身長165cm以下の自転車事情 10cm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
過去スレ
【サイズ】身長165cm以下の自転車事情【合わない】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043676630/
【サイズ】身長165cm以下の自転車事情 2cm【合ワナイ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055228482/
【ピラー】身長165cm以下の自転車事情 3cm【出ナイ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077466689/
【小サナ】身長165cm以下の自転車事情 4cm【巨人】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095933674/
身長165cm以下の自転車事情 4cm
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123422577/
身長165cm以下の自転車事情 6cm
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1139578142/
身長165cm以下の自転車事情 8cm
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181706347/
身長165cm以下の自転車事情 9cm
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197604808/
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:24:35 ID:???
●見た目重視の設計をしたい奴はこれで予行しろ。
WEB上でジオメトリを図として起こしてくれる。
http://bikeforest.com/CAD/bikeCAD.html

●サイズはシートチューブだけじゃない。
サイズ相談する前に最低限ここを確認しろ。
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp

●サイズ相談は関連数値を出来る限り測定した上で相談するように。
股下や身長だけでは誰も的確なアドバイス出来ないぞ。
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:25:25 ID:???
●足が短くてお悩みの貴方。
手持ちのクランクを短く加工してくれる偉いお店があるよ。
加工の目安は-23mm(175mmなら152mm)、3000円らしい。
http://www.silkcycle.com/index.html

●足が短くてお悩みの貴方。
スギノテクノの短いクランクもあるよ。
http://www2.odn.ne.jp/suginoltd/indexj.html

●手の指が短くてお悩みの貴方。
レバーリーチを短くしてくれるアイテムがあるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/parts/spacer9.html
形状も簡単なのでホームセンターでゴムか硬質スポンジ買ってくれば自作も可能。

●手の指が短くてお悩みの貴方。
レバーリーチの短いSTIがあるよ。
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?&PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441763170&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302040482&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181425&bmLocale=ja
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?&PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441763171&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302040482&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181425&bmLocale=ja
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?&PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441774695&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302040482&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181425&bmLocale=ja
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:26:03 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:26:37 ID:???
★ちびっ子の★サミュエル・デュムラン
身長:1m59cm 体重:57kg
http://www.samueldumoulin.com/
6ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:14:14 ID:???
158p、58sの俺が来ましたorz
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:45:23 ID:???
151cmの俺にとっちゃ
このスレは敷居が高すぎるぜ。
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 20:48:24 ID:???
身長162cm股下70cmなのに体重が70kgもある俺が来ましたorz

もうちょっと軽くなったらロードバイク買って、スリックMTBから乗り換えたい
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:07:03 ID:???
いよう、俺!
体重制限があるような軽量アルミフレームでもなきゃ70kgでも全然OKだぜ。
軽量パーツという言葉が空しく聞こえるけどな orz
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:29:39 ID:Bd86uQKD
身長156cm 股下70cm 体重46kgなんですが
フレームサイズは420Sか450Sでしょうか?

11ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:52:06 ID:???
>>10
フレームによる。
シートチューブ長(スタンドオーバーハイト)は必要条件だけど十分条件ではない。
ポジションを決めるのに大切なのはトップチューブ長なんだが、シートチューブ長が
同じでもフレームの設計によってトップチューブ長は変わってくる。
一概には言えないけど、身長156cmならトップチューブ長500mm〜510mmが適切と思う。
股下が70cmあるならシートチューブ長 460mm以下でトップ長500mm〜510mmの
フレームを探せば良いと思う。もちろん、実車に跨ってポジションを合わせるのがベスト。

しかし体重軽いね。ちゃんと喰ってるか?
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:16:39 ID:???
女性でそ
13ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:24:09 ID:???
あ、女性でしたか。失礼。
だったら本当に実車に跨った方がいいと思うよ。
アンカーやCannondaleはわざわざ女性専用モデルを出してるくらい
男性と女性では骨格/体型が違うから一般的なサイズ選びは通用しにくい。
参考までにこんなのね。

Anchor
RFX8 EquirpeW
http://www.anchor-bikes.com/bikes/08rfx8eq_w.html
RA5 EX W
http://www.anchor-bikes.com/bikes/08ra5ex_w.html

Cnnondale フェミニン
http://www.cannondale.co.jp/bike/F_feminineroad.html
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:40:06 ID:???
身長164cm 体重57.5kg BMI21.4
体脂肪率6.6% 体脂肪量3.8kg 筋肉量50.3kg 細胞量38.8kg
内臓脂肪量0.3kg 皮下脂肪3.5kg

部位別筋肉発達
右腕3.45kg
左腕3.40kg
右足10.28kg
左足9.60kg
胴体23.56kg
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:09 ID:???
ムキムキ?
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:09:46 ID:???


一年前 160cm 65kg
現在 160cm 52kg

週に50km*4程度はしってる
17ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:27:02 ID:???
最近の体組成計はなんだかよくわからん数値まで出してくれるんだな。
身長164cm 体重58.7kg BMI21.8
体脂肪率17.1% 除脂肪体重48.7kg
俺様超肥満www
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:52:15 ID:???
>>17
それぐらい標準じゃね?
身長158cm 体重76kg 体脂肪率27%の俺に比べれば・・・。
つっても体脂肪率がこれで正しいかどうか良く分からんけどw
家電量販店とかで測ると体脂肪率17%ぐらいって出てくるしなぁ。
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 04:18:53 ID:???
体重より足の長さが・・・ユニ○ロ通販でジーンズ買った時、丈詰めて
貰おうと切る長さ入力したらカスタマーから連絡が来て「数値に間違
いありませんか?」と言われたシト。胴回りに対して股下aがありえな
かったらすぃorz。
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:03:08 ID:???
>>19
くわしいスペックは?
漏れは163/66だw
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:02:10 ID:???
>>20
129.3/129.3/129.3
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:44:34 ID:???
ドラえもん乙
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:09:11 ID:???
ルイガノやスベシャからタケコプター09モデルが出るといいな
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:26:00 ID:???
加工の目安は-23mm(175mmなら152mm)
そんなにちぢめてどうすんだよ
せめて160ミリくらいにしてくれ
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:57:43 ID:???
160なら普通に売ってるで。
脳内妄想派や床の間派は仕様がねえな。
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:33:43 ID:???
>>25シマノには無いでしょ。
わたしも乗せ変えの都合上シマノがほしいよ。160くらいで。
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:40:33 ID:???
シマノの廉価モデルで160mmあったろ
A50だっけ?
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 13:31:18 ID:???
ダブルボトル体制にしたいんですが、シートチューブが短くて
ボトルケージをとりつけてもボトルの出し入れができません。
皆さんはシートチューブにボトルを取り付けれてますか?
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 13:34:12 ID:???
横に抜けるケージ使えば?
30ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 14:04:34 ID:???
トラ用でサドルのレールに取り付けるの使えば良い
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 14:21:03 ID:???
>>28
ハンドルに付けれ
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:47:20 ID:???
フルオーダーで、フレームの素材にこだわらないんであれば
パナソニックとインターマックスどっがおすすめ?
33ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:48:32 ID:???
ランニングボトルポーチなんてのもある
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:53:33 ID:???
>>32
コラテックのフルオーダーマジオススメ
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/corr/road/mscf1.html
3532:2008/07/21(月) 22:24:40 ID:???
>>34
ありがとう
どんな所がおすすめなの?
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 19:52:33 ID:???
>>ダブルボトル

右耳と左耳に付けて…






卑弥呼さまぁ〜!!
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:15:30 ID:???
>>34
ダイワ関係者乙。
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:36:50 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:44:35 ID:???
>>38
またまた乙
雑誌の記事は提灯記事。
良い点しか書かない。
本当のマイナス面を己で考えるべし。
長年使うための余裕強度はめちゃ低いぞ!
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:57:35 ID:???
どうせ3年くらいしかのらねーだろ
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 12:03:13 ID:???
ほとんどの人がそうなら問題ないだろうが
そうじゃ無い人もいる。
自分の価値観だけどおしつけてもなw
自分の価値観だけを押しつける人に限って
安物乗っている人おおいがなwwwwwww
脳内だなwwwwwwwwww
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 12:35:57 ID:???
夏だね
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:24:35 ID:???
暑い夏でも営業マンは頑張って成績あげないといけないからね。
44ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:54:19 ID:2gPb5AqB
あれ?
45ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:18:51 ID:Pbnf5XrT
KUOTAのXSって162cmでなんとかなるかな?
46ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:35:18 ID:???
XSて、48だよね 同じくらいの身長だが、ピナレロの46で少し遠いから
ステムを50くらいにしないと、いけないかも。
だもんで、カッコ悪くて乗りずらい。
47ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:52:51 ID:???
昨日のアメトークに出てた安田大サーカスの団長とか
浅草キッドの水道橋博士とかこのスレの住民だったな。
48ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:13:52 ID:???
45
KUOTAのXSはわからないが、身長162cmのCARRERAのXSならこんなん晒す。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/4898.jpg
フレームジオメトリはこちらを参照
http://www.carrera-podium.it/english/mamayama.html
49ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:23:37 ID:???
へぇ 鶴見と片山 あとは おっぱぴー くらいしか知らないなぁ。
あとは、恩田とか絹代 ニロ リサ・マイヤーくらいか。
50ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:25:35 ID:???
スコットのサイト 見て気がついたが 小さいサイズないのか。
ピナかコルナゴくらいか オルベアもでかいし
51ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:50:57 ID:???
>>28
付けてるけど、シートチューブのボトルは予備用
ダウンチューブに付けてるボトルが空になったら交換するので。
52ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:09:31 ID:???
160cmのチビなんですが、KUOTAのXSトップ505mmはホントに魅力的です。
カーボンのロードを購入予定ですがKUOTAカルマかアンカーのRFX8かですごく迷っています。
見た目ではホリゾンタルに近いカルマなんですが、RFX8のオプションの多さも魅力的です。
外にも30万円未満でチビが乗れるフルカーボンってありますかね?
現在はGIANTの無印TCRのXSサイズに乗っているんですがすごく短いステムつけてます...
標準のステムではとにかく腰がきつかったので、トップ長はシート長より気になります。
53ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:41:17 ID:???
スコットCR1とかオルベア オニキスあたりかな。
でもトップチューブ505cmとかが良いならアンチョーにしとくが吉。
俺は161cmでトップ長525cmのアルミに80mmの短いステムで乗ってるがなw
5452:2008/08/02(土) 02:53:19 ID:???
>>53
オルベア オニキス アルテSLじゃないですか...
トップ長510mmならTCRより短いですし。
もうちょっとググって勉強しますが、これ買っちゃうような気がします。
どうもありがとうございました。
55162cm、トップ530、ステム90手長サル:2008/08/02(土) 08:14:41 ID:b85hvqzK
>>52

折れも30万クラスのカーボン買おうと思っているので
調べたよ。

完成車なら
>>53が言うあたりだろうね
TCRコンポジ440も選択に入れとけば

TCR持っているならフレーム買いは?
Time エッジパルス
オルベア オパール
LOOK 555
チネリ マンマシーン

折れは
自分の乗り方とカーボンに何を求めるか?を検討した末、
timeに決定。

56ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 09:00:43 ID:???
LookとTimeでTimeにした理由って有る?
57ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 09:34:23 ID:GL6HlQ5S
重要なのはシート長より水平トップ長・シート角・ヘッド長?
58ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:30:55 ID:???
シート長は必要条件、トップ長、シート角、ヘッド長は十分条件。
165cm以下の自転車乗りが必要十分を満たせる事なんてまず無いが orz
59ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:41:04 ID:???
トップ長を考えるときにはシート角も同時に考えなければいけないな。
クランク軸からのサドルの相対位置はフレーム寸法に関係なく同じになるから。

例えば、
トップ長510mm・シート角76度
トップ長520mm・シート角74度
後者の方が実質トップ長は短いと考えるべき。ステム長が同じならハンドルが近くなるのは後者だ。
60ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:17:30 ID:???
>>59
確かにサドル後退幅を適正に保つと考えるならその通りかも知れない。
だが身長160で自他共に認める短足短腕の俺にはそんな事よりもトップ長そのものが短いのを探すしかないんだ・・・
61ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:18:48 ID:???
ということはトップ510シート角73.6度のオルベアのオルカやオニキスの480は我ら向きという事ですか?
シート480なら見た目もTCRのXSサイズほど悪くないだろうし、スタンドオーバーハイトさえクリアできれば・・・orz
TCRのXSにするしかないのか・・・
6252:2008/08/02(土) 14:03:12 ID:???
>>59の言っていることが20分くらい考えてようやく理解できました。
シート角寝てるほうがシートポスト伸ばした分長くなるので実質トップ長は長くなるのかと
思っていましたがちゃんとしたポジション考えると逆なんですね。
以下メモ代わりに候補並べると
アンカー 505mm 74.45
クオータ 505mm 74.5
オルベア 510mm 73.7
スコット 505mm 75.0
ジャイアント 520mm 74.5
やっぱオルベアかな〜。でも人気で品薄みたいですね。

>>55
現在乗ってるTCR古い物なので9速なのです。
せっかくのカーボンに9速移植してもなあという感じなのです。

とりあえずこれからショップめぐりしてきます。
63ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:37:36 ID:???
スマン、>>59の言ってる事が理解できん。
シート角が寝ているとピラーのてっぺんとハンドルの距離は遠くなるのでは?
トップ長をそろえて考えると、
1. トップ長510mm・シート角76度
2. トップ長510mm・シート角74度
だと2の方がハンドルは遠くなると思うんだが、違うの?
64ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:52:18 ID:1U02gfDv
サドル位置を固定したままシートアングルの変化がトップチューブ長にどう影響されるかを考えた方が理解しやすい
65ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:07:37 ID:???
>>63
サドル位置固定で
1. トップ長510mm・シート角76度
2. トップ長510mm・シート角74度
3.トップ長510mm・シート角90度(垂直)

3が一番遠いと思うんだが。
6659:2008/08/02(土) 18:06:56 ID:???
うまく説明出来なくてすみません。
シート角に関係なくサドルとクランクの位置関係は変えないという前提での考えです。
>>65氏の説明がわかりやすいですかね。

但しメーカーの設計思想の段階で、
フレームサイズに対する適正股下と適正サドル後退幅を考えてシート角を決めてあるのであれば私の考えは間違いになりますね。
67ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:36:19 ID:???
身長145cmで初ロードにふさわしい値段的にお手軽なのって無いですか?
68ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:39:30 ID:???
>>67
一般的なロードのタイヤサイズである700cだと難しいですね。
650cのタイヤのモデルを探した方がいいでしょう。
69ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:20:06 ID:???
>>68
ジュニアモデルに逝って来ます。
d
70ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 09:23:46 ID:???
>>48
カコイイ
71ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:32:52 ID:???
カレッラってオーダーじゃなかったっけ?
7252:2008/08/03(日) 22:17:28 ID:???
結局クオータに決めました。決め手はやはりホリゾンに近いルックスですね...
TCRより長いステムでポジションが出ましたので、やっぱりトップ長は短いです。
大変チビにやさしいメーカーだと思います。
ただし、トップチューブに跨って両踵べったりという訳にはいかなくなりましたが...

購入にあたりこのスレ大変参考になりました。皆さん本当にありがとう。
73ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 08:47:40 ID:???
>>72
一応こんな記事もあるから参考に。
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-333.html
7452:2008/08/04(月) 20:18:36 ID:???
>>72
これが本当なら、私大変恥ずかしい書き込みをしてしまったことになるのですが...
インタマのHPのジオメトリのほうが間違っているのかなあ
長ステムでポジションが出たのはプラシーボだったのだろうか...
75ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:31:45 ID:???
>>74
81496.comでもXSのトップ長は525mmになってるね。
ttp://www.81496.com/jouhou/road/kuota2008/kharma.html

ま、気にしなくていいんじゃね?
体感的に近くなったように感じたなら、そういう設計なんだと思うよ。
むしろトップ長を無理に詰めてないジオメトリのフレームに無理なく
乗れるんだから喜ぶべきだと思う。俺もカルマ欲しぃ・・・
76ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:37:28 ID:???
>>74
今乗られてるTCRはXSじゃなくてSなんじゃ?
77ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 08:44:49 ID:???
BOMAのCT-11Cにサイズ440/480がラインナップされているのですが、
160cmの僕にも合っていますか?
足は長くないです。
78ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 09:03:35 ID:???
今乗ってるののトップ長とステム長は?
CT-11Cの水平トップ長は440で530mmあるから元々ハンドル遠めのセッティングで乗ってたら大丈夫かもしれないし近めなら無理かもしれない。
79ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:42:39 ID:???
DH用の短めステムつけて乗ればいい
デザインも豊富だし
80ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:46:48 ID:???
>>79 オレも60mm以下のステムを探してるんだが、DH用だと25.4mmがほとんどで、使えね〜
81ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:50:49 ID:???
自己責任になるけど使えないことはない
不安なら31.8mmにすればいい
82ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:51:15 ID:???
>>77
ヘッドチューブが長いから止めた方が良いと思う。
ハンドル落差がほとんど取れないと思う。
83ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:55:04 ID:???
>>74-75
本国サイトでもXSは505mmだから525mmの方が間違ってると思う。
シート角が同じでトップチューブ長が同じってことは小さいサイズの方が
逆にハンドルが遠くなってしまう。
84ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:26:53 ID:???
>>82
ど素人な質問でスマンが、ハンドル落差の有無でどうゆう違いがあるの?
85ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:58:39 ID:???
見た目。
86ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:08:34 ID:???
>>83
ホントだ、本国サイトだと505mmだね。失礼しました。
ttp://www.kuota.it/bike.php#Sector3
87ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:16:28 ID:???
>>84
見た目ってのもあるけど、空気抵抗を減らす為の前傾姿勢を取るにはある程度の
落差は必要になってくる。
落差がありすぎてもしょうがないけど、ヘッドチューブ120mmくらいだと身長が
170cmくらいが適正なんじゃないかなぁ。
BOMAは小柄な人向けじゃないと思う。
88ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:17:06 ID:???
>>85
空気抵抗云々やなくて見た目だけですか?
安心した。だって俺のバイク、シート50、トップ52、ステム80でほとんど落差ナシw
89ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:17:41 ID:???
このスレの連中は空気抵抗気にしないでいいと思うけど
落差がいらないわけじゃないよ
90ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:18:05 ID:???
>>87
やっぱり関係あるのねorz
91ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:22:42 ID:???
>>88
それくらいだと3cmくらい落差があった方がいいんじゃないかな?
まぁ、今がちょうどいいなら無理に取る必要もないけど。
92ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:34:41 ID:???
>>91
3cmくらいで効果あるんですか?
なら下ハン持てばいいんじゃないでしょうか?

今度一度実践してみます。あ、スペーサー1cm分しかないやorz
93ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:53:26 ID:???
気になったので落差計ってみたら6cmあったわ。
俺は腕が長いのか。

落差落差とそれだけを言ってるのはほとんど自転車の見た目だけを気にしてる奴。
同じ身長でも脚の長さも違えば胴の長さも腕の長さも違う。
サドルの位置もハンドルのリーチやドロップもレバーもレバーの取り付け位置も違う。
胴の曲げ具合や肘の曲げ具合も違う。
それにハンドルの遠さは高くて前でも低くて後でも同じになる。
空気抵抗を減らすなら腕は前に投げるのが正解。
スーパーマンポジション。
プロがブラケットの先端を持って肘までを地面と平行にして逃げる姿を見たことあるべ。
平地巡航ならハンドルは高くて前、スプリントなら低くて後になる。俺の場合は。
ぶっちゃけ空気抵抗が減ってもそれ以上にパワーが減っては意味がないから
俺ら貧脚は前傾姿勢なんてほとんど縁がないだろ。
50km/hで走るなんて無理だ。

書いたらめちゃくちゃだな俺の文章。WWW
酔ってるな。WWW
94ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:10:07 ID:???
>>86
そしてオーストラリアでは525mmになっていますw
ttp://www.kuota.com.au/product_sizing_chart.asp?product=/products/framesets/kharma.asp
95ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:23:38 ID:???
>>94
すごいジオメトリだ。
シートチューブ短くしただけとは。
しかもXSの方が重い。
96ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:30:40 ID:???
カルマのトップ長さはさておき、>>73の記事の信憑性ってどの程度あるのかな。
97ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:34:23 ID:???
何が?
98ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:52:13 ID:???
信憑性とか言う問題か?
あのデータ見て自分がどう判断するかだろ。
99ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:16:03 ID:???
んだね。
あれはひとつの提案でしょ。
100ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:17:12 ID:???
何を残して何を捨てるか
101ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:31:13 ID:???
ハンドルステムを短くしてフロントセンターを伸ばす。
これは性能を追求するなら当たり前の事。

運動性能を求めるなら4隅に車輪を設置する。
重心を下げる。
モーメントを下げる。(重量物を中央に寄せる。)
102ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 09:29:51 ID:???
仕上げに大五郎を乗せるわけですね。分かります。
103ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:47:44 ID:???
個人的にはヘッド長が結構大事だわ。
水平方向はステムとハンドルとサドルでそれなりに詰められるが
垂直方向はコラムスペーサー抜いたらそこでおしまいだからな。
104ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 13:16:29 ID:???
それは有るな。チビが無理して大きなフレームに乗ると落差出せない。
105ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:06:50 ID:???
いや、チビは小さなフレームを買っても落差が出ないんだw。
159センチ短足気味のオレはスペサー全部抜いて2センチが限界。
106ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:12:06 ID:???
それはチビじゃなくて短足が原因だろw
107ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 18:46:20 ID:???
ペダルに爪先立ちになれば落差が付くぞ
108ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 18:52:44 ID:???
クリートを爪先に着ければ解決するな
109ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:27:55 ID:???
長身の人のバイクは大概落差もでかいけど
あれは腕が長いからなのかな?
110ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:26:42 ID:???
>>105
このスレ的には2cmあれば御の字!


>>109
その通り。
もし胴の長さが同じで腕と足が同じだけ長くなった場合、ハンドルとペダルの位置は同じままでサドルだけ上げれば胴の前傾角は同じになる。
まあ普通に考えて腕より足の方が比較的長くなるから全く同じにはならんがね。

そんな理由で身長の高い人の方がサドル-ハンドル落差は大きい。それでも胴の前傾角はさほど変わらないんだ。
逆に言えば俺たち低身長は落差がほとんど無くていいという事。
111ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:01:33 ID:???
お前ら、俺達の利点を忘れてないか?
そもそも小さいんだから、前面投影面積は小さい!
空気抵抗が少ないじゃないか!
112ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 04:27:37 ID:???
デールのF7のSサイズ買ったら、見た目女性用と変わらんかった。トッブチューブと
シートステー?が一直線。サイズ違うと形が違って来るのがなぁ。足の長さ的には
Pでもいいくらいだけど、それはプライドが許さなかったヨ・・・。
113ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 07:39:08 ID:???
>>111
お前ちょっと勘違いしてるだろ。あくまでこのスレは身長165cm以下だけの限定だ。

俺みたいに胴長で柔軟性が無いからハンドル一番上で体重80kgもあれば空気抵抗は(ry
114ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:57:11 ID:???
胴体の角度は同じでも腰と頭の位置が前にシフトするから前荷重になって下り坂でアボン
115ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:01:07 ID:???
>>110
クロモリにすればもっとヘッドチューブが短いモデルが有るはず。
1inでインテグラルアヘッドにすればかなり下げられる
116ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:26:12 ID:???
ZOOMだかでステムとハンドルの間に付けるアダプターみたいなのある
それ使えば相当下がりそう
117ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:11:11 ID:SrMbv9BC
20歳全国平均身長は約171

165以下と177以上がほぼ同人数
118ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:20:25 ID:???
チタンかカーボンで、長さをオーダーできる、ステムメーカーってある?
これまでの話の流れから行くと、無理して小さいフレームを造る(買う)より、短いステムを
用意した方がいい、ということだよね。(しかし、そうなると長いステムには何のメリットがあったの?ということになると思うが。振動吸収?)
119ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:51:04 ID:???
長いステムは安定性に寄与する

チタンかカーボンでオーダーしたがるのか不明だがカーボンならアカマツとかアマンダでやってくれるんじゃないの
俺だったら日東で頑丈なアルミ頼むけどな
120ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:01:55 ID:???
>>118
大阪のティグがチタンステムの角度・長さ共に自由にオーダー出来る(アヘッド)
121ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 04:52:15 ID:???
122ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 06:56:32 ID:???
ツールで158だか159pでステージ取った人はクランク何pなんだろ?
見た感じでは上死点で糞図まりって感じじゃなかったけど
123ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:09:18 ID:???
>>122 そういえば、クランクも短足に合わせて短くした方がいいよね。そうすれば、足が前輪に当たることがすくなくなる・・・よね。
でも、5m刻みだからあまり意味ないか?
124ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:33:07 ID:???
日本人の165cmとイタリア人の165cmだと内訳がずいぶん違う希ガス
125ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:00:53 ID:???
な、何故漏れが160cm股下68cmだとわかった!?
126ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:03:51 ID:???
>>125
俺はノンケだろうが関係なく食っちまう男なんだぜ。
127ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:25:26 ID:???
>>124身長163、又下73のおれの場合は膝下が43〜4くらい
128ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:42:41 ID:???
>>122
写真のドットから計算したら155前後という結果になったが不正確過ぎるので参考にならない
129ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:52:46 ID:???
160cmで股下69cmの俺は一生ホリゾンタルフレームに縁が無い orz
130ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:09:21 ID:???
>>129
650Cや650Bが有るじゃないか。
131ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 04:40:30 ID:???
>>130
>>129
 オレも同じような身長・股下だけど、それはイヤだよねー。700cにしたい、なんとしても。
製品チョイスの幅が違うからね。

 ということで、119,120さん、ありがとう。
長いステムがどうして安定性に寄与するのかは分からないけど。
物事には限度というものがあるので、実際にはそんなものは存在しませんが、
考えてよく分かるためには極端に考えるんのが近道だと思っているので、「長い(すぎる)ステム」
ということで、身長の高い人が小さいフレームに無理やり乗るために突出したステム・先っぽがもう
タイヤの前にくるようなもの・・・
 これって、安定性良くなるのかな。
身長200cmある人がジュニアサイズとか小径者フレームとかでやれば可能な気がする・・・のですが。
普通の人がやると、スーパーマンスタイルになって確実に空気抵抗が減りましょう。
132ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 15:08:22 ID:???
ステムを90から80にしたら少しハンドリングがクイックなったよ。最初は怖かったけど慣れたよ。
胴長短足短腕はどうやってもポジションでないような・・・or-z
133ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:56:37 ID:???
>>131
おれは試した事が有るぞ。
ハンドルを回す感じじゃなくて左右に振る感じになって操縦性が極端に落ちるとても危険。
134ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:01:40 ID:???
DHバー持って曲がる感じかな?
135ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:03:59 ID:???
そうそう。その通り
136ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:09:24 ID:???
>>132
このスレの人だと厳しいだろうな・・・気持ちわかるよ
俺身長183cmあるけど脚も腕も短くてXSサイズにセットバックピラーと70mmのステムつけてギリギリ乗れる状態
137ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 12:38:05 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
138ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:08:20 ID:???
>>136
さすがにそれは無いだろwww
どんだけ腕が短くても座高が高いんだからある程度のトップチューブ長は必要。
139ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 05:53:38 ID:???
>>138
そのある程度がXSサイズなの
140ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:08:59 ID:???
>俺身長183cmあるけど脚も腕も短くてXSサイズにセットバックピラーと70mmのステムつけてギリギリ乗れる状態
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
141ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:29:11 ID:???
身長162CMです
股下のはかり方を教えてくれませんか?
いろいろあると思うんですが、自転車乗りがどのサイズの自転車に乗るか決める時に
測る股下のはかり方でおねがいします。

おしえてくれたら実寸を書き込みします。吹かないでくださいね・・・・・・
142ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:37:14 ID:???
水準器か、物差しを(座った状態での足の長さになる様に)股の上に押し付けて、錘を付けた紐を地面まで垂らして測れば良い。

そのとき足は10センチくらい間を開けて地面に立つ事。
143ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:38:45 ID:???
>>142


75CMでした。標準ですか?
144ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 15:31:24 ID:???
標準だよ。身長で見れば全然短く無い
145ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 16:46:54 ID:???
なげーよ!
146ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 16:52:09 ID:???
158p71pだった
短足の部類だなw
147ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:14:45 ID:???
153cm・68cmの俺は勝ち組。
148ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:24:43 ID:???
>>143
おんなじ身長だが、おれより2cm足が長い。
149ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:35:58 ID:???
148には悪いが、

>>141
おれと同じ身長で同じ股下だ。
なにか親近感あるなぁ
150ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:48:27 ID:???
雑誌に出てたBS計測による日本人の平均股下です。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/5227.jpg
151ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 17:54:17 ID:???
>>150
ちょっww
165以下のおれの立場は?
152ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:39:41 ID:???
161cmで股下69cmだ orz
153ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:01:40 ID:???
164-75の俺は脚長おじさんか。
やったね。
何をやったのかは分からないがやったね。

>>150見ると女の方が脚が短いけど、他の統計見ると女の方が長い。
正しいのはどっちだ?
154ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:12:08 ID:???
普通は女の方が手足長め
155ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:38:52 ID:???
>>153
測定方法の違いかね?
>>150では足を15cm開き5cmの本を挟んで計測しているが、他はどうなんだろ?
156ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:44:54 ID:???
>>153
女性の方が骨盤が広くて金々がないから測定が有利なだけ、あと見栄補正が大きい
女性だから長いっていうことは無い。
157ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 02:56:27 ID:???
オレは身長160の股下70

650cのロードが欲しいけど。
みんな700cのスローピングばっかりなんだよな。
420あたりの、超傾いたフレームなんて乗れるかぁぁぁぁ。
悲しい…w
158ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 04:08:53 ID:???
おれ163cmで67cmだったw
159ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 08:17:40 ID:???
>>158
漏れと同じ
藻前は40代後半か?
160ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:55:58 ID:???
162-65だけど、この水準器壊れてるな
161ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 16:19:05 ID:qkiZqnXn
俺も>>141と同じ身長股下だよ。
162ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:52:56 ID:???
つーか足の長さが70なら497とかのクロモリフレームに普通に乗れるし。
163ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:47:18 ID:???
股下70cmなんでビビッて450スローピングにしたが、トップチューブ跨いだ状態で
一番前まで行ってもまだ余裕が有るからホリゾンタルでも大丈夫っぽい。
164ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:52:31 ID:???
一番下にサイズ表があります。

やっと貯めたお金で買おうと思うのですが、
身長162cmの股下75cmの俺がこのチャリのサイズsに乗ることは可能でしょうか?

http://www.chari-u.com/bianchi08/bainchiroad08/24d2crono08.html
165ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:02:33 ID:???
>>164
無理すれば乗れる。
166ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:10:16 ID:???
>>164
ここで相談するレベルの人が買うバイクじゃないと思うw
167ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:32:25 ID:???
164はキチガイなので
168ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:41:02 ID:???
サミュエル・ドゥムランよりも
宮沢選手のポジが参考になる。
・・・がクランクが別!!
なんと172.5!!
ttp://dx.cyclingtime.com/series/bikeshow2008/01/profile/miyazawa.html
169ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:02:58 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:07:02 ID:???
171ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:19:46 ID:???
>>168
むしろこちらを参考にすべきなのかも
ttp://dx.cyclingtime.com/series/bikeshow2008/01/profile/yamazaki.html
172ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:57:43 ID:???
>>170
膝の立ちゴケの後が生々しいw
173ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:32:15 ID:???
>>169 靴下で乗ってるのか?
174ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:34:19 ID:???
>>173
靴の凹凸を少しでもなくす為のエアロシューズソックス
175ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:05:24 ID:???
>>162
身長155cm股下70cmだけどパナモリの490mm買ったけどでかかった。
ステム60mmでもトップが長いから40mmのステムにでもしようかな、と思ってる。
176ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:48:45 ID:???
>>168
宮澤 股下詐称疑惑だろこれw
177ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 10:46:26 ID:???
イノーを意識してるのかもね
178ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:07:32 ID:???
身長165です。ひざまですっぽり隠れるレーパンあればおしえてください。

ほとんどの商品はひざ上か、足首までありますよね。

私はひざしたまでのが欲しいです。
179ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:31:15 ID:???
膝上に、ニーウォーマーみたいなのが有るから、それを付けろ。
180ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:34:19 ID:???
糞暑いのにあっためてどうすんのと、先走りそうになりましたが、

あくまでニーウォーマーみたいなのであってそれはあっためるものではないのですね?
前にスペシャライズドのパンツでひざが隠れるまでのものがありましたが、もうないのですかね。
かといって、ロゴ入りはいやなので困ったもんです。
181ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:22:26 ID:???
オークションより

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62330107
>サイズXSです。身長170センチでピッタリでした。BBセンターからサドルトップまで68センチです。

クランク17だとすると股下85必要なんだけど170で股下85って足が50%超えてる??
182ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:39:47 ID:???
183ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:46:36 ID:???
>>181
スレ違い。
そもそも股下78cmくらいだろ。
別に普通。
184ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:07:33 ID:???
>>182 ありがとう!!!! これやで!!!俺が欲しかったんはWWWWWWWW
185ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:16:01 ID:???
>>182

ちょWWWスパッツってのは女専用なの????
ひざ下がカッコイイと思ったのに・・・・・・女専用なのか・・・・・・
186ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:24:29 ID:???
>>185
何言ってんの?
バカ?
死ぬの?
187182:2008/08/19(火) 21:24:30 ID:???
>>185
どちらも男性用ですよ。
188ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:38:30 ID:???
>>187

サイズをクリックしたら女性のサイズのみ表示されたので・・・先走りました。


162CMだとSサイズを選ぶかMサイズを選ぶか悩ましいです。股下73CMです
189ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:22:55 ID:???
ステムってさ、サドル側に向かうように付ければフレームのトップ長関係なくね?
190ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:46:28 ID:???
馬鹿か
191ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:46:30 ID:???
それでちょうど合えばいいけどね

フレームがそういうジオメトリでつくられてないのでそういうセッティングは現実的に無理
192ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:50:17 ID:???
>>189
UCI 規則で、「ハンドルはコラムの後端面を通る斜平面の前方」というのがあるので、
UCI 規則に則ったロードレースには出られなくなる。

それ以前に、操作性はどうなんでしょうねぇ?
ケーブルの取り回しとか…。
193ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 01:11:23 ID:???
わいわ、わいわ、、

わいわ さる!!や−−

>>184のイメージ
194ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 02:31:20 ID:???
当方162cm股下74cm
トップ長505mmのサイズ展開があったKUOTA KEBELというモデルのXSサイズを検討しています。
しかし店頭での実車はおろか、インターネットで写真も見つからないのでココに来ました。
このスレを見ていてKEBELのXSサイズに乗っている方画像をあげて貰えないでしょうか?
195ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 17:03:57 ID:???
これには同意
どのメーカーもシルエットの良いデカいサイズしかカタログに載せないんだよな
載せてるのはGIANTくらいかな?あのスローピングっぷりは明らかに逆効果だが
196ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 17:25:29 ID:???
BHの44サイズは光明。
197ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 22:53:49 ID:???
股下74であの極太フレームだと見た目はあまりよくないだろうな
198ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:40:22 ID:???
画像見ても仕様がないだろ。
ジオメトリないの?
ないなら止めた方がいいぞ。
199ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 01:29:04 ID:???
ジオメトリはどのメーカーでもあるだろ
でも実際の写真なり実車みないとスローピングっぷりとか分からないよね
ここの住人が候補に入れるバイクは大抵スローピングだから気になるだろう
200ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/22(金) 05:01:13 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 13:45:07 ID:???
>>117
それは勘違いです。
202ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:55:42 ID:NlGPVotx
>>201
若い世代の平均171であってるぞ
ソースはメンドクセ。まあ疑ってるなら貼るけども
203ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:44:28 ID:xpnpmzNL
aaa
204ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:48:24 ID:???
>>202
「平均」の定義からすると、ほぼ同人数とかいえないだろー
205ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:25:48 ID:???
言えるよ。
統計的に正規分布になってるし。
206ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 22:03:37 ID:???
>>199
ジオメトリとパイプ太さがわかってればここで見当はつけられるぞ。面倒だけど。
ttp://www.bikeforest.com/CAD/index.php
207ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:35:02 ID:???
これヘッドの長さが無視されちゃうんだよな
OCRみたいにヘッドはにょきってしてる奴だと実際よりキツく表れちゃうし
208ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 05:05:39 ID:jnRy2PyE
正規分布なら162の俺は180並みにレアということか
209206:2008/08/24(日) 09:33:49 ID:???
>>207
色々と弄れば出来るよ。
試しにRNC3 490mmを作ってみた。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/5410.jpg
どうしてもトップチューブ長が1.9mm合わない・・・・
210ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:56:19 ID:???
>>209
意外とスローピングきついな・・・
211ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 13:53:38 ID:???
HARPの420mm見つけた、スローピングてよりMTBだな。
ttp://rightstuffwrongstuff.air-nifty.com/blog/2008/03/harp420mm_0dec.html
212ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:36:23 ID:???
>>211
コレってシートステーが寝過ぎてるから
ブレーキの減り方が斜めになるんだよ・・・(´・ω・`)

ちなみに漏れの持ってたヤツは
シートチューブにボトルケージを取り付けるネジ穴がなかった。
装備品を取り付けるとき小径車よりも中途半端になったので
もう一個上のフレームでサイズ450mmに替えたさ。
213ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:10:56 ID:aL1lSWXq
>>212
身長どのくらいで450mm乗ってる?嫁が155cmくらいなんでこのあたりで悩んでるんだ。
214ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:13:20 ID:???
そんなの股下とリーチしだいだろ
215ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:30:47 ID:???
>>214
そう言われるとそうなんだけど、HARPは通販でしか買えないから少しでも参考になる話が
聞きたいだけなんだ。スタイルは平均的だと思うけど。
216ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:52:39 ID:???
基本股下から10cmくらい引いた長さがBBからシートトップまでの長さ
さらに18cmくらい引けばc-tサイズになるかな?

ただし手が短い人、体が固い人、初心者はサイズ選び気をつけてね
217ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:49:07 ID:???
>>215
漏れは163cmだけど、これ持ってる
シートチューブにボトル付けるのは、タキザワのカタログに
載ってる、スーパーエリート?とかいう、
ナイロンのベルトをシートチューブに巻きつけて
ボトルケージを固定する製品を使えば無問題
218212:2008/08/27(水) 10:12:10 ID:???
>>213
漏れの身長160cm、股間下は73cm。
クランク長は165mmでオフセット15mmのサドルポストに後ろ気味にサドルを取り付け
ステムはTniの60mmを使用。
ハンドルとサドルの高低差がない長距離楽乗りポジションにしてる。
219ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 21:49:40 ID:???
みんなありがとう、参考にさせて貰う。
本当のこと言うと嫁じゃなくて、嫁に来て欲しいクラブ員なんだ。。
220ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:41:59 ID:???
先ずは付き合え
221ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:46:36 ID:???
とにかく、がんがれ
222:2008/08/28(木) 08:54:23 ID:+X+rXz9x
222cm
223ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 20:53:18 ID:???
223cm
224ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:13:48 ID:???
TIMEのスピーダーXXSを考えてます。
162cm 股下74cm

誰かTIME乗ってる人いませんか?
225ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:20:22 ID:???
いないな

226212:2008/09/03(水) 21:50:07 ID:???
>>224
そんな高価なもの
ショップに聞くしかないでしょ。
227ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:55:36 ID:???
160 74 TIMEは諦めた・・・
乗れないことは無いよ
228ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:07:08 ID:???
我等がデュムランがTIME乗ってるんやから大丈夫やろ!
手足の長さはしらんが・・・
229ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:17:58 ID:???
つオーダーメイド
230ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 17:11:42 ID:???
カルマ欲しいわぁ
231ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:08:36 ID:???
ジオン公国に栄光あれ〜
232ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:01:52 ID:???
土日、120kmづつ240`走ったが、昨日はヘタれた…、休み無しの55km…、4台中でピストバイク俺だけ、ま、アルミエアロのアルミディープで52×16だが…、つくづくロードバイクが必要と思ったが、サイズが…さぁ(´・ω・`)
ピストのサイズわ、シーチューブ530、トップ490、チエーンステ最短365、こいつがまぢ最高にいい…
スマソ…独りごとですな
うpしますか?
233ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:04:21 ID:???
いらん
234ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:43:21 ID:???
頼むしてくれ。
俺もピストのポジションで悩んでる。
235ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:11:12 ID:???
改行もできん日本語不自由なやつなんぞのバイク
いくら本人が最高と言っても見たくもねえw
236ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:17:52 ID:???
ぐだぐだ言う暇あったらそのスケルトンでロードフレームつくりゃいいのにな。
変速は少々ムリがでるだろうがないよりマシだろ。
237ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:19:28 ID:???
内装八段の前三段にすれば無問題。
238ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 19:06:21 ID:???
>>194
XSサイズの画像あげておきます。詳しく知りたい数値あったら測りますので
ただ他の方が言っているように極太フレームはXSでは微妙なシルエットになってしまうかも
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4344.jpg
239ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 19:48:26 ID:???
カッコいいやないか
240212:2008/09/10(水) 00:23:32 ID:???
>>238
ボトルケージが2個付けられないですね・・・
241ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:21:13 ID:???
完組みホイールだとそんなに変じゃないね
手組みとかだとちょっと変に見えるかもね
242ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:58:25 ID:???
て組、完組じゃなくて、ロープロファイルリムだからじゃね?ハイプロファイルだと変かもよ。
243ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 14:54:45 ID:???
しかし本当に太いな
244ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:13:47 ID:???
ボトルケージつけられないのはチビサイズの宿命だな…
245ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:52:22 ID:???
>>234

失礼つかまつった…

まぁ、改行はさ、携帯なんでね、最近カッティングシート使ってこんな感じ
http://p2.ms/2z10t
246ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:54:42 ID:???
>>245
自演までしなくていいよ
247ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:59:36 ID:???
>>246

んっ?なんの自演かな〜
串が見破れるなら、自演かどうか判るんだがね´艸`
248ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:08:46 ID:???
>>245
234ですありがとう。
ハンガー下りが少ないからか、オーナーの足が長いのか、サドルが高く見えますね。
249ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:03:02 ID:???
>>248

ども、あのアルミエアロは、最高ですよ、BBが本当に高いよ、フラットコーナーでハスった事ないし、走りが軽いしで、トップチューブがコレマタ、ホリゾンでしかも、かなり低い!
ステム上向きにしても、まだロードより低いしで、生粋のトラックフレームですよ
250ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:34:14 ID:???
読点の使い方がそっくりですなぁ・・・w
結構高齢のオッサンとみた
251ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:04:09 ID:???
>>249
いいですなぁ。同じ様な仕様でパナチでオーダーしようと思っているので、参考に成ります。
トップ長が500以下で、R-Cもロードではあり得ない短さですが、直進性はどうでしょうか?

>>250
すまんな、おれはおっさんだ。
252ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:30:13 ID:???
出来損ないの自転車に見えるのは俺だけかな・・

ピストってこんなかんじなの?
253ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:43:21 ID:???
身長が165以下なんだから仕方ないだろ、ハンドルの曲率が大きいから変に見えるが、下ハンだけ持つ事を想定してみれば、普通のボジション。
254ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:11:48 ID:???
>>253に同意。
ロード欲しいならオーダーしなくても普通にありそう。
まして上ハン持つならロードの方が見栄え良く作れそうな?

強いて言えばスローピングになるのは仕方ないのと、
ホイールベースが伸びるのは本人にとっては致命的かもってこと。
トップチューブ伸びちゃうからねえ。。。

本人が「生粋のトラックフレーム」ってとこに愛着感じてるようだから
多分代わりにはならないけど、
可能なら同じビルダーにロード頼めば良いだけの話じゃない?
IYHスレのURL貼っとくか?
255ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 08:39:23 ID:???
>>253

>>252じゃないがハンドルの曲率とかそんなんじゃなくて、
ブレーキもディレイラーも無いこの形状は
「出来の悪いおもちゃの自転車」って感じだ。
いや、こういうのが好きな人にはこのシンプルさがたまらんのだろうが。
256212:2008/09/11(木) 11:14:11 ID:???
トラックレーサーは人間と一体化した時にその美しさが(ry
257ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:01:41 ID:???
サーカスの熊ですね。分かります。
258ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:31:05 ID:sUzU6NPI
魂の走りを磨いてる俺にディレイラーやブレーキなんて野暮なものはいらない
259ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:04:31 ID:???
>>251

表記が、530-490、御覧の通りのジオで(笑)
チェーンステー最小で365_、虎車かょって感じの短さだが、どういう意味か…(艸`)
あ、トリックじゃないよ、TTロードと同じ、踏んだ時のダイレクト感、加速の速さ、チェーンスピードの速さで高速が伸びる、直射安定性に不安わ無しで、ロードのツレ達と走ってるよ、これでフレーム8万9千でCOLOR53色展開だよ
260ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:13:46 ID:???
>>252>>254
マエブレありますが、何か?
まぁさ、ロードしか知らないと、そう言う意見わ、解るよ、このピストバイクでサイクリングロードの走り屋してると、ロード抜いてもピスト、抜かれてもピストってね(笑)
又そこがすこぶる快感(悦)、と逃げ道でもあるんだがね
261ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:23:37 ID:???
おれも冬場に踏切り乗るけど
下りで脚が回されるお仕置きは
ロードでは決して味わえん


262ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:41:25 ID:???
よかったね
263ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:51:59 ID:???
>>260
日本語で
264ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:56:07 ID:???
>>260
早く大人になれるといいですね
265ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:05:07 ID:???
>>620
日本語おかしくね?
266ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:08:38 ID:???
>>620に期待
267ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 07:09:17 ID:???
解るけど、俺が、おかしいのか(´・ω・`)
268ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 08:07:09 ID:???
街角で外人がこんな日本語で一生懸命道を聞いてきたんだったら理解しようとしてあげるがね
こっちは日本人だし何とか解釈してやろうと思えばできないことはない
100%の自信は持てんがなw
269ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:16:14 ID:???
いかにも魂磨いてますって人でワラタ
270ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:36:24 ID:???
>>620
ちゃんとブレーキ付けて走れよ。
271ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 13:00:07 ID:???
日本語は、置いておいてもあのエアロピストなら、漏もホスィ
272ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 13:16:48 ID:???
俺には>238のシャアザクの方が百倍ましにおもえるな
273ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:45:46 ID:???
>>272

>>238はどちらか、と言うとティターンズかな、>>245がシャアっぽいなW
274ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:08:35 ID:maB/ia0U
百式作って!
275チビ162センチ:2008/09/12(金) 21:46:27 ID:???
おい、チビども
お前らが乗っているロードを教えろ
そして、次にほしいものを教えろ

現 SCOTT S20 
次 LOOK585
276ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:49:06 ID:???
CAAD9 5に乗りたいです!
277ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:01:55 ID:???
出来損ないがシャアのわけねーだろwww
278ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:03:33 ID:???
165cm以下のシャアって・・・
279ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:34:26 ID:???
坊やだからさ
280ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:35:17 ID:???
ケツアゴのシャア以上にありえねー
281ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 10:47:27 ID:???
MSの性能が、戦場で(ry・・・
282ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 10:49:59 ID:???
カンピオーネのトレント105コンポで、行きたいね
283ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 16:36:28 ID:4osO5Nm7
成人平均171で165センチ以下の男性は約15%だってさ
284ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 16:40:12 ID:???
きちょ短ってことか
285ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 16:47:10 ID:???
15年前とか平均175cmとか言われてたのは結局、脳内の妄想だったわけか
当然のごとく俺も175cmなんてある分けない
286ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:32:43 ID:???
因みにアメリカが175
平均175って単純に考えて160台と180台が同人数ってことだぞ
287ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 20:38:42 ID:???
>>286
もうちょっと冷静に計算しなさいよw
288ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 20:44:18 ID:???
お前こそ小学生からやり直せよ
289ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 20:46:28 ID:???
小学生発見www


伸長的には小学生かorz
290ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:37:53 ID:???
背埜伸びる人は中学で170くらいいっちゃうよな。
291ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:17:18 ID:???
小学校からやり直していいの?喜んで通うぜ?
292ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:21:21 ID:???
ぐへへ ょぅι゛ょ ょぅι゛ょ
293ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:27:46 ID:AlNqY0aU
>>287
いや単純計算なら286合ってるだろ。
294ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:48:10 ID:???
>>290

俺の友人に中学で183あった奴が居たよ。

ぬりかべwww

295ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:21:50 ID:???
>>290が言いたいのは中学入学時には170cmある人がいる。
296ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:22:48 ID:???
>>287
160cm台:160.0〜169.9cm
180cm台:180.0〜189.9cm

175cmを基準にして、+5cm〜+15cmと-5cm〜-15cmだから、
上と下が同じような分布していれば外れてはいないな。
297ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:26:23 ID:???
流れ豚切ります。
身長154a、股下70aの女子です。
(さっき計ってみた)
女性向と銘打たれたロードを買いたいんですが
このチビさ加減ではやはりアンカーがいいでしょうか。
ほんとはオペラとか買いたいんだけど無理かなあ。
ちなみに予算はモノを見てから考える予定でいます。
(定期を崩します。50万以上は出さないつもりです。)
298ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:28:51 ID:???
色の好みはダントツで黒。
でなければ茶、赤といったところで
なるべく濃い色がいいなと思ってます。
ドロップハンドルでなくフラットバーでも構いませんが
家がマンションの4階と、移動がたぶん面倒なため
少しでも車体の軽いものが欲しいと思っています。
連レスすみません。
299ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:32:09 ID:???
50万あるならビルダーにオーダーしろや
300ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:34:17 ID:???
この身長でオーダーして
かっこいいのができるとは
あんまり思えません@154a

市販品では乗れない、となったら
選択肢に入れようとは思いますが…。
301ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:41:08 ID:???
50万で考えるならプロな自転車屋で聞いた方が良い


個人的にはDEROSAのTEAMあたりいいんじゃないかと思うけど
http://www.derosa.jp/products/b03_team.html
302ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:41:20 ID:???
ちびアンカーのジオメトリ表持ってってこれと同じようなの出来ないか?と聞くだけじゃん
色もパーツも自分の思い通りにできるのに
フレームで10-15万、105の8点セット6万、ピラー&サドルで1万〜、ハンドル&ステムで1万〜、ホイル3万見とけばええやろ
303ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:43:48 ID:???
思ったんだけど、われらホビット族こそ完成車を買うもんじゃないな
304ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:17:29 ID:???
180cm以上の巨人さん達もオーダーが多いみたいだね
305ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:33:21 ID:???
>>303
そういうものなのかorz

>>302
そこまでのこだわりは全くない。
なので女性用、にしてくれてるならそれでいいやと
そのレベルなんで、完成車希望だったんだけどな

近所にフレーム屋さんがあるんで
覗きに行ってみようかな。
職人気質の親父さんとかが出てきたりしませんように!
306ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:43:14 ID:???
昔から営業してる専門店に行くと
ちょっと前のフレームが天井に吊ってあったりする
大と小はどうしても売れ残りやすいからな
307ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:45:47 ID:???
トップ長合わせる為にステム逆付けとか出来ないものだろうか?
308ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:33:38 ID:???
いくら女性用でも154センチの人に700cのタイヤだとバランスが悪いよねぇ
650cにしたところで状況は変わんないけど
309ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:41:53 ID:???
3rensho 420Z
http://www.yellowjersey.org/3R420Z.JPG
チョロQみたいだな
310ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:46:59 ID:???
いや、見た目も結構変わるよ、でもそれ以上に低速で小回りしたときに
つま先をタイヤに当ててとんでもないことになる可能性は
半径が2.5センチ小さくなるだけで非常に低くなる
311ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:17:02 ID:???
こんなとこで聞くより
プロショップへいけ
312ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:54:53 ID:???
313ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:29:14 ID:???
ありがとう!>>312サソ。

FELTも可愛いですね〜。
今思うとSpecializedのDolceの08の黒が
お手ごろで小さくて可愛かった。
あ、50万って言っても最大で50万。しかも本体価格のみでなく
周辺機器までそろえて最大50万以下、のつもりです。
ロードが欲しいけれど、安ければ安いほうがいいと思ってます。

プロショップ、覗きに行って来ます!
314ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:00:57 ID:???
ロード購入時はとにかくサイズを優先すること
あとあんまりレディースデザインを押し出してるのは鬱陶しいのでやめといた方が良い
315ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:21:32 ID:???
>鬱陶しい
それは本人の好み次第だからいちいち言うことではないと思うが・・・
316ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:02 ID:???
ネカマ乙
317ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:46:34 ID:???
完成車なんか買うなよ、みっともない
318ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:15:06 ID:???
完成車に全く合わない体型をしている方がみっともない
319ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:13:41 ID:B0On3MTy
親に言ってくれ…
320ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:04:28 ID:???
>>297
フジの09モデルでカーボンでアルテ仕様の女性向けモデルが30くらいだった。
黒かったぞ。
165cmの短足なんだがコンフォートなロードモデルならシートチューブ46cmで丁度良い。
ドノーマルで金かける所無し。
スローピングなんで信号待ちで降りても問題ないです。
321ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:10:58 ID:???
昨日ウエパでピンクのギザロG1の試乗車が安売りされてたけどサイズ的には大きすぎ?
322ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 15:16:27 ID:???
エスパーは、エスパーはいませんか?
323ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:08:47 ID:???
お客様の中に、だろ
324ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:43:33 ID:KVcbhRrl
この板の小人さん達のなかで
ケルビムなどオーダーで造ってもらった人います?

やっぱオーダーならチビでもジャストサイズで造れますよね?

325ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:06:31 ID:nOfL2JAR
700Cに拘らなければ適切なサイズで作ってくれるよ
326ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:11:04 ID:???
三輪車でいいじゃん。チビなんだからさ
327ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 17:29:48 ID:???
ジャストサイズで造ると悲しい事になるんだよな。
いまにゃか方式でデカイフレームに乗るのが吉。見た目的な意味で。
328ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:01:07 ID:???
>>324
14年くらい前に作ってもらったやつ
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/6482.jpg
おいらは167cmくらいだけど股下は74cm
たしかシートチューブは495くらいで若干のスローピング
ロングアーチのブレーキで28Cのタイヤとガード付けてる

放っといたのを最近手を入れてまた乗り始めたので
今現在はもう少しピラーも出ててサドルも後に下がってる
329ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 01:14:03 ID:???
つ スレタイ
330ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:10:59 ID:???
>>327

インタマの陰謀・・・
331ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:15:13 ID:???
フレームだけデカくても組むと悲しくなる
332324:2008/09/25(木) 10:29:17 ID:+FCAws3Z
dです。
333ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 05:08:22 ID:???
デカイのは見た目が・・・フレームにしがみ着いてるようにしか見えんwww
334ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:43:00 ID:???
小さいと三輪車ですが
335ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:48:24 ID:???
161で股下65な俺がビアンキのロ−ド サイズ44に乗るのは危険?
336ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:51:10 ID:???
乗れるけどかなりアップライトになるだろうな
337ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:58:16 ID:???
コンフオートロード乙
338ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:17:23 ID:???
>>335
その股下、計り間違いだと思うよ
339ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:22:51 ID:???
>>338
玉袋持ち上げてもいいの?
340ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:06:49 ID:???
335だけど股下70くらいありました・・・2009モデル楽しみ サンクス
341ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:27:50 ID:???
>>336
アップライト・・・てなんですか?素人ですいません
342ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:00:58 ID:???
>>341

そんな貴方にこそ、コンフォートロードが待ってまつ(´・ωδ`)
343ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:56:02 ID:???
>341
ハンドルとシートの高さがほとんどかわらない高さのセッティングのこと
空気抵抗が増えるけど乗る分には楽
344ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:05:05 ID:???
>>343
上体が起きた乗車姿勢のことだろ
セッティング云々はなんか違うと思うぞ
345ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:09:41 ID:???
>>343
なるほど!ん−本当に初めてなんで逆にいいかもですね レスありがとうです
346ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:55:32 ID:???
>>その股下、計り間違いだと思うよ

どう測っても159cmで66cmしかない漏れ生まれてきたことが間違いでつかorz
347ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:24:01 ID:???
>>346
普通に大丈夫だろ。RA5とか股下63から適合フレームあるし、安心しろ。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html
348ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:15:52 ID:???
身長165股下70で465mmのロードって乗れますかね?
349ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:44:27 ID:???
知らんよ
350ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:32:04 ID:???
買って乗れよ

短足チビデブ
351ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 22:42:48 ID:???
>>349
>>350
ひでぇ!

>>348
自分も股下70で460試したらきつかった だもんで440より下を奨めてみる
352ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:33:20 ID:???
スローピングのおかげで足の長さは、
止まったら降りればいいんだし、どうにでもなる。
問題は手の長さ。。。トップチューブ長だよ。
足の短い人は、大抵の場合、手も短いから。
親切なショップで相談・購入することをお勧めする。
353ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:58:47 ID:???
理想は480くらいだな。
354ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 15:05:27 ID:???
かもなぁ! 490のホル海苔だがシートチューブは530、シートチューブなんか関係無いね
355ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 18:21:03 ID:???
>348
間違いないのは
ロード乗っているチビ店員がいる店
356ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:22:32 ID:???
>>355
それだ!
357ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 21:57:45 ID:???
そのちび店員がいる場所ってどうやって探すんでぷかぁ?(゜∇゜)ググっても載ってないぉ
358ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:10:42 ID:???
このスレ参加者一同に告ぐぐぐぐうううううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!

ちび店員発見したら報告しれ!!
359ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:18:07 ID:???
自演乙
360ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 04:10:59 ID:???
>>350
やはり159cmで66cmしかない漏れは生まれてきたことが間違いでつかorz
361さんぽーる:2008/09/29(月) 04:41:05 ID:???
そんな足、切ってしまえ
362ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 07:07:34 ID:???
沖美穂のポジション参考にしろよ。
レース映像見ると、下ハンばっかり持ってるな。
363ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 07:50:04 ID:???
過去スレのコピペ
身長165cm以下の自転車事情 9cm

668 :ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 07:23:29 ID:???
沖美穂選手(身長155cm)のバイクとライドポジション
ttp://www.cyclingweb.jp/photo/oki_bike002.jpg
ttp://www.tanoshi.tv/miho/photo/race/r-02.jpg
ttp://www.tanoshi.tv/miho/photo/race/r-05-2.jpg
ttp://www.tanoshi.tv/miho/photo/cc_canada/c-3.jpg
ttp://www.tanoshi.tv/miho/photo/fc_sonota/f-12.jpg
364ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 09:53:04 ID:???
俺の沖美穂フォルダが火を噴くぜ
365ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 11:00:47 ID:???
やっぱアップライト気味になるね
366ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:01:56 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:04:47 ID:???
つか、沖美枝、サドル低くね?最後のTTの上死点、下死点で分かったが、彼女は超高回転型なのか?
368ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:00:00 ID:???
2番目の画像見るとそうでもない気がする
369ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:58:17 ID:???
上死点で踵かなり高くしてるな
370ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:04:50 ID:???
ふくらはぎの筋肉を使ってるってこと?
371ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:16:02 ID:???
逆じゃない?
クリート前にしてても踵高くするとふくらはぎはほとんど使わんよ
ダンシングの時はそれなりに使うけどね
372ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:36:14 ID:???
650Aのランドナーを購入予定しています。
身長162cmで股下71cm(軽く計って66cm)です。
深谷のDAVOS 603の480だと自分には大きいでしょうか?
373ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:54:45 ID:???
700Cだと大きいけど650Aならいいんじゃない

ランドナーの場合、シートポストの出具合は
少なめが普通だし
374ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:33:29 ID:???
>>372
目安程度だけど計算でシートピラーの出る量はわかる。
サドル厚さを適当に60mm、フレームサイズ480mmとして、
股下710mm×0.88=624.8

624.8-50-480=94.8

まあ計算は色々と適当だけど、9cm位はピラー出るから大丈夫じゃね?
375ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:44:32 ID:???
初めての本格自転車なら自転車屋でサイズ測って買った方がいいよ

どうしても通販が良いなら少なくともBB面取りはやってもらったほうがいいよ
376ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:42:16 ID:???
BB面取りってフェイシングの事ですか?
377ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:07:28 ID:???
そうだね
378ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:14:20 ID:???
プロテインだね
379ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:37:00 ID:???
プロテインにもメラミンが
380ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:41:51 ID:???
>>378
吹いた・・・あたりメロンパンだらけ
381372:2008/10/07(火) 18:08:02 ID:???
亀レスになりました。すいません。
>>373-374
安全面を第一に考えて無理の無い460にしようか迷ってたんですが
480で注文しようと思います。

>>375
近所に大きな自転車屋が無いので通販になってしまいます。
通販先で面取りが出来るか聞いてみます。

みなさん、ありがとうございました。
382ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:30:57 ID:???
>372
通販購入で気をつけたほうがいいと思うところ書いておく
ちなみにこれ俺が実際になったことね

・ホイールのスポークテンション未調整
基本的にホイールはメーカーから出たところではあまりテンション上げてなくて店で調整して渡すんだけど
ぜんぜん調整してなくて走ってたらテンションまったくかかってないスポークがあった

・BBの緩み
購入時からたまにカチカチ鳴るなと思っていたら1000kmくらい走ったらカチカチが止まらなくなった
結局BBが緩んでいたアルミフレームのBBの面取りもまったくされていなかった

小さいところで
・チェーン長すぎ
・シフトケーブル長すぎ

最終的には結局自分で全部ばらして組みなおしたよw
383ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:45:58 ID:???
なんで俺たちはチビなんだ?
384ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:03:44 ID:???
シークレットブーツ履いてないからだな
385ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:39:43 ID:???
50間近な漏れの場合、成長期の栄養不足
貧乏だったしw

あと、成長期に運動やりすぎ
筋トレとか
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 00:11:03 ID:???
父親159cmで母親154cm、俺が163cmで妹が158cmだから遺伝だろうなぁ
ちなみに祖父母もみな160cm以下でした。
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 00:48:32 ID:???
運動と筋トレはチビに関係ありません
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 05:38:17 ID:???
チビは空気抵抗が少ないぜ!
389ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 07:21:39 ID:???
>>387
じゃあ重量挙げとか体操は
なんで俺らみたいな奴ばかりなんだよ

もともとチビがそういう競技やるから
というのはナシな
390ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 10:19:10 ID:???
387じゃないが
体操女子は明らかにチビ以外は淘汰されてる。段違い平行棒とか背が高いと脚が引っかかって技が限定されるし。
重量挙げは筋肉の出力=筋肉の断面積らしいから、体重制限あると断面積が稼げるチビの方が有利。たぶん
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 10:27:02 ID:???
体操の話はよく聞くよな。男子も他の競技に比べれば小さい人のばっかりだし
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:11:27 ID:???
重量挙げは腕や足が短い方がバーベルの移動距離が短くて済むから有利。
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:44:59 ID:???

小坊の時に野球に、バスケに、陸上にと毎日毎日運動に明け暮れた。
そんな折、筋肉の発達で関節が固まると背が伸びないぞと保健体育の先生に言われた。
そして先生様の仰ると通り、それから1cmしか伸びなかった 40歳162cm orz
394ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:59:44 ID:???
ウェイトトレーニングとかの高負荷な運動じゃないと大丈夫なんじゃ無いっけ?
普通のスポーツ程度なら大丈夫と聞いたが。実際どうだか分からんけど
395ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 12:36:33 ID:???
ガイシュツですが、重量挙げには瞬発力も必要で、バーベルの下に早く移動しなくてはいけないから、背が低いほうが有利に働くことが多々あります。

体操競技は成長していない子供の方が有利です。子供が大会に出ないための年齢基準があります。
北京オリンピックで中国女子の体操選手の年齢詐称疑惑で騒がれたのはこのためです。
ただ、体操はバク転での上からの衝撃で背が伸びにくいと考える人もいます。
はたまた、成長を止めるためにホルモンの分泌を抑える薬を注射していたとかいないとか。

成長期の筋トレと身長が関係あるというのは確実な実証はありませんが、
成長期に過剰な負荷がかかると間接やその周囲の骨が傷つきやすく、
結果として骨格の成長に問題が起こる可能性があるとは考えられています。
反対に運動したほうがホルモンが沢山出て背が伸び易くなるとも考えられています。
間接が硬くなる云々も可能性として考えられますが、柔軟体操など行えばよいだけです。
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:32:44 ID:???
話ちがうけど。クロモリの細いパイプが美しいな、と考えて自転車買ったのよ。
買ってみたら想像してたほどの細さじゃなかったんだけど、楽しく乗ってた。

つい先日、同じモデルのサイズ違いを見かけたんだ。うん、クロモリの細いパイプが美しいな、って
あれ?
自分のは全体が小さいから、相対的にパイプが太く見えていたんだな。
愛車への愛は減らないけど、ちょっと凹んだ。
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:29:21 ID:bZRJd9ey
成長期に
適度な運動
充分な睡眠
カルシウム摂取
を欠かしてはいけない

だが遺伝だけは仕方ない。
上記の内容に関係なく、でかくなる奴もいればチビのままの奴もいる。
398ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:36:38 ID:???
今時栄養失調も無いだろうに。
戦前戦中だけだろ。
運動不足は確かだな。
んで結局肥満になる。
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:07:42 ID:???
栄養失調っていうかご飯の代わりにお菓子ばっかり食わされて
成長に障害が出る子供が問題になってるみたいだね
400:2008/10/08(水) 23:31:07 ID:qQx1HR1D
400
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:02:44 ID:???
>>396

うんうん・・・そこらへん考えて欲しいよな
402ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 01:37:26 ID:???
RIDLEYダモクレスのXSなら164の俺でもちょーどいい。
ただし、手足は長め。
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 06:52:32 ID:???
SLペダルでツマノよりケオスプリントのほうが、膝下長くなる件、実感
404ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:42:23 ID:???
>>403
二ポン語で
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:37:49 ID:???
エンコリで韓国語鍛えた俺が訳してやる

シマノSPD-SLペダルよりLOOKケオスプリントのほうがペダル自体の厚さがあるので、シートポストが若干出て膝下長くなった気分が味わえる
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:48:09 ID:???
だん毛
407ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 16:37:54 ID:???
>>403
KEOより前のLOOKは(PPとか)もっとサドルあげられたよ。
あとはSLRみたいな薄いサドル使って、ピラーを出すとか。
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 16:38:49 ID:???
sonnnamurisunnnayo
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:12:20 ID:???
>>405

Oh! 109!アリガトゴザイマスp<´・ω・`>q
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:18:20 ID:???
身長164cm股下73cmですが、500mmのDAVOSランドナーのホリゾンタルフレームに
てぃんてぃんが当たります。自転車屋のおっさんに500mmでいいんじゃね?
って言われたんで480mmもあるんですけど・・・とは言えなかったよ><
お店にあった在庫は540mmで、それにまたがった印象から計測したらしいが、
もうちょっと下だったなひひひ。
411ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:35:57 ID:???
上に上げとけばいいじゃん
412ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:51:39 ID:???
ランドナーなんて乗ってて
楽しいか
おっさん
413ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 04:56:07 ID:???
何乗っても楽しいわ
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 07:22:51 ID:???
今はクロモリロードだが、いつかはランドナーを自然に乗りこなす男になりたい。
415ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 07:47:13 ID:???
精嚢が貫通すると成長が止まるという説も
タマに体力がまわっちゃってか
416ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:00:21 ID:???
今まで見栄張ってホリゾン乗ってたんだが、今回スローピングに乗り換えた。
すると、シートチューブのボトルケージにボトルが入らないんだがorz
横から出し入れ出来るブツを教えてくんなせ〜。
一応探したんだが、ボントレのカーボンしか見つけられんかった。
カーボンケージは以前バキって、いいイメージが無いんでアルミ製でおながいします。
417ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:23:59 ID:???
トレックで角度変わるのあったべ
418ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:24:58 ID:???
ごめん、トレックじゃなくてトピークだった
419ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:40:18 ID:???
>>418
レスサンキュー!
ググりました。

http://www.topeak.jp/cage/wbp005.html
これっすよね?
でもコイツを着けるとダウンチューブのボトルと干渉しそうな気が・・・
明日、実店舗行って確認してきます。
420ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 14:24:12 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:46:17 ID:???
ネタ投入
身長156cm 股下70cmのブルホーンロード
http://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/097.jpg
422ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 11:07:49 ID:???
>>421
うーん>>363の身長155cmの沖美穂選手の自転車のが
見た目のバランスは好みだな
ttp://www.cyclingweb.jp/photo/oki_bike002.jpg
423ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 11:08:55 ID:???
>421
本当に牛みたいだねw
424421:2008/10/12(日) 11:28:06 ID:???
>>422
やっぱスローピングはあまりキツく無い方が美しいよな。
画像見るとサドルの位置はあんまり変わらそうだから、そのぐらいのスローピングフレームでも
乗れたんだな。サドルから降りたときにキツそうだけど。

>>423
車もこの角で威嚇できるぞw
425ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 14:42:32 ID:???
最近膝が痛くなってきたから牛乳飲んでる。
3cmくらい急に伸びるかも。
426ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 15:13:49 ID:???
いまさらだけど>>396に激しく共感した。
でっかいサイズのフレームの細さに目を奪われるよね。同じはずなのになあ…
427ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 16:15:08 ID:???
サドルの高さが同じ場合、サドルの色は黒と白ではどちらが高く見えるのでしょうか?
それとも見え方に差はない?
428ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 18:48:45 ID:???
サドル上げすぎは
ひざのトラブルご注意
ミルクカルシウムにグルコサミンにサポーター
429ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:37:46 ID:???
430ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:10:12 ID:???
431ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:22:07 ID:???
ブルホーンだとやっぱステムかなり短くなるんだな

ショートドロップ使ったほうがカッコいいんじゃない?
432427:2008/10/13(月) 00:32:56 ID:???
>>430
おお!ありがとう。
この例だと高く見えたり低く見えたりはしないようだな。
少しでも高く見せようという考えは甘かったかww

バーテープの色に合わせるのが無難なんだろうけど、サドルの色は黒か白がほとんどなんだよなぁ…。
433ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 01:24:33 ID:???
すぐそばに立って見下ろす形になると浮いて見えるぶん白いほうが高く見えるかも
434ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 01:37:48 ID:???
いっそのこと本当に高くしたら?
2-3cmくらいなら腰移動させればこげんじゃね?
435ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 08:19:04 ID:???
オイオイ無茶に上げたらまじで膝壊すぞ。
サドル上げすぎな奴は走ってるのを横や後ろから見れば一発で分かるし
それこそ格好悪いけどなw

SLRとかアリオネとかゾンコランとかの、薄いデザインのサドルだと
ピラーも1cmくらいは余計に出せるしサドル下の空間も増えるから
多少は高く見せられる。
こればっかりは尻との相性次第だけど。
436ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 09:03:44 ID:???
見た目にこだわる奴って
走ってない奴や走れない奴多いよな

眺めるだけならデカイ自転車買って飾っておけよw
437ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 10:17:58 ID:???
>>436
世の中お前みたいなダッセエ奴ばっかじゃねえんだよ
438ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:28:25 ID:???
自転車乗り的には、見た目だけで走れない奴のほうがダサイ。
439ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:35:57 ID:???
>>437
リアルでダサい人は大変ですねww
440ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:38:16 ID:???
クランク短いのにすればサドル上げられるじゃん
441ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:39:39 ID:???
>437
図星って痛いねw
442ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:03:39 ID:???
>>421
子供用ルックMTBみたいだ
443ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:21:09 ID:???
おいおい、日本人の男性で身長165cm無いって時点で奇形なんだから
自転車の外見ごときで喧嘩するなよ。


書いて鬱ったorz
444ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:05:17 ID:???
ポジションが糞でも早い奴がカッコいい。
早かったらダサイところも愛嬌。
445ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:28:21 ID:???
>>444
気持ちは分かるが早い奴でダサいポジションした奴はいない。
446ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:38:47 ID:???
つグレアム・オブリー
つランス・アームストロング
447ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:40:28 ID:???
マサの首長竜みたいなボジションもダサイし
アル・サルタンのアホみたいな前乗りも可成りダサイぞ。
448ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:57:36 ID:???
そこに挙げられた連中は
どれもそれなりに理に敵ってるじゃん
そういうのはダサいとは言わない。
ランスやマサのは停車中の自転車はともかく
乗車中のフォームは至ってノーマルだし。
449ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 15:03:44 ID:???
でも先駆者はおかしく見られる物だろ。
素人だってプロの真似だけじゃなく試行錯誤したって良いじゃないか。
450ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 15:56:48 ID:???
そりゃ試行錯誤するのはいいけどさ、体壊したら元も子もないから気をつけてな。
451ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:20:00 ID:???
プロのポジションって効率もだけど、故障しにくいんだろうな。
452ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:57:12 ID:???
スピード競技である以上

速ければ正義
遅ければどしろうと

ランスみたいにあそこまで勝たれると
認めたくない!真似なんてできない!
けどすばらしいとなるw
453ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 18:16:19 ID:???
>>452
へー


はい次↓
454ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 18:37:48 ID:???
165センチなんですけど、フレームのヘッドとシートのチューブって寝てた方がいいのですか?
455ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 18:45:36 ID:???
シートチューブ
寝てたほうが引き足使いやすい(レース向き)
立ってると力いれずにまわすだけなら楽(だらだらサイクリング向き)

ヘッドチューブはフォークとかと関係あるから何ともいえないね
456ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 18:57:44 ID:???
シートチューブはの50km位までの短い距離なら立っててもレース向きとも言えるんじゃね?
457ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 19:03:59 ID:???
>>454
具体的にほしいロードの名前とサイズを書け
458ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:11:17 ID:???
あまりに小さいサイズのフレームだと、シート角を寝かせると
同じトップ長でもフロントセンターが短くなりすぎて
爪先とフロントタイヤが干渉するようになってしまうから、
帳尻合わせ的に角度を立てる事も多いけどな。
立てた方がリアセンターは短くできるので
後輪に荷重も配分しやすいし。
459ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:22:03 ID:???
チビフレームのシート角は75がベスト


460ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:27:15 ID:???
78°
461ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:07:39 ID:???
自分の自転車の角度を言ってるのかw

そんな単純に決めることができたら苦労しねーだろうが
462ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 18:39:07 ID:???
所詮俺たちは奇形なんだから既製品を買おうって発想に無理がある。
信頼できるプロショップでパナモリ辺りをフルオーダーするのが良い。
463ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 19:09:27 ID:???
パナの650Cサイコー
464ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 19:16:23 ID:???
俺はチビで短足だけど、割合として膝上が長く、膝下が短い。かっこ悪い足だ。
短足ってこういう人多いよね?

だからサドルは後ろに持っていかなくちゃならないんだ。
シート角74度でシートポストのセットバック25mmなんだけど、それでも一番後ろにセットしないと合わない。
ちなみにBB中心-トップ 630mm , BB中心-サドル先端の後退幅45mmだ。
73度のフレームが欲しい。
465ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 19:39:31 ID:???
それだとハンドル遠くて大変だろうな
466ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 19:45:33 ID:???
それこそおまえが欲しいだけだろ。くだらん意見を一般化するな。
467ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:57:12 ID:???
BB中心-トップ 630mm
700c無理




468ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:04:04 ID:???
普通に乗れるだろ
ばかか?
469ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:14:52 ID:???
乗ってるんじゃない
乗られてるんだ
470ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:21:41 ID:???
はぁ?
471ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:27:50 ID:???
>>467本物の馬鹿か?
472ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:27:50 ID:???
ホリゾンフレームで股下*0.65が基本
股下74で48 だいたいのメーカーの最小サイズ
473ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:54:32 ID:???
>>464
俺も多分それに近い。俺はシート角75度で目一杯後ろにセットしてピッタリだがな。
俺の場合は640mm-40mmだ

ちなみに>>466あたりの人は75度とかの小柄専用フレームで余裕で合うのか?
単にハンドルを近くしたくてサドル前に付けてるんじゃなくて?
474ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:00:47 ID:???
おれは163の又下74で、48°に乗ってる。トップ長は475、650cのキャノンデール
トラ車だけど。
475ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:01:06 ID:???
膝下短いとシートをさげなきゃならない理由をもうちょい詳しく説明してくれ

ちなみに俺は74.5でセットバックあるポストでど真ん中でちょうどいいよ
ステムは70mm
476ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:02:37 ID:???
ホリゾンタルなんてミニベロじゃないと乗れねーよ”
477ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:07:16 ID:???
またど素人かw
478ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:08:41 ID:???
あ、ど玄人だ
479ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:18:47 ID:???
なんだいど素人君w
480ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:20:17 ID:???
ど玄人さんってどうして頭も性格も腐りきってるの?
481ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:28:10 ID:???
何言ってるんだよ

君みたいなどうしようもないど素人が
腐った脳味噌フル回転してありもしないことや知りもしないことに付き合うために
そういうフリをしてあげてるんじゃないか
ありがたくおもえよ
482ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:31:05 ID:???
じゃあ顔がブサイクなのもわざとなの?
483ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:34:32 ID:???
で、膝上の説明は?
484ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 05:58:42 ID:???
赤ずきんと狼?
485ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 07:03:34 ID:???
よく雑誌とかに出てる
「ペダル軸と膝の皿を垂線上一直線にする」って合わせ方をやると
膝上が長いほどサドルは後退する事になるわな。

でもあれもあくまで目安つうか程度問題で、
実際に100rpm〜回してみて違和感なく回せる位置にしないと。
73度以下になるようじゃ相当軽いギアでしか回せないんじゃ?
486ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:41:33 ID:???
あの雑誌の合わせ方はおかしいよ。
しかも短距離と単独走行が多い日本ではもっと角度は立てるべき。ペダル軸より5cm位前に膝が来ても良い。
487ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:46:05 ID:???
>>486
マジか?
もう少し詳しくというか、参考になるサイトある?
488ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 19:49:46 ID:???
というか
自分でいろいろ乗ってみて一番まわしやすいところにあわせろよ
参考にするのは大事だけど実際に試してみないとわからねーだろうが
489ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 19:58:14 ID:???
でもさ、雑誌とかでこの乗り方いいですよ!って書かれると
そのポジションだと力出せてるような気にならない?w
実際は風やら疲れ具合やらで感じ方変わってくるんだろうけど。
俺が鈍感すぎるだけかもしれないな。
490ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:27:44 ID:???
初心者が上級者と同じポジションにしても変な癖がつくだけ
491ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:17:20 ID:???
>>489
つか流されすぎだろw
492ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:27:48 ID:???
足の短い人は165oの短いクランク使っても、上死点で股関節がつまり気味なので
サドルを前に出して、高くした方が回しやすいと言えるのだろうが、
小柄な人は元々ジオメトリーの関係上、前に乗せられているのに更にサドルを前にして
ステムを長くすると、乗り物としてはかなりバランスが悪くなる事は考慮した方がいい。
493ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:30:12 ID:???
上の方に書いたトップ475のトラ車だと前輪ばかりに体重が乗ってる感じがする。
でもボードマンのTTポジションと比較すると殆ど同じなんだよな。700cと650cの違いはあるけど。
494ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:33:52 ID:???
まず比べるのがTTって時点でもうおかしいだろ
プロだってTTポジションで走るのは超くるしい
495ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:38:41 ID:???
用途がショートディスタンスのトライアスロンだから、
496ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:40:49 ID:???
他のスレ行って下さいまし
497ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:43:30 ID:???
165以下のトライアスリートは他に居ないのか?
498ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:48:28 ID:???
トライアスロンのスレのほうが見つけやすいと思うのは俺だけだろうか?
499ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:09:12 ID:???
ガタガタ言わずに乗れ。
速く走れればOK。
7時間走りたいたらそれで比べる、
1時間なら一時間で、
ヒルクラならヒルクラで、
平地なら平地で、
それだけのことじゃんか。
乗らないんならポジションも何もないだろ。
乗るのならたやすい事だろが。
500ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:10:21 ID:???
乗ってますよ。
501ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:11:55 ID:???
普通に乗れるポジションのことを言ってるんだと思うけどな?

大体限定するとポジションはかなり極端になるぞ
クリート位置から考える必要がでてくる
502ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 06:08:59 ID:???
>>501
何を言いたいのか良く分からんが
前乗り後ろ乗りとで言えば、人によって大きく違うぞ
同じ身長でも
503ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 07:50:52 ID:???
俺の合わせ方は、軽すぎないギアでケイデンス90回転(39×17あたり)で巡航して、
荷重がハンドル又はサドルに掛かりすぎず、ペダルに荷重できることを基準にしてる。

そしたら結局教科書通りになってしまったワケだがね・・・つまらんww
クランク165mm、股下730mm、サドル高645mm、後退幅35mmでした。
シート角75度なんで調整位置としてはサドルはほとんど目一杯後ろだ。
504ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 08:34:23 ID:???
>>503
39×17でケイデンス90って負荷軽すぎな気も・・・
まあ人によるだろうけど。
505ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 10:57:14 ID:???
39X15 に変更
506503:2008/10/21(火) 21:43:42 ID:???
Yes, I am hinkyaku.
507ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:02:25 ID:???
俺は50*23で100が基準だな
508ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:13:36 ID:???
速度とキャーデンスで表現しちくり。
509503:2008/10/21(火) 23:25:13 ID:???
>>507
俺の39×17と変わらんじゃん。しかもたすき掛け。
510ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:39:23 ID:???
90と100じゃかなり違うんじゃね?
511ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 08:23:31 ID:???
俺は53×16でケイデンス95くらいで35km/hくらいが目安だ。
650Cの話だから700Cでのギア比なら53×18あたりになるのかな?
これを無理なく2〜3時間くらいノンストップでいけるポジションを探す感じ。
512ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:19:11 ID:???
ケイデ100とか90とかおまえらコマネズミか?w 
みっともない。
513ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:27:01 ID:???
ケイデとか略すのがキモい
514ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:52:17 ID:???
キモいとか略すのもキメー
515ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:55:57 ID:???
ああ、いるよねロードでもケイデンス50くらいですんげえトロトロ走ってる親父。
確かに小柄な年寄りにそういうの多いわ。まさにこのスレ的www
516ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:58:02 ID:???
53x16 95rpm 650Cだから35km/h 700Cなら37~40km/h いいペースだね、ライバルだ
517ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 14:13:25 ID:???
>>516
普通はそういう計算にはならないw
518ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 14:17:53 ID:???
>>514
キメーとか伸ばすのがキモッツィーワッリィー♪
519ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 14:25:05 ID:???
らめえぇぇ
520ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 14:39:28 ID:???
そーなのかー♪
521ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 19:37:58 ID:JC5PN81B
522ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 01:05:52 ID:???
俺と同じ種だと思えんw
523ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 10:32:44 ID:???
首4の字かけられたい・・
524ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 04:16:05 ID:???
うほっ、ニューハーフか?絡みつきたい
525ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 11:33:15 ID:???
わきの下でくんかくんかしたいお サンダルでスーハースーハーしたいお

じゃなくて、650cのフレームに650Bのホイール&タイヤは付けられますか。
ブレーキかけられるのかな。
526ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 12:11:28 ID:???
確実に直径違うからなぁ。無理だろうなぁ・・・。
527ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 12:12:38 ID:???
ボク1サイズ大きいフレーム買っちゃったんで出来るだけサドル前に出してますが何か?
528ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 12:40:09 ID:???
ヴレーキシューを上方に移動させればいけるかとおもったんだけど。。。
650cはクロタイヤばっかりなんで、クリーム色とか茶色いのを合わせたかった。
529ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 13:50:21 ID:???
シューの調整幅に収まるかどうかはフォークによる。

650Bだとタイヤは一番細くて28mmくらいだろうが、
これでギリギリ収まるかどうかだろうな。
ランドナーに強い店にでも行ってホイール試させてもらえば?
530ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 15:15:09 ID:???
普通に付かないだろ。
10mm以上の隙間あるのか?
531ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 15:48:07 ID:???
>>530
んなのフォークによるよ
532ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:49:30 ID:???
650Cはほとんどがロードだろうからクリアランス狭いだろうね。
650Bは元々太めのタイヤが主流だし色々選べるほどリムもタイヤも現行であったっけ?

>>528でいってるような色が欲しければパセラの26x1にすればいいんじゃね
533ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:47:25 ID:???
26x1と650x23CはETRTOが一緒だからつかえそうですね。
534まる:2008/10/25(土) 21:48:40 ID:CEHeN86J
30万ぐらい予算があるならパナソニックのチタンフレームをおすすめするよ。性能はかなりいい。完成車でいいパーツつけて30万ぐらいだからいい。まぁ本格派ですね。
535ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:09 ID:NMVQGivm
股下75だとクランク長は165がいいですか?
536ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:15:15 ID:???
>>535
好きにスりゃいいよ。
俺は股下75cmでクランク長160mmだけどね。
537ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:16:54 ID:???
俺は身長163cmの股下74cmだけど170mmだな。
538ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:23:16 ID:NMVQGivm
皆のクランク長を教えてくださいな。

ロードorMTB
身長
股下
クランク長/なぜその長さなのか?
539ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:27:53 ID:???
160mmつうとTAかズギノだっけ
540ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:30:19 ID:???
MTBルックにドロハン
身長160cm 股下70cm クランク長160mm
同じ股下でも、股関節が柔らかければ170mmも可、と思われ
541ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:34:19 ID:???
股下だけじゃない
ランスも177.5mmは体格的には長すぎたんだが
腰腸筋が並外れて強いので長丁場を走ることができた
542ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:37:30 ID:???
ロード
166
74
165 RNC3 490mm完成車のクランク長が165なんでそのまま
543ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:42:22 ID:???
MTB
163
74
170 420サイズの完成車に付属のクランクそのまま
544ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:12:02 ID:???
ロード
165cm
62cm
165mm
完成車に付いていた170mmに違和感はなかったけど、何となく交換。
疲れにくくなったし、不思議と激坂も楽になった。
170mmに戻すことはないと思う。
545ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:12:40 ID:???
>>544
股下は72cmの間違いですww
546ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 03:14:37 ID:???
amazonのキャノンデール製品が入れ替えのため半額以下
安くなってるのは売れ残りやすいXSとかS。冬の準備にチェックするといいかも
547ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 09:42:01 ID:???
キャノンのSて
パールのMくらい?
そでの長さ
548ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:13:41 ID:???
自転車はキャノンデールじゃないのにウェアは安いからキャノンデール使ってるw
デザインも好きだし機能も満足。

>547
欧米サイズの一つ小さいのを目安にすればいいんじゃないかな。
ただ、日本人向けのサイズ展開してるウェアもあったからそれはそのままでいいと思う。
アドレス貼ろうと思ったら公式が工事中・
549ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:27:03 ID:???
キャノのサイズはでかいよ。ジャパンコレクションだったらいいけど
そーじゃなかったらSサイズでも身長170cm以上必要
550ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:57:09 ID:???
フレームと同じ棚
551ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:03:42 ID:???
48なら160cmあれば乗れない?>>550
552ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:13:46 ID:???
俺も尼でキャノのセーターSを買ったけどタグには167cm〜174cm?て書いてあった。163の俺が着る分には多少袖が余るけど、細身だからそれほど不自然にならなかったよ。主観だけどね。

アウターならSでもいいんじゃね。
553ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:09:38 ID:???
とりあえずハイエンドの冬用ビブIYHした
25000→11000円とかチビも悪いことばかりじゃないと思った
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 17:09:48 ID:???
チビの短足は
700cあきらめなよ
見栄はるなよ
555555:2008/11/02(日) 18:15:03 ID:???
ファイズ!!!



556ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:16:43 ID:???
>>554
スローピングなら無問題
557ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:19:25 ID:???
>>551
全然乗れる
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:31:07 ID:???
そこで、大ちゃん方式ですよ
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:53:37 ID:???
リカンベントなら
560ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:46:29 ID:???
短足にはリカの方がきつくないか?
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:52:46 ID:???
きついきついww
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:41:11 ID:???
サイクルモードって小さいサイズあるのかな
563ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:50:02 ID:???
ヒント:レディースモデル
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:12:29 ID:???
ないないww
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:39:39 ID:???
チビのレディースモデルは有りじゃね?
レーパンだとチンコが難民になりそうだけどw
アウターなら普通にいけるんじゃない?

おっぱい部分が余るなら腕立てしようぜ!
566563:2008/11/04(火) 21:46:47 ID:???
えっ?ウエアの話?フレームの話じゃなかったの??
567ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:49:22 ID:???
胸囲92cm、ウエスト68cm、腕周り32cmとかいう
「何?あんた土偶?」って体型になると更に選ぶの辛くなるんだぜ・・・
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:16:22 ID:???
今年はアンカーのカタログに390フレームが載ってるが、さすがに小さそうだ
レディース用じゃないからね
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:30:27 ID:???
>>562
ものによっては、一応。
有名どころは・・・(´・ω・`)

去年、テリーだっけ?女物乗ったけど、それはそれで良かった。
絶対買わないけど。
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:19:17 ID:???
>>566
ごめん、ウェアスレだと思ってましたorz
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:58:43 ID:???
俺サイズのウェアがない
572ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:23:43 ID:???
>569
そうかぁ・・幕張に行くけど試乗には期待できそうにないね。
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:29:51 ID:???
>>572
折りたたみとかの試乗も有るから、
メット持参で行けよ。
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 15:19:19 ID:???
MTB
162
74
170

ロード
162
74
165
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:50:16 ID:???
クランクは同じ長さじゃないと、ヒザ痛めそうな
576ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:57:54 ID:???
>569、テリー乗ってきた。
あれ女物なの? 意外に良かった。
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:02:49 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:45:03 ID:???
女性による女性のための製品開発が理念だそうだ
579ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 15:25:06 ID:???
では残念ながら女性並の体格の男性はお呼びでない、と・・・・orz
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 15:48:21 ID:???
なんで?あうならそれに越したことはないべ
キャノのフェミンなんてのもよかよ
581ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:19:06 ID:???
ごめん、テリーブースだったけど乗ったのそれじゃなくこっちだったと思う。
ttp://www.testach.com/products/roadrace.html#9
650C
なるほど、女性向けとは書いてないしいいかも。
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:45:53 ID:???
160/70の俺がキャノンデール CAAD9-6 50サイズに跨ってきた。
スニーカー履きの状態で、股間がトップチューブにギリ接触。
とっさに降りた時は自分の股間でトップチューブを折ると見た。
583ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:50:15 ID:???
>>582
剛股だな
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:57:40 ID:???
OHG吹いたw
585ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 04:37:19 ID:???
なんで真っ直ぐ降りようとする。
車体を傾けて股間打たないようにするだろ
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 07:45:07 ID:???
>>585
路面が平面とは限らないよ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:43:21 ID:???
じゃあ逆に傾けろ
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:44:23 ID:???
おまいらそんな降り方までしてデカい自転車乗ってたのか
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 11:13:01 ID:???
>>588
500のホリゾンタルだと確実にタマ当たるな。
クロモリだから心配はしてないが。
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 12:23:35 ID:???
股下70cm程度でホリゾンに乗ろうとするとどうしても股間がピンチだよな。
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:19:27 ID:???
いまどきホリゾンにこだわるなよな
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:34:51 ID:???
TIMEは最小サイズでもシート長51cmもあるんだぜ orz
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:50:24 ID:???
XXSでB-T500じゃなかったか?
594ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:52:09 ID:???
ttp://time.nextedia.com/upload/geoedgeeng.jpg
股下74くらいあれば大丈夫


まぁ俺はかわんけどな〜
595ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:43:11 ID:???
タマ当たり調整は重要だ
596ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 21:30:26 ID:???
>>582
48ならバッチリだったのにねw
597ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:38:50 ID:???
163のオイラがきましたよ股下76、トップ515、ステム90
ギリで乗れた、ホリゾンは諦めたよ、オール105コンポーネントにホイルでも安く買えた
因にノーマルクランク165、ケオのお陰で16mm稼げたしw
http://p2.ms/q5fke
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:22:11 ID:???
時代は携帯で2chか
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:34:52 ID:???
>>597
身長1cm差だけど俺よりもトップ+ステムが20mmも長いな。
600ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:46:31 ID:???
>>597
身長は一緒なのに・・・お前脚長いな
あとPCでも見れるようにしてくれるとウレシイな
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 02:39:32 ID:???
落差sugeeeee

ところで何処のロード?
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:12:24 ID:???
観れんかった人スマソ、此で往復140km数回とか慣れたよ、ビーナスライン、赤城神社(南面中腹)とか連れてかれてさ、やっぱ落差は取りたいよねぇ、ヘッドチューブの短さに惹かれましたわいw
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:23:21 ID:???
http://p.pita.st/?m=pa7iox3z
イメピタうpね
604ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:57:51 ID:???
まだみれないけど?
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:32:51 ID:???
PC許可を・・・ってもういいわw
606ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 11:02:41 ID:???
これだから携帯厨は・・・。
所で俺は>>597と身長・股下一緒だけど更にワンサイズ大きいの
乗ってます。自転車屋にだまされてw

乗り始めは本気でキツかった。自転車やめようかと思ったw
まあ、ランドナーで重くてタイヤ太いってのもあったけどな。

で、>>597とほぼ同じサイズのロード買い足したら快適なのこれが。
修行のつもりで大きい自転車で練習するのもアリかと思い・・・。
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 12:17:55 ID:???
ピクトからだと観れますがね(o^-’)b
608ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:00:05 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/parts/spacer9.html
>>3にも載ってるこのスペーサーなんですが、
http://www.cb-asahi.jp/2008/06/post-90.html
こちらのST-R700純正の8度スペーサーとどちらがよりリーチが短くなるかご存じの方いませんか?
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:06:34 ID:???
>>608
9Sと10Sだから比べようが・・・・
でも両方もってるから比べたらほぼ同じだったよ。
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:08:46 ID:???
>>609
ということはスペシャのは8度に近いということですね。
シマノの方の在庫が見つからなかったらスペシャの方買ってきます。
ありがとうございます。
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:44:32 ID:???
トップチューブに跨った時に、常に玉の先が触れる状態でも大丈夫でしょうか?
何かあったときに、玉を打ちそうで怖いのですが。。。
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:51:26 ID:???
何かあったとき玉をぶつけるくらいで済めばいいほうだろうなw
613ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:16:19 ID:???
玉が潰れるかトップチューブが潰れるか、勝負だ!
614ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:17:51 ID:???
レーパン履いてるのに、そんなに玉が垂れ下がってるのか?
レーパンが大き過ぎるだろ。
615ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:32:16 ID:???
下付きなんじゃね?
616ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:57:11 ID:???
CAAD9のシート長ってC-Cなんだな。どうりで48サイズなのにタマタマに近いはずだぜ。
617ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:52:14 ID:???
618ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 06:09:00 ID:???
新聞配達のチャリもホリゾンだいねぇ〜
619ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 10:19:18 ID:???
スローピングなんてしてたら三角乗り出来ないじゃん
620ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:51:45 ID:???
そうか三角乗りすれば低身長でもフレームサイズの幅が広がるな。
621ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:20:09 ID:???
シュレックブラザース用フレームにも試乗できるわけだ
622ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:13:41 ID:???
俺は上限の165cmなので、このスレでだけは優越感を味わえるよ・・・。
623ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 22:35:22 ID:???
子供の頃、でかいホリゾンタルフレームでペダルから両足滑ってヤジロベー状態になった事がある。
落ちた瞬間「はウッ!」ってなって、両足ピーン状態のまま痛さで固まり数m走行。

幸い玉は無事だった。
624ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 23:26:38 ID:???
と、当時を語るおすぎであった。
625608:2008/11/15(土) 08:08:28 ID:???
無事スペーサー購入出来ましたので”無し 4度 8度”で比較してみました。
105STI+ST-R700スペーサーです。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/7609.gif
626ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 09:33:20 ID:???
>>625
乙!
627ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 15:16:29 ID:???
手が小さい人はカンパの方がおすすめ、
シマノSTIは全体的に大作りでブレーキレバーの距離を近づけてもしっくりこない。
どうやっても手に余る感じがする。
628ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:45:11 ID:???
俺も手が小さくて105STIにスペシャのスペーサー使ってた。下ハン握る分には近くなっていいけど
ブラケット握ってる時にはあんまり変わらない。というか、逆にブラケットが少し太くなる。
ブレーキレバーに手をかけてると手が攣りそうだったから、結局ブルホーンハンドルにしたよ。
629ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 21:04:38 ID:???
カンパはクランク長が170からなんでパス
630ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:27:40 ID:???
お店でRA5の420注文してきました!
納品時期は現時点では読めないらしい

 店員「年内には入ると思いますが・・・」

返す刀でシューズもIYH!
あとヘルメットとアイウェアとレーパンだな

初めてのロードバイクなので楽しみ
ちなみに身長158股下69
631ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:53:23 ID:???
クランクをシマノ、レバーはカンパって出来るのかな。
632ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:55:50 ID:???
レバーって何?
633ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:58:21 ID:???
デュアルコントロールレバー?
634ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:00:45 ID:???
勿論出来るよ。
ただギヤ板が79でだいぶ変わったからセカンドパーツのカンパ用の刃をシマノPCDでクランクに付けてもクランクとギヤ板とがちぐはぐに成る。
635ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:03:41 ID:???
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 <そのためのシフトメイトだ
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
636ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 08:13:22 ID:???
>>602だが、これで見れるかいな
http://f.pic.to/v67uv
637ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 09:34:41 ID:???
>>636
PC許可頼む
638ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 11:42:02 ID:???
前までは、閲覧できたが最近、ピクトもイメピタも規制かけてんな
639ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 11:53:19 ID:???
>>637
どっかうpできるサイト誘導キボンヌ
640ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:26:16 ID:???
キャノンデールCAAD9に乗ってる人いる?
最小サイズの48でもトップ長520mm有るから手を出しづらい。
165cmでポジション出せるかな。
641ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 19:03:36 ID:???
>>640
ステム70mm使えばいけるんじゃね?
642ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 19:59:00 ID:???
>>640
柔軟すればいいんじゃね?
643ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 20:51:26 ID:???
このレベルの身長だとヒルクライムには向くんだろうか
644ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:46:06 ID:???
パワーウェイトレシオが高ければな
645ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:03:24 ID:???
>>640
余裕。漏れ164cmだけど48だと小さすぎたので
50に乗ってるよ。
646ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:58:30 ID:???
マジっすか、サンクス。50と迷う所だけど股下が心配なんで48サイズ注文します。
647ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:43:57 ID:???
ムリにでかいの乗らないほうがいいよ。
前のり気味になるし。
機会があればワンサイズ大きいくらいのに乗ってる知り合いに載せてもらいな。
648ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 07:42:36 ID:???
>>647
俺も、まぢ、それに一票
サイズ取り違えるとロードバイクでもなんでもない
649ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 08:09:06 ID:???
サイズが大きい利点は、ホイールベースが伸びることによって、
直進安定性が良くなることだけ?

小さいサイズでもステム長いものにすれば、同じ姿勢が取れるし。
650ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 10:39:34 ID:???
やまめの学校だと大きめ推奨してるよ
前後の重量配分が重要らしい
651ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 10:42:00 ID:???
重量配分なんてソロライドでもない限り関係無いし、坂道を考慮してない机上の空論。

そんな奴の言う事は信用しない方が良い。
652ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 11:15:11 ID:???
環境によるからいいんじゃね?
653ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:34:39 ID:???
10kg切る車体に50kgの人間が乗るんだから重心の位置は重要だろ。
ダンシングや路面の状況で多少移動するにしても、大半の時間はシッティングなんだしね。
メーカーが設計したサイズから遠ざかるほどバランスが悪くなるのは当然。
ちびっ子が乗れる700Cバイクを作るのは大変のさ。
だからってパーツ交換でも調整できないほど大きなフレームに乗るのは本末転倒だけどね。
654ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:42:31 ID:???
>>649
http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html
これとか見ると、サイズによってそれほどホイールベースは変わらないみたい。
数センチの差が大きいのかもしれないけど。
655ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 13:24:57 ID:???
ホイールベースの10mmよりもステムの10mmの方が影響が大きい
656ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 13:30:14 ID:???
シート角だけ見ると73.7を用意してくれてるオルベアが一番自分らにはあってるのかね?
ジャイアントでも74.5でしょ。
657ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 16:10:56 ID:???
>>640
身長165cmでトップ長520mmは適正なんでないかい?

自分は身長165cmでトップ長520mm+ステム100mm+ショートリーチのドロップハンドル
サドルはレール一杯に後ろに引いて(サンマルコのサドルだからあまり引けないけど)
で丁度いい。
658ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 18:30:28 ID:???
俺は162cmでトップ長530mmに70mmのステム。
下ハン持つとちょうどいいけどブラケットだとチと遠い。
659ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 18:42:34 ID:???
みんな随分遠いな
162cmだがトップ長515mm+ステム70mm+ショートリーチ
で乗ってる
660ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:06:38 ID:???
実はシート角70度だったりしてー
661ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:11:13 ID:???
>>659
俺もほぼ同じサイズ。ただ最近は少し窮屈に感じてきた。
ステム伸ばすか・・・。
662ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:50:01 ID:???
165cmでトップ520mm+ステム120mm+サドルめいいっぱい後ろですが何か?
663ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:57:21 ID:???
664ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:31:26 ID:???
お前らいっぺんプロショップ行ってポジション見てもらえw
665ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:35:22 ID:???
181cmでトップ515mm、ステム100mm、ピラーセルコフBI-POSITION、ショートリーチハンドルです
体格比で考えるとこのスレの皆さんすごいっすね
666ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:00:55 ID:???
>>662
おかし過ぎ。
フラットバーかよ。
667ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:05:50 ID:???
>>665
アンタもちょいオカシイぞw
シートピラー足りてるか?
落差20cmくらいない?
668ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:16:07 ID:???
>>662
カマキリハンドルかっけー!!
669ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:04:43 ID:???
>>657
お前、ポジションおかしい
ステム100でショートリーチ??
みんなに笑われるからローラだけにしとけ
670ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:06:09 ID:???
おかしいと言うか、ショートリーチが何の為に有るかを理解してないな。
671ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:08:18 ID:???
>>656
サーベロも全サイズ共通で73ちょい位だよ。
サイクルモードでRS(サイズは確認しなかった、多分51かな)に試乗したけど
別に大き過ぎるという気もせず何かしっくりきた。
本当にサイズ51ならヘッド140mm・トップ535mm・シート510mmだから
とても乗れそうにないんだけど、やっぱシートが寝ているからなんだろうか。
乗り心地とかはあんな短いコースじゃ分からんけどジオメトリー的に惚れた。
672ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:09:17 ID:???
おれはトラやってるからシート角78°の物以外には乗らん。
673ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:11:57 ID:???
>658
フレーム大きすぎで
ハンドル引きすぎ現象
674ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:15:38 ID:???
サーベロはチビが乗っても
性能は出ない
やめれ

675ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:16:49 ID:???
止めます。
676ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:19:17 ID:???
>>667
短足なので大丈夫です
落差はステム上向きにした状態で10cm弱くらいですね
677ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:33:16 ID:???
お前ら、自分の足にあった靴と靴下(厚み)を探せ
フォーム(ポジション)が変わるぞ
ケイデンスが上がるぞ
故障しなくなるぞ

折れは4足目でやっと見つけた

678ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:39:19 ID:???
サドル上げすぎ状態で、4足目の靴と靴下が厚くて高さ合っただけの予感。
679ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:40:58 ID:???
くつしたなんて何でも良いし。
それに故障した事も無い。
根本的にポジションかペダリングを直した方が良いよ。
680ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:18:01 ID:???
サストレも51サイズに乗ってるから無問題>サーベロ
681ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:19:41 ID:???
普段はSPD-SLペダルにスニーカーで乗ってる俺から言わせれば
サドルの高さなんぞ根性と足首の強さでどうとでもなる。
682ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:30:27 ID:???
>>681
それって踏めるのか?
683662:2008/11/19(水) 00:50:28 ID:???
あれ?おかしいか?
これでも一応BR-2で走ってるんだけどなー。
684ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 01:05:17 ID:???
おかしいよ、そんなポジション格好わるい

685ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 01:08:36 ID:???
ビンディングで足首に負担かけるとふくらはぎに無駄に力がかかりそう
686ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 01:14:17 ID:???
>>684
もしロードに乗っているのであれば、格好悪いのは遅い方
687ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 01:39:56 ID:???
そりゃそうだが、見た目がかっこ良く速い方が良いだろ。
688ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 07:29:45 ID:???
綺麗なフォームわ、大小関係無くカコイイな
ま、大小ってフレーム20mm辺りが限界・・・
689ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 10:25:48 ID:???
日本語で桶
690ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 11:07:27 ID:???
ステムを低くしたら同時に長くした方がいいみたいだな。
691ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 13:23:06 ID:???
同時は良くないよ
下げて、慣れた頃に伸ばす
これが基本
692ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 13:51:12 ID:???
おまえら、頭の中身もチビッコな件・・・


ヘッドアングルは垂直かよwww
693ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:06:11 ID:???
>>669
>>670
ドロップ持った時ブレーキレバーに指の掛かりのいいハンドルが
たまたまショートリーチの物だったんだからこれでいいんだよ。
694ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:34:48 ID:???
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) ステムを手前に向けて付ければいいじゃん!
        ノ(  )ヽ
         <  >
695ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:37:40 ID:???
運転の仕方変わってるからw
696ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:48:43 ID:???
>>694
おまい天才
697ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:05:32 ID:???
実際やってみるとわかるけど
ステムを逆につけると
ハンドルに足がぶつかってこげねーよ
698ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:08:36 ID:???
ステム5cmにしてもダンシングでぶつかるしね
某サイトでお子様用に前後逆に付けてたの見たけど極力避けるべき
SATORIで出してるエルゴステムモドキ使った方がいい
699ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 02:25:31 ID:???
じゃあフレームサイズを最大にしてステムを逆に付ければ良い!
700ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 07:26:24 ID:???
>>699
シートピラーも逆に引っ込められるアイデア出してくれ
701ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:49:51 ID:???
全長50センチくらいのサドル装着すれば解決するんじゃまいか?
そういう意味ではアリオネはありがたい
702ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:33:15 ID:???
そんなのアリオネー
703ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:17:23 ID:???
3点
704ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:30:42 ID:???
満点でました!
705ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:35:51 ID:???
>>701
ロードで二人乗りするの?
706ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:48:35 ID:???
ちびなら3人乗れそう
707ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 14:15:17 ID:???
後ろにピザが乗りサドルが垂れ下がってタイヤを擦って破裂
708ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:01:38 ID:???
>>697
実際にやったんだ!?
かっこえええ!!
709ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:18:54 ID:???
ただの屍のようだ
710ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:19:55 ID:???
↑誤爆スマン
711ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 22:52:13 ID:???
>679
おれは靴下の違いは大きいと思う。
靴下がなんでもいいなんて靴があっていない証拠
故障したことないのは
自分を追い込んだ走りをしてないから

712711:2008/11/20(木) 23:03:18 ID:???
それともひとつ
足の裏全体+側面で踏み込むって感覚
あなたにはわからないでしょう
713ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:24:04 ID:???
スポーツには5本指靴下を愛用する俺だが自転車用シューズは幅が狭いのが多くて困る
微妙な差だけど指の間隔が開いて足幅が広がっちゃうんだよな・・・
714BR?:2008/11/21(金) 22:51:29 ID:???
そうだぬ。その微妙な感覚が大事。

靴下が何でもいいなんて言っている奴は
靴下の厚みで踏み込み(ポジ)が変わるのをわかっていない。
ビンディング使う資格なし。

軽いギヤをケイ100ぐらいで回してボク走れます。
なんて自己満足しているしているうちはわからない

715ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:39:22 ID:???
人に依るだろ。
716ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:40:23 ID:???
おまえの特種事情を一般化するなマヌケ。
717ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:42:07 ID:???
>>712
X脚インソールとか部分パッド入れれ
718ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 00:53:40 ID:???
おれはユニクロの五本指でケイデンス100-110で30-40走行が基本だけど?
719ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 01:30:14 ID:???
それと身長に何の関係が?
お前らスレタイ嫁。
720ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 02:16:19 ID:???
お前こそスレタイ読めれ。
721ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 03:25:06 ID:???
底上げペダル、底上げシューズ(俺的には幅広も)、底上げ靴下があればな〜
とゆう話ならスレの趣旨に沿うはずだ
722ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 08:51:40 ID:???
そわねーよw
723ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:03:24 ID:???
勿論、ここの住人わケオ使って16mm稼いでるんだろ?、まさかシマノのペダル使ってねぇよなぁw
724ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:27:15 ID:???
ケオなんてつかってねーよw
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:27:37 ID:???
>>723
ケオのペダルって全部そうなの?興味津々なんだがw
726ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:45:07 ID:???
おれはPD7400
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:41:21 ID:???
ケオスプリントにSLR。スレ的にはクランク160にしてサドル上げるのが鉄板なんだろうが、今んとこ体の故障が怖いんで、170で現状維持。
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:55:53 ID:???
クランク160って何?スギノ?
165にゃないの?
729ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:08:28 ID:???
>>727
クランク短い方が故障少ないでしょ
とりあえず165で試したら?
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:44:47 ID:???
身長161の股下71でデローザのIdolって無理でしょうか。
今はscotto CR-1のXXSに乗っています。
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:47:55 ID:???
>>728
あ、すまぬ。

>>729
それって本当の話?俺はどっちかとゆうと、ペダルを嫌いなヤツの顔に見立て踏み締めて走るタイプなのだが、
165にしたらクルクルフレンドリーに回せるようになるのかな?オクを徘徊してみよう。
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:10:29 ID:???
167.5は試さないのか?
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:24:33 ID:???
腿の上げる量が少なくなるから断然楽
股下73cmの俺は165mm使ってるよ
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:38:43 ID:???
俺は股下74cmだが、165が一番しっくり来る。
735ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:45:57 ID:???
>>732
ここはIYHスレかよw

>>733
偶然にも同じ股下長。不要になったら頂戴〜w

しかしこのスレも平和になったね〜。俺が始めてきた頃はクランク長論争でgdgdだった。
いいスレに育ったもんだ。
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 00:54:03 ID:???
股下74cmの俺の場合、クランク170mmでは股関節の痛みが出やすかった。
ポジションの許容範囲がすごく狭い感じ。
165mmのほうが合わせやすい。
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 09:00:12 ID:???
最短170mmのカンパが憎い股下72cmの俺
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 09:39:18 ID:???
>>730
2台とも公式HPにフレームスケルトン出てるんだから較べればいいだけでしょ?
初心者じゃないんだから後は自分の身体と相談しなさいな。手が届くなら乗れるでしょ。

ロード1台目の初心者相手なら「やめとけ」って言うけどな
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 10:34:31 ID:???
>>730
大丈夫だとは思うが、柔軟性にもよるからなんとも言えない
無理ならオクに流せばそれなりの値段はつくよ>デロ
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 11:40:14 ID:???
>>738>>739
レスありがとうございます。
ハンドルまではの距離は何とかなりそうですが
インテグラルシートポストが、短足には辛いかなと思い質問しました。
お目当ての自転車のBBからシートクランプまで最小サイズで575mm
現在乗ってる自転車のBBからピラーやぐら下の継ぎ目まで550mm

調べるとカットしてくれるお店もあるようですが、
インテグラルシートポストのカットは一般的に行われてるものでしょうか。
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 11:40:54 ID:???
165は確かに回しやすい
だけど坂上るときや、
向かい風の時は
力が入らないんだよ
これが

ただ折れがヘタレなだけなのか?
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 12:49:15 ID:???
回しやすいなら、軽いギアにして回せばいいじゃない。
ショートクランクが不利なのは変速している暇もない時でしょ。
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 13:14:00 ID:???
>>740
そこで颯爽とkeo様の登場ですよ
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 08:54:43 ID:???
>ショートクランクが不利なのは変速している暇もない時でしょ。

初心者です。
ここ読んでクランク短くしたほうがいいのか?と思ってたんですが・・・
も少しわかりやすくデメリットを教えてください。
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:05:50 ID:???
ちゃんと回せる長さのクランクなら、長いのを使っていた頃よりも、
重いギアを回せるようになるよ。
工房赤松の中の人もショートクランクを使ってる。
http://blog.goo.ne.jp/kobo-akamatsu/e/60e72fe6a1d0b3d6a15ee909efa3c418
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:41:31 ID:???
ど素人の俺も良く分からなかったが、勝手に推測してみる。

ショートクランクはノーマルに比べて、同じギアだと回すのにより大きなトルクが必要
但し、ギアは軽いのを用意しておけば、いくらでも軽く出来る
でも、変速している暇も無い時?は、やっぱりノーマルより大きなトルクが必要??ってこと??

うーん、やっぱりよく分からんかった。
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:54:40 ID:???
3本ローラーに乗って片足ペダリングをしてみるとわかるが、
上死点の付近で力が入らなずに死んでいる幅が意外に
広くて驚いた。
適切なクランク長にすると、上死点から力を入れられる点
までの幅が少なくできるんじゃないか?
股下70cmだと、165mmでも長いと感じる。
しかし、シマノにはないから、スギノを使うか、それこそ
akamatsuみたいなところで加工するしかないorz。



748ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:57:11 ID:???
ロングランドしてると
その死んだ部分が有効な気もするが
749747:2008/11/24(月) 11:20:40 ID:???
>>748
ただ単に足を重力にしたがって下ろせば駆動力になるはずのところで
(0時から2時)、ペダルを引き上げるために腰で脚を引き上げるほうへ
力を使っている気がする。
漏れが下手だということが勿論だろうがorz。
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 12:55:29 ID:???
http://www.dotbike.com/ProductsP1683.aspx?TRACK%3DDDI

これとかシマノのクランクセットに取り付けできんのかな?
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:14:57 ID:???
>>744
ここにショートクランクの使用感が書いてあるから参考になるかも。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~yamauch/2005Rikuzentakata/2005Rikuzentakata.html
個人的には色々な長さのクランク使ってみて、無理なく回せるクランク長で一番長いクランク
使うのがいいと思う。自由にクランク長変えられるスライドクランクというのもあるみたい。
ttp://www.shiromoto.info/jp/item5.html
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:30:25 ID:???
最適のクランク長見つけるのに4万か・・・。
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:48:14 ID:???
クランク買い替えるのを考えれば安いな。
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:42:21 ID:???
最適なクランク長を見つけたらオークションで売却すれば・・
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:56:07 ID:???
たった4万だろ。
鼻糞程度の軽量化にうん十万掛ける馬鹿よりいいのはもちろん、
フレームやホイールにうん十万掛けるよりずっとCPいいぜ。
それでどれだけパワーアップできると思ってんだ。
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:12:55 ID:???
シマノとかがこういう製品を率先して出すべきだよな。
シートポストのオフセットやステムの突き出し・角度を自由に変えれる製品とか。
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:33:51 ID:???
問題はこれで最適クランク長が見つかっても
165mm以下の選択肢がないという事
758ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:44:10 ID:???
>>757
これをそのまま使ってればいいじゃん
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:53:03 ID:???
その発想はなかったわw
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 17:08:50 ID:???
761ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 17:19:41 ID:???
いまさらスクエアテーパーは使いたくないなぁ。やっぱ今ならホローテックIIみたいなのがいい。
ttp://www.takizawa-web.com/shop-drive07/cd_shortcrank.html
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 17:45:36 ID:???
>>761
流行のカタログスペックがいいならそれ使えばいいよ。
別に止めはしない。
763ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:13:17 ID:???
カタログスペック以前に>>751>>760はデザイン的に抵抗あるな
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:36:20 ID:???
LOROっていうショップオリジナルの155mmオクタリンククランク手に入れたけどトリプルだった。
Qファクター狭い方がいいから小ギアのアーム削ってダブルにするか・・
765764:2008/11/25(火) 22:32:09 ID:???
トリプルのクランクをダブル用のBBで付けたらチェーンステイに小ギアのアームが干渉するかと思ったけど
小ギア板付けなきゃ大丈夫だった。クランク長165mm→155mmにしたけどやっぱ全然違うな。
俺は股下70cmだけど、165mmの場合上死点で腿を内側に捻るようにしなきゃ股関節がすぐに痛くなったけど
155mmだと普通に腿を上げ下げしてペダリングしても全然痛くなくてスムーズに回せるようになった。
766ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:46:21 ID:???
俺は股下72cmで170mmのクランク(カンパ コーラス カーボン)だけど問題無いぞ?
つーか長い方がパワー出て良い。足の長さうんぬんより柔軟性と筋力の問題かと。
767ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 01:55:45 ID:???
股関節の可動域によって全然違うだろうね。
俺は股関節痛持ちなんで170mmだと痛くなる。
768767:2008/11/26(水) 01:57:12 ID:???
ちなみに>>764と俺は別人です。
足の短さと症状が酷似してるから他人とは思えないけどw
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 09:28:38 ID:???
>>766
股下72cm・・・ 足長自慢かよっ!
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 10:31:42 ID:???
>>769
それは長いのか・・・。俺も170mmだが気になったことはないな・・・。
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 19:37:17 ID:???
完成車付属の170mmから165mmに変えたら回すペダリングが楽になった。
ちなみに股下71cm
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:06:43 ID:???
誤解してる人多いけど回すペダリング≠高ケイデンス
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:34:42 ID:???
股下65だと160mmくらいですかね?
160っていうとジュニアのマウンテンバイクなんかについてるみたいなんだけど
いっそそういう自転車買ってしまったほうがいいのかな。
これから自転車購入したいので迷ってます。
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:44:03 ID:???
180買って160の部分にねじ切りするとか、どう?
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:36:26 ID:???
ま、精度がよけりゃな



要は、回転系で120前後で回すか、トルク型で7、80rpm辺りで35km出すかじゃねかな
ま、リーチに因るけど、俺はノーマルクランク160試したいがホロテクじゃないしなぁ、今105ノーマルクランク165mm(´・ω・`)
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:44:57 ID:???
俺は105ノーマルクランク165mmなんだが09コーラスに変えようか思案中
170mmに挑戦してみたいがカンパだと逃げ場が無いのが辛い
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:48:32 ID:???
お前ら
自分の脚質わかって
短いの使っているのかい


778ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:40 ID:???
とりあえず脚質より脚長に合わせるべきだろ
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 07:50:37 ID:???
>776
クランクだけFSAとか使うのはどうよ!
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 08:52:09 ID:???
短足でトルク型、かつ体が硬い俺はどの長さがいいんだ
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 09:48:18 ID:???
クランク短めのギヤ比高め
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:18:24 ID:???
TAので160ミリのがあるよ。ロックリングに相性?の問題があってbbシェル外れてきちゃうから、つかうのやめてるけど
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:32:45 ID:???
愛す股下70cmなのスタンドオーバーハイト74cmのロード買った。
急停止して前に降りたら大変な事になりそうで恐ぇw
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:19:16 ID:???
右足は常にペダルの上だから大丈夫じゃね?
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:29:38 ID:???
トゥーシューズ買え
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:44:22 ID:???
>>783
さすがに恥ずかしくね?
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:48:09 ID:???
SPD-SLクリートのシークレット効果を嘗めるなよ!
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:54:36 ID:???
ココだけの話、LOOK keoのほうがシークレット高は高いらしいぞ
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 05:23:45 ID:???
漢は黙ってVISTA MAGIC X
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:52:52 ID:???
逆シークレットじゃねーか。
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 09:29:31 ID:???
105ノーマルクランク165使って、しかもKEOなもんで、シーポ伸び伸びぃ〜、ペダル面から16mm上がるからね
シマノペダルわ使う気にならんなぁ
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 09:48:04 ID:???
見せるためにかよw
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:43:26 ID:???
みんなスタイル良くていいな

身長161股下68の俺には乗れる自転車がないよ(つД`)
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:01:41 ID:???
>>793
そんなあなたにアンカーはどうよ?
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:01:57 ID:???
それだけあれば意外と乗れるぜ?スローピングでC-T450mmなら余裕。
身長162cm股下69cmでシート長51cmのロードに乗ってる俺が
言うんだから間違い無い。股間はトップチューブに接してるけどなw

796ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:29:25 ID:???
>>793
漏れの420oのスローピングをオクに出そうか?
もちろん700C
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:31:29 ID:???
CB名無し「誰にもわかるクランク長」
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4383&forum=122

股下長         最適クランク長
60 〜 65cm     150mm
66 〜 70cm     155mm
72 〜 75cm     160mm

股下69の最適クランク長は155mm…orz
798ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 00:38:15 ID:???
股下70だから同じ155mmだw
先週、工房赤松にメールで聞いてみたんだけど
クランクをショート加工できるみたいだからそのうちやってみようかなあ
175mmのクランクなら 〜153mm、180mmからなら 〜158mmが目安みたい
180mmのクランクがあんまり無いのがちょっとねorz
799ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 10:54:45 ID:???
しかしハンドル高よりもサドルを下げなきゃいけない罠・・・。
800:2008/12/01(月) 13:14:41 ID:Ka2Bf/k6
800
801ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 20:48:23 ID:???
あんまりクランク長伸ばしたら、地面にすらないのかな。
チェ・ホンマンとか。
802ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 09:43:50 ID:???
身長163股下70でSCOTTのスピードスター XXSに乗ってるよ
ちょっとハンドルが遠い気がする
803ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 11:43:36 ID:???
身長160cm股下70で投げ売りされてたSCOTT CR-1 Team Sサイズ買ったら
股間にトップチューブが当たる orz
804ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 12:17:18 ID:???
>>803
身長164cm股下73でCR1のXS乗ってるがちょっと大きい気がする
Sサイズは無謀だったね
805ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 12:40:56 ID:???
スットコCR1のSサイズってトップ530mm, シート角74.5度、ヘッド角73度か。
俺は身長162cmだがトップ530mm, シート角74度、ヘッド角72度のフレームに
70mmステムと少々前乗りで問題なく乗れてるから、多少個人差はあれど頑張れば
ポジションは出せると思うよ。玉ヒットは停車時に注意すればなんとでもなる。
中大の中の人も大きなフレームに大きく乗れって逝ってたから大丈夫だ!信じろ!
806ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 13:38:21 ID:???
でも余り無理しない方がいいと思うけど。用途にもよるけどさ。
ホビー的な使用してる人は小さいサイズに乗った方がいい。
807ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 14:27:11 ID:???
普通は仮トップ長で510mm前後が無難なサイズだと思うが、70mmステムへ交換前提
ならいいかも?
808ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 14:30:19 ID:???
俺はトップ515mmのロードと530mmのランドナー乗ってるけど、
正直後者はキツいな。
ランドナーだからステム交換って訳にもいかんでねぇ・・・。
初めての買い物だったし自転車屋のおっちゃんにも大丈夫って
言われたがもう1サイズ小さいのにしとけば良かった・・・。
809ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 15:05:21 ID:???
>>805
下りコーナーが怖くない?
810ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:02:18 ID:???
やまめポジション
811ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:30:21 ID:???
セットバック0mmのシートポスト使って前のり気味でも、ステム長めにした方がお勧めですか?
812ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 17:02:14 ID:???
まあ165以下でトップ長530は無理がある。でも買った以上は頑張って乗れ。
その上で無理なら新しいフレームを買うしかない。アンカーやPOSマジオススメ
813ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 18:58:51 ID:???
トップチューブが1.5cm長くてもステムで1.5cm補正すればオケ




そう思っていた時期が私にもありました
814ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:30:03 ID:???
で、今はどう思ってるんだい?
815ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:57:30 ID:???
振るオーダーでトップチューブを長くステムを短くであります。
816ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:36:43 ID:???
ステム短いと乗りづれーよ

疲れたときダンシングで余計ふらふらしてさらに疲労が加速するぞ
817ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:55:25 ID:???
ステムは80〜90mmあたりが最短と思った方がいいかね
818ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:58:30 ID:???
そうでもないですよ
819ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:04:27 ID:???
短いとクイックで扱いにくいな
820ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:38:39 ID:???
その場合はハンドル幅を少し狭くする事で対応は可能。
何処かにしわ寄せが行くって事なんだけどさ。
821ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 14:37:16 ID:???
ステム長とハンドルリーチで20cm程度ないとダンシングはキツイ
あと乗っていても体にしわ寄せが来る
822ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 14:43:18 ID:???
>820
それは逆
幅を短くすると余計クイックになるよ
ハンドルの幅が広いほうが体の移動の幅に対して余裕はでる
823ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 15:47:18 ID:???
>>821
俺、ステム+リーチ=16.5mm。これ以上長いブツは無理。どんな風にしわ寄せが来てるのか知りたい。
知らぬが仏、で聞かないほうがいいんだろうか・・?
824ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 15:51:01 ID:???
俺もステム90mm、リーチ80mmの170mm
>823よりは150mm以上長いがこれでも問題になるのか・・・
825823:2008/12/03(水) 15:56:56 ID:???
ステム80mm+リーチ85mm=165mmの間違いですw
ゴメンね
826821:2008/12/03(水) 16:48:12 ID:???
もちろん人によってポジションなんかは違うから一概には言えないんだけど
15cmくらいだと前傾させたポジションで乗り続けると肩の付け根が痛くなってきたりする。
シートとハンドルの間隔が結構せまいのでハンドルに腕がおされシートに体が押される状態になる。
腰ほど痛みに敏感じゃないから結構我慢してる人がいるけど
肩が痛くなる人は気をつけたほうがいいよ
一度炎症が起きたりすると結構長引くしひどければ腕が上がらなくなったりする。

ショートリーチだとステム10cm以上
ノーマルで8cm以上
くらいを目安にしとくといいよ

あとショートリーチ、ショートステムでハンドル幅狭い人は路面状況悪いときは特に気をつけてね
827ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:01:02 ID:???
トップが長いから相殺されるのでは?
828823:2008/12/03(水) 18:06:52 ID:???
>>826
それは、適正サイズより小さいバイクに乗ったときの話じゃない?
このスレ住人は現有するあらゆるメーカーの最小サイズに、辛うじて届くか届かないかの瀬戸際に生息している。あえなく散って逝ったヤツもいるであろう。
だから>>827が言うように、トップ長で相殺されるから窮屈感なんて全くないんだぜ。
829ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:59:14 ID:???
162cmだが ステム70mm + リーチ80mm で150mmだ
830ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:53:03 ID:???
トップは?
831ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:56:43 ID:???
トップガン
832823:2008/12/03(水) 21:18:14 ID:???
俺はホリ換算トップ518。もう10mmくらいステムを短くしようか画策中
833ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:35:38 ID:???
それはポジションがアップライトだからだな
834823:2008/12/03(水) 22:49:15 ID:???
>>833
今、測った。シート座面−ハンドル上面=4cm。スペーサーは1cm。
当然これ以上サドルを上げることは、俺の脚長が許さないw
これ以上はどうしとうもね〜んだ。
835ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:55:17 ID:???
650Cにすればすべて解決
写真もカッコいいぞ
836823:2008/12/03(水) 23:05:20 ID:???
いや、だからね、別に>>821が言うような支障を感じてはいないんだ。
写真もカッコイイ!と俺は思っている。なんなら写真撮るときだけシート上げたっていいんだw
それ以外で650cにしたら何が改善されるんだ?
837ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:28:17 ID:???
まぁそこまで言い張るんなら別にいいんじゃねーの?
どうせ大して走らんのだろ
838823:2008/12/03(水) 23:43:01 ID:???
な〜〜〜んやそれ。
じゃあ前言撤回するから、>>834のポジションよりも、650cにすることによる優位性を示してもらえないだろうか?

839ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:45:41 ID:???
な〜〜〜んやそれ。
840ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:55:05 ID:???
ところで股下って床からどこまで計っておられますか?
会陰のところまでですか?
841ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:10:36 ID:???
定期的に、>>826みたいなこと言う人が現れるよね。
ステム+ハンドルのリーチを短くしてでも、ジオメトリを優先するってことでFAって意見が多数のようだけど。
それになんか、正しいポジションが出ていない、フレームが合っていないと告白しているような。

>>821>>826は股下70cm前後だけど、確実に165mm以上のクランク使ってるだろ。
膝を高く上げないといけないから、必然的にアップライトになるはずだが、
それだと力を入れにくいし空気抵抗も大きくなるから、やっぱり前傾する。
そうすると、膝の行き場がなくなり、膝が左右にぶれやすくなる。
それで車体が揺れ、ハンドルで抑えようとする。
っつーのがキャファの中の人の見解。
ダンシング時も似たようなもので、脚の動きを大きくしないのがぶれやすい原因だろう。

なので、クランクを短くしてBB位置(重心)を下げたフレームをオーダー汁!と言っている。
自分はそうする予定だが。650cで。

>>838
650cにしたら、ジオメトリにゆとりが出るってだけだと思いますよ。
クランク長が700cの時と同じだったら、650cは車軸に対するBB位置が700cのときより上に位置するので、700cのときよりふらつきやすくなる。
現状で支障が無いなら、特に650cにするメリットは無いかと。
842ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:13:10 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:16:14 ID:???
>841
日本語で簡潔に!

>ダンシング時も似たようなもので、脚の動きを大きくしないのがぶれやすい原因だろう。
ばかですか?
844ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:19:27 ID:???
短いステム使ってる奴はサイズあってねーんだろうなw
845ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 03:48:53 ID:???
>>843
すまん、ばかでしたw

>>844
シューズがタイヤに当たったことないの?
846ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:39:53 ID:???
誰かこの

日本語めちゃくちゃ
自転車の知識もめちゃくちゃ
しかも知ったか

の言いたいことを翻訳してくれ
847ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 15:08:17 ID:???
俺はもう >>826 の人あたりから何言ってるのかちょっとわからないw
>>841 の体に合わない長いクランク使ってるとヒザが余ってブレるのをハンドルで押さえつけるから
肩が痛くなるっていうのも決め付けすぎだろw
体に合わないクランク使ってヒザが余るとさすがにわかるし、それでも無理して乗る場合
ヒザの角度が楽になる後ろ乗りになってむしろステムが短くなるだろ。
848ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 15:30:55 ID:???

>845
は何が言いたかったの?
849ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:02:33 ID:???
ごめんなさい
もう偉そうなこと言わないから勘弁してください
850ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:36:02 ID:???
このスレ見るまでクランクなんて気にしてなかった
確かに太もも上がりすぎなことに気づいてからは
もう160以下のクランクが欲しくてしょうがない
851ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:52:47 ID:???
ポエム野郎とかいう馬鹿が発狂してるんだろ
852ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:24:36 ID:???
中途半端な馬鹿ほど手に負えない
853ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 10:02:54 ID:???
カンパを試してみたいがクランク長の壁が立ちはだかるorz
854ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:27:04 ID:???
欧米の製品を日本人が使うには無理がある罠
855ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 01:17:17 ID:???
>>823
特定した。おまいスペシャの49サイズ乗りだな?
漏れもそうだw 身長165cm
856ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 06:08:23 ID:???
>>855
ブッブ〜。トレックの50だよん。
今朝は思ったより寒くね〜な。では行ってまいります。
857ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 09:51:02 ID:???
ところでシューズが前輪にあたるのってあたりまえ?
858ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:53:08 ID:???
>>857
そんなもんだと思ってる
859ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:40:28 ID:???
サーベロR3乗りだがガチで当たる。
レースに出るわけでもなし、RSにしとけばよかったorz
860ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 15:27:28 ID:???
>857
あたりまえ

レース向けモデルは大きいサイズでも普通にあたる
もちろん乗ってるときはあたらねーけどなw
861ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:13:45 ID:???
今の時期シューズカバーつけると余計当たるよな
862ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:57:10 ID:???
今日ビアンキニローネ44サイズSORA仕様を予約してきた。いつ入るかわからん入荷待ちなので内金はいらんかったけど。
現在使用中のジャイアント・OCR3XSと比べてサイズ的にはどうなんだろうか?
大体サイズ的に近いところを選んだつもりだけど、ショップでは46か48サイズを勧められた。
当方のスペックは、身長163p/股下約70p/腕長約51p/柔軟性なし
863ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:19:06 ID:???
柔軟性ないならトップ短めの44でいいんじゃないか

しかし実際にロードに乗っていて自分のサイズがわからないってのは救いがたいな
864ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 10:11:38 ID:???
柔軟剤を使えば無問題!
865ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 10:29:16 ID:???
>863
救いがたいバカです。レスサンクス
展示車がないから数字だけ見せられただけだったからちょっと不安だったのでね。
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 12:25:22 ID:???
ウィキペディアによると、F1レーサーの佐藤琢磨さんは
自転車競技でインターハイ制覇、大学選手権で優勝しているとあるね。
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 16:19:27 ID:???
どこの誤爆だよ
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 18:57:06 ID:???
琢磨も身長155cmしかないからな。
869ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:01:40 ID:???
ノッポやデブがいくら金かけて軽量化してもエンジンが重いからな
俺ら最強
870ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:06:58 ID:???
チビでデブの俺に謝れ〜〜〜!
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:08:25 ID:???
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
872ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:27:04 ID:???
この身長で60kg以上はありえないだろ
873ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:29:42 ID:???
エンジン軽いけど、トルクも馬力も無いんだよなw
874ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 00:44:56 ID:???
パワーウェイトレシオが無ければ軽い意味がw
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:00:48 ID:???
>>872
マジで?俺、あと7キロも落とさなあかんのか
876ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:21:00 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%90%A2%E7%A3%A8
佐藤琢磨は20でカート初めてF1行っちゃうような天才。
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:32:12 ID:???
頼みの綱のホンダがF1撤退したからってこんなところ来てまで宣伝しても意味ないから・・・
だからタコヲタ嫌いなんだよ
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:06:04 ID:???
天才なのは事実だろ。
頼みの綱も何もホンダとはしばらく前から関係ないじゃん。
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:48:46 ID:???
プロロードになってもいい成績は出せたんじゃないかな。背は小さいけど。
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:56:13 ID:???
この場合体脂肪率だろ
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 02:13:31 ID:???
身長160cm、股下70cm、体重55sぐらいです
GHISALLO G-1を検討中なんだけど、やっぱxsのほうがいいの?
トップチューブ長を見るとサイズ420でもいい気がする・・・

ピラーみじかいのガマンして大きめを買うのと小さめを買ってステムを伸ばすのとは
どっちがいいんですか?
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 02:20:29 ID:???
160でXSを選択しない神経が信じられん。
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 02:46:42 ID:???
XSが上限だろな。それもキワドイが
884ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 02:53:20 ID:???
>881
お前は
飾りたいのか?
それとも
乗りたいのか?
で答えはでる
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 07:21:08 ID:???
俺は大きめに乗ってるがポジション出しが難しいから他人には薦めない
無難に小さいのにしとけ
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 08:18:18 ID:???
GHISALLOってXSでトップ長520mmだと少し大きめ、これから買うなら
510mmを基準にほかのフレーム考えた方がいいかも。
887ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:40:55 ID:???
っていうかGHISALLO G-1ってxsがあるっていうくらいしか知らんな。
あんまり聞かないけど実際評判はどうなの?
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:01:25 ID:???
XSサイズは知らないけどG-1はなかなか走るコスパの高いフレームという評判だったような
akiやtniもそうだけど問屋のオリジナルブランドは日本人向きのが多いよね
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:12:02 ID:???
X JAPAN
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:35:22 ID:???
Maide in japann
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:53:51 ID:???
背のびねーかな
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:47:10 ID:???
イリザロフ法
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:53:12 ID:???
背はこのままでいいから脚伸びて
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:10:00 ID:???
>881
ttp://www.yamamekobo.com/blog/?p=487

FOCUS クレブロ サイズ50だってよ
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:56:02 ID:???
股下って裸足の状態で測るの?
それともシューズ履いたまま?
896ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:48:43 ID:???
>>895
しっかりパンツも脱げよw
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:44:16 ID:???
おれ、ちんこでかいから股下の数値が不正確になる
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:21:45 ID:???
今日、165mmのクランク装備のロードを借りた。
今まで170mmでおkと思ってたが、マイロードも165mmにしようと決心した。
クルクル廻って気持ちイイ!
899ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 09:02:01 ID:???
だが登りで
900ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 09:23:34 ID:???
のぼりで踏めるようになってビックらするね。
踏めるし回るしピラー出るしいいこと尽くめだね。
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:31:34 ID:???
登り重くなると感じたら低ギヤ比化がおすすめ
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 10:47:15 ID:???
ついでにスクワットもオススメ
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:20:50 ID:???
さらにダイエットもオススメ
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:23:09 ID:???
シークレットSPD
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:54:12 ID:???
>>904
keo使っとけ
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:50:06 ID:???
J-FITモアを装着して走ってみたが
下ハンの時大してレバーが近くならない。
中指の第一関節にギリギリ掛かる程度。
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:08:45 ID:???
それ使ってそれなら他のハンドル使ったらレバーにかすりもしないか?
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:34:49 ID:???
>>906
俺のはティアグラだからスペーサー入れてバッチリだぜ
909ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:28:12 ID:???
>>906
俺は TNI エルゴノミックシャロー エコ+105 だがギリギリだったので、スペーサーいれたよ!
ただ近いがために、ブラケットポジションでブレーキ握るとたまに薬指をはさんでしまって止まんねw

もしかして握り方間違ってる?
910ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:35:33 ID:???
>>909
つーか、引いた後で近いんだから単純に調整不足
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:30:34 ID:???
>>910
もはやシューとリムの隙間は左右合わせて1mm以下ですが、何か?
もっと追い込むもんなの?
912ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:14:06 ID:???
スペーサを削って薄くして調整すれば?
913ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:34:45 ID:???
>>911
スペーサーは開放状態を近づけるだけだから
スペーサーが無くても握ると同じ結果になる

スペーサーが不要な大きな手の人だったら更に当たって握れない
どう考えても調整不足
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:42:39 ID:???
>>913
スペーサーの役割はわかってる。

下ハン握るとレバーに指が届きにくい!

スペーサーかますぜ

ブレーキ引きしろ再調整(シュークリアランスは片側0.5mm)

これなら届く!(ハンドルとレバーの隙間は指2本分しかないw)

たまに内レバーで薬指をはさむ…orz

って状態。
これ以上クリアランス詰めたらブレーキ引きずりそうだよ。

それとも調整って別の所の事を言ってんの?
915ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:48:30 ID:U/1Ewj6k
>>911
指を挟まない位置でハンドルを握るしかないよ。シューとリムの隙間少なすぎるのもあんまりよくないから。
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:53:57 ID:???
ブレーキの効きがクイックすぎると事故りやすいから注意
ブレーキの効きで事故や落車しやすいやつわかる
917ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:04:21 ID:???
ばかじゃねーの
ブレーキの間隔なんて片側1mmはあけとかないとハイスピードでコーナーにとつにゅうできねーよ
918ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:07:37 ID:???
>>915
おk。いろいろ握り方試してみる。
ふと気を抜いて自然に握るとはさんじまうから性質が悪い…
自分の指の短さを呪うぜw
919ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:09:39 ID:???
俺も指が短くてドロハンのブラケット握ると十分な性動力を得るのに苦労した
そんでブルホーンにした
920ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:49:28 ID:???
俺も性動力欲しい
921ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:06:21 ID:???
ブルホーンにしたら絶倫になりました
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:23:51 ID:???
指を削るんだ
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:29:00 ID:NH+kEKbF
その発想は(ry

俺は通常レバーとハンドルの間には指は置かないよ。
身長関係なくそうじゃないの?
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:55:12 ID:???
だよねぇ・・・
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 15:10:16 ID:???
え?そうなん?
ブラケット持って、人差し指と中指をブレーキレバーにかけて、
薬指と小指でハンドルバーを挟んでる俺は変態なのか…
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 15:17:45 ID:???
うわ、変態だ…
シッシッ
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 15:21:25 ID:???
>>925
変態っつーよりアホかな
ちゅーか器用というか・・・うーん、馬鹿?
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:17:50 ID:???
ブラケット持って、人差し指と中指だけだと、ブレーキ強く握れなくない?
下ハン持ってるときは、人差し指一本で十分だけど。
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:20:15 ID:???
ただ、スペーサ入れるとブレーキの握りしろが減ってしまうから、
あまり遊びを増やすと、ブレーキ強く握ると、指どころか、ハンドルに接触してしまうし、
遊びを減らすと、空気入れた状態ではタイヤが脱着出来なくなるので悩んでる。
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:47:28 ID:???
>>927
雑誌なんかでも紹介された事がある握り方だよ。手が小さいとやり難いかもしれんが
ブラケットポジションでがっちりブレーキかけれるのでなかなか良いよ。
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:25:12 ID:???
雑誌で「変態握り」として紹介されていたヤツか
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:34:44 ID:???
>>928
ブラケットでブレーキかけるときは薬指と小指でブレーキレバー引かないか?
933928:2008/12/23(火) 20:22:01 ID:???
>>932
でしょ?
だから、>>925は変態じゃないかと。
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:49:32 ID:???
お前ら何のこと言ってんの?

普通の泥ハンなら
ブレーキは基本人差し指と中指の二本だろ
で急ブレーキが四本

カンパで上の角でも握らん限り薬指と小指でなんかひかねーだろうが
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:05:25 ID:???
>>925
自分もそうやっているし、それが普通だと思っていました。
この指の使い方は少数派なのか。
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:23:52 ID:???
>>934
ブラケットポジションから人差し指と中指がブレーキに届くのか・・・
相当しゃくってね?
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:54:31 ID:???
レバーに指を縦にかけるようにすればとどくだろ?
938ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:08:43 ID:???
指が短いから、人差し指と中指だけだと、ブレーキを十分にかけられないよ。
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:22:03 ID:???
>>938
調整次第
慣れれば一本でもちゃんと止まれるがな
http://roadbiker.web.fc2.com/letsriding_handlepositions.html
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:22:38 ID:???
上ハン持つときはハンドルとレバーの内側に回さないで指全体でレバーを覆うように握る
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:31:41 ID:???
>>938
ブラケットを真上から握るのではなく、斜め横から握るようにすると深く指がかかる。
薬指と小指でハンドルバーを挟むと手がずり落ちないで強くレバーを握れるよ。
脇が開く握りかたなので、常用はお勧めしないが。
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:15:20 ID:???
つーかぁ
お前ら問題ありすぎだろ
もっと自転車を体にあわせろよ

はっきり言って相当レベル低いぞ
943ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 07:29:42 ID:???
俺は身長162cm股下71cm胴長短足の古きよき日本人体型で指も短いが、
アルテSLレバーと日東153STI、TNIエルゴノミックシャローのどちらの組み合わせでも
十分にブレーキ引けてるよ。当然上ハン、下ハン両方な。
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:45:31 ID:???
身長も低いしレベルも低い
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:00:05 ID:???
手が小さい俺からしてみたら、STIはブラケットポジションでブレーキかけるように作られているとは到底思えない。
946ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:22:47 ID:???
ブレーキは105?
947ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:52:39 ID:???
キャリパーを良いのに替えなさい。
948ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:09:10 ID:???
STIは105でブレーキはアルテSLに交換しますた。ブレーキ自体は効くようになったけど
やっぱブラケット握ってブレーキかけるの無理。無理っていうかキツイ、やっぱ無理。
形状自体がブラケットポジションからブレーキレバー握るようにできてないでしょアレ。
みんなアレをおかしいと思わないのが不思議でしょうがなかった。今はブラケット握ってない。
949ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:11:15 ID:???
ええ話や・・・
950ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:17:07 ID:???
>>948
普通にスペーサー入れてきっちりロックまでさせられるけど・・・。
951ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:22:26 ID:???
リムとシューの間はなんミリ?
952ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:41:40 ID:???
>>948
自分なりの結論に達して良かったね。
ただ、世の中の大半の人間はブラケットからブレーキングしてるし、
それはこのスレのチビッコ達も例外では無い事だけは忘れるな。
953ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:59:13 ID:???
700Cで乗るには極限に近い胴の短さなのに柔軟性でカバーして乗ってる人には
同じセッティングで上ハン下ハン両方で充分なハードブレーキするのは難しいんだって。

手が小さめでも下ハンでブレーキ握れるセッティングだとブラケットが平行近くて、上ハンだと遠い。
体のほうは余裕あるフレームに乗ってる人に比べ肩の位置が比較的後ろだし
前傾して近くするとその分低くなって、どちらにしても上から握ったときに腕の角度が寝るので
ブラケットポジションでブレーキに指届かそうとすると手の角度が悪い。
肘から親指につく筋が伸びてしまうので力が入らない。
954ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:09:16 ID:???
せやな
955ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:11:18 ID:???
>>953
フレーム小さいのに換えるといいよ。
956ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:39:22 ID:???
STIは最初からあきらめて、ダイヤコンペのフーデッド&セーフティレバーにしたオレは勝ち組w
957ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:46:56 ID:???
体が伸びた状態で乗ると柔軟性が無くなって振動がダイレクトにくるしバランスもとりにくい。
958ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:34:41 ID:???
そもそもフレームが体に合ってないのが間違い。
ブレーキ云々ではなく問題外だろ。
959ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:11:46 ID:???
ハンドルが遠いなら高く近くしてショートリーチに変えれば行けるだろ。
そりゃ身長160cmでトップ長535mmとかなら無理だろうけどさ。
960ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:33:07 ID:???
シマノやスギノやミカシマはもっと日本人サイズのパーツを作ってくれ
961ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:37:27 ID:???
>>960
フレーム作って鷹?
962ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:18:20 ID:???
>>961
シマノやスギノやミカシマはもっと日本人サイズのパーツを作ってくれ
パーツ
パーツ
パーツ
963ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:23:56 ID:???
何がどう日本人向けじゃないと言うのだろうか????
フレーム小さくすれば済む話なのに。
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:29:58 ID:???
たとえば小さい手のためのブレーキレバーだとか
165以下のクランクを充実させたりとかね
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:34:40 ID:???
ブレーキキャリパーは日本人向けじゃない
966ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:46:04 ID:qkmKA2Oi
自転車乗りが吊ったら、足はペダリングをするそうだ
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:47:28 ID:???
つまらん
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:03:16 ID:???
そのうちワンバイエスが165mm以下の
カーボンクランクとか出しそうな気がする。
969ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:05:15 ID:???
カーボンじゃなかったけどタキザワが150〜160mmのショートクランク出してる
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 01:52:07 ID:???
STIが1サイズしかないのがおかしい
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:01:26 ID:???
まだ言ってるよ。大丈夫な人間もいるのにうっとうしいわ。
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:58:17 ID:???
そんな貴方にエルゴレバー
973ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:06:39 ID:???
大丈夫じゃない人間もいるんじゃボケ
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:45:44 ID:???
そんな貴方にブルホーン + STI
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:24:09 ID:???
>>972
児玉清「残念!そこはエルゴパワーと言ってほしかったっ!」
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:17:29 ID:???
MTB用のショートクランクって全然オクに出ないなー
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:24:01 ID:???
使ってないスギノの160mm(トリプルのリング付き)と152mm(クランクのみ)あるけど
9Sチェーンがミドルからインナーに落とすときにギヤの間に挟まることがあるのであまり良くない
152mmは普通に使えたのだが…
デフォルトのリング換えれば使えるようになるんだろうか
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:25:47 ID:???
使用できるぜ
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:36:04 ID:???
リングをデフォからシマノに換えれば9Sいけるのね
情報あんがと
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 20:48:37 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:11:19 ID:???
1000なら身長が10cmのびる!
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:22:06 ID:???
>>982だったら>>981が座高だけ10cmのびる!
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:27:33 ID:???
いいから次スレ立てろよ
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:49:43 ID:???
やだぴょん♪
985ツール・ド・名無しさん
埋め