◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に59本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights
http://www.cbnanashi.com/partsType/80.html

◆前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に58本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268392720/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/04/01(木) 18:58:13 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:00:35 ID:???
■関連スレ
【懐中電灯】海外通販・個人輸入 4個目【ライト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262758252/

フラッシュライト 闇を切り裂く!!287ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1268228862/

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 36lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262975068/

車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/

■業者叩き や 戦いがしたくなったらこちらへ
【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
4ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:01:33 ID:???
■お約束
・レビューに写真や数値を用意できない時は、他のライトと比較すべし。単独の主観的評価だけでは何の指標にもならない。
・マンセーするなら、照射写真と一通りの実測データくらい用意しよう。

[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。

■照射写真をうpしてくれる方へ
・出来るだけExif情報は残す
・シャッタースピード、絞り値、露出などは同じ条件で撮影する
・上記の設定が出来ないカメラでの撮影は極力避ける
・うpした写真に文句付けられても気にしない
・比較対象に選んだライト、使用カメラによっては床屋扱いされますが気にしない

基本的に上記全ての事柄をクリア出来ない人は、うpしない方が良いでしょう。

このスレの住人は文句や批判だけは一丁前ですが、「具体的にどこを改善すれば良いか?」等の質問には絶対答えません。
返ってくる答えはお決まりの「調べろ」「本当頭悪いな」等です。答えないのではなく、答えられないのが実情でしょう。

それでも、そんなクズ共の為に照射写真をうpしてくれる、ボランティア精神溢れる方は是非是非うpお願い致します。

■アップローダの紹介
[吉祥アップローダー]
ttp://1.kissho.org/503/
 容量別に分かれていて使いやすいです。

[業物 −WAZAMONO−わざもの 自転車画像掲示板]
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/
 複数の写真をうpするときは「返信」機能で一つの記事にまとめましょう。
5ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:03:13 ID:???
<これから 18650 Li-ion を買うなら>
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/20.html
ここのリチウムイオンの項を参考にするべし

充電器はこれがいいかも
・DSD 18650 CR123A Charger Black (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.936
・Rodee AD-108 (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5965
・UltraFire WF-139 (AW扱い) ※改悪前のWF139らしい
ttp://www.4sevens.com/product_info.php?cPath=53&products_id=207
いずれにしても満充電後に微弱電流が流れる場合があるので抜き忘れ防止のためタイマーコンセントの使用を推奨

最近話題?の充電器
・SheKor Charger for 18650/17670/18500/17500/14500/16340/
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9650
満充電後の微弱電流が皆無に等しいらしい
6ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:08:11 ID:1BRLqIM/
>>1乙
アゲ
7ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:33:33 ID:???
Straight 痛具第二弾
http://itatou.jp/
痛箱といい、痛灯といい、ストレートは何考えてんだかw
8前992:2010/04/01(木) 19:48:55 ID:???
前スレ>>992,995
不自然な程の持ちに驚いたんだけれど、鵜呑みにできないスペックだったのね。
勉強になりました。
9ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:27:11 ID:???
単3の電池2本で、miniマグライトのブラケットが使えるやつで、そこそこ明るい機種っていうと
L2Dがベストチョイスということでおkですか?
10ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:38:37 ID:???
NGでーっす!
11ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:41:19 ID:???
>>9
XPGに成ったLD20にしたら?
12ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:54:36 ID:???
TK40
13ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:09:38 ID:???
>>11
R4じゃん。
FENIX、相変わらず絶賛迷走中だな。
14ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:14:51 ID:???
kaiやDXでのR5で喜んでる此処の住人的にはR4でも関係ないだろw
15ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:43:09 ID:???
>>11
ああっ!?いつの間に?
16ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:02:25 ID:???
ちっ、うるせーな(ボソッ)
はんせいしてまーす
17ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:07:14 ID:???
國母乙!
18ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 08:25:10 ID:???
×うるせーな
◯うっせーな
19ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:05:37 ID:???
>>11
LD20はマグライト用のオニギリの形をしたブラケットで装着できますかね?
20ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:49:15 ID:???
荒らすつもりはないけど、M3-2を使ってみての感想。いわゆるチラ裏。
ブツ自体はヤフオクでゲット。

1.そのまま使ってるとちらつく。
  しかし、原因は単なる電池蓋の接触であり、前スレを参考に
  アルミ箔で電池の−極と本体の通を取れば全くちらつかない。
  シールテープのように、ねじの間にアルミ箔かませておけば
  チラツキは全く無くなった。

2.今までにもメンディングテープでOKという意見があったが、
  LEDが直接見えないという利点だけで、貼り付けたテープ全面がメチャクチャ眩しい。
  眩しくなくなるくらいテープを重ね貼りしたり、厚めの白い樹脂板貼れば少しはましになるけど
  折角の明るさが犠牲になって意味がない。
  ダイソーのフレネルレンズを、という意見があったが、ダイソーに限らず様々なフレネルレンズを
  購入して試すも、フレネルレンズは全く効果なし。
  レンズが効果あるという方は具体的な貼り付け方法を教えてください。
  煽っているわけではなく、折角レンズ買ったのでその効果を試したいだけです。

  結局、ゴムシートにアルミテープを貼り付けた自作の庇を取り付けてます。
21ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:24:27 ID:???
>>20
俺は基本的に庇不要派だが、それでもマスキングするぐらいなら庇を勧める。
マスキングは周辺光だけでなく、スポット部の光さえも遮っている。
完全に無駄であり、本末転倒も甚だしい。
庇の先っぽを折り曲げているのも見掛けたが、
アレもやはりスポット部を遮っているからNG。
とにかく、レンズ前面を遮ったらダメってのは覚えとくように。
22ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:10:13 ID:???
>>19
持ってないんでワカンネ?
L2Dで使えるんなら行けるんじゃね?
画像では直径の差はあまり無さそう。

http://www.littlebill.shacknet.nu/ftp/ld20/DSC_0006.jpg
23ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:16:27 ID:???
>>22
thx!
24ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:53:48 ID:???
>>21
基本的に無いとは思うが、人にぶつかったときに刺さるような庇ばかり見ていると
マスキングやアルミ箔を付ける方が手軽で安全だとおもう

それと、ライトを外した後、鞄に放り込む時に庇をかばう必要があって大変面倒

>完全に無駄であり、本末転倒も甚だしい。
この一文には悪意を感じる
25ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 15:52:27 ID:???
>>24
スポット光が、どういう風に形成されてるのかを理解出来ないから、
無駄なのが分からないんだよ。
26ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:04:13 ID:???
>>25
もうチョット文章にメリハリ付けないと人に理解できないよ?
27ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:05:47 ID:???
理解出来ないよじゃないな
理解されないよ?
28ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:19:06 ID:???
無知を指摘されたマスキング厨が必死w
29ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:27:32 ID:???
普通に、>>25 がナニを言っているのか分からなかった
アンカー付けると分かりやすいはずなんだけど、もうちょい人に理解出来る内容にしてほしかったね
文字数でいうとも6文字程度追加するだけで済むんだろうけどね
30ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:58:20 ID:???
要約すると

「庇は人に刺さるから危険だ。道交法や地方条例で禁止になるよ!」
31ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:11:55 ID:???
安全な庇の需要が日に日に増しているようだ・・・・・・・・
このビジネスチャンスに乗っかる個人や団体はどこだ!
32ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:30:57 ID:???
ただでさえ暗いのに、庇なんかしたら駄目だろ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 18:41:05 ID:???
>>31
DXに既にあったような…?
34ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 21:16:21 ID:???
庇を付けると暗くなるって言ってる奴は、
庇とデュフューザーとを勘違いしてるんじゃないのか?
35ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 21:21:57 ID:???
話題は久しい話題だな
36ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 00:31:08 ID:???
メッセサンオー絡みの、大型PC規制に巻き込まれた奴らが大勢居るみたいだなw
どこも流れが止まっててワロタwwwwww
37ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 10:48:38 ID:???
眩惑回避手段としての庇は
背の低い子供やお年寄りには有効性が低下する
輝度を下げる事を考えないとね
38ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 12:55:02 ID:???
また規制とかかんべん
てすと
39ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 13:50:23 ID:???
>>37
周辺光を捨てるなら筒でもいいよな?
40ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:09:22 ID:w52irPhM
規制で人少ないのか
41ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 17:39:42 ID:???
あれ、DX繋がらない・・
42ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 17:56:36 ID:???
鯖麺手じゃん。
43ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:47:20 ID:???
円高マダァ?
44ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:58:10 ID:???
過疎すごいな。
45ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 17:12:27 ID:???
TK40付属のショルダーストラップを何気なしに付けてみたけど
便利でワロタ
46ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:31:50 ID:???
>>44
生き残りはみんなビアンキ事故スレに行って、
信者やピックルをからかってるしな。
47ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:16:53 ID:1lv+D+Ym
>>44
大手全部が規制中だからね。
俺は、お試し●で書き込めてるけど、これもそろそろ期限がやばい。
48ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 00:40:30 ID:???
>>47
俺もあうからお試し●使って書き込んでる。
お試し●だけだから、柿だけでなんとか回せてる。
49ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 01:31:40 ID:CHuZ2ZJO
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/akiworld/othg001.html
こういうアダプターとかハブに付けるタイプ
重量がどのぐらいなら大丈夫?重さを掛けて振動与え続けるわけでなんか
不安なんですけど
50ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 03:16:20 ID:???
>>49
ハブ軸取り付け型だと、灯火Rかな?
どちらも、取り付け部分への負荷が高そうで怖い。

MINOURA LH-50 BESSO ライトホルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000O3APNU/ref=mem_taf_sports_a
とか、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/bkt-mtb.html

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/bfd1118.html
を組み合わせれば、負荷を小さく取り付けられるんじゃないかな。
フォークが丸棒なら、LH-50一択。
色々と変な所にも取り付け出来るしね。
5148:2010/04/06(火) 12:05:33 ID:???
ちょっくら柿収穫してくる。
523D:2010/04/06(火) 16:05:39 ID:rztSJdmt
マグライト 3Dが家にある。
バイクガイのライトホルダーを勢いで注文してしまった・・・・
大丈夫だよね???太さ的に。

・たまに夜間散歩なのでライトを買い足したくない
・太いのにも対応するのはバイクガイ?他にもあった?
・注文してから聞くな馬鹿。
53ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 16:39:28 ID:???
>>52
冗談だよな?
54ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 16:51:01 ID:???
太さはカバーできたとしても、長さと重さはなあ
長くて重いものを一点で固定するにはかなりの固定力がいる
ベルクロでやるなら最低二箇所の固定がいると思う
ビスで固定されたしっかりとした台座があるという前提だが
553D:2010/04/06(火) 17:07:28 ID:???
>>54
そっか。レスありがとー。
注文変更も無理だったー・・・(T_T)

長さと重さを考えてなかった。
ベルクロがべりべりはがれそうだよな。
中身を単一 → 単三エネループ+アダプターに変える予定だから
少しは軽くなるかも。

注文済みでどうにもできないのに、変なレスしてすまんかった。
56ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 17:20:54 ID:???
ttp://ysroad-shinjyuku.com/2010/02/post-77.html
ちょっといいなとおもったけど、地面に近いと周辺ばかり明るくなりそうな…
57ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 17:54:53 ID:???
>>55
中身単三にしても、大して改善されないよ。
「4tトラックに20t積む予定だったのを、10tに減らしました」
ぐらいの違いしかない。
結局大幅な過積載なのには変わりない。
58ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 18:00:50 ID:???
>>56
ライトをハブマウントする為のパーツは、各社から出ている。
その利点として、地面に近いから、より明るく照らせるっていうのと、
地面に近いから、影が長くなって陰影が強調され、
路面の様子が分かり易くなるというもの。
写真なんかだと、コントラストが強調されるって言われてるやつね。
ぶっちゃけ効果はかなり高い。
59ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:22:52 ID:aAvCXIzG
ハンドルかフォークに、ゴムのバンドで巻きつけて、
少し暗くなったら自動点灯をする小さいライトがあれば便利なのにな。
1Wぐらいの明るさでもいい気がする。
60ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:31:09 ID:???
>>56
こういうマウントではないけどフォークから横にライト付けてる。
光源が高いとスポットばかり強調されるけど低く付けると
スポットも伸びるし周辺光も地面に当たりやすくなるんで
割と暗めなライトでも随分印象が変わるよ。
61ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:04:25 ID:???
>>60
フォークマウントっつったら、箕浦のアレしかないんだっけ?
62ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:50:07 ID:CHuZ2ZJO
>>52
gentos閃を追加購入 冗談はおいて
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/cd/arkspan.html
これは2点支持できる
DOSUN LEDフラッシュライトホルダー MRXも

ミノウラSG100N アマゾンで評判良くないけどどうなの?ずれてくるとか
かごをよけるために欲しいんだ
63ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:59:43 ID:???
>>61
いや、これを横にしてフォークにかましてるだけ。
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07000000/shc/0/cmc/4528483047184/backURL/+01+main
ゴム製で30mmくらいのMTBサスのフォークでもマウントだけで横付けできるし
横付けしてから上下に光点動かせるからかなり便利。

そういやこれのレビューまだ投下してないや。
64ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:00:38 ID:???
>>62
アークスパンやRMXでも、マグ3Dを支えきれるとは思えない。

カゴを避けたいんなら、同じミノウラのこれ↓は?
MINOURA LH-100 DOWN GRIP ライトフォルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P1RNY0
65ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:05:31 ID:???
>>63
首振り機構付きの奴を、軸を横倒しで使うと、首がもげるぞ。
66ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:36:11 ID:???
>>65
DXの同種もそうだがALLゴム製だからそれは無い。
ABSならもげるかもしれんけどね。
67ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:49:45 ID:???
クイックの細い軸に直接付くタイプだと破損が怖い
ヤジロベーがいいけど今ヤジロベーってないのな
683D:2010/04/07(水) 01:07:45 ID:???
>>62
レスありがとー。
アークスバンのほうは
アークスバン+ホルダー×2になるのだろうか・・・・
RMXのほうは、太さが無理っぽい・・・

いろいろ買うのだったら・・・ライト買ったほうがいいってことになるのかも。
電池のぞいたマグライト重量は440g。いけそうじゃね??
やっぱ無理かなー。
カゴの中に荷物を置くことで2点支持を作ったりするかもしれない。
69ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 01:32:46 ID:???
>>63
これって上が開いているからフォークに付けて使うの怖そう
70ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 01:41:13 ID:???
>>68
3Dくらいの重さだとちと心配だけどトップチューブに付けるのもいいんじゃね。
光軸動かなくなるけどボトルケージ増設アダプタ(700円くらい)とか使って
百均タイラップかベルクロで留めれば十字に付けざるを得ないハンドルより安定するし。
71ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:02:18 ID:???
今回初めてホルキンに発注してみたけど、発送がおせえ・・・(´・ω・`)
72ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:05:51 ID:???
>>71
まあ、安いんだから、一日二日ぐらいは我慢汁。
73ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 21:52:49 ID:???
俺はホルキンの対応があまりにも遅いからキャンセルした事あるよ。
74ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 22:19:08 ID:???
>>72
何嘘ついてる
ホルキンは高いよ
75ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 10:07:12 ID:???
>>74
送料無料になるラインが低いから、単品買いなら安い方だが?
価格.comで見ても、安い方に分類される物が多い。
76ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 10:30:45 ID:???
ホルキンが安いとかどんだけw
家に多宝塔とか置いてない?
77ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 17:18:22 ID:???
ホルは一年保障がついてるからな
他の激安店は初期不良交換のみ、それもあやしいが
78ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 17:30:41 ID:???
メーカーは2年保証だろうに
79ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 17:56:55 ID:???
フェニの純正ブラケットはひと月でぶっ壊れたw
あれはマジ詐欺。カタカタうるさいしね。

あと、まとめに載ってる複数カラー選択可のピロピロのシリコンバンド1000円で買った。
俺馬鹿だなー
80ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 18:25:00 ID:???
>>78
海外への発送 リスク
ちゃんと戻ってくる保障あるのか
相手は中華だぞ?
81ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 19:45:25 ID:???
売り切りシナ店は怖い
82ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:20:45 ID:???
>>76
海外通販の事言ってんのか?
83ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:21:44 ID:???
いや掘る金の話だろ
84ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:36:57 ID:???
>>83
掘るを鼻で笑える程安いトコがだよ。
85ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:39:25 ID:???
ならそうじゃね?
86ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:47:13 ID:???
アホくさ。
87ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 20:56:09 ID:???
つか掘る金より安いのが海外で何か問題があんの?
88ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:34:26 ID:???
つまり、安くて発送も早くて保証も付いてくる
バンブーが一番ってことだね♪
89ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:09:34 ID:???
え!?
フラッシュライト集めてる人って、基本的にお金に余裕ある人限定じゃないの? 
903D:2010/04/08(木) 22:28:19 ID:665wZ0ct
マグライト3D × バイクガイ ライトホルダー
(中身は単三充電池×3)

・普通に使えました。ぎりぎり感もなく無理せずに使用できた感じ。
・段差や路面が悪いところでは、もちろん揺れる。
 台座が「やわらかいゴム」なので揺れやすいのだが、揺れる分ベルクロ
 がはがれてこない。(地震対策の揺れるビルみたいな感じで力を逃がす)
・ベルクロだから一度設定した角度がすぐにずれちゃうのかなー
 と思っていたがそれもなし。段差で揺れてもちゃんと元に戻る

さすがロングセラーと関心しましたとさ。
いい買い物だったよー。
使えないとかいったやつのあほー。
91ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:35:32 ID:???
>>90
よかったね
92ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:53:11 ID:???
>>90
「使えない」の意味を勘違いしてるに100万ペソ
93ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:59:54 ID:???
段差で揺れちゃう時点で使えないだろ
94ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:17:00 ID:???
おれも今日 バイクガイのライトホルダーが届いたんだが、ベルクロが妙に長い気がするんだけど
あれはカットして使うものなのか?
使い方が間違ってる?
95ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:54:44 ID:???
>>93
揺れの程度にもよるだろうけど、この場合はピヨンピヨンだろうな。
96ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:55:39 ID:???
>>94
心構えが間違ってる。
気にするな。
97ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:11:23 ID:???
>>94
それ、どっかの誰かに許可もらわんとできないことなのか?
98ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:15:13 ID:???
あほ
99ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:38:48 ID:???
ばか
100ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:45:00 ID:???
>>89
貧乏人ほど見栄を張って小金を出したがる。
だから金が貯まらない。
金持ちは切り詰められる金は小金でも出し渋る。
だから金が貯まる。
101ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:57:40 ID:???
>>97
いや、もう一周させるのは大変そうだし みんなどうしてるのかな、と思って
1023D:2010/04/09(金) 01:06:32 ID:???
>>92-93 >>95 そうか。くやしいか。でも今回は俺の勝ちだ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:06:37 ID:???
>>101
あれハンドル側とライト側でベルクロの長さ違うって気付いてた?
オレは知らずに2年ぐらい使ってたよ
なんか長すぎてマジックテープがいい位置にこないなあとか思いながら...
104ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:08:03 ID:???
>>100
貧乏人?
105ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:10:56 ID:???
>>103
俺もアレ持ってるけど、袋から出して見た瞬間に気付いたわwwwwww
1063D:2010/04/09(金) 01:23:12 ID:???
>>101
おまいさんの勘違いの予測。

×ぎざぎざを内側
ベルトに通さないまま、接着。
○ベルクロは、ぎざぎざが外。
ベルトに一回通してから、「反対側」に折り返して接着。
ベルトに引っ掛けて、絞るような形。
1073D:2010/04/09(金) 01:25:15 ID:???
とおもったが・・・ぎざぎざが内だと接着しなかったwww
108ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:32:17 ID:???
あれは長いよ
ママチャリとか細めのハンドルだとベルクロ部分がギリギリでかかるくらい
109ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:32:56 ID:???
>>106
>ベルトに通さないまま、接着。

それはないwwwww
1103D:2010/04/09(金) 01:51:23 ID:???
ショートをハンドル側。ロングをライト側にしてもいいよ。{説明書と逆)
111103:2010/04/09(金) 02:47:34 ID:???
>>110
あれって短い方をハンドル側にしてもOSハンドルにつくから、
短いベルクロ2本でも良かったのかもしれない
そして2AAライトで使用するなら、ライト側は短い方が断然いい
でもM3-2だと長い方が使いやすい
短い方でも使えるけどね
112103:2010/04/09(金) 02:50:19 ID:???
>あれって短い方をハンドル側にしてもOSハンドルにつくから、
もしかしたら付かないかもしれない
一応適正しとく
113ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:26:19 ID:???
>>110
「マグ3Dなんて暗すぎる」という意味で「使えない」

これが理解出来ないなんて……

いやな世の中になりましたねwww
114ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:38:28 ID:???
>>113
3Dマグをバイグガイで付けて、ぶるんぶるんなっても大丈夫なスピードなら、
3Dマグの明るさでも十分なんだろう。
1153D:2010/04/09(金) 06:41:01 ID:???
>>113
そんな詭弁は通用しない。
3Dが暗いか、暗くないかなど最初っから問題にしてないし。
馬鹿かお前は。
116ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:20:38 ID:???
久々に香ばしい奴が登場だなwww
117ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:33:41 ID:???
>>88
そうだね一番の糞業者だね♪
118ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:39:12 ID:???
6Dなら多い日も安心
119ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:24:06 ID:???
>>116
まあ、3Dマグを本気で使ってる時点で…
120ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:40:13 ID:???
本人が大丈夫というなら何も言う事はない
121ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:21:59 ID:???
反対意見するのは、Dマグ持ってないんだろ?
122ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:31:35 ID:???
>>121
2Dと3D持ってますが何か?
123ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:40:46 ID:???
今日の午前中には到着して、今日の夜には楽しいナイトライドができると思ったのに・・・(´・ω,';,';,',
124ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:30:26 ID:???
>>123
>>71か?何を買ったの?
125ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:54:14 ID:???
どうせお前等は2Dにしか興味ないんだろ
126ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:12:10 ID:???
>>123
だから、純日本人の床屋で買えと言ったのに…
127ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:52:50 ID:???
>>125
最近の3D映画には興味津々ですが?
128ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:32:49 ID:???
>>127
その疑問符はどういう意味なの?
129ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:54:18 ID:???
>>121
3Dとミニマグは持ってるけどどっちも自転車に使おうとは思わないな。
両方LEDだけど暗いし。

>>128
「ですが」と「?」の間には省略されている文字がある。
130ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:30:52 ID:???
ヤマダ電機でOHMのCL-30SBを2980円で買ってきたYO
普通の電気屋に180lmの2AAライトが置いてあるとは驚き

昔ここで見た写真を思い出して
アルミ板切ってホースバンドでとめる庇を作ったんですけど凶器過ぎて使用中止中です
以上報告終ワリ
131ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:02:17 ID:???
>>130
アルミ板はやめとけ、いやマジでw
ペットボトル切り抜いて丸めて、内側に百均で売ってるアルミテープ貼れば?
132ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:02:44 ID:???
>>130
画像うpしてくれ!
133ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:00:41 ID:???
以前は庇作って色々手をかけていたけど友人にそれでもまぶしいと言われて
夜中二人で試行錯誤してみるも欲しい視界と他人のまぶしさの折り合いがつかず断念。
面倒になって今は庇無しで走ってる。
134ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:11:41 ID:???
>>133
気にすんな。
無灯火逆走気狂い共より全然良いから。
135ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:18:03 ID:???
適宜下向きにするだけでいいんだよ。
庇なんて全く必要ない。
136ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:20:10 ID:???
>>135
でた、バカ理論www
137ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:24:05 ID:???
キチガイ警報
138ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:24:05 ID:???
>>132
どこまでがいいかな
パッケージ、仕様写真
CL-30SB少し分解写真
凶器庇写真
ほかのライト(NitecoreD20)との明るさ比較写真を撮ってみたけど
139ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:25:51 ID:???
とりあえずALLで

新4.1号うpろだ 自転車板用
ttp://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
140ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:36:34 ID:/06j0fza
[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。
141ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:43:58 ID:???
庇を付けない人と幻惑になるから庇付けろと言う人には温度差があるよ。
庇を付けない人にとっては安全の方が優先されてるし庇付けろと言う人にとっては
他人への迷惑の方が優先されてるんだから前提条件があろうとなかろうと平行線になる。

放置が一番。
142ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:48:03 ID:???
>>139
連投規制に引っかかりました><;
143ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:59:01 ID:rgzaAL/c
懐中電灯のレンズカットがどうこう考えてみれば
144ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:05:20 ID:???
>>142
一枚投稿したら返信ボタン押してスレ一つにまとめたほうがいいよ。
それだと割と連投でも止まらないから。
145ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:05:32 ID:???
>>142
うp 偉い偉すぎる!
146ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:05:52 ID:???
今まで色んな庇を見てきたが、これは最凶にして最狂w
ソッコー捕まるレベルwwwwww
147ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:09:27 ID:???
うp終わりです
148144:2010/04/09(金) 19:09:34 ID:???
>>142
ごめん、ちゃんと一スレにまとまってたのね。
149ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:10:23 ID:???
3000円でXR-E搭載か
150ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:10:59 ID:???
>>148
何度もミスって投稿したのを削除しながらでしたw
どうもありがとうです
151ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:14:39 ID:???
アルミ庇凶悪すぎw
D20の庇がかわいく見えるな。
庇が光るのは横からの視認性上がっていいんじゃね。
152ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:16:12 ID:???
ふすま照射画像は庇無し?
できたら庇有りの配光が見てみたいな
153ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:21:20 ID:???
あの庇は確かに美しい。
だがちょっと待って欲しい!
その美しさは、ダガーとか槍とかの、刃物の美しさではないだろうか!?
154ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:22:42 ID:???
>>150
庇はコンビに弁当の蓋みたいな柔らかいプラスティックにアルミテープ張って作ればヨロシ。
155ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:29:47 ID:???
156ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:59:16 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:01:43 ID:???
銃剣のようなかんじだな。

こんなん使っている奴がいたら、イタタタタって思うけど。
158ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:16:05 ID:???
>>156
職質食らったら、警官の食いつきがよさそうだなw
159ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:35:38 ID:???
■懐中電灯スレのDQNの肖像
・眩しいと思う方が悪い。心が狭い。照らす権利の勝ち!
・照らしたいから照らして何が悪い。嫌なら外に出るな!
・なんでこっちが我慢するんだよ。照らされる方が我慢しろよ!
・たかが懐中電灯の明るさでいちいちうるせー車のが明るいから別にいいじゃん!
・俺様が言われたことないし、パッシングされてないから=世界中も同じに決まっている!
・眩しかったらてめぇーで目を背けろww
・カット配光は知らない知らない。ルーメンだけで車と比較しようぜ!
・他人に気遣いなんてバカじゃね?つーか俺様に気を遣えよ!
・庇なんてカバー付けて、わざわざ暗くするなんてバカじゃね?
・水平照射で顔の位置でストロボが俺様のジャスティス!
・ステルスジョガーを発見したら神風アタックが俺様のジャスティス!
・車に幅寄せされたら、カミカゼアタックが俺様のジャスティス!
・俺様が知らないことは、他の人も絶対に知らないはずだ!
・「俺様の考え」=「世界中も同じ」に決まっている!
160ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:54:05 ID:???
>>157-158
ついさっき、これ付けて警官の目の前を通ったが、何も言われなかったよ。
っていうか、月〜金は毎日警官が立ってる前通ってるけど、
一度も職質なんてされた事ないね。
161ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:59:28 ID:???
止められたあとの話だろ
162ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:02:23 ID:???
>>160
よく考えたら、夜はよく見えないよな。
ライト点けてるから、逆光になって余計見えないだろう。
そもそも、最近の怠慢警官なんざ、派出所での立番中に、
学生の無灯火ママチャリ軍団が通っても、何にも言わないからなあ。
163ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:16:06 ID:???
立ってる事が重要
無灯火なんて呼び止めても点数にもなんにもならんからね
164ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:24:10 ID:???
>>163
本来であれば、罰則金取れるんじゃなかったか?
165ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:42:30 ID:???
猫目135の本体側ツメが折れました
あんまり取り外さない方が良さそうですね
今度は閃355買おうかな
166ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:44:03 ID:???
>>165
「安物買いの銭失い」って言葉の意味知ってる?
167ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:45:38 ID:???
知ってるけどどっちが?
135 or 355
168ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:03:36 ID:???
>>167
どっちも。
169ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:11:51 ID:???
>>165
S1逝っとけ。
170ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:34:31 ID:???
アダルト映画が3Dだと俺は見に行くよ!
ええ、3Dなんて際物は同じ際物作品じゃないと興味でない
171ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:01:00 ID:???
またオマエかと呼ばれると思うけれど、私でございます。

数日前にRomisen RC-29(XP-R Q5 単三電池1個)購入ました。
又もや動画ってみましたので興味ある人はどうぞご覧下さい。

特別な道具無しでばらせるところまでばらし
http://www.youtube.com/watch?v=PEHIOoGsBuE
歩きながらRC-29とM3-2と比較
http://www.youtube.com/watch?v=PEHIOoGsBuE

自転車に取り付けるとM3-2の爆光に隠れて寂しい思いをする事が度々あるのですが
真っ暗闇を歩行で使う場合は必要量十分の光量があって最高
172ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:05:04 ID:???
XP-R Q5 ってどんなLED?
173ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:07:56 ID:???
>>171
>「produse」 by GGG

すべての辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。
174ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:14:39 ID:???
>>172
XR-E Q5の間違いです
175ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:40:16 ID:???
散歩のURLもまちがっとるがな。
176ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:07:25 ID:ankKE8zP
ミノウラのグリップ パッケージ工夫してほしい
SG200ノーマルとlargeがあるが見ただけじゃどっちかわからない。特に通販
実際高さは一緒で幅が100か130なだけなんだが裏側見ないと分からんてのは
よくない
177ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:12:44 ID:???
>>164
青切符と違って赤切符は警官も手間がかかる
他の仕事が出来なくなるから捕まえない

自転車にも青切符導入すればいいのにね
反則金は原付の半額程度でさ
178ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:21:14 ID:???
>>177
赤切符って、割と重い反則じゃなかったか?
その場じゃ反則金が決まらずに、後日、簡易裁判所に呼び出されたぞ?
179ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:05:25 ID:???
yutoritte178mitainowoiundana
180ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:10:00 ID:???
>>179
満足したか?
181ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:10:49 ID:???
ietokuniha
182ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:38:23 ID:???
>>178
自転車には青切符がないから全部赤切符になっちゃうんだよ

自動車と比べて不公平感があるし
免許制度もないのに軽微な違反で赤切符ってのもアレだし
積極的に摘発してたら数が多すぎて警察も簡裁もパンクしちゃう

自転車が世紀末状態になってる大きな原因の一つ
183ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:52:29 ID:???
>>182
サンクス。納得した。
184ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:53:09 ID:???
itikarajuumadesetumeisarenaitowakaranai
soregayutori
185ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 02:00:09 ID:???
相手に通じなければどんな名言も訳のわからない独り言にしかならない
186ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 02:21:15 ID:???
>>184
うぜえ、死ね。
187ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 02:26:58 ID:???
ローマ字から日本語に入力を直す方法が分からない それがゆとり
188ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:05:54 ID:???
人のできてる真っ当な中年なら若者をこきおろしたりせずに知識を授けるというのに。ほんに嘆かわしいのー。日本の長老たちがしっかりせんと日本は腐り続けるばかりじゃ。
189ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:13:27 ID:???
知識が無いのだから仕方あるまい。
ゆとりを作り出したのが自分らだって事すらも理解できない程だからな。
1903D:2010/04/10(土) 03:15:09 ID:???
いやいや。特に名言でもないし、重要な話題でもないし。おわりにしろ。
191ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:38:40 ID:???
>>187
いいから死ね。
192ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:44:21 ID:???
>>191
やっと日本語で入力できるようになったようだな ゆ と り
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 12:36:23 ID:???
いいから懐中電灯の話しろよ
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 12:41:37 ID:???
非常持出袋に入っていた懐中電灯を廃棄しました。
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:49:47 ID:???
入れ食いですねw
196ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 14:07:02 ID:???
>>193
暖色系ライトを、ちょっと低くマウントするだけで、
視認性が劇的に向上するのを確認しました。
クールホワイトなライトでは、あまり変わりませんでした。
197ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:23:15 ID:???
そうだね漢なら6Dだね
198ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:11:09 ID:???
P20A2の暖色はトーチルーメンどのくらいになりそう?
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:12:00 ID:???
MKUのだった。
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:12:51 ID:ankKE8zP
懐中電灯は頭に二本
笑いながら全速で走れ
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:24:36 ID:???
>>199
XP-Gの暖色は、R2ぐらいじゃなかったか?
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:43:47 ID:???
R2相当なのか。サンクス。
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:01:40 ID:???
買って数回しか使ってない14500の電池でライトが点かなくなった(´・ω・`)
普通の単3乾電池用の残量測定器では残量はメーターを振り切るほど残ってるみたいだけど、
どうすればなおるんでしょうか?
ライトはakorayのK-106とuniquefireのS10で、どちらも単3のAAなら点灯します。
14500電池はtrustfireの炎イラストです。
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:16:01 ID:???
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J>>203
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:17:38 ID:???
充電汁
206ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:28:29 ID:???
前に自転車用配光のコリメータがあったと思ったんだけど、使ってる人いない?
207ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:31:36 ID:???
>>204>>205
いや……釣りじゃなくて……
充電してから5日程度のもので発生したので自己放電とか考え難いんですよ
208ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:36:56 ID:???
>>207
家燃やす前に使うのやめたほうがいいよ。
エネルプにしとけ。
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:42:07 ID:???
接触不良とかじゃねーの?
その14500は持ってないが+の出っ張りが低かったりフラットに近いものとかあるからな。
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:51:32 ID:???
>>207
>普通の単3乾電池用の残量測定器では残量はメーターを振り切るほどry
このくだりは釣りにしか見えない

Li-ionはプロテクトが働くまで使い切っても開放電圧は3V弱ぐらいあったりするので
1.5V用のメータは振り切るだろjk
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:55:37 ID:???
>>207
うっかりスイッチを入れたままにしてしまったとかじゃね?
俺はエネルプ入れたL2Dをカバンに入れててやらかしたorz
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:59:52 ID:???
レンズ直張りでアルミテープ貼ってます。


ひょっとして少数派?
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:07:13 ID:???
>>212
中心光までが無駄になってる。
でもまあ俺じゃないから好きにしろ。
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:43:00 ID:???
>>212
156が正解
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:43:37 ID:???
>>203
中華Trustは2〜3回使ったらもう使えなくなる電池はよく有る
買ってすぐテスターで計ったら4V位有って、数日後に計ったら0Vのも有った
そういう中華品質電池じゃないの?
216203:2010/04/11(日) 02:10:17 ID:???
皆さん有難うございますm(_ _)m

>>208
エネループも持ってるんですがせっかく買ったのでしばらくは使いたいですね……
何よりも14500電池使用時のあの明るさは手放し難いです。

>>209
接触不良も考えてライトをガチガチに締めたり+と−の接触部分を
拭き取ったりしたんですが変わりませんでしたorz

>>210
そうだったんですか?勉強になりました。有難うございます。
でも釣りじゃないんです。
テスターを買ってきます。

>>211
14500電池は電池だけを布のキーケースで包むようにして携帯して、
ライトを使う時だけ取り付けていたので、消し忘れが原因でもなさそうです。

>>215
えええええええええ(; ゚д゚)
そ……そんないくらなんでもいくら中華クオリティだからといってもそんな……
テスターをテスターを買ってきます。、
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 02:40:04 ID:???
>>216
14500なら、シングルチップのライトだよな?
つか、14500って、ネタにしか使えないだろ。
18650ぐらい容量がないと、Li-Ionを運用する旨味って、殆ど無いんじゃね?
218ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 03:03:14 ID:???
1AA/14500兼用ライトだと、1AAだと昇圧能力不足で暗い。
14500を入れればフルドライブできて明るい。
というライトがほとんどなんだよね。
旨味っていうか、1AA/14500ライトだと14500を使うのが前提だろ?
219ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 03:19:29 ID:???
>>218
1AAサイズでLi-Ionを使うと、放熱が全然追い付かなくね?
一体何q/hで走ればいいんだ?
D-IGDP持ってるが、Ni-MHで120lm程度でも、かなり熱くなるのに。
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 04:11:03 ID:???
UltraFire C3 Q5で14500を使ってるが、
そんな放熱が追いつかなくなるような事は無いよ。
手に持って使っても、自転車のハンドルに付けても。
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 04:46:25 ID:???
うんこ
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 07:03:49 ID:???
悪い事言わないから18650とM3-2買っとけ
223ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 07:56:56 ID:???
おまえかなりの悪だな
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 07:59:26 ID:???
>>222
今度は
「明るさが安定しません、どうすればなおるんでしょうか?」
っていう質問が来るぞ
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 08:10:46 ID:???
>>203
それより俺もUniqueFire S10は気になってたんだが
貝の商品ページ見ると妙にスポットが細い感じだったので
購入は見送ってた

使い勝手はどんな感じ?
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:44:32 ID:???
>>222 18650とM3-2買った、8モードがうざい
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:56:10 ID:???
電池のがたつきでモードが変わったり消灯するM3-2
うざさが更に炸裂。
電池に紙巻いとくよ。
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 12:13:39 ID:???
付箋紙巻いて、使用開始日と連番書いて
上からセロハンテープ巻いてる
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 13:02:34 ID:???
>>228 なるほど・・・採用させて頂きます。
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:05:09 ID:???
> 8モードがうざい
これは、否定できない

私はこういう変速がいい
Mid → Hi → Low → 1Hz
231ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:51:52 ID:???
ヘッド外して中のディップスイッチで使うモードを選択できるようなのどっかつくらんかね
232ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:02:33 ID:???
>>231 同意、買う買う。
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:06:23 ID:???
モードメモリーで十分じゃね
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:41:15 ID:???
モジュールにスイッチが付いてるのはあるな、wolf-eyesに
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:47:36 ID:???
モードが三つほど用意されてて点灯中にヘッドをゆるめると調光開始
好みの明るさでヘッドを締めるとそのモードの明るさを確定みたいなのもいいかも
236ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:09:42 ID:???
>>235
つOLIGHT
237ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:02:57 ID:???
先ほど閃SG-355Bを買ってきて付属のパイプホルダーに嵌めようとしたら・・・硬い
思い切り嵌めこめばいいのかな お持ちの方お助けください
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:07:01 ID:???
>>232 モードメモリーの方が、もっとうざい、何回転させる気だw
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:10:06 ID:???
しかしなんでもかんでも中華ライトはストロボ付けようとするよな
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:14:21 ID:???
>>231
もう既に在るよ

こういうマルチ調光ボードがあるから自分で載せ替えればいい
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=10243

基板上の☆マークをどうハンダづけするかで
モード数などを設定出来る
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:14:55 ID:???
正規代理店ならきっとなんとかしてくれる
かも
たぶん
おそらく
無理だろう
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:19:29 ID:???
無理なのかよ!
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:23:01 ID:???
>>239
無くちゃ困るときはあってもあって困るモンでも無し。
244ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:35:24 ID:HEac5PPm
>>243
少なくとも自転車用には要らないモードではある
自転車用が用途外ってのは判ってはいるけどさ
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:48:05 ID:???
え?点滅は自転車にこそ必要だろ。
車道自転車はコレのあるなしで横道から頭出す車や
ろくに左方確認せず左に寄ってくる車の数に違いが出る。
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:00:51 ID:???
素直に止まれば済む話しじゃん
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:03:39 ID:???
自分中心の考えなんだろうね
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:06:52 ID:???
ストロボが要らないって話だろ
249ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:06:59 ID:???
等間隔の点滅は必要だと思うけどSOSは使い道が全くわからない
特に都市部ではどうしろと
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:07:24 ID:???
ありゃいつものキチガイだったのか。
んじゃ「止まれば済む」ってことで終了な。
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:08:37 ID:???
>>245
そういう危ない状況の時は、こちらが避けるのでいいのでは?
高速ストロボってのは走行ではあまり使い道ない気がする
252ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:15:25 ID:???
>>249
映画パニックルームだったかで部屋の外にライトで手動SOS点滅して助けを呼ぶってシーンがあったが
窓辺の隣人はその点滅の意図に気付かずブラインド閉めて終了だったな。
SOSどころかモールス信号そのものが廃止されちゃったし信号発信としてはかなり無意味。
まぁ気分で変えれば。
253ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:29:45 ID:???
>>252
軍や警察、あと消防関係者だったなら通じてたのにな。
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:55:20 ID:???
山で遭難したときは役に立ちそうだが・・・・
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:17:15 ID:???
SOSモードがついてるようなライトは元々自転車用じゃ無いし・・・・
命に関わるような山に持って行く為のライトだろ
そういうライトを自転車で使おうってのがそもそも間違ってる
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:34:56 ID:???
わからんぞ?
人跡未踏の山を自転車で走破する大冒険家がいるかもしれん。
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:54:18 ID:???
で獣に追われてSOSしながら爆走するんですね?
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:20:28 ID:???
人が立ち入らない山中でSOSを出して何の意味がwww
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:24:02 ID:???
鉄の塊と張り合っても負けない強い身体を手に入れるため
日々トレーニングをがんばるのだ
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:35:52 ID:???
人跡未踏の地に赴くなら衛星救難信号発信器くらい持つだろ。
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:48:33 ID:???
>>255
最後だけちょっと違うんじゃね?
「そういうライトを勝手に自転車で使っといて、文句言う方が間違ってる。」
こうだろ。
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:15:00 ID:???
だって、正規代理店のひとが」
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 05:06:17 ID:AM6+a10n
これ一個しかないのに点滅させてどうする
飛び出したねこがストロボアクションで見えるぞきっと

点滅ならちっさいLEDライトにまかしとけばいい
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 05:19:19 ID:???
>>237
うちのやつも思いっきり押し込んだら見事に割れました。
がんばってください。
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 05:25:22 ID:???
おいおい、不良品じゃねーのか?
きちんとショップにもっていって交換してもらったほうがいいぞ。
そのほうがメーカーにも報告が上がって改良される率が上がるし
自分も正常な商品を手に入れられるしな。
266ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 07:14:07 ID:???
これに懲りたなら
ホルダー付の奴は買わないことですな。
付属ホルダーがぶっ壊れるのはほぼデフォのようですぞ。
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 09:57:51 ID:???
>>263
一本で様々な状況に使い分けられることに意味があるんだろ。
猫目程度の点滅じゃ歩道ならともかく車道でのアピールに足らない。
268237:2010/04/12(月) 11:52:21 ID:???
>>264
どうにか嵌めたのですが外すほうが大変でした。
毎回これをやるのかと思うと・・・少し削って調整します
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 14:58:28 ID:???
ペリカン Mini Flasherを常時点灯
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 15:31:31 ID:???
>>268
どっかおかしくする前に買った店に持って行った方が良いんじゃないか?
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 16:02:45 ID:AM6+a10n
>>267
ふたつ買えば?
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 16:19:15 ID:???
自転車乗りにとってライト一つで使い分けられることに意味があると言ってるのに
なんでわざわざ二つ買わなきゃならんのか意味がさっぱりわからん。
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 16:20:44 ID:???
いやここはライトをどう使うかが重要な奴が集うスレだぞ
ライトを使いたい為に夜中に自転車に乗るとか・・・・

光らせる為に良いなら二つや三つ買うのはあたりまえ
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 16:45:27 ID:???
俺もフロントライトはもちろん、テールライト含め、ライト系は点滅全然使わんしな。
かといって使う人もいることは承知してる。
スイッチの数多くして、Aのボタン押したら点灯モード、Bボタン押したら点滅、Cはオフ、
みたいな仕様にしてくれると助かる。フルフィンガーグローブ着用時のことも考慮して
スイッチは多少大きめで、スイッチとスイッチの間の距離も余裕をもって配置してくれると尚良い。
防水仕様なら理想的だ。
スイッチひとつのみだと押さなきゃなんない回数多くて面倒。
点滅モード無し版のを別途作ってくれりゃ少々高価でもそっち買うぞ。
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 16:51:22 ID:???
47のタクティカルはヘッドを締めて点灯、緩めて点滅のように記憶できるみたいだからそれでいいんじゃない?
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 17:05:32 ID:???
>>273
ライトを複数本付けるのはランタイムや光量が必要な場合で点滅のためではない。
まさにライトをどう使うかが重要で複数本付けるのは相応の理由がある。
真っ暗な道では大光量の点灯が必要、街路灯の多い車道では大光量よりアピールに優れた点滅が必要。

複数付けるとしても大抵はちんどん屋状態になることを避ける。
ここは必要なライトを必要なだけ特化させていくスレで不要な多灯を楽しむスレではないよ。
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:20:02 ID:???
MJ-808でイナフだろ
現状で懐中電灯型はM3-2、専用型はMJ-808以上のコスパは有り得ない
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:24:55 ID:???
>>277
URL貼ってくれ。
商品名ばっかりで、今まで誰も商品ページを貼らないのは何故なんだ?
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:29:01 ID:???
MJ808が専用型ってのもどうかと思うが
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:33:23 ID:???
>>276
多灯は多灯でいいだろ
人それぞれだ
チンドン屋方式もアピール度を考えるとある意味優れた方法ではある
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 20:52:36 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 21:15:04 ID:???
>>276
点滅は低コストでアピール力を得るにはいいと思うけど
たまに周囲の光源に埋もれて全く気付かれない事があるから過信しない方がいいよ
特に人口・交通過密地帯ではね
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 21:21:37 ID:???
>>281
了解した。
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 22:57:07 ID:???
>>282
気付かれやすくするためアピールすることと
アピールしているから気付いてると思い込むのは別の話だろ。

「夜に黒い服を着たら他車から気付かれにくいので白い服を着た」
これは当然の帰結だがイコール「白い服を着た気付かれるから安心」ではない。
アピールはあくまで安全マージンを広げるための手段(リスクヘッジ)であり
そんなことで安全を過信すると思う方がどうかしている。
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:00:22 ID:???
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:10:05 ID:???
>>285
明るさ以外の全てが致命的過ぎる・・・
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:11:08 ID:???
>>285
左右のサブ灯は自動車用フォグランプみたいなワイド配光なのか?
照射画像を見てみたいな
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:25:05 ID:???
>>285
いつの間にか、オプションパーツがいっぱい出てるw
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:33:23 ID:???
>>285
これディズニーから訴えられるんじゃないか?
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:59:38 ID:???
>>284
ちょっと待った
「気付いてると思い込む」とか「安全を過信」とか
>>276>>282の流れのどこから湧いて出たんだ
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 01:09:40 ID:???
これはひどい文盲
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 04:09:48 ID:???
世の中には色々な人がいるもんだ
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 04:15:43 ID:???
点滅は早朝と夕方、あと雨の日なんかにはいいと思うけどな
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 04:20:32 ID:BSICw9eI
だんだん昔のジュニアサイクルみたいになってきた
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:27:45 ID:???
>>293
要は半端な明るさの時だよな。
ただ、タクティカルライトの高速ストロボは、遠目には殆ど繋がって見えて、
逆にアピール度が大した事無い。
S1のストロボを初めて見た時、"やっぱ自転車用ライトのストロボは違うなあ"と感心した。
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:36:23 ID:???
赤色に点滅するテールランプを付けた自転車で
新宿の風俗店街の点滅看板の前を走ったら、
全然目立ちませんでした!
点滅テールランプなんて意味無いってば!www
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 13:02:17 ID:???
やましい事のある人は赤点滅を見るとドキッとする。
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 13:59:17 ID:???
つまり赤点滅否定してるやつは何かやましいことがあるわけか
赤点滅の後ろに付いたとき緊張してしまうとか
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 14:23:08 ID:???
おおお俺はぜぜ全っ然きき緊張してないぞっ!!!(ドキドキ)
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:09:36 ID:???
301ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:18:12 ID:???
>>287
照射画像は、↑のDXに箱の写真が出てる
近距離用XPE/遠距離用SSC-P7/全点灯の3種類
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:52:55 ID:???
>>297
バイク乗りは、漏れなく全員当てはまる件wwwww
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:57:04 ID:???
>>301
>>287ですd
>>300も俺なんですorz
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 16:01:37 ID:???
言われる前に調べたとw
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 17:54:37 ID:???
287いい奴だな
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 18:42:55 ID:???
懐中電灯流用デビューにSF-333XX買ってきたー
(今までのはホムセンでよく見かけた楕円のなかに砲弾が8個並んでるアレ)
とりあえず本体をトップチューブにベルクロでくるくる巻きつけてみた。

いい感じに辺りが暗くなってきたんでちょっくら走ってこよう♪
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:33:26 ID:???
お、お気をつけて
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:46:54 ID:???
>>306
懐中電灯デビューオメ!
奈落へようこそ…
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:20:58 ID:???
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:25:24 ID:???
Hiモードで2時間ってのはおかしいな
5,000mAってのは詐称か?
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:26:11 ID:???
>>309
フルセットなので入門用っぽいが、それなら絶対出力重視のSST-50じゃなくて、
効率重視のMC-Eにすべきだったと思う訳で…
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:26:54 ID:Ux5gpcVO
このてのライトも1000ルーメン超えの時代か
313306:2010/04/13(火) 20:50:53 ID:???
たらいも〜

>>306
>>307
ありあとうございますっ

なんつうか、こう、
「俺の今までのナイトライディングはなんだったんだ?」
って感じw
どうしてもっと早く懐中電灯に移行しなかったんだろう。
今まで人生損してた気分だわ。
先週なんか街乗りチャリ用にリムダイナモを手組みしてた俺馬鹿じゃんw


そっかー
それでも他にもっともっと明かるいのがあるんだぁ・・・
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:55:47 ID:???
>>313
早速>>300>>309辺り買っちゃえ
315308:2010/04/13(火) 20:59:13 ID:???
俺涙目(´;ω;`)ブワッ
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:17:37 ID:???
SST-50 23p・・・邪魔じゃね?
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:25:22 ID:???
>>316
だーかーらー
自転車用じゃ無いんだから
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:30:51 ID:???
SST-90は欲しいけどそれ以下ならMC-Eで十分だわん
319ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:55:54 ID:???
>>317
そもそも自転車用でない懐中電灯を自転車に使えるかどうかを云々するスレなんだから
「自転車用じゃないんだから」というレスはナンセンスだ。
長すぎるもの重いものはただ自転車に向かないということだから
「コレ(自転車には)使えねー」というレスはこのスレでは意味がある。
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:56:54 ID:???
SST-90だとライト本体もデカくなるんだよな・・・
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:11:41 ID:???
>>310
多分1300lmも5000mAも2時間も全部ウソ
1000lm、1時間ぐらいじゃないかな
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:13:54 ID:???
憶測を断言口調で話す奴は馬鹿に見えるな
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:14:08 ID:???
>>320
先ず、SST-90をキチンとドライブする為に電源が大型化するし、
キチンと集光する為にヘッドが大型化する。
電源別体式の自転車用ライトの形にしないと、とてもじゃないが使えないだろう。
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:18:27 ID:???
>>315
わーすまん
レス番が一個ズレてた…
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:47:16 ID:???
>>321
18650×2で5000mAを2時間無理なのは間違いない
1300ルーメンはどうなんだろ
点灯直後は出るかな?
326ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 23:01:36 ID:???
中華だから18650を2本で
3.7V×2=7.4V
2500mAh×2=5000mAh
の両方が成り立つんだよ!
327ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 23:19:45 ID:???
それでも正規品なら…
正規品ならきっと何とかしてくれる…!!
328ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 23:29:29 ID:???
trustfireに正規も非正規もないだろ
全部非正規みたいなもんだ
329ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 00:22:04 ID:???
それでも床屋なら正規品を輸入してくれる!
330ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 00:30:10 ID:???
戯れ言は戯れながら言え
331ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 01:27:51 ID:???
国内に代理店ができたとして12000〜3000円ぐらい?
332ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 02:22:51 ID:???
ダラ落ち嫌だったらTR-1200買えばいいんじゃね?
DCコン入りで最後までバカ明るいのが続くし
333ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 06:01:09 ID:???
アブ(腹筋)アブアブアブアブアブアブアブアブアブアブアブ
アンディ(右胸筋)とフランク(左胸筋)がピクピクいってますよ
334ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 07:06:18 ID:???
商用電源用だけど

ついに蛍光灯を超える変換効率へ、白色LEDの150lm/W品が2010年末までに量産
http://eetimes.jp/news/3837
335ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 07:09:34 ID:???
効率・コスパ重視→M3-2
明るさ重視→SST-50
ダラ落ちしない重視→TR-1200

ってとこか?
336ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 07:35:01 ID:???
バッテリー3本使うTR-1200の方が明るさも上だと思う
2本の場合はわかんね
337ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 08:49:05 ID:???
>>329
仮に正規品(?)が真っ当な製品だとしたら
Catapultの在庫が捌けるまでは手を出せないだろうよ
338ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 08:58:30 ID:???
>>335
なんで真ん中だけ完成品としての名前じゃなくて、素子単独名なんだよ?
339ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 09:08:16 ID:???
×SST-50
○ST-50
340ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 09:20:22 ID:???
ST-50が暖色MC-Eなら即買いだったのに。
FENIXに期待だな。
FENIXって言えば、TK21の詳しいスペックってどっかに出てない?
341ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:12:34 ID:???
TR-1200は製品の出来が糞
ボディの端端の作りが雑なだけでなく回路も同様、
ランタイムグラフが出てこないのもそれを裏付ける

ランタイムグラフを計ることの出来る連中が目もくれないって事
342ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:17:37 ID:???
UltraFireの正規品が欲しかったらここ
ttp://www.tv-japan.com.hk/

UltraFireはメーカーではなくブランドホルダーみたいなもので
試作品や工場横流しレベルから完璧な偽物まで大量に出回っているから本物を買うのは難し

UltraFire C3なんて酷い出来の奴がかなり出まわったし
343ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:35:30 ID:???
>>341
最近になって出てきたからグラフないだけじゃないの?
作りはいいぞ
ランタイムは計った事無いけど
344ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:51:02 ID:???
>>342
正規の寅6Pもどきはソラフォよりも高価なのか
微妙だな
345ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:27:36 ID:???
正規代理店の椅子を賭けた壮絶な戦いの幕開けである
346ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 15:31:09 ID:???
>>342のサイト見たら、普通の人はまともな業者だとは思わないよな
347ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 20:52:37 ID:???
>>346
http://www.tv-japan.com.hk/index_Flashlight.htm
このページ見たら、普通はソッコー引き返すよなw
348ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 20:57:06 ID:???
>>342
そこって、DXの使い方などが一般化する前には
「日本語によく似た言語」で書かれているというだけで
買う人も居たみたいだけど、今ではDXやKaiより
ずっと怪しい業者認定店だからな・・・・

「三脚は使ってできます」で検索すると
過去の色々な悪評が・・・・wwww
349ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 21:07:26 ID:???
>>348
待て待て!
>懐いケq灯
-UltraFire-懐いケq灯
>-・Lの懐いケq灯
>-・LのUltraFire サsォ~
>-UltraFire-・Rケq捷と・Rケqケq?
>- 魁ォ~
これが日本語なのか?w
350ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 21:24:33 ID:???
それは昔は無かったw
いつからか怪しさが加速したようだwww

昔は直接このあたりのページに飛べたんよ
ttp://www.tv-japan.com.hk/UltraFire.htm
351ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 21:27:17 ID:???
>>350
なら了解w
352ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 22:24:53 ID:???
そこで買い物するのと、ソープ嬢のマンコ舐めるではどっちが危険?
353ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 22:34:09 ID:???
お前とうとう此処でも本性だしたな。
354ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:26:34 ID:???
355ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:30:42 ID:???
>>349
(・∀・)ジサクジエン(・A・)イクナイ!!

お前んとこのブラウザが変なのは分かった
俺のところではこのように見える

懐中電灯
-UltraFire-懐中電灯
-他の懐中電灯
-他のUltraFire 製品
-UltraFire-充電器と充電電池
- 部品
 
356ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:46:10 ID:???
>>355
携帯からPCサイトビュアーを通すとなる。
357ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 01:10:03 ID:???
>>355
IEで見たらなる
358ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 07:00:00 ID:???
いつのIE使ってんだよ
359ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 07:22:34 ID:???
ネスケで見たらなる
360ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 08:18:18 ID:???
ヨネスケ・・・
361ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 09:50:18 ID:???
そこはページタイトルが「自動車」な事にツッコむとこなんじゃね?
362ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:18:45 ID:???
ネフロだと床屋のサイトも文字化けする
363ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:46:11 ID:???
http://www.inon.co.jp/products/light/le_acc.html#qlh

このマウント工夫したら使えそうじゃね?
マウントの値段としては高いけど、すごいガッチリしてるし
4連ガトリング風とかかっこいい。

ライトも完全防水で作りも良さそうなんだけどQ5でこの値段はなあ。
364ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:14:01 ID:???
>>363
一年ぐらい前に既出な記憶。
365ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:07:16 ID:???
1年前は既出とよんでいいのか?
366ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:41:52 ID:???
ヒメなのだ〜♪
367ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:43:25 ID:???
>>365
年取ると時間の経過が早いって言うからいいんじゃないかな
368203:2010/04/15(木) 22:46:13 ID:???
trustfireの14500電池でライトが点かなくなった事で相談させていただいた
>>203です。
テスターで電圧を計測したところ、0でしたorz
再度充電しても復旧しません(過充電は良くないようですけど)。

諦めて三月兎で買ったグレーのultrafireの14500では正常に運用できています(今のところ)。
なおこちらの電圧は4で安定してます。orz
trustfireの炎14500はもう買う気が失せました……まさかたった5-6回の命とは('A`)

なおご質問いただいたuniquefireのS10ですが、確かにスポットが狭いですね。
akorayのk-106と比べても、少しだけ広い程度です。
明るさもほぼ同じ〜若干明るめです。
燃費はk-106より少し悪い(早くに切れる)です。
369ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:07:31 ID:???
誰か知ってたら教えてくれ
こいつを頼んだら何が届くんだ?
ttp://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9922
370ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:10:59 ID:???
>>369
人柱よろ。
一つ確実に言える事は、最低一カ月は何も届かないって事だ。
371ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:21:00 ID:???
kaiの充電機を2ヶ月待ちの俺涙目
372ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:27:30 ID:???
>>371
2ヶ月待って何も来ないなら、半年待っても無駄だろ。
クレーム入れたら逆ギレされて、キャンセルされるのが定番コース。
つーか、ロクな話を聞かない貝から、未だに買い物しようとしてる奴が居る事の方に驚く。
373ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:46:35 ID:???
561 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:04:18
4月6日に貝でWF-504B R5他4点を注文したんだが
早くもshippedのメールが入った
これが噂に聞くエア発送なのか?

FeiLongは発送まで1ヶ月以上待たされたもんだが

563 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:17:02
最近はDXよりちょっと遅いぐらいかも。
みんな遅いと言いすぎて客が減ってるのかもしれないね。
374ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:24:18 ID:???
>>369
118ドルの間違いとか
375ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:58:12 ID:???
>>368
中華だから突然死多数
376ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 08:19:23 ID:???
日本は雨ばかリで困るアル
377ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 11:23:45 ID:???
>369
SKU:S005939 がふたつあるっぽい。
ttp://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9922
ttp://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=5381

ポチってみるかな???
378ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:23:52 ID:???
まぁどっち頼んでもまず間違いなくSSCP7のスター基盤付き素子が来ると思うが
379ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:38:06 ID:???
日本のショップなら(違うものが届いた)とゴネることもできるが
380ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:50:10 ID:???
Customer Reviews や Customer Discussions では、
900 Lumen Bike Lightが届いたような感じだけれど・・・
ttp://kaidomain.com/CustomerDicussionDetails.aspx?ProductDiscussId=629
381ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 17:54:12 ID:???
LD20のQ5が無くなってR4になったのですか?
382ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 18:01:33 ID:???
+XP-G版があるだけ
383381:2010/04/16(金) 18:46:31 ID:???
>>382さん
ありがとうございました
384ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:01:18 ID:???
>>380
高さ2.5cmってのもエミッタにしてはなんか変
385ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 07:17:12 ID:???
>>380
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/51.html
元々自転車ライトのページだったからレビューはその時購入した人だろう
その時は$119.50だったし題名も違った
386ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:50:27 ID:???
LD20 R5 買ったよ
エネルプ2本で使用中
スムスで強烈なスポット&まぁいい感じの周辺光ってとこかな
自分的にはあたり
387ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:57:55 ID:???
>>386
LD20はR4だろ
388ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:59:10 ID:???
ゴメリン R4 デスタ
389ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:52:23 ID:???
>>385
納得
390ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:54:30 ID:???
DXからM3-2来た
LD20と段違いの明るさでフイタ
まだ長時間のテストはやってないけど、壊れなきゃマジで最強だな
391ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:19:48 ID:???
OLIGHT T25 Regularの購入を考えています
新製品って出る時期が決まっているのかな?
無くても困らないけど明るい単3の懐中電灯は欲しい
糞切りが付かないよー
断続して仕事が有れば数本所持できるのだけど…
392ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:03:38 ID:???
>>390
それが最強とか・・・
ホムセンスレからでも来たのか?
393ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:38:24 ID:???
>>392
はいはい
TK40最強最強
394390:2010/04/17(土) 20:42:44 ID:???
電池2本使ってテスト終了
熱くはなるけど、持てない程じゃない(結構ギリギリだけど)
特に壊れてないし、良い買い物だった
後はamazonからバイクガイのホルダが来るのを待つだけだ
395ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:52:49 ID:???
SST-50ライトがもっと増えて欲しい。
396ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:21:26 ID:???
>>394
当たりオメ
397ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:42:56 ID:???
ゲントスのドミネーターシリーズのインプレはマダー?
398ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:00:51 ID:???
>>394
DXに一緒に頼まなかったの?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.31871
399390:2010/04/17(土) 23:46:41 ID:???
>>398
完璧に買うの忘れてた
まぁ大して値段変わらないし、別にどっちでもいいかなって
それよりも何時になったら暖かくなるんだよ
とてもじゃないけど、この気温でナイトランは死ねる
400ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:01:09 ID:???
>>399
えっ!?そろそろ冷房が必要な時期でしょ。
401ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:13:29 ID:???
関東だけどストーブ全開でこたつに入ってるよw
402ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:38:33 ID:???
>>386のあとですぐ>>390書ける神経ってのはすごいよな
何かどっかで一本足りないんだろうか
403ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:46:01 ID:???
気になって外気温見たら氷点下だったぜ
一応関東なんだがなぁ

>>402
バッテリ違うんだから競合しないだろ
人によって2AAの細いボディがいいって思うかも試練し、そんな事より明るさだって事で
18650に走る奴も居る訳で、立ち位置が違う
404ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:26:10 ID:THEjMhQR
そりゃ18650がいいに決まってるが、小さい子供が居るから2AAにしてる。
LD20をトレーラーに引かれた事があるが、あれが18650だったらと思うと…

ちなみに電池交換が若干引っかかる程度で、問題なく使用中。
405ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 03:05:08 ID:???
秋田は関東じゃないおw
406ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 05:25:09 ID:???
LD20の方が高級品なんだが
407ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 11:17:09 ID:???
DXでSF-15注文しようと思うんだけど
ホルダーと持ち運び用のホルスターはどれがいいのか教えてください。
408ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:03:50 ID:???
409前スレ946:2010/04/18(日) 14:07:51 ID:???
前スレ950さん、LTC4054-4.2をShekorを SK-450Tに組み込んだのかな?
俺もLTC4054-4.2で作ってみました。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko017487.jpg

基板は銅張基板にPカッターでパターン切り、気の迷い氏がやってるように熱対策抵抗取り付けました
1.3KΩで770mAを想定してやってみたけど700mA越で流れるのは最初だけで見る見る電流下がっちゃいますね。
このICは500mA位で使うのがよさそうです。

図面の数値が間違ってるけどスルーでで宜しく。
410ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:34:36 ID:???
>>408激感謝
411ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 16:18:00 ID:???
http://www.dealextreme.com/search.dx/search.Diffuser
この手のデイフューザーって1,2mm大きめのを被せて使うの物なのでしょうか(・ω・)?
412ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:25:30 ID:???
>>411
コメントに内径じゃなくて外径だから注意しろって書いてあるなw
一応DXに1ヶ月位前に蓄光のシリコンで下のやつみたいに折りたためていろんなサイズのライトに
使えるようなデイフューザーをリクエストしてみた(スルーされるかもしれないけど)
http://item.rakuten.co.jp/pottery-n/1516887/#1516887
413ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:33:57 ID:???
既出だが、指サックでヨロシ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:48:26 ID:???
>>412
Excite翻訳で通したたつもりで見落としてました;
リクしちゃう行動力がすごー
商品化するといいですね(・∀・)

>>413
なるほど!
100円ショップで探してきます
415ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:39:02 ID:???
ライトをハンドルに付けるアタッチメントに使えそうなのは無いか?とホームセンターを物色したら
よさげなブツを発見したのでとりあえずうpしてみる。
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20100419003026.jpg

パイプを留める金具らしいけど詳細は不明。ホームセンタームサシで購入。
なんといっても安いのが魅力で一つ\60×2。固定用の蝶ナットのが高いw
画像の20番手ので内径が25mm、他に30番(内径32mm)と15番(購入してないので不明)があり。
耐候性を求めるならステン製もあるが4倍ぐらい高い。今回は試用ということで安い鉄製。
416ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:50:39 ID:???
嫌いじゃないが貧乏くせぇんだよなぁw
417ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 00:03:31 ID:???
ユニクロメッキに見えるが
試用とはいえあっという間にサビサビにならんか?
418ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 00:15:03 ID:???
DIY精神を馬鹿にするつもりはないけど確かに貧乏くさい。
ナットから飛び出してるボルトの余長分が余計にそう感じさせる。
419ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 00:39:03 ID:???
>>415
パイプ継ぎ手のマウントは結構やってる人がいるけど
やっぱり見た目の悪さは否めないなぁ。
これなら定番ミノウラケージマウントにタイラップ留めのがマシ。

見た目を気にせず安さ優先ならしょうがないけど
せめて自転車用の方がいいんじゃないかな。
420415:2010/04/19(月) 00:39:09 ID:???
貧乏臭いですかorz
誰かに見られる前に外してきます…

>>417
経験上一回雨に濡れただけで赤錆が点々と浮いて更に貧乏臭さに磨きがかかると思われますw
421ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 00:46:13 ID:???
ナットが下側になるようにしたらいいんじゃないか
422ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 00:55:12 ID:???
貧乏臭さは変わらないだろw
423ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 01:24:23 ID:???
熱収縮チューブで覆えば?
防水になるし
あと最低でも薄ナットとギリの長さのボルトを使うべきだと思う
424ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 01:29:37 ID:???
まあお試しならこんなもんだろう。
固定できることを確認するのが目的だろうし。
425ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 01:30:03 ID:???
>>420
メンテスタンドか何かをパイプで組むときに流用すれば無駄にはならないよ
426ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 01:42:49 ID:???
GENTOS(ジェントス) 閃 SG-355B ですが自転車用パイプホルダーは振動で支障が出ますか?
しっかり固定できるでしょうか?
427ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 01:59:02 ID:???
>>426
今までのレスだとすぐ折れるらしいよ

振動ってか、取り付けで折れるとかw
428ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 02:49:04 ID:???
>>415
dxのマウントが$2.3〜$2.5くらいであるんだから、下手しなくてもこっちの方が高いんじゃね?
429ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 05:46:10 ID:???
>>420
こういう無骨な感じ好きだわ
430ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:43:27 ID:???
>>427
SG-305 の方が良さそうですねエネループ対応と点滅機能は惜しいですが
431ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:08:08 ID:???
>>402
慰めて頂きましてありごとうございます。
432ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:37:42 ID:???
>>415
安っぽくてやだ。取り外しもめんどい。
ミノウラの新しくなったスペースグリップSGL-300+アタッチメントでいいじゃん。
433ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 16:52:29 ID:???
いやこういう取り付け方ってことは外さないんだろ。
善し悪しは別として。
434ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 18:28:53 ID:???
名前忘れたけど、どっちもゴムバンドのやつが一番便利だな。
ちょっとグラグラするけど、気にしない、気にしない。
435ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 21:44:54 ID:???
ゴムとか樹脂のはすぐ劣化して潰れるのがなぁ。
アルミでかっちょいいのを一つ頼むよ!
436ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 03:00:44 ID:???
自転車を屋内保管してると樹脂とかでも劣化しない
437ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 03:49:38 ID:???
それで夜しか乗らないなら尚更だな
438ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 04:16:58 ID:???
樹脂もゴムも風雨や日光に晒されると劣化しやすいんだから
屋外置きでも最低限チャリカバーしていれば困るほど速く劣化することはないよ。
439ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 06:01:13 ID:???
いいこと発見
二つ買えばいいんだ。ライトはやっぱ下から照らしたい。ハンドル上からだと
どうしても直前が暗い。Vブレーキと共締めするアダプターでもう一個つける大発見だよ
440ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 06:07:40 ID:???
そんな面倒な事するぐらいなら土産買えよ
441ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 06:13:12 ID:???
面倒?
>>440はアホーだなw
442ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 07:26:22 ID:???
普通にみやげと読んでしまったわ
443ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:15:55 ID:???
おらもおらも
444ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:03:02 ID:???
台湾土産にDOSUN
445ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:06:08 ID:???
>>439
>>49の事か?
転けたら台座が一発でヤラれそうで嫌だなあ。
446ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 15:04:16 ID:???
クイック軸に取り付けるのもそうだけど立て掛けで壁やらガードレールやらにちょっとぶつけたりすると
台座より根本のねじ穴や軸に負荷がかかるからフォークに付けるものしか使わない。
447ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 20:29:57 ID:???
4月6日に貝に注文したものが昨日届いてた訳だが
ようやく開梱する時間ができたのでさらっと報告
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou111513.jpg

WF-504B XP-G R5は白黒で重量が違う
白ボディは115g黒ボディは102g
材質が違うのか?
ボディには何故かCREE R2と刻印してあるorz
発光部には黄色の4本筋が確認できるので
XP-Gで間違いないとは思うが

黒ボディは内径が若干狭いようでピンク寅が入りません
泣く泣く引き出しの奥からグレー寅を引っ張り出してきて点灯確認
白ボディは割と余裕

配光はL2Dと良く似ている

FeiLongのときも同じようなことを書いた記憶が(-"-;
ダークスポットは特に感じられない

今回は貝からピンク寅を買った訳だが
DXのピンク寅と違ってドス黒さがありません
貝の商品画像はきれいに見えるように修正してるのだろうと
思ってたけど商品そのものが違うとはorz
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou111514.jpg
貝のボディにはDXのものにはない中国語の注意書きがあります
448ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 20:51:23 ID:???
>>447
ハズレピンク掴まされちゃったのね。
本当に容量少ないのかランタイム計ってみれば?
449ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 20:58:33 ID:???
Dear *****,

Our staff is checking if there is a mistake when we packed your package.

Have a nice day,
Jack


DXでM3-2と充電器と電池を注文したんですが、電池が入ってなかったのでクレーム入れたときの
返事です。
450ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:02:51 ID:???
うん
451ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:12:55 ID:???
おめーら
中華サイトから、
いつまでたっても送られてこないのでも、
満足なのか?
やっぱり安さが一番のプライオリティなのか?
俺はそれが理解できんのだが、、。
452ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:20:41 ID:???
ちゃんと送られてくるし安いし非の打ち所が無いです
453ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:22:58 ID:???
時間がかかっても、もーまんたいなのか?
おれは即納希望なのだが、、。
454ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:31:49 ID:???
貴様、俺がドMだとでも言いたいのか?
その通りだもっと詰ってくれ(*´Д`)ハァハァ
455ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:34:28 ID:???
やはり不況は現実だな
俺様は関係ないがな!!!
456ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:37:48 ID:???
ニートのお前には不況は関係ないんだな。
457ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:38:05 ID:???
ソラフォーストアがよく商品を多めに入れてくれるんだがなんかのキャンペーン中なのかしら
おかげでL2が一本余分に組みあがったぞ
458ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:57:14 ID:???
>>457
ここか?
ttp://www.solarforcestore.com/
ソラフォ製品がほとんど見当たらないのは気の所為だよな?
…SpiderFire?
459ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:05:06 ID:???
ニーティングナウ
460ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:14:11 ID:???
去年まではもうちょっとアクセサリ類が充実してたんだけどな
461ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:51:33 ID:???
>>449
答えになってねぇw
462ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:52:10 ID:???
>>449
バックレられたって事か?
463ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:54:39 ID:???
>>449
その返事だけじゃなくて、あなたが入れたクレームの文章と、
その時添付した写真をうぷってくれ。
464ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:54:54 ID:???
>>449
前後の挨拶を除いて、エキサイト先生に頼んでみた。

私たちのスタッフは、私たちがあなたのパッケージを梱包したとき、誤りがあるかどうかチェックしています。

うん、バックレる気満々だね。
465ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:30:11 ID:???
ロードに付けるライトを試行錯誤していたんだけど、どれも
ごっつすぎるとか、マウントが不恰好とか、重いとか不満だった。

ちょっと思いつきで試してみたら、なかなか良かったので紹介。
(このマウント方法が既出だったら失敬)

コンピューターマウントの横バーを外して、ZEBRA LIGHT H60を取り付け。
H60のサイズを見て「イケる!」と思った。
クランプにゴム1巻きでジャスト。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271859051976.jpg

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271859094455.jpg

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271859167788.jpg

非常にスッキリと軽量にできました。
ZEBRA LIGHT H60自体のスペックやレビューはググってね。
これより明るいライトはいくらでもあるけど、まあ必要にして充分か?
(本格的なナイトランの時には、このマウントの下側に
HA-III SSC P7-Cを付ける。)

466449:2010/04/21(水) 23:30:59 ID:???
自分の無知がはずかしいけど。。。

写真は住所とか載ってる前面と中身の空けた写真と次の文章を送ってみた。

The commodity of SKU20392 was insufficient. It is hoped to send it out at once.

はっきり言って英語ぜんぜんわかりません。わかんないのに海外通販に手を出した俺が悪いんです。
海外通販は2度目で1度目は台湾のテレビチューナーを買いました。

電池はヤフオクで買います。みなさんお騒がせしました。私のレスは華麗にスルーしてください。
467449:2010/04/21(水) 23:33:19 ID:???
http://services.dealextreme.com/

書き忘れた。ここのItems missing from the orderから写真とか送ってみた。
468ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:39:13 ID:???
>>465
これは新しい・・・
469ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:50:19 ID:???
>>465
ライト自体がコンピュータマウントも兼ねるのかw
これいいなw
470ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:51:10 ID:???
アドバイスだけど、英語だとそういう1行文だと
ウソをついてると思われがちになる。

起承転結がしっかりした文章で、状況説明と
それに対して相手(DX)が補償してくれるのか
などを質問する文章にしないと、相手が交渉に
出てくれないぞ。
471ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:54:57 ID:???
>>465
一見、ライトが付いてないようにすら見えるな。
これは、自転車用ライトの新しい可能性と言うか、方向性を示したのではないか?
472ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:59:38 ID:???
>>465
傑作w
シリアスで笑いを取れる。
473465:2010/04/22(木) 00:06:24 ID:???
問題は使えそうな横型ライトの選択肢の少なさと入手性かな。

候補はこのZEBRA LIGHT H60と、UltraFire-H3ぐらい。

UltraFire-H3は磁石とか余計なもの付いててちょっと長いのと、
クリップとか付いてて(外せそうではあるが)面倒かなと思ったので
ちょっと高いがZEBRA LIGHTに決定。

ZEBRA LIGHTはメーカー直販サイトより購入。PayPal可能で送料無料$79.00
オーダーからから5日でUSAより到着。とてもレスポンス良かった。
474ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:14:16 ID:???
47のプリズムキットとか使えば範囲は広がる。
475ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:17:00 ID:???
>>465
すばらしい!

元のマウントはどこのヤツ?
476ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:24:23 ID:???
うーん
477465:2010/04/22(木) 00:29:55 ID:???
Mr.Control の安いやつだよ

>>474
すまん、それ何?ググッたけどわからなかった。
478ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:30:34 ID:???
479ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:36:36 ID:???
480465:2010/04/22(木) 00:47:58 ID:???
あー、なるほど。こういうのもあるのか。
自分的にはZEBRALIGHTのほうがスッキリでいいけど。
誰か試してみてw
481ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 02:06:49 ID:???
明日届くFENIX MC10でやってみっか。
>465のように恒久的に設置するために買ったものではないのだが。
482ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 05:40:32 ID:???
>>481
バッテリーがちと小さいな。
MC10が18650仕様になれば理想的かも。
483ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:13:40 ID:???
>>449
亀レスだが脳内変換してみた

梱包時の手違いの有無を追ってスタッフに確認させます

その後の連絡がないなら確認すらしてもらってないと思う(´・ω・`)
484ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:51:56 ID:???
>>482
ゼブラH61が出ればいいんだろうけど。
485ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:56:23 ID:???
顔面騎乗は童貞の夢です
486ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 09:43:45 ID:???
前のフルアルミ庇が不評?だったので調子に乗って違う庇作ってみたよー
使用素材、100円均一のガスレンジに敷くシート。前回と同じ100円均一ホースバンド
耐久性はかなり低い、耐水性もない
ホースバンドによって庇がかなり傷つくので1枚保護用に巻きつけてみた
かなり簡単に作れるからお勧め
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271896525665.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271896584145.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271896622502.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271896735696.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271896767556.jpg
487ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 09:57:11 ID:???
穴を掘ったり土を耕すのによさそうですね
488ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:10:39 ID:???
>>486
ライトはD20とKingPowerK2?

つうか、もうホースでいいじゃん。
太めの園芸用ホースなら、何とか被せられるんじゃね?
489ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:15:30 ID:???
>>488
D20とOHMのCL-30SBで180lm2,980円
もしかしたらヤマダにしか置いてないかも
D20と比べるとスポットがかなりきつい印象。遠射用として使ってる
490ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:16:50 ID:???
>>489
OHMのクセにベゼルが凶悪だなw
491ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:22:18 ID:???
>>489
最近ナフコに入ってた
値段覚えてないけど
492ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:24:35 ID:???
>>486
この揚げ物用油ガードって、中身は紙?
493ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:28:09 ID:???
>>492
そうです
494ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:32:45 ID:???
単三3本までのペン型のライトで200ルーメン以上のライトって何がある?
(単三を縦に並べる細長い奴)
通勤用で片道1時間だけどどちらかは昼間か夕方になるから1時間あれば良い。

495ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:42:50 ID:???
「この刃物はなんだ!?」って職務質問されそうだ
496ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:43:21 ID:???
>>494
単三2〜3本くらいの電源では、どの道大して明るく出来ないので、
目先の僅かな絶対lm値よりも、光色による見易さを重視すべきかと。
暖色系ライトをちょっと低めにマウントすると、嘘みたいに見易くなる。
お試しあれ。
497ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:11:14 ID:???
んなら
OLIGHT T25 Regular Neutral White
あたりがイイんでないかい?
498ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 12:00:19 ID:???
冬場は暖色系はいいよね
真っ白の明かりは寒さが増すわ
499ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:44:17 ID:???
>>465はできたら使用感スレに「DIY・小技」か「ヘッドライト」としてレビュー投下してほしい。
500447:2010/04/22(木) 15:45:12 ID:???
充電が完了したので電池の電圧を測定してみた
左スロット4.15V
右スロット4.19V
俺の個体は左が弱いようなので右で再充電させてますorz
501ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:56:53 ID:???
>>494
単三200lm1時間でいいならおぬぬめ
http://www.cbnanashi.com/parts/4025.html
502ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:06:37 ID:???
>>501
それ、14500Li-Ion使用時のスペックじゃん。
わざわざ単三サイズを指定してきてる時点で、汎用電池前提だろ。
Li-Ion使う覚悟があるんだったら、18650使った方がマシ。
503ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:08:16 ID:???
>>500
細かい事を気にするな、禿げるぞ。
504ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:16:12 ID:???
>>494
EagleTac P20A2
Olight I25
505465:2010/04/22(木) 16:36:50 ID:???
>>499
18650ライトなんか自転車用品として一般の人にオススメできないんじゃ?
こんなものに海外通販使ったり、充電器、電池入れたら1万以上かかるし。
このスレに出入りしてるようなマニアさんだけでいいと思う。

名付けて「縞馬再婚台」w
506ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:48:27 ID:???
>>505
そう言えば、H60はサイコン干渉は無いの?
507ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:51:12 ID:???
>>505
テンプレの名無しレビューまとめ見ればわかるけど結構リチウム専用ライトのレビューあるよ。
自板の専門性からすればコアな電池使う爆光ライトの方が情報価値があるかと。
普通の乾電池ライトなら他所にいくらでもレビューしてるとこあるしね。

ま、そんなことよりL型ライトをうまく利用したアイデアをレビューに残すべきと思った次第。
508ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:12:15 ID:???
このままの勢いだと数年後にはニッスイ使えるライトと
Li-ion使うライトのシェアが入れ替わってるかもね。

>>505
プロテクト付の18650と充電器。
それから500ルーメンくらい期待できるM3-2をDXで買うと
合計で60ドルしないくらいに収まる。6千円以下と言うのが現状。
509ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:23:34 ID:???
>このままの勢いだと数年後にはニッスイ使えるライトと
>Li-ion使うライトのシェアが入れ替わってるかもね。

世間でそんなことありえない
自板ライトスレ内だったらそうなってるかもな
510465:2010/04/22(木) 17:25:35 ID:???
>>506
ガーミンは大丈夫だったよ
>>507
了解〜
>>508
1万以上ってのは、ゼブラH60+サイコンマウント+充電器+電池の事ね。
511ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:31:53 ID:???
18650使って、1モードのランタイム重視のライトとかないかな。
オールナイトで走るときに使いたいんだが、できるだけ電池交換なしで、
振動でモード切り替わるのわずらわしいから、1modeのものがいいんだけど
512ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:36:25 ID:???
>>509
HONDAの電動バイクに使われてる特殊なLi-ionバッテリーは
充電サイクル5000回に耐えられるらしい。
これが小型化してきたら今のニッスイみたいに電池が全部置き換えられるかも。
Li-ionは危険だからということで長らく放置気味だったけど
それはニッスイと違ってまだ技術的に開拓の余地がかなり
残されてる分野ってことでもある。今の世界的なエコ、脱化石燃料の流れは
Li-ionにとっては正に追い風。
既存電池がこぞってニッスイに置き換わったみたいなパラダイムシフトは
ありえないことではないと思うよ。
513ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:40:39 ID:???
>>509
Li-Ionは繰り返し回数が圧倒的に少ないからなあ。それに高いし。
携帯電話みたいに、小型化が兎に角最優先される業界では歓迎されたけど、
家庭用電話機の子機はそれ程小型化する必要が無いから、Li-Ionどころか、
未だにNi-Cdバッテリーが入ってるのも多い。
話を戻すと、Li-Ionバッテリーはコストパフォーマンスがかなり悪いから、
将来的にどうなるかは、まだまだ分からないと思う。
514ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:46:15 ID:???
日本製のLi-ionとなると確かに馬鹿高い。
安全基準や品質管理が徹底してるから。
それに対して、安かろう悪かろうの品質で許される中華Li-ionは
大体バッテリーなどの分野でもかなりの勢いでシェアを伸ばしてきてると思う。
懐中電灯に使うには十分程度の18650なんて2本5ドルくらい。
充電器込みの導入コストはエネループより安かったりする。
515ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:56:37 ID:???
>>512
>既存電池がこぞってニッスイに置き換わった
日本国内ではまだまだだよ。
初期電圧の低さから、未だに
アルカリ一次電池>各種二次電池
って思ってる人の方が大多数。
ランニングコストの話をしてみても、上記の勘違いがあるから、
激安アルカリ乾電池を選択すれば、そんなには損してないと思い込んでる。
郊外の大型量販店に行けば、10本二百円ぐらいの屑みたいなアルカリ乾電池が
ワゴンに山積みにして売られてて、みんなそれを有り難がって買ってるのが現状。
これは、国内家電最大手のパナソニックが、一般向け二次電池に
全く真面目に取り組んでないのが大きいと思う。
516ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:11:39 ID:???
だって、パナ信者が必死にエネループのネガキャンしてるんですものw
517ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:17:16 ID:???
馬鹿だな
普通の人は電池なんてめったに交換しない
518ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:18:33 ID:???
>>508-509
なんか勘違いしてるようだが、もともとこのスレはLi-ion仕様ライトがメインだったんだよ
そのころは16340が主流
その後L2Dが登場して2AAライトがメインになったわけ
でも2AAライトも限界にきたので、またLi-ion仕様ライトに戻りつつあるというのが現状
だからそうなってるかも?というよりは、むしろ既定路線なんだよね
XR-Eのインパクトが強すぎただけのこと
まあそれでも3年続いたのだから、たいしたもんだと思う
519ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:27:23 ID:???
一般の話だろ
520ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:30:10 ID:???
そもそも一般の人は、懐中電灯を自転車につけたりはしない
521ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:32:38 ID:???
>>517
懐中電灯での電池需要はかなりある筈だぞ。
日没後の河川敷のCRや遊歩道を走れば分かるが、
ウォーキングは既にブームではなくなり、すっかり定着した。
そんな中で、ちょっと気の効いた連中は、反射材付きグッズだけじゃなく、
小さなライトを持って歩いてる。
これは、自分たちが路面を見る為じゃなく、手に持ったまま振り振りする事で、
被視認性を高める目的のようだ。
実際、百均の貧弱なLEDライトでも、振り振りされてると、
100m以上手前からチラついてて非常に気になる。
後はデジカメかなあ。
ああいうラフに使う機器では、Li-Ionはイカレ易いから
汎用電池の方が気を使わなくていい。
携帯電話みたいに、バカみたいに小型化する必要も無いし。
後はポータブルラジオとか。
防波堤とかで釣りする時には、やっぱりラジオは欠かせない。
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:37:47 ID:???
デジカメはもうこれからずっとリチウムイオンです
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:37:58 ID:???
うちのほうはそんなことないけど
俺の負けでいいよ
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:48:53 ID:???
>>522
ちょっと使わないとすぐ劣化するから、デジカメでLi-Ionは嫌だ。
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:52:55 ID:???
Li-Ionは管理が面倒くさい。
526ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:05:42 ID:???
>>525
通勤とかでほぼ毎日使う自転車ライトなら、携帯電話みたいな感じで
殆ど気を使わなくていいだろうけど、デジカメは
携帯電話にカメラが搭載されてしまったので、
かつての一眼レフカメラみたいな窓際になっちゃったからな。
旅行の時とかにたまにしか使わない現状だと、Li-Ionはヤバ過ぎる。
527ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:19:05 ID:???
自分の携帯のデジカメ10Mピクセルあるけど
使うのはなんかメモ取るときだけだな。
いくら画素数あっても所詮はピンホールカメラもどき。
日中の外くらいの光量が無ければコンデジにも遠く及ばない。
長期間使わないなら、8割程度の充電状態で放置しとけば
1年やそこらは問題ないよ。使うときにだけ満充電にすればいい。
旅行のときにしか使わないくらいの使用頻度なら
適当に使ってもLi-ionの寿命より先に
そのデジカメ自体が時代遅れになるから気にしすぎだと思うよ。
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:25:21 ID:???
>>505
海外通販ライト 30〜40$くらい
海外通販バッテリー 十数$くらい
海外通販充電器 十数$くらい

どう考えても50〜60$くらいで済む
どこが「1万以上かかるし」なんだろう?
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:32:07 ID:???
>>528
>>510でフォローが入っとるがな。
530ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:13:09 ID:???
ゆとりには難しいのです
531ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:13:17 ID:???
海外通販は苦手って人は相当数居る
英語見るだけでもう嫌って感じで
俺がそうだったし
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:22:56 ID:???
オークションのM3-2は信用出来るのでしょうか?
テストしてるって書いてるけど、本当かどうか心配です・・・
533ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:33:16 ID:???
そのへんを信用できないなら or 不具合があったときにちゃんとクレームつけられないならオクに手をださん方が良い。
534ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:40:45 ID:???
>>532
テストってどんな状態でやってるか聞けばいいじゃん?
まさかmidやloでテストしてるって事は無いだろうが、そこら辺確認した方がいい
あと何か不具合有ったときに交換するとき送料こっち持ちじゃ馬鹿みたいだから、
そこら辺も聞けばいい
535ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:16:16 ID:???
>>532
オク以前にMTE製品がそもそも信用ならん
一部悪質な業者ですらメーカに不良品を返品してる始末
大した数量の仕入れでもないのにだ
536ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:59:28 ID:???
>>511
好きな1x18650ライトにこいつを突っ込む
ttp://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9607
537ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:12:21 ID:???
今頃気づいたけど
>>20
フレネルレンズは中心の部分じゃなくて外側部分を使うんだぞ
まあそれでも上方向の光は庇のように完全には無くせないけど
538ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:48:10 ID:???
>>532
過去レス嫁
何度も出たのでいちいち反応しづらい
539ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:39:05 ID:???
>>535
一部悪徳業者は、自分の非正規品発言で大荒れなのを
必死で回避しようと最近ではホムペで非正規品と言ってたブツを
急に旧型と呼び出した!www
2ちゃんねる等で出ている比較写真と同じ物を引っ張り出して
自分が正規品と言ってた物と並べて新旧の違いだと
今更言い方を変えて、さも昔言ったのは旧型正規品の事では
無いように言い繕っている。

見苦しい奴だwwwww
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 02:34:49 ID:???
>>539
M3-2はなんども改良を繰り返して現行モデルは初期モデルとは中身がぜんぜん違う
最近のM3-2は初期モデルとは品質がぜんぜん違って良くなってるから製造工場を変更したと思われる

偽M3-2は結局その初期モデルと同じだから品質も当時のままw
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 03:01:44 ID:???
良くなっていってる?中華は普通作りが雑になっていくものだがw
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 03:08:43 ID:???
よーしパパ自作自演が大好きな鬱陶しい業者避けにテンプレ貼っちゃうぞー!
◆EagleTac P20A2 MarkII (2AA)※送料込みで最安
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/p20a2-cw.html

◆MTE各種※出所同じだから安いのでok
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=MTE&auccat=24906

◆iTPライト各種※これまた出所同じだから安いの選べ
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ITP&auccat=24906

◆M3−2
MTE M3−2 (送料無料)※M3−2iは暗い
  http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16501
  http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=5516
  ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=M3-2&auccat=24906

18650x2本のライトなら※多灯タイプ選ぶべし
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1200%A5%EB%A1%BC%A5%E1%A5%F3&auccat=24906

オクは送料に注意しないとボリまくりな業者もいるから事前に必ずチェックするべし
543ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 03:20:42 ID:???
>>542
P20A2 markIIはコッチのほうが安いね、送料も無料だし
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003B0Y7XW/
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 06:08:14 ID:???
>>540
逆だろ
M3-2は新しい型ほど値段が安くなって、品質が劣化して不良率が高い


545ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 07:52:23 ID:???
結局「M3-2は品質が悪い」でいいってこと
546ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 08:04:52 ID:???
>>545
×M3-2は
○MTEは
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:04:20 ID:???
>>537
ホントに今更でワロタw
548ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:57:21 ID:???
>>545
中華販売ものやオークション(中華から悪かろう購入販売)は品質悪いよ
ああ、人間国宝の時間だ、袴かわいい
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 10:05:07 ID:???
>>543
品揃えが糞だな
550ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:02:51 ID:???
>>543
アマゾン発送じゃないから、送料無料じゃない。
前々から思っていたが、アマゾンのこの表示方法は誤解を招き易く、
非常に問題があると思われる。
551ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:15:50 ID:???
>>550
そこのP20A markIIは送料無料だよ
552ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:18:00 ID:???
>>544
DXから買って転売している人の認識だとしたら当にそのとおりw
553ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:18:57 ID:???
>>550
おまえこそよく読め。
送料無料ってバンブーが書いてる。
554ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:20:12 ID:???
>>542
そこのiTP高いなヲイ
555ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:23:10 ID:???
>>551>>553
おおう、確かに!
正直すまんかった。
マーケットプレイス商品で送料無料なの初めて見たわ。
アマゾンのマーケットプレイス商品には、今まで何度も騙されかけてたからな。
あの表示方法に問題があるって事に関しては譲らない。
556ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:28:02 ID:???
>>551
でも代引き使えないよ
557ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:29:06 ID:???
コンビニ発送してくれなきゃやだ
558ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:31:31 ID:???
>>555
俺もこの前マーケプに騙されて送料600円とられたから悔しさ分かる
559ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:45:13 ID:???
>>554
そこの出品者の取扱い品目って
SHARKER 309にそっくりだな
560ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:52:26 ID:???
Elumaの暖色シリーズって出ないのかな?
もし出たら、単三機種の新基準になれるんだろうけど。
561ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:37:30 ID:???
>>558
取られたのかよ!w
注文確定させる前に、全部きちんと見ようぜ。
562ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:46:20 ID:???
暖色って、白に比べると暗くない?
563ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:54:11 ID:???
>>562
絶対lm値ではね。
しかし見易さがダンチ。
屋外で実際に使ってみれば分かるよ。
ガスってる時なんかだと、CoolWhiteだと目の前真っ白になって、
とてもじゃないがやってらんない。
564ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:07:27 ID:???
>>559
つーか
そのまんま本人なんじゃね
565ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:51:55 ID:???
>>543
数量限定の特価品だから除外
566ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:57:20 ID:???
>>565
注文して一ヶ月かかってその上価格も高い方がいいの?
567ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 14:03:15 ID:???
悪徳業者のネガキャンが始まったぞw
568ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 14:03:48 ID:???
>>566
どこの話だ?
569ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:06:07 ID:???
ずんどこ
ずんどこ
570ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:16:26 ID:???
イカ臭い手で商品をベタベタさわるんじゃねえ!
571ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:23:05 ID:???
*********************************
このスレには一部悪質な店舗・業者が宣伝の為のカキコを行っている模様です。
利益目的の宣伝や、他者の販売物を不良品や故障品のように書く妨害行為は
一切無視しましょう!
*********************************
572ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:52:06 ID:???
あれれ?2AAで290LMなんて詐欺もいい所ですねw
573ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:25:03 ID:???
>>572
トップの表記が間違ってるのか
下の説明も半角全角ゴチャまぜで、バカっぽい
574ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:11:34 ID:???
発情してやがる
575ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:40:39 ID:???
576ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:50:30 ID:???
577ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:05:31 ID:???
Selfbuilt Flashlight Reviews
ttp://www.sliderule.ca/flashlight.htm

EagleTac P20A2 Mark II (XP-G R5) Review
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=272036
578ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:38:40 ID:???
>>575
# 数値はOTF Lumen(Out-the-front Lumen)です、
# 従来の表示方法の場合それぞれ290ルーメン - 76ルーメン - 19ルーメン相当となります

これは何だ?
バルブルーメンとトーチルーメンって意味なのか?
>>576のリンク先には238LMとあるし
579ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 07:10:52 ID:???
Out-the-front Lumenですって書いてあるじゃん
580ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:00:51 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.36018

これ届いた。
サイドのXP-Eはロービーム配光になってていいね。
街中はロービームで対向は眩しくなく使って、郊外でハイビーム。
山中とか路面が悪い時はハイとローの併用って感じで使える。
581ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:09:43 ID:???
おおついに届いたか!
調光具合とかどんな感じ?
582ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:25:03 ID:???
>>581
調光はスムーズに変わっていいね。
次回点灯時も記憶してる。
583ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:25:34 ID:???
にしても最近のDXは1週間以内に届いてびっくりするわw
584ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:32:09 ID:???
>>582
ありがとう。記憶してくれると楽で良いね。
自分もポチッてしまうことにするよ。
585ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:41:07 ID:???
>>580
サイドのは単なるルーメン割増しじゃなくてロービーム用だったのか
レポd

>>583
1週間以内だと即日or翌日発送な勢いだな
586ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:53:39 ID:???
店の人が来ているようだ
587ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:40:07 ID:???
妄想乙
588ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:01:23 ID:???
DXは掲載直後に少量発注すると即発送してくれる
問題はどこまでが少数かってことで

なぜ少数だと発送が早いかというとDXは基本的に在庫を持たずにサンプルを入手した時点で掲載して販売開始
そしてそのサンプルから販売する

そのサンプルの数量の中に収まっていれば即発送

サンプルが売り切れればメーカーから仕入れるまで発送出来ないかその後はメーカーの供給能力次第

ここでいくつか問題が発生する
一時あるテンバイヤーが新製品が出るたびにかたっぱしから注文するので他のテンバイヤーの入手がかなり遅くなることがあった
サンプルはすごい良い出来なのにその後の商品は糞に変化していることが多い
589ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:15:04 ID:???
先日DXに新掲載されたLEDモジュールを試しに一個注文。
掲載すぐだったのでメーカーからまだ入荷して無かった模様。
3日後に「パケージ中」にステータスが進んだので
8〜10日位で届くいつものパターンかと思ったら・・・・。
そこから3日経っても「発送」に変らない。
4日目「Processing - Awaiting Stock」に変った。
そこから4日経つがまだそのまま。

つまり、新商品で物が入荷して注文した人全員の
ステータスを「パケージ中」に変えたけど、
梱包作業をしてみたら入荷数が注文数より少ない事が判明した!
発送センターでは注文順じゃなくてダンボール箱に入ってる
伝票を適当に取り出しながら梱包してるから、
注文の後先や数量ではなく、単に無茶苦茶な作業で
ハズレを引いた奴には商品が届かず、ステータスは
「次回の入荷まであんたはハズレになりました」に変る。

こういいの、今回だけでなく何度もあるよ。

>>DXは掲載直後に少量発注すると即発送してくれる

なんてとんでもない!www
590ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:20:03 ID:???
>>589
>>>>DXは掲載直後に少量発注すると即発送してくれる

>>なんてとんでもない!www

↓良く読め

>>そのサンプルの数量の中に収まっていれば即発送

注文が殺到してサンプルで入荷した数で足らなかっただけだろ
591ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:01:18 ID:???
>>588,589,590
そういう話はこっちでやれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262758252/
592ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:47:16 ID:???
>>575
死ね
悪徳業者め
593ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:54:25 ID:???
自転車用に使える最強の懐中電灯(ペンライト)ってどれ?
メガファイアでも使おうと思えばってなのはなしで。
594465:2010/04/24(土) 13:59:37 ID:???
最強っつうならSurefireでも買っとけば?
595ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:01:20 ID:???
>>593
間違いなくマグライト6D
596ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:21:30 ID:???
>>592
はい、アウトー!!
597ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:31:14 ID:???
たった一件のサンプルでここまで語れる人ってすごい
598ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:38:24 ID:???
>>593
「最強」をどこに持って行くかで選択肢はいくらでも。
599ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:48:25 ID:???
>>598
自転車のハンドルに付けてもまったく違和感の無い大きさで最も明るい奴
600ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:57:54 ID:???
>>596
粘着乙
601ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:02:27 ID:???
>>596
お前みたいな奴の所為でバンブーさんは悪く言われるんだぞ反省しる
602ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:19:18 ID:???
バンブーさんだってw
馬鹿じゃねーの?
自作自演繰り返すクズ業者に付ける薬はマジで無いな
603ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:54:27 ID:???
4チップLED採用の自転車用ライトが欲しい。

604ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:05:47 ID:???
605ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:13:34 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:31:27 ID:???
UltraFireのC88が気になる。
3AAで220lm3hで5000円。
ちょっとググッてくるわ
607ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:36:19 ID:???
バンブーさん
バンブーさん          バンブーさん
608ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:36:46 ID:???
>>606
超スポットっぽいね
609ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:57:44 ID:???
悪徳業者さん
悪徳業者さん          悪徳業者さん
610ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:01:26 ID:???
マチルダさん
マチルダさん          マチルダさん
611ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:10:43 ID:???
あたし中学に年のピュアピュアピチピチ女学生なんですけど、バンブーってなんか問題おこしたんですかぁ?(*?ω?*)
612ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:42:51 ID:???
>588
>DXは掲載直後に少量発注すると即発送してくれる 

ダウト!

DXは掲載直後でもいつでも、
大量発注したお得意様(転売屋)優先で発送してくれる。

1個や2個注文した個人は後回しされる。
613ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:52:14 ID:???
sg-305ですがワイドの方向に回していくと最大化する手前でライトが消えるのですが、仕様ですか?
本体の「閃」書いているのを上にした状態で30°、8°のメモリを右の真横あたりにゆっくり回すと消えます
614ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:04:27 ID:???
不良品です。買ったお店に持っていって交換してもらいたいましょう。
615ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:24:19 ID:???
TX-750と同等の明るさで単三3本程度で動作する小型ライトありませんか?
616ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:27:56 ID:???
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/

どうぞ
617ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:52:41 ID:???
>>615
3AAだと小型ではなく中型でしょ
618ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:19:29 ID:???
619ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:55:07 ID:???
>>618
常用してるけど良いライトだよ。
ちょっと照射範囲が広過ぎるが。
なので、他の同クラスに比べて暗くなっちゃってる。
620ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:57:32 ID:???
単三3本って言ってるのにw
売れなくて困ってるのか?
621ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:02:23 ID:???
奇数AAのライトはキライだ
622ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:08:27 ID:???
だってぇ〜単三三本で自動二輪ライト並の明るさとか〜むりむりかたつむりだしぃ〜〜
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights http://www.cbnanashi.com/partsType/80.html
でも読んどいてねって感じぃ〜〜〜(・ω・)
623ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:37:51 ID:???
>>620
おかげさまで当店では品切れです☆
624ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:53:30 ID:???
625ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:41:57 ID:???
ttp://www.tv-japan.com.hk/other_Flashlight_p.htm
↑UltraFire用のリモートスイッチを売ってるんだけど、M3-2に合うのありますか?
626ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:45:37 ID:???
M3-2はUltraFireじゃ無い時点で・・・・

しかも初期と後期じゃ径やネジピッチも違う
どのM3-2なんだか自分で調べて確かめろよ
627ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 02:03:15 ID:???
そもそも多モードライトでリモートスイッチ使う事自体間違いだろ
シングルモードのライト買え
628465:2010/04/25(日) 02:27:37 ID:???
M3-2を分解してUltraFireのリモートスイッチ部分を移植すれば良い。
ただし自分で改造できる人に限る。これ以上の質問は受け付けない。
629ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 08:27:45 ID:???
自転車でリモートスイッチなんか使うか?
パッシング専用ライトとか
630ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:06:30 ID:???
フロントバッグが邪魔でライトを足下に移設してるとHi-Loの切替を手元でしたい時はある
631ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:27:51 ID:???
>>630
フラッシュライトのリモートスイッチなんか、そもそも銃器取り付け用なんだから、
そんな長いコードのリモートスイッチなんか、端っから存在しねえだろw
作るしかねえじゃん。
632ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 13:19:19 ID:???
こういう1m物もあるっぽいけど

ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16239
633ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 14:40:36 ID:???
>>632
探せば何でも出てくるDXwwwww
634ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:04:19 ID:???
その系統なら自転車用の延長スイッチがあることはある。
でも基本的に外部電源用なので使えるかは分からん。
ttp://www.batteryspace.com/switchesheatshrinkrubbertube.aspx
635ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:56:59 ID:???
SF-15到着した
これでナイトラン勝つる!と思ったら5分もしない内に
一気に暗くなってそのまま死亡('A`)
電池替えても駄目だし、開けてテスター当てたら電流は
流れてるっぽいから本当にLEDが焼け死んだのだろう
DXにメール出すの('A`)超絶マンドクセ
というか、ちゃんと交換してくれるのか
つーか俺英語書けねーw
636ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:58:30 ID:???
英語は読めるけど書けないから不良品つかんだ時は困るな…
637ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:59:33 ID:???
>>633
だが注文してちゃんと来るかは判らない
最近チンポラリになってそのままキャンセルって流れ大杉
638ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:42:35 ID:???
>>635
なかなか凄いハズレっぷりだな
639ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:45 ID:???
>>635
やっぱりライトは二つ三つは付けとくべきだよな
640ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:53:13 ID:???
Nanashiで

>ちなみに恐ろしいくらい熱くなる。
>ちうか、アルミ筐体で、恐ろしいくらい熱くなると言うことは放熱していると言うこと。
>走っていても結構熱くなるから要注意。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5201&forum=89
641ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:57:26 ID:???
>>635
玉が焼け死ぬなんて早々無いと思うけどね
確かめるならバッテリーを直接繋いで見れば分かる。
点灯すればボードが原因でしょ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:43:29 ID:???
>>639
まさかの予備、というか今までメインで使ってた
EL520がもうしばらく活躍しそうな感じ('A`)クラーイ

>>641
適当に繋げてみたけど駄目
手元にあるSF-504だとちゃんと光るから本当にLED死んだっぽい('A`)
643ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:55:07 ID:???
>>642
DXで注文するときは2〜3本まとめ買いってあれ程言っておいただろうに
644ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:57:15 ID:???
ん?なぜSF-504が出てくるんだ?
645ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:21:58 ID:???
>>642
予備でもちゃんと使える物を準備しといた方がいいぞ。
646ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:45:31 ID:???
まーハンディライトに懲り始めるとそれなりに使えるのがちょこちょこあまり出すけどね
647ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:52:20 ID:???
> ('A`)クラーイ

ワラタ
648ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:26:19 ID:???
>>643
だからといって数本買うならもっと別のライト買うよ
3本分だと余裕のヨッチャンでMJ808買えちゃうし

>>644
懐中電灯として普通に使ってるからで、特にSF-504である意味はないよ

>>645
予備・・・EL520('A`)
649ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:38:39 ID:???
複数買って一番まともなのを自分が使用、あとはオクで売る
不良品は返品して、返ってきたらオクで処分
650ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:46:25 ID:???
DXはある意味バクチみたいなもんだし、判ってる人にしかお勧めできんよな
まぁ考えようによっては一発当たったって事は次当たる可能性低くなるからお得かもしれない
1本だけ買って使うって話なら、やっぱり店舗とか保証付きの所で買った方が良いと思う
651ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:47:21 ID:???
んっと、ヘッドバラしてLEDに直接電源繋いでみなよってレスに対して
SF-504だとちゃんと光るって返してたから不思議に思ったんだ
652ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:50:58 ID:???
もしかして製造時に間違ってLEDの極性が逆に取り付けられてたのかもな
一瞬だけ点いて死ぬってパターンは放熱じゃないと思う
653ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:02:14 ID:???
>652
それもあるけど、ハンダ付け失敗ってのも多そう
654ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:27:28 ID:???
日頃の行いがアレだからだ
655ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:53:13 ID:???
>>646
懲りたら減るだろw
656ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 03:38:20 ID:???
>>635
LED以外の死亡だとしても
初期不良なら交換だよな

ちょっと前にSFで問題なしという報告があっただけに
やっぱ、SFはダメだなと評価が戻ってしまった
657ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 03:41:16 ID:???
>>652
LED逆に取り付けだとそもそも光らないから制御板の半田取り付けをミスって何処かショートしていたというオチなら納得
所詮中華品質と笑える
658ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:59:03 ID:???
SF15がダメって話じゃなくて中華はバクチってことで
ウチの奴は毎日よく働いてる
659ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 08:16:48 ID:???
CPFでも大人気の「EagleTac」という会社の製品をご存知ですか?
興味を持った方は、EagleTacの正規代理店「バンブー」のWEBへお越し下さい。
信頼と実績のライト専門店「バンブー」を宜しくお願い申し上げます。

ttp://bam-boo.ocnk.net/
ttp://www.amazon.co.jp/shops/A31IKGTQ8Q7DH6
660ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:28:43 ID:???
>>659
誉め殺しネガキャン乙!
大体、EagleTacは床屋だけの扱いじゃねーだろが。
ホント、気狂いアンチは気持ち悪いな。
661ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 10:36:45 ID:???
また鬱陶しい業者避けにテンプレ貼る日々がはじまるお・・・

◆EagleTac P20A2 MarkII (2AA)※通常販売、送料込みで最安
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/p20a2-cw.html

◆MTE各種※出所同じだから安いのでok
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=MTE&auccat=24906

◆iTPライト各種※これまた出所同じだから安いの選べ
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ITP&auccat=24906

◆M3−2
MTE M3−2 (送料無料)※M3−2iは暗い
  http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16501
  http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=5516
  ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=M3-2&auccat=24906

18650x2本のライトなら※多灯タイプ選ぶべし
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1200%A5%EB%A1%BC%A5%E1%A5%F3&auccat=24906

オクは送料に注意しないとボリまくりな業者もいるから事前に必ずチェックするべし
安定して光れば別に何処のメーカーだろうが得られる光は同じ
肝心要のLEDは実質CREEとSSCしかないので、あとは金額とデザインと好みでお好きなのをどうぞ
このスレは夜道の闇を明かりで切り裂いて自転車で走る為の手段としてライトを選ぶ、という事を忘れずに
662ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 10:51:33 ID:???
P20A2って、頭でっかちになり過ぎてて、個人的にはあんまり好きじゃない。
見た目の好みだけでP100A2 NW買ったぜ!
663ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:00:25 ID:???
>>662
たかが2mmの差じゃん
664ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:38:44 ID:???
>>663
ヘッドパーツの長さは?
つか、2oは大きいだろよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:56:21 ID:???
>>664
ベゼルをとっても3.5mm長い、mk2との差はベゼルをとって2mm
666ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:07:25 ID:???
◆EagleTac P20A2 MarkII (2AA)※通常販売、送料込みで最安
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003B0Y7XW

◆MTE各種※正規品販売店
  http://bam-boo.ocnk.net/product-list/42

◆iTPライト各種※これまた出所同じだから安いの選べ
  http://bam-boo.ocnk.net/product-list/43

◆M3−2
MTE M3−2 ※M3−2iはスポットがぶっとい
  http://bam-boo.ocnk.net/product/182
  http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=5516
  ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=M3-2&auccat=24906


667ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:47:23 ID:???
>>665
やっぱかなりデカくなってるな。
668ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:29:26 ID:???
ヘッドのアンチロールを考えなければ同じ太さで出来たでしょうね。
669ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:47:39 ID:???
>>666
なにげにM3-2Iが復活していて吹いた

端からマウントして使うという前提で考えていたので想像すら出来なくなっているのだが
M3-2Iはどういうシチュエーションで利用するんだろう
670ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:15:43 ID:???
>>669
固定コリメーターで、割と狭めな照射のライトなんか、別にいっぱいあるじゃん?
671ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:58:37 ID:???
>>661
> 18650x2本のライトなら※多灯タイプ選ぶべし
>   http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1200%A5%EB%A1%BC%A5%E1%A5%F3&auccat=24906

これ 超スポットって聞いたけども
672ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:40:37 ID:???
673ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:17:13 ID:???
674ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:42:13 ID:???
真ん中いらなそう・・・
675ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:46:19 ID:???
これSSC-P7が暗いだけなんじゃないの?
それともTR-1200が額面通りの1200ルーメン出してるって事?
676ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:56:02 ID:???
>>666
自作自演で売り上げ上がると思ってる屑業者は本当にどうにもならないな
仕方ないからキッチリ叩いておくか

>EagleTac P20A2 MarkII (2AA)
 →アマゾンだけの数量限定品だから却下

>MTE各種※正規品販売店
 →正規代理店の証明書を何一つ出せずに何が正規品だ
  言うだけならオークションの日本語が怪しい業者だって出来る
  よって偽物

>iTPライト各種
 →オークションの方が安くて数多いしw

>MTE M3−2 ※M3−2iはスポットがぶっとい
 →必至扱いて偽物扱いしてるDXのM3-2に明るさボロ負けしたM3-2iがどうしたって?
  おまけにスポット太いと言っても周辺光無いんだから意味無し
  他のライト買った方が値段/品質で数段マシ
677ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:57:21 ID:???
>>675
いずれにしろTR1200は自転車向きじゃないだろ
趣味として一本持っておくのはいいけどね
DCコンバーター入りなのは魅力的
678ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:00:29 ID:???
最近ちょくちょく出てくるのはこのブログの影響なのかな・・・

http://monozof.at.webry.info/201001/article_4.html
679ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:07:11 ID:???
>>672
TR-1200はボディが冷えていて電池がフル充電の時はかなりオーバードライブで明るい
でも試しにランタイム計ってみるといいよ
明るいのは点灯直後だけで10分もすると明るさは50%くらいまで落ちるから
その後もどんどん落ちていく
680ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:10:26 ID:???
>>679
それなんかのハズレ品じゃね?
俺の最初から電源落ちで切れるまで明るさ一定だぞ
多分DCコン入ってないんじゃないかと
681ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:26:26 ID:???
682ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:30:51 ID:???
>>680
ちゃんと機械で計測した?
目視じゃ50%に落ちても同じ明るさだと勘違いするぞ
683ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:31:40 ID:???
>>681
ゴミボディじゃん
そういうのは個人輸入スレでやってくれ
684ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:33:38 ID:???
>>682
モチのロン
日本製のデジタル照度計で計測済み
オクで買った時にDCコン入りって書いてあってホントか?って思ったからキッチリ測った
つーか50%も落ちれば馬鹿でも目視で判るだろ
685ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:34:55 ID:???
>>683
MTEとかだって目糞鼻糞じゃんw
686ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:37:55 ID:???
>>681
そのドロップインモジュールは400Lumen上限なんで、どれだけ電力ぶち込んでも900Lumenは無理
そもそもそれだけ出ないように制限されてる
多分LEDのデータシートだけで900Lumenって書いてる
687ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:40:51 ID:???
>>686
>そのドロップインモジュールは400Lumen上限なんで

理由は?ソースは有るの?
688ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:46:38 ID:???
>>687
kaiで同じ物単品で売ってた
って、調べたら今はもう無いのか
もしかしたら一回廃盤になって、900Lumen出るようにして
組み込み用に売り始めたのかな
と言う訳で俺の認識違いの可能性大
スマンコ

にしても、熱ですぐに死にそうだな
689ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:56:26 ID:9YMTVCKw
>>684
やっぱり実物はかなりスポットなの?
P7より全然明るいのかな
上のMTEのP7は1×18650だから 能力出てんのかな〜
690ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:15:05 ID:???
>>689
TR-1200はトーチで800lm超とか出るらしい
一方SSC P7はバルブ最大値が900lmってことだけど
そもそもこの値が詐称だともっぱらの噂
しかも1*18650じゃフルドライブまで逝かないだろうから…

MTE SSC P7 5-ModeはDXで$28.04なので価格相応ってとこじゃまいか
691ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:19:40 ID:???
>>688
3-ModeでHi > Lo > Fast Strobeってことだとこいつか?
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.36030
692ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:25:34 ID:???
どうも最近変なのが紛れ込んでるな

SSC P7を1x18650でドライブすると内部抵抗の低い18650なら点灯直後は2.8Aできっちりドライブ出来る
ただし2.8Aでドライブしたら900ルーメンでるか?は別の話
きちんとD-bin積んでいればバルブルーメンで800〜900ルーメンは出ている
C-binなら無理

ちなみにバルブルーメンとトーチルーメンの議論はここではしない

>>681のようなP60互換ドロップインモジュールのSSC P7は仕様違いが山ほどあるので何が来るかは分からない、
少し前ならMAX出力を400ルーメンくらいに抑えたものが定番だったが、それもD-bin搭載あってのもの
C-bin搭載したり、デューティー比変えてDD並みの電流を流している可能性もある
693ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:31:48 ID:???
次に
SSC P7のバルブルーメン詐称と呼ばれるものは構造的な熱容量不足ではないかといわれている

例えば本当の点灯直後では900ルーメン出ていてもコンマ数秒後には数割落ちているという話
一般人が点灯直後コンマ数秒以内の明るさをきちんと計測できないので結果としてMC-Eの800ルーメンに負けているのでは?という話になる

ちなみにどこのLEDメーカーも点灯直後のコンマ数秒以内の計測でバルブルーメンを公表している
MC-EはSSC P7に比べこのコンマ数秒以降の照度低下がたまたま低かっただけの話
694ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:32:21 ID:???
c-binがMax800lumenだっけか
695690:2010/04/26(月) 22:36:07 ID:???
>>692
そっ、そうなのかすまないorz
どこかのスレで「SSCはカタログスペックが詐称」みたいな話を目にした記憶があった訳だが
SSC P7ライトを貶めたい業者が工作でもしてたのかorz
696690:2010/04/26(月) 22:38:02 ID:???
>>693
なるほどそういうことか
解説dです
697ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:40:51 ID:???
次に
全光束だけをみて数値が大きい方が良いならTR-1200の用な多灯がずっと有利
これはRomisenの4灯が出た時代の頃に既に実証されている

更にいうと多灯の配光はかなりワイドな周辺光を作り、多灯ゆえその周辺光がかなり明るいので
光束よりも人間の目には明るく感じる、これは一種の錯覚

人間の目は
狭い面積で照度が高いものは明るいとは感じず
環境光よりあきらかに明るい光の面積が広い場合を明るいと感じる

ゆえに同じ光束のライトでもスポットの強いライトは周辺光が少なくなってしまい人間の目では暗く感じてしまう

698ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:42:01 ID:???
>>695
工作も何も、実感の明るさ的にMC-Eとどっこいか、ちょっと負けるんだから
詐欺って言われても仕方ないと思う
699ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:48:11 ID:???
多灯がもてはやされたのはMC-EやSSC P7というマルチチップLEDが発売する前
及び流通が少なかった時に限定される、

ただし、多灯とマルチチップシングルLEDは本来用途が違って住み分けすべきもので
それ自体に優劣はつけられない

同じ光束(ルーメン)でも
マルチチップシングルLEDのようにリフレクタを効率良く使えれば周辺光が少なくより遠くを照らすのに適しているのに対し
多灯はもっと近距離をより広く照らすのに適している

700ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:52:33 ID:???
逆だろjk
701ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:54:21 ID:???
更に言うとSSC P7とMC-Eの違いはもっと別のところにある

ここに実測の光束が全く同じSSC P7とMC-Eがあったとする

SSC P7はドームが大きくMC-Eのドームは小さいので
同じリフレクタを使った場合一般的にはMC-Eの方がより集光度が高くなる

したがって中心照度に限って言えばMC-Eの方が勝るため、
ライトの良し悪しを中心照度だけでしか見ないような人にはSSC P7は暗いライトという評価を受けてしまう
702ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:03:49 ID:???
>>701の愛国心に世界が泣いた。
703ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:12:42 ID:???
個人的には小口径リフとの組み合わせならMC-E

MAG D位のヘッドの大きさがあれば集光度が高いものを低くする分に関しては
どうにもでなるのでどっちでもいいやって感じ
704ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:37:26 ID:9YMTVCKw
色々とサンクスコ
勉強になるズラ

そりゃMC-Eが良いけど高くない?
P7が実質350ルーメン以下なら論外だけど 値段や生産国考えたら、むしろ健闘してると思うけどな

あまりスポットは好きじゃないからQ5とか どうなのかと思うんだなー
705ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:03:29 ID:???
M3-2の方が一般的なP7より明るく感じるのはなんだろうな
M3-2周辺光が明るいのだけど、これでもP7の方がまだ周辺光明るい?
とりあえずよくわからん
706ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:09:55 ID:???
>>686
あれれ、以前出てたMC-E用モジュールは
パルスモードで400ルーメンに限定してたけど、
今度のP7用モジュールは限定解除して
そのまま700ルーメン出るって事だったかと。

但し発熱も700ルーメンクラスだから
よほどボディの放熱性が良く無いとだめらしいwww

ところでそういうP7フルドライブのモジュールなのに
なんで「そもそもそれだけ出ないように制限されてる」
なんて言い出すんだろう?
買ってもう届いて測定でもしたのかな?
だったらデータ出してくれると後から買う人の為になるよ!

>>688氏が同一人で、認識違いだったでいいのかな?
707ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:13:59 ID:???
>>705
結論として、熱による光束出力の低下まで鑑みれば、
MC-E>>>事象の地平>>>P7
で間違いない。
708ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:22:37 ID:???
なんかSF-15の不良品混入騒動と併せて
SF-15は買ったら良くない気がするな
やっぱりM3-2一択の流れか
でもM3-2の微妙なでかさが気に入らないんだよなぁ
大きさと形で選ぶとSF-15なんだが・・・
709ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 01:03:01 ID:???
>>708
それはM3-2を持っている俺も同意
バイクに付けて走る間は風でガンガン冷やされるので問題ないしとか思ってるんだが
MTEコピー野郎がMC-EでSF-32とか作ってくれないだろうか
710ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 01:17:45 ID:???
>>708
SF-15とSF-23あとM3-2持ってるけど、やっぱり熱容量的にSF-15は厳しい
いや、別に壊れるとかじゃないんだけど、あの熱さはちょっと不安になる
711ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 01:31:35 ID:???
同一人物かどうかはしらんが>>697>>701は全く矛盾したことが書かれてる
712ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 02:12:34 ID:???
>>708
不良品混入というか、中華クオリティだとそれが普通
たまに当たるよって話で、別にこれが他のライトでも大差は無いよ
中華ライトはそれが常識だと思うんだが・・・・
713ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:40:13 ID:???
>>709
AuroraがMTEコピー商品Aurora M3-2やAurora M3-2i作ってるじゃん
MTEが嫌なら、Auroraコピー商品買え!
714ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:54:26 ID:???
>>713
SFシリーズと同じ長さで欲しいという流れだし
DXのはそもそもコピー品だからという事を理解できていないようだな
715ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 04:35:57 ID:???
MTEなんて中華会社だろ?
716ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 06:14:02 ID:???
CPFでも大人気の「EagleTac」という会社の製品をご存知ですか?
興味を持った方は、EagleTacの正規代理店「バンブー」のWEBへお越し下さい。
信頼と実績のライト専門店「バンブー」を宜しくお願い申し上げます。

ttp://bam-boo.ocnk.net/
ttp://www.amazon.co.jp/shops/A31IKGTQ8Q7DH6
717ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:08:50 ID:???
CPFでも大人気の「EagleTac」という会社の製品をご存知ですか?
興味を持った方は、フラッシュライト販売国内最大手「ホルキン」へお越し下さい。
懐中電灯とホルダーの専門店「ホルキン」を宜しくお願い申し上げます。

ttp://www.holkin.com/eagletac.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/eagletac.html
ttp://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/c/0000000235/
718ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:39:13 ID:???
>>704
なんでここでQ5の話が?
719ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:41:11 ID:???
取り敢えず、EagleTacが本当にCPFで人気があるのかどうかを知りたいんだが。
俺的には、EagleTacは実用品であって、趣味の品じゃないと思う。
720ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:44:25 ID:???
>>705
大前提として
同じLEDでもbinが違えば明るさは違う
回路が違えば明るさも違う
Vfが違えば1*18650だとVfと電池電圧の差が少ないから流れる電流の量が違ってしまい明るさも違う

同じ形状のリフ同士だったら配光が違ってしまうのでここでも明るさは変わる

そんな条件違うどうし比べて目視で明るさが違うなんて普通の人なら口が裂けても言えない
721ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:49:59 ID:???
>>708
SF-15はMTEのラインナップには無い
更に言うとUltraFireC2クローンは品質の高いものを入手出来る確率はかなり低い
使う前に自分で組み立て直してあらかじめ問題点を把握して直せる人間でないとお勧めできない

あのコンパクト性はいいんだけど…

そんな中でも他の人も書いているがそんなUltraFire C2クローンの中ではAuroraがまともな確率が高い
722ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 10:05:03 ID:???
商品説明どおりの数字が出てるハンディライトメーカーってどこのが安心?
私的にはGENTOSのは印象良いんだけど妄信しちゃまずいかな?
(ウルトラファイアのが説明どおりに出てない可能性云々聞いて不安になりました。)
723ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 10:38:07 ID:???
>>722
そもそもUltraFireにはメーカー広報が存在しないのですべて販売店の独自表記

GENTOSは嘘は言わないが聞き手が馬鹿だとどうしようも無い

例えば

明るさ200ルーメン!
8時間点灯

という文章を読んで200ルーメンのまま8時間点灯と読むやつは馬鹿

瞬間最大光束が200ルーメンで、その後徐々に明るさを落とし8時間後でも暗いけど点灯している
と読むか、
最も明るいモードが200ルーメンで、8時間点灯するのは最も暗いモードの時だろう
と読むのが正解

中華ライトで光束が正しいと思われるのは
FENIX Olight iTP EagleTacなど

微妙なのがMTE Thrunite Romisen

完璧に嘘が混じっているといえるのが
Solarforce UltraFire TrustFire Aurora

ただし同じ光束でも配光が違うと見た目の明るさは全然違うので見た目の明るさが違うから数値が嘘だとはならないので要注意
724ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:01:04 ID:???
行間開けまくりな人とはちょっと違うが俺の感想を
ハッキリ言ってどこのメーカーだろうが、電池とLEDが同じであればランタイム/光束は誤差みたいなもんだ
中間の回路で多少の差は有るけど、結局入力(電源)と出力(LED)が同じなんだから、大差が付く訳がない
配光はLEDとリフレクタ(orコリメータ)の組み合わせ次第だから、これもまた何処のメーカーでも関係無い
要はメーカーで見るのではなく、まずLEDの種類と電源見る事からおおよその性能掴むって事が重要って事
筐体の作りとかデザインは個人のお好みで好きなの選べばいいだろう
725ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:14:58 ID:???
>>681
これ買ってみようかなあ
P7の卸価格が下がったんだろうか
726ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:24:04 ID:???
>>723
>そもそもUltraFireにはメーカー広報が存在しないのですべて販売店の独自表記 
またこんな嘘を平気でつく奴が出たw

UltraFireの公式ホームページにも、紙媒体のカタログにも
DX等が書いてるような仕様はちゃんとメーカー公式情報として出てるぞ

ホームページは更新頻度が低いし、最新型はあまり載って無いが・・
727ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:34:01 ID:???
>>726
ああ、ドメインにがultrafireが入ってないからぐぐっても見つからないあのサイトのことかw
728ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:44:18 ID:???
>>724
効率60%の回路と95%の回路でもし明るさが一緒だったら電池の持ちが違う
電池の持ちが一緒だったら明るさが違う
一定の明るさを維持出来るのか出来ないかもライトを使う上で大きな違い

趣味じゃなく実用でLEDライトを買う場合は最初からきちんとしたメーカーのものを買うべき

面白くてLEDライトを買う人間がLEDの種類と電池の種類だけで選ぶのは最初のうち
そうこうしているうちに他に重要なことがある事に気がつく

自転車に例えるなら子供の頃は意味もなく段数の多い自転車に憧れるが
そのうち本当に必要な段数もあれば子供騙しのための段数が多い物があることに気がつき
用途によっては必要なギヤ比があれば段数が少なくてもシンプルな方がいんじゃないか?という所に行き着くのと同じ
729ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:49:37 ID:???
>>728
そこまで回路で効率違わない
中華ライトは回路も汎用部品使ってるからDDだったら何処でもそんなに大差無いよ
DCコン積んでればそれなりに違うけどね(それでも35%もの差が有る回路なんて聞いた事無いが)
でもそういうのは高いし、正直コスパ的に微妙
それよりもお前さんの理屈だと本気で実用ならSureFire一択だろ?
それ以外勧めるのは詐欺ってもんだ
730ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:50:50 ID:???
>>727
ultrafire.netのことじゃね?
あれがメーカー広報だとは信じられないが
731ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:55:59 ID:???
>>729
DDなら効率はほぼ100%

降圧系ならFENIX EagleTacあたりで95%程度の効率は実現している
昇圧回路になるとピンキリで2AAでいえばLD20やP20A2なら90%位だがUltraFire C3 Q5 2AAは65%位
732ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:04:41 ID:???
>>731
ランタイムで考えると25%も違わない
LD20とかが90%なら恐らく75〜80%程度で照度殆ど差無し
DCコン付きの奴が値段半額以下って考えると全く問題なし
最近のDDタイプは持ってないからしらんけど、更に安くなったからなぁ
もっともDDタイプはシングル/14500で使えって事なんだろうけど
733ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:17:30 ID:???
>727
>ultrafireが入ってないからぐぐっても見つからないあのサイトのことかw 
またこんな嘘を平気でつく奴が出たw
734ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:19:28 ID:???
>>729
SureFireは軍用だろ
自転車用にはオーバースペック
735ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:32:58 ID:???
別に軍用に限ったもんでも無いぞ
ちょっと高いが趣味の範囲で買うにはいいライトだ
736ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:36:04 ID:???
>>734
実用できちんとしたメーカー云々言う奴がSureの名前出さないのは
不誠実以外の何者でもないと感じたから書いたんだよ
事実最高の実用ライトはSureFireだろ?
クソ高くて燃費も悪いのに世界中の軍隊と警察が採用して実際に使ってるんだから
実用性という点に関しては間違いない
まさかFENIXとかEagleTacなんて言う訳無い、と思うんだがなw
737ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:43:19 ID:???
>>732
DCコンバーターの効率差は、むしろ出力を絞った時に顕著に現れる。
JETBeamは、絞った時のランタイムが、どれもこれも短い。
738ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:54:45 ID:???
>>737
普通に考えてMIDやLOモードで多少ランタイム短くなっても
そんな文句言う奴居ないだろ
だからどうしたってレベルだ
739ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:26:00 ID:???
>>722
GENTOSが印象いいとか釣りにしても程があるだろ
740ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:26:58 ID:???
JET I-PROは以外と長いよ。
1AAであの明るさで55〜60分は他にない。
741ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:32:54 ID:???
DealExtremeあんまり信用してなかったんだけど、案外ちゃんとしてて感心した。
追跡番号が登録されてなくて、どうなってんの?ってウェブフォームから質問したら、24時間以内に返答が来た.
香港ポストから来週リストが届くんだ。届いたらASAPで更新するから待ってな!ごめんな。らしい。
742ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 14:01:46 ID:???
>>718
いや TR-1200の話  玉の指向性が強かったら
どんなに頑張ってもスポットになるんじゃないかと思ってさ

150M先の橋げたとか照らしてもしゃーないんじゃないかと
743ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 14:32:56 ID:???
ところで定電流回路って何?
DDとは違うの?
744ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 14:40:20 ID:???
DDはダイレクトドライブの略で電池直結のことだから
回路と名前がついてる時点で別物
745ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:18:35 ID:???
>>742
同じ口径のリフならCREE XR-Eとの組み合せに勝る遠射ライトはない
したがって多灯でもLEDにXR-Eを使っていればMC-E/SSC P7を1個+大口径リフ使ったライトと遠射性能が変わらないことが多い

ただしスポットも太くなり周辺光も増えるからピンスポット的な配光にはならない
746ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:26:34 ID:???
>>741
お前はまだ、中華通販の真の恐ろしさを知らない…。
747ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:03:09 ID:ICwm3+Tm
AKSLEN HL-90はまとめサイトで言うところのどのレベルに相当しますか。
てかまとめのレベル分けっておかしくないですか。
真っ暗な道では目が慣れるのでそんなに明るいライトは要らないと思うんですよ。

正直、AKSLEN HL-90は真っ暗なCRはそこそこ照らせるのでこれで充分だし。
しっかり街灯のある市街地ではそもそもライトは不要です。

だが、困るのは該当も無いような僻地の幹線道路なんですよ。
ダンプの超明るいライトに照らされると、直後に視界が真っ暗になるんですよね。これは危ない。
渋滞でもしててくれたら車のヘッドライトで路面が見えるのですが、下手に5秒おきなんかに照らされるとずっと視界真っ暗ですよ。

単3電池使用で、車のライトに負けない明るさの教えて下さい。ランタイムは問いません。
748ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:18:36 ID:???
749ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:28:10 ID:???
>>747
>しっかり街灯のある市街地ではそもそもライトは不要です。
バカは死ね。
750ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:29:20 ID:???
>>747
お前には猫目ライトがお似合いだ。
751ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:43:07 ID:???
>>746
ほおー。どう恐ろしいのかね。
752ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 17:06:08 ID:???
>>715
違いますん。
753ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 17:51:02 ID:???
>>742
XR-Eのレンズにどんなライトでもスポットにするほどの指向性はない
ゼブラとかリフを外したライトとか見たことないか?
754ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 17:56:20 ID:???
最近クアッドコアみたいなLED発光体があるみたいですけどあれってやっぱり明るいの?
ごついのしか無いみたいですが小型でお勧めのって何がありますか?
755ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 17:59:56 ID:???
同じLEDが4つあるだけなのでさほど明るくはならん
ただ光源が増えるのでルーメン値は高くなる
756ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:43:57 ID:???
>>754
消費電力も4倍なんでバッテリーがヤワだとちゃんと光らない
つまりあまり小型化はできない
おすすめはテンプレ読め
757ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:46:26 ID:oJhwfCr7
>>748-750
連投か、ちょっと落ち着け。
その名無しのレビュー俺なんよ。

明るさ的にライトが必要ないと書いただけで、点けてないとは書いてないぞ。
世の中お前ほどのバカはそうそう居ないと早く気付けるといいね。


誰か解る人お願いします。
758ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:47:24 ID:???
>>748
と思ったら.netかよ死ね
759ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:54:46 ID:???

【恐怖】ダウンタウンの松本人志が17年前に鳩山政権の惨状を予言していた!
http://www.youtube.com/watch?v=RY8IdI3NiPI
760ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:03:00 ID:???
>>747
>AKSLEN HL-90はまとめサイトで言うところのどのレベルに相当しますか。
ランタイムから推定するに猫目レベル

>てかまとめのレベル分けっておかしくないですか。
そう思うならおかしくないレベル分けを提案してくれたまへ

>真っ暗な道では目が慣れるのでそんなに明るいライトは要らないと思うんですよ。
目が慣れた程度で走れる環境ばかりだと思うなよ

>単3電池使用で、
>車のライトに負けない明るさの
TK40を4連装
761ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:10:11 ID:bhYkxXqc
松本人志って まるで競輪学校の生徒みたいな風貌だね
762ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:22:17 ID:???
>>758
アホ
自分で調べられないのなら
四ね
763ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:27:45 ID:???
最大φ30mm未満 長さ20cm未満で最も明るいライトを教えてくれ。
複数候補があって同じ明るさなら小さい方がありがたいです。

764ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:53:25 ID:???
>>757
>明るさ的にライトが必要ないと書いただけで、点けてないとは書いてないぞ。
>世の中お前ほどのバカはそうそう居ないと早く気付けるといいね。
大して違わん、サッサと死ね。
765ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:57:31 ID:???
>>753
ないすん  そういうレスを見たんですん

すると多灯XR-E搭載器の周辺光はMC-Eに匹敵するんですか
もちろん 同じレンズとかリフとかって場合ですけど
766ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 19:57:41 ID:???
>>763
この当たりはどうだ?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.36356
暗かったら直結改造すればいいし
767ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:23:34 ID:???
>>765
多灯XR-EとMC-Eで同じリフが使える訳ないだろ
送信する前に自分で何書いたか読み返した方がいいぞ
バカにしか見えん
768ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:25:21 ID:???
>>765
周辺光てのは光源から出る直接光(リフに反射しない部分)だよ。
卓上の話になるけど周辺光は同じ光束ならMCEよりXREの方が明るい事になる。
769ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:28:30 ID:???
>>767
スマン ニュアンスでタノム

>>768
やっぱ そうなの 勉強になるわぁ 
770ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:30:06 ID:???
771ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:40:28 ID:???
>>760
>目が慣れた程度で走れる環境ばかりだと思うなよ
だから田舎の幹線道路のがシビアだと書いている。

お前のレスは一事が万事ピンぼけなんだよ。
な〜にが、対して違わんキリッ! だ間抜け。日本語覚えてから出直せよ
772ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:40:30 ID:???
>>769
文体よりも同じリフとか言い出した時点でバカだと判断される
773ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:47:27 ID:???
>>771
自分を叩いてるのは一人だと思いたいんだな。
残念だがお前は一人だ。
消えろ、ゆとり。
774ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:59:21 ID:???
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9970
MC-E2発だ
多灯が好きならこれでも買っとけ
775ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:11:03 ID:???
>>747
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
776ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:12:41 ID:???
>>773
そもそもが教えて君なんだからスルーしろよもう。
スレに粘着されるとうぜぇぞ?
777ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:17:54 ID:???
>>747
ここだと親切に教えてもらえるよ☆
http://groups.google.com/group/japan-flashlight-groups
778ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:22:12 ID:???
>>774
MC-E×3灯も忘れないであげてください(´・ω・`)
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=10019
779ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:31:38 ID:???
SG-355Bってエネループ対応になって少しはランタイム伸びたんかな?
780ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:32:14 ID:???
>>774
流石に165$
これは高すぎる
781ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:39:13 ID:???
明るいと虫が飛び込んできませんか?

782ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:42:10 ID:???
>>779
それはないだろうが、しかし…
誰か355を買った奴が居た筈だけど、355を買うって事は
305を持ってないって事だろうから、比較レビューも期待できないだろうしなあ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 22:54:35 ID:???
>>741
俺もトラッキングNo.がいつまでたってもHongkongPostに登録されず、
問い合わせたら、まったく同じ返答が来た
しかし、いつまでたってもトラッキングNo.は更新されず、もちろん商品も届かない
結局Paypalとおして返金してもらった
その間約2ヶ月
784ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:45:03 ID:???
>760
TK40は2連装までなら実際に運用してるけど、さすがに4連装する気には
ならないわw

4連装するくらいなら、素直にHIDに行くなぁ。
俺はランコスト充電必須というほど使わないからそこまでは要らないけど。
785ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:47:47 ID:???
>>773
> 自分を叩いてるのは一人だと思いたいんだな。
> 残念だがお前は一人だ。
> 消えろ、ゆとり。

これほどのミラーレスはめったにないwww
786ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:54:01 ID:???
>>779
305は対応になってなくても殆どのユーザーはエネループ使ってたんじゃないか
正式に対応してもあんまり関係ないような

305を気に入った人が355を増設するかも
787ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:04:07 ID:???
>>786
正式に対応をうたってるからな。過放電防止機構でもつけたんじゃね?
788ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:08:24 ID:???
LumapowerのMENTOR MT-03を2連装しようと考えてる俺って異常?
片方はテレフォースキットで遠方照射用にしようと思う
789ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:15:11 ID:???
>>776
ガキには何言っても無駄だろ
790ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:16:31 ID:???
>>787
単にガス抜きの穴を開けただけだったりしてな
791ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:41:10 ID:???
>>785
うんうん、消えろ。
792ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:43:07 ID:???
>>788
単二Ni-MHを運用できる環境があるなら、ランタイム長いから
かなり実用的なんじゃない?
あ、光色は勿論暖色の方だよな?
793ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:54:44 ID:???
>>791
ガキはもう寝ろ
794ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:01:33 ID:???
ほら見ろ言わんこっちゃない・・・
案の定荒らし始めたじゃんよ。
だから教えて君は相手するなと言ったんだ。
795ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:12:34 ID:???
>>793
教えて君のゆとりガキの分際で、随分偉そうだな。
猫目スレに帰れ。
796ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:13:15 ID:???
余裕のないおっさんの提供でお送りいたしております。
797ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:15:18 ID:???
いまどきゆとりだなんて煽り使ってる人、恥ずかしくないのかね・・・・・・。
過去の世代の犯罪率について知っていて多少なりとも分別があったら言えないよな。いい歳してみっともない。
798ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 04:50:01 ID:E1GnkEup
懐中電灯自転車に付ければいいじゃん
明るいやつは自転車用のライトよりかなり明るい
799ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 04:59:43 ID:???
必死w
800ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 05:02:53 ID:???
>>798
お前はこのスレで何を言ってるんだ
801ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 05:30:33 ID:???
偉そうな馬鹿は、ここからやってきたな
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電33回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1270270809/
>>285
それ以上は、下記のサイトを勝手に参照してくれ。
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights
802ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 05:52:28 ID:???
L2Dショックから早3年…

あれから全然進歩ないな
803ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:36:59 ID:???
>>797
ゆとり世代ほどゆとりという言葉を死語化しようと必死
804ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:19:10 ID:???
>>801
ごめん、それ貼ったの俺だわw
しかしゆとりはホント、社会の癌化してるな。
今の若さで既にこんななら、歳とったら団塊なんか比べ物にならない位に
害悪を撒き散らしそう。
805ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:27:10 ID:???
>>797
ん?全然恥ずかしくないよ?
ゆとりがバカで役立たずどころか足手まといなクセに、
態度だけは一人前以上にデカいのは事実だし。
806ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:36:18 ID:???
>>801
234 目のつけ所が名無しさん 2010/04/25(日) 02:52:09
>>190
残念ながらある程度自転車にはこだわりがあるんで。
自転車用ライトのキャットアイ製品にエネループを使っている。

トレックの自転車ほしい


コイツだな、間違いないwwwww
807ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:27:54 ID:???
まあ、ゆとり、ゆとり喚いているおっさんは自分より下はすべてゆとりだからなw
ゆとり世代の定義すらわからず、年下みるとゆとりとわめくw
気に入らないレスされたら全部ゆとり、年下は全部ゆとり、どっちが本当に馬鹿なのやら
808ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:31:35 ID:???
以下、放置よろ
809ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:53:07 ID:pnBimEe6
うんこ
810ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 12:47:07 ID:???
だって、今の若い子ってサークルの新勧で飯に誘うと
「行きます、おごってもらえるんですよねー」
とか平気で言っちゃうんだもの

店出た後にご馳走様の一言もないし
811ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 13:20:02 ID:???
:::::::::::/  .説 言 オ 成  ヽ:::::::::::
:::::::::::|  得 わ マ 長  i:::::::::::
:::::::::::.ゝ 力. れ エ  し  ノ:::::::::::
:::::::::::/  な て ら .な イ:::::::::::::
::::::: |  い も に. .い ゙i  ::::::
   \_,よ    .    ,,-' 
――--、..ヽ__    _,,-''  
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ        _____
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、          /_ ___\
/. ` ' ● ' ニ 、.        [__エ●ヴァ___|
ニ __l___ノ        (-◎-◎一 ヽミ i  ゆとりがバカで役立たずどころか足手まといなクセに、
/ ̄ _  | i         ( (_ _)  # リ6)   態度だけは一人前以上にデカいのは事実だし。
|( ̄`'  )/ / ,..  ホルホル(:: ε  ( ∴: )  
`ー---―' / '(__ )       ヽ_____ノ
====( i)==::::/       ,/ニ>>
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;;
812741:2010/04/28(水) 16:44:02 ID:???
>>783
うげぇ。2ヶ月は時間かかり過ぎだなあ。それは悲惨だ。

結局,無事今日トラッキングNo.登録されたから,発送してなかったとか言うオチだろう.
813ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:48:50 ID:???
>>812
貝はもっと酷いぞ。
814ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:51:40 ID:???
いや
ゆとりが態度でかいのは事実
ゆとりと言われるのを極度に嫌がるのも事実
どのスレ見ても例外なし 害悪あり
「なんだこいつ。ゆとりか?」って思われないような会話が出来るようになろうね
815ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:57:14 ID:???
すいません。チョット聞きたいのですが、
単三1本と2本で使えるライトは UltraFire C3しかないでしょうか。
C3をいろいろ調べていたら、偽物が多いようなことが書いてあったので、
できれば信頼できそうな別メーカがいいかと考えています。
816ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 17:08:58 ID:???
フェニでいいじゃん。
ボディ換えるかスペーサーで
817ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:04:24 ID:???
朝からずっと張り付いてたのか・・
818ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:44:36 ID:???
>>815
1AA・2AA共用がデフォってことだと俺も寅C3ぐらいしか知らないな
高価なものでもないのでまずは1本買ってみるのも悪くないんじゃまいか
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/58.html#id_73130f39
819ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 20:56:12 ID:E1GnkEup
ゆとり教育受けたのは今の43歳からだぞ
>>815ねえよそれでいいよ
820ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:05:15 ID:???
C3クローンのauroraのsh0030買ってみたが、
ボディーの中で乾電池が暴れまわって使い物にならねぇ
821ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:15:27 ID:???
C3なんてすぐ点かなくなってそのままだわ
たぶん中のハンダ付け取れてるとかだろうけど
822ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:48:01 ID:???
>>819
Wikiより
ゆとり教育は1980年度、1992年度、2002年度から実施された学習指導要領に沿った教育のことである。

よって、80年からとしても今の30歳からだ
823ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:52:24 ID:???
仲間を増やそうと必死な嘘まで吐くゆとり脳www
824ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:02:26 ID:???
週休二日制になって、太陽系までの知識しかないのが、世間一般で認知されてるゆとり。
825ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:13:56 ID:???
事実として、ゆとり世代にゆとりが多い。
もう、その世代はうちじゃ就職できないwwwwww
826ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:47:56 ID:???
>>822
小学生からとすると23歳以下だな
827ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:53:13 ID:???
俺39だがメチャメチャ受験戦争だったっちゅうの
ホント大変だったわ
828ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:18:54 ID:???
嫉妬の矛先が若さへと
829ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 00:42:13 ID:???
>>828
はあ?w
ゆとりなんか、好奇心ゼロの若年寄りばっかじゃねえかwwwwww
830ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 00:59:19 ID:???
ゆとりって、酒も煙草も吸わない、女も買わない
パチンコ、麻雀、競馬も競輪も競艇も宝くじも博打関係一切しない
テレビも見ないしゲームもしない、小説どころか漫画も読まない
身の丈を知り、背伸びはせず、等身大の自分大事で
休日は引き篭もって過ごす、そんな人達という印象
831ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 01:13:10 ID:???
>>830
> ゆとりって、酒も煙草も吸わない、女も買わない
> パチンコ、麻雀、競馬も競輪も競艇も宝くじも博打関係一切しない
ここ迄は私もそうだが、
> テレビも見ないしゲームもしない、小説どころか漫画も読まない
これは全然違うな。

> 身の丈を知り、背伸びはせず、等身大の自分大事で
> 休日は引き篭もって過ごす、そんな人達という印象
ここも合ってるけど。
832ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 01:31:56 ID:???
全文引用厨ゆとり世代だったのかよ
パソコン通気取りのおっさんだと思ってたぜ
833ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 01:52:36 ID:???
>>830
態度がデカイ、挨拶が出来ない、お礼が言えない
やってもらって当然と言う思考
何事かを始めるのではなく、何事かが始まるのを待っている人達
834ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 02:14:10 ID:???
ゆとりじゃないおっさんの俺だがほとんど当てはまってる 何だよ俺は…
835ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 02:29:24 ID:???
>>802
俺はL2Dショックの後も
・18650ショック
・MC-E NWショック
・XP-G OW多灯ショック
と順調に進歩を体感してるぞ
836ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 03:11:32 ID:???

☆チン☆チン〃∧_∧
丶___\(\・∀・)お薦めマダ〜?
 \__/⊂ ⊂_)_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| |
|        |/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
837ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 04:12:01 ID:???
血の気の多いじじいや
838ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 04:43:13 ID:???
>>835
だんだんショックが小さくなってることに気が付いてるくせに
839ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 04:55:43 ID:???
痛いのは最初だけ
徐々に快感になるんだよね
840ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 05:49:03 ID:???
>>833
それってまんま中高年世代の老害じゃねーか
実際、そいつらの世代は強姦なんかの犯罪率も凄まじかった
サポートセンターでも中高年の消費者のロクでもなさは有名だしな
暴言やら脅迫まがい、無茶な要請のオンパレード
今の若者ほど温厚で平和主義で酒もタバコもやらないまともな世代はいないことぐらい統計をみりゃわかるだろ
841ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 05:50:35 ID:???
若者いびりする中高年の姿ほどみっともないし醜いもんはないよなぁ・・・ため息がでるわ
842ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 06:33:16 ID:???
>>840
平和主義じゃないだろ 事なかれ主義だ
843ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 09:33:40 ID:???
サブライトに1AAのシングルと思いMTE C2-70602を買ったんだがダメだ・・・
明るくないのは分かってたことだからいいけど、ヘッドにOリングがなくプラレンズにプラリフで
プラレンズには変な模様が沢山あって、プラリフは中間辺りにメッキされてないところが数箇所ある。
白レンズに換えて枕元ライトに使うしかない・・・
844ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 09:43:36 ID:???
スレ間違えたのかと思った・・・
845ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:01:36 ID:???
>>843
C-70602といえばプラレンズにプラリフでレンズ部分にOリング無しがデフォだろ
今更何を
846ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:15:28 ID:???
>>845
今まで興味なかったものだから知らんかったよ・・・
847ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:20:06 ID:???
>>843
床屋でガラスレンズとOリングとアルミリフ買ってた俺は勝ち組w
今は売ってないんだな、残念w
848ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:34:42 ID:???
>>843
SSC P4はドームがでかくてスポットがかなり緩いから中心照度は低いけど
明るさだったら1AAの中ではトップクラスだぜ
CREE XR-E+スムースリフだったらスポットが強くて中心照度だけは高くなるがそういうのを明るいと言うのか?
849ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:37:47 ID:???
世界一の嫌われ民族、それが韓国人!
キチガイ度はダントツ世界一、それが韓国人!
凶悪犯罪の確率もダントツ世界一、それが韓国人!
850ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:40:11 ID:???
>>843
レンズに変な模様?
保護フィルム貼ったままって落ちじゃ無いだろな?
俺も久々にC2-70602買ったらレンズに保護フィルム貼ってて珍しいなと思ったが
851ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:41:36 ID:???
○○ルーメンってイメージがよく沸かない。
そのためにどれ位の光量のを買ったらいいのかイメージがつかない。
例えばだけど車やバイクのノーマルのハロゲンライトだとどれくらいのルーメンになるの?
852ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:42:37 ID:???
>>851
ググレカス
853ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:46:42 ID:???
>>852
市販品のHIDとかなら載ってるがノーマルのハロゲンとかだと載ってなかったから聞いてます。
854ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:55:41 ID:???
855ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:57:19 ID:???
>>853
↑これが典型的なゆとり病ですよwww
856ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 10:58:37 ID:???
ググり方が悪いだけじゃん
発光効率でググれ
857ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:01:28 ID:???
ダメな奴は何をやってもダメ!
858ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:03:40 ID:???
>>853
どこぞのHIDの謳い文句に、
>通常の35wHIDシステムの2倍・ハロゲンバルブの6倍の6,200ルーメンという驚異的な明るさです!
とあったから、
1000ルーメンぐらいじゃね?
859ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:08:06 ID:???
ルーメン表記だと原付で500ルーメンくらいだお。
ハロゲンはルーメンの数字稼ぐには不向き。
実効では1000ルーメンLEDと同等の明るさ(カンデラやルクス)を得ている。
最近はハロゲンのルーメン=LEDの倍と同等ってな計算をする。
ハロゲンは黄色っぽくて暗く見えるけどね。
860ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:25:04 ID:???
最近は家庭用の電球のパッケージにルーメン表示がついているのな

20w電球で170ルーメン
8wで40w相当の電球型蛍光灯で360ルーメン
アイリスオーヤマの40w相当のLED電球が190ルーメン

アイリスオーヤマのLED電球の光束が低いなと思ったらこの場合光束で40w相当じゃなくて
直下の照度で40w電球相当だって、それは詐欺じゃないのか?
まぁ確かに実際に使えば普通は下向き方向だけ同じ明るさならいいんだけど
861ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:27:58 ID:???
>>860
室内証明は、壁からの反射による間接照明の要素も重要だぞ。
862ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:34:41 ID:???
>>850
フィルムは剥がした。細かい気泡のようなもの大量にあるんだよね。とりあえずアクリル板で作ったから問題ないけど。
863ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:46:21 ID:???
俺が平和だ!
864ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:00:45 ID:???
だったら、20w電球相当で単3使用は何がいいか早く教えろ
865ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:02:02 ID:???

              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
   デケデケ      |                    |
      ドコドコ   <  教えろ!!!!!!!!! >
 ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _|
      ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
       || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
      ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
       ドチドチ!
866ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:12:35 ID:???
MC-EクラスをAA駆動って手もあるにゃある
867ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:12:51 ID:???
猫目X10
868ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:35:08 ID:???
懐中電灯買ったら色々捗るぞ

LEDを500個つけたバズーカのような懐中電灯
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka02.jpg
スイッチで明るさ調節が可能。
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka03.jpg
フルパワーだとこれぐらい明るくなります。
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka04.jpg
単3電池を使用したマグライト。
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka05.jpg
単1電池のマグライト。
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka06.jpg
500個LEDライト。
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka07.jpg
屋外で比較 単3電池のマグライト
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka08.jpg
屋外で比較 単1電池のマグライト。
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka09.jpg
屋外で比較 500個LEDライト。
http://gigazine.jp/img/2010/03/30/led_bazooka/led_bazooka10.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=NkkU0UO3sek
869ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 14:09:13 ID:???
最近初代マグライトの4Dハロゲン対応のLED球が無い。
870ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 15:14:28 ID:???
>>835
おいおい、あまりショック受けすぎると心臓に悪いぞ
俺は
L2Dショック
LD20ショック
MC-Eビッグウェーブに乗らなくちゃショック
だったな
871ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:06:38 ID:???
>>868
もうちょっと長ければヘッドチューブを貫通させる形式のトップチューブとしても使えそうだな
フレームにライトを内蔵するわけだ
872ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:42:11 ID:???
>>871
18650の懐中電灯いじってて思ったんだけど
ステムにライト内蔵させればいいんじゃね?
873ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 17:03:41 ID:???
>>870
お前はお前でスケールが小さすぎる
もっと熱くなれよ
874ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 18:38:18 ID:???
>>871-872
はやく製品化しる。
875ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 20:48:28 ID:???
>>869
4Dマグで純正ハロゲン球って無いぞ?
って言うか、支離滅裂。
876ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 20:57:18 ID:???
>>875
ハロゲンじゃないの?
LEDじゃない豆球みたいな奴。
ずっとハロゲンだとおもてた。
877ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:02:37 ID:???
>>876
ゆとりの為にコピペしてやるw

397 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 00:20:06 ID:???
ハロゲン球とマグの球って違うの?
マグって何球?

400 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 00:25:34 ID:???
>>397
クリプトン球とキセノン球があるようだ
ハロゲンは見当たらない
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/mag-lwsa601/
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/mag-lmsa601/

401 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 00:33:52 ID:???
ハロゲン球とキセノン球とクリプトン球の違いが分からない
ハロゲンだけ希ガスじゃないな
キセノンとクリプトンはどっちも不活性ガスだから変わりはないのか?

402 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 00:45:56 ID:???
一般の電球は不活性ガスを封入することで
タングステンの気化を抑えている
アルゴン→クリプトン→キセノンの順に気化しにくくなる
寿命を延ばすというよりもフィラメントの温度をより高く設定することで
発光効率を上げるのが主な目的

ハロゲン電球は考え方が根本的に違う
気化したタングステンをハロゲンと結合させ
フィラメント部へ再付着させることでフィラメントの消耗を防ぐ
バルブ内面へのタングステンの付着を防ぐ為に
バルブ内面は200℃前後の高温に保たなくてはならない
878ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:06:04 ID:???
>>877
現行スレなんだからリンクで十分だろボケが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1256370799/397-402
879ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:09:32 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:12:54 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:25:10 ID:???
>>869
4Dマグ用LED交換球の事だろうと、勝手に解釈してみた。
マグライト社純正4セル用LED交換球
http://www.holkin.com/mag-108-715.html

社外品4セル用LED交換球
http://www.holkin.com/mag4d-parts.html

好きなの買え。
882ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:25:56 ID:???
>792
MT-03は暖色系モデルです、これかなりいい
次は単一モデルが出ないかなぁ
883ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:44:20 ID:???
落ち着いた?
884ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:49:39 ID:???
ワイドモードで中心部に影ができてしまうライト(たとえばジェントス
にひさしをつけたら、少しはよくなったりしますか?
885ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:51:11 ID:???
つ鏡
886ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:56:11 ID:???
>>885
半円球の鏡をレンズの内側に取り付けてLEDのまっすぐに出ている光をリフレクタに反射させます。
半円球の鏡の位置を上手くあわせばきれいに集光できます。

という事ですか?
887ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:10:15 ID:???
反射鏡をいじるってことかな・・・
888ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 02:36:09 ID:HOJHYbmO
ゆとり教育は80年の中学から
今42歳だがゆとりの時間というものがあって英語と国語の時間が減らされた
その時間に漢字ドリルをしていた

まあお前らしね
889ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 04:03:56 ID:???
>>884
全く効果ないとは言えないが、大きく改善されることも無い
890ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 05:11:08 ID:???
フラットな配光を見るとうっとりする身体になってしもうた・・・・・・・
これがライトマニアの世界というやつなのか・・・・!?!
891ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 05:56:03 ID:???
100メガショック!ネオジオ!
って知ってるかい?
892ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 06:05:40 ID:???
うん、100メガ(ビット)だった事を知ってショックを受けた
893ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 06:21:04 ID:???
ドラクエ4とか8bitだったような気がする
894ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 07:01:49 ID:???
昭和臭い話題はやめようや
ここ覗いてる奴、誰も生まれてないだろ…
895ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 07:12:13 ID:???
>>893
半角英数字1文字の容量か
すごいな
896ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 07:12:14 ID:???
>>893
M足りなくね?
897893:2010/04/30(金) 07:36:08 ID:???
>>896
ああ、スマン、たしかにMが抜けてたわw
898ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 07:38:15 ID:???
FCだろ?8bitであってるよ
899ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 07:50:21 ID:???
それはビット幅の話
900ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 08:19:09 ID:???
ビット幅と容量の違いも分からない「ゆとり」達
901ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 08:47:07 ID:???
>>900
また発狂するぞw
902ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:37:05 ID:???
他でやれ
903ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:39:43 ID:???
単三電池使用でHL-90と同じような配光でより明るいの教えて下さい。
ランタイムは3時間もあれば充分です。
904ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:57:49 ID:???
>>903
ここは懐中電灯流用スレなので、2AA懐中電灯しか出て来ないと思うが?
で、ここで定番化してる2AA懐中電灯なら、二番目に明るいモードだと、
大体どれも要望通りのスペックがあると思う。
905ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 10:17:52 ID:???
              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
   デケデケ      |                    |
      ドコドコ   <  >>903を早く教えろ!!!! >
 ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _|
      ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
       || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
      ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
       ドチドチ!
906ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:13:17 ID:???
>>903
747 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2010/04/27(火) 16:03:09 ID:ICwm3+Tm
AKSLEN HL-90はまとめサイトで言うところのどのレベルに相当しますか。
てかまとめのレベル分けっておかしくないですか。
真っ暗な道では目が慣れるのでそんなに明るいライトは要らないと思うんですよ。

正直、AKSLEN HL-90は真っ暗なCRはそこそこ照らせるのでこれで充分だし。
しっかり街灯のある市街地ではそもそもライトは不要です。

だが、困るのは該当も無いような僻地の幹線道路なんですよ。
ダンプの超明るいライトに照らされると、直後に視界が真っ暗になるんですよね。これは危ない。
渋滞でもしててくれたら車のヘッドライトで路面が見えるのですが、下手に5秒おきなんかに照らされるとずっと視界真っ暗ですよ。

単3電池使用で、車のライトに負けない明るさの教えて下さい。ランタイムは問いません。

777 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 21:17:54 ID:???
>>747
ここだと親切に教えてもらえるよ☆
http://groups.google.com/group/japan-flashlight-groups
907ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:35:35 ID:???

─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>906
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'
                   ,'  /
908ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:46:08 ID:???
>>903-904
・AAライト
・コリメータレンズ
・複数モード
悪徳業者の専売品を紹介せざるを得ない
くっ
909ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:59:05 ID:???

─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>908
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'
                   ,'  /
910ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 12:07:33 ID:???
マンコはとっても興奮する匂いでした♪
911ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:17:49 ID:???
>>903
おまいさんの望む製品をここで紹介するのは
>>907>>909を見る限りNGのようだすまない(´・ω・`)
912ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:23:29 ID:???

スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< ○○まだーーー!!!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
913ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:43:38 ID:???
>>908
悪徳悪徳いっているがナニが悪徳なのか意味が全く分からん
頭の悪い君が人様の評判を地に落とそうとしているだけに見えるよ
914ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:45:22 ID:???
そんなのにムキになると頭悪いと思われるよ
915ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:46:48 ID:???
>>913
つーか、>>908の条件に合致するブツなんかあったか?
916ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:48:58 ID:???
>>915
>>913の取扱い商品なんじゃね?
917ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:50:55 ID:???
>>913
「悪徳業者」っていう愛称だろうよ
そうムキになるなよ☆
918ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:55:40 ID:???
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< >>913回答まだーー!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
919ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 13:58:04 ID:???
>>908
はい、訴えマース
920ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 14:04:07 ID:???

─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>919
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'
                   ,'  /
921ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 14:52:06 ID:???
パッパパパパパンツ見えてるぞっ!!
922ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 14:59:01 ID:???
>>920
全裸バージョンを頼む。
923ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 16:57:40 ID:???
お楽しみのところで悪いんだが・・・聞きたいことがあるんだ。

「前輪のハブ軸・フォーク部分に取り付けるライト用のアダプター」
を買って、ライトをここに装着しようと思っている。

前輪側に付けたことによる、デメリットってある?
924ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 16:59:19 ID:???
>>923
> 前輪側に付けたことによる、デメリットってある?
ハンドルを曲げた方向を照らしてしまう。
925ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:02:24 ID:???
>>923 それって、ハンドル近くにライトを取り付けている場合でも同じじゃないの?
つける場所が高いと変わるのかな?
926ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:03:04 ID:???
>>924
それって進行方向を照らすのだからメットじゃね?
927ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:18:46 ID:???
>>924
マジか。気が付かなかったわ
928ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:36:41 ID:???
つまらんあ
929ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:36:58 ID:???
>>926
メリット?
930ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:40:02 ID:???
前輪だと歩行者に迷惑をかけずにすむ
931ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:42:24 ID:???
そりゃ風邪も引くわ
932ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:44:29 ID:???
>>923
・操作し難い
・汚れ易い
・ハブ軸に取り付けるタイプ(灯火R)の場合、
 転けたり擦ったりしたら、 ハブ軸が高確率で逝く
・フォーク取り付けタイプ(ミノウラLH-50)の場合、
 万が一緩んで回転したら、スポークにライト巻き込んで前転間違い無し
933ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:46:13 ID:???
デメリット多すぎワロタ
934ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:50:24 ID:???
位置が低いと歩行者や車からまだ遠くにいるものと誤認される
935ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:53:25 ID:???
>>934
それ、普通のチャリのライトが全部そうだから、
それは今更デメリットにはならない。
936ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 17:55:07 ID:???
??
937ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 18:12:07 ID:???
リムダイナモのライトとかはブレーキあたりの高さだから、
ハブ軸の高さだとけっこう低いね。
ただ、スポット狭いライトでも広く照らせるので使ってる。
938ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 18:55:25 ID:???
お楽しみのところで悪いんだが・・・聞きたいことがあるんだ。

「前輪のハブ軸・フォーク部分に取り付けるライト用のアダプター」
を買って、ライトをここに装着しようと思っている。

単三電池使用でHL-90と同じような配光でより明るいの教えて下さい。
ランタイムは3時間もあれば充分ですw
939ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:06:10 ID:???
>>938
死ね。
940ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:08:59 ID:???
>>938
> 単三電池使用でHL-90と同じような配光でより明るいの教えて下さい。
iTP A6 POLESTAR
941ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:10:09 ID:???
>>938
不覚にもワロタw
942ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:26:48 ID:???
衝撃のデビューから1年以上経つが、TK40を超えるAAライトは出たのかね?
943ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:52:03 ID:???
そんなにネタライトばっかりも造ってられんだろう
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:07:06 ID:???
IQ36000でケイデンス18000の俺が作ってあげよう!
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:20:53 ID:???
>>942
三ッ目のやつが出ただろう
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:27:52 ID:???
>>942
もうちょっと待てばTK45が出る。
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:39:09 ID:???
>>942
> 衝撃のデビューから1年以上経つが、TK40を超えるAAライトは出たのかね?
幾らでも出てる。出過ぎ。
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:42:22 ID:???
吾輩のために>>1のWikiをどんどん更新してくれたまえ
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:57:02 ID:???
FENIXのSST-50搭載モデルマダー?
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:07:47 ID:???
WikiみたらMTE一色になっててワロタw
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:13:15 ID:???
他所でほとんど発見できないレビューが綺麗に揃ってるのは凄いな。
誰かが個人的に集めてるのか?
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:13:34 ID:???
>>950
2AAライトの項目も別に消えてないじゃん?
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:17:17 ID:???
C3 Q5とC3 P4買ったら両方共接触不良('A`)ヴァー
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:46:43 ID:???
>>923
ON/OFFやモード切り替えがしづらい
他は特にナニもないよ

ネットASAHIオリジナルのを付けてM3-2で使っていたが特に気にならなかった
何かにヒットしないかとか言うのはあるが
そんなに隅走る訳じゃないし問題ないわな
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:56:52 ID:???
普段は18650を使用して、緊急時はCR123Aを使える高出力ライトが欲しいのですが
この条件だと1*18650/2*18650のライトになるのでしょうか?
FeiLong FLM-590TUの購入を検討していますが、
電圧がスペック規格内で電池が入りさえすれば問題ないものなんでしょうか?
956ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:21:30 ID:???
つ「1*18650/2*16340のライト」
957ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:53:51 ID:???
>>955
FLM-590T IIは18650*1で使うと必ず微妙に光るモードで始まってチョンチョンって押さないとモードが切り替えられず地味に面倒だぞ。
958ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:59:12 ID:???
それと自分だけかもしれないが、共にハイモード時18650*1と18650*2で目視では差があまり感じられない。
959ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 03:49:00 ID:???
フロントフォーク付近に固定するならVブレーキ台座に取り付けるのもあるよ
960ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 04:37:01 ID:???
普段は18650を使用して、緊急時は単3が使える高出力ライトが欲しいのですが
何がいいでしょうか
HL-90と同じような配光でより明るいの教えて下さい
961ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 05:00:41 ID:???
>>960
二本持て。
962ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 05:05:31 ID:???
HL-90ってなんだ?
そんな懐中電灯知らん・・・・
963ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 05:09:03 ID:???
>>960
18650とAAではサイズが全然違うんだが、そんな物を共用できるライトは実在するのか?
964ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 05:27:12 ID:???
>>960は受け狙いだろ
虫が妥当と思う
965ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 05:30:42 ID:???
惜しいな
18650と3xAAAならあるのに
966ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 05:32:46 ID:???
18650の時はスペーサーで2AAの長さに調節して
2AAの時は電池ケースで太さを18650に合わせるのか
改造品しかなさそう

967ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 08:28:08 ID:???
>>955
XP-G R5で問題ないならこのへんが手頃かも
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/61.html#id_9bb30088
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/61.html#id_2e454dd8
MC-EだったらやっぱFeiLongかなぁ
968ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 08:45:58 ID:???
>>955
電圧が規格内なら電池が入ってちゃんと接触しさえすればほぼ問題無い
ただし、回路によっては昇圧降圧コンとかの関係で暗くなったりするかもしれない
点灯するにはするはずだよ
969ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 09:01:59 ID:???

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
970ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 09:10:38 ID:???
新スレ阻止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 09:19:20 ID:???
972ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 09:23:20 ID:???
>>971
かんてら乙
973ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 09:54:28 ID:???
>>964
趣味板の気狂いコピペ野郎が、とうとう侵出して来やがったんだよ。
974ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 11:50:26 ID:???
>>970
次スレよろ
975ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 12:07:55 ID:???
>>974
          r―-- 、..,,_
       ,Λ  xー─--ヽ,
      l⌒h ]::;リ\:/l|:/l. .    ゲ ナ
      |  /ニ!::/_   ' |:|.    ソ .ン
.     rハ__ヽ/:::l  ̄   ={:    ? デ
      ゞ::厶l:::::|、__ |`7_人::::|__
     / ∠゙l:::::ヽヽ! T゙.iヽ!└┐:|__
    論_ノ|:::::i::リ  ,  }、|!〉 \/
976ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 13:47:23 ID:???
>>922
─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>908
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
        ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
       〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
   ヽ  ___     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
   ー  {_,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
    /    ↑  `^^'    \ !  }'
      MF-1000D       ,'  /
977ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 14:06:44 ID:???
978ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 14:08:41 ID:???
>>922
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}    なんなんですか?
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}       ここ、どこですか?
     :.|i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.    なんであたし
      .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{        全裸なんですか?
      :.|  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \.:\
 :.  / . /  ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }: . ヽ.:.
   / /  }    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |:.:. i '
  ./ .,イ .:..}      /   l !   レ      l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ     /    l  i   i     /:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.: ',   /    iノ :i     !    /:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.:.l       |  |     |.   /:.::∧|
     ヽ! )人      |  !        / \! :.
      "  ヽ    /  {      /    \ :.
       :.  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
       :.     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/         !
979ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 15:20:34 ID:???
まーたAW粘着が湧いてるのかw
980ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 15:22:49 ID:???
>>979
           ,.―――‐ 、
          /      ,.―`.ヽ
        /   |   /:/: :ィ: : : : :\
        / .f⌒h/`:/l:/^\:/l:/: :|`     ゲ  な
        〈 _! l /ムl: :/ _   '^jノ|     ソ .ん
        _| 人_|: l ,, ̄   =l: |,_    ?. で
        {:::_~,.:::}」: |.  「 7 '''}!::::|__
        / /.,.=、|:!:.ト . l_/ ,.ィ_└┐:|__
      (   └勹ノl:| |\、 // '|!V〉\;/
                 ,.____
981ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 16:31:54 ID:???
図星かよww
982ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 16:47:23 ID:???
>>981
                 ,.____
              , '´        `丶、
              / l   _, -―― -  ヽ、
          n⌒l/  l ,. .´: : : : ハ: : : : :`.ヽ'
          l |l |n l /: : :/ j:/ーヘl: : :|: : : :.|
          | {  j」_l /:l :/     |:/`}ノ!.:/
        _ j  /ヘ/: :l  ミミ      l/}     何でゲソォ〜?
.        (: :´メ、_,メ、|: : |  , ,     ミミ./ 廴_    聞こえないでゲソねぇ〜
        ヽ: : : : :丿」: : |、   /`¬ , , |: :|: : {__l\ kukukukukukuwwwwwwww
       / ̄/´.__.|: : | >-| /_,ノ : :\: : : : : : >
      ,/  / ̄ヽ |: : :ヽ、l  丶イ |.|ト、 \: :ヽ ̄l/
    (        ヾ \:_: :\__  ,‐//.| `l ノ: :ノ
       ̄  ̄ ̄ ̄ヽr―ァ' \: : /、 //  }/: : し\
          /: :,L,. く ___/::/ \'/   { ヽ┬┐/
          /: :/ /: ヾ¬ー'^ヽ     ヽ 丶__ _,-、
     __/: :/ /: :/ \          {、´   __ _l::::l⌒\
     |: : : : /   |: : i   /:\ `       >'´  \`-´^ヽJ
  /: : | ̄     |: : レ /: ://                  \

983ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 16:48:44 ID:???
次スレは?
984ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 16:57:44 ID:???
ちょうど良いスレを発見したでござる!

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に55本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265881778/
985ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:38:23 ID:???
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   埋めるにょろーん
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
986ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:52:34 ID:???
>>976
心底がっかりした。
987ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 19:57:21 ID:???

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
988ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 20:51:36 ID:???
埋めて埋めてもっと埋めて
989ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:28:32 ID:???
自板には全部で5人しか居ないんだから無理言うなよ
990ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:36:08 ID:???
おんなのこも3にんぐらいいるょ(*^o^*)
991ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:37:09 ID:???
呼んだ?
992ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:31:28 ID:???
                  ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
     ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;          スモークチーズはあるかい
                    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
スモークチーズはあるかい    ,.〜^,.〜^,.〜^..〜^      ザッ
                   ⌒vv⌒yv⌒vv⌒yv⌒vv、
                , '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ         スモークチーズはあるかい
ザッ           ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ
           ,‐ '´ ̄ ̄`ヽ__‐ '´ ̄ ̄`ヽ _‐ '´ ̄ ̄`ヽ    ザッ
        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      / /" `ヽ ヽ  \    / /" `ヽ ヽ  \    / /" `ヽ ヽ  \
    //, '/     ヽハ  、 ヽ //, '/     ヽハ  、 ヽ //, '/     ヽハ  、 ヽ
    〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i| 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i| 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
    レ!小l●    ● 从 |、i| レ!小l●    ● 从 |、i| レ!小l●    ● 从 |、i|
     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
 /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
 \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│:;::::| l>,、 __, イァ/  /│:;::::| l>,、 __, イァ/  /│
  /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | ::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | ::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
  `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
993ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:32:31 ID:???
                                -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓┏┓  ┏┓  ┏┳┳┓    ┏┓      / /" `ヽ ヽ  \.            ┏┓┏┓
  ┃┃┃┃┏┛┗━┫┣┻┛┏━┛┗┓   //, '/     ヽハ  、 ヽ             ┃┃┃┃
┏┛    ┻╋┓┏┓┃┃    ┗━┓┏╋━━/. {_{\    /リ| l │ i| ━━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃┃┣╋━━┓  ┃┃┃   レ!小l●    ● 从 |、i|          ┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━┓┣┓┗┛┗━━ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│━━━━━┛┗┛┗┛
┃┃  ┃┃┃┃┃┃┃  ┏┛┃┗━┓  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !             ┏┓┏┓
┗━━┛┗┛┗┛┗┛  ┗━┻━━┛   \ /::::| l>,、 __, イァ/  /│            ┗┛┗┛
                                 /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                             `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
994ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:33:40 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
995ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:49:41 ID:???
うめ
996ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:49:54 ID:???
生め
997ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:50:31 ID:???
埋め
998ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:50:41 ID:???
産め
999ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:51:11 ID:???
\(^o^)/
1000ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:51:16 ID:???
膿め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。