乙であります
1998年10月4日に3なのに『2get』と書いてしまい、
『10年ROMってろ!!』
と言われた者です。
あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。
そして今、
やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………
感動で……胸が一杯です。
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!
こんな僕ですが、
僭越ながらとらせて貰います…!
2get!
前スレ
>>989でBBに付いて質問した者です
>>990-992の方
点検方法を詳しく教えて頂きまして有難うございました
指示通りに確認したところ異常はないので安心しました
>>6 フリー側もダブルナットになってるよ。
ただ、組んだ状態だとフリーボディに隠れて内側のナット(玉押し)は見えないので、
反フリー側のナット類を外してハブ軸を抜き、
ハブ軸単体の状態にして締め合わせないと駄目だね。
で、玉当たりの調整は反フリー側の玉押しで調整、と。
つまり、先にフリー側を絞めてから、反対側を締めるということでしょうか?
おーーー納得です。
やり直します。
うまくいきました。
ありがとうございました。
赤飯炊かなきゃ!
ママチャリのメンテナンスもここでいいですか?
どうぞ
>>8 フリー側はいじる必要がなかったってことだよw
ハブのOH前と後って、後のが抵抗あるよね?グリスの重みで
その抵抗がホントにグリスによる物ならね。
もちろん。
転動面にグリスが乗ってるから当然重い。
そのうち軽くなるから心配しないでいいよ。
良かったー
ありがとうございました
サイクルメンテナンスのスクール行ったことある方いませんか?
値段的にはそんなに高くないと思うので、
それなりに学べるならちょっと興味あるんですけど。
現物を前にしてプロに教わるのはイイ事だと思うよ。
俺みたいに壊して怪我して無駄遣いして覚えるより生存率上がると思う。
>>21 どちらかというと、21さんの方が好ましいと思うよ。何となく
ケースバイケースじゃない?
失敗経験があると、失敗しがちなポイントを体感できる。
その後でプロに教わると、さらに理解できてベストかも。
おれは馴染みの自転車屋で寿命が尽きたハブとか貰って
分解したり、回転具合を自分のと比べたりしてみたよ。
壊しても無問題なジャンク部品、教材にオススメ。
スクールによりけりでしょ
あんまり当たり前のところおさらいされてもね
実務二年以上というのが閉鎖的な資格だな。
自転車業界で箔を付けたいとかセコい考えだろ。
自転車屋なので当然持ってます。
>>25 ノシ
そのサイトでは合格率38%ほどと書いているけど、
そんなに低いとは思えない。簡単だし。
受験資格で「2年以上の実務経験」が必要なのがネックで
(勤務先等の証明書が必要)受験者数も多くはない。
これに受からないヤツは自転車をいじらないのが吉。
29 :
25:2008/10/05(日) 21:17:23 ID:???
レスありがとうございます。結構持ってらっしゃる!
勤務先等の証明書はたしかに壁ですね。
トップノーマルのリアディレイラーでロー側最後の段に入れようとするとシフトレバーがメチャメチャ硬いです。
ワイヤー張りすぎでしょうか?
当然、ロー調整ボルトは回したんだよな?
>>31 回しました。
ギアとガイドプーリーが一直線になるようにしました。
了解です。
明日の朝やってみます。
>>30 RDのワイヤーは馬鹿みたいに張らなくていいよ。
どうせあとからインデックス調整があるので。
36 :
30:2008/10/05(日) 23:11:19 ID:???
>>35 馬鹿みたいに張ってしまいましたorz
もう家人が寝ているので明日の朝緩めてみます。
FDは試行錯誤の結果、プライヤーでつまんで張った
これが大正解
You!Liar,Liar! インナーワイヤープライヤー!
ディレイラーは調整ボルトを締め込んでから、ノーマル側に落として手の力で貼って調整ボルトで合わせるのが楽で良いと思うが
FDはRDよりも強めに張る必要はあるが
馬鹿みたいに張る必要はない。
バカみたいにはそもそも張れないよ
FDはプライヤで掴んでクランプボルトのとこで
滑車の原理で半周させると馬鹿のように張れる。
ワイヤーが痛むのを気にしない人であることが前提だね
ワイヤーが短いからきつく張る必要もないけどな
所々まだらに黒くサビてて全体的に粉を吹いたように白っぽくなってるアルミって
どうやってきれいにしてる?やっぱピカールで根気良くやるのがいいのかね?
そうかね?
どうかね?
いいのかね?
さあね?
酷い場合は真鍮ブラシとか金属タワシかな?
表面処理(塗装とかアルマイト)を削るとまたすぐに粉吹くから
クリヤーかなにか塗っとかないとね
またゆとりだよ・・・
>>50 LX(M570)のクランクなんだけど、それをやるとロゴまで消えてしまうという現実。
まぁ、いろいろやってみますわ
中年オヤジにも、自分でも調べることを知らない連中は多いぞ
Q&Aスレなんだろ?w
わからない事はここで聞いたら良いよ。
自分で調べて・やってみて分からなければ、ここで聞けばいい。
自転車壊すだけならまだ良いが、怪我するとつまらん。
何にしても予備知識は必要だ。
やる前に聞け。
>>57 このスレで質問して作業すれば、ケガをしないとでも?
それにアサヒのサイトを見れば予備知識どころか、大概のことは解決する。
それでもなお分からないことを、ここで聞けばいい。
このスレは教えて君を育てるためにあるんじゃないだろ。
バカ同士の煽り合いって訳だ
単純な質問でも、聞き方によってレスがつきやすくなったりスルーされやすくなったりする。
その程度は頭を使え、ということだな。
灯油と軽油って汚れの落ち方そんなに違うもんですか?
大差無いね。
>>61 高強度は外すの難儀するよ。
Rサスのボルトなんかだと清掃やオーバーホール時に外すだろうし、
低強度の物でいいと思うよ。
日常メンテ時に緩み点検するモンだし。
自転車に使うなら中強度の青い奴だな。
カンチ台座とフレームの間に高強度の使ったら、
使ってるうちは緩む事なく良かったんだけど、
いざ交換しようとしたら外せなくて結局使えなくなった経験ある・・・
使わない方がいいという結論ですか
>68
ちゃんと後で外せる強度のものを使おうという話
71 :
61:2008/10/07(火) 16:48:43 ID:???
教えていただいてありがとう(ハアト)
>>62に怒られたようなんで 誰も
答えてくれんかとおもた。
ネジロックに強度の種類なんかあるとは知らなんだ どうやら今回の買い物は
失敗だったようですね。 ゆるいの捜して購入します。
使わなくても困らないという話だろ
ご飯粒でロック!
74 :
61:2008/10/07(火) 17:39:27 ID:???
いや なんつうか ゆるんだんですわ Rショック部 もし外れて
ズコーってなったらイヤだなと・・ ゆるいの買います ハイ
>>61 ロックタイト
高強度262・270・271・277・601等→永久固定=正にネジロックw
中強度241・242・243・290等→後で外せる(俗に言う緩み止め材)
低強度221・222等→後で外せる(俗に言う緩み止め材)
「ネジロック材」という言い方がアカンかったなw
ロックタイトは付ける用量間違うなよ
自転車に使うボルト程度なら爪楊枝の先でチョンチョンくらいだぞ
M5*30くらいのキャップボルトなら
指先につけたロックタイト青をネジの先の山3つくらいに1回擦るくらいで良いぞ
取り説とかよく読めよ
青でも抜けなくなって助けてドラえもんとかなってもしらんからな
ちなみにラッカーみたいに乾燥して固まるんじゃなく金属に触れると固まるのだ。
ちげ〜よ
空気を遮断されると固まるんだよ。
それ違うw
プラでもカーボンでも固まる。
空気に触れなくなると硬化するんだよ。
あと、高強度のロックタイト(ネジロック)使っても熱すれば簡単に外れる。
これ基本な。
ロックタイトでは不適な場所、強力に固定して取り外しもする場所にはワイヤーロックだよ。
サスペンションとかブレーキ回りはワイヤーロックする方が確実。
プラにロックタイトかけるとものすごい勢いでプラガ溶けないか?
むかし駄菓子屋で似た匂いの膨らますやつ売ってたよな?
タミヤのビス止め剤って使っていいのかな
田宮のは弱いタイプ。
小さなビスには効果があるけど、大きなボルトには効き目が薄い。
気休め程度にはなるけどね。
グリスガンって、注射器で代用できませんか?
相当握力があるか、調製用の針のないふっといヤツなら代用できるかもね
>>85 注射器だとちょっと口が小さすぎて圧が掛けにくいのと
口が短いので使いにくい
三角キャップ付きの蛇腹かチュープグリスのキャップくらいの穴は欲しいよ
自転車でグリスガン使うとこある?
サスのリンクにニップルが付いてたりするのかな。
この前買ったハンドポンプみたいなグリス注入器(グリスガンじゃないと思う)、
なかなか具合が良かった。
圧入できないから、チューブみたいに絞り出して塗り広げるだけだけどw
注射器でもこんな使い方なら十分行ける。
>>78-79 二人とも正しい
両方のタイプがあるから買うときはチェックした方がいいよ
90 :
88:2008/10/07(火) 23:01:29 ID:???
今度ハンズ行って物色してみるか
>>88 一部のハブやヘッドパーツにニップル付いてる奴があるね。
>>92 昔の、例えばサンツアーで使われてたけど、
グリスのチューブに直接付けるグリスガンって今でもあるのかな。
俺のXTもハブにグリス穴があるぞ。
96 :
93:2008/10/08(水) 01:05:07 ID:???
>>95 あ、これこれ。今でも売ってるんだね。
レスありがと。
でも高いものだなぁ、定価だと3Kか。
チューブグリスのオマケでくれても良いくらいなのにw
98 :
93:2008/10/08(水) 01:15:36 ID:???
>>97 ほんとだw
同じ人かな、親切だね。
手を汚さずにグリスアップ出来るので良さげ。
ベアリングなどにグリスを指で塗り込むのも嫌いじゃないけど。
先の細いグリスガンでモンブラン作りした事あるのは俺だけじゃないハズ。
油くさそうなスイーツだな
>>99 おお、サンツアーにヅラグリスというのが現役ぽくて良いなw
蛇腹に使うガンってカートリッジじゃなくて?
レバーを握り込む普通のグリスガンは大小二本持ってるけど、
自転車にはそういうチューブに付けるのが使い良さそうだね。
グリスは指でつけるよ
ガンになるよ
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
107 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 16:23:44 ID:pmYE6pvn
RDの上下プーリー(シマノ2200)を8速用BBB製に交換したのですが 2200の純正プーリーは
やたら直径がデカく歯数も違います。
やはりチェーンの張り具合が緩くなる分、駒を詰めるのは必須なのでしょうか?
>>107 わざわざダウングレードしてどうするの?
>>107 わざわざ11Tに換えるってどんだけアホなんだよw
RDプーリーつながりで質問です
XTRのプーリーの六角レンチの反対側に付いている外れ止めの薄い部品
(視力検査の記号が欠けたようなもの) これの取り外し方、ハメ方を教えてください。
また、これは再利用する物ですか?
C型スナップリングも分からん奴は手を出すな
すっ飛ばして紛失しそうだよなw
113 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:57:50 ID:pmYE6pvn
タイヤに小石などが刺さって開いた穴を塞ぐ方法って無いですか?
同じ部分でパンクしそうで怖いです。
>>114 そういう事を気にする奴は素直に交換した方が良いんじゃない?
>>111 穴の開いたのがスナップリング。
穴が開いてないとスナップしないじゃんw
あれはただのCリングだよ。
118 :
114:2008/10/08(水) 18:40:06 ID:???
>>115 自分では交換するほどでも無いと思ってるんですけど、
穴の入り口が4mmくらいあるのでちょっと気になるんです。
このくらいなら平気なんでしょうか?
>>118 高圧かければ裂けるよ
補修用のパッチ(チューブ用じゃなくてタイヤ用)を当てたらまだ使えるけど
バーストもせずに家に帰って来れてるんだから、タイヤくらい交換しろよ。
>>113 バカが貼りついてるから気にするな
つかもともとと同じTのを買えよ
>>118 黒のセメダインで盛ったり、靴底補修材使ったり
ただ、強度的には回復するモノではない
裂け目に小石が入って傷が広がるのを少しばかり予防する程度
>>121は例の煽り(自転車自体初心者)だから無視しろ
丁が減ったら改悪以外の何物でもないだろw
>>121 は普通に正論だと思うけど。
他に何か良い方法があるのかな。
亀裂の入ったタイヤなんて交換してしまうのが最良の選択。
出先でトラブって泣くより、よっぽとまし。
>>125 経済性への考慮は全ての前提だよ
バカ?
廃タイヤサンダル作ったらいいじゃん!
靴底補修剤てなに?
なんだか貧乏臭いんですけど。
>>126 お前、馬鹿丸出しだなぁ。
何よりも優先するのは安全だろw
それに比べれば他はどーでも良いようなもの。
はいはい
2週間ごとに新品はきましょうね
当然ですね
RDのプーリー交換ってRD自体外さなくてもパンタグラフだけ外せるんですか?
チェーンは外してあります。
>>131 現物見て解からないのか?
もっとよく観察してみろよ
>>132 それは貫通してもの用
そこまでのなら交換が当たり前
>>135 そんな君の常識が世間の常識みたいな言い方されても
ここには馬鹿と既知外しかおらんのかw
スプロケを12-25から12-27に変更するときにチェーンの長さって問題になる?
ならない
説明書通りの長さだったら問題無いけど、
仮にアウター×ローでキツキツに調整してあって、
アウター×ローを使う可能性がある場合、
チェーン長くしないとRDぶっ飛ぶんじゃね?
そんな人は滅多に居ないだろうけど。
>>138 理屈の上では当然問題になるけど、実際はそのままでいいだろう
>>118 23Cタイヤに4ミリの穴なら交換しろよ。
マジでヤヴァいからさ。
35Cみたいなタイヤなら大丈夫かもしれんが。
今日走行中にフロントタイヤあたりからキーキー音がした。
どこから鳴ってるんだと思って車体逆さにしてフロントタイヤ手で回したら、
うすーくブレーキ当ててるみたいに回転が渋い。
しかもハブ辺りから時々キーキー音がしてる。
これは何をどうすれば解決するんでしょうか?
前輪軸受分解清掃点検給脂組立調整
しかし回転重くなって音出たとなると末期症状っぽいね。
とにかくハブ開けてベアリングの状態を確認してみないとね。
油ぎれっぽいねぇ
HUB交換しないとだめだろうが、グリスアップでもだいじょうぶだろう
どっちだよwww
あたりの調整だよ 10分でおk
キーキー言ってる時点で、球は転がってないだろうから恐らく潰れてるだろ。 オクででもベアリング球買ってグリスアップだな
152 :
しまった:2008/10/10(金) 09:41:49 ID:KjUnC05I
知ったかぶりでRD(2200)のインデックスを目いっぱい回したらトップ3枚変速しなく
なってしもた。焦って反対方向に回すも変速せず・・・。
これだけの情報ですが調整アドバイス頂けますでしょうか
インデックスてワイヤー根元の奴?
左に回し過ぎてネジ山外れたんじゃない?
155 :
152:2008/10/10(金) 10:19:36 ID:KjUnC05I
>>153 >>154 どちらも解かりやすい説明有難うございます
ワイヤー固定はズレていないので 根元ネジ山外れが怪しいかもしれませんね
仕事から帰ったら再チェックします シマノのリンク先もとても助かりました
スチャっと変速が決まると気分いいね
最近のはヌルッときまるんだぜ
158 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:34:11 ID:Zjopo3h6
アウター×ローでクランク逆回転させると1〜2速の間でガチャガチャいう
普通回転だと調子いいんだけどこれってまだインデックス調整完璧じゃない
ってことなのかな?
>>158 たすき掛けになってるから逆回転だと
普通はガチャガチャいうだろ。
そういえばリカンベントって襷掛けの心配は無用だったりするの?
あれだけチェーンが長いと駆動系のトラブルとか心配してしまうな。
リカ乗りだけど襷掛けの問題はないよ。
乗り降りの時,ズボンがチェーンに擦って汚れる危険はある。w
樹脂製のチェーンガード作ればいいのにね
チェーンが暴れてあたるからダメなんだろうか
シャフトドライブ式のトライクとか作ればもっと広まるのに
そうだよな。
どうせ重いんだから、もう2、3kg増えても大して変わらないだろうし。
リカベント欲しいな。
俺はローレーサー欲しいw
オレもローレーサーが欲しいぜ!
パンクしたと思ったらチューブのバルブ近く、タイヤ側でなくてリム側から空気漏れ
パッチ貼ってチューブ出した状態で水につけても空気漏れがない事を確認したけど
タイヤセットして空気入れるとバルブ付近から「シュー」と音がして空気漏れ
リムがおかしいのかな?
バルブがおかしいんだろ
バルブ付近のパンクは
パッチがきちんと貼れないから直せないって自転車屋のおっちゃんが言ってた。
パッチって以外にしっかりしてるんだな
使い捨ててた古いのバンバン再生してる
パッチも使い方と物によるわな。 マルニマンセー
174 :
172:2008/10/11(土) 22:55:54 ID:???
古典的なゴムノリとマルニの奴
しっかりヤスリがけで傷つけて、ゴムノリを乾くまで待つのがポイントなんだな
圧着も大事。
こぶし大のゴムハンマーでぐりぐりやってるよ
でも外だと無理だろうなぁ
出先ではガードレール上でシートポスト使ってグリグリっすよ。
タイヤとサイドウォールの間に挟んで固まるまで放置
パナレーサーのイージーパッチはクロスバイクにも
使用できるのでしょうかね?
あたり前田
まぁ、アレは徐々に空気が抜け始めるけどな。
やっぱりガチで使うつもりならハイパッチだろう。
空気抜けるねパナラテックスパッチ
183 :
179:2008/10/12(日) 02:19:16 ID:???
やっぱり高圧だとイージーパッチは空気抜けるんですね。
考え直します。
ハイパッチ数量多いけど良さそうなので購入してみます。
>>181 >>182 レスthxでした。
イージーパッチは所詮シール
ゴムノリはゴム溶かして融着させるから強い
185 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 04:39:38 ID:9bw+UeBM
シフトケーブルの交換をしているのですが、
アウターケーブルの中に潤滑オイルを噴射しておいた方がいいのですか?
それとも余計なことはしないほうがいいのでしょうか。
クランク、BB交換に必要な工具をおしえてください。
それなりのメーカーのそれなりの工具を希望します。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 06:37:14 ID:x6qgn9s6
BB交換 工具 と クランク抜き 工具 で検索くらいできねえかなあ??????
190 :
185:2008/10/12(日) 07:38:59 ID:???
>>188 ありがとう。
ケーブルの中にも注油しておきました。
XTRアウターなんだけど
ブレーキ鳴りが酷いのでディスクブレーキのローターの清掃をしたいのですが
洗剤と水で掃除してしまって問題ないでしょうか?
問題無いよ。
196 :
194:2008/10/12(日) 12:43:25 ID:???
ご返答ありがとうございます!
197 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 15:48:07 ID:5TSkaKqx
>>194 パットが減ってるんじゃあるまいか
そのうちローターがゴリゴリに削れてくるよ
レジンパットは減るの早すぎるから不経済
そんなこと聞いてません
もういいです。
治ったドーー! ヘッドのパキ音!
やったー
どうやったの?
202 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 20:28:25 ID:beEcRd3I
下ワン取って、ヘッド管内壁にグリス塗って再圧乳
御参考まで。
みなさん、タイヤローテーションってやりますか?
ローテーションっつーか、リアが減ったら新品一本買ってきて、
それをフロントに付け、今までフロントに付いてたのをリアに付けたりはするね。
205 :
144:2008/10/12(日) 21:07:15 ID:???
>>145-148 とりあえず薄いスパナでハブばらしてみました。
ベアリングもワンも潰れてはなかったんで清掃&グリスアップして組み付けたら、
キーキー音も消えてヌルヌル回転になった。
でも玉あたりの調整がよくわからない。
手で締めれるだけ締めて最後スパナでクッと締めたけどこの程度でいいのかな?
>>202 なるほど、ワンとフレームの間って盲点だね。
勉強になったdクス。
ところで圧乳てエロイな。
>>168 >チューブのバルブ近く
バルブの根本辺りなら諦めた方が良い
>>171のチャリ屋のオッサンが言う通り。
>>204 新品前の方がいいの?
初心者目には後ろ新品の方がいいような気がするんだけど。
その辺はお好きなようにしな
>>203 してる。
MTBでブロックタイヤだから目に見えて差が出てくるから。
213 :
194:2008/10/12(日) 23:24:47 ID:???
>>210 旋回中に前輪が滑ったらほぼ確実にコケるじゃん?
つーか、>210は乗り物を操るセンスが致命的に欠落してるんだろ
とりあえず前輪と後輪、どっちが滑ると落車する可能性が高いか考えればわかると思うが。
ロードだとあんまり関係ないのか?
頭悪すぎる展開w
@ 前を一本する減るまで使い続けて、その間に3回程度後も交換
A 新品を一本ずつ前に追加して、前のはその都度うしろにローテーション
どっちでも可だし、普通はこの組み合わせを適宜するだろうよ
> @ 前を一本する減るまで
すり減るまでね
ジブリッシュになってた
乗り物を操るセンスが致命的に欠落してる
と、うわごとのように意味不明な言葉をつぶやき続けるのであった・・
224 :
223:2008/10/13(月) 03:44:29 ID:???
すみません
自己解決しました。
そういう時はどうやって解決したのかを書いとくもんだ。
そうすりゃ後から似た様な疑問抱えてここ来た人の参考になることもある。
アホか何でそんな事しないと逝けないんだ。
日本語読めない?
理由も書いてあるじゃん。
アホか何でそんな事しないと逝けないんだ。
と、うわごとのように意味不明な言葉をつぶやき続けるのであった・・
No.9
>>224 すいません、質問させていただきます。
どのように解決されたのでしょうか?
詳しく解説願います。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 08:27:10 ID:opol8y1z
ロードバイクのフロントフォークがどうやっても抜けん!
ヘッドパーツはFSAのORBIT(?)とかいう製品。
抜けない場合はコラムをプラハンで軽く叩けば抜けるはずだけど、微動だにしないんだ。
銀色のリング状のパーツがコラムに食い込んで邪魔してるっぽい。
これってガンガン叩いても大丈夫ですか?
無理に抜くと壊れるし思わぬ出費がw
RS社のSIDのオーバーホールなんですが
BB、ハブ、ヘッドなどのオーバーホールスキル程度で出来るでしょうか。
>>239 ちゃんとマニュアルの手順通りにやれば出来るだろ
トラブル抱えて無ければ
ハブやヘッドより工具が要るな。
MAVIC KSYRIUM EQUIPEという
700cのホイールを友人にもらったので、付けてみました。
(これまでは26インチ(559)でした)
自分のRD、カセットはXTの9速なのですが、
ロックリングをしっかり締め付けてもカセットが
ぐらぐらしています。
これは10速のフリーボディってヤツでしょうか?
手持ちに、SRAMの11-34のカセットの余っているものがあり、
SRAMはスペーサとリングが交互になっていて全て分解可能なため、
そのスペーサを一つ拝借して、ローよりも内側にハメてみたところ、
ぐらぐらしなくなりました。
こんなんで大丈夫でしょうか?
とりあえず乗ったところ不具合はなさそうに感じています。
ぐらぐらしない&ロックリングのネジ山が充分かかるなら大丈夫
スプロケの厚さで言うなら、9速よりも10速のスプロケの方が薄いのだが。
245 :
235:2008/10/14(火) 17:09:54 ID:opol8y1z
>>236 うん、そういう思いも頭をよぎったけど、
壊れたら憧れのKINGに換えるチャンスじゃん!
とポジティブに考えたよ!
>>237 とりあえず556吹いて放置してみたよ。
>>239 スリーブって上玉押しのこと?
コラムに張り付いてて抜けないんだ。
んで、どうにでもなれと、ハンマーでしつこく叩いてたら
やっとフォークが下がってくれた!
ボールやリテーナーもノーダメージ。おめでとう俺!ありがとうみんな!
前乗ってたトレック1400は、こんなことしなくても簡単に抜けたのになあ〜。
ヘッド廻りは雨やら汗やら血液やら色んな汁やらが染み込んだりして結構ハードな環境だよね。
ケーンクリークの新しいの欲しい
スプロケとチェーンが砂噛んでしまって気持ち悪いのですが
ばらさずに上手く清掃する手段って無いでしょうか?
とりあえずばらす
そこを何とかばらさずに
>>251 ちゃりをまるごととうゆにどぶづけ
もしくははけをつかってけいゆかがそりんでちぇーんやすぷろけをあらう
> ばらさずに上手く清掃する手段って無いでしょうか?
そうだね。無いよ。
温水ぶっかければあらかた落ちるんじゃね?
メンテ初心者どころかやったことすらない奴がカキコんでるのかよ
パーツクリーナー吹きまくれば
分解しなくても清掃簡単。
ホムセンで売ってるAZの安い200円缶で十分。
やはりばらすのが良さそうですか
>>256 ばらした後に使いたいと思います
グリスが飛びそうなので
レス有難うございました
パーツクリーナーは至近距離からバンバンぶっ放してもあんまり落ちないよ。
せめてガソリンか軽油でも使わないと。
油汚れは油で落とす
基本中の基本
つか女いないから知らないんだろうなw
>>259 ドライクリーニングだな
高圧エアーガンでも個人で持ってれば砂粒くらい屁でもないが
>>259 化粧をクレンジングオイルで落としたりするからねぇ
262 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 07:58:51 ID:o8okkwh7
ミヤタの国産アルマックス、
街の自転車屋で買って丸3年です。
ここ最近、走行中、インター3付近から、
カラカラと不定期に音が聞こえます。
原因はなんでしょうか?
※参考(乗り方の参考として)
走行距離は年間3,000km強程度で、
後輪のタイヤはトレッドがなくなったので、
前輪を移動させました。でも、そろそろ、交換かな・・です。。
ベアリングのグリスアップはしたか?
インター3はリテーナー付きのカップ&コーンだから定期的にグリスアップしないとリテーナーが潰れてカラカラ・ゴリゴリ鳴るよ。
264 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 08:40:42 ID:m1ASDZPz
どなたか宜しくお願い致します。
giantのMTB(01年式 xcx rsxdという車種 01年夏に新車購入 購入価格=定価で約13万・完成車 前後ディスク F=エアサス R=スプリングサス)に関してです。
このバイクはフロントフォークがMANITOUのエアサスなんですが、コレは定期的に専用ポンプを使って空気を注入しなければならないんでしょうか?
Fフォーク前部(左右とも)に空気注入口はあります。
購入後数ヶ月(数百km)乗って、そのまま延々7年ほど車庫に放置してました。
尚、タイヤ(場合によってはチューブも)は交換します。
↑マルチ
純粋な馬鹿
マルチとは言わないと思うが。
7年も放置してたならまともな店で見てもらった方が良いんじゃない?
初心者がいじるより安全確実だとおも。
あとサスポンプは必要。
7年放置だと、まずは乗らないこと。
固着部分がべりっと逝くと手がつけられなくなる。
しっかり全部オーバーホールすれば
腐食部分の一部パーツ交換が発生するかもだが
しっかり乗れるようになるだろう。
向こうで回答出来ない奴が余計な誘導すっからいけないんだよ。
わかる奴が来るまで待たせときゃいいのに。
一応、マルチするなら両方にその旨書いておかないと。
>>272 アホか。
質問を打ち切ってから他所で質問し直すのが最低限のマナー。
両方にその旨書いてもマルチはマルチ。
>マルチではない。
>純粋な質問。
ワロタ。
純粋と聞いてすっ飛んできますた
マルチって純粋なバカが良くやる迷惑行為だよねw
わかりやすく言うと『自分では純愛のつもりでも実際は只のストーカー』
純粋無罪
フレーム塗装を考えると、スチームクリーナーでの清掃ってマズイですかね?
問題ない。
>>284 どうでもいいけど
脊椎でどうやって反射起こすんだw
リフレクター装備です!
脊髄反射が一般的だが脊椎反射ともいう
不思議なことにな
Σ(゚Д゚;エーッ! マジスカ?
調べてみな
>>289 屁理屈言ってるサイト以外は「脊椎反射ともいう」なんて記述出てこないけど?
辞書にも載ってないし…
>>289 いわねーよwwwwww背骨で反射するてwwwwwwwwww
このスレで確かに言ってます!ということか?w
ローラーブレーキのグリス補充したら入れすぎたらしく効きが悪くなったんだが、これって補充穴からディグリーザー噴射してグリス入れ直しで平気?
それともばらして洗浄した方が良い?
バラしたほうがいいよ。
>>296 レスthx
やっぱりばらした方が良いか。 汚れも溜まってるだろうしな。
じゃあ、早速ばらしてくるわ。
298 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:36:27 ID:N1O56EvW
ローラーブレーキのダストキャップって言うのかな、
スポーク側についてる黒いゴムが波打ってる。。
これって、ブレーキ内にゴミが入り、
最悪ハブ(ワン)までダメにするのかな?
俺の手持ちはママチャリ用の安いローラーブレーキだからかダストキャップを確認出来なかったけど、
(グリスが漏れて汚れた跡が波打ってた・・・)
別部品だからそれが原因でブレーキがイカレる事はあってもハブがイカレる事は無いと思うけど。
ハンドルを左に切ったときだけフロントのVブレーキ(左)が擦ってしまいます。
左の片効きかと思ったのですが、地面と垂直なときは擦りませんし、
右ブレーキの片効きになるぐらい大げさに調節してもハンドルを左に切れば左ブレーキが擦ってしまいます。
原因は何が考えられるでしょうか?
購入後あまり時間がたっていないので店の方で調節してもらうことも出来ると思いますが、
今後に経験を生かすために意見を聞かせていただきたいです。
>>300 ハンドルを切ったときにブレーキのワイヤーが
どこかに引っかかってるんじゃない?
>>300 前ブレーキワイヤーと、後ブレーキワイヤーor前シフトワイヤーor後シフトワイヤーが絡まってるのかも
前ブレーキワイヤーが短いという事も考えられるな
パーキングロックで便利じゃん!
>>301,302
ありがとうございます。下を通る右シフトワイヤーが干渉していました。
固定できる物でもありませんし、このような時は対処方法はあるのでしょうか?
アウターの取り回しや長さを変える、バナナを使う。
少しは自分で考えなさいよw
バナナの根元が浮いてるんじゃないか?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ┌┐ . |
| ♪ ヽ \ . |
| ♪ i ヽ \ |
| (゚Д゚ ) |. . . |
| ⊂| υ | . |
| i i | .|
| ヾ_,ノ _⊃ . |
| ∪" |
| Now bananing..... |
| (暫く、バナナでお待ちください...) |
|___________________|
左前ブレーキにしちゃいなよ。
切って上を通せば良いんじゃねぇの?
>>310 学歴だけあっても、肝心の中身が追いついていないと如何しようも無いですよね。
世間的弱者、マイノリティーであるカテゴリーの人物と頭ごなしに決め付け、
どんな反論にもこれらのレッテルを貼り付けて相手の短気を誘う。
典型的な「レッテル貼り」 型の煽りですね。
なぜこういったレスをしてしまうのか、私には理解できません。
そこで、貴方様にひとつお聞きします。
物事を深く考えることなく、自堕落に人生を過ごしてきたのでしょうか?
それとも必死に努力した結果、そうなってしまったのですか?
無知な私にお教え願えますでしょうか?
何れにせよ、「死ねよ」とは穏やかではないですね。
深呼吸でもして落ち着きましょう。
∨
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
_| |_
| |
| | | |
U | |U
| | |
○○
昔は、「オマエの母さんデベソ」
今は、「死ねよ」
バカのひとつ憶え。
/ \ , '´  ̄ ̄ ` 、
, '´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ i,r-ー┬-‐、 i
i r-ー-┬-‐、i / __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ |},_ _,,{ |
| |,,_ _,{| ' 「 ´ {ハi′ } l || "゚'`} "゚`lN
N| "゚'` {"゚`lリ | | | | 'i _''__, !イ
トi ,__''_ ! | ! | | ヽ ー /
\. ー / | │ 〈 !  ̄
 ̄ | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
, '´  ̄ ̄ ` 、 /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | i,r-ー┬-‐、 i お兄さんたちと遊ぼう
| |,,_ _,{| /ヽ! | |ヽ i ! |},_ _,,{ |
N| "゚'` {"゚`lリ { | ! |ノ / || "゚'`} "゚`lN
トi ,__''_ ! ヽ | _ ,、 ! , ′ 'i _''__, !イ
\. ー / \ ! '-゙ ‐ ゙ レ' ヽ ー /
 ̄ `! /  ̄
, '´  ̄ ̄ ` 、 ヽ ゙  ̄  ̄ ` / | , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i |\ ー ─‐ , ′ ! i,r-ー┬-‐、 i
| |,,_ _,{| | \ / | |},_ _,,{ |
N| "゚'` {"゚`lリ _ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- || "゚'`} "゚`lN
トi ,__''_ ! '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | 'i _''__, !イ
\. ー / ヽ ー /
コピペかAAかポエム
それしか脳のないへたれ基地害スリックMTB
: : : : : : Λ ヽ : : : / : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : ',
: : : : : /:,ハ } : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : i
: : : : : : : : :},.イ: : /. : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :\l
: : : : : : : :/ /: / : : : : : : : : : : : : : : ', : : : : : : : 、:ヽ
: : : : : : :/ノ: : / : : : : : : :/ : : : /: j: l: : l: ', : 、 : : : ヽ: :',
!: : : : : ,'、 : : ,' ,': : : : : : / /: : /: /j: !: : }斗‐‐',: : : !: i: :l
',: : : : :l : `ー! !: : : : : :/_厶∠∠.//l: :,ハ,ニ=ァ'i: :l :l: :}:lノ
: '、 : : l:\_ r{ {: : : : : :{´{=_;;云ァァ' ,ノノ 仂jイ}/: /:/ //
: : ヽ: :lヽ : :{ ヾ\ : ‐=f壬辷'丿; ゚ー〈ノ/ノイ´
: : :',:ヽl : \\ |\: {´¨''¬'"´ ` ``}: :l : :i:l カ バ ば っ か
: : : ',: :ヽ: : :`7`T|: : l`ー ヽヽヽ (_ア ,.イ: :.:l : :i l
: : : :.',: : :ヽ : {{ 「゙|: : |、ヽ、_ ,.イ: :l : :.l : :i l
: : : : :'、: : :ヽrく '、: '、\ `T¬ーrく: :! : !.:.:.:l : :i: l
: : : : : ヽ : : : ヽ \ヽ :ヽ \,ハ. ヽハ: : :| : :.l : :i: |
(^---^)
γ. ・,,,,・丶
l..( o _、_o)
| .. ( ,_ノ`)
|.(ノ バi)
_|. .. カ |
ヽ,,_,,ノ
U"U
コピペかAAかポエム
それしか脳のないへたれ基地害スリックMTB
コピペかAAかポエム
それしか脳のないへたれ基地害スリックMTB
自演し出したか
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 ∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
│ │ │ │ │ ┌─┐
└────┴────┴────┴────┴───────コ.│
> コピペかAAかポエム
>
> それしか脳のないへたれ基地害スリックMTB
今回はコピペですねw
327 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:35:33 ID:8Y5RG3MV
ママチャリの後輪タイヤを換えたいんだが、
なかなか、時間のタイミングが計れない。。。
やっと原チャリのキャブセッティングが出たよ・・・・・久々に罠にはまった。
チャリはこれから買います
換気扇キャブターボにしようぜ!
『普通自転車点検整備済』
のステッカーが強烈過ぎて剥がれないんだけど、どうすれば剥がれます?
薬剤があるよ。
ステッカー剥がしとか色々。
ドライヤーで温めたら?
ドライヤーダメでした、歯が立たないw
昼から晴れるらしいからホムセン行ってきます
335 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:08:43 ID:bz6J5t8w
一昨年、通販で切り売りで購入した島野のブレーキのアウターとシフトの
アウターの区別がつかず困っております。
両方とも3mm太さですが、中は、一方は、細かいワイヤーで円を作った
状態の断面で、もう一方は、そのようなきりくちでなく通常の断面です。
(説明不足すみません)
堅さはあまり変わらないです。よろしくお願いします
細かいワイヤーで円 ブレーキのアウター
通常の断面 シフトのアウター
>>331 ほんとは”○○県警察”って書いてあるんだろw
チャリ泥乙!
ママチャリのハブナットが(ベアリングの方)
外せないんだけど、ハブレンチ以外は無理?
車軸のシャフト交換したいんだが、取れなくて手こずってます(´・ω・`)
ロックナット?
ディープソケットじゃ駄目?
ベアリングの方って言うからには玉押しだろう。
アクスルに固着して、1個だけ取れない状況かね?
アクスル交換するなら配管用のパイプレンチでアクスル押さえて回せばいいと思うよ。
343 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:16:53 ID:CJckUcer
ホイールの選択で
dura ace用と
shimano10s M10用と
2種類の選択が出てくるのですが、違いがよくわかりません。
私は、105の駆動系を使っているのですが、どれを選べばよろしいのでしょうか
345 :
340:2008/10/26(日) 12:56:49 ID:???
>>341-342 玉押しの方です。
片側は外れたのですが、もう片側の玉押しのやつと、
その押さえのナットが外れないです。
556責め放置とデカいペンチで、
使わないネジ山部分押さえながらやったけど全然無理でorz
パイプレンチは親が仕事に持って行ったまま返ってきません(´・ω・`)
シングルギアも外すのに、シングルフリー抜きってのが必要みたいだし…
専門工具大杉(`・ω・´)
寄付が一万円からなんて聞いたら、絶対寄付しない、って思うよね
>>345 もっと柄の長いレンチ使わないと駄目だろうね。
348 :
346:2008/10/26(日) 13:04:36 ID:???
誤爆すみません
351 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:58:17 ID:mcAHzX2h
インター3、ローラーブレーキ側のハブをグリスアップしたい。
どの部分をどうしたら、ベアリングを拝見できるんだろうか??
>>340 最低1枚はハブナットレンチが必要。
薄いスパナでも使えるかもだけど。
外側はメガネでも使える。
コツは2つのレンチをV型に並べるようにして、握力を使って握り込めば良い。
レンチの上下と手の肉を挟まないよう注意ね。
>>347>>349>>353 ありがとうございます。モンキーはあります。
薄目のレンチもありますが、それでもまだ厚いので、
ハブレンチか、それに準ずる厚さのスパナが必要になってきました。
近所の自転車でハブレンチを見てきましたが、13mmが無かった(´・ω・`)
とりあえずダイソーとかで、板レンチとやらを探してきます。
>>341-342もありがとうございました。
あとシングルフリー?を外すのは、
こればかりは専門工具が必要ですよね?
あまり使わないクセに高い…
>>335 ブレーキ → 輪っか
シフト → すのこ
ちょっと助けて欲しい。
昨日FSAのMega Exoクランクをフレームから取り外そうとしたのだけど、
左クランク側のボトルをはずしても、クランクアームがクランク軸から外せない。
昨日一日格闘して外せなくて、
今日は勤務の合間にググッてみたがそういう工具がFSAからでている様子もないし、
他社からもないみたい。
誰か外し方知っている?
昨日試みたことはショックレスハンマーで叩いてみたり、
力任せに引っ張ってみたりしたけどどうしようもなかった。
>>356 Cranset FAQ読んだ?
BBBのパワープルで外せるかも?
ぐらいしか返事のしようがない。
ボトルじゃねーよ。ボルト外せよ
ってツッコミ待ちだったりして。
釣れた
363 :
356:2008/10/27(月) 19:53:49 ID:???
>>ALL
ありがとう
>>357 >>360が指摘している工具でそれも外したけど駄目。
>>358 >BBBのパワープルで外せるかも?
ノーチェックだった!
買ってくる!
>>359 違う。
マジ外せない。
クイックレバーの締め付けってどの程度がいいんでしょう?
4〜5分奮闘してやっと外せるくらいの強さでやってるんだけど
グッと力を込めたらゆっくり解除できるくらいの強さでいいんだろうか
あと固定するときのレバーの角度はみんなどうしてる?
まぁ、とりあえず
> 4〜5分奮闘してやっと外せるくらいの強さでやってるんだけど
は、まずいと思うよ
>>364 BBBのwebページにISIS専用って書いてあったの?
半分あたりで効きはじめて、
そこからぐいっと締めつけるくらいって最初に教わって、
以後15年間そうしてる。いまのところ生きてる。
>>366 それ、全然クイックじゃない。
ネジ自体は、まだまだまわせるけれど…ってぐらいで十分だよ。
372 :
366:2008/10/27(月) 22:22:24 ID:???
マジですか
店では特に教わらなかったです・・・・初心者丸出しだから
タイヤ外す機会なんかめったにないと思ったのか
とにかく締め付けが足りなかったらマズイ!下り坂でバラバラになる!と思って
腕力で外せるギリギリまで締めてた
たしかに全然クイックじゃないねw
あと1つさっきの質問で
締まってる状態のクイックレバーの角度は
どのくらいがベスト?
きちんとフレームと平行に
ちんこを添える
>>372 10代の頃のびんびんのちんこぐらいの角度
つまり、完全に折り曲げる
ことが出来る程度のねじ回しにとどめておくこと。
地面と平行にすれば空気抵抗が。。。とか聞いたことあるんだけど
>>372 > 締まってる状態のクイックレバーの角度は
> どのくらいがベスト?
止まるまで。ベストも糞も無い。
379 :
366:2008/10/27(月) 22:58:49 ID:???
>>378 そういう角度ではなく
たとえば前輪の場合には
フォークに対してどういう位置にあるのがいいのかと・・・・
フレームと平行にって聞いたことがあるけど、あまり気にしてなかった
>379
何かが引っかかったときに、一番外れにくそうな位置ってどこだと思う?
なるほど
>>372 >締まってる状態のクイックレバーの角度はどのくらいがベスト?
フレームと平行にするヤツもいればフォークやシートステーに沿わせるヤツもいる。
オレは、前はフォークに沿わせて後はチェーンステーに沿わせてる。
引っかからないようにするなら前後とも水平後ろ向きじゃん。
なんに引っかかるんだ?
わずかながらの良心に
オフなら色々と引っかかるな。
意味なく車輪をはずしたくなってきた
389 :
351:2008/10/28(火) 06:12:20 ID:vhFK+TXb
>352
ありがとです。
いや、ローラーブレーキ取り付けナットを
どうゆるめたら・・・と思うんだよ。。
なんか良い方法あるかな。。
アクスルバイス使う
391 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:31:13 ID:BaaHfusi
恥ずかしながらサビがひどくチェーンが緩いのか簡単に外れる(引っ掛けるだけでいいのでまだ大丈夫)ようになった、誰かサビとりの方法等教えてほしい
自転車はホムセンの二万円程度のものです
>>391 チェーン換えちゃったほうが手っ取り早いよ。
のびのびチェーンはパワーロス
394 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:50:06 ID:BaaHfusi
>>392、393
ちなみに投資額はどんなもんですか?
>>391 俺もそれが知りたくていろいろ調べてて、ここも見てた。
今まで調べたところだと、
錆はCRC556を吹いて金属ブラシで表面をコスって落とすといいらしい。
だいたい取れればよくて、その後によく拭いて、ミシン油を指してまた拭くらしい。
よく外れる理由が、変速機の調整不良じゃなくてチェーンの伸びなら、
チェーンを変えなきゃいけないから、自転車買い換えた方がいいらしい。
(部品代と工賃で数千円かかるらしい。)
1コマの間隔が12.7mmらしいので、20コマ分で254mm。
これが256mm以上とかになったら、変えた方がいいらしい。
チェーン1000円、工賃1000〜2000円ってとこか。
安いチェーン切りなら2000円くらいからあるから、
この際自分で挑戦してみたらいんじゃね?
錆びさせる乗り方をしていたのであれば、何をしても結局振り出しに戻るよ
漏れもFSAのメガ系クランク使っているので気になった
>>369 パワーブルは画像を見る限りだと、ねじ込み部分の太さががどう考えても細くて止められそうにないんだが。
>>356の結果が早く知りたいな。
FD-MC30っていう昔(1994年のSTXグレード)のディレイラーを使ってるんだが
付属してたフロントドライブシステムの取説には
「チェーンリングの歯数構成は、必ず下記の組み合わせをお守りください」
『I 42-34-24』 って書いてある
取説にはキャパシティは何も書いて無いけど、調べたらこんなのを見つけた
http://bernd.sluka.de/Fahrrad/Shimano/TM/FD-MC30-D_1994.gif トップ・ロー最大キャパシティー:22T
トップ・ミドル最小キャパシティー:8T
対応トップギア 42T って書いてあるっぽいんだけど
チェーンリングを42-34-24から42-32-22に交換してもなんら問題ないよね?
402 :
399:2008/10/28(火) 14:57:34 ID:???
俺はKフォースライト。
クランク抜きはもっているが、サイズが合わないよ。
前はISIS使っていたからそれ用のアダプターももっているけど、
クランク抜き自体をクランクアームに固定できないんだよ。
クランク抜きを固定するねじキリのサイズが小さすぎるんだよ。
ダストカバーキャップとネジ全部外して、BBとクランクの間に
バールかスパナでも入れてコジれば少々固くても外れるけどな。
ひどくカミ込んでるなら、クランク抜きとクランクをステン針金で
ぐるぐる巻きにしてシッカリ固定して使えばネジで固定しなくてもよし。
安物ボロママチャリをなんとかメンテして使ってるけど、
伸びきってるチェーン(張り調整済み)が切れることってあるかな?
なんかそれが心配
大いにあるよ。
伸びてるというのは、実際は摩耗してるんだからね。
プレートがビヨーンと伸びるわけではない。
伸びるつーよりプレート同士を連結するピンが曲がっているんだよ
どんどんストレスが溜まって行き最後には降伏点を越えて歪みが増し
最後には金属疲労で破断する・・・
そしてミラーはバイクを投げ捨てた
409 :
405:2008/10/28(火) 19:14:31 ID:???
あんがと
可及的速やかに交換する
>>385 メンテ本によると
ロードバイクの場合は、前輪はレバーがフロントフォークに沿わせてすぐ後ろ側、
後輪はチェーンステイとシートステイの間に収まるようにするのが基本。
これは、レースの混戦で他の自転車などに接触した際にホイールが外れることを防ぐことを目的にしている。
フレームにぴったり沿わせすぎると間に指が入らず、外しにくくなってしまうので注意。
だと
>>407 大間違い。
降伏点を超えるなら、すぐに切れる。
チェーンの破断も摩耗の産物。
412 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:27:03 ID:u9gAdyKC
413 :
356:2008/10/28(火) 22:37:46 ID:???
またやってきました。
BBBの工具は駄目元で注文しました。
>>412 やってみましたけど外れませんでした。
>>407 疲労破壊ってのはほとんど変形せずに破断するような現象だよ。
曲がらずにクラックが広がってポッキリ折れる。
415 :
412:2008/10/28(火) 23:00:17 ID:???
>>413 外れなかった?
M27 QR nut をクランクにしっかりとねじ込むこと。
あとは、M18 fixing screw をゆるめれば、これが M27 QR nut を押すようにしてクランクが軸から抜けてくるはずなんだけどな…。
416 :
356:2008/10/28(火) 23:15:20 ID:???
>>415 ありがとうございます。
かなりきつく食い込んでいるみたいでびくともしませんでした・・・。
隙間にちょこっと油注すといいかもね。
>>412のInstall Manualと同じタイプなのかな。
なにやら、Loctite 242やらLoctite641の文字がw
ロックタイト242は、ネジのゆるみ止め。
ロックタイト641は、はめ合い部の固定。
そう簡単には....
641は加熱すれば外れるんじゃないっけ。 242はトルク高めれば普通に破壊できる。
CrankSet FAQを信じて、抜き工具の到着を待て。
炙って過熱するのはそれからでも遅くない。
ロードのコンポ・チェーンに油を差すのと、汚れ落としはどれぐらいの周期を目安にやればいいのでしょうか
そろそろかなって思ったとき
>>422 チェーンに油を差す →ん?なんだこの音は?と感じたら
汚れ落とし →汚ねぇーよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァンと感じたら
天候や使ってる油によって変わってくるよね。
俺は雨天使用は走行毎、晴天使用は150〜200km毎に清掃注油かな。
油はホーザンC-15。
変速機廻りやブレーキのピボットは気が向いたら(汚れ具合により3ヶ月〜半年くらいかな?)分解清掃してる。
ヘッド、ハブ、ペダルのグリスアップは半年〜1年毎って感じ。
分解こわい
クランク1回転ごとに、カチッカチッって音がするのは何が原因ですか
>>427 音が聞こえるのは鼓膜に原因が有ります
アーレンキーで両方の鼓膜を突き破ってください
異音は聞こえなくなります
つまんね
つまんないというより誤読したバカだろ
「音が聞こえる」じゃなくて「音がする」って言ってんのに
その音が防犯カメラの映像見てたら聞こえたのかもしれんわけだが
上のやりとりの意味が分からないが、
自転車降りて、手でクランクを回してどこから音がするか聞いてみたら。
>>429 だって「クランクから音がする」なんて使い古された先が読めるネタで
全然つまんないじゃーん・・・・
新しい展開を目指さないと只のループだよ
>>433 立ち読みした事しかないけど、悪くないと思うよ。
個人的オススメはパークツールBBB-2かな。
>>433 わかりやすくて中々良いと思うよ。
始めて触る部分は事前に本読んで予習しているよ
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
⊂ ⊃ ⊂ ⊃
|⌒I、| | |⌒I
(_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_)
(_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_)
⊂ ⊃ ⊂ ⊃
|⌒I、| | |⌒I
(_). | | ´(_)
(_) ∧_∧__ (_)
(∀` )
( > >
/ /\ \
(__) (__)
>>434 >>436 レスありがとう。さっそく購入してみます。
amazonにはパークツールBBB-2はなかったです・・・。
日本語訳を持ってるのですか?
はぁ?
みんな原語で読んでると思うよ
>>433 俺はネットで事足るから紙媒体は買わないな・・・
右側のペダルを外そうとしてもビクともしない。
左側はクランクが止まるから簡単だったんだけど・・・
これってもしかして固着ってやつ?
つ奇声
444 :
442:2008/10/30(木) 15:22:36 ID:???
途中で送信してしまいました。
今のペダルは付けて半年くらいの片面SPDです。
>>442 レンチかませてぐいっと踏めば大抵はずれる。
クランクが空回りしない角度を工夫してな。
左のペダルを付け直して踏んでおけば右も止まるよ
>>445 レンチを踏むのですか?
>>446 やってみましたが左足がプルプルしてうまく力が入りませんorz
さっき5-56買ってきて吹いてみたんでまた後で試してみます。
>>447 そだよ。レンチを踏む。角度はコツなんで説明が難しい。
前下45度あたりにクランクがくるようにして、
クランクにレンチの柄が沿ったような状態で
レンチの柄だけぐいっと踏めば空回りせずに外せるんだが。
なんにせよ、ペダル付けて半年なら固着の可能性は低いでそ。
力がうまく入ってないだけだろうから、角度をいろいろ試してみ。
>>447 コンクリートブロックとか積んでクランク乗せて固定汁
451 :
366:2008/10/30(木) 19:11:15 ID:???
100円ショップのペダルレンチって案外使えるのかな
>>450 よかったね。
固着が心配なら、グリスを塗ってからボルト締めるといいよ。
今指をメンテ中にザックリやってきた俺から一言
軍手は付けるのは勿論、余裕があれば2重にすることをお勧めする
>>454 まあ100円だし用が足りればいいやw
R3をSPD化したいんだけど
普通のペダルとビンディング片面ずつ使えるペダルって
やっぱり選択肢少ないのかな
M324とかA530とかの片面SPD、片面ノーマルは使いにくいな。 買って損した。
両面SPDかノーマルにハーフクリップの方が便利だ。
458 :
366:2008/10/30(木) 22:24:36 ID:???
>>457 トウクリップ付けるならSPD化したいんだよねぇ
街乗りでもSPD使えるように自分を変えるか
>>457 俺もそう思う。
ていうか俺自転車二台持ってて、一台ハーフクリップ、
もう一台が両面SPD(軟弱者なのでマルチリリース)。
街乗りはハーフクリップ気楽でいいよな。
なんで両面SPDにペダルリフレクタは人気無いのかな?
単に格好悪いと思うからじゃない?
オレは気にしないけど。
気持ち的にはSPD=レースで、レフレクタ=日常の足、みたいな。
無駄なものはなるべくつけたくないのかも知れんね。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 02:14:30 ID:ZErR+SbD
ふと思ったが、内装三段シティ車に
カセット式BB(D/Aなら7700系)ってつくの?
ついてもチェーンラインとか無理そうな気が。。。
実践者いたら、よろしく。。
付くけど、アクスルレングスが全然足りない。
BB-UN25の一番長いヤツでも1cmくらい足りないかな。
俺は片面SPD・片面SPD-SL のペダルが欲しいな。
どっかで見たことがあったような気がしたんだが幻覚だろうか?
>>457 おれはロード乗りだがA530はすごく使いやすいぞ。
基本的にビンディング面が上に来るので、下を見る必要がない。
これを使って以来、デュラのSPD-SLは完全にお蔵入り。
>>465 俺のはA530上向かない。
グリスアップとかしたらそうなる?
でもあれどうやって開けるのかワカンネ
そういうときはtechdocs
>>466 A530使ってるけど、上というより斜め後ろ上側にSPDが来るよ。
SPDのときは後ろ側から前に向かってはめ込めばビンディングにはまる。
フラット面使うときは靴底で前から後ろにひっくり返して踏む。
ただし、フラット面は結構滑りやすいので、こっちをメインに使う人には向かない気がする。
おれは片面SPD-SL、片面フラットが欲しい
俺のは厨房の時から上向かずに水平だな
全盛期でそれかよw
向きの問題だからな
誰もが反ってる訳じゃないってこった
QAではないが、世のメンテ本やメンテサイトにおけるディレイラーの調整は、
なんでインデックス調整の紹介をわりとあっさり済ませてるんだろうか。
どっちかというとインデックス調整の方がキモだと思うんだけどな。
のりつつちびちびやれるから初心者にも難しくないし
インデックスと聞くと禁書目録と字面が浮かぶ自分が嫌だ。
クロモリフォーク&アルミアヘッドステムが固着してて外れないんだが、
錆つきというか噛り付きってCRC吹いてしばらく放置して叩けばOKかね?
インデックス調整、ローとセカンドの間だけで調整というのが納得いかないのだが
何処でやってもいいよ
>>475 ステム再利用しないつもりなら、ボルト抜いて割りに鏨とか貫通マイナスとか突っ込んでグリグリやるといいかもね。
479 :
476:2008/10/31(金) 19:22:00 ID:???
失礼、インデックス調整、
9速と8速の間だったか(10速の場合)。
ズレが多少あることを考えると、
4速か5速で調整するのが頃合だと思うのだが
これは間違い?
>>479 何が正解かは知らないけど、
自分が一番良く使うギアが気持ちよく変速してくれさえすれば、
使わない、あるいはめったに使わないギアなんか正直どうでもいい
とMTB乗りの俺は思う。
>>475 いや、昔のアヘッドステムでハンドル側に固定ボルト1本があって締める奴なんで、
鑿とか貫通マイナス入れてグリグリが出来ねーんですわ
そんなのあるんだ。
ま、固着してるならとりあえず油浸けだね。
これは固着させちゃうと難儀するかもよ。
>>483 5-56じゃ苦労しそうだからもうちょい浸透性が良い油使った方がいいかもしれんね
3-36か6-66あたりだと思うが・・・
結局ゴムハンマーで殴るから100円均一で大き目のゴムハンマー買っておけばいいかも
少し浮いたらベアリングプーラーで引っこ抜けるかも知れない
3-36は防錆用、6-66はマリン用だろ。
俺なら最終、ドリルでもんで頭を飛ばす。
これならステムは救えるし、ボルトはまた買えばいい。
画像見るとボルトは抜けてるみたいだし、固着してるのはボルトじゃないと思うけど・・・
押し子で固定するステムとかピラーは固着すると厄介だな。
ところで、押し子が固着してるん? それともステム自体がステ管と固着?
んなもん、外してみないと分からんがなw
491 :
483 :2008/11/01(土) 18:52:47 ID:???
押し子が何を指してるかは良くわからんけど
ステムとフォークコラムがガッチリ一体化してる感じ
とりあえず、朝顔に水をやる小学生のように毎日CRCを注します
ステムは死んでも良いからフォークを救いたい
普通は割りが入ってないか?
ステム不要ならコラムとボルトの間、根元から切ってしまえ。
押し子っちゅーのはステム内で管を押してる小部品。
ヘタすると噛み込んでしまってなかなか外れない。
プラハンでどつき回せばじきに緩むよ
どの方向に叩けと言ってるのかわからないけど、この場合
ステムをコラムの軸方向に叩けばフレームがあるし、
垂直に叩いてもフォークを固定しないと力が逃げる。
ありとあらゆる方向に叩くんだよ。
だから、どつきまわせと
オイル浸透させたらハンドル付けてフォークとねじると固着は外れるかも
499 :
356:2008/11/02(日) 17:43:39 ID:???
FSAのクランクが外せないと嘆いていた者です。
パワーブルはサイズが違ってクランク軸自体に固定できませんでした。
で、結局ですが持っている人に聞いたところ
固着しているなら足を使って無理矢理ねじを回せ
と言われたので足を使ってレンチを回してみたところ、ようやくの思いではずれました。
>>356 >左クランク側のボトルをはずしても、クランクアームがクランク軸から外せない。
やっぱり、ボルトじゃなくてボトル外してどーするってオチだったのかよ。
そうか
Formulaのハブ、ベアリングの玉だけ買って来交換
玉当たり調整したらゴリゴリ
いわゆる当たりが出てない状態でしょうか?
ある程度走ればスルスルしますか?
玉当たり調整が適切なら、ワンや玉押しに損傷があるんじゃね?
あるいは元々精度がイマイチとか。
ゴリゴリは程度があるし、伝わりにくいよなぁ。
少しなら馴染むし、キツイと痛める。
ゴリゴリが原因で痛むことはめったにないけどね。
虫食いの原因は玉当たり緩すぎにある。
はぁ?
507 :
↑:2008/11/02(日) 21:29:56 ID:???
頭悪そうw
もうこりごり
馬鹿は信じてガチガチに締めるんだなw
510 :
502:2008/11/02(日) 22:34:12 ID:???
玉押しにうっすら錆が浮いてます><
>>509 馬鹿だけどガチガチには〆てません。
最低限、ガタが無く、且つ軽くまわるように調整しました。
錆があればゴリゴリに感じるだろ
ごりごり
質問です。
メンテナンス用品ですが、どのようなものをそろえればいいのでしょうか?
メンテナンス目的は本格的なものではなく、
日ごろの簡単な調整程度です。
現在持っているもの
アーレンキー(6mm 5mm 4mm 3mm 2mm)
レンチ(10mm 9mm 8mm)
チェーンカッター
タイヤレバー
パンク修理キット
※すべてTOPEAKの携帯ツールセット
日曜大工用のラジオペンチ、ドライバ程度の工具はありますがレンチなどはありません。
ざっと調べた限りではレンチ、クリーナー、オイル、グリス類と、
レンチ類が足りないようなのですが、どのようなものが足りないかお教えいただければと思います。
まあそんなもんでしょ。
てかレンチ持ってるじゃん
>>514 あ、モンキーレンチと書くつもりでした。
空気入れは持ってる?タイヤによっては空気圧が測れる何か。
ペダルレンチ。あさひのやつは14mmと15mmのボックスレンチも付いてて便利だよ
あとワイヤーカッター。ニッパや食い切りでも切れなくはないけど切り口がバラける
>>516 仏式対応の空気入れはもってます。パナレーサーの安物ですが。
ついでにデジタルですが空気圧チェッカーも買いました。
>>517 ご指摘ありがとうございます。
探して購入してみます。
MTBの油圧ディスクブレーキのメンテもここでいいですか?
マグラ ルイースの06モデルですが、若干オイル漏れしているようなので
修理したいのですが、ホースも交換すべきでしょうか。
ほとんどはパッキン交換で直りますか?
メンテ本はシマノが多く、マグラは良く分かりません。ぐぐっても見つかりませんでした。
先輩方よろしくお願いします。
>>519 漏れている場所によるね。
ホース廻りから漏れていないのにホース換えても意味無いし。
レースやイベント会場などに来てるメーカーのメカニックサービスの方にお話を聞いたことがある。
レース当日にハブの不具合(虫食い等)で相談に来る人がけっこうな割合でいるが、そんな人は99.99%玉当たり調整が緩すぎている。
締め付けすぎによる不具合発生は、その人は2年メカをやってて一度もないそうだ。
まったく荷重がかかってない状態でスルスル回る調整では、ライダーが乗った時にはその荷重による微小変形で隙間が生じている。
だから、人が乗らない状態では僅かにゴリが出る程度が適正なんだって。
とくに廉価機種(105やデオーレなど)は新品状態でけっこうゴリゴリだし、デュラだってそこそこゴリが出る状態に調整されている。
それにはちゃんと理由があるのだから、自称玄人の変な調整はやらない方が良いそうで。
シマノもスペシャの人も同じようなことを言ってた。
ホントは雑誌にも書いてほしいけど、なぜか取り上げてくれないんだってぼやいてよ。
>>513 あと付け加えるとしたら、簡単なメンテナンススタンド、プライヤー、プラハン、ニップル回し、
洗車セット(ブラシ、スポンジ、バケツ、ウエス、カーシャンプー、カーワックスとか)あたりかな。
バルブアダプターも持ってると出先で役立つ。
523 :
513:2008/11/03(月) 13:09:51 ID:???
>>522 プライヤーはラジオペンチで代用しようと思います。
メンテナンススタンドは注文済みで届くのまっています。
プラハンは100均のでいいのかな?
ニップル回しってスポーク回すやつですよね?今度見てきます。
洗車セットは確かに必要ですねー
バブルアダプターは携帯用の仏式ポンプもってるので大丈夫かなと思っています。
以上、ご意見ありがとうございました。
カーシャンプーが悪いわけじゃないけどさ、あれって台所洗剤をちょっと薄めたような成分だから。
コスパ考えるとホームセンターで洗剤買った方が利口。
スポンジもブラシも台所用品の方が安い。
クルマは洗う面積が広いけど自転車にはでっかいスポンジは不要。
なお、専用工具(ニップル回し、スプロケリムーバー、タイヤレバーなどなど)以外の工具は自転車屋で買わない方いい。
精度の悪い安物が高値で売られてる。
一般工具はホームセンターで。
近所に工具屋があるなら、KTCの製品は自信を持っておススメできる。
>>521 直接、ハブの設計者から話が聞けたらよかったのにな。
なぜツマノのハブはカップアンドコーンなのか。
ねじれ、突き上げに対して、どう対応しているのか。
>>526 カップ&コーンの利点
スラスト荷重アキシャル荷重両方に対応できる。
メンテナンスができる。
自社製作できる。(以前はコストが安かった)
短所
精度が極め付けに悪い (でも自転車用途ならまったく問題ない)
下手な調整で壊される (それで余計に売れれば御の字)
突き上げなんて、どんなベアリングも同じ。
適正なラジアル隙間、大きいボールで対応するしかない。
ねじれ?
なんじゃ、それ?
どこにねじれがかかるんだよw
>>526 シマノの客相に電話したら?
直接技術者と話せるわkじゃないけど、係りの人が調べて教えてくれると思うよ。
ただ、ねじれって意味不明だけどね。
ハブ軸の捩れ?
E-Thru AXLEを否定すんのかよぉw
>>524 カーシャンプーてのは台所洗剤とはまったく違うよw
防錆剤も入ってるし、濃色車、メタリック車用とか別れていて、洗った後も白残りしたりしない。
ワックス入りもあり。
花王のマジックリンが評判いいらしいw
台所用洗剤ってモノにもよるけど、泡切れが悪い。
米の研ぎ汁が一番!
すすいだ瞬間キュキュッと落ちるアレを使え
>>531 基本は界面活性剤。
余計なもの(ワックス成分等)がちょっと入って、やたら高くなってるだけ。
しかも2〜5倍ぐらいに希釈してるのが多い。
ちなみに防錆剤なんか入ってない。
知ったか 乙
私は自動車をチャーミーグリーンで洗ってます。
私は食器をカーシャンプーで洗ってます。
みなさん
チャーミーグリーンで頭を洗ろたことありますか
油がよう落ちますよ……
これで、短時間でピッカピカになるから便利
tp://image.blog.livedoor.jp/ari2913/imgs/e/1/e1fda11d.JPG
>>522 洗車ってMTBならしょっちゅうだろうが、ロードだと滅多にしなくない?
人にも寄るんだろうけど・・
洗車慣れしてる人は水たまりでも突っ込むんだろうなぁ
> 洗車慣れしてる人は水たまりでも突っ込むんだろうなぁ
いや、走ってる途中で雨降るときもあるし
>>542 何だ?お前は?
産まれた赤ん坊の時からバイクメンテやってたのかよ?ww
いつから「ベテラン面」してるか知らんが、だれでも最初は「初心者」だ。
そんな書きこみ、いくら「ただのバカ」でもみっともねえぞ、そういうのを
「恥知らず」「自転車知らず」「常識知らず」って世間じゃ言うんだよ。
>>536 お前、クルマには乗れないんだろw?
チャリ坊か。
http://eco-run.com/car/2005/11/post_27.html http://car-coat.net/2007/10/post_199.html 台所用洗剤などを使っても良いか?
洗浄効果そのものは台所用の洗剤のほうが強いかもしれません。実際使ってみると汚れはよく落ちるし泡立ちも抜群なので一見問題ないように思えます。
しかし通常カーシャンプーにはサビ止め剤などのボディーの塗装を保護する成分が含まれるのに対して台所用洗剤は純粋に油分などを分解する性能などに絞ってあります。
そのためサビが発生しやすく、タイヤなど油分がある程度必要なパーツの油分まで根こそぎ落としてしまいますので、できることなら専用のカーシャンプーを使用することをお勧めいたします。
ただしワックスやコーティングをかけることが前提なら脱脂効果の強い台所洗剤は安上がりで効果の高いカーシャンプーとして使用できるとも言えます。泡切れが悪いのでしっかりと濯ぎましょう。
>>539 その昔、ポマードべったりのリーゼントにはママレモンが一番良かったもんじゃ。
カーシャンプーの成分表見ても、「界面活性剤」としか書いてないぞ。
防錆剤のことなんて一言も書いてない。
アホらしくてカーシャンプーなんて使えない。
ホームセンターで売ってるような安いカーシャンプーには防錆剤入りが明記してあったりするね。
俺は安くて量の多いお徳用使ってる。
鉄粉除去剤も防錆のための物といえる。
>>546 オレは536ではないが防錆材なんて入ってないよ。洗車のプロでも家庭用の洗剤を薄めて使うこともあるし。
食器用なら泡切れもいいのでお薦めだぞ。床用や壁用はすすぎしにくいのでやめたほうがいいでどね。
食器用をバケツの底に薄く広げる程度入れて水を勢い良く入れれば泡が立っていいぞ。
そんなオレは水洗い+フクピカなわけだが。
食器洗いの洗剤には薄めても口に入れられないような物は使えない。
カーシャンプーにはそんな縛りはないからな。
カーシャンプーが高いつったって知れてるじゃんw
ま、クルマやバイクにも乗ってる人はそのままカーシャンプー使うんじゃない?
わざわざ自転車だけのためにカーシャンプー買うのは、、、俺は買うけど。
フクピカトリガーぽちった
ママチャリのオートライトが点かないので点検しているのですが、
端子が一つのタイプは端子とハブ軸にテスター当ててホイール回して針が振れなければダイナモ故障ですか?
逆にライト側へ電圧かけてみれば?
>>556 レスありがとうございます。
ライトに電源繋いだら点きました・・・
ダイナモがイカレちゃったみたいっすね。
バラしてみて、手に負えないようならハブ交換してみます。
559 :
556:2008/11/04(火) 00:02:55 ID:???
オートライトは文字通り暗くなると点灯する方式だから、
センサーかスイッチの可能性も残ってると思う。
ライトが点くなら、ショートさせてみたらどうだろうか。
ハブをバラすのは最終に。
ハブダイナモばらすとか強者だな。 シマノの取説にもグリスアップすらするなって書いてあるのに
カーシャンプーは定価の55%前後が原価
食器用洗剤は実売価格の85%〜99%位
カーシャンプーは高いからと言って高性能な訳ではない
>>561 家にある1リットル280円のカーシャンプーが高くて高性能?
ワイヤ-の引っぱり(テンション)すぎでそーなる
565 :
555:2008/11/04(火) 17:53:53 ID:???
解決しました!
端子の部分がやたらカタカタしているのに気付き、
端子を押し付けながらテスター当てたら針が振れたので、
右側のナット緩めて端子部分をバラしてみたら導線が切れて接触不良起こしていたので、
ハンダ付けして完了です。
2年間ノーメンテだったので左側のベアリングのグリスアップもしときました。
>>551 まあなんだかんだ言ってフクピカお手軽だよな。
ホムセンで10枚入り300円とかで買えるし。
>>521 そうなんですか!
ちょっと締めてごりごりにしてくる。
>>567 フクピカも「水垢落とし」は使っちゃダメだけどね。研磨剤が入ってるから。
車で使った時に見事に水垢が取れたけど指紋も薄くなったぜ。
ドンキでも売ってるAURIがおすすめ
研磨剤入ってないWAX探してるなら
AURIってボンネットで目玉焼きを焼くための油だっけ?
プレクサスまじおすすめ
ナイロビの蜂ですか?
朝からママチャリのハブのグリスアップした
シールドゴムがついてないからすぐ水で洗い流されるんだろうなぁ・・
リチウムグリスを使えばだいぶ違う。
モリブデンだと水に弱い。
リチウムグリスが水に強く、モリブデンが水に弱いとは聞くが
ウレアやホワイトと比べるとどうなんだろうか?
>>575 ウレアグリスの方が水に強い希ガス
でも硬くてベアリングには向かないと思うが・・・
モリブデングリスは耐水性悪過ぎw
577 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:40:02 ID:BAqej+RK
普通チェーンのどす黒い脂汚れおとすのはディグリーザーってのでおとすんだろ?
身近にあるパーツクリーナーで代用しちゃいけないの?
教えてえろ居人!!!!11
578 :
366:2008/11/05(水) 16:03:26 ID:???
つ花王マジックリン
>>577 ディグリーザーがベアリングに入ったら酷いことになるから
チェーンとスプロケ外してやれよ
プーリには吹くなよ
クロスバイク乗り初心者です
パーツの種類が沢山ありすぎて頭ゴッチャになってしまったので
これだけは揃えておけというメンテ用品を一式教えてもらえますか
あさひデラックスツールキット
LIFU デラックスツールキット
MARUI スーパーBツールキット
ICE TOOL MINI WORKS 工具セット
BIKEHAND 自転車用工具キット
のいずれかにホームセンターのワイヤーカッター
LIFUはアリエナイ
585 :
366:2008/11/05(水) 18:45:31 ID:???
587 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:13:22 ID:UAkgoVEr
一度556を吹き付けて、時間を置いてから、
パーツクリーナーを使う方が効率が良いと思う。
>>582 とりあえず
フロアポンプ
ディスプレイスタンド
六角レンチのセット(2〜8mm)
チェーン用オイル
パーツクリーナー
グリス
ウエス
作業手袋
でいいんじゃね?
で、作業したい場所が出来たら工具を買い足して行く感じで。
>>586 具体的にどれよ
かなり興味あるんだが…
>>582 丸投げ質問よくない
・メンテする部位
・それに応じた用品
に分けて考えれば混乱することもない
どうせろくに調べてもないんだろ
>>589 SUPER ZOILスプレーじゃね?
俺オートバイのメンテで使ってて、
そのあまりを自転車に使ってる。
でも高いからレスポでもいいと思う。
ゾイル添加したバイクの廃オイルでも効くよ。俺はチェーンに塗布する程度だけど。
>>586 モーターレブとかその辺と同じか?
エンジンにホースで水ぶっ掛けてる通販CM思い出したが
スプレーとかチェーンルブとかグリースとか・・・
一回使うだけで効果持続する。
オイルの流用も有りかも。
でもそれならレスポでもいいと思うんだよな・・・ZOILである必要がないというか・・・
>>546 あ〜あ、馬鹿が書いてるブログをそのまま信じるバカ…
バカの拡大増殖だなw
下側の記事はものすごくまともだが、そこには一言も錆び止めなんて書かれていないわけでw
粘着か?亀杉
掲示板で亀杉とかw
4500年もですか・・・(困)
450年じゃね?
はい?
21世紀は2001年から
2100年からと思ったヤツは単なる馬鹿
?
ワロタ
ロードバイクメンテナンスにWAKO'S シリコーンルブリカントの購入を購入しようと思っています。
汚れにくいシリコンタイプはチェーン部に使用するとオイルが切れやすいと聞くのですが、
どの程度のペースで注油をするのがよいでしょうか?
シリコーンオイルはチェーン等の鋼対鋼の潤滑には向かないよ。
ワコーズならメンテルーブがいいんじゃないかな。
以前使ってたけどまあまあ良かったよ。
清掃注油は晴天200km毎、雨天走行毎にしてた。
SLも持ってるけどサスフォークのインナーチューブに吹くくらいかな。
サドル裏やフェンダー裏の防汚なんかにもいいね。
俺は使った事無いけど友達がフッソオイル105をチェーンに使ってたね。
持ちはイマイチだけど、そこそこ汚れが付きにくくてイイって言ってたよ。
FDの調整についてお願いします。
シマノのFD(Tiagraのトリプル)ですが、
アウタープレートとチェーンとの隙間を調整しようしているのですが、
アウタートップ時に使う調整ボルトを完全に緩めきっても、
チェーンとディレイラーとの干渉が解消されません。
最大限に緩めた状態でも、リアのローから5枚目以降で干渉による音なりが始まります。
アウターに入れた状態でフロントのシフターを手でシフトアップする方向に抑え続ければ、
ディレイラーも外側に動き、音なりもなくなりますが、走行中ずっとそうするわけにもいかず困っております。
つい先日までは問題なく使えていましたが、いくどか落車もし、
ワイヤーの張替えやFD取り外して洗ったりもしましたので、
どこかで大きなミスを犯した可能性もあります。
アドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
>>613 >>614の言う通りだと思う。
まずは構造を理解しないと。
ボルトはディレイラーの動きの端の位置を決めてるだけ。
ワイヤーの張りが足りなければ端まで動かないよ。
そしてワイヤー張ったら今度は外側にチェーン落としちゃってクランク傷付けて泣く、と。
>>613 FDはRDと違って強めに引っ張るといいよ
プライヤーでつかんで引っ張って可
620 :
613:2008/11/09(日) 19:59:07 ID:???
無事解決しました。基本的なこと聞いてしまい申し訳ありません。
有難うございました。
結局どうだったのよ?w
締め直したの?
スプロケット回しとかだけでも3000円くらいするので、あさひの7500円の工具セットを買おうと思うんだけど
店頭で見たら、ACOR?とかいうメーカーのなら、スプロケット回しも1000円くらいからあるね
こういうメーカーの激安工具で揃えるなら、セット品を買わなくても
欲しい工具だけ安く手に入りそうだけど、どっちがいいんだろう?
やはりこのACORとかの工具は精度が低いのかね?
あさひのセット品のスプロケット回しは店頭で売っているものが入ってるそうなので
となるとスプロケット回しだけで3000円だからそう悪いものでもないよね
>>622 安いのでいいからバラで買ったほうが無駄が無くていいと思うよ。
工具スレあるみたいだね。
ごめん。
そっちで聞いてきます。
>>623に同意
必要最低限をクリアした安いものを必要になるたびに買うのが一番
必要最低限をクリアするってものがどの金額かによるかってのも問題になるんじゃない?
例えばスプロケット回しの最低限の安いものって結局シマノとかになるんじゃないの
だとすると安くても3000円以上するしな
じゃあ安いので1000円クラスのものを買うとなると、結局LIFEとかのセットに付いてくる物と似たようなものだろうしね。
必要最低限の定義次第
シマノ純正はサードパーティの商品との価格の差からして、少なくとも最低限のクリアを狙ったレベルの商品ではないはず
なるほど。
ちなみにスプロケット回しの最低限の商品はどれになるのかね?
いくらレベルの金額が最低限なんだろうか。
それは試してみないと明確には断言できない
文字通り性能テストしてみないと最低限を画することは出来ないからね
そこで先人のレビューが大きな意味を持ってくると言う訳
蓄積された体験談は性能テストに準ずる価値を持つからね
その蓄積された体験談を以ってスポンサー収入を得るぞっと
私物化するけしからん輩がいるらしいな
天誅下れ
スプロケット回しなんてチェーンでスプロケットを固定するだけなんだからどれ使ったって問題ねぇよ
形状によって使いやすさは違うけどな
スプロケ回しなんてなぜ必要なのかわからないんですけど・・・
タイヤを掴んでいればいいじゃないですか
>>633 お前には工具なんて必要ない
今日から全部”素手”でやれ
フィストファックです
>>629 先人の試したものって結局いいのしかないんだよね
安心で買うならシマノ製とかになってしまってテンプレもそんなのばかり
使えるか使えないってことなら一応セット工具でもチューン切り以外はそこそこ使えるみたいではあるんだけどね
ちなみにYで\780でLIFUのスプロケットリムーバーが置いてたけど、
これは
>>640の二つよりも明らかに作りというか仕上げが悪かったのでやめておいた
>>633 スプロケのロックリングを緩める方向に回してみ。
工具が無いなら手で回してみるだけでもOK。
スプロケが一緒に回っちゃうでしょ。
締める時は要らないけどね。
>>622 ACORってロードコンポに例えるならSORA位の感じかな
LIFUは2200かそれ以下という感じがする
フリーってハブから外すのに特殊工具いるん?
>>640 ACORのロックリング外しもハンドルがついてるのか
安いしいいね。
>>643 こうなったらACORで全部揃えるかw
ACOR工具セットとかあればいいのにね
チェーン切りもACORクラスでいけるんだろうか
>>646 参考までにだけど、自分は工具の性質によっていいものでいくか廉価品で行くかを使い分けてる
精度が要求されるかどうかの違いかな
>>641 LIFUのスプロケリムーバー持ってるが、まぁ使える
ただし、他商品と比べると仕上げというか精度が悪いが
問題はLIFUのロックリング回しとBB回し
精度が使い物にならないくらい悪い
>>646 > チェーン切りもACORクラスでいけるんだろうか
斜めのまま押し込まない限り大丈夫。
700円のチェーン切りを3年使ってるが無問題。
逆に言えば、斜めに押し込むと一発で矢が逝く。
コネクティングピンのない昔のチェーンだとやっちまいがち。
>>647 チェーン切りは精度を要求されるのかな?
>>649 セット物じゃないとどれを買うべきか探すのが大変だよね
チェーン切りだって、ACORクラスの1000円のものから、BBクラスの2000円の中級
最上のシマノ3000円クラスがある・・・
いいじゃねえかよ使い捨てなわけでなし3000円くらい出しとけ
TOPEAKの携帯チェーン切りで充分役立ってた
今はKMCだから使わなくなったけどサドルバッグに入ってる
KMCのチェーンだと、シマノとか使えないの?
KMCもシマノのチェーン切り使えるよ
653の言ってるのはKMCミッシングリング利用だから最初長さ合わせる時意外は使わないってことだろ
>>654 KMCのチェーンはシマノのコンポに使えます。
>>657 DEOREなんだ。
今日買ってから1年半ノーメンテだったリアハブばらしてグリスアップしたんだが、
そのときにハブ内にパーツクリーナー吹きまくったせいか、
ラチェット音がでかくなっちゃってさ。
フリーも外してグリスアップしようかと思ったんだけど外し方がまったくわからなかった。
>>658 デオーレなら10mmの六角レンチを突っ込んで回せばフリーボディは外せるけど、
フリーボディ自体は一応分解不可能なんだよね。
だから以外は駄目元メンテになるけど、
フリーボディとハブが接触している部分のゴムの輪っかを傷付けないように外すと中身が見えるので、
隙間からパーツクリーナー吹き込んで洗浄、
よく乾かしてから粘度高めのオイルかスプレーグリスを吹き込んでやるといいよ。
間違えた。
×だから以外は駄目元〜
○だから以下は駄目元〜
ね。
>>655 ミッシングリンク使うとチェーン切りってなくてもチェーンを繋げるの?
コマ数指定してショップで切って貰えばチェーンカッター買うより安く済むかもね。
>>663 しかしチェーン切りの代わりに、マスターリンクプライヤーがいるではないか・・・
これならどっちにしろ金掛かるな
ミッシングリンクで繋ぐと取れやすいとかないのかね?
普通にチェーン切りとかで繋げた方が取れないイメージがあるけど
オートバイのチェーンですら小排気量はクリップ式なんだから、
まず大丈夫だろ。
オートバイもチェーンで動いてるのか・・・
知らなかった
もしかして自動車も?
カムをチェーン駆動してるエンジンもあるね。
SR20DETでつね
むしろ今はタイベルからカムチェーンが主流になりつつある>自動車エンジン
カムチェーンは伸びるのがクセモノ
>>671 それは、ある程度古くなったら買い替えコースに
案内しやすくするためw
>>665 > しかしチェーン切りの代わりに、マスターリンクプライヤーがいるではないか・・・
> これならどっちにしろ金掛かるな
外すの固い個体でも100均のラジオペンチで外せるぞ
自転車のドライブトレインは右足側にあるけどオートバイのそれは左足側にあるのはなぜ?
>>676 特に拘りも無く何時も通り作ってるからじゃねw
ハーレーのスポーツスター系とBMWのシャフトドライブ車輌が右側がドライブだね。
>>665 慣れれば手で外せる。
そりゃあ普通にチェーン切りで繋げた方が取れないだろうけど、簡単に外してチェーン洗浄できるのが利点。
チェーン切りで何度も切ったり繋いだりするのは面倒だし、チェーンも痛むだろ?
>>677 バイクはフットクラッチーハンドクラッチ(ジョッキーシフトね)時代の名残だよ。
スポーツスターはKモデルから左右が逆だった。これは左側通行の英車に対抗したため。
BMが右側にあるのはアクセルを開けた時のシャフトの反動があるから。
クランクの回転方向に合わせてある。
高すぎる。
外して洗えるという利点を得るのに1万近くかかるって。
>>680 1万円弱???
コネックスリンク約500円
百均ラジオペンチ105円
外さず洗う製品より安いぞw
初めからKMCのチェーン買えばコストゼロだぞ
基本手で外せるし
はずすと、灯油洗いができるから、高いケミカル買わなくてすむし
>>681 KMCのチェーン以外でも使えるん?
ちらっと見たがKMCのチェーン高杉ね?
KMCのチェーンだとチェーン切りは買わなくていけるの?
最初に長さを揃えるときにいるとかいらないとかあるみたいだけど
ラジオペンチだけで本当に大丈夫なの?
>>684 9速用で2000円くらいだからそう高くもないと思うが
>>686 長さ合わせではチェーン切りいるよ
メンテが楽なだけ
KMCチェーンについて
購入時→
>>688 その後のメンテ時→
>>683他
使用感スレでも書いたけど、
ミッシングリンクは二枚の板を押しつぶすように力を入れつつずらすと比較的簡単に外れる
押しつぶすことによってはまってる箇所が浮くからね
固い人は試してみ
そういうのはチェーンにつけてない状態で試しておくべきものなんだけどな
>ミッシングリンクは二枚の板を押しつぶすように力を入れつつずらすと比較的簡単に外れる
というかパッケにそう書いてなかったっけ
そういうのはチェーンにつけてない状態で試しておくべきものなんだけどな
つか、手で外せないのはそうとう不器用タン
性格も不器用だからすぐクレーム付けちゃうの
自分、不器用な男ですから。
自分、不器量ですから
不器用は良いけど、ぶきっちょは差別用語らしい。
なんでだろう。
そうか、差別用語を制定する連中が気違いだからか
自分、ぎっちょですから
自分、きっちゅですから
俺は油ギッシュ!
じゃ、オレはキャッシュで!
メンテが必要なヤツはもういない?
スプロケの板と板の間の掃除って何使ってる?
定期メンテじゃなくて
ちょちょっとした掃除とか、砂粒やオイル粕なんかの除去程度なんだが
砂落としなら長めの毛のブラシ
100均ので
歯ブラシじゃ出来ないことぐらい一度やってれば分かるはずなんだがな
ギア用ブラシの柄のギザギザがいまいち使いこなせません
>>703 ダイソー注ぎ口洗いブラシセット 発注:おそうじNo.346
>>708 俺もそれ。サイズ違いが4本セットになってるから使いやすい
初心者ですが教えてください。
http://www.cb-asahi.jp/2008/04/post-18.html テンプレの↑ここのページとか見ると、BBのあたりも泡まみれになるように洗ってますよね。
この写真だと、嫌でもBBに泡がかかってしまいます。
ところが本とかをみると、BBの周りとかは、水や洗剤をかけて洗ってはダメと
書いてあるものがあります。
一応、今はBBの近くは洗剤とディグリーザーとかは掛けずに、軽く水を掛けて
汚れを流したあとに、布で拭く程度にしています。
質問ですが、BB及びその周囲の洗浄は、次のどれが正しいでしょうか?
@水くらいなら掛けても洗っても大丈夫。洗剤とディグリーザは不可。
A水と洗剤は可。ディグリーザーのみ不可。
B全部大丈夫。
C全部ダメ
あと、ちなみにスプロケを灯油やディグリーザーで洗う際は、
スプロケの軸部分にはかからないようにと書いてありますが、
皆さんはどのように洗ってますか。
ホイールからスプロケのみを外して洗うのがベストなのでしょうが、
ものぐさでスキルも無いので、今はフレームからタイヤを外して、
ディグリーザーが軸部分に垂れていかないように、下半分を洗ったら、
上下を逆にして、再び下半分を洗ってます。
>>710 BB付近を洗う時に水や水+中性洗剤がかかったくらいなら、即駄目になるわけではないけど、
分解式なら定期的なグリスアップを、非分解式なら(異常が出てからでいいけど)交換すれば問題無いよ。
ただディグリーザーの類はなるべくかけないほうがいいね。
中性洗剤より油を早く・良く落とすから、寿命縮める事になるよ。
水をかけて拭き取る現在の方法で綺麗になるならそれでいいと思うよ。
(から拭きだけで済むならそれが一番だけど、MTB等の泥んこになる自転車はそうも行かないしね。)
スプロケを洗う時はハブから外して洗うべきだね。
工具さえ揃えれば簡単に外せるから挑戦してみるといいよ。
ありがとうございます。
まだ初心者で、タイヤとチューブの交換しかやったことがありません。
ディレーラーの調整も、本とホームページを見てやってみましたが、
しっくり来ず、結局は自転車屋のお世話になりました。
できるだけ自分でできるようになりたいので、今後ともご指導をよろしく
お願いします。
初心者スレに行けと言われそうですが、こちらの皆様の方が親切な人が
多そうなので。
なにごとにおいても、自分の力量をきちんと把握して、
それを超えたらプロに任せるのはいい判断だと思う。
確かに初心者初心者とうざい
やる気あるなら関係ないし
自分の都合で該当スレに行かないのもうざい
メンテナンスQnAなのに出て行けとかひでーなw
718 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:50:45 ID:lhv6QMdD
「おめこ」放送禁止されていないんだ
ふ〜ん
NHK-TVで女性の陰部はなんと呼ぶか?という番組やってたよ。
「おまんこ」「おめこ」「おそそ」「ぼぼ」等々だって。
魚屋や八百屋が差別なら、
ニート、フリーター、派遣、日雇いも差別用語だから禁止すべきだな。
差別用語指定された 魚屋、八百屋の立場 www
指定する行為が差別行為じゃないのか wwwwwwwwww
シナが差別でチャイナはどうなん? wwwww
馬鹿ばっかwwwwwwwww
関東じゃ女とするのをオマンコちゅう!
あんたらの言葉じゃボボじゃ!
ボボ・ブラジル
>>718 インディアン嘘つかないwwwwwwwwwww
ミスターボボ
727 :
703:2008/11/14(金) 00:14:46 ID:???
皆レスサンクスな
聞いてみる物だなホント
そんなわけでダイソー注ぎ口洗いブラシセット 発注:おそうじNo.346を買ってきた
ついでにポイントブラシ2型(C008 DEPOT)という薄い台所用隙間ブラシも見つけたのでゲットしてきた
俺もまだまだだな
>>718 放送禁止用語というものは、それだけ切り離して成立するものではない
差別意識の強いお前のような人間が、なんの裏もない中立的な言葉を勝手な差別的に利用するから、それを防止する必要があるからだ
民度が低いから自由を濫用してしまう
それが日本の現状だ
分かったらさっさと自殺しろカスが
民度って言葉使う奴って馬鹿かキチガイしかいないよな。
涙目かwww
中立的言葉を勝手に差別的に利用するなら、どんな用語を禁止しても意味ないじゃん。
どこでこんな偏った思考を埋め込まれたんだろう。
確かに
>>718の言ってるのは、特に珍妙奇天烈。
藻前ら脱線し杉w
世の中から蔑まれてみられてる八百屋の折れが通りますよ っと・・・
おう!ネギ坊主何の用だいラッシャイ!?
736 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:36:04 ID:uBSwFrhJ
乗らないときは空気を抜いておくほうが、リムテープへの負担が少なくなって良いような気がするのですが、どうでしょうか?
>>736 そだね。
空気を抜いた場合はタイヤを接地させないようにね。(スタンドなどで浮かす)
数日間程度ならそのままでいいかもね。
空気を抜いたり入れたりするのは余計なバルブトラブルを招く可能性があるしね。
数ヶ月〜放置する場合は勝手に抜けるし、車輪浮かせておけばいいね。
あ、結局わざわざ抜く必要ないって事か。
>>732が語ってるのは当たり前すぎるほどの正論だろうに
741 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:20:31 ID:EBA3Gg+6
MTBを買って四年程たちましたが海のそばなので
鉄のボルトが錆びてきたので総取替えしたいのですが
ボルトのサイズと長さを買った時の書類から調べようとしたところ
記載がなかったのですが、ボルトはずしてサイズ確認する以外に調べようありますか?
>>741 実測以外の方法となると、
自転車屋に任せる、かな。
素直にどこのボルトを換えたいのか書けい!
知ってる範囲なら答えちゃうよ!
ボルト交換するにはボルトを外さなきゃ出来ないわけで、
どうせ外すんだから、何故ボルト購入前に外してサイズ確認しないのか僕には理解出来ないわけで、
745 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 17:18:34 ID:EBA3Gg+6
>>742 できれば自分でやりたいと思ってますが最悪自転車屋に頼みます
>>743 自転車についてるボルト部分は全部錆びてるので全部です
>>744 ボルトが錆びボルト穴をナメル可能性あるので気軽にボルトを緩める気になりませんでした
あともうひとつ質問なんですがステンレス系のボルトに変えてたいのですが
ステンレス系でも問題ないですよね?
>>745 ボルト類外してネジ屋へ持って行き、
「これと同じサイズでステンレスの奴ちょうだい」って言えばOKだよ。
交換する為には結局外すんだからナメる心配しても仕方ないっしょ。
まずは潤滑スプレー吹いて暫く放置だね。
747 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:32:47 ID:lTknGadm
>>736 漢は黙ってShimanoのリムテープ
12PSIくらいじゃびくともせん。
>>745 > できれば自分でやりたいと思ってますが最悪自転車屋に頼みます
ネジを外す勇気も無いなら、最初から自転車屋に頼め。
750 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:01:57 ID:EBA3Gg+6
>>746 了解しましたそのとおりやってみます。 ありがとうございます
>>748 勇気?夕方寒く暗い中焦ってやってもいい仕事できないからな
てか最初から自転車屋に頼むならこのスレいらなくない?
というかおまえがいらないと思うwwww
バカがいい感じにいきり立ってますね
よく読まずに答えるとこうなるな
海辺で暮らしてる乞食が放置自転車パクったのか?
海沿いとはいえ錆び付かせちゃったボルトは外すの難儀しそうだな〜。
ラスペネかなんかを一日一回一週間くらい続けて吹いてからトライしたほうが良さそう。
756 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:09:39 ID:EBA3Gg+6
>>752 ですよねw
>>754 はいじっくり攻めてみます
あとバーナーで熱をくわえる方法も考えてます
最悪エクストラクターも必要になるかもと思ってます
757 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:30:57 ID:UJMS7tx2
チェーンのメンテについてなんだけど、給油するたびにやっぱチェーンについてる油全部落とさないとだめ?
あれは油分を落としてるんじゃなくて、砂や泥、鉄粉で固まったグリス状の汚れを落としてるんだよ。
油だけなら落とす必要はない。
ブロンプトンを自分でメンテしてみたくなってきたので、
メンテナンススタンドの購入を検討しています。
現時点ではミノウラのW-3100が第一候補なのですが、
何か他にオススメの製品はありますか?
サイクルベース名無しを読む限り、どれも大差なさそうなのですが・・・。
予算によるけど、
W3100は悪く無いよ。
>>760 そうですか。ありがとうございます。
予算は2万円以内と考えているんですが、
他にも欲しい工具があるので、やはり安ければ安いほど良いです(笑)。
自前でポジション出ししたいのですが,スタンドはどういったものを買ったらいいでしょうか?
検索してみたらミノウラのSS-600がたくさん出てくるのですが…。
それともローラー台が必要なのでしょうか?
>>761 あ〜ゆう、フレームやシートポストをつかむタイプより、フォークとBBを支えて固定するタイプの方が
整備はやりやすいぞ。
カーボンフレームじゃ掴むタイプは使えないし。
チャリメンテ用トルクスレンチ買うつもりなんだけど
プロクソンの1/4と1/2で十分だよね?
あとパークのエンド修正ツールって、使ってる人いたら使いがって等を教えてもらえたらありがたいんだけど
誰かいませんか?
>>764 トルクスレンチとトルクレンチを混同してるなw
それで十分だが、一番大切なのはその場所をどれだけ締め付ければよいのか
適正トルクの具体的な値を知ること。
それがないと、単なる宝の持ち腐れになってしまうよ。
なんでポピュラーな3/8外すわけ?
767 :
764:2008/11/16(日) 02:09:42 ID:???
>765
あぁあああ
もうしわけない。何を勘違いしたのか、スを入れてた・・・
適正トルク値は大丈夫。
それを知ってるからトルクレンチがほしいわけだし。(笑)
いろいろ探してる中でトルクレンチ、プロクソンが安くて狂い少ないと理解してるんだが
お買い得的な他社の物で自転車に流用できる物って他なにかある?
プロクソンのやつだと1/4じゃカバーしきれないから1/2もと思ってたんだけど
ワイドレンジで一本で済むやつでお手ごろな物とか探してたんだけど、見つからない物で・・・
このスレ的にお勧めがあればご教示賜りたい。
768 :
764:2008/11/16(日) 02:10:45 ID:???
ミスった。
1/4と3/8か・・・
769 :
766:2008/11/16(日) 02:17:40 ID:???
>>768 いや、わざと1/4と1/2の組み合わせにする人もいるんだけどね。
何となく3/8一本から始めるのが普通じゃないかな?と思ったから。
コラムステムがさびてたので、サビを落とすときについでにサビ防止に
何か塗っておきたいんだけど、ワコーズのメンテルーブでも大丈夫ですか?
もしくは何かお勧めがあったら教えてください。
自転車の場合1/4と1/2の組み合わせが良さげ
772 :
764:2008/11/16(日) 02:51:47 ID:???
ふむふむ
3本買えればいいんだけどね。
基本メンテは3/8で間に合うから3/8。
カーボンパーツ系壊したくないから1/4。
1/2は、ほとんど使わないから誰かに借りる!(笑)
>>759 自分でメンテ出来ない奴がブロンプトン乗るなよ
>>772 プロクソンだと
1/2 - 40〜200Nm
3/8 - 20〜100Nm
1/4 - 5〜30Nm
俺は最初は1/2と1/4があれば、ほぼカバー出来ると思って2本買ったんだが、
40Nmとか30Nmで締めたい時、1/2の下限や1/4の上限で使うとトルク誤差が大きいので、
精度を求めて3/8も追加して3本体制
自転車だけじゃなくて車の整備にも使うのでね
エンジンを組むとかで無ければトルク誤差なんて気にしないで良いと思うけどね
カーボンパーツなんかにM5以下のボルト締めるときは1/4のプレート式(つか、直読み)が
微妙な手加減しやすくていいよ
>>775 足回りとかブレーキ周りの方が心配だな。俺は。
エンジン組むときにトルクレンチが必要なのは熱膨張によって歪を起こさないため
サスペンションだと多少のオーバートルクなら問題ないが
ディレーラーに注油する油っていろんな種類の物使って良いの?
チェーンなら洗浄して色々使えるけど、ディレーラーは洗えないし種類関係なくいろいろ刺しちゃっていいのかな?
>>779 正しい方法か知らんけど、
俺はディレイラーには防錆スプレー(潤滑効果も一応あると書いてあるやつ)を使って拭くとかしてる。
汚れも落ちるし、あとでホコリとかも付きにくい。
ハンガーボルトとケージの付け根はグリス封入らしいからその辺にはあまり吹かないようにしてるけどね。
>>779 FDなら可動部とスプリングにグリス。
RDはプーリー軸受けがボール(ローラー)ベアリングならグリス、ブッシュならオイル、他はFDと同じ。
リアディレイラーばらして手入れってどれくらいの頻度でする?
年に1回くらいかな?
プーリーから異音が出始めたら
お前は書き込まなくていいよ
クソスレ立てて自分で隔離されときな
>>783 使用環境によって変わってくるんじゃないかな。
俺は舗装路晴天使用は約1年毎、ダート雨天も使用は約半年毎って感じ。
あとは暇でやる事無い時に、かな。
まあ、整備にゃ自転車しか通用しない貧弱な「専用工具」(工具と言えるか疑わしいが)
と汎用工具のスパナ、レンチ、ハンマー、計測器具じゃ、ノギス程度あれば十分だろ。
間違ってもマイクロメーターやシリンダーゲージなんぞいらない単純構造の自己満足オモチャだから。
自分で作れる工具が多いから、そういう面でも楽しいけどねww
で?
べ?
そ?
後輪のブレーキを軽く握った状態にすると、振れが出ているのか
一定間隔でカツカツと強く当たっている箇所があるような音がするのですが、
これは振れ取りしておいた方が良いのでしょうか?
今振れ取りしとかないと後々もっと振れが大きくなりますか?
カツカツって感じなら、リムのインジケーターに石とか異物が挟まってるとか?
とりあえず、異物や不自然な突起が無いかチェックだと思う
振り返ると名無しさんが立ってる悪寒
>>792 早速のレスTHX。
リムを触ってみた感じだと異物はないようです。
走行中はカツカツ音で
後輪浮かせてゆっくり回すとシューという感じです。
どちらもブレーキを軽く握った状態でそんな音がします。
すみません、マルチしてしまいまして。
以後はそちらのスレで聞いてみます。
797 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:53:04 ID:cPM7apLQ
ディレイラーの調整の事で相談です。
今ACERAのRDを使ってますが、3段目に変速すると4段目、5段目に変速すると6段目に入ります。
どうすれば良いのですか?他の段では正常に変速してます。
FD:NEXAVE
RD:ACERA
の組み合わせです。
全部で7段?
「6段目」ってのはトップから2枚目?
ワイヤーテンションが極端に低いだけでは?
質問です。
SM-6500-MX(フライトデッキのワイヤ式で8S用のセンサーキット)を自分の自転車に取り付けたいのですが、
サイクルベースあさひのホームページで確認すると対応モデルが「XTR8speed」あります。
取り付けたい自転車のシフトレバーのモデルは、「SHIMANO R440 8S」となっています。
SPEC表は www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-2.html にあります。
取り付けできるでしょうか?
センサーキットの画像( www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoSM6500MXRP.html)と自分のシフトレバーを比べてみても問題ないような気がするんですが・・・
宜しくお願いします。
マルチうざい。
シマノに電話して聞けばいいだろうが。
チェーンクリーナーの使用済みのディグリーザーを、
スプロケの刃などに塗ってからパーツクリーナーで吹き飛ばすやり方ってどうでしょう。
パーツクリーナーが勿体ない
シルバーのヘアラインが入ったホイールのブレーキパッドの汚れを
皆さんはどうやってクリーニングされていますか?
クリーナー使っても焼きついているのかどうしても綺麗にならないのですが
上手い方法はあるのでしょうか?
>>803 いいけど、その場合はハブからスプロケを外して、
スプロケ単体で洗ったほうがいいよ。
ハブに取り付けた状態でクリーナー類を使うとハブがイカレるよ。
809 :
805:2008/11/19(水) 16:54:15 ID:???
>>806 早速のレスありがとうございます、探して見ます。
ボスフリーのスプロケって外しても丸洗いできないから面倒だね
>>806 それってカラーリムやメッキリムに使っても大丈夫?
剥げたりしない?
>>810 だよね。クリーナー漬けにして洗うとフリー給脂作業がセットになっちゃう。
こまめに拭いてりゃクリーナー使う必要も無くなるわけだけど、なかなか・・・
>>811 黒アルマイト仕上げのリムに使ったら剥げちゃったよ。
>>808 いかれちゃいますか!こわいなー…
まだスプロケ外しとかが購入できないので、ウエスが湿る程度に付けて
靴磨きのごとく1枚ずつ拭いた方が安全ですね。
チェーンリングにはザブザブ使っちゃいます。(もちろんグリス周りはガードして)
>>811 サンクス。
それならうちのBMXには使えないな…。
でも通勤用クロスバイクには使えるから、とりあえず探してみるわ。
>>813 要するにハブの中にパーツクリーナーが進入してグリスを洗い流すと、
ハブのグリスが切れて以下略
ってことだから、ハブの中に入らないようにスプロケにぶっかければおk。
要するに真横からじゃなくて上のほうからハブに噴射すればいいんだよ。
上のほうからハブに噴射すると、ハブで跳ねてスプロケにぶっかかるってこと?
それで、ハブの横からは垂れてきたりせずによいってことか。試してみよう。
>>816 いやスプロケに直接かけろよw
んでハブ近辺はキッチンペーパーなりウェスなりでおさえとけばまあ大丈夫だろ。
818 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:09:31 ID:6Wy+y17C
むか〜し、骨を折ったんで、
包帯は沢山ある。
その包帯でスプロケを掃除してる。
840ml300円のパーツクリーナーとスーパージャンボの違いは?
値段
確か中身も違うんだよね。
俺には違いが判らなかったのでスーパージャンボは一回しか買った事無いけど。
5倍の値段するからには何か違うと思うんだが
落ちが違うって聞いた事あるけど、
そもそも300円のでも問題無く落とせる程度の汚れにしか使ってないので、
俺には違いが判らないんだと思う。
パッケージが違った流通経路が違ったり色々違うんだろう。
中身は知らんが。
パーツクリーナーは大きく分けて揮発の早いものと遅い物があるね。
通常の整備なら少し遅いくらいの方が使いやすいんだけど、値段は高い。
キャブクリーナー、エンジンコンディショナーは似ているけどまったく別物。
ホームセンターにあるやたら長い缶のを使ってる
安いしおk
可動部には同じくホームセンターのシリコンスプレー
200円以下うめぇ
\290のちょっと揮発が遅いの使ってるけど、紙の上で吹いて溜まった液体の中でこすることが出来るからまぁいいよ
ケルヒャーの高圧洗浄機にあこがれるんだが、こいつで自転車についたゴミとかほこりとかとって綺麗にしてる人っているのか知らん?
ケルヒャー買うなら俺だったらベビコンとエアガン買うな
MTBとママチャリ掃除には高圧洗浄機使ってるよ。
少しの油汚れ程度なら吹き飛ばせるが、ロードに使う勇気はない。
メンテスペースにしてるコンクリート土間も吹いとくと細かい砂粒やら黒ずみやら全部飛んで気持ちいい。
MTBならよくてロードがだめな理由って何だ
部品がやわにできてるのか
シーリングの関係だろ
基本ロードはそんなに汚れないからな
スゴい汚れでも濡れタオルで一通り拭いてフクピカで仕上げるだけで綺麗になる
高圧洗浄よりスチーム洗浄のほうが気になる。
あれ欲しいんだけど微妙に高い。
>>831 ロードは泥んこにならないじゃん。
>>834 スチーム洗浄機も持ってるがグリス溶けちゃうし、
分解した部品洗浄とかピンポイント用途だなあれは。
実際シーリングなんかMTBでもロードでも変わらんだろうに。
モノによるね。
ベアリング(シールは付いてるけど)剥き出しのハブとかあるよね。
>>830 >細かい砂粒やら黒ずみやら
節子、それ砂粒ちゃう、コンクリや!
いやマジで。おれ岩風呂の清掃に使ってたけど
モルタルがガンガン削れて岩が外れそうになった。
ヘタな工具より強力だぞあれ。
>>815 一番小さいスプロケの側面のところですね、気をつけます。
>>839 大きいスプロケとスポークの間(ハブボディとハブシェルの隙間)からも入るから気をつけてね。
100均のプシュプシュやる霧吹きがいいよ
うちも高圧洗浄機買ってエアコンドレン周りとかの
コケが生えてきたコンクリとか掃除して綺麗になるなあと思ってたけど、
あれ削ってるんだよねえ
まあちょっと離せば圧も弱まると思うけど
843 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:57:35 ID:r02Ce6gM
初心者ですが教えてくださいm(__)m
ピナレロFP3のブレーキワイヤーがフレーム内を通すタイプなんですが、色々頑張ってみしたが無理でした(^_^;)
いったいどうすればいいのでしょうか?
全部抜いちゃったの?
顔文字ウザい
846 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:03:42 ID:r02Ce6gM
全部というかフレームの中にはインナーしか通さないタイプなんですよね…
ライナー通して古インナー抜いて新インナー通してライナー抜けば?
出口から釣り糸わっかにして入れて、吊り上げるとか
>>843 あーあ ┐(´д`)┌ ピアノ線で(,,゚Д゚) ガンガレ!
850 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:43:38 ID:Tezu37dl
もう抜いちゃったの?
まだならスリックライナーとかを使うとよい。
ストローみたいな奴、ついてなかった?普通そういうバイクには付属するんだが。
1 古いワイヤーをつけたまま、キャリパーからワイヤーを外す。
2 フレーム〜キャリパーのアウターを取り除く。
3 ワイヤーをガイドにして、(かぶせて)スリックライナーを通す。
4 スリックライナーがフレームの両側からコニチワしたらワイヤーを引き抜く。
5 今度はスリックライナーをガイドに新しいワイヤーを通す。
6 スリックライナーを引き抜く。終わり
抜いてしまったら…
シートポストを引き抜いて、指入れて必死に出口に誘導しろ。
できるかどうかは…やったことないから知らん。
中通ってるのはトップチューブのリアブレーキワイヤーだけだっけ?
クラインとかジャイのトリニティじゃなくて良かったね
抜いた後って鬱になるよな
俺は幸せに包まれる
抜きたい!
すっきりしました
855 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 20:45:45 ID:uZ0+SsnY
今度遂にエアサスを購入しようかと目論んでいるのですが、専用の知識や工具って必要でしょうか?
エアサスって神経質っぽくて敷居が高そうで(´・ω・)
>>855 フロント?リア?
専用ポンプもいるぞ。
>855
エアサス?
サスがあるつもりで自転車に乗るマネをすること?
>>856 両方導入致します。
専用のポンプですぬ、ありがたい!
あと使っている内に何がどうなってメンテが必要になって来るのでしょうか?
知らないと異常があるのにそのまま使っちゃいそうで怖いです(´・ω・)
>>858 MTBだよな?
1年乗ったらショップにメンテ依頼。
860 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:51:24 ID:xc0DT3H1
今まさにクラークスのシフトインナーに換装しようとしてるんですが、
どう見ても両端のタイコが同じです。
クラークスのインナーって、片側がカンパ用、片側がシマノ、SRAM用ですよね?
最近仕様変更したのでしょうか?(赤系のパッケージ)
それとも不良品?
それともワタクシの目が不良品?
助けてください、エロイ人。
少年よ、タイコを計れ!
>>855 ワークスタンド
ヘッドチューブリーマー
クラウンレースカッティングツール
ヘッドワンポンチ
クラウンレースセッティングシステム
スターファングルナット圧入工具
フォーク下玉押しスライドハンマー
サスペンションポンプ
買え。
863 :
860:2008/11/22(土) 22:11:56 ID:xc0DT3H1
恥ずかしながらノギスが手元に無いので、ざっくりですが
クラークスが径4mm×長さ4mm
シマノが径4mm×長さ4.5mm
クラークスは先端が半球状ですが、シマノは円筒状です。
細いほうがカンパだよ
866 :
860:2008/11/22(土) 22:35:49 ID:xc0DT3H1
>>864 おかげさまで、それは違って見えてるよ。
ちなみに手元にあるのはシルバーのワイヤ。
pre lube gear kit [7139] made in Chinあ
シマノのタイコとはどう見ても同じに見えないんです。
#7139って
これか
?
http://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/detail.php?maker=31&order=price_d&id_list=6490,6489,6496,6495,6497,6493,6491,6492,6494,6498&page_flag=0,0&id=6490#
868 :
860:2008/11/22(土) 23:08:06 ID:xc0DT3H1
確かにそれなんですけど・・・
リンクの画像だと右側がカンパ用で、左側がシマノ用って分かるんですが、
手元にあるのは、4つともカンパ用っぽいんです。
まあ、安いんでトライしてみます。
お騒がせしました。
>>868 不良品だろ
中国クォリティ舐めんな
返品してもらえ
通販なら連絡してから着払いで返品して新しい物を送ってもらえ
普通に見れる。
ふつうにみれる
見るなという神のお告げだよ
ログ詰まったんだな
876 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 21:39:43 ID:te5wYwqL
シマノ105です。
シフトワイヤーのアジャスタが逆?についているのか
まったくワイヤーのたるみが取れません。
STIをばらしてみようかと思うのですがシマノのマニュアルもよくわからず不安です。
素直に店にもっていったほうが良いでしょうか?
マニュアルを眺めてもわからないのであれば
店にもっていったほうが良いでしょう。
STIバラして還ってこれなくなった人は多いぞ!
その1セットが売上げを押し上げてくれるのです ( > <) b
じゃんじゃんバリバリいじり壊してコンポ買い替えましょうw
自転車を洗車したいのですが、マンション住まいのため
水をぶっかけられるところがありません。
皆さんはどこで洗っていますか?
風呂場やベランダでやれば?
俺もバケツとぞうきんで良いと思うな。
駐輪場とか道端とかになるけど。
盛大に汚れたMTBとかならコイン洗車も良い。
>>876 105のSTI本体にシフトワイヤーのアジャスタなんてあった?
ダウンチューブのアウター受けじゃなくて?
>>884 アジャスタなんて無いだろ
それに「逆についてるとか」?
買ったときはどうなってたんだろうね
>>884 >>885 あれじゃね?アウターの間に挿入する「ちくわぶ」みたいなヤツ
STI本体にはついてないよな、確かに。
インラインアジャスターね。
逆向きに付いてても問題無いよね。
そもそも向きがあるのか?って感じだけど。
>880
コイン洗車場
889 :
876:2008/11/24(月) 14:14:36 ID:48bJ5yIr
>>886 >>887 そう、その「ちくわぶ」です。
あれってシフトワイヤの張りを調整するものではないんですか?
FD側のワイヤについているものは回転させるとたるみが取れたような気がしたんです。
でもRD側のはスカスカと回るだけでワイヤのたるみは一向にとれないんです。
で、向きでもあるんじゃないかと。
>>889 そうね。アウター長を変化させて張りを調整する物だけど、
回しても変化が無いとなるとネジ山が馬鹿になってる可能性もあるね。
つーか、あれって走りながらちょいと弄るには便利だけどさ、
無くてもRDに付いてるアジャスターで調整すれば済む話だと思うけど?
RDにアジャスターが付いていない場合はそのちくわぶを交換してみるといいかもね。
見ていじって機構を理解できないやつはサル並みの知性
こないだ鍵を開けるサル見たぞ。
チャールトン・ヘストンのケツも見られた訳ですね
昔から思ってるけど、ちくわぶって美味いの?
ちくわなら美味いと思うけど
ちくわぶってなんだ?と思ってしらべてみたら東京発祥?
曾祖母の代から生まれも育ちも東京だが家で出てきたことがない。
生まれも育ちも蒲田だが、しょっちゅう食ってるぜ!
ひょっとしてコンビニのおでん種にちくわぶがあるのって東京周辺だけ?
札幌には無い。
ちくわぶ、摩訶不思議な喰い物だなw
900 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:47:16 ID:7UmNqCyn
あれは安い割におでんの中では腹がふくれる具なので
ガキの頃はよく食べてた。
今でもたまに喰うが、まぁあんまし美味いモンでもない。
腰のないうどんというか、でかいすいとんの固まりというかだし。
いつの間にやら季節を感じさせるスレになっていて和んだ。
散々叩かれて涙目の荒らしがスレ違いの話題で自演してるだけなんだけど?
話を戻して悪いが、
1: インラインアジャスターがおかしいのに、どうしてSTIを分解しようとしてるんだ?
2: RD本体に付いてるアジャスターは、普通はインデックス調整に使うのでは?
ワイヤのたるみはダウンチューブのアウター受けにアジャスタが付いてればそっちで 調整。
3:ちくわぶは結構好き。
RD本体に付いてるアジャスターもインラインアジャスターもインデックス調整をする為の物でしょ。
どちらで調整してもOKかと。
うん、相対的なアウターの距離(長さ)を変えるだけ
どっちでもイイっちゃイイんだけどさ、インラインアジャスターって走行中に微調整するためにあるんじゃねぇのか?
普段の調整はほかの部分使うだろ。
先生!緊急自体です!
妻のママチャリの前輪ブレーキシュー交換の際、アームがぐらぐらとセンターに
おさまっていなかったので、アームが交差しているボルト(ボルトは2つ重なっています。)を適当にしめたら
左右のアームが連動して動かなくなってしまいました!
ググルなりしてみますが、とにかく明朝までにはなおさないとならない状況です!!
908 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 21:49:48 ID:n74mi49c
話ぶったぎりでスマン!
SCOTT.CR-1用にFSAのクランクを通販でポチろうと思ってるんだが
BB規格のイタリアンorブリティッシュ指定の欄がでてこないってことは
どちらにも対応できるって事なのか?
てかCR-1てそもそもドッチの規格なんでしょうか?
>>907 なんか貫通してる側の 6角をつかみながら動かしたらセンターにはまりました。
(これでいいんかな〜)
>>908 てめぇの自転車ばらせば分かるだろうが!
911 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:37:47 ID:f+42X6X1
>>910 ばらして測ったが
68or70mmの微妙な差なんで分からなス…
>>907 内側のナットを少し緩める→動きを確認→
内側のナットが動かないようにして外側のナットを締めろ
裏側のボルトも固定する必要があるのでレンチが2本要るぞ
>911
ノギス持って無いのかよw
914 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:02:05 ID:f+42X6X1
ノギスかっ!
こんど会社から借りて測ってみるっす。
てかFSAクランクに付属のBBは両方に対応してるんですかね?
ノギスは一本買っておくといいよ
自転車だけじゃなくいろんなところで使えるから
>>914 当たり前だけどイタリアン/JISで別れてるよ。
>>914 スレッドの向きが違うのに両対応はないだろ。JK。
>>908,
>>914 イタリアンかどうかはバラすときに判るよ
右ワン(チェーンリング側)が逆ネジになってて右に回して緩んだらJIS
普通に左に回して緩んだらイタリアン
左ワンはJIS、イタリアンとも普通のネジ
説明下手だけどごめんな
919 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:26:12 ID:f+42X6X1
>>916〜918
レスサンクス!
あした早速バラして確認してみるよ。
おまいらの回答から察するに、BBに主流はないみたいだね〜
やっぱイタ車はイタリアンでその他はJISなのかな?
>915
そうそう、勃起時のチンチンの長さ/太さも正確に測れるしな。
ノギス購入者の67%は最初にちんちんを測ってるそうだ、ミツトヨの営業が言ってた。
924 :
876:2008/11/25(火) 23:53:01 ID:???
876です。
>>903 1:FD用とRD用で異なる向きでついており、そのせいかは不明であるが
FD用は回転させることで調整可能だがRD用は回転させても一向にしまる様子がない。
STIをバラせば向きを変えられるのかなと思ったのだができるのか?
2:ダウンチューブのアウター受けにアジャスタは無いように見える。
3:俺もちくわぶは好き。
何日もにわたってすまんです。
100キンのノギスでもそこそこ測れるぞ
>>924 アジャスター外して分解、ネジ山の状態をチェックしてみなよ。
>>912 なんとかおわりますた。机の足を組むぺらぺらのナット締なんやらでなんとかいきました。
分解メンテなんてまだやったことないのに、ロードがいかにシンプルにできているか痛感させられました。
ロードがシンプル?
ノギスの墓か。
・・・釣られた俺はダメな人間なんだろうな・・・。
輪行のような人か。
大差無いじゃん
スポーツバイクの方が断然いじれるようになってると思う。
機構的にシンプルかどうかはさておき、
メンテナンスのし易さ=バラし易さはあきらかにスポーツバイクの方が上だよな。
あえてロードとは言わないw
そいういう意味ではピスト最強。
まぁ、その分セッティングがシビアになるけど。
>>933 なんでママチャリの話からそんなどうでもいい話に飛ぶ訳?
だるまって無理やり流行らそうとしたけど全然だったなw
そうだったの?
当時は達磨自転車しか無いのかと思ってた。
>>939 >ダルマ自転車
うんにゃ、足蹴り自転車
初めてスポーツ自転車を買ったので、精度の高いドライバーとアーレンキーを
買おうと思っています。
アーレンキーは、PB 六角棒レンチセット(ミリ)210HC-6が値段も手頃なのでいいと思うのですが、
+ドライバーと−ドライバーは、数が多すぎてどれにすればいいのかわかりません。
最初の一本には、PBのマルチクラフトドライバーでいえば、どれがいいのでしょうか?
教えてください。
>>944 工具専用スレもあるから、そこも覗いてみるといいよ。
ドライバーはベッセルとかが評判よかったような?
>>945 944です。
工具スレがあるのですね。そちらのスレを見てみます。
ありがとうございました。
PBのドライバーは・・・・・・ドライバーとしては最高なんだが・・・・・・柄がうんこ臭いんだよね、工具箱の中がそれはもう
すまんおまえの工具箱にこないだうんこしたの俺だ
今のは改善されてるべ
マイナスドライバーはいらなくね?
貫通マイナスとハンマーは、固着剥がし等の破壊工作の必需品です!
>>944 >精度の高いドライバーとアーレンキーを買おうと思っています。
ホムセンに売ってる物で十分じゃ。
PBが臭いのは使ってる奴が臭いから。
具体的に言えば、使ってる環境が劣悪だからだよ。
人が住みよい環境、南向きで風通しの良い高台の住居やガレージで使ってる限りは臭ったりしない。
そうだがね。
キングのヘッドパーツを移植しようとしていますが
ベースプレートが新しいフォークに入っていきません
何故?
だれか助けてください
まずどこのメーカーのフレームで、クリスキングのサイズが幾つなのか、書いてみようじゃないか。
テスタッチのカーボンクロスフォーク(1インチ)
↓
メーカー不明のカーボンフォーク(古いデュラのヘッドがついてます)
itaとjisの違いじゃね?
>>944 ドライバーは基本的に+2以外は使わない
マイナスドライバーもあんまり使わない
ブランドはベツセル、ANEX
六角レンチはPBの他にエイト、WISE、ASAHIがある(ホムセンとかにおいてあるのはこっち、PBより安い)
PBにこだわる理由はあんまりないと思う
961 :
956:2008/11/29(土) 20:43:24 ID:???
>>959 > itaとjisの違いじゃね?
ということはキングは使えないということでしょうか?
ノギスかなんかで径を計ってみたらいいじゃん。
>961
普通に考えると、パーツの重要部品が嵌らなかったら使えないということなんだが…。
木枠のドライバーにこだわってる
なんだかんだいっても、木のドライバーがいちばんいい
>>961 kingのベースプレートにjisサイズは無いよ。
itaのみ。
966 :
956:2008/11/30(日) 19:40:48 ID:???
jis規格のフォークに
1インチのキングを使う方法はないのでしょうか?
何の話してのだ
970 :
956:2008/11/30(日) 20:56:41 ID:???
ベースプレートをですか?
971 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 14:02:13 ID:9wdixpDN
漢は黙って 勘。
手ルクレンチですね
ParkToolのチェーンクリーナはよさげだけど高いな
クリーナーってケミカルのこと?
箱に回転するブラシがついてるモノの事なら、各社出してるけど、似たり寄ったりじゃないかな。
フィニッシュラインよりパークの方が圧倒的に洗浄液の飛び散りが少ない印象だった
フィニッシュラインはクランクを回してる間もチェーンの下にまんべんなく液が滴り落ちるが
パークは回してる間は殆ど滴らない、回転を止めるとリアディレーラーとチェーンリングの辺りから滴ってくる
最もフィニッシュラインは8速SORAでパークは10速105で使ったのでSORAの方が側面の凹凸が多くて幾分不利だったとは思うが
チェーンの取扱い説明に、機械式クリーナーの使用は避けるように
注意書きしてある製品も多いんだけどね。
なんで使っちゃうんだろう?
バイク用っていうか、ブレーキクリーナーで別にいいんじゃね?
チェーンクリーナーは中身はブラシだから、使っていけない理由はないのでは?
問題があるから使用を避けるようにと書くんだと思うがなぁw
普通に、歯ブラシとクリーナーだけで足りてるんですがw
チャリ用じゃなくてバイク用の植物性の方が落ちます・・・・よ(安いし)
台所用の緑色のマジックリンと電動歯ブラシで
もう、他のクリーナー使うのがバカらしくなるほど落ちる。
今まで苦労してきたのがなんだったのかってくらい。
だって面倒じゃん
クルクルするだけの方が楽だし
986 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:45:10 ID:GtGu7se4
コネクトリンク使って外して洗うのになれたら
もう後戻りできねーな
注意書きの無い製品を使ってるから
>>986 3セットローテーションを始めたら末期w
>>989 3セットローション に みえたw
一瞬変態だなぁ〜とか思っちゃったw
おまえが変態だろ馬鹿
すみません
寄生虫で新スレ立てられません
親切な方よろしく!
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
ミッシングリンク→灯油漬とフィニッシュラインのガラガラだったら後者のほうが汚れはよく落ちる?
埋め
\(^o^)/
死
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。