自転車用ライト専用スレ23灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
ヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライト、
レフレクタ、反射テープ類も含まれます。 メーカー、価格などは問いません 。

また、当然のことですが、ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
明るさ、重量、大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、本体の頑丈さ、デザイン、価格、ブラケット等の
特徴と使い方(夜間走行時間、道の明るさ、走行速度等)によって最適なライトは様々です。

前スレ 自転車用ライト専用スレ22灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242972359/l50

なお懐中電灯など自転車用でないものを自転車に付けたり改造したりする話は↓でどうぞ。
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に42本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247313927/l50
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/l50
2ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:21:23 ID:EMwYjXs6
過去スレ
自転車用ライト専用スレ21灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235835286
自転車用ライト専用スレ20灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229488982
自転車用ライト専用スレ19灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225534414
自転車用ライト専用スレ18灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223779344
自転車用ライト専用スレ17灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221565795
自転車用ライト専用スレ16灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216874239
自転車用ライト専用スレ15灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208870503/
自転車用ライト専用スレ14灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204206144/
自転車用ライト専用スレ13灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201000308/
自転車用ライト専用スレ12灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198767992/
自転車用ライト専用スレ11灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195745629/
自転車用ライト専用スレ10灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193141806/
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:21:34 ID:EMwYjXs6
過去スレつづき
自転車用ライト専用スレ9灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189879452/
自転車用ライト専用スレ8灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185098014/
自転車用ライト専用スレ7灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179576155/
自転車用ライト専用スレ6灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175078289/
自転車用ライト専用スレ5灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170677504
自転車用ライト専用スレ4灯目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166081958/l50
【マブシクテ】自転車用ライト専用スレ3灯目【ミエナイ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164103544/
【レフレクタ】自転車用ライト専用スレ2灯目【フラッシュ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161615074/
自転車用ライト専用スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159802276/

関連スレ
ライト製品@チャリ板 Part53
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248336276/l50
【猫様】 CATEYEライト専用スレ2灯目【にゃん】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233060850/l50
【星の】夜走るのが好きな奴、集合!4夜目【ローディ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231786432/l50
夜のライディング
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239798775/l50
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:21:52 ID:EMwYjXs6
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:22:54 ID:EMwYjXs6
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:22:59 ID:EMwYjXs6
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:23:11 ID:EMwYjXs6
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:23:58 ID:EMwYjXs6
テンプレ以上

判る範囲で修正変更追加削除等行いましたが、
何かありましたらどうぞ。
9ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:24:28 ID:???
久しぶりにキタ

いまでもベストバイはDOSUNなの?
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:26:50 ID:EMwYjXs6
前スレ>>989でカキコがあった変更点は記載しました。
なお、>>13のカキコに基づき、メーカー名にはDOSUNを追加し、国内販売元も追加してあります。
(って、今更ですが)
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:34:05 ID:???
おつかれさまでした。
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:48:20 ID:???
>>9
ポタ用のチャリにDOSUNのフラッシングペダルええな。
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:42:20 ID:???
おもしろくないよ
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:56:36 ID:???
今、こっちが忙しい ◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247313927/
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 05:10:39 ID:???
993 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 19:59:52 ID:???
S1使用者に注意。
配光良いから対向車から発見しにくいらしい。
別途フラッシュ取り付けた方が安全。


994 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 20:13:30 ID:???
らしい。らしい。らしい。らしい。らしい。らしい。らしい。

995 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 20:19:54 ID:???
自分で確認した訳じゃなく嫁に注意されたんだ。
らしい。で合ってるだろ?

996 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 20:47:23 ID:???
>>995
まぁ、自分で自転車乗ってたら確認しようがないからな
それって、ライトは視認できても自転車かどうかわかりにくいって事かい?

997 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 20:54:56 ID:???
ライトに気付かなかったらしい。
上に光が逃げないからだと思う。






プッ
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 05:33:41 ID:???
光が見えないなら眼科いったほうがいいな
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 10:13:42 ID:???
行末を全部「らしい」にすればおk
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 10:51:50 ID:???
見難い事は確かだが気付かない程か?
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 10:58:50 ID:???
>>15
琴線に触れたみたいだなw
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 12:09:48 ID:???
>>15
LED一灯程度では、配光を良くすると、被視認性の面で逆効果って事か?
普通の懐中電灯配光が最強なのか?
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 12:38:02 ID:???
迷惑考えなきゃな
相手にまぶしく無い配光は当然認識され難いわな
だから最近フロント用セーフティーライトがぞくぞく出てる
煽ってるヤツは脳味噌腐ってんだろw
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:19:22 ID:???
庇厨涙目wwwww
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:17:21 ID:???
普通に車やバイクにも乗ってる人間からすれば、何か光ってさえいれば、
光量は別に気にならないけどな…。

眩しいと逆にそこをちゃんと見れないので、距離や速度を把握するまでに
時間がかかって逆に危ないと思うぐらい。

あと、脳内にフロントは白、リアは赤と刷り込まれてて、それで方向とか、
そもそも車両かどうかを判断してる部分があるので、LEDとかみたいに
普通のヘッドライト色味が異なるのは車両と認識するまでに一瞬時間が
かかってる。あくまで自分の場合だけど。
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:39:22 ID:???
上4行まで同意
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:39:58 ID:???
パナNL-820Pを盗られた・・・eneloop3本入ってたから悲しいお・・・
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:41:20 ID:???
普通


池沼の枕詞
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:53:18 ID:???
チャリにイタズラされるよりライト持っていってくれたほうが被害が少ないと思い、ライトはくっつけたままにしてるオレ
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 17:39:07 ID:???
全部持って行かれるといいね
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 17:48:44 ID:???
泣きながら走って帰る・・・・やだぜったい!
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 17:50:09 ID:???
盗難防止に、前後ブレーキはリリース状態にしてる。
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 18:09:03 ID:???
それでフレームだけ地球ロックですね
32遅まきながら:2009/08/05(水) 03:31:08 ID:???
>1
乙。テンプレ修正サンキュ。あえて加えるなら、

knog
http://www.knog.com.au/

でも、いらんかも。特に情報源となる内容でもないし。
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:47:26 ID:???
>>32
何か面白いホームページですね。 流れてる曲は何だろう?
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:05:48 ID:???
前スレ>>960
OWL EYEというメーカーらしい。
http://www.cycle-yoshida.com/gt/owleye/head_light/3led_page.htm

前スレ>>993
今までのライトと同じ角度に付けてないか?
自動車用ライトと同じく上方向の光を完全にカットしてあるわけじゃないから、適切な角度に付ければ済むだけのような希ガス。




35ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:12:55 ID:???
>>34
OWLEYEメーカーサイトは攻撃サイトだとセキュリティ警告が出てる・・・。
ttp://www.owleye.com.tw/
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:31:26 ID:???
OWLEYE…梟の目か?
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:06:17 ID:???
ロードバイクにHIDはいただけませんか?
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:16:42 ID:???
なんでやらなきゃならんの?
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 14:21:45 ID:???
対向車がハイビームでやって来るのがムカつくから
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 15:09:42 ID:???
噛み合ってなさすぎる
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 18:33:45 ID:???
>>40
俺も>>37以降の流れが全く分からん。
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:51:48 ID:???
>>37
いいぞー
>>39
相手に目潰しくらわせると
ハンドル操作を誤って・・・
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:59:12 ID:???
無灯火携帯ヤンキーに目潰し攻撃したら自転車止めて因縁付けてきやがった。

すかさず俺は3発ほど殴られてやった。
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:30:28 ID:???
>>37
数年前まではロードバイクに13WのHIDライトを点けて走っていました。
ただ、当時の無線式サイクルコンピュータや心拍計だと、
HIDライトを点けるとノイズで動作不可能になってしまうので、
ハブ軸にともしびを付けてそこに装着していました。
また長時間転倒させようと思うと500g近いバッテリーを積む必要があるのも難点でした。
さらに、完全な円錐配光なので対面するドライバー、自転車、歩行者はみんなかなり困っていました。

今なら同等程度の明るさのLEDライトがあるし、配光も改善された製品があるので、
あえてHIDを選択する必要は無いと思います。

45ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:40:55 ID:???
数年・・・まで読んだ
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:38:25 ID:???
>>44
参考になりました
ありがとうございます
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 23:50:47 ID:???
廃港云々言うとセカ云った句じゃね たけー
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 23:59:52 ID:???
>>47
DOSUN D1がある。いまさらHIDだとB&MのBigBang。
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 01:28:18 ID:???
そっか D1あったね
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 01:44:48 ID:???
どすんのえすわんをしばらくつかってみて

スイッチにして欲しいぐにゃっとしてる
ちゃんと押せてない事があるze
カチっと入るスイッチにして欲しいze

電池蓋の取り付けが緩い
スイッチをしっかり押そうとして上部に手を添えると蓋が外れまくるze
上下に向きを変えようと手を添えると蓋が(中略)ze

>>15
ねー・・・あるある
特に斜め横からだと気付か難いze
交差点の横から入ってくる車や右折車両が10回程突っ込んで来たze
meが先に気付いて回避したからよかったものの
接触していたかもしれない位置になって初めてドライバーがこっちに気付いて
慌て顔ブレーkingしやがるze
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 01:46:28 ID:???
2行目がバグってますが私は訂正しない
でも謝る ごめん
52ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 02:35:20 ID:???
>>50
>特に斜め横からだと気付か難いze
こんなのダイナモライトみたいにサイドが光るライトじゃないとみんな同じだから
L2Dはもちろんトリオンだってまーーったく目立たないよ
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 03:44:03 ID:???
L2Dは懐中電灯だから仕方ないとして
自転車用ライトなのに横から見えにくいのはどうなんだぜ

こっそり新色が2色(青と白)と新機能「特殊的警示和情境設計」が搭載されてるね。
※ただし、白モデルに限る

白ボディのせいで内部の光が透けているだけに見えるのはきっと気のせいだそうに違いない(棒読み)
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 03:58:34 ID:???
横の被視認性はそれ用の付ければいいだけ
55ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 05:47:39 ID:???
日本語で
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 05:50:50 ID:???
>スイッチにして欲しいぐにゃっとしてる
>ちゃんと押せてない事があるze
>カチっと入るスイッチにして欲しいze
>
>電池蓋の取り付けが緩い
>スイッチをしっかり押そうとして上部に手を添えると蓋が外れまくるze
>上下に向きを変えようと手を添えると蓋が(中略)ze


さすが低級中華系品質
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 06:35:57 ID:???
>>55
どこが間違ってるかわからんかった なおしといて、先生
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 09:57:32 ID:???
こども
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 12:20:26 ID:???
どらごん
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:01:11 ID:BmnNz6nm
大阪周辺でドッスンS1を店頭で在庫してるショップはありませんか??
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:03:33 ID:???
あんありなかったり
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 17:32:59 ID:???
ドッスンw
63ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:45:46 ID:???
DOSUN D1は魅力的なんだけど
予備バッテリーを購入できるのだろうか?
64ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 08:24:37 ID:???
ドサンのデザインがスマートになれば買っても良いレベル
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:42:33 ID:???
S1買ったけど、サイコン(400DW)と干渉するねぇ。

明るさやデザインはおおむね満足なんだけど、
バッテリー残量ランプが例の象形文字キャラ
なのが気になるw

いいかげんこのキャラ使うのやめてくれんかな・・。
66ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:51:02 ID:???
>>65
あなたがやめてくれと言ってもコーポレートロゴだからな。
嫌なら買わなければいい。
67ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 15:13:14 ID:???
>>65
アニヲタ?
68んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/12(水) 21:26:00 ID:???
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/08/12(水) 21:27:13 ID:t24pB5cD
    __マンコ (i)  (i) マンコ
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ (i)゚)= < イヤラシイ番号GET!!!
  \ヽ  ノ  (i)/ マンコ
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 04:43:34 ID:???
そそるライト全然でないな
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:17:31 ID:???
日東のランプホルダー3を使っている方がいらっしゃいましたら、
ねじの径がいくつなのか教えてください。
商品写真からするとM5かM6くらいだとは思うのですが・・・。
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:59:06 ID:???
いらっしゃいましたら、
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:31:31 ID:???
台湾のカメラのレンズ屋AKSLENの新型ライト、HL-90という製品を買ってみた。
高輝度LEDが5つ、電池は単3が2本。フルパワー状態で10時間持続。

明るい。マジで。
フルパワー時の光量が850カンデラあるらしくスペックだけでも相当なものだと判るが、
これで必要な電池は単3電池が2本だけという事に驚く他ない。
電池消費ギリギリまで明るさを一定に保つ回路を搭載しているんだと。
突然切れることを予防するための電池消耗アラームランプ付き。
ブラケットもハンドルのノーマルサイズからヘッドチューブにも対応する幅広さを持つ。
ブラケットと本体は四方向自由に設置できる。
これで約3800円。
最強。マジで最強。



ただしブサイク
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:27:06 ID:???
画像みせろや
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:31:13 ID:???
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:44:57 ID:???
>>75
それそれ
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:51:25 ID:???
>>75
ブラケットからライト本体に至るステーが折れそうだな。
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:17:14 ID:???
出た

何でもかんでもステー厨
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:21:27 ID:???
ロードに取り付けて都内の舗装路を走るなら問題なしだった
MTBで林道とか未舗装路だとどうなるかはわからん
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:23:28 ID:???
EL520が1500カンデラとかだから最強はちょっとという気が
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:25:23 ID:???
S1の前に遮るもの無し。
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:26:28 ID:???
>>78


>>79
舗装路のどこいら辺を走るのかにも拠るんじゃね?
流れを無視して真ん中走るんなら、しばらくは大丈夫だろうが、
1ヶ月後はどうだろうな。
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:46:03 ID:???
>>80-81
そうか、言い過ぎたか
ただあそこまで言ってしまった手前、一応悪あがきしてみよう
電池本数の差から来る重量差
電池寿命が近づいても変わらない光量
この辺りはアドバンテージだと思う

>>82
使い始めてまだ二週間だから、耐久性についてはもうしばらくしてから追記するよ
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 02:03:34 ID:???
>>73
配光パターンを知りたい。
光量はEL510とほぼ同じみたいだが、猫目はスポット過ぎるし、
周辺光がまったくといっていいほどないので。
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 02:16:51 ID:???
>>84
510を引き合いに出してる時点で、総光量も大したレベルじゃなさそうだが。
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 02:25:53 ID:???
ちょっと調べてみたけど、明るい・・・のか?
http://www.akslen.com/chinese/product_info/rambling%20_adventure.html
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 09:56:12 ID:4HTRV5qL
現代ママチャリを5倍ダサくした型の古びたママチャリに乗った、姿勢の悪い古びた青年が、
Gパンのベルトに赤色点滅灯を付けててその光景がおかしくて笑ってしまった。
車体ではなく腰のとこが点滅してるから、あれなら落ちても安全だ
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 15:13:15 ID:???
よかったね
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 15:45:16 ID:???
昨日EL530を2連付けして深夜の公園を走ってきたがなかなかこれがよろしくて。
街灯全くない状態だったけど、センターを20m先照らしてても安心してヒキガエル避けれたぜ。
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 15:52:26 ID:???
よろしくて。よろしくて。よろしくて。よろしくて。よろしくて。よろしくて。よろしくて。よろしくて。よろしくて。
避けれたぜ。避けれたぜ。避けれたぜ。避けれたぜ。避けれたぜ。避けれたぜ。避けれたぜ。避けれたぜ。
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:11:50 ID:???
Cree XR-E以上じゃないと明るくない
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:15:05 ID:???
何を今さら
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 17:03:17 ID:???
そう、常識
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 18:20:30 ID:???
くらいっス
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:59:50 ID:???
みんな視力いくつよ
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:15:08 ID:???
>>95
視力と夜目は関係ないぞ!?
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:07:30 ID:???
糞重いEL520や530を2連するぐらいなら7000円クラスのライト1灯の方がよくね?
さすがに8AAもぶら下げたくないな。
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:09:42 ID:???
>>97
まあ普通はM1+買うな。
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:15:09 ID:???
>>97
出た
AAさん
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:38:02 ID:???
>>97
> さすがに8AAもぶら下げたくないな。
TK40常用の俺にお詫びしろ
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:02:12 ID:???
>>99
しねころされろ
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:18:56 ID:???
>98
2連使いはM1+もまた2連を目指すなり。
TK40なんざ手にしようものなら・・・。
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:29:03 ID:???
一秒間に16連射する男を思い出した。

しかし予備電池も持つと浚に凄い事にw
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:47:17 ID:???
1時間に2発撃ち込むけど呼んだ?
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:28:53 ID:???
>>102
みんな二連装かよ!w
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:58:23 ID:???
俺はEL500を4連装にしてる。全部順番に点灯するように点けて楽しんでるよ。
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:00:47 ID:???
>>106
道の駅あたりから、フィッシングセンター方面を目指します。
走り慣れた道を淡々と進みますが、ちょっと退屈していたところを、他のローディーさんに抜かれたので、
私はパール号にムチを入れて(実際には自分に・・・)ついていこうとしました。
すると後ろから殺気が・・・なななんと、手負いのスプリンターtomoさんが、
まるでランボルギーニのスーパーカーのような勢いで、私とそのローディーさんを抜き去って行きました。
パール号も猛然と(実際にはそうでもないですけど・・・)加速して、ランボルギーニのドラフティングに入ります。
向かい風でしたが、スピードメータは、Max.40km/h近くを指しています。恐るべし手負いのスプリンター!
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:28:01 ID:???
行きつけの店が>>6に載っている EXPOSURE LIGHT を取り扱い始めた。
実物見たけど Enduro MaXx-2(720lm) が特に良さげ

その時の手持ちが猫目610だったけど、比較にならないね。
lowモードでも明らかに610<Enduro MaXx-2だからな。
今度はK2とT25持ち込んで比べてみるか

ただ、値段が…42000円、か。
スペック通りの性能なら、自転車用ライト探しにもケリが付く、はず
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 02:25:25 ID:???
自治区だな
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 06:27:38 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 06:53:04 ID:???
>>73
HL70よりスイッチが押しやすくなった 最強
>>80
確かにこのスレで話題のライトよりは明らかに暗いが「意外とよく見える」といった感じ 最強
>>81
横からの視認性はHL90の圧勝。S1と併用すると 最強
>>82
未舗装路片道20分を1ヶ月走ったが折れない 最強
>>84
ボヤっと広い 最強
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 07:38:10 ID:???
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 08:17:57 ID:???
まっくすDはワイド エンドューロ MaXx-2の方が中心照度が高いみたい
充電時間長いのがあれ
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:18:15 ID:???
M1+を2台の自転車で使いまわしたいんだけど、
ブラケットだけって売ってない?
ハンディライト用のRMXっていうブラケットはあるみたいなんだけど
M1+用のは見当たらないんだよね。
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:25:50 ID:???
そのRMXだよ。DOSUN製品共通のマルチタイプなんよ。
細かい部品が多いのは、取り付けるライトによって組み合わせが変わるから。
カタログPDFのPage8にBike Lamp用の事例でM1,M1+の写真がある。
116115:2009/08/16(日) 13:32:12 ID:???
カタログってこれな(念のため)。
ttp://www.dosun.us/portablelight/images/download/2009-spring-catalog-en.pdf

日本の取扱店の情報だとハンディライト専用かと思うかもな。
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:53:37 ID:???
M1+ってエネループいけるよね?
118114:2009/08/16(日) 15:41:03 ID:???
>>115
ドンピシャな回答サンクス!
RMXで全部いけたのね。ハンディライト専用だと思ってたわ。
早速ポチって来ます。

>>117
M1+でエネループ使ってるよ。
公式でどういう扱いかは知らないけど今のトコ特に問題なく動いてる。
ネット見ててもM1+とエネループの組み合わせで使ってるって人は
多いみたいだから大丈夫なんじゃない? 保証はしないけど。
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 09:36:28 ID:???
M1+というライトは白ボディーしか無いのでしょうか?
メーカーサイトが見られないもので
教えて下さい
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:30:44 ID:???
>>119
残念ながら、現状では白しか無い。
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:57:12 ID:???
>>120
ありがとうございます
それはショック!
白は付けられないな…
自家塗装するしかないかな
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:12:21 ID:???
M1+と最後まで悩んだが、S1ポチりました。

デザイン  S1>M1+
軽量    S1>M1+
明るさ   M1+>S1
照射範囲  S1>M1+
ランタイム S1=M1+ (電池4本分で比較)
価格(手頃) S1>M1+

総合的に判断して街乗りメインの私にはS1で十分かな


123ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:28:00 ID:???
>>65
遅レスなんだけど、
S1のサイコンとの干渉の件、
距離離すことで解決?
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 09:50:02 ID:???
>>123
横レスだが、ハンドル上で高々10p程度離しても、
殆ど変わらないとの報告が過去スレにあったよ。
サイコンを有線式のに変えるか、ライトをDD式のに変えるか、
ライトの取り付け位置をフロントフォークとかに思いっ切り離すとか…。

ちなみに、どれぐらいのノイズが入るかっていうのは、AMラジオで分かるよ。
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 10:03:19 ID:???
>>124
ノイズの雰囲気だけね。実際に影響するのはAMラジオで聞こえる帯域のノイズじゃないから。
関係ないけど、携帯の充電器のAMノイズにはまいった。おかげで充電器5つの中からノイズの少ないのチョイスしたよ。
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 11:10:52 ID:???
AMノイズAMノイズAMノイズ
127ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 11:57:34 ID:???
EL-520を愛用しているのですが
DOSUNの製品より、かなり劣るのでしょうか?
自分ではいいライトだと思うのですが、皆さんのように詳しくないので
ちなみにロードで街灯の無いサイクリングロードなども走ります
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:05:42 ID:???
劣るよ
ネコ目なんて使ってるのは池沼だけ
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:43:07 ID:???
>>127
今不満が無いならいいんじゃない? 夜目が利く人間が無理に明るいライトに買い換える必要は無いよ。
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:49:25 ID:???
不満は特に無いですね
7、8千円のライトで劇的に性能が良ければ気にはなりますが
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 14:43:31 ID:???
ライトに数万も使うほど夜間走行しないから
私もEL-520で十分ですけど
>>128が都会に住んでいるなら鳥目なだけ
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 14:54:30 ID:???
一度いいものを知ると、グレードを落とすことが出来なくなる

そういう話を知らない>>131は幸せかもね
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:00:24 ID:???
出た
ネコ目豚
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:01:09 ID:???
>>131
出た
池沼ネコ目豚
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:24:12 ID:???
4千円程度で満足を得られるのも、充分幸せです
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:33:54 ID:???
俺も猫目で十分なんだけど
このスレ的には猫目で満足してはいけない
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:50:43 ID:???
>>135
寅は1700円だよ
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 16:31:24 ID:???
Dosun M1 38ドル(送料込み)って安い?
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 16:52:22 ID:???
>>138
かなり安いが、今更旧型のM1を買うの?
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:19:36 ID:???
>>139
たまたまセールのメールが来てたから。
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:59:17 ID:???
>>140
中間配光が無くてもいいなら絶対買い。
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:39:04 ID:???
S1届いたー!
今まで猫目しか使ったことなかったので
電池2本でこの明るさはちょいとカルチャーショックw
作り自体は写真で見るより安っぽいが、
それを補って余りある配光の優秀さ。
すっごいワイドで、すぐ目の前から10m先付近までほぼ均一に照らしてくれる。
もう猫目には戻れないっす><
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:48:30 ID:???
M1やM1+はもっと明るいんだぜw
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 00:31:10 ID:???
>>143
M1&M1+:128lm
S1:130lm
じゃなかったか?
ランタイム違うだけだろ。
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 00:39:34 ID:???
反論は使ってからにしようぜ坊主
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 00:56:24 ID:???
>>145
配光の違いだろうに…
S1はワイド配光だから暗く感じるだけで、総光束量はほぼ同じだよ。
147ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:02:53 ID:???
>>146
実際の使用で路面が暗く見えるか明るく見えるかの違いを言ってるのだが?
馬鹿?
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:09:47 ID:???
なら全種類買って使ってみるしかないってことですね 金持ちの道楽者以外は発言権なしか
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:23:06 ID:???
そうだ黙ってろ
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:40:54 ID:???
>>147
総光束量を書いてある筈だが?
数字やアルファベットが読めないの?
文盲?
151ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:45:40 ID:???
実際の使用で判断するそうですよ
152ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:17:34 ID:???
実戦使用派→「よく見えた」方が偉い
コレクター→数値が高い方が偉い
153ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:24:19 ID:???
>>150
実際に路面照らして明らかな差があるのに、
スペックの光量がほぼ同じだから、「いや、これは同じ明るさなんだ」って納得するのか?アホかよ。
趣味板の巣へ帰れよw
154ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:40:58 ID:???
>>153
目視ルーメンキタコレwwwwww
お前の理屈だと、レーザーが最強だなw
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 03:15:14 ID:???
そんなにルーメン! ルーメン! って言ってると小池さんを呼ぶぞ!
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:54:06 ID:???
おもしろいのかな
157ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:58:11 ID:???
dosunのサイトだとM1プラスは170ルーメンに変更だったろ
あそこのルーメンはあてにならないよ
158ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:21:41 ID:???
>>155
ごめん、分からない。
説明してくれw
159ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:31:41 ID:???
ルーメン大好き小池さん
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:06:04 ID:???
でも何時も好物のルーメンをひっくり返されて
涙目の小池さん
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:09:32 ID:???
>>159-160
先ずは小池さんとやらについて説明希望。
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:26:18 ID:???
日本語で
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:39:37 ID:???
ザーメン大好き小池さん
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:56:14 ID:???
>>161
ksggrks
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:12:09 ID:P8/VWhNK
で、実際のところS1と無線サイコンの干渉はどうよ?
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:34:17 ID:???
ホムセンでパナソニックの何とか基準に対応したライトを買ってみた。普通に良いね!
以前はネコ目の初期型?1Wライトを買ったら、レンズが丸くて大きいのに全く広がらなかった。てかライト光が猫型で見づらかった。
次にパナソニックのシルバーのを買ったら、ガタガタと上下左右にズレるし微妙だった。

今回のは強モードにすると、まるで電動自転車のライト並に明るくて見やすい。
路面もちゃんと白くなる。

ただ、ボタン式なのが気に食わない。オンは一回(点滅⇒弱⇒強⇒∞)オフは長押しだから面倒臭い。
レバーが右側にあって、奥にスライドさせたら一番明るくて、手前にスライドさせたらオフの昔のパナソニックのが良かった
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:48:56 ID:???
普通が1番!
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:01:49 ID:???
>>154
お前は自転車乗りとライトの明るさの話ができない最低のルーメン馬鹿。
画面の数字ばっか見てないでS1とM1持って外走って来い。
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:25:07 ID:???
よし、ならS1とM1をご覧のあて先までお送り下さい。
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:39:47 ID:???
厨房達が並列でやって来た
ハブダイナモの視認性は素晴らしいね
見とれて思わず道を空けた
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:55:29 ID:???
ハブダイナモの視認性ハブダイナモの視認性ハブダイナモの視認性ハブダイナモの視認性ハブダイナモの視認性ハブダイナモの視認性
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:01:33 ID:???
>>168
お前はデータを全く無視して自分の主観のみで語る、
科学否定の原始宗教野郎だなw

総光束量の意味ぐらい調べてから出直してこい。
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:09:29 ID:???
匿名で喧嘩する奴らって見苦しいな
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:27:10 ID:???
>>172
>>172
>>172
>>172
>>172
>>172
>>172
>>172
これ恥ずかしい
ゆとり教育のなれの果て
自民党政治の弊害
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:44:47 ID:???
>>165
寡聞にして聞かないなあ。
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:47:34 ID:???
>>174
何だ、チョンかよw
道理で自分の主観押し付けてくる訳だw
まあそんなファビョってないで、トンスルでも飲んで落ち着けよ。
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:00:34 ID:???
>>176
これ恥ずかしい
ゆとり教育のなれの果て
自民党政治の弊害
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:04:05 ID:???
もういいから、森へ帰れ
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:17:28 ID:???
EL-530を購入
そのあとでこのスレ発見してしまったぜ
世の中には知らない方がいいこともあるんだなorz
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:18:30 ID:???
情弱杉
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:18:37 ID:???

 2ちゃんねるは占領しました
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:24:41 ID:???
情弱と言えば自分が強者になれると思ってるやつ乙
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:42:55 ID:???
ゆとり涙目乙
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:43:43 ID:???
チョン発狂w
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:52:36 ID:???
自己紹介乙
18665:2009/08/20(木) 23:47:43 ID:???
>>123
もちろんある程度の距離を離せば干渉しないんだけど、
俺のバーエンドバー付R3の両サイドに配置しても干渉
した。

手にもってためしてみたらバーエンドバー無しにして
両サイドにおけば大丈夫そうなんだけど。

要望があれば距離はかってみるけど、夜とか環境で
変化しないかな。

ついでにバッテリーエクステンダーIIも干渉したので、
サイコン側が弱いのかも・・。
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 07:33:23 ID:???
>>186
ありがとう。
一応、距離も教えてもらえると助かる。

400DWもS1も欲しいので、
レス見て正直悩んでる。

4AAのM1+にするか、サイコンをV2Cあたりにした方が無難なのかな?
そもそも、DOSUN+猫目無線サイコンは厳しいのだろうか?
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 09:25:24 ID:???
>>187
猫目ライトには、コンバーターやレギュレーターみたいな発振回路が入っていない。
で、当然自社コンポーネントを重視しているだろうから、猫目サイコンには、
最初から発振回路からのノイズなんかは、考慮されていないと考えられる。


189ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:01:38 ID:???
レギュレーターみたいな発振回路レギュレーターみたいな発振回路レギュレーターみたいな発振回路
レギュレーターみたいな発振回路レギュレーターみたいな発振回路レギュレーターみたいな発振回路
レギュレーターみたいな発振回路レギュレーターみたいな発振回路レギュレーターみたいな発振回路
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:07:53 ID:???
>>189
ハイハイ、外出時間は終わりですよ、病室に戻りましょうね。
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:34:50 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:38:18 ID:???

自閉症のデータ
ICD-10 F84.0
統計 出典:日本自閉症協会
世界の患者数
日本の患者数 360,000〜1,200,000人
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:18:23 ID:???
>>192
幅ありすぎだろw
しかし、何でライト関連スレには、気狂いが涌き易いんだろうな。
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:56:15 ID:???
>>193
マジレスするが
昼間外に出てる奴より夜外に出てる奴のほうが
まともじゃない人間の割合が多い気がする

ってか、他人に見られたくない奴がこのスレには多いって事
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 12:39:48 ID:???
明るいものに寄ってくる習性があるのです
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:04:26 ID:???
>>194
なる程ね。

>>195
蛾かよ!w
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:41:49 ID:???
>>194
ネタにマジレスするが
昼間外に出て自転車乗ってる奴は主婦、老人、ニートの内どれか。
夜外に出て自転車乗ってる奴は社会人のアマチュアレーサーの夜練、か変質者。
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:55:47 ID:???
と世間の目が気になってしょうがない夜間徘徊ライトオタニートさんでした
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 14:01:59 ID:???
>>197
そこに、通勤チャリダーが入っていないのは何故?
200ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:44:03 ID:???
>>188
猫目サイコンのV2C以上が採用してる2.4GHz無線はどうだろう?

ノイズに強いとか唄ってるけど。
201ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 04:56:12 ID:???
>>197
マジレスと言う名のネタだよね?
それとも観察力や想像力が致命的に足りない
おバカさんなの?まさかそんな訳ないよね?
202ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:03:15 ID:???
カインズホームでSANYOソーラー&AC充電の4灯買った
3m先も見えずに、おばさん跳ねそうになったorz
203ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 16:41:57 ID:???
>200
DOSUNのM1+と猫目の520に挟む形でTR300TWをステムに
つけて夜走ったりしてるるけど、特に異常値示した事ないよ。
(装着距離は両方ともサイコンから5センチ以内)

関係ないけど、M1+のブラケットって、どんなサイズの自転車
(パイプ)に着ける事を想定してんだろうな・・・
2種類ついてたけど、ドロハンのパイプ径には細いパイプ用でも
余りまくりで、装着しようとして途方に暮れたw
売りの一つである光軸のカットオフラインがあるせいでパイプの
上側にしかつかないし・・・

まあ家中のゴム板引っ張り出してきて何とか止めたけどさ。
204ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 18:04:48 ID:???
>>203
既にM1+を持ってんのに、未だに520に未練があるのは何故?
205ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:14:27 ID:???

EL-520 ≧ M1+
だからじゃね?
206ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:44:43 ID:???
ダイナモライトって、こっちでいいのかな?
SANDENのハイパワーLEDブロックランプ【ZU200】のダイナモローラー部分のゴムが吹っ飛んだんだが。
http://imepita.jp/20090822/813250
http://imepita.jp/20090822/813560
元は大判焼みたいなゴムローラーだったんだ。
普段静かなのに、急に振動が出てきたと思ったら、破片が足に当たったんで止まったんだ。
そしたらこの状態だった。
そのまま乗ってたらタイヤカットしてたかも。
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:36:30 ID:???
ハブダイナモにしなさい
208ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 01:39:42 ID:???
>>206
安いママチャリのダイナモは、最初から金属ギザギザ丸出しだけど?
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 01:50:54 ID:???
上が普通だけど?
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 07:17:28 ID:???
その金属のギザギザに大径ゴムのローラーが被さってて、音が静か&負荷が1/3ってことだったんですよ。
安物ダイナモよりも数倍明るいし重宝してたんですけど。
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 09:12:58 ID:???
EL-530て何であんなにカッコ悪い?
しかも点滅無し
誰が買うんだ?
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:20:50 ID:???
>>211
EL-530なんて持ってないし買う気も無いが大光量ライトの点滅は鬱陶しいからやめたほうがいい。
前照灯とは別に補助として小光量ライトを点滅させるのは視認性があがっていいと思うけど。
だいたい点滅なんかしたら前照灯の意味無いだろ路面の状況が確認できん。
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:28:06 ID:???
補足、大光量ライトでも下に向けての点滅だったらいいだろうが、その場合
前を照らすためのライトを別にもう一個付けるべきだけどな。
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:28:27 ID:???
明るいライトに点滅モードあっても、オレは使わない。
点滅って、暗いライトを目立たせるものだよ。
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:41:07 ID:???
>>211
点滅厨しね
216203:2009/08/23(日) 11:54:29 ID:???
>204
通勤にも使ってるから、520はバックアップの意味でつけてる。
すごく暗いところや、人やクルマが多いところでは、補助灯や、被認識性を上げるために点滅で使ったりしてる。
M1+の点滅は、カメラの赤目防止プレ発光みたいな光り方するから、外では恥ずかしくて使えんw(と言うか迷惑)


あと、暗くなりはじめみたいな時は520だけで走ったりしてるかな。
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:14:38 ID:???
濃霧や豪雨の時でもない限り点滅なんて使わないな
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:35:48 ID:???
お前らは点滅が昼間の視認性UPの為にある事を
知らないらしいな
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:42:40 ID:???
知らないねぇ そもそも違うし
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:12:47 ID:???
お前、恥の上塗りかよw
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:23:54 ID:???
>>218
知らないよ
一部の池沼低学歴が好んでるだけ
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:00:21 ID:???
>>221
お前の方がずっとランクが下だけどな
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:06:42 ID:???
>>222
出たw
涙目ゆとりNEET小僧w
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:40:21 ID:???
実際点滅を見かけるのは夜だけどな
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:57:23 ID:???
>>224
さすがに昼なんかにつけてたら電池が持たんよ。
昼間つけてたせいで夜に暗くなったんじゃ本末転倒だしな。
電池式ライトで昼間の点灯は無理があるだろ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:33:54 ID:???
持たんよ。


何人?
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 01:27:59 ID:???
>>226
2ちゃん始めてか?
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 01:37:46 ID:???
たんよ。


何人?
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 02:15:09 ID:mh0RVa9v
218 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 21:35:48 ID:???
お前らは点滅が昼間の視認性UPの為にある事を
知らないらしいな

220 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 22:12:47 ID:???
お前、恥の上塗りかよw

222 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 23:00:21 ID:???
>>221
お前の方がずっとランクが下だけどな

226 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:33:54 ID:???
持たんよ。


何人?

228 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 01:37:46 ID:???
たんよ。


何人?
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 03:07:10 ID:???
>>226>>228
お前が、低学歴どころか日本人じゃないのだけは、痛い程伝わったよ。
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 05:23:59 ID:???
>>230
でオマエ何人?
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 05:32:58 ID:???
インド人だよ
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 06:04:12 ID:???
つまんな
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 06:41:23 ID:???
土人だよ
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 06:41:38 ID:qBwMOtBe
231 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 05:23:59 ID:???
>>230
でオマエ何人?

233 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 06:04:12 ID:???
つまんな
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:20:39 ID:???
夜間の点滅モードは道交法上、前照灯とは見なされないだろ
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:50:13 ID:???
234 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 06:41:23 ID:???
土人だよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 06:41:38 ID:qBwMOtBe
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:31:53 ID:B5/NU3Rz
インド人をスルーするなよ
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:00:55 ID:???
やたら学歴に拘ると思ったが…チョンかよw
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:35:33 ID:???
212〜217
219
221

みんな無知
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:42:28 ID:???
>>240
アンカ位まともに打ちやがれ、面毒せー奴だな。
この無知ヤローが。
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:53:09 ID:???
>>241
無知無知連呼してる奴で、マトモにアンカー打ってるのって1レスだけ。
多分それはなりすましの偽物だろう。
本物は、マジでアンカーの打ち方を知らない一人だけ。
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:32:33 ID:???
アンカー?

ただの晒しだよ あんぽんたんw
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:44:37 ID:???
>>243
ヲマイ無知だな。
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 15:22:22 ID:???
>>212〜217
>>219
>>221
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 15:30:31 ID:???
>>245
ヲマイバカだな。
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:21:39 ID:???
>>246
無知
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:50:25 ID:???
>>245
wwwwww
こりゃ本物の夏厨だw
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:02:20 ID:???
草生えすぎは池沼の証
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:30:01 ID:???
夏だな
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:44:03 ID:???
今更気づくのか
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:13:54 ID:???
>>249
ハイハイ
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:25:04 ID:???
夏だな
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:38:47 ID:???
流れぶった切ってスマン。
BSのアビオスSB8に付いているLEDライトって、どこかで単品で買えないかな?
諸元:ルミレッド社、opti cubeレンズ
レンズ自体は、猫目のHL-EL500に近いと思う。

ライトをハンドルじゃなくて、フォーク根元に付けようと思うと
これ位しかないんだよな。
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:25:08 ID:???
つKWV-0923
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:32:47 ID:???
車が走ってない、地方の田舎もんには点滅の使い方はわからんわなw
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:56:31 ID:???
わからんわなw


何処の都会の田舎弁ですか?ww
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:24:28 ID:???
またか。
あるいは模倣犯か…。
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:48:15 ID:???
>>255
俺へのレスかな?
ググったんだけど、セクシーランジェリーとか変な奴しかヒットしない。
もう少しヒントもらえない?
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:10:51 ID:???
>>254
>これ位しかないんだよな。

んなこたあない。スポーツ車用のダイナモ用ライトはだいたいそこに付けるようになってる。
おすすめはB&MのIQ Cyo。
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:45:38 ID:???
>>259
ルクセオン3WLED搭載
3AAAライト
600〜700mA110〜120LUMENS
手締めのハンドルアダプタ付きで汎用性アリ。
航空機用アルミニウム使用
耐震構造、防滴仕様
点灯3〜5h→点滅約30h→消灯→点灯…
照射範囲50m
テールスイッチ
サイズφ32/φ27mm×108mm
70g(本体のみ)
リフレクタのみ。綺麗な丸
ヘッドを外すとトーチとして使える。ぼやっと半球状に広がる
山本ビニター株式会社vinita
型番KWV-0923〜0926(銀金桃赤)
これで一本1980円

どう思うかはあなた次第。俺は買わんと損だとおもう。特に赤がカッコヨイ…
262254=259:2009/08/24(月) 23:25:04 ID:???
>>260
うわー、これナウいな!!!!今すぐ欲しくなった。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77428922
アルフィーネの3Vで駆動できるのかどうか心配ではあるが・・・
メーカーサイトもゆっくり見るよ、ありがとう。

>>261
ありがとう、電池式のはやっと見つかったんだけど、ハブダイナモ式のが
まだ見つからない。もう少し探してみる。
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:42:06 ID:???
264254:2009/08/24(月) 23:51:12 ID:???
>>263
それもチェックしたんだけど、シマノのスポーツタイプハブのコネクタは
2極のBタイプなんだよ。だから、付けられないと思う。ありがとう。
あと>>262のレスで誤記あり、○:3W ×:3V

ってことで、アルフィーネは3Wなんで、2.4Wのライト駆動させると、
回路焼損とかあるかも。 
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:01:50 ID:???
Busch & Muller Lumotec IQ Cyoを使っている人に質問。
黒色のプラスチックの方はリフレクタ付きで、ライト筐体が
アルミの方はIXON IQみたいにリフレクタ無しですか?
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:03:05 ID:???
>>264
旧型のFlyの方だけどシマノ3Wダイナモで使用してる。問題ないよ。
以前メーカーに問い合わせたとき、詳細には答えてくれなかったが、
問題があるとは一言もなく、少し明るくなるだろうって回答だった。

267ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:12:34 ID:???
>>265
リフレクタ付きも、無しもライト筐体は同じ。樹脂製で上の部分がヒートシンクになってる。
フロントカバーが違う(透過性のあるリフレクタが付いているか単なる透明か)のみ。
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:16:28 ID:???
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:17:25 ID:???
Lumotec Cyoで 60 Luxのほうがリフレクタ無しで
40 luxのほうがリフレクタありというわけでもないですか?
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:17:57 ID:???
>>266
おお、貴重な情報ありがとう!IQ Cyoに半分心が傾いていた所だけど、
こっちの方が懐には優しいw
SR600HDがカッコウイイな。
配線の処理はどうしてるの?
271ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:19:54 ID:???
(参)Cyo他ダイナモライト、バッテリーライト比較
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214540
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:22:47 ID:???
リフレクタありもなしも黒色のプラスチックです。
アルミ筐体はEdeluxでは。
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:29:23 ID:???
LUMOTEC IQ Cyo senso plus Aluminium Look 175QCSNDi 60 Lux
LUMOTEC IQ Cyo R senso plus Aluminium Look 175QRCSND 40 Lux
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:30:26 ID:???
>>269
それであってる。総光量が同じなのでリフレクタ付きの方は光を拡散(手前にも配光)している分、照度が少し落ちるという次第。

>>270
明るさを求めないのならそういう選択肢もいいんじゃないですか。
配線の処理ったって、適切な長さに切ってダイナモ用コネクタに繋げてるだけ。シマノ用コネクタは100円もしないんじゃなかったけな。
あとはタイラップで途中の要所要所を固定。
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:40:07 ID:???
>>274
質問が中途半端でゴメン。
SR600HDは、機器側から1本しか線出てないと思うけど、どうやってB型
コネクタに合うように分極してるのかってこと。
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:43:48 ID:???
分極とか適当な造語作るなよ
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:49:04 ID:???
IQ CyoってEdeluxやE3より明るいのか
Edeluxの半額なのに

買ってみるかな
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:11:51 ID:???
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:22:02 ID:???
都合の良い的外れなググリ結果しめして偉そうにする田舎の低学歴厨房っているよね
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:28:04 ID:???
>>279
学生さん?まだ社会に出てないの?
俺はコネクタ専門メーカーで仕事してるんだけど。
ルノーの購買仕様書なんかでも、要求事項として普通にpolaizationって
使ってるよ。
俺は東工大卒だから、君が旧帝とかだと君より低学歴ということになるね。
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:34:57 ID:???
ニートが・・

俺は東工大卒
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:42:09 ID:???
>>281
悔しくてどうしようもないんだろうけど・・・。
トヨタでもコネクタ要求仕様書(コネクタ以外にも)で号口なんていう
変な言葉がまかり通っている。もちろん世間一般で使わない言葉だ。
世の中には君も俺も知らないことなんて山ほどあるんだから、不毛な
争いはもう止めようぜ、スレ違いだし。

分極ってのも訂正するよ。
SR600HDは機器側から単線が1本だけ出てるように見えるけど、どうやって
アルフィーネのB型2極コネクタに合うように配線するのか教えて。
合うように
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:58:27 ID:???
教えない
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:22:00 ID:???
分極ってのも訂正するよ。
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:22:47 ID:???
教えませんよw
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:34:20 ID:???
コネクタ専門メーカーで働いている人でも分からないのに俺達に分かるわけがない
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:39:37 ID:???
東工大卒の人でも分からないのに俺達に分かるわけがない


オレは知ってるけどね。w
教えないよw
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 06:42:07 ID:???
1本しか配線が出ていないライトはもう1本はボディアースから
取ればいい。2極コネクタから出ているうちどちらでもいいから
1本を車体の塗装されていないところに、1本をライトへ繋ぐ。
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 10:53:07 ID:???
低脳馬鹿がマジレス
290ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:15:34 ID:???
どう答えるか楽しんでるだけで、工大卒でわからんわけない。ひっかけられたんだよ>>288
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:01:51 ID:???
工大卒
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:55:43 ID:???
貧脚同士が妄想学歴自慢ですか、終わってますね
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:07:22 ID:???
超絶遅レスネンチャクw
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:45:01 ID:???
漢字も変換できない低脳ww
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:29:08 ID:???
必死
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:41:55 ID:???
その辺でやめとかないと、泣いたら強くなるぞ。
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:50:32 ID:???
東工大は泣かないよw
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:12:01 ID:???
泣いて強くなるなら苦労しねーよw
299275:2009/08/27(木) 00:13:20 ID:???
>>288さん
親切にありがとう。
B型コネクタを使って、オープンの極は適当に止水処理ってことだね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/magicone/image/sr600hd-07.jpg
これと同じようにライトを付けたいけど、フォークがカーボンだし、
BSの塗装は厚いし、どこか削ってジャンパ線引き込まないとないとダメだね。
300275:2009/08/27(木) 00:32:13 ID:???
酔っててトンチンカンなこと書いた。
>>288さんが言う通り、ライト直結線はそのままコネクタに挿入して、
もう一方の極に新しい電線を用意して挿入、その先をライトのボディに
はんだ付けでもすればいいだけか。
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:47:55 ID:???
>>299
ずいぶんと頭の悪い東工大のコネクタ屋さんですねww
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:49:13 ID:???
>その先をライトのボディにはんだ付けでもすればいいだけか。

さすが自称池沼カスw
ライトのマウントボルトと友締めにした方が簡単だろw
池沼には無理だろうなw
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 04:35:32 ID:???
>>302は口は悪いが良い奴
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:15:02 ID:???
そうそう、俺もこないだ>>302に牛丼おごって貰ったし。
意外とアレでもいいやつなんだよ

305ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 10:28:31 ID:???
>>299
もう釣られねぇからな。書いた通りやれよ。
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 10:32:37 ID:???
自称コネクタ屋のニート涙目だなオイw
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 10:36:15 ID:???
ジャンパ線引き込まないと


なんでジャンパ線・・・・
こいつは意味分かって言葉使ってるのかつくづく疑問だよw
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:10:21 ID:???
もういいって配線厨は。
飽きた。
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:37:26 ID:???
東工大コネクタ屋w乙
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:56 ID:???
隣の同僚が京大卒の博士だったりする

しかし平でかつ製造業……
その学歴と博士に何の関係もない仕事……

いや流石に頭のできは全く違うんだが
そんなチラ裏
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:18:21 ID:???
東工大コネクタ屋w乙
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:19:53 ID:voUDk3Wp
Dosun M1+ 届いた。

配光いいね。それに明るい。


んが反応の悪い安っちぃスイッチ。なんとかならんかったんか。
レスポンスが悪すぎて気持ちが悪い。
8000以上金だしてると哀しくて仕方ない、直接向こうから通販すべきだったか・・・・・・

とはいえ、明るさは素晴らしい。
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:44:24 ID:???
東工大コネクタ屋w乙
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:33:29 ID:???
>>312
アニヲタだろ
315ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:46:47 ID:???
アニヲタじゃないのがどんだけいるんだ?
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:49:10 ID:???
>>315 どんだけ自分基準なんだよw
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:51:33 ID:???
まあまあ、いいジャマイカ
ここはいろんなオタがひしめく2ちゃんだってばよ
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:52:27 ID:???
ヲタは低脳池沼ばかりw
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:53:07 ID:???
自己紹介乙
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:53:08 ID:???
>>312
図星かよw
ゆとりカス丸出しだなw
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:47:36 ID:???
こういう乾電池ライトってしょぼw
五千円でパナソニックの買ったけど電動自転車のライトより暗い。
ヤマハの電動アシストに付いている1W点灯虫のが劇明るい。
パナソニックでも路面は見えるから明るいって思ってる時に、電動のライトONするとかき消されるし、遠くの反射板や看板が光る。
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:59:30 ID:???
>>321
今更浦島太郎かよ?w
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 04:36:23 ID:???
なしてdosun=アニオタなの?
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:05:06 ID:AoHtkpJl
うn
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:07:07 ID:???
>>323
図星顔真っ赤
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:46:18 ID:???
>>323
いつもの奴だ、気にするな。
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:34:05 ID:???
誰と戦っているんだ
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:39:57 ID:???
サイクルスポーツに載ってるビッグ・ダディってどうなの?
LED4灯に見えるけど、くわしいスペック教えて!ダディ!
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:20:08 ID:7C7BgOqU
ニコニコ動画で、LEDライトを点けて走行した動画をUPすれば、
そのライトがどれくらいいいか分かりやすいんじゃない?
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:30:48 ID:???
>>329
そうだね。宜しく頼むよ!ライトは何持ってるの?
1本目は今晩辺りウpしてもらえるのの?頑張ってね。
331ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:42:42 ID:???
ニコ厨いらね
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:51:40 ID:???
さっき別スレに貼られていたのだがこりゃ駄目だわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8062003
333ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:03:50 ID:???
やっぱ道産と猫目サイコン相性悪いね。
S1とMC100Wだけど、最低でも12〜3cm以上離さないと干渉してしまう。
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:59:08 ID:???
>>328
これのことかい?
http://www.exposurelights.com/products/maxx_d/index.php
名無しにもレビューしてる人おったよ。
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:18:00 ID:???
>>321
>こういう乾電池ライト
少なくともDosunやIXONを試してから言ってるんだろうね?
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:35:05 ID:???
そう!それです。
もひとつ言うと正式名も分からなければ英語もよめましぇーん
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:09:34 ID:???
>>224
俺のハブダイナモライトは走ってる間は常に小さいLEDが点滅だわ。
メインのランプはスイッチでオンオフ。
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:15:48 ID:???
cyo注文した
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:12:15 ID:???
B&M IQ Cyo Senso を購入しました。
スイッチを S にして昼間はオフを期待しましたが、
昼間でもつきっぱなしのようです。そんなものでしょうか。

なにかテストする方法はないですかね。
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:08:37 ID:???
EL-510買って満足できなかったので
S1を購入した。
連装したらどうなるかwktk

これで駄目ならEL-530追加だ。
341338:2009/08/28(金) 23:14:17 ID:???
そんなもんですよ
ドイツ製品はw
日本人はドイツに幻想抱きすぎ
これまでシュミットのEdelux買ったけど、オートライト機能がまともに働いた試し無し。
>>339どうように点きっぱなし。

またB&MのLUMOTEC oval senso plusも買ったが、オートライト機能がまともに働いた試し無し。


来週にはうちにもCyoが届くと思うが、オートライトの具合を届いたら報告する。
342338:2009/08/28(金) 23:17:15 ID:???
連投すまそ
Cyoのオートライト機能は改善されているとの書き込みを見たが、
結局 品質にばらつきがありそうだね。

上記のような書き込みがあると言うことはB&Mのオートライト機能って
結構いい加減なのかもな。
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:19:06 ID:???
>>340
何故そこで猫モデルを追加するんだ?
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:33:56 ID:???
>>334
上の方でEXPOSURE LIGHTのEnduro MaXx-2を検討していた者ですが…

実際に比べてと、店のインプレだと
スポット MaXx-2(720lm) > MaXx-D(960lm)
ワイド MaXx-2(720lm) << MaXx-D(960lm)
でした。この特性はカタログのグラフにも記載されており、
この特性を踏まえた上で名無しさんのレビューを読むと分かりやすいかと思います。
因みに、手持ちの懐中電灯(キングパワーk2 オーライトT25)とEnduro MaXx-2を比べた場合、
それぞれ一番明るいモードで Enduro MaXx-2 > 懐中電灯(180+190lm)
それぞれが二番目に明るいモードで Enduro MaXx-2 ≧ 懐中電灯 でした。
MaXx-2(MaXx-D)の良い点として、防水・スイッチ部に電池残量を色で示す小さなライト・ブラケットの作りの良さ ですかね。ただ、充電時間は長いようです。
一応、参考までにどうぞ
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:55:52 ID:???
Cyo ちょー?
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:34:51 ID:???
>>343
安いから
347339:2009/08/29(土) 02:57:33 ID:???

>>341
>>342

そうしたら何のために senso 分高いのを買ったかわからんですね。トホホ。
スタンドライトがあるのでいいけど・・・。

ちなみにリアにつける赤色灯 D-TOPLIGHT の senso はちゃんと動いているように
見えます。しかし、フタ空けたら 2 つあるうちの 1 つのダボが折れてしまい
フタの繋ぎ目に隙間が・・・仕方がないのでダボを自作して対処。隙間あったら
雨でやられそうですしね。

オートライトの具合、報告お待ちしております。
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:16:59 ID:???
>>332
カメラの性能で、どうしてもそうなってしまうんですよ。
349ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:53:38 ID:???
ロー過ぎるのかもよ。
200ラーメンだけどスポットだから周辺光はあんましでもない。

S1って130ラーメンだけど、周辺光はどうなんだろ。
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:58:06 ID:???
真ん中は明るいし。
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:21:20 ID:???
>>339
テストなら昼間に明るいところで自転車逆さまにして、前輪回してみれば済むだけじゃないの?

>>341
自分の持ってるOval(ハロゲン)のsensoとLumotec IQ Flyのsensoはちゃんと動くなあ。はずればっかり引くのも珍しい。
352339:2009/08/29(土) 11:23:10 ID:???
>>351

いや、センサーの場所をつきとめて、そこを隠してライトが付くか、
隠さなくて付かないかなんかを知りたいなと思いまして。

D-TOPLIGHT の senso はそれっぽい受光素子みたいなのがあって、それはわかり
やすいのですが、 IQ Cyo はぱっと見よくわからないのです。

ちなみに D-TOPLIGHT を開けてみたところハンダ付けが甘いところがありました。
もしかしたらそんな調子で接点不良が多いのかもしれません。
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:05:04 ID:???
>>352
Flyはスライド式スイッチの裏にあって、Autoの位置にしたらセンサーが露出するようになってる。
Cyoだと後ろのダイヤルスイッチをAutoに合わせると出てくるとかでは?
354ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:20:40 ID:???
Cyo ちょー?
355ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 06:06:01 ID:???
久しぶりにNiteFLUXのページを見ると知らないライトがあった。
8 watt ? High beam 540 Lumens
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:01:05 ID:???
サイオじゃないの?
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:05 ID:???
お前ら 用も無いのに夜道をふらふらするなよ!!!!
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:46:00 ID:???
>>355
P7かMC-Eかはわからないけどマルチダイ使用のようだから、3V x 700mA x 4で8Wということなんじゃない?
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:21:48 ID:???
>>357
お前は何を言ってるんだ?
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:29:14 ID:???
深夜徘徊は非行行為で不良がすることだから。
深夜徘徊は非行行為なので、不良だから。
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:29:43 ID:???
夜道を走っていて女を見かけたら、懐中電灯派はちんちん照らす。
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 08:44:31 ID:???
ルーメン教団 VS 無灯派の闘いが 今夜も繰り広げられる
363ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:28:43 ID:???
>>362
どう足掻いても、無灯派の負けじゃんw
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:50:24 ID:???
無灯派は真っ暗な中でも我が物顔で走りまわってるから大変だよ
細い横路から飛び出してきたりして恐ろしい
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:33:56 ID:???
そう、彼らに罪の意識は無い
無灯&音楽プレイヤー&携帯見
こんな無法者に注意してやりたいが 逆ギレは必至…orz
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:31:35 ID:???
>>365
携帯使ってたおばちゃんが突っ込んできたので前輪お釈迦になったことはある
おばちゃんが逃げようとしたので捕まえて警察行った。事故自体は簡単な事情聴取でおわったけど。

俺「すみません、自転車の前輪がダメになっちゃったみたいなので修理代だけでも…」
おばちゃん「わかったわよ!新しいの買えばいいんでしょ!明日○○(ホームセンター)行ってくるから」
俺「いや、修理代だけいただければいいので…お手数かけるのも申し訳ないですし」
おばちゃん「いくら?1万円でいいでしょ?」
俺「すいません、ゼロが一つ足りませんww」

367ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:43:01 ID:Hq7+kgpp
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090829_311753.html

太陽光で発電する自転車用LEDライトなど、“エコ”なデザイン

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/311/753/ea01.jpg
「HL-EL020」
>点灯時間は2時間半、点滅の場合だと6時間使用できる。バッテリーの量をインジケーターで示す機能
400カンデラ
>単三アルカリ乾電池の場合は、1本で10時間、点滅で30時間



使えるのかな?
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:48:48 ID:???
>>366
続きマダー
369ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:57:11 ID:???
>>368
結局その場にいた警察官がふじこふじこ言ってるおばちゃんを見かねて仲介に入ってくれまして
「ホントは民事不介入だからあんまり口出しできないんだけどねー」とか言いながら。
まぁ相手の連絡先をもらって一筆書かせて帰宅。相手の旦那さんはかなり話のわかる人でよかった。

結果、
・修理代金は旦那さんが現金で支払い
(後にショップで見てもらったところフォークは逝ってなかったのでホイール代金のみ)
・おばちゃんは10万貯まるまでパートに出て旦那さんに返済
ということになりました。旦那さんはバイク乗りで、やっぱり愛車が傷つけられたらいやだもんね、ということ。
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:01:16 ID:???
ソーラー充電の機器って、充電池の劣化=製品寿命だから、得でもエコでも無い場合が多いのよね。
充電池は放電、充電繰り返すと必ず劣化するからな。
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:17:14 ID:???
という妄想でしたとさ
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:35:33 ID:???
ポリさんがうるさいから小さい単5のライトつけてしばらく経つんだけど
まあ電池の減るのが早いのなんの充電池買おうと思ったら単5はないし
しょうがないからソーラーか手回しってやつに買い替えようと思うんだけど
ど・・どう・・?
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:39:30 ID:???
ガキ
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:43:22 ID:???
>>369
お前もいつ加害者になるか分からないんだからちゃんと保険に入れよ
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:20:13 ID:???
>>370
充電池を交換すればいいじゃん
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:59:03 ID:???
>>369
その糞女にしては出来た旦那さん!
不幸中の幸いってとこですね
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:47:03 ID:???
>>374
369じゃないけど、自転車にしか乗らない人向けのいい保険紹介して。
保険スレみてもいまいちわからん。
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:15:58 ID:???
>>377
そんな保険入る人いないからほとんど撤退してる
自動車保険に特約つけるかスノボ保険でカバーしる
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:00:46 ID:???
>>352
Busch + Muller Lumotec IQ Cyo Senso Plusの光センサー。
下記写真右のピンク○の中央。半透明の部分。
写真左 スイッチ位置 0 消灯位置
写真右 スイッチ位置 S 自動点灯位置
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117500.jpg


ちなみに室内でスイッチを自動点灯位置にして光センサーに蛍光灯の明かりを当ててダイナモ回してみると
見事にCyoは光った。w
またしても外れを引いたのか?

きょうは台風なので後日屋外で試してみる。
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:03:53 ID:???
修理代10万て・・・
恐ろしい話だな
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:05:11 ID:???
>>379
蛍光灯なんて夕暮れくらいの明るさしかないよw
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:19:10 ID:???
バカきた
383353:2009/08/31(月) 22:17:17 ID:???
>>379
ほら予想通りでしょ。

ちなみに、蛍光灯を当てる前が暗かったとしたら、ディレーが効いているのかもしれんよ。
Autoで点灯走行してて、街灯や車のライトが当たった際すぐ反応して消灯してしまうと
まずいのである一定時間以上明るい状態が続かないと消えないようになってる。
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:28:50 ID:???
自慢乙
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:21:54 ID:???
自動車事故で自転車やられても、乗っていた自転車と同じものを
買える金額は相手からとれないとどこかで読んだけど・・・。
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:29:36 ID:???
>>383
池沼がディレーとか
覚えたばかりで使いたいんだろうな
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:41:59 ID:???
ところでCyoの防水機能はどうなっているんだろうか。
Edeluxはサイトにも取説にも防水が謳われているが、Cyoには防水についての記述は一切見あたらない。

Cyoを実際手に取ってみると部品同士のつなぎ目はユルユルに思えるんだけど、雨のなかで使ったとことある人いませんか。
通勤用のママチャリにハブダイナモと組み合わせて使いたいんだけど。
388ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:48:16 ID:???
>>386
ディレーの意味がわからないの僕ちゃん?句読点もろくに打てないぐらい賢いんだろうから無理だったね。
389ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:58:23 ID:???
>>385
知り合いは、20万の完成車が50万のバラ組になった。
自転車屋次第じゃない。
390ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:01:18 ID:???
>>388
何故スルー出来ない?
いつものやつだ、気にするな。
391ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:10:08 ID:???
>>388
簡単に釣られるお前みたいな奴のせいでこの板は荒らしが絶えないんだよ
噛み付くなよ表向きスルーしろよそして心の中で猛省しろ
392ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:17:16 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:17:48 ID:???
>>391
そんな奴をスルー出来ないヲマイも同罪。
394ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:06:09 ID:???
395ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:07:13 ID:???
残念、はずれw
396ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:08:06 ID:???
図星の即レスw
397ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:09:42 ID:???
勝手に思っとけ
寝るw
398ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:42:45 ID:3ghSfNec
ハブダイナモのアルベルトなんですがライトの調子が悪いので買い換えようと思います
ライトだけ買うなんて初めてなのでCPがよくておすすめのものってありますか?
またお勧めメーカーも教えてください。(一応2000円くらいのはあったけどこれは10Wくらいはあるのかな?)
399ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 04:20:43 ID:???
>>388
ディレーなんて知りまへんがな
400ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 05:51:20 ID:???
>>367
単三アルカリ乾電池を常に用意しておけばかなり使えるよ!
401ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 08:20:04 ID:???
>>398
本当に「ライト」が原因なのかきちんと調べたほうがいいよ。破損以外滅多に壊れないから。
402ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:17:41 ID:???
ディレー
403ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:09:22 ID:???
ハブダイナモが点かなくなって自転車屋に聞いたら、
ハブダイナモが壊れてるって言われたから、
リムダイナモつけた。
久しぶりにリムダイナモを使っているけど、予想より軽かった。

昔の自転車で重かった印象があったけど、進化してるのかな。
404ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:21:48 ID:???
>>403
昔のタイヤドライブのやつに比べるとリムドライブのはずいぶん軽いね。
405ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:47:47 ID:???
>>403
コイル巻いてあって磁石が周りを回ってるだけのハブダイナモがどう壊れたか知りたくてしょうがないぞ。
406379:2009/09/01(火) 22:31:24 ID:???
ママチャリに付けて、シマノのママチャリ用ハブダイナモで確認してきた。
まぁ明るいな。
ただ防水性能が分からない今はママチャリには付けられないな。w
407ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:21:05 ID:???
>>406
通常の雨天使用なら問題ないだろうけど、泥水がまともにかかる場所にはつけない方がいいでしょう。
点灯中は熱をもつのでシール部分も膨張して入りにくいけど、消灯して冷えると水分浸入の可能性があり。
408ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:26:15 ID:???
>>407
そんな程度の温度変化で水入るなら冬使えないってば
409ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:28:07 ID:???
>>407
Cyoのユーザですか?
使用はじめてどのくらい経ちますか?
その間 雨の中の走行も経験ありますか?
410ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:28:59 ID:???
>>407
>シール部分

シール部分って何処のこと行ってるんだろう?
411ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:47:27 ID:???
>>405
確かにどう壊れたんだろ・・・
412>>398:2009/09/01(火) 23:52:24 ID:3ghSfNec
書き方が悪かったですね
ライトのシールドのツメが割れてどっかいって剥き出しになって電球と反射板がプラーンです、ですが点きます。
しかしキセノンランプでもう暗いかなーと思っています

シマノ
パナ
サンヨー
キャットアイ
マジックワン


どのあたりがお勧めでしょうか?
413ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:57:30 ID:???
>>412
キャットアイで
414ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:03:25 ID:???
>>408
そもそも冬はあまり雨降らないし、余程のマゾでも無い限り冬の雨の日に乗らないから問題にならないとか。
415ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:17:02 ID:???
>>412
現行のアルベルトのを補修用部品で取り寄せるという手もあるよ。
オレ3年前のアルベルト使ってたが、たぶん0.5WのLED。ママチャリの速度なら明るさは問題無かった。
現行のはもっと明るいのでは
416ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:22:34 ID:???
>>414
ヤクルトなら雨でも配達するぞw そもそも全員屋根付き駐輪場か?
417ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:13 ID:???
>>412
池沼黙れよ
418339:2009/09/02(水) 01:51:32 ID:oH2LHvkn
>> 379
おお。そんなところにありましたか。
私はてっきり前面にあるもんだと思っていました。
というか、あの場所でセンサーの役目を十分に果せるのでしょうか。
私は Cyo をフォークについてるフォークブレスの穴に、付属のブラケットを使って
つなげてますが、センサがあの位置だと常に薄暗いんじゃないかと思います。

>> 383
ただセンサーの位置だと車のライトや該当の明かりはあまり影響しないんじゃないか
と思うんですよね。どうなんでしょうか。

ディレイよりも、実はスタンドライト機能がくせものなんじゃないかと思います。
スーパキャパシタに蓄電された状態でスイッチが Senso になっていたら
明るかろうが暗かろうが無条件に付いてしまうんじゃないかと。

>> 387
確かに隙間が多すぎてちょっと不安ですよね。夏はスコールのような雨も多く
降りましたからね。ただ、 Cyo の分解写真を見る限りは内部に水は入らなそうな
気がしています。隙間は恐らく内部の発熱を風の通りで逃すためのものじゃないかな
と思っています。

ところでママチャリでよくみかけるハブダイナモは軽快車用でスポーツ車用のとは
接続方法が異なるようです。IQ Cyo はスポーツ車用の 2 線式でした。
(御存知でしたらごめんなさい)

419ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:56:41 ID:???
Cyoを雨の日に乗った人の写真
http://farm4.static.flickr.com/3409/3333375495_5c25707f7d.jpg
420ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:51:31 ID:???
うまく出来た気がする。

自転車を乗る人にお勧めのLEDライト(修正版)‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8111264
421ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 03:22:18 ID:tKcvWnon
MTBにつける定番みたいなのってありますか?
都心部なので街灯あるからそんな明るさはこだわりません。 
電池の持ちとMTBに似合うデザイン、あと、カンタンに脱着出来て盗まれにくい奴がイイです。
422ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 03:46:57 ID:???
ニコ厨じゃないから見られません
423ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:51:38 ID:???
>>421
脱着式の好きや奴にしとけばいい。
定番みたいのは無い。
424ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:44:22 ID:???
ノグでも買っとけ
425ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:51:36 ID:???
>>419
よく分からんが、中に水溜まってる?
車でも時々見掛けるよねw
426ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:54:01 ID:???
>>421
"明るさには拘らない"と言うキーワードが出た時点で、HL-EL010一押し。
要は、前照灯じゃなくて、ポジションランプなんだろ?
427ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:38:25 ID:???
>>425
アニヲタ?

>中に水溜まってる?

中の見える写真はないだろ
428ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:56:12 ID:???
>>375
亀。
交換不可の場合が多い。
交換出来ても専用電池でバカ高い場合も多い。

汎用の充電池使ってるなら、まあ、アリかなって気もするけど。
充電池って、充電放電を電池特性にあわせてやらないと、これまた
劣化が早まって厄介なのよ。
そんなだから、ソーラーで不定期にチョコチョコみたいな充電じゃ
いい結果得るのは難しい。

普通の充電池を普通に充電して、バッテリーライトに使うってほうが、現状だとエコで経済的な選択。
429ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:08:04 ID:???
>>428
>交換不可の場合が多い。
オレの知ってるライト、車のレーダー受信機、ラジオ、どれも交換可能だったよ。
買った店で補修用部品として取り寄せ可。\1000前後。
エコ論するならもっと視野を広くしないとね。
430ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:47:31 ID:tKcvWnon
>>426
ハブダイナモ車に乗ってたんですが、ライトなんてのぞき込んで点いてるのか
確認したくなるほど何も照らしていませんでした。
それでも何も困ってなかった位、23区内は明るいんで善かったんですが、
ライトつけてないとお回りにとめられると思うので、何でもいいから
灯火つけたいだけなんですよね。
目立たず、バッテリーも長持ちってのが良いかなと。 出来ればハンドルバーにつけずに
ハンドルポストにつけたいですね 
目立つと盗まれそうだし。
431ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:36:04 ID:???
>>430
ハブダイナモ付いてるんなら、それ対応のライト本体を物色した方がいいよ。
432ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:47:29 ID:???
上で話題のCyoとか付ければ?
433ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:56:44 ID:p6RQcqcO
街乗り限定です。

この前、アウトドア用にジェントスの305を買ったのですが、
あまりの出来の良さに自転車に付けたいと思っており、
最適なホルダーはどれだと探しています。

で、いくつかのレビューを見つけたのですがどれも今一みたいなのですが、
これは良いよっていうのが無いですか?

教えてエロイ人!
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:04:22 ID:???
ここは自転車用ライトのスレです
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:24:28 ID:???
>>433

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に44本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251371078/

■質問する前に読んでみよう
 まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
 http://www30.atwiki.jp/bicyclelights
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:36:42 ID:???
dです。
あちらに逝ってきます。
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:44:09 ID:???
>>432
とか?

他に何を付けるの?
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:40:09 ID:???
>>437
とか、で何ゆえにほかに何か付けるということになるんだ?
439432:2009/09/02(水) 22:40:20 ID:???
>>437
いやね、豆球がデフォの自転車だから、ひょっとして本体よりライトが高いかもねと思って。
それっぽい感じの探せばという意味で。
あれとかこれとかいっぱい付けるってことでは決してない。
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:42:47 ID:???
>>433
秋葉の電気パーツ売ってる2階が、お勧め。

>>435さんの纏めにも書いてあるよ。
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:04:18 ID:???
>>440
秋葉の電気パーツ売ってる2階って言われても何箇所もあるぞw
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:05:39 ID:???
キャットアイのhl-el130のブラケットが外せないんだけど
これって切るしかないの?
443ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:22:50 ID:???
>>442
締めすぎて山が潰れてるんだろう 悪あがきしてみ
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:38:52 ID:???
>>438
典型的池沼の田舎っぺ
445ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:39:35 ID:???
>>441
>>440は現場を知らない田舎っぺだから・・・
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:35:06 ID:bIL+anlU
じぇんとスの305って、閃とかいうやつ? あれってキャットアイのサイコンと
混信しない?
だったらつけてみたいんだけども。
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:25:09 ID:???
>>433
ゴム製はやめた方がいい。時速40キロで(落として)分解した。
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 03:45:41 ID:???
>>446
305は昇圧させてない、抵抗のみのダイレクトドライブなので、多分大丈夫。
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:34:07 ID:???
ダイレクトドライブ(笑)
また得意の俺様用語w
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:04:18 ID:???
俺のはプラズマドライブ
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:35:34 ID:???
>>449
じゃあ何て呼べばいいんだ?
専門家らしき屑野郎。
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:43:47 ID:???
>>446
併用してるけど全く問題ないね
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:47:46 ID:???
おいらのは水晶発振のダイレクトドライブ
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:55:53 ID:???
>>449はアレか?
ライト関連スレを巡回してる、いつもの気狂いか?
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:54:58 ID:???
「直結」でいいものを…

叩かれたいんだろう>>448
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:28:07 ID:???
オレも直結に一票。ダイレクトドライブって書くと顔真っ赤になる。
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:31:46 ID:uAox29c8
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:32:26 ID:???
>>454
得意の自己紹介乙
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:40:40 ID:???
ダイレクトドライブ
ダイレクトドライブ
ダイレクトドライブ
ダイレクトドライブ
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:48:05 ID:???
俺様用語は池沼低学歴教えてクレクレの証しw
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:55:29 ID:???
>>460
得意の自己紹介乙
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:00:58 ID:???
くやしいのう くやしいのう
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:03:10 ID:???
火病発症
火病発症
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:05:36 ID:???
>>463
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
465ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:07:53 ID:???
うわあ…やっぱ気狂いか。
触っちゃったよ、どうしよう…。
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:15:23 ID:???
>>464
自己紹介乙
>>465
お前に触れる方がよほど気狂いなんだよ死ねw
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:27:14 ID:???
子供スレだな相変わらず
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:35:48 ID:???
スルー出来ないお前が子供
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:36:19 ID:???

ここまで全員バカ

 俺

ここから全員バカ
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:41:15 ID:???
    ↑
 → →
471469:2009/09/03(木) 16:06:38 ID:???

ここまで全員バカ

 俺

ここから全員バカ

----------------------- ←ここに逆流防止バリア張ってるからダメ
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:13:49 ID:???
----------------------- ←ここに逆流防止バリア張ってるからダメ

 ↑ここまで全員バカ
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:14:18 ID:???
充電式の電池ってアルカリと比べてどうなのでしょうか?
474471:2009/09/03(木) 16:17:52 ID:???
----------------------- ←ここに逆流防止バリア張ってるからダメ
473
----------------------- ←ここに逆流防止バリア張ってるからダメ
475469:2009/09/03(木) 16:27:41 ID:???
    0戦車0
    0#\\#0
      ||


   \ ドカーン /
------ ** * ------------ ←ここに逆流防止バリア張ってるからダメ
     **
 ↑ここ***全員バカ
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:30:16 ID:???
>>473
アルカリ洗剤ですか?
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:32:23 ID:???
>>475
せめて自転車で来いw
478469:2009/09/03(木) 16:44:05 ID:???
       π0
       / 
   三 0
   
      #
      #
      #
      #
wwwwwwwwwwwwwww
      ↑
      バ
      リ
      ア
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:45:08 ID:???
>>473
重い
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:40:32 ID:???
>>473
圧倒的に財布に優しい。
高容量で高出力。

時計やリモコンみたいに、チョコチョコしか使わないなら、
アルカリ乾電池は容量が復活するので、見かけ上の容量が凄く増える。
でも自転車ライトみたいに、それなりの出力を継続的に絞り出す為には、
Ni-MH等の充電池が絶対に有利。
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:51:43 ID:???
>>480 >容量が復活
それマンガンなんですけどね
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:59:44 ID:???
高容量


また俺様用語w・・・・
池沼の巣窟かよ
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:20:15 ID:???
>>480
有名メーカーの方がいいですか?
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:30:39 ID:???
ダイレクトドライブって自板のライト関連スレでずっと使われてたよな?
何で俺様用語認定されちゃってるの?
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:34:52 ID:???
気に入ってるのなら、堂々と使えばいいだけでは?
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:47:21 ID:???
気に入るとかじゃなくてここではみんながそれで理解してたし
なんか新参が些細な知識ひけらかして悦に浸ってるだけのような…
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:58:49 ID:???
>>484
池沼乙w
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:59:43 ID:???
>>486
重鎮気取り キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

重鎮でも頭悪いんじゃなぁ〜w
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:14:00 ID:???
此処スレにわか者のライトマニアだけど
此処的にはDD(ダイレクトドライブ)とは言わなくて直結て言うのか?
MODスレでも普通にDDと言うが・・・

490ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:15:59 ID:???
>>489
略語使う俺様△ーw
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:24:58 ID:???
MODスレ

馬鹿スレじゃんw
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:25:47 ID:2v6AX/2+
ひどいのでage
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:36:42 ID:???
>>491
ヲマイは此処から出るなよ。
恥かしいから。
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:43:25 ID:???
>>441
ラジオ会館向かいの電気パーツが売ってる所の2階だよ。
目印は、2階にDELLのショールームが見えるよ。
そこの下の道から入って2階。
売り切れてたらゴメンね。

ttp://www.panoramio.com/photo/1473907
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:55:43 ID:???
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:14:23 ID:???
>>494
なんでラジオセンター2Fと、わかりやすく言えないんだろう
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:27:52 ID:???
池沼だからだろ

ラジオセンターのURL貼ることも出来ないんだろw
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:33:28 ID:???

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 池沼だからだろ
    |      |r┬-|    |      ラジオセンターのURL貼ることも出来ないんだろw
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))










          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:37:44 ID:???
飛んだ
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:41:20 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:00:26 ID:???
>>484
いつもの気狂いだ、気にするな。
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:07:38 ID:???
誰と戦ってるんだか









326 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:46:18 ID:???
>>323
いつもの奴だ、気にするな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:01:18 ID:???
>>388
何故スルー出来ない?
いつものやつだ、気にするな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:55:53 ID:???
>>449はアレか?
ライト関連スレを巡回してる、いつもの気狂いか?


501 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:00:26 ID:???
>>484
いつもの気狂いだ、気にするな。
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:15:21 ID:???
>>502
「脳内いつもの奴」と戦ってるんじゃない?w
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:22:01 ID:???
>>503
「脳内いつもの奴」と「いつもの気狂い」の対決か〜
はたから見たらシュールな絵面だなw
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:24:11 ID:???
気狂いの粘着きめえ。
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:29:58 ID:???
>>505はいつもの気狂いだ、気にするな。
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:30:26 ID:???
>>505
馬鹿は馬鹿の自覚がないからなw
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:34:24 ID:???
>>506-507
今度は擦り付けか、知ったか気狂い直結厨。
まあ自己紹介乙!
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:54:13 ID:???
泣いてるのか
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:57:24 ID:vhLYqPTy
MTBに似合うライトってありますか? どうせ似合わないなら
ねこめのUNOにしようかと思ってます。
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 02:42:52 ID:???
CYGOLITEで新製品発表あり。
Milion200
Trionの小型バージョンで200ルーメン。
お値段$130弱・・・今回はフラッグシップモデルで新作は無いみたい。
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 04:20:48 ID:???
トリオンとブラケット共通だったらサブライトに欲しいけどにちょっと大きいかな
Joystickくらいだとよかったのに
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 05:47:33 ID:???
「お」値段
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:16:19 ID:???
スピードメーター
ライト

全て盗まれました

運悪いなぁと思ってましたが、このスレを読むと普通の事なんですね
むしろ取り外し可能なのに面倒くさがって取り付けたままにしといた自分が悪いという考えが正しいみたいですね
安くて取り外し不可能で丈夫なライトほちぃ
えらく強い光を一定間隔ごとにだすライトをみかけたけど、それってどうなんでしょうか?
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:41:09 ID:???
スレチバカ
516ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:50:28 ID:???
S1北
猫目の510と比べると一番明るい部分は倍の明るさ
その範囲は3倍以上ってとこか。510を3連装しても勝てそうにない。
これだと530とか買い足しても意味なさそう。
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 07:06:21 ID:???
いまさら猫基準となw
池沼情弱でしょうか
518 ◆CATIxpWsHw :2009/09/04(金) 07:15:27 ID:???
猫基準で何がわるい
売れてるのと比べないと意味ないだろ。この真性が
519ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 07:34:56 ID:???
飛んでる
見えない
クソコテはNGだし
AAもNGだし
何で飛んだんだろうw
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:07:16 ID:???
NG指定して飛ばしているのにあぼ〜んにいちいち反応していたら意味ねーだろアホか
521ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:14:23 ID:???
悔しいみたい
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:21:12 ID:???
そろそろ寝る時間ですよ
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:22:28 ID:???
>>514
取り外せなければもぎ取られるだけ
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:23:48 ID:???
>>523
え、なんでそこまでするの?
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:29:32 ID:???
>>524
ライトやらサイコンやらを盗む奴の大部分は
なんとなく欲しかったとかイタズラじゃないのかな?
中には物の価値を知っていて持って行く奴もいるだろうけど
DQNは光る物が大好きだからね
526ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 09:02:19 ID:???
>>525
いやな世の中になりましたね
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 09:08:08 ID:???
別に昨日今日始まったことじゃないだろ
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:27:52 ID:82FVZLYG
だから?
529ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:35:20 ID:???
盗られるのイヤだから家に置いとくことにする。
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:46:40 ID:???
>>528
いやな世の中になりましたね
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:46:59 ID:???
自転車ではなく自分の身体に装着すれば盗られない
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:49:06 ID:???
>>497
あったんだ。知らなかったw
ありがとう。

それと、ネット中毒者と勘違いされるから、
言葉遣いが悪いのは直したほうがいいですよ。
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:50:45 ID:???
バカきましたw
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:01:20 ID:???


             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>533
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:03:36 ID:???
いやな世の中になりましたね
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:04:37 ID:???
嫌な世の中になりましたね厨ウザ
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:04:59 ID:???
ですね
飛んでる
見えない
クソコテはNGだし
AAもNGだし
何で飛んだんだろうw
538ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:14:07 ID:???
     / ̄ ̄ ̄\   
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  
    |   ⌒(__人__)"⌒|  見えないフリw
    \  、`ー'′ /.  だせぇ〜
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r. ・ ・|
      ゝノ  二つ
.       |  ω/
.       └一'一
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:24:59 ID:???
        _
       /ヽ /\ キリッ
     / (ー −)\  ですね飛んでる見えない
     (   (_人_)  )  クソコテはNGだしAAもNGだし 
     ノ   `-'  ヽ    何で飛んだんだろうw
    (_つ    _つ




















        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:28:37 ID:???
あぼーん、していることを態々報告することに何の意味があるのだろうか?
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:31:39 ID:???
見てるから見てないアピールが必要になるんだよ。
バカだねーw
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:53:43 ID:???
二度も意味を問うアホ
何でも教えて君ですね
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:54:54 ID:???
いやな世の中になりましたね
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:56:21 ID:???
>>542
反語って知ってる?w
545ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:00:31 ID:???
いやな世の中になりましたね
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:17:12 ID:???
>>524
単なるDQN糞ガキの嫌がらせだから。
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:18:10 ID:???
いやな世の中になりましたね
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:19:52 ID:???
気狂いはこのスレが大層気に入ったようだ。
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:49:15 ID:82V3IZFE
2ちゃんはいっつも喧嘩してるだろーがボケ
新参乙
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:52:32 ID:???
>>549
喧嘩してんのと、気狂いが粘着荒らししてんのの区別も付かない新参乙!
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:55:32 ID:???
自転車板で古参気取りってずっとキチガイやってますって告白してるようなもんだw
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:59:50 ID:???
いやな世の中になりましたね
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:00:08 ID:???
おおw新参が必死こいとるわw
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:00:46 ID:???
>>511
獄長に無いね。
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:20:47 ID:???
しばらくこの調子か・・・ 一段落したら教えてくれ。
556ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:23:00 ID:???
>>555
誰彼構わず噛み付くカミツキ亀が常駐してるから、暫くはダメだろ。
本家スレ行くか…
557ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:22:12 ID:???
いやな世の中になりましたねw
558ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:38:07 ID:???
いやな世の中になりました厨うざ
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:00:57 ID:???
w
560ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:33:16 ID:???
日亜雷神に集光レンズでハブダイナモ用ライト作ったけど、最高だねこれ
レンズがでかくて七個しかチャリのライトに内蔵できなかったから
CRDで45ma×7個駆動にしたけど、押して歩く位から凄い明るい
561ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:36:28 ID:???
>>560
うpよろ。
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:42:17 ID:???
>>560
マルチ死ね
563ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:45:53 ID:???
Trionはどこで買えば?
ディーラー探してもHP無いとこ多し。
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:48:20 ID:???
>>563
現地調達買付
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:26:07 ID:???
>>563
Amazon、eBay。
566ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:07:14 ID:???
いやな世の中になりましたねw
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:52:11 ID:0ZWIozJ5
IQ Cyo ですが、完全防水ではないけども通常の雨や激しい雨に対しては
保護されてるとのことらしいです。

水没はダメだが、雨がバシャバシャかかる分には問題ないってところ
じゃないでしょうか。
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:55:29 ID:???
いやな世の中になりましたねw
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:56:52 ID:???
>>567
ちなみに情報源を知りたい。
ママチャリとスポルティフに導入したい。
570567:2009/09/04(金) 23:32:21 ID:???
公式な回答として出していいか確認したわけではないので、
気になるようでしたら直接本社に問い合わせて頂いてもいいかもしれませんが、
個人的にあやしい英語でしかるべきところに問合せました。

ちなみに豪雨中に駐輪するハメになったり、雨の中を乗ったりしましたが、
IQ Cyo, 問題なく点灯しております。

ただ、この手のは公式に「防水」なんてすると接点目掛けて集中的に高圧放水して
浸透した水でショートさせて・・・なんていうクレーマーが出没しかねないので、
おそらくおおっぴらには防水だとは言わないのかもしれません?

ちなみに余談ですが、倒れた時の衝撃でヒビワレが入った D'Toplight は
散々雨に入られて基盤に錆らしきものが浮いた状態ですが、
通電するとちゃんと付きますw
571ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:08:44 ID:???
もったいぶらなくていいのに
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:11:14 ID:???
>>570
使用実績報告ありがとう
円が高いうちにCyo追加注文するよ
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:34:44 ID:???
ちょー?
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 04:47:03 ID:???
>>565
ありがとう!
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 05:16:54 ID:???
>>531
世の中には追い剥ぎというタイプの盗人がいましてね
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 06:31:58 ID:???
>>562
お前もな
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 07:04:09 ID:cY7Z132y
ダイナモ式ライトのハロゲン電球 、
100均で売ってるのと、ホムセンの自転車売り場で
750円で売っているのとでは、明るさにかなりの違いがあるの?
そもそも普通の電球とハロゲンとでも
明るさの違いがよくわからないのだが。
100均ハロゲン使っているからなのか。
もし、750円ハロゲンが明るいのなら
買ってみようと思うのだが。
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 07:23:11 ID:???
真っ暗な夜の峠道でもしっかり路面が確認出来るので、
なるべく軽くて、フォークに取り付け出来るタイプの定番教えて下さい。
時間は短くて大丈夫です。
579ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 10:25:51 ID:???
>>577
ゆとり馬鹿
創価馬鹿
死ね
カス
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 10:27:50 ID:???
>>578
日本語大丈夫?
精神病院へ行ってください。
581ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:00:54 ID:???
>>578
フォークに取り付けって時点で、懐中電灯になっちゃうような気がする。
更に軽くて明るいってなると、もう決定的。

それに、今このスレは雰囲気悪いから、別のスレ使った方がいいよ。
582ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:11:57 ID:???
>>581
>>581
>>581
メンヘラにマジレス
583ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:15:06 ID:XqcIf9P7
おーーーいクズどもに質問してやる!
パンクしにくくてスピードでまくりな自転車を教えろ
当然3万以下な
584ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:55:58 ID:???
スレ違い
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:58:10 ID:???
スレ正解
586ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:22:52 ID:???
いやな世の中になりましたねw
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:25:24 ID:???
w
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:08:07 ID:gJgsJkaR
2ちゃんの喧嘩は毎日見てるが
このスレの喧嘩は一段と幼稚だな。

>いやな世の中になりましたね
これ書いてる奴が一番新参w
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:14:56 ID:???
S1はハイ気味
510で3mくらい前の地面を照らすと
M1ぽくなった。まあいいだろう
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:20:54 ID:???
新参だそうです

568 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:55:29 ID:???
いやな世の中になりましたねw
591ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:42:11 ID:???
いやな世の中になりましたねw
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:11:42 ID:???
>>578
夜目がいいんだね。でも、無灯火はまずいから被視認用にライトを点けたいという訳だね?
じゃ、こういうのでいいんじゃない。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/knog/klg01.html

593ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:42:38 ID:???
フォークに取り付けると目潰しになるね。それが狙いかな。
キャットアイ(CAT EYE) TL-LD130-F
●使用電池:単4型電池2本●点灯時間:点滅モード約150時間、点灯モード75時間使用可能
これが良いんじゃない。取り付け簡単だし、フォークだと縦に取り付けられる。
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:35:59 ID:???
>>593
いやな世の中になりましたねw
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:47:28 ID:???
>>594
目潰し狙いとかいやな世の中になりましたねw
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:48:39 ID:???
> 100均で売ってるのと、ホムセンの自転車売り場で
> 750円で売っているのとでは、明るさにかなりの違いがあるの?

電動アシスト自転車に使われている10Wハロゲン球が750円位の値段。
ヤマハのを買ったら、中身はキャットアイだった。
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:57:26 ID:???
>>596
いやな世の中になりましたねw
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:34:31 ID:???
キャットアイの LED ヘッドライト使ってたけど、昨夜スイッチを押しても
点かなくなった。電池を新品に換えてもダメ。家に帰って分解してみたら
電池ホルダと本体基板の接点のところが熱で溶けてた。どうもユニットの
内部でどこかショートしてるんだけど、こんな壊れ方ってあるの?
前日までは問題なく光ってたのに残念だ…。
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:42:42 ID:???
いまどき






























キャットアイ
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:04:36 ID:2Rc5CJL5
 
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:29:17 ID:???
>>577
HL-1500の電球交換がはやってた頃のライトスレの過去ログによると
100均のハロゲン球は暗いらしい。

でも電球のダイナモ式ライトってどのメーカーも本気で作ってない気がする。
2.4Wや3Wの電球ならHL-EL510や520くらいには照らせるはずなんだけど
なんか暗いよな。
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 05:31:03 ID:???
自問自答w
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 05:32:52 ID:???
>>597
ぷっぱぷよぷぱんぷぺぷっぽぺw
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 05:37:03 ID:???
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 06:02:37 ID:/G4U3wlp

ウィルス
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 06:35:49 ID:???
さすが低脳キチガイスレだなw
ウィルス貼るなんて
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 08:52:56 ID:6x0e8hoU
>>601
ブッシュ&ミューラーのダイモテックならかなり明るい
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:47:27 ID:uei04tIu
>>607
ダイナモテック詳細 知りたし。
サイト 希望。
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:49:59 ID:6x0e8hoU
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:41:01 ID:???
>>601
海外の定番であるSchmiditのE6やB+MのLumotec(のハロゲンシリーズ)は結構明るい。
少なくともCATEYEの510や520に負けることはない。ただしある程度以上のスピードが必要。
http://www.nabendynamo.de/produkte/E6.html

また30キロ以上で走ってもLEDのダイナモライト、Edelux、Cyoなどに比べると全然暗い。
http://www.nabendynamo.de/produkte/Edelux.html
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:49:19 ID:???
>>604
ウイルス踏んじまったじゃないか。 光る線が見えた。
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:51:34 ID:???
いまさらE6は買うな
Cyoにしろ
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:05:44 ID:???
エロイ人はE6を買うんだがな・・・
童貞ばっか乙
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:37:56 ID:???
ウィルスをはるなんて
いやな世の中になりましたねw
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:28:58 ID:LL/KOCfv
>>609
>>608 です。
即レスくれたのね。サンクスです。
参考になった。
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:46:32 ID:LL/KOCfv
明るさ期待して、昔の6V6W(サンヨーのブットイ発電機)使ってみたが、
さすがに重い。
ダイナモの回転自体より、タイヤ(リム)に押し付ける力の方が、影響が大きい。
シュミットの様に、調整がきけば大分違うと思う。
あと 電球、バカみたいにデカい割に明るくない。

617ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:52:58 ID:6x0e8hoU
宣言するぜ

今月20日以降に給料はいったら
ダイモテックS12とルルーモテックオーバルプラス12V用買うぜ。
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:55:34 ID:???
>>617
会社が倒産するなんて、いやな世の中になりましたねw
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:03:47 ID:???
>>618
永久無職のキミに比べれば・・
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:05:14 ID:6x0e8hoU
ところで匠光楽(たくみこうがく)のハブダイナモLEDライト
かなり明るいみたいね

俺はハロゲンの方が好きだけど
http://cyclingscience.blog50.fc2.com/blog-entry-140.html
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:15:36 ID:???
>>619
永久無職ですか、いやな世の中になりましたねw
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:41:22 ID:???
>>620
いまさら匠とかw
自ら匠とか言う奴を信じるのかw
完全に懐中電灯な配光w
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:22:36 ID:???
>>617
俺ならダイモテックS12なら、Cyoを4連装する。
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:45:18 ID:6x0e8hoU
4連?
流石に4連はつらそうだな
2連で十分じゃない?
ところでCyoって12V対応してたっけ?
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:59:50 ID:???
抽出 ID:6x0e8hoU (5回)
終日ご苦労
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:01:34 ID:???
確かにねえ
懐中電灯配光だと厳しいよね
真ん前以外見えないのは自転車では致命的
ってか、懐中電灯配光でいいなら、中華MC-Eライトの配線変えるだけで
最強のダイナモライトが完成するわけで…
それじゃ不満足だからこういう製品用スレがあるわけなんだよな
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:39:44 ID:???
そういう意味ではナイトライダーのウルトラマックスは暗いけど使える。
中心を程よく照らし、周辺も適当に散らばってる。
今から買う必要はないけど、オレはまだ買い換える気にはならない。
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:46:18 ID:???
俺は今のところ月社員3H以上のランプはないと思っている
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:09:32 ID:???
>中華MC-Eライト

URL希望
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:09:33 ID:???
>>624
6V 3Wのダイナモで2連(直列接続ね)大丈夫だったから、12V 6Wなら4連いけると思う。

>>626
>懐中電灯配光でいいなら、中華MC-Eライトの配線変えるだけで
>最強のダイナモライトが完成

MC-Eを駆動するには6V 3WだとMC-Eの性能は十分に発揮できない。S12だと大丈夫でしょう。
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:28:03 ID:???
よし、じゃおれはツーリング車に
CyoとダイモテックS6つけようかな
632631:2009/09/06(日) 20:29:57 ID:???
>>630
いいこと聞いた。
じゃ、キャリア用のリヤフラッシャーもダイナモ駆動でいけそうだね
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:06:44 ID:???
>>630
>6V 3Wのダイナモで2連(直列接続ね)

それCyoで?
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:09:21 ID:???
>>630
普通に使える
2直を対向接続して500mA駆動
逆向き電流も500mA駆動
素人でもハンダゴテあればできる回路

実質コンバータかました2直と変わらん?いやいや
これで微妙に定格オーバーだがコンバータのロスがないので
シマノの6V3Wダイナモとしては理論上最高効率
やってみたら判るが異常に明るいよ

12Vの奴だとロス発生するし↑ほどバッチリな組み合わせもないしで
実際は変わらないんだ
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:13:10 ID:???
どんな理論だ?
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:16:51 ID:???
ダイナモの出力って交流では? 調相はどうやって実現したの?
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:21:38 ID:???
>>636
ダイナモは磁界とコイルのお化け
ただの対向接続でいい
回路図でいうならこうだ

ダイナモ
▼▲
▼▲
ダイナモ

MC-E一個で足りる
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:23:27 ID:???
>>637 勝手にやってください
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:24:05 ID:???
>>634
6Vだから2S2Pで繋ぐのがベストと思うけど?そうすると250mA駆動になると思うんだが。
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:25:22 ID:???
>>637
これはまさに2S2Pでは?
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:25:56 ID:???
逆向き電流も500mA駆動??

日本語で
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:26:40 ID:???
>>636
ちなみにあまりに低速の場合充分な起電力が発生しないから
極性のないコンデンサ(あるいは極性のあるコンデンサを対向でつけて)
進相コンデンサとして使うことはあるがそれは4直などの場合
しかも効率という言葉で見れば悪くなる
2直だと歩く速度から充分な出力なのでやっぱり無駄な部品を付ける方がリスクになるな
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:26:48 ID:???
>>636
調相



出た

得意の俺様用語ww
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:27:02 ID:???
>>633
Flyだけど、Cyoでもいけるはず。だめやったら御免。
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:27:34 ID:???
>コンデンサを対向でつけて


俺様用語止めてくれよ
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:28:14 ID:???
>>644
「はず」じゃやだよ
いつもの低脳文系俺様用語さんw
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:28:48 ID:???
>>639
素子4つ使っているとはいえ、平均電流でいえば完全に2S2Pだよ
ただし整流やコンバータのロスがない分、素子2つの2S2Pとは全然違う
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:28:55 ID:???
2直4直とか俺様省略後も止めろよw
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:29:35 ID:???
2S2P・・・・
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:30:31 ID:???
>>643
調相すら知らないんですね
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:30:33 ID:???
>>646
だったら自分で調べんかい。
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:30:44 ID:???
>>645
そのくらい普通に使うけど。
極性のあるコンデンサを交流ラインの進相コンデンサとして使う場合に
対向でつけるという文脈で他の用途があるのか?
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:33:19 ID:???
>>650
出た



勝手に用語の転用


分極の次は調相


次は何を転用するの?
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:34:00 ID:???
>>651
>べんかい。

何弁?

>>652
>対向

???
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:34:56 ID:9CjK0ZHL
>>652
そもそも何故チャリのダイナモの脈絡で進相コンデンサ??????

知ってる言葉継ぎ接ぎで適当に文章作ってるだけだろオマエw
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:37:05 ID:???
>>654
関西地方で普通に使うけど?
XXせんかい。 −−−> XXしなさい。
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:39:06 ID:???
>>653
ははw的ハズレw ちゃんと狙えよw
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:41:10 ID:9CjK0ZHL
>>656
穢多非人弁か

>>657
いみふ
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:42:41 ID:???
いやな世の中になりましたねw
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:44:19 ID:???
みんな釣られ上手だなぁ
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:44:45 ID:???
>>655
お前さん進相コンデンサの用語だけ知ってるクチ?
自転車ダイナモに使うのはもろに有効

例えばシマノダイナモだと、パワーLEDを4つ以上直列接続すると
低速では出力が落ちる。起電力たりないからね。

そこでダイナモラインに50V耐性の470uFアルミ電解を+極側をあわせて
-||+-+||-
こんなかんじでつけてみ。まぁあるなら極性のないコンデンサでもいいけど。

すると低速でも充分明るく点灯する。なぜなら進相コンデンサの働きで
低周波でもダイナモの両端に充分な電圧が発生するから、ダイナモが充分に働く。
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:44:51 ID:BODnzuvr
>>660
いやな世の中になりましたねw
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:47:55 ID:???
進相コンデンサだってwwwwwwww 傑作だwwwwwwwwwwwwww
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:48:26 ID:???
>>663
これは釣りにしか見えん

>>655あたりはただの無知だろうから普通にレスしてあげれるんだが
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:49:08 ID:???
>>664
真相は闇の中ってことだ
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:53:04 ID:???
可愛そうだから、この辺で終わりにしてあげましょうよ。
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:07:04 ID:???
>>661
所々 日本語がおかしいぜ
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:07:26 ID:???
ダイナモタイプのLEDライトのすごいヤツと、乾電池4本程度のLEDライトのすごいヤツとでは、
どっちが明るいんでしょう?
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:15:45 ID:QbU1Tb37
>>668
いやな世の中になりましたねw


容量性負荷のLEDライトに進相コンデンサですって・・・
世も末ですなぁ。
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:00:10 ID:???
おいおいw
クズどもwww
書き込み自重汁wwww

なんで書き込みが多いんだよw
日曜だからか?w
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:18:03 ID:???
あんたが書くまで45分間だれも書いてないだろ
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:35:49 ID:xoGWDgg7
?
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 02:14:10 ID:???
また気狂いが暴れたのか…
自分が日本語分からないからって、他人を貶して自己弁護とか、朝鮮人丸出しだな。
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 02:17:10 ID:???
>>673
鮮人乙
いやな世の中になりましたねw
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:54:36 ID:Vsbtz48f
>>673
ネットを混乱させる二大馬鹿

・言葉足らず馬鹿
・俺様用語バカ(俺様流専門用語の勝手な解釈を含む)
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 08:11:12 ID:???
・それにさわる馬鹿
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 08:35:06 ID:???
つ 鏡
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 10:11:54 ID:dHuuGucM
617
是非、12Vの レポ頼む。
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 10:13:03 ID:dHuuGucM
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 10:52:04 ID:???
いやな世の中になりましたねw
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 10:55:45 ID:???
ライトスレはキチガイばかり
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:17:17 ID:???
明るいところに集まってきたのさ
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:24:05 ID:???
いやな世の中になりましたねw
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:01:14 ID:???
>>681
明らかな気狂いは一人みたいだけどな。
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:10:49 ID:MI/Fw5kM
>>599
無灯火よりも猫目でもいいから、点灯させてほしいよ。
マジで、これからの時期は無灯火は勘弁して欲しい。
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:12:17 ID:???
>>685
時期によるのか?
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:16:32 ID:???
>>686
685は午前6時〜午後6時くらいの時間しか走らないんじゃね?
これから陽が落ちるの早くなっていくし
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 13:01:43 ID:???
>>684
進相コンデンサのキミですね
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 13:24:07 ID:???
>>687
冬至の前の日没って、東京で16:30ぐらいなんだっけ?

>>688
死ね殺されろ
くたばれ呪われろ
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 13:35:15 ID:???
狂った
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:25:15 ID:???
仲間だ
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:12:50 ID:???
自転車のライトを点滅させる輩(やから)
ttp://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-46.html
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:44:16 ID:???
>>692
"輩"とか明らかに敵意剥き出しで、釣る気満々じゃん。
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:46:21 ID:???
早々に釣られる豚二匹w
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:50:18 ID:???
いやな世の中になりましたねw
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:57:04 ID:???
w
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:14:07 ID:???
矢鱈といやなスレはここですか?
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:24:23 ID:???
>>697
なぜスルーできない
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:30:58 ID:???
>>698
なぜスルーできない
いやな世の中になりましたねw
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:44:34 ID:???
w
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:16:34 ID:???
>>699
もういっそ2ch中にばら撒いて流行らせろw
702ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:24:57 ID:???
コーナンで>>261の買ってきた。
値段考えるとかなり優秀な気がする。

同じ値段同じメーカーで1W LEDのが横に並んでる罠があったけど、
点灯時間長い1Wのが売れてそうな悪寒。
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:35:14 ID:???
>>701
こんな言葉を流行らせろというなんて
いやな世の中になりましたねw
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:46:14 ID:???
>>703
ちょっくら東亜+逝ってくる!
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:51:14 ID:???
>>701
いやな世の中になりましたねw
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:06:54 ID:???
自転車屋が新車に付けてくれたLEDライト、外部にブランド名も生産国も表示していず、
尾部の電池ケース蓋を開けてみるとパッキン兼絶縁シールに"yuan lung"とあった。

ぐぐってみると台湾製らしいが、Made in Taiwanと書かないのは本土に売るためらしい。
電源は単四(AAA)三本。
乗ったままスイッチ入れにくいので別にハンドルにつけるknogのLED一個のやつを買った。
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:13:29 ID:???
>>706
原産地虚偽表示です、税関に通報してください
いやな世の中になりましたねw
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:39:11 ID:???
>>634
MC-Eをブリッジダイオードを介して2直2並(約250mA駆動)でつなぐことを考えてたんだけど、
対向接続のほうが効率いいのかな?
ていうのがLEDは電流が小さい方が発光効率はいいみたいなので。
対向接続の方が低速から発光し、スピードが十分上がれば2直2並の方が明るい、でいいのかな?
709ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:46:00 ID:???
>>702
ナカーーマ(´∀`)
安っぽさはダントツだけどスゴいだろ?コーマン様々だよな
青色が欲しかったけど1Wにしかないな
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 05:33:35 ID:???
そそるライトが全然ねえよ
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:45:35 ID:???
そそるライトがないとは
いやな世の中になりましたねw
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:01:15 ID:pTljoF+L
>>708
対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続

対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続対向接続
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:02:01 ID:pTljoF+L
>>708
2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並

2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並2直2並
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:37:58 ID:???
専門知識のある者同士でなければ通じないような偏った語彙を使う知識馬鹿と
聞きかじりの知識で理解しきれないことを具体的に指摘できないただの馬鹿との争い

そんな感じ?
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:00:07 ID:???
O 専門知識のある者同士でなければ通じないような偏った語彙
X ネット特有の無知無能専用語の知識ある者同士でなければ通じないような偏った語彙

>>714 = 聞きかじりの知識で理解しきれないことを具体的に指摘できないただの馬鹿
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:01:00 ID:???
X 専門知識のある者同士でなければ通じないような偏った語彙
O ネット特有の無知無能専用語の知識ある者同士でなければ通じないような偏った語彙

>>714 = 聞きかじりの知識で理解しきれないことを具体的に指摘できないただの馬鹿
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:18:01 ID:???
>>715-716
どっちだよw

>>714 = 聞きかじりの知識で理解しきれないことを具体的に指摘できないただの馬鹿
718ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:29:21 ID:???
>>715-717がただの馬鹿じゃなくかなりの馬鹿なのは何となくわかった。
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:32:47 ID:???
>>717
>どっちだよw
後が訂正版に決まってるだろ
池沼
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:33:43 ID:???
くだらない言い争いには参加しない俺が一番馬鹿
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:35:05 ID:???
いやな世の中になりましたねw
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:37:35 ID:???
自分がバカで理解出来ないからって、いちゃもん付けてる気狂いが常駐してるな。
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:04:07 ID:???
つ 鏡
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:11:30 ID:???
ほらねw
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:14:02 ID:???
いやな世の中になりましたねw
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:21:32 ID:???
w
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:30:02 ID:???
w一言だけで済ますとか
いやな世の中になりましたねw
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:37:17 ID:???
w
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:40:45 ID:???
このスレ一人が自演で回してるんじゃないか?

いやな世の中になりましたねw
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:45:01 ID:???
つ 鏡
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:16:50 ID:???
相手を言い負かさないと気が済まないやつが
すぐに暴れだすんだよな
「うん。そうだね」
って一言言えば、丸くおさまるのにな






いやな世の中になりましたねw
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:37:51 ID:???
うん、そうだね
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:37:53 ID:???
>>731
うん、そうだね。







いやな(以下略
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:46:02 ID:???
w
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:15:57 ID:???
いやな世の中になりましたねw
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:24:32 ID:???
>>731
うん、そうだね
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:35:30 ID:???
>>731
うん、そうだね
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:42:17 ID:???
X 相手を言い負かさないと気が済まないやつが
O テメェーの池沼を指摘されても 認めたくなくて逆ギレする低脳ゆとりブタ野郎が

>>731
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:53:54 ID:???
ω
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:56:07 ID:???
>>738
取り敢えず、半角のXとOを、○と×の代用にするのは止めにしないか?
さっきから気になって仕方無い。
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:18:37 ID:???
きにするなー
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:20:56 ID:???
細かいことを気にするなんて









いやな世の中になりましたねw
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:24:16 ID:???
w
欧米ではタイプライタの時代から記号代わりにアルファベットを当てるのは良くあることなんですけどね。
よほどの池沼ゆとりカス野郎なんでしょうね。
気にするなんて。w
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:26:17 ID:???
>>743
ここは日本だ
郷にいりては郷に従えという諺も知らないのか?




















いやな世の中になりましたねw
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:29:11 ID:???
まだやってんのか まともに戻ったら教えてくれ じゃな
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:29:50 ID:???
>>744
池沼が大手をふるって往来を我が物顔に闊歩するなんて





























いやな世の中になりましたねw
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:31:07 ID:???
>>746
まったくですね

























いやな世の中になりましたねw
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:33:44 ID:???
2ちゃんでも見かけるけどねw
OX
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:47:31 ID:???
>>748
計算式の×の代わりにXを使うのはよく見るが、
○の代わりにOってのは今回が初めてだ。
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:17:55 ID:???
>>749
情弱w
己を呪えw
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:21:40 ID:???
うぬをまじなえ???
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:22:36 ID:???
いやな掲示板になりましたねw
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:57:55 ID:???
元々ですよw
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:01:57 ID:???
元々いやな掲示板だったんですか
    いやな世の中になりましたねw
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:22:00 ID:???
そろそろコピペ&荒らしで規制されてもいい頃合
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:31:37 ID:???
しかし顔も住んでいる所も知らない人たちちこんなバカな煽りあいが出来るなんて
いい世の中になりましたね
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 01:04:42 ID:???
いやな世の中になりましたねw
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 01:07:35 ID:???
>>750
死ね殺されろ
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:00:37 ID:???
必死
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 07:38:00 ID:???
死ね殺されろとか平気に言う世界になったなんて
いやな世の中になりましたねw
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 08:25:38 ID:???
>>261をどうやっても見つけられない情弱な私に情報下さい。
無名でホムセンに並んでるとか?
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:19:41 ID:???
>>761
自分から"情弱"だなんて…
いやな世の中になりましたねw
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:21:28 ID:???
>>762
実は自分もこれについては知りたかったのに…
いやな世の中になりましたねw
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:02:05 ID:???
いやな世の中になりましたねw
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:07:23 ID:???
>>761>>763
ごめん、ここに三連装してる人がいるんだけどw
さらにもう一本余ってるw
県内外何件も探したけど、置いてるコーナンは二件しか無かった

ちなみに100万カンデラのライトはポップとH3バルブはあったけど、取り寄せさえ不可って言われたね…
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:17:32 ID:???
猫目のEL530ですら1500カンデラなのにその約7000倍の明るさなんて

いやな世の中になりましたねw
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:20:21 ID:???
つ1000万カンデラ
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:27:21 ID:???
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:33:25 ID:???
スレチライトですね。


いやな世の中になりましたねw
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:39:44 ID:???
相手を言い負かさないと気が済まないやつが
すぐに暴れだすんだよな
「うん。そうだね」
って一言言えば、丸くおさまるのにな






いやな世の中になりましたねw
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:41:51 ID:???
>>770はスルーしてくださ…だれだ!うわやめry
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:16:00 ID:???
w
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:33:08 ID:???
>>769
1000万カンデラを前カゴに入れて、町内夜回りしてた報告があった筈…







いやな世の中になりましたねw
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:27:03 ID:???
このスレ、どんどんひどくなってくな










いやな世の中になりましたねw
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:37:56 ID:???
>>774おみゃーはんのせいだがや!なごやはえ〜え〜で〜
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:41:13 ID:???
>>774
低脳低学歴池沼田舎っぺが駆逐されるのは良いことじゃないかw





























いやな世の中になりましたねw
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:49:09 ID:???
いくらまともにインプレしても聞いてくれない世の中は






























いやな世の中になりましたねw
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:51:25 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛ぬるぽ  |/
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:54:30 ID:???
>>777
そこは
いくらインプレしてもまともに聞いてくれないなんて、
いやな世の中になりましたねw
だろ。

そんな事も分からない人が
「いやな世の中になりましたねw」
のフレーズを乱用するなんて、
いやな世の中になりましたねw
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:59:32 ID:???
>>779
ポイズン乙って言ってほしかったんですが「世の中じゃ」にしないと伝わりませんよね
まったくこんな凡ミスを犯してしまうなんて
いやな世の中になりましたねw
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:03:40 ID:???
>>780
すまん、そのネタマジで分からんw
ネタについて行けなくなって、自らの老いを実感する昨今…






いやな世の中になりましたねw
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:09:03 ID:???
ライト板発
今年の世相を表す漢字は…「乙(ワロス)」
















嫌な世の中になりましたねw
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:09:55 ID:???
NGワードに例のフレーズを入れたら、無駄な書き込みが増えなくて快適だ。
いい世の中になりましたね。
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:10:28 ID:???
>>781
松島奈々子の旦那の歌だから若い人の方が知らないと思うよ
まったく老いというものは・・・・
















いやな世の中になりましたねw
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:19:03 ID:???
盛り上がってますねw


















いやな世の中になりましたねw
786α三世 ◆2bmoujqRHk :2009/09/10(木) 04:23:10 ID:???
単三電池を使うのでともかく明るいのってないのかねぇ
もうこの際20本ぐらい使うのでもいいから出してくれ。

エネループ買い捲るから
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 07:04:29 ID:???
クソコテはNG入ってるから見えないんですけどw










いやな世の中になりましたねw
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 07:24:56 ID:???
驚異の明るさ0.5wLED搭載
20AA(並列)
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 07:31:36 ID:???
でた
AA厨
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:44:26 ID:???
やっぱDだよな
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:47:14 ID:???
DOSUN A1が出たね
http://www.dosun.us/portablelight/productframe_A1.html
M1+買う気だったけどもう少し待ってみるかな
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:01:53 ID:???
>>791
かなりよさげだね。
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:10:49 ID:???
>>791
>>792
いやな世の中になりましたねw
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:12:04 ID:???
Serinal No??

Serinal??
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:15:44 ID:???
>>791
たった30luxですってw
60lux Cyoをバッテリー駆動した方がいいですねw
おまけに評判の悪いスイッチが改善されていなかったら嫌ですねw

いやな世の中になりましたねw
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:25:37 ID:???
もう世の中厨はNG処理しようよみんな












いやな世の中になりましたねw

797ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:28:58 ID:???
とっくにしてますが何か?
池沼ですねw









いやな世の中になりましたねw
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:30:04 ID:???
>>783
>>796
この二人を仲間はずれにするために
有用な情報の場合も必ず
例のフレーズ(笑)を入れるようにしましょう。w
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:30:56 ID:???
クン肉マン
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:34:57 ID:???
>>798
超反応w
嫌な世の中になりましたねw
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:14:08 ID:???
>>800
微妙にフレーズを改変するなんて


いやな世の中になりましたねw
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:17:18 ID:???
>>798
自分は何ら情報を出さずにすいとるだけなんて


いやな世の中になりましたねw
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:26:27 ID:???
ですね


いやな世の中になりましたねw
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:32:32 ID:???
>>791-792
ヘッドパーツがアルミ化されて、放熱性がかなり向上してるっぽいね。
つか、色が黒くなっただけでも、十分価値があるような…w
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:40:56 ID:???
>>804
子供だましの小改良に
子供な考察ですねw



いやな世の中になりましたねw
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:54:55 ID:???
いやな世の中になりましたねw
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:58:52 ID:???
>>805
斜に構えて、何でもかんでも疑ってかかれば大人だと思えるなんて、
いやな頭の中ですねw
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:05:44 ID:???
>>807
30luxを突きつけられて満足なんて素直なお子さんですねw


いやな世の中になりましたねw
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:07:12 ID:???
>>808
若いときは暗いところでも夜目が効くんですよ
我々老人ではこうはいきません


いやな世の中になりましたねw
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:10:51 ID:???
>>807
散々言われてるスイッチの感触の悪さを
突いただけで

斜に構えて ですか



いやな世の中になりましたねw
811ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:22:50 ID:???
君って、ユーモアのセンスあるよね。
812ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:28:45 ID:???
>>811
いやな世の中になりましたねw

忘れてるよ




いやな世の中になりましたねw
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:29:10 ID:???
>>791
いくらででてくるのかな?
一万以下なら即買いする
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:32:15 ID:???
>>813
いやな世の中になりましたねw
815ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:33:15 ID:???
>>814
いやな世の中になりましたねw
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:39:31 ID:???
>>813
なんかボディ短いw ランタイムは絶妙だな
817ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:44:35 ID:???
>>791
真っ暗闇でも不安がないくらいの明るさなのか、これ。
4AAでこのくらいのランタイムだと、L2Dクラスか。

微妙。
818ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:53:25 ID:???
AA厨
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:56:18 ID:???
何クラスがいいんだよ?
MC-Eクラス求めてるんならダメだけど多分L2Dよりずっと明るく感じるはず
820ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:02:01 ID:???
>>819
L2Dより”ずっと”明るいというのはマジ?

821ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:03:49 ID:???
いやな世の中になりましたねw
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:03:50 ID:???
マジマジ


いやな世の中になりましたねw
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:30:14 ID:???
まだ売ってないのか?
824ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:36:07 ID:???
>>823
まだ。
発表だけが先行し過ぎて、発売まで散々焦らされるなんて…






いやな世の中になりましたねw
825ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:41:17 ID:???
まったくもって



いやな世の中になりましたねw
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:51:43 ID:???
w
827ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:52:24 ID:???
>>823
池沼情弱低脳ゆとり豚w




いやな世の中になりましたねw
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 02:23:12 ID:???
>>827
このスレはあまり罵倒の言葉がなかったのに





いやな世の中になりましたねw
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:51:25 ID:???
太陽の光にも負けない1万5千ルーメンが3万ドルで買えるなんて






いやな世の中になりましたねw
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:53:54 ID:???
>>829
太陽の光に負けない明るさで目潰しを狙うなんて





いやな世の中になりましたねw
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:10:02 ID:???
>>829
詳しい話もせずに話題振り逃げなんて…





いやな世の中になりましたねw
832ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:15:33 ID:???
>>831
お前も検索しないで噛みつくなんて







いやな世の中になりましたねw
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:20:03 ID:???
ベネフィットっていうアルミ合金円筒型のライトがあるよね。
>706で書いたのがそれだった。ライト本体には全然そんな名前は表示されてないんだが。
これサイコンみたいにマウントからスライドしてはずせるようになっているんだが、ストッパーが甘い。

急いで交差点を渡ろうとして手前の舗装の凸凹でガンとショックを受けたが、
そのまま渡ろうとしたらライトが脱落したので急いで拾って渡りきり、
また取り付けたんだが数百m先でまた落ちた。

スライド面に何かテープを貼って動きを渋くするか、
いっそ両面テープで取れないようにした方が良さそうだ。
同じのを使っている人いない?外れ引いたのかもしれんと思って。
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:59:23 ID:???
>>833
い や な 世 の 中 に な り ま し た ね w
835ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:20:11 ID:???
>>834
文字に間隔をあけるだなんて



やな世の中になりましたねw
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:23:24 ID:???
w
837ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:41:18 ID:???
24時間耐久クロカン出るためにライト選考中。
こういう時が一番楽しい。

いやな世の中になりましたね。
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:47:04 ID:???
コピペせずに手打ちですかw
非効率でいやな世の中になりましたねw
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:59:48 ID:???
やな渡世だな。
840ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:01:55 ID:???
>>838
効率アップばかりが正義ですか?







いやな世の中になりましたねw
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:16:01 ID:???
いやな世の中になりましたね厨は面白いと思ってやってるの?
頭おかしいんじゃないの?







本当に
いやな世の中になりましたねw
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:37:25 ID:???
嘘に
いやな世の中になりましたねw
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:53:49 ID:???
もう止めようぜ
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:58:41 ID:???
いつまでこんな意味のないこと続けるつもり?














いやな世の中になりましたねw
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:07:06 ID:???
止まりませんよw


いやな世の中になりましたねw
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:57:08 ID:???
>>845
こんな下らない事が楽しいだなんて…





いやな世の中になったな、いやマジで。
民主党に入れた奴らは、責任とってみんな自害しろ、屑共が!
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:07:53 ID:???
なぜか馬鹿が政治話
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:14:34 ID:???
それなりに明るくてまあまあ安いライトを調べていたら、GENTOSのM1+に行き着きました。
現物置いてあるとこ教えて下さい。
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:17:27 ID:???
>>848
GENTOS?
つ、釣られてしまった・・・
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:24:25 ID:???
GENTOSの同名新商品でもない限り、M1+はDOSUNだなー
それと自分の住んでる地域も明かさず実店舗聞いて何か意味があるのか?
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:40:02 ID:???
実店舗聞いて 実店舗聞いて 実店舗聞いて 実店舗聞いて 実店舗聞いて 実店舗聞いて 





いやな世の中になりましたねw
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:16:29 ID:???
>>846
人口が半分くらいまで減ってしまいます




いやな世の中になりましたねw
853848:2009/09/12(土) 14:16:54 ID:???
間違えましたwwwGENTOSのSG-305です。
城東から千葉辺りまででお願いします。
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:35:24 ID:???
>>853
スレ違い。
スレタイを声に出して100回読め!
855848:2009/09/12(土) 14:46:41 ID:???
え〜なんでぇ自転車用ライトっすよね
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:48:20 ID:???
スレ違いがわからないなんて


いやな世の中になりましたねw
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:51:48 ID:???
>>855
ゆとり池沼

いやな世の中になりましたねw
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:55:08 ID:???
>>855
あれはポケットサイズの懐中電灯
そのままでは自転車に取り付けることすらままならない
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:08:58 ID:???
>>858
いやな世の中になりました ねw
860848:2009/09/12(土) 15:10:07 ID:???
マジックテープで括り付けりゃ良いじゃんw
お前らそんな工夫すら出来ない坊や達なの?
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:10:20 ID:???
>>858
バカ乙
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:12:07 ID:???
>>860
おまいも落ち着け煽りに煽りで返すな
M1+はまごう事なき自転車用ライトだ
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:18:26 ID:???
>>855
しねころ
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:18:56 ID:???
専用スレへどうぞ
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:19:38 ID:???
>>860
しねころ
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:19:44 ID:???
これだけ釣れれば満足だろ。
このスレには二度と来るなよ。
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 16:24:13 ID:???
自作自演を疑わざるを得ないこの流れ







いやな世の中になりましたねw
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:02:40 ID:???
いやな世の中になりまし たねw
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:28:26 ID:???
釣られすぎだコノヤロー
今日は雨だったバカヤロー
明日は晴れだコンチクショー
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:32:50 ID:???
>>869
いやな世の中になりましたねw
871ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:30:14 ID:???
注文していたEXPOSURE LIGHTのEnduro MaXx-2 が入荷との事で、受け取ってきましたよ。
さっそく試走と思ったが、こんな夜に限って雨…





いやな世の中になりましたぬ
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:39:37 ID:???
>>871
明日は晴れるらしいですよ
でもタイピングミスとは




いやな世の中になりましたねw
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 22:04:30 ID:???
そういえばEnduro MaXx-2 のレポってなかった気がするな
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 22:28:11 ID:???
レポートがないなんて



いや な世の中になりましたねw >>873
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 22:40:04 ID:???
>>872
熊本は既に雨あがってるよ。







ネタをネタと分からないなんて、いやな世の中になりましたねw
876871:2009/09/12(土) 23:03:15 ID:???
>>873
雨じゃなかったら早速峠にでも行きたかったんだが、残念です。
現時点でのおおよその評価は>>108>>344と言う感じ。
ただ、流石に720lmあるとライトその物の明るさで照らすんじゃなく、
自動車や原付のような、路面への照り返しの明るさで視界が確保できますね。

これで自転車用ライト探しも一段落する、はず…
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:08:51 ID:???
>>876
本当にそれで旅が終わると思ってるだなんて…





甘いと言わざるを得ませんねw
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:12:18 ID:???
>>877
行間スペースを空けてまで言うことか







辛いと言わざるをえませんねw
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:18:28 ID:???
>>878
止められない止まらない







880ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:25:31 ID:???
>>879
カルビーの宣伝しないようにw
881876:2009/09/12(土) 23:25:51 ID:???
まぁ、現時点で既にT25(K2)との二本差しを考えてるからねw
峠走る時には、当然ヘッデン(ミオXP)も追加してるぜw




そんな俺も、>>877>>878みたいな、酸いも甘いもわかる大人になりたいすわ。

ふぅ、いやな世の中になりましたの
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:40:15 ID:???
以前、猫目510から買い換えて、こりゃ明るいわと喜んでいた
NRX25も、今となってはまるでゴミのようだw




いやな世の中になりましたねw
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:07:20 ID:???
>>876
レポ乙




と素直に書きづらい いやなスレになりましたねw
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 03:01:39 ID:???
>>882
NRXは、新型の30に買い換えた方がいいんじゃない?
25は改造素体としてもイマイチっぽい。
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 09:41:33 ID:KvDcfILp
シュミットの12V ローラーダイナモ って、
ホントに6Vのものと同じ 3Wなのか。
6Wじゃあないのか? 
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 09:50:33 ID:???
日本語で


いやな世の中になりましたねw
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:02:44 ID:???
>>885
シュミットにローラータイプのダイナモあったっけ?
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:08:28 ID:???
>>887
いやな世の中に なりましたねw
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:52:55 ID:???
>>885
B&MのDYMOTECのことを言ってるのだったらあれは6W。メーカーHP見てみな。
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 13:20:53 ID:???
いまどきHP


いやな世.の中に なりましたねw
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 13:49:48 ID:???
Bush & MullerのDYMOTEC 12Vのボトルタイプのダイナモ
カタログではElectrical power:12V, 6W
でも値段が高いから買わないでしょ。買うつもり?
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:02:05 ID:???
>>876
>ライトその物の明るさで照らすんじゃなく、
>自動車や原付のような、路面への照り返しの明るさで視界が確保

ライトその物の明るさで照らさなかったら、どうやって路面が照らされる?
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:43:16 ID:???
ライトがスポットじゃないってこと?
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 16:00:33 ID:???
>>892
つーか、自動車照明で間接照明とか有るのか?
895876:2009/09/13(日) 17:34:38 ID:???
あ〜、説明の仕方が悪かったよね。ゴメンよ。

要するに、〜200lm位のライト的な見え方・明るさではなく、
自動車や原付のライト的な見え方・明るさだって事ですわ。
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:14:51 ID:L4tq5V/x
実際、シュミットの12V6Wのダイモテックと
日本で以前見られた6V6Wとでは、同じ6W同士だが、どちらが明るいのだろう。
(結局、高電圧か 多電流か の6W電球同士の比較になるが)
軽さとか、それに伴うスピードアップとかは別にして。
シュミット製発電による電気と日本製による電気とでは、
シュミット製による方が上質な電気を起こせるなんてこと 
あるわけないよな。
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:15:28 ID:Fmk8UQx8
実際、シュミットの12V6Wのダイモテックと
日本で以前見られた6V6Wとでは、同じ6W同士だが、どちらが明るいのだろう。
(結局、高電圧か 多電流か の6W電球同士の比較になるが)
軽さとか、それに伴うスピードアップとかは別にして。
シュミット製発電による電気と日本製による電気とでは、
シュミット製による方が上質な電気を起こせるなんてこと 
あるわけないよな。
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:17:48 ID:Fmk8UQx8
スマン 二重カキコした
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:40:04 ID:???
説明不足に多重投稿とは





いやな世の中になりましたねw
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:43:11 ID:???
>>897
6V6Wのダイナモが現役だった頃の電球はハロゲンじゃなかったんじゃないか?
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 20:56:08 ID:???
いやな世.の中に なりましたねw


オーディオマニアの電力会社別音質の比較のコピペを頼むw


上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気

上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気

上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気

上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気

上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気  上質な電気
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 20:58:29 ID:???
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:25:39 ID:???
DYMOTECは6V3Wより12Vのほうが抵抗が少なくて回転が軽いと書かれているけど、
日本で売ってるとこだと4万円以上するから誰もためしてないんじゃない?
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:37:39 ID:???
シマノの後輪用ハブダイナモって、どこで売ってるのでしょうか?
検索しても見つけられない。
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:20:31 ID:???
検索して見つからないってことはないんだろ





いやな世の中になりましたねw
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:25:37 ID:???
w
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 03:28:55 ID:0xWnUd0+
SANYO LK-K402A ライトってのが気になるんですが、
これと、305閃とベルクロ台座を買うのでほぼ同じ予算です。
マウントとしては、サンヨーの方がロック一発でライトが脱着出来るなど
スマートっぽいですよね。
新型の1WのLED搭載ってのも凄そうなんですが、ここでの評判はどうなんでしょうか?
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 04:08:55 ID:???
今更1Wを新型とか言い出す奴が居るなんて、、、



いやな世の中になりましたねw
909α三世 ◆2bmoujqRHk :2009/09/14(月) 04:27:43 ID:67hpIiLM
発電所で作られた高電圧を使うとさぞ「ぼん!」って激しい爆発音が聞けることでしょう。
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 05:31:06 ID:???
SANYO LK-K402A
> 連続点灯約20時間(連続点滅約100時間)
> 自転車用前照灯としての明るさを約10時間維持し、その後は無灯火対策の
> 安全灯として使用できます。

他のライトと比べて明るいわけじゃないみたい。
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 05:36:44 ID:???
ママチャリにつけて、タウンユースには良い
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 06:07:41 ID:???

タウンユース(笑)

いやな世の中になりましたねw
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:14:36 ID:???
>>907
君の使用環境によっては1Wでも十分かもしれない。
だがここでは既に1W程度じゃ我慢できない連中が多いので尋ねるだけ無駄というものだ。
出直すといい。

つか>>910見る限りだとブツとしては路面を照らし出す前照灯というより
点滅メインの安全灯と同程度でしかないんじゃないか?
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:35:53 ID:???
SANYOとかw
1Wとかwww


いやな世の中になりましたねw
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:48:10 ID:???
>>913
いやな世の中になりましたねw
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:12:59 ID:0xWnUd0+
LK-K402A って、ルーメンとかの性能でいうとどのくらい?
1W LEDってたいした事ないんだ? だまって305閃かっといた方がいいの?
同じ単四×3だよね。 
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:20:52 ID:???
305閃もワット表記すれば、1Wライトだぞよ。
ただ、LED自体が今のやつ使ってるから効率がよくて明るい。
LK-K402Aは、今となっては旧式のLUXEON Tみたいだから、30〜40lmだろうなぁ。
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:32:38 ID:0xWnUd0+
>>917
ええ、そんな小さいの?
305は100ルーメンだから、実際、2〜3倍、明るさに差があるんだ?
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:51:23 ID:???
>>917
20ルーメンくらいじゃねーの?
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 17:34:56 ID:???
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:03:14 ID:???
>>916
>>917
>>918
>>919
>>920
いやな世の中にな.りましたねw
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:05:50 ID:???
>>921
>>916-920
これを知らないなんて…







いやな世の中になりましたねw
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:14:25 ID:???
知っていますが気分で使っただけですよ。
一々下らない指摘する輩が沸いてくるなんて・・・


いやな世の中になりましたねw
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:31:13 ID:???
>>923
フリーザ様御自らがこんな辺境の惑星までお出ましとは…








いやな世の中になりましたねw
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:46:37 ID:???
なんでもかんでもいやな(ryと言えば済むとおもっているなんて








いやな世の中になりましたねw
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:03:01 ID:???
>>925
ときどきバカ除けしないと、とんでもない厨房だらけのスレになりますので

スレメンテの一環ですよ。




いやな世の中になりましたねw
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:04:33 ID:???
そろそろガ板にスレが立ってもいいレベル。
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:42:03 ID:???
ガ版だなんてそんな大層なところにスレをたてようなんて







いやな世の中になりましたねw
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:49:19 ID:???
w
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:02:39 ID:???
>>920
シマノのページにはどこにも出力の記載がないから、ほかにも探してみたら、
ttp://velospec.com/components/shimano/fhc811
この記載通りなら、ライトの電源としてはちょっと心もとない。
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:14:06 ID:???
>>930
シマノの情報出し惜しみですね




いや な世の中になりま したね w
932ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:17:49 ID:???
>>928-929
このコンビはいつも見ますが自演ですか?








いやな世の中になりましたねw
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:37:05 ID:???
疑心暗鬼ですか
病院へ行きましょう



いやな世の中になりましたねw
934ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:59:28 ID:???
もう一軒買えばよろしいわ?
935ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:02:02 ID:???
日本語が不自由な人の闖入ですね



いやな世の中になりましたねw
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:19:58 ID:???
病院にはもう行ってますよ




いやな世の中になりましたねw
937ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:34:44 ID:???
>>934
何?

>>935
>ちんにゅう【闖入】
>ことわりなくだしぬけに入りこむこと。
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:41:54 ID:???
>>930
1W って・・・
LED点灯がやっとじゃね。
ついこないだまで、実用車がシュミット12V同様、
6W使ってたってゆうのに。

939ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:47:09 ID:???
>>938
日本語で


いやな世の.中にな.りましたねw
940ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:48:41 ID:???
>>939
行間を読みましょう



いやな世の中になりましたねw
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:55:51 ID:???
>>939の行間を読めば、「素人にも判るように話せ」かと
こんな注訳入れないと会話が成立しないなんて


いやな世の中になりましたねw
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:16:13 ID:???
最近のゆとり教育はまったく・・・




いやな世の中になりましたねw
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:55:41 ID:???
>>940
文章力のない奴に限って行間が大好きですよね。
これも小泉政権の規制緩和非正規労働者大幅増加の歪みとでも言うのでしょうかw


いやな世の中になりましたねw
944ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:04:47 ID:???
>>943
文章力とでも書けば自分の力が上がったと勘違いできるんでしょうか?



いやな世の中になりましたねw
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:31:54 ID:???
>>944
図星顔真っ赤の自称東工大卒のコネクタや勤務のNEETさん、お戻りでしょうかw


いやな世の中になりましたねw
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:36:13 ID:???
>>945
丁寧な自己紹介ありがとうございますw



いやな世の中になりましたねw
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:48:22 ID:???
フォースじゃフォースを使うのじゃ!






いやな世の中になりましたねw
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:51:04 ID:???
>>946
ビンゴだったようですね。
もうレスいりませんよw


いやな世の中になりましたねw
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:56:13 ID:???
セミドロちゃんやなで肩のブルホーンちゃんにS1似合わないね。
シルエットがちょんまげっぽくなってすげー格好悪いのよ。
配光のせいで逆さ吊りにするわけにもいかず・・・
いやな世の中になりましたねw
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 06:59:03 ID:???
>>949
そもそも、カリカリのロードでの、夜間走行前提には考えてないんだろ。
あくまで、クロスで通勤の人達向け程度なんだろう。
実際、メーカーHPの画像も、クロスのハンドルだし。
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 08:19:56 ID:???
>>948
それはダチョウ倶楽部ばりの振りですよね?



いやな世の中になりましたねw
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:21:54 ID:???
>>950
カリカリ



いやな世の中になりましたねw
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:33:41 ID:???
>>952
東野乙



いやな世の中になりましたねw
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:35:52 ID:???
>>953
それは「チリチリドリル」だろJK
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:58:40 ID:???
ジエン
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 13:56:50 ID:???
>>954
ボケを放置しないお前の優しさに泣いた





いやな世の中になりましたねw
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 14:29:42 ID:???
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 14:40:27 ID:???
>>957
いやな世の中になりましたがまだまだ捨てたものじゃないですねw
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 15:25:51 ID:???
ライトだけにいやな世の中に一筋の光が見えましたねw
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 15:38:57 ID:???
小林彰太郎かよ
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:01:38 ID:???
>>957
形式の紹介もなく、自転車にMADE IN CHINAですか。



いやな世の中になりましたねw
962957:2009/09/16(水) 18:42:58 ID:???
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:14:15 ID:???
>>962
>いずれは高級品にかえてゆくよ

Cyo?高級というからにはEdeluxかな?
964957:2009/09/16(水) 19:27:46 ID:???
>>963
うん、まさにそんな感じ
ダイナモもDYMOTECにしたい
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:28:45 ID:???
??
966957:2009/09/16(水) 19:36:24 ID:???
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:42:50 ID:???
968957:2009/09/16(水) 19:48:56 ID:???
嗚呼、S6はもうないのね・・・
じゃとりあえず6買って
余裕が出てきたら(冬ボーナス)S12買うかな
969957:2009/09/16(水) 19:50:35 ID:???
でも12VにするならLEDよりハロゲンのほうがいいなぁ
2灯にしたくないし
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:59:39 ID:???
馬鹿の連投ですね


いやな世の中になりました.ねw
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:11:42 ID:???
>>957の画像だけ見られない。
972957:2009/09/16(水) 20:13:31 ID:???
ちなみにCATEYEのHL-300も入手したからつけてみたけど
全然明るくない提灯ライトだから
バルブを2.5V0.2Aノーマル球から2.5V0.75Aクリプトン球にかえてみた
かなり明るくなったしデザインも悪くないのでいい感じに使えるようになったよ
ランタイムは短くなるけど充電池使うから問題ないし
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:18:42 ID:???
この調子なら、次スレ立てずに消滅のほうがいい
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:48:34 ID:???
いまどきネコとか
いまどきHL-300とか・・・
池沼かよ



いやな世の中になりました.ねw
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:59:17 ID:???
>>971
普通に見られたよ。なかなかキレイにセットされたダイナモライトだ。
しっかりした泥よけにパニヤのガードが見えるから長距離用なんだろうな。
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:08:02 ID:???
>>959
誰が上手いこと言えと(ry



いやな世の中になりましたねw
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:40:56 ID:???
>>975
普通と言う異常



いやな世の中になりましたねw
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:42:04 ID:???
>>964
ダイナモは今のままでもだいぶ明るくなる。
CyoやEdeluxなら、12Vハロゲンより明るい。
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:51:57 ID:???
>>978
そんなこと言っちゃって


いやな世の中になりましたねw
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:58:21 ID:???
A1の発売まだ?

でも、発売から少し経ったらA1+とか出そうだが。

終わりが無いな。
981957:2009/09/16(水) 23:04:30 ID:???
んでA2とかA3とか出てくるんだよね
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:12:56 ID:???
そもそも何で遡ったんだ?
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:56:46 ID:???
>>982
日本語でw


いやな世の中になりましたねw
984957:2009/09/17(木) 00:03:46 ID:???
いま走ってきたけど
6v2.4wのバルブじゃ暗すぎてシオシオのパァでした
いまからドンキ行って3wのバルブ買ってきます。
何か欲しいものありますか?
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 00:27:55 ID:???
シオシオのパァ


何人?
986957:2009/09/17(木) 01:09:59 ID:???
暗すぎと思ったら、単に接触不良なだけでしたw
テヘッww

という訳でドンキに行かずに
コンビニでおでん買ってきました
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 06:51:25 ID:???
>>984
>>985
>>986
いやな世の中になりましたねw
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:31:09 ID:???
>>983
製品名(型番)のアルファベット。
普通はアルファベットか数字が進むもんだろ?
DOSUN製品には規則性が見られない。
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 13:34:34 ID:???
>>988
日本語でw


いやな世の中になりましたねw
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 14:22:29 ID:???
なんだ、いつもの俺様用語認定厨か。
死ね!殺されろ!
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 14:37:31 ID:???
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:15:46 ID:???
>>990
いやな世の中になりましたねw
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:19:40 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:20:37 ID:???
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:30:36 ID:???
w
9961000:2009/09/17(木) 15:46:34 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:48:37 ID:???
ume
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:49:54 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴――――─┐
    /   つ 1000( ゚д゚)ホスィー .|
  〜′ /´ └─┬┬―─―――┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:50:38 ID:???
           __________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  1000ゲットにきました。
/    /::::::::::| \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
∪|::::::┏━∪━┓
  |::::::├───┤
  |::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |::::|ミカカ\    |
_| └────┘
|;;::::: ;;;|  |;;;;:::;;;;\
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/09/17(木) 15:50:49 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000!!!!!!!!!!!!!!!
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。