【経験則】異音解消スレッド【霊視能力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:32:47 ID:???
モデルによるけど、フォークかBB外せば取り出せるかも。
935ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:05:26 ID:???
>>933
(ry
936ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:07:20 ID:???
>>933
大体は、製造時に入り込んだ削りカスや何かの破片だったりする
気にする必要はないと思う。

取り出すのは至難の業かも。
937933:2009/02/17(火) 01:35:09 ID:???
ありがとうございます。
フレームに重大な欠陥や危険がなければいいのですが・・・

>>934
BBを外せばダウンチューブのパイプとシートチューブの接続部は
ふさがれておらず穴があるのでしょうか?
なければ厳しいような。

>>936
なにかネジが転がっているかのような音でもあります。
カーボンフレームの製造時に内部に残された破片が、このような異音を
出すケースはわりとよくある事例なのでしょうか?
938ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 02:22:57 ID:???
テメーでさっさとあければいいだけの話だろが
939ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 07:57:50 ID:???
>>938
何かいやなことでもあったのかい?w
940ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:48:07 ID:???
まぁ外してみなきゃ判らないけどね。
工具があれば当然試してみてるだろうけど。
941ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:06:01 ID:???
フルカーボンフレームなら外しても無理
942ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:40:27 ID:???
> なにかネジが転がっているかのような音でもあります。
> カーボンフレームの製造時に内部に残された破片が、このような異音を
> 出すケースはわりとよくある事例なのでしょうか?

テメーでさっさとあければいいだけの話だろが
943ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 16:28:14 ID:2E6h7ucS
>>941
フルカーボンフレームの各チューブの接合部分ってやっぱどのメーカーでも
穴はなくてふさがってるの?
知らなかった。
944ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:22:29 ID:???
ボトルケージの台座からスプレー糊を吹き込むんだ!
945ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:37 ID:OoJqPk1s
強力な磁石で吸い付けて、ボトルゲージの穴まで連れてきてみたら?
磁性金属限定だけど。
946ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:05:56 ID:???
アルミのカスだから無理だな
947ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:12:02 ID:???
穴をあけたら撤去できるけど、フレームあぼーん
948ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:13:43 ID:???
「この自転車はパイプ爆弾」
949ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 05:44:21 ID:???
>>937
> カーボンフレームの製造時に内部に残された破片が、このような異音を
> 出すケースはわりとよくある事例なのでしょうか?

君の想像以上にある。
世界的に見て、実害の無い異音や微細な傷でクレーム付けるのは、圧倒的に日本人が多いらしい。
950ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:39:08 ID:???
age
951ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:24:52 ID:???
こんばんは、異音に困っているのでアドバイス下さい。

GIANTの無印TCR2008(未改造、走行距離500km)に乗っているのですが、
走行中に後ろ側から漕いでも漕がなくても「シャー、シャー」という摩擦音がします。
特にカーブを曲がるときに音が鳴りやすいのですが、直進時でも鳴ることがあります。

メンテナンスの本を購入して手入れしようとしたのですが、ロードに乗り始めて日が浅いため、
正直どこから手をつけていいのかわかりません。

勉強不足で申し訳ありませんが、ご助言頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
952ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:34:07 ID:???
>>951
とりあえずメンテ台に乗せるか持ち上げるかして、ホイールだけ回して音が出てるところを探そう。
953ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:42:42 ID:???
>>951
リアブレーキシューのクリアランスを目一杯拡げて(安全な場所で)乗ってみて、
鳴らなくなったら原因はそこかもね。
スポーク張力アップで直るかも?
954ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 14:02:22 ID:???
>>951
勝俣が近くにいないかどうか捜せ。
955951:2009/02/20(金) 18:34:23 ID:???
アドバイスありがとうございます。

とりあえず前々から不便に感じていることもあり、スタンドを購入してきました。
当方屋外でしか自転車いじりができない環境であり、このところ天候が悪いため、
また後日にブレーキシュー周辺を中心に原因究明をしようと思います。

ちなみに勝俣はバナナが食べられないそうです。
956ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:14:38 ID:???
>>951
勝俣が近くにいないかどうか捜せ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:44:28 ID:???
958ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 04:13:30 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 04:21:31 ID:???
>>957
>>958

またお前か
960和之 :2009/03/04(水) 21:09:34 ID:???
はい。
961ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:05:39 ID:???
空転時に異音がします。
ある程度スピードが出たときに鳴るんですがこいでる時や,スタンドに乗せている時には
一切鳴りません。
アドバイスお願いします。
962ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:03:08 ID:???
>>961
スプロケ(またはフリーボディ)とハブの間になんか挟まってたりしない?
963ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:40:15 ID:???
>>962
アドバイスありがとうございます。
もう一度調べてみたらハブっぽかったです。
工具無いんで店行って来ます
964ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 13:57:30 ID:???
何が原因だったの?
965ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 14:49:06 ID:p36EmqPO
チェーンがカバーに当たってカチャカチャ鳴る。
ギアによって鳴ったり鳴らなかったりする。


変形しちゃったのかな?
調節とか分からない
966ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 14:52:39 ID:???
>>965
この馬鹿さ加減は何か憑いてるとしか思えない。
さっさとお祓いしてもらったほうがいいよ。
967ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 15:01:17 ID:???
>>965
>>1よろしく
968ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:03:25 ID:???
カバーをひん曲げればいいんじゃね?
969ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 19:48:22 ID:???
349 名前:和之[和之] 投稿日:2009/03/07(土) 18:31:06 ID:???
詐欺師
振り込んだのにこない
970ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 11:04:27 ID:2AbEDCHr
小径折り畳み自転車のペダルをこぐと、リヤから
「カンカンカンカンカン」と、せっかちに何かを叩くようなこもった金属音がします。
ホームセンターで売っている、外装6段変速の問屋企画物自転車です。
BBやハブなどは一般のシティサイクルと同じものがついています。
971ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:13:57 ID:???
>>970
漕いでる時だけ?
変速調整は完璧かな?
漕ぎにかかわらず鳴るならスポークが折れてたり緩みまくってたりしないかな?
972ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:30:21 ID:???
>>971
漕いでる時だけです。
変速調整は、シフトワイヤを引っ張ってするタイプの変速だと
すこし余計に引っ張らないと変速しない感じです。因みにグリップシフとです。

とりあえず変速機の調整をしてみようと思います。ありがとう。
973ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 16:24:15 ID:???
974和之:2009/03/26(木) 20:41:48 ID:???
A1500で岡山国際の耐久に出たよ。
レースは10数年ぶりだったからなにもわからんw
とりあえず3時間完走した。
ロゴ無しだからか3人から「TNiですか?」と聞かれた。
975ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:39:11 ID:/8pv56eV
チェーン(7701)とスプロケ(HG50-9)新しくしたら、
強く漕ぐと足の裏にブルブル来るんだけどなんだろコレ?
チェーンリングは新品、チェーンはベタベタをクリーナ染み込ませたウエスで軽く拭き取って注油、
って感じなんだけど・・・
976ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:40:55 ID:???
>>975
ホイールがちゃんと入ってるか?
あとはRDのB軸テンションの調整をチェック
プーリーがスプロケにあたってるのかもしれんよ
977ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 14:03:35 ID:???
ハゼが喰い付いたときもブルブルって来るよね。
978ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 14:06:47 ID:/8pv56eV
>>976
ハブ軸をエンド(ストドロ)の奥まで再度キッチリ突っ込み、
Bテンションはガイドプーリーから十分離したり適正にしたりゴロゴロ言わせたりするもブルブルは変わらず、
変速ワイヤー張力調整は手元のバレル回しつつ走り〜ので試してみたけどこれも変わらず・・・
今まで3回しか交換の経験無いんだけど初めての症状なんだよな〜
暫く様子見してみるよありがとう。
979ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:38:35 ID:???
>>975
自分の経験からなんだけど、
スプロケを変えた直後の数十qはゴロゴロいう感覚がある
ブルブル振動があるというか
そのうち収まるけどね
原因は知らない
980ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:40:29 ID:???
アタリが出るまでは渋いのかもね。
981ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:26:20 ID:???
あんのかなぁそんなの
982ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:45:37 ID:???
あるあるww
983ツール・ド・名無しさん
ヒキコモリコテが書き込んでるのか
あぼーんされてるが