★ ☆ ★ 650C/26インチロード総合 ★ ☆ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
650C関連が落ちていたので建てました。
車体やフレーム、ホイール等、650Cロード全般のスレです。
HE用リム利用など、26インチロードに関わること等でもOKです。

関連スレ
650cロードすれっど
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179087788/l50
650cロードのスレッド2
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097923427/l50
【26インチ】女性,小柄な男性のロード【650C】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1155802515/l50

2ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 14:30:24 ID:???
うわこれまた需要ないスレを…
31:2008/09/10(水) 14:34:09 ID:???
一応関連として追加

身長165cm以下の自転車事情 10cm
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216218231/
4ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 17:56:55 ID:???
A CLASSあたりの初心者用ホイール使ってみたいけど、実際どうなんだろう・・・。
5ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:47:14 ID:???
DA-22つかってるけど、剛性は有るよ。
6ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 12:54:32 ID:LI0EFT3t
650モデル一覧とか欲しいな

パナ、FELT、BMCくらいしか知らんので。
7ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 13:27:01 ID:???
ケストレル格好良いな
トライアスロンバイクには多いんじゃね?
8ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 13:32:18 ID:???
650Cロードでレース出てる奴のブログでもリンクしとけ。
その方がよっぽど有益だろ。
9ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:19:44 ID:???
>>2
ホリゾンタルで格好良いのが欲しい
でも650cは嫌ってチビや女って多いよな
理由は、チューブを人から借りられないからって、どんだけぇ〜w
10ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:19:06 ID:???
>>9
ファイナルギア比が変わるから、コンポの移植も気を付けないといけないしなぁ
11ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:37:23 ID:???
俺はいつもフロントプラス2Tにしてる
12ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:58:25 ID:???
みなさん、タイヤとチューブどうしてます?
一番走行性能に影響与えるし、
パーツ選びに迷うんですよね。
13ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:27:19 ID:???
いつもパナ使ってるな。レースではベロフレックスかパナのチューブラー使う
14ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 16:43:07 ID:???
>>13
パナって、ストラディアス?それともクローザーでつか?
15ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:49:54 ID:???
ストラディアス。
16ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:24:14 ID:???
ALX260見てたけど、700Cと650Cで146gも違うんだな。
すごいな650C・・・。
17ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:39:44 ID:???
上がりゴールの山とか、最後のスプリントで有利だと思うんだけどなぁ。
チーノチネリも生前は未来のロードバイクは650cに成ると、力説してたし。
18ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:28:53 ID:???
ウルたんがヒルクライム用に650cバイク持ってきたことがあったなぁ。
19ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:12:33 ID:???
街中で便利そうな650cで一台組みたいけど、フレームの選択肢がなさすぎる。
20ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:28:11 ID:???
フルオーダースレ。
いくら選択肢があろうが行き着く先はフルオーダー。
それこそ鉄だったら5万ちょっとじゃね。
21ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 06:41:01 ID:???
>>18
ジャラベールもLOOKのアウトバテットフルアルミの650cに乗ってた事が有ったよな?
22ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:14:36 ID:???
せめてカーボンバックのフレームがあったらなあ・・
23ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:22:13 ID:???
インタマの社長にサイクルショーで聞いたが、650cでカーボンバックは制作可能と言ってたぞ。

フルオーダーで3万upに成るけどな。
24ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:51:44 ID:???
マジ!?3万up 4万以下ならいいんだが 3万は基本料で車両価格15万とか言いそう。
25ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:55:03 ID:???
すまん、今カタログ見たら、値上がりしてた。
車輛価格+31,500円で、ジオメトリとカラーがフルオーダー出来るらしい。

セルビーノが218,400円だね。フレームセットで。
ttp://www.intermax.co.jp/
26ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:01:13 ID:???
>>20
それどこのビルダー?
27ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:04:23 ID:???
ピエとかじゃね?
28ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:13:57 ID:???
>>25
そんなに出すなら女子用700Cカーボンフレームに後輪ブレーキ台座を自作するがな。
29ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:27:15 ID:???
>>28
Fフォークだけ変えるの?そんな珍個みたいな事するなよ、恥ずかしい。
30ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:41:07 ID:???
その通り。自作部分はもちろんカーボン柄にするがな。満個恥ずかしいが。ヘッ
31ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:51:00 ID:???
素直にceepo買っとけ。
32ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:52:19 ID:???
ロードじゃねえだろ
33ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:03:44 ID:Zs7d+tuI
650Cってホイール、タイヤ、チューブ以外に専用パーツがいるんですか?
3433:2008/09/25(木) 17:05:46 ID:???
ああ、ブレーキは専用品ですよね・・・
35ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:24:37 ID:???
キャノCADD3、トップ長475mmのフレーム誰か買わない?
デュラ77ハブ+OPEN PROのホイールも付ける。
希望があればティアグラ、アルテMIXの完成車でもいい。
クランクは152mm、身長150〜155cmでジャストフィットかな。
36ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:07:06 ID:???
それって650cなの?幾ら?
37ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:59:09 ID:???
>>35
シートチューブ何mmですか?
38ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:14:36 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:33:26 ID:???
>>33-34

650C専用品はホイール、タイヤ、チューブだけ。
40ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:47:17 ID:???
フレームとフォーク。
41ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 22:32:18 ID:???
>>40
うっ‥。 だってここなんのスレだよう‥
42ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:27:28 ID:???
なんのスレって知らんがな。
650Cにしたいのならフレーム、フォーク、車輪一式が必要。
43:2008/09/27(土) 14:48:43 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:02:32 ID:???
>>42
フラップ。
45ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:52:29 ID:???
>>26ピエで26作ったことあるよ
今HP見ると24インチ売ってるw
46ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 22:27:42 ID:???
24は駄目だ、ホイールタイヤも糞みたいな製品しか無い。
47ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:00:16 ID:???
http://www.carbonsports.com/LW_Standard.lasso
なぜ650Cのほうが重いのですか?
より硬くて重くて性能が良いからですか?
48ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:44:51 ID:???
はぁ?何処見てんだ?ライトウエイトの重量はこうだ。
700c
12h 460g
16h 470g
20h 485g

650c
12h 440g
16h 450g
20h 465g
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:02:46 ID:???
>>48
どこってオフィシャルですがな。
どう見ても重いです。
Weights and options 28” (700C)
weights per set (gr.): 1060 / 1075 / 1090 g per wheelset

Weights and options 26” (650C)
weights per set (gr.): 1080 / 1095 / 1110 g per wheelset
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:15:51 ID:???
>>48は旧モデル、>>47は現行モデル。
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:36:49 ID:???
テスタッチのMR-36在庫持ってるお店ないかなあ…
メーカー在庫切れらしく通販は全滅っぽい
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:38:17 ID:???
>>51
グランジのやつも?
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:47:54 ID:???
同居人にSSX650買わせたかったのにAnchor RA5EXWの380mmになったorz
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:51:14 ID:???
昔26作って乗ったけど700とくらべると走らなくてすぐ手放した
でもまたちっこさにあこがれて作ろうかと思ってる・・
漏れってアホや
55こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2008/10/05(日) 20:57:26 ID:G1NY19+7
    __    。   。
  /   `ヽ彡⌒ミ  
  l ,-、   /;;;゚ Д゚) < GO GO
  \ヽ  ノ    /
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:02:23 ID:???
>>54 それは径の問題じゃないだろ。
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:57:44 ID:???
650と700じゃジオメトリさえしっかりしてれば一長一短の範囲内。
20吋とかなら、700に対するメリットよりデメリットが大きいが
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:18:54 ID:9M1zpucV
背の低いヤツは700Cに無理に乗るより650Cのほうがいいんじゃないか?
見た目のバランスもそっちのほうが良いし
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:44:39 ID:???
無理して乗るって、155以下くらいだろ。好みで乗れば良いよ。
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:06:52 ID:???
650は、タイヤやホイルは選べるの?26HEの方が、まだマシとか聞いたけど。

26インチのクロスをドロップハンドルにするのを考えているけど。
エンド幅は135ミリのソレは、ロード扱いしてもらえるだろうか?
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:30:18 ID:???
650はトライアストン用が色々あるからレース用としては選択肢に困らん。
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:37:04 ID:???
数の多さは全く意味がないよな。
平地用だけじゃなく登り用もライトウェイトがあるから問題なし。
タイヤもクリンチャでもチュブラでも問題なし。
個人使用で困る事は全くなし。
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:46:54 ID:???
ライトウエイトは極端としても、ジップもウィニウムもあるから山は困らん。
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:46:37 ID:???
機材サポートを受けるプロにはきついな。
ニュートラルしか頼れない状況ならパンクで終了。
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:50:02 ID:???
ジャラベールだって山岳専用26inを使ってたし、他にもそんな例は色々ある。パンクしたときは自転車ごと交換だろうね。
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:19:05 ID:???
26HEと650c、径はどっちが大きいんだっけ?
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:04:08 ID:???
650c
68ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/10/21(火) 04:23:35 ID:???
     _,,,
   _/::o・ァ  アシスト(笑)
 ∈ミ;;;ノ,ノ
69:2008/10/21(火) 04:39:27 ID:jEjTMd6Z
むっく
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 04:56:15 ID:???
>>67
26WOと650cは?
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 05:02:39 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 11:22:10 ID:8dx+0CXF
閉店間際のハイエナ住汁で26のロードフレーム有ったな
外出ならスマソ
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:45:28 ID:???
WIZARD ED1が届いた。実測したらカタログ値より100g重い1360g。違い杉だろ。
できない数字を社内で掲げるのは結構だが客に見せるなと小一時間(ry

ヘッドセットにはキャップもアンカーも付いてない。Mizunoの説明書には
カーボンコラムには付属のスターファングルを使わずプレッシャープラグを使えと。
危ないので抜いて発送したものと思われ。キャップ付プレッシャープラグを買うしかない。
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:02:49 ID:???
カタログ値なんて一番小さいサイズのを書くから。
470mmと580mmじゃ数100gくらい違ってもおかしくない。
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:05:45 ID:???
デローザとかは一番大きいサイズから一つ下だったかな?の重量表示だ
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:07:10 ID:???
みどり製作所の650Cはサイズ一つしかないよ。
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:20:22 ID:???
一切の付属物なし塗装なし赤道直下の重量じゃね?
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:24:20 ID:???
重量計測時はとりあえずBBとヘッドパーツとグリスとクランプは外さないとな。
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 11:11:42 ID:???
コップ半分の水程度でごちゃごちゃ言うな。
ウンコやったら下手すりゃ1,000gは違うぜ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:18:57 ID:???
もちろん付属物無しの重量だよ。
塗装なしの重量ならカタログにそう明記しないとな。
ちなみに別の袋入りパーツは
ヘッドパーツ(プラグ無し) 62g シートクランプ 18g CNCエンド 12g アウター受け 12g

ウンコと一緒にすな!
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:26:26 ID:???
話題無いね。
無いのでチラ裏。

650cでチューブラーで36Hとなると、さすがに手に入りにくいね。
オクで1ペア確保しておいたけど、650cのチューブラーってHAしかないんだよな。
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:04:38 ID:???
700Cと同じ重さの650Cホイール(タイヤ含む)の時、どれくらい慣性モーメントが落ちるかな?
平地や惰性で坂を登る時体感できるものですか?
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:11:14 ID:???
実際に走って違いが分かれば凄いもんよ。
車両全体の慣性力に対したらホイール径の違いによる差など微々たる物。
俺は700cから650cに乗り換えたけど全く実感がなかったね。
純粋に重さは減ったが、走った数値上では何も変わらなかったね。
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:23:19 ID:???
ゼロからの加速なら明らかに体感差あるぞ。
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:58:22 ID:???
>>83,84
なるほど。体感的に変わらないなら加速や取り回しが楽になる分いいですね。
クランクも165mmにすれば上死点が1cm下がるから腿の付け根も楽になりそう。
ツールとか見ると欧米人は腿が水平にならずに楽そうだな〜と思ってたので。
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:31:54 ID:???
>>85
ただしカーブでのハンドリングは700cの方がいい。
ジオメトリのせいなのかグリップやジャイロ効果のせいなのか
650cの方がふらつく感じがする。
まあこれは現実的に同じ条件の比較なんてできないし、
思い込みの部分も多分にあるだろうけど。
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:38:27 ID:???
ハブの位置が700Cより低いけどカーブでクランクを地面に当てないようにハンガー下がりは
少なくBBの地上高は700Cとほぼ同じ。下死点からポジションが決まるからサドル高さも700Cと
ほぼ同じになって車体の重心は少し低いけど何倍もある体重の重心が同じ高さという事。
ふらつく感じというのは多分前輪のジャイロ効果の少なさが手に伝わるんでしょうね。
まあ、20インチに比べれば微々たるものでしょうけど。
88ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:06:41 ID:???
ジャイロ効果?
それって物の重さだけだろ。
径は関係ないよ。
径が小さければ回転数が上がるから。
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:59:13 ID:???
>>88
径が小さい分軽くなってるわけだが
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:48:47 ID:???
軽くなってるとは限らない。
同じ径でも物によって重さが違うよ。
つまりそんな程度だってこと。
9186:2008/10/29(水) 20:03:54 ID:???
>>90
俺の例で言えば650Cのがホイール単体で1本100gくらい軽い。
回転体の重量が7〜8%くらい違えばかなり違う部類に入るんだろうと思うが
いかんせんフレームから何から違うわけで・・・
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:15:24 ID:???
650cがふらついて感じるのは、単にタイヤの接地面積が狭くて丸に近くなるからじゃない?
>>87さんの解説の通り、車軸に対するBB位置も高くなってる訳だし。
24インチに乗ると如実に感じるよ。
「ジャイロ効果」って、よく使われるけど、自転車屋の都合の良い薀蓄じゃないかと思ってる。
>>88さんの解説の通り、回転数は上がっているはず。
だから、タイヤの接地面積と重心による影響の方がずっと大きいんじゃないのかなと。
24インチではジャイロ効果を感じる以前に、接地面積が狭くことの不安定さを感じるんだよね。
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:24:39 ID:???
接地面積*接地圧=荷重

荷重=車両総重量
接地圧=タイヤの空気圧
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:33:31 ID:???
どうせフロントセンター短いのに乗って前荷重でふらつくとか言ってんだろ。
そりゃふらつくわな。
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 06:22:19 ID:???
いや、だから最初から「ジオメトリのせいか」つってるし
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 10:55:27 ID:???
>>93
それどんな計算だよwww
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 14:06:39 ID:???
ヘッドパーツ調整してステアリングをしぶくしる!
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 20:08:33 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:49:22 ID:???
BONTRAGER ,Race X light AC .,25c, 210, blk/gry
BONTRAGER ,Race light ,25c, 200, blk/gry
Continental ,Grand Prix 4000 ,23c, 190, black
Continental ,Grand Prix Traiathlon ,23c, 190, ylw/blk
Hutchinson .,Fusion Air Light .,23c, 170, gry/blk
Hutchinson .,Fusion Comp Silver .,23c, 190, gry/blk
Hutchinson .,Fusion Traiathlon .,23c, 200, slv/red
Hutchinson .,Fusion2 Traiathlon ,23c, 220, blk/slv/red
Michelin .,IRONMAN .,23c, 215, red/blk
Michelin .,LITHION .,23c, 225, gry/blk
Michelin .,Pro3 Race .,23c, 200, gry/blk
Panaracer ,Closer .,23c, 180, black
Panaracer ,Stradius Elite ,23c, 210, black
Panaracer ,Stradius Extreme Evo2 ,23c, 200, black
Schwalbe .,STELVIO .,23c, 215, black
Schwalbe .,Ultremor R ,23c, 170, black
Serfas ,Seca TRI ROAD .,23c, 185, black
Vittoria ,Diamante Pro Light ,23c, 155, black
Vittoria ,Open Corsa Evo CX ,20c, 200, black, ylw/blk

650cホイール買ったんで、タイヤを調べてみた。blkやgryばっかりorz
普通っぽい色付きはOpenCorsaEvoCXの黄色と、IRONMANの赤。
ContinentalのTraiathlonはほぼ全面黄色で、Hutchinsonは銀色な赤。
100ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:51:19 ID:???
あぁ、派手にずれたorz
101ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 17:09:52 ID:???
BONTRAGER ,Race X light AC     .,25c, 210, blk/gry
BONTRAGER ,Race light         ..,25c, 200, blk/gry
Continental  ,Grand Prix 4000     .,23c, 190, black
Continental  ,Grand Prix Traiathlon  .,23c, 190, ylw/blk
Hutchinson  .,Fusion Air Light     ...,23c, 170, gry/blk
Hutchinson  .,Fusion Comp Silver   ..,23c, 190, gry/blk
Hutchinson  .,Fusion Traiathlon    ...,23c, 200, slv/red
Hutchinson  .,Fusion2 Traiathlon    ,23c, 220, blk/slv/red
Michelin    .,IRONMAN         ,23c, 215, red/blk
Michelin    .,LITHION          ,23c, 225, gry/blk
Michelin    .,Pro3 Race        ...,23c, 200, gry/blk
Panaracer  ...,Closer           .,23c, 180, black
Panaracer  ...,Stradius Elite       ,23c, 210, black
Panaracer  ...,Stradius Extreme Evo2 ,23c, 200, black
Schwalbe   .,STELVIO         ..,23c, 215, black
Schwalbe   .,Ultremor R        ..,23c, 170, black
Serfas     ,Seca TRI ROAD     ..,23c, 185, black
Vittoria    ..,Diamante Pro Light   .,23c, 155, black
Vittoria    ..,Open Corsa Evo CX   ,20c, 200, black, ylw/blk
102ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:46:28 ID:???
その勢いで、チューブラー一覧も頼む
103ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 00:22:03 ID:???
チューブラークリンチャーだけどTUFOもあるでよ
104ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:11:32 ID:???
26インチか650cで
490位のロードってありますか?
よければホリゾンで。
105ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:48:28 ID:???
つFPOS
106ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:46:02 ID:???
チューブ
Continental Race26           42mm 90g
Continental Race26           60mm 97g
Continental Race26 Light       42mm 65g
Continental Race26 Light       60mm 75g
Continental Race26 SuperSonic    .36mm 45g
Continental Race26 SuperSonic    .60mm 55g
Vittoria   ..Ultralite          .32mm 75g
Vittoria   ..Ultralite          .42mm 70g
Vittoria   ..Ultralite          .51mm 75g
Michelin   .B1 AIRCOMP ultra light 40mm 70g
Michelin   .B1 AIRCOMP ultra light 60mm 75g
Hutchinson .AirLight 650x20-25c  ...36mm 65g
Hutchinson .AirLight 650x20-25c  ...53mm 70g
SERFAS   ..650x18/25C        48mm 61g
SCHWALBE .Extra Light sv11     40mm 60g
SCHWALBE .Extra Light sv11     60mm 60g
107ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:47:31 ID:???
今度650cをオーダーしようと思っているんですが、
700cから乗り換えた人は、フロントとリアの歯数どういう風に替えましたか?
700cでフロント52/39/30を使っていてちょうどいいから、
650cでどうしようか迷ってる。
108ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 00:26:29 ID:???
>>107
どこでオーダーするの?
差し支えなければ、身長も教えて
109ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 00:43:23 ID:???
>>107
ふつうはフロントに2Tプラスすれば同じに成る。50なら52に
110ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 01:38:22 ID:???
とあるタイヤ酋長から
1933/2093=0.923554706163402
111ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 01:49:49 ID:???
52*2093/1933=56.3041903776513
39*2093/1933=42.2281427832385
30*2093/1933=32.4831867563373
好きにすりゃええがな。
112ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 02:47:24 ID:???
130mmエンドなリジットMTBに700Cトランスファーを使ってたけど、
かなりの速度を出すようになりブレーキまわり剛性不足解消のため650Cホイール入手。
仮組みしたがカンチブレーキの調整幅が5mmほど足りず、シューがリムにのらないorz
113ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 08:05:40 ID:???
650Cトランスファーが必要だな
114ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 11:59:30 ID:???
>>107
全体が小さくなるからフロントを大きくすると見た目アンバランスだよ。
なるべくリアで調整した方がいいかも
115ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:52:14 ID:???
Rは11ー21だから調整の仕様がねぇ。
116ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:59:14 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 06:29:08 ID:???
円高のうちに650Cフレームを個人輸入と考えたんだがそもそも650Cフレーム自体がなかなか見つからない。
118ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:05:08 ID:???
>>116

> FH-F700のみ取り付け可能
119ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:27:09 ID:???
>>107
650Cでも大抵の下り坂はF50-R11で足りるよ
足りない坂は前傾すれば漕がないでも加速するし
120107:2008/11/10(月) 21:26:42 ID:???
レスくれたひとありがとう。
メインレースをヒルクライムと設定して作るので、
前50/34のコンパクトにすることにしました。

>>107
それ書くと特定できてしまうので、股下70とだけさせてください(^^;。
121ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:03:48 ID:???
OpenCorsaEvoCXの黄色って、なくなっちゃう?
黒をなくして黄色を残してくれ。
http://www.vittoria.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9750&Itemid=116
122ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:14:15 ID:???
質問
通勤用MTBに650Cホイールを入れようと思っているのですが
そのまま改造ナシでVブレーキが使えるか不安です。
どんなもんでしょ?
123ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 14:54:55 ID:???
使える頭がないのなら止めろ。
124ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:14:25 ID:???
>>122
カンチ台座の位置がフレームによって微妙に違うだろうし、
カンチ台座-シュー間の調整範囲もブレーキによって違うんで
現物あわせしかないじゃない?
Vブレーキじゃないが、下の例でも35mmと37mmの違いがある。
ttp://www.tektro.com/02products/11qb.php

大雑把な目安だと35mm以上あれば何とかなりそうだけど、
30mmだと調整範囲の大きいブレーキへ交換しないとダメかも。
・・・と仮組みで泣いてTektroRX5に手を出した>>112がいってみる。
125ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:22:51 ID:???
>>122
650Cは、571じゃなかったっけ?
126ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 18:40:06 ID:???
>124
>125
サンクス参考になりました
>123
3のつくカキコNo.だけにアホになってみたのか?
文章おかしいぞ
127ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:39:45 ID:???
1台で走ってても650Cだと見分けがつきますか?
128ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 09:25:54 ID:???
>>112ブイブレーキにすりゃいいんじゃない
129ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 03:23:40 ID:???
>>101
コンチの黄色って650cだと存在しない。
130ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 07:44:18 ID:???
>>127
一瞬見たくらいじゃ分からんかもしらんけど
身長の高い人が乗ってるのを後ろから見たりすると
あれ?えれー車輪ちいせえなあ、あ、650cかあ、
なんて思ったりする。
たまにCRとかでトライアスリート的な人を見かけたりすると。
131ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 18:47:22 ID:???
132127:2008/12/01(月) 22:16:58 ID:???
>>130
レスども。自分165cmなので650Cでもいけそうです。
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 23:09:01 ID:???
目にも留まらぬ速さで走れば見分けなんてつかないから安心しろ。
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 23:46:11 ID:???
>>132
身長165ならむしろ700c乗るのは辛めだろ。
安心して650c乗んなよ。
135ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 18:01:48 ID:???
>>133,,134
安心しました。せっかく650cなら軽いロードを作りたいのですが(通販でパーツを買って)
6.5キロ以下にするには大雑把にいくらくらいかかるでしょうか?
136ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 01:40:39 ID:???
>>135
流行りのカーボンホイールやカーボンフレームで
650Cの選択肢はほとんどないが・・・
ざっくり見積もっても最低60万〜でしょ。
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 11:20:37 ID:???
うっ!中古自動車買えそうな・・
138ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:14:58 ID:???
650cのカーボンフレームなんて、トライアスロン用くらいしかないんじゃないの?
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 17:45:50 ID:???
インタマのフルオーダーのスクアドライタリアとか
ダッコルディーのフルオーダーのカーボンフレームとか
他にもいっぱい有る。
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:15:43 ID:???
サーベロのRSはのXSが650cだよね
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:14:57 ID:???
昨日パンクして取り出した交換用チューブが700C orz
取り敢えず5bar程入れて20km走って帰宅後650Cチューブに入れ替えたw
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 04:32:08 ID:0lP1GB2X
あげ
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:50:41 ID:ODC4/6n0
そういえば、大阪の住汁、移動のため閉店したらしいが
650Cのロードフレームを吊っていたな、青っぽかったやうナ?

かなり前にガイアントの650Cオンセカラーが出入りしていたし
住汁何で移動なんだろ
144ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:00:16 ID:???
干す
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:46:50 ID:???
円高だから何か買いたいなぁと思いつつ、
650cを扱ってるお店がなかなかなくて困る。
3万以下でホイールあったら欲しいのになぁ。
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 11:19:59 ID:SYZJYSwi
>>145
DURAハブにプンプロ
147ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 15:05:34 ID:???
>>146
やっぱり、DURAハブはいいの?
グレードアップするとどの程度違うのかがいまいち分からん。
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:34:00 ID:???
リムはオープンプロよりMTB用の517/717の方がオヌヌメだ。
かなり硬く出来る。
149ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:48:54 ID:???
クロノ+アメクラがサイキョ。そこらに売ってる
完組より軽くて高剛性。
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:57:34 ID:???
650cも700cみたいにスポーク長計算できるサイトとかあるの?
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:09:43 ID:???
いっぱい有るよ。DTやサピムのサイトとか。
マイナーハブで寸法を公表してない場合は
自転車探検のスポーク長計算機が使いやすい。
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:13:55 ID:???
便利な時代だな・・・。(´・ω・`)
650はMTB用リム使うとか弄り甲斐があって良いな。
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:03:45 ID:???
そりゃMTB物は糞重いんだから硬いかもな。
リム高ないからそうとも限らないか。
定番はCXP33だな。
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:57:47 ID:???
無知乙。
717は山は使えないようなXC専用の超軽量リムだ。
CXPよりちょい重い位。
155145:2008/12/28(日) 22:00:11 ID:???
>>154
おすすめはなんでつか?
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:05:30 ID:???
無知って言ってみたいだけなのか。
しょぼいリム持ち出してくんな。
別にどうでもいいけど。
軽さで言えば糞重い717なんかより100g以上軽いリムなんぞあるわ。
だからどうしたってわけでもない。
持って軽いだけが望みなら別段語るまでもないだろう。
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:09:08 ID:???
おいおい、26インチつっいぇもMTBの26インチ=26インチHEじゃないよな?
チューブラーだろ?
違うの?
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:49:07 ID:???
717が糞重いって・・・・
どんだけ雑魚なんだよ・・
モヤシか末期がんだろお前。
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:55:58 ID:???
当然チューブラーかWOだろ。
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 09:42:00 ID:???
ていうかMTBの26インチとロードの650cって共用できるもんなのか?
161ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:49:09 ID:???
MTBに650cは調整すれば付く逆はタイヤの幅で無理。
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:51:32 ID:???
あらら、言い切っちゃよこの人。カンチ台座の位置はメーカーによって
バラバラで調整の範囲に収まらないケースも考えられるのに。
調整の範囲に収まったらラッキー位に考えとかないと。
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:44:04 ID:???
つディスクブレーキ。
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 09:08:42 ID:???
WH-R550がまだ売ってるところあります?
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 13:50:42 ID:???
あるあるwww
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 15:00:04 ID:PNGr/N4P
26×1.25って、750c×23cとかと比べたら漕ぎは重い?
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 15:52:02 ID:???
>>164
700Cなら海外通販でちらほらみかけるけど650cはみてない。
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:04:21 ID:???
>>167
サンクス。
あきらめて他を検討します。
169 【豚】 【1662円】 :2009/01/01(木) 13:12:36 ID:???
test
170ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:40:00 ID:???
保守
650cのタイヤって銘柄が選べる程無いとか言うけど、
クリンチャーだとGP4000とかUltra Gator Skin、Pro 3 Race
チューブラーだとCompetitionのスプリンター、コンペティション、
GP4000、TUFOだとJET PRO、S33 PRO、S33 SPECIAL、
S3-LITE180g、200gとか評判の良い銘柄がたくさん有るじゃん。
171ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 23:57:30 ID:???
少なくともレースには困らんが、流通量が少ないからか練習用の激安タイヤとかが手に入りにくい。
おれはパナを愛用してる。
172ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 00:17:38 ID:???
パナの廉価物はパンクするから駄目。
結局はパンクしない高い物の方が出費も少ない。
突然の野外パンク修理は金も時間ももったいない。
何よりトレーニング最中にパンクとか頭に来るぜ。

俺はまとめ買いで安く上げてるよ。
1本単価は全て4000円以下。
プロ2レースとプロ2アイアンマンが7本、プロ3レースも6本ある。
光を遮断して保存中。
使い切るのに3年以上掛かるwww
173ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 00:47:58 ID:???
パナは新型に成ってから劇的にバンクしにくく成ったよ。
実際摩耗する迄にパンクした事は一度も無いし。
耐パンク性能とグリップは全タイヤ中でも最高だと思う。
174ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 02:28:32 ID:???
>>173
650Cないから関係ないわ。
closerはパンクし捲くりのままだし。
175ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 08:34:47 ID:???
ほんとだ。650cのスレだった。逝ってくる。
176ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:03:41 ID:???
そりゃ「メーカーはラインナップしてる」だろうが
ショップにフラリと行った時に「あれこれ手に取って選ぶ」って訳にはいかんのが
650cの辛いところ。
下手すりゃパンクで駆け込んでも650のチューブすらないスポーツ系自転車店もある。

俺も海外通販でしばらく困らんくらいには買ったけどな。
177ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 20:06:14 ID:???
嫁の650cロードにCloser履かせてるんだけど、海外通販で見かけたから
stradius extreme 650x23c 200gっての買ってみた。
だめだったら処分品で激安だったからローラー台で削ってもらおう(´・ω・`)
178ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:00:24 ID:???
>>177
closer、値段も重量も軽いんで買おうかと思ってるんだけど評価が色々・・
パンクしまくりってのはやだな。体重や走り方もポイントだろうけど。
嫁の650Cもパンクする?
179176:2009/01/10(土) 12:46:05 ID:???
買って2ヶ月だけどパンクしてないよ。R-airとCloser650cの組み合わせね。
寒いから週60kmくらいしか走ってないみたいだけど、空気圧マメにチェックすれば大丈夫みたい。
体重40kgちょっとだし、そういう情報少ないよな。

65kgの俺はElite liteでもう何回もパンクしてるからパンク修理キットもって動いてるorz
180176:2009/01/10(土) 12:48:15 ID:???
40kgちょっと嘘入ってるな。45kgと訂正しておこう。。。
181178:2009/01/10(土) 16:26:17 ID:???
>>176
参考になったよ、ありがとう。
182ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:16:18 ID:???
俺72kg/179cmの650c海苔だが(ええ型落ちトラ車ですよ)
体重のせいでパンクとかそんな印象全くないぞ。
空気圧と乗り方の問題じゃね?

そりゃ何か踏んだ時の話はまた別だけどさ
183ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 02:29:42 ID:???
誰もそんなリム打ちパンクなんぞ語ってないと思うぞ。
ママチャリじゃないんだからさ。
184ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:33:01 ID:???
じゃ体重を話題に入れてる意味は?
185ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:02:29 ID:???
>>182
なる。何履いてるの?
186ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:12:23 ID:UbVHH17s
>>185
オープンコルサEVO CX(20c)とミシュランPRO3(23c)
187ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:16:55 ID:StShFhrU
188ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 11:54:12 ID:???
>>186
同じVittoriaのDIAMANTE PRO LIGHTは軽量でゴムが薄いのか、後輪に2-3mmの切り傷
ができやすいんだがEVO CXやPRO3はどうですか?
189ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 03:44:33 ID:???
>>188
EVO CXも確かに切り傷は入りやすい。
ゴム層も相当薄いし。
その分乗り心地はいい。昔のチューブラーみたい。
20cで10bar入れても23cで8barのPRO3と乗り心地は変わらん。(下手すりゃEVO CXの勝ち)

PRO3はまだそんな距離を乗り込んだわけじゃないけど
傷は入りにくい印象。
190ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:15:52 ID:???
650cでロードバイク作ろうとすると、オーダーしか無いの?

以前に、トレックか何かの650cのバイクを見たんだが、
リヤセンターが700cと同等か?ってぐらい、リヤタイヤとシートチューブの隙間が空いてて
カッコ悪かったんだよなぁ。。

リヤセンターを切り詰められた650cロードバイクで、完成車でもフレーム単体でも良いから
何か無いの?
191ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:40:09 ID:???
>>190
スレを最初から全部読み直せ馬鹿
192ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:42:13 ID:???
ホイールベース小さすぎるとアレなんじゃないの?
193188:2009/01/19(月) 23:00:19 ID:???
>>189
そーですか。PRO3は高いだけの事はあるけどEVO CXも乗り心地で健闘と。
自分は切り傷に砂が入って広がらないようにネジの緩み止め剤を注入してみたけど
1回走ったら取れていたorz 次はHoltsのブラックシーラーを試してみるつもり。
硬化しても結構柔らかいので落ちにくいかも。
194ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 12:14:03 ID:???
>>193
タイヤの切り傷は瞬間接着剤使え
195ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:55:40 ID:???
>>194
エアを抜いても開いてる切り傷にアロンアルファ使うとクサビ状に固まって
それが逆に傷口を広げたり奥に刺さってパンクの原因になるよ。
196ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 08:48:46 ID:???
>>195
何回か瞬着修理したことあるけど
そんなんなったことないぞ
197貧脚とか言うなや:2009/01/29(木) 00:47:41 ID:???
35km/hで巡航してたら40km/h巡航し来たニーちゃんにぶち抜かれた。
やっぱり650Cだからなんだろうな。
198ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:54:03 ID:???
>>197
いや、速度の違いのせい。
199ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:21:15 ID:???
確かにw
200ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/01/29(木) 20:08:05 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  200
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
201ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:10:49 ID:???
650Cを選ぶ、一番重要な理由って何?
202ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:02:06 ID:???
そりゃ650Cであること。
タイヤ径の小ささだな。
203ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:02:17 ID:???
身長170未満のチビでも適正な(というより見栄えのいい)ジオメトリのフレームにできる。
普通のリムで組んだ650cでも、ちょっとしたディープリム700c並の空気抵抗削減効果。
以上。
あとはほとんどデメリットしかない。
204ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:42:41 ID:???
デメリット具体的には?
205ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:53:48 ID:???
パーツが売ってない事
206ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:50:44 ID:???
売ってるからこそ650Cが存続しているわけだが。
きちんと予備パーツを用意しておけば問題なし。
207ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 02:05:17 ID:???
彼女が650cで事故った。扱ってる店ない・・・。
208ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 02:32:48 ID:???
>>204
・普通の成人男性(170cm以上)が乗るような自転車にしようと思ったら
クランクが接触しないようにBBハイトはそれなりに上げなくてはならない。
そうするとハブ軸からの相対的なBB下がりは少なくなってしまって
妙にフラフラした腰高な操安性になってしまう。
・ホイール径が小さいほど路面の小さな段差などに対して
抵抗が大きくなってしまう。
・ホイール径が小さいほどブレーキの効きは落ちる。
・ホイール径が小さいほどタイヤの減りは早い。
・売ってはいるが選択肢はほとんどない。
209ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:14:09 ID:???
トラックならデメリットは無いどころか、利点しか無い様に思えるんだが?
ロスではアメリカチームは20吋の小径車に乗ってたし、いまでも24吋までは認められてるんだから、それで出れば良いのに。
210ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 15:51:32 ID:???
>>208
>>>204
>・普通の成人男性(170cm以上)
俺は異常者なのか…orz
211ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:52:01 ID:???
>>210
少なくとも日本人の中でも平均以下ってことは間違いないな。
212ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:15:41 ID:???
だが平均以下って半数以上なんだよね。
213ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 19:18:55 ID:???
214ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:51:33 ID:???
>>213???
215ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:54:21 ID:???
>>213アホス
216ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:08:18 ID:???
平均は大体その上下で半分ずつに分かれる。
つまりは平均未満と平均を含めた平均以下は半数以上と言うことになる。
身長においても概ね正規分布になっている。
ちなみに日本人の平均身長は年代で多少上下しているが171cmくらい。
であれば170cm以上が普通と言う見解は相当無理があると思われる。
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 06:57:57 ID:???
>>216
アンカーとかパナとか以外、ほとんど日本人向けじゃないから。
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 15:34:29 ID:???
今乗ってる650Cロードは凄く気に入ってるんだけど、
タイヤの色や幅を変えたりしにくいのが残念・・・

26HEロードってオーダーすれば作ってもらえるのかなぁ。
ランドナーはあるみたいだけど、カンチブレーキは・・・
26HEでキャリパーかVブレーキ採用の軽量ロードがあればなぁ・・・

買う予定もないのに妄想が広がる。
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:44:49 ID:???
ロードじゃないけど
サーリーのロングホールトラッカー(LHT)
調べてみて

ブレーキはV
MTBほどごつくない
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:11:55 ID:???
>>219
ありがとうございます!こんな妄想にレスをくれる人がいるとは思わなかった(笑)
早速調べてみたのですが、この様な製品もあるんですねー。
クロモリのホリゾンタルがカッコいい・・・いいなぁ欲しいなぁ。

後、過去スレで出ていたウィザードのED1も26HEが装着可能らしいですね。
1.25までですが・・・ こういうのが増えてくれると楽しいのになぁ。
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:49 ID:???
もしヘッドがオーバーサイズなら
フォークだけLHTにしてみれば?
自転車屋で取り寄せても1万くらいだよ

後ろはロングアーチのサイドプルにすれば
650Cのフレームでも26HEはまるんじゃないかなぁ
やったことないけどw

もしはまったとしても
タイヤ交換やパンクの時は
エア抜く必要あるかもしれないけど
もしやってみたらレポよろしく
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:34:39 ID:???
自転車日和のvol.11で、小柄な人用のロード特集が組まれてました。
700Cでフレームが小さいものから、650Cまで混在していましたが・・・
後、テスタッチから今年の春頃に26HE/650C両方対応のロードが出るようです。
確か名前はトレミニヨンだった筈・・・カラーは桜色のみ紹介されていました。
身長140cmからでも乗れるのではないかとの事です。参考にどうぞ。

>>221
なるほど、フォークを変える手がありましたか!
しかし結構重そうなのが玉に瑕ですね。カーボンでどこか作って欲しい・・・
ただ、後ろはエンド幅が違うので難しいですかねー。
無理やりねじ込むという手段もありますがww
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:11:45 ID:???
いつも思うんだが、全然用途が違うだろ。
何でMTBタイヤなんて履きたいの?
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:44:04 ID:???
身長165cmの漏れの場合、700Cではフレームジオメトリーは辛いが、
それでもフレームを選び、ステム、サドルの調整、ハンドルも吟味すれば、
結構ポジション出せた(ジャイアンみたいな3サイズ展開じゃ無理)。
でもやっぱりね、ピラーが出ないんだよね。それに50とか51サイズの
フレームってホイールを穿いてるって言うより、ホイールに穿かれてるって
言うか、何かこう基本的に不恰好なんだよな。
そんな時に見かけた650C・・潔い。
不思議とバランス取れてるような気がしないでもない。
次はこれで行こうかなと思ってます。

225ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:34:26 ID:???
>>223
単なるお遊びかなぁ。
街海苔程度ならロードタイヤにこだわる必要もないし。
あ、MTBタイヤは選択肢が広いのもいいなぁ。
650Cだと色を変えたりできないしね。

>>224
650Cはコンパクトなバランスの良さがいいよね。
日本人向けだと思うんだけどなー
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:44:48 ID:???
色タイヤを売ってるとこありますか
店舗でも通販でも
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:50:19 ID:???
あるあるwww
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:01:40 ID:???
今26インチチューブラーのロードに乗ってるんだけど、
650Cクリンチャーのホイールってそのまま装着できる?
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:06:34 ID:???


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >228
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
230228:2009/02/23(月) 18:13:55 ID:???
>>229
別に釣りじゃないです
文章が稚拙だったので書き直します

今私が乗ってるロードレーサーのフレームには、26インチチューブラーのホイールがついています
それを650Cクリンチャーのホイールに付け替えることは可能ですか

ということです
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:28:46 ID:???
構造が違うのはリムだけだよ
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:51:09 ID:???
昔アラヤのラレーにCR−6と言うのがあって。
26HEだけど650Cもハケたんでした。
ブレーキアーチが長くて(57)、シューの位置調整で両刀使いになってたはず。
コンパチは、この手じゃないですか?


昔の26/650のスレで話振ったら
「お子さんのですか?」と親切な返事が。
とても自分のだとは言えませんでしたw
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:07:13 ID:???
リアエンドは何ミリ?
130だと650Cホイールだし
135だと26HEホイールしか入らないけど
普通は
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 06:28:00 ID:???
130だった
まぁ、ロード用のハブに26HEを組み付けたのか?
リム屋だし、そこらのノウハウはあるんでない?

いや、オレのリカンベントは
その逆のMTBハブに650cだった
インチアップで自転車屋が組んだんだ
スポークでつなぐんだし、そこまで難しくないのかも

アラヤは実に現実的なチョイスをするな
235ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:25:19 ID:???
Wizard ED1は26he 1.25「も」履けると言って、650Cは当たり前に履けそうな
表現だけど、実はエンド幅135mmです。買ってから(完組みホイールも)気が付いて
ミドリに問い合わせたら135mmのハブで組んで下さいだと。表示しとけよ。
両側2.5mmクイックで絞って乗ってるけど気持ちのいいもんじゃない。
でも軽いし安いし700Cの490mmとかより見た目も乗り心地も扱い易さも申し分無い。
236ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:35:17 ID:???
>>235
それはやめたほうがいい
破断したらどうする
237ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:47:43 ID:???
ハブシャフト交換してスペーサー追加できるならやったら?
700cのシマノとかならできるけど、650cはわからん。
238ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:52:53 ID:???
650Cでも700Cでもハブシャフトは変わらないだろ。
R550-650Cは700Cと同じでハブシャフト替えられるよ。
シャフトが痛んだから替えたことし。
135mmだって長さが違うだけですよ。
シマノ以外は知らないが。
239ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 01:16:15 ID:???
それにしても、650cのホイールの選択肢無さ過ぎだよねw

バリバリの高級ホイールは特に望まないが、
真ん中辺りのホイールの選択肢がもう少し欲しい

今は一昔前のホイールを、ヤフオクで買うしかないもんなぁ
かつての高級ホイールを安く買えるから、それでもありがたいと思うが…
240ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 02:37:47 ID:???
シマノの完組もなくなっちゃったからね。
でも別に困らない。
CXP33とOpenproの手組で性能は十分だし。
変な購買意欲が湧かなくてこれはこれで良い。
241ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 05:18:41 ID:???
キシエリとEA50があるじゃん。
何も考えずに普段使いするならまあこの辺で十分だろ。
242ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:16:42 ID:???
だな、コリマエアロも有るしウィニウムも有るんだっけ?
えり好みしなければレースに必要な機材は揃う。
243ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:39:31 ID:???
個人的には選択肢が減ってかえって選び易いと思うw
244ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:26:01 ID:???
確かに変なのは淘汰されてるしな。
245ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:44:15 ID:???
1,295gで\52,000なら安いよね。でもアメクラのホイールってどうなんだろ?
246ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 12:55:23 ID:???
>>242
むしろレース向きの方が問題ないんじゃないか?
トライアスロンの人がレースで使うんだから。
247ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:41:07 ID:???
今年から騎士絵里はリムがcnc切削加工してあってうれしい
どうしてもこういうのが付けたかったから

こないだ手組してもらったら
オープロは問屋にないってビルダさんが言って、リムはアンブロシオの択一だった

650cでも銀色のホイールが欲しいなー
へんなディープリムとかじゃなくて
248ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 17:36:43 ID:???
たまにはあげてみるか
249ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:36:43 ID:T6ABgPpJ
どなたか?

現行版で手に入るホイールをハイスペック順に教えてもらえますか?
250和之:2009/03/07(土) 21:37:56 ID:???
トンネル掘ったからってちゃんと整備されてる旧道が通行止めになる事なんて無いだろ
251ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:24:44 ID:???
26インチチューブラーのロードをクリンチャー化するんだけど、A-CLASSのALX320DXとALX220ならどっちがいいと思う?
ALX320DXにALX220の倍額出す価値があるかな?
252ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:46:28 ID:???
age!
253ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:19:55 ID:QkdqoJ5H
http://www.wiggle.co.uk/p/Cycle/7/Quintana_Roo_Seduza/5360034887/
海外通販だと650cカーボンフレームが¥157,316.64で買えるっ
ピラー縮めて乗れないかな?
なんて妄想したら
 Product does not ship to your area
We are sorry, but due to your postal destination Japan we can not despatch this item.
高卒にもわかる不吉な文言が…
254ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 12:33:19 ID:???


          ,. - ――― - 、
         /,. '  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ \
         / , '  へ、   _,r‐-、ヽ ',
       l l ( (〉 て⌒)  lフノ l l
         l l  `┐<・)v(・>厂  l l
       l l   {( -┴-) }    l l さて、そろそろ行くか。
          ', ヽ / ヾ===シヽ  / /
         \ヽ、 _________ ノ ノ
          ` ‐-------- ‐''´

255ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:35:22 ID:W9gUzYDp
すみません、かなりレベルが高い話題が多いようですが、質問させてください。
当方、身長158cm、股下66cm、でもロードに乗りたい!!
と、いうことで
TREKの1.2 43(650c)を購入しようとおもうのですが、いかがでしょうか?
一応、ジャイアントのXS(43)でも大丈夫そうですが、シートは最低から1.2cm上げたところ、

やはり、バランス的にTREKの1.2 43(650c)の方がよいでしょうか??

ちなみに、初ロード(と言うよりも自転車に乗るのは10年ぶりくらいw)です。
普段は400ccのバイクに乗っています。

アドバイス、よろしくお願いいたします。
256ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 17:25:03 ID:???
>>255
ジャイアントのはやめた方がいいよ
TREK1.2でおk
257255:2009/03/19(木) 22:29:07 ID:W9gUzYDp
>>256

TREK1.2にするよ。
ありがと。
258256:2009/03/20(金) 08:14:59 ID:???
>>257
後付けで理由を言えば、ジャイアントはサイズ展開が少ないからどこかで無理することになる
259257:2009/03/20(金) 22:52:52 ID:odMKKGzu
>>258

アドバイスありがとうございました。

今、購入して帰宅途中です。

10年ぶりの自転車怖ー

ママチャリ並のスピードで帰宅します。
260ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:50:51 ID:???
>>259
オメ!
よいロードライフを!
261ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:29:57 ID:???
行動速いなw
262ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 19:01:59 ID:???
650cでクロモリホリゾンタルってないですか
263ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 21:06:46 ID:???
>>262
少し前はパナモリに有ったけど、その他は見た事無いな。
オーダーしちゃえば?12万位で良いのできるでしょ。
264ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:04:55 ID:???
とーきょーばいく
265ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 19:07:45 ID:???
トーキョーバイクはのは微妙にスローピングしてるし
シートステイがトップチューブより下にオフセットしてるのがいかん
266ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 19:53:03 ID:???
それ普通でしょ?
267ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 23:25:51 ID:???
いやいやいや、オレもあれは美しくないと思う。
つーか、tokiyobikeって650cだったんだ。
268ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 09:50:06 ID:???
オレは下は良いけど上はやだな。
269ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 12:39:14 ID:???
TOKYOBIKEはFDのアウターワイヤー受けが付いて無いように見えるのは俺の見間違い?
270ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 20:39:34 ID:???
>>269
古いのは無いらしいけど、最近のは付いてるらしいよ。
271ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:18:30 ID:???
272ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:00:38 ID:???
あれ?なんかホリゾンタルだぞ?
273ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 02:46:57 ID:???
>>270
ああ、そうなんだ。サンクス。
274ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 04:21:11 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 10:22:53 ID:???
同じフレーム使ってるのかな…?
276ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 11:29:37 ID:???
>>275
工場が同じ可能性は高そうだな。
そうするとあさひは割安だが、なにぶんパーツが糞過ぎる。
277ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:49:13 ID:???
>>262
おれんちにあるよ
ビルダーさんとこでつくってもらった
フジ虎の既製品に乗ってるんで、それを元にホリゾンタル化した

ロードだったら、スタンドオーバーハイトさえあいそうならば
ピラデールか何かの寸法をもとにして注文してみては

場合によっては既製品より早くて安いし
278ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 18:15:35 ID:???
オレは、ラレーのTRSが気になってるんだけどねぇ。
アレはドロップハンドルにして、最近発売の内装8段バーコン操作で26インチロードになれないかなぁ?

クロモリホリゾン、胴抜き塗装のクラッシク調。
昔のアラヤのエアロリムみたいな、エークラのエアロリム(倒錯w)。

でも、ギア比が離れすぎなんで、性格はツーリング。
えぇい、いっそシングルスピードにしてしまえ(倒錯w)
279ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 10:47:30 ID:BKbit0nI
ツールドちばに参戦しようと思うのですが、650だとやはり不利でしょうか?
目標は完走です。
280ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 12:18:51 ID:???
>>279
全くもって、何の問題も無い
281ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 19:42:18 ID:???
一般人に不利も有利もないだろ。
そもそもニュートラルのサポートがないから。
チューブの貸し借り貰ったりができないけどな。
282ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 06:31:34 ID:???
>>279
昔みたいにチューブを八の字にしてタスキにしようぜ。
283ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 13:56:40 ID:???
手組みでホイール作りたいんだけど、650Cで少スポーク用のリムってある?
前18、後24くらいで作ってみたい。なにかお勧めのリムってありますか。
284ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 20:24:44 ID:???
>>283
無い

強いて言えば完組をばらすか
285ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 12:59:32 ID:???
前18とか手組みスレで聞いたら鼻で笑われそうだな。
286ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 16:27:26 ID:???
現行モデルだとZIPPの330が16H、20H。CORIMAエアロは18Hと24Hがあったはず。
クリンチャーは知らない。
287ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:57:11 ID:???
650cの小径に対するアドバンテージってありますかね?
ま、そりゃ小径は、漕ぎ出し軽いけど。反面距離乗りゃキツいし。

身長低いんだから、700cなんかより650cのロードに乗りたいんだけど。
自転車屋が今更流行らないってんで、ミニベロのロードを勧めてきます。
どうもね、在庫捌きたいとか、仕入れの面倒さを避けたい思惑が見え隠れしましてアレなんですけど。
288ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 15:36:40 ID:???
>>287
451サイズ(20インチWO)でも200km位乗れるよ、日本は舗装が良いし。
けどたぶん自転車屋の在庫の関係で勧めてるんだと思う。
今650c選択肢少ないしね。
289ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 19:01:42 ID:???
>>287
背が低いなら700Cより650Cの方がバランスよく見えるぞ 是非買え

20インチは…
その見た目が好きじゃないならやめとけ 在庫整理に協力する必要は無い
290ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:42:17 ID:???
俺なら希望の品と別の品を勧め始めた時点で「じゃ、また検討して来ます」と言って
店を去り2度と立ち寄らないな。
そんな店、無理に希望の品を仕入れさせたらトラブルの連続で不快な思いをするだけ。
291287:2009/04/18(土) 09:16:48 ID:???
>>288-290
どうもありがとうございます。
つきあいの長い店で、金にならん面倒も見てもらってる店ですからね。
互いの妥協は取るつもりですが、問屋の扱いとか店の力の及ばぬ問題もありましたので。
事情がかいま見えるので無理も言えませんが。


店にある小洒落たATBを、ドロップハンドルにしてソラ組んで…。
「フレームしか残らんし、総額でそれなりのロードが来るわい。しかも、重い。
悪い事言わんから、エスプレッソ650cにでもしとくれ」

まぁ、エスプレッソで落としどころかな?
292ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 17:35:41 ID:???
>>291
妥協点を見い出すとすればエスプレッソはいい選択だとは思う
あとは>>291が本当にそれに乗りたいのかだな
乗りたくもないものを買っても金の無駄だから
293ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 18:23:54 ID:???
つきあいの長い店がミニベロがいいって言ってるなら君に合ってるんじゃないか?
294ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:30:46 ID:???
手組アルミクリンチャで前24H後28Hだわ。
295ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 04:13:33 ID:kTSLMoYg
すみません。変な質問ですが。
HE26インチとWO26インチでは規格が違うのですが、
650Cの規格上は直径571mmとあります。
MTBの26インチを実測で測ったところ、あまり変わらないのですが
MTBには使えないものなのでしょうか。HE26インチとWO26インチでは、
タイヤの相互性はないというのは理解できますが、
ロード用のリムをMTBに使用できないものなのですか?
296ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 07:55:41 ID:???
リム サイズ でググれ
297ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 11:33:44 ID:???
>>295
後ろのハブがMTBは135o幅
ロードは130mm

あと、Vブレーキのシューの位置が、650C用のリムに合うかどうか
これはフレームで現物合わせするしかない

それらをクリアできれば、問題ない
298ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:06:55 ID:???
シュー位置を調整できるVブレーキってあったよな
リアハブだけMTB用にすれば、650Cリムで組むことは不可能じゃない

ただ、メリットがあるか、と言われると…
299ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 02:09:47 ID:???
>>295
たいがいのMTBはディスクブレーキの台座がついてる。
たいがいのリムとハブはスポークでつながっている。

135oのディスクブレーキ用のハブと650cのリムを手組する。
ブレーキはディスクだっう事で。
300全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/04/21(火) 09:27:28 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! < にょきっと300寸
  (__,,,,丿
301ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 15:11:02 ID:???
嫁用に650のロード組みたいんだけど
低価格の650フレームって何があるのよ・・・。

探しつかれたよ ママン
302全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/04/21(火) 15:31:43 ID:???
TOKYOBIKEはだめなの?
303ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 17:24:16 ID:???
パナに650Cなかったっけ
304ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:14:35 ID:???
FELTの最小サイズは650Cだよ
パーツ剥がしてオクに流しちゃえ
305ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:38:56 ID:???
完成車ならそこそこあるけど
フレーム単体で低価格となると無いねえ
TNIの安アルミも650Cないんだっけ
306ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:58:14 ID:???
これじゃだめ?安いよな。
http://www.wizard01.com/frame/detail05.html
307ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:24:07 ID:???
これいいな
308ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:56:59 ID:???
MTBにスリック履かしたみたいなルックスだな。
309ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:52:02 ID:???
確かに・・・
無理して650cロードにするより手軽にスリックMTBの方がいいかも
310ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:40:07 ID:???
>>306のって、
フレームだけでパナの650ロードが来るな?
311ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 10:27:05 ID:???
ずっと古MTB(エンド130mm)+700Cで乗ってたんだが、先日650Cに替えたらフラツキ感が激減。
BBハイトにして20mm強だがこんなに変わるとは思わなかった。
無意味にヒラリンヒラリンとハンドル切っちゃうw
312ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:22:54 ID:???
>>311
>>無意味にヒラリンヒラリンとハンドル切っちゃうw
他人の迷惑だ、止めろw
313ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 02:04:37 ID:???
誰かスギムラの650cロードに乗った事ある人、いますか?
身長160股下70、無理して700cに乗るより、適当なサイズに乗りたいです。
314ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 10:27:55 ID:???
>>313
身長に対して股下短いな。
身長148股下68の人がrrx-260乗ってるけど、
ちょうどぴったりサイズらしい。

フレームサイズじゃなくてクランク長を気にしないと行けないかも。
315ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 05:10:10 ID:???
一言余計だろ?ww
316ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:34:26 ID:???
ふかわりょうを思い出した
317ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:06:22 ID:???
貴重なスレだからな
318急上昇:2009/05/11(月) 18:41:26 ID:???
保守上げ
319ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:29:05 ID:mod+nuQl
他スレで聞いたけど、見事にヌルーされたのでお願いします!
650Cタイヤでカラータイヤってありますか?
パナの白くらいしか発見出来なかったorz
320ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:38:31 ID:???
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ    ワシんとこのトライアスロン用タイヤがのう                          |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、    赤/黒でグンバツにイカしてるんじゃ                             !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍)                                                       !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     '                                                      !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
321ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:51:15 ID:???
性能を落としてまで色付けてどうすんの?
床の間派の人?
650Cにしては珍しいな
322ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:04:48 ID:???
ももりんじゃ
ももりんが来たぞ
323ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:46:56 ID:???
>>321
TOKYOBIKEにでも乗っているんじゃね?
324ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:41:05 ID:???
>>320
しばらく前にWiggleで12GBP(1700円)くらいだった。
Edge705購入時に一緒に3本買ったが、もっと買っときゃよかった。
325ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:59:16 ID:???
それチューブラじゃないの
326ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:51:23 ID:???
どう考えてもクリンチャです。
327ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 07:30:54 ID:9J/8zbmD
>>321
色が着くと性能が落ちるなんてはじめて聞いた。
生ゴムみたいなヤツが最高ってことか?
328ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 08:09:18 ID:???
顔料によってひび割れが起こりやすいのは事実
329ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 09:02:55 ID:???
蛍光グリーンとピンクがどっかから出ていたけどどこだっけ?
330ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 12:35:26 ID:A84e84r0
黒のタイヤは顔料のカーボン(平たく言えば炭)が粘りを出して耐久性が高い
カラータイヤは顔料に粘りが足りないから割れやすい
331ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 15:51:01 ID:???
ピンク良いなぁ。
332ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 15:56:56 ID:???
男は黙ってブラック一筋
333ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:10:11 ID:???
SCHWALBEでも色物タイヤはグリップが低性能になってる。
http://www.schwalbe.com/gbl/en/bicycle/race/produktgruppe/produkt/index.php5?flash=0&ID_Produktgruppe=46&ID_Produkt=196&tn_subPoint=Race
他のタイヤメーカーでも色付けると性能が落ちると謳っているはずだぞ。
だから基本接地する部分は黒一色。

黒が基本だから色物タイヤはそれだけで奇異な感じだし俺は欲しいとは思わん。
メーター見たりする時に視界に入る前輪が色物だとウザイしな。
リムも含めて妙な色は選ばん。
334ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:09:20 ID:???
オサレじゃないね〜。
335ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 01:33:45 ID:???
同じく顔料的な理由でミニ四駆のシャーシは白が一番丈夫
豆知識な
336ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 02:27:21 ID:???
GRAN COMPE(グランコンペ) SS
337ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 09:09:00 ID:???
色付きが良いか悪いかは別にして、選択肢は少な過ぎだよな。
やっぱり、需要があれば種類も増えて色物も出て来る訳で。
338ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:23:09 ID:???
選択は少ないかもしれないけど、良いタイヤも有るし困る事は無いな。
339ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:58:55 ID:???
TUFOの19mmタイヤのパンク修理に挑戦したらパンク穴から思いっきり裂けたorz
いいトコまでいけたんだけどなあ…。
ttp://picasaweb.google.co.jp/23tokyo/kiriKL#5337854574238757618
340ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:17 ID:???
>>339
なんつーか…乙
341ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 02:36:05 ID:???
身長的に、650cと700cのどちらのロードも選択肢に入るんだけど。
径の違いで加速向・巡航向なんて違いはあるのかな?

650cでは2x10でガシガシ踏みたいけど。
700cではツーリング車指向で流したい。
Wレバーなんかで、わざわざ苦労したいんだけど。
342ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 15:05:59 ID:???
変わらない変わらないw
343ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:22:59 ID:???
>>341
ポジション同じなら、殆ど変わらん。
見た目で選べば?
344ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:36:14 ID:???
650Cはいいよ
低身長の人には

カッコイイと言ってくれる人と
子供用自転車と言う人に
分かれるけどw
345ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:29:53 ID:???
オレ、昔この手のスレで、650のロードの相談して
「お子さんの自転車ですか?早く大きくなるといいですね」
ほのぼのと好意的なレスもらったぞw
…あの、すみません。自分のです。
346ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:56:46 ID:???
そうやって650や小径を馬鹿にする奴に限って不自然にでかい車輪に必死こいてしがみついてるよね
347ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 07:06:17 ID:???
ああ、700cだとどうしようもない
どんなに大金積んでもスローピングでコンフォートな俺
348ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:50:23 ID:???
>>341
700Cより650Cの方が直径差の1/2だけハブの位置が低い。
でもBBはコーナリング時のクランクのクリアランスを考えてほぼ同じ位置。
て事は、サドルも同じ高さになる。違いはここから。ヘッドチューブの長さが同じなら
前輪の直径差だけハンドルの位置は低くなる。つまり前傾が深くなり巡航に向くのは650C。
ペダルはホイールの直径差から650Cの方が1割程軽くなるが、巡航時は中間ギアを選ぶから関係無い。
下りの直線でローギアが1枚足りない感じはあるがレースでもない限り必要無いというかむしろ危険。
349ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 18:20:42 ID:???
訂正
X 下りの直線でローギアが
O 下りの直線でハイギアが
350ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 03:31:34 ID:???
教えてください。

背だけでなく手も小さいのでカンパのエルゴを使いたいんですが、
http://www.cycle-yoshida.com/gt/a_class/road/9alx_320dx_page.htm
の650Cモデルにカンパのフリーボディを付けて使ってる人いますか?
351350:2009/05/30(土) 12:09:53 ID:???
補足です。

カタログの700Cには、カンパ・シマノ両方が記載されてるんですが
650Cはシマノ表記だけなので、上記のようなおたずねしています。
352ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:42:07 ID:???
代理店のジャイアントかライトウェイに電話して聞いた方がいいと思う
353ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 23:46:50 ID:???
>>352
dです

ショップを通じて代理店(いづれか不明)に問い合わせてもらったら、
同社製他モデルのフリーが合うか試してみないと、という回答に萎えました。
354ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:47:33 ID:???
シマノの小さめのSTIじゃだめなの?
355ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 21:01:04 ID:???
あれはリーチが小さいだけで、ブラケット自体はでかいままなんだよ
356ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 21:58:55 ID:???
エルゴ使いたいならシマニョーロスレに色々有益な情報があるよ
357ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 16:14:32 ID:???
【カンパ】シマニョーロ 5【シマノ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232293224/l50
358ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 08:37:12 ID:???
650Cのクロモリフォークが欲しいお…
でも見つからないお…

ビルダーさんに頼んで作ってもらうしかないのかな?
359ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 15:37:44 ID:???
ヤフオクに新品で時々出てるお。
インチでフルカーボンじゃないけど。
使っているけど結構丈夫。
360ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 21:32:38 ID:???
丸石エンペラーのフォークだけ取り寄せてもらうとか
カンチかロングアーチのキャリパー使わないと駄目かも知れないけど
361ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 00:39:40 ID:???
ホイール組んだ?
362ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 03:53:10 ID:???
誰に聞いてる?
363ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 12:33:00 ID:???
前26のファニーバイクが廃れてさえいなければ
364ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 09:27:58 ID:???
トライアスロンバイクって、26インチをまだ使ってる?
365ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 22:17:07 ID:???
ロードレースで650Cを探すより
トライアスロンで650Cを探す方が易しいだろ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 02:21:59 ID:???
トライアスロンって、700cだとダメなの?
367ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 08:04:35 ID:???
ちげーよw
368ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:40:54 ID:???
どこからそんな発送が出るんだ?
369ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 11:46:44 ID:???
アマゾンあたりから
370ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:16:50 ID:???
斜め上発送だから楽天だろ
371ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:07:50 ID:???
このスレ、需要ないね
372ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:09:22 ID:???
あるよ
373ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:53:45 ID:???
650Cどんどん減ってるよ。
なるしまくらいにしか在庫がないよ。
どうなってるのさ。
374ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:08:53 ID:???
海外通販ならまだ大丈夫
375ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:26:20 ID:TvFrFWY/
>>348
>つまり前傾が深くなり巡航に向くのは650C

トライアスロンで使われるのもまさにそういう理由だもんな
376ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:37:57 ID:???
私のバイクは650Cでも160mmのヘッドチューブですよ。
377ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 05:23:12 ID:???
>>330
>顔料のカーボン
アフォ?
カーボンは着色する為に入れてんじゃねーよ。
378ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 12:45:14 ID:???
アスペルすなあ
379ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:14:46 ID:???
>>377
書かれた文字以外に文面から読み取る能力の無さで定評のあるゆとりな方ですね!!
380ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:04:45 ID:AWoy0AyF
エスパーの真似事をしろって?
そりゃ無理だぜ
俺は誠実な人間だ
381ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:06:18 ID:???
無能の間違いだろ
382ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:10:40 ID:???
キシエリとEA70どっち買おうか迷ってる
おまえらどんなホイール使ってるか教えて
383ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:13:52 ID:AWoy0AyF
手組
リムはヴェロ
384ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:15:30 ID:???
俺もR390の手組だ

でもキシエリホスィ
385ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:18:09 ID:???
プンプロアルテの手組み
つかEA70本国サイトのラインナップから650C消えとる
386ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 00:12:17 ID:???
650CはドロップハンドルをJフィットとかみたいな落差の小さいヤツ
にしないと見た目が落ち着かない。
387ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:02:49 ID:???
650cのパセラブラックスが出たのね
388ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:13:43 ID:???
MTBスリックにのって5年、ロードにも興味持ってるんですが
tokyobikeじゃだめでしょうか?160cmで通勤5kmと街乗り用途です。
おしゃれには興味ないけど安いのがいいんで。
389ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:17:27 ID:???
390ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:31:42 ID:???
少なくともロードバイクではないな。
391ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:38:40 ID:???
小柄だから650Cって考え方が嫌だな
392ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:42:45 ID:???
いや無理して700C乗るのは危険だしみっともない
漏れは+3cmだけど、650C乗ってるよ
700Cも何台も乗ったけど、サイズが小さいと
かっこ悪いし、走行性能も良くない(無理な設計だから)
393ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:47:48 ID:???
>>389
やすいですね!あさひオリジナルなんてあったんだ。
でもクロスバイクって書いてある。Tokyoもクロスの範囲に入るんでしょうか。
MTBもGiantのrock4000かなんかで3万円くらいだったんで
いっぺん高い自転車も乗ってみたいんですが、なにぶん
貧乏暮らし。
394ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:50:43 ID:???
ロードのどのへんに興味持ったのかわかんないけど
そのあたりのだとスリックMTBの方がいいんじゃねとか
思ってしまう
395ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:53:46 ID:???
>>393
そういうオレは、tokyobikeなんですけど。 どっちもロードバイクでは無いです。
ただ、MTBから乗り換えるなら、十分軽いしタイヤ細いしキビキビさがだいぶ違います。
396ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:57:59 ID:???
このスレって人居たのかwww
俺だけだと思ってたよ
397ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:02:23 ID:???
今日初めて書き込んだよ。ずっと見てたけど。
ちなみに近所の自転車屋は650Cタイヤもチューブもどこにも置いてない。
tokyobike乗ってって「チューブありますか?」って言ったら、タイヤ見て首かしげてた。
398388:2009/07/18(土) 00:13:47 ID:???
>>394
通勤時に、ロードの女子(ゆったり漕いでる)に抜かれるんですよね。
下り坂でも他のスポーツ車に抜かされるばかり。
ロードなら速くなるかなと。
399ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:20:21 ID:???
がっかりした。
400ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:48:20 ID:???
>>397
おい、どんな田舎だよ
Y'sにだってあるぞ
401ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:56:44 ID:???
愛媛の西の果てだ。スポーツ車置いてる店は60km先。そこならあると思う。
402ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 12:04:08 ID:???
>>398
そんなあなたには電動アシスト自転車w
もしくは、とにかく鍛えて速くなるしかないのでは・・・
403ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 15:15:59 ID:???
>>398
電動アシスト自転車買え。
あともっと体鍛えろ。以上。
404ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 16:29:59 ID:???
>>403 3時間後に同じこと言うなよw
405ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:57:42 ID:???
>>398
スピードメーター付けて、自分が何キロくらいで走ってるか確認しれ。
Aveで30km/hでてるようなら、周りの連中が異常に速いだけだ。
406ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 20:04:00 ID:???
保守上げ。
近所の自転車屋には、650c関連パーツ殆ど無いわ。チューブすらorz
今使ってるのも650CじゃなくてR-AIRの26×1.0〜1.25。
407ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 20:20:29 ID:???
>>406 いいじゃん、合うし。
408ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 20:22:08 ID:???
乗り心地いいし転がり抵抗も少ないし
409ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:08:53 ID:???
パンクしやすいけどなw

あさひでtiogaのが安く売ってるよ
通販な
410ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:38:49 ID:???
りむ家ですか?w
411ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 13:59:33 ID:???
>>401
>愛媛の西の果てだ。

佐田岬ですか
412401:2009/07/28(火) 14:24:59 ID:???
>>411
です。
413ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 14:49:35 ID:???
>>412
通販で多めに仕入れて「650c はじめました」とか「650c あります」とか張り紙を出すと良いと思います

売れないと思いますが
あの岬のあたりの家にそういう張り紙が出てると思うとなんか幸せな気分になります
414ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:38:59 ID:bTTX3b64
650Cのディスクブレーキ装着可能な完組ホイール作っているメーカー知りませんか?
HPでもいいです。無ければ、ディスク装着可能なハブで手組してもらうしかないんですが、
良いビルダー知らないし、田舎だし・・・
415ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 19:18:39 ID:???
そんな変態自分で組めよ。
416ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 19:20:14 ID:???
タキザワに聞いてみれば?
OpenproかCXP33ならリム取り寄せで組んでくれると思う
417ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:38:25 ID:???
>>414
ホイール組なんて時間をかければ誰でも出来る。簡単だよ。
やってみようよ。
418ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:46:11 ID:???
650Cのハブだけ組み替えてみたけど、結構簡単だったよ。
フレームあるなら、精度こだわらなければ、振れとり台要らないし。
419ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 09:49:57 ID:???
>>414
ガソリンアレイ
パックスサイクル
タキザワ

このあたりに頼めば?
ある程度要望には応えてくれるはず
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:35:13 ID:567ZImof
414です
ガソリンアレイ
パックスサイクル
タキザワ

上記3社に問い合わせしました。
タキザワ=通常は行なってないが、650Cのリムを取り寄せてチューブラのみならKOでした。
パックスサイクル=アルミ・カーボン・チューブラ・クリンチャ全てOKでした。
ガソリンアレイ=返答なし

以上から、パックスサイクルで組んでもらおうかと思っています。有難う御座いました。


421ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 11:00:17 ID:???
650cや26HE用のキャリパーブレーキで、オススメと言うのはありますか?
せっかく後付けでイジるんだから非シマノで。
でもテクトロは勘弁したいですなぁ。
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:59:42 ID:???
ただのブランド厨じゃないですか
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:35:49 ID:???
じゃあツールを制したスラムで決まりだな。
ax-lightnessならより良いな。
泣く子も黙るぜ。
424421:2009/08/10(月) 01:05:39 ID:???
>>422-423
いや、すみません。
あんまり文章が長くなると、受け取られ方が微妙になるんで。
書き方に迷いが出てしまいました。

詳しく言えば、非シマノと言うよりも、反シマノ。
国産部品メーカーの系譜で、シマノに滅ぼされたり、追いつめられたり。
個人的にキャリパーに限らず、極力そんな所の部品を使いたいんですね。
そらま、どうせ、シマノ互換規格だと言う葛藤は抱えるんですけど。

モドロモルフォスやマイクロシフトのISL、これで引ける57サイズのブレーキ。
サンツアーとかダイコンには無いですかね?
425ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 01:51:25 ID:???
R650のロゴ削って使え
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 12:51:56 ID:???
>>424
ダイヤコンペで探せ
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:29:11 ID:???
>>424
自分の指でリムを挟んでとめてみれ
428ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:58:36 ID:???
>>427
やるなら足で前輪止めるくらいにしとけ
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 07:38:44 ID:???
キシエリはなかなかよい
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:13:49 ID:???
安めの完組だとEASTON、ALEX、MAVICくらいしかないだろ。
431ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:24:50 ID:ZoWA6E0y
EASTONのCircuitを使ってるが、巡航30km/h超えるようになって
今更ながらTEMPESTとASCENTをそろえときゃよかったと後悔。
432ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:02:21 ID:???
コリマを手組しても悪く無いよ。
433文相勲:2009/09/01(火) 23:08:58 ID:1sUPA3Rg
高めの完組だとディープリム・カーボンリムしかないだろ。
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 07:22:23 ID:???
クリンチャーでそこそこ良いのが無くなったよな。
MAVICのは空気抵抗でかすぎるからパスするとして。
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 04:32:22 ID:???
>>434
アレックスとかは?
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:21:17 ID:???
zipp400ってどーなん?
トライアスロン専用?
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:02:19 ID:???
>>436
わざわざZIPPで古いの買う価値ないだろ。
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:32:17 ID:???
アレックスにそこそこの奴ってまだある?
439ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:23:04 ID:???
アレックス本国サイトなら色々出てるよ。
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:59:24 ID:???
3つしか見付からないが。
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:46:25 ID:???
3つあれば多い方だろ。
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:49:12 ID:???
>>431
tempestに650Cがあったのか?
ascentもtempestもそれらと同じリムがあるから手組で組めば良いよ。
443ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:18:19 ID:???
・・・・・・・・・・・24インチロードもココで良いですか?
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:22:37 ID:???
ミニベロだか小径だかのスレは沢山あるわけだが、それでもあえてここなのか?
なんいせよ650Cな俺は力になれん。

24inchはアマンダのしか見たことないな。
なぜ20inchなり650Cなりにしなかったんだ?
良いタイヤもなければ良いホイールも組めないだろ。
445443:2009/09/08(火) 19:50:21 ID:???
タイヤもホイールも販売すらしていません・・・・・・。

ミニベロにも同志はおらず、ふらふらとスレを旅しております。

Jrロードが24incなので、こちらのスレの方が近いかと思い、書きこんだ次第であります。

24インチ車輪の販売に関する情報をお持ちの方、教えて下さい・・・・・・・。 
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:32:29 ID:???
>>443

パックスが24インチのリムを持ってたはず。
手組みしてくれるはずだから聞いたら?
447443:2009/09/09(水) 13:36:32 ID:???
>>446
うぅ・・・・・ありがとうございます。ググったらPAX-CYCLEというとこが出ましたが、ココですよね。

早速聞いてみます。
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:59:39 ID:???
>>445
パナが24吋のロード作ってるから、ほいーる単体で注文出来るんじゃない?
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:04:38 ID:???
それがいいな
漏れ昔、26HEのドロヨケを近所の自転車屋経由で
パナから取り寄せてもらったことある
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:20:42 ID:???
ちなみにジャイの折りたたみ24吋はホイール単体では売ってくれない。
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:34:50 ID:???
650cのフレームってどういうのに乗ってるの?
アルミ?カーボン?
ロード?TT?
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:16:16 ID:???
24インチとか書いてあるからなんとなく調べてみたが全然物がないな。
売ってる売ってない以前に物が存在してない。
650Cが偉い幸せに思えて来た。
あれこれと選べるだけ存在があるし注文したり通信販売なら買える。
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:53:11 ID:???
伊集院光も苦労してんのかな
454443:2009/09/10(木) 07:16:26 ID:???
443です。PAXさんからお返事来たので報告です。
「24インチ?もちろん組めるさ!」という頼もしいお返事。パナも扱っているみたいです。
しかも「2万でお釣りが出るぜ。Jrロードのメカニックやってるからタイヤもチューブもあるよ」とのこと。
うれしすぎる!
教えてくれた皆さんありがとうございました!
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:22:17 ID:???
>>443
もう遅いようだがVelocityが出してる、個人輸入になるが
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:35:55 ID:???
英語がわからないから、俺には無理だ
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 09:14:28 ID:???
1インチコラムのロード用26インチフォークって無いかな?
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:44:01 ID:???
沢山あるだろ。
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:34:59 ID:???
プロファイルでぐぐれ
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:53:07 ID:???
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r59328163
160cmのひとには大きいでしょうか
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:51:58 ID:???
数値を見ても分からないのか?
エスパーが居るとでも思っているのか?
誰もお前の体が分からんから。
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 16:20:03 ID:???
PAXは良心的だよな
ぼらないし対応いいし
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:52:46 ID:???
>>460
ズバリ答えるとでかい
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:03:58 ID:???
扁平断面だから、三角木馬状態になってトップチューブに跨れなくなくなりそうな気がする
おれも700cロードのでローザ買って、
あとで後悔してビルダーで650cをあつらえた身 再びの無駄な出費はよそう
ポジションさえ合ってるとストリカでも痛くならないしな
でも惜しいなあ
チタンでコルナゴだもんな

465ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:56:59 ID:???
よほど脚が長くなければ
三角木馬
女になってから後悔
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:20:14 ID:???
あのオーバルチタンは165から位かな。
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 03:44:34 ID:???
>>443
結局24インチホイールは組めたかい?
実際のどのぐらい掛かったかキボンヌ。

650cも完組みが無いから結果として手組みになるからな。
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:39:41 ID:???
足し算も出来ない馬鹿ですか?
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 08:03:52 ID:???
皆様、自転車はどうやって手に入れるんですか?
やっぱりオーダーフレーム?

通勤用に650Cか26インチのロードバイクが欲しいんですが、
だいぶググってみたけど、小さいサイズのか、
すげー高いのしか見当たらないです。
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:07:35 ID:???
パナソニックのアルミのは安いだろ
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:54:40 ID:???
>>469
ディスクブレーキのMTBにロードのホイールで組むとか。
472469:2009/09/19(土) 14:17:53 ID:???
再度ググったら、エスプレッソ アルミ 650Cというのが出てきました。
値段は手頃で、サイズも普通サイズでした。
ありがとうございました。
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:32:22 ID:???
sugimuraもあるよ。
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:01:53 ID:???
漏れ650Cは2台持ってるけど通勤に使う気にはならない
タイヤが23Cのレース用しかないから

通勤に使うならMTBベースのツーリング車にして
タイヤを1.25インチのスリックにしたら?
タイヤは選び放題だし、どこでも入手可能
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:05:52 ID:???
オレも実用で考えた通勤ならMTBスリックが良いと思う。
グレーチングにタイヤがはまり込んだり、歩道の段を気にしなくていいから。
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:19:39 ID:???
ボントレガーの25Cが欲しいけど、なかなか入手できない。
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:50:08 ID:???
>>475
TOKYOBIKEがMTBスリックモデルを出したので、通勤用に購入した。
ブレーキ変えたい・・・
478469:2009/09/20(日) 13:42:55 ID:???
>>473
杉村 PROGRESSIVE RRX-261は現行モデルは小さなサイズしか見当たりませんでした。
でも、参考になりました。ありがとうございました。
479469:2009/09/20(日) 17:43:11 ID:???
山用に買ったMTBに26×1.0のタイヤをはめてみたら
踏み出しが軽くてびっくりしました。
信号が青になったときのダッシュだけは
ロードレーサーより速いんじゃね?、と思うほど。

700Cのロードで通勤してるけど、発進・停止の繰り返しなんで
650Cの方が絶対速い、と思いますけど どうよ。
480469:2009/09/20(日) 17:45:07 ID:???
>>474>>477
タイヤはホントに悩ましいですね。
それとフレームも。
MTBに細いタイヤ入れて、ドロハンにした方が手っ取り早いような気がしてきました。
でもかっこ悪そう。

連続カキコ スマソ
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:17:03 ID:???
友人の自転車屋で、650cロードが欲しいと言ったら
「やめとけ!悪い事ぁ言わん、タイヤが選べんぞ!」
すごい勢いで止められたが。
26HEクロスのドロハン改造でも良いと妥協したら
「あぁ、なんだ。それなら良し」
こちらが呆気に取られる位に、コロッと対応が変わってしまったw
650cって、そんなにタイヤの選択が少ないのかな?


その後
「安いクロス買って、こつこつ育てて行くのが良いんだよ!」
「安い奴は、フレームの重さがあんだから、軽快にゃ走れんってば!」
「オレはのんびりツーリングしたいんだ!ロードはいらん!」
「ツーリングって、オレは一日100kmは走っとるわい!」
…いまだベース車決まらずw
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:38:41 ID:???
で、何が言いたいの?w
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:03:18 ID:???
ロードレースみたいに何時間もノンストップで走りつづけるのならともかく、
信号でしょっちゅう停まるような状況なら
650Cの優位性は明らかだと思うんだが
なんで700Cしか売ってないんだ。バイクもタイヤも。
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:55:34 ID:???
650じゃキリが悪いから
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:03:56 ID:???
こんなマイナーな企画は廃止してMTBのスリックタイヤが使える26インチロードを出して欲しい
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:22:09 ID:???
ロードだったら 26×0.9 のタイヤも出して欲しいね。
0.9インチ=約23mmだから細すぎることはないだろ。


せっかく休みなのに雨で走れんといろんな妄想が湧いてくる。
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:02 ID:???
>>486
リムがないだろ
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:47:27 ID:???
もちろんリムも出して欲しいよ
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:59:39 ID:???
そうだな
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:35:39 ID:???
650Cのリム細いタイヤはけてオススメだよ!
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:33:32 ID:???
後ろのエンド幅がなあ
前はいいんだけど
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:54:56 ID:???
手組みだよ手組み。
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:40:17 ID:???
>>485
1インチのスリックならほとんどで使えるだろ。
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:38:28 ID:???
1インチのスリックがあまり無い理由

それはリムが対応していないから
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 02:13:53 ID:???
つまり650Cの方が明るいってことだな。
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 02:58:06 ID:???
バリエーション豊富な26インチといえども細タイヤ限定になると
選択肢の幅はぶっちゃけ650Cと大差ないよね
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:49:16 ID:???
>>485
1.25HEをはける650Cフレームじゃダメなのか?
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:30:47 ID:???
>>496
性能じゃどう足掻いても650Cに敵わないしな。
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:33:13 ID:???
>>494
あまり考えずに26×1.0のスリック買ってMTBに入れたら入ったんで、
MTBならどれでも26×1.0が入るのかと思っていたけど、
これって勘違いなの?
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:43:58 ID:???
とにかく早く650Cに乗ってみたい。

身長150cm位だったら乗れるのが色々とあるそうだけど、
昔、座高が学年で1番だった俺が乗れそうな安いロードバイクは全然ない。
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:54:11 ID:???
身長174cmで650C乗ってる俺をなめないでいただきたい
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:28:14 ID:???
>>499
峠の下りでパンクして
一気に空気が抜けた時
タイヤが簡単に外れたりする

リムは何?
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:55:47 ID:???
MTBで650Cとか何ナノかな?
こう言う馬鹿もいるし。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h134191596
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:35:50 ID:???
>>502
え゛? そんなに危険なの

Formula XPD-3 とかいうホイールで、
元々26×1.95のタイヤが入れてあったんだけど
1.0は細すぎなのかな。
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:49:02 ID:???
>>501
乗ってる自転車はどこのメーカーの何という自転車ですか?
もしかしてオーダーフレーム?
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 02:37:46 ID:???
トライアスロン用とかじゃないの?
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:04:52 ID:???
26インチロード
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:42:59 ID:???
2009モデルの650Cって結構あるのな。BMCとかいろいろ。
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:40:35 ID:???
BMCとかはシートチューブ450mmとかそんなサイズのしかないと思う。
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:14:05 ID:???
えっ?!
650Cブーム再来しちゃうワケ?
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:32:54 ID:???
サーベロにもあるよ
でもかなり不気味な形してる
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 00:21:30 ID:???
そもそも日本人の体格に700C規格は合っているのか
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:30:43 ID:???
フレームサイズが50cmを切るような人には大きすぎると思う
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 09:33:27 ID:???
ぶかっこうだしな

漏れの650Cは2台ともリアセンターが380o
キビキビ走るんだけど、やはり直進性は悪いのかな?
700C(リアセンターは405o)と比べても
直進性の違いはよくわからないんだけど
515ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:30:00 ID:???
RC380mmでまともに変速寸のか?
516ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 08:28:13 ID:???
べつに問題ないけど
前は48/34
517ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:42:43 ID:???
bicisanaでambrosioの650Cのリム売ってるようですが、どなたか使ってる方居ますか?
518ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:36:53 ID:???
いないよう棚。
519ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:19:27 ID:???
おれのについてる
誂えたときはこれの一択状態だったし
cxp33もオープンプロも問屋にないっていわれたし
520ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:55:13 ID:???
>サーベロ650C
シート角73°だったので候補から外れた。個人的にもうちょっと立ってると良かった。

>>514
MTBを650C化した奴と比較すると良くわかる。(フォークはリジッド)
長いリアセンター(426mm)とホイールベース(1035mm)、
長いトップ長525mm(ホリゾン換算で545mm程度)に比較的寝たヘッド(70°〜あたりか)、長大なトレール値
フロントセンターは610mmを超えるくらい。
下りの安定性が高く、路面の荒れに対する挙動が大型オートバイっぽい。

700Cでホイールベース928mm近辺のロードレーサーの例を参考まで。
トップ長515mmでフロントセンターは540mmあたり、
チェーンステー長で400mmくらいだからリアセンターは実質390mm前後だと思う。
ヘッド角72.5〜73°あたり、フォークオフセットは32mmで、トレール長で押さえ込む感じ。
700Cはホイールが大きいおかげもかなりあると思うが、速度が上がってる分には高速の下りコーナーを含め安定性に問題は無い。
問題無いんだが、直進中のフロントまわりヨー方向の動きはやはり少しチョロチョロと感じると思う。
直進性は、実は極低速域がつらい。
あとショートホイールベースは、実際の路面だとピッチング方向の挙動で、
100数十km以上とか長距離乗ると疲れに効いてくるのかもしれないと思う。

ちなみに手持ちの他の市販Sサイズ700Cロードレーサーのホイールベースを見たらだいたい966mmあたりだった。
リアセンターは400mmプラス数mmの範囲で今はどのモデルも代わり映えしない。
市販車のフロントセンターは足と前輪の干渉を避ける意味も大きいと思うが、570mm程度は確保しているようだ。
ハンガー下がりの寄与する度合いは良く分からない。
個人の感覚的な話になるが、十分に下がってるのが良いんじゃないかと思ってる。
700Cで70mm以上とか
521ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 14:15:58 ID:???
650C
522ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:20:44 ID:???
>>521
>650C
ハンガー1インチ上げるかな
あとはタイヤが小さいからってフレームのディメンションを700Cレーサーより小さくとるのは
平地と登りの落としどころって意味で、総合的に見て失敗するかもな
逆じゃないか、って例だな
523ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 10:05:48 ID:???
>>522
どうやって、ハンガーあげるの?
524ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:21:05 ID:eU2iY6Zu
Yahoo オークション : ○kui○kuy
中古品ををほぼ未使用品と偽って多く販売しています。
状態を正しく表記していないのでご注意ください。
泣き寝入り被害者が多数いるので皆さんお気をつけください。

自転車を多数出品していますが整備資格もなく、
整備技術が稚拙なため非常に危険です。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253275452/
525ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:29:52 ID:???
よーし、ここで燃料投下ダ
オレのロードのジオメトリ。実際のF-Cは530。
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1255533719509.gif
526ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 08:44:38 ID:???
>>525
クランク長は何mmですか?
527ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 09:16:24 ID:XW8N0PoU
なんでチェーンステイ430oもあるの?
直進性確保?

550oのシート長ということから、身長高めの人だと思うけど
なぜ650C?

シートが長いのにトップが500oと超短いのはなぜ?

ナゾだらけのジオメトリ
設計コンセプトを教えてください
528ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:10:17 ID:???
>>525
身長の割に足が長いかな。
ハンガー下がりが思い切った感じだけど、これが効くんだろね。
想像すると、乗ると良い感じに思われる。
529525:2009/10/15(木) 23:59:26 ID:???
ちょっと、面白いから、もうちょっと黙っていようかな(^ω^)
ヒントは最初の質問。

525のサイズ、ホイールベースも間違ってた。実際は947mm。
530ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:27:17 ID:???
こやつは違う図面を出してどうしたいのだろうか?
531ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 03:18:25 ID:???
>>529
気をつかって損した
532525:2009/10/18(日) 12:47:41 ID:???
話がずれるかもしれないけど、ジオメトリの話をするのに具体例があった方がいいかと思ってね。
まあ、オレのはかなり特殊なんで比較対象にならんかもしれんが・・・。

>>526-528
オレのスペックは、身長1603mm、股下690mm
クランク長は140mm
単純にハンガー下がりを通常より30mm下げられる計算ですな。

この自転車のコンセプトは主にツーリングだけど、さらに車体を倒して曲がれるようにしたかった。
もともとは700cで、シート角71℃で考えていたんだ。
ハンガー下がり+30mmで、かつシート角がこれだけ寝ると、
シートステーは最低でも420mmくらい必要になる。
さらにトップとフロントセンターが短いのでどうしてもホイルベースが短くなっちゃう。
そこで直進性を加味したい思いもあって430mmにした。
533525:2009/10/18(日) 12:49:39 ID:???
結果、乗り味とかは思った通りになったよ。
直進安定性があって、低速でも安定する。
重心が低いので自転車を傾けて曲がるのが楽しい(ただしペダルは擦りやすい)。
クランクが短いので瞬間的な速さはかなり出にくいけど、650cによるホイールの軽さが多少はカバーしてくれる。

知り合いのランドナー乗りとMTB乗りからは、それぞれ以下のような感想を頂きました。
「ランドナーみたいに安定しているのに操作性も失っていない。」
「後ろから押される感じ」

デメリットもあって、結構、止まりにくくなってしまった。
急ブレーキをかけるとリアが暴れやすいので、以前より気を使う。
やっぱチェーンステー430_は長かったかも。

ま、こういう自転車もありますよ〜って例。

>>531
スマンね。気を使わせちゃってw
534ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 17:11:33 ID:???
フレームどこで作ったの?
140oのクランクの銘柄は何?
そこまで短いのにこだわる理由は?キャファの影響?
興味津々
535ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:30:46 ID:???
>>101>>106 の一覧を更新してみた。
田舎在住なので、入手は通販に頼るしかない。
って事で、買える所も追加。
とりあえず、ヨシダ、アサヒ、ウエパ、Wiglle。
他にも、こんなのある、ここで買える、重量などの
情報を頂けるとありがたい。
536ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:31:37 ID:???
タイヤ
Bontrager,......Race Light,           25c, blk/gry,   200g,
Bontrager,......Race X Light Ac,       25c, blk/gry,   210g,
Continental,. Grand Prix,           24c, black,      ?g,. W
Continental,. Grand Prix,           20c, blk/brw,    ?g,. W
Continental,. Grand Prix 4000,      23c, black,.     190g,. ヨ/ア/ウ
Continental,. Ultra Gator Duraskin,.   23c, black,      ?g,. W
Hutchinson, Fusion Air Light,        23c, gry/blk,   170g,
Hutchinson, Fusion Comp Silver,..   23c, gry/blk,   190g,
Hutchinson, Fusion Traiathlon,      23c, slv/red,    200g,
Hutchinson, Fusion2 Traiathlon,.     23c, blk/slv/red,..220g,
Hutchinson, ,                 23c, blk/slv/red,..220g,
Michelin,    Ironman,           23c, red/blk,    215g,. ウ
Michelin,    Lithion,              23c, gry/blk,   225g,. ウ
Michelin,    Pro 3 Race,         23c, dark gray,.. 200g,. ヨ
Panaracer,.....Closer,            23c, black,.     180g,. ヨ/ア/ウ
Panaracer,.....Stradius Elite,.        23c, black,.     210g,. ア
Panaracer,.....Stradius Extreme Evo II,...23c, black,.     200g,
Schwalbe,  Stelvio,               23c, black,.     215g,
Schwalbe,  Ultremo R,             23c, black,.     170g,. ヨ/ア
Serfas,.    Seca Tri Road,.        23c, gray/black,...185g,. ヨ/ア
Vittoria,.    Diamante Pro Light,..   23c, black,.     155g,. ヨ/ウ
Vittoria,.    Open Corsa Evo Cx,.   20c, ylw/blk,   200g,. ヨ/ウ
Vittoria,.    Open Corsa Evo Cx,.   20c, black,.     200g,. ヨ/ア/W
Vittoria,.    Open Corsa Evo Cx II,.... 20c, black,.     185g,. ヨ/ア
Vittoria,.    RUBINO Pro Slick,     23c, black,      ?g,. ウ
537ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:33:01 ID:???
チューブ
Continental,. Butyl Tube,         650x18-25c,    36mm,  90g, ヨ
Continental,. Butyl Tube,         650x18-25c,    60mm,. 100g, ヨ
Continental,. Race Light Tube,.       650x18-25c,    36mm,  75g, ヨ
Continental,. Race Light Tube,.       650x18-25c,    60mm,  85g, ヨ
Continental,. Race26,.             650x18-25c,    36mm,  ?g, ア
Continental,. Race26,.             650x18-25c,    42mm,  90g,
Continental,. Race26,.             650x18-25c,    60mm,  97g,
Continental,. Race26 Light,.         650x18-25c,    36mm,  ?g, ア
Continental,. Race26 Light,.         650x18-25c,    42mm,  65g,
Continental,. Race26 Light,.         650x18-25c,    60mm,  75g, ア/W
Continental,. Race26 SuperSonic,....  ,               36mm,  45g, W
Continental,. Race26 SuperSonic,....  ,               60mm,  55g, W
538ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:34:32 ID:???
チューブ2
Hutchinson, AirLight,            650x20-25c,    36mm,  65g,
Hutchinson, AirLight,            650x20-25c,    53mm,  70g,
Michelin,    B1 Aircomp Ultra Light,....650x18-25c,    40mm,  75g, ヨ/ウ
Michelin,    B1 Aircomp Ultra Light,....650x18-25c,    60mm,  75g, ヨ
Panaracer,.....R'Air,                H/E26x1.00-1.25, 32mm,  70g, ヨ
Panaracer,.....R'Air,                H/E26x1.00-1.25, 48mm,  71g, ヨ
Schwalbe,  Extra Light sv11,.       ,               40mm,  60g,
Schwalbe,  Extra Light sv11,.       ,               60mm,  60g,
Serfas,.    ,                    650x18/25c,    48mm,  61g,
Tioga,..    Inner Tube,.           650x18/25c,    36mm,  ?g, ヨ/ア
Tioga,..    Inner Tube,.           650x18/25c,    60mm,  ?g, ヨ/ア
Tioga,..    Inner Tube Ultra Light,......650x18/25c,    36mm,  ?g, ヨ/ア
Vittoria,.    Ultra Light Butyl Tube,.. 650x19-23c,    32mm,  75g, ヨ/ア/ウ
Vittoria,.    Ultra Light Butyl Tube,.. 650x19-23c,    41mm,  75g, ヨ
Vittoria,.    Ultra Light Butyl Tube,.. 650x19-23c,    51mm,  75g, ヨ/ア/ウ
539ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:36:01 ID:???
ホイール
Alex,.      A-CLASS ALX220,..  20H 24H, 24mm,.      775g+1015g=1790g, ヨ/ア/ウ
Alex,.      A-CLASS ALX320DX,. 16H 20H, 27mm,       695g+880g=1515g, ヨ
MAVIC,    KSYRIUM ELITE,    18H 20H, 19mm 20mm,             , ヨ
EASTON,... EA70,             24H 28H, 26mm,                , ヨ
EASTON,... EA50SL,.           20H 24H, 30mm,                , ヨ
EASTON,... EA50,             20H 24H, 30mm,                , ヨ
VELOMAX,. 05’ASCENT II,.     18H 24H, 21mm,       570g+769g=1338g, ヨ
540ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:19:47 ID:???
536-539だけを後で貼られたとき、
ヨ/ア/ウ/Wって何の暗号だよ、ってことになりそうだな
541ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:19:53 ID:???
Race X Lite Aero TT     650*23C blk/blk 180g
Race X Lite AC        650*25C blk/gry 220g
Race X Lite           650*23C blk/blk 200g
Race X Lite           650*25C blk/blk 205g
Race Lite            650*25C blk/blk 215g
Race Lite Hardcase      650*25C blk/gry 330g

ボントレHPで調べてみたよ
通販じゃ買えないのかなこいつら
542ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:50:02 ID:???
店で頼めよ。
朝日も吉田も一切在庫なしだろが。
都心だって650Cを在庫してる店はほとんどないし。
ばっかじゃねーの。
店に注文一つできないなんて。
543ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:00:10 ID:???
>>541
トレック ジャパンを見てみると、

ボントレガーレースXライトロードタイヤ 650x23 ブラック/ブラック 200g
ボントレガーレースライトロードタイヤ 650x25 ブラック/グレー 200g

の二つだけになっちゃうね。
そもそも、トレックは対面販売のみで、タイヤすらそうみたい。
なので、問屋やショップが個別に輸入するのも期待できないかな。
544525:2009/10/20(火) 04:34:21 ID:???
>>534
フレームはアマンダに頼んだ。
千葉ちゃん話はえー。こちらの要求を直ぐに理解してくれた。

クランクは単に既存の長さが辛いなと思っていろいろ調べていたらキャファにたどり着いた。
長さも3種類試してみて、この長さに落ち着いた。
個人的にすごい快適で、今となっては170mmなんぞ胸に突き刺す感じで回せたもんじゃない。
物は四角軸の古いやつ(SHIMANO600)を絹自転車製作所で加工してもらった。
工賃のみで3500円。
545ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:57:02 ID:???
マニアだな
乗鞍のタイムどれくらい?場合によっては真似したいんでw
あと、アマンダってクロモリでやってもらったんだよね
それともカーボン?値段も教えて

あと、差し支えなかったら、身長股下も教えて
546525:2009/10/22(木) 07:41:42 ID:???
>>545
オレのスペックについては>>532でガイシュツ
レースとかは出てないんだ。そのうち出ようかなと思ってるけどあまり興味ない。
本当にただのマニアだねw

フレームはフルクロモリで¥126,000
重心が低いから、ダウンチューブとチェーンステーが固めになってるらしい。
最初、トップチューブ、ダウンチューブはφ25.4で作る予定だったのに
前三角全部28.6で出来上がってきた。驚いたけど、これはこれで気に入ってる。

トップスピードは落ちたけど、足〜腰周りで辛かったところは全部解消されたよ。
547ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:06:08 ID:???
525さん、短いクランクだねー。
平地で回すのには良さそうだけど、ヒルクライムではどうですか?
548ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:33:05 ID:???
700cでフレームサイズ小さいとタイヤの大きさばかり目だってカッコワルイ
549ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:40:42 ID:???
本当だよね
だから650cは無くならないで欲しい
550525:2009/10/23(金) 22:10:52 ID:???
>>547
純粋にタイムとか比較した訳じゃないのでなんとも言えないけど、
トルクは掛けづらい変わりにダンシングがしやすいくなるので差し引き0かな。

140mmは短いと感じるだろうけど、これが"適正"って考えなんだよ。
その説明はすっとばすとして、この"適正"な長さになるとすごいダンシングが楽になるんだ。
今までじゃ考えられないくらい長時間ダンシングできるようになる(自分比)。

ただ、ダンシングが楽になったのはフレームとホイールのおかげもあるかな。
というか、それがクロモリの650cにした理由のうちの一つだった。
551ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:11:15 ID:???
身の丈にあった道具を選べる人って素敵
552ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:15:00 ID:???
650Cで手組しようと思いますが
リムのおすすめを教えてください
オープンプロかCXP33かDTの1.1あたりを考えています
用途はツーリングとトレーニング、ヒルクラ(レースではない)です
体重は60kgです
553ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 03:22:24 ID:???
DTの650cなんてあるんですか
554ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:56:19 ID:???
Continental Race26 SuperSonic 36mm,  47g, W  実測(2本の平均値、差は2g)
不安になるゴムの薄さ。

Michelin,    B1 Aircomp Ultra Light,....650x18-25c,    40mm, 71g(2本平均値、差無し)
安心安定、ゴムの厚さの割りにSchwalbeの軽めのより空気抜けるのがかなり早い。
555ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:56:35 ID:???
>>552
オープンプロが一番だと思うよ
105以上のハブと15番プレーンスポークで組めば丈夫でそこそこ走るのが組めるはず
556ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:05:17 ID:???
オープンプロ,
650cで28Hとかあるかなー?
組んだ人いる??
557ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:36:14 ID:???
OPEN-PROの650Cは32Hしかないんじゃなかったっけ?
OPEN-4CDなら28Hあったけど
558ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:35:28 ID:???
パナのR-AirみたいにHE26と共用できるチューブってないかな?
R-Airは高いから、普通のでいいんでどっか出していませんか。
559ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:35:36 ID:???
55
560ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 17:31:31 ID:???
26x1.0のチューブを引っ張って伸ばせばいいよ。
561ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 18:05:48 ID:???
どの太さを共用しようとしてるのかわからないが
HE26/1.0=650C/25C
HE26/1.25=650C/32C
HE26の太さはインチ、650Cの太さはミリだよ。(1インチ=2.54ミリ)
650の32Cなんて見たこと無いからHE26/1.25か1.0を買っとけば緊急用には十分。
自分は650Cがパンクして間違えて持っていった700Cのチューブで帰ってきたことがある。

つまり大は小を兼ねるわけだ。常用は薦めないけどね。
562ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 19:03:39 ID:???
WO650*25CのETRTO表示が25-571
HE26*1.0のETRTO表示が25-559なわけで、
完全に一致するわけじゃないから「=」で結ぶのは紛らわしいのでやめような。
563ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:10:42 ID:???
>>562
使えるんだからいいのでは?
564ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 05:21:04 ID:???
650で32本は多すぎる気がする
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:07:31 ID:???
700Cで36本よりは隙間は大きいんじゃないか?
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:49:18 ID:???
チューブは一応HE26×1-1.25なら使えるって認識でおk?
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:26:51 ID:???
>>565
なぜそう思う?
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:55:17 ID:???
>>564
なぜそう思う?
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:23:44 ID:???
>>567-568
なぜそう思う?
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:46:32 ID:???
お前が何で気がするのか知りたいだけさ
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:27:41 ID:???
ここももうおしまいだ
キシリウムエリートの650cが2010年モデルからなくなった
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:38:09 ID:???
なんだってー!
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:17:10 ID:???
CRCにあるじゃん キシエリ650c2010
574ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:51:23 ID:???
japan.mavic.comになかったらうっかり
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:14:04 ID:???
日本じゃ買えないの?
まあキシエリなんて俺には無縁だが
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:15:42 ID:???
手組より良いとは思えないそんな完組いらないな。
Powertap手組の俺には無縁のことなんだけどね。
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:12:52 ID:???
650Cのフレームで26HEのホイール履かせてもブレーキはシューを数o動かすだけで対応できるよね?
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 10:11:21 ID:???
対応できるフレームもある

俺のはクリアランスが少ないから無理だな
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:10:59 ID:???
26HEのホイールの方が650Cよりも外径がちょっとだけ大きいんだよね
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 02:38:09 ID:???
逆じゃ?
581ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 20:21:07 ID:???
色付きのが欲しくて26インチのタイヤをまとめ買いしちゃって
硬くて入れられなかったオレが通る
582ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:27:53 ID:???
通るのは勝手ですぅ
583ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 20:57:20 ID:???
ショーもない足跡は不要でし!
584ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:51:20 ID:???
152cmのチビにはやっぱり700Cに無理して乗らんで
650Cの方がいいのか?
585ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 17:51:03 ID:???
152まで小さいと700Cは色々と難しいだろうな。
もちろん「乗る」だけなら乗れるだろうが。
586ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 18:00:21 ID:???
650でもきつくね?
587ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 18:05:18 ID:???
20インチのミニベロロードとかなら見栄えするんじゃない?
588ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 18:07:17 ID:???
ミニベロロードとなると逆に平均身長向けでワンサイズだったりするから
589ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 19:51:53 ID:???
163の漏れは650C
590ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 01:20:50 ID:???
「お前タイヤでか過ぎて面白い事になってるぞ」と言いたくなるような700c乗り居るよね
そういう奴に限って小径車乗りをサーカスの熊扱いして笑ってるよね
591ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 04:54:23 ID:???
向かい風7bくらいだと小径の方がいい
592ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 17:00:41 ID:???
650C 1インチコラム OVAL A900フォークが何処にも売ってないんだけど
在庫残りあるとこ知ってる人いないかな?
パックスとかアサヒとか有名どこは何処も無いわ…
593ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 18:13:36 ID:???
代理店になくて取り寄せができないってことだよな?
594ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:24:13 ID:???
>>593
そう、代理店に無いってさ
パックスさんは次回メーカー発注の際に連絡くれるって言ってくれたんだが
三ヶ月とかなんとか…
何処かに店頭在庫とかないだろうか?ネットですめば良いんだけども
595ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:45:02 ID:???
漏れは650Cのクロモリフォーク探しているんだけど
やはりビルダーに頼むしかないのかな?
予算は2万じゃ無理かな
596592:2010/01/21(木) 23:16:21 ID:???
>>595
クロモリフォーク オーダー でググったら色々出て来たぞ〜
4万くらいで上物が注文できるそうだから調べてみたらどうかな?

はて…650C 1in A900 は何処にも無いな(涙
wiggleにも無いし…1インチ650Cのフルカーボンでオススメとかないかな?
EC90AEROでもいいけど…
あとマトモなのはTIMEぐらいかな?手に入らんけど
597ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 23:28:04 ID:???
情報サンクス
漏れはプロファイルの安物カーボンフォーク1インチ持ってるけど
乗り心地悪いw
4万は高いなー
598ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 08:29:35 ID:???
フロントブレーキ無しでそのままつけろよ
599592:2010/01/22(金) 14:50:23 ID:???
>>598
お前さんは何が言いたいんだ?

>>597
2万でも注文出来るんじゃないの?
素材とか重さとかがどうなるのか気になるけど
せっかく作ってもらうなら良いものが良さそう

私は結局EC90AEROを注文したよ
EC90使ってて気に入ってるからいっか
A900欲しかったなぁ
でも3ヶ月も待てん…
600ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 16:08:20 ID:???
700Cのフォークにそのまま650Cを入れるんだよ
やってみろ
601ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 16:12:30 ID:???
ブレーキどーするんだよw
602ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 16:52:45 ID:???
>>601

598 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 08:29:35 ID:???
フロントブレーキ無しでそのままつけろよ

599 名前:592[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:50:23 ID:???
>>598
お前さんは何が言いたいんだ?

600 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 16:08:20 ID:???
700Cのフォークにそのまま650Cを入れるんだよ
やってみろ

601 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 16:12:30 ID:???
ブレーキどーするんだよw



>>601はバカ
603ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 18:12:26 ID:???
>>602
604ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 18:13:30 ID:???
>>603
放っておけよ
605592:2010/01/22(金) 19:12:27 ID:???
>>600
やってみろって、そりゃ入るけどさ
フレームのジオメトリーおかしくなるし
ブレーキ付けても届かないだろ…
で、何が言いたいんだよ…
んな事言わなくてもエンド幅が同じなんだから入る事くらい誰でもわかるだろ
606592:2010/01/22(金) 19:16:49 ID:???
いつの間にかレスがついてた
ほっとこ
607ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 19:23:07 ID:???
トーキョーバイクを買ってフォークだけ使うってどうよ
608ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 19:51:01 ID:???
>>603
>>604

バカは書き込むなよ
609ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 22:41:37 ID:???
>>607
クオリティというものがあってだな
610ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 04:46:20 ID:???
トウキョウバイクって26インチクロスだろ
611ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:55:27 ID:???
612ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 13:50:32 ID:???
1インチフォークおれも欲しい
mutantのステムが付けられる
613ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 00:05:57 ID:???
1インチなのか。
650Cは旧車しかないのかな。
614ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:29:54 ID:???
26インチはツーリング車ブームに乗ってロードも出るよ
615ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 12:08:41 ID:???
>>614
kwsk
616ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:44:07 ID:???
Y'sのアンタレスなんかロード仕様で出してくれんかな?
も少し洗練されたデザインで。フレームだけでもいいが。
617ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:16:56 ID:???
3年くらい前のTARZANという雑誌で
リサ・ステッグマイヤーが
650Cから700Cに変えたら、とたんにトライアスロンがラクになって
一気に速くなった、と言っていたんだけど
そんなに違うのかな?
618ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 08:48:10 ID:???
>>617
俺もそれ持ってるw

フレームも当然違うわけだから一概にタイヤサイズの差とは言えないんじゃないかな?
入門用650cロードからトライアスロン向け700cにしたら当然よく走るよな
619ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:03:39 ID:???
でも結局のところ、
人間の性能差>>越えられない壁>>機材の差
だと思うよ。
620ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 17:10:51 ID:???
リサは初めから700c体型だろw
621ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 00:05:09 ID:???
チョコボールなんとかという選手は
180cmオーバーだけど
650C売ってるよな自分のブランドで
ブラームスだったか
622ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:20:42 ID:???
理沙がオバマイヤーにしたら、悪いつまんねかった
623ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:19:25 ID:???
氏ね
624ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 11:29:39 ID:???
リサなら買えるだろよ LightWeight obermayer
625ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 00:01:18 ID:???
650Cタイヤ通販で売ってるとこない?
ウエパが今通販やってないし
ワーサイは欠品だし
あさひは高すぎで問題外だし
買いだめしたいんだけど
626ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 08:58:59 ID:???
>>625
カード使えるならwiggle
627ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:28:31 ID:???
crcでvitusのalium買ったら650cサイズがやってきました(XSを選択)。
フレームのみですが27000円くらいです。

ただ、向こうのサイズ間違いの可能性があるので問い合わせてみたほうがいいと思います。
628ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:42:44 ID:nQ2aWJyi
あげ
629ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:53:12 ID:???
>>626
無かったんだけど・・・・・
630ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:28:01 ID:???
ヤフオクで良いじゃん
631ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:35:00 ID:???
クリンチャーならいくつかあるみたいだけど
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Continental_GP_Triathlon_Tyre/5360025818/
これとか
632ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:22:41 ID:???
クローザーならどこでも安い
633ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:50:11 ID:???
>ワーサイは欠品だし

http://www.worldcycle.co.jp/category/102.html
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:40:07 ID:???
pro3はどこが一番安い?wiggleにゃないしなー
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:16:06 ID:???
wiggle春夏ウェアまだー?
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:02:45 ID:???
なぜにここでウェア?
637ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 00:13:40 ID:???
>>632
そんな糞タイヤw
638ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:50:16 ID:???
650cのリムに559のリムテープ使っても大丈夫ですか?

エロい人教えて 
639ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 21:39:21 ID:w4pMFAe8
 
640ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:54:49 ID:???
>>638
べろプラグや布テープだね。
軽いがな。
641ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:56:01 ID:???
>>638

シマノのリムバンドは26インチ用ってことで
650C/HE26と共用になっているよ。
他のも使えるんじゃない?メーカー推奨になっているかは知らんけど。
642ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:37:48 ID:???
650cロードでキャノやトレックでサイズ43、47など小さいサイズのものがありますが
どのメーカーでも寸法を見比べるとシートポスト長以外はほとんど同じで
トップチューブ長は変わらなかったりするのですが
この辺のサイズの違いで乗り味の違いなどはあるのでしょうか?

単にトップチューブを跨いだ時に当るかどうかだけの違いっぽいのですが..


643ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 02:37:30 ID:???
シートチューブの角度が寝過ぎてるとケツが後輪寄りになって
スワンボート漕いでる感じになるよ。アヘッドステムが短くなるから
ダンシングでハンドルが近くて腕への加重がかけ辛く足への負担が
増える。ロングライドに不利という程度だけど。
644ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:23:03 ID:???
程度多すぎ
645ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 08:11:34 ID:???
トップチューブ長というよりフロントセンターは短くするにも限度がある。
(あまりに短くするとつま先とフロントホイールが当たる)
それ以上に小さくしようとしたら24インチなどにするしかない。
646ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 16:32:36 ID:???
タイヤ館
647ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:32:22 ID:???
最近話題ないね
648ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 13:23:12 ID:???
キシリウムE見た目は今時なのだあ
中身はローバーミニといい勝負なくらい過去の忘れ物
ポロリと落ちるラチェット2つが全てを物語る
649ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 09:06:42 ID:???
650Cだからと言って特別な事もないしな。
フレームとホイールが700Cと違うだけだから。
そのフレームとホイールに関して特別話題もないし。
650ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 06:56:48 ID:???
ホィールの選択肢が5アイテム程しかない
651ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:18:14 ID:???
>>650
そんなに少なかった?
652ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:28:01 ID:???
チューブラーホイールとかもほとんどないんだよね。
新品で入手できるのってなんかある?
653ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:35:40 ID:???
>>652
リムが供給されるうちは自分で組めばいい。
654ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 16:34:57 ID:???
>>653
初心者なんでショップに行って手組みチューブラー用のリムを
探してもらったんだけど、そこでは手に入らないって
話だったんだ。

なんか売ってるのありますか?
655ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 18:37:25 ID:???
>>654
これは?
ttp://www.takizawa-web.com/shop-rim/ambro/crono.html
値段もまずまずだと思う。
656ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:11:59 ID:???
>>655
おお、サンクス。

こんなのあるんだな〜。
657ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:34:58 ID:???
>>650
その5アイテムって何?
658ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:59:55 ID:???
@Light Weight 650C
659ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 13:05:18 ID:???
(2)A-CLASS   ALX 320DX と ALX220

他は?
660ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:39:58 ID:???
Lightweight Obermayer
http://www.lightweight.info/index.php?id=25&L=1

CORIMA AERO
http://www.corima.com/gb/produits/roues/default.cfm?family=roues_aero

ZIPP 404
http://www.zipp.com/wheels/404-650c-tubular
http://www.zipp.com/wheels/404-650c-clincher

EA50 SL 650
http://www.eastoncycling.com/road/products/wheels/ea50-sl-650

ALX320DX TRI
http://www.giant.co.jp/aclass-wheels/products/pop/pop-frame/pop-road06t.html

American Classic Sprint 350
http://www.amclassic.com/en/products/roadwheels/sprint350.php

今探してみたけど完組だとこんな所か。
Lightweightの650Cはスタンダードじゃなくオーバーマイヤーになったのか?
CORIMAのWINIUMがなくなってる。。。
ずいぶん前になくなったけどZIPP303も在ったよな。

リム売りならMAVICやVELOCITYもあるし、数は少なくなったけど必要にして十分と言えば言えなくもないな。
ちなみに俺はPOWERTAPとVELOCITYの手組です。
661ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:15:09 ID:???
650Cカーボンフォークの選択枝イーストンエアロのみ?
662ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:50:32 ID:cwMlaEWl
>>661
OVAL
3T
テスタッチ
もある
663ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 09:51:25 ID:???
Thanks awfully and regard
664ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:46:50 ID:???
650のタイヤ、太いのは最高いくつ迄ありますか?
自分で知ってるのは

・ケンダのTokyo Bike用に売ってる25C
・ダイヤテック?の灰色26C

くらいです。
標記とは関係なしに実は太いよー等の情報も有りましたらよろしくお願いします。
665ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:27:35 ID:???
実物知らんがカタログ上ならbontragerに25Cがある。
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=85787&c=tires
666ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 07:17:26 ID:???
本来の650C(ETRTO xx-571)なら
32、37、47とか54もあるけど、
アンダーサイズ650Cリムには無理だろうな。
フレームも選ぶし。

http://www.duro.com.tw/en/prolist.php?kind=1&series=14&query_string=kind%3D1&page=2
667664:2010/07/27(火) 21:37:20 ID:???
>665 >666
今日店で聞いてみましたが、やっぱり25Cが最大のようでした。
店にあったのではパナのパセラとケンダの2種。どちらもワイヤビードの安いやつでした。
太いのはたぶんケンダの方。多分ケンダにすると思います。

あとチネリの650完成車(LITTLE WING)に着いていたタイヤはルビノプロ25Cでしたが、
注文できるのかどうか聞き忘れた。
668ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:10:16 ID:???
あさひのレクティルは28Cだね
まともなタイヤ付いてなさそうだけど
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:18:33 ID:???
レクティルはKENDA KONTENDER 650×25cのはずだよ
670664:2010/07/28(水) 21:29:21 ID:???
つけたい自転車はVブレーキ付クロスバイクなんで、かなり太いのイケるなと
思ったんですが、選択肢少ないですね。
26インチMTBとかTokyo Bike 26インチにしとけば良かったかな...

ロードのハナシでなくてスンマセン。
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:09:10 ID:???
ホイールはホントにCなのか?店で見せて確認した方がいいぞ。
672ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:17:51 ID:???
673ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 15:27:22 ID:???
>>672
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cba/rectil.html

レクティル発売当初に実物を見たが、09モデルも25Cでした。
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:09:19 ID:???
今日店で見たら10レクティルでも新しいロットには聞いたことの無いメーカー
(多分中国)の23Cが付いてたよ。
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 11:35:27 ID:???
絶対数が少なすぎるから、しょうがないのかな?
650のタイヤは補修部品扱いでないと入らない物もあるてなハナシも聞いたし。
676ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 13:35:50 ID:???
>>675
単純にコストダウンだろ。
違いが分からない奴相手にいいタイヤつけたって儲けが減るだけ。
677ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 17:25:44 ID:???
レーシングタイヤならビットリアオープンコルサEVO CXUが突き上げマイルドでよろしい
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:03:14 ID:???
700なら、ロード・トラ・シクロ・クロスバイク・29er と種目というかジャンル多々あるけど、
650では、ロード・トラ・Tokyo Bike くらいしか思いつかん。

できれば止めたいタイヤメーカーが仕方なく申し訳程度に作ってる状態。
そういう状況でさらに選択肢が減ってユーザー減というスパイラル。
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:14:35 ID:???
皆さん試してないんじゃないの650Cロード
また別の良さがあるのに、700Cのほかに2台持ってるよ
ブレーキングの難しさを上回る取り回しの良さ
680ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:54:48 ID:???
ツールドフランスとかTVで見て650Cに乗ると日本人つか162cmのオレにはまだ大きい気がする。
特にクランクは150mmとか回してみたいなあ。上死点でも膝が低いですみたいな。
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:55:23 ID:???
2008年製スレ・・・すげーな
682ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:20:50 ID:???
スギノに154mmがあるよ。多分最これが短モデル。
683680:2010/08/08(日) 18:10:49 ID:???
スクエアテーパーだけど152mmがあるみたいだね。
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:43:33 ID:???
やはりホローの165mmで妥協したほうが良さそうですよ
ソリッドクランクは使用者の意見があまり良くないのです
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:01:52 ID:???
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:12:16 ID:???
ソリッドも重量はあまり変らないと思うけど、何があまり良くないんですかね?
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:00:58 ID:???
重さよりも剛性なんじゃないかな。
でもスプリント勝負の競輪でも足に来るという理由で柔らかいクランク使う選手もいる。
カンパスクウェア、シマノホローッテックの時代でもカンパスプリンターが勝てないことはなかった。
少なくとも実用上の問題は何もない。
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:21:06 ID:???
感触の問題なのね。ならソリッドの152mmでもいいかと思ったけど、
リア11-34丁のヘタレな私はフロントシングルを46丁からいくつにすればいいのか?
これ以上小さくするとRDが対応できなくてチェーン落ちまくりの悪寒
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:48:32 ID:???
杉野さん。
690525:2010/09/13(月) 22:28:56 ID:???
やっと解除された(;´ _ゝ`)

>>688
クランクはソリッドのやつを絹自転車ってとこででカットしてもらう。
確か切りたい長さより20mm長いものが必要なはず。

それよか、キャファで〜135mmくらいまで取り扱ってたと思うので問い合わせてみて。

ソリッド使用の意見が良くないって、レースをやってるような人達が、現状、レース向けの機材としてはソリッドよりホロテクが良いって言ってるだけでしょう?
クランク以外の、ペダル、シューズ、フレームその他もろもろ、硬いものにしないと違いなんてわからないと思う。
素人レーサーくらいなら、回しやすい長さで回したほうがずっと良いですよ。
単純に短かくしたら、一応剛性上がるし。

ギア比に関しては次のレスがは参考になるかも。
691525:2010/09/13(月) 22:38:15 ID:???
>>688
クランクの長さに関してだけど、ちょっと知っておいて欲しい。
身長だけじゃわからないけど、キャファ基準だと140〜145って言われると思う。

そして自分の経験でいうけど、152_はちょっと中途半端かもしれない。
理由は、その長さだと、
・トルクは掛けられない。
・かといって、ちまちまクルクルも回せない
ということになりかねないから。

じゃあ、140_にしたらハッピーになれるかというと、それも簡単じゃない。
単純に今、170_のクランクを使っているとすると、サドルは30_後退させ、30_上げる必要がある。
まず、パーツにその余裕があるか?
140_になると、トルクが掛からないのでギア比を低くする必要がある。
非力な自分、現状=フロント52x38―リア13〜25(10s)だけど、ヒルクラだとフロント52はでかい(;´Д`)
こういった試行錯誤をヤル気があるか、資金があるか?
だいたい、160_未満から、上記のような問題が出てくると思われる。

>これ以上小さくするとRDが対応できなくてチェーン落ちまくりの悪寒
これはチェーンを短くすれば解決。
今は脱着式のチェーンリンクもあるので、それで繋ぎ直せばオケ。
ちなみに、自分が700c使用時、170_から145_に変えたときは、インナーしか使わなかったです(39T、リアは12〜27でちた)。
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:05:33 ID:???
お買い物用165mmで試したがちょっと使えないな、とりあえず167.5mmのREDで調整中
やっぱ高速走行には長いクランクでハイギアのほうが良いような気がするね
693ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:44:33 ID:???
身長152の彼女にロードを買ってやりたいのですが、やっぱり650cのほうがいいですか?
今のところオープンプロで組んでもらおうと思ってるのですが...。
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:53:23 ID:???
彼女はロードバイクを欲しがっていないと思います
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:04:10 ID:???
えっと、僕がいつも休日に遠出するのにふてくされて、最近「自分も一緒に行きたい」と言い出しまして。

高校の時にスケートをやってた子なのでもしかすると自分よりも脚力があるのではと、ちょっと恐いですが。
696ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 18:36:23 ID:???
ミニベロロードのほうがいいかもね
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:47:51 ID:???
サーベロなんか650Cありますよね、ホィールはキシリE、か404、タイヤはコルサEVO-CXオープン又はコルサEVO-CX TU
コンポはSRAMといきたいところですが、かなりハードルが高いのでD/A
好きな女の子にだったら手抜きはタブー、いろんな女子向けアッセンブルを見ていると、もう!ひどすぎる
どうでも良いのか女は、と思うことしきりです。
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:32:40 ID:???
693です。自分が105なのに彼女だけヅラとか...そんなに競技嗜好ではないですよ。
僕が知りたいのは700cでもいいのかやっぱり650のほうがいいのか。それだけです。
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:59:37 ID:???
>>698
答えを出せるのは彼女だけだろ
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:41:40 ID:???
フレームサイズやどんなポジションを狙うかにもよるが、一般に165cm以下の人は650cのほうがあう場合が多いそうだ。

彼女次第といえば彼女次第だが、やはりフィッティングしたほうがいいと思うぞ。
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:46:52 ID:???
>>698
152cmだとホントは24iinchのジュニア用がいいのだが650cも乗れない事はない。
上のレスにもあるけど組んでもらうなら150mm前後のクランクでなるべくBBの位置が低いフレームが
いいだろうね。650cでもBBの位置が高いと結局サドルも高くなって足つきが悪くなり低速時に危ない。
無理に700cを買った友達の嫁さんが2人いるが案の定2人とも何度もコケて怪我したりRDを壊したりしてるよ。
702ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:21:49 ID:???
GIANTが24インチタイヤのEscape24を出すらしい
DEFYの24インチ版も出してくれると嬉しいんだけどな
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:09:59 ID:???
完成車として存在しても、部品レベルで供給がないとか。
ギリギリ650Cまでだな。
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:54:49 ID:???
26x1HEですがなにか?
705ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:45:32 ID:9y4eeMW/
サーリーのLHTもここに入るのかねぇ?
706ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:51:43 ID:???
入るでしょ。盛り上がらないけど。
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 16:33:50 ID:???
この前ちょっと古い650cのビアンキのロード見かけた。
昔はそういうのも作ってたんだね。
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:09:34 ID:???
650Cはいいよ、日本人にピッタリじゃないかな
需要少で安くなるのもいいんだけど
他のパーツもないとね
http://ysroad-online.shop-pro.jp/?pid=19267806
709525:2010/09/22(水) 16:39:10 ID:???
>>693
スギムラのジュニア用24インチロードを一時期乗ってたけど、24インチだったらアマンダの特注チューブラタイヤでないと話にならないなと思った。
スピードを出さないならいいけど、小径の走破性はいかんともしがたい。
&タイヤの種類を選べないのもイタイ。
一緒にツーリングなら650cが適当なサイズだと思う。
700cも乗れるとは思うけど、「乗れる」サイズと「乗りこなせる」サイズは違うからね。
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:29:26 ID:???
うむ
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:46:03 ID:???
低いBBの(ハンガー下がりが大きい)フレームで700cだとハンドルが高くなるから前傾しにくい。
650cでハンドルも低くしないとな。ハンドルの幅も36cmとか探さないと。
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:27:54 ID:???
ショートクランクでAVスピード上がってる?
できるだけ長いほうがAVスピードが上るように思うんだけど
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:42:12 ID:???
長いとか短いとかではなく適正な長さが一番良い。
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:33:59 ID:???
身長145cmの人のバイクを組むことになったんだけど
ポタリングを楽しむためには650Cと20インチミニベロ、どっちを勧めるべきだろうか?
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:50:00 ID:???
ポタする地域にもよるな。北海道なら650c、地方都市ならミニベロ、大都市なら歩道に上り下りが多いからサス付き。
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:07:33 ID:???
北海道は何故に650C?
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:33:05 ID:???
>>714
ミニベロ乗りの俺としては、ミニベロは見た目が好きとか無いとやめた方が良い。
外乱に弱すぎるし、乗り心地も良くない。しかも大体ロードより重い。
部品も手に入り辛いしある程度我慢が必要。
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 09:30:49 ID:???
ミニベロ何台も乗ったけど
ホイールもフレームも
ガチガチになるんで
乗り心地最悪
サス付きならともかく

いずれにしても
やめた方がいいw
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 09:54:59 ID:???
>>716
ポタリングの距離が長そうだし、交通事情もいい。ダートメインならMTBだけど。
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 14:09:14 ID:???
>>714
ミニベロは適応身長があって
小さい人はなかなか乗れないことがあるから注意

自分は身長150代前半だから
自転車くらい、ちっちゃいものはイヤだ!と
ミニベロは乗りたくない・・・
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:07:56 ID:???
便乗して質問させてください。
私も身長が150cmでロードバイクを探しているところです。

週に1度、都市内で片道10kmを乗る程度で
わざわざバイクを組めるほど予算もなくって、
大人用では650でも足が届かないので;;
ジュニアを候補にしています。

・FUJI ace650 [2011モデル]
・PROGRESSIVE RRX-262
・ルイガノ LGS-REN-4

上に、24インチは微妙とあったので
ルイガノは外れるとして、
FUJIとPROGRESSIVEはどちらの方が良いとかありますか?
この金額だとそんな大差ないですかね・・・。
722525:2010/10/13(水) 02:41:44 ID:???
>>712
>ショートクランクでAVスピード上がってる?
単にショートクランクにしたら、AVスピード上がってるかどうか聞かれても、答えづらいな。
「AVスピード」ってのはどのくらいの距離を何時間乗ったかで変わるんだけど何を基準にして考えているんでしょうか?
競輪選手と、ロード選手では基準がまったく異なるよねぇ?

>できるだけ長いほうがAVスピードが上るように思うんだけど。
なんでそう思ったの?それなら日本のロードやってる人たちでも175mmあたりを使うと思うけど、実際は少ない。
普通に考えて、長いほうが瞬間的なスピードは出し易いけど、それを持続するのは難しい。
短い方は瞬間的なスピードは出し辛いけど、それを持続するのは容易になる。

実際のとこ、街中を20kmくらいの距離だったら長いほうが速かったよ。ストップアンドゴーが結構あるから。
が、自分の場合、長いと持続性が極端に落ちるんで、全力で10分回し続けろってことになったら、もうショートクランクの方が速くなっちゃう。
なので止まることが少ないツーリングになるとショートクランクの方が速いし、疲れが少ない。

あと、「ショートクランク」って言ってるけど、あくまで市販の一般的なものに比べて「ショート」ってだけで、基本はこれが最適長って考えだから。
自分の場合、その長さがたまたま140mmだったってだけ。
参考↓
ttp://www.geocities.jp/resultri/crankcho/index.html
ttp://www.wrenchscience.com/road (fit system)
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 03:27:28 ID:???
>>721
物としては、PROGRESSIVEのほうが良いですね。
一番わかり易いのは、シフターです。FUJIのは手元変速じゃなくて7速。RRXの方は手元変速で8速。
自分のオススメはRRXです。
理由はフロントのチェーンリングがコンパクトクランクなんで、フロントギアのアウター、インナーがまんべんなく使えると思います。
FUJIのは歯数が大きいですし、52x42って、ちょっと構成が普通じゃない。
フレームサイズも若干RRXのほうが小さいですね。トップチューブが8mm短いです。

でも、足つきの良さだったらFUJIですね。トップチューブが下がっていてシートも低くできますから。STAND OVER HIGHTも低く設定されています。
ただ、RRXでも前側に降りるなら変わらないと思います。
脚付きの確認は26インチ(ママチャリ)のタイヤに跨ってみてください。ちょっと踵が浮くくらいならRRXでも脚付きの問題はないです。

足付きですが、ロードは基本、サドルに跨ったままでは地面に足は付きません。
いちいち、トップチューブの上にまたがって降りるか、道の一段高いところに足を置いてください。
もしくは、降りずに何かに捕まるなどしてください。
自分の場合、ほとんど車道を走るので対外、縁石などに足を置いてます。

RRXのほうが本格的です。全体的な性能もよくてコスパは高いと思います。
FUJIはジュニア入門向けって感じですね。

身長150cmだとクランクの長さは変えたいですね。タキザワの150mmが買えればベストなのですが。
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:35:51 ID:???
>>721

週一、片道10km程度ならクロスバイクで十分だと思うけどな
それは置いといて、予算がいくらか判らないからなんとも言えないけど、捜せばこんなものもあるよ
FELT ZW95P (430/650C)<適応身長:150?160cm><適応股下:65?84cm>
BRIDGESTONE ANCHOR SPORT Utility R7(420mm): <適応身長:145〜162cm>
まあ、R7は700cになるから、フレームの大きさに対しタイアが大きく見えてデザインのバランスは悪いと
思うけどね
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:32:01 ID:???
726721:2010/10/13(水) 19:38:35 ID:???
レスありがとうございます。
>>723
いろいろ詳しく教えていただいてありがとうございます^^
FUJIは変速の位置が一般の自転車のようになってるんですね・・・。
FUJIを候補から外す決意ができました。
PROGRESSIVEは販売していることろも少なくって、
現物も見れそうになくて、判断できずにいます。
>>724
FELT ZW95 P かっこいいですね!
ひとつ候補が増えてしまいましたw
本当はクロスバイクの方が向いているのかもしれないですね。
かなりの運動不足でスタミナに自信がないので1分でも短くなればというのと、
あとは紹介していただいたような形の綺麗なバイクを見てしまうと
クロスよりもやっぱりロードが良い!と思ってしまいます><
>>725
かわいいバイクですね!
あまり変わったのは小さいサイズでは探せないと思い込んでたので
こういうオシャレなバイクもあると知ってすごくうれしいです。
ただお値段が・・・。10万超えてしまうと厳しいです;;

今日、レスをいただいたのを参考に
近くの自転車屋さんに1台でも近いものがあればと思って覗いてみました。
小さいサイズってぜんぜん置いてないんですね…><
GIANT Escape R3.1の370mm とFLET F95の470mm が置いてあったんですが、
かろうじて足が届いたものの、GIANTは普通自転車のような形で、不恰好さがとっても気になるし、
FLETはブレーキに手がぎりぎり届くかぐらいで
もう少し小さいサイズじゃないと無理だと思いました。

PROGRESSIVE RRX-262とFELT ZW95 Pで悩んでみます^^
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:45:57 ID:???
もうデリートするね
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:34:03 ID:???
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:35:05 ID:???
キャファ臭が鼻につくからか、また一人とユーザーが減っていくなあ
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:04:54 ID:???
>>726
ブレーキにサイズなんて無いんだが。
どの自転車に乗ってもブレーキを引けないんじゃないかと。
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:11:57 ID:???
>>729
kwsk
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:07:02 ID:???
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:32:42 ID:???
>>729
どんどん減れよ。
お前が去れよ。
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:42:43 ID:???
>>721
カーボンフォークにカーボンシートステイでこの値段。もう無いかも知れんが。
慣れるまではインラインブレーキレバー(ドロップハンドルのフラット部分に付ける補助レバー)
を付けたらいいよ。
http://ysroad-ikebukuro.com/2010/03/post-176.html
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:10:52 ID:???
アンタレス()
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:25:08 ID:???
>>729
妄想乙
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:49:17 ID:???
身長198cmの俺にとっては、800cとか欲しい。700cでもフレームに大して小さすぐる。
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:26:05 ID:???
藻前は750Cに乗ってろよ
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:55:28 ID:???
198cmとか俺だったら恥ずかしくて生きて行けないな。
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 16:37:25 ID:???
ドイツFOCUSでクランク180mm
オランダBATAVUSでクランク180mm

ジャージのサイズも1サイズ大きい
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 13:14:02 ID:???
極端にでかい奴も色々とパーツ選択に困るんだろうな。
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:20:50 ID:???
>>741
確かに、特にレーパン履くと目立つしな。ちなみにソースは俺。
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 13:39:21 ID:???
パーツに困ることは別にない。180クランクとか使ったことないからわからんしな。
ただ、フレームは困る。63以上となるとオーダーかキャノンデールぐらいしかない。
744ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 17:41:16 ID:???
ちっちゃい人専用のXXSチネリフレーム650Cですよ後2日
センター、トップ440mm
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m78191808
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 17:51:49 ID:???
ここのみんなに相談

知り合いが650Cのホイールを譲ってくれることで
購入しよう思っている。で2つのうちどっちか1組って事なんだけど
買うならどっちが良い?(値段は同じ)

 1.シマノ WH-7700
 2.MAVIC キシリウムエリート(2005辺り?)

ググッて見たところ、WH-7700は700Cで評判が今ひとつみたいだけど
650Cについての内容はどっちも殆ど見つからない。
見た目はキシリウムの方が派手だけど、デュラグレードのWH-7700も捨てがたい。

使っていた人の感想なんか聞かせてもらえるとありがたいです。
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 18:12:30 ID:???
スポークパタンで2.
747745:2010/10/29(金) 20:03:38 ID:???
>>746
ありがとうございます。

やっぱりここは人が少ないので
ここではなくホイールスレの移動して聞きなおしてみます。
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:44:14 ID:???
>>745
キシエリ650C使ってるがフリーのラチェットが爆音(MAVICの仕様)で静かな住宅地では気が引ける。
山の下りもしかり、熊避けにはいいが仲間に五月蝿いと言われる事も。
その点シマノは静かで上品な音。
レースとかに使うなら話は別だとおも。
749ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 07:55:52 ID:???
     
750ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:11:52 ID:???
>>749
黙ってないでなんか家よw
751ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:44:33 ID:???
  *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   
   *     +   / /   
       ∧_∧ / /     FPOSで650C 
      (´∀` / / +   イヤッッホォォォオオォオウ! 。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
752ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:04:21 ID:???
>>751
お前は俺か?
俺以外にパナで650Cがいるとは思ってもみなかったぜ。
753ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 11:37:49 ID:???
ついにサンエスのカタログから650cのカーボンフォークが消えたぞ。
754ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:56:47 ID:???
>>752
昔のロードエンドの650C乗ってるぞ
後ろ三角は多分ハイテン
755ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:09:41 ID:???
去年だか一昨年くらいには在ったはずだが、
少なくとも今年(春)のには入ってなかった。
756ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:11:36 ID:???
20年位前 diossでオーダーした650Cクロモリフレーム7万円
まだ現役でスピードのるよー、どういう事全く、今の既成フレームは
757ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:57:33 ID:???
758ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:10:37 ID:???
スレチ気味スマソ

ttp://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10001870/
これ買って、手持ちで余ってた33SORAのSTIでドロハンにしてやんよ、
とか思ってたんじゃが、今日届いたの検品したら、

・ダウンチューブのボトルケージ取りつけ界隈にキズ(長さ4cm程度)が・・・
 生の鋼が見えちゃってるorz
・そもそもFDアウター受けがなかった
・まさかの135mmエンド
・巻尺で適当に測ったら仮想トップチューブがC-C'520mmくらいかな

コレ用にキシエリ650CをIYHしようとしたものの、
ポンドが反発して思いとどまっていて本当によかった・・・
不幸中の幸いだな! 俺様の日ごろの行いだな!
759ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:02:30 ID:???
キズで返品。あさひでレクティル。FDアウターは無いけど130mm
どっちにしてもキシエリが泣くがなw
760758:2010/11/10(水) 19:12:20 ID:???
昨晩メール送っといたら、午前中に電話がきて、
代品を発送するから、受領時に不具合品を佐川に渡してくれ、とのこと。
まぁ悪くない対応ダナ。

ちなみにキズ
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1289317506090.jpg
どーやったらこんなんつくんだか。

さて、手持ちで余ってるハンドルに右STIと左BL組み付けてニヨニヨする作業に取り掛かるぜよ
俺、そのうち左だけWレバー台座つけるんだ・・・
761ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:58:15 ID:???
Kuromoriなんて書くところだからな・・・
762ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:11:52 ID:???
>>760
RDアウター受けをストッパーにしてバンドを巻けばFDアウター受けも付けられそうなもんだが
763758:2010/11/11(木) 21:03:30 ID:???
>>761
きっとCr-Moじゃない謎の新素材なんだな!

>>762
いやさ前々から左だけWレバーってやってみたかったんだよ・・・

さて、代品届いた。
おそらくお詫びの品と思われるワイヤーロックが1個入ってた。
宝物殿からITM EUROPA2とSL-R600左レバー発掘したぜ!
組むぜー 超組むぜー
764758:2010/11/11(木) 21:14:59 ID:???
連投スマソ
・コラムがまさかの1インチアヘッド
・なぜかシートクランプがクイックタイプ

なにかと仕様がヘンテコである意味楽しい。
765ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:55:21 ID:???
そろそろ1インチ用のスターナットが見つからないとか言い出し(ry
766758:2010/11/13(土) 11:18:13 ID:???
>>765
残念ながらスターナットは最初から打ち込まれていたのだ!
さすがにスターナットなしで8分組送ってくる自転車屋はないだろ・・・

そういや
・シートチューブ内径φ25.4外径φ28.6
やっぱ鋼だからいろいろ細いんだな。
767ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 14:19:36 ID:???
>>766
いや、切るのかなと思って
768758:2010/11/13(土) 15:24:11 ID:???
今さっき25mmくらい切った。
ダメならヒラメ使おうと思ってたんだけど、
ハギレの中からスターナット叩きだしてみたらいけそうだったので再利用。

部屋の中に700C2台と今回の650Cがあって、
宝物殿の在庫含めてパーツの割り当ていろいろしてたら、
55の105のSTIが余剰になったでござる

もう わけが わかりません
769ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:54:04 ID:???
>>768
きっと650Cの乗り易さに感動してもう1台軽量バージョンを組みたくなるから心配ない
770ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:44:22 ID:???
もう2台目軽量650Cロード組んじゃった自分がいるよ
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up2126.jpg
771758:2010/11/13(土) 20:23:19 ID:???
そろそろ「ブログでやれ」とか怒られるかとドキドキしてたんですが、
ここはよいインターネッツですね。

>>768
しかしこの650Cが終わると、
買って5年くらい塩漬けになってた700Cのフレームに、
ここんとこの円高で買い漁ったChorusを組み付ける作業が・・・

>>769
LYNSKEYってことはチタンでフルオーダーですかいのう?

さて、結局J-Fitに70mmステムっていうものっそい近いセッティングにしないと
ポジションが出なかったでござる。
手持ちのSILCAのバーテープの色味がフレームと全然違ったりしつつも、
RDの調整とかケーブル類の初期伸び取ったりとかして大体出来たんじゃが、

ホイールが縦横に盛大に振れまくっていることに気付いて愕然orz
とりあえずテンション緩めたので、宝物殿から振れ取り台出してこよう・・・
772ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:52:15 ID:???
>>771
0オフセットシートポストは?
773758:2010/11/14(日) 00:42:13 ID:???
>>772
そんなもんまで在庫してねーですw

リア振れ取り(ていうかほぼ組みなお)して、フロントはまぁ気になるけど目をつぶって、
シッカロールまぶしてタイヤ組みなおしたら、
タイヤビードがユル過ぎて均一にひっかかからない罠

そういえばひるまえにカレー食って以来なんも食っていないことに気づいたのです
おながが へりました・・・
774758:2010/11/14(日) 13:01:50 ID:???
起き抜けに後輪をチャリに組みつけてみたら
センターが右にオフセットしていて愕然として
ワークマンプロのセンターゲージはズレているのがデフォだと知って唖然
まぁこんどやり直そう・・・

いちおう記念撮影してみた。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289706986127.jpg

外に出すのに持ち上げてみたらあまりの重さにフイタ
乗ってみたらwellgoの安SPDの固さニフイタ まるで拾えない・・・

775ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:43:34 ID:???
ハイテンフォークならドロハンの肩にジェルパッドを巻くと吉
776ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:53:28 ID:???

777ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:00:55 ID:???
777
778ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:48:44 ID:???
>>774
そもそも、ホイールセンターは振れ取り台で出すものじゃない。
センターゲージを当てつつ、振れ取り台と交互に使いとるもの。
779758:2010/11/15(月) 01:18:28 ID:???
>>775
フォークもKuromoriらしいす。
バーテープの色が気に食わないので、
巻きなおすときについでにジェル入れようかなー

同系色だと色味の違いが目立つから、
黄色あたりにすべきなのかしらん

>>778
うむ
実はセットで買ってそのまま宝物殿に放置してあったので、
センターゲージも同梱されてたけど、まぁよかんべぇ、と適当にやりました

あらためてフレ取りしてたらニップルナメちったので、
次の手組み用のDEOREハブ・スポークとかとわわせてタキザワでポチろうかしらん

780758:2010/11/18(木) 22:01:57 ID:???
結局近所のアサヒで買い物して
ついでに14番のニップル3個もらってきたです。
しかし650Cのタイヤとかチューブはまるでおいてなかった罠。

そういやプレスポとかレクティルとかも見てきたけど、
さすがにレクティルだとパーツ全とっかえなので、
今のヨコハマバイク(笑)で結果オーライだわ。安かったし。
781ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 10:53:35 ID:???
結果オーライで良かったな。で、もう乗ったの?
782758:2010/11/19(金) 19:50:11 ID:???
とりあえず100mくらい乗ってみたきりでござる。

週末にちょっとポタリングがてら乗ってみようかな。
783758:2010/11/19(金) 22:05:17 ID:???
※↑は単位間違ってたりしてないよ

宝物殿からCC-VL100とHL-EL100を出してきてつけたので、
まぁ一応表走れる状態にはなったかしらん。

ところで、タキザワに相談したところ、
Open Proの 650C取り寄せて組んでくれるそうです。ただし
「弊社MAVIC正規代理店ではございませんので、
リムの手配に大幅にお時間が掛かります。」
とのことで、頒価も定価の7,875円/本(ちなみにsanaだと5,691円)。
前後Deoreハブで、〆て約23kに。自転車本体が29800だというのに。

まぁ俺手組みの経験もセンスもやる気もないからお願いしちゃうんだろうな。
きっとそのうち650CのTTバイク組んだときにも使え・・・ないかorz
784ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 22:48:55 ID:???
オク見てれば完組の安いの出そうだけど
次の軽量バイク(650Cが合えばの話)のフレーム買いできずに結局完成車買って
ホイールが余るからそれをお下がりさせるって手もある
785758:2010/11/19(金) 23:49:58 ID:???
kuromotiri650Cはエンド幅135mmだから
なかなか完組ないんだよね・・・
なのでタキザワ。
正直今履いてる鉄下駄じゃ650Cのメリットもへったくれもないと思われるし。

まともなホイールにして650Cのほうが700Cより調子がよければ、
TTバイクは650Cでフレーム買って組もうと思うのです。

まぁ実は最大の問題は、
kuromori650Cで家の中にチャリが7台・・・
さすがに ちょっと 邪魔
786ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:29:06 ID:???
ワッシャ両側に噛ませば?kuromoriで輪行なんかしないたろw

>さすがに ちょっと 邪魔
知らんわ!
787758:2010/11/20(土) 16:24:23 ID:???
うむw>知らんわ

しかしそれは下手打つとしんでしまうで・・・>ワッシャ両側
シマノハブなら部品組替えれば130mmも135mmも対応できるのであんしんです。

さて、家の周りでちょっと乗ってみたけど
確かにカカリはいいな。
フレームもホイールも鉄下駄だけどヒョイヒョイ加速しますね。

やっぱタキザワにオープンプロ手組み頼んで、
届いたら、普段の練習コースで比較してみるわ。
788758:2010/11/20(土) 23:38:22 ID:???
よく考えたら

カカリがいいってことは
1.慣性質量が小さい
2.剛性が高くて出力が歪みエネルギーに化けない
のどちらか(あるいは両方)

鉄下駄ホイールで1.はないわな。
単にkuromori(笑)の高剛性のおかげだとすると650C関係ないし、
俺の貧脚でそんな差異が判るわきゃないから単なるプラセボだな・・・

ぎゃふん
789ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:36:01 ID:???
周長差でギア比(?)約0.9掛け、クランクが短ければ更に・・
790ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:39:07 ID:???
いや、クランクは逆だ。足の動きが小さいから仕事が少ないと感じるだけか
791758:2010/11/21(日) 11:03:49 ID:???
5分くらい考えてみたところ、
「650Cだから700Cよりカカリがいい」
のをマジメに検証しようとすると、
カカリにまつわる物理量や諸元は

車速
仕事:出力−(駆動系の伝達ロス+歪みエネルギ+空力損+転がり抵抗+勾配抵抗)
慣性質量:車重+回転モノの慣性質量
ギア比とタイヤ周長

結局、
・同じ素材で同じように作った700Cと650Cのフレームに、
・同じ素材で同じように作ったホイールを履かせて、
・同じ素材で同じように作ったタイヤ・チューブ履かせて、
・かつチェーンの伝達効率に極端な差が出ないように、
 なるべくチェーンラインがまっすぐになるようなギアを選んで、
・ギア比とタイヤ周長から実際に1回クランク回すと何m進むか、を合わせて、
・なるべく体調を揃えて、統計的に意味のある本数だけ、
 パワーメーターでログを取らないとダメ。
・しかも被験者も一人じゃないほうがいい。
792758:2010/11/21(日) 11:43:29 ID:???
正直やる気がしないので定性的には

700C→650Cで、
・伝達ロスは変わらないとして、
・歪みエネルギはホイールが小さくなった分、
 前三角からホイールセンターまでの梁の長さが小さくなるので減るはず
・空力損は(Cdがよくわかんないけどまぁ大差ないとして)前面投影が小さくなった分減りそう
・慣性質量はフレーム分もホイール分も減る
・重量同じなら小径化でタイヤ設地面形状が縦長になるので転がり抵抗は増えるけど、
 この場合は車重減で相殺されっかな・・・

おそらく行って帰って気持ち儲けが多そうな気がするけど、まぁ気持ちだな。

一方で、カカリ関係ないけど、650Cのメリットは
・単純に重量が減らせる
・重心が低くなる
・短足でも足がつきやすい
デメリットは
・タイヤ・チューブがそのへんで売ってない

所感
・小人さんが1台目選ぶんなら、650Cがいいけど、
 700Cでポジション出せる人なら700Cでいいんじゃないかしらん。
 一応普段700Cでポジション出てるのに鉄下駄の650C買った俺はやっぱ大馬鹿だな。
 650C買い足すなら今持ってるのよりモノがいいのを選ばないといかんかった

以上長文チラ裏スマソ
793758:2010/11/21(日) 12:42:23 ID:???
少しは有益な情報も残さないと・・・

タキザワ
KINLIN XR-240や、Veleocityの各種650Cは取り寄せ不可でしたが、
新品で持ち込めば工賃2000円で組んでくれるそうです。

なお、両方ともwheelbuilder.comで組んでくれるけどちょっと高い。
あそこPowertapは安いんだけど、普通のホイール組みは割高なんだよなー
一応リム単品でも購入可能ですが、送料が・・・。

その他、CRCでMAVICのCXP22、CXP33(両方32H)と、
EASTON VISTA SLの20H、24Hの扱いがあるようです。

ケンドーさんで32mmハイトリムで、
リム単品と、組み上げ状態で売ってる。前後バラもあり。

CambriaBikeでEA70の650Cが$269.95で投売りになってる。
794758:2010/11/21(日) 22:04:13 ID:???
>>790

そういやクランク長計ってなかったや・・・
(計測中・・・)
普通に170mmでした
795ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:36:49 ID:???
リアは制約があるからコスパ重視にしてフロントに奮発しる!
sprint 350とかならタイヤ履いて800g切るからウイリーするかも?
796758:2010/11/22(月) 02:01:01 ID:???
全般に鉄下駄だから、
正直あんまり軽量化とかする意味がね・・・

プンプロタッキー手組みでもカナリの奮発なんで勘弁してくだしあ
29.8kのチャリに23kのホイールだぜ?バカじゃねーの俺
なんか使いみち考えないとマジで無駄に・・・
797ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:35:25 ID:???
この際カゴとスタンド付けて日常乗ると最も効用が最大化(ry
798758:2010/11/22(月) 20:52:28 ID:???
スタンドはハナから装備されているぞ!
だけど右だけSTIでシフトワイヤーのテンションでハンドルが右に傾いで倒れるというorz

カゴは・・・
33SORAのシフトワイヤーが邪魔。
9速Mirage右レバーかなんかでシマニョーロにしたいでござる

もう手段と目的が渾然一体となって何がなにやらだぜ!
799ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:07:59 ID:???
オクで売って軽量フレーム購入の足しにするとか・・
650Cの手頃なバイクは玉が少なくて人気があるから5万前後で売れるかも?
800758:2010/11/30(火) 23:12:15 ID:???
10/21に頼んだプンプロ手組み、本日タッキーから発送メールktkr

タイヤはCRCで買ったコンチ Ultra Sport、チューブはタキザワで別に買ったヴィットリアのブチル。
kuromori号はオクに流したりせず、この姿でとりあえず運用してみるでござる。
801758:2010/11/30(火) 23:15:59 ID:???
まちがえた
○ 11/21に頼んだ
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 00:03:36 ID:???
650Cで1インチに乗ってます
カーボンフォークがそろそろ寿命っぽいので
クロモリか、1インチのアヘッドを探していますが
650Cで1インチとなると、
ネットでもオクでも、見つかりません

どこか店頭在庫のあるとこ
ご存知ありませんか

1インチであればJISでもITAでも
かまいません
アヘッドでもスレッドでも気にしません

あるいは2万5千円以内で
オーダーできるビルダーを
ご存知の方はいませんか
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:12:06 ID:???
>>802
上野のアサゾーにOVALとプロファイルのがあったはず。
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 13:01:09 ID:???
>>802
eBay今見たら、日本発送OK品の青い中古クロモリフォーク1本出てるね。
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:47:37 ID:???
あげ
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 02:57:23 ID:OlTczaSe
このスレ見て思い出した、ミヤタのルマン(30年物)を貰ったのがウチに有るw
フレームはそこそこ綺麗だから、正月休みに今時のパーツを見つくろってレストア
するかな、雰囲気を壊さないで組むのが大変そうだけどw
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:41:14 ID:???
以前ここで小さいサイズの相談させてもらった者です。
教えて下さったFELT ZW95 Pを2か月悩んでやっとGETしました!
ありがとうございます〜

で、早速毎日乗ってるんですが、
足ではなくて二の腕がひどい筋肉痛になってまして・・・。
これって何か間違ってるんですかね?
ググっても足の筋肉痛ばかりで。
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:06:49 ID:???
ハンドル高すぎて常に肘が直角近くに曲がってるとか?
常に下ハンドル(notバーエンド)持って走ってるとか?
そうでなければひ弱なだけじゃね
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 05:51:24 ID:t5bSFDBu
今乗ってるMTBを650c化したいと思ってる初心者です。
(理由はホイール、タイヤ、チューブをもう一組買ってオンロード用にしたいから)

そこで質問です。乗り心地とか加速とか漕ぎの軽さとかどうでしょうか?
700cは噂ではイマイチと聞き、素直に26インチスリックを購入しようと思いかけましたが

「タイヤの大きさ(外周?)が小さくなり、見た目が残念」
との意見が大多数です。タイヤを細く(軽く)すれば漕ぎが軽くなるのは最近知りましたが
見た目も気にしたい年頃の僕です。先輩方アドバイス等ございましたら何卒よろしくお願いします
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:04:55 ID:???
>>809
26インチスリックと650cだと外周的にほとんど差はないよ。
26インチスリックで見た目残念なら650cでも見た目残念です。

700cをいれるとイマイチというのは、BBの位置が2cm強高くなり、
重心が高くなってふらつくとか足がつかないとかの症状のことだと思う。

エンド幅やブレーキ位置の問題があるし、26インチスリックで良いタイヤを
選ぶのが吉かと。リッチーやシュワルベから26インチ細目高圧タイヤがでてますよ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:57:23 ID:???
>>807
ご購入おめでとさん
>808も書いてるけど、おそらくポジションがあってなくて二の腕に体重がかかっているんじゃないかな
買ったお店がスポーツバイクに詳しくて信頼できるなら、ポジションチェックしてもらった方が良いよ
それが駄目で、近くに教えてくれる人もいないなら以下の「正しいポジションのつくり方」を参考にして
みれば?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/concept_2.html

>>809
MTBに細いタイヤ履かせると、「タイヤの外周が……」よりフォークとタイヤの間がスカスカになって
そっちの方が格好悪いと思うけどな
650c化したとして、23とか25の幅のタイヤになるから、加速は良くなるだろうけど、乗り心地は悪くな
るし、段差を乗り越える時注意が必要になる
自分も.>810と同じく、良い26インチのスリックにしたほうが良いと思う
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:01:58 ID:???
>>811
うわぁ、リンク先のポジショニングマシン、使ってみたいわぁ。
こういうのを公共のスポーツセンターとかに入れてくれればいいのに。
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:21:37 ID:???
>>809
どんなブレーキのついたMTBなの?
Vブレーキだと650と26ではシューの取付位置が違うから
そもそもつかない or 車輪替える度に要シュー調整になるよ。
814809:2010/12/26(日) 02:40:25 ID:???
>>810
>>811
>>813

詳しい解説有難うございます。どうやらイマイチみたいですね・・・・。
素直に26インチで探します
ちなみにご指摘の通りVブレーキです。シューの位置は調整可能です
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:50:58 ID:???
>>814
20mmくらい調整範囲がないと無理だぞ。
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:04:26 ID:???
>>814
変化は感じるだろうけれどそもそもMTBフレームは重いからロードタイヤにしても早く長距離走れないよ。
早く長距離走るとか楽に山を登るのが目的ならロードの完成車を買うしかないのでは?
817ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 18:08:19 ID:???
ほしゅ
818ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:03:14 ID:???
Aクラス ALX320DX 650Cリーズナボー
819ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:33:24 ID:???
ほしゅ
820ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:16:10 ID:???
hoi
821ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 19:32:46 ID:???
普段用のホイールなんだが、アレックスのDA-22で組むのとALX220買うのとどっちがいいだろうか
値段的には手組のパーツ代は2万前後だと思うけど手組のほうが軽く仕上がるかな?
822ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:10:32 ID:???
>>821ハブ、スポ^ク、ニップル、リム次第
823ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:52:10 ID:???
>>822
リムは書いたとおりDA-22で予算も2万前後。ハブは入手しやすさと値段からすると新105で考えてるんだけど。
824ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:54:08 ID:???
DA22はたいしてかるくなかったとおもうけどな。
ハブも105とか結構重たいしね。

スポーク15番でブラスニップルだとわりと重くなると思うよ。
825ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:06:04 ID:???
うーん、そうするとALX220の方が安上がりでいいって事になるかなぁ
予算が予算だし普段使い用途だから軽さはそこまでいらないんだけど、そんなもんか
3〜4万くらい出せばそれなりにいい物になるんだろうけど、街乗りメイン用途にそこまで掛けるのも…

ありがとう
826ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:09:20 ID:???
アンブロシオの26インチチューブラーつかって、アメクラのハブでやってくれ〜。
もちろん旭のバテッドスポークにアルミニップルでおねがいします。
リアは駆動側だけ15番プレーンつかえば結構軽いと思うよ!!
827ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 04:06:09 ID:???
ほす
828ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 05:58:43 ID:???
650C TU タイヤ 
コンチコンペ、
コルサEVO CXU、
ジュニア26は外して、ほぼ2点の選択肢
829ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:41:03 ID:jGtSTUlg
でウィールの選択肢は?
830ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:56:03.48 ID:???
hosyu
831ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 05:57:45.30 ID:???
TNI 7005アルミ DBフレーム
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4915
気になる・・・・
832ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:55:55.71 ID:???
フレームなんで普通はオーダーメイドだからにゃ。
んなことよりウィールはないのかウィールは。
おわっとルナ。
833ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 20:43:50.21 ID:???
またTNIがダブルバテットでアルミに新フレームだすってさ。
もちろん650cもラインナップされてる。

ソースはTNIのスレ。
834ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:29:05.74 ID:???
小柄なんで650C車ばかり4台持ってるけど
最近たまたま700Cに乗ったら、直進性、安定性が
よくてラクなのにビックリ

やっぱ700Cに転向しようかなw
835ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:30:15.09 ID:???
>>834
のぼりだけ650cつかえばいいんじゃねえかな?

てか650cってリムの選択肢すくねえよな。
ZIPPってロープロの軽量リムが650cでよういされてたっけ?

アンブロのアルミリムくらいしかしらんよ。
836ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 10:25:22.47 ID:???
3組はオープンプロにアルテと105
あと、アレックスの320DXだったかな?
違いはわからんw
837ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:57:32.61 ID:???
145cmの友人のために650cのロードを探してる者です。
最近はマスプロメーカーで650c用意してるとこ減ったんですね。
で、トライアスロンバイクをドロップハンドル化とかしてはどうかと考えたんですか、
このスレでやってるかたいらっしゃいますか?
やっぱりなにか問題でてきますかね?
838ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:58:29.04 ID:LuPz0DgD
すみません。
あげときます。
839ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 13:46:04.43 ID:???
>>837
トライアスロンバイクに乗ってますが、ドロハン化は・・・
やったこと無いです。ただポジション的に変な感じになるような気はします。
840ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 16:48:29.61 ID:???
高くてもいいならキャノンデールが650cやってるだろ。
やすいのがいいならTNIのやつをフレームから組め。
841ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:45:00.13 ID:???
キャノンデールはもう国内だと650cないんじゃないか? 
842ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:48:16.91 ID:???
>>837
パナモリフルオーダー
843ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 11:57:49.87 ID:???
650Cの安ロードをフラットバー化して乗ってたけど、
この度手放す事に。誰かいい人に乗ってもらうんだぞ・・・
844ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:10:38.79 ID:???
手放すなら俺がおれが!!
845ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:58:02.41 ID:???
ネットでのやり取りは怖いし、オクの登録や発送とかも面倒だし
中古買取の店にでも持っていこうかと。
手渡しのやり取りでも「え・・・こんなショボいの・・・」って思われたら嫌だしw

たぶん歳栗ーに持ち込むから、4月頃にサイトで調べたら出るかもねー
846ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:24:59.99 ID:???
サイクリー+5kでおれが引き取るよ!
写真クレクレ〜。
847ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:30:45.59 ID:???
なんでそんなに欲しいの?
848ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:54:32.93 ID:???
>>845
次の持ち主に行く前のサイクリーですでに大切に扱われない悪寒w
849ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:01:49.73 ID:???
>>848
そうなんだ、それが気がかりなんだよねー
でも>>846も若干・・・胡散臭いww
車種も程度も弄ったパーツも書いてないのにさ

てか>>846はどこ住まいなのさ
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:32:47.32 ID:???
>>849
胡散臭いとは失礼なw
844,846だけど、都内在住だよ。
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:39:00.77 ID:???
>>850
傍目から見てもうさんくさかったぞw
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:21:47.40 ID:???
マジカw、てか騙し取ろうとかそんなんじゃないんだけどな。
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:30:05.48 ID:???
勢い良すぎて引かれたんじゃないか?ww
俺がおれが!!とクレクレ〜はどう見てもうさんくさいぞw
ほんと、何でそんなに食いついたんだい?
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:02:04.85 ID:???
>>850
うーん、4月の引越し後は東京(か、東京寄り千葉)に住むと思うけど・・・
引越し前に売るつもりだったからなぁ。どうしよう。

一応スペックを晒しときます。
07年式のOCR650をフラットバー化してます。
FD・ブレーキレバー・シフトはシマノのフラットバー用のを使ったかな。
FD-R443、BL-R550(440?)、SL-R440だったはず。
ハンドルは日東のB2520AA26。ステムは中古で買った120mmの。
ブレーキシューはデュラに変えたけど、ワイヤーの張りが甘くて要調整。

ダウンチューブにクリア塗装の剥げがある。やや広範囲。
(センタースタンドをつけてた時の名残)
室内〜ベランダ保管だったから、錆びは無いです。防犯登録加入済み。

こんな感じ。
855ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:04:18.21 ID:???
あ、グリップはこれの白。白い所が汚れてきてる。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item20441400038.html
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:43:29.73 ID:???
>>854
結構遠いところに住んでるようで・・・。

口座振込み、近場で手渡しでお願いできればとおもってたのでちょっとむりそうですね。
なんかいきなりしゃしゃり出てきてすまんかった。
857ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:09:42.53 ID:???
>>856
今は大阪住まいだからなぁ・・・。
4〜5月まで待っても大丈夫だったらどうにかなるかもですが、
今すぐ手渡しはちと無理ですねー。

最初胡散臭がってすまんかったww
858ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:53:08.39 ID:???
【二束三文】サイクリー【最安買取】 ってよ
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:25:13.15 ID:???
譲り渡す前に
防犯登録はしっかり解除しておくのよ
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:55:51.76 ID:???
最栗ー、買取安いしいい加減なのも分かるけど
他に適当な買取業者もいないんだよねー・・・

防犯登録は盲点だった、気をつけます
861ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:52:11.06 ID:???
>>825
超遅レスだけどALX220の650C使ってて1年経たずにリアハブがガタガタ言うようになったよ
2回換えたけどどっちも1年保たなかった
しかもシールドベアリングだから自分でバラしてグリスアップとか出来ないし
手頃な値段で完組買えるのでそれなりに重宝するけどあんまりお勧めしない・・・

862ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:38:20.75 ID:???
ALX220-650C
約10ヶ月で10000km走行
全く問題無し
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:23:14.59 ID:???
>>861
多分シールドベアリング式のはプーラーつかうなり、
内側から小突くなりで打ち出せるとおもうよ。
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:43:40.98 ID:miYZ2xZy
MTB用26*1.0に、ロード用の130mmエンド入れてるホイールをみかけるんだけど
調整すれば650cフレームのブレーキでホイールまで届くかな
パッドのとこに長穴あるし
865ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:52:09.65 ID:???
>>861
んん!?
最近ALX220使って650cロード組んだけど
ベアリングはシールドでない普通のボール式だったぞ?
バラしてグリスアップ&玉当たり調整したから間違いない。マイナーチェンジがあったんかしらん?
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:49:52.20 ID:???
>>864
それはむりだな、普通のロングアーチだと届かないとおもわれ。
テクトロだったかな、かなり長いアーチのWピボットキャリパーあるからそれならどうにかなる。

まあ実際つけてみてはからねえとなんともな。
867ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:21:30.46 ID:???
650C 絶滅機種になるとも思えないんだが
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 11:33:53.52 ID:???
26HEにロード競技でも使えるリムとタイヤが出回ればね。
650cはトライアスロンでも人気が下火だしなあ。

160cm近辺の人は26インチ、150近辺のひとは24インチなどが、
体格的にちょうどよいはずなんだけどねえ。
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:06:40.02 ID:???
650Cがあるから26HEなんて不要だろ。
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:36:37.99 ID:???
流通量の問題で650cは650Bより不利。
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 21:25:21.53 ID:???
ネットで買えば良いだけじゃん
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:28:01.81 ID:???
性能の問題でBはないわ
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 19:15:25.02 ID:???
http://cgi.ebay.com/Quintana-Roo-Redstone-time-trial-triathlon-frame-650c-/220725221802?pt=Road_Bikes&hash=item33643f99aa
なにこれアローイて
アルミかな
表面積広いから痛チャリ用にほしい
874ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 01:07:19.97 ID:???
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 19:58:52.65 ID:???
かっこいいじゃん
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 21:04:34.68 ID:???
おばさんがミニスカートはいてる様で萌える
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:19:31.94 ID:???
絵を描きたいのだからいいんじゃね。
俺の好みでないことはたすか。
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:02:14.69 ID:???
>>873
アロイは普通は合金と言うだけの意味。この場合たぶんアルミ合金。
カーボンでは無と言うことだろう。
だけどこの形状でカーボン使ってないってマジか?
879ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 01:45:39.04 ID:???
まじでつ
880ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 08:01:58.41 ID:ytw98R+d
エアロホイールでいいのありませんか?
881ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 12:00:25.50 ID:???
404
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 21:30:41.63 ID:???
>>880

ライトウェイトが良いよ。
883ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 01:15:11.84 ID:???
いいホイールはわりとあるけど、フレームが少ないね。 
884ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 08:41:04.26 ID:???
たしかにこのフレームに対してこのホイール高すぎてアンバランスかもと思うことはある。 
885ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 08:48:22.41 ID:???
フレームの4倍価格ホィールいいとおもう
886ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 17:47:07.33 ID:???
TNIに404
887ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:55:27.97 ID:???
しかしどんどん650cのロード出してるメーカー減ってるね。 
代理店が輸入してないだけかもしれないけど。 
888ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 12:06:32.90 ID:+fWeYZR2
スーパーレコードや電動デュラ使ってる人いる? 
なんか650Cのくせにって思われるんじゃないかって思っちゃって。 
889ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 14:50:57.46 ID:???
ばっかじゃねえの?
890ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 15:04:28.05 ID:???
Avedio Bacchus に変えればいい TOPチューブ499からあるシートC-T 400
891ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:40:02.47 ID:???
エヴァディオって650Cってやってないよね。
700の小さなサイズで変わったジオメトリで乗るなら、
安くても650で乗ったほうがよいのでは?
892ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 19:35:20.92 ID:???
何も考えない奴は700Cの方が良い。
893ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 10:25:52.42 ID:???
>>892
どういう意味?
894ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:59:51.67 ID:v82b5R0M
テスタッチのピラデール乗ってる人いる? 
895 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 67.4 %】 :2011/04/24(日) 08:45:33.61 ID:???
>>893
892ではないですが、購入後のタイヤやらチューブやらの手に入れやすさを考えたら
650Cという選択はないのではないかな、と。
896ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 13:45:13.36 ID:???
26HEのロードってどれくらいあるんだろう。
いまだと650cよりタイヤの入手性はマシなんじゃないかと思うけど。
897ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 19:37:24.38 ID:???
898ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:49:27.34 ID:???
26HEのロード(猛苦笑)
899ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 08:42:11.28 ID:???
あと6日だってサーベロ 650C
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x165626266
900ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:17:04.61 ID:???
>>898
スレタイ
901ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:19:45.68 ID:???
>>888
コーラス使いならここにいるよ
650cでカンパとかおわコンだけどな
パーツ構成とか正直誰も気にしてないと思う
902ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:55:45.39 ID:???
最近650cのフォークがあんまりオクに出てきませんね
1インチスレッド時代のモノなんで現行のエアロなフォークは
いまいち似合わないんですよ。。
903ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:58:29.12 ID:???
オーダーで作った方が希望に沿ったものが手に入らないかい?
904ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:41:47.72 ID:???
そだな
905ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:45:50.15 ID:???
今オクで出てるミズノ製という話のフォークは?
906ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:56:47.02 ID:ql0FNtFS
>>905
鉄コラムの?
907ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:43:04.43 ID:8NFBTekU
24インチの方買ったが品質はいいよ、ミズノかどうかは形跡なし
908ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:09:06.97 ID:???
問題はなぜオクに出てるかだ
検品ではねられたやつかもしれないし
どういうルートで入ってきたんだろう
909ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:22:02.34 ID:???
単品で売ってないやつじゃない?
完成車用に作ったけど余ったみたいな。
910ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:31:15.00 ID:???
今シーズンから650Cでレースでています。650Cは性能がダメだと言われますがそんな事ない。まあ市民レースですが。
911ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:36:59.58 ID:???
ぴらデールのカーボンフォークは
あれだけで売ってくれないのかなぁ
912ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:08:15.66 ID:???
予定だけどあるみたいだよ
OBS-R650ロードモノコック
913ツール・ド・名無しさん
予定通りならもう発売されているかな?