【情弱向け】シマノの小手先の差別化【商法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アルテグラのガイドプーリーに(殆ど価格に影響を与えないにも関わらず)
ベアリングを使用せずわざわざ回転抵抗が大きいブッシュを採用しているのは、
明らかにデュラエースと仕様に差をつける為の意図的かつ愚かなスペックダウン。
他にも色々・・・

とにかくコンポのグレードを細かく分けすぎ

本来、プロ仕様、ホビー仕様、入門仕様の3グレード程度でじゅうぶん
2ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:16:42 ID:vWZw2evs
2です
3ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:24:26 ID:???
気にしている時点で、シマノの術中 >1
4ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:25:20 ID:???
以下、好きなマクドナルドのメニューを語るスレ
5こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2009/04/23(木) 08:26:14 ID:???
直球ど真ん中キタ―――(゚∀゚)―――― !!
6筋肉 ◆MAsAto46.. :2009/04/23(木) 08:39:17 ID:???
>>4
フィッシュフィレオ
7ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:39:34 ID:???
>>1
同感。こういうのはちゃんと店や業界で評論やってる連中が糾弾するべきだよな。
業界人はどいつもこいつもびびって批判しないから、シマノは殿様商売でやりたい放題。
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/04/23(木) 08:47:58 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ほとばしるsevenが華麗にクオーターチーズパウンダーget!!
  ┃   ■■■■■   ┃  >>1 乙!やはりお前は常に先頭を行くべきだ!
  ┃   ■     ■  ┃  >>2 微妙にセブンだな、控え目な態度に好感が持てるぜ!
  ┃   ■     ■  ┃  >>3 お前はセブンでは無い、2get!し損ないの3番サード長嶋だ
  ┃   ■■■■■   ┃  >>4 セブンまでの最もくだらない繋ぎ役、御苦労であった
  ┃   ■     ■  ┃  >>5 お前は…ファ…ファイ… やはり言うのは止めておこう
  ┃   ■     ■  ┃  >>6 おしかったな…次はセブンになれるぞ!!
  ┃   ■■■■■   ┃  >>8 お前にセブンは絶対に無理だ!クソして寝てろカス
  \_______/   >>9 もう少し面白い突っ込みは出来ないものか?
    ┃     ┃      >>77 微妙にセブンだが2桁じゃまったく意味がない
   /        \     >>777 嗚呼セブンスイレブンいい気分…お後が宜しいようで(シゴトリツ!
 /           \
9ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:56:07 ID:???
>>4
チキンタツタ
10ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 09:00:04 ID:???
朝マックのメガソーセージ。
地味に美味え。
11ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 09:36:40 ID:???
オレはグリドル好きだよ
12ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:08:28 ID:???
早くもシマノ工作員のタゲ逸らしが始まりましたね
まぁデュラと105の二つがあればOKじゃねーかな、ロードに関しては
13ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:06:57 ID:???
デュラの価格吊り上げる為にわざと細分化しているのは確かだな。
コンポを半分以下に整理統合したら本当はデュラと同等性能でも6〜7の価格で出せる。
14ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:15:19 ID:???
今月の雑誌読んだら67アルテはインナートップでFDと擦れるって書いてあった
消費者を馬鹿にしてるのか?
15ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:58:24 ID:???
カルビマックをもう一度
16ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:59:25 ID:???
基本となるレーシングコンポは原則として一種類(名前はアルテグラでも105でもなんでもいい)だけでいいだろ

で、変速性能や剛性、信頼性、耐久性はそのままに高コスト素材を用いる事で徹底的に軽量化したコンポ(デュラ)と、素材や加工のコストを抑えた入門用コンポをそれぞれひとつ用意すれば後はいらない。
17ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:44:11 ID:???
もう一回マックでカレーを販売汁
18ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:27:01 ID:???
マクドチキンナゲット
19ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:34:24 ID:???
マックネタのシマノ社員うざいよ。
2chで妨害してる暇あったらクイック”レリーズ”をリリースに直しとけ低脳。
20ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:37:49 ID:???
アンチうぜー
と思ったけど、確かにスラムのロードコンポはそんな感じかな

プレミアム=RED
レーシング=FORCE
スポーツ=RIVAL
21ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:47:09 ID:???
誘導

【SHIMANO】シマノ総合22【】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227706403/l50
22ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:47:32 ID:Ujeph8gO
ほんと3種類ぐらいでじゅうぶんだよな
そのほうがユーザーの得る恩恵も大きい
23ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:01:18 ID:???
今度の6700もプーリーはわざとブッシングにしているのかな。
もしそうならシマノ最低だな。
変速性能だって本当は8点セット定価数万クラスのコンポならデュラと
全く同じレスポンス、フィーリングにできるのに、わざと廉価版になるに
したがって微妙に少しずつ悪くなるようにしているし。
24ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:52:30 ID:???
市場に競合するメーカーがいなきゃそんなもんだ。
圧倒的なシェア握ってんだから殿様商売するだろ。
上場企業が利益重視のビジネスモデル構築して何が悪い。

と社会人としては思うよ。
ユーザーとしては腹立つけど。
仮に俺がメーカーの経営者ならやっぱり同じようにするだろうし。
25ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 21:38:39 ID:???
いや、下位グレードはわざと設計数値弄って性能ダウンさせてるから。
78Duraのブレーキがなんで一番効くかって、素材じゃない。
duraとアルテじゃ
アーチと支点の距離=テコの原理の効き具合が違う。
ブレーキ付け替えた俺が確認したから間違いないし。
そもそも値段2倍で性能変わらなかったら誰も見た目だけでdura買わんだろ。
26ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 21:53:53 ID:???
ほぼシマノの寡占状態だから、グレード細かく分けてわざと性能落としたり
本来不要な差別化したりしてROEや利益率の高いビジネスモデルもやりたい放題なんだよね。
27ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:22:25 ID:???
完成車の幅広い価格帯に対応しなけりゃならないんだし、ある程度はしょうがないだろ。
フレームメーカーの思惑もあるし。
28ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:28:36 ID:???
アルテのプーリーだと時速何キロ遅くなりますか?
29ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:06:03 ID:???
夢屋はないな。
あれ、下品でダサいぞ
少なくとも買う気がする位カッコイイの出してくれよ。
30ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:51:21 ID:???
基本的にシマノ製品は、クラスごとにそのコスト制約においてベストなものをつくるというコンセプトじゃないからな。
まず一般の趣味オヤジが心理的に払える限界価格のデュラがあって(性能の縛り無し)、それ以下はわざと性能や見た目の高級感を少しずつ落としながら細かく差をつけいく。
本当はシマノが本気を出せば、使用感でデュラと同等のコンポが定価数万のクラスで出せる。
31ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:56:53 ID:kLVMwF76
XTとXTRクランクの価格差も酷いな。
32こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/04/23(木) 23:57:15 ID:???
小手先いうからSTIのスレかと思った
33ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:58:05 ID:???
つまるところ79買えない貧乏人>>1
やっかみで立てたスレだと
34ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:14:04 ID:???
貧乏人認定でも何でもいいが、黒森・堀損樽のランドナー・スポルティーフ等に似合うのを出してくれよ。
特にクランク。
ティアグラをそういうのにしてくれ。

600(ツーリングアンサンブル)でもいいし、時代が下ってDeore DXでもいい。
ああいうのもう一回作ってくれよ。

何だ?あの7900や6700のクランク・チェーンリングは?
昔のBSロードマンや宮田カリフォルニアみたいじゃねーか。
35ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:57:22 ID:???
シマノの基準だと負荷がかかる上プーリーには普通の深溝ベアリングなんか使えないんだよ
寿命が短いだけで済めばいいが、アキシアル荷重に負けて回転が重くなったりすれば本末顛倒
アンギュラは高いからデュラにしか使えないので、アルテはセラミックブッシュになるわけだ
ゴムシールの抵抗がハンパねえのはどうにかしてほしいが
36ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 02:04:09 ID:???
みんなでスラム買えば、シマノも猛省するんじゃね?
37ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 02:23:53 ID:z2QNioE3
本当だよ。
シマノ嫌なら、カンパ、スラム買え!
さようなら。
俺はシマノ使うけど。
38:2009/04/24(金) 02:36:01 ID:???
こういう馬鹿がシマノをつけあがらせているわけですね
わかります
39ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 04:48:35 ID:???
ユーザーとしても入門用のコンポから段々グレードを上げていく楽しみが増えるわけよ。
そして下位グレードが沢山あるほど見下して嬉しくなるのが人情ってやつだ。
40ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:18:50 ID:???
レース用に2種類(ハード、ファン)、コンフォート用に2種類(ハード、ソフト)で十分だろ
41ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:00:59 ID:???
スラムもカンパも日本じゃ値段高すぎなんだよな。
42ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:15:00 ID:???
そのかわりに海外じゃシマノも高い
デュラはレコやレッドと同じくらい
43ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:27:58 ID:???
ロード用は入門コンポ(定価4〜5万)とレースに使える基準コンポ(定価7〜8万)と、軽量化にこだわったプレミアムバージョン(コンポではなく個々の部品として出す、性能はレース用と基本的に同じで)だけでじゅうぶん。
44ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:28:11 ID:???
たかだかプーリー1つで文句とはチンケな奴だな>>1
アルテのRD買ってプーリーだけ社外品に変えろよ
45ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:32:21 ID:???
昔は2種類だったよな
デュラ(レース)と600シリーズ(ファン)だっけ

今増えすぎだろw
デュラ アルテ6700 アルテSL 105 ティアグラ ソラ アルタス
46ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:58:25 ID:kS7fo8pA
社外品は性能や信頼性が落ちるだけでろくなことないでしょ
47ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:08:40 ID:???

>アルテのRD買ってプーリーだけ社外品に変えろよ

プーリーだけデュラにするのが正解。



>アルタス

それちげーよwwwwwwwww
48ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:30:57 ID:???
ブレーキシューにしろ、プーリーにしろ社外品にしても一部分だけよくなってトータルで見ると信頼性や耐久性が落ちるだけだよ
49ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:35:39 ID:???
DURAのプーリーいくらだっけ?
50ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:45:09 ID:???
上下セットで定価4800円ぐらいだったかな?
実売は3500〜4000円ぐらい
51ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:48:05 ID:???
とにかくシマノが細かくグレード分けする為にわざと性能を落としているのはガチ。
その価格で実現できるベストな性能で出す事を志しているメーカーでは断じて無い。

まぁ性能落としても、他のコンポメーカーの競合コンポよりはトータルの完成度が上で
他のコンポメーカーが体力無さすぎだからこんなふざけた商売がまかりとおっているわけだが。
52ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:57:59 ID:???
細かくラインナップをグレードわけして儲けたい完成車メーカーも悪いな。
53ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:58:37 ID:???
>>50
うはは、たけーw
今使ってる105のプーリーが駄目になったら交換しようかな。
ありがとう。
54ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:15:00 ID:2cAXGdEN
dura7700の中古しか買えない、、
55ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:47:06 ID:???
duraのプーリーがアンギュラーだって言ってる奴いるがホントか?
なんか文体が一緒だから同じ奴なんだろうけど。
もしホントなら説明文のSealedBearingの前に確実にAngularContact
って書くだろ。
書かないから普通のベアリングじゃないのか?
duraのプーリーが高いのはduraボッタ価格だからだろ?
クイックだってアルテと表面処理しか違わない、締め具合一緒なのに2倍するし。
56ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:55:41 ID:???
その前にRDの上にそんなに負荷かからんだろ。
一部のオッサンが有難がってるRDセラミックベアリングだって、
ただの深溝だろ。
57ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 16:50:55 ID:zcKNtyb3
ランスなどがツールで使って総合優勝できるコンポを基本グレードとして定価7〜8万ぐらいで出して、あとは馬鹿なおっさんから回収する向けの高価格軽量化コンポと、完成車10万クラスに載せられるファンライド向け低価格コンポだけにしろ。
58ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 17:02:38 ID:???
>>57の様な貧乏人用のすぐ壊れるかもしれないけどとりあえず動く3万円台のコンポと
プロがグランツールで使用しても全く問題無い20万円台のコンポと
見え張り金持ち用に40万円台のコンポ出せば良いよ
59ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 17:19:53 ID:???
つーかツール優勝者がデュラではなくアルテで出ても普通に優勝するだろ。
デュラで総合優勝やステージ優勝した人間がもしアルテにしていたら勝てなかったなどというレースが過去に一度でもあったか?
60ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 17:22:51 ID:???
ランスがソラ使っていて
ウルがデュラ使いなら
ウルが勝っていただろうな
61ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 17:25:30 ID:???
デュラエース買えないからって
ヒガミはみっともないぞw
62ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:11:58 ID:???
ドラクエもどうのつるぎ、いなずまの剣、ロトの剣(天空の剣)程度で十分だよな
63ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:24:09 ID:SMsm/Orv
こんぼうはいるお( ^ω^)
64ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:46:06 ID:???
>>35
ガイドプーリーはテンションと比べてベアリングの径が小さいし、回転が重いのが疑問だった。
アンギュラだからなのか。
65ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:46:41 ID:YnVayGb7
敵もスライム、メタルスライム、キングスライムだけでいいわ
66ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:47:22 ID:???
自転車の機材には
ファイアエムブレムの例えが一番合ってる。
強い奴は終盤でも鉄の武器でガンガン敵やっつけるしな。
銀の武器とかイラネ。
ツール2勝目辺りのランスは鬼畜だろ。
なんであんなリムの重い頃のキシリで
ライトウェイト使ってるライバルをぶっちぎれんだよ・・
67ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:53:26 ID:???
>>55
世の中がお前と同じレベルで動いてるわけないだろ?
セラミックと書いてあれば喜んで買うミーハーな馬鹿はシマノの眼中にない。
68ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:01:04 ID:???
シマノ馬鹿だよな。
1000ドル弱程度の市販2ndグレードあたりのコンポ(アルテSLあたり)
を優勝候補に使わせてグランツールで勝たせたほうが、試作機や
フラッグシップあたりを使わせて勝たせるより遥かに宣伝になるのにね。
「セカンドグレードでもツールを制した」とかね。
69ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:07:00 ID:???
トップグレードが売れなくなるじゃん
70ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:18:37 ID:???
文句言ってもシマノの戦略ズバリ。
皆ステップアップを楽しんでいる。
71ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 20:05:40 ID:???
昔MTBはXTが最上位だっただろ そろそろヅラの上が必要
72ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:58:23 ID:???
全グレード電動シフターなんて日もくるんだろうね
それまで生きてられっかなw
73ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:05:38 ID:???
俺は一週間以内に死ぬらしいから無理。
後は任せた。
74ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 00:05:13 ID:???
はいはい、ワロスワロ…ス… !!
75ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:10:59 ID:???


  ii~~~~
76ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:39:03 ID:???
ここまでテリヤキバーガーの話は無し
77ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 08:10:26 ID:Ck1QxVnX
デュラとアルテは統合するべき
基本プロが使えるグレードのレース用コンポは1グレードでいい
その中で一部、高価な軽量パーツをオプション扱いで用意すれば事たりる

あとはビギナーや入門層向けのコンポが2グレードぐらいあればじゅうぶん

78ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 08:53:00 ID:???
ロード版YUMEYAみたいなものが必要だな
79ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 08:57:47 ID:???
プロがグランツールで使用して全く問題ないレベルのロードコンポ:定価9〜10万
上記をベースに性能を犠牲にせず軽量化に注力したマニア&ヒルクライム向けロードコンポ:定価15〜20万
ホビーローディ向けベーシックロードコンポ:5〜7万
初心者&ファンライド向けロードコンポ:3〜4万

もう世界経済のミニバブルは終わったんだから、これぐらいに絞るべき&全体の平均価格を下げるべき
80ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:25:06 ID:???
モデルをある程度分けた方が売れるんだよ。
軍事じゃねえんだからモデル数を絞らなくてもいい。

だいたい高いプーリーを買って何ワットの違いがあるんだよ。
81ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:31:18 ID:???
やたらグレードを増えてラインナップが膨張しているのは、ユーザーにとっては何もいい事はなく単にシマノと完成車メーカーの利益を効率良く高める為と「上位機種をより高く売る為だよ」だよ
82ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:32:01 ID:???
失礼 グレードが増えて

ただこのやり方は経済や市場が拡大(バブルやブーム)しているときしか通用しない
83ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:40:12 ID:???
空前のロードブームが終わった後どうなるか見物だなw
84ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 11:53:28 ID:Uw/CZGQ0
ブームが終わったら高くなるでしょ
85ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 12:34:48 ID:???
ブームが去ったら絞ればいいだけっしょ。
儲けられるときに儲けないのは商売下手なだけ。
86ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 12:40:44 ID:???
MTBは過疎っても絞るどころか増えてる
87ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 12:59:50 ID:???
エコとか言って自転車弄れない雑魚とバカがスポーツ車買いに来るからな。
しかもそういう奴に限ってYで定価でお買い上げとかするし。
自転車業界は今プチバブルだろ。
88ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 14:27:14 ID:???
完成車メーカーの求めに応じてラインナップが拡大してるんだろ
デュラの出荷台数だけでもカンパ全モデル合計したくらいあるんじゃないの?
製造コストに占めるパーツ代の割合が大きくで、パーツ代に占めるシマノ代の割合が大きいのが自転車産業
少しでも安いシマノパーツを使うことで利益率が変わるってこと
89ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:46:43 ID:???
>>22
同意
90ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 01:56:25 ID:???
50型50万のテレビの横に40型20万のテレビを置いて売るのと一緒
duraもXTRも下位製品の割安感を演出するための価格
91ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 17:29:44 ID:MMofA5E5
中間グレードをやたら増やすのは上位をより高く売る為
実際、昔と比べると600シリーズ(現アルテ)もデュラも恐ろしく高くなっている
92ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 17:51:40 ID:???
>>90
なるほどな、納得。
93ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 18:29:49 ID:???
金持ちジジイとトッププロ用にスーパーデュラエースを今の1.5倍くらいの価格で販売。
実質のレース仕様は現行デュラで80%くらいの価格。
アルテと105は統一して、レース初・中級用。
その下にはソラでもティアグラでも好きなように作ってくれ。
94ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:30:18 ID:???
アルテグラDi2出したらシマノを見直すんだけどな〜
まずないか
95ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 21:06:57 ID:???
ていうか一般のおっさんホビーレーサーが乗ってる
ロードバイク自体が以前よりえらい高くなってないか?
今は50万以上のマシンが普通にごろごろ走ってるよね
昔はそんな事なかったような
96ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 21:20:35 ID:???
変だよね。
頑張ったオッサンの中からジロやツールに出る選手が出てくるわけではないのに。

30歳以上のレースは全員黒森でいいじゃん。
97ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 21:21:14 ID:???
それだけ高価なパーツってあった?
頑張ってもオーダーの鉄フレーム
ツーリング志向から趣味性の高いものになってるというのもあるかな
98ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 21:39:39 ID:???
>>95
10年くらいの間に2倍くらいになったよね
完組とカーボンフレームのせい?
99ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:01:58 ID:???
・おっさんなら高いものを買える
・カーボンなら高くできる
・高いことが逆に買う気にさせる
100こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/04/27(月) 22:09:12 ID:tIaBiem3
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´         100       >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
101ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:14:39 ID:???
F1はカーボンになってどれぐらいお金かかるようになった?
102こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/04/27(月) 22:17:32 ID:tIaBiem3
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´        しるか     ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´        しるか     ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´        しるか     ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
103ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:26:42 ID:???
メタボ対策やエコうんぬんといった免罪符が完全に高額ロード趣味の追い風になってのバブルだよね
おっさんの所有欲を満たす高価なコンポやカーボンフレーム、完組ホイール
104ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:33:47 ID:???
そうだね。
しかし、メタボ対策だのエコ云々だけならクロモリ・ロード+安いホイール+ソラで十分だと思うんだけどなあ。

レースとかいったって、確かに初心者とか一般人よりは遙かに速いが、ツールに出るわけでもなかろうに。
アスリート気取りになって何を充実させたいわけ?
安っぽい人生だと思うよ。

ランドナーで優雅(、こ、これは人によりけりだが・・・)にのんびり走っている人の方がマトモです、はい。
極東の黄色いサルがアスリート気取りで、曰く「朝練」、曰く「トレーニング」。
まだまだ明治近代から一歩も出ていませんね、はい。
105ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:12:11 ID:???
極東の黄色いサル
団塊飲んだくれオヤジと今の酒もタバコもやらない高身長の若者じゃ
全く別の生き物だから。
106ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:13:25 ID:???
今の若者
ますます猿じゃねーかよw

だって分数の割り算もできないし、まともに文字も読めないんですよ。
猿じゃなくって何なんですか?ww
107ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:15:23 ID:???
たしかに箕面の猿がセブンスターを吸ったりワンカップ大関を飲んでいるところを俺は見たことはない。
携帯電話を盗んでいったところを見たことはあるが。
108ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:33:28 ID:SoG2biQK
自転車がエコとか環境に良いってのは、リサイクル可能でなおかつありふれた鉄で殆どできている自転車にのみ言える事。

数年で型落ちしてとっかえひっかえされる軽量パーツとかカーボンフレームとかジュラルミンとか、アルミ合金切削部品なんてものの集合体はエコでもなんでもない。
燃料と食糧の事を考慮しても、高額ロードよりもカブや電車やバスの方が遥かにエコ。
109ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:38:48 ID:???
>>105
ツッコミどころ満載だwまず、団塊の世代はもうオヤジじゃない。定年後の老人世代だ。
それに最近の日本の若者の平均身長は伸びるどころか少しずつ小さくなってるよ。
今の30代ぐらいが一番平均身長が高かった世代だろ。
110ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:39:24 ID:???
>>108
つまり取っ替え引っ替えしているローディは地球環境を破壊しているわけですね?
万死に値しますな。
111ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 08:20:49 ID:???
>>104
>レースとかいったって、確かに初心者とか一般人よりは遙かに速いが、ツールに出るわけでもなかろうに。
>アスリート気取りになって何を充実させたいわけ?
>安っぽい人生だと思うよ。

早朝に公園でランニングしてる人や、マラソン大会に出場する人たちが、全員オリンピックや
世界陸上を目指してるわけじゃない。自らの目標なり価値観に従って努力したり楽しんでいるところを、
まして誰に迷惑をかけてるわけでもないのに、見ず知らずの輩にとやかく言われる筋合いもないという事。
安いのは他でもないお前の価値観と脳ミソのことだろう?


112ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 08:39:38 ID:???
ローディは十分迷惑をかけているだろ。
もしかしてヒキコモリ君かな?
113ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 09:18:15 ID:???
メーカーの強気の価格設定に、ユーザーが着いて行けそうにないね。
そろそろ業界衰退が始まるか?
114ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 09:24:20 ID:???
>>113
確実に始まりますね。
115ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 09:48:37 ID:???
ある程度ユーザーに供給終わったら売れなくなるのは何でも同じ
116ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 10:03:08 ID:???
>>104
他人が自分の金使って遊んでるのをとやかく言うヤツの方が、
どう考えたって価値のある人生を送ってるとは思えないけど。
117ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 10:41:44 ID:LGlHUbpz
だんだんロードはオヤジの成金的な趣味・道楽の趣が強くなりすぎて
精神的に健康的で健全で環境に良いと言える乗物じゃなくなってきているな

値段が20万ぐらいで平均10年以上ぐらいは1人のユーザーが使うような
世界じゃないと健全とは言えないね
118ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:31:59 ID:???
こないだイベント参加したとき若いクラスにいたんだけど
思ったより高いもの使ってる人少なかったよ
価値観をオッサンだけに絞ってる人ってなんなの
119ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:34:09 ID:???
>>思ったより高いもの使ってる人少なかったよ
これもアンタの価値感に絞ってるんじゃね?
120ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 12:10:09 ID:???
所詮ロードなんてスポーツや健康やメタボやエコの名を借りた機材道楽
121ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 12:50:25 ID:???
オヤジになってからロードに嵌ったヤツの、以前の趣味で多いもの。

モーターバイク、ヨット、スキー、キャンプ等のアウトドアetc
経済的には可能でも、非ゴルフ派が圧倒的。
122ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:01:16 ID:???
自分がオヤジになることを想定できないバカがオヤジをバカにする件
123ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:01:21 ID:???
ロードが高くなった理由

・STI全盛
・完組ホイール全盛
・カーボンフレーム、カーボンパーツ全盛
・多段化やコンポ更新サイクルがはやくなり賞味期限が短くなった
・ツーリング用の自転車から、おっさんの所有欲や物欲を満たす趣味性重視の世界への変化
124ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:03:10 ID:???
発狂してるのか?
125ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:05:24 ID:???
為替相場にもよるが、海外通販の価格を見ると
高くなった理由は代理店がぼったくってるだけの気もする。
126ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:10:04 ID:???
>>121
俺は囲碁
127ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:13:24 ID:???
STIとかGPS地図&ロガー付きサイコンとか心拍計とか
軽量ビンディングペダルとか便利っちゃー便利だけど、
どんどん金や維持費のかかる趣味にするべく、業界やメーカー主導で
自転車を高くする方向にばかりベクトルが向けられているような。
自転車の良さって、そんなに金かけなくてもちゃんとした
物が買えて、年齢や地域に関係なく誰でも走る爽快感が
得られるって所だったと思うんだけど。
128ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:14:20 ID:???
>>121
TVゲームとサバゲ
129ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:17:58 ID:???

130ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:23:03 ID:???
中年男性がケイデンスとか心拍とかタイムとか平均速度とか逐一モニタリングしながらフルコスプレ(メットグラサンジャージレーパン)でトレーニングと称して市街地や山を走っているのは異常。
131ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:27:08 ID:???
>>127
業界やメーカーに流されない強い心を持つんだ。
132ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:33:58 ID:???
なんかもう視野が狭すぎるのはおいといて
技術が進歩して多様化すれば当然の話なんだが。
それとも10,20年前で進歩がストップしてるほうがよかったの?
おまけに台湾生産になって安く質のいいものが手に入るようになったのは無視かよ
133ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 14:06:24 ID:???
ターニーのバリエーションを増やしてほしい。
134ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 15:03:34 ID:???
カーボンフレームが全盛で殆ど台湾・中国生産になって(塗装と組立てだけ欧州の自国でw)
ヨーロッパの銭ゲバがますます厚利多売の情弱無けブランド商法で大儲けするようになったのは事実だな
135ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 15:28:35 ID:???
俺が本当に金儲けしたいなら台湾中国で作らせても20万以下のフレームは出さないようにするな
136ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 15:33:27 ID:???
>>134
まさにその通り。

で、情弱向けブランド商法に踊らされている人は、「他人が自分の金使って遊んでるのをとやかく言うな」と宣うわけです。
何に金を使おうが自由ですよ。

しかし、滑稽ですねw
137ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 15:34:46 ID:???
22 ツール・ド・名無しさん sage 2009/04/28(火) 12:53:54 ID:???
居る居るww。
で、ママチャリからのステップアップの連中は
 何でも良いからクロス!
自由に使える金が少ない連中は
 もうルック車(自動車メーカーなら尚良し)
意気込み必死なのはムック本で知恵付けて
 ジャイとかガノとか国産のやっぱりクロス!!
体力に自信が無い(競いたくない)のは
 ミニベロ、(フォールディング)
金は有るけど自分が見えてない見栄っ張りは
 フレームがウネウネしたリッチなレーサー
金が有るけどこけたら痛いとか、乗ることに不安が有る事を知ってるのは
 無駄にごっついMTB

で、どいつも、こいつも、休憩していると寄って来て
・仕入れたばかりのウンチクを長々と垂れる。
  (もう耳にタク)
・困った。気に食わない。のグチを長々と垂れる。
  (で、いったいオレにどうして欲しいんだ?)

走っていなくても迷惑なニワカのオッサン連中。
138ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 18:01:39 ID:???
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071108/1004306/
メタボなどのキーワードを大袈裟にアピールして
他の金かかる親父趣味からいかに顧客を奪うかって事を
業界はメインに考えてるからな
で、ゴルフと同じぐらい金を使わせる趣味にしようと
しているのはガチだな
139ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 18:41:58 ID:???
実際40歳位のオッサンがルイガノとか乗ってたら貧乏なの?って思うもんなあ
140ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:15:11 ID:???
俺は気持ち良く騙されたいからデュラ買うよ
次はペダルを買うんだ(#^.^#)
141ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:48:35 ID:???
>>139
そんなこと思ってんのはオマエだけだろw
142ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:41:12 ID:???
重複・誘導

【SHIMANO】シマノ総合22【】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227706403/l50
143ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 17:44:01 ID:???
スラムなんか>>1の理想どおり3種類しか出していないけど
どのみち貧乏人は相手していないからな

素直に金が無い貧乏人なんで安くて軽いコンポ出してくださいって言えよ>>1
144ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:07:51 ID:???
>>143
馬鹿だなあ 輸入だから無駄に高くなってるだけなのに
145ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:27:23 ID:???
>>144
同意
最大の鴨は>>143おまえだw
146ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 19:53:27 ID:???
>>144
シマノが全部国産だとでも?
どんだけ情弱なんだかw
147ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:26:21 ID:???
>>146
どこに国産と書いてあるの?
見えない敵どころか文字まで見えちゃうの?
148ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:29:36 ID:???
麻生内閣は駄目だと思うよ。
あんな一人一人にとっては端金をばらまくぐらいなら、前田工業復興基金にしなさい。

下層民どもは「はよよこせ!」と問い合わせ電話をして地方吏員の業務を妨害するし、
結局パチンコに使ってしまうのだろ。
149ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:34:55 ID:???
>>148
全部層化のせいだろJK
150ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 07:49:25 ID:???
ダメだったのは給付を早くしなかった事だろう。
潰れる前に恩恵を受けられなかった企業が多かっただろうね。
151ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 11:20:41 ID:???
踊らされてるのは初心者に「ロードは20〜30万のを買え」「アルテ以下は糞」「レーパンジャージヘルメット着けてない奴はニワカ」等
固定概念や価値観を押し付ける奴じゃないか?
楽しみ方なんて千差万別なのにさ
フルアルミでフルソラの10万円のロードでも十分楽しめるのにな
152ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 07:50:10 ID:???
SORAでもいいがクロモリにしとき
153ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:49:48 ID:???
安アルミはちょっとね
154ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 06:28:54 ID:???
互換性(年式、上下)だけはちゃんとしてくれって…
155ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:43:23 ID:Q7cCKqd8
ほんと最近増えすぎだよね

アルテと105統合するべきだ

耐久性や性能面でのフラッグシップはアルテグラにして、デュラはその軽量プレミアムという位置づけにすればいい
156ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:49:45 ID:G3HpOSaL
それこそ、意味わかんない。
シマノのいいとこは信頼性なのに、それが劣ったのをフラッグシップで出すとかアホだろ。
なんのため?
157ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:50:30 ID:???
DURA=フラグシップ。
ULTE=DURAでバグ取りした普及モデル。ピカピカの見た目の装飾はない。
SORA=耐久性重視の9速モデル。
158ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:09:55 ID:M0HP1xeS
今のままでいいだろ。
ちゃんと差別化できてるんだし。
シマノに不満あるならカンパ、スラム買えよ。
お前らの望んでるように、スラムは種類少ないし、カンパは軽いぞ。
159ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:27:00 ID:???
シマノ製品には大した不満はねーよ。
シマノに不満があるんだ。
カンパもスラムもイラネー。
カンパ製品もスラム製品もイラネー。
160ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 06:48:58 ID:???
差別化wできてねーじゃん。名前と価格の枠に
無理やり当てはめてるだけとしか思えない。
耐久性とか謳い文句でいくらでも分けられるが、
具体的に何がどう違うのと。品種絞って大量生産のほうが余程安く上がるのにw
161ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:22:59 ID:t5GOnJdF
>>156
極端な軽量性を追及しなければ、レース用の性能を追求したコンポネートは数万でも出せる。
それ以上は性能を犠牲にせずに過度な軽量性を追求するから高額になるわけで。
162ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:32:00 ID:???
コンポネート
ハンパねえと
163ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:45:04 ID:???
手元にLXのRメカがあるんだけどさ、プーリーケージの素材鉄なんだよね。
戦時中じゃあるまいし、アルミを使ったところで、いくらのコストアップになるんだか…

上位のコンポと意図的に差別化を図るため、カタログスペックを重くする…
なんだかちょっと人を馬鹿にした話だ。
164ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:54:38 ID:???
景気がいいうちは、ラインアップ拡大によるコストアップよりも、ラインナップ拡大による売上増加のほうが大きいんだよ。

バブル期の日本の製造業メーカーの製品なんてそここそありえないぐらい無駄にラインナップが多く百花繚乱だった。

自転車バブル、ロードバブルが終焉して、市場の縮小が余儀なくされたらシマノも小手先の差別化商法はやめざるをえなくなるだろう。
165ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:28:00 ID:???
馬鹿
シマノ一社でスポーツ自転車のパーツ市場を独占してるから、自然とラインナップも増えてるだけだ
166ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:24:12 ID:???
カンパは安いパーツに期待できそうにないからSRAMにがんばって欲しいところ
167ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:33:29 ID:???
手が小さい人向けのSTIとして何年か前に発売されたST-R600
シマノの公式HPの現行製品としてラインナップされており、
リア9段で、きちんとデュアルコントロールレバーになってて、ギアの表示部分がないのはこれだけなのだが、
いかんせん対応しているFDが全て型落ちになっていて、非常に入手しづらい
なんとかならんもんか
168ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:53:33 ID:???
レバーを近づけるスペーサーがついてるだけでしょ
大人しくST-4500使ってろ
169ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 08:23:56 ID:???
>>167
STI用のスペーサーがスペシャかどっかでだしてるはず。
170ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:28:36 ID:???
別に手が小さいからR600を使いたいわけじゃないんだ

4500はギアの表示部が安っぽいのと、銀色のプラスチックのところが光りすぎていかにも安っぽく見えるので嫌だ
SORAは親指シフトなのでだめ
105以上にしようと思うと、今の9段用のスプロケ、RD、そしてチェーンも変えないといけない

こんな俺にはST-R600が一番いいと思うのだが、対応するFDがないため使えん
シマノが新型のFD対応のかっこいい9速用のSTIを出してくれたら解決するんだが
171ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:43:14 ID:???
知らねーよ
オクで9s時代のパーツストックしとけ
172ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:34:57 ID:???
要は、現行品として公式HPに掲載されている製品が実質使えない状態ってのはだめだろってことだ
前変速機の対応表にはR600の名前すら載ってないってどういうことだw

ちなみにR600はこれttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/105/product.-code-ST-R600.-type-.html
対応表はこれttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/combichart.download.-mainParsys-0014-downloadFile.html/road_front.pdf
どっちもシマノのHPに載ってる
173ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:25:33 ID:???
実質使えないって、お前は自分で使えないかどうか試したのか
174ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 08:56:23 ID:???
ああ、使えんかったよ
後ろの変速は問題なかったが、前の変速は指が折れるんじゃないかというくらい固かった
ちなみに、RD-4500とFD-4503な
175ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:08:02 ID:???
セラミックボール始まったぞ

ttp://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2

ラジコン用だが使えるよね?
176ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:01:59 ID:???
ST-R500使いだけどST-R600の互換性がそんな面倒なことになってるとは知らんかったわ。
こっちは普通にFD-2200とRD-2200とも変速出来るわ
177ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:47:16 ID:CAyHgUL2
アルテを性能面(フリクション、変速性能)におけるフラッグシップにして、デュラはその軽量版という位置づけにすべき

わざとデュラとアルテに微妙な性能差をつける遣り方は姑息
178ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:10:41 ID:???
>>177
姑息 って辞書で調べてからもう一度書き込みしてくれ
179ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:13:03 ID:???
シマノは殆どコストに影響を与えないのにわざと一部パーツを鉄にしてコンポ間に重量差をつけたりするような社風だからなぁw
180ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:15:16 ID:???
>>179
それでいいんだよ。企業として当たり前。

みんな勘違いしてないか?
企業の存在意義・目的は利益をあげることであって、
消費者に良いものを安く提供することではない。

もし、消費者に良いものをより安く提供することによって最大の利益が上がるのであればそうするし、
>>179の言うようなやり方でわざと差別化した方が利益が大きくなるなら、そうするのが企業として正しいあり方。
なぜなら、利益をあげることこそがシマノに限らず一般企業の存在理由だから。

だから、シマノのやり方に文句をつけるなら、
「こうすれば俺たちにとって都合が良いのに、なんで汚い売り方をするんだ!」ではなくて
「こうすればもっと儲かるのに、馬鹿だなあ」という視点から文句を付けないと聞き入れてもらえない。
後者の意見で、かつそれが正しいものであるならば要望を出せば
確実に企業は改善してくれるよ。
181ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:19:48 ID:???
>>180
企業が利益を追求するのは当然だが、そのやり方が気に入らないって話だろ
要は愚痴の場なんだから如何に要望を通すかの話はスレ違いってこった

ってマジレスかこいい
182ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:48:00 ID:???
>>181
だから、愚痴を言っても何の益もないだろ?
せっかく、シマノのユーザー同士が忌憚なく意見を言い合えるこういう場があるのだから、
「自分はこうして欲しい、こうだったら良いのに」という個人的な要望と
「シマノが会社としてもっと利益をあげる方法」を両立するような生産的な意見をだせば
ユーザーも会社も双方にとって良い結果を生むと思うんだよ。
メーカーに通じない愚痴を言っても仕方ないよ。
どうせ愚痴るなら、メーカーに聞き入れてもらえるような愚痴を言おうじゃないか。
183ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 07:42:15 ID:???
シマノの製品が気に入らなけりゃ、スラムなりカンパ買えばよいだけの話。
184ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:22:59 ID:???
そうそう。全くその通り。
カンパやスラムがシマノよりも良心的だと思うならそっちを買えばいい。
185ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:55:48 ID:17uJB0IC
ペダルを買おうと思ってるんですが、
105にするか、アルテSLにするか迷ってます。
重量差はわずかで、見た目はほとんど一緒ですよね。
アルテにする価値ありますか?

186ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:23:30 ID:cvdYk9bM
>>184
ロード業界自体が良心的じゃないからな
カンパもスラムもシマノも全て業界自体がボッタクリ体質

その価格帯で実現できる最良のものを追及しようとする日本的製造業の体質ではなく、いかに儲けの多いビジネスにするかという業界
187ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:38:16 ID:???
> その価格帯で実現できる最良のものを追及しようとする日本的製造業の体質

こんなこと考えている経営者なんていないよ。いたらアフォだ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:38:19 ID:???
アルテのトリムを残す理由は何ぞ?
189ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 07:01:11 ID:???
>>186
頭お花畑だなあ。ひょっとして子供?
最大の利益追求は企業の根本。
それをしない企業などない。あったらすでに潰れていて、もうない。

>その価格帯で実現できる最良のものを追及しようとする

このことですら、そうすれば最大の利益が得る(場合においてのみ)から
そうするだけ。

>いかに儲けの多いビジネスにするかという業界

そもそも、それが企業の定義だ。
たとえば、186の言うとおり、その価格帯でできる最良のものをもしシマノが追求して
>>179のようなことを辞めてしまったら、シマノは数年後には潰れて
186はカンパかスラムから選ばなければならなくなる。
シマノよりも遥かに割高でボッタクリしてることは当然知ってるよね。

そもそもが、>>179のようなことは悪いことでもなんでもない。
車でも同じ物を作ったほうが同じ安いコストで高品質に統一できるのに
わざと質を低くして上位グレードと差を持たせて、価格差別を行う。
販売戦略として大企業なら当たり前。

190ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:11:46 ID:???
松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
191ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:13:40 ID:???
一方現在の経済人の言葉

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」
192ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:33:59 ID:???
寡占一歩手前まできてるシマノの力は自転車業界では強すぎるから
シマノの商売のやり方を根本から批判できる人間なんて業界にはいない。
今やスポーツサイクルはシマノがルールをつくる世界。
193ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 10:02:03 ID:???
利益追求する者としてのシマノの姿勢は正しいと思うよ

どうしても小手先の差別化をやめさせたいなら、
ネットかなんかで、例えば「ソラと105とデュラエース以外買うな」と呼びかけるという方法も有効かも知れんが
実際にそこまでするやつも居ないだろうし

結局のところ、みんなシマノの企業としての正しさを了解しているからこそ単なる愚痴スレになっているわけで、
何が言いたいかと言うと、>>180の人のいっていることなんかみんな当然の前提にしているわけで
それを偉そうに言われても困る
194ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 12:37:29 ID:???
自転車乗り「グレードをなくせ!小手先の差別化すんな!」
シマノ「わかりました。デュラエースとXTRだけにします」
自転車乗り「ごめんなさい、105とデオーレをお願いします」
195ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 13:28:56 ID:???
裾野は広いほうが上る人が増える。機会は多めに提供すべきなんだよ。
196ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 15:09:17 ID:???
現状で十分すぎるほど提供してると思うんだが。
シマノほど良心的なメーカーはない。
だからこそここまできた。
嫌ならカンパ買えよ馬鹿が。
197ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:08:26 ID:RNfdCow+
自転車業界はシマノ1強状態でまともな市場原理が働いているカテゴリーではないんだよ

カンパやスラムが醜すぎるからシマノですらまともに見えるだけの事

実際はシマノと同等の力がある日本のメーカー数社が競うような世界(家電やデジカメ、車のように)だったら
もっとまともになっている
198ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:02:04 ID:???
シマノのグレード細分化は悪い細分化
カンパのグレード細分化は良い細分化

…カンパのほうがグレード数おおくね?
199ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:17:49 ID:???
ロードは105、あるて、デュラだけだからいいけど
MTBなんかDeore、LX、XT、XTRに加えSAINT,HONE
正直LXはいらない子、SAINTと骨はどっちかだけでいいだろ・・・
200ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:15:49 ID:???
>>198
糞みたいに高いけどな
201ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:29:38 ID:vcvl/L6w
シマノもボッタクリ体質なんだけど、カンパやスラムがそれを凌駕する極度のボッタクリなのでシマノがまともに見えて得をする構図
202ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:10:43 ID:???
カンパやスラムは本当にぼったくりなのか?
日本の代理店がぼったくってるだけで、海外では良心価格だったりしないの?
本国でもカンパやスラムはシマノよりも高いのか?
203ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:17:05 ID:???
海外でも性能を考えると高いよ
シマノより性能(耐久性、変速性能、剛性、フリクション)悪い上に加工精度や品質管理も格段にレベル低いのに高い

ただ重量だけは頑張ってるけど(耐久性はともかく)
204ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:19:06 ID:???
シマノは重量より剛性や信頼性を重視して開発してんだよ
205ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 08:31:08 ID:???
しかも、それでカンパやスラムよりもずっと安いときてるのに
文句をつけてる奴らは頭がおかしいんじゃないのか?
シマノに文句があるなら買うな。
カンパを買え。
それが嫌なら自分で作れ。
クランクとかインゴットから削りだせ。
重量5kgとかのクランクを作って使え。
206ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:00:31 ID:???
デュラの性能だってシマノなら本当はあそこまで高くしないでも実現できる
アルテだって105だってシマノがその値段で出せる最高の物を常に本気で提供しているわけではない
シマノは本当の意味での競合相手がいないからじゅうぶんに高い利益を得られるビジネスモデル(殿様商売)を
他社に脅かされる事もなく市場から撤退させられる事もなく自分のペースで続ける事ができる
207ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:13:14 ID:???
つまりシマノが悪いんじゃなくて、競争原理が働かない自転車業界が悪いんだ、と

一応結論っぽいものが出たね
208ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:17:13 ID:???
日本企業がもう一社参入すれば解決。
この手の物は海外のはダメ。
209ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:20:44 ID:???
この記事を思い出した
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2n000006102008&cp=2
> 任天堂の最後のもうけの理由は、競争相手を完膚なきまでにたたきのめさず、生かさず殺さずにして、
>競争を演出していることだろう。任天堂が本体価格やソフトの価格をもっと引き下げて、
>ソニーやマイクロソフトが決して追いつけない価格帯にすることは不可能ではない。しかし、
>任天堂はあえてそれを行っていないのである。
> 任天堂と同じように儲かっている例に、半導体を作っている米インテルがある。インテルも
>多額の研究開発費を投入し、常に新しいバージョンを何世代先までも開発している。しかし、
>ライバルであるアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が自分の製品に追いつくまでは次のバージョンは
>あえて市場に投入せず、ぎりぎりまで市場から投資資金を回収するのである。
> 任天堂も同様に、まだまだ隠し球があるだろう。しかし、それを投入する必要はないのである。
>投入すると、自ら市場競争を激しくすることになり、自分の首を絞めてしまうからである。このことが
>できるのは、(1)のコストの理由により、この市場に参入できる事業者が限られるためである。
210ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:41:55 ID:???
なんだ、結局デュラ買えない貧乏人が文句言ってるだけか
211ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:22:47 ID:jhM1ajLP
まぁ理想を言えば、会社及び株主の利益と顧客満足度社会貢献度を50:50のバランスでとる事でしょうね

今のシマノはどちらかといえば顧客満足度や社会貢献度よりROE、株主重視で、消費者である趣味人を大切にするのではなく搾取する企業だと思います。
212ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:36:44 ID:???
何でシマノは昔よりデザイン悪くなっちゃったの?
213ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:25:07 ID:???
>>212
デザイナーが勘違いバカで、それを承認するバカ重役しかいないから
214ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:34:58 ID:???
せめて一番目立つクランク、チェーンホイールだけでも昔のデザインにしてくれれば・・・
実際には軽いんだろうけど見た目厚ぼったくてダメすぎる
215ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 10:37:30 ID:MzXmvgX9
>>211
おまえ、どこまで理解力の低い馬鹿なんだ・・・素で呆れるわ・・・

理想は常に会社・株主の利益が100だよ。
これは永遠に不変の真理。
そして利益を100にするためには当然、顧客も満足させないといけない。
でないと誰も買ってくれないからな。
あくまでも、利益のための顧客満足であって
企業の目標はいついかなる時も常に最大限の利益。
それしかない。
お前のレスで分るが、お前、まだ子供でしかも坊ちゃん育ちだろ。
バイトもろくにしたことないんじゃないか?
216ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:13:30 ID:???
モンサントやマイクロソフトが顧客を満足させているか?
いやいや使ってる顧客が多いだろ。シマノもしかり。
217ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 15:41:41 ID:???
俺105なんだけど1台目としては十分に満足してる。
だがしかし、ガイドプーリーを変えるとそんなに走り軽くなるんですか?
その場合2個とも変えるんですよね。
アドバイスお願いします。
218ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:00:10 ID:???
>>217
ほとんど気分でしかありません


厳密に言えば回転抵抗が減りますが、そこにこだわるのはレースで1/100秒を争うようになってからでも遅くはありません

プーリー代でぜひ美味しいものでも食べましょう
219ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:08:36 ID:???
>>218
有難うございます。
気分程度ですか、悩みます、何せ50g軽量化で気分全然違いますからw
220ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:11:08 ID:???
>>218
お詳しいようなので、ペダルについて教えていただきたいのですが、
SPD-SLペダルのアルテグラと105とでは見た目も重さもほとんど同じですが、
何が違うのでしょうか?アルテグラがほんのわずかに軽くて実売価格で1000-2000円ぐらい高いですが、
ヘボ足の素人でもアルテグラの差を感じますか?それともどっちにしても差が分らないレベルでしょうか?
ほとんど見た目も重さも差がないから105にした方がお得な気もするし、
たった1000-2000円程度の差なら上のグレードのアルテグラにした方がお得な気もして
すごく迷っています。
どうか、アドバイス宜しくお願いします。
221ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:19:22 ID:???
>>220
「たった1000-2000円程度の差」という書き方をする以上、もう答えは出たも同然じゃないか!
迷うことはあるまい。
アルテグラにしなさい。
222ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:28:53 ID:816TYpWn
シマノにフルインベストしている擁護厨が必死だな

まともな株式会社は利益至上主義以前に社会の公器であるべきとうのが日本が世界に誇る美徳なんだよw
223ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 23:05:33 ID:???
>>221
レスありがとうございます。
仰るとおり、アルテにしようと思っています。
が、たしか5gぐらいの差があるんですが、
この差がどこに起因するものなのか、
ベアリングの材質とかだったらわずかでも大きな差だと思うですが、
単に見た目でほとんど分らない程度の形(体積)の差によるものだとしたら
105でもいいかな、とか考えて迷ってしまいます。

あとアルテグラのSLと無印との差は塗装のみという話ですが、
これがすぐ剥げるらしいですよね。
だとしたらSLにする意味ないな、とも思っています。
224ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:08:31 ID:???
>>223
そろそろいい加減にしよう、な?

アルテ無印にしておけ。
225ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 08:46:34 ID:???
製品説明のpdfがただのスキャンなうえに、天地逆なんですけど
これがシマノクオリティ?
226ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:15:28 ID:WNAfEBrV
シマノが本気出せば、カンパやスラムなんて一瞬でひねり潰せる。
ぎりぎり競争力やコストパフォーマンスで勝る程度の競合製品&価格しか
あえて出さないで競争を演出し、相手を生かさず殺さずの状態にする事で
自社の利益効率を高めている。

本当はシマノの体力と技術的アドバーテージと規模なら現行アルテの価格帯で、
カンパ、スラムのトップグレードより全てにおいて優れたコンポを余裕で出せるし
それをやって潰す事も出来るが、やらない。
227ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:19:22 ID:???
一番儲からないのがデュラって言うシマノの言葉に騙されてデュラ買ってますけどナニか
228ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:30:14 ID:???
シマノ 殿様商売で検索してわらわら出てくるユーザーの不満の声
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%80%80%E6%AE%BF%E6%A7%98%E5%95%86%E5%A3%B2&lr=lang_ja

シマノは顧客至上主義ではなく、部品のシェアと規格を寡占一歩手前の状態で牛耳る事で業界やユーザーをがんじがらめにし安定利益をあげ続ける儲けのルールを遂行する会社。
229ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 14:01:46 ID:???
>>227
ロード用コンポの小売向け販売個数では一番売上が少ない
(=利益が少ない)って事だろ?
小売販売じゃ
105>>>>>>>アルテ>>デュラ
だから。
完成車メーカー向けの納入セット数はわからんけど、やっぱソラ、
ティアグラ、105あたりが一番多いのかな。
230ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 14:48:24 ID:???
現在のグレードづけは何となく無理矢理だよね。
もっと違う方向のグレードというかラインナップにしてほしい
耐久性ゼロ!とにかく軽い!ヒルクライム決戦用!とか
世界一周してもだいじょうぶ!耐久性だけがとりえです!とか
231ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 19:21:05 ID:???
何か市況スレの煽りみたいなスレだなw
無意味。
232ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:59:39 ID:???
>>227
それは全売り上げ個数の中でのデュラが占める割合のことだろう。
一番高いから数が出ないのは当たり前。
一セット当たりの利益ということで言えば、デュラが一番大きいはず。
その意味では一番儲けが大きいのがデュラってことになる。
ま、これも考え方次第だな。
車なんかと同じで研究開発費を含めて考えたらデュラの儲けは一番少ないんだろうけど、
その研究開発で得た技術を下位機種に流用できるから、結局そのコストは全体に分散されるからな。
ってことで一個当たりの儲けが一番大きいのがデュラってことでFA
233ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:58:44 ID:???
>>230
Deore LX がSLXとLXに別れたように、方向性としての差別化をして欲しいところではある
SORAが9速化したから、TIAGRAをクラシック向けコンポーネントにするとか
234ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:56:10 ID:???
ここまでのまとめ

シマノを中心とした自転車産業は
これからもずっと甘い汁吸わせてもらいまっさ。

ということでOK?
235ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:03:30 ID:DL42ZWej
鴨が従順だからな(ボッタクリをまともな価格だと勘違いしている)
車やバイクと違って日本メーカーがしのぎを削る世界じゃないから
シマノが自分のルール・方程式で儲け放題
236ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:04:37 ID:???
>>233
でもそれが600シリーズみたいな復刻だったら嫌だな
正直ブレーキやディレイラーは現行デザインでもOKだけど
パーツの華であるクランクだけ昔のカンパデザインをパクって欲しいわ。
237ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:57:40 ID:???
カブトガニクランクはカッコ悪い通り越してキモイ。
センス疑うなぁ。
同じ現行でもXTRのクランクならまだいい感じだけど。
シマノでもやってるところ違うの?
238ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:20:58 ID:???
>>235
冬将軍や貧民街もあるんだから、
日本国内はともかく、世界市場で自分のルールだけで儲け放題というわけにはいかんよ
実際、世界全体から見れば日本の自転車人口、国内市場なんて糞みたいなもんだぞ
239ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:23:18 ID:???
>>238
おまえが情弱だということはよくわかったw
240ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:50:56 ID:???
>>238
シマノは【世界の自転車業界】で自分の儲けのルールを遂行できる環境をつくったから強いのです。
241ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:28:05 ID:???
シマノが「インテル」に例えられるのは、競技・スポーツ用の自転車の
中枢部品である駆動系、制御系パーツで圧倒的なシェアを持っている
からである。コンピューターではMPU(超小型演算処理装置)で性能が
大きく変わるように、シマノ製パーツのグレードで自転車の重量や
スピード、取り扱いやすさが変わり、完成車の値段も変わってくる。

シマノがユニークなのは、自転車の部品を別々に開発するのではなく、
ブレーキから変速機まで1つのシステムとして開発していることだ。
複数のメーカーの自転車部品を集めて組み立てるよりも、シマノの
パーツを一括で揃えて組み込んだ方がより高い性能を発揮できる。
このことから完成車メーカー、自転車販売店、一般消費者がセット
になっている部品を求める。

圧倒的なシェア、簡単には真似できない自転車部品事業の売上高利益率は
高く、この3年ほどは15〜22.8%で推移。
1ケタ台も珍しくない機械部品メーカーの中では群を抜く存在だ。
242ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:40:45 ID:3WbsdPEr
関係ないけど、
釣りのリールでもアリビオは最廉価モデル、
或るテグラは基本モデル。
243ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 11:36:24 ID:???
「産業人の使命は貧乏の克服である。その為には、物資の生産に次ぐ生産を以っ
て、富を増大しなければならない。水道の水は価有る物であるが、通行人が之を
飲んでも咎められない。それは量が多く、価格が余りにも安いからである。産業
人の使命も、水道の水の如く、物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価格で提供
する事にある。それによって、人生に幸福を齎し、この世に楽土を建設する事が
出来るのである。松下電器の真使命も亦その点に在る」(松下幸之助)
244ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 12:59:01 ID:???
>>242
ステラに相当するのはXTRあたりか?
245ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 17:20:43 ID:???
色々使っているけど、ハブとかペダルとかでMTB用ならLX以下、ロードだと105以下は、
そのまま使うのはちょっと・・・だね。
一度ばらしてグリスアップして調整し直さないと、500km位使っただけで玉当たりが
強すぎでダメになったことが何度もある。まぁこれはシマノに限らず・・・だけど。

逆にきちんとグリスアップ、調整した物は上級グレードとそれほどの差を感じないんだが。
自分で買うなら、特にハブは最低XTかアルテグラだなぁー



246ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:12:00 ID:???
>>1
小手指に住んでる俺に挑戦状ですか??
247ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:52:54 ID:aMTdI86O
ほしゅ
248ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:34:42 ID:4X44+xxM
全世界でシマノのコンポの採用率ってどれくらい?
完成車で5万円以上のロードおよびMTBに限った場合。
249ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 04:36:50 ID:hhEAaltn
シマノ自転車、特許裁判で韓国部品メーカーに敗訴
内装変速のことだろうか
サイクリングタイムで知った。
250ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:44:30 ID:???


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/

【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/

ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。


さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!

ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に発射する核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
251ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 01:40:28 ID:nBRO2kkQ
>>248
9割超ぐらいじゃない? 寡占一歩手前ってとこで
252ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 03:23:34 ID:???
>>251
寡占の意味分かってる?
253ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 08:21:34 ID:pgl2zzLZ
>>231
それ、既に寡占じゃないから
それ、既に寡占じゃないから

大事なことなので2回いいました
254ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:30:13 ID:???
シマノの本社がどっかの観光ホテルみたいな件・・・

ttp://corporate.shimano.com/publish/content/corporate/jp/shimanocorporatesitejp/locations.html
255ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:18:47 ID:???
アルテと105、ティアグラとsoraは統合でいいな。

結局3グレードか。

ブレーキだけは、グレードで効きが違うのだけは勘弁。
256ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 23:18:45 ID:jXMDw+lL
SRAMがシェアを拡大中だという話をチラッと聞いたんだけど、
シマノが喰われてしまうことってあるのかな?
インテルとAMDみたいにわざとSRAMを泳がせるってことなのかな?
257ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 01:45:41 ID:ND43dN0t
もろ、そうでしょ。
258ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 01:55:03 ID:???
名古屋の手羽先くいてえ
259ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 02:16:59 ID:???
いやいや、レジャーユースはともかく、
UCIチームの採用率はいずれ逆転するよ
シマノが想定しているよりも遥かに早くね
260ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 03:08:06 ID:???
>>79
>>81
>>82
だよな
MAZDAの販売チャネルがバブル期に異常に増えたのと同じだよな。
弱小メーカのMAZDAがTOYOTA並にチャネル増やしてんだもんな。
分かってる人は嘲笑してたよな。
261ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:55:18 ID:UxuInBt3
>>260
馬鹿言え。
今、ラインナップ減らしも儲からないだろ。

それに、マツダとシマノを一緒にするな・
自転車業界のシマノの地位と、自動車業界のマツダの地位と
どれだけ差があると思ってるんだ?w
お前は馬鹿だろw
262ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 21:00:07 ID:???
???
池沼ゆとりカス現る
263ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:21:16 ID:???
池沼ゆとりカス=260
264ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:28:35 ID:???
必死
265ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 00:59:24 ID:???
シマノのみならずカンパやらスラムやらをミックスしたりして、
フレーム一緒なのにモデルを細分化するバイクメーカー側には
文句言わないの?
266ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 13:58:56 ID:9xxF6Bp6
業界ぐるみのボッタクリ

コンポ細分化差別化商法と、姦組と、溶接不要フルプラッチックフレームで
ロードの平均価格帯を倍に吊り上げ、一台あたりの利益は数倍の儲かる商材に仕立てた。
267ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:13:25 ID:???
マイクロソフトのぼったくりと比べるとかわいいもの
金融危機を引き起こした連中の荒稼ぎと比べると、、、
なんだかんだ言っても世界で最高クラスのモノを作って
品質で勝負している会社に何故そう冷たいのよ
日本が誇る企業の一つだろ
268ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 01:15:39 ID:???
厳しいこと言うのは期待してるからさ
269ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 12:50:13 ID:???
シマノはともかくヨーロッパの有名完成車ブランドのボッタクリは
他の業界のクソと変わらんぐらい醜いビジネスモデルだろ
台湾&チャイナに外注した樹脂フレーム、完組、コンポを組み合わせて
無駄にラインナップ細分化してブランドネーム商法でボッタくりまくり

メーカーでもビルダーでもなんでもない ただの厚利多売の横流し
ビニールバッグで儲けてるブランドとかわらん
270ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 14:06:23 ID:???
中身を見ないでブランドに価値を見る小市民がカモにされる
271ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:22:48 ID:???
小市民
272ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:18:42 ID:???
広辞苑引けよ
273ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 21:15:35 ID:???
広辞苑
274ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 09:07:09 ID:NMzoGx5z
>>267
同意。
マイクロソフトのような超巨大な資金力がなければ参入できないような
CPU製造と違って自転車パーツというのは町工場でも参入可能な分野。
それだけ競争が厳しいアナログな世界で、これだけのシェアを誇る島野は
要するに、それだけ品質が良くて価格も安いということ。
いやなら他所の会社のパーツを使えば良いだけの話。
その気ならシマノ以外に選択肢がないわけじゃない。
現時点でベストな選択がシマノだからこそ、こんなに大きくなった。
日本人ならシマノを非難するどころかむしろ誇りに思って良い。

それでも非難を続ける奴にはこの言葉を贈ろう。

「嫌なら買うな。」
275ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 09:50:21 ID:???
まあなにはともあれ俺はテリヤキが好きだ
276ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 09:53:24 ID:???
>>274
嫌だから買ってない。当然。

シマノは単にモノ作りの会社としてはいい会社なんだろうが
レースパーツのメーカーとしての姿勢はダメすぐる。

昔はサンツアー派だったのだが・・・。


>日本人ならシマノを非難するどころかむしろ誇りに思って良い。

思考停止バカの典型ですね。
277ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 10:02:16 ID:???
シマノが儲けすぎている(部品製造業としては利益率が高すぎる)のは明らか。



2007年度の東証一部上場企業の単独決算に基づく労働生産性が製造業で最も高かったのは、
2006年度に続いて任天堂(3億1,150万円)。任天堂は、ゲーム機のヒットだけでなく自社開発のゲ
ームソフトも数多くヒットしたことなどを背景に、売上が約6割、付加価値額が約8割増加し、名
目ベースの労働生産性も前年度より73%上昇した(表1及び報告書68ページ参照)。
また、電気機械関連分野ではファナック(8,736万円)の労働生産性が最も高かった。同分野では、
第2位にキーエンス(7,142万円)、第3位にヒロセ電機(3,719万円)が入り、大手電気メーカーではシ
ャープ(2,539万円)の第9位が最高だった。なお、キーエンスやヒロセ電機は、任天堂と同様に自社
製造工場を持たないファブレス型の生産体制に特色があり、ファブレスが生産性の高い企業の一
つのモデルになりうることを示唆している(図4及び報告書70ページ参照)。
また、輸送機械では自転車部品最大手のシマノ(3,309万円)とトヨタ自動車(3,246万円)の労働生
産性が他社を大きく上回っている(図5及び報告書71ページ参照)。また、 宿泊・飲食サービス業では、
牛丼チェーン「すき家」などを展開するゼンショー(4,881万円)の生産性が最も高かった(報告書76
ページ参照)。
278ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 10:09:14 ID:???
>シマノの自転車部品事業の売上高利益率は高く、この3年ほどは15〜22.8%で推移。
>1ケタ台が当たり前の機械部品の製造メーカーとしては郡を抜く存在だ。
279エコでもなんでもない。:2009/06/22(月) 10:16:21 ID:???
>そして「高機能品の投入」「既存ユーザーを対象にした買い替えの促進」
>へと展開していく。製品単位、市場単位でこのサイクルを回し続けることで、
>世界各国での売り上げを積み上げていくのが、シマノの成功方程式だ。

「既存ユーザーを対象にした買い替えの促進」

「このサイクルを回し続ける」

「既存ユーザーを対象にした買い替えの促進」

「このサイクルを回し続ける」

「既存ユーザーを対象にした買い替えの促進」

「このサイクルを回し続ける」





280ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 10:22:47 ID:IYHDf81T
定期的に意図的に旧式コンポとの互換性をアウトにして旧式を陳腐化させ、数年おきに買い替えを促す方法ですな
281ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 10:37:11 ID:???
釣りの分野で培った小手先差別化商法が、自転車の分野でも使えることが実証された
282ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 11:54:24 ID:owdRcWgL
シマノが成功した最大の理由は、日本のレベルが高い町工場が
高度成長期に殆ど自動車関係の部品製造にまわったからだよ。
結果として、シマノは日本国内では一番レベルが高い
自転車部品製造の町工場だったので、世界一になった。
それだけ。
283ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 12:15:21 ID:???
てことは、自動車関係の下請けがコスト削減で切り捨てられ、これから自転車産業に入ってきて競争が始まるのでしょうか
284ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:00:28 ID:NMzoGx5z
そんなに簡単に参入できるほど自転車業界も甘くはない。
現在、中小規模で頑張っている会社はそれなりに歴史と伝統を持って昔から
コツコツと技術とノウハウを積み重ねてきたところがほとんど。
285ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 23:13:21 ID:???
一人勝ちで巨人になったシマノと町工場では勝負にならんね。
ところで、アンチシマノなおまイタチはやっぱアンチ巨人?
286ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 10:45:15 ID:???
ジャイアント嫌いなら大半のカーボンフレームは乗れないな
287ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 21:53:06 ID:DaKEfyLT
アルテグラ6700系もどうせ1年もしたら色がちょっと違ってちょっとだけ軽くてちょっとだけ高いバージョンををまた出すんでしょ?
288ジュラ10:2009/06/24(水) 21:54:48 ID:???
>>279

いやいや、まったく違うよ。シマノは我々おじいさんは相手にしない。

「新規ユーザー【のみ】を対象にした買い替えの促進」

これだけだよ。
289ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 22:52:42 ID:???
>>288
君馬鹿でしょ。
論理的に言って、新規ユーザーは買い替え出来ない。
買い替えできるということはつまり、既に買い替えるべき古いものがあるということ。
つまり、買い替えという言葉がすでに既存ユーザーの意味合いを含んでいる。
290ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 23:14:40 ID:???
キチガイコテにけんか売るおまえこそバカだw
291ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 05:47:31 ID:???
買い替えない既存ユーザーって床の間専門?
292ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 12:12:42 ID:???
ば〜か、買い換えと消耗品交換がごっちゃになってるだろ? オ マ エ w
293ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 23:10:22 ID:Atvw4ii5
中国の経済発展には目覚しいものがあるから、
中国人が本格的に高級スポーツサイクルに目覚めたら
シマノはとんでもなくバブリーな状況になるかもしれないな
逆に危険だ

294ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 00:03:57 ID:???
いや、中国メーカーに食われた挙句、カンパ以下の地位に転落だよ。
295ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 00:22:39 ID:R+ZDDDay
>>294
それはない。
中国は元ネタよりも品質が悪いものを安く作るのは得意だが、
元ネタよりも高い品質のものは作れないから。
そして中国の富裕層は日本人よりもさらに品質とブランドに拘るからね。
カンパ・スラムと競うことはあっても中国メーカーに喰われることはない。
296ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 00:25:45 ID:???
 でもChimanoとかShinanoとか出て来そう。
297ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 16:08:09 ID:R+ZDDDay
それを買うのはシナの中でも貧民層だから相手にしなくとも良い。
訴えたところで当局は取り締まる気などもともとないし。
華麗にヌルーすべし。
298ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:06:22 ID:R+ZDDDay
ますますスポーツサイクル市場は伸びそうだってさ

これから「ママチャリ」と「パパチャリ」を選ぶなら、どちらがいいと考えているのだろうか。
自転車を所有または欲しいという人に聞いたところ、「ママチャリ」(60.9%)が「パパチャリ」(39.1%)を大きく上回った。
しかし、男性で「パパチャリ」派という人は55.0%。「今後は男性、40代を中心にパパチャリへの需要も増えてきそうだ」(アイシェア)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/26/news075.html


299ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 04:30:13 ID:YhTGy4y/
大前研一|赤字転落!貿易立国・日本の非常事態
http://president.jp.reuters.com/article/2009/05/18/A960C30C-4047-11DE-86AF-BF283F99CD51.php?rpc=110

たとえば、ニコンのカメラ。最高級の一眼レフカメラは日本製ではない。レンズ
もボディもメード・イン・タイランドである。“メード・イン・ジャパン”の最
後の聖域とされてきた精密機械の一眼レフカメラでさえ、今や海外でつくられて
いるのだ。

タイは離職率が低いし、今の日本の若者よりよほど忍耐力がある。もちろん労働
コストも日本に比べてはるかに安い。私もタイ製ニコンの一眼レフを持っている
が、実に素晴らしい出来栄え。タイのような国でここまでのレベルの製品がつく
られるようになったら、もう日本での生産に戻ることはない。

日本人は手先が器用で、“ものづくり”がお家芸などというのは、もはや幻想で
しかない。“匠”と呼ばれる博物館入りするような名人は確かにいるが、それは
希少な存在だ。日本人の手先が器用というのは、農村から集団就職して都会に人
が集まった50年も前の話で、今の若い世代はナイフで鉛筆一本削れない。ゲーム
にパソコン、受験勉強のおかげで視力も悪い。

業務系の事務作業、たとえばコンピュータに打ち込むオペレーター業務を日本人
にやらせると1〜2時間でくたびれて生産性が下がり、誤入力の率が急激に上がる。
誤字脱字をしたり、インターネットアドレスのドットを落としたりするのだ。朝
9時から仕事を始めても、10時半には「皆さん、机から離れてください。背伸びを
しましょう」と、心身をリフレッシュさせなければ使えない。
300ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 04:31:35 ID:YhTGy4y/
「世界の工場」といわれて久しい中国だが。その国民性から問題も。その点、中
国人やベトナム人は忍耐強いし、仕事に対する意欲も強い。私は中国でBPOサービ
ス(企業における一部の業務プロセスを一括して専門業者に外部委託すること)
の会社を経営しているが、彼らは1日8時間業務をやらせても、ほとんど生産性が
落ちない。そのうえ、「あと2時間残業したい人」と聞くと全員が手を挙げる。

しかも中国・広東省などで1000人規模の工場に行くと、メガネをかけた労働者は
ほとんど見当たらない。昨年1月に新しい労働法が施行されて今はそうはいかない
が、視力の悪い労働者はクビにされたからだ。

意欲も根性も基礎的な身体機能も日本人はかなわない。今時、日本人は手先が器
用だ、スキルがあるなどと思い上がっていたらアジアの国々に笑われる。今や日
本のモノづくりは簡単にアジアに移植できるのだ。

日本の機械メーカーもよくない。匠の技術をコンピュータに取り込んで、コンピュ
ータと機械の研修さえ受ければ誰でも匠になれるような加工機械を開発して世界
中に輸出するから、日本はモノづくりの技術を保持できなくなってしまった。

大量生産の製品だけではなく、習熟が必要な製造業の拠点としても、今や日本は
危機的な状況にある。日本には東京・大田区、東大阪市、長野県諏訪湖周辺、静
岡県浜松市周辺と、モノづくりを支えてきた部品業の大きなクラスターが4カ所あ
るが、どこも空洞化が激しい。最盛期には8000社を超えた大田区の中小企業は今
や3000社しか残っていない。半分は潰れ、半分は海外に流出してしまったのだ。

日本企業のアメリカ化は今後も歯止めがかからないだろう。むしろ、歯止めをか
けるという発想は捨てるべきなのかもしれない。少子高齢化が進む国内だけでモ
ノづくりを完結しようとするほうに無理があるのであって、今の状況であれば日
本から資本を持ち込んで、アジアの国々を第二、第三のモノづくりの故郷にして
いくことを考えるべきだろう。
301ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 04:42:54 ID:???
シマノの最高級ホイールを組んでいるのはシンガポール職人らしいね
302ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 04:51:37 ID:YhTGy4y/
では、その相手国はどこがいいのか。先のニコンの例ではないが、日本企業との
相性がいいのはタイやベトナムで、タイにはすでに3000社の日本企業が進出して
いる。

台湾やシンガポール、香港などを含めたいわゆる「中国人」の場合、転職が国民
的スポーツと言われるくらい、何かの技術を習得するとすぐに辞めて、自分で商
売を始めてしまう人が多い。

手先が器用で忍耐強い人が多いのはベトナムで、現地を経験した製造業の経営者
は皆、感心する。次いでタイもスキルが高い。しかも転職志向が少なく長続きす
るから、習熟曲線が上がっていく。一眼レフのような精密機械は、デジタル化が
進んでいるのにアナログ的な部分が根強く残っているため、製造工程では習熟し
たスキルを要する。その意味で、教え込むとすぐに辞めてしまう中国人より、タ
イやベトナムの労働者のほうが日本企業向きだ。

特にタイは政治的には大問題を抱えているが、親日的な仏教国であるうえに国民
の気性は激しくない。だから、日本人にはなじみやすい。彼らも日本企業に勤め
ることを誇りに感じてくれる。中国人の場合には、ホワイトカラーで日本企業に
就職したいという人にはお目にかかったことがない。日本企業よりも圧倒的に欧
米企業に行きたがるし、地場の企業も優秀な人材は高い給料で採る。ブルーカラ
ーなら、中国系企業より日本企業のほうが給料は断然高いので来たがる人は多い
が、それでもやはり辞める人も多い。

ちなみに同じ中国でも南は離職率が高く、旧満州の東北三省は定着率が高い。グ
レーター上海では田舎に行くほど定着率が上がる傾向がある。国土が広い中国で
は都市ごとに状況を見なければいけない。例外はあるものの、能力のある人間を
長期間雇うのは難しいと心得たほうがいい。
303ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 05:40:13 ID:???
大前研一とエンゾがなぜか俺の頭の中では
同じ血統のような気がする
304ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 05:51:13 ID:???
↑いくらなんでも大前に失礼すぎるだろw
305ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 09:37:34 ID:bWSFxGei
大前は何で未だに需要があるんだろう
>>302は誰でも分かる当たり前のことを羅列しているだけだし
たまに毛色の違った記事は電波丸出しだし
306ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 11:14:06 ID:???
そりゃ日本最高レベルの頭脳で元マッキンゼー支社長で
お前より遥かに識者でお前よりお前より遥かに評価が高いからだろ。
307ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 11:31:47 ID:???
日本語でok
308ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 12:30:02 ID:???
ラインアップ減らせって訳分からんよ。
上位パーツを修正して下位グレード設計するのなんかほとんどコストかからんだろ。

開発費のほとんどは最上位グレードの基本的な性能に関するもんでしょ。
特に素材の基本に近い部分は、結構研究開発費かかってると思う。

十分にノウハウがある中、空いた領域があると、他社の参入を許すことになる。
わざと性能を落としてることはないと思う。コストダウンの中で、彼らの最大の性能を発揮し、
価格も慎重に決められているはず。

ただ普通は、最上位グレードは利益率が低くなる。
最新の研究開発の成果と原価からすると、圧倒的に最上位がお買い得なはず。
ただ日常の我々のニーズとしては、下位の方がリーズナブル。

なかなか他社が入ってこれないのは、多分強力な知財部隊がいるせいじゃないかな。
中身は大したことなくて、明日にもつくれそうでも、膨大な特許群の前に手も足も出ない。
309ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 12:48:18 ID:???
↑電波丸出しだな。
圧倒的に資本力が大きい(効率が高い)シマノに、資本の小さい他のメーカーが潰れずに
それなりに価格競争力がある製品を出せるのは、シマノがぼっているから。
本来ならひねりつぶせる。
ぎりぎり他社がつけいることができる程度の価格と製品のバランスで調製して
利益を最大化する為に細かなラインナップ(本来不要な差別化)にしているだけ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 13:02:15 ID:???
常識的に考えたらわかるけど、理系も文系も日本のエリートはシマノなんか行ってない。
それでもシマノがぶっちぎりで世界一でいつづけられる。
それぐらい(2〜3流大卒のエンジニアと経営陣でも世界トップで通用するほど)
自転車業界はニッチで競争レベルが低く市場としてはおいしい穴場だったという事。
311ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 13:05:30 ID:???
上でもあったけど、カメラとかと同じだろ。
消費者はラインアップが多いほうがいいに決まってる。
コストがかかるが、下位グレードの製品は開発費がかからないから、
原価や研究費に対して利益を大きくすることができる。
多分、最上位グレードは価格はこっちからみたらボッタクリのはずだが、
向こうから見たら、むしろ利益はそんなに出ないはず。

価格設定で独占・寡占を維持することはできないし、
できないからこそ、多様なラインアップで市場とのミスマッチがおきないようにしている。

むしろ、特許網を強力に構築してるせいで、請求項の範囲に対して
実施してる製品の質が十分に高いかどうかを監視していく必要がある。
312ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 13:38:43 ID:???
ネジなどで鉄やアルミなどを使い分けたりでグラム単位で上位下位コンポ間の重量を調節するシマノの技術力は凄い
313ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 13:54:00 ID:LZ3lafw8
シマノは別に悪くないだろ
頑張って良い物作ってると思うよ
MTBでスラムがやったように
良い物作ってシマノのシェアを奪う企業が出てくれば
もっと面白くなるだろうからお前らダイアコンペ買え
314ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 14:21:53 ID:???
 自転車業界って大体高卒程度の自転車屋と頭の軽い選手達、
それに釣られるアホなオッサンから構成されてるからな。
別に高度な知恵とか必要ない。

315ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 14:23:56 ID:???
大前って偉そうな事ばかり書いてるけど、こいつの本読むと
すごい自己中なDQNで糞野郎だってのがすぐ分かるよ。
ホント、エンゾと変わらん。さすが早稲田ww

環境保全地域に禁止されてるオフロードバイクで土地荒らして、
罰金$150ならまたバイクで来ようとか本に書いてるし。
316ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 15:37:18 ID:???
>>315
評論家みたいのは自分本位だからな。自分は利口で正しい他はダメという論理展開しかできない。
317ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 16:09:40 ID:VdQ/9Vx6
大前はなんだかんだいってコンサルタントとしては超一流の人物だから、思想や価値観はともかくビジネスや経済、国家戦略に対するアドバイスに関してはまともな意見が多い。
318ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 16:31:39 ID:???
MTB向けLX、Honeは無くなって SLXに統一されたよ。
現行LXはクロスバイク向けのコンポになった。
319ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 16:58:02 ID:???
LXと骨は色違いの同じものなので名前が変わっただけ
320ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:47:02 ID:???
>>313
最後の一行で噴いた。
321ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:48:50 ID:???
>>308
概ね同意なんだけど、

>わざと性能を落としてることはないと思う。コストダウンの中で、彼らの最大の性能を発揮し、
価格も慎重に決められているはず

ここだけは明らかに間違っているよ。
普通に作ればよりやすいコストで同じ性能が実現できるのに
わざわざアルミをスティールに変えたりして意図的に重くしたり性能を落としてるパーツというのは
確実に存在する。
そうする理由は序列の明確化、差別化をはっきりさせるため。
上位と下位でモノが全く一緒だったら誰も上位を買わなくなる。
そこでわざと性能を落とす。
そういうことはシマノに限らず、自動車でもカメラでもよくあることだよ。
価格差別という企業が最大限の利益を得るための常套手段。
わざと製品の質を落としてより多くの利益を確保するというのは
とってもポピュラーな手法だよ。
322ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 06:05:22 ID:???
>わざわざアルミをスティールに変えたりして意図的に重くしたり性能を落としてるパーツというのは
>確実に存在する。

これホントなの?
鉄の加工とアルミの加工は全然違うと思うけど。
極端な話、鉄は誰でもできるから、外注してコスト絞ることができるけど、
アルミは自社のノウハウが必要だから
一定以上にはコスト下がらんでしょ。
その加工が実現してて可能なことと、
製造コストは分けて考えないといけないでしょ。
その理屈だと、最上位モデル一種類だけ生産するのが
最もコストを抑えることができることになってしまう。
323ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 10:18:30 ID:???
324ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 18:37:22 ID:???
今のバイク、唯一(?)の不満はブレーキです。
馴染みのお店でホイールを購入し、組み換えも終わって満足していると、「これ、ブレーキ換えたいですよね・・」

やっぱり??実は、ブレーキ性能にはずっと前から不満を感じていました。
シマノのコンポーネントは上から、デュラエース、アルテグラ、105、ティアグラの順。
我が愛車Six13は「105仕様」ですが、ブレーキだけはBR-R560という「完成車向け」の製品が使われています。
位置付けとしてはティアグラと105の中間あたり。
コストの問題もあるのでやむを得ないと思いますが、このブレーキで高速走行すると危険を感じます。
激坂をゆっくり下るときも、仲間にぶつからないように必死でブレーキを握りしめ、危うく飛び降りる寸前までいったことも。


ブレーキの価格は最高級のデュラエースでも3万円。
じゃあスペックアップすれば?と言われそうですが、ことはそう簡単ではありません。
デュラエースは昨年モデルチェンジしたため、ブレーキだけ換えても本来の性能は引き出せないのです。


コンポを全て新型デュラエースにすると、なんと20万円!
旧モデルのブレーキでも性能は十分ですが、あえて旧モデルというのも何だか・・ 
7月にはアルテグラも新型になり、こちらは10万円。何とか手が届くかなと思う反面、それならもう少し頑張りたいという気もします。
さらに、「電動デュラ」とか、将来的な「11スピード化」などを考えると、実に困った状態です。
325ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 18:58:43 ID:???
命の危険を感じるくらいならさっさと変えれば良いのに
105なら\5000しないんだから・・・
シマノ以外使っても良いんだし
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/FRM_CL2_Ti/index.shtml
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/T-BRA006/index.shtml
326ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:55:09 ID:???
上の韓国企業の例もあるが、特許は単一クレームに対しての勝ち負けの問題とは違う。
強力な知財部が長期的かつ広範に特許網の構築をはかってきた場合、
弱小のメーカーはどうしようもない。
いくら強い1つの発明があったところで、自転車部品の製造においては
100個のクレームには勝てない。

「小手先の差別化」で高い利益率を達成してるわけでなく、
他社の参入を阻害するような知財戦略をとってきたことが要因だと思われる。
変速機などの設計の場合、例え違う設計であったとしても、
クレーム範囲内ならば実施できない。
「違う」といくら言い張っても複雑な交渉や訴訟になる。
こういう特許が星の数ほどあると考えられる。

特許の性格上、その特許権は品質と関係ないから、独占で消費者が不利をこうむらないように
我々は新機能ではなく、品質そのものを注視していく必要がある。
327ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 23:38:11 ID:???
もう新規参入はむり。
328ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 16:29:00 ID:???
>>312
同意w
見た目や細かな素材の違いで、ほとんど同じ機能のものに価格差をつけて、
それを消費者に納得させるどころか、満足の演出にしてしまうノウハウは凄いと思う。
329ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 16:51:07 ID:???
アホが一匹いるね
シマノの特許課なんてシロートの寄せ集めだよ
課長(次長格)が無能なおっさんで保身しか興味ないし
知財関係部署が強力だったらSRAMに敗訴して15億円巻き上げられたりするか?
330ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:39:57 ID:???
シマノの自転車関連の特許文献1000件ほどあるようだが、単一の領域としてはかなり多い。
しかも登録査定が半分かそれ以上。これは異常とも言っていいぐらいだと思う。
キャノンやソニーだって3分の1から4分の1か、それ以下なはずだし、
特許庁の審査官が少し甘いと思われても仕方ないほど。

問題は、特許志向になると、今まで苦労してやってきた地道な開発をだんだんしなくなり、
外注や人任せになりだす。こうなると危険信号。自前で作ってるかどうかが
大きな指標になる。
331ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:48:52 ID:???
シマノはこの審判において訴えを
退けられMBIの特許は認められたが、審判の時に行われたこの変更によって
特許内容が狭まりシマノの特許内容とMBIの特許内容がカブらなくなった
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/JJ0/htmldata/H/2/0/_/8/0/0/1/420800103_000.html?1247842495
332ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 08:56:48 ID:???
>>329
>アホが一匹いるね



お前かwww
333ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 09:37:27 ID:2KXnjpqy
>>331
じゃあMBIに大金を支払わなくて済むってことですね?
334ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 09:50:46 ID:FSCV5eVH
自転車のパーツならまだましだと思う
釣具関係でのシマノはさらにエグい
335ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 12:50:32 ID:???
釣番組糞詰まらないのやってるよな。
あんなのやるなら自転車インプレ番組やってほしいわ。
336ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 14:22:42 ID:???
釣り人口>スポーツ自転車人口

数が全て
337ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 15:09:06 ID:???
単純に日本は島国で海に囲まれていて国土の殆どが山で平地が少ないからな。

釣りには向くが、自転車にはあまり向かない地勢>日本列島

大陸と陸続きで平地が多ければ、また事情は違ったんだろうが。
338ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 15:49:22 ID:???
チョンやシナと陸続きなんて考えたくもない。
339ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 19:22:05 ID:???
問題は技術をどの程度横取りしてないかなんだよ。
堺にあるようだが、協力と称して、人のいいこの道一筋のオッサンたちをだまして
成型加工技術をただ乗りしてないか、よく見る必要がある。
本当にシマノは技術を大切にする企業なのか、
利益率が高すぎやしないか。本来ならライセンス費用を払うべき所に払われているか。
最終製品の小手先の差別化ではなく、技術の取得に目を向けるべき。
340ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 19:23:41 ID:???
自転車関係のスポンサードならスキルシマノがあるジャマイカ
341ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 19:56:47 ID:???
>>337
日本は起伏は多いが
国土が狭いから街と街の距離が近いので自転車移動には適している。
それに海岸線を走れば一部の地域を除き、起伏は基本的に無視できるレベル。
これは自転車が盛んなヨーロッパの国土事情と似ている。
逆に本当に自転車に向かないのは広い国土と平地を持つアメリカ。
あまりも国土が広く、街と街の距離が遠く、何の変化もないので自転車で移動することが困難な上面白くない。
つまり、日本は自転車に向く地勢だ。
ただし、自転車にとっての道路事情は良くないが。
342ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 20:07:36 ID:???
>>341
でたらめこくなよ。
日本の海岸沿いなんてDQN車だらけでとても走ってられない。
ロスは冬は暖かいし自転車凄い乗りやすい。
日本みたいに車が邪険にしてこないしな。
343ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:17:55 ID:2KXnjpqy
>>342
日本の海岸全部がDQN車だらけではない。
むしろそんなのは大都市近郊のごく一部地域だけ。

そしてロスがアメリカの全てではない。
中西部には何もない砂漠のど真ん中みたいな街がアメリカにはたくさんある。
だからアメリカでは自転車がいまいちマイナーなわけだ。
ロスは例外的に環境が良いだけ。
344ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:21:18 ID:???
つーか、中西部に赴任する日本人なんて領事館位だろ。
大多数はNY,ロス、シアトルとか自転車乗りやすい所だと思うが。
345ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:26:14 ID:2KXnjpqy
なぜ前提が「赴任する日本人」なんだよw
純粋に地勢の話だろ。
あと、

>大多数はNY,ロス、シアトルとか自転車乗りやすい所だと思うが

ものすごい大雑把で適当な推測だなwww
「思う」ってwww
346ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:19:22 ID:???
NYとロスは住んでたから。
シアトルは予想、いちいち挙げ足取るな雑魚が。
347ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:23:47 ID:2KXnjpqy
前半のツッコミに対する回答は無しか。

しかもシアトルは「予想」ってなんだよw
そんなときに使う言葉じゃないぞ。
お前、意外と面白いなw
348ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 02:10:32 ID:???
オマエ、うるせーぞ?
349ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 05:16:12 ID:???
>>342
>日本の海岸沿いなんてDQN車だらけでとても走ってられない。

すっごい気弱な方なんですね、で2chで吼えるんですね、わかります。
350ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 09:40:48 ID:FJAgtfzK
>>348
そこ、クエスチョンマーク使うところじゃないからw
351ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 11:34:21 ID:???
>>306
昔の名前で食ってますってだけだな
奴の記事読むと軍事や政治はド素人の思いつきだし
サブプラの危険性が認識され始めたころでも
アメリカの住宅バブルとそれに伴う消費バブルを礼賛していた
武者がドイツ証券クビにならないのをみても
外資は意外と上司の権力が強すぎて
一旦上に上れば無能でもOKなのを感じる
352ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 13:25:10 ID:???
>>343
自分の意見が否定されると全て例外扱いして逃げる典型的なバカの見本乙www
353ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:37:42 ID:FJAgtfzK
>>352
いや、>>343の方が事実だから。
海岸線にDQNがいるところって日本の海岸線の0.1%にも満たないだろ。
そしてアメリカの中でもNY,ロス、シアトルなんて特殊な大都市で
だだっぴろい田舎街の方がずっと多い。
日本の中で東京・大阪・名古屋だけを例に挙げて、日本全体を断じているようなもの。
明らかにおかしい。
さあ、反論をどうぞw
354ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:41:39 ID:2EAHYA5U
ソラ・アルテグラ廃止して
新ブランド作る (入門+初級)

アルテグラはデュラエースにくっ付く(プロ)

105は中上級変わりなし
355ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 01:53:11 ID:???
カンパとSRAMが頑張ればシマノはグレード統合して
SORAまで電動にするしかないだろ・・
356ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 13:23:08 ID:???
>>354
馬鹿な。
いまやアルテグラは105に代わって稼ぎ頭になりつつある。
357ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:47:43 ID:xuPxn/D8
67アルテ欲しい
358ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:33:36 ID:xeHQQf4h
無駄にラインナップを増やすんだったら
一個くらいクラッシックなモデルも作ってくれ
359ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 06:15:26 ID:???
だよな いまのラレーとかルック車とはいえそれっぽく仕立てたスポルティーフとかギリギリ生き残ってる丸石化石ランドナーもまだあるし また時代回ってツーリング流行りくるんじゃねえかと
360F700 ◆CAAD3/JHQA :2009/07/05(日) 09:42:56 ID:???
>>359
丸石エンペラーってまだ一応残ってるんだ?
10年前でもホンマに化石状態やったけどw
361ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 11:32:25 ID:???
五年前に買ったときは昔のまま。いまのはフォークがなで肩のリジッドマウンテンフォークみたいのがついてくる。まじめに作れば欲しがる要素はあるのに シマノはアラベスク600みたいな装飾したコンポ作ってバックアップ
362ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 12:59:24 ID:???
俺も次のブームは気張らないロードかツーリングあたりだろうと予測している。
ただ、市場を潤すのはブームによる(固定観念がない)新規ユーザーだと考えると
シマノはわざわざクラシカルにデザインする必要は無いと判断すると思う。
363ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 13:26:34 ID:???
なるほど納得。じゃ最新モデルか社内の内輪の話題にもどろ
364ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:12:13 ID:r2k5gvoD
>>359
ツーリングのブームはもう既に来てるよ
ショップで売れるフレームも全体的にロングライド志向になってる
コンパクトクランクの流行がすでにそれの始まり。
今後さらにブームが加速したらシマノもウルトラコンパクトクランクを投入すると思われる。
現在でも要望はかなり多いからね。
365ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:23:08 ID:ZJnXzCXe
セブンイレブン
http://ncode.syosetu.com/n8825f/novel.html
やトヨタの高収益は、非人道的で人間として許される事では無い
搾取的奴隷ビジネスによって成立している事が社会的にバレたが、
シマノの高収益ビジネスにそのような事が本当にないのか
我々は監視する必要がある
366ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:42:36 ID:???
他人の褌で相撲取ってるんだからコンビニ経営者が本部の奴隷なのは当然
むしろ企業の看板おったてて独立したつもりになってるのが俺には不思議。
ま、本部の経営者募集するときは、持ち上げてその気にさせて後から搾取ってやり方には問題あるんだろうけど。
トヨタ・キャノンのやりかたはいくないともうな。日本製品の質を落とす行為だ
ただ、トヨタ・キャノンはライバルとの価格競争に勝つため犠牲を強いているのに対してシマノは競争相手いないもん
高収益って点が共通しているだけでセブイレ・トヨタ・シマノはビジネスモデルが違いすぎる。
367ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:54:04 ID:???
セブンイレブンは本部がノーリスクハイリターンでオーナーはすずめの涙すらも
利益が得られない奴隷契約という仕組みを隠蔽して、うまい言葉を並べた嘘八百の
営業で純真な人間を騙して煽ってフランチャイズを展開してきた(自殺者も多数出した)
という所に根本的問題がある。
368ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:57:28 ID:???
かつての本家アメ公本社以上にアメリカナイズされた搾取方式だからな
369ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:12:38 ID:???
そもそも、フランチャイズなんて独立志向だけど寄らば大樹の陰っていう中途半パな人間をエサにするシステムだってことに
気づかない奴は、ただの甘ちゃんで純真な人間とは思わないけどな。
370ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:45:08 ID:???
人の良い年配の夫婦などが情報弱者であることをいい事に騙して、
高額借金付きの奴隷契約を結ばせる手法はよくないだろ。
371ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 10:17:08 ID:???
一昔前はセブンは酒販売免許が欲しくて酒屋をセブン化→店主がついていけず廃業
で酒屋をつぶしまくった
372ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:24:43 ID:???
ま、社会と製品の質はしっかり見るべきだよ。
短期的に素晴らしくても、長期的にはどうか。
単に過去の遺産を食いつぶしてるだけではないのか。
現在のセブンがいいと思う奴はいないだろう。
でも、そういう奴がみんなそろってコンビニに列をなしている。

法律や文字、スペックだけにだまされずに本質を見られるかだね。
いい企業は数十年、いや数年のうちに変貌していく。

そのためにも、まず過去の努力や貢献を評価すべきだと思う。
海外メーカーに臆することなく、正面から開発研究に没頭し、
挑戦し、失敗を続けながら勝ち取った地位だと思う。
それがいつの間にか、特許のため、利益のため、と変わって行く。
結局、金や地位や安定に背を向けた情熱のある社員がどれだけ頑張れるかだね。
373ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:45:17 ID:???
松下はまだマシだと思うが、なんでソニーは調子こいた糞になったんだ?
374ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:56:10 ID:???
>>373
上層部の思考が半島思想に乗っ取られたから
375ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 05:09:36 ID:???
結局は人間がどれだけ他人のために働けるかだからね。
セブンだって最初はもっと違ったはずだ。
地道に夢に向かって走ってたはず。

ところが、その貢献を横取りするようなやり方が必ず出てくる。
研究開発は長期視野の最たるもんだからね。
これをやめて効率化すれば、最も儲かる。
難しいのは、こういう人たちの長年の貢献は地位に反映されないことだな。
法務・財務の方が圧倒的にキャリアにとっては有利。
研究開発志向が重要なのは、別に新製品を出すことじゃなく、
企業が本当の社会性を保つためなんだな。何だかんだで松下は残ると思う。
376ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 15:01:15 ID:naAJVtSL
あれ?
シマノのスレと間違えた
377ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 15:22:37 ID:???
内容がまともなら良いんじゃね?
最近の自板なんて電波ばっかりだし。
378ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:39:26 ID:???

○ッテや○ッテリアはなりすまし朝鮮人
辛格浩(偽名は重光なんちゃら)が作った反日朝鮮パクリ企業!

本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で
「独島Tシャツ」を販売し、韓国人を煽って反日活動を推進!

本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」「ゼック」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

更に日本で
「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を、堂々と販売している朝鮮企業!


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(「ロッテアイス」が製造)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
379ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:03:26 ID:???
ヨーロッパのスーパーにMikadoって言う名前でポッキーの類似商品があるが、
名前が似てなければ朴っても良いんじゃね?

むしろ、どこか堂島ロールを朴ってちょいと安く売って欲しい。
あれは美味しいが高い。
380ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 08:59:17 ID:???
とっくにあるだろうがお前が知らないだけだろうな
381ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 11:57:20 ID:???
お前も知らないんだろ。 
382ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:25:39 ID:???
知ってるけど教えてやらないw
383ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:29:25 ID:???
>>379
やっぱり気が変わって教えてやることにした。
ちょっとだけ安い堂島ホテルホール
http://osakajj.blogspot.com/2008/09/blog-post_25.html
あと天神ロールというのもある
堂島ロールのパクリはいっぱいあるよ。
384ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:13:30 ID:4NnuX4y1
旧セイントのブレーキディスクのオーバーサイズセンターロックって、無かったことにしたいんだよね?
ディスクがメーカー欠品で入荷未定だってさ・・・どうしよう・・・
385ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 01:17:43 ID:???
>>383
ありがたい。
だが、両方大阪やんけ! アチキは東京でヤンス。
386ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 01:19:52 ID:???
>>384
とりあえずシマノに電話してみ?
387ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:00:11 ID:???
388ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 09:57:17 ID:???
今UKでシマノってのも【情弱向け】だな
389ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 16:18:59 ID:???
>>385
東京でもいっぱいあるけど、
東京のはパクリでも、どこも高いんだよね。
下手すると本家堂島ロールよりも高かったりするのはザラ。
とりあえずここでも見て調べれば?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1226317214/l50
390ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:25:18 ID:???
>>389
うーん、オマイ優しいな。 (* ̄(エ) ̄*)

この間カーチャンがペニンシュラロールなるロールケーキ買ってきたが、
高いのにあまりに不味くてびっくりしたな。 一口しか食べなかった。
食パンの白い部分だけに砂糖味みたいな。 クリームも湿気てるし。
ペニンシュラホテルも良い度胸してるなー。

まあ自分じゃ高級スイーツなんて買わないけどね。 
すぐに値段をチャーンか4000sで換算してやめちゃう。
391ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:30:07 ID:???
コンビニに売ってるロールちゃんでいいじゃん。
392ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:31:09 ID:???
堂島はマジで韓国起源かよ、こりゃビックリニダ。
韓国の奴があのクリーム作るとは・・悔しい・・ビクンビクン

このたびのどさくさで1本1200円に値上げしたニダ
おまいら文句言わずに買うニダ

社名:株式会社モンシュシュ
取締役・代表取締役:金 美花
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1208052497/901-1000
393ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:41:42 ID:???
ロールちゃんて売ってるの見たことないな。
山崎は価格上げてもいいからショートニングとマーガリンを廃止して欲しい。
394ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 09:53:27 ID:???
金って苗字はチョンじゃなくてシナ人だと思うぞ
395ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 08:02:55 ID:4TFMajq9
シマノはどうしてフレームを作らないんですか?
396ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 10:54:44 ID:???
カーボンクランクまだー?
397ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 18:17:24 ID:???
>>395
当たり前だろ。
シマノのメインの取引先は、完成車メーカー(フレームメーカー)。
取引先の主力商品を脅かすような展開とれば、業界全体からの圧力が強くなる。
398ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:03:42 ID:???
クレイモアと黒の教団みたいな関係だな。
399ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:04:58 ID:c/OV9t0R
シマノはセンスないフレーム作りそうだからやめてほしいね
フルカーボンでデュラエースPROとか名前付けそうだし
400ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:20:13 ID:???
シマノは完成車メーカー・フレームメーカーのボッタクリ儲け商売を
脅かすような路線をとらないからこそ、シェアが高い状態を維持できている。

部品は供給しますが、商売の邪魔はしませんというスタンス。
401ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:13:13 ID:1yqU/C+0
ハンドルやステム、フロントフォークは作ってもいいんじゃないか?
402ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:36:09 ID:???
>>397
パチンコ屋とパチンコメーカーみたいなもんだな




朝鮮球入れうんぬんのレスはしなくていいよ
403ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 21:11:05 ID:???
>>401
PROとかいうブランドでやってなかった?
どっかのOEMな気もするけど
404ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:03:48 ID:???
DURA AX時代にはアナトミックバーもエアロステムもあったな
405ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 01:20:33 ID:???
そういえばジャイアントなんか子会社のスラムでパーツも作ってるけど問題ないのかな?
っつうか、他社のフレームも下請けで作ってるし問題ないか
406ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:43:06 ID:???
トヨタもアップルも他社から入荷したパーツ群を組み立てて自社エンブレムつけてるが、それも問題ないのかと

誰が疑う?
407ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 14:49:00 ID:???
 ツールでどこも79チャーン使ってないのな。
みんな78.
408ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:03:31 ID:???
やっぱりまだマシなほうだと思うよ。
この先、世界企業だとか訳分からんこと言って変化する可能性はあるが。
絶えず品質において前進しているかを見る必要がある。
409ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 03:05:35 ID:???
誘導

【SHIMANO】シマノ総合23【】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245542788/l50
410ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:06:17 ID:???
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   コーナンでアリビオフルコンポ売ってたお!3800えんだったお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って自転車に取り付けることにするお!
    ヽ    , __ , イ                
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Alivio  `l http://www.kohnan-eshop.com/product_info.php/cPath/3331_4491_4503/products_id/77055
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
411ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 10:42:21 ID:???
412ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 11:09:34 ID:???
アセラアリビオアルタスはよくわからんな。
413ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:36:18 ID:???
完成車外しとかでないと買わないよな普通
だがメンテフリーで耐久性、耐候性ともにかなりの物だと思う
414ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:54:13 ID:???
XTR/XT/ヅラ/アルテは手入れしないと性能堕ちていくからな・・・
セイントは知らんが
415ツール・ド・名無しさん
>>378
ネットで情報見てからロッテ商品買わなくなった