ
シフターはバーコン挿しとけばおk
455ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 13:08:46 ID:???
下ハン切ってひっくり返してなんちゃってブルホーンだな
456ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 13:16:08 ID:???
>>450
スマソw
×無料
◯無理
457ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 20:54:23 ID:???
>>449
ハンドル+ブレーキレバー+右シフターだけ換える手もある。
左シフターはA050のFDにMTBシフターが使えるか怪しいから、
変速の頻度が少ないフロントはA050シフターのままで
左だけ旧alivio7sあたりのトリガーにするとか。
458ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:31:00 ID:???
>>446です
皆さん、レスありがとうございます。
ブルホーン化と言うアドバイスがありましたが、
ブレーキレバーは、ドロップハンドルのをそのまま使えるのでしょうか?
ドロップハンドルの自転車が初めてで、バーテープをまだ外してないので、
ドロップハンドルに付いているブレーキレバーがどの様に固定されているのか、分かりませんm(_ _)m
シフトレバーは、今付いているものを流用しようかと思ってます。
459ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 01:55:55 ID:???
何が必要になりそうかも分かってないようだけど、
自分でやるつもりなの?
予算とか考えてる?
460ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:03:50 ID:???
>>458
トラスフレームの奴じゃないけど、
俺はハンドルカットして補助ブレーキもケーブルもそのままで使ってたよ。
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up2163.jpg

ブレーキケーブルの出方が通常のブルホーン用ブレーキレバーと逆で
車両前方向に出るから配策に苦労する。
補助ブレーキを通常のブルホーン用ブレーキのように使って
ケーブル引き直してもいいかもね。
461ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:06:01 ID:???
WACHSENのBV-207ポチッた
ヤホーのポイント倍増で16800円(送料代引手数料無料)
ただしポイントが還元されるのが三ヶ月後以降(´・ω・`)
462ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:41:21 ID:???
>>461
購入オメ
届いたらうpとインプレきぼんぬ

そして魔改造の世界へ
463ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:45:19 ID:???
>>449
無段変速のバーコンでいんじゃね?
464ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 17:38:36 ID:???
>>449
見た目気にしないならシマノのA-150も付くよ。なぜかMTBディレイラーも動く。
465ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 21:24:46 ID:???
俺のXMHの話題が無くて悲しい
(/ _ ; )
466ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 00:27:34 ID:???
自分で話題振れよ
467ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:31:00 ID:???
サイクルステーションオリジナル
ALTON KOMBO STAR
19800円
468ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 13:06:38 ID:???
これ買おうかと悩んでんだけど中国製サス大丈夫かな?
なんだか走ってる途中で曲がったりしないかな?
誰か乗ってる人感想キボンヌ。
http://www.co-take.com/12_7.html
469ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 13:40:17 ID:???
9800円に何を求めているんだw
このスレで扱うクラスのサスは重り以外の何者でもないぞw
470ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 14:16:57 ID:???
そうだね、サスという名の装飾品と思えばすっきりしたw
サンクス
471ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:24:27 ID:???
サスよりも折り畳み部分の強度の方が心配だな。
472ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:45:33 ID:???
安サスは水がたまり要所が折れてこけて半身不随って事件が以前にあってだな。
473ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 12:47:29 ID:???
あれは安サスよりも、ノーメンテで腐食に気付かなかった乗り手に問題があるのでは?
474ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 12:59:15 ID:???
あれはビアンキのクロスか何かのフロントサスの話だろ?
ノーメンテで長年乗ってりゃ壊れるってのw
475ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 13:11:57 ID:???
安サスは重いし機能的じゃないし折れるし半身不随になるしいいことなしだね
476ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 13:15:28 ID:???
まぁ実際その通りだ。
フレームより先にサスが逝く事が多いわけだからメンテしないならサスがないものを選ぶべき。
サスなしというのは欠点ではなく長所なんだよ。
477ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 14:41:55 ID:???
そもそも安いサスなんか、漕ぎ手のパワーをスポイルして疲れやすくするための装置だからなあ。
478ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:19:29 ID:???
だいたいまともなリアサス1個で>>468が何台買えるだろう? w
479468:2011/02/17(木) 15:23:28 ID:???
9800円だからダメ元で買おうかと思ってるんだけど止めたほうがいいかな?
480ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:29:12 ID:???
>>479
サスに期待しなければ買ってもいいが・・・
前46の後ろ14ぐらいだろうから本当にダメ元だぞ。
481ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:48:59 ID:???
>>474
バネ折れもあるが、バネが折れるとスッポ抜けてしまうサスの設計に問題があると訴えてたんじゃなかったっけ?
抜け止めがバネってありえない構造だしな。
482ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:45:34 ID:???
>>468のやつならサスが折れてもちんこを強打するくらいで済むだろうし大丈夫さ
483ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 06:21:56 ID:???
>>468に似た感じのキャプテンスタッグのが
やはり同じくらいの値段で売ってたんだけど
どうかな?
俺としては、リヤがママチャリのようなブレーキだったのが気になるけど
あとは、それほど安物感が無いように見えた
484ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 20:48:04 ID:???
安サスのばねの飛び出し怖い
どっかのイスのシリンダー爆発の肛門突き刺さりが思い出される
485ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 21:43:46 ID:???
あれは圧縮ガスが爆発してるから自転車は大丈夫だよw
486ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 22:01:02 ID:???
人間は体内で圧縮ガスを生成出来るのだよGAHAHAHAHA
487ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:34:44 ID:???
俺なんか元々サスを一番固い状態にしてノンサスに近くしているからパワーロスは無問題

金属板足して補強しているから腐食以外の要因で折れる心配は要らないと思っている

月一でもメンテしていればまず気付くだろ
488ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:03:05 ID:???
メンテしていればいいし、他の面でもきっちりメンテをするような人はまず大丈夫だろ。
489ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 16:27:06 ID:???
>>487
その「思ってる」は「祈り」と胴レベルだから信用がないね。
半身不随になりたくなければいますぐおりろ。
490ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 07:08:05.37 ID:???
工作ちゃんは半身不随がお好きの様で
491ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 16:13:16.24 ID:???
半身不随になったからってほかの人を巻き込むなよw
492ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:53:43.74 ID:???
>>449です。
購入後、調整がてら、走ってます。
変速比がおかしいのか、今まで(ホムセンの6段安折り畳み自転車)のが、重かったのか分かりませんが、F側のL⇔Hの差があるけど、R側は、5段より上げないと、スピードがでないですm(_ _)m
スプロケ3段へ変えても、大差無いですかね?
2段で、丁数を変えるのとどっちが、体感に変化しますか?
493ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:47:57.88 ID:???
日本語でおk
494ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 14:27:55.10 ID:???
>>492
ギヤ比の設定が低いから変速差を感じられないって事なんだと思う。

それなのにフロントWはホント意味ないよ。
こういったクロウスしたフリーにでも換えないと。
http://www.ravanello.com/shop/oldparts/09/index.html

これでもギヤのトップが足りないのは解消しないから
カセット化してロード用のスプロケに換装しない限り不満は解消しないだろな。
495ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 14:43:54.85 ID:???
小径ボスフリーでフロント2枚はあまり意味ないよな
使えないギヤと重量が増すだけじゃん
496ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 15:05:40.82 ID:???
>>492
前の歯車はスプロケとは呼ばずにチェーンリングという。
前は3枚にしても無駄。前の大きい歯車をより大きくするか、リアのスプロケ歯車を小さいものがある奴に変えるかの2択だ。
一番安上がりなのは、
リアスプロケをトップ11tの物に変える。オクで3000円程度だ。
497ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 15:56:59.54 ID:???
段数が多い=速いって勘違いしてる人たまに居るからな
ギヤ比上げないと意味ないんだけど
498ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:06:04.56 ID:???
6段と7段って両端はギヤ比変わらないもんな。
間を細かく刻んでるだけで。
499ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:23:54.68 ID:???
まぁ、とりあえずDNPのお世話になるのがベターだな
500ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 18:52:08.79 ID:???
>>494>>498
レスありがとうございます。
参考に弄ってみたいと思います。
501ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 19:15:00.29 ID:???
当たり前だが、高ギア比になると踏む力が必要だよ。
エンジンは自分なんだから。自分が出せる以上のエネルギーは生まれない。
502ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 23:12:24.27 ID:???
DNP11-28を使ってる
トップギアは、まあまあ快調だけど
ギヤ比が荒いのが気になる
7から6にするだけで、ケイデンス激変
503ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 02:05:34.51 ID:???
20インチは、前52後11はないと使い物にならん。
504ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 02:35:44.38 ID:???
まあ11はめったに使わないけどね
13のほうが使う頻度高い
505ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 03:08:43.67 ID:???
前55にしないと後11か13しか使わなくなるだろ
506ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 06:20:07.56 ID:???
>>505
そうそう
おれ、46x11で乗ってるけど
567以外使わない紋ナー
507ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 09:55:41.35 ID:???
>>505
あとはカプレオ化するぐらいしかないねー
508ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 00:45:20.35 ID:???
60Tにしてしまえよ
改造費のほうが車体より高くなるかもしれないが
509ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 02:24:38.05 ID:???
20インチでは、52-13は発進用ギアでも通用するな。
激安車と言う範囲で、実用的なギア比で発売できんのかのう。
510ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:29:20.47 ID:???
>>508
だいたいどのクランクでも付くのか?
規格とかあるの?
四角い軸のなら、大抵どれでも付く?
一緒にチェーンも買ってこなければならないんですよね?

いろいろアドバイス宜しく
511ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:40:03.40 ID:???
BB(軸受け)とクランクの結合の規格がある→四角軸・ホローテックなど
四角軸などは本体と軸の長さのバリエーションもある。
ギヤとクランクの組み合わせも規格がある→4穴/5穴・PCDなど
標準装着のギヤより大きくするとフレームに当たることもある。
512ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 13:58:40.65 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/silkbenny/imgs/8/0/805dfec1.jpg

120Tとかになると20インチのホイールよりでかいぜw
513ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:29:26.54 ID:???
60TチェーンリングのほとんどがPCD130mm、9sか10s用。ブレーキ以外のコンポーネント全て交換になるかもしれない
チェーンリングと一緒に自転車買うほうがいいんじゃね?
514ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:12:16.29 ID:???
>>500
参考になれば
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up2212.jpg

純正情報
フレームサイズが大きい(水平トップチューブ長560mm)のに純正ハンドルがまたでかい。
純正キャリパーブレーキは安テクトロよりはるかに効く。(トラスフレームのdefiとも多分違う物)
純正タイヤは20*1 3/8(440g) で重い。20*1 1/8仏式タイヤにすると走りが軽くなるが、
その際はリムテープが柔いゴム製が付いてるので交換必須。
純正BBはJIS68mmカートリッジ式なので普通。
純正チェーンリング鉄製だが、PCD130で52/42と普通。
ホイールエンド幅は前100mm、後135mmとMTBハブの一般的なサイズ。

お勧め改造
タイヤとチューブの20*1 1/8仏式化、スプロケのトップ11t化(dnp7s11-28t等)。
それ以上を求めるならホイール換えないとね。
515ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 06:37:26.47 ID:???
失敗しちゃったみたい(´・ω・`)
ttp://nov.2chan.net/37/res/204817.htm
516ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 10:48:56.69 ID:7LcI4op2
あーちゃんが全米大ヒット!
517ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 00:24:47.45 ID:???
i-minimoは神
518ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:27:32.93 ID:???
>>517
よさげだけどチェーンが外れやすいというyoutubeの動画が気になる
519ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:16:59.71 ID:???
折りたたむと小さくなるという以外すべて水準以下。
520ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:25:46.65 ID:???
そもそも年に何回折りたたむのか
521ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 23:33:00.43 ID:???
折りたたまない派vs広げない派
522ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 23:36:15.68 ID:???
広げろ、広げるんだ。
523ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 23:39:09.37 ID:???
>>520
電車に積まないのか?

しっかし、ヤフオクで出回ってる14の○○○とかいういのにはやられた。
これフロント簡単に外れそうで怖い。シートもグラグラだし
524ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:17:56.24 ID:???
いけるところまでいって電車に乗っけてかえってくるってやりたいよな
でもうってつけのがないんだよなw
525ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:21:53.22 ID:???
>>524
自転車たたんで担いで、昇れるところまで昇って
ケーブルカーで帰ってきた。
526ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 00:57:26.00 ID:???
527ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 03:51:20.61 ID:???
通勤で毎日折り畳んでた。折り畳みしない折り畳み自転車はただの自転車だ
528ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 07:26:02.85 ID:a1rbnH5z
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ  通勤で毎日折り畳んでた。 
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    折り畳みしない折り畳み自転車は
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       ただの自転車だ
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
529ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 08:05:57.69 ID:???
うむ。深いな・・・たぶん
530ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 11:40:32.68 ID:???
>>526
走らねぇ自転車はタダのゴミだ。
531ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 14:06:09.82 ID:???
1、2万の折り畳みならママチャリのほうがましだ
532ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 18:31:29.60 ID:???
1〜2万の重折り畳み前後サス最凶。
533ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:56:35.30 ID:???
>>524
電車で行ける所まで行って
帰りを自転車にしようと思って、着いた駅を降りたら
なぜかパンクしてやがり、ガッカリしてまた電車で帰ってきたことある。
針かなんかでヤラレタみたい。デッキに置きっぱなしだったからな。
田舎の学生怖い。
534ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 20:41:39.34 ID:???
パンク修理くらい自分しろよw
535ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:21:28.02 ID:???
TOP ONEのFX20についているリアサスもどきですが、
これを外してしまうとどうなるんでしょうか?
走行に不都合が無いなら外そうかと思ったのですが・・・
536ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:29:25.06 ID:???
人柱レポよろしく
537ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:32:24.01 ID:???
戻せなくなるのが怖いw
いらないものを外して、少しでも軽快にしようかと思ったのですが。
大人しく泥除け外す位にしておこうかな・・・
538ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 11:39:20.00 ID:???
外したらどう見てもフレームが成立しなくなるわけだが
つっかえ棒でも付ける気か?
539ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 11:39:23.83 ID:???
ツールドシャングリラ   ケツ痛いwwwwwwwwwwwwwww
540ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 16:10:42.20 ID:???
14インチの2.125の極太タイヤって需要あります?
こんな太いのいらないんでオクに流そうかと思ってるんですが
いくらくらいが相場なんでしょうか?KENDAのです。
541ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 16:49:19.11 ID:???
>>540
粗大ごみ
542ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:19:46.38 ID:???
>>541
まぢで?コーナンとかに
置いてないし需要あるかな?と思ったけど・・・
543ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:42:22.04 ID:???
そのサイズのタイヤを履いている自転車がいないでしょ。
544ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:45:59.03 ID:???
>>540
100円スタートで市場原理に任せとけ
545ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:37:33.56 ID:???
14インチがそもそもないからな。
ルノーのAL-FDB140ぐらいだし。
546ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 14:07:58.21 ID:???
検索してみても手押し棒付きの子供用自転車ばっかり出てくるな。
547ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:03:40.66 ID:SPi/jhEo
top one surface scr206ってどうよ?クロモリ、いいじゃんって思ったけど。
どこにもレビューなくて、宣伝ブログだらけなのはガラクタてこと?

まぁ…もうポチッちゃったんだけどね。送料無料で安かったど。
http://item.rakuten.co.jp/qnp/220008031/
548ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:10:35.62 ID:???
そのタイプは迷車アビスポがあるからなぁ
549ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:16:28.93 ID:???
>>547
メーカーサイトでは13kgってなってるけど
まあこの安さなら悪くなさげだな。
届いたら感想よろしく。
550ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:21:39.83 ID:???
90kでも乗れる折りたたみてある?
さぁ叩け
551ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:24:15.65 ID:???
ダホンのロックジョー系とかドッペルの折りたたみママチャリならいけるんじゃね?

いわゆるタイヤでかい折りたたみ。
552ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:26:14.22 ID:???
90kって9万円だよ?
いくらでもあるじゃん
553ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:26:27.29 ID:???
ああ、2万じゃダホンは無理か
554ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:44:28.60 ID:SPi/jhEo
>>549
おk
555ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:58:56.16 ID:???
>>551
ありがとう
556ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 17:49:10.10 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:11:31.87 ID:???
>>556
ありがとう
558ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:22:50.80 ID:???
このフレームに体を預けるのは怖すぎる。
559ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 18:24:34.73 ID:???
>>556
大丈夫でしたてw
560ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:19:37.67 ID:j/Wlbb5g
>>547
俺のtramsは14kgだから、ウラヤマシス
ギヤは前後でいくつ?
561ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:02:33.88 ID:???
前は48Tぐらいにしか見えんし後ろはお馴染みの14T〜だろ
562ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 00:46:10.24 ID:???
だろうな。
まあチェーンリングはドッペルの52Tに替えてしまえばちょっとはマシになるかな。
563ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 03:34:59.48 ID:+sf+T18A
>>549 >>560
にしても、ホントの重量いくらだか…。13kgだったり、11kgは釣りだろか?

ギアは平凡だが、RディレイラーがTourney TZみたいなんだけど、なにこれ?
564ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:03:15.95 ID:???
あさひのアプレミディってどうでしょう?
重さが書いてないんで不安なんだけど・・・。
基本自宅の半径5km以内でしか使わなくて60代のばあさんも乗る予定。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/69/21/item100000002169.html
565ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:17:25.09 ID:YSPKRn7F
通勤用に1万円くらいのシマノ6段変速20インチの自転車買おうと思ってます。
勤務地は約3kmの所ですが、15分くらいで目的地に着く速度は出せるでしょうか?
誰かこのチャリの性能わかる人いますかね?
566ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:30:19.54 ID:???
>>565
具体的にどの車種かわからんとなんとも言えない

なぜ20インチ折りたたみを希望してるのか
26や27はダメなのか
折りたたみ機能必須なのか
車重は気にしないのか
予算は1万円なのか

このあたりもわからんし、とりあえずヘタな20インチ折りたたみじゃ変速なしママチャリにも負ける
まともなのなら26インチなんちゃってMTBにも勝てる
567ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:35:34.55 ID:5f59tGtC
>>566

このスレを全否定する気か?wq
568ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:42:33.65 ID:YSPKRn7F
>>566
バイトの通勤に購入したいので、経済上できれば予算は1万くらいに抑えたいです。
メーカーは中国製です。1万円位で検索すると、ヒットしたのが20インチ折畳みが殆どだったので。
自分は高身長なのでできれば26,27インチくらいが理想です。
一応、6段変速と記入はしたはずですが、やはりママチャリに劣りますかね?
569ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:04:24.43 ID:???
>>568
劣る。それは断言できる。
変速がついてシングルのママチャリに勝るのは坂だけ。

マイパラあたりのなんちゃってMTBかママチャリにするのが無難。
570ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:06:59.39 ID:???
変速の段数で速さが決まるわけじゃない
大事なのはギア比
571ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:13:01.57 ID:???
俺も初めて20インチ6速中華折り畳み18,000円買って通勤に使ったとき、
OLが乗った普通のママチャリに巡航速度で負けて愕然としたことがあるよ。

どうしても小径車欲しいんじゃない限りお勧めはしないな。
572ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:14:56.98 ID:???
>>568
価格最優先でその希望なら20折り畳みはヤメとけ
まだホームセンターとかで売ってる1万円ぐらいのMTBモドキのがましだろ
通販で買うなら送料も考えないといけないしな

あと通勤仕様なら泥よけやライトも必要だろ
カゴは好みだけどあると便利

こんなんとかどう?今調べただけなんでシランけどw
ttp://item.rakuten.co.jp/watch-me/641803/
ttp://item.rakuten.co.jp/mercurys/cr276/


ヤフーショッピングでも少し見てたんだけど、これすげーな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kura1/fj2402-20bk.html
なんか子供の頃流行した12箇所開くとこのあるふでばこみたいな感じがする
誰がこんなの買うんだろ?ww
573ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:17:46.94 ID:???
>>572
ナイスセレクトだね。

一番下のdefiやばすぎワロタw
574ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:52:41.60 ID:5f59tGtC
>>571
エンジンが違ったんだろ?_
575ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:54:01.71 ID:???
>>565
3kmを15分ってことは平均時速12km/hって事だよね?
前:52T,後:トップ14Tの20インチならいけると思う。
576ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:55:42.81 ID:YSPKRn7F
>>569>>571>>572
ありがとう。
調べると、20インチ折りたたみ自転車の評価がここのレスと殆ど一致した。
ママチャリに劣る速度が多かった。通販サイトのレビュー全くあてにならんな。
個人的に
ttp://item.rakuten.co.jp/mercurys/cr276/ で検討します。本当にありがとう。
送料とか考えると、ライトとかは地元で買ったほうが良そうだな。
577ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:01:39.86 ID:???
ノンケの人に通販バイク勧めて大丈夫?
578ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:58:40.34 ID:???
>>576
そこそこの整備が出来ないと通販はマズイよ。
一応乗れるけど、調整が不完全だからそのままだとすぐに不調になるし、パーツも痛める。
特にハブ(車軸)は締め過ぎてることが多いから、ほっとくとゴリゴリになって、
調整しても直らなくなる。
通販で激安車を買うのは自分で整備する人か、使い捨てる人だよ。
多少高くても店頭購入がおすすめ。

あと、室内保管必須とかでなければ6段変速のママチャリという選択もある。
ホームセンターで2万ぐらいからだけど、同価格の20インチ折り畳みより走るよ。
579ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:28:40.87 ID:???
店で買ってもハブの調整とかしてくれるかなあ
580ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:12:09.57 ID:???
わたくし>>564なんだけど、人気ねぇなぁ。完全に無視されてる(笑)。
581ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:22:42.69 ID:???
まあ、そういうことだ
582ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:24:34.37 ID:???
こいでもあんまり進まないと思うけど
5キロ以内用途ならいいと思うよ
ただ小径車はふらつくので高齢者の場合慣れるまで少し危ないかも
重さは見たところ15kg前後と予想
583ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:43:28.04 ID:???
雨の日の通勤用にディスクブレーキの自転車が欲しかったんだが
ドッペルのめぼしいモデルはディスクはフロントだけだし、700cは2台持ってて置けないし
そんなところにこんなモノを見つけてしまった。フォークがリジッドならなあ
http://f34batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/7/8/5/0/chihoshizu-imgbatch_1288144678/600x450-2010102700001.jpg
584ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:29:30.59 ID:???
>>564>>580
それは、リヤブレーキに大きな落とし穴が・・・・
このくらいの値段の車種だと、安物ママチャリ同様なブレーキなのは諦めるとしても
攻めてこれを買うくらいな予算は無いのか_?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item42306800022.html

http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item42306800022.html
585ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:12:21.06 ID:???
A-301にしとけ
586ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:18:51.69 ID:???
>>564
ブリジストンにしとけ
ライトも自動的に点灯する。カゴも荷台も付いてる。その割に重くない取りまわしやすい。
しかも丈夫だ。
うちの婆さん乗ってる。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/84/25/item100000002584.html
587ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:02:10.74 ID:???
確かに高齢者が乗るなら低床型がいいだろうね。
そういやルイガノに極端な低床のあったな。値段的にスレ違いだが…

http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-skuby1.html
588ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:11:54.75 ID:???
ルイガノはデザインで低床型作っているだけ高齢者に優しくないと思われ
589ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:54:07.20 ID:502hKPBq
>>575>>578
勤務地までの約3kmを疲れずにこぎ続けられれば
何でもいいんです。ホームセンターで売ってる1万円のチャリが
もしそうだったらありがたいんですけど。
590ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:04:06.99 ID:???
遅刻したくなかったら、ある程度の値段のものにしておいたほうがいいよ
安物は、ある日突然に裏切るから。
591ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:25:22.13 ID:???
>>589
安物のママチャリ買って不良が出たら買い替えれば?
「何でもいい」ならそれが一番合理的だよ、盗難されても痛くないし。
自転車が趣味の人間からすると嫌なやり方だけど
592ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:49:30.34 ID:???
>>589
何でもいいんだったらホームセンターの26インチ以上の
ママチャリが良いよ。
嫁がママチャリで僕は20インチのミニベロだけど
快適さで言ったらママチャリにはかなわない。
593547:2011/03/10(木) 14:23:46.98 ID:???
今、toponeのsurface scr206届いた。これから開梱。胸熱。
594ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:20:02.29 ID:???
>>593
マジカイヤ!レポよろ。
595ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:27:07.72 ID:???
>>593
おめ。
結構時間かかったな。
596 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:44:34.63 ID:we/TSZ1r
597ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:48:48.88 ID:???
それ以前に
1、通勤電車は自転車積めるほど空いているのか
2、15kg以上の自転車を担いで移動することができるのか

この点は大丈夫なのか?
598 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:56:33.79 ID:we/TSZ1r
>>597
みなさんのご意見を拝見させて頂いてから
と思ってました。今のところ非現実的だなと思ってて、空いてる電車で運んでおいて駅前に預けておこうかと考えてます。
599ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:58:57.45 ID:wU7fvn5Q
>>596
通勤時間帯に20インチは持ち込む勇気ないな。
おそらく毎日の事だからいずれ乗客にクレームつけられ
手荷物代とられるハメになりそうw

17バイシクルとかじゃないと通勤時間帯は厳しいな。
トラコンでもひんしゅくかいそう。
最近14インチ買ったが確かに16よりは持ち込みやすいが
その分走りがダメダメになった。
前48T、後ろを11Tにしたんだけどスピードのノリが悪いw
600ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:08:29.32 ID:???
15kgを毎日手提げ輪行鞄に入れて運ぶなんて無理
毎日片道輪行していた時の自転車10kgだったけど乗り換えあると10kgでも重い
601ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:14:05.31 ID:wU7fvn5Q
袋にこだわらずカバーで半分くるんで
移動の時は片輪で転がして乗る時はむき出しの半分を
トートにいれるとかは?大き目のトート探すの大変だが
602ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:23:47.88 ID:???
大型トートならキャプテンスタッグの大型収納トートバッグM-1681とかM-1680なんかどうだろう
603 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:27:09.75 ID:we/TSZ1r
>>601
一応駅員は輪行袋にいれたら載せれるということだったんですが。片輪出したままでも大丈夫ですか?
604ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:32:52.52 ID:???
>>603
その片輪で俺の服が汚れたらタダじゃ済まさないけどな
605ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:20:04.73 ID:???
じゃあ俺も
606ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:57:20.93 ID:???
通勤はロードで自走しろ
607ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:58:15.14 ID:wU7fvn5Q
>>603
いや、車内では完全包装で頼むよw
漏れが言ってるのはホームから改札までとかの間の話。
ただ20インチでリンコーはしなくなったな・・・
阪急の凹車輌でもないと気まずいしw
608ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:20:20.10 ID:???
>>565
時速12km出ない自転車の方が少ないから平気だろ。
もの見てないけど
609ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:40:03.04 ID:???
>>583
とりあえず乗れるまでにヤフオクパーツで30k位かかったよ
身長170未満じゃないと多分きびしい
現状で往復15kmが限界
610ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:48:00.86 ID:???
>>609
うp
611ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:54:26.07 ID:???
激安折りたたみで頻繁に100km以上走ってるかたはいますか?
612ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:14:24.97 ID:???
>>609
お断りなのだ


以下が交換内容

サドル VELO PLUSH VL-3094
シートポスト KALLOY SP-252
ステム ビバ ルイステム
ハンドル AKI WORLD COLOR ALLOY CITY BAR
グリップ Propalm エルゴノミックグリップ
ブレーキ winzip
ブレーキレバー Avid AD-1.0L
シフター SL-TX30-7R
スプロケット DNP LY-1107KFN 11-13-15-18-21-24-28
チェーンリング 52t  55t手配済み
クランク Driveline 170mm
ペダル WELLGO COMFORT PEDAL PD-WG-004
バッシュガード 手製 アルミ5083 厚3mm 外径240mm
ワイヤ類とチェーンも交換済み

へばってきたらBBとタイヤ(ビッグアップルかマラソンに)交換予定
613ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:39:57.07 ID:???
>>611
ドッペルスレで兄貴達に聞いてみ?
614612:2011/03/11(金) 03:04:41.61 ID:???
>>610だた
615ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 04:15:09.86 ID:HZ6Tc6bz
>>565
それならチャリじゃなくても走って出せるタイムだなw
616ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 09:10:40.19 ID:???
陸上3000メートル日本記録
7分41秒87
617ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 15:28:41.12 ID:???
>>608
ホームセンターで売ってるシマノ6段変速20インチ自転車なんだけど。
車輪が小さいからこいでて疲れるとか書き込み見たことあるが、2ch以外のサイトだけど
ただ、俺背がでかいから、適応身長140cm以上とあるがどの程度サドルとハンドル
調節できるかそれも心配。
618ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 15:41:21.27 ID:???
>>617
だからスピードがどーのとか疲れるとかはギア比の問題な
もちろんそれ以外の要素もあるけど、ホムセンの20インチ折りたたみ1万円チャリはアカン

190cm90kgでもまともな20インチミニベロなら乗れる

お前さんの場合、ホムセン1万円MTBもどきにすればいい
少し予算足すのはいいけど、間違っても前後サス付とかは買うなよ

って>>617>>565でいいんだよな?
619565:2011/03/11(金) 16:07:35.78 ID:sYBogLdf
>>618
今、地元のホムセンサイト見たら9900円で外装6段変速26インチが掲載されてました。
これにしようかと考えてます。防犯登録て買うところで基本やってくれるらしいですが
ホムセンとかやってくれるんでしょうか。即時登録てできるものですかね。
620ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:15.45 ID:???
ホムセンなら自転車買って受け取る迄に防犯登録やってくれる。
621ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:07:07.42 ID:???
>>620
ありがとうございます。
とりあえず、在庫確認したいけど携帯繋がらないなさすがに。
求人にも応募したいのに。
運がないな俺。来月バイト代でたら海外も行く予定があるのに
こんな時に不謹慎だが旅行どころで無いような気がしてきた。
622ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 06:28:39.09 ID:???
>>621
まあ行くのは構わないがわざわざここで言うことでは無い気が。
でも気を付けて行って来な。
623ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:16:55.85 ID:???
バイト代ごときで、海外旅行なんて行けるのか?
てか、海外旅行ごときでバイト休んでいいのか?
そんな考えでは、いつまでたっても正社員にはなれない。
正社員にならないと、
同じ内容の仕事をしていたとしても稼ぎは倍くらい違うぞ
624ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:57:48.90 ID:???
>>622>>623
とりあえず、短期募集してた所に応募して採用されたらの話なんだが
再就職活動する前に旅行しときたかったんだ。
自転車以外のネタで悪い。
625ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 17:53:25.59 ID:???
もし就職が決まらなくて、しばらく収入が無かったら
あのとき海外旅行なんて行かなければ良かったと後悔するとおもうよ
626ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:53:30.45 ID:wtE4b0Ve
>>623
バイトだけど月20万円前後だ。
正社員になると40万円くらいいくのか?
627ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:58:56.98 ID:???
それはない
628ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:03:19.32 ID:???
正社員になると安定雇用の下に17万になる。
よくある話です。
629ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:03:52.69 ID:???
新人から年収500万こえちゃうなw
630ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:05:46.12 ID:???
>>626
ボーナスが出る。
・・・出ないとこもあるけど。。。
631ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:40:29.12 ID:???
基本給20万だとして残業10万で年間360万。
賞与6ヶ月分出ないと月収40万(年収480万)には届かん

トヨタかよ
632ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:56:43.36 ID:???
正社員で良かったと思ったのは
 ・有給休暇
 ・住宅手当
 ・配偶者と子供手当
とかかなぁ。
20代のうちは税金込みで年収400万円未満(300万円台)で十分やっていけると思うんだ・・・。
633ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 03:09:31.09 ID:???
>>625
就職決まったら決まったで旅行行く暇が無いなんてことも・・・
634ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 06:41:10.74 ID:???
>>633
正社員には、有給休暇というものがあり
635ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 06:46:34.29 ID:???
バイトにもあるよ
636ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:09:42.78 ID:???
>>634
好きな時に自由に有給取れるなんて思うなよ。
637ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:17:33.29 ID:???
>>636
係長か?
638ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:19:22.86 ID:???
現実逃避してないでさ、災害時におすすめの激安小径車でも検討してみようぜ
639ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:29:30.76 ID:???
>>638
ママチャリに負けるので駄目、現地で物を運んだりすること前提ならば
現地で落ちてるママチャリにパンク改善キットぶち込んで空気入れ持参が最もリスク減らせる。
640ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:32:27.25 ID:???
ママチャリは車に積んで運べないじゃん。折りたたみの携帯性は武器になりうるだろ?
641ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 11:32:33.02 ID:???
6速ママチャリ最強だろうな。
どこにいってもママチャリのパーツだけはあるだろうし。
642ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:05:53.21 ID:???
>>641
整備性最悪のママチャリがどこにいても修理可能かどうかは全く別の話だけどな。
643ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:11:57.38 ID:???
つまり前後クイック化したママチャリ最強と!

>>642
モンキー1本とパンク修理キットでなんとかなんないかな。
644ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:51:37.26 ID:???
>>642
フルカバードチェーンケースが被災地では最高じゃね?
整備性は悪いけどさ。

普通のチェーンカバーなら整備性は普通。
645ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:07:42.50 ID:???

今回の地震で帰宅困難者なり
ホームセンタで、折り畳みチャリを
買って帰ってきた。マジ助かった。
選択肢がなくて、CARIBU Light(24k)に
したんだけど、評判はどんな感じ?
折り畳みは、2年位前に神を購入して
以来。20km位だったが尻が痛かった。
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:16:05.17 ID:???
そりゃ乗り出しじゃ痛かろう。
カリブーライト自体はそんなに悪いチャリではないぞ(ベース車として)
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:29:55.38 ID:???
CARIBU Light
1年くらい前に17,000円くらいで購入して乗ってるけど
あまりのローギアードに萎える。
ミニベロ系は、ローギアードのが多いのは知っているけど
それらの中でも、群を抜いて超ローギアード
チェーンホイル小さすぎ。
で、フレーム剛性
とくに折り畳みの継目部がねじれるのが乗っていて判るくらいに弱い
ハンドルポストの継目も弱すぎ
登り坂でダンシングで加速なんて、とてもじゃないけど
不安すぎてできない。
 
でもでも、シンプルなスタイルと軽さは気に入っているんだよな〜
身長180でも、シートポストの長さは間にあうし
各部の設計は、値段の割りに良心的と感じている。
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:07:39.21 ID:???
コンパクトさと軽さと値段を優先して強度が下がり、
ローギアードにして速度を押さえ負荷もあまりかからないようにしてるのかな。
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:33:34.64 ID:???
>>648
そういう考え方もあるのか!
あのローギアードは、安全上必要な要素だったのか!
おれにはかんがえつかなかtttった!
650ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:04:44.22 ID:???
安全上ってか、そもそもスピード出す走りは考慮してないでしょ。
ドッペルの232乗ってるけどやっぱり坂道だとフレームが捩れるね。
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 04:53:18.22 ID:???
>>645
選択肢無かったって事は変速無し鉄フレームの激安折り畳みでも文句は言えない状況だろうから
十分いい買い物したと言えるかもよ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:57:59.71 ID:???
行って良いのか?見るだけなら良いよね?
http://twitter.com/#!/MINILOVE_jp
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:10:01.58 ID:???
6月なら落ち着いてるわな、さすがに。
654ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:34:20.40 ID:cmOnOh24
新宿駅前でコイツ売りまくりたかったな、9900円でw
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/panchira48/view/20110223/1298414583
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:33:54.34 ID:???
toponeのfx20、半屋内の駐輪場に置いてたら
すごい錆び錆びになってた・・・たまには綺麗に、と思ったら後の祭り。
塗装剥げて結構深く錆びてるんだが、錆落とした後
どうすれば再発を防げるんだろう。
656ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:34:06.72 ID:???
錆びを取れるだけ取って、残りは錆び転換剤で処理。
その上に塗装して保護膜を形成すればいいのでは?
657ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 14:44:14.86 ID:???
錆落とす為にフレーム削ったのなら強度落ちてるので買い換えるほうがよい
658ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:56:39.58 ID:???
>>656-657
レスどうもです。
錆転換剤なんてあるんですね。ぐぐってみましたが、良さそうです。
フレームそのものはあまり錆びていないので
(前キャリアの支柱?がかなりひどい)
強度は大丈夫かなと思うのですが・・・気をつけます。
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 09:07:25.63 ID:WvnBl1PT
マメにシリコンスプレーふいてみがくとかは?
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:25:42.88 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 07:22:37.47 ID:8S5lfwHQ
>>660
格好いいな。
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 08:43:06.63 ID:???
結構いじってあるな
大事にしてただろうに、こういった事に使えるのはすごいな。
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 11:58:39.56 ID:???
地震の被害報告@自転車板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299825822/

110 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:21:52.49 ID:???
偽善ごっこしてみた
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1299846020758.jpg
返ってきたら報告する。

143 名前:110[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 23:29:07.21 ID:???
目白通りに置いといたんだけど、真下を走ってる大江戸線が復旧したので
見に行ったらそのまま置いてあった。
徒歩で帰る人もほぼいなくなってたので、引き揚げてきました。
664ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 18:42:23.06 ID:???
初のチャリ通に挑戦しやす。
carryme dsで20kmは不安かな?
665ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 18:44:59.86 ID:???
よっぽど好条件じゃないと無理だがとりあえず2万スレの話題じゃねぇな。
666664:2011/03/18(金) 18:55:27.13 ID:???
スレチすいません。
やっぱ20kmきついんだね!ありがとう!消えます!
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:14:56.14 ID:???
>>660
ズボンの裾をチェンに巻き込んで終了だな
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:49:37.58 ID:???
>>663
普通の人は穴あきサドルなんて知らないだろうから
何か変態の乗り物だと思ったんじゃないの?w
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 00:24:32.02 ID:???
>>664
Carry me(変速無し)で往復12kmの通勤が平気だからDSなら何とかなると思うが、
超小径車に慣れるまではきついかも。俺は1週間で慣れた。
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 00:49:08.71 ID:???
キャリーミーで車道はきついし、歩道走るにも段差がきついし
パンクしたら修理は難しいし通勤には向かないよなあ
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 01:10:00.02 ID:???
あんな極小径車でも歩きよりはましなのか
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 01:16:39.71 ID:???
carry meってその名のとおり輪行を前提にした自転車だからな
ドッペルでもA-301でもスレタイ通り2万以下の安小径の方がcarry meより楽に走れるよ
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 01:20:28.88 ID:???
ドッペルの折り畳みママチャリがいいよ。
カゴと泥除け、チェーンガード付き。
なにより小径はデメリットが大きい。通勤なら尚更。
http://image.rakuten.co.jp/libbyjapan/cabinet/jitensya3/602.jpg
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 01:22:07.55 ID:???
あ、ドッペルを勧めたのはスレタイに沿ったものを紹介したまででだからね
だってcarry meを畳まずに自走のみで行くなんて言うんだから・・・
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 02:08:50.76 ID:???
スレタイに沿ったと言いながら、小径はデメリットが大きいと
ここ【2万以下】激安折り畳み&小径車スレなんだけどw
676ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:08.45 ID:???
「折り畳み」で「小径車」のスレなの?
「折り畳み」と「小径車」のスレなの?
677ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:58.44 ID:???
2万円以下の20インチまでのチャリスレじゃないの?
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 07:25:59.34 ID:2rtDwbYS
20って小径なんだ・・・

電車においそれとつめないからな・・・
14乗ってるがそれでもスーツケース以上に場所とってるw
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 08:04:45.98 ID:???
安い折りたたみ車ならドッペルの26インチや700cもありでしょ
680ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 03:12:45.95 ID:???
楽天で売ってるKZ-100ってWサスの20インチのMTB風味のはどうなの?

似たようなの改造してるblog見てたらカッコイイって思っちゃっただよ。
やっぱりWサスはすぐ壊れるのかな?
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 17:25:37.54 ID:???
>>680
それ乗ってるけどすぐに壊れたりはしないと思う
サスと言ってもただのバネだしね
リヤサスはもっといい奴に交換できるよ
フロントは諦めてくれ
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:14:15.38 ID:???
>>681
レスありがとうございます。
そうですか…フロントはお金かかりそうだけどフォークごと交換すれば良さそうですね。
泥避けがバッタみたいなので代わりにリアキャリアでもつけようかな。

次給料出たら買っちゃいます(^O^)/
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:29:29.12 ID:???
激安車スレで言うのもなんだが、改造前提ならその予算込みで良い自転車を買った方がいいんじゃないか?
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:54:19.15 ID:???
改造前提の奴はそれぐらい織り込み済みでしょ。
多少の無駄は出たとしてもパーツの自由度を優先してるわけで
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:14:28.97 ID:???
>>682
リジットフォークに交換なら寸法要注意
普通の20インチ用のは無理っぽい
686ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:18:32.59 ID:???
>>683-684
確かにその通りなんですけど
僕も兄貴達みたいな変態魔改造に惹かれてしまったんです。
この気持ちはもう止められません。
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:56:04.37 ID:???
>>685
情報ありがとうございます。
700C用のサスペンションフォークでチョッパーみたいにしようかなw
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 16:51:35.50 ID:DScceYjh
えええええええw
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 16:54:17.87 ID:DScceYjh
ごめん誤爆すまん失礼しました
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 17:44:44.45 ID:???
>>687
それでちょうどいい感じかも
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:13:23.62 ID:???
>>690
でもよく考えたら27インチとかのサスペンションフォーク付けたら
Vブレーキが完全に届きませんよね。
ディスク化…いやもう妄想が止まりませんなw
692ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 10:07:15.27 ID:???
前輪も27インチにすればいいじゃない
693ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 12:37:24.91 ID:???
>>691
Uブレーキ
694ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 21:26:57.41 ID:???
ジャガーのファンシーのタイヤを交換したいのですが、どういったお店に行くとよいですか?
695ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:38:33.64 ID:???
ジャガー取り扱っている自動車販売店
ジャガーは特殊工具が必要なので自転車屋では無理です
696ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:43:56.44 ID:???
ジャガーのファンシーは知らんが、ジャガーさんなら知っている
697ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 00:12:17.04 ID:Q+8GxuFB
698ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 01:03:14.48 ID:9SSN6cwr
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga1636.jpg
コーナンで12800円の20インチ折りたたみが広告掲載で10800だったので買いました。

6段変速に泥除けとちょっとしたリアキャリアついてます。
10kmぐらい走ってみたけどすこぶる快調です。折りたたんで玄関の中においてます。

リアキャリアにカゴを付けようと思います。普通のカゴをタイラップで固定するか自転車用を付けるかで迷っています
オヌヌメがあれば教えてください。
699ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 01:06:13.99 ID:???
700 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/24(木) 01:52:27.87 ID:???
700
701ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 07:43:56.04 ID:???
>>698
そういうのは、籐のカゴをハンドルにつけたほうが
オシャレなイメージでカワイイ。
リヤキャリアにかごなんてつけると、一気に買い物用のママチャリみたいに見える
702ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 13:16:11.06 ID:???
誰か小径車の本スレ立ててくれ
703ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:23:02.45 ID:???
>>702
テンプレ
704ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:02:57.00 ID:???
この2つで激しく悩んでる。安いし2つとも買えるけど置き物増えるのもアレなんで・・・
いまんとこハブダイナモライトついてるシードリームにしようかと思ってるんだけども、
全部入りのヤツなんて無いもんかな・・・(俺の検索能力じゃ出てこなかった)

defi
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kura1/2010.html
\23,800 20インチ、6段ギア
○フロント・リアWサス、前後ディスクブレーキ、アルミで軽い
×ダイナモライト無い、カゴ無い、テキトーな泥よけ、簡易鍵無し

シードリームプロギア
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joy/bs06.html
\18,800 20インチ、6段ギア
○ハブダイナモオートライト、カゴ標準、フルカバー泥よけ、簡易鍵付き
×スチールで重い、リアサスのみ、バンドブレーキ


705ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:19:33.07 ID:???
defiのミニベロロードが2万以下で買えるからそれにしっかりしたフェンダーと安いライト付けれ
706ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:28:33.63 ID:???
>>704
どっちもヒドイなww
まずサスが付いてる時点でOUT
ディスクブレーキなんか論外

ハブダイナモは後付けしようとすると結構な出費になるので
この価格帯でどうしても欲しいなら仕方ない

defiがアルミフレームで軽いと書いてるけど、かなり重いぞ
てか、どんなの希望してんだ?
20インチで探してるなら、まともなミニベロを買った方が何倍もいい
707ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:07:54.05 ID:???
>>705-706
ミニベロってそんなにいいのか。でもミニベロって折り畳めないじゃない?折り畳みがほすぃ。
サスってそんなにダメなのか。壊れやすいし漕ぎ力スポイルするとは上レスでもあるけど・・・
ディスクブレーキもダメなの?ゴムのより良さそうに思えるけどなぜに??

どっちもヒドイとなると、何がいいやら・・・やっぱハブダイナモライトは欲しいんだよなぁ・・・夜使うことが多いと思うので
ハブダイナモライトがある20インチの折り畳で良いのはどれになりますか?(20万とか30万とかするのはナシで)
708ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:09:17.44 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/mercurys/bv-207stra-ha24j/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kura1/opfj2402-20bk.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/smart-factory/gr-777.html

一番上のはいいと思うが、下2つはダメ
まぁ個人的にそう思うだけなんだが、用途や好みなど細かく書けば色々出してくれるんじゃないかな

例えば
・予算25000円まで
・折りたたみ機能必須
・タイヤサイズ20インチ、細いのは不可、英国式バルブのみ、カラータイヤ不可
・ギア6速以上
・前サスがそこそこの付いてたらいいけど、ショボイのならなしでいい
・泥よけがあった方がいいけど、後付けするので別にこだわらない
・フロント52丁ならうれしい

あ、これは俺の欲しい自転車の希望だったかもw
709ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:33:35.92 ID:???
>>707
サスとかディスクそのものが駄目なんじゃなくて、
安すぎるモデルについてるサスとかディスクは使い物にならないということ。
その値段域ではそういう装備はついる方がタチが悪い。
というわけで>>705のようなアドバイスが出てくるわけだけど、全然間違ったアドバイスではない。
710ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:39:20.63 ID:???
>>708
そこまで細かく希望言える知識あるなら、たぶん人には聞かずに自分で決めてると思うwww

でわ希望を言いますと、
・予算2万前後だけどドンピシャな希望車あれば5万くらいまでなら。
・折りたたみ機能必須
・タイヤサイズ20インチ前後
・ギア6速以上
・前サスがそこそこの付いてたらいいけど、ショボイのならなしでいい
・泥よけはフルカバーのがいいな。でも後付けできるなら別にこだわらない
・ハブダイナモのライトが欲しい。タイヤに密着するダイナモは重くなるし、電池タイプはいろいろ面倒。

>>709
素人には、その使い物にならないレベルが分からないんだよね。
玄人から見たら使い物にならないレベルなのか。素人でも明らかに使い物にならないと思うレベルなのか。
たぶん俺はそういう事に気付かず乗るタイプだと思う・・・
711ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:44:41.39 ID:???
小径車にハブダイナモとか抵抗軽めのブロックダイナモと大して変わらんっての
もう黙ってパナのビーンズハウスでも買えよ
712ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:50:03.00 ID:???
>>710
おーいあったぞーw
ttp://cycle.panasonic.jp/products/compact/bh3a.html

DAHONのOEM(のはず)だし天下のパナソニック様だからきっといいはず!
35800円、折りたたみあり
20インチ6段変速
フルカバーの泥よけ、ハブダイナモ標準装備
どう?w

ギア比が書いてないけど、多分フロント52丁
サイドスタンドが微妙とどっかに書いてた
折りたたみの手順やサイズも探せば出てくるはず
ハブダイナモは後付けも可能なので、付いてない車種に付ける事も一応出来ます
多分素人には無理なので、自転車屋さんとの相談になりますけど
ググれば改造してる人も結構いるのがわかるので、予算とかは参考になるかも
713712:2011/03/26(土) 02:53:46.58 ID:???
>>711に先に言われてた(  ´・ω・)
価格.comで見たら26800円からあった
714ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:56:22.05 ID:???
これは・・・かなり希望に近くていいんじゃなイカ?
この予算枠でハブダイナモなんて無理だろうと思っていたら。
715ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:58:10.25 ID:???
>>711-712
おおw凄い。ありがとうございます。
こんな身近なブランドであったとは・・・
しかも俺の好きなオレンジまで。これに決定します。
716ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 04:14:01.11 ID:???
>>715
へんなの買わずに済みそうですなw
まぁ色んな人のレビュとか読んで決めるといいです

オレンジが好きなら・・・ドッペルにするとかもアリかも?
まぁハブダイナモ標準装備のはないと思うけど、ほとんどの車種でオレンジはあるww
ttp://www.doppelganger.jp/

製品の「質」がバラバラで、同じ車種でもイイモノとヒドイモノがあるって話だけど
改造ベースにする人も多いし見た目がかっこいいのも多いから結構人気
安いしね
717ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 09:49:36.99 ID:???
ハブダイナモならカリブーライトにもあった気がする
718ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:19:36.69 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%9c%ac%e4%bd%93%3a%e6%8a%98%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%bf%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%3a%e5%b0%8f%e5%be%84%e8%bb%8a/
ここから選ぶのが無難だと思う。
コンフィッツって、いまはカタログ落ちしてるのな。
あれが安くて内容が良い典型だったのに残念。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7339&forum=49
719ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 19:56:22.40 ID:???
>>712
うおっ。
いいじゃんこれ・・・
720ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:38:34.58 ID:???
ヤフオクに20インチハブダイナモホイールが出てるね。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w59808692
好きな車種を買って、これに履き替えるという手もあるんじゃない?
721ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:58:08.16 ID:???
20インチでハブダイナモとか双方のメリットを殺して糞重たくなるだけだろ
722ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 02:22:06.94 ID:???
ハブダイナモでなく
マジ軽ロボ マジ軽ライト
とか言うのもあるよ

ただ、赤LEDの点滅がついてるってのが気になる
潰すかLEDの交換が必要かも?
なんにしろなんで赤LED使うかなw
723ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 03:36:51.22 ID:???
ミニベロの購入を考えています。
今までママチャリだったのでデザインと値段だけで二つに絞ったのですが、どちらにしようか悩んでいます。
http://www.e-otomo.co.jp/products/rachell/mv_206r.html
http://www.amazon.co.jp/WACHSEN-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3-20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-BV-620-BV-620-WH/dp/B0033UFBTO/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I1DZ6NEQ4475U4&colid=31JKIP584P1X7
アドバイス等頂けないでしょうか?
上のやつはアマゾンで14700円です。
724ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 03:49:15.97 ID:???
安物のサスペンションは無駄な重りになるだけ
サス無しで泥除けが付いてる方がいいよ
と思ったけどそっちは鉄フレームかよ
725ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 05:18:21.04 ID:???
>>723
WACHSENのこれ、Fサス付で12kgなのか〜結構軽いねぇ
サスの機能としては全然たいした事ないだろうけど
たしかに安物サスでもあると段差の多い街中では楽かも

でも、サスとかなしでも全然平気です

このフレームの形」は人気あるので、色んなメーカーから似たようなの売ってるから
もう少し探してみてはどうでしょうか
726ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 06:40:34.85 ID:???
>>724
その分乗り心地は良いかもよ?
それよりカラータイヤを何とかして欲しいが。
727ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:33:20.85 ID:???
>723の子が好みだ
728ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 12:42:29.11 ID:???
ぜひアドバイスお願いします。
用途としては車へ積み込んで、旅行先でサイクリング(主に街乗り)です。

 ・ 2万円以下
 ・ 構造がシンプル!値段にしては作りがまともな方
 ・ 折りたたみが比較的簡単な方

 ・ メンテナンスがしやすい方
 ・ 拡張性が他のものと比べて高い(キャリアやサドルバッグの設置など)
 ・ カゴが標準装備 または 後付できる
 
なものを探しています。
ズバリ本スレで一押しはどの商品でしょうか?
729728:2011/03/27(日) 12:45:14.74 ID:???

ちなみに大阪で、本スレに上がっているような折り畳み自転車の現物を多数
見れるお店ってどこになるでしょうか?

また価格帯でスレチになっちゃいますが、DAHONのボードウォーカーD7が特売35k円で売っています。
割と上記ニーズを満たすような気がしていますが、いかがでしょうか?
730723:2011/03/27(日) 13:30:19.64 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。
すぐに乗りたかったので短時間で絞ったんですが、長く付き合う物なのでもうちょっと探してみます。
ありがとうございました。
731ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 16:06:15.91 ID:???
>>729
ビックカメラなんば、東急ハンズ心斎橋
732ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 16:57:33.22 ID:???
>>723
>タウンユースに最適化されたギア比を採用し、
>ゆっくりのんびり乗れるセッティングを施しました。


要するに、漕いでも進まないローギアードになってますということね。
733ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 16:58:58.86 ID:???
その点はレイチェルの方が優位だよな
まあ改造ベースならヴァクセンだけど
734ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 16:59:55.89 ID:???
両方買ってレイチェルの泥除けとクランクをヴァクセンに移植すればいいんだ
と思ったけどレイチェルはノーマルステムでヴァクセンはアヘッドステムだね
735ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:00:37.81 ID:???
あ、フォークも移植すればいいと思ったからステムの違いが・・・ってことね
736ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 17:08:33.67 ID:???
>>725
アルミフレームでアヘッドステムで2万以下って他にある?
737ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 02:04:07.46 ID:???
defiのミニベロロード
738ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 07:01:18.27 ID:???
XMH
739ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 11:51:41.04 ID:???
>>737
同じヴァクセン
http://www.amazon.co.jp/dp/B001Q8ST8K/

ちなみに俺はdefi乗り(笑)
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=9325
740ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:36:11.88 ID:???
>>739
おおっ、defi乗りが居たwww

フレームのバフ掛け…気が遠くなりそうですww
741ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:51:13.50 ID:???
いや、ダイヤモンドフレームでってことだろ
742ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 22:46:48.72 ID:???
マイパラスって、もう話題にならないの?

非折りたたみ、泥除け、Vブレーキ付で、
一万円台って、他のおすすめってあります?
743ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:14:54.28 ID:???
301
744ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 09:12:01.82 ID:???
マイパラスは買いたい奴が買う車種。
相談して買う車種じゃないと思う。
745ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 11:40:02.15 ID:???
1万円台のは止めたほうがいいような気がする。
バカ高いのはともかく、スニーカー・ライトぐらいは買ったほうがいいんでないかい。
746ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 11:41:55.39 ID:???
ココを何処だと思ってんだ?
747ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 12:39:45.04 ID:???
>>744-746
それを言ったら、このスレの対象車種すべてが当てはまるなw
748ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 12:47:15.24 ID:???
値段に特化したのがマイパラだからマイパラを選ぶ=金なのでアドバイスの余地がない。

予算から用途に特化したものを考える場合はマイパラは(ほぼ)リストに上がらない。
ママチャリ系は選択肢に入ることもあるがその場合スレ違いになってしまう。
749ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 11:28:16.50 ID:???
シマノのSL-RS35-7R(リアシフター)は、ワイヤーの交換は可能でしょうか?
もし、可能なら交換方法を教えてください。
750ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 12:23:09.10 ID:???
>>749
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280690765/l50
↑で聞くかドッペルのスレにこっそり紛れ込むのが吉かと
751ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 12:44:21.55 ID:???
>>750

ありがとうございます。
752ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 14:54:11.12 ID:???
>>749
ハマーの折り畳みに付いてたのがあったんで見てみた。
ギヤ数が出る小窓のすぐ手前にツメがあるので
それを押し込んでカバーを外すとワイヤーの先が見えるので引っ張りだせばいい。
でもツメを押し込む時に力入れ過ぎてツメ折れちゃった。
基本分解前提の造りじゃないんであんまりオススメはできそうにない。
まあ安いから新品かそれともTX50にでも交換するつもりでやってみ?
753ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 08:42:12.62 ID:???
匠ワールド以外に2万円前後でパチライダ買えるとこってありますか?
754ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 14:51:40.01 ID:FUsKiMcU
ヴァクセンのBV-207とドッペルの222、どっちを買うか迷ってるんだけど、
誰か背中を押してください。
ロードとMTBは何台か持ってて、ホイール組とかもできる。
普段の足にちょっと使うだけなんだけど、弄りたくなるかもしれないから、
そのベースとしてはどっちが優れてるのかな?
755ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 15:29:39.69 ID:???
>>754
ドッペルはスレもwikiもあって色々聞けるけどそれだけやってるならいちいち聞く必要もないか。
ドッペルの方が6速&グリップシフトでちょっと見劣りするけど弄るの前提ならどっちもどっちかなー。
後は前輪ディスクブレーキなのをどう取るかぐらいで両者ほとんど差は無いかと。
756ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 15:46:52.99 ID:???
>>754
いじれる人ならドッペルでいいんじゃない?
俺は自分でいじれない人なので絶対買わないけどw
757ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 17:03:55.67 ID:???
いじる前提だったら222がいいなあ。
俺はさらに550と555でも悩んだがw
758ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:56:40.22 ID:???
自分で弄れるなら仕様の違いも分ってるだろうし、
ぶっちゃけ>>754がより惚れたほうでOK
どっちも安チャリなんで個体差はあるし
ドはスレがあるし楽しいかもね

ちなみに俺はBA-100乗りなんだけど、ヴの塗装は貧弱〜
759758:2011/04/07(木) 19:06:50.85 ID:???
いっそのこと新しいMTBフレームをIYH→古いMTBを20インチ化してしまえw
前後ディスクにしちゃえばフォークもそのままいけるし無問題
760ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 01:37:51.39 ID:???
>>753
2万前後のパチライダはココで買える。折りたたみ自転車1985種のうち数十をチェックして出たのがこれだから
きっちり探せばもっと安いものがあるかもしれない。
http://www.aliexpress.com/product-fm/424876834-Folding-bike-MINI-bicycle-16-wheel-aluminium-alloy-frame-black-color-wholesalers.html
761ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 08:28:43.05 ID:???
ヤフオクで9000円でdefiのミニベロ買ってからココ来たら、嫌われててショック受けたww
新たな趣味にしようと思ったけどまぁいいわい
762ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 08:50:20.88 ID:???
いや、あれはいじりがいあるよ
直しがいというか・・・
763ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 10:04:15.15 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 12:11:33.70 ID:???
http://space.geocities.jp/eiwashop_space/ji88.JPG
これオクで送料込み即決12,600円だって

765ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 12:16:15.54 ID:???
>>764
値段的には悪くないな。
766ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 12:56:12.57 ID:???
米バルブの見えてる部分の長さが短いから
リムはダブルウォールかもね

767754:2011/04/08(金) 13:12:29.33 ID:???
>>755-758
ありがとうございました。結局、222をポチりました。
最初に目をつけたのはBV-207だったんだけど、情報が多い222にしました。
ま、当分は弄るつもりはないんだけど。
768ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 13:12:31.92 ID:???
>>764
クイックリリースの向き
ケージの長いディレーラー
チェーンの長さがなんか気になる・・・
769ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 13:21:25.22 ID:???
>>764
リム側面の黒いラインが接着面だろうからダブルウォールみたいだね。
FD用のアウター受けもあるみたいだ。
リアは451に交換したらキャリパーブレーキが取り付けできそうな位置にステーがある。
リアエンド部分の造形も凝ってるから俺のdefiより確実に質は良いなw
770ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 14:45:05.38 ID:???
ホール数が28じゃなきゃ買いだったな
カセット化するにも高いハブしかないもんなぁ28Hは
771ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 14:49:04.55 ID:???
カセット化するときは451にしちゃうんじゃね?
772ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 20:29:54.08 ID:TbaARnzw
WACHSENのBA-101 Weiβってどんなもんでしょう?
色々付いててお買い得のようには思うのですが。
773ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 22:46:58.62 ID:???
コールマンの20インチ折り畳み自転車を買ったんだがありえないくらいケツがいたい・・・(´・ω・`)
774ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 23:01:55.75 ID:???
つボラギノール
775ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 23:08:38.09 ID:???
>>774
必要になるかもしんない・・・
リアサスが付いてるのがよくて買ったんだが、ガンガン尻に衝撃がくるよ・・・

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/k/ad-cycle_col006-1
こういうタイプのサスってなんか調整が必要なのかな?
776ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 23:45:20.54 ID:???
>>775
この価格帯のチャリのサスはヤバイ
そのうちフニャフニャになると思うけど、厳しいと思うなら
サドルをクッション性のよさそーなのに交換するかサスペンションシートポストを導入するかかな

まぁしばらくガマンして乗ってみ
そして次に安いチャリ買う時は、サスなしな
777ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 00:30:06.87 ID:???
>>775
ケツの痛みはサスの有無よりもサドルが問題だろ。
コールマンのMTBルック乗ってるけどこのサドル見た目の厚ぼったさの割に結構硬いんだよな。
>>776も書いてる通りサドルを替えるかクッション付きのサドルカバー被せてみたら?
778ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 09:13:13.64 ID:???
defiはある種のキワモノ扱いを受けているだけで
べつに嫌われちゃあいないぜ
779ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 09:46:00.56 ID:FMLbrD/3
>>768
クイックリリースって車体左がわにつけるのが決まりなの?
右だと弊害あるっけ?
780ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 11:15:44.62 ID:???
おまえは後輪外したことが無いんだなw
781ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 12:11:03.47 ID:???
defyとdefiって名前が似てるよね。
LOOKとルック車みたいに勘違いしそうになった事があったさ。
782ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 12:23:20.68 ID:???
defiはオクの希望小売価格の設定がおかしいよね
せいぜい実売価格の2倍程度なら許せるけど
自ら胡散臭いブランドにしてる
783ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 13:37:25.29 ID:???
>>779-780
君らは前輪のQRをあんな風に取り付けているのかね
784ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 16:34:52.40 ID:???
あんな風もなにも見られないわけだが
785ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 19:59:15.87 ID:???
車で駐車場まで行ってそこから自転車で移動して遊ぶ事をかんがえているのですが、
車のトランクに折り畳まないor一段階だけ折り畳む。という形で収納したいと思います
どのモデルがいいですか?
786ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 20:01:12.62 ID:???
いいモデルはありません。
787ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 20:05:10.36 ID:???
強引にママチャリ積んでいけば
たまに見るじゃん、開けっ放しのトランクにママチャリ無理やり突っ込んで走ってるおっさん
788ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 20:16:31.61 ID:???
>>785
車のサイズにもよると思う。
ワンボックスなら折りたたまなくても入るし、
軽乗用車は折りたたんでやっと入る。
789ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 03:30:28.68 ID:???
>>785
一段階だけ折り畳むってフレーム2つ折りにするだけって事か?
結構嵩張るぞ。積めない事はないだろうけど。
790ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 04:39:48.41 ID:suYfaVd4
ヤフオクで見つけました、こいつの詳細なスペック分からないでしょうか?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p230314508?u=;longwise2010

既出ならすみません。
791ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 14:49:14.39 ID:???
ヤフオクで新品7500円
リア11T化、タイヤを20×1.95からケンダの1.5に交換、前後ハブのベアリング交換と玉押し調整してソコソコ走るようになった
チェーンリングは44Tのまんまだけど街乗りには問題ないレベル
35Km/hくらいまでスピード出るけどホイールベースが短いので怖いです・・・
http://imepic.jp/20110410/510100
http://imepic.jp/20110410/517470
http://imepic.jp/20110410/514110
792ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 00:20:59.61 ID:/wMJrZDd
>>791
安く落札しても送料で2810円とかぼるとこじゃね?
793791:2011/04/11(月) 19:54:37.05 ID:???
>>792
そーです
送料3150円でしたw
現在、この自転車は出品されていませんが
過去の評価を見るとあまり対応はよくないオークションストアみたいです
製品の出来も当たり外れがあるみたいです
自分のこのチャリはいまんとこ不具合は出てないけど、自分で整備できない人にはオススメできない商品です
794ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 09:07:19.70 ID:???
>>792
業者とはいえ、チャリのでかい箱を送るんだから全国一律500円とかはムリだろ。
795ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 12:31:02.21 ID:???
>>793
>自分で整備できない人にはオススメできない商品です
いや、この価格帯の通販自転車は全部そうだからw
796ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 17:48:13.83 ID:???
>>791
パっと見た感じ、安物に見えないな
797ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 19:05:46.69 ID:???
>>795
確かにそうですねw
>>796
7500円と言うとみんな驚くのは事実

訳のわからないロゴを消したいんですけど、意外にも塗装が頑丈であるため、なかなか消せない
一年近く雨の日も雪の日もほぼ毎日乗っているが、表面に錆とかは一切出てない
サイコン、ライト類、サドルバック(携帯工具、パンク修理セット含む)を合わせたこの状態で12.1Kg、元が12.5Kgらしいので約1Kg程の軽量化?
まだ重いけど・・・
798ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 19:54:15.04 ID:???
>>797
軽いじゃんか!自慢かよw
799ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 21:16:07.32 ID:???
>>772
付属品3点の中で使えるのはマッドガード位
鍵は無施錠よりマシ程度、ライトは暗くて話にならない

車に積むために買ったけど、まあ値段相応だ
最低でもブレーキシュー、ライト、サドルは変えた方がイイよ
800ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 03:04:02.04 ID:tFdsJHja
>>794
誰も500円で送れとは言ってないよ

折りたたみのなんか大きさしれてるんだからせいぜい1500円だ。
現に同じ商品がショッピングの方じゃ1500円くらいの送料だ。
801ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 09:25:43.87 ID:???
宅急便で送ってみなよ
梱包済み縦横高さが160サイズに入れば1500円程度だけど入らないと・・・
802ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 20:04:37.04 ID:???
宅配便と会社契約すればいいのにね。
803ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 01:04:30.10 ID:???
yeah HAT060Y

はダホンoemだし安くていいんじゃね
804ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 15:48:07.76 ID:???
3万円ちょい以下折りたたみを探していたのですがでレスにある
B-BH063でサドルが硬く痛い以外に何か注意点などありそうでしたらお願いします。
805ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:35:07.47 ID:???
>>803
通販で売ってる?
今おいてんのはどこもMETRO D6のOEM YVA061Yなんだけど
806ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 21:49:50.64 ID:???
http://www.doppelganger.jp/option/d_blade/
ドッペル用の60tチェンホイルを付けようかと思ってるんだけど
カセットボトムブラケット(BB)を採用している自転車のみ対応となっていて
カップ&コーン式には付かないようなことが書いてあるのだけど
四角軸の寸法って違うの?
俺はてっきり同じだとばかり思っていたのだけれど
ほかに付けられない理由とかあるのかな?
807ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:21:52.03 ID:???
>>806
基本的に同じ。
ただまぁ軸長の問題はあるかも知れない。
808ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:41:22.24 ID:???
クランクキャップが付かない場合があるね
カセットはボルト、カップアンドコーンの多くはナットだから出っ張りが大きい
それでも走行に支障はないし付かないとしてる理由は分からないな
809ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:53:18.75 ID:???
>>790のとBV-207と、どっちが良いのけ?
810ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:12:08.64 ID:???
圧倒的に前者だけど見た目チェーンリングが小さい(44T〜42T程度)。
かなり鈍速仕様なので改造前提じゃなきゃ買わないほうがいい。
まぁどちらもノーマルではギヤ比が物足りないと思うけど。
811ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:19:45.90 ID:???
>>809
>>790のチャーンがなんか怖い
812ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:25:03.33 ID:???
2万円以下の自転車は命がけで乗らなければならない。
懐に遺書は必需品。
813ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:33:33.29 ID:???
>>790
よく見たらディスク台座とかついてるのな
814ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:26:00.00 ID:???
>>806
ついでにカセット式にしてしまえ。
815ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:33:55.46 ID:???
ドッペルの60Tってお値段かいてないよね。。。
816ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:41:59.81 ID:R2vwb0nM
1万以下でおすすめ教えてください
ハンドルがドロップタイプだと嬉しいです
主に通勤用に使いたいです
817ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:43:25.21 ID:???
1万以下のドロップは存在しない。
ハンドルだけ買ってママチャリにでも取り付けたまえ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:47:47.67 ID:???
>>816
だいたいドロップハンドルとレバーあわせて1万円でおさまらん
819ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 14:51:18.81 ID:???
ヤフオクで探せば合わせて5000円ぐらいでなんとかならないこともないけど定価じゃムリだな。
820ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 15:00:00.78 ID:???
>>818
A050ならレバー700円くらいだよ。
821ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 15:31:27.23 ID:R2vwb0nM
いろいろな意見ありがとうございます

アマゾンでおすすめありますか?
822ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 17:30:35.65 ID:???
1.DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 222 alter:native 20インチ アルミフレーム ミニベロ シマノ6段変速 フロントディスクブレーキ
http://p.tl/xgvD

2.WACHSEN(ヴァクセン)20インチアルミコンパクトサイクル 7段変速 BV-207 Stra
http://p.tl/4UMr

3.http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p230314508?u=;longwise2010

すんません、上記3点に絞ったけどどれが良いと思われますか?
823ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 17:44:45.15 ID:???
用途、及び身長体重による。
824ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 17:44:47.43 ID:???
一番下
825ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 17:59:06.64 ID:???
一番上
826ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 18:06:43.96 ID:???
>>823
173cm 73kgです。
用途は10km以内のチョイノリと運動不足解消です。
827823:2011/04/15(金) 18:10:38.89 ID:???
>>826
じゃあどれでもいい。
本当にどれでもいい。
見た目好きなの買いなさい。

どれ買っても初期メンテは必要だし、それなりにパーツ交換して遊べるし。
828ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 18:30:40.37 ID:???
つい最近、222とBV-207を迷ったあげく、222を買った者だが、
・・・BV-207にしておけば良かったかも。

222のダメな点
1.ディスクブレーキが付いてるせいか、フロント回りが重い。
2.・変速が6段なため、今後、換装するときにディレイラーハンガーがなくてアダプタ必要。
3.ハンドルグリップが超お粗末。しかもハンドルから抜けない。
4.グリップシフトなので、ブレーキレバーを換装するとシフターに干渉するので、
換装するなら駆動系とブレーキレバー全部いっぺんにやる羽目になるかも。

しかし、思ったよりは良く走る。値段なりと言えば値段なりなのかも。
829ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 18:53:53.69 ID:???
ぶっちゃけその中ならどれもゴミ
830ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 18:58:10.81 ID:???
>>829
ゴミじゃないお勧め教えろ
831ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:01:25.20 ID:???
3万出してDAHONOEM買え
832ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:05:26.11 ID:???
スレタイも読めない人がわざわざ文句言うために来たのかw

目が悪いならメガネかけたほうがいいんじゃねーの
頭が悪いのはどうにもならないけどなw
833ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:16:37.61 ID:???
>>831
消えろアホ
DAHONOEMなんか2万でも買わないわw
834ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:16:50.23 ID:???
>>831
何故この流れで折り畳み?
835ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:19:16.38 ID:???
>>833
え?2万なら買ってヤフオクで売る!
836ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:26:02.23 ID:???
やったーみんなが大嫌いなdefiのミニベロが明日届くよ!^^
天気がよければドヤ顔でサイクリングに繰り出すぞー^^
837ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:47:38.58 ID:???
>>826
BV-207かな。
7速、52T、グリップシフト、前後クイックレリーズが決め手。
しかし、ボトムブラケットがカセット式じゃないな。カセット式に交換すればいいけど。
838ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:58:11.16 ID:???
>>837
訂正

BV-207はレバーシフトね、俺はレバーシフトの方がいい。
839ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:58:31.71 ID:???
840ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 20:26:43.45 ID:???
>>837
ストリートを疾走する黒い弾丸って怖すぎるだろ
841ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 20:35:18.79 ID:EQHcUUxG
ヤフオクでLW101白ぽちった。
あとで白だけボトル台座ないことに気づいて萎えた。
842822:2011/04/15(金) 21:27:25.65 ID:???
みなさん、レスありがとう。
BV-207買うことにしました。
843ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 22:03:51.18 ID:???
>>842
BV-217ってニューモデル買って欲しかったな。
2万少しオーバーだけど。


WACHSEN BV-217 Antler
http://www.b-grow.com/freeweb/bv-217/
844822:2011/04/15(金) 23:16:13.81 ID:???
>>843
かっこいいっすね!
でも、ハンドルがぁ・・自分にはスポーティ過ぎるかと。
845ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 23:23:11.67 ID:???
>>837
クイックは前だけ
後ろはボスフリー
ttp://www.b-grow.com/wachsen/bv-207/
846ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 01:57:33.10 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 13:04:14.97 ID:XQtl+SYB
>>846
高いな
これだったら56TまでしかないけどDrivelineのがいいな
848ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 13:37:12.52 ID:???
849 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/16(土) 19:12:52.86 ID:???
おもちゃかごみか
紙一重
850ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 20:01:29.10 ID:???
>>843
それかっこええな。
ドッペルの222持ってるけど欲しくなった。
851ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 15:48:27.08 ID:???
折りたためなくてもいいので頑丈でパンクしにくい2万円以下
教えてください
852ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:11:39.52 ID:???
>>851
パンクに関しては適正な空気圧を保つのが大事
それで不安ならパンクしにくいタイヤに交換するなりパンクレス加工するなりすればいい
853ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 03:05:51.88 ID:???
今乗ってるロードバイクを現在のtiagraコンポから上位コンポに換装した際に
余ったtiagra一式を装着出来る、2万以下の小径車のお勧めをご教示下さい。
854ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 08:28:18.24 ID:???
そっくりそのまま移植できるのはないんじゃないの。
安い小径車はリアハブがボスフリーなので、ここがネックになる。
855ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 09:44:12.00 ID:ldIZBhlD
PCD144のクランクって安くは手に入らんな・・・
なんとか安く前をでかくしたいんだが・・・
856ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:41:20.08 ID:???
>>855
PCD130/60Tじゃダメなん?
857ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:58:29.81 ID:???
ていうか60Tだと平面度確保するのにアルミ切削になるから高くなるぜ
結局車両安く買ってもトータルはお高い自転車買ったほうが安くなったりする
858ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:53:04.96 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109598008#enlargeimg
これ知ってる人いる?
検索しても全然ヒットしないんだよ
正直欲しいんだけど躊躇してしまう
859ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:54:54.34 ID:???
ジャイアントがこんなのだしてたよね
860ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:07:31.11 ID:???
>>858
すげーな
これは初めて見た
俺は恥ずかしくて乗る気になれないけど、気に入ったんなら買ってみたら?
チェーンがおそろしく長い気がするのは気のせいだろうか
861ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:45:54.48 ID:???
リカンベントか
この値段のは初めて見た
862ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:16:32.25 ID:???
>>858
BBのところからポッキリいきそうだ。
それで強度足りてるのだろうか。
863ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:28:40.42 ID:???
6速のレボシフトが使いにくすぎるのでラピッドファイア化したい。
SL-M310でOK?
864853:2011/04/19(火) 09:35:57.42 ID:???
>>854
レスありがとう。
865ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 09:36:36.57 ID:???
>>858
名前が違ったりハンドルやパーツ類が違ったりしているが
おそらく↓と同型ではないか
http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/zoobike/eliphant_page.htm
http://www.cycly.co.jp/shop/sold_detail.asp?id=12787
866ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 14:19:09.28 ID:???
おお!これっぽいですな
しかしもう発売してないのかあ
867ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 17:48:01.57 ID:???
折りたたみじゃなくてもよいの??

ttp://item.rakuten.co.jp/auc-jpc-osaka/10000805/
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-jpc-osaka/10000385/

この2つどっちがよいと思う??形的には前者が好きなんだけど、後者のほうがよいような気がして決めかねてる。。クロモリだし・・
868ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:36:35.56 ID:???
>>867
これは選択肢に入らんか?
ttp://item.rakuten.co.jp/baico/m-1081/
869ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 19:08:01.92 ID:???
>>868
これ!にします。ホリゾンタルなフレームで安い。本当にありがとうございました。
相談してよかった
870868:2011/04/21(木) 22:56:54.61 ID:???
>>869
1円オークションもあるよ
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/tougenkyou/a/ra235441/
でも前出の販売ページは送料込みだけど
オークションの方は入札額+送料&代引手数料が別途掛かるから注意な
871ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:59:33.98 ID:???
>>868
レビュー全くない・・
872ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:34:35.01 ID:???
>>870
思い出した。桃源郷って大量のスパムメール送ったとこだったな。
http://p.tl/t3uq
873ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 18:42:56.36 ID:???
>>871
レビューなら40件ぐらいあるぞ、皆1円オークションの落札者だが
http://p.tl/Sqb1
874ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:20:23.06 ID:???
そんなショップで買いたくないね
875ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:15:54.95 ID:???
パーツ余ってるから改造用にそれ買おうかなあ
876ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:27:32.47 ID:???
用途は駅までの4.5キロの通勤
泥除け、前かご、ライト等の装備必須
20インチでママチャリよりは走る程度の速力

何かお勧めあります?
877ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:29:40.20 ID:???
楽天ショップからスパムが来たって言ってる奴はほぼ100%
ポイント欲しさに自分でメールマガジン登録してるだけ。
メルマガの登録解除したらメールなんて来ない。
878ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:31:15.34 ID:sjIc4UuP
>>876
存在しません。
タイヤの径が小さいことのデメリットはかなりのモノです
879ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:32:41.91 ID:???
>>877
>>872のリンク先見ろ馬鹿
880ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:38:06.05 ID:???
短縮はるな馬鹿
881ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:43:23.66 ID:???
火消しに必死なのが一匹w
882ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:51:12.56 ID:???
1万のなんかやめとけ。それこそ安物買いの銭失いだ。
格安ブランドの中ではサポートもしっかりしてるドッペルにしとけ。
2chでも情報量が豊富で役に立つし楽しい。

[DOPPEL] ドッペルギャンガー043 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303042194/
883ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:59:40.24 ID:???
乞食が必死w
884ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:44:59.67 ID:???
>>882
それって自分で整備すること前提に買うなら勧めてよいが自転車屋で買う自転車じゃねーぞw
885ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:41:17.20 ID:???
>>882
ドッペルとか価格で一位のWACHSENは自分で整備できないとヤバイだろ
レビュー読んだらタイヤ斜めのまま固定されてたとか
ブレーキ台座が左右でズレてたとかあったぞw
886ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:53:17.80 ID:???
>>882
ドッペルは確かに楽しい。しかし自分で整備するつもりが無いなら苦痛でしかないだろ。
とても業の深い自転車です。
887ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:56:18.08 ID:???
手厚いサポートは自板ドッペルスレだな
888ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 01:33:14.81 ID:???
>>882
サポートがしっかり?
電話で切れまくった俺が否定する
889ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 07:24:32.71 ID:???
>>888
それはオマイがドッペルを理解していないからだ。
自分で整備してカスタマイズして愛でることに意味のある自転車だからなw
ペットと一緒だぜww
890ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 07:41:43.27 ID:???
>>888
チャリの愛で方を知っていれば良いものですよ>ドッペル
愛で方の最終型はフレーム以外全部交換になっちゃうけどね。
891ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:31:14.47 ID:???
>>888
おまいが切れるのは当然だ。だが、ドッペルのサポートはメーカーじゃないユーザーがやっているんだ。
http://wikis.jp/doppel/index.php つ自板ドッペルスレ
>>890
俺はドッペルのままのパーツはサドルだけになったことがある。
892ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 14:50:23.24 ID:???
>>876
ママチャリを侮ってはイカン。
2万円程度で買えて、デフォで実用装備が付き、ノーメンテで青空駐輪に耐える耐久性を
持った自転車など他に無いぞ。
893ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 16:23:03.56 ID:???
>>892
そうだよね。
自転車板の人達は馬鹿にしすぎる。
894ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:21:50.52 ID:???
そうか?質問しにくる人のほうが馬鹿にしてると思うが。正に上のように。
895ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 18:17:05.24 ID:???
>>891
それもひとつのギャンガーかも。

しかし、純正シートはケツが割れそうになるのと、菊門が痛くなりすぎるので、
シートだけは即効でveloかなんかの股の付け根対策がされてるものと交換
しましたぞ。
896ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:54:50.42 ID:???
スケベ椅子みたいなヤツですね。
897ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 21:54:19.53 ID:62za3oYJ
>>878
後輪だけがでかけりゃいいの?
うしろ30インチで前が16とかどう?
898ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:06:03.25 ID:???
>>897
うしろ30インチで前も30インチ
899ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:41:53.89 ID:???
>>760
日本ではないっすかね
900ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:51:12.67 ID:???
Wachsen BA-160 15000円位
XMH-AFB2001 10000円位

共に20インチ6段 んー悩むぜ
901ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 23:56:18.12 ID:???
2万以下って自殺行為だと思うのだがw
902ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:04:37.20 ID:???
ここは2万以下の自転車を知恵と勇気で乗りこなすスレッドですよ
903ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:23:42.48 ID:???
スレ自体の否定すんな
904ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:32:49.07 ID:???
粗悪品は危ない
905ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:41:07.47 ID:???
>>889->>891
レスありがとう
その節はドッペルスレでお世話になりましたー。ノシ
906ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:42:58.53 ID:???
>>889>>890>>891
安価打ち間違えたようでスミマセン
907ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 01:02:22.37 ID:???
>>902
努力と根性と工夫もね
908ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 03:18:41.75 ID:???
avisportsってどうなんだろ?
専用スレあるぐらいだから、そこそこなのか?

ケイデンスは微妙っぽいけど、パーツは値段にしてはがんばってるよな。
909ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 03:24:55.50 ID:???
301はもう売り切れみたいだし
今はツールドシャングリラがいいんじゃない
910ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 03:35:40.37 ID:???
A-301かぁ
前あがりのフレームが美しくないんだよなぁ
911ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 04:14:32.76 ID:???
声優で売ってる1.5万円の島野の変速付きが良さそうと思ったけど、籠も荷台も無いから付けると二万円とかに成りそう?
内装3段でスーパの弁当が入る籠付きが欲しいw 普通にママチャリだと8000円台であるからそっち買ったほうが幸せそうだなあ。
912ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 04:26:46.14 ID:???
ホームセンターだと前カゴとリアキャリアと馬蹄型の鍵までついて、
一万五千円ぐらいでミニベロは売ってるけどね。
コメリとかコーナンとかで。

8980円の中華ママチャリなんて怖くて俺はのれんわ……。
913ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 06:01:54.04 ID:???
>>912
8980円の中華ママチャリが怖いのに
15000円の中華ミニベロなら乗れるって事?
914ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 08:39:20.44 ID:???
>>911
別に折りたたむ必要も小径車である必要もないならママチャリでいいじゃん
理由は>>892が説明してくれているし
それにママチャリは段差の多い日本の舗装路を走るのに適しているよ
915ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 08:55:27.04 ID:???
安ミニベロのディスクブレーキをシマノキャリパー換えて効きは文句無かったんだが
ブレーキレバーもデオーレにしたら恐ろしく効くようになった。
やっぱ安物の樹脂レバーって駄目駄目なのね
916ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 12:13:27.54 ID:???
>>915
そうだね。シュー、キャリパー、レバーこの順に一つづつ換えていく人が多い(昔の俺w)
金があればこの3点セット交換(出来れば+高級ワイヤー)が理想的だよね。換えてみると違いにびっくりした。
917ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 14:13:45.92 ID:swxMnl5c
>>914
ここは折り畳み&小径車スレだ。
ママチャリでいいならそもそもここにきてないだろ?
918ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 15:34:15.56 ID:???
変形ロボ好きが折りたたみ小径にハマる。
異論は認める。
919ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:06:26.98 ID:???
>>918
あー俺そうだわ。可変MSがガンダムより好き。
920ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:27:07.57 ID:???
どうせなら折りたたみ後の形が2種類、自転車形態も2種類とかならんかねぇ
921ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:30:59.37 ID:???
リカンベント形態にもなります!
とかそんな感じ?
922ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:45:09.66 ID:???
飛行携帯と陸戦体型に2段階変形は露満かもねw


実際折りたたみって毎日折り畳んでたりする?
折り畳んでも場所は採るよね。
923ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 20:53:32.60 ID:swxMnl5c
折り畳みならいざというとき電車やバスとかにもちこめるし。
924ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 21:09:04.01 ID:???
粗悪品は命が危険
925ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 10:17:40.48 ID:ry6NJJrV
これなんかどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/esports/9946910390010/
926ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:40:59.16 ID:???
世間で出回ってるチャリなんてほとんど無名のそこら辺で売ってる2万以下のチャリだと思うんだけど
そんなに危険かね?いってもちゃんと店で買えば整備調整してくれるし。
こういうところみてるとあたかもアニメみたいに乗った瞬間折れてハンドル取れるとかそんな感じに受けちまうw
927ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:47:53.11 ID:???
普通に時速20km以下とかなら問題ないでしょ、2万以下のチャリでも。
ここの奴らは、そういう激安フレームでも速度出るようにチューンしようとするから危険と隣り合わせなの。
928ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:55:51.79 ID:???
>>922
毎日のように折りたたんでるし場所もとらない(占有面積ほぼA4サイズ)ゴルフバッグ立て置きと変わらん。
価格的にスレチだがパチの方ならぎりぎりOK。
929ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:01:44.30 ID:U06kFZDB
>>926
いや、危ないのは
ディスカウントショップや通販で買ったものだよ
そのまま乗ったらブレーキ効かなくて死ぬよ?w

ホームセンターのは一応、整備してるわけだし。
930ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:03:09.34 ID:???

1万円折りたたみを買ったんですが、サドルを上げても少し膝が窮屈です。
25.4mm径で長さ400mmぐらいのロングシートポストないでしょうか。
標準は320mmのようです。 ぐぐってみても見つからなくて。。。
931ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:27:37.63 ID:???
>>930
BBBのスカイスクレーパーでその径の無いの?
932ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:51:16.56 ID:???
中古の安物の折り畳み手に入れた。
クランクが150mmで歯数が40しかなくて笑ったw

これに165mmのクランク、48Tスプロケいれるけど、
ママチャリよりもBB位置低いからちょっとした拍子でペダルを地面にぶつけそうだな。
933ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:55:13.93 ID:???
934ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:09:39.88 ID:???
整備士がいるまともなチャリ屋で相手してもらえない(調整出来ない)粗悪品はかなりある
そういうのを一般人が知ってる訳が無いので、そこが問題
935ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 09:58:01.99 ID:???
その店で買ったチャリじゃないと整備してもらえなさそう、という雰囲気が良
くないんだよなぁ。結構そういう店もあるし。
936ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:03:07.36 ID:???
>>935
個人の諸規模の自転車屋は、基本的に運営に余裕がないからなあ。
在庫一つで負担になっちゃうくらいに。
他店購入のものなんか、手間がかかるだけで儲けは少ないからね。
本当は、そういうのも歓迎してとりあえず自分の店に繋げることが商売の王道なんだろうけど、それをやってる余裕すらないっていうw
937ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:53:28.39 ID:???
暇してんなら見てくれてもいいのにと思うような店もあるけどなw
938ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:27:07.02 ID:???
趣味の延長みたいな感覚でやってるとこも多いからなー。
もともと商売人じゃないから、損して得取れ、とかそういう感覚がない。
他店購入をサポートしないでいれば、ウチで買う客が増えるとか単純に思ってる。
939ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:42:16.84 ID:???
>>936-938
自分の手で開梱から調整までした物でないと安全を保障できないってのもあるだろうね。
壊れた場合、最後にメンテした人が文句言われるから。
何も判らないド素人ほど文句言うし。
940ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:55:19.27 ID:???
でもプロなら安全に乗れる様に整備して欲しいとは思う。


ホムセンのもバイトが組んでるだけじゃないの?
自転車整備の国家資格みたいなの有る? そんなの表示してる店見た事無いw



ホント自転車屋ってやる気無いよなw
たいして回転も良くないチャリを並べてるだけで、暇そうに店の奥から外を眺めているオヤジが多い。
パンク修理すら面倒だから頼むんじゃねえってオーラを感じるw
年金暮らしとか、息子夫婦に家計は任せてる的な趣味営業が多そうだ。
941ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 18:18:03.86 ID:???
新聞配達とかの大口相手の商売だからねえ
学校近くのスポーツ用品店とかみたいなかんじ?
942ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:23:38.37 ID:???
>>922
折りたたむと大体A4サイズ(占有床面積)で自立するし、すぐ畳めるから毎日じゃないが自転車通勤時は畳んで
自部門の会議室の隅に立てて置いているよ。
943ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:39:28.15 ID:???
LW101ポチった人届いたのかな?
よく見ると、シートチューブの下の方で、BB上10cmくらいのところが曲がってて
溶接してあるように見えるのだけど、大丈夫かな?
944ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:56:27.51 ID:???
945ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:12:00.77 ID:???
白は地雷なのか?オクで落とした人も白だけボトル台座が無いとか書いてたよな。
946ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:37:42.06 ID:???
>931 >933
これです、これです!なんで見つけられなかったんだろう・・・。
少しぐらい重くてもいいので、安いスチールにします。
ありがとうございました!
947ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:59:09.87 ID:???
なんか仕様が微妙に違う
グリーンのはフロントに直付けディレーラーハンガーらしき物が付いてる
948ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 03:29:08.60 ID:???
こういうのって試作品の写真使ってたりして細かい部分は販売してるのと違ってたりするんじゃないの?
実は白以外もボトル台座無かったりして。
949ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 03:39:55.97 ID:???
>>947
シルバーとグリーンには付いてるけど、
黒と白と赤には付いてないな。
あとボトル台座は白と赤が付いてないっぽい。
溶接痕らしいのが付いてるのは白だけか。
950ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:18:19.75 ID:???
カラーによって仕様がまちまち
通販で売りにくいからオクに流れてきたのかね
とりあえず白かった人の報告待ち
951ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:04:00.54 ID:???
正直、ドッペルの222を買ったのを後悔している。
BV-207にすればよかった。

色とかロゴとか、デザインされすぎてる感があって恥ずかしくなってきた。
952ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:49:05.63 ID:???
>>940
自転車安全整備士とか自転車技士って資格があるよ。
ホームセンターの自転車コーナーでも表示されてるとこ見たことあるよ
953ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:10:25.42 ID:???
>>951
その内慣れる。 慣れてしまう 慣れてしまった とも言うが。
少し使用感が出てくるとちょい地味になるから気にするな。

954ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:17:18.28 ID:???
>>949
黒にも溶接痕あるように見える。少なくとも、無いとはっきり言えるのは無い。
955ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:48:32.47 ID:???
緑を買うのが正解ってことかい?
956ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:49:47.53 ID:???
普通に考えて色でフレームの仕様が違うなんて面倒臭い事はせんだろ。
多分何色買ったって同じ。
957ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 04:39:06.02 ID:???
現地での仕様変更は普通だろう。試しに乗ってみたら壊れたとかあり得るだろうし。
958ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 05:40:40.67 ID:???
「サーセン、似たような余りモノを寄せ集めだけなんスwww」
959ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:17:57.13 ID:???
lw101買った者です、確かにBB上に溶接後があります。寄せ集めですね。


因みにボトル台座はありました。写真にはボルトがついてないだけのようです。
またなにかありましたらご質問下さい。
960ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:45:46.63 ID:???
なんのためにそこで溶接する必要があったのかね
シートアングル立たせたいならパイプの曲げ加工でいいと思うんだけどな
961ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:57:51.48 ID:???
レポありがとう。
単純に設計ミスなんじゃないかな。おかげで(買わない方に)ふっきれました。
962ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 13:00:57.77 ID:???
画像通りならフロントディラーラーハンガーの付いてるグリーン、シルバーが無難だな。

>>959
リムはダブルウォールだった?
963ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 16:58:24.39 ID:cXvP9uDO
ダブルとシングルの差がよく分からないので後で調べときます。

ただ、タイヤには、耐荷重60KGまでと書いてましたよ、チューブは米式です。
あと、残念なことにリヤエンド幅が約140mmありますね。
964ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:05:48.21 ID:???
140???(;´Д`)
965ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:08:47.47 ID:???
140w
ドッペルで137ってのは見たことあるが
966ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:14:15.50 ID:???
ぐりぐりナットねじこめば135になるかも?w
967ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:17:45.65 ID:???
つタンデム用ハブ
968ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 20:23:03.62 ID:???
実際クイックだからなんとかなりますけど、結構、無理矢理ハメる感じです。

あと、体重計乗せたら、車体10.8KGでした。200g単位でしか計れない体重計で正確ではないですけど。
あと、チェーン明らかに長い、よく外れるし変速はスパッと決まりません。
969ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 00:10:53.00 ID:???
安かろう悪かろうか。
騙されるほうが悪いの支那文化だとまともに評価されれるの鴨田が。
970ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 06:16:53.57 ID:???
>>962
リムはダブルウォールでした。
971ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 11:12:26.47 ID:???
ダイエーの広告にサイセルTST060なんてものが19,800円で出てる。
型番からもyeah TST060みたい。
ttp://www.yeahbike.com/model/TST060.htm
972ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 04:09:30.40 ID:???
みたいと言っておるのだ。誰か同意せよ。
973ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 05:30:56.73 ID:???
はいはいデューイ
974ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 06:41:17.42 ID:???
楽天で6段変速、リヤサス装備の20インチが9980円で売ってるけど乗ってる方います?名前はコンフォートでランプブラック、ゼロホワイトという名前の色があるやつです。
975ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 06:54:03.47 ID:???
>>974
楽天のならURL貼れや

ttp://item.rakuten.co.jp/kenko-selection/jcf-005/
これの事か?
こんなのホムセンで売ってるのとかわりないやん
いあ、サスが付いてるだけ損かな
976ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:09:41.62 ID:???
サスが付いてるだけ損かな。と言っておる。誰か同意せよ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:12:15.58 ID:???
お、おう。せやな。
978ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 12:19:02.89 ID:???
同意。当たり前過ぎて書き込まなかったよ。
安物のサスはロクに動かず重いだけで無駄。動く奴があっても推進力を削ぐ物が殆ど。
979ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:55:19.61 ID:???
安物によく付いてるZOOMのサスはやっぱり駄目ですかね?
980ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:02:59.05 ID:???
うん
981ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 17:21:53.65 ID:???
だね
982ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:07:00.13 ID:???
安サスをちょうせいして一番固くして、
サスとしての機能を殺して乗ってる人とかいるよね。
983ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:14:36.17 ID:???
リヤサスはそれ出来るけどフロントは無理だよね
フレームのダメージはサス有りの方が軽減されると思うけどな
とくにアルミフレームは
984ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:22:04.63 ID:???
フロントサスが無いと前かごに入れた荷物がすっ飛んできます
985ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:32:51.33 ID:???
前カゴは防犯ネットつけなきゃダメ!
986ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:44:38.01 ID:nmQhxGOL
私も購入を検討しています。LW101を購入されたという事でお尋ねしたいのですが、フレームのロゴは剥がす
事が可能でしょうか?(ロゴの上からクリアー塗装がされていると剥がせませんが、シール状の張った
だけの物でしたら、剥がすのは可能だと思いますがどちらですか?)
 
987ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:49:09.30 ID:nmQhxGOL
>>959
988ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 21:56:16.71 ID:nmQhxGOL
>>959

すみません。あと一つお尋ねしたいのですが、Fチェーンホイル&Rフリーは何Tですか?
989ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:22:21.81 ID:???
ああ?だんまりか?早く答えろや。クズども
990ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:36:01.96 ID:???
質問スレ逝けば良いのにw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304142293/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 159☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303201071/
初心者質問スレッド Part180
991ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:41:26.42 ID:???
写真で数えろボケ
992ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:12:23.83 ID:???
上の方にも書いてる人いるけど見ためで大体分かるだろ
チェーンリングはMTBに多い44か42Tあたり
スプロケはボスフリーで14/28T
993ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:06:31.12 ID:???
だいたいとは何だ?ア゙ア!?

そんなあやふやな情報で怪我をしたらお前責任取れるのか?お゛?
994ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:16:12.61 ID:???
チェーンリングは40〜44T、または46T以上の
シングルまたはダブル以上
スプロケはボスフリーまたはカセットで
最小11Tまたは12T以上の6段だよ
995ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:55:38.72 ID:???
シマノの7段シフターとLY−11Tの組み合わせで、初めてツーリングに行きましたが
だんだん、シフトダウン後に指定したギアに移らず、チャーチャーとチェーンからお隣がするようになりました。
シフトアップは普通にできるので、シフツダウン後に狙ったギアに入らない場合には、シフトアップ等を利用して
目的のギアに入れていますが、対処方法を教えてください。
996ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:02:36.68 ID:???
>>995
ワイヤーが伸びたんじゃないかな?
もう一回調整し直せばたぶん直るよ
997ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:11:58.59 ID:???
>>996
サンクス
998んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/05/02(月) 19:16:10.44 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 998 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/05/02(月) 19:18:26.47 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 999 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/05/02(月) 19:20:37.63 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。