| 。 。
|ノ_ノ
|゚ Д゚) < 2
| /
| /
コピペもまともにできんのかこのヒキコモリジジイは
ガシャポンで、ボタンを押すと音が鳴るおもちゃがあるんだ。
サウンドロップって言うんだけど、それの萌シリーズってのがあって、
妹バージョンを持ってたんだ。
ボタン押すと「おにいちゃ〜ん」て言ってくれるの。
8月初め、電池の消耗か接触不良かわからないけど、鳴らなくなった。
振ったりすると時々くぐもった声で「おぉぉにぃぃぃぢゅぁ〜ん」と鳴る。
夜中にコンビニに行こうと何となくサウンドロップを持って行った。
振りまわしてると鳴るんで、自宅マンションのエレベータの中で振りまわしてたら
手が滑って天井の空調?のスリットに入ってしまい、取れなくなった。
俺は、壊れてるしまあいいかとほっといた。
何日かしてエレベーター乗ってたら「おぉぉにぃぃぃぢゅぁ〜ん」って聞こえてきた。
俺うぉっ、鳴ってるよ、俺の萌ドロップスゲーとか思ってたんだ。
今現在、マンション中で大騒ぎになってる。
なんでも「おにいちゃ〜ん」と物悲しい声が聞こえるんだと。
あのエレベーター付近で女の子の霊を見たって人も出てきた。
お祓いするとかの話まで出てきてる。
ごめんよごめんよ いまさら真実言えない
30過ぎの毒男が萌ドロップを持ち歩いていたなんて
騒ぎ知ってる人、近所の人ごめんなさい
俺どうしたらいいんだ orz
路側帯を走っていたら
車の流れにも乗り先行車との車間距離も取り
危険のまったくないのに
前の黒い車がいきなり瞬間的に左に指示器だした
歩道上がれって意味なんだろうな
だれが上がるか
所で車詳しくないんだけどbbって車はDQN車?
いかづちみたいなフォントのエンブレムといいデザインといい
えげつなさ満点な車だったんだけど
最初は違ったんだけど、仕様が徐々にDQNが好む形になってきて、
CMで5スピーカーだかサラウンドだか?を打ち出してから、一気にDQNご用達車になった。
って、自分は思う。
8 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 18:21:58 ID:p0i3201W
左合図は、左に曲がるって合図だよ。
>>7 ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
異様な雰囲気が出ていたのでそうではないかと思いました。
>>8 左折できるような場所じゃないんです。
明らかに前述の目的かなと思います。
乙
>>6 bBとアルファード、ヴェルファイヤは馬鹿専用車だから普通の光景だな
商用だとハイエースが危ない
>>6 ちょっと左に寄って止まろうかな、やっぱりやめたでござるの巻。
或いは道路沿いの店に入りたかった、とか
酔っぱらい運転はそんな感じ。
高速バスが一般道に降りた後
右車線に余裕があるのに
猛スピードで脇をすり抜けたので
速攻で会社に抗議電話した
死ぬまで殴り続けて。
>>15 似たようなことを経験したことが有る
早朝に某自動車メーカーの傘下にあるトラックバスメーカーの営業所から
地元の路線バス会社のバスが出て来た
ちょっと腕をうごかせば擦る位の至近距離で追い抜いて行った
恐らくメーカーの人間がメンテを終えた車両を返しに行く所と推測したが
定かではなかったので何もしなかった
しかし看板背負ってる車で顧客に迷惑を掛けかねないのに
ひどい運転するよなと思った
後方確認不足がその結果
残念だがそれは違う
こちらは路側帯を走っており、早朝で交通量も少なく
背後からの接近にはとっくに気付いていた
原付でもないのにバイクでたまにやられる
そうなるって分かってるのに
性別かかわらず、自転車のスピードを理解していない奴が多すぎ。
なんでそのタイミングでハンドル切るかぁーってのが多すぎる
25 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:14:17 ID:eNgxX+VW
ちんこの固い奴だな。左折の合図出してる奴に向かって突っ込んでどうする?34条6項読めよ
昨日東八道路を西進していたら、後ろから軽めにクラクションを鳴らされた
高級車っぽい音だったが、見たら古いワゴンRwなんだ糞ったれ、と思ったら横に並ばれた
何を文句言われるのかと待ち構えてたら、体育会系のねーちゃん(ジャージ着てた)二人組が
「こんにちわー!」「どっから来たんですか??」と。そんな意外な展開になった
話を聞けば、彼女たちは大学でサイクリング部に入ってるらしい
で、オレが若そうだったから声掛けたんだってさ。二人とも平成生まれだとw
若くしてロード乗っててよかったと思ったと同時に、怒りっぽいのは良くないと痛感しましたとさ
オッサンでプチメタボの俺は間違いなくスルーされるな(泣)
俺ならクラクションで横に付けられた時点で車体へこませるくらいグーでぶん殴ってるから無理だな
31 :
和之:2009/03/04(水) 19:35:48 ID:???
死ぬまで殴り続けてやる
>>31 火曜のクローズアップ現代は
痴呆の妻が寝たきりの旦那を殴り殺した話だったんだが
チミも若年性痴呆になったか?
車に乗ってると商用バンやトラックが煽ってきたり、
車間距離50cmくらいまで詰めてきたりするんだが
自転車だと「嫌味か?」ってくらいに距離とって抜いてく
まぁ嫌味なんだろうな。
「お前が車道走ってるせいでこっちはこんなに避けなきゃいけねぇんだよ」ってのが伝わってくる
いや、俺はこう感じた
「俺は仕事で急いでんだ。自転車でチャラチャラ遊んで奴はうざい」
俺は、幅寄せが下手なんだなと感じたわ
>>33 車が一秒後に50センチ以上横にいきなり動くことはまず無いが、
自転車だと普通にある
馬鹿?
それはお前がバカだから
>>36 お前さぁ、ビックリするくらい人に説明するの下手糞だよな
単に下手に自転車に対してスレスレの距離で追い抜くと相手がびびったりふらついたりして接触したり
転倒したりする可能性が皆無ではないので(要は面倒な問題を起こしたくないので)安全マージンを
大きく取って抜くってことだ。
べつに同じような行動を取った全てのドライバーが自転車を敵視している訳じゃない。
今日は幅寄せしてやったぞw
信号をことごとく無視して無灯火のまま突っ走るロードがいた
あまりに酷すぎるので、頑張って追いついて、そのあとは右後ろ50センチのところでLD20ストロボ照射
信号待ちの時も右後ろ30センチでストロボ照射のまま
信号が青になって、しばらくしたら歩道に逃げた
ざまあみろ
そりゃ合図出して3秒後じゃないと横に動くことは禁止されてるからね
どこに合図をすると書いてるんだ?
お前がその前提を付加してアホレスつけたことのフォローなんだろうが
2009年3月7日(土)16:40頃
大桐から内環状線を横断して豊里に抜けていった、
なにわナンバーのバカ・ドライバー夫婦!!
てめえ!!
自転車は車輛なんだよ
車道を走るんだよ!!!
信号も青信号を守っているじゃねえか!!
クラクション鳴らすんじゃねえバカヤロ!!
おまけに窓開けて、
何か喚き散らしやがったバカ女!!
クソデブ・茶髪の豚女!!
てめえの面とナンバー憶えたからな!!
覚悟しておけ!
おまえらみたいなクズは自動車に乗るな!!
むかつくわ〜〜〜!!
も〜〜!!
腹が立って気が済まない!
>>46 オレならフルブレーキングして事故にする。
48 :
和之:2009/03/07(土) 18:23:20 ID:???
出来もしないくせに
ムカつく!
ムカつく!
ムカつく!
ムカつく!
ムカつく!
アルミのとんがった部品にヒモつけたの携帯しておくといいかもね
チェーンロックをヌンチャクにする
車道を走る自転車をあんまり見かけないから自転車は歩道を走るルールがあるとでも思ってるんだろうなあ
対策としてもみんなでもっとドンドン車道を走るようにしないと
中学生のヘルメットをモストロにしてやればいいのに
ムカツクムカツク!くそったれのエル○ラン○野郎!死ねアホバカクズキチガイ!
幅寄せ&煽り&クラクション攻撃を50mほどの距離間鳴らしやがって!ただじゃおかねぇかんな!
ナンバー記録したからな!今度見かけたらお前の顔面修復不能にしてやるわ!
覚悟して桶屋コラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
昨晩の事だけどまだイライラする!
カルシウム不足かな?
56 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 06:40:21 ID:9v8s0my5
譲れよ
>>55 だから、クラクション鳴らされたらフルブレーキングですよ。
警察呼んで事件にしてもらえ。
>>58 事の発端は俺にあったから警察呼んでもあれだから、実は3車線ある交差点手前の左車線が
左折車の縦列となっていたからその縦列車の右側を走っていた時丁度信号が青に替わりそのまま
直進しようと加速したら左折車縦列に紛れ込んだらしいそのエル○ラン○が俺と併走する形になり
俺もこのままじゃ危ないと思い、左車線に入れさせて貰うため合図をしたにも関らずクラクション
を鳴らして来た、先は次の信号で車が詰まっているから速度は20km/hほどしか出ていないし左へ
回避させて貰う事は容易な筈だった、にも関らず前の車の間を詰め一向に入れさせて貰えないから
エル○グラン〇の後方から左車線へ回避できた、しかし渋滞しているから今度は左からエルを追い越す
形になるがいきなり幅寄せして来るなりクラクションを鳴らし続けられた。よほど俺が邪魔なのかむかついたのか?
しつこく鳴らされていると渋滞も無くなりバカエルは過ぎ去って行った。
しかし先の信号が赤の為また鉢合わせとなり中央車線側に移ったエルの隣りへ行き、コラ!アホカボケーーー!
と怒鳴りつけてやったが信号が青に変わりそうになったから路側帯へ戻った。
取っ掛かりは俺の責任だけどあそこまで嫌がらせを受けるとマジ許せんと思った。
つまらない話ですみませんでした。m(__)m
はいはい
句読点の使い方も分からない、ゆとり新卒さんですね。
判断があまいおこちゃまは、ジュースでも飲んでれば?
そこで
かもしれない運転
ですよ
>>60 読み返して見たら句点が変てこで自分でも笑ってしまったw
判断があまいのは、老化の原因かも?
63 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 08:13:04 ID:wJHX3gRV
>>59 渋滞してるにしても動いてるんだろ?
なんでそこで横から追い越すの?
車道走ってんだから自動車と同じルールで走れよ
>>63 言ってる意味が良く解らんが、自転車も渋滞ノロノロ自動車に合せた速度で走らんといかんの?
車道走ってんだから自動車と同じルールでって言われちゃうと、60km/hで走る自動車と同じ速度で
走れって事になるよね?
自転車も右折レーンから曲がれって事?
そりゃ無理だ!俺そんなに脚力無いから。
>>64 幅寄せされたときに当たって、わざとらしく転倒する。
で、大声で叫ぶ。いてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
もちろん、左から追い越すときにナンバーは確認しておくこと。
次からはこれだよ。
どっちもどっち
・交差点手前の左折レーンなんて、のろのろだから自転車なら普通に漕いで抜かせるはず
抜けそうに無い、つまり車と車に挟まれるという安全では無い状態から速やかに脱出できないなら
そういうところに首を突っ込んじゃだめだ。
・左折レーンから直進して来たエル君と併走とあるが、車線数に変更が無いなら、エル君の後ろは
空いてたんじゃないかい?
そう、エル君の鼻先じゃなくて、後ろから抜けば良かっただけ
>>67 後者の車線数が3から2車線に減る交差点だから自分がエルの少し前を走っていたから
手でサインを送りながら(申し訳ない)となるゼスチャーを入れて入れてみたが無駄な抵抗に終わった次第。
速度は20km/h前後だったから余裕で左へ回避できた状態だった。
エルの後は既に車両はあったが、事を察してくれた様で車間を空けてくれたタクシーに感謝!
やはりエルの嫌がらせとしか思えん!
俺は車道を走る以上、お互いの立場を分かち合える様に勤めているけど、課題は多いと思う。
これを教訓に交通量の多い時はなるべく路肩オンリーで走る様に心掛ける事にする。
何度読んでも
>>55 の語っている状況が掴めない・・
察するに、後からネチネチと嫌がらせされたのが気に入らないということかな?
後から2ちゃんでネチネチと書いているヤツが言えた話ではないな。
左折レーン直進が一番のルール無視だろ
自転車などは原則車道の一番左側走る事になってるけど、
一番左が左折レーンで、直進したい場合は左折レーンからそのまま直進してOKってどっかの警察が見解だしてなかったか?
いや、エルにしてみたら
自転車の癖に、なんで端はしらねーんだよ
左折レーンから出たいのに右側で邪魔しやがって
抜くなら抜くでとっとと行けばいいのに交差点過ぎてからもゼスチャーうざい
いなくなったと思ったら左から併走してくるし怖い
>>73 それでクラクション鳴らすのなら間違いなくキチガイ
だめだこりゃっ!!
> 事の発端は俺にあったから警察呼んでもあれだから、実は3車線ある交差点手前の左車線が
> 左折車の縦列となっていたからその縦列車の右側を走っていた時丁度信号が青に替わりそのまま
> 直進しようと加速したら左折車縦列に紛れ込んだらしいそのエル○ラン○が俺と併走する形になり
> 俺もこのままじゃ危ないと思い、左車線に入れさせて貰うため合図をしたにも関らずクラクション
> を鳴らして来た
全面的にお前が悪いwww
俺ならクラクション連打だな
>>63 その通り
>>64 お前はとんでもない横着をしたんだよ
そのことを認めることからスタートしろ
こりゃまたどえりゃ〜叩かれようだなww
いずれにしても、次あのエルを見付けたら復讐のクリートキックだw
車は歩道走れよ
それって「エルはストレスが溜まっていた。」
ってオチじゃねw
ナンバー憶えたんなら、まずは陸運局に行って、
住所・氏名の情報を入手してみることだな。
ま〜今は、個人情報保護の観点から、
ウソでも何かもっともらしい理由を付けないと教えてくれないだろう。
そのもっともらしい理由の手本は、テキトーにネットで調べれば
色々と成功例のアイデアが出てくると思うよ。
それは鳴らすのがいいね
>こりゃまたどえりゃ〜
名古屋じゃしゃーねーな。名古屋なんか車で行った時に
赤信号で止まったら後ろからクラクション鳴らされて
さらに信号無視で普通のトラックが追い越していきやがった。
都営バスが50センチのところを通り過ぎていった・・
10センチからが幅寄せ
>>85 バスは車体を叩きやすいので、手のひらでバンバンと。
>>64の頭の悪さがMAXだなwコイツは車の免許すら持って無さそうだ。
この場合は自動車のルール=交通ルールだろ、常識的に。
60km制限の道は60km以下で走れば大丈夫だ。だから15kmで走ろうが20kmで走ろうが他車の邪魔をしなきゃ問題ない。
さらに言えば自転車は二段階右折しなきゃいけないからな。絶対に右折レーンには入るなよ。
>>87 バスやトラックだと怖いから信号などでは前に出ず
後方でよっ掛かっている
お互い持ちつ持たれつw
幅寄せの話だろ。
>>84 都心だが、それ2回やられたことあるな
完全に赤になったから止まろうとしたらクラクション+そのまま直進
>>85 都営もマナー悪いんだなぁ
うちの近所じゃ関東バスのマナーの悪さが際立ってるが
関東バスはマナー悪い
ここでさらせばいい
タクシーが急に前方を塞いで客を乗せようとしたので、
追い抜きざまに運転席につばを吐いてやった
それは犯罪
刑法上は微妙だけどな
相手が車だから問題なし
車なら器物損壊な訳だが
低学歴が
今日 箱根に行く途中のR1で かすめて抜かしていった車のミラーと肘があたった
鬼漕ぎして次の信号で追い付き 窓を叩いて お前みたいな下手くそは公道走るな と怒鳴ってやったよ
面倒なんで警察には言わなかった
言えよw
103 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:03:56 ID:TLx1sZle
久しぶりに来たが、まだやってんのか?
好きやなあ。
ドアアタックくらって今病院orz
相手の任意保険使ってもらえるけどソニー損保だぜ。かなりケチだ
そこで弁護士に相談だ。
今朝の通勤時、広い道を走ってたら、信号のないT字路で
ミニバンが確認もそこそこに飛び出してきてビックリシタ!
とっさにホーン(車用)を長押ししたら、止まってくれた。
危ないなー!って感じで運転手を見たら
目をそらされた…、飛び出したと言う罪悪感があるからかな?トラブルにはならなくてほっとしたw
けっとけ
>>109 いくつか前のスレでも書いたんですが
ホームセンターなんかで安売りされている、ハーモニクスホーンってやつです。
充電式のニッケル水素バッテリーで使ってます。
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! <にょきっと111
(__,,,,丿
112 :
和之:2009/03/26(木) 21:29:12 ID:???
はいはい、面白い面白い
113 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:44:07 ID:LWuogIMK
>104
保険会社の言うままで受けるなよ。
後、ぶっちゃけここやYahoo!知恵袋で相談しても、反応してくるのは保険会社の潜伏員だから、信じないように。
素直に
「交通事故」「過失割合」「加減算」「減価償却」
とかでググれ。
幅寄せしてきたババアに転がされて病院行ったよ
115 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:32:17 ID:yhiKuxzP
ババアを訴えたか?
116 :
和之:2009/03/26(木) 22:34:50 ID:???
直付け台座はリプレーサブル?
117 :
104:2009/03/26(木) 23:34:26 ID:???
>>113 104です。現在通院4日目、主治医は一週間後からリハビリする予定でいます
企業系飲食店勤務ですが職人なので手にトラブルあると人生左右されるので長期治療を主治医も考えてくれたようです
自動車保険代理店の友人いるので相談にのってもらってます。自賠責からでる補償と衣服、身の回り品は問題ないはず
購入後約2ヶ月のTREK1.5の修理費をうまくやってくれるかが問題。自転車屋の保険請求する能力俺より劣っているかも
自転車屋は保険請求しないが・・・
もう少し知識のある知人を持つべきだったと思うぞ
事故スレでやれ
基本は君の損害額を請求するだけ
保険を使うかどうかは相手の勝手
転倒してフラペの右端がささくれた
そのままにしておこう
晴海通りで幅寄せ 国産中古サニー市ねや
きたねー車乗ってるやつほど運転が荒い民度
ヨーロッパ見習え
baka
後ろ確認しろよ
見た目高い車(実質カス)の車は粗い
5ナンバーベンツとか
車に苛つかれないような安全走行してるよ
あとは路駐避けるときは手の合図
これするとまず幅寄せ無し
後ろを頻繁に振り返って牽制するのもアリ?
無意識にでも相手に存在感を植え付けるから効果大ありかと
幅寄せされたって思ってるうちの結構な割合が、
実はドライバーの注意喚起に失敗してるってことだろうよ
普通に横をすり抜けてる感覚だろう
問題は、「普通に」じゃなくて、「注意して」横をすり抜けさせるようにすること
もちろん意図的に幅寄せするキチガイもいることは確かだけどな
>>121 つチラシ裏
・・・当事者のいないところで負け犬の遠吠えして恥ずかしくないか?
>128
とりあえずDQN車は板ち
後方確認で牽制は効くなぁ
今朝、俺のスレスレを追い越して行った黄色いフィット。
クルマを覗き込んだらドライバーは携帯電話弄ってた。
>>132 自動車メーカーはなんで車の中で携帯の通話していたら、
点滅するランプみたいなのを携帯会社と協力してつくらないんだろうか。
それがありゃー、取り締まりも出来るし、そうでなくても、アブね〜くるまって
避けることが出来るのによ。
自動車メーカーは、危険性をわかってて危険のまま放置してるのさ。
危険なものほど売れるからな。
まぁ共犯関係さ
ケータイ使ってるドライバーはエアガンで撃ちたいな
>>123 確認しなくても交通弱者を保護するのが義務
そんなことも知らないで運転している君は殺人犯予備軍
>>136 俺はロケットランチャーを打ち込みたい。
139 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:47:25 ID:gDvK0Zhe
ブロック?な訳ないだろ、左に寄って譲ったんだよ。
右から追いこしゃいいだろボケ、なんでさらに左から抜こうとするの?死ぬの?
左端走らなきゃならん軽車両相手に本気で言ってんなら、障害者認定されるレベルの知障
常に左端ってわけじゃないしね,18条のただし書き以降をよくよんでみ?
たまに右に避ける人いる
DQNに何いっても無駄
DQNは殴らないと無理。
145 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:44:59 ID:o8cv1qu6
>>133〜
>>136 あほか、おまえら、携帯走行率は自転車の方が大。
携帯自転車は轢き殺しても無罪とすべき。
キチガイ運転手乙。
147 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 05:12:25 ID:y87H8hTJ
通報しまうま
身内が携帯弄ってて轢き殺されたら悲しみが半減どころか葬儀になんか出たくないな
当て逃げでナンバーを交番に通報。それからお話し合い。
軽くこすって転んだと報告。これなら刺されない。1回やったがめんどくさかった。仕方なしにやったが。
だな、追い越しは右からですね。
追い越ししようとして前車が右に寄ってきたらブロックされたってこと屋根。
先に逝かせるんなら左に側に寄せるんだよね。
>>150 石投げつけるのが一番だよ
相手が車なら簡単に逃げられる
普段から気軽にナンバープレート撮影できる、小型カメラとか自転車につける必要あるな
そだね
>>153 実害がなくて傷を付けて相手に捕まったら修理代請求されるんじゃね?
ならスポーツドリンクでもぶっかけた方がいいな
高速道路で医師投げて殺人未遂で逮捕とかあったな。これは大げさとしても傷つけるのは駄目だろ。
オレみたいに呼び止めて話を聞くってのは駄目なのか?
DQN呼び止めて話が通じると思うのか?
故意でやったなら相手が素直に聞く訳ないもんな
すぐに写真とって、ニコニコ動画か2ちゃんにでも晒すぐらいだろ
そんなことしてもムカツク気持ちが収まらないと意味無いだろ
一番確実なのは自力救済
法で禁止されてるけどなー
むかつく車いたら、そばによって「肉」ってかいたシールをぺタっと貼るとか。
ヤクザの自転車に幅寄せしてきたクルマ
健康的なやくざだな
>>163 という風に無効に思わせればこっちの勝ちかも
フレームに、「山口」、「会津小鉄」、「稲川」、「住吉」、「黒澤」とか書くか
本物に見つかったらそれこそ終わりだけどな
しかも、敵対組とかな
「大阪府警」とかどうだ?
日本最大のやくざ
じゃあ
「陸上自衛隊」とか
創価学会とか
ヤクザや暴走族の自転車乗りって聞いた事がないな、黒服とかも
175 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:28:17 ID:XYbPecaL
単純な奴、バカ、短気な奴、知能程度のかなり低い奴、
短絡的な奴は、自転車た登山は向かない。
変な外人
>>175 それすべて当てはまるけど、自転車も登山も好きだぞ。
178 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:37:05 ID:sdX51D7p
>>177 いや、自分でそう言う奴、そう思う奴は、そうではないんだよ。
これが当てははまる奴は、自分では賢いと思ってるよ。
179 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:40:29 ID:sdX51D7p
180 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:57:36 ID:aU3PZ93S
なんだこの流れw
きもちわる。
blogでやれやキモスギだ
182 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:00 ID:3FszKxei
先日、某運搬会社のトラックに、横に並ばれてクラクション鳴らされた。
トラックに吸い込まれると思ったよ。
ちょっと苛立ってたんで、運搬会社の事務所で責任者と、運ちゃんに苦情言った。
途中、キチガイみたいに罵倒してくる運助いたり、動物園みたいだよwww
運ちゃんいわく、対向車がいたから自転車の横スレスレ通った。
自転車が歩道走らんから注意のために鳴らした。
話があるなら表に出ろと、腕つかまれ引っ張られた....
110番通報したよ。傷害事件って事で、すぐ来たさwww
それから、道路交通法を警官と一緒に運ちゃんと責任者にわからせる努力しましたさ。
運助どもの頭の中ってなんで出来てるんだろ.....危険回避のためにクラクション替えてるとか
ほとんどの自転車は歩道走ってるのにとか...繰り返すし
道路交通法は理想を言ってるだけで、車道走るなとか警官あきれてるし
結果
クラクション鳴らした運ちゃん、罵倒してきた運助(軽四しか乗れないw)、責任者に
自転車は、車道を走るもので、クラクションはむやみに鳴らさない。を約束させた
罵倒してきた運助の頭の中は脳味噌ないんだろうなと可哀想になってしまった昼下がり
被害届だせよ
幅寄せって後ろからきて追い越しきる前にワザと寄せてくるののことだよね?
嫌がらせ目的の。
自転車が左から勝手にもぐりこんできて気づいてない車がよって来たケースのこと
言ってないよね?
そんなんは勝手にすりおろされてろって思うけど。
>>182 よくやってると思うけど、報復としては物足りない気がする
自転車通勤してる者です。幅寄せではないのですが、通勤途中決まった車に抜かれ際にクラクション鳴らされます。今日で3回目です。
片側1車線で付近に信号や交差点なし。田舎の普通の道路です。左手に自転車歩行者通行可の歩道が縁石をまたいでありますが、歩行者いるし自転車で通学中の学生もいるので車道左側の路側帯を走ってました。
車種は把握しましたがナンバーはわかりません。ナンバーを把握するとして警察に言うと運転手はどうなるのでしょうか。
また、次に鳴らされた場合何か打つ手はないでしょうか。お願いします。
>>182 乙
だがお前はそういう底辺の連中とがぶり四ッを組むという重大な過ちを犯してる
現場では名前チェックのみ
トップにきちんとした書面で苦情
該当者の処分についても報告してくれと申し添えて
これが一番効く
警察も同じな
現場の巡査なんか話しかけるだけ無駄
>>184 当たり前
自転車が左から潜り込むのは論外
>>186 ホイッスル加えておいて、クランクションの直後に全ての力を振り絞って吹きまくれ
そしたら駐まるだろうからそこで文句
ナンバーも必ず控えること
190 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:09:22 ID:r3QNip6P
高地トレーニングみたいに心肺機能の強化もできて一石二鳥ですね!
>>186 警察がどうするかまずは自分で考えてみな
仮に報復したいなら、それなりにリスクを負わないと・・・
まずはトラックのナンバー、会社名をさらすとよい。
>>186 左手に歩道があるなら車道左側に路側帯はありえない。路肩の間違いだろう。
>>186 「毎日同じ車に必要もなくクラクションを鳴らされるなどの嫌がらせ・脅迫行為を受けており 恐怖を感じている」
って警察に言ってナンバーを伝えれば?
もちろん嫌がらせをしてくる車とドライバーの写真は交差点などでちゃんと撮影してから通報
ちなみに自転車を追い抜くときは1.5メートルの距離を開ける必要があるから
もしそれを相手が守ってないようなら、それも伝える
西武バスにメールフォームから幅寄せクレーム入れたら
責任者&運転手本人から謝罪の電話が掛かってきたよ。
マジで?
てか、返事は書面でお願いしますって言っておけよ
197 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 03:46:24 ID:yPO12gbg
蹴り入れろよ
> 197 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/04/19(日) 03:46:24 ID:yPO12gbg
> 蹴り入れろよ
>>186 お前に危険をわからせるために鳴らしてくれてるのだろうから感謝するべきだな
信号待ちでおいついたときにでも、いつもありがとうと言って1000円前後の菓子折りでもわたすのがよろしい。
ぶっちゃけクラクション鳴らすバカに遭遇するのはむしろ幸いかもよ
そいつは絶対うっかりぶつけてくることはないから
一番怖いのは「これくらいの隙間あるから自転車いるけど大丈夫だろう」と構わず突っ込んでくるタクシーあたり
まーそれを我々は幅寄せみたいに感じるわけだが
広いところでリアル幅寄せってあんま無いだろ
狭いところで後で待たずに無理やり突っ込んでくるタイプが多い
素直に譲らないからだろ
譲るとかいうシチュエーションじゃねーし
203 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 08:03:35 ID:nBtMmgl9
狭い所っても限度があるだろ。道路中央との間に追い越しの余地がなければ譲るわな普通。
広い所で譲っても意味ねーし、27条の趣旨を理解してないと思われても仕方ないぜよ。
>>186です
友人に話してみたのですが、友人もその車は知っているそうでした。
話では、道路に出ようとする車(友人宅前が道の駅なので)の前を例の車が通過する時に、道路に出ようとする車は止まって通過を待っているにもかかわらずクラクションを鳴らしているそうです。50歳代くらいの男だそうです。
とりあえずナンバー控えます
205 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 11:02:37 ID:D5MxS3uw
なんだこの気違いチャリンカーどもはw
キチガイ運転手ご本人ですか
西武バスかわいそう
>>203 そしたら自転車は車が全部通りすぎてから走り出すことになるね
そりゃそうだ
常識だな、やらない気違いはクラクション鳴らされて当然だ
てことは、車が途切れない限りは自転車は走れないわけだね
1.5mのソースは?
お好み焼きにソースやマヨネーズを格子状にかけるだろ?
長さを測るとだいたい1.5mなんだよ。
マヨかけすぎだろ。キチガイマヨラーめ。
知ったかぶりでデタラメこいて、
いよいよ間違いが明らかになると
ネタで誤魔化そうとしているところですね
分かります。
報復なんてできないくせに。
217 :
命を大切に:2009/04/20(月) 20:18:43 ID:wKtVp9Bu
左端を走行のチャリに幅寄せ等の悪質な行為なら
自動車ボデイの横っ腹蹴飛ばしてでも離れ危険を避けよう
一方通行の横道の逆道に車線変更して幅寄せの危険行為やる
自動車との同道を避ける正当防衛をしないと命の危険が発生するだろう。
218 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:15:01 ID:5K5sbOfQ
寄せてくるのは白い車が多くないか?
黒い車は過剰に大回りして抜いてく
たぶんどっちも潔癖な性格なんだと思う
>>217 むしろ、「接近走行されて極めて危険な状態になったため、その危険を回避するためにやむを得ず車を叩いて車間距離を空けさせた」という理屈で緊急避難構成をとれば完璧
正当防衛だと相手の行為の適法性を崩すのが大変だから
緊急避難なら相手は適法で構わないから楽にいける
法益権衡についても、こっちは生命、相手は財産だから楽勝
それはないな
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 阻 止 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
車をたたく程度なら、緊急避難持ち出すまでもなく、TBレベルで実行行為じゃないんじゃね
十分予見可能だろ、予見不可能なら叩くことはできないぜ?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
小型特殊や遅いトラックはみんなそうしているよ。
自転車板でTbとか言っちゃう馬鹿www
俺はわざわざ素人でも分かるように専門的なこともかみ砕いて説明してるのに、
このバカはわざわざ素人には分からない業界用語使って知ったかぶりww
しかも、その内容はマーチ以下のバカ丸出しwww
以下のやることは醜いわ
T 父さんにも
B ぶたれたことないのに
>>226 器物損壊の実行行為にあたらないんじゃないか?
器物損壊の実行行為として、物の本来の効用を失わせるという要件が必要というのが通説なはずだが。
車をたたく程度では、車本来の効用を失わせるといえないんじゃないか。
窓ガラス割れば明らかに損壊だろうが。
軽犯罪法や条例レベルではどうなるかしらんが。
>>231 お前効用喪失説が全く理解できてない
「車の本来的効用が走行機能のみだから、車体凹ますのが効用喪失にあたらない」というのなら、
車をハンマーで殴りまくって傷だらけにしても「犯罪(器物損壊)不成立」なのか?
なにが損壊行為によって効用滅失される対象なのかも分からないのかw
現実の事例無視してシイタケあたりの表層だけさらった学習してる典型例だな
233 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:15:10 ID:eaXAeUxY
好きな子が非処女だった時の
あの絶望感は分からない奴には
いくら言っても分からんよ
234 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:29:46 ID:k3NKg+on
オレも昔は大橋のぞみみたいにかわいいねって言われたもんだが。
喪失しか読めなかったんだw
幅寄せなんてただの被害妄想だよw
237 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 06:35:12 ID:hOPoK7CK
そりゃそうだ、若葉マークが車怖えーって言ってるのと同じ。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:09:22 ID:T3r08ycx
俺は四輪乗りであると同時に自転車乗りだが、車運転してるときは確かに幅員狭い車道を走ってるロードとか邪魔でしょうがないわな。
自分はそういう道は歩道を走るな。
交通のためにも安全のためにも。
ロードって歩道は走れないのか?
ロードで歩道を徐行はないわな
歩道通行化の標識があれば
ロードだろうが自転車なら可能
ただ、車道が狭くて歩道が広い道は
あまり見たことがない
>>239 実は我々が歩行者を邪魔に思うのと同じ思考構図なんだろうな・・
だが、車に乗っているとベロタクシーには殺意を覚える。
>>242 車道をウロウロする歩行者は確かにジャマだが同じ思考構図か?全然違うんでない?
245 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:44:19 ID:jKmCErne
幅寄せされた時は信号で追いついて窓ノックして窓開けさせて
一瞬て体突っ込んでギヤをPに入れて鍵を抜いて反対側車線に放り投げる
という妄想をする
運転手は鍵を拾ってくるまで道路上で立ち往生
後ろの車に鳴らされまくって涙目でメシウマ
これやったら犯罪ですか?
246 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:47:18 ID:jKmCErne
あ、放り投げる際に「おめえは車を運転する資格がねええええっっ」って叫びます
つうか、出来ねえよ。そんな事。
狭い道は車を先に行かせればいいよ
何度が狭い道の真ん中辺りで車が来てガードレールを跨いでバイクを持ち上げた事はある
さりげなくバイクの軽さをアピールw
誰も気にしてくれてないよ、そんなアピール
>>244 頭悪いって言われたこと無い?
無いならちょうどいい機会だ
「お前頭悪いな」
>>250 成る程。あくまで同じ思考構図だと言いたい訳か。馬鹿の言うことは理解できんな。
>>242は自転車で歩道を暴走する勘違い野郎なんだろ
幅寄せなんてやってないから
255 :
248:2009/04/24(金) 13:45:25 ID:???
>>249 金額、重量、速度…
自転車に興味がない一般人(会社やサイクリングでの休憩中)が聞いてくるトップ3が上の三つです
片手でバイクを持ち上げてマンションの階段を上ってる時は
「軽そうですね」「何キロくらいあるんですか?」
よく聞いてきます
そりゃ変速の具合とかタイヤのグリップとか知ったこっちゃないわなw
ましてハブの回転とかもうね
沖縄行ったの?とか言われるから
>239
DQN予備軍おつ
現実として幅寄せなんてやってないんだよ。
道路上仕方なく左に寄らざるをえない状況の時に、車の死界に勝手に入ったチャリンコが「幅寄せされた!」と妄言吐いてるだけ。
そんなの運転手本人にしか分からない
バカか?
>258
もういいから巣へ帰れ
>>258 そういう場面で運転手がちゃんと注意しないのを「幅寄せ」に含めてますので
>>258 それも車中心の勝手な考えなので
あとちゃんと規定のスピードで走ってちょっと注意するぐらい
すればいいわけだしというかして当たり前
制限速度無視で左右確認すらまともにしない意識の低い車乗りが多いから
こんなスレが立つことになる
夜は強烈なライトがあるから幅寄せはまずないんだけどな
http://blog.comeupcrew.com/?month=200801 話変わりますが、運転中によく見かけるんだけど、競輪選手みたいな格好して自転車乗って堂々と車道走ってる奴ら、轢き殺していいっすかね?!エエ。
なんなんすか、あの競輪マニアみたいな滑稽な輩は。あんなもん、僕からすれば、セーラームーンのコスプレで街歩いてるのと同じぐらい恥ずかシイタケですよ。
なんだなんだ、youは中野浩一にでもなりたいのか??なんだなんだ、youもアートネーチャーのCMに出たいのか?!
はっはっは〜、無理じゃ、アホ!!この吹き出物マンが!こっちは腹立つノリなんだよ。【※原辰徳】
お前らなんかなぁ、激辛料理食い過ぎてうんこする時に肛門の痛みと戦えばいいんだよ。このスカトロ野郎が〜!
あの競輪バカ共、車が煽っても避けませんからね。バカみたいにすっ飛ばしてやがる。何が楽しいんですか、あれは。エエ。
道が一車線だったら、まじ舘ひろしだから。いや、舘悪し(タチワルシ)。→(あぶない刑事は所持十二楽坊在籍。)
んでこれがまた、中途半端な速さだから、こっちは追い抜きたいわけですよ。
ここは反撃とばかりにアクセル踏み込んで抜いてやったと思ったら、次の赤信号でまた抜かれる。
うぉーーーーーーーー!!!!!むっかつく!!!!ぶっ潰す!!!
オラオラオラオラオラオラオラオラ〜!!スタープラチナの登場だぁーーー!!!
抜いては越され、抜いては越され。しまいには警察にスピード違反で捕まらないか勘ぐ利休・・・からのビビ利休・・・からの絶利休。。。。お茶をくれ。。千利休。
コメしちゃったわ
いましたね。強烈な馬鹿が。
>>261 そんな自転車ヲタクのエゴイズムの塊みたいなもんが、みんなが使う道路で通用するわけないだろ。
車の死界には入っちゃいけないんだよ。車間距離だってとらなきゃいけないし、周りをよく見て周囲の車に配慮しなきゃならん。
車では普通に行っていることだ。
おまえらみたいな自分の世界しか見えてないやつばかりだと、俺は自転車乗りとして恥ずかしいよ
それあるね。オレ幅寄せされても怖いと思わないが、周り見てない奴は怖いんだろうね。周囲を見てないのは恥ずかしいよな。
必死かw
でもない
突き抜ける青空 照りつける太陽の下 俺のスリックMTBが弾丸の如く悪質ローディーを追い詰める。
俺の前方に憚る外人軍団。
相手にとって不足無し。
俺は急加速するとパツキン野郎はすっこんでろ!!≠ニ言い放ち外人ローディーの車列に電光石火の如く突っ込んだ。
すると奴等は声を合わせこう叫んだ。
Wahoooooo !!
KAMIKAZE !!!
神風?
正直その響きに悪い気はしなかった。
普通ならば照れるのだろうが俺は顔色一つ変えず一気にパツキン共の車列を突き放しのだった。
お遊びは終りだ。
さあパーティーの始まりだ。
そう思考した瞬間、俺は宙を舞っていた。
側道から飛び出した車に引っ掛けられたのだ。
アドレナリンが見せる引き伸ばされた、異様に長く感じる滞空時間。
日に焼けたアスファルトの路面が近づくが、俺の体は遅々として反応しない。
庇い手を出す間もなく、頭から路面に叩きつけられ、バウンドする。
体は路面を転がり、視界は地面と空が混ざる。
……ようやく止まった場所は交差点の真ん中だった。
ズキズキ痛みだした体を起こしたとき、俺の目の前にあったのは大型車のバンパー。
銀色のそれが俺に突進し、グシャリと何かが潰れた音と共に視界が暗転する。
それが俺の見た最後の風景だった。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 16:09:28 ID:w74ACuk2
275 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 16:32:19 ID:7EMZBRFi
>>267 わざわざ被せるように追い抜いたあげく、前方に何も無いのに急ブレーキしたりする奴いるよ。
それにクラクションしつこく鳴らして、怒鳴りながら追走したあげく、脇道に逃げても追いかけてきて怒鳴るイカレ野郎とかいる。
自転車が車道走る事自体を悪と考えてるみたい。
オレは逆に、車に乗っていて幅寄せをしてくる自転車の方が、自転車に乗っているときのそれより気になる。
まぁ、本人はふらついてる意識は無いのだろうけど、ろくに軸も取れないヘタクソが多すぎ。
ママチャリならまだしも、ロードなんかでもそれだから危なくてしょうがない。
車道を走ることの正当性だけで強きに出てるのだろうけど、相応のスキルは研いて欲しいかな・・・。
それを研いている最中なんだろうから、
大目に見て、少し大袈裟に避けてやれよ。
お前も最初はふらついていた筈だ。
>>275 そこまでいくと通報した方がいいんじゃないか?
オレも自転車長いけどそんな人見たことないけどな。下手こいたんじゃないの?
>>275 自転車に限らず下手な人が道を走ることは悪と思ってる人いるよ。
遭遇した事象の稀少性を理解しないで、過剰な反発心や敵意を抱くのはどうかと思うね。
研いている最中っていっても、交通量の多い道で自転車の練習するのは条例で禁止されてるけどね。
路地裏や公園でしっかり腕上げてから走るんじゃね常識。
>>275 それはお前がよっぽど相手を怒らせたんだろ
そんな経験したことある奴お前以外いないから
>>281 条例?w
なら地域限定じゃねーか
バカが
>>277 もちろん広く避けて追い越してるけど、幅員や対向車の交通量もあるからね。
自分はブレずに乗れるようになるまでは、走る路線も選んでたけど、
中途半端な自称ローディみたいな連中の中には、車道走行を勘違いしてるのも居るからね。
幅寄せされて怒ってる人の中には、そういう乗り手も少なくないんじゃないかな?
自分はろくに路肩の無いR14やR296とかもよく使うけど、故意に幅寄せされたり煽られた事は無いよ。
フラフラ乗ってる自転車がやられているのを車から見たことはあるけどね。
>>281 どこの条例?
あとその条例の当該項目を全文書いて。
自転車の練習というのは、世間一般じゃ補助輪取る練習を指すと思うのだけど。
>>283 > 幅寄せされて怒ってる人の中には、そういう乗り手も少なくないんじゃないかな?
定量的データを示して証明して見せて
無理だと分かってて聞いてるけど
あの、幅寄せしてきた車にはそのままハンドルを車にぶつけてやってわざとらしく転倒でもすれば良いんでないか?
相手の車に傷を付けつつ冷や汗かかせること確実だと思うんだけど...
>>286 逆にトドメ刺されるかもよ
人を轢いたら中途半端に助けるより殺して逃げたほうが得なのだから
自転車って頭おかしい人が多いって言われるわけだ
くやしいのぅw
つうか、怖いガクガク(((( ;゚Д゚))) ブルブル
自転車のカサさし禁止も条例だしな、ポイ捨て禁止とかも。
とりあえず北海道の禁止事項は、
交通のひんぱんな道路において、乗馬又は自転車の運転の練習をすること。
てことは、北海道では自動車は初心者マークつけて公道走ることを禁ずる条例とかあるの?
293 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 00:07:15 ID:fVH5717D
道交法で傘さし禁止が明記されてるかな?
片手運転禁止でも無いはずだし・・
誰一人としてやらないあの手信号
あれするとそもそも片手運転になるんだがなw
297 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 01:09:59 ID:H+0Nrk2K
>>279 神奈川には普通にいるよ。特にアルファードとかデカイやつ乗ってる。あの車はヤクザがよく愛用してるし、それっぽいからヤクザだろ。知り合いなんか10トンダンプに後ろからクラクションならされて真横に来て幅寄せし巻き込んで全損の入院。殺される手前だったが?
298 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 01:12:07 ID:H+0Nrk2K
>>279 自分が遭遇してないからとお前が下手だとか勝手に思い込まない方が身の為だよ。いま自転車乗りが激増したから運転手もイライラしてるんだと思う(特に大型)
299 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 01:16:53 ID:H+0Nrk2K
>>282 君も世の中を知らなすぎる。
常識の通用しない裏社会を生きる人達ってその辺にいるんだよ。
なぁ残忍な殺人事件起こして逮捕されてない奴等って沢山いるだろ?
>>294 本体でなくて、各都道府県の公安委員会で定める施行細則に定められています。
今はほとんどのところが禁止していると思います。
改正されていないところもまだあるかもです。お住まいの県庁に問い合わせてみてください。
シャメとICレコーダーを常備
ナンバープレートを控えて詳細をExcelシートにリスト化
その後の使い道は教えない
>>286 相手の車を傷つける以上にこっちのダメージが大きい
それに普通に轢き逃げされる
相手が幅寄せしてきて逃げればよかったんだけどむかついて進路保持(直進)してたらハンドルが接触して似たようなことになった
肘と膝すりむいて全治一週間くらいの軽傷、ナンバー見る間もなく逃げられた
神奈川だけどそれはないな。よほどヘナヘナ運転だったんだろ?
304 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 06:15:23 ID:vQgst94J
法条競合な。カサさしは安全運転義務違反でもあるが条例の規定が優先される。
ヘルメット搭載可能でAA*2ぐらいで動くドライブレコーダないかな
>>301 >>305 すーーごく理解出来るんだが、
装備・持ち物を必要最低限にしたいのもあって、
結局そういうことを出来ないでいる。
自転車人口が増えているから、そういうのが普及して
皆が毎回通報するようにすれば危険な追い越しも少しは減るよな
危険運転ナンバーは至る所に書いてる俺
暴事務所の車に貼ったり風俗の名刺に書いて店に置いたり
>>307 同感。
自転車乗りは常備している、通報される、と広まれば、
抑止力になるかもな。
310 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 00:30:26 ID:kun71+T7
>>275 >
>>267 > わざわざ被せるように追い抜いたあげく、前方に何も無いのに急ブレーキしたりする奴いるよ。
> それにクラクションしつこく鳴らして、怒鳴りながら追走したあげく、脇道に逃げても追いかけてきて怒鳴るイカレ野郎とかいる。
> 自転車が車道走る事自体を悪と考えてるみたい。
>>282 >
>>275 > それはお前がよっぽど相手を怒らせたんだろ
> そんな経験したことある奴お前以外いないから
>
>>299 >
>>282 > 君も世の中を知らなすぎる。
> 常識の通用しない裏社会を生きる人達ってその辺にいるんだよ。
> なぁ残忍な殺人事件起こして逮捕されてない奴等って沢山いるだろ?
どこに住んでるんだよwww
>>304 道交法と条例が法条競合?w
法条競合の意味分かってる?w
訳ないよなw
70条と76条
314 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 06:55:02 ID:2uY9I8Yc
実は巨大犯罪組織の実態を暴くため泳がすことはあるんだって死んだばあさんが言ってたよ↑
交通マナーって残酷なほど地域によるな
意識ってこんなに違うんだと思い知らされる
常に交通事故ランクTOP3に入ってる、岡山と群馬は酷そうだな
317 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:31:21 ID:XH+gd2oe
>>315 心から同意
地域差は県/都市レベルよりもうちょっとローカルかな
わが町にも通りたくない地区がある
318 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 16:01:47 ID:EJvFymSQ
319 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 16:04:37 ID:EJvFymSQ
>>303 神奈川は基地外多いだろ(笑)
20代後半で族の頭とか全国探しても神奈川くらいなもんだぜ(恥)
>>319 >20代後半で族の頭
むしろ次の成り手がいないって意味では安心だ。
基地外多いのには同意。
ヤンコロだけじゃなくて
特に4〜50代以上のおっさんが基地外だらけだ。
徒歩で駅まで行くのに毎日幅寄せ&クラクションされたんで
とりあえず通報した。白プリウス。
実は似たナンバー(○△□□と○□△□の違い)の車見つけて
報復間際だったのは秘密だ。
321 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 16:27:32 ID:8F/MWFA0
>>305 アクションカム辺りがそうだが、
メモリーが持たなさすぎる。
神奈川県はクラクション鳴らしてくれるし、まだマシな方だろ?
>>317 うん
住居表示でいうと○○町(今は町は書かないことが多いが)によるね
神奈川県がどうこうとか言ってるアホはなんなの?
つか
>>275はキチガイ
交差点で無茶しようとする車とかがいると、
進路をふさいでドライバーを凝視(サングラスの奥から)
3秒ほど睨んだ後にボンネットを軽くコンコンとやってからゆっくりとスタート
これで殆どの車はビビるね
アホ、こんなだから自転車の地位が上がらんのだよ
んなことはどうでもいい
ミクロな場面で一対一の戦いにケリをつけていけばいいんだよ
それが一番満足度が高い
ウム
代表とは偉くなったものだ
自動車はナンバー止めて、住所・氏名・電話番号をナンバープレートに記すようにすればいいと思うんだ。
当然、現在のプレートより大きくなるだろうね。
住所・電話変更の際には、すみやかにプレーの表記も変更。
違反者は問答無用で免許を取り上げる。
業務用の自動車も同様。
他人の自動車を運転することがある?
借りなきゃいいじゃんw
背中に
「録画中」
と書かれた紙でも貼って走れば幅寄せされない
つ プライバシー
背中に「バカ」と貼るより恥ずかしいじゃんけ、
286 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2009/05/02(土) 08:36:03 ID:???
>>279 >邪魔っけなロードとか幅寄せして抜いてやることあるけど
普通に小中学校行って、それなりの良い子ちゃんの県立進学校いって、それなりの国立大学いって、はずみで大学院までいったが
卒業してから同じ様な事をやってた。あれだけ勉強したのに、自転車は車道って事は一度も習わなかった(か俺が気にもしなかったか)。
右を見て左を見てもう一度右とか、二人乗り禁止とかは小学校で習ったし、無灯火ダメと高校では朝礼で言われたりしたが。
車の免許は免許センターで一発免許で取ったから、そこで教わるもんも教わってないし。
車道走ってる車に寛容になったのは、自分もクロスに乗り始めたここ数年だよ。
それまでは「アホが車道走るんじゃねぇ!!」とばかりに幅寄せしてた。
怖い目にあわないと自分の危険さと迷惑さに気がつかねぇだろうとばかりに。
数年前までの俺、市ね氏ね死ねだが、こんな男は世の中にけっこういると思う
> 車道走ってる車に寛容になったのは、自分もクロスに乗り始めたここ数年だよ。
自転車に寛容になった
だろ
ほんとに大学でてんのかしら
やっちまった、と思ってるんじゃねぇ?
>普通に小中学校行って、それなりの良い子ちゃんの県立進学校いって、それなりの国立大学いって、はずみで大学院までいったが
>卒業してから同じ様な事をやってた。あれだけ勉強したのに、自転車は車道って事は一度も習わなかった(か俺が気にもしなかったか)。
>右を見て左を見てもう一度右とか、二人乗り禁止とかは小学校で習ったし、無灯火ダメと高校では朝礼で言われたりしたが。
>車の免許は免許センターで一発免許で取ったから、そこで教わるもんも教わってないし。
自発的に勉強したことないってだけの話じゃね?
車の奴は後ろに付かれたら冷静さを失う奴が多いからな。すぐ煽られたとか言い出すしね。
自転車は後ろ気にし無さすぎだけどな。
教わらなかったって、ひとのせいにしてはいかんだろう。
車の免許は一発試験でとったといっても、学科試験のために
道路交通法を勉強しただろうに。
http://103bicycle.cocolog-nifty.com/blog/ なんだか本末転倒のような気がしませんか?
輪友 tomo さんが事故に会われたとのこと。幸い大きな怪我はなかったようですが、自転車は修理が必要らしい。
自動車との接触事故のようですが、高齢者(今回はそれほど高齢と言うわけでもなさそうなんだけど)のクルマの運転について、普段から「危ないな〜」と思うことが時々ある。
こんな時に絶妙なタイミングでこんなニュースを聞いた。日経のメールニュース(4月28日付)だ。
◆65歳以上の高齢ドライバー、免許返納2.8倍1681人 都内1―3月
東京都内で1―3月、運転免許証を自主返納した65歳以上の高齢ドライバーは前年同期比の約2.8倍の1681人に上ったことが28日、警視庁のまとめでわかった。
免許証を返納すれば、飲食店やデパートなどでの優遇サービスが受けられる制度の浸透が返納の増加につながっているという。
そもそも、高齢者は運転していて判断力などが低下したことを感じて、危険に思わないのだろうか?
以前、父(既に他界)が大病の後、回復したので車の運転を再開したいということで、練習するために同乗したことがある。
しかし、病気のためかクルマが自然と左に寄ってしまい、本人はそれをはっきり認識できなかった。後でそのことを指摘すると「全然分からなかった。それは危険だから、車にはもう乗るまい」と、すっぱり運転をあきらめた。
彼の判断を褒めたい。
どうしても長年運転をしていた人は、「オレはまだ大丈夫だ」という過信があり、それが原因で事故を起こすことがある。ただでさえ事故を起こせばあとあと苦労するわけだし、高齢者の場合はそれに加えて経済的な負担も大きいはずだ。
だから、ある程度高齢の人はむしろ強制的に免許剥奪が必要ではないかと思っている。ま、これは過激な考え方だとしても、ある程度法制化して高齢者によるうっかり事故は減らすべきではないか。
そんななか、冒頭のニュースである。「エサ」をぶらさげないと自分の危険性の判断も出来ないのか?と言いたくなる。
「立つ鳥後を濁さず」という言葉がある。今まで「何十年も年金を払って来たから少しでも取り返そう」ではなく、後世のために引き際の良い大人の良識をみせてもらいたいと思う。
343 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:35:20 ID:aaLM0+3k
自分の場合、クルマにも自転車にもビデオカメラを取り付けている。
幅寄せしてきたクルマも、信号無視して飛び出してきたクルマも、
警察に映像を提出してお縄にしてもらった。
自転車に乗るときは、最低でもヘルメットと、チェストガード代わりに
ボディアーマー(防弾ベスト)を着用している。
ボディアーマーはチェストガードよりも着心地が良く、おすすめです。
皆さんグタグタ言ってるけどさぁ、幅寄せしてきたらそのままぶつかっちゃえばいいじゃない。
俺、気が向けばそうして、新車買ってもらってるよ。
WH-R535から始まって、なんだかんだといま履いてるのはシャマル。まるもうけw
やだよ痛いし
ウソツキ かつ バカ
>>344 ぶつかっても死なない、という保証が確実にあるのならね…
349 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:09:59 ID:NtOSRs6F
>>344の意見は、
幅寄せしてきたクルマを避けようとして落車転倒するよりも
場合によっては、ボンネット等にあえてぶつかることで怪我を
軽減できる、という意味ではないだろうか。
バイクラの記事で何度か見たことがあるよ。
年寄りが車に乗らないのと同じ位大事なのは若者も車に乗らないことだと思う、免許は25位からでもいいかもしれない
351 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:20:53 ID:rWehTul6
そんなの幅寄せされる運転してるからじゃん、幅寄せされない運転すればいいだけ、
>>350 自転車もそういうふうにしたほうが安全だよね
353 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:13:22 ID:OncvcifN
ミラーも反射板もない自転車は車道を走らせないようにすればいい。
もう外に出ちゃいけないよね。
働いちゃダメだよね!
今日あまりにもムカつく車がいたがどうにもならず、たまたま近くにいた白バイに話してみた。
隊員いわく、ナンバーを覚えていたらガンガン通報して下さいだってwww
ほんとかどうか知らんけど、警ら隊等に連絡行って違反切符は切れないけど発見次第警告や職質はやるそうだ。
まあ、警察のリップサービスだと思うけどw
危険運転する奴はDQN層が多く、実際に職質すると薬やらナイフやらが車から出てくる事が多いそうだ。
あいつらを殺人未遂で訴えてもいいのかって言ったら笑ってたけど・・・
>>355 その警官はこう思っているに違いない。
『こいつDQNだ。うぜー。早くあっちいけよ。』ってね。
中途半端な回答だとゴネるタイプだからな
そういう奴向けのマニュアル通りの回答
>>351 どんな運転をしていようが適法に通行している交通弱者を阻害するのは違法行為
そんなことも知らずに運転しているあんたは殺人犯予備軍
マジレスすると違うけど言わんとしていること自体は間違ってなさそうだからまあいいか
まー適法じゃないこと多いけどな
361 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 14:46:00 ID:ca+/uMO1
住んでるの神奈川ですが、ごくたまーに幅寄せする車に遭遇する。
今日、買い物帰りに絵柄のついた配達?トラックにやられた。
商店街の片側路駐やなんかがあるっていうのに左後方にピッタリくっついてるのが、
バックミラーで分かった。感じ悪いねぇあれって何で?
イライラするのを通り越して悲しくなったよ。
ああいう奴捕まえる方法ないの?
とっ捕まえて会社クビにして、家族もろとも北朝鮮にでも送還してやりたいっ!
> 商店街の片側路駐やなんかがあるっていうのに左後方にピッタリくっついてるのが、
> バックミラーで分かった。
なにが問題なの??
363 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:02:08 ID:JepatYp9
つ車間距離
どうやったら道路左側端を走っているはずの自転車の左後方につけれるのだろう?
チョロQ
>>361 お前が道を塞いでるのが問題じゃねーの?
都内はちょっとするとトレインできちゃうくらい
常時自転車が車道にいるから
車もわかっててみんな基本的にまとも
今日無茶な運転してた車があったからナンバー見たら
習志野ナンバーだった
ああやっぱりねという感じだったわw
通勤通学時間帯の幹線道路はすごいな
ブームなんだなって実感する
今日も中指立ちまった・・・
対向車線からバスを追い越しざまに一車線丸ごとはみ出して来て
自転車に「退けどけ」サインを手でやってたな
こっちは避けてんのによ
BMW乗りはウンコと思われるぞ
見栄でクルマに乗ってる成金は運転がDQN
貧乏人哀れ
Ferrariに乗ってる奴とか、身なり・しぐさからしてDQNだよなw
ええ、どうせ俺はFerrariなんて乗れない貧乏BM乗りダーですよ。
身の程知らず=運転がDQN
BMW乗りのほとんどが見栄と断言できる
イタ車より実用的じゃね
>>377 フェラーリを実用車として乗る奴はいないと思うが・・・
>>376 お前外車についていなにも知らないんだなwww
>>378 ゼロだな
仮に本人が実用的だからと言っても、それは無知なだけ
反撃しても合法的でなかったり、憎しみが憎しみを生んだりしたりしなかったり。
幅寄せされないアイデアってなんかないかねぇ・・・
>>379 こういう物言いをするやつにムカッと来る俺は、ケツの穴が小さいことは間違い無い。
だが、逆に「おお!お前ってさ!ケツの穴本当にでかいよな!」と言われても、全くうれしくない。
382 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:49:42 ID:mF7snoCv
おれ前車に追従して走ってるけど。。幅寄せされたことは記憶にないほどないです、
ゆっくりしたい時は、それなりの経路選択してるし、
白っ
車から予測可能な安心してみていられる走り方
最低限これは自分で実践すべきだな
自分のために
報復するときは逃げ場つくってからがよい
幅寄せって、
どこまで近づいてきたら
自転車に乗っている側として幅寄せされていると思う?
手を伸ばしたらクルマに触れる位かな?
>>381 おまえのアナルは絞まりがいいなって言われたら嬉しいだろ? つまりはそういうことだ。
>>385 肘を90度に曲げた状態で触れる範囲くらいかな
ウンてん手がミラーを見ながら寄せてきたら。
こっちの走行ラインに被せてきた場合かね?
空いてる二車線でわざわざ車線変更して被せてきたのいたなあ
「車だけの道路になんで自転車走ってんだよ!」とか言って
頭に血が上ったのか
真性DQN
DQNを刺激するなにかがあったんだろうね
おれだとまずされないから
軽車両走行禁止の陸橋を走った とか?
いるな
横の階段に行くの嫌ってそのまま車道行く奴が
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの? [車]
自転車は車道走るな! [生活全般]
車道を走る自転車が邪魔だと思う人の数→→→ [大型・特殊車両]
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】32人待ち [車]
自転車は歩道を走るな! 22 [生活全般]
こうやって見ると、自転車って歩行者からも自動車からも嫌われてるんだね、
いい加減気づけと。
なにをいまさら
398 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:02:30 ID:VPkV0l3q
そうだよ、車道、歩道、登山道、いずれも、車、歩行者、登山者から
嫌がられる。
嫌がられないのは林道くらいだな。
399 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:23:43 ID:xxkGwTfe
幅寄せアルファードを取っ捕まえたぜw
401 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:26:05 ID:fgRglOGh
自転車のりってアホだと思われるから止めろ
幅寄せとは違うけど、俺を一度抜かして、俺の前に出て、すぐにハザード出して止まる車ってなんなの?
こういう場合って俺を抜かさず、そのまま俺の後ろについてきて止まるもんなんじゃないの?
タクシーなんかだとよくある
404 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:51:11 ID:bxKuNfNH
>>371 お前が優先なんだからやりかえせよ。それで事故ったら対抗車線にはみ出した車の過失は重い。
405 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:55:20 ID:xxkGwTfe
406 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:07:26 ID:VPkV0l3q
アホとは思われてないと思うけど、今だに
車が買えないから単車、単車も買ないから自転車という
貧乏人の交通機関と思われてるのは感じるな。
>>406 五十万の自転車と明かすと、一転して金持ちだと思ってくれるみたいだよ。
車もってないなら50万なんて大した額じゃねーけどな。
車は持ってるだけで自動車税・車検・保険・駐車場で
50万なんて数年でぶっとぶからな。
>>408 うちの車は1年でぶっとぶ非エコ車orz
>>402 似たような目によく会う
元気よく加速して俺を抜き去った途端に左ウインカーだして曲がろうとするんだけど、
俺を巻き込むかもしれないと思ったのか急に進路上で斜めになったまま停止する奴
いくのかいかないのかどっちだよ! といつも思う
>>396 逆走に幅寄せする連中らしい意見のスレだな
>>410 いるな
先が見えてないというか
女の軽に多い
もう買い換えても良いかなぁって思ってるなら
巻き込み覚悟で特攻でしょう。
もちろんボンネットにジャンプするんだぞ。
414 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 05:31:43 ID:chmLLVjR
幅寄せたりしないが好きになれない
車道を走るなら信号守れや!
よく見るんだ
信号無視して赤信号を数人で停止線はおろか交差点の中央まで出ているロードバイクたち
はっきり言って迷惑
こういう書き込みは、、正直ひく
> 交差点の中央まで出ているロードバイク
大概はピストやビンディング野郎だな
こいつらは止まるのが苦なら街乗りするなと
>>414 同意。好きになれない。ふらふらと前にでてくる
あんな動きしてるのはロードバイクだけだ
それも大半
日比谷公園の交差点で交番から、
そこの自転車危ないからさがって!
って言われてた奴いたな。
>>417 自動車運転マナーの地域差はかなり
ローカルで一概には言えないと思うけど、
ピストに「乗られてる」アホは
明らかに都心に多いと思う
車種にかかわらず、環八の内側はすべての自転車乗りが信号を無視しているといっても過言ではない。
信号無視している自転車が、信号待ちしているバイクや自動車の運転手にどのように見えるかということを考えると、
幅寄せしてくる自動車って本当にごくわずかでむしろ車のほうが良識あるなと思う。
>信号待ちしているバイクや自動車の運転手にどのように見えるか
「どうせ遅いんだから止まる余裕もないんだろな」だとおもわれ。
>車のほうが良識あるなと思う。
どの口がそんな戯言ホザくんだかw
年間交通事故発生件数100万件超なのに
仕事無くなる可能性大なのに飲酒して運転するやつも減らないっていうのに
自転車なら何をしても実際つかまらないでしょ?
それに車は必要だからのってるんだし責任感も違うと思う。免許もあるしね
それに比べて自転車・・・とくにスポーツ自転車なんて趣味で好きにのってるやつが大半だから勝手なんだよ。
車は産業や生活に必要で走ってるんだから自転車はもっとすいませんの気持ちではしってもらわないと困るよね
つまり自動車でも趣味で乗ってて絶対に捕まらない自信があれば
好き勝手に走っても構わない訳だな。
>>413 俺の知り合いはそれで10万のジオスを60万のコルナゴにしたな。
>>424 すいませんの気持ちが必要なのは免許はなくペナルティも取られにくい
自転車の方じゃないか?
あんま勝手やり過ぎと免許制の議論が出てきたりすると思うが。
匿名で且つ逃げるのが容易な自転車は無法地帯になりやすい。
歩道上では歩行者蹴散らし、車道では車に法律をかざしつつ自分は信号無視無灯火飲酒逆走二人乗り三人乗り速度違反。
人間性の劣悪さの凝縮されたものが自転車。
自転車がらみの事故は無数にあると思うよ。ただ認知されないだけ。
警察に届けてもほとんど受け付けられないし捜査もされないからね。
真っ黒の無地ウエアに
紙にプリントした金色の菊紋を背中に貼って走ったら
トラックもタクもババアまでも車間をかなり空けて抜かしていく。
ここまで抑止力があるとは・・・本物が来たらやばいけど。
ロックやってたから鋲が付いた皮グローブ持ってて
煽ってきた車のガラスをぶっ叩いたら簡単に割れた(笑)
甲は多少痛いが運転者のビビった顔は今でも忘れない。
犯罪者、乙。
>>429 こういう無法者が自転車乗りの地位を落とすんだよな
432 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:26:25 ID:k4daaeM2
>>424 それを言ったら車も趣味だろ。
車が趣味の奴なんて自転車が趣味ですってより遥かに多い。
趣味で乗って大気汚して粉塵撒き散らしてんだから申し訳なさそうに走れよな自動車は。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:29:12 ID:k4daaeM2
>>431 地位なんて無いんだから、やられたらやり返す方が利口だよ。
地位なんてママチャリもロードも一緒だぜ。
434 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:15:58 ID:fVJPIVcR
自転車対自動車で争いは意味がない。
お互いに自己肯定してるだけ。
そもそも、普通、両方ともに乗る。
435 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:46:49 ID:IWjCKnPb
ルールも守れん癖に権利ばっか主張する馬鹿の多いこと多いこと
何故2回言うの?
馬鹿なの?馬鹿なの?
>>424 車は産業や生活に必要で走ってるんだから>
つまり、金貰ってんだよな?金稼いでるんだよな?
その何がエライの?
ボランティアならわかるが。
偉そうにすんな。
もし、勤労の義務という点で反論するのなら、
自転車乗りだって勤労している。
また「仮に」おまえが宅配業者で、
趣味で自転車乗っている奴が、おまえの会社に宅急便の配達を頼んだら、
その代金はお前の給料の一部になるんだぜ。
いい加減、「仕事だから」的な近視的発言の愚かさに気が付けよ。
日本がここまで発展してきたのは過去の先人が努力してきたからです。
自動車が走らない道なら現状ほど整備する必要はないですな。
そうなると競技用自転車が走れるような平坦な道を整備する必要はないです。
せいぜいガタガタの道走ってころばないようにね!迷惑だから
>日本がここまで発展してきたのは過去の先人が努力してきたからです。
日本の自転車道がここまで発展してないのは過去の先人の怠惰のお陰なんだね。
>自動車が走らない道なら現状ほど整備する必要はないですな。
確かに、海外のレースとか見ると石畳の上とか走ってたりするもんね。
映画『青い山脈』とかでも未舗装路を実用車でガッツンガッツン行ってるもんなあ。
結構あんなんでいいのかもね。
>せいぜいガタガタの道走ってころばないようにね!迷惑だから
いやいや自動車が走らない道路なんだから迷惑は掛けないでしょ。
>>429 やりもしないくせになんか書いて相手して欲しいヒキコモリは死ね
>>439 おたくみたいな貧乏人でも高級ロード(笑)を買えるくらい産業を発展させた日本に文句あるんやったら
幻のヨーロッパに是非ひっこしてください!だれもとめません。是非!是非!
完全にキチガイ丸出しだな・・
>>442 幻のヨーロッパに引っ越してもロードバイクくらい買えるだろうね。で?
445 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:57:14 ID:ununmu1V
どうぞ移住してください!はやくはやく!
猛スピードでおねがいしますね!たのみましたよ!
>>445 >どうぞ移住してください!はやくはやく!
なんで? 理由は?
>>446 >猛スピードでおねがいしますね!たのみましたよ!
お願いされたのは分かったけどさ、理由くらい説明しなよ。
449 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:41:15 ID:/Z5xLAb0
ま、いずれにしても、自転車はもう少し交通ルールを
守ってほしいな
うん
でも、自転車は年間何千人も人殺してないけどな。
殺してるのは、車
はいはい
453 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:46:27 ID:/Z5xLAb0
弱者優先だからと言って、交通ルール無視してもよいと
いうことにはならないんだよ
> 自転車はもう少し交通ルールを
> 守ってほしいな
という当たり前のことが、
どうして
> でも、自転車は年間何千人も人殺してないけどな。
> 殺してるのは、車
という発想に繋がるんだろうか…
こいつ頭悪いな
ルールを守るのは、自転車じゃなくて、人でしょ。
歩いていようが、自転車乗っていようが、自動車運転だろうが
ルールを 守れない馬鹿は 何を乗っても(歩きでもな)
人に迷惑を 掛けるんじゃまいか?
で?
ルールル ルルル ルールー♪
今日もいい天気〜♪
要するに両方とも最低限のルール守れば良いんだろ?
なぜそこまで荒れる?
自分の過ちを認めたがらない人がるからだろうよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuyuki77sinba01/48187456.html >自転車・・・と言えば。車を運転する人は共感してもらえると思うのだが、車道を走る自転車、どうにかならんかね?邪魔で仕方がない。
>何だよあのエイリアンみたいな後頭部が伸びてるヘルメットかぶって、本格的な奴になるとピチピチのチンポのモッコリもハッキリ見えるあれ、なんて言うの?分かるでしょ?スパッツみたいの。あんなコスチュームで車道を我が物顔で走られたんじゃ邪魔で仕方がない。
>自転車は道路交通法では軽車両、つまり車道を走らなくてはいけないことになっている。故に邪魔であってもクラクションを鳴らすことが出来ないのだ。
>しかし、気の短い私はとうとうやってしまった(轢いたわけじゃないよ)
>あまりにもチョロチョロして、クラクションも鳴らしたのに馬鹿にしたような走り方だったので、加速して先回りした。調度赤信号になったので、左を詰めて右側に自転車野郎を止めた。
>そしてウィ〜〜〜ンと窓を開けて
>パコーン!!!
>運転席と並んだときに自転車野郎のヘルメットを思いっきり引っ叩いてやった。
>私は車を止めさせられパトカーの中に連行させられ、自転車野郎はもう一人の警官と外で事情聴取。まるで私が犯罪者扱いである。
・・・アホ?
> >自転車は道路交通法では軽車両、つまり車道を走らなくてはいけないことになっている。故に邪魔であってもクラクションを鳴らすことが出来ないのだ。
> >しかし、気の短い私はとうとうやってしまった(轢いたわけじゃないよ)
↑
けっこうまともじゃん
ここは認識してるわけだし
ただ、暴行罪の責任は負いましょう
自首しなさい
>運転席と並んだときに自転車野郎のヘルメットを思いっきり引っ叩いてやった。
ヘルメット弁償の請求はされて当然だな。
破損があるとどこに書いてある?
損害無いのに請求されるわけがないだろ
出直せや
>>465 自転車のヘルメットって、衝撃受けたら見た目大丈夫でも交換すれってのは常識だが。
メーカーもそう言ってる。
論外な奴相手にするのはやめやめ
だからひっぱたかれた程度でその使用不能な程度のダメージが発生したと証明しろよ
本人が「思いっきり引っ叩いてやった」って言ってる以上、言い逃れはできんね。
いい年こいて握力とか自慢してる筋肉バカみたいだしw
ひっぱたいておいて証明しろとは
なんて自己中な人なんだろう。
オマエの触ってモノなど2度と使いたくないといわれておしまいwwwwww
>>470 安全装置って不安要素が発生した時点で用を成さないんだけど、大バカには理解できないかな?
>>470 ん?ダメージが発生してないと証明すべきはひっぱたいた大バカ君でしょ。
どうやって証明すんのか知らんけどさ。
それができなきゃ弁償汁
>そしてウィ〜〜〜ンと窓を開けて
>パコーン!!!
>運転席と並んだときに自転車野郎のヘルメットを思いっきり引っ叩いてやった。
これはどう見てもヘルメット逝っちゃってますね。
ま、傷害の罪に比べりゃヘルメット代なんて屁みたいなもんだけどな。
おまえアホやろ
>>472 709条の立証責任についてなにも知らないバカ乙
>>474 はいはいバカ晒すのはその辺で
恥曝したければ生きてるだけで十分ですよwww
>>477 だからそれを証明しろよ
証明できない以上損害無し
これが法治国家日本の仕組みだ
嫌なら出て行け
走行中の自転車に故意に接触したのだから殺人未遂だな
>>484 結局
>>474には何の反論もできないみたいだなw
>パコーン!!!
>運転席と並んだときに自転車野郎のヘルメットを思いっきり引っ叩いてやった。
と言ってる時点で終了な訳だが。
>>483-485 本人何の釈明もなしにブログの記事消してコメント欄とゲストボード禁止して
逃げ入ってるヘタレなのに何頑張ってんの?
なんだ、ブログ記事消して逃亡したか。
ツマンネ
攻撃されたらちゃんと報復しようぜ
最大の報復は警察に連絡
会社がわかうなら会社に連絡
ペット屋なんて売れない商品どうしてるのよ?
スタッフがおいしく(ry
495 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:41:07 ID:+mI8pvJ5
やっぱ自転車はガキが多いのが致命傷だな
いや、俺がアホだよ・・・
いやいや、オレがアホだよ・・・
ハイエースにレクサスのエンブレムつけてる横浜ナンバーの香具師がアホ
どうぞ、どうぞ、どうぞ
雪国ですが、追い越されるときに水を全身にぶっかけられた。
片手に雪玉を持って今までに出した事の無いスピードで追い越して、
運転席に思いっきり雪玉をぶつけてやりました。
賢い奴はクリーニング代請求する
アタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
俺が既に死んでいる
雪が解けて見つかるのは春以降!
雪道で片手でもがけるとは、、、、ネタか
左側車線走っていたら,一度ならず二度までも警笛を鳴らしてきたんで,
信号で止まったところで,窓叩いてゴラしといた。
逆送ママチャリ・ルック車は計3台。
逆送のはすれ違いざまに怒鳴るのがせいぜいだけど。
↑氏ね
>>511 ちょっと自意識過剰なんじゃないの?歩行者?
自転車=車道を忘れてどけどけって警笛鳴らす車の運転手はけっこういるでしょ。
誰かが教えないとね。
忘れているっていうよりも、
知らないんだろう。
警笛には警笛で!
通勤用の自転車に、自動車用の警笛を装備してるぜ!
先日も危険な追い抜き(スレスレで恐怖を感じた)をされたから鳴らしたよ。
あと、住宅街を走ってる時、車庫からバックで
出ようとしてる車なんかにも効果的。
車同士なら警笛でいけるが、自転車の場合はアピールできなくて危ない…。
あとは路地から飛び出してくる車にもね。
こちらが自転車だからと思ってか、確認はそこそこに?無理に出てこようとする車は危ない…。
日没後ならストロボ照射でもいけるけどな
お〜、なるほど!
ストロボか〜
確かにそうだ。
さすがにストロボではないけど、夜は明るいライトで安全を確保してます。
小さな交差点なんかで、こちらが直進の時、対向の右折車がかなり距離があるのに
待っててくれるくらいの明るさ。
多分バイクかなんかと間違えられてるんだと思うw
ある意味、夜の方が安全な場合もある鴨。
対車なら夜の方がはるかに安全だな
リフレクターてんこ盛りだし
おぉ!
ヤンキーホーンスゲー!
ま、まいりましたm(_ _)m
ぼくのはハーモニクスホーンです。
しかも!
二つ付けたら重いし場所もないから
高音側の一つだけを付けましたw
525 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:26:13 ID:CxC/oTs8
欲しい
どこに売ってる?
車道だったら自転車が車用の使っちゃいけないなんてルールないんじゃね?
あるだろ
警報機を付けなければいけない、だけど無闇に鳴らしてはいけない
多分この2つだけだからOKじゃね?音量はこれ以内なんてないだろ
531 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 21:48:10 ID:+VJ0aGsB
テリトリーに入ってきた邪魔者は追い出すっていう心理だもんな
こええよ
ロード乗り始めて間もないのに、県道の直線下りでトラックに幅寄せされた。しかもクラクション鳴らせれながら…
恐かったよおおおおおおおおおおおおおおおおお。・゜・(ノД`)・゜・。
>>525 ハーモニクスホーンだったら、ホームセンターで安売りされてるよ。
\1,900-ぐらいだったかな。
ヤンキーホーンは、トラック用品店にあると思うよ。
エアーホーンだから、音が遠くにまで届きやすいらしい?
すげーよw
電源は、充電式のバッテリーでおk!
でも実際に使う(鳴らす)場面ってのは、月に1回あるかないかですよw
基本はやはり、安全運転ですよね。
あっ!危ない!って時だけ♪
車用なので、セットでは売ってないです。
ラジコン用のバッテリーと充電器でいけますよ。
536 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 12:54:55 ID:XetpZcG4
幅寄せしてくる自動車よりも
歩道からいきなり飛び出してくるママチャリの方が怖い
この前高校生がいきなり前に出て来て、前輪が接触してしまい横転したし。ケツの肉がかなり擦りおろされた。イテェー
ちなみに馬鹿高校生は何事もなく、立ち漕ぎで逃げやがった
死ねば良いし
予測してればいいのに
死角を増やすような走り方してたんでしょ
避けれないような所ならミラーのある可能性もあるだろーにミラーもなかったのか
おこちゃま
そりゃそうだ
>>537はそういう考えでいつも飛び出してるんだな
>>537 いきなり前に出て来られたら、予測も何もあらへんがなw
飛び出してくるママチャリや高校生は無罪なんか?
おこちゃま w
それは違うぞ
543 :
537:2009/05/31(日) 18:49:53 ID:???
541が一番バカだ
540は好感が持てる、なんたって言い返すだけの言葉がねえし
そりゃそうだ
結局みんなバ〜〜カ
548 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:02:06 ID:ngCrud9H
もうこうなったら車対自転車の戦争だな
銃で応戦だ
549 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 01:03:31 ID:ngCrud9H
ロードが気に食わないらしいな
車乗りの連中は
今度から車道の真ん中を走ってやる
>>535 そのバッテリーボックスみたいなのをどうやればいいのか解説して
交差点手前の信号であからさまに幅寄せされたのでわざと接触して転倒
サッカー選手のように苦しそうな顔をして寝そべっていたら救急車を呼ばれた
恥ずかしかったけど救急車で病院へ・・・
予想外だったのが手の甲を骨折してた・・・orz
自転車の地位を下げる奴↑
>>550 うっ…
か、解説……
電気にはあまり詳しくないので難しいです。
理科の実験(豆電球を電池で光らすやつ)でやったような内容なので
その辺りは調べたほうが早いよ〜。
ホームセンターの車用品売場で、だいたい揃うよ。
ホーン・車用
配線・車用
端子・車用
スイッチ・車用
バッテリー・ラジコン用
充電器・ラジコン用
以上でおk。
今日バスに幅寄せってか前方をわざと塞がれた。
信号で止まる為、スピード落としてたからよかったが。
運助曰く、自転車が歩道通行化の場所で車道を走ってたからだと
またかよって感じで Orz
懲罰委員会だって www
まぁ俺に対しても反省してなかったもんなぁ 運助
反対から抜けよ
でも、左の横道から出てくるママチャリは怖いよ。
ママチャリのほうは、絶対に止まらず、右も見ないで出てくる。
下手すると、ケータイ片手に出てくることもあった。
小道が多い道では常に、飛び出してくるかもと思って走ってる。
偉そうなこと言ってるが、いままで36条4項守ってなかっただけだろ
歩道は極力走らないようにしてる。
一番怖いのは、わき道からスピードを
落とさないで突っ込んでくる車が怖い
>>559 やってるよw
文章にして解説するのは難しい。
鋭い人なら仕組みはわかると思う。
逆に、わからなければ、自分でやるのは難しいでしょう。
やるんならあとは自力で調べてくれ〜。
結局口だけの奴だったな
>>549 気持ちはよくわかるが
違法行為はいかん
>>562 おっと!釣られないぞー。
あまり真似されてもいいものではないし
むやみに鳴らすと迷惑になる物だしね。
バッテリー電圧も高いので、危険な場合もある。
わからないなら諦めてくれ。
まるで役に立たない奴
そんな態度だったら、誰からも何も教えてもらえないぞ。
もうちょっと立場をわきまえようぜ。
どこの板でも教えて君は煙たがられてるでしょう。
知ったかぶりなら誰にだって出来るよ。
「質問」「わからない」「できない」は、ほとんど調べればわかります。
●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い結果はあまりありません。
人にしったかぶりと言うまえに、自分なりに調べてみましたか?
お店に行って、ホーンの箱の裏に書いてある配線図を見て、音が鳴る仕組みを理解しましたか?
それを自転車等電源の無い場所に付ける場合
既存のパーツをどう使えば出来るかを考えてみましたか?
ヒントはもう書いてあるから、わかる人はもうわかってるよ。
か
川崎辺りはマジでやばい基地外多いし幅寄せしてくる
車種としてはBMWは幅寄せしてくる率高い
こりゃもうバックミラー蹴飛ばして商店街へダッシュですな
対抗して、フェラーリの自転車に乗るしかないな
そんなあなたにシボレー
基地害がキレたかw
自己中で礼儀知らずなところをみると
まだ中学生かな?
君には無理だ、諦めろ。
自分の理解力のなさを棚にあげて、人を基地害呼ばわりとはw
>>576 シッシッ、ゴキブリは箪笥の裏で寝てな。
さすが自転車板。
住民のキチガイ度でニュー速+住民に負けてない。実に頼もしい。
基地害の次はゴキブリ?ですかw
人は相手をバカにする言葉を投げかけるとき、自分が言われたら嫌な事を相手も嫌だろうと思って(無意識に)言うらしいね
あなたにとってそれが基地とゴキブリとはw
口を開けば開くほどイタイよ。
もうおとなしくしてなさい。
ゴキブリに失礼だ
大排気量のワンボックス、BMWやベンツ、レクサス
こういうのに乗ってる奴らにDQNが多いと思うが、どうよ?
反省するほどバカじゃない。
満足しました。マジありがとう。
>>584 反省するのは君のほうだとまだ気付かないのかな〜?
教えてもらえないと勝手に判断すると
役に立たない奴だ
しったかぶりだ
基地害だ
ゴキブリだ
まるで小学生のような自己中心的な発言…。
(´∀`)/
589 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:07:23 ID:mD6YS5jd
俺はいつもカバンにスパナを入れている。
腹には3キロのチェーンを巻いている。
これだけでなんか幅寄せされたりするのが楽しみになる。
公道だと自転車が最強なんだよね
>>589 投げてあたったら破裂して塗料がつくボール(警察がもってそうなやつ?)も準備しとこうぜ
コンビニだろ・・・
警察は追っかけるっつの
594 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 17:53:40 ID:kBSJNwKR
夏になりゃ車は窓開ける
サイクルコンピューターをセットする所にマッチをセット
マッチすって車の窓に
595 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 18:45:40 ID:ktXf6wvB
栃木の田舎でロードバイクで路側帯走ってたら後ろから警察に止められて、
歩道を走りなさい!と怒られました。
栃木は自転車は歩道走る法律があるそうで。
プロテクターを服の上から着たら武装してるように見えて
周囲の通行者を威圧できるかもしれないと最近思った
威圧かー
車から舐められないようにと言う意味ではいいよね。
自転車のガキが!オラッ!どけよって感じで幅寄せしてくるんだろうから
うっ!こいつヤバそう?って思わせたら勝ちだ。
危険な行為はしてこなさそうね。
599 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:34:06 ID:+/UzSYHM
>>594 夏になりゃ車は窓開けるって、おまえ、バカか? いつの発想だ?
車乗ったことないのか?
夏になりゃエアコンかけて窓を閉めるわ。
>>599 DQN車に乗ってるやつは、ほとんど窓を開けてるぞ。
開けた窓から腕を出して威嚇してるのしらないのん?
セダンでもバンでも、後ろの窓も開けて大音量で音楽を鳴らしてる奴もおるよ。
>>598 Xゲームに使いみたいな丸ヘルにグラス一体のシューティングマスク。
そして肩にはトゲは生やすべきだね
バツゲームかエックスゲームかそいつが問題だ
>>603 だから、オマエガナーってw
ほれ、釣られてやるから、よく見ろ!
http://imepita.jp/20090605/232960 ホーンをメインに撮ったわけじゃないからちょっと見にくいけど
渦巻き型のホーンがみえるでしょ。
あと、ライトの明るさに興味を持たれたかたはお知らせ下さい
専用のスレがありますので。
交差点までかなり距離があるのに、対向の右折車が
止まって待っててくれるぐらい明るいです。
車用のライトだから、バイクかなんかと間違って
くれてるのかもしれませんね。
暗い道でも安全に走れる逸品です。
風圧が問題ならマッチよりボトルの甘いドリンクを噴射
>>603 散々侮辱をしたんだから、まずは謝れな。
どこで判断したのかわからんけど(電気には詳しくないと言った時か?)
特別詳しくなくても、小学校の理科で習った内容で出来たって事なんだよ。
お汁粉なげつけようぜ
ごめんなさい
>>609>>610 かなり痛いな
もうバーカしか言えないか?
ほんとの馬鹿に付ける薬はないってことかw
615 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 23:10:14 ID:4lQB83m3
ごめーんちゃい
もう、ブルホンでリア硝子割ってやれよ
ごめんなさい
618 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:13:16 ID:X6iTfnzm
お前らもうちょっとひねれよ
620 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:16:26 ID:qi+nNI4A
このスレは子供が多いようだな
まあいい
で、スレタイだが
具体的にどうやって報復するんだ?
>>621 おい小学生
関係のない人にまで噛みつくなよw
画像がみえないのかい
ひっこみがつかなくなるのはわかるが、くやしいのぉー。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 09:39:59 ID:AxEIJuq6
確かに、免許取得年齢に達しないガキの発想がほとんどだな。
そもそも、自動車にとって、自転車ほどやっかいなものはない。
むしろ自転車が怖くて、自転車から逃げたいくらいなんだ。
わざわざリスク追いに、自分から自転車幅寄せななんか
するわけないんだよ。
625 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 09:52:09 ID:r+ItbpGZ
一部のDQN除く。
橋の出口?付近ではよくあるけどね
強引に自転車を追い越して、左折していく車。
ちょっとの距離とはいえ、ゆっくりな自転車の後ろに付いて走るのがいやなんでしょう。
対向車が来たら仕方なく後ろを走ってくれてるけど。
追い越されそうになったら対向車が来るまでもがけ!
後ろからせまってくる車のエンジン(加速)音が(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
629 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:42:07 ID:AxEIJuq6
>>629 免許取得年齢に達しないガキの発想の件やんな?
同意!
幅寄せされても絶対にどかない!
これ最大の報復あるよっ!!接触しちゃって警察呼ぶあるよ!
どかないと挟まれちゃうよー!
怪我はしたくないっちゃ。
こけると痛いし
血も出るし
通行人に見られて恥ずかしいし。
自転車も壊れるし。
会社の自転車競技部の人は、「窓を叩くと逃げてくよ」ともうしておりました。
今日、十三峠のスタート地点手前で幅寄せ攻撃をくらった
肘が車と接触したものの転倒は免れたが、車はそのまま逃げて行った
一応警察を呼んで、状況と車種・色・ナンバーを伝えたが捕まえてもらえるかは疑問
くそー、肘が痛い
>>635 病院にいって診断書もらって人身事故にすればおk
気に入った。家に来て妹をファックしてもいいぞ
そんなにイヤなら赤色灯のようなものを室内に
ただ光るだけだぞ
あとランプが回るのもダメだぜ
土下座ママダー?チンチン
>>641 おしい!
アイデアは非常に良いが、おしいー!
室内では灯火類の発光が禁止されているんだ。
光の弱いアクセサリーライトなんかでも、車外にむけて光らす事はできないんだ。
DQNはお構いなしに光らせてるけどねw
>>642 小学生みたいな意地張っててむなしくないの?
いい加減さっさと負けを認めろよ
土・下・座!土・下・座!土・下・座!
ドゥゲザーーしようぜ
/三三丶三\
/ィ三三ノ"\ミ丶
(彡三ノ 丶ミ|
(彡/ |ミハ
(ミイ ィz彡 ミzュ |彡)
|ミ|≪●》《●≫|ノイ
丶|(  ̄|| ̄ )|イ
`ヒ| r| h |ノ
| ノ^ー^ヽ リ
丶 トェェェェイ //
/\  ̄ ̄ /\
`/ /)`ー-イ 丶
| /ミO /)_
|/ ̄/ /(_三ノ
丶_/ _/
D・G・Z!D・G・Z!さっさとD・G・Z!
基地害がキレた
DQN車比率(東京編)
品川<練馬<八王子<多摩<<<<<<<<<<足立
650 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 01:56:17 ID:hPAozuuL
俺の場合は右ペダルを車に軽く当ててスピード落としてガリーーーーーーーです。
報復して水曜と木曜拘留された。
相手は傷害罪で告訴するって騒いでいるが
こっちは、殺人未遂で訴状を作成中。
ってなカキコミは無いのか
>>651 > こっちは、殺人未遂で訴状を作成中。
なんで殺人罪で私人が訴状作るの?w
あなたバリスターですか?www
どんだけバカなんだよw
国家訴追主義・起訴独占主義も知らんのか
待て待て!
餅つけよw
そんな書き込みはないのか?って書き込みだろう。
訴状を作成中の件だって、自分で作ってるとなんではやとちりするんだ?
状況を伝える時にはそう言ったりする事もあるでしょうよ。
揚げ足とりまくりでワロタw
こまけぇことはいいんだよ!(AA略)
巾寄せしてきた美女ドライバー
との局所的融合(*^o^*)
>>596 自転車は原則車道だが危険な場合は歩道を走行しなければならない
しかし歩道が危険な場合は車道を走行しなければならない
どっちが危険かって判断は通りすがりのお巡りさんが好き勝手に決められるってザル法律
まだまだ自転車の立場は弱い
まぁその現場でのお巡りの命令も、合理的で相当なものでなければならないのは前提だけどね
それはそうと、昨日初めて車道を走る白チャリ発見
片側二車線の車道で、歩道はガードレールと段差で区分
マジで初めて見た
ただ、白チャリは対歩行者・自転車相手の警邏が主目的だから、
むしろ歩道にいた方が目的は達しやすいんだよな
その意味で、例外として歩道走行可にしてもいいと思う
もちろん、その旨の立法手当も必要だが
その白チャリの警官、
数ヶ月前に逆走していたのを俺が止めて十分ほど説教した相手だったりしてw
別件逮捕フラグきたこれ
村山が総理大臣の時、
「ただいま別件逮捕中で取り調べてる」とか訳分からんことほざいて紛糾したことがあったらしいなw
労組あがりのアホには総理大臣は務まらんって見本だわ
報復なんて考えずに共生しようよ
こっちが自転車が謙虚になればいいと思う
痛い目にもあわないしね事故ってしんだらどうしようもない
665 :
635:2009/06/12(金) 16:55:23 ID:???
勘違いするな
こっちが謙虚にしてても幅寄せしてくるアホがいるんだ
そーだぞ!
こちらはいつも謙虚にしてるさ。
それでも幅寄せしてくるアホがいるんだ。
この前は、トラックに巻き込まれかけたロードを見たぞ
無理にロードを追い越して左にジワジワ寄せつつ
急に左折したから、あわや衝突!って危険な場面だった。
なんで謙虚に譲らないかなー
なんで、嫌がらせされてるのに、謙虚になる必要がありますか
DQNドライバー様
自転車 vs 自動車じゃなくて
適法 vs 違法だわな
>>667 譲るのはトラックの方な。
オレはトラックより右斜め後を走っていて
車内から見てたが、自転車が譲るとか言う状況ではなかったな
トラックの動きが急すぎて、ロードさんビックリした感じだった
とにかくあの動きは危ない!
トラックにほーふくするならやっぱ左のミラーをあさっての方向に向けてやるのが効果的だよ
運ちゃんはしかたなく停まって運転席とミラーの間を何度も往復さ
車の運転手で道交法守ってるやつなんて見たこと無いな。
速度違反、黄信号で加速、路駐なんて当たり前だろ。
決まり文句「車の流れが〜」
飲んだー
消灯までテレビでも見てなさい
676 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:42:33 ID:9VJOkQiM
初めて幅寄せされた その相手がなんと今同じ宿にいる、どうしてくれよう
ラブホかよ
>>676 そいつのカーに
「喧嘩上等天上天下唯我独尊エンジェルローディー」
ってスプレーしたれ!
湘南純愛ローディー組ってかいとけ
富ヶ谷のガソリンスタンドの江口洋介は自爆だよな
自板の病んでる連中を見てると煽られても仕方ないと思えてくる
そもそも煽らなければ何も起こらないのに
そうだね、煽らなければ何も変わらない
685 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 05:48:51 ID:hFaEesKT
一昨日幅寄せしてきた軽トラのオッサンが今朝も幅寄せしてきた
曲がる訳でもないのに露骨すぎる
気があるんじゃねーの?
大声でどなったれ。
あるいは、その様子を録画して警察に提出
バリつきの棒もっておいてひっかいてやれ
690 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 18:18:31 ID:de5hxBjI
熊谷〜太田を通勤で走っている時、おもいっきり幅寄せしてきた朝○バス
抜いたり抜かれたりしたが、その都度やりやがって。
頭にきて、信号待ちの時にウテシの横にわざと並んでやったが。。
それ以外にも普段から、40法定のところを、ATべた踏みで60以上きっちり出してる荒い運転どうにかしろ。
なんで素直に譲らないんだ?
そうだな
>>690 お!
ぼくの場合もウテシの横に並んでをだバス
>ウテシの横にわざと並んでやったが。。
それ以上は何も出来なかったのか?文句言うなりさぁ?
対向車も来てないのに、追い越し際にわざと幅寄せしてきてました。
>文句
バス通勤をする事もあったので、それは・・
しかし、デッドヒートを繰り返したあげく、約12キロ先の熊谷駅近辺には先着してやりました。
>>690 お!
ぼくの場合もバスの横に並んでウテシを見たことあるよ。
その時は向こうからなんか言ってきたw
左端を軽めに走ってたら、後ろからバスのホーンが聞こえて
びっくりしつつも、もぉ〜!なんやねんなぁ〜!って表情で振り向くと
ウテシが指を指してる…
指す方を見ると、バス停があった。
どうしようもないのに鳴らされて、なんかムカっときたからもっかい見たら
また指を指してるw
どうしようもないやんか〜!
左は柵のある歩道だし、右に逃げたらバスを追い越す車にひかれるし〜。
もぉ〜〜!って感じ。
次の信号までに抜かされたから、横につけてウテシを見てたら
バス亭があったやろぉ〜って言われたから
そんなん鳴らされてもどうしようもできないやん〜みたな事を言った
青になるまで口論してて
信号待ちをしてる周りの人達は、関わらないようにしようって態度で静かにしてた。
ぼくが変な人に見られてたんだろうねw
バス亭があるのはわかるが、ぼくにどうしろと…?
邪魔やとオモタから自分の勝手で鳴らしたんやな〜。
なんちゅ〜ウテシだ!
697 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 19:16:21 ID:de5hxBjI
次のバス停に止まる為、「ピッピ、ピッピ・・」と鳴らして、迫って来るの。
プレッシャーにもなるな。
まぁ、バスが後ろから迫ってるよ〜と言う警告もあるだろうし
運行ダイヤもあるからウテシは必死なんだろうね。
でもあの時はなぜかムカっときたんだ。
今は大丈夫!
何事も紳士的に対処するようにガンガってる。
699 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:06:39 ID:jJ6yECG0
676だが、帰って来たてようやく書けるようになったので、
パソコンから詳細を。
長野県の舗装林道を走行中、前から車が来たので、左端に寄ったところ
その車は右端(俺から見れば左端)に寄って来やがった。
ぶつかる直前で、当然避けて行きやがった。
700 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:07:42 ID:jJ6yECG0
怒った俺は、すれ違い時に停車し、ナンバーを確認(浜松33-XXXX)後、去って行く車を
すっと睨みつけていた。
車も100mほど先で一旦止まっていたと思う、つまり悪意識があったということだろう。
701 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:08:49 ID:jJ6yECG0
そして宿に着いたら、なんとその車があるではないか!
金曜日で、客は、その車の客と、俺の2組だけだ。
俺はカーサイクでMTBを車に積んで車で宿に着いたので、
宿内で、先方は俺がさっきの自転車乗りだもわからない。
俺からはわかるが。
一気に書いて
703 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:21:07 ID:jJ6yECG0
長文は好ましくないので。
先方は、常識的な中年夫婦だった。
宿内では向こうから挨拶をされた。
逆に言うと、自動車対自転車で出会う時、自動車の絶対的優位に立つと、
こんな普通の人が自転車に煽ったりをするということか。
まあ、直接、文句を言って喧嘩を売るのはまずいだろうが、俺がさっきの
せめて俺がさっきの自転車乗りだとわからせて、プレッシャを与えて
やりたかったが、機会を作れず残念だった。
ま、俺がヘタレなんだが。
そんなヘタレ自慢はこっちの気分を害するだけだから自重しろ
バスに煽られたって人はバス会社にクレーム付けとけ。出来れば時間帯とバスのナンバープレートを伝えておいて、
改善内容とかドライバー名などを具体的にメールで送れとか指示しておけば向こうも何かすると思う
705 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 22:20:08 ID:2sLKxi/a
704は何をえらそうに。
sageを知らない、数字を全角で書く奴ってなんなの
まあ、報復の体験談を聞かせて欲しいが、思いとどまるのは人として良いんではないか
スレの趣旨とは違うけど
昨日は通勤に使う幹線道路を後ろにトラック以下を引き連れて走ってしまった。
クラクションも鳴らさず、接近するわけでもないトラックの運ちゃんに感謝。
こっちが左折するとき、感謝の意を込めて手をあげちゃった
ま、こんな場合もあるということで。
お前はなんたら義務違反
トラックかわいそう
全くだw
別に走行妨害してるわけじゃないんだし
仕方ないよね。
712 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:03:43 ID:9rKJaXjZ
709みたいなバカは自転車に乗るなよ。周りに迷惑がかかるからな。
トラックの運ちゃんが自転車乗りだったに一票
今年の流行語:なんたら義務違反
なんで素直に譲らないかなー
譲る必要がないからだ。
逆だよ逆
車列の先頭で後ろめたいとか申し訳ないとか気持ちがあったんだろ?
悪いことしたという認識があったんだ
自転車が邪魔だと思うなら
行政に自転車道を作るよう要望すればいい
自転車乗り、自動車乗り双方にメリットがある
それなのに、自動車乗りは、邪魔だと幅寄せやあおることしかしない
そこが問題だと思う
自動車乗りは、車道を自動車専用道路だと思ってるからな。
教習所でそう教えてるんだろうか
高校生の運転は何かされてもしょうがないレベルだと思う。
それはいえてる
>>721 細かい法規なんて修了したら忘れるし
普段歩道を走ってるのしか見ないからそれが正しいと思い込んでるんだろう
自転車側がもっともっと車道を走らないといけない
若造の運転もアレかも知らんが、
いい歳こいたオッサンの運転もアレだからな
普通後ろ確認して連なってたら避けるたろ
避けれる場所がなかったから大名行列になっちまったんだろ
そしてトラックの運ちゃんに感謝
朝・夕の渋滞時のような車の切れ目がない場合は
どれぐらい避ければいいですか?
原付で走ってても大名行列になることあるよ。
バイク板の原付スレでもその話題が度々でてる。
狭い道なんかだと仕方ないよ
後ろの車も頃合いを見計らって上手に追い越してくれるし
追い越しを妨げないように、自転車でも原付でも極力左に寄って走ってるかな。
こちらが車の時もその事がよくわかるから
無理な(危険な)追い越しはしないようにしてる。
何言ってんだか。追い越しの余地がないから譲るんだろ、法の趣旨をよく理解しようね。
?
>>729 場所にもよるけど、狭い道は車の方が邪魔。
対向車来てて路駐に引っ掛かったり、対向車とすれ違えなくて相手を待ったり。
逆に歩行者が我が物顔で歩いてる道を走るときは、車が1台前を走ってくれると、
道に広がって歩く歩行者をどかしてくれるから重宝するけど。
縦長の車作れよ。
734 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 16:10:19 ID:541yoUD8
>>730 譲る義務があるのは,「引き続きその速度で進行しようとするとき」でしょ.
頑張って漕いでるときは,もっと速く進行しようと思ってるから,これには当てはまらないのさ.
譲る義務があるのは糞せまい道のみ。
広い道なら抜けない奴が下手くそってだけ。
クソ狭いのに譲らない奴多いよ
737 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 20:58:30 ID:8OTYRD7B
ロードなんか数が少ないから許されてるけど
もしロードが今の5倍に増えたら、都市交通は麻痺する。
みてみたい
主要道路全てに自転車専用レーンを設けたらかなり解決する。
車道走れなくなったら自転車の楽しさ半減するね、一部の下手くそのためにそんなことする必要ないし
>>736 クソ狭い道は、おとなしく自転車の後ろを、クソ遅い速度でついてこい。
糞狭い道なら速度違反が追いつく前提だからな。
違反車両に譲る義務はない。
ほんのちょっとが待てないんだよな
その路駐一台をかわせばまた広くなるのに、
どうしても今すぐ追い抜きたくて突っ込んでくる
そういうのは危ないから、
路駐かわすときは、後から車が突っ込んでこれないように、
むしろセンター側に寄ってるよ
もう、車の免許テストのときに、性格診断か心理テストして、
調子のりのバカには免許あたえないほうがいいんじゃないか
>>744 車に乗ると人間が変わるヤツが多いから難しいだろう。
車は人類にはまだ早い気がする
周りのあらゆるもの(地面など含)と衝突しないホーバークラフトマダー
>>737 その今のロードの4倍だけ車に乗らなくなったら結果的に空くだろ
>>745 車に乗ったり、大勢で群れたりしたときに悪いことをするやつは、もともとそういう人間なんだよ。
まずい、俺、チャリに乗ると性格変わるわ、、、
昔の中国みたいに朝の地下鉄状態になっても困るけどな
ヨーロッパってそんな感じじゃない?
4倍どころか10倍、20倍ぐらい。
中国より秩序取れてるし、民度の問題だろ。
>>737 都市交通は麻痺しない。
するのは田舍だけ。
754 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 08:43:09 ID:XQL00rpt
>>748 1台のロードが例えば10台の車の渋滞を引き起こす。
ロードが5倍に増え、その分、車が減ると、
1台のロードが9台の渋滞を引き起こす×5個所となる。
つまり45台の渋滞を引き起こす。
5台のロードがまとまって走れば、1箇所で済むが、
抜き難いから、渋滞台数が増加する。
>>753 そうだな。もともと車がロードより遅い速度でしか走れない
ような地域は影響を受けないな。
ロードが増えたら、都市部は道路が広いうえに、どうせ自転車専用道が整備されるから、クルマが減ったとしたら渋滞はしないな。
逆にクルマがスルスル〜っと走って、自転車だけが渋滞するだろう。
田舍モンの俺にはそんな風に思える
自転車道路を高速道路みたいに走行車線と追い越し車線を作らないと
自転車が渋滞すると思う。
並走する馬鹿が絶対に出てくるので
がんがん取り締まってほしい
むしろ、学生と社会人とで車線わけるべきなのかもしれないな
渋滞云々は別にして、一台のロードバイク(時速30km程度と想定しよう)が占める道路上の大きさを、
前後左右の余裕空間も考慮して考えると、幅約1m×長さ約4m程度と想定できる。
これに対し、自動車(時速60km程度と想定しよう)が占める道路上の大きさは、
同様に前後左右の余裕空間も考慮して考えると、幅約3m×長さ約25mと想定できる。
つまり、自動車一台分の占有面積に、自転車は18.75台が走れる事になる。
しかし、想定上、自動車は速度が2倍なので、単位時間あたりには18.75×1/2で9.375.台が走行できる。
つまり、自動車一台を自転車に置き換えるだけで、自転車は、
自動車から置き換わった1台の他にさらに8台が走行できるだけのスペースが空く、
という計算が成立するわけである。
おぉ〜!
なるほど〜
なんかスゲ-ヨ!
>>758 なんか3列縦隊の自転車の列が延々続くのを想像して吹いたw
参考として
東京都の自動車の移動速度が18km/h
23区だと15.8km/h
つまり、都内最速はマラソンランナーということになるな
あれ?俺の卒論がこんなところに
そもそもロードのスピードで流れてるようなのは
本物の渋滞とは言わない
>>659 そうまとめてみると中国を人治国家と笑えんな
766 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 21:04:08 ID:XQL00rpt
>>758 占有面積の理論だな。
マラソンランナーと歩行者も計算してくれよ。
雄花と雌花を両手で持って、
「おれおらエエか?エエのんか?よーしたっぷり受粉させたるからなぁwww」
みたいなビデオって有ったりするんだろうか…。
世界に誇るマニアック文化な我が国日本。
どっか有ったりしそうで怖いw
誤爆w
769 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 21:32:48 ID:XQL00rpt
>>764 車からすると、イライラのピーク。
あ〜あもう、思い出しただけで、腹が立つ!
772 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 21:36:41 ID:2j+rtYQj
占有面積なら、歩行者>ランナー>ロード>自動車
みんな歩行者になれるか
不等号の向きが逆なような
だな
775 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 21:49:25 ID:q5yBD6NI
結論、みんな自動車&自転車やめて、歩行者になる
これで文句ないだろうが! おお、ごらあ!
777 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 22:17:22 ID:q5yBD6NI
>>776 そんなとこで見栄はってどうすんだ?
で、自転車やめるのか?
>>777 意味不明なことを書かずに白ベローチェ晒せよ
>>779 ティアグラと105はそもそも次元が違うんですが?w
だから
> (ホビーレースの)エントリーグレード
って断り入れてるわけですが
どんだけ頭悪いんだよこのバカはwwwwwww
???
782 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 00:44:29 ID:1yBJ3r9e
千葉から出てくるなよジジイが
785 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 20:39:20 ID:CGbSLQ7F
まあ、タク運やトラ運なら、そんなもんだろ
786 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 20:43:36 ID:6Yz6s4iH
ランクル系が多いな。
昨日、ロードでトレーニング中に一時停止無視して側道から飛び出してきた車を避けたら、そいつに追い越しざま幅寄せ&クラクションの嵐&「あぶねーだろバカやろう」と怒鳴られた。
頭に来たので坂を40km/hで追い掛け、運良く信号待ちの車に追い付く。
先人に習ってアイウェア越しに無言で睨みつけると、メタボオヤジはキョドリながら「おめーも競技者ならルールくらい守れ」と訳のわからないこと言われたんで「こっちは軽車両で交通ルール守ってんだよ」と言ったら「うるせーばか」と信号青と同時にオヤジは逃げ出した。
すぐ次の信号で追いついたが、もう特に言う事もないんで「交通ルールくらい守れよオッサン」とだけ言ってトレーニングにもどった。
その後無理したせいで迷子&膝を痛めたorz
なんでロードってあほしかいないの?ルールくらい守ろうよ
790 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 21:15:38 ID:CGbSLQ7F
>>787 気持ちはわかるが、膝を痛めたら結局大きな損だな
>>787 ナンバーひかえて晒したら完璧だったのだが
>>787 もっと激しくクソドライバーに言ってやればいいのに。
クルマから降りてくる勇気なんてねぇんだから。
降りてきたら、こっちのもんだし。
794 :
787:2009/06/29(月) 21:35:19 ID:???
>>791 すまん。ナンバーは一度読み上げたんだが、心拍がいっぱいいっぱいで脳みそに入らなかった。。。
その後一緒にトレーニングしてた仲間に話したら「刺されたらどうすんだ!無茶すんな」って怒られたorz
俺も感情が高ぶったらナンバー忘れる(´・ω・`)
悪質な車のナンバーを警察に通報したとか言って満足しているやつがたまにいるけど
警察は事故でもなけりゃ、適当に聞き流してるから意味ねーけどなw
>>787 よくやった
報復色は薄いけど暴力色もなくていいな
シューズで、助手席の窓ガラスけってやればいいんだよ
お前それDQN
DQNにはDQNで。
距離おいて石投げつけろよ
なんでロードってDQNしかいないのだろうか?
クリートでガリガリくん
引っこ抜いたスポークで地獄へ落ちろ
チェーンロックでヌンチャク
チェーンロックを車のホイールに
いざというときはやるよ
まだそういう機会に巡り会っていないが
808 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 08:28:39 ID:sQ3aFQ6I
都バスの幅寄せが最近激しいんだが
運転席見ると完全にこっちを見ながら寄せてくる
なんで車乗りはDQNしかいないのだろうか
>>808 俺の通学コースも一部都バスルートと重なってて
毎日ほぼ同じ場所で幅寄せされる、からなんか慣れてきて
たまに幅寄せされない日があるとちょっと淋しくなるようになった
811 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:15:26 ID:wbVQ+Pzt
812 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:16:07 ID:wbVQ+Pzt
>>809 両方乗るから車の気持ちもわからんでもない。
仲良く2列で走ってるヤツとかもう見てらんない。
ひいていいのか?と思ってしまう。
逆に「こいつ車のドライバーを気にしてるな」と思えるヤツは
ライン取りもいい。
俺も自転車の時はそうしようと思える。
前が詰まってんのに、自転車を無理やり追い越そうとする車ってなんなの?
>>814 2輪はこけてくるという恐れがある。
こけそうだとは思ってなくても
生理的にそう言う心境になる。
後ろにいるとこけた人をひく事になるから
できれば前にいたくなるのが心情。
>>815 じゃあ、ライト点滅させたり、ホーンならしてくるのは
「あなたが前にいると、あなたが転んだりした時に轢いてしまいそうで怖くてたまりません。どうか道路脇に張り付いて、わたくしを先に行かせてください」
って言ってるの?
そうは聞こえないんだけど。
性善説なら其の通り。
性悪なら違う。
もう、ブレードライガーにでもなるしかないな。
最近忙しくてあんまり報復してない
もっときちんと報復しないとなぁとは思うんだけど
820 :
やすゆき:2009/07/01(水) 22:48:48 ID:???
たまに、ほんと、たまに、極稀に、ほんと。稀に。
幅寄せしてくるドライバーが居られるけど。ほんと寂しいね。シェアザロードってもらいたいね。
明日は雨だな
血まみれローディの話コピペできる奴いる?
この前、一方通行の道を走っていたら後ろから来た車がしばらく併走・・・
さっさと抜けよと思ってチラッと横を見たら、サングラスに丸坊主のイカツイ感じの
ドライバーがこっちを凝視してた。
何だコイツと思ってたら、目の前に割り込まれ斜めに停止、進路を塞がれた。
行き場がなくなり停止したところで、中からドライバーが出てきたので、
ヤバイのには関わらん方がいいと思い、その場でUターンして逃げました。
自転車相手にそこまでするかよ。
そのまま後から道具を取り出したんですね
一目ぼれしたんだろ。
> さっさと抜けよと思ってチラッと横を見たら、サングラスに丸坊主のイカツイ感じの
> ドライバーがこっちを凝視してた。
そりゃ前走ってる自転車が振り返って見てきたら何事かと思うわけだが
> 目の前に割り込まれ斜めに停止、進路を塞がれた。
進路ふさいで止まるのは車にはよくあること
> 中からドライバーが出てきたので、
> ヤバイのには関わらん方がいいと思い、その場でUターンして逃げました。
> 自転車相手にそこまでするかよ。
停車して車から降りてきただけなのに、
なにか勘違いして逃げ出したんですねwwwww
DQNにかかわらなくて正解
タクシーが巻き込み減速してきやがった
あたるスレスレまでいった
けどそのあと猛スピードで去っていったから追わず
>>823 君の美ケツに胸キュンしたんだよ。
俺は信号が赤だから減速して止まった。
チャリは基本的にけっこうギリギリまで行って停止する事多くない?
で、ギリギリまで行ったら左から青信号フライングしてきた車が
俺にびっくりしたのか急ブレーキで止まった。
「何ビビってんのw」と思ってたら窓開けてきた。
俺に何か言おうとしたところで、さくっとかわした。
いきなり猛烈に追いかけてきたが相手は車。
俺はスルスル行くけど、そいつは他の車を無視する事も出来ずに
クラクション鳴らしまくってた。
無視が一番手っ取り早い。
素直に譲らないからそんなことになる
> チャリは基本的にけっこうギリギリまで行って停止する事多くない?
これ自覚しないといけないな
車には怖いかも
半端に譲るから相手がつけあがる
> チャリは基本的にけっこうギリギリまで行って停止する事多くない?
普通はそうなるけど、ロードに乗ってるときは前に行かないようにしてるかな。
車と一緒に信号待ちw
原付と同じで、無理にすり抜けをして最前列にいっても
信号が青になったらまた車に抜かされて、次の信号で追いついてすり抜けをして……以下ループw
だから無理に前に出ないなー。
道幅がせまいと車が自転車を抜かしにくそうで危ないからなおさらやね。
車と一緒に車列に並んで信号待ち
青になったら極力左に寄って走る〜。
ちょっとだけわざと接触させて、事故ってことで警察よべ。
837 :
831:2009/07/03(金) 13:46:41 ID:???
>>835 まぁ先頭だったとして停止線超えるってことだよ。
>>834 少しも譲ってるつもりはなかったんだが?
俺は止まってたんだぜ。
停止線はこえちゃぁだめだよー!
なんの為の停止線??
常識的には我々も停止線のところで待つべきなんだが、
DQNドライバーはそこでうしろについて勝手に苛つくことがある
だから、わざと後続車を停止線の先頭に来させて、
自分はその前で待つ
車との関係は、なるべく車の領域を浸食しないように慎ましくって印象を持たせた方が得策だよ
コース取りでもいきなり右に行くから車は苛つく
自然といつの間にか路駐避けるコースとってたってのが上手
印象操作ってすごく大事
要するに、DQNを刺激しない方法を上手く考えろということ
241 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/07/02 21:38:26 ID:n39n/xcl
あと、幅寄せや無理な追い越しなどをするドライバーに対して
「危険な運転をしてはいけませんよ」と注意を促す手信号もあるので覚えておこう。
,..._
li ,li
|゙~ 'i
| ー |
|, _ .|
,..-、|ー |,.-、
., -i | | i⌒i
/、_l ,| |. ,| .i
i , 〈' 〈' 〈 `.i
! i i
l |
ヽ |
゙ヽ ,!
〉 |
>>841は多分バカなんだろうから補足しておこう
>>839みたいに刺激を避けるのは予防策
それでもDQNが幅寄せした来たら、当然目には目をの対抗策を講じるべき
両者は両立する
>>841はバカ
とりあえず、信号でDQN車の前にでて自転車から降りる。半ケツを出して、挑発する。
その後すぐズボンを上げ、歩道に入り車が通れない裏道へ逃走
それじゃただのヘタレだろ
つまりは「クレヨンしんちゃん」?
846 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:21:30 ID:vfebfQ/M
ロード=バカを定着させたい奴がいるな。とりあえず低脳な書き込みは止めろ
↓のルールで走っていたら、煽られなくなったよ。
後続車を目視チェック
↓
今より左に寄って抜かせる
↓
次の後続車をチェック
あと、
信号待ちでは、一度抜かれた車をすり抜かず、後ろに停止する。
その後、凄い渋滞、右折左折の場合だけは、ゆるゆるスタートして、すり抜け。
でも、超DQN車は、すり抜けただけで、コンプレッサー付きの心臓麻痺クラクションを鳴らすから、いずれ嫌な思いするだろうな〜
848 :
831:2009/07/03(金) 21:01:26 ID:???
停止線超えるっていうか
普通に歩道のおばちゃん自転車と同じ位置だった。
俺は停止線がひいてない車道だったけど。
でも停止線あったら守るべきだとは
常々思うようにしてる。
信号待ちの時に隣の車がタバコをポイ捨てしてきて前輪をかすめた
腹がたったのを抑え車の窓を軽く叩き、
中にいた若いDQNに落としもんだと渡したらぶっ殺すなどと吐かす
非番なのに仕事させる気?と言ったら大人しくなった
俺、警察でもなんでもないしぶっちゃけニートなんだけどね
何を今さら。
ロード=馬鹿だろ
852 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 23:30:43 ID:9ex01hgV
>>850 非番なのに仕事させる気?
おお、いいぞ!
853 :
831:2009/07/03(金) 23:37:33 ID:???
>>850 ある意味年中非番だから嘘は言ってないな。
DQNってのは自転車に限らず抜かれたり前に出られてたりするのが大嫌い
自分が抜いたり前に出るのは当然だと考えている
左折巻き込みや車に自分の存在を気が付かせるという理由で
一番前まで無理やりスリ抜けるような乗り方は
DQNに対する挑発行為であり(自転車側は全くそのつもりがなくても)
かえって自分を危険にさらすことになるのだ
> 信号待ちでは、一度抜かれた車をすり抜かず、後ろに停止する。
これ結構大事
DQNは信号待ちで抜かれると沸点越えるらしいから
>>854 その通りだな
逆にそれをやらないとDQNをあまり刺激しないことになって快適に走れる
859 :
830:2009/07/04(土) 04:22:09 ID:???
横を見る=振り返るじゃないのは日本人なら誰でも分かる事。
DQN車の斜め後ろについて、散々DQN車煽ればいい。
信号待ちで後続車がいる限り、車は絶対バックできないしな。
左に寄せられたら手も足も出ないわけだが
右によりゃいいじゃん
斜め後ろということは、後続車の横だから安心だろ
マンホールの蓋を避ける余裕もないんですね
ところでみんなは何をもってDQN車を察知しているの?
おれはナンバープレートで見分けしていて
・色つきカバーをしている
・希望ナンバー(DQN度 4桁ぞろ目>1桁>3桁以下のぞろ目>ほか)
・字光式ナンバー
2つ以上ならDQN確定
どれか1つでDQN疑いアリ
という感じで注意し、その車には近付かないようにしている。
車種では判断できない場合が多いなー。エルグランドやbb、ハイエースは高確率でDQNっぽいけど。
ダンプ、タクシーは言わずもかな。
・エアロパーツ
・シャコタン
・音楽の音量
・キモオタくさいステッカー(アニメとかじゃなくて、レーシングチームとか走り屋のチームやつとか?)
・ハイエース
・エルグランド
・マフラーの形状
・マフラーからの騒音
信号の待ち方でわかるな
DQNは黄色が赤になっても突っ込むし、
青になる前に50pはずるずると前に進む
どんだけ急いでんのかと
車乗ってて思うんだけど、字光式ナンバーのあおり方は異常。
むかついたから一車線追い越し禁止のところで法定速度遵守したった。
車じゃないが、バイク板でこんなバカ発言してる奴がいる。
【香川・徳島】四国スレpart56【愛媛・高知】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244943513/l50 487 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/07/06(月) 16:44:30 ID:baSx8t3/
一速で120キロ、全開で300キロ、加速は公道を走れる乗り物の中で最速レベル。
しかもその上速度感は乏しいときた。
とばすなってのもまぁ酷なもんだと思う。
こんな考えのライダーやドライバーが居るから、我々手動組みが迷惑するわけだ・・・。
手動?
手動って表現は変だな、【人力】に変更します。
足にばっかり筋肉付いて上半身が情けないので
手動の自転車欲しいわ
人力こそが孤高だもんな
>>873 自分もSS乗っていたんで分かるけど、実際、まぁその…面白いからな。
>>784 軽車両は、自動車、原動機付自転車、トロリーバスとともに、道路交通法では「車両」に含まれ、道路(歩道や路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の左側端に寄って通行しなければならない。
また、軽車両は路側帯も通行することができるが、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。
自転車も含めて軽車両は並進してはならない(追越しなどの一時的並進を除く)。
どう考えても法律知らないのはおまいさんのようだかw
折れはHTX氏に禿同だ
あの人のブログいつも楽しみにしてたのに荒らすなや木瓜
道路交通法
(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号)
(左側寄り通行等)
第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場
合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては
道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しを
するとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路
の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき
は、この限りでない。
2 車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合
において、歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行し
なければならない。
(罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)
>歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。
自動車が軽車輌を追い越す際は、どうなんですかね。
自動車は安全な間隔を保たなくてもいいし、徐行もしなくてよかったりするの?
チャリンコは、
車の邪魔にならんように
左の端っこでおとなしくしてろ
って事ダロ
軽車両が左側橋によるのは、車の邪魔になるからではなくて、
軽車両に乗る者の安全確保のためなんだが
>>881 >>道路(歩道や路側帯と車道の区別のある道路においては、
>>
>>車道
>>車道
>>車道
>>車道
>>車道
>>車道
>>
>>)の左側端に寄って通行しなければならない。
お前も日本語が読めない上にルールを勝手に作って公道走ってる口か
人殺す前に免許返上しとけ
車が走る部分なんて、今の半分でいいいんだよ。
勝手に渋滞させとけばいい
1台に2人乗れば半分の台数で済むしな。
お前ら相手にするのは時間の無駄だから、
報復体験だけ語ってくれ
大人も3人乗れば万事解決
891 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:09:04 ID:viAuKER9
俺はマナーいいから大丈夫だな
うん、ぼくも大丈夫だぁ。
895 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 19:42:15 ID:viAuKER9
>>892 女子高生 体で教える っていうから、
違う意味だと思った。
896 :
クルクル回せ!!:2009/07/08(水) 19:44:42 ID:1Jaizcld
手取り足取り乳掴みって感じにやるべき。
どんな状況だったのかな
4人で道いっぱいに並んでてクラクションも無視で
『マジ受けるしww轢くなら轢けばwwwギャハハハ』
みたいに言われのなら気持ちもわかるが
898 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 21:51:49 ID:viAuKER9
>>892 >>897 ったく気持ちはよくわかる。
いつ基地外ローディがこういう目にあっても不思議はないな
300メートル追い回すとかありえん
どっちもキチガイだったんだな
単に車道を走っていただけかもしれん
話しても無駄という判断は、実に的確かつ合理的ですばらしい。
ID:viAuKER9
未だに「車道を走るな!」って言うオヤジがウザい。
キチガイの相手はするだけ無駄
車道には車道のルールがあるの。ルールまもってりゃ「車道を走るな」って言われことないの。
だいたい他人に文句言うやつはルール守ってないか、または自分に都合のよい解釈してるやつ。
逆もしかり
ルール守ってて言われるんだよw
だいたい幅寄せしてる時点で車はアウトだろ
>>911 道交法 ← これ守って当然の大前提
車社会のルール=道交法に規定されていないもの ← これ も 守らないと車から嫌がられる
道交法を守っていないクルマに言われる筋合いはないわな。
車社会のオナニールール>>>道交法
と思ってる馬鹿が多すぎて困る
幅寄せは禁止されていない
幅寄せは刑法抵触な
917 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 07:19:50 ID:RlZbKO2+
普通に徐行だろ>>幅寄せ
918 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 12:19:19 ID:0XmZVRdl
919 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 12:37:27 ID:9gjey5VS
暴走幅寄せなら暴走が違法行為になるだろ、徐行幅寄せなら幅寄せは違法行為にならんじゃんけ
マジレスすると、どういう幅寄せが暴行罪に当たるかは、
スピード・接近距離・前後のいきさつ等々の具体的事情によるから一概には言えない
故意
内容のあることは一切書けないカスポエムw
内容のあることは書いてるが、悪口は無駄には書かないからな
幅寄せはあいまいな用語だろうが1.5mより近づいて追い越すことは間違いない
すなわち道交法違反
>>915は車校入りなおすように
1.5?
後ろから追い越す場合は1.5m、前から追い越す場合は1mだっけか。
ふらふらしてる相手に対してはさらに余裕を持って追い越すべきとか
15センチの間違いだろ?1.5mって150センチなんだぜ?
150cmだろ。
930 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:59:10 ID:LRjmMlje
1.5mはないな
幅寄せしてくる車って「道路公団」とか「株式会社○○」とか名前を掲げた車が多いんだよね
社名を背負ってる事を自覚できてないのかと
933 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 22:36:20 ID:KEa6oS/T
18条2項のことを言ってるのか?歩行者感覚で自転車ってんじゃねーぞ。自覚持てよ。
934 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 22:45:25 ID:9ppkkzcB
>>928は免許持ってないガキ
1.5mは動いている物や人に対して。
1.0mは止まっている物に対してじゃなかったか?
現実的には不可能な事が多いけど事故ったら過失割合が高くなる。
幅寄せは暴行罪
幅寄せで相手が負傷もしくは死亡した場合は危険運転致死傷罪
どちらも判例がある。
でも、幅寄せを立証するのは難しいよね?
基本的に、なんであろうが証明ってのは難しいから、
結局のところ自己防衛とか、なんらかの対策とるしかねーだろうな。
運良く、速度違反監視のカメラとかに映るとかあれば別だろうけど。
は?おまえらママチャリとか追い越す時1.5mもあけるのか?
お前は空けないの?馬鹿じゃね?
普通あけるだろ。
>>933の指摘通りで追い越し1.5mすれ違い1.0mは車両から歩行者に対しての話
そりゃそうだ
俺は、車で自転車を抜く時は、1.5mは意識したことないけど、
急に自転車がよろけてきてもひき殺さないように、だいぶ余裕をもって抜いてるよ。
ハァハァしながら、排気ガス、粉塵、2ストバイクの生ガス思いっきり吸い込んでるのを見ると可哀想だとは思う。
ここは報復スレだぞ
報復がメインなんだからみんなもっときちんと報復しろ
スパイクタイヤさいきょー
1.5mの人は譲る派だろ?
いいからドアミラーにケリ入れて商店街に逃げろって
ヤル気は全然なかったのに、右手にワイヤー式ロックをクルクル巻きにしてるときに
幅寄せしてきた、フルスモークのベンツのドアミラーを粉砕してしまい、大逃げ
半年間自転車乗れませんでした。
走行中にワイヤーロックを振り回すなんてずいぶんキチg・・・器用な奴だな、ワロスww
自転車ってキチガイしかいないの?
>>954 ただ、右手に通してブルホーンっぽいハンドル握ってただけなんだけど。
>>954 ママチャリの時はすぐ使えるように輪っかを閉じてすぐ手の届くところに置いてるよ
958 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 22:24:54 ID:RylCf8HZ
>>955 そうだよ、悪いか、自転車ってのは社会非適応者ばかりなんだよ。
負け犬ばかりなんだよ、そんこともわからんのか。
954は、クルクル巻きをクルクル廻してに勝手に勘違いしたのか。
あわてんぼさんだ
そうか、報復するにはぶっとい金属ワイヤーロックを、
ブルースリー的に振り回せばいいんだな
夏だ
ボトルケージの保冷ステンレスボトルで
携帯ポンプ、昔風の長めの奴で
クロモリ製ヘルメットで頭突き。
>>960 いや跳ね返りが痛いから輪っかにしておくのが一番だよ
今日同じ車に3回も幅寄せされたw
それで思ったんだけど、ムキになって幅寄せしてくる車に限って幅寄せヘタクソだよな
微妙に通れるスキマつくる
ビビるんだったら最初から幅寄せすんな
下手だからこそムキになって寄せる
原チャがローディ煽ってるの見たww
ブオーンって音させながら何回か突っ込むそぶり見せてたけど、
ローディは後無視してゆっくり加速
そもそも車両感覚がないからビビって逆切れするんだろ
そんなのが走ってるほうがよっぽど怖いんだけど
別に怖くないだろ?下手だから怖いんじゃないの?
怖い思いをさせてやろうと、嫌がらせで幅寄せしてるやつらが
「ホラ、コワくないだろwwww」ってか?
971 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 23:14:06 ID:lMMtiqdE
道路の中央との間に追い越しの余地があるかってことだろ?
側方1.5mあけてさらに追い越す余地がなければ譲るわな普通。
すぐにでも譲られなかったら
キレて嫌がらせか
2車線以上の道を選びながら走ってる
俺もそれはあるな
出来る限り片側三車線の道路を選んでる
しかも、それは車のいない荒川に行くまでの道中の話
>>971 やっぱりバカだなー
追い越す余地が無ければ抜かさないでいるんだろう
どっから、譲るという発想がでてくるんだい
>>970 頭沸いて女子高生轢いた奴が「ほら、痛くないだろ?」とかそんな感じ
>>969 車両感覚なけりゃぶつかるんだが
車に轢かれるのが怖くないならただの基地外
リカンベント乗ってると全然幅寄せされない。
なんでかわかんねーけど目立つから?変だから?
>>978 距離が近いと完全に視界から消えるんだよ。
けっこう本気で怖いからリカンベントは標準装備で旗を立てるようにしてくれよ。
後ろを気にしてたらそんなこと何でもないよ
2車線以上って10%だろ、ほとんど1車線だし
もはや化石・・・
>>982 負のエネルギーで充満していますね。
正のパワーもHP以外では備えてバランスが取れているといいのですが・・・
こいつが俺のリカンベント見たらどんな発狂をしてくれるんだろうか…ちょっとウズウズしてしまうw
986 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:53:06 ID:xoVPLpDk
今日も車で走ってたら、どっかのバカ歩行者が
暗い中、車が来てるのをわかっていながら、わざと車の方を見ずに
知らん顔して渡りやがって、こっちはブレーキ踏んだ。
いっそ気がつかぬふりして轢いてやればよかった。
女子高生轢いたおっさんにエールを送ろう。
↑この年食った幼児なんとかしてよ
車がのびのびと走れる広い道路では速度が出て事故率が上がることからわざと道幅を狭めている事例もあるし
自転車が車道をたくさん走れば全体の交通事故件数は減るだろうな
ばかか
まずは、60歳以上の車運転を完全禁止にすればいいのさ
991 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 00:04:13 ID:VsArS2Fl
未成年の自転車、自動車運転も禁止すべき、
無謀運転が多いから。
30歳未満禁止でもいいかな、最近は精神年齢が低いから。
>>989 語彙が足りなくて筋道立った反論もできない人物のことを世間では馬鹿と呼ぶのだよ
って書いても何のことだか理解できないだろうけどな
>>990 この前永代通りで落ち葉マークつけた車が前にいた
・・・ウインカー無しで左折しやがった
>>991 てか、運転免許の学科試験をセンター試験の平均くらいにすべきだと思うw
これでDQNは完全にシャットアウトできるでしょ
まぁおつむそこそこで人間壊れたのはまだ残るが
> 運転免許の学科試験をセンター試験の平均くらいにすべきだと思うw
修正案
免許を二段階に分ける
正免許と副免許
正免許では通常の性能の車の運転資格
副免許では、速度制限付き(時速40q/h以下とか)の特殊車両のみ運転可
これで交通事故は1/10に減るね
あー難しい試験が正免許ってことね
ま、この手の合理的区別扱いも出来ないチキンな政治家ばかりだが
999 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:10:10 ID:2VpabtCt
999
死ね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。