◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に58本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights
http://www.cbnanashi.com/partsType/80.html

◆前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に57本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267018051/
2ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:21:11 ID:???
■関連スレ
【懐中電灯】海外通販・個人輸入 4個目【ライト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262758252/

フラッシュライト 闇を切り裂く!!287ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1268228862/

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 36lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262975068/

車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/

■業者叩き や 戦いがしたくなったらこちらへ
【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
3こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/03/12(金) 20:22:12 ID:G7h+Ob+4
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    チッ
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
4ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:22:33 ID:???
■お約束
・レビューに写真や数値を用意できない時は、他のライトと比較すべし。単独の主観的評価だけでは何の指標にもならない。
・マンセーするなら、照射写真と一通りの実測データくらい用意しとけ。

[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。

■照射写真をうpしてくれる方へ
・出来るだけExif情報は残す
・シャッタースピード、絞り値、露出などは同じ条件で撮影する
・上記の設定が出来ないカメラでの撮影は極力避ける
・うpした写真に文句付けられても気にしない
・比較対象に選んだライト、使用カメラによっては床屋扱いされますが気にしない

基本的に上記全ての事柄をクリア出来ない人は、うpしない方が良いでしょう。

このスレの住人は文句や批判だけは一丁前ですが、「具体的にどこを改善すれば良いか?」等の質問には絶対答えません。
返ってくる答えはお決まりの「調べろ」「本当頭悪いな」等です。答えないのではなく、答えられないのが実情でしょう。

それでも、そんなクズ共の為に照射写真をうpしてくれる、ボランティア精神溢れる方は是非是非うpお願い致します。

■アップローダの紹介
[吉祥アップローダー]
ttp://1.kissho.org/503/
 容量別に分かれていて使いやすいです。

[業物 −WAZAMONO−わざもの 自転車画像掲示板]
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/
 複数の写真をうpするときは「返信」機能で一つの記事にまとめましょう。
5ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:26:52 ID:???
<これから 18650 Li-ion を買うなら>
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/20.html
ここのリチウムイオンの項を参考にするべし

充電器はこれがいいかもしれん
・DSD 18650 CR123A Charger Black (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.936
・Rodee AD-108 (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5965
・UltraFire WF-139 (AW扱い) ※改悪前のWF139らしい
ttp://www.4sevens.com/product_info.php?cPath=53&products_id=207
いずれにしても満充電後に微弱電流が流れる場合があるので抜き忘れ防止のためタイマーコンセントの使用を推奨

最近話題?の充電器
・SheKor Charger for 18650/17670/18500/17500/14500/16340/
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9650
満充電後の微弱電流が皆無に等しいらしい
6ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:29:03 ID:???
現在のライトが物足りなく感じてきたら、下記を参考にステップアップしよう!

・ホムセンライト
SG-305、CL-30MS、SF-133XX等々、数え切れないくらい有る
   ↓
・AA/AAA電池の通販ライト
LD20(L2Dの後継)、SA2 Eluma 、P100A2、P20A2 ・・・etc
(DOSUN S1/M1+等の自転車用ライトも)
   ↓
・18650Li-ionの通販ライト
MTE M3-2等
   ↓
MAGCSHINE BICYCLE LIGHT (HA-III SSC P7-C) ※HA-IIIは表面塗装の名称
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29489
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.25149
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5505&forum=89&post_id=9079

いちおう、ここらでゴールで良いと思う。
チャリ専ライト含んでるけど、別に懐中電灯にこだわる理由はないし。

それでも物足りないなら連装するか、下記スレへGo!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:29:05 ID:???
新スレおめ。懐中電灯スレのおかげで命拾いした。
8ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:32:08 ID:???
<2AAライトを自転車に流用するまとめ>

2AAライトは信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない。
(が、安中華は確かにハズレに当たる場合もある)

■A.テールスイッチ半押しで全モード切替
Kingpower K2
UltraFire C3 Cree Q5 5-Mode with Extension
iTP SA2 Eluma (サイドスイッチでモード切替)

■B.ヘッド部のちょい回しでモード切替
FENIX LD20(L2D) ※TurboとGeneralの切り替えの場合
FENIX TK20
EagleTac P10A2、P20A2、P100A2

■C.その他(独特の操作)でモード切替
OLIGHT T25、I25
NITECORE D20

■D.シングルモード
Romisen RC-N3 CREE Q5
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC

・自転車に乗りながら明るさ変更を頻繁にする人は「A」のライトがいいでしょう。
・乗りながら明るさ変更はしないけど、調光機能は欲しいという人は「B or C」のライトがいいでしょう。
・調光機能イラネ!という人は「D」のライトが安くていいでしょう。

後はランタイムを考慮して、自分の環境にあったライトを選ぶべし!
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:35:44 ID:???
Q:18650ってどうして国内ではあんまり流通してないの? つか、どうしてホムセンにおいてないの?
A:そもそもが、ノーパソとかの内部電源用で、乾電池的な使い方は想定されていないから。

Q:国産の生セルが性能いいって聞くけど、実際どうなの?
A:おすすめしない。どうしてもと言うなら家に火災保険掛けてから自己責任でどうぞ。

Q:じゃぁ中華製のリチウムイオンもヤバイんじゃないの?
A:燃えたりするのは宝くじに当たるより可能性低いから安心汁。
ただ粗悪な充電器にセットして充電しっぱなして数日おくと発火の危険性が
飛躍的に高まるから、その点は十分注意するように。
あと電池の電圧計るテスターも買った方がいい。
秋葉原だと500円前後、通販でも1000円しないで普通に買える。

Q:M3-2が頻出するんだけど、同じMTEなら SF15 とか、その兄弟の SF22/SF23 の方が明るくて安いんじゃないの?
M3-2 ⇒ ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16501
SF15 ⇒ ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22567

A:M3-2には不良品や点灯しないというレポートも若干あるが、DXのカキコを見る限り SF-15/22/23 には
「すぐ壊れた」「点灯しない」という不良品レポがいっぱい上がってる状態。
現時点では今の所DXの M3-2 はまだ信用出来そうではある。
ちなみに M3-2i というコリメーター使用のライトも出たが、暗いのでお勧めしかねる。

Q:M3-2等の18650セル使用のライトの定番ブラケットって何?
A:下記参照
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/mag.html
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18889
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
10ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:42:06 ID:???
Q:よく見るDXって何?
A:中華の海外通販サイト『Dealextreme.com』の通称。他にも似た感じのサイトがいくつかある(送料無料)
ttp://www.dealextreme.com/ → 通称DX
ttp://www.4sevens.com/ → 通称47
ttp://kaidomain.com/ → 通称Kai

そこら辺はこのスレが詳しい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262758252/

Q:ヤフオクとかの10Wとか15Wライトって何?
A:一言で言うと詐欺ライト。
効率劣悪な旧式LEDを使用してたり商品名がテンダブリューだったりする。
そこら辺はこのスレのテンプレに詳しい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1268228862/
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:45:03 ID:???
テンプレおしまい
12ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:50:11 ID:???
スレ立てお疲れ
随分と削ったな
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:03:09 ID:???
>>8は丸ごと削っても良かったかもしれないね
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:06:20 ID:???
                      \;、
                       ,,-、、 {:{
                     《   ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ.        これは>>1乙ではなく
                     ====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、  _    ツインテールです
                 /:r‐-<f⌒ヽ;:_::l\ー_、   ヽ/⌒L/ハY _    クソ野郎共
                 , ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒)   Y´`{h_}レ'/}} _ __
               l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ  l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
                  ,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉  {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
             /: :Y   !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l  { 〈:::リ         )::ノノ
               ,':λ {    l」」_|じリ    .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;'        /:/
                i: ハ: ',    .{ r     "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/       //
               !::{ ヽ:.\/ハ.         ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::'        // 
             ',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ       <://:リ7 ノ:/      //
                \ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´      ,.:' : /             __
                 /:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i         {{ ; :.{           .イ'⌒ヽ.、
                /:::λ{{  ::::/:ムイ::::  f´  .::::ゝ.           弋':込、__,、-=彡'    }:}
.            /::::/ r) }}` /彡'´ 9  |  / 八          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /,'
.           /::::/  .(_{{./ ,ィi     /=!__,ノ/.\                        /:/
        /::::;::イ    // | ´ └=ァ /三三ニ/   _> 、               / :〃
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:47:22 ID:???
SSC-P7のライト、明るくワイド配光で非常によろしいのだけど
さすがに対向に眩しいかと思ってダイソーのフレネルレンズで
防眩処理したよ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17803.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17804.jpg

16ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:39:37 ID:???
ちょっとずれただけで、あんまり効果ない気がする
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:11:41 ID:???
1乙
テンプレすっきりしてよくなったね!
ほんと超乙だぜ!!
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:49:23 ID:???
<これから 18650 Li-ion を買うなら>

・TrustFire Protected 18650 3.7V True 2400mAh Rechargeable Lithium Batteries (2-Pack)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20392

・UltraFire Protected 18650 3.7V 2600mAh Lithium Batteries (2-Pack)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.26247

上記の品がお勧めらしい。理由は下記参照とのこと。
ttp://light-reviews.com/forum/viewtopic.php?f=9&t=513
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=235025
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=232022&page=2#48
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=223638&page=2
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=235472#19
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=229208#11
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=217485&page=4

充電器はこれがいいかもしれん
・DSD 18650 CR123A Charger Black (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.936
・Single 18650/17670 Lithium Battery Charger (1本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5837
・UltraFire WF-139 (AW扱い) ※改悪前のWF139らしい
ttp://www.4sevens.com/product_info.php?cPath=53&products_id=207
いずれにしても満充電後に微弱電流が流れる場合があるので抜き忘れ防止のためタイマーコンセントの使用を推奨

で、簡単にまとめるとこんな感じらしい(輸入スレから転載)
・赤寅3000mAhは、小電流なら高性能だが、大電流を必要とする用途には弱い
・ピンク寅2600mAhは、オールマイティで高性能だが、中華クオリティ故にハズレに当たる可能性もややある
・黒Trust2400mAhは、オールマイティで高性能で現状では一番のお勧め
・AW2600mAhは、オールマイティで高性能かつ大容量だが高い!高すぎる!が、値段分の価値があると思うなら買えばよい。
19ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:50:20 ID:???
▼国産18650 Li-ion 簡易まとめ

・SANYO UR18650F 2600mAh (2P)
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2233

・Panasonic NCR18650 2900mAh (※最近はヤフオクに出品されている場合もある)
ttp://sale.jtsgalaxy.com/ncr18650/
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showpost.php?p=2896939&postcount=117

※注意点:
国産セルは、性能面では全面的に中華セルより高性能だが、プロテクト付きが存在しない。
故に充電池の取り扱い知識の無い素人にはお薦めできない!

また、元々組み込み用とし作られている為、+極の突起の高さが非常に低い。
この為、複数セルを縦に連ねるタイプのライトや+極の接点が平らなライトでは接触不良を起こす可能性がある。

その場合はこういう物↓を使うと解決できる。
ttp://www.dealextreme.com/products.dx/category.1105
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:52:26 ID:???
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:53:09 ID:???
■懐中電灯スレのDQNの肖像
・眩しいと思う方が悪い。心が狭い。照らす権利の勝ち!
・照らしたいから照らして何が悪い。嫌なら外に出るな!
・なんでこっちが我慢するんだよ。照らされる方が我慢しろよ!
・たかが懐中電灯の明るさでいちいちうるせー車のが明るいから別にいいじゃん!
・俺様が言われたことないし、パッシングされてないから=世界中も同じに決まっている!
・眩しかったらてめぇーで目を背けろww
・カット配光は知らない知らない。ルーメンだけで車と比較しようぜ!
・他人に気遣いなんてバカじゃね?つーか俺様に気を遣えよ!
・庇なんてカバー付けて、わざわざ暗くするなんてバカじゃね?
・水平照射で顔の位置でストロボが俺様のジャスティス!
・ステルスジョガーを発見したら神風アタックが俺様のジャスティス!
・車に幅寄せされたら、カミカゼアタックが俺様のジャスティス!
・俺様が知らないことは、他の人も絶対に知らないはずだ!
・「俺様の考え」=「世界中も同じ」に決まっている!
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 08:52:58 ID:???
TK40
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:34:54 ID:???
そうか、TK40キチガイが糞長いテンプレ貼り付けてるのか
死ねばいいのに
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:46:25 ID:???
テンプレは長ければいいってもんじゃない
必要な情報を最低限にまとめるためにある
そういう意味で>>18>>21は完全に不要
何がしたいんだか・・・
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:12:18 ID:???
またAWマンセーしてんのか?
いいかげんにしろよ
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:24:33 ID:???
どこがAWマンセーなのか説明してみろおwww
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:25:43 ID:???
>>24
おまえ、スレ建てた本人だろ?
wikiに乗ってない部分まで削ってて何ほざいてるの?
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:43:37 ID:???
wiki編集すればいいじゃないの
あっちも放置で情報古い部分多いし
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:47:47 ID:???
>>25
説明マダー?
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:59:12 ID:???
また床屋粘着が暴れてるのか
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:14:31 ID:???
18〜21は要らないだろ
なんというかテンプレ少しでも変えると気にくわないらしく
荒しだすキチガイって居るよね
俺が正義!俺が正しい!ってな
>>27みたいな奴のことだが
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:05:13 ID:???
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:17:48 ID:???
>>32
ttp://light-reviews.com/forum/viewtopic.php?f=9&t=513
これ一行入れれば済む話だな
後は蛇足だ
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:28:30 ID:???
>>18
ttp://light-reviews.com/forum/viewtopic.php?f=9&t=513
これのみあればいい。
後はテンプレとwikiできちんと補完できる。

>>19
テンプレとして全部不要、むしろ害悪。

>>20
自転車に積むという前提を完全に抜かしてる照射の比較写真で
何を主張したいのか意味不明。
明るさだけならHIDでもサーチライトでもなんでも
好きなだけ積めばいい。
よってテンプレに入れる必要一切無し。

>>21
キチガイに触ると「うつる」。
よってテンプレには不要。
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:38:14 ID:???
テンプレは基本的に絶対確実な物のみを載せるもんだからねぇ
まとまった異論が出るような情報は入れない方がいい

例えば>>4なんかには一切異論は出ないわけで
その割に誰も守ってないけどなw
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:03:10 ID:???
>>35
自演書き込みなど「まとまった異論」とは言わない。
自演厨は、トリップ+ID出せって言っても絶対しないしな。
仮に出しても毎回毎回一人だけって時点で自演確定だろwww
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:09:16 ID:???
>>34
> 自転車に積むという前提を完全に抜かしてる照射の比較写真で

自転車に積んだ場合と、>>20の写真の場合とで
具体的にどのような違いが出てくるのか説明してくれ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:17:53 ID:???
>>37
実物の大きさとか重さとか運用のしやすさとか
そういう所を考慮せず照射比較だけして何の意味がある?
照射比較がしたいならこのスレじゃなくてフラッシュライトスレとか
その手のすれでやれば宜しい。
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:18:07 ID:???
>>36
まぁねぇ
俺も事あるごとにあらゆる種の儲&アンチを
隔離や隔離の避難所に誘導してきたけど
今まで一度も誘導先に来たことないもんナァ


まぁそれはそれとして↓で天麩羅作ろうぜお前等

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に55本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265881778/
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:23:15 ID:???
サンヨーとパナの18650を直接比較したデータって、どこかに無かったっけ?
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:29:14 ID:???
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、\  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | ダメだ。
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,   | その願いは私の力を超えている。
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \______________
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヾ、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  / /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    / ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ         \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"             \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:40:24 ID:???
>>19
Q:ボケが
生セルの情報なんて貼り付けるんじゃねーよ
危険過ぎるから敢えてテンプレから外したのに、何考えてるんだ

A:生セルに手を出すんだから、そのくらいの知識は持っていて当然という考えです。
そんなことも知らずに注意を無視して生セルに手を出して、
万一発火・爆発事故でも起こしてくれれば、それはそれで
「素人が手を出すとこうなる」という例として使えるので都合が良いのです。

Q:お前はその考えでも、それが原因で事故起きて変な規制かかったらどうするんだよ
基本的にプロテクト付きが前提なんだから、最初から生セル使わせなきゃいいだけ

A:紹介しただけで「使わせる」とか何言ってるの?
ひょっとして、君はいつもの「押し付け厨」なのか?
使いたい奴が使えばいいし、使いたくない奴は使わなければいい。
それだけのこと。
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:44:48 ID:???
>>38
>>20の2枚目なんて自転車用として撮影されてるじゃないか
サイズや重さなんてググればデータが手にはいるし、運用するためのマウント方法や
充電器もテンプレ中でフォローされている
これで何が不足だと言うんだよ
サポセンじゃあるまいし
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:02:16 ID:???
>>43
テンプレに入れる必要がない。
そもそもTK40の話が出たのは10スレ近く前(だっけ?)で荒れに荒れまくったから
お前等で勝手にググレ、でもTK40の話は荒れるから避けるべきって感じでテンプレに
入ってた。
それがいつの間にか照射写真に切り替わってる。
目的がすり替わってる項目はテンプレには不要。

念の為に言うが、TK40の話で荒れまくったのは端的に言ってスペックが自転車用には
あまりにも不向きであった為であって、明るさに関しては誰一人として文句を
述べてはいないはず。
そういう面から考えても「テンプレ」に「比較照射」を載せるのは適切ではない。

俺は残念ながら前スレ970じゃないからスレ立てしてないが、今回のテンプレで
TK40の項目削ったのは別段問題ないと考えてるよ。
むしろ今まであったのが不思議なくらいだ。
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:11:44 ID:???
>>44
最初の2行が要らないのであって、写真自体はあっても良いと思うが
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:32:42 ID:???
2chらしくなってまいりました
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:33:45 ID:???
そんな事よりお前等画鋲の作り方でも見ようぜ
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B060601&i_renban_code=212
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:49:23 ID:???
TK40が売れると困る人が一人紛れ込んでいるようだねw
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:54:57 ID:???
床屋仕事しろ
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:27:42 ID:???
何だか荒れてますね。いつものことか。
M3-2購入して、庇を作ろうと日がな一日まったりと工作してたんですが、
面倒くさくなって結局ガラスの上半分ガムテ貼り付けました。
今日、初のナイトランなんですが、ガムテで眩しいと文句言われたりした人います?
自分で確認した感じでは直接目に入るよりは随分ましだなと感じましたが、
上半分カットしても、リフレクター?の反射も結構眩しい感じがしますが。
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:36:33 ID:???
>>50
文句は言われないだろうが、眩しい、基地外と思われてるかもね。
まともな日本人なら、対向者の様子を観察してれば判るだろ。

ちなみに、ガムテで塞ぐよりフレネルレンズの方が良いと思うぜ。
ダイソーで売ってる薄いフレネルレンズの拡大鏡だ。

下記は前スレからの転載
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17803.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17804.jpg
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:41:18 ID:???
植物活力剤のアンプルでも加工すればいいじゃない
10個入り100円くらいで売ってるから使い捨てに出来るし
ホースバンドでライトに固定すればいい
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:56:45 ID:???
アルミテープを内側に貼って反射させると言うのはだめかな
折角作られた光を単純に殺してしまうのはもったいない気がする
できればまぶしくないように放射角度を変えて有効利用したいものだけど
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:57:37 ID:???
曇りガラススプレーを薄ーく使ってもなかなかいい
上から下に向かってグラデーションを付ける感じで吹く
失敗してもメラミンスポンジで擦れば落とせるから何度でもチャレンジできる
あとは上半分(1/3でもいい)に遮光テープを貼る場合は下のリフレクタに反射する
部分にアクリル両面テープ(耐熱80℃以上)を使って紙を貼るといい
過剰な反射を抑制できて眩しくなくなる
流石に若干光量は落ちるけど、それでも2AAライトのHiより圧倒的に明るいからお勧め
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:58:35 ID:???
でもガムテだと多少透過するのか?
照らす光には成り得ないけど、存在を認識させる意味はあるのかもしれないな。
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:59:17 ID:???
曇りガラススプレーもアクリルテープもダイソーで売ってるから値段も安いよ
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:02:38 ID:???
>>50
眩しさは多少ましな程度
明るさは大幅にダウン
テープでどうにかするなら真ん中より少し上に帯状か円形に貼る方がまだ効果ある
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:10:08 ID:???
要は目に厳しい点光源を何とかすればいい訳だ
LED部はもちろん、反射してるリフ部分も眩しいのを眩しくないように拡散すれば宜しいってこったな
でも光をある程度通して、拡散させて、加工に失敗が無くて、リペアが効く・・・
そんな都合の良い材料が・・・・有る訳・・・有った!メンディングテープだ!

早速貼り付けて点灯
これいいんじゃね?
眩しく無くね?
いや、眩しいけど点光源が面光源になって許容範囲じゃね?
ホントマジ騙されたと思ってやってみ
完全に有りだと思う
流石に光源の集中光は消しきれないので、上1/3にアルミテープは貼った方が良いっぽいぞ
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:12:20 ID:???
TK40水平照射してるけど、一度も文句言われたこと無い。
つまり、庇は不要だと言うことが客観的に証明されたわけだ。照明なだけに。
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:15:19 ID:???
それはアレな人に関わるのが嫌だから言わないだけかもしれないし
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:16:43 ID:???
>>58
天才現る
今からテープ買ってくる
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:16:48 ID:???
つまりその程度の理由で十分我慢できるということだから、迷惑じゃないってことだな!
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:18:21 ID:???
ヘルメットに500mWのグリーンレーザー付けたら、
こちらの視線の向きがドライバーにも伝わるし、
何より無茶苦茶目立つから安全になると思う。
ライター代わりにもなるし。
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:18:33 ID:???
刺されないように気をつけて
アピールと挑発は別物だよ
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:20:14 ID:???
メンティングテープかぁ
その手があったか
何にせよフロスト加工するために何枚も風防ガラス駄目にするリスクが無くていいな
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:24:54 ID:???
メンディングテープによる減光はフラッシュライトスレじゃ常識中の常識
今更そんなネタ出すなんて情報古すぎw
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:25:27 ID:???
>>59は正に>>21に当てはまるなw
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:41:40 ID:???
SSC-P7のライト、明るくワイド配光で非常によろしいのだけど
さすがに対向に眩しいかと思ってダイソーのフレネルレンズで
防眩処理したよ。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17803.jpg
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17804.jpg
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:47:45 ID:???
18650は国産のサンヨー生セルをROWAで買おう!
中華セルでは120分前後だったランタイムが150分位になりますよっと♪
70ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:58:15 ID:???
誰だ
なんどもコピペしてるんは
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:08:19 ID:???
>16

照射画像の上の半円は光源から離れるに従い下の半円より下側に行くので
防眩には非常に効果的でした。
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:08:42 ID:???
いつも交番の前を庇無しで走っているけど、一度も呼び止められたことはないな。
警察は庇無しでも問題ないと考えてるみたい。
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:10:14 ID:???
自分を擁護する言葉を並べる所を見ると
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:11:39 ID:???
警察の知り合いに聞いたんだけど、車で常時ハイビームでも罰する法律はないそうだ。
自転車のライトなんざどんなに明るくても車ほどではないから何も気にする必要はないとのこと。
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:48:00 ID:???
俺様のジャスティス厨は本当にライト界の癌だな!
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:49:10 ID:???
警察の人間が全員光学の専門家ならいいんだけどねぇ
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:54:16 ID:???
いないとは思うけど
2AAライトしか持ってないのに
眩惑論議に加わってる人がいたら黙った方がいい

2AAが主流だった頃とは事情が全く違う
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:01:14 ID:???
>>76
法律については君より詳しいはずだよ>マッポ
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:01:45 ID:???
>>74
ロー・ハイとかじゃなく車などのライトは光源を隠してあるだろ。
暗い中で眩しい光源を見た直後の人の目がどうなるか〜略〜危ない。
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:05:02 ID:???
>>79
隠してない車もある
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:07:51 ID:???
その警察の人は今はLEDが車のライトになる明るさのものがあると知らないんじゃないかな?
少なくとも車のライトは発光部を前方から直視できないよう設計されてるから懐中電灯と比べるのが間違ってる。
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:09:28 ID:???
>>81
残念ながら、その警官もTK40使いなんだ。
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:09:36 ID:???
>>79
特殊車両の話されても困る
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:11:18 ID:???
>少なくとも車のライトは発光部を前方から直視できないよう設計されてるから
発光部=光源の電球って事ならそれは間違っていないが、
ライト全面から発せられる光量はLEDライトの比では無い
そしてそれが目に入った時のダメージもLEDライトの比では無い

よく光源さえ見えなければみたいな事を書く奴が居るけどなんなの?
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:11:25 ID:???
>>81
>少なくとも車のライトは発光部を前方から直視できないよう設計されてるから懐中電灯と比べるのが間違ってる。

バカハケーン
スポットの光がどういう経路で来ているのかご存じ無いと見える。

86ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:11:55 ID:???
警察官は基本的に一般法律論しか出来ないよ
個別の対応なんて権限無いから殆ど出来ない
自転車のライトなんてのも個別判断なんて出来る訳がない
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:13:31 ID:???
光源隠れていれば云々とか言ってるバカ共は、例えばTK40のレンズの中央に黒く塗ったポストイットか何か貼って真っ正面から見てみ。
自分の馬鹿さ加減が痛いほどよく分かるだろうからさ。
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:13:56 ID:???
なんとしても自分を正当化したいんだな・・・
光源を直視できないよう設計しているのは事実
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:14:22 ID:???
>>86
でも警察が言っているんだよ。
君の意見が警察の判断より優先するという法的根拠があるなら今すぐここにソース付きで出してみなよ。



無理だと知ってて言ってるんだけどねwww
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:14:46 ID:???
>>87
前方と真っ正面は違うぞ
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:15:15 ID:???
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:16:50 ID:???
>>89
課の違う警官や一般の交通の警官でもあまり詳しくはない、交通捜査の人じゃないと
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:16:51 ID:???
>>90







で?











それで何か反論したつもり?
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:17:06 ID:???
>>89
それはまずお前が本当に警察官言ったという正しいソースを出すべきだろ
なんで本当かどうか判らない話に法的根拠を求めるんだ?
おかしいだろ
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:18:26 ID:???
>>92
> 課の違う警官や一般の交通の警官でもあまり詳しくはない、交通捜査の人じゃないと

そのソースは?
当然あるから言い切ってるんだよね?
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:18:30 ID:???
[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:19:42 ID:???
ここ見てると(自分さえよければ)って人ばかりなんだな、と思う
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:19:47 ID:???
水平照射厨はもう完全にわざとにやってるんだから話が収まる訳がないんだな
BFBC2でしばらく遊んでからまた来るよ
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:21:07 ID:???
客観的事実


自転車でライトを水平照射して捕まった人はいない
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:21:43 ID:???
自分が事故らないために明るいライトを、眩しくて不快な思いをする人のことなんかどうでもいいってことか・・・
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:23:40 ID:???
交通課に勤めていますが、減光義務違反でパクッた事例は自分が知る限り存在しないですね。
車はもちろん、自転車でもありません。
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:24:44 ID:???
>なんとしても自分を正当化したいんだな・・・ 
>光源を直視できないよう設計しているのは事実 

うちの車のライトを見て確かめてきた。
電球のフィラメントが直接見えたよ。

車のライトは光源を直視できるんだけど、さてどう反論する?
もう諦めて布団にくるまって涙を流しなよ!www
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:25:34 ID:???
>>101
どこの農協の交通課ですか!
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:26:56 ID:???
>>102
車種は?
俺整備士だから適当な事言ってもすぐ判るよ
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:27:38 ID:???
>>101
配光が一部対向車側に漏れてリコールやサービスキャンペーンなどになった例はある、メーカーが危険と判断したことになる。
車は簡単自由にライトを換えられるものでもないけど。
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:28:29 ID:???
>>100
本当に不快で我慢できなければ通報すればいい。
己に正義があると思うならできるはず。
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:30:16 ID:???
>>104
よぉブルーカラー

年収いくらだい?

ちなみに俺地主だから月収450万ね。
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:30:46 ID:???
自己中の屁理屈ばかりだ・・・
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:31:10 ID:???
>>102
写真! 写真!
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:31:50 ID:???
バカがまだグダグダ言っているようだが

光源が直視できるかどうかと、
眩しいかどうかは全く別の問題。

光源を隠したって、黒く塗った紙が燃え上がるぐらい超絶スポットにすることは可能。
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:33:22 ID:???
>>110
可能・不可能の問題でもない。
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:33:43 ID:???
>>111

それで何か反論したつもり?

バカはこれだ。
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:35:32 ID:???
そもそもハロゲン・HIDバルブとLEDじゃ単体での配光が全く違う
LEDはかなり指向性強い
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:36:05 ID:???
バカがバカなことを書いてバカと指摘されるとまたバカなことを書く・・・
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:36:57 ID:???
>>113
じゃあフィラメントシュア8連装水平照射は全然オッケーってことだな!!


ご自分がどれだけ馬鹿な発言をしたか、これでご理解いただけましたでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:37:06 ID:???
>>113
だからレクサスもあんなシステムになってるんでしょうね
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:39:38 ID:???
>>113
それを以てあなたは一体何が言いたいの?
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:43:50 ID:???
客観的事実


自転車でライトを水平照射して捕まった人はいない


警察も自転車のライトに庇を付けるように呼びかけてはいない。
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:49:45 ID:???
ここまで全部自演だろw
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:50:54 ID:???
>>119
論破されて悔しいからってそんな無茶苦茶言わないで下さいよwwwwwwwwwwww
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:53:11 ID:???
キチガイは一人だけだろうね
本人はわざとでやってるつもりなんだろうけど

狂人の振りとて大路を走らば即ち狂人也
昔の人は良い事言うね
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:56:07 ID:???
CRをTK40の2連装水平照射庇レスで毎日走っているけど、一度も文句言われたことはないな。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
他にもTK40やL2Dを庇レスで積んでいる自転車とすれ違うけど、自分自身眩しいと感じたことは一度もないな。
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:58:54 ID:???
>>122
周りを気にしないバカに何を言ってもしょうがないと思われてるだけ
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:00:29 ID:???
>>123
その程度の理由で我慢できるってことだな!
良かった良かった、やっぱり誰も迷惑に思ってないってことだな!
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:01:31 ID:???
>>123
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
お巡りさんの自転車とも何度もすれ違ったけど、お巡りさんに注意されたこともない。
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:01:48 ID:???
M3-2にメンティングテープ貼ってみた
確かに眩しさはだいぶ抑えられるな
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:02:19 ID:???
読解力のない奴だな・・・
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:04:55 ID:???
基地外と議論すること自体が時間の無駄
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:05:35 ID:???
>>126
肝心の照射具合はどうよ?
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:13:55 ID:???
>>129
スポット部と周辺光部の境が薄れて使いやすくなった感じ
感覚的にスポット部の明るさ2/3、大きさ1.5倍になった
その代わり周辺光の一番外は使いモノにならない
でも自転車で道路走るときは周辺光の外側はあんまり意識しないから
使い勝手上がったかも
まだ走ってないから何とも言えないけどさ
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:17:12 ID:???
LEDの透明部をフロスト加工してはどうだろうか
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:24:52 ID:???
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読んで!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからでしょ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。


そんな母が先日亡くなった。

遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
私の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:33:31 ID:???
KaiからようやくXPG仕様のWF-501が来たけど、スゲェ効率悪い作りしてる
リフの底の穴からLEDが覗いてるけど奧に引っ込んでるせいで相当に
光を無駄にしてる感じ
LD20のQ5よりは明るいけど、XPGに期待してたのが裏切られた気分
リフの穴を広げてみるか…
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:38:43 ID:???
しかもR3だって話しだし。
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:39:27 ID:???
しかしおまいらは同じ話題で何度でも燃え上がれるんだな
そんなおまいらが大好きだチンコしゃぶらせろ
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:43:57 ID:???
KAIのXPGはとにかく青いな
別に過電流がかかってる訳じゃないから大丈夫だけど、なんか変
多分検査で跳ねられたロットを流用してるんじゃないかな
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:46:14 ID:???
>>135
断言していいけど、水平照射云々で騒いでるのは一人
パターンがいつも全く同じ
つーか自作自演で荒らしてみたり釣られてみたりと虚しくならないのだろうか、と思う
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:50:50 ID:???
>>136
外れ掴まされたんじゃね?

KAIで最初に売り始めた時にXPGモジュ買ったけど、
真っ白よりは少し黄色ががってるほうだったよ。
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:56:57 ID:???
>>138
KAIモジュールはDXのモジュールとちょっと作りが違うんだよな
KAIはダイ中心だけしか見えないけど、DXのは基盤も見える
体感的にはDXの方が明るい
ロットにもよるんだろうけど、KAIはハズレなのかな
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:59:15 ID:???
一部のライト以外はDXよりkaiの方が高いし品質もあんまり良くない気がする
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:45:41 ID:???
KAIの特徴をまとめると

☆発送が遅い、数ヶ月はかかる
☆取り消しボタンを押したらサーバーエラー
☆問い合わせをしても返事が無い
☆品質が悪い
☆LEDは青い暗い

こんな感じだな
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:50:41 ID:???
>>116
一度反射させてからレンズに通すとか
ややこしい設計してる奴だっけ
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:00:03 ID:???
>>142
うん。LEDじゃなくてもいいじゃねーかと思うけど。
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:01:49 ID:???
>>142
そんな感じ
DOSUNも似たような構造だったかな
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:20:42 ID:???
反射望遠鏡を逆にした感じか
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:32:12 ID:NW+nn5Aj
>>143
確か現状ではHIDにした方がコストや重量では有利だったはず
それでも耐久性と先進性で採用されたとか聞いた
高級車だからね
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:44:05 ID:???
LEDを搭載することによる他の車種との差別化と商品力のアップとLEDライトが本当に
実用になるのかのテストも兼ねてるからな
あと振動に対する性能や、スペースを食わないという点も評価されてたはず
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:28:46 ID:???
レクサスのLEDヘッドライトは、めちゃめちゃ効率が悪い。

戦犯は日亜と小糸製作所。

まず日亜の供給したLEDが暗い。
片目で14灯だっけ? 砲弾LEDの懐中電灯かっていうの。

そしてリフレクターとレンズを開発した小糸のバカ過ぎる設計。
上向きの配光を切るために、めちゃめちゃ複雑な反射構造になってる。

LEDはまっすぐ光が飛ぶんだから、そんな何度も反射させなくていいだろバカ。
LEDの特性を理解してない感じがプンプンする。

FENIXとかイーグルタックは、バカ正直に懐中電灯ばかり作ってないで、自動車用ヘッドライトモジュールの開発を急げ。
配光をコントロールするノウハウは小糸なんかよりあるだろ。
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:40:06 ID:???
お前よりもLED理解しているし、お前と比べ物にならんほど優秀な連中だからw
本当にお前が彼らよりも優秀なら、より優れたものを作って売り込めよっと
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:55:22 ID:???
>>148
具体的に数値がいくつだから暗くて、
具体的にどういう設計をしているから馬鹿な設計なのか
それを書いていないことには判断の仕様がないな。
あと、根拠もなくそういうこと書いていると威力業務妨害になるので。
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:56:41 ID:???
>>148
職業と大学はどこ?

子供の遊びとは違うぞ

152ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:03:36 ID:???
そこまで言うならDAYでもなんでもいいから高効率で優れた設計の
自動車用LEDランプ作って見せるべきだよなぁ
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:04:53 ID:???
DAYって何?
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:06:46 ID:???
>>153
察してやれよw
本当はわかってるくせにw
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:09:02 ID:???
>>153
Do
All
Yourself


ゆとりはこれだから…ヤレヤレ
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:13:16 ID:???
なるほどサンクス!
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:20:55 ID:???
自分だけにしか通じない造語を偉そうに語ってる辺りがゆとりの特徴でつねw
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:21:23 ID:???
>>151
そんなことに答える必要はねーよ
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:32:23 ID:???
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:03:33 ID:???
>>148
車のライトは点光源で他を照らさない方が良いということですね
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:19:01 ID:???
メンディングテープ改造のM3-2で走ってきた
これ良いじゃん
眩しさ減るし、十分明るいし
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:43:54 ID:???
>>160
@車のライトは直接光源が見えない
A車のライトは人間の目の高さは照らさない配光
Bよって、道を歩いてても人間には車はライトを点けてるかどうか見えない
Cだからまぶしくない!
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:55:47 ID:???
普通に夜道を歩いてて、前から車が来たらまぶしいだろ。
特に、上向きの時や、フォグランプが!
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:07:41 ID:???
いつものキチガイさんだから相手にすんな
2〜3時間もすればどっか行くから
放置すると一人で自作自演で荒らし始めるけど、生暖かい目で見てやれ
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:21:57 ID:???
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:34:33 ID:???
近所にバンパー下のフォグ(HID)を少し上向きにして付けてるバカがいるんだよな・・・
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:44:38 ID:???
車のライトより、上向にされてるママチャリの
LEDダイナモライトのほうが眩しい!
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:52:15 ID:???
前からクソまぶしいママチャリが来たから電チャリ?と思ったらマグボーイだった
今までうちのママチャリのマグボーイ上向けにしててごめんなさい
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:54:15 ID:???
ハイビーム用とロービーム用で2本を用意すべきか?
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:54:43 ID:???
ここにもコピペ荒らしが常駐してレスしてるな
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:56:01 ID:???
>>169
それこそ他人が判断するんじゃなくてお前自身が判断するべきだろ
走る場所も時間も速さも判らんのに他人がレスできるようなものじゃない
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:30:41 ID:???
てすと
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 04:59:08 ID:???
Aurora MC-E-Aが届いた。3/5注文、3/14到着
全長L2Dと同じ。テールスイッチでHi>Lo>off、メモリーや半押しなし
明るさは…Romisen RC-T5使ってたので「まぁこんなモノか」という感想
中心にダークスポットあり

今日から通勤に利用して、ランタイムをみる
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 05:03:32 ID:???
おお RC-T5盗まれた人か
「まあこんなモノか」って事はRC-T5のほうが明るかったの?
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 05:05:15 ID:???
おお RC-T5盗まれた人か
「まあこんなモノか」って事はRC-T5のほうが明るかったの?
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 14:18:07 ID:???
オマエは、ふかわりょうかw
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:12:47 ID:???
男ならサンヨー生セルを使うべきだ!
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:25:17 ID:???
HA-III SSC P7-C bike light にエネループ6本つないでみたら、
ローで20分しか持たなかったけど、こんなもんか?
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:31:46 ID:???
>>178
単一〜単四のどれかも書かないでバカなの?
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:58:14 ID:???
説明不足だな
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:08:22 ID:???
>男ならサンヨー生セルを使うべきだ!

街のサンヨー乾電池を売ってるショップでそれを売ってたら使うよ!
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:39:51 ID:???
WF-016来たけど、これってSF-15と全く同じだな
品質は間違いなくWF-016の方が良いけど
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:29:32 ID:???
ヘッドの大きさがだいぶ違うんじゃないか?
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:26:15 ID:???
>>178
18650のありがたさが身にしみるだろ?
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:29:45 ID:???
サンヨーの生セルなんて一番ダメだろ
生セルだから扱いめんどうなクセに、容量少ない
どうせリスクを犯してまで生セル使うのなら、やっぱパナだろ
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:47:28 ID:???
おやおや、こんな所までパナ信者が主張ですかwww
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:58:28 ID:???
>>185
パナの生セルって店頭で売ってる?
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:59:04 ID:???
>>185
充電池スレにカエレ
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 03:22:15 ID:???
こんどはサンヨー信者さんですかw
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 03:26:43 ID:???
これ買った奴いる?

SLT-015 3980yen
http://item.rakuten.co.jp/nexcell/e10109s-p15bla/
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 06:51:06 ID:???
>>183
ほぼC8と同じサイズだね
192ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:01:39 ID:???
HA-III SSC P7-C bike light
4 x 18650
8.4V max
2400mA Current Output
Runtime: Hi:3 hours; Low: 4.5 hours (manufactuer rated)

これに使い古しのエネループ6AAをつないだら、
ローで20分しか持たなかった。
新品なら何分持つの?
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:21:35 ID:???
>>192
3.7*0.2*4=2.96
1.2*0.2*6=1.44

2.96x=4.5
x=1.52

1.44*x=1.44*1.52=2.1888

よって電圧の変換効率が100%と仮定した場合約2.1時間と予想される
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:43:42 ID:???
>>190
ランク表示もない怪しいXR-Eのクソライトに3980円出すなんてありえねーよ
送料込みだと4500円位になっちまうし
しかも明らかに店主は日本人じゃない
日本語おかしすぎ
>高級感のアルミ合金本体で磨耗に強いです。
ってなんだよw
こんなの買うんだったらオクの送込み4300円のM3-2買った方が100倍マシ
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:50:40 ID:???
近くの電気屋でM3-2買ったのですが、外れらしく、18650*1では明るさが安定せず。
明るいときでも、TA21より暗いです。
16340*2で使用すると、モード変更できなくなりますが凄く明るくなります。
段差等のショックでモードが切り替わることもないので、使いさすいくらいです。
結果、大変満足しています。
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:54:23 ID:???
>>195
それ早いうちにLED焼けるぞ
やめといたほうがいい
明るさが安定しないって状態がよく判らんが、18650にレシートとかの薄い紙を巻いて
ギチギチ一歩手前(振ると電池が遠心力でようやく出てくるくらいが目安)で突っ込むと
振動に対しては恐ろしく安定するようになる
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 11:25:56 ID:???
>>192
それ多分1〜2本死んでるんじゃね?
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 11:44:34 ID:???
>>196
そうですか、やめておきます。
明るさが安定しないと言うのは、スイッチ入れた時に明るかったり、暗かったり、
スイッチ入れて、最初明るくても、すぐに暗くなったり、暗いのが明るくなったり
します。しばらくすると、明るいままか、暗いままで安定します。
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:37:54 ID:???
>>193
0.2ってなんだ?
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:06:14 ID:???
>>198
まずはスイッチ側と基盤側のどちらに不良があるのか切り分けないと駄目だ
とりあえず後ろのキャップ取った状態で、適当なピンセットで電池の−側と
ボディを通電させて明るさの安定を確認しろ
それで安定しなきゃ基盤側の問題で、交換しか方法が無い
安定するようだったらスイッチ側の問題だから、そこら辺は接点を磨いてきちんと
締め込めば大抵安定する
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:49:38 ID:???
>>199
0.2A/h
2000mA/h

Li-ionの実容量も低めに考えてみた
202ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:56:26 ID:???
>>201
アホでつか?
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:01:27 ID:???
>>202
おお!神様の登場!
その18650の実容量を教えてください
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:03:32 ID:???
ああごめん
今見て気がついた
2000mAを0.2Aって書いてたw
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:08:21 ID:???
そういえば全光束と明るさの違いが理解出来ていない奴やっといなくなったな
荒らしの最中に書き込んでいたからコメント出来なくて流れて言ったけどw

いまでも間違ったまま覚えているのかな・・・

全光束が大きくても集光度が低いと照度が低いとか、
同じ照度でも条件によって明るく感じないとか
いろいろ教えたいのは山々だけどここじゃ無理があるよなぁ
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:09:23 ID:???
おkw
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:30:09 ID:???
>>190は無いな
18650使ったXR-Eで4000円なんて、買うのは情弱もいいとこ
つーか多分これの5mode基盤を剥いだ奴だろ
ランクP4だからゴミ同然だな
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4226

XPGのライトが2000円位から有るのに、こんなの買う奴の気が知れない
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:28:42 ID:???
そんな>>207のオヌヌメは?
煽りじゃなくて結構本気で知りたい。
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:38:25 ID:???
>>198
お尻の形はしたの画像でいうとどちらですか
http://kirokur.6.ql.bz/hp/20100210_1050003.JPG

左なら接点復活剤を塗っても三日経てばちらちらして安定しないので
もう諦めよう
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:16:07 ID:???
おしりの形なんて書いてるから思わずクリックしてしまった・・・

これはこれでなんか良いな。
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:29:20 ID:???
そうだねやっぱり正規品(笑)だよね
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:25:02 ID:???
>>200
変わりません。明るさが数秒じわじわ変化してポンとどちらかに変わる感じです。

>>209
左と同じ様です。
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:52:46 ID:???
>>212
左と同じなら・・・、諦めよう
もしくは、このネジの部分に導電率の良いグリスを塗ろう
この部分の微妙な抵抗率でちらつきが結構かわるようです
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:56:07 ID:???
このトラブルって買ってすぐに出るトラブル?
それともある程度使って突然出るパターン?
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:03:13 ID:???
諦めるとかもったいねー
だめもとでキャニをばらしてボードのDNGとか点検してみれば?
ボードがだめだったとしても変えちまうなりDDにするなり・・・・
まあ半田使う程度のスキルも無ければ諦めるしかない。
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:05:09 ID:???
>>213
情報ありがとうございます。試してみます。
>>214
私の場合は、最初からです。
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:45:54 ID:???
>>195
近くの電気屋ってどこよ?
M3-2を売ってる電気屋なんてあるのか?
ヤマダやビックじゃ見たこと無い。
ライトの取り揃えが豊富なヨドバシでも全然無いよ。
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:08:43 ID:???
>>217
過去レスやレスを遡ってみろ
実名つきで出ているショップあるだろうし
何を上から目線でほざいているんだ、あ〜ん?
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:23:57 ID:???
>>218
そこまでいうなら、実名つきショップ書けばいいだろ、あ〜ん?
書けないからそうやってごまかすのか、あ〜ん?
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:03:16 ID:???
>>209
左タイプの持ってるのだが、粗悪品?
トラブルは今のところ発生していない。
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:05:30 ID:???
>>218
過去スレに電気屋の名前なんか出てたか?
シ○○○○○スには一度入荷したっきり
売り切れてるからきっとそこの話では無いと思う。
秋葉原の電気屋かもしれんな。
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:16:48 ID:???
>>221
なんてーか、たった4行の文章なのに
どうすればそういう破綻した文章が書けるのか
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:19:42 ID:???
>>218が過去スレに売っていたという電気店の名前出せばいいだけじゃんw
だせなきゃ、>>218の妄想という話

くだらないことで荒れるなよ。あとは>>218待ちだな
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:30:10 ID:???
218=222がんばれ!
粘着の妨害に負けるなよ!
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:30:35 ID:???
>>224
粘着は相手しないからどうでもいい
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 03:26:04 ID:???
225はどこの電気屋かも書けない負け者
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 04:59:04 ID:???
秋葉や日本橋行けば買えるだろうに
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:23:17 ID:???
>>195がスレを荒らす為のウソだったと>>225も自分から認めてる事だし
どこの店かも書いて無い時点でかまってチャンの創作作文だと気付いてやれよwww
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 06:11:16 ID:???
おはようございます。
>>216 です。
購入した店はこちらです。
ttp://www.siliconhouse.jp/
何か触れてはいけない話題の様なので、これにて消えます。ではでは
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 07:15:12 ID:???
>>216
店で対応してもらえ
実店舗でマージン払って買ってるんだからな
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:49:10 ID:???
レシートも持っていけ
その店で買った証明がないと対応しないからな
電池も持っていって、交換してもらえるようなら交換品を店の中で確認をするんだ
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:52:54 ID:???
18650仕様のライトでM3-2よりスポットが強くなく周辺光重視のものってある?

ないならM3-2買う。
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:57:15 ID:???
俺が見た中ではSF-22がM3-2よりスポット広いよ
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:07:52 ID:???
>>229
Q:DXで買ったM3-2がちらつくと言うか明るさが安定しないのですが
A:お前はそこまでしてDXを貶めたいのか?ってかお前床屋だろ?

みたいな流れがもう何度もループしてるのでみんなお腹いっぱいなんじゃまいか
実際に不具合があるなら過去スレから対処法を漁れば良いだろうし
実店舗からの購入なら店舗側に(,,゚Д゚)ゴルァ!するのが手っ取り早くて良いだろう

>>232
純粋にスペックだけを考慮するとこいつか
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22567
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:09:11 ID:???
> お前はそこまでしてDXを貶めたいのか?ってかお前床屋だろ?

って主張してるのは床屋粘着の一人だけなんだがなwww
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:09:32 ID:???
>>232
同じ大きさのリフならMC-EよりSSC P7の方が集光しづらい=周辺光が増える

同じLEDならリフが小さい方が集光しづらい=周辺光が増える

同じMTEのM3-2でもDX版はリフがちょっと小さい
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:09:48 ID:???
まーたはじまった
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:38:35 ID:???
M3-2は床屋で買うに限るな。
実店舗でも正規品では無くDX品を売ってるなんて・・・・。
店舗持ってる会社ならMTEから仕入れてると思ってたよ。
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:10:19 ID:???
えろい人おしえて、M3-2 と M3-2Iではどちらがスポットになってますか?
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:16:42 ID:???
床屋に比較画像が無かったか?
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:18:03 ID:???
>>239
・スポットが細いのはM3-2
・M3-2Iはスポットが太い
・スポット自体の照度は基本的に同じくらい
・M3-2Iはスポットが太くなった分周辺光が少ない
・雨の後とか濡れた路面ではこのレベルの周辺光は全く役に立たないのでスポットが太い方が使い易い
・晴れた日にとろとろ走る場合は周辺光が明るい方が楽しい
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:27:36 ID:???
まーたDX粘着厨が暴れ始めたよ
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 12:19:39 ID:???
床屋粘着はライト関係(特にホムセンスレ)AAやコピペを貼って荒らしまくってる奴に間違いないよ。
基地外だから餌を与えずに無視するに限る。
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:06:08 ID:???
M3-2は実店舗で買ったなら最低でも6000〜7000円するだろ
それだけ出して店に持って行くこともせず、このスレで暗いとか不良品って書き込むってのは
どう考えても普通はおかしいって思うよ
そして流れは正規品(笑)はいいね!だからな
どういう風に誘導したいかあからさますぎて正直ウンザリ
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:17:07 ID:???
結局スイッチ側と基盤側のどっちが不良か切り分け付いたの?
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:00:45 ID:???
悪の枢軸国 ⇒ 北朝鮮
世界の嫌われ国 ⇒ 韓国(南朝鮮)

やはり「チョウセンヒトモドキ」と人類は
相容れない存在のようだなwww
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:13:02 ID:???
>>229
もう一つ

DX販売でのM3-2の照度がガクンッと落ちるのはこの動画でも載っている
http://www.youtube.com/watch?v=5Lxiivym_Ro
テンプレにいれたらいんじゃないの?
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:16:44 ID:???
>>245
付いてない
結局DX品は何をしてもダメぽいし

何かをして直そうとする場合
既に道具材料を持っていてやるのなら安く付くが

道具もグリスも接点復活剤やらケミカルが無い状態でなんとかしようとした場合
床屋で買う方が安いし早いという状態
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:35:32 ID:???
DXは世界中相手に商売してるんだから販売力ハンパない
今までに売ったM3-2の数も相当なものだろうと思う
その中に1本や2本不良品が混ざっていたとしても、いたし方あるまい
それにDXは通常なら注文してから8日間で届くから、そんな遅くもないよ
遅いって文句言ってるのは、旧正月とかホンコンポストがトラブってるときに
空気読まずに注文した連中だから、DXには責任ないよ
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:52:54 ID:???
>>249
どうやったらソコまで嘘をちりばめられるの?
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:17:51 ID:???
>>250
嘘は真実の中にまぶしてこそ本当らしくなるのだよ
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:27:31 ID:???
>>229
ちょ・・・
防犯カメラの映像を全国にタレ流しかよw
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:57:44 ID:???
>>250
くやしいのぉw
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:17:22 ID:???
>>244
シリコンハウスで4980だったよ
DXで買ったけど
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:30:40 ID:???
>>244
どう考えても7000円も出すぐらいなら、DXで2本買った方がいいだろ
いらなきゃ1本オクに流せばいいんだし
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:01:58 ID:???
>>248
切り分け付いてないっておかしいだろ
スイッチ側か基盤側かはスイッチキャップ外して直結させれば判るじゃん
それすらやらずに何言ってるんだか
スイッチ側なら単なる接点の組み合わせなんだから簡単に治る
基盤側なら不良品だからどうしようもない
これはDXだろうが正規品(笑)だろうがかわらんだろ
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:09:33 ID:???
配線類すら手持ちでないとそういう考えも起きないのかもしれないね
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:39:37 ID:???
結局切り分けも付かないまま何となくDX品は駄目だってか
単なるイチャモンじゃね?
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:57:18 ID:???
だって結論ありきの話だからね
切り分けの方法があろうがそんなの無視で、とりあえずDX品はクソで正規品最高って話にしたいだけだからさ
ちゃんと切り分けが出来てれば、幾らだってアドバイスなり、なんなり出来るけど、それすらしない奴に
何言っても無駄
多分意図的に切り分けしないんだろうけど
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:59:22 ID:???
切り分けがどうこうの前に売り物が正常に作動しないのは基本的にまずいだろう。
中華品質だからそういうこともあるよな、で済ませてしまってるところもあるけど。
好き好んでアレな品を欲しがる人間はそうはいない。
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:59:40 ID:???
>>259
いままでのレスを見てる限り、どう考えて逆なんだがwww
おまえ(だけ)が何が何でも床屋を否定したいだけとしか思えないぞwww
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:02:00 ID:???
もしかしたら不良品にブチ当たるかもしれないけど、安く手に入れたいんだというのがDX
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:02:23 ID:???
>>248
まあこういうやつは、床屋のところで買っても同じこと言うんだろうな
といっても床屋で買うヤツなんて、いないんだけどなw
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:09:31 ID:???
>>260
店で買って不良が出ましたって話なら
店に持って行くのが筋ってものじゃないの?
そしたら不良品って事で交換してもらえるでしょ
まさか交換しないって事は無いだろうし
DXで買う奴はそれなりに判ってる奴は買うべき
そうじゃなきゃ明るさ保証してる(?)オクの転売屋から
買った方がまだ無難

床屋?ご冗談をw
正規店とか言いながらメーカー保証書の一つも付けない
自作自演を繰り返すのキチガイに付ける薬はない
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:11:28 ID:???
そもそも正規品ってなんなの?
あるのは、DXと床屋の販売品でしょ
MTEが直販しているもの以外は、どんなルートの品だかわかったもんじゃない
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:14:37 ID:???
MTE自体が胡散臭いメーカーなのにこんな論議のループアホ臭ぁ。
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:14:42 ID:???
>>260
ちゃんと動かないって場合の切り分けであって、ちゃんと動く場合の方が多いんだから、あんまり問題ないでしょう
そして今回の>>195は切り分けの方法を提示されても、切り分けしないで「治りません」だから話にならんよ
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:20:11 ID:???
>>261
おい床屋
こんな所で油売ってないで真っ当な商売しろ
正規代理店を詠ってDXはクソって喧伝するなら
メーカー保証書を付けてみろよwwwww
正規代理店なんだろ?
出来なきゃおかしいぞ
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:26:45 ID:???
保証書なんて付けれる訳無いじゃん
床屋なんてMTEからすれば単なる日本の転売屋な訳だし
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:27:20 ID:???
不器用なやつは金を遣う
器用なやつは手と頭を使う
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:30:53 ID:???
社会人は時間を金で買う。
暇な無職はいつ届くか分からない海外通販を利用して
俺ってすげぇだろ?って勘違いして優越感に浸っているw
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:32:58 ID:???
盛り上がってまいりました
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:33:12 ID:???
時間は買うものではありません
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:33:23 ID:???
海外通販にどんだけ嫉妬しているんだよwww
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:35:29 ID:???
2chで見えない敵と張り合ってる時間が一番の無駄
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:37:17 ID:???
>>274
嫉妬だっておwww
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:39:48 ID:???
>>271
英語もできずに海外通販しちゃってひどい目にでもあったのか?
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:42:14 ID:???
>>267
だな
結局言うだけ言って手を動かさない馬鹿に
スレを荒らされたって感じだ
DXのM3-2がそんなに駄目ならとっくの昔に
過去スレでゴミ認定出てるっつーの
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:44:34 ID:???
何で海外通販出来る事がステータスのような言い方してる奴ばっかなの?
それとも自演かな?www

適材適所つーか、海外通販の方が良い場合と国内通販の方が良い場合を
使い分けるのが普通だと思うんだけど、さっきから見てると「海外通販至上主義」
のようなアホばっかだね。

っていうか、いくら脳味噌筋肉のローディが集まる自転車板でも
こんなアホばかりのはずがない!すなわち自演確定だね()笑
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:45:06 ID:???
次のテンプレにM3-2に限らず、照度が落ちるとかの話が出たときに備えて、直結して点灯試験するよう
書いておいた方が良いような気がする
スイッチ側なのか、それとも制御基盤側なのか問題も切訳せずに、不良品って騒いでも意味がない
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:46:35 ID:???
間違えた
×切訳→○切分け
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:48:45 ID:???
DX粘着こそが自演だろ
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:52:51 ID:???
> DXのM3-2がそんなに駄目ならとっくの昔に
> 過去スレでゴミ認定出てるっつーの
何度となくゴミ認定でてるだろ

全く出ないでDXは正常動作品が多いと言っている人が
具体例を全く出さずにスレを荒らし回っている
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:54:40 ID:???
>>279
ステータス?
そんな恥ずかしい事言ってるのお前だけ
クレカ有れば馬鹿でも出来るよ
ま、もっともスカスカ審査の楽天クレカすら作れないような
経歴真っ黒の>>279には無理だろうが
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:57:50 ID:???
>>283
問題切り分けも出来ないアホが数名騒いでるだけだな
ライト付けてしばらくしたら暗くなるって書かれても
そんなの誰も対処できんわボケ
そういうアホは猫目でも使えばいいんであって、ある意味
自己責任の懐中電灯スレで文句言うのはスレ違いって奴だ
最低でも原因特定してからここで報告しろ
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:00:18 ID:???
>>283
具体例ってなに?
正常動作してるんだから具体例もないでしょ
そのまま普通に使えるんだから、わざわざ動画を上げる必要もない
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:00:51 ID:???
>>284
ぎゃははwww
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:12:46 ID:???
>>283
デファクトスタンダードにケチつけてもしょうがないだろ
このスレでM3-2の話題がよく出るようになってから、一年経つよね
まさかその書き込みがすべて、だれか一人による自作自演だとか思ってないよね?
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:16:30 ID:???
ってか目に見えて不良率高かったら
DXのフォーラムなりCPFなりで話題になるから!
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:19:23 ID:???
俺のM3-2はテールキャップ外して直結しても症状が出た
基板に穴開けてエミッタと電源部とを直結したら症状は出なくなった
基板側の問題であるに一票

そんな俺の今のメインライトはヘルメットにマウントしたMJ-808 5モード
GeoManさん送料高いですorz
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:19:26 ID:???
目に見えて不良率が高いとか正規品とかは知らん

過去スレ、レスをたどると分かるとおり
このスレでM3-2を持っていると公言し、
具体的データを示している人たちはDX品は問題があると言っている

問題ないという人は全く具体的データを示さない

事実はこれだけ
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:21:17 ID:???
DXで売ってるM3-2は全部ニセモノで
すぐ半減したり暗くなる

というのは定説です

暗くなるという報告者が何人も出てるのに
自分のM3-2は正常というレポは一件も無い
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:22:13 ID:???
>>291
だから問題ない場合ってどういう風にデータを示せばいいんだ?
俺の手元にも全く問題ないM3-2があるが、まさか一時間点灯しっぱなしの動画を
youtubeに分割してアップしろとでも要求してるのか?
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:24:44 ID:???
>問題ないという人は全く具体的データを示さない 
DX品だが 具体的データ によると 半減なんてしないようだぞ
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/L2_M3-2_HI_L.gif
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:25:31 ID:???
>>290
基板とキャニスターの接触が一番怪しいとおもうよ。
基板の回路は大した物は乗ってない見たいだから。
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:26:47 ID:???
>>293
最低でもそうするべき
そうしないと正常を確認出来ないからな
もちろん自転車に装着して走りながら取った動画じゃなければ信憑性ゼロ

>>294
そんなの幾らでも捏造できる
明るさ半減はDXの正常動作
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:29:18 ID:???
>>296
屁理屈言うなよ。
捏造とかいいだしたらこのスレも含めて全部だろ。
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:30:35 ID:???
DXのM3-2が正常という動画は一切無いよね?
つまりはそういう事
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:31:50 ID:???
つまりDXの物は正常で特に報告する事もないから動画もなしって事だね。
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:34:18 ID:???
問題ないから特に動画上がってないのに
一時間つけた動画アップしろって馬鹿じゃねぇの?
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:37:39 ID:???
>>295
電源は基板上から拾ってるんでアレだが
組上げるときにキャニスターのねじ山に接点復活材塗った記憶があるな(-"-;
異種金属間の電蝕とかも関係するのかな
302ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:40:54 ID:???
>>296
おまいさんの考えは次のどっち?

A:M3-2は床屋で買いましょう☆
B:M3-2\(^o^)/オワタ
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:42:03 ID:???
中国人嘘付かない。
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:42:27 ID:???
>>301
こう言うのも何だが、アルミとハンダの接触だと別段接点復活剤は必要無いな
ちゃんと磨けばアルミもハンダも表面に酸化被膜出来るの1〜2ヶ月かかるし
むしろ接点を駄目にしてる可能性の方が高い
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:44:53 ID:???
>>301
>電源は基板上から拾ってるんでアレだが

スマソ、持ってないから想像でキャニスター(真鍮リング)にボードはめ込み半田固定ってイメージだったんだけど
どういう構造か見ないとわかんない・・・
306ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:46:17 ID:???
>>302
最近M3-2がちゃんと点かない!

├ 1.DXでライトを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、DXだとハズレを掴んでしまうのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした買う店の変更でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.床屋でM3-2(正規品)を使う

      [せいかい]
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:46:50 ID:???
>>267
店で買ったんなら直そうとイジッたりせずに、次の休みにでも交換してもらいに行くのが普通じゃないか?
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:49:29 ID:???
>>304
ぃぁアルミと真鍮の接触部に問題があったのかもしれないなーと
電源と直結する改造して接点復活材塗ったくって組上げてから症状が再現しないので
問題がどっちにあったのか断言できない状態ですorz
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:04 ID:???
>>296>>298のアホさにワロタ
310ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:52 ID:???
>>280
次スレの立つ前にもう一回それ書き込んでくれ
忘れるから
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:06:29 ID:???
>>306
床屋の気持ち悪い自演と見せかけて床屋の品位を貶めるのはそんなに楽しいのか
なあ床屋アンチさんよ?
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:07:46 ID:???
床屋仕様のM3-2を床屋以外で買える所はあるのか
まさか世界であそこだけってことはないよな
誰かしらない?
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:08:52 ID:???
問題なく使えてる人はわざわざ2chに張り付いて騒いだりしないからなあ
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:09:38 ID:???
床屋の品位だってw
キモイ自演を繰り返して徹底的に嫌われてるのは床屋の自業自得だろw
そんな奴に品位もクソもあるわけないだろうが
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:10:42 ID:???
床屋粘着は精神科行けってばぁwwwwwwwwwwwwwwww
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:12:25 ID:???
>>212>>200 に対して、変化なしって言ってんだから、
基盤ってことで、切り分けできてるんじゃないの?

俺の深読みしすぎ?
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:13:55 ID:???
>>314
そもそも品位はないのか
ならしかたない
318ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:16:45 ID:???
しかし冷静に考えれば考えるほど、やはりM3-2は不良率低いと思う
とくにDX購入の物に関しては
かつてL2Dのときなんかでも、モードが勝手に変わるぞゴルァって報告がたくさんあったけど、
M3-2だとほとんどそういう話聞かない
このスレでM3-2の不具合報告なんて、ほんの数件しかないよな
その内一件は床屋だったような気がする
床屋で買ってる人なんて、ほとんどいないこと思えば床屋の不良率むしろ高いぐらいかも
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:18:25 ID:???
>>316
1.症状変わりません
2.導通グリス試して見ます
矛盾してるな
問題が基盤側って分かってるのに効果のないグリスを試そうとする
店舗で買ってる癖に店に持ち込もうともしない
どう考えてもおかしいだろ
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:20:02 ID:???
 ↓
>>291 を見ろ
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:21:08 ID:???
床屋だからしかたない
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:22:51 ID:???
>>319
完璧に床屋の自演だな
まともな奴の行動じゃない
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:29:07 ID:???
M3-2iの時とP20A2Mk2の時の自演っぷりは本気で鬱陶しいと思った
なんで売り出した日と同時にここで高い評価つくんだよ
おかしすぎるだろ
324ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:30:49 ID:???
まともじゃない人の店からは怖くてライトは買えません><
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:36:52 ID:???
>>319
確かに、深い所か、浅かったよ俺、ごめん。
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:37:19 ID:???
そんなこと言い出したら中華ライトなんて買えない
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:41:31 ID:???
>>326
床屋と比べたりしたら中華人に失礼じゃまいか
328ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:54:37 ID:???
「交換してください」その一言がいい出せなくて
何度でも何年でもいつまでも
勇気を持って自分を信じて
明日へと踏み出そう
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:02:16 ID:???

そういえば、ニュースで光頭会がハゲ相撲?
行司が、ライトでハゲ頭に光を当てて、「はっけよい、のこった」っての
やっててけど、ライトが貧弱でいまいちだった。
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:03:28 ID:???
>>329
ライトが今一なだけで、内容は、面白かったけど。
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:19:54 ID:???
店でライト買う

明るさ半減する不良品

返品交換に行く前に2ちゃんねるに書いてみよう

グリス塗ったりしてみろと助言される

素人がグリスを塗ったりキャニスターを分解してみる(←今ここ)

症状変らない

次の休みに店に持って行く

「お客さん、なんか塗ってますよ。自分で分解して壊したでしょ」
と言われて返品交換不能
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:25:58 ID:???
余計なことしないのが吉
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:26:12 ID:???

家に帰って布団かぶって寝る
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:35:50 ID:???
たかが数千円の物にw
ママの言うこと意外何もできない子達なのでつねw
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:38:18 ID:???
シリコンハウスで買ったんなら、レシートと一緒に渡されてる
小さな紙の説明をじっくり読んでから返品に行けよ
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:39:04 ID:???
その数千円の転売益数百円のために日々自作自演を繰り返し、DXに粘着し続ける人もいるというのに・・・
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:36:55 ID:???
     | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
    /ノ/ ノ   \ヽ
    |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    从ゝ  ▽  从 <  自演注意報発令よっ
    /  ̄<V> ̄i    \__________
   / ハ   o  ハ
  (__)/   o   |_)
   /       ヽ
     ̄| ̄| ̄| ̄
     | ̄| ̄|_
    〈___〉__〉
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:58:00 ID:???
アルミホイルを適当な大きさに切って、3cmくらいのヒモ状に丸めて
電池の尻と筐体を繋げば十分導通確認出来る事を確認した。
これなら何の機材も持っていない人でも、切り分けが出来る。
M3-2に関わらず、次に暗くなる云々の話があったらまずは導通試験して
制御基盤/スイッチ部のどちらが被疑なのかハッキリさせてから
ここに書き込むようにテンプレに入れよう。
無駄な論争も防げるし、手も一緒に映るように写真アップすることを前提って
事にしておけば床屋の自演もある程度抑制出来るだろう。
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:16:30 ID:???
一例として撮ってみたが、こんな感じでどうか。
・アルミホイル
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1268874775071.jpg
・テスト方法
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1268874805445.jpg

手を写させるのは、本当に切り分けしたかどうか。
あと同じ奴(例:床屋)の複数回の自演を防ぐため。
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:31:09 ID:???
>>339
トリップ付けてageでIDも出せよ
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:42:15 ID:???
>>340
何故その必要があるの?
ハッキリ言ってこのスレで一々鳥帽被る理由が無い。
後、俺は>>339で一度手を晒したから自演はしたくても出来ない。
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:54:23 ID:???
カメラ持ってない奴多いぞ
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:15:54 ID:???
彼女か嫁の手を撮って欲しかった
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:16:37 ID:???
ただ339の頑張りには好感が持てる
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:52:09 ID:???
>>342
携帯についているだろ
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:15:01 ID:???
ニートやひきこもりは持ってないぞ
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:32:42 ID:???
流石に携帯すら持ってないニートや引きこもりは自転車乗らないだろ・・・
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:34:32 ID:???
アルミホイルの点灯テストはいいね
というかこういう方法でつくとは思わなかった
これはテンプレに追加するべき
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:34:37 ID:???
自転車のってもM3-2なんてライト買わないだろw
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:56:40 ID:???
名誉毀損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断ー会社員の有罪確定へ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010031600747&rel=y&g=soc

名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断−会社員の有罪確定へ・最高裁
------------------------------------------------------------------------
床屋ちゃん、見てる?
そろそろ粘着君を本気で訴えることを考えたらどう?
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:16:10 ID:???
やべぇw
日本中の床屋から訴えられるわwwww
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:19:06 ID:DsKExMam
このたび会社を設立することになりました
何卒よろしくお願いします(^_^)
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:20:09 ID:???
根拠もしめさず、DXが偽造品販売しているってわめいている奴らのほうがやばいと思うが・・・
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:22:22 ID:???
>>353
DXが訴えると思うのかwww
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:23:41 ID:???
裁判に訴えたとして、P20A2MkUの時に完璧にバレた自演の事はどう言い訳するんだろうね
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:27:41 ID:???
なんか自分が買ったDXのM3-2が貶されているようで悔しいから書くけど
俺のはスイッチを少し手入れしたら明るさ半減なんてしなくなったぞ
購入当初はスイッチの作りが雑だからいろいろと問題あったが

結局 DXのライトが不良品だって言っているのは そいつらが大好きな床屋の言う
簡単なDIYすら出来ない人たちなんだろうな
357 ◆6qxUK8j0B. :2010/03/18(木) 13:30:59 ID:???
>>339
いいですね
こちらでも試してみます。

予想だが
前からお尻周りが原因だとは思っていたので
コレをすればDX病は治る気がするが・・・
常日頃からHiで使いたい訳でもないのよね
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:30:31 ID:???
>俺のはスイッチを少し手入れしたら明るさ半減なんてしなくなったぞ 
>購入当初はスイッチの作りが雑だからいろいろと問題あったが 

手入れしないと正常に点灯しないようなライトは不良品だと気付けよ!
「自転車を買ったけど、リムが曲がっててタイヤが回らなかったので、
少し手入れしたら回るようになりました」って言ってるようなもんだぞ。

ボロボロの中古や最初から「走りません」と書かれてる自転車なら
そういう事があってもいいが、新品として売られてる商品が
それじゃ全然だめだろ?
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:36:28 ID:???
なんで極論でしか話せないんだよ
「正規品」を売ってる床屋ですらDIYが必要って言ってるんだぞ
買って電池入れるだけで安定動作する懐中電灯が欲しいなら猫目買えよ
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:09:00 ID:???
猫目こそ極論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:40:21 ID:???
中華通販の激安中華ライトで
たまに不良品に当たるのは3年以上前から周知の事実のはずなんだが
今更騒いでる奴等は何なの?

コストとリスクはトレードオフ
ちょっとしたDIYで直ればそれでよし、直らなければMOD素材行き
それが普通だったよな?
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:45:01 ID:???
それが普通じゃ無い素人までがネット通販で買うようになった。
こういうスレでDXやKaiでの買い方を指南する奴が居たりして、
国内の市販品と同じ感覚で買ってもいいように誤解させてる。

海外通販なんてリスクが有って当然なのに、ハズレを引いたら
さも海外ショップで購入すると全部不良品みたいに騒ぐバカは
海外通販なんかしなくていいよ。
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:53:37 ID:???
無意味なレスするの我慢したら?
364ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:55:18 ID:???
DX品が品質が悪いとか多く書かれるようになったのは、
某氏がライトの個人販売業を始めた頃と重なるんだよねー
今度会社化するみたいだから、余計に酷くなるかも?
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:03:39 ID:???
>>357
判ってるとは思うが、必ず写真はアップしろよ?
366 ◆6qxUK8j0B. :2010/03/18(木) 16:05:05 ID:???
>>359
DIY必要といっても、DX品ほどバラス必要があるわけじゃない
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:08:12 ID:???
ちょうど床屋のブログでスイッチの分解方法書いてるな
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:09:59 ID:???
スイッチの分解方法って、スナップリングプライヤで回して開けるだけじゃん
それすら出来ない奴は中華ライト買わない方が無難
マジで猫目でも買った方がいい
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:12:52 ID:???
ああ 電池直結で正常動作するのに騒いでいる奴らはそれすら出来ないんだろ
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:14:22 ID:???
別にageたって荒らしがくるわけではないんだからテンプレにage(メ欄空白)推奨って書いとけば?
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:15:16 ID:???
>>370
>>3を見ろ
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:56:06 ID:???
>>343
えっ!?嫁の手ですけど...
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:04:44 ID:???
>>338-339
オマイ天才!
こんな簡単に確認できるんだね
正直文章だけだとわからなかったけど
これテンプレ確定だな
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:05:05 ID:???
次からはライトとチンコを並べて撮れよ。
チンコの形は個人によってかなり違うから
同一人物の自演は防げる。
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:07:34 ID:???
>>373
「テールキャップを外して、電池とボディを直結すれば
スイッチが悪いのかどうかわかる」とは以前から何度も書かれてるぞ。
それが理解出来てなかったとは、お前は相当頭が悪いんだな!

てか、そういう頭の悪い奴がDXは不良品だとか騒いでるんだと
よくわかる一例が>>373だ。
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:12:11 ID:???
>>375
直結する方法を明確に誰にでも判るように写真付きで提示したってのは大きい
これは頭の善し悪しじゃなくて、文章だと判らない奴には絶対判らないこともあるから
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:18:57 ID:???
一人、文句ばっかり垂れている奴いるよね
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:29:35 ID:???
次からこのスレ面ニューに移ったらどうだw
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:23:39 ID:???
>>375は、人が賞賛されてるのを見るとなぜか気分が悪くなるという障害を持った人なのです
もちろん犯罪者予備軍ですから、あまり刺激しないでください
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:41:32 ID:???
>>379
そう言いながら刺激している件
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:52:41 ID:???
電池の尻とライトを接触させる方法すら思いつかないなんて・・・・・
クリップでもなんでもいいだろ
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:04:15 ID:???
>>381
だから写真を出したって事が重要なんだよ
あとアルミホイルなら自由に曲げられて好きなように
形を変えられるから、接点として使うには便利
クリップでも良いけど、ずっと接続させるのは
ちょっとめんどくさい
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:16:41 ID:???
いわゆる「見える化」て奴だな
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:49:43 ID:???
GT-53AAって使ってる人いる?いまさら、ってくらい暗いんだけどSF-333XXよりずいぶん軽いんだよね
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:26:28 ID:???
ゆとり教育になって、教科書も文字より写真や図解ばかりになったね。
つまり・・・・写真が出ないとわからない奴はゆとり脳って奴だね。
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:28:13 ID:???
ランタイムのためとか軽さを求めてとか
そういう妥協で暗いライトを使うことを否定する気はないが、
なら他にいくらでも選択肢があるだろ。
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:40:15 ID:???
それなら猫目一択
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:51:19 ID:???
>GT-53AA
2AA砲弾型多灯って…いまさらってレベルじゃねーだろ
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:01:25 ID:???
>>388
それが2AAじゃなくて3AAなんだなぁこれが
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:11:19 ID:???
>GT-53AA

何処かで聞いたことある名前だと思ったら俺が初めて買った懐中電灯だ
しばらく使ってなかったから押し入れから見つけ出したときは2AAだと思ったが3AAだった
付属のホルダーが短くてマジックテープがきっちり閉まらなかったなw
391ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:23:12 ID:???
ミノウラの新しいマウント誰か買った?
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:49:09 ID:???
Bam!boo!さんが、会社になるのか。
ポイントがたくさん付くみたいだから、いまのうちみたい。

EagleTac P20A2 MarkII (2AA) 【SA】
http://bam-boo.ocnk.net/product/552
393ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:00:38 ID:???
>>392
きめぇよ
死ね
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:03:53 ID:???
>EagleTac P20A2 MarkII (2AA)
有り得ない程真ん中が暗くてダークホール作るゴミライトを何とか売りさばこうと必至過ぎる・・・
だからお前は嫌われてるんだよ
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:07:53 ID:???
>>394
OPリフのほうはダークホールじゃないだろ
396ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:07:55 ID:???
>>394
ダークホール?なにそれ?CPFの一例しか見たこと無いんだけどw
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:09:59 ID:???
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/p20a2-cw.html
はい。
ホルキンの方が送料込みなので実質的にお安いです。
398ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:11:24 ID:???
法人化するってことは1000万ぐらいの利益はあるということなのか
それとも取引するのに都合がいいからか
399ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:11:53 ID:???
こっちの方が安いね
送料タダだし
http://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/p20a2-cw.html
400ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:13:15 ID:???
いい加減にしないと出るトコ出ますよ
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:13:41 ID:???
今までは個人への誹謗中傷だったが、これからは会社への営業妨害となるな。
裁判でも有罪の前例も出てるし、床屋叩きをしてる奴らは首を洗って待ってろ!
402399:2010/03/19(金) 00:13:49 ID:???
被った…
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:14:41 ID:???
>>398
税金対策じゃね?
404ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:15:05 ID:???
値段比較されただけで営業妨害ってどんだけだよw
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:16:15 ID:???
ホルキン工作員帰れや!
406ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:25 ID:???
スゲェw
自分とこより安いURL貼られたら会社への営業妨害だなんて、今時ヤクザ企業でも言わねぇよw
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:22:40 ID:???
DXが偽造品販売していると証拠もなしに言っていたほうが営業妨害だろ
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:25:55 ID:???
>>407
その理論なら、証拠もなく床屋のMTEは正規品じゃないって騒いでる奴も営業妨害だなwww
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:27:40 ID:???
>>392
>経理上の問題で個人事業を終了する際には在庫を0にしないといけません、
>ところがポイントは在庫じゃないので自由に引き継げます!

俺の認識とだいぶ違うな
bam!boo!の在庫⇒床屋個人が買取る⇒会社組織が個人から仕入れ
買取るって言っても帳簿上で売上高⇒事業主貸にするぐらい
特に問題もないような気はするが?

むしろ問題はポイントだろう
会社組織なら流動負債扱いで経理処理することになるだろうから
自由に引き継げるとか血迷い過ぎな気もする訳だが(-"-;

本職さんが居たら意見欲しい
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:27:58 ID:???
そもそもMTEの正規代理店とか
標榜してる癖に、メーカー保
証書の一つも付けないって、
どういう事だ
そんなもの正規代理店でもな
んでもなくて、単なる転売屋
そういう嘘ついてる分、ヤフ
オクでMTEのライト売ってる
奴より余程タチが悪い
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:30:10 ID:???
>>408
DXが偽物で、床屋のMTEが正規品という主張というソースはどこにあるの?
床屋もイーグルタックは正規代理店とマークだしているけど、
MTEに関しては正規代理店というマークないよね
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:31:59 ID:???
>>411
>MTE M3-2 ☆M-CE 8モード (1x18650)Rev.2 正規品【1年保証】
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:32:14 ID:???
保証書なんてそもそもあるのかな中華ライトに
製品保証の考え方自体がまだ一部の企業にしか
ないような気がするんだけど
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:34:32 ID:???
>>410
もともと付いてないなら付ける意味がないだろ
保証書なんて大抵代理店で発行してんだから
販路が直販のみで顧客管理できてんなら必要ないべ
415ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:37:04 ID:???
正規代理店って名乗る以上、メーカー保証書付けるのは当たり前だろ
付けないってのは異常過ぎる
常識的に考えたらそれこそ有り得ない
まあもし捏造するなら速攻でMTEに直接問い合わせるけどな
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:38:06 ID:???
>>403
床屋程度の売上げじゃメリット出ないような気がする
破産へのステップを駆け足で登ることになるかと
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:38:38 ID:???
>>414
なに訳の判らない勝手ルールでっち上げてんの?
アレが偽物だとか本物だとか言うなら付けるべきだろ
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:40:26 ID:???
>>410
床屋が独自に1年保証付けてるが
そりではダメなのか
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:40:30 ID:???
>>412
なんでイーグルタックのような正規ディーラーというマークをださないの?
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:42:15 ID:???
>>418
独自に一年保証付けてるって、そんなの口約束にしか過ぎないじゃん
メーカー保証書の意味判ってる?
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:44:22 ID:???
もう2AAは飽きたな。
4AAか6AAでもっと明るいのを出して欲しい。
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:46:18 ID:???
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=MTE&auccat=24906
MTE一覧
好きなのをどうぞ
ハッキリ言って品質はオクでも変わらん

http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ITP&auccat=24906
iTPもあるぞ
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:49:06 ID:???
>>417
もしかして保証書じゃなくてギャランティーカードのこと言ってんのか?
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:49:45 ID:???
>>420
MTEはそもそも自社製品の保証なんてしないだろ
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:51:15 ID:???
自社製品の保証すらしないんじゃ正規品も何も有ったもんじゃないな
それだったらDXかオークションで買うわ、ボケ
426ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:53:17 ID:???
>>410
つまり正規代理店はメーカーが保証しない製品にも
メーカー保証書を発行する権利を持っている

ただの詐欺師じゃねーか
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:53:22 ID:???
そこでなんでMTEなんか買わないって選択にならないんだよw
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:54:23 ID:???
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1200%A5%EB%A1%BC%A5%E1%A5%F3&auccat=24906
18650x2で明るいライトが欲しければこれで
Q5x5の明るさは半端じゃない
どっかのR2x2やMC-Eなんか話にならん
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:54:29 ID:???
お前らまだMTEの胡散臭さがわかんないの?
430ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:55:09 ID:???
>>426
メーカー保証書じゃなくてショップの保証書だろ
修理保証なんかただのサービスなんだから
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:55:43 ID:???
>>425
DX:保証なし
オークション:保証なし
床屋:保証あり

そんなに保証がお嫌いで?
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:57:56 ID:???
正直ライトマニアって訳じゃないから
床屋がなんでここまで粘着されてんのか分からない
なんかヘマやらかしたとか妬まれる要素があるとか
なんか理由あんの?
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:58:38 ID:???
>>431
書面にしないんだから口約束に過ぎないよね
知らないって言えばそれまでなんだし
しかも保証の内容も定かではない
あと正規代理店っていうならメーカーの証明書つけろ
当たり前の事だろ
それともMTEは正規代理店に証明書すら発行しないのか
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:59:43 ID:???
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:59:44 ID:???
>>433
証明書なんか発行しない製品のほうが多いだろw
436ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:00:33 ID:???
>>433
なんだやっぱりギャランティーカードのこと言ってたのか
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:00:42 ID:???
>>435
じゃぁ何を根拠に正規代理店って言ってるんだよw
自分で勝手に名乗ってるのか?
それこそ詐欺だなwwwww
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:01:42 ID:???
MTEは正規代理店に証明書すら発行しない 
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:02:28 ID:???
マジで床屋はここに宣伝に来るな
次のテンプレに無視しろってねじ込むぞ
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:03:07 ID:???
MTEの正規品販売を言っているのに、イーグルタックのようなディーラー証明を掲載しないのはなぜ?
MTEがディーラー証明だしてくれないの?
正規代理店じゃないけど、正規品と言っているの?

だれかこの疑問に答えてください
441ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:03:26 ID:???
>>437
まあ確かにそれはあるんだけどな
こんだけMTEの製品で偽物がどうとか本物がどうとかいう話になってんだから
流通ルートがどうなってんのかぐらいははっきりさせたほうがいいと思うな
正規代理店ってことなら
442ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:03:38 ID:???
>>433
保証内容は納品書に記載されてる
正規代理店以外は正規品を扱ってはいけないのか?
床屋なんてただの転売屋だろ?
443ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:03:51 ID:???
ここで言ってもしょうがないことをぐだぐだと
第三者に文句つけて何がしたいのやら
販売店なりメーカーに言えばいいだろ
444ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:05:18 ID:???
正規代理店に証明書すら発行しないMTEは糞だな
糞会社の糞製品M3-2なんか買ったら後悔するから絶対買わないようにしよう
使ってる奴見かけたら「それ糞製品ですよ?使うのやめたほうがいいですよ?」
って声かけてあげようね
445ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:06:01 ID:???
***********************************
2ちゃんねるには一部悪質な店舗・業者が宣伝の為のカキコを行っている模様です。
利益目的の宣伝や、他者の販売物を不良品や故障品のように書く妨害行為は
一切無視しましょう!
***********************************

テンプレ案な
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:07:03 ID:???
このスレにTR-1200持ってる人いたはずだから見てたら答えて欲しいんだが
18650を2本と3本の時で明るさ違う?
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:07:17 ID:???
M3-2は糞ライト
M3-2は糞ライト
使ってる奴は知障 情弱
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:07:40 ID:???
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:08:14 ID:???
ここにOrder This Productってボタンがあるから
実は誰でも正規品を仕入れできるんじゃね?
http://www.mteccd.com.cn/show_imgnews.asp?id=449&title=M3-2
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:08:27 ID:???
M3-2は不良品多すぎの糞ライト♪
MTEは証明書も出さない糞会社♪
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:09:32 ID:???
>>449
人柱になってくれ
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:09:56 ID:???
>>449
http://www.mteccd.com/
こっちから買えないと意味ないだろ
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:10:18 ID:???
>>445
いいな
「一部悪質な店舗・業者が」ってところが特にいい
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:11:03 ID:???
2ちゃんねる〜じゃなくて、このスレには〜でいいと思うけどな
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:12:50 ID:???
CopyrightcOptical Co., Ltdとあるんだけど
MTEは企業名じゃなくて製品商標ということなのかな
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:13:17 ID:???
>>381
自分は毛抜きでチェックしてた
丈夫だし、バネになってるから楽だよ

まぁ、手元にあったから使っただけなんだけどね
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:14:07 ID:???
UltraFireだって企業名じゃ無いぞ
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:15:02 ID:???
>>451
Orderの入力フォームを眺めてみたが
どうも事前に契約を結んでおく必要があるように思えてならないorz
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:16:05 ID:???
>>448
次からそれテンプレに追加決定だな
一部の悪質な業者避けに載せときますって前置きした上でね
iTPも安いとこ探してくるよ
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:17:07 ID:???
>>454

竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!竹!
このスレには一部悪質な店舗・業者が宣伝の為のカキコを行っている模様です。 
利益目的の宣伝や、他者の販売物を不良品や故障品のように書く妨害行為は 
一切無視しましょう! 
人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!人!

こうか?
上下の帯はあくまで模様だからな
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:17:45 ID:???
>>459
糞会社の糞製品なんかテンプレに入れるなよw
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:17:48 ID:???
蜂の巣つついたみたいな騒ぎになってるw
床屋どんだけ嫌われてんだw
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:21:09 ID:???
趣味板の基地外荒らしも混じってるからな。
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:21:58 ID:???
偽物掴んだ馬鹿が必死になって騒いでるだけだろ
証明書も付かないM3-2は糞製品♪
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:22:12 ID:???
>>446
違うと言えば違う
でも大差はないなあ
3本だと充電めんどいから2本で運用してるよ
2本でもアホみたいに明るいし、短いしな(重要)
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:24:38 ID:???
>>459
当たり前だがそのオクのアドレスは外せよ
時間過ぎたら変わるし
入れるならこれ入れるべき
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=M3-2&auccat=24906
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:25:01 ID:???
>>465
サンクス
2x18650のMC-EとかP7と迷ってたけど安いから買ってみるか
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:32:48 ID:???
>>467
一応念押ししとくけど、スポットだから自転車にはいまいち向かないよ
なんでSF-15と組み合わせて使ってるけど、正直言って自己満足の世界だ
庇も実質作れないし、対向者いないと判ってる農道限定ライトと化してる
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:36:24 ID:???
今まで正規品(笑)とか言ってた癖に、メーカーの証明書の一つも無かったってか。
何処の世界のインチキ正規代理店なんだか・・・。
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:47:12 ID:???
自分で付けたショボイ保証書が正規品の証です!(キリッ!
471ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:49:04 ID:???
ttp://monozof.at.webry.info/201001/article_4.html
ここ見る限りTR-1200って結構良いらしいな
品物はTR-800だけど
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:55:52 ID:???
>>409
・現時点では国税庁の通達により基本的にはポイントは売上の時に損金として計上する

・国際的には昨年か昨々年辺りにポイントは発行の時に負債として計上する事になった
・なので日本も今後はポイント発行時に負債として計上する事になると思うが、現時点ではポイントが使われたときに値引きとして処理することになる
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:23:22 ID:???
>>448
オクの出品者かw
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:47:03 ID:???
今日も平和だなあ
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:58:39 ID:???
荒らしの書き込みが集まったことだし
そろそろ、アク禁依頼だしてみたいんだが

おれやったこと無いのよね
どうやればいいんだろう?
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:03:04 ID:???
この程度じゃアク禁なんかにならんよ
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:04:13 ID:???
俺が変わりにやってもいいけど

具体的な荒らしのレス番号と理由を書いてくれ
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:09:19 ID:???
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268392720/

削除理由・詳細・その他:
特定の一般個人を侮辱するスレッドでしかないため。
速やかにスレッド削除をお願い申し上げます。
非削除の場合は別の手段にて依頼をします。
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:11:05 ID:???
地元の高校時代の同級生に弁護士がいますよっと♪
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:11:19 ID:???
床屋が言論統制しようとしています
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:21:27 ID:???
いわゆる正規品と呼ばれてるM3-2は世界中でも床屋でしか買えないのか?
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 04:17:31 ID:???
そうです
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 04:39:12 ID:???
じゃあ世界の殆どの人は非正規品を買ってるのか
面白い話だな
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 05:15:45 ID:???
間違ってもCPFには書き込むなよ
日本の恥だから
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 05:51:40 ID:???
いや、もしかしたら販売数は
 床屋>DX+Kai
なのかもしれんぞwww
486 ◆6qxUK8j0B. :2010/03/19(金) 05:57:39 ID:???
ざっと荒らしレスを抽出してみた。
さっきから「>>」が原因で本文長すぎと出て何度も書き込み出来なくて悩みました。
アク禁申請場所、テンプレみたいなのあったら教えて下さい。
とりあえず寝させて頂く!
++26 ++49 ++59 ++64 ++72 ++107 ++119 ++120 ++125 ++132 ++157 ++211 ++217 ++219
++223 ++228 ++235 ++244 ++246 ++249 ++256 ++258 ++259 ++261 ++264 ++265 ++266
++267 ++268 ++269 ++271 ++274 ++276 ++278 ++279 ++282 ++284 ++285 ++286 ++287
++289 ++293 ++299 ++300 ++303 ++309 ++311 ++314 ++315 ++318 ++319 ++322 ++334
++337 ++349 ++351 ++353 ++354 ++360 ++362 ++370 ++374 ++375 ++378 ++393 ++406
++408 ++410 ++420 ++425 ++426 ++433 ++437 ++439 ++444 ++447 ++450 ++459 ++469
++470 ++480 ++483
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:02:57 ID:???



自分の気に入らないレスはすべて荒らしとか頭おかしいやつがいるな


488ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:03:33 ID:???
>>http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r63740183
このヤフオク見てみたが
リフ形状がDX版のような気がする
リンク先を見て購入考えている人は事前質問した方がよさそう
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:04:29 ID:???
>>487
なあ、その言葉完全に跳ね返ってきていないか?
荒らしのレスって本当に自虐ネタばかりだな
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:08:10 ID:???
>>488
確認した
文字フォントがDXと同一なのでDX版だと思われる
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 07:33:13 ID:???
>>490
そうか!?
おいらが床屋で買ったのと同じようだが。。。
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:38:22 ID:???
凄い話だな。
正規代理店を標榜しながら、正規代理店の証明を何一つ出せない業者が
2chで宣伝して叩かれました。
だから業者を叩く人をアク禁してくださいってか。
何処のキチガイだw
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:03:54 ID:???
メーカー保証は付かなくとも正規代理店で買えば安心感あるよね。

DXより高いから俺は買わないけど。
494ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:16:01 ID:???
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:32:52 ID:???
>>494
お得意の自分じゃわからないことを他人に反論させる書き込みキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
なんとなく違うような気がするけど自分では判断出来ないから他人に丸投げw
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:33:31 ID:???
>>494
なるほど良く分かったよ。





























お前が床屋粘着の基地外だってことが。
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:39:45 ID:???
>>496こんな無意味に行間あけるヤツが基地外じゃね?
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:43:12 ID:???
>>496
なあファビョルのはいいが、改行連打して迷惑かけるなよw
3行で終わるネタだろw
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:45:19 ID:???
改行の数だけヤツは悔しいわけよ
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:48:24 ID:???
連投しちゃってw
くやしいのう、くやしいのうwww
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:09:45 ID:PzRXQSqy
てすと
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:14:54 ID:???
粘着がガクブルしてるのかな?
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:33:12 ID:???
>>498
連続改行を置換するフィルタかけてるから
レス番の行+レス安価+本文一行本当に3行で終わってるように見えるw
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:23:20 ID:???
「デジカメのカラーバランスはきちんと人間の目に合わせてあるから明るさや色は全く同じ」
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:56:24 ID:???
>>504
それを否定したら世の中のバランスが崩れる
俺(・∀・)イイコトイッタ!!?w
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:39:35 ID:???
ゲシュタルト崩壊
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:59:11 ID:???
>>491
堂外横の文字フォントの傾斜角度だけでもチェックすると良い
508ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:01:46 ID:???
> 堂外横の文字フォントの傾斜角度だけでもチェックすると良い
ミス

正しくは
胴体横の文字フォントの傾斜角度だけでもチェックすると良い
^^^
LED周りの形状は・・・ごく最近(ここ半年?)の形状だかかもしれんが
これも今ではDXモデル特有になって居るな
509ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:40:49 ID:???
このスレ読んでたら何がいいのかよくわからなくなってきたから
もう値段も手頃なSG-355B買ってきたわ
ホルダーかてぇ
510ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:12:15 ID:???
>>509
ああ、残念賞
511ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:46:21 ID:???
で、結局小っ恥ずかしい削除依頼出たの?
2chで自作自演がばれて叩かれたから商品売れません〜叩いた奴をアク禁にしてください〜ってさ
出てるならここに転載したいんだけど
512ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:52:06 ID:???
>>509
はじめは俺も閃305でやっていたので
とっかかりとしてもそれで良いんじゃないかな
513ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:21:22 ID:???
誰かの真似して100均の硬貨収納ケースを18650用に手直し中
中の仕切りを必死にカッターで削っております
514ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:35:31 ID:???
ホットナイフ使えよ
515ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:45:47 ID:???
そういう文明の利器は持ち合わせてい無いんだよ
半田ごての先端にカッターの歯を固定すれば
似た様なものになるという話だけど
長すぎて扱いにくい
516ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:19:26 ID:???
カッターナイフで無理のない程度に切っていけば行けるな
517ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:21:35 ID:???
以前アクリルパイプで作った、ちょっと爆弾っぽいけど・・・
518ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:41:11 ID:???
EagleTac P20A2 MarkIIのスポット
M3-2よりは飛ぶ? 
519ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:00:51 ID:???
520ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:10:01 ID:???
>>519
変なとこ誘導するなよ
今後、M3-2の話題はすべてここへ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1247808196/
521ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:39:09 ID:???
>>515
カッターの歯をろうそくで熱して使うのは標識だと思っていたが
522ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:09:55 ID:???
飛ぶとか言ってる奴はTR-1200買った方がいい
シャレにならないくらいの飛びっぷりだから
P20A2MK2?ゴミ過ぎて話にならないね
523ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:22:24 ID:???
標識!?
524ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:32:56 ID:???
TR-1200とかゴミを勧めるな
525ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:53:40 ID:???
18650x2本だと最強クラスだろ>TR-1200
あまり自転車には向かないが
526ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:02:59 ID:???
>>525
瞬間芸のゴミ
527ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:09:07 ID:???
>>526
ではこのクラスでTR-1200より上のライトの名前を出してくれ
もちろんコストパフォーマンスも含めてな
528ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:17:30 ID:???
>>526
お前がゴミだよ、一々難癖付けやがって。
529ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:07:47 ID:???
>>472
今北d
530ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:21:05 ID:???
TR-1200をDXで買うときはOリングも一緒に買っておいた方がいい
延長チューブ含めて全部で10個ほどOリング使ってるんだが、俺の買ったのは半分位付いてなかったぜ
ネジ山にシリコングリス塗ってれば早々水が入る事なんてないんだけどさ
やっぱりチャイナクォリティだなって思った
もしオクで買うならOリングは全部付いてますか?って質問したほうがいいね
531ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:18:13 ID:???
>>530
スレ違い
532ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 03:11:11 ID:???
このスレって2〜3人だけで回してるんでしょwww
533ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 04:32:21 ID:???
>>532
そう、オレとオマエと大五郎
534ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 05:00:20 ID:???
>>518
スポットが穴だから飛ばない
535ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:07:20 ID:???
>>518
>>534
無印P20A2の方が飛ぶ
っていうか無印P20A2はXR-Eにスムースリフから喜ぶのはスペック厨だけで自転車には向かない

自転車でスポットが強くてどうするw

TK40もそうだが基本的にスポットが強い=スポットが細いだから自転車向きじゃない
M3-2が自転車向きだといわれているのはスポットが緩いが故

同じように2AAでもスポットの緩いP20A2mkIIのOPリフタイプはかなり自転車向け

XP-G+OPリフはよっぽどリフ経が大きくない限りスポットが緩いので
どこのメーカーを選んでも照射パターンは自転車向けと言える

その辺の事情を知らないTK40マンセーがいて鬱陶しかったが
そういえば最近TK40マンセー君が姿を見せなくなったな
自転車には向かないってようやく気がついたかなw

配光特性や自転車への取り付けが考慮されてこそこのスレで取り上げられる価値があるのであって
趣味板が荒らされているからかと思うが
中心照度だけが高ければいいスポット厨や
信頼性やランタイム無視して瞬間的に明るければ良いスペック厨が最近多いから気を付けるように。
536ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:12:42 ID:???
>>535
質問に答えてるだけなんだからムキになるなよ。
話題を変えて必死になるとバカ扱いされるぞ。
537ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:21:36 ID:???
>>534
穴の中に飛ばしたいです><
538ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:28:50 ID:???
MK2は自転車向けといっても自転車用ライトではないし、
前作と比べて全く違うものになりすぎてるから人気が出ないんだと思うよ。
スポットなら好きなだけ拡散したり色々使い道はあるけど、初めから拡散されてるものは使い道が限られるってのもある。

個体差があるのかもしれないけど
OP・SMO共にダークスポットがあるのは事実で、それをダークスポットは無い・目の錯覚なんて
嘘を書くから信用して買った人は悔しさのあまり荒らし行為をしたりする。
539ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:43:18 ID:???
>>538
ダークスポットって不良品だろ
CPFの1例しか見たことないし俺のはダークスポットなんてないし
540ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:44:12 ID:???
>>538
お前がスポット厨かw
541ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:45:11 ID:???
TK-40はスポットなの?飛ばないとは聞いてたけど
542ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:49:09 ID:???
>>541
スポット
床屋が照射パターン公開してた
543ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:51:14 ID:???
ダークスポットの件は前々スレに有ったがそいつのは目の錯覚で終わってるぞ
こいつも中心照度が高い=明るいのスポット中らしい

486 :ツール・ド・名無しさん :sage :2010/02/17(水) 15:07:54 ID:???
P20A2 MarkII来た。
Turbo・General+ヘッドの回転操作でLow・Strobe・Beacon・SOS・Low〜と変わる
TurboとGeneralの切り替えはパッと変わるんじゃなくジワッと変わるので変な感じ・・・

10cmの所からテーブルに向けて点灯したら一瞬オッと思ったけど30cm辺りからダークスポットが気になり、距離を離すと更に大きくなり気になる。
当然中心に大きい穴があるから明るさを実感できない・・・残念。
ドロップインモジュールになってるから専用リフを開発してると思うけど酷すぎる。
少し前に買ったSolarforce L2rと比べると暗くランタイムも半分しかないようなのでガッカリ。
自分は持ってないけどXR-EのP20A2のが明るいと思う。

リフの高さ調整をできないものかと思ったけどモジュールからリフを外す方法がわからない。

487 :486 :sage :2010/02/17(水) 15:25:41 ID:???
486 :ツール・ド・名無しさん :sage :2010/02/17(水) 15:07:54 ID:???
P20A2 MarkII来た。
Turbo・General+ヘッドの回転操作でLow・Strobe・Beacon・SOS・Low〜と変わる
TurboとGeneralの切り替えはパッと変わるんじゃなくジワッと変わるので変な感じ・・・

10cmの所からテーブルに向けて点灯したら一瞬オッと思ったけど30cm辺りからダークスポットが気になり、距離を離すと更に大きくなり気になる。
当然中心に大きい穴があるから明るさを実感できない・・・残念。
ドロップインモジュールになってるから専用リフを開発してると思うけど酷すぎる。
少し前に買ったSolarforce L2rと比べると暗くランタイムも半分しかないようなのでガッカリ。
自分は持ってないけどXR-EのP20A2のが明るいと思う。

リフの高さ調整をできないものかと思ったけどモジュールからリフを外す方法がわからない。
分かり辛いかもしれないけど。
壁とライトの距離は30cm、白壁じゃないから色合いは無視して。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105222.jpg
544ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:52:24 ID:???
492 :ツール・ド・名無しさん :sage :2010/02/17(水) 15:38:24 ID:???
>>487
おお!ありがとう、自分ではうまく撮影出来ないから助かった
早速ImageJで解析

ttp://imepita.jp/20100217/559830

スポット中心部がとんがってなくてどっちかというと丸まっているから
錯視(目の錯覚)で中心部が暗く見えるみたいだね
545ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:55:11 ID:???
オレもOPとSMO持ってるけどダークスポットあると思うよ。OPはあまり気にならないけど。
546ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:57:55 ID:???
>>535
無印P20A2にもOPあるのに何言ってるんだ?w
しかも勝手に「自転車向きの配光」を決めてるし。
いつもの押し付け厨だろwww
547ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:59:08 ID:???
実際、本当にダークスポットが無いなら販売店が否定してるよ。
否定できないから言葉を選んで長々と特性を説明してるんだと思う。
548ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:59:33 ID:???
目視だと中心部にダークスポットがあるように見えるので購入時は注意
こうですか?わかりません><
549ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:01:45 ID:???
ここまで俺様の自演だにょ
550ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:03:21 ID:???
趣味板に長くいた人にはわかると思うけど
CPFでもXR-E搭載ライトが出てきた時にダークリングが騒がれた時があってね
照度が急激に落ちたために錯視(目の錯覚)でダークリングが見えるってことは常識化してる

でもダークリングを騒ぐのはいつも天井照射組w

本当のダークリングでも常に移動し続けている自転車使用だとダークリングが何時までも同じところを照らしているわけじゃないから関係ないし
錯視のダークリングならなおさら

それよりP20A2mkIIの場合スポットが広くなった事が自転車的には最良となった

前々スレ当たりで書いたと思うけど18650の充電忘れた時とかM3-2の代わりにつけた時でもかなり使える
551ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:04:58 ID:???
>>550
もういいって
荒れるから必死になるなよ
552ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:06:34 ID:???
>>548
それでいいと思うよ。ただSMOは酷いぞ。
553ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:06:45 ID:???
>>550
うざいよ、クズ
554ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:07:34 ID:???
簡単な話だな

P20A2無印スムースリフとP20A2MarkII OPリフのどちらが自転車向きか?
を書かせれば実際に自転車に使ってる奴と天井照射スポット厨の切り分けができる
555ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:11:02 ID:???
[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
                                               ~~~~~~~~~~~~~~~
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
556ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:23:14 ID:???
同じ大きさのリフならXP-Gの中心照度はXP-EやXR-Eより低いのは事実で
床屋もそのことは解説している

ttp://www.bam-boo.cc/news/diynikki---2010nen/xp-gtoxp-e%E3%80%81cree
ttp://www.bam-boo.cc/news/diynikki---2010nen/shoushapataneagletact20c2markiita

無印P20A2は俺も買ったけどスポットの強いかなりピーキーな性格で自転車向きじゃないから俺はこのスレでも勧めなかった
ところがそれが大きく改善されたのでP20A2mkIIを勧めている

アンチP20A2mkIIはダークスポットがあるということを前面に出しているが
じゃあ自転車向きか否か?という点には触れていないのが面白くない
557ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:23:36 ID:???
買ったライトは普通に壁・天井を照らすけどな・・・
それでレビューを書いたりするし。
558ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:25:39 ID:???
>ところがそれが大きく改善されたのでP20A2mkIIを勧めている
コレだとP20A2が不良品みたいだろ・・・
559ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:36:19 ID:???
>>541
TK40の照射パターン比較見つけた
ttp://www.bam-boo.cc/index/shousha-chekku-gazou/mc-e4kishushoushapatanchekku

>>TK-40はスポットなの?飛ばないとは聞いてたけど
スポットか否かというのは照射パターンの説明で
スポットなら飛ぶか飛ばないかとは似て非なる比較
560ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:38:56 ID:???
スポットが改善されるとか・・・
世にあるライトの多くが改善されていない不良品ってことか
561ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:40:26 ID:???
>>558
このスレの住人としては自転車用としては改善されたと言ってもいいだろ
趣味スレに生息する一部の中心照度命の奴には改悪だろうけど
562ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:45:47 ID:???
XP-Gの特性と全光束が何かを理解してない奴が原因だろ
XP-Gの光束が大きいことだけを見て中心照度が高くなると勘違いしていた

趣味板のライトスレが荒れてるからあれだけど最近ようやく理解されてきている感じもあるし
スポットのXR-E/XP-Eに対しフラッドのXP-Gって
563ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:48:18 ID:???
>>541>>559
TK40の照射パターンは>>20を見れば分かるだろ
564ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:49:06 ID:???
>>560
好みもあるし、荒れる要素にはなると思うよ
565ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:50:20 ID:???
       _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
   /    /    |        `lヾ|l
   // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
   l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
   |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||! 
   |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′ 
  / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |   朝から熱心だな、俺は今から彼女といいことしてくるから
  / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |  
 / / /   / / ヽ    '' ‐   /   | !   帰ってくるまでに埋めとけよ、じゃあな。
./ / ,.イ   // i:  \      /|   !l  
l  / '| l  l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |    
! /  | | /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|
ゞ‐、i| ! | l|  /   /Y } ,/ /  イ|
   `\| |‐<_   / 7l l,/ /  / l /
      >!'゛  `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/
   /     ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ
566ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:50:22 ID:???
まちがえた
>564は>561だった
567ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:52:30 ID:???
>>563
いつも思うんだけど実写の照射パターン見せても理解できないヤツ多いよ

パッと見での明るさだけ判断して終わりって奴

だから、例えば遠射の得意なライトがあってもちょっと引きの写真だったら暗いライトと判断されて終わりw
周辺光が明るいライトの方が明るいと思われるだけ
568ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:53:52 ID:???
>>567
つまり、ひさしは必須ってことだね
569ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 13:43:23 ID:???
>>559
> TK40の照射パターン比較見つけた
> ttp://www.bam-boo.cc/index/shousha-chekku-gazou/mc-e4kishushoushapatanchekku

ウホッ 神

> スポットなら飛ぶか飛ばないかとは似て非なる比較

まぁ そうなんだけど周辺光があるとも聞いてたので


>>563

サーセン  でもやっぱり 買わないとわかんないね
TK20とか確かに良かったけどスポット傾向が強すぎて
思ったより使いずらかった  ショボーン
570ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:03:17 ID:???
うぜぇ
571ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:14:00 ID:???
>>559
> TK40の照射パターン比較見つけた
私は A6 を使ってるんだけど、確かに周辺光が超広いんだよな。
つーか、余りにも広過ぎ。w
あんなに広くなくてもいいから、もうちょっと絞って全体的に明るくして欲しかった。
572ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:48:15 ID:9hOqYU2s
TK40の照射パターンなんてとっくの昔に比較写真付きで出てるのに
なぜか床屋のページを引っ張ってきて神とかどんだけだよ
なんというか、そんなことばかりやってるからウゼェって思われるんだよ
573ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:49:58 ID:???
愚痴は10文字以内で
薀蓄は3行以内でお願いします
574ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:55:11 ID:???
XPGの特性?
何言ってるんだ
リフとの組み合わせでスポットかそうじゃないかってのが大抵決まるのに
>最近ようやく理解されてきている感じもあるし
こんなの思ってるのはお前だけ

あとXPGの評判良くなってきてるのは単にXPG搭載ライトと
XPGモジュール/エミッタが安く供給されるようになってきたから
C/Pの関係で評価上がってきただけ

575ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 18:08:06 ID:???
鬱陶しい某糞業者避けにもう一回貼っておきますね
◆EagleTac P20A2 MarkII (2AA)※送料込みで最安
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/p20a2-cw.html

◆MTE各種※出所同じだから安いのでok
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=MTE&auccat=24906

◆iTPライト各種※これまた出所同じだから安いの選べ
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ITP&auccat=24906

◆M3−2
MTE M3−2 (送料無料)※M3−2iは暗い
  http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16501
  http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=5516
  ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=M3-2&auccat=24906

18650x2本のライトなら※多灯タイプ選ぶべし
  http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1200%A5%EB%A1%BC%A5%E1%A5%F3&auccat=24906

オクは送料に注意しないとボリまくりな業者もいるから事前に必ずチェックするべし
576ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 18:25:11 ID:???
支払いは代引きのみ。
送料一律2000円+代引手数料1050円とかねw
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 18:29:21 ID:???
趣味にはまりすぎてるやつを傍から見てると気色悪い
自転車もライトも一緒か
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 18:45:47 ID:???
はまっててもいいんだけど、自分と違う意見を持つ人間を真っ向から否定したり
自分が知ってる事を知らない人間をバカにするような人間性でなければね。
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 18:50:45 ID:???
             / 二ヽ-/,r―、ー'.ヽ
             /.//:r;;=、:Vr==、:::\.
             //::/'':::‐::::;::::;::;::::\:::\
            ,:|// / ,. /|: ノ : |:|ヽ .;;ヽ...:::     ___
            ,||:|.:|/|/_ノ_' ノノ ' _ノ;;;;;;;|.i:)    /
            |::::|;;;| ( li`  ´ il ).ノ;;;;:/  /  どうして・・・
           // ::::!;| ///  , ///::イ  <  どうしてそんな恥ずかしい
          |// / :;ト     ─  ノ::ノ     \ 自演ができるの?
          / / ,. /||`_''>、―,<_''イ       \_____
       ,:|// / ,:::`:|   Т  |:ノー、
      ,||:|.:|/|/_:.:.:.:.| _,-、_,ヘ _,_\:.:.:.
      |:|.:|/|/__;_;_;r' ,| | lYヽヽ`i`〉
     / / ,. /r‐r―|      〉    /、|
    ,||:|.:|/|/ ヽ::`ー〉、_ /  一〈 ):〉  
    ||:|.:|/|/_/|:.:.」、___〉、_/|:.:.|
    / / ,. /;.:.:/|:.:.:.:.:.:.:,;,;/ー'|;,:.:.:.:.ヽ.|、
     /:./:.:〈:.\:.:.;,;,/:.:.:.:.:\;,;.:/〉\
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:08:28 ID:???
>>575
You!もうこれテンプレにしちまえyo!!
581ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:20:36 ID:???
・ホル○ン → 在日チョン
・シェ○カー → シナ
・バンブー → 純日本人

さあ、どこで買うかは個人の好みだ。
582ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:22:29 ID:wBMHkzvl
>>575
オークションを入れるのはどうなんだ
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:27:23 ID:???
>>581
かんてらだな
584ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:29:43 ID:???
>>583
シナじゃん
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:34:14 ID:???
>>582
海外通販めんどくさいとか、やり方分からんって人向け
分かってる人はDXとかでお好きな物を
iTPとかEagleTac安く売ってる海外通販ってある?
信用できるような所だったら大プッシュしちゃう
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:03:15 ID:???
教えると転売屋に買い占められる
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:44:34 ID:???
あそこはやっぱ品の人なのか。
振込口座名義みてアレ?とおもた
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:10:20 ID:???
CL-30MSのCree 3W LEDって具体的にはなにをさしているの?

もし、1,980円でXR-Eなら通販ライト買う意味なくなっちゃうよ
知っている人いる?
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:29:23 ID:???
普通にXR-Eだが、つかXR-Eを使ってるホムセンライトくらいなんぼでもあるが
590ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:33:16 ID:???
CL-30MSの3WはXR-Eだったのかー
安いのに明るい

>>589
CL-30MSみたいに2000円で買えるの?
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:00:30 ID:???
>>590
一口にXR-Eと言ってもピンキリだって知ってる?
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:25:01 ID:???
>>575
情弱(´・ω・)カワイソス

床屋でカタパルトが6900円でポイントが3450ポイントついた
EagleTac M2XC4が13500円で5400ポイント
合計8850ポイント

EagleTac P20A2マーク2をただで貰ってまだポイントが残ったよ
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:32:06 ID:???
ほぅ
594ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:33:03 ID:???
なるほど
目当てのP20A2 MarkIIを貰うために20400円使えと言うワケか
ためになるな
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:41:10 ID:???
仕入れは半値・・
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:43:10 ID:???
本末点灯、いや本末転倒とはまさにこの事か。
そのカタパルトとM2XC4は本当に必要な物だったのですか?
そもそもP20A2Mk2は6,000円も出すような代物なのですか?
おかしいですよね。
597ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:43:58 ID:???
>>592
会社設立なんてのが嘘っぱちでドロンされたらポイントどうすんだYo

って書こうと思ったらポイントはさっさと使ってしまう訳ね
それなら問題ないな
オク転売用の仕入れにはすごく良いかもしれん
598ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:01:41 ID:???
>>597
転売で稼ぐためにそれ以上の金を使うの?
馬鹿なの?死ぬの?
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:05:31 ID:???
>>592
EagleTac M2XC4よりもTR1200の方が倍近く性能高くて
しかもポイント(笑)分引いたって半額なんだから
情弱はいったいどっちなんだよ、と
カタパルト・・・あんなの買う奴居たんだ・・・へー
馬鹿じゃないの?
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:08:10 ID:???
>>598
20400円で3本仕入れて3本の売上げがそれ以上ならおkじゃね?
馬鹿なの?死ぬの?
601ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:12:12 ID:???
>>600
そんな値段で売れると思ってるの?
思ってるとしたら是非転売してその成績ここで晒してみれば?
絶対確実にムリだけど
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:20:59 ID:???
>>601
ひどい論点のすり替えだなw
603ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:22:04 ID:???
まぁ今時多灯ハイパワー買おうと思ってる奴がM2XC4を買うとは思えない
一年前だったら間違いなくお得だっただろうけどね
604ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:25:15 ID:???
>>599
またTR1200かよ
あのボディの作りの酷さは驚嘆に値する
しかもすぐに高熱で持てなくなるし
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:26:31 ID:???
>>603
なるほど
転売屋でも>>592みたいな買い方はしないってことでおk?

すると>>592は…そういうことかorz
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:29:26 ID:???
>>604
「Maxで連続点灯しても持ち続けていられるのはこれだけ!」
ってな触れ込みのライトの宣伝を始めようってのか?
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:30:24 ID:???
>>599
カタパルトは現時点で最もまともな遠射用ライト
でかいスムースリフでやたら飛ぶしボディの作りも緻密で電池の持ちもいい
悔しかったらこの価格でこれだけ飛ぶライトと比べてみるといい
自転車用には使えないからこのスレではこれ以上説明しないけど。
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:31:04 ID:???
床屋粘着、自演もいい加減やめろ
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:31:34 ID:???
自転車の前照灯なのに手で持って使う馬鹿降臨中!!
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:32:14 ID:???
誰か、荒らしレスを抽出して一覧だしてくれ

また、アク禁依頼してくる
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:32:22 ID:???
>>604
フルでも持てない位熱くなったりしない
それでも嫌だってならmidで点灯すればいいだけ
midでもEagleTac M2XC4とほとんど変わらないか明るい位の光量がある
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:33:24 ID:???
>>611
おまえか!周辺光が明るいライトが明るいライトだと勘違いしてる奴w
613ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:34:41 ID:???
たぶんシュアファイアなんて持った日には大火傷してシュアを裁判で訴えるんじゃね?
マクドナルドのコーヒー訴訟ババアみたいに
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:37:37 ID:???
ライトヲタク(笑)
615ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:38:17 ID:???
>>611
床屋も昔はRomisenとかTrustFireとかCREE*3、CREE*4、CREE*5って感じで品質が悪いけど明るいライトに凝っていたんだよな・・・
俺も床屋から品質が悪いけど爆光のライト買ってたよ
そのうち床屋も俺も同時に品質重視に移ってきたんだよなw

いろいろ買い続けているとそのうちお前も分かるようになるよ
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:43:58 ID:???
そ、そうですか
617ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:46:28 ID:???
>>615
既製品に品質を求める方向に行かず
modderになった俺に一言
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:47:25 ID:???
転売するなら品質はかなり重要だからな。
クレーム対応が減る上に利ざやも稼げるからお得
自分で使うために買うのとは変わってくる

つまり>>615はてんばいやーだったんだよ!
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:49:02 ID:???
>>615
じゃあまずは中華ライトから始めてみます
ありがとうございました
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:49:19 ID:???
弄るときには手袋をしてくださいおねがいします
621ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:51:12 ID:???
>>618
品質重視は販売側の勝手な都合か
なるほど一理ある
622ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:15:26 ID:???
まるであの御方の手の温もりが伝わってくるようであります
623ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 07:37:26 ID:???
ここまで転売屋(どこかの散髪屋の事だが)を
養護するような無理な話もなかなか無いな
一々値段とポイントを出してまで安い安いと
宣伝する一般人がどこに居るものか
普通に考えれば本人の自演
あくまで普通に考えた場合だが
特殊な考えをしてる奴の話は知らない
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:47:40 ID:???
>>623
床屋の自演癖は絶対に治らない
たぶん暇さえあれば延々と自演し続けるだろ
そのたびに業者避けのテンプレなんか貼られてファビョるんだろうけどさw
あと、ポイントで値引きしてるように見せかけてはいるけど、コスパは良くない
フラッシュライトスレと違って、ここは実用を旨とするスレなんだから、コスパ良くなきゃ意味はないね
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:00:37 ID:???
お前の床屋に対する粘着はいつ治るの?
626ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:49:53 ID:???
床屋は自演なんてしてない。
床屋の自演に見えるのも叩きレスも
全て精神異常のキチガイ粘着の仕業です。
627ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:50:48 ID:???
>>625
わざとらしい自演と共に店の宣伝しなきゃ
誰も床屋ごとき相手にするわけねーよ
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:58:30 ID:???
>>627
どうしてそんな恥ずかしい自演が出来るの?
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:02:47 ID:???
>>625
俺はここ半年のニワカで件の転売屋に対する先入観とかは特になかったんだが
実際に気持ちの悪い自演を目の当たりにしたらあまりのひどさに
スルーする余裕がなくなる程だったんだすまないorz

>>445>>460あたりは新参には有難いかもしれん
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:04:08 ID:???
>>628
それはお前だろ
自分がやってるからって、他人までやってると思ったら大間違い
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:10:50 ID:???
はい、どう見ても自演ですwwwwwwwwwwwwwwwwww
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:14:17 ID:???
気の狂いの記事にまで非正規品だの偽商品だのと噛付いた挙句
検索して日本語の販売サイトを見つけたとかほざいてるのも
その一部悪質な業者って認識でおk?
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:24:41 ID:???
まずは日本語を理解できるようなってから書き込もうね♪
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:31:58 ID:???
>>632
正規・非正規にやたらとこだわってるのその業者だけだし(名前出すのももう嫌)
正規代理店の証明書もメーカー保証書も無い癖に非正規とはここが違います!!とかね
ヤフオクの関係ない商品の紹介リンクが山ほど張られた怪しい業者の方がまだ信用できる
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 12:01:47 ID:???
毎日同じようなことを・・・
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:11:04 ID:???
>>604
TR-1200はTrustの中でもかなり作りいいぞ
あれで酷いってならシュアファイアとかでも酷いとか言い出しそうだな、お前は
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:13:51 ID:???
>>626
サイトに商品乗せた直後に複数の似たようなレビューが
ここで連続して上がったP20A2MkUは自演ではないとでも
言いたそうだな
誰がそんな与太話信じられるかよ
638ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:32:32 ID:???
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\      ようこそ!ジサクジエン床屋王国ヘ
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
639 ◆6qxUK8j0B. :2010/03/21(日) 13:44:51 ID:???
>>486 以降の荒らし抽出しました。
俺が入っているぞ!荒らしじゃないぞと言われても
荒らし的文章を無作為に抽出したので諦めてください。

コレを使ってアク禁依頼皆さんどうぞ。
++487 ++492 ++495 ++496 ++498 ++499 ++500 ++505 ++506 ++511
++520 ++528 ++532 ++533 ++537 ++539 ++540 ++546 ++548 ++553
++565 ++568 ++570 ++572 ++579 ++581 ++584 ++586 ++587 ++597
++598 ++599 ++600 ++601 ++605 ++609 ++612 ++613 ++618 ++619
++621 ++622 ++623 ++624 ++627 ++629 ++630 ++631 ++632 ++634
640 ◆6qxUK8j0B. :2010/03/21(日) 13:48:53 ID:???
>>639
以下のスレも参考にどうぞ

あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:51:43 ID:???
>>639
自分が気に入らない基準での文章の抽出、誠にご苦労であった。
褒美としてお前に東尋坊から海に飛び込む権利を与える。

しかしお前ホントに頭悪いな。
ちょっと絶望的な程。
というか、職場で浮き気味だろ?
642ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:01:52 ID:???
>>639
なにこのドヤ顔キチガイ
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:21:16 ID:???
>>486
>>639
抽出乙であります
特定業者の自演っぽいレスはスルー
特定業者にとって都合の悪いレスは丁寧に拾い上げる
なかなか良い趣味をお持ちで
644ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:24:44 ID:???
>>640
荒らしはやめろって、前スレでも言われただろうが。
そんなにアク禁になりたいのか?w
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:34:33 ID:???
他力本願寺
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 19:39:17 ID:???
MAGCSHINE BICYCLE LIGHT (HA-III SSC P7-C)って接続すると
本体スイッチが緑に点灯するのは知ってたけど、バッテリー残量が
なくなるとオレンジに変わるんだな、いままで使い切るまえに充電して
たから気がつかなかったよ。
色が変わってからどれぐらい点いてるんだろう?
647ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:05:56 ID:???
10分
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:29:56 ID:???
所持してるのに自分で計ろうとしなかった理由を3行以内で
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:44:38 ID:???
>>648


どくさい
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:52:33 ID:???
なるほどね
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:03:13 ID:JLq1uYJ8
*********************************** 
2ちゃんねるには一部悪質な店舗・業者が宣伝の為のカキコを行っている模様です。 
利益目的の宣伝や、他者の販売物を不良品や故障品のように書く妨害行為は 
一切無視しましょう! 
*********************************** 
652ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:46:09 ID:???
>>649
まぁそりゃなあ
思わず納得せざるを得ない
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:01:07 ID:???
>>648
暗い夜道を走ってるときに気がついて、帰宅後充電開始したから。
サイコンにバックライトないし。
何時色が変わったかも分からんし。
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:59:35 ID:???
多セルはばらつきがあるから人のは参考にならんよ
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:12:24 ID:???
サイコン以外に時計持たない人か。そうか。
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:48:16 ID:???
>>655
腕時計なんてつけてる人いまどきいないよね?
どうしても時間が気になるときはケータイで確認するけど
657ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 02:19:31 ID:???
俺も時計はつけないな
携帯見りゃ済む話だし
しかし、時計つけてなきゃ云々の時代を生きて
その伝統を大切にする上流貴族様はどんなときでも着けるそうだ
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 02:57:39 ID:???
K-106がついにプログラムできないバージョンになった
うたい文句どおりの6モードで固定('A`)
ちなみにDXの3月上旬出荷分
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 10:32:16 ID:???
腕時計云々は世代によるかもしれん
外出時に腕時計がないと落ち着かない俺オサーンorz
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 10:42:41 ID:???
超オサーン世代なら懐中時計だろうな
661ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:50:11 ID:???
そりゃ爺さんだ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:53:25 ID:???
俺は腹時計w
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 13:29:07 ID:+U5/4y5y
時計もLEDだろ PIMPのパクリだけどなw
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20339
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:44:01 ID:???
<名誉棄損>ネット掲示板で作家中傷 45歳の女容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000114-mai-soci

床屋ちゃんへ朗報だよ
上記のようなケースでも訴えればおkみたいだから、
マジで自演してないんなら、粘着を訴えれば勝てるんじゃね?
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:53:05 ID:???
新しいLEDが出ない限り特に話題がないので乗ってみるが
この辺は職種によるので一概には言い切れませんという前提を置きつつ
腕時計を付けている/いないで第一印象から長期にわたって印象が変りますね
時計を付けていない相手だと色々な部分でルーズな人という印象がある
666ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:54:02 ID:???
>>663
LEDが縦に多すぎて使いづらそうだ
ここまで数が多いと、横スクロールで表示してもいけそうだな
667ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:09:44 ID:???
この中で300万円前後のの腕時計持ってる人いる?

668ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:46:19 ID:???
さすがにいまどき腕時計はなぁ
自転車とは対照的に売れ行きも落ち続けてるんだっけか
腕時計云々で人格どうこうはさすがに時代錯誤すぎてあんぐり
時計業者も今苦しいらしいので必死に煽りたい気持ちはわからないでもないが
669ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:59:24 ID:???
腕時計程度での次は
靴程度で、その次は髪型程度で、次に口臭程度で、服程度で
常識以前に単に「俺がやっていない」からって否定するのは違うとおもうよ
670ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:03:18 ID:???
床屋のブログ見てください
671ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:11:12 ID:???
車と同じでしょ腕時計にステータスを感じるなんてのは
今時の若い奴はステータスなんていう言葉に踊らされるのはバカだと思ってるしな
672ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:14:42 ID:???
今時の若い奴って・・・
君が分からないだけじゃないの?
もしくは、まともな企業と付き合いしたことないとか
673ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:15:33 ID:???
おっさん来たよ
674ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:17:00 ID:???
かろーら、まーく2、くらうんがいまだにあたりまえ

みにばんにのってたらおとこのはじ

)w
675ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:37:01 ID:???
正装用に50万から100万の腕時計三本持ってる
これが普通だよ
676ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:42:31 ID:???
そういや職場に腕時計してる奴一人もいないな
俺は100円のをバッグに吊るしてるけどw
677ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:49:06 ID:???
>>675
君の3本の時計、今すぐさらしてよ

>>675」って書いて
678ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:58:15 ID:???
>>675
普段から時計している俺だけど
興味有るからよろしく
679ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:29:50 ID:???
ランタイムも計らずに暗闇に突入するんだ
すごいねスペランカーだね
680ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:55:56 ID:???
もう自転車に幾らぐらいお金かけてるの?
681ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:51:14 ID:???
腕時計で重要なのは値段じゃないだろ。
時間の正確性だ。
なので、電波時計が一番。
682ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:03:41 ID:vziqENWH
200万するけど、時計合わせした瞬間からどんどん狂っていく腕時計

……確かに意味なさそうだ
683ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:05:14 ID:???
間違えてageてしまった。
すまん。
684ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:22:38 ID:???
価値を考えれば車やフラッシュライトより腕時計のほうがましだ
685ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:26:26 ID:???
学生だが、8000円ぐらいのクロノグラフをずっと使ってる。いま4年目
時間を知るのに携帯電話を開くわけにはいかない状況ってのも結構あるもんだし、習慣でつけてるってのもある
まあ、自転車乗ってるときはサイコンでいいって人も多いよね
686ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:31:09 ID:???
腕時計は両手だろ△
687ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:35:38 ID:???
自転車に乗るときは時計の盤面を手首側に180度回転させる
時計している他の人もそうだろ?
688ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:02:49 ID:???
100万もする腕時計って鎖分銅とか付いてるのか
689ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:39:46 ID:???
>>664
そうだな
ここで気持ち悪い工作を繰り返してる奴を床屋が訴えてくれるなら
俺らは不快な思いもしなくて済むし床屋バッシングも収まるだろうから
双方万々歳だな
690ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:49:14 ID:???
>>675
高価な腕時計を持ってるのはヤクザや住所不定の人だね。
固定資産を持てないので、高価な腕時計や宝飾品、高級車なんかを持って、
資産はいつも身の回りにおいて、いざという時にはすぐ換金できるように
しておくのがヤクザ業の人だって前にTVで言ってた。

あとはやはり固定資産を持つと税金の追求が厳しくなる
自営業の中でも不安定(隠し資産を作るタイプ)な業種の人だね。

いずれにしても社会的にヤバい人達だよwww
691ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:28:41 ID:???
>>690
うちの兄貴は昔、サラ金業の義兄(姉の旦那)からロレックス貰ったことがあった
営業回りするのに高価な時計はNGだから持ってても使わないからとか何とか
692ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:56:39 ID:???
サラ金の下っ端やチンピラだとそういう物を用意しといて、
取立てに失敗した時には即現金化して穴埋めをしないと、
自分が穴に埋められるからな・・・
693ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:05:06 ID:???
気が済んだかいボゥイ
694ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:22:01 ID:???
時計に対して過剰反応しているが
いつもの荒らし同様知識が全くないのが可愛い
695ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:22:32 ID:???
>>693
書き込んでからスレチだということには気付いた
すまないorz
696ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:25:19 ID:???
おしりぺんぺん
やで
697ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:33:34 ID:???
>>696
ンギモッヂイイ!
698ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 06:43:46 ID:???
ライトの話が全くでなくなったな
699ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 08:22:48 ID:???
新型が出ないからなー
700ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:12:38 ID:???
ライトは山程出てるが、結局コスパ考えるとM3-2越えるライトが未だに無いってのがな
あまりにもアレなんでTR-1200に突撃しようかと考えてる有様
っていうか、走れよ俺
701ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:33:55 ID:???
TR-1200の在庫を持て余しているところがあるのか
702ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:53:31 ID:???
TR1200は圧倒的でした
なにあの凶器w
703ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:02:29 ID:???
ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/56.html
>>いずれにしても満充電後に微弱電流が流れる場合があるので
>>抜き忘れ防止のためタイマーコンセントの使用を推奨

これはゆとりだな
微弱電流が流れていて何がいけない?

ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/58.html
>>下記のライトは信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない。

をいをい、かなり差があるぞw
それを当たり外れと十把一絡げにしてしまうなんて・・・

つーかこれって個人wiki?
それとも自由編集?
wikipediaだとニートな暇人が張り付いていて他の人の手が入るとすぐに自分の考えどおりに書き換えてしまうやつがいるけど
ここもそうなのかなぁ
704ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:12:38 ID:???
>>703
信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

信者やアンチの補正を通さないと大した差ではないのが現実w
705ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:22:47 ID:???
>>704
L2DもC3も持ってるけどもうその頃の2AAとXP-G使った2AAとは比べ物にならないよ
それを同じと言えるなんて君はすごいね。
706ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:25:31 ID:???
ライト分解しようとしてやたら固いなと思ったらネジ止め剤ついてやんの
無茶して筐体傷だらけにしてしまった
707ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:28:06 ID:???
>>705
あのリストのどこにXP-G搭載の2AAが含まれているのかね?
勝手に脳内変換して自分の考えが正しいと主張する君はすごいね。
(皮肉も理解出来ないだろうから説明すると、すごいってのはバカって意味だよw)
708ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:29:17 ID:???
XR-E R2とXPG R5は正直大差はないな
ある事はあるけど、値段分の差は無いと言い切っていい
つーか並べなきゃ2つの明るさの違いは判らんべさ
Q5やQ4とXPG R5の差はかなりある事は間違いない
709ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:33:08 ID:???
人間暇だとろくな事考えないもんだな
>TR-1200

と思ったけど、TK30と大きさ的に大差ないのか
710ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:51:02 ID:???
>>707
EagleTac P20A2MKIIが君には見えないのか
なら仕方がない
711ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:56:08 ID:???
>>710
元は>>8だからな。
712ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:17:40 ID:???
>>711
リンク先が書いてるのにねぇ

つまり情弱だったわけか
なら仕方がない
713ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:24:16 ID:???
このスレってなんでこんなに荒れてるの?
たかが懐中電灯のことなのに。。。
714ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:30:49 ID:???
高嶋ちょっとやせたか
715ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:31:31 ID:???
失礼、間違えました。
716ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:35:06 ID:???
>>713
気にするな。
いつもの気狂いの自演だ。
717ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:51:54 ID:???
>>713
他人のせいにするな
718ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:18:06 ID:???
>微弱電流が流れていて何がいけない? 
充電器の電圧が電池より高いので電流が流れます
微弱電流が流れていると徐々に電池の電圧が上がります
結果的に4.2Vを越えて過充電で発火の危険性が有ります
719ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:20:02 ID:???
実際それで発火したことあるの?
720ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:33:14 ID:???
>>703

>>5
ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/56.html

>>8
ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/58.html

新参のニワカがテンプレ見てwikiに反映させたんだろ
テンプレが更新されたら喜んで編集してくれるんじゃねw
721ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:31:13 ID:???
>>719
床屋氏がそう言ってるから
722ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:37:29 ID:???
>>718
これって携帯や、エネループなどの充電池、ノートのバッテリ等すべての充電器に言えることじゃないの?
723ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:39:49 ID:???
うおおおおおおおおおおおお!!!
LEDライトの進化スピードもっとはやくしてくれええええええ!!
もうすぐ還暦迎えちまう!
724ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:48:43 ID:???
>>722
ケータイやエネループの充電器は自動で止まるだろ?
充電中表示がついてる充電器だと表示が消えたら電気もストップする。
しかし中華充電器は表示が消えても電圧をかけっぱなしで
電流が流れ続ける危険な充電器ばかりなので・・・・わかるよな?
725ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:51:33 ID:???
ゆとりの春厨には難しいのです
726ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:04:20 ID:???
>>703
アカウント持ってるのは個人ていうか俺だけどね。
俺は内容についてはここ1年くらいほとんど更新してない。
定期的に見て過去ログうpしたり荒らしとか入ってないか確認するくらいだな。

編集は一部を除いて自由になってるよ。
変だと思う記述があるなら書き換えればいいさ。
記述に矛盾があるならそれぞれ別の人が書いたものである可能性が高いがね。

> wikipediaだとニートな暇人が張り付いていて他の人の手が入るとすぐに自分の考えどおりに書き換えてしまうやつがいるけど

そういうのが現れたら俺の出番だろな。しかし未だ強権発動したことはない。
727ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:14:46 ID:???
ほんと中高年って態度だけでかくて馬鹿で粗暴で犯罪率も高い日本の癌だよな
728ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:22:32 ID:???
727は生涯お子様か
729ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:41:13 ID:???
ピーターパン症候群
730ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:01:24 ID:???
幾つになっても甘えんぼっ!
731ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:04:54 ID:???
春だねぇ〜
732ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:30:58 ID:???
>>727
中1の俺から見ても
貴様は頭おかしい
733ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:13:09 ID:???
次から2AAライトは機能で選べってだけのテンプレにしとくか
A〜Dまで機能だけ並べて、機種削ってさ
今はXPG/R4/R5もしくはXR-E/R2選べば明るさはホント大した違い無いし
Q5/Q4を使ってなければ何だっていいよ、マジで
ぶっちゃけ値段とデザインだけで決めたって構わん
734ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:38:54 ID:???
だが待って欲しい
我々はQ5でも4.2V喰らわせれば2AAのR5以上に明るいという事を忘れてはならないであろう
735ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:50:51 ID:???
R5に4.2V喰らわせたらどうなんの?同じ条件で比較しないと
736ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 02:27:25 ID:???
>>735
さらに明るいだろう

安中華のR5ライトはLi-ionばっかりだな
ttp://www.dealextreme.com/search.dx/search.r5
ttp://kaidomain.com/SearchResult.aspx?SearchKey=r5&CategoryId=-1
737ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 02:28:41 ID:???
>>735
それはおかしいだろ
実験することが目的じゃないんだから
738ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 03:02:35 ID:???
>>735
2AAのライトの限界の話だよ
結局バッテリーの能力がモノを言う
739ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 04:25:32 ID:???
リチウム駆動だとXPGとXREは目で見ても差が判るが、2AAだと正直差がわかんねぇ
多分XPGのR6とかR7にならないと2AAじゃ明確な差は出ないんじゃね?
740ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 04:27:18 ID:???
2AAでランタイムは長くなってるの?
741ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 05:17:19 ID:???
>>740
同じ明るさなら18650x1より2AAの方がランタイム短い
元々リチウムイオンとニッケル水素じゃエネルギー密度が倍位違うし
2AAは昇圧回路で電圧上げなきゃいかんからそこでエネルギーロスが出る
なんで結果的に大体2〜3倍はランタイム的に違う
ブルペとか長時間ナイトランやんなきゃいけないなら絶対にリチウムイオンお勧め
AAは扱いやすいのと入手性の良さが利点だから、使う環境によってどっちが
優れてるかは変わってくる
742ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 05:57:58 ID:???
>741
2〜3倍は言い過ぎだろ
大きく見積もってもせいぜい2倍弱ぐらいじゃないか
743ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:44:26 ID:???
3.7V * 2,600mAh / 47g = 205mW/g
1.2V * 2,000mAh / 27g = 89mW/g
744ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:32:10 ID:???
昇圧回路の出来次第で結構変わるんじゃね?
出来が悪ければ3倍程度には開くんじゃないかと思う
Li-Ionは昇圧無しでいけるし、その分効率高い
745ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:18:04 ID:???
>>739
をいをい
電池の違いが明るさの違いじゃないだろw
DD(ダイレクトドライブ)じゃないんだからw

そういえば・・・
本物のUltraFire C3はリチウムでも1AAでもほぼ同じ明るさの高品質な回路が載っていたけど
2AAのUltraFiore C3は電圧に依存する安物回路になっていたからもしかしてその時の印象が強いのかな?
746ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:26:10 ID:???
ライトって各部分にグリスとか塗ってて、全部落とす時結構大変だったけど
自動車工場で知り合いが使ってる奴使ってみたら一発で落ちた
というか、強力過ぎでワロタ
ttp://www.newhope.co.jp/seihin/senjyozai/oilclean.htm
747ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:46:56 ID:???
ブレーキクリーナーじゃだめ?
748ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:47:37 ID:???
o-リングにはだめだろうけど
749ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:03:20 ID:???
>>748
オイルクリーンは自動車整備とかに使う奴だからゴムへの攻撃性は凄く低いよ
当然Oリングに使うシリコンゴムにも
でもグリス落としに3000円出せるかって聞かれたら無理って答える俺
たまたま安く手に入ったから使ってるだけでさ
750ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:27:07 ID:???
メール便でシリコングリス売ってくれるようなところはないものか
グリス買うのに送料倍払うのはばからしい
751ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:29:00 ID:???
>>750
3万でよければ送料無料にするよ
752ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:29:18 ID:???
つまんね
753ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:46:21 ID:???
ちょっとだけ使ってから新品で売ればいいんちゃう?
754ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:58:17 ID:???
>>741
ブルペって何ですか?
755ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:01:17 ID:???
ブル中野は、地元ではブルっぺって呼ばれとるでよ
756ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:22:52 ID:???
金口がE10/12でハロゲンの豆球って無いですか。
てか、LED以外の話はスレチ?
757ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:50:14 ID:???
何ともいえんが、多分そこら辺は家電板の照明器具スレか自動車板辺りの方が詳しそうな気がする
758ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:03:21 ID:???
ん〜、2AAなマグライト風の懐中電灯を強化できたらと思ったんですが…
759ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:39:45 ID:???
>>758
やりたいことはこんな感じか?
ライト本体は100均でも問題ない訳だが
ttp://item.rakuten.co.jp/ebest/4984824335585/
ttp://item.rakuten.co.jp/ebest/4902704276315/
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.6240
760ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:52:19 ID:???
>>756
ネジ式のハロゲン球なんかねーよw
って言おうとした俺涙目orz
ttp://item.rakuten.co.jp/thepowerful/44312/
761ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:55:52 ID:???
そんなノリですが、既にニップル球使用のが手元にあるんですよ。
14500で電圧ageは投資が高いので電球交換で何か出来ないかなと。
762ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:56:08 ID:???
華は無いが安価で実用的かもな
充電器とか持ってればの話だけど
電池と充電器無いならテキトーな2AAのLEDライト買った方が安く上がると思う
763ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:00:04 ID:???
>>760
キタコレ! まさしくコレ。
しかし送料なんとかしたいな。
764ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:20:38 ID:???
20ドル以下でLEDライトが買えてしまうから、あんまりコスパは良くないような

>>759みたいな遊びは楽しいけどね
765ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:28:09 ID:???
電球一個の送料570円って中々酷いな
それだけあれば安い自転車用ライト買えるしなあ
通販前提ならオクは止めとけよ
大抵送料とか代引き手数料がえらい事になるから
特に元阪神の金村が出てる奴は、かなりあくどい事やってるからマジ注意
766ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:31:16 ID:???
遊びでライト弄って楽しーってやるならハロゲン換装とかも中々良さそうだけど
実用って話だったらあんまり電球交換ってお勧めできんものがあるよな
767ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:36:46 ID:???
ジャンルとしては自転車用電球ぽいので、ホムセンや街の自転車屋で扱ってればいいんですけどね…
秋葉ならあるかな〜
768ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:24:29 ID:???
>>750
メール便じゃ無いけど、共立の通販なら送料は郵便の定形外だぞ。
769ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 02:49:58 ID:???
アブ(腹筋)アブアブアブアブアブアブアブアブアブアブアブ
アンディ(右胸筋)とフランク(左胸筋)がピクピクいってますよ
770ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:00:02 ID:???
>>769
こちらへどうぞ

ロードレース漫画「弱虫ペダル」 Stage14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268181052/
771ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:32:54 ID:???
これ依頼したのお前らだろw

懐中電灯には18650が容量・パワーなどの面から見ても最適 8AAとか笑わせんなよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269508793/
772ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:03:13 ID:???
さっき、多摩川SRの川崎競馬場側入口でTK40の照射テストしてたら物陰から出てきた浮浪者が激昂してこっちにダッシュしてきた。
自分にライトを当てられたと思ったらしい…。

基地外に言い訳しても通じないと思いオレもチャリンコダッシュで逃げたけどマジで危なかったよ(´;ω;`)
TK40を愛用してる方々って、やっぱ猛獣ばかりの山奥通行時なの?

773ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:19:06 ID:???
1000ルーメンにも届かないような貧弱ライトで照したりするから怒ったんだろ。
だが、ライトに罪はない。
むしろ>>772の放ってる基地外オーラが怒りの主な原因。
774ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:24:20 ID:???
確かに>>772からはキチガイオーラがプンプン漂っている
775ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:26:33 ID:???
襲われちゃえばよかったのに
776ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:29:18 ID:???
ズラータモリマン・・・
777ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:31:59 ID:???
股の真ん中にしか集中できなかった
778ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:25:33 ID:???
>>776
モリタポ?
779ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:47:44 ID:???
ライト関連スレはもうダメかもしれんね
780ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:01:11 ID:???
>>773
きっとそうだ。
超強力なライトでフォトンをぶつけて
相手が立ち向かってこられないようにすべきだな。
781ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:42:17 ID:???
ヒサシは必要だ!
782ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:05:12 ID:???
>>781
こら、ヒサシしっかりしなさい!
783ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:12:01 ID:???
4コマ漫画雑誌に載ってそうだな「ヒサシくん」
784ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:23:11 ID:???
「ヒサシくん!」
なんだかんだで毎回警察に注意受けてそうな印象だな
785ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:41:24 ID:???
ゆうすけ!人の名前で遊ぶのはそこまでにしときなさい!
786ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:26:49 ID:???
カーチャン ごめんなさい!
787ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 04:35:54 ID:???
前スレ(57本目)で
>621 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/07(日) 00:41:37 ID:???
>Kaiで2/3に買った品が昨日シップされた。 
>去年12月に買った品はまだバックオーダーのままだ。 
>あと何ヶ月かかるのやら・・ 
と書いた>>621です。

数日前にKaiに苦情を入れたら、どの商品をキャンセルする等の
何の連絡も無く突然Paypalに返金されたwwwwww

頼んでいたのは自転車用ブラケット数種類
キャンセルされたのはそのうち一個
残りの注文はまだpending状態だけど、本当に発送されるのか?
788ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 05:28:57 ID:???
俺も昨日キャンされた
kaidoは修行僧並みの忍耐力のある人しか買い物出来ないよ
789ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:43:23 ID:???
>>787
俺はFeiLongを1本買ったきりなので特に感じてなかったが
貝ってそうなのか

Order StatusはBack-orderedじゃなくてPendingなのか?
在庫も切れたし入荷する見込みもないからSOLD OUTにするかどうか検討中
とかだったりするのかな(´・ω・`)
790ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:00:15 ID:???
>>789
Statusは「Order Pending」だよ
Kaiのステータス表示では初めて見た

「ずっと発送されないけど、どうなってるの?」って質問したら、
突然1品だけ強制キャンセルされて残り商品はOrder Detailでまだ一覧に出る

Order Pendingになる前はいつものKaiらしいBack-orderedのままで
ずっと変らずだった

Order Pendingで・・・・まだ残りの商品も強制キャンセルするか
Kaiの中でも討議中なのかもしれん
791ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:29:24 ID:???
入荷不可能だったとしても入荷待ちという表示にしておいて
苦情来たら無条件にキャンセルにしてるんじゃね
792ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:32:21 ID:???
入荷不可能かどうかの確認すらして無いんだろうね。
【客が注文】→【KAIに在庫が無いのでメーカーに発注】→【入荷するまで確認も何もしない】
KAIとしてはそういう未発送が数ヶ月続いても自社内でのチェック体制も無い。
793ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:08:50 ID:???
UltraFire WF-502B Cree XPE-WCR5 5-Mode 320-Lumen Memory
LED Flashlight with Clip (1*18650/2*16340)

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35076

これはXP-Gの間違いだよな?
794ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:16:46 ID:???
XPEじゃ無いの?
同時に4本XPEで出てるし
795ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:23:28 ID:???
>>793
画像で見る限り、XPGぽい。
796ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:42:17 ID:???
>>793
R5って書いてるんでポチリそうになったけど
XPEの文字見て止めた
誰か買ったやついる?
797ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:46:24 ID:???
XP-EにR5ランクって出てるのか?
あるならXR-Eにも出そうなんだけど
798ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:52:15 ID:???
>>797
出てないよ、だから1000mAかけても320lmなんて出ないわけで。
799ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:15:27 ID:???
ランクとルーメン値詐欺なのか
それともXP-Gの誤植なのか
800ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:29:48 ID:???
面白そうだからWF-501Bのほうポチってみたw
801ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 04:54:11 ID:???
写真見る限りXPG素子だけどな
多分というか、間違いなく表記間違い
802ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 07:01:53 ID:???
海外通販の苦情を書き込んでるのか、逆にその状況を楽しんでるのか。
803ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:37:07 ID:???
状況まで含めて楽しめるようになって一人前
804ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:24:21 ID:???
XP-GとXP-Eの画像
DXの画像はXP-Gに見えるな
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109432.jpg
805ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:35:28 ID:???
WF-502Bってのがアレだね・・・
個体差によってクリップ固定のネジが貫通してて18650が入らなく防水性もなかったりと・・・
806ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:00:02 ID:???
昔買ったWF-502Bはネジ貫通してた
中に入れた18650に傷が付いたよ
その後ネジが折れてクリップが無くなったwww
807ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:04:57 ID:???
買うならクリップを取って穴埋めしたほうがいいよ
808ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:47:57 ID:???
WF-502B、先月DXでIYHしてた。
気になってバラしてみたら、シールにXP-G FIVE MODE 4.2V-8.4Vって書かれてた。
809ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:35:40 ID:???
貝にもWF-502B R5があるんだが
対応電圧とかリフの形状とか照射パターンとか違ってるな
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=10066

もしやWF-502Bって外殻の型式だったりすんの?
810ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:56:55 ID:???
WF-502Bはガワ(ライト本体)
811ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:30:41 ID:???
>>810
なるほど
R5搭載品を買うも良し
適当なのを買って好みのR5モジュールを突っ込むも良し
ってことか

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
812ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:38:23 ID:???
この手のP60互換系は多少放熱性に難が有るものの一つ持ってると色々楽しめる。
LEDだけじゃなくてフィラも入れられるからね。
813ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:11:01 ID:???
シンプルなデザインの6Pや6Pもどき買っちゃうのがいいと思うよ。
前にWF-502B買ったけど雑な作りしてる。
814ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:38:23 ID:???
>>812-813
情報激しくdです!
もはやwktkが止まりません(`・ω・´)

ところで6Pもどきってのはここらへん?
クリップが見当たらないので余計な心配が不要ってことでおk?
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.33549
ttp://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=10345
815ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:54:39 ID:???
>>814
でもいいし、SHARKERなどでソラフォなど(口座名義見ると怪しいけど問題ない)。
816ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:13:59 ID:???
>>811
ドロップインモジュールのベースだったらSolarforceの方がいいよ
817ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:23:53 ID:???
意外とよくできてるんだよなソラフォ
L2Mと延長ボディ買って1・2・3・4xCR123、1・2x18650ができるようにした
818ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:28:32 ID:???
>>815-816d
貝のWF-504B R5を白黒1本ずつ注文してみたくてたまりません
2〜3日頭冷やして考えてみます(´・ω・`)
819ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:18:48 ID:???
気になったのでSHARKERのぞいてみた
ソラフォのボディ単体とかオプションパーツとか充実し過ぎ
MC-Eライトにばかり気を取られててノーマークだったよorz
820ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:31:00 ID:???
>>818
いやいや、熱が冷めないうちに行っとくべきだろ
1本でいいけどね
821ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:19:24 ID:???
WF-503Bと比べてケツのネジが変わってるような・・・6P互換になったのかな?
822ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:24:17 ID:???
パチモノファイヤーのさらにパチモノはきつくて18650が入らない固体があるから注意
823ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:46:47 ID:???
UltraFireロゴの入ったライトを所持してみたい俺は異端なのかorz
824ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:50:01 ID:???
>>809
もう既に何人かの人が書いてるけど、まとめ。

>もしやWF-502Bって外殻の型式だったりすんの?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
UltraFire等のライトの型番は、ライトのボディのデザイン上の型番。

特に501/502/503…などに代表される「P60互換モジュール」使用型は、
LEDと駆動回路が入った「P60互換モジュール」と呼ばれるパーツによって
使用LEDやモード数、対応電圧などが違う製品がゴロゴロ出ている。
商品名「UltraFire WF-5XX (使用LED) (ランク) (モード) (電圧)」などと
通販ページに載っている長い名前全体を見て初めて判断できる。

尚、同じ表記でもDXとKai(または他の店)では使用されている
モジュールが違うメーカー製であったりと、同じ時期に発売された
同じLED(の型番とランク)使用と言われている同型でも、
照射パターンが全く異なったりするので注意が必要だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
825ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:01:49 ID:???
HAII HAIIIの表面処理
UltraFireとSUREFIREにそのできの良さに大きな差はあるのですか?

826ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:03:23 ID:???
>>821
しょっちゅうかわってるから参考にならない
827ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:46:53 ID:???
>>824
dクス
XP-Gによってドロップインタイプの存在意義はだいぶ変わるかもしれないな
XP-G R5 1*18650のライトが$20前後ってのは俺にはかなり衝撃だった訳でしてorz
その情報も含めてドロップインタイプのまとめがテンプレに欲しいかも
828ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:51:45 ID:???
ところで「P60互換モジュール」使用型で3AAとか3AAAとかいう製品はあったりするの?
829ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:55:09 ID:???
2本ほど単三2〜3本使用のライトがあって自転車のハンドルバーに固定して使いたいんですが、
まとめサイトで紹介されているのは量がありすぎて困ってます。

取り付け部位はハンドルのステム横で1インチ (25.4mm)の太さ、
ライトの太さは一本はINOVAのずん胴18mm、もう一本はもっと細いです。
これらを取り付けできて比較的丈夫なのを推薦していただけないでしょうか。
830ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:24:51 ID:???
タイラップ
831ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:03:52 ID:???
>>828
L2rとL2iは
832ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:54:49 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:06:52 ID:???
>>829
まずはライトのグリップ部の直径計ってから質問しろよ
細いって言われても誰もわからんって
834ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:38:25 ID:???
まとめサイト量がありすぎっていうけど
口径とライトの取り外し頻度、左右角度調整がいるかどうかで
かなりしぼられるはずなんだけどな
835ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:42:03 ID:???
自分でこうしたいっていうのが実はないんじゃないのかな。
836ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:58:24 ID:???
マグライトのグリップ直径が18.5mmだから、その前後なんだと思うけど、正直何やりたいのか判らん
2本をまとめてマウントしたいのか、それともバラバラにマウントしたいのか
837ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:43:36 ID:???
>>831
おおおおおーdです
L2rが2AA、L2iが3AAAですか
入手性はあまり良くないのかな(´・ω・`)
838ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:58:37 ID:???
うおおおおWF-502BのXPG,外れ掴んだ。。。
思いっきり真ん中がダークスポット。
大変ありがとうございました\(^o^)/
839ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:12:43 ID:???
>>838
嘘つくな、バ〜カ!!
840ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:34:50 ID:???
>>838
そもそもXPGゃやないかもしれん。
とにかく(´・ω・`)ショボーン
841ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:36:30 ID:???
まちがえた
>>839だ。
842ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:37:36 ID:???
うpしろ。
843ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:47:19 ID:???
M3-2からなんか適当なライトに替えたいのだが、今の所M3-2越えたライトって出てるの?
もちろんコスパで
844ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:51:19 ID:???
MAG 6D
845ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:32:49 ID:???
>>842
うpしたお。(´・ω・`)
別にCREEを叩くつもりはないんだけど、
やっぱM3-2にしとくべきだったかなー。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwLRpDA.jpg
846ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:34:25 ID:???
あ、M3-2もCREEだったな失礼。
買った場所が悪かったかな…
(アキバの露店)
847ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:36:05 ID:???
>>845
数メートル遠くを照らしても見えるなら残念だな
848ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:37:01 ID:???
いやそこはUFを叩けよ
849ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:42:59 ID:???
>>847
今やってみた。若干みえるねー。

最近ROMり始めて,DXで買うのが恐くて(このスレよく荒れるし)
どっか店頭で触れないかなーと思ってたんだ。

たまたま露天で見つけてウヒョーとなったらkonozamaだ。
あーあーあー。


>>848
UFって?
850ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:45:05 ID:???
UltraFire
851ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:51:52 ID:???
さすがに露店で買うよかマシだろ
852ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:03:42 ID:???
>>845
正面からLEDが良く見える画像が見たいな。
ほんとにXPGなのかな、それともXREのリフで組んで有るのか?
焦点調整で消える可能性も有るよ。
853ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:12:29 ID:???
秋葉の露天のはとりあえずLEDの詐称はしないと思う(ランクは多分嘘)
XPG用の汎用リフが出回ってないから製造業者のマッチング次第で、簡単に
ダークスポット出来るような欠陥品が出ちゃうんだろう
DXでそこら辺は注文できないから、ダークスポット無しが欲しいなら
素子買って自作するか、現物確認するか、オクとかだったら質問するしかないだろうね
店はまあ交換してくれるだろ
854ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:18:08 ID:???
このまま全光束が増えていったら
輝度(眩惑)の問題でいずれ光学レンズに切り替わるんだし
そろそろリフからの脱却を考えようぜ
855ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:27:04 ID:???
はじめからGentosなどの無難なフラッシュライト購入していればなー
中央ダークスポットはマジでがっかりする
856ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:29:25 ID:???
何言ってんだ?
857ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:56:22 ID:???
意表をつかれてしばし身動きがとれなかった
やるなおぬし
858ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:14:10 ID:???
>>853
いや,XPGこそ今までのLUXEONIII、Rebel、CREE XPE、SSC P4なんかのリフとそこそこ合わせ易いはずなのよ。
XREだけが極端な構造だからそれらのリフには合わない場合が多いけど、逆だとそうでもない。
ここまでダークスポットが出るのはいったい何のリフが入ってるのかと?
859ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:19:48 ID:???
>>854の意味がわからん
860ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:34:52 ID:???
>>845
キャニスターとリフはネジで固定されてるだけで、
実はちょっと回すと照射パターンは劇的に変るぞ

中国工場ではいっぱいまで絞めこまれていて、
少し緩めるとダークスポットが消えるライトが多い
861ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:26:56 ID:???
>>860
緩めると放熱不足でLEDが死ぬよ
そんな恐ろしい事出来るか
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:37:44 ID:???
>>861
無い無いw
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 12:03:12 ID:???
>>852
いま会社だからうpできないお(´・ω・`)
今夜うpる。
864ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 12:54:03 ID:???
>>863
なるべくLEDの蛍光体がリフに映るように(黄色く反射)ね。
できればLEDのどアップも。
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:05:52 ID:???
XP-E/XP-G等は基板をキャニスターにネジ止めするとセンターを出すのは困難だから
リフでLED基板を押さえ込んで固定している場合が多い

固まるシリコーン系だとリフがなくてもキャニスターにくついているとは思うけど
リフで強く押し込んだ方がキャニスターとより密着して放熱に有利なこともよくある話

リフを少し緩めて(離して)使いたい場合には、LEDとリフの間にシリコン系の放熱シートを挟み込んで高さを調節する

これライトヲタの常識みたいなものだから覚えておこう
866ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:06:42 ID:???
むしろ一杯まで締め込まれてる個体に当たった事無いんだが
どれもこれも半分緩みかけで、手で締め直してる有様
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:13:15 ID:???
>>866
そこまで説明しないといけないとは思わなかった・・・
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:16:09 ID:???
モノによってはLEDの基板がキャニに直に乗っかってるだけでリフで抑えてるものもある
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:18:04 ID:???
緩んでいるものを無理に締め込むと破損の危険があるので締め込むときはユーザーの自己責任で、
しかし緩んでいると外れる危険があるのも事実

締めすぎるとリフ底でLEDの配線がショートする
LEDのセンターズレに気がつかずリフでLEDを破損
そして中国の中の人に適切に締め込む事を教えるのが最も困難

結局軽くネジが回った状態で出荷されるのが一番安心
870ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:10:21 ID:???
もちろんそうだよ
死ぬなんて事はない!
単純に放熱不足で死ぬ確率が高まるだけだ
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:44:19 ID:???
>>870
リフが緩んでいるとLEDの基板がキャニスターから浮いてしまう製品があるのも事実
そのような場合ハイモードでは1分と持たず死ぬことがある

自分の買った品がどのような仕様なのか点灯前にチェックすることが必要
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:46:38 ID:???
そんな面倒なライト使ってられるか!
873ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:03:22 ID:???
Ultrafire、日本のサイトで買うときは品数値段などどこがお勧め?
874ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:10:22 ID:???
お勧めできますん
875ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:21:31 ID:???
UltraFire売ってるネット通販店少ないから
始めればすぐにナンバーワン店になれる
うまくやれば大もうけだな
876ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:26:34 ID:???
しかし品質が悪いので返品・苦情の嵐。
返金したりネットで悪評が流れてすぐ潰れる。
877ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:17:24 ID:???
最近のウリナラは造りが雑すぎて酷い
正規品(笑)は違うのかな?
878ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:44:58 ID:???
879ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:51:24 ID:???
>>878
"懐中"電灯じゃNEEEEEEEEEEE〜!w
880ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:54:36 ID:???
>>871
LEDが死ぬ前にハンダがとけて断線して点かなくなるよ
881ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:08:01 ID:???
ほぉ、ヒューズに成ってるのかじゃ安心だな。
882ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:09:34 ID:???
>>878
発熱や、電池をナニ使ってナニmA流しているとか気になるところ
LEDもドコのだろうな
883ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:13:08 ID:???
コピペ厨、今レスしてるだろ?
884ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:24:40 ID:???
>>878
2年近く前に既出
885ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:43:52 ID:???
18650のライトうっかりつけっ放しにしちゃったのだがプロテクト付きなら大丈夫?
測ったら2.6Vだった
いちおう充電は出来たけど
886ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:55:24 ID:???
プロテクト付きなら大丈夫だろう
887ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:00:37 ID:???
有り難う
買ったばかりなので様子見ながら使ってみる
888ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:16:55 ID:???
充電する時は土鍋の中に入ろよ
爆発するのは充電中だ
889ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:23:04 ID:???
うん
取り敢えず充電中は枕元から離したw

割りと高度なセンサーとかプログラム積んでるシュルツの充電器でやってるから多分大丈夫かな〜とか根拠のない事を
890ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:42:14 ID:???
>>885
そのプロテクト回路の信頼性に拠る。
891ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:45:42 ID:???
2.75Vより落としちゃダメなもんだと思ってた
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:46:05 ID:???
そうかぁ
モノはトラストファイヤのTR18650 2400Ahの灰色です

気の迷いで結果が良かったので
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:46:38 ID:???
うわー太田まで加わってさらにつまらなく
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:47:46 ID:???
>>891
ググったらラジコンヲタさんのサイトで2.5V以下のモノは充電すると危険て書いてあった
根拠あるのかは分からない
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:47:49 ID:???
実況誤爆
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:52:23 ID:???
同じの見てたw

でも同感
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:00:40 ID:???
>>893
スレチするなよボケ!

しかし、太田が一番のクレーマーだと思うんだ
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:02:15 ID:???
太田が一番いらないな
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:03:45 ID:???
サンマのがいらないだろ
900ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:06:36 ID:???
危険なのは2.75Vなのか2.5Vなのかはっきりしてくれ!
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:11:06 ID:???
危ないから直ぐ廃棄しろ。
902ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:13:50 ID:???
>>900
>>885だけど充電しても取り敢えず膨らんだり熱くなったり
まして爆発とかはしなかったよ
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:15:16 ID:???
太田はバカを売りにしてるからしょうがない。
マジか演技かは分からんが、兎に角ウザいのには同意。
904ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:26:49 ID:???
危険なのは太田なのかサンマなのかはっきりしてくれ! 
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:33:30 ID:???
大田・サンマ・たけしが危険
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:34:07 ID:???
>>904
何かの推理物で、凍ったサンマで突き刺したってのがなかったっけ?
907ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:35:13 ID:???
溶けたら凶器とは分からないという訳か
確かに危険だ
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:11:20 ID:???
>>894
電圧の下がりすぎたLi-ionに定電流充電をかますと
通常の充電に比べて電池内部の発熱量が多くて危険らしい
きちんと設計された充電器は一定の電圧に達するまで充電電流を
0.1Cぐらいに絞るってるとか何とか
909ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:54:10 ID:???
開放で2.6Vなら使用中は2.0Vを割り込んでたんじゃないかな
1本500以下の消耗品なんだから、気になるなら使うのを控えた方がいいよ
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:00:41 ID:???
小作人には50円は貴重だべ
911ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:28:08 ID:???
>>878の動画見たけど、思ったほど明るくないな
所詮砲弾か
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:46:27 ID:???
俺も思った
MC-Eで作ったら凄い事になりそう
913ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:35:09 ID:???
>>852
>>864

うpったお。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhc9oDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7qFqDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwrdoDA.jpg


今日自転車で使ってみた。
まあ今までか猫目だったから、それと比べりゃ阿呆みたいに明るいから、一応使えるかな、と自分に言い聞かせてみる。
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:45:38 ID:???
>>913
残念、XR-Eだね。
多分SSC P4用のリフで組んであるんだと思う。
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:11:00 ID:???
と思ったけど、XP-G用リフかもしれんな。
いずれにせよ、XP-Gとして買ったなら詐欺だな。
916ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:13:39 ID:???
>>913
よし、M3-2をこれから買うんだ!
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:27:14 ID:???
>>913
うむ、紛う事なきXR-Eだな。
モジュールに貼られたシールに、"R"の文字が見て取れるので、おそらくR2だろう。
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:31:19 ID:???
>>917にセルフツッコミ
よく見たら"R2"ってバッチリ書いてあるなw
XR-E R2搭載のモジュールだね。
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:47:45 ID:???
R2すら怪しいよ
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:53:37 ID:???
>>913

>うおおおおWF-502BのXPG,外れ掴んだ。。。 
って書いてたけど、どこで買った502Bなん?
XPGと書いててもそこでは買わないようにする!
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 03:20:02 ID:???
みんなdd(´;ω;`)
さすがみんな詳しいお

M3-2
+黒寅
+SheKor Charger

これらをDXなり床屋で買えば幸せになれるかお?出来れば店頭で確認しながら買いたいが…(ちなみに都内)

>>6のテンプレ後半部分

・18650Li-ionの通販ライト
MTE M3-2等

この"等"の部分をもうちょい充実させてくれればオイラみたいな初心者には助かるお。

>>920
露店だったから詳細不明だお。
922ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 03:40:46 ID:???
>>921
M3-2だけはDXからはお勧めしない
既に1度失敗しているんだから
また失敗の確率が高いといわれているDXで買うのは冒険者だ
まあ、実際金出すのはおれじゃないから最後はご自身でお決めください
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 04:28:07 ID:???
>>921
秋葉原のじゃんがら横の露店か?
924ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 04:50:13 ID:???
>>921
詳細不明なんじゃなくて確認せずに買って、XP-Gと勝手に思い込んでたんじゃないのか
925ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 06:04:09 ID:???
なんとなくそんな雰囲気だな
926ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 06:35:54 ID:???
>>921
黒寅ってなんだ?
UltraFire(寅と略されるブランド)に黒色ってあったか?
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 06:50:58 ID:???
エビ
928ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 07:18:00 ID:???
>>926
Trustfireの黒い炎のバッテリーだろう
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 07:23:47 ID:???
>>928
やっぱりそれか?

最近Trustを寅と言い出す輩が増えたな。
無知なのかバカなのか・・・・
930ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 07:31:05 ID:???
うろ覚えなら知ったかしないでトラストファイヤーって書けばいいのにね
931ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 07:56:02 ID:???
背伸びをしたいお年頃☆
932ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:38:15 ID:???
つーか、今まで猫だったんなら、M1+買った方が、
色んな意味で幸せになれるのに。
恐らくは、単3Ni-MHが最低でも四本は有る筈だし。
933ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:37:58 ID:???
>>921

>SheKor Charger

とりあえず、充電はできるものの
・充電遅い
・右のスロットの充電量が少ないので、左のスロットで再度充電が必要

毎日使う人には充電の遅さが辛いかも
買ったばかりの黒寅(電圧2.8Vぐらい)の充電に7時間ぐらいかかった
934ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:39:16 ID:???
黒虎と書くのが正解
935ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:42:05 ID:???
虎と書かれると阪神タイガース万歳!
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:44:11 ID:???
>>933
SheKor Chargerって床屋が一押しの充電器だろ
充電完了で電流が止まるからリチウム電池を爆発させないとか
他の中華充電器は電流流しっぱなしで過充電させるみたいだ
937ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:17:45 ID:???
タイマーと組み合わせれば問題にならないね
938ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:18:56 ID:???
>>923
高かったからやめた。

>>926
Trastfire。
寅というのは馬鹿だったのか。
ROM期間が短かったからわからなかったお。

>>932
単三関連はあっちのスレが騒ぐほど大して差がないなと思ったお→やはり電源と素子を根本的にグレードアップしないとダメだなと思ったお→焦って買ったらハズレ←イマココ

>>924
確認が甘かったのは認める。
まあ素子の種類は取りあえずどちらでもいいお。問題はダークスポット。

>>922
DXも床屋もなんか怪しいから出来れば店頭で買いたいお…
939ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:26:33 ID:???
語尾のお はばかみたいだからヤメレ
940ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:33:39 ID:???
頑張って2ちゃん用語使ってるようなガキの相手するなよ
941ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:37:45 ID:???
>>938
XP-G R5でも、所詮は懐中電灯配光でしかない。
M1+を懐中電灯配光のままで超えるには、マルチダイしかない。
懐中電灯では、水平より上方向の光は捨ててるのも同然だが、
DOSUN配光はそれを逃がさないし、スポット光を成形して照射してるので、
同じlm値の懐中電灯より、遥かに明るく見易い。
40q/h巡航とかでない限り、M1+で不足を感じる事は無い筈。
ただ、もう18650の運用環境を整えてしまったみたいなんで、
M3-2買っちまうのも有力な選択肢ではある。
942ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:41:07 ID:???
つーか、単3ってだけで、2AA懐中電灯と
4AAの自転車用ライトを同列に考えるバカはほっとこう。
もう一生猫使ってろ。
943ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:04:39 ID:???
>>938
SheKor Chargerを視野に入れているのか
…ご一緒にFeiLongもいかがですか?
ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/59.html#id_b5871b42
944ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:05:35 ID:???
>>933
とにかくぎりぎり満タンに充電したい&充電完全停止を求める場合は
個人的に一番オススメなのはUltraFireブランドの充電器
パルス充電で本来なら過充電となる電圧をかけて電池の開放電圧が4.2Vを超えた時点でピタっと電流を止めてくれる

問題点は偽WF-139が出回っていること、
よく改悪番とか言われているけどあれは本当は外側だけ横流しして作った偽物だから

あと、内部抵抗が高くなってきた電池にはきちんと充電出来ない点もちょっと・・・
内部抵抗が高くなるとパルス充電の合間に計測する瞬間的な開放電圧だけは高くなることがよくあるから。
まあ、そんな電池はすぐに捨てるよって人には無縁だけど

逆に電池に優しくて劣化&危険方面の心配が少ないのがSheKor Charger

なので俺の場合普段はSheKor Charger使って急ぐときはWF-139(本物)使ってる
945ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:15:28 ID:???
DXとかkaiにQuarkMiNi123程度の長さの1*RCR123仕様のライトない?
946ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:32:53 ID:???
Shekor SK-450TのICを載せ変えた猛者はいないかな?
あのIC抵抗値かえて800mAまでいけるみたいだから
18650充電するのに時間短縮出来そうなのだが・・・
アダプターの容量が足りるかって問題もあるけど。
947ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:39:22 ID:???
↑あのICとはLTC4054-4.2の事ということで。
948ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:52:32 ID:???
>>934
甲斐の三兄弟かよ
949ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:55:56 ID:???
>>938
怪しい(リアル)店舗で買った結果がこのざま
購入はDXで良い
だがDXで買うとたまたま不具合になる事が稀にだがよくあるらしい

俺が思うにSF-15のほうがかわゆくてワイドだからM3-2より良い
M3-2と2灯にすると破壊力ばつ牛ンの連携を決めれる
950ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:57:10 ID:???
>>946
>>947
LTC4054-4.2注文済み
ただし、LTC4054-4.2をぐぐってみると
電流を増やせばICの発熱が増えてヒートシンクが必要になるようなことが書いてあったので
電流設定用の抵抗はそのまま使う予定
951ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:11:17 ID:???
>>949
もうソイツはほっとけよ。
DXはおろか床屋まで嫌だってんなら、もう手の施しようが無い。
ホムセンライトがお似合いだ。

俺に言わせりゃ露天販売なんて、売り逃げ上等の一番無責任なやり方だと思うんだがな。
ぶっちゃけ、露天商の信用度なんか、ヤフオクの転売ヤー以下だろ。
952ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:17:55 ID:???
>>950
おー居ましたかw
確かに相当発熱するみたいですね
結果報告期待してます。
953ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:05:24 ID:???
マモノきたのか!?
954ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:06:59 ID:???
すみません間違えました。
955ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:31:31 ID:???
     -=≡|\_/ ̄ ̄\_/|
   -=≡ \_|  ▼ ▼ |_/
  -=≡      \  皿 / 
 -=≡ ビューン □( ヽ┬U
-=≡     . ◎−>┘◎
956ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:40:30 ID:???
>>944
床屋本人乙!

隠してるつもりだろうが、その間違った電気の認識が
床屋ブログに書いてる内容と同じ

そして最後に
>逆に電池に優しくて劣化&危険方面の心配が少ないのがSheKor Charger 

そんなにSheKor Charger売れて無いの?www
957ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:43:18 ID:???
草ばっか生やす奴ってホント頭悪そうwwwwwwwwwwwwww
958ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:55:47 ID:???
>>956
あえてスルーしてたのに触れるなよ
前と同じように偽物と書いて釣ろうとしてるんだよ
959ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:57:42 ID:???
--->>939の指摘により お 無しになるお---

951
なんか床屋っていうと間違いなく荒れるけど
床屋で買う分には無難ってことでおk?

943
FeiLongシルバーでかっこいいね。
電池、チャージャー、ライトがセットなら安心感はある。
MTE SF-15も気になる。

944
d
それは知らなかった。
Ultrafireは電池、充電器共にコピー品が出回ってるみたいね。

949
スポット広い←→狭い
SF-15 M3-2 Feilong
この認識でおk?


Disってる人も含め情報提供d。
ググってもググってもこれだ!という情報に行き着かないし、
18650ライトは相当情強じゃないと幸せになれないんだな。

とりあえず今の電池が死ぬまでまた半年ROMります。ダークスポットの件は授業料だと思ってあきらめるお。
960ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:01:59 ID:???
>>945
長さだけならこのあたり辺りかもしれんが、ネジ込みスイッチはほとんどシングルモードなんだよな

Tank007 M10 Cree Q2-WC 140-Lumen LED Flashlight (1*CR123A)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.23651

ちょっと長くなるけど寅のA1 5モードはそこそこ使える
961ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:10:58 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
DX等で売ってる商品を「偽物」や「非正規品」と書くのは
床屋の戯言なので注意しましょうね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
962ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:21:15 ID:???
>>956
それは違う厨って頭悪いよね
違う違うって書きながら正しいのはこうだ!っては書かないw
963ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:41:57 ID:???
気の迷いにも気狂い君臨w
964ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:47:15 ID:???
床屋だろ?
965ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:48:27 ID:???
>>962
そう書けば正しい答えを教えてもらえると思ってる床屋乙!
966ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:01:39 ID:???
>>959
露天なんぞより百万倍マシ<床屋
ライト関連スレに常駐してる気狂いアンチは気にするな。
967ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:39:02 ID:???
>>966
まぁ露天の信頼度は0なんだけどな!w
968ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:44:53 ID:???
今レスしてる、みんなは無職なの?
969ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:47:50 ID:???
DXのM3-2が偽物と言ってる人へ、こういうのはどうなの?
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductID=5263

MTEのM3-2型のボディにSSC P7-Dを入れて、プリントはMTEでは無い。
やっぱり非正規ルートで横流しされたボディに偽物業者が
LED部だけ作って入れた偽造品?
MTEとは書いて無いから偽物や偽造品という言い方は正しく無いかもしんないけどね。
970ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:49:28 ID:???
>>969
自分で答え書いてるじゃん
971ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:04:31 ID:???
だからどうなの?
972ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:05:47 ID:???
>>959
>ダークスポットの件は授業料だと思ってあきらめるお。

3ドル弱でリフとキャニのセットがあるよ。
ただコンバーターとエミッタを乗せせ変えるスキルが必要だが。

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3257
(写真のエミッタは付いてない)
973ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:25:04 ID:???
>>969
裏側にMTEって書いてたりしてな
974ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:00:26 ID:???
それは盲点だっ!
975ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:22:20 ID:???
>>967
しかし>>838は、わざわざ売りっ放し露天を選んでるぞ。
露天販売なんか、例え国内一流メーカー家電でも、
アフターケア受けられるかどうか怪しいのに。
976ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:24:35 ID:???
露天販売のレシートじゃ修理保障受けれない
977ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:38:35 ID:???
おじさんたちぎすぎすしててこわい><
978ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:52:20 ID:???
>>970
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   やぁやぁ
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   次スレはまだかい?
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
979ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:21:28 ID:???
>>949
DXでM3-2外れ引いたおれだがSF-15欲しくなってしまった
しかし、DXのレビューがアレだから悩む
980ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:25:47 ID:???
> 床屋で買う分には無難ってことでおk?
本物偽物という話は度外視で、床屋品だと不具合が無いし
もしあっても日本語で簡単対応、交換してもらえるのでお勧めできるだけ
俺が前に中もんしたと気は、注文日含めて3日で届いたのも好印象

何度も書くが、本物偽物なんてしらん
981ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:40:29 ID:???
>>979
仮に不良率が50%もあったとしても、2回続けてハズレを引く確率はたったの1/4だ
まあすでに一度ハズレを引いてるから1/2とも取れるがな

ちなみにウチのSF-15は機嫌良く働いてるぞ
982ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:52:37 ID:???
簡単な日常英語も使えない人は大変だな
983ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:34:37 ID:???
ノークレームノーリターンの覚悟さえあれば
日常英語すらダメでも注文ぐらいはできます(`・ω・´)
984ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:07:30 ID:???
>>979
気にすんな
俺も2本買って、片方は外れだったけど、まともな方は調子よく使えている
985ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:09:02 ID:???
>>981
流石に1回も不良品は引きたくないし
引いたらやっぱりDXはこういうものかなという印象になるのは困る
そろそろ、DXさん品質上げるように頑張って欲しいわよ
986ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:11:31 ID:???
DXが品質管理してるわけじゃないからなあ
987ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:20:41 ID:???
いつから返品交換不可になったんだ
988ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:23:44 ID:???
>>985
1回も?
989ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:29:54 ID:???
>>985
DXの問題点は、不良率の高さもそうだが、その後の面倒臭さがむしろ大きいかと。
英語そこそこ出来ても、不良品の証明を、こちらが動画やら画像付きでやらなきゃ
ゴネ逃げされてしまうってーのは頂けない。
これが国内販売店なら、メール送って症状を大まかに説明した後に、
着払いで送れば、後は販売店が調べてくれる。
MODスキルの無い人間がDXで買い物するには、
売り逃げ露天商で買い物するのと同程度の覚悟が必要。
990ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:46:31 ID:???
俺は元々安いからむだになっても気にしない
991ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:49:32 ID:???
M3-2の不良の話はよく出るが、単にユーザー数が多いからなのか
992ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:36:15 ID:???
http://www.signalos.co.jp/pelican_light/ledpm6.html

このスレ来たばかりなので、素人考えかもしれないが
このライトは悪くないんじゃないだろうか?
41ルーメンで40時間点灯するらしいけど
993ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:52:19 ID:???
もうちょっとロムってから来たほうがいいよ。
994ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 01:20:03 ID:???
悪くはないかもしれないが、メリットも全く無さそう
995ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 01:38:32 ID:???
>>990
多少の金の無駄はともかく、時間が無駄になるのが我慢出来ない。

>>992
>>993に同意。
CR123A×2で、41lmを40時間維持するなんて、
最新のLEDを使っても無理。
なので確実にそのスペックはだら下がり。
だら下がりでいいのなら、わざわざマウントに工夫の要る懐中電灯を使わずとも、
猫目ライトで十分。
使用電池も高く、不経済で常用には適さない。
996ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 02:01:04 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
997ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 02:07:07 ID:???
997
998ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 02:09:36 ID:???
998
999ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 02:10:04 ID:???
次スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 02:10:13 ID:???
ちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。