自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問する方は、行先、予算、期間、宿泊方法、自転車のタイプなどを
明らかにしてね、すると良い回答が得られるかも知れないです。
サイクリング。ヤッホーイ!

■前スレ■
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231819294/
2んはあ〜:2009/05/05(火) 01:59:11 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 2!
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:03:00 ID:???
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part41
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224804784/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part40
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219657669/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216595884/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part38
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213313321/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part37
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211523306/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part36
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1207396538/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part35
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198311550/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part34
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189124138/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part33
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184475348/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part32
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179530068/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176363678/
4ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:04:55 ID:???
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part30
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171708175/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part29
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166984796/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part28?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160739607/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part26
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154721593/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part25
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152967813/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part24
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148449043/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part23
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143783473/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part22
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128594456/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part21
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125291404/
5ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:07:08 ID:???
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121941644/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part19
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116744845/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part18
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108372631/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part17
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1098/10985/1098500521.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part16
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1092/10926/1092644239.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part15
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1089/10895/1089518124.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part14
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1084/10847/1084713914.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part13
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1079/10799/1079951555.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part 12
http://sports3.2ch.net/bicycle/kako/1071/10716/1071679811.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part11
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1061/10615/1061520178.html
6ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:09:26 ID:???
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part10
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1058/10589/1058964567.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part9
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1057/10571/1057158670.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part8
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1056/10563/1056368279.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part7
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1049/10490/1049041372.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part6
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1042/10426/1042685069.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part5
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10318/1031800285.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part4
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1027/10276/1027657694.html
自転車旅行・ツーリング総合スレ part3
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1020/10203/1020308706.html
自転車旅行 part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10058/1005877716.html
自転車旅行をしたいのですが・・・
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/981/981245676.html
7ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:09:54 ID:???
新スレ乙

全スレ981だが、なんか争いの原因になってしまったようですまんかった。
MTBしかもってないんで参考になったよ。
8ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:11:47 ID:???
なんという凡ミス/(^o^)\
全→前に脳内変換しといてくr
9ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 07:13:33 ID:???
予報通りここからは雨だな〜
今年は前半キッチリ満喫しといてよかった
10ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 07:15:44 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 07:26:47 ID:mNrqJN5X
あげ
12ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:06:22 ID:OCG6Kf25
ツールドフランス持ち出した馬鹿がいて笑った
だいたいにおいて、ツールドフランスはよくパンクして、チームが併走してタイヤ換えてるじゃねえかw
それに日本みたいなドブの蓋や路肩の縁石にガチンとやったりしないだろw
13ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:13:04 ID:???
エンドバーを握りながらブレーキがかけられないのは危ない、という書き込みは今まで何度となく見てきた
俺はいつも思うんだが、
ブレーキをかけることが必要になる状況ではエンドバー握りませんよ普通
交通量の多い場所、コーナー、このような場所ではフラットバーを握るのが普通です
14ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:16:06 ID:???
>>13
そういう場合でも、ドロップなら垂直部分を持ってられるでしょ。
15ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:22:46 ID:???
>>12
あなた前スレ荒らしてた人ですね?
GWにそんなことして楽しいの?
16ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:37:42 ID:???
だったら、マルチポジションハンドルはどうだい?
17ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:41:57 ID:???
ブレーキに関してはフラバと同じでないかい?
18ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:43:10 ID:???
はっはっはっ愉快じゃ愉快じゃ
19ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:50:21 ID:dfjnOasf
>>15
論破されて悔しいか?傘丼君w
20ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:58:38 ID:???
フラットバーツーリング車のエンドバーなんて、完全リラックス状態でしか使わないと
割り切るのであれば、いっそDHバーの方が面白いような。
21ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:06:02 ID:RkI4Q88G
ツールドフランスではパンクしないとか言ってた奴笑ったよねw
22ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:08:42 ID:???
だからグランドソノマで良いじゃん
ドロップハンドルだし、
長旅用のキャリアやバッグやライトや泥除けなどが標準装備で、5万前後だぞ
グランドソノマで長旅した人のブログもいくつかあるし、
長旅したい低予算ユーザーならこれだろ
遅いけどな!
23ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:28:47 ID:???
長旅ならキャリアをキャンピーあたりに替えることをおすすめするが…
あと、09モデルのTKはホイールがナット止めだから、普通のグランドソノマかソノマにしとけ
24ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:44:07 ID:???
>>23
グランドソノマとかソノマシリーズってWレバーだっけ?
25ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:21:22 ID:???
水色のグランドソノマは380以外メーカー在庫が無いって言われた。2月頃。欲しかったのに。
ナット止めなんて誰が買ってやるかよ。
むしゃくしゃしてアルテ組のロード買ってやった。
26ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:51:00 ID:???
>>21
自分で直す訳じゃないからある意味、パンクしてないのと一緒だね
27ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:03:46 ID:???
>>24
そうだよ
SL-R400 8速用
28ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:18:58 ID:???
>>21
誰それ?
29ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:37:16 ID:???
>>27
Wレバーって遠慮したほうが良いですよね・・・・・・?
ボトルを取るとき、レバーに当たってシフトアップしてしまうとか聞くし、いろいろしんどそうなんですが。
そうなるとソノマは選択肢から外れるのか・・・・・・・
30ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:54:44 ID:???
>>29
Wレバーは慣れればなんともない。
ワイヤーの張り出しもないからフロントバッグもつけやすくていい。
ただテクトロのブレーキシューは要交換だな。
雨天だと制動力が著しく落ちるんだな。
31ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:06:58 ID:???
Wレバーはええもんや、ツーリング車向きだし一昔前のロード好きにもたまらんアイテムや。

>ボトルを取るとき、レバーに当たってシフトアップしてしまうとか聞くし

そいつバカじゃねーの
32ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:07:02 ID:???
>>29
STI
フロントバッグつけるときに干渉しやすくてウザい。
もしもぶっ壊れたら直せない。
ちょっとだけ重い。
でもギア変えるのが簡単。


33ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:50:52 ID:???
Wレバーは変速時に片手運転になるから、その点は気を遣うよ。
加速や減速の最中には変速しないことを意識しといた方がいい。
それ以外では特に問題無いと思う。
バッグをつけやすくて壊れにくいのはむしろツーリング向き。
34ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 01:01:11 ID:???
Wレバーはともかくとして、フロントに関して言えば
STIよりバーコンの方が融通が利いてよさげに思える
リアはSTIでフロントだけバーコンにしてるって人、
このスレにいるかしら?
35ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 01:04:44 ID:???
Wレバーに関してのレスありがとうございます、
いろいろ意見言ってくださって助かりました
36ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 10:50:26 ID:HhVjNYna
全国一周なんてデカい旅をするつもりはなく、
短くて往復で2日くらい、長くても往復で1週間か2週間程度の旅を自転車でやってみたいんですけど、
この程度の旅にランドナー系は必要ないでしょうか?クロスバイクのほうが良いですか
オフロードとかも走れたほうが良いかなって思うんです、ド田舎の名所とかも行ってみたいので

本体、泥ヨケやキャリアなど込みで7万で収めたいんです。
備品は出来るだけ安い所で買います、100均とか
本当は8万ありますが、残りの1万はMP3プレーヤーとか買うのですいません。
37ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 10:54:26 ID:???
ナット止めを馬鹿にしてるニワカが多いこと多いこと・・・
ど素人丸出し発言だってことに気づけ。
38ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 10:55:13 ID:???
それこそ上に出てきたグランドソノマだろ
キャリア・泥除け込みで6万弱
残りの予算でサイドバッグかパニアバッグでも買っとけ
39ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 10:57:02 ID:HhVjNYna
>>36のやつです
すいません、MTBは遅いらしいのでごめんなさい
40ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 10:59:07 ID:???
>>39
え、じゃあソノマシリーズはダメだな・・・・・・
MTBと同じかちょっと速い程度だから・・・・
41ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:02:25 ID:???
遅いかどうかなんてのはエンジン次第であって車種のせいにするものではない。
42ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:03:05 ID:???
荷物の大きさなんてスタイル次第としか
夏で着てるのと、着替え用の二着のみのコインランドリーインターバルで
さらにちゃんと宿泊施設を使うとなれば積載性0でもいいし
43ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:11:47 ID:???
質問がブレすぎ
44ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:13:59 ID:HhVjNYna
>>38>>40>>41>>42
レス有難いです。
そこから考えるに、グランドソノマは遅いが、漕ぎ手によるぞということですね
僕は筋肉もないし体力もないのでエンジンとしては性能低いほうですね

荷物なんですがテントは持ってく予定なんです、あとは銀マットとか
45ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:30:28 ID:???
今日、スポーツデポに行ってきまして、
自転車コーナーの店員さんに、
「1泊2日〜3週間ほどのツーリングで、テント等の荷物が積めて未舗装もある程度走れるので7、8万以内で収めたい」と言ったら、
その価格帯のクロスバイクで未舗装は無理と言われました。
その人は、その他にもいろいろ情報をくれて、ある程度自転車に詳しいようでした。
しかし、ネットやスレを見ていると、
クロスバイクでも余裕という意見もあったり、店員さんと同じような意見の人もいます。
結局人によって意見が違うのでしょうか・・・・?
46ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:44:48 ID:???
荷物の量(例えばテントと言ってもシェルタークラスの最軽量から重いものまで様々)にも幅があるし、
体重なんて人によっては倍くらい変わってくる。
路面にもガレからウッズ、フラットダートまで色々。
意見に幅があるのはある意味当たり前。
行こうと思えばママチャリでも行けるし、マージンを大きく取ればフルサスの高価な特注MTBでも心許ない。
ただ、旅に慣れれば荷物は減るし、積み方も上手くなる。
ライドのスキルも上がれば自転車の負担も少なく、トラブルにも対処できるようになる。
俺は安クロスで十分だと思うよ。
47ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:50:10 ID:???
ぶっちゃけもっと詳しい用途を書いて自転車購入スレへ行け
ツーリングなんぞ自転車はなんでもいい
48ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:52:16 ID:???
>>45
そもそも未舗装走る理由を教えてくれ

なんか、田舎の方行くから未舗装も走れる自転車がいいってレスがちょっと前あったと思うが、
糞田舎のほうもほとんど舗装道路だぞ
たまーーーーーーーに未舗装ある”かも”しれんが、
そんなことの為に未舗装も走れる自転車がいいってのは勿体無いと思う
ロードだと、たまーーーーーにある未舗装でパンクするかもしれんから、
クロスが良いと俺は思うし、その価格帯でもOK
49ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:53:55 ID:???
ここは自転車自慢が乗ってる自転車の自慢をするスレよりももっと行動力のあるスレだからな
自転車の種類だなんだのよりも何処へ行ってきたやってきたという場だぜ
50ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:56:41 ID:???
45は人のレスをぱくって何がしたいんだ?
51ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:57:14 ID:???
>未舗装
これをどんな道をイメージするかによるんじゃマイカ。
軽い砂利道程度ならロードでも気を遣いながらなんとか走れるぐらいだと思う。

>その価格帯のクロスバイクで未舗装は無理
高いクロスなら大丈夫ですよみたいなこの言い方は、個人的にスッゲェ引っかかる。
52ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:00:57 ID:???
未舗装路でパンクするより、街中の金属やガラスでパンクする方が遥に多い件
53ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:03:14 ID:???
>>47>>49
すいません、そちらに移ります。
>>46>>48>>51
やはりそれぞれ意見が違うということだと思うので、
やはり予算内でクロスバイクと備品を買おうかなと思いますが、
購入スレでもう少し教授頂こうと思います。
54ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:03:57 ID:???
スリックのMTBだな
55ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:07:22 ID:???
いろんなスレを見ても分かるとおり
人によって意見は違います
安全性をより重視する人や、そうでない人、いろいろいます
56ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:25:24 ID:???
>>44
やはりMTBはやめておいた方がいい
サス付きは遅くてしんどいし、リジットだとカタすぎて疲れる
ツーリングは気持ちよく走れた方が、より楽しいからね
あとツーリングというと、パニアバッグすすめる人がいるけど
それもどうかと思う
ただでさえ道幅せまいところとか、交通量多いところなんかは
車に気を使うのに、パニアバッグなんか付けたら大変だぞ
べつに世界一周するわけじゃないんだから、自炊するとしても
荷物の量はしれてる
観光なんかもするのなら、18リットルぐらいのザックが便利
これをシートポストキャリアにくくりつけて、あと適当に
荷物分散すれば、ロードでもけっこう荷物積める
オフロードってのがどの程度なのかによるけど、多摩川CRの
砂利道ぐらいならパナツアラー26C履かせりゃ問題なし


57ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:18:03 ID:???
http://qa.mapion.co.jp/qa4864147.html
ここの一番上の回答見ろ
ESCAPE R3にテントだ何だといろいろ積んで長距離ツーリングしてると書いてある
さらに、問題ないとも書いてある
つまりそういうことだ
58ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:55:27 ID:???
>>56
パニアやサイドバッグは確かに車幅に注意する必要があるけど
ある程度荷物があるなら低重心になるメリットはでかい。
59ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:10:11 ID:???
>>56
偏りすぎだろw

てゆうか、キャンプツーリングしたこと無いってのがバレバレ。
パニアバックつけて狭い道?そんなの輪行時とか観光でしかたなく商店街通るかってところだろ。
ほとんと大通りしかはしんねぇっての。

だいたい18Lのザックで荷物が済むならパニアなんていらねーだろ

口出ししたい気持ちはわからんでも無いが経験が無いなら口開くな。
60ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:12:40 ID:???
嵐の予感
61ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:23:52 ID:???
自転車なんて靴みたいなもんだ。
履けさえすれば、何でも旅ぐらいはできる。
バッグも荷物さえ入ればそれでいい。

むろん苦楽や向き不向きはあるが、それは個人のスタイルによる。
人によって譲れない線は違うから、自分のスタイルがわからない初心者は、
持っている靴を履き、持っている鞄に荷物を詰めて旅に出たほうがいい。
相談するなら、自分の指向をはっきりさせてから。
62ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:42:56 ID:???
パニア付けても、すり抜けとかで困った事無いな
63ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 18:06:33 ID:FluOcE8D
前スレで、ツールドフランスでパンクはないからロードレーサーでいいとか書いてた奴嗤ったなあ
あれ、傘丼だろw
64ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:51:19 ID:Ec2tHKVl
大学・大学院とチャリ部に入ってて北海道から九州まで
リアにバックとテント積んでキャンプしながら走り回ってたのが懐かしい・・・
30歳超えて太り始めたのでまたやり始めようと思う。
さすがに駅寝はもうできんが。18キップも勘弁。

でも若さっていいね。スレ読んでそう思った。

65ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:56:18 ID:???
×バック
○バッグ
66ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:03:20 ID:Ec2tHKVl
これはまたご指摘ありがとう。
67ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:29:23 ID:???
昨日、MTBに乗ってリュック背負ってテントと銀マットをリュックにぶら下げてる人いたけど車に引っかかりそうで危なかったよ。格好はアレだけどシートポストキャリアつけたほうがいいと思った
サイドバックだとすり抜けしにくいってそんなに狭くない限り大丈夫だと思う。幅だってハンドルの幅ぐらいしかないんだから
68ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:32:17 ID:laP0F1oJ
普通のマウンテンバイクにランドナー車のドロップハンドルって交換出来ますか?分かる方居たら教えて下さい。
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/05/06(水) 21:35:21 ID:EENVCzDh
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´      イヤラシイ番号GET!!!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´      イヤラシイ番号GET!!!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´      イヤラシイ番号GET!!!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
70ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:35:32 ID:???
出来る。ぐぐれ
71ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:39:12 ID:???
できるはず。ドロップハンドルをフラットに変える人もいるから。
72ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:41:23 ID:Brnhe2j4
タイヤはみんなどうしてる?
太さとか重量との兼ね合いとか
73ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:19:08 ID:???
パニアも前派と後ろ派がいるよね。
荷台にザックくくり付けなんてのはごく少数派。
74ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:32:22 ID:???
>>68
出来るけど、手元変速にしようとすると金がかかる。

>>73
俺は前派。ハンドリングは重くなるけど、後ろより安定するので。
75ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:49:32 ID:???
ドロハンMTBといえば
サルサのfargo欲しいなぁ
ほとんど舗装路しか走らないけど
76ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:05:10 ID:???
>>68
ドロハン化してる人はいるけど、けっこうカネかかる
ドロハンをフラバにするのは、物理的になんの問題もないけど
その逆はサイズ的にやっても意味がない場合がある
だからやるのなら、ドロハン化したときに自分好みのポジション
が出せるかどうかよくよく計算してからやるべし
7756:2009/05/07(木) 00:22:58 ID:???
>>59
交通量の多い道路走ってジャマにならない程度の荷物しか積まないのなら
パニアバッグは必要ない
それに18Lのザックに荷物がすべて収まるとも書いてないぞ
やたら重心気にするヤツいるけど、一体何十キロ積んでんだよ?
だいたいたかが国内ツーリングごときで、何きどってんだ
まあどうせランドナー乗りのウンチク親父なんだろうけど


78ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:26:03 ID:???
を、脳内君乙。
早く寝ろよ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:26:39 ID:???
ザック背負うようなのはせいぜい1〜2泊で勘弁。
80ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:29:16 ID:???
ツーリング用にクロスバイク買おうと思ってて、
ブリジストンのオルビー、オルビー700か、
ジャイアントのESCAPE R3、R3SEまで絞ったんですが、
やはり評判の良いESCAPEの方がいいですかね?
81ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:33:46 ID:???
>>80
R2
82ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:36:08 ID:???
>>80です
もうこれ以上の値段は無理です、というのを書こうとしたら>>81さんすいません・・・・・・
83ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:39:31 ID:???
>>82
R3
84ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:44:04 ID:???
>>83
オルビーってあんまり聞きませんし、R3のほうがいいですか、なるほど
ありがとうございます
85ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:44:12 ID:???
>>68
10年以上前のシフトレバー方式なら何の問題も無くできます。2,3万かかるよ。

現行STIレバーTeliagraグレードレベルならFDを下引きに変更する必要あり。4,5万かかるよ。
ブレーキもカンチに変えたりしないといけないからもっとかかるかも。

おとなしく叩き売りされてる型落ちティアグラグレードのロード買えばいいと思う。7.8万だし。
その7.8万がもったいないなら、MTBのエンドバーをエルゴノミックに変えればかなり楽になる。

ロード用STIとかドロハンに優位性は無い。
フラバーは肩が凝るとかイミフな事書いてる奴はハンドル加重で必死なだけ。
フロントショックが登坂でどうとかも意味不明。

普通に走っててフロントブレーキのみ急制動掛けて一回転ってのは宿命だけど。
リアパニアしょってたら、ほとんど、あり得ない、わかってなさすぎ。
86ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:10:07 ID:???
>>85
前半5行は、なかなかいいこと書いてあるんだが、
後半はかなり問題ありだな
とくに最後の三行は、なんでいきなりそんな話?
87ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:22:50 ID:???
馬鹿は放っておけよ。
最後は二行だけどな。
88ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:30:18 ID:???
>>77
パニアの片方は寝袋とかで一瞬でパンパンにならない?
89ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:37:04 ID:???
ツーリング用ならなるべくコンパクトになるシュラフを使うから、収納サイズは小さいよ。
雪山用のダウンシュラフやオートキャンプ用の封筒型みたいにはかさばらない。
あと、経験の無いパニア否定派の>>77に聞いても答えられない。
90ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:38:55 ID:???
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  このぶんだと
    |! ,,_      {'  }  そうとうがまんしていた
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   みたいだな
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   パニアの片方は寝袋とかでパンパンだぜ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
91ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:47:13 ID:???
>>89
長期ツーリングで濡れてもいいようにダウンじゃなくて化繊にしてるから
むしろ3シーズン用の登山用よりでかいんだけど(1300gくらい)。
それなりの雪山のとどっこいどっこいくらいだわ。
ダウンとか不安じゃね?
92ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:00:43 ID:???
1300gは大きさじゃないけどなw
けどちょっと重すぎなんじゃない?
化繊でも軽くて小さくなるシュラフがあるじゃん。
広げるとそれなりに膨らんで暖かい。
俺も北海道以外じゃダウンは使わない。
北海道と寒い時期はいつものシュラフとコンパクトダウンの二枚重ねで凌いでる。
9392:2009/05/07(木) 02:06:23 ID:???
俺はテントはリアキャリア、シュラフや着替え、炊事道具なんかはリアのパニア。
炊事と言っても、ほとんどは外食だし、場合によっては宿にも泊まるけど。
あと大きめフロントバッグにごちゃごちゃ入れてく。
いずれにせよシュラフだけでパニアが一杯なんてことにはならない。
94ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:10:37 ID:???
>>88
なにがなんでもランドナーじゃなきゃ気が済まない>>89は放っておくとして、
ロードに荷物積んでツーリングするための方法として、シュラフはハンドル下
に吊るすという手がある
シュラフはけっこうかさばるわりには、重量は軽いのでベロクロベルト2本
使えばいいかんじにハンドル下(というかフロントバッグの位置)に収まる
フロントキャリアとかリクセンカウルだとかは必要ない
STIの触覚はジャマにはなるけど、シュラフは柔軟性があるので問題ない
この方法は、細かいこと言い出すと防水とかの面でちょっとしたノウハウが
いるけど、そのへんはいちいち書くほどたいしたことでもない
ちなみに100均で売ってる「バックル付き取り外し簡単バンド」
幅3.8X長さ96センチ2本入りってのがサイズ的にちょうどよかった
95ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:13:41 ID:???
ランドナーがスマートじゃないか
96ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:19:00 ID:???
それぞれスタイルにはこだわりがあるってことで、スルーしとけばいいのに。
97ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:48:17 ID:???
フロントバッグも使わずにシュラフだけハンドルに吊るして走ってる>>94を想像してしまったw
他の荷物は無いのかねぇ。
98ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:50:13 ID:???
笑えるなw
99ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:52:02 ID:???
ハンドルバーに吊るすとポジション減るよな
100ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:54:00 ID:???
ポジション出てないんだろうな
101ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:55:19 ID:???
オートバイのハンドルにロールマットくくり付けてる、みたいなのを見かけて言ってるんじゃね?
102ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:56:20 ID:???
何か良い訳させてやれよ
103ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 03:02:37 ID:???
寝袋よりマットの方が嵩張るんだが…
寝袋だけで野宿してるのか?
104ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 03:22:20 ID:???
ハンモコット駅前の連投が始まったなw
105ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 07:25:43 ID:YUi3rzaz
連休中、友達の家の近所のコインランドリーで、
寝袋で寝ていた自転車旅行中のバカが補導されたらしい。
106ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:00:07 ID:???
土日を利用して毎週1泊2日のツーリング行ってる人いる?
泊りがけのツーリングは普通は3連休以上でするもの?
107ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:24:25 ID:TGyqn+ll
今から自転車買いに行こうと思うんですが、
自分の用途に適した備品(キャリア等)を教えてもらえないでしょうか?
店員にはもちろん聞きますが、もし親切な店員じゃなかったら適した物が買えないと思うので、
よろしくお願いします。では用途を書きます。

ESCAPE R3を買おうと思ってまして、(SEは売っていない)
用途は、テントを持ってのツーリングです。
テントのサイズが、畳んだ状態で66cmあります・・・・・。
そのほかの持っていく物としては、携帯ポンプや一般的なツーリングに持っていく物です
これを積むのに適したキャリアやバッグを紹介してもらえないでしょうか?
108ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:32:57 ID:???
主体性をもち、自ら考え、試行錯誤して、前に進みましょう
失敗なんて恐れずに。
109ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:34:11 ID:???
>>107
あのさ


ママに聞けば? なに 親切 って。
甘えてるアホは旅に向かないよ。
110ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:53:37 ID:???
>>108
>>109
だよな
>>107
死ねクズ、ふざけてんじゃねえぞマジで糞ボケが
地獄に落ちろ、マジで腹が立つ
111ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:59:35 ID:???
俺が気に入らないのは106の振った雑談レスの直後に自分のためだけの教えてレスを気にせず挟むトコかな
112ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:00:03 ID:???
あ、別に俺は106じゃないよw
113ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:03:56 ID:???
>>107
親切な私が教えてあげますね

キャリアはIHIに依頼してください、どんな物でも運んでくれると思います
バッグはhttp://www.kaban.or.jp/で質問されるとよろしいかと思いますよ

では、楽しい旅を。
114ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:13:28 ID:???
>>111
目ウンコ鼻ウンコ
115ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:14:46 ID:???
おまえら親切にしてあげないと、友達増えないよ?
キャリアはここから
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/list3otherwise.html
バッグはここから
http://www.ostrich-az.com/


マジレスすれば、自分で物を考えられない奴は、なんでもかんでも他人のせいに
して逃げる奴に感じられるから、迷惑なんで家から出ないでそのまま朽ちてくれ。

自転車と財布あれば、日本一周できるんだぜ?
116ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:17:40 ID:???
反応しすぎwwwww
117ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:22:57 ID:???
>>110は言い過ぎだけどなw
118ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:26:36 ID:???
ここまで自作自演でした
119ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:44:34 ID:???
いやここまでです
120ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:45:24 ID:???
たぶん>>107の中の人は
このスレ感じ悪いとしか思ってないだろうなw
>>107に俺がマジレスしてあげると
自転車でキャンプツーリングはやめとけ。君では
坂が辛いし、きっとキャンプも無理。なんで分かるかって?
テント66cmとか言ってる時点で舐めすぎ。
バイク(できればカブ)にしときなさい。
できれば、キャンプなぞ考えず宿あり旅行にしなさい。
というか、旅も止めてママのおつぱいでもしゃぶっとけ

121ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:50:26 ID:???
えぇ
私は、はじめての日帰りツーリングで4サイドバッグつけて、それぞれに荷物満載に
しましたよ。
だって、ツーリングの本に持っていくものっていろいろ書いてあったんだもの。
小型万力とか、金ノコ、ハンマー、、、ぜんぶ父親の工具箱とかから貸してもらって。

んで、走った距離は80km。
122ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:54:07 ID:???
昔は、、コンビニ無かったから、弁当つくってから出たな。
自販機で飲み物買う金なんてもったいなかったから、水は2L。
夏は足りないんだけど、買う金もないから、我慢w

高校生になってバイトして、出先でパン買えるようになって感激!
なんとか輪行袋も買って、行動範囲広がったし。

荷物は年々減っていったね。社会人になってからは、ビジホばかり
だから、大きめのヒップバッグだけで済むわ。
123ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:56:28 ID:???
>>121
このスレ的にはそれ普通らしいよ
124ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:58:59 ID:???
>>122
なんかどんどん面白みがなくなっていってるような気がするのは
気のせいなのだろうか?
125ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:01:39 ID:???
テントもっていくなら、グランドシート、耐久性の高いペグ、打ち込むハンマー
周囲に溝掘るスコップ、
もちろん持っていくんですよね?>>107
あと、水は10Lくらい持っていましょう。
浄化装置も要りますね。非常時に向けての装備として、発炎筒、衛星電話も。
貴重な塩は5kgほど。

雨で停滞するときに備えて、小型発電機もっていきましょう。
衛星電話経由でネットできますから。
PCは視認性、耐久性を考えてPanaのタフブックですね。

交換部品は3台分は最低。タイヤとかチューブはそれぞれ30ペアは持っていませんと
不安です。
126ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:02:08 ID:???
楽しみなんて人それぞれ
127ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:02:31 ID:???
>>124
社会人になってくると、時間無いんで。
1週間とかうろうろできないからさ。そんなのそれぞれのスタイルでしょ?
128ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:09:08 ID:???
>>127
で、以前と今でどっちのスタイルが楽しめるのかな?
129ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:13:15 ID:???
どっちも楽しいけど?
なんか、頭かちこちだね、君
130ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:32:12 ID:???
なんか感じ悪くなってきたな
アホばっかだなホント
131ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:39:13 ID:???
自分の好みに従えない奴はみんな感じ悪いんですね
はいはい
132ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:40:05 ID:???
ツーリングはこうあるべき
自転車はこうあるべき
走るならここを走るべき

べきべきっとべき
133ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:49:45 ID:???
正直店との66センチで理解できてる人がすごいな、どこが66センチ?ポールじゃないよな?
134ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:58:40 ID:???
フロントキャリアに懐中電灯固定して使ってるのは日本で俺だけって自信がある
135ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 16:10:46 ID:YUi3rzaz
頭にはちまきでろうそく固定して走ってる奴は、
日本で俺含めて0人だと思う。
136ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 16:19:12 ID:???
>>135
頭に蝋燭じゃ

あんまり明るく照らされないよな、と。
少しでも光を反射するものを後ろに置かないと。
137ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 16:25:04 ID:???
頭にカマキリってw
138ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 16:28:44 ID:???
>>134
それが結構居るんです
「フロントキャリア 懐中電灯」でググってみ
139ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 17:50:32 ID:???
頭に懐中電灯で猟銃もって
140ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 17:55:52 ID:???
家にある懐中電灯で済むのか
いちいちライト買わなくていいな
141ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 17:56:07 ID:???
煮てさ焼いてさ喰ってさ
142ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:35:20 ID:???
リアキャリアを取り付けたら、
その上に自分の家にある適当なリュックやカバンをヒモでくくり付けるのって有りですか?
パニアバッグとか自転車専用のバッグじゃなくても良いなら、
極力家にある物を使おうかと思うんですが・・・・・・
143ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:39:39 ID:???
>>142
見た目とか気にしないなら別にいいよ。
何でもかんでも専用の物使わなくたっていいんだから。
↑のほうにもライトの話題で、懐中電灯の話が出てるでしょ?そーいうことよ。

そして、もっと言うと、リアキャリアも専用の物使わなくても、
頑丈な板を取り付けるってのもあるぞ。お勧めしないけど。
144ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:51:01 ID:???
>>142
>>143に激しく同意、でも
>リアキャリアも専用の物使わなくても、 頑丈な板を取り付けるってのもあるぞ
ってどんな職人芸w
145ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:53:20 ID:???
だからさ、好きにしろ
まずは 出ろ
その結果で、次はこうしようああしようって考えろよ
脳味噌ねぇのか!
146ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:54:42 ID:???
>>145
あのさぁいちいち書き込まないでくれる?
はっきし言ってウザイから
147ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:55:42 ID:???
そーよねー、ウザイのよアンタ
148ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:56:36 ID:???
なんですぐ荒れる流れにするんだよww
149ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:59:14 ID:???
懇切丁寧に、箸より重いもの持ったことのないお子様に
噛み砕いて、よおく教えてあげられない人は出入り禁止。

さ、みなさん、今度から質問者に教えるときには、1つの質問に対して
20スレくらいかけて、詳細に返答するのですよ!
150ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:00:56 ID:???
了解
そして質問は何だね?
151ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:02:52 ID:???
今から自転車買いに行こうと思うんですが、
自分の用途に適した備品(キャリア等)を教えてもらえないでしょうか?
店員にはもちろん聞きますが、もし親切な店員じゃなかったら適した物が買えないと思うので、
よろしくお願いします。では用途を書きます。

ESCAPE R3を買おうと思ってまして、(SEは売っていない)
用途は、テントを持ってのツーリングです。
テントのサイズが、畳んだ状態で66cmあります・・・・・。
そのほかの持っていく物としては、携帯ポンプや一般的なツーリングに持っていく物です
これを積むのに適したキャリアやバッグを紹介してもらえないでしょうか?
152ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:03:55 ID:???
>>107
俺も最初はテントの長さ気にしてた
つーのは、キャリアのL状(サドルの下辺りにくるとこ)になってた部分がテント
の邪魔をしてたから
グラインダーでLの飛び出た部分をカットして、テントをシートポストに当たるま
で突っ込む事で解決した
キャリアはミノウラのWikiにのってる奴な
パニアは少し高くても防水買っておくと雨の日も気にしなくていいのでお勧め
>>125さんも水に関して書いてるけど、飲料水保存袋(キャンプ用でも100円均一
でも可)があると便利です

最後にお勧めのサイトを紹介しておきます
http://www.google.co.jp/
153ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:08:12 ID:???
>>151
キャリア ミノウラMT-800
オーストリッチの防水パニア
154ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:24:40 ID:???
テントは元の袋や買った時のたたみ方にこだわる事は無いんだよね。
ポールはそれ以上短く出来ないけど、テントは積み方に合わせて色んなたたみ方が出来る。
ポールだけならもっと自由度が増すよ。
155ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:32:47 ID:???
>>154
ありがとう、参考になった
俺は質問したやつじゃないからね
156ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:34:28 ID:???
予算足りない、もしくはギリギリなら、防水なんかいらない
ビニール袋でバッグ包めばOK
157ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:36:08 ID:???
そんな、、、照れるじゃないかw
158ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:39:18 ID:???
俺はパニア自作したよ。
自作つっても安いショルダーバッグX2の改造だけど。
とりあえず自分で出来そうな事は溶接でも裁縫でもなんでもやるw
159ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:51:10 ID:???
>>152
まさか知ってる人??
同じようにカットしてる人、一度見かけた事あるなw
160ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:38:49 ID:???
土日は晴れるっぽいな ありがたやありがたや
161ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:41:02 ID:???
個性派テントコレクション2009

1000均テント
昨シーズンにブレイク!軽量(約1.4kg)かつ自立式にも関わらず、1,050円という驚愕のプライス
http://hyamaguche.seesaa.net/upload/detail/image/12camp1d-thumbnail2.jpg.html

Mountain Hardwear キバ
最大4名収容可能サイズである為、大事な愛車と一緒に夜を共にできる
1.87kgで収納サイズが53×13cmと超コンパクト
残念ながら価格は40,950円とコンパクトではないが、2名以上で行く場合や盗難が心配ならアリ
かもしれない
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974374350/

モンベル
http://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/m_k_1122270_skb.jpg
↑画像を見てくれ。これが約1.4kgと軽量で9,800円
しかもモンベル
キバほど大きくは無いが、テントテント本体上部がメッシュ地で通気性がよく、虫に刺される心配がないのが嬉しい
犬のように丸まって寝る or 小さい人向け
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122270
162ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 04:11:04 ID:???
上でキャリア自作の話があったけどこんな適当な装備でユーラシア横断した人もいる。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1241723331305.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1241723351688.jpg
163ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 04:15:14 ID:???
>>161
ワンポールテントはフェスやらXXXX、ファ厨のせいで悪い印象しか無いな
164ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 09:37:27 ID:???
今から自転車買いに行こうと思うんですが、
自分の用途に適した備品(キャリア等)を教えてもらえないでしょうか?
店員にはもちろん聞きますが、もし親切な店員じゃなかったら適した物が買えないと思うので、
よろしくお願いします。では用途を書きます。

ESCAPE R3を買おうと思ってまして、(SEは売っていない)
用途は、テントを持ってのツーリングです。
テントのサイズが、畳んだ状態で66cmあります・・・・・。
そのほかの持っていく物としては、携帯ポンプや一般的なツーリングに持っていく物です
これを積むのに適したキャリアやバッグを紹介してもらえないでしょうか?
165ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 13:17:43 ID:???
もうそのコピペいいです
166ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 13:28:01 ID:???
懇切丁寧に、箸より重いもの持ったことのないお子様に
噛み砕いて、よおく教えてあげられない人は出入り禁止。

さ、みなさん、今度から質問者に教えるときには、1つの質問に対して
20スレくらいかけて、詳細に返答するのですよ!
167ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 14:24:59 ID:QFmYFzKY
ツールドフランスでパンクはないとか書いていた奴、笑かしてもらったなあw
168名無し募集中。。。:2009/05/08(金) 16:24:35 ID:???
Д ← フライを外したLOGOSツーリングドームFR-G
169ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:53:28 ID:QnEv/04k
   * * * * * お 知 ら せ * * * * *

このスレには、精神異常者ハンモコット駅前が、朝から晩まで常駐ストーキングしています。
こいつはキチガイのくせに健常者のふりをして、テキトウな事を言うので注意してください。

しかも、ハンモコット駅前は某民宿経営者を6年間も2chで攻撃している、メガトン級のストーカーです。
前スレでも執拗にストーキングをしていましたが、下記スレの>>1-13を見てください。
最高に嗤えます。w
朝5時から重複スレを立てて、一分間隔で発狂して自演攻撃をしています。
その後も傘、傘とわめいているのが、ハンモコット駅前です。

【山板を】真・登山キャンプ板自治スレ【救え!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1235160336/1-13

この異常者は自分を非難するレスを見ると、「あの民宿経営者が俺を攻撃している!」と妄想して、発狂ストーキングをするのです。
完全に狂っています。
ですから、2ch浄化の為に名誉毀損行為を見かけたら通報しましょう。

この後に、顔を真っ赤にして頭から湯気を出しながら、ハンモコット駅前が必死に反応します。w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
170ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:58:03 ID:???
やっと雨が終わったな…
171ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:07:20 ID:???
自転車出来上がるの明日の18時だ・・・・・・
今週末ツーリング行こうかなとか思ってたんだが、来週かー・・・・・・
172ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:15:14 ID:???
ソロツーリングで、イヤホンで曲聴きながらだと危ない?
轢かれそうになったとか体験談ないかな?
173ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:18:14 ID:???
いやそれ以前に、それ違法だから
174ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:19:57 ID:???
>>172
危ないし面白さ半減する 
175ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:25:29 ID:???
>>172
確かにモチベーション維持にはなるよね、でも危ない
>>173
都道府県によって厳しさ違うよね確か
>>174
面白さは人それぞれだが危ないよな
176ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:06:38 ID:???
危ないか?
177ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:14:49 ID:???
危ない危なくない以前に違法なので論じるまでもない
「あそこの警察は緩いから信号を守らなくても良い」とはならないのと一緒
178ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 01:19:50 ID:???
危ないし違法
違法だし危ない
自転車乗りながらイヤホンなんて危ない
179ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 02:06:56 ID:???
違法じゃないよ
180ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 02:11:47 ID:???
イヤホンが違法なんて初めて聞いたぞw
181ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 03:00:58 ID:???
兵庫県等の一部自治体では違法
182ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 03:07:13 ID:???
>>181
どういった理由?
車のカーステも違法?
183ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 03:08:47 ID:???
暴力団対策
184ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 03:18:58 ID:???
185ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 03:41:25 ID:6s0f9XWe
イヤホンは両耳はNGで片耳だけはOKじゃなかったかな。
自転車だと車みたいにエンジンの音もないし、
自然の音を聞きながらツーリング楽しんだ方が良いと個人的には思う。
186ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 04:11:44 ID:???
>>184
大音量じゃなければ問題ないみたいだよ
187ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 06:13:51 ID:???
おれは長距離行くときは安いAMラジオをステムにくくりつけて、
小さいスピーカーからオープンエアで聞いている。
70年代の古い歌謡曲なんか流れると、ロードマンで走った
あの頃に戻れる時間
188ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 07:15:17 ID:???
周りの音が聞えない音量が違法だったはず。
だから街宣車も違法な筈なんだけど、捕まるのはドンシャリ車くらいな物なんだよね。
189ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 09:25:48 ID:???
街宣車は街宣許可取ってるし
規制値以上の大音量を出すと
ちゃんと警告→検挙の流れになる。
子供の遊びと政治活動を一緒にするな。
190ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 09:38:33 ID:???
政治活動とか、そんな内容なんざ関係ないしw
189みたいのは
 仕事なんだからいいだろ!
とか違法駐車するアホだろうなぁ
191ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:26:26 ID:???
なにいってんだこいつ
192ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:43:47 ID:???
●道路交通法
道路交通法には、音楽を聞く事およびヘッドホンを着用する事を、直接規制する条項は
ありません。

●都道府県の条令
1)都道府県により、ヘッドホン・イヤホンをする事そのものが違反となる場合があります。

◇東京都道路交通規則
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
> (運転者の遵守事項)
> 第8条
> (3) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等
> 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両
> 等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的
> を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使
> 用するときは、この限りでない。

東京都、群馬県、山梨県、長野県、滋賀県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県、
香川県、高知県、熊本県は、ほぼ同様の条文があります。
これらの都県では、ヘッドホン・イヤホンが即違反で、片耳式でも条例違反となり
ます。(警察など公共目的の使用はOK)

2)その他の多くの道府県では、次のような条文があります。
> 高音でカーラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえ
> ないような状態で、車両を運転しないこと。

つまり、特にヘッドホン・イヤホンが即違反という訳ではないですが、周囲の音が聞こ
えない様な音量で聞いていたり、周囲の音が聞こえ難いヘッドホン
(密閉型、耳栓型(カナルタイプ)など)を使用していると違反となります。
これらの道府県では、片耳タイプは一応違反とはならないようです。
(聞こえ難いかどうかの判断は外見からは難しく、実際の取り締まり対象にはなりに
くい様です。)
193ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:52:02 ID:???
イヤホンの使用が道路交通規則で禁止されてる自治体もあるからな。
194ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:53:56 ID:???
警官からのこえ掛けに即座に反応できれば問題ないよ
聞こえてるってことだから。
195ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:16:04 ID:???
このスレ的に車で自転車運んで散策するのってどうなの?
196ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:21:34 ID:???
あぁ、肩に自転車のせて散歩するんだ。

俺が犬散歩してる遊歩道で、肩にぬいぐるみのせて、話かけながら
散歩してるおばさんいるけど、同じでいいんじゃないかな。
197ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:24:50 ID:???
>>196
何言ってんのお前
198ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:26:25 ID:???
ごめんごめんw
自動車で運んで散歩ね。
自動車の中に自転車積んでると、なんかかっこいいからいいんじゃね?
昔、丘サーファーとか居たじゃん。同じノリで。
199ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 13:17:38 ID:???
かっこいいとかかっこ悪いで行動する価値観を持ってないな
ただ目的が遠くて間を飛ばす必要があるのかないのかでしかない
200ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 13:23:53 ID:???
床の間に飾って楽しむのも居るんだからいいんじゃね
このスレ的には合わないと思うけどね
201ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:15:31 ID:???
DHに行くってんで 屋根上に積んで
クイックを忘れたことがあるな
店もないし,散歩して帰ったよ
202ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:18:23 ID:???
昔のフォークダウンのキャリアは、通常使うQRシャフトで固定していたけど
昨今のは違うんだ。
203ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:59:39 ID:Fku2CiYn
傘丼が、ツールドフランスでパンクはないとレスしていたのには笑わしてもらったw
204ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:09:19 ID:???
バイクツーリングの会話方法で
特小無線機と咽喉マイクでコミュニケーションとってる方います?

よろしければマイクの型式と使用感を教えてください。
205ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 08:53:06 ID:???
バイクの板いけば?

ちなみに、アドニスからいろいろ出てるよ。
206ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 10:10:48 ID:???
ここはバイクの板じゃなかったのか?
207傘丼かなめ:2009/05/11(月) 13:08:49 ID:qLFh9ba0
>>204
コミュニケーション取る相手がいりゃ、自転車なんていう趣味に走らねえよw
208ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 14:05:49 ID:???
自転車でVOXにしたら(;´Д`)ハァハァばかり送信だな。
209ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 14:15:51 ID:???
ツバのむ んぐぅ とかも
210ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:01:18 ID:???
>>207
やっぱそうなのかな...orz
>>208
ウケタw
211ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:05:44 ID:???
>>210
そうだよ
212ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 06:56:55 ID:???
エンジン音がないから、普通に会話できるし。
213ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 10:55:17 ID:???
前後だと結構大きな声で話さないと普通には会話できないよ。
まさか横に並んでるのか?
214ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 11:08:13 ID:4y5e3jcD
ここおもしろいね
215ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:50:37 ID:???
>>207
だから俺も自転車やってるのか・・・
216ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:08:34 ID:3rl6jtN/
今週末晴れてくれー・・・・・
初ツーリング行ってみたくてwktkしてたのに・・・・・・・
217ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:52:28 ID:???
来月ママチャリで片道500kmの旅に出ようと思っています
キャリア、リアバッグ、レインコートのお勧めを教えてもらえないでしょうか?
キャリア用のダボ穴はついていました
夜はネットカフェなんかに止まる予定なのでテントや自炊セットはもたないです
218ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:57:10 ID:???
>>217
ニットーのキャンピー
219ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 02:02:10 ID:???
キャンピー
ドイター
ホグロフス
220ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 03:40:10 ID:???
>>217
ママチャリにはママチャリ用のキャリアが相性良し。近所の自転車店で頼め。
リアバッグはいらんだろ。前籠に放り込んで、後ろキャリアにくくりつけれ。
雨具はピンキリ。急がないなら、レインポンチョが蒸れず使いやすかろう。
221ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 06:31:25 ID:???
東京大阪往復か、いいね。テント寝袋無しなら荷物はたいしたこと無いだろ
222ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 07:52:05 ID:???
あとは自転車が持つかどうかだなw
223ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 07:59:35 ID:???
ママチャリはロードなんかよりも耐久性はあるがな
224ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:11:44 ID:???
たかが東京大阪往復で耐久性もなにも無いだろ
225ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:14:16 ID:???
まぁな
長年雨ざらしでケーブル類錆び錆びでヤバイほど使い込んだ状態じゃなく新しいなら
パンク修理セットだけあればまぁ問題ない
226ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:04:52 ID:???
ホント綺麗なまでに土日だけ雨だな
神様意地悪すぎ
227ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:24:15 ID:???
先週は超良かったのにな〜。
228ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:24:33 ID:???
雨もまた楽しい
229ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:28:03 ID:???
>>228
それはないわ
230ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:58:10 ID:???
ママチャリは下は中国産の9800円とかあるから安く見られがちかもな
当たり前だが一番剛健で耐久性に富んでる乗りもんだが
231ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:42:46 ID:rhs6Hexx
傘丼が、ツールドフランスでパンクはないとレスしていたのには笑かしてもらったw
232ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:36:00 ID:???
BRIDGESTONEの3万くらいのなら大丈夫かな
233ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:24:10 ID:???
雨の日は観光客が少ないから、ゆっくり楽しめるってのもある
でも雨の日はツーリングしにくいし観光しにくいよなー
234ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:29:17 ID:???
雨の京都は風情があるよ
235ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:37:59 ID:???
雨の日は写真撮るのも買い物するのも何をするのもめんどくさくなるから嫌
236ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:42:03 ID:???
雨でも雪でも風でも楽しめないなんて、つまんない人生だ
237ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:47:35 ID:???
天候の悪い日はメンテして楽しむ日だろ、普通。
238ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:10:56 ID:???
家で映画見る日だろ雨天は
239ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:20:31 ID:???
脳内だけだろw
近場ならまだしも旅行や長距離で雨が空きはツーリングではありえん
240ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:25:20 ID:???
晴れろ!!!
241ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:53:45 ID:jNhWXH6w
栃木から茨木の海へ行こうと思う。
お薦めのルートがあったらアドバイスお願いします。
242ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 22:28:19 ID:???
>>241
随分とアバウトじゃあないか。
嫌いじゃないぜ
243ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:47:11 ID:???
>>241
東へ
244ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:28:25 ID:0hvsamtT
傘丼が、ツールドフランスでパンクはないとレスしていたのには笑かしてもらった!w
245ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:33:43 ID:???
>>241
とりあえず利根川を銚子まで下れ
246ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:20:14 ID:???
土日の降水確率が日に日に上がってる件
247ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:28:13 ID:???
え???クダンが、とうとう、、、
248ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:05:50 ID:bSs/BVIQ
大洗のフェリー埠頭を目標にしようと思う。

後日、北海道への進行を狙って

123号か50号辺りを考えてる
249ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:14:15 ID:???
雨うっぜー・・・・・
250ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 07:34:34 ID:???
>>241
一度南下した後、東海道をひたすら西に走れ
ただ、茨木に着いてもそこに海はないと思うぞw
251ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:17:49 ID:???
ところで日曜日に晴れたら清水浜まで行く人はどれくらいいるんだろうか
252ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:07:51 ID:???
こんなにも晴れてるのに、明日から雨なのか・・・・
天気予報外れることもあるしツーリング行こうかな・・・・あーどうしよう
253ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:17:51 ID:???
事前に雨って分かってんのにツーリング行くんかい
良いことないよ
254ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:32:29 ID:???
半井小絵のいうことは聞いておけ。
255ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:16:27 ID:???
雨だと、ツーリング終わって帰ってきたときいろいろ面倒くさいんだよねー
256ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:18:24 ID:???
昨晩小絵に、今日一日亀頭を露出しておきなさい と命令されたので
家でないで皮むいてます。
はやく帰ってこないかな。
257ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:24:51 ID:???
>>255
いやツーリング中もいろいろめんどくさいっしょ
258ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:26:54 ID:???
家から出ないのが一番ってことですね!
259ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:27:53 ID:???
そういうことです
はぁ、来週の土日も雨ならブチ切れて事件起こす
260ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:42:07 ID:???
有給取れよ
261ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:22:19 ID:???
雨でもお構いなしでツーリング行く兵は居ないのか
262ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:33:30 ID:???
自転車様に謝れ
263ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:35:15 ID:???
御免、一滴でも濡らしたくないんだ・・・
264ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:49:46 ID:bc1qzNFu
ハンモさんが立てた良スレですね!
265ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:51:04 ID:???
だんだん曇ってきたな
予報通りだ
266ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:52:40 ID:???
明日雨確定、死ね!!!!
267ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:54:02 ID:???
うん、あと60年くらいしたら死ぬわ
268ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:35:09 ID:???
>>266
どこに行く予定だったの?
269ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:42:16 ID:???
常磐ハワイアンセンター
270ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:44:40 ID:???
常磐ハワイアンセンターって、かなり昔に潰れたんじゃなかったっけ?
271ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:45:48 ID:???
ザウス
272ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:47:18 ID:???
>>268
長野か京都
岐阜からね
273ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:49:19 ID:???
岐阜県長野市大字京都ですか
274ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:52:54 ID:???
都内から水戸まて今度走りに行こうかなとおもってるのですが
常磐自動車道の下って自転車走れる道ってありますかね?
275ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:53:42 ID:???
ありますよ
276ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:54:40 ID:???
ありませんよ
277ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:15:37 ID:???
水戸ってなんかあったっけ  
偕楽園くらいか
278ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:22:35 ID:???
納豆
279ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:43:11 ID:???
水戸黄門vs麻呂って次いつやんのかな?
ぜったい見たいんだけど
280ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 02:08:47 ID:VHTdTXSV
水戸に遅くまでやってる銭湯ない?
281ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 02:14:29 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:43:41 ID:???
夏に西日本に行きたいけど目的地が浮かばない
283ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 02:49:03 ID:???
奈良,京都
284ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:38:05 ID:???
>>282
四国、高知が超おすすめ。
先月行ったけど、大自然の中走れるし、水がウマイよ!
285ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:09:14 ID:???
阿蘇も楽しいぞ。

別府温泉地獄巡り〜湯布院〜黒川温泉〜阿蘇中岳〜白川水郷〜高森〜高千穂峡
〜青雲橋から川沿いに降りて水無平の予約制っぽいキャンプ場で水を満タンにして
木浦内トンネルで恐怖を味わう木浦内トンネルを越えると名水館があって、
そこで失った水を再度補給して温泉に入りトトロの駅を目指すとかどう?
木浦内トンネルは今まで走ったトンネルの中で一番怖かったw
出口に光が見えるだけで路面もまったく見えない。
段差があったり、落ち木とか石が転がっていて転けたらしゃれにならない状況だなぁ
と思いつつ、無灯火で走ってきた、あの感覚は新鮮でした。
(登山客が多いのか青雲橋側には車止まってた、木浦の方はコテージがあった。
木浦内トンネルを過ぎると急速に高度を下げるので体的に注意が必要かも。
木浦内越えてからの停留所さえ決まってれば登坂後に温泉入ったりできて楽しいと思う
286ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:38:07 ID:???
>>284やっぱ旅スレとかで四国はいいって聞きますね香川でうどん食べたいな
水って水道水?

>>285九州最南端wwwとても回れる大きさじゃない
287ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:56:22 ID:l6jZzQ+8
道後温泉には風俗街があるから楽しいよ
288ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:04:31 ID:???
>>286
湧き水とか、山から流れてる水とか・・・。
水の補給は全然困らなかったな。
あとウマイ飯が多い、カツオや鯛の海魚、鮎なんかの川魚、海老。

人や建物が県庁所在地に集中してて、それ以外は家がちょぼちょぼとしかないよ。
289ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:18:23 ID:???
>>288腹下さないかな・・・

メシがうまいのはけっこうなことですな
290ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:35:07 ID:???
>>289
俺286だけど、阿蘇は最南端じゃないよ。
入り口。
最南端は桜島経由佐田岬とか薩摩半島、大隅半島に成ると思う。


わき水はおなか壊すこともあるかもしれないなぁ。
できるなら、普段から硬水(日本の水でなく海外の)を飲んで慣らしておく方がいいかも。
コントレックスとかエビアンとかダイエット用で使うのは下すのが目的と考えて良い位。
291ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:52:59 ID:???
前に指宿行ったついでに阿蘇も行ったから阿蘇はまた今度でいいや 霧の中に牛の群れがいた覚えが・・・
292ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:18:08 ID:zPBhbG9V
汲んだ水は必ず火を通してから飲もう。
トランギアとケトル持ってって、沸かしたらナルゲンに入れ、
川で冷やすのがいい。
293ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:55:09 ID:???
水汲み場にコップが置いてあるようなところなら、平気で飲むなぁ。
地勢を判断して上流に人家や圃場がないようなら、小川の水も。
琵琶湖の水は濾過器で濾して飲んだけど、その後で泳いだ時には
直にガボガボ飲んだw
294ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:02:52 ID:iEWPX867
長期ツーリング用にタイヤ換えようと思ってるんだけど、迷い中。
・MAXXISのデトネーターフォルダブル700×32C
・パナのT-serv700×32C
・パナのツーキニスト700×35C
のどれかにしようと思ってるのだけど・・・
デトネーターの情報が少なくて、良いのか悪いのかわからんです。
参考程度に思うことを書いていただけたら幸いです。
295ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:17:35 ID:???
どれを選んでも大して間違いはないが、その中ではT-servが頭一つ飛び抜けて軽い。
対パンク性能なんざいくら大層なことを書いてあっても、樹脂ベルトが入っていなければ
尖った物を踏めばパンクする。これ事実。
また、大きなガラス片や金属片を踏むとタイヤが10mmぐらい裂けてチューブ交換だけでは直らないことがあるが、
ケブラービードならスペアを持ち歩きやすいという利点がある。
あと、T-servとツーキニストは乗り味が固め。デトネーターはそれほど固くない。

でも今買うならRiBMoがお勧め。
296ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:32:55 ID:kCoWEL3m
test
297ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:38:55 ID:???
>>294俺はマクシスは触ったらぺらぺらしてて不安だったからシュワルベのマラソンにしたよ
298ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:54:05 ID:???
対か・・・
299ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 02:52:29 ID:???
>>293
>直にガボガボ飲んだ
お、漢だ...
腹大丈夫でした?

300289:2009/05/18(月) 11:23:47 ID:???
>>299
俺は山登りもやるけど、山から流れてる水には直接顔つっこんで水飲んじゃうな。
すんげー冷たくてウマイんだよ。
本当は良くないんだろうけどさ・・・、いまだに腹壊した事無いからやめない。
301288:2009/05/18(月) 11:32:22 ID:???
>>300

自分288ですた・・・スマソ、変な水飲みすぎたかな
302ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:52:30 ID:???
腹壊す程度ならいいが、寄生虫混じってる可能性があるからなぁ……。
とか言ってる俺も山登りのときに一回だけ湧き水そのまま飲んでしまったことがあるんだががが。
303ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 12:27:23 ID:???
>>299
泳いでて飲む水は、飲みたくて飲む水ではないわけでw
最北に近い水泳場だったせいか、腹は平気でした。

>>300
四国の湧水はまた格別ですな。地勢なのか土質なのか、旨いのが多い。
早明浦ダムのさらに上流では、滝壺の水を泳ぎながら意図的に飲んだりw
304ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 12:46:53 ID:???
北海道の川の水は、エキノコックスとかいう寄生虫がいるから、
やばいらしいけど、本州とかなら大丈夫なのかな?
あとお店でお冷に炭(たぶん備長炭)が入れてあったりするけど、
炭入れたら吸着ろ過されて、川の水飲んでも大丈夫だったりする?
305ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:00:14 ID:???
吸着ろ過し終わる前に次のコンビニにたどり着く
306ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:12:14 ID:???
>>304
お冷やの炭は、残留塩素やカビ臭の吸着を狙ったもんでしょうね。
効果のほどはあなたの舌で。

病原体を気にするなら、山道具屋なんかに売ってる濾過器が有効。
ウィルスは無理だろうけど、少々小さな細菌でも濾過できる。
ウィルスに対しては、殺ウィルス剤(ヨードとか)を使うのが一般的かな。

溶け込んだ物質による汚染を除去する方法はないと思った方がいい。
例として塩。蒸留法や逆浸透膜法はあるけど、旅には不向きでしょ?
307ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:23:56 ID:???
なんかツーリングってよりサバイバルって感じになってるなw
308ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:27:02 ID:???
コンビニってマジでどこにでもあるよな
箱根芦ノ湖でセブン見たときはビックリした
309ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:10:58 ID:???
>>307
日帰りや宿泊まり、水の潤沢な場所には無用だけど、
荷物になっても水を持ち歩くよりは軽いから、濾過器は
徒歩のキャンプ旅には便利なんだな。
キャンプでも、自転車ツーリングには正直微妙w
310ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:33:57 ID:???
>>304
報告数は少ないが本州にもエキノコックスが上陸していると言う話が。
311ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:16:52 ID:NHNuEv6R
京都か白川郷か長野の妻籠宿のどれかに行く
今週末に行く
雨降ったら血管ブチ切れして暴れる
312ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:26:26 ID:???
犯行予告
313ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:27:52 ID:???
さすがに多摩川の水は、飲んじゃいけないよね?
それとも一回沸かせば大丈夫?
314ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:33:28 ID:???
多摩川のどのへんだよ?
源流域なら大丈夫かもしれないけど下流なら普通に死ねるんじゃね?
315ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:04:09 ID:???
コンビニも水道もない江戸時代とかの人たちはどうしてたんだろ?
316ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:06:22 ID:???
井戸
いわば岩盤をフィルターとした天然濾過だ
317ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:11:25 ID:???
江戸時代と現代じゃ人間そのものの耐久力が違うんだろ、
内陸中国人が飲む水を俺たちが飲んだら食あたり起こすのと同じだ。
318ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:43:42 ID:???
>>315
水道はあった
319ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:11:51 ID:???
>>312
>血管が切れてのた打ち回るんだろ?
119のほうに通報
320ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:28:07 ID:???
>>317
汚い水飲んでるエリアの人は下痢してるぞ。

耐性なんて今も昔も大差は無いよ。
321ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 15:24:25 ID:???
>>320
年がら年中下痢ではあるまい
322ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:44:59 ID:???
テントや自炊セット持って、1日100Kmペースで700Kmほど旅行したいのだがオススメの自転車ある?
荷物は結構な量になりそうなんだけど、ランドナーってやつ買っておけば間違いない?
323ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:50:14 ID:???
ランドナー禁止
324ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:55:46 ID:???
その距離なら自転車なんか何でもいいけど、
たくさん荷物積みたいんならジャイの
グレートジャーニーとかでいいんじゃね?
自転車詳しくなさそうだし、キャリアとかバッグとか
全部付いてるから。 安いし。
325ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:01:44 ID:???
そんな程度の距離ならクロスバイクのほうが速度もあるし、
荷物も大したことないだろうから、クロスバイクでおk
326ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:31:43 ID:???
今週の金曜の夕方から、初ツーリング行きます。
岐阜市から出発して、
郡上八幡&白川郷コース、
京都コース、
恵那市(岐阜県)&馬篭宿&妻籠宿コース、
のどれかにします。まだ悩み中ですが。
ここに宣言しました。
327ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:41:30 ID:???
週末雨だったら暴れる人か
328ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:05:39 ID:???
あれはちょっとふざけて書き込んでしまいました、すいません。
329ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:07:03 ID:???
京都は小鉄会っていう暴力団があるから怖くて行けない
330ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:16:19 ID:???
そんなこと言い出したら暴力団がいる場所には行けないってことになるぞ
暴力団の事務所なんていろんな所にあるんだから、いちいち怖がっても仕方ないよ
ていうか暴力団員に絡まれるヤツなんて相当な運の無いヤツだけ
331ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:01:10 ID:???
なんの話だよ、関係ねえだろ
332ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:35:39 ID:taeBdm4g
京都にはOCNに加入しているキチガイカナメ爺さんがいるから怖くて行けないw
333ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:43:53 ID:???
雨の日に乗った場合、メンテナンスは必要だと思うのですが、
「雨の日に乗ったらチェーンオイルを注す」というのは知っているので、それ以外で何かないでしょうか?
334ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:47:31 ID:???
>>333
まず、なにより先に車体を拭く

335ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:48:30 ID:???
そだな、ハブのグリスアップ
BBへのグリスアップ
コラムへのグリスアップ

3回くらい雨に打たれたらワイヤーへオイル注入

こんなもん
336ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:30:18 ID:???
>>334>>335
ありがとうございました。
337ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:32:44 ID:???
>>335
たかが雨の中走ったぐらいで、そこまでするか?
338ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:11:11 ID:???
自分の場合むしろワイヤーへオイル注入の頻度の方が多いな
走りながら分解しなけりゃあとはブレーキだけ確実に効くけば良いって考えだから
339ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 07:44:23 ID:???
最近はシールドベアリングだらけだから、精々泥水を拭って、
FD,RDの可動部に溜まった泥を取って、フレームに溜まった水を抜くぐらいだな。
呉のチェーンルブを使っているから、チェーンの再注油は不要。
340ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:32:55 ID:???
空気入れ?そんなことしないといけないの?
と真顔で言って、グレートジャーニーで日本一周してきたのが近所にいる。
空気入れないから、パンクして、自転車屋で交換してもらい、そのまままた(ry

でもなんとも思ってないし、なんにも感じてない。

チェンもマッカッかのままギヨーギコーと音させてた。変速?知らない。
から、アウターのまんま峠もなにも走ってた(押してた)のだってさ。

いいんじゃね、本人それで満足して旅終わらせたんだから。

おまえらも、五月蝿いこと言ってないで、本質を愉しめ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:33:19 ID:XFDwi/XQ
KRK3(季節労働者カナメさん)と、KRK3殲滅部隊の面々。
日々ご努力脱帽します!女性の方が多いのにはビクーリ致しました。

http://niyaniya.info/pic/img/3614.jpg
342ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:33:40 ID:???
ふつうのボールベアリングでシールとか一切なくても
そこまでしなくて大丈夫
年に一回グリスアップしてやれば十分すぎる
クロモリはサビるから、そんなんじゃダメだろうけど
343ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:36:43 ID:???
>>340
ちょっとリアリティを感じてしまったけど、
まさか実話じゃないよね
344ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:41:16 ID:???
箱根とかだと えんえん押してる奴がいるよな
ほとんど湯本からとか
15kmもあるぜ
345ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:16:47 ID:???
若いのに多いよね。ロードでも押して歩いてるのとか・・
ああいうの見ると、日本の将来を憂いてしまう。
リアルでゆとり弊害を感じた瞬間。
閉塞していく世界。
346ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:26:16 ID:???
押して歩くのを恥と感じるのって、なにか強迫されてるのかな
かわいそうに
347ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:28:40 ID:???
>>346
そういう神経症があるらしいよ
348ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:42:11 ID:???
だろうねぇ、、、いつも周囲からの目に怯えてるんだろうね。
僕の格好は雑誌とかネットでのオススメに合ってるだろうか、、、
自転車の選択は、、部品は大丈夫かな、、、あ、あそこの雉が僕の
自転車をあざ笑ってる、、なにかおかしかったのかな、、、

あ、猫が僕の姿を見て笑った、、、ジャージの色選択違うのかな、、、いや、
猫だから繊維の質を笑ったんだ、、、


   はやく病院行け
349ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:53:56 ID:???
寧ろ、悔しそうに汗流して一生懸命押してる姿が結構カッコ良かったりするのだが。
350ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:17:43 ID:???
あれだ、自動車でスポーツカーに乗ってる奴をみつけると、必至で煽るアホと同じなんだろうな。
351ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:21:50 ID:???
オレべつに団塊じゃないし、ゆとりでもないんだけど
べつにトラブルが発生したわけでもないのに、坂を自転車押して上るぐらいなら
もう一生自転車乗るのやめるわw
352ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:24:19 ID:???
あ、そ
よかったね
353ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:02:40 ID:???
坂が楽しい変態ばかりじゃないからな
ロンツーに当たってただの障害でしかなく輪行で飛ばしてもいいところ
ただ輪行は輪行で敷居が高いから押してもいい
354ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:39:46 ID:???
ただ止まって休むより、ゆっくり押し歩きした方が足の疲れがとれやすいような気がする。
坂の途中で足を付いてしまうのは悔しいが、きつい登りの後の下りは気持ちいいよな。
355ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:24:11 ID:???
坂の途中で足着くって...
ほんま行儀悪いのぉ
356ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:44:47 ID:???
団長乙
357ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 14:18:26 ID:???
つまりは貧脚なめんなっていう話だ
358ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 14:31:23 ID:???
勝ち負け どこでも いつでも なんでも 勝ち負け
旅してるのに 勝ち負け
俺のが偉い 俺のがすごい
359ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:21:26 ID:???
勝ち負けって言うよりも、自転車押して坂上るなんてマナー違反だよな
それで反省してるのならまだしも、開き直っちゃってるヤツなんて
人間失格だと思う
360ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:25:23 ID:???
2年前ママチャリで名古屋から仙台まで往復したが、行きの箱根で上れなかったな
あの坂は荷物あり3段変速じゃ無理だよ…

てか、このスレはあれか、ネタスレなのか?
361ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:28:50 ID:???
自転車押すやつは死んだほうが良い
362ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:34:41 ID:???
>>360
ママチャリはギヤ交換できないから、仕方がないと思う
でもスポチャリはギヤ選べるんだから、自分の脚力にあったギヤを付けておけば
押して坂を上るなんていう失態を演じることはない
363ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:42:29 ID:???
ロードでも押すよー、どんどん押すよー
無理して漕ぐと、足攣っちゃうしな。
364ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:46:07 ID:???
>>363
ギヤ選択間違ってるだろそれw
せめて最低限、押さずに上れるギヤ使いなさいよ
365ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:46:46 ID:???
目的地決まってない・・・・・
2択までは絞ったんだけど、どっちにしようか・・・・・
出発するとしたら今日の18時くらいだ
それまでに決めないと・・・・・
366ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:53:01 ID:???
頑張って足つかずに登り切ってアベレージ8km/hの坂を
試しに押して歩いてみたらアベレージ6.5km/hだった
で、コース全体のタイムは当然後者のほうが短かった

それ以来、旅行のときは20%超える激坂が現れたら押すよ
MTBスプロケやリアディレーラーつけるほど旅メインじゃないし
367ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:54:55 ID:???
>>364
34*27(長距離ツーリング)or 38*25(日帰り〜1泊)ですがナニか?
368ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:58:06 ID:???
いやでもSURLYのクロスチェックに前後キャリアつけて荷物20`とちょっとで日本一週したときは箱根上れなかった
あのときは必死こいて押して上ったっけか

あと海外行くと押さないと上れない坂はいっぱいあるな
369ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:06:26 ID:???
ドイツからスイスにかけては押して登ってる人がたくさんいたよ
俺もその中に入って、お互い片言の英語で喋りながら登った
それもまた旅の一興
ニュージーランドでもそんな道があって、知り合った人が日本に自転車旅行に来た
サイクリングロードの入り口が激坂ってのも何カ所かあった

箱根くらいなら登り切るが
暗峠をキャリアつけて荷物積んで登ったことはないなあ
370ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:07:29 ID:???
押して歩こうにも、ロードシューズで歩きたくないから足付きません
371ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:07:35 ID:???
そりゃ峠をキャリアにつけてなんて出来ないさw
372ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:10:06 ID:???
>>369
荷物フルで箱根はすげーよ感心するわ
暗峠は俺にはどう考えても無理wというか無理だった
373ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:10:08 ID:???
374ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:12:30 ID:???
>>373
どこ?
375ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:14:34 ID:???
雨の中のツーリングはいろいろ面倒臭いんだよなー
今週末ツーリング行く人いる?
376ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:14:52 ID:???
>>373
一番目の方は行ったことあるなぁ…どこだったっけそれ
377ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:15:11 ID:???
>>367
押して坂上るぐらいなら、もっと軽いギヤに変えたほうがいいんじゃないか?
>>368
さすがにそりゃしゃあねえな
378ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:17:03 ID:???
>>374
富山と石川の県境らしい
379ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:18:42 ID:???
一人で暴れてる奴は放置でいいだろうにw
380ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:20:39 ID:???
>>377
>368と事情は似たり寄ったり。目的地がある時には坂を選べんしな。
ちなみに34*27で押したのは四国の天狗高原。
38*25で押したのは京都北山の峠群。
いずれもキャンプ装備。
381ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:21:16 ID:???
ギアを軽くすればするほど辛いという体質もあるからね
全くスピードが出ないのに超コウケイデンス状態は心臓が弱いと辛い
脚力があればギアは重いほうが楽だ
382ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:26:13 ID:???
>>380
まあ趣味なんだから好きにすればいいんだけど、
キャンプ装備でインナー38ってのは、オレには
理解できない領域だぜ
>>381
どんだけギヤ軽くしても、上りで超高ケイデンス
なんて、無理じゃね?
383ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:30:40 ID:???
>>382
急坂は押すという前提でギア選択してるからね。
自分の脚力では、北山の峠群は空荷でも厳しかったろうけどw
384ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:34:53 ID:???
箱根に関しては西からなら歩道完備でいいが東からだと降りて歩いてる自転車が居ると車はすれ違えないほど狭いからな
385ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:22:30 ID:???
自転車置いて観光する時、皆さんは荷物どうしてますか?
野宿用のテントとかその他の荷物です。
全部持って観光となると相当キツイのですが・・・・・。
ちなみに自分はまだツーリング行ったことがなくて、
気になって質問しました。お願いします。
386ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:32:40 ID:???
>>385
>>385
貴重品(サイフ・携帯・メーター・)だけフロントバックかウェストポーチ辺りに入れて携帯
サイドバッグとかテントとかを持ち歩いて観光は無理、俺がとったことある対策をあげると
・出来るだけ人目につきやすい場所か自分の視界に入るような所に自転車を置いておく
・売店のおばちゃんとかの目に付くところに置いといて「俺以外の人が触ってたら声をかけてくれませんか」と頼んどく、その際には頼む費用みたいなもんで売店で何か買っておこう
・人がほとんどいないような観光地(山の中とか)なら逆に隠す
・バッグ類は細いワイヤー(出来るだけケバイ色・威嚇するため)で持ち手とかを通しつつ自転車に固定、本体は別に太い鍵あると良い

そこいらのロックなんて切ろうと思えば大層な道具なくてもすぐ切れるし、あとは「盗むの面倒くさそう…」と如何に相手に思わせるかがコツだと思う
387ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:32:45 ID:???
基本的には、自転車からなるべく離れない。
観光も最小限に。
銭湯、トイレとか飯行くときは貴重品バッグだけ持って離れる。
自転車はなるべく近くに停めて目立つ感じに複数ロック使用。
388ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:34:05 ID:???
おいぃ何故かダブルアンカー、あと貴重品のところは「メーター・薬」とつなぐ予定だった
389ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:11:30 ID:???
>>386>>387
ありがとうございます。
390ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:35:21 ID:???
窃盗は死刑にしろ
391ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:02:07 ID:???
奴はとんでもない物を ry&AAry
392ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 02:46:32 ID:???
あなたのサドルです
393ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 03:05:55 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
394ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 16:27:58 ID:l8DocYnG
5月箱根登った
7時頃に箱根の役場近くのローソンで2時間ほど寝袋で休憩して
登りで押すこと必須だと思い、距離のある1号線でなく、最短の旧道で押して登った
荷物は寝袋・カッパ・数日分の下着類で比較的軽い方だと思う。
途中休憩挟んで5時間かかった。

1号線なら自転車こいで登れたかもしれんが、無理に漕いで速度も上がらない
状態で体力消耗させるなら押して歩いたのが私には合う。



自転車置いて観光は、貴重品(財布・携帯・デジカメ)持ち歩く
東京のお茶の水にあるネットカフェに泊まったときは、外すのが面倒なカバン1個
だけつけっ放しで離れた(約12時間)
カバンの中身はブルゾンやインスタントコーヒーとか。
盗まれなかったね。

395ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:50:09 ID:???
同意
そこそこのスピードで登って行っちゃう人を見てるとスゲーと思うけど
徒歩よりちょっと早い程度で異常に疲れながら高速回転させて登るのは無駄に感じるw
396ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:00:51 ID:???
ちょっと気になるんですが、1ヶ月くらいのツーリングではサイクルジャージなどで走るんでしょうか。
あとパニアを前後に着けたとしたらスタンドも着けたほうがいいのでしょうか?基本壁に立て掛けですか?
397ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:15:18 ID:???
後ろパニアとスタンドはトレードオフじゃなかったっけ?
どっちみちスタンドじゃ不安定だから、立てかけることになると思うけど。
398ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:29:24 ID:???
>>396
自転車専用の服は馬鹿高いから、ユニクロのメッシュ&ドライ服がお勧め。
まあ、服なんかどうでもいい。
399ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:31:54 ID:???
>>396
基本レーパンオンリー
400ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:54:49 ID:???
>>396
上はジャージ、下はカーゴパンツ
ハンドル落差のつかないツーリングポジションなら何でもいんじゃね?
401ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:04:46 ID:???
>>397
そうですか。無しで行けますよね。
>>398
日焼けで疲れそうだし上はポケット増えてサイクルウェア楽そうな気がして。
あと荷物小さく纏まりそう。ピタピタは観光には向かないでしょうけど。やっぱりユニクロ最強かも。
>>399
それはマゾいw
402ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:11:12 ID:???
つか、北海道とかで見かける学生とかスーパー適当な服装だぞ。

うるさい中国人とかカンコック尻目に負けず劣らずラフな格好してるし。

ある意味うらやましい。
403ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:13:50 ID:???
>>396
荷物をたくさん付けるならスタンドより立てかける方が安全だし簡単。
重心近くを支えるように立てかけると安定する。

服は自転車用のが快適だと思うけど見た目の好みもあるから適当でいいと思う。
ヘルメットとグローブは自分にあったのをちゃんと選んだほうがいいかもしれない。
この二つはあってないと投げ捨てたくなるから。
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:31:30 ID:???
>>400
そういう感じなら快適だし見た目も良さそうですね。楽なポジションなのは力出すポジションより大事かなと思ってきました。
>>402
学生さんは目的ありきかもですね。服装には必要以上にかけないのかも。
>>403
ヘルメットとグローブも大事ですね。経験からでしょうか?凄くリアルな感じがします。
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 07:17:23 ID:???
服装くらい自分で考えろよ・・・
くだらね
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 08:50:32 ID:???
次は色とかサイズ、着るときには何時にドッチ向いて とくるんですね?
407ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:17:00 ID:???
てゆうか、服装、持ち物を聞いてるよね、こういう子たちって。

でも、初めてのお使いだったら聞きたくなると思うよ。
俺ん時はネットで聞くとかなかったから、暖めていた時期に雑誌なんかで
コンロが必要、できればこれだとか、テントがどうのとか色々知識として蓄えてたなぁ。
服装なんかはツーリストのを参考にしたり、外人バックパッカーのを参考にしたり。
で、それが今の普段着に反映されちゃって、いつでも学生みたいな服装だなぁ、とか言われたり。

金掛けない服装が身についてる着る服選びもチープw

でも、一度良い素材の物を知っちゃうとアウターだけは・・・とかになっちゃうよねー
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:20:02 ID:???
>>405
襟あったほうがいいですか?
タイは締めたほうがいいですか?
靴下の素材は何がいいですか?メーカーと品番も指定してください。
どのくらい汗かいたら、どういう処置をすべきですか?
洗剤はどこのメーカーのをどれだけの分量、水温何度で、どこの洗濯機を使うべきですか?
409ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:21:43 ID:???
>>405
ヘルメットの有効性を30文字以内で書いてください
グローブの装着具合はどこのメーカーが一番ですか?色と出荷時期の指定も。

で、もし、間違ってたら、あなた責任とるんですね?
410ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:25:40 ID:???
でも、服装ってパッキングの軽量化に役立つじゃない。
ポロシャツより専用ウェアの方が軽いだろうしかさばらないしくさくならない
と思うんだが。日焼けとかきついし。
あと責任取れなんていってないじゃん。決め付けちゃってかわいいなぁ。
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:31:07 ID:???
裸でいいわな
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:53:42 ID:???
キャンプツーリング続けると日焼けなんて気にしなくなるからなぁ。

すげぇ美人とかすげぇかわいい子ならまだしも
男が日焼けって気にするかなぁ・・・

日帰りなら日焼け止めするけど。
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:01:27 ID:???
30過ぎたら気にするようになった
お肌がボロボロになるんでな
414ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:18:29 ID:???
何でもかんでも自転車専用の製品じゃないと気が済まないって人は病気
服なんて適当でいいしバッグも適当でいい
415ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:21:26 ID:???
そう言うと、がくがくブルブル震えて、そんなんじゃ駄目です!って顔真っ赤にして
抗議するアホがマジでよく居るんだ。
自転車に限らず、趣味関係は精神異常者が目立つよ。
416ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:22:16 ID:???
なんで他人を全否定しないと気がすまないかな?
適当でいいなら、自転車専用でもいいじゃないか。
417ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:26:00 ID:???
そうだよ、
でも、自転車専用でもいいと言えば「どっちなんですか!」
自転車専用の中でメーカーは!型番は!どれが最高なんですか!

とな。
キチガイなんだから、相手にしないのが一番。
418ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:44:33 ID:???
タキザワで専用ジャージ2千円のセールをやってるよ。
未体験なら試してみるのも良いと思う。

サイクルショップタキザワ Part19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230994961/
419ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:47:44 ID:???
なんせ、ツーリングガイド本にまで噛み付くからな、、、昨今のDQN。
行ってみたけど、時間どおりに走れなかったとかw
解説のとおりに楽しくなかったとか、まぁ、いろいろなんでも。
420ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 11:06:06 ID:???
>>416
日本語理解できない馬鹿
自転車専用じゃないと気が済まないのと、
適当でいいってのは違うだろ
421ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 11:08:03 ID:???
ほら、きたぞ!
422ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 11:27:31 ID:???
>>396
重ーい荷物つけてスタンドつけると、ものによってはスタンドorフレームが折れるよ
前者なら廃棄すればいいけど、後者だとね…
一ヶ月くらいのツーリングの服装なら
重さ
かさ(場所をとる大きさ)
乾きの早さ
値段
で考えるといいんじゃない
夏はパールのUVアームカバーと、ユニクロの化繊系のTシャツと、ハーフパンツ(確かウィザードだったかな)で2ヶ月とか走ったけど、特に不満は無かったよ
個人的には日焼けは対策した方がいいと思うな
お風呂入るときに辛いし、寝るときも寝苦しかったりするし、結果的に体力がつらくなると思ってる
日焼け止めは肌の合う合わないがあるから、慣れてないならやめた方がいいし、何より服と違って消耗品だから金がね…
あとは一ヶ月なら合羽をちゃんとしたの買うと不快感が少ないかもね

と色々書いたが、結局一回走ってミスってみればいいんだよ
一回ミスれば嫌でも次から対策するさ…というか人から聞いただけだと身に付かない
423ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 11:29:31 ID:???
失敗を極度に恐れる
424ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 14:30:23 ID:???
というか失敗しないで済むなら、それにこしたことないし
425ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 14:32:37 ID:???
>>424
その思考がな…
426ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 14:34:37 ID:???
だから、自動車をサポートカーとしてつけろってw
427ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 14:34:39 ID:???
サイクル用のトップは背中にポッケがあるのがやっぱり便利だと思います
サドルの具合にもよるけど固めのサドルなら尻パッドも欲しい
428ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:04:25 ID:???
そりゃあそっちの方が便利だろうよ
429ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:13:25 ID:???
値段と格好だな…後者は人によりけりだが前者…も人によりけりか
430ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:17:50 ID:???
俺も上はジャージだわ
さすがに下はパッド付インナーの上にズボン履くが。
旅行ではフルジップでポケットあたりにリフレクターついてるのを着てる。
ゆったりめの無地。
431ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:28:21 ID:???
背中ポケット有効とか言うのはまだまだ旅慣れてないと思うの。

最終的に行き着くスタイルは小さなウエストバックだと思うの。
432ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:34:43 ID:???
確かに背中ポケットはバッグを持たない軽装のロングライドのときにこそ活躍するのかもしれないですね
バッグを持って行くツーリングにはそれほど要らないていうのは分かります
433ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:37:59 ID:???
背中ポケット便利だけど、
バックパック背負うと使えなくなるのが難。
434ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:53:21 ID:???
自転車専用な服装は「キモイ」から。
もっこりレーパンのまま、輪行するな。せめて上にショートパンツでも履け。
435ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:53:36 ID:???
正直フロントバッグ(と場合によってはその中に更に小物用の鞄)でいい
というか一切見に付けたくない、ウェストポーチとか一ヶ月とかなら論外
バックポケットもあんまりいらん
436ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 16:17:07 ID:???
>>431
慣れてねえのはお前だよポタリング野郎
437ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 16:20:54 ID:???
ほら、はじまったw
438ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 16:56:54 ID:???
ジャージ着ない奴はベントーボックスでもつけてろや
439ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:09:58 ID:???
専用服きもすぎww
あんな服装でよく外出出来るな。
440ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:13:30 ID:???
コンビニだって入るの躊躇するけどね。
だから、レーパンの上にショートパンツ履いてみたり、7分のズボン履いてみたり。
441ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:26:40 ID:???
今度神奈川から金と時間と体力が許す限り北上しようと考えてるんだけど
東京通った後はどの国道を行けばいいんだ
この道はヤバイ避けるべき、のような情報を知りたい

みんなルート設定ってどうやってる?
442ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:42:45 ID:???
北上するのになんで東京なんだ?山梨だろ
443ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:48:49 ID:???
いちいちめんどくさいヤツ乙
444ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:49:57 ID:???
乙だなんてw いやいや、このくらいで乙とか言われてwww
445ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:37:33 ID:???
福島とか秋田の東北地方目指すのなら東京通るのかなと思って
説明不足で申し訳ない
446ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:39:48 ID:???
東北にあるのは貧困と暴力だけだからやめたほうがいい
447ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:44:00 ID:???
>>445
あのさ、好きなように行けば?自動車専用道路以外なら、走っていいんだから。
448ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:49:43 ID:???
えっ?歩行者専用道路も走ってるの?
449ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:53:13 ID:???
押していけばいいよ
で、神奈川から東北方面にいくのに、わざわざ通るような歩行者専用道路って、どこにあるのさ
450ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:54:16 ID:???
あたりまえじゃん
451ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:04:14 ID:???
あたりまえ?どこにあるの?そこしかいけない、歩行者専用道を行かざるを得ないところってどこさ?
452ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:11:09 ID:???
綾瀬の次の映画決まった

もっこりレーパン

「優勝したらレーパン履いてパイロットになってくれます」
453ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:08:18 ID:???
自炊で7日間旅に出ることになったのだが、着替えって何日分くらい必要かな?
あとttp://bkworld.gd.shopserve.jp/SHOP/18772.htmlってどうなの?

あったら便利なものとか必要だとおもうもの教えてください

バーナーとかでもオススメありませんか?
454ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:12:19 ID:???
着替えは1日分で大丈夫だったよ俺は。
その日着た服は水道で洗って、1日待てば乾くから、次の日着れる。
455ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:13:16 ID:???
ひときれのパンとナイフ・ランプを鞄に詰め込めばおK。
456ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:16:41 ID:???
サイクルジャージのバックポケットって汗で浅漬け状態にならない?財布とか白く塩吹いてたりして・・・・
ジップロックとかビニール袋の類を使えば防止できるだろうけど、それだとポケットの利便性がスポイルされるし
457ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:35:14 ID:???
どんだけ潮吹くつもりだよ
458ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:52:05 ID:???
ヘルメットの紐の方が汗で白くなるな
459ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:59:13 ID:???
なるなるw
で、しばらくすると結晶が落ちてまた黒く戻ってる
460ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:34:45 ID:???
1日分だけの着替えもって1週間とか俺なら絶対無理w
インナーの話だけどな。
少なくとも荷物として2セット、合計3セットは衣類持って行かないと無理w

ミドルは2セット、アウターはウォータープルーフジャケット1枚

これ以上は持って行かないけど、これ以下は無い。

なぁ・・・
461ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:45:28 ID:???
>>460
無理の理由がまったく書いてないねこの人
462ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:00:51 ID:???
乾かない日のことも考えて、肌着は2セットぐらいかな。日中はジャージ系1セット。

便利なものを持って行くことより、持って行かずに済むものはないかと考える。

飯も可能な限り現地調達する。途中の街で弁当を調達したり、泊地の近くの食堂を
利用したり。辺鄙でどうしようもない時だけ自炊するけど、その場合もパンや弁当類を
活用する。お茶類は飲まずに水を飲む。

必要なら宿に泊まる。飯も風呂も洗濯機も物干し場も電源もある。
463ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:02:20 ID:???
そりゃただの貧乏旅行じゃん。

>>461
手洗い水洗いは臭い。
464ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:11:14 ID:???
石鹸を袋に入れて持ってけば良いじゃん
465ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:11:19 ID:???
自転車の場合、荷物が増えると走行快適性が犠牲になるからね。
荷物より宿を選ぶのはひとつの選択だと思うよ。
466ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:49:24 ID:???
>>453
最近は便利なものができてるんだな>>ポップアップテント
前室がないから雨の日には向かないけどそれを何とかできるなら便利そう。
・・・と思ったけど自転車に載せられるのそれ?

安いテントに付属のペグはちゃちで使い物にならないので
100均でもいいから別に買ったほうがいいと思う。ハンマーもあると便利。
467ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:49:57 ID:???
先々で着替えを買えばいいんだよ
468ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 01:46:40 ID:CdEpxM0c
外装2
靴下・パンツ3
シャツ6
は持ってく。
私的には一週間分。

知人曰く
山間部だと冷えるので厚着する必要が出る。
厚着すると寝袋だけで殆どの寒さをしのげるって。(酷寒の地は除く)

469ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 01:50:21 ID:CdEpxM0c
東北方面に移動するなら、
海沿いを進むのがアップダウン少なくて良いと思う

白河辺りまでなら東京〜16号〜294号〜408号〜4号〜400号〜294号が一番フラットだと思う。
二本松辺りは長いUP・DOWNがある

大洗目指して、フェリーで北上したら?
470ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 02:04:27 ID:OM14UkNm
横浜から秋葉原まで行くにはどんな道で行くのがいいかな

できるだけ早く着きたいんだけど
471ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 02:10:21 ID:???
横浜駅で輪行して秋葉原駅へ行くのが最速。
472ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 02:14:36 ID:???
>>470
グーグルマップ見て適当に自分の家から目的地見て決めても問題ないレベル
473ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 03:41:04 ID:???
秋葉なんて目瞑ってでも行けるっつーの
474ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 07:28:21 ID:???
>>466
手で差し込みできない程堅い地面の場合は差し込める範囲でペグを使う。
一人用、4人用テントは張り切らなくてもフレームで持つ場合が大多数だし。

ペグは撤収時抜けにくい事もあるので、そうなるのを回避する由もある。
475ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 08:50:41 ID:???
インナーはいつも現地で買っちゃうな。
Tシャツとトランクスと靴下とかはコンビニでも売ってるし、
アウターもユニクロとかしまむらとか、日本中どこにでもあるし。
476ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:01:12 ID:???

   * * * * * お 知 ら せ * * * * *

このスレには、精神異常者ハンモコット駅前が、朝から晩まで常駐ストーキングしています。
こいつはキチガイのくせに健常者のふりをして、テキトウな事を言うので注意してください。

しかも、ハンモコット駅前は某民宿経営者を6年間も2chで攻撃している、メガトン級のストーカーです。
前スレでも執拗にストーキングをしていましたが、下記スレの>>1-13を見てください。
最高に嗤えます。w
朝5時から重複スレを立てて、一分間隔で発狂して自演攻撃をしています。
その後も傘、傘とわめいているのが、ハンモコット駅前です。

【山板を】真・登山キャンプ板自治スレ【救え!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1235160336/1-13

この異常者は自分を非難するレスを見ると、「あの民宿経営者が俺を攻撃している!」と妄想して、発狂ストーキングをするのです。
完全に狂っています。
ですから、2ch浄化の為に名誉毀損行為を見かけたら通報しましょう。

この後に、顔を真っ赤にして頭から湯気を出しながら、ハンモコット駅前が必死に反応します。w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
477ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:04:57 ID:???
いい天気だし休みだし山走ってくるかぁ…
478ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:35:12 ID:???
>>470
鉄の道
479ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:48:33 ID:???
Tシャツをギューギューに丸めて輪ゴムで固めて日数分持っていく
3枚いくらの安いTシャツは1日着たら捨てる
高いTシャツは土産物と一緒に、コンビニから自宅に配送
下着も同上
洗濯はしない

片っ端から荷物を家に配送するクセをつけてるから、ラスト1日はバッグ1つきりになってることもよくある
経費がかかるからあまりおすすめはしないけど、快適は快適
480ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 23:14:22 ID:???
輪ゴムって古いなぁ。

俺はZIPだわ。
481ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 23:16:04 ID:???
Tシャツ、パンツは捨てることを前提にして動く方が気楽でいい。
482ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 23:19:26 ID:???
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
             |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
             |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
             |: : : :.!lllll!: : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
            /: : : : :         : : : !lllll!: : : : : : : : :.i
            ̄ ',    /.:       : : : : : : : :.<iii/
          / ',    ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  : : : : :-─ソ,ト、─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、 : : :ヽ  l、    │>>480くん画像を貼ってね!
             ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,\  l:ヽ < し麻呂じろうとのお約束だよ!!
               ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、│
            _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ \________
      _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
 一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  / 
483ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:27:17 ID:???
>>469
なるほど、フラットなルートを教えていただけるのはすごくありがたいです
フェリーも良いのですが、移動することが目的になっているタイプなので自分の足で行ってみようと思います
アドバイス感謝します
484ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:32:25 ID:???
東北とかあんまり知らないけど海沿いって地獄のアップダウンのイメージだわ
485ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:47:01 ID:???
リアス式海岸とかはアップダウン多いね。
一応島回りだから、時計回り(日本海側北上、太平洋側南下)の方が多少
走りやすいかも。東京からだと、まず山塊を超えなきゃならんけどw
486ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 03:40:57 ID:FLNHZj/H
車で日本一周してるから何となくわかるのですよ。

6号せ北上して海沿いを走れば宮城辺りまで楽かな。

その先に所々UPDOWNあるけど、4号線で登ってく方が大変かもよ。

東北日本海沿いはフラットだったと。
487ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 03:44:22 ID:FLNHZj/H
4号の大田原で、黒のジャージ、黒帽子、サングラス、バンダナで覆面
してる怪しい自転車野郎が北上していった。
日焼け対策なんだろうけど・・・
488ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 08:52:24 ID:???
時期的に、工作員だろ
自転車なら足がつきにくいからな
489ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 09:00:08 ID:???
北上するなら、6号が楽だろうね。
常磐線(特急本数が多い)というサポートラインもあるし。
490ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:01:45 ID:???

ヘルメットのが安全って分かってるんだけど
帽子のが洗いやすいし、雰囲気が旅っぽくて良いかなと思ってる。

こんな人居ない?
491ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:11:52 ID:???
>>490
帽子じゃなくてバンダナとかタオルだが同じ感覚だな
帽子はね…頭が大きくてさ…
492ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:10:59 ID:???
俺は何にも被らないなー
493ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:33:15 ID:???
何も被らんとかすげーね
俺は陽なのか熱なのかわかんないけど、何も無しで8時間とか日中走ると頭が痛くなっちゃうから無理だ
494ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:30:23 ID:???
頭にタオル巻く程度だな俺
495ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:26:37 ID:???
>>494
白タオルだよな?白は光反射するっていうし
496ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:46:49 ID:???
俺のタオル青いよ!
モンベルの何とかていうタオルだよ!

光反射してどうするの?
497ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:21:48 ID:???
黒いメットだと熱射病対策にならないかな?
それだったらかぶらないほうがまし?
498ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:28:11 ID:???
いやメットの発泡は断熱効果も高いから被ったほうがいいと思うよ。
夏用に白いの買ったほうが涼しいと思うけど。
499ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 19:18:13 ID:???
>>496
黒より白のほうが暑くならないんでしょ?
黒は吸収するとか何とか
500ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:13:42 ID:???
白は透過する、黒は吸収する。だから砂漠民のテントはみんな真っ黒。
帽子としてどっちがいいかは知らん。
501ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:31:27 ID:???
>>500
マジか、うーむ
502ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:33:41 ID:hKSlmc0+
アッラーフアクバル
503ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:37:31 ID:???
いや、今問題になっているのは熱の話だろ?
黒は紫外線を吸収するが、そのせいで熱くなる
白は紫外線を透過するが、そのおかげで熱くならない
紫外線対策をしたいのなら黒、暑さ対策をしたければ白を選べばいい

メットは体に密着させて使う以上熱がこもらない白の方がいいと思う
504ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:42:13 ID:???
癌で死ぬか熱中症で死ぬか選べ
505ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:46:54 ID:???
紫外線で頭が痛くなるか、熱でバテるか、どっちか選べ

俺は『真夏の長時間ツーリングは避ける』という第3の選択肢を選ぶ
506ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:51:51 ID:???
断熱材w入りのヘルメットが一番涼しいよ。
空気抵抗というかバタつきを無視できるなら麦わら帽子もいいと聞くけど。
507ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:53:42 ID:???
>>503
砂漠民が熱を無視してるとでも?
連中はアレが涼しいと知ってるから、ああゆうものを使ってるんだよ。
508ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:56:48 ID:???
>>507
砂漠の人達のあの装備は、風通しと日焼けの問題
日本では滅多にないが、アチラでは紫外線で普通に火傷になるから防御しなきゃいけない
509ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:13:34 ID:???
なんか勉強になるスレだな
510ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 03:24:20 ID:???

体温より気温の方がたかいってのもあると思うんだが
511ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 07:06:37 ID:???
よし、ここはいっそ皆黄色か赤の帽子orタオル被ろうぜ!
512ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 07:31:35 ID:???
アルミホイルを被って走ればよい
513ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 07:51:38 ID:???
見た目はダサいけど、タオル巻くのが一番良いよ
砂漠の人達も、メットじゃなくてターバン巻いてるでしょ
514ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 07:54:42 ID:???
>>513
何色?
515ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 08:09:17 ID:???
516ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:32:01 ID:???
ええい面倒だ!おまいら全員小学校の赤白帽でやり直せ!
517ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:49:36 ID:???
いや、普通はヘルメットをかぶるだろ。涼しいし。
518ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:05:04 ID:???
>>516
じゃあタテにかぶってウルトラセブンてやる。
519ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:27:17 ID:???
>>516
じゃ、俺白組で。

赤をかぶるのがどんだけ恥ずかしかったかw
520ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:57:37 ID:???
メットの下にダイソーで買ったメッシュっぽい素材の紅白帽被ってます。
521ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:31:13 ID:???
ゴムひもしゃぶるなよ
臭くなるから
522ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 17:15:01 ID:???
>>521
お前なんか顔にゴムがバチンって当たればいいんだ
523ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 17:52:45 ID:???
>>522
何て恐ろしいことを・・・通報しちゃうぞ
524ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 19:21:31 ID:???
びっくりするほどユートピア! びっくりするほどユートピア!
525ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:45:44 ID:???
普通のタオルより5〜10cmくらい長めのタオルって、
普通のスーパーとかに売ってるよね?
526傘丼のアホカキコw:2009/05/27(水) 22:01:47 ID:+GTCdPzz
984 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 00:55:59 ID:???
>>981
ツールドフランスとか見たことないですか?
石畳とか走るんですよ。それに普通の舗装路でも日本のようにキレイに
舗装されているわけではありません。
獣道とかMTB用のダートコースなんかは絶対無理ですけど、
ただ舗装されてないってだけのダート道なら、ロードでも余裕で走れる


此奴馬鹿だったなあw
ツールドフランスではパンクしないと思ってやがったw
サポートカーがどんどんタイヤ換えてるっつーのw
527ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:15:44 ID:???
>>525
売ってるんじゃねえかな、たぶん
ロングタオルとかそんな名前で売ってそう
528ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:18:08 ID:???
>>525
売ってるなぁ
正直もっと生地薄くて良い、が頭巻くのが前提じゃないし、あんまり薄いとバンダナだよな…
529ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:28:48 ID:???
わざわざ掘り返さなくていいから
530ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:46:33 ID:???
>>525
ワークマンにあったとオモ。頭巻く用のヤツ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:04:20 ID:???
532ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:10:00 ID:???
俺頭ハゲてて、それを隠す目的と暑さ紫外線対策としてタオルを巻きたいんだけど、
自転車降りて店とか街中を歩いてるとき、誰かにタオル取られないかな?
「うわハゲてるーー!!」みたいな。それを考えると怖い・・・・・・・
533ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:14:08 ID:???
>>532
ねーよww
いきなりオッサンの汗くせぇタオル取る奴とかどんなだよww
534ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:21:56 ID:???
>>532
風でタオルが取れるってことはあるかもしれないけど、
そんなことあるわけないだろ、何考えてんだお前
性格治した方がいいよ
535ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:48:25 ID:???
なんで坊主にしないの?
>頭ハゲてて、それを隠す目的と暑さ紫外線対策
バリカンで両方解決だろうが
536ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:55:48 ID:???
>>535
紫外線はバリカンじゃ解決しねえよwwwwwww
537ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:51:33 ID:???
あーあやってらんねえ
538ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:53:21 ID:???
さて、夏休みはどこ行くかなー
このままインフルエンザで西日本への観光客が減ってれば、西日本行くんだけどwww
539ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:01:03 ID:???
http://www.geocities.jp/bluesmant2001/_gl_images_/082.jpg
北海道の道路だけどこんな道を走ってみたい・・・
540ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:03:24 ID:???
>>539
走ればいいじゃない
俺一週したよ、テントの近くに熊が出てあせったのが印象的だったわ
541ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:06:52 ID:???
>>539
東北でもこんなところあるよ。
542ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:22:36 ID:???
>>540
クマってw
そんな、マンガじゃないんだからさ
543ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:25:49 ID:???
>>539
平地だか上りだか下りだかわけわからんくなる典型だな
544ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:26:20 ID:???
俺、去年、熊と5m位まで接近したよ。

正直、愛らしかったw
いやほんと、かわいいのよw
545ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:52:34 ID:???
死ぬぞw
546ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 01:05:01 ID:???
檻越しだから平気w
547ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 07:25:13 ID:???
てめ…
548544:2009/05/29(金) 07:31:23 ID:???
普通に一般道走ってると見られる時期もあるんだよ。
549540:2009/05/29(金) 09:21:07 ID:???
>>542
熊と狐には近づいちゃダメだって教えられた
前者は言わずもがな、後者はエキノコックス
時期が時期だと熊は出るよ
550ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:06:14 ID:???
北海道では日常茶飯事
551ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:24:00 ID:???
朝ごはんは熊と一緒、これ、北海道では常識。
552ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:24:44 ID:???
あの上下矢印の標識ってどんな意味なんですか?
553ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:48:46 ID:???
上を見ろ 下を見ろ
554ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 12:53:51 ID:13D7a8Fg
後ろに荷物10kgくらい積んだらどれくらいのペースで走ることになるのかな

急坂は基本押し?
555ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 12:57:43 ID:???
日本一週したが坂で休憩はあっても押して上ったことはない
そのときの荷物総重量は19s、車体はダボスランドナー
556ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:01:17 ID:???
10kgデブったときの速度低下に準ずる
557ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:01:38 ID:???
荷物をバランスよく積んで行けばそんなに負担には感じないな
ただしフロントトリプル、リアMTBカセットが前提
558ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:11:10 ID:13D7a8Fg
>>557前2、後9しかもかなり細かい・・・

キツイか
559ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:14:32 ID:???
リアMTBカセットっていいな……。
フロントこそトリプルだけど、脚が貧しすぎる俺はすぐインナーローになってしまう。
ディレイラーのキャパに余裕あるなら試すのも良さそうだね。

あと荷物は10kg程度なら特に心配しなくても大丈夫かと。
ちゃんと両サイドに振り分ければ。
普段より1〜2枚軽いギア使う位の負担かな?
勿論空荷と比べたらズシっと感じるだろけど……。
560ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:14:37 ID:???
>>558
地図をよく見て、山間を抜けたり、リアス式海岸線を通るのをやめたりとか、そもそも急坂を通らないという方法もある
目的地次第だけど
561ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:24:20 ID:???
>>560わかった。ありがとう
562ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:43:57 ID:QifpyxrN
ツールドフランスではパンクをしないとかいう笠井のレスには笑ったなあ
563ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:57:55 ID:???
激坂で押すとかえって進まない件
564ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 14:10:59 ID:???
どうでもいいよ
てか、それは押し方が悪いんだよ
565ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:23:24 ID:???
自転車のパーツを吟味する時と同じぐらい熱心に
荷物の取捨選択をするんだ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:23:55 ID:???
まずは自転車を外した
567ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:24:40 ID:???
オワタ
568ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:27:02 ID:???
トライクを買った
569ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 16:30:38 ID:???
>>568 おめ!
何買った? Tridentとか??
570ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 16:36:57 ID:???
ブリジストンワゴンでござる
571ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 16:37:14 ID:???
ドレークを買った。
572ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 18:52:44 ID:???
トレーラー買おうか真剣に悩む
573ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 18:57:30 ID:???
>>572
そのへんに違法駐車してあるの、ひっかけて持っていけばいいじゃん。
574ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 20:55:18 ID:???
高千穂峡観光する時に下りで上りの事を考えない事が重要。

でも、正直、あの登りは楽勝だった。
暗峠はきついが。
575ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 21:45:23 ID:???
あー泊りがけツーリング行きたいのに雨だー
雨だと行きたくないんだよなー・・・・・
初めてのツーリングがどんどん延期されていく・・・・・
人生の唯一の楽しみになると思ってスポーツバイク買ったのに・・・・・
576ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:16:12 ID:13D7a8Fg
>>575どこ行くの?
577ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:19:55 ID:???
あの世
578ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:23:48 ID:???
俺は紅葉してない香嵐渓に行くか…
579ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:41:53 ID:???
なるほど。
580ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 02:01:12 ID:???
荷台とかも入れて7万以内で買える自転車旅行に最適な自転車はR3ですか?
ハンドルが「つ」の形になってるやつがよいのですが、ハンドルだけでも変えられますか?
581ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 02:22:04 ID:???
ハンドルは変えられるけど、変速機(STI)とかブレーキレバーのことを考えると
初めからドロップハンドルの方が低コストだと思うよ
582ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 02:39:54 ID:???
>>575
雨を楽しめるようになってはじめて自立した自転車乗りと言えるわけだ
583ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 06:10:09 ID:???
>>578
香嵐渓の川沿いを登るのが好きだ
584ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 07:54:45 ID:???
>>580
そのクラスの値段だとジャイアントのグレートジャーニーが群を抜いてるかも
ただ個人的には鞄ばしょっぱいので変えたな、あれ外すの面倒だし
ドロップ版がジャーニー1だったかな、R3をドロップに変更するよりゃ多分安いよ
ドロップで安くあげる一番の方法はSTIを使わないことなんだけど…
585ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 08:45:47 ID:???
>>584
グレートジャーニーは7万じゃ買えません
しかも、あんな鈍足を進める意味が分からない
586ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 08:51:14 ID:???
ジャーニーは重いのでちょっとパスだなぁ、俺なら。
587ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 08:59:31 ID:???
>>585
つ値段の制約。
588ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:32:11 ID:???
>>585
そう思うのならお前の薦めるのくらい書けよw
てか仮にR3をドロップ化して前後キャリアつけようもんなら、ほぼジャーニーの値段超えるぞ

俺は丸石のエンペラー乗ってるけど、最近のやつはよく知らない
589ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:34:24 ID:???
>>585
何も荷物なしだったら他と比べて鈍足かもしれないけど、荷物がのることが前提のキャンピングで鈍足とか…
乗ったことないでしょ?スペックだけ見て批判してるんだろうなぁ…
590ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:53:19 ID:???
何年も前の話になってしまうけど、
グレートジャーニー乗りに何人か会ったけど、乗ってる人の評価は良かったよ。
ただしそのころのやつはタイヤの交換必須だった(何百kmか走るとバーストするらしい)。
最近のはどうか知らない。
591ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:54:06 ID:???
良かった
と言ってる人は、いったいそれまでどれだけの自転車に乗ったのかな。
592ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:05:15 ID:???
おいおい、そんなこと言い出したら誰もお勧めなんか出来なくなるだろ
他人が勧めた自転車に乗ったことがあって、何か気をつけるポイントを知っているならそれを書けばいいだけのことで、
何台も乗ってからでないと評価を行うこと自体できなくするような書き込みはいかがなものか

>>580
ドロハンでとにかく安くあげたいってんなら、安ロードスレで聞くのも手かも知れん
ただ、激安なのにはそれなりの理由があると思うので、
買うに当たっては該当スレでの評価をよく読んでからにした方がいいだろうね
593ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:13:37 ID:???
>>592
だから、他人の評価なんざ意味ないってことよ。
下手糞が乗って、壊しておいて、これはすぐに壊れる駄目な自転車 とか書くんだから。
594ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:18:09 ID:???
>>593
自己紹介乙

そこら辺を文章から読み取るのは受け取る側の能力の話だから書く側がどんな評価しても関係ねーな、話を混ぜるな
595ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:37:58 ID:???
そうだね、、せっかくここで広告して自転車売れてるのに、、、商売の邪魔してごめん!
596ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:42:05 ID:???
とにもかくにも7万以内って言ってんだから予算オーバーの自転車を勧めるのはおかしいよ
R3ならキャリアとか含めても7万以内で収まりますよ
597ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:43:31 ID:???
いや、ドロップ化も含めると7万オーバーするかも・・・・・・
598ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:47:46 ID:???
ドロップ化でSTI使ったら間違いなくこえる
バーコンとか台座作ってダブルレバーとかだったら…でも越えるか
599ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 12:27:41 ID:???
>>580
ライトウェイのグランドソノマ
ラレーのカールトンE
600ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:26:14 ID:P/GS4A1Y
600負犬傘
601ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:56:15 ID:???
47000円でSTIのロードに乗ってるが全く問題無いが
602ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:58:59 ID:???
そりゃそうだろ
で、それがどうした?
603ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:50:20 ID:???
>>601
リタノフ以外ある?
604ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:18:41 ID:???
いろいろある
605ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:39:36 ID:KUfBzzWl
来年の夏に、友人数名と3ヶ月ほど、日本全国ポタリングを計画しています。
そのために、今年中に新車を購入しようと思っていますので、少し質問させてください。

最初はツーリングモデルを検討していましたが、通勤や運動にも使うため、スポーツ寄りの
ドロップハンドルタイプのクロモリフレーム完成車に、追加でブレーキや泥除けなど装備しようと思っています。
今度、地元の自転車屋さんを回ったり、めぼしいメーカーのカタログなどで情報を集めようと思っていますが、
予算15万〜20万程度で、お勧めのモデル、メーカーなどご存知でしたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
606ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:51:13 ID:???
ランドナーでいいんじゃないの。
でも俺ならロードで日本一周したいという気もあるし、ミニベロでのんびりもしたいなぁ。

てか予算15〜20万だとなぁ・・・
607ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:52:57 ID:???
書き込みしちまった。

予算15万から20万だったら、安いMTBしか選択肢無いと思うよ。
道具含まずの15万だったらランドナー買えって言いたいけど。
608ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:53:07 ID:???
>>605
anchor CX900(10万)
追加装備をいれて15万程度かそれ以下。
609ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:03:11 ID:???
>>605
自転車だけで15〜20万なのか
追加でブレーキってどういうことかよくわからないのだが
サイドバッグなりパニアバッグはあるのか買うのか
フロントバッグはつける予定か
野宿かその他か
自炊かその他か
ドロップがいいとのことだが、STIがいいのか、ダブルレバーでもいいのか、はたまたバーコンか

例えば野宿でも自炊でもない場合、フロント1個とパニア1個で済んだりするわけだが、野宿で自炊だとパニア2だったりサイド4だったりね
あとは基本ドロップのものはそのままではフロントバッグはつかないので(STIのケーブルが干渉する)バナナで曲げるかしないといけなかったりね
ということでもうちょい情報を出してくれんと絞れない
610ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:11:29 ID:???
http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_number=2322

かばんの値段はこんなもん。


ヤフオクで買ってもいいと思うけど
611ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:21:24 ID:???
>>609

>追加でブレーキってどういうことかよくわからないのだが

チンコの可能性があるぞw


それはともかく、15万〜20万なら10万の自転車(オレならビアンキのルポ選ぶな)で、あとは輪行袋やライト
パニアやフロント、キャリア、グローブ・かっぱ。あとはチューブなどの消耗品ってとこか

1人ならテントや寝袋何もかも1人で持つ必要あるが、3人なら分担できそうだな

ともかく>>605はもう少し詳細条件書いてくれ^^
自転車以外にけっこう上に挙げたようなオプションが金かかるから
自転車は予算の50%ぐらいまでで考えたほうがいいぜ(個人的な意見だが)
612ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:29:16 ID:???
ビアンキ ルポ↓
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bianchi/lupo.html

あとペダルはSPDがいいんじゃね、歩行にも影響ないしな
長時間フラペやクリップは疲れるぜ
613ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:37:27 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:41:22 ID:???
ちょっとまじめに3ヶ月の長旅を俺が考えるとしたら・・・
MR4Rかシクロonティアグラ以上ならなんでもいいや。
MTBはVブレorカンチだったらなんでもいいけど、スリック履かせる。

通勤で使う事も考えるとMTBかミニベロだなぁ。
ロードで通勤って目は俺には無いわ。

ロード通勤してる奴見ると「ああニワカ」って思うから。
クロモリロードなら通勤許せるけどね。
615ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:43:16 ID:???
クロモリうんこ
616ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:45:38 ID:???
>>615
お呼びじゃないから、巣に戻っていいよ
617ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:47:21 ID:???
うんこうんこうんこ
618ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:51:43 ID:???
>>605
Jamis サテライト
Specialized セコイア
619580:2009/05/31(日) 01:24:37 ID:???
ドロップハンドル?は諦めることにします
R3ってのは評価高そうなのでそれにします

7日間くらいの旅なんですけど、自転車に必要な装備の名前おしえてください
620ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 01:28:31 ID:???
たった7日だったらリュックサックに着替えいれてコンビニでパン食いながら走ってればいいと思うよ。
いちいちキャリアとかつけるほどのもんじゃない。
621ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:02:51 ID:???
テントとか飯盒とか……
622ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:18:46 ID:???
コンビニ飯に飯盒はいらんだろ。
テントやシュラフ、マット類を買う金で宿に泊まれ。
623ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:31:35 ID:???
624ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:32:46 ID:???
今なら千金ワールドで、一人用のテントと寝袋が各1000円で手に入るよ
625ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:36:54 ID:???
7日も走るならドロハンの方が良いような・・・
626ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:49:36 ID:???
そりゃ一日でも30分でもドロハンの方がいいけど財布の都合しだいだし7日ドロハンで走ろうとママチャリで苦労しようと体が壊れるほどの支障は出ないから好きにしたらいい
627ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:15:34 ID:???
財布だけ持ってママチャリで走り出したら止まらなくなったことがあるが
地方行かないならコンビニのメシと満喫でなんとかなる
628ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 04:03:33 ID:???
>>550
日本一周ってどのぐらい時間かかったの?
629ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 04:12:19 ID:???
>>627
竹本くん乙
630605:2009/05/31(日) 08:00:22 ID:???
沢山の情報ありがとうございます。
予算ですが、これは完成車本体のみの予算になります。パニアやキャリアその他は
また別に予算を設けて購入予定です。

3ヶ月間で、野宿4:泊まり6くらいの割合で、飯に関しても4:6で考えています。
都市間の移動は基本輪行で、観光スポット等は自転車で回り、都市部なら泊まり、地方なら野宿を
考えてます。
荷物携行はザックとキャリアを考えてます。フロントバッグは今のところは考えていません。
追加で、ハンドル水平部にブレーキを付けようと思ってます。ノーブレピストではないです。
こんなところでよろしいでしょうか?
631609:2009/05/31(日) 08:48:26 ID:???
>>630
なるほど、ブレーキ追加というのは補助ブレーキのことね、何のことかと思ったわ、つまりこういうことだよね?
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/bruno/img55392767.jpg
で改めてオススメ
ttp://www.fujibikes.jp/sports2/touring.html
↑のやつが、FUJIのTOURINGという車体なのだけど、確かデフォで補助ブレーキがついていたはず
トゥークリップで、割と丈夫なリアキャリアがデフォでついているのもいい
俺は友達から借りて2〜300`走っただけだから、その程度の感覚で行くと、乗り味は悪くないけど俺の貧脚にはちょっとギア比がな〜、という感じだった

3ヵ月コースでザックを背負うのは、やってやれないことはないけど個人的にはあまりオススメでないな
なんだかんだで背中に背負うのはストレスがたまるし、体を痛める元だと思う
ただ、観光地で動いたりする時にはやっぱり便利ではあるね、走行時のメリットは一切ないけど

野宿4てのはテントを張るのかな?複数人で走る場合はテントを分担して持つのも悪くないけど、3ヵ月も一緒にいるとうんざりして相手にいらいらしたりする時がある
そういった場合は時間おけばいいのだけど、道具を分担して持ってるとそういうわけにも行かなかったりするので、個人的には装備は一人で完結してる方がいいと思うな
俺たちは仲違いしない!て言うなら止めはしないけど、俺の知ってる限りでは夫婦以外で長期一緒に走りきった人は少ないな
フロントは個人的には貴重品その他小物入れとしてオススメ、防水だと更にいいね

野宿も自炊もするってなら、相当吟味しない限り鞄は4つだろうと思う
とりあえず2つ買って、自分が詰めるもの詰めてみて、足りなかったら追加とかで考えると無駄も少ないかもね

とりあえずぱっと思いつくこと書いてみた

>>628
9ヶ月かけてゆっくり行ったよ
632ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:01:35 ID:???
>>630
SURLYのLongHaulTruckerあたりも良いんじゃね?
荷物は前後に分散した方が走行安定性がいいぜ
(リアよりフロントサイドが重い方がなお良い)

>>631
チャリ自体は良いけどアルミのリアキャリアは…
高いけどNITTOかtubusがお勧め
633ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:12:02 ID:???
いろいろ考えすぎ

小さなリックに安いGIANTクロスバイクで日本一周してるのいたけど、なにも不満言ってなかったぞ。
634609:2009/05/31(日) 09:14:08 ID:???
>>632
LongHaulTruckerはバーコンだけどいいのかな、というか今モノがあるのか?
名古屋のカトーには実物があったっけかな…

友達がTOURINGで日本縦断したけど、キャリアは特に問題なさそうだったけど、不安なら交換した方がいいかもね
NITTOは神聖視されすぎだと思うな、確かにいいのだけど
tubusもいいよね、あとSURLYは純正の前後キャリアを作ってたはず

そいや回答もらってなかったな
変速(シフト)方法はSTI(デュアルコントロールレバー)がいいのか、バーコン(バーエンドコントローラー)がいいのか、ダブルレバーがいいのか
635ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:38:49 ID:???
好きにすれば?
636ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:43:21 ID:???
最後はカラーリングとかフレームデザインに行き着くって言う
637ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:49:17 ID:???
なんではじめから完璧を求めるんだろ
経験の中からしか、自分での真実は出てこないのに。

レースじゃないんだから、好きにすればいいんだよ。
638ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:40:43 ID:???
バーコンはTTやトライアスロンで使うエアロバー用に、シマノもカンパも生産してるよ。
639ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:42:50 ID:???
>>630
なら、ランドナーでいいと思うよ。エンペラーとか。
ランドナーから離れたら
クロモリ限定で行くとBASSOのバイパーは手頃でデザインもいいと思う。
普段乗りにも最適じゃないかなぁ。

しかし、都市間の移動が輪行だったら、何も自転車もって歩かなくても、
都市部の駅でレンタサイクルする方がいいと思う。
地方都市にも宿はあるし・・・

なんか日本語おかしくね、おまいさん
640609:2009/05/31(日) 10:45:14 ID:???
うん?輪行だと?
うぁー読めてなかったー
ということで上記の俺の戯言は全部スルーで
641ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 12:12:48 ID:???
ちょっと遅いけど俺はJAMIS AURORAおすすめする
その予算でLUPO買うんだったら絶対こっちのほうがいいよ。ダボ穴がちゃんとしてて使ってるものもいいしね

どっぷりはまって前後キャリアにバッグつけて日本一週ってのも問題ないよ
642ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 12:17:34 ID:???
jamisさん、売れてないから、、、セールス大変ですね、、、
643611:2009/05/31(日) 15:43:07 ID:???
1時から3時まで50kmほど走ったところで、コルナゴ海苔にぶっちぎられて帰ってきたぜ!!orz

>>630
チンコじゃなかったんだな、すまんすまんw

>追加で、ハンドル水平部にブレーキを付けようと思ってます
補助ブレーキか・・・オレも初めてロード買った時、ドロハンSTIのブレーキ怖くて
補助ブレーキ付きにしたが、1ヶ月もせず、外しっちまったよ

いつ買って、旅出る前にどんだけ乗る(練習)するか知らんが、フロントバックに干渉するかもしれんぜ?
まあ、フロントバック考えてないって書いてあるから、別にいいか。

>>631

>3ヵ月コースでザックを背負うのは、やってやれないことはないけど個人的にはあまりオススメでないな
>なんだかんだで背中に背負うのはストレスがたまるし、体を痛める元だと思う
>ただ、観光地で動いたりする時にはやっぱり便利ではあるね、走行時のメリットは一切ないけど

ポチッたものが昨日届いたんだが
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/08/maggy.html

こういうのもあるぜ、安っぽいっちゃあ安っぽいかもしれんし
あまりに重いものだと不具合でるかもしれんが
スーパーで買った半額の食糧とかを入れといて、食ったらまた収納ってのもいいかもな
644ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:23:05 ID:???
>>641
オーロラ>ルポって聞いてたけど違うの??
俺も金あったらオーロラにする予定だったよ
645布佐:2009/05/31(日) 16:26:04 ID:???
いやはやw今年のボーナスは安泰だなw
646ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:31:13 ID:???
>>644
>>641はオーロラ>ルポと言っているように見えるけど?
647ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:33:54 ID:???
オーロラうんこ
648580:2009/05/31(日) 23:54:40 ID:???
飯盒は必要
自炊+野宿が今回の旅の目的
649ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 00:35:34 ID:???
♪あいらびゅあいらびゅふぉえばもー
   あいらびゅあいらびゅふぉえばもー
あいしすぎたからこわいーわかれがこわいー♪
650ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:29:02 ID:???
ルポは街乗りクロスバイクだろ
あんなので旅行に出かけたら不安でしょうがない
651ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:31:48 ID:???
>>650
国内チャリ程度でビビリすぎだろww
652ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:39:00 ID:rpY58bLg
少しみんなの意見を聞きたい。
今年の夏に海外に自転車旅行に行こうと思ってるんだけど、その時に自転車を何に入れて行くか。

以前一回だけ海外自転車旅行をした事があるんだが、その時はダンボールに入れて行った。
でも今回は前回と違ってテントやら寝袋を持って行くつもりなので、前回よりも荷物が重くなる。

となると輪行袋の方が軽くていいわけだけど、ダンボールよりも保護力は弱まってしまう。
特にギアの部分が心配。

どうしよう・・・?
653ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:40:09 ID:???
ダンボール箱
654ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:41:47 ID:???
テントやら寝袋は宅急便で送っとけ
655ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:44:52 ID:???
>>652
ハードケースに入れて送り、自転車を組み立てたら出国地点に
ケースを送っとけば? 段ボール箱でもいいけど。
656ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:45:11 ID:???
>>651
備えあれば憂い無し

つーかLupo選ぶ層って日本一周とかしない感じ。
657ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:49:16 ID:rpY58bLg
やっぱりダンボールの方がいいのかなあ・・・
いっそ、現地でテントとかを買うっていうのもありかなあ?
宅急便とか重量超過でとられるお金考えたら。

でも一度も使った事無いものをいきなり使いこなせるか不安だ。
説明書も英語だろうし。
658ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:58:15 ID:???
現地で自転車買って
使い終わったら現地の知人にプレゼント
これがいちばん安上がり
659ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 03:51:33 ID:pRD7Plm6
ハンドルだけ盗まれたぉ。
チャリ旅行の夢砕け散る…。
660630:2009/06/01(月) 09:16:51 ID:???
>>631
大変詳しく書いて頂き、ありがとうございます。FUJIの自転車も候補に入れておきます。
3ヶ月と書きましたが、知り合いの別荘とか、アパートの空き部屋等、重要観光地での
長期滞在施設は確保出来ているので、完全野宿・自炊は1〜1・5ヶ月程度になるかもしれません。

>>634
特にこれがいいというのはないですね。

>>643
自炊って言うと、最初は飯からおかずから全部やるのか〜、と思っていましたけど、
ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの半額品で済ませるってのもありますね。
下手すると、本格的な自炊道具を買うよりも、そうした方が安く済む可能性もあるのかな?

沢山の情報ありがとうございました。
大体手に入れるべき車種が理解できてきましたので、あとは自分で店頭で試すなりいろいろやって
決めたいと思います。
ありがとうございました。
661609:2009/06/01(月) 10:12:39 ID:???
>>660
無理はしないようにね、碌なことにならんよ
その範囲内で頑張れ〜
662彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/06/01(月) 12:09:54 ID:???
>>652
厚手の輪行袋
リアディレイラは外してガムテでフレームにくくりつけ
バッグ類も輪行袋の中

一回派手に放り投げられたみたいで、アウターの歯が潰れてました
663ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 20:58:29 ID:ttB3mwUc
>>652
たぶんダンボールの方がダメージは少ないけれど機内積み込みのときにボストンバッグ山積みの一番下に置かれた
らアウト。旅先で話をした自転車旅行者はチェーンステイが内側に曲がったとのことだった。自転車屋に持込んで
何とか走れるように直してもらったといっていた。
 私は常に輪行袋を利用しているがフレームが大きなダメージを受けたことはない。輪行は所詮運しだい。
最近は航空会社によっては梱包しないで積み込んでくれる航空会社もあるので行きはダンボールでもいいかも。
でも輪行袋は緊急時のシュラフカバーにもなったり意外と重宝。
664ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 21:37:18 ID:???
高い自転車で飛行機輪行は出来ないな
安クロモリがベスト
665ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 21:54:53 ID:???
飛鉄塊
666ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:02:20 ID:???
そこでNEOコットの登場です
667ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:26:30 ID:???
クロモリはサビるからダメ
668ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:30:42 ID:???
サビる、って塗装せずに乗るつもりか?
669ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:31:30 ID:???
クロモリうんこ
670ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:49:24 ID:???
 旅行用の自転車を輪行も含めて考えると鉄かアルミ。オーダーまで考えるならば鉄の一択。
軽装でひたすら走行距離距離を稼ぎたいならば新素材も考慮対象。
 ただ652みたいに重装備で輪行が必須ならばランドナーのように直進安定性のよい鉄フレームが何かと楽。
671ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:52:02 ID:???
来たよ
672ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:55:03 ID:???
未開の地でも最低溶接できなきゃダメ。
673ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:57:03 ID:???
ランドナーは構造上輪行しやすいからな
丸石のエンペラーとかダボスとかラレー(これはスポルティーフか)とかが定番か?
輪行といえばデモンタープルってのもあったな…
674ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:15:58 ID:???
>>673

>輪行といえばデモンタープルってのもあったな…

MOOTSのMOOTOURみたいに分割出来る奴だな

普段はロード乗ってて輪行もしているが、最近デモンタ気になってきたオレガイル
ランドナー買うならデモンタの方がいいのかね・・・

ランドナーの記事はよくみかけるが、デモンタ少ないのよな
MOOTS以外にパナしか知らねえや
675ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:19:00 ID:???
>>673
 ランドナーは個人的に好きだけれど特別輪行しやすいとは思えない。フォーク抜きのが前提ならその意見に同意する
けれど最近は泥除けとフロントキャリヤ付けている自転車多くないな。
676ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:21:28 ID:???
ランドナースレ
677ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:27:23 ID:???
まぁ
実際、輪行するとなると普通の700C23C履いた105以上グレードのロードの方が軽くていいよね。
キャンプとかするとなると少し話は違うかもしれないけど、
積載方法さえ解決できれば問題ないとは思う。

カーボンロードでキャンプツーリングしてる奴とか居たらおもしろいのになぁ
678675:2009/06/03(水) 00:27:38 ID:???
 別にランドナーでなくても旅行は可能だからな。要は足回りと装備の積み方を間違えなければどうにかなるという話。
679ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 01:04:48 ID:???
>>674
デモンタ、サーリーにもあるよ。
アメリカンは分割、好きみたいだな。
680ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 01:57:59 ID:???
>>677
カーボンロードでキャンプツーリングしてるよ
野宿スレでは俺のほかにもいた
681ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 03:10:37 ID:???
>>680
どこのフレーム?安価ーかい?
682ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 06:53:27 ID:8gwChGMa
>>680
装備は後ろに積んでる? だとしたら下りや立ち漕ぎの時に尻をふらないか?
683ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 08:30:30 ID:???
アンカーのRHM9で鹿児島から愛知まで走ってた人いたなぁ…装備は寝袋と着替え(レーシャツレーパン1着)をリアキャリアにちょろっと積むのみ
684ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 08:49:10 ID:???
正直、カーボンロードでキャンプツーリングを汚らしくしてる人がいたら
「ホテルイケよ」と思うから「貧乏なら相応のチャリ買えばいいのに」と思うのは鉄板だろう。

スマートなツーリングしてたら「えええええええええええええええぇぇええ」
と思うことは間違いない。
685ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 11:57:46 ID:???
>>684
チャリだけ自分にあってない高価なものを無理に買って他人の安いロードを見下すやつばっかりだからな
それでもレーパンはいてホテルはやめてほしいが
686ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 14:06:46 ID:???
なんでもいいじゃん
ほんと、なにかに寄り添ってないと心細くて僕死ぬ!とかいうアホばかりだな。
687ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 14:35:23 ID:???
クロモリのランドナーで旅行する奴もいれば
カーボンのロードで旅行する奴もいる
いろんなスタイルがあっていいじゃないか

>>684,685
心の狭い貧しい人間だな
688ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 14:37:36 ID:???
雑誌に書いてあるから
ネットでいってたから
有名な人がいってたから
それにすがり付いてれば、僕は一流だぜ!うひょー!
689ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 14:46:49 ID:???
フロントキャリア邪魔じゃない?

それでも付けるならNITTO?
690ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 15:30:52 ID:/v/1wMTQ
俺はモンタナツアー。
最強ツーリング自転車。
悪いところがない。
691ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:16:51 ID:Zy8gNdLJ
確かにいろんなスタイルがあっていいよな。
ランドナーにこだわるジジイはどっかいけ。
カーボン荷物軽量で高速ツーリングもいいな。
692ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:26:54 ID:???
>>691
ランドナーにこだわってもカーボンにこだわっても、それは人それぞれって話をしてたはずなのに何言ってんの?
一行目と二行目の壮絶な矛盾に自分で気づかないって馬鹿なの?死ぬの?
693ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:18:26 ID:???
>>691
2行目のようなことを書かなきゃすごくいい奴なんだよお前は。。
694ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:23:00 ID:???
そうそう、毎日横断歩道にある黄色の旗を抜き取ってはゴミ箱に捨てたり
ポストから新聞抜き取ったり、ピンポンダッシュしてみたり
そんなことで毎日暮らしてるお前だけど、ほんと、いい奴なんだよな。
695ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:00:59 ID:???
お前らに一言。

鏡見てからほざけ。

とイケ面と呼ばれる俺様が逝ってみる。
34歳だけどなorz
696ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:05:31 ID:G+B06F48
始めまして!
5月下旬ロードデビューしました。
サングラス何処のいいですか?
スワンズ・オークリー
予算一万〜2万です。
697ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:08:09 ID:???
>>696
どの時間帯を走るのか
クリアがいいのか何色がいいのか
鼻は高いか否か
替えのレンズはいるか否か
698ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:13:37 ID:???
>>695
ここまで気色悪い書き込みは久々に見た
699ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:14:24 ID:G+B06F48
時間帯夜は走らない
クリアって透明ですよね?それで
鼻普通
替えのレンズ用途しますか?
700ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:41:28 ID:???
UVカットを気にしろ
701ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 22:56:04 ID:???
>>696
その2ブランドにこだわる理由はあるのか?
俺はadidasのa124使ってるけど、デザインもそれほどガチガチのレースって感じじゃないし、気に入ってるよ
702ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:23:15 ID:???
俺はくもりはルディ、晴れはオークリー、ど〜でもいいときはぶりっ子だ
703ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:28:01 ID:???
700の言うとおりUVカットは重要だと思う。コンタクトをしているせいか夏場に終日走った後の目の疲れ具合がこれの有無
でかなり違う。
靴やメットと一緒でデザインだけで選ぶと、ちと難儀なことになるな。自分は多少蒸れても風の巻き込みが少なそうな
製品を選ぶようにしているし複数のサングラスを使い分けている。
レンズの質については最近の物ではどれも遜色ない感じがしているけどどうなのだろうか?
704ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:30:21 ID:???
UVカットコンタクト使えよ・・・
705ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:17:18 ID:???
>>704
そんな商品があるのを知らなかった・・・
706ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 01:58:01 ID:???
>>665
我、生きずして死すこと無し。
理想の器、満つらざるとも屈せず。
これ、後悔とともに死すこと無し。
707ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 02:20:09 ID:???
ツーリング√の相談なんだけど
稚内から千歳までを1週間かけて南下したいと
考えてます。
あまり高低差が無いルートを教えてください。
708ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 02:49:03 ID:???
>>707
行ったの十年以上前だから、参考にならないかもだが。
にしき御殿?とかがある日本海側の海岸線なら高低差はほとんど無かったよ。
709ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 03:30:00 ID:???
>>708
十年たったら高低差ができてた!
なんてことはないだろw
710ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 04:04:23 ID:???
バイパスができて旧道が朽ち果てているとかはあるかもね
711ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 05:57:48 ID:???
>>707
普通に国道40号〜12号〜36号を通っても峠らしい峠などないよ、
ただ、全く面白くない。
時間がその位あるなら、稚内を起点にオホーツク側、日本海側ともに満喫して欲しいものです。
内陸部はトラックも多いし楽しくないよ。
712ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:06:56 ID:???
昨日さ、ロンツーの最後20km区間くらいを自販機で500のビール一本飲んで走ったら
太もも乳酸地獄で峠必死で走りきった後みたいな状態になったんだが
何か異常があるのかな?
アルコール摂取しても普通はそんな事にはならないよな?
713ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:11:23 ID:6DEeHEEO
飲酒運転age
714ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:19:02 ID:???
>>712
かまってほしいの?よちよち。
ほら、この毛むくじゃらの乳首、しゃぶりなさい、ほれ、よちよち。
頭なでなでしてあげるね。
715ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:42:44 ID:???
駄目だこのスレキチガイしかおらん
716ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:43:58 ID:???
会話の出来ない奴はレスをしないほうがいい
まぁアルコールの影響に付いての真面目な質問をこのスレでした俺が悪いのか
717ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:47:12 ID:???
酒飲む年齢になってまで、ソレだからな
品性下劣、人間として終わってるわ
718ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 11:32:08 ID:???
>>716
そっちが幾ら真面目なつもりだろうが
飲酒運転してます、体調がよくないんですがどうなってんでしょう
とかいう質問する方がアホだろ
飲酒運転なんかするな、それだけ
719ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 11:35:40 ID:???
こういう大人は、マジで自殺すればいいのに
社会の害悪でしかないわな>>716
720ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:02:09 ID:???
>>712
仕事終わってから2軒はしごして
夜中に家まで12km走ったときは
漕いでも漕いでも進まない気がしたな
721ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:34:44 ID:???
舟を漕いでたろ
722ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:50:40 ID:???
酒飲んでからローラー台乗れば検証できるんじゃない?
723ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:50:27 ID:???
虫ゴム安すぎるから気にしないしな
劣化してるのを放置して出先で急にトラブルなんて事はまぁない
724ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:52:24 ID:???
誤爆失礼
725ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:52:43 ID:???
なんでローディってあんな見栄っ張りなんだろう?
20万のチャリが高いっていうだけで過剰反応するよね

なんで?
726ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:44:48 ID:OdnEbeU/
キャットアイ サイクルコンピュータ CC-TR100
CATEYE サイクルコンピューター CC-TR300TW V3 CC-TR300TW
上記どちらか使って居られる人いますか?
どっちにしようかまよってます。
727707:2009/06/05(金) 03:32:03 ID:???
一括レスですがありがとう。
高低差も無い代わりに
面白い道も無いですか・・・

女満別発とかも考慮にいれつつ
得割期限ギリまでなやんでみます。
728ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 03:59:15 ID:???
さすがに500缶のビール一本飲んだぐらいで飲酒運転はないわw
よほどアルコール処理能力の低い人じゃないかぎり、その程度なら
飲酒検問やってても検知されないレベル
729ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 06:34:54 ID:???
馬鹿が住み着いてますね
730ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:15:21 ID:???
↑ブログで飲酒告白した学生を必死に祭りあげるタイプだなw
リアルで生きてる気配が見えない鬱陶しいことこの上ない奴
731ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:17:40 ID:???
釣り針がでかすぎるぞ
732ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:31:17 ID:???
あーうぜー
当たり前の事を言ってればいいと思ってる奴うざすぎ
733ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:35:19 ID:???
なにこいつw
734ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:43:16 ID:???
でけー釣り針だな
735ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:43:52 ID:???
一々法律に従って生きてられるか
736ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:54:05 ID:???
なにこのDQN
737ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 08:34:21 ID:???
>>726
どっちも持ってるよ
V3は記録性はあまり良くないが
うざい配線がないんですっきりだな
738ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:22:00 ID:???
↓と言っていること同じだものな。

【質問】ロードに乗りながらバズーカをぶっ放したら反動で転びそうになった。どうしたらいい?
【回答】そもそもバズーカを打つな。
【回答に対するお礼】ちゃんと回答してください。これだから2chはあくぁmこえあ。
739ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:23:23 ID:???
普通は酒を飲んだからって筋肉疲労には繋がらないな
740ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:25:27 ID:???
そもそも旅行ツーリングスレは殆ど人生と言ってもいいほど色々な状況が生まれる訳だ
家で引き篭もってる奴が住み着くスレではないな
741ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:26:26 ID:???
>>740
日本語でおk
742ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:28:19 ID:???
719のようなレスを平気でする奴が引き子守って事だろw
どこの隔離施設に住んでたらこんなレスが出来るのか
人間関係が一切存在しない人間じゃないとありえない
743ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:29:53 ID:???
クサナギ強が酒を飲んで暴れても誰もとがめず一ヶ月で復帰するのが日本だ
酒に異常に過剰反応してる奴はまじ引き篭もりだと思うよ
744ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:32:48 ID:???
>>742
飲酒運転はばれなきゃおkとか言い出しそうな勢いだな
お前の場合は今引き篭もりかどうかはどーでもいいから部屋から出てきて欲しくないわ
745ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:33:43 ID:???
712がまだ暴れてるのか
はやく死ね
746ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:36:15 ID:???
近所の人間を全て虐殺しなければならんw
747ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:36:57 ID:???
酒飲んで運転したことねえのw
748ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:38:04 ID:???
掲示板だとやたらつまらない人間になるか逆にぶっちゃけるか分れるなぁ
前者も日常は楽しい人間だったりするんだけどねぇ
749ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:23:00 ID:???
掲示板だろうがどこだろうが
やっていいことと悪いことの線引きが出来てないヤツは結局どこかでボロが出る
迷惑だからハナから氏ねって話
750ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:24:58 ID:???
飲酒運転や信号無視くらいで目くじらたてんなボケ
そんくらい誰でもしてるだろ
751ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:27:16 ID:???
>>750
本気だとしたら頭が…触るのやめとこ
752ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:32:44 ID:???
そんくらいでつかまらねよチキンか
753ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:33:39 ID:???
ち、チキンが2chしてるーーーーー!!!!ケッコーーーーー!!!!
754ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 12:30:12 ID:???
釣り針でかすぎ
755ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:37:33 ID:???
すっかり釣り針鑑賞スレに
756ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 17:00:06 ID:???
とり頭だからな、ローディ釣れすぎ
757ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:57:22 ID:rCnz9+Co
737
凄いねどっちも持ってるなんて!
配線か悩むね・・・セット込みで買うと高いもんね
5万するし。
V3かな?
758ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:41:10 ID:???
>>751
リアルで誰からも相手にされないつまんないヤツなんだろな
759ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:53:53 ID:???
おまえらなあ、人に迷惑かけずに生きれると思ってるのかあ?

幼稚園の道徳授業じゃあるまいし。
760ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:59:03 ID:???
千葉のあたりで車道走って信号待ちしてたら
助手席の金髪がニヤニヤしながら運転手に「なんでコイツ車の信号で止まってんのw」
って話してた。
久々に人を殴りたいと思った。

田舎は歩道がデフォなのか?
761ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:06:25 ID:???
飲酒運転してる俺は面白いとか思ってるなら相当DQNだな
762ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:08:54 ID:???
一々論うほどでもなんでもないという印象
763ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:43:36 ID:???
なんで少々ビール飲んだくらいでチャリ乗るのやめなきゃならんのよw
764ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:51:59 ID:???
歩行者からも車からもうざがられてるチャリンカーが飲酒運転なんかで事故なんか起こしてみろよ
もうママチャリで歩道を徐行する以外ないだろ
765ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 23:32:53 ID:???
徐行なんてしないよな、何のためのベルだよ飾りか?
766ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:17:08 ID:???
ベル付いてない自転車多いからなぁ・・・
767ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:18:51 ID:???
ベルが鳴ったら歩道のど真ん中移動で接触事故なんてデフォだろ
社会の屑は少しでも減らさないとな
768ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:54:28 ID:???
ベルが付いてないので走るのも道交法(公安委員会規則)違反なんだが。
769ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 04:19:22 ID:???
>>765
馬鹿がいたか・・・
770ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 09:40:36 ID:???
>>757
V3でいいんじゃね
サイコンはオクで買えば 新品が半額くらいで変えるよ
771ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 09:44:39 ID:???
>>768
取り締まってくれよ。

ウェルカム。
772ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:50:43 ID:Ht1MDTNl
770
オクねどっちも半額ならV3消えるね!
773ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:23:05 ID:???
よっしゃ明日晴れる、気温高いけど走るぞー走るぞー。
774ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 00:05:57 ID:???
明日は熱海行くぜやっほぅ160kmか・・・
775ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 00:32:13 ID:???
>>774
往復だろ?帰りはいつでも輪講モードじゃん。
776ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 14:11:05 ID:???
そろそろ熱海だぉ・・・

こんなに辛いとは・・・
伊豆を舐めてたな
777ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 16:24:04 ID:???
ぺろぺろ
778ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:15 ID:???
あるある。
自分も昔「海岸沿いなら山も無くて楽だろう」と伊豆へ行って痛い目にあったよ。
779ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:31:55 ID:???
温泉使って輪行で帰宅したころか?


しかし、ツーリングしてるときって、上った分下らせてくれないと損した気分になるんだよオレはw
780ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:55:45 ID:???
自分は下りが嫌いなので上りと平地だけでいいわ。
781ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:11:05 ID:???
そんなおまいさんに阿蘇周遊をお勧め。

軽く死ねるぞ。
782ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:03:26 ID:???
>>779足が終わったから輪行した 温泉は行ってない
小田原まで一気に走って余裕じゃーん→( ゚д゚ )ナニコノサカ・・・・・
783ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 03:28:01 ID:???
>>782
うむ、それが坂というものなのだよ。
ひとつ、賢くなったな。
784ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 06:07:32 ID:???
俺も去年静岡から小田原に抜ける時に、熱函道路を通ってラストの下り坂で一気に熱海に辿り着いて終った気になって直ぐに地獄を見た
アレなら距離的に一気に箱根を抜けた方が楽だった
誰もが通る道か
785ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 09:36:36 ID:???
伊集院光も小田原〜熱海間で地獄見たってラジオで言ってたな
あそこだけは正直行く気しねぇお
786ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 21:13:56 ID:Reqjo0MF
傘丼大負けw
787ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 00:26:49 ID:???
熱函道路ってのを調べたら135号とわかって、
その135号をググッたら旧道探索みたいのが出てきて3時間も読んでしまった・・・
廃道探索すげえ
788ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 10:23:54 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 10:47:36 ID:???
>>787
トモロ岬
酷道マニア・廃道マニアには有名な場所だよ
ちなみに稲取病棟は廃墟マニアに有名な場所で
オカルトマニアには心霊スポットとして知られている
790ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 08:24:59 ID:xvA6yJOe
http://cicli555.cocolog-nifty.com/blog/
これってどうでしょう?
ツーリングに使えそう。
791ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 08:30:50 ID:???
ぐろ
792ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 15:26:10 ID:???
窃盗:盗んだ自転車で弟訪ね300キロ…23歳容疑者逮捕
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20090610k0000e040043000c.html
793ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 18:07:36 ID:PHzVESzK
772 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2009/06/10(水) 17:24:47
週に何度か会社帰りにトレかねて行く低山に同じ場所(三ヵ所)同じ銘柄の煙草の吸殻棄ててある。毎回拾う俺…いい加減に気づけよ!


773 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:32:32
シケモク男・傘丼www


774 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2009/06/10(水) 17:34:57
俺のしけもくを吸っているのはお前か。


775 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:40:17
笠井君が違う銘柄を捨ててくれってさ!wwwww


776 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 18:06:20
ワラタw

794ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:08:04 ID:???
毎週末、野宿ありのツーリングに行くとなると、
飲料水代とか食事代とかその他で結構高くつくなー
795ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:30:04 ID:???
毎週の週末にツーリングに行くという気持ちは分からんでもないが、
出費がキツイなら1週置きにすれば半分で済むだろ。そこは我慢だ。
空いた日は映画でも見て落ち着け。
796ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:33:41 ID:???
一泊二日の自炊が高くつくとか
どんだけ豪華な飯食ってんだよ
797ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:38:58 ID:???
家での計画的な自炊と外での自炊に掛かる金額は全く別物ではある
798ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:42:35 ID:???
家での自炊も無計画です
799ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:44:38 ID:???
野宿で高くつくとか無いわー

市場の近くで飯作ると、魚の端っこ分けてもらえたりウハウハー
800ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:45:49 ID:???
さすがプロ永久野宿さんは違う
801ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:50:17 ID:???
永久野宿では無いけど2年くらい野宿オンリーで過ごしたことはあるな
802ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:13:21 ID:???
自炊なんかしたことないなー
コンビニでカップラーメンと何か(おにぎりとか)買うわ毎回
朝はそんなに食べないから100円で済む
昼はカップラーメンとおにぎりで300〜400円、もしくは、飲食店で食う場合は600円くらい
夜も同じく

計1000円前後 1日分
土日合わせて2000円前後
これを4週間続けると8000円前後
803ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:17:01 ID:???
皆さんって野宿ツーリングの場合はどんな食事してます?
自炊以外で食べてる人に聞いてみたいのですが。
804ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:18:19 ID:???
自炊した方が旅っぽいじゃない?

ふいんき(何故か変換できない)を楽しむというか自己満足するというか、そういう人もいるんだよ
面倒くさいのわかってるのに外でわざわざドリップのコーヒー入れたりとかね…
805ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:19:31 ID:???
>>801
それを一般的にはホームレスと呼ぶ
806ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:23:00 ID:???
行った土地で美味いラーメン食ったりとか名産食ったりとかしないの?おまいら
高くついちゃうけど
807ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:28:00 ID:???
そうしてるけど。
港なら寿司、内陸なら蕎麦屋とかで山菜て感じで。
せっかくだからね。
808ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:28:44 ID:???
俺はスーパーの弁当だけど家でダラダラしてる時の倍の量を食べるからそこそこ金は掛かるかな
長距離は知ってるときに食事を適当にすると物凄い即座に影響が出てくるからケチれない

スーパーによって普通500円クラスの弁当が298円(更に時間が遅くなれば処分価格にもなる)だったりして楽しいぜ
809ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:31:38 ID:???
てか、港町だと回転寿司でもおいしい、安いんだぜ?
2000円で上寿司なんだぜ?

ちなみにスーパーのパック寿司でも、都会のよりうまいんだぜ?
810ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:32:54 ID:???
俺、寺崎勉っていうんだけど誰か知ってるかな。
811ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:34:22 ID:???
港町限定の話を持ち出すなww
812ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:35:53 ID:???
>>810
ヒゲモジャの野宿ライダーじゃなかったか
本をどっかで見たよーな見てないよーな、コラムだったかも
813ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:36:12 ID:???
寺崎のおっさんはどうでもいい 要らん ただの浮浪者

>>811
だって、普段山裾に住んでるもんだから。
海に行くといろいろ感動するんだ。
魚うまい!
814ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:37:58 ID:???
コンビニで買うより、スーパーで買ったほうが安いよ確実に
スーパーなんてそこら中にあるからね
815ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:41:41 ID:???
俺はその土地の美味い物を食べたいという欲求がないんで、
コンビニ、スーパー辺りで済ませるな。1食400か500円程度かな。
816ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:41:51 ID:???
>>810
怪しすぎわろた
817ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:44:27 ID:???
最近の、キャンプ時飯は、チキンラーメンと白米炊きかなぁ。
米炊き用の袋買ってそれに入る分の飯を炊くだけ。
チキンラーメンが面倒な時はポテチのみ。
あと酒。
朝飯は米炊くだけ、塩かけて食べるのみ。
野宿は安くあげるだけの手段だからこんなもんかな。
コンビニ弁当は食わない、ゴミが大きすぎるから。

で、市街地に入ったときはそれなりのビジネスに入って、飲み屋へGO。
おいしく地の物食って終わり。
朝飯はホテル。
818ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:46:49 ID:???
俺は入り口の近くにユーティリティスペースとゴミ箱が置いてないスーパーは認めない
819ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:49:05 ID:???
ツーリングが単車から自転車になって自炊はしなくなったな。
泊まりでもテントも持って行かなくなったから、日帰りツーリングの装備+寝袋になった。
820ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:54:27 ID:GtE4AMq8
マックを見つけたときは結構嬉しいw
ハンバーガー3個食っても300円だからね
821ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:55:12 ID:???
>>819
自炊道具は幅取るよなー
幅取らない自炊道具ないかなマジで
822ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:58:52 ID:???
>>820
マックポークが値上がりしなければ・・・
300円で1200kカロリー近くて運動時の一食を賄えて良かったんだが・・・
823ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:02:52 ID:???
>>820
ワカル。
だが、午前10時半前は気をつけないとダメなんだぜ。
824ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:04:39 ID:???
スーパーって見つけていく方向だが、マックは自転車で走るルートに自然とあるよなぁ
825ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:07:49 ID:???
>>814
分かる
俺は絶対コンビニでは飯買わないもん
826ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:15:10 ID:???
おまいら自炊しろ by 寺崎便き
827ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:15:29 ID:???
個人的には
 長くて十日間程度の旅行しかできないので夕食は自炊といえども好きなものしか作らない。但し腹が減って疲れて
いるので手のこんだものは作らない。
 朝は昨晩炊いておいたご飯。体調が悪れけばお粥か雑炊へ変更。
 昼はパン、またはインスタントか食堂で麺類を摂取。
 一ヶ月以上の野営生活ならば栄養バランスも考えた献立でないと身体がもたないのでそれなりに対応。
 
 学生時代よりも金回りはよいので別に自炊でなくてもよいのだけれど、やっぱり野営にはコッヘルとストーブを携帯
してしまうので結局学生時代とかわらず。
828ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:22:54 ID:???
朝はご飯を炊いて前日の残りの材料で適当に
昼は朝のご飯で作った梅干お握り
夜はスーパーや市場で材料ゲットして適当に豪勢に

これで大体2年ずっとやってたなぁ…同じ梅干でも地方によって大分味違うよね
829ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:26:10 ID:???
●飲料水代
金曜日の飲料水代0円(夕方出発のため家から持って行く)
土曜日の飲料水代600円(120円の水を5本)
日曜日の飲料水代600円

●食事代
金曜日の食事代0円(夕方出発のため家から持って行く)
土曜日の食事代1000円(朝100昼500夜400)
日曜日の食事代600円(朝100昼500夜は家)

計算したらこんな感じになった
830ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:27:18 ID:???
着替えの荷物だけで凄い事になるから中々難しい・・・
昼間はこれだけ暑くても、夜になるとそのままの格好では風邪を引く季節だし
いっその事早く熱帯夜の季節が来てくれと
831ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:30:44 ID:???
>>829
やっぱ夜の方が昼より食わないよな
昼はその後も結構動くが夜はもうほとんど動かないし
832ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:31:29 ID:???
>>829
同じくw
定期的に冷たいのをかっこむ事で生き返るから2リットル148円とかのペットボトルで浮かそうとしても駄目なんだよね
833ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:33:25 ID:???
お茶、ジュースより水は安いんだよな
100円の水もあったはず
500mlの話ね
834ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:33:26 ID:???
猛暑の時
金だけはもってるんで、ガブガブ飲んでたら、一日で6000円ちょっと飲料に使ってた。


高校生の頃は、金などなかったから、丸一日走ってるのに水は家で水筒に入れた
500mlだけ。足りなければ公園とかで、、、だったな。
しかも食料は朝自分でにぎったオニギリ2つだけで夜までwww
835ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:48:01 ID:???
>>822
マックポーク100円に値下げされたよ
836ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:03:56 ID:???
1Lの紙パックを良く買うな。
茶なら105円、乳清やらレモン水なら125円位で安いぜ。
837ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:06:08 ID:???
>>836
紙パックなんて自転車漕ぎながらだとこぼれたりとか、
飲みにくかったりしない?
838ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:22:31 ID:???
そいや北海道でアクエリアス2Lを買ってチャリ用の1.5&500mlに移し変えて
買ったスーパーに容器を処分してくれるように頼んだら嫌な顔されたな。

たまたまゴミ箱置いてない所だったが、厚化粧の若作り婆ぁを記憶に留めてしまった…。
839ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:25:46 ID:???
>>837
ボトルに移し変えるがw
夏場はポーラボトルがお勧め。
840ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:28:38 ID:???
>>839
あーそっか、スマソw
841ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:40:34 ID:???
>>804
ゆとり乙
842ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:00:19 ID:???
>>841
何言ってんのこの人
843ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:01:01 ID:WxWRntXW
>>838
北海道思い出した。
セイコーマートのカードいまだに持ってんぜw
844ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:02:35 ID:???
キャンプツーリングの時の水代って200円位だぞ。

朝はペットに水詰めてるし。
2L用の奴一本買って積んで走ってるから、正直200円使ったかどうかも謎。
その2Lの水が尽きる前に、わき水見つけたら補給してるし。

真夏のキャンプツーリングはしません。
暑いだけだから・・・
845ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:17:45 ID:???
>>844
俺は真夏ツーリングする
運動しないと太るから
846ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:52:48 ID:???
>>843
セイコーマート懐かしいなぁ
俺も未だに持ってるわ
焼きそばが安くてお気に入りだった覚えがある
847ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:59:12 ID:???
北海道が北街道にみえた俺は静岡市民
848ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:12:33 ID:???
ツーリング目的が観光とかだと、観光の出費が結構あるよね・・・・
入場料必要な場所に行ったりとか、何かの体験料とか、おみやげとか
849ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:21:48 ID:???
>>843
俺も北海道ツーリングのためだけにセイコマカード未だに持ってるや。
ホクレンガソリンスタンドのカードもあるけど。
850ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:23:53 ID:???
俺も各地の酒を買って宅配で実家に送ってたな
日本一周して帰って来たら俺の部屋が酒で入れなくなってたけど
851ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:24:06 ID:???
>>804>>842
×ふいんき
○ふんいき
変換できない時点でおかしいと思えよ
低学歴にも程がある
852ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:23 ID:???
>>851
俺804なんだが…ネタにマジレスされちゃったよ(´・ω・`)
853ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:30 ID:???
土産をかっちまうと荷物になるから土産は買わない
どこかに入ると自転車が気になり観光どころじゃなくなるから入らない。

こんな俺は野宿で一泊二日でも3000円あれば贅沢ができるわ
輪行して自走帰りなので一番高いのは電車賃かな?それが1500円ぐらい
854ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:32 ID:???
つまんね
自分自身を釣り針にでもしてんのか?
855ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:50 ID:???
>>851
ネタなのかマジで言ってんのかどっちなんだこの人
構ってちゃんなのか
856ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:27:33 ID:???
>>852
挨拶代わりのテンプレ返答だよw
857ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:30:25 ID:???
釣り針でかすぎwwwwwww
858ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:31:35 ID:???
>>853
宅配で実家に送れば良くないか?
実家が無いとかだったらスマン…
859ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:33:27 ID:???
>>858
自宅は残念ながらあるんだけど、自分に土産を買っても仕方ないだろ?
つまりそういうこと
860ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:37:55 ID:???
>>859
そか…俺1県で最低1種の酒とかやって沖縄以外コンプリートとかしちゃってたわ…
861ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 03:03:57 ID:???
酒買ってもキャンプ場で宴会してすぐに無くなってたな。
862ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 03:43:31 ID:???
>>861
やっぱ旅人で集まって宴会するよなー
オートキャンパーにご馳走になったのもいい思い出w
863ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 09:09:24 ID:???
旅人とは、、、
コミュニケーション不全な奴がそれなりに存在してるから、付き合わないようにしてる。
YHで、「この自転車のこの部品はどうこう云々」と一晩講釈、、、
他の人としゃべってたんだけど、背後でずっと、、、それ俺の自転車だけど、、

俺のランドナー、アセラもDURAもサイクロンもごちゃごちゃに付いてるんで。

帰り際に
「俺、自転車屋やってるんだ、よかったら遊びきてな」って名刺渡したら、目ひんむいてびっくりしてた。
864ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 09:47:22 ID:???
最後の一行にお前が一番性質が悪いというのが凝縮されてるな
865ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:03:07 ID:???
キャンプの時は早々に眠って夜明け前に立つから、滅多に話すことは無いなぁ。
ゆっくりできるし早出が面倒なぶん、宿の方が他の旅人と話す機会は多い。

YHは、同宿が面白い人の場合とダメな人の場合の割合が五分五分かな。
面白いと徹底して面白いけど、ダメな時はまた徹底して不愉快w
866ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:05:46 ID:???
>>865
きみ・・何歳?
867ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:30:12 ID:???
>>864
自分の名刺じゃなくて、通ってる店の名刺だけどな
ふふん、こんな自転車じゃ北海道一周もできないぜ、だっせぇwとか得意そうに
言ってたんで、なにかできないかな?と思って。
868ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:31:11 ID:???
>>865
YHは当たり外れ大きいな。
去年日本一周した時には下関ユースが良かった。
まぁ同宿の若人が話を面白がってくれたんで気分もよかった。
あそこは眺めも最高!。

反対に長崎の街中にあるYHは人気あるらしかったが、全くこちらの都合全然考えてなくて
自転車をもろに盗まれそうな通りに面した場所に置かされて焦ったよ。
まぁ確かに向うの都合はあるんだろうがね。
同宿の奴はカスみたいなやつだったし。 
869ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:36:37 ID:???
いまのところ、外れなYHは無い
部屋で着替えてたら、婆さんに覗かれたことあるけどw
食事なんかは、下手な旅館より良い思い出しかないな。

東北のとある湯治宿に入ったときには、俺と地元の本来の客wだけで。
俺は照明落とされた広間にぽつーんとお膳置いてあって、食べろと。
廊下から漏れる明かりで食事した。
部屋は20wの裸電球だけで、いや、つげ義春かよとか思いながら。

という面白いこともあるから、ビジホだけでなく、田舎の湯治宿も使う。
870865:2009/06/12(金) 11:42:33 ID:???
宿に過度の期待をしないせいか、YH自体がダメだったことはないなぁ。
妙に安いところに泊まってみて、なるほどと思ったことはあったけど。
871ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:42:45 ID:???
テントオンリーだな
872ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:44:17 ID:???
>>869
婆さんに覗かれたとかこええええええええ
俺だったらすぐにその宿飛び出して他探すわw怖すぎるw
873ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:46:20 ID:???
そういや、ネットで知り合った奴10人くらいで1泊のツーリングして。
宿とってあったのに、頑なに自分はテント!というのが居たな。
宿近くの道端にテント張って、食事も自分で。

他は宿で飲み食事温泉として、部屋で旅の話で盛り上がったが。

おまえさんは、何しに来たんだ?と。
874ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:51:17 ID:???
「ソロツーリスト」は話合うんだよな。「マニュアル本」頼りな奴は駄目。
地図といえば、オートバイ用のなんだっけ、、、あの地図しか駄目!と言う奴は
なんかめんどくさい。
875ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:53:29 ID:???
ツーリングマップルか
俺はあれ風呂屋さんが載ってるから使ってるな
あと携帯性か、別に他を否定せんけどな
876ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:57:37 ID:???
自分が使いやすい、目的に合ってる それだけなのにね。
他を否定する奴は嫌だね。

レースやってるわけじゃないのに、ヘルメット被ってるのはおかしい、何気取ってるんだ
とか言われたことあるな、そういやwwwYHの同室でそんなこと言うなよ〜めんどくさー
877ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:59:29 ID:???
ツーリングマップルよりツーリングGo!Go!の0円マップの方が便利だった。
どうせ1回のツーリングで行ける範囲なんて、あの薄いマップの中ぐらいだったし。
月刊誌、復活しないかなぁ。
878ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:02:57 ID:???
ツーリング本は、、難しいわな
879ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:24:49 ID:???
俺はPSP持ってるから、それに「みんなの地図」を入れて使ってる
ただ、屋外だと画面が見づらくて仕方ない・・・・・
880ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 14:31:25 ID:???
オレはケータイにポケットマップル入れてる
場所取らないし、縮尺とかも自由自在で見やすいんだけど、
バッテリー切れたらどうしようもない
最近出たシャープのソーラーパネルケータイが気になってしょうがないよ
881ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 14:50:19 ID:???
EDGE705でオールインワン
882ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:25:20 ID:???
>>881
最近はキャンプ場や銭湯とかの情報も入ってるの?
883ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:28:28 ID:???
現在銭湯で入浴中の性別年齢3サイズまでリアルタイムで出てきます
884ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:33:02 ID:???
キャンプ場は金がかかるから利用しません
885ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:44:08 ID:???
いまだにツーリングマップルじゃなく、ツーリングマップ使ってる
小さくて軽いんだよなー
886ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:49:23 ID:???
おじいさん、もう日本は無いんですよ
887ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:15:15 ID:???
孫よ、包茎が臭うぞ
888ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:16:00 ID:???
昨晩じいちゃんが皮むいて洗ってくれなかったからじゃないか
889ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:17:57 ID:???
>>885
自転車走行不可の新しいバイパスとか載ってないから良いかもね
でも新しく入手しようとは思わん
890ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:38:00 ID:???
バイク(モーターサイクル)乗りでしたが、この夏念願だったチャリでの北海道ツーリングの予定です。
あの、初心者なので教えていただきたいのですが、トンネルってどうしてるのですか?
覚悟決めて漕ぐしかないのですか? 北海道では路肩も無いようなトンネル内もビュンビュン車が走っています。
照明も暗いし、ちょっと脇見されてたらイチコロな気がして、とても怖いです。
891ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:39:41 ID:???
釣りは代金払ってからお願いします
892ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:46:57 ID:???
>>890
トンネルが長いなら
迂回路を探す・気をつけて走る・車が来たら壁に張り付いて止まっている
短いなら
車の流れを見て一気に抜ける
893ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:12:21 ID:/IJynBeb
夏休みに東京から東北一周(海岸沿いをぐるっと)しようと計画してるんだが、やっぱりテント泊のほうがいいのかな?
YHやらネカフェ使ってたら金がやばそうで(笑)

それと、1日80kmくらい走るとして、何日でお金はいくらくらいかかるだろうか?ざっと見積ってくだぱいm(__)m 

ちなみに観光は白神山地ぐらいしか行かない予定です。オススメあるかな?

894ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:15:30 ID:???
893は家に引きこもってたほうがいいよ
そんなのいちいち質問するような奴は子宮に戻れ。
895ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:43:03 ID:???
そういえばツレとはしってるときもトンネルが怖いからいやだとかいうやつがいたな、ちゃんと道あるのに
896ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:46:27 ID:???
>>893
俺のうちが全国にあるから泊めてやるよ 寺崎大便
897ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:49:26 ID:???
ツアラーの死亡原因で国内で比較的多いのがトンネルだしな…実際走っちゃいけないって書いてあるところも多いし
898ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:00:21 ID:???
歩行者も自転車も迂回路も無かったら突撃するのは目にみえてんのに、なんで歩道すらない道作ったんだろうな?
車乗ってるとき「歩行者、自転車に注意」とかあって はぁ? とか思ってたら歩行者二人も居てビビッた。
歩行者の方がよりビビッてるんだろうけど本当に心臓に悪い
899890:2009/06/12(金) 18:02:51 ID:???
今までバイクで何度も北海道をツーリングしています。
日勝峠とか石北峠、中山峠、稲穂峠、帯広から釧路抜ける途中など主要国道のトンネルは大型トレーラーなど
ばんばん走っているし、トンネルの距離も長かったと思います。
漕がないで押して歩く覚悟ではいますが、点滅するライトで対応するぐらいしか手が浮かびませんでした。
900ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:09:16 ID:???
自分で考えることもできないわけ?
それで大人?
901ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:59:52 ID:???
北海道のトンネルで恐怖感を感じたのは旭川から滝川に通じる道で、
昼過ぎに通った物だから通行量が半端じゃなく、こっちはロングツール仕様
なんで側面の細い段差を通るしかなかった…。それも対面の方をw。

後は襟裳岬に通じる黄金道路で2キロのトンネルを続けて2回ほど通ったが、
実際車が来ない割にちと焦ったかな。

多分にこちら関東のトンネルよりは恐く無いと思うけどね。

つかね。押してる方があぶねぇよ。つか他のチャリダーに迷惑。

あと向うの車やトラックはこちらに慣れているのか優しいかも。
特に本州よりは。
青森に戻った途端、嫌がらせトラックに辟易したからね。
902ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:55:22 ID:???
嫌がらせトラックなんかトラックの前に出て止めちゃうんだよ
引き摺り降ろして一発みぞおちに入れれば大人しくなるよ。ヤツら威勢だけのピザが大半だから
903ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 20:52:59 ID:???
流石に執行付きでその後の人生送るだろう奴に命賭けたくないわ
相手が見てるか見てないかなんぞ判らんし

特に腹が立つのは軽に幅寄せされることだよな
904ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:14:41 ID:???
ぶつかればいいじゃん。
軽くぶつかって110番。
905ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:15:58 ID:???
やだよめんどくせぇ
なんでDQNのために時間を使わんといけんのだ?
906ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:17:03 ID:???
長いトンネルは上り勾配じゃないか事前にチェックしとくといい
それと危ないところは早朝の交通量の少ないうちに通り抜けておくこと
907ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:33:38 ID:???
車に乗って粋がってる奴が車に乗ってる時だけで実際に文句を付けに行くと直ぐに誤る奴が多いのはガチだな
908ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:38:25 ID:???
>>907
殴りかかってくるキチガイも絶対いるけどな、俺は会ったことないけど
っていうか車に煽られたことなんか一度もないけど
909ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:41:05 ID:???
>>907
あるあるだな。
910ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:42:38 ID:???
もちろんぱっとみてごつい奴はスルーだろw
ただガリガリの奴も車に乗ってる時は威勢がいい
911ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:44:56 ID:???
ガリガリのヤツでも実際は強いってやつもいるし、
煽られても喧嘩売らない方が良いよ
ボコボコにされたら最悪でしょ
912ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:47:45 ID:???
DQNだからぶつかって110番するんだろうが
913ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:37:28 ID:???
何の話で盛り上がってるんだよ馬鹿www
914ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:18:21 ID:???
何で自転車用のツーリングマップルってないんだ?
これだけの猛者がそろっているのに・・・・


平均交通量
路肩スペース表示
勾配表示
季節ごとの風向き・平均風速
交通量の少ない側道案内
自転車店
ダイソー
足湯
キャンプ野宿ポイント
グルメポイント

などが入った東日本編と北海道編頼む!


915ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:20:59 ID:???
そんなのいらん。
中国地方編をだせ
ついでに四国編も付録でつけとけ
916ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:27:52 ID:???
昭文社にいうんだ。バイクより自転車のほうが売れているのに、
何故出さないのだ、と。
917ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:21:42 ID:???
>>915
あるだろ。
918ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:45:06 ID:???
地図買うくらいならgarmin

だと思うおさいいん

紙って重いのでPDA地図とか便利かも、とかも思う尾
919ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:48:49 ID:???
ガミ持ってるけどいちいち起動しなくていいので紙地図がいいなあ。画面は見にくいし
920ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 01:11:32 ID:???
今はまだ位置情報を出すツールだと思う>GPS
それ以外の情報が貧弱過ぎるから、結局地図も持つことに。
921ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 01:50:47 ID:???
>>885
そうそう。ツーリングマップの頃のやつは小さくて良かった。
単車と違ってタンクバックに入れたりしないから、
開いた状態で保持出来なくても困らないから、あのタイプが良かった。
ぼろぼろになったり人に貸して帰ってこなくなったら買い換えてるけど、
北海道と東北はまだツーリングマップ家に存在してる。
922ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:30:56 ID:???
>>914
あと「軽車両進入禁止」も欲しい
923ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:50:45 ID:???
>>914
東日本編って、、、電話帳みたいになるぞw
924ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:59:44 ID:???
>>923
東北編の間違いだろ
首でもとったかのようにさわぐよりも、人の思考を察する能力を見につけろ
925ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 03:12:13 ID:???
分厚い自転車用ってのを想像したら笑えたんだが、
ありゃ、傷ついちゃったのかい。すまんかったな。
926ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 04:57:41 ID:???
頭悪そうだしな
927914:2009/06/13(土) 10:49:47 ID:???
>>925
傷つくようなタマじゃないよw

そうそう東北編。でもあったら便利だよ。
記号も考えてる。

6%未満の上り坂  高>>>>>>>>>>低
6%以上の上り坂  高>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低
風向き  →
自転車店は電話番号も記載してランク付け
            A:何でもそろう 
            B:仏チューブ在庫
            C:ママチャリ専門店

今まで自分で走った分のデータは持ってるけど
新たに走るところが事前にわかるとありがたいよね。

>>922 軽車両進入禁止ってどういうところだろうね?
    
928ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:08:14 ID:???
一部のトンネルとか自動車専用道路とか?
あんまり思いつかないな…
929ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:11:27 ID:???
居や幾らでもあるだろ・・・
ツーリングスレで何を今更言い出したんだ
930ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:13:20 ID:???
軽車両を軽自動車と勘違いしたとかかw
静岡区間とか重要だよなぁ
931ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:23:46 ID:???
軽自動車進入禁止なんてそれこそ無いだろ
932ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:21:03 ID:???
ツーリングマップルで事足りるじゃん
あれ確か125cc以下2輪通行不可の道路案内も載ってるから
933ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:41:09 ID:???
>>932
それは自動車専用道路だから、全然事足りないよ。

線路や堤防超えるために作ったオーバーパスは、「自転車以外の
軽車両通行止め」と「自転車通行止め」標識がセットであるところが多い。
一般の道路地図やツーリングマップルでは判らないし、
側道と分岐するところに標識有るだけだから、目の前まで行って
初めて判って凄く大回りしないと駄目になることも多いよ。
934ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:47:50 ID:???
そんなの行き当たりばったりでいいだろ
そこまで詳細に知らないと気がすまないなら、旅出る前に
数年かけて自動車で調査でもしてから、自転車で行けば?
935ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:51:30 ID:???
自転車に乗ること自体が楽しいとか、旅立ったらどこでもいいみたいな人だったら、
行き当たりばったりでも楽しいと思うけど、
俺はそうじゃなくて、自転車で目的の場所に行きたいってスタンスだから、
やっぱりいろいろ詳細は知りたいわけよ
限られた時間だから出来るだけ無駄は無くしたい
936ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:53:39 ID:???
なら延々と主要道いけばいいじゃん。
自転車通れない部分は、必ずパスできるようになってるんだから。
937ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:56:50 ID:???
自転車走行不可なら
押して歩けばいいじゃん
938ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:00:06 ID:???
無駄なくしたいなら、それこそ事前調査すればいいだろうよ。
いくらでもネットで調べられるし、詳細なロードマップ見て検討すればいいさ。
939ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:06:17 ID:???
だよな
940ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:07:04 ID:???
自転車乗らなきゃ良いじゃん
941914:2009/06/13(土) 15:09:00 ID:???
自転車用ツーリングマップルあったら、みんな買う?
942ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:09:15 ID:???
わからないことは、道路管理者やら役場に質問すればいいんだし。

ま、そこまで自分でやってるような人なら、ここでウダウダ文句言わないけどな。
943ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:10:36 ID:???
生きなきゃ良いじゃん
944ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:11:27 ID:???
自演多すぎワロタ
945ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:45:51 ID:???
>>941
買う。防水紙キボン。大きさはツーリングマップで。
946ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:11:19 ID:???
厚さは、広辞苑6冊分ですね
947ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:37:14 ID:???
道の駅で事前に道路管理団体に確認してもらったにも関わらず、通れなかったトンネルが青森にあったな…
みちのくトンネルだったっけか…
948ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:40:18 ID:???
しっかり証拠握っておいてから、トンネル突入、事故
これで金ふんだくれるじゃないか

馬鹿だなぁ
949ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:48:27 ID:???
>>944
だなw
914辺りからのスレの流れを突然複数人が読めずに叩き始めるとかありえないw

調べればいいじゃんw
聞けばいいじゃんw
車で通ればいいじゃんw

アホだろこいつw
950ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:49:54 ID:???
このように>>949のような奴が、旅先でほかの自転車乗りを罵倒してる光景を見ることがあります。
951ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:51:57 ID:???
IDが出ねーとやりたい放題だな…
次スレいつのタイミングで立てるよ?
952ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:53:23 ID:???
俺が尿意催したら
953ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:56:41 ID:???
さっきから全否定してる奴に適当にルートを指定して説明させても絶対に帰ってこないと思えるね
仮に分かってるとして、自分だけ悠々と勝手にツーリングをしててくれりゃ言い訳で、スレで否定否定を繰り返さなくていいんだよ
954ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:57:39 ID:???
>>948
俺そんなに悪どくなれないんだよね…
955ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:11:13 ID:???
>>953
だから、自分のことは自分で気が済むまで調べればいいだろ?
なんで他人まかせなわけ?
956ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:22:42 ID:???
あのな、プロバが全規制されてて代行レスを頼んでるからこれ以上は続けられんが
自分が興味の無い他人の雑談に口を挟まない方がいい
お前のやり様はこれから出来上がっていくかもしれないモノを邪魔しているだけだ
お前もこれまでに作られた情報ツールは使っているんだろ?

俺はなくてもいいなと心の中で思ったらそれで完結しておけ

東京大阪スレを始め、かなりのスレで同じことをやって暴れてるやつだよな

他の話題を振るでもなく、ただ粘着して話題を潰すだけのレスは不要
957ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:23:11 ID:???
>>934
自転車用地図として125cc以下の2輪通行禁止で足りると言っているから
自転車だとそれでは足りないよと言っているだけなのに、日本語理解できない?
ルートなんて興味がある標識有ったら、すぐ横道それるから
ある程度は行き当たりばったりだし。

>>941
出来によっては買う。

>>955
測量して自分で地図作ればいいと思うよ。
958ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:26:09 ID:???
>>956
被害妄想もいい加減にしろ
959ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 21:04:09 ID:???
つかちょっと前のこのスレの状態からすれば全然おk
960ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:21:43 ID:???
>>955
伊能忠敬 乙
961ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:03:28 ID:???
ドイツとかの自転車用マップみたいなのがほしいが、
日本じゃむりだな。。。
962ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 03:56:39 ID:???
現状ツーリングマップルを代用するしかないんかね
あれ縮尺が中途半端で使いにくいんだよなぁ
963ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 10:00:44 ID:???
ふと思ったが、地図のせいwで次の宿泊予定地(野宿装備無し)にたどり着けず路頭に迷った奴っているのかな。
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 10:04:00 ID:???
そりゃどこにでも低脳は存在するからな
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 10:11:25 ID:???
>>964
「ちょww、これ絶対地図のせいwwwww」って話しが聞きたいのに話が終わっちゃうじゃないかよ
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 10:19:26 ID:???
?意味わかんねぇんだけど
馬鹿本人が出てきて、とか期待してんの?

自作自演して、自分か好むストーリーで話展開させれば?
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 11:17:31 ID:???
そうなんだよ、チーズ食べたら道に迷った
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 11:25:09 ID:???
>>963
オレオレ、持っていた地図がウズベキスタンのだったから、なんかオカシイなぁ、、と
思いながら進んでたんだけど、いつの間にか強制労働させられてた。
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 11:26:27 ID:???
963は他人を馬鹿にすることで、活を得ているんですね

今日も元気に他人を罵倒して、すっきり!
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 12:05:56 ID:???
5年前の地図でルート作ってたら道が無くなってたとかは有ったな。
今はネットで地図が見れるから楽だ
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 12:31:23 ID:???
道なくなるのは勘弁だね。
逆に、地図にないトンネルが現れてこわごわ入っていった事がある。
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:38:08 ID:???
1日の食費は900円!
朝100円でおにぎりかパン、
昼400円で飯(コンビニやサービスエリアは高いから近寄る無かれ!)、
夜も同じく!!

これで1日900円。俺の中でこれが限度。これ以上安価な食事だとキツイ!!
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:54:42 ID:???
贅沢だな
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 15:04:26 ID:???
>>973
マジ?もっと減らせる?
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:53:09 ID:???
話ぶった切って悪いが…テント泊のツーリングの時って、ケータイやデジカメの充電どうしてる?特にデジカメ!
976ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:54:38 ID:???
自家発電してます!
977ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:55:23 ID:???
スペアに電池持っていってるが。電話も。
978ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:05:15 ID:???
KBC-L2とKBC-E1を常備
コンセントあるところで充電しておけば、まず足りない事はない。
単3 2本使いのデジカメだからどうにかなってると言った所があるが…
979ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:09:59 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:10:09 ID:???
あとiPodもだった… 

>>978 
その2つ検討してみまふm(__)m
981ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:25:44 ID:???
>>973
どうなんだよ!
982ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:31:37 ID:???
風呂屋さんでこそっと充電させてもらってた気がする
というか基本電源切っていて、必要なときだけ入れる方式で使っていたからそもそも充電していた覚えが無いなぁ
983ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:32:26 ID:???
http://www.geophony.jp/
これ持って行ったら走りながら充電出来て良い感じっぽいけど
何か引っかかって購入には踏み切ってない。
984ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:40:07 ID:???
>>983
それ、走りながらの充電だと何だかイマイチ
止まってる時の充電だといいんだけどな、違いは何だろ
985ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 21:36:57 ID:???
食料は現地調達すると安上がり。
魚釣ったり、食える草やキノコ穫ったり、昆虫や鼠も食える。
焼いて塩かければ何でも食える。
986ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 21:40:50 ID:???
>>985
自転車はいつ乗るんだよ
987ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 21:41:26 ID:???
日光の当たり方だろ
988ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 21:41:40 ID:???
正直きったねーどぶ川の魚とか河川敷の草とか食べたくない
目に見えない、匂いがしない何かがついてそうで嫌

山に入ってくなら肉ゲットォオとかやることはあるな
パチンコで兎の頭蓋砕いて捕まえて捌いたりとかね、あんまり美味しくないけど
猪が出たら全力で逃げる、熊が出たら種類によっては諦める
989ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 21:53:34 ID:???
お前らサバイバルすぎるwwwww
990ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 20:58:09 ID:???
世界ゴミスレ発見!
991ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 21:47:06 ID:???
>>988

ウサギは早すぎて捕まえんのはもちろん、パチンコも無理だわ
狸を追い詰めて、棒切れで頭ポコっ☆と叩いて
肉を手持ちの赤味噌と混ぜてクッカーで煮詰めて
狸なべ作ったけどくさかったなあ

>>989
補給なくなると人間がんばれるもんだぜ?@27歳
992ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:02:11 ID:???
GWに3泊4日でツーリングしたら日焼けしまくり。
ヒリヒリして風呂に入れなかった・・・
今年の夏休みのツーリングは日焼止め対策を講じるお
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:27:11 ID:???
俺もイノシシはムリ、逃げる
ハトはちょっと臭ったけど食える、鳥は大体OK
一度弱ってるタヌキを食ったけど、すげー臭かったし味もいまいち

バイク乗ってるときに小鹿を発見したので食べようと思ったけど、
思いとどまってしまった・・・
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:38:40 ID:???
自演だらけだな自転車板
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:48:48 ID:???
何をいまさら
996ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 00:00:17 ID:???
俺自転車板覗いて日が浅いけど、何でID非表示なんかね
エロい人教えてー

>>992
日焼け止めよりアームカバーとかそれに準ずるモノの方が個人的にはオススメ
俺が日焼け止め使うのは耳の裏くらいかなー
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 00:36:17 ID:???
昔、侮って日焼け対策を何もせずに真夏4日間の旅をして、
特に首と耳のダメージで1週間以上悲惨な思いをして以来、
長袖・長ズボン・手袋・日焼け止めは絶対欠かさなくなった。
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 08:25:18 ID:???
自転車だと5月くらいからもう暑いけど、
紫外線も強くなっているので上は年中長袖。
首の後ろ側に日焼け止めクリームは、経験してないと
忘れがちだから、今年デビューの人は気をつけた方がいい。
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 11:00:53 ID:???
日焼け過ぎると疲れが取れにくい。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 11:33:28 ID:???
1000げとずさー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。