【プレスポ】あさひPB 32台目【エクセル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車店『サイクルベースあさひ』の PB(プライベートブランド)スポーツ車について語るスレです。
改造、メンテナンスいろいろとどうぞ。

プレシジョンスポーツA (クロスバイク) 34,800円
シェボー トレッキングアルミ (クロスバイク・サスペンション、ドロヨケ付き) 29,800円
PREC(プレック) ディスクブレーキ (クロスバイク) 44,800円
RECTIL(レクティル) 650cクロモリフレーム (クロスバイク) 29,800円
エキパージュ Vブレーキ (MTB) 29,800円
PRECロード OV-1 59,800円


過去スレ
【プレスポ】あさひPB 31台目【シェボー】 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272601910/

販売サイト
サイクルベースあさひ http://www.cb-asahi.co.jp/
サイクルモール (YAHOO!店) http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/index.html
サイクルモール(楽天市場店) http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
2ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:52:21 ID:???
●プレスポ購入を検討されている方に
必ず実車に試乗してから購入してください。 ホイールは前後クイック付きなので普通の自動車でも積めます。
購入の際は防犯登録、TSマーク、盗難保険がセットになったサイクルメイトに加入推奨です。

●サイズ表
420mm 身長155〜170cm   460mm 身長165〜180cm   500mm 身長175〜190cm

08モデルまでは420がMで460がLだった。
ステムの長さが違うくらいでホリゾンタル換算でのサイズ的には大差はないから問題ない。
ハンドルが近く感じるならステムを替えましょう。

●カラー
シルバー、イエロー、ブラック、ライトグリーン、ライトブルー
※旧色、レッド(小豆色メタリック)、ブルー(水色メタリック)
※500mmはブラック、シルバー、イエローのみの設定です。


●購入時に揃えたいもの  ※購入時なら取り付け費用は無料です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/ccb5cec1bc.html

【必須】
・ワイヤー鍵   ・ライト   ・テールランプ (ダイソーで十分だが、猫目などだとコンパクト)
・グローブ   ・パンクキット (ダイソーで十分)    ・フロアポンプ

【できれば】
・サイクルコンピューター   ・ヘルメット
・携帯ツールキット  こんなの→ http://allabout.co.jp/gs/citycycle/closeup/CU20080522A/

【遠出するなら】
・携帯ポンプ   ・スペアチューブ
3ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:53:08 ID:???
ギアの使用例
   1 2 3 4 5 6 7 8
T ◎◎◎◎○×××
U ××◎◎◎◎○×
V ×××○◎◎◎○

プレスポ標準タイヤでのギヤ比順。
ギヤ F  R ギヤ比 速度 90rpm 80rpm 70rpm
1-1 28 30 0.93       10.7   9.5   8.3
1-2 28 26 1.08       12.4   11.0   9.6
1-3 28 23 1.22       14.0   12.4   10.9
2-1 38 30 1.27       14.6   13.0   11.3
1-4 28 20 1.40       16.1   14.3   12.5
2-2 38 26 1.46       16.8   14.9   13.1
3-1 48 30 1.60       18.4   16.4   14.3
1-5 28 17 1.65       18.9   16.8   14.7
2-3 38 23 1.65       19.0   16.9   14.8
3-2 48 26 1.85       21.2   18.9   16.5
1-6 28 15 1.87       21.5   19.1   16.7
2-4 38 20 1.90       21.9   19.4   17.0
3-3 48 23 2.09       24.0   21.3   18.7
1-7 28 13 2.15       24.8   22.0   19.3
2-5 38 17 2.24       25.7   22.9   20.0
3-4 48 20 2.40       27.6   24.5   21.5
2-6 38 15 2.53       29.1   25.9   22.7
1-8 28 11 2.55       29.3   26.0   22.8
3-5 48 17 2.82       32.5   28.9   25.3
2-7 38 13 2.92       33.6   29.9   26.1
3-6 48 15 3.20       36.8   32.7   28.6
2-8 38 11 3.45       39.7   35.3   30.9
3-7 48 13 3.69       42.5   37.8   33.0
3-8 48 11 4.36       50.2   44.6   39.0
4ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:53:57 ID:???
手が痛い、腰が痛いなどスポーツバイクにはいろいろと有りますが
まずはポジションとかよく見直そう

【初心者】ポジションについて Part22【ベテラン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269438288/

ポジション外部リンク
ttp://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_3.html
ttp://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_4.html
ttp://allabout.co.jp/gs/sportscycle/closeup/CU20081027A/index2.htm



ライディングの正しい姿勢は


/\
  「 
こうじゃなくて


/⌒) =3
  「 
こういう姿勢

キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
5ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:54:39 ID:???
メンテナンスは大切
というかメンテナンスの仕方を覚える為の自転車
それがプレスポ

メンテナンス Q and A 61
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269510529/

【潤滑】ケミカル総合スレ32本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269181686/

【DIY】自分でやる整備、部品交換、組み立て8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263375487/

メンテナンス外部リンク
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/ リンク切れ?
ttp://www.campagnolo.com/jsp/en/techinfo/index.jsp
ttp://www.parktool.com/repair/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
6ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:57:10 ID:???
        ノ L___
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\   おいおいあさひさんよぉ!
     /    (__人__)   \  前輪が英式バルブで
     |       |::::::|     |  後輪が仏式バルブじゃねーか!
     \       l;;;;;;l    /l!| !  どーなってんだこれは!欠陥車だろ!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl   
            ___
ヒソヒソ    /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /

         ____
       /      \!??     英国式w
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \    クスクス
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/       アダプタw
7ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:58:05 ID:???
       ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\   おいおいあさひさんよぉ!
     /    (__人__)   \  通販で買ったプレスポのクランクが
     |       |::::::|     |  タイヤに当たるじゃねーか!
     \       l;;;;;;l    /l!| !  どーなってんだこれは!欠陥車だろ!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl   
            ___
ヒソヒソ    /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /

         ____
       /      \!??       フォークの向きw
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \      クスクス
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/           逆w
8ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:59:42 ID:???
体重0.1tのニワカデブが、50km走ってAv.25km/h維持できると胸張るのがプレスポ乗り。

でも50km当たりの累計獲得標高が500以下だったら自慢にもなんねーからな。
9ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:00:55 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:01:04 ID:???
スカイツリーはまだ400mいってねぇよ
11ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:01:58 ID:???
◎本体以外
↑(優先順位高)
・空気圧が測れるフロアポンプ
・チェーンロック複数(1本は長いの)
・ヘッドライト(できれば明るいの)
・テールライト(適当なの)
・旅はまだ終わらない
・グローブ
・ヘルメット
・サイクルコンピュータ(同時に買うと取り付け無料)
・携帯ポンプ
・携帯工具
・タイヤレバー
・予備チューブ
・アイウェア
・ボトルケージ
↓(優先順位低)
12ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:02:51 ID:???
だからヘルメットとあれほど・・・
13ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:03:33 ID:???
前スレ
【プレスポ】あさひPB 31台目【シェボー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272601910/

過去スレ
【プレスポ】あさひPB 30台目【シェボー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269945865/
【RECTIL】あさひPB 29台目【エキパージュ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267189621/
【プレスポ】あさひPB 28台目【PREC】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263745744/
【プレスポ】あさひPB 27台目【PREC】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260505214/
【プレスポ】あさひPB 26台目【PREC】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257772650/
【PRECISION】あさひPB 24台目【SHEVAUX】※実質25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255627130/
【プレスポ】あさひPB 24台目【PREC】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253927811/
【プレスポ】あさひPB 23台目【PREC】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252502488/
【プレスポ】あさひPB 22台目【PREC】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251124896/
14ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:04:21 ID:???
【プレスポ】あさひPB 21台目【プレック】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250226540/
【プレスポ】あさひPB 20台目【ロード】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249067202/
【プレスポ】あさひPB 19台目【ロード】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247833360/
【プレスポ】あさひPB 18台目【ロード】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246171196/
【プレスポ】あさひPB 17台目【ロード】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244969517/
【プレスポ】あさひPB 16台目 【ロード】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243778839/
【プレスポ】あさひPB 15台目【ロード】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242720686
【PRECロード】あさひPB 14台目【RECTIL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241878138/
【プレスポ】あさひPB 13台目【RECTIL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240143857/
【プレスポ】あさひPB 12台目【RECTIL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236759561/
【プレスポ】あさひPB 10台目【RECTIL】 (実質11スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233148202/
15ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:05:13 ID:???
テンプレが長すぎたんや!!!
16ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:05:43 ID:???
【プレスポ】あさひPB 10台目【シェボー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227967619/
【プレスポ】あさひPB 9台目【シェボー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226095866/
【プレシジョンスポーツ】あさひPB 8台目【最強】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223897974/
【プレシジョンスポーツ】あさひPB 7台目【最高】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220940873/
【プレシジョンスポーツ】あさひPB 6台目【他は?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217195462/
【プレシジョンスポーツ】あさひPB 5台目【他は?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212300699/
【あさひプレスポ】PBスポーツ 4台目【他は?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209138529
【あさひプレスポ】PBスポーツ 3台目【他は?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204368944/
【あさひプレスポ】PBスポーツ 2台目【他は?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193081626/
【あさひプレスポ】PBスポーツ【他は?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184252553/
17ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:06:12 ID:???
プレスポいい車体だと思うんだが12kgは重い
ホイールとタイヤ替えたらどのぐらいまで軽くなる?
18ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:06:48 ID:???
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   テンプレは . ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃テンプレ. ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
19ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:10:07 ID:???
>>11
本体より上にヘルメットを入れて欲しかった
20ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:10:51 ID:???
やっぱプレスポ乗りってキチガイだわ
今日プレスポ乗ったおっさんがちっちゃいマウンテンバイクみたいなのに乗った小学生に、
「ポジションが出てない」みたいなこと延々説教してたわ
21ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:13:36 ID:???
プレスポにメットにグラサンにレーパンな人を見ると、なんともいえない気分になる
22ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:14:46 ID:???
>>11
なんで旅はまだ終わらないバージョンなんだよ
23ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:17:35 ID:???
3万5千円以下の値打ちの頭ならヘルメットよりロックが優先で正解
24ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:17:55 ID:???
文句があるなら自分でテンプレ貼ればいいだろ
25ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:19:34 ID:???
文句なんかねーよ!意見があるだけだ!
261:2010/05/19(水) 20:20:26 ID:qOEM+G7b
>>8
こまけぇこたぁ(ry
>>12
次回のスレ建て時に変更してもらえたら助かります。
プレスポブログも適当に追加してます。賛否あるかと思います。
>>15
たしかに長いな。そのためのwikiか・・・
http://www37.atwiki.jp/precision/pages/11.html
編集よろ
>>17
交換するホイール・タイヤ・チューブによる。
単純な軽量化は快適性や耐久性とトレードオフになる場合が多い気がするのできをつけて
タイヤとチューブだけいいの入れて鍛えて、じきにいいロード買うのがいい。
>>21
またいいことあるよ。元気だせ。
>>22
適当でスマソ
27ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:36:36 ID:???
このスレ見てたらプレスポ乗りの程度が分かるから
プレスポブログのリンク踏む気にもなんねえ
28ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:37:44 ID:qOEM+G7b
29ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:37:50 ID:???
そんなスレに居座ってるおまえの程度も同じって事か
自虐ネタは流行らんよ
30ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:38:30 ID:???
2ちゃん見て「程度が分かる」なんて言っちゃってる時点で、お前の程度も知れたもんだろうに。
31:2010/05/19(水) 20:42:07 ID:???
またあげてしまってスマソ>>27に「ツンデレかよww」とお返事しようと思ったら失敗しました。
32ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:42:53 ID:???
1とか名乗らなくていい。
33ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:44:36 ID:???
他の自転車の糊の工作員でもいるのか・・・?
34ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:48:06 ID:???
プレックロード乗りが、プレスポばかり話題になってるから妬いてるんだろ
35ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:52:54 ID:???
プレックロードなぁ
あれ売れているのかな
あさひの社員の人ここ見ているんでしょう?売れてますか?
36ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:56:55 ID:???
自転車の1Kgの違いがどれくらいのものなのか童貞の俺に教えてくれ
プレスポでも十分軽いと感じるが、もっと軽いと何がすごいのか
37ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:58:05 ID:???
指一本で持ち上げられる
38ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:59:15 ID:???
可能ができる
39ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:59:21 ID:???
>>36
1キロ軽くなるごとに、1時間あたりの走行距離が200メートル伸びる
40ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:00:09 ID:???
運動靴でも軽い方がいいだろ
つまりそういうことだよ
41ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:00:50 ID:???
>>37
mjd?すげぇ

>>39
あれ?そこまですごくねぇ・・・?

軽い自転車買うより、自分の体鍛えた方がいいような気がするな
42ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:05:23 ID:???
俺のプレスポは軽量化とは真逆に突き進んでるぜ
小物付けまくり、マラソンに履き替え等々
43ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:07:48 ID:???
プレスポならそれがいいと思うけどねえ
44ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:11:14 ID:???
>>40
つまり逆に考えれば、鉄下駄方式で足を鍛えることが出来るということだな

プレスポってスポーツなの?
45ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:13:15 ID:???
筋トレだってスポーツのうちだろ
46ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:15:43 ID:BePtlcVQ
>>44
自らスポーツって名乗ってるからね。
47ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:16:33 ID:???
重量挙げはスポーツじゃないってことか
48ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:17:15 ID:???
>>17
俺のでスタンド外して9.8kg
49ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:19:35 ID:???
>>45
スポーツだなこれは
50ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:20:51 ID:???
足がまっすぐになる様にサドルを調整すると
前屈みすぎて前が見えないんだけどwwww
51ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:27:26 ID:???
どんだけ硬い首だ
52ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:38:36 ID:???
BTO出来たら良いのになと思う
53ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:55:27 ID:???
>>36
自分の自転車のカゴに1リットルのペットボトルが常に在るか無いか

まあそんな違いだ。
54ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:41:29 ID:???
体重が減れってスリムになれば
ちょっとぐらい重い自転車でもスイスイ走れるよ
55ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 05:22:35 ID:???
>>53
カゴだと動くからわかるけど
ホルダーに付けてるとまったく差を感じないな
56ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 05:24:38 ID:???
自転車のヘルメットって高いな
バイク用より遙かにチャチな作りでこれは無いだろ・・・
まあ文句いいながらも買ってるわけだが
57ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 05:28:35 ID:???
別にバイク用のヘルメットでもいいんだぞ
58ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 08:27:46 ID:???
バイク用メットじゃ暑くて被ってられない
低速でもベンチレーションが利くアーモンド型じゃないとハゲるよ
59ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:09:06 ID:???
>>56
それ言い出したら車のアルミホイールなんか4本3万以下とか平気であるぞ。
R500が神扱いされてる自転車パーツの値段の高さを何と言えばw
60ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:26:38 ID:???
流し込んで終わりの鋳物で語られてもw
61ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:03:49 ID:???
>>60
ん?
流し込んで終りって本当に思ってるなら無知にも程があるぞw
62ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:08:08 ID:???
で車のホイールを履きたいのか?
63ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:11:28 ID:???
>>61
4本3万以下で、鍛造アルミホイールや溶湯鍛造アルミホイールが買えるほど
デフレがすすんでたのか、そりゃすまなかったなw
64ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:12:53 ID:???
>>61
車のホイールはハブの機能も無いんだよ?
65ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 15:32:43 ID:???
鍛造さんが作った手焼アルミホイール
66ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:16:42 ID:???
いずれにせよヘルメットはボリ過ぎ
67ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:18:19 ID:???
>>59
自動車用のスポークホイールがいくらするか分かって言ってるのか?
68ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:26:21 ID:???
機能的には原チャリ小僧の半ヘルと同じだからな
69ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:53:04 ID:???
お前ら釣られ過ぎだろw
70ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 17:56:45 ID:???
俺YAKKAYのヘルメットでいいや。近場で売ってねーかな
71ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:01:36 ID:???
プレスポ買って3年経った
見てみたらママチャリ化してた
3年発起してFELT F5買った
乗ってみた
凄かった
初めて乗った日に40km先のショッピングモールまで乗っていった
ショッピングモールで軽く食事をとった
出てきたら、あるはずの場所にF5が無かった
探し回ったが無かった
仕方が無いので警察に届けてバスで帰った
2ヶ月が経った
連絡はまだ来ない
72ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:02:46 ID:???
>>71
スマン、笑ってしまったw
73ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:04:20 ID:???
>>71
ネタかマジかどっちだ?
74ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:07:11 ID:???
ネタかマジか判断は任せる
確かなのは今はママチャリ化したプレスポしか手元に無い
75ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:09:15 ID:???
おまえの存在自体がネタだしな
76ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:13:34 ID:???
自転車盗まれて3ヶ月後、お前わざわざ盗んでその距離帰ったのかよ!っていう場所で見つかった事がある
77ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:15:51 ID:???
>>76
盗難防止bニか全部警察に届けてあるんだが音沙汰なし
たまに警察行くが情報なし
78ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:16:50 ID:???
F5の何が凄かったのか詳しく聞きたい
今ルックに乗っているんだが
プレスポにするかフラットロードにするかマジなロードにするか迷ってるんだ
ロードに乗ったことがないのでその価値がよくわからない
プレスポならギア比が広いのであらゆる走りに対応できそうなんだが
79ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:18:12 ID:???
プレスポごときでも置いておくとジャリが集まったりするから
下手に置いておけないよ
必要なモノはあらかじめ準備しておく
買い物はママチャリか車
80ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:22:31 ID:???
>>78
一番凄かったのはav
5km/hは軽く上がるよ
あと、振動とか吸収してくれる
タイヤが細くなるので期待して無かったけど凄いよ
欠点はタイヤが細いので溝に・・・・ぐらい
とにかく別次元でしたよ
81ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:25:07 ID:???
>>80
アベレージが5km/h上がるのか?
今ルックでアベレージ25km/hだから
プレスポで30km/hになるとしてF5なら35km/hも可能だな
ロードにするわ
82ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:48:14 ID:???
原チャの半キャップヘルメットなら、安いので1500円ぐらいからあるけど、自転車用の安いのは、いくらぐらいからあるの?
83ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 19:32:08 ID:???
グラサン?アイウェア?して走ってたら
目がパンダになってもうたーーーーーーーwwwww
84ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 19:36:21 ID:???
日焼け止めなんか安いし1本で1シーズン持つぞ
85ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 19:37:33 ID:???
おすすめの日焼け止め教えて!
86ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 19:53:02 ID:???
俺はサンプレイスーパークールSPF50+ってのを使ってる。
他は知らん。ドラッグストアで適当に選べ。
87ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:01:55 ID:???
けっありがとよっ
88ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:24:33 ID:???
>>77
警察なんて捜してくれないのと一緒だよ。
自分で探したほうが発見率高いよ。
どこかに乗り捨ててあるかもしれんが、モノがモノだからなぁ。
FCRスレで盗まれて探しまくって自転車屋で見つけたって人いたよ。
俺も自力で見つけた。

あと、野次馬ですまんが盗まれた時の状況教えて。
鍵の種類とか置いた場所とか。
参考にしたい。
89ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:26:29 ID:???
スポークの錆予防にしてる工夫は?
90ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:30:31 ID:???
スポークに使ってないが、ホムセンの安物シリコンスプレーネジ山のサビ予防に
使ってる。いまのとこサビてない。
他はカーワックス商品使ってる人もいる。
91ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:10:59 ID:???
そもそも100禁の自転車カバーしてるだけで
2年全く錆びてない
92ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:21:56 ID:???
>>71
和露他
93ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:01:05 ID:???
去年の6月にプレスポ買って
今年の1月にF5を買った人のブログあったな
F5もあの値段でもコスパ相当高いらしいね
94ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:25:42 ID:+8Hi+LvC
友人がおいて行ったシェボーのタイヤを余っていたノーマルホイールにつけてみた。

ドロハンで普段は25c仕様だから、その差もあってゴツイwwwやばいwwww妙に
カッコイイ。

9sのスプロケが土曜にくるので付けたら乗ってみよう。
95ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:17:56 ID:???
プレスポの前輪ってタイヤの空気抜かずにはずせる?
96ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:25:26 ID:???
Vブレだからできる
97ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:32:07 ID:???
98ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:50:01 ID:???
>>96
いやあ、ワイヤーをはずしても駄目なんだよね。
ブレーキが左右に広がりきらないというか。後輪はワイヤーはずせば
がっちり開くんだけど。
99ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 02:00:49 ID:???
ノーマルの時は力ずくで抜いてた。>前輪
100ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 08:54:41 ID:???
ロード関係のスレに書いたことだけど、ブレーキ・シューの隙間が
きつくてタイヤがはずれないとき、スーバーの水物を入れるビニールの
袋をシューとタイヤが当たるところへ挟み込んで抜くと抜けやすい。
袋のマンマ使う。一枚がシューに絡まり、もう一枚がタイヤに絡まって、
その間がすべる。
101ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 09:41:45 ID:???
無理しないで空気抜いた方が良いと思います
102ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 10:36:37 ID:???
テクトロだとブレーキシューが厚いからフォークで止まって28cでも引っかか
ってた気がする。

シマノのノーマルのVブレーキに交換するとシューが薄いので>>97の38cでも
外れるよ。頻繁に外したいならオススメ。前後で3000円くらいだったかと。

テクトロにシマノシューで行けるかどうかは判んない。

たまにしか外さないなら、空気抜いたほうがいいと思う。無理に外すとシュー
がずれちゃうし。
103ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 10:39:18 ID:???
無理やり抜いてシューの角度がずれるより最初からタイヤの空気を抜いたほうがいいだろ。
それかデフォタイヤにさっさと見切りをつける。この話(前輪外れねー)もいいかげんループしすぎなんだが。
104ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 10:46:18 ID:???
だって新しいネタなんて有る?今更
105ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 15:04:23 ID:???
>>104
ハァ?
江戸前行けよ!
お前が食っているスーパーのとは違う新鮮なのがいっぱいあるわ
106ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 16:54:21 ID:???
面白いこと言ってるつもり?
107ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:03:51 ID:???
前輪外す話も長過ぎるテンプレに更に追加してくれ。
108ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:08:56 ID:???
AAをこれ以上増やさないでくれ
109ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:06:58 ID:???
「ホイールが外れないお!どういうことだお!」ドン!

「純正ブレーキシューw」クスクス クスクス
110ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:57:06 ID:???
前輪がはずれてるのはループしている話題だったのか。
でも、テンプレにかかれてない限り、スレを監視しているわけじゃない
ものにとっては「ループしてる!」って言われても
困ってしまう。勘弁してくれ。

空気抜かないで前輪はずすのは、ブレーキの台座へ取り付ける時の
角度調整ではどうにもならないもの?この話題がループしてる
っていうなら、自分であれこれいじる前に
すでに話題に出ている解決法を知りたいW
111ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:06:03 ID:???
タイヤを変える
ブレーキをディオーレにする

ほれ解決w
112ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:07:56 ID:???
>>110
すでに何個か解決法でてるだろ
一番手っ取り早いのは「無理やり引っ張り出す」だ
113ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:15:39 ID:???
「自転車トラブル解決ブック」
ってのをこのスレで勧められて騙されたと思って買ったが
上にある様なホイール外しもこれ見ると簡単にできて
糞素人の俺には助かってる
一冊持ってるといいね
114ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:57:02 ID:???
皆サンクス!結局R3買ったよ
あさひの店員がプレスポは正直お奨めしないとか言ってたしR3にした
乗り心地はプレスポの糞さとR3の快適さを比べればプレスポなんて買う奴アホだろと思えるぐらいだったわ
115114:2010/05/21(金) 22:58:03 ID:???
すいません。誤爆しました
116ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:11:10 ID:???
釣られないですよ
117ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:11:33 ID:???
釣り師乙
11895:2010/05/21(金) 23:15:54 ID:???
>>113
情報サンクス。図書館に予約を入れたよ。
119ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:16:32 ID:???
常備しとけよw
12095:2010/05/21(金) 23:44:30 ID:???
>>119
他のメンテ本はいくつか持ってるもので。
121ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:50:18 ID:???
つうかiPhoneあれば出先でも何かと便利。
いやスマートフォンなら何でも良いがw
122ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:10:54 ID:???
情弱はスマートフォン欲しがるんだよなw
大抵の携帯はそれがいらないほど機能ついてるのになww
123ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:19:36 ID:???
>>122
ん?どうして情弱が欲しがる訳?
理由は?
124ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:33:49 ID:???
ボウヤだからさ。
125ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 01:13:42 ID:???
>>124
じゃあボウヤwはみんなスマートフォン持ちなんだな?
126ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 01:37:16 ID:???
まだケツが痛い。
127ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:28:50 ID:???
アッー!
128ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 07:59:18 ID:???
ポジション見直せ
129ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:17:19 ID:???
情弱がスマートフォンでやっていること
   ↓
一般人が普通に携帯でやっていること

130ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:21:46 ID:???
“WH-T565”ってプレスポにも使えますか?ぶっちゃけお勧めですか?
131ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:37:25 ID:???
レクティルについて誰か感想を教えてくれ ありゃどうなの
132ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:38:53 ID:???
レクティルは乗り心地がいい
プレスポよりロングライドに向いている
133ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:40:54 ID:???
釣り堀スレじゃねぇっての
134ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:44:50 ID:???
ロングライドに向いているってそんなヤツが前スレにもいたな。
餌が疑似餌じゃ釣れないよ。
135ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:46:44 ID:???
レクティルがプレスポよりロングライドに向いているのは自転車に詳しければすぐに分かる話なんだが・・・
136ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:47:49 ID:???
>>135
ほう。理由を教えてくれよ。
まさかクロモリだからとか言うんじゃねーだろうな。
137ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:49:08 ID:???
詳しくないから分からないです
きっとこれからも詳しくなりません
138ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:54:25 ID:???
ロングライドにとって一番大事なのは軽さ、次がフレームの柔軟さ

ここまで言っても分からないならアホだな
139ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:59:42 ID:???
アホだな。
ロングライドで大事なのは疲れないようにすること。

700cと650cではどちらが疲れないか明白。
同じくギヤも多いほうがいい。

フレームの柔軟さ(藁
フレームによる快適さは全体の快適さの僅か1割程度。
残りの8割〜9割はタイヤによる。
140ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:03:51 ID:???
>700cと650cではどちらが疲れないか明白。

ほう、どういう理由でどちらが疲れないのだ?
141ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:05:04 ID:???
>>139
アホだなw
それだとプレックロードはプレスポにも劣るってかwww

ギアはロングライド向きのギアが3つあれば事足りる
レクティルの2〜4はロングライド向きのギアでこの3つで事足りんんだよ
やっぱりプレスポ乗りってアホばっか
142ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:08:20 ID:???
つーかフロントギアの切替が(゚听)イラネだよな
慣れてくるとフロントはミドルしか使わなくなる
143ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:08:55 ID:???
>>140
タイヤ径が大きいと車体が安定し、慣性の法則で速度が乗る。
逆に小さいと慣性が働かないからずっとこぎ続けないといけない。
要するに疲れるだけ。

>>141
アホにもほどがありすぎるw
一定のペースで走ることが重要なのに小さなレンジではペースが保てない。
144ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:09:34 ID:???
峠も攻めずに何がロングライドか
145ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:11:03 ID:???
>>143
本当にアホだなwww
小さいとか、1インチでどんだけ変わるんだよwww
それより、振動で来る体への負担の方がロングライドでは重要
お前のように数十キロ程度しか走らないバカには経験できないかもしれんがw
146ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:12:12 ID:???
>>145
はあ・・・どうしようもないアホだな。

振動で来る体への負担って何ですか?
もしかしてクロモリだから負担が少ないなどと言うんですか?
お答え下さい。せいぜい自爆しないように。
147ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:13:32 ID:???
>>146
1インチでどんだけの慣性力の差があるのか答えろよwwwwww
お前、イチから出直して来いwwwwwwww
148ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:15:14 ID:???
>>147
自爆を恐れて答えられなかったか。
もう終わってるね。

タイヤ径が大きいにこしたことはない。
当然だね。漕ぎ続けるだけで体力を消耗する。
特に長距離だと顕著にでる。
149ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:19:03 ID:???
これ何て落語?
150ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:19:13 ID:???
せっかくの土曜日なんだから釣り合戦してないでどっか出かけて来い
151ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:23:36 ID:ai5aa+1H
152ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:34:43 ID:???
>>150
昼過ぎから行く。今は夜、暗くなるのが遅いから、それで丁度いい。
今、ニコニコ動画見ながら麻雀してる。
153ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 11:30:17 ID:???
腰がいたくなる
154ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 14:16:45 ID:???
プレスポのサドル2cm前にしたら物凄い快適になった。
2-6でペダルくるくる回せるようになった。力そんなにかけてないのにぐんぐん進む

155ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:01:06 ID:???
ロングライドといっても平地だったりCRだったり山地だったりで
また違ってくると思うんだけど全部同じ土俵でくくってるから
話がかみ合わないだけじゃないかと
156ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:07:25 ID:???
650っていうホイールも選択肢が少ないと聞くが…まあネットの時代だしそんな悩むこともないかね
157ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:48:03 ID:???
同じコースを周回すると言うことでない限り
日本のロングライドで山岳コースを避けるのは難しいだろ
158ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:50:27 ID:???
なんだ、家で篭っているヒッキーだったかw
結局、慣性力について何も応えられないのねww
159ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:17:14 ID:???
>>157みたいな事いう奴いるけどさ
実際問題として「山岳コース」ってほど山岳コースになるのかい?
むしろ実際走ってみると、これまで山だったと思う場所が
案外平だったことを発見して驚いたりするぜ、というか
俺は驚いた。ダムのあたりまでいってもあんなに平だったとは。
もちろん土地にもよるけど、「日本のロングライドで山岳コースを避ける」のは
難しくも無い場所は結構あるって事。100kmくらいまでならね。
160ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:39:44 ID:???
>>159
異論は無い
ただ100km程度をロングライドと呼ぶかどうかは微妙

また奴が来るから踏み込むのは避けるが
161ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:50:40 ID:???
プレスポで200kmは(ry
162ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:54:31 ID:???
みんな聞いてくれケツが痛くならなくなった。
163ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:56:51 ID:???
で知らないうちにウンコ漏らしてたと。
164ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:02:21 ID:???
うんこがクッション代わり
165ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:05:55 ID:???
100kmがロングライドとは
166ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:22:23 ID:???
>>165
100kmだったら昼飯くいに行くことが多いな。
そうかロングライドだったのかw
167ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:33:40 ID:???
>>164
そうではなく、もっと怖い状態を想像してしもうた。
168ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:34:28 ID:???
ジャスコにプレスポ止めてたら
ママチャリ乗ってるジジイに倒されて一目散に逃げられた
サドルの横側が少し破れ、リアギアとペダルに傷が付いたわ
169ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:42:12 ID:???
>>168
ジャスコなんか行くからだ。ヨーカドーに行かないから
170ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:42:46 ID:???
>>168
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
残念だったな。さあサドルとペダルを交換だ。
ついでにスプロケとクロウスにしてRDをちょっといいロード用に変更しないか?
171ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:47:47 ID:???
倒される様な所に置くなよ
壁に磔だろ
172ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:03:22 ID:???
スタンドはずしているから常に地球ロックだな
173ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:13:24 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FB0/
スタンドと言えばこれ買ってみたんだけど付け方がさっぱり分からない
プレスポには付かないの?
174ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:20:34 ID:???
>>173
力入れて左右に広げて、クイックリリースの出っ張りにはめるんだよ
175ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:47:45 ID:???
以前より体重増えたから、平坦道だと2−4がデフォ。
2−5にすると「ん〜、少々ペダルが重いかな」って感じ。
176ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:49:53 ID:???
>>174
やってみたけど無理だったwwww
orz
177ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:54:40 ID:???
856 : エボシダイ(東京都):2010/05/22(土) 10:44:10.32 ID:+HCVyyFx
■盗難対策の基本 ver1.05
太く強い錠で地球ロックが大前提

●ワイヤー錠・安物U字ロックは泥棒にとって紐同然。
 もしワイヤー錠使用するなら、15mm以上を推奨(泥棒対策でなく、中高生対策)
●駐輪場にとめない(駐輪場は盗み放題・人が少なく、
 自転車いじってても不審でなく、盗難の責任は駐輪場は負わない)
●駐輪時は必ず構造物にくくりつける。通称、地球ロック。
 (自転車を鍵ごともっていかれたらアウト。)
●ロックは高い位置で。
 (低いとワイヤーカッターに体重をかけられるため切断されやすくなる)
●『盗まれにくい状況』を作る。
 (人目につく所に止めたり、視界から離れる時間を出来る限り短くすることが大切)
●保管は可能な限り室内保管が望ましい。
 (とくにマンションの駐輪場は厳禁。夜中に人気がないので盗み放題)
●決まった行動パターンは避ける。
 (毎日、同じ時間帯に同じ場所に置いてあると目をつけられやすい)
●メーター・ライト・サドルバッグは駐輪時に外す。
 (特に厨房に狙われる)
●サドル盗難が怖かったらアーレンキー調整タイプで。
 (転売目的はともかく、悪戯のサドル外しは回避できる)
●恥ずかしがらず名前シールを貼る
 (窃盗犯は盗もうとしている物の持ち主がどんな人であるかを想像し躊躇いが生まれる)
●できれば複数ロックを。ただし、やわい錠は何個つけようと瞬殺。
 (ブースターロック+多関節ロック等。窃盗犯は手間取るのを嫌う。)
●停める時間が短くても施錠は必須。
 (警視庁が発表してる自転車盗難被害の半数近くは無施錠。)
●どんな対策していても絶対は無い。油断は禁物。
178ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:57:16 ID:???
一番の対策は『自転車から5分以上離れる可能性のあるときは、盗まれても悔しくない安いボロ自転車で出かけること』だろう。
179ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:00:24 ID:???
>>176
楽に取り付けやすいように強引に曲げて広げておいたほうがいい。
180ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:02:23 ID:???
おれもサドルの側面が裂けてたが、
誰かが倒してやがったのか
糞野郎
181ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:26:49 ID:???
レクティル乗っててごめんなさい
182ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:27:13 ID:???
プレスポで10km走ると正直“遠いなぁ”と感じる。
ロードに乗り換えたら一瞬なんだろうな。
183ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:27:48 ID:???
流石にマッハは超えないよ
184ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:28:44 ID:???
ロードに乗り換えても、今度は11キロで“遠いなぁ”と感じるようになるだけ
ぶっちゃけ、自転車そんな好きじゃないんだろ 向いてないんだよ
185ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:28:45 ID:???
もっと熱くなれよ
186ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:29:36 ID:???
早く涼しくなってほしいよ
187ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:39:15 ID:???
>>185-186
ちょっとだけワロタw
188ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:04:20 ID:???
たまにはバイクや車に勝ちたいよう。
こっちが全力出しても、あいつらビュンビュン抜いていくんだぜ。
189ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:08:19 ID:???
通学チャリ相手に俺TUEEしてるだけでも十分楽しいだろ
190ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:10:38 ID:???
信号などが上手く嵌って車に勝てると、ちょっと楽しかったりする。
バイクはムリ。
191ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:13:41 ID:???
平地のプレスポは遅くないぞ。
加速したら鉄下駄の慣性で全然スピード落ちないw
192ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:15:39 ID:???
>>189
今の俺はそれで満足だぜ
でもラブラドールレトリバーくらい引き離せる速度だしてぇ・・・

もうアイツには負けん
193ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:16:49 ID:???
確かにママチャリやMTBに負けたことは一度もないな。勝率100%だ。
194ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:22:04 ID:???
>>188
ジェットエンジン付けろ
195ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:22:26 ID:???
あたりめえだろそれに負けたらプレスポってなんなんだよ
196ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:24:50 ID:???
メンテ覚えるための工作マシン
197ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:28:08 ID:???
自転車の事を何も知らないおっさんに「コレ高かったんやろぉ!?」とか言われるための飾り
198ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:29:19 ID:???
あるあるあるあるあるあるあるwwwwww
199ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:33:16 ID:???
まあ、ママチャリの3倍なんだからあながち間違ってはいないけどな>高い
200ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:36:05 ID:???
ここにいる人で一日160km以上走ったことある人いる?
リアルにね。嘘はいらないから
201ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:37:51 ID:???
130キロならある

方向間違えて逆走してることに気付くのがもう30分遅れてたら、160キロ達成してたんだろうけどなぁ
もったいない事をした
202ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:37:59 ID:???
聞いてどうするの?
俺は走ってないけど
203ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:38:25 ID:???
一日か・・・・プレスポで?



それなら無い。
ガチで120kmがmax
204ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:52:31 ID:???
>>200
200kmを一回だけ
205ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:53:15 ID:???
>>200
したことあるけど

だからなに?
206ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:57:57 ID:???
>>192
ラブドールに見えたんだぜ…
207ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:40:39 ID:???
>>200
160kmなら7回くらいかな
最高は東京湾一周した時の230kmちょいだけど
1泊2日なら片道160kmの往復を買って2週間の頃とそれから半年後にやった
先の方は行きはともかく帰りの100km過ぎは15km/hくらいの瀕死状態
半年後のは150km過ぎに6%ちょいの登りが7kmほどあってその区間は何度か休んで1時間以上かかった
帰りのその区間は10分程度で漕がずに60kmくらい出て怖かった

個人的には平地で無理しなければ200kmは何とかなる
調子に乗って重いギア回したりしてると100km過ぎあたりでどこかに痛みや違和感が出るから
最初から長距離の予定なら2-5で25〜27km/hあたり迄で抑えるようにしたらかなり楽になった
208ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:25:08 ID:???
ありがと、それならプレスポ買います
淡路島一周したくて自転車買おうと思ってたんだ
209ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 01:05:09 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:18:10 ID:???
>>208
R3.1じゃダメなのか?
211ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:29:03 ID:???
>>210
値段がちがくね?
212ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:35:38 ID:???
>>208
一応断っておくけどそれで一周できなくてもそれは
君の問題だからこのスレでいきなりキレないでねw
213ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:41:10 ID:???
135mmがネックだったけど、ようやくクロス専用の完組ホイールが発売されたので
よしとする。
214ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:54:33 ID:???
淡路島レポートを見る限り起伏が激しくて大変みたいだけど
ワイドレシオなプレスポなら登れるかもな
215ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:10:26 ID:???
>>213
なんて型番?
216ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:18:07 ID:???
217207:2010/05/23(日) 09:22:31 ID:???
>>208
本音で言うなら10万以上のロードにした方が良いけど
予算とか普段の使い方とかもあるからその辺は人次第
保管や出かけた先で気を使わなくて良いのは強みだし
目的の最低限の性能があれば良いならその最低限はこれですって勧めるよ

あとアドバイスとしてはやっぱり人ヘの負担は高級品より大きいから
ポジションやメンテは大事だし体の慣れも必要だと思う

ま、無理しないでやれば問題ないだろうけど
多少無理してでもやるってのは後々役に立つと思う
ただ無理するのと無茶するのは別だから無茶はしないで頑張ってな
218ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:31:26 ID:???
>あとアドバイスとしてはやっぱり人ヘの負担は高級品より大きいから

そんなもん若さでカバーだ。
若い人のプレスポ乗り(かっこ良い。若々しい)>>>オヤジローディ(見苦しい。メットでハゲ隠蔽)
219ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:31:56 ID:???
>>216
高い、ディスク対応分が余計
この値段ならDeoreハブで前後手組頼める
220ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:32:31 ID:???
>>206
ねーよw

出勤しようと開錠してたら、「ハッ ハッ ハッ・・・」と近づいて臭い嗅いできた
首輪してたが、そのまま自転車に乗ってたら700mくらいずっと追いかけッとする羽目になった
あいつらはえぇ
221ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:34:47 ID:???
>>208
買うのは構わんが、長距離を走るとなるとそれなりに準備が必要だぞ。その分の予算はあるのか?
222ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:35:12 ID:???
>>216
高い鉄下駄じゃないか・・・

WH-T565(約20000円)
・フロント1113g
・リア1260g

WH-R500(約12000円)
・フロント847g
・リア1097g
223ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:49:56 ID:???
>>217
無理と無茶の使い方が間違ってる
224ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:04:53 ID:???
淡路島一周のために10万以上のロードが必要とかもうね
225ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:07:50 ID:???
>>223
走りすぎて脳まで筋肉になってしまったんだよ…
226ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:08:07 ID:???
長距離なら、ハンドルにエンドバーつけていくとラクだよ 2000円ぐらい 見た目ダサいけど超オススメ
227ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:27:53 ID:???
ただのフラバじゃほぼ街乗り専用。
峠を攻めるならバーエンドバー。
平地で距離を乗るならバーセンターバー。
228ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:33:46 ID:???
俺のエンドバーは小さくて可愛いやつ使ってる。
けしてダサくはない。
229ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:37:10 ID:???
>>223
>>225
素で聞くけど最近のゆとりは役不足みたいに意味が変わってるのか?
俺の認識だと
無理は難しいことを承知でやるニュアンスで
無茶は知識不足とかで無謀な行動をする悪いニュアンスなんだが?
230ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:37:47 ID:???
>>228
そんなに可愛いのなら画像見せてくれ
231ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:03:45 ID:???
言葉の意味なんかどうでもいいよ
そんなにしりたきゃggrks
232ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:15:10 ID:???
>>228
画像うp!!
233ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:35:55 ID:???
俺のは小さくてダサいぞ
名前は良く知らんがパイプを挟むやつだ
2つで100円ぐらいだった気がする
真ん中にも2つ付けて棒と繋いでDHバーにてしてる

ttp://blog.goo.ne.jp/sengoku_2008/e/45bf0ee266d3418d423f3ad4cdd04946で
DHバーへのブレーキの取り付け方法も発見したので部品収集中
234ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:37:15 ID:???
>>233
なんだこれw
235ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:39:22 ID:???
もうちょっと加工したら買い物袋もぶら下げられそうだ
236ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:42:38 ID:???
むしろ前に人が乗せられそうだw
237ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:42:50 ID:???
ただの筒です。何か出そうです。
238ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:43:28 ID:???
TTに補助ブレーキを付けるのは普通のことだけどな
http://autobus.cyclingnews.com/photos/2006/tour06/index.php?id=/photos/2006/tour06/tour067/JD_06TDFstg7019
239ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:14:18 ID:???
>>233
面白いけど強度大丈夫なのか?
240ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:17:24 ID:???
241ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:22:40 ID:???
>>240
ttp://www.sekaimon.com/i330435551072
俺もそうだと思ってた。
242ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:24:59 ID:???
これほしい。
デフォのシフター付けられないかな。
ドロハンにしたいけど金かかりすぎるんで諦めてたんだ。
243ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:28:17 ID:???
なにこれ怖い・・・
244ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:33:08 ID:???
フラバのブレーキとの相性があまりに悪い気がするが・・・
これにSTIつけるのなら、いっそドロハンに交換する方が利口だろうし

面白い商品ではあると思うが、
“誰でも思いつく商品なのに、なぜ今まで出てこなかったのか”
を考えれば、あまり実用的ではないのは想像に難くない
245ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:41:22 ID:???
ネタ商品にマジレスなんて怖い・・・
246ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:42:26 ID:???
作ってる人達は大真面目なんだから、ネタ商品とか言ってやるなよ・・・
247ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:44:12 ID:???
あさひがプレスポ用ドロハングッズとか売ればバカ売れじゃね?
248ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:45:05 ID:???
あさひの通販って代引きと送料で1050円かかるのか。
微妙。
249ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:45:29 ID:???
>>244
今までなかったんじゃなくて、
昔どこぞのメーカーが作ったが売れなくて消えた商品だぞw
250ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:50:30 ID:fmQ0W3+J
っていうか、ドロハンにしてるが、オクと中古で一万円で揃うからそっちのがよくね?
251ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:51:45 ID:???
>>249
丸石の自転車で昔あったみたいだな
http://otd1.jbbs.livedoor.jp/26339/bbs_tree?base=3654&range=1
252ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:59:31 ID:???
皆さんありがとうございます
淡路島チャレンジ用のプレスポ注文して来ました
在庫がなかったので取寄せになりましたが淡路島にチャレンジする来週までには間に合うようです
253ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:04:06 ID:???
>>252
これが君の苦労の始まりだ。
日焼け、脱水症状、眩暈、熱中症、突然のどしゃぶり、パンクで立ち往生、その他機材トラブル、etc...。
色んな困難が待ち受けているだろう。
254ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:04:08 ID:???
プレスポにこれつけている俺はアホ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/aclass/citi10.html
255ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:05:13 ID:???
道具はすぐに揃うけど、経験は簡単にはつかない
何もトラブルが無いことを祈る
256ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:05:51 ID:???
とりあえずパンク修理セットだけは忘れんな。
257ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:05:59 ID:???
経験は無いのですが一人経験者がいるので何とかなると思います
258ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:06:20 ID:???
ドロップバーエンドバーって、普通のバーエンドバーに比べて
フラバのブレーキとの相性って何か違うの?
259ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:11:14 ID:???
買っていきなり淡路島一周か・・・・
コレでまた200km厨が増えるのかw
260ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:12:42 ID:???
俺も買った翌日に行ったよ。
261ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:13:17 ID:fmQ0W3+J
とりあえず、Y'sで売ってる糞安い3000円くらいのでいいから、レーパン買っとけ。
騙されたと思って買っとけ。恥ずかしかったら上から七分丈のカーゴ履いても
いい。とりあえず楽だから。
262ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:13:48 ID:???
レーパンwwwww
263ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:14:25 ID:???
>>254
スペックの割には値段が高くないか。
264ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:14:43 ID:???
こういったらなんですが普通の人が160km走れるならボクなら楽勝ですよ
265ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:19:23 ID:???
>>264
君は気付いていないのかもしれないが、このスレにいる人達はみんな足が丸太のようになっているマッチョメンばかりだぞ
266ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:19:48 ID:???
俺なんかプレスポかついで160km楽勝だし
267ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:20:17 ID:fmQ0W3+J
>>262
ケツが痛くならないって意味で、インナーかレーパンは楽じゃね?
268ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:20:40 ID:???
俺パンチングマシンで100とか普通に出すし
269ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:23:58 ID:???
>>265
たぶん、貴方たちの太ももと私の2の腕が同じぐらいの太さだと思いますよ
270ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:24:29 ID:???
>>268
それ普通じゃんwww
普段、運動に縁のないヒョロい兄ちゃん辺りは85程度だろうけど。
271ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:27:45 ID:???
>>270
コピペにマジレスとかちょっとw
272ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:28:56 ID:???
>>270
さすがは脳筋だなwww
273ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:30:23 ID:???
>>269
私の腹は君の二の腕10本分より太いぞ。
274ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:31:31 ID:???
>>269
私のおっぱいはあなたの太ももよりもやわらかいわよ☆
275ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:31:34 ID:fmQ0W3+J
>>273
いよっ!大将!太っ腹!!
276ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:33:35 ID:???
とりあえず坂道に負けない強靭な足と気合と根性とやる気が必要
坂道は本当に精神力がものを言う
277ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:34:23 ID:???
プレスポ買って1年も経ってないけど、ふくらはぎの筋肉が肥大化してきててヤバい
フトモモとふくらはぎが同じぐらいの太さになっちまった たすけて
278ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:37:52 ID:???
キモスwww
279ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 14:18:15 ID:???
>>233
このデュアルブレーキ?はすごい発想だな!
よくある補助ブレーキと違ってどちらのブレーキレバーからもダイレクトに
ワイヤーを引っ張れるし取り付け位置の自由度が高い。
どっかから商品化されないかな。

DHバーはあれだがw
280ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:14:48 ID:???
>>277
太ももが細すぎる。
281ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:27:10 ID:???
>>233
武装だよね?
カノン砲かな・・?
282ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:56:36 ID:???
まいぞうきん?
283ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:10:00 ID:???
さしあたり↓を落札して武装だなw
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c228715790?u=;ai_com_2004
284ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:13:49 ID:???
>>283
ガンキャノンw
285ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:29:03 ID:???
>280
いやいや ふくらはぎがすごいことになってるのかもよw
286ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:25:00 ID:???
ブースターロックはプレスポに素人でも簡単に取り付けすることが出来ますか?
287ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:04:40 ID:???
何故、急にブースターロックが流行ってんの?
略してQBH
288ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:05:03 ID:???
>>286
工具があれば簡単だよ
でも、あくまでも補助的なロックだと思っててね
289ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:07:45 ID:???
ブースターロックよりこっちの方がスマートじゃね?
施錠効果は皆無だけど
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD-V-BRAKE-LOCK-SILVER-LK-TK-002/dp/B002OE6GGC
290ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:09:36 ID:???
>>289
解除忘れて走り出しそうで怖いw 走り出せない機構ならいいけど
291ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:11:21 ID:???
いくらなんでも蹴り一発で壊れるレベルじゃダメだろw
292ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:14:39 ID:???
こいつみたいな一体型のブースターロックあればいいなとは思った。
293ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:15:59 ID:???
タイヤ替えたいのですがなにが良いですか
294ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:16:38 ID:???
なんでどこもママチャリに使われてるようなリング錠を開発しないのかね
絶対売れるのに
295ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:19:35 ID:???
>>288
ワイヤー錠とセットでやります。
ありがとう
296ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:48:12 ID:???
>>294
Khodaa Bloomが、Vブレ台座につけるリング錠出してるぞ
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=220&Itemid=109
297ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:03:45 ID:???
一瞬で壊されそうな鍵だな。
298ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:12:11 ID:???
ダサすぎだろ
299ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:13:27 ID:???
>>293
何度目だこの質問
今がデフォのままならマラソンかツーキニストにしとけ
300ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:14:18 ID:???
晴れの日しか乗らないならザフィーロが安いし長持ちするしパンクもしにくいのでオススメ
雨降るとすべりまくるけど
301ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:19:01 ID:???
>>293
何故タイヤを替えたいが言わないといい加減な答えしか、返ってこないよ
302ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:22:40 ID:???
>>301
いい加減な答えだと。失敬な奴だな。
303ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:26:38 ID:???
だってさ、ロードみたいに走りたいのか、街乗り重視なのか、耐パンク性能重視なのか分からないのに奨めるのっていい加減でしょ?
304ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:26:56 ID:???
うん
目的が分からないのに勧めようがない
305ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:45:28 ID:???
306ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 03:10:17 ID:???
>>173
リアディレーラーを外すのが基本。これさえ外しておけば
そのスタンドは難なくつけることができる。つけられないっていうのは
多分これが邪魔していると思われ。

このくらいの事も誰も書いてないってことは
プレスポ乗りが少ないのか、ミノウラのスタンドを使ってないやつばかりなのか、
あるいはリアディレーラーを外さないでつける方法があるのか。
いずれにせよ、このスレに集まっている人間がどういったタイプが多いのか、
分かりそうな気がするな。
307ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 04:56:48 ID:???
>>306
お前は馬鹿だから早く寝ろ
308ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 05:23:35 ID:???
>>306
外すのは良いけど、後で戻しとけよ
309ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 06:16:37 ID:???
うっさい。俺に命令すんな。
310ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 08:16:31 ID:???
>>306
ロードはアレをつけて店に展示してあることが多いけど、プレスポには
つけて展示してある例はないので、ちょっと見には使い方は分かりにく
い。


とボケてみる。
311ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 09:45:31 ID:???
ディレイラー外すのかw
312ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:27:23 ID:???
>>306
ものすごく深いことをおっしゃっておられるのでしょうか?
313ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:05:42 ID:???
ディレイラーガードは外してるけどディレイラー外してるっていうのは>>306だけでは?
314ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:07:48 ID:???
パカッとはめてクリクリてやりゃ付くんじゃないの?持ってないけど
315306:2010/05/24(月) 11:13:44 ID:???
大漁すぎてワロタ
316ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:17:47 ID:???
>>315
素直に自分のミス認めろ
317306:2010/05/24(月) 11:21:55 ID:???
まだ釣れるのかwwwwwwwwww
このスレ最高だわ
318ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:24:51 ID:???
プレスポのタイヤ今度変えようと思うんだけど、白いタイヤでオススメってありますか?
319306:2010/05/24(月) 11:31:29 ID:???
320ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:50:55 ID:???
プレスポって23cとか純正のホイールで履けるの?
321ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:06:17 ID:???
ザフィーロとか釣りだろ
322ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:19:22 ID:???
>>320
23CまではOK
323ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:27:52 ID:???
すいません、>>318ですが謹んで訂正します。情報量があまりにも少なすぎました。
プレスポのタイヤを今度変えようと思うんですが、
28cのタイヤで白いタイヤのオススメを教えてください。

調べたらオールホワイトでは
パナレーサー リブモS、ビットリア ランドナー
ラインなら
パナレーサー ツーキニスト
がある事が分かりました。

出来ればオールホワイトが好みですが、耐パンク性や転がりの良さなどでは
どれがオススメでしょうか。使用目的は主に通勤(片道10km程度・舗装路)、
休日に最大100km程度のポタリングです。
ラインでもツーキニストもしくは他のタイヤが何かリブモS、ランドナーに対し優位性があれば
それでもいいと思っています。また、他に何かオススメできるタイヤなどあればご教示いただけると幸いです。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
324ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:59:12 ID:???
28Cとか糞過ぎだろ
何でも良いから好きなの買っとけ
325ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:03:47 ID:???
>>324
じゃあ何cならいいの?23cじゃなきゃ駄目とか?
326306:2010/05/24(月) 13:04:40 ID:???
すまん、ミスった。リアディレーラーガードの間違いw
俺のレベルが分かるな。

ちなみに、>>315>>317>>319は自分じゃない。
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:26:52 ID:???
>>323
ブレーキシューの削りカスが飛んで
犬の糞を踏んでも汚れが目立たないタイヤがおすすめだな
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:03:12 ID:???
俺のプレスポはシクロクロス用の32c履いてる
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:03:56 ID:???
確かにあのメンテスタンドは、ガード外さないとちゃんと嵌らんな。
こけなきゃ問題ないだろうから、外した後捨てた
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:17:00 ID:???
駐輪場にとめて買い物から帰ってきたら強風で倒れてた
なんてこともあるから外さないほうがいい。
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:17:20 ID:???
>>328
プレスポのガチガチフレームには一番良い感じの太さじゃない?
感想を聞きたい。
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:27:05 ID:???
>>299
デフォタイヤからマラソンかツーキニストに変更すると劇的に速くなりますか?
挙げた2つのタイヤのうち、どっちが速いですか?
ちなみに俺は>>293じゃないです。
333ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:33:07 ID:???
>>332
速さならツーキニスト
乗り心地ならマラソン
耐久力でもマラソン
日本人ならツーキニスト
ただし、両方とも劇的にまで早くならない
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:35:30 ID:???
雨ウザイ。
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:42:41 ID:???
>>326
もう何も信じられないw
336ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:55:15 ID:???
>>173の俺は今更こんな意味不明な流れになって困惑してるわけですが
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:07:01 ID:???
>>336
普通に使ってるが、なんで使えないと思ってるのか不思議???
338ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:27:30 ID:???
????
339ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:26:31 ID:???
>>336
勘違いしてた奴も謝ったんだから許してやれ。
つーか、スタンド使えるようになったのか?
340ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:36:44 ID:???
マラソンとツーキニストてすごく高いorz
他じゃどれがオススメ?
341ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:37:48 ID:???
マラソンが高いってニートかよ
342ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:39:05 ID:???
まあ結構するよね
でも耐久性も高いからコスパは悪くないよ
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:47:39 ID:???
車格からいってもザフィーロで充分w
あまりいいタイヤは不似合いw
344ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:50:07 ID:???
マラソンは重すぎる
345ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:01:02 ID:???
パイロットシティーに比べたらマラソンなんて軽いじゃん。
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/
5mm厚の装甲ベルトを内蔵した最強のシティータイヤ。
単車用でも同名の製品があるよな。
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:04:24 ID:???
ばーか
347ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:06:36 ID:???
重さを気にするような自転車かよ
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:07:52 ID:???
マラソンしか知らなくても恥ずかしくないんだぞ?
でもまあ普通クルマや単車を趣味にしてたら、ミシュランあたりから選ぶけどな。
349ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:17:33 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/sp731.html
これってプレスポに装着できますか?
今、リュック背負って通勤してるので
毎日の背中の汗が嫌になってきたので検討中なんですが・・・
350ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:27:14 ID:???
>>349
出来ないと思う理由が考えつかない。
でもこの手の昔のランドナー風のサドルバッグて、太股に干渉しないんだろうか。
あとバッグ類は、実物が届いたら想像よりもはるかに小さくてがっくし
ということがよくあるから、ちゃんと検討しろよなw
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:32:34 ID:???
できるけど重いもの入れると暴れて不安定だよ
普通にキャリアつけたほうがいい
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:35:39 ID:???
>>350
んではリアキャリア付けてリアキャリアバックの方が良いですかね?
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:44:02 ID:???
>>351
やはりそうなんですか。
レスありがとうございました
354ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:45:13 ID:???
だな。それかリクセンカウルとかのカッチリ固定される奴
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:50:39 ID:???
ザフィーロいいよ
3000キロ走って一度もパンク無し
いや釣りじゃなくマジで
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:50:40 ID:???
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:55:54 ID:???
前から思ってたんだが、プレスポに超軽量ホイル履かせたのと、20万円くらいのWH-R500クラスのホイル履いたクロスって
どっちが早いんだろう。

フレームとかが多少重いったってボトルとかサドルバッグつけなきゃさほど変わらないだろうし、乗り手の体重によっては
総重量はむしろプレスポのが軽くなるかもしれんし。
ぶっちゃけ自転車の速さって 重いギアをいかに早く踏めるか だから、軽量な足回り+エンジンパワーさえあれば
あとは飾りみたいなもんじゃないのかな。

素人考えで申し訳ないが、ようするにプレスポ+軽量ホイールで激速になればコストパフォーマンスパフォーマンス抜群じゃね?って話w
358ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:57:33 ID:???
やれやれだぜ
359ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:57:54 ID:???
>>356
自分の荷物はそこまで大きいバックじゃなくても10Lぐらいで良さそうです。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/n3-s.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/3793000.html

今、調べた所この組み合わせな感じで良いかなぁ〜と思ってますが・・・
どうでしょうか
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:04:29 ID:???
>>359
問題ないと思われ。
361359:2010/05/24(月) 21:15:10 ID:???
問題なさそうって事なので、もう少しバックを調べてみて購入します。
レスくれたみなさんありがとう
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:17:40 ID:???
なんだかんだ言っても結局前カゴが一番便利だよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb3-basket.html
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:20:46 ID:???
ツールボトル用に、ドリンクホルダーがもう一つ欲しいといつも思う
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:22:18 ID:???
ハンドルとかサドルに付けるホルダーあるよ。URLは貼らないけど。
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:24:08 ID:???
前かごはひったくりに盗んでくれと言ってるようなもんだ
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:24:22 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:30:30 ID:???
>>363>>366
サンキュー。買ってみる
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:17:13 ID:???
>>367
ダイソーでいけるらしい
369368:2010/05/24(月) 22:17:53 ID:???
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:26:23 ID:???
ggrksと言わないオマイらの優しさに漏れた
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:52:59 ID:???
便乗質問っぽいけども
minoura mt-800n リアキャリアってプレスポに装着可能?
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:00:09 ID:???
前スレより

825 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:04:13 ID:???
このリアキャリアは何ですか?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1265460835959.jpg

830 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 21:43:50 ID:???
>>825
その写真を撮った者です。>>829さんの言うとおりMT-800Nを使ってます
プレスポはダボ穴が無いですが、キャリアにバンドが付属しているので取り付けできます
373371:2010/05/24(月) 23:14:10 ID:???
>>372
写真がすごい参考になったよ
ありがとう
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:36:25 ID:???
トピーク ダイナパック
http://www.topeak.jp/bag/bag18500.html

これを買う予定なんだけど、ぎりぎりiPadが入らない
かと言ってダイナパックDXじゃでかすぎる・・・
同じようなコンセプトの商品でiPadが入るものを探してます。
何か良いの無いかな?
iPad (1897mm×2428mm×134mm)
375ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:20:09 ID:BsIj4Zg2
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 05:52:14 ID:???
>>375
これも良いですね
特に天面のネットが便利そう。
サイズ的には微妙ですね
伸ばした状態でh180.0mだとちょっと足りない
ワンサイズ上だと大丈夫そう
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i125.html

>>374
小数点抜けてる
iPad (189.7mm×242.8mm×13.4mm)
377332:2010/05/25(火) 08:12:52 ID:???
>>333
少し遅れてレスありがとう。
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:42:20 ID:???
tst
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:18:21 ID:???
>>376
>h180.0mだとちょっと足りない
おまえさんはどんだけでかい物を入れるのかと・・・
380ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:26:13 ID:???
タイヤ頼んだよん。
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:33:30 ID:???
そんな報告はいらないです
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:26:00 ID:???
クソオヤジしかいないな
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:46:04 ID:???
お前が言うな
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:50:05 ID:???
そうです わたすが変なおじさんです
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 10:52:57 ID:???
通勤に使用したくてクロスバイクを検討中ですが、通勤ルートに
あさひがあるので、とりあえずプレスポかシェボーを買ってリヤキャリア
をつけて使用する予定です。

そこで質問なんですが、シェボーとプレスポで迷いが取れません・・・
どちらも予算内だし、休日用には別のクロスをいずれ購入予定です。
割り切って使うならどちら方がベターでしょうか?
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:01:38 ID:???
キャリアが必要ならシェボー

泥除けが必要ならシェボー

別のクロスを買うのならプレスポなんていらん
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:01:44 ID:???
雨の日も通勤するならデフォで泥除けのあるシェボーがいい。
キャリアダボもあるしな
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:07:51 ID:???
リアキャリアは荷物の問題かな?
個人的には、ビジネスバッグ程度であればリクセンカウルのアダプターを使って
リクセン化してしまうほうがオススメだけどね。

で、その2つで予算の問題がないならプレスポを推す。
というか、シェボーを買う必然があまりない気がする。
まぁ、とはいえ、シェボー乗りの意見もあるだろうから
その辺は聞いてみたい気もする。

プレスポに着けられるリアキャリアとしてはこんなのでいいと思うよ。

ミノウラ SSR-3000
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ssr3000.html

RDのガードを外す必要はあるけど。
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:08:57 ID:???
そういえばドロヨケの問題があったか。
でもシェボー買うならGIANTのCROSS3あたりを勧めちゃうけど。
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:23:39 ID:???
>>386-389

早速のレスありがとうございます。
雨の日は車で通勤なので基本的には乗りません。ただ、やはり泥よけは欲しいです。

リアキャリアには弁当(筒型ランチジャー)と水筒(1g)とあとは小物を収納するつもりです。

>>ミノウラ SSR-3000
これを付けるつもりでした!

>>GIANTのCROSS3
いいですね、これ。あさひで取扱あるのかな・・・今度店に行って聞いてみます。

休日用のクロスをプレスポにしようかなぁ・・・いじくるの好きだし、高級志向は
まったくないので。高くていいものよりそこそこのもので苦労する方がいい!w

391ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:24:39 ID:???
プレスポはいじる必要がないほど完成されてると言うのに
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:36:57 ID:???
タイヤは×
393ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:54:09 ID:???
いじる前提ならEscapeR3をすすめる
エンド幅的に考えて
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:57:17 ID:???
別に、クロスバイクだし
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:41:12 ID:???
壊れたらFCR2買うからいいです。
FCR2にパンクに超強いタイヤを履かせて長旅決行。
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:50:18 ID:???
23Cあたりのタイヤに変えたら乗り味かなり変わる?
8か9気圧くらい入れて
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:53:45 ID:???
カッチカチやぞ
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:10:47 ID:???
つまんね
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:54:45 ID:???
高圧になるほど、タイヤはカチカチになるが
路面のギャップとかでもリム打ちしなくなって案外適当に走れるようになるんだよな
段差にガツンといっても負けない感じ
ま、その際はハンドルしっかり握ってないとだめだが
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 16:32:29 ID:???
>>396
23cに8気圧で乗ってたが、ひび割れた道路とか、なにそれ怖いwwwな世界
明るいときは身構えて抜重できるからいいけど、夜とかまじで怖い。

でもよく進むようにはなるよ。

幸いホイールが2セットあるので、普段は38c、遠乗りは25cにしてる。

ちなみにヤフオクでスギノのダイレクトドライブのクランクを買ったんだけど、
ホローテックIIのBB、つくよね?
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 17:22:54 ID:???
23Cに150psiで乗ってるけど乗り心地良くなった。
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:30:07 ID:???
23Cを9気圧で走ったら彼女が出来た
403ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:42:09 ID:???
私女だけど23Cを9気圧で走ったら生理痛が治りました
404ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:56:45 ID:???
23Cを9気圧で走ったら宝くじ1等が当たった
405ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:28:58 ID:???
>>385
休日用に別のを買うのなら、通勤用はプレトレとかどうね?
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:35:34 ID:qV1eDWQu
プレスポにSORAのせたいんだけど、
フロントディレイラー、リアディレイラー
スプロケット、ブレーキ、クランクあたりを普通に買えば交換できるかな?
初心者すぎて分からんのだ、教えてくれ、神よ
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:11:23 ID:???
>>406
8速のままならFD、スプロケ、クランク(ダブル?)、BB、フラバー用シフターの左側(フロント)
だけ替えれば使える。RDはロードもMTBも引き量は同じ。
ただ、見た目的にはSORA、2300、TIAGRAとかロード系コンポで統一した方が良い。
408ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:19:12 ID:???
それ厳密にはチェーンラインが合わないし
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:22:05 ID:???
チェーンラインてなに?
410ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:45:53 ID:???
一方俺はプレスポをフルDeore 化した。
最初はブレーキだけ換えるつもりだったのに…
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:49:39 ID:ixKT91T3
プレスポに23℃で9気圧だと直に衝撃きて乗りにくい。
路面きれいだとまったく問題ないけど
412ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:50:10 ID:???
CRって結構路面悪いしね
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:55:34 ID:???
軽量化のためにホイール交換したいんだけど、なんかいいホイールある?
あとホイール交換以外に軽量化の方法とかってある?
414ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:59:46 ID:???
>>413
自分の体。タイヤ、チューブ。
あと意外にハンドル、ステム、シートポスト、フォーク替えると結構軽量化できる。
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:00:32 ID:???
だからプレスポのホイールにはWHR500さんでいいんだよ
416ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:01:59 ID:???
何故無駄に規格外の物付けたがるかな
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:04:55 ID:???
>>413
手組。
最近クロスバイク用で良く話題に出てくるのはこれ
http://www.sping.jp/?pid=12068418
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:05:01 ID:???
安くポン付けできるWH-T565でオケ

プレスポの軽量化なんて意味ねーってキングフィッシャーさんも言ってただろ?
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:07:22 ID:???
>>414
ハンドル類は、バーコンドロハン化したので、実測300gほど軽量済みです。
シートポストと、フォークですか。考えて見ます
>>415
なんかR500人気みたいですけど、プレスポに着けれるんですか?エンド幅5mmってけっこう無理があると
思うんですけど・・・
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:09:25 ID:???
>>417
これいいですね!
手組みの欠点とかってあります?
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:12:43 ID:???
>>420
特になし
422ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:13:16 ID:???
付けれるって言ってる人よくいるけどホントかなー
つけてるひといるならやってみたい
423ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:14:17 ID:???
ググればそこら中にいるけど
424ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:14:46 ID:???
手組みを通販で買うとかアホか
425ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:15:49 ID:???
>>424
別によくある事だと思うけど。
もちろん、地元のプロショップがある程度安くやってくれたりするならそれに越したことはない。
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:17:26 ID:???
手組みは乗り方や体重に合わせてオーダーするものなんだよ

ニワカ
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:18:56 ID:???
そこまで気を使うマシンかよ、プレスポが。バカみたいに高いロードじゃあるまいし。
吊るしの手組、なんてのがあってもいいんだよ。
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:19:46 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:21:32 ID:???
まあR500をむりから付けるよりは100倍マシって事だ。
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:24:03 ID:???
手組みが条件限定のオーダーだけって、どんなニワカだよ
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:24:25 ID:???
ホイール軽量化したらアベレージが5km/h上がるってよく言うけど、そんなに上がるんなら
おれも換えてみたいなぁ

最高速度も上がるんだろうねぇ?
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:33:04 ID:???
もう買い換えろよ
433ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:34:00 ID:???
>>426
手組み職人が主人公の漫画でも読んだの?
俺にも教えてその漫画。
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:37:05 ID:???
タイヤをデフォから25cに替えたらアベレージ5km/h近く上がった。
実際、空気圧が高くて転がりが良くて走りやすかったし。

と思ってて何回か走ったら膝痛めた。
結局転がりがいいもんだから速く走れると勘違いして
それまでより負担かけて踏んでいただけだったんだな。
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:39:26 ID:???
転がりのよさに足が甘えて脚力落ちるぞ
そのうち良いタイヤはいても速度出せなくなる
普段乗りは重いタイヤはいておいた方がいい
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:39:57 ID:???
426は完組みはニワカが買う物だとでも言うのかな
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:45:51 ID:???
このスレ面白すぎ
ニワカもここまで来ると犯罪だな
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:47:26 ID:???
そこまで言うなら誰が言う事がどうニワカか解説できるんだろうな、ニワカ。
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:48:44 ID:???
>>437
そんな事で犯罪になるわけ無いじゃん
ニワカだなー
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:48:57 ID:???
>>437
あさひPBスレなんて覗いてる時点でお前もニワカの範疇だと思うが。
441ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:49:38 ID:???
手組みと完組みに関しちゃいろいろ経験積んじゃってるからなあ
これ以上噛み付いても自分がいらっとするだけだよ
442ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:51:52 ID:???
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:53:06 ID:???
>>441
自分で話振っておいて反論されたらすぐイライラするなんて、そんなガキじゃあるまいし。
君の言い様は、むしろ>>424>>426に失礼というものだよ。
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:55:53 ID:???
>>441殿より、手組みと完組みに関する御高説を御披露して頂けるそうです。
我々下々の者は静聴させて頂きましょう。
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:57:40 ID:???
あほか、おりゃ今からジョグ行ってくるんだよ
バイバイキーン
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:59:01 ID:???
まぁ、普通に使うだけなら手組みを通販しようが完組み選ぼうがどっちでもいいんだよね。
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:59:10 ID:???
>>445
うわw逃げたw
口だけは偉そうで中身スカスカの鳩山内閣みたいな奴だなお前w
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:02:03 ID:???
>>446
もちろん構わないし、組み方やスポークテンションの指定ができる通販も有るかも知れん
449ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:03:34 ID:???
経験積んでる割には
何故オーダー手組みより、吊しの手組みのほうが優れてるか
の説明は一切なかったな

口だけニワカが

罪状はニワカ罪
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:04:50 ID:???
23Cに9気圧とか150psiとか、何考えてるの?
http://www.michelinbicycletire.com/michelinbicycle/index.cfm?event=airpressure.view
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:06:53 ID:???
>>450
どう突っ込んで欲しいんだ?え?
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:09:49 ID:???
>>449
「オーダー手組みより、吊しの手組みのほうが優れてる」ってどこから・・・?
453ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:15:14 ID:???
>>450
確かに23Cで9気圧とかはデブやヒルクライムじゃない限り高いな。
でもミシュランのはミシュラン基準で低めだな。
ビットリアのルビノとかは7〜10気圧だけど、8気圧以上入れないとかなりモッサリするよ。
454ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:18:21 ID:???
>>452
あんまり突っ込むとニカワが熱くなって粘着するぞ
455ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:35:04 ID:???
昨日プレスポを購入したんだが
異様にハンドルの幅が広い気がする。
こういう物なの?
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:36:51 ID:???
購入者が自分の好みの長さに切って使えるよう、あらかじめ長めのハンドルになっています。
457ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:48:33 ID:???
フラバロードじゃなくてMTB寄りクロスだから
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:10:07 ID:???
>>434
膝痛めたのはタイヤも速度も関係ないよ
重いギア踏みすぎただけ
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:18:50 ID:???
ワーサイで組んでもらった奴をいじり回して自分でもスポーク張れるようになった。

アホみたいな自己流が最強な中学生は張りすぎたスポークでブラックエンジェルして死ね。
460ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:19:22 ID:???
ちょっと前のサイスポでタイヤの圧はどのくらいがいいんだ?って
特集があって、それだと7気圧だったな。7から、7.5。
いろんな路面状況であったり、スピードを考えた場合、
単に舗装路の直線を走るだけだったらそれは圧が高いほうが
転がりがいいのは明らかなんだけど、レースにおいては
「マシンに自分を任せられない」という怖さが出てくるってさ。
461ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:23:06 ID:???
プレスポにわざわざホイール変えて微々たる軽量化ってのもなー無駄金じゃね
タイヤとかスモールパーツ替える程度でやめておいたほうがいいと思うけどなぁ
やっちゃうならもうフレームだけ残してあとは上位グレードパーツにするくらいのネタに走るくらいじゃないと
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:23:48 ID:???
ちゃんとしたロードはやっぱりサスからして違うからなぁ
ビックリした
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:10 ID:???
>>458
そうなんだ。
いつも2-5〜2-6の範囲で抑えておくのに調子いいからって
2-6〜3-5で100km巡航にしちゃったんだ。
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:40:04 ID:???
>>460
「マシンに自分を任せられない」ってのは
単純にコーナーでバイクを寝かせれないからってことだろうけど
でもタイヤの銘柄が変わればグリップの限界も変わるし
乗り手の体重でも丁度よい空気圧とか人それぞれ変わるからねぇ
身長165cmの人と185cmの人が共に7気圧がベストなんてありえないし
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:10:51 ID:???
>>464
体重の異なる二人のレーサーでの調査だった。
>>464さんの書かれてあることはだいたいおさえてあったと思う。
私も図書館で読んだっきりなので詳細までは覚えてないのだけど、
少なくともその誌面で出した適正数値はそのあたりの圧だった。

あと圧を高くすると弾みすぎるっていう話もあった。これはまさに
乗り手の体重次第だとも思うけど、あまりにキンキンだと
かえってロスになるのだとか。
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:51:37 ID:???
明日も雨か・・・・・もう梅雨入りかな
せっかくプレスポ買ったのにorz
467ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:56:40 ID:???
>>465
お前、プレスポでレースするの?
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 02:47:03 ID:???
レース出ない人の方が、更に安定感重視で良いんじゃね?
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:02:57 ID:???
>>461
俺。
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:22:22 ID:???
>>461
なんだかんだで9.8キロ(ペダル込み)までは持っていけるけど、機械イジリが趣味とかでないと
ビアンキのニローネでも買った方が幸せになれると思います。
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:17:10 ID:???
イジリ甲斐のないバイク買ってもつまらないだろ
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:29:46 ID:???
っていうか、どの車体を買ってもホイールとタイヤは変えるんだから
ホイールとタイヤに無駄な金のかからない安い車体の方がいいじゃん
473ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:38:54 ID:???
換えねえよ
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:28:40 ID:???
ホイール交換に出す金があるなら普通は最初からプレスポ買わないだろ
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:54:50 ID:???
デフォのホイールが糞だから仕方がない
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:31:15 ID:???
それも込みでバランスが取れてるんだよ
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:38:09 ID:???
3万台のバイクのホイールに糞とか言ってもなぁw
それなら最初から8万くらいの買っとけって感じ
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:43:16 ID:???
プレスポのホイールの重量ってどんなもんなんだ?
知らんけどコスパから考えれば十分なんじゃないの?
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:44:11 ID:???
いじる暇があるならいいバイク買って走ってたほうがいいがな
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:54:27 ID:???
>>477
8万のクロスについてるホイールなんて糞じゃん
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:56:28 ID:???
俺は結局R3買ったよ
このすれのレベルみてたらプレスポ買う気失せた
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:01:09 ID:???
9999
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:07:23 ID:???
>>478 こないだ計った。
フロント1.24kg リア1.54kg リムテープ込みタイヤとチューブが一セット710gくらいだった。

484ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:09:02 ID:???
プレスポにデオーレコンポ付けたらGIANT R3に勝てる?
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:11:13 ID:???
>>484
勝利条件を決めないと。
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:17:29 ID:???
グリップシフト(笑)のR3にはデフォで勝ってる
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:33:18 ID:???
>>485
見た目です
488ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:36:06 ID:???
08年の在庫プレスポを去年買うときにR3と悩んだけど、グリップシフトが嫌なのと
黄色が無かったのでプレスポにした。

正直その程度の違いだと思うけど。
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:39:43 ID:???
>>480
3万のクロスについてるホイールから見れば豪華ホイールじゃんw
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:44:43 ID:???
グリップシフトは後で変えればいいとしても
R3はFDのうしろとタイヤのクリアランスに余裕が無くて
フルフェンダーが付かないのが雨天ジテ通厨の俺には致命的だった。
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:59:18 ID:???
>>488
黄色は09からだぞ?
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:03:22 ID:???
R3が欲しかったが値段差を考えてプレスポにしたが今は安物買いの銭失いだったと後悔してる
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:10:53 ID:???
>>491
あ、そなんだ、ずっと長期在庫だと思ってた。
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:28:13 ID:???
ネット上の話を読んで推測するに過ぎないが、
R3とプレスポだったらあまり変わらないんじゃないか?
プレスポを買って「ああ、やっぱり"R1"にしておけばよかった!」
っていうならまだ話は分かるのだが。

495ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:30:14 ID:???
>>494
なんだかんだ言ってフレームが違いすぎるし、乗り心地が違いすぎる
連れのR3乗ったらプレスポ買ったことを激しく後悔したわ
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:32:34 ID:???
乗り心地が変わる要因ってなんかあったっけ?ダンパー付のシートポストくらい?
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:33:41 ID:???
>>496
フレームの設計にも秘密がある
その辺はPBと一流メーカーの差だろうな
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:41:22 ID:???
あさひの推奨サイズというのも大きすぎるんじゃないかって
ふと思ったのだけど、どうだろう?
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:50:06 ID:???
>>495
なんで乗り心地悪いんだろうー♪(喜)

とか言いながら、部品をどんどん変えていってしまう変態なので問題ありません
でした。
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:52:05 ID:???
>>498
ポジションもへったくれもなく土踏まずでペダル踏んで
地面にベタで足付くような乗り方するようなのを相手に通販で売ってるんだし
見栄張ってみんな大きいのしか買わないからそれでいいんだよ。
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:12:46 ID:???
確かに見栄をはって大きめ買うと、つま先立ちで乗る丁度いいサイズになるなw
502ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:14:18 ID:???
なぜにマラソンは製造中止になったのでしょうか?
マラソンの代わりに何を履けばいいんだか。
503ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:15:38 ID:???
しかも一番低いサドル高さでw
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:16:22 ID:???
アルミフレームが硬いっていうけど、硬ければそれだけ
力のロスも少ないわけで。プレスポってのは
何気に「乗りこなすのが難しい」車体なのかもしれない。
もっとも、「気軽に乗る」のがコンセプトのクロスバイクであるなら、
はなから衝撃吸収性の高いやわらかいフレームをつくらないと
いけないのかもしれないが。
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:21:14 ID:???
アルミは混ぜる金属で硬くもやわらかくもなる
一概に硬いとは言えないよ
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:25:08 ID:???
507ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:37:43 ID:???
25Cは下のページのリンクからでも普通に買えるぞ!
http://blog.livedoor.jp/prespo_biwa/archives/938680.html

こんな糞古い記事のリンクが生きているくらいだから製造中止は無いだろ・・・
508ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:39:40 ID:???
はたしてR3にはプレスポ+1万の価値があるのだろうか・・・
509507:2010/05/27(木) 15:40:38 ID:???
リンク辿っていったらやっぱり28Cも売ってるやん
http://www.naturum.co.jp/item/231098.html?itemrank=1

製造中止は無いでしょw
510ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:41:49 ID:???
また海外通販厨が沸き出した・・・
511ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:44:42 ID:???
昨日あさひに行ったら
フレックとか言うクロスが合ったんだけど
いいの?
512ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:45:13 ID:???
>>511
プレックだろwww

結構良いぞ!
513ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:48:21 ID:???
>>512
あ、ありがとう
フレックで検索しても出てこないはずだww
R3より安いし、ディスクだしこれが気に入ったんですけど
514ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:49:23 ID:???
>>513
逝っとけ!
515ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:56:59 ID:???
>>513
雨の日乗るならオヌヌメ
雨の日乗らなくてもディスクって優越感に浸れるからオヌヌメ
プレック乗りより
516ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:57:28 ID:???
雪解け水だらけの峠道をプレスポで下ってるとディスクブレーキもいいかもと思うときはあるな。
517ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:06:18 ID:???
プレックはプレスポと違ってフルサイズのドロヨケも素直に付きそうだよね。
試したことないけど。
518ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:29:27 ID:???
>>509
サンクス!28C買えますた!
519ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:39:59 ID:???
>>508
こればっかりは、両方買って、両方ともそれなりの距離を
乗りこなしている人じゃないと分からないんじゃないかと思う。
でも、そんな人ほとんどいないでしょ?w 
ただ、一般的に考えるならCPの高いジャイアントのものだし、
1万円高いから、カタログスペックはあまり変わらずとも
それなりに差はあるのではと考えるのが普通だと思う。
520ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:41:39 ID:???
>>517
行ける
俺つけてる
ディスクブレーキと相成って雨じゃ最強
521ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:45:56 ID:???
http://portal.nifty.com/2010/05/25/e/

これは、R3? R1?
522ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:11:41 ID:???
>>521
聞くスレ間違ってね?w
523ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:34:21 ID:???
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201005/27/49/d0044949_10494277.jpg

BBを交換するついでにペンキをコリコリはいでヤスリかけたら、ディレイラーハンガーが
溶接で解けてて丸じゃなかった、ワロタ。
524ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:37:24 ID:???
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   俺がそんなディレイラーハンガーに釣られると思ったかー
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
525ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 00:58:52 ID:???
526ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 01:03:13 ID:???
宣伝してくれなくていいからw
527ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 08:46:31 ID:???
色で決めたらプレスポになったわ。
528ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 09:07:20 ID:???
>>523
ちょwwwwwそこディレイラハンガー違うwwwwwwwww書き間違えだろうけど
釣られてなんてあげないんだからねっ!

あちこち傷が増えてきて、車用のタッチアップだと色が合わないんだけど
タミヤカラーでもいいよね?ホルツの調色してくれる奴ってまだイエローハットで
やってるんだろうか。
529ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 09:30:58 ID:???
>>528
全然駄目だろ>タミヤカラーというか模型用塗料

模型用塗料ならタミヤカラー(模型用塗料の中では塗膜最弱)より
せめてGSIクレオスかガイアノーツの塗料にするといいよ。それでも弱いけど。

基本的に、模型用のラッカー塗料は、「ラッカー塗料」というより、
「油性のアクリル絵の具」なので、屋外で使用するものに塗ったらすぐ剥げます。
防錆性も当然まったくないので、ちょっと見た目がマシになる程度でしかない。
530ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 09:32:58 ID:???
ちなみにスプレーの方はタミヤカラーも一応(模型用分類での)ラッカー塗料だけど、
ビン入りのタミヤカラーは水性塗料(溶剤はエタノール)なので余計に使えない。
531ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 10:00:56 ID:???
つまり、おーまいからー、あさひぺーん♪ですね!
532ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 10:01:07 ID:???
フレームアルミなんだし、剥げたらまた考えるって事でとりあえず良いんじゃないか?
533ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 11:09:54 ID:???
まぁそれでもいいと思うけど、とりあえず模型用塗料でもタミヤカラーはやめとけと。
GSIクレオスのラッカー系かガイアノーツがいいだろ。
534ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 11:11:17 ID:???
ガッテン
535ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 12:52:45 ID:???
ナチュラムかww
マラソン普通に売ってるのね
25Cポチった
536ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 16:25:52 ID:???
>>465の話、サイスポ立ち読みであったわ。
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0910/index.html

これ読むと8気圧までよさそうだね。どうせスピードそんなに出さないんだし。
プレスポのタイヤだとさすがにきついか。バーストもありえるか。
537ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 16:40:52 ID:???
「12u」



…m?
538ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 16:51:41 ID:???
まぁ、よほど体が小さいとか大きいって人以外は
23Cあたりのタイヤは8気圧標準でしょ、下げても7,5まで
7気圧じゃロードタイヤの美味しさがかなり減少する
539ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:30:30 ID:???
パンクに強すぎるタイヤが欲しいのですが、店にはツーキニスト 28cしかありません。
これで問題ないですか?
それとも用心に用心を重ねてマラソンにしておいたほうが良いですか?
540ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:46:10 ID:???
マラソンは俺らが買い占めたからもうないよ
ツーキニストで十分
541ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:13:41 ID:???
>>539
どっちでもパンクするときはするし
ツー気にすとで十分ですし
542ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:48:57 ID:???
25cだけど百キロ以上走るときは、少し気圧落として走るなあ。
体重58キロだけど7気圧ちょいくらい振動が減って楽。

カーボンバイクだと振動が少ない分空気圧上げても疲れないんだろうなな。
543ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 19:08:31 ID:???
>>542
フォークを中華フルカーボンにするだけでかなり楽になるよ。
544ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:23:03 ID:???
>>543
なんぼ?
545ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:29:12 ID:???
>>544
eBayで50+送料25=75ドル前後
検索かけてみなよ
546ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:34:22 ID:???
なんでドルやねん
547ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:42:18 ID:???
>>546
eBayだよ?
548ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:04:22 ID:???
なんて検索かければいい?
549ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:05:41 ID:???
おばんです。

で、週末にプレスポ注文にいこうと思っています。都内マンション屋根付き駐輪場に置かざるを得ないのですが、カギはブースターロック&tateで柱に地球ロック、でファイナルアンサーですか?

プロの泥棒さんなら「この程度のチャリにそんなに手間かけられねーよ」、厨房なら「盗むのにそこそこ手間かかるからめんどい。やめた」ということで、標的にはなりづらいと考えているのですが、さて?
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:10:20 ID:???
厨房「こんな自転車取ってもすぐばれるだろ・・・」
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:13:03 ID:???
厨房「厳重にカギをかけているから高級車だな・・・金になりそうだ。イタダキマス」
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:14:19 ID:???
厨房「サドルだけ貰って買えるか」
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:16:46 ID:???
厨房「ダメだダメだ、こんなのじゃ盗ってくれと言っているようなものだ。俺がロックの見本を見せてやる」
554ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:30:43 ID:???
「お客様、サドルのロックはお持ちですか?」
朝日で買い物したあと、必ずこう聞かれる。
「はい、この前ここのお店で買いましたよ。」
これで押し売り攻撃をパスできる。
555ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:36:43 ID:???
サドルのロックは要らないから、シートクランプをアーレンキー止めするやつ下さい、
って言うのがいいと思うよ
556ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:39:08 ID:???
「お客様・・ 」

「はい、俺の自転車のシートは溶接してありますから盗まれません。」

「ロックとか要りませんよね・・・」
557ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:41:06 ID:???
サドルロックの奴、直ぐに折れたなw
558ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:49:53 ID:???
サドルロックの利益率が高そうな気配だなw
559ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:19:31 ID:???
ロックはブースターロックとtateでおkだろ
後サドルは抜いて室内へ。
560ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:47:14 ID:???
>>559
tateだけで大丈夫だお
561ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:55:10 ID:???
後輪ホイールが逝った・・・orz
562ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:11:14 ID:???
>>549
地球ロックは車輪とフレームに鍵通してするんだぞ。
車輪だけ柱に残ってたらショックだろ?
563ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:12:30 ID:???
タイヤだけ残ってる例の画像の出番だな
564ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:18:43 ID:???
tateの黒系売り切れ多いな。
白系はまだ見かけるけど…
565ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:23:04 ID:???
>>562
おぉ親切にありがとう。
じゃあ俺的にはファイナルアンサー、ってことで。
なお、前かごと泥よけもつけてダササを演出、魅力的にみせない工夫もする予定です
566ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:26:44 ID:???
サドルワイヤーなんて他のカギでも代用できるし
普段からカギかけるときにサドルもくぐらせとけばいいだけだ
567ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:08:59 ID:???
買って1年の内は問題なかったんだが、
1年過ぎてからいきなりスポーク折れ5連発w
あさひだからか、それともそんなもんなのか?
568ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:24:00 ID:???
痩せろよデブ
569ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:26:30 ID:???
スポーク折れたの放置してたんじゃね?
570ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:30:10 ID:???
70キロですが何か
乗る前に必ずチェックしてますが何か
571ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:35:37 ID:EFJ4af8E
お前のチェックは全く意味がなかったってことだな
572ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 03:00:07 ID:???
自転車は何?
プレスポみたいな幅の狭いリムで段差でガンガン乗ってない?
細い分、横への耐久性が低いから歪んでしまっている可能性がある。
573ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 03:09:34 ID:???
70キロですが何か
70キロですが何か
70キロですが何か
574567:2010/05/29(土) 08:53:24 ID:???
>>569
タイヤに空気入れるの忘れて走ってましたorz
575ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 09:43:49 ID:???
それはありえないだろ
576ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 09:54:58 ID:???
>>548
今は出品が無いようだ。
これ↓と同じヤツが50-60$くらいで出品されてる。
ttp://www.e-hongfu-bikes.com/index.php?main_page=product_info&cPath=71&products_id=201&zenid=ad441b0d1467d38b64d8440056c3b1dc
577ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 10:00:08 ID:???
空気圧低い方がスポーク折れにくいだろ
578ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 10:02:18 ID:???
>>577
空気が入っていないのは別だろw
579ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:08:42 ID:???
シェボーってもう売ってないの?
買おうと思ってカゴに入れたらお取り扱いしてませんといわれた。
580ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:18:50 ID:???
シェボートレッキングアルミ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cba/chevauxtrekking.html
一部欠品中

シェボーFアルミ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cba/chevauxf.html
欠品中
581385:2010/05/29(土) 13:20:09 ID:???
>>385です。

昨日、店舗にてプレスポとシェボーの試乗してきました。

結果は・・・余計に迷いが・・・どっちも良い感じで決めかねる感じでした。

往復30kmぐらいですがやはりプレスポの方が楽なんでしょうか?
シェボーは英式バルブとクイックレリーズではないとこが気になっています。

クイックレリーズというだけでプレスポにしても後悔しないか不安です。

もう少しご意見を頂きたいです。
582ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:21:55 ID:???
>>581
CS3000買っとけ
583ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:23:27 ID:???
>>581
どちらも良いのならシェボーで決まりだろ
別にクロスを買う気がないならプレスポを薦めるが

同じようなものを何台も買ってどうする
584ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:57:31 ID:???
>>581
これを読んでさらに悩んでみてくださいw
http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20100521#c


バルブについては、これはチューブ変えればいいだけの話ですし、
クイックリリースについても、気になるのだったらこれを替えれば
いいだけの話です。それに、クイックじゃなくたって工具使えば自分で
外せないってわけではないんです。

ペダルがプラスチックとか、多分いろいろなパーツ等で
差はつけているのでしょうが、これは推測ですが、プレスポとシェボーには
「乗り味が劇的に違うほどの」品質差はさほどないのではないかと思います。
価格にしても5000円程度の差ですしね。クイックがついてない、
バルブが英式っていうのは、これは「コンセプト」と捉えるほうがいいように
思うのです。

私はプレスポ所有者で、シェボーは乗ったことがないのですが、
比較するとプレスポのほうがスピードは出ると思います。
それは車重の差と、タイヤの太さからそう思うという、
それだけのことです。試乗したとの事ですが、「乗り味」
というのは普通に道を1km、2kmと走らないと
気づかないものです。ロードバイクとママチャリを比較するならともかく、
プレスポとシェボーを比較するという条件において、
時速10km程度で駐車場などの空きスペースを
ぐるぐるまわるだけでは、「差」など分からないと思いますよ。

耐久性などは、これは複数のユーザーの声が集まらない限り
なんとも言えないでしょう。
585584:2010/05/29(土) 15:10:19 ID:???
お金があるなら、もう少し上位のものを買ったほうが
いいというのはご存知ですよね?やっぱり乗り味が全然違うし、
「楽」なので、そのほうがいいと広く言われているのです。
私はお金もなくw、又、過去にロードバイクに乗ってた事があるので、
納得してプレスポを買ったのですが、それでもやっぱり
ロードバイクが欲しくなってきましたw クロスバイクが
より上位のバイクへの購買意欲をそそるというのは本当のようですw

どうせ試乗するなら、ロードバイクあたりも乗せてもらうと
いいかもしれません。買わなくてもいいからw 

3万円台のものを買い、通勤で使うという事で決まっているのなら、
私は上にもリンクを貼りましたが、装備品の分も合わせて
考えたほうがいいように思います。私はプレスポを買いましたが、
それ以外に2万ほどかかっています。絶対買わなければ
いけないものだけでも(ライト、ポンプ、スタンド等)、
1万数千円かかってますね。

586ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:15:20 ID:???
プレスポなんて100kmまで程度しか乗れないチャリだし、シェボーで良いと思うよ
587584:2010/05/29(土) 15:37:52 ID:???
キャリアを取り付ける予定はありますか?それとも荷物はデイパックや
メッセンジャーバッグを使って背負って走ろうと思ってますか?
キャリアをつけるならダボがついてるシェボーのほうがいいですね。
あるいははなからいろいろついているオフィスプレスのほうがいいかも。

荷物の話をしましたが、どういう乗り方を好むかでも
選ぶ自転車って変わると思うのです。私がプレスポを選んだのは
安いのと、あさひの店舗が近くにあるという事。輪行もする事をふまえて
12kg台であるということ、クイックリリースであること、などが
条件にあてはまったというのがあります。

上のリンクに貼ったブログ主の方は、健脚ではあるのでしょうけど、
オフィスプレスで1日100kmくらいバンバン走られています。
だからこの価格帯の自転車は決して「走れない」というものでもないと
思うのです。繰り返しになりますが、どういう乗り味を好むか、
どういうスタイルを好むかでやっぱり変わると思うのです。
何も、あさひの自転車じゃなくてもいいわけだしw

最後に、自転車を選ぶ前に、正しいポジション取りというのを
勉強されておいたほうがいいと思いますよ。サドルへの座り方とか
その他もろもろ。2chにもスレがあります。本来こういうのは
店員さんが見ないといけないはずですが、
あさひの店員さんは能力差が激しい(らしい)ので、単に身長から
フレームサイズをすすめてきたりします。こうなると、時には
大きめサイズを買わされたりしますが、二つの異なるサイズで
迷ったら「小さめを買う」ほうがはずれが少ないと思います。
シェボーのほうがよりMTBに近いので、フレームを選ぶ上では
許容量が大きい(選ぶ失敗が少ない)と思います。
588ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:55:34 ID:???
>>549
屋外保管は避けられませんか?
私はこの方法を取ってます。
http://seikichi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_f614.html
589ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:34:07 ID:???
ルイガノのCR23が
プレスポの溶接みたいにモリモリしてたわ
590ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:33:00 ID:VJkOdO7K
>>581
レリーズ仕様にしたいなら、レリーズだけ買ってこいよ。どーにでもなるから。
591ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:36:13 ID:VJkOdO7K
>>584
友達がシェボーを買って、おれがプレスポを買った。結論から言うと俺みたいに

IYH!!!どんどん走っちゃうぜwwwwwwwwwwwwwwwwって人はプレスポおすすめ。
エスケープ3.1でもいいけど。

10キロしか乗らねーし、会社の足だし。って人はシェボーオススメ。ええ、IYH!!! しすぎて
もはや原型すら残ってないプレスポですけどね。
592ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:50:08 ID:???
>>581
プレスポは最低ランクのクロスバイクだ。
まぁまぁ楽しく走れる。
ぐだぐだ迷ってるならこれにしとけ。
クイックリリースはパンク修理も短時間でできる。

後でパーツ交換とかしたいならR3にしたほうが後悔しない。
走りもプレスポより上。
593385:2010/05/29(土) 22:36:05 ID:???
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。(個々にレスが返せなくてごめんなさい)

それぞれの内容をいろいろ調べたりして自分なりに解釈してみました。
結論として明日、シェボーを買いにいきます!

ほんとにどんどん走りたくなったらそのときに改めてクロスなりロードなり
もしくはMTBなりを再検討してみます。どの方向に向かうか自分でもわかりませんし。
594ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:03:18 ID:???
>>385はつまらない人間だな
多分、無難な人生しか歩けないタイプ
595ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:07:29 ID:???
無難な人生がつまらない
そう思っていた時期が僕にもありました・・・
596ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:08:46 ID:???
他人の人生も何を買うのもどうでもいい
あさひ自転車を買ったなら仲間、それだけだ
597ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:09:13 ID:???
それも一つの生き方だわさ
悪い人生ではないと思うよ
598ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:10:10 ID:???
>>596
かっけーっす!
599ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:22:44 ID:???
逝くぜプレスポぉぉおおおおおおおおおおおぉぉぉ
600ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 01:59:50 ID:???
買って27ヶ月でプレスポ走行距離8000Km突破。
3ヶ月前購入のロードはまだ800km弱。
601ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 02:17:56 ID:???
乗り惜しみしてんじゃねーぞロード
つか、立ち扱けが怖いんだよね最初は。
602ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:26:39 ID:???
800Km乗ってもビンディングでは渋滞道路が怖い。
車もわざと左に寄せてくるクズいるし。
その点プレスポはお手軽なんだよな・・・
603ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:14:12 ID:???
天気が悪くてCR行けない死にたい
604ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:57:15 ID:???
プレスポ買うことに決めたんだが色で迷う。
派手な色は目立って泥棒に狙われやすいですか?
それとも盗んでも目立つから盗みにくいですか?
605ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:59:12 ID:???
俺はそういう意味を含めて黄色を買った
高校生が黄色の自転車乗ってるところ見たことないしなぁ・・・
606ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:37:04 ID:???
盗んで売れる色は銀と黒
だからこの辺が狙われやすいって
607ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:40:46 ID:???
>>605-606
どうもです。
じゃあ黄色か緑にします。
緑の現物見た事ないけど蛍光ペンみたいな色ですか?
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:43:01 ID:???
黄色は割と人気だから盗まれたくないなら緑(海老卵?)がいいんじゃね
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:46:44 ID:???
昨日50km走ったら全身の倦怠感が半端ない
今日はずっと寝ていよう
100km走る奴ってどんな体力してんだろう
610ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:47:38 ID:???
体が鈍ってるだけか漕ぎ方に問題があるかのどっちか
611ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:50:26 ID:???
http://imepita.jp/20100530/424780
もうちょっと黒っぽい黄色が好きだが、黄色はこんな色
緑はしらない

>>609
休憩の取り方と峠道の有無でかなり違ってくる
612ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 12:10:09 ID:???
30キロくらいから疲れが出始めて、
60キロくらいでかなり疲れる。
んで100キロくらいでバテる。

200キロ走ったことあるけど、丁度いいのは100キロだわ。
613ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 12:27:11 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YCHVZQ/
これプレスポ入るかな?
物置に置いておいたら邪魔扱いされて良く芝刈り機とか立て掛けられててうぜーから
専用の入れ物買おうかと思った
614ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 12:30:40 ID:???
>>613
サイズ: 幅94×奥行182×高さ158cm
なんでこれ読まへんのん?
615ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 12:57:37 ID:???
>>613
入るよ
ただ台風とかで吹っ飛ぶから建物に寄り添うように作った方が良い
616ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:41:40 ID:iYt7nKNH
チェーンステーにキズが増えてきたので、台所用品のアルミテープを貼ってみた。
これはこれでいい感じ。
617ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 00:32:11 ID:???
シェボーのブレーキシュー変えようと思うんだけどおすすめは?
手元に、シマノのM70T3あるんだけどリム攻撃がきになって...。
618ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 00:36:01 ID:ke0ypwzq
スイストップの緑一択で。
619ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 10:51:35 ID:???
スイスストップかクールストップの2択だな
620ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 18:48:59 ID:???
だからシマノのR55C3にしろと
621ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:16:00 ID:???
>607
黄緑に近い緑だね。
雨蛙色。
622ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 01:47:07 ID:???
コンポーネントなんですけどフルでディオーレLXにすると幸せになれますか?
623ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 02:00:48 ID:???
>>609
マジレス。自転車の消費カロリーは考え方がいろいろあるが、
私は25km走ると400キロカロリー消費するというのが
一番正確だと思ってる。50km走ると800キロカロリーだ。
約2時間は走るだろうから、少なめに考えても600キロカロリーは
必要だと思われる。つまりその分は補給しないといけない。
>>609さんは軽いハンガーノックになったと思われる
624ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 03:25:40 ID:???
カロリーそのものが幻想
625623:2010/06/01(火) 07:16:43 ID:???
>>624
千日回峰行の行者さんの食事を考えるとそれはあるなあ・・・。
おそらく、人間は少し追い詰められた時により多くのエネルギーを
食事から吸収しようとするのだが、特別追い詰められることもない
のであればあまりそういう力は働かないのかな、とも思う。

だから少し少なめの食事を心がけるようにすれば、
体重が減りすぎることもないし、太ることはもちろんない、
内臓にも負担はかからない、と、いいことずくめだろうけど、
私はハンガーノックがこわいので、自転車こぐ時はとにかく食うw
626ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 09:24:23 ID:???
ラビットファイアってどうなん?シフトチェンジスムーズ?
グリップシフトだとトップからローまで一気に落とすとかできるけど
ラビットでも連続でどんどん落としていける?

一気に上げることはないけど坂とかで疲れると
一気に落としたい時があるからそこだけ不安なの
627ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 11:18:13 ID:???
俺のシマノのフロント2sリア8sは、上げるときは1段階ずつだが
落とすときはシフトレバーを奥のほうまで押し込めば最大で3段階落とせる。

プレスポは知らんけどだぶん一緒じゃないかな。
628ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 11:52:38 ID:???
リアディレーラーのタイプによるが
トップノーマルなら変速レバーの倒す加減で2〜3速一気に変速して軽いロー側に替えれる
トップ側へはパチパチと1回ずつレバーを動かして1速ずつ変速する
シマノにはラピットライズというローノーマルなリアディレーラーがあるからラピットファイアーと微妙に名前を混同しやすいw
629ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 18:20:57 ID:???
>>626
一気に落とすような走りしてる奴はグリップにしとけ
630ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:06:56 ID:???
補給はスポーツドリンク飲むくらいだなあ
帰ってきてからミニ羊羹ひとかけら食って終わりだ
今度はもっとガツガツ食ってみるか
631ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:11:24 ID:???
スポーツドリンクwwww
素人www
632ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:20:27 ID:???
じゃあ玄人さん模範解答を張り切ってどうぞ!
633ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:21:30 ID:???
水だろ
634ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:24:41 ID:???
あれ?もしかしてプレスポユーザー居ない?
635ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:26:57 ID:???
もうスポーツドリンク談義は飽きました
636ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:31:38 ID:???
補給の話は完全にスレ違い
637ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:33:12 ID:???
ここだけの話高橋尚子が失速したのはVAAMのせいだよ
638ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:37:42 ID:???
ぐぐってみたら、スポーツドリンクを2倍に薄めたのと
薄皮つぶあんぱんで補給ってのが玄人らしいな
639ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:39:23 ID:5/Th7x1V
あんこって消化わるくない?
カロリーメイトみたいなのがいいじゃね?
640ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:40:59 ID:???
毎日粉VAAM2倍希釈です
641ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:59:36 ID:???
荒らしか・・・
642ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 20:06:07 ID:???
ゲームセンター
643ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 20:14:17 ID:???
ふぶき
644ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:10:39 ID:???
スポドリで補給したいときはゲータレイドだなあ。
こないだ、朝起きて納豆ご飯たべてから水一リットルとゲータ一本で
11 0キロ走ったけど、これはいい感じだった。
645ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:17:51 ID:???
よーしパパプレスポをリア10即にしちゃうぞ!とかイッテんの目も当てられない。
646ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 21:28:44 ID:???
カワセミさんが更新してた
647ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:00:54 ID:???
>627
ぐいっと押し込んで2段一気に落ちるところまでは確認してるよ
648ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:45:37 ID:???
>>639
カロリーメイトのブロックは総カロリーの半分が脂質なので補給食には不適格
ドリンクとゼリーはまあ、そこそこ
649ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:46:07 ID:???
わはは、カワセミさん相変わらず自転車板はチェックしてるようですな。
話題が旬だよ。
650ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:48:48 ID:???
時系列的に逆じゃね?>カワセミさんのとこの話題とこの板でのライト点灯問答
651ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:48:59 ID:???
>>648
もしかしてチョイ乗りオンリー?
652ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:29:38 ID:???
カロリーメイトは喉がからからの時に食うと死ぬから
せめてドリンク型だな
653ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:48:39 ID:???
どうでもいい
654ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:31:45 ID:???
>>645
ごめん、10速にしてみたわwwwマジでwww
655ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 09:01:41 ID:???
10s化ってコンポ一式全交換になる?
656ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 14:05:11 ID:???
実質4速ぐらいしか使えない(フロント変えるのめどい)のに嫌気がさして
フロントシングル化を目論んでて
鬼坂の上りと30km/h以上は踏まないのを加味して
フロントインナーを残したシングル化ってのは出来ないかねぇ?

ネジ外せば出来そうだったけど、ネジ外れない
&現状のミドルの位置にインナーが来ないと
結局トップの時にチェーンに負担かかるから簡単にはいかないかなぁ
657ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 14:15:13 ID:???
使えないのは自分のせいじゃないのか
658ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 15:54:35 ID:???
>>656
軽量化をはかろうとしているのかなんなのか分からんけど、
「4速しか使えないからシングルにしたい」っていう感想を
持っている段階であるなら、(そもそも外すべきじゃないが)
なおさらギアは外すべきじゃないと思うね。
ギアを外す労力があるなら、ディレーラー調整をよくして
腕を磨くことだと思う。

いろんな人がいるねーw
659656:2010/06/02(水) 16:43:28 ID:???
フロントミドル−スプロケ3速位で漕ぎ出しが重いと感じてて
フロントミドル−スプロケ1速だとチェーンに良くないって言うし
かと言ってフロントインナーで漕ぎ出すとでも20km/h〜はまたチェーンに良くないしで
通勤に使ってるから信号待ちの度にフロント落とすのが大儀でね

30km/h〜は漕ぐ気もないから漕ぎ出し特化で8速フルに使えるチャリにしたいわけ
軽量化は2の次
660ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:45:58 ID:???
ミドルローは別にチェーンに悪くないだろ
661ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:04:36 ID:???
初心者ほど同じギアでしかも重いのギコギコこぎたがる
フロントをシングルにする前に安い2000円くらいのケイデンス付きセンサーでも買って
どんな道路状況だろうと回転数80くらいで均等に回して勧めるようになったほうがいいぞ
そうすればギアの選択の豊富さのありがたみがよくわかるようになる
662ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:07:49 ID:???
2000円のケイデンス付センサーって何処でどんなのが手に入りますか?
教えてください!!
663ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:29:59 ID:???
(1) 2000円の腕時計を買います
(2) 秒針を見ながら足の回転を数えてください
664ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:31:33 ID:???
やってみたら追突しました!どうしてくれるんだ!
665ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:35:15 ID:???
>>663
を訴えたら多分金はもぎ取れます
666ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:56:22 ID:???
いつも同じケイデンスで漕がないといかんの?
俺は25〜30km/hで85辺り、30km/h超えたら90ぐらいかな。
667ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:59:32 ID:???
俺別にロリコンじゃないし
668ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:00:11 ID:???
すまん誤爆
669ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:07:27 ID:???
>>662
2000円は無理だが、オレはCC-CD200オクで2200円で買った。
670ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:57:17 ID:???
ケイデンスなんてギア比と速度である程度把握できるだろ
671ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:02:08 ID:???
ねえねえレクティル買おうと思ってるんだけどどうなの?
通勤で片道10km乗ろうと思ってるんだけど
672ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:05:19 ID:???
>>670
ケイデンスなんてリアルタイムでモニターできるのと
いちいち計算すればわかるだろってのは意味と役割が大きくことなる
だいたい計算で・・って言ってる奴は机上の空論レベルの回答
673ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:06:05 ID:???
別に悪くもなさそうだし、買ってみるのも面白いんじゃないかな?
ただ、ホイールが650cなんで、タイヤやチューブの選択肢は
極端に狭まるのだけ覚悟しておいたほうがいい。
674ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:08:07 ID:???
ケイデンスって大体どれくらいならいいの?
675ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:11:53 ID:???
さすがクロスバイクのスレだけあって
初心者すぎる書き込みが多いなw
676ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:15:27 ID:???
空気が読めない人って嫌い
677ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:16:13 ID:???
おい、お前ら!ベテランの>>675さんがお越しになったぞ!
有り難いお言葉を頂戴しよう!
では、先生、どうぞ!
678ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:24:53 ID:???
と言うかこのスレに来てる奴のほとんどがプレスポを所有していない
679ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:30:53 ID:???
俺持ってるぞ。ていうかこの間買ってまだママチャリみたいな使い方しか出来てないけど。
再来週ちょっと遠出しようかと思ってる。楽しみだ
680ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:39:43 ID:???
>>672
リアルタイムで計算をするわけがないだろw
よく使うギアで、時速20kmならケイデンスはいくつかをあらかじめ計算をしておく
仮にあるギアで20km/hでケイデンスが70なら、そのギアで24km/h(基準の20%up)ならケイデンスは84(基準の20%up)だとすぐにわかる。

人によっては逆に覚えた方が計算をしやすいと思う人もいるのでその場合は、このギアでケイデンス70なら時速20km/hと覚えてもいい
それでケイデンス90を維持したいのでこのギアなら約3割ましの約26km/hで走行すればいいと、すぐに計算できる。

よく使うギアは5,6個をあらかじめ覚えておけばいい。
681ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:47:54 ID:???
>>679
おめ。
こういう自転車買ったからには、遠出しなきゃな。
どこ住んでる?
682ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:01:41 ID:???
ロード買ったのでまちのり専用機にするよ。
ボトルケージはそのままだけど携帯ポンプマウンタは外した。
683ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:07:21 ID:???
>>681
千葉だけど、まずは印旛沼あたりかなあと思ってる
684ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:21:49 ID:???
地味にセミディープリムなのがうざい
チューブの選択肢が狭まる
685ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:51:32 ID:???
>>684
プレスポのことですか?
換えのチューブはロングバルブとやらの方が良いのでしょうか?
686ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:52:46 ID:???
うん
687681:2010/06/02(水) 21:59:28 ID:???
>>683
このコースがいいよ。

飛騨古川駅まで輪行

古川→大坂峠→乗鞍畳平→スーパー林道→奈川温泉→野麦峠→寺坂峠
→高根乗鞍湖→日和田→濁河峠→飛騨小坂→清見→西ウレ峠→古川

約320kmの山岳ロングライド。

獲得標高もハンパない掛け値無しのグランフォンド。

お勧め^^
688ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:04:07 ID:???
そろそろクルクル無意味厨が出てきそうな悪寒
689ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:08:12 ID:???
獲得標高7000m越えてた^^
690ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:52:04 ID:???
>>686
おお、どうもです。よく分からんのでロングはショートを兼ねるだろうと
一応、ロングバルブのを予備に買ってたんですよね。よかったよかった。
691真681:2010/06/02(水) 23:09:06 ID:???
>>687
消えろ偽物
692ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:58:15 ID:19TBBxgG
サスペンションついてない以前のシェボーがほしいんだけど
もう手に入らないのかな?
693ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 07:43:44 ID:VpIyAtdF
>>692
俺の1年落ち中古で良ければ譲ってやるぞww
694ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:06:42 ID:???
>>680
馬鹿か、だからメーターつければ全てのギアで今これくらいだなってケイデンスが見れるって話じゃん
お前みたいに計算で出せばいいだろってのはもう考え方が根本的にズレテル
695ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:20:13 ID:???
でも〜  いらな〜〜〜い
696ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:21:41 ID:???
通勤でプレスポで2-5で90rpmで走ってたら、キメキメの高そうなロードが
低い回転で走って追い越していったわw
ケイデンスとか知らないやつが乗ってんのかねぇ?
ロードだから速く走らないといけないというプレッシャーから、ついつい
重いギヤにしてしまうんだろうけど、そんなことじゃ長距離走れないだろw
697ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:28:40 ID:???
低い回転ってどれくらい?
70回転くらいなら、ただ軽く流してる奴に抜かれただけかも知れんぞ
698ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:32:31 ID:???
>>697
ケイデンスも知らないなら口出すなよw
699ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:37:49 ID:???
ローディーはいつも流してるからと言い訳するけれど
お前等一体いつ真面目に走るんだ?
人目の付かない所で一瞬だけ速く走るのがロードバイクの使い方か?
700ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:38:00 ID:???
短距離だから負荷かけて鍛えてるんだなとか考えんのかいや
701ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:39:25 ID:???
1分あたりのクランクの回転数じゃないの?
702ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:40:24 ID:???
馬鹿馬鹿しい
703ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:51:49 ID:???
>>698
いやー格好悪いね
704ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:27:05 ID:???
2-5で90rpmなんて傍から見ると滑稽じゃね?もっとゆったりでいいよ。
705ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:40:11 ID:???
>>695
>そんなことじゃ長距離走れないだろ
お前は通勤でどれだけ走るつもりだよ
706705:2010/06/03(木) 11:41:12 ID:???
>>696だった
707ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:03:44 ID:???
>>696
結構釣れたね
708ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:14:37 ID:???

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
709ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:38:53 ID:???
経験積んでないし検索する頭もないから>>696>>699みたいなことを
平気で書くんだろうけど、知らないならROMってればいいのにw

通勤ライドで無酸素性作業閥値上げる練習なんかするわけないし、
インターバルやってるのを見たら
「プレスポで走ってたらローディが必死に追い抜いていった
と思ったらすぐ失速したwww」
とか本気で書きそうなレベルのバカwwwwww
710ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:52:49 ID:???
失速しても速度域がまったく違うのだから
クロスより遅くなることなんてありえないわけで

2-5で90rpmのプレスポに追い抜かれるなんて恥でしかないよ
711ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:55:53 ID:???
>>710
>>709が最後の魚だ
712ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:57:47 ID:???
抜かれるわけないだろw

でぶww
713ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:04:06 ID:???
何か鮎の共釣りの様相を呈してきたな
714ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:06:35 ID:???
715ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:33:00 ID:???
釣りが好きな自転車乗りのスレはここですか?
716656:2010/06/03(木) 16:39:06 ID:???
>>660
一応
>>3
見てミドルローはまずいかと思ってたんだけど
考えてみれば、フロントシングルにしてローに落とせばチェーンの角度はミドルローと変わらんね
ミドルロー使えれば文句ないんだわ
アドバイスどもです
717ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:24:12 ID:???
>>716
フロント、シングル用のクランクに変えなよ
トリプルのインアウト外しだとチェーン外れやすくて危ないぞ
もしくはFDをガイド代わりに残すとか
718ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:26:33 ID:???
つか、変速がめんどーとか4速しか使わないならもう前後シングルでいいだろ
719ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:51:20 ID:???
つまんねえから初心者の話あんま話広げるな
720ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:05:22 ID:???
いいじゃん、他にたいしたネタも無いんだし
721ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:19:47 ID:???
3段変速のママチャリにでも買い換えたらいいんじゃない
722ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:45:55 ID:???
街乗りだと2-4〜2-7あれば十分
723ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:52:53 ID:???
流れからして、
フロント3枚リア5枚辺りが全ギア使えて最強って事ですか?
724ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:55:12 ID:???
ギャーーー
725ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:58:59 ID:???
>>723
おっ、そうだなw
無駄に重たくないし。
726ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:00:36 ID:???
一定のケイデンスで乗らない素人ならそうだろうね
727ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:06:29 ID:???
ケイデンス厨って2-4でも90rpmで漕ぐのか?
728ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:08:43 ID:???
プレスポに乗るプロって何のプロだよw
あさひのアルバイト店員のことかww
729ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:13:23 ID:???
素人以外はプロしかいないとか思ってる馬鹿がいるスレはここですか?w
730ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:13:36 ID:???
つまんねえから初心者の話あんま話広げるな
731ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:13:58 ID:???
720 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 22:05:22 ID:???
いいじゃん、他にたいしたネタも無いんだし
732ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:16:24 ID:???
3万のクロスバイク乗ってるって時点でもうね・・・

いゃなんでもないw
733rectil:2010/06/03(木) 23:17:23 ID:ilhelcwH
四国一周の為に、一目惚れしたレクティルを購入しようと思っているのですが、
7段変速で荷物を載せて峠を越えたりするのはメタボ気味のクロスバイク初心者にはしんどいでしょうか?
実用面ではmiyataのトライクロスかプレスポも考えているのですが…。
最後は根性かなとか思ったりもしますが、もし詳しい方いらっしゃればお教え下さい。
734ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:35:00 ID:???
>>733
やる気があればママチャリでも出来る。
735ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:41:00 ID:???
>>733
その予算があるならツーリング車にした方がいいよ。
http://www.cycle-yoshida.com/gt/riteway/sonoma/9sonoma10_page.htm
これなら低予算で目的に適してる。
好みがあるし無理には勧めないがな。
736ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:43:48 ID:???
乗ってみて決めろ。
まさか通販で買おうなんて思ってないだろうな?
737ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:43:49 ID:???
>>733
峠越えたりするならギア数多いプレスポの方が楽だとは思う
気に入った方かえばいいと思うけどね

車種選びも大切だが、
四国一周する前にパンク修理やらメンテを一通りは勉強した方がいいぞ
人里離れたとこでパンクしたら心折れるよ
738rectil:2010/06/03(木) 23:44:15 ID:ilhelcwH
うっはwこんなかっこいいのがあるんですね。
キャリアも付いてるし…いいお勧め車ありがとうございます。
こいつも最重要候補に入れたいと思います。
739ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:45:29 ID:???
レクティルはチェーンリングがフロント1枚だから長距離だとキツイですよ
とても軽いギアと重いギアがないので
ギアの構成は良く知らないですが外装6段ということで
ホムセンのママチャリと同じ感じに見えますね
そのへんがわかって乗るならありかもしれません
740ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:47:00 ID:???
四国の峠がどれほどかは知らないけど、一般的に考えるなら、
レクティルのフロント46Tだけで坂道を登り続けるのは
つらいだろうし、初心者であるなら多分無理だと思う。
おそらくかなりの区間を自転車から降りて「押し」の状態になる。
1日、2日ならまだしも、四国一周ともなればそこそこの日程だろうから、
そのあたりはきちんと計算して車体を選んだほうがいいと思う。
レクティルが魅力的っていうのはプレスポ乗りの私も同感なのだがw

フロントはやっぱり最低でも2枚あったほうがいいし、3枚あるというのが
現実的選択だと思う。2枚の場合でもインナーは最高でも36以下で
あるべき。

こういう条件を踏まえたとしても、多分>>733さんが好む車体は
レクティル以外にもあると思う。あとは値段との兼ね合いになるのかな。
自転車って自動車と同じで趣味性が強いものだから、私は予算の範囲内で
こだわり抜いたほうがいいと思う。

ちなみにプレスポで100km乗れないとかいう書き込みが時々あるけど、
それは大嘘。だからプレスポでもいいと思うけど、レクティルの外観を好む人
がプレスポやトライクロスを好むとも思えないw いや、好きになればいい
という考えもあるけど、3万円といっても安い買い物じゃないのだから
他に(願わくば5,6万くらいまで予算を広げて)いろいろ探したほうが
いいと、私は思う。
741ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:51:41 ID:???
>>735
こんなちっさい一枚写真で何が分かったんだ>>738
742rectil:2010/06/03(木) 23:52:16 ID:ilhelcwH
>>736さん
そうですよね、学校帰りにでも、近場のあさひに直行したいと思います。

>>737さん
ありがとうございます。パンク修理は頑張って覚えようと思いますw

>>739さん
やっぱ最後は愛と根性ってやつですか。。。w
いくつかに絞り込んで乗り比べて決めたいと思います。
743rectil:2010/06/03(木) 23:58:12 ID:ilhelcwH
>>740さん
なるほど…やっぱりもうちょっと知識を広げないとどのみち話にならなさそうですね…w
詳しくお答え頂きありがとうございます。もうちょっと粘って5万でも探してみたいと思います。
できたらあの外観と軽くて小さめなのがいいので、そこにもこだわってみます。

>>741
やっぱ初心者は乗ってみないとダメですよね、知識付けた上で。。。w
744ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:58:23 ID:???
>>741
参考重量 15.1kg
745ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:58:38 ID:???
行き当たりばったりで都合の良いレスだけしてる印象
746ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:58:43 ID:???
>>733
やはり目的にあった>>735が最良の選択だよ。
クロモリフレームに泥除け、ライト、キャリアにメカトラブルの少ないWレバー
さらにマルチポジションハンドルも。

但しこるひ速く走る自転車じゃなくて、長距離を走る目的の自転車だからね。
747ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:59:44 ID:???
>>745
俺も思ったw
748ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:00:08 ID:???
何故一々「。。。w」をつけるのだろう。
749ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:02:06 ID:???
。。。
750ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:02:27 ID:???
751ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:03:10 ID:???
wwwwwww
752ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:04:51 ID:???
泥除け、テールライトは必須。
夜に真っ暗な道を走るならライトは猫目EL-530程度じゃほとんど役に立たない。
天候や路面状態もあるからタイヤも標準じゃ厳しい。
いざという時の野宿や輪行も考えておかなければならない。

脚や膝を壊して根性で走ったら二度と自転車乗れなくなるよ。
753rectil:2010/06/04(金) 00:05:51 ID:q738HBds
>>745さん
すみません、もう少しちゃんと自分で下調べしてから質問するべきでした。
でも具体的になってきたように思います。
ツーリング車も視野に入れて自転車屋で実際に跨ってみます。

>>746さん
なるほど、やはり頑丈に作られてるのは心強いです。
長距離のツーリング車か、レクティル系に絞ってもう一度調べてきますw
754ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:06:12 ID:???
>>741
メーカーサイトに詳細あるよ〜ん
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2009/item/9771185.html
755740:2010/06/04(金) 00:36:26 ID:???
まあ、あんまり知識、知識って言っててもいつまでたっても
出発できないから、そこは踏ん切りが必要だと思う。
実際に走って学ぶ事のほうが多いよ。

自転車は舗装路ベースで走るなら、事故だけ気をつければ
基本的に死ぬ事はない。登山は1000mを超えると死ぬ事が
ありうるんだけど、自転車はそういうのってないから。
だから知識もそこそこに、さっさと出発してしまうという手もある。

特に日本を走るのなら、大変なトラブルに合う事自体少ないだろうし、
あっても人を呼ぶか通り過ぎるのを待てばいいだけ。だから考えすぎるのも
よくないと思う。youtubeとかを参考に、パンク修理と輪行のパッキングを
覚えたら出発できると思う。

自転車ツーリングの本がいくつも出ているから書店とか図書館をあたって、
それらを適当に2、3冊見つくろって参考にすればいいと思う。ネットでも
いくつも体験記があるしね。

http://ameblo.jp/beyond-the-mountain/
これは安いMTBルック車に荷物積んで東京から日本海を目指した人のブログ。
2chでも書いてた人だけど、非常に読んでて楽しい。餅があがる。
こういう安い自転車でも旅は出来てしまう。最初の箱根の旅では
パンク修理すらグダグダになってるけど、この人は見事に旅を完成させている。
なんとかなるのだ。私はこういう実体験を積めるというのが
実に価値があることだと思う。 
756ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 03:23:37 ID:???
人にすすめられたままなんとなく決めたバイクより
素直に自分が欲しいバイクの方がモチベーションが上がってがんばれそうだよね
例え上り坂がきつくても気持ちが続けばなんとかなる
便利で合理的なバイク選びに偏りすぎると
肝心な気持ちの面で損することもあると思う
757ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 05:24:40 ID:???
こんなのもあるぜよ
レティクルと同系統で14段変速
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/croc/
758ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 06:22:42 ID:???
重くて錆びるからイヤ
759ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 06:54:04 ID:???

田中角栄人気あるのか
760ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:21:35 ID:1xSCwnKi
スポーツ自転車乗ったことないぼくがちょっとおもったんですけど
運動やダイエットのためにスポーツ自転車買うっていうけど
ママチャリのほうが重いしこいでもスピード出ないから安全だし
ママチャリを必死にこぎまくるほうが大変でかつ安全な運動になりはしませんか?
ちがうのでしょうか
761ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:28:17 ID:???
>>760
ダイエットや健康志向に一番重要なのは運動を続けることな
自転車の楽しさって自分の力で速くなればなるほど遠いところに行って色んな景色が見れること
これが運動を続ける原動力になる

あとママチャリが安全だと思ってる時点でかなり物を知らなすぎる
ママチャリはブレーキの性能が恐ろしく悪い、その上質量がスポーツ車の倍もあるからいざって時に止まらない
これほど危険なものを必死でこいだらどうなることやら・・・
762ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:33:54 ID:???
>>760

走ってて非常につまらん
763ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:44:10 ID:???
>>760
それは確かにそのとおりで、ロードバイクを日常の足として
何年も使っていた自分が車体を盗まれたり、整備がめんどくさく
なったのを契機にママチャリに切り替えたのは
まさにそういう理由もあっての事だった。
ママチャリも何気に走行能力が高いから。

ただ、モチベーションの問題に尽きる、といえるかな。
同じ運動をするならモチベーションがあがるほうがいい。
結果的に運動をたくさんすることにもなる。
クロスバイクのラインナップがここ数年充実してきたって
知って、私は最近クロスバイクを買ったけど正解だった。
やっぱり楽しい。これは一般論だけど、ママチャリでは100km
こげないけど、クロスバイクだとそれが出来る。ここに
生まれる楽しさの違いっていうものは大きいかなと思う。

副次的効果として、ママチャリが楽しくなった。手入れなんかしてなか
ったんだけどクロスバイクに乗って以来、ママチャリもこれはこれで
気になるようになった。パーツクリーナーで汚れを落とすだけ
落として、チェーンも徹底的に汚れを落として、最後に油を丁寧に
さした。当たり前かもしれないけど、乗り心地が格段によくなった。
「乗り味が全く違っていて、楽しい」ので、手放せなくなった。
野ざらし駐輪だったけど、自転車カバーを買ってきて、これを
かぶせるようにした。せっかく手入れしたのはきれいにしておきたい。

無駄話が多くなったけどw、必死にこぐなら、買えるのであれば
スポーツ自転車を買ってそれで必死にこいだほうが
はるかに楽しいし、運動の機会も増えると思う。というか、
ママチャリで必死にこぐという「資質」のある人なら、
スポーツ自転車を楽しめる可能性がかなり高い。
764ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:49:05 ID:???
お前等さ、自転車がエコっていうなら↓買えよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/04/news013.html
765ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:07:28 ID:???
プレスポと同価格帯でブリジストンやパナソニックのクロスバイク売ってるのを
他のチャリ屋で見かけたが、コスパはプレスポのほうが上?
766ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:15:22 ID:???
>>764
チャリで健康ランド泊まり歩いてると携帯の充電悩むからこれいいなw
767ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:19:09 ID:???
>>760
そんな事言い出したら
自転車漕がずに肉体労働系の
ボランティア活動しまくった方が世のためなんだが
768ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:33:17 ID:???
>>764
携帯GPSナビとか使うのにかなり良さげじゃないか?

>>765
ラインナップのどの辺かによるよ
元々が同価格帯のモノならプレスポの方勧めるけど
割引で安くなってるとかだったら検討の価値アリ
769ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:48:02 ID:???
>>764
もっと詳しい情報がほしいな。実用的なら間違いなく買う

充電ローラー台とかも作って欲しい
770ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:51:52 ID:???
>>764
携帯以外に充電できる可能性があるのかどうか。
2日以上のツーリングやる人には需要あるかも。
ただ、携帯の充電も量としてはビビたるものだからね。
走行を重くしてまでやる価値があるのかどうか。
あるいはさほど重くはならないのか。
771ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 15:00:44 ID:???
772ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:37:34 ID:???
ブースターロックがカタカタうるさいっちゅう事なんでゴムブッシュと同時に購入
ブースターロックは走行中静かなんだけど、ハネンダーSEがカタカタうるさい
ハネンダーSE外しちまうかな〜って最近の悩みなんだけど、これからの時期は必要だよね…
773ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:48:20 ID:???
シェボーがサスペンションついたせいか
2キロ近く重くなってるのがイヤ

もうちょっと高い自転車買ってもいいんだけど
旧シェボーより格好いいと思えるデザインがない。
774ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:03:53 ID:???
せっかくの週末なのに雨予報
シェボーン(´・ω・`)
775ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:17:00 ID:???
トイレに
776ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:23:17 ID:???
突っ込んでやらないからな!
777ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:27:23 ID:???
いけず
778ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:35:47 ID:???
身長175なら500ぐらいでしょうか?
779ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:39:16 ID:???
旧シェボー乗ってます。
泥よけと白いフレームが気に入って買いました。しかし雨の日は乗らない。途中から降られたら諦めの割り切りで泥よけ撤去しました。チマチマ換装してます。プレスポに白があれば良かったのだが…まぁ後悔はしてない
780ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:39:44 ID:???
んだなや。
781ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:53:20 ID:???
>>779
その勢いでスプロケとスポークの間にあるプラスチックの円盤もむしり取るといいよ
あれ結構走行時にわずかだけどそれなりに雑音源になってる
ディレーラーの調整がきっちりできていればチェーンがローがわに落ちることは無いからね
782ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 00:00:06 ID:???
プレスポに付くドロヨケで能力の高いのは何ですか?
できれば取り外しが楽チンなやつで
783ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 00:03:20 ID:???
>>782
喜んで取外しするの最初だけだぜ。
そのうち面倒臭くなるんだから、
諦めてハネンダーにしとき。
784ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 00:11:06 ID:???
泥よけは自作している人もいる。アニマル戸田さんは泥よけは自作らしい。
785ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 00:14:29 ID:???
雨がはねあがる速度ってのがだいたい18〜20km/hくらい
これ以下で走ればまず背中とか汚れる心配は無い
泥除けつけてこれ以上の速度で走るのもいいが、雨やウェット路面とか危険でもあるから
雨になったら安全速度で走るって割り切れば泥除け無しでもいいかも
下手についてると速度出しちゃうしね
786ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 00:54:49 ID:???
いや、時速20kmくらいなら坂道の下りとかだったら
あっという間に超えちゃうでしょ。雨の中走るのなら
簡易的なものでもいいから泥よけはあったほうがいいと思うな。
787ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 02:28:46 ID:???
雨中を走るならレインコート着るから泥除けいらない
問題は雨上がり
788ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 04:42:02 ID:???
たしかに
789ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 07:12:35 ID:???
>>778
足の長さによる
790ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:00:06 ID:???
いや腕の長さも関係する
791ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:00:51 ID:???
首の長さも大事だ
792ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:03:10 ID:???
腕が長いと460じゃ窮屈に感じるね
793ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:23:26 ID:???
顔の大きさもだな
背は高くても5頭身だったら・・・
794ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:24:57 ID:???
人種差別は止めろ
795ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:45:05 ID:???
>>792
ステムは500と同じ長さだしトップチューブ長は大して差がないから窮屈にはならない
796ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:57:42 ID:???
wiggleで買ったfocusのバイクが届いた
プレスポを弄り回してたから、通販でも問題ないわ
797ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:58:11 ID:???
その小さな差がロングライドでは大きな差となる
798ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:44:28 ID:???
>>786
馬鹿かw
速度出ないように走れって話だろw
799ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:49:37 ID:???
>>795
相方が465ですが、長距離を乗ると窮屈さを感じます。
近場だと差はありません。
800ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:57:05 ID:???
>>795
あれ?プレスポってトップチューブ長は全サイズ一緒じゃ無かった?
ステムで調整してたような、、、
801ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:02:19 ID:???
>>799
サドルの高さと前後位置を自分のと同じセッティングに変えて乗ってるんだろうな?
802ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:05:59 ID:???
>>801
当たり前です。
自分用のシートに丸ごと取替えて調整しています。
あんたの上から目線、キモいですね。
803ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:40:12 ID:???
>>801の勘違いぶりが酷い
804ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:41:03 ID:???
何このひと
805ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:46:33 ID:???
>>801
プギャー
806ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:00:45 ID:???
自信を持って嘘の情報を流す人は何なの?
807ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:31:30 ID:???
脳まで筋肉になってしまった人
808ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:31:34 ID:???
>>798
バカかw 20kmなんか出そうとしなくても
状況次第ですぐ出るから雨の中走るなら
泥よけつけたほうがいいって話だろw
809ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 15:37:27 ID:???
>>798 初代馬鹿
>>808 二代目馬鹿
810ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 17:20:33 ID:???
泥よけに関しては、フィッシャーのロードの方式が理想なんだが。
ハネンダーごときレースブレードのコピー品を安易に作るよりも
フィッシャーみたいな工夫をすればいいのに。
俺もああいうの考えてたんだけどな。
単車のカウル留めるクイックファスナー的な固定方法。
811ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:20:20 ID:???
今日はちょうど良い天気で絶好のサイクリング日和だった
久々に60km走ってきて気持ちいい…
812ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:21:55 ID:???
808 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 13:31:34 ID:???
>>798
バカかw 20kmなんか出そうとしなくても
状況次第ですぐ出るから雨の中走るなら
泥よけつけたほうがいいって話だろw




こいつの自転車ブレーキついていないらしい・・・ww
813778:2010/06/05(土) 19:36:24 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。足が短くて手が長いので500かなとみなさんのアドバイスで思っております。
814ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:05:08 ID:???
ロングのバーエンドバーをゲットしたのでバーセンターバーにしようとしたんだが
プレスポのシフターじゃちょっと無理だな。プレスラならできたんだろうが。
815ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:29:54 ID:???
プレスポ買ってはや一年、このごろ前のホイールからギシギシと音がするようになったんだけど、
これって放っておいたらヤバイかな?
サイクルメイト切れたしなーと思って見てみたらなんと2年だったのであと1年あるんだなー
それとペダル変えてる人いますか?やっぱデフォのと違いあったりするかな?
816ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:52:53 ID:???
シルバーに合うタッチペン知らんかね
車用のやつって、やっぱりペンのキャップなどの色と実色は違うよね?
817ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:07:30 ID:???
>>815
ホイールはカプ&コンだから自分でメンテできるよ、カワセミさんのところにも解説あったはず
フラペなら標準で十分、靴への食いつきも悪くないし重さも標準的
換えるならビンディングにするか、クリップ付けるでおk
818ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:28:41 ID:???
やや急な坂で、登りで電動自転車に追い抜かれた・・・
立ち漕ぎしたくなかったので、ギア2×1だったからと自分に言い聞かせた

TVでやっていたCMのまんま再現
819ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:37:46 ID:???
>>815
ハブにCRC556を、プシューとかけろ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:53:17 ID:???
821ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:05:47 ID:???
>>815
自分が替えたのはwellgo LU-C16っていうフラペだが、結構違うモンなんだなと思ったよ。
最初は黒一色の車体に差し色をと単純な理由だったんだが、
回転が滑らかになったのと、大きさがコンパクトになった事で踏みやすくなった。
削り出しっぽいシャープな見た目も気に入って今も使ってる。
標準のペダルも食いつきは悪くなかったから、現在改造ママチャリに移植して使用中。

俺のもギシギシ言い出したな。
そろそろハブのグリスアップでもやろう。
822ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:23:05 ID:???
プレスポで100km走ったとかが嘘だから騙されるな!
実際に走った奴はいない
走ったってネットで嘘をつくのは簡単だからなw
証拠無いでしょw
823ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:25:04 ID:???
小学生かよ・・・
ママチャリで100kmなんてヤツもたくさんいるのに
824ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:25:09 ID:???
そりゃ一体何日前の話題だ?
まあどうでもいいが、100kmなんてママチャリでも走れるわ。
825ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:25:23 ID:???
などと意味不明な供述をしており捜査本部は余罪について追及していく方針とのことです。
826ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:26:24 ID:???
まぁな。
カメラ視点変更無しのノーカットライブ映像配信くらいしたら
証拠といえるかも知れんが、実際にはなかなか出来んしな。
嘘つき放題だ。でも200km走ったけどな。
827ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:28:08 ID:???
ケイデンス90なら余裕なんだけどw
828ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:32:16 ID:???
>>822
2chで嘘ついてます
まで読んだ
829ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:00:09 ID:???
証拠とか小学生かよw
830ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:26:46 ID:???
グリップシフトのプレスポ見たけど、
プレスポで標準装備だったときってある?

それとも、購入後に交換した奇特な人かな?
831ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:31:27 ID:???
シェボーでも休日はSR主体で120km程度走ってる。
832ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:47:59 ID:???
CRな。

つか、40前のおっさんですら、120km余裕なのに若者が走れないわけがないと
思うのだが。
833ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:50:07 ID:???
↑見てのとおりです
嘘をつくのは簡単
でも、証拠付きってないでしょw
みんな嘘
834ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:53:05 ID:???
証拠ねえ。どっかに集合して>>833と100km走るオフでもやるかww
835ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:55:29 ID:???
別に他人のために走る訳じゃなし
信じたくなければそれで良いじゃん。
836ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:58:11 ID:???
>>835
だな。
まあ寂しい人生なんだろ、むしろ可哀想な奴だ。
837ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:06:04 ID:???
100qって片道1時間半〜遅く見積もっても3時間の距離だぜ・・・
838ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:08:30 ID:???
>>837
すまん。俺、6時間かけたorz
839ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:09:20 ID:???
ああ、俺、往復6時間な
12時間ものれんww
840ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:10:35 ID:???
往復1時間半かと思った
841ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:29:07 ID:???
名古屋から三重の実家まで帰ると、100kmちょい
何度もやってる
風向き次第だけど、おにぎり休憩も含めて大体6時間ぐらい

愛知〜三重は自動車の運転マナーが悪くて事故に遭いかねないのが怖いけど、それ以外は特に懸念するような事はないよ
車に気を使って神経は磨り減るけど、体力的には全く問題無くいける距離
842ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:46:13 ID:???
>>837
プレスポで片道1時間半でいける奴なんかいるか?w
843ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 08:26:52 ID:???
片道とか往復とかややこしい表現はやめてくれ。
ぐるっとまわって戻ってくる100kmもあるんだからさ。
844ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 08:30:19 ID:???
>>837
時速何キロで走れば良いんだよおい
845ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 09:35:06 ID:???
っつか、道による
846ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 09:46:17 ID:???
100kmを1時間半ってAVE66.6km?
ランスでも無理そうだな
847ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 10:35:30 ID:???
ランスしか知らないやつらにはプレスポ100kmは無理

俺は1時間半で余裕だけど
848ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:30:58 ID:???
一周2kの公園を50周してるんじゃね
849ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:37:22 ID:???
ガソリンエンジン搭載してるバイクなら
100km1時間半余裕だろうなw
850ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:50:55 ID:???
あっそ
851ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:57:41 ID:???
デフォのチューブて28〜32なんだな
25のタイヤ履いてるんだが穴不明のスローパンクするんで予備チューブとしてたデフォチューブの出番なんだが大丈夫かな
ネット注文が届くまで問題無ければいいんだが
852ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:38:35 ID:???
あいかわらずくだらない話題しか無いなここw
853ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:57:39 ID:???
同意
854ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:06:00 ID:???
最下級の自転車について語ってるスレで高尚な話題なんてそうそう出てこないだろ。
855ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:16:46 ID:???
スレ内で100km走れるとか見栄張ってないで実際に走ってこいよww
856ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:30:35 ID:???
プレスポで100km以上を走ったことの証明あるじゃん
http://blog.livedoor.jp/prespo_biwa/archives/1428929.html
857ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:32:31 ID:???
>>856
淡路でもこれやってくんないかな
858ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:54:53 ID:???
>>856
本当にプレスポでやったかどうか判らんじゃん
859ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:07:35 ID:???
仮に動画UPしても、途中で一瞬でも止めたら「本当は100キロ走ってないのに編集してるだろ」とか言われるんだろうな。
100キロ不可厨と一緒に100キロ走って目の前で「できる」という事を見せてやるしかないのかな。
860ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:10:15 ID:???
100キロ不可厨は15キロくらいでバテるから一緒には走れない・・・
じゃあどうしよう
861ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:21:38 ID:???
俺は走れるよ?プレスポじゃないけどwww
862ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:45:03 ID:???
いちいち構うなよ
ログがたまったら通報するんだから
863ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 16:51:31 ID:???
100kmできるできないとか書き込んでる暇があったら
外を走り回ってる方がよっぽど楽しいのにな
天気もいいのに
864ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:06:18 ID:???
そうだよ。プレスポで100kmはむりでもそれまでなら走れるんだしさw
865ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:27:21 ID:???
他店で買ったクロスバイクも面倒見てくれますか?
866ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:32:46 ID:???
>865
面倒見てやるからケツだしな
867ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:50:13 ID:???
わかりました・・・
868ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:17:46 ID:???
プレスポ買おうかと思ったけど、キモイ奴ばっかり・・・・R3買っとくわ・・・
869ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:20:55 ID:???
プレスポ乗ってる奴は本当はR3が欲しいんだけど何らかの理由でプレスポにしてるから精神が歪んでいる
本人が言うんだから間違いない
870ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:24:12 ID:???
>>856
いいなぁ・・・これとしまなみ杯ぐらいか?完走認定書みたいなのがあるの
871ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:25:02 ID:???
FUJIのABSOLUTEも悪くないと思うんだけどねぇ
872ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:31:05 ID:???
>>855
むしろ100km走れないとか思ってる奴はどんだけひ弱君なのかと思ってしまう
873ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:31:45 ID:???
思っているだけの奴乙
走ってない奴が走れると思うほど恥ずかしいことはない
874ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:34:05 ID:???
>>872
たった100kmも走れない奴がいるなんて、信じられない。
875ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:34:27 ID:???
またこの流れかよ… ていうか200kmじゃなかったのか走れる走れないの話は
876ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:35:33 ID:???
いい機会だし、みんなでしまなみ海道挑戦しない?
877ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:35:38 ID:???
ケイデンス90なら行けるっていうのがこのスレの総意
878ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:37:49 ID:???
行けると行ったでは天地ほど違うわけだがw
879ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:39:50 ID:???
>>873
お前が貧脚なのがよくわかるよなw
880ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:41:45 ID:???
まぁこんな糞スレにいる奴の多くが自転車初心者で無知なんだろうけど
100km程度走れないって簡単に思う奴は
普段タイヤの空気とかもいれてなかったり管理が適当なんだろう
881ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:43:55 ID:???
>>871
車体が弱い
882ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:47:03 ID:???
100km走った事もないくせに走れるとかww

東大ぐらい勉強したら行けるわっていう奴と同レベルwwwwwww
883ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:51:03 ID:???
>>882
おまえ虚弱体質なのか?
884ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:53:44 ID:???
今日軽いギアでクルクル回してたら対向のローディから哀れみのまなざしで見られた
885ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:20:56 ID:???
>>869
おれはR3.1とプレスポならR3.1だけど
R3とプレスポならプレスポ
残念ながら買った時には3.1は存在しなかったわけで・・・
886ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:25:42 ID:???
グリップシフトは死んでも嫌
あれだけは無いわ
887ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:39:44 ID:???
リアエンド135mmの方が嫌だろ
888ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:45:16 ID:???
ホイール交換するとき以外支障がないエンド幅と毎日何十回と使用するシフトで
前者の方が嫌って人もいるんだな。
889ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:45:46 ID:???
100km走ったことないのに走れると言い切る人カッコ悪いww
890ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:48:32 ID:???
いつのまに200kmから100kmにスケールダウンしてんだよw
891ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:49:59 ID:???
グリップシフトが嫌なら取り替えればいいだけ。
グリップシフトだけでR3を買わなかったんなら、ちょっと・・・・・・

200kmは結構ハードル高いけど
クロス乗ってて100km走れない奴っていうの?w
まぁわざわざ走る必要ない!って言う奴もいるだろうけど、
たいていの奴は走ってるだろ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:50:08 ID:???
来週には50kmになってると予想
893ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:54:29 ID:???
このクラス買う層に交換前提で選べって言う方がちょっと・・・と思うんだが。
894ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:56:26 ID:???
何の話かと思ったらR3かよ
あっちのスレで思いっきりやってこい
いちいちプレスポスレで語るなキチガイ

死ね
895ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:57:43 ID:???
交換して楽しむのもありだけど、プレスポやらR3/3.1クラスなら
素直に買い換えた方がいいとは思うけどな
896ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:58:18 ID:???
100kmは気がついたら到達してましたってレベル
897ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:27:02 ID:???
今なら、プレスポよりこっちの方がよくない?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/riteway/shepherd.html
898ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:33:34 ID:???
>>897
もう割引始まってるのか
去年のモデルは年末頃に4割引きになってたよね
899ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:39:46 ID:???
>>891
馬鹿かwシフター替える余計な出費するくらいなら
それ上乗せしてもうちょっといいクロスバイク最初から買うよw
900ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:40:27 ID:???
>>897
このほそーい車体を気に入るかどうかかな
性能はほとんど差ないよな多分
901ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:41:27 ID:???
重量が書いてないのがな…
902ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:47:21 ID:???
>>897
俺が目にとめたのはこれだなぁ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/schwinn/mesasport-sale.html
MTBだけどこの構成で4万切るのはありえないくらい安い
俺のもってる10数年前のMTBより完全にこっちのほうが性能上だわw当時10数万したんだけどな
これに細身のスリックはかせりゃプレスポ買うよりも遥かに乗り味いいと思う
この手の安いサスはストローク少ないからオンロードでも歩道とかの段差は吸収してこぎに影響しないってのが多い
なぜかフロアポンプ付きだしw
903ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:52:40 ID:???
>>899
スレの流れを嫁
904ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:55:19 ID:???
>>901
どのサイズか知らないけどメーカーサイトで12.0kg
前年度モデルは7速ボスフリーと英式バルブだったはずだけど
8速カセットになってるし130mmエンド、バルブは知らないが
ホイール交換も視野に入れたらなかなか良さげ
905ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:55:39 ID:???
MTBってリアル店舗いって体にフィットさせないと
タダのゴミだろ
906ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:57:43 ID:???
重量はプレスポと同じか
じゃあイラネ
907ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:00:06 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/gc2short.html
プレスポにこれ付けましたってあさひで勧めてるけど
実際どうなのこれ
908ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:01:12 ID:???
昨日プレスポ買って100kmほどのコースを走りに出たのだが80kmぐらいで完全にバテて迎えにきてもらった
これで100kmは確かに無理だわ
909ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:03:37 ID:???
ブレーキやシフターが使いにくそうだな
910ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:27:24 ID:???
>>905
よほどのチビか日本人離れしたでかい奴以外はMサイズでなんら問題無いよ
911ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:30:37 ID:???
原型すらとどめてない俺のプレスポだと何キロ走れるか来週チャレンジしてみるお。
912ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:37:24 ID:???
>>907
ドロハンは難度高い俺には気になるアイテムだな
913ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:41:22 ID:???
>907
別のERGON使っているけど握りやすくて疲れないよ。
個人的にはお奨め。
914ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:54:20 ID:???
>>908
まさか補給食摂らなかったってオチじゃないよな?
915ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:55:35 ID:???
>>913
別の!?
916ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:17:28 ID:???
>>911
今日200km走ってきたぞ。東京23区西部から笹子峠の往復だ。
もちろんプレスポ。さっき帰ってきて充実感に浸っているところw
917ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:37:51 ID:???
>>916

それはさておき、肝心のプレスポがボロボロになってないか?
918ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:41:12 ID:???
>>916
嘘つき
919ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:49:09 ID:???
>>916
それはないわwww
すぐバレる嘘はやめようね
920ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:53:43 ID:???
っていうか、プレスポのフレームって重い分相当丈夫だと思うぞ。
BBとヘッドパーツがアレだけどww
921ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:04:06 ID:???
アレなの?
ドレにすればいい?
922ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:10:03 ID:???
今日あさひに1年点検行って来たんだけど1年で500キロいってなかった。
俺プレスポ乗る資格ないわ。いまだに30キロ以上乗るとケツ痛くなるし。
逝ってくる。
923ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:14:38 ID:???
ケツが痛くなるのはサドルが悪い。交換するべし。
924ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:14:43 ID:???
ママチャリ乗ってろってことだな
925916:2010/06/07(月) 01:15:13 ID:???
うーん、わざわざ嘘をついてどうする?
自分は別にあさひの社員でもまわしものでもないけど、
本質とずれた話っていうのはあまり好きじゃなくてね。
プレスポで100km走れるのに走れないなんて話は大嫌いなんだ。
100kmライドは何度もこなしたから、今日は200kmライドに
チャレンジしたというわけ。楽じゃなかったよ。かなりきつかった。
でも、やり遂げた。それだけのことだ。

明日か明後日か、ロングライドレポートスレでもう少し詳しい内容を
書く予定なので、気が向いたらそちらを読んでくれ。

プレスポがどの程度悪いのかっていうのは、私は他の車体を
そんなに数多く乗っているわけではないから分からないけれども、
まあ、プレスポを使っての100kmライドは女の子でもできると思う。

自転車ってさ、乗り方とか食事の仕方とか、いろいろ
知っておく必要ってあるんだよ。何もメンテの事だけじゃない。
私からしたら、プレスポで100km乗れないっていうのは
ある意味情弱だと思うな。
926916:2010/06/07(月) 01:16:59 ID:???
>>922
サドルの前後位置だけじゃなくて、角度を変えるとかは
すでにやった?

>>923
それもあるけど、どっちかというと乗り方の問題だな。
特に30kmでケツが痛くなるっていうのは
根本的に乗り方が間違ってる。あるいは体重が100kgとかw
927ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:30:30 ID:???
体重は60キロ。とりあえず尻にパッドが入ったタイツみたいな奴買ってきた
ので来週試してみる。今までの最高記録60キロ(笑)を越えるぞ!
928ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 03:16:40 ID:???
現に取れてないだろ。100km/200km厨がでるのは仕方ないが、
擁護厨の粘着寄生はイメージ悪くなる
929ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 06:45:45 ID:???
ってかなんでみんな何キロ走ってきたとか分かるの?
メーター取り付けるのは常識なの?
930ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 06:51:27 ID:???
まだ200キロ走れる、走れないやってんの?
走れないって言ってる奴は走れないよ。プレスポじゃなくエンジンが無理。

俺はDEFYアド2とプレスポを持ってるんだけど、同じコース、同じ距離をいくつも走った。というのは、プレスポを最初に持っていて、あっちこっち行った。最高で2日間で370キロ。
で、半年後くらいにアド2を買って同じコースを走ったわけ。
ちなみにプレスポは半年で1800キロ越えてる。
走ってきたあとは(ロング)必ず洗車、チェーンの清掃、注油。タイヤも洗って家の中に保管。

続く
931ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:05:02 ID:???
続き
だから、今でもピカピカ。
で、アド2と比べると、
◇当たり前だけどプレスポは重い。
◇スピードのノリや速度の維持が違う。
◇坂は苦手
◇向かい風だとまるで進まない。
◇街乗りはプレスポのほうが楽。
◇ロングはプレスポのほうがかなり疲れる

どれも当たり前だけど、同じコース、同じ距離を走り比べると疲労度がまるっきり違う。
プレスポで30キロ以上はなかなか大変だけどアド2は鼻歌。
峠の上り下りは上りより下りが問題。プレスポでは50キロは怖い。
危険を感じでブレーキに手がいく。

街乗りはプレスポのほうが気楽。買い物や通勤ではプレスポ◎。振動は凄いけどね。

932ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:21:25 ID:???
アド2とプレスポの価格差は20万以上だけど、走って20万の差があるかっていうと、はっきり言ってないと思う。
重量差は感じる。5キロ以上違うからね。

けど、34800円ではよく走ると思うな。丈夫だし間違いなく価格より個体のほうが上回ってる。
タイヤもホイールもノーマルだけど、1800キロでパンクが1回。
可変ステム、サドル、ペダル、バーハン、グリップは変えてある。

こんなとこかな。参考にしてよ。
933ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:25:26 ID:???
>>922
俺なんて1年たって多分総走行距離10km行ってないぞwwww
934ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:28:12 ID:???
100km一般人でも余裕とか言ってるやつ足ムキムキだろwwww
935ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:28:54 ID:???
それならママチャリで十分だろw
936ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:30:19 ID:???
だって脳筋だもの。他人の痛みはわからない連中だもの。
937ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:39:17 ID:???
100kmなんてガキでも走れるわ
そんなガキが足ムキムキなんですかね?
938ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:41:14 ID:???
脚よりケツだな

ママチャリを含め、ノーマルサドルで走れるヤツを尊敬するよ
939ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:50:49 ID:???
長距離ならムキムキじゃなくてマラソン選手みたいにホッソリでしょ?
いや5kmも走れないから知らんけど
940ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:54:57 ID:???
プレスポ買って1週間で100km挑戦したな。目的地まで行けたが、
湖に向かう峠道で激しく後悔したのは良い思いで。
もっと鍛えた上で薄皮あんぱんを持ってくべきだった。
とりあえず50km以上の距離になるとロードが欲しくなる
941ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 08:03:16 ID:???
≫916
お疲れさま。俺も23区内から
柳沢峠往復で200km以上行った時は満足感に浸れた。
タイヤだけ23Cタイヤの中で安かろう悪かろう評判の
ビットリアザフィーロ2に履き替えてるが。
ちなみに20号笹子トンネルの入口まで?
それとも旧道のトンネルまで登った?
後者ならさらにすごい。
942ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:15:12 ID:???
>>941
・・・・放置しろよ・・・・嘘って図星な証拠に必死になってるだろww
そもそも、100km以上走る用途にプレスポ買うほうが情弱だって分からないような低脳だからw
943ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:16:58 ID:???
>>942
貧弱w
944ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:18:47 ID:???
プレスポで100km以上→苦痛でしかない
ロードで100km以上→楽しい

この違いが分からないマゾしかいないの?
945ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:56:43 ID:???
いくら安クロスのプレスポとはいえ
200キロならともかく100キロで苦痛ってのはポジションに問題がある
946ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 10:03:34 ID:???
プレスポはチョイ乗り用にしか設計されてないよ
ロングライドには全く向いてない
ここでケチってプレスポなんて買って無理してロングライドすると、このスレの人たちみたいに痛い事言う羽目になる
明日プレスポで奥多摩か秩父行こうかね・・・
948ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 10:27:26 ID:???
なんコテ
949ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:41:09 ID:???
100キロ程度で苦痛なの?
950ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:28:55 ID:???
>>927
こういうスポーツ車で尻が痛くなる理由は
1.乗りなれていない
2.ポジションが悪くてサドルにかなりの体重がかかっている
3.サドルが合わない

1.最初は要領もわからずストレスの軽減のしかたをしらないからずっと座っていて尻が痛くなる
慣れてくると信号待ちとかちょっとした時にサドルから尻をずらしたりトップチューブまたいで立ったりとか
尻にサドルが当たってる時間をこまめに減らすようになる
2.サドルが低すぎたりハンドルが高すぎるとママチャリのようにサドルにどかっと座ってしまって
全体重が尻にかかるから痛くなる
ハンドル調整で低くしてやると前傾ポジションになって尻への負担が減る。その分手に負担がかかるから
グローブなどクッションの効いたもので緩和する
3.それでもどうしても尻が痛いって人は(多分ここまでに乗り方で改善されると思うけど)かなりクッションの
きいたサドルに変えるという方法もある
951ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:51:36 ID:???
尻はある程度は痛くなるものだけどな
ツールドフランスとか見てても後半はやっぱり痛そうにしているだろ?
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 15:00:45 ID:???
実際距離に応じてやがては痛くなるからな
長距離走るって決めている時は最初からできるだけ尻の負担減らすように心がけて乗るなぁ
乗りながら時々惰性でスタンディングして尻浮かせたり
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 15:11:10 ID:???
ロングのバーエンドバーをバーセンターバーにできなかったので
普通につけたんだが、なにこれラクチンw 
ショートとは平地での有用性が格段に違う。もっと早く使えばよかった。
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 15:23:38 ID:???
俺も某ブログ(鉄ヲタのやつな)見て速攻つけたわ
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 16:01:35 ID:???
また貧脚が機材のせいにしてんのか?
プレスポで100kmも乗れないヤツはR3でもカーボンロードでも無理だってw
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 16:05:12 ID:???
俺も↓見てロングにしたわ
http://red.ap.teacup.com/e351azusa/510.html

ショートの方が見た目いいけど、実用第一だよな
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 17:56:01 ID:???
ツマンネ
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:13:44 ID:???
>>950-952
サンクス。
959ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:13:30 ID:???
インナーパット入りは最初は重宝するぜ
960ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:09:44 ID:???
そう言えばプレスポ買った時はしばらくケツと腕が痛かったっけな…
ママチャリ以外初めて買ったのがプレスポだったから、
ホントにこんなの自分に乗れるのか?なんて思いながら買った記憶がある。
何でこんなに痛いんだ?とか思い始めて、サドルの位置を変えたりステム逆付けしたり…
結局サドルも換えて痛くない位置を探ったり…
気が付けば知らない間に尻や腕が痛くなくなってた。
漕ぎにくいのは何でだろ?とか思ってペダルを換えたりクランクセット換えてみたり
BBも換えてみたり…
何でママチャリみたいにガッチャンって変速するんだ?と思って
色々ギアを調整した挙句、もっとスムーズに変速できないのか?と
チェーンやシフトワイヤーを換えたり、RDを換えてみたり、FDも換えてみたり…

それだけに留まらず、今度は古いノーメンテのママチャリも気になり出して
ハブやBBのグリスアップ&ベアリングの交換だけでは満足出来なくなって、
もっと滑らかになるはず!とクランクやBBも換え、
チェーンも換えて挙句の果てにはRDまで…
そうなると今度はサビも気になり始め、ハンドルバーやポスト、泥除けやカゴのステー、
キャリパーブレーキまでも交換…

気が付けば\34800のプレスポを買ったばかりに、どっぷり自転車に嵌っちまいましたよw
修理や交換に必要な工具、リペア用や交換パーツにメンテ用のケミカル等
総額10万オーバーw
何やってんだ俺?
でも今凄く楽しい自分がいるのは確か…

走るのも楽しいが、自分で弄る楽しさを覚えちゃったら、もう抜けられない…
プレスポを買う段階で、まさかこんな自分がいるとは想像すら出来なかった…
自転車なんて安いの買って乗り潰せばいいじゃんって思ってた自分だから。
プレスポ買って弄くるってバカじゃねえの?って思われてもしょうがないわな。
ここまでわずか4ヶ月ちょっとでコレだから…w
でもさ、こんな世界がある事を教えてくれたプレスポには感謝してるんだ。
961ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:16:39 ID:???
>>960
しばらくケツをイイ男
まで読んだ
962ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:19:59 ID:???
>>960
長文キモいけど禿同
963ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:56:19 ID:???
>>960
で、結局痛かった原因は何なんだ?
964ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:59:59 ID:???
痔ジャネ
965ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:02:07 ID:???
掘られたんだろ
966ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:10:13 ID:VjIJJ+5V
アドバイスください

プレスポ 12kg 35,000円  24速

merida 10.5kg 56,000円  24速

どっちが買いですか?
最高速度はやっぱり違いはありますか?

967ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:15:30 ID:???
>>966 お金あるなら merida
最高速度は同じ 巡航速度が違う
968ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:24:48 ID:???
>>966
メリダのT1なら在庫限りだから速攻買え。
969ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:35:38 ID:???
TCRアライアンスSE、20万出して買った。
確かに速くなったがママチャリからプレスポに乗り換えた時ほどの差はない。
プレスポのコスパっていいよな〜
970ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:38:32 ID:???
>>969
何キロほど巡航速度上がりました?
971ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:43:36 ID:???
56,000円出すなら他のメーカーも試乗してみたら?
親会社の取り分も含んでるからコスパ悪いし。
972ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:44:00 ID:???
>>963
実際のところ具体的な理由はよく分からんw
ただ最初は緊張感のあまり、姿勢を気にしたり腕に力を入れ過ぎてたり
信号待ちの時でも常に体中の筋肉を張ってたような気がする。
やっぱり慣れてないってのが一つの大きな要因だったのかも。

痛くない位置をいろいろ探っているうちに、結果サドルを高く後ろに、ハンドルを低く
前傾を深めにしてから、乗ってる最中もサドルの前に乗ったり後ろに乗ったりと
無意識のうちに乗る位置を変えてたっぽい。
また走ってる時も前の路面状況をよく見るようになって、
デコボコや段差があると自然と抜重の準備でサドルからケツを浮かせたり、
信号待ちの時も常にサドルから尻を降ろすようになったのが良かったのかな?
973ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:46:51 ID:???
>>970
>969ではないけど
巡航速度なんてせいぜい2〜4kmしか変わらないよ、ロードでも

ただしそこまでに達する時間とか持続できる時間とか
それに要する労力が全く異次元なだけで
974ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:48:19 ID:???
>>966
俺も>>968と同意見。
それがT1なら迷うな、買うべき。
そのままでも良し、改造ベースでも良し、
プレスポとは格がちがう。
975ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:51:35 ID:???
>>972
ケツで座って足で漕ぐ → 太もも付け根で腰掛けて腰で回す
ができるようになったからだよ
976ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:54:57 ID:???
>>963
ケツが痛む原因は、どっしり座るから
俺も最初の頃はケツが痛かったけど、ポジション出したり、
頑張って走れるようになると、ケツの痛みは無くなっていった
その代わりに、腕が痛むようになってきた

今でも、長時間手放しで走っていると、ケツが痛くなるから
ケツが強くなったわけではないと思う
977ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:48:33 ID:???
ウンチクたれている癖に一日で200kmを走破したことある奴はいない現実w

それがプレスポの限界
978ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:50:19 ID:???
脳までうんち君登場
979ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:33:25 ID:???
みんなでビワイチかしまなみ杯出て、プレスポ乗りでも200km/日で走れることを証明するか!
980ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:38:20 ID:???
>>976
ケツが痛くてポジションいじって腕が痛むってのは正解じゃないよ
前傾姿勢を支えるのは背中で、手や腕で体重を支えるわけじゃないから

手や腕が痛くなるくらい体重かかってたらそれが転がりの抵抗になるから
手を添える程度の感覚で
体重はサドルで支えながらペダルに逃がす感じかな
ペダル踏むとまでいうと言い過ぎでペダルの回転に体重を少し預けるくらい?

階段の下りで体を少し前に倒すとほとんどの人はこけないように
自然に早足で階段駆け下りる感じになるけどそんな感覚
981ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:07:48 ID:???
100kmはどーってことはないが、200kmはゴメンでござる。半日以上、山あり風ありの中
プレスポに乗り続けたらケツが二つに割れる
982ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:14:06 ID:???
>>897
白がある・・・こっちにすれば良かった・・
983ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:33:59 ID:???
>手や腕が痛くなるくらい体重かかってたらそれが転がりの抵抗になるから

ここ哂う処?
984ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:49:18 ID:???
>>981
やっぱり200kmは無理だろwwww
プレスポで200km走ったとかないからwwwwwwwwwwwww
985ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:08:06 ID:???
>981
二つには既に割れてるだろw
986ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:08:31 ID:???
>>975
ふーん、そうなんだ。
股関節で体重支えて、腰の回転でペダルが踏めるようになったって事なのかな?
もしそうだとすると、ゴルフのスイングと似てるね。
理屈はよく分からないんだが、今は支える腕にもそんな力入ってないし
ケツも腕も痛く無くなったから、これでいいのかな?
987ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:36:06 ID:???
>>972
路面の段差の極力無いところを走るってのも手や尻の痛みを減らす一つの手だね
別に大きく避けて危険な動きするってわけじゃなく
ほんの2,3cm左右にずらすだけでギャップとか衝撃かなり避けれるもんな
988ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 07:37:42 ID:???
>>946
>プレスポはチョイ乗り用にしか設計されてないよ
>ロングライドには全く向いてない

具体的にプレスポのどこがチョイ乗り用の設計かは書けないのだね
989ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 11:53:03 ID:???
>>988
・振動対策なし(アルミフレームなど)
・フロント3段
・重い
・Vブレーキ

他にもあるがこれが主だったものだろ
990ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 11:55:44 ID:???
プレスポ200km厨 vs 200km無理厨
_____
\\ == \    __           _┌┐
 [ [_二二_\_/./∠勹ヽ   ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
  | .| - ┌‐─‐┤∠   ∠几 _ .「= | = | [  勹..|  l   | .| |
  | .| ‐ │匸 ̄ |フ /  = 」|. |.|E= .|.=.」 |  勹.|  レ、 | .| |
 「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
 レィ ̄凵 L/\\| .| .λ  |、_,,/|  凵 [_∧__/ 、__/\_/
. \_イ__∧_二二二λ二/   ¨\_,.‐‐‐^-‐′
991ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 12:43:30 ID:???
>>989
アルミ以外はランドナーディスってんのかにわか。
992ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 12:43:51 ID:???
・振動対策なし(アルミフレームなど)
 これだけじゃな〜。アルミフレームってだけでロングライドに向かない 
 わけじゃないんだから。
・フロント3段
 3段はむしろロングライド向きでしょ。ロードバイクでもフロント3段を
 求める声は多いというのに。峠越えたことある?
・重い
 これは値段を考えると仕方ないかな。スポーツ自転車の乗り味は
 フレームもあるかもしれないけど、タイヤとホイール(リム)の影響が
 かなり大きい。プレスポの(走りも含めての)重さの要因は主にタイヤと
 ホイールによるものがデカいと思う。これを替えれば、実際に重量も
 軽くなるし、走りも軽くなる。
・Vブレーキ
 意味がわからん。

このスレも残り少なくなってきたし、このあたりは次スレあたりで
やればいいと思う。       
993ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 12:54:50 ID:???
>>992おまいはヒルクライムとロングライドの区別もつかんのか
994ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:01:17 ID:???
峠の一つ二つ越えずに何がロングライドか
995ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:04:31 ID:???
>>993
基本的に平地を走るプランなら、前2枚でいいよ。53、39とかの。
でも、平地には特にこだわらないでロングライドをするという場合、
普通はひとつくらい峠はぶつかるもんだぞ。峠の高い低いはもちろんあるけど。

峠の要素以外でも前3枚だとロングライドに向かない理由があるのか?
996ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:07:48 ID:???
まぁ100kmくらいなら坂なんてたいしたことないルートを検討できるかもだけど
200kmとかだと1つや2つくらいはぶつかるわな
997ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:09:06 ID:???
クロモリフレームは適度なしなりで衝撃を吸収するから
疲労が蓄積するだけのアルミフレームより優れている
またクロモリ独特のしなりは推進力になるのでアルミより加速が格段に違う
ただし同じスチール素材でもハイテンは粗悪品なので除く
998ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:10:21 ID:???
あのなあ、峠つーてもついでに通るような峠に前三段いるってそれこそ貧脚過ぎだろ・・・・・
999ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:15:07 ID:???
クロモリが推進力にならない場合も多々ある。全てはフレームの構造次第か。
脚力がある人の中では、フレームがしなるのを嫌がって
硬いフレームにするという事も多い。フレームが硬いと衝撃はあるが、
推進力へのロスは少ない。
アニマル戸田さんもそのタイプの一人だ。

参考ページ http://www.81496.com/jouhou/road/steelroad.html
1000ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:16:13 ID:???
結局問題はエンジンなんじゃまいか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。