★★種類選択チャート★★
【超重要】です。ココの選択肢を間違えるといつまで経っても望みの一品に辿り着けないので注意。
------------------------------------------------
(1)完成車フル電動自転車 →
>>3 を参照。
初心者が真っ先に手を出したくなりますが、欠点も多いので、事前によく了承して買う必要があります。
長所は買ってそのまま乗れる事。短所はとにかく壊れやすい事。運が悪いと新品時に故障してる事も…。
購入業者はサポートしないので自己修理です。初心者の中でも実用的に使いたい人には向きません。
------------------------------------------------
(2)自作フル電動自転車 →
>>4 を参照。
完成車フル電動の問題だった壊れやすさを克服する為に、モーターとバッテリーだけ単品で買います。
それを自分で好きな自転車に取り付けて、自作パソコンの様に自作フル電動自転車を組み上げます。
頑丈な部品を厳選できるので高耐久高性能です。MTB等を既に持っていれば安く済みます。
組み立ての手間は多少かかりますが、難易度は
>>4-5 を参考にすれば初心者でも組めるレベルです。
------------------------------------------------
(3)電動アシスト自転車改造
上記(1)と(2)のどちらにも該当しない「壊れず実用的に使いたいけど、自作は自信が無い」人向け。
国産の電動アシスト自転車を、簡単な改造で性能を上げて使います(勿論公道使用は不可能)。
国産メーカーゆえサポートやバッテリーや部品の供給は安心。耐久性は折り紙付きです。
ただし電動アシストなので、ペダルを漕がずに進むフルアクセル走行は不可能です。
コイツの話はスレ違いなのでこっちでお願いします↓
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280472086/
★★完成車フル電動自転車★★
・大抵の故障は自分で直せる腕前を持つ人向け。
・壊れても「ハハハこやつめ、さて修理だ楽しみ」と、壊れるのも魅力の1つとして楽しめる人向け。
比較的安くて、買ってすぐ乗れるのが魅力です。その代わり価格重視の為に車体の耐久性は低目です。
また購入後に故障しても、基本的に購入業者はサポートしてくれませんので、買った後で壊れた時に、
自分で修理できないと詰みます。安さをメリットに、色々買って沢山弄って愛でるのが正しい接し方かも?
★★よくある間違い★★
「自分で弄る自信が無いので完成車が良いだろう」と買うと地雷を踏んでしまいます。
価格優先の造りなので、2年程で車体のあちこちやバッテリーにガタがきて要交換となる場合も多いです。
故障してメーカーに電話しても、修理対応等は基本的に行っていません。全部自分で修理になります。
つまり「修理を自分でできる中級者以上向け」の製品である事を了承してから買って下さい。
また安さに釣られて買う人も居ますが、耐久性と維持費も込みで予算計画を立てましょう。
保守用部品は通販等で購入可能です。ハズレを掴まない様に過去ログ等も参考に情報交換しましょう。
速度は時速22km/h前後が多く、カタログ値40km/hなら実質30km/h(カタログ値より低いのがデフォ)です。
防水能力も想定して無いので、雨の日も使う様なハードな実用車として使うには不向きです。
・輸入販売会社
ア○ザン
ttp://www.aruzan.co.jp/aruzan2/set.htm タ○ガ
ttp://www.tiger-21.com/ ア○スト
ttp://akusto.net/ S○NS○N
ttp://shop.sunsun.cc/ ・Yahoo!オークション 電動自転車カテゴリ
ttp://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045639-category-leaf.html
★★自作フル電動自転車★★
・安価でも実用的に使える性能がちゃんと欲しい人向け。
・高価でも構わないからとにかく高性能を追究したい人向け。
PCの自作パソコンと同様に、自分で電動モーターと制御系と電池とベース車体を選んで組み上げます。
完成車フル電動の欠点はひとえに「車体が安物過ぎて耐久性が低い」事に尽きます。
そこでモーターだけ単品で買って、市販の自転車をベース車にすれば実用的に使えると言う訳です。
自作ですがモーターキットの形で売られているので、工作難易度はそれ程高くありません。
購入時に海外通販業者との簡単なメールのやり取りが必要です。
当然スペック等は自分のパーツのチョイスと価格次第で性能も千姿万態です。
お金さえかければ、壊れない頑丈な車体と、高性能モーターと、超大容量のリチウムバッテリーを選び、
超高性能な物も作成可能です。ただしコストも超弩級になりますが。
ベース車体は普通の自転車(MTB等)を使いますが、十分な強度を持ったものを選びましょう。
組み立てる時間があり、性能と耐久性に不満を持ちたくなければ、完成車より自作が良いです。
Crystal○te
ttp://www.crystalyte.com/index.html 秋○電商
ttp://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx ★★海外通販の流れ★★
スレでの実例が多い(日本への発送に慣れている)クリスタ○イトを例にとります。
@翻訳サイト駆使した英語でいいので、簡単に欲しいものと自分の住所を伝えるメールを送る。
A「ここに金入れて」と言う案内が来るので、郵便局などから振り込む。
B家に宅配で到着。
※「英語でメール(翻訳サイトで十分)」「ATMの代わりに郵便局から海外送金」以外は普通の通販と同じ。
※詳細は過去ログ必読。
スレでの話題は大きく2種類に分かれます 完成車フル電動購入者のレビューや情報交換等 自作フル電動作成の情報交換他 質問する人はどっちの話題か分かりやすく書いてネ
みなさん! クリスタは危険なので買わないようにね!
いいぞトコトンやったれ、俺たちを業者あつかいしてスレ占拠したクリスタ厨を叩きだせ!!!
>>1 テンプレ
>>4 が余計なんだよ、なぜ入れた? 次から削除しろボケ!
自作はDIY板だろうが! そんな門外漢を入れるからスレが荒れるんだ!
クリスタの情報は出さないくせにフル電の悪口ばかり、もう我慢の限界です。
スレタイ 【中華】私有地でフル電動【改造禁止】 でいんじゃね?
13 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 00:35:20 ID:JmNxQSxi
>>1-5 のテンプレからして悪意に満ちてる
完成車がダメなら、それ乗ってる私たちはどうなるの?
自作? 自転車なんて自分で作れるわけないでしょうが!!
14 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 00:40:34 ID:JmNxQSxi
自作厨はな、やってはいかん事をやってしまったんだよ。 同じフル電動に乗る者をトコトンさげすみ、あざ笑い、コキ落とした。 これが許されるかよ?
15 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 00:42:11 ID:JmNxQSxi
>>12 メーカーや製品が素晴らしくても自作派の性根が腐りきってる
フル電を自作する理由が 「市販フル電に乗る人を嘲笑ってやりたい」 ではなぁ…
>>17 自作のきっかけからして狂ってるわな、そんで二言目には 「おまえ業者だろ!」
20 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 00:58:14 ID:JmNxQSxi
自作って心のせまい人の趣味だったんですね よ く わ か り ま し た 。
>>18 前がサスフォークだと付ける時にまずい事あるんだっけ?
サス付き=軽合金 だから、トルクで割れて危ない(らしい)んです。 フロント=クロモリリジッド だから、どーやってるのかなと思って。
ばかばかしい
>>22 ああ、そういう意味か
フォークエンドの爪が車輪の回転に負けて割れるのが問題なので
マグネシウム合金の中でも特に爪が頑丈なタイプのサスフォークを
選んだんじゃないだろうか
出力がそんな高くなければ耐えられる
>>24 そういう知識ない時に、締め込んでいった時、直感的にヤバイと感じてやめました。
強い締め込みが必須の前輪だから、あのサスは難しいと思うんですけど
ど〜なんでしょうかね〜
ダートジャンプとかに耐えられる高い奴なら大丈夫 5〜6万の自転車に付いてるサスフォークだとグニャリ
自作派を叩いているのはid:JmNxQSxiだけみたいだな。
>>13 、
>>14 、
>>15 、
>>20 とこんな分かりやすい自演は久々に見たなぁ。メール欄が未記入だとidが表示されるのだよ。
>>16 、
>>17 、>19もコイツだろうね。
業者なのか、購入前に馬鹿にされた為なのか知らんが、頭を冷やしてきてくれないかね。
完成車と自作派で仲良くやってた平和なスレなんだよ。
完成車を買っても、自分で頻繁に修理をすることになるから、自作派の知識は役に立つから共存できてたんだよね。
一番下のフォーク凄いな、ジュルリ…いかんヨダレが
サスがある限りは前輪駆動は不向きじゃないかなー 加速したらサスが伸びて少し浮きながら走ることになる。 でもブレーキ時には一気に前のめりになるし、 なにより急カーブでそれが影響してハンドル操作ミスしそう。 前輪駆動の場合は、サスなしの頑丈なフォークおすすめします。
あとついでだけど、LaLaシリーズってクリスタつけれるんだぜ。 本気出せば前後クリスタでペダルLaLa-Mモーターとか作れるw *地味にホイールのサイズ規格が合ってるので
なんという無駄に豪華w 床下エンジンの軽バンの前後に2gエンジンツイン搭載みたいな でもそういうのこそ、傾奇者のフル電の楽しみ方かも知れんな 実益の為でも、金の為でも無い ただ変態的でスゲーって妄想を形にする為だけに無駄金つぎ込む 無理、無駄、過剰こそ真の贅沢たもんな
イグニオか、このモーターはすごいらしいな 24V 3.6Aバッテリーで事足りるほど力強くアシストする上に この小さなバッテリーがなかなか減らんぐらい高度な回生するんだと フル電も小さなバッテリーで長持ちするのが一番だわ 速度なんて20km/hでいい、フル電オーナーが欲しいのは”登坂力”なんだよ
35 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 09:53:00 ID:K36WZyJ+
「業者」 「自作」をNGワード登録したらスッキリした 自分以外すべて業者と思い込んでるキチガイが約1名いるだけ
悪の根源クリスタw にも回生あったらだいぶ走行伸びるのにね。
中華フル電は登板力を犠牲にして速度に振り当てて20km/hなんだけど…。 そんなに登板力が欲しいなら、それこそイグニオでも何でも良いから国産電アシを買えばいい。
国産電アシにフル電ある?
39 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 11:34:46 ID:ci7hbepS
>>38 一部のモデルは制御基盤を解さずに直接モーターに電気流せばいけそうではある。
が、そこまでやるなら最初からホイールモーターだけ買った方が早そう。
電アシは250Wだから、フル電の一番弱いクラス並だしね。
でも乗ってみるとアクセル走行無しでも十分使える。
20年前なら国内にも下請けの自転車工場があったのにねぇ もうないから作れないんだよ、量販車はすべて中国で作るしかないんだ だから事実上「国産」は無いという現実を受け入れるしかない…
ちゃんとした奴なら生産が台湾でも中国でもどこでもOKよ。 国内大手メーカーや海外大手メーカーが安心なのは、 組み上げる時点でちゃんとした部品をチョイスしてて、 万一不良部品があればリコールもちゃんとしてくれるって安心代やね。 逆に国内メーカーでも、ちっちゃい所は対応が随分アヤシくていい加減な事も多い。
>>42 ちゃんとしてるかどうかの基準を君が決めなくていいよ、ユーザー各自で決めるから。
はっきりいって君が荒らしてるようなものだから二度と来ないでくれる?
学級委員気取りの変な奴が住み着いちゃったなぁ。
自作フル電に夢見て、金銭で敗れた高校〜大学生のような気がする 自治しなくていいのでバイトしてバイク買いなさいな その方がいい
国産電アシは、国産だけあって痒い所に手が届くきめ細かい作りが特徴。 アシスト時のレスポンスなんかも早くて、ストップ&ゴーを繰り返す町乗りに特化してるのよね。 本当に速度は20km/hで十分で、加速度や登板能力を優先するなら、フル電なんて面倒な乗り物は止めなはれ。 そして国産電アシスレに移住してくれると皆が幸せになる。
47 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 15:41:49 ID:LoeFMj+D
なにげにこの板伸びるの早いね
>>46 >本当に速度は20km/hで十分で
電アシの事まだ全然分かってないジャマイカ…釣りたいなら勉強し直してきなはれ
>>46 うるせーバカ! さっさと消えろ悪質な荒らしめ!!
>>46 確かにね。出足はすごく扱いやすい。
漕ぐと同時に丁度良いパワーで自転車をぐっと押してもらってる感じ。
チョン産フル電動は漕ぐと同時に自転車を蹴飛ばされる感じ。
ただ、速度が乗ってきたときと長距離を走るとなるとフル電動の方が快適すぎて戻れないんだよね。
「自転車」「改造」「電動」というキーワードは秋厨に人気があるから困る バイトしろよ お金溜まったらクリスタ作ればいいじゃない ひがむなよ、みんなキミぐらいの頃は貧乏だったさ な?
ブレスト改なら30km/hは余裕だしな・・ そのかわり電アシはモーター250Wだから、それ以上は期待できない 電アシ改の250Wモーターで限界を感じて、モーターキット買ってフル電って人も居るだろな
54 :
46 :2010/10/20(水) 16:01:56 ID:???
>>51 国産電アシのレスポンスの良さは、まさに国産メーカー、って感じなんだよね。
妻が国産電アシに乗ってるけど、近所に買い物に行く時なんかによく拝借している。
因みにに法定速度まではアシストしてくれるから無改造でも20km/hはでる。
ひとまず、乗り手の体重も含めて80kg以上ある物体を自走させるのにどれだけエネルギーが必要か分かっていたら、
「速度は20km/hで十分、登板能力が重要」なんて寝言は吐けないはずなんだよなぁ。
55 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 16:03:49 ID:qJ8TS/Jr
電アシスレに一声かけとこうか? このぶんじゃ向こうでも迷惑かけてるだろうし・・
悪い子はむっしっし
57 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 16:24:04 ID:qJ8TS/Jr
電アシ改良スレには伝えておいた
>>57 荒らせれば良いって奴だから別に改造スレの住人でも何でもないぞ多分
ちょっと改造スレの書いてる事聞きかじって書いてるから
改造スレの住人なら書かない様な素人っぽい矛盾もあるし
そういうのにいちいち反応してると居付かれるからスルー
59 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/20(水) 16:42:44 ID:qJ8TS/Jr
どうやら電アシ関係スレすべてに注意を喚起する必要がありそうだな
意図してる効果は無い 改造スレ以外の電アシユーザーはフル電に全く興味ないからw
>>57 いや荒らしてるの君だから。
お願いだから黙っててくれないかな。
タイヤ太いっすね〜凄い押し出し感 衝撃だけじゃなくて高速でバンクさせた時の事を考えたら太い方が安心なんでしょね
>48V 20Ah バッテリー、重さが実測9.5kg リチウム電池はリン酸鉄?
タイヤがすごいことになってしまって、泥よけwを泣く泣く外しました。
>>64 たぶんそれ、life、とかいうタイプだと思います。 驚きの軽さですね。
ここのバッテリー、初めての購入なんですが、充電するときはキースイッチオフで
よろしいのでしょうか?
前スレ
>>992 ありがとうございます。
やっぱりスピリッツと比べたらパワー無いですよね。
ただ、今度は大きい車輪で乗ってみたかったもので。
La-La-Mについては、レス見てきたんですが、La-La-Rについてのレスを見かけなかったので聞かせてもらいました。
今までは完成品で満足だったんですが、La-La-Rが物足りなかったら、初めて弄ってみようかと思ってます。
スピリッツはバッテリーの不具合から、開いてしょっちゅうハンダ付けしてたけど、今回はそうでは無い事を願ってます。
スピリッツくらいのバッテリー積み込めたらいいのですが、皆さんのレスを見る限り難しそうですね。
パワーで言えばスピリッツがダントツなんだろうな LaLa-Mはママチャリ風なのがメリットだから別の良さがあるが 夏は20km走れても冬は寒くて10km以下に縮むらしい
>>64 訂正 48V 20AH LiNiCoMnO2 battery だそうです。 ご参考に
LiNiCoMnO2はニッケルコバルトマンガン酸リチウムってのか
>>70 組み込み用だから特に名前は無いんじゃない?
内部に制御系もトルクセンサも全部入ってる一体タイプだから
フル電的に使うにはちょいと難しいと思う
パワーは国産や道交法対応フル電と同じレベル
>>71 なるほど、フル電には使えなさそうなんだ。
でも回生あるのはすごい魅力だなぁ。
ありがとう
回生は普通にやると電池を傷めるから、キャパシタでの細かい制御が必要で、それを可能にしたのが売りだからね その代わりに弄る余地が少ない
おぉ前輪5000…猛者ですな。 モーターは5003ですか? とにかく48vモーターは強力なので、フォークの強度に気を配ってください。 LaLa-Mの10倍ぐらいパワーが出る=負荷もそれだけかかります。 もし異変を感じたら、すぐに徐行です。 あと念のためヘルメットと 余裕があれば肩当や胸当て、肘あてをおすすめします。 万が一何かあった場合、前輪タイプは大概は前のめりに転びますので…。 (もし持ってるなら、実験走行中だけでもバイクのフルフェイスをおすすめします)
>>74 5304です。 どのくらいのパワーなのでしょうか・・・
フォークは消耗品、くらいの気持ちで気を配っていた方がいいかもしれんですね(汗
保護のための レ 状金具があわなかったので取り付けをやめようとおもってたのですが
どうにか加工してつくったほうがよさそうです。
運転は気をつけます。 弾丸になるのは誰も居ない私有地の直線路でのみ。
77 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 00:59:02 ID:DwKndOlY
ひとりで自作自演してるんだな。>自作厨
必死に海外のモーター宣伝して 「60km/hで走る電動自転車マンセー!」 高校生てとこかなw
ここは大人の集う場所だから誰も興味ないんだよ、そんな部品なんて・・
>>62 海外サイトで拾った画像にも見えるし、ふつうの電動自転車にも見える
それで走り回ったと豪語したところで所詮は君の 「絵日記」 にすぎない
ここは君の日記帳じゃないんだ、そんなものはチラシの裏にでも書きなさい
10 ツール・ド・名無しさん sage 2010/10/20(水) 00:28:37 ID:???
クリスタの情報は出さないくせにフル電の悪口ばかり、もう我慢の限界です。
こんな馬鹿もいるから
>>62 みたいな絵日記も必要なんだよw
79 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 01:11:39 ID:DwKndOlY
>>78 詳細不明の部品、画像の出所も不明、それ見せられてどんなリアクションしてほしいの?
しかもすでに動画はYouTubeにあふれてるんだよ?
だれもその動画に興味を示さないところから、このスレの空気ぐらい読めるだろう?
そもそも改造やスピードを求めていないし、君の自転車の情報なんて私たちに関係ないんだよ
>警察官いわく「ノーヘルで声かけたんだけど」 >俺様「デリヘル?制服コスプレ男の?ww」 >スレ住人A:「クリスタって何? メーカー? 自転車の名前??」 >スレ住人B:「ハブってなんだ? 毒蛇のこと??」 つまんねぇ・・・ 他、特徴多数 文章独特のリズムがあるからすぐわかる。 カスをだまして売るんじゃなくって そこそこの品質でいいからちゃんとしたの出して売って お客さんにボロつかませたらちゃんと対応してたら sunsunの事も皆そんなに書かなかっただろうに。
81 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 01:37:59 ID:DwKndOlY
>>80 君がそうやってフル電業者とそのユーザーを叩きまくってるのが原因でしょうが!
それはこのスレやスレ住民を否定してるのと同義なんですよ、気がつきなさいよ!!
いいかげん個人的な恨み辛みをこのスレで発散するのやめてください!
その業者の対応が気に入らなかったのなら、その業者に文句言いなさいよ!!
おまえたった今、自己満足な絵日記はいらないっていったばっかりじゃない それはスレを否定していることと同義にはならんのか? 支離滅裂 あと私たちっていうくらいならidくらい変えてこいよ。 このスレじゃSUNSUN浮上の方向に扇動は無理だろう。 ちゃんとした製品、逃げないサポートは日本じゃ欠かせない。
83 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 02:12:18 ID:DwKndOlY
>>82 SUNSUNてなに? クリスタみたいなもん?
18 人中、18人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 不良品・連絡とれず。, 2010/6/7 By 弁護士 "雨宮悠平" レビュー対象商品: 電動アシスト自転車 MiniBikeシリーズ MiniBike-GTR 16inch (その他) SUNSUNのGTRの組み立て済みを買った。 漕ぐと、チェーンが外れるのでを何度掛けなおしてもすぐにチェーンが外れる。 初期不良フォームで、所定の2日以内に何度も問い合わせしたが、連絡取れず 電動で平坦な道であれば多少は走るが、当然電動だけで坂道が登れるわけではないので、使い物にならず。 内装3段と書いてあるが、3段の切り替えが何処にも無い。 SUNSUNの電動チャリはお勧めしない。 SUNSUNから対応があれば撤回するが、彼此2週間連絡とれず、メールも電話も着信履歴も無し 。
87 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 02:25:34 ID:DwKndOlY
>>84-85 SUNSUNなんて聞いたこと無い、ふつうアルザンでしょう?
電動アシストはアルペン、フル電はアルザンで事足りるじゃないの
電アシでアルペンのイグニオって買っちゃいけない最悪の選択じゃないか… 聞きかじっただけのにわかが手を出す典型の車種 あ、いや「釣りですよ」ってヒントくれてるのか…
89 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 02:33:27 ID:DwKndOlY
むかし(4〜5年ぐらい前?)タイガーなんちゃらっていう5段変速とかあったけど スクーター買えるぐらい高価で問題外だったけど、ものは良さそうな感じだったね だけどあんなの買う人は好き者でしょう、ヤフオクはe-bikeであふれてるし みんな満足してるから普通そっち買いますよ
住人A「SUNSUNってなに?メーカー?買った人がSANZANな目に遭うってか?」
91 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 02:39:31 ID:DwKndOlY
お話を総合すると、「クリスタ」と「SUNSUN」の二つがヤバイみたいですね どちらもマニア向けで、こういう変なものを買うとツボにハマるのは常識です 「いちばん売れてる人気商品」 を買っておけば絶対に失敗しません! SUNSUNで失敗した人がクリスタに手を出すなんて、馬鹿は二度くりかえすって事でしょうかww 変なもの好きな人は本当に失敗しますよ、変なもの・珍しいものは買わないことです!
電動アシストの方は言及しなくなったな 知識無いのがバレるからか
自作に客食われるのがキツいんだね。必死 でもsunsunが最悪なのは間違いないです。GT-Rは被害者も多数。 とりあえず、変速機ついているって嘘をやめることから再出発しよう。
94 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 02:44:13 ID:DwKndOlY
>>92 ユーザーかどうかも怪しいですね、なんかマイナーなお店に恨みがあるようですがw
>>94 ちょっと電アシで自分が良いと思うのあげてみ?
それでDwKndOlYがどの程度の知識があってどこまで理解してるのか、大まかに分かるから
97 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 02:52:03 ID:DwKndOlY
>>95 やっぱりe-bikeじゃないですか? フル電もアシストも売ってるしタイヤのサイズも色々あって
これから選べば失敗しないでしょう、私はここで奨めてもらったe-bike16にしました
お店によってはアシスト専用のe-bike16を売ってるところもあるみたいですね
たしかにアクセルなくてもじゅうぶんですよ、このスレで質問して正解でした♪
ひでぇ 素人どころか初心者の入口にも立ってないとは いろはのいの前の鉛筆を持つ段階じゃないか
ダイナモ式ヘッドライトw もう寝ろ、黙ってロムってろ「私たち」はおまえの頭の中にしか居ない
100 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 02:58:42 ID:DwKndOlY
>>98 それが一番かしこいんです、消費者はどこまでいっても消費者ですからね
やたら凝ったものを買って通をきどるとハズレをつかまされるんです
サンサンでやられてクリスタなんて、もう因果というかw アホでしょう、その人ww
101 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 03:01:18 ID:DwKndOlY
>>99 私のはLEDライトでした、ハンドルにつけるやつです
お店によっていろいろあるので見比べて選びました
だけどダイナモでもいいんじゃないですか? ふつうだし
sunsun以下だな e-bikeはww 満たされやすいということは、賢いともいえるがな 無知の幸せ
まあ何はともあれ、何も知らない人がわめいてるんだから、説得力が皆無と分かっただけでも収穫だな
104 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 03:09:06 ID:DwKndOlY
>>62 で自転車ひっくりかえしてる画像を見て、だれが感心しますかね?
これ、ほんとうにダメなパターンでしょう?w
自転車ひっくり返してる自分に疑問もってくださいね(本当に)
よそから見たら頭オカシイですよ。 自転車ひっくりかえす時点でw
擁護するメーカーを変えて別人のフリするからそこだけ注意w 変わったところで似たようなもの推しなのだが
106 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 03:13:08 ID:DwKndOlY
自転車ひっくりかえす状態におちいった時点で 「負け組」 確定ですよ・・・
>>62 乗る物をひっくりかえして写真公開とか、どんな変態プレですかw
見てる分には楽しいけど(w)自分ではぜったいにイヤですね、こんな悪夢みたいな状態ww
もう外堀は埋まったからな クリスタ批判 モーターキット売ってるメーカーは他にもあるの知らなくて破綻 電アシ推し 実は電アシでハズレ機種を推す程に無知とばれて破綻 自作批判完成車推し 実は完成車の中でもハズレを推す程に無知とばれて破綻 あとは、無知でググらない人間でも買える状態にならないとおかしいって論点しか残ってない
108 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 03:18:38 ID:DwKndOlY
>>107 モーターキット(w
まさかと思うんですけどw
>>62 さんてオートバイとかクルマひっくりかえして写真撮ったりします?ww
なんでもかんでもひっくりかえしてるんじゃないですか? この人ww
なんでもひっくりかえして喜んでるとかwww
あと自転車の整備とかご存じないようだ。 無知で大声ってある意味勝ち組、選ばれた人だわ
110 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 03:22:43 ID:DwKndOlY
いや〜、事情がつかめました・・・この人(
>>62 )アホですわw
そりゃ悪徳業者にカモにされて当然ですょ
モーターキット?買うなんてもうダメ消費者の真骨頂じゃないですか
それサンサンよりヤバイ状態ですょ(爆笑
自覚ないんだ・・アホってここまでアホなんだ・・
>>107 の3番目の自作批判完成車推しが破綻したのは痛かったな
専門スレのフル電スレでその状態はもう発言に説得力を失ったと同義だから
112 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 03:27:28 ID:DwKndOlY
どんどんダメな物を、海外通販だっけ? 世界中からダメなもの集めてるんだわw この人w そんで自慢してるw 「SUNSUN憎し!」 と叫ぶまえに自分のアホを治さないと この先ずっとそんな人生ですよ、あなた
暴れるている一人のキチガイへ もう人生的には手遅れで遅いかもしれんが精神病院へお行き。 ここはマッタリ進行が基本です。
114 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/21(木) 03:31:14 ID:DwKndOlY
おぉ・・過疎化してたのに近年まれに見る伸びようじゃないか
マジ、話、ブレストを改造するのが一番ラクですヨ
117 :
sage :2010/10/21(木) 14:24:18 ID:o5b9xG9a
みなさん?落ち着いてもっと有意義な掲示板にしようよ。 自作にしろ、フル電動にしろ、色々情報がいきかってて面白い掲示板だったのに。 中華完成品、お手軽、しかし壊れやすい。一部の業者は対応最悪。 業者の対応の悪さや、壊れた箇所をこうやって直した等の意見は本当に参考になります。 自作キット、日本では一応公道をはしれないって事で、まだまだ情報不足。 数少ない自作電動自転車のオーナーの情報は本当にありがたいです。 公道ではどちらも違法車両になってしまうので、自らHP立ち上げて情報公開しにくいのが現実だと思います。 だからこそ、ここを、いい情報交換の場所にしてほしいです。
ここに張り付いて何がしたいンすか? 自治いいでです。 落ち着け
>>118 >自治いいでです。 落ち着け
喪前さんもおちつつけ
師匠おられますか? 5034後輪なんですが、アクセルと電池をふつうにつないだら逆回転をする・・・ そんな怪現象に見舞われてしまいました 状況 スピコンとアクセルとモーターと電池だけ 5034後輪はスペアパーツとして同じもの2セット買っていたのですが スピコン変えてもモーター変えてもモーターについてある矢印とは逆に・・・ なんででしょうか?(汗 5034前輪はフォーク保護金具を作成するまで裏返したまま放置です。
5034ではなく5304、でした(汗 スピコンは 48V 50A Digital rear wheel controller with 18pcs IRFB 4110 Mosfet with 75A APP というタイプです。
なんで逆なんでしょ(;´・ω・`) 電池が逆とかないですよね。というか普通は+-逆なら壊れると思うので、それはないですか(汗 車輪の装着向きも、変速カセットがあるから左右間違えようがないし…。 実はシールが逆貼りされてるとかないですよね? 右に変速カセットが来るようにホイールを立てたら、奥へ回転して転がるのなら正常。 こっちに来るのならおかしいので、クリスタに連絡かと。
左カセットスプロケ車輪用のホイールって事はないか。
動画とってクリスタに送るといいと思う なんで逆なのって ちなみにスピコンとモーターの接続線を逆に挿したとかないよね というかプラグ形状的に刺さらないとおもうけど 例えばそのプラグの+-が逆に作られてたとか 何にせよクレームコースな気がする
プラグ合ってるのに逆になるって事は 中の配線が逆になってるのかね それで走るのかどうか知らないけど
コネクタのコードの色も間違い無かったです。 ブラシレスって、よく構造をしらないのですが、三層電源のように入れ替えで 逆転とかしてくれるんでしょうか。 手直しでいけたら一番いいのだけどガクブルですorz メーカーに写真や動画を撮って相談してみます。 どうもありがとうございました。
前輪です 解決しました
http://0bbs.jp/sample1/img0_71102 コントローラから↑のようなイタズラなジャンパピンがあったので
ええいままよと抜いてみましたところ、正しく回りました(汗
師匠、 他5000系ユーザー様においてはこのようなピンはありましたか?
前後輪にモーターつけたキチガイ仕様を一回やろうと思ったけど
基本的なところで早々に躓いたのでとりあえず普通に作りますorz
>>128 情報ありがとうございました。 いわゆる動力の発動機と構造が似ているようですね。
おぉー即日解決して良かったねぇ
いや、そんなジャンパはついてなかったよ。 コードはあるけど相方になるものはささってなかったとです。(´・ω・`) というかスピコンに色々繋いでいっても必ず余るコードがあったので、 コレ何だろ?と思ってたけど、まさか逆回転機構とは… 迷惑な当たりスピコンって感じですなw
もういいからw
e-bike16に1000Wインホイールモーターで60km/hオーバー達成しました!
これをベースに選んだのは24〜26インチ車より前面投影面積が小さいのと
タイヤ外周がオートバイ10インチとだいたい同じだからです
後輪を1000Wホイールモーターにしてブレーキディスク穴にスプロケつけて
ペダルクランクをFF機構に交換で人力とモーターどちらでも走れます(ここがキモです)
リヤボックスにバッテリー追加、速度はサイクルコンとポータブルナビ両方で測りました
http://sak-craft.seesaa.net/article/160010746.html
スゲー 猛者が手掛けるとe-bikeもそんな変態仕様になるのか FF機構ってどうやったの?
フロントフリーのクランクって奴に交換すればいいのかな。 発想が凄いな。最初から付いてるモーターは意味ナスになるのだろうか。
FF機構はクランク側がフリーになっていて走行中にペダル止めてもチェーンは回ります 捨てるつもりの自転車がこれだったので外して使いました、今も売ってるか不明です
前面投影面積を重視してベース選んだっても通だね。 速度30km/hで全抵抗の75%が空気抵抗、 速度が上がるほど空気との戦いになるもんな。 時速10km/h - 前傾姿勢0.5(kgf) 直立姿勢0.6(kgf) 時速20km/h - 前傾姿勢1.0(kgf) 直立姿勢1.2(kgf) 時速30km/h - 前傾姿勢1.8(kgf) 直立姿勢2.1(kgf) 時速35km/h - 前傾姿勢2.3(kgf) 直立姿勢2.7(kgf) 時速40km/h - 前傾姿勢2.8(kgf) 直立姿勢3.4(kgf) 時速45km/h - 前傾姿勢3.5(kgf) 直立姿勢4.1(kgf)
やっと 静かになったと思ったら 宣伝?
>>134 販売ページにとばすんじゃなくて せめて 実車の写真でも出してほしい。
イヤ別に。 改造した人は前スレで敢えてチープな車体をベースにしたいって言って、 なるべくチーブな車種はどれかって質問してた人じゃないのかなーと。 だったら面白い事したなーって感心しただけ。
>>141 関心するのは いいんだけど なんでモーターのページなのかがわからんのよ
作ったんならその実車のページがみたいでしょ?
あえてチープな車体で 60Kオーバーってのもないわ 自殺用? ありえんでしょ
本人に聞いてくれw 写真うpると個人特定できる場所だったのかも知れないだろ。 前スレの人なら何となく60km/h仕様ってのもネタとして挑戦してそな人だと思ったんだが。
>>144 ペダル付きのフル電ってことだよな
一応充電もするってレベルであんまり意味を感じないよね。
>>130-131 えらい慌てましたw
三輪タイプの自転車作るときに簡単にバックギアとすることが可能になりましたね(汗
師匠> 迷惑でw巨大なスピコンどこに配置されました?
荷台の上か、三角の前平や部分か・・・ 幅もあるんで悩みます。
バッテリーは荷台サイドにアルミ板でも曲げた台でもつくってくくりつけてみようかと思います。
e-bike16 沢尻自転車(でしたか?)がスピードの向こう側に行くんですか
おそろしいですね〜
FFとか懐かしい。 意外な使い道、最高です。
>>144 基本はフル電動でただ電気を消費して走るだけで
ペダルクランクの所に発電モーターがあるから漕いで充電すれば距離が少し伸びる
それだけだよね
>スピコンどこに配置 基本的に後輪周辺です。 スポーツ自転車は後輪の側面。(変速機のない側) ママチャリは後ろカゴの前面。(サドルとカゴの隙間) 水溜りの走行でも車輪からの跳ね水がかからない場所がいいかと。 あとクッション機構も重要です。 初代スピコンは段差の衝撃で中の特大コンデンサの脚が取れましたので。 今はロックタイでトランポリンみたいに張ってとめて衝撃緩和させてます。 こうしてからは壊れてないです。(´・ω・`)
149 :
ツール・ド・名無しさん :2010/10/22(金) 23:11:09 ID:iBVoHiJs
違う車種も考えたけど、とりあえずまた同じスピリッツ6を購入予定にしたよ… まだ組立てる知識も無いので。 ここ見ながら勉強させてもらう事にします。
スピリッツはパワーあるからいい選択だと思います。 電池だけどうにかしたいですね。
>>148 案外衝撃に弱いみたいですね。 先代は電池と一緒にパニアバッグに放り込んでたけど
今回はある程度外気にさらさないとヤバそう
フレームの三角、ドリンクホルダなんかがあったからちょどいいかな、なんて思ったのですが
水、緩衝の問題でやめといたほうがいいですね
バッテリーを左右、スピコンをウレタンしいて荷台、みたいな感じで考えてみます。
>>134 ペダル側にワンウェイもってこれるのか! これで解決した!
電動サンダーにスプロケかませてチャリに装着するとこまで考えたが
ペダルも回って拷問マシーンと化す問題をクリアできず悩んでたw
>>153 なにを今更、普通に売ってる電動アシストの前輪駆動以外はみなこの方式だろ。
>>154 モーターがワンウェイじゃなくて
人間が漕ぐクランクがワンウェイにって意味だろ
個人的には昔の自転車とか今だとアジアの怪しい自転車に付いてるイメージ
>>155 だーかーらー 人間がこぐクランクがワンウェイなんだよ。
トルクセンサ側に繋がってるからちょっと構造が違うんだよ 電動アシスト自転車のをポンと使える訳じゃない
158 :
134 :2010/10/24(日) 21:58:10 ID:???
>>142 見るとわかりますが私の知る限りホイールにボルトの立つ唯一の10インチモーターだからです
ほかの10インチはノッペリでスプロケが付かず、バイク用ドラム内蔵で幅が広すぎます
ステアリングダンパーを付けたところ60km/hでもぜんぜん平気になりました、ぜひお試し下さい
>>155 よくご存知ですね、むかしの豪華な通学自転車の残骸から外しました
ブレーキキャリパーもその自転車から流用です
みんなこういう自転車で通学してた時代があったんですね、ちょっと信じられません
>>152 解説付き写真、ありがとうございました。
400に比べたらモーターとスピコンのコネクタがバカでかいんでそれの処理も
ちょっと考えてますorz
今回、どれも車軸がカッチリとはいらなくて削っての調整に時間食っております。
廉価版?のG とNシリーズってのが出るそうですが、我々スピードの向こう側の住人には
関係ないキットかもしれませねw
フル電のった事ないんですけど 今、購入を考えてます 見た目的にティグレXかIIIか、もしくはGTRが欲しいなと思ってんだけど 何か知っとく事とか、アドバイスありますかね? 購入者さんとか居たら、感想とか聞きたいのですが…
162 :
152 :2010/10/25(月) 21:41:31 ID:???
>>159 ついさっきウチのスピードコントローラー(以下スピコン)のスイッチ部分が壊れたので修理してました。
(前にコンデンサが取れて、部品取りになってるのから移植修理です)
その際、モーターとスピコンの電流コネクタが少し溶けてました。(燃えるほどではない)
不良というより、たぶん接触が甘くてたまに火花が散ってたようです。
どうやら大電流部分のコネクタはしっかりと接続して、
走行中の振動でも緩まないように固定した方がよさそうですよ。(´・ω・`)
(接続後、ガムテープで巻いておくといいかもしれません)
車軸はフレームによってはキツいのもあるので、
なんとか削ってでも上手くはめてくださいませ。
特に前輪は打ち込んだりしてしまうと、強度に問題が出るかもしれませんので。
とりあえずクリスタに数年乗ってる経験上、スピコンの故障が稀にあるので
これから買う人はスピコンの予備は買っておいたほうがいかもしれません。
クリスタではないですが、e-bike kit買いました バッテリー無しで総額300$くらい 届くまでは特に何もネタがないですが 初の海外通販でもまともに届くのか 不安と期待でwktk ところで、48V1000wのタイプを購入したのですが 12V10A鉛バッテリー4個では容量不足でしょうか
そのモーターだと1000w÷48v=20.8A つまりは最大で20Aぐらいモーターに流れるということだよね。 10Ahの鉛電池にとっては2Cを越えるような負荷がかかる訳で、 そうなると最高出力で走ってる時だけ、極端に電池の容量が減る感覚になると思う。 最大出力状態だと、(速度はたぶん35〜40km/hぐらい出るのかな?) 6〜8kmぐらいしか走んないんじゃないかなぁ。 でも加速もゆっくりとして、20km/h〜25km/hでチンタラと走るならば、 10Ahの電池でも15〜20kmぐらいは走るとは思う。 つまり「最大出力時の走行距離」だけはガクンと落ちてしまうけど、 そこに目をつぶれるなら、10Ahの電池でも特に問題は無いと思う。 ちなみに20Ahの電池にすると 20km/h〜25km/hでチンタラ走るならば、35〜45kmぐらい走れるようになると思う。 最大出力状態でも多分、15〜20kmぐらい走るのかな。 あくまでも経験と勘による予想だけど、 似たような感じの状況で走った事もあったので、そんなものだと思います。 ちなみに鉛の20Ahの電池x4個となると超絶に重くてでかいので、 いくら走行距離が伸びるからといって、サクっと積めるかはよく考えて下さい。 どれぐらいの距離を走り回りたいかを考えて、自分にあった電池を選んでくださいな。(´・ω・`)
あと鉛はこれからの季節はさらに走行距離が落ちるよ。半分くらいになるかも。
>>160 ママチャリ外見でカモフラ性高い LaLa
パワー重視 スピリッツ
でもフル電乗った事無い人って事は
故障しても弄って直す電気工作オモチャ的に楽しむのがメインではなくて
ある程度は強化自転車として実用的に使えたらいいなーって
幻想…もとい、希望もほのかに抱いてると思うので
最初の1台は電アシ改でも良いかも知れない
アクセル走行は無理だけど初期不良や構造欠陥的な故障の心配が殆ど無くて
使うシチュ次第では原付バイクよりもフットワークが良くて実用性が高い
それを弄って慣れてからフル電でも良いんじゃないかな
いや、俺はバイクもエンジン分解とかやってたし余裕、ってんなら好きなのでおk
LaLaを修理&改造しながら自転車の整備技術を見につける手もある。 はっきり言って製造元のサポートは望めないので、自力で直すしかない。 さり気にLaLaMTB側の規格なので、 MTBパーツ付け足しながら、MTB修理の本読んで勉強できる。 そして2〜3年でLaLaが修理不能までに壊れる頃には、 一通りの技術が身についてるので自作に走ればいい。
168 :
134 :2010/10/26(火) 07:15:46 ID:???
>>163-164 私が電動自転車のモーターキットを買わなかった理由が、その出力表示です。
自転車用モーターは最大出力を表示するような 「誇大表示」 が横行しています。
これでは定格350Wのモーターでも 「1000W」 ということにして売れるんです。
いわゆる 「中華フル電」 と同じ表示方法ですね、これでは35km/hがいいところです。
私はこういう悪徳商法が大嫌いなので誇大表示の自転車モーターは買いませんでした。
私が使った電動バイク用モーターは定格表示なので1000Wなら最大出力は2000W以上あります。
正しい表示のモーターを使ったからこそ60km/hオーバー(67km/h)を達成できたのです。
こういうモーター&コントローラーは変換効率も良いので巡航時の走行距離も伸びます。
MTB規格だと安いパーツ多いから修行にピッタリだな。
古代より中国は「公文書は数字を10倍にして書け、魏軍7000騎なら7万騎だ」が文化だからな ちゅこくちんとショーバイする、すうじは ほどほどにきーとくのがよろしのことよ 我々がその都度、定格なり誤解の少ない表記に書き直して注意して対応するしかないなあ
定格出力が740Wあれば大体1馬力なのかな?
172 :
163 :2010/10/26(火) 08:49:31 ID:???
>>164 詳細な解説ありがとうございます
さすがに鉛電池でそれ以上の容量は重量やサイズ的に厳しいし
リチウムは税関で引っかかるのと
万一の爆発の危険性を考えてやめときました
普段はPASセンサーを使った走行のみで考えてました
>>168 最大出力と定格の違いはわかってます
軸出力と消費電流の違いも折込済みです
が、実際のパワーは届いてからじゃないと???
その辺は届いてからリポートしてみます
そーいやヤフオク業者で48vを52vくらいの表記してるのがあるね。
>>172 届いた中身がほんとにリチウムならいいけど、いかにも中国で印刷したっぽい
変なフォントで「りちうむいよん」てシール貼って中身ニッカドだったらヤだよね
ここ読んでるあなた、そのバッテリーほんとにリチウム? 確証ある?
ニッケル水素つかまされてルンルン気分じゃな〜い??
中国産のはリチウムはリチウムだけど、殆どは安めの「リン酸鉄リチウム電池」だよ。 原料は「鉄とリチウム」。鉄が安い分、価格を下げれる。あとこのタイプは爆発しにくい。 でも少し重くて、体積もやや大きくなる。あと低温に弱く寒いと放電量がかなり減る。 日本が標準として生産している、コバルト系のリチウムイオン電池は 原料が「コバルトとリチウム」。コバルトが高いので価格も高いが、鉄を使うより軽くて体積も小さい。 低温にもそこそこ強い。但し扱いにミスると爆発する。でもこの辺は日本の技術力でカバーされてます。 あと韓国はリチウムポリマーが盛ん。電解液のかわりに高分子ゲルを使ってるタイプ。 日本の電解液タイプより、軽い、薄いという利点があるが、高分子ゲルは高いので価格が上がってしまう。 あと製造工程で人が目で見て調整する部分が多いから、 日本みたいに機械で自動的な大量生産に踏み切れない難点もある。 ちなみに電動自転車には以外と、最初のリン酸鉄リチウム電池は相性がいいよ。 冬場に出力が下がるのは痛いけど、万が一事故っても滅多に爆発しないし、 大電流の取り出しが容易なのでモーターに向いてる。 少し重くて体積があるといっても、鉛やニッケルよりは数段マシです。 あと値段が安いので、巨大容量でもなんとか手が届く。 これからリチウムを考えている人にはオススメ。(´・ω・`)
tesu
リン酸鉄リチウム=ニッケルコバルトマンガン酸リチウム のことですか? 上の前輪の写真のやつ
元素記号からして違うんじゃない? Li Fe O4 リン 酸 鉄 リチウム Li Ni Co Mn O2 ニッケル コバルト マンガン 酸 リチウム Li Mn2 O4 マンガン 酸 リチウム Li Co O2 コバルト 酸 リチウム Ni Mn ニッケル マンガン Co Mn コバルト マンガン
180 :
163 :2010/10/27(水) 00:29:31 ID:???
リン酸鉄リチウムイオンの電池は確かにいいと思ったんですが
税関を通過できるか賭けになってしまうのがネックになると思います
ちなみに電動自転車に使えそうな国産バッテリーもあるのですが
法人のサンプル出荷とかにしないとまずおろしてくれません
http://jp.sanyo.com/news/2009/11/13-1.html#no03 このバッテリーは某電気自動車に使われているタイプなんですが
価格がめっちゃ高い上に高電圧対応のため重くなってしまう
SHIMANOのアシストに使われている東芝のバッテリーが気になるところです
シマノなら保守部品で取り寄せればいいんじゃねーの?
でもあのバッテリーって凄く容量が少なかったような 4Ahとかじゃなかったかな
183 :
163 :2010/10/27(水) 01:28:57 ID:???
興味があったらこちらを参照してみてください
http://www.scib.jp/ が、こちらも個人には理由をつけないと売ってくれるか
SHIMANOでは輸入向けなんで取り寄せできるのか不明
今e-bike kit買った業者から発送の案内キターwktk
>>163 ウチのリン酸鉄リチウムイオン、
3回頼んだうちの1回、中国税関に没しゅ…ゲフゲフ。
そして売ってくれたバイヤーのいた怪しい電動バイク屋は、潰れて今はない…。(´・ω・`)
他のお店になるけど、リン酸鉄リチウムが買えそうなお店はココかな。
ttp://www.michinokutrade.jp/battery/ 48Vなら同じセル16個セットで頼めばいいかと。
書いてる値段×16個分に、充電器代とか電池組み代と輸送費がかかるので
鉛電池よりはかなり高くつくけど、性能は数段いいよ。
もしくは日本国内のサポートつきで、個人で安定して買えるのはエジソンパワーだけだね。
ttp://www.edisonpower.co.jp/ リチウムポリマーだから高いけど性能はお墨付きなので、お金に余裕があるならオススメです。
特に出力可能電流がハンパないので、モーター前後につけて両方から電気とっても出力に耐えてくれます。
(3Cとかで吸い出しても電圧が低下しないバケモノ電池。買って実験したけどホントにカタログ値だった)
LaLaのアシストが全く効かなくなったちゃったんだけど、 前スレで >同時期にアシストが全く効かなくなった。 原因はブレーキの所のセンサーが常にブレーキONの状態だったんで両面テープで処置。 っていうレスがあったんだけど、どうやら俺のもブレーキONの状態になってるみたいなんだ。 ブレーキONの状態を解除するればアシストって復活するの? どうやって解除したらいいのかわからないorz
そのレス俺だ。 復活するよ。 ブレーキを握ってワイヤーが引っ張られるから横から覗けばワイヤーが見えるだろ。 そこを良く見たらちっちゃな感知部分があるだろ。 ブレーキを戻したときにそこがうまく押せてないから俺は間に両面テープをかませたんだ。 どう言えばうまく説明できるかわからんわw
出力の弱い自転車だからブレーキのセンサーをカット、もしくはショートさせてみるのもよかろうw
耐久性のあるフル電の話題がどうしてないの? コラテックでもキャノンデールでも、海外にはまともなフル電作ってる企業もあるのに
輸入が厳しいから
絶望した
海外で個人輸入すれば、いくらでも完成良品はある。 問題は日本で売る業者が扱う機体にマトモなのがない事だ。 もっとも、そういう業者が出てきても1台20〜40万になるだろう。
マトモじゃないからこそコソコソ売ってもお目こぼし状態とも言えるな 日本の特殊な道交法事情じゃ、シュウィンとかコラテックのとかメジャー所が 「フル電動入荷!公道は走れませんが買ってネ!」とか堂々と売ったら目付けられるだろうし せいぜい個人輸入でコッソリ仕入れる位か、30万〜40万になるのを覚悟して
ヤマハEC-03でええやん
ヤマハ EC-03 定格出力580W(0.79馬力) 最大出力1400W(1.9ps) 走行距離32km 最高速度43km/h びみょーなスペック
※ただし下り坂での測定
下り坂なら自転車でも航続距離∞だろ
下り坂はずっと続く訳じゃないから30km延々と下り坂のテストコースがあると仮定すれば コラテック e-BOW 予想定格出力300W(0.4馬力) 予想最大出力900W(1.2馬力) 予想バッテリー36V10Ah 予想走行距離30km 予想最高速度35km/h モーター走行 時速45km/h 航続距離50km ※ただし富士スバルライン30km直線下り坂惰性走行時含む ペダリング併用 時速80km/h 航続距離にして100km ※ただしカンチェラーラ搭乗時 キャノンデール(中身はシュウィン) 販売予定無しのコンセプトモデルなので実走不可能のハリボテ モーター 非搭載(アウターケースのみ) 電池 0.4Ah(ショー展示のLED点灯用)
コラテックのバッテリーケースに1100Wって書いてるように見えるから 72V/15Ah位はある? あんまり大きい電池に見えないけど
>>199 キャノンデールのコンセプトモデル、ちゃんと実走してた動画がYoutubeであった
けっこう大柄のオッサンが座りこぎしてたけど、加速は電動アシのそれ
かすかだけどモーター音がしてて、テールライトも光っていた
誰か見つけたら貼ってくれ
この手のコンセプトは…資金集めのプレゼンで発売されないのが多いんだよね… 何度「夢のマシン」を見てきたか…でもちゃんと量産向けにモディファイされるのも多いから期待せず待つって感じがいつも パスのコンセプトモデル「PAS er(パス エア)」も実用化はされないんだろうな
204 :
186 :2010/10/29(金) 15:02:55 ID:tO2h8Ejb
>>187 レスありがとう。
感知部分があるなんて知らなかった。
とりあえず、見てみたんだけど左右両方に感知部分があるけど、両方ともうまく押せてるようにしないとダメなわけ?
一応やってみたんだけど復活しない。ちゃんと押せてないのかなぁ??
そらまー2つあるからには、両方とも押せてないと駄目なんだろうなー
富士山の下り最強
208 :
186 :2010/10/30(土) 16:04:17 ID:???
ダメだアシスト復活しないorz ちゃんと押せてると思うんだけど、ダメだ。 っていうか右のグリップって上から赤緑黄のランプがあるけど、電源入れたと同時に 赤のランプがずっとつきっぱなしなんだけどこれってアシストとは関係ないよね? つい最近バッテリー中身だけ変えて、それからアシスト使えなくなったんだけど それもひょっとしたら関係ある?
まずバッテリーの電圧みてみよう。 36だったっけ?それ以上あればやはりブレーキ関係かな?
>最近バッテリー中身だけ変えて、それからアシスト使えなくなった それっぽいな 何かリセットとか必要なんじゃなかったっけ?
211 :
186 :2010/10/30(土) 17:20:37 ID:???
>>209 バッテリーはGS製の12V5Aのを3つ。これがダメだったのかな?
>>210 リセットって何?そんなんあんの?w
全くの素人でスマソ。
俺もUPSのバッテリー移植して数メートル走って駄目って経験があったな
+-間違えてねーだろうなw あとは電圧だろうけど、ちゃんと直列につないでる? 電池が新品なら、充電できてないとか。 >リセット 俺はしらんな、それw ウチのLaLa-Mなら何も問題なく、電池入れ替えて動いてたのだが…
とりあえず順番としてはバッテリがちゃんと電圧出てるかテスターチェックって感じかな
215 :
186 :2010/10/30(土) 18:48:02 ID:???
フル電走行はできるのよ。ただアシストだけが効かない。
んじゃやっぱセンサーがらみか?
脚のセンサーの磁石とれてんじゃねぇの? ウチのも割れてからはきかなくなったよ。 もしくは磁石との距離が離れてしまったとか。 ペダルの付け根の円盤と、センサーしらべてみ。
国内でモーター内臓ホイールだけ売ってるところ無いですか?
サンヨーに売ってもらえば
>>218 まともなルートでいくとない
国内は道交法の縛りがあるから、完成車に組み込んで売ってる状態のを買って
そいつから引っぺがすしかない
オクでモーターは動くジャンクとかを手に入れれば?
221 :
186 :2010/10/31(日) 19:10:44 ID:???
>>217 ペダルの付け根の円盤ってなんか白っぽい色のやつのことだよね?それは付いてる。
ただセンサーの磁石っていうのが、たぶんないみたい。
っていうかセンサーの磁石ってどういうやつ?どんな磁石かわからないw
もし磁石が原因だったらどう処置すればいいの?
>>白っぽい色のやつ 左側のペダルの根元辺りにあるプラスチックの円盤。 そこに小さな穴がいくつかあいてるでしょ。 普通はそこの一部の穴に超小型磁石がはまってて、その磁力感知でアシストしてる。 でも磁石がなくなってしまったり、センサーとの距離が離れてしまうとアシストが反応しなくなる。
師匠おしえてください 逆回転したりイタズラな5000スピコンですが、行き詰まっております。 電池はマン充電で54.3v〜くらいなんですが、アクセルの表示 赤 緑 オレンジ(low) のLOWが点灯して車輪がまったく動かないことがあります。 バッテリーもスピコンも何個か変えながらやってるのですが、動いたりうごかなかったり する症状は同じ感じなんです。 スイッチonにする順番とかあるんでしょうか? 408にも同じバッテリーつないでみましたが、スピコンにそういう症状はありませんでした。
>>220 結局eBayで48V500Wなハブモーターホイールを買ったよ
コントローラなどバッテリ以外は何でもありで送料込み$240(今のpaypalのレートで2万切る価格、民主マンセー)
うーん何だろね。(´・ω・`) ちなみにアクセル表示の「赤緑橙」はかなりアテにならんというか、 ウチは満充電なのに最初から最後まで橙とかよくあります(笑) 同じ電池でも、アクセル変えたら緑になったりした事もあったので、 そこの色(緑と橙の違い)はあまりアテにもならんと思ってください。 で、動いたり動かなかったりの話ですが、 例えば電池の出力が間に合わずに急激な電圧低下でモーターが停止した場合は、 安全のため数秒間はモーターが動かない仕組みとかがあるようです。 そっと加速していけば問題なく最高速まで動くのに、 急加速した場合はモーターが急停止し、その直後数秒間はモーターがまわらない、 とかの症状ならかなりの確率で電池のパワー不足かと。 スピコンにもよりますが、例えば40Aや48Aのスピコンを全力加速させるには、 電池もリチウムで30〜40Ahはないと電圧低下を起こしてしまうことが多々あります。 前にも書きましたが、クリスタのスピコンは強力すぎるので、 電池のほうも桁違いに強力なのを乗せないと、出力が間に合わないことがままあります… (スピコンを予め低パワー、20Aや25Aにしておけばこの問題は解消します。 加速力は落ちますが、最高速は変わりません。最高速はボルトで決まるので) と色々書きましたが、まったく別の問題かもしれないのでとりあえずはこの辺で。 とりあえず急加速についての状態を調べてみて下さいな。
情報ありがとうございます。 以前ちらっと、スピコン内のリミッターの話してたのを思い出してそれ関係かなとも思ってたのですが 運転以前に、電源投入時、何かのタイミング悪いとスピコンの赤い灯がつかないんですよね。 しかもなかなか復旧しなくて・・・ フル加速の実験も今晩やってみます。
傍観者のリアスト乗りですが、バッテリーからコントローラまでの 配線(やヒューズ、スイッチ)は相当太く(大型に)しとかないと、 電圧が落ちるかと思います。 流れる電流を考えると、自動車のブースターケーブルくらいの気分で いたほうが良いんではないでしょうか。
228 :
186 :2010/11/01(月) 18:26:33 ID:???
>>222 ありがとう直ったよ!
原因は円盤の中心部分がかけてて、こいだ時に円盤が一緒に回ってなかった。←言ってる意味わかるかな?
とりあえずはアシスト復活したので、レスくれたみんなホントさんくす。
ところで円盤に付いてる磁石ってなくなるコトってあるの?
だとしたら、とれないようにボンドかなんかでかためちゃっていいかな?
直ってよかった 欠けたのはボンド修理?
230 :
186 :2010/11/01(月) 18:40:04 ID:???
一応、瞬間接着剤みたいなやつでくっつけといたよ。 まぁまたすぐにとれちゃうかもしれないけどw
割れて空回りしてたのか。 たしかに接着剤位しかできる事なさそうだな。
>>186 なおってよかったね。
ウチも円盤が割れたのでボンドでつけてます。
あとセンサー側も割れて取れたのでガムテでつけてます
>>226 挙動的にはバッテリー側コードの接触不良で似た状態になった経験ならあるよ。
もう一度、コードの断線や接触不良が無いか見てください。
ギリリギリ繋がってるのならそうなる可能性がありますので。
(ついでの話ですがバッテリーに使うコードはそれなりに太い方がいいです。(3.5sqか5.5sq)
あと何かのプラグの半抜け、もしくは挿してるとこが間違ってるとか。
確かスピコンに5ピン形状のプラグが2個あったと思うんだけど、
ここが4ピンしか出てないのと5ピンのがあって、
これは挿し間違いそうだなーと思う部分があったので。
もう一度、それぞれの接続プラグをよく見てみてください。
まず最低限の部分だけスピコンにさして挙動確認をしてみるとか。
バッテリー、モーター、アクセル、ブレーキのみで。クルーズとかアシストは後まわし。
あとランプのあるアクセルレバーはちゃんと電圧にあったものだよね?
36vや48vで違ったりするみたいなので。
サンサン野郎電話に出やがれ、居所教えろ 3ヶ月で電池逝かれるシナゴミつかましやがって あこぎな商売してんじゃねえ、許さねえぞてめえ金返せ、責任とれボケ。
>>225 >>227 いろいろやってきました。 結論からいうと走行できました。
スピコンのswをonにして、電池のキーswをon
すると一回スピコンの赤がともるが徐々に消える。
消えた後電池キーswをオフ。 そしてもう一回on
このような儀式の後に、初めて使えるようになります。
これで安定して起動が確認されました。
何でなんでしょうかね?意味不明です。
フル加速、坂道加速、などやってみましたが、電池の出力不足は感じませんでした。
400に比べて10キロは早いですね。出だしのパワーもある。
テスト車は後輪だったので、前のふわふわ感がちょっと怖かったです。
車軸の補強治具ができたら前輪のほうも試してみます。
しかしスピコンの謎、なんなんでしょうかorz
突入電流が関係してるとか? 電池とスピコン、それぞれに突入電流防止装置がついてて喧嘩してるとか。
48vで2000ワットとか無理させすぎなんだろ
電子レンジ数台分だな。いくらリチウムでも半年で電池へたってくるんじゃね?
インホイールモーターのホイールを装着されている方に質問です バッテリー切れなどでモーターが使えない場合、標準的なホイールに比べるとペダルは重くなりますか?
239 :
163 :2010/11/02(火) 22:51:05 ID:???
今日KITが無事に届いた
予想どおりボスフリータイプのやつでした
とりあえず開封して欠品がないか、構成を調べたところ
欠品はなかったもののアクセルとインジケーター一体タイプだったことがわかり
さらに調べていくとおそらくモーターは共通でブラシレスコントローラーで
出力を変えているタイプじゃないかと推測
PASのみで使うとバッテリーのインジケーターがないので
グリップを交換するか考え中
バッテリーが届いたら組み付け開始しますってか、ベース車買いに行かねばw
バッテリーの電線は手持ちの1.25sqだと少ないかな
>>218 もしかすると同じタイプのものかも
>>239 どこの何買ったの? 電池はどうするの? いろいろおしえて
241 :
163 :2010/11/03(水) 08:02:00 ID:???
>>237 2年で80〜85%ぐらいに容量落ちた気はしなくもないけど、まだ元気だよ
隣に引っ越してきた人の荷物にミヤタのストロンガーがあったよ。(´・ω・`)
とめてあるので実機をじっくりみたけど、値段のわりには頑丈そうだね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/miyata/dsg667.html 前カゴはでかくて頑丈。
フロントフォークもカゴを支える支柱もしっかりしてるし、
タイヤも元から太いのを想定されてて、泥除けもついてる。
これ、クリスタで作る時に一番安上がりで安定した機体じゃねーの? と思った。
自転車は無改造で、クリスタのモーター(前)つけて前かごにバッテリ入れるだけでいけそう。
自転車本体とモーターキットと電池(鉛)、必要な品を全て合わせても10万切るんじゃないかな。
お遊び感覚で安く試したい人にはオススメかもね。
>>241 ありがとう、過去ログにも掲載されてたe−bayのやつですか?
楽しみですね〜仕上がりが。どのくらい走るんだろ
電池は鉛ですか、仕方ないです
簡単にリチウム買える世の中になってほしいですね
>>245 5000、ちょっとうちの環境ではやりすぎた感がありましたorz w
早すぎました。
嫁の快適サイクルとしてはあまりにも強力なんでそっちは408に換装です.....
jもしくは新たに405ベース車にストロンガー・・・ いいかも
sansan野郎電話に出やがれ、ふざけた対応してんじゃねえぞタコ 居所名乗れ
>>245 車体は良いだろうけどハブモーターに140本もスポーク付けられないよー
見た目揃えるために前後とも車輪交換したら値段も上がる
>>241 アメリカとカナダにしか発送しないって書いてあるけど、日本にも送ってくれるの?
後輪は8〜9速ないと35キロもでたら人力アシストが不可能になるから カセットフリーのe−bayキットは今後うれしいものになると思います。
ワロタ
電池切れたら死ねるな
下り坂で押しがけ、飛び乗り。それでも漕げなくてリトライ有り。
高速帯でかなりアシストできそうだw
浅草詐欺
クリスタ400は250wくらいのモーター 5000って、何wくらい?
5000モーターはスピードコントローラー(スピコン)によって違いすぎてなんともです。 最大出力は低出力の36v20Aで720W。 平均的な48v30〜40Aぐらいで1440〜2000w。 最速最強の設定の72v48Aなら3500wまで出せる化け物モーターです。(´・ω・`) (どのスピコンでも時速30km/hでチンタラ走ってる状態なら500w以下だけどね)
こえーよぅ、パーツが弱い所からパワーに負けてねじ切れそうだ…。
海外で前輪に5000x72v(3000wクラス)つけてる動画があるんだけど、
日本人的観点からすればこれに乗るのはやめた方がいいと思うんだ。
命の大事さ的な意味で。(´・ω・`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KvYRMqRlipk 1500w以上はフォークもげそうなので後輪設置の方がいいと思うよ。
>>261 ウチは後輪設置で2000wかましてるけど、とても安定してる。
でもフレームが弱いヤツだと振動でブレるので、MTBでも相当頑丈なのを選んだ方がいいと思う。
後輪なら2000wぐらいまで安定してそうな雰囲気だけど、それ以上は知らないしやる気もないです。
気付いたのは師匠の航続距離の見積もりがリチウムでも3割近く短いのは 個人の乗り方の違いもあるだろうけど電気食いの5000系使ってるからなんだろうね。 400系72vだけど充電も570ワットであっという間だし走りも弱点ない程に快適。 5000系は直径が大きくて目立つのとパワー食いで重いから選考段階で止めた。
264 :
163 :2010/11/04(木) 19:56:52 ID:???
皆さんの知恵を借りたくてかきこ 現在ベース車に安いハードテイルMTBを選んで取り付け中だったのですが バッテリーとコントローラーはどこがベストでしょうか? バッテリーの重量を考えママチャリのリアキャリアを取り付けしようとしたのですが 部品交換が必要そうなのと加工が面倒で断念しました 純正キャリアでは耐加重2倍近い重量になるので却下 位置合わせしたときにコントローラーはボトル取り付け部にマウントできそうだったんですが 付属のバックではうまく固定できないのと見た目がいまいちだったんで ケースに使えそうなものを探してきたんですが見つけられず バッテリーも152×100×100を4個と巨大なので収まりそうなケースが アイリスオーヤマの工具箱くらいしか見つけられなかった 初めからルック車を選んでおけばここまで苦労しなかったのにとちょっと後悔
ツーリング用キャリア前後に付けて横とか上に付ければ良いのでは
ママチャリのキャリアは車軸にステー固定しちゃうから バッテリーみたいに激重荷物を恒常的に載せるなら、むしろハードテールMTBで良かったと思うよ
267 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/04(木) 22:36:16 ID:GnBYdSH5
268 :
163 :2010/11/04(木) 23:12:13 ID:???
レス感謝です
正直、重量物は可能な限り下に置いて
見た目もすっきりな形状にしたかった
現状ウチにある工具箱をベースにバッテリーとコントローラを内蔵する方向にしました
バイク用のパニアケースなんかも見てみたのですが形状的に固定がしにくそうなのでパス
>265さんの横に付けた時だとコケた時が危険なのとバッテリーを縦にスタックするのが
面倒だったので上にする方向になりました
>>266 車軸固定は確かに加工が面倒で断念しましたが
ダボ穴とステーを使って固定する方向にします
ただし、ボルトが細いので15kgのユニットを乗せられるか不安
私が買ったハードテールだとBBの左側のナットをママチャリ用に交換しないとPAS付かないですOrz
簡単に取り付けするなら頑丈なMTBルック車またはリヤがVブレーキ付けられる外装式のママチャリがベストっぽ
>>267 ありがとうございます
今回はたまたまホームセンターで見かけた工具箱と同じものがウチにあったので
とりあえずそれ使ってから変更する方向にします
子供乗せたチャリでウイリーしたことがあるのでこのパニアバックいいかも
>>163 経験的にバッテリは前がいいかと。(´・ω・`)
クリスタのような強力モーターで荷重が後ろに寄ってると、
上り坂で全力加速した時にウイリーする恐れがあります。
そこで「走行中の安定性」という意味だけだと、前キャリアにパニアバッグが低重心で最強です。
でも経験的に車止めや縁石にぶつかりそうになる事がままあります。
この点から、障害物に対する安全性ではパニアバックには少し問題があるように思います。
そこで結局は「普通に前かごの中に入れる」というのが
安定性的にも障害物的にもバランスの取れた状態になってきます。
でも単なる貧弱な前かごだとすぐにもげてえらい事になりますので、
カゴも金具も頑丈なものに交換して、
できればサスペンションも効く構造になるように改造しておくのがいいと思います。
ちなみにウチはこの馬鹿でかくて頑丈なカゴに
20kgのリチウム電池をぶち込んで数百キロ走ってますがカゴは全然元気です。
http://www.sentankogyo.co.jp/product/sskc430.html もちろんカゴを支える金具も思い切り補強してますし、
MTBのサスペンションを活用しまくる構造に作り変えての話ですが。
自作さんは自作スレ立ててやってくれないか、目障りなんだよ。
前荷重はハンドル操作が重くなるのと 緊急ブレーキ時にジャックナイフして前転する 危険性度が増すのがマイナス点。
ベース車としてはブリヂストンのオルディナとかで十分使えそうに思ったな
子乗せ自転車みたいに、ハンドル回転軸の真上にカゴが来れば 回転軸の前にカゴ付けるよりも大分安定しそうな気はする
話題も振らずに文句だけ言う272って・・・
また販売員きちゃったか 前輪、もう自転車ひっくり返してるの戻したか、絡まれるぞw
ここで活発な議論されるとフル電自転車が増える気がするから荒れてるほうが都合いい
今日都内で前輪26インチ後輪は小さい16インチで上が低い台みたいになってる 長めのカーゴバイク見たんだけどどこのメーカーなのかがすごい気になる
そんな三輪車みたいのじゃなかったw 車体の長さとタイヤの大きさ下のカーゴバイクと 近くて安定がよさそうだったな
すぐにオマワリに止められてキップ切られそう・・・
バイク型はお巡りさん捕まえて下さいだぞ 日本ではママチャリのステルス仕様は鉄板
どれがバイク型なの?
エンジンが付いてるのは完全にアウトだな…
ナンバー登録すれば問題ないよ
リアにパニアバッグ積んだツーリング車もステルス性は高いな
一番安全なのは完成車なのは常識なのでそこは間違いのないように。
完成車ってなにのこと?
あーあ、了解 また沸いてるんだな
↑さんざんさぎ野郎死ね
>>263 5000は電気食いですね〜たしかに。
48V20A フルアクセスなら40キロは難しそう。
適当なパワーとほどよい航続のバランスは難しい。
>>271 5000の前輪は重いから結構安定がありますね。
後輪車はバッテリー前置きも試してみたいと思うのですが
補強は専用の金具を作ったりするんですか?それとも
アングルのようなものの加工でいけた感じ?
298 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/07(日) 19:18:56 ID:DpbOZh77
前輪5000で走ってきました。 フォークは問題なさそうだけど補強は必須かもしれません。 体重をすこし後ろにかけるだけで上にあった逆マックス状態に(汗 走り自体は後輪5000より安定しているように思いました。 自転車のフレームの差かも・・・ スピコンには3speed アシスト などつける端子がなかったorz (その代わりバック端子はアリw)
>>298 おぉ〜 きれいに仕上がってるじゃないですかー お疲れさん。
うちも何台か作ったけど、コネクタ付近は半田つかいました。
あと車軸の精度、バリがいまいちだったので金ヤスリも
何キロでた?
301 :
163 :2010/11/07(日) 20:03:26 ID:???
>>298 クリスタではないですがバッテリーの接続部は自分で作るためにハンダ使いました
ウチはバッテリーの搭載場所以外は完成しましたが前カゴにしろ後ろにしろ
加工が必要であまり進んでないです
ってか、正直完成車でクオリティ高いやつあれば素直にそっち買いたかった
現状で総額100k近く掛かって保障無しの車体を作るより
同じレベルの物を売ってほしい
やっぱりはんだは必要なんですね 初めから付けといてくれればいいのに 速度測れる機器が無いから目測だけど35kmはくらいは出てたと思う それ以上は怖くて出せなかった・・・ ただ傾斜20度くらいの坂を一切こがなくて良いのは新鮮だった
おフロントタイプだ 取り付けた後と前で操舵性って変わる?
元々14インチのフル電使ってたので700cに変わって大分小回りがしずらくなったなと。 モーター付けた後の操舵性は気持ち重くなったかなというくらい。 あんまり気にはならなりませんでした 全体のバランスもバッテリーが後ろに付いて丁度良い感じです
>>301 バッテリー設置はマジ悩みますね。 特にシールドタイプだと特に。
百均の網と補修テープ、グラステープなどあったら便利かもしれません。
ていうかバッテリーはキー付きの出来合が楽か・・・
>>302 うちはアマゾンで1480円くらいのメーター使ってます。あったら楽しいですよ。
フロントのカモフラなんか考えていますか?
>>305 カモフラはとりあずいいかなと
隠せる方法も思い付かないので…
目立ちますかね?
>>306 どうもです
モーターの中心からケーブルが出てるので中心の穴を大きくしたらいけるかもしれませんね
その場合固定できるかちょっと心配ですが…
Golden Motersって完成車も売ってますね。 税関通るかな? これに限らず完成車買った人いませんか?
>>307 うちのはタイヤバカ太くしたのもあるけど視線を感じるんですw
前輪バッグを検討している所なんですが。。
>>309 完成車いくなら2WDのやつ、どうですか?w
税関どうなんでしょうね。
リチウム電池だけは税関厳しいけど、 モーター+自転車なら税関通るぜ この場合の問題は「輸送中に発火したり爆発する確率があるか」なので。
>>300 横からだけど、圧着が基本だからね、半田は補強程度だと思ったてね。
振動で半田は浮いたりクラック入るよ、直後は良いんだけどそのつもりで。
前輪駆動にすれば後輪ペダルなので自然に2WDになるよ そんで2WDだとカーブ抜けのグリップがよくて タイヤの減りも前後で均一になる。 バッテリーは充電量をほぼ空にして輸送すれば原理的に危険は無いけれど 飛行機側としては墜落したらとんでもない被害だからそこは一括で拒否 なんだろうね。
298です 圧着の方が良かったんですか… 一応チョン付けにならないようによって、絶縁テープでぐるぐる巻きにしてはあるのですが大丈夫かな…
メカと電気工作はジャンル違うからな 圧着のすっぽ抜け防止にハンダ使ったりするといい
>>298 めちゃくちゃかっこいい!打って欲しい!!
×打って欲しい ○売って欲しい すまそ
319 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/08(月) 13:11:19 ID:G6fBfqe+
いやーさすがにね 日本人と取引したいよ このスレを見て自作に手を出したいけどやり方がよくわからなくて躊躇してる こういう人多いんじゃないかな おまえらがうらやましいよ
やり方、ログやこのスレにかなり書いてあると思う…
321 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/08(月) 13:21:21 ID:+eRKQ42p
自作厨失せろ
冷静に考えるんだ 日本じゃ公道走れないものが堂々と完成車でその辺で手軽に買える訳ないだろ あくまでグレー、闇の世界だって事を忘れちゃいけない だから欲しいならコソーリ調べて、分かる連中だけでコソーリ秘密共有ってのが本来のスタンスなんだ あんまり大っぴらにできるもんじゃないし 最近は自重しないけどURLもぼかして貼る事だってあった
個人輸入代行使えば、 今手に入るような低クオリティの完成車じゃなくて、 欧州や北米の完成車手に入るかもしれない。 が、価格は40万とかになりそうだな。 つか、中華フル電の業者がモーターだけ売りとかしてくれれば、 かなり問題解決なんだけどな。 連中が欧州北米モデル扱うのは採算的に厳しいだろうが、 あの車体がゴミクオリティなのさえ解消できればどうにでもなるのに。
ここで自作の話題をふってる奴は自分の首を絞めていることに早く気づけ このスレみて自作始めてみた奴が増えればそれだけ捕まりやすくなるということだぞ お前らの自転車で公道を走る行為は完全アウトだという認識ない奴多すぎ せめて、アシストモードに切り替わる機能がついてればよかったのにねぇw
書き込む暇があったらサポート電話でろよ業者 お前らがいい品売れば自作する必要ねーんだよ 糞ばかり売るな 海外から良品を仕入れて売れ、そしたら発言権をやる
↑お前は自作人でもなさそうだしどっかで動かない糞掴まされた情弱だろうかねw まあ完全アウトの原動機付自転車を公道で乗ってるアフォよりは動かない自転車を前にして部屋に篭っているほうがちょっとは賢いかな?
>>328 よこかだけど、おまえ見たいのが 屑っていうんだろな
自作フル電自転車で公道を走る行為は完全アウトだという認識ない奴のほうが屑だけどな 自分だけならいいと思って法律守らないし事故が起きたらどう責任とるんかね?自分は事故らないって?なんという身勝手w
自分とこのゴミレベルの中華フル電が売れないからってこんな過疎スレにきて逆ギレされてもw
フル電動で60km以上出したい。 自転車以外のパーツ(モーター、バッテリー、コントローラー)で10万くらいで収まる?
>>325 サス側じゃなくてハンドル側に付けるのが大事なんだな
リクセンとかがもうちょっと荷重に耐えられるタイプなら良いのだが
>>325 フレームから直接伸びてくるキャリアがあれば
ハンドルは完全フリーの状態で荷物載せられるのにって思う。
自作厨目障りだから100km走れるフル電作って発売しろ。
アシストモードの実装からだな 国産電動自転車が発売に漕ぎ着けるまでの苦労を味わうべき
完成車は買う価値が無いってもう結論でちゃってるからね。捨てるしかないんじゃない?
完成車なのに完成度が低いからこうなるのであって 自作しないで済むならそりゃ完成車買うだろ ねーんだよ、品質よくて高速な完成車がよ 業者は今すぐ高速高級品を欧米から仕入れてヤフオクに出品するべき
怪しい中華完成車しか販売ルートを開拓できてないんじゃないの。 欧米メーカーに信用されて国内での販売を許可してもらえないんだろ。 もしドイツの電動とか輸入販売してくれたら神扱いされるだろうに。
信用とかじゃなく法律上無理だから個人で作ってるんだぞ
業者が個人輸入で欧米から入手してオクで売るなら可能か ただし40万円
微妙だな 輸入マニュアルと組み立てマニュアル売ってくれた方がいい。
345 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/09(火) 17:37:19 ID:FEVhHfRb
分かったよ シナ人は教育しても賢くならないし、上品にもならない マトモなモノを作る能力も無いから絶滅させろと。
ついこのスレにもキチガイが来た 堂々と殺人予告かよ
なんかちょっと前から変なの張り付いてるな。
>>335 実用車は味があるねー。浅草とか下町で走ってそう。
溶接とかできたらこんな独自フレーム作るのも面白そう。
スレに張り付く愚鈍シナ猿、もっと暴れてよろしい。
goldemmortorとかの完成車、ほしいです・・・
ここのキット、どーなんだろうね。 リチウムとかってあるだけでパワーとか容量とかぱっと見書いてないような。
認知度が高くなることに対して危機感ない奴多すぎ 君たちの自転車は公道走っては駄目って知ってる?
なんで?公道走ってる人がいるとでも思ってんの?
そうそうスレタイ読もうよ。 みんな広々とした豪邸住まいなのに。
俺は持ち山で走るんだよ貧乏人が!
オラはオランダ在住っす
もっと笑わせないかシナチョンコロ
主要道の脇をうまく走ると勝手に人の私有地ばかり走れそうな。 ガソリンスタンド、アパート敷地、ラーメン屋、パチンコ屋・・・
土地代が二束三文のどいなかだと庶民だけど山2つ私有とか割と普通にあるよ。 きのこ栽培の様子とか私有山の中を見て回るのに重宝する。 山の中の道路が獣道レベルだから、オフロードバイクだと落下が怖い。
361 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/12(金) 11:09:35 ID:aWLv1d2q
俺の私有地は広い、坂も多い山道だ 30km程度の電池では戻ってこれない 120kmは必要だ、どこか発売せよ。
電池40〜60Ah位用意して200wくらいの電池つかったら十分いけるんじゃない?
まずはベース車と予算10万用意するのがスタートラインだな
私有地の中に、いくつか充電スタンド作っとけ
>>361 電池は自分で好きなだけ積めばいいじゃない。
12Ahで30kmだったとしたら、48Ah用意すれば120km可能だ。
自賠責すら入ってない原動機つき自転車オーナーが集まっているスレッドだと聞きやってきました 質問ですが、自分たちと暴走族が同じであるという認識はありますか?
私有地だっつの。360-361とか見ろよ。山中だろ。だいたい。 チェーンソーとかも使えるよ。なんの規制も無い。ホームセンターで売ってる。 そいつを車輪に取り付け、自走も可。
なんか、楽天の39800or49800帯にLala臭いフル電&アシストがやたら出てんな…11月新型(笑)とかで 見た目はビミョーに違うけど、やっぱ中身は同じなんだろうかコレw
>>353 >>367 文章の1行目と2行目に論理的な繋がりがない書き方するから
同一人物なのがすぐ判るw
短芝痛い痛い
原付買えばいいじゃん!
373 :
163 :2010/11/12(金) 22:47:57 ID:???
>>351 リチウム付でその値段なら安いと思う
自分のキットとほとんど同じ内容で電池まで込みなら手間も少ない
ただし、ベース車は付いてるスプロケから選んだほうがいいと思う
ハードテイルMTBベースに作ったけどかなりの部品を交換する羽目になったので
ベース車の選定次第でその後の加工やパーツ交換の手間がメッチャ変わります
私の場合スプロケ側に配線があったため交換不可だし、バッテリーの重量に耐え切れる
キャリアを選ぶのに苦労したり、PASつけるためにクランクの加工が必要だったり
回り道しまくりで今日やっと試乗できる状態になりました
自宅の敷地内約50mでの計測でMAX38.5km出てました明日はサイクリングセンターで
最高速の計測してみます
また、PASを繋いだ所漕いだ以上に効きまくっておっかなくて使えませんマジパネェ
とはいっても、私が今乗ってるJOG90と比べると加速は半分程度でアクセルモードで使うと
大した加速ではないですがまさに原付の範囲に入ります
ウインカーつけて原付登録してみたい
電池はティグレとかに付いてるのと同じタイプかな
自宅の敷地内とか超うそっぱちじゃんかyo
>>373 電池やモーターの仕様を明らかにしてないし、何がくるかわからないよ。
このキットじゃとても38キロなんか出ないでしょうね〜
24vだとしたら20kmちょいでる
完成車で同じ奴っぽいの付いてる自転車のスペックから判断して24Vで20km/hちょいの奴だろね
379 :
163 :2010/11/13(土) 17:36:29 ID:???
>>375 ウチは敷地内に駐車場があるんだよ
>>376 たしかに
でも、48Vで自作してみていかに無謀なチャレンジだったかわかったよ
バッテリーの重さで操縦性は悪いし、ブレーキも効きが悪いうえに
めちゃめちゃパワフル
漕ぐにしても42t×14tのギヤ比ではありえない速さでまわさないと
モーター以上の速度は出せない
前輪氏のフロントモーター仕様よく乗れると思いました
ちなみに今日のテストで最高速アクセルのみで45.8km
PAS使って47.8kmでした以後名無しに戻ります
アドバイスくださった方々ありがとう
畑一周800m、しかし中華電動は怨嗟の声ばかりのよう。 まともなのでもっと安いフル電欲しいのぉ・・・
>>379 バッテリーはシールドx4の20キロで12ah?
リチウムに変えるだけで劇的に使える自転車に変わると思う。
後輪にヘビーバッテリーとハイパワーモーターなんて構成にしたら
取り回しも最悪で危険な乗り物になりそう。
高速でフワフワしてあぶなくなかった?
イエアーベイビー
>>381 サドルの高さとバッテリーの搭載方法で多少は何とかなりますよ
前にバッテリーを積む場合にはハンドルが重くなるのが心配
作った後の感想としてはMTBフルサスルック車ベースにリチウムバッテリー積んで
52tのクランク換装したらもうちょっと使えそう
もしくは3人乗り自転車ベースで一から作るのもアリ
とにかくバッテリー重すぎ、自分の使い方なら半分の容量でも足りたかも
リチウムにしなくともニッケル水素でおk
ニッ水はリチウムと比べて電圧の落ち幅が大きいから あまりフル電には向いてない
まずは鉛でどんなもんかを楽しんで乗り慣れてから、 距離や重さに不満が出たならリチウムがお勧めだよ。 クリスタ5000だと48v-30Ahぐらいが一番バランスいいかな。 最大出力電流の面でも距離の面でも大きな不満がでない容量はこの辺かと。 (40Aスピコンの最大加速も可能で、30km/hで80kmは走れる) 20kg前後のバッテリ重量になるので、なんとか前カゴにも搭載可能。 これ以上だと小回りがかなり犠牲になるので、あまりお勧めでじゃないです。(´・ω・`)
鉛電池買っても結局不満いっぱい出て買いなおした。面倒なごみが増えた。 初めからリチウム買うほうが幸せだった。
388 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/14(日) 06:58:51 ID:B0y/3eoN
pbバッテリはリサイクルシステム確立されてるから、ゴミにはならんだろ 言えば引き取ってくれる
>>385 ebikeでニッケルはここ3‐4年で手頃な値段になったリチウムに一位の座を
明け渡すまでは主流だったよ。価格次第でいまだにコスパ一位かも。
別の48vモーターの者だけど充電回数的に個人が大量入手できるレベルのものだと Li-ion < Ni-MH だと思ったので結局エネループ200本で行こうかと思ってる(6kg)
ニッケルは個人レベル入手では容量も限界あるし、 値段的にもそこそこ高くつくので、 それなら中国産のリチウムいったほうがよかったりもする。 主な中国産リチウム電池である「リン酸鉄リチウムイオン」に限ってはまず爆発しないので、 これ買って使うのお勧め。 重さと容量に対しての電気量は リチウムポリマー>リチウムイオン>リン酸鉄リチウム>>>>ニッケル>>>>>鉛 なので、ニッケルよりは小型で軽量になるよ。
394 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/14(日) 11:37:51 ID:9yB4zWCV
ニッケル水素からリチウムにコンバートするまではいいけど 充電器は自作せないかんの? 定電流、低電圧方式は比較的簡単な回路らしいけど
普通は電池の販売業者から充電器も一緒に買う事になるよ。 電池もセルごとのばらばらではなく、**vの**Ahと注文して、 全部組みあがった状態(+-のコードが出てるだけ)にしてもらうのが基本。 BMSという電流制御用の基盤も普通は装着されている。 で、それにあった充電器を業者が用意してくれてます。 まずは見積もりとってみればいいと思うよ。 高けりゃやめればいいんだし。
eneloop1.2V 2000mAh 200本 48v10Ah 40000円 TrustFire 18650 3.7V 2500mAh 52本 48V10Ah 14000円
懐中電灯で使ってるから分かるけど、中華リチウムは突然死があるからこわい 組んで使うとなると、1本死ねば全体がoutだし せめて三洋にするべき
>>396 >>390 >また失敗した単3ですが失敗の理由が二つあると考えています
>その1、大電流が取り出せない
>その2。充電時の完全管理、充電する際には温度と電圧をモニタするのが普通らしいです
>それが急速充電ならなおのこと。
>車体に搭載して走り出してみると問題が発生・・・
>その問題というのは下記の症状
>・アシスト力が弱い
>・上り坂でアシストが切れる
>そう、これはバッテリーが弱った時の症状と全く同じ。
>結論としてはきちんと充電できていないと判断。
>純正になくて改造にあるバッテリーケース、
>ハンダ付けではなく接触しただけの結線、
>電池ボックス間を接続しているスナップの電線の細さ
>それら総合して大電流が流れないのではないと考えたのです。
>とはいうものの、電池は普通ハンダ付けしません。
>ハンダをする電池はタブという金属が予め溶接されている電池を使います。
>これは熱が電池に悪影響を与えるためとされているそうです
>そこで最短の時間でハンダを完了させればOKとするという
>自分に都合のいいローカルルールを作って実行することにしました
399 :
390 :2010/11/14(日) 14:28:10 ID:???
内部で直列のリポバッテリーの充電器を見る限りではリチウムも普通の定電流回路で充電できるようだけど
各セルの電圧を見るための端子が付いてる所からセル死亡時の扱いが面倒そうな気がします
放電中も各セルが3V下回ったら電源カットする機能もないと寿命によくない気もします
>>396 ***Fire系が3回死ぬまでeneloopが持てばいい訳ですね
電流に関しては200本のうち40本直列x5並列なので全体では1.6OHM(エネループの内部抵抗は0.2OHM)
ですので30Aほどなら取れそうです
私の場合は500Wモーターですのでこれで十分な電流だと思いますが
ニッケルがコスパ良いかもと言ったのは、36vなり48vのセルパックを 3-4万で買えるなら悪くないよって意味で1から作れって事じゃないよ。 バッテリーは同じ種類でも一個一個放電特性が少しずつ違うから 似通ったのを揃えなきゃいけないし、放電しすぎると壊れるし、 充電制御も必要だし求められる技術レベルは相当高い。 なのでポン付けで作れるフル電キットと同じ感覚での バッテリーパック組み立てはおすすめしない。
それは18650リチウムでも同じでしょ
>>401 だからニッケルだろうがリチウムだろうがバッテリーのゼロからの組み立ては推奨しないって話では?
好きな人はやってもいいけど、 面倒と思ったり慣れてない人は完成品がオススメなのは間違いないです
バッテリーの自作はまぁまぁしんどい場合あるね、種類によっては
昔のラジコンなんかはニッカドのセル買ってきて自分で8.4Vとか作ってたけど 流石に容量とサイズが違うとねw
>>406 もちょっと色々勉強してから書き込んだ方が良い。
>>407 パック製品なんだから使えない事ないだろ
んでそのパックを入手してどうやって充電器自作するのよ
そもそも個人には売ってくれないだろ
>>406 それはホンダのEV1スクーターとか用で1時間で8割充電みたいな
特徴はあるけどそれ以外の性能はごく普通のリチウム。
>>406 シマノの輸出向けか、ホンダの電動バイクから取り出すとかしないと難しいよ
だったら、ちょっと高いけどヤマハのEC02だかの
バッテリーと充電器をセットで買ったほうが高いけど確実だと思う
今のEC03はバッテリーを車載したまま充電なのと保護回路がやっかいなので
流用は難しそう
前輪5000です。 意に反し、結構扱いやすいです。 前モーター後ろバッテリーはなかなかいい組み合わせなのか フォークに不安はないし、高速走行にもフレームなど特に問題ありません。 高速の安定性は後輪モデルよりいい感じがします。 走行距離は20ahバッテリーで50kmちょい 自走もプラスしたらぎりぎり電池二個で海峡大橋わたれそうです。
師匠はうれしいチャリ全般がお好きみたいですね〜。 2WDは出たときほんと欲しかったです。 時流に乗ることはなく下火になりましたが おもしろいトライだったと思います。 強めのクランクモーターで電動にしたかったな・・・w 前輪5000は最強乗り物となったのですが、後輪5000はどうも相性が合わず 処分するつもりだった400に換装することになりました Fサス自転車+固定金具で安定運用に挑戦してみます。
師匠は充電のタイミングどのへんでやってますか? クリスタのリチウム、パワーが落ちてきて電圧が47v切ったくらいで 充電してますが、そんなタイミングでよろしいですか?
>>416 次に短距離しか走らないのがわかってる場合は、充電しないで40%切るまで我慢。
長距離走りそうな場合はとりあえずすぐ満充電にしてます。(´・ω・`)
>>415 重量バランスでかなり変わるよね、クリスタの自転車って。
今、キャリアの故障で後輪モーター、後輪バッテリで走ってるんだけど
登坂とか発進でフル加速するとほんとウイリーする。
また以前、前だけに50kgのバッテリ積んで走ってた時期があったんだけど、
今度は急ブレーキ時に後ろの荷重が抜けて簡単にドリフト状態になる。
自転車は元々ノーマル状態だと、人が乗って 前:後=4:6 になる重量設計らしいので
ここが崩れないようにモーターやバッテリを配置するとバランスいい気がします。
418 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/16(火) 23:38:21 ID:x0kwDY6S
今日は通勤中にいつものフル電君と会わなかった 通報しておいたおかげかな^^
寒くなってきたし車に変えたんだろ
>>422 細かい値がわかりづらいからデジタル電圧計のほうがよくないか?
ホムセンに売ってる車のバッテリーは使えのかのう。
ダメれす・・・
モーターやアンプ、処分した人、どうしてる? オクでは見ないし身近にはあげられないし
オクをゴミ処分場として利用
先週の雨の日にクリスタ乗って、普通に家の前に停める(屋根つき車庫) ↓ 翌日、電源は入るのに動かなくなってる。見た目は何ともないのに一切動かず。 ↓ 仕事で修理する暇がなく数日放置。原因も謎のままで放置。 ↓ 今朝、試しに動かしたら普通に動いた。何も修理してないのに動いた。 うーん、雨の日に使ったせいで機嫌悪かったのかしら・・・(´・ω・`)オコルナヨ-
クリスタ購入検討中なんですが、 optionalのbrake cut off switchって、単純にON/OFFスイッチがあるだけなんですか? ブレーキを交換できないので、スイッチであれば自作しようと思ってるんですが、、、
>>430 lala の不具合対策みたいですね(汗
うちは路面ぬれてるだけで絶対に外には出さず
保管中も外気にさらさない過保護ですw
師匠はクリスタの現在のラインナップ的なもの把握してますか?
5000でPASや3speed使えるスピコンがほしいのですが
やりとりでは誤解が多くて特定できなくて・・・
今回買った5000スピコンも、一応対応PASみたててもらったハズだったのに
端子がないという・・・orz
>>431 いま構造みてみましたが、そんな感じの簡素な作りです。
何シリーズいくんですか?
>>432 おお、ありがとうございます。
てことは、ブレーキONで2端子がショートするような仕組みさえあれば大丈夫そうですね。
3スピード切り替えSWも簡単に出来そうですね。。
L=1,2 ショート H= オープン M=2,3 ショート
みたいなスイッチですね。。(写真を見る限りでは)
とりあえず408の前輪で考えています。
4日前にメール出してんですが、まだ返信が来ない・・・wktkしながら待ってます。
>>425 軽のバッテリーに合うモーターあればねぇ・・・
今度廃車出たら、オルタネーター外して使えないかやってみようと思う。
>>433 408前輪はなかなかいい前輪です。
408をサス付きに使える補強金具作ってます。
できあがったらupします。
3speedは4芯です。 手違いで切断したときに確認しました・・・orz
軽のバッテリー直列したら・・・
何キロになるんだろね(汗
自転車のフレームにEC-03のモーターとバッテリー付けるのは可能?
大改造がいるんじゃない? すなおにそのままのったほうが良さそう
>>436 一体型ハブモーターだと純粋にモーターだけ取り出すのが不可能だろうし
多分後輪内のセンサー含め電子系も丸ごと一式揃った状態でないと機能しないようになってるだろう
おまけに後輪取り付ける所がまるで互換性ないからな
自転車にスクーターの後輪付けるつもりでいないと駄目だろう
電動カブ買ってライト、ウインカー、荷台、ミラーを外して ペダルとチェーンカバーをつけて自転車ぽく偽装するのはどうだ!
>>432 スピコンはバージョンアップ毎に少しだけ違うみたいね。
ウチの場合は通販の時に「2007年のモデルで使うんだけど〜」とメールで書いてます。
あと端子はもしかしたら、モノによっては排他的なのかも。
例えばAの端子に挿せるオプションが3つあるけど、使えるのは1個だけ、とか。
全部挿そうとしても、どうにもスピコン側の端子数が足りてない気がします。
>>431 ブレーキのモーターON/OFFは事故防止の観点からもあった方がいいよ。
まずはbrake cut off switchを買ってみて、
現在のブレーキと連動する仕掛けが出来ないかも考えたほうがいいかも。
使わなくても構造解析のためにとりあえず購入をおすすめします。
>>435 408での前輪は安定してるようですねー。
5000の前輪さんと合わせて前輪組みも多そうです。
サスがある場合はかなり力が逃げそうで心配ですが、
もし上手く動くようなら5000の前輪もサスありで試してみたいなぁ。(´・ω・`)
441 :
431 :2010/11/23(火) 23:38:35 ID:???
>>435 4芯すか、じゃぁ、ちょっと仕様がわからないとどうしようもないですね。。
手違いで切断するって、思い切った手違いですね・・・(汗
いい前輪とか言われるとwktk度が増しますよ、、まだ返信来ない。。
>>440 なるほど、確かにそうですね。
ブレーキは購入します。そんな高いものではないですしね。
>>425 軽のバッテリー使えなくはないですが、
サイクルユースで使うことが想定されてないため
寿命がめちゃ短くなりますよ
その代わりに瞬間的に大電流を流せますが、セルモーターは連続運転30秒程度で
設計されているので流用は厳しいです。
他にも12V100Aでぶん回せるモーターってあまりないので
結果的にあきらめたほうが無難です
セルモーターの前に可変抵抗かまして多少電力絞るってのはどうだろう。
>>440 400シリーズは後発なんでしょうかね? スピコンにはすべての端子が排他的でなく
接続できます。 アシストモードと3スピードがあったら万が一にも万全なんですが。
そういった仕様じゃなく残念です。
サイクルブレイン端子からどうにかできたらいいのですがorz
まずは408前輪+サス、土曜日あたり報告できそうです、おまちください。
>>441 師匠のいうとおり、安いから買って分解して移植、がいいですね
コネクタも見たことない形状のとか結構あります。
小さな部品はどれも1000円前後なので、リチウムバッテリーと比較すると
誤差の範囲内、余分に買うくらいで後悔のない輸入になるんじゃないかと
思います。
スピコン、余分に買っといた方がいいと思います。2台つくったら荷台とも一年もたず。
ケーブル、コンテナ落として角で断線しました。
断線つながりで、フロントフォークが弱いとナメてしまって軸が空転して
モーター付近の大事なケーブルを断線します。お気をつけて・・・
>>443 ン十Aと流れるのに可変抵抗とか…
素直にPWMモータドライバ使えよw
446 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/25(木) 22:45:30 ID:XF9t0vn0
LaLa-R で平型のヒューズが頻繁に切れて困っています。 もともとの5Aのものでいいんでしょうか? 10Aのものに変えると登り坂以外は切れなかったんですが。
もともと5A? LaLa-Mでも通常8Aぐらい流れてるので、Rも同じぐらいかと。 あれはショート時用なので15Aぐらいキメてていいとおもうよ。 というか、何故5? 作った人が間違えたんじゃね?
448 :
446 :2010/11/25(木) 23:06:28 ID:XF9t0vn0
もともと5Aがついていました。 新しく5Aを入れると一瞬で切れます。
じゃあ組んだ人が間違えたんじゃない? 外国人にはよくある事って奴で 「ヘイ、アメリカ製の新車を買ったらダッシュボードから 作業員が片付け忘れたコーラの空き瓶が出てきたぜHAHAHA」
450 :
446 :2010/11/26(金) 02:14:11 ID:aINOqbLO
ありがとうございます。 15Aのヒューズで試してみます。
LaLaはモーターだけで坂登れないのはパワー不足の仕様なんだぜ
452 :
446 :2010/11/26(金) 02:24:49 ID:aINOqbLO
いやあ、10A挿して坂道になると降りてついてました。 ヒューズ切れるともっと辛いんで。
あまり切れるようだと直結したらいい
直結で無理させた場合はショートしたときに身代わりになってくれるものがないから制御盤が死ぬ可能性大だなあ
だから15〜20Aぐらいつけときゃいいんだよ
456 :
446 :2010/11/26(金) 20:14:35 ID:???
ありがとうございます。 15Aのヒューズで試したら 問題なく動作していました。 メーカーが間違えて挿したので あればいいんですが。
ブレードヒューズなら30A程度のものまで市販されてるので ケチらずに使ったほうがいいよ 直結は何かあったときマジでヤバイ 通常は最大出力の1.3倍程度の物をつけます が、安全率が厳しい場合は最大出力ギリギリの物が付いてる製品も見うけられます 私の買った48V1000Wのキットも30Aのヒュ−ズでしたが ストップアンドゴーの加速ばかりしてたら速攻で切れましたよ
>>456 作業員が5Aと15Aを間違えたに1000ガバス
459 :
ツール・ド・名無しさん :2010/11/29(月) 12:25:34 ID:HHyd52IH
電動チャリ良さそう ↓ キット高いな・・・萎える・・・ ↓ 原付買うか・・・ ↓ 免許マンドクサ ↓ 電動チャリなら! ↓ 無限ループだよ・・・
クリスタからやっと返事着たけど、 kennyから、「お前のJourney controllerはandersonの電源ケーブルが別に無いとつながらないZE!」 と、よーわからんメールもらったんだけど。。。 他の皆さんはどのようにして手に入れたんでしょうか?もしかして半田じか付け?
>>461 このスレの師匠は親切でマタリでいい感じですね。
俺も色々と勉強できて楽しい。
前のレスそのままなんですが、
408 CompleteKit (+ Brake + 3speed) を購入したんですが、クリスタからのinvoiceに、(not contain battery cable)という
一文が載っていたので気になって
->私
>Journey 36V 12A front wheel controller with Plastic Casing (not contain battery cable)
Should I prepare other battery cable?
Is there the necessary another something?
<-kenny
Yes, the Journey controller not included the battery cable.
You have to take a cable from the battery to join it.
If you do not have the same black and red Anderson Power Pole connector connectors which you can replace other connector.
こんな感じですた。過去ログみて半田付けした人を発見し、もしかして必須?と思いまして。。。
多分だけど、
スピードコントローラー(以下スピコン)を買うと、モデルによって以下の2パターンがある。
・「スピコンのみ」の場合。
・「スピコンと、スピコンに繋げるプラグつきバッテリーコード」の2点入り。
(プラグつきバッテリーコードの例↓
http://shop.crystalyte-europe.com/images/D/battery%20cable.jpg 「プラグつきバッテリーコード」がついてるモデルは、
それを使ってバッテリから+−を引っ張ってくるだけで、そのままスピコンにさくっと繋げれる。
でもスピコンのみで、バッテリ用の「プラグつきバッテリーコード」がついてないタイプは、
自力でそのスピコンに合った「プラグつきバッテリーコード」を別途、入手する必要がある。
もしくはスピコンのプラグそのものを、他社のものに交換してしまい、
それに合うプラグを使ってバッテリコードを自作してもよい。
…多分こういってるのかと。(´・ω・`)
もうキットは届いてます?
まだ注文段階なら「バッテリコードもくれよ」とメールで書けばいいだけなのですが。
>>463 何個もこのコネクタダメにして、今やギボシ愛好家
うぉいいね〜こういう補強って好きだわ
ディスクブレーキ台座の利用が上手いよねー(´・ω・`) 前輪でモーターのパワーを支えきれると解ってればガンガン飛ばせるし。 前輪タイプはカーブに強いらしいので、 コーナーでのアクセルワークになれると、減速せずに曲がれるようになるかも。
Fサス前輪にメカ積んで走行してみました。 ・・・5000に慣れてしまった今マイルド過ぎかも。 感想ですが、走りに関してはそう変化はありませんでした。 ストップアンドゴー、急加速にも剛性、問題なさそう。 重量のバランスはかなりいいと思われるので、大きなギャップに サスで対応できたり、メリットは大きそうです。 金具を制作できるほどの物好きにはおすすめしますw orz
>>433 すみません、いまさら3speedの件ですが、先ほど見たところ3芯でした。
他の切断されたケーブルと勘違いしていたようです。
Hはオープンで間違いないので、察しの通りだと思います。
平地、人間90kg、電池20kgの状態で408
L 15km
M 22km
H 35km
くらいの速度でした、ご参考に。
カモフラ用途くらいにしか使い道ないかもです。
人間90kgってw
インホイールモーターが届きました ところで、ハブ部分の両方から伸びているネジが太くてフォークに入らないのですがどういう規格なんでしょう 分かりづらいかと思いますが、ご存知の方がいたらぜひ
MTB規格の自転車なら入るはずだよ。
ありがとうございます
丸じゃなくて、楕円というか、円の一部を切った形状してるでしょ? その細い側の幅と、一般的なMTB車軸は同じ幅なのではまるよ。 もしこれが綺麗な円だとモーターの回転で車軸が回ってネジがゆるんで、 ホイールだけが外れて走っていくいくというシュールな事故になります。 その防止策でこんな形してます。
ネタないですねー。 前輪的クリスタtips 低速帯商品、408系のアナログコントローラー、新たに入荷した リペアパーツに交換しましたがいたずらなジャンパピンがささっておりました。 確認せずとりあえず引き抜いたらPAS効かす 最近出荷のスピコンに必ずある謎端子、何なんでしょう
>>477 さっき帰ってアナログの謎端子、つないだらアクセルが効かなくなり
pasだけで動くようになりました。
じゃぁPASスイッチは何のためにあるのか・・・・orz
オ、ナイスコード!
不要と思われる本数お譲りいただけませんか?
2〜3本ぐらいならいいよ。(´・ω・`) 捨てメアド晒してくれたら連絡できるかな
t
48v電動化キットを組んで約1ヶ月 いろいろテストした結論としてリア駆動でリアキャリアに15kgのバッテリーはやっぱり無理がありすぎで スタンドの破損、バランスの崩壊、ブレーキの効きの悪さに辟易して 移設かバッテリーの交換という結論に至りました 今のところドリンクホルダーの穴にバッテリー2個固定して残るバッテリーを フロントカゴかリアキャリアに固定する方向でいこうと思います あと、カセットスプロケタイプのMTB車種には42〜48Tのフロントスプロケが付いてますが、 可能であれば52Tのスプロケに交換しないと14Tのリアスプロケには役不足でした ってかリアスプロケ11Tでも余裕で使えそうです 車種選定の参考までに
リアがモーターならフロントのカゴを耐重量に強化して、 そこにバッテリを全部いれるのが一番バランスいいかも。 ウチは前カゴにバッテリ20kgでリアモーターですがいいバランスです。(´・ω・`)
今LALA乗ってて、今度スピリッツほしいいナーと思ってるんだけど、 スピリッツもLALAみたいにバッテリーなくなったら自分で買って交換できるの?
うん
両方持ってるけどスピリッツは速いだけだ あちこちがたがでてきた
>>スピリッツは速いだけだ って実際スピリッツってフル電走行では何キロぐらいでるの? 40kmはさすがにでないよね?
40キロくらいは出てると思うよ。 ばばあの原チャリくらいは抜かせる。
35km/h位
重いやつだと35キロ前後 軽いやつだと40キロ前後 ゆえに35〜40キロ前後 現在市販されているので一番速いのは言うまでもない
GT-Rの嘘40じゃなくガチ40だから、スピリッツは。
スピリッツは見た目バイクすぎるからなぁ。 あの見た目で品質考えたら、少々高くてもヤマハのEC-03に流れてしまうのもアリ。
すこしビクビクして過ごしたい・・・ そんなニーズにはスピリッツ最適でしょう。
ちょっとキミキミ、から始まるお巡りさんとの恋もある
スピリッツのバッテリーって寿命1年ぐらい? っていうかスピリッツの8って発売予定ないの?
鉛バッテリは使い方次第。 毎日7割使って毎日充電なら半年ぐらい。 数日かけて半分まで使い、そこで充電とかなら1年。 殆ど使わないけど、とりあえず数日おきに充電しとけば一年半ぐらい。 これは他の中華フル電も同じ。 フルで150回、半分で300回充電が目安。
499 :
496 :2010/12/17(金) 02:49:40 ID:???
ホンダの電動、ヤマハに比べてなんであんなに高いのか調べたら、 なんと電池が幻の東芝SCiBではないか…しかも72V。(12.6Ah) 20分で80%充電の化け物急速充電リチウム。 別売りの超特急充電器(消費電力2000w/200v)とか何だよそれw 電池と充電器だけ欲しい…
>>498 うちのリオは7年くらい経ってるけどまだ平気
確かに走行距離は出なくなってきたけどチョイノリならまだいける
もしかしてEV原付の方が空気抵抗が少なくてフル電より30km/h近い走行では効率いいのでは?と思い始めた
>>499 ここにも72Vユーザーいるからよだれモンかもしれない。
Crystalyte 2011年モデルの情報でてるね。(´・ω・`)
http://www.crystalyte.com/index.html ・前後ともディスクブレーキ対応
・後輪は従来どおり7速のスプロケ
・モーターが2パターン選べるようになった(幅が24mmと35mm)
・幅が大きいほうが加速力(トルク)がある。幅が狭い方はトルク少な目だけど軽い。
・2つのモーターそれぞれに25km/hと40km/hの2種類を用意しました。(計4パターン)
・速度が遅いと思うかもしれないけど、ヨーロッパの法律の関係で36vでテストしたせいです。
・もちろん48vと72vの爆速バージョンもあるので欲しい人は聞いてね、フヒヒ。
…たぶんこんな感じだと思う。
英語得意じゃないので間違ってたらすまん。
ほぅ。 もっと日本で入手しやすくしてくれたらビジネスチャンスが広がると思うのにな。
師匠は「日本でうらないか?」って何度もいわれませんでした?(汗
公園のトイレでツナギ服の奴が売ってくれればいいのに
GT-Rをオクで落札して1ヶ月以上故障無しに乗ってる奴なんかいるのかね?
クリスタの408の後輪の購入を検討してるんですが、 取り付け予定のクロスバイクのギアは6段なんですが、 この6段のスプロケをそのまま使うことはできますかね?
規格があえばいけるけど、規格が違う確率がかなり高い
クリスタの48Vのタイプで組みたいのですが 充電方法がいまいち分かりません 12Vバッテリーを4つ使って電池を作るのは理解出来たんですが それを市販の充電器で充電する時は4つ繋いであるバッテリーのどこに充電器の+-を持っていけばいいのでしょうか それとも充電器4つ用意してそれぞれ・・・? どなたかお願いします。
直列で組んだあとは48v用充電器で充電してるんじゃない?みんな。 それを用意できないならば、一つ一つばらして充電するしかないっぽい
>>510 オクにcrystalyte出品されてるぞw
>>512 おお、安い。
しかし5000シリーズだから、これを動かそうかと思ったらさらにバッテリーに多額の投資が必要。
>>510 です。皆さんありがとうございます。
48V充電器、探してみると確かにありますね。色々と揃ったら購入しようかと思います。
ベース車についてなんですが、マリンが評判いいみたいで
MUIRWOODS ELというもので問題ないでしょうか
ちなみに前輪に付けようかと思っています。
クロモリリジッド+前輪 は安定、お手軽でいい。 サス付きでも取り付けは可能みたいだし
前モーターって加速時にサス伸びないの?
伸びるから厳密にはロスだけどパワーで強引に捻じ伏せる
>>516-517 ありがとうございます
サス付きはイマイチとのことでしたのでリジットの上記車種を選びました。
とりあえずポチってみますね。
補強金具がないとFサスは不安かも?って感じで イマイチって感じじゃないみたいだね。レポによると
オクの、だれか買えよw ってかここの誰かくさすぎw
MTB車軸なハブモーターをママチャリのFフォークに無理矢理はめ込んで使用していましたが Fフォークがひしゃげて脱輪してしまいました
あー、あけおめことよろ。
あけおめ〜 今年はフル電にとって素晴らしいモデルが発売されますように。 ・・・その結果はおみくじ通りで。
526 :
5252 :2011/01/03(月) 20:34:05 ID:???
スポークは一緒に買ってないの? 何故組みあがったのを買わなんだ
528 :
525 :2011/01/03(月) 23:40:50 ID:???
>>26 インチで組もうと思ってスポークもそのサイズで買ったんですが、
ベース車を変更したので700Cになったんですよ。
普通のハブで組んだリムの実測地からモーターハブとの直径差を引き算して 一番近そうなサイズのを選ぶしかないんじゃない?
530 :
525 :2011/01/03(月) 23:59:06 ID:???
>>529 やっぱそれしかないですかね。
なんとかやってみます。
ありがとうございました。
ラジアル組すると強度的に危なそうだな
クリスタ、モデルチェンジで400や5000シリーズはなくなる? HT/HSシリーズに統一という感じになるのか??
フル電って公道ダメなの? みんな大富豪なの?
うん
>>533 ダメって言うか違法だよ日本では
玄関から家までが遠いから仕方なくつかってるだけ
>>533 ナンバー登録してウィンカー等付けてヘルメット被って
原付と同じ走行ルール守れば公道走れるよ一応
あざーっす、師匠たちの情報のおかげで、ようやくクリスタの408前輪で組みあがりました。 でも、フル電走行だと20km/h出ないくらい遅い・・・リミッターか何かついてたっけ? PASでペダル空周りで走行すると30km/h出る感じで、明らかにPASの方が馬力を感じるんですが。。。
アクセル全開できてないとか
540 :
538 :2011/01/10(月) 18:44:58 ID:???
>>539 やっぱリミッターとかはないですよね。
アクセルは全開にしてその速度なので、アクセルの感度の問題な気がしてきました。
アクセルが壊れて半分までしか入らず、 似た状態になったことならある 使うアクセルのボルトが間違ってるとか あれ見た目同じでもボルトごとに中身違うので
>>539 アクセル買い直しっぽいね、気の毒だけど
544 :
538 :2011/01/10(月) 22:54:21 ID:???
36Vっす。やっぱアクセルかぁ(涙 ちょっとcrystaにも聞いて見ます
オクにクリスタ後輪でてるね。
547 :
538 :2011/01/11(火) 23:21:12 ID:???
>>545 まさにそれです。
調整方法があるんですか?
>>547 うちも届く→壊れてるってことがあった。
分解していろいろやっても直らなかったけど
簡単な構造ではあったから、そういうの長けている人なら
直せるのかもしれん。
48なら余分に持ってるが合うのかな・・・
549 :
545 :2011/01/11(火) 23:58:46 ID:???
いや、パーツとして余ってるよ。
36vはやめたのでウチではたぶんもう使わない。(´・ω・`)
ウチで5303モーター&36v-48Aコントローラーに繋いだ時は
このグリップで40km/h出てたよ。
>>538 さんはモーターとコントローラー違いそうなのでどうなるかわからないけど、
408モーターに36v電池なら、20km/h前後つーのはありえないと思う。
電池や機材がちゃんとしてたら37〜40km/hは出るような…
あと車輪は26インチですよね?
(20インチとかだと速度が落ちるのは仕方がないので)
Crystalyteの2011年のモデルを整理してみる
ttp://www.crystalyte.com/ 400系モーター → 販売終了? 400系の変わりにHT/HSシリーズが登場したっぽい。
5000系モーター → そのまま販売継続
販売されるもの
HT2425 フロント用トルク重視モーター
HS2440 フロント用スピ−ド重視モーター
HT3525 リア用トルク重視モーター
HS3540 リア用スピ−ド重視モーター
5303 ハイパワー・スピード重視モーター (フロント用/リア用の両方あり)
5304 ハイパワー・トルク・スピードのバランスモーター (フロント用/リア用の両方あり)
5305 ハイパワー・トルク重視モーター (フロント用/リア用の両方あり)
モーター速度比較
5303>5304>HS3540=HS2440>5305>HT3525=HT2425
モータートルク比較
5305>5304>HT3525>5303>HT2425>HS3540>HS2440
スピードコントローラー速度比較
72v>48v>36v
スピードコントローラートルク比較
48A>40A>35A>25A
・・・たぶんこんな感じなのかな?(´・ω・`)
>>550 ハイエンド、カセットフリー?に変更、くらいはあってもよかったですよね〜。
552 :
538 :2011/01/13(木) 00:24:54 ID:???
>>549 26っす。
クリスタに聞いたら、スロットルからの出力が1V〜5Vになっているか確認してくれ
と言われました。。テスタ当てる端子もないしどないせぇっちゅうねんって感じで。。困った。
週末にコントロールボックス開けて(!?)、ちまちまと解析してみます。
もしスロットルあまってるなら、譲っていただけると非常にうれしいです。。
[email protected]
553 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/13(木) 18:54:17 ID:IQUaR1f0
LaLa-Rがついに動かなくなった 去年3月に買って毎日のように使っていたんだがちょっとした段差を上ろうとしたら 急に電動アシストが利かなくなってそれっきり・・・ 電動アシスト以外は問題なく普通の自転車としてなら使える 自転車屋に持っていったがばらせないので原因がよく分からないらしい・・・
もったほうじゃないか? と、言いたいところだがたぶんなんかの接触、半田の不良ってところでしょ。 がんばっていろいろあたってみては?
>>553 接触不良だろうからどっか死んで無いかテスター片手に調べてみては?
>>553 バッテリー関連のコードが緩んだか切れたかだろう
サドル下のバッテリコードとかちゃんと深く刺さってるか調べてみ
あとバッテリ空けて中のコードが外れてるとか
原因はかなりの確率で単純な接触不良
>>553 フル電動走行はどうなの、アシストだけ?
前に書き込んだけど俺はブレーキセンサーがききっぱなしっぽいのを直しただけで直ったよ。 それじゃない?
お前らコラテックのe-Bow買うの?
>>559 記事のコメントがアホすぎる
「モーターだけで45km/h出せるみたいだから
人力で35km/h出せるなら
ペダリングと併用すれば80km/hも可能だ」
とか、自転車知らない素人どころか
小学生の理科からやり直して来いだろw
とても45キロだせそうな風貌じゃないな e-bow
e-bowのモーターが1200W 電池が13ah 48V モーターのみので時速45km/h・走行距離50km どうせ高低差や信号のストップ&ゴーのないコースを脚マッチョに走らせたんだろうが それをふまえても、あのコンパクトサイズでやってのけるのはスゲー 電池はともかく直径17cm?くらいのBBモーターで1,200wってOT過ぎだろ
変速機使って45km/hなので、トルクは全然無いと思う。 坂とか足がないと登らないかもなw 高性能のLaLa-Mと思えば、かなりシックリくる。 でも45はうそ臭いな。多分出て40でしょ。
>>562 定格出力じゃなくて最高出力1200Wというオチ
>>565 アンタがフル電乗りで「このパワーならこの位」って相場を理解してるなら
ちょっと風呂敷広げすぎてるって分かるべ?
デブっても、前輪氏みたいなマッチョ90もいるわけだから 最終どっちが早いかはわからない。
チェーンリングとリアスプロケの大きさ(44×20位)からして
ケイデンス190で回さないと80km/hに達しないな
--------------------------------------------------
・モーターだけで最高速度45km/hを出し続けた場合は航続距離8km
・モーターだけで15km/h走行した場合は航続距離50km
・ケイデンス190出せる人間ならペダリング併用で80km/h可能
(※但し空気抵抗凄いから普通の中年サイクリストには無理)
http://www.youtube.com/watch?v=rQ8E4P4_3dI --------------------------------------------------
実際はこんな感じだろ
それを一番大きい数字だけ合成して
--------------------------------------------------
「最高速度45km/h出しながら航続距離50km/hで
ペダリングも併用すれば最高速度80km/hで航続距離100km」
--------------------------------------------------
みたいにも取れる書き方するのは
初心者を騙す行為で、良心的なメーカーがやる事じゃない
中国ならしょうがないと思うが、ドイツがそれやっちゃいかんだろ
しかしMAX3456wってすごいな
571 :
ツール・ド・名無しさん :2011/01/17(月) 10:02:36 ID:Jelubc2c
ララRを買ったが登坂能力無し、少しの坂も登れない役立たず おまけに8Kも持たない役立たず 最後は半年もしないで電池が壊れ放置 日本人は昔から自転車でも高品質を作っていた シナ土人は生まれつき脳に欠陥があるんだろ 最後のお言葉、シナゴミをうりつける詐欺死ね。
こうひんしつを もとめるゆうしゃよ じさくするのだ そなたののぞみを かなえるには それしかあるまい くみたてた でんきじてんしゃで さかをのぼれ そして せかいをすくうのじゃ!
>>571 ご愁傷様、プロモビデオ見てるとスゲーキツイ坂
登ってるけど、やはり嘘だったか。
そーいや「私たち」を連呼してた仕切りやのフル電関係者 最近こないなw
冬場ってホントに電池持たないよね。 夏場を10割として、冬は6割ぐらい走ったらもう警告ランプ。
車もそうだしな 冬場セルを回すとき結構不安
冬場はバッテリーを断熱材で適度に覆ったら寒さによる容量低下は改善できそうだけどどうだろう
軽減はされても治りはしないだろうな なにせ走り出してから付いてた水滴が凍る世界
名前も分からないフル電動(バッテリー無し)を譲り受けたもんで、 DC24V駆動ってのは分かったからバッテリーを調達したいところなんだけど、 端子のプラスマイナスが全く分からない。色分けも無し。 端子にテスター当てた状態でモーターを手動で回せば分かる? (今テスター壊れてて試すことができない) これ以外で何か良い方法あればヨロ
メンテも兼ねて一旦バラしてモーター単体の状態にすれば? ついでに駆動部を徹底的にオーバーホール
って思ったがホイールinモーターの方か
原付かスピリッツどっちか買おうか迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
そういう理解度なら原付にすべき バイクは別に所持してて、こっちは実用の為に使う バイクでできない事をやる金の掛かる道楽が電動自転車 金は原付の数倍かかるが、見た目自転車なのに原付に近いパワーを出すネタ性に惚れた人用 実用としてバイクと同じ使い方とか思ってはいけない
原付の特徴 → 速いしパワーがある 音がうるさい 排ガス臭い フル電の特徴 → 遅くて非力だが街乗りには十分 見た目がチャリ
原付 → 10万で実用性のある性能が手に入る バイクとしての枠に縛られる フル電 → 30万40万かけないと原付に匹敵する性能は出ないし 所有者にも最低限のスキルが求められるが 見た目チャリなのに原付並みのパワーと言うのは他に替え難い魅力 フル電に手を出すのは財力があって学習能力の高く知識を自力で増やせる 能力がある程度高めで特殊なニーズを持つ一部の人間のみ 一般の素人、情報収集能力の無い人間はお断りの門の狭い世界
スピリッツってフル電走行で35km/h前後でるみたいだけど、 じゃ全力でこいだら50km/hぐらいはでちゃうの?
んな訳ない
例えば時速20kmを出すエネルギーを200wとすると 30km出すのには400wで 40km出すのには800wで 50km出すのには1600wぐらいかかる不思議 んで、一般市民が出し続けられるのがせいぜい250wなので、 時速35kmのスピリッツにこぎ足ししても40km出ないよ。多分37〜38kmぐらい。
必要動力のイメージは二次曲線 数字は仮の適当な設定だが 10km/h → 23W 15km/h → 43W(+20W) 20km/h → 73W(+30W) 25km/h → 114W(+41W) 30km/h → 172W(+58W) 35km/h → 245W(+73W) 40km/h → 341W(+96W) 45km/h → 459W(+116W) 50km/h → 603W(+144W) 55km/h → 775W(+172W) 60km/h → 979W(+204W) 速度が上がるほど、速度を1km/h上げるだけでも大変になってく 仮に電動のMAXが300W、人間のMAXが150Wだとして 電動だけで25km/h走行してる時に人間が全力で150Wプラスすれば35km/hで+10km/h上がるが 電動だけで35km/h走行してる時に人間が全力で150Wプラスしても42km/hで+7km/hと減ってる 更にギア比の問題もある ルッククロス並のギア比だと50km/h出すにはペダルを死ぬ程回転しないと追いつかない
500wフル電ロードだがぜんぜん45Kmなんて出ないぞ。せいぜい37キロ その時のギヤ比は50×11
原付とフル電を比べちゃうような人は ・自転車の速度の相場が分からない ・電動の出力と速度の相場が分からない で自転車の世界で35km/hと40km/hは全然違うってのが理解しにくい
クリスタでいうと 400 が35〜前後 5000が45〜前後 って感じ。 5000もネックは電池容量、電池価格、電池入手性・・・
>>586 ギア比が異様に高いし変速もついてないんだ。
フル電動走行で漕ぐのは不可能。
俺は今スピリッツとLaLa-Rどっち買おうか迷い中。 どっちがいいかな? LaLa-RはMAX35km/hって書いてあるけど、 もしそれが本当ならスピリッツとスピードかわらないからスピリッツより安いLaLa-Rの ほうがいいじゃんと思ってしまう。
中華表記だから35km/hって書いてて実際は25km/hだよ スピリッツはまともに速度出るけど外見がバレバレ
>>594 Lalaのは明らかに過剰広告
下り坂なら35位は出るだろうが。
リアルで35以上出るのは今のところスピリッツのみ
パワーで選ぶならスピリッツ
ステルス製と乗りやすさ重視ならLala
Crystalyteにメール送ったけど返ってこない。 ホントにここで売ってもらえるのか?
2/2〜2/8あたりは旧正月なので向こうは会社休みだぜ 全業務とまる
あぁ、だからなのかな・・? サンクス
ブレイスっていいのですか?
スレ違かも知れんがちょっと聞きたい フロントに組み込むホイールモーターが売られているんだが これを国産電アシに組み合わせたら更にラクになるのだろうか? 別にスピードは求めていないが、向かい風に負けないトルクは欲しい所。 因みにベース車はP社製のV。
平地は楽になるだろうな 問題は坂道で本体25kmg+追加モーターシステム+電池で総重量が50kg越えとかになると 「出力も2倍になりましたが重量も2倍になっております」状態で期待程の効果なかったりするかも?
604 :
597 :2011/02/14(月) 07:54:25 ID:???
やっぱ連絡来ない もう一回出してみる
>>602 できるが時速が上がるにつれてアシスト側はなくなるので、
結局は追加モーターだけが頼りとかになるかもだぞ。
そもそも、速度いらないならアシストでも向かい風には勝てると思うのだが…
>>602 どうせやるなら、業務用ビジネスビビの
ユニクラウンのスチールフロントフォークに交換して
ホイルスピンする位のモーターで頼むw
そうなると後輪のアシストは足手まといになるから外し
後輪も1000W以上のホイールモーターにして
土煙上げてドラッグレース車みたいにしてくれw
問題はママチャの規格にどうやって
MTB規格のモーターホイールを付けるかだが
昨日なんだが、一瞬すれ違っただけだからなんとも言えないんだけど、バッテリーをリアカゴの下部に両端につけて(リアキャリアをバッテリーではさむような感じ) 漕がずに坂道を登ってたのを目撃した。 たぶんエネループのSPAだと思う。 漕がずに坂を上がってきたので、おお!と思って思わず凝視してしまったんだが、たぶんエネループっぽい。 今思えば、追尾して色々と話を聞きたかったな。 ちなみに本来あるべきところに刺さってるバッテリーは白色で、カゴの下についてたのは黒色のバッテリーだった。
608 :
602 :2011/02/14(月) 13:50:06 ID:???
>>608 そいつは(たぶん)200W〜300W級のモーターな気がするので
LaLaの時速22km/h走行クラスの割と大人しい奴じゃないかなって思う
求めてる位のパワーには丁度良いかも知れない
せっかくだから試して報告してもらえたらコッチも参考になる
>>608 250〜300wの軽量モーターを組み込めば理想にはなると思う。
強風時だけなら電池も軽くて小さいのでいいしね。
611 :
602 :2011/02/15(火) 04:48:15 ID:???
>>609-610 ありがとうアドバイス助かる。
元のモーターと合計すると大体500W前後か、かなり快適になりそうだ。
もう少し暖かくなったらチャレンジしてみる
完成したら報告するので気長に待っててくれ。
29のマウンテンにモーター入れた人いる? いろいろ飽きたのでやってみようとおもってます
Crystalyteの48V13Aのキット 48V 13AH NIMH BATTERY FRONT WEEL CONVERSIONAL KIT (Model: JNY-408F26-NH4813) を買った場合日本までの送料を入れていくらくらいですか?
6〜8万じゃね?
トンクス 購買欲沸いた
408で円高なら5万台かもね
617 :
ツール・ド・名無しさん :2011/02/15(火) 22:51:32 ID:3eOxVeP4
フルだと飛びついたが関の山 ポンコツシナチクLALAで懲りたんで、ちゃんとした日本製にしたいんだが アシスタントに乗った事がないので分からない フルシナチク製は坂が登れないガラクタだった アシストはどうなんだろ?、楽に上れるなら買うんだけど。
ヤマハPASとLaLa-Mとクリスタ5000-36v、48vと乗ってきたけど きつめの坂を自力で登るのはクリスタ36vからだね。(´・ω・`) 電動アシストとLaLaは似たようなパワー。 平地はリミッターの無いLaLaの方が速い。 坂だとどっちでも足たし必要で、 基本の自転車がちゃんとしてる分だけアシストの方が安定してる気がしなくもない。
アシスト車の中で選ぶならブレイスやリアルストリームだろう。 センサーの方式が他のアシスト車と違うからリミッターを一部解除できる。 でもアシスト車は全部24V/250Wの上限があるから少ないパワーを搾り出す感じだ。 バッチリ改造したアシスト車は道具としちゃLALAより遥かに優秀になるけど モアパワーが欲しいならクリスタみたいな250Wよりずっと大きい出力にしないと駄目だろうな。
250w 国産アシスト24v 25km/h トルク小 250w 国産アシスト改造24v 30km/h トルク小 300w 中華フル電36v 30km/h トルク小 ------------坂を上るかどうかの壁------------ 350w クリスタ400系-36v 30km/h トルク中 500w クリスタ400系-48v 40km/h トルク中 ------------高速で坂を上るかの壁------------ 900w クリスタHT&HS系36v 40km/h トルク大 1200w クリスタHT&HS系48v 50km/h トルク大 1500w クリスタ5000系40A-36v 40km/h トルク大 ------------急坂で加速できるかの壁------------ 2000w クリスタ5000系40A-48v 55km/h トルク大 ------------50cc原付に勝利する壁------------ 3500w クリスタ5000系48A-72v 70km/h トルク大 ------------90cc原付とバトルする壁------------ 7000w クリスタ5000系48A-72v 前後2輪装備 80km/h トルク極大
SPIRITSは唯一最初の壁を越えてるぞ
見た目バレバレだけどパワーはガチなスピリッツ
スピリッツのパワーで見た目LaLaの品が無いから問題なのだ
>>620 ナイス表、2000w前後まではそんな感じだね。
そこから先は経験したくもない未知の世界だが・・・w
楽に坂が上れる自転車が欲しい
バイクと見間違うバレバレはマズい、非常にマズい、そういうの売っちゃダメ ママチャリのステルス仕様で無いと困る、500w以上のママチャリが欲しい。
500wの前輪カゴ子供乗せママチャリ作ったが、40キロしか出ない。
ママチャ車体のプアなブレーキを考えるとそれ位までが限界だろう そっから上にするならVブレーキ以上にしないと危険
Vブレーキでもディスクでも、60km/hからの減速が限界だしな これ以上は止める手段が無い暴走チャリ
オーリンズのサスとブレンボの油圧式ブレーキを導入すればおk フロントのタイヤサイズは150cな
頼むからワット表記は大文字で頼む。 小文字だと草に見えるw
スピリッツ欲しいが、あのバイク仕様では手が出せん もうちょと考えろよ販売元 あれは人前で使えんぞ、警察さんコンニチハ確実じゃねえか。
実際何度か「こんにちは」したけど止められたことないな まぁど田舎だからかも知れんけど
あんなの私有地で乗るもんだろ。
車輪がマズいバレバレ、警察も車輪を見ているハズ 自転車なんだからあれ変えろよな。
やっぱCrystalyte返答こないわ 俺の英語がまずいのか? How do you do. My Name is ○○ I live in Japan. It is interested very much about JNY-408F26-NH4813. 1.How can I buy this Electric bicycle kit? 2.Is the way to assemble easy? 3. Would you teach the price? I feel sorry in awkward English. an answer -- I am waiting. Thanks.
15点。意味は分かるよー
自分の書いた英語の文章→日本語にする翻訳サイト→英語にする翻訳サイト これで同じになるようにして、 欲しいキットの型番書いて、念のために紹介ページのURLも貼って、 いくらかかるか聞けばよいかと。 あと自分の住所も英語表記で文末に書いておくとベスト。 「日本人だよ! 金あるよ! 早く売れよ!」みたいな臭い出すと返事早いかもよw
HS3540とHT3525ってどっちがいいだろ。 登り性能が欲しい場合、トルク重視でいいのかな。 激坂でもグイグイ登る⇒トルク 普通の坂を素早くパス⇒速度重視 って感じなのかな。 アホですみませんが教えてください。
>>641 基本的にはその考えでいいけど、
日本でもよほどの坂だらけの地域に住んでない限りは3540でいいと思うよ。
神戸とか長崎とか、山脈傾斜面にある都市地域なら3525かもだけど。
走る場所の地形によるので、その辺教えて。
>>640 軽く計算したけど、80km/hで走行した場合は20kmぐらいでバッテリが底をつくよねこれ(´・ω・`)
でも4500Wモーターは凄い。過去最高クラスじゃん。ジュルリ・・・
普通はすぐに返事来るんだけどね。滞ってるのかな? 値段を尋ねるんじゃなくて、 「これ欲しい。金払うから振込金額教えれ。送り先はココ」というような シンプルなメールでいいかもよ。
あとこっちから送るアドレスがフリーメールとか携帯くさいと 向こうのフィルタで弾かれてるのかもしれんね これも海外通販の罠でよくある
もしダウンヒルする気なら、 バランスの関係からバッテリは背中のリュックになるかもね。 車重がモーター10kg、電池10〜20kgなので。 というか、激しい動きに向いてない・・・
648 :
903DH :2011/02/19(土) 11:17:11 ID:???
転倒した時に断線する可能性大なので背負うのは難しいかなぁ。 バッテリーはステーをきちんと作って、トップチューブ(ダウンチューブ?)に固定しようかと。 幸い、角型のパイプなので難しい工作はしなくても取り付けらそうだし。 後はケーブルの取り回し気をつけて、振動で切れないようにするしかない。 最初は重量重視で36Vでやってみればいいのかな。 20km強を約一時間弱登りっぱなしにするとして どのくらいの電流容量のバッテリーが必要になるんだろう?
急坂を1時間連続出力ってそれこそ24Ahとか36Ahないときついんじゃないの?
651 :
903DH :2011/02/19(土) 14:41:01 ID:???
@自動車を麓の駐車場に待機させる Aバッテリー7kgを積んで電動で登る Bスタート地点にバッテリーを置いて下る(軽い方が安全&壊れにくい) Cゴールの麓に着いたら自動車でスタートのバッテリーを回収に行く バッテリーを山中に数十分置きっぱなしになるけど わざわざ山でそんなウェイト盗っていく物好きも居ないと踏んでw
653 :
903DH :2011/02/19(土) 20:32:31.22 ID:???
>>652 考えてみるとそれが一番現実的かも。
>>649 氏の言うとおり、ゆっくり走るならともかく、
DHで極端な重量増は危険な気がしてきた。
フォークが折れるとか、一度でも体験したら
トラウマになりそうだし。
現実的なところとしては、2タイプのバッテリーを用意しておいて
@合計10キロぐらいのバッテリーで上がれる山で遊ぶ
A長い登りが必要な場合は大型のバッテリー積んで
>>652 氏の案でいく
って感じで行くのがいいかもしれませんね。
イメージちょっとわいてきたので
とりあえず、長い間放って置いたダウンヒルマシンのサスから
オイルが駄々漏れだったのでオーバーホールに出しました。
まずは小さい電池から試してみます。
> わざわざ山でそんなウェイト盗っていく物好きも居ないと踏んでw 関係ないが、俺はキャンプでヤカンだけ盗まれたけどな。 いたずらなのかも知れんが。 お湯沸かせないってのは虚しかったな。
ヤカン必要だったんだろうなぁ。 でも、やられると微妙に忘れられない悔さだね。
何か手段が目的になりそうな勢いですね。
661 :
ツール・ド・名無しさん :2011/02/21(月) 01:48:29.85 ID:W11vLEcC
まだ中華表記に騙される人が居るのか こういうのは半分だと思っとけばいい
最高速度25km、航続距離25kmってトコかな
>>661 まえ一瞬沸いた自治厨って、ここの店のやつだったりしてw
どこがステルス性能なんだろうか…ハーフカウルのフレームだからバレバレなのに…
>>661 どこから見ても、中華フル電動にしか見えんだろ。
店長! 乙ってやつか
>>661 なんだこのゴミみたいなの、十年保証じゃねーだろ
保証は一年で10年は有料で修理するってこったろ。
ったくインチキくせーの張るんじゃねーよ。
ママチャリにサスフォークとカウル付け合せるセンスって独特だよね あ、日本のじゃないなってすぐ分かる臭いがある
>>668 乗ってみればわかるけど、サスフォークってVブレーキつけるための一番安いやり方なんだよ
強度もある程度出るしね。
普通のブレーキじゃ止まらないほど車重があるから普通のフォークじゃ折れそうになるからさ
670 :
661 :2011/02/21(月) 20:19:42.10 ID:W11vLEcC
ひどい言われようで・・・ でも、10年修理保障は有難いと思うけどね、 SunSunのLala-Rなんて、部品壊れたらゴミだし。
オートバイ板でやれよ
>>670 なもんいくら請求されるかわからんのにいみねーだろ
>>670 またこんなクズページみて被害者増やすつもりかよ
ゴミチャリスレつくってそっちでやれや。
>>670 あほらし、3年無料修理ならまだしもいみねーし。
だいたい、くそ自転車売ってる店がいつまであると思ってんだよ。
Λ_Λ 「ボクと契約して魔法少女になってよ。10年修理保証も付けるから。」 (????) 「有償と思わなかっただって?聞かれなかったから言わなかっただけだよ。」 まどマギのきゅうべえの営業トーク能力なら上手に売ってくれるだろうな
選択肢を増やす分にはかまわないだろ 次スレ(あるの?)の天プレには入れてやれば。
LaLaとかスピリッツとかGT-Rとか人柱が何人も出て評価が固まってる奴と 誰も人柱居ないどこの馬の骨とも分からんのを同列に入れちゃまずいだろ やるなら誰か買って一通りの確認が取れてから
中華なんてどれも馬の骨だろ。 とくにLaLa/Gtrなんて品質最悪。下手すれば、届いた時には既に壊れている場合あり。(充電器発火の報告もあり) しかも販売店連絡とれず、部品購入修理も不可、半年で使い捨て。HPの日本語もおかしい。たぶんインチキシナ人が経営してる 価格表示は税別なので、実はコミコミでは5万超え。 むしろこんなのしか選択肢が無いほうが、悲劇だよ
言ってる事はもっともだが
実際に買った人が居てゴミって判断するのと
買った人いないのにHPの表記見て同じ程度と思って
見切り発車でテンプレに入れるのは違うかな、と
>>677 が業者ってオチなら知らんw
やけに
>>661 をプッシュして
テンプレに入れろとまで言い出すのは
どういう事情があってかね?
別に661にリンクで張ってある業者をPUSHしているわけではないけど、 他の選択肢を知らずにSUNSUNで買ってしまう被害者をこれ以上増やすよりは、 だめ元でも人柱になってくれる人が現れるような形にした方が、 このスレの住民としては有益だと思うけどな そんな事より、661が大人気過ぎる事に違和感を覚えているのは俺だけか?
その辺は書き方次第だろ このスレでの購入レポ有りモデル ・A ・B ・C 参考モデル:自己責任で(人柱募集中!) ・D ・E ・F
>>682 そんな感じで記しておけば、680が危惧している事態にはならんわな。
それより661のインチキ中華は税込みで39.8kなら安いな
楽天で購入できるし、クレームがあれば店を通さず楽天と交渉できる。
この安心感は他では得られないと思う。
ただ残念なのは668が指摘しているような、中華臭漂うそのフォルムと
変速機の記述が無いこと。
この手のクラスだと航続距離を伸ばすためには人力によるモータへのアシストが必須だと思うのだけど、
変速機が無いと高速巡航時がつらすぎる。
>>683 私有地が狭い人なら、フル電動のみでも問題なくね?
>>684 この手のクラスだと出力的に全然足りないから、漕がないでフル電動だと20km/h位しか出ないから
人力で漕いで補助しないと30km/hすら出ないって意味じゃないの?
20km/hじゃその辺のママチャリ乗った学生より遅くて何の為の電動か分からんもんな
>>681 違和感はないよ。 一度つかまされた人間からするとそのくらい過剰反応になるw
>>683 楽天が店と客の間に入る?ありえんだろ。
「お互いよく話しあってくださいね」としか言わないぞ?
嘘だと思うならお買い物板の楽天スレで聞いてみな?
中華フル電に「保証・整備」を求めるのが概念的に間違い。 「売りっぱなし」されるのを覚悟して、 修理も整備も自分で行う覚悟と器用さが無ければ手を出してはいけない。 まぁ大層な事に聞こえるかもしれんが、 ミニ四駆改造やラジコン改造レベルの工作欲と、 自転車のパーツ交換やパンク修理レベルの簡単な技術があれば問題ない話。 そしてそこまで出来る人は、すぐにもう1歩踏み出しただけの自作フル電に走る訳だがw
このスレ的には中華製というのは、中国製と台湾製とは分けて考えるべきなの?
中国製 → 設計も管理も中国 →中華製 ↓ 設計と管理は日本やEU、USで製造のみ中国→中国産 台湾製は台湾製。ジャイアントなどは良品の部類
>>689 大量生産の拠点になり続けた結果、今や台湾の生産技術はトップクラス
中国だってちゃんとしたの作ってる所は作ってるが
問題なのはすんごい粗悪品を誇大表記で売りつけて逃げるやり方を
この21世紀にいまだ平気でやってる一部の酷い業者
日本に入ってくるフル電でいまだそういう粗悪品を売りっぱなしとか
極悪業者にオール中国が多いから
中華電動ってとそういう「酷い」奴の事になっちゃってる
仮に全部中国製パーツでもちゃんとしたメーカーが設計管理した奴なら何も問題ないんだが 29800円や39800円でフル電とか売ってる連中はもう信じられない位に安くて脆いパーツを平気で使う その結果、買った直後にすぐぶっ壊れる箇所が出てくるけど 金貰う時まで自転車の形してて動いてればおk、後は壊れても知らんってやり方 これとまともなメーカー製のを一緒にしちゃいかんな
>>690 >>691 >>692 さんくす!
理解できた。
ヤフオク見てたら台湾から輸入した、電動自転車コンバージョンキット
■26インチリムフロント用ブラシレスハブモーター36v500w
■36v10aリチウムイオンバッテリー
ってのがあったので、自分の普通のチャリに取り付けてフル電化しようかと思って。
いんでない? もしうまくいったら(うまくいかなくても)レポよろしく
>>693 多分、時速30〜35kmで走って、20kmの走行距離ぐらいになりそうだね、それ。
結構実用的な方だと思う。
>>694 >>695 さんくす。
坂の下りでも30出せば恐いので、速度は30出れば十分満足。
20でもおk
距離も往復10キロちょいなんで、とりあえず入門編としていっかなとおもっとります。
エナクル持ってるので、電池切れの重さ知ってるので、それとの比較がある意味楽しみです。
おー何か面白そうじゃん楽しみ
>>686 アレルギー反応みたいだね、
だったらこれ以上アレルギー患者を増やさないように、テンプレに店のリンクのせるのを止めれば?
まぁまぁ 過疎スレらしく マターリ逝こうぜ!
ちょいと自転車素人から質問 自転車のフレームって規格化されてるの? たとえば、クリスタとかでコンバージョンキットを購入したとしても ベースとなる自転車のフレームに対応していなければ、駄目だと思うのですが、 実際は車輪インチ数によって規格化されていりて、インチ数さえあわせればOKとか 実際のところどうなんでしょうか?
タイヤの規格 ママチャリはWO MTBはHE ママチャリの26インチと MTBの26インチは まったく違います クリスタでMTB26インチのホイール買ったなら ベースにするチャリもMTBの規格じゃないと駄目です
フレームがMTBなら当然フロントフォークもホイールもHE規格なので クリスタとかで26インチHE買えば付く フレームがママチャリならフロントフォークもホイールもWO規格用なので クリスタでHE26インチホイール買ってもアレー?ってなる スポークから組みなおすのは大変だそ コンバージョンキットとかのは大抵MTB用のじゃないかな?
>>701 回答有難う御座います。
やっぱり規格は違うのですか
同じママチャリでも、リヤの車軸の幅が違ったのを見かけたのですが、
これは中華仕様だから?
あと、ロードの場合は?
質問ばかりでスマソ
補足 車軸の幅とは、ホイールを挟み込むフレームの幅ね。 自転車を後ろから見たときの横幅ね
「エンド幅」ね。 ママチャリはバラつきがあるよ。まあ大概は120、126、128mmとか。 8段変速だと135mmのもある。 んでクリスタはMTB規格用なので、エンド幅135mmです。 MTBは規格が統一されているので、ベース車をMTB系列にすれば問題ないです。 ロードは130mm。クリスタはロードにははめない方がいいです。 つーか無理にはめてもリムが太いのでブレーキの幅があわずに後悔します。 自作=クリスタ=MTB専用 と考えといて下さい。 MTBでも「26インチタイヤでディスクブレーキのもの」じゃないとモーターが合わないかもです。 ※でも旧タイプモーターはVブレーキ用だったので、Vブレーキ用もクリスタに聞けば在庫あるかも?(´・ω・`)
車体強度的にも数万のMTBじゃないともたん ホムセン安物チャリにクリスタつけても走行衝撃で分解するオチ
708 :
ツール・ド・名無しさん :2011/02/23(水) 22:13:15.23 ID:ij95ngt7
>>705 ,706
迅速で的確な回答頂き有難う御座います。
やっぱり何でもポン付けとはいかないのですね。
リサイクルショップに売っているロードにつけようかと思いましたが、
なかなか難しいのかな・・・
>>708 ロードバイクに付ける場合は、「700C」ってWO規格のホイールモーターを買う必要がある
間違えてMTB用のHE規格の26インチホイールとかを買っちゃうと厄介な事になる
>>708 ロードのフロントフォークの強度は低いよ、MTBにしといたほうが良いと思うけど。
ロードなら後輪搭載が前提だろ
ってそれ以前にエンド幅がアウトなんだな...
>>708 リサイクルショップでMTBの出物を探してみては?
シクロクロスという、ロードとMTBを足したようなものもあるんだぜ ダイアモンドフレーム/700C/135mmエンド だ
>>711 全体の重量増に耐えられんのだわ、ブレーキも使うんだろ?
無難にいくならMTB鉄板 ドロハンがどうしても好きならVブレーキ135mmエンド幅のシクロ かな?
クリスタ用の自転車についてはログにお薦めリストあったような?
4万以下というスポーツバイクとしては超激安クラスにしては耐久性があるって意味で マリン ノバトとかミヤタ ストロンガーとかが候補に挙がってたな もちろんもっと上のクラスの頑丈なMTBやDHバイクに手を出せるならそれに越した事は無い
なんだかクリスタ一色だね それより下のネット業者SANってSUNSUNの事? 中国製の電動アシストやフル電動自転車をご購入するに当たり、 『変速機付』に騙されない事です。 頭に『シマノ製○段付』が中国製電動自転車の売り文句の ネット業者SANの電動自転車は シフトチェンジですぐにチェーンがハズレる傾向があります。 一般の方ではギア比の調節は難しいです。 ハンドルのシフトレバーだけ『シマノ製?』で一番大切なリアディレイラー (後輪の変速部分)が中国製だったりします。 堂々と『シマノ製変速○段!』と記載して販売しています。気を付けましょう!
わお! すごいステルス性だ!! でもバイクより高い・・・ クリスタじゃない自作の人も居たよ。早すぎてやり過ぎって言ってた人が
724 :
ツール・ド・名無しさん :2011/02/24(木) 23:43:34.95 ID:BpAt1M7O
やってる人が少ないから人柱大募集中! どうしてもいざ自分が買うとなると 既に買ったことある人がいる奴を選んじゃう心理が働くせいか 一極集中しやすいけど 色んなのを試せばもっと情報は集まるもんね
デュアルやりたがってる人もいた。 goldenmortorのはスピコン、アクセルが一つで動くんだろうね。 どんな挙動かは相当たのしみだ。
今LALA-Rの道交法対応処理バージョンに乗ってるんだけど、
買って2年毎日通勤に乗ってて、サビだらけだし、バッテリーのケースや端子がボロボロになったので、
完全に壊れる前に、新しいのが欲しいだけど、
今度はフル電が欲しくて、新型のLALA-Rを買うか、サイクルロンの
ttp://item.rakuten.co.jp/dragonlong/10000016/ を買うか迷ってる。
サイクルロンのはリチウムの割に安いし、品質やアフターサービスもSUNSUNよりは良さそうな感じ。
しかしリチウムが1.5kgの小型なのでバッテリー持ちが心配。
走行距離 45Kmと書いてあるが、そんな小さいバッテリーで45Kmも持つのか?
アシスト比も書いてないし、情報が少なくて不安。
どっちを買うべき?
5万のLaLa-Rを2年で乗り換えか …だったら、電アシ改造して10年乗った方が良かったんじゃ… もっと言うと、最初からGoldenなりCrystaなりに10万使ってれば…
729 :
727 :2011/02/26(土) 00:42:01.19 ID:???
LALA-Rの道交法対応処理バージョンは普通にこいでたらずっと20キロぐらいのスピードで、その速度で十分楽なんだけど、 国産新基準は普通にこいでそれぐらいなの?20キロぐらいで走ったら結構しんどい? 新基準乗ったことないからどれぐらい楽なのかわからん。 旧基準には乗ったことあって、LALA-Rの道交法対応処理バージョンよりかなりパワーが劣ると感じた。 20キロぐらいの走行で楽にこげるなら国産新基準でもいいと思ってる。
改造してリミッターの制限を弱める どうせなら300W以上のモーターキット買ってしまえばいい話ではあるが
またLALAとかシナフルって発想はすごいね。 このスレみて言ってるところがなおすごい。 バカか業者かって思ってしまうよ。
>>729 LALA-Rの道交法対応処理バージョン ってなんや? 原付にしてるって事か。
原付に登録するなら合法だな、電動アシストの基準満たしてたとしても残念ながら
合法じゃないからな。
騙すなよ
>>729 ヤマハのブレイスL乗りだが
無改造状態で全く疲れないペダル軽回し状態だと18〜20km/h
16T化(工賃+部品代2500円程度)で、軽回し23〜25km/h
ちょっと運動になるくらいのエネルギー使っての巡航なら26〜28km/h
国産電アシの優れてるところは制御がしっかりしてるから
強い向かい風吹いても速度落ちずに自然な感じで出力上げて補ってくれる
ブレイス改だと27km/h巡航時にモーターの潜在能力出しきれてるからな。
というか250〜300wモーターの限界速度はその辺だし。
フル電でも中国産は大体このライン。
>>727 もこのラインなので買ってみたら?
いい大人がすぐにバカバカ言っちゃイカン
>LALA-Rの道交法対応処理バージョン ってなんや? 原付にしてるって事か。 ばーか まぬけやろう もうくんなクズ
>>737 ←なにさま?こいつ死ねよ
741 :
727 :2011/02/26(土) 13:21:49.91 ID:???
>>733 買った店にアクセル取ってもらって、出力制限かけてもらう処理。
>>734 軽回し23〜25km/h出たら言うことないけど、ブレイスLは高価だし、ママチャリタイプのほうがいいんだよね。前かご欲しいし。
ママチャリタイプでおすすめは何でしょうか?改造とかしたことないから、スプロケ交換ぐらいしかできんと思う。
>>735 727のサイクル ロンのWA3315はバッテリーの持ちが心配なんだけど、ペダル軽回し状態で15キロぐらいの距離を1回の充電で持つかな?
走行距離 45Km て書いてるけどそんなわけないよな。
731 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 01:00:11.83 ID:??? またLALAとかシナフルって発想はすごいね。 このスレみて言ってるところがなおすごい。 バカか業者かって思ってしまうよ。
743 :
727 :2011/02/26(土) 13:36:28.51 ID:???
家から会社まで往復で10キロぐらいだから、1回の充電で確実にそれ以上持ってもらわないと困るんだよね。 軽回し23〜25km/hでそれを達成できる安いママチャリタイプが欲しいんだよ
>>727 価格ドットコムで1位になってるやつじゃなぜだめなのか理由を述べよ
サイクルロンて本社もろ駅前の高層ビルの中じゃん 名前からして中華系の貿易会社だろ 保障の明記なし、修理は埼玉で費用も不明 人柱よろ
公道対応と言いつつ、認可とってないのもあるから注意なんだぜ
747 :
727 :2011/02/26(土) 14:01:09.87 ID:???
>>744 旧基準に乗った時のパワーの無さ加減が悪いイメージとして残ってて、国産新基準ので軽回し20〜25km/hが実現できるのか不安。
ブレイスLだといけそうだけど、普通のママチャリタイプの安いのでも大丈夫なのか?
パワーアップモードのアシスト比1:2で14キロしか走れないんだぜ?途中で電池切れするんじゃないかと不安。
リチウムバッテリーのは高いしな。
家からちょっと離れた貸ガレージに置いてるので、バッテリーが盗まれそうで怖い。実際に同じガレージの人の電チャリのリチウムバッテリーが盗まれた。
俺のLALA-Rは無事だった。誰もあんなの盗らんわなw
>>741 ビビDXをスプロケ改がリーズナボー
ただ平地で軽回し27km/h位までが限界だな
ブレイスだともうちょい上を目指せるが
どっちみち250Wじゃ楽なのは30km/h前半まで
それで物足りなくなったらフル電の世界へ
MAX3000Wで風を追い越す峠小僧になればいい
>>747 そうか、じゃ中華しかないな
中華人柱の星になってくれ
>>749 修理代とかトータル込みだと安くなるかは大いに疑問だが
(また二年で壊れたらたった4年で10万近く消えて手元に動く車体が残らない)
人柱はありがたいので
まだレビューの少ない中華安電動でレポよろしくな
752 :
727 :2011/02/26(土) 14:18:05.47 ID:???
今乗ってるLALA-Rもそうだけど、サイクルロンのやつもすぐに錆びてボロボロになりそうな気がする。
アルミやステンレス使用て書いてないし。
デザインはわりと好きなんだけどな。とにかく情報が無さ過ぎて買うのが怖い。
かといって新型LALA-Rもすぐ壊れるかもしれんという恐怖でいっぱい。
LALA-Rは造りがもろ過ぎ。ライトの線は断線するし、あちこちのネジゆるむし、錆びまくりだし・・・
>>748 リチウムビビ DXて9万もするのか・・・やっぱりそれぐらい出さないとダメ?
盗まれたら最悪だな。もうちょい安いのはないのか?
もうサイクルロンのやついっとくしかないか?
安かろう悪かろうだよ サイクルロンでも修理と手入れすれば2年は乗れるので、 それ使いながら次ぎ考えればいいんじゃね?
4〜5年だけ乗って処分、って考えならサイクルロンでもいいんじゃね?
ビビDXは初期投資9万だが4年後でも車体はピンピンしてる
そっから先は
サイクルロン→電池は秋葉で自力で安くゲットして車体はモーター以外殆ど交換
ビビDX→車体は平気だが電池(3万)は純正しか基本NG
>>752 例えば10年間のスパンで考えたら、どれをどう買い足していっても
結局は4万×3台か、12万×1台か、程度の違いしかない
結局電動乗る限り10万円以上は金を出す事になる
あとはそれを最初にドカッと払うか、チビチビ小出しに払うかの違い
755 :
727 :2011/02/26(土) 14:29:14.81 ID:???
通勤手当が1500円で2年で36000円だから、実はまだLALA-Rの元は取れてないんだよな。あと1年持ってほしいが、持ちそうにないオカンがする。 リチウムビビ DXの9万だと買って5年は乗らないといかんね
>>755 5年どころか10年だって使える(電池は1回交換必要)
中華の壊れやすさが異常なだけで10年位は使える耐久性ある方が普通
だがどうせ9万金出すならモーターキット自作かな?
てか中華製が毎日つかって2年も持ったって本当? 故障とかなかった?
>>746 認可なんかとってるわけねーじゃん ほとんど詐欺とおんなじだよ
759 :
727 :2011/02/26(土) 14:40:37.75 ID:???
>>757 もちろん故障はあったぜ
まず、買って配達された時すでにパンクしてたんだぜ?
それから1年ぐらいしたらライトの線が基盤から取れたけど、ばらしてハンダで付けたんだぜ
あと、初期のLALA-Rだからスタンドが車体の真ん中で起こす棒状のやつだったんだけど、先っちょの樹脂部分が削れて地面に付かなくなったぜ。
溶接して伸ばしたけどな。
リアブレーキがキーキーうるさ過ぎになったぜ
前かごを乗せてるキャリアが折れたぜ
そんなとこかな
そういう故障もセカンドマシンとしてハハハコヤツメで可愛がる分には良いんだけど 通勤みたいにガチでメインとして使う用途には辛いな とりあえず4〜5万しか出せないって前提を崩せると選択肢が広がるんだけどな 普通はその予算枠だと、そこそこのクロスバイク買って体を鍛えつつ通勤しか手段はない
761 :
727 :2011/02/26(土) 14:54:55.24 ID:???
10万ぐらい使ってもいいんだけど、そんなにいいのガレージに置いといたら車上荒らしに目をつけられそうで怖いんだよな うちの車なんて2年連続で窓ガラス割られたんだぜ? その横に置いてたLALA-Rには全く被害がなかったがw バッテリーだけ毎日持って帰るのはちょっとメンドイな ちなみに充電は会社のコンセントでしてるんだぜ
じゃ人柱だな
763 :
727 :2011/02/26(土) 15:08:29.48 ID:???
サイクルロンのやつってバッテリーだけ売ってないけど、バッテリーダメになったらどうすればいいんだよ。 互換性のあるリチウムバッテリーは手に入るのか?
中華フル電が総じて国産アシストに勝る点? として、 電池管理が適当なので「とりあえず同じボルトの電池」を繋いでしまえば問題なく動く事が上げられている。 電池か無くなったら、普通に交換用のスペア買ってもいいし 無ければ鉛でもエネループでも他社リチウムでも積めばおk
爆発とかしそうで怖いんだけど
外部モーター式とハブモーター式どっちの方がおすすめ?
769 :
727 :2011/02/27(日) 00:56:03.09 ID:???
いろいろ考えて結論が出たぜ ヤマハPAS新型の長生きバッテリーのナチュラLが出たら買うことにするよ これなら従来の2倍の寿命だからバッテリー買い替えコストも安くなるし、パワーも十分だろ 3年間盗難保険が付いてるし、バッテリーの取っ手にワイヤー錠をつけておけばバッテリーだけ盗られることもないと思う。 サイクルロンのも考えたけど、長期的にみてかえって高くつきそうなのと、やっぱりすぐ壊れそうな気がするのでやめた。 でもどんなのか見てみたい好奇心もある。もう少し情報があれば買ってたかも。 誰か買わないか?
770 :
727 :2011/02/27(日) 01:06:49.83 ID:???
やっぱりPAS ナチュラL スーパーの方がパワーありそうだからそっちにしよ 3月31日発売だからそれまでにLALA-Rが壊れないことを祈っておこう
>>770 改造できない車種だけどいいのか?
選ぶ前に情報収集はしといた方がいい
大体200ドルづつ+僧料200ドル位か
>>727 多分正解、仮にも命を預ける乗り物に数万ケチる意味は多分ない
775 :
727 :2011/02/27(日) 08:47:01.10 ID:???
>>771 PAS ナチュラL スーパーは普通のよりパワフルなアシストらしいので、改造せんでも十分だと思われ
みんなアドバイスありがとう
PASノーマルからPAS ナチュラL スーパーに姉が乗り換えたが、アシスト力はかわらんと言ってたぞw バッテリが大幅に増加→常に強モードで動かしても距離を走れる→んじゃ強固定でいいや これがPAS ナチュラL スーパーの正体なので。 言い換えれば安いPAS買って、ずっと強モードで走ればパワーはナチュラL スーパーと同じ。 まぁ法律でパワー規制あるので当然な事なのだが。
>>776 アシストパワーの最大値はスーパーの方が高いんだが
アシストの制御に色々あって体感では殆ど変わらない状況が増えるってのが実態
その色々が厄介なので、仕方ないからスーパーを避けるってのが賢明
>強モードで走ればパワーはナチュラL スーパーと同じ
だから制御的には同じではない
実際の効果があまり出てない
>>772 それがこの間ヤフオクで売られてた奴じゃ無いの?
4万で売りに出てた
中国からなら 送料に2万もかからないだろ
最近ボチボチあたたかくなりましたね。 電池の航続距離の研究に、前輪5000のパワーを封印していろいろな乗り方検証。 人力を適度に織り交ぜると電池食いの5000でも70〜80kmいけますね(48V20AH) 大出力を出さなければ、使い方次第とはいえでここまで伸びるとは。 もうすこししたら400前輪と一緒に某海峡大橋の往復にチャレンジしてみます。
lala-r 持ちですか、 やはりもっとパワーが欲しいです 予算15万ぐらいで、新たに自作したいのですか、お勧め教えてくらはい。 用途は、通勤及び買い物がメインで考えています。
迷わずcrystalyte
おぬぬめの出力や電池容量は? ベース車両とかは? ちなみに、クリスタは 防水処理ってされているのですか? 自分でやらなきゃダメ? リチウム電池はランニングコストが悪そうなので、航続距離は我慢して今のlala-r の電池を使いたい。 あと、自転車の整備はやったことがないのですが、保険のために、自転車屋にやってもらった方が良さげですかね 整備はいじりながら、覚えて逝くつもりですが、後々、手に終えなくなったときの為の保険のために こんなトリッキーな飛び込み仕事を引き受けてくれる自転車屋が近所にあるかも、知らないのですか 自転車屋の感覚として、どうなんでしょうか? 質問ばかりてスマソ
>自転車の整備はやったことがないのですが、 >保険のために、自転車屋にやってもらった方が良さげですかね 残念ながら自転車屋としてはあまり関与したくない店が多いと思う。 でもベース車両をその店で買う事を条件にすれば、 モーターホイールの組み込みぐらいはしてくれるかもしれない。 でもその後の配線や電池の搭載などは自力になるのは必須。 >整備はいじりながら、覚えて逝くつもりですが あなたが工作好き、もしくは何らかの機械技師であるなら、 市販のMTB整備本を読めば十分に自転車は組み立てることができる。 それほど構えずに自力でトライしてみるのもいいかも。 >lala-r の電池を使いたい 全然足りずに非力なパワーしか出ないのでオススメできない。 >おぬぬめの出力や電池容量は? LaLaを少し遅いと感じるぐらいなら36vモデル。(35〜40km/hぐらい出ます) LaLaをかなり遅いと感じるなら48vモデル。(45〜55km/hぐらい出ます) 速度やパワーを重視するなら5000系、節電で長距離を稼ぐなら400系。 HTHS系はその中間モデル。 電池は400系で15〜20Ah。5000系なら20〜30Ahは欲しい。 これでも全速力だと15〜20km、普通の速度で25〜40kmの走行距離になる。 また安価な鉛電池の場合、重量はかなりのものになる事を覚悟すること。 >ベース車両とかは? MTBでキャリアを搭載できるモデルがオススメ。 最初からキャリアを搭載しているものは製作が楽。(グレートジャーニとか) 詳細は過去ログに出てるのでその中から選ぶのが安全。 ※タイヤサイズ、ブレーキがあうか(ディスクかV)、キャリア搭載のネジ穴があるかなど調べておく あと過去ログ全部読もう。大概書いてあるので。
>>781 5000シリーズの後輪なら電池付きでタイミングよくヤフオクにあるぞw
その予算なら5万でMTB買ってもおつりがくる。
786 :
783 :2011/03/03(木) 23:25:32.72 ID:???
>>784 さま
なるほど、勉強になります。
>残念ながら自転車屋としてはあまり関与したくない店が多いと思う。
やっぱりそうですよね。近くの自転車屋にそれとなく話したら、
取引のある部品メーカしか取り扱いが出来ないと丁重にお断りされますた。
仕方なく自分で出来ないものかと、いろいろ調べてたらこんな動画を見つけたました。
http://www.youtube.com/watch?v=U-EkepvlvoE&feature=related こういった落とし穴もありそうだから、結構難儀しそうですね・・
まぁ苦労しながら組み立てるのは楽しそうですが^^;
こういった組み立て動画がもっとあるとイメージが膨らんで素人にはうれしいのですけどね
>>785 もしよろしければ、URL教えてw
あ、用途で、通勤や買い物と書きましたが、ちゃんと使えるようなら、
ナンバー取るつもりなので、あしからず
走行500Kmって結構走ってるよな 安いんだろか?
電池抜きで2万ぐらいが妥当のような・・・・
5000シリーズをマトモに動かそうと思ったら、リチウムの48v-30Ahは欲しい所だね。 鉛の15Ahだと多分、全速力じゃ数キロ、35km/hで走れば20kmぐらいかな。 まあ初期動作用のオマケ電池と考えればいいかと。 あとフル電動自転車で電池容量に不足感じてる人は 中国産の安い「リン酸鉄リチウムイオン電池」使うだけでかなり変わるよ。 重量や体積、性能面で鉛電池とは全然違うので。 あと普通の方のリチウムイオン電池だと、中国産はいつ爆発してもおかしくないけど、 リン酸鉄の方は性質の関係上「まず爆発しない」というのもかなり重要なポイントかと。
まず爆発しない・・・いやその考えは危険だ。 中国産はいすでさえ爆発する。
冷蔵庫まで爆発してるからなぁ 爆発するものがないのに もしかしてリチューム電池内蔵冷蔵庫なのか。
●「テレビの爆発、経験ありますか?」…中国人4人に1人が「ある」
http://sierblog.com/archives/1433561.html 中国ではテレビをはじめとする電化製品の爆発や炎上などが、しばしば伝えられている。
◆あなたはテレビが爆発する事故に遭遇したことがありますか
(1)ある…25.15%
(2)ない…74.84%
◆テレビが爆発する主な原因
(1)「製造レベルの問題」34.92%
(2)「操作方法が原因」15.67%
(3)「気候が原因」12.70%
●「テレビを爆発させない3つの方法」…中国共産党系サイトが掲載
http://news.2chblog.jp/archives/51571001.html その1)
テレビを熱源の近くや湿った場所に置かない。
テレビ内部には高電圧の部分があり、テレビ内部で火花が発生する場合がある。
その2)
異臭や煙、機械内部に異常な光や出火が見られた場合には、テレビをすぐに修理する。
正規の部品で修理する。劣悪な偽者を使って修理した場合は爆発や炎上のリスクが増大する。
その3)
雷雨の際にはコンセントを抜く。落雷により送電線に高電圧が発生する場合がある。
電源電圧の上下動がテレビ本来の設定を超えた場合、危険な現象が容易に発生する。
テレビの爆発って多分電圧が変動するんだろうね、日本製でも爆発するだろな
>>787 おぉ、電池付きで再出品か。 回転寿司状態の新品に中古の電池をつけて捌きたい訳ねw
フル電動自転車を買うにはどこのお店(サイト)で買えばいいですか?
危険な国・中国の爆発一覧 石油工場、、爆竹工場、、プラスチック工場、、ガス管、、タクシー、、ネカフェ 椅子、、石油パイプライン、、IH調理器、、TV、、冷蔵庫、、圧力鍋 ゆたんぽ、、温水便座、肛門、、道路、、肥溜め、、湯沸かし器 飛び降り自殺中のおっさん、、偽ヨタ車、、マンション、、タイヤ、、爆竹工場、、バス 偽iPod、、炭鉱、、風邪薬、、ローソク、、高速鉄道、、電気あんか 花火、、マンホール、、バキュームカー、、ガスコンロ、、うどん屋、、PC用電源 屎尿だめ、、ガラス製洗面台、、ガスボンベ 、、ボイラー、、卵 、、下水管 暖房用スチーム管、、乗用車の助手席、、住居ビルの1室 違法操業“地下工場”、、電球、、マントウの蒸し器 風船25個、、配電盤、、テレビ爆発・火災発生 倉庫の開業祝いに爆竹…引火して火災・爆発を繰り返し全焼 裁判所爆発、ガス漏れ・周囲100メートルに被害 トンネル内で炎上・爆発…五菱汽車製のワゴン車
>>798 は電動バイクか?源チャリのタイヤに見えるが
>>792 >>リン酸鉄リチウムイオン電池
LiFePO4だよね。
電池屋の話だとリチウムイオン系電池は電池内部で
酸化現象が暴走し爆発にいたるらしいが、
LiFePO4だと既に酸素と別の物質と強く結合している為、
上記のような暴走が、 お こ り ず ら い
と言っていた。
それより、リン酸鉄リチウムイオン電池はエネルギー密度においてはリチウムイオンに劣るけど、(でも鉛電池とは団地)
再充電回数が確か4倍近く高いらしい、2000回ぐらい?
今のところ経済性はダントツらしいので、入手したいのですけど、
その「中国産の安い」リン酸鉄リチウムイオン電池は何処で買えるんだろう?
リンク切ればかりで過去ログはあまり役に立たないね
それぐらい探せよw 面倒臭いがりに自作は向いてないとも言うので 最初の難関だろ 調べる面倒 → 海外通販の面倒 → 組み立ての面倒 → 修理整備の面倒 これ全部クリアしなきゃいけない
誰もそのまま使えとか言ってないだろ 手掛かりにしてアタリを付けるコツを掴めって事だ 怪しさ満点のに手を出すならその辺の目利きもできるだろ できないで全部他人にお膳立てしてもらわないと駄目なら無理
電池が一番のネックだよね、なんだかんだ言って。
値段が特にね。リチウムにすると10〜30万になってしまう・・・
絶対に電池切れ状態で走らない前提で電池増設するのはアリなのだろうか
電池無しで走る状態は想定しない 実質的には電動バイクだから 広大な私有地の警備員避けに 足を回しておくにしても モーターも一緒に回して 足は重さを殆ど感じないように
上で紹介されてたクリスタ電池くらいの価格で 国内買えるものって・・・・ ないですよね。。。
クリスタ電池=中国産 同じ容量で中国産10万 韓国やアメリカ産15万 日本産17万 ぐらいの差 値段の差は爆発力の差
爆発力ワロタw
約4万強か
ウチもリン酸鉄リチウムイオン電池を2年使ってるけど今のところは爆発してないよ。(´・ω・`)
500回ぐらい充電して買った当初よりは電池の性能が落ちた気がするけど、
まだ全盛期の8割強はパワーが出てるので買い替えは当分先でいい感じ。
毎日乗ってたら鉛電池は半年に一回買い替えペースだけど、
リン酸鉄リチウム電池は毎日乗っても2年は買い替えいらずな感じなので、
>>816 さんの言うように長期間使えばランニングコストは変わらないと思う。
体験的にだけど、中華フル電やクリスタ400系なら20Ah、
クリスタ5000系でも30Ahあれば一般的に必要な走行距離ではまず困らないし、
搭載的にも現実的な重量と体積だと思う。
>ウチも 関西か、ま、関係ないが、 自分は(関東)V-powerの24v15A鉄イオン2つ積んでる。 100回くらい充電したが、出先での20分フル充電とかばかり なので痛みがはげしく1割くらい容量が落ちた気がする。 高負荷の長い上りで配線が溶けた。100V15Aコード2本並列で40Aの 電流に耐えさせている。太い線は高いからな。
Li-feの充電寿命は中華性能指標とは異なるようで、本当みたいですね なんやかんやで、後発としては、実際に使っているかたの、レポ体験談話が一番信用ができますからね(o・ω・)ノ)) 本当に有りがたいです。 ところで、電池って、何で税関で止められる場合があるのでしょうか? 船便ならokなの?
船便は個人の荷物を送るとよく何処かにいくから無理とか業者に言われたことがある。 で、強制で飛行機便になるのだが、 リチウムは各国の専門指定の密封品でないと送れないから その辺の件も相まってコストが高くなる。 しかし中国系の業者に頼むと不思議な方法で税関すりぬけてくるから安い。 中国のリン酸鉄リチウム電池が安い要因の一つ。
2000回再充電出来るから 通勤に使ったとして年200回 10年使えるじゃない、なんて思っていたけど、急速充電とか継ぎ足しとか使い方によっては、2年ぐらいになっちゃうのかな
>>823 通勤用途だと自転車本体が10年も持たないんじゃないのか?
劣化は時間経過、回数が多い少ないはあまりあてにならん 寿命≒経過時間×温度補正×残量補正 (高温ほど劣化は大きい、残量多いほど劣化は大きい) 急速充電の繰返しも電池が高熱を持つので劣化は進むが 毎日満充電にしっぱなしで高温で使ってりゃたった1年でも凄く弱るし 低温で充電少ない状態を長時間とれば数年後でも結構元気だし 実験室で短時間に500回充放電するのと 実生活で10回しか充放電してないけど1年経過するのが 同じ位の劣化になる事だってある
リチウムでも電池を使い切ってから充電するか、少し使って充電するかで劣化具合が全然違う。 例えば毎日8Ah分を走る電動自転車が2台あったとして、 それぞれ10Ahの電池と20Ahの電池を積んでいるとする。 そして8Ah分を使っては満充電を繰り返すとする。 その場合、 10Ahの電池は500回前後で8Ah前後の性能に落ちて買い替えになる。 でも20Ahの電池だと1000回充電した頃でも16Ah前後の容量を保ち、 1500回充電で14Ahぐらい、8Ahが出せなくなるのなんて3000回充電の頃になる。 つまり、ギリギリまで使ってから充電すると激しく痛むが、 十分な容量を残して充電すればあまり痛まない。 初期投資で踏ん張って大容量の電池を買うというのは、 実は電池の寿命を大幅に伸ばすことになって最終的にはローコストに繋がる。 つーかこれ、ニッケル水素電池でプリウスがやってる技。 だからあの車載電池は何年ももつ。 使い切りは電池の種類に限らず、寿命低下の元だよ。 充電前でも出来れば半分は残しておいたほうがいい。
満充電と高温はリチウムの最大の敵だから保管前に残量は減らしておきたいけど 走行前から充電を控え目にし過ぎるとパワーは落ちるし使い勝手も悪くなる かといって完全カラッポもよくないから 8割位から4割位の間をいったりきたりできると理想なんだけどな 金さえあればどでかいの買って少し余裕を持たせて使えばいい
今日goldenmoterにオーダーかけてみました。 クリスタと、ぁゃしぃ48vー1000wキットと 迷ったのですが、 あえて人柱になった方が、 面白みがあるかなっと思ったのと、 ゴールデンモータのコントローラまでホイールにいられてしまう心意(MagikPie)気に 惚れてしまったところからです。 まずは手持ちのlala-r に組み込み、パソコンから様々なセッチィングをして、もて遊んでみます。 バッテリー強化とかの楽しみは、あとに取っておきます。
おお楽しみだなあ
れぽたのしみにしてます
20インチでgoldenmotorで試算してみたら800ドル超え 結構いい値段する
>>手持ちのlala-r に組み込み 車体耐えれるのか?w
電池をつけると輸送費と手数料も羽上がるからね 電池なしなら輸送費込みで3万強くらいだよ。円高って有りがたいね。
>>832 最初は、バッテリーはlala-r のを使って見るつもりなので、そんなに出力は変わらないと予測してます。
(モータコントローラのチューニング次第だとはおもいますが)
実はlala-rは買って2週間位だけど、早くもフロントブレーキのレバーに亀裂がはいっているのをみつけますたw
まだかろうじて、ブレーキは聞くけど、いつ完全にぶっ壊れるか、気が気でねーです。
ブレーキセンサーが入っているようなので、汎用品のレバーでは駄目っぽいし、
修理部品取り寄せてもまた壊れるのは目に見えていますので、
いっそのこと、主要部品を入れ換えてしまえと、
そこで、繋ぎでゴルモタのキットを組み込んで、遊んでみようと思い立ったわけです。
なので、長く使うつもりではないので、なんとかなるかと、
リサイクルショップでMTBを買ってきてベースにした方が安くあがりそうw 元がダメダメなのを直して金かけるより 元から普通のにかえればごく普通に使えるし
>>834 電池というものは、幾らでも大電流を取り出せるものではないので要注意。
LaLa系の電池は36v-8Aぐらいしか取り出せないと思う。
goldenmoter軽く見たけど20Aぐらい吸うんじゃない?
ならフル加速するとたぶん電圧足りずにモーター止まるよ。
そっと加速していけば最高速度まではいくとは思うけど、
その高速状態では10kmも走れないと思うよ。
いや0.1h〜0.2hだから 6分〜12分か、しつれい
Lalaの回生充電ってウソでしょう? どう見てもそんな機能働いてない
ウソでも書いときゃ売れるからな
JAROに訴えてやれ
逆起電力にダイオードかましてそのまま鉛バッテリーへ 伝わっているだけでね リチウムモデルはどうやっているか知らんけど どちらにせよ、キャハシタを使わない限り、回生は無意味だと思った方が良いよ 国産のアシスト自転車も含めて
嘘つきは広告の始まりっていうからな。
844 :
ツール・ド・名無しさん :2011/03/07(月) 13:55:40.69 ID:LXgFEbGJ
シナにマトモな製品はあるか?あるわけないやろ 未発達の精神しか持たないシナチョンは正直か 正直なわけないやろ、彼らは感情のまま行動してるだけや 彼らを文明人日本人の目線で見るな、獣や。
彼らに企画や設計をさせたらダメだね。 適当でいいかげんなものしかできない。 日本人や信頼できる国の人たちに企画・設計・管理監督 させたうえで、中国人には機械のように言われたとおりに 作らせればよい。
俺h中国に出張したときまず驚いたのが誰も信号守らないことでした。
バス路線すら信号無視をする国で、 自転車なんて交通ルールなぞ守るわけがない
>>828 楽しみです。 いい物なら、こちらも2WDキット、気になっていたので特攻するかも。
クリスタライッ モーラァ?
5304で大概早いのにこれ扱えるのかw
>>853 の方がカスタマイズ性は高そうなんだよな
LaLaの電池使うなら最大電流10Aぐらいから始めるといいと思うぜ。
その後に大容量の電池が手に入ったら、どんどん上げていけばいい。
レポまってる。
自作されている方は、イグニッションキーや防水ってどうしてます?
コントローラーやキーは濡れにくい位置に配置してるよ。 ウチはサドルの真後ろ辺り。ここなら自分の体が盾になって濡れないので。(´・ω・`) 配線の接続部分やモーターコードの穴はテープ巻いて防水。 普通にダックパワーテープでも巻けば十分。 電池はまるごと市販の防水カバーかけてる。 ママチャリの買い物かご用の防水カバーでOK。 あとは好みでさすべえとハンドルカバーかな。 ちなみに傘はビニール傘だと25〜30km/hで壊れるので、24本骨傘使うといいよ。 これなら40km/hぐらいでも耐えてる。実験では45km/hでも壊れなかった。 あと雨天時はゴーグル必須。見えないというのは本当に怖いので。 体は雨ガッパ着ればいいかと。あと靴がかなり濡れるので長靴推奨。 この装備なら今日の関東地方の雪雨でも数時間は問題なく走れるよ。
ガソリン代が上がってきましたね。 もっと上がれー
>>856 さま
なるほど、防水対策についてよくわかりました。
ダックテーブですか、そんな便利な物があったとは、
会社の帰りにホムセンに立ち寄ってみます。
ところで、イグニッションキーだけって売っていませんかね?
生電池コネクタを指しっぱなしだと、電装系統は通電しっぱなし?
そんなのイヤズラ
クリスタも他の会社のも、 普通はコントローラー側にON・OFFスイッチあるので電池側はいらないような。 電池側のイグニッションキーついてたけど邪魔だから取っ払って1年たつが 繋ぎっぱなしで充電しても使用しても何ともない。
交流の100Vブレーカーを電池側の開閉に使っているけど何の問題もないよw
>>860 なるほど、その手があったかw
電池キーは確かに過剰かも知れないね。そういえば、国産アシストも起動はボタンだったのを思い出した。
ただ、ショートとかが心配なら、860さんみたいにブレーカをスイッチがわりにつければ、問題はないね
出力のでかい電池ならなおさらね
ところで、ブレーカーを使うなら、渦電流保護機能がついているとおもいますが、dcでも使えるのってあるのかな?
まぁヒューズでも構わないのですけどねヽ(・∀・)ノ
862 :
853 :2011/03/09(水) 17:52:53.53 ID:???
20mmアクスルじゃだめなの?
モーターがアクスルに対応してない
>>862 上のほうでこの形に強化金具作ってた人がいたね。
866 :
853 :2011/03/09(水) 23:34:31.43 ID:???
>865
え?こんなの自分で作れるの? すごいなー 職人さんみたい。
さて、待ちに待った荷物が届きますた。
写真張る場所を探したけど見つからないので、ブログ作って無造作に写真をべたべた貼り付けておきますた。
なんの知識も技術ないのですが自分ですが、(ブログも初めて作った(汗))
皆さんにいろいろとご指導賜りながら、無謀な(?)工作を楽しんで行きたいと考えております。
どうぞ、生暖かい目で見守ってやってください。
http://blogs.yahoo.co.jp/naix1976/archive/2011/3/9
ママチャリのフォークがひしゃげて脱輪したことあるよ(48v500wタイプ) 今はMTB用のVivaのFフォークを使ってる これなら全開加速でも大丈夫だった
GoldenMotorのMagicPieで自作を計画しています。Webサイトから注文する時に何か注意する点は、ありますか?電話番号は国番号から入力ですよね。PayPalは、使用できます。英語が、まったくダメなので不安なのです。 実は、以前アシスト特性が変な中国製合法ママチャリをフル電化 (一箇所線を結線するだけ) して、それにマイコンで作った自作コントローラーを追加して正当なアシストをする自転車に改造したことがあります。 今度は、もっと強力なアシスト自転車を作りたいなと考えています。アクセルは、搭載せずにペダリングのみでコントロールさせようという訳です。また、前回のように試行錯誤となりますが、それもまた楽しみなわけです。
>>866 とりあえずアドバイスとして「配線の+と−だけは絶対に間違えるな」と言っておく。
他は繋ぎ間違えても動かないだけで問題ない。
でも+-ミスるとパーツがオシャカになるかもだぜ。
そこだけしっかり注意だ。
>>867 フロントモータを使ったの?
500wでも相当なパワーなんですね。
>>868 電話番号は+81をつけてね。
おいらは、念の為に、PayPalの住所/名前登録をローマ字用のを追加しそれを利用した。(同じ漢字圏でも微妙に書体が異なるため)
発注から4日で届いたけど、PayPalからメールは来たけど、ゴルモタからはメールが来なく、
昨日心配になって辞書片手にメールで問いあわせた。
(PayPalへの登録に携帯のメアドを使ったのですが、メールフィルタの設定がキツメだったことに気づき、設定しなおした跡にメールを出した)
そしたら、すぐにTrakingコードを送ってくれたよ。
それを元に日本郵政HPから海外EMSのコード照会をした。
>それにマイコンで作った自作コントローラーを追加して正当なアシストをする自転車に改造したことがあります。
すごいね。そんなことまでやったんだ。
自分でコントローラつくれるなら、ebayとかで売っているもっと安いキットの方が良いかもよ。
そちらの方が、1万円ぐらい安いし。(電池セット輸送費込みで$799とかあったような・・)
箱開けて解ったけど、ゴルモタも所詮は中華企業で、新品なのにモータ部にこすったような大きな傷があったりとか、
梱包の仕方があれだったりとか、マニアルがアレだったりとか、まぁこんなもんかと思い直したけど、
日本の企業だったら信じられない事を平然とやってのける。
あと電池の購入は上の方で誰かコメントされていたけど、気をつけてね
>>869 さま
アドバイス有難う御座います。
テスタ片手にがんばってみます。
しつれい 上は
>>868 さん充てです。
お酒を飲みながら文章を書くと、誤字が多くて我ながら困ってしまいます。
>>870 よくわかりました。発注時には、電池も48Vのタイプを一か八か注文かけてみるつもりです。もし、何かあったらまたここへ報告します。
>>872 アクセルの構造を解析して、アクセルの端子へ電子回路で同等の信号返す回路を作り、それをマイコンで制御する仕組みです。つまり、コンピューターにアクセル操作をさせます。
自作コントローラーはモーターの状態を監視する為には、モーターのホール素子からの信号を読み出す必要があるんですが、残念ながらMagicPieはモーター内部にコントローラー内蔵なので信号を簡単には取り出せないんです。
ところが、発注画面をよくみるとExternalContorollerタイプがあるのに気がつきました。これだと外部に信号が出てきているのではないか?と勝手に解釈しています。
MagicPieのExternalContorollerタイプのキットの詳細は、どこにも出ていないようです。Webもいろいろ探しましたが、何も見つかりませんでした。詳細が分かれば、すぐにでも発注するのですが・・・。
電子回路とマイコンの制御は、少し知識があるので自分好みのコントローラーを作ることが出来ます。(たぶん?) モーター制御はオリジナルのコントローラーに任せて、こちらはアクセル操作をマイコンで制御します。
眠いので文章が支離滅裂になってきました。みなさん、アドバイスありがとうございます。
>>875 それだけ自分で出来るなら
是非とも2wd化も目指して欲しいな
ご健勝をお祈りしてます。
>>875 externalについては、あなたの解釈であっていると思うよ。保証は出来ないけどね。USBケーブルも違うみたいだから頼むときは、気を付けて
心配なら直接メーカーに問い合わせてみておくれ。
つか、コントローラ外付けら、モータに魔法パイを選ぶ理由がなくなるよう気がするけどね、、
人柱仲間が増えるのは嬉しい限りだけどねヽ(・∀・)ノ
ここのコントローラはカスタマイズ 出来るから良いよね しかし、自作のコントローラとは、恐れ入った。 ケースとかも自分で作ったのかな アクセルの疑似信号を送れるなら、 それで複数のコントローラを制御すれば、2wdアシスト自転車が、簡単につくれそうですね。
あの2WDは実際どんな結線してあるのだろうか?キットそのままでは、出来ないですよね。
前後の同時制御が難しそう。バッテリーの消費も早いだろうね。
ところでGoldenMotorの公式HPの中に2WDの写真を見つけました。(既出だったらゴメンナサイ)
http://www.goldenmotor.com/ のページの eBike D.I.Y タブの中の ProKit 901/902 Kit Installation Guide(.pdf) です。
うわすげぇ ここまでやるんなら電気科出とかなきゃ難しいね
GoldenmotorのバッテリーとLalaのバッテリーって互換性あるの?
フル電動は動かすだけなら電池を選ばないのがいいところ もちろんフルパワーで動かすにはLaLaバッテリーじゃ力不足で止まるだろうけど
>>887 d
なんかめちゃめちゃウチの近所っぽいので
聞いてみます。
サドルバックに収まると、コンパクトで取り回しがしやすそうだし、お洒落でステルス性も高いから、良いよね。 ただし、どうしても、電池容量は少なくなるから、そこは割りきるしかないかな。 海外からセル単位で個人輸入して、自分で電池パックを作れば、 好きな形状に出来るはずだから、 それでバックに隙間なくぎっちし詰め込めんで、ゲフンゲフン
めそ・・・
しる
896 :
727 :2011/03/12(土) 08:45:20.15 ID:???
知らん間にLALA-Rの後輪スポークが6本も折れてた。
中華クオリティ恐るべし。
>>776 >>777 結局ブリヂストンA.C.L.ロイヤル8かヤマハPAS CITY L8を買うことに決めたよ
つづき (少しですが)
>>894 >>895 868です。
>この後輪にLala-rのバンドブレーキは移植できますか?
上のHPの「玉押しの調整」の項目の 『スプロケット側の「玉押し」です。「玉押し」と「スペーサー」、そして「ロックナット」から構成されています。 』という写真でバンドブレーキの取り付け構造が分かります。
マジックパイは、MTBのVブレーキやDiskブレーキに対応しています。写真をみるとバンドブレーキ取付用の大きい方のねじ山が無いのが分かります。これを見るとバンドブレーキは、不可です。
>>894 タイヤはHE26インチ×1.5であってる
リムがディープリム気味には見えないから
チューブを買う時も普通のサイズで大丈夫かと
(ディープリムだとバルブがロングタイプになる)
リムテープもパンク防止に良い目の奴を
>868さま、>899さま
細やかで暖かいアドバイス有難うございます。
>>899 さま
了解致しました。
リムテープについては、すでに装着されておりますた。
でも中華製はぁゃしぃので、でもそんなに高くはないでしょうから、お店に行ったらちょとよさげの物を調達してみます。
ところでディープリムってなんですか?
>>897 =868さま
解りやすいHPですね!!! ちょっくら読んでみます。
ブレーキに関しては素直にディスクを調達すればよいのかな・・とも迷っております。
駆動系ハ・・・・モウスコシシラベテミマス。
それより昨日の地震すごかったですね。当方関東南部ですが、かなり揺れました。
おかげで仕事にならんと会社は4時くらいで就業終了。
明るいうちに帰れるとはシメタ!!! なんて思い(被災者の事を考えると飛んでもないのですが^^;)
スポーツ自転車屋のあるショッピングモールに直行しますた。
そしたら、ショッピングモールも臨時休業(ちなみに今日も・・)でがっくしして帰って来たしだいです。
今は地震よりも原発の方が怖い
>>900 >ブレーキに関しては素直にディスクを調達すればよいのかな・・とも迷っております。
ディスク台座がついているフレームやフォークでないとディスクは取り付けられないよ。
>>901 同感!!あんな地雷は絶対作るな!
900=868です。
自転車屋に行ったら、あっさりスプロケットの入手に成功しますた。
7速のボスフリーは取り寄せればあるけど、
別に6速でもよくね?在庫もあるし、7速にするとディレイラーとかシフターの変えなきゃいかんよ?
てっいわれて、あっさり入手してきました。
ギヤ数が少ない分には問題ないみたい。
あと専用工具もつける分にはいらないとの事
>>901 ブレーキは自転車屋で同じ指摘を受けました。
前輪のディスクブレーキ台座は後から溶接されたものらしく・・・
後輪には付いてないとのこと
まいったなーー チェックメイトかな?
ちなみに、Lalaの後輪にVブレーキって付くの?
テレビばかり見てると気がめいるので、あえて作業して遊んでます。
原発は怖いししゃれにならない物があるけど、だからと言って火力発電にはもう戻れないでしょ、
なので、もし何とか今回の事態を乗り切れたら、この教訓を生かして原発の中の人には頑張ってほしいと思います
904 :
ツール・ド・名無しさん :2011/03/12(土) 22:01:51.44 ID:xsJcauZ3
東北に観光がてらツーリングしたいんだが 500km持続可能なフル電動欲しいわ。
東北に観光
折りたたみ自転車用の小型モーターかな? 速度は出ないけど軽量がウリのようだね。
>>907 17km/hでアシスト停止か
素直に電動アシスト自転車の方が制御では上だろな
速度を余り出さないなら
910 :
ツール・ド・名無しさん :2011/03/13(日) 21:59:22.51 ID:JiHMuqqy
たかり盗みの関東、乞食の東北なんて揶揄されてきたが 無能の地、結果的に良かったんじゃないかな 復興なんて無駄金使うな能無し民主党。
時速17kmで勝手にアシストがとまってくれるということは 法律的には公道も走れるんじゃね? 自作で公道を走れるというのはメリットだと思う。
>>991 公道を走るには型式認定を受けないといけない
それが無いので、いくら仕様が公道対応になっていてもそのまま走る訳にはいかない
そうなんだ、じゃあほとんどメリットないね
電アシって認定なんか居るの? じゃあ通販で電アシだけど買うとき申告でアクセル機能設定可能なやつって実は違法なのか?
>>914 ヘッドチューブに形式認定番号が入ってなければ全部違法。
アクセル機能がオプションで設定されてても、アクセル無の状態で形式認定を本当にとっていれば合法。
実際形式認定通る状態で売ってるかもしれないが通してないってのが実情、事故れば自己責任。
>>914 動力付いてるのにヘルメットナンバーいらなくてすむのは型式認定のおかげ
この認定にはカネがかかる
中華チャリの場合は無許可が多い
円高76円台… 海外輸入ゴクリ。
このスレの東の人たち、大丈夫だったか〜? こちらは西日本なので牧歌的になにもないのだが。
家は食器落ちた程度だったけど、仕事関係が混乱してて大変…(´・ω・`) 埼玉の街中はガソリン不足で車やバイクが減ってチャリが異常に増えてる。 あと仙台の友人は震度7食らって家の内部がグチャグチャで、 電気以外は来てないので水をもらいに行くのが大変とか。 でもガソリンがまったくなく、道も瓦礫で車が通れなかったりするので 被災地では電動アシスト自転車が無双してるらしい。 よく考えたら地震じゃ電気が一番先に復旧するので、 実はフル電って震災時は最強の乗り物なのかもしれないと思った。
電力が足りなくて輪番停電も実施してる中でよくそんなことを 平然と言えるねキミ・・・
フル電の電力なんかたかが知れて(ry
おぉ師匠無事でしたか! 西日本、特に瀬戸内圏はほんとに何もなくて、ニュース見る度に驚いております。 円高はゴクリですが、なんか、気分じゃないですね。 早く収束してほしいもんです。
今のうちに詳しいCrystalyteの買い方を誰か・・・
1 Crystalyteに英語で欲しい内容をメール 2 値段と振込先を言ってくるので送金して、自分の住所を連絡 3 1-2週間したら家に届く 英語メールなのと、送金が郵便局の窓口経由(海外)になるぐらいで あとは一般のネット通販と同じ感覚だぞ 向こうもいい加減日本向け発送は慣れてるので、多少不備があっても問題ない
サンクス 今が買い時かも知れない 真剣に考えるわ
>>927 走行距離13キロでは話にならんな・・・
書き込めない
>>931 マウントを溶接してもらえばいいよ、補強も多めに入れてもらえば大丈夫。
安全第一なら、フレーム作ってるところ、値段命ならアルミの溶接してるところ
に問い合わせでOK
ただ専門じゃないところは、自分で位置をしっかり考えて、ズレの調節しろ多め
に、あとは補強も自己責任なので自分で考える事。
LaLaのフレームは強化しても限度があると思う そこまで改造する気なら、 素直に3〜5万の強度重視のMTB買ってしまった方がいいと思うぜ
sunsunはカスだけど、LALAって長く使いたいって言う人結構いるな。 他の知らないだけなのか、案外愛着わくつくりなのか・・・
外見ママチャだけどMTBのパーツが使えるって製品が意外と少ないからな まあママチャなのにMTB部品ってのは中華の怪しさゆえなんだけど結果的にステルス性って事か ママチャ改造スレの人間ならママチャにアヘッドステム埋め込んでカーボンフォークとかやっちゃうから ママチャ外見作りたい時にもララをベースにする必要すら無くなるだろう
関東はこの夏、計画停電でピンチだね。
クーラーも扇風機もない3時間なんて暑い…(´;・ω・`)
そこでフル電のバッテリー使って扇風機ぐらいなら動かせないかなーと考えたんだけど、
こういったインバーター使えば、フル電のバッテリから電力を取れる気がした。
http://item.rakuten.co.jp/solarshop/fi-s353a_48/ 48vの10〜20Ah電池からならAC100Vの300w出力が3時間前後、
48vの30Ah電池ならAC100Vの500w出力が3時間前後は出せると思う。
照明+扇風機+パソコン+モニタぐらいなら電力的に可能かと。
フル電乗りはせっかく大容量バッテリ持ってるんだから、
この電力危機に使わない手はないと思うんだ。
(但し計画停電区域に限る…(´;ω;`)
うん、計画停電区域はいざ夏になってみたら怨嗟の声で溢れると思うよ 想像はしてたけどこんなに酷いものか、と 24時間サーバー持ってる会社なら サーバー落とす準備+停電中は冷却できなくなる等の問題で 実質ネットワークが数時間しかまともに機能しなくなって仕事にならん んで次に起こるのは看板ネオンとか電気喰う奴を無駄遣いと叩く風潮の激化 電動バイクとか電気消費の増える乗り物に対する風当たりも強くなると思う
>>937 2年前に新築したんだけど、太陽パネルにしたおかげで電力自前で賄えるようになった。
計画停電のエリアだけど、視線が痛いね。
自衛成功オメ! 気にせず明かりつけて暮らすべし。
>>938 停電中はインバータが停止するって話を聞いたけど、停電中も電力使えるの?
停電中でも使えると謳ってるシステムなら蓄電池とインバーターがセットになってるな
インバーターのコンセントは停電時も生きているんだよね、たしか。 うちも今月ソーラーの工事だ・・・ 9.7kw 当分輸入で遊ぶことはできないw
945 :
ツール・ド・名無しさん :2011/03/26(土) 14:51:12.01 ID:Utfli/JQ
何時まで欠陥商品売りつける気だ 30度の坂道を楽に登れて、最低100km走行出来ない事にはマトモな製品とは認めない。
キャラピラ電動自転車か…熱いなw
ゴル電モーターの人、その後どうですか?
>>948 Lala-rの電装品をばらして、ゴル電のホイールを仮組みしているところです。
日没までに間に合わなかったので明日続きをやります。
ブレーキの問題はとりあえず後回し。
win7(32bit)にてUSB経由でコントローラに接続はできました。
モータに電源を供給してもしなくても、接続は可能のようです。
不可解な現象としては
・起動時に文字化けのダイアログがでる。
・GetConfigを実行すると24V設定に勝手に戻る
この辺は動かしながらのカットアンドトライが必要そう。
強度の問題さえなければ、やはり前輪が妥当でしたかね。
前輪のディスクブレーキがたぶん(調べてないから知らんけど)そのまま使えるし、
>>932 ご助言頂き有難うございます。
取り合えずネットで調べたらやってくれそうなところは20Km圏内で1箇所ありました。
落ち着いたら問い合わせをしてみます。
台座でなくてマウンタをフレームに直接溶接するの?
であれば台座の図面を書かなくてOK? 位置関係とかはお任せで出来ちゃうのかな。
加工の相場はどのくらいなのかな・・・ わからないことだらけです。
>>933 一応MTBへの移行も考えてはいます。
しかしながらlalaの電池ケースとの親和性が捨てきれないとです。
サドルバックタイプでは電力不足。
パニアバックでは電池の盗難/防水/ステルス性能に難あり。
今の電池ケースをばらして中身をlifepo4電池に入れ替えが出来ればうれしいな・・なんて考えています。
フレームの強度に関しては皆さんのご指摘の通りなんですが、
そこは次のお楽しみにしようかと思っています。
ウチのLaLa-Mのサスが1年半でバネ折れて壊れたので、 あれに負荷かけて引っ張るとかないと思う
流石にサスはノーマルのを使ったりしないだろう チャリ乗りなら中華チャリが如何に駄目駄目で 一級品とどんだけ違うか痛い程分かってるはず
いや全然分かってないんから困り者なんですよね ここ10年間ぐらいは車とバイクしか乗っていなかったから。 皆様のコメントが唯一の頼み綱です。
例えるならLaLaの車体は50ccスクーターのフレームだ それに1000ccとかのエンジンのせたらどうなるか想像してくれw
まあ今回の
>>949 は50ccスクーターに125ccスクーターのエンジンを
乗せるレベルの改造だからまだマシだな。
気をつけて乗れ。
>>955 了解です。
まずブレーキが前輪だけではおっかなくて飛ばせないよ^^;
957 :
956 :2011/03/27(日) 13:05:31.27 ID:???
ぐ・・ また問題が発覚。 ハブ軸の直径がlalaと違う・・・(M12よりほんの少しだけ大きい) ホイールには専用のナットがついてきたけど、このナットのすそ野がディレイラーと干渉する。 ナットを逆向きに差せば入るけど、ますます強度に不安が・・・ ちなみにサイズは以下です。近くのホームセンターには同じサイズのナットは存在しませんでした(TT M16>φ >M12 5/8 > φ > 1/2
959 :
ツール・ド・名無しさん :2011/03/27(日) 22:15:16.47 ID:zTbaoIv3
>>958 ホームセンターの帰りにママチャリ屋に駄目もとで聞いてみたら、
うちではそんなでかいナットは扱っていないっていわれますた(TT、
やぱりMTB扱っているお店に行かないと駄目かな
ちなみに外形はソケットレンチの21mmとフィット。
話は変わりますが、ゴル電のレポ。
ナットを逆向きに差し込んで、大き目のモンキーレンチで無理やり締めこんだ仮組みで(汗
お試しで乗ってみました。
まず、トルクがすごいですね。スロットルの1/3ぐらいで、旧lalaと同じぐらい。
坂道でもグングン加速します。停止時に足で踏ん張ってもモータの力で足が引きずられる。
平地でのスピードアタック。30km/hは軽く超えている感じ。6速で一所懸命こいでも足がついてこれない・・・
関心したのが、回生ブレーキ制御。
ブレーキレバーと同期しているらしく、レバーを少し引くと回生ブレーキが働き、いい感じです。
物理ブレーキは現在前輪しかつけていないのですが、後輪の回生ブレーキのお陰でそれほど恐怖は覚えません。
36Vのlala電池でこれだから48Vなんかにしたらエライ事になりそう(^^
調子に乗って遊んでいたら、やはりエンドのナットの締め付けが甘いのか
ディレイラがハブ軸から脱落しますたww 遠出しなくて良かった・・
おぉ・・・ 仮組→走り出せ! これ、素人はやりたがるものだと思うけどオススメじゃない・・・・ 前輪フォークの軸受けが広がってモーター自体が回転、コード類切れる。 後輪モーターが落下する そんな恐ろしいことが起こるから、我慢せぇよ〜〜 orz ゴル電は、クリスタライトより少し未来行ってる感じがしますね。 2WDキットほしぇ〜
>>960 さま
明日から本格的に使いたかったのですが、
ご指摘の通り今のままでは何が起きるか分からないので、
1週間封印します。
来週までにナットとブレーキについて調べとくか・・
diskブレーキ、通販で頼んじゃおうかな。台座ないけど、つけておくだけでかっこいいからw
LaLaに愛着あるのは解るが、個人的にはMTB買えよとw フル電ってよく故障するから、LaLaはそのままサブで残しておいても損はないと思うぞ。 素直にLaLaと自作MTBフル電の2台体制をお勧めする。
>923だけど下記文章で送ってみた。 I want to Model: JNY-408F26-NH4813. Bank transfer hope. Please ship to Japan. たったこれだけでいいものなのか・・・
964 :
936 :2011/03/29(火) 18:13:55.98 ID:???
早速、未来舎のサイン波 ・インバータ買って、 フル電の電池から非常用電源としてAC100V確保してみたらあっさり成功しました(´・ω・`) 計画停電だけでなく、キャンプとか屋外作業、避難所で 100v電源が自転車から取れるのは便利かもしれない。 まあ役に立つのは大災害にでも見舞われた時の話だけど。(そなえよつねに)
マジか…回生機能つきなら発電自転車だな
>>964 師匠相変わらずの好奇心とフットワークですね(汗
ここ、お値段でてないみたいですが、幾らでした?
>>964 行動早すぎwww
無駄に(?)買い集めてしまった電池コレクションの有効活用には最適だよね
ってか、俺も円高の誘惑に勝てず36V10Ahのリチウムイオンと48V16AhのLiFePo4を買ってしまった。orz
EMS情報では税関はパスしたもよう
>>966 とりあえずお試し感覚で、48v用のこれ↓買ってみたらあまりにもあっさり動いた。
http://www.alteplatz.co.jp/item/208/ 配線作業も超簡単で、クリスタのプラグつけるだけの15分程度だったよ。(´・ω・`)
このモデルはAC100Vで連続350wまでのローデンドモデルだけど、
他にも600w、700w、1000w、1500w、3000wが出力できるハイエンドモデルもあるみたい。
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu_inverter.html ウチは電池が3つあるので、今ので電気が足りないならまた買うつもり。
ちなみに48v電池を使った場合、
AC100vで350wをフルに使ってる状態は、48v電池から8.2Aぐらい使い続ける状態になるみたい。
AC100vで700wをフルに使ってる状態は、48v電池から16.4A使い続ける状態になる。
つまり、手持ちの電池の容量と相談しながら、何Aを何時間出したいのかを考えて、
用途にあったインバータを選ぶといいと思うよ。
ちなみにコレ使うと走りながら100v電気機器が使えるので、
道路工事用投光機つけて車以上のヘッドライトをかましたり、
ステレオ積んでDQN顔負けの大音量で音楽鳴らしたり、
クリスマスツリーの電飾つけて走るネオンオブジェ化してみたり、
液晶モニタを積んで動画表示しながら珍走したりできるよ。
役に立つかは別として。
>>967 >買い集めてしまった電池コレクション
インバータの普及型はむしろ12vや24vの鉛電池用タイプが主なので、
手元に鉛電池が大量に余ってる人には面白いおもちゃになるかもしれない。
自転車でディズニーパレードさながらの、ド派手な装飾にしたら、 子供に夢を与えられて、しかも 事故防止にも役立ち一石二鳥でいいかもね(笑) あと、背中に電装公告を背負って公告凱旋のアルバイトってのも考えられるかも。 真面目な話としては、スピードがでるようになると、自転車用のライトでは心もとなくなるので、市販の100v ライトが使えるようになるのは嬉しいかもしれないね。
970 :
963 :2011/03/30(水) 14:45:38.05 ID:???
Crystalyte買った方教えてください。 昨日メールを送り返答返ってきました。 全部で928.72ドル オーダーしたのは48V前輪駆動のキットなんだけどバッテリーが 36V 10AH LiNiCoMnO2 battery + battery box ($240.00+$30.00=$270.00) って書いてある。 どういうことでしょうか?
ミスってる可能性があるとおもうのでよく打ち合わせた方がいいですね。
>>970 熱意をもって対応すれば言葉の壁など大したこともない
言葉で伝えるのが難しいならば、
キャプチャした画面に○とか×とか矢印とか加筆して、メールに添付しておけばなんとかなるもんだよ
検討を祈る
翻訳サイト使えw コツは短文連発。長文は翻訳ミスられる。 日本語→英語→日本語と翻訳して、 意味が通じる日本語が返ってきたらその短文英語は正解。 例えば 26インチのx5303モーター欲しい 48v20Aキットです 電池はリチウム48v10Ah グリップ、ブレーキも下さい 送り先は日本です 送料込みで幾らですか? 送金先をお願いします 下記は私の住所です (英語で住所記載) こういうのを英語にすれば十分通じる。
974 :
963 :2011/03/31(木) 07:58:22.77 ID:???
聞けばいいだけの話だけど遠慮してるんだよね。 ちなみにキットの内容は下記。 HT35/25 Front wheel + 3 hall effect sensors + wire for hall effect cable + XRL connector+ 23mm26"rim + 12G spokes ($170+$5+$10+$9=$194) $194.00 72V 50A Digital controller for front wheel motor with 18 pcs Mosfetsirfb 4110 $150.00 Split twist grip throttle without indicator $8.00 36V 10AH LiNiCoMnO2 battery + battery box ($240.00+$30.00=$270.00) $270.00 Pedal Assistant sensor matching V PAS $7.00 Velcro strap $1.50 Nylon tie for cable $1.50 Electric brake cut off switch $8.00 7-speed freewheel $8.00 6" Disk brake with Calipers set $9.00 3 speed adjustment $7.00 Labor cost for assembling $15.00
7-speed freewheel 、クリスタから買えるのか、これは貴重。
その辺の自転車屋でも取り寄せてもらえるよ
959です。 その後のレポ。 ゴル電にマジックパイの軸サイズの件とカスタマイズソフトの件で問い合わせてみました。 1)軸 内径M14 P1.5(外形HEX21mm) 一部の自動車のホイールナットと同サイズであることが判明。 2)カスタマイズソフトの件 こちらで試した手順で問題ないとの事。 でもうまく設定できないので、再度問い合わせに向け情報収集中。 軸の件はいろいろと四苦八苦してます。 言葉で説明するとややこしくなるのですが、 通販で同サイズのナットを入手することで回避・・・・・するはずだったんですが、 M14P1..5の細目ナットを頼んだら、確かに内径はそのサイズのナットだったんですが、 外形21mmではなく22mmのものを送ってきてしまって、その為やはりディレーラと干渉しナットが締められず。 仕方がないので、ディレーラの干渉部分を金ヤスリで削って装着致しました。(汗
やっとハブナットがしっかり締められるようになったのですが、今度はハブの回転が悪い。 なんでだろ・・・って調べてたら、スプロケット頭の回転部分とエンド幅の厚さ調整用のワッシャーが干渉しており、 原因を調べていたら、これは私のポカなんですが、軸の固定部分がスプロケットに埋もれてしまっておりました。 (スプロケットをハブに捩じ込む際、ハブの付属のスペンサー(ワッシャ)をスプロケッとハブの間に 挟んでしまっていたため、スプロケットの背の方が高くなってしまっていた) そこでスプロケットを外そうと専用工具をセットしようとしたら・・・・今度はその専用工具の真ん中の穴が小さく軸のM14の軸ボルトを通せない!!! ヤスリがけで専用工具のアナを拡張しようにも、硬くて逆にヤスリが削られる始末。このままではスプロケットが外せない・・・・・・ 仕方がないので、エンドをナットで挟む応急処置をして取り合えず走れるようにしておきました。 もっと穴の大きいスプロケ外しはないものか・・・
カスタマイズソフトの件は、USBでの認識の仕方はHIDデバイスとして見えるので、ドライバは必要なし。 なのでWin7でも大丈夫だとおもったんですが、やっぱりXPじゃないと駄目なのかな・・・ HIDだから国コードの影響でも受けているのかな(英語キーボード/日本語キーボード) こちらは会社のノートPCを借りてきて今度試してみます。 人柱って結構大変ですね。まぁ楽しみながらやっていますが
あと962さんのご意見がもっともだと思ったので、 MTBとクロスバイクのカタログを自転車屋からもらってきて物色中です。 実際のところMTBとクロスと迷っているのですが、どっちの方がお勧めですかね? クロスはグレートジャーニーが良さげだな・・・なんて思いつつも、 ドロップハンドルでは今のブレーキレバーはたぶんつけられない・・・orz MTBはカタログを見ても違いが分からない orz あと、ディスクブレーキへのこだわりが選択幅を極度に狭めることになるのなら、 (問題なくつけられるなら)、Vブレーキでも良いような気がしてきています。
>>978 ベースはクロスよりMTBがオススメだよ。
理由は、ホイールが26インチで多くの自作キットに適合する事と、
太いタイヤを使う前提でブレーキ幅とかが調整されてる事。
この辺がクロスより自作フル電向けなのです。(´・ω・`)
>専用工具の真ん中の穴が小さく軸のM14の軸ボルトを通せない
ウチも同じ状況になったので、
困った挙句にレーザー加工で専用工具の穴を拡張してなんとか使えるようにしました。
シマノ純正ではあんな太い軸が来るの想定されてないからね。
スプロケが外し辛いのは自作での罠かも。
>>981 さま
ご推薦有難う御座います。
リッジドフォーク?クロモリ?って言われてもピンときていなかったのですが、
具体例を示して頂けると、自分で調べる手がかりになります。
ルイガノの方、かっこいいですね。
思わずポチちゃいそうになりました。
>>982 師匠さま
コメントいただき有難う御座います。
大変為になります。
ほえー。レーザー加工ですか・・・・。そんなことも出来るのですか。
いやはや恐れ入ります。そもそも金属加工にレーザーが使えるとは、とても凡人には思い及びませぬ。
ちなみに、お師匠様はご自分で加工されたのですか?
やはり後輪は色々と大変ですね^^;
フレームが想定している加重を考えて、後輪を選択したのですが、これほど問題山済みとは・・
とりあえず買い増しの自転車は、自転車屋にはクロスを進められたのですが、
981さま、982さまのご指摘に従いMTBに的を絞って決めていきます。
話は変りますが、必要に応じて工具を買いましてたら、工具がコレクションのように思えてきて楽しくなってきた^^;
ちなみに、ここ2週の土日でホームセンター10回ぐらい行きますた。
今日も作業中に夕暮れを迎えたので、ヤスリを買いに行くついでに、屋外用のハロゲンライトとコードリールを買ってきた。
これで夕暮れも怖くなくなった イヤッホゥ
>>968 そのインバータ連続稼働時間は、どれくらい?
ホームセンターの安物インバータだと連続30分とかなんで使い物にならない。
値段を考えればそれはないと思うけど。
昔、太陽電池とインバータ積んで休憩中に充電してみたが、
あんまり効果がなかったんだよね。
そうですか、太陽電池までつかってそれは残念でしたね。 聞けばいいだけの話だけど遠慮してるんだよね。
983です。 今日は配線を整理してから、試乗がてら遠出してみました。 やっぱりいいね。渋滞で糞詰まっている車やバイクを横目にすいすい進めて気持ちいい!! 買い物が済んで、自転車屋を回って夕暮れ暗くなった(私有)道を快調に飛ばしていたら、 帰り道にパンクしますたw 帰ってから庭でハロゲンライトを当てて確認したら、ニップルのないスポークが1本。 さらに、そのニップルの部分が、タイヤの中でからから転がっていました。 まだライトを装着しておらず、暗がりで段差に誤って乗り上げた時の衝撃が原因かとおもいますが。 周りのスポークのニップルも緩みまくっており、あーーーやってもうたって感じです。 予備のスポークが数本ついていたので、後日取替えを試みますが、リムが破損していなければいいな・・ 取り急ぎご報告までに。
どうせフル電動ならリペアムゲルとかいれてみたら? パンクレスで電池切れるまで一切の不安なく走れるぞw
リペアムゲルは振動吸収がエアより凄く悪くてスポークの負担が激増するというデメリットがあるのだよ LaLaクラスのモーターならともかく、クリスタやゴルの剛トルクだとスポークが千切れる
忍法帖でスレ立てできないので誰かお願いします。 テンプレの案を置いておきます。変な所は適当に修正して下さい。 【私有地で】フル電動自転車 7台目
★★種類選択チャート★★
【超重要】なので必読。ココの選択を間違えると望みの一品に辿り着けないので注意。
------------------------------------------------
(1)完成車フル電動自転車 →
>>3 を読む。
初心者が真っ先に手を出したくなるが、欠点も多いので事前によく了承して買う必要あり。
・長所…買ってそのまま乗れる。運が良ければしばらく壊れずに乗れる。
・短所…とにかく壊れやすい。運が悪いと新品時に故障してる事も…。
自己修理が基本。購入業者は殆ど(一部業者は全く)アフターサポートしないと思った方が良い。
自転車の修理とか未経験の初心者で、実用的に使いたい人には不向き。
------------------------------------------------
(2)自作フル電動自転車 →
>>4 を読む。
完成車フル電動の問題だった壊れやすさを克服する為に、モーターとバッテリーだけ単品購入。
自分で好きなベース車にモーターを取り付け、自作パソコンのように自作フル電動自転車を組む。
車体に頑丈な部品を選択できるので、高耐久高性能にできる。既にMTB等を持っていれば安く済む。
組立の難易度は
>>4-5 を参考にすれば初心者でも組めるレベル。初挑戦では少々時間掛かるかも。
------------------------------------------------
(3)電動アシスト自転車改造
上記(1)と(2)以外の選択。「壊れず実用的に使いたいが、自作は自信が無い」人向け。
国産の電動アシスト自転車を、簡単な改造で性能を上げて使用(勿論公道使用は不可能)。
国産メーカーゆえサポートやバッテリーや部品の供給は安心。耐久性は折り紙付き。
だが電動アシストなので、ペダルを漕がずに進むフルアクセル走行は不可能なのが欠点。
※この改造電動アシスト車の話はスレ違いなのでこっちでお願いします↓
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295107110/ ------------------------------------------------
スレでの話題は大きく2種類に分かれる。
(1)完成車フル電動購入者のレビューや情報交換等
(2)自作フル電動作成の情報交換他
※同時平行で複数の話題が混在してカオスな時もあるけど仲良く使ってネ
★★完成車フル電動自転車★★
・初期投資額が安いのが欲しくて、大抵の故障は自分で直せる腕前を持つ人向け。
オール中国業者企画・出所不明中国産パーツのチョット怪しい商品。とにかく安く、買ってすぐ乗れる。
その代わり価格重視の為に車体の耐久性はとても低い。よく壊れるのがお約束。
★★注意点★★
(1)「修理を自分でできる人前提の製品」である事を了承してから買う事。
良くあるパターンは、「自作する技術は無いので、完成車が良いだろう」と買って地雷を踏むケース。
怪しい業者の価格優先の造りなので、2年程で車体のあちこちやバッテリーにガタが来る。
故障してメーカーに電話しても、殆ど売り逃げに近い業者もあり、結局自腹修理になる事が多い。
(2)安さに釣られて買う人も居るが、耐久性と維持費も込みで予算計画を立てる事。
修理コストも含めた価格で考えると、長期的には必ずしも安くない場合もある。
保守用部品は通販等で購入可能。ハズレを掴まない様に過去ログ等も参考に情報交換を。
(3)怪しい中華業者のパワーや航続距離の表示は話半分に捉えておく事。
いわゆる「中華表記」の数字は、6割に減らした数字位が本当と思っておく位が丁度良い。
カタログで「時速40km/h出ます!」と謳っていたら、「実際は30km/h程度だな」と思え。
4〜6万円の車体のモーターは300Wほど。モーター単体で時速22km/h前後のパワーしか出ない。
(4)防水能力は想定してない。雨の日も使う様なハードな実用車として使うには不向き。
(5)「公道対応」と書かれていても、公道走行に必要な認可を取ってない物があるので注意。
・輸入販売会社
ア○ザン
ttp://www.aruzan.co.jp/aruzan2/set.htm タ○ガ
ttp://www.tiger-21.com/ ア○スト
ttp://akusto.net/ S○NS○N
ttp://shop.sunsun.cc/ ・Yahoo!オークション 電動自転車カテゴリ
ttp://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045639-category-leaf.html
立てられなかった 次の人ヨロ
輸入販売業者のリンク、sunsunしか機能してないから修正してけろ
梅
1000なら原発問題が解決してフル電動自転車ブームがやってくる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。